汚部屋から脱出したい!第92章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/

【前スレ】
汚部屋から脱出したい!第91章
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1186564815/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 06:53:40 ID:ZImE1Uy6
汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html

【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/

【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html

【家具レイアウター 〜模様替えシミュレーション】
ttp://layout.join.co.jp/

【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
【シャッフルお掃除カード アプリ版】
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload12069.lzh
3おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 06:53:50 ID:ZImE1Uy6
餅がうまく保てない人に。

【15分で】キッチンタイマ−掃除法【終わり】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1178172205/

掃除全般(仮)
http://life8.2ch.net/souji/
4おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 06:55:25 ID:ZImE1Uy6
部屋の状態がわかりやすい分類だったので。

1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
5おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 06:56:12 ID:ZImE1Uy6
掃除全般
http://life8.2ch.net/souji/

汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1182598402/

【15分で】キッチンタイマー掃除法 2コマ【終わり】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1186349989/

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 2歩目【一歩】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1185985022/

●●捨て報告●● 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1176123468/

スレ立てるまでもない質問@掃除板 Part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181897954/
6おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 08:46:28 ID:AMt5gNNk
>>1乙!
7おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 12:16:55 ID:aDl3m1vt
>1乙!

7なら10月末日には中間部屋に住んでる
8おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 13:15:13 ID:U7Rbmp0r
>>7
おめでとうヽ(´ー`)ノ
9おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 13:47:40 ID:AzVSwk2V
>>1
お疲れ様です。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 14:17:54 ID:A/NwyffS
>>1乙です

10なら今週末に着ない服やオクに出せるかと長期保存してたモノを頑張って捨てる。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 15:32:35 ID:mB2CfAB1
今日、オクの無料出品日なのに……

部屋が半汚部屋に戻ってしまった。orz
しばらくお邪魔します。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 21:54:19 ID:0iW8ro3H
本にかつお君が住んでた者です。
一気に餅が上がったので、音を気にしつつ頑張りたいと思います。
13おかげさまで中間部屋住人:2007/09/14(金) 22:12:34 ID:686Pw3go
>>1さん乙です。
関連スレ内の●●捨て報告●● 2は倉庫入り済みです。
現行スレ
    ↓
●●捨て報告●● 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1187656484/
14おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 00:14:53 ID:QMfP5ttk
>>1
テンプレの

【家具レイアウター 〜模様替えシミュレーション】
ttp://layout.join.co.jp/

これリンクなくなってるね
15おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 00:38:05 ID:wHljQL89
>>1otu
押入れの靴箱に中身の図をかいた紙をかませた。
これで見てすぐわる〜〜
16おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 01:09:27 ID:40nDkwvr
>>15
ものぐさな自分は
写真を撮って靴箱に貼った
17おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 01:19:58 ID:UMAn0PRJ
もう92章ですか、そうですか orz
18おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 08:34:04 ID:J51knd00
さて 家に火を付けるか
19おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 08:35:51 ID:HzIk1xx2
物置系(2+3)低レベル汚部屋〜中間部屋を
子どもの頃から行き来してます。とにかくモノが多すぎて片付かない。
先日ここの前スレに辿り着き、触発されて掃除開始。

*150サイズのガラクタ入りダンボール捨て
(オクに出そうと思ったがマンドクセで半年放置→全処分)
*この夏着ていない夏物を見繕って処分
*赤ちゃんの頃のタオルケット等、布処分
(雑巾にリサイクルしようと思ってたがマンドクセで2年放置→全処分)
*洗濯

と、スローペースながらも順調に進んでいたのに。
風邪ひいて寝込んじゃいましたorz
ダルダルのフラフラなのに、昼間寝すぎたのか寝られない。
とりあえず収集日なので不燃ごみ45g1袋捨ててきた。
風邪治してまた頑張ります。
目標【11月末までに綺麗寄りの普通部屋】床置きしない!
長文チラ裏すみません。
20おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:15:55 ID:m7cTe6G8
>>18
ちょっと待てコラもちつけw

船をつくるという漫画の復刻版が出ていたから、
なつかしくて読んだ。
アシカの童話みたいな漫画なんだけど。

買ってはもったいなくて使えず、
ためこみすぎて、怖くて開けられない扉がいっぱい。
捨てようか、捨てられない。
燃やしちゃおうか、捨てられないけど燃やすのは出来そう。
いっそ家ごと燃やしてしまって、バスタブとパラソルだけで
海辺で暮らすなんて素敵。
なんて話があってワロタw
幸い実行前に正気に戻って、ため込んでたものを消費していくんだけど。
21おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 12:53:57 ID:sse0EKf3
>>18
ギルバート・グレイプを思い出した。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 13:05:00 ID:xIQ9vymT
>>20
船をたてるじゃなかった?面白いらしいけど読んだことない。

新しいPCを買ったはいいが本体以外全て腐海に飲み込まれたorz
以前片付けをした時、なくしたらまずいと玄関に置いておいたはずなんだが
気づいたら玄関には本体以外何もなかった。
せっかく5年延長サポートも入ったのに保証書も何もないよ…。
午前中いっぱい使って捜索しても見つからないので諦めた。
このPC出せる日はくるのかな。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 13:09:17 ID:K4prncW8
建築学科の学生をしていて模型が捨てられない・・・。
本が多い・・・。模型材料が多い・・。

物つくり系の学生の人はどのように整頓しているのか?
24おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 14:07:40 ID:NvCukxtj
最強カーペット床の今で見たことない虫がいたんですが、米粒くらいの小さーい虫でカブトムシみたいな角?のようなものがあってシャープな感じの形でした。
ティッシュで潰そうとしても不死身なのか全く潰れませんでした。
遭遇経験のある方いらっしゃいますか?
25おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 14:54:36 ID:kEDRal2e
いや、船を建てるじゃない?
最高だよね。
りふらふりふらふ夢色じゃー♪
あんな感じのセンスいい部屋にしたい。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 17:27:08 ID:5hLUiFzL
>>23
私も建築だけど模型は捨ててるよ。ためこんでたらキリないし。
本は溢れてるから今がんばって厳選してるw
27おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 17:35:48 ID:npx5Ve/p
いかん…
季節の変わり目で体が少々だるい。
たまの休日だっつーに過眠してしまった。
でも掃除洗濯はしたから許してくれ。

…誰か、餅下さい。
28おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 17:42:00 ID:fFiaxF4d
セリア行って、ふとん用は持ち手がなかったから他の種類の1番デカイやつを買ってきた。
がんがる。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:06:29 ID:aSst7xCG
うpろだ見て思ったんだけど、
汚部屋の人ってカーテンが半開きの人とか、カーテンレールに服がかかっている人が多くない?
(プライバシーのため閉めている人は別)

太陽を浴びると体内時計が正常になる→グズが治るらしいよ。
自分は遅刻癖がなくなって、中間部屋までたどり着いた(明日いきなり何か点検が来ても平気)。
ついでに布団や絨毯も日光消毒になるかなと思ってるw
30おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:12:01 ID:fVmIqS33
>>29
うち、カーテン閉めっぱなしだ…
しかもその前に紐吊って洗濯物が恒常的に干しっぱなし(着るときに取る)

やっぱしっかりおてんとさん浴びないといかんのだろうねえ。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:16:44 ID:g4mEHdyh
>29
カーテンなぞないわ


雨戸閉めっぱなし
32おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:28:22 ID:gcV5q+Vu
>>24
コクゾウムシでは?夏に米びつの中に湧いたことがあるよ。
33おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:49:56 ID:xIQ9vymT
>>29
カーテンに手が届かない。カーテンを開けるのが今の目標だorz
34おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:05:57 ID:2DmDGRuX
粗大ゴミセンターに、前もって届けてたのと違う粗大ゴミ出しちゃったよ。
4つ出したんだけどそんち2つ違うやつだった・・・。
朝出がけに気づいたんだ・・・。
でもシールはちゃんと貼っといたら、全部持って行ってくれたよ。
持って行ってくれたんだようう。
わーんどうもありがとう、係の人ー。
35おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 23:38:31 ID:/7wlmrFX
よかったねえ。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 23:39:41 ID:zHfB5GdU
実家の母と姉が掃除できない系。
その上姉は見栄っ張りで買い物依存症でないかと思われるほど

以前和室2部屋のみの溜まったモノの回収(必要・不必要の分別など無く)を
業者にお願いして数十万円かかったとか。
他にも物置にしている部屋あるし、どうする気なのかな。
お金のムダにもなるので、買い物は必要最小限・こまめに掃除するべきだよー。
と、(汚くて気持ち悪い実家に何年も入っていない)妹は思うのであった。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 00:00:40 ID:rTIHtE7I
便利屋さんに頼んだ回収料金…数十万円
綺麗なお部屋…プライスレス

肝に銘じておこう
38おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 01:38:13 ID:b9njTGj+
>買い物は必要最小限・こまめに掃除するべきだよー。

それが分かってても実行出来なかった人達が、このスレで頑張ってます。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 01:53:20 ID:2nNv6sfr
ママン・・・耳がいたいお
40おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 01:56:05 ID:jmfbpYxE
orz

無駄な買い物はしないと決めてるけど、洋服関係だけ増えてしまう
片付けられなくてダンボールに詰まった洋服がいっぱい
ぶっちゃけどんな洋服持ってるのか把握してない

夜中だけど餅あがったので洗面所の自分用棚の掃除をしてきた
家族から見えるトコは掃除できるんだけど自分の部屋はカオス
家族から見えないように部屋のドアは外出時も閉めてある…
41おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 02:09:59 ID:4QGKFlLJ
>>24さん
 それってうちにも前の家で発生した。
 発生源は父方の田舎から送られてきた米(到着時すでに虫食い)だった。

 七月にクーラー壊れて、八月のお盆にモチ上げのため購入したのに、
 まだ汚部屋から脱却できなくて設置してない(死)
 業者さん本当にすいません・・・
 マジで今月中に何とかしたいが、家人も自分も仕事が忙しくて・・・

 って言い訳してる間にガラクタすてよう。そうしよう。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 02:31:48 ID:6cxB8SWR
>>24に似てるんだけど、角は無くって体長2-3mmの茶色い虫は何だろ?
殻(甲?)があって、これがまた固くて爪でつぶさないとなかなか死なない…
43おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 03:52:52 ID:nO9HP2rP
すみません このスレ借ります

実家の姑が5年ぶりに来るので明日の昼までに掃除しなくてはいけないのですが、
だんだん眠くなってきました・・・
やる気を出すために少し借ります

終わったところ 風呂 台所
次は洗面所をやります
44おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 04:30:18 ID:nO9HP2rP
洗面所終了 あかん もう寝る
45おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 06:20:13 ID:TkwEvvG9
>>42
タバコシバンムシかな。パスタとか小麦粉とかに湧く。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 06:42:29 ID:heD5rGMj
>>43-44
おーい、おきろー。姑がくるぞー。
「あら、ずいぶん綺麗なおへやだこと」とか嫌味言われちゃうぞーww
47おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 07:41:51 ID:4dogrJzN
食材は週一度の買い出しで、一週間で食べきれる量だけ買うようにした。
レトルトや保存食はなるべく避けて、食材を溜め込まない為に食べきらないうちは買い出ししない。
安売りに飛びつかず食べたいものを定価でいいから買う。

こんな感じにしたら冷蔵庫の中はすっきり、キッチンに食材が溢れて転がってることもなくなった。
何より食費がすんごく安くつくようになったよー!
48おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 14:15:35 ID:8ekL/Vyr
>>47
うちも最近そうしてる。

元々今の部屋に移る時、通勤経路にスーパーがある所を選んだんだが
引っ越したとたん潰れてマンションになってしまい買いだめせざるを得なくなってた。
ところが最近経路上のコンビニが食材を置くようになってきて
それこそ保存食以外はそこで買えるようになってすごく助かってるよ。
なによりコンビニ弁当食べずに済むから体調が良くなったのが一番嬉しい。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 16:00:01 ID:fcGuTmLO
>>47
>安売りに飛びつかず食べたいものを定価でいいから買う。
自分もそれやりだしたら、野菜とか無駄に廃棄するの減った。
家族もちなら特売品組み合わせて、人数分安くできるんだろうけど
独り者はモノ余らせるだけだね

あと、じぶんで冷凍するようにした。
きのこはみじん切り、しょうがは厚切りにしてフリージング
ちょっと使ってあとはドロドロ〜にしてたのを全部使い切るようになったし
料理のとき楽だし。

と台所はかなりシェイプアップしてきたんだけど、クローゼットが手付かずで
あふれ出てる
50おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 17:34:54 ID:GCcKharD
>>48
コンビニ弁当ってやっぱり体調悪くなる?
弁当生活って憧れるのだけど
調理道具や食材を置いておかないで良いという点で
51おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 17:37:13 ID:dOwnEciT
前スレでユニクロのリサイクルの件聞いてた者だけど、
今日やっと持って行けました。

次買う衣料は吟味して買わなくちゃ。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 18:28:12 ID:DoRl+kk1
>>50
友達が多忙の余りコンビニ弁当生活だっけど、肌は荒れ、胃腸が悪くなり、
むくみが酷くなって体が重くなって動くのがしんどいと言い、大変なことになってた。
何より、気力がなくなったらしく綺麗部屋だった彼女の部屋は半年で有機物汚部屋に…。
このままだと危険だからと、有機物なし、台所は人並みのわが物置系汚部屋に呼んで
しばらく食事だけは食べにくる生活をはじめた所、
一月たたないうちに自分の汚部屋を掃除しはじめて、数日で綺麗になったと報告にきた。
今は自分のうちでちゃんと自炊してるらしい。食べ物は大事だよ。
53おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:18:31 ID:4dogrJzN
>>47だけど。

>>52の友人は私か?と思う程に状況が同じだ!
仕事三昧でコンビニ食と外食ばかりになった時期と、汚部屋になり始めた時期が見事に重なる。
当然体の具合はいつも悪くて休日は眠ってばかりでやる気が起きなかった。
これじゃいかんと自炊に切り替えて、ピザった体をシェイプさせたら気合いが出てきた。
今はまだやっと中間部屋だけど、多少疲れて帰って来ても自炊するし片付けも最低限出来るように。

いまいち気合いが乗らない汚部屋住人は、食生活の見直ししてみるといいのかな〜
54おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 20:34:47 ID:ENve7eVw
>>51
を、もって行ったのか。
私もあの日もって行ったよ。棄てるほどではないし、廃品回収に出すのはって思ってたから
ありがたかったよ。教えてくれてありがとうね
55おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 21:34:21 ID:b9njTGj+
>>52
友達が恩返しにと、部屋を片付けて行ってこれたら良かったのにね。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:06:15 ID:T6iAokjI
アパート入室検査のおかげで、8月16日からほぼ2週間かけ、めでたく今月2日に汚部屋より脱出した者でございます。

でも実はまだこっそりベッド下がカオスなんだよね。いやーん。

ほんじゃ今からダイブしまっす!
うぉりゃー。
深夜0時までにできるとこまでやるおーっ。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:36:48 ID:wp46aqvV
>>55
いや、別にそれはいいよw元気になってくれればそれで。
そういう暇があるならちゃんと食べて寝て欲しいし。
でもさすが綺麗部屋住人と言うか、帰ったあとに何となく部屋が綺麗になってるのよ。
私がご飯作ってるとき自分が読んでたマンガをきちんとまとめてくれてたりとか、
読んだ雑誌を号数順に並べてくれたりとか、手が覚えてるんだろうなあって思った。
こっちもさすがに慣れてるとはいえ友人がくるから埃くらいはとろうかなと
毎日クイックルワイパーとウェーブかけてたけどその範囲日々広がってたしw
それ以外にも癖がつくと、ちょっとずつ片付け、が出来るようになった。

友達が来なくなってからもその癖は戻らなくて、気がついたらうちの床可視率はだいぶあがり、
クローゼットにはゆとりが出来、洋服を入れる棚の上や中のカオスはかなりマシになってた。
そしてマンガのなかで読まないものを売って出来たお金で棚を買ったよ。
そして昨日縛ってあった雑誌を出してカーテンを洗い、
今日棚を組み立てマンガと本をしまい終わって、掃除機とウェーブをかけて完了!
さっき汚部屋から脱出できました!終わったー!!
58おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:42:20 ID:yHv+coEr
部屋に人が来るって、餅のためにも大事なんだな
(本末転倒だけど)

マンソンの火災報知器チェックや排水溝清掃で
立て続けに外部の人が入ることになって、今月は
床可視率が格段に向上した。
数ヶ月、ちまちまゴミ捨てしてても
なかなか床可視率あがらなかったのに
59おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:26:49 ID:EEEAL8cR
>>58
わかる。入室検査のおかげで、中部屋を維持できるようになった。
そうなってみてはじめて、汚部屋時代の心理状態が普通ではなかったことにも気がついた。
わずか一年前だけれど、当時は何か頭にモヤがかかったようだった。
今は、いつ誰が来ても「少しちらかっているけど」程度で済むし、ちょっと掃除機を掛ければ
かなり片付く程度。部屋が片付いてみて思ったのは、収納の大切さ。
出しにくい、仕舞いにくい収納はいくらあってもムダなので、今は自分にとって使いやすい
収納方法を模索中。物もかなり減らしたけど。
6056:2007/09/16(日) 23:42:27 ID:T6iAokjI
1時間やったら飽きてきた。一休み。
だいたい注意散漫で片付ける速度ひくいひくい。

掃除するといつも
「こんなのもあったなー。」とか思い出すものがあって、
忘れちゃう自分がダメなんだとか思ってたけど、
忘れちゃうくらい持ってんのがいかんのらしく。
モノって目の前に見える程度持ってればいいのらしく。

今まで何度も何度も大掃除してきたけど、
どうにも身についた感じがしなかったけど、
汚部屋脱出関連のサイトやスレッドをみつけてから、
なんとなく感覚がわかってきたような気がするなあ。

飽きたのであとは冷蔵庫の中身掃除して寝ようっと。
6142:2007/09/17(月) 00:05:35 ID:wPtlMpJj
>>45
ありがとう!
こいつだこいつ。ひっくり返るとつぶらな瞳がかわいい(*´∀`)
62おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 00:21:37 ID:BnWF398Q
>>61
>つぶらな瞳がかわいい(*´∀`)
マテ!騙されているぞ
63おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 00:32:34 ID:BTi3Re2t
>>52
ありがとう
お金があれば満喫するところだった>コンビニ弁当生活
64おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 02:27:01 ID:s9fcQllK
>>50
うちの両親と医者と看護士だけど、
若い時のバランスの悪い食生活と喫煙の本当の怖さがわかるのは、
中年以上の年齢になったときだと言われた。
骨はスカスカ血管ボロボロで、中年ですでに老人の身体だと((((゜д゜;))))
65おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 10:01:23 ID:3GFbQFim
>>64
部屋とYシャツと私を思い出す一行目w
66おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 11:34:00 ID:zQeVmSAR
二つぐらい前のスレで俺の超汚部屋を彼女が3日で綺麗部屋にしたと書いたもんだが、もう駄目そうだわ。

部屋の掃除や料理が出来ても、二人で生活した場合の予算とかを何も計算できずに子供は二人とか
平気で考えるのにはちょと耐え切れん。スーパーとかで賞味期限チェックもしないし・・・
将来設計とかをまったくやらないし、せめて俺が教えた簡単で基本的なことぐらいやってくれれば
俺がサポートできるんだが・・・

別れたらまたこのスレのお世話になるかもしれんが世話にならないように頑張るんでよろしくな〜
67おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 11:35:55 ID:X7E4hWVE
いまからやります!
68おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 11:56:52 ID:+KLQabi9
>>66
一度に全部詰め込もうとすると、頭スパークするかもしれん(w
もどかしいだろうけど、買物は一緒に出かけたら?
「賞味期限余裕あるからOKだな」
「これは特売があるから今日はパスしよう」
「ちっと高くても××産より国産がいいな」
とか、「カートに入ってるの今、幾らくらいだろ」と計算してみるとか

子供がママンの買物ににくっついていって
ママンがあれこれ言ってるのを見て
自然に覚える…よりはもうちょっと教育的に
69おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 11:57:17 ID:3GFbQFim
>>66
自分は簡単で基本的な掃除も出来ず、彼女はそれをサポートしてくれてるのにね。
自分はいいけど相手は許せないなら、別れた方が彼女の為だな。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 12:16:22 ID:1UBrayjj
>>66
将来設計っていうけどさ、真剣につきあうほど子供ほしいな〜とか
思ったり語ったりするのは普通だと思うな。

それに対して重く感じるならあなたにその準備や自信がまだないってことだよ。
なんにしてもふたりで現実的に対処して進んでいかなきゃ・・・ってのが大変であり楽しくもあり
まぁ掃除も含めガンガレ。
71おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 12:17:04 ID:+1WO2Fj7
うん。超汚部屋住人だった割に態度でかいわな>>66
サラッと読むと彼女が超汚部屋に住んでいてそれを掃除
してやってから将来設計ちゃんと汁!と怒ってるのかと思った
72おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 12:36:24 ID:3rm5/gor
明日は燃えるゴミを出す日だな。
6年ぶりにゴミ片付けすっかな。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 12:37:37 ID:zQeVmSAR
>>68
もちろん一緒に買い物に行ってるよ。
その場で、「ほら賞味期限がこっちのほうが(ry」って牛乳と卵を連続で言うと「うるさい」と返されて
彼女が怒って出て行く状態。
掃除洗濯料理はきちんとできるけど、それ以外のことで頭を使うことを一切やらないんで・・・
ちなみにPCでチャットやブログを見ることは出来るけど、ちょっとした検索やメモ帳でテキストを保存もできないし。
調べて覚えれば?って言うと意地になってやらないし。

おっしゃるように会話が成り立てばこちらも意識して教育するんだが・・・

>>69
だよね。別れたほうが彼女のためだよね。

>>70
もう真剣に付き合ってる状態で、あとは二人で結婚したら生活していけるかどうかって話をしてるところです。
俺は色々と試算や話をしたいんだが、彼女はその辺のことをまったくしないんでね。

当時、ここのスレでおまいにはもったいない女だから大切にしろと言われて大切にしてたんだが・・・
74おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 12:47:16 ID:Mg3idi7g
つか、そんなに賞味期限って気にするもんなのか?
スーパーなんだから置いてる品物の賞味期限の差なんて、最大数日程度だろうに。
肉魚類は冷凍すればいいし、葉物は使うだけ買うもので溜め込むものじゃない。
汚部屋体質の人間は変な所に細かいって、本当なんだな。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 13:18:46 ID:E/1GHIvM
>>73
あれこれ言い過ぎてるんじゃない?
脳内シュミレーションなしでいきなり感覚でやってうまくやれるタイプに
頭でっかちになれ!っつーのも無理な話だと思うよ、本当…。
そういう人は失敗したと自分が感じたらちゃんと修正していくよ。

私も自分が一人暮らしだからもしかして使い切れないときを考えて賞味期限は気にするけど、
使いきれる分量を買うのに賞味期限を気にしたりはしないな。
(私は倉庫系汚部屋住人だけど自炊はするタイプ)
大体、牛乳の賞味期限なんて開封したら変わってくるものだし切れてなきゃ大丈夫だよ。
卵の賞味期限なんてあってないようなものじゃない。
何かこう、妙な細かさと妙なだらしなさを感じる…。
彼女さん、あらゆる意味で見習ったほうがいいタイプなんじゃないかと思えるんだけど…。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 13:35:39 ID:O3V9XHvw
親しくなったぶん、上から目線で言われると
カチンとくるタイプなんかも>自分、これ(w
77おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 13:36:14 ID:V7bYSmTl
>>75
> 卵の賞味期限なんてあってないようなものじゃない。

(((( ;゚Д゚)))
78おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 13:39:03 ID:VUov4Fqh
汚部屋住人の買い物感覚よりは掃除と炊事ができる人の感覚のが正しいような。
賞味期限とか値段とか気にし出すと汚部屋体質の人は結局溜め込むことになるから。
試算なんか勝手に組み立てて報告だけして勝手に実行に移せばいいじゃん、
そういう将来設計は自分の担当で現実的な生活環境の維持は彼女の担当で。
自分の脳内しか見ないタイプと目の前の現実しか見ないタイプのカップル、
破れ鍋と綴じ蓋で補い合えばちょうどいいのでは。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 13:40:58 ID:SM+g3+iR
いやホント
80おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 14:01:18 ID:zQeVmSAR
スレ違いウザイと思ってる人、話を引っ張ってほんとすまん。

>>74
だから全般に渡って頭を使わないと書いてるんだが・・・

>>75
確かにあれこれ言い過ぎてるかも。
でも、これは出来ないって言ってくれればそれについては抑えるつもりだけど彼女からは言わないんだよね。
何でもかんでも「これ、どうすればいい?」って聞かないと自分からは出来ない子だから
自分で考えさせるようにはさせてるんだけど、携帯のアラームの使い方とか小学生が
使いこなしてるって分かると、プライドが許さないみたいで全否定して触れようともしないし。

少しずつ成長していくのがベストで俺もそれを求めてるんだけど本人は子供でもやってることと
分かるとプライドが邪魔してすべてできると言い切ってしまいには出来ないのは俺が悪いと
言い出す始末・・・

何度か経験したけどやっぱ同棲って難しいですねえ。
81おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 14:10:36 ID:gJevWpHU
>>78
>自分の脳内しか見ないタイプと目の前の現実しか見ないタイプのカップル、
うまいこと書いてる。
お互いの欠けている所を補充し合って、
それを感謝しあったら円満にいくと思うけどなぁ。

ただ汚部屋住人だけど素の部分では細かい>>73タソと、掃除・片付けが
出来るけれどおおらかな彼女とは相容れない部分は多いと思うよ。
それでも一緒にいたいと強く思えないのなら、結婚しない方がいいよ。
絶対後悔するし、相手にも後悔させることになるから。









82おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 14:27:12 ID:0s7jSUx1
口ばっかり達者で部屋の掃除もろくにできない男に
「お前こんなこともできないの?小学生だってやってるよ」
なんて言われたら誰だってキレるよ。
8382:2007/09/17(月) 14:37:01 ID:0s7jSUx1
続き。

まずは家事全般を自分でやれるようになってから
「俺も頑張ったんだからお前も頑張れ」
っていうのが筋じゃない?

自分に苦手なことはやらないというのであれば相手の苦手なことも許容すべき。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 14:39:47 ID:3GFbQFim
だね。

>小学生が使いこなしてるって分かると

って事は、折角覚えようとして聞いても「こんなの小学生だって使いこなしてるよ」とか言われたら
プライドが高いとかじゃなくて、聞く気は失せるわな。

>しまいには出来ないのは俺が悪いと言い出す始末・・・

教え方ヘタなのに「何度教えても分からない」って言うタイプじゃないの?
折り紙の折り方1つでも、「まず半分に折って、更にそれを半分に折って、それを今度は斜めに…」という教え方じゃないと
相手が分かる筈ないのに、相手に折り紙を渡さず手順も教えず、自分でひょいひょいひょいっと折ってみせて
「こうしてこうしてこうしてこうしてこう! ほら出来た。はいやってみて」っていうタイプ。
それで出来ないと「何度も教えたじゃん、ほんと理解力ないね」って言うんだよね。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 14:48:31 ID:F+RSgN/W
>>82-83
まさに正論だ。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:00:54 ID:zQeVmSAR
>>82-83
まあおっしゃるとおりです。
私の許容範囲が狭かったのかもしれません。

>>84
浄水器にお湯を入れたら壊れるとやり方まですべて教えてるのに、お湯ぶっこんで
目詰まりおこして2回も浄水器を壊してるんだが。。。
他にも色々とあるよ。

どうしても俺の教え方が悪いと思うのならそう思ってください。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:15:24 ID:KpLbXss4
いいかげんスレチもあきたから、部屋の掃除するよ
88おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:18:13 ID:3GFbQFim
>>86
>小学生が使いこなしてるって分かると

この部分は? 貴方が言ったからでは。
自分で気付かないうちに「小学生でも出来る」「バカでも出来る」って言い方してるんじゃないの。

どうしても自分の教え方が正しいというのなら、「相手に分かるようにきちんと丁寧に落ち度なく」説明したのに
浄水器に2回もお湯ぶっこむのは尋常じゃないよ。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:18:33 ID:B08Nxl15
>>77
卵の賞味期限なんて、生たまごで食べるんじゃなきゃ、
期限切れてても別に食べられるよ、確かに。
もちろん、売り場にあるものが、期限切れだったら、
ダメだけど。
牛乳も冬場ならもつし、夏場ならアシが早いから、
小パックにする。
使いきれるかがポイントで、それができないなら、
問題だけど、その辺の問題もないのに、賞味期限
見てないなんて言われたら、私もイヤ。

>>86
浄水器の件は困るわな、確かに。お湯を注ぐ、という
こと自体、どうしてそんなことする?と思うよ。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:25:19 ID:pcYS+WqZ
昼間でだらだらしてて、さっき買い物いって帰ってきたので
これから7時のニュースまで片付け頑張ります

床はわりと片付いたんで、書類棚の整理が目標
あと、洗濯物をしまう

夜は仕事の準備がしたいし、ガンバルンバ
91おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:27:10 ID:F+RSgN/W
>>86
このスレは恋愛相談スレじゃないから話を続けたいならカップル板とか家庭板とか
そっちいってほしい。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:45:49 ID:+6rg73eu
超汚部屋から脱出させてくれたという事だけで彼女は女神様
文字通りゴミ溜めから真人間にしてくれた恩師のような存在なのに
汚部屋の重みを感じてないというか…喉元を過ぎればなんとやら?

自分は自力でなんとかしてきます
服を半分くらいに減らしたい…
93おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:53:01 ID:SM+g3+iR
なんてケツの穴の小さい男だ
94おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 15:55:37 ID:qUR63Dqd
中学の時チャリ通で使ってたヘルメットと高校の時持ってくるように言われてママンに作ってもらった防災頭巾どうしよう
普段まるっきり使わないけど万が一の事を考えるとな……
95おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:00:23 ID:x3pf1wMy
汚部屋にしちゃう人って、変に神経質すぎたり細かすぎたりすること多い気がする
潔癖症過ぎて、結局、ちょっと汚れだすともう手を触れられなくなって汚部屋化に一直線
96おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:05:52 ID:+P3zwlJh
単に>66は結婚迫られてるだけだよな
正直価値観アワネってことで分かれた方がいいんじゃね?
金銭的とかの問題ってあとから鬼のように文句だされて結局うまくいかなくなるよ
97おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:13:57 ID:2r5M28sw
>>89
(英語が読めないわけじゃないが)外国製の浄水器(説明書も本体指示も英語)なら
うっかり同じことをしそうな自分にはあまり他人事とも思えない…。
ビニテにマジックで「注意!お湯を流すと目詰まりするよ!」とでも書いて貼っとくかな。

>>94
そんな小さいもの最後に回しとけ。
どうせ汚部屋住人なら、万が一のときそれをさっと取れる状況ではないはずだ。
ものが必要なときぱっと出せる環境にするほうが先だろう。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:27:06 ID:pcYS+WqZ
うーん15分法でやってるつもりだったのにタイマーのスイッチが入ってなかった
疲れたから休憩
99おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:39:40 ID:pcYS+WqZ
嫌になって休憩から復帰できない…
100おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:50:25 ID:npJ7JY46
>>99
そろそろ晩飯の時間じゃないのかな?
どっちみち動くんだから、それなら1つでも片付けようよ。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:52:30 ID:Pa3mvC3H
今から15分だけやる。いい天気がもったいない!


あと>>66
ば〜〜〜〜っかじゃねぇの?
反省しろ反省。それもなしに彼女に反省を求めるな。
生活力あって大らかな彼女なのに、彼氏が汚部屋で口うるさくて、災難だね。

>>81>>82
くるおしく同意。
102おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:55:41 ID:Z5WRZY8N
>>86
浄水器にお湯って...
その彼女ADHDか何かか?
まぁ、汚部屋住人も精神的に病んでるのは確かだがw
103おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:07:51 ID:Y0W5ToEf
1時間半くらいやったけど汗びっっっしょりだ。
なんでまだこんなに暑いんだ。

そしてなんで1時間半やってもミリ単位しか片付いてないんだ。

とにかくどこもかしこも本だらけで、どこからどう手をつけていいか、
わからなくなってきた。
借りた本もずるずる出てくるし。
104おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:13:30 ID:pcYS+WqZ
何とか復活
タイマーon

>>100
ちょっとだけでもがんばるよー
105おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:22:10 ID:bYmG3weX
>>75
いやまて!
卵は賞味期限が迫ったらゆで卵にでも
すればいいけど
放っておくと愉快な事になるぞ!
106おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:32:06 ID:pcYS+WqZ
15分たったので休憩

>>103
ミリもつもればキロになるさ
107おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:36:41 ID:+P3zwlJh
>105
冷蔵庫でひよこ原型ができたらいやだよな
108おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:55:17 ID:Yevyk1Wh
>>105
75だけど、表示されてる賞味期限「生食の賞味期限」だから火を通すならかなり伸びるよ。
安全なように賞味期限短めに設定してるみたいだし。
さすがにいつからそこにあるのかわかんない卵は使わないしね…。
愉快なことになるのはもともと殻が割れてたかゆで卵のまま放ってたか
暑い夏に冷蔵庫に入れずに放ってたかそういうのが原因らしいよ。
そういう場合は賞味期限より早く駄目になることもあるそうな。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:56:40 ID:Y0W5ToEf
>>106
うん…がんばる…
新スレ立ててる場合じゃないんだよな…
休憩終わり〜。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 19:08:25 ID:ps2koKd0
部屋の掃除をしてたら6年くらい前に買った足踏み健康器が

捨てる前にちょっとやってみようと久々に動かして見たら「良い感じじゃね?」と思って捨てるのが惜しくなってきた(´・ω・`)

誰か捨てる勇気をくれ!
111おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 19:52:49 ID:7TiVbxZf
それは使って他のを捨てるってのもあるぞ?

まぁ、そーゆーものは見つけたときは使うが、その後は使わないもんだ。
それに今もっといい奴が出てるぞ?
部屋綺麗にして、そっち買えや
112おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 20:09:14 ID:w9lXGSTr
いやまて、掃除して体動かせばそんな物いらないぞ!
汚部屋住人はソレ系に手を出しちゃダメな気がする…
113おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 21:19:23 ID:1h/xCSs+
お掃除の後の息抜きにお願いします。

                  _,.. -‐―‐-- .. __
                /´   .      `ヽ 、
               / 、、: ヘ :::::::.....      \
              ./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._   \
             /   /  \!´   \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
             `‐rt-'....,,,___」     \::!    .ソ_,ノ         
               !:.\::::..  ヽ      >、:.、../_,、!、
     , --v‐- 、 _   ヽ::.ヽ::::..  `、    /  ニ,:',.':::::::(´
   , - ';;/::ノ.:::// l ̄`―`-:;;\::..  ヽ   /   /jヽ:::::::::::)-‐'チ、
 //.:::;ィ'":;∠;_/.:::!::::::.............  トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii'   ミ!ユ、
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"-┘.....
あれだけ差があったのに・・・・
今回も余裕だと思ったのに・・・・




日本、ハンガリーに大劣勢
求む砲台!求む認証人!求む協力者!
【認証】一番クリックした国が優勝【読めない】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190022087/
114おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 21:47:38 ID:8mXPUa67
午前10時の時点で気温33度、湿度80%…
あまりの暑さに本などは片付ける気になれず、汗かきついでに窓を拭く。

そして3組6枚の窓を拭いて雑巾などを片付けても
30分弱しかつぶれなかったことに絶望した。

この暑い中他にどうやって過ごしたらいいのかもさることながら、
「忙しくてできない」「時間がない」ってほんま言い訳でしかなかった…
115おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:02:23 ID:/zCPatuL
中国製製品の問題がさんざん報道されたのがきっかけで、ため込んでいた食器や植木鉢等なんのためらいもなく処分できたけど、きっかけの理由が理由だけになんだかな〜
複雑な気持ちになった
116おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:09:58 ID:HmxiHqiu
今週は晴天で暑い日が続くらしい@東京
夏の間にタップリ汗を吸い込んだ敷布団を風呂場で丸洗いしてやったぜ!
117おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:26:26 ID:oC/nA0/i
>>115
>植木鉢等
どうして植木等を捨てるのかって一瞬悩んだ・・・。
もう寝ようっと。
118おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:39:04 ID:as6O3GH4
>>116
うおーーー多分最後のチャンス
洗うぞ洗うぞ絶対洗うぞ
119おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:40:56 ID:gD9qj7JP
敷き布団て家で洗えるんだ!
120おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:59:25 ID:w1eDZMVm
>>116
今夜はどこで寝るのか心配w
121おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 01:11:00 ID:as6O3GH4
>>119
洗えるって謳い文句のを買ったんだ
ジッパーあけたら中にクッションみたいなのが入ってて
3枚に分かれるから、別々に洗える
122おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 02:29:34 ID:8RW+CUK4
最近、好きな人ができて、まだどうこうなる関係ではないんだけど
万が一部屋に呼ぶ羽目になったら…と思い立ちこの連休掃除始めました。
カレン本で見た「恋愛」に当たる部分をとりあえずやっつけたんだけど、
そしたら今日夕食に誘われた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
なにこの即効性。
これから来週にかけて色々捨てて全部キレイにしよう(`・ω・´)
カレンありがとう。そしてこのスレありがとう。
123おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 02:49:31 ID:VEvTC1fK
>>73
>おっしゃるように会話が成り立てばこちらも意識して教育するんだが・・・

はぁ??
自分の汚部屋の始末も出来ない男が何戯言言っちゃってんだw
pc関係出来なくったって、ちょっと計算苦手だって、そういうところを可愛いと思える懐の大きい男になれよ。
自分のできの悪いところは認めてもらってるのに相手のは駄目なんて、自己中なんじゃない?
もう別れたら?
あ、もしかしたら彼女の方がお前と別れたがってて、ダメ女演じてるのかもしれないねw

124おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 05:35:03 ID:C6IqevfH
高校時代までは汚部屋
大学時代から何かがとり憑いたようにキレイ好きに
なぜだ…
たぶん一人暮らしがきっかけかもしれん
125おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 08:15:47 ID:h8nYW1dl
>>124
私は逆だ〜。
実家にいたときは親がうるさいから掃除してたけど、
一人暮らし始めたらフリーダムで汚部屋になったよ。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 08:19:45 ID:h8nYW1dl
あと>>122オメ!
さ、私も掃除しよ・・・
127おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 08:26:54 ID:dCy0EX4n
みんなおはぃよ!
会社行く前に忘れずゴミ出したぞ!

>125
ハゲド。親がいなくなってから私も汚部屋度UP。
汚部屋脱出は自己との戦いだよねー。
128おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 09:33:31 ID:KB5zGhx1
目標のインテリアがあると、こういう部屋にしたい!
というエネルギーが捨てモードにいくのかも。

今捨てモードなのに連休暑くて動けなかったヽ(*`Д´)ノ
寒いときは元気なんだ、早く寒くなれ!
129おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 10:05:16 ID:7h64ZEEZ
ゴミ袋に詰めたゴミを捨てられない…めんどくさい。虫わいてきたよ…誰か餅下さい…
130おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 11:44:14 ID:X/Gy9GP3
>>129
良い話を聞かせてやる。
袋に詰めただけで放置したゴミ袋にはな、おまいの外出中に小人さんが
コソーリとバイバインを振りかけて逃げてゆくんだ。気が付いたら天井まで埋まるぞ…

どうだ、捨てに行く気になったか?くくく
131おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 14:13:37 ID:75rVg8uO
転職でのストレスで超汚部屋(有機物はなし)になってた。
無事退職、次の仕事は10/1〜で2週間の秋休みができたから今片付けてる。
部屋は精神状態映すなーって思ったよ。
がんばってきれいにするぞー
132おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 15:56:21 ID:KB5zGhx1
>>129
そのゴミと共に朽ち果てる運命を受け入れるのも、
あなたの人生の選択肢。
別に止めないから、ウジにまみれて朽ち果ててください。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 16:22:43 ID:7h64ZEEZ
↑ありがとう。
頑張って捨てたよ。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 16:35:29 ID:7MUighpg
135おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 16:54:07 ID:KB5zGhx1
>>133
捨てちゃえばすっきりするでしょ。
次々がんがれば餅もあがるよ。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 16:58:59 ID:KB5zGhx1
>>134
紙ゴミが多そうな印象だから、
燃えるものだけ順番に袋につめこんじゃえ。
そして床見えてきたら、がーっとホウキでおしあつめる。
床面積増えると、餅あがるよ。
137おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 17:03:25 ID:P8Bu+uvR
>>134
燃えるゴミをどんどんゴミ袋に。
壁際の床を本置場ときめて、どんどん積んでいく。
地層じゃないから傷は浅い。がんがれ。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 17:36:59 ID:IM2Dcdzw
>>134
学生?それでプリント類が捨てられないとか?
とりあえず空のペットボトルは捨てられるよな
139おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:03:15 ID:7MUighpg
(´・ω・`)134です

とりあえずプリントと本は壁方によせて、小さなゴミを掃除機で吸いました。
だいぶん床が広くなりました。
物を踏まずに部屋を歩いたのは一年ぶりです。

http://imepita.jp/20070918/675930

140おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:07:30 ID:jI9GZfHm
ご存じの方がいたら教えてください。
コミック→まんだらけ、みたいに、芝居・映画パンフに特化した古書買い取り店ってあるのでしょうか。
一冊100円くらいでオク→買い手なしなら処分のがいいかなぁ…。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:10:30 ID:X/Gy9GP3
>>139
必要なプリント類の整理なら、こちらを参考に。
           ↓
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050411A/index.htm
142おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:12:10 ID:KB5zGhx1
>>139
がんばったじゃないか!
床があると動きやすいよね。

あんまり複雑に整理しないで、
いるもの、迷ってるもの、いらないもの程度に箱わけして、
捨てていけば大丈夫だよ。

自分も餅もらったから、押し入れ整理がんがるよ、ありがとう(・∀・)
143おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:21:02 ID:Foo0Gmzv
>>140
http://www.tanabeshoten.co.jp/index.php
http://www.koberecord.com/index.html

上のたなべ書店、という店が評判は良いようです。買取に関しては、「よくある質問」の中程に記載があります。
しかし値段が付いても1冊30〜100円がいいところのようですし、
人気のあった映画のものはおそらくどの店も買取不可だと思います。
ブックオフのように、値段が付かなかったものは廃棄というサービスもしていないようなので(返送料はもちろん自己負担です)、
思い切って処分の方がいいかもしれませんね…
144140:2007/09/18(火) 21:33:12 ID:61sR3DOy
>>143
ありがとうございます。
最近は買うのをやめたのですが、以前に買い溜めたものの処分が思い切れずに質問させていただきました。

映画のパンフは、買い取ってもらえそうなものがいくつかありますが、
私の手持ちの大半を占めるのは芝居のものなので、
送料を払って、ということも併せて考えると、
確かに143さんのおっしゃる通り処分の方がよさそうだとの結論に達しました。

頂いたレスと、お教えいただいたサイトを見たうえで、一応オクものぞいてみたのですが、
大手劇団の過去パンフだからか、皆さん強気な値段設定でまったく入札が入っておらず、
その中にたまーに見かける激安パンフにさえ入札が入っていませんでしたw
あまりの供給過多っぷりに、いっそあきらめもつくというものです。

明後日が資源ゴミなので、明日、頑張ってまとめようと思います。
ちょっと淋しい思いをするかもしれないけれど、観劇、鑑賞の感動はパンフがなくてもこの胸に残ってるはず!
145おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 22:51:12 ID:75rVg8uO
>>144
1冊1冊じゃなくてまとめて箱売りとかどう?
しかも超格安で。(1箱¥500即決とかw)
もう「あげるよ」くらいの値段で送料だけは負担してねって1度オク出せば?
1ヶ月回転して残れば廃品回収。

捨てるより誰かに貰ってもらったほうが・・・って思うならそれくらいでいいかも。
まとめ売りならメンドクサイやり取りも1回で済むし、送料も着払いにすれば計算しなくていいし。

私もミュージシャンのファンクラブ会報、たまってたのまとめて処分価格でオク出したら入札あって
落札した人はすごく喜んでくれたし、自分は処分できたし、良かったと思ってるよ。
ファンやめたとかならあっさり捨てられるけど、好きだけど手放すのにゴミはちょっと寂しいよね

だから汚部屋住人なんだけど。。。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 23:28:22 ID:32meijL1
>144
中の人によっては引かれる内容だなオイ
面倒だけど検索ワード片っ端から突っ込んでおくと入札あると思うんですけど?
先に発送するときの料金を目安に記入しとくさらにイイ(゚Д゚)b料金がアレだなって思ったら重さだけ表示とかね
自分は切り抜き300枚ほどがなぜか5000円近くになったことがあります。100円スタート時
147おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 00:15:38 ID:dHGxUfht
>>121
サンクス
もう少しで自分の敷き布団を水張った風呂釜に突っ込むところだった
148おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 01:04:25 ID:bskgtwvX
>>147
私は普通の敷布団を風呂場で洗ってるよ。
年に1〜2回だけど今の所、特に問題なし。

風呂場でガシガシ踏み洗い。水を何度も替えてすすぐ。
  ↓
縁に引っ掛けて水切り。(4〜5時間くらい)
  ↓
干す。表裏をマメにひっくり返して良く干す。(夏場で丸一日ぐらい)
149おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 01:15:26 ID:m/XrQN6H
>>148
マジすか!
今度絶対に晴れるという日にやってみよう
敷き布団は天日干ししかないと思ってた
150おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 01:20:17 ID:bskgtwvX
>>149
マジっす。
ただ乾くのに時間がかかるんで2日ぐらい晴天が続く日を狙ってください。
夜になっても布団が干しっぱなしで、親切なご近所さんから電話が来たこともアリ!
151おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 01:22:08 ID:i5mbbx5X
化繊とか、洗えるタイプの布団だよね?
152おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 01:30:23 ID:bskgtwvX
>>151
特に洗えるタイプって表示はなかった。
中身は、巻き綿ポリ100%1.5kg 固綿ポリ100%1.5kg って書いてあるから化繊だね。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 01:34:10 ID:abk9qx+n
>>148質問すみません、踏み洗いは浴槽の中ですか?
綿の敷布団ぜひ洗いたいと思ってるのですが
あまり狭い風呂場だと大変な事にもなると言われて
躊躇してしまっています。
ワンルーム用の風呂場(浴槽45×95×45)
だと狭すぎでしょうか…?
154おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 01:53:42 ID:bskgtwvX
踏み洗いは洗剤を入れた浴槽の中です。(ぬるま湯+液体洗剤がおススメ)
浴槽の大きさは三つ折にした布団が入れば大丈夫だと思います。
水気を含んだ布団は、ものすごく重いので浴槽のへりに引っ掛けるのが大変です。
浴槽の底や洗い場に放置しているだけでは、布団の水切りは難しいので
蓋や風呂椅子を上手く利用して、水切りさえ出来れば大丈夫だと思うよ〜

腰痛めないようにして頑張れ〜
155おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 02:01:15 ID:abk9qx+n
>>154ありがとうございます
工夫してなんとかやってみようと思います
156おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 03:45:41 ID:Ib9xX4OO
化繊はいいだろうけど、綿布団だとどうなの?
水切れ悪くてカビが生えちゃうような希ガス
157おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 04:14:29 ID:YoiABDwQ
もう9月も後半だしね。
生乾きの臭い大きな重いゴミと化す危険もあるから、
女性だったら特に慎重に取りかかったほうがいいかも。
158おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 09:23:10 ID:gMs+48VD
いらんモノを買わなくなったら、当然だがお金に余裕が出来た。
浮いたお金で今週末は温泉に行って来るよ。
リフレッシュして帰って来たら、また不用品捨てて掃除だっ!

何だかとても嬉しいから頑張るぞ〜
159おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 09:31:39 ID:w4NtNQaa
汚部屋にあった布団は専門のクリーニングをするかいっそ全部取り替えないと
ダニやら虫の死骸やらホコリで気分が悪いだろうな
160おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 10:34:20 ID:f5Hmlffl
掛け布団は丸洗いに出すor自己責任で大型コインランドリーへ。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 12:49:35 ID:ZOMFUjXC
老婆心ながら言うが、布団をお風呂場で洗うのはやめた方が良い。
以前やったことがあるがすすぐ時洗濯機みたいに脱水が出来ないので完全に洗剤が切れなくて気持ち悪いし、
洗った後ぐしょぬれの雫ボタボタの重い布団をベランダに持っていくのはマジで大変だった。
(しかも2日位乾かなかったのでかえって気持ち悪い…)

しまむらとかホムセンとかで2900円くらいの新品を買った方が良い。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:50:36 ID:01MxMyMO
いらない服を処分するのに、オークションやフリマより楽そうな
ツーハンズを利用しようかと思うのですがどんな感じでしょうか?
使ったことのある方いたら教えてください。
163おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:58:54 ID:JmZ1696R
>>140
「演劇 買取」
とかのキーワードでぐぐると
いくつか買取やっているところ出てくるよ。
買取すごく安いとは思うけど、捨てるよりは良いかもよ。
164おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 19:50:49 ID:gVyEUQw7
食べ終わったチョコレートの袋を放置してたら部屋にアリが。
十匹以上つぶしたけどまだいそう。バルサンとかしたいけど汚部屋で無理orz
部屋というか家にあるもの全てを捨てたい。
でも勇気が出ないからちまちまと選択しながら捨ててる。
要る物、要らない物の選択にあれこれ考えすぎて異常に時間がかかる。
物に対する執着心が無くなれば一気に捨てられるのに。

夕飯食べたらまたがんばろう。今年こそ汚部屋歴○十年から抜け出したい。
165おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 19:52:05 ID:gVyEUQw7
上げてしまった・・・
ごめんなさい、ごめんなさい。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 20:06:22 ID:JB8B5r4/
洗おうと思ってたけど、やっぱりやめた。
踏んで洗うのにかかる時間と労力、干すための体力に、腰をいためるかもしれないリスク
どうしても残る洗剤、数日間湿った状態のために増えるカビ、潰れて片寄るわた……
通販で適当に布団買うほうが得だ。今は安くて良いものがあるし。
買ったとき高かった布団も、何年も私の寝汗を吸ってホコリにまみれて寿命きてるからもうゴミ。
こんなもん一円でも売れません。
数千円で新品を買えるなら、部屋を綺麗にしたご褒美にちょうどいいと思う。
くさい布団がある限り部屋も体もくさいしね。
洗うか捨てるかなら、めんどくさいから捨てる。
めんどくさがりが布団なんか洗ったら、くたびれてしまって、また掃除が嫌いになる。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 22:39:33 ID:Ib9xX4OO
>>166
「カビ」と書いた者だけど、自分もちょっと前に綿布団捨てたよ。
自治体の処分シール買って貼り、指定場所に積んだ時、胸が痛んだ。
笑うだろうが、写真など撮ってみたりした。
長年一緒だった布団。亡き祖父の思い出にもまつわる布団。

でも、今考えても、あの重い布団は自分には無理だ。
ベランダに出すのもおっくうで、年に一度も干さなかった。この先も同じだったろう。
健康を害する前で良かった、と思うことにした。

今はベッドパット一枚で身軽だ。
ベッドなのに、綿布団二枚重ねだったなんて笑える。

捨てたからって、まだ汚部屋なんだけどねw
168おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 23:04:14 ID:4LKG77fH
>>166
買ったとき高かった布団なら、打ち直しはどう?
綿を取り出して丸洗いして、足りない分の綿を足して
新しい布で仕立ててくれるよ。
家に布団バッグが送られてきて、業者が取りに来てくれるらしい。
数千円の新品もいいかもしれんけど、そんな手もあるよ。

あ、でも打ち直ししている間の布団がないね。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 23:11:05 ID:jPadyf+K
布団の打ち直しは良いらしいね
170おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 23:16:50 ID:sW4iovwu
綿をたんぼに敷くといいこめがとれるらしいよ!
171おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 23:16:51 ID:Fy1mM2Gu
TVで何回キャンディーズの山ちゃんの部屋あれは汚部屋といっても初期だろう_| ̄|○あんなんきれいなほうじゃん
でもなんとなくためになった
172おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 00:27:48 ID:XEuJzzlD
テレ朝の正直しんどいでハイキングウォーキングの部屋が映った。
汚部屋だった・・・そのうち掃除番組に出るかな。
173おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 01:30:28 ID:aKJ1k9La
綿のお布団なら日干しで、少しはマシになるとおもうけど。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 10:04:49 ID:TA1Ca8OE
今日は良い天気ですよ。布団干しましたよ!
175おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 10:23:15 ID:eJgtrI5J
今週も日課ならぬ週課の掃除完了。
30分もやればきれいは維持できるのに何で昔はできなかったんだろう
176おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 11:49:55 ID:qokqDPOr
なんか…クーラーの中からカサカサ音が聞こえるのですが
これってもしかして…
177おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 12:51:14 ID:L/l+Y7rM
思い切って家庭の洗濯機で洗える布団を買うのも手。
年に数回洗濯して、布団も気持ちもスッキリするよ。

ttp://www.suzaki-futon.com/newaraeru.htm
178おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 13:08:12 ID:SquPzULg
【耳の中に虫が入った】

この場合,耳の中で虫が暴れて人はパニックになります。ただこの場合、あわててピ
ンセットなどで虫を取ろうとしないことでしょう。

まず虫もあわてています。殺してしまうことがまず先決です。

耳鼻科では消毒用のアルコールやオキシドールがあったらゆっくり耳の中に注ぎ入れて虫を
溺死させることからです。しかしアルコールやオキシドールは稀に身体に吸収されて
悪影響を(家庭で使う時は)及ぼすことがないこともありません。家庭では油がいいでしょう。
場合によっては水でも溺死することもあります。

それで一旦静かになることを確認することです。

耳鼻科でも生きてる虫ならキシロカインなどで眠らせてから取ります。
コツは早く暴れる虫をおとなしくさせることと、
無理に暴れてるのを取らないことでしょう。

暴れることで耳を傷つけています。

なお虫によっては生きてる時に耳元にライトをつけると明かりで出てくることもある
とは言いますが、耳の中でも虫もパニック状態なのでなかなかうまくはいきません。

ttp://rate.livedoor.biz/archives/50409137.html
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/kyuukyumimimusi.htm
179おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 13:33:09 ID:wuMzh9hQ
>>178
何かの応急処置の手引きに、虫が耳に入ったら
タバコの煙を吹きかけて追い出すってのがあった。
タバコを誰も吸わない我が家には
そのタバコがない・・・
180おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 15:25:24 ID:QsuHAmJ/
このスレ住民的には「そうじ力」ってどうですか?
本屋でパラッと見た時に風水がどうの、磁場がどうの、盛塩が…
みたいな話が目に付いて、スピリチュアル嫌いの自分は結局購入しなかったんだけど、
そういう点差し引いても実用本として役に立つかな?
181おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 15:39:28 ID:5kkfppfF
>>180
流し読み程度にしか読んでないけど、お掃除テクニック的には微妙かも。
○○を食べたらガンが消えた!的ではあるけど、冒頭部分の
「イライラしてるから部屋が片付かない」ではなくて「片付けないからイライラする」
の部分は片付けを実践してみて確かに、と思ったよ。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 15:41:28 ID:/YmKoO/l
質問ですが冷蔵庫の中の賞味期限切れのものを整理中ですが
ドレッシングとか液体状のものはそのまま流して捨ててるのですが
ドロドロした例えばねりごまとかオイスターソースとかどうやって捨てるとよいのでしょうか。
中身を新聞紙に包んで捨てればいいのかな。
183おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 15:55:14 ID:lz84WfAa
ドロドロ液体に限らずドレッシングなども、そのままシンクで流すよりは
新聞に含ませて可燃ゴミの方が地球に優しいと思われ
排水溝掃除するときにヌメリのもとにもなるでよ
184おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 15:57:09 ID:lz84WfAa
スマソ
排水溝掃除するときに「やっかいな」ヌメリのもと
でした
185おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:09:39 ID:X9kbTxQB
排水溝清掃の前日を狙ってドレッシング流しますタ
ごみんなさい…
186おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:11:33 ID:wuMzh9hQ
「片付けられない女魂」っていう本の表紙が
自分の部屋の状況と似てたな・・・
187おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:17:16 ID:KiksVhIh
>>179
一人暮らしの喫煙者、というシチュも困るな。
蛇腹ストローをつなげて耳に煙を吹き込むか…
188おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:49:48 ID:/YmKoO/l
182です。
レスくれた人ありがとう。
他にも微妙な焼肉のたれとかウスターソースとかいろいろあって・・w
さらに入れ物のビンとかチューブとか洗って捨てるのも面倒で。
しかし皆様の励ましによりなんとかがんがりたいと思います。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 18:04:53 ID:p1tNrIkN
耳に虫が入ったら、
懐中電灯で照らすと虫が光りに誘われて出てくるって、
昔なにかで読んだ。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 19:39:42 ID:yOVSLhwP
>>188
遅いけど牛乳やジュースの紙パックに新聞突っ込んでそこに流し込むといいよ
191おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 19:51:08 ID:YmXwT+gZ
>>180
血液型と結びつけた時点で見限った
192おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:04:45 ID:ofr5neFN
>>164
アリはちっとも悪くねーんだよ!!
一族のために必死で働いていただけだったんだよ!!
このド外道が!!アリの痛みを思い知れ!!
この野郎この野郎!!ドグシャァッ(*`Д´)=○)Д゚)・。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 22:06:01 ID:/YmKoO/l
>>190
あーなるほど。ありがとう。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 22:12:40 ID:sUhxFYXn
>>192
人間の縄張りに入り込んだんだから一族郎党消されて当然。
そんな事も分からないお前には、人間でいる資格が無い。
今度生まれ変わったら、蟻だな。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 22:48:28 ID:Ei4x+FtX
「エアコンからカサカサ」からなぜか「耳に虫が入ったときの処置」になり
さらに親蟻家と反蟻家のバトルへwww

しかし、こう暑さが長引くと、虫どももまだまだのさばり続けるな。
今、コバエが大発生中。
ウザイ。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 22:54:33 ID:yefWDCFS
「そうじ力」などの本はモチ上げのために会社帰りなどに立ち読み。
結構わかりやすい大きい字で書いてあって、読みやすい。
でも買ってまで何回も読みたい本にまだ出会ってないから買えない。

おかしいな、買うときは結構考えて買ってるし、いらない物もぽんぽん捨ててるはずなんだけど
汚部屋。(地層は殆ど無いけど散らかってる感じ)
収納はベットの下に引き出し二つ、ピアノの上と下、カラーボックス1つ、本棚一つ、
作り付けのクローゼット(幅50センチくらい)、クローゼット(120センチくらい)1つ、パソコン机1つ。
主に服と趣味の人形関連がはみ出してるけど、使ってない物はないんだよなぁ。
(1年使わなかったらあげたり捨てたりしてるから。)
197おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 23:15:44 ID:ZQk400ug
それは整理下手だ!
汚部屋住人とはまたちょっと違う
198おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 01:33:38 ID:Bi0g3+W6
相談させて下さい。

現在、畳の上にカーペットを敷いた部屋で寝起きしています。
カーペットは15年くらい取り替えてません。掃除機は2年くらい掛けてません。
雑誌やらスナックの食べかすやらホコリやら落ちまくり、
ダニのパラダイスになってると思います。墨汁をこぼしたあと等もあります。
このたび一気に綺麗にしようと決意しました。

最初は、ゴミを捨てたら
カーペットを引っぺがして新しいものに替えようと思っていました。
が、母に尋ねたところカーペットの下の畳は、母が嫁に来てから26年間
一度も取り替えたことがないそうです。
畳にカーペットを敷くのはダニが住みやすいとも聞いたので
いっそ畳を取り替えたいのですが、急に思い立ったことなので
10万ほどの費用を払うお金がありません(学生です)
家族は私に負けず劣らず無頓着なので、費用を手伝ってはくれないと思います。

とりあえず当初の予定どおりカーペットを交換するのみに留めておいた方がいいのか
あるいは無理をしてでも畳を交換した方がいいのか
なんだかもうよく分からなくなってきてしまいました。
客観的に見て、どうするのが一番賢明だと思われますか?
199おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 01:49:24 ID:dAFPeqbI
カーペットと畳は廃棄。
ホムセンか通販でコルクカーペットを買って敷き詰める。
10万円以下で買えると思う。
コルクカーペットは防音性と保温性があるからお薦め。
200おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 02:17:21 ID:Bi0g3+W6
>>199
素早いレスありがとうございます。
やっぱり畳も変えた方がいいですよね。
コルクカーペットですね!早速明日、近所のホームセンターに見に行ってみます!

ただ、もともとが畳仕様の和室なので
畳を上げると段差やなどの問題が出てきてしまうように思われます。
どちらにせよ畳を上げるとなると家族の協力が必要になってくると思うので
もう一度親と話し合ってみますね。ありがとうございます。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 02:37:57 ID:AVjX77kv
>>200
タタミオンリーでいいと思うよ。
和室にはタタミがあう。
タタミにカーペットってビンボウ人宅にありがちだよね。
新しいタタミの香りを堪能してください。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 03:03:35 ID:5rIBVQZO
>>201
>>1
>※見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
203おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 04:48:26 ID:s5he5H8o
>>200
とりあえず畳の表替えをしてみたら?
1帖につき5〜6千円で出来るらしい。六畳間としても4万以内で済みそうだよ。
家具の移動も手伝ってくれるらしいし、近所の畳店で相談してみたらどうだろう?
204おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 08:40:16 ID:wXNYXoy+
畳店はタウンページにも載ってるけど、まず親にきいてみな。
今後はちゃんときれいにするから!だから畳の入れ替え代出して!卒業したら返す!とか言って。
卒業したらかなり生活も変わるから、家具をできるだけ減らしたら?
カーペットはダニマンションになるからあれだけど、新品の畳がもったいないから、い草ラグかゴザをしくといいかも。
家具が多いとできないけどさ。(家具以外のところに敷く手もある)
一部屋ぶんのゴザなら、高くて数千円。
日焼けしたら裏返し、そっちも毛羽立ったら丸めてゴミに。
数年おきに買い換えても痛くないし、畳は傷まない。
掃除するのにも、ぺらっとめくれる。
205おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 10:22:15 ID:sXEpECC6
>>200
ダニやカビは
古い畳よりむしろ新しい畳のほうを好むのをお忘れなく。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 14:48:35 ID:iIvbdKxV
>>205
既にダニの温床になってる畳を捨てたいと言ってるんでしょ。
折角やる気出してるんだから、心機一転させてあげればいいじゃん。
207おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:54:23 ID:sJ/YocQ2
物置系汚部屋を今から掃除します。
今の所床に転がっているものの4割服、3割プリント、2割小物類って感じ。
1.5ヶ月前は綺麗だった筈なんだけどなあ…
棚の上も本が平積みで地層作ってたり、なんか絶対中身溶けてそうなチョコ菓子が放置されてたりしてる(未開封)
とりあえず、掃除の鉄則には反するけど床から始めようかな。
別に通るところも座るところもあるけれど、それは豪雪地帯を除雪車でかきわけただけみたいな感じだし…
床が綺麗になったらスッキリする気がする。
棚なんかよりもスペースが大きいから、きっと綺麗になった気がすると思うんだよね。
というわけでいってきます!!
208おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 17:56:36 ID:JyorqQkt
1ヵ月半位なら楽勝だよ〜がんがれ。
209おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 20:58:39 ID:fXjaY6Lt
>>208
いや、1ヶ月半でそうなる人は、
一時的に片づけてもリバースの可能性ないかな。
なぜそうなったかを本人が把握しないと。
210207:2007/09/21(金) 21:36:17 ID:sJ/YocQ2
ありがとう。
とりあえず今日は床だけ片付けて終わったよ。
必要なものは正に文字通り棚上げで机の上に積み上げながら床の物捨てまくったw
可燃1袋、不燃1袋(小)と中々の戦績ですた。

>>209
そう、何度もリバースしてるorz
実家戻ったばっかりで、今回こそは…って思ってたんだけど引越し荷物が予想外に整理しにくくて、結局段ボールだけは捨てたけど中身散らかしたまんま放置してたんだorz
毎回毎回物が多いんじゃないかな…って予想。
大体半年に一回ゴミ袋3〜4袋出してるし…
いらない服もまだ結構残ってる。
あと、洗濯した服を床に積み上げちゃうのも敗因かなあ。
使ったものを元に戻すっていう基本の基本ができない漏れ…
211おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 22:58:12 ID:0unONzg6
>>207>豪雪地帯を除雪車でかきわけただけみたいな感じだし…

耳が痛い・・・
しかもそれを山ごとズリズリと移動させたら下や隙間に埃丸まってる
212おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 23:16:37 ID:fa+K/EHj
リバース?リバウンド?
213おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 00:43:02 ID:waFlI5Xb
汚屋敷掃除の模様を逆転再生させるのを想像した。
214198:2007/09/22(土) 01:57:08 ID:1XWobEec
>>201-206
アドバイスありがとうございます。

親に相談してみたところ、私の今までの悪行(汚部屋生活)や
家具の多さなどの理由から、新しい畳は勿体ない、話にならないと考えている様子。
とりあえずこのスレ主旨に則って
カーペットはがせる状態まで部屋を綺麗にしていく所から始めてみます。

古畳にも利点はあるようですし、現在ゴミとカーペットの下になってる畳の状態を見て
ご助言頂いた表替え・ラグを敷く・全面交換などの判断を付けようと思います。
色々ありがとうございました。この週末は頑張ります。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 03:07:52 ID:mz1/Q9wU
昔は畳みも外に出して天日干ししてたんだよね。

我が家には畳用ダニアースがある。使ってないらしくて、中身が重い。
使用した後は部屋の空気の入れ替えが必要らしい。
2階の畳に使用したらそのまま1階の天井裏を通って、下の部屋に
薬剤が舞い降りてきそうな気がする。
ガクブルものかもorz
216おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 07:57:25 ID:dZMLNbYb
おまいら!この3連休を汚部屋脱出のきっかけにするぞ!!
217おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 09:32:45 ID:1PkU31vJ
オォー!!
今日は最高に天気がいいから布団干しには最適。(東京住みの皆さん明日は雨だよ)
早起きしたから洗濯機第3ラウンド中。
今日は頑張っちゃうよ〜燃えるぜ〜
218おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 09:50:20 ID:Mw/4QknW
>>216
うちは祝日関係ないから普通の週末だけど、シンク下を掃除するよ
219おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:05:32 ID:xEo50ePs
>>217
うぉー、明日雨か!
ありがとう! おまいさんのおかげでおいらも洗濯しちゃうぜ!!
220おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:18:23 ID:ad3OLspE
こないだ物置と化していた自分の部屋を掃除した。
部屋全体がカビ臭いのね。もう部屋として使えないんじゃないかってくらい汚いの。
でもさすがにこいつはマズイだろってことで徹底的な大掃除を決行。
いつか使うだろうから・・・と捨てられずにいた物も捨てた。捨てた。捨てた。
それこそ鬼のように捨てた。要るか要らないかなんていちいち考えずにゴミ袋に押し込んだ。
そしたら何とゴミ袋(大)が一袋、(中)が二袋にもなった!
あの狭い部屋にどんだけゴミが散乱していたのかと思うと・・・。
綺麗に片付けたらカビ臭さもだいぶ消えた。
それに何となく部屋も明るくなったような気がするよ。
この3連休で他の部屋ももう少しお片付けしようと思う。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:28:39 ID:gE7p2kLF
>>220
乙かれ
何年放置してたのかわからないけど
カビ臭い・こいつはマズイと気付けた事は大きな第一歩だね
今ガンガレば、1ヶ月後には随分維持が楽になるはず
最後まで無理せず楽しめるといいな
222おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:31:10 ID:GhPxYFtr
>>217
座布団まで洗ったよ-
空気清浄器も洗うぞ。
明日雨なら、ベランダ掃除かな-
223おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 14:18:29 ID:rO5t+X6e
金曜に夜遊びしてうっかり朝帰りになっちゃったんだけど、
帰ってすぐ換気してコロコロをかけたんだ。
汚部屋脱出を図るうちに少しでも掃除の習慣がついたのかと思うと嬉しい。
連休は予定がないから片付けし放題だ!やるぞ!
224おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 14:30:37 ID:W4V/jBoe
久しぶりにこのスレにやってきた。
懐かしの25個ルールをこれからやってみよう。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:02:54 ID:gpQe/nr6
壊れてMDもCDも聴けなくなったMDラジカセ
捨てたいけど誕生日に買って貰った物だから捨てにくい

もうすぐ燃えないゴミの日が来るんだけど
人から貰った物は処分しにくいなorz
226おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:49:32 ID:lcHDbyFJ
>>225
記念写真とって捨てればいいよ
227おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 19:01:49 ID:gGCKo8Pm
ごめんなさい・・・ちょっとマルチ質問になってしまうのですが
病院の薬ってどのくらいのタイミングで捨てればいいでしょう?
3〜半年くらい前のものが結構あるんですが・・・
228おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 19:06:54 ID:lj0E7TqW
229おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 19:06:56 ID:pLk6gZMX
>>227
ttp://www.toyaku.or.jp/mondou/cat08/cat08_qalist.html

まずググる癖をつけると解決が早いですよ
230おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 19:08:45 ID:gGCKo8Pm
>>228-229
自分の汚部屋っぷりにテンパリ過ぎてググル様の存在を忘れてました
ありがとう!!
231おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:32:58 ID:6fABkWvE
ネズミが……いる……
232おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:43:30 ID:/drd/5by
>>228
何があるのか興味があって、見に行ってしまったw
233おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 22:18:49 ID:4AM04OnP
部屋の整理してて古本をちまちまオクに出してたんだけど
神経質な落札者に運悪くあたってしまって、
1ページきりとられてただけで返品されちった・・・
送料800円も払うんだったら、ゴミで捨てればよかったよ・・
やっぱ、いらんものはパパッと捨てるべきだと痛感したw
捨てればよかったものを、手間と800円も支払うハメに・・wばかみたいw
234おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 22:35:37 ID:LuKb2vlv
釣りだよね……。
ページ欠けの本を
何の断りも入れずに(だよね?)
堂々とオクに出せる神経のほうが理解できない。
235おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 22:41:10 ID:4AM04OnP
え・・・
分厚い古本の1ページだけで、本文じゃないのに?
気がつかなかったこっちが悪いのは当然だけど、神経質じゃない?
だって、本文は全部あるんだよ?広告みたいなとこの1ページだけだよ?
6センチもある古本で本文じゃない1ページにこだわる人が普通なんだ。
やっぱ、捨てるべきだったよね?ほんとバカだったわ・・・
236おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 22:49:39 ID:aSDGMIox
本好きにとっては広告ページも含めて一冊の本なんだよ。
1ページ欠けているならその点は記載するべき。
気付かなかったのなら仕方がないが、返品されたことに対してその感想はどうかと。
おまいは部屋を片付けつつ常識も学んだ方ががいい。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:06:48 ID:6vmM62AN
落丁を記載しなかった方が悪いな。
そういうときは
「破れや折れ、落丁があるかもしれません」って断りをいれるべき。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:24:32 ID:4AM04OnP
みなさん、どうも〜。わかりました。
いつも一応チェックしてて折れもまったくないんだけど、
落丁の断りを入れればよかったんだね・・・
部屋の汚さが自分自身だった模様・・・w
レア物とかの執着すてて、全部捨ててきれいにすることにする!
239おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:40:23 ID:vWix6fJF
>>232
自分も見てしまったw
なんの捻りもなく吹いた
240おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 10:03:12 ID:o+hvwAVf
落丁じゃなくて切り抜きでしょ?
神経質な落札者ってひどすぎだよ
落札者は普通の神経で
悪いのは、非常識な出品者ですがな
241おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 10:55:29 ID:USQtEJyN
>>239
私も見てしまいました。
ググレカスのAAでも集めているのかと思いきや…単純な直球で
デッドボール喰らった気分だw
242おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:38:04 ID:eXm5hg1a
今月中に引越し。丸3年掃除をしていない超汚部屋なんでゴミ袋を捨ててもなかなか減らない。
で、思い切って便利屋さんに電話してみたよ。
費用はワンルームで66000円。家賃と同額のゴミを溜め込んでしまったことになるのか…。
こんな汚部屋を他人に晒すなんて絶対無理だと思ったけど、
思い切って見積もり頼んで良かった。片付けは明日の午前中。
「明日の午後にはきれいになっていますからね!」と見積りに来てくれた担当さんに言われて涙が出てしまった。

明日、片付けが少しでもしやすいように自分でもゴミをまとめておこう。
また報告します。



243おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:42:29 ID:x6aFxXaR
>>242
まだ早いけど、よかったね!
自分で頑張れる人は頑張った方がいいと思うけれど、
その人の片付けの才能(能力?)、その時の体調、精神的なもの、
色んなものが絡み合って、どうしても出来ないことってあると思う。

私も絶対部屋を人に見せたくなかったから、
(今は似非中間部屋なので、押入れ開けられなきゃok)
便利屋さんに電話をした時のあなたの気持ち、ちょっとわかるような気がするよ。
その勇気に乾杯☆ 報告も待ってます。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:10:31 ID:sNTmT3aB
業者に頼むのも一つの手だよね。
真のラスボスは脱出した後の維持だし…。
いずれにせよ「もう汚部屋は懲り懲り」と思えればOK。
>>242
明日のためにガンバレ!
245おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 15:50:03 ID:LWNCIo3L
人生の一部だよなぁ、片づけは。
ずっとサボッタ私が悪かった。

捨てまくってモノは減ってきたけどまだまだ甘いな自分。ま、それは徐々に続けます。
それより整理整頓ができん自分にげんなりだー。
あと書類整理ができればかなり、金銭面も付随してしっかり管理できるようになる!
そんな気はすっごくするんだけど…うう、いつもそのもうひとふんばりが・・・。orz

ボサボサの髪でも切ってすっきりしてからまたがんがります。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 17:31:47 ID:gMurkUsM
へやが臭くて死にそうだ
まくらとシーツにはカビ
とにかくカビだらけ
かまきりもたくさんいる
かゆい死にたい
247おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 17:34:59 ID:/XADVl6W
5月からヘルニアで調子悪くて、今までずっと部屋の掃除を疎かにしてた。

今日、思い立っていらないものをガンガン捨てた。
まず目に付くところから。それでも大袋1.5分。
ずっと捨てたかった化粧ビン・スプレーの分別もできた。
なんか嬉しくて気分が明るくなった!

明日は押入れの中と、洗濯をやってみよう。
服が捨てれないのが一番の弱点なんだけど・・・。
腰に来ない程度にがんばるぞー。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 17:36:14 ID:gMurkUsM
かゆい
爽健美茶のペットボトルにマリモみたいなのできてる
かゆい
249おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 17:41:24 ID:gMurkUsM
今気がついたけど
おれがビョーキになったのは部屋のせいだ
やっぱりおれはビョーキじゃない
ビョーキなのは部屋だ
かまきり
250おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 17:48:19 ID:qyBjI6he
>>247
私も服が溜まりまくってたんだけど、
ちょっとでも気に入らないところがあったら思い切って捨てまくった。
45lのゴミ袋3つ分になったよ。
タンスはスカスカになったけど、特に着るものに困ってないし
なにより整頓しやすいし、よかったと思う。
251247:2007/09/23(日) 18:01:35 ID:/XADVl6W
>>250

それが、わたしの住んでる市の決まりでは、洋服類は資源ごみ回収の日に出すようになってるのです。
で、当番で立ってらっしゃるおじさん方が、
「こんなに捨てるなんてもったいない」的なお小言を言われるので、
なんかゴミを出しに行くのがおっくうで。

もやすゴミに出せたらどんなにいいだろう。
・・・もう無駄な服は買わん!絶対!
252おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 18:41:01 ID:/MPTvfC0
帰宅途中ふと立ち寄った本屋でいきなり「そうじ力」が目に飛び込んできた。
買った。

餅が上がったあ!
あっという間に捨てるの迷ってたモノをガンガンゴミ袋に放り込んだよ。
今、窓を開け放って換気中。
ああ、夜風が心地いい…
253おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 19:29:37 ID:USQtEJyN
>>245
ほい。左の索引にも役立つ情報が満載だよ。マジおすすめ。
            ↓
ttp://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050411A/index.htm
254おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 19:45:11 ID:XGqxpSp6
あのさ、純粋に聞きたいんだけど

Gとか、紙魚とか、シバンムシとか、
カツオブシムシとかはわかるんだけど

どうして、カマキリ・・・?
255おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:42:12 ID:stKdGTka
>>254
恐らく部屋の中で卵が孵ったと予想
可愛いんだよな。子供のカマキリ
256おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:34:20 ID:iAW3C6iB
>>255
確かにかわいい。
あんなに小さいのに一丁前にカマ持ってるんだよね。

ただクモの子を同じく、大量に一気に拡散するがな
257おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:05:08 ID:k7LxpzZL
・・・どうしてそんなにみんなしてカマキリの卵を持ってるんだ?

子供のカマキリは確かに可愛いけどさ
258おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:36:16 ID:MxapAy+r
カマキリといえばハリガネムシ
259おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:07:49 ID:7huqDO+5
>>248
うちも何回か発生した。
直接口つけて飲んだりしてないし、コップに注いだらすぐ冷蔵庫に戻しているのに
10日ぐらいでマリモが。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:10:20 ID:2ZJ7zLHO
>>259
10日放置している時点でありえないんで・・・
261おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:14:24 ID:hed93Kyo
>>260
248ですが一年以上放置していました
もーからだが痒くてたまりません
262おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:27:39 ID:UwAp7LT3
>>261
とにかく処理の必要のなさそうな「すぐ捨てられるもの」を1個でもゴミ袋に入れろ。
窓が開けられるなら1センチでいいから開けろ。換気扇を回せ。
体のかゆみをとってくれるのは綺麗な空気だ。少しでも部屋に呼び込め。
カビだらけの空間では体調も良くならないぞ。頑張れ。
ペットボトルは風呂場にでもまとめておいてあとで処理すればいい。
まずはカビのついたものを少しでも減らすことだ。
長袖Tシャツでも顔に巻いて少しでもカビを吸わないようにしながら頑張れ。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:45:47 ID:7huqDO+5
>>260
そう?2Lペットって飲みきるのに10日ぐらいかかったりしない?
264おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:48:03 ID:EYiH98o0
>>263
それがわかった時点で2Lを買わなきゃいいのでは…。
265おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:30:35 ID:jHuwUF5K
便利屋を依頼した>>242です。
今日は自分でも少し片付けをして玄関の床が見えるようになりました。
これでゴミ袋の搬出も少しは楽になるかな。
女なんで、あまり見られたくない物の整理もしました。
もし明日の掃除中に地層の下からやばいものが出てきたら、と考えると超死にそうですが
もう仕方ない!開き直ることにします。
便利屋さんにも「疲れるでしょうから何も触らず、明日は座る場所を確保して
捨てるもの、残すものの指示だけくれればokですよ」と言われました。

有機系汚部屋だから覚悟していたけど、地層の下からGが何匹か出てきました。
しかも殺虫剤を探していたら見逃してしまって泣きそう。
早く朝になってほしい。

明日の今ごろは片付いた部屋でちゃんと眠れますように。
虫の出現が怖くてここ2年間、部屋の電気をつけっぱなしで寝ていたんです。
266おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:43:36 ID:pcr6UuL+
 私も今日張り切って燃えるゴミやら、燃えないゴミだしました。
でも真夏に、30袋も着なくなった服を、捨てたりしたんですが、まだ
いらないものがあったなんて、どうなってんだーって感じです。
 今日はいらないシーツを切って、明日は拭き掃除と、掃除機をかけますー
テンションあがってきたーみたいな。がんばります><
 今日も、でかい袋に、3つもでました。燃えないゴミは2つでました。
あしたもまた増えるかもしれないですーどんどん捨てますよー
運気アゲアゲがんばります^^
267おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:47:28 ID:sW5jbU+k
いらない服を雑巾にしたいが、この間から
はさみもカッターも見つからん…
268おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 03:45:08 ID:/Zf42nCO
>>265
もう寝てるかな?
まだ起きてるなら、早くねたほうがいいよ。
捨てるもの捨てないものの判断しなくちゃいけないから、
しっかり眠って頭休めてね。
がんばってね。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 04:23:51 ID:K2hBbi+k
この3連休まったり掃除
トイレ・洗面所・風呂・キッチン(水周り)は普段から汚にならないように
頑張ってるからチャチャと終わり。
部屋が凄いコトになってるなぁ( ´Д⊂ヽ
昨日は○一日寝てたんだで眠くないし
日昇るまで何とかしたいと思う。どうなることやら・・・
鬼になって捨てるモノ選別するかぁ
小奇麗な部屋にするゾ! 
270おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 04:51:58 ID:1WpJC5ef
祖母の形見で部屋の中が物で溢れてる。
家を取り壊すことになって感傷的になってあれこれ引き取ったのが今はお荷物に。
元々汚部屋だったし…。
頑張ろうと思ってもエネルギー吸い取られる…。
271おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 07:58:03 ID:Cp4PUM87
>>270
一日一個で良いから捨てれ。そうすりゃ遅くとも10日位で神が降臨する。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:40:30 ID:XJf3/EWM
午後から回線業者が部屋にはいるのに、
全く片付いていないorz


せめて、業者が廊下だけでも歩けるようにしよう…。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:11:56 ID:1WpJC5ef
>>271
滞在中の貧乏神に出て行ってもらえるよう頑張るよ。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:30:42 ID:vmUakhOF
何て事ないガラスの丸い器に海で拾った貝殻や何かを入れて棚に飾って置いたのが、汚部屋化が進み埃だらけに。
そのまま数年、目に入るけど洗うも捨てるもせずに無残な汚部屋の徒花と化していた。
昨日、棚整理に取りかかり水洗いして拭いてみたらピカピカに光って美しい!
その姿に感動して、狂ったように辺りを拭きまくったのでありました。
光るアイテムを掃除してキレイにすると、俄然やる気が出ると初めて知った。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:55:56 ID:H2GZGYqy
>>267
雑巾にするのは諦めて捨てたほうがいいよ。
雑巾になるものは後から後からたくさんこれからもでてくるはず。
自分も経験あるからわかる。捨てたほうが早くすっきりするよー。

3連休ぐうたら寝てすごして腰が痛い・・・。
今頃やる気でてきた・・・。なんでいつもせっぱつまらないとエンジンかからないのかorz
276おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 17:46:49 ID:Fo3GOIXk
>>267
つか切らずにそのまま雑巾にすれば?
私ももう着ないTシャツとかキャミをダイレクトに床拭きして捨てた。
いらない!と思った瞬間、そこら拭いて汚しちゃえば
やっぱ着るかも…という迷いもなくなって一石二鳥。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:05:10 ID:d/0HqIU8
百足が出た…
餅下がりまくり…
278おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:27:46 ID:CBbu7F6J
生活板期間限定スレに目標書いて掃除中。
だいぶやった気になって目標見直したら、
まだメインのがどーんとあんじゃん。
あはははははは。

ハイまたいってきまっ す。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 20:33:09 ID:cAghClto
さっきからゴミをゴミ袋にブッコミマクリです!
出す時に間違えないようにゴミ袋に「可」「不」「服」というようにマジックで書きながらボンボコ袋がマンタンになっていきます!

さっきなくしたお給料袋が出てきたっすー!
2万5千円ゲットォォオォォ!
280おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 20:41:02 ID:LwPo5tYy
>>277
大雨が降るね・・
281おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:04:50 ID:2bTb0imv
大量の物の中から引っくり返すようにゴミを探して捨てて
引っくり返した大量の物を大体の分類で分けて片付け中なんだけど

効率悪いのかな・・・?
282おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:20:26 ID:gm830b5e
効率なんてことはもう少し掃除に慣れてから考えればイイと思う。
大事なのは片付け中の中を維持し続けることなんでは?
283おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:25:32 ID:vmUakhOF
仕事帰りにダイソーで汚部屋脱出に必要なモノたくさん買って来て戦闘開始!
お風呂場のカビた風呂椅子とラックを新品に変えたら、それだけで明るくなって、
気をよくして台所でシンクを重曹で磨いて排水口も洗い流した。
ついでに玄関のドアと柱と床も拭いて更に不要品もゴミ袋にまとめた。
アフター5の短時間ながらここまで出来た、嬉しいよう!
284おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:36:22 ID:2bTb0imv
>>282
参考にします。
部屋が狭いわりに買い物好きだったり多趣味だったり、物を取っておくタイプで
いつまで経っても慣れない感じもしますがw
285おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:24:19 ID:Rr0jjuta
汚部屋人はおおざっぱ、おおらか気味のような気がしてたが
1ページの切り抜きされたオク古本ごときで非常識よばわりするとは
けっこう神経質な汚部屋人も多いんだな
286おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:33:22 ID:LONAlA4z
汚部屋に陥りやすい物が捨てられない性格は、
物に執着する、物にこだわるに通じていると思う。
だからたとえ古本であっても、ページ欠けの本が嫌な人は
嫌だと思うよ。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 00:32:45 ID:1n6NsLFt
土曜に友達が泊まりに来る事になったぜヒャッホーイ!!!!
しかも二人も!!!!!


とりあえず明日不燃、明後日可燃の日だから捨てまくる
288おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 01:12:50 ID:3CqQJ+5h
>>283
わかるわかるw
私の場合台所だったけど、気分かえるために古いものを
どんどん捨てて、ダイソーで新調したらすっきりきれい。
捨てたものは買ったとき高かったんだけどね。
今って105円で見た目わりと良いもの手に入るから、
2000円程度の出品で、台所が明るくなってうれしい。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 01:38:30 ID:KWmT2e25
>>285
>>286
「不備のある本を正規の価値で販売したのを怒るのは汚部屋住人だけ」
と、無理矢理ねじまげた理論展開したいみたいだけど、
オークションで不備のあるのを隠して出品して金を取るのは、
普通に詐欺行為なんだよ。
http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/answer/
http://auction.yahoo.co.jp/legal/006/answer/
怒って返品した落札者=汚部屋住人に仕立て上げたいの?

ページを切り取っていることを商品説明に記載した上で、
入札側がそれを納得して落札するのは、まったく問題なし。
出品者側の不備を逆切れするほうがおかしいよ。
290おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 02:03:11 ID:3CqQJ+5h
>>289
前に服落札したら、写真にうつってない、黒く目立つ大きなシミがあってビックリ。
何このシミ!と携帯で写真送ったら、
フラッシュたけばこんなにくっきり写るシミじゃない!
どんなカメラで撮影したんだ!と逆切れ返事キターΣ(゚Д゚;)
って、あなたシミあるのわかってたんじゃんと返したら、
写真にうつらないていどのシミだから問題ないとの返事。
警察行ってきますと返事したら返金されて返品になったけど、
返品前に友達にデジカメ借りてフラッシュたいたら、
デニムのせいか、ほんとにシミ消えてうつらないの(´・ω・`)コワイナー
291おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 02:54:32 ID:kxWG/nDd
オクの話はもう止めよう・・

こまごましたものを整理して捨ててたら
こんな時間になってしまった。
明日は燃えるゴミの日起きれるだろうか・・・
292おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 03:00:08 ID:NyCzFkcX
>>291
もう見てるかわかんないけど、起きる時間を心の中で10回、強く念じてから寝てみ。
意外と目がさめるから。
でもだるいと思って身体を起こすのを諦めたら駄目、そこは気合で頑張れ。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 03:58:19 ID:e7J8m0VZ
昨夜、ダルくて眠くて、夕食後の皿洗いをサボった。
「早起きして絶対に片付ける」と決め、そのまま寝た。
ふと目が覚めて。「うわっ6時半だ!お皿洗わなきゃ!」
即開始→終了。・・・あれ?まだ3時前じゃんorz
ネレナイヨ(´・ω・`)
294おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 08:13:05 ID:SV7W/OIb
ムカデって殺生してもオケ?
295おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 08:58:03 ID:IleRpSWy
>>294
おk
刺されたら死ぬほど痛いよ。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 09:24:21 ID:SV7W/OIb
サンクス。そういえば昔、美術の先生がムカデに刺されて顔がお岩さんみたいになってたなぁ…gkbr
297おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 11:30:15 ID:SV7W/OIb
連投スマソ。
ゴミ出した。スゲーたくさん出した。泣きそう…。
298おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 12:33:40 ID:kGFz3Ril
みんな思い切りがあって良いなぁ
なかなか思い切れず、毎回ゴミの日に少しずつしか捨てられない(´・ω・`)

やらなかった時よりはマシだけど、自分の貧乏性が嫌になる('A`)
299おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 13:08:51 ID:PZ4I+jxd
>>298
私も以前は裏側が白いチラシや固まったマニキュアさえ捨てるのが惜しかったが
このスレやカレン本を読んで、まずはそれらや穴の開いた靴下を捨ててから
だんだんと食器やフードプロセッサ、テーブルにソファの大物が捨てられるようになったんだ
始めからうまくいくなら汚部屋になんぞになってない
小さな事を続ける事で自分に捨て能力がつくのを実感出来るようになると思うよ
ガンガロう
300おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 18:12:13 ID:adK4lLyp
仕事がうまくいかなくて、いやになってきた。
久し振りに掃除機かけたら、サイクロンのゴミ入れがいっぱいになったw
何かしてないと鬱になりそうなので、明日からイライラ防止に掃除はじめよう・・・
カレンじゃないけど、いいことあるといいなぁ・・・・・
301おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 18:27:30 ID:Wxbfd9Ut
靴下が捨てられない時は、手にはめてカーテンレールを拭いてる。
最後に一仕事させると、片方だけ穴の開いた靴下の
もう片方も捨てやすいよ。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 10:47:06 ID:RzGE/wVP
昨日、燃えるゴミを山ほど捨てた者です。今日は不燃ゴミなので、壊れた空気入れやはけなくなった靴、壊れたおもちゃ等々捨てました。あさってはまた可燃なので今から集めておきたいと思います。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 13:55:23 ID:ZLoNKjQj
一週間がんばって数年ぶりに雨戸を半分開けて日の光を入れれるようになったよ!
っていってもまだ部屋の中は廃墟でレースのカーテンは必要だけど…。
白カビにまみれたカレーも捨てたし、
ビニール傘7本発見したし
自分なりにがんばった。でもまだ道は遠い…
304おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 14:02:24 ID:ptO5YW1s
>>303
自分もがんばろ。
今日から。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 14:24:01 ID:qESV80r8
とにかく物が多い。多すぎ。
コレクターの気がある(はっきりコレクターと言えないのは、収納場所が足りないと
いうのを理由に整理を怠ったままでいられるので)上に、じいちゃんばあちゃんっ子の
ためか背中にもったいないおばけが乗っかっているから。
まだ使える何かに使えると捨てられない物が多すぎる。特に困るのが、子供のサイズ変わりで
使えなくなった物の始末。まだ充分きれいだったりすると、本当に困る。この頃は、ブランド物
でもないとお下がりに提供するのもはばかられるし。

それでも意を決して捨てまくっていたが、夏休み中に部活に励んだ子供の足のサイズが
変わり、名前を書いた新品同様の上履きが二人分で8足(普通の校内用4足、部活用4足)も
不用品になってしまった……orz 
値段的には全く大したことないんだけど、半月も履いていない、サイズさえ変わらなければ
普通に使い続けただろう上履きを捨てるのに、何だかとても気がとがめる。捨てるしかないけど
ゴミ袋に突っ込む思い切りができない。
忘れないようカレンダーに印でもして、半月ほど放っておこう。そしたら諦めもつく、多分…。

306おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 15:32:21 ID:8wqr0KXC
上履きの名前、漂白剤の原液を塗りつけて・・消せないかな・・。
名前が消えれば足の小さい子にあげられるのにね。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 16:41:55 ID:NrCHf2t6
履けない靴なんかゴミじゃん。
子供の成長を喜んで、親子で、うわばきにお礼とさようならを言いながらガンガン捨ててやりなよ。
子供が大きくなるのが受け入れられないメンヘル女みたいでやばいよ。
千円で買えるようなうわばきのお古なんか、お譲りされたほうが困るじゃん。
愛情があるなら、綺麗なおうちとにこやかな母親を子供に与えてやれば?
もうちょっとで手に入るんだからがんばろうよ。
あと、今現在床に落ちてるものは全てゴミだ。
これがなかったらな〜って思うくらいなら、楽しくパカパカ捨てまくろうよ。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:28:10 ID:qESV80r8
>>306,307
有り難う、ちょうど明日が燃えないゴミの日だから、思い切って捨てるよ。
八足もあると結構なかさになるので罪悪感にかられてたけど、とっといても
しょうがないもんね。次からは成長分を慎重に考えて靴を買うよ。まさか
一ヶ月ちょいで、1pも足のサイズが上がるとは思わなかったんだ。
…って、ふと気が付いて確認してみたら、案の定長靴もこのタイミングで
二人分アウトだorz 靴だけで不燃のゴミ袋が一杯になりそうな感じで、
ちょっと壮観。

今年の夏休みの、成長の証か〜。…秋冬物の服、早めに点検しよう、うん。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 18:48:46 ID:daMdWyBi
>>308
何か事情があるのかもと思いつつ、質問したい。
なぜ普通の上履きがひとりおあたり2足いるの?
土日も学校があって洗う暇がないのかな。
どうしても2足必要なんだったら(で、まだ足が
どんどん大きくなりそうだったら)ちょうどいい
サイズを1足、ひとつ上のサイズを1足買うのも
手かも、と思った。部活用のはちょうどいいサイズのほうが
安全でいいかもしれないけど。
310おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:54:00 ID:qESV80r8
>>309 しつこいかもと思いつつ、質問だったのでレス。
その通り、通常の上履きが2足ずつ必要なのは洗い替えです。土曜日にも
部活がある事が多い&小学校なので上履きを自分で洗うことも毎週末の宿題、という
状況。部活で疲れているからか、どれだけ言っても洗い始めるのは乾くかどうか
ギリギリの時間になり、親の方が気に掛けるのに疲れて替えを用意してます。
(親が洗うのは子供たち的にNG。ズルはイヤだというなら、さっさと洗ってくれ…)

部活の方はちょっと特殊で、大会本番と、本番前日などのユニフォームを着ての練習の
時のみ使うもの。本物は数千円するけれど、小学生なので普通の上履きに親が着色してます。
夏休み前に二人に1足ずつ新しく作成、中間辺りできつい気がするからと0.5pサイズ
アップで再度作成、大会直前でまたきつい、本番で気になったらいけないから作ってくれと
言われ再び作成。結果、色を塗ったものが計4足、不用になりました。
で、夏休み中間に部活用の靴を作成したとき、始業式に忘れないようにと普通のもまとめて
新調したわけです。うかつにも、同サイズで。

普通の上履きは、次回からは309さんのアイデアをいただいて、サイズ違いに
してみようと思います。少々かぱかぱする気がすると文句言おうが、もう
かーちゃん知らん。ベストサイズは本番用のだけで充分じゃ(デモ年内ニ2回ハアルヨ…)


311おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:13:10 ID:GuOrlpT7
自分も汚部屋主で、書類の中で生活してたのを、
8月から片付け始めて、どうにか床は確保したんです。
ところで母親もモノが捨てられない人で(血は争えない)
親が実家に帰ったスキに、家の食物をチェックしてたら
1993年のパスタ(開封済み)とか出てきましたorz
引越し前のかよ。シバンムシ沸いてるw

他人のものだと捨てるのラクだね・・・。
312おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:09:28 ID:H1Z84qbp
夕飯作ろうと台所に行ったらヤツが出たorz
313おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:16:21 ID:whmS6b30
>>311
何度も言われてることだけど、他人の物を捨てるのは気をつけてね。

私も汚部屋から脱出中で、それに影響された父が倉庫を片付け始めたんだけど
父は自分の物以外は全てごみと判断して、適当に捨ててしまうため
喧嘩になったり、こっそりゴミ袋から救出したりと大変。
314おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:34:47 ID:GuOrlpT7
>>313
ありがとう、安そうな食べものしか捨ててないけど、
それも目立たないようにしてる。あと、多少覚悟してる。
賞味期限何年も切れてても「それ高いの!食べるの!」とか
何度も言われたのでねー。ご心配ありがとう^−^

掃除してたら自分の部屋から母親のアクセが出てきた。
真珠のネックレスとかあってガクブル(いろんな意味で)
315おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 00:04:55 ID:daMdWyBi
>>310
レスありがとう。部活用のは特に仕方がなさそうですね〜。
部活の部員同士で状態のいいカラー上履きをプールしといて
そこから欲しい人はもらえるようなシステムがあれば
無駄にならずに済みそうだけど、その管理を誰がするのか等
考えると捨てたほうが面倒は少ないのかな。

子供に上履き洗わせるの,私も苦労したので分かります。
自分は洗い始めるまでとにかく何度も言いましたが確かに
疲れました。
お子さんの洗いたい時間に洗わせて半乾きのクサクサ上履きを
履かせて一度いやな思いをさせてあげるのも子供孝行のうちかも?w
316おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 00:05:06 ID:kqYWzrI8
捨てても捨ててもゴミがでるし、ふいてもふいてもほこりもでるし
パラレルワールドみたいな部屋だぜ・・・
しかも鼻炎になっちまった。
317おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 00:13:26 ID:ohpU2Xt6
2回の3連休コツコツ掃除して
なんとか床率90%なった。クイックルでサッサッと
掃除出来るようになったヽ(´▽`)ノ
でも、クローゼットと下駄箱が残ってる・・・
衣替えも近いし捨てまくるかなぁ
318おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 00:13:39 ID:LeU0E05f
>>178
耳に液体を入れるのは非常に危険。
今まで体験した事無いような強烈なめまいに襲われるぞ。
めまいが来なかったら、別な意味で危険。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 02:07:25 ID:KmL6/tiy
>>318
>めまいが来なかったら、別な意味で危険
どう危険なの?

320おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 04:26:53 ID:k72O6r/H
テスト
321おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 04:33:01 ID:k72O6r/H
上の人と同様、うちも勝手に捨てられる。
片付け終わって残しておいたものをやられた。どっと疲れた
きれいにした所をほじくりかえして本を捨てて新聞並べられたりしてもうやってられん
322おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 07:27:37 ID:tUV7lmDD
今日の午前中にガス点検が入るという紙をたった今発見…!
仕事で留守なのを理由に延期してもらうけど、本気で片付けなきゃダメな時が来てしまった。ハァ…
323おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 08:07:24 ID:WU3jZyIu
もう何年も汚部屋。
気にしたこともなかったけど、先日彼氏の家に行ったらあまりのきれいさに引いた。
彼氏は買い物から帰るとすぐ物をしまい、袋を捨てた。
使った食器を流しに片付けに行く流れでそのまま洗って、洗濯物も取り込むと同時にたたんでしまってた。

基本的に片付けない私としてはだいぶ衝撃的だった。
どうしたら片付くのかわからなかったけど、毎日の食べる、寝るのように動作の中に入ってしまえばなんてことないんだな、と思った。

当たり前だが衝撃だったので投下。
見習ってゴミの日のたびにゴミ袋3袋出してるよ。

なんせ汚部屋だから全然片付かないけど。
長文スマソ。
324おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 12:28:18 ID:ntjAA2MQ
>>323
床が見えてきたあたりで、洗濯や掃除のサイクルを作ると良いよ。
良い生活習慣は一朝一夕に出来上がるものじゃない、無理していきなり
やるとリバウンドを招く。ほんの少しずつでいい、積み重ねていけば
いつの間にか当たり前になってゆくから。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 14:51:58 ID:aR9KasEg
>>323
>買い物から帰るとすぐ物をしまい、袋を捨てた。
わかってるけどなかなかできない orz

最近は買物袋の中身を全部外に出すまで、
座らないで立ったままでいるようにしてる。
「買物しまうまで、まだ外だ〜」と言い聞かせてるw

>使った食器を流しに片付けに行く流れでそのまま洗って
これ、トライしてみよっと
326おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 18:11:53 ID:t3G/dkNr
トイレットペーパーを使い終えたとき、芯をトイレに残していませんか。
私はそうでした。今は、取り替えた後に、芯を見つめて
「トイレから出るときに必ず持って出る!」と決意して、実行しています。
少なくとも、トイレに芯がたまることはなくなりました。
部屋に落ちたゴミも、同じ方法で、何日も放置することはなくなりました。
あとは整理整頓の要領を身に着けるだけ・・だけど、それが一番難しい。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 19:28:47 ID:uxra46+V
ずっとちまちまとクローゼットをやっつけてた
着ないものはタグがついてても処分した
あげたり捨てたりで捨てた分が45Lで3袋
まだまだ多いけどクローゼットからははみ出してない
好きだけど似合わないのも捨てよう
好きだけど着ていくところがないものも捨てよう
出しっぱなしの癖をやめていつでもあく雪崩の起きないクローゼットにしよう

前回やったキッチンはどうにかキープしている
ダイニング部分はテーブル周りが散らかるけど
あわてず一歩ずつ
328おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 21:37:30 ID:c4EuFAZY
>>326
今は芯がないやつがあるね。最後まで使えるやつ。
ただ最後の所はノリが多くてちょっと硬いけど
329323:2007/09/27(木) 22:48:14 ID:WU3jZyIu
>>324床、かすかに見えるよw
サイクルかぁ…
そうだね がんばります


>>325立ったまま!?
私は使うものだけ出して放置かも。
やってみよ。



今どうぶつの森にハマってるんだけど、ゲーム内の部屋をアイテム整理してなくて、しっちゃかめっちゃかなままどうぶつ家に入れたら、片付けろって言われたww

自分もうだめぽ
330おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:35:20 ID:H9iJ793+
今月頑張って床見えたけど洋服の脱ぎ捨てリバやっちゃったんだよね。

ドア開けっ放しにしたら家に遊びに来た弟の知人が通ったと母が嘆いていたorz

逝きたい。
そして母に汚部屋のレッテルをはられて生きているよ。
331おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:10:03 ID:TzgNa2s2
>>330
同じ過ちを繰り返さないためのチャンスだと思おうじゃないか

かく言う私もこないだの連休の旅行後始末を今日やっとした・・・
服って一度脱ぎ捨てて放置するとその上にどんどん気楽に脱ぎ捨てちゃうから
やっぱり毎日脱いだらすぐ片付けないとなあ・・・
332おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:25:27 ID:cGJJMG4I
>>322
うわ、仲間!自分も先々週全く同じ事態に陥ったよ。
1週間掛けてなんとか人が入れる空間を作った。

調子にのって前からほしかった家具を買い、
自炊生活も徐々に復活中・・・。
これを維持できるかだなぁ。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:28:14 ID:hqAo+NrH
>>328
最後の部分をほぐすのが結構好きw
334おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:43:50 ID:2Uetyxzf
>>330-331
脱ぎ捨てる場所を洗濯籠にしよう。
冬服は悩ましいが、まだまだ「一度着たら洗濯」で良いよね?
ジャケットやスカートはハンガーへ、その他は洗濯と決めてしまう。
ジーンズも洗濯籠にまとめて、また履いても良い事にしてその辺に放らない。
部屋からシャツ&Tシャツ類が減るだけですっきりするよ。
衣類が上に乗ると、下敷きの物が片付かなくなる。
上に乗せるって事は、下の雑多な物を隠すから。

捨て作業中なら、洗濯回数が増えると捨て易い(傷むし面倒)

…という具合に10L×15程捨ててきたが、タオルがまだまだあるorz
335おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:54:09 ID:6TEZj/5q
>>334そのタオルもらいに行きたい・・・
掃除用の使い捨て布がなくなってしまって今不便なんだ
336おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 08:16:01 ID:r81Oisls
今から大掃除します!
家具も移動して頑張ります


できるかな(´・ω・`)
337おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 09:59:15 ID:j66wbnfI
>>336
できるよ!
暑さに負けてズルズルきたけど、爽やかな季節になったし、きょうから頑張るよ。
338おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 10:31:26 ID:hs4P+FfO
現在、浴室掃除中なのだが
ほのかにシッコ臭い(´・ω・`)
排水溝からだと思うのだが、
打開策は無いだろうか?
339おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:28:04 ID:knALKTBI
>>338
まずは排水溝を徹底掃除。パイプユニッシュとかで。
で、風呂排水溝ワンダー?とかいう(キッチンワンダーの風呂版)を
設置してみる。
前に住んでた所はこれで解決したよ。(築20年マンション)

今住んでる所は風呂ワンダーの形が合わなくて。
掃除しても掃除してもすごい匂い(;´Д`) 雨の日は吐きそうになるよorz
築30年以上???らしいから、どうしようもないんだろうな・・・。
トイレ用とかの強力匂い取り・竹炭等で対策してるんだけど。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:32:29 ID:knALKTBI
>>330-331
>>334に加えて、冬までに床をちょいと確保して、
「まだ洗濯しないで着る服のカゴ」を設置。
脱いだら必ずそこに入れる。できれば畳んで入れる。
山になったとしても、そこは服だけになるよ。
床にゴッタになると地層処理が大変になるからね。

を、洗濯終わった。干してくる。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:46:17 ID:tJ+HAIsq
うちの場合、尿石が悪臭の犯人な気がする
換気扇止めとくとくさいからほぼつけっぱなし

一応こそげ落とすための専用のブラシで洗ってたけど、
どーも取れない、先にブラシがダメになる

薬品のがいいのかな?
342おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 14:07:09 ID:T9pmnuk3
風呂でおしっこしてるの?
343おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 16:48:04 ID:RmeMAF0F
>>341
トイレ?
ならたまってる水を極力少なくして、そこへサンポールの原液投入。
できるだけ時間を置いてから擦ってみたら?
344おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:07:24 ID:ycKnS1sh
>342
ユニットバスだとオモワレ
345おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:37:53 ID:tJ+HAIsq
そう、UB
話の流れのついでに
カルシウムを溶かすに最も適切な薬液で
なにかリコメンドあるかなと思ってきいてみた
>>343
サンポールがいいのか
ありがとう
346おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:48:29 ID:ms/+kIyq
水の無いところならトイレットペーパーしいて、
そこにサンポールで湿布して
しばらくおいてからブラシでこするといいよ。
347336:2007/09/28(金) 20:02:05 ID:r81Oisls
家具も移動して二部屋掃除して昼から今まで出かけてきたんだけど玄関開けたとたん、すごくくさい。

台所の生ゴミとか使った皿をそのままに しておいたからかな…
348おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:10:13 ID:sMNTY6K7
今片付けしてるけど、物が多いんだなぁ。

つい「まだ使える」「もったいない」って思っちゃってね、捨てられない。
今回は物を減らすぞ(`・ω・´)
349おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 09:59:11 ID:ChcibPNX
あまりに暑いので、衣替えは2週間延期 @九州
350おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 10:32:34 ID:pqW4CjIt
小1の息子が彼女wwを突然家に連れてきた
外で遊ぶことって約束していたのに、家に招きいれるアフォ息子
その女の子にお部屋に上がられた上に、ほうきで畳を掃かれる始末
死にたかった
片付けてないあてくしが一番悪いんですけど
ああどうすればいいの、このゴミ屋敷
餅もらってがんばります
351おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 11:06:29 ID:a+JwmfGF
だめ親
352おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:08:25 ID:KSCjonx2
>>350 これからどんどん友達連れてくるようになるよ。
今のうちにがんばれ。
353おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 14:25:38 ID:Gw9tU2vs
>350
小1なのによく出来た娘さんで
354おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:42:59 ID:1ivHusKa
>>350
家に帰って
母「>>350の家ってどんなだった?」
娘「なんか散らかってた、お掃除してあげたの。あそこのおばさんお掃除しないみたい」
という会話が。
355おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:54:24 ID:R0wiQoHo
母「あそこの○○さん、家事ができない人みたい」
おばちゃんA「まぁ・・・ ひどいわね・・・」
おばちゃんB「子供がかわいそうだと思わないのかね〜」
と変な噂が広がり>>350は家事のできないダメ主婦というイメージが広がって行く
356おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:04:59 ID:jUJ8j97z
>>354-355
危機感を煽りすぎw
357おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:25:12 ID:FDXWRMWO
小学校の時、自分でも家は汚いなとは思いながらも
友達連れて遊んでたよ。
で、ある日家に来たことがないクラスの子から
「○○ちゃん(わたしの事)の家って相当汚いらしいじゃん
 ○○(友達)が言ってたよ。部屋掃除しなよ、ハハ」と笑われてしまったよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:41:38 ID:ACzI+PDa
>>357
そうやって、ストレートに話がまわってくる内はいいかもねw
359おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 21:47:09 ID:IqsxoBro
子どもの頃遊びに行った家で、
汚いお家は例外なく家庭が複雑な感じで、
なんか行くたびしょんぼりした気持ちになったのを思い出した…。
母親がギスギスしてるんだよね、そういうお家。

お母さんは頑張ってお掃除してあげてー。
私も一人暮らしのこのアパートをなんとかします。
360おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 22:43:14 ID:lKiqjKzR
「お母さん」一人じゃなくて、子供も一緒に掃除させる方がいいよ。
ゲーム感覚でやれば結構食いついてくるよ。
なんでもお母さん一人がやる、だと汚部屋住人作成ループになってしまうw
361おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:12:33 ID:ikd7HXy4
でもリビングとかトイレはまず母ちゃんがやったれ

自分の部屋は自分で掃除させないとダメだとは思うがな
362おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:30:00 ID:DEZnfD2X
>>339
排水管にトラップが付いてないか壊れてて、下水の臭いが上がってきてるんじゃないかな?
水道屋に頼めば直してもらえると思う。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:35:54 ID:sSU/dn5e
汚部屋(一時)脱出記念。

やっぱ友達を呼ぶ約束をする(異性含む)のが一番効くなあ。
おあいそかもしれんが、男の人の部屋にしては十分綺麗であるとの称号までいただきました!

やっぱ気持ちいいねえ、きれいな自分の部屋。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 02:13:32 ID:qFfC8gYi
遅くなっちった。もう寝よう。
昼前に起きたら、ロフトの意味なし荷物をどんどこ捨てる旅に出よう。

おやすみなさい。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 02:18:35 ID:qFfC8gYi
遅くなったのでもう寝ますが、起きたらロフトの意味なし荷物をやっつける旅に出たいと思います。
そんではおやすみなさい。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 02:20:05 ID:qFfC8gYi
ぎゃあ。ぼんやり連投モウシワケナイ。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 03:38:47 ID:ycxgUPyc
ちょっと前に、25個ずつ捨てたけどリバウンド。
また床に物が増えてきた・・・
これから冬になるから、壊れてるガスヒーター修理してもらいたいけど、
業者さん入れられません。
可視床率何パーセントくらいだったら人入れても大丈夫なんだろ。
今5%くらい
368おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 05:19:02 ID:CmcYyGVp
昨晩から友達が泊まりに来てたんだけど、部屋きれいって言われた!
玄関に通した瞬間にもう「わあ、きれい」と。
これは脱出成功と思っていいのでしょうか?
でもリバウンドしないように頑張ります。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 06:23:12 ID:ZvJ04zAi
>>367
可視床率50%以上?・・・って自分もまだ汚部屋住人なので常識が分からんorz
業者が作業できるスペースは確保してあること。通路も。
有機物のゴミが無いこと。消臭もしといたほうがいいかと。
洋服とか何かグチャグチャしてるのを見えないように(一時的にでも)片づけたらいいんじゃないかな?
業者も慣れてるだろうし。最近めっきり寒くなったからのんびりしてられないもんね。
頑張ってください。
370おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 06:56:08 ID:aIeZIwaY
>>359はさりげないがテンプレに入れたい名言だ
371おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 07:41:27 ID:Q07ptc30
結婚して家事アンド仕事。でも疲れて家のことまで回らずだんだん荒れて限界。仕事やめて家事に専念します。まずわきれいにしないと!
372おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:39:20 ID:noSZquL1
習慣獲得シート
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0709/14/news007.html

これ餅あげ用にいいよー。

ほかのテンプレートも面白いけど、自分はこれが一番使える。
373おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:02:39 ID:yJrftsCJ
今から郵便物+書類整理します
18ヶ月分 イヒヒヒ
374おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:05:24 ID:Gm2R35sb
>>350
ゴミ屋敷という自覚あるなら、ゴミを捨てよう!
ゴミだという自覚がないと、捨てられないし。
手っ取り早く便利屋に頼むのも手だよ。
トラック2杯捨てた人、前スレだっけ?



で、うちのゴミなんとかしよう自分orz
やっと涼しくなってきたのに、こんどは忙しくなった。
25個ずつ毎日がんがろう。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:07:09 ID:b8KuFUMa
やばい、ずっとダニがいるとは思ってたけど畳のうえで昼寝するたびに刺される刺されるw
夏前に駆除したのにちょっと間暑さがぶり返して涌いたのかも
寝坊してイベント行けなかったから今から徹底掃除と駆除します。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:57:01 ID:PepyP2Ep
>>372
報告する人が「竹内力」に見えて「なぜ・・・?」
としばし悩んだ
377おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 19:48:24 ID:3SBP1+TD
373です。
レシートの束からブクオフの金券が出てきたっす。
今日までなので走って欲しかったDVDをゲットしてきます。ヒャホー。

紙類はおそろしいっす。大きいクモがとりあえず突っ込んだ紙袋(25袋)から3匹でてきました。
クモの素もダンボールの箱の中にはられていました。
ピョンピョンわらわら虫(トビムシ)も発見・・・でもめげないもんね。
とりあえずブクオフに行く。ついでにいらないVHSと本も持ってくっす。

みんなもがんがれ。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 20:51:53 ID:GBwbdTLF
いかん…仕事に追われて捨てモードがまたストップしてしまった。
25個どころか10個も捨ててない。
しかしながら床可視率は80%を何とかキープ。

最低限の片付け癖はついた…と思いたいがまだ不要品はたんとあるorz
379おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:57:08 ID:bycYl0KS
今畳の部屋に住んでるんだけど、今朝すみっこをジーっと見たら
2mmくらいの小さい虫が数匹動いてた…
頑張って掃除しないとな…orz
380おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 09:28:43 ID:dXvC2GUx
時間のある時推奨
がんがれ。みんながんがれ。
ttp://ueno.cool.ne.jp/added/souji.htm
381おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 11:59:54 ID:6Rw62o3W
こころ便利屋タソがヤフボログで名古屋地域募集してるよ。
しばらく見てない間に岡山も募集してたみたいだけど
もう間に合わないね。


夏のくそ暑いときにモチあがりまくって、
汗だくでがんがっていたのに、
涼しくなってきたらいまいちモチがあがらない。
ゴキの心配が減ったからかな(´・ω・`)
床が50%見えてる安心感もあるのかな。
ある程度進んだら、モチ落ちる人ほかにもいる?
いっそゴキ出てくれたら、ぱにくってモチあがりそうな気がする。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:32:37 ID:lCKJB5+l
今日は珍しくお休み頂けたことだし
これから掃除しまーーーす!
負けないもん( ̄^ ̄)
383おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 15:40:54 ID:+HQaJiKy
少しづつ、少しづつでもダイナミックに捨て作業
ようやく物が減ってきたよ!
床置きの物が減って広くかんじるよ!
整理しようと思ったんだけどまだ収まりきらないよ
だからもう一回りするよ
今日は食器棚とキッチンを整理したよ
使っていないナフキンや弁当箱も捨てたよ
あっという間に45Lがイパイになったよ
まだまだだな
でも最近捨てることが楽しくなってきたよ
384おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:25:58 ID:Zw3fecbY
すごいよモノ減らしたら部屋が散らからないよ!
散らかってないから、何か使ったらちゃんと片付けるよ。
モノを置きっぱなしが気持ち悪く感じるんだよ…
この状態を維持するぞー!!
385おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:15:49 ID:SqzcIy2g
>>381
モチ落ちるっていうか、捨てるもの見つけづらくなる
25個は全然ムリでも、前の日よりモノ減らすようにしてる
しかし、汚寄り中間部屋からなかなか進歩しない・・・
386おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:39:23 ID:YuFdM2oP
>>381
東海地方だから頼みたい気持ちもありつつ・・・
お金も他人に見せる勇気も出ないよorz
387おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:08:02 ID:kpVKSR6/
ADDだしどこから手を付けて良いかわからず、ぐだぐだと5年も汚部屋のままでいましたが、
これじゃいかんと思い、ずっと欲しかったオーブンレンジとガステーブルを新調してみた。
今まで使っていた物は、掃除の習慣が無かったために汚れ放題、コゲや油汚れがこびりつき、
ちょっとやそっとの掃除ではとてもキレイにはなりそうにない状態だったので、思い切って決断。
そうしたら新しい調理器具を汚すのがいやで、使ったら拭く、っていうのをしないと気が済まなくなり
そうしたら次は流しに食器を山積みにしているのがなんか嫌になり、ちゃんとこまめに洗うようになりました。
汚部屋イラストレーターさんの本に、片付けるときはまず基地を作る!(新しい机などを基地と決めて、
その周りから片付けていく)というのがありましたが、私にとっての基地が台所でした。
PC部屋は台所よりもっと手のつけようがなかったので、まだマシな台所からということで…
かなりモチも上がってきたので、今年中には汚部屋脱出しよう!と決断。

と思ったら、職場で旦那が捨て猫を保護したとの連絡が…
前から猫を飼いたかったので大歓迎ですが、もう一刻の猶予もない!
こんな汚部屋では猫に良くない…せめて2週間以内に片付けなければ!
388おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:31:13 ID:b+Xf8699
>>387
段ボールは研がれ・囓られる運命にある。
隠れゲロ対策・壊されたくない物を隠す。

がんがれ〜!猫と暮らすのは最高に楽しいぞ〜!
389おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:59:12 ID:s3j2KNAR
>>387
確かにうちの猫10歳は掃除すると喜ぶ。(こんな飼い主で申し訳ない)

あの本は「なるほどこうやっちまえばいいのか」という感じで私も好きっす。
まだ実行できてませんが、、

今月ゴミ袋30リットル1日ひとつの目標でがんがりやす。

_・)ノ○<餅 兼 カリカリどぞ
390おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:56:25 ID:RtzfdTL1
過去に数回、ガラクタだけど、いらないと思って捨てたものがあとから必要になった事があった。

以降物が捨てられない。どうしよう。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 07:01:11 ID:kx2+E9ko
>>390
後から必要となったら、その時に買えば良し。

ネットで買物も出来るし、遅くまで営業してるスーパーもある。どうにでもなるさ〜
392おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 07:14:15 ID:2KyF4ZzI
>>390
そうそう、捨てた途端に必要になる時があるね。
それと、使いそうもない物だからと押入れの奥に置いた途端に必要になったり。
393おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 08:22:28 ID:S7NFCr3f
>>385
あー…そうか、あからさまなゴミがなくなったらペース落ちた。
捨てることばかり考えていたけど、整理を考える段階なのかな。
昨日は25個捨てるかわりに、ブクオフに送るマンガを25冊箱に。
今日も25冊入れる予定。
物は多いから、まだ捨てられるはずなんだけど。
収納足りないのも問題だから、カラーボックスで壁面収納作って、
ハンガー買って服かければ床あくかも。
ハンガーにかける習慣を自分に躾が大変そうだけど、
食べたらすぐ食器洗えるようになったから、なんとかがんがる。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 08:44:32 ID:S7NFCr3f
>>386
金額はわからないけど、ボログの写真見てると
自分の部屋がきれいに見える罠w

>>387
同じ!私も台所が基地のADD!
すぐに食器洗うようになったら、最近たまに洗わず食器置いてると、
なんか嫌で気になって洗うまでになった。
ADDでも習慣づけられると確信したから、お互いがんがろう。
片づいてると、かわいい猫写真も撮影しやすいよ(・∀・)
395おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:18:50 ID:Othmjtpp
>>390

捨てる判断基準が間違っていた(=自分に必要なものを把握してない)
のを反省して、今後ものを処分するとき気をつけよう、と前向きに考えたら?
自分の生活を見直すきっかけになるよ。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 18:17:20 ID:DkDCN+9v
部屋の半分が綺麗になったと思って後ろを向くと
服の山\(^o^)/この季節長袖と半袖と迷って毎年溢れ返る。
しかも部屋にはコートをかけるような収納もない。
この時期皆はどうしてる?
397385:2007/10/02(火) 19:03:53 ID:jMFPgrU9
>>393
「明らかなゴミを捨てる」ミッションをクリアしたのだと思って
達成感を持つことにしてるよ。
自分は昨日、小さい衣装ケースをひとつノコで挽いて捨てた。すこしさっぱり。
393さんも、ブクオフ行きの本が出せてるってことは、まだまだモノ減るね!がんがれ!
うちも服の収納は課題だ・・・いつも着る物なくて困ってるのに。何故!?
398おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:57:31 ID:66ZgdqcJ
猫飼うときは部屋を常に綺麗にしておかないと、カリントウと
猫の糞を間違えて食す危険性が高まるのでご注意を。
399おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:44:32 ID:fqmpUCiM
>>397
つまり、収納丸ごといらない服しか詰まってないってことじゃない?
400おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:46:37 ID:d1qPyMWC
部屋の中に一箇所でも綺麗な場所を作るべく物置化していた机の上を掃除中。
物の山で埋め尽くされた部屋を見ると、よくここまで集めたとかつての自分に呆れてしまう。
以前は思い出の品は必ず取っておくものと思い込んでた。
でも最近本を読んで、思い出の品が人生の足枷になるのに気付いた。
部屋には祖父母の形見の家具や絵もあるけど、貰った時の感傷的な気持ちも冷めて
今では古臭すぎて(40年以上前のものだし)気が重い存在。
とにかく部屋が自分の物も含めて過去に占領されてる感じだ。
401385:2007/10/02(火) 20:53:44 ID:jMFPgrU9
>>399
正解。凍えない程度に、買ってくれたママンが悲しまない程度に、
こっそりごみ出しします・・・。
402おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:19:25 ID:HS+QvbYj
>>398
ワロタ
…しかし、それはカリントウを買わない/食べないように
すれば解決しちゃうね
403おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:28:44 ID:hNsAjsad
世にも奇妙な物語…凄すぎる(´・ω・`)
404おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:30:09 ID:4rYn+rt2
TVで「世にも奇妙な物語」のうちひとつが「ゴミ女」だと。。。
ものすごい汚部屋が舞台です。セットとはいえすごいなぁ。
見てる人いる?
405おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:48:50 ID:24KexffP
>>404
見てた。あそこまで行けば何でも隠せるのか・・・
406おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:59:11 ID:ta9idTeT BE:1349494278-2BP(0)
離婚して実家に出戻ってきたけど、
元自分の部屋は綺麗好きな母親の手によりホテルの部屋のようになってた。

そこに嫁ぎ先からのダンボールが大量に。
実家の部屋に用はなくてどう片付けたらいいのか分からない
台所用品なんかのダンボールが山積み。
更にそのダンボールの上に服が地層に・・・

さてどうしよう。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:05:49 ID:INll6jD5
綺麗好きな母ウラヤマシス 家は家族で掃除下手だからな〜
408おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:14:35 ID:INll6jD5
ごみだけまとめた、夜中だけど洗濯しちゃおう
409406:2007/10/02(火) 23:31:26 ID:ta9idTeT BE:1542278988-2BP(0)
どうしようとか言ってるからダメなんだよ!と自分ツッコミしてみた。

クローゼットは埋まっていたので、あからさまにシーズン違いのものを
別部屋の服かけに退避。
服の地層をほぼクローゼットに押し込んでみた。
ヤフオクで売ろうと思って1年経ってた服たちが入ったダンボールの中身はゴミ袋に。
どうせ売らない。
ダンボールが一つ減った。

今日は頑張った。また明日少しずつ頑張ろう。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:31:37 ID:kx2+E9ko
>>406
お疲れ様でした。心身ともに疲れただろうから少し休もう!
それから片付けたって大丈夫さ〜

台所用品なんかは近々アパートでも借りて実家を出る予定がないなら
捨ててしまえ!綺麗好きのお母さんの方がいい物持ってるだろうし。
411406:2007/10/02(火) 23:37:23 ID:ta9idTeT
>>410
もう出戻って10ヶ月経っていて、
綺麗好きの母に何とかしろと言われて片付けようと思った次第です。
でもお心遣いありがとう。心に染みました。

嫁に行く時に無印で両親に揃えてもらった台所用品なので
捨てるには悪いなぁと思ったりしてしまうのだけど、
出戻った時点で親不孝だよね。
物置に置けないか聞いてみて、ダメそうだったら潔く捨てることにします。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 00:21:10 ID:YW2BCZQu
>>411
物置になんてしまいこまないで思い出とともに捨てたほうがいい
思い出したっていいことないよ
413おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 00:34:30 ID:IdK5IsUb
確かに、家族がいれば自分の部屋より、みんなが使う場所から掃除している気がする。
水周りや応接間、居間などからやるといいのかも。

>>387
猫さんのために頑張ってください!!^^

>>396
私の場合、コートは自分専用の約60cm幅のクローゼットに収納しています。
ただ、自分の部屋ではないのでコートを着る季節は
部屋にある壁のフックのような物に、よく着る物を2.3着かけています。
着ない物は、押入れや収納ボックスなどに防虫剤と一緒に入れていた時もあります。
コートは帰ってきたら、ブラシをかけて少し干してから着るのがいいと聞いたので
私はほとんどかけっぱなしですが、どこか少し掛ける位置をつくってみるのはどうでしょう・・・。

414おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 01:19:11 ID:1v9qT5Pc
部屋の収納に入らない物は全部捨ててください。
高価な物など無い。必要なら買えばいい。すべてお金で解決しましょう。
415おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 01:58:42 ID:OzydVsZy
>>411
YOU、捨てちゃいなyo
すぐ使うならいいけど、ある程度の期間保管するなら、変質・劣化したり
新機種(台所家電)が出たりして結局使わなくなりそう
台所用品てのが曖昧だけど、無印なら必要な時に一新してもバカ高くはないんでない?
自分なら、前の結婚生活に特に密接してた物は捨ててサッパリしたい
416おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 09:18:09 ID:uwZTtWgx
>>415
>自分なら、前の結婚生活に特に密接してた物は捨ててサッパリしたい

そうだね。自分ももし離婚することになったら、いらんものは全部捨てて
体一つでやり直そう、なんて妄想してる。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:49:46 ID:qcrVtvDV
ちょっと汚い話。


便秘持ちなんだが、出た直後〜一日目あたりの二日間ぐらいはサクサク片付けられる。
しかし腹が張ってくるというか重くなってくるとペースが鈍る…
一週間ぐらい出ないのはざらなんではかどらないのなんのって。
汚部屋にしてしまったのが悪いっちゃー悪いんだが、気分まで重くなる。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 14:45:26 ID:WMtMscdF
久しぶりにこのスレへ出戻って参りましたorz
いつの間にかスレが90越えしててちょっとワロタが振り返れば笑えない現実

彼氏にも振られたし仕事もイマイチ
今度の連休が終わる頃にはツルピカーンになるよう頑張ります
ヲタ気味なので本とCDとDVDが多いorz
419おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:15:14 ID:7J/AufBt
昨年仕事やめてだいぶキレイになったはずなのに、
契約で仕事再開して汚部屋に逆戻り・・・
今日は体調崩して会社休んでいるんだけど
ずっとずっとずっとずっと気になってるから片付けようかな?
下痢との闘いだけどまずは温かい格好になってがんばってみる!
420おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:59:15 ID:QU/XDq63
>>419
つ【パンツ重ね履き】
421おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 17:19:17 ID:4Pxo9xYy
もし得策があれば教えていただきたいのですが

収納が苦手です。捨てるのも苦手です。
汚部屋にありがちなパターンで、入れ物の前に中身が積んである状態です。
自宅だけならまだいいですが、職場も同じような状態で変な聖域がありますorz
書類ケースの前に書類が山積みです。引き出しはたくさん空いています。

・とにかく無分別のまま書類ケースにしまう
・とにかく書類を捨てる
・書類ケースを捨てる

これ以外に何かやれることありますかねえ・・・(棚は捨てられないです)
捨てる基準は以前より厳しくなったのですが、たぶんまだ甘いんだろうなあと思います。
自宅も職場もごちゃごちゃなので、頭の中をスッキリさせたいです・゚・(ノД`)・゚・。ボスケテ
422421:2007/10/03(水) 17:20:54 ID:4Pxo9xYy
>>421
(棚は捨てられないです)という一文を削除し損ねました。
スルーしてください。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 17:38:02 ID:gTJ0voHl
夏ごろからヒメマルが大発生して、最盛期は1日20匹以上を捕獲してた。
潰しても潰しても、数時間後にはどこからか沸いてくる。
ノイローゼになりそうだったが、本日ようやく発生源を見つけた。

現場は台所の戸棚。
乾物類やレトルト食品などを置いているのだけど、
干しシイタケか切り干しダイコンか、どっちかの袋(粉化していて判別不能)が
ヒメマルに食い破られ、その中で繁殖してた。
その数はゆうに数百匹…。
死骸の中に、ところどころ生きたヒメマルがうごめいてて、
見た瞬間、吐きそうになったよ…orz

汚部屋は汚部屋だけど、台所はそんなに汚くしてなかったので、
盲点だった。
食品にヒメマルがつくのが嫌で、
使いかけのものはその棚に放り込んでいたのに…。

あの光景は、今晩夢に見そうだ。
これに懲りて、絶対に汚部屋脱出する!
424おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:24:40 ID:LigiR95M
>>421
要らない物を全て捨てたら始める事は
まず、「モノをジャンルごとに纏める」事。

整頓とかは後回しでいいので文具なら文具、書類なら書類という具合で。
それが大体済んだら収納を。
使う頻度の高いモノは取り出し易い場所へ
ペンなどは1アクションで出せるようにペン立てに。
毎日必ず使う文具はトレイや空き箱など蓋の無いケースに一纏めにしておく。
右利きなら右側に置く事。
机上にスペースが無ければ机引き出し手前に仕舞う。
ホチキスの針やテープの予備などすぐには使わない物は引き出しの奥や
ストックと書いた空き箱などに入れて足元などに。

書類も未処理の物→いつも使う物→たまに使う物→保存書類の順番で分ける。
未処理は、これも右利きなら右机上に纏めて、真ん中で作業。
作業が終わった物は左机上に受け流す感じの動線。
書類ケースは座って手を伸ばして一番開け易い順番ごとに使用頻度の高い書類を仕舞う。
大きめのシールで書類の種類名を引き出しに貼っておく。
同じ引き出しに違う種の書類を入れたい時はデカクリップで挟んでおくと
出す時も楽だし混ざらなくてグッド。
保存書類は下引き出しの奥が古い、手前が新しいという順で仕舞うと追加する時楽。
業務内容が分らないのでこれで作業がし易いか不明だが参考になればドゾー。

片付かない時慌てて適当に仕舞うと後でワサーッとなるので
未分類箱とか後でやる箱とか設けて1クッション置くと落ち着いて片付けられるよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:44:04 ID:FxoH7pi1
PCデスクを買って部屋が狭くなってから極端に部屋が汚くなった。
布団・・、万年床、、押入れには使わない布団がありおそらくダニかゴキの住みか
台所・・自炊するためにここだけはこまめにきれいにする。
風呂・・ユニットなので見えるとこはきれいだが見えないとこはやばい

パットみたらいらない服やダンボール雑誌、
保険関係の書類が多い。捨てるべきものは早く捨て去るべきである。

どこから手につけていいのか全くわからない
いわゆる汚い部屋であるがゴミはあまりない。
CDや本、服、AUDIOに部屋を占拠されている感じで万年床なので
衛生的にもよくない

まで書いて424読んだ。

昔友達が俺の部屋に来たときはきれいか汚いかの両極端と言っていたが
彼女どころか男さえいまは呼べない。

三年前のきれいさを取り戻すぞ

426おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:43:43 ID:6Mll+5qi
>>417
食物繊維たくさんとれ。バナナやフルーツグラノーラやシリアルがとりやすいぞ。
水分も乳酸菌もたくさん取れ。
ストレスためるな。ゴミもためるな。
427421:2007/10/03(水) 22:40:32 ID:z3oDPwA7
>>424
>右利きなら右側に置く事。
これは考えたことなかったです。
PCの左が書類の一時置き場になってて確かに使いにくいです。
処理した後はさらにその左側に置かなくちゃだし(机が横長なんです)、
PCをもう少し左に設置しなおして、一時置き場を右側にもっていけたらいいかも!

あと、わかったことは

・使用頻度の高いものを使いやすい場所に設置しようとするがために
 イレギュラーなものを仕舞う位置が、なかなか定まらない。
 仕舞えていないものは、ある程度イレギュラーなものだった。
 自分が思っている以上に、ある程度のところまでは片づけができていた
・最近できるようになってきたと思い込んでいた
 「いつか使うかもしれないものは、ずっと使わない。だから捨てる」
 が、やはり徹底できてなかった

ということでした。

今日一日仕事は休みだったのですが
あれは捨てていいよなーと、やっと、やっと、決心ついたものがあったので
明日思い切って捨てます。
毎日毎日遣り残したことがあるような気持ちになって
休みが休みじゃなくなってたのですが、自分でもその原因を作ってたのだと思います。
アドバイス、どうもありがとうございました!
428おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 01:12:56 ID:PzYf6uiU
部屋をいくら探しても銀行用のはんこがない。
居間に置いてある化粧品が入ったバニティーバックに入っていた。

出るわ出るわ宝くじ給料明細レシート金関係みんな入ってた。

四次元ポケットか!
429おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:20:03 ID:7uv6kycr
カマドウマ(通称:便所コーロギ)がでますた。2Fの部屋に!!
りっぱな後ろ足太もも、跳躍力に悲鳴。

驚いたことにヤツは壁をよじ登れます。
小学校のときにヤツらを3F、4Fで見たとき疑問に思っていたことが解明。
どうりで2Fにあがってきたわけですね…。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 15:35:59 ID:Yz/eNXG/
ウェス、ゴミ袋、マスク、メモとペン(作戦用)餅上げ用の
そうじ本を持って実家の一番の汚部屋である場所へ行ってみた
何処から捨てたらいいのかさえ分からないレベル・・・・



マンガ読んで戻って来たお!\(^o^)/オワタ
431おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 15:58:05 ID:KreZm6Ji
>>430
も一回戻れ

              ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
   ---------------------------------  。←>>430
        _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ン
                  /^l    /  / |  \    イ
           ,―-y'"'~"゙´  |  /    /  |    \ /
            ミ        ,;/     /  |     /|
            ';        ミ     /   |     / .|
 _____   ,;.        ゙;    /   | │ /|   ハ,_,ハ., オォッ
(_____二二(ノ , ,,      ミ   /   .─┼─ |  ぐ;    ';,
            ゙;,ミ.,..シ     ,,:'   / ┬  ─┼─    ゙;,   o:;
             ゙'∪"゙''~''(/"    / . ┼    │       ゙''u'゙''J゙
432おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:57:21 ID:qPLLdVC7
>>430-431

ワロタw
433おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:07:51 ID:nagS8lQY
今日結構掃除できたよ!嬉しい!
久々に天気がいいから洗濯機2回かけて布団を干して
そうしたらベランダ側から見てサッシが汚れていて拭いた
勢いついて掃除機かけて床雑巾がけまでしてしまった
そうしたら一日が終わっていたよ〜
43430−30:2007/10/04(木) 23:44:23 ID:jjjpT5W3
なんだか部屋の床が見えないだけではなく、堆積してきた。
長い間ごみを捨ててない。
壁とか天井以外全部ごみの山。

リス虎で、自由な時間を得ました。
ここを出るには、避けて通れない道。
自分再生の一歩と思って頑張ろう。
「片付けます」
435sage:2007/10/05(金) 01:27:31 ID:APezbzHZ
2年前このスレに出会って神様が降臨。
可燃ごみ40袋以上、不燃ごみ5袋以上出して少しすっきりした頃
コタツ様の登場でいきなり紙は天空へ帰ってしまいました。
そして、久々このスレに出戻り60スレあたりからロムっていたら、
降りてきました。うれしい。

2年前厳選してとっておいたビデオテープも結局見ることはなかった。
厳選してとっておいたコートや服も、結局着ることはなかった。
あの時残したものを処分に走ります。
押入れや納戸はガラガラあのに、部屋が汚部屋。
でもクロゼットだけ魔窟。
開いてる押入れにと押し込んでは元の木阿弥なので、
収納しないまま床に散らばった着た押した部屋着のTシャツはウェスにし
新聞やCDや本ペットボトルを片っ端ゴミ袋にいれます。
とりあえず45リットルを3袋形成。

明日夜の収集日までにあと2つ詰めたいけど、明日までは仕事だから寝なきゃ……
いそいで帰って詰めなきゃ。
このスレはやっぱりモチあがる〜いろんな人が頑張ってるから頑張れる〜
ただ、時間疲労とわず紙が降りてくるのが玉に傷。
取り憑かれたら睡眠不足でも拾って袋拾って袋。
2年前もかなり処分したけど、そのあとに買ってしまったバッグとか本とかあるし、
その分を減らさなきゃ絶対に綺麗部屋にはならないよね。
インコの羽からでるホコリもすごいし、
だからマメに掃除できるようになって、インコも安全で綺麗なとこで遊ばせてやらな。

当分こちらでモチを戴きにまいります。よろしくお願いします。
すてるーすてるー哀しい思いでも一緒にすてるー!
ひとつずつでもいつかなくなるんだよね。
長文失礼しました。ごめんなさい。
436おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:29:08 ID:APezbzHZ
ひさしぶりすぎて、sageいれるとこまちがえた。
あげてごめんなさい。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:42:50 ID:ERmPTAWd
ワロタ。テンション高いなw

そんなに天から『紙』が降りて来たら
家中グシャグシャだよw ちゃんと神様に降臨してもらってくれ。

2ちゃん発の名言?
汚部屋には余分な
紙があるから神がこない
服があるから福がこない
438おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 09:23:08 ID:65H8WZev
ここで餅を頂き、かなりキレイに掃除して中間部屋まで辿り着いて
「もう少しで仕上げだー!」
ってところで急に夜勤の要請入るわ、夜勤明けたら生理になるわ風邪引くわ…
でも、汚部屋に戻るのはイヤだから、今洗濯してるよ(泣)
439おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 11:32:43 ID:xbfNDl2x
>>437
初めて聞いた 
その名言良いな!
餅があがった!もっと頑張ろう

ありがとう
440おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 16:55:59 ID:PDfFyqj8
>>435
猫飼いの多い汚部屋スレだが、鳥飼いもいるんだね。
私も昔ボタンインコ飼ったことあるけど、可愛いよね。
綺麗部屋になったらインコちゃんも喜ぶよ。
がんばって!
441おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 17:56:17 ID:2ygk/DRq
>>431のお陰で少し着手出来た。ありがとう。
昨日読んでたマンガは売りに出す袋に入れました。
服の山に着手したら乾いた洗濯物が収納出来ない無限ループキター
442おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 20:26:07 ID:AZZtvIqi
今日本屋で立ち読みの主婦生活雑誌の特集「捨てながら片付け」がよかった
でも雑誌名よく覚えてない orz 主婦の友???なんか表紙がさっぱりしたやつだった
明日また行ってみよう
443おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 20:35:09 ID:AZZtvIqi
444おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:32:28 ID:DqHR3ewm
>>443
確かにさっぱりした表紙だw
読んでみようかな
445おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:52:37 ID:AZZtvIqi
>>444
立ち読みお勧め。私も立ち読みしたけどやっぱり欲しいかな、と

主婦雑誌は表紙がごちゃごちゃしてるから余計そうかんじるんだろうね
446おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:17:57 ID:NFME9B54
>445
図書館はさらにオススメ
447おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 02:10:33 ID:0EWzoGc1
主婦雑誌買うの辞めたんだ…。
節約とか収納とか料理の特集ばかりのループで、買い続けても意味がないと。
ググれば詳しい情報からレシピまで載ってるし。
雑誌溜めて部屋が汚くて、雑誌代払って金無くなるなら買わないのが一番って、ある日悟ってしまった。
価値観は人それぞれだけど、すて奥・おは奥・サンキュ・エッセ・主婦友だけで月約2500円。
年間にしたら3万円。
でかい出費を5年も続けた私ってorz
448おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 02:46:49 ID:0nKx4pOq
主婦雑誌って買ったことないや。
少しは買って知恵つけなきゃと思い始めたところだったけど
やっぱり買うのはよそう。あやうく紙ゴミ溜め込むところだった。
生活の知恵系の情報なら、ネットで事足りるもんね。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 05:10:38 ID:38AG7RiH
もうアホかと思うほど入っているチラシが嫌で、新聞やめました。
月に一度の重労働・新聞紙を5Fから1Fへ持って降りる作業もなくなったし、
読みかけでそのへんに置いて散らかることもなくなったし、快適w
450おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 05:15:32 ID:20udj7lY
新聞とらなくなって10年たつけど不便はないな
回収で持ち運ぶ作業がなくなって楽になった
451おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 05:37:59 ID:0EWzoGc1
今までずっと5時間くらい自室の汚部屋片付けてた。
けっこう要らない物捨てまくったり、服を整理して衣替えしたり、はかどった。
しかし、途中で旦那の元カノのプリと手紙が見たくなってすごく探したんだけど、どうしても見つからない。
ジェラシーで餅上げしようとしたのだが裏目に出てしまった。
気になる。何処にしまったのか、隠したのか。
自分で隠しといて忘れるなんて、胡桃の埋め場所忘れた栗鼠みたいorz
床に就いたけど気になって寝れない。
とにかく一眠りしたら、片付けついでに大捜査線だ。
あとまだ探さにゃならん大切な物たくさんあるから、頑張るよ。
関係ないけど、片付け途中に旦那が付き合い始めた頃に書いてくれた手紙発見!なんだか泣けた。
片付けって、良いね。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 10:28:54 ID:dL8kObLx
婦人雑誌は定期購入すると凄いことになるよね
今はネットで情報が取れるからほとんどいらない
でも本が好きな自分は気に入ったときだけ買う
年に数回なので通販のカタログのほうが邪魔なくらい

最近自炊に力が入ってる
野菜料理の本を買うために本屋に行った
選んで一冊だけ購入
あとでお茶でも飲みながらゆっくり読んで今夜のメニューを決めよう

さあその前に今日も頑張って汚片付け orz
453おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 12:03:45 ID:f9SQQu9L
部屋見てるとこれが片付く日がくるとは思えない。
文字通り山だよ。
場所によってはおなかの高さまで物が積んであるんだよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 12:54:10 ID:CZH6h6V7
>>453
そこまで放置したのは誰?酷くしたのは誰?

脱出できた頃には運も回せるようになってると思うよー。頑張れ。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:16:18 ID:U53BxHYJ
>>454
1行目嫌な感じ。そんなの分かってるでしょ。
汚部屋ループから抜け出せず、部屋を見回して絶望的になるのは誰にだってある事。
ここで愚痴吐いてすっきりして餅上げられればいいけど、責任なんか問われたら餅なんて上がらないよ。
456おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:55:05 ID:PHwKW5pJ
よいお天気でお掃除日和です! 餅あげのためカキコさせてくださいまし。
今から以下を実行します!

・不要ドキュメント類をかき集め
・シュレッダーor直でゴミ袋へ
さー やるぞー!!
457おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:04:27 ID:wUvYt7Up
誤字だらけの435です。
昨日仕事から帰ってゴミ収集車がくるまでに45リットル4袋
前日夜の分あわせて計6袋出せました。
この辺は夜の収集だから助かります。

カビの生えた靴や革ジャン、革コートも高かったけどさようなら。
ビデオテープも今回40本くらいさようなら。
物は減っているのに捨てる段階で体力使うせいか、まったく片付きません。
ホコリだらけで床に本や服がごろごろ。

でも、頑張ろう。紙じゃなくて神よろしく。
なんでも溜め込みが当たり前だった自分が「いらない!」と捨てられるようになったのは
このスレのお陰です。もう少しお世話になります。
458おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:08:29 ID:f9SQQu9L
>>454
耳が痛い。運が回るようがんばるわ。
>>455
気遣ってくれてありがとう。部屋を見回すと、ほんと絶望する。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:22:36 ID:BvCfvpy4
>>440読んで思い出した。
完全にテレビの受け売りだから自信ないけど、以前健康番組で「Q熱?」ていう
菌をもってる猫がいて、それに人が感染すると欝病にそっくりな症状になるらしい。
引きこもりなどの人の多くはQ熱に知らずに感染している可能性があるとか何とか。
注射だか飲み薬で簡単に治せるらしいので、猫飼っててどうしようもなく無気力で
悩んでる人は、動物病院に行って見るのもテかと思ったりした…
スレ違いスマソ
460おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:31:34 ID:ZssJniJE
部屋のあっちこっちクモがいる〜。
どうしよう
461おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:33:17 ID:YzHYhqb1
454の一行目を自分に向けて3回言ってみた。

出かけるまでの一時間頑張ってみる。
462おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:39:02 ID:IMcwbDGd
>>456
俺も俺も!今日は紙類の整理整頓だ!
寝坊したけどこれからやるぞーっ
463おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:46:02 ID:e7g/cvmE
汚部屋イラストレーターの漫画に触発されて、
台所から掃除中!

コーヒー入れてブレークタイム!と思ったら、床にコーヒーの粉をぶちまけてしまった。。。。
ぐやじいいい・・・八つ当たりさせてください。
ええい、鼻の長いやっちゃ! 
464おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:54:50 ID:QVPhPgOl
>>454
1行目みたいな事、親によく言われたわー。殺したいぐらいのクズ親だけど。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 15:50:13 ID:dM80r2H3
454みたいの読んだとき昔は自分もムカついてたよ。
でもあるとき気付いた。
この甘えや逃げが自分のループの原因だって。
まだ汚部屋からは脱出しきってないけど、それから酷い状態まで戻ることはなくなったよ。
私の場合と言うことで、チラ裏。
466おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 16:14:32 ID:dL8kObLx
積んであった通販カタログ整理したよ
埃がたまってたよ orz
ブシムシの幼虫が3匹くねっていた・・・
467おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 17:16:42 ID:sGh3tOve
454の一行目に不快を覚える人がいるのか……人の受け取り方ってホントそれぞれなんだな。
私は次行も含めて勝手に行間捏造しちゃったからか、すごく暖かい言葉だと思ったけどなぁ。

このスレにいる人の大半は、散らかしたのってあくまでも自分なんだよね。
(家族が捨てられないスレにも生息してる人はまた別なんだろうけれど)
物を溢れかえらせるだけの、体力も気力も時間も財力もあった筈。
だったらそれを、片付けに向けるだけでいい→頑張れそうだ!って思えた。
アタリマエだけど、見失ってたから。思い出させてもらってよかったよ。

いやな思いした人もいるみたいだけど、こんなヤツもいるよ、ってことで>454

とりあえず、皆さんお掃除頑張りましょう。同志なんだしさ!
468おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 17:18:42 ID:UVeABGMg
>>463
ミケ乙。ヒヨちゃんに乱入されるよりマシと思って、掃除がんがれ!
469おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 18:33:44 ID:Ysogc4fC
4LDKなんだけど、全てが汚部屋状態
旦那も自分も片付け下手

今日から旦那が一泊出張なので、思い切って掃除開始!


全部屋に散らかっているものを、とりあえずリビングに集合させる

旦那と自分の部屋を掃除

台所の溜まってた食器を洗って
ペットボトル・缶をゴミ袋へそれぞれポイ


現在、リビングと干しっぱなしになってた洗濯物片付け中

旦那部屋からエロ系雑誌やらDVDやら発掘されまくりw
帰ったら問い詰めてやる
大事なものはしまっておけって言ってるのに
全然言う事聞かない…

もうね、行政代執行の気分ですよ
470おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 19:13:51 ID:KpvogQuK
悪い方には考えない。脳天気にいこう〜。

こんなにグチャグチャ→実はあきらかなゴミを捨てるのは簡単。
これしか出来なかった→これだけでも出来た。もっとがんばろう。
もうだめぽ→自分が散らかしたんだから、自分で片付けられる筈。

綺麗にしたら、朝起きたときや出かけて帰って来た時気持ちいいよ〜。
自分も随分片付いて来た。今から紙類をやってくる。
471おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 19:20:36 ID:3jIfS40A
掃除機は毎日必ずかけるし、風呂掃除も毎日やってる。
ただ、片づけが絶対できない。
洗濯物も畳んだら放置、ものも買ってきたら袋ごと床に放置。
掃除機はどかしながらかけるから、すごい時間かかる。

あさっての昼間、息子の初誕生日で両親が我が家に来ることに。
こんな汚部屋では殺される・・・。(両親はすごくきれい好きの潔癖症気味)
今日、明日で片付くのかな。はぁ、欝だ。
472おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 19:32:59 ID:dwvAV7YP
イヤだと思った言葉にイヤな言葉で返したらそりゃ逆切れっていうんだYO
目糞が鼻糞に怒ってるだけ
相手の態度がいやなら同類に身を落すなって
473おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 19:41:35 ID:Ysogc4fC
ペットボトル1袋・缶1袋・紙類1袋・プラ類1袋捨ててきた…

リビング床可視率が80%→60%になって
リビング入り口からベランダへの獣道ができました!

獣道→部屋に進化させるぞ!

てか、どんだけゴミが溜まってたんだよ我が家…

目に付くお菓子・弁当ガラ類、ペットボトル・缶類はやっつけたので
これから強敵の紙類をやっつけてきます…

綺麗になった暁には努力の証でうp!を目標に
もう一頑張りして来ます!
474おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 20:13:29 ID:TYDfHWhi
>>469
>帰ったら問い詰めてやる
黙ってるのが効果的だと思うけどなーw

まぁ旦那部屋の手入れは、一応事前に仁義きっといたほうが
家内平和維持にはいいかと桃割れ
475おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 20:28:51 ID:Ysogc4fC
餅下がってきた…(´・ω・`)
ゴールが見えない…

>>474
エロ雑誌は黙って捨てて、エロビデオとDVDはさり気なく
本棚の奥にしまっておきます

旦那は出張前に、素敵な6本足さんに遭遇しましたので
しぶしぶ承知してましたw
やっつける身にもなれよと
476おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 20:57:31 ID:LJmKVYb0
>>452
自炊ならお料理ナビ、お勧めです。
477おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:10:01 ID:t9pwmfcL
最近「なんで今やらないの?」を口癖にしている(性格には心の中で)。

ペットボトル、後で捨てに行こう。→なんで今行かないの?
洗濯物、後で取り込もう→なんで今とりこまないの?

理由が思いつかないと、結構諦めもついて渋々ながらも片付けるもんだw
478おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:20:02 ID:KpDRxaxB
布団干して取り込む作業が苦痛
床置き当たり前でつま先でしか移動できないから
479おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:08:19 ID:oW4P0AXc
好きだったマンガをまとめて捨てることにしたぜ
さらば!
480おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:28:30 ID:f9SQQu9L
遅レスだけど>>454、自分は叱咤激励だと受け止めてるよ。
481おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:43:52 ID:AG0Xy+Qf
>>477の「何で今やらないの?」が効いた。
クリーニングから帰ってきた服をすぐにしまいついでに、クローゼットの整理した。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:40:00 ID:hnw/DzFY
躓いて積み上げた雑誌の一番上に顔が当たって
顎の油が表紙に付いた・・・
どんだけ酷い部屋だと自己嫌悪に陥ってる
483おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 03:46:18 ID:IjQxn3ND
本日ゴミ袋3つ。だいぶ床が見えるようになってきた。
床に物を置くとそこからまたループというので、
取りあえずテーブルに乗せてたらテーブルがカオス…
小人さんだったら危険なアスレチックできそう。
整理整頓が苦手だわ。

それにしても汚部屋脱出中は、ゴミ袋がとても重たくなる。
収集車の人ゴメンなさい。ありがとう。
484おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 10:38:22 ID:Hmo6tRgZ
>>469です
今朝も8時より片付け開始
要らない物はとりあえず全部捨てた

今はDVD・CD・ゲームソフト・ビデオテープを
3段BOXに収納中…
その後、要らない書類シュレッダーして
コード類をまとめて
文房具・雑貨類をまとめたらゴールだ!
485おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:04:21 ID:FUh22/cd
この3連休には何か動きたいと思いつつ、ダラダラと今まで過ごしてしまったorz
そしてコンビニに行こうとして家の鍵を探したが見つからない。
小一時間探したが見つからない。どうやら腐海に飲み込まれたようだ・・・。
仕方なく無施錠で出かけてきた。明日は掃除しつつ鍵を探します。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 21:05:48 ID:clIkLxaa
>485
今から寝ずにやれば1.5日使えるよ。
487おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:13:41 ID:Y3YdyjgE
今日はなんでこんなに書き込み少ないの?
行楽シーズンだからみんなおでかけ?
私もこの連休、三日間とも何かしら用事あって片付けできない。
はがゆい!
488おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:16:09 ID:kUe6Pg+8
>>485
一緒です。腐海笑いました。目をつぶらなくてもわかります。
目の前に広がっていますから。よく携帯が腐海に飲み込まれませんか?
わたしの携帯に一番着信させているのは「私」です。。。。。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:20:30 ID:kl/HTHKC
DVDレコーダーのリモコンが見つからず三連休はVHS→DVD計画!はあぼんしますた
今からやるYoーーゴミ拾い
490おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:23:18 ID:reB6+YPN
最悪の状態から脱した後、なかなか物が減らない。
かといって服買うのも趣味の一つなだけにINをゼロにもしたくないんだよね。
(購入時の取捨選択は以前よりも厳しくしてるつもりではある)
てことは要らない物を捨てるしかない訳なんだけど・・・
踏ん切りがつかん。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:35:31 ID:LkQnGMsi
腐海は鍵かけなくても安心だと友達に教えてもらいました。
鍵わすれてもベランダ開いてるし、窓から入れる。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:39:29 ID:XbmbP2JE
>>491
ごめん。爆笑した
493おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 00:33:53 ID:7vx5sHE3
>>490
自分が書いたのかと思った
そうなんだよね・・・
でもやっぱりきっと一つをINしたら何かをOUTしなければいけないんだろうね

がんばろう
494おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 00:45:22 ID:5VZy9ly+
>>491
恐れているのは泥棒じゃなくて、玄関にまで広がった腐海です。
ピンポン鳴らして、名前呼ばれて、ドア叩かれて
それでも居留守していたらドアノブ回された。。。。
留守みたい、なのにどうするつもりだったのか。
あと田舎だとピンポン鳴らした直後にドア開けてきます。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 00:47:50 ID:5VZy9ly+
訂正 玄関にまで広がった腐海を見られることです。
496おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 00:53:13 ID:d5td9PDU
ちょっと気になっている男性をトイレ貸すために
自宅の腐海へ仕方なく上げた…
なんも言ってなかったけど絶対ひいてる。

あぁ、1つ恋が終わったようだ…
今からモチあげてガンガル
497おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:29:44 ID:olMuyYOG
月曜朝はゴミの日です。
不用品の処分、朝まで頑張ります!
498おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 03:34:21 ID:ybmJmZ2p
私も朝まで頑張ろう〜(*'ω'*)
もう何がなんだか分けわかんないけどね。
私の部屋だけ汚部屋。
もう嫌!こんな生活!
と、綺麗部屋のリビングに逃避してみたりしています(ノω・、)
499おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 04:30:34 ID:ebr9ICe4
息子の誕生日で、実親がくると書いたものです。
餅がまったくあがらず、日付が変わったころ片付け開始しました。
主人も手伝ってくれ、だいぶきれいになりました。
・・・超きれい好きの親がみたら「ちらかってるわね」とまだいわれそうなレベル
だけどw
さぁ、今から私は片づけしつつ(主人は力尽き寝た)、私は料理をつくらねば。
餅が下がるまでがんばるぞー。
500おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 05:35:43 ID:ybmJmZ2p
もう眠さの限界です。
何とかがんがりました。
でも相変わらず昔のプリは見つかりません。
悲しくなってきましたので寝ます。
明日連休最後頑張ります。
501おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 08:53:36 ID:tpThbCR5
さてさて。
連休最後の朝なわけですが
餅アゲのため部屋の写真を撮ってみた。
なーーーーんかごちゃごちゃしてるんだよね。
兄の家なんかすごいすっきりしてて無駄なものが無いのに
私の部屋は生きていくのに必要の無いものばっかりだ。。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 10:42:21 ID:YNc/fSMT
 *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    きれいにな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪〜 。*゚
        `・+。*・ ゚
503おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 10:46:02 ID:bAlbh58i
>>501
更なる餅揚げのためうpをお勧めするw
504おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:56:25 ID:OaIJtHnZ
あ〜ん燃えるゴミ出し忘れた。
昨日頑張ってまとめといたのに!バカバカ私!
505おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 12:09:51 ID:hiw7Jkae
まぁよくあることさ。
とりあえず玄関に置いておくしかないね。
506自分も忘れた:2007/10/08(月) 12:10:48 ID:4Qco1TCC
>>504
ばーかばーか


ヨイショっと
    .__  自分 ┃
    |ノ・∀|ノ ━━┫
    |__|      ┃
     | |        ┃
507おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 12:20:54 ID:IL7Dn1eJ
平日はゴミ出せるけど
休日は寝ていて出せん

そんなわけで土曜日のペットボトルと缶がたまっている
508おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 12:48:37 ID:YozJzPXH
このスレ見てると頑張らなきゃって思うんだよな
思うんだけどさ……とりあえず横にあるティッシュの空箱の山たたむことから始めるか

>>507
近場のスーパーとかにリサイクルボックスみたいのないだろうか
509おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:18:49 ID:hiw7Jkae
>>507
コンビニや自動販売機の箱なら24時間
510おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:27:11 ID:tpThbCR5
餅が上がってがんばりマッスル!!
と思ったら友人から召集かかってきて強制終了。。

タンスの奥ひっくり返したまま出かけてきます。

帰宅後餅が再上昇しますように。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:28:48 ID:IqyVu2bD
>>509
そこは一般家庭のゴミを出すところじゃないぞ、馬鹿
512おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:31:24 ID:6xAXq1lJ
昔は完璧主義者ゆえの汚部屋だった。

「ここ片付けるならあそことあそことあそこもやって、
お風呂と台所とトイレと玄関もやらないと爽快感がでないぞ
…ってこんな短時間でできるかー!
やめだやめ、かたづけるのやーめー」

と思っていたが、このスレを知って考え方が少しずつ変わってきた

「ここ片付けるならあそことあそことあそこもやりたいけど
でも今は時間ないからとりあえずここだけ。
やらないよりよっぽどまし、やらないよりよっぽどまし」

に変わってから中間部屋維持できるようになった

ほんとにこのスレありがとう
あの部屋に戻らんようがんばるよ
513おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:44:28 ID:Vs2beAcl
風邪を引いてこの連休寝込んでいた。お金は浮いたけど
もう、何だか切ない・・・
今からやるぞー!
>>499
また、結果聞かせて下さい〜

>>512
全部一度にしようとするのがイカンのですね。
中間部屋おめでとう!
514おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:50:55 ID:lCyDzIMt
>>509
店側の迷惑も考えろ
515おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:57:37 ID:ZE7KQmUl
ゴミためみたいな部屋に、貴重品ってあんまりないよね?
金を出せば安価で新品が手に入るものをのぞいて考えよう。
保険証と家電と家族の写真以外はゴミだ。
服だって、数ヶ月〜数年でおさらばじゃん。ゴミに混じった服はゴミ。
一回さっぱりして、新品の服をそこに並べることにしよう。

私は美輪さんが好き。うちテレビないから本でしか見たことないけど。
美輪さんの部屋にありそうにないもの、全ていっぺん捨てることにした。
もらいもんの食器なんかいらん。洗い場にたまるだけ損だ。
靴いらん。もともと場所もないし手入れできてないんだから、靴箱に入らないのはゴミ。
化粧品いらん。去年までのは捨てる。年末のコフレが楽しみだ。
本は本棚に入らないやつはやっぱりゴミだ。美輪さんちに本は溢れてはいない。
漫画は山岸凉子以外捨てた。漫画喫茶に行けば読めるものばっかだった。無駄な時間も一緒に捨てた。
書類は一カ所に。家の中二カ所以上に広げない。探せないから。

金持ちでもない私がものを溜め込んだところで、汚いだけでなんの価値もない。
せめてスッキリした部屋、ゆとりある時間を得たいとしみじみ思うよ。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 14:16:56 ID:F14bQMkd
>>505
うちは玄関にまとめといたら夜の間にネズミに荒らされてたよorz
517おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 14:21:26 ID:IL7Dn1eJ
>515
本の選別趣味が自分とまったく一緒でワロウタわw
518おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 15:02:30 ID:ih2zey3g
2Kに旦那と6ヵ月の娘と節制3人暮らし‥
部屋自体は中間だが押し入れが人外魔境。布団もしまえない。
とりあえず中に詰まってる物をどんどん捨てよう
モチ上げるぞー。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 15:11:13 ID:camsILwU
美輪さん自体にスッキリ感があるとは思えない


520おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 15:17:38 ID:bAlbh58i
鍵を失くした者だけど、無事見つかった。布団の中にあった・・・。
結局掃除はしていませんorz
味ぽんのビン2本、ペットボトル3本、紙パックジュース3本、ワインのビン1本
座布団と腐海の隙間に髪の毛のかたまりが見えたのでティッシュで包んでゴミ箱へ。
その向こうに5年前のぴあと通販カタログが見えたのでゴミ箱へ。
一応これだけ捨てたけど、3日間でこれだけってorz
521昔腐海、今は中間部屋:2007/10/08(月) 15:58:46 ID:x+mWkMdS
>>520
少しずつでいいんだよ。
その日使った物は寝る前に撤収+5分間の清掃or片付けを続けてゆく内に
やる気が湧いてくるんだ。
どこに置いたか忘れがちな自分は、鍵は必ず鞄の中に仕舞い、その鞄は
ベッド脇を定位置にしている。酷い時は携帯の充電器すら鞄に(ry
522おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 16:35:53 ID:x+mWkMdS
補足。携帯の充電器を鞄に突っ込んでいたのは汚部屋時代。
そうでもしないと探し出すのに困難を極めた。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 16:44:28 ID:KUTY/F5h
>>511,514
一部コンビニでは、スーパーと同じくペットボトル回収ボックスを置いているところがあるよ。
今、ペット・トレイ・乾電池等の回収ボックスのありかが掲載されている、
区のゴミ関連の資料で確認したから間違いない。

ただ、どこでもやってるものじゃないだろうし、>>507も気力があったら調べてみるべし。
ただのゴミ箱だったら、皆さんのおっしゃるとおりお店の迷惑だしね。

ついでに確認したけど、ウチの近所のコンビニはどこも載ってなかった。
やっぱりスーパーまで行かなきゃならないのか……。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 16:45:33 ID:hiw7Jkae
>>522 俺んちの場合
テレビのリモコンをビニールのヒモでテレビに結んでいた。
そうでもしないと探し出すのに困難を極めた。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 16:47:31 ID:OaIJtHnZ
>>520
スチールのドアだったら、ちょっと強力な磁石イイよ
帰ってきたら部屋に入る前に磁石にくっつける
部屋に持ち込むと、どこに置いたか忘れちゃうんだよね〜
私は家の鍵、自転車の鍵はこの方法でドアに貼り付けてる
526おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 16:49:02 ID:hiw7Jkae
>>523
そう、店での回収は当然やっていますよね。
地方では回収ボックスが無いらしく迷惑だとか言う人もいるみたい。
そういう所は環境問題なんて考えていないようだ。
527おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 16:51:43 ID:bW/GjZxS
最近、なにかと気力がおちていて
部屋がすさまじくに散らかってるのもわかってるけど
部屋の事はそんなに気にしてなかった

けど、さっき急に我に返って部屋をみると

(  Д) ゚ ゚

今までで一番ひどい状況になってるのにorz
いきなりは無理だけど少しずつ片付けていきます。
こんなところにいたら風邪も治らないよ…。

とりあえず本棚だー!
528おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 16:57:06 ID:PodVIA7z
>>526
昔使ってたスーパーで、
牛乳パック、トレーの分別箱が設置されてて
こまめに投入してたんだけど、回収するとこを見たら、
分別されてたパックとトレーを一緒くたに袋にまとめてた。
なんちゃって回収があるって聞いたことあるけど、ソレだったのかな。

それもあって、自治体の資源ごみに出すようにしたんだけど
>>507 さんと同じ理由で溜め込んでしまた。
そのうちスーパーで回収してること自体忘れてしまったw

このスレで、そういやスーパーが回収してたんだっけと思い出したし
引っ越した先の大手スーパーはリサイクルやってるだろう、
と思うことにして、買物の度に紙パック出しとります。
529おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:03:09 ID:Rq48nnPA
現在

ゴミ屋敷>>俺の部屋>>大家族の家>>一般家庭>>良家のお屋敷>>モデルルーム

という図式だが、せめて

大家族の家>>俺の部屋

くらいにはしようと思う。
最終的には

一般家庭≒俺の部屋

くらいになるように。

良家のお屋敷≒俺の部屋  モデルルーム≒俺の部屋

は、もう不可能だと思うので、最初からそこまで求めないようにする。

さて、今からやるぞ。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:08:50 ID:i9nbpxqC
ダイレクトメールだとかが多くて、分別が大変。
みんな捨てちゃえって思っても、中には必要なものもあったりなんかして。
一週間に一度片付けてるけど、最近多すぎ。週末は山積みだよ。。。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:14:01 ID:QJjN9jmc
すごく散らかった部屋にいた
物を捨てられないから

んでも 昨年災害で家が壊滅した
物がどんどん捨てられた

部屋がきれいになたお

532おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:35:52 ID:x+mWkMdS
>>530
DMの裏あたりに返還先住所がある筈だよ。大抵はそれで止めてくれる。
しつこいのはクレカ会社だ…車関係で小口ローン組む度に送って来やがる(#゚Д゚)
533おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:46:18 ID:fe+nrmV3
>>528
自治体も、いいかげんなとこあるよ〜。
冬に引っ越したんだけど、自治体のHPには
段ボールは資源ゴミの日に出すよう書いてあったのね。
でも、その日に出したら放置されて、2日後の普通ゴミの日に回収されてた。
数回に分けて出したけど、毎回普通ゴミと同じ扱いだったよ。
なんで決めた通りに回収してくれないんだろう…。
534おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:51:54 ID:Xn16sErR
>>533
うちの自治体も、資源ゴミで回収したペットボトルを焼却処分してて問題になってたw
リサイクルが推進されてるから一応分別回収はするけど処理は適当な所あるよね
回収後にリサイクル業者に処理頼んでても不法投棄する業者もいるしね
535おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:58:29 ID:q87GVA/G
>>530
多いなら、こまめに選別した方が楽じゃないかなと思う
届いた日にざっと目を通して、明らかに要らないものだけでも即座に捨てとくとか
536おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:27:46 ID:Tld/uP53
>>518ですが今ゴミを捨てた。全て捨てた。
いるかいらないか分からないものは捨てた。
いるかもしれない・・・と思うものも捨てた。
絶対いると確信できるものだけ残したら押入れがかつてないほどスキーリ!!
ダラの貧乏性は汚部屋の始まり。これからは必要以上にモノを溜め込まないようにしなきゃ。
さて、今から整頓だー。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:30:26 ID:ybmJmZ2p
>>531
誰も突っ込んでないが、被災者なんだよな?
大丈夫だった?
災害で二次災害にならないようにうちもスッキリしよう・・・。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:16:52 ID:V3T2Vw0D
部屋もそうだけど

財布のカードがまとまらない
どうやって使ってるの
カードだけで財布がパンパンですよ
539おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:50:07 ID:oB/OlsMV
三連休で衣替えをしようと思ったのに何も出来なかったよ…
ただ雑誌塚の攻略に手を付けて、50cmの山が無くなったのはよしとしよう。
秋冬物を発掘しないと風邪が治らん。がんがる(`・ω・´)
540おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:01:12 ID:Xn16sErR
>>538
財布にはよく使うカードだけ入れて、カードだけのポーチを持ち歩いてるよ・・・。
さらにはレシート捨てられない性分でレシートだけのポーチも。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:38:58 ID:QJjN9jmc
>537
うん なんとか家族全員生きてた
今は 新しい家で 整理整頓に心がけて生活してるお
542おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:56:46 ID:P9XL/MXo
築30年overの一階ならゴキがいても普通だよね?
543おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 21:17:23 ID:7hTYDKZW
>>538
いつも入れてるのは、スーパー×1、ドラッグストア×1、バスカード×1、図書館のカード×1
あとは、行き先のお店のカード(美容室、ヨドバシ、医者等)をその都度入れる。
非常用のテレホンカードはメモ帳に挟んでる。
レシードは多くなったらExcel家計簿に転記して捨て。

>>542
異常。やつらは理由もなく出てこない。
544おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 21:48:55 ID:P9XL/MXo
>>543 まじで!!

ゴミ捨てと食器洗いを頻繁にしないからかな?
545おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 21:58:04 ID:olMuyYOG
>>543
いやいや、外から入ってくることもあるよ。
546おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:01:45 ID:yJlr4IaL
エルナードは人を写す鏡
547おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:02:36 ID:P9XL/MXo
バルサンしたら目視しただけで20匹以上処理した。
これで大丈夫だろ。

>>545 そ、そそうだよな。隣が中国人だからそこからかもしれんよな
548527:2007/10/08(月) 22:13:42 ID:bW/GjZxS
ゆっくりとだけど、本だな+部屋中の本を80%くらい片した!
本棚の前に床が現れた!
仕事の資料の本ばっか多いんだけど…正直本棚が足りない…
今週かけて、要るのと要らないのを整理したほうがいいかな…

明日は帰ってきてたら洋服やるぜー(`・ω・´)=3

549おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:27:43 ID:GRLGA/jL
>>547
目視でそれだけって、実数どんだけー
550おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:35:31 ID:PsxwRYw3
友人Aから部屋がヤバイくらいにゴミだらけなので大掃除をしたいので
土・日・祝の3日間手伝ってほしいと○週間前に電話があった。「○週間
もありゃ毎日少しずつやりゃいいし俺は日曜しか休めない」と言うと
「他の奴Bに頼む」との事だった。少しでも手伝おうと電話するとBの家
(車で往復6時間以上かかる)を迎えに行く途中と言う、「手伝って貰う
からにはBを豪勢に飲みに連れて行く」→日曜飲みすぎて二日酔いになり
あまり進まず→祝(今日)Bを送りに走ってる途中らしい。(ゴミ減らず)
Aの事を変わってるなぁ…と思うのは俺だけっすかね?
551おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:51:52 ID:CWe3iFlL
>>550
スレ違いです。
こっち池↓
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188226270/
552おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:57:35 ID:6eA/SI+X
溜まってた酒の空ペットボトル出してきたヽ(*´∀`*)ノ
手が進んでるときは楽しいんだよね、止まってからが地獄なんだよね

2階で2.物置系汚部屋なのか幸いにもGは見かけたことないな
553おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:57:50 ID:4ASX8Cfk
>>550
失礼しました 逝ってきます。
554おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 02:08:32 ID:omiibnO/
その昔、実家で夜のどが渇いたので台所に行き電気をつけると
Gがぱっと見だけで6匹いた
うわーって思って、その場を去ろうとしたら
一斉にそこにいたG全部が目の前を飛び交い
そしてその二匹が自分の服に飛びついてきた
パニくる自分そして素足でGを踏・・・orz

コンバット大量に買ってきて家に置いたよ。
それ以来あまりGを見なくなったよ。
555おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 06:45:12 ID:2g5cWN+w
一週間後に点検で不動産屋と業者が家に入ることになったよ。
玄関まででいいのか、居間まで入るのかが判らないので全部片付けなくては。
学生向けアパートなので片付ける面積はそれ程広くないけど、散らかり具合が酷い…
今日からがんばりますー
556おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 07:23:44 ID:f8l66zef
>>555
こういう機会がないと片付けられないから
チャンスだ。さっぱりしろ。
557538:2007/10/09(火) 07:26:16 ID:7GmY7XWW
>>540
>>543
ありがとう 先日クレジットカードが行方不明で探したのだけど
見つからない、お財布パンパンだとなにがなくなったのかがわからなくて
電話してカード停止、悪用はされてないので部屋に埋もれているのだろう
558おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 09:21:02 ID:XHPqMTEm
>>463
汚部屋イラストレーターの漫画
って題名を教えてくださいませ?
モチあげたいので。。。。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 11:31:17 ID:YhRNYeCA
ついに仙台市もゴミ有料化決定(´・ω・`)
いろいろ早めに処分しなきゃなぁ。施行されたらダンボールなど出せなくなりそ。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 12:04:51 ID:rcJeNMgp
>>558
すみません>>463さんじゃないんですが
「片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術・池田暁子」かなあ?
カレン本の類は立ち読みで済ませてた私が、状況があまりに著者とかぶってた
ので即買いしてしまった本。冷蔵庫のはじっこにヘアピンや洗濯ばさみとか、
玄関に棚がはみ出てるとか。モチ下がってコーヒーショップに逃げ込むとか、
あなたは私ですかと。指南書というより、成功談でモチ上げられる一冊でした。
561おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 12:10:33 ID:njBBbDgK
漫画だから立ち読みですむレベルだけどね
562おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 12:24:50 ID:FsPuZGJ4
うん。「紙ゴミに埋まってるお前に新しい本など買う資格はない!!!」
と自分に克入れて買わないで立ち読みして帰ってきた
>>560の本
563おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 12:28:35 ID:hx9fcr50
そうし力の桝田氏が唱える『マイナスの磁場』論は科学的に信憑性は今ひとつだけど
掃除の心構えを説く本としては面白い。
564588:2007/10/09(火) 12:48:11 ID:XHPqMTEm
>>560
ありがとうございます。探してみます。

いま、ドアのベルが鳴ってます。
汚部屋をなんとかしないと応対にも出られない。。。。
565564:2007/10/09(火) 13:05:52 ID:XHPqMTEm
何の解決にもならないが、とりあえず玄関の腐海を台所に
移動させます。理想は、旅館とかホテルとか、文豪の書斎。
あまりにも遠い道程に泣きたい気分ですよ。
「早く人間になりたい。。。。」
566おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 13:07:57 ID:P9ez/QAo
最初は50cm四方から片していこうよ。ゆっくり、着実にね。
焦らないでぼっちらぼっちら行きましょうや。
567560:2007/10/09(火) 13:29:41 ID:rcJeNMgp
確かに内容的にはゆるーい感じで、立ち読みで十分かも。
病院の待合室なんかにあればいいなって感じw
細部まで著者に似通ってたから、個人的なモチ上げ本になったけどね。
本にあった100均の袋買い込んできたタイミングで出会ったから笑った。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 14:14:48 ID:eEVGOOam
350です。いろいろご意見ありがとうございました。

あれからいろいろ捨ててみました。
鍋も食器も服も。長男の嫁なので来客専用として
持っていた食器などを処分して普段使いのみ
残してみました。服はおさがりでいただいていて
これから着るかもというのはすべてゴミ袋へ。

市の指定袋を使い、燃えないゴミ8袋くらい
燃えるゴミ20袋くらい出しましたが
(日常生活で出るゴミとは別に)
でもまだまだすっきした感じがしません。

田舎の1軒屋なので7DK,無駄に広くすべてが
汚染されている状態、有機ゴミはオムツと
台所で排出されるゴミくらいですが
紙ごみがたくさんあります。

あと子供のおもちゃもたくさん。

とにかく今使っていないものとはおさらばしようと
思っていますが、何を捨てればいいの!みたいな
迷いが出てきてなかなかはかどりません。

いつお部屋を脱出できるのだろう。

569おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 14:29:44 ID:P9ez/QAo
よく頑張ったね。
少なくとも合計28袋分は脱出に近づいてるじゃないか。
焦らず着実にやってこうよノシ
570おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 14:42:48 ID:kJ/MrRAn
一部が汚部屋で一部が中間部屋。カレン本を読んでから捨てたい衝動に駆られ、結構捨ててきた。
おとといはカビっぽく(どうやらうちのマンションに断熱剤が入ってないらしい)、服を入れられず溜め込んだ
雑誌を入れていたクローゼットから120冊位出して紐で縛って廊下へ。
昨日は具合いが悪かったから何もせず。
今日は3時間半位かけて、部屋に出てる雑誌の一部を切り抜いてスクラップし、あとを紐で縛って廊下へ。
過去にもらった大半の手紙類も今年の年賀状を除いて紙袋に入れて廊下へ。
昔好きだった人の写真も全て紙袋に入れて処分。自分30代なのに高校入学祈願のお札とお守りとおみくじまで出てきたorz
地元の神社が別の神社で買ったお守りなんかも受付てくれるから、置いてきます。
明日紙ゴミを処分、明後日大量な雑誌を回収してもらったら、さらに雑誌の処分とクローゼットをやっつける。
もう収納棚購入して届いてるから、早く組立てたいよ〜
長くてスマソ。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 14:50:15 ID:XHPqMTEm
漫画の題名と内容の紹介してくれた方々ありがとう。
ようやくSwitch入りました。
長い長いインターバルで、汚部屋の記録を更新しました。
>>488 >>494 >>558 >>564 >>565 >>571

>>566ありがとう。50サンチ法とキッチンタイマー法、並行して行きます!
572おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 14:55:05 ID:A0/tZGMD
俺の部屋は一見汚部屋じゃない。だけど学習机とかベッドの下の引き出しとかにゴチャゴチャ物が詰まっている。
隠されているだけなんだよな
つーわけでいいかげん学習しない学習机と、邪魔なベッドを捨てたい
あぁすてよう
573おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:02:56 ID:whdCgNKS
やっと山が切り崩されてきた状態。「何か、やってるな」とわかる程度だけど、
服や本やコレクションなどの不用品を軽自動車のバックシート一杯に積んで
処分したら3万5千円ぐらいになったよ!
もっとがんばります
ヘイ もち
つ ○ ○ ○ 。。。。。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:04:10 ID:UoROtQqA
(´・ω・`)ども
つ○
575おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:26:00 ID:K4zn8wIR
( *´ω`)ありがとうムシャムシャ
 つ○
576おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:38:42 ID:krUVBCgN
小さいのいただきます。夜やります。
。⊂
577おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:56:20 ID:7WGxZfSv
居間と風呂場の間にある洗濯機置き場に雑多に物を置きすぎて、そろそろ風呂場へ
移動できなくなりそうなので今日はここを片づけることにしました。
仕切無しで台所スペースと繋がっているとはいえ、汚れ物用の洗濯籠から
中身入りのパスタ・ケースや芽の出始めたジャガイモを発掘して凹む。
他にもかなり前に買ったFFの箱入りポーションが出てきて絶句。
なぜか見あたらなくて困っていた新品の乾電池や接着剤も発見。

あるのは衣類・洗剤・掃除用具・ゴミ入り三角袋くらいだろうと思っていたのに
想像以上にカオスだった…。
衣類は洗濯籠、洗剤は棚、掃除道具は用具箱に戻して、何もなくなった床に
掃除機と雑巾がけして掃除終了。

一応観賞用に買ったはずのFFポーション、汚部屋にいらない物の筆頭なのでもちろん処分。
せっかくなので「掃除で使った分の体力回復!」って飲んでみたけどマズ〜
成分表見ようと思って箱見たら賞味期限切れてるし。

スムーズに居間から風呂場へ移動出来るのがとても快適で嬉しい。
居間はまだ汚部屋のまんまなので頑張ります。
578571:2007/10/09(火) 19:43:08 ID:XHPqMTEm
玄関から掃除を開始して一時間半、1m四方の床を発掘。
他の部屋に段ボール箱を移動したりしているので
進むほどに難航が予想されますが、確保した空間に
座って作業できるだけで、グッと餅あがりますね。
今日はスタートしただけでも収穫有りです。
579おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:04:33 ID:NXEyd1jJ
ちいさなとこからコツコツと
今日より明日は確実にすっきり
580おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:54:59 ID:Fk0ARyZm
ガイシュツかもしれませんが……
前髪の長いかた、輪ゴムやピンで前髪を上げると
視界が広くなって餅揚がりますよ!
ゴムやピンが無かったら目玉クリップでもいい。
タオルでアタマ縛って前髪がおちないようにするのもいい。
お試しください!
581おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 22:36:55 ID:Wyop+Tqb
>>576
> 小さいのいただきます。
> 。⊂

 ↑これ小さい餅だったのかwww
582おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 22:37:17 ID:AiLGVFR5
三連休に友人が泊まりに来たんだ。何ヶ月も前から連絡もらってたけど、掃除を始めたのは前日。
しょうがないから、ゴミ袋を押入れに隠した…45リットルで15袋。更にペットボトルが5袋。押入れがスカスカで良かったよ。これを今月中に処分するのが目標です!
でも今は、ゴミが見えないから気持ちがいいんだよね。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 23:14:35 ID:NXEyd1jJ
>>582
すっかり忘れてゴミ袋内に小バエみっしりになっていたことがある。
今は寒くなってきたから大丈夫かもだけど早く出したほうがいいよ。
584571:2007/10/10(水) 01:13:11 ID:XWb9ET6K
都会の汚部屋の水屋の片隅に、われ泣きぬれてGとたはむる
585571:2007/10/10(水) 01:22:26 ID:XWb9ET6K
>>584 加筆修正

   都会の汚部屋のシンクの片隅に われ泣きぬれてGとたわむる
586おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 01:36:54 ID:45L9w6Fb
>>580
そういう髪型がデフォだけど汚部屋だよorz
587おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 02:16:42 ID:ukjwsvoX
>>586
ポジティブに考えるんだ
おまいは長前髪をおろしてる汚部屋住人より
1ランク、脱出に近い所にいるんだぜ?
588おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 02:30:19 ID:UnTQuFYi
たはむれに汚部屋を写してそのあまり酷きに泣きて二度と写さず
589おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 02:39:20 ID:A2S6rZnd
豚切りスミマセン

上のほうにでてきた、便利屋のブログのURLを教えていただけないでしょうか?
テンプレートにもないようなので気になっています。
よろしくお願いします。
590571:2007/10/10(水) 09:36:31 ID:XWb9ET6K
 豚切れてませんから無問題ですよん〜
>>588
わたし、冷蔵庫の上にカメラ固定して定点撮影してますよ。
もっと撮影を意識して床の発掘をしたら面白そうだけど
そこまでは余裕がありませんがね。。。。。

誰にも見せられない部屋で 誰にも見せられない恥ずかしい写真を
撮影しています。私の秘密の部屋の写真を お譲りします。
切手可。
591おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 14:30:44 ID:Z2AEAboB
シンクを片付けてたら、皿にびっしり黒いのが…蝿のベビーでした…。気持ち悪いし硬くて取れないから皿ごと捨てた。最後に水を流したら生きてる蛆がうにうにしながら流れて行きました…。もう食事する気になれない…
592おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 15:04:53 ID:w1Sz9QEg
>>589
ヒント。
こころ 便利屋日誌
でぐぐって、ヤフーブログ。
593おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 16:15:10 ID:E4IpXWiC
来月引っ越す予定で、今、必要な捨てられないものからとりあえず新居に運んでいる。
あとに残ったものどもをまとめて処分すれば汚部屋脱出できそうな幻想を抱いている。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 16:18:30 ID:GbyDckIF
>>593
すぐ使うもの、使いそうなもの、当分使わなそ

で分けるのもいいかもー
595おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 20:43:28 ID:1cXDXl1T
「使い[そう]なもの」を取っておこうとするのは危険だw
596おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 20:52:05 ID:KRv/mhm0
部屋片付けて汚部屋脱出したらミニ盆栽を始めたい
部屋の片隅に日本庭園を造るんだ
赤い橋なんかかけちゃったりして夜は小さな光で少しライトアップさせる

そのまえに片づけか・・・orz
597おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 21:09:26 ID:7F3kTdco
赤い橋は折れ、ライトの電球は切れたまま放置、盆栽は朽ち果てる

と言う結果にならないようになw
598おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 21:11:39 ID:qX/Wll30
>>587
トンクス
ガンガってくる
599おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:22:20 ID:UnTQuFYi
目標期限決めて掃除し始めた。
掃除し始めたらかえってごちゃごちゃになったけど。
とりあえずごつい衣類を洗濯した。
毎日三十分位ずつ片付けをやってこう。
なんか今日は気分がいい。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:28:25 ID:KRv/mhm0
>>597
いやあああああああああああああああああああああああ

あぁなるだろうな、うんなるだろううんうんあぁ
601おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:31:48 ID:DDXxG5U5
602おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 23:03:37 ID:zEPmcR/1
7年間掃除らしい掃除もせずに酷い環境で生活してたけど、
2ヶ月前から仕事が休みの日に2・3時間ずつ片付けを始めた。
やっぱり7年分の地層はすごくて、2ヶ月経ってもまだゴミ拾いしてる状態なんだけどw
でも最近ようやく床が見えてきたよ。目に見える変化があると、気持ちいいもんだね。
今月中にはゴミ拾いが終わりそうだから、来月にはやっと掃除に取り掛かれそうだ。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 23:46:08 ID:QvBXcGgC
今日は月に1度の不燃ゴミの日!
8月からずっと捨て損ねて溜まった5袋をようやく捨てたよ。
忘れるといけないから昨日の夜に携帯のスケジュールタイマーかけておいて
0時を回った頃抜き足差し足集積場へ・・・意外にお仲間がいてよかった。
今日の帰りに残されていないか確認して一安心。
空いた玄関のスペースにまたゴミを集めていつか汚部屋を脱出したい。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:42:55 ID:SS6Z1HxZ
 私もカレンさんの本を読んで、今年の真夏に着ない洋服やら、いらない
ものを処分しましたが、処分しすぎて、着る服がないです><
荒れてる部屋をなんとか、綺麗にするために、休日はまた頑張ります!
ここにきて、みなさんのコメントみていたら、よーしやるぞって気持ちに
なれますー^^
605おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:55:03 ID:SdJWjxYK
>>604
( ・∀・)イイヨイイヨー!

服を増やす時は、ひと月に一枚とか制限をかけて、
試着しまくって厳選するといいよ!

○○円までってすると、安いものを何枚も・・・という罠に嵌まるから、オススメしない○| ̄|_
606おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:56:34 ID:DEVOgI2P
さあ、いまからゴミだしいってくるか・・
607おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 01:35:02 ID:+qs8qwDW
何も考えずに今着る分だけ残してしまむらへ
608おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 10:33:50 ID:umrrq+AD
>>475
友達の家ではエロ本を部屋に散らかしていたら
母親がきちんと掃除してしかもエロ本もちゃんと本棚に
並べられていたらしい しかもちゃんと目立つところに

それ以来彼の部屋はいつも綺麗でエロ本もとりあえず目立つところにはありません


どこかにあると思うけど
609おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 13:52:56 ID:xkf8ZPVK
いきなり担任の先生がきた!
くる前に電話の一本入れてくれればいいのにと思った。
一部屋だけ中間部屋があったのでその部屋へ上げたけど汚部屋ってばれたかな
610おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 16:09:20 ID:kENPQqfA
常に雑多なモノがあふれ、何度片付けてもどうしても最後に中途半端に
残る物があって、またそこから汚くなっていく繰り返し。
しかし、とうとう今までで一番汚い状態になってしまった。
今とりあえず捨てるキッカケを外したままほったらかしになってた
スプレー缶のガス抜いてきた。
そういう見て見ぬふりしてそのうち忘れてしまった物が、ひとつひとつは小さくても積み重なっていき、さらには新たな物が加わりますます汚くなる。
この悪循環を断ち切らないことには、永遠に汚部屋のままだ。
ほんとにゴミはゴミを呼ぶよ。
611おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 20:26:48 ID:t5oPHFpI
>>610
>ほんとにゴミはゴミを呼ぶよ。
そのゴミはさらに、貧乏神と疫病神も呼んでくるしなw
612おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:01:20 ID:z5DnzhBO
明日は粗大ゴミ、缶、ビン、燃えないゴミの日だ。
毎週「今度でいいか」でどんどん増えてしまったので
今度こそ捨てまくるぞ!
613おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 22:55:57 ID:waA6zcQe
今日は天気がまままあよかったから布団干して押入れの片づけした
中身はあまり減らなかったんだけどいちお45L2袋出した
衣装ケースとか布団を全部出して掃除機をかけた
埃が帯状になってた orz
ブシムシの幼虫が・・・そのまま掃除機で吸った!!!

今日はここまで!と思っていたら洗面所水あふれさせてしまって
処分しようとしてたタオルケットであわてて拭いて洗面台周りまで掃除してしまった

疲れた一日でした
ちょっと胃が痛い
614おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 02:31:40 ID:y9c3aILT
>>214
今日初めてこのスレに着たので遅レスで申し訳ない、てか見てないかもしれないが
元畳→今カーペット部屋持ちなので書いておく。
自分でやった訳ではなくて、賃貸に入った時には既にその状態だった。

段差は確かにあるが、思ったよりは気にならない。
敷居の脇の部分がむき出しになる訳だが、うちは敷居の下が凹んでいて、
そこにはビニールの焦げ茶のテープが貼ってある。
うちの幅木?(壁の最下部にある5〜10cm位の木の部分)は
塩ビ製?なんだが、それとまったく同じ色と材質だ。
多分これはホムセンに行けばDIY用の幅木として似たものが安価で売っていると思われる。
それを先にぐるりと貼ってから、床にコルクマットでもひけばそれ程違和感を感じないと思うよ。
(先に貼るのは、余った幅をを綺麗にカットする手間を省くため。
余った部分は床の方に貼ればいいし、カットするにしても隠れるからあまり綺麗にしなくてもいい)
615おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 04:07:32 ID:arnZqMyQ
仕事明日休み取れました。
汚部屋脱出に費やしたいと思いこのスレにきました。
テンションあげて、なおかつ掃除に適した「ごはん」できれば体によいもの
おすすめあったら教えてくださいませ。

スペースつくって筋トレしたいです。いままで太ったことなかったのに
仕事とストレスで6k増…お部屋綺麗にしたら自分へのごほうびにシャンパンと
ケーキを買ってくる…
616おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 04:09:24 ID:arnZqMyQ
…IDに数字がでねえ…
617おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 07:38:46 ID:ND9ua74m
>>615
バナナがオヌヌメ。
時間差糖分でアスリート御用達。カステラもいいかも。
個人的には、腹持ちは米が最強。
赤飯とかおこわとか、重めのおにぎりを食べると、おやつ抜きで残業までもつw
618おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 07:59:16 ID:s3QykGDq
>>615
>シャンパンと
>ケーキを買ってくる…
どっちかにしないと、それこそ太るよw
619おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 08:12:27 ID:80wk78yt
>>615
つ【たまごかけごはん】
作るも食すも片付けも簡単で、片手間には最適
テンション上がるか、体に良いかは微妙ですが
620おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 08:41:57 ID:y2HzGHaT
>>615
オリジン弁当でわかめの酢の物とおにぎりと魚の煮物とサラダを買う。

または、ごはんたいてお茶漬け。
小松菜をザク切りして皿に盛り、上にとろけるチーズかけてチンする。
スーパーで生プルーン買って食べる。簡単に鉄分とれるよ。
621615:2007/10/12(金) 11:04:41 ID:arnZqMyQ
レスありがとうです。9時におきるつもりが今になってしまったダメ人間…。
とりあえず米をたけない、&オリジン弁当などない地方、レンジまわりもかたづけたい…
なのでゴミ袋といっしょにバナナ房で買ってきます。
一箇所片付けたらバナナ一本とかたべよう。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 13:35:14 ID:UnPmJaDo
掃除機の吸い込みがずっと前から悪い。
ゴミサインとやらは機能してないが紙パックをここ最近替えていない為
いっぱいになってるんだろうな〜と薄々は思っていた。
さっさと取り替えればいいものの恥ずかしながら私は紙パックを替えた事が一度もなく
(今まで親に任せっきりだった)掃除機の開け方が分からない。
説明書ももうかなり前に買ったものなのでどこにあるのか分からない。

今日、掃除機がほぼ何も吸い込まなくなった。
さすがにまずいと思い開けようと試行錯誤した。

ボタンを押すのか?しかしそれらしきボタンはない。
ネジを外すのか?そんな解体して紙パック交換なんて聞いたことない。

ふと目に付いたがホースの連結部分のボタン。
ホースが関係ないのは分かっているが何か手がかりが・・・と外してみる。

するとホースに大量の髪の毛やほこりが詰まっている。
恐る恐る楊枝で引っ掛けて取り出してみると髪の毛とゴミで出来た
10cmはあろうかという気持ちの悪い塊がすっぽりと出てきた。
紙パックがいっぱいだったのでホースにゴミを溜めるとはなんとも泣ける話である。

連結部分の本体の方を覗くと紙パックらしきものが見えたので
「この辺を開ければ!」と力任せに引っ張ってみたら開いた!
そしてずっしり重くなった紙パックを取り出し新しいのに付け替えた。

この掃除機はまるで濡れたまま戦っていたアンパンマンのよう・・・。
新しい顔に替えすっかり元気になった掃除機。
今までごめんなさい・・・と申し訳ない気持ちとなんかすごいものを見て感動してしまった。
元気になった掃除機とともに後半分ほど片付けます。
623おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 14:13:48 ID:937WbZq/
使いもしない化粧品を総撤去して洗面台磨いたら
なんだか久しぶりにきちんと化粧したくなってきたw本末転倒?
624おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 14:23:15 ID:43SfWfJe
先週、台所の水道がおかしくなったのでパニックになりながら水道局の人を呼んだ。
玄関から台所まで何とか獣道を作って案内した。
水がこぼれた床は一応拭いたので綺麗だったが、そこ以外がとても恥ずかしかった。
局員さんは「あー派手に水が吹いたんだねぇ」とノーリアクションを貫いてくれたが。
もっと散らかったお宅にも行ってるんだろうと思うが、やはり恥ずかしい。

今日はガスの修理員さんが来るのでとりあえず玄関を掃いてシンクを磨いてみた。
靴箱に一年以上かぶさっていた自転車カバーを捨てて、台所のこまごましたものを捨てて。
台所の棚(炊飯器なんか置くとこ)の合板が少し虫に食われてるのを見つけた。
スーパーのビニールがかぶさってるから気づかなかった。
なんかしみじみ情けない。
修理員さんはさっき帰った。修理は部品取り寄せて後日なので、その時にはもっと綺麗にしたい。
625おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 16:52:50 ID:UEhmjGw9
しんどい。
体が重たい。
でも、洗濯物片付けなきゃ。
衣替えの良い方法ないかな?
今みたいに中途半端な季節は、どうしていいか分からん。
626おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 17:01:16 ID:Rd/rEn4P
嗤えばいいと思うよ
627おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:08:06 ID:+WjCZxZT
ダイレクトメールやら、何やら自分の住所と名前のついた郵便物って
みなさんどうしていますか?
現在は手動のシュレッダーで宛名だけ切り取って細かくしていますが
どうにもたくさんあって面倒くさいんですが、電動のシュレッダー買ったほうが
手っ取り早いでしょうか?
628おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:29:13 ID:RGpXH7Ff
住所が漏れてんだったら気にするだけ無駄なので
重要な物以外ほっとけば
629おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:55:40 ID:cGAj9+gB
シュレッダーが面倒ならば、汚部屋にありがちな賞味期限切れの
調味料やら痛んだ野菜を処理するのに使っちゃえ。
ホウレン草だった液体とオイスターソースが混ざったのを開封する勇者はおるまいw
630おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:34:29 ID:IGlh5bIk
今日は凄くだるかったけどとりあえず簡単に衣替え
クローゼッとの上の衣装ケースと下の衣装ケースを取り替えるだけ
しまった衣装ケースは先日整理してスカスカ状態
今度はおろした衣装ケースの中身をやっつけるぞ
631おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:41:16 ID:yvw9O26Q
今日は友人を招いたのでLDKと廊下を片付けることができた。
やっぱり定期的に人呼ばないと維持できない。
キープできるよう頑張る。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 22:06:40 ID:LXKa85cz
>622
面白く読んでしまった。
文才あるんじゃね?
633おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:13:25 ID:dgieU1qn
やべー。
検診で引っかかりドクターに告知された。
立鳥後を、で必死?!にかたずけ中。
自分にもこんなに決断力があるとは。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:18:11 ID:MOoWlCVX
>>633
告知って…?

おだいじに…
635おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:44:32 ID:LdI/jRc6
>>633
掃除は程々にね。
治療がんばれ!応援してるよ。諦めるな!
636おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 06:15:36 ID:vxgzmx75
気がつくと、部屋に本がたまっている。床の上もテーブルの上も本を詰めた箱の上も。
売るにしても箱にしまうにしても、リストに記入してからとか思ってるから進まない。
1時間で10冊入力するのがせいいっぱいなのに。週に1時間集中するのがせいいっぱいなのに。

このままじゃ汚部屋から永遠に脱出できないよ…。
637おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 07:30:30 ID:YK02iQ1N
そういうモノたちは目の前から消えるのがモチ上げる秘訣
さっさと捨てるのがセコく売るよりずっと得策
638おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 09:06:21 ID:qOPUDmbM
>>636
何故リストに記入の必要が??
玄関まで運んでブックオフに引き取りに来てもらえ
639おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 10:35:50 ID:tCAtOYd6
>>636
リスト作っている時間で今ある本を処分して新しい本を読んだ方がよっぽど有意義だと思う
それに、本当に読み返す価値がある本なら、リスト作るまでもなく覚えてるはずだ
640おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 13:05:12 ID:Blmp67W0
>売るにしても箱にしまうにしても、リストに記入してからとか思ってるから進まない。

デジカメ使えばOK
意外とピンボケさえしなければ判別できますよ
641おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 13:17:13 ID:9X+IF6LM
>>636
箱に詰める本はともかく、
売るのはリストに記入しなくてもいんじゃね?

自分もリストは作ってるけど(一部だけな)
売る奴はリストから削除するよ

ちなみにリストへの記入は気が向いたら1冊記入して片付ける感じ
集中して何冊もやろうと思うと餅が下がるので、
溜まってきたら回数を増やして、1回に1冊だけ記入する
642おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 13:56:54 ID:dNqg1Wx1
図書館で借りてきた「ひとり暮らしをとことん楽しむ」No.24
餅上がる箇所を書いてみる

「in→stock→out」の黄金のバランス(黄金のサイクル?)
家に入れる→家にためる→家から出す の3ステップ
(家に)inしたらoutする
stockが溜まってきたらinを抑える


捨てるかどうか迷って「とりあえずとっておこう」は
・いつ
・どこで
・どんな状況で
・何の目的で
・どう使うのか

の5つの問いのうち4つ答えられたらとっておく価値あり
643636:2007/10/13(土) 14:03:40 ID:INZ8tXbh
励ましとアドバイスありがとう、とりあえず本をひとまとめにして床が見えたら
やる気出てきた。
自分の読書記録と蔵書目録作ってたんだけど、4500冊超えたあたりで息切れしてた。
所有は内1000冊くらいだけど、本棚に入りきる分だけ持つ事にしようとしたら、
ベストオブ本棚リストを作りたくなり泥沼に…。

でもリスト作成の為だけなら、マン喫やブコフの棚見てチェックしたっていいんだよな。
本棚に入らない奴は資源ゴミに出すよ。キレイにまとめて出したら業者が持っていって
くれるからムダにはならないよな。床をもうちょっと広げるぞ、ありがとう!
644おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 16:06:05 ID:3Yt7JHG/
毎日三十分掃除することを自分に習慣づけたい。

645おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 16:15:34 ID:Komu8hCk
>>644
今から30分掃除してきます(`・ω・´)
646おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 16:17:05 ID:/P61AqVt
とりあえず少しだけでもと思い
リビングの衣装ケースを整理した。
夏物の水着をタンスにしまったりして
ホントに一歩だけ前進した。
達成感あり。
毎日15分ずつでもいいから何か昨日と違ったところをきれいにしよう。
647おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 16:22:06 ID:JAzz2K1M
ファンクラブもちで掃除が得意で優等生だったときから実は汚部屋住人だった。嘘ツイてるみたいな罪悪感が15年近くあった…今月は綺麗にするまで遊びに行かないことにした。今日までに雑誌三束 袋3つ どんどんすっきりしていってるよー
頑張っていつでも人が呼べて心底明るい自分になりたい
648おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 18:06:05 ID:aZ4Xoo9p
>>643
つーか、そんなにマメなのになんで汚部屋なの?
649おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 18:40:43 ID:Puye3Gga
>>648
汚部屋の住人って、全てがマンドクセ→何でも放置の人も多いだろうけど
変なこだわりや無駄な完璧主義→こうしたいのに出来ないから放置の人も
多いんじゃないかと思ってみる。

自分は両方w 理想と現実のギャップに悩み、本やネットで
捨てるだの片付けだの収納について読みまくり(2ちゃんも)
なんだかとっても嫌になって、明日でいいや〜と思いそのまま
どんどん酷くなるって感じ。無意味な掃除についての研究するよりも
さっさと目の前のゴミを捨てればいいのにね・・・。反省して
今から片付けて来る。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 21:29:51 ID:toYGWdux
良くも悪くも、頭でっかちなんだよな。
理想の10出来ないなら、しても無駄だから0でいいや、と。
脱出後の今は維持の為に3でも4でも、と思ってガンガってる。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 22:00:46 ID:rs/VSk2H
人の趣味にけちをつけるようだが、
本は何を読んだかが大切なんじゃない、何が頭に入っているかなんだ。

と、一度読んだはずの推理小説の中身をすっかり忘れて、
二度目も楽しく読めてしまった自分が言う。
(本の題名と読んだことは覚えていたんだけどな。)
652おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 22:13:04 ID:Wjsdujla
>>651
逆に考えるんだ。
「一粒で何度も美味しい、座右の書」だと
考えてみるんだ。

中間部屋に無事昇格した今、辞書や道路地図以外
小さい本棚一つに収めている。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 22:14:40 ID:KU4rEYWz
区の分別基準が変わって
ビニールとかゴム製品とかプラスチックも可燃ゴミになったのが違和感ありすぎ。
ところでビデオテープってプラスチックだよね?
654おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 22:31:40 ID:I5YfTtS5
1ヶ月ぶりに掃除機をかけた。
床を埋めつくしてた新聞や雑誌を処分用にまとめた。早くゴミ出しの日がきますように。
レンジと冷蔵庫が・・冷蔵庫なんて、漏れ出した調味料がこびりついている有様。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 22:55:47 ID:AyeddeFy
>>642
それ面白い。特に「いつ どこで・・・」のくだり
656おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 22:59:04 ID:AyeddeFy
>>653
うちもだ!
ビデオテープは周りとテープ部分を分解するのが大変なためプラスチック分類にしていないんだって
657おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:10:14 ID:KU4rEYWz
>>656
あーありがとうございます!
てことはビデオは不燃ゴミですね!
658おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:14:50 ID:rXqN1j6q
>>657
高性能焼却炉だと、燃えるゴミに分類されてるかも。
詳しくは役所サイトで確認or電話で聞いてみて。
659おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:21:41 ID:1RFRPDKS
おとといカーペットを黒に変えたんだけど、二日しかたってないのに結構小さいホコリが目立つ
今まで白いカーペットだから気づかなかったけど、実はすげー量のホコリの上に座ってたんだな…
目立たないから掃除機2週に1回くらいしかかけてなかった
これからは毎日コロコロしよう…
660おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:36:51 ID:YkIRFTCp
>>659 濃い色のカーペットって汚れ目立つんだね。
近々カーペット買う予定だから参考にします。
661おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:45:30 ID:p9iK+j1v
すみません。質問させてください。

過去ログで古い殺虫剤のスプレー缶が破裂したとかいうのを読んだんですけど、
うちにもいつのだか判らない、サビのついたキ●チョールがあります。
怖くなって処分したいのですが、まだ中身がたっぷり。

逆さまにしてコンクリートなどに押し付け、噴射してガス抜きして捨てるというのがあったので、
ヘアムースで試してみたらできました。
ヘアスプレーも大丈夫かなとやってみたら、中の液も一緒に噴射。
結局全部噴射でカラになりました。

ということは殺虫剤もきっと液が出てくるんだなと思い。
いくら屋外でやるにしても、空中に殺虫剤撒くのは躊躇する……

どうやって処分したらいいんだろう。多分20年以上前の中身たっぷり殺虫剤缶。
どなたか助言お願いします。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:49:12 ID:PUFjmnuC
よくわからんがそのメーカーに電話して聞いてみるとか
663おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:51:39 ID:rXqN1j6q
>>661
メーカーに聞くのが一番いいと思うよ…。
664おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:54:08 ID:1RFRPDKS
>>660
白っぽい色のカーペットは少しのシミで汚らしく見えるから、
一概にどっちがいいとは言えないんだけどね
自分は黒にしてゴミが目立つようになったから、前より頻繁に掃除する気になりそうで
これはこれでよかったかなと思ってるwww
665おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 00:02:54 ID:K19njiBG
>661
透明度の高いゴミ袋のなかで処理するのはどうかな

大きめのゴミ袋にスプレー缶を入れて袋の口を縛る。(空気を入れすぎてパンパンにしないように注意)

ゴミ袋の上からスプレー缶を掴んで

> 逆さまにしてコンクリートなどに押し付け、噴射してガス抜きして

をする。

ゴミ袋の中に出した殺虫剤が液状に戻るまでしばらく置いてから、袋の口をほどいてスプレー缶を出して処分

666おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 00:14:41 ID:+sPLYR1K
今日一日、汚部屋のゴミ梱包作業しました。
大袋10個以上になった。
5年ぶりかなあ、床見るの。
667おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 00:21:15 ID:GgVK88H2
オーメン乙
668おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 00:59:48 ID:YV6BLoZc
明日こそ衣替えしないと、せっかく治った風邪がぶり返す気配…orz
でも衣替えの前に、押し入れの前の魔窟を片付けねば…
669おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 01:07:30 ID:hbNmu1Fl
>汚部屋の住人って、全てがマンドクセ→何でも放置の人も多いだろうけど
>変なこだわりや無駄な完璧主義→こうしたいのに出来ないから放置の人も
>多いんじゃないかと思ってみる。

姉、前者。自分、後者。両方実家の部屋はすごかった。
両者結婚後、姉は大変な汚屋敷になっているらしい。
自分はインテリアや収納を自分のペースで整えられてから
急に嘘のようにいい状態になって保ててる。

なので、後者は住環境が変わることで改善する可能性が高いと思う。
670611:2007/10/14(日) 11:08:40 ID:xWbQb0VQ
古い殺虫剤スプレーの処分の仕方を訊いた者です。

>662,663,665

どうもありがとうございます。
ビニールの中で噴射、液状に戻して古新聞かウエス入れて沁みこませれば
そのまま処分できそうですね。

どうにもできなくなりそうになったら、最終的にはメーカーに問い合わせて
みることにします。
本当にありがとうございました。

671おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 13:48:31 ID:grqSfplP
溜まった缶・ビンを処分、ペットボトルは回収へ。
ゴミ2袋処分
レンジ周りを掃除。
部屋の中をコロコロかけた。
かなり部屋レベルが上がった。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 14:56:27 ID:8alMCfeE
>>670
待て。太古の昔から生き延びた虫が死ぬという事は、人間にも毒性が。
整髪料等と同じように考えちゃいかんだろ。
673おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 15:06:32 ID:yjMTiOSs
>>672

>>670じゃないんだが、私も同じくいらない殺虫剤を持て余してる。
どうしたらいいのかなあ?
やっぱり、メーカーなり区役所なりに問い合わせるのがいいのかな?

それにしても、氷殺ジェットの製造中止は惜しまれるよ。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 15:24:26 ID:h1+RIZmg
なかなかモチ上がらないで何日も過ごしてしまった。
計画性ないのよね。。。。いっそのこと
汚部屋脱出計画をタトゥーにして、身体に彫ってもらおうか。
DVDを楽しく鑑賞したから良しとしますか。
675おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 15:48:17 ID:IjpKY68w
乾きものレイヤー系です。
久しぶりにここ来てまとめサイト見てたら涙が出てきた。
確かにおっしゃる通り。「今まで必要なかったんだから捨てましょう」
「捨てましょう」「捨てましょう」…
頑張ろう。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 16:21:59 ID:l/FiFi0i
昨日に引き続き今日は棚の整理。
あまり完璧じゃないけどちょっとずつ進め。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 16:39:21 ID:CdbMrSLz
仕事で疲れて夜遅くの帰宅
⇒食事を作る元気がないので惣菜を買ってきてゴミが増える、
 日用品を買いに行く時間がないのでネットで買って段ボールなどの梱包材が増える
⇒睡眠時間を確保しようと朝はぎりぎりまで寝るため、朝にゴミ出しができず部屋に溜まる
⇒たまの休みには寝ることを優先、洗濯などの必須の家事をこなすとゴミにまで手が回らず
⇒最初へ戻る

の無限ループに陥っていることに気づいた一週間前。
仕事からの帰宅時間は変えられないから、最低でも「家に持ち込む将来のゴミ」より
「家から出す今のゴミ」の量が多くなるようにしてみたら、なんとか悪循環から抜け出せそうだ。

片付いたら本格的な衣替えもしないとなぁ。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 16:42:55 ID:Xh53lVT1
昨日より捨て神様降臨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!、現在ごみ12袋分。
一部屋だけは見違えるように、綺麗になった。さて、残り三部屋、一服したらまた頑張ろう。
皆様にも餅おすそ分けドゾーつ○○○○○○○○○○○○○○
679おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 16:57:42 ID:h1+RIZmg
12袋!すごいですね。45リッターってけっこう入りますよね。
コンビニ・スーパーの袋にパンパンに詰め込んで専用ゴミ袋に
入れて隙間を紙ゴミ詰めてます。あと個人情報(名前の入ったもの全部)
ゴミは別の袋に分けます。わたしのゴミは中身を開けても個人は特定
できないでしょうね。分別方法は厳守してます。

みなさんは一日にどれくらいの時間、汚部屋と格闘していますか?
680おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 17:07:01 ID:YD+zKGLO
>678
この前あげたほうだが今日はもらおうか ありがとう
( ・(ェ)・)
     つ○
681おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 17:53:17 ID:Qq6nnt2q
パソコンのケースとかモニターとか
ばらして捨てるって言うけれど

どうやってバラスのドライバーじゃ無理よ
682おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 18:04:39 ID:tdjgzS4A
>>681
大人しくパソコンリサイクル申し込むが吉。
メーカーサイト、もしくはここへ↓
ttp://www.pc3r.jp/
683おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 21:04:48 ID:qETsbYTK
ものすごい勢いで捨て神光臨!
何年もほりっぱなしだった段ボールを開けては仕分け開けては仕分けそして捨てる。
気持ち良い!
要らない資料類をファイルと紙類に分けたら ファイルだけで果物段ボール一個に。
ワクワクするくらい捨てるの楽しい!
捨てる楽しみ知ったらごみ箱にゴミ捨てるのすら快感。

モチドーゾ(´▽`)ノ@@@@@@
684おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 21:14:17 ID:4p3F1721
20Lで6袋処分
毛布2枚をコインランドリーで洗濯。
汗と埃のコーティングがなくなってモフモフサラサラになった。
感動。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 22:05:46 ID:fDjVHiVs
>681
ドライバー1本あればデスクトップは余裕
使いまわしできるのはつかいまわすんだー
686おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 23:47:41 ID:yjMTiOSs
>>683
いただきマス!
ところでこれは何餅?
687おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 23:55:26 ID:YV6BLoZc
噂の赤福
688おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 00:35:41 ID:pMONN2hC
3年モノの汚部屋主です。
夏が終る頃に脱出開始してまだ2割達成という程度ですが食卓周りとキッチンは完璧、トイレ風呂はあと一歩の8割。
衣類と雑誌と本の山が層をなしてるのとこれから戦いがはじまるところです。
10割汚部屋だったときと違うのは自宅にいるときは自炊するので食費が半分以下に。しかも健康的。
食料系収納場所は完璧なので最低限のものだけに自制してたのを収納スペースと保存期間が許す範囲で玄米買ったり
ちょっとした贅沢食材買ったりをご褒美にできるようにも。
食器も鍋も使ったら直ぐ洗うのが習慣になってきたから頑張って奇麗範囲を増やしていこうと思います。
服は未だに蜜柑狩り(干した中から収穫して着る)と芋掘り(埋もれた中から掘り出して着る)だけど。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 00:36:46 ID:c+ThVVri
市販の大きい紙袋で可燃3つ、スーパーのレジ袋で再生プラごみ3つ、
ペットボトルレジ袋に3つ片付けた。あと衣類レジ袋1つ。
多分10年くらい着てるウールのロングコートがあるんだけど、
今回思い切って捨てようと思います。
明日用事で出ることがあれば、ごみ収集のカレンダーを貰いに行こう。
書いておかないと忘れそうで、明日も頑張ります。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 00:56:20 ID:hpfrzLoP
>>687
> 噂の赤福       
汚部屋歴長いので、多少の賞味期限切れくらいならダイジョブだぁ。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 06:48:22 ID:FCsXnj8d
昨日一昨日がんばって整理した。ゴミじゃないけど使わないものを処分箱に入れてった。

そしたら夢を見た。むずむずする鼻をほじったら、鼻の奥からずるずると巨大な鼻く○が
すぽんと出てきてすっきりする夢。
身体から黒っぽいものが出て行く夢って、まんま心が古い何かを捨てて新しい何かに向かう
いい夢の暗示だったと思う。そのまんまやんけ、とちょっと自分に突っ込んだ。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 10:04:51 ID:PScUrrA1
衣替えしようとしたら、夏物衣料がひとケース押入れからorz

ひと夏使わなかったってことは、コレまるごと捨ててもいいんだよね?
…と思い切れる性格ならば汚部屋住人になど…
693おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 10:07:12 ID:MQGvMM1n
>>687
俺も大丈夫。賞味期限は「カボチャの馬車」じゃないからねw。
でもワロタ。ありがと。

発掘されたレトルトカレーは、期限が切れていても食します。
694おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 10:16:49 ID:t1UOCJt5
>>692
捨てろ

…と、他人の物なら即決断出来るのが汚部屋クオリティ
695おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 13:44:12 ID:V8odQh4n
ダンボールいっぱいになっていたDVDとかCDのチェックをしてみた
からっぽならいいがなんなのこの中途半端なバックアップデータのCDとかDVDは_| ̄|○
さて次は夏と冬の吹くの入れ替えでもするか
696おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 16:30:46 ID:cSZWr1GN
期限が1年前の未開封のペットボトルジュースを発掘し、
一応用心はして一口だけ飲んだ

1日中、異常なにおいのガスを発し続けた俺が通りますよ
過信はいかんなw
697おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 19:13:41 ID:hpfrzLoP
>>696

ガスだけで済んでよかったね。
「ミ」が出ちゃったら最悪。
ほんまもんの有機系汚部屋になっちゃうもんなぁ(´・ω・`)
698おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 20:40:06 ID:yX/1S028
>>692
そのケースに入れてたから使いそびれたのもあるかもよ?

でも安い服だったら捨てても構わない気がするね。
699おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 20:44:37 ID:Wqu0tsn/
冷蔵庫から20世紀の未開封ドリンク剤が出てきたお〜
賞味期限1999年4月w
700おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 20:52:47 ID:iPb1ykHO
>>699
いっそ、永久保存してしまえ
701おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 21:03:56 ID:lmhcAZ0m
>>687
確かに何か餡子系の餅に見える。
702おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 21:05:02 ID:lmFfBRJU
>>693>>696
なんか漢がいっぱい〜

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1190807593/
賞味期限をぶっとばせ
703おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 22:48:44 ID:MQGvMM1n
いらない何も、捨ててしまおう鍵をさがし彷徨う〜♪
704おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:12:57 ID:i2NL6jpz
そぼろを作って、ガラスの器に入れて、
冷蔵庫に入れる前に冷まそうと炊飯ジャーの上に置いた。
そしたら何かのはずみでそぼろ容器が落下。
運悪く落下地点にシュレッダーがあって…
シュレッダーも床もガラスとそぼろと油まみれ。

もうどうしたらいいのか…orz
705おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:20:10 ID:lmFfBRJU
かわいそうだと思う、泣きたくなる気持ちもわかる、
自分も似たようなことをやったことがある

でも、そうしてそこに置いたんだ。もっと安定性がある場所があるだろう・・・と自問自答
706おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:20:43 ID:hIYlMLzY
>>704
シュレッダー→修理or捨て
床→ガラスを取り除き(怪我に要注意)、そぼろの固形物を拾った後、床の素材に合わせて掃除。
おまい→茶でも飲んで落ち着け つ旦~
707おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:29:34 ID:DfNbJKq+
そういうことじゃないと思うの。
708おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:46:05 ID:SyCzVf5C
毎日三十分片付け。
本当に前に進んでいるのか?
709おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:48:50 ID:H/e+A68A
食品を整理していたら缶詰に入った賞味期限切れのクッキーが出てきた。
とりあえず臭い嗅いでみてやばかったら捨てようと思って開けたらすごいいい匂いだったので食べてみた。
賞味期限は2004年の10月だけどおいしかった。
でも人には言えない。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 00:01:59 ID:VGJxCm8O
>>699
あと10年は寝かせて、ナイトスクープに投稿して開封していただきたい。
ボンカレー発売した頃に買ったものを保存してたひとが、
数ヶ月前に「食べられるのか、味は変わってないのか」と
調査依頼してたのを見たよ。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 00:20:29 ID:nzKTRWsG
>704
シュレッダーは歯の部分に油がさせたからよし
床掃除してそぼろを作り直しで桶かと
作り直したそぼろは次回覚ますときは落ちないようにあらかじめ床に置く
712おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 00:24:05 ID:MRnID3GJ
>>704
そぼろ作る前に掃除しろよ
713おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 03:33:52 ID:aF2mbEzF
明日は掃除しよう・・・
714おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 14:06:07 ID:lBuDRr0I
今年の冬はニット類買わない
715おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 14:33:52 ID:upQD04/R
>>714
わしも
716おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 14:38:32 ID:beOSrRrJ
なんで? 放り出しておいてもシワにならないから自分的には重宝してるんだが。
717おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 14:40:35 ID:y+gPPEJ8
>>716
虫が
718おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 15:07:22 ID:beOSrRrJ
>>717
なるほど。たしかに、虫対策は重要ですな。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 15:23:43 ID:rroXUoUg
昨晩そぼろを落とした者です。
皆様レスありがd
頑張って拭きまくったら何とか綺麗になりました。
というか隅々まで掃除したから普通に綺麗になたw

シュレッダーは結構大きくて、捨てようか迷ってたところなので、
思い切って捨てて小さいのを買うことにしました。

>>712
おっしゃる通りですw
720おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 16:10:26 ID:R2UAJ2gc
>>710
10年後もナイトスクープはやってるだろうか?
……やってるだろうなあの番組ならw
721おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 16:32:54 ID:WC8cGpu0
「どんどん防虫どんどん防虫」収納黄ばみを防ぐミセスロ〜イド〜♪あれ?
そうだ!掃除そうじw
722おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 20:27:48 ID:GaWSK6su
このスレ読んで餅あげて、昨日子どもが寝てから2時までがんばって
自分の部屋整理した。(旦那は泊まり研修。)

書類→全部捨てたいが自分のものだけではないので、個別ファイルに
 「税金」「公共料金」「保育園」等も見出しをつけてつっこんだ。
大量のレシート→家計簿をつける幻想を捨ててゴミ袋行き。
本→全部ブクオフを考えたが、まだ悟りきれず本棚の棚板の間に
 2段づつ並べて、「棚をはみ出したら捨てる」予定にした。
旦那が捨てると言ったがオクに出そうと思って横取りした車雑誌→放置。
カセットテープ→捨てた。
CD、DVD→未整理でとりあえず箱に。
趣味の手芸用品→とりあえずカゴにまとめた。でも多すぎ。
趣味の和服→半分位オクに出そうかな〜とりあえず棚&箱に。
旅行に行った時のパンフレットとか→捨てた。
子どもの頃作った手彫りハンコとか→捨てた。

リビングのものを自室の床にとりあえず移動→ドア閉めて忘れるを
繰り返した上に、時間がないのに時間がかかる趣味(手芸とか)が
多すぎるのとセコケチが散らかる原因らしい。
723おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:59:22 ID:UIu5IMUL
どろどろに溶けた飴がたくさん発見された・・・
飴も液体になるのか・・・

現在室温16度
724おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:59:56 ID:OKkYM57G
>>716
衣類整理したら新品含めてニットをたくさん発掘したから
買わなくても一冬乗り切れる
725おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 02:31:57 ID:2IwGsNPF
汚部屋に保管してあったニット衣類は確実にダニの棲家だな
卵が孵って糞だらけというパターン

よって汚部屋で熟成した服は高温殺菌するか捨てるのが吉
726おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 10:15:40 ID:yHXElPrg
普通にホームクリーニングで卵も落ちる気がする。
勝手に思ってるだけだけど。
問題は洗った衣類を置くダニのいない場所が汚部屋にあるかどうか。
727おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 11:09:39 ID:eSmEBXyB
>>723
ガラスも超長期の使用で下のほうが厚みを増すらしいから(何百年単位の使用)
飴ちゃんですか。なんかわからんドロドロがみつかるよりイイよ。
それが漏れていたりすると、ちょっと凹む。ちょっとねw
728おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 13:58:53 ID:OEntdu7o
ますは「もったいない」から捨ててしまおう。と思った。
729おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 14:04:11 ID:FYAxoidW
濁点まで捨てるなよw
730おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 14:13:36 ID:JN642hjz
回収回収

つ【゛】
731おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 14:30:18 ID:eSmEBXyB
とうしたらいいのー!

【"と】うしたらいいの汚ヘア
732おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 15:00:49 ID:cgN738aF
洗え

733おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 15:17:48 ID:GM8IR40R
つ【シャンフー】
734おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 21:34:40 ID:QBgVDzVn
遊んでる場合じゃない。大掃除大片付けシーズン到来。

うちは汚部屋は脱出済みだが最近雑巾がけをサボリ気味。
今日は両手に一枚ずつ持ってあっちこっち拭いてまわった。
以外なところが盲点でほこりヨゴレが積もっていた。
毎日両手に一枚ずつ30分の雑巾がけを励行しよう、と心に決めた。
735おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:04:11 ID:bQZa5Iy7
参考になるかどうか・・・・。単独でスレをたてたものですが、
汚部屋スレでやれと言われたので、書き込ませてもらいます。
「一個ずつ」法というものです。 以下コピペです。
「どうにも手がつかない」という人におすすめです。

方法

1 音楽、ビデオ、DVD、なんでもいいから音をならす。
  はじめっから音をならさない人がいい場合はムリしてならす
  必要はない。この「音をならす」というのは一つの景気付け。
  あと片付けが出来ない人は何かに依存していて、そこから
  離れることが出来ないから部屋片付けが出来ない場合が多い。
  だから、そこから「離れるため」自分にとって心地いい
  BGMを「なんでもいい」からならす。お笑いとか映画でもいい。
  なんでもいい。あまり選曲にこだわらないこと(理由は5にて)。

2 まず台所をきれいにする。洗いものをなくすこと。この「一個ずつ」
  の掃除法には順番はないが、しいていうならこれだけ。まず、
  雑巾や各種洗物の「基地」となる台所、洗い場をきれいにすること。
  あとで書ける時があったら書くが「割れ窓理論」の応用。
  「どこから片付けよう?」となったとき、台所が汚かったら真っ先に
  台所・洗い場をきれいにすること。

3 掃除、後片付けの順番は「一切」考えない。このあたりは25個ルールと
  同じ。違いは25個とかこだわらない事。「25個以上もやるの〜!?」
  と感じる人もいるかと思うが、25個以上片付けてもこの方法は疲れない。
  だから安心して。
(続く)
736おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:05:36 ID:bQZa5Iy7
4 手が二つあるからとか、効率の事は考えて一度に2個以上手に持つような事はしない。
  「こだわりすぎる必要は全くないが」、とにかく一個ずつ、しまうべき場所に
  歩いていって片付ける。そもそも「効率や、やる順番がわかるくらいなら」
  あなたの部屋はとっくの昔にきれいなはず。掃除のマニュアル本は
  「お盆を使え」とか「効率的に考えよう」とかあるが、それはもう少し
  「技術が習得できたあと」でやればいい。いまだ部屋が片付かない人は
  自分は「未熟であり」、掃除マニュアル本に書かれている事は「意外に難しいものだ」
  という事を自覚すること。

5 一個ずつ片付けていくとだんだんと「興に乗ってくる」と思う。
  そうしたらBGMを止める。おそらくより集中できると思う。
  選曲にこだわり過ぎない理由は「いずれ止める」から。景気付けに
  なんか音があればいいというもの。プロレスとかの入場テーマ曲
  くらいに考えてもいいし、「テーマ曲だ!」と力む必要もないw 
  とにかく「依存しているものから離れるための音鳴らし」と考えてほしい。 
  掃除に集中してきたらその音はだんだんと邪魔になってくるので、
  そうしたら音を止める。そのタイミングは各自分かってくると思うが、
  目安は10分くらい。
  これは私なりの感じ方なので、「いや、BGMは鳴らしっぱなしの
  ほうがいい」と感じた人などは、今後このスレッドに各自意見を  
  書いてもらいたい。もしかすると千差万別、このあたりはいろいろ
  感じ方に違いが出てくるかもしれない。

(続く)
737おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:07:20 ID:bQZa5Iy7
6 時間、体力が続く限り掃除、片付けを続ける。5分しかないなら5分。 
  10分なら10分。3時間あるなら3時間。長時間やる場合のポイントは
  「お尻を床につけない」。休憩したいときは椅子。おすすめは
  風呂で使うような小ぶりの椅子。頑張りすぎてもいいし、
  頑張らなくてもいい。とにかく一個ずつ片付けていって、
  自らの力量、技術、時間配分等を把握すること。
 「このくらいの時間でこれだけ片付くものなのか(これしか片付かない
  ものなのか」と分かれば、2回目以降はそれを参考に出来る。
  こうしてだんだんと掃除・片付けの技術があがる。
7 慣れるまでは「一個ずつ」のルールは守る事。やってみればわかるが、
  一個ずつ片付けていく中でいろいろ考える事が出てくると思う。 
  この「一個ずつ片付けていっていく途中」で頭の整理が行われているのだ。
  私はそう思う。これが大事。ムダにダラダラゆっくりやる必要はないが、
  一個ずつ片付けるのにはこういう効能がある。

メリット
  
 頭を使わなくていい。ただからだを動かしていれば部屋は片付いてくる。
 だから疲れない。頭を使いたくなったとき、それは自分で分かる。

デメリット
 
 あえていえば、ない。

以上です。長文失礼しました。試された方、感想をおよせください。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:09:01 ID:yKx5pU7i
長文は目が滑る まで読んだ
739おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:11:16 ID:bQZa5Iy7
修正
はじめっから音をならさない人がいい場合はムリしてならす必要はない。
            ↓
はじめっから音をならさないほうがやりやすいという人はムリしてならす必要はない。
740おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:13:15 ID:YCUcgTP2
スマンが、仕事でもないのに長文を読む気にはなれない。
というわけで、ID:bQZa5Iy7、3行で頼む。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:38:37 ID:bQZa5Iy7
たいして長文でもないのでぜひとも読みきって欲しいのですが・・。3行でまとめるなら・・

順番を全く気にせず、考えず、
一つずつ手に持って、
際限なく、時間、体力の許す限り掃除・片付けを続ける。

ということです。
742おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 00:11:23 ID:tLsdQFDn
>>741
それができない続かないから汚部屋になってしまうんじゃないかな。

自分は片付けても全然片付いた気がしないんですぐやる気がうせてた。
でもとりあえず「毎日三十分」とだけ決めてやってる。
減ってはいるんだろうけどまだ実感はない。
本や雑誌の切り抜き、紙類が多くてつい読んでしまう。
743おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 00:45:50 ID:zejrEcmU
>>742
継続するお前を素直に尊敬。
744おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 00:52:44 ID:CSxECLvW
>>741
適切な助言ありがとうございます。
ツッコミ入れたり、ぼやいたりしながらですが丁寧に拝読いたしました。
掃除がんばります!出したモノは始末。自分のお尻は、自分で拭く。

床が見えなくなったくらい たいしたことないよ。
また明日汚部屋と向き合うよ。
745おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 00:56:50 ID:DbZeNeZ2
このスレでは珍しくものすごい勢いでスクロールした。
この勢いを借りて片付けよう。
746おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 01:00:26 ID:tLsdQFDn
>>743
ありがとう、照れる。
たった三十分でも開始する時はどこから手をつけようといつも呆然とする。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 02:05:11 ID:9kPEgUUS
>741
つチラシの裏
748741:2007/10/18(木) 05:20:40 ID:npdMpnKX
>>742
実は解決に時間がかかるのに、時間をかけないで一気に解決させようとすると
心因性の疾患になるっていうのもあるらしい。ウツとか。
時間がかかるんだってのを「自覚」するのに、私が掲げた方法というのはすごくいい!
実際私も汚部屋でしたから。あれこれ方法を考えては実行せずの繰り返し。
最終的に「え〜い!頭使わないで体で覚えよう!!順番なんてワカラン!
ゆっくりやろう」と開き直ったら少しずつ片付いていきました。

>>746で書かれたように、「呆然とする」のは私も経験ある。順番を考え、
効率を考えるから「呆然とする」わけですよ。
だから順番を無視して効率も無視して、とにかく一つずつ。
頭使わないから疲れないので30分以上できるし、疲れているときでも
20〜30分くらいなら出来る。だから、いい方法なんですよ、これは!!

長文を突っ込んで茶化している人が多いですけど、思うに・・・・
このくらいの文章を飛ばし読みするから、部屋も片付かないんじゃないですかね?
汚部屋の人には本当いい方法だと思うんです!試してみてください!
749おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 07:01:21 ID:mYUXJ+lc
>>748
真面目に読んだけど、
>汚部屋の人には本当いい方法だと思うんです!試してみてください!
とはとても思えない。

25個ルールについて触れているが、
その成り立ちを考えればあんな書き方にはならないハズ。
考察不十分。

きちんとまとまっているなら長文でも読む気がするが、
読むメリットがあると思えないから、皆スルーしているんだよ。
単発スレ立てている時点で2に不慣れなのがわかるし(しかもタイトル見限りネット慣れさえ怪しい)、
そういう「ものの流れ」みたいなものをきちんとクリア出来ない人が、
良いお掃除手順を書いているとは思えないんだよね。

あと、単純に携帯で読んでいる人もいるんだから、
>このくらいの文章を飛ばし読みするから、部屋も片付かないんじゃないですかね?
って書き方はおかしくないか? お前は何様だ。
このスレには汚部屋卒業したヤツもたくさんいる。私だって似非中間部屋だ。

この方法が参考になる人ももちろんいるだろうし、そういう人は黙って実行するだろう。
しない人はしない。それだけ。
自分のやり方を人に押し付けるな。
750749:2007/10/18(木) 07:03:49 ID:mYUXJ+lc
あー……読んでいるウチにイライラしてきた気持ちをそのまま書きなぐってしまった。反省。
読んで不快になった人たち本当にごめん。

お詫び代わりに餅→○○○○○○
怒り餅だから、味はまずいかもしれんがはかどるぞ。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 07:44:32 ID:vBeNCqUN
>>749-750
全く同意。当方携帯なので長文の押し売りは最悪だ。
30分を長いと感じる人もあろう。私は朝の10分が一番はかどる。
今朝は不燃45Lを1袋集積所に出し、可燃45Lをまとめた。明日出す。

そろそろコートを買わねば。ロングトレンチ2着捨てた。1着買う。
給料一月分だぁ。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 07:49:45 ID:7fQrZM5A
>>741、この人、掃除全般と生活全般に二つも同じスレたててるけど、どっちも不評。
言い方が押しつけがましいんだよね。
長文なんかは私は気にならないけど、自分のやり方こそ正しいという
言い方が反感を買うんだよ。
この方法が合う人はやればいいし、合わない人だっているんだから
よかったら試してみてという言い方で止めとけばよかったんだよ。
753おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 08:18:16 ID:/rIBNrAB
>>751
給料安いんだね……
754おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 08:21:57 ID:tUVU5N6c
吊られたのかもしれないと思った

明日のゴミだしのために25個やってくる
755751:2007/10/18(木) 08:25:15 ID:vBeNCqUN
>>753
安月給でガンガルよ。

バーバリの定番ロングトレンチだと、一月の手取りが消えるんだよね。
40マソ…
756おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 09:20:44 ID:duTTZD5o
>>375
こいつまたこのコピペ張ってるよ。
あんなにブーイングされてまだ自分スゲエとか
思ってるのかね。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 09:26:41 ID:duTTZD5o
↑安価間違い。
>>735って書こうとして。スマソ。
758おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 09:36:47 ID:GgG970gl
>>735は駄長文スルーしてたんだが
何人か文章にレスしてたから読んでみた。
結果:こんな嫁は絶対要らない。
半年ロムれ。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 10:18:58 ID:M3429KSo
>>755
洋服を捨てるスレだったと思うけど
1万円1年(1万円のものは1年間着倒す、2万なら2年もの)という
レスを読んで何となく納得してたけど

40年・・・ww

バーバリー裏山だぜコノヤロ
760おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 10:46:17 ID:tUxSft6j
40マソのコートが似合うのは10日で40マソ稼げる人間だけ
そう思えば欲しくもなくなるw
761おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 11:00:10 ID:zqfprCAi
40年wも同じコート着るなら安いの買って毎年新しいコート着たい。
762おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 11:07:38 ID:tUVU5N6c
10万ちょっとだったパパスのカシミアコート
20年前に買って二年に一度クリーニング、まだ現役
当たりだと思ってる

服の管理はばっちりなんだけど
本の重みで家が沈みそうな物置系汚部屋
763おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 11:14:45 ID:A/Qs+6wu
明日、マンソンの配水管洗浄の人が入る。
風呂場と洗面所と洗濯機の排水パンと台所だ。
風呂場は昨日、風呂に入っているときに洗った。
洗面所は整髪料とかブラシをどければ10分もかからず綺麗にできる。

問題はリビングに面している台所と、ホコリまみれになっている
洗濯機の排水パンだ。

でも、これをクリアーできたら、半年前から不調の給湯システムの
修理も頼める。
11月には火災報知器の交換で再び業者が立ち入り作業をするから、
ここで頑張れば、爽やかに作業日を迎えることができる。

お昼になったらPC切って作業開始だ!
ウオーミングアップ代りにPC周りで25個ルールをやる。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 12:37:44 ID:duTTZD5o
>>763ガンガレ!
10分で終わる、と余裕の洗面所から
やっちゃうのも餅あがるお。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 12:45:23 ID:w1NypWBt
家からペットボトルがなくなった、潰して潰して約3時間
45Lの袋が5つ。これだけで幸せになれた。
次は難敵台所
766おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 13:39:48 ID:W2jZlRB4
長文読んでると思うこと

つチラシの裏
767おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 18:24:23 ID:UD1sUS+I
タオルの数ってどうするよ?と思ってぐぐったら
変な日本語のサイトはけ〜ん。掃除に飽きたら見ると笑える

家>私達に連絡しなさい
とか
『黒い浴室の付属品は置いた』
あなたの中心を置かれる黒の浴室の付属品で置いてもらえば運にある。 黒い浴室の付属品は普及したのの中に知っているように、黒が何でもと合っているので、ある。

なんだこれw
http://www.accessories.bathroomfix.com/ja/black-bathroom-accessories-set.html
768おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:00:52 ID:DXFFOlXx
>>767
エキサイト翻訳wwwwwwwwwww
769おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:05:49 ID:W2jZlRB4
どう考えても着なくなった冬服古着屋に持ってった15点で約2000円
クリーニング代金のが高くついてたけどこれで箪笥に余裕ができた
もいっちょがんばってみるよ
770おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:10:21 ID:kQ/6eODO
これから24時間で1DKの汚部屋を大掃除します。
今、ケモノ道を残して、床はほとんど見えない状態です。
でも、やるよ、私は。寝ないでやる。
挫折しそうになったら、ここを見ます。
では!
771おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:21:18 ID:UD1sUS+I
>>770
うp!うp!

がんがれ〜
772おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:43:10 ID:kQ/6eODO
トイレとバスルーム終わりました!
次、キッチンです。
でも、もう疲れてきました…。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:45:05 ID:npdMpnKX
>>772
休憩するときのコツはお尻を床につけないこと。
774おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:48:34 ID:kQ/6eODO
>>773
・・・つけちゃった・・・
775おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:50:24 ID:pNghjDDM

   ..-、
  (,,■).。oO( ・・・・・・・)


ヒヨィ  ..-、 
   (,,■)
 彡,,>>
                 タッタッタッタッタ   ..-、  
                    ≡≡≡≡(,,■)へ
           εεεεεε===/
776おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 21:00:10 ID:CSxECLvW
>>770 がんばれ!わたすも、今日は一緒にファイトしますよん〜
カキコから二時間経過しているね。よっしゃ!!わたしも スイッチします。
777おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 22:19:24 ID:v9ihX+oJ
週末にベッドを動かしたいので、移動先のものをまずどかさなければ。
という訳で、その下準備として仮置き場所にスペースを作った。
生活に必要なものは既に空きダンボールに入れてスタンバっているので
週末にはまずそれを玄関に移動し、その他を仮置き場所に移動
さらにベッドを移動先に移動というドミノ手術を行います(今は医龍見てます・・・)
夏ぶりにモチ上がってるので今しかない。
778おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:30:59 ID:lXAVlgVd
誰もいないのかな
餅さがってきたよ・・・orz
779おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:35:03 ID:zejrEcmU
>>778
(゚д゚)
780(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 23:37:26 ID:xMh3KsvM
>>778
いるよ!
いま明日の資源ゴミまとめてたとこ。
一段落したらCD類の整理!
お互いがんばろう!
781おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:38:05 ID:gReRuwwG
(゚∀゚)
782おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:50:20 ID:CSxECLvW
776です。遠いねガンダーラみたい。。。。
とりあえず玄関から部屋に通じるルートを開拓中。
台所は、玄関から見えないので後回し。
廊下がキレイになったらそこに布団移動させて眠るつもりだった。
あと少しがんばるよー
783おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:50:32 ID:kQ/6eODO
>>770です。
キッチン手強いっす!
意外に体を動かすことが多くて、背中痛くなってきました。
でも、まだまだまだまだキッチンすら終わりません。
食事したら、また頑張ります!
784776:2007/10/18(木) 23:55:52 ID:CSxECLvW
おおお770!
中途半端な姿勢とかで、太ももとか背中の筋肉張るんだよね。
がんばれ!!!餅いただきました〜☆☆☆
785おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:58:24 ID:TXHGL52E
>>783
>>770さんの前向きで明るいレスが良いね!
786おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:59:39 ID:kQ/6eODO
いえいえ。770こと私こそ皆さんのレスに励まされています。
さて、24時になりますので休憩終わり!再開します!
787おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 00:21:19 ID:ShHZ0Lli
>>786
がんばれ〜。

インテリア雑誌を立ち読みした。
自分もインテリアをあれこれいじって楽しめるようになりたい!

788763:2007/10/19(金) 00:23:48 ID:YzbZXDq1
やっと終わりましたです。
やっぱり排水パンが最大の敵でした。
洗剤カスとホコリがこびりついて張り付いて、排水溝のふたが
開けられませんでした。
このままでは明日、洗浄作業の人に多大なるご迷惑をかけてしまうので、
ボロ雑巾で2時間ほど湿布して、汚れを溶かして最後は力ずくで開けました。
蓋の内側についていた汚れがヘドロみたいでガクブルでした。
汚部屋でも有機汚染がないことだけが支えだったのに・・・orz。

リビングも1年半ぶりに掃除機かけました。
台所の片隅でホコリに埋もれていたもらい物のシャンパンも見つけました。
このまま中間部屋が維持できたら、クリスマスに飲もうと思います。

では、明日に備えて風呂入って寝るです
夜食代りに餅おいていきます つ○○○○○
789776:2007/10/19(金) 03:02:40 ID:dvm+vQOw
つ○ 

喰う 寝る 飲む 出す
あしたもゴミ袋消費しよー
790おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 03:57:34 ID:fIgfUE9o
770です。
ひゃあ!もう4時ですよ。終わらないもんっすね〜。
皆さんはもう寝ちゃったかな?
まだ頑張ってる方いらしたら、一緒に頑張りましょうね!
791778:2007/10/19(金) 03:59:36 ID:S0yAcSCr
寝ずの作業中です…orz
頭がボンヤリしてきた。
ここで寝るべきか、続行すべきか…

…でも現在横になれるスペースがない罠。orzorz
792おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 08:26:08 ID:fIgfUE9o
770です。
いや〜、これほど体力不足を痛感するとは…
「汚部屋から脱出した状態を維持し続けて痩せた」という話を
時々聞くんですが、納得しました。
「片付ける」ってすごい運動っすね〜。
なんか足がパンパンになってます。
でも、まだキッチン半分終わっただけです。
だんだん「24時間でどこまでできるか?」ってゲーム感覚になってきましたw
793おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 08:29:56 ID:w6SoN/dX
お疲れ〜!少しは寝たのかな?
あんまり頑張りすぎるなよん
794おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 09:22:32 ID:FzI9AxCG
お疲れ様!皆凄くガンガッてるね。
俺もガンガル!!
795776:2007/10/19(金) 12:06:44 ID:dvm+vQOw
>>770 
睡眠とか休憩は、必要ですからね。
あんまり無理をしないで下さいね。

ダイエットの効果は、わたしも感じています。
日々効果を確認するような目線で鏡を見ていなかったので
気が付きませんでしたが、一日3時間程度 闘争・格闘系の掃除。
毎日ではなく週に2回ていどサボりも。

ふとわき腹に手を当てたら、なんとなく贅肉が薄くなったような。。。。
鏡を覗き込むと「あごのライン」がチョット変わったなみたいなね。
家事は代謝向上のために運動なんですね。それを溜め込んで一気に
やるのは、代謝あがりますよね当然¥無駄な長文失礼♪
796776:2007/10/19(金) 12:14:27 ID:dvm+vQOw
1日三時間程度>とゆうのは実働(正味)です。汚部屋と(掃除をするために)
向き合っている時間はもっと長いですよね。

腐海に手をつけると、大事な物を紛失します。あらかじめ所定の位置に
保管を心がけましょう。「鍵とか、免許証、カード etc」
797おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 15:12:02 ID:N/LIHlUz
風邪で高熱にも関わらず掃除神降臨wwwww
動けないとなると動きたくなる。こんな時はどうしたらいいんだ
798おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 16:00:42 ID:IsnQj6CF
>>797
たぶん想像降臨。体力の消耗を防ぎ、水分を沢山摂り
鞄の中身を整理する位に留めておけw
799おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 16:33:53 ID:8rJxtIei
>>797
大丈夫かw
とりあえず頭の中で片付ける箇所とか順番を思い描いてみる…とか?
余計やりたくなったらアウトだがw


そして>>770>>776は無事?
私も餅もらったから今から90分頑張ってくるわw
800おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 17:09:54 ID:y54HQqUN
>>797
薬箱のなかの整理
801おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 17:48:54 ID:fIgfUE9o
770です。
なんとか続けてます。皆さん、励ましてくれてありがとう!
でも、実は3時間ほど寝ちゃった…気づかぬうちに座ったら落ちてた。
ただそのロスタイムを無視しても、この汚部屋は24時間では無理っぽいっす。今夜も頑張るかなぁ。

>>797 
片付け、本当に体力使うよ。
あと、判断力との戦いだから気持ちもけっこう疲れる。
さらに、「次はどうしたらいいんだ?」ってパニくったり。
それにね、片付けると、物がなくなる分、
なんか部屋がスースーして寒いんだよw
だから、体調戻るまで、イメージトレーニングに留めておいた方がいいかもよw
802おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 18:33:30 ID:8ANhEyQO
あーもうなんか部屋のもの全部捨てたい。
正直必要なものはほぼないと思う_| ̄|○

………頑張ってきます。

>>797
倒れない程度にやってみるのも手かもしれない。
やり出すと判断するのが苦痛になってやっぱ布団の中にいたいと思うようになるかもしれない
803おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 18:55:05 ID:+DTD5L1C
私だって、今から3時間くらい掃除すれば可床率80%くらいできるもん!
804おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 18:55:22 ID:V5bx6W06
>>797
私も今週はずっと熱(38度ちょっと)&咳&鼻水に悩まされてるよ。
薬のせいなのか、ずっとハイな状態だったから
ヨロヨロと仕事に行き、帰ってきたら掃除してた。
あんまり激しく動けないから、どっかり座って手の届く範囲を綺麗に。終わったら次
って黙々とやってたらスゲー綺麗になった。
いつもは全体を見ちゃってアチコチと次々に手だして、収拾がつかなくなっちゃってたから
一ヶ所を綺麗にしてからってのが、自分には合ってたらしい。

週末は綺麗になった部屋で養生します。
>>797もお大事にね!
805おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 19:16:18 ID:MZV7uSUw
じゃ、三時間逝ってこい

── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ >>803
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                       腐 海
806803:2007/10/19(金) 20:25:52 ID:+DTD5L1C
可床率80%は難しかったかも!でも60%位にはなった!
あと30分で、隅に溜まってるどうでもいい書類を片付けてやる!
807おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 20:49:23 ID:N/LIHlUz
>>797です
みんなありがとう。手の届く範囲からやってみるよ

薬箱の整理wwwその発想はなかったわwwwwwww
頑張ってるみんなも体には気を付けて!
808おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 22:12:25 ID:P1qChXjL
770さんの戦果及び玉砕報告w 聞きたい。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 22:12:56 ID:nKaZAGGZ
みんな、無理しちゃダメだよ〜!
私は先週1週間、平均睡眠時間4時間で頑張った結果、部屋は綺麗になったけど
今週ずっと、こじらした風邪で寝込んでまつ。
せっかく綺麗な部屋でお茶して読書と思ってたのに、食事するのもしんどい始末。
なにより身体が資本です。出来る範囲でがんばって。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 23:41:23 ID:fIgfUE9o
770です。
まだやってるっす!w
紙資料の山に取り掛かってるんですが、頭も手もどうにかなりそうw
シュレッダー欲しいっす。

私も、家にあるもの、もう全部捨てちゃくなりましたー!
必要とか不要とか、もうどうでもいいがなって感じ。
あと、ひとつ学習しました。
汚部屋脱出をたくらむ時には、天気のこと考えた方がいいっすね。
意外と洗濯物でるんす。
じゃんじゃん洗ってじゃんじゃん乾いてくれないと。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 23:46:45 ID:H5WbjtXJ
>>810
100円で墨汁を買ってぶっかけて捨てるよろし。>紙類
812おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 23:51:02 ID:fIgfUE9o
>>811
おおおぉぉぉおおお!すごい!天才だ!天才がいる!!
そのアイデア、頂きます!
今からドンキに買いに行くっす。
813776:2007/10/20(土) 00:00:47 ID:dvm+vQOw
みんな がんばっているなぁ
なにもしないで缶詰だからなぁ。
だったら 出かければイイのにね^^
814おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 00:19:11 ID:c7dDjnTU
今日雑誌タワーに足の指ぶつけた
ムカついたのでどうにかする
815おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 00:50:23 ID:kP311d47
墨汁かけてもモノによっては、字が浮いてきて読み取れますよ。

あの、2000円以下の手製のシュレッダーって売ってるでしょう?
あれって使えないの?シュレッダースレで聞くべきことかもしれないけど。
刃とかが弱いのかな?
816おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 01:08:05 ID:2uv31DvM
色々出てるからある程度差があると思うけど
三年前に2980円で買った奴は今も無事使えてるよ。

会社のみたいな馬力を期待するならやめとけと言うしかないけど
薄い紙5枚まで、連続使用5分までという制限内で、
家庭で出るものの処分程度なら問題ないな。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 01:09:32 ID:2uv31DvM
あ、ごめん。読み直したら手製か。
電動式の前は1000円位の手製のだったけど…あれはやめとけ。
ここ数年で画期的に進歩したとかでなければあれは使えん。
818おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 01:24:10 ID:mCInxpJT
手製のシュレッダー?
手作り?w
手動だよね?
819おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 01:33:24 ID:kP311d47
あ・・・ごめん、手製って手動の意味ですw

あれ、使えないスか?
820おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 01:44:15 ID:0ZgM58G9
汚部屋脱出で大量の紙を処分するのなら電動を薦める。
処分する紙が頻繁に出てこなくなってからが手動シュレッダーの出番だ

紙が大量の時の墨汁の使い方としては、
袋に紙を入れて上からぶっかけて振り、袋ごと出す
スポンジに墨汁を付けて、紙に塗っては重ねてゆく
重ねていくと墨汁の膠成分でひっついて剥がれなくなる。塗りは適当でいい
821おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 02:14:56 ID:kP311d47
スポンジ併用の方法は結構めんどくさそうだね。
袋ごと出す方法は、収集してくれない可能性ないかなあ?
だって、外から見たら袋ごと染まっているから真っ黒なんでしょ?

汚部屋ってわけじゃない自分の場合、日常的に使う程度(公共料金の紙とか)
なら手動でアリってことですかね? 使ってまもなくガタがくるっていうなら
買っても意味ないなあ。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 02:34:37 ID:mCInxpJT
汚部屋でもないのに、なぜここで繰り返し質問しているのかわからん。
これ以上は、シュレッダースレで聞けば?
823おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 03:20:10 ID:hRc86FkZ
ストッキングに軽く破いたものぶち込んで洗濯機でまわすコレ最強
824おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 04:57:46 ID:cSF7gLL4
自宅で使うならよっぽどでない限り、シュレッダーはいらないかもしれないと思っています。
そんな高い物ではなかったですが、電動も手動も微妙でした。
今はもっといいのあるとは思いますが・・・。

ダイレクトメール系は開けた時は、ばらばらにして他のゴミと混ぜて捨てて、
重要な物は数が少なければ手動、多ければ電動にしてましたが・・・。
今は筆がそばにあるので、墨汁ひと塗りかマッキー黒で塗りつぶしたりしています。
カードやCDは軍手して工具の鋏(?)みたいなので、割りながら切ってます。
CD少し散るのが嫌な方は、ガムテで剥がして取れます。

ほんとに大量に紙ばかり処理されるなら、電動のしっかりした物をお勧めします。
大きさ、サイズ、能力、場所等よく比較してください。

長文失礼しました。


825おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 07:30:43 ID:BV3pd0h5
みんなおはよー!いまからやるおーっ!
今日こそゴミを出すっ。
826おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 07:32:36 ID:5L2DI3wM
私は、部屋を片付けている段階で名前の入ったものはその部分だけ切って袋にためておきました。
それで、部屋が片付いた時点で、1980円の手動シュレッダーを購入(CD、カードカッター付。引き出しタイプ)。
今は、その日に届いたDM等の宛名部分+毎日5枚のノルマで頑張っています。
買ってからひと月くらいで、まだなくならないけれど、確実に嵩は減っていっています。

コーチから届いたかなり厚みのあるコート紙(?)は一度で裁断しきれませんでしたが、
それ以外のものは割とスムーズに裁断できています。
5枚/日なら、手も痛くならないし、今のところサボったことはありません。

結局、必要か必要でないかは意識の問題かなぁ、と。
汚部屋りーなのくせに妙に神経質なところがあるので(分別にもかなり気をつかっちゃう)、
私は買ってよかったと思っています。

余談ですが、手動にしたのは、仕事を終えて帰宅する21時以降に使用することが多いと考えたからです。
静音省スペースタイプは、当然ですがかなり高額でした……。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 07:35:01 ID:k3v1Wh4X
シュレッダーは隙間にしまってあるから、ごみの取出しが大変
使うときには問題ないけど

ごみ取るときには本体を持ち上げて刃の掃除してあげないとぼろぼろ切りくずおちるし
ごみケースも結構重いので面倒
引き出し付に改造できたら便利なんだよな
828おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 08:23:58 ID:m7TC/9qG
友人の母上の口癖は「不動産は空間があってこそ価値がある」
だったそうで、本のカバーから幼かった友人の玩具まで根こそぎ捨てる
廃棄の鬼だったそうだ

やり過ぎの感はあるが至言だと思った

829おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 08:25:24 ID:BV3pd0h5
ゴミ出した。x5袋。ふー、30分寝る。
830おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:22:50 ID:GWE5LUEa
バケツとかにゴミ袋被せる→そこに紙類放り込む→墨汁かける→ゴミ袋外して口縛れば処理完了!
紙類同士がニカワでくっつくから、多少の文字浮きなんざ関係ない。
気になるなら、ゴミ袋の内側を新聞紙でガードしてから紙類放り込めばモーマンタイ。

捨ては大体終わり。あとは「後で考える」山(カラーボックス2つ分)を処理したら
細かいところ(PCの内部とか)掃除で中間部屋にいけそう。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 10:53:42 ID:Xcx0MlJL
宛名部分だけなら生ゴミと混ぜちゃうよ。
832776:2007/10/20(土) 11:30:56 ID:Au4dIex5
汚部屋の住人ではなくても個人情報の保護は、とても大きな課題ですよね。
ゴミとして出したあとは、自分の所有物ではありませんからね。
わたしは、自分が汚部屋の住人。とゆう事実を隠して暮らす方法を
模索しています。シュレッダーもきっと有効な手段ですね。
なによりも「掃除」ですがねw

【静音】シュレッダー 4台目【速度】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1180014560/101-200

手軽、ローコストでパーフェクトな機密保持方法を
見つけた方は、こちらで検証してみては いかがでしょうか?
833おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:48:20 ID:EYFa5NQn
助けてくだしあ><
http://imepita.jp/20071020/454960
834おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 13:05:47 ID:M2FyURRH
835おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 13:08:23 ID:kP311d47
>>833
あせらないで、「現実を直視」して、とりあえず動くこと。
時間はかかる←この残酷な事実を厳粛に受け止めること。
眠くなったら、1度はガマンし、2度目か3度目の睡魔が来たら眠ってしまうこと。
そして眠っても罪悪感を持たないこと。
食べ過ぎないこと(これ、重要)。

このスレに来過ぎないことw これが一番重要かもw
836おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 13:09:07 ID:VNPfKdHU
>>833
まずは床の服拾え。
収納どうなってんのか知らんが。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 13:22:00 ID:9HtmlA1z
>>833
私の部屋よりまだ平均標高が低いな
838おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 14:20:59 ID:KRlIG6Ar
>>833
ふふん、たいしたことないじゃん…

つか、まず表層の服を取り除かないと、
真の腐海は見えないようだけど
ゴミよりモノが多そうか?
839おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 15:44:26 ID:XqHcs//B
人の部屋だと簡単そうに見えるなぁw
840おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 15:54:02 ID:9QAvZu5T
買ってきた服を自動的に箪笥に収納するようになった。
これだけでも私にとっては進歩だw


問題は、IN2着分OUTを出さなければならんことだが。
841おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 17:06:43 ID:yvBBKrHp
部屋はなんとか中間部屋になったので、さてコタツを出そうと思ったら
コタツ本体はあれどコードがみつからねーーー!!
寒くてあったまりたくて頑張ったのに・゚・(つД`)・゚・  
きっと魔窟の押入れの中だよな。
あの中身だしたらまた汚部屋だよ…
842おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 17:24:00 ID:40pKkyaV
>>841
うへへ〜欲しかったら魔窟の奥までおいで〜

つ8
843おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 18:17:37 ID:R10qBp6F
770です。
墨汁作戦で奮闘しました!
とりあえず、今朝の燃えるゴミの日に間に合ったのでホッとしています。
明日で遅い夏休みが終わるので、まだまだできるところまで頑張るぞ。
中途半端な休みでどこへも行かず、どうしようかなと思ってたけど、
イベント的に大掃除を始めて良かったと思ってます〜。
ここで皆さんにアイデアもらったり、励ましてもらったり、楽しかった!
ありがとうございます。
まだ頑張ってる皆さん、これは「イベント」だと思って一緒に頑張ろうね!
844おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 18:44:38 ID:Ge6hzGnR
汚部屋スレは、中間部屋停滞の餅上げに見てます。
>>770さんも楽しく頑張ってる姿や
レスしてる方の明るい感じが好きです!
今日もこれから、このスレに餅貰いタンス整理します。

風水スレも見ましたが、あちらは…orz
845おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 19:48:42 ID:zzM1jpgr
自分は服の片付けには脱衣カゴとキャスター付き洋服ハンガーを使ってる。
とりあえずカゴに入れまくりハンガーにかけまくる(ダンボールよりはお洒落に見える)
床が見えたら後からゆっくり整理する。
カゴが余ったら他の収納に使い、ハンガーは洗濯物干しにしてる。
846おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 20:22:15 ID:bUB0KrXg
1ヶ月後に同じマンソンの嫁入り先新居のリフォームが終わって荷物移動が始まり、何も知らない未来の亭主が越して来るが、アタクシの部屋はドアが30度やっとこさ開く空間を残して足の踏み場もない汚部屋だ…(ノ_・。)
とにかく、とりあえずは捨て捨て捨て捨てまくって頑張ってみます。
まともな家庭を築けるんだろうか。ああああ。
847おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 20:55:15 ID:G99NXPNv
さっきから、台所へ行くたびに少しづつ荷物を移動させている。
もしかしてこれはいけるのか?
848おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 21:42:00 ID:M/jtvQXM
>846
大丈夫、今、気づいたあなたならできる。大丈夫。
849おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 22:01:45 ID:V4JQ05kz
細木数子「汚部屋の主は天王星人」
850おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 22:43:10 ID:eRM33bqQ
最近また台所に収納ケースを設置した母親。
中を見ると引越してきてから3年は使ってないものばかり。
いや、10年以上使ってない気がする。
タッパーだけで45?ゴミ袋1袋分あったよ…
冷蔵庫は単身者用のサイズなのに…
(2人暮らしなのに大きいの欲しいと言っている)

別部屋で音を聞きつけた親が血相変えて飛んできた。
「勝手にいじるんじゃないよ!」
台所に限らず、私の部屋のゴミもあとでこっそりチェックして
使えるもの(けど、使わないもの)をとりだしてとっておく…。

851おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 22:51:51 ID:zOpi0SSw
>>849
あたってねーな。

即効捨てたものの中にこのインチキおばちゃんの本もあったっけ(遠い目)
852おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 22:54:34 ID:cIOIicDg
オレは汚部屋で、金星人(w
当たらないね。
853おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 23:08:25 ID:eshTRfHi
>>849
あ私、天王星人だ。
ヤベー太木の占いなんて信じてなかったのにw
854おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 23:14:06 ID:Xcx0MlJL
>>853
大丈夫だよ。限りなく清潔に近い中間部屋を維持している私も
どうやら天王星人という事になっているから。
855おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 23:31:12 ID:eshTRfHi
>>854
じゃあ太木の占いが当たってない証明の為にも、汚部屋から脱出するよ!
でもそんな証明したら、地獄に落とされちゃうかもww
アンチ太木の私には、どんなモチより効果あるかも?打倒!太木!!!
856おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 01:25:39 ID:8uaEY6RS
私も天王星人。w
学生時代までは中間部屋を保っていたんだけど、
社会人になってからは、中間部屋に近い汚部屋から一度も脱出することができず。

物が増えすぎて、頭を使うことが億劫になっているので、
1日1個ずつでも減らしていかないと・・・。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 03:37:20 ID:gLadtgfU
服たたむのが苦手で、チェストに服をしまうのが億劫過ぎる
でっかいチェストがあるんだけど、服の代わりに何入れたらいいかな
服は床に散らばっているので全部かけられるようにパイプハンガー買ってくる。
858おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 05:47:56 ID:1MR9ze5m
よくある銀と黒のパイプハンガーは部屋にあるとめちゃうざい。
シンプルなのは高い。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 06:44:01 ID:m5WVpAfk
汚部屋がより重症になるきっかけが「パイプハンガー」ですた
860おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 06:52:11 ID:UBgkA71r
パイプハンガーやめて服捨てろ。
この秋冬に着るものを二十着残してあとは捨てろ。
そのほうが部屋も自分もおしゃれさんになるよ。
861おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 06:59:58 ID:4yo3iXPV
それはまじですか?今部屋が爆発しそうなくらい服があって、しかも着ない服のが多いかも。
自分の汚部屋とダサさから抜け出したい
862おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 07:37:39 ID:FnXm6DSf
シャキ奥が雑巾掃除する時、バケツ2つ持ってやるってレスってどこのだっけ?
参考にしようと思ったのに、それ探すだけで朝になってしまったorz
863おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 08:05:18 ID:RZiQw0rl
>>862
掃除のモチベーションが上がるスレじゃなかったかな?
片方に絞った雑巾入れておいて、床を拭き拭きして、
汚れたら、もう片方にぽんぽん入れてくって奴っすよね?
掃除が終わったら、石鹸水入りかなんかのホーローのバケツに
雑巾漬け込んどいて、しばらくしてから洗濯するってあったような…。
私も参考にしたっす。
864おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 09:24:03 ID:JhpkpQ3z
865おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 09:33:05 ID:KFMl38Cd
これですか?↓
俺の会社の先輩んちもそんな感じのインテリアだ。
白い壁に色が統一された木製の家具、背の高い観葉植物がひとつ。
玄関と窓辺には季節の花が生けられた花瓶がひとつずつ。
奥さんの父親が画家だそうで、壁には油絵が飾られてて
すごく品のいいインテリア。

ソファはなくて、ラグの上にテーブルとクッションで
ゴロゴロするスタイル。生活感がない訳じゃない。
なのに、とにかく家がスッキリしてて綺麗。
あんまり物がゴチャゴチャと置かれてないのが勝因なのかな。
フローリングなんてピカピカしてて、ホコリひとつ落ちてない。
トイレも風呂もピカピカ。観葉植物の葉っぱも全部つやつや。
いつ行っても家の隅から隅まで掃除が行き届いてる。

なんでも奥さんが綺麗好きで、毎朝早起きして掃除してるらしい。
先輩が朝起きる頃には、もう部屋が綺麗な状態なんだそうだ。
あの家に行くとモチベーションがあがるんで
自分の部屋が汚くなると、いつも遊びに行ってる。
雑誌に載ってるような、いかにもなインテリアじゃなくて
しっかり生活感が漂ってても品のいい家ができるんだと知った。
あそこんちは俺の目標だ。
866おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 09:34:43 ID:KFMl38Cd
>>864 かぶってスマン。
♪リロ〜ドは大事だよ〜(泣
867おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 10:36:31 ID:ZXuBKOok
パイプハンガーはNGなのか。
物置に壊れかけたのがあったんで、とりあえずそれに掛け捲ったら
部屋がすっきりしたんだけどw
とりあえず一時保存しておいて、部屋がかたづいたら捨てるか選別します。
868おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 12:58:37 ID:FnXm6DSf
>>863-866
トンです
あれから、力尽きて寝てしまい、起きたらこんな時間。。
今から拭き掃除頑張ってきます
869おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 13:31:48 ID:Tw+Mydln
おはよ〜♪今から参戦するお〜!
洗濯開始。布団干し。新聞片付け。GoGoGo!
870おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 13:59:20 ID:mJjgVsvO
「コレクション」の処分を開始。
箱に詰め込んで押入れの中にしまってあるものはコレクションとは言わん!
との、友人の一言にハッとして。

いきなり捨てるのも惜しいので、とりあえずヤフオクに出品の嵐。
リジェクトされたら捨ての予定。
なんだかんだで、押入れ1段の半分で10万近くになったよー!

空いた部分に、旅行用バッグや掃除グッズなどを仕舞った結果、
「部屋をまっすぐ歩ける」ように!素敵!
871おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 14:51:06 ID:F4TujLJ8
四畳半の狭い部屋なんだが、パソコンをしまうために大掃除をしてる。
高床ベッドの下は何年も手をつけてないダンジョン状態になっていて、
今にもホビットが出てきそうでgkbr。でも数日の作業でかなり掘り進められた。

あとは窓付近の棚とタンスとダン箱だけ!…だったのだけど
ここにきて急に子バエがちらほら飛ぶようになって(((( ;゚Д゚)))
有機系はまったく置いてない部屋だからそういうのはないと思ってたのに…
というかずっと子バエなんて見てなったのに、今まで何処に!?
この棚とタンスとダン箱のどこかに有機系が?ン年物のミカンの皮が?
しかもこの子バエ達、ムダに人懐っこい。人にとまろうとしないで下さい。
私臭いのか…?

発生源っぽい紙袋を発見したけど勇気がなくて開けられない。
もし私が臭かったら嫌なので、とりあえず風呂入ってくる
872おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 15:08:49 ID:CmL9rIdd
>>871
人懐っこい子バエにうっかり萌えたw
子バエがいるって事は何かあるのかもね…
873おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 15:37:20 ID:IMwNajWP
うちにも一匹居住中だ>人懐っこい子バエ
874おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 16:44:47 ID:0y5uaNiW
子バエは赤ちゃんだからすぐ疲れるの
だから止まりたいの
875おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 17:19:50 ID:znVyQ2zQ
小バエってやたら人の目の前をすーっと横切っていくよね。

今録画してDVDに移したはいいがタイトル書いていないってのが山ほど出てきました。
VHS時代もラベル書かずにえらい大変な目にあったくせに…懲りない自分。
でも今日からは!地味に作業するおー。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 17:34:16 ID:XUmmhr/T
隠れるとこがなくて出て来たんじゃない?
で、隠れようとしてとりあえず(荷物より)大きい安全そうなものにとまろうとしてるとw
片付けて良かったんだよ。
どんどん掃除してお外に行ってもらえばいいよ。
877おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 17:58:56 ID:L0d32faa
>>874
うっかり萌えたw
でも、お前を潰しはしないけれど、容赦なくゴミは捨てる! ( TДT)ゴメンヨー
878おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 23:26:15 ID:v2GGPdie
部屋の掃除を怠ってて服の下に置いてた電子辞書を踏んづけて液晶を割って壊してしまった。
4万円の電子辞書…。・゚・(ノ∀`)・゚・。

掃除をしろという警告ですね
こういう事件があると本当に掃除をしようと思う
879871:2007/10/22(月) 00:31:24 ID:NO7v/Emx
あの後、意を決して例の怪しげな紙袋を開けてみたけど
発生源ではありませんでした。第六感失敗…
ちなみに小バエは、いつの間にかどこかいなくなってた。窓から逃げたかな?
立派な大バエになるんだぞ!

結構な数の本を持ち運びしてたら腰にキタ。腕にもキタw
重いものを整理するときには皆さんもギックリいかないように気をつけて!
880おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 00:40:38 ID:HzWI11XN
あのー・・・ショウジョウバエは成虫でもとてもちいさいですよ。
それ以上大きくなりませぬ。
大抵はキッチンの生ゴミが発生源です。腐ったもの大好きですから。
881おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 01:26:36 ID:BTeRHoIK
子持ちGがカーテンを歩いてた(((゜д゜;)))
ペットボトルの蓋とティッシュで捕獲
子供が生まれる前に抹殺出来て良かった
882おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 02:18:37 ID:NO7v/Emx
>>880
ほんのジョークです、スマソ…
883おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 12:23:02 ID:Y8IVPIfD
台所の腐海を、はしから掃除してます。
Gカプセルを一個づつ空き缶に投げ入れ。
小蛾(こが)の幼虫も、、、、、。
はしから攻めていますが作戦は停滞気味。
元カレが見ていた「プライベート・ライアン」を思い出す。
波に洗われる兵士の気分です。
884おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 13:38:03 ID:MwkcnEJ/
>>883
兵士と違うのは勝利が必ず我らの手にあることだ!
こっちが撤退しない限り
885おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 14:54:04 ID:Y8IVPIfD
>>884 そうですね。はやく勝利を掴まないと。
次の戦いはいつになるか分からないものね。
何年も白馬に跨ったジェダイの騎士が現れるのをまっていても(略
886おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 16:45:07 ID:IP6m1uCw
昨日相方に怒られた
とにかく物が多いんだよなー

反省しつつベッドに横になって携帯で2ちゃんしてテレビ見てる
887おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 16:56:09 ID:aI9ZcIHC
昔、文通が大好きだったんだけど、買いすぎたレターセットを
思い切って捨てまくった。
封筒は何かに使えるかも知れないので残し、かわいすぎて恥ずかしいのは
全部廃棄。
今はメールで済んじゃうもんね。ちょっとさびすい。
888おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 17:06:34 ID:N3rKckD3
>>886
それ、反省足りてないから ヽ(#゚∀)ノ┌┛)`Д)・:∴
889おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 18:44:55 ID:kblGPs1b
昨夜>>1から読んでモチあげて汚部屋脱出を決意!
とりあえず食器棚の整理してます。賞味期限の過ぎた菓子やら妊婦用粉ミルク(我が子すでに二歳w)やら出てくる出てくる!
まだ床80%しか見えないけどがんばる!

890おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 18:47:34 ID:Y8IVPIfD
>>886
せな〜おもっていてもPC起動させて2ちゃんしてること
わたしにもあるわ。。。てか今もw
コンビ解消になるまえに がんがれ!
891sage:2007/10/22(月) 23:45:01 ID:gHAKfA46
>>887
レターセット、自分もたくさん捨てた〜。
手紙、メンドクサーなとこも正直あるが、メール打つのと
また違った楽しさがある。
汚部屋脱出できたら手紙を書く余裕もできるかのぉ。
892おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 02:08:29 ID:aKzPX4eq
汚部屋すぎて綿棒をぶちまけてしまうことがデフォな私ですが、
ついに机の山の一角「化粧水」が床に落ちて割れてしまいました。
掃除が増えた点でかなりのショックです。

他に週間少年ジャンプ、教科書、雑誌、プリント類がどうせ見ないにもかかわらず捨てられません。
いるかいらないか見返す時だけ登場して
次の見返したいパニックになるときまで深い眠りにつきます。
893おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 04:50:12 ID:ULGsRW+c
何かの気配がして夜中に目が覚めた。
1Kの部屋の台所のほうに見に行ってみると何か黒い塊が横切っていった!
電気をつけるとなぜかこんなときに限って電球切れ。
でもあれは、たぶんネズミだ!
洗濯機の排水のところから出てきたっぽい。

片付いてない部屋のうえにネズミってどうよ
臭いし不潔で危険だし、なにもかもに腹が立ってくる!
あぁもう火がつきました
のほほんとしてる場合じゃない
片付けまくってやる!!早く朝になれ!
894おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 05:00:16 ID:7hJESc+z
私もレターセット、はんこ、シールけっこうありました。
紙系はメモ帳にして使い切りました。
おかけでその間メモ帳要らなかったです。
よく使う人でも、使いやすい物とお気に入りの物が少しあれば、
そんなに困らないと思います。今はどこでも買えますし。
たまに親に写真入れて手紙送るんですが、メールよりうれしいそうです。
半年か、一年に一回くらいですが・・・。

あと、はんことシールはカレンダーに、掃除したり運動した時に貼ってます。
シールは減るし、餅も少し上がります。
今日も押そう、貼ろう、今週サボってるな・・・。とか一目で解りやすいです。
終わったらカレンダーは、そのまま捨てれますし。

そのまま捨てるのに、気が向かない人はいかがでしょうか。
895おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 17:10:57 ID:Jl2fU3HX
『片付けられない女の・・・』て本読みモチあがり重曹やら買ってきてキッチンの油汚れに格闘!
半日かかりましたがキレイになりました。
今日は子供が寝てから床のゴミ拾います。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 23:09:38 ID:XESd6WNt
>>894 はんことシールはカレンダーに
それいいね、使わせてもらう!

先週からモチあがってきて、45リットル袋4個ぶん捨てた。
ほとんどが着なくなった服。
すこしずつ、やればいいんだよね。一度にやろうとするから
手が付けられない場所が残り、結局そこから散らかっていく。

昨日押入れを開けて見たが、しばし眺め、また閉めた。
スカスカな押入れ目指してがんばるよ。
897おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:29:19 ID:64tW39R2
頑張ってリビングのゴミ拾い床の面積が70%くらい見えてきた。
あまりにラグが汚いので昼間に買ってきたのだけど・・・
子供が小さいので食べこぼしやクレヨンのかけらとかでえらいことになっています。
床はフロアークッションなんで何か敷かないと落ち着かないし・・・他所のおうちはどうされてるんでしょうか?
とりあえず少しずつ頑張ります!
898おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:44:36 ID:zdubtCyc
30センチ四方ぐらいのカーペットとかコルクマットとか
汚れたところだけはずして洗えていい
コルクマットだと音も響かなくなっていい
899おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 07:41:39 ID:FUqi62yk
>>897
丸洗いできる安いラグ使ってます。
食べこぼしとかすごくても案外きれいになるので
ほんとは手洗いのところ洗濯機でガンガン洗ってます。
900おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 10:07:50 ID:daK8QRPu
>>897
うちの知り合い宅では、
クッションマット?を敷き詰めていたな。
(青とかピンクをくっつけるヤツ。ちっちゃい子が喜びそうなの)
掃除の観点からはどうだかわからんが
安全性や防音性からするといいんだと。

901おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 11:12:56 ID:6f3CMAZ9
片付けに永遠にゴールということばはない と思う。

頑張っても第三者から見たら駄目だから。

餅下がるなあ。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 12:00:51 ID:3cmxqEbO
住んでる所が来年からごみ収集を有料化。
今のままだと激しくヤバイ。
汚部屋でいる場合じゃない!!
ガラクタで埋まった部屋を早くなんとかしなくては!
あと父が趣味で集めてる資料とは名ばかりの思い出の山、あれもゴミ有料化されたら
ヤバイ。もっと早く教えてくれよ。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 14:04:06 ID:I8L0KcrC
いつぞやにスイカが液状化して騒いでた者ですが
あれから数ヶ月が経ち液状化したスイカも水分を全て蒸発させることに成功しました
やっとのことで片付けられました
来年はスイカの放置はやめとこう
904おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 14:04:56 ID:g/IdBl+C
>>903
いや、スイカ以外も放置はやばいって
905おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 14:05:52 ID:g/IdBl+C
そういう自分はきゅうり三本を液状化させちまって
次のゴミ捨てまで冷凍保存中 orz
906おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 15:49:18 ID:LOUomo/T
>>901
片付けにゴールがあるとしたら
それは死んだときだろ?
生きている限りゴミは出すし、死んでしまったら今必要などれも
必要でなくなるから廃棄できる

生きている今を楽しむために人生に不要なものを片付けろ!
907おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 16:08:00 ID:8bzHT9mP
昨日アドレなで3時間で引越しできるか!ってのやってたけど…
私の部屋じゃあどう頑張っても無理だなこれw


しかし、本当にプリントが多すぎる。
ビッチリ書き込んだレシピが鬼のように…捨てるには勿体無いが正直邪魔だ。
印刷されたものに更に鉛筆で追記しまくってるからスキャナも上手く通らないんだよね
何か妙案は無いものか…
908おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 17:00:38 ID:R4TeB7gK
>>907
デジカメで撮影するとかどう?きちんと三脚立てて露出プラス補正して
輪郭強調。。。。わたしは、カラー印刷の資料はそうしてます。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 17:55:40 ID:NGPLaiHf
このスレ読んで餅上がったので、いらない洋服を片付けた。
でも次に何に手をつければいいのか分からなくなったので、もう今日は終わり。
910おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:20:53 ID:vDCM2DW0
>>909
一個やっただけでも、大いなる第一歩だよ
おつかれさん
911おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:31:52 ID:TDGX76JK
>>907
それは・・・跡形もなく捨てるのは勿体無いので
デジタル化するなり本にするなりして後世に残して欲しい。
母親のレシピが超適当で味の再現が難しい娘の希望。
912おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:59:58 ID:7Mt4+TJ3
>>907
かなり根性入ってるみたいだね(w
部屋整理するために、財産捨てる必要は無いとオモ
他のあんま興味ない分野の総量規制を厳しくして
バランスとればいいんじゃないかな?

ママンは20年も前のレシピ、いまだに使ってる。
手書き最強じゃないかな。
先々スキャナ保存が使えるかわかんないし。

これからもどうせレシピ増えるんだろうからw
定型のノートや綴じ込み形式のバインダに保存とか
同じフォーマットにして、整理しやすい保存方法を
考える方がいい希ガス
913おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 19:01:44 ID:armpjOsp
毎日やる事を日付入りでメモしてるけど毎日「服」と書いてある
洗濯→乾く→収納出来ない→放置→山→洗濯(ry
今ではどう手をつけたらいいか分からなくなって放置中
もうこんな無限ループは嫌だ・゚・(ノД`)・゚・どなたかお知恵を・・・
914おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 19:09:53 ID:7Mt4+TJ3
>>913
寝るときに塚を回りに築く
起きぬけにたたむ


昨晩布団の隣に洗濯物放置してて
今朝、偶然にやった
たたんだ後収納できてないけどw
915おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 19:16:18 ID:7nwgta1v
季節の変わり目で体調崩し気味の所へ仕事が立て込み、風邪ひいたのが引き金になり持病の鬱がぶり返した。
頭は鉛が詰まったようだし体は重苦しく、全てにおいて嫌々モード全開。
病院で抗うつ剤貰って来たけど、効き出すまでは仕事行くのがやっとの有り様に。
でも、でもね、部屋の状態は現状キープ(中間部屋)出来たんだよう散らかりそうになっても片づけたよう(泣)
今は薬がばっちり効いて毎日最低限の片付けは出来るまで回復した。

だから許して…
916おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 19:19:26 ID:vDCM2DW0
>>913
収納できないのはタンスが小さいから?
それとも他の物で邪魔になって引き出しが開かないのかな。

今ある服を少しだけでも捨てよう。
ぶっちゃけ汚部屋に投げてあった服は、
虫の卵とか付いてたら嫌すぎる。

私は服・本・ダサイ家具からどんどん捨てたよ。
粗大ゴミの日まで待てなくて、家具も
のこぎりで細切れにして捨てた。
すっきりするよ!達成感もある。
917おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 19:54:55 ID:/LkkZUbs
>915
許しを乞う必要なんかないさ、915はがんばっているよ。
毎日少しずつの達成感は鬱に効果的だから、
これからも無理せず、続けていこうぜ!
918901PC:2007/10/24(水) 20:18:42 ID:z4aI60B8
>>906トン
自分ではがんばっているけどママンをどうしても納得させられない。
それがネックだ。

でも、神が少しでも降臨下、という気はする。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 22:48:21 ID:30f9Ob5c
>>907
グレースケールで取り込んでも鉛筆はダメですか?
カラーなら雑誌とか取り込むモードとか。
ファイルにして何十冊にもなるとしたら、
よく使う物以外取り込んだほうがいいとは思います。

紙の大きさとか、量とかどんな状態か分からないですが、
とにかく種類ごとに分けてファイルにはさんだり、書類ケースに入れたりして
分けてみては。


しかし、レシピが困るくらいあるなんてうらやましい!^^
捨てるのはもったいないと思いますよ。
(って、このスレ的には言ってはダメなんでしょうか・・・?;)
920おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 23:08:18 ID:iwn7zeQf
ここ数年でずいぶん考え方に変化が出てきました。一時期ゴミ部屋だったころは人生停滞していましたがそれがいやで。
好きなモノ嫌いなモノ やりたいこと はっきりしてきた、変化につなげたい。 だからもう前の仕事はしないときめて 資料をばさばさ捨てたら なんだか区切りみたいですっきり。
その調子で服も捨てまくったり 好きでもないものやら周りに合わせて買った小物が多くて そういうものを捨てるのは以前の自分を捨てるみたいで気持ちがいい
まだまだ整理も捨ても上手にはいかないけど ちょっとずつからはじめると違いますね。人生に変化きたら書きにきますね
921おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 00:01:55 ID:8bzHT9mP
907です。
皆さんレスをありがとう。
レシピは職業柄ですw
>>908のデジカメで試してみようと思います。
それもダメそうだったら>>912>>919のファイル別収納を頑張ってみようかな。
グレースケールで取り込んでみても、
スキャナが古いせいか鉛筆部分がぼやけるか、途切れ途切れになって文字じゃなくなってしまうんです。

>>912
実家に帰って来てまだ2ヶ月程度なので
中間部屋を維持してはいるのですが…これもひとえに物の種類が無いからなんです。
今部屋にあるものは、レシピ集と服と小物がチョコチョコみたいな。
でも部屋に元々収納スペースが少ない+収納下手ですので、
レシピ集をきれいにまとめて部屋のインテリアに変身☆なんて素敵技が使えるわけもなく、
引き出しをレシピと本に占領されていて小物が全部表に転がっている状態に…
収納スペース増やすのも良いけれど、掃除する箇所増やすと物が増えて余計に汚くなる悪寒('A`)
922おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 00:44:35 ID:o7dVQt5G
鉛筆書きの原稿を大量にスキャンしなければならなかったとき、
スキャナとフォトショを駆使するより、一旦コピーしたものをスキャンしたほうが楽でした。
自分のケースではノートを見開きで二冊並べて縮小コピーして取り込みできたので紙の量も半分に。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 00:47:55 ID:AWDuYcYA
>>898 899 900 レスありがとう!
とりあえず安いラグ敷きました。
リビングのゴミ(物置と化したソファーも)撤去しました!掃除もして新しいラグ敷いて子供とゴロゴロしました。
たまりにたまった新聞や雑誌(廊下に山を作っていた)も回収ステーションへ運び出したし。
重ねて置いてあった旦那の雑誌は子供がよじ登って崩してたので近くにあるホームセンターでみつけた蓋にクッションが付いている箱に入れました。
なんだか一気にやりすぎたか疲れましたが、まだまだ先は長いので頑張ります!
924おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 03:25:56 ID:1r4ewtnP
>>921
つ【コクヨ製品】
925おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 03:34:15 ID:ATix8tZn
やばい、二日連続で冷凍ご飯をチンしたまま寝てしまった・・・
中身出して捨てなきゃ。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 11:44:39 ID:9NF9yjUM
>>917
ありがとうありがとう(泣)

今日は帰ったら洗濯と床の拭き掃除するよ。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 12:30:22 ID:EiKCLGIG
>>915
自分の方法。
洗濯物をハンガーで干して、乾いたらそのハンガーにかかったまんま
クローゼットにかける。
畳む手間を省くことが最大の片付けだと思います。


928おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 12:30:53 ID:EiKCLGIG
>>915さんではなく>>913さん宛てでした。スマソ
929おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 16:29:41 ID:zWDYJkRB
今夜は可燃ごみ、週末に不燃ごみの日を控え
ターボかけてやるぞと静かに燃えてたんだが
忘れていたかった取引先との予定外のミーティングが入って
一気に餅が雲散霧消、鬱再燃の気配

人間関係とか社会的アレコレとか、本当に片付けたい(片付かない)のは
目に見えて、触れる「部屋」ではなかったことをあらためて実感

せめて「部屋」だけでも片付けたいんだが…
誰かわけてと餅乞食してみる・゚・(ノД`)・゚・
930おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 17:17:06 ID:/iF99T0s
>>929
わかるよ。
自分も同じ。
でも、汚部屋が解決されれば、頭の中もすっきりして物事を理路整然と考えられるようになり、
その結果抱えているいろんな社会的な用件も効率的にやれる気がしてるんだ。
部屋汚いとなんか人の中の「よいもの」(やる気とか向上心とかいろいろ)が
吸い取られてるような気がするんだよね。
今の自分、プラスの気を吸い取られてぬけがらみたい。
やらなきゃという気持ちはちゃんとあるんだけど、さっさとできず
ダラダラしてる。
そしてそれを社会的な用件のせいにしてるとこがある。
「あー、この用事がなければ片付けできんのに」とか。
ほんとは用があろうがなかろうが、やれる人はやれるんだろう。
自分も餅ない状態だからわけてあげられないけど、一緒に進もう。
かえって自分の方があなたのレスに力もらった。
931おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 17:47:30 ID:+Q6AqOJs
>>930
>プラスの気を吸い取られてぬけがらみたい
わかる、わかる。

汚部屋やチラかり部屋はおんぶオバケなんだよ。
外にいても気になるし、部屋に帰って来たらパワー全開で
のしかかってくるw

自分の家でリラックスできないから疲れもたまるし、
ほんと頭の中がゴチャゴチャしてスッキリしないや。

一カ所でも片付けて、オバケがいない場所を作り出すしかないんだよね。
お互いがんばろうよ。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 18:07:30 ID:KsR0Z+ex
>>930
わかる…
私もそうだったorz
中間部屋ではあるけれど、小物がゴロゴロしてて見苦しい状態だったからなぁ。
それを一気に捨てて、服なんかもポーイ!ってしたら生活の餅上がったw
ニート脱出できたのも部屋整理のおかげだと信じてる。
今度から鬱憤溜まったら部屋の中のモノ捨てるようにしよう。
「買う」じゃなくて「捨てる」でストレス発散できるようにスイッチ切り替えたい。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 18:16:14 ID:lux2dMII
部屋を片付け始めてから、久しぶりの知り合いから電話が今週2度あった
一人は、どうしてます?飲みにいきませんか?
一人は、どうしてます?金貸してもらえませんか?
これも部屋をキレイにした成果だろうか
934おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 18:40:12 ID:EWQNQyKf
>>933
掃除のおかげだねw
935おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 19:47:25 ID:NHSfJq+5
火曜日に彼を家に始めて呼ぶ事になったのだが
家族全員が片付けられない人達なので
どこもかしこも酷い状態で引かれないか心配orz
とりあえず、片付けられるだけやってみよう。
936おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 20:01:53 ID:pPC9Ts5t
>>935
とりあえず、玄関、自分の部屋、トイレを完璧にしておくといいよ。
特にトイレが汚い家は本当に引く。
937おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 21:19:46 ID:tVhTLeJE
>>914
服塚wwww冬は暖かそうwww

>>916
収納がない部屋です。今はカラーボックスに服を収納して
ます。捨てる事に気が引ける下着類は割と処分出来ましたが
残りが大杉('A`)もっと捨てるべきなのか・・・・

>>927
その方法良い!・・・・しかしクローゼットがない罠OTL
938おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 21:40:26 ID:b/vRp9Rl
ごみ袋1つ分捨てた。

疲れたクッションを2つとぬいぐるみ1つ捨てた。今までありがとうよ。

禿のドルチェドゾーつ■ カラメル溶けかけドロドロ
939おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 21:44:09 ID:9qTYbIv4
>>935
頑張れ!
940おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 07:11:53 ID:toLSebXx
今日は燃えないゴミの日でした。
古いヤカン、食器、電池、壊れたパソコンのキーボードなど周辺機器
カンなどいっぱい捨てた。

燃えるゴミの日には、古い靴をいっぱい捨てるつもり。
捨てて捨てて捨てまくるぞおおおお!!
941おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 08:47:20 ID:jPtzgF0/
姉が最近毎月のように荷物を送りつけてきてうざい
東京で就職して実家に帰るつもりもないはずなのに
しかもすっげー箱が重いから二階の姉の部屋に運び入れるのが辛い
もうよその人なんだからちょっとは遠慮しろ
前きったねー部屋の写真送ってきたから掃除してるんだと思うけど
全部捨てていいですかね
姉にメールしても半年ぐらい返事しないし。
多分ここ見てるんじゃないかと思うけど捨てるからね!あの部屋はクローゼットにするからね!
どうせ正月も帰ってこないんだから!
942929:2007/10/26(金) 09:57:06 ID:8DTsY3+H
温かい言葉をありがとう、昨日はどうにかごみ一袋は出してから寝た

昨夜の「ミーティング」は不動産売買の話
不用品がうず高く積み上ったままの「元・事務所」を
『現況ママ』(物品処分・解体費用等向こう持ち)で買ってくれるという奇特な客
ぶっちゃけ価格的にはかなり低く、ローン残がギリギリ精算できる(税金・担保抜き分が怪しい)程度
それでも『処分』できるならして楽になりたい…気持ちが半分
しかし本当の本音は『手放したくない』の方……なんだが金の問題、仲介業者への義理…等あって断り辛い
売却決まったら「不用品の山」を漁って自宅に持ち帰ったりとかをやらかしてしまいそうな悪寒も

板違いかもしれん、スマン…orz
943おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 09:57:28 ID:RNSoi3xk
今日はゴミ袋5つ、ダンボール1個捨てたよ!
朝からゴミ捨て場と往復で疲れたw

今からトイレとお風呂掃除する
944おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 10:05:25 ID:CqloVWGX
>>941
捨てるぞ!
というタイトルででもメールしたら?
勝手に捨てると無駄な騒動の元になるし
945おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 10:44:21 ID:AyHEtrbL
>>941
伝言板かッw
946おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 10:47:00 ID:ORkR/Fas
最近気分も運も肌も低迷してるのは汚部屋のせいだよね…
要らない服とバッグをどうしようか迷ってます。
冬物だけで10着以上あるんだけどリサイクルショップに持ってっていいかな?
947おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 11:02:17 ID:NArNa8sR
粗大ゴミ系のでかい不要品が多くて憂鬱
金無いのにこれらの不要品がある限り家の中が狭く汚いままだ
スモールライトが本気で欲しい
948おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 13:25:57 ID:/Takbxsx
>>942
売却が決まったら、ゴミも相手の物になる。
勝手に持ち帰ったら泥棒だよ。
相手にばれたら物品処分・解体費用相当額ぐらい請求されるよw
949おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 14:16:03 ID:rX1FyxEp
>942
事務所より自分の部屋片付けてから考えれ
950おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 15:49:09 ID:d9cuX/gu
借金と一緒だねー、あっという間に借金は増えるけど、
返すのは借りた時と同じ労力じゃ済まない。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 17:19:37 ID:toLSebXx
ゴミ捨て場に捨てていい家電ゴミとそうじゃない物の区別が難しい・・・
電気ポットや小型掃除機はいいのか?
市役所に相談しよう
952おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 22:45:49 ID:BrM1MlAt
サイズがあわないのにお気に入りで捨てきれなかった服。
無理矢理着て、破って脱ぐとゆー「ハルクごっこ」で処分しますた(・∀・)
半ば自虐的に楽しい。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 23:25:11 ID:aNmqNv7J
>>946
とりあえずリサイクルショップに持っていって、買取されなかったものは
自分で捨てればいいと思うよ。
脱出がんばってね。
954おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 23:30:52 ID:PXT3PiV0
>>952
かこいいw

昨日だけど部屋の1m四方だけゴミ捨てた。
手袋はめて燃えるゴミ、燃えないゴミ、プラスチックゴミの袋につめこんで
床に溜まった砂っぽいものは手袋でかき集めてつまんで
最後にくるっと外してポイした。数年ぶりに床が見えた。
955935:2007/10/26(金) 23:38:32 ID:1A5IsHd4
>>936さん、アドバイスありがとうございました。
とりあえず、トイレと自分の部屋を掃除しました。
トイレ
http://imepita.jp/20071026/845900
部屋
http://imepita.jp/20071026/845950
タンスの上がごちゃごちゃしているので
それをスッキリさせたいです。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 23:42:32 ID:1WT/9qht
>>954
おめでとうございます
大阿闍梨様
よくぞ、生還されました!
何年、お篭もりになられていたのでしょうか
とにかく即身仏なられなくて何よりです
これから陽のもとの下でよりいっそう修行に精進されることを
お祈りします
合掌
957おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 00:01:31 ID:b7zxPq5P
>>956
誤爆・・・かな?
958おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 01:30:51 ID:yyVbD1x8
普通にレスに読めなくもないようなw
959おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 01:54:01 ID:+TkG1Ih3
今から25個以上、整理する。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 07:32:43 ID:uVmPTD44
明らかなゴミ、ペットボトルやら新聞やらは、なんとか全部捨てる事ができたけど
みなさん迷っていると思いますが、いつか使うかも?でなかなか捨てられない物が
まだまだ山のようにあるよ。上のほうに、いつ?どこで?みたいなのに当てはまらなかったら
捨てようと思うけど、やっぱり中々捨てられない
961おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 08:06:11 ID:e+hwUBm8
洋服が無駄だとわかってはいるがどれを捨てたらいいかわからん('A`)
新しく買うにしても似合うのがない('A`)
962おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 08:30:12 ID:gvxcOW0d
・東京都荒川区で19日早朝、無職男(26)が、所有するエロ本をこっそり処分するため
 公園で燃やしていたところ、煙に気づいた住民に119番通報されてしまった。ポンプ車
 4台に消防隊15人、大勢の消防団員にやじ馬まで出動する大騒ぎに。

 「近くに捨てているところを、誰かに見られるのが恥ずかしかった」
 こう供述する男の住まいは、8階建て高級マンション。両親と3人住まいで、事件直前まで
 病気で入院していたことから、戻った実家で隠してあった使用済みエロ本を一気に処分
 しようとしたことが悲劇の始まりだった。
 20冊以上のエロ本の処分に困った男は、朝6時ごろ、小型ゴミ箱に3冊を詰め込んで
 外出。1キロほど離れた尾久橋近くの側溝で、持参したぼろきれにライターで火をつけ
 最初の焼却を実行。再び自宅に戻り、今度は1.5キロ離れた「都立尾久の原公園」に
 “出動”し、再び焼却を実施した。

 結局、往復30分以上かかる公園と自宅を、ゴミ箱を抱えたまま3回も往復し、4回目の
 “出動”で最後の数冊を燃やし始めた午前8時半ごろ、着火用ぼろきれから思いのほか
 煙が上り、通報された。駆けつけた警察と消防に取り囲まれて確保されたとき、男は
 燃えゆくエロ本をしゃがんでじっと眺めていたという。

 成人雑誌編集長を務める男性は、「完全に証拠隠滅したかったところをみると、AV全盛の
 現代にあって、エロ本をこよなく愛する青年が、お世話になった本を最後にきちんと弔い
 たかったのではないでしょうか」と話す。
 本の中身は「書店に売られている成人向け雑誌や漫画類。本の内容に問題があれば
 違った捜査展開になったのですが、拍子抜けしました」(尾久署幹部)。
 公園側に40年以上住んでいる文具店店主(65)は、「そんな理由だったの?」とあきれ顔。

 エロ本を包み込んだ炎は、周囲に燃え広がることもなく、事件性もなかっため、男は「廃棄物
 処理法違反」で始末書処分となり、お灸を据えられた後に釈放された。(一部略)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007102533_all.html

※画像:http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007102533_1.html
963おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 09:56:18 ID:KBBvK3VW
>961
私もそうだったが。捨てるとかわるよ。
2年前から着ていないものを捨てるといいらしい。
だけどわからないので!直感で捨てた。あきらかに着るものは残す、着ないものは捨てる。あとは触ったり見たりしていて直感で嫌な感じとか落ち込む感じがしたら捨てる
このとき雑巾行きにする、雑巾行きのゴミ袋をつくりそこに入れ、掃除で使う。
次 雑巾にするとき(縫ったりはしない端切れ状態)ハサミを入れるのに抵抗があればまた考える。
そうすることで少しずつ減らしていけたよ
減ると買い足すときに何が似合い欲しいかがわかるよ

お互い頑張りましょう 私は今日はかつてのコレクションに手をいれます
964おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 11:34:56 ID:2JJbAlOx
釣りかと思ったら…
エロ本燃やしたら廃棄物処理法違反なの?灰を公園に捨てたから?
えろい人、教えてちょ。
965おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 12:04:44 ID:B6klVCuF
排水管清掃業者がもうすぐやってくる
水回りだけはなんとか掃除した
生ごみはもとから置かない・すぐ捨てる主義
しかし、床可視率50%
もうどうにでもなーれ(棒
966おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 12:32:18 ID:QF+1M3qZ
>>962
20冊以上のエロ本て大したことなくない?
お兄ちゃんもっと持ってたよ
967おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 12:45:59 ID:dXKqqy4q
>>964
廃棄物処理法の「焼却禁止」にあたる。
庭で日記を燃やすのもダメ。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 14:01:36 ID:R1Ym62Kg
火気も水気もナシで処分するとなると、
紙モノはシュレッダー先生にお任せするしかないって事か(´・ω・`)
969おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 14:05:20 ID:cNc8hN+4
>>968
量が量な場合墨汁先生にお任せという手も…
970おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 14:29:50 ID:h6FE9w18
例外は
たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの
落ち葉焚き、たき火、キャンプファイヤーなど

公園でやる事じゃないわな
971おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 14:32:21 ID:h6FE9w18
ちなみに例外であっても消火する準備もしてないなら放火と変わらんよ
972おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 15:18:59 ID:XCzIkSbg
>>969
え、墨汁先生はどう頑張ってくれるの?
973おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 16:18:44 ID:h6FE9w18
墨汁に浸せばまっくろくろすけ

やっとゴキブリの残骸を始末できた
7時間もなにやってんだ俺orz
974おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 16:57:54 ID:XCzIkSbg
>>973
そゆ事か。

やばいやばいやばい
昼から掃除を始めたんだけど、押入をぶちまけたところで飽きた・・・
汚部屋度UPした
975おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 17:08:48 ID:R1Ym62Kg
>>974
あるあるwww

とりあえず、いるかどうか迷うものは全部捨てようぜ。
976おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 17:10:04 ID:B051sWyY
>>974
いきなりラスボスと対峙したら勇者も萎える罠w
小須田部長方式orゴミ袋一つ満杯にするまでがんがれや。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 17:56:58 ID:DkG61NBD
>>970
次スレ、ヨロ
978おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 18:08:07 ID:DkG61NBD
代わりに立ててくるわノシ
979おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 18:17:11 ID:DkG61NBD
980おさかなくわえた名無しさん
部屋自体どこも汚くて余計な雑貨の山。
台所とトイレと風呂はもう近づきたくない。カビとサビと落ちない汚れを見る度欝。部屋でるとき間違いなく大金がかかるの目に見えてんのに…。本当に掃除できない。