スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。

[前スレ]
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part88
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1189855124/

[姉妹スレ]
・スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問186
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1189532896/

・誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 318
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1190856920/

・誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1189738436/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:11:53 ID:75V+Fm0W
2?
愚痴でも悩みでも相談でもないんだけど、ちょっと聞いてください。
この気持ち、共感してくれる人いないかな。

この春職場に、大学新卒22歳の男の子がやってきた。私は今年29歳。
彼は身長190センチ以上ある大男だけど、
そんな彼をかわいいと思う自分に気付いて愕然としている。
彼に恋をしたとかいう訳ではなくて、
年下とはいえ立派な成人男性をかわいいと思うのは、
自分がもう若くない証拠だと思ったから。

容姿の美醜とかそんなの関係ない、若いってだけでなんかまぶしく見える。
隣の部署の女子新入社員も、若くてかわいくてまぶしい。

ちょっと前までこんなこと思ったことなかったのにな〜。
私も新入社員のときはあんなふうだったのかな。
3おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:16:14 ID:/VS7OxtH
1乙!

>2
あー、同い年だwそしてよく分かる。
なんか純真でキラキラして見えて、失敗しても許せる(性別関係なくね)
自分が新人だった頃、酷い失敗をしたのに、苦笑して許してくれた先輩もこんな気持ちだったのかと
しみじみしてるw
これが年ってことか、とぞっともするけど。
なんか、こういう感覚を共有するスレってありそうだけどな。
4おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:17:57 ID:Nu96GHOs

前スレがまだ終って無いから

前スレから使って下さい〜
5おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 21:33:15 ID:/8ko7Auj
>>1
おつ
6おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:26:26 ID:Wnrxfx0g
>>1乙です。

相談させて下さい。
今日、何度か行ったことのある地元の美容院に予約なしで飛び込み
デジタルパーマとカットをお願いしました。
私は夕方から予定ありという忙しいスケジュールだったので
最初に受付で、「用事があるので○時までにお願いしたいんですが
それでもお願いできるでしょうか」と確認を取ったところ
大丈夫だと言われました(無理なら日を改めるつもりでした)
また、美容師さんの奨めでトリートメントもお願いすることになりました。

が、結局パーマとトリートメントをしたところで予定の時間をオーバー。
「もうカットは明日で良いです」と言って
パーマ&トリートメントの料金だけ払い、そのまま出てきました。
髪は半乾きのまま、ブローもしっかりされないままだったため
デジパの性質上、しっかりパーマが定着するかどうか不安です。

店を出る時は焦っていたので料金を払ってきましたが
正直、何万もするパーマ&トリートメント代を定価で払わされたことが腑に落ちません。
明日は続きのカットのため再び来店する予定なのですが
これってお店に怒っても良い事でしょうか。
自分の髪を、無駄に傷付けられた感がして悲しくて泣きそうです。
気分的には「金返せ」と言いたいくらいなんですが
自分も余裕の無いスケジュールで飛び込んだ立場だし、文句を言うのも悪いかなあと迷ってます。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:32:57 ID:Vd+sm9/j
>>6
怒っていいと思います!
てか、冷静に話してちゃんとやり直してもらえばいいんでね?
8おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:33:37 ID:jnCEqJl3
>6
怒るのではなく「デジパーが定着するか不安」である事を言ってそれに
合わせた保証をしてもらう事が重要なんじゃないかな。
普通パーマがすぐ取れたら無料でやり直してくれるもんだけど。
9おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:34:52 ID:RPPk85vd
>>6
予約なしで飛び込んだのが悪いとしか言えない。
もっと時間に余裕がある時に行けば悩まずにすんだのに。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:46:00 ID:rcIgCUVl
>>6

電話もせず飛び込みで行ったのは汚点だね。
あと会計の際にその場で
「時間に間に合わず、完全に乾いてないが、ちゃんとパーマは定着するか?
しなかった場合はお直ししてくれるか?」
と聞いたならともかく、プンスカ怒って帰ったならちょっと非常識。

予約もなしで飛び込んだら「できない」とは商売上言わないでしょ。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:01:08 ID:E/HcE/KJ
あのさぁ、凄いどうでもいいことなんだけど。
一ヶ月くらい前に○○のイベントに行くけどお前も行く?って友達に誘ったんだけど、そいつが急にやっぱ仕事あって直前
にいけるようにするわって言ったきりまったく連絡がなかったんだ。
で2日前になってこっちから「イベントの日どうするか決めたいんだが?」みたいな感じでメールしたんだ。
別にそれだけのことなんだけど、その友達はいつも何か決めても直前まで自分が参加するって言っておきながら連絡がないんだ
しょうがないからこっちから連絡するんだけど。
まぁもしかしたら前日に連絡するつもりだったのかもしれないんだけどさ。
自分的には最近はこいつ俺から連絡しなかったらどうするつもりなんだろうと直前まで連絡しないんだけど
いつも根負けしてこっちから連絡してしまう。
若干それに最近イラっとしてる、誘うのやめようかなぁと。でも誘わないと後からうるさいんだよな。
どう思う?
12おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:06:40 ID:1D11QYf0
>>11
誘わなきゃいいじゃん。
ほっとけ。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:18:27 ID://UL5luV
>>11
そういうのって誘った方が仕切ってみんなに連絡とるものだと思ってたよ
146:2007/09/28(金) 00:24:19 ID:0PFV0wgT
>>7-10
レスありがとうございます。

以前にも同じお店で施行を失敗されてやり直してもらった事があり
これ以上髪が傷むのも怖いので
今ここでパーマのお直しをお願いするのはちょっと抵抗があるのです。

プンスカ怒ってはいない…というか、その場では逆に恐縮してしまい
「こちらこそすみません」と飛び出してきてしまいました。
けしてお店の方と喧嘩をしたいわけではないので
感情的にならず、「パーマが定着するか不安」「髪が傷むのが怖い」という部分を
美容師さんに相談してみます。
ご指摘頂いた予約の件については、自分でも私の落ち度だと感じますので
しっかり反省し、その旨は最初に美容師さんにちゃんとお詫びしようと思います。
一人で若干パニックになっていたため、客観的なご意見を頂けて助かりました。
ありがとうございます。
15おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:35:16 ID:5OLo4aDa
>>2の男性側の立場にいる自分なのですが・・・。

私は20代前半なのですが、最近になり、今の職場に転職したのですが、
別の部署の30歳独身女性の先輩が私と接点を持ちたがってる?
ような気がします。

私はPCには精通している(つもり)なのでその女性から
「○○について教えて〜」とか、今日に至っては
「私もあなたの持ってる○○買いたいから何処で買ったのか教えて〜」やら
「じゃあ買ったら使い方も教えてね」まで言われてしまいました。
もちろん教えまくってますけどね。


私は今までもてなかったので、女性がこのような態度を取られるということは
フラグでも立ったのかと勘違いしてしまいそうになってますが、
正直なところどうなのでしょうか?
自意識過剰になってしまってることは理解しています・・・。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:42:08 ID:mC/O7Pyk
>>15
プライベートで飯でも誘ってみ
おkだったら、立ってる希ガス
17おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:52:44 ID:WjV51zn+
>15
新人で気安く声を掛けやすいし、本当にパソコンに弱いから質問をしているだけでも
話しやすい相手だと思われているのは間違いないだろうから、
これからフラグwを立てていく事は可能だろう。

あんまり鼻息荒くならないようになw行き過ぎると多分引かれる。
先輩の女性に好かれていると職場が快適になるし、嫌われると居心地が悪くなるので
モーション掛けるにしてもゆっくりな。
持ち物を誉めるとか、いつもと違う髪形だったなら髪型を誉めるとか。
そんなところから。
18おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:53:31 ID:IGGuCZNh
>15
微妙だなー。
当然嫌われてはいないけど異性として好かれてるのか
弟みたいに思われてるのかは分からない。
弟系だと食事にも普通に行っちゃいそう。
何かきっかけを見つけて飲みに誘って、何回か行っての反応見でもいいと思う。

ところで好かれたいんだよね?ババアきめえじゃなく?
19おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:54:59 ID:WjV51zn+
>17だけど
書いといておもったが、年下の男が女性の持ち物を誉めるのは結構難しい。
やめといたほうがいい。
無駄レスごめんね。
20おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 01:03:09 ID:4SMXUrCd
>>13
一応ちゃんとどこに○○集合で俺達はあそこで先に集合して現地いく感じです
みたいな感じでもちろん行き方や時間やら交通手段の連絡とか
そうゆう当たり前のことはとっくの前に連絡した後の話なんだ
「あいよ〜、めっちゃ楽しみだわぁ」くらいしか返事がない
で、後は直前まで後は連絡なし
しかもそいつは仕事で遅れるって言ってんのにその後連絡なし
俺は、こいつ楽しみにしてるみたいだけど何で自分の予定は言わないんだよ
参加できなかったらどうすんだ?みたいな感じでハラハラしてるわけ
で、そいつの事は嫌いじゃないけどそうゆう適当な事が多くて最近ちょいムカつく
前にドタキャンした時にけっこう文句言ったんだが治らないし
何だろな、そいつは別に自分くらい居なくなっても他にメンツいるから大丈夫だろ
みたいな考えなのかや、やっぱ誘わい方がいいのかもなぁ
21おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 01:18:13 ID:QrWFxWGp
22おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 01:19:50 ID:5OLo4aDa
>>16 >>17 >>18
いきなり食事に誘うと引かれてしまうのは承知していますので
今日先輩が買われた○○の使い方を教えつつ
親睦を深めていけたらいいなと思います。

先日、会社の飲み会があって、先輩はお菓子好きで仕事中でも
よく食べるんですが、それでも全然やせていらしたので
「先輩はお菓子を一杯食べていてもやせていて綺麗ですね」
的な事を言ったら、凄く喜んでいただけました。
でも弟キャラで通ってるから男として見られてないんだろうなと思ってます・・・。

私自身は、先輩の年齢なんて気にしておりません。
あわよくば「付き合えたらいいな」ぐらいの淡い期待を抱いていますが、
そんなことを妄想しすぎてると焦って失敗するので
妄想を捨て、冷静に接していきたいと思います。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 03:13:26 ID:41TZKWrU
職場がぬるすぎて心配

朝は5分前に来ておkだし
休憩は好きなときに取ってるし
お菓子食べながら仕事してるし
ネットばっか見てるし
定時に帰るし

社会人としてダメダメだわ
24おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 09:41:36 ID:UicjYlAU
>>23
それでも利益があがってるなら、別にいいんじゃないの?
ddだとか、万年赤字とかなら転職しる
25おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 09:42:57 ID:mC/O7Pyk
>>23
公務員?
26おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 10:30:57 ID:xo7tkCCF
厳しけりゃいいってもんじゃない。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 10:35:16 ID:cGGd16De
反面教師
28おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 10:41:13 ID:WjV51zn+
別に定時に帰るのが駄目なわけじゃないよな。
仕事さえちゃんとやってれば。
むしろ正しい姿だし。
ネットばっかりやってる所が、ちゃんと仕事してるかは怪しいけど。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 10:42:19 ID:Nsqyt1+j
>>23
その仕事頂戴
30おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:06:59 ID:lqmSGgHG
近くに、人のまねばっかするやつがいる。
本人ぜんぜんまねしてるっていう、自覚なし。
着てるものとかまねするのはまだいいけど、
仕事(デザイン関係)のアイディアとかまねするのやめてほしい。
私はいろいろ考えてアイディア出してやってるのに
ちょこちょこっと人のアイディアとかぬすんで、自分でやりました
みたいなことするなよ。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:09:13 ID:lqmSGgHG
>>30
ーちょこちょこっと人のアイディア
は私のアイディアのことだからね。
もーむかつく
32おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:14:33 ID:RM6rdVhS
仕事の愚痴。
自営業。いまやたら忙しい。
それで儲かるならいいんだけど、仕事をすればするほど経費がかさんでかえって赤字。
ストレス溜まるし睡眠時間が減ったり外食ばかりになったり
運動ぜんぜんする時間がなかったりで健康にも悪い。
家の掃除もできなくてどんどん荒れていく。いいことなし。
なんで仕事を断らないかというと、今ある仕事をやらないと次が来なくなるから。
少なくとも今年いっぱいこんな感じはもう決定している。乗り切れるだろうか…
33おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:34:13 ID:MId5rHMR
オレは24歳。
日雇い派遣で、収入を得ているんだが、悩みがある。マジでちゃんとした仕事を探さないとダメなんだが、嫌味を言われないかとか、夜勤があるのが嫌なんだ。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:36:49 ID:soECicYf
24にもなって甘ったれるなボケ。恥ずかしいと思わないのか?
35おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:44:46 ID:KDgBLfYj
>>32
大学時代の友人に似たような生活してた人間いたけど潰れちゃったよ。
やっぱ、儲からない仕事で生活が圧迫されるってのはキツイよ。

今は投資する時期だから、、って耐え忍ぶのも必要なんだろうけど、ある程度
金銭的(人雇ったり、低収入でのりきったりする)余裕がないと、心の余裕もなくなって
アボーン。

明日の百より今日の五十、っつう諺もあるこったし、目先の銭になる仕事をある程度
取り込むように業務改善すべきじゃないかね?

まあ実情も何も知らない素人意見だけどさ( ´ー`)y-~~
36おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:25:44 ID:UicjYlAU
>>33
そんなやる気のないノンキャリ24歳でもできる「ちゃんとした仕事」なんて、
俺にはちょっと思いつかないな
普通の経営者ならまず雇わないし、雇ってもすぐクビにする

悩むなら、「嫌味やハードワークに弱い自分」に悩むべきじゃないのか?
37おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:49:15 ID:2EQGLZz4
ちょっと相談させてください。
ある個人的な趣味を通じて知り合いになった年上の女性がいます。(私も女)
その人とはたまにお互いが連絡を取り合い、時間が合えばあって趣味を楽しみ、
終わったら軽く食事でも・・みたいな個人的にはそれ以外の時間は干渉し合わない
心地いい関係だったのですが、相手の人が非常に私のことを気に入ってくれて
○○仲間としてでなく、一緒に遊びに行ったり1日かけてもっとゆっくり飲みに行って話したいわぁ♪
みたいな事をずっと言われて、軽く流してました。
個人的には私は主人もおり、仕事も非常に忙しく、友達も多いので、その女性とは
別にそこまでの親交を望んでません。純粋にその趣味を通じての情報交換などをしたいだけなんです。
極論は別にその趣味において私には仲間は必要ないんです。しかし、昨日その女性からメールが届いたんです。
彼女から来たメール内容抜粋:
ちょっと質問!
私とは○○仲間としか思ってない?私の中の感覚と○○ちゃん(私)との感覚と違う気がしてるのは私だけかな?
私は○○(趣味)以外の話とか友達としてじっくり付き合いたいと思ってるんだけどね・・・

みたいな内容で返事に困ってます。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 14:02:51 ID:vCpuzfA7
>>37
いい友達だと思ってるよ。ぐらいの適当で淡白な返事をしておくのが無難かと思うよ。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 14:18:59 ID:xo7tkCCF
>>37がその人を都合よく手駒扱いしてるようにも見えるんだが。
相手のためにも距離を置いたほうがいいかと。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 14:26:49 ID:bS36wBxJ
そうだね
あちらさんははっきりと自分の意志を伝えて来ているのに質問者は自分が楽だから流して流してしてるだけだし
41おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 14:52:50 ID:UkFJJa3t
>>37
>>39に同意だなあ。
自分の都合良い付き方を一方的に望んで、
相手の気持ちが違うと「困る」ってのは人としてどうなんだ。

都合のいい時だけ自分が欲しい情報をくれて、
必要以上に構ってこなくて、プライベートの関係は欲しくない。
ってんなら最初からググル先生でいいじゃん。
ググルでは寂しい(そういう関係求めて寂しいってのは図々しいが)なら2chでもいいしさ。
個人的なやりとりは欲しい、でも私が求める以上はやめてってのはひどいよ。
明らかに相手を見下してるし嫌な感じがする。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 14:54:26 ID:l0snk8g+
>>37
自分の気持ちを正直に言いなよ。
嫌々遊んでもらって嬉しい人なんかいないって。
相手の気持ちを考えれば適当に誤魔化すような返事はするべきじゃないよ。
これはピンチじゃなくチャンスだと気付けよ。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 14:56:52 ID:oHTCCMOI
まどうせ「年上のババアがうざい」くらいに思ってんだろ
女は自分より年上の同性は価値認めてないから
44>>37:2007/09/28(金) 15:15:29 ID:2EQGLZz4
>>38->>40
レスありがとうございます。
>その人を都合よく手駒扱いしてるようにも見えるんだが。
なるほど〜。と思ってしまいました。
でも・・・毎日のように今日はどう?明日は会える?とメールが来るので私も都合が
合えば極力(1ヶ月に二度程度ですが)顔を出すようにしてたんです。
昨日もまただめなの?みたいにメールが来たので、じゃあ午後から出勤だから
昼から会社に行くので、午前中に顔だけ出すから。みたいに言ったのに
時間になったら寂しい、行かないで欲しい、夜は仕事終わったら来れる?
食事したいな。みたいに言われてちょっと気が滅入っています。
来月は海外に出向があり1ヶ月ほど日本にいなくなるよ。と伝えるとそれまでは
何回会える?など、最初の頃よりもずいぶんと状況が変わってしまって彼女に気を使ったり
合わせるのがしんどくなってしまいました。でもどうやって距離を置く事が
彼女を傷つけずに済むのか悩んでいるんです。
今までもたまに夕飯に行っているんですが、今度は昼も夜も一緒に食べたい。
話の流れの中で友達の話をすると、私ともそうしてよ。
みたいに言われて、返事に困ってしまうんです。
今となっては一刀両断で断ち切ってしまうのも方法の一つだと思うんですが、
私なんかに会うことで喜んでくれる人に対して、それも酷だし、私自身の性格上
白黒はっきりつけたがるので、傷つけたくない気持ちと今までの関係性からみても
はっきりすることに必要性がないと思っていたので、曖昧に相槌を打っていた感じなんです。
でもああいうメールが来てどのように返事すればいいのか悩み始めてしまったんです。

45>>37:2007/09/28(金) 15:22:33 ID:2EQGLZz4
ごめんなさい。なんか趣味をはっきり言ったほうがいいですね。
言いづらいんですが、パチンコなんです。
パチンコに行ったきっかけが一人になりたくて。だったんで、正直情報交換というほど
の情報も目の前の箱で解決できるんです。
きっかけは初めて隣同士に座った時に二人して同時に大勝したんです。それから
なんとなくメールのやり取りが始まって。。。っという感じです。
私は仕事も家の事もあって、お金も時間の余裕も人に合わせるほどないので
パチで生計を立ててる彼女と価値観も違うんです。
でも人としてはいい人なので・・・。
後出しですいません。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 15:28:58 ID:UicjYlAU
朝鮮玉入れ仲間(笑)
47おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 15:36:20 ID:qiMQBGPs
こっち向きの話題かも

距離感のわからない人に('A`)となった時
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1183178650/
48おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 16:03:11 ID:l0snk8g+
>>44
相手の悪口を言いたいだけのような文章で気分悪いよ。
たまたま隣に座っただけの価値観も違って
友人になりたくない人にも嫌われたくないわけ?
49おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 16:08:46 ID:iACtuux7
>>44-45
だったらメールを止めればいいんじゃないの?
人としてはいい人でも付き合いたくないんでしょ?
今の状態が続いたら遠からず逆恨みはじめることになる。
いい人の顔したいけど面倒は嫌って人は絶対そうなる。
相手は執着してるんだから付き合いが嫌なら、はっきり言うしかない。
はっきり言うのが嫌でいい人の顔をしたいなら、相手に合わせるしかない。
どっちも嫌ってのは無理だ。
自分から始めた付き合いなんだから自分でケリをつけるしかない。
50>>37:2007/09/28(金) 16:47:47 ID:2EQGLZz4
>>47こういうスレもあるんですね。後で覗いてみます。ありがとうございます。
>>48悪口をいいたかったのではないです。でもそういう書き方を
してしまっていたようですいません。決して彼女を見下してるとか
そういう気持ちは全然ないです。
友人になりたくないとかではなく、個人的には友人は必ずしもずっと一緒にいたり
飲みに行くことではないと思ってるので、最近ちょっと押しが強い彼女に引いてしまいました。
せっかく知り合った彼女と別に関係を絶つ必要もないけど、数回会ってお互い知り合い程度の
間柄であぁいうメールが来て、どのように受け止めて返事をすればいいのかわからなかったんです。
>>49メールは数日分まとめて返してます。返事をしない事はできますけど、私のことを
親友と思い込んでる節があり、お別れするときとか腕を組まれて寂しいとか、
戸惑いは感じますが、私がつれなくすることで傷つけたら・・・など深く考えていました。
でも仕方のない事もありますよね。彼女にはそのお店に知り合いは他にもいるようで、
女性ということで警戒心が薄れてたことと、もうちょっとラフな知り合い程度のお付き合いで、
彼女が私に対してこんな風になるとは思いませんでした。正直に誠意もって思いを伝えてみます。
レスいただいた皆さんありがとうございます。
51おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 16:53:58 ID:5RQstgFg
つか、パチンコやめればいいだけのようなきがするのだが。

52おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:08:26 ID:yzb9sxVe
↑そこ論点じゃないじゃんw誰か傷つけないメールの返事考えてやれよ。
53おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:17:15 ID:lSRYdbfZ
>>50
本音で語ってくれたので、本音で思い切って返すけど、
私は主人以外は誰かと深く付き合うのは苦手で、
広く浅くつきあって行きたい人で、今までもそうやってきたから
○○さんがって話じゃなくて、私の人生の価値観として、
趣味の場で出会ったら趣味が主で、それ以上とか以下とか考えた事ないし、
主人以外の人に強く出られるのは怖くて今までずっと避けてきたんです。
それで私自身もいいとおもってるから、○○さんが大事な友達と思ってくれた事は嬉しいんだけど
違う?って聞かれたらそうではないかも。
今まで通りじゃだめなのかな?

くらいでいいんじゃないでしょうか?
54おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:18:37 ID:R5nXvKBy
>>53
ものすごい反論食らいそうな気がする。
55おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:21:24 ID:UicjYlAU
何かの勧誘目的かもしれないねぇ
56おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:23:11 ID:lSRYdbfZ
>>54
反論きたら、ごめん、やっぱり駄目です。
で、いいんじゃないかなと思ったんですが。どうだろう?
57おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:24:46 ID:lSRYdbfZ
>>55
そう、俺もそれが頭にあって考えてみたんだけど。
固有名詞だしたら駄目な気がするんで、某宗教とだけにしますが、
そこがそう言う感じで最初近づいてくるのを思い出したので。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:25:27 ID:xTGrXxDN
あーマルチ目的だな多分。
59>>37:2007/09/28(金) 17:45:04 ID:2EQGLZz4
たくさんのレスありがとうございます。
>>53参考になる内容ありがとうございます!
主人のこととか友人の事を出すと、前に彼女に話してたことと
矛盾が生じたらまずいので他人を出すような文章は考えていませんが、でも個人的な
考え方として友人との付き合い方に関する考えを伝えようと思います。
それでだめなら放っておこうと思えるようになりました。
本当は友達にはとことん付き合ったり遊ぶので、そういう性格ではないのですがw


>>55>>57>>58
宗教は心配だったので実は会話の中で探ったことがあったのですが、宗教に関しては
関心はないようでした。でも、二回目に食事行った時に携帯のお小遣いサイト?を
やっているらしく、紹介するとポイントが貯まるとの事で頼まれたことがありました。
それに関しては私も一切興味がないことと、知り合ってすぐにお金に関する事を
頼まれるのに抵抗があったので、お断りしたことがあります。
だから本当にただの寂しがり屋さんな感じが度を過ぎてる人なんだと思います。

>>51 今はパチに行く暇もないので行きません。だから彼女と会う時間も少ないし、
かといって外に一緒に遊びに行くって言うほどでもないのでたまに時間合わせて食事に行く程度
なんですが。普段からそんなに行ってる訳じゃないです。
半年振り位にたまたま行ったお店に、隣にたまたま居た常連さんっていうだけです。
旦那と喧嘩すると年に数回内緒で行ってた程度です。まぁ別にどうでもいいことですけどw
60おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:57:08 ID:nkzYRXo6
>>59
なんかまるであなたに片思いしてるみたいなメールだなあ。w
そういう趣味の女性だったりして。とりあえず逃げて〜。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:18:49 ID:GIU6tmIz
近所の子供が、ゴミネットに付いてるおもりを
投げて遊んでて、家の網戸のサッシに当たって
投げた子じゃない子が謝りに来たんだけど、投げた子の
親に言うべきか悩んでる。
鉛でできてるおもりだし、顔なんかに当たったら相当なダメージ
受けるだろうし(実際、すごい大きな音がした。)。
子供いない私としては、どうすればいいかと思ってる。
投げた子の親は立ち話するぐらい。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:23:34 ID:KWlO2fEZ
某中学、運動会でハレ晴レともってけ!踊るとかいってるなりきりヲタ。
こっちの世界に足を踏み入れるならきちんと入れなさい。
というよりは、ハルヒを汚すとか、こなを汚すのをやめれ。
もってけ!だって完全バージョンじゃないのです。
完全バージョンはもうできてるので、やめなさい。←結論
63おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:26:53 ID:fvF9Xt46
さて夜釣りの時間です。
64おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:27:35 ID:PamWYQWZ
ハレ晴れユカイって何?
65おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:33:56 ID:J7E7V0LR
オタクって自分のものでもないのに「アニメを汚すな」「ナントカを冒涜する」
っていう言葉をよく使うよね。
66おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:56:22 ID:0JH07TWp
下らない相談に感じられるかもしれませんが

パン屋でバイトを始めました。
パン作りはとても楽しく、続けようと思っています。ただ、ひとつだけ我慢できない事があるのです。
それは、調理器具が全部ステンレスなのです。
ステンレスに入ったバターをステンレスのヘラで混ぜたりしなくてはいけません。キーキー鳴ります。
その感触や音が、どうしても我慢ならず、全身に鳥肌が立ち吐きそうになります。
これが続くとおかしくなりそうです。今こうやって打ってるだけでも鳥肌が立ちます。
仕事中なので耳栓などは出来ないし、勝手にゴムやプラスチックの器具を持ち込む事も衛生上ムリです。
なんとか少しでも苦痛を軽減する方法はないでしょうか。
67おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:05:31 ID:QxMVdwEm
それは地味にきついね。
難しいなぁ。音を消す方法としたら耳栓か、音楽だけど、
鼻歌を歌うとかどうだろう?気を散らすのに人と話すとか。

一番いいのは、わけを話して、でもバイトは楽しいから続けたいので、
っていって耳栓を許してもらうことだね。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:05:39 ID:xpn2yLWv
>←結論

骨の髄まで汚染されてます、この人。

69おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:57:37 ID:nkzYRXo6
>>66
経営者に相談するのが一番いいと思う。
耳栓だと仕事中の指示やちょっとした雑談が
聴こえなくなって66さんが困るんじゃないかなあ。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:06:26 ID:E7rs9jbp
調理器具にこだわりがなければいいけどな。
7166:2007/09/28(金) 22:07:26 ID:0JH07TWp
>>67
やはり耳栓が一番ですよね。帽子を、耳をふさぐタイプの物を許可してもらうとかだったら、出来るかもしれません。
喋りながら一気にやれば、少しマシになるかもしれません。やってみます。

>>69
確かに、相談しておけば、
もしかしたら、なるべく別の仕事を回してもらえたりするかもしれません。
一度相談してみます。

我慢してたら慣れるかもしれない、という希望も抱いてます。(抱いて1ヶ月、全く慣れない…)
助言下さった方々、ありがとうございました。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:34:43 ID:8HDXmGax
全部愚痴。隣人関係がすさんできて、自分の考え方がドス黒い感じになってきた。
隣の女性が無職で統合失調症?らしく昼夜関係なくちょっとでも近隣がうるさいと
わめきちらす、あばれる、音楽かテレビの音を目一杯上げてくるという行動をとる。
機嫌が悪いと生活音でもいきなり切れるもんだから、隣の私はしょっちゅう被害をこうむってて
もうムカつく通り越して疲れてきた。私だってわざと音立ててるんじゃないんだよ。
防音が全くよくないアパートなんだからそんくらい我慢しろやって感じ。
昼夜かまわず寝れない寝れないって騒いでるが、
お前毎日家に引きこもってるくせに何いっとんじゃ。
理不尽な切れ方を毎回されたらこっちだって怖いっての。

家ではゆっくりしたいのが本音で、どうしたら穏便に収まるかって
今日は菓子折り見ながら悩んでた。
週一で彼氏が泊まりに来るんだけど、それもまたムカつきの元だし。
彼氏は極端な騒音(夜中にマージャンするとか)以外は許容範囲だと思ってて、
地声も大きいし、あんまり音に気を使ってくれないタイプ。
ちょこちょこ注意してたらケンカになった。どうやったら理解してくれるのか・・・
嫌いとかじゃないけど、正直また揉め事になるから来ないで欲しい。
ストレスフル。引っ越して金飛ぶのもくやしいし、あーもーって感じ。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:37:00 ID:ZkQo28Ab
悩みのような相談のようなですが…。

訳あって高校を中退、通信制高校に転入した。
友達も彼氏もいないし、青春なんて当然感じたこともない。
大学は行きたいけど金銭面で無理なので、今はバイトして卒業後のために貯金してる。

正直、高校を卒業してもこれからやっていけるのか不安でならない。一応やりたいことは決まっているので、それに向かって頑張っているけど、これから友達もできず一生一人だったら…と考えると不安になる。
高校時代の友達は一生ものって言うし、楽しい高校生活ってのを自分もおくってみたかった。キラキラした青春をしてみたい。

これから自分がどうなっていくのかが、すごく不安です。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:55:29 ID:xpn2yLWv
>>73
生き様は個人差が大きい。それはどんどん大きくなってゆくから心配するな。
みんないっしょなのは義務教育までだ。
生まれるのも死ぬのも一人だ。一人から先は減りようが無い。気楽じゃないか。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:17:57 ID:oeFtqGok
相談のような質問のような…

普段大学で使用するレジュメ類がほぼ全てA4サイズなんですが、
これらを持ち歩くのにA5サイズの布のファスナーケースを使用する(つまり中身を半分折りにする)って
アイデアをどう思いますか?
半分折りにするとやっぱり後々困ったり使いにくかったりしますかね?
あと、文字部分を折ること自体がエチケット的に何か問題だったりしますか?
ちなみに現在はA4サイズの塩ビのクリアケースを使っているんですが、ボストンバッグの中で若干邪魔なんです
76おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:24:45 ID:j4fgAsII
>>72
マルチ?
似た愚痴スレか、あったぞ。
77おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:24:52 ID:lqCiHGM1
>>75
>ボストンバッグの中で若干邪魔なんです
バッグ自体を変えれば解決するんじゃね?

参考スレ
カバン・バッグ・鞄・かばん全般スレッド(その5)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1189601607/
78おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:31:41 ID:5RQstgFg
見開きA4の二つ折りファイルで、
中にはさんだものはまん中が丸まるだけで折り目はつかない、
っていうようなものがあった筈。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:32:56 ID:PamWYQWZ
寧ろ女はレイプされるために生きてるんだよ
80おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:34:04 ID:PamWYQWZ
ごめんなさい、誤爆です。上記の発言は私ではありません。最低とか言わないでください
81おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:42:01 ID:oeFtqGok
>>77
あ、それはナシで…
複数のお気に入りバッグにおいて起きてる状況なので

>>78
あ、それ理想的です
ちょっと大きめの文具店で探してみます
8278:2007/09/28(金) 23:43:37 ID:5RQstgFg
今見たら、もっと大きいサイズのは見つかるんだけど、
A4くらいのは見つからなかった。

まあ、構造が簡単なものなので、
文房具屋で大きいのを見て、
厚紙で似たようなものを自作するという手もあるけど。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:47:13 ID:oeFtqGok
>>82
大きいサイズはネットで見つかりました?
参考にしたいのでURL貼っていただけると幸いです
8478:2007/09/28(金) 23:56:32 ID:5RQstgFg
85おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:58:23 ID:oeFtqGok
>>84
ありがとう!
86おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:34:59 ID:VWt6HLv6
毎日ハツラツと過ごすにはどうしたらいいですか?
今は一応学生なんですか、授業は週1しかなく、ほぼニートになってます…。
こんな情けない自分が恥ずかしくて、今日の飲み会も断ってしまいました。お風呂にも入ってません。
部屋も汚いです。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:36:07 ID:DO+kS7Ml

会社員です。一応。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:38:13 ID:+wUDRexQ
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  人生にはリセットボタンは無いが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  電源ボタンは付いているんだ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  めんどくさくなったら押してみるのも良いかも知れないな!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
89おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:40:14 ID:ISw2qCSI
>>86
何かきっかけのようなものはあったの?
あとサークルとか友達との付き合い、家族との関係とかは?
趣味は?恋愛は?
あなたの人物像が見えないと
一般論しかでないよ
90おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:43:42 ID:ok8I0spL
>>86
働きなさい。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 02:07:38 ID:VuhQ9iJR
>一応学生
>会社員です。一応。

よくわかんないな。別人?
92おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 02:10:26 ID:+D6HyE/K
ID見る限りでは別人だな。
93おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 02:12:52 ID:ISw2qCSI
恋をしたら、風呂にも入るし部屋も掃除するだろ。
バイトしてその娘にプレゼント買ったり

恋愛でなくとも、映画や読書やスポーツm近郊町歩き観察、いろいろ楽しみ見つけて
それもないなら 実家に帰って親孝行せい
94おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 04:07:10 ID:oALKhU8+
さっきコンビニ行って帰ってきて、玄関のドア開けたら
待ってましたお邪魔しまーす!ってな感じで俺の横をゴキがすり抜けて
勝手に家に上がりこもうとしたんで、
ふざけんなゴルァ!スカイウイングシュぅうううっとぁ!!!!!って心で叫びながら
ゴキ野郎を思っくそ蹴り出したら、
あざやかなカーブを描いて、
ゴキと俺の蹴り足側サンダルが、向かいの家の庭ん中に飛んでった罠。

どーするべ。
朝になったらサンダル取らせてもらいにいくべきか。
行くにしてもゴキごとシュートしてるし、何て言うべ
95おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 08:24:55 ID:ce4dKlMN
>>94
ゴキ「これこそが我が逃走経路だ!!」
とDIOばりにニヤリとしていたに50イェン
96おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 08:33:12 ID:+D6HyE/K
>94
向こうの人も怖いだろうから(それこそ侵入者が落としていったサンダル?!)
とびびられるだろうし。

昨夜、玄関に不審者がいる!と思って蹴ろうとしたらサンダルが飛んでしまいました。
すいませんが取らせてください。
あ、不審者じゃなくて遊びに来た友人がふざけただけでしたので大丈夫です。
物音で不審者だと思ったら、野良猫だった、とかでも良いと思う。

そういうことを、礼儀正しげに言ってどうか?
ちょろっと、500円くらいの菓子でも持っていくとなおいいかも。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 10:25:04 ID:K/MvTXpp
>>96
なんで不審者なんてわざわざ向かいの人まで
怖がらせるような事いう必要があるんですかw
正直にゴキブリが家に入ろうとしたので蹴ったら
飛んでったんです、で良いじゃないですか。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 10:44:41 ID:+D6HyE/K
ゴキブリを蹴ろうとしたら、よりは説得力があるかと思ったんだけど
怖がらせちゃ不味いな・・・
勘違いでしたーを付け加えときゃいいかと思ったんだけど。
99おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 11:18:52 ID:n9yymUac
>>94
サンダル天気占いしてたら、ちょっと力が入りすぎて、、、
100おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 11:33:10 ID:+wt3EuSS
ふざけてたら飛んで行ったでいいんじゃね?
何なら一人でJOJOごっこしていたと言ってもいいよ
101おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 11:42:45 ID:f74mwyWv
3年まで大学で一人暮らしをしていて、もうほとんど単位を取っちゃったので、
親の負担を少しでも減らしたいと思って、現在は自宅から2時間半かけて大学に通っています。
しかし、往復5時間というのも少しめんどくさく思うこともあるので、友達のアパートに
泊めてもらうこともあります。

それで、大学の一番近くに一人暮らしをしている女友達と仲が良いので
よく泊めてもらっているのですが、母親と姉が、女の子のところに泊まるなんて
止めなさいと文句を言ってきます。別にお互い彼女彼氏がいるわけでもないし、
その友達から泊めてあげるよと言われて、好意に甘えさせてもらっている状態なので、
私としては全然問題ないとは思っているのですが、どうなんでしょうか?
最近はあまりにしつこくて困っています。
102おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 11:48:48 ID:DdygCzj0
>>101
普通におかしい。一般常識が無い。
103おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 11:57:10 ID:13QSv2Fh
>>101
あなたがいちおう男だから、万が一その女友達を妊娠させでもしたら大変だ!
と心配しているんだろう。その子の就職もパアになるし、あなたも卒業と同時
に貯金もないのに結婚、就職したてで右も左も分からないのに大黒柱なんて
ことになったら、まーめでたくないことでもないけど大変だし。

普通の心配だから、心配するなって方が無理だね。
いくら完璧な友人だとしても、普通はつきあってると見られるよ。>泊まり
でも、なんとなくわかるような気もする。2人ともごりごりの理系じゃない?
104おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 11:57:30 ID:s80ox/5i
>>101
別にお互いに恋人がいるわけではないし、問題ないと思うよ
105おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:12:30 ID:AEZ0gh2/
>>101
双方の両親、世間一般からみたら非常識。特に女性側の両親が知ったら激怒だよ。
やましいことはなくてもバレた時の事は考えてる?父親に怒鳴り込まれる可能性もある。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:15:18 ID:4cnq9qaM
東京の銀行について聞きたいのですが
三井住友のだけあるのですがこれだけで十分ですか?
ほかのメガバンクのもあったほうが便利ですかねぇ・・・?
107106:2007/09/29(土) 12:17:13 ID:4cnq9qaM
すみません
スレを間違えました
108おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:19:56 ID:4G/0djvd
>>106
振込みとかをしょっちゅうするなら、メガバンクとかよりむしろ新生銀行持ってたほうが便利。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:21:11 ID:DByqDq0N
ずっと水周りと部屋の掃除をサボってたら、小さい虫が大量発生!
昨日一発奮起して掃除したけど、虫はいなくならない…。
柱とかふきん、冷蔵庫にに点々と付いてて発狂してます(ToT)殺虫剤も動きが速すぎて飛んでってしまう。
誰か解決策をお願いします…
110おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:21:55 ID:Gw9tU2vs
>>101
相手側の両親にブン殴られても文句言えないとおも。

真面目に付き合ってる仲でも、学生の間は相手のところにお泊りは
どうなんよ?って感じだがな。まあ世間的には真面目に付き合ってりゃ
半同棲くらいおk って風潮かもしれんが、さすがに付き合ってもない
女のところに転がり込むなんて真っ当な人間のすることじゃないだろ。
お前の両親と姉が当然正しい。お前常識と貞操観念なさ杉。

つーか、両親の負担減らしたいなら寝床と住所のためだけのボロアパートで
自活すりゃいーじゃん。ちょっとしたバイトで充分暮らせる。
親の負担が〜とか言いながら親にめっちゃ精神的負担をおしつけてること
に気付けよ( ´ー`)y-~~

111おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:22:26 ID:DByqDq0N
ずっと水周りと部屋の掃除をサボってたら、小さい虫が大量発生!
昨日一発奮起して掃除したけど、虫はいなくならない…。
柱とかふきん、冷蔵庫にに点々と付いてて発狂してます(ToT)殺虫剤も動きが速すぎて飛んでってしまう。
誰か解決策をお願いします…
112おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:24:12 ID:Gw9tU2vs
>>109
ショウジョウバエか?発生源を絶たないと駄目だねえ。多分水周りに
見えないゴミだまりがあるのか、物入れの中でうっかり野菜や果物腐らせてるか。。

冬になりゃ沸かなくなるけど、気分いいもんじゃないし不衛生な環境が残ってる
証拠だからパニックにならずに、どこから沸いてるのかを観察してみるといいんじゃない?
113おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:29:46 ID:uXlaacQQ
凄くささやかな、でもいつも思ってる事なんですが、
たまにメールや電話が来る友達や知り合いは、必ず初めに「元気?」と聞いてくるのですが、
なんとなくいつも返答に困ります。

実際持病持ち(皆知らないけど)だから完全に元気ってことはないし、
悩みがあって精神的に元気じゃない時も多いし。

この「元気?」は挨拶代わりなんだろうと思って、「まぁ元気だよ」とか「普通」と曖昧に答えてますが、
知り合い程度の仲なら適当な返事で自分も構わないけど、深く関わった相手に対しては、適当な返事をしたくない気持ちがあって一瞬答えに困るんです。
多分、自分の現状を知って欲しいって気持ちがあるのかもしれない。

でもあんまり深刻にするのも何だし、やっぱり適当に「元気だよ」と答えとけばいいのでしょうか?
114101:2007/09/29(土) 12:30:12 ID:f74mwyWv
レスありがとうございます。
う〜ん、やはり私が非常識でしたね。
ただ、相手の両親は、私が友達の家に泊まっていることを知ってます。
むしろ困ってたらどんどん泊めてあげなさいと言ってるらしいです。
ですが、やはり非常識みたいですので、もう泊まるのは止めようと思います
あと、私は文系です。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:30:54 ID:Gw9tU2vs
>>106
銀行の利用目的によるんじゃね?

俺みたいに大した貯蓄はなく、金の出し入れもそんな頻繁にやらない人間なら
自宅近くにATMや支店がある大手銀行と郵貯がありゃ事足りるけど。
東京暮らしなら生活インフラの引き落としはどの大手も当然通用するしね。

コンビニやスーパーに時間内手数料無料のATM置いてるのは東京スターとか
かな?うっかり手持ち金無いの気付かずにあわてて金おろす、ってことが頻繁に
あるならATMの設置台数や手数料無料のところを吟味するのがいいかな?

1000万以上貯蓄あってどの銀行が、、とかいうブルジョアさんならまったくワカンネ(´ρ`)
116おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:36:46 ID:Gw9tU2vs
>>113
完全に形式的な挨拶の一つなんで「ぼちぼち」とか「まあ普通」とか
言ってりゃいーんじゃない?
相手に聞いてほしい、相談に乗って欲しい体調や精神の不良があるときは
その話を切り出すきっかけにすりゃいいし、そういうつもりはなきゃ形式的
挨拶をお返しするだけで問題無し。
「おかげさまで〜」って相手に言われたからって相手になにをしてあげた
だろう、、とか一々考えたり問い直したりしないのと一緒。

このご時世だからねえ、厳密にいえば「元気〜?」なんて相手に聞く
のも良くないのかもねえ。。俺も気をつけよう。。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:46:58 ID:uXlaacQQ
>>116
やっぱり普通に考えてその返事が妥当ですよね。
いきなり深刻に悩み打ち明けても、挨拶で聞いたとしたらちょっと引くだろうしね。
そりゃ親が死んだとか、自分がガンになったとかなら「まあ普通」と言う必要はないけど。

このご時世だからかは分からないけど、「元気ハツラツ!」なんて人ばかりじゃないと思う。
結構困る疑問系だったり。まあそこまで考えなくていいんだろうけど。
118おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:56:31 ID:DdygCzj0
慣用句にまでいいちいち噛み付くのは変だ。
個人主義もここまできたか。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:05:45 ID:vnfsj1Dx
この時代、この国に生まれて、人生をある程度自分で好きに決められるのに、
どうして満足行くような思い通りの人生にならないのでしょうか?
120おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:08:42 ID:DdygCzj0
>>119
人類史上ただの一度たりとも楽園が実現したことはありません。

周辺に比べて整備され過ぎた社会システムに安楽して衰退していった国や地域なら先例があるようですけどね。
あなたはその安楽を求めて社会に寄生して衰退を招く獅子身中の虫になりたいのですか?
121おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:21:42 ID:uKxL+AW5
>>114
そんなもん、ハッキリ言って「黙ってりゃ良し!」だ

>>119
自己決定だけが満足感の決定因じゃないから
122おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:27:14 ID:DByqDq0N
>>112冷静になってみます…。振り払うだけど一ヶ所から10匹くらいブ〜ンて出てきて『キィーー!!\(;皿;)/』って寒気が。。
頑張ります
123106:2007/09/29(土) 13:34:51 ID:4cnq9qaM
>>115
やっぱり手数料の安さが重要ですね
新生はセブンでタダでいいですね
124おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:46:32 ID:CwSgd0gX
>>122
今からドラッグストアーとかに行って、’ハエトリ棒’となる物を購入し、
それを小バエのいそうな所にセットする。
びっくりするくらい取れるぞ。
125おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:51:01 ID:t5IRJTbu
>>123
新生なんて国賊銀行は絶対使いたくないけどな
126おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 14:38:12 ID:eULG8Ru4
昨日の夜、残業帰りで夜道をボーっと歩いてたら、前から来た2ケツの
バイクに乗ってた男にすれ違い様、「ワッ!!」って大きい声で驚かされた。

ボーっとしてたこともあって、むちゃくちゃ驚いたのはいいんだけど、
全然意識してないのに「う”ぁぁびっくりした!!!!なんじゃーー!!!」
って叫んでしまった…。叫んでる最中に「あれ、私なんで叫んでるんだろう…
しかも止まらない…」って冷静に考えてる自分が居た。

人間びっくりしすぎると何してるのかホントにわかんなくなるんだなぁと思ったよ…
つーか恥ずかしい…むっちゃ恥ずかしい○| ̄|_

2ケツの男もくだらないことするなよ。心臓悪い人だったらどうするんだ!
127おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 14:40:46 ID:ce4dKlMN
>>119
満足したら、後は死ぬだけになるだろ。満ち足りてなくてちょうどいいの。

>>101
大学生にもなったんなら、そろそろ「世間体」という言葉の意味を理解した方がいいぞ。
当人同士の狭い視野の世界だけで通じるルールは世間では通用しない事がままあるから。
128おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 14:52:51 ID:KU+KiEoR
自分の無能さに何かもう嫌になった。

昨日職場で叱られた。
24歳、職場に入ってもう4ヶ月になるのに、まだ初歩の仕事も出来ないしとにかく遅い。ミスも異常に多い。
自分が把握してない事態が起こると、すぐ混乱してしまって電話の対応もろくに出来なくなる。
現在出向しててその出先で何度も怒られてるので、たぶん来月で出向先クビになると思う。(そろそろヤバイって複数人に言われた)
同期の人とかはそれなりに活躍してるみたいだし、正直会わす顔が無くて出向元の会社も辞めたい。


何が辛いって、今まで自分はそれなりに有能だと思ってた事。
大学時代もかなり後輩の信用集めてたし頼られてた。色々相談されたり、告白なんてされたりもした。
文学とか宗教とか栄養学とかとにかく何でも、教養と呼べるものの知識量は相当だと思う。
調べるのが好きで努力も結構するし、頭が良いって学校以外でもバイト先とかで言われたりもした。
話術も身内相手なら得意な方だし、聞き役としてはかなりのものだと思う。
調子にのってた。客どころか同僚相手にも業務連絡ドモりまくり。
人間としてはそれなりに出来てても、社会人としては最低だったらしい。


もっと単調な仕事がしたいけど、有能だと思われた学生時代があったから
変なプライドばかりが先に出て何をしていいかわからない。
正直今現在で心が折れまくってるから、転職するにしても何をしていいかわからない。
別に人から尊敬されなくてもいいし給料も人並みでいいんだけど、大卒相応の・・・とか
諦めてるようで妙な条件が頭に出てくる。辞めたいって発想が甘えだってのもわかるんだけど。


すみません。本当愚痴です。人並みに仕事が出来る人になりたい。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:00:31 ID:eULG8Ru4
>>128
頭がいい人と仕事が出来る人って全く別だからね。
要領よくなれるようにがんばれ。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:25:31 ID:OoWtbcee
言い方激しく悪いけど極論言うと、ただ覚えるだけ覚えて良い成績出しゃーいいだけの学校の勉強と
学んできた知識を無駄なく上手に回転させて初めて効力が発揮される社会を一緒くたにしてたら終り
社会甘く見すぎ

失敗はして当たり前
その失敗を自分で良く理解し、次にどう回すのか、改善するのかが大事
意味のないことなんてない
例え意味が無くてどんなにくだらなくても
こじつけでも無理矢理でも意味を見い出すのが仕事であり社会である

・下らないプライドや傲りは完全にかなぐり捨てること
・挨拶とお礼ははっきりと的確に
・ともかく注意された事はほんの僅かでも必ず改善する事
・ゆっくりめでも間違いなく1個1個仕事をこなすこと
・段取りのうまい人、人と会話するのがうまい人を良く観察・研究して技を盗むこと
・人の話は裏の裏の裏の裏の真意まで読み取るように常に緊張して聞くこと
とりあえずこれだけでいいから実践してみな
あまりの連続的な失態で精神が萎縮気味になってると思うが
もう駄目かもしれないとはいえ、最後の最後、ほんの僅かちょっとだでいいから名誉挽回できるように
この土日で気持を切り替えて頑張ってみろ
131おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:26:14 ID:TzqJvbVN
>>128 がんばって1年働けばそこそこできるようになりそう。
2年働けば自信も戻ってくるだろう。自分のダメさが自覚できた今がふんばりどきなんじゃね
132おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:30:26 ID:RVVaOzHn
>>128
>人間としてはそれなりに出来てても、社会人としては最低だったらしい。
この変に問題があるんじゃないか。
この後の文章読むと、自分で無能と言いながらやっぱり有能と信じてるようだし。

普通、入って4か月なら失敗したって大目に見るよ。
まだ役立たずの頃だし、そんな期待もしない。
でも態度が生意気だったり反省してる様子が見えなかったら、
そりゃ「こいつ駄目だ。鍛える価値無し」と判断するだろうな。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:45:41 ID:6NpnuDEu
>>128
人間として出来てる人なら128のような事は書きませんよ。
自分を出来る人間と信じて疑わないようですが、全くできてませんよ。人間的にも。
その年齢、その経験で人間ができてて、仕事もできてなんて言う人間は、ほぼいませんよ。
自分を過信しすぎです。
ただ、これで仕事放り出すようなら、人間としても最低の部類に入りますよ。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:57:38 ID:t5IRJTbu
学校とかコドモの集まりの中では大将だったのかもしれないけどさ、所詮はオトナの社会の役に立たない無能なんだよ
135おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:58:47 ID:bA/RFF+C
>>128
四ヶ月ってまだまだ叱られる時期だろ?

ソツなくこなせる方が少ないと思う。

その変なプライドを捨てて、
まあ、もうちっと頑張れ。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:58:48 ID:L80z9tn+
いや、新卒で4ヵ月ぐらいなら仕事できなくても珍しかないよ
出来なさにもピンからキリまであるけどさ
幸せな期間の万能感→そのあとに来る逆境での自虐と自己陶酔、も
よくあるパターン
みんな言ってる通り一年二年と働いてコツ掴んでいけば
空気も読めるようになるだろうし自信も戻ってくるもんだよ
どうしても合わなかったら数年で転職するのもアリだけど
負け癖だけは付けないように
137おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:00:32 ID:4ldGOlUp
>>128
心配するな。
学生時代の君の様子なら、仕事上でも君が自分で卑下するほど、そんなに無能ではない。
失敗が続くことなどよくあること。
ただ、単純なミスはなくす努力が必要だけど、それは簡単なことだから。

多分、色々なことがあって、精神的にまいってるだけだと思う。
想定外の事態で混乱するのは、その業務に不慣れで経験不足なだけだ。
また、上手にフォローしながら指導できる上司がいないだけ。
ノウハウを覚えたら簡単なことだよ。

君は自分にもっと自信を持つべきだ。
プライドが邪魔?
高いプライド、結構じゃないか。
プライドのない男なんて、出世を諦めたオヤジになってからでいい。

自信をもって、しっかりしろ。
138128:2007/09/29(土) 16:01:49 ID:KU+KiEoR
みなさんレスありがとうございます。

今からひと月で劇的な進歩や名誉挽回は不可能だと思うので現在の出向先はクビ確定でしょうが
次回からは心にとめてがんばってみたいと思います。

ただこの数ヶ月ずっと自分なりに努力してきたつもりだったのに効果が無くって
正直自信喪失気味です。
数年かけてでも叩き直したいけど、それに付き合ってくれる会社はあるのかな・・・
139おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:10:58 ID:6NpnuDEu
>>138
最後に1つだけ。
数ヶ月ずっと努力してきたからそれの結果がでると思うのが間違いですよ。
それで結果が出るなら世の中こんな事にはなってません。

血を吐いて、血のオシッコする程頑張ってても10年、20年結果でない人もいます。
自分を信じるのは良いですが、過信も過小評価もよくないです。
140おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:20:58 ID:L80z9tn+
「自分なりに努力」という言葉がポロッと出てしまうあたり
やっぱまだ学生脳だなあと可愛らしくすら見えてしまうけどw
まあ今から先のこと心配するより、まず数年やってみて
その上で改めて考えなさいな
後輩持ったらまた変わるかもよ
141おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:20:59 ID:m90NRmEf
>>138
>ただこの数ヶ月ずっと自分なりに努力してきたつもりだったのに効果が無くって
>正直自信喪失気味です。
んーとね。ここんとこが間違いじゃないかな。
仕事もできない、勝手もわからない人間の「自分なりの努力」ってのは見当違いで足を引っ張るだけ。
余計なことをしないで、まずは言われたことだけしっかりやる。
教えられたことはメモって忘れないようにする。
それが新人に一番大切。
新人の「こうした方がいいと思って」ってのは、先輩上司からすればゲンナリするだけ。
そういう応用はさ、一人で何でもできるようになってからするもんなんだな。

職場で歓迎される新人ってのは、真面目でやる気があって素直な子。
変にプライドがあって上の言うことを聞かない子、個性を発揮したがる子ってのは扱いづらいだけ。
まずは素直になれ。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:41:54 ID:EI8TQ83s
たいした人間でもないのに偉そうな事を言う奴が増えたな。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:44:21 ID:Ws4suQi0
>>142
本人乙
さすが虚栄心、プライドだけは高い使えない馬鹿だな、見本のようだよおまえw
144おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:46:40 ID:0iXja+Av
>>138
自分が新人のとき勘違いしてたから言うんだけど
こういう場でよく言われる「新人の素直さ」ってのは
「言われたことをすぐ実行できる」って意味ね。
内心「この野郎」って思いつつ言われたことをすぐやる人と
内心「その通りでございます」って思いつついつまで経っても行動に移せない人だと
前者の方が「素直」とされるのが社会。
そこを勘違いしてると「言われた謙虚に考えてるのに上手くいかない。
自分は駄目だ」と追い詰められてしまう。

自分の根っこを変えるとか抽象的なことは考えなくていいから
ただ、言われたことをする、というまずその一点から地道に始めてみるといいと思うよ。
陰で愚痴ったり「本当の自分の実力は〜」って生意気なこと言ってても
それで実際ガス抜き出来てやる事やれりゃそれでいいよ。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:48:18 ID:bA/RFF+C
>>142
自分達が通ってきた道だから
何となく気持ちがわかるんだよ。

二ートは黙っとこうな。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:51:49 ID:uKxL+AW5
>>142
同意
全員ではないけど、何人かそういうのが混じってるな
147おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:05:57 ID:hJ+iJbKi
通ってきた道っつーか毎年そういうのが一人は入ってくるからなあ。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:06:22 ID:0iXja+Av
まあ実際、新卒に対する会社の先輩ってそんなものじゃない?
学生時代とは違うんだよプライド捨てろよ!と厳しく言うタイプとか
皆そうだよこれから頑張っていこうと励ますタイプとか色々いてさ。
どれも当たってるっちゃ当たってることで、でも自分に合う合わないタイプってのもある。

それらの助言を清濁ともに自分の中で処理していき
気付くと自分も先輩と呼ばれる立場になっている、という。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:07:49 ID:MsRqfXTw
>>148
そして悲しきかな、自分が歳をとった事を自覚する
150おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:13:21 ID:4VrX4Nba
カワイイ奴は人並みにしてやりてーが、生意気なのは潰してしまえと考える。
これが普通。
バカは偉そうなこと言って酔いたくなるもんだ。子供相手になw
勿論オレもそんな仲間の1人w
151おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:58:45 ID:DdygCzj0
今月のカードの請求が多いことは予感があった。買い物したからな。
請求書を見て唸った。予想の5割り増し。しかも本命がまだ請求されてない!?

リボ払いにしました。来月もきついぞこれは・・・。


152おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:59:59 ID:MsRqfXTw
>>151
計画して使おうよ・・・
153おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:11:50 ID:QI2jy8Iz
>>102-103>>105>>110は女の子に話し掛けられた事すらない童貞。嫉妬してんじゃねーよwww
154おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:17:03 ID:AEZ0gh2/
>>153
息子と娘がいる主婦ですが。w
155おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:18:08 ID:DdygCzj0
嫉妬だけがレスする動機だと思っている153.。

>>152
欲望のままに生きてしまった。今は反省している。フラフラとiPodタッチなんか買うからだOrz・・・
156おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:21:51 ID:MsRqfXTw
>>155
iPod嫌いなんですが、あれは触ってみたいと思ってたので気持ちがよく分かります(苦笑
とにかく破産に至らない事を切に願っております。
結構そういう感じからずぶずぶに自転車操業になってしまう人がいるので。
おきをつけを。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:31:50 ID:QMk09tyB
なんか疲れました
姉の離婚騒動に勘繰りまくりの親
本当のことは言えず悶々とする私

自分の借金 親の借金 親の病気看病
大学行きたい 就職したい 欝の姉と同居の豚ヲタク
会社うざい スカルプ外す金ない エクステ外す金ない
3年想った男に嫌われ 姉の子供が生意気
友達いない 男いない 親の変な監視
堕胎経験 風俗上がり 旅行行きたい
痩せない体 はいらない服 衝動買いの山の服とコスメ
飽き性 2時創作漫画にハマりだしたけど飽きた
WII買いたい 車免許ほしい

158おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:50:08 ID:rPh2lx1v
>>157
どうしたんだ(´・ω・)つ旦 お茶どぞー


ところでブラックコーヒーがキザとかかっこつけとかいうイメージを植えつけたのはどこの誰だ。
俺みたいにコーヒーを日常的にガブガブ飲んでいる人物にとっちゃ、非常に迷惑しているんだ。
コーヒー飲むたびに砂糖だミルクだなんて入れたらメタボまっしぐらだから、必然的にブラックになる。
それなのになんだ。「ブラック?しっぶ〜い」とか「かっこつけてるの?(笑)」とか失礼だと思わないのか。
何でブラックコーヒー愛飲者は生暖かい目で見られるんだよ・・・
159おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:56:59 ID:Gw9tU2vs
>>158
基本的にコーヒー好き=ブラック が主流だろうにな。
エスプレッソにミルク砂糖たっぷりとかも確かに旨いけど、毎日しかも何杯も
飲むもんじゃねーし。
コーヒーはコーヒー、ミルクはミルクで飲んだほうがうまいし、砂糖入れる
くらいならブラックとちょっと甘い茶菓子のほうが絶対(・∀・)イイネ!!っつうのが
俺の超個人的な意見。基本的に不純物ダヨ、コーヒーに入れるもんは。

デスクワークのお供にはブラック一択だな。

缶コーヒー一日何本も飲む奴はコーヒーが好きなんじゃなくて「缶コーヒー」
が好きでたまらないんだろうな、と思う。結構コーヒー中毒だが、缶コーヒー
はろくに飲めない(´ρ`)
160おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:58:58 ID:MsRqfXTw
>>158
紅茶を男が飲んでたり拘ってたりすると女性っぽいって言われるのも辛いです(苦笑
161おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:05:45 ID:rPh2lx1v
>>159
缶コーヒーてめちゃめちゃ甘いんだよね。
甘いのが嫌いなわけじゃないけど。
んで、ブラックの缶コーヒーはおせじにも上手いとはいえない・・・
甘いのほしかったらブラック+お茶菓子かね。

>>160
実は紅茶もよく飲む。
もちろんストレートで。でもなんとも言われたことがない。不思議だ。
162Cock Scott Suck:2007/09/29(土) 19:07:10 ID:0vQc25u/
横に住んでる奴が普段喧嘩売ってくるので、こっちから喧嘩売ってやったらすげー文句言ってきやがった。マザコンDQNめ。
163おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:11:24 ID:rPh2lx1v
DQNは喧嘩を売ること、相手を無視することが大好きなのだ。
なぜならかまってチャンだから。

厨房工房のときのクラスメートでよくいたなぁ。
相手を無視したり変に相手を使って、ボスアピールするやつ。

そういうやつはこっちから無視するのが一番ですよん
164おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:14:46 ID:MsRqfXTw
>>161
言われない方がいいですよ。
俺もコーヒーもたまに飲みますが、ブラックですよ。
確かに言われます。かっこいぃーーとか冷やかしで(苦笑
165おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:16:47 ID:DdygCzj0
ブラックってまずいと思うし(言ってやった言ってやった

だから味覚異常でなければ痩せ我慢してると思うし。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:18:31 ID:3eGtRXLM
>159
ミルクをちょっとだけでも入れた方が胃には良いらしいぞ。
気を付けろー。
167Scott Suck:2007/09/29(土) 19:20:55 ID:0vQc25u/
今回のはまだましなほう。
こないだなんかは、
俺のゲームを奴が無断でやってるではないか。
普段滅多に怒らないおれでもさすがにその日は頭にきてたのでゲームを奪い取ってやったら、F●CK Y●Uをされた。
そして嫌がらせを受けた。
やつは俺のボディーソープの中に奴の糞を入れてきた。
そして炊飯器のご飯に唾をかけた。
さらに車のウインドーにもつばをかけていきやがった。
まったく30にもなってなにやってんだかと思う。
かなりうざい。
168おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:22:09 ID:MsRqfXTw
>>167
どうゆう関係なの・・・
169おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:23:29 ID:3eGtRXLM
>165
コーヒーはあっという間に劣化するからね。ブラックはそれが顕著に分かる。
本当に美味いコーヒーを飲ませてやる!池袋の1杯1500円の店に行け(自腹で)!
170Scott Suck:2007/09/29(土) 19:23:52 ID:0vQc25u/
家の一部を借りてて風呂と台所が一緒。
それだけ。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:27:30 ID:Gw9tU2vs
>>165
ブラックのコーヒーが不味くて飲めない、って理由でミルクや砂糖を入れる
人って

A ミルク砂糖を入れると途端に(゚Д゚ )ウモォーな飲み物に代わる
B ミルク砂糖で誤魔化せば飲めなくはない代物にはなる。

のどっちなんだろ。ブラック嫌い派はBが多いキガス。なら素直にコーヒーじゃなくて
自分が飲みたいもの飲めばいいのに、、って思うけどな。

まあ所詮個人の嗜好だからケチつけられない限りはこちらもケチつけるつもりは
ないっす。砂糖だろうがミルクだろうがマヨネーズだろうが好きなもん入れて飲んで
くれって感じで。

自分の味覚立場でしかモノ考えられない奴ってブラック=クソ不味いのに恰好つけて
無理して飲んでる って決め付けてかかってくるから困るな。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:32:45 ID:tHNGwVhu
ミクシイでマイミクになってくれって言われてマイミクになった人が居たんだ。
向こうの相談とかに乗ったりしてたんだけど、
今日みたら、マイミクはずされてた
心当たりなくて、呆然なんだけど、なんでマイミクはずされたかメールで聞くのってどい思う?やっぱり放置の方がいいのだろうか
173おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:33:28 ID:7tO49GrB
Aですね。
コーヒーキャンディーとかコーヒーゼリーとかコーヒーフレーバーのアイスクリームとか、
要するにコーヒーの香り+甘さ、という組み合わせが好き。

ちなみに、紅茶とヨーグルトには甘みを一切入れません。
紅茶の香りには甘さは邪魔になるし、
ヨーグルトはそれ自体の味がわかりにくくなるから。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:33:44 ID:MsRqfXTw
>>165
言われてやった(笑
俺はミルクはアレルギーでだめだし、砂糖は甘いのであまり好みじゃない
たまに入れたりもしますけどね。
別にやせ我慢ではないですよ。それなら最初から飲みませんから。
ブラックと言っても基本的に俺は外ではあまり飲まないし、
家で飲むのは豆を焙煎してひいてってするので、薄さ・濃さも調節するんですよ。
165さんもやってみては?
紅茶も茶葉を選んでカップを選んでとやるので好みできます。
楽しいですよ。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:36:00 ID:7tO49GrB
>>172
自分なら放置する。
マイミクが枠一杯いる、とかいうのでない限り、意図してマイミク外すというのは
それなりの理由があってわざわざやっていることなわけで。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:39:40 ID:rPh2lx1v
>>172
忘れろ

自分が嫌いなものを相手が飲んでるのが理解できないんじゃないかなとも思う。
納豆食えないから納豆好きをバカにするとかのと一緒か。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:51:37 ID:IqsxoBro
相談です。
趣味で油絵を描いているのですが、
先日下塗りを乾かそうとベランダに置いておいた所、
上の階から赤ちゃん布団が落ちてきて、絵の上に…。
布団にはべったり油絵の具やマチエール用の砂がついてしまいました。

上の人には謝って、ベンジンひと瓶を差し上げ、
油絵の具なので落とすのは難しい旨伝えました。

申し訳ないとは思うのですが、私は悪くないし…と言う気持ちがあって、
どうしようかと思ってます。
クリーニング代とか払った方が良いでしょうか?

ちなみに、賃貸マンションで上の人とはこの件で初めて話しました。
178おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:53:28 ID:tHNGwVhu
>>175>>176
メンヘラな感じの人で、ミクシイの人しか信じられないとかいっててその人のマイミクも日に日に減ってたので自分もいつか消されるかと思ったら案の定でしたw
詮索はしないで放置しておきます。
なんか利用されただけな感じがして腹立つw

答えてくれてありがとうございました。

179おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:53:36 ID:5ukBG8IV
>>177
払う必要ないだろう。
向こうが落としてきたんだし。
布団落とされたせいで絵もメチャクチャになっちゃったんじゃないの?
まあ払いたいってんなら止めないけど。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:55:21 ID:5ukBG8IV
>>172,178
>心当たりなくて、呆然なんだけど、
>その人のマイミクも日に日に減ってたので自分もいつか消されるかと思ったら案の定でしたw
同意レスもらった途端に言ってることが変わるんだな。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:00:18 ID:0aztBK/2
別に消される理由が思い浮かばなければ消されるかも、と考えられる状況でも
「心当たり」はないだろ
182おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:02:08 ID:sPjJoPos
>>177
落とした向こうが全面的に悪いんじゃね?
大切な絵をだいなしにされて怒る方が普通かと。

どんな理由があっても「落とす」というのは全面的に
向こうのミス。
あなたは全く悪くない。
183おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:04:17 ID:tHNGwVhu
>>180
調子よくてサーセンw
実際、心当たりはないわけで、冗談めいて自分も消されるかなみたいに思っただけです。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:09:15 ID:3eGtRXLM
>177
絵が駄目になった事について謝罪はなかったのかね
185おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:11:43 ID:+D6HyE/K
>177
えー、そんな必要は無いよ。
ベンジンあげただけでも親切だと思う。
あなたが絵を台無しにしたんだから弁償して欲しい、と言うならともかく。

相手が払って欲しい、って言ってきたわけじゃないよね?
向こうがそんな要求してきたならひどいDQNだ。
186177:2007/09/29(土) 20:22:19 ID:IqsxoBro
>>179,182,184,185
どうもありがとう。
絵に関しては下塗りだったし、繊細な絵柄wではないので
また上から塗り直しました。

ベンジンは大学を卒業した時に、学割のきくうちにと
大量に買い込んだものがあったので。やっとけーと。

相手からは謝罪の言葉はありませんでした。
私もなんだかそこが気になってはいるんですよねー。
なんか不満そうな感じでしたが、皆さんの言葉で自信がつきました。
この件はこれで良いと言うことにします。
ありがとう。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 21:09:42 ID:ahGb3XNO
相談です。

道を歩いているとしょっちゅう
「手相を見せてもらえませんか」
と話しかけられます。

前を向いて、早歩きで歩いていても、それでも呼止められて非常に不愉快な思いをしてます。
昨夜なんて3回も呼止められて、
二人目には「いい加減にして」
三人目には「宗教のくせしてうるさい!」って言い返してしまいました。
デートの帰りで、お洒落をしていて、気分も最高だったのに呼止められて、
あっという間に最悪な気分になりました。

気弱そうな人に話しかけるそうですが、私は口が悪い方です。
特に今現在「私は不幸だ」と思ってないので、不幸オーラは出てないと思うのですけれど…
一体どうすれば話しかけられずに済むんでしょうか。
宜しくお願いします。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 21:18:22 ID:TzqJvbVN
>>187 あの人たちは、よっぽど怖そうな人でなければ片っぱしから声かけるんだよ。
立ち止まらずに片手上げてヒラヒラさせて、あっち行け、て感じでそのまま通り過ぎて、
声かけられたことすら意識しなきゃいい。一言でも言い返したりなんかしたら記憶に残ってしまう。
透明人間扱いすればよい。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 21:20:15 ID:TzqJvbVN
188に追加
つまり、声かけられる=不幸に見えるのか?なめられやすいからか?なんて、悩む必要ない、ってことが言いたかった
190おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 21:25:20 ID:knFwRHgT
>>187
気にしたらいけない。いないかのごとく通過するのがいいと思う。
要は慣れ。
駅構内でそういうことしてきたら、法律で禁止されてますとあしらうべし。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 21:31:59 ID:ahGb3XNO
ありがとうございます。
本当にしょっちゅう呼止められるんです。
友達とかに話すと「多すぎない?」っていうぐらいに。

友達や彼と一緒に歩いていても呼止められて、
「一緒にいると変な人に声かけられる」
って言われたこともあるぐらいです。

もう何年も無視しつづけてきたのですが、
昨日は我慢に我慢していたのが爆発してしまったんです。

やっぱり無視するしかないようですね。ありがとうございました。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 21:41:20 ID:DIcAHDPz
>>191
マイナスに考えないで話のネタとして面白がれるようになれたら楽だと思うよ
193おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 22:24:52 ID:Gw9tU2vs
厨房のころ駅前の手相見やお祈りをおねだりしてる若者(っつーても
俺らのが若かったんだがw)を友達グループでおちょくったり厨房なのに
宗教論(父親が民俗学・宗教学の教授の友達がね)で論破したり
してさんざコケにしたせいでうちの中学の生徒はシカトされてたな、連中に
すらw
大学の附属中学ってことでやたら地域のマセガキが寄せ集められてて
教育実習でくる大学生のお兄さんお姉さんも随分泣かされてたわ。。

いい年になるともう完全にお祈り連中は空気だな。さすがに20後半になって
からかったり真面目に議論してやったりする気力はないわ。。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 22:27:38 ID:uKxL+AW5
20後半にもなるのに未だに漂わせてるその痛々しさを払拭できるよう、頑張って!
195おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 22:28:09 ID:Mx+Sv2Px
>>191
歩き方が他の人よりゆっくりって事はない?
前をまっすぐ見てスタスタ歩いてると話しかけにくいよ。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 22:47:36 ID:KkV89spi
>>191
>>195に加えて表情が優しい、またはボーッとしているように見えがちなのかも。
人込みを歩く時だけでも、口元をきゅっと結んで表情を引き締めよう。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 22:59:20 ID:L5BdISXd
そういやヒゲ伸ばしてた頃は歌舞伎町の客引きすら寄りつかなかったな。
剃ったら元に戻ったから、とうてい堅気には見えない外見だったんだろうな
198おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:43:23 ID:9CLx0Uhx
しょうもないことなのですが聞いてください。
いま20才の女子大生です。
いま付き合ってる人がいてもう10ヶ月ほどになるのですが、お互いすごく好きで大切に思っています。
それまで彼氏ができなくて、1年ほど前に路上の占い師に見てもらったことがあるのですがそのことで相談です。
生年月日を伝え手相や顔で占いをしてもらったところ性格や対人関係をズバズバ当てられました。
かなりびっくりしたのを覚えています。
最後に占い師さんは、「19才でも縁はあるのだが、25才のときにいいご縁がある」といいました。
いま彼氏といてすごく幸せだしこれからも二人でやっていきたいのですが、ふとあの占い師の予言を思い出し不安になってしまいました。
彼氏以上にご縁がある人なんているわけないのに…
わたしはどうしたらいいでしょうか。。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:47:14 ID:Ip9340ir
>>198
あほらしいので忘れてください、その占いとやらを。
多くの占い師は話の内容などから相手の事を知るのが上手いのですよ。
それが商売ですから。

たかが路傍の他人に言われた事で、今見て、感じて、大切に思ってる彼氏や、
大切な人を捨てたり、斬ったりするのですか?
占い師も詐欺師も人の心を動かすのはプロなのです。
200おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:50:07 ID:eI4+Z5vT
当たり障りのないことを顔色見ながらつないでいるだけなのに信じ込むようなおバカさんにアドバイスなんて、私には無理。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:51:02 ID:uVsKxS6Q
社会人になってからはなぜか周りは既婚ばかりだし
独身男性がいてもそこまで仲良くなるほどにはいかない。
社会人で社内恋愛をしている人はそれなりに仲良くなってから
付き合いだした?それともお互いが知らないうちに片方が好きになって
告白したとか?
202おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:57:57 ID:9CLx0Uhx
>>199
>>200
ありがとうございます。
そうですよね。そういってもらって安心しました。客観的な意見が聞けてよかったです。
あの時の占い師には3000円も払ったので、何となく信じずにはいられないって感じになってたのかもしれません…
自分の素直な気持ちでこれからも彼を大切にします。
レスありがとうございました
203おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:58:31 ID:zOpni7hU
>>198
あなたとは別れた方がその彼が幸せになれると思うので、
別れろに一票。
204おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:05:16 ID:eI4+Z5vT
>>203
必ずいるよな、こういう奴。では俺も。
信じたい内容を信じてしまう198さんは遠からずオレオレ詐欺に引っかかるので別/ry
205おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:38:23 ID:I4G9GGWn
>>201
俺は会社勤めじゃないし、それほど多くのケースを知らないけど、
知ってる範囲ではみんな、仕事で顔を合わせる機会が増えたことがきっかけになってるっぽいよ
つまり「それなりに仲良くなってから」か
206おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 03:50:24 ID:ATqW+otQ
最近、退職した会社と裁判沙汰、家族の死、知人の死、などよくないことが相次いでいます。
家族の死というのも、私が遊びたい盛りとは言え
何もしてやれなかったのが悔しくて。
というか、自分のことばかり考えてしまうバカな自分が情けなくて。
知人も、すごくいい人なのに早死にして、
自分みたいなだらしなくて小さな人間が生きてて。
急に色々なことが相次いだから、
ちょっとネガティブになってるだけなのかもしれません。
部屋が散らかってたので、大掃除と模様替えをしましたが
気分は1/4くらいしか晴れませんでした。

なんか、よくわかんないけどなんでもいいので
心が晴れる方法とかあったら教えて下さい。
なるべくお金の掛からない方法がいいです。
207おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 03:58:56 ID:Tn37fdFl
>202
ちょ、
3000円のもったいなさと天秤にかけられる、お互い大切に思ってる相手…w

彼氏不幸。別れてやれww
208おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 04:23:40 ID:3bTEg6yS
>>206
お手軽に身近な人の死による落ち込みを解消するのは難しいんじゃないかなあ

無理にはしゃいだり新しいことしたりするより
栄養があるものや暖かいものを摂ってゆっくり休んだ方がいいと思うよ
ドラッグストアに行けば抑うつ気分を解消するハーブティーとかも売ってるよ
209おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 04:39:41 ID:Ip9340ir
>>206
参考にならないですが、昔俺もとても大切な人を亡くしました。
その頃はまだ学生だったんですが、正直何も出来なくて感情も自分でコントロールできず
知らない間に涙がでていたり、1日の記憶がなかったり、
自分がいったい何をしているのか、何を考えてたのか、全く覚えてない日も多々ありまして
ただ、その頃は既に独りで暮らしてたのもあったので生活の為、仕事もしてました。
その仕事に鬼のように打ち込んでました。当時の知り合いには怖いと言われました。
黙々と仕事をこなしてるかと思うと泣いていたり、話が素通りしてるようで覚えてたりと、
顔や行動が一致してなかったらしいです。

それでも何かしなければいけない事をこなす事で時間が経つのを紛らわしてたんだと思います。
あの頃、何もする事がなく余裕のある時間を過ごしてたおかしな事ばかり考えていたように思います。

何か打ち込めるような物はないですか?
多分ですが、時間だけが癒す方法な気がします。
21094:2007/09/30(日) 06:25:39 ID:41wCeL7/
>>95-100
99さんの案で取らせてもらいにいてきた。
向かいんちの人は笑ってたけど。

で、いざ庭に入らせてもらったら、ねーのよ、サンダル。
休みだからあんま早いと悪いから、朝10時頃行ったんだけど、
どこをどう探してもねーの。テラフシギ
向かいのおじさんと首ひねったさ。
どこいったんだ俺のサンダル。

遅レスな上、流れのふいんき的に空気読んでないレスであれなんだけど、
レスもらったお礼まで。
211おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 08:14:24 ID:p3UQO2+U
いくら歳上だ言えども、デート代を彼女に出してもらうのは、いけないことでしょうか?
ちなみに俺19歳、彼女23歳。
神戸の大学生だった頃は、ほとんど男に出してもらってたらしいと、彼女の友達から聞きました。
『いいよ、私が出す』と言われ、じゃあ半額だけでも、と渡す方がいいですか?
多分、俺のがたくさん食ってるし…
まだ付き合って2ヶ月なんですが、愛想つかされそうで心配です。
212おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 08:19:35 ID:sQUAOOTG
>>211
愛の形は人それぞれ。主夫だっている。
それで悩んでいると相手に伝えて解決汁。他人のことなんてどうでもいい。二人が納得できればいい。
ちなみに、収入が無いのに虚勢張るのは良くないぞ。

213おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 08:34:21 ID:EJtxs9hK
>>211
あなたは大学生なの?彼女は社会人?
その場で半額じゃなく、次に行った所で全部払うほうが良いと思う。
私も>>212に同意で
一人で悶々と思ってることを彼女に伝えたほうがいいよ。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 08:37:11 ID:a0oFQis8
>>157
もう見てないか?遅レスだけど。

1 自分の借金 → 計画的に返済してるか?無理のないよう債権者と話し合ってみろ。
             相手だって、毎月払ったり払えなかったりするより、少しずつでも
             滞りなく返済してもらう方がいいんだぞ。
             
2 仕事 → 借金あるのに「会社うざい」とか言ってんじゃねー!働けボケ。 

3 自分を受け入れろ
  ・友達いない 男いない → それがどーした、休日も金使わないで済む。 
  ・堕胎経験 風俗上がり → 自分が選んだことだ、責任もって一生背負え。
  ・痩せない体 → 生活習慣や食生活を見直しても痩せないなら、諦めろ。
  ・飽き性 → そのうちなんか見つかる。すぐ飽きる趣味なら必要なかったと思え。 

4 親の借金(→1参照) 親の病気看病 → 頑張り過ぎずにがんがれ。

【放置・スルー】
親の変な監視 欝の姉と同居の豚ヲタク 姉の子供が生意気

【ゴミ箱・価値なし捨てろ】
はいらない服 衝動買いの山の服とコスメ 2時創作漫画
WII買いたい 車免許ほしい スカルプ外す金ない エクステ外す金ない
旅行行きたい  大学行きたい 就職したい 3年想った男に嫌われ


と、整理してみた。当面は1、2、3だけ超がんがれ。4は自分が潰れない程度にがんがれ。
あとは、今のおまえにとってゴミだゴミ。人生行き詰った時にはシンプルに生きた方がいいぞ。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:06:07 ID:p3UQO2+U
>>211です。
俺も彼女も社会人です。

彼女は某大手企業に派遣事務で働いてて、俺の方は九州から神戸支社に配属されてきました。
関西の人というか神戸の人って、お金をかけるレベルが高くて、飯屋とかもけっこうかかるんで、余計に申し訳なくて。
彼女は派遣だし、そんなにお金もないでしょうし。
あんまり顔には出さない人なんでわからんです…

216おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:34:54 ID:waxYvV/H
>>215
どちらも稼いでるのに一方がデート代を全額負担する構図は、俺には不可解
普通に半分負担しようよそれは
217おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 10:01:26 ID:K7RCymz6
真っ当に付き合ってりゃ経済力が弱いほうにシフトした付き合いに
なるんじゃねーの。

俺も20で学生の頃付き合ってた子は21で高卒勤め人だったので彼女のほうが
圧倒的に収入上。だから金のかかる遊びは月に一度くらいで、普段はせいぜい
映画見にいったりちょっとこじゃれた店でお茶する程度(当然自分の分自分払い)
お互いの住み家で一緒に飯作ったりまったりDVD見たりが基本だったやな。

24で勤め人になって、さあやっとこ収入も増えましたヨってころにふられたけどw
忙しくてかまってくれないから、、とか言われて。でもこっちゃ土日休日平日は
20時21時までが当たり前、彼女は平日休みで普段は変則シフトだからしょうがねー
じゃんねえ。まあ好きで付き合ってはいたけど結婚はなあ、、、て思ってたから
それはそれでいっかって黒い打算が働いたり。。
218おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:00:59 ID:v8o4mfbk
妹が現在1浪中で、今年もたぶん駄目だから2浪することになりそうだと言っています。
正直、試験まで3ヶ月以上ある今にこんなこと言うなんておかしいし、
本当に死ぬ気で勉強しているのか疑問に感じています。
なんでも、旧帝の法学部に行って、将来法曹になりたいらしいんですが、
今の妹を見ていると、そこそこ勉強はしていますが、少しだらけているよう見えます。

私や家族としては、あまり経済的に余裕がないので、今年駄目そうだったら
地元の国立大に行ってほしいと思っていますが、妹は絶対そんなところには行かないと言っています。
妹は変にプライドが高いところが昔からありました。
そんな大学じゃ司法試験なんか受からないとも言っているんですが、
もちろん有名大学のほうが合格率は高いし、合格者数は多いだろうと思いますが、
資格試験なんだから、大学名なんて関係ないし、小数でしょうが、有名大学より
少し見劣りする大学でも受かりますよね?

親はあまり妹に強く言えないようで、私に言わせているような感じなのですが、
私としては、もっと厳しく妹に親として言うべきではないかと最近思っています。
しかも、私は妹ほど勉強が出来たわけではないので、妹にあれこれ言っても、
お兄ちゃんに言われたくないよ、私のほうが勉強できるんだしと返されます。
まあ、それは事実なので別にいいのですが、こういう少し人を馬鹿にしたような
態度をとるのもよくないと思っています。

私が妹の予備校代や、将来の授業料を出す訳ではないので、
あれこれ指図するべきではないと思っているのですが、今の妹を見ていると本当に心配です。
やはり私は口を出しすぎでしょうか?
何かアドバイスがあったらお願いします
219おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:07:12 ID:Ht0Yoe1L
>>215
金が掛かる場所を彼女が選んだのだから
彼女がデート代を払うのは別に不自然では無いと思う。
背伸びをし過ぎず、自分で負担にならない場所を選んだ時に
自分が払うという形がスマートなのでは。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:15:06 ID:S6gUK8YJ
>218
「お前は俺より賢いかもしれないけど自分で思ってるより遙かに馬鹿なんだから
勉強しろよ」とでも言っておけや
221おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:28:02 ID:K7RCymz6
>>218
必死に努力できる、ってのも才能だからなあ。
必死こいて自主的に勉強できる奴、要領が良くて大して勉強しなくても成績いい奴
ってのが旧帝レベルの基本だよ。どっちもない奴は受からないねえ。

司法試験から大学院化されて門は広くなったとはいえ、大学入試ごときでつまづいてる
レベルじゃ法曹の世界にゃはいれんよ。ハンパな学歴職歴無しの20代後半っつう一番
使えない実質ニートに将来なるだけ。

結局認識あめーんだよ、妹さんは。親が金出してくれてっから。最初から24歳までの
学費と最低レベルの生活費しか面倒みれないから浪人なんかはしっかり考えてからやってね、
ってある程度経済的につっぱねて(てかこれでも充分経済的援助してるけどさ)おかにゃいかん
かったかもね。
 俺からいえば浪人なんて酸素ボンベ無しで深海に沈みつつある状態だよ。この時期に今年も
もう_だからまた来年、とか寝言いってる奴が身内だったらもう金出させないで放り出すけどな。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:31:52 ID:sp/wwejK
仕事が忙しくて、友人からのメールの返信をする気力も湧かずにそのまま放っておいたら、「無視するな」と怒りのメールが届いた。
確かに、返信しなかったのは申し訳ないけど、そこまで怒ることなのか?
メールって毎度毎度返信しないといけないもんかな。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:36:15 ID:O2FhlrU3
>>222
確か最近のアンケートでもあったな。
なにやら、最近の若者はメールが来たら即刻、返信しないと失礼なんだって。

それで信頼関係が崩れるほどの関係だったらそんな友人はいらないわな。
と個人的に思うんだが…。
その人の都合ですぐには遅れない場合も有るだろうにね。
ケースバイケースだよな。
もちろん、数日、返信しないのは厳禁だが…。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:38:03 ID:waxYvV/H
>>222
話しかけられて返事しないようなものだと考えれば分かりやすいかと
225おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:48:33 ID:sp/wwejK
なるほど。
どうでもいい話だとったから面倒くさがって、数日放置してたわ。
謝罪のメールでも送るしかないかね。l
226おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:59:56 ID:mzPsT3Ds
仕事 行きたくない… いかなきゃ と 思うと 憂うつで 憂うつで…
休みたいけど よさげな理由もなく しかたなく行く…ハァ…
227おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:03:21 ID:d9fhYxWK
くだらないことなんだけどみなさんの意見ききたい。
台所見てたら賞味期限が2006.8月くらいの未開封のオリーブオイル、サラダ油がでてきた。
これって捨てるしかないかな?もったいなくて。
自分の考えではオリーブオイルはアイメイク落としに使えないか、と思ってるんだけど……
228おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:05:01 ID:eI4+Z5vT
>>227
賞味期限についてはテンプレがどこかにあるぞ。
みなさんの意見が聞きたいのならアンケートスレへ行け。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:10:52 ID:MWa1uDhq
>>227
油については「気にせず使ってる人が多い」のが実際。
わたしもこないだ一年ぐらい賞味期限過ぎた油使ったが問題なかった。
以前、賞味期限ぎりぎりのオリーブオイルを箱で売ってて、「こんなにいらないんだけど」って
言ったら売ってる人(某メジャーな食用油会社)がニヤニヤしながら「みなさん理解したうえで
使ってくださってますけどね」とか言ってた。

ただ、開封してから時間がたつと酸化しちゃうので開封済みなら使わないほうがいいと思う。
230おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:32:22 ID:K7RCymz6
>>227
某オイリオと共同研究してた経験ある俺からすれば、正直やめといたがいい。
まあ使えなくはないし、すぐに害になるって訳じゃないけど高いもんでもないし
素直に搾りたてを買うが吉。
密封っても時間とともに劣化するからね、特に天然油脂は。。開けてからの
傷みも早いよ。

石鹸化して使うのがオヌヌメ。
231おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:37:57 ID:dpvvgzI4
そか、マルセイユ石鹸みたいなの作ればいいんだよね。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:01:00 ID:d9fhYxWK
みなさんありがとうございました!
やっぱり何かあったらアレなので食用、メイク落としにするのはさけときます。
そういやせっけんって手作りできるんですよね。
無駄にしないよう調べてみます。
どうもです。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:25:41 ID:XdBZ86Mv
>>201

お互いに仲良くなってから、が一般的だと思う。

あまり知らない同士(他部署など)で告白してっていうのは、社会人では非常識っぽいから(仕事しに行く場所だから、断られた場合相手が気まずい等)。
あと、いい大人があまり知らない人に告白みたいな「外見だけで」とか「異性と仲良くなれない」っていうのも少なくなるからだと思う。

234その1:2007/09/30(日) 16:19:18 ID:0bxahApb
先ほどまちがえて「誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ」に書き込んだのでこちらに書き直します。

本当につまらない話なんですが、ちょっと相談させてください。

僕は現在大阪市に住んでいますが、家から30mぐらいの近所に大学時代の友人も住んでおり、しょっちゅう一緒に遊んだり飲みに行ったりしています。
その友人とは10年以上の付き合いで仲もよいのですが、かなり近いところで住んでいるため、一緒にいる時間が増え、そのせいで大学時代は知らなかった「?」と、思うことがでてきました。
彼自身は周りからもよく信頼されるタイプだと思います。なので、この件に関して皆さんがどう思われるかを、お伺いしたいのです。
下のURLは新大阪駅周辺の地図です。参考にしてください。

http://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=34.727505,135.50211&spn=0.061936,0.1157&z=13&om=1

まず、前提として
1、 僕は新大阪からJRで通勤しているため、大阪〜新大阪間のJRの定期券を所有している。
新大阪までは自転車のため自転車は新大阪駅の駐輪場に止めている。
自宅から新大阪駅までは自転車で10分、徒歩で30分かかる。

2、 友人は御堂筋の東三国駅から通勤しているため、梅田(街として大阪と一体化)〜東三国間の定期券を所有している。
東三国駅までは自転車で行っているため自転車は東三国駅の駐輪場に止めている。
自宅から東三国駅までは自転車で5分、徒歩で10分かかる。

3、二人の家の最寄り駅は東三国駅である。
また、新大阪駅から東三国駅までは自転車で5分、歩くと10分から15分くらいかかる。
御堂筋の駅は大阪から向かってきて新大阪の次が東三国。新大阪駅はJRと御堂筋が存在する。

4、飲みに行く場所は基本的に西梅田(大阪駅の周辺)。友人はサークルの友達で、サークルの飲み会も主に梅田でされる。
235その2:2007/09/30(日) 16:19:52 ID:0bxahApb
さて、ここからが本題です。
相談というのは僕と友人が家に帰る方法のことです。
上にも書いていますが僕らの家は本当に近所です。そのため梅田で遊んだ後は毎回一緒に帰るのですが、その帰宅時に毎回不満に思っていることがあります。
と言うのは、友人はかならず地下鉄で一緒に東三国まで帰ることを強要します。彼から言わせてば家からの最寄り駅なのだからそうするのが当然なのだそうです。

1、僕の主張
僕はJRの定期券を持っており、また自転車を新大阪に止めているためJRで帰りたい。
そうしないと次の日の通勤で歩いて新大阪駅まで行かないといけない。
お互いに通勤電車や自転車を止めている場所も違うのだから大阪駅で別れて別々に電車に乗ればいいと思っている。

2、友人の主張
家からの最寄り駅が東三国駅なんだから、二人で団体行動しているときは当然東三国から帰るべきだと思っている。(実際にそういわれている)

3、僕の妥協
新大阪駅まで御堂筋で行ってそこで降りて自転車に乗って帰る。友人は東三国までそのまま電車に乗っていく。

4、友人の妥協
僕が、東三国まで電車に乗るかわりに自分も家まで歩いて帰る。お互い次の日は自分が自転車を置いている駅まで歩いて通勤する。
236その3:2007/09/30(日) 16:20:50 ID:0bxahApb
上のとおりです。
実際には大体僕は御堂筋の新大阪まで一緒に乗ってそこで降りて自転車に乗って東三国の駅前で友人と合流しています。
しかし、毎回毎回なんですが友人は僕が新大阪で降りることに対してかなりの不平不満を言います。
おとついも梅田で飲んでいたのですが、「地下鉄で帰ってもいいけど新大阪で降りる」と伝えたら「お前はほんとにそういう自分勝手なところがあるよな」って言い返されました。
僕も納得がいかなくて、「お前何言ってんの?俺別に間違えたこと言ってるつもりないぞ」と返したところ、ため息つかれて苦笑いされました。

彼は二浪しているため大学時代はしっかりしており周りから大人扱いされていました。
また僕も付き合いの長い友人であり、間違いなく親友と思っています。
しかし、彼の言動は僕の目から見れば常に自分の言っていることが正しいという考えからきているため、納得がいかないことがよくあります。
簡単に言うと自分の主張が一番正しいのに何で理解できないの?的な感じです。
僕も自己主張が強いほうなのでよく言い返すのですが、そのたびに上記のように「ハイハイ」って感じで返されています。
彼は面倒見がよいため後輩等には本当時人望があると思います。だからこそ僕も今回の件は自分が非常識なのかなって自信がもてなくなってしまったのです。
もちろん御堂筋で新大阪まで行くのは別に電車代が発生しています。
彼を昔JRで一緒に帰らせたことがありましたがたいてい、JRに乗って付き合ってやったんだからと言うことでビールか何かを1本おごらされます。(JRの料金と缶ビール代がほぼ同じ)
いったい何が常識なんですか?どうするのがいいんでしょうか?どなたかアドバイスください。

ところで、おとつい一緒に甲子園に行く予定だったその友人は2時間遅刻してきました。
その2時間遅れた原因は勤めいているところが旧態依然のところであるため急に入った仕事で上司が残るのだからたとえ用事がなくても部下も残らないといけないという理由だそうです。
彼は「なんで、そんな合理性のないことをせないかんのや。俺が一緒に残る意味なんてないやろうが。世の中合理性の時代なんやから・・・ぶつぶつ」と怒ってました。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:22:44 ID:nGLviWCD
親友やめたらいい
238おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:26:40 ID:QAs5n6Gy
>>236
一緒に帰らなきゃいいだけだろ。別々に帰れば問題なし。
合理性云々言う奴は合理性がない奴が多いからな。
239234:2007/09/30(日) 16:26:53 ID:0bxahApb
>>237
それを言ったら身も蓋もないわけで・・・。
嫌な所もあるけれどいいところもたくさんあると思ってます。
けど友人だと思ってるからこそ腹が立つこともあるんです。
240おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:27:40 ID:sQUAOOTG
だーっなんか長文読んでイライラするから犬の散歩にいってくる。
241234:2007/09/30(日) 16:28:59 ID:0bxahApb
>>238
僕もそう思うんですけどね。
けど別々に帰ろうとするとほんとに本気で文句言ってくるんですよ。
酔っ払ってるのもあるのかもしれないですが。
喧嘩別れして帰りたくないっていうのもあるんでいつも僕は妥協してるんです。
向こうからしたらそれでも勝手な行動なんでしょうけど。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:29:17 ID:RGoQ3IEs
一緒に帰れるところまで帰ればいい
JRの方が便利なのだからJRへかいれよ
243234:2007/09/30(日) 16:30:10 ID:0bxahApb
>>240 長文でごめんなさい。3行にするとこういうことです。

大人にもなって連れしょんする様なことが必ずしも友情だとは思わない。
自分が絶対に正しいと思っている人を説得するのはどうしたらいいか。
友人なのでけんかはしたくないけど納得いかないことが多すぎる。

以上です。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:36:07 ID:wWKZawHR
>>241
それなら冷静な時に話をすればいい。

241さんに最初に言っときますが、おそらく誰がレスをしても同じだと思いますよ。
241さんは、相手との関係を壊したくない、自分は嫌われたくない
と言うのが第一にあると思います。それなら何を言っても否定的な感覚しか覚えないと思います。

自転車がお互い違う場所にあるのだし、
一緒にかえらなければならない理由は全くないわけです。
その友達の言ってる事をうけいれるだけが友達ですか?
245おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:37:23 ID:HN6e535u
酔っぱらってるから、乗り過ごしたりとかが心配なのかな?>一緒に帰りたい

第3者から言ってもらえば?いい年してどんだけ寂しがり屋なのか、気持悪い、って。
246234:2007/09/30(日) 16:44:47 ID:0bxahApb
>>244
冷静なご意見です。そのとおりだと思います。僕も受け入れるだけが友人だとは思っていはいません。
できるだけ客観的文章を書こうと思いましたが、ある程度は主観が入っているのも加味した上で聞きたいのですが、僕の言っていることと友人が言っていることはどちらが非常識なのでしょう。

>>245
確かに彼は寂しがりやですね。
今度からは自分の中でためないで納得いかないことは納得いかないとはっきり主張うした方が良さそうですね。
あんまりぶーぶー言うときは聞き流します。
247おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:47:13 ID:MWa1uDhq
>>245に同意っていうか、そのサークルの飲み会の場でみんなの前で聞きゃいいと思う。
どっちが非常識か、って。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:52:56 ID:wWKZawHR
>>246
個人的にですが、どちらも別に非常識な話でもないと思います。

ただ、そんな事でもめてるのが?と言う感じです。
俺も似た状況になった事は過去にもありますが、お互い別々に帰ってましたし、
それが普通でした。
俺あっちに自転車おいてるから、そう?俺向こうだから、じゃぁ。

で、終りです。もしくは途中で落ち合うとかでしたよ。
これが彼女とかなら話は別ですけどね、彼女なら彼女への家が優先ですから。
当然その時は行きから彼女にあわせますが。
249234:2007/09/30(日) 16:56:50 ID:0bxahApb
>>247
そうすると確かに白黒ははっきりつくでしょうね。
けどその方法はちょっと取れないです。
みんなの前で白黒つけるってことはどちらが非常識かってさらし者にするというわけですから。
仮に相手が非常識と判断された場合は僕の友人に限らず、説得どころか相手は恥をかかされたとしか感じないでしょう。
できるなら今度飲むときに2人で話してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
250234:2007/09/30(日) 17:03:06 ID:0bxahApb
>>248
僕もなんでこんなことでもめなきゃいけないんだと思ってます。
上にも書きましたが僕もあなたが言うのと同じ行動をとりたいと思っています。
お互い別々の行動をとればいいじゃないかと思っています。
それをしようとすると文句を言ってくるんですね。

彼は本当に寂しがりやなんですよ。
彼はちょっと特殊な仕事をしているためそれが原因で奥さんとも別れました。
客観的に見てどちらが悪いとも思いませんでした。世の中どうにもならないことってあるんだなって。
それを間近で見ているから、彼が寂しがっている理由もわかっておりあまり邪険にも扱えないっていう理由があるんです。

人間関係は難しいですね。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 17:04:11 ID:MWa1uDhq
>>249
いままでさんざん話し合ってるんじゃないの?
それでもラチがあかないからここで相談している、と理解してたんだが。
でもでもだってちゃんに見える。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 17:05:59 ID:YtB0Ttlp
>>170
引っ越せば?
253234:2007/09/30(日) 17:06:41 ID:0bxahApb
>>249
そこまでは話し合ってないです。
今度同じことがあった時に話をしようと思ってます。
同じような経験がある方の意見が聞きたくて。
しかし、結論的にはお互い別行動をとるのが良さそうですね。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 17:14:14 ID:MWa1uDhq
>>250
人はそれぞれ孤独を抱えてるもんだと思うのね、誰もが。
だから、わたしはことさらに寂しい寂しいって外に出して寂しがったり、甘えてきたりする人が
嫌いだ。
離婚したから、寂しいから、あなたに甘えていいってもんでもないと思うし、他人にべったり
甘えることで解決するわけでもないし、そういう解決をすべきでもないと思う。
そしてあなたも、無条件に彼が甘えてくることを許容すべきではないとも思う。

なんていうか、「親友」と思いたいのはわかるけど、親友だからこそ保たなければならない
物理的心理的距離ってあると思うので、そこをちょっと考えてみてはどうか。

世の中には、何でもかんでもべったりになってる「親友」ってのもいるみたいだが、わたしは
「親友だからこそ距離感をうまく保つべき」派だな。そこは人それぞれだけど。
逆に言うと、何年も会ってなくても一晩で昔に戻れたりもするのが「親友」だと思う。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 17:23:03 ID:wWKZawHR
>>250
>それをしようとすると文句を言ってくるんですよ

相手の方がおかしいと言いたいように見えますが、
ハッキリ言わないと分かりそうにないので、言いますが、
彼と250さんとなら、この事に関してはあなたの方が問題ですよ。

言葉で表現するのが難しいですが、一緒に帰る帰らないの事ではなく、
あなたの質問自体に対してです。帰る帰らないの話は既に答えでてます。
既に俺が書いたように全て否定してるでしょ。それも彼が悪いんだと言う方向で。

いいですか?彼はあなたと帰りたい、あなたが東三国くるべきだ。
彼なりの論理であなたにはハッキリいって、それを実行してます。

対してあなたは?あーでもない、こーでもない。
彼は寂しがりやで俺が断るとかわいそうだ。でも俺は悪くない。俺は新大阪から帰るんだ。

これで分かりますか?
自分は良い人でいたいし、彼との仲が壊れるのも嫌だけど俺の言う事は聞かせたい。

意地悪く書くとこんな所です。
要は、自分の態度が曖昧で中途半端なんですよ。
あなた自身が一番したい事はなんなのかと。
彼を思うなら、別にその程度の距離どうでもいいでしょう。彼にあわせてあげればいいじゃないですか。
自転車置いてるし、仕事もあるし、それは困る。
と言うなら、それをハッキリいって、悪いけど帰りは別々で。と言えばいいじゃないですか。
それで関係が悪くなるなら、その程度の事ですよ。あなたは親友と思ってるのかもしれませんが、
彼はそうじゃないんじゃないの?親友ならその程度でうだうだいいません。
友達は別に普段からベタベタしてるのだけが友達じゃないですよ。

彼は彼なりの論理で一本筋とおってます。それが自分勝手であろうと。
あなたは常識人かもしれませんが、ふらふらしていて筋がないです。
256234:2007/09/30(日) 17:47:37 ID:0bxahApb
>>255
あなたの文章にかなりカチンときました。
が、そのとおりだと思います。
昔は僕もわざわざ地下鉄で帰りたくない、JRで帰るといってそうしていました。
ですが、あまりに文句を言うので、めんどくさくなり最近は御堂筋で新大阪まで帰っていました。
たしかにあなたの言うとおり、僕はもめるのを避けるため毎回オブラートにつつんだやり方をしていたようです。

ここに質問させてもらったのは相手にお前は常識がないとかなり言われてしまったため本当にこの件に関して常識何なのか知りたかったからです。
僕自身は相手の主張が非常識だと思っています。

しかし、自分自身がここに書いた文章や書かれたアドバイスを読み返してみると、どうやら僕は相手を傷つけたくないと言うよりも、悪い言い方をすればいい子でいたい、と言うほうが強かったのかもしれません。
あなたの言うとおり、今度同じようなことがあれば自分自身の主張はその場でしようと思います。
それで壊れるような関係ならその程度なのでしょう。もちろん壊れないとは思っていますが。

普段の生活全体で争いを避けて物事を調整することを心がけている事が関して今回はマイナスに働いたようです。

正直、255さんの文章に対して初めは腹が立ちましたが、僕に対しては説得力があり、客観的な判断ができました。
ありがとうございます。


257おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 18:07:35 ID:wWKZawHR
>>256
不快になるのは分かっていて書きました。
文章力がないので、柔らかくそれを伝える方法が思いつかなかったからですが、
お詫び致します。申し訳ない。失礼しました。
258おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 18:19:03 ID:qmeBMV2B
>>256
オブラートに包んで言ってくれてるのに
おまえが気付かねーからきつく言ったんじゃね?
ハッキリ書きますがって書いてんじゃん
カチンときたのは図星だからだろ?
他の人へのレスもそうだが、典型的な後だしでもだってチャンだ
これを機にきづけよw
259234:2007/09/30(日) 18:38:55 ID:0bxahApb
>>257
いえ、どうもありがとうございました。
いい回答に出会えたと思ってます。

>>258
あなたの文章の上の4行はそのとおりだと、私が256で書いて257さんにお礼を言いましたが?
後出しと言うか、極プライベートな事項は排除して最初に書いただけですが。
今読み返しましたがどう、後出しに感じましたか?
結論を出すのに後から出した情報は当初必要でないと判断したから書かなかったんですが。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 18:44:08 ID:MWa1uDhq
>>234は自分が誰にもいい顔をしたい、という前提で相談しているものと思っていたので
ちょっとこの展開にはびっくりだ。気づいてなかったのか。
261おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 18:49:35 ID:oLzpVaZP
>259
後出しでもだってチャンは259の感覚で言えばでもだってチャンだ
でもだってチャンに後出しは付き物だからな

名前みたいなもんだこまい奴だなw

>260
それなら>250みたいな事言わない罠
250がリアルにいたらおもろいだろな〜w
262おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 19:00:22 ID:PKQklM+8
>>258はそれはそれでただ単に叩きたい馬鹿なだけにしか見えないからな
263234:2007/09/30(日) 19:07:59 ID:0bxahApb
>>260
気がついてなかったというより、喧嘩をしたくないのでこういう場合どうやって説得したら良いかを相談したかったんです。
さすがに誰に対してもいい顔したいとは思っていません。
と言うか、その友人以外に同じことをされていたら文句も言わずに付き合いをやめます。
友人だからこそ言い争いをして喧嘩をしたくないと思っていたわけですから。
学生時代はいやなことはすぐに口に出していましたが社会人になっていやなことを腹に溜め込むようになってしまい、知らず知らずの内に無難なほう無難なほうへ進む癖がついてしまったようです。
しかし腹の底では学生時代と同じように怒っているわけですからそのストレスのはけ口がなくなってしまっていました。
けど、ここできつく言われ知らないうちに無難な回答を探していた自分に気がつき、友人だからこそ言うべきことは言わないといけないと実感しました。
結局相手は自分は正しいと思っており、僕が怒っていることが伝わっていないわけですから、僕は自分で悩んで自分一人でいらいらしてたわけです。
わかっていたつもりですが、客観的に文章になって他人から指摘されて初めて原因が、
「自分の不満を相手に伝えずに腹に溜め込んでいたこと」と、はっきりわかったわけです。
264おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 19:10:27 ID:wWKZawHR
>>263
まぁTPOにあわせて。と言う事で。

俺の書き方が他にも変な風に出てしまったようで申し訳ない。
>>263さんもとりあえず解決したようですし、終わりませんか。
265234:2007/09/30(日) 19:14:26 ID:0bxahApb
>>264
そうですね、ではROMに戻ります。
266おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 19:29:55 ID:of1/CTaK
ここでは黙っても
他スレで同じ話で暴走中w

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1190856920/

負けずきらいの構ってちゃんでしたw
267234:2007/09/30(日) 19:48:33 ID:0bxahApb
>>266
まあ、一応書いておきますが書き込みの時間帯を調べてから言ってくださいね。
こっちで解決したからもう書き込みはしないと向こうにちゃんと書きましたよ。
最初は間違えてあちらに書き込んでからこちらに誘導されてきたんで、
僕に言ってきたことを無視するのは悪いと思ったから書き込んだんです。

さあ、これで本当に終わりです。
さようなら
268おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 20:43:11 ID:YeC+6Juo
>>240
一応ちゃんと読んだのか。
パッと見て嫌になったので1行も読んでないよ。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:03:32 ID:uVsKxS6Q
私の会社は男性の多いところで年齢的にも高めで既婚が多いんだけど
その中でも独身の男性は女性が苦手そうな人ばかりです。
自分のタイプの女性にしか愛想よくしなかったり他の女性だと挨拶もしなかったり。
仕事の用事で話し掛けてもつっけんどんで目も合わせなかったり。
タイプの女性がいたら仕事中でも男同士でその女性と飲み会のセッティングの話をしたり。
だけど彼女が欲しいみたいで、彼女がいない自分に対してイライラしています。

みんなの会社の独身男性もこんな感じで変に意識していたり
コミュニケーションが取れない男性はいますか?
270おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:15:41 ID:dpvvgzI4
それは相談ではないような。
「どう対処したらいいでしょうか?」が聞きたいのではないの?
271おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:52:57 ID:a5ubrZTF
>>234は文を少しでも短く出来る努力をして欲しい(w
272おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:11:10 ID:Wb9rUQnz
>>269
喪男な自分をわかってない男性もいるし、
妄想と思いこみが激しすぎる女性もいます。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:12:44 ID:BSgy5oFG
>270
まあ、「愚痴」スレでもあるしね。
イライラしちゃって同意を求めたかったんじゃね?

>269
んで、いるいる。そういう人。
女性職員のヲチ対象になってるよ。
反抗的な態度をとったら「そういえば○さんが〜」と、男の好みな
女性職員の名前を出して仕事させてるw
274おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:52:49 ID:woYtomm5
辞めグセってどうしたら治る?
最初は社員で働いてて、今はバイトで食ってる21なんだけどバックレ癖が治らない…
友達もあきれてる
275おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:57:00 ID:Nu1p1m4f
そういうのは人生辞めるまで治らないね。
276おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:59:59 ID:woYtomm5
>>275見捨てないでください……
277おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:01:56 ID:MWa1uDhq
>>274
バックレることで何かが解決したことがあるのかどうか一度じっくり考えてみては。
278おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:04:29 ID:NkIrivZ8
>>269
あなたと似たような質問をした者です
恋愛対象になりそうなギャルばかりと仲良くし
高齢独身女性とか私のような既婚女性とは口も聞かない
30代のアルバイト独身男がいて、本当に鬱になりました
仕事とプライベートな感情を分けないヤツで…
279おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:04:40 ID:wTcKjvfj
>>274
クセになってっからデショ。本当にヤヴァイって自覚してるならそうならないはず。
無論理屈じゃキャリア積まないまま年食うと人生オワタだよな〜とは想像ついてる
んだろうけど、現実味持ててないんじゃね?ま、まだ21だしみたいな。
20代前半じゃ、勤め人だってカツカツの生活してっからのんべんだらりバイトしてても
周りと比べてそうコンプ抱くこともないけど20後半から一気に差がでてきてチビるぜ。

今の生活とコツコツ積み上げる生活の生涯年収計算してみろよ。とんでもねー
って気付くから。そして21とはいえマトモな職歴ない時点ですでにまっとうな道への
入り口は日に日に小さくなっているってことを毎日自覚する必要があるな。
職歴無しでも積み上げが効く仕事なんて世の中意外と少ないってこと若い身で
プラプラしてる連中は気付いてないからな〜。いつでもウェルカムな職種って
積み上げ効かない、昇給しない、がデフォだからそういうところで一生搾取されて
不本意な仕事やりつづけるとか人生真っ暗だろうに。

そんだけ真面目に考えて、でもまあ今気楽に過ごすのがいいんじゃね?って思える
なら好きに生きてりゃいいんじゃないの?それもまた人生なり。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:11:38 ID:dVqLw3Xd
>>274
それでも生活できるから問題なのでは?
一人暮らしじゃなく、実家住みで、家の事も何もしてない、
家にお金もいれてないとかではないですか?
281おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:18:46 ID:DJSsW2+4
さっきポテチ食いながら
「ああ、最近太ってきたなあ」って思ってた
そしたらメール来て 「お前最近食いすぎだろ」って内容だった
そういえば今日こいつとラーメン食いに行ったな
2杯食っただけなのに・・・
はあ・・・欝だ・・・と思いながらアマゾンを確認したら
おすすめ商品に

「いつまでもデブと思うなよ」って本があった

アマゾンの優しさに驚愕した
お礼言うべきかな?
282おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:24:43 ID:2e5h6G7r
>>281
クスったw
283おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:44:54 ID:vTf5JTFf
窓の外で猫がニャーニャー鳴いてるから、いつものように開けてやると
ジャンプして部屋に飛び込んできたんだけども、
口にネズミ咥えてて、血がダラダラたれてて、それに最初気付かなくて
猫を抱き上げてしまって、私の手に血がベットリついてしまって大声でびゃあああって叫んでしまった。
殺菌成分入りの石鹸で手を洗って、インシュリン注射用の殺菌ガーゼで手を拭いてなんとか落ち着いた…
ハァ…
トラウマになる…
284おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:46:11 ID:vTf5JTFf
なんか文章もおかしいや…すいません
ネズミの血って汚いですよね…除菌ガーゼくらいじゃヤバイでしょうか
285おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:47:36 ID:waxYvV/H
十分でしょ
手にキズでもあったんならともかく
286おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:49:03 ID:vTf5JTFf
>>285
十分ですか…良かった
やっと落ち着いてきました
287おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 02:06:57 ID:xMhKu1Lr
26歳の独身の男の結婚相手に、36歳のばついちの派遣女を紹介されたらどうしますか?
男のほうは理系エンジニアです。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 02:08:21 ID:cWKSd5PZ
>>287
同情します。
紹介した人の神経を疑います。
全力で逃げてと祈ります。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 02:13:39 ID:xMhKu1Lr
あー文章変だったです。
つきあって2年になるのですが、彼に結婚をほのめかされていて
嬉しい反面、本気で弱ってました。
まわりに祝福されないことがどれだけ辛いかわかってない…。
290おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 02:41:23 ID:6XACpQTk
>>289
文章に主語がないので読み取りにくいですが、あなたが自身が36歳のバツイチの彼女ですか?
仮にそうだとして辛いのがわかっていないというならあなたはどうしたいのですか?
何を求めているのかが読み取れません。
291おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 02:51:43 ID:Pq+KWe2k
>>289
ホント変な文章。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 02:53:11 ID:qjy9vYbl
>>287
26歳男性が36歳ばついち女性を結婚相手として周囲に紹介したら、
その男性の親や友人はどういう反応をするか、が知りたいのですか?
友人なら内心は「もっと若くて結婚歴ない人もいるのにもったいない」と思うかも。
でも結局は本人同士の問題なので一応祝福されると思います。
問題は男性のご両親ですが、これはまあ…誠意を見せてがんばれ。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 02:55:20 ID:7pHXd58c
今思ったんですけど、2ちゃんに書き込んだら住所や所在地が
相手にバレてしまうといった事はないのでしょうか?
2ちゃん初心者なものでスミマセン・・・。
294おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 02:58:00 ID:WoUa9Wf7
>>279>>280一応一人暮らしです…。
かけもちで夜バイトしてるんですが(こっちは居心地良くてずっと続いてる)、そこの人がもう20代後半とかなのに気ままにバイトで食ってるの見ると
さすがにヤバイだろーなとは思うんですが…。
これから資格取ったりしてちゃんと会社勤めして、親を安心させたいって気持ちはあるんですが何したらいいかわからない。。
何でも首突っ込んだりやりたがったりして、結局何一つ続かない。
次の所は1年はやりたい…
295おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 03:02:36 ID:xMhKu1Lr
すみません。自分が36歳ばついち女です。
自分と結婚するより、つりあう女性と結婚して
真っ当な家庭を築く彼のほうが、想像に易いんですよね。他人事みたいですが。

>何を求めているのかが読み取れません。
このままでいたい反面、早く別れないといけないと焦っている。
誰かに背中を押して欲しいんだと思います。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 03:03:43 ID:VkSh4qwl
>>294
バイト暮らしでも生計が立ってるなら構わないと思う。
ただし年齢が上がるに連れてバイトの口が減っていくのは覚悟しれ。
そして年齢が上がれば上がるほど再就職は更に不利になる。
ぶっちゃけ30過ぎてフリーターが社員になろうとしても、ろくでもない会社にしか潜り込めないよ。
そこで数年働いて転職して…となっても、まともな会社にたどり着けるかどうか。

しかし辞め癖があるなら無理に社員になるよりバイト暮らしの方がいい。
社員で短期に転職繰り返すのもフリーターと同じくらい印象悪い。
どうせ雇ったってすぐ辞めると履歴書に書いてるようなもんだ。
結局、社員がすぐ逃げ出す会社にしか就職できなくなる。
劇団員とか芸能人志望とか、年とってもバイトで生計立ててる人はいるし不可能ではないしね。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 03:06:31 ID:xMhKu1Lr
>>291
スマソ。独り言みたいに書き込んでしまいました。

>>292
そうです。ご両親の反応が凄く怖いです。愛されて育ってきた人ってのがわかるので。
298おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 03:09:13 ID:VkSh4qwl
>>293
書き込んだだけで相手に個人情報が渡らないか、と言うことなら不可能。
293が自分で個人情報書き込まない限りはね。
ただ相手が起訴も辞さないってんなら、個人を特定することは可能になる。
299おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 03:09:49 ID:bEeZ/iwk
>>295
祝って貰えないなら結婚したくないってこと?
彼に正直に話して、気にするなおまえじゃなきゃ駄目なんだからとでも言って貰ったらどうだろう。
300おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 03:16:42 ID:xMhKu1Lr
>>299
そういう現実離れしたことを言うので、どうしても私が不機嫌になってしまい
最近腫れ物扱いをされていて、もうだめだと思っています。
職場環境ふくめ、他にあまり女を知らないから
私じゃなきゃダメだと思ってるふしがあるので。
301おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 03:19:32 ID:7pHXd58c
>>298
おお!!即レスどうも有難うございます。
なるほど。自分自身、個人情報を書き込まない限り相手を特定する事は
不可能なんですね。
ただ、誹謗中傷等をして相手が起訴も辞さないのなら特定されてしまうんですね・・・。
とても勉強になりました。有難うございました。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 03:38:39 ID:Pq+KWe2k
>>300
親は何処の親も同じだと思うよ。あなたの親もあなたを愛してると思います。いくら年下でも彼にまかせて親を説得してもらってはいかがですか?
303おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 03:49:29 ID:6jA2Q5tB
>>300
もっと正直に話したらいいんじゃないの。
「世間体に逆らってまであなたと結婚したいとは思えない」って。

「あなたにはもっといい人がいるから〜」みたいなヌルいこと言われても、相手もどうしようもないと思う。
304おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 07:51:07 ID:vvJ326wX
>300
どうもあなた自身が「他にもっといい条件の人がいるはずだわー」って考えてる
ように読み取れるのだが
305おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 08:28:06 ID:uM0TyELP
自分の自慢話や自分語りばかりする人がいます
具体的には漫画家と友達でこんな会話をしたとか遊んだとかです
私の知らない漫画家だし、興味ないしで対処方法がわかりません

私の話はつまらなそうな顔をして全く聞いてくれないため
ストレスはたまるばかりです

職場のひとで絶縁も厳しいため困っています
話かけられない方法や短くすませる方法はないものでしょうか
306おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 08:47:39 ID:zUmzOYF2
>>300
熱意は感じるが熱意だけで突っ走って地に足がついてないような頼りなさも感じるというところかな。
周囲が心配事項を並べても具体的な解決策は何ひとつ上げられず「何とかするよ!」とひとつ覚えのように繰り返しそう。
あなた自身も「上手にかばってくれなさそう。」と受身で心配するばかり。
「いずれ周囲にも認めさせてみせる!」と腹がくくれないならバツ2街道まっしぐらだよ。

307おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 08:53:36 ID:zUmzOYF2
>>305
漫画板にその作家のスレを建ててその自分語りさんから聞いた話をすべて投下する。
ヲチだと思えば話を聞くのも黒い意味で楽しくなるし
バレて何も言ってくれなくなればそれはそれで解決。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 09:01:24 ID:uM0TyELP
>>307
良案ありがとうございます
キレた時の楽しみが増えましたw
メジャーじゃない雑誌の知らない漫画家なので
スレすらないかもしれませんがwww
309おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 10:51:58 ID:hiqG73m1
大学生の弟がいる姉です。
弟はサッカーが大好きで、なんかインテルとかいうイタリアのチームの大ファンらしく、
ユニフォームから、タオル、フィギュア、DVDとかにバイト代を食費以外は全てつぎ込んでいます。
まあ自分のお金でやってるうちはいいんですが、最近は私にお金をたかってきます。
姉ちゃん社会人なんだから、少しくらい頂戴よなんて言ってくるのですが、
甘やかしてはいけないと思っているので、あげていません。ですが、最近しつこくて困っています。

それに、弟は今3年で、もうすぐ就職活動が始まります。
私も経験しましたが、けっこう交通費とかでお金がかかりますよね。
弟は貯金ゼロなので困るのは目に見えています。大体、大学生にもなって小学生みたいなお金の
使い方をしていてすごく情けないです。

たいした問題ではないとは思うんですが、もう少し弟にしっかりしてもらいたいのです。
どうすればいいでしょうか?
それと、インテルっていうチームって有名なんですか?
私はサッカーは全然知らなくて、バルセロナとかしか知りません。
弟の趣味にケチをつけるわけではありませんが、変わってるなと思います
310おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 10:59:01 ID:fi4yC9oV
>大体、大学生にもなって小学生みたいなお金の 使い方をしていてすごく情けないです。

オタクとはそういうもんです。
311おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 11:14:27 ID:2cODDoCe
>>309
うん、ヌルいオタクだな。

ヌルオタには岐路が3つあって、金なり場所なり人間関係なりで趣味の
ピンチに立たされたときに

@憑き物が落ちたかのようにすっぱり止めて、全部処分しちゃう。
A艱難辛苦を乗り越えオタクンフーを一つ積む。
B安易に肉親にたかる。サラ菌スパイラルに突入する。

就職活動滅茶苦茶金かかるよな。俺都心から小一時間の大学通ってたし、結構就職
すっぱり決まったほうだけど、なんやかんやで20万くらい使ったわ。ちょっと遠い人や
吟味に吟味を重ねる人、落ちまくる人は50万くらい平気でかかる。
例え就職活動のためとはいえ、弟に金だしちゃいかんぜ、姉も親も。オタクとしての
真価が問われてるんだからねえ。
頑張って就職活動用の金を捻出する気概のない奴は何やらせても駄目そう。
312おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 11:41:18 ID:6hcNFFhI
>>309
バルサ知っててインテル知らないって時点で釣りくさく感じるんだがw

弟さんが自分で危機意識を持たない限り難しいと思う。
ムリに趣味を制限しようとすれば反発されるのが目に見えてるからね。
個人的にはぬるく放置。ただし金の無心は強く拒否すること。


ちなみに、インテルはイタリア・セリエAの強豪チーム。
有名も何も、欧州サッカー見たことあるなら知らなきゃモグリってレベルの名門チームだぞ。
313おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 11:54:50 ID:j56tCT0r
>>312
バルセロナはクラブ選手権やらで何度も来日してるから、興味ない人でも知ってるんじゃない?
314おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 12:42:38 ID:sgdeHQvQ
家事と仕事ってどんな感じで切り回せばいいのでしょうか
どうもうまくこなせなくて毎日ぐったりしています。

一日のスケジュールとしては
6時起床→弁当朝ごはん作り→8時から仕事
18時帰宅→掃除洗濯夕ご飯作り→19時食事→お風呂掃除→片付け
で落ち着くのが11時くらいです。
夜帰ってからがかなりバタバタしています。
洗濯は終わるのが食事中なので食べながら干しています。
料理が苦手なので作るのに時間がかかってしまうのが問題なのかな〜と思っています。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 12:58:06 ID:TPlVMmZH
>>314
18時帰宅で、掃除して19時にご飯食べられるんだったら、
料理の手際はむしろ良いほうでは?
316おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 13:01:11 ID:vnuv6tpr
>>314
掃除洗濯を交互に一日おきにするとかじゃだめなのか。
あと、仕事に出かけるときに洗濯機回していくと、帰ってから干すだけで済む。
それがイヤならタイマー使え。

うちは朝ごはんはヤサイジュース、ご飯、味噌汁(インスタント)で、お弁当もおかずは冷凍
食品や晩御飯のおかずの使い回しをしているので、それほど時間かからないよ。
317おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 13:25:59 ID:J72x/c2D
>>314
何人家族なんだ?
318おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 13:42:07 ID:2cODDoCe
>>314
レンジ解凍一発の冷凍作りおきなんかで食事の手間は
随分短縮される。

掃除、洗濯は一人暮らしなら数日に一度でいいし、共同生活者が
いるなら分担すりゃいい。

その都度その都度手間をかけるのは専業の仕事であって、兼業なら
ためてまとめて一気にポン、で効率化をはかるのが吉かと。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 13:51:28 ID:sj+QZMdA
>>314
夜にやる事が重なっていて効率を落としているようだから、朝もう少し早く起きるようにすればいいんじゃないか?
朝食や夕飯も効率重視で、食べる時には食器以外片付いている状態にしておくと、
後片付けも数分で済む。
320おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 16:22:15 ID:YIFHwx85
>>314
既婚者で共働きなら、旦那に家事の分担を頼めば?
家事なんてやってられっかって旦那を選んだなら、諦めるしかないけど…
一人暮らしならもっと手抜きしていいんじゃない?
毎日洗濯しなくてもいいし、料理も数日分まとめて作って冷凍するとか。
321おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 16:23:17 ID:YIFHwx85
>>312
バルセロナはわかるがインテルと言えば入ってる。

サッカーに興味ない人はそんなもんだよ。
誰もがサッカー好きだと思わない方がいい。
322おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:02:02 ID:7zLjAVbb
相談させてください。
私は自分でも嫌になるほど失言率が高いです。
例えば、今日仕事で滅多に顔を合わせない方に用事があったんですが、
その人のデスクがどこにあるかわからず、上司に訊いたんです。
上司は笑いながら「何で知らないの〜」と言って来たので、
反射的に「普段用事ありませんから」と言ってしまいました。
しまった!と思った時はもう遅し、上司から「2度とそんなことを言うな!」と叱られました。
友達同士・年下には大丈夫なのですが、上司・年上の人・あまり話したことが無い人に対しては上手く喋れず、後から後悔するようなことばかり言ってしまいます。
最近はこんな自分が本気で嫌で、友達以外の人とは世間話も出来なくなりました。
自分の口の悪さにはあきれ果てています。
何か改善策はあるのでしょうか?
積極的に話し掛けて、慣れるしかないのでしょうか?
323おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:07:50 ID:ux6JEIBU
>>322
失言が無いように話す究極は皇族たち
浮かんだ言葉を検証してから口に出す
324おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:10:36 ID:vnuv6tpr
>>322
茶道でも習って、「社交辞令の使い方」つか「上っ面だけでも丁寧で体面のいいことを言う」
訓練でもしたらどうかと思う。
「とりあえずこういう場面ではこういうふうに言っておくべきだ」という辞書がまったくないんだろうな。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:24:21 ID:P9I9QADS
>>322
友達や年下相手なら大丈夫とは思えない。
年下なら目上に対して言い返せない人もいるだろうし
友達はそんな話し方の人なんだって事で
わざわざ注意しないだけでは?
326おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:28:43 ID:15a+IqHt
>>322
325に同意。
「友達だから大目に見てくれる」と思ってられるのも今だけだよ。
友達だって不愉快な思いを我慢して付き合ってくれてる。
限界超えたら友達にも愛想つかされるよ。
つか自分で自覚してるのに注意しないって直す気ないんじゃない?
327おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:32:15 ID:YmgQIdt1
一人暮らしが長いせいか、一人でいることが当たり前のような生活をしています。
性格も元々無口で口下手なので全然話さなくても平気です。悩みは人とウマくコミュニケーション
が取れないことです。他人といると、なぜかイライラし家族とも一緒にはいたくなく、
一人になろうとしてしまいます。正直、一人になると落ちつくんです。でも、
この先もずっと一人で生きてくわけにもいかないし・・どうしたらいいでしょう?
328おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:44:14 ID:fYTA9l9f
>>322
本を読んでください、小説やエッセイでも最初はいいですし
マナー本みたいな物もありますが、実践できないまでもイメトレができるならそれもいいですし。
色々な言葉や、言い回しを自然に頭にいれるのには本は有用です。
そして色々な場合を自分の頭の中でイメージして会話のシュミレーションをして見る事です。
友達との会話、上司との会話、実際にその顔や状況を思い浮かべながら。
329おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:02:02 ID:yX4ocqG/
>>322 基本的に、ネガティブな言葉は使わない、と意識して行動すると少しはマシ。
「普段用事ありませんから」って、「私にとってあの人は用無しだし」みたいな、失礼な感じがするよね。
あと、この程度のことで自分をかばおうとしないこと(言い訳しない)こと。
今回の場合は「はあ、すみません」とでも言っとけば済んだ話。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:26:29 ID:EjLRCAgu
前に1度カキコしたのですが、自分がバイトしているコンビニで
よく分からない対応をされて悩んでます…
まだ研修期間中なので店長さんに次にバイト入る日を教えてもらっているのですが
「また連絡する。」と言われ2週間近く経っているのに何の連絡も
貰えないんです…実はこれが始めてじゃなくて、何度かこういうことは
あったのですが2週間も連絡がとれないのは始めてなんで、自分にもう
バイトに来て欲しくないのだろうか、と不安になります…
店長さんに電話をかけてみたのですが、留守電だったので「連絡ください。」と
電話をしたのですが、それでも何の連絡もなく、もうどうしたら良いのか分からない…
今回のバイトが初めてのバイトなので他の店がどうか分からないのですが
バイトなんてどこもこのような物なのでしょうか?
連絡が取れないと不安になるので辞めて欲しいなら辞めて欲しいとハッキリ言ってほしい…
331おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:29:59 ID:4XTUSbf8
>>330
そんないい加減な店で今後も働き続けたいの?
自分から辞めればいい。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:56:15 ID:L+8vPfl8
>>322の言う友達には大丈夫ってのは、友達にはそういう失言をする事はないが、
上司などと話す時などのテンパリやすい状況で失言をしてしまう、って意味じゃないのか?
まぁ、どちらにしろ失言・暴言を無くそうと思うのなら、回答が少し遅れてもいいので一拍置く
事を心がける事じゃね。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:30:48 ID:ndCDlV+c
>>327
俺もそんな感じだけど別に問題ないんじゃないの?

一人暮らしできるだけの稼ぎができる定職についてりゃ
生きていけるし。
うちは親もサバサバしてっから年に1,2度帰省して数日
顔合わせるだけなら問題ないし、将来介護が必要になっても
身内に世話されるのはいやって人達だから貯蓄と二人の子供
からの仕送りで施設の世話になることになってるし。

親兄弟や同僚なんかにコミュニケーションを強要される立場にあるなら
なんとかして一人で生きていく環境を整える必要あるだろうけど、
いったんうまく歯車廻れば気楽なもんよ。

無論、仕事での付き合い程度のコミュニケーションは取れることが
前提で。人間嫌い付き合い嫌いでも、ちゃんと自分だけでリラックス
できる空間、時間が確保できてりゃ、結構気楽に問題なく周囲とも
やってけるもんだよ。
334おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:02:36 ID:w2cBSp28
最近物忘れがヤバイ超ヤバイ
「あ!あれしよう!」とか思ってたのに一分後マジド忘れ。ヤバすぎる。

あとでふっと思い出したりするんだけど、これは治るでしょうか
335330:2007/10/01(月) 21:15:03 ID:EjLRCAgu
>>331
ありがとう。でも今から新たに店を探して面接行くのも面倒くさくて…
学生なんで毎日働かなくて良いから舐められてるのでしょうか…_| ̄|○
336おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:22:36 ID:scECc0ci
>>334
脳トレ
337おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:30:14 ID:w2cBSp28
脳トレってマジで効果あんの?
338おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:31:07 ID:p3MhYhEV
>>330
とりあえずバイトなんてどこもこのような物、ではないよ。
むしろそっちが特殊。
結局のトコロ、330が居なくても店が回るって事なんだから
極端な話必要とされてないんだよ。

たんに暇だからやってるならまだしも、目的(お金とか)があるなら
早く他に行った方が懸命。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:36:02 ID:7l+mJ1cN
>>338
確かにね。バイトといっても大切な人材だから、ちゃんとした経営者ならそんな
いい加減な対応はしないはず。これじゃちゃんと給料計算して払ってくれるかも
怪しいね。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:38:53 ID:tJbIVYiv
高校生の時。
教会に通っていて牧師になりたかった。

牧師さんからはその牧師さんの出身大学に進む事を勧められた。
私もその大学に行きたくて、一生懸命勉強した。

高2になってオープンキャンパスに参加した。
学費のことを詳しく聞いた。
私大でその上牧師になるには院まで出なきゃいけなくて多額の金が必要だった。

私の家庭は片親で母が水商売をしながら私と弟の2人を育ててくれた。
生活はなに不自由してないけど、まとまったお金はうちにはなかった。

母に私の学費で借金はさせたくなかった。
牧師は諦めた。悔しくて悲しかった。

なにが悔しかったって、それはうちにお金がないことではなく、
自分が「夢だ」と豪語していた目指していたものが
お金のことくらいで簡単に諦めれるものだったってことだった。
そのくらいの中途半端な気持ちだったのが情けなかった。
牧師になろうと思えばなれないこともなかったのだから。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:42:57 ID:tJbIVYiv
高校を卒業して派遣社員になった。
高校生のころから好きだったメイクに本格的に興味を持ち始めて
メイク関係の仕事に就きたいと考えた。

2年かかる専門学校はお金がかかるので
半年通えるメイクスクールを目指した。
学費はたった30万。
でも私には30万の貯金もなかった。
教育ローンが使えるらしいので母親名義で教育ローンに申し込んだ。
審査は通らなかった。
母は「どこからも借金してないんだけどなんで通らなかったんだろうね」と
悲しそうな顔をしていた。そんな母の顔を見たくなかった。
「別にきにしてないよ」と平気な風を装った。自分の部屋で泣いた。
母の悲しそうな顔がすごく嫌だった。
悲しそうな顔をさせてしまった自分に腹が立った。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:50:04 ID:tJbIVYiv
20になったら教育ローンを自分名義で申し込めることを知った19の時。
今度こそ自分のやりたいことをやろうと2年制のメイクの専門に通おうと決めた。
時給のいいところで派遣社員をしていて月に25万ほど稼げるようになった。
このまま1年働けば専門の学費くらいは自分でなんとかできそうでほっとした。

3ヶ月ほど経つと、母から「お金を貸してくれ」と言われた。
マンションの家賃が払えないみたいだった。
最初の月は10万貸した。翌月全額返してくれた。
娘に「お金を貸してくれ」と言った時の母の気持ちを考えると涙があふれた。
母を幸せにしてあげたいと思った。

次の月も、その次の月も母は私から借金した。
ちょうど弟が大学進学を考えており、その予備校代を出すと家賃が払えないそうだった。
専門学校の学費代はなかなか貯まらなくなった。
私は考えた。専門学校に進学すると働ける時間も限られてしまい、
毎月母に10万単位でお金を貸せなくなってしまう。
そうすると家の生活はどうなるのだろうか?と。
そして私は進学をあきらめた。それでよかった。
母の悲しそうな顔を見るくらいなら自分の夢くらい諦める。

明日やっと20になります。
明日は母と写真館に行って写真を撮りに行きます。
母さん、20まで育ててくれてありがとう。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:54:17 ID:tJbIVYiv
どこかに書きたくて愚痴りました。すみません。
意地っ張りなので母に面と向かってありがとうといえそうにないので
ここに書かせてもらいました。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:09:16 ID:TPPVhnlu
>>341-343
まだ20才。
本気でやりたいなら何とかなるから、いつかのために金貯めとけ。

うちの姉はフラワーコーディネーターになると言って、進学蹴って花屋に就職した。
が、その後もころころ希望が変わってその度に仕事も変わった。
最終的に「服飾関係に進みたい」と辺鄙な店で働きはじめた。
新卒でもない、大学も行ってない、年も食ってる、経験もない姉を雇ってくれるところは限られてたんだよね。
それでもめげずに(気も変わらずに)働いてたら、売り上げがいいからと交通の便が良いところに
飛ばされて、今はいつの間にか大手会社の関連企業に潜り込んでいる。
友人は30代間近で一大決心して、ずっと夢だった業界に飛び込んだ。
本業では食えないので生活費はバイトで稼ぎながら勉強続けて、
最近じゃ本業で食えるようになってきたようだ。

こういう例もあるので、スタートがちょっと遅れてもやる気があれば問題ないよ。
諦めるな。
345おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:10:15 ID:ReMRHeDW
どうしよう・・・
母親が癌かもしれない
まだ良性か悪性かもわかんないけど、もし悪性だったら・・・
言われたときは笑ってふざけてごまかしたけど、マジへこむわ・・・
18にもなってないのに親がいなくなるなんて考えたことなかったよ
こうなってわかったけど俺って最低だわ。いろんな俺がかけた心配が祟ったのかなぁ
俺のせいみたいなもんだよ・・・なんで俺がかからなかったんだよ。

マジでどうしよう、頭の中が真っ白だぁ・・・
なんにもやる気がでねぇ・・・
346おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:17:35 ID:gHEzNGy3
>345
とりあえず、自立するようにがんばれ。
金銭的なことじゃなくて、洗濯とか、食事の準備と片付けとか。
着替えやとか印鑑や通帳の置き場所なども把握しておくとか。
母親の心配も軽減されるしね。
今は、治療も進歩してるし、見つかるタイミングが早ければ進行を遅らせる事もできる。
ただ、見つかって数ヶ月で亡くなる人がいるのも本当なので
頑張れるうちに頑張ってね。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:19:57 ID:MnV7XiXY
>>342
まずはちょい早いけどお誕生日おめでとうございます。
焦らずゆっくり夢を叶えればいいよ。
あまり急いで大人にならないでね。

>>345
癌は最近は治る病気だよ。
ウチは父母とも癌になり切りましたが、
今じゃ二人ともピンピンラブラブしてますよ。
自分に何が出来るかよく考えて。
もうちょっとしっかりしなさい。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:21:08 ID:MnV7XiXY
>>347補足
癌になり切りましたというのは癌で摘出手術をしたという意味です
わかりにくかったらゴメン
349おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:23:16 ID:Ve1ndoUg
>>345
早いうちに病院へ。
350314:2007/10/01(月) 22:30:08 ID:sgdeHQvQ
アドバイスありがとうございました。

夫婦二人暮しの結婚3ヶ月目です。
洗濯は初め朝起きてすぐ干せるようにタイマーしていましたが、
下の部屋から苦情がきてしまい夜に変更したした。
また湿気が溜まりやすいのか、以前は二日おきに洗濯だったんですけど
カビが壁や洗濯物につくようになってしまい毎日に・・・。
前住んでたところが畳敷きだったせいか、埃が気になって掃除も回数が増えるようになってました。
さすがに掃除機は無理なので埃をはらったりクイックル程度でしたけど。

料理とかもう少し工夫出来そうなので試してみます。
結婚相手も手伝ってくれるのですが、何だか申し訳ないな〜と思っていて。
でも私も働いてるんだしこれからは色々相談してみます。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:39:46 ID:rTfhFGTZ
某職専用スレで採用試験について、先行受験者に試験の詳細を聞くような流れで、
「情報は俺にも有益だが、他受験者のプラスになるくらいなら要らない」
みたいなことを書いたら、「狭い考えだ、採用後もセコいこと考えそう」
「こういう奴は仲間を見捨てる。俺もこういうセコい奴は見捨てるが。死んじまえ」
などと散々叩かれて凹みました。
採用試験の間は、周りは全部敵だという考え方は、人間的によろしくないのでしょうか。
もしそうなら、改めるつもりです。
もちろん、この考え方は採用後の人間関係を軽く考えているものではないですが…
352おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:52:10 ID:ZFQ7l/c/
>>351
あなたのやった事は、理解できるけど誰も得をしない事。
情報を共有するから掲示板なのに。
いや、有益な情報を書き込まないのは全く問題がないのだけど
有益な情報は書き込まない!って宣言して、誰も喜ばないのに何故書き込むよ?




相談というか何と言うか

ローライズのデニムパンツを買いました。24歳男。
足が短く見えて悩んでるのはまあ置いといて、ポケットが低いのが困ってます。
元々タイトなので二つ折りのサイフだとぼっこり出ちゃうし、
携帯もケツポケットに入れたら間抜けいいとこです。
今まで24年間男のサイフはズボンのケツか、ジャケットの内ポケットかと思ってたんですが
ジャケットも無い場合、どこに持ったらいいんでしょうか?
カバンから財布出してる男見た事気がする。
353おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:53:47 ID:ndCDlV+c
>>350
除湿関係は結構気を使ったほうがいいヨ。長期化すると体壊すから。
空気の流れを考えて、あとは除湿機の活用なんかも。
引っ越しの機会があれば引っ越しも考えたほうがいいかも。

まあ夫婦の分担は新婚のうちに決めておいたほうがいいやね。
後々しこりを残すことになる前にすっぱりお互い納得しておかないと。
無駄に気を使いあう仲じゃないんだから。

>>351
セコイ。

試験にしろ受験にしろ、周囲を過度に気にする奴は小物だよ。
自分のやってきたことに自負があれば100%自信満々とはいわなくとも
周囲の雑音に惑わされずにやってけるだけの実力はつくでしょ。

高校時代もやたら周りのことを気にしたり、志望校の偏差値推移ばっかり
気をとられてる奴は大抵残念賞だったし。マイペースでコツコツやったもん
勝ちだよ、ほんと。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:54:26 ID:Osl0zv3j
>>351
考えるのは自由だけど、情報交換してるスレで
わざわざ書き込むのは厨房臭い。
リアルでもそんなだったら、気づかない間に周りの空気悪くしてるんじゃない?
2chでは即座に叩かれたり批判されるけど、リアルで空気読めない人がいても
関わりたくないからスルーする人多いだろうし。
355352:2007/10/01(月) 22:56:37 ID:ZFQ7l/c/
修正

×カバンから財布出してる男見た事気がする。
○カバンから財布出してる男見た事無い気がする。

失礼しました。
356おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:58:44 ID:ndCDlV+c
>>352
それはローライズの宿命。

俺はローライズに限らずパンツのポッケが膨れること自体がヤなので
小さなカバンいつも持ち歩いてるよ。
肩からタスキにかける小さい奴やビジネスバッグをミニチュアにしたような奴
などなど服装や気分、一緒に持ち歩くものにあわせて小さいカバンをいくつか
使い分けてる。

ポッケにつっこんでたころからカバン時代にうつったころはやたらお尻の感触が
寂しくて、財布落したっってドキっとしたりしてたけど最近ようやく慣れたw
357おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:07:44 ID:rTfhFGTZ
>>352-354
貴重な助言をありがとうございました。
リアルでは過去に何度も失敗してきました。
自分ではネタのつもりで言ったことで他人を不快にさせていたり。
なので何を話していいのか、何を言ってはいけないのかが分からず
今では外ではほとんど喋ることもなくなりました。
そんなレベルなので、2chではつい本音を言ってしまいます。
さっそく、今から謝ってきます。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:18:43 ID:ZFQ7l/c/
>>356
やっぱりそうなりますか。
たすきがけのカバンはあまり趣味じゃないんでシザーバッグでも買おうかなぁ。
また散財・・・とにかく宿命を背負ってポッケ以外の道を模索してみます。
レスありがとうでした。



>>357
プライドが高くて、言い訳癖がない?
何故って、行動が俺と似てるから!
言い訳癖は社会に出て、超注意された。
勝手な推測な上に、余計なお世話だろうけど、ちょっと自分とダブってしまったんで一応。
違ったらスルーしてちょうだい。当たっててもスルーしてちょうだい。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:29:47 ID:rTfhFGTZ
>>358
スルーできない…

言い訳癖はメッチャあります。
レスは絶対に無視できないタイプですし。
変われるなら変えたいっすわこんな性格…
360おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:36:43 ID:fYTA9l9f
>>359
自分が変えようと決めて変えない限り変わりません。
変われるならではなく、変えるです。

湧き上がる感情はどうしようもなくても、
それを表現するかしないかは自分でコントロールできると思いますし、
またしていかないと、社会で生きていけませんよ。
361330:2007/10/02(火) 00:06:20 ID:7I29deI7
>>338>>339
新たなカキコに気づかなくてすみません…
>結局のトコロ、330が居なくても店が回るって事なんだから
>極端な話必要とされてないんだよ。

薄々気づいたてたけどやっぱり必要とされていないのかな…
てかバイト募集の貼り紙があったから申し込んだのにそれなら最初から
採用なんてすんなよ…とりあえず明日もう一度電話してみます…
362おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:15:04 ID:1J2J41c1
今日100均でのバイト初日だったけど、
ミスしまくり&怒られまくり
社員のみんなは仲良くしてるのに私は人付き合い苦手だから話せない。
本当にこれからどうしよう…
やりがいがある仕事だとは思うけど、迷惑かけるようならやめたほうがいいのかな…
363おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:19:30 ID:kWR1aqBa
まだ初日じゃん。ミスったり怒られたりして当たり前。
もし前職も同じなら問題ありだけど、そうじゃないなら結論出すの早くない?
364おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:25:25 ID:ClhfwKdv
>>362
>社員のみんなは仲良くしてるのに私は人付き合い苦手だから話せない。
職場は学校ではないので仲良くしたいなら自分から話しかけよう。
ちなみに明るくて愛想がいい子がちょっとミスしても笑ってフォローされるけど、
愛想もないし無口な子がミスをしたら周りの反応も冷たい。
まあ人間の心理として当然だね。

職場に馴染めなくて根暗な自分を惨めに思うなら、バイトをもっと選べ。
ティッシュ配りとか会話不要で職場の人と仲良くする必要ない仕事もあるよ。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:31:56 ID:QRlxT39H
トイメンが嫌
トイメンで座ってるはずの相手が必ずちょっとずらして座りなおすから

今日は初めて飲む相手な上に最初から斜め向かいに相手が座ったけど
最後には隅っこに退避してたぞゴルァ!!!!!!!!!!!!

そんなに自分の口は臭いのか
口磨いてきたのにorz
366300:2007/10/02(火) 00:39:41 ID:jTC/O1Cy
レスくれた方ありがとうございました。
私自身甘かったのが身にしみました。
身をひこうと思いつつ、別れるのが悲しくて後手後手になっていました。

私は子供も産めませんし、理想の家庭はつくれません。しょってるものも違いすぎます。
大事に育てた一人息子が、ふつうの幸せに恵まれないなんて
どんな親でも反対するし、私もこの年になれば、親の気持ちがわかります。
離婚歴があるとはいえ、私は人との争いごとは、もう怖くて無理です。
まして自分が原因で彼と彼の親の関係が悪化するなんて無理すぎる。

人間との関わりを甘くみていました。正直、もっとわりきって付き合えると、
付き合い当初は軽く考えていたのです。こんなに苦しむなんて思っていませんでした。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:48:11 ID:/QH+UINg
年齢重ねていくと恋愛も複雑だなぁ。。。
368おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:34:53 ID:Uk29xG+Z
辞めた会社とのトラブルについて質問です。

女従業員3名の小さな会社で働いていました。
ワンマン社長との雇用のトラブルで8月に3人同時に辞めました。

(サービス残業・休日サービス出勤・有給を事実上使えない等。
労基署にチクッたけど、給与明細がうまく『基本給』『職能手当』に分割されていて、
含み残業になっており、結局負けました。またこの件で、事実上3人解雇されたのですが、
離職票は自己都合にされ、ハローワークに実状を申告しましたが、社長の呼び出しのみで
あとは『当人同士の話し合い』と、結局自己都合での退職になってしまいました。)

で、相談はここからなのですが、
社長にとって労基署やハローワークにチクって呼び出しをくらった事がよっぽど腹に立ったようで、
今度は「お前らが辞めた月の、材料の仕入れが前月の倍に跳ね上がってる。これは横領だ。
警察に被害届を出す!」と因縁をつけてきました。明日にも被害届を出すそうです。

もちろん、やましいことは一切ありません。
普通で行けば「ハァ?勝手に調べれば?」という感じなのですが、
ここまでイヤな思いをさせられて、さらに因縁をつけられるなんて、もう腹が煮えくりかえって仕方ありません。
今まで労基署やハローワークに相談しても結局は何の解決にもなりませんでした。

もう、くやしくてくやしくて仕方なく、どうしても社長をギャフンと言わせたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
良く聞くセリフですが、「名誉毀損で訴えてやる!」とかは無理ですよね?
何か良い知恵はないでしょうか?
369おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:42:52 ID:LJEck9zo
>>368
忘れて幸せになれ。
その会社とは縁がなかったんだよ。
そんなことより次のステップを考えた方が…。
法的アドバイスじゃなくてゴメンね。
370おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:52:09 ID:BNP2VcSX
>>368
なんで弁護士に相談しないの?
371368:2007/10/02(火) 01:59:06 ID:Uk29xG+Z
>>370
弁護士って結構お金かかりますよね。
もう今までの分でだいぶ賃金を損してる、っていう変な損得勘定があって、
もうこれ以上金銭面で減る行為はしたくないんです。
やっぱりいくらか払ってでも弁護士雇わなきゃギャフン!と言わせるのはムリですかね?

>>369
忘れるしかないですかね…。
最終的にはそれだよなぁ…。
372おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 02:10:02 ID:RJLXbCAK
>>371
お金払うのが嫌ならその程度の怒りって事でしょう。
仮にも人を雇ってる会社なら小さくても法律の相談する場所は持ってるでしょうその社長さんは。
そして実際はどういう経緯なのか、詳細は分かりませんが、
労基署での訴えが含み残業等で通ったと言う事は社長さんはそれなりの知識があるか、
又は、後ろに控えてる法律家がちゃんとやってるわけです。

これは個人的な話ですが、職場での待遇や状況はメモしてますし、
サービス残業等何かあれば全てチェックしてますし、証拠になる物は残しています。
有給はれっきとした労働者の権利なので、それをとらせないようにするなら、
それは立派な法律違反ですが、それを証明しないといけません。
それも通らなかったのなら、そこも社長さんが一枚上手なわけです。

失礼ですが、ここで例えばこういう方法がありますよと言って、それを実行できると思われますか?
こういう事例は臨機応変に動かなければいけません。
この場所で話せる事はあなたが書いてる事に対しての話しかできませんし、
当然詳細は分からないでしょう。そうなると、社長さんが返して来た時に、
あなた達はそれへの対応をまたしなければいけませんが、またそこで詰まりますよ。
そして負けるでしょう。一度負けるとこういうのはひっくり返すのが難しいんですよ。

お金を使いたくないから、ここで相談して答えを貰えば只だからと言う事だと思いますが、
只は只の情報でしかないですよ。
弁護士費用を出すのが惜しいなら、諦める事です。勉強代だとでも思って。
その程度の怒りなんですよ。
社長さんはあなた達よりしたたかです。そして海千山千だと思っていいでしょう。
それに対抗するにはあなた達がそれ以上になるか、助けを得るしかないと言うことです。
それと、弁護士等に依頼した場合最も有効なのは何かといいますと、
弁護士と言う看板なんですよ。
373おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 02:13:28 ID:oGz60EG3
無料法律相談とかあるよね市の。全く詳しくないんだけどああいうのはどうよ?
とりあえずタダはタダだと思う。
374368:2007/10/02(火) 02:57:31 ID:Uk29xG+Z
レス下さった方、ありがとうございます。

>>372さんの仰る通り、社長の方が上手で、結局は言い負かされてそれが悔しいわけです。
悔しくて悔しくてたまらない(と、自分では思っている)けれど、そこが自分たちの限界ということですよね…。

とてもよくわかりました。

>>373
10月10日に市の無料法律相談があるそうです。
もう一度、自分の中で落ち着いて考えてみてから行動しようと思います。

ありがとうございました。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 09:17:20 ID:xk8AO9Yv
>>365
マジの口臭持ちなの?
そうでないなら、相手の顔や目を見すぎてる、ってことはない?
「人の目を見て話す」のも、度が過ぎれば精神攻撃だよ
376おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:08:45 ID:4X0dOuuu
私は結婚している28歳の会社員です。嫁も同い年で共働きです。
私の収入は同世代と同じくらいなのですが、嫁は私の2倍弱くらいあります。
私自身はさえないただの会社員ですが、一応頑張って働いていますし、
嫁より収入が少なくても恥ずかしいとは思っていません。
嫁を尊敬するのと同時に、少し複雑な気持ちもありますが。

しかし、私の両親や友達がその事について嫌味とか、情けない男だとか言うんです。
特に両親が酷く、もともと両親や姉の事が好きではなかった私は最近疎遠状態です。
逆に嫁の両親は本当にいい人で、収入なんて関係ない、○○君に尊敬できる長所があるから
嫁は君と結婚したんだよと言ってくれました。
なので、私は自分の実家には行きませんが、義実家にはよく行きます。

それが両親は気に食わないのか、よく帰ってこいと電話してきます。
全部私が出ていますが、最近はうっとうしいので着信拒否にしようと思っています・・。
両親が嫁に嫌味を言ったりしたのを見たことはありませんが、あの性格では
私の居ないところでいいそうですし、実家には嫁を連れて帰りたくありません。
実際帰るつもりはありませんが、もうすぐ子供も欲しいねと夫婦で話し合ってる状態で、
もし子供が出来たら、どうなるのかと心配です。

さすがに会わせないというのはまずいですかね?
私はあまり会わせたくないんですが・・。
嫁より収入が低いことを茶化す同僚や友達ともつきあいを止めたいです。
まあ、本当に自分に自信があれば、茶化されても気にしないと思うので、
やはり私は嫁にコンプレックスを持っているのでしょうか・・
377おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:16:33 ID:r4znW/4W
嫁にぶらさがっている情けない男
そう世間に言われても仕方が無い
嫁だって、世の中にはもっともっと気概のある男がいることを知れば
他の男に走る可能性がある
特に子供をもちたいと考えたとき、収入が少ない男には何の魅力も無い
文面を読む以上、性格が男らしくないようだし、向上心も無い
嫁に捨てられないように、嫁と嫁の家族につくすんだね
自分の親とは縁切るくらいの覚悟でやることだw
378おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:17:52 ID:aN8AHQdz
>>376
同僚たちは別に深い意味があってからかってるわけじゃなく、単にそういうのを376をいじる定番お約束ネタ、
ということにしちゃってるだけだろう(それか良い嫁をもらったことへの嫉妬も含んでるかも)
コンプレックスなくても、しつこく茶化されたらイヤな気分になるし、
ふだん気にしてなくても、言われたら意識しちゃうよな。仕事に支障がなければ、つきあい止めてもいいんじゃないの?

それより問題は親だ。子供ができたら、子供にまで「お前のパパは情けないね」なんて吹き込むかもしれない。
べつに無理して実家行く必要もないし、
もっと強気に出て「嫌味を言うなら孫に会わせない。俺も会いたくない」くらい言ってもいいと思うけど。
376ももう独立した一家の大黒柱なんだから、親の顔色うかがわないで、堂々としてればいいんじゃないか。
379おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:19:59 ID:r4znW/4W
嫁が妊娠して働けなくなったら?
子供が生まれたらしばらくはいままでのように働けない
女性特有の病気になったら?
女の方が体力的には劣る、(もちろん個人差があるが)
世界中のどの社会でも、働き手の中心は大抵男なのは理由がある
女にぶら下がりたいなら紐にでもなりやがれwwwww
380おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:22:58 ID:r4znW/4W
世の中には虚弱な病身の妻を働かせて、
自分は働かず食わせてもらっている
一家のお荷物になっている男もいる

誰とは言わないが・・・
381おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:23:20 ID:zmbf6ylB
>>376
子供は人質だよ。
私は嫁ですが、子供ができる前、姑とはうまくいっていませんでした。
「孫に会いたければ、イヤミを言うのはやめてください」と言いました。
それから姑は大人しくしてくれています。
なので私も会わせてます。
実の親子でそれが通用するのかわからないけど、
子供ができたらそれをカードにするのは一つの手だと思うよ。

人の収入を笑う友達は友達じゃない。切ればいい。
同僚は会社を辞めない限りつきあいが続くので、適当に流すべき。
悔しいことも多々あると思いますが、がんばってください。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:24:24 ID:r4znW/4W

情け無い男・・・

383おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:24:42 ID:pYsqb2O2
>>377
376の収入は別に少なくないでしょ?
同世代と同じくらいって書いてあるじゃん
384381:2007/10/02(火) 10:25:56 ID:zmbf6ylB
子供ができる前、私の収入は夫の倍くらいありました。
夫は一時卑屈な物言いで、それがものすごくイヤでした
376は自信を持ってかっこいい頼れる旦那さんでいてね
385おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:30:09 ID:Y4+Pzl+0
>>376
子供が出来れば大きく変わる可能性がある。
悪い方向ばかりに考えずに、家族を計画することを勧めます。

貴方のご両親は、子(貴方)離れできていない気がします。
貴方も完全に親離れできていない節があるかもしれない。
でも、孫が出来、貴方が一生懸命子育てに関わることで、両親は貴方を見直すと思います。
子供は、貴方が居ないと生まれてこない。貴方が居ることで健やかに育つ。
子育ては非常に大変です。特に働き盛りの奥様が居るなら尚更のこと。
でも、十分に貴方の誇りと生きがいに繋がると思いますよ。

あと、仕事をしている事はそれだけで素晴らしいこと。
収入の差なんてどうでもいい。堂々としる。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:31:04 ID:L/hJGFLG
>>376
毒になる親という言葉もちゃんとあるよ。
ぐぐったらこういうサイトまであった。
ttp://www.winpal.net/~jiro/h/doku.html
両親は保守的なのかな?
男が男らしく女が女らしくというのも限度があるし、
だからと言って性としての役割はちゃんとある。
その難しい現代を自分の置かれた状況で
うまく自分も傷つかないように生きていくしかない。
自分も含めたお互いさまだ。
奥さんとは無理に会わせることは無いと思う。
友達は妬みというか羨ましいのもあるかな?
一度不愉快であることを表明して繰り返すようなら縁切っていいんじゃないかと。


ID:r4znW/4Wは専業主婦になりたい女か?
>>379の最後の一行で、自分の言ってること全部矛盾さしたwww
387おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:33:35 ID:RTgLhuIc
今電車に乗っているんだが、となりの女がものすごく香水臭い。
おまけにカロリーメイトのチーズ味を食べだして、香水とチーズ臭が相まってすごいことに…
服装からして就活中だと思うが、大丈夫なのか?
とりあえず席移ろ…
388おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:34:04 ID:VewXTDpv
ちょっと相談。

うちは団地なんだが、隣に住む人のベランダの洗濯物がずっと干しっぱなしなんだよ。
母から聞いて発覚したんだが、1週間か2週間くらいずっとそのまま。
まさか住人死んでる?とか思ったり。
389おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:48:34 ID:zmbf6ylB
お裾分け持ってチャイム鳴らしてみ>388
新聞は?新聞受けにたまってる?
390おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:51:49 ID:Y4+Pzl+0
>>388
自分が一人暮らしでズボラだったときは、1週間くらい干したままだった事もあるしな・・・
急な出張や実家の呼び出しで留守なだけかもしれないし。(というかその可能性が高い)
自分なら、家賃払う時とかのついでに不動産か大家さんに一言言うくらいかな
391おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:00:06 ID:6jhKKVlB
1,2週間程度だと、あまり大げさな対応はしない方がいいかもだ。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:07:25 ID:VewXTDpv
レスありがとう。
ここの団地に住むのは家族か外人が多いから一人暮らしは考えられない…と思う。
とりあえず郵便受け見に行ってみようかと思う。
393おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:18:03 ID:VewXTDpv
行ってきた。
郵便受けに溜まってるものは特に無かった。普通。
だが玄関の傍らにニッセンのカタログがあった。
うちも取っているから分かるが、もうこれ9月上旬には届いていた気がする。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:30:16 ID:zmbf6ylB
引っ越したんじゃ?W
395おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:43:19 ID:zNdBETmh
洗濯物出しっぱなしでかw

夜逃げかもね
396おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:46:33 ID:DsZXF54m
寝坊してるんだな
397おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:50:33 ID:zmbf6ylB
寝坊長いな
398おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:53:48 ID:WdYwZL+G
もう少しして臭ってきたら死んでるでしょ。
それまで待てば。
399おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 13:23:48 ID:DfrRkEXy
>393
警察に電話してみたら。
110番まで行かない時の警察安全相談#9110っていうのがあるよ。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 13:30:58 ID:iGamXUVi
仕事上で
電話してて聞き取れない事がよくあるのですが
今日、用事でことづかった袋の中に耳かき(使って捨てれる白いやつ)
が入ってました

明らかに嫌味なのですが、次にその人と話す機会がある時に何て返したら良いのでしょうか?
こんな嫌味は初めてなのでムカついてます
401おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 13:33:57 ID:hKXRymHR
>>379
もう1回よく読んでごらん。
会社員で収入は同世代と同じ位あると書いてあるよ。
402おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 13:39:07 ID:Y4+Pzl+0
>>399
お隣さんなんだから、今後のためにもいきなり警察はやめとくべきかと
403おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 13:45:46 ID:62iUVCWw
>>400
耳かき入れた人は上司なのかな?
上司じゃなければ明るくサッパリと
「こんなの入ってましたよぉ。先方に渡しそうになっちゃったじゃないですか」
って天然を装って皆の前で返してみるとかw

それより耳鼻科にはかかってるのかな?
耳鼻咽喉科で治るものなら治してしまった方がいいんでは?

そこら辺の情報(上司なのか、耳鼻咽喉科受診済か否か)がわからない…。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 13:49:40 ID:q23d1BsH
さっき親が昨日の夜から牛乳寒天作ってたんだけど、
少し期待していたがやはり失敗。
形や見た目はいいが、甘味もなんもない。たま〜によくかみ締めれば、牛乳の味が少し出てくる程度。
砂糖少しは入れろよ・・・
405おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 13:52:22 ID:Y4+Pzl+0
砂糖使う以外に、フルーツ入れるって手もある
フルーツ果汁と混ぜる手もある
406おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:01:07 ID:/92o1+o1
>>404
シロップ(砂糖水)に入れると浮くよ。
バットじゃなくてボウルみたいな器に流して、
斜めに切れ目を入れて、シロップを注ぐと、
全体が浮いて、面積の広いところに上がってくるので、
切れ目が少しずつ隙間があいて、きれいに見えるよ。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:01:29 ID:vBBfyffu
>>400
> 仕事上で
> 電話してて聞き取れない事がよくあるのですが

聞き取れない事が「よくある」時点で
自分の落ち度とは思わないんですか?
相手のイヤミにキレる前にする事があるのでは?
408おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:02:30 ID:8+Hi9ZLr
>>400
あんまり何回も聞き返されると話し方が悪いのかな…とか思うし
それ通り越すとイライラする。
とりあえず耳鼻科いって、耳掻き入れてきた奴はスルーだね。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:14:10 ID:EQSGTWbl
>>404
親御さんはダイエット食品として自作したのかもよ
勝手に大量に食って怒られないようにな。
一応「食べてよい?」と今からでも確かめた方がいいよ。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:23:28 ID:NIHwR0sr
なんでこれっぽっちの情報で「勝手に大量に食べて」とか「ダイエットかも」とか
やたらと妄想が膨らむんだろう?
煽りじゃないけど感心してしまう。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:29:08 ID:eqiUiosI
相談です。
家族の写真をアルバムに整理してました。
今までは子供達が小さいこともあって特に誰のアルバム、と区別せず貼ってました。
しかし最近は「家族写真」ではない子供の家庭外での写真も増えています。
「誰々のアルバム」として区別したほうがいいのでしょうか?

自分自身は赤ちゃんのときから子供別にされたアルバムを持っていますが、結局実家に置きっぱなしです。
子供の頃の写真なんて親のためのものだから実家に一冊あればいい?とも思いますが
自分がきちんとしてもらったぶん、そうしたほうが良いのかな…とも思います。
大人になった時の子供時代のアルバムの存在ってどんなものなのか、意見を聞かせて下さい。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:31:41 ID:DZid55Zc
親のためのもの
あとCDに保存しておくと、無くしても安心
413おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:36:41 ID:xk8AO9Yv
自分のガキの頃の写真なんか恥ずかしくて見たくない
414おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:40:26 ID:Y4+Pzl+0
>>411
そもそもアルバムは家族の記念のため。
大人になって自分の写真を見るのは、結婚前後と、子供が出来たとき
有名人になれば、他にも他人に見せる機会もできるかもしれないね
415411:2007/10/02(火) 15:07:26 ID:6cl357y8
レスありがとう。
とりあえず一冊に作っておこうという気になりました。データも取っときます。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 15:19:53 ID:8b4SHARQ
私だって皆と楽しい話がしたい。けど出来ない。
一人暗い顏で曖昧な笑顔作ってるしかない。
ごめんね、ごめんね。また涙が溢れてくる。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 15:32:34 ID:Ihbl8Kds
>>376
もう見てないかもしれんが胸を張って(・∀・)イキロ

うちの姉貴、超高学歴超エリート職収入も同世代平均の倍近く、、だけど
結婚相手見つかんないヨ。。超エリートなのに気さくだし顔も人並みちょい上くらい
だし、おおらかで良い性格なんだけどねえ( ´・ω・`)_且~~

姉貴や姉貴の同僚(♀)の話聞くと口を揃えて旦那は高収入でなくていいから
安定した仕事してて、家事をちゃんと分担してできる人間がいい、とのこと。

だから376を旦那にできた嫁さんはきっと幸せもんなのさ( ´ー`)y-~~
姉貴はあんまあせってないみたいだけど、うちの親は結構あせってるみたいだし。
できる娘持ちの親からすれば、安定感のある婿で安心できるから376と嫁親との仲は
良好なんでしょうな。

418おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 15:52:14 ID:wwbZwJUE
携帯から失礼します。
相談なんですが…

原付バイクでの
事故の話なんですが、
こちらで、相談していいですか?
419おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 15:54:22 ID:5SkJb9xp
>>418
真剣な相談なら行政や弁護士会でやってる無料相談に行った方がいい。
感情論やハンパな知識でいいなら、ここでも他板の事故相談スレでもOK。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:04:40 ID:uVk6rd32
上役にばっかり媚びを売る上司がいる。俺がルールブックだ!みたいなやつ
人に厳しく、自分は俺なりの解釈で仕事を進める人、そんなんだから押し付けが酷い
気に入った女子社員には優しいが、それ以外は自分の手足かと勘違いしている。
おまけにお天気野郎ときたもんだ、奥さんと喧嘩でもしたんですか?
んなもん仕事に持ち込むな!こっちは戦々恐々だよ・・・
あんたが居ない日は職場も和気あいあいだぞ!ちっとは周りの事を考えろ!


・・・少しすっきりしたな・・・
421おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:35:17 ID:6jhKKVlB
>>418
バイク板とかにありそうだが。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:39:26 ID:wwbZwJUE
遅くなりました。>>418です
>>419さんありがとうございます。

とりあえず、こちらで話を聞いてほしいので、
書かせてもらいます。

八月後半、もう1ヶ月立つのですが、
私が原付を運転中、前からバックしてきた自動車に逃げ切れず、そのままぶつかりました。
私は停車してまして、
前にいた車は後方確認せずそのまま、勢いよくバックしたためです。
おじさん「あ〜…このくらいなんともないでしょ?」
私「…(放心)」
おじさん「あんたがみえないからねぇ〜。
まぁすぐに直せるからなおせばいいんでしょ。」
と、私が一方的に悪いみたいな言い方されて…
警察に届け済みで車は台車だったため、
その車の持ち主とでの話、バイクショップに見積もりをだしてもらい、
保険会社との話でまとまったはずなのですが…
金額が2万ちょいとのことなので、
保険は使わずとなり、運転していた本人に
支払いさせると話まとまり一週間前にバイクショップから連絡きました。

それから、今日バイクショップから連絡きた所
事故の時のおじさんが、
たかがネジ1本のために
2万も払わない。
払いたくない…と。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:43:21 ID:wwbZwJUE
>>422
つづきです。

確かに、少しの損傷ですが
対応にすごく腹がたち、
なんとかできないかなと
思い、意見が聞きたくて
書かせてもらいました。
長々とすいませんでした。お願いします。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:45:43 ID:prbb0QbU
>>423
1 まず保険屋に連絡
2 弁護士に相談
ではいかがでしょう
425おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:49:41 ID:5SkJb9xp
>>422
まずは父親とかバイク屋のおじさん等の舐められないであろう人間から話してもらい、
それでもダメなら法的な手段を取るしかないよ。
そうなると、専門家に頼むか自分で手続きをする事になるけど、前者は金がかかり、後者は手間がかかるんで、
2万の価値があるかどうかは微妙。金や手間がかかっても相手を懲らしめたいのなら、
やるべきだけどね。
426おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:50:49 ID:wwbZwJUE
>>424
ありがとうございます。

保険とは車会社のですか?
まったく関係ないみたいな
言い方してたものですから…今の状況を話すれば、
いいのですかね?

弁護士も検討してみます。
ありがとうございます。
427おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:54:25 ID:wwbZwJUE
>>425
ありがとうございます。

こらしめたい。の気持ちもありますが、
おっしゃるとうり、
2万の価値が…となります。
トータルの対応が腹立ったために、ほんとは
修理もしなくていいかな?
と思いましたが、許せなくなりました。
428おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:54:46 ID:7lloPz8A
>>426
保険会社との話で本人弁済といっているので、とりあえずその保険担当へ
だめなら「日弁連交通事故相談センター」で電話相談をお勧めします
429おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:57:14 ID:5SkJb9xp
>>426-427
保険屋へ連絡しても無駄だよ。契約者が使わない(払わない)って言っている以上、保険屋は勝手に動けないから。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:00:00 ID:wwbZwJUE
>>428
ありがとうございます。
そのような所があると知らなかったので、そちらに相談もよさそうですね。


あまりにも苛立ちが先だったのでいきなり書き込み
読んでくれて、
ありがとうございます。
431おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:34:14 ID:wwbZwJUE
>>422です。

意見をありがとうございました。
2〜3日以内様子をみて、
こちらから、なにかしらの行動をすることにしました。
ほんとにありがとうございます。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:41:31 ID:DsZXF54m
20年以上も付き合いのある親友(男)が
一時的に海外赴任することになりました。

餞別として、何か渡そうと考えているのですが
どんなものが良いのでしょう?

商品券だと海外では使えないし
クレジットのギフト券や、現金が良いのでしょうか?
433おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:43:05 ID:CzEgFWGz
つまらない相談ですがおねがいします。
仕事をがんばっていて、家のことや自分の体調管理もきちんとできる人の
秘訣を教えて下さい。
実家を離れ自立しましたが、仕事以外はもうめちゃくちゃです。
家は散らかり放題、体調管理も悪く、自己管理ができていません。
恥ずかしいですが実家では自分では殆ど何もしてませんでした。

この春から働きだしたのですが、挫折しそうです。
最近良く病気もしていて仕事にも支障が出るのでは、と思ってます。
ここは働いている人も多そうなので、良ければアドバイス下さい。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:45:06 ID:CzEgFWGz
>433
追加です。仕事はIT系で残業が多く、休日出勤もわりとあります。
フリーターからようやく掴んだ正社員なので、辞めないでがんばりたいです。
よろしくお願いします。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:48:27 ID:YRDGunU4
>>433
家で家事したことのない子供が、初めて一人暮らし+就職となれば無茶苦茶になるのが普通だよ。
誰でもそうだ。
1年、2年経ってやっと生活リズムが掴めて落ち着く。
とくに一人暮らし前にあれこれ計画建てて一人暮らしに夢持ってる人ほど、そうなるw
自炊して食費浮かせてー部屋は好みの家具で揃えてーなんて妄想通りできる人は少ない。
何をするのも金がかかるし、一人で暮らすなら全部自分でやらなきゃいけないからね。

きちんとしようと思わず、とりあえず仕事と家事に慣れろ。
家事する体力ないなら外食と弁当三昧、洗濯は週1でもいいじゃない。
料理したことない人が料理したってどうせ最初は失敗ばかりだし、一人分の洗濯物なんてしれてるし。
生活になれたら、その時に「きちんと暮らす」ことを考えたらいい。
436おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:51:07 ID:DsZXF54m
>>433-434
1.常に、「やらなきゃいけない事」を書き留めておく。
2.その「優先順位」を決めておく。
3.それぞれの事柄を実行するのに
  「どの程度の時間が必要か」を把握しておく。

きちんと出来るようにすると
空き時間を無駄にせず、常に適切な行動が取れるようになるよ。

がんばれ!
437おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:58:24 ID:CzEgFWGz
>>435
レスどうもです。
体調管理がむずかしいのですが食事で気をつける点はありますか?
なるべく野菜ものの弁当を買ったり、野菜ジュースを飲んだりしてますが
月1〜2ぐらいかなり体調悪くしてます。
家では栄養よさそうな食事を作ってもらえていたので自分でも自炊を
始めた方がいいのかと逆に思ってましたが、外食で気をつけることがあったら
お願いします。
ほんとは食費がかなりかさんでるので自炊をした方が助かるんですが
よけい無茶苦茶になりそうですね・・・。
438おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 18:00:21 ID:CzEgFWGz
>>436
レスどうもです。そういう風に時間管理するんですね。
参考になりました。ありがとう。
439おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 18:13:17 ID:akOUD+NJ
>>437
実家に電話→調理済みの料理をタッパーに詰めてクール宅急便
これが一番。

「台所に立つ」「コンロに火をかける」「洗い物する」が億劫でないなら、大きめのスーパーに行くといいよ。
今の時期なら野菜売り場に一人分の鍋セットが売ってるし、野菜売り場or調味料コーナーに
「鍋の元」みたいな鍋のタレも売ってる。この2つを土鍋に入れて煮込めば終わり。
ご飯炊くのが面倒なら佐藤の白ご飯も買ってきて。
切った野菜も売ってるから、買ってきてドレッシングかければサラダになる。
食費がかさむのは諦めよう。
実家から定期的に食材を送ってもらう手もあるけど、一人暮らしだとこれが意外と負担。
届く日には必ず家にいなきゃいけないし、作らなかった時は腐っちゃって困るしね。

あんまり「自炊する!」と入れ込まない方がいいよ。
調理道具をいっぱい買い込むと後悔する。料理できない頃に揃えた道具って使いづらい物が多いし。
大きめの鍋が1つ、おたま1つ、後は箸とどんぶりがあれば何とかなる。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 18:14:26 ID:aN8AHQdz
>>437 自炊始めると、作るだけじゃなく皿洗いとかの仕事も増えるからね。
でも自炊する気があるなら、いきなり始めず、まずはご飯炊くだけ、からスタート。
+お惣菜と生野菜と果物を購入。多めに炊いて残ったご飯は冷凍保存すれば楽。
毎食外食よりは少しは食費浮くし。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 18:17:31 ID:Ihbl8Kds
>>437
俺も学生時代に貧乏一人暮らし体験して波乱万丈体も壊したし、部屋も
恐ろしい汚部屋時代を経験して慣れたな。。
とりあえず毎日どれだけ拘束されてるのか(通勤も含む)、休日は週のいつに
何日かってのによるかな。
俺の感覚だと一人暮らしでマトモに生活できるのは週60時間拘束まで。
それを超えるようなら、住環境の維持に余程金かけないと生活は荒むと思う。。

参考までに

食事で体調悪くしてるようなので自炊は必須かな。圧倒的に安いしね。
コメは小分けにして冷凍してレンジアップすれば週に2,3度炊くだけでいいしね。
野菜は葉っぱモノはどうしてもとりにくくなるので、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも
のように保存が利いて料理幅も広い野菜をストック。不足分は野菜ジュースで
もいいと思う。俺は青汁派。
自分で食べるもんだから凝ってなくてもいいし、多少不味くてもいいから練習すると
いいと思うよ。

掃除洗濯は気がついたときに出来る環境を作るしかないやね。。掃除はクイックル
やコロコロで普段は誤魔化して、休日に掃除機、洗濯はちと高いけど静かで乾燥
までやってくれるタイプのものを買ってほぼ自動化しちゃう。

こんだけやれば大分楽になると思うよ。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 18:41:08 ID:G9fjDIms
>>437
冬は独り鍋!野菜たくさん食べられるよ。
洗い物も少なくてすむ。残り汁でおじや作れば明日の朝も食べられる。
肉魚キムチきのことローテーション組めば飽きない。
あと、サプリとかに頼っても良い。マルチビタミンとか。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:17:19 ID:DryNBvcR
>>437
一人暮らしの友達が、カップ麺の大きい奴(スーパーカップとか)のスープでたくさん
野菜入れて鍋をして、最後に麺を入れてシメる、というのをやってたよ。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:27:58 ID:wSuj4U8E
>>433
食事も大切ですが、睡眠もきちんと取れていますか?
寝ないと疲れも取れませんし、体も壊しやすくなると思いますよ。
445おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:38:20 ID:h0pHD2HQ
先日友達が店長やってる本屋に遊びに行ったら、大好きな芸能人に似た顔のバイトがいた。
早速、友達に遠回しに聞いてみたら、男だった。
確かに好きな芸能人は男顔っぽくもある。でも可愛い。
そのバイトに兄弟とかいたら紹介してほしい位似てた。いとことかでもいいから紹介して欲しい。
で、友達がバイト皆で遊ぶから来るか聞かれた。
遊びに行ってバイトと仲良くなって家族とか聞きたい。
しかもちょうどバイトが就職したい職種が俺の仕事と同じ。
仲良くなりやすいかなーと思うけど常識はずれかな?とも思う。
どうしたらいいだろう?
446おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:51:05 ID:9SxV70bK
男の子は女親に似るって言うからお母さん紹介してもらえ。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:57:50 ID:Wx7aJGDx
>>445
>そのバイトに兄弟とかいたら紹介してほしい位似てた。
男でいいならそのバイトとウホッたらいいんじゃないか。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:16:44 ID:Mmsne3vd
嫌な事思い出したので吐き出し。

NHKの新しい連ドラ見てて思い出したこと。
小学生の時、転校先での男子からのあだ名が「和田2」だった。
別に同姓同名でも何でもなく、気に入らない転校生が来たから
既にいる気に入らない女子の二号扱いしてやろうぜ、って流れだったらしいが。
しかし彼らとは多分話した事もない。今思えばあの学校では殆ど知らない相手に嫌われてることが度々あった。
学校自体が荒れてたから自分ばっかりやられてたわけでもなかったし、そんな中でも友達作れたからなんだろうけど
今なら多分不登校になってるよな・・・強いよ小学生の自分。あの強気の根拠は何だったんだ。
裏でデタラメな噂を流されていたことを手紙で教えてもらったのは転校後だった。
でも「知らないうちに嫌われるかもしれないからあんまり人と喋らないようにしよう」って決めた後だったから
十年弱経った今でも人見知りキャラが元に戻らない。ついでに友達いない。

結論から言うと、私がいる時にその番組見ないで下さい母上。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:24:36 ID:Xex3FMyd
>>448
で、前にやってたどんど晴れと比べてどーなの?
前のはつまらなかったから途中でみなくなった
450おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:48:04 ID:TrTRWWMD
>448
ああ、私は、「どんどはれ」が駄目だった。
あの大おかみ?に死ね、と罵倒したいほどトラウマを突かれたよw
もう職場のチュプにそっくりでなー
働かないのに態度はでかく自分が正しいと信じてる。ついでに入社1年目だ。
チラッとか見てないので、ドラマのキャラがどうだったかあまり知らないんだけど
視界の端に入るだけで不愉快だった。
ご飯食べてる時に見られると吐きそうになる。

あれって、繰り返し再放送してるんだから、別の回のときに見てもらうようにするか
ビデオでも録画してあげたら?
451おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:50:51 ID:CzEgFWGz
>>437です。皆さんレスありがとうございます!
沢山レスあったのでびっくりしました。
生活の知恵教えてもらって凄く助かります。
一人暮らし短い自分には役立つ事ばかりです。
明日から色々実践してみます。本当にどうもでした。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:58:29 ID:TrTRWWMD
>451
余計なお世話だが、料理の雑誌を買うならオレンジページがオススメだ。
安いし、細かい生活の知恵も載ってるし。
職場で読めば、おばちゃんたちが色々アドバイスしてくれるかも試練。
正価を出すのに抵抗があるならブックオフにもあると思う。
453おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:59:52 ID:ZgVrEu+w
>>445
大好きな芸能人に顔が似てるってだけでそこまで執着するお前が怖い。
454445:2007/10/02(火) 21:41:17 ID:h0pHD2HQ
間違えました×兄弟〇姉妹
やっぱり執着とか気持ち悪いかぁ。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:58:21 ID:5lDaaYGK
気合い入れすぎな人に「そこまでやる必要ない」と納得してもらうには
どうしたらいいですか?

自分の仕事(バイト)は、「期日なし、ノルマなし、はっきりした結果が出ない、
言われた事をやるだけ」
という感じで、分かりやすいやりがいはないし達成感もありません。
(勿論必要な仕事ですが、目に見えた成果はありません)
私はそういう仕事だと割り切っているのですが、最近入ってきたバイトが
「早く仕事を終らせてスッキリしたい」
「達成感を味わいたい」と意気込んでいます。
ノルマも終わりもない仕事なので、区切りはあっても「達成」はないし、
今月分終らせたら来月分、それも終らせたら再来月分…と前倒しになるだけで
「成果」というのがないんです。

という事をはっきり説明しても納得せず、「ノルマを終らせたい」の一点張りです。
「仕事には成果がつき物」という固定観念が拭えないようです。
更に他部署の人から「楽な仕事でいいね」的イヤミを言われ、そいつを見返して
やりたいのもあるようで、休憩返上で仕事してます。
更に上司に直談判してバイトを雇ってもらうとか言ってます。
ここに書いた事はほぼそのまま伝えましたが、表面では頷いても
「いつか終わりがくる」「達成感を味わいたい」という気持ちは消えないようです。
「急ぐ必要はないし終わりのない仕事である」と納得させるにはどうしたらいいでしょうか。
456おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:03:27 ID:MCPqSO6f
>>455
現状維持でいい
457おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:04:20 ID:G2EHGxSW
>>455
放置すればいい。
455がのんびり仕事するのが自由なように、その人には猛然と働く自由もある。
今の部署で頑張って他の仕事も任されてみたいと思ってるのかもしれないしさ。
458おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:47:05 ID:JBTzs1Cv
思ってること(不満や反論など)を口に出して言うのが苦手です(特に親に対して)
きつい口調で言い返されたりして嫌なので、言わずに心に溜め込むことが多いです。
こういった時に泣きたくもないのにすぐ涙が出てきてしまうのも困っています。

小心者で打たれ弱いのだと思います。
ですが、何か少しでも改善できるような方法はありますか?
涙が出るのを抑えられなくても、言いたいことを言えるようにする方法とか…。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:56:48 ID:o6VirPSt
会社の先輩に是非とも講演会にきてくださいっていわれて承諾したのが宗教団体だったっぽい。

アースハートってやつ。
あーあ。
行くけど、入会迫られたらめんどうくせー
460おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:04:53 ID:c+Ef6+2D
弱いものが損をして、富が偏るようにできているのだなあ。
461☆女子高生☆:2007/10/02(火) 23:13:03 ID:prtO9EAw
おならもしていないのに、肛門からくさい臭いがして、その臭いが学校や塾の教室に充満する
462おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:28:41 ID:0AGA7mnD
>>461
自臭症
463おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:48:46 ID:Phoj2ZEC
>>451
仕事がんばれ

誰かが一人ナベGOODって書いていたけど
小さめの土鍋買うとすごい便利だよ。
うどんやラーメンも作れるし、そのまま器として使えるので
洗い物が一つで済む

冷凍食品は便利だよ。
私が常にストックしているもの
@和風野菜ミックス→薄めためんつゆを入れて火にかければ3-4日分の煮物ができる
A野菜炒めミックス→野菜炒めはもちろんだが、
 ラーメンのお湯を沸かすとき一緒にゆでて野菜補給
B冷凍かぼちゃ、ブロッコリーなど→チンするだけでホットサラダ
 マヨネーズ+コショウでどぞ。

掃除を楽にするポイントはいかにものを減らすか。不必要なものは買わない。
あと、部屋が散らかると精神状態が悪くなるので
大きいかごをいくつか買ってきて、雑誌、脱いだ服などぽいぽ入れるだけでも
散らかりが改善されるよ。

一人暮らし10年の先達より
464おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 00:25:31 ID:9e0XI0wR
そうだねー、物を減らすのは正解だね。後の引っ越しの為にも。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 00:51:14 ID:Ds4fJGnH
社会人になったらどうやって異性と付き合いだすのかわかりません。
学生の頃は周りはみんな同い年だし恋愛とかにも敏感だったから
すぐに告白して付き合ったりもしたけど、社会人になると
周りも既婚だったり女性ばかりだったりと、独身男性と出会うことすら難しくなりました。
周りの人を見ていても、次々と彼ができたり結婚したりしているけど
みんなどうやって知り合って付き合うんだろうと思っています。
私は友達も少ないし私の友達も彼がいない人が多いです。
趣味も、持病のためにあまり外で活発に動くことができないし
出会いのために趣味を始めたくないです。
会社には独身の男性が多いけどみんな仕事に忙しそうだし
飲み会自体少ないのできっかけがないです。
こういう状態でも彼って頑張ればできるもんですか?
466おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 00:57:10 ID:fp0+cMt8
>>458
自分もそう。
一生なおらないと思ってる。
467おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 01:05:18 ID:UDNCL9Qv
>>465
できるでしょう。
465さんに質問ですが、出逢いの為に趣味がを始めたくないとありますが、
出逢いの方法が趣味等の集まりなどしかないとしたらどうしますか?
それは別に465さんが本気で好きな趣味の物でと言う事ではなく
(この場合はその趣味をやるのが本筋なので他ができないだろうと言う事で)
少し興味のあるような物を初めてしてみると言う事で。

これがNGだとしたら出逢いの機会はかなりないと思いますよ。
趣味だけの話ではなくて、出逢いを求めると言うのが先なのか、
自分の拘りが先なのか(大事なのか)どうかと言う事です。
例えば同じような事でコンパには行かないという人がいますが、
それで出逢いのきっかけは減ってるわけですよね?

465さんの持病がどういう物かわかりませんが、俺も持病がありまして、
普通に生活するのが大変な事も多々ありますが、(外出も難しいこともあります)
そこそこ出逢い等もあります。やはりあちこち覗いたりする事ですよ。
468おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 01:11:56 ID:igWPQMRz
厨房はなんであんなに誤字にこだわるのだろう。
さっき厨房がバカして迷惑かけてたから注意したてる途中に
誤字したらすんごくくいついて話にならなくなった。

この例だけじゃないとおもうんだけど。
厨房に誤字に異常なまでにこだわられたことってない?

たしかに正式な文章で誤字はあってはならないものだけど、チャット中
の誤字は早さも大事なわけだからしょうがないことだし。

厨房ってなんであんなに厨房なんだろうね。
469おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 01:14:55 ID:g+SZBkkb
そうやってあなたが悔しがるからだよ。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 01:15:59 ID:nBLBjKm4
>>465
マルチ乙
471おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 01:16:25 ID:UDNCL9Qv
>>468
誤字ではなく、468さんに執着してただけでは。。。
472468:2007/10/03(水) 01:22:03 ID:igWPQMRz
そういえば俺自身に執着されてるね。
それはそれで俺の話内容に着目せずになぜ誤字ってかんじ。

「五時 ←これで満足か?」

って言ったら「発想が幼稚ww」とかいってきてもうスルーだったけど。
473おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 01:39:05 ID:tKQae+IR
>>472
日本語でおk
474おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 03:01:18 ID:4a2qEAO/
初めて相談させて頂きます。
母との折り合いが悪くて悩んでいます。

去年十年以上付き合いのある友人の母親(精神障害を持っています)が借金をしたのが原因で友人は実家を失いました。
家庭が複雑で行く宛がなくなった彼女と飼い猫は、兄が結婚して部屋が空いていた事もありしばらく私の家で同居する事に。
私は喘息と猫アレルギーの持病持ちなので母は心配しましたが、友人を助けてあげたくて必死にお願いし
お金が溜まったら自立するというのを条件にしぶしぶ了承してもらいました。
猫アレルギーといっても撫でた後にちゃんと手を洗えば症状も出ないし、喘息も季節の変わり目に咳が出る程度です。
私自身も猫が大好きで、以前母猫とはぐれた子猫を拾って(母とかなり口論になりましたが)飼っていた事があります。

そのまま半年くらいは何事もなく過ごしていたのですが、ある日母に
「あんたの咳がうるさくて寝れない。猫が居るせいだ。やっぱり猫は困るからそろそろ出て行ってほしい。」
と言われ大喧嘩になりました。
しかし友人もまだお金も溜まっていない状態で、家を出ても路頭に迷うのは目に見えているのでもう少し待ってもらうということでこの場は収まりました。

続きます↓
475おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 03:01:50 ID:4a2qEAO/
その数ヶ月後「やっぱりもう出て行ってくれ。」と母が友人に直接言い、また私と母で大喧嘩になりました。
結局友人が出て行く事を了承し、お金は区から借りる事になりました。
私も母から「いつまでも家に居ないで自立しなさい。」と言われていたので、母と顔を合わせると喧嘩ばっかりになってしまう事もあり家を出る事にしました。
しかし金銭面がきついので友人と二人で部屋を借りて助け合うことにしました。
二人で暮らすことは事前に母に報告し、部屋は分けて私の部屋には猫は入れないようにするからということを約束しその時は母も快く許可を出してくれました。

部屋はすぐに見付かり、幸運にも実家の近くに(家に一人になってしまう母が心配だったので)良い物件があったのですぐに仮契約しました。
仮契約後すぐに母にも報告しました。
しかし次の日(今日)になって「やっぱり猫と一緒に暮らすのは良くない。契約は破棄しなさい。」
と言われ呆然としています。
部屋は分けると何度も説明しても納得してくれません。
母が私の体調を心配して言っていることは分かっています。
ですが友人も頼れる人がいないし、二人で助け合おうと相談して色々計画していた矢先だったのに
すっぱりと「破棄しなさい。」と言われどうしたらいいのか分からなくなりました。
強行突破で契約を進めて家を出てしまおうかとも考えましたが、友人が恨まれるようなことになったら悲しいです。
今は仮契約で審査が通るのを待っている状態です。
早く決断しないと契約日が来てしまうので焦っています。
母が納得するうまい説得方法がありませんでしょうか?


読み辛い上長々すみません。
ご意見お願いします。
476おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 03:05:03 ID:9My56V11
>>472
なんつーか、あなたの文章すごい読みづらい。正に日本語でおkって感じ。

ゆっくり書ける掲示板での文章でさえまともにかけないのに、チャットだからって
更に誤字脱字やられたら、そりゃ内容なんて着目する気もしないんじゃないの。

正直、日本語まともに書けてない人に注意されても鼻で笑うわw
477おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 04:48:49 ID:w8aVWB3f
>>474-475
あなたが成人していて、金銭面で母親から独立しているのであれば
あなたの判断で家を出てしまっても構わないのでは。
家出というか、母親への愛情と理解は示しつつ
自分の意志は揺らがせない、という大人の対応で淡々と進めていきなよ。
で、友人には母親が反対し出した事を事前に打ち明けて了承をもらっておく。

けど、あなたと友達との共依存ぽい関係とか不安定な経済面とか
第三者の私もどうにも不安な印象受けるよ、レスだけ見た印象だけど。
友人も、他人の家にペット連れで転がり込んでおいて
半年経っても独り立ちの準備が出来てないってのはどうかと思うし。
母親から信用されてないのは友人の自己責任でもあるわけで
ある程度こじれちゃうのは仕方ないんじゃないかなあ。
アフターフォロー頑張りなよ。

お母さんとは、この問題とは別に元から確執があるみたいだし
生活が落ち着いたら根本的な問題の解決を図っていった方がいいよ。
相手が天涯孤独だろうが、一人のお友達べったりって関係も良くない。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 05:06:07 ID:qB0OiWeu
>>474
医者に行って「猫と暮らしても問題ありませんよ」というお墨付きをもらってくるとか。

しかし、そんなに母親の言いなりにならなくてもいいと思うけど。
479おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 05:33:12 ID:KGpHrSnE
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:47:52 ID:B79f1NZw
>>474
単なる推測だけど、お母様が猫が云々というのは、八割方建前だと思う。
本音は、あなたがそのご友人と密接なつき合いを続けることそのものが
不安で止めて欲しいが、ご友人を大切にしている様子を見ているから、
はっきり言えなくて猫を理由に出しているだけではないかと。

ご友人の身内の様子や、軽くても猫アレルギーや喘息を持っていると知っている
人の家に、半年+数ヶ月もの長期間、猫を連れたままで住んでいたこと(気遣いが
足りない、もしくはあなた自身をご友人が大切には思ってなさそう)など、
親としてはあまりつき合いを楽観視できない状態じゃないかな。
自立を勧めるような年齢の娘を相手にあまり口出ししても、でもやっぱり
ここで止めて置いたほうがと、お母様が悩んでいるから、態度が急変するんじゃ
ないかと。

もしこの推測が当たっているとしたら、お母様説得のポイントは猫の事ではなくて、
あなたがご友人に頼る様子を見せずに、しっかり自立の覚悟を決めていると
態度で見せることではないかと思います。
481おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 11:03:29 ID:5JbcP6RN
>>474-475
レスの内容を読んでいるだけでも考えの甘さが伝わってくるから、母親が心配して口を出すのは当然だと思うよ。
友人も大切だろうけど、まずは自分の経済状態や立場をしっかりと見つめ直した方がいい。
母親に仕送りして、尚且つ、貯蓄しながら余裕もって一人暮らしを出来るぐらいの収入がなければ、
人の面倒をなんて言うのは無茶。
友人も甘え過ぎていると思う。多少のボロさを我慢すれば安く住める場所なんていくらでもあるんだから。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 11:45:40 ID:uLMOPyHU
なんか母親と友人が優しい>474を取り合ってるみたい。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:11:54 ID:vl9eduyg
100均でバイトを始めて三日目なんですが、
ミスがかなり多いし接客も上手くできなくて、店長にいつも怒られています。
私は前にも違う種類のバイトをしていて、そのバイトは今の100均より働く時間も長くて同じくらい忙しかったんですが、
ミスも少なくてすぐに慣れて、社員の方とも仲良くできたんです。
今の100均のバイトは本当に向いていないと思うんです。迷惑かけまくりで逆に店の雰囲気を下げている気がします。
ですからやめたいと思っているんですが、
最初の面接のときに「一年以上続けられますか?」と聞かれて、ついとっさに「はい」と答えてしまったので、それが気掛かりです。
やめたほうがいいと思うんですが、そう答えた手前言い出しにくいです。
言い出してもいいんでしょうか?
484おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:11:58 ID:feDaY1JO
現在姉と二人暮しで、二人とも働いてます。
私が彼女を家にたまにですが連れてきます。姉に迷惑にならないように私の部屋で過ごして、
なるべく騒がないように気をつけているんですが、
姉はどうもそれが気に入らないらしく、不機嫌になり、物にあたったりします。

やっぱり自分の部屋で静かにしていても、姉にとっては気を使うし、
迷惑なのかなと思っているんですが、実は姉も姉の友達をよく連れてきます。
しかも、けっこう騒ぐし、友達と姉で私に絡んできます。
私も別に姉の友達は嫌いではないですし、話したりするんですが、
たまに迷惑に思うこともあります。
私が、姉ちゃんだって部屋に友達連れてくるじゃん、何怒ってるの?
と言っても、とにかく彼女は連れてくるなの一点張りです。

まあ、私もそれ以来彼女は連れてきていませんが、姉は相変わらず友達を呼んでいます。
そんなに大きな問題ではないんですが、私は少しおかしいのではないかと思っています。
やはり、異性を連れてくるのと、同性を連れてくるとでは違うのでしょうか?
昔からですが、姉はよく私に絡んでくるのですが、最近は少し冷たく接してしまいます。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:18:33 ID:NtwGLfSH
>>483
辞めたいなら問題ないです。
即日は無理ですが、辞める時は2週間前や、1ヶ月前までに伝える事と、
契約時に言われてるはずですが。
契約書に書いてると思います。
ですが、3日目くらいでどうなのかとは個人的に思いますが。

誰でも最初から何か出来るわけはないですし、店によってやり方が違うのは当然で、
3日でそれが理解できるとは思えません。
仕事内容とかという話ではなく、その店についての話です。
もちろん個人の能力の違いはあるでしょうが、基本的に1〜10まで教えるのが教育で、
その中で1を効いて10できる人もいれば様々ですが、
3日ほどの労働で何がわかるのだろうとは思いますが。

普通の人なら1〜3ヶ月くらいの間に空気にも慣れてと言う感じが個人的にはしますけどね。
自分では気にしてないだろう精神的な疲れなども(気づかい等)
486おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:19:22 ID:Zg3wlb6G
>>483
3日て・・・
せめて1ヶ月くらい死に物狂いで頑張ってみ
社会を舐め過ぎです

>>484
理由はどうあれ、お姉さんは貴方が異性を連れてくることが気に入らないんでしょう
そもそも、貴方がお姉さんにそこまで気遣う必要があるのかが疑問です
2人で納得行くまで話し合うしかないでしょうね
487おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:19:30 ID:hCYO7dd6
>>484
別居したらどうですか?
今のうちに別れて暮らさないと
たぶん、あなたの結婚問題にも口を挟んできますよ。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:21:57 ID:NtwGLfSH
>>484
少しブラコンの気があるとかでは?
異性と同性では当然違いますし、彼女となると別の話でしょう多分。
うちは妹なのですが、彼女の話をするだけでも嫌ったりします。
実際妹の態度は彼女の前では悪かったですし。
俺がそれを怒ってからは気をつけていたようですが、不快ではあったようです。
友達の話を聞いてもそういう事は結構あったりしますから(俺の周りは)
484さんのお姉さんもそうなのでは。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:29:39 ID:ZU2g6x4N
>>474
友人は、ルーズで甘えすぎ。猫アレルギーがある友人の家に
猫連れで来るなんて無神経。
あなたは友人を甘やかしすぎ。
心配な気持ちはわかりますが、ルーズな友人に過剰に入れ込んで
助けるには、収入も少ないようだし、頼りない。
そのうち友人のお母さんのことで再び問題が起きたりして、
共倒れになるかも知れませんよ。
お母さんの気持ちはよくわかりませんが、本当に心配しているの半分と、
あなたを支配したいように見えます。
経済的に、出て行きにくい娘に出て行けと言い、
自分の納得いかない形ででていくことになったら、気にくわない。

私は、友人とは別居して、家は出るのが一番だと思うけどね。
490おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:34:45 ID:hCYO7dd6
>>474
一年近くも,娘の友人とは言え他人を住まわせてあげたのに
娘から感謝もされず,家を出ようとされてるお母さん可哀想。
家賃とか、光熱費とか出してたのかね?
491おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:37:47 ID:ov3bcvrA
>>474は、自分が友人に優しくすることで、友人をダメ人間にしていることに気づけ。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:51:40 ID:e+gb6m2T
>>483
100均は覚えることが多いし、慣れるまで少なくとも3ヶ月くらいはかかるかも。
私はがんばってほしいなと思う。
きつい仕事、怖い上司の下でもし1年勤められたら、この先の人生
どんな仕事、どんな人間関係でも苦にならないと思うので。
493483:2007/10/03(水) 13:01:18 ID:vl9eduyg
みなさんありがとうございます。
もうちょっと我慢して頑張ってみて、どうしてもダメだったらやめることにします。
494484:2007/10/03(水) 13:07:44 ID:feDaY1JO
ありがとうございます。
>>486
>貴方がお姉さんにそこまで気遣う必要があるのかが疑問です
そうですよね、私もそう思っているんですが、一緒に暮らしている訳だし、
仕事で疲れて家に帰ったのに、険悪な雰囲気になるのも嫌なので、私が折れています。
話し合うしかないですよね・・。姉は頑固なのでどうしようもない気がしますが。

>>487
別居は考えたことありますが、今二人で暮らせるくらいのアパートに住んでいて、
私が出て行くと部屋が余ってしまうし、お金も折半してるので色々問題があるんですよね。

>>488
ブラコンですか・・。姉は私の前の彼女にも無愛想でしたけど、
あまり興味がないのかなと思ってました。別に私にべったりというわけではないですし、
軽いブラコンかもしれませんね。私も軽いシスコンかもしれませんが。

今すぐに解決しなければいけない問題ではないですが、
姉は少し私の生活に干渉してくることもあったりして、もう私も社会人なんだし、
放っておいて欲しいというのが正直なところです。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:15:39 ID:tMRBHsS3
>>484
>やはり、異性を連れてくるのと、同性を連れてくるとでは違うのでしょうか?
全然違うと思う。
同居してて同居人が友人を部屋に呼ぶのは許せても、恋人連れ込んだら気持ち悪い。
ただ姉が異性を部屋に連れ込むのが嫌なのか、弟の分際で女連れ込んでるのが気に入らないのか
どっちかはわからん。

>姉は少し私の生活に干渉してくることもあったりして、もう私も社会人なんだし、
>放っておいて欲しいというのが正直なところです。
あのさ、同居しててそれはないんじゃないの?
放置して欲しいなら一人で暮らせばいいじゃん。
広い部屋で安い生活費で暮らしたいから金は出せ、でも一切干渉するな。ってのは
赤の他人同士の同居ならうまくいっても家族じゃ無理だよ。
嫌なら一人で自立して暮らせばいい。
496おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:18:55 ID:ov3bcvrA
>>494
結婚までずっと実家暮らしだったわたしが言うのもなんだが、本当に家族と仲良くしたいなら
ある時期過ぎてから物理的に距離を置くのが一番だと思う。
お姉さんも、あなたのことを思ってあれこれ口出ししてるんだと思うけど、別居してお互いに
物理的に距離置くとちょっと見方も変わってきて、口出しの頻度も減るし会った時も
和やかに会話できるよ。

実家にいるときはオカンの干渉がうざかったが、結婚して家出てからは一緒にランチしたりが
楽しい。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:26:33 ID:NDBKLgOU
>>495
別に一切干渉するなとは484も言ってないじゃん。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:29:15 ID:MI6G8G1A
>>494
実家にいた時だって友達は気兼ねなく連れて来れるけど、
彼氏彼女は少し遠慮があるもんじゃ?
家庭内ににセックス(するかしないかは別として)持ち込まれるのは微妙なもんだよ。

一人暮らしじゃないんだから、家族と暮らすなら
家族内のルール守りなよ。いやなら一人暮らししれ。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:30:54 ID:Zg3wlb6G
>>494
自分がお姉さんの彼氏を部屋で見たらどう思うかをちょっと考えてみて欲しい
500484:2007/10/03(水) 13:41:34 ID:feDaY1JO
>自分がお姉さんの彼氏を部屋で見たらどう思うかをちょっと考えてみて欲しい
別に私は全然OKですけどね。実家に居る時に、妹が彼氏を連れてきても
何とも思わなかったですし。

姉が怒ってからは彼女は連れて来ていませんし、やはりあまりよくないようなので、
これからも連れてくるのはやめることにします
501おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 14:28:08 ID:fJHTjQtl
長いけど愚痴です

さっき近所のゲーセンでUFOキャッチャーした
それは、平行して置かれてある2本の棒の上にぷっちょが橋の様に置かれてて
そのぷっちょに景品がリボンのような物でくくりつけられている、というもの

1プレイ200円3プレイ500円で500円投入
1回目、棒にアームが当たり失敗
2回目、棒と棒の間に入った!とおもったらアームの上が棒に当たった瞬間
棒ごと景品2つも落下
本来はぷっちょを持ち上げて、棒と棒の間から落とすんだろうし
あと1プレイ残っている、ということで店員を呼んだ
景品2つとも元通りで3プレイをもう一度、という処置
少し「別にズルしたわけじゃないし1つぐらい・・・」と思ったけど
もう3プレイできるしコツも掴んだと納得し、張り切って再プレイ
そして1回目で棒と棒の間にしっかりアームが入りぷっちょをキャッチ!!
(といっても、掴む所は叩かれてて160°くらいになってて挟んだという感じ)
するも、アームの根元がぐらぐらで1ミリもぷっちょを持ち上げず
残りの2回も同じ結果
納得がいかなかったがそもそも自分の攻略法がダメだったのかと
店員に攻略法を聞いてみたら「ぷっちょを持ち上げて上手くズラして棒の間から落とす」
とのことで自分の方法は間違ってなかった
しかしこのアームでどうやって持ち上げろと?
店側のミスで棒のかかりが甘く落ちたのだろうに正直に言ってプレイしてみたらこれかよ
ということを超オブラートに包んでやんわり言ったらぷっちょがぐらぐらするぐらい
斜めにしてくれたが、もうテンションがた落ち。
仕方なく200円投入し、もう1プレイして景品1こゲットしたが
なんかゴネ得したみたいで、自己嫌悪
502おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 14:31:54 ID:IsXapC2X
>>501
まあ、これやるから落ち着け

つ【ぶっちょ】
503:2007/10/03(水) 14:32:46 ID:If4OZ/Wd
野良犬や野良猫を保護し、里親を見つけてあげる「里親募集サイト」での事なんだけど…。
今度マンションに引っ越す事となり、ペットが欲しいと思っていたので
「子猫を1匹保護したけど飼えないから貰って欲しい」という
同県の方と連絡を取り、譲ってもらう事にした。
写真で見た時は「拾ったばかりという割には痩せてないなあ」と思ったんだけど…。

その方が家を離れられないと言うので私が車で貰いに行ったら、
玄関(戸が開いてた)から貰う予定の子供と全く同じ柄の、
コロコロ太った大きな猫と、やはり同じ柄の子猫達が走り出てきた。

慌てて出てきた家の人に名乗って挨拶した後、
「拾ったのは一匹ではないんですか」と尋ねたら、急に不機嫌になって
「親子全部拾ったんですよ。」。
大人になって拾われた割には大猫はその人に甘えて、どの子も毛並ツヤツヤ…。

504:2007/10/03(水) 14:35:09 ID:If4OZ/Wd
こりゃあ拾ったっていうのは嘘で、単に貰い手が無いから、
行き場所が無い猫として里親の募集をかけたんだなあと思った。

だから猫を受け取って帰る時、
「親は去勢してあげないとどんどん子供生むし、
そのたび募集かけても貰い手探すのは難しいのでは?」と言ってやったら
なんか私が親身になっていると勘違いしたらしく、遠まわしだけど
拾った猫ではなく自宅で生まれた子供だと認めた。

で、去っていく私に向かって
「完全室内飼いにしてよ?余り外に出た事ないから、車が危ない事とか
知らないんだから!」。おいおい、外に出た事ないってwwww

帰ってから即効でその里親募集サイトに連絡したら、その人は
確かに半年〜一年に一度、いつも同じ柄(白地に黒系のキジトラ)を
何匹も野良猫として記事にあげているとの事だった。
貰った子猫に罪はないけど、結局は騙された感じがして気分が悪い。
そりゃ1匹だけとはいえ、本当に行き場所の無い猫(犬でも良かった)を
助けてあげられたらという気持ちも確かにあったので余計…。

愚痴でした。長文ゴメン。猫は大事に育てます。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 14:37:42 ID:Zg3wlb6G
>>501
最近のUFOキャッチャーって凝ってますよねえ
ちなみに、どういう景品だったんでしょうか

普通、UFOキャッチャーの景品は、1セット3万円の単位で注文するのですが、
ぬいぐるみの場合で1セット大体50〜80個入っています。(出来による)
つまり、1個に対して、少なくとも400〜500円は以上使ってもらわないと
採算が取れないということです。
昔デパートの屋上のゲームセンターでバイトしていた私の無駄知識でした。
506おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 14:37:49 ID:8xQhh5qB
>>500
同性の友達とは違う。比べちゃいかんよ。
自分の兄や弟が異性を家に連れてきたらやだなあ。自分の居場所がなくなるもん。
話し声どころかテレビの音すら聞こえないようなめちゃくちゃ広い
お屋敷だったらいいけどアパートなんでしょ?それは迷惑。
彼女と2人っきりでのんびりしたいのならホテルに行けばいい。
507おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 14:39:43 ID:WlXKUyhU
何となく>>503-504にもらわれた猫が可哀想だと思った。
508おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 14:46:48 ID:Sryp4quo
>>502
ちょwwwそれパチモンwww
509おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:59:23 ID:niMvSaQV
ちょっと便乗した質問のような感じで、
質問者さんではなく、回答した側ですが、
家に彼氏・彼女つれてくるのを嫌がる人は結構いるんですね。
俺は早くから独り暮らししていたのであまり分からないんですが、
気持ち悪いって言うのには少し驚きました。
家族がいる所でベッドでって事はないでしょうし、なんでそんな風に感じるのでしょうか。。。
結婚して旦那さん、お嫁さんになれば違うのでしょうか?

>>501
じゃぁ俺からは
つ「ぶっちゃー」
510おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 16:12:17 ID:5JbcP6RN
>>509
人好きもいれば、人嫌いもいる。この板は2chの中でも特に人嫌い(自分の領域に他人を入れるのが嫌い)の多い板だから、
上のような反応が返ってくる。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 16:15:16 ID:Zg3wlb6G
>>509
兄弟姉妹に怒る怒らないは別として、
同性の、(自分から見て)赤の他人が同じ家に居るって、落ち着かないもんですよ
常に不特定多数の人が出入りするような家ならともかく
512おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 16:19:04 ID:niMvSaQV
>>510
これは人が好きだとか、嫌いと言う意味での話なのですか。
それなら友達も同じのような気がするんですが。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 16:23:38 ID:ov3bcvrA
同性とか異性とか関係なく、事前の断りナシに他人が家にあがりこんでたら不快。
わたしは一人っ子なので兄弟がどうのとはあんまり思ったことがないが、たとえば今
夫がわたしの断りなく友人連れてきたりしたらかなり不快にかんじると思う。

なので、そもそもの相談から言えば「俺が彼女連れてきて姉ちゃんが嫌がるのと同じぐらい
姉ちゃんが姉ちゃんの友達を連れてくるのが俺は不快」ってことじゃないかと。
514おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 16:41:00 ID:5JbcP6RN
>>512
どれはOKで、どれはダメってのは、単なる境界線の引き方の違いだよ。
友達も嫌だってのもいれば、恋人だけNGってのもいる。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 16:42:41 ID:soprnrkS
>>505
じゃあ今日「うさだんご」とやらに心奪われ2k貢いだ私は良い客ですね!
516おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 17:10:32 ID:9f+4S6KB
同性でも異性でも年齢問わず、自分が心を許していない人間が家にいるのが嫌だ
とにかくめんどくさい
顔会わせたら挨拶しなくちゃならん
親から挨拶しろとグチグチ言われるが、先方が会いたいと言ってるなら仕方ないが
そうでないなら適当に今出かけてるとかであしらっときゃいーのに
こっちは寝起きで汚い顔ボサボサ髪のだらしない格好だから嫌だってーのに
格好なんて下らないこと気にしてないでとかアホかっつーの
挨拶よりも前に最低限のマナーだろ
挨拶以外にも日常的な些細な会話がしにくい
ほんのちょっとした事でも場の雰囲気を割らなくちゃならんわけだから
それのタイミング図りと遠慮と気遣いをしなくちゃならんのがめんどくさい
なんで自分ちでこんな窮屈な気持を持たなくちゃならんのか

と自分の愚痴を交えながら、こういう人間もいるってことで

自分でも子供っぽいと思うけど、元来持ってた人見知りな性格のせいでこう思う
ので自分自身が誰かを家にあげる時は極力家族に接触しないようにしてる
(「おじゃまします」程度は普通にあるが)
517おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 17:16:44 ID:IsXapC2X
>>516
そういう、人見知り的なタイプと同席する場合
どう接するのが良いんだろう?

A 出来るだけ簡素に、挨拶程度に済ませ基本的に見てみぬ振り。
B 出来るだけフレンドリーに、テンション高い外人の気分で超話しかける。
518おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:09:14 ID:9f+4S6KB
>>517
自分的には基本Aかなー
自分のお客様ならもちろん普通に喋るけど
家族の誰かの客ならば、相手は家族であって自分じゃないんだから
無理に話題を振らないでほしい
そっとしといてほしい
ただ自分の中で、だんまり黙ってここにいるのも態度悪いよなー…という葛藤が一応あるので
興味のある話題ならこっちから「あれはこうですよね」とか差し支えない程度に割り込ませてもらう
そこから打ち解けられるなら少しずつテンションをあげていくという感じ

最初から波長が合う人ならその人のノリに乗っちゃうけど
人となりを見定めさせてもらってる時はかなり引いて接してもらいたい気はする

でもあくまで自分の意見なんで他の人見知りの人はどう思ってるか分からんが
519おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:16:30 ID:UYot6U3G
>>509
ルームシェアで彼氏彼女は連れ込まないって割とよく聞くルールだと思います。
家族がいないと思ってセクース→寝てただけで部屋にいた、
やってる最中に帰って来た、とかもありうるしトラブルの元ですから。
寮なんかも友達はokでも恋人は駄目なとこ多いですよね。

結婚して旦那さん、お嫁さんになっても余り変わらないと思います。
気にしない人は気にしないでしょうが、長男夫婦が実家で親と同居始めたら、
それまで一緒に住んでた成人した兄弟は1人暮らし始めたりってよく聞きますよね。
520おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:36:07 ID:OvT4uGB4
>>519
妄想乙
521おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:57:14 ID:Xt0IWx6h
愚痴です
私の彼氏が精神病になりました
心が病んでいるのではなく、
幻聴、妄想でおかしくなっています

病識がなく、病院をすすめると
「お前もあいつらのスパイか!」と言われる

病気のこと、強制入院のことなど調べまくってる時に、友達に
「そーゆー人に頑張ってっていうのは禁句なんだって〜ww」
と言われた

友達は何も悪くないのに、
そんな基本のき偉そうに言うな!
“そーゆー人”って何 ばかにすんな!
精神病を心の病と一緒にすんな!
と思ってしまった・・・
522おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:59:48 ID:OvT4uGB4
糖質はそーゆー人だな
523おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:06:34 ID:8xQhh5qB
>>521
クスリを使ってるって事はないですか?
524おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:09:30 ID:22WUggZZ
>>521
病院行くのも嫌がってんだからこの先悪化する一方。
早めに見切りつける必要あるんじゃない?
あなたもおかしくなったら、あなたの家族が泣く。
人生棒に振っても支えたいってんなら、まあ何にも言えないけど。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:13:05 ID:KTukulne
>>521 彼には家族がいないの?
521は彼女とはいえ他人だから、できることには限界があるよ
526おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:14:37 ID:JCdJNU+v
誘導されてきました。

いつもお世話になってる友達の家族にお礼をしたいです。
こんな場合、家にあったものを持って行くほうがいいですか?
例えば、野菜とか果物とか…。わざわざ菓子折を買うのは相手側からしたら困りますよね?
お礼といったらこれくらいしか思いつきません。
ちなみに友達が25歳で、夫婦ともに60手前です。
527おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:23:01 ID:ZepTuE+L
精神病は心の病じゃんw
てか糖質はそーゆー人で相違ない。
薬やってるか糖質か、
いずれにせよ相談者さんは自分も病む前に身の振り方考えな
528おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:26:51 ID:OvT4uGB4
>>527
激しく同意
こうなったらあとはどう逃げるか考えるしかない
万が一にも支えようなんて考えてはいけない
親戚に糖質がいて薬でどうにかおさまってるが、
働き口もないし、薬代のかかるプータロと変わりない
529おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:36:52 ID:G1RrxLdM
>>526
家にある野菜や果物持ってこられても困ると思う。
食にこだわりある人だったら、とくに。
526の家が農家で、とれたて新鮮野菜を産地直送でくれるってんなら別だけど。
無難に菓子折でいいんじゃない?
高額品を贈られたら困るだろうけど、菓子折で困る人ってそういないと思うよ。
訪問時に手みやげって形ならごく普通だし。
出身地が違うなら実家近くの名産品とかもいいと思う。
530521:2007/10/03(水) 19:38:17 ID:Xt0IWx6h
>>521です
皆さんレスありがとうございます
彼氏が統合失調症だという事自体には
最初は悩みましたが今はもう受け入れてますし大丈夫です
まだ説得の途中ですがだめなら最終的には彼の家族に話すつもりです

今嫌なのは周りの反応です
それもいつか受け入れられるようになると思いますが・・・

差別する人も嫌だけど、無知で
「ただの甘えでしょ」
「心の病に薬なんかいらなくない?
 彼女として癒してあげれば治るよ」
など言われるのが本当にむかつきます
531おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:41:34 ID:K5/x/FUM
>>526
世話になってると言うのがどれくらいのことか分からないけど
別に菓子折で悪いってこともないんじゃ…
そこまでかしこまった物だとかえって恐縮される、と思う程度のことなら
ちょっといいケーキでも買ってけばいいじゃない。
よほど実家が名産地だからとかならともかく、
野菜とか何とかに困るような生活もしてないのに家にあるような物をお礼として持ってこられても
かえって失礼な人だと思われると思うけど。
532おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:43:34 ID:vzsb6NqH
えー、彼の家族は知らないわけ?

悪いことは言わない。彼のことは家族にまかせて、あなたは別の道を進んだ方がいい。
おかしいよ、家族が知らないことをあなたが背負い込んでるのは。
533おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:45:46 ID:YadwPXI6
>>530
>今嫌なのは周りの反応です
ってことは、相手を見ずにベラベラしゃべってるってこと?

なんつーかそれってどうなんだろう。
友人からみれば、友人の彼氏なんて赤の他人だ。
彼氏や彼氏の家族だって勝手に病気を言いふらされたら嫌だろう。
人の口に戸は立てられないしね。
相談したかった・不安だったかもしれないけど、迂闊に話したことは反省すべきだと思う。
534おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:48:41 ID:OvT4uGB4
>>530
で、あなたは薬代や入院費がかかるプータローを一生背負うだけの
精神的な強さや経済的な豊かさがあるわけ?
もしないなら、相手の親に伝えて、すぐに縁を切れ。
535509:2007/10/03(水) 19:55:38 ID:lKerfzzU
>>510-511 >>519
レスありがとう。

自分にはない感情だし、想像の範囲でもなかったので、
気持ち悪いと言う表現に少し驚いたのです。
落ちつかないとか、好き嫌いがあるのは分かります。
家はパーソナルな空間ですから、そこに他人がくるわけですし。
ただ、それは兄弟姉妹、家族の知り合いでまた彼氏・彼女となれば、
それはその家族の大切な人のわけで、親が、例えば母親が息子の彼女を、
父親が娘の彼氏を拒否する心があるのは分かるのですが、
それ以外はよく分からなかったので、質問してみました。

気持ち悪いに関してお聞きしたのですが、これは嫌い、不快と同じ意味で使われてるんですかね。

それと>>519
ルームシェアなら分かりますよ。
家族ではないですよね?兄弟姉妹でもそう言うのかな。
友達とのシェア環境での話なら、当然知らない人を入れるのには色々あるので、
そこはルールを決めてると思うのですが、家族だったのに驚いたのです。

なんとなく理解できました。新しい感覚で勉強になりました。ありがとうございました。
536おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:12:37 ID:0tcBH4Tx
>>526
友達が25歳ってことは526も同じくらいの年齢なのかなぁ。
自分ならちょっとありえない。その感覚。
わざわざ菓子折り持ってくと相手側からしたら困るかもとか考える前に
相手に失礼じゃないか考える方が先じゃない?
「貴方の恩に報いるには家にある野菜で十分です、
わざわざ何か用意するほどのもんでもありません」って言ってるようなもんだよ?
実際たいした世話はしてなくても、「大した世話にはなってません」って言われりゃ
あまりいい気分はしないだろう。

かしこまった高いもんじゃなくてもいいから何か買っていきなよ。
御礼をしたくて手間をかける気持ちが大事なんだよ。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:19:14 ID:RmRhAN2g
>>530
「お前はスパイか!」とかいう人間は差別されても仕方ないのでは。

つーか「彼氏がメンヘラなの」とか、言われた方はどう反応すりゃ
いいのかわからないよ。
メンヘラ関係の人って何言っても悪いように受け取って怒るし。
(励ませば「励ましは禁句なのに!」、何も言わなければ「冷たい」)
538526:2007/10/03(水) 20:22:45 ID:JCdJNU+v
レスくれた方ありがとうございました。
私、お礼を手土産に近い感覚で考えてました…。
相手の家からもよくもらい物するんで。
それに対して私はとくに何もしてないと気づいたんで。
もっと機会をみてお礼したいと思います。
確かに「お礼」で野菜は失礼ですよね…。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:29:31 ID:9f+4S6KB
>>538
旅行とかちょっとしたお出掛けで美味い物見付けたら
それでもいいと思うよ
「美味かったから、いつも貰ってばかりだしたまには〜」
とかね
気心が知れてるならかしこまらないでちょっとくだけ気味でも大丈夫だと思う
540おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:37:11 ID:oAq//pqB
>>537
>つーか「彼氏がメンヘラなの」とか、言われた方はどう反応すりゃ
>いいのかわからないよ。
同意。
自分なりのアドバイスしても励ましても「何も知らないくせに!」と
切れるなら、最初から相談しない方がいい。
「黙って私の愚痴を聞け、助言はいらない」ってのは友達に対する態度じゃないだろう。

つか521にも医者が必要なように見える。
病院にも行ってないのに彼の病名を決めつけてるし、彼の家族も病気を知らないという。
彼が病気ってことそのものが521の妄想の可能性もあるわけだ。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:42:25 ID:OvT4uGB4
>>540
ワロタw
まさにこれだな
【Dr.林】「統合失調症です」のガイドライン★2
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1186851975/
542おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:52:56 ID:ZepTuE+L
メンヘラ彼氏を背負い込むとあなたまでメンヘラ認定で大事な人間関係崩れるよ。
とにかく糖質かどうかはっきりわからんにしても
イッちゃってるのは間違い無さそうだから相手の親御さんに話してあなたは距離を置くのが最善と思う。
543おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 21:11:54 ID:RmRhAN2g
実は>>530は本当に奴らのスパイだったのです。めでたしめでたし
544おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 21:17:29 ID:AcKVLabG
>>543
ヤツらって誰?
脳内仮想敵か何か?
545おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 21:26:03 ID:RmRhAN2g
>>544 もう一度読めば?
546おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:03:17 ID:LDv4lxZ1
転職してきた奴がすげく張り切って仕事をしている。
部署横断的に活動をするのは結構なことだが、
他部署の人間にまで同じように振舞うことを要求してくるのにへきへきしている。
勝手に頑張っておきながら、お前らも他部署が困っていたら手を貸せと言われても困る。
他部署なだけに売上も違えば、業務内容も違う。
挙句にそいつにしか出来ないことだから頼んでいるのに、
俺らの部が他部署を手伝わないから、
俺も手伝わないとか面と向かって言っちゃってお前は赤子か。
仕事なんだからやれよと。

頼まれてないのに手を出すのはおせっかいだし、
仕事の内容が違うからどう手伝えばいいかわからないことぐらいわかれ。

そいつの上司もどうやったら彼が手伝うか考えたらと管理責任放棄、
しかも君達が彼より遅く帰る程大変だったら手伝わせてもいいと嫌がらせをしやがる。
支社長も彼がどんな基準で他部署を手伝っているか考えてみたらと他人事。
今までは各部署が独立して上手くやっていたのに、
なんか変な派閥みたいなのができつつあって憂鬱だ。

なんでお前は平の癖にそんなに偉そうなんだ。
547おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:06:38 ID:CzCDKY1U
>>546
2chなので微妙ですが、単なる誤記ならいいですが
へきへきじゃなく、へきえき・辟易ですよね。
お節介で申し訳ない。
548おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:08:40 ID:ehXqImsQ
私もへきへきで吹いてしまった。
なんかカワエエ
549おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:18:27 ID:ov3bcvrA
へきるのことだろ>へきへき
550おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:22:38 ID:LDv4lxZ1
547がへきへきを辟易と変換しているように
文脈から趣旨は分かるでしょう。
そんなつまらないことで鬼の首を取ったように嬉しい?
551おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:24:16 ID:vzsb6NqH
>>550
開き直りはかっこわるいよ。
552おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:27:37 ID:VWz9JQZX
>>550
お節介してしまって申し訳なかったです。
真面目な文章の中での物なので、タイプミスなら良いですが、
たまに本当に間違って覚えてる方がいらっしゃるので、
余計な事をしてしまいました。
553おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:29:24 ID:T8ne9U/R
>>550
そんなことだからいつまでも平なんだよ
554おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:33:38 ID:x/XgTuOK
>>550
そんなつまらないことに必死ですねw
555おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:34:05 ID:YPcLFUOy
>>550
そんなだから職場でも嫌われるし、上司も550が嫌うやつの味方するんだよ。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:39:47 ID:LDv4lxZ1
>>551
別に開き直っていないし。
単に事実を記したまでだ。

>>553
少しは頭を冷やしたら?
平なのは転職してきたやつで俺は役職者だ。
平が課長や支社長と交渉できるか。

>>555
別に嫌われていないし。
557おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:41:51 ID:5cgde6bp
案外、今の仕事の進め方に一石を投じることになって結果が出るまで見守っているのかもしれない。

あ、ここに抵抗勢力がいるな!と思いながら546を観察していたりして。改革路線が始まったら蹴り飛ばされるよ。全体の効率を見ような。


558おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:44:15 ID:LDv4lxZ1
論点がづれて来ている。
俺が一番言いたいのは平が偉そうにして不愉快ってこと。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:45:35 ID:VWz9JQZX
>>558
論点?単なる愚痴ではなかったんですか?何か相談ですか?
560おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:46:04 ID:ov3bcvrA
>ID:LDv4lxZ1
こないだすっごい負けず嫌いなレス返してた人だよね?
561おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:52:29 ID:5cgde6bp
>>558
それで効率が高まるのなら次にくるのは昇進と抵抗するものの左遷だ。それで実態に合わせる。よかったな。

会社の目的は仕事をすることであって、あなたの機嫌を損ねないようにすることではない。
あなたが経営者に連なる一族であなたに無駄飯を食わせることを目的に含んでいない限りは。
562おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:53:52 ID:x/XgTuOK
>>558
↓に出てくる頭のおかしな人そのまんまw
http://www.2ch.net/before.html
563おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:54:16 ID:LDv4lxZ1
だから俺の言いたい愚痴は

1.平が俺様基準で偉そうに振舞う
2.平の仕事選り好み
2.そいつの上司が管理責任放棄
3.支社長の無関心

だと言うこと。


>>560
別に。少し本気でディベートをすれば楽勝だからどうでもいいし。
564おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:55:20 ID:ehXqImsQ
づれて来ている
で吹いてしまった
カワエエ
565おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:55:58 ID:g2EFRT5g
今夜のターゲットロックオン!した奴が複数いると見たw
566おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:56:47 ID:blPxGrao
ディベートは最低限の日本語を使える奴じゃないと成立しないから今回の場合は
不可能に近いな
567おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:59:22 ID:LDv4lxZ1
>>561
文章読めてますか?
どう考えてもそいつがやるべきことをやらないから効率が高まらないだろ。
そいつがやれば1時間で済むことを、他の奴がやれば1日も2日もかかる。
しかも頑張っても出来ない可能性が高いし。
本貸しましょうかなんて上から目線で言われたら誰だってお前何様って思うだろ。
俺の課は全員そっち方面のエキスパートじゃねーし、
そんなことをやっている暇があったら売上UPを目指す。
効率が高まる高まらないよりも売上を伸ばすのが会社の第一義的命題だろ。
民間企業で働いている管理職なら誰でも分かること。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:00:34 ID:LDv4lxZ1
>>566
は?
アメリカ人同士のディベートで日本語が必要でうsか?
れべるひくすぎる。
569おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:02:20 ID:VWz9JQZX
俺が変にツッコミいれたのが悪かったようです。申し訳ない。
誤記でそのまま思ってたらと思ったもので。

愚痴だったようですし、終わりませんか。
570おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:03:27 ID:x/XgTuOK
>>567
> そいつがやれば1時間で済むことを、他の奴がやれば1日も2日もかかる。

一人の職人に頼るって、どんだけ零細企業なんだよw
571おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:04:16 ID:blPxGrao
そうだな。じゃあ「日本語を使える奴」→「コミュニケーション能力のある奴」に
訂正するわ。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:07:10 ID:g2EFRT5g
面白いw このプライドの化け物の上司の評価が知りたい。賞与の査定とか。
573おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:16:36 ID:g2EFRT5g
>支社長も彼がどんな基準で他部署を手伝っているか考えてみたらと他人事。

なんか、ものすごい判りやすい試験が始まっているのに、

>今までは各部署が独立して上手くやっていたのに、

下手すると、私メが新体制実験の抵抗勢力最右翼でございますと自己紹介してないか?
答えは経営者が下すもので、ここで愚痴をいう奴がするものじゃない。だから判らないけどな。
危機が本当ならば、危機的状況を上手く上に伝えられない中間管理職の無能のせいだし。
ここの中間管理職ってだれー?w 答案用紙は注意して書かなくちゃ駄目ですよ。


574おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:31:27 ID:eN55CJys
愚痴
お互いあんまり干渉しすぎず良い距離間が保てていた友人が携帯持ってから急にウザイ人になってしまった
やたらメール送ってくる
こっちが仕事が終わってメールチェックすると10通とか連続で
仕事中いつもこっち見てる人がいるの〜とか
絶対私に気があると思うの〜
やっぱり私ってココが魅力的だから〜と延々と自分の魅力語り
でもなかなか好きって言ってこないの〜
こっちに好きって言わせるつもりなんてセコイよね〜
延々とこんなのばっか長文メールで続けざまに来る

いっつも見てるってワカルってことはあなたも相手をいっつも見てるからじゃないのって返しても
違うの〜〜向こうがいっつもこっちを見てるの〜〜でエンドレス

お前は中学生か!!!!もう30だろ!!!いいかげんにしろ!!!
575おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:38:05 ID:s9y9L305
会社というものに疲れた。とにかく上に逆らえない。重役マンセー。
「社長はこういうの好きだから」で商品のデザイン決めちゃう。
本当に考えなきゃいけないのはお客さんの好みなのでは…。

「社長の好きなデザインじゃないと御前会議通らないから」というのが
上司の言い分。
たしかに、どうせ別デザインで会議に出しても「ここはもっとこうした方が
いいんじゃないか?」という社長の一声でその通りに修正させられるので、
それなら最初から社長が好きそうなデザインで…というのもわかる。

でも、自分の好きなもの作りたいよ…。
「社長好みにしろよ」とか言ってくる上司とかも人間がちっちゃく見える。
会社ってそんなもんだとも思うが、何かもう嫌気がさしてきた。
576おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:39:51 ID:eN55CJys
>>574だけど
ちょっと冷静になって読み直してみたらそんなにたいした事じゃなかった
吐き出したらなんだか冷静になれた
恋に恋いするお年頃なんだなゴメンヨゴメンヨ
577おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:52:13 ID:pP55updS
つい余計な一言を言っちゃう自分がすごくいやだー。
昨日も仕事中に余計なこと言っちゃったよ。

うっかりだからと聞き流してくれてるみたいだけど
傷ついただろうなぁ。ゴメンナサイゴメンアンサイ。

自覚してるから気をつけてるんだけど
口がゆるいときぽろっと出しちゃう。

こんな自分でごめんなさいー!

・・・はぁ。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:54:42 ID:PWyLKGcf
>>575
会社の名前で出すものなのだから社長の好み=その会社にふさわしい商品なんだろうし
社長の好みで商品のディテールが変更されるのは当然のことなんじゃない?
自分の作りたいものをと言うなら自分で起業したら?
経営とか他の部分も責任は負いたくない、けどやりたい事だけしたいってのは幼いと思う。
579458:2007/10/04(木) 00:02:02 ID:LnDaROZD
>>466
亀ですがレスありがとうございました。
466さんも同じなんですね。
なんとか少しでも改善していきたいんですが…難しいですね。
580おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:04:22 ID:N5fzeIcj
>>575
>でも、自分の好きなもの作りたいよ…。
厳しいこと言うけど、仕事≠自分の好きなもの作る だよ。
自分の好きなもの作れるクリエイターなんて一握りだけ。
普通は最悪のセンスだ・絶対売れない・無難すぎる・流行遅れとわかっていても、
クライアントがこれがいいと言ったら終わり。
決定権持つのがクライアントから社長になっただけでしょ?

どこ行ってもそんなもんだよ。
会社は利益を生む機関。575が好きに作って必ず利益を生むなら投資してくれるだろうけど、
その保証はないし赤字出た時に責任も取れないでしょ?
自分の好きなものを作りたいなら、会社でなく個人でやるしかない。
581おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:11:26 ID:eb6gRP3W
なんとなく話が違うような気がしますが。
>本当に考えなきゃいけないのはお客
と、書いてるので、主旨はそれで、自分が好きな物は、
自分達のアイディアで会議にかけると言う事では?

社長の鶴の一声で物事が決まるなら会議をする必要もないですし、
と言う事では。
クライアントに依頼された物と、この場合の社長の話は別物でしょう。
クライアントはクライアント自身のセンス等で発注をかけていて、それがポシャッても、
それはクライアントの問題ですし。
今の話は自社の問題で、社長の威光が全てになってる会社がどうかと言う話では?

どの程度の規模の会社か分かりませんが、こういう会社は長続きしないですよ。
強烈な個性とカリスマでひっぱる会社はその時はいいんですが。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:12:06 ID:h3h1eNOS
久しぶりに41階のヘコリプターを思い出した
583おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:58:49 ID:yO+FsZNT
んで、社長の案で変更された商品がポシャッたら、
下々の能力が足りないからだ、という話になるのかな

うちの会社がちょうどそんな感じ
584おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 01:05:14 ID:8AnRaDEH
>>503
遅レスだけど。
その飼い主最悪だね。
飼い主の責任放棄しといて、里親サイトの人の善意を利用するって……。
せめてその猫を大切にしてあげてください。
585おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 03:42:22 ID:4/y3yHAh
すみません、バイトスレにも書いたんですけど…
この前送ってもらった時、同じバイト先の40のおっさんに襲われかけました。私ぐらいの年の子供いるし、いつも帰り送ってくれたりしてたから安心してたのに……。
社員の人に相談したいけど、今すんごく人手不足で辞められるとなると一応困る。
今日も一緒の時間だったけど、あれからものすごく気まずい(一応私が弱味握ってるわけだけど)雰囲気で。奴は逃げるように帰っていきました。
どうしたらいいんでしょう…
586おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 04:17:54 ID:fwtImbSd
>辞められるとなると一応困る。
自分の身より職場の方が優先なんだったら
諦めて黙ってるしかないんじゃないの
それとも強請ってしまえとかそういう答えを期待してるのかな
587おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 04:59:10 ID:uSgEfUgl
平成17年夏くらいの期間の国民年金が未納で支払い期限が今月末。
もし払えないと、もう払えなくなる。
とりあえず8万なんだが払うべきなんだろうか・・・(払うと貯金0になるが)
588おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 05:13:10 ID:N9/hiHU8
>>587
なんか前にも同じ質問きいたような気がしますが。
その時にもこう答えたんですが、

払ってください。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 05:24:21 ID:uSgEfUgl
>>588
貯金無くなるけど(リアルにゼロ、一人暮らしなんで食費もぎりぎりに)、クレジットカードをリボに変更せざるを得ない(今までは一回払いできてる)けど
払うべきなんだろうか?と思って。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 05:26:57 ID:50rhHejJ
貧乏ならクレジットカード持たないほうがいいと思うんだが。
591おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 05:33:20 ID:wzvUSv/n
一括で買えないなら買うべきではないと思うんだが。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 05:34:03 ID:z2Uawvf9
>>589
ギリギリでまわしておいて、クレカ使うのはホームレスへの第一歩ですよ。

それだけ困窮してるなら市役所で年金の免除手続きするべきでしょう。
その8万の分はもう無理ですが。
8万も内容分からないので安易にいえませんが、分割ができないか相談するといいです。
年金なので難しいかもしれませんが。

とりあえず払わなければ未納となり払いたくても払えなくなります。
2年前の物ですし、今までの経緯をしらないので分かりませんが、
払った方がいいと思います。
年金は老後だけではありませんから。
593おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 06:54:50 ID:uSgEfUgl
>>591
一回払いカードとして使ってきたといってるがな。
ただ年金に8万払うとリボにしないとキツくなる。
そんなこんなで相談しました
594おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 06:59:09 ID:uSgEfUgl
>>592
社会保険事務所で今年7月に免除申請に行ってます。役員いわく、審査結果は年末12月になるという。
理由はなんだかんだで今、忙しいからとのこと。なるほどまぁ分かるが、
“じゃあその間未納になるじゃない?どうしたら?”と聞いたら
“払えたら払う。払えないなら別に払わなくてもいいよ。しょうがないしね”とのことでした。なんだか絶対払えという雰囲気は微塵も感じえませんでした。
ちなみに未納続いてますが一度も催促きてません。過去も今も
595おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:01:40 ID:uSgEfUgl
>>592
老後だけのためにしか自分は考えてません。多分あなたのおっしゃるのは、障害年金ですよね?
もし勤労も出来ない、障害年金に頼らざるをえなくなれば、普通に生きないので
596おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:05:46 ID:jxx+sU9+
>>589>>592
2chに書き込める位なら年金納めろ
胸糞悪い
597おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:11:50 ID:sLkBn99w
>>595
年金は自分の老後ための貯金とか思ってる?
598おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:26:49 ID:uSgEfUgl
>>596
胸糞悪くしてすいません。だけどパソコンはもってません。
欲しいですけどねぇ・・・
599おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:28:17 ID:uSgEfUgl
>>597
?直接な意味で答えますが老後貯金とは思ってませんよ。
貯金は個人でするものですし。国が財布の管理してるわけじゃあるまいし
600おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:36:19 ID:EFZOLOLv
払う・払わないで、現在と未来にどういうことが起こるのか
メリットデメリットは見えてるのに、自分で判断できないのはただのバカ

以降スルー推奨
601おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:39:51 ID:XRP4fH4T
払わなくていいって言って欲しいんでしょ?
払わなくていいよ。
免除の手続きもいらないよ。バックレな。
602おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:40:10 ID:uSgEfUgl
>>600
払うにもメリットデメリットある
払わないにもしかり。
そこで相談したんだが
603おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:55:32 ID:tXqXPn0e
>>602
じゃあ、あんたはどうした方がいいと思ってんのよ、って話だよな。
年金払わなきゃ下手すりゃ差し押さえとかもあるだろうし、払った方が色々
面倒無くていいんじゃね?貯金が無くなる云々に関しては役所と相談して
分割払いとかの方向も含めて話会いしにいきゃいい。

で、あんたが払いたくないなら払わなけりゃいいさ。結局何言われても、最後は
自分なんだし、ここまでにさんざん意見は出てるんだしさ。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 08:04:25 ID:CmIm4ULn
これは、在日朝鮮商工人から得た証言です。

  [地方税]  固定資産税の減免
  [特別区]  民税・都民税の非課税
  [特別区]  軽自動車税の減免
  [年 金]  国民年金保険料の免除
         心身障害者扶養年金掛金の減免
  [都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
  [水 道]  基本料金の免除
  [下水道]  基本料金の免除
         水洗便所設備助成金の交付
  [放 送]  放送受信料の免除
  [交 通]  都営交通無料乗車券の交付
         JR通勤定期券の割引

  [清 掃]  ごみ容器の無料貸与
         廃棄物処理手数料の免除
  [衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
  [教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
         国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
         国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる

  [通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
         民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
         職業不定の在日タレントも無敵。
         犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
  [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円

         在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 08:36:47 ID:sLkBn99w
>>599
年金は今の老年を支えるためのものです。自分が老年になった時は、若者に支えてもらいます。
払えないなら払えないでいいという易しい問題じゃないですよ。
社会に迷惑かけてることを自覚しなさい。
606おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 09:31:56 ID:mqaD/Z5q
1人暮らしするって言ったら、もう少し待って。と言われた
悪いが勝手にさせてもらう。
1人暮らしの家賃相当の金入れてるのに、就職しろだの小言が煩わしい
607おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 09:36:59 ID:z2Uawvf9
>>594
>>592だけど、きみの年齢が幾つでどれほど未納にしてるかは知りませんが、
先ず社保や年金の立ち位置・立場、役所の人間の事をあまり理解していないようですが、
この制度と彼らは国民から払って「貰う」立場ではありません。
「払わしてやってる」立場です。

なので、払わないなら構わないよ、こっちが必要になれば強制徴収するし、
おまえらが払わなければ困るのはおまえらだからな。
老後もくれてやる金が減るぞ。

って言う立場で、これが基本なんです。
なので、彼らから何かをしてくれる事はなく、全て自分がしなければいけないんですよ。
納めるのは強制だが、向こうからの給付はこちら側から言わなければ給付されず、
一生放置されます。そういう制度です。
だから12月の審査まで未納でも仕方ないね。絶対払えと言うわけでもないよ。
と言う事です。

それと、言ってる事が矛盾してますよ594さん。老後の事を年金で考えてるなら、
当然払うべきでしょう。あなたの年金は国民年金。
満額納めても、貰える額は年間80万ないのです。(今の所)
それなのにそれを更に減らすような未納。普通に考えればありえないです。

払う事によるメリットデメリットと書かれてますが、払わない事によるデメリットしかありませんよ。
未納者が増えれば強制徴収されるだけです。今言われている消費税UP。
これもその1つです。年金額が上がります。国民年金はこの先、毎年上がる事が確定しています。
2017年までだったかな。毎年280円づつ。(細かく言えば改定率がそこに積算されますが)
これらはきみ個人の話ではないと思われるかもしれませんが、結局は一緒なんです。
個人的な話で言っても、払わなければ差し押さえ等できる事になってますので、
最終的にはしてくるでしょう。

俺が言ってるのは障害年金だけではなく、こういう事や国からみたあなたへの信頼の話で
デメリットばかりと言ってるのです。あなたの人生普通に長いでしょう。残り。もう少し考えた方がいいですね。
608おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:42:07 ID:qKH9tpQG
>>602
払うメリットデメリット
払わないメリットデメリット

4つの事象がはっきり見えてるわけだ
あとはその4つに自分で優先順位つけるだけでしょ
相談も何もいらないじゃん

要はアンタ、「自分で考えるのめんどいからお前ら俺の代わりに考えて、
俺が一番得する選択肢を教えれ」ってことだろ
609おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:47:14 ID:GDrQr1zt
このスレを含めた相談・質問スレはみんなそんなもんでしょ。
アンケート以外、ちょっと調べればわかる事なんだから。
610おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 13:53:29 ID:g5weVZp3
極論言えば背中押して欲しいんだろ

現状の給料で1ヶ月何とか賄えてるなら、単純にクレカ1回払いで払いきれるその買い物をやめたり
食費を切りつめればいいだけの話だろ
小額でも貯金してるのは良い事だが
8万の貯金なんて何かちょっとの事があれば簡単に飛ぶ額だ
その使い時が今ってことだ
その8万で将来を繋ぎ止められるなら自分は躊躇なく払うけどな
611おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:08:18 ID:sXSjamAl
まあ国民年金は会社に来ないからね。
俺、人事部なんだけど税金を払わないバカは結構いるよ。
あと、最近よく言われる給食費もいる。
それなりに金を貰っているのにね。
当然ながらルーズな人間、会社の社会的信用を落とすと判断され、
特に昇進査定に響くのにばっかじゃねーのと思う。

払うべきものは払っとけ。
裁判所命令とか出ると処理がすっげーめんどくさいから。
612おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:40:40 ID:K8ZHskjG
今週前半が急激に寒くなった影響で風邪を引いてしまった・・・。
しつこい風邪なのでなかなか抜けません・・・。

あと、体調が悪いとどんどんネガティブなことを考えてしまいますね。

昔は自分はネガティブな思考を持っていて毎日毎日
「俺は人間のクズだ。だから死ねたらいいのに」的なことを考えていて
その思考がまた復活してきてしまった・・・。

俺みたいなデブで彼女いない歴=年齢でヲタでキチガイで
空気読めなくて人を傷つけてばっかりでキモくて・・・えーっと
何か忘れたけど俺みたいなクズは風邪が悪化して死ねばいいのに。
613おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:48:52 ID:YXvIuBYf
給食費払わないってのは不思議だよなあ。
恥ずかしくないんだろうか?
子供は嫌じゃないんだろうか?
614おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:49:28 ID:/Tlrq76S
>>612
どうせ死ぬならキモい自分を改善してみたらどうだろう
615おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:58:32 ID:FQXn7nTn
>>613
最近は人にどう思われても気にしない人間が増えてきた気がする
そんな親に育てられると、子供も周囲の目なんか気にしてなさそう。
恥じらいって日本語もそのうち消えてしまうかも
616おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:22:29 ID:K8ZHskjG
>>614
とりあえずはデブだけでも改善しようと思って
マイペースながら3ヶ月かけて8kg落とした。
まあでもあと8kgは落とさないと平均体重にならないけどね。
しかし、「やせたらもてる」といわれたが、フラグの一つも立ちはしない・・・。

やっぱりキモイクズ人間の俺は何やってもだめなんだなと実感・・・。
風邪が悪化して肺炎になって息が出来なくなって死ねればいいのに・・・。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:25:10 ID:4AGiYyCo
>しかし、「やせたらもてる」といわれたが、フラグの一つも立ちはしない・・・。
当たり前だw
痩せてたらもてるなら痩せてる喪男は存在しないじゃずじゃないか。

>やっぱりキモイクズ人間の俺は何やってもだめなんだなと実感・・・。
>風邪が悪化して肺炎になって息が出来なくなって死ねればいいのに・・・。
そういうところがモテない原因だろう。
死ぬ気もないのに構ってほしくて書いちゃうところがね。
構ってちゃんは2chでもリアルでも嫌われる。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:31:49 ID:pmXWDvtg
>>616
話の主旨からは外れますが、息ができなくなって死ぬのは本当に苦しいですよ。
首を締められて死ぬのとは違って(これも相当苦しいとは思いますが)
すぐには死ねません。

肺炎になってこうなるかは別として呼吸困難で死ぬのは苦しさの極地だと思います。
一気に呼吸が止まって死ぬではなく、充分な呼吸が出来ない状態が続いて、
苦しんだ末に死ぬからです。

肺癌の人の末期は見てられないほどの苦しさをふりまくらしいですよ。
俺も呼吸困難になった事がありますが、正直あれだけの苦しさは中々であえません。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:48:33 ID:fyOGskby
>>616
ダイエットしてる時って暗い気持ちになりやすいみたい。
病気の時なんかなおさらだよね。
あなたがだめだからネガティブになるんじゃなくて、
ネガティブな気分だから今は自分がだめに思えてきちゃうだけだよ。
3ヶ月も努力して結果を出せたなんてすごいじゃーん。

風邪引いてる間はペース落として、
あったかい物でも飲んでゆっくりしなよ。
620おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:55:22 ID:SBm1yYTQ
>>616
書き込み見てびっくりした、8キロも減らすの大変だったでしょ?
頑張ったんだね!おめでとう!
あとはリバウンドしないように、たくさん運動してキープね。
そしたら自然に平均体重になるよ。

本当のグズはダイエットをしないよ。
病気にならない身体を目指してね
621おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:57:34 ID:SBm1yYTQ
インターネットでの交流が苦手です。
地元の友達で顔を合わせて話をするのは大好きなんだけれど
メッセンジャーやソーシャルネットだと、何か違和感があります。
それに色んなルールがあるし、友達はそれを強要してくる。

できたら直接遊びたいけど、お互い時間もないから
友達はネットでっていってくる。
でも本当はネットじゃ交流したくない。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:10:10 ID:mtqkIzle
>>621
あなたはリアルだと好きに振る舞えるけど
ネットだと思い通りに出来ないから、リアルでつきあいたい。
友人はリアルだと不満がたまるけど
ネットだと好きに振る舞えるから、ネットで付き合いたい。

両者共に自分に有利なフィールドに誘い込もうとしてるので、どっちかが折れるしかない。
嫌なら他の友人とリアルで遊ぶしかないな。
623おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:13:20 ID:lV27Eqz5
>>622
顔が見えないのが嫌で
怒ってるか笑ってるか
イマイチ分からない。それが怖いんです
レス見てその通りな気がした
互いに無理はしない方が
関係が長続きしそうかも
624623 :2007/10/05(金) 01:20:05 ID:lV27Eqz5
>>622
書き忘れ…ありがとう
聞いてもらえてスッキリしました
625おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 02:36:47 ID:wyZnZTDy
失恋した
ねむれない
626おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 02:46:47 ID:k9rZOCsP
>>625
l・ω・)っ且~~
627おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 03:30:49 ID:AtsBABxD
>>625
もう三年以上経ちましたが、俺は今でもそうです。
体調崩すとろくな事がないので、続くようなら精神科に行って下さいな。
まぁ誰もが経験する所ですよ。
ミルクが大丈夫な方ならホットミルクでも。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 05:20:05 ID:wxo5yOn+
・反日TBSキャスター筑紫哲也 → 朴 三寿:元朝日記者、反日共産キャスター
・織原城二 → 金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人。1952年大阪で,パチンコ事業で財を成した韓国人の両親のもとで生まれた。名前はキム・ソン・ジョン.家族の中で唯一日本に帰化
・池田大作 → 父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
・金 保 → 少女強姦魔のキリスト教牧師在日
・郭 明折 → 韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
・麻原彰晃  → オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
・宅間守  → 大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
・東慎一郎  → 酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日
・林真須美  → 和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
・関根元  → 埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
・徐裕行  → 韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
・キム ミンス → 韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
・李東逸  → 韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
・金允植  → 韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
・金大根  → 韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
・李昇一  → 韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
・沈週一  → 韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
・張今朝  → 韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
・ぺ・ソンテ → 韓国人の強姦魔 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
・宋治悦  → 韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
・国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
・東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
629おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 08:04:41 ID:4vVaEujI
転職を考えています。
出来れば仕事以外の話を一切したくないし、関わりたくないのですが、
そんな人に向いてる仕事があったら教えて下さい。
後、何でも前向きに考えられる方法はないでしょうか?
630おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 08:10:51 ID:qE/Cov5R
>>629
ティッシュ配り・交通量カウント・不動産屋の看板持ち。

どこ行ったってコミュニケーションは必要とされる。
仕事ってのは一人でするもんじゃないので信頼関係が重要になってくる。
相手をどこまで信頼できるかってのは会話や行動で決まってくる。
人間関係は煩わしい・できるだけしゃべりたくないなら
後腐れない短期の仕事しか残らない。
バイトでも会話はつきまとう。
631おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 09:51:40 ID:S8OMqa/b
>>629
極力会話のいらない仕事は農業か職人系くらいしかわからないが、
マイナス思考だって悪いことばかりじゃない。用心深い、慎重である、とも受け取れる。
求めている答えとは違うが、
楽観的になりたい時こそ仕事場でも冗談や雑談言えるような人間関係構築した方がいいと思う
基本は挨拶とお礼と謝罪。それから広く浅い人間関係で人の悪口には加担しないことと、
自虐ギャグで落とすように出来るともっといい。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 09:53:23 ID:XcOt53p/
>>629 仕事以外のおしゃべりがあるかどうかって、職種よりも、そこにいる人間によるからなあ。

前向きとか後ろ向きって、もともとの性格によるから簡単には変えられないと思う。
いくら「前向きになれる考え方」を理屈で仕込んでも、
いざ何かが起きたときに「とっさに」どう感じるか(もうだめだ!と思うか、よしガンバロウ!と思うか)は、その人のもともとの性質による。
頭ではわかってても、反射的な感覚までは理屈で変えられないからね。
後ろ向きな人は、いきなり前向きになろうとせず、後ろ向きなりに対処できるようになればいいと思う。
何にでも積極的になろう!とかいうのはたぶん無理だけど、
どうせ期待できないけど今はこの時間に身をまかせてみよう、くらいに気持ちをニュートラルにすることならそんなに無理じゃないかも

あとまあ、ベタだけど、気持を楽にする方法とか、自分を変える方法とか、その手の本はいっぱい出てるから、
アマゾンで検索して人気のやつを読んでみるといい。案外いいこと書いてあるよ。
633おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 10:19:17 ID:w047tRU+
自分の常識知らず加減にガックリしてる。
去年結婚(入籍のみ)して親戚に頂いたお祝いは挨拶もかねてお返ししてたんだけど
友達に合同でプレゼント貰って、
それはグループ内でそれぞれ結婚したら送りあうもんなのかと思って何もせず・・・
(友人内で結婚してる人がまだいなかった)
今更その手の本を読んだらそういうものも個々にお返しするものだと書いてあった。
一年もたってあの時のお返しです。なんてのも不自然だし、
元々2,3年に1回会うか会わないかだったので、まだプレゼント貰ってから一度も会っておらず
メールもしてないからみんなになんて思われてるか考えるとドキドキする。
でも今まで人に物を送ったことがなかったので、したらしたで不安になってたかもしれない・・・。
次会うときは精一杯感謝の気持ちを伝えよう。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 11:09:31 ID:4wuIR3re
>>633
本来はあなたの言う通り内祝が礼儀だけど、
時間も経っているみたいだし、親しい友達であれば、今度会ったときにでも、
個別にご馳走やお土産持参すればいいかもね。
むしろ内祝でタオルセット宅配とかのありふれた対応より喜ばれるかもしれない。
ただ、やるなら早めに。
635おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 11:10:52 ID:HU1oQgBi
相談というか、どうなのか聞きたいです。
現在、30歳の独身女です。医局秘書してます。
年上の医師と結婚したいのですが、対象外ですか?
仕事はこなしますが、実家住まいの為家事は苦手です。
家は裕福です。背は低いですが、ぽちゃロリ系で若く見られます。
恋愛には一途なので、本気で尊敬できる人と結婚したいのです。
肉体関係よりも精神的な繋がりを大事にしたいです。
男性からすると、私みたいな女ってどう見えますか?
気持ちが重いでしょうか。押しが弱いでしょうか。
636おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 11:17:00 ID:TnTjmmIh
その人によると思う
家事できる女を求めてるか求めてないか
637おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 11:19:02 ID:DABOycg0
30にもなって…
638おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 11:19:29 ID:XcOt53p/
>>635 えーと、ごめん確認させて
特定の人(医師をやってる○○さん)と結婚したいの?
それとも今は特定のターゲットはいなくて、単に「医者」の肩書を持つ人と結婚したいの?
639おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 11:20:28 ID:VJCaZoGb
>>635
あなたを対象外と見るか否かは、その相手に聞かなきゃワカランと思うが。

>本気で尊敬できる人と結婚したいのです。
>肉体関係よりも精神的な繋がりを大事にしたいです。
と書いておきながら、
>年上の医師と結婚したい
と、えらく限定してる時点で、俺が医者だとしても、あんたは対象外だよ
640おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 11:22:26 ID:kZ4Pybea
昼間っから釣りか。
641おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 11:26:16 ID:xXR4g/b+
会社の後輩(おそらく年上)が血液型厨でウザイ。
そいつはA型なんだけど、繊細で気を使う私をアピールしまくり
同じ血液型の人にはあなたもそうよね!?とばかりに仲間面。
それ以外には、どうせあなたはこんな性格でしょ?と決めつけ
気楽で羨ましいだのけなしまくる。

お前のどこが繊細なんだよ!いい歳して血液型で性格決めつけんな!
642おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:21:26 ID:9IRO+0Zn
今度、お酒を飲んだあとに友達の家に泊まろうかと思ってます。
車で行くし、結構遠い場所なので…。
こういう場合、友達の両親には前もって了承を得たほうがいいですか?
いつもは家族の方から「泊まっていけば?」という言葉が出てから泊まってます。
前もって、自分から「今度、泊まってもいいですか?」と聞くのは失礼でしょうか?
643おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:36:49 ID:p8AbIjJ5
>>642
普通は友人経由で聞いてもらうんじゃね。
「今度、お前んち泊まりたいんだけど都合いい?一応家の人にも聞いてみて」
って感じで。友人が即答でOKしても
「でもいきなりじゃ俺が非常識な奴に見られるから、念のため家の人に言っといて」
とダメ押ししておくこと。
644おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:37:43 ID:ZHI5t38h
>>642
手土産持っていくこと。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:48:53 ID:/iu2cImv
国民年金の相談です。
払いたくても未納は二年分しか遡れないとのこと。ちょうど17年のが今月までになります。
なんとか支払いたいのですが、事情でお金(ちょっとした大金)がないです。
クレジットカードのキャッシュローン枠があるのですが、借金して払うのは少し愚かなのかと一人で判断しかねてます。
決定的な意見でなくてもいいので、御助言よろしくお願い致します
646おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:49:42 ID:+xknHNvM
>>642
>こういう場合、友達の両親には前もって了承を得たほうがいいですか?
当然。
しかし642が聞くのはどうかと思う。
何で友達に聞かないの?

つかお酒飲んだ後に車で行くって飲酒運転じゃないの?
647おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:51:13 ID:rsUMR5Az
>>645>>587
8万円あったのではないのですか?
648おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:51:55 ID:4wuIR3re
>>642
前も相談してなかったか
649おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 13:15:38 ID:8U1cblko
ぴあとローソンチケットの
どっちがいい席とれるかな?
650642:2007/10/05(金) 13:15:52 ID:9IRO+0Zn
ありがとうございました。
友達にはもう伝えてあるし、親はすでに知ってると思います。
私から一応…と思ったのですが、やめておきます。
お酒ですが、私の運転で飲みに行くわけではないです。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 14:07:34 ID:/iu2cImv
>>647
すいません別人なので、そんなお金ありません・・・
借金すれば用意できますが
652おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 16:19:10 ID:5C0vHV59
>>645
未納期間の支払い期間の延長は現段階で議論されていて、おそらくは
法改正が行われるでしょう。年齢がすぐに受給する世代でなければ、
あまりいいことではないですが、今回はお待ちになるという判断もあります。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 16:45:33 ID:+2J7uHCn
>>651
偶然なのですか。。。
個人的な意見ですが、両親等に借りられないなら諦めるかな。
キャッシングはしたくないですし。
ただ、今は年金払ってるんですか?障害年金などの絡みも考えて判断しないと。
あとはそれをどれくらいで返済できて、その後キャッシングをしないとして
それを実行できる意思の強さを持ってるなら考える事もできますが。
年金は(老齢)自分が生きている限り貰えます(今のところ)
未納期間は減額され、それがずっと続くと言う事で、

一概には書かれてる事だけでは判断できないですね。
極端に言えば、国民年金のみで一生行く人と、厚生年金、共済年金等に入ってる人、
また、この先入るだろう人、などでも変わってきますし。
国民年金のみだと、未納期間なし、完全に納付していたとして、
年額貰える金額は80万弱(届きません)これだと少しでも減るのは考えるところですし。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 17:28:53 ID:4wuIR3re
>>645
今年金を払えないなら払えないだけの人生ということだ
そしてそれは65歳から死ぬまで自分に跳ね返ってくる

でも年金てのはそういう簡単なものじゃない。複数人で上を支えるもの。
少なくとも個人年金ではない団体年金の日本では。
日本で暮らすのなら日本の決まりに従うべき。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 18:37:42 ID:POWLvAhi
年金問題は本当難しい。払うべきか払わざるべきか。

現状はバカバカしい額だが、将来はもっとバカバカしい額になるor廃止されてる
ってこともあれば、きっちり整備され、経済的なゴタゴタもシステマティックに改善されて
払ってなかった奴はアボーン、払ってた人間は老後も安心、になるかもしれん(可能性
薄いと個人的には思うがw)

>>654みたいな道義的意見も大切だとは思うが、正直現実的じゃないなあ。
収入に余裕がある人間もカツカツの人間も払う額一緒だからな、税金と違って。

だから結局は自分で決めるしかない訳だが、俺個人の見解だと現状で近いうちに
安定してそれなりの収入が見込める、そして将来的には収入が増えていく、という
見通しが立ってるなら今無理しても払うべき。当分カツカツってなら今年の分はがんばって払う
べきだが過去の分まで払うのはつらいんで諦めたほうがいいと思う。その場合は
云十年後の年金の心配じゃなくて、今すぐに安定して将来性のある職につくことに
力使うべき。いち早く安定した収入を得て貯蓄に励んだほうが、もらえるかどうか
分からない年金アテにして細い収入でずっと生きていくより余程マシかと。
656おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 18:50:06 ID:8NQMthfO
そーいや年金って払ってる人は60%くらいなんだってね。
40%は未納者。
現状でこんなんで、ほんとにこの先30年以上年金システムを維持できるんだろうか。
せっかく支払っても横領するやつは後を絶たないだろうし。
最近は騒がれてるからなり潜めても、5年もすりゃ活発に盗みまくるだろう。
払う義務があるから払ってるけど、全く信用してない。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 19:02:48 ID:LKXfdpcQ
何気ないことをクヨクヨと悩んでしまう自分をどうにかしたい…
さっきも病院行っててそこの看護婦さんの愛想が物凄く悪くて
自分のことを気持ち悪がられてるんじゃないかとか思ってしまう。
昔いじめを受けてて極度の人見知り&人と目を合わせられないから余計に
そう思ってしまうのかもしれません…
658おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 19:36:57 ID:HU1oQgBi
635です。
叩かれ覚悟で書き込みしますが、好きな人が医師ではなく
医師が好きなんです。というのも、親が歯科医だから。
医師なら価値観も合うし、汚い話ですが安定してますよね。
年上と書きましたが、研修医なら年下でもいいです。
研修医だと年下の可能性が高いから、一つ不安があるのですが
よく30過ぎ独身女って叩かれますよね。
実際はどうなんですか?
私の周囲は独身のほうが多いのですが、そんなに焦る年齢でしょうか。
659おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 19:37:04 ID:UV/YJNP+
>>655
年金が廃止される事はないですよ。
廃止されるなら、替わる制度が出来る。
そうじゃなければ、日本と言う国がなくなってるかどちらか。
年金制度は国家の根幹を成す制度の1つだから。
額はどうなるか、それは仰る通り分からないけどね。

>>656
とりあえず税は増えるでしょうね。。。
パーセンテージは単なる未納者でしたっけ?
免除者も入ってたような。国民年金ではそれで5割を超えてたような気もしますが。
まぁ、年金を強制的に払うのはいいとして、これだけ社会が歪めば、
破綻に向かってるのは確実ですよね。派遣の範囲を広げたのは本当に悪政でしかない。
医療と派遣に関するここ10年程の法律改正は良い所が全く見えないですね。
660おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 19:44:15 ID:ZHI5t38h
>>658
男性経験のまったくない三十歳独身女と、それなりに交際の経験のある三十歳独身女では
全然違うと思う。なんとなくあなたの場合後者な気が。

いくら結婚を前提にしたおつきあいであっても、相手の職業よりむしろ気が合うかどうかの
ほうが重要だとわたしは思うよ。
愛がなくても相手が医者でそれなりの収入があればそれでいい、というなら勝手にしろと
思うけど。
661おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 20:05:21 ID:UV/YJNP+
>>658
子供の事を考えれば女性は30歳を1つの目安にはするでしょうね。
焦る必要はないと思いますが、子供の事は考える必要が出てくるでしょう。
あなたにとってもそうですし、何より子供にとっても。高齢出産はリスクが上がりますから。

それと、これは個人の価値観の問題なので、なんとも言い辛いですが、
医師に限定してる、職業でしか人を見ないのは視野を狭くする以外何もないですよ。
好きになるならないは別として、それでしか異性を見れないとすれば、
それは問題だと思います。30歳を過ぎて独身だからどうこう言うのは俺もおかしいと思ってます。
それは彼女の考え方等によるわけで、やはりどこまで言ってもその人自身どうかですよ。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 20:27:42 ID:XcOt53p/
>>658 親のつてで見合いでもしたら?

医師なら価値観もあうしっていうけど、不眠不休で働き、帰宅する暇もない救急病院の勤務医と、
開業歯科医とではまた全然違う世界だろうし。
635は安定を求めて医者を捕まえたいんだろうけど、では医者が635と結婚するメリットってなんだろう?
尊敬できる人と結婚したいというけど、635の姿勢は尊敬も信頼もできないし、結婚以前の問題として子供っぽすぎると思う。
安定=医者しかいない、って視点がいかにも世間知らずだし。
幼稚な女は、635が望むような人には選ばれないのではないか。
663おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 20:33:27 ID:8jdb8u4U
>>658
医師ってもさー、何の分野かで収入にしろ業務時間にしろ
安定不安定に差があると思うんだが、そういうとこまで考えてるの?
言い方悪いが歯科医ならある程度、業務時間がしっかり守られてるような感じがするけど
(素人見なんで実際違ってたらスマンね)
そこそこの大病院でそこそこの医者ならそうもいかんよね
収入がどんなに良くても生活は不規則になるから
結婚したところで安定した家庭生活が送れるかどうかは分からんと思うんだが

30過ぎの独身に関しては、妊娠出産を考えるならやや焦るべき年齢だと思うし
子供がいらないのなら焦らなくてもいいと思う
だけど結婚に何を望んでるの?
幸せな家庭生活?
安定した老後?
結婚してるというステータス?
それ以外?
何を望んでても今の考え方のまま結婚したら、どんなに好条件の男性であろうと
相当に自分と同じ価値観の人でなければすぐに破綻しちゃうと思うよ
664おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 20:44:36 ID:3p/9HnH6
私は百貨店に勤めてるんだけど(一応正社員総合職)
親戚の年寄りに言われたのが、

「大学まで出て売り子か」

これが他の人に言われたんだったら、「そういう見方する人もいるよなー」とか
「デパートの社員の仕事がレジ打ちだけとか本気で思ってんのか」とかで
済むけど、
この人に言われるのは本当に腹が立つ。
何故かというと、この人の娘は40過ぎててニートだから。
自分の娘のこと棚に上げて、一応経済的に自立してる私の仕事にとやかく言うな
って思う。

それ以前に、本人目の前にしてその職業を貶す人間なんて最低だけどさ。
今まではむしろ尊敬していた(娘のことは置いておいて)だけに悲しい。


665おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 20:55:43 ID:2uUPGyI1
大学出てまで売り子ですか。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:00:35 ID:qVyRq3tp
>>657

私の父に昔、似た様な事を相談したら「そうか、それは辛いだろうなぁ…お父さんは、
俺が正しい、お前が悪い、だから、お前の気持ちが分からないんだ」と
しみじみ言われて「こんな事考えて生きてたのか!」って心底驚いた。
もちろん、本気でどんな時もそう思ってるわけじゃないだろうけど。

>>657みたいな人は、「私が正しい、お前が悪い」「だから嫌われるわけない」
「あの人がたまたま不機嫌なだけ」って感じで、理由を「自分が〜だから」じゃなく
「相手が〜だから」ってとりあえず考えてみるクセをつけてみたらどうだろう。
バランスが取れるんじゃないかな。
667おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:01:40 ID:UFjFk9Qc
>>664
>私は百貨店に勤めてるんだけど(一応正社員総合職)
>「デパートの社員の仕事がレジ打ちだけとか本気で思ってんのか」とかで
なんつーか売り子を見下してるのは664も同じじゃないのか。
売り場に出ている社員を見下してるようで嫌な感じだなあ。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:11:07 ID:ynadogFA
職業に貴賎は無いという建前はさておき、給与面ではっきりと格差がある本音のほうを俺は信じるよ。

そんなレベルで揚げ足をとっても面白くないもの。
669おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:11:43 ID:qVyRq3tp
ついでに>>664、自分や家族の仕事に自信があって気持ちが穏やかな人は
割とそういう事は言わない。
そのおじさんも、元々は悪い人じゃなくても、娘がニートな
事に不安や劣等感、正当化したい気持ちがあるから
>>664を貶める発言をしたのかもしれない。
不幸だと他人(というよりむしろ比較されやすい親戚だからこそ?)の
アラを探したり、成功にケチをつけたくなるんだろうなぁって言うのは、
電車で「女性自身」の見出しを見てるだけで想像がつく。

就活やった人なら、百貨店の総合職になるのは割とすごいのは
分かると思うよ。
そういう僻んだ田舎の年寄りは仕事で成功してる人には
「いくら稼いでもあんなんじゃは嫁にも行けない」とか言うし
公務員になれば「税金泥棒」学者になれば「社会の役にもたたん事を」とか
いくらでもケチつけるんだよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:25:41 ID:+Z+UAd5C
>>664
「○○才まで生きてそんなことしか言えんのか」と言いたい気持ちをこらえて
「白木屋火災(1932年)をご存知の方のご心配はごもっともでございます」
とか頓珍漢な返事でもしとけ。
671664:2007/10/05(金) 22:10:39 ID:3p/9HnH6
>>667
気を悪くされたらすみません。
私も売り場に立つ販売員です。ですが、確かにそのことに劣等感を感じて
いるようなところもあります。仕事自体は楽しいし、気に入ってはいますけれど、
親戚の言葉に過剰反応してしまうのは、
自分の立場にあまり自信がないからかもしれません。

>>668
給与はまあ人並みだと思います。

>>669
平気そうに見えていましたが、伯父も実は辛いのかもしれませんね。
彼女の将来も心配でしょうし。
669さんの言葉に慰められました。
何を言われても精一杯働こうと思います。

>>670
そうできれば良かったんですが、悲しくなったので
「そうですね」とだけ言って黙っていました。
「仕事をしてるだけまし」と言いそうになったのですが、言わなくて
よかったです。それはあまりに酷いですよね。


皆さん、しょうもない愚痴を聞いてくださってありがとうございました。

672おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:15:40 ID:POWLvAhi
>>658
お医者様スキーな話はわかったけど、医者からみてあんたどんだけ魅力あんの?
三十路突入で家事もろくにできねえ自称ポチャwって普通に言って結婚志望の
女の中じゃ下から数えたほうが圧倒的に早いってこと自覚しといたほうがいいぜ。
匿名だから本音喋ってるだけで、普通の生活じゃ本音なんてちゃんと隠してるつもり
なんだろうけど、態度や言葉の端からいくらでも普段意識してる本音なんて見え隠れ
するもんで、悟られてないと思ってるのは本人だけってことよくある話。

同僚や医者連中から陰で話のツマにされてそうな人だな、おまいさんは( ´ー`)y-~~
673おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:36:39 ID:6m8E2zKI
女の子相手みたいに話せる男友達がいます。
実は女の子友達がいないので、その友達(異性と感じない)と話してるの
凄く楽しいんですが、相手はこっちに恋愛感情あるみたいなんです・・・。
2年前に告白されて断りました。
それから少し気まずくなったけど半年ぐらいで元通り。
でも今も恋愛感情があるみたいなんです・・・。
実は彼氏と少し前に別れたんだけどそのことを言わずに今も友達してます。
卑怯かな。
その友達がもし私に恋愛感情があるせいで友達してるとしたら
これからどうしていけばいいですか。
その男友達には全く恋愛感情はもてません・・・。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:46:26 ID:qiib9blR
>>673彼氏とかわれたからって、別にその異性の友達とつきあいたいわけでもないし、
いわなくてもおっけい。言うと「なら自分とつきあってくれるのか?」勘違いされそう。
今まで通りに普通に友達でいいとおもう。
675おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:53:33 ID:6m8E2zKI
>674
ずっと友達でいてもいいのかな。
今まで彼氏何回か変わったことがあって、あたらしい彼氏ができたら
報告みたいにしてました。
でも一回、俺は対象外なの?wみたいに言われたことがあって
もしかして恋愛感情があるから友達してるのかなと
時々思ったりして、普通に友達してるのがその男友達に悪いのかなと
思ったりするんです・・・。
しかも結構仲がいいほうで、趣味が料理で気が合うんだけど
たまに料理一緒に作ったり二人っきりの事もあるので
そういうのってやめたほうが相手にとってもいいのかなと思ったり。

無神経ですかね・・・。無邪気に友達してるのって。
そのくせ、彼氏と別れた事はすぐに言わなくて卑怯かなあ。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:55:37 ID:POWLvAhi
>>673
告白された→キッパリ断わった ってプロセス踏んでるんだからそのままで
いーんじゃないの。向こうの気持ち知ってて適当にからかってる、とか弄んでる
ようじゃお話にならないけど、ちゃんとあなたの気持ちは伝えてあり、態度もそう
であるなら問題ナス。
俺なら異性として好きな子にまったく異性としては見てもらえないのに友達関係
続くのはつらいけどw 彼はあなたとぷっつり縁切れるよりは友達として楽しく過ごす
ほうが幸せと思ってるんだろうから、これからも仲良くやってけばいいんじゃない。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:34:35 ID:OQ+ofMth
義母・義父・義祖母が、勝手に私の洗濯物を取り入れて困る。
以前「自分の物は自分で片付けますから。」
と言ってるにも関わらず。

下着とか触られたくないし…
かどのたたない断り方を教えてください。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:38:01 ID:Rat6o0A3
>>677
>下着とか触られたくないし…
外に下着干してるの?その方がびっくり。

679おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:39:38 ID:ynadogFA
外とは書いて無いじゃん。

それが家族という事。嫌なら出てゆきなさいってことでしょ。
680おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:40:59 ID:EVahHdeu
自分23才オタク童貞なんですが、明後日初合コンに参加することになりました。ですが女性とここ何年も話をしたことがありません。どうすればよろしいでしょうか?
681おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:42:25 ID:OQ+ofMth
>>678
うちはド田舎ですし、家屋が周りに無いので…
普通かと思ってました。
682おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:44:49 ID:ynadogFA
なるようにしかならんね。
いきなり最初から行きずりの人に格好良く思われようとは望まないこと。
しかし合コンなので場の空気を悪くする事だけはよせよ。
つまり自分だけモテようという意気込んだ気持ち、過剰な期待感というものを捨てる事。
他人がもてたっていいじゃないか。

683おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:48:23 ID:dg+wmsVC
>>680
何かしなきゃと気負う前に
何かしても相手にされなかった時、泣かない覚悟を持とう
684おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:52:44 ID:FlWdvaLe
ここって2ちゃん内での愚痴はだめ?
685おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:02:54 ID:B4MW0k+T
だめじゃないけどこっちの方が向いてるかも。

2ちゃんねるを見て凹むとき 2凹
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1168216423/
686おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:10:57 ID:tF+ef25e
先日なんですが、ふと彼女に理想の女性像を聞かれたので、
姉かなって答えたら、気持ち悪いだのシスコンだの言われました。
別にシスコンなんかじゃないし、ただ冗談ぽく言っただけなのに、
この様な言い方をされて少し気分が悪くなりました。

実際私が高校生の頃までは、姉に憧れてたので、間違いではないのですが、
現在はほとんど会うこともありませんし、ごくたまにメールするくらいです。

その後、何かとシスコンとか言ってきてうんざりしています。
私が原因なのは分かってるのですが、謝るのも変だし・・。
どうすればいいでしょうか・・

687おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:13:23 ID:S1O+vcbT
>>681
自分の下着だけは、お風呂場にでも干したらいいんじゃないの。
688おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:17:28 ID:BPtk45Bw
創作系のスレでやけに俺に噛み付いてくる奴いるんだけど。
何だろね、フォローしてくれる人0だわ。
そいつの発言のせいでスレスト。しかも上から目線すぎ。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:18:21 ID:X5Jge7d2
>>686
「本当はマザコンなんだ」と言ってみる
690おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:20:19 ID:sPV9cmAW
>>685ありがとう。親切だな。みんながこんな感じになればいいのに
691おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:21:21 ID:nLL8LZcP
>>686
冗談じゃなくて本当にしてしまえば良い!

彼女は、本気にしていないから気軽にシスコンと言えるのだ。
だから、お姉さんともっと親密になり、本当のシスコンになれば気軽にシスコンといえなくなる。
うまくいけば2度とシスコンとは言わなくなるだろう。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:50:40 ID:dw5hkyCd
>>686
彼女ですか・・・それなら相手にしない事ですね。
一時の事でしょうし、気にするから余計遊んでるのかもしれませんし。
もしくは嫉妬してるか。
693おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 01:04:09 ID:lG/Uk8FV
>686
お前以外に感じがいいと思う女が姉貴しかいなかったんだからしょうがないだろ
とか、彼女にベタ惚れであることを示しつつ切れてみてはどうか?
694おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 01:07:56 ID:7jSF9YOg
>>686
どんな女性も彼氏がシスコンだなんて思いたくないもんだから、
彼女はあなたにきっぱり否定して欲しくて、しつこく言ってる気がする。

「俺はシスコンじゃない」
「姉とはほとんど連絡とってないし、シスコンて言われるのは嫌」って
はっきり否定してみなよ、ただし冷静に(感情的に言うと嘘っぽいから)
「あれは適当に言っただけ」と。
695おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 01:14:04 ID:vE118hNg
以前も似たような相談なかったっけ?
自分から彼氏を試すような質問しておいて、希望通りの答えじゃなかったからキレて
いつまでもごねてる彼女の話。(内容忘れたが)
その時も「ウソつかなかった彼氏が悪い、彼女かわいそう!!」と女どもが総攻撃していたような。
696おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 01:17:45 ID:qhqkFyYx
>>695
たぶん695が言っているのは
「過去に風俗等にいったことがあるか彼女に聞かれた。
 正直に答えてくれといわれたのでそのとおり答えたが、どうも彼女は気分を害したらしい。
 自分(=彼氏)はどうしたらいい?」
っつーやつじゃないか?
ちがうかな?
697おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 01:18:18 ID:Jnuqo5Sk
>>696
あー、私もそれ覚えてる
698おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 01:57:29 ID:ivz5EjNt
>>686
そこは「理想の女性?君だよ」
が正解じゃないか常識的に考えて…。
まあもう言っちゃったもんはしょうがないんだから
次のデートでは優しく尽しておけ。
もうその話は686からは蒸し返すな。
彼女が蒸し返してきたら
「かわいいなあ。
愛してるのは君だけだよ」
とでも言っておけ
699おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 01:57:39 ID:LQ49ZVVL
愚痴です。吐き出し。
なんでオツボネとやらと飲みに行くかなー。
今日はストレスたまってる上司の先生と飲みに行くって言ってたのに。
その飲み会は九時半には終わってるんじゃん。その後はオツボネと合流してんじゃん。
帰って来た途端にトイレで吐いて爆睡って。
オツボネも何考えてるのか、かなり不愉快だ。
700おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:18:29 ID:UjVWAPZh
>>686
大失敗でしたね。
君だよとか、芸能人や有名人で決して出会うことが無いような人物で答えておけば良かったものを
よりによって身近な人で答えるとは最悪です。
今更どうしようもないです。言われた彼女は絶対忘れません。もう修復は無理です。
701おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 15:15:48 ID:RdgQgLkk
>>686
咄嗟の時って本音が出るからなあ。
実際686はシスコンなんだろうし。
彼女は前から薄々思ってて今回のことで確定しちゃって
キモイと思いながらも嫌いになれないから冗談で誤魔化してんのかもしれない。
そのままシスコンで通せば?
彼女の方から冷めて別れてくれるよ。
702おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 15:18:45 ID:xqsw/B97
変な流れだなw
703おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 15:47:39 ID:S1O+vcbT
アパートの隣の人が、うちの玄関前(階段の下)に自転車を置いているんだが、
まったく乗らないし、掃除もしない。
綿埃やゴミがたまって汚いったらありゃしない。
周りは仕方なしに私がざっと掃除するが、
自転車をどかして掃除するわけにも行かないのでいつも汚い。
乗らないなら処分するかマメに掃除しろ!
704おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 17:53:12 ID:6ZtXdUJw
愚痴らせてください。コンビニのバイト始めたんですけど、
仕事が覚えられなくて、もう辞めちゃおうかな…
最初は優しかったスタッフの人にも露骨に嫌な顔されちゃうし
完全には覚えきれてないことを、アレコレ言われて
自分もイライラして言われたことに対して「忘れましたぁ!」とか
舐めた返事をしてしまって、物凄いスタッフの人に評判悪いんだろうな、漏れ…
だけど毎日行ってるわけじゃないから覚えられないよ…
言われたことをメモしてもその場ですぐメモするわけにはいかないし、
家に帰れば忘れちゃうし…
705おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 18:09:27 ID:CbpkOdFP
>>704
メモが出来ないならボイスレコード使うとかですね。
コンビニのバイトってそんなに難しい事してないはずなので、
落ち着いてやれば、覚えられると思います。
覚えられない人の大半は焦りで頭がパニクってるんですよ。
まぁ、コンビニにもよるんですが。
例えばミニストップとかだとFFも入ってくるので、若干ややこしい作業もありますし。
機器の洗浄とか、掃除とか。衛生上の事があるので結構細かいですしね。
あとはコンビニによって癖はありますが、だいたい作業的には似ている。

バイト始めたばかりなら発注やらされるわけでもないでしょうし、落ち着いて。
俺は教える側だった事が何度もありますが、作業がスムーズに行かない人は、
作業をイメージしてない人が多いです。
落ち着いて頭の中で整理する事が肝心ですよ。これは仕事全般そうです。
706おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 18:10:35 ID:UjVWAPZh
>>704
初日に辞めたい、3日目にやめたいとか書いてた人?
コンビニでバイトした事があるけど、メモはその場でとってもいいよ。
その方がやる気があるって思われるんじゃない?

仕事しながら、自分がわからない所を先輩にどんどん質問するべき。
質問もせずにわからないまま放置するのが一番まずい。
707おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 18:19:47 ID:Rra0axAO
大食い、グルメ番組が大嫌いなのは俺だけですか。そうですか。
708おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 18:24:42 ID:tztXDyVU
大食いは嫌い。
グルメは大嫌いとまでは言わないけど、何が楽しいんだろうなぁとは思う。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 18:27:24 ID:CbpkOdFP
グルメ番組は嫌いじゃないですが、大食い番組は俺も嫌いです。
早食いや大食いの競技や番組の為には料理作りたくないですよね。
食材にも忍びないです。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 18:34:53 ID:IUTFLzFY
大食いもグルメ番組も好きじゃないな。
最近この手の番組ばっかりだよな。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 18:41:25 ID:CbpkOdFP
内容のないグルメ番組が多いのは確かですね。
店紹介もある意味使えない事はないですが。

グルメ番組は視聴率がいいんですよ。その上安く作れる。
ずば抜けて数字とれるわけじゃないけど、失敗も少ない。
だから改変期とかには多いらしいですよ。
食欲は本能ですからねぇ。それにある程度年齢を重ねてると、
病気の方とかは別として、食が楽しみになる事が多いんですよ。
それを刺激するから数字もとれるんでしょう。年齢層も広いですし。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 18:56:29 ID:jkOY515m
>>673-675あたりの話。
同性の友達おらんやつにろくな奴は居ない法則。
結論として好きにすればとしかいいようがないとオモ。

グルメ番組っておいしい店を紹介してくれるんならありがたいけど
どこまでが本当かわかんないし
食には好みがあるからなんともいえないよね。
713おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 19:58:56 ID:pr0xJA3M
グルメリポーターってどんな料理でも美味いって言うのが仕事だもんな。
714おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 20:17:51 ID:BRZawsZ1
相談です
弟のバイト先はあまり客が来なく、店番は弟が一人でやっています。(他の従業員や店長は違う所で仕事をしています)
そのバイト先のすぐ隣にも小さなお店があり(屋台のようなもの)、そのお店を開いている人達が少し問題なんです。

突然弟に話しかけてきたかと思ったら「そのバイトが終わったら、喫茶店でお話しない?」と言ってきたり。
弟が断ってもしつこく誘いをかけ、持っていた携帯を取り、無理やり電話番号を登録したり・・・。
その後も「いつごろ予定が空いてるか」「ためになる話だから、聞いて損は無い」「取って食おうなんて思ってない」とまくし立ててきます。

その時は予定があるから、と断ったらしいですが「また来る」と言って名刺を置いて帰ったそうです。(ちなみに相手は40過ぎの女性と男性だそうです)
一応店長に相談するよう進めたのですが、その店長は面倒事を嫌うので頼りにならないかもと言っていました。
私と弟は宗教の勧誘?だと思うのですが、弟は宗教に入る気もないみたいですが、気が弱く心配です。うまく断るにはどうしたらいいでしょう?
715おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 20:44:03 ID:AHzQOqKa
>>714
先ず携帯変えましょう。
それとバイトなら辞めるのが一番ですよ。
社会人で仕事となると難しいですが。

あと、しつこくされるのはおそらくその気弱がでてるからです。
宗教やマルチの勧誘はおそろしく粘着で、そういう空気を持った人につっこんできますから。

携帯を取るとか普通じゃあまり考えられない状況でしょう。
友達とかでなければ。
毅然とした態度で、きっぱり断るしかないです。
716おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 21:14:04 ID:UjVWAPZh
>>714
頼りにならない店長でも、一応業務妨害として報告しといた方がいいですよ。
力になってくれるかもしれませんし。
717おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:04:38 ID:ndY4/vMG
最近仕事のストレスか帰ってから何か食べないと眠れないのですが
こういう時に食べるいいものはないですか。
食べる以外で眠れる方法でもよいのですが。
朝気持ちが悪かったり太るので寝る前に食べるのは本当は嫌なのですが
眠れないと困るので悩みです。
今日は少し早く帰ってきました。
明日も仕事です。
718704:2007/10/06(土) 22:06:12 ID:SD+KObNP
>>705
ありがとうございます。自分では落ち着いてやってるつもりでも
やっぱり覚えられないことの方が多いんです…
クレジットカードでの支払いとか普通のレジとは違うし、
フランクなんか温めなくて良い商品もあれば、お客に出す時
温めなきゃいけない商品があったり…てかコンビニのバイト自体むいてないんですかねぇ…
愚痴ばっかですみません…
>>706
自分の記憶にはないけど、もしかしたら愚痴りたくて勢いでカキコしたかも
しれません。とにかくありがとうございます。。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:08:32 ID:qyeaEI5/
>>717
・暖かい牛乳を飲む。
・スープを飲む。
・みそ汁を飲む。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:11:27 ID:OfLB+2Sy
>>717
食べるではなくて、ホットミルクなどを飲むのはどうかな。
ゆっくり少し時間をかけて飲んでみるとか。
721おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:20:10 ID:YfE4K0Jp
>>718
書き込みしたかどうかすら覚えてないんだね。
>>704 の内容、うなずける。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:27:07 ID:jsuqVS8Z
>>717
ん〜、22時カキコで早めに帰ってきたってことは21時ごろ帰宅すれば
早いほうってことなんかね?
拘束時間が長い仕事長期にやるのはキツイからねえ。マジ体もたんよ。。

一時的なストレスであれば、「食べる」って行為を別のものに置き換えれば良い
かと。俺も一時期そんな感じだったけどめっちゃ太ったし、寝起きの具合最悪だし。。
俺の場合は「コーヒーを飲む(カフェインで目が冴える人は無理だね。。)」、
「入念に歯を磨く(柔らか歯ブラシで30分ほど)」など害にならんもんに置き換えてた。

長期的に拘束べらぼうな状態が続くんなら正直転職を考えたほうがいいかも。。
ストレスを体が感じてるってことは間違いなく無理してる証拠だから絶対体か心か
壊すことになるよ、ずっと続くならね。
723おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:34:34 ID:ndY4/vMG
>>719-720
牛乳は苦手なんで、スープや味噌汁試して見ますね。
>>722
そうですねー。大抵11時とかそこらへんまで仕事があります。
置き換えも良いかもしれないですね。
太ってきたしおきた時気持ち悪ってなるので・・・。

レスありがとうございます。
724おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:43:19 ID:AHzQOqKa
>>718
クレカ使用はボタンとスキャンなので、焦らず思い返せば大丈夫だとは思いますが、
覚えられない時はすぐ聞く事です。何度もきいていればその内覚えますよ。
それと温める商品ですが、空いた時間に前陳とかしてますか?
商品の場所を覚えるのにもこれは大切ですよ。
これをしてると、当然商品も見てるので、その時にこれは温めるのかとかも分かってきます。
弁当・おむすび・パンこれらには気をつける事でしょうか。
サンドウィッチも温める物もありますから注意かな。

まぁでもですね、苦手だからとそこを避けていてもどうしようもないですよ。
プロとして飯を喰って行くと言うなら苦手な事をどうするかは考えなければいけませんが、
バイトでしょ?もっと気楽に考えた方がいいです。
それにあなたが物覚えが悪いともう周りは思ってるんですよね?
それならいい意味で開き直ってください。上手くやろうとか、テキパキやろうとか考えなくていいです。
目の前にある作業を間違わずにやる事だけを考えて、分からなければすぐ聞く。
前にならったのに忘れてしまって悪いなぁとか、またかよって思われるかなぁとか、
そういう事で引いてはだめです。余計迷惑ですから。
例えばそうやって聞かない為にお客さんに迷惑をかけた場合、他の人がフォローしなければならず、
それもお客さんへの事なので、店のイメージも落ちます。
だから、分からない事、忘れてる事はすぐ聞く。開き直ってください。
大丈夫、落ち着けばできますよ。
725おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:52:16 ID:v2J9y9AF
転職し、10月から新しい企業で働いていますが
すでに失敗だったかもなあと悩んでいます

上司は自分からは周りに話し掛けられず、仕事は全体像を描けないタイプらしい
何を期待されて採用されたのか確認しようと打ち合わせを持ったけど
結局戦略がないから何を求めるかなんてはなから決まってなかったんだな

そういう人って、外向き&前向きな仕事をするんじゃなくて
内向き&自分の立場がどうなるかを優先で仕事するんだよね

もうこんなタイプの上司に気を遣って立ち回って仕事するのはうんざり
また転職活動再開しようかなあ
726おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:09:08 ID:546x2vXm
18歳の大学生です。
私には大好きな先輩がいて、告白したけど「ありがとう…でもごめんね」と断られました。
でもその後も普通に仲良くしてくれて、ちょっと前には先輩が卒業したら車をくれる約束までしてくれました。
本当に嬉しくて両親に話したら「だめだ!」と一喝…
理由はその車がシルビアだから。
でも私にはシルビアだとかは関係ないんです。
「先輩が私にくれる」ということに意味があって、私は何もシルビアが欲しい訳じゃないんです。
だから先輩がくれるのだったら、極端な話ジープでも軽トラでも何だっていいんです。
それだけでとても嬉しいから。
両親には私がシルビアがほしいと勘違いされたみたいで、
維持費が高い(バイト頑張ったらなんとかできる額でした)
お前には運転できない、絶対にひっかける(これの根拠が分かりません。
確かにライフとかの軽とかは運転しやすいけど、軽だからって事故しない訳じゃないですし。
大切なのはどんな車でも安全運転を心掛けることじゃないでしょうか?)
そんな理由ばかりで聞く耳もたず…
先輩には「俺が初めて買った車だから、大切にしてほしい」と任されたんです。
なんとか両親に私の気持ちを分かって欲しいんですが、どうしたらいいんでしょう。
それとも、私が間違っているんでしょうか…
727おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:09:58 ID:GYin6MLc
うちの高校あまり進学校とはいえないんです。
その中で俺は結構必死に勉強してまして。
そのお陰で学校で唯一(?)一応名の知れてる大学を目指してます。
自分でいうのもほんとアレなんですが、期待がつらいんですよ。
今日も授業でちょっと間違えちゃいましてね。
1問間違えるだけで周りから色々言われるわけです。
いちいち気がめいって授業すら受けたくない感じです。
それに一部の人は俺を勉強ヲタやらなんやら揶揄してきますし。
俺勉強好きじゃねーよ、将来のためにやってるだけだよと。
そうじゃない人もいちいち俺に質問してきて。
質問されて教えた奴が間違ってたらもう最悪です。
なんかもうほっといてほしいです。
変な愚痴ですいません
728おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:16:26 ID:u43Lm3gF
>>726
心がけ次第ででかい車も運転できると思っているようでは、そのうち死ぬよ。

自動車という、扱い方によっては人を殺す道具を選ぶ決め手は自分に合う車かどうかがであって、それと比べて「誰にもらったか」など何の意味も無い。まったく無意味。


729704:2007/10/06(土) 23:17:36 ID:SD+KObNP
>>724
具体的なアドバイスありがとうございます。
参考にして今度から注意受けないように頑張ってみます。。
730おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:21:40 ID:u43Lm3gF
ごめん一行目直させて。
心がけ次第ででかい車も運転できると思っているようでは、そのうち他人を殺すよ。

あなたがトラックを運転できそうな体格の持ち主なら別だけどね。それならば誰も文句をつけないはずでもあるけどね。
自動車の種類の違いから来る運転感覚の差を舐めるな。他人の評価を素直に聞け。

あと、精一杯の収入でようやく維持できるような車に乗るほどのことですか?
あなた何がしたいんですか?冷静になってください。バカみたいですよあなた。



731おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:28:37 ID:YfE4K0Jp
>>726
いらないものを押し付けられてるだけだよ。
目を覚ませ〜。
732726:2007/10/06(土) 23:29:38 ID:546x2vXm
>>730
お言葉ですが舐めてなんていません。
運転に心掛けも必要だとは思いませんか?何もそれだけで運転できると思う人は少ないでしょう。
それに私の相談内容は車をどうこうする話ではなくて、
両親に私の気持ちをどう伝えるのが一番いい方法なのか、です。
733726:2007/10/06(土) 23:31:59 ID:546x2vXm
>>731
そうかもしれませんね…実際「どうしようか困ってた」って言ってましたし。
でも、私はそれでもいいですよ。あまり気にしません。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:32:10 ID:u43Lm3gF
>>732
あなたの考えが間違っている。あなたの両親はあなたが間違っていると正しく理解している。
間違いを押し付ける方法は無いと思うね。未成年だし。
735726:2007/10/06(土) 23:35:24 ID:546x2vXm
>>734
両親もシルビアと聞いた瞬間に判断したんですよ。
私の言い分よりシルビア自体に嫌悪感を持ってる感じでしたから。
「あんな走り屋が乗るような車に」とか言ってましたし。
はっきり言います。両親も悪いです。
736おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:36:39 ID:u43Lm3gF
「私は18にもなってこんなにももバカです」という叫びはストレートに伝わっていると思うw


737おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:41:24 ID:5genmn+M
>>732あなたは先輩に振られたんだよ。
車を譲り受けたら、ずっとずっと先輩を引きずる事にもなる。
そんな車、正常な気持ちでちゃんと運転できるの?
いろんな意味で、親の言うこと聞いといたほうがいいと思う。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:42:11 ID:YFtWoKT3
じゃあもうシルビアに乗れば良いじゃん。
貰えば良いじゃん。
その後どうなろうが、自分で責任取れるんでしょ。
739おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:43:57 ID:tztXDyVU
馬鹿に凶器を与えないで欲しいなぁ…。
勝手に自滅してくれるならいいけど大概他人を巻き込むんだもん。
740おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:46:19 ID:u43Lm3gF
>>738
そこで未成年ですよ。親と同居してたら大笑いw

下取りに出さないそのシルビア、無改造なんだろうな?
741おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:46:44 ID:YyoyBTI6
>>726
確かにそれは両親も悪いと思います。
あなたの話を聞いていると、シルビアを邪険に見ている感じさえします。
確かに車は一歩間違えれば人を殺す道具にもなりかねませんが、
なら軽なら安心というのでもありませんね。
その車の感覚はその車に乗って慣れていかないといけません。
それは軽にも普通車にもいえることですよね。
この問題はどちらかが完全に悪いのではありません。時間をかけた話し合いが大切です。
両親にもう一度自分の気持ちを素直に話して下さい。あなたが先輩に注いでいる愛情はとても純粋で素敵なものですよ。
742おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:49:33 ID:xeXE/z4m
学校めんどくせえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
743おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:50:30 ID:lG/Uk8FV
>726
あんたが事故起こしたら、親に迷惑かかるからw
保険料も馬鹿高いし。
20才超えて親と縁を切ってから乗ってください。
744おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:54:28 ID:qyeaEI5/
>>726
>維持費が高い(バイト頑張ったらなんとかできる額でした)
バイト頑張ったら何とかなるって。
車ってのは税金も保険もかかるし、中古なら車検もあるし
他にガソリン代や洗車代もあるんだよ。
両親の言い分は正しいと思う。

つかさ、今はその先輩に惚れてるからいいけど、
他に好きな人が出来たり彼氏ができたらどうするのさ?
745726:2007/10/06(土) 23:56:42 ID:546x2vXm
>>737
先輩のことはもう諦めてます。でも憧れではあります。
だから私の大好きだった先輩が唯一くれたものだから大切にします。
運転する度に先輩を思い出して運転に支障をきたすほど弱くはありませんよ。

>>741
まさに私が言いたいことです…
ありがとうございます。両親とはじっくり話し合います。
746おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:00:21 ID:YFtWoKT3
>>740
そんなの承知の上でのレスですよw
747おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:02:07 ID:u43Lm3gF
726は耳に心地良い意見しか聞けないタイプの人間。

ということで相手するのは無駄でした。みなさん走る凶器(狂気)に気をつけましょう。
748726:2007/10/07(日) 00:02:53 ID:546x2vXm
>>726
維持できるというのは、そのガソリン代や車検も含めています。
先輩の他に好きな人ができたら、なんてのは無問題です。
車は私が先輩を好きだったという証であって、それ以上でもそれ以下でもありません。
749726:2007/10/07(日) 00:07:11 ID:3y5AJcvo
間違い
×>>726
>>744

>>747
諭すように言ってくれるなら「ああ、そうか」と思いますが
あんな人を見下した感じ悪い口調の人の意見なんてまず聞きません。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:13:27 ID:X9E40zls
先輩がくれるっつーなら車じゃなくて、他の物くれるよう頼めばいいのに

車ってサイズの好みだとか自分の運転能力が顕著に表れるから
自分の手に余った時、これほど邪魔な物ってないよ
「先輩の車だから欲しい」じゃなくて「シルビアという車を乗り回したい」
という気持ちで貰わないと後々本気で後悔するよ
金が用意出来る出来ないとか物理的合理的な気持ちとか
そんなの戯言のように次元を超えるよ
基本的に車大好きなはずの知り合いが「インテグラインテグラ」煩いわりに
「金がかかってしょうがない手放そうか」とか
「あそこが気に食わない、あっちの車のあれのがいい」とか
たまに平気で本気で言うからね

今回でそういうのを学ぶいいきっかけになるかもしれんけど
それでも金でどうこうとしか言えない時点で車を甘く見過ぎてるよ
751おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:15:13 ID:5xMP+wAT
>>748
バイトができなくなったらどうすんの?
バイトしてぎりぎりなんでしょ?
「車くれる」ってのも無料でとは言ってないよね。
幾らで譲ってくれるのか確認した?

シルビアは煽られるよ〜。
他の車種ならともかくシルビア…ご両親が反対するのも当然だ。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:19:26 ID:PcMEhMAI
>>749
自分で家族とは世帯を別にして家を出て、
自律ができ、自立してからにしましょう。

あなたはそれに乗るつもりなんですよね?
それなら親の庇護下で親にお金を出して貰って学生してる間は、
それら危険物の取り扱いで勝手する事はできないでしょう。
バイトを頑張ればと書かれていますが、両親からすればそれに力をいれるなら、
学生の本文である勉強に力をいれなさいと言うでしょう。
(バイトをしてはいけないと言う意味ではありません。)

また、車に金をつぎ込むなら、学費を自分でだしなさいと思うでしょう。
俺が親ならそういいます。
あなたは親の庇護下にいる事を忘れてはいけません。
全ての自分を殺す必要もないですし、話し合いは幾らでもすればいいですが、
車や煙草、酒はなぜ年齢が決められていると思いますか?
それを扱うにはそれなりの力がいるからです。(お金や人格、知識等全て含む)

それと、諭すように言ってくれたら聞く。
見下してたら聞かない。
あなたが18歳なので、分からなくはないです。
ですが、これはあまりに子供っぽい意見です。
注意されている内容は見下されてようが、諭されていようが、内容が大事なんです。

言われてる内容が間違っていれば論外ですが、合っていれば、それが皮肉であろうと、
見下していようと関係ありません。
また、見下されてるのはあなた自身に問題があるから見下されるのですよ。

ここでは当然あなたの事は誰も知らないです。
知る事ができるのは書かれてる事だけです。
>>749で、あなた自身が言う、見下してれば聞かない、諭すなら聞く。
これからして、見下されても仕方ない発言だと思いますがどうですか?
753726:2007/10/07(日) 00:21:15 ID:3y5AJcvo
>>750
シルビアは先輩から言い出してくれたから、他のものはちょっと言い出しにくくて…
なるほど、私はもっとシルビアのことを知るべきですね。
それで本当に欲しいと思えるような車ならもらうようにします。

>>751
ただでくれます。
754おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:22:49 ID:Z/sZE/+r
具体的に、何にいいくらかかると把握してるの?
ご両親がそんなんじゃ、家の駐車場には停められないでしょう。
自分で駐車場だって借りなきゃいけないんでは。
あと処分に困って押し付けるくらいの車みたいだから、
そういうのって、常にどっか壊れたりして修理代も馬鹿にならないと思うよ。
755726:2007/10/07(日) 00:28:51 ID:3y5AJcvo
>>754
自動車税年間約40000円
車検2年間で約100000円
自動車保険年間で約200000円
あとガソリン代など。
駐車場から追い出すほどではないので駐車はできます。
大学にも駐車料金はいらないので…
壊れている部分は専門の人にきちんと確認していただいて、もし破損していて修理代が私の手に負えないような額であれば諦めるつもりでいます。
756おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:31:28 ID:jQzw2nll
>755
先輩が自動車税滞納中、とか言うオチはないよな?
757おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:34:28 ID:G2u07ubV
未練がましいなあ…余程憧れの先輩だったんだろうけどさ
振られたんでしょう?
思い出は形に残さない方が良いよ
それに車は自分で責任が持てるようになるまで持っちゃダメだって
758726:2007/10/07(日) 00:35:02 ID:3y5AJcvo
>>756
それはないです、きちんと確認しました。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:35:47 ID:PcMEhMAI
>>755
書かれてるのが本当だとして、
2年で58万円のお金が出て行くわけですね。
停まってるだけで。

2年間58万円を学費に回してくれればとても親は助かると思いますが。

>>754は長文だから無視しましたか?
760おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:38:00 ID:X9E40zls
>>755
えーとね、車検時にあちこち故障箇所が発見されて
それ直さないと車検通らんとかってなった場合
修理費だけで30万とか平気でいく時あるよ
あとタイヤ代ね
これ結構落とし穴
タイヤだけで10万とかもよくあるから
拘らなければ安ければ4、5万とかもあるけど
下手なタイヤつけると車のスペックを受けきれなくて
どっかーーーーんと自爆・巻き込み大いにザラだから
761726:2007/10/07(日) 00:39:09 ID:3y5AJcvo
>>757
思い出の残し方は人それぞれですよ。
車はきちんと責任はとれます。もし先輩がくれなくても来年になれば自分で買うつもりでしたから。
762おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:39:50 ID:e0o2A4TK
シルビアってこんな車。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%A2

>尚、レース用やドリフト用の車としてレーサーや走り屋にも人気は高いが、とりわけ走り屋と呼ばれる人たちが
>公道で無謀な走行をして事故を起こすことが多かったために、任意自動車保険の保険料率が国産車の中では一番高い(2006年現在)。
763おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:40:34 ID:6k/Ks7GH
>>760
シルビアってタイヤ代は結構かかったような。
先輩が乗ってたんだけど(中古で買った)、「タイヤが高い!」と
嘆いていたなぁ。
18歳でスポーツタイプだと、保険代も結構かかるしね。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:41:08 ID:US59GZNA
>>761
皆これだけ反対してるんだから、あなたが間違ってるんじゃない?
765おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:42:34 ID:MsUD+iOy
保険料年間20万て
そら親反対するだろ
766おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:43:09 ID:ifEThGmz
>>726を見ると間違ってないよと言われたいだけのように見えてしまう。

一番大事なのは自分自身の生活なんだし、なんとかできる額だからとそれをこれから長く続けていく事は本当に可能なのだろうか。
その前にちゃんと自立して理解して、それからやるべき内容だろうが…

今回の話は簡単な事じゃないし、車だけなら絶対自分で気に入ったものを選んだりするべき。
もし続ける事ができたとしてもだ。今の気持ちだけを通して維持費としてのお金を使い続ける事より、今のあなたができる大事な事は他にたくさんありますよ。

単純にお金ももったいないしね。
767726:2007/10/07(日) 00:43:50 ID:3y5AJcvo
>>759
いえ、ちゃんとレスしましたよ。
学費はきっちり勉強して奨学金もらってますから大分負担はなくなっています。
>>760
勉強になります、ありがとうございます。
タイヤは見落としがちですね…
専門の方に念入りに見て頂きます。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:44:59 ID:6k/Ks7GH
>>764
なんか、車を持つのに親を説得する魔法の言葉を
求めている気がしてきた。

年間58万て軽く言うけど、かなりバカにならない金額だと思うんだよね。
自分で稼いで生活している身としては。
親に学費と生活費を出してもらっている人間が、「払えますよ」って
軽く言ってはいけない金額だと思う自分は、年を取っているんだろうかw
769おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:46:56 ID:QiJoZltp
>>757が結論
770おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:47:12 ID:54qjgTLQ
走行距離や事故歴、改造度はどうなんだろう。
771おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:47:29 ID:Z/sZE/+r
>>755
いやいや、とりあえず最初に悪いとこないか見てもらって
異常ないからそれで終わり!って訳にいかないんだって。
乗ってるうちに、地味に色んなところが調子悪くなるんだよ。
あーここがなんかおかしい、って修理でウン万、しばらくしたら
あっちが調子悪くなってまたウン万、それがたて続きに起こったり。
先輩だって、まともな車なら売るよ。
君が乗ろうとしてる車は、処分マンドクセーから振った後輩に押し付けとけ!な車なんだから。

あと駐車場云々は、親が追い出さないから大丈夫とかそういう問題じゃなくて
546x2vXmのプライドの問題ね。
772726:2007/10/07(日) 00:49:03 ID:3y5AJcvo
>>766
はい、学生生活に支障をきたすようであればシルビアは諦めます。
ただ、私個人の(例えば服代や本代など、
趣味のもの)出費を抑えてすむのであればシルビアをもらいます。
もっと車のことを勉強することにします。
それでシルビアは先輩が関係なく私が乗りたい車なのか、よく考えてみます。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:49:28 ID:XmbApl2C
兄弟が高2で、親のいう事を全く聞かず
いっつも揉め事になってうざい。偏差値は60ちょい
ぐらいの高校。

この前は友達を家に呼んで泊めたまでは良かったが
タバコをみんなで吸いまくったせいでだれもタバコ吸わない
わが家がタバコ臭くなって大迷惑。酒も飲んでプラプラしてる
ので親が激怒するも、次の日に友達んちに泊まりにいく始末。

しかも、バイクの免許とりたいといい、早めに受験勉強する
約束は破棄。親は認めんというが、逆ギレでドア等をうるさく
閉めて部屋にさる。
774おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:50:13 ID:G2u07ubV
>>767
だいたいその車だってどんな使われ方されてたかも分からないよ?
別の女の子連れ込んで…みたいな事もあるかもしれない訳だし
金銭的な問題もあるけど、精神的にも気持ち悪いと思う
まだ若いんだから、早く別に好きな人作って忘れた方が良いよ
775おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:50:36 ID:SEoXg6J0
中古+走行性能重視車ってことを考えるとオイルメンテやタイヤその他消耗品の
取り替えで最低でも年間15万は見積もらないとね。

という訳で年間50万程度「維持するだけ」で必要になってくる訳だが、生活その他を
実家頼みにしてるならまあバイト代で十分補填できるわな、確かに。

例えば年間50万余分なお金があって何ができるかってことを考えたとき

海外旅行1回 20万
国内旅行2回 5x2=10万
ちょっといいブランド服飾、アクセ 2つ 5万x2=10万
資格試験や語学試験テキスト代と受験費2種分 5万x2=10万

と一年でこんだけできる訳。50万稼ぐのに時給1000円のバイトしてるなら、年間で
500時間、毎日1時間半程度車の維持のために労働してるって考えでもおk。

そういうコスト意識の問題で客観的に見ていただけないって意見が大勢な訳な、ご両親
も含めて。
でも自分にっとってはそれだけの価値があるんだって思ってるならそれでいーんじゃないの?

ただ、50万円または50万円分の時間、いろんな楽しみを味わったり、自分のキャリアアップ
をしてる子達とは毎年50万円分確実に差がひらいてるんだな、、っていう意識も18歳くらい
ならしだしてもいい時期とも思うけどね( ´ー`)y-~~
776おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:51:41 ID:54qjgTLQ
>>755
あとオイル交換とかウォッシャー液の交換とか整備にかかる金もいるよ。
つか自分でどの程度整備できるのかな。
整備しない車はどんどん調子が悪くなっていく。
乗る分には問題なくても、車検時に引っかかる箇所が増えて車検代が馬鹿にならない。
「先輩の愛車を!」と言うけど、ちゃんと維持できるの?
その知識とスキルはあるのかな?
ないなら全部GSとか専門店に依頼=整備にかかる値段が跳ね上がる。
777おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:52:24 ID:PcMEhMAI
>>767
>>759ですが、
>>754ではなく、>>752(長文)でした(苦笑

話の主旨が取れてないようですが、
奨学金は只ですか?後に払うなら同じですよ。
それに只としても、全額でないなら、残りに当てろと言う話ですし、
全くかかってないとしたら、その時間勉強するなり、
家にお金を入れなさいって事です。

親がなぜ反対するのか、その内容と主旨をとれてないでしょう?
また、ここで俺を含め皆さんがなぜ反対するのかの主旨も理解してないのでは?

多分、あなたは賛成してくれる人の意見を探してるんでしょう。
yesマンだけが欲しいならここでは無理ですよ。あなたの言ってる事があまりに子供っぽいからです。
778おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:52:29 ID:bL2YYXhm
むしろ、シルビアを乗っているような人とつながりを持って欲しくないという
ところだろうな。
779おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:53:12 ID:QiJoZltp
>>761
思い出の残す方法として車を運転しちゃいけない。
車が必要なら目的に会った車を撰び、思い出は写真の中にしまっておきな
780おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:54:34 ID:obM5rscx
>773
私16でたばこ吸ったとき、親に逆さ吊りされたよ。
父親の威厳が無い家庭なのかもだね
781おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:55:08 ID:e0o2A4TK
>>775
言いたいことをほぼ言われたw

予算内で生活を考える中で優先順位を何からつけてゆき何にどれだけ配分するのか。
家計簿を悩ませる計算がまったく出来ていないって感じです。
両親は娘がそんな様子を見せた時点で、将来家庭をやりくりできるのか不安になったのだろう。


782おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:55:45 ID:6k/Ks7GH
見落としているかもなんだけど、どうしても車が必要な地域に
お住まいで、車がないと不便で不便で仕方がない、って人なの?
783おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:57:57 ID:XmbApl2C
当然、バイトも辞めろといわれるが逆ギレしてシカト。
基本、怒られても謝らず、切れかえす。

友人に染まりやすく、酒タバコは普段やらないが友人次第では
平気でやる。友人は少々DQN気味。そもそも人んちでタバコが
家中に匂うほどすうのはどうなんだろうか。

一回俺と揉めて、切れて殴りまくった。それ以降もめるのがだるい
から会話も控えていたが、これはそろそろシメるべきなのか?
ただ、直接おれに関わってなんかした訳じゃないから因縁つけずらい
が平穏だった家族をかき乱すやつをこれ以上野放しにしておけん。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:57:59 ID:UwC9UA60
おまえら親身だなw
好きにさせてやれ
785おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:00:06 ID:X9E40zls
つーかなー、車が何も異常なくてそこそこまともな状態で手に入ったとしても
ある日突然に高額な修理費用がかかる故障が起きて
修理費払えないから車を手放すってなった時に
>>755のこのお金も全部ドブに捨てるのと同等で戻ってこないんだよ?
車にかかるお金って全部掛け捨てと同じなんだよ
そういうの本当に分かってる?
786おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:00:35 ID:e0o2A4TK
>>773
もっと幼かった頃に殴られ足りていないのだと思う。

殴ってよし。殺されないようにナ。
それぐらいの歳になれば、なぜ殴ったのかを理由をつけて説明したほうがいい。
殴られて済むのは家族だからであって、他人にそんな舐めた態度を取ったら最悪殺されるぞ、と言ってやれ。
他人に対する配慮が無さ過ぎる。




787おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:01:13 ID:PcMEhMAI
>>783
もし同居してるとして、自分なら煙草臭くなった時点で叱りますよ。
あと、高校生としてその態度はよくないので、兄として叱るでしょう。
充分直接関わってると思うのですが。
788726:2007/10/07(日) 01:05:43 ID:3y5AJcvo
レスが大変でみなさん全員にはレスできませんが聞いて下さい。

シルビアには大変な維持費(車はみんなそうですが特にシルビアは)がかかるのはよく分かりました。
私の父は自動車関係の人ですからよく分かります。
ただ先輩の心情は「めんどいから後輩に云々…」というのではありません。
それは先輩と毎日会って話している私のほうがよく分かります。誠実で純粋に車が好きな人ですから。
そういう性格がとても素敵な人だから私はこんなに好きになったんです。
すぐに他に好きな人ができる訳ではないと思いますが、いつか必ず先輩のように素敵な人も見つけられるでしょう。
車の問題ですが、維持費諸々含めて今から両親と話し合うことになりました。
シルビアにするかどうかは五分五分です。
ただ先輩とのことを話すと両親もほほ笑んでくれたので、口喧嘩のような話し合いにはならないと思います。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:05:52 ID:QiJoZltp
>>783
おめーはすっこんでろ
790おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:08:26 ID:QiJoZltp
>>788
じゃ始めから問題なしじゃねーのw
ふざけんなよw
791おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:14:53 ID:G2u07ubV
恋は盲目だね
まあ後悔するのはあなただし別に良いけど
792おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:18:02 ID:QiJoZltp
>>783
どうした少年。
なんか言ってみろ?
793おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:18:25 ID:R0xa4zGV
あーアホくさ
794おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:21:39 ID:PcMEhMAI
>>791
車の質問者さんの話は別として、盲目で恋できる間が華ですよ。
その期間は一生の間でほんとに若い一時だけですから。
795おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:25:49 ID:9s82koDF
盲目になるほどの恋愛ていいね。
私にはもうないな。
796おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:26:09 ID:bUjnx+2v
「人の意見を聞かない奴は相談するな」と1に付け加えるべきだ
797おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:28:08 ID:XmbApl2C
>787
性格が終わってくる前は仲良くしていたが、もう嫌い以外の
感情がもてん。友達の歳が近い兄弟はみんな仲悪かったけど
うちは大丈夫だと思っていたが、こんな事になるとは。

あまり使いたくはないが暴力が一番有効な制圧手段だな。
格闘技やってる事もあって実際にボコした後は
おれに対して調子にのらなくなったし。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:30:45 ID:i8ZJkkfu
あさって結婚記念日だ。
なーんもいい思い出無いのでどーでもいい。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:30:52 ID:PcMEhMAI
>>797
質問の事は別として、姉妹はちょっと違うようですが、兄弟は年齢が近いと特にですが、
一時期仲は悪くなるもんですよ。特に思春期同士だと。
800おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:32:59 ID:VkKSX9ov
>>788
クルマの性能だけではわからないことはたくさんあります。
若い女がシルビアで走っていたら、間違いなく因縁付けられます。
ガラの悪い走り屋にひたすら絡まれて、免許取り立てのあなたが上手くあしらえるとはとても思えません。
煽られまくって怖くなり、100km/hで逃げている途中に事故を起こして亡くなった若い女性もいます。
ご両親はこういう点を心配されているのだと思いますよ。

また、貴方自身は事故などに気をつけると言ってはいますが、どんなに気をつけてもしてしまうのが交通事故です。
もらい事故も多くあります。そんな時、若い娘を持つご両親にしてみれば、
安全性能の高い車にして欲しいと思うのは当然のことです。
シルビアでは事故=死ぬなんてことになりかねません。
あなたは自分では冷静なつもりでしょうが、端から見れば恋愛に浮かれている中学生と何ら変わりません。
お金の面も、予想しているよりもかなり多くかかってしまうのが車です。
お父上が車関係のお仕事なら、そういうことをふまえた上での反対だと思いますので、
どうぞ話し合いでは、人生の先輩の言うことをよく聞き、理解した上で決断してください。
801おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:34:05 ID:ZvveNH30
「恋は盲目」で事故られたらたまったもんじゃない。ふざけんなよ。
726が勝手に死ぬのは大いに結構だが巻き込まれる人が不憫だ。他人を殺すことのできる凶器を扱うのに
そんな浮ついた気持ち持ってんじゃねーよクソが。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:34:59 ID:jQzw2nll
>797
弟本人じゃなく、親と話し合ってみたほうがいいきがする。
とりあえず身内で縁を切るわけにも行かないんだから、ほどほど正道を歩んでもらわないといけない。
厳しく躾る事も大事だけど、程ほど許容してやって正しい方向に行くように導いてやらないと。

親がどう思ってるのか、どう対応していけばいいと考えているのか聞いてみては?
怖くて厳しい兄ちゃん、やや甘い母親、論理的に注意する父親、とかそれぞれ役割分担があるといい。
学校が頼りになるなら、担任とかとも話し合ったほうがいい気がする。
もしそうなった場合、それは親の役目だし。
803おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:35:58 ID:QiJoZltp
>>783
>>789で釣ったが出てこねーのでカルーク意見を言っとくと、
おめーは高2の小僧のまだその下の子供だと言うのが前提にあり、
正義感溢れる君の将来を考えると、ほっとけ。もうちょっと待てとしか言えない。
若気の至りってことにならないように、賢明な判断を期待シル
そうことだ。

804:2007/10/07(日) 01:37:40 ID:9cOvQbZW
お姉さんと妹
805おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:02:53 ID:WmeCUXSB
流れぶった切ってスマン。
今家出してきた。
明日から海外行くので親と顔合わせるのは一週間後になるかも。

両親の喧嘩があって傷害沙汰になりそうだったので警察呼んで、とりあえず収まったけどたまらなくなって家出てきたところです。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:13:58 ID:Ws8IiqrX
>>805
さっきこのスレに誘導した者だけど、
時間が時間なので人があんまりいないようですね、スマソorz
807おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:17:50 ID:voOgBgCy
>>805
そうですか。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:20:53 ID:GwDYivcP
>>805
それで何なのでしょうか。愚痴とも悩みとも相談とも違うようですが。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:21:19 ID:WmeCUXSB
>>806
いや、お気になさらず。
どっかに書きたかっただけだ、多分。

さて、これからどうしようか考えてるところ。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:26:27 ID:WmeCUXSB
>>808
強いて言うなら愚痴かも。今どうしたらいいかわからなくて状況を愚痴ってみたかった。
スレチだったらすいません。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:31:28 ID:GwDYivcP
>>810
そうですか。

一時の感情でこの先後悔することないようにね。
どこにいるのか判らないけど、とりあえず寝なされ。
812おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:41:46 ID:A5L9o7el
>>726
>>752を読んでほしいなあ
813おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:43:03 ID:WmeCUXSB
>>811
わけわからん書き込みに優しいレスありがとう。

いるのは家から100メートル離れたとこにある車の中です。
酒入ってるから車動かすこともできず、家に戻るわけにもいかず、車の中で一夜を過ごしてそのまま海外に行くつもり。

多分眠れないと思うけど、努力してみる。
814おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 10:52:34 ID:bM/NEG7H
嫁の兄がスロットにはまっており、私たちに金の無心をしてきます。
義実家は今めちゃくちゃな状態です。義兄は結婚もしていて、幼い子供が二人もいるのに、
家事も手伝いもせず借金してはスロットにつぎ込んでいるそうです。
義兄の奥さんも、離婚して見限ればいいのに、なんとか立ち直させるとか言っており、
二人で私達の所に来てはお金を貸してほしいと言ってきます。

これが仕方ない理由なら私も貸すのですが、義兄の場合は自業自得だし、
貸してもすぐ使い込んで、また借りに来るのは目に見えているので貸していません。
嫁は、結婚前の嫁の貯金を義兄に貸したんですが、今度は結婚後に私たちで貯めたお金を貸したいと言い出しました。
結婚前の貯金は嫁の物だと思ったので、貸さない方がいいと言ったのですが、止めませんでした。
しかし、結婚後の貯蓄は私たちが苦労して貯めたものだし、絶対に貸したくありません。

大体、嫁は本当に義兄が更生するとか思ってるのにあきれてしまいます・・。
話し合って、絶対に貸さないと私は言い続けてるのですが、
嫁はもう一度チャンスを与えてあげてとしか言いません。
私はどうすればいいのでしょうか?何かもう疲れてしまいました。
長文すいません
815おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 10:54:49 ID:XmbApl2C
>802
家族で相談はしょっちゅうしてる。みんなそいつが間違ってる
という意見で一致。

母親が一番厳しく、他の兄弟は基本的に言う事聞いたが
そいつにはもはや舐められてる。母親が言ってないことを
言ったと言い張ったりして切れる。

親父は怒るときは怒り、一番怖いがたいてい放置。母親や兄弟
の意見では、強く言う事が少なく、そいつに対して甘い。

元々、自頭が良く、かなりモテる事もあってわがままになっている
とおれは思う。結構自分の親は厳しいと思ってるが、それでも
陰で遅刻、たまに欠席などするし嘘もたくさんついてシラ切るしな。

我慢もずっとしてきたが、しょっちゅう喧嘩を聞かされる身になれば
うんざりする。タバコは大嫌いなので切れかけたが抑えた。
正直、切れて襲わない限り自分から関わろうとする事はもうないだろう。

家族が皆仲良くすごす事がうちの自慢だったが、やつが糞すぎて
無理だ。向こうが嫌がり、こちらに従わないときつくなるような
ペナルティー与えればどうかと思ったが、めしを抜きにするぐらい
の事しか思いつかん。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 11:00:12 ID:DpfiLeAt
>>814
周囲の全員で結束して貸してはいかん
ギャンブル依存症
やればやるほど余計に金が必要になってくる
窃盗や強盗もするようになるかもしれない
食事に困るなら、日雇いのバイトをやらせればいい
工事とかやったてらわすれる
817おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 11:05:05 ID:e0o2A4TK
>>814
金をどぶに捨てるようなものだ。共倒れを防ぐためにも絶対に抵抗してください。
どんな誓詞も紙切れです。

あなたと嫁兄のどちらをとるか二者択一だと嫁に迫ってもいい。

最大限の譲歩として
http://www5f.biglobe.ne.jp/~onedayport/
こういう施設の費用なら立て替えて払うという事にしてみてはどうか。
使途不明となる現金を渡すことは絶対にだめです。
818おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 11:09:09 ID:uk3ERqLc
>>814
そりゃ当然貸さないデショ。まあ他所からひっぱってくるんだろうけどね、金。
つーかその状態ならもうサラ金なんて当然満タンで破滅まであと一歩だろうから
ほっとくしかないね。ちなみにギャンブルでの放蕩は自己破産不可なので一家
離散してタコ部屋送りは確定っす。。
普通夫婦共有の貯蓄って互いの信頼関係のもと、二人のどっちかいれば引き出せる
ようにしてるじゃん。ちょっと注意しといたがいいかもね。あなたはしっかりしてるから
貸さないよ、というか前貸したの返せよヴォケって態度貫いてりゃ問題ないけど、
嫁は実兄ってことでちょっとおかしくなってるから押されりゃ払っちゃうかも。

そうなると兄家庭だけじゃなく、あなたの家庭も危機に瀕することになるからねえ。

身内にパチンカスがいるってことはそういうこと。まずやらなきゃいけないのは
嫁への啓蒙とパチンカスから自分が守るべきものを隔離すること。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 11:33:40 ID:4VUD93/r
>>814
それは泥沼だね。頼みの綱のあなたの奥さんも取り込まれてしまっているし。
更正させるというならまず金銭的な援助を切るべき。そういった話はしていますか?
このままでは義兄のギャンブルの為に貴方まで莫大な借金を背負うことになりかねない。
話にならないようなら奥さんと別れるという選択肢もあるよ。
それは最後の手段だがもうその段階まできているんじゃないかな。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 13:15:25 ID:QLrRMffC
愚痴です。

職場の違う部署の知り合いが最近上司に対する愚痴ばかりで、
休憩室などで一緒になるのが苦痛で仕方がなかった。

今日も「私ってこんなに苦労してて可哀想〜」と半笑いで
愚痴が始まり、いい加減うざかったから
「まずはもっと上の人に相談しな。最近、愚痴しか聞かないよ?
そんなに辛い思いしてるならちゃんと上司に言わなきゃ駄目。
ストレスで体壊しちゃしょうがないじゃない。」
と相手をさも気を遣ってるような言葉を吐いた。

なんか泣かれた。
泣き顔もうざかった。
嫌なら辞めればいいのに。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:03:53 ID:xKS692Rc
みなさんの意見をききたいです。お願いします。

この間、就職の内定式にて面接がいっしょだった人に会いました。
その人との会話の中で「ここにしたんだ」というつもりが、「ここ受かったんだ」って言ってしまいました。
小さなことかもしれませんが、これから長い付き合いになる人にたいしての発言なのできになっています。

やはり相手の方は怒ってると思いますか?
822おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:59:14 ID:VY3QzWgO
>>821 そんなのその人にしかわかんないよ。
私なら気にしないけど、怒る人もいるだろうし。その人に次に会ったときの態度から察するしかないんじゃないか
823おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:02:25 ID:KysfZNIb
友達から食事・カラオケの誘いが来たのだけど、あまり気が進まず返事を遅らせてもらった。
行っても楽しみきれないだろうし、行かなければ行かないでだだらに一日を過ごしてしまいそう。
行くべきか行かざるべきか、それが問題だ。
824821:2007/10/07(日) 15:06:49 ID:xKS692Rc
>>822
レスdです。

そのときは普通にその後も会話してました。
気づいたのは帰りの電車の中です。
自分の不用意な発言で不快な思いをさせてしまったと思うと…

気にしててもしょうがないことはわかっているんですが、ずっともやもやしてたので
ここで聞いて欲しかったんです。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:17:00 ID:VY3QzWgO
>>824 まあ、相手がまともな人なら、多少ムッとしたとしても、次に会うまでには忘れてるか、許してくれてるよ。
そやって恥かきながら自分の行いを正して大人になっていくのじゃ。今度から気をつければええ
826おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:34:44 ID:4T0PnV5u
>>823
自分の事くらい自分で決めましょうよ・・・。好きにしたら?
827おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:01:33 ID:kVSE6ZFR
>>821,824
不用意な発言に自分で気づいて、相手に悪いと思ってるなら
後はもう一歩直接謝罪することができたら完璧だと思う。
人間誰でも失敗はあるけど、肝心なのは失敗した後の行動だと思うんだ。
そこでちゃんと誠意を見せる相手は信用される。

まあこのケースでは不要だと思うけどね。
これから気をつければいいんじゃない?
828おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:05:02 ID:kVSE6ZFR
>>814
通帳と印鑑は814が管理しよう。
できれば金庫に入れよう。
そして金庫のかぎや番号は嫁には秘密にしよう。
保険証も814が管理した方がいいかな。

悪いが嫁も信用しない方がいい。
知らない間にこっそり貸していたり、最悪どっかか借金して貸してしまう可能性もある。
その状況で更に金を貸そうとしてる嫁は、義兄を更正させるつもりは全くない。
金を貸し与えて自己満足を味わいたいだけ。
断固として譲らずに最後通牒突きつけるしかないよ。
それで嫁が譲らないなら、嫁にとって814よりギャンブル狂いの方が大切なんだと諦めることも必要かも。
829おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:32:44 ID:lxgdRnh9
友人の結婚式でウェルカムボードを作るように頼まれました。
全く自信はなかったのですが本当に仲のいい友達なので引き受けることにしました。

私は地元を離れており、そのウェルカムボードを先に友人宅に送りたいと
伝えたのですが、結局飾り等当日にならないとできない事もあり持ち込む事に
しました。
友人は持ち込みだと早く来てもらわなければいけないけど、それでもいいかというのは
言われてましたが、案外軽かったのと作成がぎりぎりになってしまったので
持ち込む事にしましたが、肝心の時間の連絡がないまま明日の披露宴の出席を控えています。

普段から連絡事にはルーズな彼女なので
埒があかないので直接式場の担当の方に連絡(今日午前中)
打ち合わせで後ほど折り返すと言われました。
16時を過ぎても連絡がないのでもう1度連絡をしましたが、電話を切られ
かかって来た担当の女の人の感じの悪さに頭がきて、キレかけそうでした。
担当の人はすでに新婦である友人には何時に来るようにというのは伝えてある
との事だったのです。忙しい時期でもあるので式場に問い合わせて
済む事であればと思ったのでうすが、結果的にものすごく気分が悪く
明日の結婚式があるのに、こんな気持ちになるのはとても残念です。

私が行動を先走ってしまったのですが、明日の新幹線の時間(一緒に行く友人との待ち合わせ)
もあるので早く知りたかったのです。。。

友人からの連絡を待つべきだったのでしょうか。
長文すみません。
830おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:39:14 ID:ZfFF1Z9N
>>829
まず、その友人との今後の付き合いを考えること。
特に、友人からウェルカムボード作成について御礼とかなかったらCOも視野に入れたほうがいい。

そして、式場の対応についても、できる限り式場に対して文句を言ったほうがいい。
あなたのような問い合わせは決して少なくないはずだし、対応するのが式場の仕事なんだから。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:49:14 ID:4T0PnV5u
>>829
新婦の友人をかたって式をめちゃめちゃにしてやろうという人もいるので
警戒されたのかも。
前日に時間を知らないなんて普通はありえないので。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:55:01 ID:ZfFF1Z9N
>>831
式の時間ではなく、搬入時間を聞いたのだからそれは違うんじゃないかなあ。
833おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 17:00:01 ID:j5s41rsD
友人なんだから、直接本人(新婦)に聞けばいいのに。

と思われてたんじゃないかなぁ。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 17:02:58 ID:F3oowmBm
>>824
短大卒の子が職場の高卒の先輩に向かって「高校出てすぐ働くなんてすごいですね!」と言い放ったことがある。
周りの空気は一瞬凍ったが失言だとすら気づいてない本人の態度から悪気は無かったとわかり
持ち前の明るさもあって後々人気者になっていた。
何が言いたいかというと、人は発言だけを見るのではなくもっと普段の態度とかも総合して判断してるってこと。
835821:2007/10/07(日) 17:04:29 ID:xKS692Rc
>>825>>827
こんなチラ裏な愚痴にレス感謝!

レス見てだいぶもやもやもなすっきりしました。
もうこんなことがないように不用意な発言に気をつけようと思ってます。
次に会ったときの雰囲気を見て、謝るかどうか決めようと思いますが、たぶん謝りません。
相手も今更こんなこと言われても「?」かもしれませんし…




836821:2007/10/07(日) 17:14:25 ID:xKS692Rc
>>834
レスサンクス

文章読む限りなんかその子は無邪気って感じがしますね。
自分はとても無邪気そうにはみえないけど、誠実な態度はこころがけたいとレス見て思いました。
これから先の自分の行動しだいでまだ挽回できるってことで結構安心しました。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 17:16:50 ID:V6DXXurB
>>829
>友人からの連絡を待つべきだったのでしょうか。

一週間前までに連絡が無ければ再度確認しておくべきだった。
向こうも準備にバタバタしてるだろう時期に
式前日になってから慌ててそんな基本的なことを確認するなんて、あなたもルーズだった。
たとえ向こうからお願いされたこととは言え
慶事のお祝いを引き受けたからには、こちらからの気遣いや責任が付いて回る。

ただ式場の電話対応が悪かったというのは、それとは別の問題。
式が終わったあとに、直接式場にクレームして良いかと思います。
ただ、明日の式は一旦モヤモヤは忘れて心からお祝いしてあげて下さい。
838829:2007/10/07(日) 17:36:09 ID:lxgdRnh9
レスありがとうございました。

>>830
友人の件についてはこれまでお世話になっているので自分の中で処理できそうですが
式場担当の人には本当にがっかりでした。

>>831-833
その可能性(めちゃめちゃにする人だと思われる)もありそうな気がしたので
フルネーム、折り返しの電話番号を伝えて切りました。
その間に、座席表を見てくれるかなとも思ったのですが・・・。

>>837
その通りです。私もメールはしていたもののそのうち連絡が来るよね。
と思いながら今日に至りました。
式場にクレームも明日の担当本人の顔(対応)を見てどうするか決めたいと思っています。

今日の事は一旦忘れて、自分も確認がぎりぎりになってしまったのもあるので、
気分を切り替えて明日の披露宴に出席しようと思います。

ありがとうございました。
839おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 17:52:03 ID:2t+8A4r5
さっき出会い系っぽいのからメールが来て
「登録完了☆」とか「登録不可」と勝手に事が進んでいるようなのですが
これは無視しておk??
ちなみに毎回違うアドレスから。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 17:56:56 ID:Mv/ZLNeh
勝手にメールよこすな!って返信しないとずっとくるよ。
もしくは勝手にヤバイとこに登録されちゃう。常識だろ。
841おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 17:59:38 ID:tzb0mmNq
>>839
>>840さんのような対応はしてはいけません。
こちらのメアドが生きてる事、それに反応する人だと教えてしまうので。

フィルターをかけて直でゴミ箱行きにするのがいいですよ。
842おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 17:59:47 ID:ZfFF1Z9N
>>840
ウソ教えるな。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:00:15 ID:e0o2A4TK
>>840
この板では意識的なうそだけは言ってはいけない。
>>839
絶対に返信してはだめ!
844おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:03:03 ID:EI72eie9
今マジで凹んでます。
うちの母ちゃん、基本はいい人なんだけど沸点が異常に低い。しかも怒りようが半端ない。
一人暮らしの自分はたまに実家に戻るんですよ。今日もその予定だったのに酷い目にあった。

「今日うちにくるんでしょ?牛乳とジュース二本買ってきて。好きなのでいい」と母からメールが。
私は言われたとおり買っていって実家に行った。
そして袋を置いて、「お菓子ある?」と聞いたら「ない」と言われたので「買ってきていい?」と聞いたら
「いい」と返事があってお金も貰える様子。
私はウキウキ気分で(貧乏だから間食は控えてる)近くのセブンでお菓子買って、いざ実家でマターリ
しようと玄関を開け居間に入るとおかんが激怒していた。
何故かというと私の買ってきた牛乳が低脂肪だったから。
しかもコンビニで買ってくるように言おうとしたら私が携帯持って行ってなくて更にお怒りの様子。
おかんは低脂肪牛乳が嫌いだったのだ!そんな話今まで聞いたこともないし、前実家きた時低脂肪牛乳あったやんと
弁解したが、「あれは○○(妹)が飲んでたやつだ!普通牛乳って言われて低脂肪買ってくるやつがいるか!
買い物一つも満足に出来ない〜フジコフジコ」と凄まじい暴言を吐かれはたち過ぎのいい大人はついに泣きました。
ええ確かに低脂肪買ってきてすいませんでした。私はどっちの牛乳も美味しく飲める人間だし、つい安めのを買ってしまったんですよ。
でも何でここまで言われなきゃいけないんだ?
おかんの性悪さやら情けなさやらで「もうやだ〜」とワンワン泣きました。
でもおかんは意に染まない様子で「うるさいから泣くな!」と。
もう本当に嫌んなって「もう帰る!」って言って出てきました。
おかんも流石に気が咎めたらしく謝りのメールやら、超長い着信を寄越しますが今は無視してます。
マジで自分の性格少し見直した方が良いと思うこの人…長い愚痴すいません。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:03:39 ID:mqX+9B2/
vipじゃないんだから空気読めよ
846845:2007/10/07(日) 18:06:12 ID:mqX+9B2/
845は840へのレスポンスです
847おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:09:41 ID:ZfFF1Z9N
>>844
更年期かもしれんよ。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:10:39 ID:7TphgYjX
>>843
なんで?
849840:2007/10/07(日) 18:12:26 ID:Mv/ZLNeh
ゴメン
850おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:14:12 ID:xKS692Rc
>>848
まじめなレスが多いからじゃない?
851おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:20:07 ID:F3oowmBm
今までだってそれなりにネタレスもあったし
「嘘を嘘と(ry」と管理人自らが言ってるようなところで何をとしか思えないけど
素直に謝る840はいい人だ。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:27:14 ID:pmQIBq1H
>>844
あーなんか気持ちわかる。うちのおかんも一触即発ニトログリセリンで何気ないことで突然キレて徹底的に相手をやり込めるんだよね
で、自分は怒り発散したからってケロリと何事もなかったように普通に話しかけて来やがる。
まぁ母親って娘に対しては甘えてんのか知らんがヒドい態度とっても許されると思ってる節あるよね。
前の人が言ってるように更年期でイライラしてるのかもしれないけど。
少し母親にも学習してもらうために少し間置いた方がいいかも。
とりあえず844は悪くない。
853おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:56:57 ID:FUh22/cd
>>844
うん、あなたは悪くない。
帰省の頻度がわからないけど、当分帰らないようにしたら?
お母さんは今度はその事で怒ってくるだろうけど断固スルーで。
怒り返したら駄目だよ!
もうお互い大人になって親離れ子離れする年なんじゃないかな。
親を甘やかさないようにねー。
854おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 19:03:08 ID:nyAU3FsT
>>844
「牛乳買ってきて」と言われて何で低脂肪乳w

>おかんの性悪さやら情けなさやらで「もうやだ〜」とワンワン泣きました。
>マジで自分の性格少し見直した方が良いと思うこの人…長い愚痴すいません。
似たもの親子だからぶつかるんだろうなあ。

親離れしたら?
844が親に甘えてる限り親は変わらないだろう。
まず844がしっかり親離れしなきゃ。
855844:2007/10/07(日) 19:27:03 ID:s4thJUHQ
レスしてくれた方ありがとうございます。
母は昔っからあんな感じで父ともよく喧嘩してます。
>>852
わかります。さっき着たメールが「夕飯出来たよ〜食べに来ないのかい」ですよ。
行けるかって話ですよね。
>>854
すいませんw自分は昔からこういう抜けたことやらかします。
そしてそれが悉く母の逆鱗に触れるんですよね…
>>853
月一くらいですかね。やっぱなんだかんだ好きな家族だし、
母の手料理も食べたくなるんですよ。

でも本当にもう向こうがみっちり反省するまでちょっと距離置きます。
今は大分落ち着きました。ここに書き込んでよかったです。
856おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 19:29:19 ID:/pf68PWS
ふつう、わざわざ「低脂肪牛乳」と言われない限り、普通の牛乳を買うでしょ。
そこのところに自分の非を全く感じていないのだとしたら、ちょっとね。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 19:47:23 ID:TmT+W+gH
やりくりが下手で全然貯金がたまらずいつも苦しいです。
給料前になると漬物とご飯のみなんてざらです。
どうすれば貯まるんでしょうか?
手取りが16万ぐらいで家賃が5万ぐらい、光熱費など1万ぐらい
家に2万入れてます。
会社の飲み会などで月1万、ゲームが好きゲーセンなどでそれが2万ぐらい
服は2月に一度ぐらい1万円ぐらい使ってます
あとは生活用品を買ったり適当です(特に大きなものは買っていないと思う)
普通に考えればいけるはずなのに外食なんかで使ってしまってるんですかね・・・。

家計簿つけてみたんだけど3日坊主です。
何かいい方法ないですか?
858おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 19:48:21 ID:4T0PnV5u
バターとマーガリン、アイスクリームとラクトアイスの違いが
わからない人なんだと思う。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 19:58:05 ID:2OgZn43T
>>857
いや、よく頑張ってると思うよ。
食費って馬鹿にならないから、口に入るもの全て(飲みものも)
の金額を記録してみて。
エクセルあたりでもいいし、手書きのメモでもいい。
面倒なら100円単位に四捨五入してもいい。
それで食費が多めならば、ちょっとは自炊するとか工夫してみて。
あと、2000円以上の買い物も全てメモしておくといい。
意外とくだらない(失礼)ものに使っている可能性がある。
出費の内容が分らない限り改善はできないっすよ。
860おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:04:04 ID:VY3QzWgO
>>857 給料16万中ゲーセンが2万てでかいな…
無意識に使ってる小銭(自販機の飲み物代とか)も多そう
貯金は余ったらしよう、なんていうんじゃ貯まらないよ。
毎月1万ずつでもいいから自動積立貯金にして、通帳から強制的に積立口座に移動してもらうようにしたら?
861おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:04:21 ID:TmT+W+gH
>>859
ありがとうございます。
確かに細かい部分で積み重なって出費になってるのかもしれません。
ざっくりなら続きそうですね。
862おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:12:32 ID:TmT+W+gH
>>860
>無意識に使ってる小銭(自販機の飲み物代とか)
これ、結構ありそうです。

自動積立は毎月定額引かれるの辛いかなと思ったりしてたんすけど
余った分を貯金なんて無理ですよね。
給料前漬物・ご飯生活にならなくなったら積立にしてみます。
ありがとうございます。
863おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:13:22 ID:FUh22/cd
>>857
外出だけど銀行で天引きにしてもらう。カードは使わず現金主義で。
これは地味に貯まるよ。会社に天引き制度があれば更にいい。
後は給料を一気に下ろさず、少しずつにする。
今は必要経費に11〜12万でしょ?そこに天引き1万として
残りの3万を10日に一度1万ずつ下ろす。
足りなかったら次に下ろすまで漬物とご飯のみで過ごす。
月末まとめて苦しむより体にもいいと思うよ。
というかこれは自分がやってる方法なんだけどw
864おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:17:23 ID:TmT+W+gH
>>863
なるほど、計画的ですね。
そういう風にやれば天引きでもやっていけそうな気がしました。
10日に1万ときめていたら、足りなくなったら無駄使いもよく分かりそうですね。
ありがとうございます。
865おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:20:23 ID:TmT+W+gH
あ、ついでに質問いいですか?
1日に食費って皆さんどのくらい使ってますか。
10日に1万てことは、1日1000円てことですよね。
多分これはみ出してる気が今しました。皆さん1000円ぐらいでやってるんですかね。
866おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:34:04 ID:TmT+W+gH
>>865
すみません、変な質問して。
これは人それぞれですよね・・・。
レスありがとうございました。
867おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:36:33 ID:d8T4/qtD
自分の借りている駐車場に知らん車が…。
契約先に電話しても誰もでない。とりあえず隣(いつも空いている)に停めたけど、自分が悪い事してるみたいな気持ちだ!
路駐はやだし、近くに停めれそうなとこもない。
どうしよう。
868おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:39:07 ID:wEDGS7c4
高校生なんですが今自転車で片道30分を登校しています。
そこで新しい自転車をネットで買おうと思います。
ところが母がネットだと修理がどうのこうの言って購入を許そうとしません。
この場合もう親に黙って購入したほうがいいんでしょうか?
869おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:41:15 ID:QiJoZltp
>>861
簡単な家計簿を探せよ。簡単よ
870おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:42:33 ID:ZfFF1Z9N
>>868
誰のお金で買うかによって、あなたの主張を通していいかオカンの言うことを聞いたほうがいいか
変わってくると思うんだが。
871おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:48:12 ID:zQk3Tv29
>>867
泣き寝入りだな。。大体人様の駐車場に平気で
停める奴は真性DQNかちょっと頭おかしいオバチャソか、、って感じだから
揉めてもろくなことないし、それはそれでしょうがないって諦めるのが一番
賢い選択だと思う。
とりあえず空いてるスペースあるみたいだし、そこに停めておきつつ、フロント
ガラスにここ契約してるから停めんな って書いたメモ張っておくのがよろしいかと。

俺学生のころまったく同じことやられたとき、ブロックと鎖、錠前でタイヤロック
して、ざけんなゴラア張り紙しておいて近所のコインパーキングに停めた俺の
車の代金+迷惑料払わせたけど、正直DQNと揉めてもいいことない。その後
車にイタヅラされないか不安だったし。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 21:22:17 ID:wEDGS7c4
一応自分のお金です。
873おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 21:26:18 ID:FUh22/cd
>>868
どうして地元で買えないの?
874おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 21:34:52 ID:d8T4/qtD
>>871
やっぱりそうかな…。しかえししたいけど、仕返しかえされるとさらに凹むだろうから、やめとくよ。
レスありがとー
875おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 21:39:23 ID:wEDGS7c4
地元の自転車屋に気に入ったのが無くてネットを見たらちょうど欲しかった
感じのがあったんです。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 21:54:15 ID:AbHd6+tx
>>867,874
自分、引っ越したばっかのころ契約した駐車場の位置を間違えちゃったことがある
(A-10にとめるはずのところをC-10にとめてた、みたいな)。
フロントガラスに伝言があって相手に平謝り。
DQNとは限らんので仕返しとか考えず、まずは冷静に。契約先と早く連絡つくといいですね。
877おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 22:00:19 ID:nq+0Snfh
仕事で岐阜に2週間いた。
弐度と行かん・・・・
878おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:28:42 ID:QiJoZltp
>>875
買っちゃえw
879おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:44:19 ID:iR4RBdDK
スーパーのレジの女の子とメールしてんだけど
そのコには彼氏はいないが好きな人がいるらしい
一体誰なんだろうか気になって眠れない
880おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:46:59 ID:5l49j4J3
教えてください

先日、自転車に乗って信号のない交差点を直進中
対向車(タクシー)が左右の確認に気をとられ
前方(私)を全く見ずに右折し、接触されました
幸い私は軽傷(数箇所の捻挫と打撲)で済み
被害はズボンに穴があいたくらいでした
ドライバーは全面的に非を認め警察を呼び実況見分しましたが
ドライバーと同じ会社のタクシーが来てその同僚ドライバーに
ひどく怒鳴られ、ののしられました

休み明けにはタクシー会社・保険屋との話し合いになると思いますが
同僚ドライバーに怒鳴られた分の慰謝料は請求できると思いますか?
881おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:53:22 ID:rdkuW8up
うちの父の口呼吸がすごく不快。
口呼吸の人のハァハァっていう音でも
たまらなく嫌なのに
父はハァハァの域を越して、
小さいイビキみたいにカー…カー…っていう音をだしやがる。
この間めちゃくちゃ近くで話されて
本気で嫌だった。
ついでに食べ物を食べるときもクチャクチャいうし本当にうっとうしい。
友達のお父さんみると羨ましい。
882おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:53:41 ID:QiJoZltp
>>880
証拠がなきゃ何も出来ない
883おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:54:09 ID:+qPy4dqM
>>880そのタクシー会社のエライ人にメールする。上乗せしてくんなきゃひとまず引き下がって会社名を晒す。
884おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:54:44 ID:e0o2A4TK
>>880
当然
保険屋に事故後の印象最悪であると打ち合わせ前に事情を説明する事。
885おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:55:10 ID:QiJoZltp
>>881
家族なんだから慣れろ
886880:2007/10/07(日) 23:56:54 ID:5l49j4J3
>882・883・884
レスありがとうございます
参考になります
887おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:59:57 ID:q0tC3z0E
>>880
何もしてなくて怒鳴られたの?完全に心当たりがないなら偉いさんに連絡が一番と思う。
888おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 00:11:53 ID:8AbQR6pv
>>881
我慢できないなら家を出る。
盆と正月しか会わなければ気にならない。
889おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 00:48:43 ID:t12wn8J0
明日(今日)高校のサッカーの新人戦があるんですが僕の高校のサッカー部は経験者2人、素人9人のとても弱いチームなんです、僕はデブなのでキーパーをやっているんですが下手くそで下手くそでどうしようもないんです…
しかも今日の対戦相手は強豪チームで去年の新人戦では15対0で大敗しているんです、なので今日も自分のミスで負けてしまわないか死ぬほど悩んでいます
周りの見物客の目をいつも気にしてしまって試合中は気絶してしまうほど緊張しています……
890おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 00:53:31 ID:UcsqkSrs
家の隣で若い人達が騒いでて寝れません。
特に女の笑い声が気味悪くて…。
ドラマとかでよくある発狂した人間のような笑い方なんです…。
かん高い、高笑いというか…
どうしたらいいんでしょうか?
891おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:01:55 ID:5qOWwCDQ
>>890
近隣の警察署へ連絡してかなりの騒音で怒鳴り声も聞こえますくらいいっておけばいいと思いますよ。
892おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:04:14 ID:3PEOi508
>>889
素人9人だけ、弱いチーム、デブだからキーパーを押しつけられた、
強豪と試合、気絶するくらい緊張する、これだけマイナス要素が揃ってるのに
逃げようとせず試合に向かうってなかなか出来ることじゃないぞ。
試合に参加して最後まで立ってるだけで大したもんだ。
技術は足りなくても度胸と真面目さは人の三倍くらいあるじゃないか。
私だったらとっとと辞めるか仮病だなw
遠くから応援してるので頑張って。
893おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:14:56 ID:t12wn8J0
>>892さんの言葉のおかげで気持ちが楽になりましたm(_ _)m
892さんのようなお人に助言を頂いて僕は本当に嬉しいです、892さんの応援を無駄にせず今日は精一杯のプレーをしてきます
暖かいお言葉を頂けて本当にありがとうございますm(_ _)m
894おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:16:51 ID:yRh8NLUy
19歳の女子大生です。
仕事でよくミスばかりするためか、バイト先で先輩のおばさん達に嫌われてます
些細なことで文句いってきてストレス解消の対象にされてる気さえします
もう舐められたくないんですがどうしたらいいでしょう?
陰気な印象がダメなんでしょうか…(肩までの黒髪・長い前髪・眼鏡・見た目全体から来る暗いイメージ)
(バイトのとき前髪はピンでとめてます)
895おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:19:10 ID:HVYIsV+Y
>>894
ミスを無くす。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:34:10 ID:/k2IPMGF
>>894
復讐しようか
897おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:35:52 ID:RwBzpBjG
>>894
仕事ができるようになるのが一番
陰気だろうがなんだろうがやることさえやってれば向こうも何もいえないよ
898おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:38:36 ID:YnAtHeYs
人に迷惑かけてるうちはなめられて当然。
よくミスをする人がいるとフォローしなくちゃなんなくて非常に疲れる。
だからストレス解消の対象にされても自業自得。
陰気な印象よりミスしないようにするのが先。
899おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 06:57:47 ID:yL5J6YjM
22才女子です。
同じ年の女友達がよく遊びに誘ってくれるのですが…彼女は車がなくいつも私が出します。
しかしガソリン代は出してもらった事もないです。
一緒に食事に行くと、私が多く払うのが当たり前で、ありがとうの一言もありません。
最近、彼女と遊ぶと悲しくなるのですが、お金の事なので彼女に言いにくいです。
私、心が狭すぎるのでしょうか??
携帯から長文失礼しました
900おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:01:14 ID:SbsP6PuM
>>865
もう見てないかな。一人暮らし板で食費で検索してみ。
いくつかあるよ。
901おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:05:16 ID:F+KVfn20
>899
冗談にも本気にも聞こえる言い方で本音を言ってみたら?
「もーーwガソリン代ヤバイんだからねっw次はパフェでもおごってよw」とか
902おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:06:45 ID:SbsP6PuM
>>899
一回、食事に行くようなシチュエーションになったら
「最近お金なくてー」って感じで拒否してみ。
その反応いかんで友達やめたほうがいいかも。
ガソリン代は気づかない人もいるし、気づいてもたいした
金額じゃないと思い込んでいる場合もあるから
あまり責められない気もするが、食費は非常識。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:10:27 ID:sG+AWZA5
>>899
大学生かな?
多く払うってどういう事?そこがよく分からないけど、
友人が食べた分まで支払う義理はないよ。そこは言うべき。
あなたが一緒に遊んだりしてるんなら、ガス代は我慢。しょうがない。
遊びに行きたくないなら最初から断るしかない。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:16:12 ID:HVYIsV+Y
>>899
その人は友達じゃないよ。
ガソリン代に気が回らない人はいるらしいけど、食事までそうなら舐められてるよ。
彼女にとってあなたは、「寂しがりやで一人ではいられないけど、出費を押さえられる便利な相手」なんだよ。
次誘われたら「金欠!」って言って断れば?
それで「じゃあ今日は私がおごるから、お金のことは気にせず出ておいでよ」となったら、
「ごめん、ガソリン代もないんだー」と言う。
彼女があなたを大事な友達だと思っていれば、次回から気を使ってくれるでしょう。
気を使ってくれないならずーっと金欠で断ればよろしい。
心配しなくてもすぐ次のカモのとこに行くよ。
905おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:21:33 ID:yL5J6YjM
レスありがとうございますm(__)m
901サン→前に誘ってもらった時に冗談っぽく
「お金ないしガソリンなぁ〜い!!」と言った事がありました。
彼女は「お金、貸すで」って言いました…。
902サン→お金なくてって断ってみます!!
前に一度「お腹すいてない」と断った日がありました。
彼女は「デザート食べたら??」と言うので居酒屋にしかたなく行きました。
彼女は一人で飲み食いし当然のように割り勘でした。
私もハッキリしないのが良くないですよね
聞いてくれてありがとうございました!!スッキリしました
906おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:29:18 ID:sG+AWZA5
>>905
飲み代の事ね。
飲み代は、きっちり同額で割り勘が多い。
まぁ同じ皿を食べてる事が多いのでやりにくい。
でも、飲まない人は常識的に支払い額が少ない。
しかも運転手してるんなら当たり前だ。
言いにくいんなら、もっと大人数で飲みに行くか、もととるように食べるか。
それができないんなら断るしかないだろうね。
907おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:32:01 ID:yL5J6YjM
903サン→私は大学生です。彼女はフリーターです。
支払いが私三千円だとすると彼女は千円しか出さないんです…
出す私も悪いんですよね
904サン→そうですよね…中学からの付き合いだったんで、信用してしまっていました(;_;)
これからは関係を考えていきたいと思います!!
レスありがとうございましたm(__)m
908おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:36:44 ID:sG+AWZA5
>>907
それはおかしすぎる。フリーターとはいえ大学生が社会人より支払いが多いって。
たかられてるだけだと思うよ。
あとは、その友人が、たかってるって意識を持ってるかどうかだけど、
意識してないみたいだね。
というわけで、「大学が忙しいから」と断って、出方を見るべき。
本当にあなたの事を大事に思ってくれてるんなら、何か変えてくるはず。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:39:05 ID:xXQqZl+F
ネカフェ難民ってなんで実家かえらないんですか?
910おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:51:08 ID:yL5J6YjM
レスアンもできない私の相談にのってくるた皆様ありがとうございましたm(__)mおかげで今後の関係を見直していけそうです!!
906サン→大人数ならキッチリ割り勘って言いやすそうです☆ありがとうございました
908サン→大事なら変わってくれますよね…さっそく様子みてみます!!ありがとうございました
911おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:57:51 ID:wl0CZGds
頼れる実家がないんでしょう
実家も貧乏とか、折り合いが悪いとか
912おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 10:21:27 ID:t12wn8J0
>>889の者です
今から試合の会場に行ってきます
緊張とプレッシャーで押しつぶされそうですが逃げずに頑張って来ます
913おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:21:51 ID:pKciD2He
頑張ってこいな!
914おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:22:53 ID:v/Ph5JGW
金曜日にゼミの発表がありました。2人1組でやるんですが、
相方が忘れてたとかいう理由で来ず、私一人でやるはめになりました。
一応何度か二人で集まって、役割分担とかも決めていたので、当日はすごく困りましたし、
教授には怒られ、散々でした。

しかも、忘れてたとかいうのもすごく嘘っぽいし、普段からあまり真面目ではない子なので、
わざと私一人に押し付けたのではないのかと思っています。
その後、ごめんね〜と反省している様子もなくメールで謝ってきましたが、
返信していません。私は男で、その子は女の子なのであまり強いことは言いづらいんですが、
今すごく腹が立っています。

こういう場合、皆さんだったらどうしますか?
やはり文句を言うべきですかね?
915おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:24:32 ID:PDgDHPi8
>>909
遠いからでしょ
時間と交通費を浮かしてる
916おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:26:09 ID:iHDrH0uA
会社で男性社員に、笑顔満開であいさつしても相手の反応は冷たかったり
無愛想だったりしたけど、プライベートでとてもショックなことがあって
あまり人前で顔をあげることができなくなって、いつの間にか表情も寂しい顔つきになって
挨拶する時も伏し目がちになったんだけど、この今の状態の方が
男性の方から挨拶をしてもらえるし、こちらからした時も相手の反応が良くなった。
なんででしょうか?男性的な心理ってありますか?
917おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:26:42 ID:PDgDHPi8
>>914
当たり前です
あと、相方が居なくても発表できる今のシステムなら、頼られてもしかたない。
居なかったら発表できないようにしないと意味がない。先生に相談すべき。
918おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:26:50 ID:XiEOzPVm
他県の大学生で、一人暮らしをしている仲の良い友がいるのですが
仕送りも少なく、バイトで疲れてしまい食事のバランスが偏っているそうなのです。
自炊はしますが、ある時は食べ物がなくて、素麺ばかり食べていたとか……。


私は親元で生活している学生です。
そんな話を聞いたら心配でかわいそうになってしまい、以前、インスタントですが
みそ汁やカレー、簡単なおかずになりそうなものを持って行きました。
そしたらとても喜んでくれて、バイトが遅くなったときや忙しい朝に重宝したと
連絡があり、その時は私も嬉しく思っていたのですが
再度そのような物をあげてもいいのだろうか、と悩んでいます。
月に1回ペースで会うので、その時時に渡すつもりなのですが。
人によっては「施しをうけている」とか思うんじゃないかなと心配になってきました。
私は一人暮らしの経験はありませんが、インスタントでも普段の食事にプラスしたり、
食べないよりは良いと思うから気軽に受け取ってくれればと思っているんですが。
カーチャンでもあるまいし、お節介と思われないか心配です。
一人暮らしの経験がある方、いかがですか。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:28:20 ID:PDgDHPi8
>>916
心配してくれてるんじゃないの?
いつも元気な挨拶してた人が急に変わってしまったわけだし。
920おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:39:05 ID:3qOuDFBw
>>918
相手との関係によるんじゃないの?
恋人なら多少おせっかいやいてもいいかもしれないけど
単なる友人だったらよほど仲良くて相手も大歓迎ってかんじじゃないとちょっと…
自分ならうれしいけど気を使う、厚意なだけに断りにくい、お返しとか面倒だし遠慮したいけど
経済的に困ってたり、本当に不要だから譲ってくれるとかならありがたくいただくかもしれないし。

とりあえず相手に聞いてみれば?
921おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:49:36 ID:PDgDHPi8
>>918
物あげるだけが気持ちじゃないはず
作ってあげたり、作り方をアドバイスしたりもできる
貧乏でも、疲れてても、時間無くても、工夫次第でどうとでもなるもんだ
しかしその人が本当の事言ってるんなら、今時食うにも困る苦学生なんて可哀相だね
インスタントや外食ばかりでバランス崩すならともかく
922おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:56:36 ID:jZJWGPQz
愚痴
昨日縁を切った友達

私は今まで何事も、もういいやと思えるまで
絶対に諦めることをしなかった
でも彼氏が病気で長くは一緒にいられない
こればかりは諦めるしかないなぁと友達にぼやいた

そしたらその友達は
「今まで諦めたことがないってどれだけ何でも上手くいってたの?
 もっと苦労をしろよ」
と言った

その友達は好きな人にメールを一回無視されただけで
すぐに諦めてしまっていた

そんな即諦める奴に、諦めた事のない私を苦労してないとか言う権利あるのか
あーーうざい
923おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 12:03:06 ID:v+OMtPwR
>>916
それまで誰に対しても明るく接していた?
特定の男だけに対して満開挨拶してたら、男はロックオンされたと思い
もしその気がなければ意図的に冷淡に振る舞うだろう。
弱った女性に対して優しくするという保護本能もあるだろうけど、
男は基本的に明るい女性が好きだよ。
若い男なら 神秘性、か弱さ>>明るさ健康さ  が多いけど、
ある程度歳を経るとその好みは逆転する。
924おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 12:20:49 ID:wHJcmyes
>>916 今までは916がハイテンションすぎて引かれてたんじゃない?
控え目に挨拶されたほうが周囲も応えやすいんじゃないの
925おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:10:16 ID:PP8W2ua9
>>918
質問の答えじゃないけど、918が表面の事しか見てなくて
物をあげれば問題が解決すると思ってる様子が気になる。

かわいそうと言うけど、その程度の貧乏はよくある話。
その人が特別にお金がなくてかわいそうという訳ではない。

それから、本当にお金や食べ物がないのかもちゃんと知っておいたほうがいいと思う。
お金は稼いでるのに、趣味やちょっとした物に使う金額が多くて生活費が少ないから「お金ない」、
仕事以外の計画や予定を立てず、無意識のうちに時間が過ぎていくのを「仕事が忙しいから」、
自炊が面倒だから楽なコンビニ弁当を選んでいるのに「ろくなもの食べてない」
と言う人って結構いる。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:14:30 ID:wHJcmyes
>>918 毎回物あげてるうちに、それが当然みたいになって918の負担になったりする可能性もある。
もしくは友達のほうが、何かお返しをしなきゃ、でも貧乏だし、と負担に思うようになるかもしれない。
友の部屋にお邪魔するときとか、実家で野菜が余ったとか、たまたまそういう機会があったときにあげる、というのが
人とのほどよい距離感を保つことになると思う。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:21:49 ID:7iKazz1x
>>922
切って正解。
922の背景も踏まえつつ、人に苦労しろなんてよく言えたもんだ。
諦めが早い人間の背景には、傷つくのが嫌とか努力するのが嫌とか色々ありそうだけど、
少なくとも苦労をしたというのは努力や忍耐の甲斐あってのことだ。
それだって確実に実る訳じゃないし、
少なくともメールが多少来ないだけで人を切る人間に言われたくないだろ。

うざいったって縁は切ったんだし、
自分を向上出来ないやつはそれなりの立場や仲間に落ち着くってか「落ちる」
彼氏をお大事に。
928おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:29:59 ID:m4eLd3Jk
できない奴のお前が言うな発言は痛いことこの上無しだな。

大学の同級生でパチスロ・麻雀などギャンブルに嵌ってニート道
に落ちていった奴も自分棚にあげまくっての社会批判や自己擁護が
激しくて痛すぎる奴がいる。。

俺の場合、そういう残念な人間ウォチするの大好きなんで付き合い継続した
かったんだが、ネットウヨ丸出し、どっかのサイトからのコピペっすか、と
言わんばかりの朝鮮叩きそいつがしてるときに、「でもパチスロやってる奴
ってそいつらに貢いでる奴隷っしょ」ってうっかり言っちゃったら、向こうから
縁切られたww
曰く俺は勝ってるからむしろ朝鮮から金を取り返してるらしいです^^;
実際勝ってるならなんでそんなカツカツなんだよって暮らししてるし、例え勝って
ようが負けてようがパチョンコ屋に足踏み入れた時点で同罪だっつの。
929おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:34:23 ID:XiEOzPVm
>>918です
皆さん色々な意見ありがとうございました。
自分が毎日ちゃんとしたご飯を食べているから、友人の生活が信じられなくて
そればかり考えて先走っていたようです。
自分の負担になってしまうかもしれない、など私には考えつかなかった意見には
はっとしました。
相談してよかったです。ありがとうございました。
930おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 21:49:40 ID:CjkWLyYW
家庭の事情により、Uターンして建設会社の総務に転職をしました。
そこで不思議な指示が出て困っています。

入社以来、上司から、君は頑張りすぎだから程々にしなさいと言われてきました。
てっきり私を気遣ってくれているものと思っていましたが、
会議室に呼び出されて
君は私が指示をした仕事を時間内に終わるようにしなさい。
今後、他の人の仕事を手伝わないようにしなさい。
と言われました。
業務命令ですかと冗談で聞いたら、
業務命令だと明らかに不機嫌に答えられました。

元々現場一筋だった人が、内勤の明らかに出来ない仕事を割り当てられていることを
不思議に思っていたのですが、同期から聞いたらリストラに向けてのイジメらしいです。
巻き込まれるから静観するべきだと言われました。

しかし、自分は仕事において人間関係を一番大切にしたい考えており、
いじめの対象になっている人たちも好感が持てます。
一方で上司に対しては私よりも仕事が出来ないのが明白な上に、
会社の指示かもしれないが、陰険なイジメをすることに嫌悪感しか持てません。
明日からはもっと徹底して自分が仕事を捌いていこうと思っています。

前職では上司や同僚に恵まれ、こんな状況に出会ったことがないのですが、
人の倍以上に仕事をこなす技量を持っていてもリストラやイジメに会うのでしょうか。
それよりももっと本質的な部分で、会社の体質に大きな疑問を持ったので
退職するべきなのでしょうか。
同僚に対してもどうしてイジメられている社員を放置しているのか、
腹が立って仕方がありません。

私はおかしな事を言っていますか?
931おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 21:56:38 ID:n0+SbVLg
>>929
>自分が毎日ちゃんとしたご飯を食べているから、友人の生活が信じられなくて

ウゼー
932おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:04:11 ID:v4tmKJ3c
>>929
恵まれた家庭のお嬢さんなんだね。
ご友人の暮らしは一人暮らしの学生としては当たり前な生活なんだけど。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:04:16 ID:7cHhSNBj
>>930
世の中の醜いところを見ちゃったね。

あなたは正義か不正義かという問題では間違っていない。
でも、あなたに最大の利益をもたらすかどうかについては間違っているんじゃないかな。
会社は利益を最大にしようと露骨に動いている。そこであなたが目先の利益に飛びついたとて誰が批難できるだろう?

正義と利益が並び立たないとき、どうしますか?
どのように動こうとも、私はあなたを責める事が出来ません。
人にできることはあまりにも小さく儚い。あなたの職をかけた抵抗もカマキリが自動車を威嚇しているようなものです。
どっちつかずの八方美人も難しいでしょうが、何とか切り抜けて下さい。嫌な大人になっても仕方がないです。


934おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:05:17 ID:xIUfcAKM
自分では弁解をしているつもりなのに、
「言い訳はするな」
って言われます。言い訳と弁解の違いを
教えて下さい。まだ未成年なもので・・。

しょうもない質問すんません・・
まだ未成年なもんで・・。
935おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:06:11 ID:QY5Kwr16
会社から退職勧奨があったので会社都合で退職届を出したいけど
会社は自己都合退職にしようとしている。
このままがんばって大丈夫でしょうか。
936おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:06:21 ID:xIUfcAKM
まだ未成年なもんで

を二回言っちゃった、すみませんw
937おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:08:03 ID:7cHhSNBj
>>935
労働基準監督署に相談しよう。あなたが不利益を被る事はない。
どうせ辞めるのだから抵抗しましょう。
938おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:08:20 ID:iNe7CHMH
>>934
辞書引けばすぐわかると思うけど同じ意味だよ。
むしろどう違うと思ってるのか聞きたい…
939おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:10:39 ID:3K5oRsk0
>>930
よく考える事ですね。
ハッキリ言いますが、あなたがそのリストラ要員だけではなく、
職場の人間の全ての人生を背負う覚悟と背負える人間であれば、
好きなようにすればいいです。

あなたはまだその職場に入ったばかりなんでしょう。
その人が会社や職場の事を把握できているとは思えません。
あなたの書いてる事だけで、是非を言えば間違ってはいないかもしれませんが、
世の中是非・善悪だけをスッパリ分けて動いていると思いますか?
現実的な話で言えば、それでは社会は回りません。

それと、その同僚には家族はいませんか?
あなたは独身ですか?既婚者ですか?
その中で、悪く言えばとばっちりをくらって解雇される、
もしくは同じようにイジメ対象になって、生活を維持できますか?

書かれている事だけでは全ては判断できません。
イジメられている人を救う気持ちは大切ですし、本来イジメを許される物ではありません。
それは当然です。あなたの正義感に火が付くのも当然だと思います。
ですが、それを理由にあなたが一人抵抗する事による、他への影響は考えていますか?
例えばあなたが嫌っている上司ですが、上司も好きでやってないかもしれません。
上からの命令、それこそ業務命令があるのかもしれない。

それを告発するしないは別として、そこでイジメることを回避すれば
その上司はどうなるのでしょうか?
あなたのしようとしてる事は自己満足で現場を振り回してるだけと言う事も考えられます。
正義感によってる間は快感も覚えるでしょうが、もう少し状況を把握した方がよいですし、
また、それを防ぐ為に動く方法が、どんどん仕事を捌いてやると言うのは
いささかどうなのかと思いますが。
そんな事をしても、イジメがあなたに移るかあなたもと増えるだけで何も好転しないでしょう。
その時はどうしますか?悲劇の主人公としてその立場に酔いますか?言葉が過ぎましたがもう少し考えた方がいいです。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:10:50 ID:sCI09d5s
>>934
まず第一声は謝罪の言葉を口にする
それが無いとどんな弁解も言い訳になる
謝罪の次に「でも」という言葉を使わない

怒られている時はただひたすら謝る
相手から説明を求められるまで弁解はしない
弁解している時も謝罪の気持ちを保ち続ける
941おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:10:59 ID:xIUfcAKM
>>938
僕も同じだと思ってます。
じゃあ、何かそういうことをしてしまったら
弁解さえをもしてはいけないということ?
942おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:12:13 ID:xIUfcAKM
>>940
なるほど!!
ありがとうございます。
よくわかるレスありがとうございました。
943839:2007/10/08(月) 22:12:42 ID:pbII79a6
何回もすいません。
女性会員からメッセージが届いています。
ってメールが来たけどこれも無視?
なんか心配なってきたorz
944おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:15:20 ID:7cHhSNBj
>>943
当たり前だ。
俺は一日100通以上、自称女性会員からセックスのお誘いが来るぞ。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:16:19 ID:kqsZKs9s
>>943
完全無視でおk!
相手にするな!
946おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:17:34 ID:QY5Kwr16
>>937
ありがとうございます。
労基署にはすでに相談済で、やはり自分から退職届を出さないようアドバイスされました。
でも実際のところ、次の会社の面接にいくときに会社都合の退職って心証悪いでしょうか。
解雇よりはましかなと思うのですが。。
947おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:20:48 ID:glkoFhBr
>>941
まったくその通り。
ついでに言えば、未成年を言い訳にするな。
それこそうざい弁解の典型例。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:23:06 ID:7cHhSNBj
>>946
会社が抵抗した場合、労基署から行政指導という事になる。
もう会社に取り繕うような必要は無いので、相談しているからあとはよろしくと有給の消化などについて話を始めてしまえ。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:38:16 ID:3K5oRsk0
>>943
無視です。メールになんの効力もありません。
あなたに直接メールで金額を通達してきたとしましょう。
あなたの使用金額はただいま2万円です。など。
それを指定口座に振り込めときても、当然無視です。

相手があなたが誰かを知っていると思いますか?
もしそれらしき文章できてもそれはハッタリです。
万が一なんらかの情報を得ていて、直接何かあれば警察にいけばいいです。
例えあなたが過去にいかがわしいサイトに言った事があったとしても、
そういう請求はほぼハッタリで無効です(実際自分が使用した正規の料金なら別ですよ。)

例えばサイトに行っただけで登録しました。登録料がかかります。などもあります。
その際にあなたのIPを晒してくる事もあります。IPなどは誰でも取得しようと思えばできます。
ですが一般にこう言う事を知ってる人が少ないので、数字が羅列していたりすると、
それを知らない一般の人はひっかっかってしまうのです。
無視です。全て。

唯一気をつけないといけないのが、ポストに届く裁判所からの通知です。
(最近この手法も減ってきています。)
これはしっかり確認しないといけませんが、この際、届けられた封書等の連絡先に連絡してはいけません。
(そこに書いてる電話番号等)

○○裁判所とあれば、その裁判所を自分で調べて、そこの電話番号にかけるのです。
封書等の番号が偽っていればなんとでもできますから。
自分で調べた番号にかけ、このような物が届いたが、そちらで本当にその訴えが起きているのか
それを確めます。

>>944さんもおっしゃってますが、俺の所にも日に500通以上そんなのがきてますよ。
950839:2007/10/08(月) 22:52:21 ID:pbII79a6
>>944>>945>>949
ありがとうございます。
初めてこんな頻繁にきたのでビビってしまいました。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:00:17 ID:c2W3aRhA
>>934
すごい!6行の短い文章の中で
すでに言い訳が2行も入っているw
952おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:01:29 ID:yVkFt0wl
>>950
できるだけ早く、メールアドレス変更しましょう。
これからそういう屑メール(スパム、迷惑メール)は増えこそすれ無くなりませんから。
あなたのメールアドレスが業者のカモリストに載ってしまった以上、
無視するすべを身に付けるか、そのアドレスを捨てるか(変えるか)するしかありません。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:13:19 ID:T6I2jZAq
>>934
未成年なもので、ではなく、
無知なもので、にすれば周りの反応もいいと思う
954おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:42:41 ID:UG5Nm2/1
>>941
必然性のあまりない弁解だったらしない方がいい。
もう突っ込まれてるけど「未成年なので」って言ってるが、それが確実に「言い訳がましいのが
直らない理由」だと思ってるのか?
「〜なもので」「〜だから」って言い回しは理由・原因を説明する表現だがそれが的外れなら全部ただの言い訳。
ある程度合っていてもそれ以上に素直に甘んじる姿勢が大切って場合もある。
つか自分に非があった場合(自分の意思じゃどうしようもないわけじゃない場合)は
99%弁解の必然性なんてない場合だと思いな。
理由は自分に言い聞かせろ。人に聞かせるな。その姿勢が「言い訳がましい」って言われてしまう。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 01:08:58 ID:6H+/g15D
相談させてください。
どこまで書いていいのかわかりませんが、一緒に働いている方が不正を働いたかもしれないのです。

100パーセント黒という証拠がないので
本人に問いつめることはしなかったのですが、
職場にかかわることなので、勘違いという事にして忘れるというわけにもいかず、
やはり他の同僚に相談かな、と思っているのですが
確証もないのにこんなことを口にしてもいいのかとも思い、
どうしていいか困っています。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 01:18:55 ID:Pe8OrDuw
どんな不正なの?
確証がないならやめた方がいい気がするけど…
957おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 01:34:24 ID:8yD/Ufn5
>>955
他の同僚ではなく、上司に相談。
勘違いでも二人で収まる。同僚に言うと広がっちゃうよ。
958おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 01:36:31 ID:ghbzpuRJ
流れぶった切るがオマエラ聞いてくれ。
子供の頃ご馳走様の代わりにマンマンチャーン♪っていわされてたんだ…
マンマンが神様みたいな意味だったような…
だれかゆってた人いない?マンマンチャーン♪
959955:2007/10/09(火) 01:48:34 ID:6H+/g15D
レスありがとうございます。

>>956
具体的に言うと店の金庫からをお金を抜いて友人らしき方に渡したかもしれないんです。

>>957
上司というと本部の方になるのですが、
私が働いている店はスタッフが全部で三人なのでこちらのほうがいいかなと…
960おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 01:53:31 ID:8yD/Ufn5
>>959
そういう難しいこと考えるのも上司の仕事だ。スタッフ3人で解決できるならいいけど。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 01:58:47 ID:ghbzpuRJ
>>959
マンマンチャーンの者だが。
ヘタレと言われるかもしれんが胸に閉まっておいては?
スタッフ三人しかいないならいずれ誰が報告したかばれるかもやしれん。
逆恨み等ないとは限らん。
そのリスクをしょっても許せないなら上司に告発だ。

でも一回疑ったらなかなか信用は出来ないよ
962おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 02:12:14 ID:uTE7YMaG
>>958
マンマンチャーンは分からないけど、
ご飯のことを幼児語か何かで「おまんま」って言わない?
その関係はないかな?
963おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 02:22:09 ID:k7PiYJRA
>>930
私だったら、表面だってはリストラ要員の仕事手伝ったりしないで、
陰で教えるようにするかも。
やっぱりいじめに加担したくはないから。
絶対。
要はその人達が仕事ができるようになれば、リストラの口実が無くなる訳で。
仕事を肩代わりしてやっているだけでは根本的な解決にならないから、とにかく仕事そのものを教えるようにする。
それにその人達だって、肩代わりしてもらうより、自分でできた方が居心地いいと思うから。
964おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 02:23:52 ID:g/6WizsJ
965おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 02:28:43 ID:ghbzpuRJ
>>964
ググッたらでてくるんだwありがとう。
やっぱりゆってる人いるもんなんだね。
ありがとうございました
966おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 02:38:12 ID:YF/mdWxa
>>963
リストラの口実がなくなったら、お前がクビになるかもしれないんだぞ、青二才。
生活背負ってないならその程度か。
967955:2007/10/09(火) 02:40:04 ID:6H+/g15D
>>960
>>961

そうですね。もう少し考えてみることにします。
元々その方のことがなぜか苦手で、友人らしき方も柄の悪い方だったので
偏見でそう見えただけかもしれないですし…

レスありがとうございました。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 02:58:13 ID:ghbzpuRJ
>>966
同意。サラリーマンも弱肉強食だからね。
969おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 03:00:35 ID:ghbzpuRJ
連投御免
>>962
フムフム。それもありですね。レスありがとうございます。
970おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 03:46:10 ID:O7ts6zPL
>>969
これ両方ありますよ。
子供に難しい言葉言わせるのが難しいからって所で、
ご飯の時に言ってると頂きますの替わり。
神社とか仏壇だとナムアミダブツとかその系統の替わりで。
俺の周りでは(地方の田舎の村)そんな感じで昔使ってた記憶が。
9711/2:2007/10/09(火) 06:19:32 ID:Gvtqw3/0
愚痴らせて下さい
子が生まれてもう五年、舅とどう接すれば良いか分かりません。。。
主人の仕事の関係で数える程しか会ってませんでしたが、結婚当初は紳士的な良きおじ様
という印象でした
それから時が過ぎ、妊娠→出産。予定日より2ヶ月も早い早産でした
急な事だったので当然、出産に向けて何も用意準備しておらず。。。
でも、国から出産手当が貰えるし、子が保育器から出る迄に時間があるから大丈夫だろう、と
のんびり構えておりました

ところが、舅が出産手当(30万)を持ち逃げ、しかも翌月の主人の給料(60万)まで。。。
まさか初孫の出産費用に手をつけるなんて思いもしなかったので
正に青天の霹靂の様な出来事でした
もちろん本人とは音信不通
持ち逃げ発覚後はそれはもう本当に毎日が苦痛で
三時間毎の乳絞りに、冷凍作業。そして毎日の面会と母乳届け、これが凄く辛かった
掌大の我が子が、全身管だらけで頑張ってるというのに、何も用意してやれないのが
悲しいやら情けないやらで
胸が張って搾乳すれば子を思い泣き、面会すれば堪らなくなって泣く日々が続きました

最終的に、私の実家に頼み込んでなんとかなりましたが。。。
9722/2:2007/10/09(火) 06:20:31 ID:Gvtqw3/0
(今思えば、舅が面会に来た時に「(主人の仕事が忙しいから)出生届け代わりに出してあげる」と言われ、
お任せした私がバカだったのかもしれません
「いつ貰えるの?」と聞いても「一週間後かな」「役所の手続きとかあるから数ヶ月後かも?」という曖昧さ
主人の給料だって出産手当の件で怪しんでいれば、舅への口座送金も止められたでしょうね。。。)

それから更に時が過ぎ、主人の「こんなのでもやっぱりたった一人の親だから」
(ちなみに姑は早くに亡くなった)という事で
今では何事もなかったかの様に同じ職場で働いています
子にも毎日の様にラブコールの電話が掛かってきます
当時の事がなければ本当に素敵なおじいちゃんです
でも私は当時の事を思い出すと、やっぱり上手く付き合えません
私の心が狭いだけかもしれませんが、どうしても許せなくて。。。


あれからもう五年経ちますが、子の誕生日の季節になるとつい思い出してしまって書いてしまいました
長文失礼しました
973おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 06:58:44 ID:O7ts6zPL
>>972
許せなくて当然だと思いますよ。
心が狭いとかと言う問題ではないです。
一度失った信頼は(舅側からの話です)はとりもどすのには並大抵の事ではないです。

972さんにわだかまりがあって当然でしょう。
ただ、旦那さんにとっては一人きりの親と言う事です。
すっぱり切る事はできなですし、するべきでもないとは思いますが、
旦那さんとはその事で話はされていますか?
自分の今の気持ちを伝えた方がいいですよ。
ただ、俺は男なので、女性の事は分かりませんが、
男は白黒やどうしろって言うんだと結論を求めるので、
聞いて欲しかっただけ、自分だけが抱えるのは辛いから少しでも話を聞いて欲しい
と言う事は口に出して伝えた方がいいとおもいます。
全ての男性が理解しないわけではないと思いますが、それに気付けない人もいますから。

お子さんへの対応は難しいですけどねぇ。
俺は自分の経験からしか話せませんが、家族はやっぱり仲が良い方がいいです。
特に物事の判断がつかない間は。思春期を越えてくれば状況も理解できてくるとは思うんですが、
例えば夫婦の仲が悪く、両方、もしくは片方でも他方の悪口を言うような環境で育つと、
どうしても子供は不満を抱えて生きていく事になるので。

子供は子供が大人になった時に家族のあり方を考えればいいわけで、
小さい時から変な環境にいると、その感性が歪んでしまうので。結局後に苦しむかもしれません。

そこは更に旦那さんと話合いをしっかりした方がいいとは思いますが。
なんのアドバイスにもなりませんが、とりあえず愚痴だけなら、ここでも構わないと思いますし、
少しでも楽になれるのなら、吐露すればいいとおもいます。
あまり思い込まないで、適当にあしらう程度で考えておけばとも思いますが。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 07:02:05 ID:O7ts6zPL
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part90
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191880855/


>>970踏んでたので、次スレたてました。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 07:29:10 ID:uVbA3VRA
>971
舅さんはそのお金を何に使ったのかな。
あなたに謝罪はありました?
976おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 08:02:06 ID:luSOtJfn
>>971
みなさんおっしゃってるけど、
舅及び旦那は、貴女への説明責任は果たしたの?

まともな説明もなく、「犯罪を水に流して仲良くしろ」ってのはないよね?
977おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 10:09:03 ID:jmOOmB/G
>>971
表面に出してもいいかどうか微妙だけど許さなくて当然。
初孫の出産費用や金が掛かる時期の給料横取りって
悪意に取ると、息子と嫁・孫を直接ではないにしろ殺そうとしているようにしか思えないw
それだけ旦那も何事も無かったようにしているということは
用途はギャンブル、女、酒などのくだらないものにたぶん間違いないと思われる。
旦那には自分の気持ち打ち明けるのと、用途を確認するのと同時に一度言っておいた方が良い。
「あなたにはかけがえのない父でも私にはあなたの父というだけ、
もっともこんなこと私の父がやったらただではおかない」と。
子供だからって金まで盗んで舐めんじゃねえぞ、と
ちゃんと言えた上で水に流そうってんならいいけどね。
一番の被害があった妻にその説明が無いということは、抗議してるかどうか怪しいので。

少なくとも今は口惜しいだろうが、孫には良いじいちゃんということにしておこう。
うすーい復讐だったらじいさん込みで外出させて子供に色々ねだらせて、
「おじいちゃんにはいーっぱい買ってもらおうね(ニコ」

978おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 13:03:54 ID:hzjh3Dqn
お金はその後返してもらったのかな?

まだなら、電話が来るだび「いつ返してくれるんですか?」と
自分なら聞いてしまいそうだ。
979おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 14:35:11 ID:jnzVXG1i
>>971
それ、泥棒じゃないですか。
私の意見としてはお金を返して謝らない限り絶対許さないし将来介護もしません。

電話がかかってきた時に「あの時の出費の影響で、子供の服もロクに買えません。
習い事にも行かせたいのに。だから返してください。」ってうったえてみては。
98044:2007/10/09(火) 14:59:45 ID:eWU9YVEd
http://tobe-net.com/nayamisoudan/
悩み解決しましょう
981おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:16:50 ID:y6qECc2+
姉、私、妹の三人で暮らしています。私は男です。
両親は、父親の赴任先に母親も一緒に住んでいるという状況です。
姉と私は社会人で、妹は大学生です。
姉と妹がほとんど家事をしてくれません。姉の仕事は、夜帰るのが遅いく、
また、妹は全然料理ができないので、私が夕食と朝食を作っています。
私も料理するのは好きだし、別にそれはいいのですが、洗濯や掃除もほとんど私がやっています。
妹は大学生で、けっこう空いた時間があるのでやってよと言うのですが、
やり方が分からないだとか、お兄ちゃんの方が上手だからやってよと私が言うたびに返してきます。
洗濯や掃除に上手いも下手もないと思うし、要するにめんどくさいから私に押し付けています。
姉は私より仕事が忙しいのである程度は仕方ありませんが、それでも休日くらいはやってくれてもいいのに、
全部私に任せっぱなしです。

正直、家族の中での強さというか、発言力みたいなのってありますよね。
昔から母>姉、妹>父、私みたいな感じで、姉とかには特に逆らえませんでした。
頼りにされてるといえば聞こえがいいですが、やはり私は姉と妹になめられてますよね。
私だって働いているのに、なぜ私だけがこんな苦労をしなければいけないんだろうと最近思っています。
別に家事をしないのを除けば、仲は良いし、何の問題もないんです。

どうしたら姉と妹に家事をさせるようにできるでしょうか?
何度言ってもやってくれないので困っています。
長文で申し訳ないです
982おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:26:46 ID:hzjh3Dqn
旦那がコトメを階段から突き落とせばいいと思うよ。
983おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:28:13 ID:hzjh3Dqn
ゴバクスマヌ。IDもDqnだし。 orz
984おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:38:37 ID:dy+erMd6

みんなそこを考えるんだ。
私は旦那の給料60万って高級取りだなあって思った。
そしてそれだけ毎月貰っていたら、出産一時金なんてあてにしてなくてもいいだけ貯金も無いのかな?って思った。
実際出産一時金って病院を退院してしばらくしないと出ないから、出産時にはそれ相応のお金準備しておくもんなんだよね。

舅の使い込みには腹が立つのはわかるけれど、それで生活と出産困るだけ困窮するのが不思議というか。
あと、使い込みのやり方は汚いし犯罪みたいだけれど、それで旦那さんを責めるのは旦那さんも可哀相といえば
可哀相だと思う。
この>>971さんは自分の親だったら許しておかない。っ言っているけれど、実際実親を刑事告発なんてできないでしょ。
二度と孫に会わせないとか、自分と自分の夫の前で土下座でもさせるのか?
結局、腹が立つし、憎いだろうけれど、実親だとしても大したことできないと思うんだよね。
そして旦那さんにはこんな恥ずかしい親ですみません。と思って暮らすことになると思うんだよ。
そんな時に、何年もたって、旦那さんからまだ腹が立って、憎くてと言われたら、>>971さんはつらくないだろうか。
なんか、一番辛いのは旦那さんだと思う訳よ。
情けない親を持つ、肩身の狭さというか。それが甚だしい形で露呈しちゃってしまって、>>971さんご実家まで知れ渡っているんだから。
だから、旦那さんをもう一回傷つけても言いたいのなら言えばいいけれど、それを望まないのなら腹にしまっておいて上げるのが
愛情だと思うんだ。
あと、出産準備は7ヶ月ぐらいからしろって言われたよ。いつ早産するかわからないから。
あとこんな事言っちゃいけないだろうけれど、自分の親がしでかした事じゃないのが不幸中の幸いだよ。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:48:10 ID:+Hwpr6ug
>>981
それなんてエロゲ?
986おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:55:38 ID:mymbuLCT
>>981
三人分の家事を全部981がやってるのか〜。そりゃ大変だね。
一週間くらい家出してみたら?友達に泊めてもらったりして
987おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 16:23:25 ID:5yqgmuVa
>>981
「ツヨシ、しっかりしなさい」を思い出したw
988おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 16:34:39 ID:V+IVWbEw
>>981
状況を変えたければ実力行使しかないと思う。
つまり姉、妹の分の洗濯炊事はやらない。
やって欲しくば一回400円な、と言い渡す。
というかまずは>>981のようなことを姉妹に一回じっくり話した方が良い。

そんでも駄目なら実力行使
989おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 16:50:31 ID:cS5gceP7
>>984
無茶苦茶な言い分だね。
孫と息子の金を盗んで逃げる人間だ。
次に同じことをしないと言い切れるのか?
次に同じことされても泣き寝入りしろと?

>>971
うやむやにするのは結構だけど、また何か盗まれたらどうするの?
平気で一線超える人は何度だって超えるよ。
お金に困ったらまた同じことするよ。
で、そうなった時に子供が自覚できるくらいの年齢だったらどうなるかな。
自分の祖父が自分家の金を盗んで逃げた、それってすごくショックだろうね。
水に流していい問題じゃないと思う。
謝罪も釈明も返済もしてないなら、なおさらだ。
今からでも遅くない、はっきりさせるべきだ。
990おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 17:26:11 ID:PQ0wtKEM
>>989の言うことはもっともだし、>>984の言い分だって理解できなくはない。
責めるタイミングを逃したとはいえ、出産、子育てと普通に恵まれた環境で
あってすら大変な時期だったんだからそれを落ち度だとはとても言えないし。

結局価値観の問題だあね。俺の場合、金がらみのトラブルを持ち込む奴は
身内だろうが友人だろうが、切ることにしてるし、増して持ち逃げなんて卑劣な
ことやった奴は実親だろうが返済&土下座の後、完全に縁を切る、返済しない
ようなら刑事告発するけどね。

あなたと旦那が「金銭にまつわるトラブルメーカーである身内」とはどう付き合う
べきか、と考えてるかによっておのずと答えは出るんじゃないの。
991おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 17:29:41 ID:/1OSz4W8
>>981 姉妹の洗濯物だけ放置して、自分のだけ洗う。
ご飯だけ炊いといて、おかずは自分の分だけ作る。
あんまり家にいないようにする。
992おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 17:41:54 ID:3r+brqy+
>>981
家を出るのが一番いいよ。
社会人で家事も出来るなら一人暮らししても平気でしょ?
家にいる限り、あなたはずっと家事手伝いのまま。
みんな981を便利な無料お手伝いさんと思ってるから言ったところで通じないよ。
これが他人ならまだ理解してくれるけど、家族だと変な甘えが出る。
言ったくらいでやってくれるならとっくに手伝ってくれてる。
問題は姉と妹だけじゃないんだよ。両親に問題がある。
親が姉・妹>>981って扱いしてるから、姉と妹もあなたを下に見てる。
親にとってもあなたは一番下なんだ。

私も実家で似たような立場だったけど、親も他の兄弟をかばって私に押しつけて平気だった。
言っても通じないんだよ。「今までやってたんだからできるでしょ」「お姉ちゃんは忙しいんだから」で済まされる。
私の事情や辛さは考慮されない。何でも面倒は私に押しつけて平気だったらしい。
いい加減ぶち切れたので家を出た。すっきりしたよー。
自分のための家事は楽だし、マイペースで好きに出来る。
993おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 17:46:02 ID:UisJ07IB
>>981
1 取りあえず仕事で遅くなったと称して遅く帰って家事やれない(やらない)
2 それで改善されなきゃ 家出るしかないんじゃないかな
3 あと 人間関係わからんが一度ぶち切れてみたら
994おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:35:06 ID:PQ0wtKEM
洗濯まで、、(;´Д`)って感じだな、特に女姉妹が男兄弟に洗わせるってのが。。

うちの姉貴も家事下手だったから俺が炊事と掃除はやってたなあ。
まあ姉貴が食費持ちだったし、家賃も多めに出してくれてたからその代わり、って
ことで問題なかったけど。
でも洗濯だけは姉貴自分でやってたし、俺も姉貴のパンツとか洗いたくないわなあ、、
って思ってたもんだが。。
995おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:17:07 ID:bk3SpF/i
>>981
むしろ何故男性が家事一切をやるのを嫌がるのか
妻が産後肌荒れ手荒れ起こして大変(子6ヶ月)なので、
ミルク、入浴、夕食朝食、掃除は俺
最近まで洗濯もしてた
(離乳食は休日以外は妻)

ただ、あなたの家族は、何の理由も無いのにあなたに押し付けているようなので、
ちょっと酷いね
何の理由もなく女性に押し付けてる世の男性の方が多いだろうけど・・・

あなたが家を出た時に、その経験量のおかげで、あなたにとってきっといいことがあるさ。
996おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:19:09 ID:pQkNCk/y
>>995
前半何を言いたいのかさっぱりわからん。
981の話と全く関係ないじゃないか。
単なる自慢?
997おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:21:56 ID:bk3SpF/i
そう思うなら思っていいけど、>>981さんと関係が無いってのは納得できない
998おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:36:46 ID:bJmRTIT+
>>997
どう関係あるのかわからん。
>>981は男の自分が全部やるなんて、とか女だからやるべき、だなんて一言も言ってないと思うけど。
あなたの奥さんみたいな事情が981の姉妹にある訳でもないし。
999おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:37:07 ID:S58gVrn/
前半は>>981の話の核とは全くズレてる
満場一致で自慢ってことでスレも終わり

↓1000オメ
1000おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:37:47 ID:S58gVrn/
↑ありがとう俺
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life8.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \