スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問186

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
【必読】★このスレ使用にあたってのお願い★【必読】
  まずは自分で検索する。携帯からでも検索できる。

【辞書】goo辞典 http://dictionary.goo.ne.jp/
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/
【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【2ch用語辞典】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/
・ 各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・ 漢字の読みがわからない場合は(Win)
 読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換で読みが出ます。

●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
  結婚式に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、曲のタイトル及び歌詞、
  ・・・は、該当する板でどうぞ。
●ガス代、水道代、ゴミの出し方は、自治体・地区によって違いますので、
  役所やガス会社等に聞いてください。
●地方の話題はまちBBSへ http://www.machibbs.com/
●回答者によって回答が変わるようなアンケート的質問はこちら
 誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ13
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188467943/

よくある質問は>>2-5あたり。次スレは>>970ヨロシク。

前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問185
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188194540/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 02:49:13 ID:YC6NlYtY
FAQ
■池沼→知障→知的障害者

■出なくなったボールペンの復活法
1.昔の体温計みたいに輪ゴムとか、ひもとかを替え芯にまきつけて
  ぐるぐる、きゅるきゅるまわしてみる。
2 溶けない程度に、ボールペンの先っぽをライターの火で暖める。熱めのお湯でも。
3.軸の途中に詰め物(?)がない物なら、分解して軸だけ出して お尻の方から吹く。
4.ティッシュなど、表面がざらざらしたところに書いてみる。

■トイレが詰まって流れない
1.手を突っ込んで取り除く。
2.スーパーや金物屋さんなどでスッポンを買ってきてスッポンスッポンする。
http://www2.i-mate.co.jp/various_space/toilet_advice_02.html

■ドアチャイムのボタンに謎の目印が!
1.訪問販売の営業マンが勝手に付けていく目印
2.空き巣が下見して勝手に付けていく目印
  なので、見つけたらすぐに消すべし。
マークの意味の一例(営業マンの場合)
☆ チェーンなしでドアを開ける
◎ チェーンつきでドアを開ける
○ ドアを開けずに対応する
M 男の住人 G 女の住人
 ̄上線(オーバーライン)午前に家にいる事が多い
_下線(アンダーライン)午後に家にいる事が多い 等
3おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 02:49:25 ID:YC6NlYtY
■コップやボウルがはまって抜けなくなりました。
 ・外側だけお湯につける
 ・境目に息を吹きかける
 ・逆さにして振ったり、右手に持って左手で右手首を(下から)叩いてトントンする。
 ・電子レンジに逆さにして入れ、チンする。(レンジ対応食器の場合)
 ・境目にテレカやハイカを突っ込む。

■間違ってクリックしたらなんか変なメールが来た、使った覚えのない支払い請求のメールが来る
 無視して大丈夫。間違っても自分からコンタクトを取らない事。
 「解約手続きをして下さい」等も無視。
 サイトのアクセスやメールくらいでは個人情報は調べられません。
 どうしても不安ならここで聞くより、消費生活センター・国民生活センター
 警察などへ相談を。

■銀行・郵貯のATMや口座関連の質問は散々既出につき、
 住民はささくれだってます。質問される際は覚悟を持ってどうぞ。
 あと子供は親の許可得てから。
 振り込みは実際行って画面通りにやればできるから、まず行ってみるように。

■プレゼント・贈答品など何を贈るのがいいかについての質問は、
 個人情報に触れない程度の相手の特徴&関係、そして予算を書くと答えやすいです。
4おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 05:43:23 ID:EBpu4Vke
>>1
5おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 11:24:59 ID:6Njvp8UC
電話受付のお姉さんは、どうしてみんなあんな声と話し方なんですか?
(鼻にかかったような、丁寧なんだけど、なんか小バカにしたような・・)

エレベーターとかデパートのお姉さんもそうですけれど、
あんな声と調子で話せって言う全国的なマニュアルでもあるんでしょうか?
6おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 11:28:06 ID:oABaghxk
駅のアナウンスと同じ。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 11:29:30 ID:Q3DGNH4m
>>5
何か理由があるのかもしれない、それは知らないけど、
個人的には、一日中喋りっぱなしの仕事をしてるから、声に負担をかけない
喋り方してるんじゃないかと理解してるな
駅員にしろ、エレベーターガールにしろ、レジ打ちにしろ
8おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 11:30:12 ID:Q3DGNH4m
訂正
×声に負担をかけない
○のどに負担をかけない
9おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 11:54:29 ID:z8GZSO+V
>>5
あれは不特定多数の誰にでも聞き取れるようなしゃべり方らしい。
全国的なマニュアルについては、全国展開しているデパートがあるのできっと存在すると思う。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 12:03:13 ID:LsEaD2hJ
>>5 ふつうにおしゃべりするような声でしゃべってたら、
エレベーターとかデパートとか、常に人声でざわざわしてるとこで聞き取れない。
電話受け付けの人は、のどに負担をかけず、かつ聞き取りやすい声でしゃべっている。
ためしにあの声をマネしてみたら、たくさんしゃべってものどが痛くならないとわかった
11おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 12:34:05 ID:rBQee8lh
ずっと前から疑問に思ってたんですけど、長嶋茂雄はなんで
あんな変な喋り方なんですか?「いわゆるひとつの」とか英語と
日本語がチャンポンだったり(冨士山マウンテンとか)。

12おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 12:36:29 ID:EGE/YQqS
>>11
物真似芸人がデフォルメしたりテレビの編集でそこだけ切り取ってきたものではなくて、
長嶋茂雄本人が「いわゆるひとつの」とか「富士山マウンテン」とか言ってるのを聞いたことがありますか?
13おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 12:48:02 ID:DfPlSa/w
>>12
若い頃のインタビューで冨士山マウンテンって言ってたよ。
「いわゆるひとつの」はインタビューで聞いた。

なんで>>11氏の質問に答える代わりにそんなこと聞くの?
14おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 12:50:10 ID:DfPlSa/w
質問。ウォシュレットの発火事故があって、内部での漏電が
原因らしいってニュースで言ってたけど、ちゃんとアースとってれば
これは防げるの?
15おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 12:59:32 ID:DfPlSa/w
前スレの>>961さんはまだ読んでる?

落とし物の1割というのは「報労金」と言って、拾った人が落とし主に
請求できるもの。その割合は「拾得金額の5〜20%」と決まっていて、
さらに落とし主に財布を返してから1ヶ月以内に請求しないと権利は
失効してしまう。

で、実際にいくら払うかは話し合いで決まる物で、5%を下回っても
20%を上回ってもいけないとのこと。ちなみに現金のみであって、
とうぜん、クレカのキャッシングは対象外。

金額が決まらない場合は、訴訟によって裁判所に金額を決めてもらう
ことができる。名古屋地裁で昭和40年3月4日に判例あり。

「報労金」でググってみて。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 14:14:58 ID:SIy8HHy+
>>5
>なんか小バカにしたような・・
そうとうコンプレックス強いんだね…
17おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 14:30:10 ID:lYceHpKX
>>11
長嶋さんは天才的超一流プレイヤーで、
野生動物並みの人間離れした運動神経の持ち主なんだそうです。

それで、右脳の発達が半端ないそうです。
打席でぐにゃぐにゃ動いていたのも、右脳をフル活動させるための
野生の行動だそうです。

感性とか直観力があまりにもすさまじいために、
言葉を超越した情景が頭の中にバッとひらめいてしまうらしいです。

それで、左脳で考える前に、感覚的な言葉がでてしまうそうです。

変な言葉しかいえないのかというと、そうでもなくて、
引退セレモニーの長い台詞などは、前の夜とか当日に一発暗記して、
ほとんど練習もせずに、完璧に決めたそうです。
18おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 14:35:21 ID:lFYi52QV
他に該当板orスレ(冠婚葬祭と悩んだのですがちょっと違うような)があったらすみません。

もうすぐ敬老の日ですが、今年の5月に祖父が亡くなりました。
祖母は健在ですし、贈り物をしたいと思うのですが(遠方なので郵送・ネット通販を考えています)
贈り物特集等を見ると「長寿祝い」的な雰囲気(包装等)が主なので躊躇しています。
鬼籍とはいえ、祖父の仏前にお供えして欲しいのですが…

『祖父母に常日頃の感謝の気持ちを伝える日』ですし、
喪中云々は気にしなくても良いかと思ってはいるのですが、
一般的にはどうなのでしょうか?
19おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 14:40:35 ID:Ofx+qNpf
>>18
個人的には、生きてる人のことを大事にしてあげるべきと思うので、別に構わないと
思いますよ。
20おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 15:00:37 ID:rWB7pCso
>18
ひとつの品物で済ませようとしてる?
ばーちゃんに長寿祝いっぽい品物、
じーちゃんには「ご仏前」ののしをかけた菓子折りかなんかで
別々の品物を贈れば一件落着のような。
21おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 15:11:28 ID:VTkjhEz7
テレビでよく100強とか100弱とか聞くけど、100強というのは100を越えてるの?

100を基準として、強と弱の具体的な数字を教えてください
22おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 15:13:51 ID:euvFCN/o
90〜99:100弱
101〜110:100強

要するに、「〜より少ない」=弱、「〜より多い」=強
23 ◆65537KeAAA :2007/09/12(水) 15:13:53 ID:kgFjv38Z
>>21
100強 = 101〜105
100弱 = 95〜99
くらいかな?
24おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 15:15:46 ID:2xp2OPWP
>>21
100を基準とかかれてますが、100が何を表し全体的に何を言おうとしてるかによって、
具体的数字は若干かわります。

100強は100を超えて、その言わんする事にあわせた数
100弱は100に届かない中で、その言わんとする事にあわせた数

だいたいは雰囲気です。

あの子の身長は100cm弱なら、97〜99くらい?
あの子の身長は100cm強なら、101〜105くらい?
というような感じでしょうか
25おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 15:15:58 ID:Ofx+qNpf
>>20
うちの祖父母はなんだって仏壇に供えるので、うちの場合は分ける意味がないかも。
なのでひとつの品物で「敬老お祝い」で問題なしだ。
そもそも>>18のおばあちゃんがひとりぐらしだったりしたら、あれこれたくさん送っても
消費しきれなかもしれないし。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 15:19:38 ID:rWB7pCso
>21
強はちょこっと超える。
弱はちょこっと欠ける。

具体的な数字を出さないための「強」「弱」なので
「具体的な数字を教えてくれ」というのはちょいと不毛なんだがw
強は103、弱は98くらいのイメージじゃないかな。
2718:2007/09/12(水) 15:33:22 ID:qLLb+LRT
>>18です
レスくれた方々ありがとうございます。

分ける事も考えたのですが、25さんの仰る通り祖母は一人暮らしなので
量が多くなるのは逆に迷惑かな、というのと、
違いをつけると祖父が亡くなった事を意識させてしまいそうな気がして(気にしすぎかもしれませんが)。
あまり派手にならないよう、ちょっといい梅干しでも贈ろうと思います。
ありがとうございました。
28おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:02:44 ID:Ptzwk6yN
>>21
四捨五入を当てはめて考える
100.1〜104.9間なら100強
95〜99.9間なら100弱
29おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:04:25 ID:DfPlSa/w
安倍総理が辞めるみたいですけど、結局これは若僧(←政治の世界で)が
年寄りに意地悪されたということでしょうか?

あと、次は誰が最有力なんですかね。
30おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:08:22 ID:lp/pGIUe
強弱の範囲って狭いんだなw
場合によって最大1割程度という感覚だが。(90〜110)
>>26の、強は+3、弱が-2なのはなぜ?

そういえば、「数日」の感覚がどんどん短くなってるとTVで言ってた。
少し前は4〜5日、今は2〜3日が主流らしい。
4〜5日か、場合によっては5〜6日と思ってた。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:10:36 ID:DfPlSa/w
>>30
前に何かで「送った物が届くまで」が数日の感覚だと聞いたことがある。
昔なら郵便が5〜6日も掛かる地域もあっただろうし。今なら翌日だもんね。
32おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:18:38 ID:NaFNYm4k
>>29
違う。

根っからのお坊ちゃん育ちで誰からも悪口を言われずに育って、すべての物事への
対処の能力が育たないままに首相になってしまった。

小泉孝太郎みたいなもの。
良い人ですごい好かれるけど、自分の上司でその人の意見を絶対的に聞かないと
いけないような立場にたつと、とんちんかんな判断ばかり下してるからみんなが
ぶちきれた。
33おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:22:53 ID:7AkGBCbR
>>29
年寄りと言うよりも、マスコミに潰されたって感じだと思うよ。
小泉総理と比べて、慎重で無難な行動が多く話題性がなかった。そこで、一連の不祥事が浮き上がってきて、
辞任に至った。
近年の総理の中で、自己表現が下手な事を除けば、一番まともだったと思うよ。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:26:27 ID:auhfq1fR
一言で言うと「運とタイミングが悪かった」総理だと。
35おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:32:25 ID:UGzQ904b
確かにマスコミにはとっても嫌われてた感じがする。
あと前から言われてたとおり冷徹さとか判断力には欠けてたなあ
36おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:40:26 ID:7AkGBCbR
冷徹や判断力と言っても、大臣を切る・切らないのような、言わば人気を維持する為の、
冷徹さや判断力がなかっただけでしょ?政策面では割り切った姿勢も決断もとってきたと思うよ。
次の総理に誰がなるかはわからないけど、無難な人を選んで欲しいもんだ。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:42:43 ID:Ofx+qNpf
>>36
いや、「無難」な結果が今回のアベちゃんだったと思う。
やはり、よくも悪くもインパクトのある人のほうがいいんじゃないかな。
福田息子とかニラニラしながら立候補しそうな気がする。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:55:20 ID:lp/pGIUe
じゃあ総選挙までのつなぎで太蔵
39おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 17:10:55 ID:VTkjhEz7
>>21です
納得しました。レスくれた人どうもです。
4029:2007/09/12(水) 19:18:53 ID:DfPlSa/w
なるほど。そしたら十何年かして力を付けた安部さんが
リベンジで返り咲きってこともあるんでしょうか?奥さんヨーダだし。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 19:41:56 ID:ixe9/QKY
人○、学○、○作、○地

○に入る漢字一文字が何かわかりません。
よろしくお願いします。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 19:50:12 ID:3agrsXHc
これまで女の死刑囚っていた?
43おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 19:51:14 ID:DfPlSa/w
>>41
人名 学名 名作 名地 で「名」

人生 学生 生作(り) 生地で「生」ってのはないかw
44おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 19:52:24 ID:DfPlSa/w
>>42
↓この時点で戦後7人目らしい
http://homepage3.nifty.com/tetuh/110.html
4541:2007/09/12(水) 20:00:37 ID:ixe9/QKY
>>43
「名」だね!ありがとうございます!
助かりました。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:08:03 ID:hO/1DeOE
生地 の検索結果 約 19,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
名地 の検索結果 約 583,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)

生地のような気がする。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:08:14 ID:5aHEc4Sd
バレーボールで床を拭くのは脂がつくから?
48おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:09:15 ID:15OoHJvk
汗とかが飛び散って転倒しやすくなるからその防止。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:12:48 ID:fuNOLrw/
こういうとこで聞くべきではないのかもしれないけど

たまーに街でみかけるおかしな(?)人
ひたすら一人で宙にむかって話しかけたり、いきなり挙動不審な行動をとる人
でもなんとなく知的障害とかの類いをではなさそうな人
ああいう人ってやっぱり精神障害の人なの?
んでもってそういう人たちってどういう暮らしをしてるの?
50おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:14:32 ID:G5GMFX9Z
バルサン焚く時って、小さい家具雑貨とかも全部しまわなきゃダメですか?
置いておくとまずいものっていうのは触れたり食べたりするものくらいだと思っているのですが・・・
51おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:15:00 ID:rd0bQXCM
>>49
・親が面倒を見ている
・働いている

頭が変な人と言っても365日24時間変な人ばっかりじゃない。
スイッチが入った途端に変になるけど、普段は普通に暮らしてる人もいる。
だから恐いんだけどさ。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:15:24 ID:Yrx9aNXh
>>46
でも「生作」がw
53おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:16:19 ID:5aHEc4Sd
>>48
dd
54おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:19:25 ID:VW2qpQnY
>>49
私も職場のことで「なんていったらわかってくれるんだろう・・」とか
悩んでいるときに、そういう変な人になってることがあるorz・・

やってる本人は、周りが気付いてないと思ってるんだよね。
55おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:24:04 ID:LlivI5h7
他スレから誘導されてきました。
今月携帯の年間契約が切れるので変えたいと思ってます。
今はauでパケ・ホーダイ4200円に加入していて月8000円位使用しています。
希望としては
・パケ・ホーダイは付けたい。
・通話はくりこしつきで月1000位ついていれば十分
・請求金額は月6000円位に押さえられたら…
と思ってます。尚、番号やアドレスは変えてもいいかなと思ってます。
よろしくお願いします。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:34:48 ID:L/jckmDQ
>>55
その誘導されたスレのレスをよく見た方がいいですよ。
ここじゃなくアンケートスレでしょう。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:35:28 ID:Kdb7XSVo
>>55
●回答者によって回答が変わるようなアンケート的質問はこちら
 誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ13
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188467943/
58おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:44:03 ID:LlivI5h7
うあ〜、自分最悪。ごめんなさい。
今日なんだか疲れていて。
申し訳ないです。いってきます。
59おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:44:30 ID:fuNOLrw/
>51
ありがd
なるほど…常におかしいわけではないのかー
というのも、今日レストランで妙齢の女性が一人で食事してる席の隣に座ったんだけど
小一時間ずーっと「誰か」に向かって話しかけてたんだよね。
なんとなくおかしいのは分かるんだけど、
一人でレストランに入って注文して食事をとることはできてるわけだし
いったいどういう人なんだろうと改めて気になっちゃって…

とりあえずちょっとすっきりしました。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:47:59 ID:B3azhVZ5
質問です
電車の定期券ですが、裏面の記載がいっぱいになったらどうなるんでしょうか?
改札通りますか?
まだ期限内です
61おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:50:16 ID:L/jckmDQ
>>60
会社によって扱いは違います。そのまま印字せず使える所や、
券売機等で新しい物を再発行したりです
62おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:50:31 ID:3agrsXHc
>>44
ありがとう。8人目がもうすぐ・・・
63おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:54:01 ID:B3azhVZ5
>>61
ありがとうございます。
いい年こいて恥ずかしいですが、駅員さんに聞いてみます
64おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:55:25 ID:L/jckmDQ
>>63
恥ずかしいですか?・・・
あまり気にする事ないと思いますよ。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:58:55 ID:B3azhVZ5
いやはや、世間知らずなもんでして…
駅員さんに聞いたら丁寧に教えてくれました
ありがとうございました
66おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 21:20:57 ID:FWgexUF0
すごい長いジーパン買っちゃったんですけど自分で長さ直せますか?
それとも店に持っていけば直してもらえるんでしょーか
67おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 21:24:08 ID:rWB7pCso
>66
ミシンとジーンズ用の糸と裁縫やる腕があれば、自力でも可能。

買った店ならその場で無料で調節してくれるのが普通だが
(買った店じゃないとこで頼むと1000エンぐらいは取られる)
なぜ長いまま持って帰ってきたのかが疑問だw
68おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 21:28:38 ID:FWgexUF0
>>67
ありがとう。自力でやるのは無理そうだな・・・
店員に「スニーカーとかはけばこのぐらい余ってても普通ですよ〜」
とか言われたから買っちゃったけど
やっぱり明らかに長いんだ
69おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 21:47:29 ID:rWB7pCso
>67
レシートもあって、まだ買って数日なら
「このままで大丈夫かと思ったんですが、手持ちの靴とあわせるとやっぱりどうにも長くて・・・」と持っていけば
「買ってその場での調整」同様、タダでやってくれるんじゃないかな。
早めに、買ったお店で相談してみ。

70おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 21:55:39 ID:lp/pGIUe
店員「お客さん足短いんですねー」
71おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 21:58:50 ID:z8GZSO+V
>>59
偉い人すぎて世間の常識を越えている場合などいろいろ考えられ、これだけの記述では
なんとも・・・。

講演や発表の前、大事な営業の前、面接の前などは私もずーっと頭の中にいる「誰か」に
向かって話しかけたり話し合ったりしている。私は小心者だから1人のときにしかやらない
けど、レストランや喫茶店でやると言う知り合いもいる。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 21:59:10 ID:FWgexUF0
>>69
レシート捨てた・・・orz
頼んでみて、だめだったらお金払ってやってもらいます。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 22:02:20 ID:imTubIhu
>>71
ひとりで話しているのは普通じゃないね。
みんながしていると思わないほうがいい。
7459:2007/09/12(水) 22:12:18 ID:fuNOLrw/
>71
自分は普段そういうことやらないので、分からないだけかもしれないんだけど
なんていうか…そういう感じじゃなくて、
本当に目の前に誰かがいるように話してたんだよ。
というより誰かに自分の愚痴や文句を言ってる感じだった。
私がレストランにいた小一時間ずーっと。
あといきなり立ち上がって空に話しかけたり…

最初は気にしないようにしてたんだけど、10〜20分聞いて(聞こえて)たら、
なんともいえない気持ちになった…。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 22:16:10 ID:C3sKBGwE
満員電車の中で女の子に二の腕を5分ぐらいずっと掴まれてたんだけど、こういうのも痴女って言うの?
7671:2007/09/12(水) 22:17:52 ID:z8GZSO+V
>>73
みんながしているとは思ってないよ。いろんな可能性が考えられると言っているだけ。
7750:2007/09/12(水) 22:21:52 ID:eeodxnWS
検索を続けているといろいろ出てきました。
部屋のものは全部片付けてカバーします。

自分なりに解決したので、失礼します。
何かあればアドバイスよろしくお願いします。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 23:16:59 ID:Ptzwk6yN
>>75
なんらかの問題が発生していて、無言のSOS信号だったかも
79おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 00:13:49 ID:xSqVh3xS
一流大学出た人が就職活動とかで高く評価されるのは
頭がいいとか事務処理能力が高いとかではなくて
「一流大学受かるくらい毎日受験勉強を続けられるだけの根気や忍耐力のある
人だったらキツイ仕事やらせても投げ出さないで頑張ってくれるだろう」
と思われるからなのでしょうか?
80おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 00:19:42 ID:RlX7/HTn
>>79
そういう意味合いもあるし、その2行目の意味合いも普通にある。
あとでっかいでっかい大企業や官僚なんかだと学閥といって
一流大学の出身者同士で交流を図ったりすると好都合なので
そういう大学の卒業生を欲しがる場合もある。
81おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 00:20:14 ID:AkzwdB8w
>79
「根気や忍耐力があるからきついことがあっても投げ出さない」という話だったら
一流かどうかに関係なく、体育会系のほうが有利かと。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 00:25:04 ID:WTUGw6wQ
>>81
運動で根気や忍耐を発揮できる人が
事務作業でも同じように根気や忍耐を発揮できるとは限らんと思う。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 01:05:14 ID:tlD7l/LS
体育会系は「理不尽な上下関係に放り込まれても適応できる」って意味でも重宝がられるっぽいね

ちなみに「一流大生だから根気や忍耐力がある」って判断をされてるかはかなり疑問
84おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 01:19:52 ID:FvGfz09l
>>79
どちらかといえば「一流大学受かる程度に、与えられた課題を言われたとおりにソツなく
こなす能力を持っているだろう」くらいの感じなのでは?
ある会社の人事の人が「やっぱり一流と言われている大学の学生さんのほうが入社時の
試験で高得点を取る傾向にある」とも言ってたけど。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 01:35:11 ID:aaPyVs1P
>>75その子が置換にあって助けてほしかったのかもな
自意識過剰な厨にがっくり
86おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 02:38:24 ID:C3oZaNEi
>>49
一人暮らしが長いと、考え事してるときに独り言言う癖がついてくる。
自分でもこれがエスカレートしたらやばいと思うので気をつけなくちゃだ。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 03:45:21 ID:ifITgGrN
>>86
www
88おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 05:29:19 ID:C0RQueRu
>>59 ハンズフリーの電話持ってたのかも。駅のホームでも通路でもたまには電車の中でも
宙に向かってしゃべってる人はそこら中に居るぞ。昭和30年代より明らかに多い。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 06:59:51 ID:BrrNoH6+
最近、「半端じゃない」を「半端ない」と言うのがすごく耳障りなんですが
(「パない」まで略されれば気にならない)、誰が言い出したんでしょうか?
90おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 07:49:32 ID:JwLSqG8E
>>89
わたしは「基本的に」を「基本」「○○に住んでる」を「○○住み」というのが激しくイヤ。
9189:2007/09/13(木) 08:01:26 ID:BrrNoH6+
>>90
それ知らなかった。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 09:20:52 ID:vTQSaagb
>>90
アパート住まいとか東京住まいを「〜住み」と書く人が増えてるね。
私も気になってた。
93おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 10:30:28 ID:+MsL0qTc
切り花を長持ちさせるにはどうしたらよいでしょうか?

あと、柔道の巴投げって、最初に自分が畳に背中を付けますけど、
あれで一本にはならないのですか?

1レスで2つの質問が不可であれば、巴投げの方をお願いします。
94おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 10:36:22 ID:KJQp/3GC
>>93
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/3634/tomoenage.html

巴投げは、自己犠牲と言うか?自爆の精神。
先に相手を投げてから自分が倒れないと逆に自分が一本とられるw
95おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 10:39:04 ID:+MsL0qTc
>>94
でもこのBの時点で自分の背中が畳に付いてますよね。相手はまだ
脚が畳から離れていないのに。これで一本にならないのは何故なんでしょう?


96おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 10:40:16 ID:2xFo+gcH
切花を長持ちさせるには

・水に砂糖を入れる
・十円玉を入れる
・茎を水切りする

って聞いた事がある。
実際どの程度長持ちするかは、切花に縁の無い
生活を送っているのでわからんねw
97おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 10:40:37 ID:KJQp/3GC
>>93
水揚げって知ってる?花の一本ずつやりかたが違うんだよ。
(水揚げ、水切りでぐぐったらわかる)

切る時点で花にあわせた処理の仕方があるからまずそれをやる。
はさみで切るよりも手で折った方が長持ちする花もあるし、切った部分を火であぶっておいたほうが
いい花もあるし。
http://www.akinet.ne.jp/andoh/nagamoti.htm
ここがわかりやすいかも。

最後に水に洗剤や漂白剤を一滴入れたりして微生物の繁殖を防ぐのも良いポイントだったりするね。
水に氷を入れたりする人もいたりするけど。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 10:44:57 ID:2xFo+gcH
>>95
よくみろ、足は離れているw
ついでに言うと、2の時点で相手が崩れなかった場合、
大体がそのまま寝技に持ち込まれて一本とられる。
審判によっては相手が技をくずしたとして技ありくらいをとる場合もある。
99おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 10:53:38 ID:OQlmXky2
>>95
3で既に投げてるからおk
100おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 10:57:16 ID:C3oZaNEi
>>89
数年前ヒップホップ系の曲で何度かそんな歌詞見たなあ
と思うがそこが発祥かはわからん。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 11:02:35 ID:qPp3RP0j
>>99
横からだけど、「既に投げてる」というのは
「投げ終わった」のではなく「投げ始めた」という意味?
投げ始めた後なら一本を取られないということかな。
右足を相手の腹に当て、左足だけを床につけたまま
最後まで投げることは不可能に思える。
(ちなみに高校の授業で柔道経験あり)
102おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 11:19:21 ID:OQlmXky2
>>101
巴投げって技が既にあるわけだ
柔道ってのは確か崩しから入ってどうこうってのがあるだろ?
審判はそれを見てるんだからそれでイインダヨ
あとは>>98が言うように、失敗すりゃ寝技とかだ
103おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 11:40:03 ID:tfEJNu3Q
私は去年まで学生で今年から資格浪人のフリーターになったんですが、保険証ってどこに行ってどんな申請したら発行されるんでしょうか?
104おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 11:50:37 ID:HdEywHK0
>>103
親に聞けよ

市役所とか区役所行け
105おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 12:02:18 ID:e3BQCSim
>>103
親が会社員で、その扶養に入るのか、自分で国保に入るかの選択
106おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 12:10:14 ID:9dsHIsBN
>>103
国保に一度入ってしまうと、親の社保にはなかなか戻れない。らしい。
今、無保険でなければ、そのままでいいんじゃない?
107おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 12:23:56 ID:nwO6d0xq
検索について聞きます。
Googleで調べるのをググるとかググれ
と言います。同様にYahooはヤフると
なるならgooはグる、グれでよいの
でしょうか?
108おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 12:27:42 ID:4UqEr5EV
>>107
ヤフる、ヤフれが事例不足なので無理じゃないか
10993:2007/09/13(木) 12:41:01 ID:+MsL0qTc
>>97
とても参考になりました。ありがとうございました。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 14:18:38 ID:j/fci7sS
>>95

一本になるには背中を付くってのはあくまで一要素でしかなくて
一番重要なのは相手の体をコントロールしているかどうかということ。
他にも勢いとかの要素もあるけど。

巴投げは相手が自分から背中を付いているので、当然相手をコントロール
していることにはならない。
111107:2007/09/13(木) 14:51:22 ID:AKy7G9ah
>>108
やはりグるとは言わないですね。
ありがとうございます
>>95
自分が高校の頃、体育の授業で
柔道があった。ある日クラスメートの
一人が>>95と全く同じ質問した。
生徒:「先生、なぜ巴投げは背中付いて
   るのに一本じゃないの?」
先生:「あれは技だからいいんだ」
俺はこれで納得した
112おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 17:26:22 ID:gIVY8N4t
地獄車も技だから良いのだ。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 17:49:06 ID:/cbGAhsp
>>94だけど気になったから旦那に聞いてみた(黒帯。私は高校の授業でしかやったことない。)。

肩とか背中とかが一瞬ついている位だと、一本にはならないらしい。
(その証拠に寝技とかだったらぴったり背中とか肩が床についていても30秒付けっぱなしじゃないと一本にならない。)

ある程度の勢いをつけて、相手から投げられたり技をかけられたりした時に勢いよく背中を叩きつけられないと
一本と取られない。勢いが足りないと、付いていても技ありとか有効とかになってしまう場合がある。

巴投げは、技の一貫としてその最中に背中が付くだけだから相手による一本とは認められない。

だそうです。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 18:22:34 ID:wfIemUQw
ラブホ以外で、ふたりきりでのんびりできる場所ってありませんか?
エッチが目的地ではなく、ただたんにふたりでくつろぎたいの
これはという場所ありますか?
115おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 18:23:52 ID:/cbGAhsp
>>114
すんでるところによって違うでしょ。

インターネットカフェで個室もあるよ。
116おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 18:28:00 ID:RB8glXOs
携帯って軽量やら薄型やらが主流でしたが、
また最近はワンセグとかでゴツめになったり、画面はデカいのが人気。

すると、機能やワンセグやフルブラウザで画面大きくなり、
小さい携帯は主流じゃなくなるのでしょうか?

大きい=ダサい
にはならなくなるのでしょうか?
117おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 18:29:53 ID:WksDmFw6
>>116
流行ってのはそんなもん。
118おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 18:30:18 ID:RB8glXOs
>>114
満喫、インターネットカフェの個室はどう?

のんびりだけでいいなら。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 18:40:22 ID:n05ReGs9
>>116
とりあえずもう1〜2年でワンセグ機能も外観に影響がなくなるくらい小型化する
だろうからスッキリはすると思うよ
画面は…綺麗さを追求するとやっぱりある程度大きさは欲しいから今度は
DSみたく開いた両面が画面とかタッチパネル式みたいにして小型化するんじゃない?
とりあえず流行は循環するので大きい≠ダサいがずっと続くことはほぼ間違いなくない
120おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 19:24:07 ID:RB8glXOs
>>119ん〜、やっぱり機能が充実してきてその機能が当たり前になったら、
今度は軽量化しますよね。
画面だけはフルブラウザやワンセグが広く見えるようになるだろうから、
大きくなり、カバーするために119さんのいうタッチパネルですかね。

機能あるのに軽量って次々やってくんでしょうね。
サンクスです!
121おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 19:36:50 ID:GmK3Hv2K
ってか、画面は一貫して大型化し続けてない?
122おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 20:00:20 ID:3W8vGVda
「視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること
又は一眼の視力が0.3に満たない者若しくは一眼が見えない者については、
他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること 」

普通免許の更新しないといけないんですが、上の「両眼で0.7以上」と
いうのは、右目の視力と左目の視力を単純に足した数値でしょうか?
自分は、右0.6 左0.2まで視力が落ちてしまったんですが、
矯正しないとだめでしょうか?
123おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 20:02:21 ID:Ffs8fXDG
>>122
両眼視で0.7以上ってこと。
つまり、両目で普通に0.7のわっかが見えたらおk。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 20:06:37 ID:FvGfz09l
>>121
あくまで携帯でありそれを使って電話をする以上、大型化もある程度のところでストップすると思う。
加えて画面が大きくなればそれだけ早くバッテリが消耗する。
ただし現在新しいバッテリ開発が盛んで、その開発・実用化に成功すれば、今のeモバイルのような
通話できないデータ通信専用の携帯という形でさらに画面が大型化する可能性もあると思う。
125122:2007/09/13(木) 20:13:22 ID:3W8vGVda
>>123
助かりました。ありがとうございます。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 20:23:27 ID:Syn68D0M
って言うか検査通ればOK
127おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 20:26:02 ID:gCvttFAJ
>>126
馬鹿?
128おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 20:29:08 ID:GmK3Hv2K
>>124
ああいや、こぞって軽量化・薄型化が進んだ時期はあったけど、
それと引き替えに画面が小型化したことはなくない?ってだけの話
129おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 21:13:00 ID:xEmMNm9d
それにしてもスゲーなオイwwwww

両眼の視力足してOKって発想がよwww
笑えるw
130122:2007/09/13(木) 21:53:27 ID:7twpyyCr
自分もどうかと思ったけど、知り合いにそう言われて混乱してたんだ。
まぁ、0.2と0.6じゃ結局ダメみたいなんで、眼鏡つくってきます。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 21:57:47 ID:7PTtDJoP
ビームスのポイントカードについて質問です。今作るか悩んでます。
入会時千円支払い、すぐ千円分の金券として使用出来るそうなんですが
その金券使用する際はいくら以上買わなきゃ使えないとか、期限とかありますか?
あと、作ったポイントカードはどこの店舗でも使えますか?
よろしくお願いします。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 22:22:31 ID:fwIJ71ML
ここにはエスパーはいないので
どのビームスなのか判る人はいません。

つか店に訊けよ。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 22:43:31 ID:U/468pT9
>>131
<ビームスクラブセンター>0120-011-301(月〜11:00〜20:00)
[email protected]


134おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 06:46:11 ID:izlavwrT
以前、とあるスレで宗教の話になったときに「宗教なんて、死への恐怖を
和らげるために生まれたもの。天国があるって心から信じてりゃ死ぬときも
幸せな気分だろうし、悪いことしたら地獄へ行くと信じてりゃ真面目に生きようと
思うだろうし。その人が信じてるのなら対象がなんだろうと構わない。だから
宗教どうしの争いなんて無意味だし、他人を無理に誘ったりとか、迷惑さえ
かけなければ誰が何を信じようときにしない」と書いたら「創価学会の回し者」と
叩かれました。

上の内容のどこが創価っぽく読めるんでしょうね? 創価学会なんて「他人を
無理に誘う」代表みたいなもんだと思うんですが。


135おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 06:46:58 ID:izlavwrT
>>134
>何を信じようときにしない
→何を信じようと気にしない
136おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 06:58:31 ID:UQN52iWv
派遣をしてる場合、履歴書にはどう書けばいいんでしょう?
派遣元、派遣先どっちを書くの?
137おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 06:58:38 ID:NV1m5LJn
日本人が宗教を肯定するレスをしたらどれも層化に見えるんだろう
キニスンナ
138おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 07:01:29 ID:EKN1wz1V
>>134
金儲け目当ての悪徳宗教団体にすると、 

金儲けが目的では無い宗教は、目の上の旨味昆布だから 叩かれるんじゃ〜ないのかな?

ちなみに俺は アースウィンド&ファイヤーとクール&ザ・ギャングの信者なんだよ
139おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 07:35:57 ID:cLQkTjYI
数学が苦手なんでおしえてください

350円の物を、25人いるAグループと15いるBグループの人とでわけるとしたら
それぞれのグループはいくら払えばいいですか?
人数割で、精算はグループごとに一括です
140おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 07:58:35 ID:Q8ZKp9XR
>>139
以下の計算でいいのなら、小学5年生くらいの算数レベルなのでは?

Aグループ:350÷(25+15)×25
Bグループ:350÷(25+15)×15

端数の処理はおまかせ。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 08:18:05 ID:IkcL0bX5
>>136
自分なら派遣元を履歴書に書いて職務経歴書に派遣先等詳しい状況を書くかな。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 09:04:05 ID:gWH5Fkn2
>>134
一部新興宗教に対しての警戒と嫌悪と恐怖で
「宗教」と聞くだけで耳をふさぎ目を閉じ何も考えたくない人が多いです。
でもそんなことをしていたら、正しい情報をつかむことができませんよね。
結果、正しい知識が身につかないので、偏見でものをいうのです。
私もキリスト教的世界観を例に出してたとえ話をしたら
「なんで宗教の話になるの?布教?気持ち悪い人」って叩かれた経験がありますorz
ほっときましょう。


143おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 09:16:26 ID:ibixWHjy
本当に気心しれた人以外とは、政治と宗教の話はするなってのが常識だから・・・。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 09:26:37 ID:hwoSsRuW
>>139
1人あたりの額は同じとしてだよな
A:350×25÷40
B:350×15÷40
いずれにせよ、金額が小さすぎて1人あたり8.75円という中途半端さなので
現実的にはうまく払えないよ
145おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 09:34:28 ID:RmFfwkzz
「それぞれのグループは」だから、
そのグループの予算みたいなものからまとめて支出、
と解釈しておこう。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 10:08:32 ID:qVwcjMbR
>>142
俺も幼稚園から高校までキリスト教系の学校だった
(最近大学のラグビーが強い神奈川県の学校)。

「聖書」とか「賛美歌」とか日常的に使う言葉だったので、
とあるサークル(まったく無宗教)のクリスマス会で何を唄おうか
という話になったときに「クリスマスだし、賛美歌でも歌う?」と
提案したら「なんで神を賛美する歌なんて唄うの?気持ち悪い」と
ドン退きされてしまったことがある。

ちなみに大人になるまで「イェスキリスト」と呼び捨てにはできなかった。
でもこれは「あめちゃん」とか「おいなりさん」と同じ感覚だと思うw




147おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 12:01:45 ID:PZwaZGjv
7月にオープンした近所の飲食店が、もう潰れてしまいました。
わたしは経営のことはまったくわからないのですが、普通、何ヶ月間は赤字出したりしても
大丈夫、みたいな見通し(体力っていうのかな)を立てて開店するもんじゃないんですか?

多分つぶれた原因はちょっと入りにくい場所にあるのと、ほとんど宣伝をしてなかったからじゃ
ないかなと思うのですが、宣伝費さえ出せない、客が来なければ即潰れる、っていうのが
非常に不思議です。水商売ってそういう無謀なものなのでしょうか。
148 ◆65537KeAAA :2007/09/14(金) 12:03:26 ID:Mw0b6Sve
>>147
「ダラダラ続けるより、累積の赤字がこのくらいになったら畳む」って覚悟でやらないと
再起すらできんでしょ?
149おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 12:06:49 ID:PZwaZGjv
>>148
なるほど。
しかしその累積の赤字がたった二か月分というのは考え甘すぎると思うのですが。
せめて半年ぐらいじゃないのかな。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 12:08:16 ID:hwoSsRuW
貴方の言う通り、赤字何ヶ月出ても大丈夫っていうその見通しが甘すぎたんでしょう
151おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 13:32:37 ID:Q8ZKp9XR
>>147
初めから2ヶ月限定だった(だから宣伝もしなかった)かもしれないし、家庭など周辺の状況が
変わったり体調を崩したりしてやむなく店を閉めなければならなくなったのかもしれない。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 13:33:15 ID:fnnxzm6j
日本が外国人から嫌われる理由の1つに日本人なのに「日本はダメだね」
と言うところがあると聞いたんだがそうなのだろうか?
俺もたまにそのフレーズ言ったりしてると思う。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 13:35:15 ID:ibixWHjy
>>152
一部の地域を除き、日本が特に嫌われているって事はないと思うよ。
「日本はダメだね」って思うのと同様、「日本は嫌われている」って思ってるだけ。
154おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 13:52:44 ID:Q8ZKp9XR
>>152
世界的には自分の国に誇りを持つ人が多そう(←私の個人的見解)なので、自分の国を
卑下する日本人を奇異に思えるのかもしれないし、「日本人自身がダメと言うような国を
どうして外国人である自分たちが好きになれようか?」という意見があっても不思議はない。

逆に日本好きの外国人が「日本は良い国なのだから、自分で自分の国を悪く言わないで
ほしい」と言うのは、よくテレビで耳にする。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 14:12:37 ID:ORoH6ZkM
>>152
是非は別として、日本人は一歩引く、謙虚が美徳と言う考えが根強くありますし、
良くも悪くも島国なので、他国との関わりが少ないです。

日本人はシーズンになると海外旅行へ行く姿などがよく報道されたりしますが、
まだまだ日本外へ出る人は少ないですし、
その時の行動も他国の文化をと言う感じではないように思います。

それらが個人的には関係してると思うのですが、海外の人は自国に対して誇りを持っているのと同時に、
わりと他国へ移住して見たりする人が多いように思います。
他国との関わりを頻繁に日常的にあるからこそ、またそれら問題を抱えるからこそ、
自国への思いが強くなったりするんじゃないでしょうか。
日本人は日本の中にいる事が多いのでというような感じがします。
156おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 14:37:48 ID:yhNUGpoz
QUOカードをもらったんだけど、これどうやって使うんですか?
テレカみたいに釣り銭分は残る? それとも図書カードみたいに使いきり?
エディは使うんだがQUOカードは初めてなもんで・・・
157おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 14:40:47 ID:yhNUGpoz
あげとこ
158おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 14:44:18 ID:0vkTtt7w
>>156
チャージ出来ないので最初の金額まで使ったら終了。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:17:35 ID:nztCoZFu
質問です。
プリントアウトしたいのですが、家にプリンターが無いので
どこかでプリントアウトしようと思ってます。
真っ先に思い浮かぶのは漫画喫茶なんですが、
入ってプリントアウトして30分以内に出ても400円位掛かりそうな感じです。
もう少し安く出来るところないですかね?
160おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:23:48 ID:/Kk2rPoI
>>159
キンコーズとか?
「プリントアウト サービス」で検索してみれば。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:24:20 ID:ibixWHjy
>>159
電気屋に行って、プリンターの試し印刷させてくれって言えばいい。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:27:22 ID:fwr/f2Gk
>>159 セブンイレブン ネットプリント でぐぐれ
163おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:36:54 ID:qvFY/Cv2
>>160-162
ありがとうございます。
後出しで申し訳ないんですが、
ワードで作った書類を印刷するだけなんです。
キンコーズを調べてみたんですがは札幌にはないようです。
セブンイレブンのプリントって写真のプリントですかね?
164おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:38:15 ID:/Kk2rPoI
>>163
「プリントアウト サービス 札幌」で検索すればとしか言いようがない。
165おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:38:17 ID:fwr/f2Gk
>>163 セブンイレブンのマルチコピー機でできるよ>書類のプリント。ぐぐればわかる
166おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:39:09 ID:qvFY/Cv2

すみません、ネットプリントで出来るみたいですね。
>>162ありがとうございました。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:39:27 ID:/Kk2rPoI
>>163
ていうかキンコーズ札幌にあるじゃねーか。
どんな探し方してんのコイツ。
168おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:42:46 ID:Wipq86mo
夏のある夜、7時頃部屋にいると外の庭から、
「お前はヒットマンに狙われている、今日が最後の夜だ!」
親の夕飯の呼び掛けを断ると、
「最後の晩餐くらい一緒に食べんのかよ!」
「最後の夜なのに酒くらい飲まないのか?」
「家の中に刺客が潜んでいるぞ!」
「お前の事がブログに載っちまっとるぞ!」
携帯でブログを探してると、
「携帯ではブログは見つからんわ、パソコンやわ!」
「そのバナナの皮は捨てないのか?(確かにバナナの皮は朝から捨てずにそのまだった)」
とか他にもいろいろとスゴイ幻聴?ほのめかし?を聞いたのだが、
本当に数人が外にいた可能性もある。
こういうの全て何処で相談すればよいものだろうか?
169おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:48:54 ID:fwr/f2Gk
>>168 なるべく早く精神科に行ったほうがいいです。マジレスです。
治療は早ければ早いほどいいです。いきなり行くのが不安ならとりあえず電話相談を。
「精神科 電話相談 (168の住んでる都道府県名)」で検索してみてください。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:49:42 ID:VFtqRlkD
駐車場が道路脇にあるんですが、車のエンブレムをとられてしまって困ってます。また来ると思うんですが、犯人を撃退する もしくは捕まえるいい方法はないでしょうか?
駐車場は部屋から見える所です。見張るしかないでしょうか?
171おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:51:51 ID:hwoSsRuW
>>168
2ch以外の何処でも
172おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:59:44 ID:NQEOnzX0
>>170
エンブレムのフリして170がボンネットの上で待ち伏せってのはどうよ?
173おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 16:02:25 ID:pGbCsNME
>>170
まずは警察へ。
で、防犯装置の取り付け。
見張るのが確実だけど、現実的に無理でしょう。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 16:04:21 ID:R1Z5eqxT
>>168
マルチ
175おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 16:09:29 ID:yhNUGpoz
>>158
チャージできないのは知ってるんだけど、1000円のQUOカードを200円分使ってカードに800円残しとく、
ってことができるかどうか知りたかったんだけど
176おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 16:12:05 ID:R1Z5eqxT
>>175
残しておけるよ。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 16:23:27 ID:ZF+PH8To
>>175
テレフォンカードと同じようなシステムだよ。
つまり、出来る。
178おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 16:47:12 ID:BBs7olLi
質問です。
弔問客に「この度はご愁傷様です」って言われたら、親族は何て答えるのが妥当ですか?
179おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 16:50:15 ID:fwr/f2Gk
>>178
「いたみいります」
「来ていただいてありがとうございます」
それか無言で頭を下げる
180おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 16:50:41 ID:flUrV0Em
「いえいえ、わざわざおこし頂いてありがとうございます」
181178:2007/09/14(金) 16:55:08 ID:BBs7olLi
>>179>>180
ありがとうございます!
それをぼそぼそと言えばいいんですね
182おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 17:02:26 ID:vUkvB4/S

B'z SHOWCASE  2007 セットリスト最終公式認定版まとめ  



1.新曲
2.ALL-OUT-ATTACK
         ようこそ!!
3. 銀の翼で飛べ
4. 新曲
5. 太楊の komachi-Angel
6. F・E・A・R
7. 泣いて泣きやんだら
8. 泳遠の翼
9. OCEAN
10.Splash!!
11.さまよえる碧い弾丸
12.IT'S SHOWTIME!!
13.衝働
14.Calling
15.FIREBALL
16.Pleasure 91'〜人姓の快楽〜
17.Liar! Liar!

18.ナガイ愛
19.BE THERE (日変わり Boys in Town)




183おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 20:48:42 ID:HOUYzevA
カップラーメンのCMに出ている義太夫とらっきょともう一人はだれですか?
184おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:00:16 ID:IWfRfKs8
>>170
出費になるけど、防犯カメラを取り付けてみては。
夜に来るなら、赤外線のじゃないとだめかもだけど。
私も購入を考えてていくつか調べたので、興味あればもっと詳しく説明しますが。
185おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:15:03 ID:v5qH3sEX
高度が高いと太陽に近くなるのに何故気温低くなるんですか?
186おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:20:58 ID:lsv5/EK/
数年前に見かけた写真で、海外の話なのですが、
元は美人のモデルさんらしき人が、
結婚直前の婚約者の飲酒運転で事故にあって、
顔がまるで別人のようになってしまったエピソードを
写真付きで解説、だから飲酒運転はダメだよー、みたいな
サイトがあったかと思うのですが、今もそれを覚えてる方いますでしょうか?
ググってもぜんぜんヒットしません。
どこで紹介されて見たのかも覚えてませんが、
やっぱ2chだったのかなぁ・・
187 ◆65537KeAAA :2007/09/14(金) 21:33:52 ID:Mw0b6Sve
>>185
太陽光は陸地や水にあたってそれらを温めて初めて気温が上がるのです。
高いところは周りに海も陸も無いために気温が下がります。

それに気圧の関係もあります。高いところは気圧が低いのですが、
気圧が下がると気温は下がります。

「太陽が近い」つってもたかだか5000mとか。
太陽と地球の距離からしてみれば微々たるモノ。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:34:51 ID:IZUGJ9b3
>>185
太陽のエネは地球にぶつかり熱になる。
その熱が空気を暖めるので地球から遠いとさぶいんだ
189おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:38:03 ID:iQjUWInR
190おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:38:46 ID:v5qH3sEX
>>187-188
という事は、太陽のすぐ近くは暑くないんですか?
191おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:40:01 ID:QjcdZFQ2
またいつもの人が来たのか?
192おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:40:08 ID:Wiqf+Yza
>183
多分つまみ枝豆
193おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:40:47 ID:OykVidHw
>>191
そんな感じだな。
194186:2007/09/14(金) 21:41:35 ID:lsv5/EK/
>>189
これです!ありがとうございます!
そうか。英語で探さないとだめだったのか。
助かりました。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:44:52 ID:IZUGJ9b3
>>190
近くても空気がないから寒いよw
でもエネがおまいに当って焦げてしまう。
体感温度はかなりのもんよ
196おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:03:13 ID:RmFfwkzz
地球が太陽の周囲を回っている軌道は円ではなく楕円で、
一番近いとこ(近日点)と遠いとこ(遠日点)の差は500万km。
そのことによる気温の上昇や下降はほとんどない。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:24:24 ID:+IwGz6rc
電話で話してて雑音が混じったり、相手の声が聞き取り
にくかったりすることがあるけど(ケータイでも固定でも)、
あれって一方が聞き取りにくいのにもう一方は普通に聞こえる
ってことある?
それとも両方とも聞き取りにくい?
198おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:28:02 ID:2cfq0Xe8
洗濯について質問です。
いつも下着、服、タオル等普通の洗濯のときに

トイレの手拭きタオルを洗うときにぐるっと便座、トイレの床をふいてから。
お風呂の足拭きマット。

これらも一緒に洗濯機に入れて洗っています。ありですか、なしですか。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:29:08 ID:UYtKPFEY
なし
200おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:30:35 ID:QjcdZFQ2
>198
アンケートスレへ行ってくれ。

その手の質問は、既婚女性板あたりでも
「清潔に関する感覚は人それぞれなので好きにしろ」で終了だが。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:30:43 ID:zZ1SdtKD
>>198
自分がよければありじゃないの。

私にとっては絶対"なし"。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:31:01 ID:7za9xpVi
>>198
あり。
だって下着と足拭きマットと手拭タオルは同じ汚さだと認定。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:34:53 ID:QBXyqNTn
保健所から野良か子犬を引き取りたいんだけど、何か手続きが必要?
県や市によっていろいろと違ってくるのかな?
204おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:37:50 ID:zZ1SdtKD
>>203
住んでいる地域によってかなり違う。
申請書を事前に出すところや、譲渡会に参加するところなど
いろいろあるから調べてみて。
ttp://www.wan.ne.jp/database/hogo-center.html
205198:2007/09/14(金) 22:41:42 ID:2cfq0Xe8
回答ありがとう。
そうだね、自分がよければありか。
なんか大腸菌がどうとか水虫菌がどうとか言われるかと思った。よかった。
これからは気にせず洗います。

>201
絶対なしなのは、トイレタオル?風呂マット?両方?
風呂マットの場合は、それ単品で洗ってるの?気になるわー。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:46:20 ID:6G9FNG99
清潔好きも過度に固執しだしたら病気
潔癖症はキチガイ予備軍

おまいらほどほどになw
207おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:54:11 ID:IZUGJ9b3
>>206
うんこをすくったスプーンは、どのくらい洗えばプリンを食うのに使ってええですか?
208おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:57:36 ID:RmFfwkzz
>>207
1回で十分。化学的には。
気分的には何万回洗ってもダメ。
バカオヤジが宴会でおチョコに小便をして、
それが器物損壊罪にあたる(壊れたのと同じで洗っても使えない)
という有名な判例がある。
209おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:03:22 ID:IZUGJ9b3
>>208
病的なのとの境が難しいよね
210おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:06:27 ID:AS7zqxtz

「野獣死すべし」のラストシーンが不可解でスッキリしない

全部夢だったということか
伊達が恐怖のあまり幻覚を見てるということか
ホントに狙撃されたのか
211おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:15:12 ID:xIMNO130
お教えください。

手紙などで相手方の父母を丁寧に言うときに
「ご尊父様」「ご母堂様」とかいたしますが、
祖父、祖母に対しては何と言うのがよろしいでしょうか?

「おじい様、おばあ様、ご隠居様」でいいかな、とは思ったのですが、
もっと適切な言い回しがあるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

212おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:19:01 ID:GkMPr1Kv
>>211
弔辞に関するページをいくつか見てみた。
「ご祖父様、ご祖母様」がいいみたいだ。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:21:25 ID:QBXyqNTn
>>204
ありがとうございます!
しかし、我が県新潟はリンクに飛べないんですね…
214おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:22:04 ID:NQEOnzX0
福田さんに次期総裁が決まった場合、その後で野党が騒いで
解散総選挙になったとして、また自民党が過半数取ったら
総裁選はやりなおし?それとも福田さんが続投?
215おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:26:53 ID:QjcdZFQ2
おじいさま、おばあさまが普通。

あまり「ご隠居様」は使わないだろうなあ。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:28:11 ID:GkMPr1Kv
>>213
新潟はセンターごとに違うページがあるみたいだ。
行きたいセンターの名前で検索を。
217おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:30:06 ID:IZUGJ9b3
>>214
勝てば続投で長期政権になるんじゃねーかな
218おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:31:52 ID:rf0+JxbG
>>214
自民が過半数とるくらいなら福田さんも通ってるだろうし、
まぁ、支持もされるでしょうね。
219214:2007/09/14(金) 23:34:57 ID:NQEOnzX0
なるほど。自民大敗で過半数割れしたら政権自体も
移っちゃいますもんね。

ところでもう一つ。小泉さんが評価されてるみたいですけど、
小泉政権のもたらしたものは格差拡大とか、マイナス面が多いように
思えるんですが、評価される功績って何なのでしょうか?

220211:2007/09/14(金) 23:54:24 ID:xIMNO130
>>212,215さん

ありがとうございます。
「ご祖父様、ご祖母様」
「おじいさま、おばあさま」

全く普通でいいようですね。
ありがとうございました。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:54:37 ID:vu9meQ4z
>>183
お宮の松
222おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 00:02:32 ID:mGWCqqrg
>>219
間違いなく歴史に名前を残す事になるのは北朝鮮関連でしょうね。
拉致を認めさせ、被害者を少ないとはいえ帰国させました。
それも当時物議を醸し出した(のはお馬鹿な役人ですが)あの後、北朝鮮に返すはずだったのに、
ちゃんと国として守った事でしょう。その後は色々ありますが。

功績と言えるか判断は分かれるかもしれませんが、自民党で長く続いた体制を潰した事。
これも次に上げられますね。切った議員、追放した議員。功績は大きいと思います。
ただ残ってるのにも害なのもいっぱいいますが。

あとは構造改革ですが、個人的には功績だとは思えないですが、上げる人は多いですね。
道路公団などのは独立行政法人等含めて悪化させてるとしか思えないですしね。
医療・派遣の分野は最低ですし。
こんな感じでしょうか。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 00:22:37 ID:kx3Q1INj
>>219
郵政民営化ですね。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 00:31:17 ID:+9Zr0UxK
>>210
あの映画のココがわからない まとめサイト
http://www.movie-faq.com/main-240.html
225おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 01:04:58 ID:MWDheC2q
>>170
部屋から見える場所なんて 最高じゃんか・・・

二万くらいで売ってる カラーの超小型カメラ買って録画すると良い・・・

秋葉のラジオ会館の方の改札を出たら⇒左へ行くと小さいロータリーに出るから

駅の建物に沿って右に歩いて二十歩くらいかなー?

右に入る1.5メーターくらいしか無い 建物の中の路地が有るから

その路地を入って行くと 手前から二件目くらいの右側に

小型カメラ専門店が在るので、そこだと \190000くらいで
カラーの超小型カメラ売ってるから それ買って

DVDデッキで(スゴ録とか ディーガとか)録画しとけば犯人が写るかも知れないね。

そして犯人が写ったら 何枚かダビングして警察にもわたしとく

そして もう一度エンブレムを付けて 今度は捕まえてボコボコニ・・・

その方法か・・・
車に触れると 大音量が出る 防犯装置が有るから取り付ける

が、しかし・・・音が鳴っても 盗られてしまって逃げられたら×○▲×
226おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 01:12:48 ID:MWDheC2q
>>225
金額間違えてた \19000

>1.5メーターくらいしか無い 建物の中の路地

幅が1.5メーターね(小さい店がゴチャゴチャしてる所)

ちなみにロータリーとは、アンデス人が演奏してたり
テレビショッピングのアイデア商品の露天商などが 昔から何件か出てる所の
駅の出口だから 昔から居る駅員に聞けば教えてくれるよ。
227おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 02:03:06 ID:NjmtdaeG
>>223
郵政民営化は犯罪的改革ですよ。
10月から民営化されますが振込み手数料が倍以上値上がりしますし、
郵便物の国民負担がしないように言っていましたが
代引き郵便物などは3倍以上の値上げです。(配達、集金、振込みを完了させるまで)
228おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 02:20:26 ID:MWDheC2q
>>181
キタサンが最終的に 早口で小声で言う様な感じ・・・あの感じで挨拶すると良いと

業界では、昔から言われている
229おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 02:24:22 ID:GvprFgw7
>>228
キタサンってなあに?
230おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 06:13:03 ID:O3yMVCI/
どうして「現代の若者は!」とか、「こんな若者が増えている!」と
「若者はなっていない!」という
若者批判はすごく多くて、このままでは国が滅びる!とまで
発展していくし、
明治維新の頃は!とか、戦国時代の若者は!とか
戦前は!などと、やたらすごい人たちと比較されるのに、
「現代の中高年は!」とか「現代の年寄りは!」っていうのが
ないのはなぜなのですか?
231おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 08:30:26 ID:K+c7gq6u
>>230
中高年や年寄りにはもう期待できないから。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 08:39:12 ID:s9ihGRJ+
>>230
いつの時代も最近の若者はと嘆かれてる
233おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 09:15:19 ID:EzFxD0+I
なんで自殺しようとする人を見ると人は止めようとするんでしょうか?
死にたいほど苦しんでたんだからほっといてあげたほうが親切だと思う
234おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 09:43:02 ID:s9ihGRJ+
死ぬ人はいいが、目の前で死なれたら気分悪いじゃん。
235おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 09:49:06 ID:eZjfTqIX
>>233
殺人と同じだから。(自分を殺す)
236おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 10:23:22 ID:V23+leH/
>>233 本当に死ぬしかない人と、迷いながら自殺しようとしている人、
ほんとは死にたくないけどどうしていいかわからなくて無茶しようとしている人など、
「自殺しようとする人」にもいろいろいるので、とりあえず止めてみる。
本当に死ぬのが最適な人は止められても頑張って死ぬからいい。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 10:24:41 ID:m/H+G/t8
>>233
人生は長いから死なないで生きていれば又やり直せる。
自殺する人は目の前のことしか見えていない人が多いよね。
いじめられて自殺する人なんかも、どこか別の場所で生きていくという
方法もあるし、もっと強い人に頼んで加害者を懲らしめることも出来る。

末期がんでひどい痛みしかない人、人殺しをして死んでお詫びする人
そういう人なら止めないよ、でもよそで死んでくれ。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 11:14:27 ID:8xvAVHlz
>>233
本当に死にたい人は、人に見つからないようにこっそり死ぬ。
みんなの前で死ぬ死ぬ言ったりするような人は、一種のかまってちゃんで本当は止めて欲しいと
思ってるだけ。
ま、それに対する義務みたいな気持ちで止めてあげるんじゃないかと思う。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 11:16:58 ID:8xvAVHlz
漫画をほとんど読まないのでよく知らないのですが、昨日、電車の中吊りで「NANA」の
新刊発売広告を見ました。明らかにNANAの首にぶらさがってるのはヴィヴィアン・ウェストウッドの
ペンダントでした。

こういうのは、作者が勝手に自分の好きなブランドだから使ってるのか、それともメーカ側との
タイアップだったりするのでしょうか。
前者の場合は、「うちのイメージが悪くなるからやめてくれ」とかメーカから言われたりすることも
あるのでしょうか。
240おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 11:39:51 ID:MwLLrhMY
魚の干物を大量にもらったのですが、焼く以外に美味しい食べ方って
ありますか?
241おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 11:42:20 ID:m/H+G/t8
>>240
冷凍できるよ。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 11:53:17 ID:65TB0Ymz
>>239
本当は露骨に使っちゃいけないはずだけど、
CMになるからメーカー黙認てことが多いのでは。
漫画で服飾系とタイアップの例は滅多に聞かない。
悪いイメージがつくほど影響力のでかい漫画も滅多にない。
243おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 11:54:56 ID:pFNN+X5m
>>230
それは世の中がそういうもんでしょ?
2000年に入ってから、若者が茶髪にするようになって、今どきの若者は!って言われていたけど、今ではほとんどの人が茶髪にしていたりするからね。

そういう風に世の中(時代)は変わるもんだよ。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:02:06 ID:IuBjVZ2e
>>239
小物1つをとっても実物を参考にして書く場合が多いので、このペンダントは明らかにこのブランド、
この車は明らかにこのメーカ、とかいちいち問題を起こしていてはきりがない。

中にはおっしゃるとおり、メーカから苦情がきたり逆に感謝されたりする場合もあるらしいけど。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:10:40 ID:pFNN+X5m
携帯電話は無線だから、電波を利用して通信するけど、家庭電話は電話回線で有線だから、電波を利用しないんだよね?
246おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:13:11 ID:s9ihGRJ+
>>245
ですね。でも、コードレスの電話機は親機から子機までは電波飛ばしてるよ
247おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:16:43 ID:b82NEUOB
総理大臣って凄く大変そうな職ですが、候補者の人達は絶対なりたいって思ってるものなのでしょうか?
心身ともに相当負担がかかりそうですけど、60代後半とか70代のお爺ちゃん達がなって
大丈夫なんでしょうかね?

母は自分なら絶対なりたくないって言うし(もちろんなることもないのだけど)、
20代の自分でも、責任重大でストレス凄そうだし、あちこち飛び回って体力的にも
無理だと思う。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:22:03 ID:s9ihGRJ+
>>247
まぁある意味社長みたいなもんじゃん。
社長になりたいってヤツは一杯いると思うよ。
それに、こないだ1週間で辞めた農水省の大臣だって、元農水大臣って肩書きは付く。
短期で辞めたとしても元首相って肩書きはでかいっしょ
249おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:22:22 ID:roWvC8Ul
>>247
あなたやお母さんのような人は、日頃からなりたくない光線を出している。
そういう人が候補者になる(多数の議員が推薦人になる)ことはない。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:22:26 ID:65TB0Ymz
会社に入ったら社長になってみてえって思ったり、
何か競技を始めたらチャンピョンになってみてえって思ったり
するようなもんじゃないかね。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:38:48 ID:b82NEUOB
>>248-250
なるほど。トップになってみたいって気持ちは理解出来る。
総理大臣になったら教科書に名前載ったり、歴史に名を残せるかもしれないし。
でも、そう思うのと(子供が大きくなったら野球選手になりたい、と言うのと同じ)
実際そうなるのとでは全然違いますよね。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:43:22 ID:s9ihGRJ+
>>251
日本で唯一国を動かせる(シムシティの市長みたいなもん)立場にあるんだぜ?
そりゃ上目指さないヤツは政治家なんかならんだろ。
つか論議したいの? そうだね、なりたくないよねって同意が欲しいだけ?
253おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:54:44 ID:IuBjVZ2e
>>247
心身ともに相当負担がかかるから、なれる人はごく限られている。
「20代の自分でも」と言うけれど、官庁やある程度大きな会社で20代で要職に就ける
人なんてほとんどいない。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:56:29 ID:s9ihGRJ+
>>253
そうそう。
子供のころは30歳っておっさんで、世の中心だと思ってたが、実際働くとまだまだぺーぺーだもんな
255おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 13:02:51 ID:lulG+3CI
52の安倍さんが若すぎとか言われてる世界だからな
256おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 13:05:01 ID:3Dl25LN0
>251
今回の候補者の人達はほとんど(全員?)身内に元総理大臣や大物政治家がいた人。
子供の漠然とした憧れと違って具体的に重圧とやりがい両方見てきたし、
幼少時からゆくゆくは総理にとかすりこまれてもいるんだと思う。
257おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 13:10:29 ID:ds5bQ1q8
http://jp.youtube.com/watch?v=UM6AWPaAjMY

2分44秒あたり、エンジンが爆発してない?
リフトオフしてから補助ロケットに点火してんのか?
258おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 13:14:36 ID:HPMsdehh
女性がコンドーム買うのって恥ずかしいんですか?
変ですか?
259おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 13:16:53 ID:lulG+3CI
恥ずかしいと思うかは人による。変ではない。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 13:16:56 ID:fmvZr9+h
平気だけど、でかい箱が2つパックみたいなのはちょっと戸惑うかな
261258:2007/09/15(土) 13:19:23 ID:HPMsdehh
女性でもみんな普通に買ってるんですか?
恥ずかしいけど用心のため買っといたほうがいいって聞いたんですが…
262おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 13:29:12 ID:lulG+3CI
>>261
「みんな」って何だよ。
だから普通に買う人もいるし恥ずかしくて買えない人もいるっつってんだろ。
好きにしろよ。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 13:31:57 ID:3Dl25LN0
恥ずかしいし、下手な出し方をすれば遊んでる認定される危険性もある。
けれど妊娠や病気というリスクを考えれば背に腹はって感じで遠くの薬局で買ったりする。
用心のためにってのは正しいよ。
264258:2007/09/15(土) 13:40:23 ID:HPMsdehh
分かりました、ありがとうございます。
勇気だして買います。
265おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 13:48:55 ID:s9ihGRJ+
店頭が恥ずかしいならネットでもいいじゃん。住所氏名が漏れる危険性はあるが・・・
266おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 13:49:52 ID:t42g+k6Y
若い男の子達がみんなしているあの髪型
(てっぺんをヤマアラシみたいにボサボサにして、耳もボサボサっと隠し、
後ろ髪もボサボサに伸ばしてて、前髪は斜めにボサボサっと流している
ヴィジュアル系というかホストみたいな髪型)は
なんていう名称なのですか?
267おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 14:19:33 ID:IuBjVZ2e
>>266
ボサボサボサボサ言われても何を指しているのかよくわかんないから、以下から該当しそうなのを選んで。
http://www.beauty-box.jp/style/mens/
268おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 14:55:17 ID:WY81IIVt
>>139
25:15=5:3
よって
Aグループは350÷8×5
Bグループは350÷8×3
269おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 14:59:33 ID:SCYAfbcW
>>268
もうレスがついている昨日の質問に
なんで今頃答えてるの?
270おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 15:42:00 ID:viPFPU5y
家の隣にコンビニが出来るそうです。
なるべく困ったことにならないように要望をしたいんですが、
どんなことを頼めばいいですか。
よく分からなくて見当がつかなくて困ってます。
経験ある方などなにか教えてください。
271おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 15:48:49 ID:fTPtZN62
>>270
何を聞きたいのかわからん。
困ったことって?要望って?
コンビニと270が何か関係するの?
272おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 15:49:54 ID:y911SH40
>>270
実際に何か起きてから動いた方がいいかと思う。
273270:2007/09/15(土) 15:54:54 ID:viPFPU5y
困ったことって言うのは、うるさくなったり
するんじゃないかとかです。
駐車場の位置や建物の配置などの要望をした方が
いいのかなあと思っているのです。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 15:58:11 ID:7V+0CCKg
かなりうざい住人だな
実際に建ってからしろよ
275おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 16:00:01 ID:s9ihGRJ+
>>273
おいおい、自分の建物でもないのにそんな要求通ると思ってるのか?
276おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 16:01:04 ID:k4Jvaoo7
(コンビニは利用しないけど、自分の駐車場代わりに使うために)駐車場の位置とかを要望したい、ってことかな。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 16:02:37 ID:fTPtZN62
>>273
他人の土地にそんな口出しする権利ないんじゃないかな。
それって「マンション建てたら家に日が差さないじゃないか!」と
言いがかりつけるのと同じ行為だと思う。

つかコンビニが角地でない限り、
270の家側から駐車場を離す=別方向の民家に駐車場が接するっつーことになる。
そうやって周辺民家の注文を聞いてたらきりがないだろう。
278おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 16:03:04 ID:SCYAfbcW
>>273 >>275
一応、要望を出せることは出せるよ。
商業施設や大きいアパート・マンション建設の場合は
近隣の住人や自治会会長に説明する業者が多い。
そのときに防音壁の設置やゴミ収集箱の位置の変更などを訴えると
(ちゃんとした理由があれば)考慮する業者もいる。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 16:06:54 ID:t42g+k6Y
>>267
ありがとうございます。
解決しました。

ロックテイストスクールウルフっていうんだ!www
280おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 16:07:17 ID:8xvAVHlz
>>273
うちは隣の大きなレストランができるときに、うちのすぐ横だったゴミ捨て場を移動させたらしい。
早朝にゴミの車が出入りするから、あれは場所を変えてもらってよかったと思う。

あとは、たとえば配送の車はエンジン切ってくれとか、外でDQNがたまったらさっさと解散
させてくれとかとりあえず言ってみるのは可能。実際できてからじゃないとわからない問題も
多いかとは思うけどね。
店の人がいい人かDQNかでこのあたりの対応はかなり変わってくる。
281おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 16:08:34 ID:s9ihGRJ+
>>278
あ、できるんだ。d
282やっと計算がおわったよ:2007/09/15(土) 16:15:03 ID:PyTSSjCY
>>139
A  8円
B 10円

283おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 16:37:46 ID:rojkxePM
>>277
日照権は言いがかりじゃなく、ちゃんと決まってる権利ですよ。

>>273
要望するのは構わないですが、定められた物以外は通るかどうかは別なので、
それは頭に留めて置いた方がいいですよ。
駐車場の場所や向きなどは規定内であれば、店舗側は中々譲れない部分なので。
(コンビニ等の場合、客の流れ等をシュミレーションして物の位置を決めているので)
284おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 16:46:40 ID:dOH2fnud
整体の相場っていくらくらい?
285おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 16:52:02 ID:Xp9QWWD4
>>284
コースだ何だでいろいろな料金設定がある
整体院のサイトをいくつか見て比較するとよろし
286おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 17:36:20 ID:tQpWoM/h
>>284
10分で1000円くらいで計算するといい。
30分なら3000円ちょい、1時間なら6000円ちょいくらい。
+初回金かな。

ちなみに回数券やクーポン券配布するところは止めた方がいいよ。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 17:47:14 ID:dOH2fnud
なるほど、ありがとー。
ちょっと整体行こうかなと思って…背中いてえの。
>>286
どうしてクーポン券だめなの?
288おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 18:00:52 ID:tQpWoM/h
>>287
三流のところが多いから。
クーポンでも配布しなけりゃ客が来ないってことだ。
同じ理由で整体以外に手を出してるところもパスしたほうがいい。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 18:16:24 ID:pFNN+X5m
よく「飯何食べた?」とかいう会話あるけど、ご飯って基本的に米の事を言うよね。でさ、日本人って基本的に米を食べるもんだけど、こういう場合って「米」って答える?
290おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 18:17:44 ID:fyg6p8Zq
>>289
おかずでしょ?
主食は抜きに答えるのが普通だと思うよ。
291おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 18:21:05 ID:DudrlMeY
釣り臭ェ…
292おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 18:24:26 ID:pFNN+X5m
マジっすか?
最近になってそれが疑問に思っていた。
例えば、味噌汁と米があるとして、「オレ、味噌汁と米を食べた」って表現しないと思うからね。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 18:28:14 ID:Qw652fPW
そのメニューだけなら「ご飯と味噌汁」と言う。
メインのおかずがあるならそれ1つを言う。
294おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 20:23:31 ID:Vu5yox1m
数日前に皮膚科で腫瘍の摘出手術を受けました。腕の付け根で局所麻酔です。
今日退院してきたのですが、傷口から七〜八センチ離れたところに、
自分では覚えのない傷がありました。ガーゼや絆創膏に触れる場所ではありません。

小さなフォークでぐっとひっかいたような状態の傷が三筋です。長いのが1センチ弱、
短いところで2ミリくらいです。三本とも深さや形は同じような感じです。
たいした傷ではありませが、もし自分でつけたのなら、けっこう痛そうな傷なのでそのときに
気がつくと思います。今は既にかさぶたになりかかっています。

実は入院中にもなんとなく傷があるのはわかっていたのですが、手術した場所の方が
痛かったり出血したりで、そちらに気を取られていて、あまり気にとめていませんでした。
帰宅してみて、改めて疑問に思っています。

質問ですが、こういう傷が付くような医療器具はありますか?
どうしても、手術で麻酔が効いているときについたんじゃないかと思ってすっきりしないのです。
295おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 20:25:00 ID:fyg6p8Zq
>>294
どっかに載せてみ。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 20:28:44 ID:fyg6p8Zq
ちなみに、熊手のような器具はある。
切開した皮膚を両側からひっぱっておくもの。
今画像を探してる。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 20:58:44 ID:75/NC0+n
入社して意味もなく、一部のボス格の人間から嫌われ、まわりにひそかに同情されつついきなりいじめがはじまったとして

逆切れして、かなりキツイことをし、まわりから遠巻きに見られ、腫れ物扱いされたら
イジメはやんでも、なにかを失ったと思う?
298おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:06:44 ID:FX20tC1v
洗った洗濯物を部屋干ししたらビックリするほど臭かった。

なんともならないですか??
299おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:13:40 ID:ODLl113Z
>>297
それアンケじゃね?
まあでも、「何も失ってない」って答える人はいないだろうね
300おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:13:57 ID:sAHMZjSI
>>298
とりあえず洗濯機自体にカビが付着してると思う
洗濯機用の洗剤で洗濯機を綺麗にしてみては?
なかったら酢も使えるよ
301おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:15:20 ID:JeFdKhCX
>>297
思う。

>>298
なにが?
302294:2007/09/15(土) 21:27:31 ID:Vu5yox1m
>>295さん

http://kjm.kir.jp/pc/?p=42054.jpg
こちらです。
あまりきれいな画像でなくてごめんなさい。

熊手のような……そんな器具があるんですね。ありがとうございます。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:33:02 ID:75/NC0+n
つか、みなさんはそういう人をどうおもわれますか?
きらいになる?
304おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:36:54 ID:IuBjVZ2e
>>303
まさにアンケスレ

回答者によって回答が変わるようなアンケート的質問はこちら
 誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ13
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188467943/
305270:2007/09/15(土) 22:01:40 ID:viPFPU5y
遅くなりました、
答えてくれたみなさんありがとうございました。

要望はいうだけいえたらと思います。
ほんとだめもとですねえ。
後はできて問題おきたときまた対処していきます。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:06:16 ID:Srpoe+X4
>>303
逆切れだとてめーが認識してるほどなのだから当然だな。
そゆことだよ
307おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:08:17 ID:pM9A3ANc
>>303
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1189738436/
308おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:12:21 ID:2KZCOewf
>>302
固定器具の後だと思う。

・・つーかそれぐらいの傷で騒ぐなよ・・・
309おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:21:31 ID:5Fd75Jg1
爺さんに多いと思うのですが、耳の中(?まわり?)の毛がふっさふさの人いますよね。
あの人たちは耳の聞こえが悪いのではないかと思うんですけど、どうなんでしょうか。
常にがさがさ雑音がするのではないか、虫がからまるのではないか、と余計な心配してしまいます。
あの毛を処理したらてきめんに聞こえが改善されたりするのかしら。
あの毛は生まれつきなのか、それとも年齢を重ねるうちにふっさふさになるのでしょうか。
じぶんも生え始めているのではないか、とそういう人を見かけるたびに不安にかられて耳を触ってしまいます。
触ったところで徐々に生えたのであれば気付かないのか、とも思い余計に不安になったりします。
310294:2007/09/15(土) 23:08:13 ID:UDiLBF0S
>>308さん
そうですね。私も他人の話だったら、つまんないことで悩むなよと思うでしょう。
手術痕そのものは5〜6センチくらいでしっかり残る、というのを知ってて手術したのに、全部合わせてもたかが
2センチ弱の傷ですし。
ただ、自分が女で、場所が胸で、腕を下げても見える場所で、ついでに退院したばかりのときで疲れていて、
そんなときによけいな傷を改めて見つけて、ついネガティブになってしまう、という状況を察してくださると嬉しいです。

別に騒ぎ立てるつもりなんかないのです。ほんと。
ただ、手術の時もそのあとの毎日の処置でも、お医者さんが結局この傷についてはなんにもおっしゃらなかったのが
よくわかりません。すぐ見えるところで結構目立つ傷だし、消毒薬でもついでに塗ってくれそうなものなんですが。
仮に、熊手(仮名)で傷がついたとして、「こういう器具を使ったから傷がついてしまいました」とひとことあれば
ああそうでしたかしょうがないですよね、で終わったんですが、あまりにも無視されて終わったものだから、
知ってて黙ってんじゃないかなあ…とさらにネガティブになってしまうのです。お医者さんにとってこんなの傷のうちに
入らないからなんだろう、と頭ではわかるのですけどね。

スレ違いになってごめんなさい。
多分明日にはケロッとして、来週にはかさぶたも消えている(といいなあ)と思います。
お医者さんにもきちんと話を聞いてちゃんと納得するつもりです。
器具のことを教えてくださった方ありがとうございました。
311おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 23:12:46 ID:fyg6p8Zq
>>310
なんとなく男と思ってた。びっくり。
312おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 23:31:27 ID:5F8HlWLq
板違いかもしれないけど該当スレがなかったもので。
hotmail使っているんだけど、パスワード間違い続けたらロックかかっちゃった。
時間を置けば自動的に解除になるかな?

313おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 23:57:50 ID:AJrJ7fuw
>>310
疲れているとか女性だとか場所が胸だとか
ネガティブなのを察しろとか、何言ってんの?
314おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 00:10:34 ID:4dy69pjU
>>310
頭で色々わかってるならここでぶつけず一晩待ってケロリとしろよw
どうしてもぶつけたけりゃチラ裏いけって。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 00:30:04 ID:348pKOam
なんだなんだ?
316おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 00:40:20 ID:yYi/554l
これだから女は…
って言われそうなレスだね
317おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 00:41:29 ID:Kxgs1C3P
ハロワで事務の仕事を探してきたんだけど、
退職金制度無しのとこばっかり。
こんなもんなのかな
318おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 00:43:13 ID:Idhtg0Vb
住んでいる場所にもよるが、不況なんでそんなもん
地方なら特にそんなもん
319おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 01:15:44 ID:TmFog44T
興信所や探偵事務所に、資格や権利があるとはおもえないのですが、あれは合法なのですか?
ストーカーと変わりないと思うのですが、盗撮盗聴なども彼らは合法なんでしょうか?
320294:2007/09/16(日) 01:25:03 ID:6rFT1bV2
すみませんこれだけ。チラ裏まで行くほどのことがないので。
さっき初めて自分でガーゼを取ってみたら手術の傷はこんなんでした。http://kjm.kir.jp/pc/?p=42082.jpg(微グロ注意)
8センチくらいでした。今までしげしげ見ませんでしたが、こんなものがあれば医者もこっちに
頭が集中するさ、と納得しました。

傷が残っても熊手傷と名付けてかわいがる気になりました。器具名がわかっても熊手と呼び続けそうです。
(すっかり犯人を熊手と決めてかかっていますが)
相手してくださった方、きつい言葉もいただきましたが皆さんありがとうございました。
以下何事もなかったように次の質問と回答をどうぞ。
321おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 01:27:10 ID:HNX3YWoE
>>320
手術の時は、メイン以外にも器具のあととかが残るんで、
それは仕方ないです。
気持ちは分かるけど。
自分も違う手術で、「なんじゃこの跡は…」としばらくショックを
受けてたし。
時間はかかっても、いずれ薄くなっていくので、今は養生してください。
322おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 01:37:03 ID:NokwUGX2
>>319
最近になって探偵業には登録をする必要があるけど
あくまで民間人と同じ権限しか持ってません。
たとえばストーカーへの対処や仕掛けられた盗聴器の発見やアドバイスなどをしてますが
法に触れる行為をしての調査活動はできません。すくなくとも建前上は。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 01:44:23 ID:SwNy3jZD
手術跡って、結構見慣れます。薄くもなるし。
時間はかかるけど、悩んだことも忘れちゃうかもよ。
324おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 01:49:13 ID:MfY6jXWN
>>319
322さんに加えて、この先はなんらかの資格なり免許をと言う流れになるだろうと言われています。
会社設立に関してだと思います(最初は)
探偵になる国家資格などはないですが、探偵学校などで民間資格はありますよ。
ただし、その探偵社独自の物が多くて調査員として働くなら取ってもらう。
と言うような感じですが。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 02:22:06 ID:oJxDZBU3
>>324
探偵業に関係する法律が最近できた気がするんだが・・・
国家資格か忘れたけど何か規制があったとおもうぞ。l
326おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 02:36:25 ID:MfY6jXWN
>>325
>>322さんの探偵業をする上での登録・届出等です。
探偵業の業務適正化に関する法律ですよ。
一応禁止行為や、探偵業を出来ない人の規定とかがあります。
暴力団員はできないとかです。
他には、業務上知った秘密等を漏らす事は許されないとか、
それらを文書にして〜とかですね。

探偵の協会とかもあって一応資格等は検討されていますが、
今の所は統一の何かはまだ無かったと思います。
国家資格はとりあえずないと思いますよ。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 11:07:02 ID:rU7kC2+W
>>317
最近は退職金という制度自体やってるとこが少ない傾向です。
もらえても微々たる額です
328おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 18:43:06 ID:0tBZ1WgN
昔は難しかった缶やペットボトルのお茶も技術の進歩でいまや普通になりましたが、牛乳や投入はいまだに紙パック以外のものを見かけません。
なぜでしょう?品質劣化などの問題があるのでしょうか?
詳しく知りたいんですが、検索してもなかなか情報が得られません。
329おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 18:49:03 ID:iCcdnyLO
>328
全くの素人考えなんだけど、元々賞味期限の短いものに缶やペットボトルを使う意味がないからとか?
330おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 18:50:49 ID:9pseXA6O
>>328
・紙パックはコストが安い
・ペットボトルは法律で認められてないので使えない(牛乳は使用できる容器の規定が厳格)
などの理由だそうですよ。
将来法律が改正されれば、ペットボトルの牛乳もお目見えするかもです。
331おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:01:52 ID:0ZQGNh56
乳製品の衛生基準を定めた乳等省令で、牛乳の容器はガラス瓶か紙パックと決められているため、ペットボトルは使用できないのです」と言うのは、日本乳業協会。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:06:29 ID:2I6ndSQ9
ただでさえ痛みやすいのにペットボトルで持ち歩いてまで
飲もうと思わない。
需要の点から見ても駄目だろうw
333おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:06:54 ID:0ZQGNh56
紙パックの飲料の方がコスト高いんじゃないの?
ペットボトルだと、安売りで500ml30円とか2リットルで160円とかあるけど
紙パックの飲料で、500ml30円や1パック80円はなかなか無い
334おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:08:15 ID:0ZQGNh56
半透明なペットボトル入りの牛乳スーパーで見かけたことあるよ
335おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:08:28 ID:EjSRQlUH
>>328
缶の牛乳は、たま〜に見るぞ
336おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:10:57 ID:9pseXA6O
>>334-335
そういうのはよく見ると「乳飲料」とかだったりする。
「種類別 牛乳」と表示されているもので缶やペットボトル入りはいまのところないよ。
337おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:12:30 ID:0ZQGNh56
紙パック入りの方が、中身が高級品な気がする
野菜ジュースとかペットボトルに入ってないし
ただの水とか塩や砂糖が中心の飲料はペットボトル
光を通しにくいから紙なのでは?
338おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:15:30 ID:yQPzzQPG
ペットボトル入りの野菜ジュースはあるよ。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:15:45 ID:iotg24S/
フランダースの犬では、缶に牛乳を入れて運んでいたような気がするな。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:32:45 ID:VTTvYEui
牛乳ってガラス瓶か紙パックじゃなきゃ駄目だって決まってたんだね、知らなかった。

ただ、ちょっと前に牛乳のペットボトル化についてのニュースをどっかで見たよ。
消費が減ってる今、どうにかして飲んで貰おうと検討している最中なのかもね。
将来的には実現されそうだ。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:46:25 ID:glOKsKgV
30前のオッサンなんですが部屋が加齢臭臭いです。
おそらく布団に染み付いているんだと思うんですが、
何か対策、解決策はありますか?
布団買い換えてもおそらくまた同じことが起こると思うんです。

他に匂いの元になっていそうなものはありますか?
布製品にしみこみやすいんでしょうかね。

部屋は一人暮らしのワンルームみたいな感じです。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:48:25 ID:r814DqH9
>>341
天気の日は布団にファブリーズとかリセッシュして干せば?
343おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:52:46 ID:MH4X2hkW
で、どうして牛乳はガラスか紙とわざわざ法で規制されているのか、
その理由がわからないな。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:59:23 ID:fAAQuUh4
>>341
枕カバーは頻繁に洗いませう
345おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:59:44 ID:Hg9/KCW4
>>343
ttp://blog.so-net.ne.jp/ruka/2005-03-20-2
>省令制定は昭和27年で、当時、栄養価が高い乳製品は主に病院食として使われていました。
>そのため、清涼飲料と違って厳しい衛生基準が必要だったんです
だそうだ。
346おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 20:09:34 ID:MH4X2hkW
>>345
へー。ある種の薬という扱いだったのかな。
今はもちろん病院食wなんかじゃないし、技術も進んで、
缶やペットボトルに入れて問題があるとも思えない。
> 要するに面倒臭いということか
とある通り、惰性で守り続けているという感じがするね。
レスありがと。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 20:20:58 ID:0tBZ1WgN
牛乳についてレスくださった方々ありがとうございました。
決まり事があるとは知りませんでした。

あと、投入→豆乳のミスでした。失礼。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 20:22:56 ID:s6Nom1sv
バイト先の店で同僚や客に、
休日は図書館にいそう、とか、図書館で働くのが似合いそうって言われた
これって、「大人しくて賢そうで要するに地味」ってイメージを言いたいんですかね?
349おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 20:26:43 ID:scCmUVGG
うん
350おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 20:28:44 ID:uFCSZb2Z
>>341
30前はオッサンではない。
布団はまめに干すしかないね。
あとは、脱臭剤を置く(香料入りのはかえってくさいので無香料のやつ)、空気清浄機設置、お茶の葉っぱをフライパンで炒るかアロマポットで焼くといい香り、など。
まさかタバコは吸ってないよね?
351おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 21:44:20 ID:KnkfrcB3
>>341
加齢臭は耳の後ろに出やすいという。
お風呂に入ったときに殊更に、念入りに洗ってみてはいかが?
枕カバーは毎日洗濯するのは大変だから、枕の上にタオルを乗せて
洗濯機を動かす時に毎回洗うようにするといいです。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:13:36 ID:4JpMj1/D
金庫の中に1万円の束を入れておいたんですが、
気が付いたら旧札になってました。
これはこのまま持ってた方が良いのか(プレミアが付く?)、
銀行で早めに新札に換えてもらう(使えなくなる?)、
どちらが良いのでしょうか?
353おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:16:15 ID:nRUtJKj8
>>352
まずプレミアがつくことも使えなくなることもないので
お好きにどうぞ。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:17:37 ID:Io8h2U/a
>>352
そのままでも使えますよ。新札にすれば当然旧札には戻りません。
旧札はそのうちプレミアはつきますが(どの程度の旧札かわからないので。)
1つ前のモデルとかなら(同じ福澤諭吉)今はあまりついてないのでは。
何十年先とか、子々孫々においておけば価値はあがるかもしれません。
俺は曾祖母が持ってたコインが(記念コインなど)ちょっとプレミアついてるみたいです。
355おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:26:40 ID:k1U4NB2z
>>352
一万円札をいつのまにか何者かに旧札の一万円札に
すり替えられてた、っていうミステリー風な話かと
wktkしてしまったw
356おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:32:56 ID:alcPXYRK
高速バスって毎日運行してるんですか?
357おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:46:12 ID:nRUtJKj8
>>356
路線や時間帯によって隔日運行のものもある。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:02:32 ID:855DZ4B2
近所に安さ爆発の家電量販店があるんですけど、そこで品物を買って転売することを
続けていたら、転売での利益が出なくても、その店のポイントは溜まりまくって、
特をすることになると思うのですが、何でだれもやらないのでしょうか。
法律でしちゃいけないから???
なぞは深まるばかり・・・
359おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:12:09 ID:0ZQGNh56
やっていいけど仕入れた商品が常に売れるとは限らないし、壊れたときの保証とかどうするのかとか
その激安店で買った方がいいとかある
360おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:12:29 ID:f+kpLDH5
>>358
そんなにみんなマメじゃないし、
マメにできたとしても店に早晩目を付けられて立ちゆかなくなるから。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:14:29 ID:cx49FMoP
>>358
適当にシミュレートしてみた。

家電量販店で、10万のテレビを買い、5000円のポイントゲット

転売、10万で売れた。送料、5000円。振込み手数料500円

差し引き500円の赤字。

競争相手↓近所の量販店より安い店ない?
http://kakaku.com/
362おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:15:31 ID:855DZ4B2
>>360
店に目を付けられてということは、やっぱりやっちゃいけないんですか?
バイトするより、効率よく欲しい物が手に入るような気がしてならないです

363おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:16:59 ID:855DZ4B2
>>361
ありがとうございます
やっぱり真面目にバイトして買ったほうがいいですね
364おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:42:23 ID:f+kpLDH5
>>362
>>361にもあるように、そんな甘くないよ。なんでそんない美味しく思えるのか不明。
そんなに言うならやってみりゃいいじゃん。二週間保たないと思うけど。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:49:43 ID:cx49FMoP
>>364
2週間程度であれば方法無くもないよ。

何らかの方法(裁判所の競売とか)で、低下10万のテレビを2万で買う。

10万で転売。

諸費用引いても7万は儲かる。
要するに http://kakaku.com/  より安く仕入れれば良い。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:49:49 ID:855DZ4B2
>>364
バイトするのが面倒なものでして
真面目に働きます・・・

367おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:53:35 ID:855DZ4B2
>>365
ありがとうございます
頭の悪い僕にはちょっと難しそう・・・
普通にバイトします。すんません
368おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 00:29:20 ID:KOe+yfnZ
>>367
人生真面目に考えた方が良いよ。
楽して稼ぐ方法はなくはないですが、それには頭が必要です。
そうじゃなければ他の人が既にやってるわけですから。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 00:56:50 ID:Ocmyjfd8
hotmailに2週間ぶりくらいにサインインしたら、
めちゃくちゃ使い辛いわけのわからないデザインに
なっていました。ウィンドウズライブ?とかいうものに
統一されたからとか何とか説明がありましたが、
もう以前の簡素なデザインの画面に戻す方法はないのでしょうか。
オプションを見てもヘルプを見てもそのようなことには一切触れられてません。

少し前にもデザインが変わることがあったような気が
するんですが、その時はオプションから以前のバージョンを
選べたのに、今回はテーマとか言って色しか選べず
おおおお
370おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 01:11:37 ID:XABieC7J
>>369
ちょっとびっくりしたな。
標準と拡張があって、標準の方は基本的に旧デザインと同じに思えるけど・・・
受信トレイに必ず直接行けるようになったのはありがたい。
371おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 01:21:03 ID:nGOhPi86
「三成に過ぎたるものがふたつあり島の左近に佐和山の城」ということですが、
これをいったのは、当時の庶民と聞いたのですが、
この「当時の庶民」とは具体的にはどういう人たちなのでしょうか?

京都の公家とか高級商人とかってことなのでしょうか?
「庶民」といっても一般の農民から広まるってことはないと思うのですが。
372おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 01:25:26 ID:iLB/8IQT
>>371
さすがにその質問は生活全般板では無理でしょw
日本史スレかなんかでドゾー
373おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 01:37:46 ID:Ocmyjfd8
>>370
標準の方でも、自分にとっては相当変わってしまったように
感じたもので、取り乱してしまいました。すみません。
XPのデザインそのままになってしまったし(苦手なもので)
何より自分のメールアドレスが左上に表示されなくなったし、
ゴチャゴチャと広告はうるさいし、ヘルプやら何やらを表示させようとしても
自分の環境では読み込み中読み込み中読み込み中…orz

レンタルサービス板(?)みたいなところのホットメールに
関するスレで聞いてきます。スレ汚しすみません。
というかフリーで使わせてもらってたんだから、気にいらないなら
他に探せって話ですねo........rz
374おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 01:45:14 ID:XABieC7J
>>373
標準で、自分のメアドは右上に表示されてるし、
広告は一番上に一つだけしかない、
ヘルプも普通にすぐ(別ウィンドウで)表示される。
ヘルプはともかく、それ以外は設定によるんかな。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 01:52:21 ID:Ocmyjfd8
>>374
メアドは狭い画面なので全部映ってないみたいです。
右上に、アドレスの左端だけがちょこっと見えてるので。
今までは左上表示だったので、どんなに小さいモニタでもちゃんと見えてたのに。
まぁ他は設定というより自分の回線やらOSのせいだと思います。
いつまでも古い環境でフリーサービスが受けられると思ったら
大間違いだということですね…。

というかネットサービス板にいってみたら、この件についての
hotmail何やってんだゴルァスレがもうパート12でした。
遅れて騒いで恥ずかしいです。それじゃ失礼します。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 01:53:50 ID:Ocmyjfd8
あ、あと以前はやっぱりオプションで今までのデザインに
出来ていたようですが、そのサービスも終了とのことでした。
俺もついにフリメ難民か。
377おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 02:51:46 ID:1crEIDsi
ZENNOコムは結構いい
広告もないしな
378おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 05:55:33 ID:64fsYaLe
車を現金一括で買うときってどんな感じになるの?
鞄から数十万を机にドンッみたいな感じ??
379おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 06:12:35 ID:1crEIDsi
銀行振り込みなんじゃないか
380おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 06:21:40 ID:LK3ocucW
封筒に入れて手渡し。
その場で数えてもらった。
381おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 06:27:29 ID:ynbHVnjq
>>378 帯でくくってあるのが1束百万だぞ。カバンからドン!てのはランボルギーニか
テスタロッサを買わなきゃできないよ。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 06:36:16 ID:21VRjA9t
たしかにカバンから出してもいいけどさ
数十万くらいだったらドン!じゃなくて手渡しするのが礼儀だよな。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 07:23:45 ID:64fsYaLe
オレからしたら数十万でもドンッとなるほどの重みを感じるから…

なかなかこんな経験ないから想像が湧かなくて(f^^)


やっぱ普通は銀行振込みとかなのかなぁ??
オイラ振込みとかローンとかはメンドイからドンッがいいんだけど…
384おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 08:33:10 ID:28jCz15P
>>383
いくらの車買うのか知らないけど、持ち歩くのは普通に物騒だよ?
銀行→車屋間でひったくりに遭わない保障はない。多少の面倒
と安全確実を考えたら、振り込んだほうが良いよ。
それに高額の振込みになるから、手続きは窓口になるし、ATMで
一人ぽちぽちやる必要もないはず。
385おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 08:34:57 ID:pR0TBZ2n
>>383
店側は銀行振り込みを好む。現金手渡しがいいなら店側と交渉の上で。
数十万程度のお金は店側は見慣れているので、その程度で自慢げにドン!としてしまうと
貧乏くさくなる可能性があるのでほどほどに。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 08:41:17 ID:WcCFShR9
>>378
車を一括買いしたことがあります。
同じような心配しましたが、結局お店の口座に現金振込みでしたね。
まあ200万たらずの国産車なんでドンッでもよかったかもしれませんが。
387おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 08:58:21 ID:yEf/jVTT
電子レンジを買ったんですがアースのコードがついています。
これはどうすればおおでしょうか?
地面に埋めないといけないでしょうか?
388おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 09:10:01 ID:rKrlvnOJ
チッチッチッチッバリチッチって何でしたっけ?
思い出せない…
389おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 09:38:59 ID:YVtaP3AA
>>387
コンセントにアースの接続端子がありませんか?
だいたい台所のあたりのコンセントには付いてると思うんですが、
そこにアースをつなぐのです。
390おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 09:44:18 ID:APZ8hhWS
>>387
コンセントにアース端子があるならそこにつなぐ。
なければどこにもつながなくてかまわない。
無理にそのへんの金属につないでも意味がなかったり、逆に危険だったりする(ガス管など)。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 10:42:50 ID:oANlkk07
392おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 11:16:20 ID:YQcl/1fN
ふと思ったんだけど、精子や卵子って死体の中でどのくらい生きるんだろう?
突発的な事故で頭部を損傷して即死、とかの場合、
持ち主(?)の体内でどれくらい生き延びるのかなーって。三時間くらい?
393おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 12:47:09 ID:fXUYdKw+
精巣や卵巣から飛び出した後の話なら、一般に言われているように卵子24時間
精子2〜3日なのでは。持ち主の生死にかかわらず。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 13:35:08 ID:O3qgNw23
腹が太るとへそって深くなるの?
最近太った元ガリの奴が「へそがこんなに深くなったから確実に太った!」と
言ってた。
あーなるほどと思ったけど、
って事はアメリカ辺りの巨漢(推定200キロ)みたいな人のへそって
深さ30センチくらいあるの?
395おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 13:53:26 ID:5SfA7JMh
>>394
へそが深くなるんじゃなくて、お腹に贅肉がつくから深くなったように見える
自分のへそのまわりにドーナツのせてみれば分る。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 14:10:49 ID:rKrlvnOJ
>>391
うわー思い出した!
おもいっきりありがd!!
397おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 14:30:37 ID:3kgSwUWZ
とある小さい町のBBSに参加しているのですが、そこは
ホスト名が表示されます。異なるIDの人でも似たような名前の
ホスト名が表示されることがあるのですが、これは自演と考えても
よいのでしょうか?(参加者の1/4くらいが似たようなホスト名です)。

やり取りの中身は特に自演するようなものでもありませんので
自演だったら不思議だと思いまして。

398おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 14:41:45 ID:pQtoynhL
>>397
違います
399おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 14:44:13 ID:oefAghk5
>>397
町内にCATVがひかれてて、
そこからネット接続してる人が多数参加してる、ってことはないだろうか。
だとするとホストが似るのもある意味納得できるけど。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 14:47:31 ID:56O5gGDD
>>397
契約できるプロバイダが少ないとそうなる。
うちの町はNTTが弱くて、電力会社系光回線と
ケーブルテレビのホストばっかりだ。
401おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:00:16 ID:YsdwNMuu
コンビニエンスターの豚カルピ丼の容器って燃えるゴミなんですか?
402おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:06:56 ID:O3qgNw23
>>395 ありがとう。
だよね。深さ30センチのへそってなんだよwwww
耳掻き収納出来ちゃうわw
ちょっとワクテカした自分が悲しい。
403おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:09:44 ID:6HZAeBlq
2週間後の天気予報がわかるサイトってないですか?
野外ライブのチケットをとりたいんですが、
もし悪天候で中止になっても払い戻し出来ないんです。
だいたいの目安でも知りたいのですけど。無理ですかね?
404397:2007/09/17(月) 15:11:30 ID:3kgSwUWZ
>>399
>>400
あ、まさにその通りです。そういうことだったんですね。
よく見たら、かく言う私のホスト名も他の人と似てましたわw

失礼。
405おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:11:36 ID:pR0TBZ2n
>>401
>1
●ガス代、水道代、ゴミの出し方は、自治体・地区によって違いますので、
  役所やガス会社等に聞いてください。
406おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:15:24 ID:28jCz15P
>>403
本当におおざっぱだけど、気象庁の季節予報っていうのはある。
向こう一ヶ月くらいのものだけど、あまり参考にはならないかも。
ttp://www.jma.go.jp/jp/longfcst/
407おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:20:11 ID:ecmWHIbN
祖父に携帯電話をプレゼントしたいと思います。
一緒に店頭契約に行けない場合に携帯電話本体を贈るとなると、
やっぱり白ロムしか方法はないでしょうか?
また白ロムを購入した場合、保証書に印があるのか、
そのままショップに持って行けば簡単に契約出来るものなのか、
詳しい方がいれば教えてください。よろしくお願いします。
408おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:24:09 ID:vXKhqg7y
>>407
携帯をプレゼントして、その後の通信料は誰が払うの?
あなたが払うのなら、契約者はあなた名義でいいのでは。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:31:36 ID:ecmWHIbN
>408
説明が足りなくてすみません。
料金の支払いは私ではありません。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:51:44 ID:rRlbQKEa
おじいちゃんに突然携帯本体だけ送って手続きは自分でしてねって
あまりに酷じゃなかろうか。
加入手続きのときが一番、色んな割引サービスだのなんだの提示されて
混乱するときなのに。
一緒に契約に行けないくらいならプレゼントしないほうがマシな気が・・・。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:02:14 ID:qP9YiPyM
俺もそう思う。
一緒に契約しにいくか、あなたが通信料までプレゼントしてあげるか。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:05:14 ID:0ffv92Qt
>>410に全面同意。
契約だの使い方のマスターだの、料金の支払いだのはノータッチで
携帯だけ送られても、負担が大きいだけだと思う。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:12:12 ID:qP9YiPyM
携帯代がおじいちゃんの負担にならないか心配してしまう。
おじいちゃんは携帯欲しがってるの?
414おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:18:15 ID:x3dDCIWf
お年寄りの事をシルバーと言うのは何故ですか?
415おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:23:56 ID:pR0TBZ2n
>>414
白髪からのイメージ。ちなみに白髪を英語でsilver hairという。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:24:48 ID:x3dDCIWf
>>415
なんで白髪がシルバーなんですか?
ホワイトなのでは?
417おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:35:28 ID:kywQz2T8
笑っていいともの観覧席を見ると、9割以上が女性のようです。
これは何故なんでしょうか?
418おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:42:01 ID:9WaQPHum
世界柔道とオリンピックのときだけのにわか柔道ファンなのですが
寝技ががっしり決まると、どうして抜けられないのかよくわかりません。
教えて下さい。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:43:24 ID:FY4LuHUc
>>414
元々は電車のシルバーシートから。
80年代、JRが最初に年寄りや妊婦、障害者の優先席を作ると決めた時に、
たまたま銀色の布が余っていたので、特に意味はなくシルバーシートと名付けた。
それから他の鉄道やバスも真似して銀色のシートの優先席を作っていったので、
「シルバー=年寄り」というイメージが日本人に浸透していった。
420415:2007/09/17(月) 16:50:30 ID:pR0TBZ2n
>>416
「白髪」といってもほとんどの人は黒い毛も混じっているからwhite hairでなくsilver hair
なのだと聞いたこともあるけれど、詳しくは知りません。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:51:45 ID:KIQqCGtI
>>417
男じゃリアクションが薄いし、華がないから。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:56:02 ID:FY4LuHUc
>>417
いいともじゃないけど、昔テレビの公開録画に当選して見に行った時、
女の子は前の目立つ席に座らせて、男は後ろの方の席に押し込められた。
423417:2007/09/17(月) 17:06:30 ID:kywQz2T8
男は入れてもらえないって事ですか?
そもそも観覧者はどのようにして選ばれるんですか?
抽選で女性が多く選ばれてるって事でしょうか?
424おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:08:42 ID:2YetxXqF
>>403
天気は自然現象だからそんな先のことは誰も知らないよ。週間天気予報なんて当てにならない。
425おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:10:49 ID:fXUYdKw+
いいともといえどそう毎日毎日観覧者が集まるともおもえないので
ほとんどはエキストラを派遣する会社がらみのバイトなんじゃないかな。
426おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:33:56 ID:uFk8L2E9
>>425
いいとも観覧の競争倍率の高さは有名だよ。
芸能人見たさに送る女性が多いから。
427おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:39:34 ID:Y0W5ToEf
平日昼間(参加者も視聴者も女性多めになりがちでは)なのと、
レギュラーは男性が多めなのとで、女性が多くなり、
女性が多くなると男性が行きづらくなるのでは。

レギュラータレントのファンだけど、ファンサイト見てると
はずれる人は多いよ。

428おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:42:55 ID:gH75FDC9
>>426
昔は地元の女子医大とかによく当日の観覧を緊急募集に来てたんだけどな。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:45:24 ID:uFk8L2E9
>>428
今でも当日キャンセルが出ると呼び込みはするらしい。
けどハガキを出し続けても当たらない人も多いんだよな…。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:19:45 ID:HnE2DEBp
>>417
平日の昼間に時間がとれるのは女性が多いんじゃないかな?
チョット高めのランチを食べにきているのは殆んどが女性グループです。
431おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:22:04 ID:wPeQZz91
去年買ったもち米なんだけど、
一応タッパーに入れといたけど食べれるかな
432おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:23:04 ID:wPeQZz91
>>417
あんま覚えてないんだけど、
観客は女性限定だった気がする。
連れ添いで来る男性は可で。
433おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:23:55 ID:Y0W5ToEf
>>431
食べられるけど、味の保証はできない。
特に夏を越えると厳しい。
タッパーに入れてただけで、常温保存だったんだよね?
434おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:24:45 ID:wPeQZz91
>>433
常温で棚の中に入れてあった。
これから栗ご飯作ろうと思ってたんだけど、
やめといた方がいいかな。
435341:2007/09/17(月) 18:37:33 ID:rRW48LUH
>>342
アレルギー体質なので
ファブリーズとかの化学系を使うのは抵抗あるんです。
>>344
はい。
>>350
タバコは吸ってないです。体に合いません。
布団干してもすぐ元に戻るので困ってます。。
脱臭剤とかでなくなんとかならないものでしょうか。
>>351
どうもです。

皆様ありがとうございました。
436407:2007/09/17(月) 18:38:42 ID:ecmWHIbN
離れて暮らす祖父と気軽に連絡がとれるツールで形に残るものを贈りたい、
契約や使い方、通信料の支払いなどは、祖父と同居の従姉妹が面倒みてくれる、
祖父自身も初めての携帯電話、孫から小包が届くというのを楽しみにしてくれているということ、
などから安易に白ロムの携帯なら最適かなと思い、
分からないことを質問させてもらいましたが、
確かに本体だけ送られても普通は困りますよね。プレゼントはもう一度考え直してみます。
色々とアドバイスくださった方、有難うございました。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 19:21:06 ID:0ffv92Qt
>>436
…絶句。
438おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 19:28:37 ID:21VRjA9t
どうしても携帯に拘るならプリペイド先払い式の携帯にすれば
やり方教えるのも楽だし定期的にプリベイドカードでも送ってやれば
料金支払いに困らないだろうになんで白ロムという発想になる?
439おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 21:02:41 ID:o45h9mS+
>>436
>契約や使い方、通信料の支払いなどは、祖父と同居の従姉妹が面倒みてくれる、
>孫から小包が届くというのを楽しみにしてくれているということ、
なんつーか…都合よすぎない?
面倒は全部従姉妹任せ、自分は祖父思いの美味しいところだけ持ってくって。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 21:04:29 ID:MIMpa9Ol
>>432
笑っていいともの観覧希望に性別は関係ないですよ。
申し込み欄に性別はないです。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:54:26 ID:HCTnmP4y
美容室をオープンさせたら収入は大体どのぐらいでしょう?
人気店というわけではなく客の入りは普通程度。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:59:41 ID:s2ajxipo
>>441
0〜40万円
(場所代や開店時の借金は考慮しない)
443おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 01:22:09 ID:OEfyUPY3
技術者の人数。シャンプー台の台数。
もろもろあるんだけど・・・
444おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 01:29:51 ID:HCTnmP4y
>>442>>443
レスありがとう。
ちなみにスタッフは5名程度です。
445おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 01:31:48 ID:VKb25lv4
avast入れときゃspybotはいらない?
446おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 01:36:44 ID:i9UAPZpw
>>445
avast:ウイルス対策
spybot:スパイウェア対策
用途が違うのでお互いを補うことはない
447おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 01:43:49 ID:VKb25lv4
どうも
448おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 02:16:22 ID:1dykGOd5
antivirがフリー最強
449おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 04:46:12 ID:Uhw4/vKv
事故等で首の神経を損傷して、首から下が
完全に麻痺してる人がいますよね。
手や足が動かないのは当然だと思うのですが、
どうして心臓は普通に動いているのでしょうか?。


450おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 05:11:14 ID:AiDJma0V
運動神経と自律神経は違うの
451おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 05:15:43 ID:12WY3oSs
自律神経=OS
運動神経=各プログラム

みたいな感じ。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 05:57:17 ID:/U6Xy6nj
正確には、心臓の拍動は自律神経支配ではないよ。
拍動数を変動させる(どきどきしたり)のは自律神経の働きだが。
心臓の筋肉だけ特別で、勝手に収縮するための「同期刺激装置」が内蔵されている。
胃や腸の働きは自律神経だから、消化やウンコは首を折ってもできる。
453おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 06:00:03 ID:/kUj1KOf
>>449
上の説明では分からないと思うんで。
手足を動かすには意識して動かそうとしなければならないけど、
心臓を動かしたり呼吸をしたり、消化したり汗かいたりするのは意識しなくても勝手に動くでしょ。
後者を支配しているのが自律神経というもので、要は手足を動かすのとは別の命令系統だから。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 08:25:57 ID:CJHR2q42
だから自律神経失調症になるとあちこちにガタがくるのか。納得。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 08:30:02 ID:fQnYwWt7
よくNHKなんかで「今月から豆乳を飲み始めた○○区の△△さん・・・、」
みたいな特集(なんでもいいのだけど)がニュースなどでとりあげられる
けど、ああいう何処にでもいそうな人はどうやってピックアップしているの
でしょうか?
456おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 09:24:47 ID:12WY3oSs
個人のは自薦もあるだろうけど、例えば学校や地域、行事絡みなんかだと
責任者とコネが出来てて毎年定期的に来るね。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 10:01:50 ID:/c9q5aVN
>>455
サンケイリビングに登場したわたしの友人は、編集者の知り合いかなんかだったらしい。

質問
この連休、はじめて海釣りをしてきて、連れた魚を宅配便で送ってもらったのですが
発泡スチロールの箱に魚と水を入れて、そのまま凍らせた状態でさきほど届きました。

これは全部魚が取れる状態までほっといていいのか、できるだけ氷を砕いて魚を救出
したほうがいいのか、どうしたらいいんでしょうか。

普通のクール便だと思い込んでいたら冷凍だったので今激しくうろたえていますorz
458おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 10:15:21 ID:B+dkzsOo
>>457
そのまま冷凍保存する分は直ちに救出して冷凍庫へ、
まあまあすぐ食べる分は放置プレイで自然解凍、
というのはどうでしょ。
459457:2007/09/18(火) 10:18:24 ID:/c9q5aVN
>>458
ありがとう。全部小アジなので全部今日南蛮漬けにしてしまいたいのです。
40匹近くいるんだけどwww
とりあえず大きい塊にでも分けたほうがいいのかなという気がしてきました。
460おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 10:24:26 ID:4eOwI4Xn
流水でもかけておけば溶けるんじゃない?
461457:2007/09/18(火) 10:26:34 ID:/c9q5aVN
>>460
そうですね、とりあえず砕いて水道水入れて溶かしてみます。
なんか魚掃除して料理するのも大変な気がしてるのにその前に解凍かよ、と
モチベーション下がりまくりですわ・・・
462449:2007/09/18(火) 10:40:20 ID:Uhw4/vKv
> 心臓は自立神経

なるほど。
ならば、ゴルゴ13や必殺仕掛人とかで
頭をホールドしてグルッと回して殺すシーンが有りますが、
あれでは死なないという事なんでしょうか?。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 10:50:11 ID:/c9q5aVN
>>462
あれは延髄を破壊することにより、呼吸や循環ができなくなってしまい死に到る、ということです。
死にます。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 11:32:10 ID:X04mM9bE
勉強しようと思ってもどうしてもやる気が出ない
さっき大学の図書館に行って勉強しようとしたが
やる気が出なくて結局図書館からアパートに戻ってきて、こうして2chやってる。
どうしたら勉強癖を身につける事が出来るんだろうか?
465おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 11:40:40 ID:jAqipsLK
>>464
まず、5分だけ勉強する。
で、5分休憩。

次に10分、頑張ってみる。
そして10分休憩。

それが出来たら、次は20分、40分・・・と徐々に慣らしていく。

ポイントは、一気に頑張らない事だね。
466457:2007/09/18(火) 12:19:52 ID:/c9q5aVN
とりあえず全部氷から救出し、ぜいごとエラとはらわたを掃除するところまでできました。
皆様ありがとう。
467おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 12:20:47 ID:X/6C8T6U
>>464
とりあえず図書館で本を開くまでがんばる。
しかし5分後には急にけだるくなったり眠気が襲ったりで続けられなくなる。
ただしこれは必ずやってくるものだと心に言い聞かせ、引き続きがんばる。
気づいたら30分〜1時間後には調子が出てくるかもしれないが、いったん5〜10分休憩する。
すると再開するのが億劫になるが、それでもまた最初の工程をがんばる。
468おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 12:23:09 ID:8NGQHYs5
>>464
とりあえずこのスレの質問を自分で答えるつもりでどんどん調べていけば?
調べて考える習慣が少し付くかもよ。
469おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 12:33:22 ID:ARR7kC/k
>>464
イメージトレーニング。
「1ヵ月後だと思っていた試験が明日になった。やばい。やばすぎる。」
みたいな。
470449:2007/09/18(火) 13:27:30 ID:Uhw4/vKv
>>463

そうですか、ありがとうございます。
471おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 17:16:35 ID:JFLQ+VrK
ビンゴ大会の景品を探していて、映画のペアチケットを入れようと思っているのですが
映画のチケットはどこで購入するのでしょうか?
購入したチケットは全国の映画館で使えますか?
472おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 17:29:20 ID:znTfnuzL
>>471
つ チケット屋

>>469
× イメージトレーニング。
○ >>469は馬鹿

473おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 17:45:31 ID:Llavxzbk
>471
「前売り券」だったら、ほぼ全国の映画館で使える。
どの映画にするか決まってれば、映画公開前に、映画館で売ってるが
「もらった人が日本全国いつでもどこでも好きな映画を見れるペア券」てのはないような。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 18:08:21 ID:cWYKGGth
>>471
「幹事に領収書を渡すと、どの映画でも清算OKの券」
とか、子供っぽく手作りしても、逆に面白いと思った。駄目?
期限とか書いてさ。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 18:44:54 ID:nE5knRwS
古くて安くて広いマンションって住み心地は実はどうですか?
現実問題、なにかありますか?
新婚ですが、ひろい家に住みたくて。
3LDKで新築なら9万しても20年以上前のだと3万近く安いんです。
476おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 18:53:14 ID:Llavxzbk
>475
どれくらいの古さなのかにもよるけど・・・。

昭和41年築の団地型社宅(3LDK)にこの前まで済んでいましたが
給水排水などの設備がヘボだったりする。
床や壁の防音がヘボで、真上ではなく、2フロア上の住人の足音まで聞こえたり。
あと、窓枠のアルミサッシが名ばかりで
きっちり窓を閉めても隙間風でカーテンが動いたり。w


477おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 18:53:36 ID:KPzfa04t
>>475
音がうるさい。古いほどよく聞こえる。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:04:50 ID:xCapI5x6
>>475
広くはないけど、築35年の分譲2DKを賃貸で借りてる。
たまに上の人の足音が聞こえるくらいで
隣はいるんだかいないんだかって位聞こえない。
建物によるんじゃないかなー。
479おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:11:47 ID:VnljU1sM
実際建物によるよねー。
きちんとした作りの物件なら、古くなってもあんまり大きな問題はない。こういうのを見つけるとお得。
だめなのだと、無理やりリフォームして変てこになってたり、ひどいのだと床が傾いてたりね。
あと古い建物は、排水口がにおう系がよくある気がする。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:13:53 ID:/VrKqD6d
>>475
光回線が使えない、電話の差し込み口が各部屋にない、
各部屋にコンセントの差し込み口が少ない、
エアコンの穴が各部屋にない、水回りの防音がいまいちとか。
481おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:41:16 ID:Foo0Gmzv
>>475
古い建物は、収納が使いにくいことが多いです。
また設備にもいろいろとガタがきていますし、賃貸ならなおさら。
我が家は築18年の低層マンション2LDK賃貸ですが、騒音は全く気にならない替わりに
コンセントが絶望的に少ない、水の集合タンクがもう限界でよく水が出なくなる、
収納が少なすぎて(押し入れ一間+半間)コートなどの衣類をしまう場所がない、等の問題があります。
また、電話のモジュラージャックが劣化していて、突然電話が不通になったということもありました。
管理人もしくは不動産屋がしっかり対応してくれる物件でないと
突然のトラブルに慌てることになるかもしれませんので、信頼できる業者かどうかを見極めた方が良いと思います。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:45:13 ID:xwVI96er
昭和56以前の建築物だと、そもそも耐震性に問題アリの可能性もある。
また、最近の物件と一昔前の物件は鉄筋コンクリートのマンションの場合、
梁や柱が室内側に出っ張っていることが多いが、
最近のは通路やベランダに出すことが多く、室内の有効スペースが多かったりする。
あとは管理費や修繕積み立て費、立替予定が早く来るかどうかなど、中古物件にはそれなりのリスクがある。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:04:08 ID:cWYKGGth
いくら古くても、普通に住める物件は新築と同じ程度の値段なんだよね。
484おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:13:43 ID:8gtETApx
さっき久々にポケモン銀をやってみたら、データ残ってた。
 
時計と曜日がまったくズレてなかったんだけど何で?どうやって時間計ってんの?
485おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:32:22 ID:znTfnuzL
内蔵電池
486おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:33:31 ID:8gtETApx
>>485カセットに電池入ってんのか
487おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:37:26 ID:Llavxzbk
>486
そゆこと。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 05:36:02 ID:SziV2JpT
今自分が行ってる大学の授業は1コマ90分間だが
先生が5分くらい遅れて来るのはザラというか、むしろ遅れて来るのが
普通という雰囲気だ。
そして授業時間が残り20分くらいになってからノートを閉じたり
帰り支度する学生が出てきて先生の方もまだ15分くらい残ってるのに
「じゃあ、キリがいいとこまで話したから今日の講義はここまで」とか
言って終了時間の10分位前に終わる事が多いんだが
他の大学でもそうだろうか?
1コマ90分と言っておきながら実際に授業受けてる時間は
70分位だと思う。
まあ、授業時間が短くなるのはありがたいんだけどさ。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 10:16:37 ID:AVW1B6LK
祖母の家の電話が未だに黒電話で受話器も重く難儀しているようなので
コードレス対応の電話にしてあげたいのですが電話のジャックって勝手に
改造するのは違法なような気がしてきました・・・

NTTに頼んで正規に頼むといくらぐらいかかるものなのでしょうか?
それとも電器店にいけば変換キットみたいなものを売っていて
素人でも付替えが出来るのでしょうか?
490おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 10:46:00 ID:u04/wsBb
>>489
黒電話は直接線がつながっていて、その電話線はおそらく壁の穴からコネクタを介さずに
出ているのでは?
だとすれば、少なくともモジュラやモジュラジャックと呼ばれるコネクタを接続するための
特殊な工具がないと自分で付け替えるのはムリだと思う。

NTTに頼んだときの工事費用は知りません。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 10:46:03 ID:k7pXsT5d
>>489
モジュラージャックが付いてるなら電話機の交換だけでいいけど、
壁から黒電話への線が直接出ているようなタイプなら工事が必要。
その工事は資格が必要で素人はやっちゃいけない。
NTT(116かな?)に連絡するか、近所の電器屋とかでも工事を引き受けてくれる所を探す。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 10:47:43 ID:5ucVwweo
>>489

以前はNTTへ工事依頼をしなくてはなりませんでしたが、
今は個人で工事してもよいことになりました。

配線が面倒なら電気屋かNTTにご相談ください。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:02:43 ID:AVW1B6LK
>>490-491
壁から線が出ててそのままジャックを経由せず電話機にささってます
特殊な工具が必要なのですか・・・ググっても引っ掛からないはずですねw

>>492
個人で工事してもいいんですね!
>>490-491さんのご回答からだと特殊工具が必要そうなのですが
電器店にでも行って聞いてみます!!

写真入で変換手順を載せてるサイトをご存知でしたら教えていただきたいですw
494 ◆65537KeAAA :2007/09/19(水) 11:15:05 ID:zcnX/4a+
>>492
えっ、今は個人でモジュラー工事ってしても良くなったの?
495おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:24:42 ID:AVW1B6LK
>>494
あ!数字の人だ!!

写真付きで解説しているサイト教えてください!!
496おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:30:43 ID:5ucVwweo
あれ?違ったかな?NTTが民営化されるとき、規制緩和とかで個人で工事してもよくなったような。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:37:09 ID:u04/wsBb
自己責任で自分の家のを工事するならいいけど、お年寄りの家の電話線を何も知らなさそうな
人が工事するのはいかがなものかと。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:37:11 ID:3/+x03o5
「教えて!goo 電話の配線」によると

> NTTに頼むと高いので近所の個人の電器屋さんに依頼すると3,000〜6,000くらいでやってくれると思います。
> 一応、電話線の工事をやるのに資格が要ることですし、感電する危険性もあります。工事が自分でできても、やり方が素人でのちのち漏電の原因になったこともあります。
> 10000円は高いですが、数千円の出費は覚悟した方がいいでしょう。
>

> 電話線をネジ止めする工事には「工事担任者」の資格が要ります。
> ネジを使わずにモジュラージャックを抜き差しする作業は資格が不要です。
> ホームセンターでごらんになった「モジュラージャック変換機」も
> 袋入りのものならば資格が必要な旨の説明が書いてあったと思います。
> 私は自宅内の電話配線を自由に行うために資格を取りました。
>
との事です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2772760.html

ご参考まで。

499おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:46:37 ID:AVW1B6LK
>>497
ですよね・・・

>>498
やっぱり資格が要るみたいですね・・・
漏電させてしまって祖母に迷惑かけるのもアレなので
やっぱり電器店に頼んでみることにします!

レスを下さった皆様ありがとうございました
500おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 12:45:26 ID:cbTqMRLj
俺は自分でやったよ。
部品はホームセンターなんかで数百円で売ってるし、
特殊工具なんかいらない(普通のドライバー)。
バレる心配もまずない。
単に違う形状の端子に付け替えるだけ。
感電とか漏電とか、現実的にあるのかな。
501おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:15:47 ID:AVW1B6LK
>>500
そうなんですか!!?
ちなみに部品名はなんでしょうか?
502おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:17:39 ID:Z5yL64al
>>501
ローゼット
503おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:18:09 ID:AVW1B6LK
>>502
ありがとうございます!ググってきます
504おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:33:04 ID:cbTqMRLj
旧来の「ローゼット端子」を「モジュラージャック」に交換する。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:57:54 ID:AVW1B6LK
>>504
特定しました!ありがとうございます!!
506おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:59:37 ID:W8S/qTgk
資格がいることには変わりないのに金惜しさに

>やっぱり資格が要るみたいですね・・・
> 漏電させてしまって祖母に迷惑かけるのもアレなので
>やっぱり電器店に頼んでみることにします!

をいそいそと撤回するID:AVW1B6LK。

資格が必要なのには理由があるんだろうに、500も
無責任なこと書くなよ。
507おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:14:03 ID:c99orMx1
ビジネス用の鞄を探しています。
書類をかなり多く使うため、書類がたくさん入るけれど軽く
一生使えるくらいしっかりしているもので何かいいものはないでしょうか。
一生使えるというと革かなとも思うのですが、重たそうで躊躇しています。
508おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:16:11 ID:AeedE20d
1個のビジネス鞄を一生使うのは無理。
皮でもボロボロになってダメになるから。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:20:50 ID:3/+x03o5
>>507
革製だと、雨や汚れに弱く
非常に気を使うので、個人的にはオススメしないなぁ。
(お金と手間を掛け、常にメンテナンスする気があるなら別だけど。)


> 書類をかなり多く使うため、書類がたくさん入るけれど軽く
>
という用途なら
「TUMI」などの、軽く丈夫で
そこそこ名の通ったブランドが良いと思いますよ。
510おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:21:00 ID:ihJiMP3F
>>507
一生使えるなんて無理ですよ。鞄は消耗品ですからね。
年令と共に優先する物が違ってきます。若いときはデザイン、機能性、重さ
と言う順かもしれないけど、年を取れば取るほど軽さが一番になる。
デパートなどで実際に手にとって自分に合う物を探した後、ネットなどで
購入すると安く手に入れられると思う。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:22:08 ID:nH8+KB3K
>>507
関西に住んでいるので、出石に行くとき豊岡(カバンの産地)の駅前のカバン屋で、
夫のナイロン製のしっかりした使いやすいバッグを買いました。
マチもたっぷりしてるし、無駄と思えるほどにあちこちに小さいポッケがついてるし、
しっかりしてるしで夫かなりお気に入りのようです。
(二つ重ねのお弁当箱がまっすぐ入るだけのマチが欲しかったが、なかなかそういうカバンが
見つからなかったので)
ブランドにこだわったりするより、自分がどういう機能のついたものを探しているのかを
まず自分で考えて、それから実際に見に行くと案外スムーズに見つかると思います。

そして、やはり軽さは優先させるべきだと思うし、そのためには「一生もの」というのはまず
考えないほうがいいように思う。なんとなくダレスバッグみたいなのを想像してるんだろうなとは
思うが。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:26:11 ID:VWXRoVps
>>488
どこの大学でもよくあること
その講義を受け持ってる人の裁量で決まる
513おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:31:28 ID:ejpUFPu5
>>507
吉田カバンとか、結構良いかな?
でも一生使うのはやめておいたほうが良いと思う。
どんなに長く持っても10年かな?
514おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:39:21 ID:JueD+9Ly
ある距離を何分以内で移動するのに必要な速度を求めるにはどうすれば?
515おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:40:35 ID:YgrzF9LK
>>514
速度=距離/時間 
516おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 15:38:38 ID:JueD+9Ly
残業って一時間働いたらだから、30分やっても残業にはならないよね?
517おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 15:40:56 ID:nXy3ZAzt
>>516
その会社の就業規定によって異なる。
518おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 15:43:21 ID:FGs2+Qgl
>>516
法律的には問題ありだけど、現実だと切り捨てる会社は多いね。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 15:48:57 ID:TzDNGgin
うちの会社は6分単位でつけるな
520おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 15:52:04 ID:kEdEkUso
うちの会社は15分刻み。
これがいけない。
あと10分ちょっとでカウントが変わるかと思うと、ついつい残っちゃう。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 15:53:11 ID:EweDsYEC
初めて飛行機に乗ります。
セントレアから那覇に行くのですが、飛行機の出発時間のどのくらい前に
空港に着けば良いのでしょうか?
522おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 15:54:48 ID:nH8+KB3K
>>521
通常国内線は一時間前、国際線は二時間前ぐらいを目安にすれば余裕だと思う。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 15:57:21 ID:kEdEkUso
>>521
国内線なら30分くらい前に行けば大丈夫。その代わり移動は速やかに。
売店に寄っていたりするとあっという間に時間がなくなる。
最近はセキュリティチェックが厳しいのでその時間も結構かかる。
ただ、行き先が沖縄ということなので、もしその日の天気が怪しかったら、
欠航や遅れなどの可能性が高いので、
天気予報をみて2時間くらい早めに行っておいたほうが何かと良いことがあるかもしれない。
詳しくはセントレアのHPを参照のこと。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 16:30:50 ID:53cDUFOf
>>507です。>>508-511,513の皆さん、どうもありがとうございました。
一生ものとか考えない方が良いのですね。
とりあえずデパート行っていろいろ見てくることにします。ありがとうございました。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 16:45:29 ID:EweDsYEC
>>522 >>523
レスありがとうございます。
きっと売店を見てしまうと思うので1時間前には着くようにします!
天気のことは考えていなかったので参考になりました。
526おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 17:55:41 ID:A3To9k7X
とある症状に良いってことでハーブティーをもらったんだけど、匂いが苦手すぎて飲めません。
実際少しでも症状を改善したいのでなんとかして飲みたいんですが、ハーブティーの匂いを飛ばす、または無くす方法はないですかね?

ちなみに今の状態は濃縮の液状です。
527おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 17:56:46 ID:kEdEkUso
濃縮なら薄めれば?
528おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:01:41 ID:A3To9k7X
>>527
いやもちろん飲むときは薄めてます。
お茶として淹れる前の状態でこうするといい…というアドバイスいただいてもそれが出来ない状態になってしまってるので、補足として書いたまでです。
529おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:05:43 ID:zCzjFtxd
>>526
かき氷にして練乳でもかければ
530おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:06:57 ID:sCLbOrQG
冷やして飲んでみるとか。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:15:24 ID:d2mfq2wQ
凍らせて丸呑み
532おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:32:39 ID:Ma1NYkRJ
>>526
自分だったら凍らせて、カキ氷みたいにがりがり機械でやって、シロップかけて食べるかな。
においを飛ばすには、温度を下げるのが一番だと思うから。
533おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:34:01 ID:o5XT0R2M
鼻つまんで飲めばいい
臭い飛ばすってそんなことしたら効果も半減かもしれない
534おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:38:45 ID:75yYKcK6
>>529-532
なるほど、凍らせるは盲点でした。
挑戦してみます。

>>533
どうにもならなさそうな場合はその方法でいこうと思います。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:39:23 ID:+loLPUCC
536おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 19:05:48 ID:75yYKcK6
>>535
見てきましたが回答ついてないので参考になりませんでした…
537おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 19:10:55 ID:VWXRoVps
冷やして一気飲みしてからチェイサーとして水を飲むのが手っ取り早いんじゃないだろうか
538おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 19:18:25 ID:nH8+KB3K
冷やしじゃだめな症状もある気がする。
つか、そこまでして飲んで効き目あるのだろうか。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 19:33:29 ID:J2S/qeHU
>>538
冷やす→常温→ホットとだんだん慣れて飲めるようになるかも。
私はコントレックスをその方法で克服しました(ホットは飲まないけど)。
540おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 19:46:22 ID:rj7m8hmz
以前どこかの板で“1000から読むとちょうどいいスレ”というのを見たのですが
どうするとそうなるのか思い出せません。
非常に気になります。教えてください。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 19:50:08 ID:75yYKcK6
>>537-539
ありがとうございました。
一応もらったものなので、きちんと全部飲んで消費したいんです。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 19:53:11 ID:CeRiovCv
>>540
そのまんま。
レス番を逆に読んでいっても、きちんと筋が通るように予測して書き込んでいく。
543おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 20:50:25 ID:zgmpY7+/
台湾語(中国語?)の
・闘志
・時機
・輕鬆
・再見
これらはどう読むんですか?
544おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 22:20:38 ID:yMVnuBpg
>>541
寒天かゼラチン入れてゼリーにして食うというのはどうか。
(自信があるわけではないがちょっと思いついてみたので書いた)
545おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 22:22:11 ID:AylLeZKY
>>544
なるほど、その手もありましたね。
事情あって寒天もゼラチンも使えないので、ほかの固める手段探して見ます。
546おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 22:44:07 ID:EeNFH+2l
私立高校教師の不祥事はどこに通報すればよいのでしょうか?
自治体の教育委員会ではないですよね?
学校ぐるみで隠蔽してるようなので、
学校側に通報しても無駄なようなのですが…
547おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 22:49:49 ID:gdwtpYqa
>>546
都道府県庁、文部科学省
548おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 22:52:04 ID:MDHlnhUy
ストレートに、警察?
549おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 22:55:13 ID:wuLxazZa
不祥事っても法令に違反するような行為か、そうでないかによって違うだろうね。

学校法人立の高校以下の学校の管理は都道府県教育委員会だけど、
法令違反でもない限りは是正命令とか指導とかって話にはできないよ。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 23:00:03 ID:kEdEkUso
プレスリリースするならこんな感じでどぞー
http://www.prcenter.co.jp/pressrelease/houhou.html
551おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 09:47:37 ID:UQb5G1G1
>>546
2chに晒して学校の評価落とせばいいじゃん
で、あなたはその不祥事によって被害を受けたの?
552おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 10:33:34 ID:hvbNkO+p
>>543
再見>サイチェンだけ知ってた
553おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 10:42:50 ID:VdHxZmHy
>>552
普通は ツァイチェン と書かないかな。
3番目のは日本式の読みすらわからんw
554おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 10:44:01 ID:6kWbIH/S
アホか
555おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:45:06 ID:dv+ib5u4
レディスマープみたいな女性用部分かつらって
どうやって固定してるんだろう?
CM見てもわからん
556おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:48:49 ID:r3qb1n+W
生えてる毛にピンみたいな金具で固定するんだよ。

557おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 22:11:15 ID:iKw9Zvuw
>>526
ハーブにもよるけど風呂に入れたり化粧水にしてもいいと思う。
その効能が飲用以外で効く場合も結構ある。
飲む以外で申し訳ない。
どうしても飲み切れなかったら考えてみてくれ。
558おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:17:19 ID:npqjfYK2
自分の名前のお手本を出してくれるサイトありませんか。

つまり、冠婚葬祭等で名前を書く機会が合ったのですが、
ヘタクソでw。 これから筆ペンで書く練習をするとして、そのお手本があればいいなあと。
ワードで楷書体を使うという手もあるんですが、もう少し
良いものがあったらおしえてください。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:18:47 ID:P0gl3tpN
全身にタトゥーが入った人2名とTDLに行きます。
タトゥーを入れている人はディズニーランドに入れない(入場禁止?)
という噂を聞いたので、ゲートの所で門前払いされたら・・と心配です。
なるべく長袖やパンツで隠して行けば大丈夫ですかね?
560おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:30:30 ID:gAp4UpCk
>>559
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/faq/park.html

タトゥーは見えないようにしておけば入場禁止まではいかないですが、
見えてる場合で、それも多きな物の場合は拒まれますよ。
子供も大勢いますから見えないように。
561おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:41:22 ID:f90qN/3Y
女が男のアレをペロペロする事をフェラって言いますが、フェラを体感できる方法はある?
562おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:56:33 ID:ugExmAUj
>>561
実際にぺろぺろしてもらえ
563おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 01:50:42 ID:OdwokbkX
>>561
風俗
564おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 01:57:47 ID:Ivt3dlP8
>>561 プレステにあったよ。
565おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 02:38:02 ID:6vG6fX9Y
する方の体感かと思った
566おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 06:49:24 ID:97KOV1UB
福田vs麻生について質問。

1.なぜ麻生さんのほうが一般には人気があるの?(握手で
もみくちゃにされる一方で福田さんは待ちぼうけだったり)

2.「○○派は福田氏を支持」なんてことを聞きますが、派閥政治って
小泉時代に無くなったんじゃなかったの?

3.総裁選の後、負けた方は新しい内閣には起用されないの?

以上です。よろしくお願いします。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 08:10:25 ID:S9b13ifn
1プクダじゃ〜なんも変わらない感じがするからマザコンボッチャンタイプっぽい
2真紀子さんが言ってたじゃーないか・・・腐りきってる覆魔澱
3どっちが勝っても実は仲間だったのです・・・ここんとこ解る?
568おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 08:33:06 ID:YIZcYtQ+
でも人気は麻生さんの方が上でも、支持は圧倒的に福田さんの方が上なんですよね?
なんでですか?
一般人人気と自民党党員人気は、そんなに違うんですか?
569おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 08:50:33 ID:S9b13ifn
答えは2
570おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 09:12:02 ID:OQZIk/2X
>>568
異常な麻生人気は、ねらーを含めたオタ層によるものだから・・・。
それ以外の一般世論は、甘く見てもかなり福田優勢だよ。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 09:12:38 ID:sl7mhJjy
ミーハーな人気と実際は別

とりあえず結果待てww
572おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 09:17:20 ID:U7nNvhMf
結局は派閥で決まるのに
なんでわざわざ一般人に向かって演説するんでしょう?
573 ◆65537KeAAA :2007/09/21(金) 09:20:15 ID:ZmJHjIa3
>>572
世論が「麻生しかねぇべ」って傾いたら流石にそれを無視するわけにはいかなくなるから。

それと「密室で談合して決めた」って批判をかわすって意味もある。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 09:28:06 ID:U7nNvhMf
>>573
なるほど、そういうアピールなわけか。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 09:32:33 ID:fHy7f1Lx
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|  
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|  よ
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│  ろ
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |.  l
          | /⌒l,、 __, イァト |/ |  ん
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
576おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 10:39:20 ID:RBRFibJA
>>573
なるほど。麻生さんって英語でスピーチしたり、その辺は上手だよね。
麻生さんの英語ってトミーリージョーンズみたいだった。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 10:54:50 ID:jLf0n1G9
どこかのスレに「麻生を総理にするのはしょこたんに月9をやらせるようなもの」
と書いてあってすごく納得した。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:18:02 ID:ci2snGHo
麻生の厳しい表情と笑顔のギャップが大好きだ
579おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:56:15 ID:CfgezL+v
>>558
写経をやるといいよ。
はじめはお手本を下において写して書いて、慣れたら見ながら書く。
580559:2007/09/21(金) 13:09:09 ID:P0gl3tpN
>>560
TDLのHPにもタトゥーの注意があったんですね。
子供さんが怖がらない程度になるべく隠して行ってきます。
ありがとう。
581おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 14:00:55 ID:g03j3Sha
俺、ネラーでオタクでニートでネット右翼で福岡出身だけれども、福田支持だよ。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 14:12:41 ID:ksZkZlzr
>>566
1、庶民感覚をアピールしてるのと、若い人には漫画の事があるから
  初対面というか、ファーストインプレッションは麻生さんの方が強いからでしょう。
  福田さんはそれがない。一般の街頭での、話なら2人を比べた場合
  良い悪いは別として、福田さんは華がない、麻生さんは華がある。それだけでしょう。

2、派閥政治の在る無いだけを言えば、なくなった事はないですよ。
  実質の話ですが、小泉さんはそれをなくすと言っていましたが、
  確かに小泉さんの総理手法は過去にはあまり例がない強権的な感じがありましたが
  それは人事に関してが特に強かったですが、そこに派閥力学を持ち込まなかっただけで
  それ以外は派閥を上手く使ってたんですよ。
  彼は総理総裁になるのに派閥を抜けましたが、元々森派です。
  ただ、昔から一匹狼で自分の派閥を持つ事はありませんでした。
  その為そういうしがらみが無いのが強みで、国民を味方につけ、人気をバックに
  強権的な総理になったんですが、過去の経験(角福関係)からバッサリ経世会(田中派、今の津島派)
  を切ってます。派閥均衡はしませんでしたが、派閥政治がなくなったのとはちょっと違います。

3、それは総理総裁の考え方次第です。必ずNGと言う事はないですが、
  党首選で争うと言う事は、政策的違いがある場合が多いので使いづらいと言う事はあるでしょう。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 14:25:43 ID:ksZkZlzr
>>568
支持率でみれば福田さんの方が上ですよ。
麻生さんは華があるので、ワーキャーの度合いが大きいですが。

>>572
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1190077428/158
別スレでの俺のレスです。
もう一度書くと長くなるのでURL引用で。
584おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:26:38 ID:u0PliAA6
私の妹の事で相談です。
以前から、携帯電話のメールアドレスを変えるたびに
妹の実名と、メールアドレスが卑猥なサイトの掲示板に
書き込まれるようになりました。
その掲示板のキャッシュが残っており、妹の名前でググると
酷い内容の物が出てきます。(痴漢してなどなど)

相手を特定したいのですが、ムリでしょうか?
この際、相手は罪に問われますか?
585おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:29:13 ID:U7nNvhMf
>>584
書き込んだ人間を特定し、罪に問うことは可能です。
まずは、警察に被害届を出してみてはどうでしょう?

586おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:30:22 ID:QNZkGkn3
>>584
掲示板が残ってるなら簡単に特定できるよ
プロバイダと警察に連絡を
587おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:34:13 ID:u0PliAA6
>>585さん
ありがとうございます。
妹は、突然変な人からメールが届いて
初めて知ったそうです。
何度か、携帯アドレスを変えたのですが、(友人が多いです)
何度もそういう卑猥な掲示板の中に、妹の実名と携帯アドレスが書かれております。
刑事告訴も視野に入れたほうが良さそうですね。

588おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:36:15 ID:u0PliAA6
>>586さん
ありがとうございます。
掲示板のキャッシュがグーグルで拾えますし、
把握している全ての書き込みはスクショで保存もしております。
スクショも証拠で使えますか?

ただ、相手のIPアドレスがわからないのです。
書き込まれていた掲示板は、痴漢やエッチなサイトで、
海外の鯖を使っているみたいなんです。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:37:33 ID:QQWPmDwZ
ささやかではないのですが。
今友達から連絡があって、最近悩みをかかえてる別の友達から「今までありがとう」というようなメールが来たとのこと
心配で連絡しても応答なし。
オートロックのマンションに住んでいるので入れず。
で、マンションの管理人さんに事情を説明して鍵をあけてもらえないかと話すと
鍵はもってないから開けられないらしいんです。
最悪の事態にはなってないかもしれないけど友達は泣いてるし心配で。
どうにかする方法はないですか?警察とか鍵屋さんとかやってくれるものでしょうか
590おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:38:19 ID:QNZkGkn3
>>588
警察とプロバイダがやってくれます
被害を記録しておく事は警察動かす上で重要なので、漏れなく記録を
591おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:39:22 ID:U7nNvhMf
>>587
ちょっと長いけど
http://www.nda.co.jp/article/ugtop/ita_honki.html
このページの【被害届の作成】という文章が参考になるかもしれません。

きちんと対応するのは、なかなか手間が掛かるかもしれませんが
妹さんの為にもがんばってください。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:40:36 ID:QNZkGkn3
>>589
開けられないって事は無いと思うが・・・
民事なので警察も難しいけど、とりあえずは顛末を話してみてはどう?
593おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:40:55 ID:u0PliAA6
>>590さん
ありがとうございます。漏れの無いように記録していますので
警察行ってきます!


皆様、聞いてくださって本当にありがとうございました。
本当に助かりました。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:47:35 ID:QQWPmDwZ
>>592
そうですね。友達といってもその子は21歳なので管理人さんにうまく言えず開けてもらえなかったのかなとも考えました。
管理人さんが鍵を持ってないってあるのかな。
とりあえず友達を安心させます。
何でもなかったら安心なんですが、思わせ振りなメールを送った人には怒りたい!
595おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 17:05:44 ID:ZQPplBg0
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
遠い親戚に死なれました。今後はその家庭とは縁は切れると思います。
こういった時、香典は絶対持っていくべきなのでしょうか?
手ぶらでお参りだけするのは非常識でしょうか?
596おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 17:31:17 ID:bwXvNPWv
  totoBIG         /゚    。
  6億円        / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  皆オラにもうちょっとだけ小銭を分けてくれ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {   
     /`´~バ}   【サッカー】第304回totoBIG 3回連続1等当せん出ず次回6億円の可能性…繰越金が6億8718万6960円に
.   /   j !    http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189952562/l50
    ∧ '"/`,イ      
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ       注:6億円=利回り2%で年収1200万円
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'
597おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 17:36:16 ID:zEKU+gRZ
>>595
親戚だろうが知り合いだろうが
通夜や葬式に出席するんなら持ってけ。
598おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 17:40:39 ID:5F5y4U4V
>>597
>>595はマルチだ。放っとけ。
599おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 17:57:21 ID:bCsh1Ngo
職場や学校で、近くの人のお弁当ぶろしきが一週間同じのだったら引く?
600おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 18:59:36 ID:rNomLkL+
50代の母親への学生の子供からのプレゼントとして無難なものは何でしょうか?
予算は3000円くらいwなので、一人暮らししてる土地の有名和菓子か
ポーチとかブックカバーとかの小物類を考えてます。
でも、和菓子は折に触れて送ってるので変わり映えしないかも…。
学生のお子さんをお持ちの方、これもらったら嬉しいよ!とか実際使うよ!
というものがあれば教えてください。
601おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 19:13:16 ID:1LHNpms0
>600
あなたのその気持ちだけでもお母様はうれしく思ってるんじゃないかな。
何を贈るにしても一言でいいから(自分の近況とお母様の健康を気づかうとか)
手書きのメッセージをそえて贈ってもらったらうれしいと思います。
602おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 19:52:24 ID:jLf0n1G9
>>599
おかずの汁の染みとかカピカピのご飯粒がついたまま、とかじゃなきゃ別に。
でもわざわざここで聞くくらい気になるなら替えを用意すればいいのに。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 20:02:50 ID:kvTn4xT+
>>599
ふきんと一緒にちゃちゃと手で洗ってアイロンかければ、
次の日も使えるんだから、そうしてるんだろうと思う。
シミとかついてたらドン引き。
604600:2007/09/21(金) 21:44:39 ID:rNomLkL+
>>601
レスありがとうございます。
毎回品物と電話だけで手紙やメッセージは送ったことがありませんでした。
微妙に気恥ずかしいですが、今回は手書きのメッセージを添えてみます。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 21:58:06 ID:UUGkNmD/
着メロについて質問です。

よく一般に配布されている着メロは数分以上ありますが、
実際鳴らす携帯の着信音ってせいぜい30秒〜1分くらいですよね?
あれだけの長さは必要ない(ので、もったいない)のではと思うのですが
着信音を鳴らす以外になにか使い方があるんでしょうか?
606おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 22:09:35 ID:fUHlmK5f
>>579
ありがとう。やってみますわ。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 22:10:45 ID:ZLGpwrt/
>605
朝、目覚まし時計の代わりにアラームとして使ったりとか?
608おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 22:11:45 ID:RBRFibJA
>>605
人に聞かせるため(迷惑だけどなw)

609おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 23:10:31 ID:UM7KL9UZ
疑問が2つ。

近所では夜7時くらいでも公園で子供遊ばせて、親達は井戸端してる。しかも結構たくさんの親子が。
外はもう暗いし、車もライトつけてる時間。
昔は暗くなったら家に帰るのがデフォだったけど、今は違うの?
こういう光景をみて、常識とかなんかよくわからなくなってきた。

もうひとつ。
「私の妹ヤンキーだったんだ〜。○○って名前知らない?有名だったんだー。」って言われても、正直私に何を求めているのかまったくわからない。
10年も前の学生時代のことで、しかも学年違うし、学校も違う。もちろん知らない。
この人は身内がすごいヤンキーだった(自己申告だけど)ということを明かしたうえで、私に何をどうしてほしいのだろうか?
こういう人は何を考えているんだろう?普通恥ずかしくない?身内にヤンキーって。
もしかしてけん制してる?
610おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 23:19:08 ID:p9ahhpUA
>609
あなたの周りにいるのがドキュ。
よらず触らず相手せずで。
611おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 23:23:31 ID:CfgezL+v
>>609
1つ目。
昼間が暑すぎたり共稼ぎの夫婦が増えてたり、
子供を狙う犯罪が増えて子供だけで遊ばせられなくなったり。
で、そういう時間にずれてるのも有ると思う。

2つ目。
すっげー!あの○○の姉ちゃんなの!!すっげー!!!って言って欲しいんだと思う。
612おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 23:55:34 ID:kvTn4xT+
>>609
1:6時過ぎに保育園が終わって、お迎えの帰りがてら井戸端会議ってのも
ありえる。良いことだとは思わないけど今は夜が遅くなってるからね。

2:昔、私の従兄弟が近隣では有名な不良で、中学生になった時、
私の顔をいろんな人が見に来た(名字が同じだから兄弟だと思われて)。
正直ものすごく恥ずかしかった。言いふらす人はたいしたことないよw
613609:2007/09/22(土) 00:02:22 ID:UM7KL9UZ
>>610
やっぱそうですか。全力で逃げます。

>>611
なるほど。ですが見るからに専業な感じなんですよね。
近所の奥さんみてるとやっぱり専業なのに、遅くまで子供(2歳)遊ばせてる。

ヤンキーというのは世間的にすごいのだろうか。
私にはヤンキーのどこに価値があるのかわからん・・・。
614おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 00:06:13 ID:tHmI4fEA
そりゃあ、すごいヤンキーだったことがすごいのだろう
615おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 00:07:37 ID:qOW7hiKK
>613
変な服装・髪形・車で平気で街を歩ける神経を持ち合わせてる人たちですからね。
彼らの価値観は独自のものです。w
616おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 00:16:24 ID:6cbOI+0U
そう言えば最近大勢のトーク番組などで
タレント、芸人の中に混ざって一人若い女の子がそんな感じですね。
親がヤンキーで自分もそうだったとか、こないだ言ってたような。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 00:18:30 ID:og22NhKJ
質問です。

家の冷凍庫で作る氷がマズイです。
(普通に四角くブロックになった製氷器の中に浄水を入れて凍らせてる)

冷凍庫の消臭剤も入れたけどダメでした。
氷水を飲むのに氷を使ってるんですが、
氷が溶けてきたころ、水は冷凍庫臭くなってます。

何かいい方法ないでしょうか?
618おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 00:20:35 ID:G2/8A+P/
>>617
小さい冷蔵庫買ってそっちの冷凍庫は氷又はアイスだけしか入れないようにしたらいいと思う
619おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 00:25:34 ID:t2uHwemt
家で作らず買ってくればいいじゃない
620おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 00:35:52 ID:DuKR83IM
>617
・蓋のできる製氷皿を使う
・一度、冷凍庫の大掃除をしてみる
621おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 00:39:45 ID:t+vcREqD
>>609
暗くなったら家に帰るのがデフォだった頃は、夜7時には家族みんな家にいてお父さんの
帰りを待っていた。その時間にはすでに閉店しているお店も多かった。
今は明らかに世の中が変わった。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:30:59 ID:cYUJrqHX
>>620
だよねー。
冷凍庫の内壁なんてツルツルなんだから(たぶん)、
一度電源切ってきれいに掃除して
アルコールかなんかで拭き拭きすれば
匂いは完全に消えると思うんだが。
623おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 02:42:15 ID:/PvyS12K
>>617
冷凍庫の臭いは冷蔵庫の方もきれいにしないとダメだよ。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 02:49:54 ID:Unot7gDr
冷蔵庫の臭いは、案外取れない
臭いと思ったら、さっさと掃除した方がいい
625おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 02:51:03 ID:cYUJrqHX
>>623
ああそうか。間冷式(ファン式)だと
冷気の循環が共通になってるから匂いが移るのか。
だったら冷蔵庫全体の大掃除で大変だな。
直冷式なら冷凍庫だけでいいと思うが、
それだけ激しく匂いがするのならおそらく間冷式なんだろう。
626おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 09:01:27 ID:G2/8A+P/
やっぱ小さい冷蔵庫買って
上は氷アイス専用
下はビールや水ジュースなど缶、ペットボトル専用
にした方がイイってことだな
627おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 09:29:49 ID:vEvIffGS
結婚していない人を「未婚」と言いますけど、一度結婚して子連れで
離婚した独身の人も「未婚」でいいんですか?「既に一度結婚している」
わけですから「未婚」というのもおかしいような。

「独身・既婚」という区別なら「独身」に○すればよいのでしょうけど、
「未婚・既婚」の場合は「未婚」に○するしかないんですかね。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 10:05:49 ID:cYUJrqHX
そういう設問というか区別は、結婚歴を問うているわけではなくて、
今現在結婚しているかどうかを知りたいんじゃないかな。
例えば、給料の家族手当とか、税金の配偶者控除とか、
「独身」「未婚」なら考えなくていいと即判断できる。
未婚=今結婚していない
既婚=今結婚している
でいいと思う。
629おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:00:27 ID:oQgRj3L9
乗車駅の隣の駅までの代金の切符を買って
わざと乗り過ごしてそのまま終点まで乗り続け
折り返して帰ってきて乗車駅で降りる

これって犯罪になりますか?
車窓越しの景色をぼーっと見るのが異常に好きで
いつも「このまま一日中眺めていたい」って思うので
暇な日にでもやろうかなとか思ったりしてるのですが…
630おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:05:18 ID:kjFFcC7k
実はものすごく情が深く、誰にでも親切だがなぜか誤解されやすい女性ってどうですか?
ついでに言えば、一度人から裏切られるとしばらくは必死で歩み寄るものの、ダメだとなるとガンとして受け入れられなくなる
そんな人ってどう思われますか?
妻にはむかない?
631おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:12:56 ID:cYUJrqHX
>>629
そりゃなる。
乗車する区間に応じた切符が必要で、
同じ駅に戻ってきたからいいというものではない。
隣駅→終点→乗車駅の分(ほとんど全部)が無賃乗車。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:14:03 ID:smsHlwAF
>>629
JRの規則だとそういう乗り方は禁止。
発覚すれば料金を請求されるし、拒否すれば犯罪にもなる。
ただ、規則にのっとった方法で初乗り運賃のみで長距離乗車する方法もちゃんとある。
「大回り乗車」で検索してみてくれ。
633おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:50:42 ID:VegdPdYz
シマヤだしの素っていう粉末ダシに1袋10gでみそ汁10人分って書いてあるんですが、
この粉末ダシ10g使うとしたら水何cc準備すればいいんでしょうか?
全部使うわけじゃないですが割合として知りたいので。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:54:07 ID:MTUs7AUQ
公務員の法外な給料が国の財政を疲弊させ、年金が危なくなっている。
それで消費税率値上げを言い出した。
民間の倍以上の滅茶苦茶な給料を盗っている給料泥棒の為に国民は高い消費税を払わせられるのだ。

公務員が取り過ぎた給料、つまり民間より余分に取っている給料は毎年20兆円に達する。
635おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:06:50 ID:smsHlwAF
>>633
1.5リットル(一人前150ml)
636おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:08:00 ID:VegdPdYz
>>635
早速のレスどうもありがとうございました!これで卵どんぶり作れます。
637おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:20:38 ID:JfWkqMRI
>>605
子供番組(おかあさんといっしょなど)の着メロ落として、車の中で子がぐずった時などに聞かせている。
638おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:20:45 ID:vEvIffGS
>>636
最近たまに見かける「粉末たまねぎ」(名称は玉葱パウダーとか
オニオングラニュールとかいろいろ)を常備しておいて、玉子丼ぶりの
ときにさっと入れるととても美味しくなりますよ。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:22:03 ID:vEvIffGS
>>628
そういうことなんですけどね。でも離婚して子持ちの身としては
「未婚」という表現がちょっと引っ掛かって。まあ単なる「ささやかな疑問」
なんですが。「離婚後、未だに結婚せず」と解釈しますw
640627:2007/09/22(土) 13:24:32 ID:vEvIffGS
>>628
自己レスっぽい追記ですが、ちょっと思い出したので。諸手当を
申請する際には「寡婦・寡夫」という表現がありました。でも一般的な
(ローンとかの)申込み欄に「未婚・既婚・寡婦/夫」という表記があったら
問題になりそうですね。

641おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 14:51:43 ID:sIpgIaWa
>>638
粉末ガーリックとかは見ますが粉末たまねぎなんてあるんですね!
今度探して買ってみます。レスどうもありがとうございました。
642おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:25:40 ID:HeNx5d17
ゼロカロリーコカコーラはラベルが白と黒の2種類ありますが、
違いは何なんでしょうか?
原材料も同じようですけど。
飲み比べても違いがわかりませんでした。
643おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:44:53 ID:DNYEh6hv
最近、車に
リボンを一回転させたステッカーを貼った車をよく見かけるのですが
何の印か知っている方教えて下さい。
644おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:45:11 ID:DuKR83IM
>642
コカコーラ社のサイトには

・ノーカロリー コカ・コーラ(白ラベル)
>「ノーカロリー コカ・コーラ」は、コカ・コーラのおいしさを軽やかに
>味わえる0キロカロリーのコカ・コーラです。
>自分のスタイルを持ったスタイリッシュな女性のためのコカ・コーラ
>"銀色のコーク" は、光り輝く銀色のパッケージが目印です。

・コカコーラ ゼロ(黒ラベル)
>コカ・コーラ本来のしっかりとした味わいと、
>シャープで力強い炭酸の刺激はそのままに、
>糖分ゼロで、日常生活で糖分やカロリー摂取に
>ためらいを感じている男性にも、躊躇なくお楽しみいただけます。

とあったが。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:45:21 ID:AVL03Opw
しばらく目を離したすきに安倍(元総理?)さんが入院してたんですが
どうしちゃったんでしょうか?
646おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:46:50 ID:t+vcREqD
>>642
ノーカロリーコカコーラ(ダイエットコーラ)とコカコーラゼロのこと?
名前と味とコンセプト(ターゲットにしている顧客)が違う。
原材料が同じでもそれぞれの量が違うかもしれないし、表示義務のない原材料にも
違いがあるのかも。
647おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 19:06:13 ID:hxAhCCl4
>>645
持病が悪化して入院しました。
648おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 19:29:00 ID:wlohOrVF
>>645
心が折れました。
649おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:17:30 ID:TezpatYo
>>617
東急ハンズで、ふたつきの製氷皿買ったよ。いいよ。
そんで、できた氷はふたつきのタッパーに保存すればいいと思う。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 21:17:06 ID:kjFFcC7k
どの部屋にも、腰高窓がついているんですが、すべて西向の物件てどうですか?
エルディーケーにもついてるけど、食器だなの置場がなさそう?
651おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 21:24:40 ID:kpAhUt1f
>>645
マスコミに散々、偏向報道というイジメを受けて
入院されました。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 21:25:29 ID:XCeGyGez
ノートパソコンは熱に弱いといいますが最低何時間に一回電源を切る(休し)
したほうがいいとかありますか?電源はまめにきったほうがよいのでしょうか?
653おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 21:26:42 ID:/5yTFYuN
>>652
●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
  結婚式に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、曲のタイトル及び歌詞、
  ・・・は、該当する板でどうぞ。
654 ◆65537KeAAA :2007/09/22(土) 21:33:52 ID:ndT4Hp/0
>>643
こういうヤツ?
http://www.e-revolution.co.jp/car/sticker/ribbon.html

本当に募金になってるかどうかは知らん
655おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 21:42:42 ID:13GPXQlw
>>650
もっとわかりやすい日本語を書け
656おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 22:14:24 ID:p3Pk1ef/
>>650
夏の西日は半端なく辛いよ。
食器棚の置き場は、食器棚やほかの家具の大きさと間取り図がないと分からん。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 22:27:34 ID:cYUJrqHX
>>652
連続使用がいけないということはない。
熱に弱いというか、デスクトップ機に比べると放熱がしにくい構造。
例えばベッドに寝転んで使うなどついやりがちだが、
そうするとパソコンの底面を保温するようなもので、
たちまち内部の温度が上がってしまう。
そんなことがないよう、放熱に気をつけろ!ということ。
658おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:11:01 ID:iuzu2kjL
アイロンとかでしっかり張り付いているワッペンを剥がしたいんですけど
綺麗に剥がすにはどうすればいいですか?
659おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:35:26 ID:YVZyOJrW

バブルがはじけた一番の原因は何ですか?
660おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:37:21 ID:13GPXQlw
>>659
それは、バブル経済だったこと
661 ◆65537KeAAA :2007/09/22(土) 23:41:27 ID:ndT4Hp/0
>>659
旧大蔵省が総量規制って通達を出した事とされてる。

超簡単に言うと「土地買うってヤツばっかりに金貸すのは止めなさい」って銀行に命じたんで
土地の価格が上がらなくなったため。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:45:11 ID:kjFFcC7k
えと、西日がさすキッチンはどうですか?
角部屋だから決めようかと思ったのですが…
といういみです
中部屋のほうがまし?
663おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:53:26 ID:sbUozbAR
>662
キッチンならいいんじゃないかな。
寝る部屋や居間が西向きだとキツいが。
664おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:55:25 ID:kjFFcC7k
あ、寝室のみ南むきです
リビングは南向きのベランダと、西向の大きな窓が付きます…
665おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:57:02 ID:zQwLlNem
>>659
バブルを作ったのが一番の原因です。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 00:22:03 ID:gIO3dz5+
家具が焼けるよ。
使い捨てのような家具なら良いけど、大事に使いたい家具とかだと
ヤバス@西向き
667おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 00:24:50 ID:kI/IOW6p
>662
奥さん、誤爆だったのかもしれませんが
既婚女性板のほうも対応頼みますよ。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 03:33:14 ID:W4gOKEEv
新聞記者って忙しい仕事?
なんだか取材とか楽しそうだけど、記事書くのが大変そう
669おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 04:04:00 ID:/FldL2QK
ノリスケはいつも暇そうだね。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 04:35:29 ID:UXSANR6q
>>658
「ワッペンをはがす」でググるといいと思はれ。

>>668
企画記事の場合はいくらか余裕もあるだろうけど
時事ものだともう速攻で書かなくちゃいけないのが大変だと思う。
671おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 04:37:36 ID:UXSANR6q
>>662
冷蔵庫に直射日光が当たるとやばい。うちはそれで冷凍庫が機能しなくなった(溶けちゃった)。
猛暑が終わったら復活したけど。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 09:26:42 ID:pGyBTObA
>>671
冷凍庫が溶けたのかと一瞬思ったw
673おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 09:38:39 ID:fTt7+9qT
キッチンに西日は良くないよ。つか、西日が当たる部屋は
絶対に避けた方がいい。メリットは綺麗な夕陽が見られる
くらいだから。

前に4Fの南西角の部屋に住んでたけど、西日が直射する
部屋の熱帯魚が暑くて死んでしまったよ。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 09:56:51 ID:W4gOKEEv
>>670
ありがとう
675おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 10:41:09 ID:PUJF9EJk
生命保険や医療保険についてあれこれ聞けたり
語り合えるスレってどこかにあるでしょうか?
保険板は業界の人たち専用っぽいので…
676おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:01:05 ID:6BRtew2o
>>675
家庭板にいくつかあったがどれも過疎ってた。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 13:21:47 ID:fTt7+9qT
以前に撮影したビデオをMPEG形式で保存してあるのですが、
手ぶれがひどい映像を補正するようなツールまたはサービスって
ありますか?
678おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 13:39:03 ID:89c3Fitj
>>666
ありがとうキチガイ
679おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:26:41 ID:wWEocumg
邪見に扱う、見下した態度を取る、というような意味の言葉を
思い出せなくて困っています。
頭に「さ」か「ざ」がつくような気がするけど、いまいち自信がありません。
雜じゃないし、蔑むじゃないし、ざっくばらんでもないし…。
心当たりがありましたら、レスお願いします。
680おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:29:01 ID:UzgQG47f
>>679
ぞんざい?
681おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:29:23 ID:DsMPvDzR
>>679
蔑む
さげすむ
ですかね?
682おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:29:42 ID:wWEocumg
すみません、追記です。
見下した態度というより、適当な態度 というほうが近いかもしれません。
683おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:30:41 ID:bIC+k9Ei
おざなり
684おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:31:35 ID:DsMPvDzR
>>679
あっごめんなさい
685おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:36:40 ID:fTt7+9qT
>>678
おまえ、もしかして煽られたと勘違いしてる?
「焼ける」って言葉知らないのかしらね。
686679:2007/09/23(日) 14:40:32 ID:wWEocumg
>>680
ビンゴです!
すっきりしました!!

レスくれた皆さんありがとうございました。
追記が遅れて、レスを無視したようになってしまいすみませんでした。
687おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:51:34 ID:WmSPp1gx
>>685
なんかそんな感じだよね
688おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 15:04:17 ID:IkZsViIH
>>678 の意味がわからなかった。
そういうことか >>685

678は土下座で謝ろう。 @高知県警
689おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 17:24:58 ID:fTt7+9qT
>>688
678も、ここできちんと謝れれば丸く収まるのにね。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 18:45:06 ID:s6pWtzzF
日に焼ける、と書かねば理解出来ない人もいるんだな
691おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 19:30:22 ID:cuFHdRm7
>>678
なんだこいつw 酷い奴もいたものだな。

692おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 20:46:29 ID:fTt7+9qT
>>690
仮にその表現を知らなくても流れで理解できると思うけどね。
少なくとも怒るほどじゃないのに。
693 ◆65537KeAAA :2007/09/23(日) 20:50:25 ID:fFFBdxju
>>668
○○番とかになると、夜討ち朝駆けと言って、早朝とか深夜とかまで張り付いたり
接待とかなんやかやで、飲み屋に数百万のツケがあったりするらしい。
694おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:16:46 ID:zZS+J5Ic
なぜ総理大臣は国民の投票で決めないんですか?
そっちの方が公平性があると思うんですが…
695おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:27:04 ID:o41NhA1R
医療費や入院費って
現金以外でもOKなん?
一度も高額な医療費がかかったことないので素朴な疑問。。。
696 ◆65537KeAAA :2007/09/23(日) 21:29:24 ID:fFFBdxju
>>695
クレジットカード使えるところもあるけど、基本は現金。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:29:26 ID:OuIu+L1f
>695
カード決済できる医療機関もある。現金でも入院費なんかは請求書をもらって
後日振込みだったりする病院もある。
698おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:29:40 ID:kI/IOW6p
>695
最近、一部の病院や産婦人科なんかでは
カードでの支払いが可能になってるとこもあるけど、
原則としては現金払いだろうね。
そのために、大きい病院の1FにはATMがあることも多い。
699おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:30:38 ID:/N5eWCKQ
>>694
日本はそういう制度にしてないし、これを変えるのは大変な事と言うの1つ。
アメリカは大統領制でそういう方法だが、見れば分かると思いますが、
良くも悪くも大統領の考え1つで国が左右されます。
もちろん議会もあり、議会を敵に回しては運営は成り立ちませんが、
かなり強力な権力をもっています。
国民の直接選挙で選ばれる人と言うのはそれだけでかなりの力を持つ事になってしまうんです。
小泉さんの時の衆議院議員選挙がそれに近いと思いますが、
あのように国民の支持を背景にするというのは物凄い力を手に入れる事になるんです。

国民の選択が必ず絶対正しいとはいえません。今は国民が反対していたとしても、
国家100年を考えた場合に、国民の意に沿わない事をしないといけない時もあります。
国民、一般の人は必ずしもそういう政治や国家運営のプロではありませんし、またその集団でもないです。
その仕事をするのが政治家なんです。

だから、必ずしも総理大臣を直接選ぶ事が公平と言うか、良しとはならないんです。
それと、最近は欧米化され、かなり日本も個が主張をされるようになってきてますが、
多分ですが、実際直接になればかなり拒否反応がでるんじゃないかな。
日本人は良くも悪くも突出する者・物を嫌うでしょう?
700おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:33:16 ID:CsenAvoR
>>694
人気投票になる危険があるからというのが建前のようです。
有権者を信頼していない制度なので、望ましくないのではないという指摘もあります。

>>699
アメリカの大統領選挙も間接選挙ですが
701おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:35:38 ID:CsenAvoR
すいません
× 望ましくないのではない
○ 望ましくないのではないか
702おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:39:29 ID:o9kJ2Nv9
>>694
何がもっとも公平であるかはここで語れるわけでもないだろうけど、現在は国民の投票で代表者を
決めてその代表者が投票で決めているので、まったく不公平というわけではないと思う。

703おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:45:37 ID:/N5eWCKQ
>>700
日本よりは直接投票で選べると言う感じで取ってください。
選挙人への投票と仕組みが今ではかなり直接に近いと思いますので。
(ちょっと暴論だったでしょうか?)
704おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:45:59 ID:mJkQac54
唐突にキチガイ呼ばわりされた>>666だけど、
みんなは判ってくれてて、今ショックから立ち直った。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:52:33 ID:fTt7+9qT
>>694
アメリカ大統領もあらゆる権限を持っているようで、実は独断ではできないことが
多い。あくまでも下からレコメンドされたことに対する決裁権を持っているだけです。

なので、一人の意志で決定できる事柄によって影響を受ける市民の数という数字
だけで見ると、世界一の権力者は東京都知事だそうです。

706おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 22:16:11 ID:yh/AAuU/
>>705
都知事だって議会での条例の制定とか予算の決定とか無視してなんでもできるわけではないと思う。
707おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 22:49:56 ID:fTt7+9qT
>>706
別に俺が言ったことではないので、そう言われても困るw
708おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 22:52:27 ID:fTt7+9qT
>>704
良かったねw
709おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 22:59:24 ID:ye1aR53Z
>>707も、ここできちんと謝れれば丸く収まるのにね。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:23:14 ID:BTdZUBRM
>>705
独断で出来るとしたら北とかくらいでは。
キューバはどうなんだろう。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:43:07 ID:o9kJ2Nv9
>>709
軽く流せば問題なし。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:51:28 ID:uwEy2Msq
>>711
ID:fTt7+9qTセンセイが他人に厳しく自分に甘いから。

689 名前:おさかなくわえた名無しさん sage 投稿日:2007/09/23(日) 17:24:58 ID:fTt7+9qT
>>688
678も、ここできちんと謝れれば丸く収まるのにね。
713おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:51:35 ID:lX6oCnHj
ヤフーのフリーメール(@yahoo.co.jp)からの迷惑メールが多いのでドメインではじこうかと思ったのですが、ヤフーをプロバイダーで使っている人のメールアドレスはどんなドメインになるのですか?
普通のメールまではじいてしまうとまずいので…
714おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:54:51 ID:1Eq9jqKS
>>713
ybb.ne.jp
だったかな
yahooの迷惑メール多いよねえ 自分も結局yahoo.co.jpを弾いてます
yahooを普通に連絡に使ってる友人なんて居ないし
715おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:56:30 ID:n3YY8Xzt
>>713
○○○@ybb.ne.jpだが、同時に○○○@yahoo.co.jpも使えるので
意図があってyahooの方を使っている人ははじかれる可能性大。
それとyahooのフリーメールを正しく使っている人(スパム以外)もはじかれる。
716おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:05:09 ID:4WhX7sxj
>>714
>>715
ありがとうございました
ヤフーのフリーメール使っている友人はいないのですが、ヤフープロバイダーもはじかれる可能性があるのですね。
検討しなおしてみます
717おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:56:08 ID:1rhCyb2O
もうかなり前のこと(20年前とか?)だけど、「原宿でローラー族やってた」とかいう
話を聞いて色々調べても、HPでは少しの情報しか出てきません。
竹の子族の名残りでその女版?てやつですよね?
詳しく知ってる人いませんか?またはそのような過去スレってないでしょうか?
1970年代のことなの?原宿でローラーって、具体的にどんなことをしてたの?
718おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:00:06 ID:ve9aamry
>>717
原宿のホコテンでロックンロールに合わせて
派手に踊っていたのがローラー族。
その頃小学生だった私にはニュース映像の記憶しかないけれど…。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:02:25 ID:qvWalZvi
720おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:04:34 ID:ve9aamry
>>717
ここの一番下が参考になるかも。
ttp://www11.plala.or.jp/showanostalgic72/page007.html
721おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:09:06 ID:8EZpw4JM
私がよく行く定食屋さんがあるのですが、そこの店は安い定食が450円で、ご飯と漬物が食べ放題なんです。
私はいつも2杯以上お代わりするのですが、それだと店は赤字になると思うんです。
ご飯1杯の値段は150円なんで。
私だけじゃなく他の客も学生が多いので結構お代わりしてます。
何故店が潰れないのか不思議でならないのですが、
詳しい方教えて下さい。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:14:21 ID:yRXkA6iP
>>721
「コメを炊いたものを茶碗に1杯」のコストが150円なわけじゃないのさ。

定食屋としての性質上、「ご飯」だけ注文して食うヤツがそれほどいるとは思えないが、
一定時間席を占有する以上150円くらいは払ってもらわないと困る、ってだけの話で、
定食450円の中にはメシの2,3杯くらい食われたって屁でもない程度の利潤は確保されているはずだ。
723おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:15:44 ID:tdVgHigr
売値と原価は違う。
724おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:22:18 ID:hnUwo9e8
>>721
そこは定食のみの店ですか?
夜は居酒屋になるなどなら、他の方が仰ってるのに加えて
居酒屋の方の宣伝の意味合を昼の時間帯に持たす事がよくありますよ。
(ランチタイムで安くして、味をしってもらい、夜の宣伝とする)

それとかなり利益を抑えてるお店もありますね、そういう学生街だと。
定食屋のほかに店を持っているとかもありえます。
そこが居酒屋になるとかではなく。
725おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:50:43 ID:tio+gd7y
>>721
ランチってのは基本赤字覚悟だよ。
利益ほとんど出ない。
でもランチやってると一見が増えやすいからメリットはある。
学校が近い場所の場合、安くてお腹いっぱい食べさせてあげたいって
ほとんど慈善事業のような店主もいるしねえ。
726おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:00:34 ID:BzTTf54b
ちょっと教えてくれや。
駅名を入力したら所要時間や運賃が検索出来るサイトがあったと思うんだが。
急ぎなんで至急頼む!
727おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:02:15 ID:zLpe9hMW
駅すぱあと?
yahooでも「路線」からできるよ
728おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:03:50 ID:BzTTf54b
>>727
一応見てみるわ。
とりあえずリンク貼ってくれ。
729おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:06:28 ID:qvWalZvi
スルー検定開始!
730おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:15:13 ID:BzTTf54b
早く頼むわ
731おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:20:42 ID:7igbtwPa
>>726
ここが使いやすいと思います。
同時に複数経路も検索出来ますので。
http://www.jorudan.co.jp/
732おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:30:54 ID:fsR6bQfO
すみません、教えてください。
消費電力量が安い=エコ
この図式がよく分からないんです。
例えば、ゴミを減らす=エコ、だったら分かります。
ゴミが少ない=地球にゴミが溜まらないってことですよね。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:42:27 ID:c0YgYfl/
>>732
消費電力量が安いってのは文字通り使う電気の量が少なくて済むってことです。
だったら電気を発電するために発電所で火を焚いたり水を流したり
原子炉を稼動させるのも少なくてすみます。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 04:24:33 ID:7PcTs3Op
生後4ヶ月の子供が飲んでも大丈夫な炭酸飲料を教えて下さい。
735おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 04:59:15 ID:POx2tc7z
何故

4ヵ月の赤ちゃんに炭酸が必要なのか???
意味不明
736717:2007/09/24(月) 05:51:24 ID:APlh+fYY
>>718
>>719
>>720
サン!!!とても参考になりました。ありがとうございます。
昭和59年頃みたいですね。とにかくありがとです。
737おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 08:29:04 ID:Bw25Ftjy
http://akituya.gooside.com/cc12.htm

ほんとつまらない質問の回答おねがいします。
うえのURLは鳥獣戯画なんだけど、真ん中の上くらいに猫いますよね?
この時代から猫っていたってことなんですかね?
738おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 08:59:46 ID:bFL3Hfpj
>>737
鳥獣戯画(Wikipedia参照)は12世紀〜13世紀に作成されたとのことですが、

私の持っている猫の本によると、

「宇多天皇(在位887−897)御記」に、「太宰の少弐源精が先帝に献じた猫はその毛は類無い黒猫」
と記述されていることから、9世紀の後半にはすでに日本に渡来していたようだ。

とのことです。
739707:2007/09/24(月) 09:14:24 ID:EYSPSRHZ
>>712
俺は>>678みたいに一方的に他人を罵倒したわけではない。

他ソースからの情報を書いただけであり、その信憑性については
納得しているが、書いた本人ではないので俺に突っ込まれても困ると
書いただけ。

こんな簡単なことも理解できないとは、女みたいな思考回路だな。

朝から胸くそ悪いぜ。



740734:2007/09/24(月) 09:26:24 ID:7PcTs3Op
>>735
飲ませるととても面白いリアクションするらしいんです。
我が子のそれを見てみたいと思いまして・・・。
でもコーラはさすがに良くないのではと思い質問に至りました。
乳性炭酸飲料なら問題ないでしょうかね?
741おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:28:40 ID:J8hgNDto
>740
医者にそっくりそのまま聞いてみるといいと思う
742おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:32:09 ID:88V8YpW8
>>740
それ虐待
743おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:33:05 ID:4d37L4oK
>>740
自分が原液の酢とかを無理やり飲まさせられるのを想像してみたら。
744734:2007/09/24(月) 09:35:01 ID:7PcTs3Op
>>741
お医者さんは頭が固い人ばかりなんで、聞くに聞けないです。
こちらでお分かりの方、やった事のある方いましたら教えて下さい。
745おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:35:11 ID:c04xVAPV
ニュー速+の住人が新聞勧誘員みたいな人ばかりになったのはなんで?
まだ厨房のほうがよかった
746734:2007/09/24(月) 09:40:00 ID:7PcTs3Op
>>742
決して虐待なんかではありません。
うちの子はいろんな表情をするので、それを見てるのがすごく好きなんです。
以前ラジオが言ってたんです、炭酸飲ませると面白い事になるって。
でも体に害がないか心配で、なかなか踏み切れないんです。
ちなみに私は酢はもちろん、香辛料や刺激物が大好きです。
ですので、娘も好きなはずなんですが・・・。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:46:45 ID:J8hgNDto
>娘も好きなはずなんですが・・・。
普通の赤ちゃんは刺激物やすっぱいものには拒否反応を示すよ
(自分で飲食可能かの判断が出来ないから、本能らしい)
あと、乳性ならいいっていってるけど、、乳幼児にはヨーグルトとかもアウトじゃない?
どうせ炭酸も噴出して終わりだと思うけど、そんなにやってみたいなら水でうすめてやってみれば?
ただし、ここにいる人は基本>>734の子供なんかどーでもいいことを忘れないで
748おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:47:26 ID:NGxuUkDH
>>746
たぶん総攻撃がはじまる悪寒。

どうしてもやりたければ、普通の炭酸飲料をしばらく放置して
わずかに残った状態のを使えばいいんじゃないの。
749おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:47:50 ID:nGdeWnmD
>>746
母親である自分が好きだからって
4ヶ月の赤ちゃんに
偏った嗜好をおしつけるって
どうなんだろう?
ミルクを飲んだらゲップを出すのが普通なのに
反対に空気を飲み込ませようとする母親の気持ちがわからん
赤ちゃん、可哀相…
750おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:48:50 ID:701dA0N5
上級者向け検定?
751おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:50:26 ID:F2uC/ogg
ID:7PcTs3Op
鬼女板行け馬鹿
752おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:51:07 ID:3oYcKQ/k
>>746
じゃあお前は今の自分の母親と味覚の好みは完全に一致してるわけだな?

>>750
こんな分かりやすいのが上級者向けなわけないと思う。
753734:2007/09/24(月) 09:51:19 ID:7PcTs3Op
>>747
ご心配ありがとうございます。
とりあえず微炭酸のソーダ水で様子みてみようと思います。
754おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:52:52 ID:Kh4M0B1Z
>娘も好きなはずなんですが・・・。

世の中の全ての親子は好みが同じとでも思ってるんですか?
755おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:53:49 ID:nGdeWnmD
>>753
人殺し!
756おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:54:36 ID:5TxPxcbp
>>753
あんたが青酸カリ飲め
757おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:55:39 ID:5TxPxcbp
734の釣り宣言はこの後すぐ!!
758734:2007/09/24(月) 09:57:45 ID:7PcTs3Op
叩かれるであろう事はある程度覚悟していたのですが、
ここまで言われるとは・・・orz
あまりに可愛いと苛めたくもなるじゃないですか。
ちなみに私は父親です。
母親がいないので、強くたくましく子になって欲しいという意味もあります。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:00:00 ID:3oYcKQ/k
ほう、可愛いと虐待したくなる?

カウンセラーか児童相談所行けよ
760おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:04:42 ID:c0YgYfl/
今はあんま見なくなりましたが
個人営業してる時計屋ってかなりの高確率でめがねや宝石も一緒に扱ってました。
今思えばなんでそれらって一緒に販売しようとしてたんでしょう?
761おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:08:27 ID:7PcTs3Op
>>760
それは時計店ではなく貴金属店です。
762おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:09:42 ID:vzlzM7Vc
>>717
ほとんどの人はただ集まってツイストを踊っていただけで、そんなに不良と言う感じではなかった。
中には悪いのもいたと思うけど。
今流行っているヒップホップ系のダンスをツイストに置き換えればいい。
763おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:12:00 ID:2cpQ291h
>>734
赤ちゃんに炭酸飲料を飲ませなくても、ビデオを自分が写るようにセットしておいて
自分でフリスクやしょう油を一気飲みすれば、後でとても面白いリアクションを見れると
思いますよ。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:31:56 ID:uH1tRL5r
朝から爆釣りだなぁ。
もし自分が小学生くらいで母親が何かそういう事を画策してるってシュチュ
で考えてみればどんな気持なんだろうね。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:56:53 ID:tQlfX6p5
>>764
> もし自分が小学生くらいで母親が何かそういう事を画策してるってシュチュ

意味がわからん例えだなw
766おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 11:17:31 ID:qJGdnebW
>>760
うちの実家がそうでした。最初は時計オンリー(親父が時計
職人だったので)。次に宝石を扱うようになって、それからメガネ。
カシオがデジタル時計を出してからアナログの売れ行きがガクンと
減り、「分解掃除」という職人技術が不要になったため、最終的には
メガネ専門店になり、その後メガネドラッグの登場で苦境に陥り、
貴金属でなんとか好調だったのが、店員が店の金を持ち逃げした
あげく、経営が傾いて倒産。父さんの店が倒産。

閑話休題。

時計屋が貴金属を扱っていたのは、時計の問屋が貴金属を扱っていたからです。
メガネも一緒に扱う店が多かったのは、最初は手で玉(レンズ)を削っていたので
(本当です)、手先が器用な時計職人に向いていたからです。昔の時計職人は、
0.1mとかの鉄線を丸めて自分でバネを作ったりしていました。

自動玉擦り機が登場してからもしばらくはその名残で時計屋がメガネを扱って
いました。ちなみに昔の厚生省での「眼鏡等」の扱いは、分類上はコンドームと
一緒でした。

野放し状態だったので、何の資格もない人間が検眼してレンズを選んでメガネを
作っていました。下手な店は瞳孔距離なんて関係なく、全部レンズの真ん中から
切っていたりしていました。

〜時の流れ〜

今は検眼も全自動。玉擦りも全自動なので、3日も研修を受ければ誰でもメガネが
作れます。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 11:33:36 ID:+egWzzzd
>>734
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
768おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 11:36:45 ID:3ZvIO0RR
映画のHEROは今日もしていますか?
携帯から見ると載ってなかったので気になり・・
まだ終わってませんよね?
関西の大きい映画館です。
769おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 11:37:53 ID:n1H6jBlc
>>768
映画館に直接訊いたらどうでしょう?
770おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 12:01:14 ID:qJGdnebW
>>767
もちつけ。やつの思うつぼだ。
771おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 12:03:55 ID:+8As5msN
>>766
今の厚生労働省でも、眼鏡の扱いは「一般医療機器」として生理用タンポンと一緒ですよ。
772おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 12:21:21 ID:qJGdnebW
>>771
あらそうでしたか。

それでも検眼は医師じゃないとやっちゃダメなんですよね。で、メガネを作るには
処方箋が要るんですけど、ほとんどのメガネ屋さんって医者じゃないのに検眼して
ますよね。相変わらずの野放し状態。

昔、その辺の取り締まりが少し厳しくなったときに、眼科医の名義貸しが横行していて、
実家にも某医者の医師免許のコピーが飾ってあったんですけど、名義貸し料が月10万とか
言ってましたよ。その医者は30軒くらいに貸してたから、何もしなくても月300万。子供心に
羨ましいと思いましたけど、捕まりましたw
773おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 12:36:43 ID:2cpQ291h
>>772
大変もうしわけないですが、チャットなら他所でお願いいたしますです、はい。
774おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 13:11:12 ID:4GKsKpU3
「チャット」というほどでもないと思うけど。
775おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 13:37:03 ID:NGxuUkDH
>>766
> 厚生省での「眼鏡等」の扱いは、分類上はコンドームと一緒でした。

どういう括り?


>>768
ついこの間公開されて大ヒット中なのに終わったわけがない。
映画館はどこ?
776おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 13:44:09 ID:gq0EMS9Y
>>775
「医療用具」だろ。
今は眼鏡は「一般医療機器(クラスT)」、男性用コンドームは「管理医療機器(クラスU)」で分類が異なる。
777おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 13:47:32 ID:NGxuUkDH
>>776
医療用具かあ・・・なるほど。ありがとう。
778おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:06:16 ID:+c7y13w9
ていうか、既に公開終わってるなら、昨夜のゴールデン2時間かけての宣伝は何だったんだと
779おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:40:32 ID:qJGdnebW
新築マンションとかの案内で、街角にイス出して座って
プラカード持ってる人を見かけますけど、あれはなんで
わざわざ人一人使ってあんなことやってるんでしょうか?
バイトだったら一日一万円くらい掛かるでしょうし、ステカンじゃ
ダメなんですかね。
780おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:48:35 ID:JpD6Njb4
サカキバラセイトが今弁護士やってるって本当ですか?
781おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:50:22 ID:mG+a9Tnh
>>779
またおまえか
782おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:57:54 ID:2cpQ291h
>>780
こっちの話と混同しているんジャマイカ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=9620036
783おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 16:03:05 ID:a7qnvn7H
>>781
779の質問がスレチには思えないけど?
上の方で(無駄話付きで)きちんと質問に答えてるし。
何が気にくわない?
784おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 16:27:36 ID:KA0LOXrP
>>779
多くの町でその捨て看板が条例違反だってことは知っているかい?
785おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 16:33:59 ID:WeN+vLrv
見てないかもだけど>>768
映画館によってはそもそも上映してない場合もある。
一例、私が在住する栃木ではTOHOシネマズではHEROやってたけどMOVIXは結構大きいのにやってない。
配給会社とか関係あるのかもしれない。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 17:07:33 ID:pbNuraux
779じゃないが、ということは、捨てカンがいけないから、人に持たせてる、でOK?
787おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:03:10 ID:s57na/2H
カップヌードルのチリトマト味だけ
カップが柔らかいのはなんでだろう…
788おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:08:18 ID:mG+a9Tnh
>>783
一週間ぐらい前に同じような質問があった
789おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:14:48 ID:TmaZ4lpQ
今年3月に会社を退職しました。その後役所などで、国民年金等の
手続きをしませんでした。
数ヵ月後、正社員として内定がきまり、そちらで働いてるのですが、
先日、保険事務所国民年金課より郵送されたものがあるのです。
国民年金〜届書とあり、自分は「未加入期間国民年金適用勧奨」という
分野となっていたのですが、こちらは記載して届け出さないといけないのでしょうか?
それとも、就職した会社側などが勝手にやってくれるもんなんでしょうか?
790おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:19:42 ID:tQlfX6p5
>>788
1週間分のレス検索しても出てこんぞ?
お前の勘違いじゃないの?w
791おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:26:35 ID:6wSsDfLT
>>789
自分でするものです。
792おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:27:55 ID:D8fWUI6e
>>789
会社はやってくれない。その期間の届けを出して金を払うなり免除申請するなりのことをしないと
将来その期間分の年金が減額されます。
793おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:33:10 ID:TmaZ4lpQ
>>791>>792
有難うございます
794おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:37:07 ID:oXv50BTn
なぜ秋分・春分は祝日なのに夏至・冬至は祝日ではないのでしょうか?
795おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:43:01 ID:hCRx3Q/e
>>794
秋分・春分はお彼岸が重なるから
796おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:43:50 ID:KA0LOXrP
春分秋分は農作業の節目だからではないだろうか。
797おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:08:02 ID:NGxuUkDH
>>788 >>790
これかな

685 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/09/17(月) 10:11:39 ID:Q/Du90oX
モデルルームの看板持って道に座ってる人って何なの?強制排除できない?通行の邪魔

687 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/09/17(月) 10:17:22 ID:YVtaP3AA
>>685
許可取らないと椅子に座っちゃいけないんだよな確か
だから許可取ってるとしたら無理だけど、
取ってなかったら、どっか行けって言えると思う
798おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:41:44 ID:5MFqsV4i
>>766
時計、時計屋、時計職人だったりが好きだからwktkで面白く読めた。
ちなみに時計職人ってどうやってなるもの…?

本題の質問です。
今度の休みに温泉旅館へ泊りに行くんだけど、こういう所ってやっぱり入浴が先で食事はその後に浴衣でという流れですか?
799おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:49:07 ID:2cpQ291h
>>798
お好みでどうぞ。
「みんなはどうなの?」ならアンケートスレへ。

旅館に着いたらまず温泉、食事した後また温泉、早めに寝て早起きしてさらに温泉、
というのでもかまわないし。

800おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:51:28 ID:nGdeWnmD
何回温泉に入ってもいいけど
その都度パンツは替えたいものだ。
801おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:58:41 ID:KA0LOXrP
>>800
それはいくらなんでもありえねえ。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 20:17:25 ID:D8fWUI6e
ノーパンでいればいいじゃない。
803おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 20:22:29 ID:DV+4Yysm
潔癖症も度を過ぎれば病気
人に強要するようになったらもうアウトw
804おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:09:52 ID:92iKQkZT
なぜ日本在住の白人はスポーツタイプの自転車乗り回してるのですか?
805おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:14:46 ID:7hGHo9KF

魚焼き器の受け皿には水を少し入れて焼くほうがよいのでしょうか。

806おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:15:32 ID:bw7axSbm
>804
「ママチャリ型の自転車」になぜ乗らない?ということ?

欧米にはママチャリが存在しないので
乗り付けないってのも大きな理由のひとつじゃないかと。
807おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:16:07 ID:bw7axSbm
>805
受け皿に「水を入れろ」と書いてある魚焼きなら。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:26:59 ID:VcOwAJwn
へー。欧米ってママチャリないんだ。。日本独自のものなんかな。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:35:02 ID:6wSsDfLT
>>808
そうですよ。日本発です。
高機能なママチャリは結構評価もされてます
810おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:36:41 ID:bw7axSbm
>808
うん、ほぼ日本独自の文化らしいよ。

811おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:58:48 ID:oXv50BTn
>>795-796
ありがとうございます。
812おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 22:11:15 ID:I/Y8B4pG
>>805
魚の油が垂れて、なおかつ受け皿が高熱だと発火の可能性が高くなる。
水が入っていればそこまで油が高温になることは少ないからかと。
それと水入れないと、後で洗うの大変だよ。
813805:2007/09/24(月) 22:23:19 ID:7hGHo9KF
..807,>>812
thanks.
814おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 22:34:44 ID:/7rmxTqr
片栗粉を水で溶いて入れておくと
固まるから洗うの楽だよ。
815おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 22:37:01 ID:6d7jleWd
>>814
なんとまじですか!!
いいこときいたわ〜ありがとう
816おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:06:45 ID:SmzZWeJS
>>815
カビが生えるから止めたほうがいい。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:09:51 ID:bw7axSbm
>816
なんか勘違いしてない?
水溶き片栗粉を流して焼き魚したあとはそのまま放置せず
即その糊状になったものを引っぱがして処分するんだよ?
818おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:10:44 ID:jJ602pzU
>>814
伊東家でやってたね。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:11:36 ID:nviyuW9V
>>805
重曹をしいておくと手入れが楽らしいよ。
脱臭効果もあり。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:13:35 ID:SmzZWeJS
>>817
少しの手間を惜しんで
食べ物粗末にして心痛まない?
821おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:16:37 ID:+c7y13w9
>>820
それじゃあ、食味を優先してジャガイモやニンジンや空豆の皮むくのも控えてね
822おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:18:09 ID:a7qnvn7H
ID:SmzZWeJS1って頭弱そう
823おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:21:06 ID:SmzZWeJS
>>821
また極端だな
824おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:26:24 ID:7hGHo9KF
重曹は食べ物というよりも薬の仲間だろう。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:29:19 ID:2A3Z+S6K
>>824
いやいや、片栗粉の話だろう。

サンマを焼いた後のグリル掃除は
「少しの手間」じゃあないんだがな。
826おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:32:16 ID:7hGHo9KF
>>825
そうだね。 もう遅いから寝ませうか。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:32:18 ID:a7qnvn7H
>>825
>>820はいつも母ちゃんに焼いてもらってるからわからないんだろう。

最初は「カビが生える」とか書いてるのに途中でツッコミどころが変わってるしw

たぶん、受け皿の水を固めるのに使うカタクリがどのくらい必要なのかも
見当つかないんだろうな。
828おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:32:53 ID:bw7axSbm
水溶き片栗粉にカビ生やした経験があるんだねw
829おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:33:47 ID:kpZw3SIK
>825
食洗機なので無問題
830おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:33:53 ID:a7qnvn7H
>>828
あ、それだw

831おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:41:17 ID:Yo0d7oXP
きいてください…

駅から徒歩13分だというからアパート借りたのに、実際には21分だと地図サイトにでていました
1・8`って、遠くない?
832おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:45:39 ID:kpZw3SIK
不動産屋の徒歩○分は、倍かかるのが常識
833おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:46:08 ID:bw7axSbm
>831
地図上では坂道などがわからない前提があるが
実際に何分歩くかに関係なく、「駅から1.8キロ」という時点で、
私個人的にはすでに遠い。w
834おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:55:16 ID:I/Y8B4pG
>>831
駅から五分は実は十五分とケロロ軍曹もおっしゃっている。
835おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 00:17:28 ID:QR6pHRrV
>>831
愚痴や相談なら該当スレへ。
1.8`という距離が徒歩13分にしては遠いと言えるかどうかという質問なら、時速8.3`
(軽く小走り)で進まないと13分では着かないことから、遠いと言えると思います。
>833のとおり、1.8`が地図上の距離なら何とも言えないですが。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 00:21:13 ID:UmVmef0A
>>831
あぁ、遠いな
ってか借りる前にお前の足で計れよ

あと確か、老若男女上り坂下り坂関係なく
80mで一分として計算していいと思った
837おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 00:31:40 ID:x9Oqye7t
>>831
今度から、部屋を決める前に自分で駅から歩いてみたり
ついでに周りの商業施設なども確認してみましょう。
本当は夜にも訪れて、深夜の騒音なども確認した方がいいけど
そこまではなかなか難しいかもね。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 01:15:38 ID:Uo/pR/7z
>>799-800
旅館に行って普段着で夕食だと不自然かなと思ったんだけど自由にお好みでいいんだね。
何回でも入れるならせっかくだし食事前と寝る前と寝起きに入ってやろうと思います。
ありがとう。
839おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 01:39:59 ID:oixzGjdj
不動産屋の一分は百メートルだよ。時速に換算すると6Km。だから女子供老人はムリ
840おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 01:46:25 ID:mhuJti+K
携帯のボタンがきかなくなってしまいました
買い替えるしかないですか?
修理が可能なら、データは無事に残せますか?
841おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 01:50:58 ID:hkte5gaw
>>840
ボタンの裏に埃が溜まって接触不良起こしてるんじゃない?
分解して掃除してやれば簡単に直ると思う。
データは無事だと思う。
842おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 01:53:24 ID:16Q/XsG/
>>840
修理してもらったらデータは消えると覚悟した方がいい。

データを吸い出したいだけならバックアップソフトを買えば
携帯内の主要なデータは全部パソコンにコピーできる。
ソフト買うのがもったいないなら、ショップに持っていって
新機種買えば一部データは移行できる。
(ショップでは自分で保存したデータやブックマークは移行してくれなかったはず)
843おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 01:54:26 ID:mhuJti+K
>>841
ありがとうございます!
844おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 01:58:30 ID:mhuJti+K
>>842
消えますか…
メールだけは残したかったんですが、難しいですかね
お店に行ってみます
レスありがとうございました!
845おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 02:03:31 ID:hkte5gaw
>>844
店に出すのは最終手段で、自分でやった方がいいって事だよ。
店ではメールのバックアップなんてとってくれないぞ?
とりあえず分解してボタン裏を確認してみろよ。
846おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 02:32:54 ID:rmzy5/PY
メアド変更するときって、変えてから直接会ったとき新しく知らせる?

メアド変更してから、メールで送る?でも
これだと相手の携帯にはこっちの名前が出ないんで、不審ですよね。
○○だけど、メアド変えたよ、と入れれば大丈夫だとは思いますが。

メアド変更前に、いついつからメアドこっちになります!と新しいメアドを
メールに書けば一番ですか?


どうやって変更を知人にお知らせしていますか?
または、どれが一番適切でしょうか?
847おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 02:37:48 ID:hkte5gaw
>>846
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1185696862/l50
848おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 02:37:59 ID:pylKMhfr
>>846
メールアドレスを口頭で伝えられても困るよw
849おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 02:45:00 ID:rmzy5/PY
>>847
そっちいってきまー
850おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 02:45:20 ID:UmVmef0A
>>846
携帯変えずにメアドだけ変更ということだな?
なら、知人のメアドはメモリーにあるだろ?
だったら、件名に自分の名前を入れてメアド変更しましたって
知人全てにメールすれば済むだろ
機種変も同じ、ショップでメアド移してくれる
851おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 02:56:17 ID:rmzy5/PY
>>848赤外線ですよ勿論w

>>850
まあ、名前入れれば不審て事はないですよね。
不審にならないよう、メアド変わる前に相手に自分の名前が表示される間に
先にメアド変わりますって言わなきゃいくないかと。

大丈夫ですよねー。事前じゃなくても。ありがとう。

というか、誘導されてアンケートスレにもかきこんじやいました。
一応ここ戻ってきてみたらもうレス付いてた。
向こうどうしよう。まあいいや。多く意見聞いておこう。

いったりきたり乱してスマソ。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 04:07:20 ID:TGj24zUW
魚焼き水のことだけど、私も片栗粉より重曹がオススメ!
重曹は、放置しちゃって乾いてからでも楽に落とせていいよ。

前は私も片栗粉でやってたんだけど、結構量入れないといけないし、
放置しちゃって固まったら、受け皿のさび止め塗装が取れちゃった。
重曹だと取れないっていう保証はないけど、とりあえず私の経験まで!
853おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 05:02:55 ID:KLN9xlD4
重曹って、そもそも何の粉なん?
854おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 05:58:57 ID:NW0Gk6jx
>>853
胃薬w
855おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 07:45:18 ID:I6SPH43o
重炭酸ソーダ転じて重曹
人間が食っても支障が無いけっこう便利な化学物質だよ。
消火器に消化剤として入ってるし、
研磨剤、膨らし粉、あく抜き、酸化剤、洗剤と色んな事に使われる。
856おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 08:59:39 ID:s6blAmaJ
>>855
>重炭酸ソーダ転じて重曹

おおおっ、そうだったのかっ!
857おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 09:33:02 ID:oixzGjdj
理科の時間に「炭酸水素ナトリウム」として習う物質のこと
858おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 11:02:07 ID:7UKoyo3b
うちは水不要で両面焼きグリル
皆、けっこうビンボークセー事やってるのなw
859おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 11:07:19 ID:Cgtmg1+i
>>858
ハイハイ、金持ち金持ち。
860おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 11:13:15 ID:jTSXpkKo
>>859
オマィも脊髄反射するほどのことか?w
もっと余裕を持とうぜw
2chごときに必死になるなよ・・・
861おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 11:17:38 ID:0EqA3sSn
「〜をよそに」ってどういう意味ですか?
「〜を後まわしに」って意味では使えないでしょうか?
詩を書いているんですが、言葉の意味がわからなくなってきまして・・
862おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 11:21:12 ID:Cgtmg1+i
>>860
ごめん(´・ω・`) お約束の流れのつもりだった。

>>861
「〜を無視して」「〜をおろそかにして」って意味。
863おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 11:21:21 ID:jTSXpkKo
>>861
別に構わないと思いますよ。
どんな表現をしようと、書き手の自由なわけだし。
細かいことは気にしないで
もっとおおらかに書けばいい作品ができるんでねの?w

意味が分からないなら別の表現方法使えば?
もしくは敢えてそれを使って、こういう意味ですと解説で補完するとか。
864861:2007/09/25(火) 11:26:47 ID:0EqA3sSn
>>862
ありがとうございます。
言われてみるとそんな意味会いでしたね。

>>863
国語力がないもので、あれこれ考えているうちに
頭がマヒしちゃいまして・・w
私が書くとサイケな作品になりそうです。
頑張って完成させます。
ありがとうございました。
865おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 11:36:28 ID:jTSXpkKo
>>864
出来上がったら発表ヨロ〜

人から批評されて上達する人は多いですw
人の意見を聞き入れない人は、大物か空気が読めない単なるボンクラですw
批評されてすぐ凹む人はもっと内面を磨くべきです・・・。

byオレ
866おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 11:46:45 ID:s6blAmaJ
質問。知人とコープ(生協)の話になって、「うちもコープやりたいんだけど、
旦那が警察官だからね〜」と言ってました。なんか突っ込んだらいけないような
空気だったので受け流しましたけど、なんで警察官だとコープできないんですか?
警察の生協を使わないといけないとか?
867おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 11:54:00 ID:VQr5Nmli
>866
生協=左翼=警察の敵って事なんだと思う。
店を使う位なら活動もへったくれもないと思うんだが。
868おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 12:09:23 ID:v+SR2HrI
>>866
組合活動はできないってことでしょう。
生協と言えば大学名物に生協のチラシがあるくらいの左派だし。
869おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 12:14:36 ID:SK3XnSYP
>>867
究極言うと、店は資金を作る手段なのだから、それに加担してる事になるだろ?
棒宗教団体の店は使わないとか、パチンコ・スロットしないとか
それらと一緒なんだろう。
870866:2007/09/25(火) 12:42:04 ID:s6blAmaJ
まったく知りませんでした。組合とはいっても生活協同組合だから
関係ないのかな、と。

ありがとうございました。
871おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 12:50:46 ID:V55GDtoT
>>858
というか、水入れちゃダメなんだよな確か
872おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 13:00:53 ID:DZAY49eY
>>870
組合員ですが、平和行進たら憲法九条たらうるさいよ。あれさえなければなあと思う。
873おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 13:46:33 ID:GUT7H609
会社に入社する時に、
給料の振込の関係で東海銀行に口座を作りました。
今現在、東海銀行は東京三菱UFJ銀行になっていますが、
未だにキャッシュカードが東海銀行のものなんです。
使えているので特に問題はないと思うのですが、
銀行に持っていけば今現在のカードに変えてもらえますよね?
あと、引っ越した関係で、
カードを作った支店と、最寄りの支店が違うんですけど、
最寄りの支店でも問題なくカード変更はしてもらえますか?
874おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 13:46:43 ID:s6blAmaJ
>>872
それって生協ってこと?

うわ〜・・・食べ物買うだけかと思ってた。
875おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 13:58:56 ID:P8q64/JD
>>874
いえいえ・・・・
市民運動っぽい活動も、商品チラシとともに、お誘いチラシが来ますよ。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 14:06:28 ID:v+SR2HrI
>>874
ほとんどの人は食べ物買うだけの会員だけど、
本来は「市民運動」をするための組織だからさ。
そのひとつに市民に安全な食べ物を供給する活動があるってこと。
877おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 14:07:16 ID:GYmC3Qya
アメリカ人の人はレーコーは飲まないそうですが、
他の国の人も飲まないんですか?
日本人の人だけでしょうか?
878おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 14:16:48 ID:p/0Z+odR
レーコーって何?
879おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 14:16:51 ID:8C2+lfKl
>>877
ベトナムとかアジア圏ではありますよ。
日本とベトナムが有名だったかな・・・

アメリカやヨーロッパではアイスティーはあっても
アイスコーヒーは確かにあまりなかったんですが、最近認知され出してるようですよ。
880おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 14:18:34 ID:8C2+lfKl
>>878
アイスコーヒーの事です。
関西での呼び名で一部?名古屋でも使ってると聞きましたが、詳細知りません。
ただ、今は使う人が少なくなった言葉でもあります。
あまり聞きませんね関西でも。
881おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 14:23:29 ID:v+SR2HrI
>>877
アメリカのスタバにはアイスコーヒーあったよ。
でも、シアトル系のカフェが流行ってから
飲むようになったのかもしれない。
882おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 15:24:31 ID:fZIQlklZ
iPod用のイヤホンは、他のオーディオ機器にも使えますか? 端子が合うかどうか。
883おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 15:37:24 ID:HrvfW1jr
>>882
iPod用のイヤホンって何?
ドッグコネクタの事?
884おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 15:42:28 ID:pcLHlD4x
>>882
iPod付属のイヤホンって事でしょ?
885おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 15:49:24 ID:HrvfW1jr
付属のイヤホンの事なら専用端子じゃないんで、
他の機器でもサイズが合えば使える。
つか、iPod付属のイヤホンって流用させる程大した音質性能じゃないよ。
あくまでおまけとして考えた方がいい。
別売で定価2〜3000円くらいしてたと思うけど、ボッタクリ。
実売100円〜1000円くらいの性能しかない。
886882:2007/09/25(火) 17:30:31 ID:fZIQlklZ
>>885
どうもです。
ケータイで音楽を聴いてるので使ってみようと思ったんですが、それほどたいした音質じゃないみたいなので買うのはやめときます。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 18:02:58 ID:wCr1Ur7C
>>873
http://www.bk.mufg.jp/info_gappei/shouhin/toukai.html
↑によると、キャッシュカードはそのまま使えるらしい。
通帳が東海銀行のものの場合は、
旧UFJ店舗ならどこでも新通帳に繰り越してもらえるらしい。
888おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 18:37:07 ID:hq0cuQsl
>>887
>>873は「問題なく使えるけど変えてもらえるの?」ってことじゃない?

>>873
交換は無料でしてもらえるはずだけど、どこの支店でもOKかは分からない。
東海銀行は2回合併(UFJ→三菱東京UFJ)してるから、三菱銀行や東京銀行系の支店だと無理かも。
887のリンク見ると通帳繰り越しも旧UFJしかダメみたいだし。
元が東海銀行の支店だったら問題なくできると思う。
889おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 19:24:38 ID:15wEXIlH
一週間前に庭に粒状の除草剤をまきました。
草は枯れずに生えている状態で、地面をみると粒がそのまま残っていました。
説明書きには「2週間ごろから効き目がでる」とあったのでそのままにしていましたが
今日留守中に親が来て目立つ草を抜いて行ったそうです。
軍手はしていたらしいけど大丈夫なのでしょうか?
一応手を良く洗っておくようには伝えました。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 19:33:43 ID:3MzRnPOZ
>889
じょうろで液体を撒いて、薬がかかった部分が枯れるタイプの除草剤だと
薬剤がついた部分に触れるとかぶれたりする可能性もあるけど
粒状は「根にダメージを与えて枯らす」ので、まず無問題と思いますが。
891おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:54:42 ID:ukuMDzcS
よく漫画やアニメで日本人と白人のハーフは金髪に青い瞳などで描かれていますが、実際に有り得るのでしょうか?
892おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:58:13 ID:QySSK65d
あり得る
893おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:02:54 ID:DZAY49eY
>>891
大学の同級生で黒人と日本人のハーフで見た目めっちゃブラザーなのにリズム感ゼロで
激しくバカにされてた男の子がいたよ。

質問。
カラオケで、古い歌とか古いアニソンとかがありますが、あれは耳コピでカラオケを
作ってるのですか?どんなに古くてもスコアって残ってるものなのですか?
894おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:04:09 ID:QySSK65d
>>893
残ってたとしてもカラオケは耳コピするだろうな
895893:2007/09/25(火) 22:05:23 ID:DZAY49eY
>>894
ありがとう、ってことはむしろ新しい曲も耳コピだったりするのですか?
896おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:05:56 ID:JeNqQJhI
口座からの家賃の引き落としの場合って、
「○○銀行の口座から○○○○円徴収しました(します)」
という感じの知らせが毎月届いたりしますか?
知らない間に金を引かれるのはなんとなく抵抗があるのですが。
897おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:06:25 ID:QySSK65d
新しかろうが古かろうが耳コピでしょう
プロの耳をなめちゃいけない
898おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:08:23 ID:DZAY49eY
>>897
そうなんだ。てっきり新しいのはちゃんとレコード会社とかからスコアもらってんだと
思ってました。
899おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:10:07 ID:3MzRnPOZ
>896
家賃、学校の月謝、駐車場代など
全て口座引き落としにしていますが
そういうお知らせは一切届きません。

口座引き落としの契約(手続き)の紙に
「毎月いちいちお知らせはしませんよ」という文言があったりしますが。
900おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:12:06 ID:DUGN9akW
>>896
銀行からは殆どの所で知らせる事はないでしょう。
膨大な数でやってられないと思いますので。

家賃の領収書等はその物件の管理者・管理会社・大家等によるでしょう。
全国の物件が一律どうこうって事はないので。

それと知らない間にと言うのはおかしいですよ。
口座引き落としに関しては、ちゃんと契約書を交わし、あなた自身がサイン・印をしてるはずですから。
901896:2007/09/25(火) 22:15:53 ID:JeNqQJhI
ええっ そうなんだ。
じゃあ通帳の残高を常にチェックしておかないと、
多めにとられても気がつかないのか。
なんか怖いシステムだなあ。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:16:21 ID:OOS9S5gm
>>896
>知らない間に金を引かれるのはなんとなく抵抗があるのですが。
引き落としの仕組みを理解してる?
903おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:17:49 ID:OOS9S5gm
>>901
>じゃあ通帳の残高を常にチェックしておかないと、
>多めにとられても気がつかないのか。
それを言ったら、通知が来たって実際にその額が引き落とされたかどうかは
通帳を見ないとわからないだろう。
金銭管理で通帳や請求書、領収書をチェックして確認するのは当然だと思うけど。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:21:18 ID:DUGN9akW
>>901
全員が必ずしてるとは言いませんが、普通は口座等のチェックはする物だと思うのですが・・・
社保庁のようにわざとやってるのは別として、人間には間違いという物もありますから。
家計簿なり自分自身のお金の流れは把握する物では?
カードにしても使えば請求書がくるわけで、その明細とかチェックしないですか?
実際に口座引き落としでは間違いもありますよ。
それは個人の管理責任です。自分のお金ですからね。
905896:2007/09/25(火) 22:27:43 ID:JeNqQJhI
契約書には「家賃は○○円です」と書いてありますが、
口座引き落としの依頼書(?)には具体的な金額が
書いてあるわけではないので、引き落としをする業者(?)が
悪意を持っていれば余計にとられちゃうのかなあと思って。
906おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:30:01 ID:DUGN9akW
>>905
そう思うなら余計なお金を入金しなければいいだけでは。
907おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:31:17 ID:Ysyk+CQ9
>>896
うちは有限会社で当座預金契約してるから、入金、引き落としがあれば
その日にFAXで通知がくるけど
普通口座だとそんなことしてくれないだろうし、個人じゃ当座契約できません
908896:2007/09/25(火) 22:41:09 ID:JeNqQJhI
むむむ、なんか結構神経使うんですね。
引越しするまで電気ガスすべてコンビニ払いだったから
仕組みがよく理解できてないような・・・
わざわざ記帳のために信用組合の店まで片道2時間かけていくのは
面倒だなあ・・・まあ仕方ないか。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:46:27 ID:QR6pHRrV
>>908
以降はこっちがおすすめ。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part88
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1189855124/l50
910おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:53:01 ID:CUlKxTTr
ドリフのヒゲダンスで使われてるあの曲、タイトルはなんと言うのでしょうか?
ヒゲダンスのための曲ってことはさすがにないですよね。
よく知ってる曲なのにタイトルも作曲者も知らないので…
911おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:59:48 ID:3MzRnPOZ
>910
原曲はアメリカのソウルシンガーであるテディ・ペンダーグラスの「DO ME」という曲。

それをドリフのヒゲダンス用にアレンジしたのが、「ヒゲのテーマ」と呼ばれるあの曲です。
912おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:01:42 ID:2vt/r6C2
>>910
テディ・ペンダグラスの"DO ME"(ケネス・ギャンブル/レオン・ハフ の詞・曲)をもとに、
たかしまあきひこがアレンジした「『ヒゲ』のテーマ」という曲です。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:03:32 ID:CUlKxTTr
>>911-912
お早い回答ありがとうございます!
あれ、アレンジバージョンだったんですね。
914おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:18:46 ID:hk+pqcdP
これは初めて知った
915おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:47:37 ID:VgWis/2I
最近頭皮が荒れてて、皮膚科行って塗り薬もらったんだけど、
今調べたらステロイドだってことが判明。
さっきまで結構な量塗ってたけど、副作用あるっぽいね
塗るの中止したほうがよい?
それとも塗る量を控えれば大丈夫なのかな・・・
916おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:52:58 ID:5MJBMR1t
>>915
ネットでちょっと聞きかじった程度のお前の知識より
それを処方した医者のほうが、ステロイドについて知識があるはず。
勝手にやめると悪化したりするぞ。
917おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:53:31 ID:5MJBMR1t
>>915
ついでにステロイドはたくさん塗っても皮膚から吸収する量は変わらないらしいぞ。
918おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:55:26 ID:hk+pqcdP
>>915
この辺?
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen26/sen2646720.html
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2646730.html
量よりも、使用期間が問題っぽいよ
何にせよ、処方医の指示に従ってください
919おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 00:00:58 ID:fhPptB+M
なるほどなるほど。
急にやめるのはよくないようですね。
とりあえず次医者行くときまでは使ってみます。
みなさんサンクスです
920おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 00:50:07 ID:SpxPknhB
三菱UFJの口座でキャッシュカードが割れて使用できなくなっています。
預金の引き出しを行いたいのですが窓口での引き出しには、通帳と開設時の印鑑と免許証くらい所持していれば可能ですか?
窓口での取引を行ったことがないのでどなたかアドバイスなど頂きたいですよろしくおねがいします
921おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 00:53:46 ID:41gCyiND
>920
それでOK。
ついでに割れたカードの現物も持って、再発行の手続きもしてくるといいよ。
(1000〜2000円くらい手数料を取られるとは思うけど)
承知だと思うけど、窓口が開いてるのは9時〜15時までだからね〜。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 01:10:38 ID:IgOhVXH+
>>920
キャッシュカードが、どうやったら割れるのかを教えて欲しい・・・
923おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 01:15:29 ID:HG4H5mRu
>>922
920じゃないけど、財布に入れてパンツの後ろポケットに入れてたら割れてたことがある。
924おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 01:22:51 ID:Rye3mZr7
>>922-923
全く同じ。たぶん15年ぐらいで割れた。
925おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 07:45:20 ID:6ot0S2Tq
>>893>>891の質問の答えとは関係ないよね。
「自分の知ってるハーフさん」の話題だ。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 08:53:29 ID:7R1Cxan+
プラスチックは経年で固くなって割れやすくなるな。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 09:20:32 ID:hYT8UpIF
劣化したスキー靴なんかも、滑ってる最中に
いきなりプラスチックのパーツが割れることあるもんな。
928おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 10:19:44 ID:Fj/IrO4M
>911
>912
の曲聴けるとこないですかね。
検索にうまくひっかからない…
929おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 10:34:34 ID:rJnCnK9t
930おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 10:41:57 ID:Fj/IrO4M
>929
ありがと!
931おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:10:56 ID:jeqLTRb2
ずっとニコやかですが、我慢の限界がくると相手を受け入れなくなる厳しさをもつ女性って、結婚相手にはどうですか?
932おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:11:58 ID:IjpyRAVl
>>931
しんどいと思うよ。
イヤならイヤと早めにきちんと話し合える関係のほうが絶対いい。
キレたときには手遅れ、もう離婚しか選択がない、なんてことになりそう。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:12:42 ID:A+yCRP/U

ATMで6時以降に預金をおろして、すぐに元に戻した場合、
翌日の自動引き落としはちゃんとされますかね?

基本的に、その日の3時以降までに入金しなければ、次の日の引き落としに
間に合わない可能性がありますよね??

しかし、3時まではちゃんと予定額があり、その後に引き出してまた元に戻した場合はどうなるんでしょうか?
934おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:22:09 ID:ekQYCP8A
>>933
自信ないけど、引き落としされるはず。
しかし、なぜそのようなことを?
>ATMで6時以降に預金をおろして、すぐに元に
935おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:38:36 ID:9sRUYPq6
>>931
×ずっとニコやかですが、我慢の限界がくると相手を受け入れなくなる厳しさをもつ女性
○話し合おうとせず、相手にエスパーを期待する情けない女性

いい年した大人でそういうのはみっともない。
言いたいことがあるなら自分から言うべき。
気づいてくれるまで待って、気づいてもらなかったら切れるってのは子供っぽい。
そういう女って裏で不満が多いんだよね。
自分を可哀想だと思ってて、何でも周りに責任転嫁する。
悪いこと言わないからそういう女とは一緒にならない方がいい。子供が可哀想だ。
夫は自分で選んだ人生だけど、子供は生まれた時点で地獄決定。
936おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:39:11 ID:vxG6RDU1
>>933
引き落とすタイミングは銀行によって違うから一概には言えないけど、
基本的には当日の朝一番で口座から落とすように処理を掛けている。
銀行によっては、一日に何度か引き落としを掛けるので、引き落としの
当日に入れても、翌日確認すればちゃんと引き落とされてる場合もある。

いずれにしても、朝一番で入金されていれば大丈夫だから、前日の
6時以降でも「前日」に入っていれば間違いなく落ちる。でも、6時過ぎたら
預け入れってできないんじゃなかったっけ?コンビニのATMならできるのかな?
937おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:44:46 ID:A+yCRP/U
>>933です。
返答ありがとうございます。

>>934
単純に、口座を間違えただけです・・
同じ銀行で、複数もってるもので。

奨学金の引き落とし口座のほうから落としてしまった・・
電話代の口座と間違えて・・
938おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:52:02 ID:5+v/X1Vt
>>931
一方的に女性が悪く言われているので一応言っておくと、男性側が女性の気持ちをきちんと
考えようとしなかったり言い分を十分に聞いてあげないためにそのようになってしまうことも。
いずれにせよ結婚するなら2人の関係改善に努める必要があるかもね。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:54:58 ID:4raC1yNV
>>931は確か女で自分自身のことを聞いてるはず。
もう結婚もしちゃってた気がする。
何回か同じ質問をここか相談スレの方で聞いてたよ。
940938:2007/09/26(水) 19:59:41 ID:5+v/X1Vt
>>939
そうだったのか。じゃあ他の人の言うとおりでw
941おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:11:43 ID:09VEHKrl
>>938
夫婦間がうまくいかないと男性が一方的に悪く言われることがあるけど、
両方に問題があるんだよ。片方だけの問題じゃない。

でも「自分は悪くない」と思ってる人の場合は別。
そういう人は改善する努力をしないで被害者ぶるから。
931の場合は明らかに本人のことを聞いていて、
しかも悪いとは思ってなさそうだから厳しめのレスがついてんだと思う。
942おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:40:59 ID:HVIbwnkE
果物クナイフって蓋が付いてますが、
切り終わった後に入れると中が洗えないですよね?
あれって洗ってから蓋をするもんなんですか?
943おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:41:12 ID:Ba3E95yc
もう見てないかもしれないけど>>889
現在市販されている除草剤のほとんどが
”光合成を出来なくして枯らす”タイプなので、うっかり撒いた薬剤を犬が食べてしまおうと
幼児が舐めてしまおうと、光合成をしない生き物には影響はないそうです。
メーカーさん曰く、「まあ、一箱丸ごと食べたりすればお腹が痛くなるかもしれませんが…」だそうで。
あと、「こっぱみじん」のメーカーさんによると
薬剤の効果自体は一晩置いたら土に移って、残りの粒はただの抜け殻のようなものだそうです。
944おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:49:37 ID:Rye3mZr7
>>942
俺はそうしてるよ。
洗って、乾かしてから、入れる。

時代劇で侍が人を斬った後、即そのまま、または
懐紙で簡単に拭って鞘に納めるのは良くないと思うw
945942:2007/09/26(水) 20:56:31 ID:HVIbwnkE
もし入れちゃった場合、どうやって洗えばいいですか?
そもそも何故果物クナイフには蓋が付いてるんでしょうか?
946おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:01:00 ID:etPnmwhL
>>945
蓋(ケース)の材質が何かは分からないけれど
プラスチックなら水で流しながらゆすぐ程度でもおKだと思うよ。
木だとちょっとつらいかもね…
果物ナイフの蓋は携帯できるようについてるんだと思う。
むきみだと危ないもんね。
947おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:25:08 ID:HnWV0Szs
お客様の都合により通話ができなくなってますアナウンスが
流れるのってどういう状態ですか?
948 ◆65537KeAAA :2007/09/26(水) 21:25:54 ID:noEHmjjq
>>947
大抵は料金未払い
949おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:46:59 ID:2RsWtwmw
最近 家電にイタズラ電話がくるんだ。
出るとすぐに切れて、受話器を取るまで鳴りっぱなし。
ナンバーディスプレイもない電話です。
どうしたらいいかな?
もし似たスレがあったら誘導おねがいします
950おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:51:18 ID:zbygGfEB
>949
ここを参考にしてみては?
http://web116.jp/shop/benri/meiwaku-k.html
951 ◆65537KeAAA :2007/09/26(水) 21:51:39 ID:noEHmjjq
>>949
有料だけれども迷惑電話おことわりサービスってのがある。
http://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
952おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 23:23:49 ID:UjCUEeNU
雑誌の全プレとか、オークションなんかで○○円分の切手で
支払うものがありますが、送られた切手はどうするんですか?
換金できるんですか?
それとも純粋に送料としてその切手使うのですか?



953おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 23:32:32 ID:IjpyRAVl
>>952
送料として使う。
954おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 23:36:31 ID:dJc98+nX
>>952
切手で支払いができる物もあります(送料等の郵便局の扱いで)
なので、郵便局と多くの取引をしている業者などはそれで使えるわけです。
955889:2007/09/26(水) 23:38:20 ID:8A4n4NEL
>>890>>943
ありがとうございます。
安心しました。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 23:43:58 ID:UjCUEeNU
>>953
>>954
少なくとも換金はしないで、送料その他で使用できるんですね。
ありがとうございました。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 00:18:11 ID:kwWaPGVi
ホテルのサービスでフルーツ盛りを貰ったのですが
切るのが面倒なので食べたくないのですが、家に持ち帰ってもいいのでしょうか?

それと、以前別のホテルではフルーツナイフではなく、
ホットケーキを食べるときに使うようなナイフを渡されたのですが
これではりんごやなしは切れませんよね?
そのときはブドウとみかんだけ食べてりんごやなしは置いてきたのですが
ナイフはどこで使えばよかったのでしょうか?
こういうナイフでりんごや梨を切りますか?
958おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 02:24:30 ID:VM3DOCL3
もってかえって全然問題なし。

ホットケーキを切るナイフというのがよくわからんけど、
食卓で使うようなナイフでも頑張ればりんごや梨の皮はむける(と思う)
959おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 04:12:47 ID:FwYXTpWo
>>957
今はあまり無いけれど、昔は丸のままの果物をナイフとフォークで切っていただく
テーブルマナーがあって、学校で教えたりしていた。
リンゴなども皿の上でナイフとフォークを使ってステーキのように切り分けて食べる。
とても難しい。難しすぎて詳細は忘れた。
バナナは比較的楽。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 07:00:14 ID:enwMPnx2
あれって究極に役に立たない知識だよな。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 09:34:02 ID:In7FPnCF
そういう知識があるって事が
上流階級の証明みたいなもんだ。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 09:36:42 ID:tTTk6xO1
上流階級がいくレストランでリンゴがまるごとでてきて
それを自分でむくというシチュエーションは皆無だと思う。
963おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 09:39:53 ID:kNbNEvP/
>>962
だよね、絶対あり得ない。

あと、ケーキのまわりの薄いビニールを、フォークでくるくる器用に巻き取り
「これが正式なマナー」とフフンしている奴がいたが、
正式なマナーが必要なところではケーキに薄ビニールは巻いてありませんと
つい正直に言ってしまったらプルプルしてたw
964おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 10:16:55 ID:SWGob+md
>>963
ケーキにビニールがついている場合でも、正式なマナーを知っているならその通りにすべきじゃない?
俺は知らなかったから手で剥がしていたけど。
965おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 10:24:07 ID:2zVvyg7B
>>964
じゃああなたはこれからやれば?
私はそんな時間がかかってもたもたして大して品良くも見えないことより
さらっと丁寧に剥がすわ。
正式にはありえないことには本来「正式なマナー」もないんだよ。
誰かが思いつきで勝手に作って「正式なマナー」語りしてるだけ。
もちろんそれが上品でいいわーという感性であれば真似すればいいが、
本来ちょっとpgrなものだから、従う必要もない。
966おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 10:33:51 ID:Wxxe6Exx
この話のながれから考えて、>>957はやはりそういうナイフで果物を切っていただくのだけれど、
そういう出し方をするホテルはあまりいいホテルじゃない、ということでok?
967おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 10:34:48 ID:dtJmc43r
家にあったマナーの本で骨付き肉の食べ方について書いてあったが
骨の周りの肉は手で持って食べてもよいってところで
「『食べちゃう』などといいながらかわいらしく」と説明があってふいた。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 10:37:07 ID:v62O7S9n
というか>>957は別にレストランでデザートとしてでて来たわけではないんじゃ。
部屋にサービスとしてきたんだろうから食いたい時に普通に剥いて食うだけだろう。
969おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 10:39:01 ID:8K6PZ0is
うちのおじぃちゃんが
フレンチのお店のボーイを呼ぶ時に肩の上で手を叩いてたのを思い出したw
でもって、ご飯はフォークの背に乗せて食らう。
970おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 10:45:28 ID:QjC1yFzO
Googleやヤホーで「チンチンブラブラソーゼージ」と検索したいので打ち込むと
「チンしてブラブラしていたら ・・・ソーセージ198円」みたいなページばかりヒットします。
純粋にチンチンブラブラソーセージで検索することはできないのでしょうか?
971おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 10:46:45 ID:oPjJmspU
>>970 ひらがなにしてみるといい
972おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 10:47:20 ID:2qyk6F6e
>>970
検索したい文字列の前後に「"」付けれ
973おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 10:57:26 ID:LIlecyYt
>>969
ホームセンタでバイトしてるが、この間それで客に呼ばれた。
とりあえず無視した。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 11:03:03 ID:Wxxe6Exx
>>970
>Googleやヤホーで「チンチンブラブラソーゼージ」と検索したいので打ち込むと

"ゼ"を"セ"に変えたほうがよく検索できると思います。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 13:37:22 ID:xt8Tt9sq
>970
"チンチンブラブラソーセージ" の検索結果 約 892 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
976おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:08:37 ID:BhriG80D
今日のグーグルのトップにあるイラストはピニャータっぽいですが、
ぐーぐると中南米ってなんか関連ありましたっけ?
977おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:23:49 ID:vDYIE7LW
>>976
誕生日祝い<ピニャータ
978おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:46:33 ID:EvbdpR4j
>>〇〇〇(誰かの番号)
しか打たないのは何がしたいの?
どういう意味が考えられるか教えて下さい。
979おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:51:13 ID:xt8Tt9sq
バカ晒しage
980おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:51:21 ID:zLiAXnQT
>>978
アンカー先のレスについて何か指摘してあげつらいたい点があるのだけども、
具体的に内容を書いた場合に、もしそれがとんだ的外れで今度は自分がバカにされるのが怖いので、
とりあえずレス番号だけ書いてみた、というような事例が考えられます。
981599:2007/09/27(木) 18:03:25 ID:PKEgd98W
>>602, >>603
遅レスごめんなさい。
今は毎日替えてるんだけど、別に汚れてもないのに替えるのがだんだん
バカらしくなってきて質問しました。
10月から職場変わるからこれからは1週間で1枚使うことにします。
982おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 18:51:27 ID:6k4La5wu
>>978
相手の間違いを指摘したいけど、文章力や論理的思考力が無いので具体的な批判ができないバカが好んで使う手段。
983おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 19:23:31 ID:dNRNie9F
グーグルが何かお祝いしてるんですけど、
今日って何の日でしたっけ?
984おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 19:26:10 ID:dNRNie9F
すみません、自己解決しました。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:12:49 ID:QgG24dfv
>>978
具体的に指摘すると「対等な立場からの批判」になってしまうので、
「見ろよ、バカがいるぞ」的な見下したニュアンスで指差す感じを文字表現に落とし込んだ感じ
相手のレスを全文コピペしてただ貼るのも似たやり方だけど、
こちらはアンカーのみの場合より泥沼化しがち(しばしばコピペ合戦になる)
いずれも煽りの手法です
986おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:17:42 ID:QgG24dfv
質問
部屋の壁の一番下5cmに壁とは素材の異なる板が貼ってあることが多いですが(下の画像では黒い部分)、
http://www.yuraku.jp/reform/case/img/img_case4_dk.jpg
あの部分の名称は何?
そして、なんのためにあるの?
987おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:19:21 ID:EI0cNtNJ
次スレ頼む

立てようと思ったが無理だった
988おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:22:20 ID:VtPI9zFj
じゃあ立ててみる
989おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:22:22 ID:QgG24dfv
>>987
はーい
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問187
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1190892048/l50
990988:2007/09/27(木) 20:23:25 ID:VtPI9zFj
気づいたからやめた。

>>989
991おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:50:41 ID:cu+oI2Ev
GoogleAdsenseやってる人いますか?
992おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:51:32 ID:WPtXfm04
そりゃ世の中にはやってる人いるに決まってる
993おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:51:41 ID:cdxYS57R
こんなとこで仲間探してどうするんだ?
994おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:53:38 ID:Wxxe6Exx
995おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:55:57 ID:cu+oI2Ev
>>992
>>993
ちょっと聞きたいことがありまして
996おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:57:20 ID:WPtXfm04
>>995
質問なら「GoogleAdsenseについてなんですが云々」
と一度にかけよ
チャットじゃないんだからやってる人いますか?とか聞くなカス
997おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:58:12 ID:cu+oI2Ev
>>996
すいません、、

GoogleAdsenseの審査通ったのですが、
自分はライブドアの無料ブログをやってます。

サイト内検索はURLに「/」が入ってると
登録できないんですね・・。

ライブドアの無料ブログで
GoogleAdsenseやってる人いますか?
どのように貼り付けたりしてますか?
それとも月額262円?か払って
ドメインを取ったほうがお得なんでしょうか?
998おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:59:20 ID:QgG24dfv
>>994
なるほど、ありがとう
999おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 21:01:58 ID:QgG24dfv
1000おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 21:03:32 ID:C4+EsL12
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life8.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \