1 :
おさかなくわえた名無しさん:
一秒間に30万キロ(地球を7周半)のスピードでも、何億年とかかる星とかあるからね。しかもまだまださきにも未知があるんだ。
栄光の23get
宇宙ヤバい
文章は稚拙だが妙に納得できる迫力と熱さがあったな>宇宙ヤヴァイ
5 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:49:57 ID:I1RAC0Dl
宇宙の外は天国
6 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:51:55 ID:aiyHKiJH
雲って美味しそうだよね。食えないけど
宇宙ヤバイ。なにがヤバイのか理解できないくらいヤバイ
8 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:07:51 ID:+Cso8N0f
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
宇宙の始まりとか言われてもピンとこないんだよな。始まる前はなんだよ、って話。「無」って事らしいが、無がなんで有になるのか俺にはさっぱりだ。
いや無ってわけじゃないよ
流石に無からは何も生まれない
ホワイトホール説
この前、街行く小学生がノーブラだったんで
思わずムラムラして「おっぱい見ーせて☆(^・^)」って
声かけたら「うん!いいよ☆」って快く承諾して
くれて、その成長過程のおっぱいの谷間のところに
顔うずめて「ぱふぱふ!」ってしようとしたら
急にその小学生のおっぱいが膨張しはじめて、
そしてついに爆発した
これが世に言うビッグバンである
宇宙はこうして生まれた
そして数十億年の歳月が経ち
現在の我々がここにいるのだ
>>10 じゃあなんで始まる前と始まった後に分けてんだろ。
ビッグバンってのもわからん。爆発って、宇宙には空気無いじゃんか。生まれる前ならあるの?
14 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 22:47:45 ID:CN8hAPTv
真空中に物質があると空気になる、っていうのは分かるのだが、
どうして空気の中に真空が出来ないことのほうが多いのか不思議でしょうがない。
15 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 23:59:04 ID:Tk36u128
始まる前は「無」として、「無」が分かりにくい。
何もないってどういうこと?
だっておかしいじゃん。
始まりも終わりも無い。
わけわからん。
貴方と私は
どこか平行に存在している
宇宙 宇宙 宇宙
宇宙が生まれる前は何も無い。
空間も無ければ時間も無いんだから、始まりとか終わりとかの概念は通用しない。
ただ一点の特異点から宇宙は生まれた。
何も無いのに何故特異点なんかがあったのかが解明できればノーベル賞もの。
18 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 00:32:48 ID:etOqgYRX
\(^o^)/
19 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 00:54:11 ID:nxCBxyIU
誰か早く解明してよ
気になって眠れない
20 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:04:29 ID:K2/uhrTQ
突然宇宙の膨張が止まって収縮を始めたらキンタマも縮み上がっちまうぜ
21 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:08:07 ID:cp3TBrYN
仮に宇宙は有限で他の星のやつらからしてみれば琵琶湖みたいな感覚だったら泣けてくるね。まあそれなりにでかいけど、みたいな。
22 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:08:09 ID:wLcQqMA7
2005年7月10日に「5年間ROMってろ」と言われて以来の書き込みです。
お久しぶりです。涙が出そうです。
「それでも天は動いている」
>>13 今の宇宙を遡ってくと点になるだけ。それ以前のことなんか知ったことか。
無など無い。無が有ったらそれは無じゃない。
あと爆発というのは一般に言うような「急激な燃焼」ではなくて「急激な膨張」
25 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:44:02 ID:NmvCxOnB
>8がなんかすげーよ。
26 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:01:33 ID:Nsg5Qg9W
>>22 まだ足りん。あと7年ROMってろ!
俺は木星が怖い。何あの死ぬほど巨大なヘビみたいな目!
気持ち悪いメタンや硫酸の雲。
その下には何があるかすらわからない。
常に暴風雨と雷の地獄の世界。
あんな恐ろしいものはないんじゃないか?
もし木星が近づいてきたら俺は逃げるぜ。金星あたりに。
28 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:22:01 ID:g6NGSbIW
29 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:31:08 ID:xUpd45FK
30 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:40:09 ID:n2dbTXBI
>>8 おまえ面白いw
つか、「超何も無い」ってフレーズいいね。
31 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:43:41 ID:P1nZETYy
>>8 有名コピペ
知らないやつ増えたのか……俺も年を取るわけだ
34 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:56:46 ID:aad7OjIr
変な宇宙人がいるくらいなら、宇宙での生命は地球の奴だけで結構だよね。
あと、ボイジャー計画とか何やってんだよって感じですよ。
自分達の場所知らせたせいで、襲われるかもしれないんだぞorg
35 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 03:03:29 ID:K2/uhrTQ
なんか発信してるぜm9(^Д^)プギャー
って思ってたかも知れん
実はこの宇宙はよその宇宙に向かって
うんこうんことか言ってる寒い宇宙だったら嫌だな。
お前のうんこで宇宙がヤバイ
38 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 03:27:05 ID:Nsg5Qg9W
>>32 俺じゃないよー。うわ〜寒気がするなぁ。あまりにも巨大で不気味すぎる・・・。
39 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 03:39:31 ID:YIo9/suF
木星って全てがガスの塊らしいな。雲みたいなものか?だから着陸とかできないんだろ。
40 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 03:47:04 ID:n2dbTXBI
41 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 03:48:30 ID:WXrC6vUq
宇宙なんて無いよ お前ら生で見たことあんのか?
どこまでが普通の空で、どこからが宇宙なの?
44 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 03:54:23 ID:YIo9/suF
すでに俺らのいる場所も宇宙の一部だろ
小学生みたいなこと言わないでくれよガッカリ
46 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 04:01:20 ID:YIo9/suF
2005年7月10日に「2年間ROMってろ」と言われて以来の書き込みです。
お久しぶりです。涙が出そうです。
47 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 06:45:21 ID:epO5H/Zg
48 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 07:22:16 ID:Nsg5Qg9W
>>46 マジレスするけど、それ前に俺が書いた奴のパクリだなw
地味に嬉しいんだけど。
50 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 08:06:13 ID:n3a2lhLe
水星ってなんか涼しそうだよな
太陽に一番近いけど
>>51 おまえは死んで天上から地球をROMっとけ。
53 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 08:45:11 ID:CUpXMI64
54 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 09:11:12 ID:nxCBxyIU
55 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 09:20:50 ID:6daLZX1P
きっと宇宙なんてただの都市伝説だよ。
誰もちゃんと答えやしない。よくわからないってごまかすだけ。
もう間違いない。宇宙なんて本当は存在しないんじゃないの?
>>55 あぁ存在しないよ。
今いるのは、巨大なウンコの中の世界だからな。
くっさ〜!!
>>43 地上から高度100km以上を「宇宙空間」として、国際条約で主権の主張を
しない取り決めになっている・・・そうだ。
>>50 地球の月と同じで、強力な重力により一方の半球だけが常に太陽を向いている>水星
常に太陽と反対側の面を向いている半球は極寒の世界なんだろうか。
>>58 極寒だろうな。
水星はどこを向いても絶望の世界だと思うよ
太陽に向いている側面は全天の大部分を覆う巨大な太陽、
激薄の大気からだだ漏れで降り注ぐ強烈な放射線、
人間が一瞬でミイラ(地表温度忘れた下手すりゃ白骨)
になる地表、もちろん夜なんて存在しない。
60 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 14:25:31 ID:EnTpYh7l
>>59 こわぁぁぁ・・・昼と夜の境目のところにいればいいかな?w
しかし、ホント太陽系の惑星ってほとんど地獄だよね。
地球という環境は奇跡というしかない・・・。
地球に生まれて良かったよ。
もし他の星に生まれてたら・・・。
61 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 14:38:38 ID:E0vtNkUW
あと50億年したら太陽の寿命がなくなるそうだ
太陽は終わりに近づくと赤色巨星という星になって真っ赤になって膨張する
巨大になった太陽は地球を飲み込んで超新星爆発という大爆発を起こして
太陽系の星全てを爆発でなくすらしい
地球の寿命自体はあと150年だけど太陽の終わりで地球も一緒になくなります
まぁ人間も宇宙から見ればチリみたいなもんだしね
奇跡に感謝
↑流行語大賞狙い
63 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 14:45:55 ID:UdyrUGJJ
150年かよ
64 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 14:46:38 ID:EnTpYh7l
チリに生まれて無くてよかった。キューバ凌ぎみたいなこというけど。
65 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 14:47:44 ID:d91RqmWk
今見てる星は今現在ひょっとしたら存在しないかもしれないんだよな。
何億光年も前の星の姿を見てるって…ちょっとしたタイムワープ気分じゃないか?
やっぱり宇宙ヤバイ
66 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 15:09:23 ID:Tg5DmyrR
宇宙を考えるときどうしても地球を中心に考えちゃうけど
地球も空で光ってる
星の一つで、
その中で
ケンカしたり
会社を経営したり
飛行機が飛んでたりすると思うと
全部が嘘っぱちかオモチャみたいに思えておかしい
67 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 15:21:47 ID:P1nZETYy
>>46 そうか、良かったな!
俺から祝福の言葉を言わせてくれないか?
あと3年ROMってろ
>>65 >今見てる星は今現在ひょっとしたら存在しないかもしれないんだよな。
つい人間の尺度や常識で計っちゃうけど、「現在」っていう表現が何億光年も
ある空間全体を考えると収まりが悪い。空間全体にとっては、その”何億年前”も
”現在”・・・だし。やっぱり収まりが悪いというか、表現が悪いな。うまく
思考を伝えるぴったりな語彙が出てこない。
69 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 15:38:15 ID:cZGziR6c
宇宙ヤバイ。マジで。
宇宙超行きたい。宇宙飛行士ってどうすりゃなれるの?英語がしゃべれないとダメ?
>69
億単位の金つみゃ一般人でも行けるんじゃなかった?
宇宙ヤバイ。
手塚治虫の火の鳥を読むともっとヤバイ
自分が宇宙の中に存在しているという感覚が無い。
遥か上空に宇宙があるだけで、住んでる場所は宇宙とは全く別の所って感じ。
自分が生活している場所が、紛れもなく宇宙空間の一部だという感じがしない
72 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:23:16 ID:d91RqmWk
>>71 差し詰め、我々の暮らす世界は母親の胎内と言った所だ。
そして我々は近年ようやく「幼稚園児が近所のスーパーにお使いに行ける様になった」といったレベルに到達したばかりなのだ。
子供の社会など、大人社会に比べれば砂漠の砂粒のようなもの。
というわけで宇宙ヤバイ
73 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:25:54 ID:4YoWT1vu
一番ましな火星ですら南極よりはるかに過酷な環境だしな
74 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:31:10 ID:HFSSasDe
>>66 >宇宙を考えるときどうしても地球を中心に考えちゃうけど
地球も空で光ってる
星の一つで、…
遠くの星から見れば光ってもないよ。光って見えるのは火星、木星等の太陽系の星からでしょ?
遠くの星から光って見えるのは太陽のような恒星だけ。逆に言えば地球からも見えない星の方が
圧倒的に多い。 宇宙超ヤバイww
75 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:34:01 ID:OyGfJpVV
環境問題とか意味なくね?
太陽系の寿命>>>>>>>>銀河系の寿命
銀河系はアンドロメダと衝突する。
77 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:38:03 ID:K2/uhrTQ
宇宙の凄さを痛感したら街中でチンコ出す事など大した問題じゃない気がしてきた。
でも出したら捕まるんだろうなあ・・・。
ったくスケールのちいせぇ世の中だな!!!
78 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:41:50 ID:HFSSasDe
>>79 確か200万年後だったと思う。600万年かもしれない・・・2000万年だったかな。
それとも2億年だったか?後で調べとく。
銀河系とアンドロメダ大星雲がともに乙女座銀河団方面に落下していて、そのうち
衝突してしまうそうだ。こういうのは割とありふれたことらしい。まぁ差し渡しが
10万光年ある星雲同士が200万光年しか離れていない、っていう縮尺を考えると
すぐにぶつかりそうな、
・・・ちょっとなぁ単位がなぁ。俺何言ってるんだろうな。誇大妄想狂みたいな
表現になってないかなぁ。
>>79 太陽自体が100億程度の寿命を持つ。
その前に地球は太陽に飲み込まれるので、地球の寿命もあと2-30億だろう。
アンドロメダ(銀河系と比べると1.5倍の質量)は、
230万光年しか離れてないので(銀河の直径10万キロ)30-40億年で合体してしまう。
今の銀河は、アンドメダとマゼランと合体して全く別の銀河になり、
太陽系の位置はますます僻地に吹き飛ばされてしまうw
望遠鏡も進歩したよな。
今はもう太陽系の近所の恒星なら
そこの惑星も発見できるようになってる。
たいていが生命誕生が難しい木星型の星で
地球型のはなかなか見つからないそうだけどね。
もし交流できる距離に地球人と同等のレベルの生物がいたら…
途轍もなく仲良くなるか、互いが滅びるまで戦争するかのどっちかだな。
いや、同種で延々と戦いの歴史を作り続けてるから、後者かな…
地球人の器ちっちぇ
>>82 やっと地球みたいな星を見つけたとしてもそれは何万年も前の事だったりするんだよな。
やっぱり凄い。
85 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 18:31:58 ID:l4hxb0a0
そう考えるとブラジルの奥地なんかで裸の人達ってなんなんだろうな。
86 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 18:37:20 ID:+KNwVeuB
宇宙人だよ
人間も宇宙人だよ。
88 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 18:40:29 ID:l4hxb0a0
テレビ番組なんかでたまにある宇宙人特集みたいなので出てくる宇宙人が異常に怖かった小学生時代。
あれ見ると寝れなくなるんだよな。
ブラジルの奥地なんかで裸の人達は人間って事か
90 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 18:47:47 ID:l4hxb0a0
91 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 18:50:46 ID:hMvJC/WJ
なんで呪怨みたいなツラしてんだろうね?
92 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 18:58:16 ID:+8NkekMo
宇宙人を否定する人いるけど
自分達が存在してる事を考えると
同じように存在してる生物は絶対にいると思う
宇宙は広い
どっかの星で最高技術の天体望遠鏡が開発されたとして
今この瞬間に地球を見てたりする。
彼らの目には恐竜とか原始両生類とか、平気で映ってるんだろうな。
>>94 もう少し近い星に住んでる奴らに、人類がアメリカンクラッカーに興じたり
ルービックキューブに悪戦苦闘してるのを見られてバカにされてるかも。
>>92 恒星に惑星があり、その惑星に生物がいる確率。
その生物が高等生物に進化し、更に知的生命体にまで進化する確率。
その知的生命体が、地球人とたまたま同じ時代に繁栄している確率。
等々を考えると、現在、宇宙人がいる確率はかなり低いだろう。
なにせ、太陽系の中でも生物が繁栄しているのは地球のみなくらいだ。
あと少し太陽に近ければ暑すぎるし、少し遠ければ寒すぎる。
地球が奇跡的に絶妙な位置にあるのであり、地球並に生物が繁栄できる惑星は宇宙広しと言えどかなり少ないだろう。
また知的生命体が誕生したとしても、現在より数万年早ければ地球に知的生命体がいないし、数万年遅ければ地球人は滅びてるかもしれない。
宇宙人が地球に来訪する確率となるとゼロに近い。
>>96 もっと暑いのが好きな人がいるかもしれんし。
98 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 19:49:50 ID:HFSSasDe
>>96 俺はいると思うよ。だけどその存在を確認することが極めて困難だと思う。
1つの銀河には数え切れないほどの星がある。地球がある銀河にも生命体がいる可能性はある。
また、銀河も数え切れないほどある。問題はその距離。何十億光年離れている星に生命体がいた
としても、光の速さで行っても何十億年かかるので確認出来るはずがない。
99 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 19:53:39 ID:l4hxb0a0
そこでこれですよ
億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 19:57:42 ID:oLa6EKT1
101 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 20:00:50 ID:l4hxb0a0
昔の人々は地球は平面だと信じていたとかあるだろ。
じゃぁもしかしたらビッグバンとかそんなものもないんじゃない?
だって実際に見てきたわけじゃないし。
結構距離が離れてたって、ワームホール使えば一気に来れるだろ。
103 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 20:06:57 ID:Crl/lVRS
オカルト否定派の大槻教授が言うには、日本にも蟻はいるしブラジルにも蟻はいるが、自然界でこの二つの蟻が出会う事は無い。
という説明をしていた
>>103 アホだからよく分かりません!
そのままストレートに受け取っていいのですか?
それとも奥深い何かがあるんですか?
105 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:04:07 ID:qlDG+Kim
近くにマンコがなくたってオナホールがあれば一気に射精できるだろ
106 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:07:32 ID:cp3TBrYN
近くにローソンなけりゃセブンに行くだろ?
107 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 01:48:18 ID:J6Pkx9SW
こんなヤバすぎる宇宙に、俺なんて生物がいま存在してることが
途方も無く奇跡的だということが分かる。彼女とであったことがどれだけ
奇跡的かということが分かる
108 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 02:14:13 ID:IZAJpt1x
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きてほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
109 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 02:17:15 ID:ukcLcp6t
昔むかし、
海の向こうがガケになってて、その下に怪獣がいる、だとか、
地球は、地層の下の巨大な亀が支えていて、星々は吊天井で支えられている、だとか、
太陽が地球の周りを回っているから、人こそが宇宙の中心の存在である、だとか、
今の宇宙の理論が、当時の人類史そのものじゃないか、と限りなく怪しまれる。
何億年先の別銀河の存在って、お前ソレ計ったのかよ、と。
宇宙は膨張しているって、お前見てきたのかよ、と。
最初に無があってビッグバンから全てができたって、お前何を証拠に言ってるんだよ、と。
「人は歴史から『人は歴史から何も学ばない』という事を学ぶ」
コペルニクスやケプラーの様な当時のキチガイ思想こそが真実なのだから、
俺らが想像するトンデモ理論こそが、宇宙の真理。
このスレこそが今現在の宇宙の中心。
110 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 02:22:19 ID:G/lTyPEr
フォースじゃ。フォースを使うのじゃ。
いや、重力は何億光年離れてようと宇宙の果てだろうと一瞬で届く。
いま重力を生み出してる粒子の存在が仮定されて発見されるのも時間の問題だから
その粒子使えば恒星間通信なんて一瞬だよ。重力制御による亜光速の宇宙船もできるだろうな
この宇宙においては、百年間に一立方メートルあたり水素原子が1個、自然に
発生する。そうであればこの宇宙空間は、膨張しているとしても永遠無限に
一様等法な姿であり続ける(定常宇宙論)。
宇宙は無限の広がりを持ち永遠の過去から永遠の未来まで変わらない姿で
続いている、始まりも無く終わりも無い。始まりや終わりや、宇宙の果てを
考えることは、存在しない物について考えることと同じで、無意味である。
・・・宇宙全体については1960年代あたりまで本気でこういう考えが支配的
だったとか聞いた。宇宙背景放射の発見でとどめを刺された感があるが、最初の
「百年間に水素原子が一個」とか検出できないレベルのこと言い出すとまだ
食い下がれるらしい。
>>111 重力波って光速なんじゃないの?無限遠まで届くとしても
宇宙なんて言われるとときめくじゃないか!
115 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 05:00:55 ID:CXzaT17h
ダークマターが宇宙の7割で残り三割が今目に見えているものと
聞いたよ
宇宙はどんどん広がってるっていうけどさ、じゃあまだ「宇宙」じゃない部分は、
一体何なんだ?
何が広がってるわけ?どんな部屋なのさ。
ちょっとあまりにも巨大すぎて考えることすらできそうにないな。
>>117 5次元空間・・・だと聞いた事があるが、数学上の想像でしかない。
イメージしようにもできないが、計算式の上では矛盾しないって。
21次元までが素粒子レベルに収束されているとかなんとか
(スーパーストリング(超ひも)理論)。
正直こう聞かされても何がなんだか。
119 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 08:17:50 ID:8bfk/1nf
今自分がいるところが宇宙の始まりであり終わりであるでFA?
宇宙はキモオタ童帝の妄想であると仮定しても否定できないでFA?
120 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 08:20:55 ID:LaWvMXup
ベーダー卿「βカロチンアップ!」
121 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 08:34:43 ID:rBH7pL3i
「メン・イン・ブラック」のオチは良かったなぁ。あまりに壮大すぎて。
我々が住んでる宇宙は、どこか遠い星の宇宙人がゲームに使う丸いコマだったというねw。
どれだけデカいんだよそいつら。
122 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 09:07:01 ID:Tzi4EA6Y
色即是空 空即是色
この宇宙は神々の世界の一部の影にすぎない
>>121 サシの長さは、空間によってまちまちなので、
他の宇宙の人が、我らの宇宙より大きくても不思議はないし逆もまた真。
>>122 般若心経は仏教だから神々の世界はおかしくね?
>123
火の鳥も確かそんなお話があったな。
あーもうわからなくなってきた。宇宙ヤバイ。
宇宙の外には何があるの?
>>125 中と外というのは境界線があることを無意識のうちに規定してる証拠。
中や外があるのかすらわからない。
宇宙というのは文字通り、時間と空間という意味で、時間と空間のモノサシが違うモノを規定できない。
127 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 13:15:01 ID:F1d/8E1x
>>121 我らの体を構成する約60兆もの細胞。
それら一つずつに“もしも”自我があったとして、人間の世界を認識できるだろうか?
若しくは、認識してるだろうか?
ひょっとしたら、端っこがあるのかすら分からない、この大宇宙でさえ、何かの生物の細胞の一部…だったりしてな
おまいら、あんまし途方も無いスケールの想像すると、
脳みそ酷使しちゃって糖分を余計に消費するから、お腹が空くぞ。
129 :
コピぺ:2007/07/11(水) 13:31:21 ID:0CmEsbPH
::: : : : : Sドラドゥス : : : : : ::::_,.、‐"
"‐-、、::: : : : : : 2000(28億km) : : : : : : ::::_,、-‐"
``ヽ-、.,_:::::: : : : : : : : : : : : : : : : : ::::,,:,、-ヽ"
```'−-,,、,:_:::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::、,,、、、-‐''‘
゙、.`゜`''':…‐:--.-::::::、,,.:::::.,,,,.::::-.--: ‐丶'"゛゙` : : ,"
`i、: : 、"
\: : : .:、 :l
ゝ`'-、.: ミラ : .:,、'´::/
゙. `'‐、.: .: 500(6億9700万km):_/ :l,
`'. `ヽ-、,,、: ..`: : : : : : : ,_、、-‐" : :.ノ
ヽ: ``゛"'':'''''''''"`″ : :,/
`-、 アンタレス : .,/
``、、 390(5億4000万km)..:,/
`'ヽ、、. _,.-'"
。 太陽
1(130万km)
/ ー┬ | l l \ l l _/__ ├ / ナ- ナ―
/| 口 | ー┼┐\ |/ -―,  ̄フ _/__ | < / ├ /  ̄
| J / / ∠__ __ノ (__ (_ノ ⊂)ヽ \ ⊂)ヽ つ / ー
参考:
ttp://www.youtube.com/watch?v=P38ri8vQjRU&eurl
130 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 13:44:59 ID:lz1ToY4Q
お腹すいたよお!
131 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 14:17:40 ID:OHi1KYz/
132 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 16:36:32 ID:qhT+EaG/
>>131 その原理でいくとな、その巨大な生物のいる世界の外側はどうなry
133 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 16:43:54 ID:NmZc+CAR
つ曼陀羅
宇宙のことを考えるとつい思考停止して宗教だの哲学だのに逃げたくなるが、
負けるものか。考えることを止めないのが科学だ。
宇宙楽しいなぁ
俺も次に生まれるなら宇宙に住みたい。
137 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 17:49:15 ID:CxEGar5x
こんなにトキめいちゃうテーマって・・・ちょっとないな。
宇宙の世界的権威が宇宙の仕組みと不思議について分かりやすく語る、
なんて講演があったら是非聴きたいんだが。
138 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 18:02:11 ID:jDwL8k87
俺も
>>127と、まったく同じ考えだ!
びっくりした!
宇宙について語り合える人が欲しいなぁ
141 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 18:58:09 ID:fCSQjBNv
宇宙について本気で学んでみたいね
142 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 19:18:18 ID:mBoRFXN3
>>138 俺は細胞の一部ではなく、ソフトボールの試合やってる、そのソフトボールの球の中が俺らの
宇宙になってるんじゃないかとw…
バットで打った瞬間、中が宇宙になって、今、空中を舞っている最中。なんてねw
じゃーそのソフトボールの試合やってる世界は何?)ry
>>140 こわい話(霊とか)は興味ないけど、宇宙とか不思議なこととか考えても仕方ないことをずっと考えるのは好きだよ
>>142 うわー果てしない。ロシアの人形みたいだ
144 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 19:32:27 ID:zCBjrr5C
>>127 いま本を引っ張り出してみたんだが、ヒンドゥー教に似たような解釈がある。
人体=小宇宙の一つである事を、卵の中にいるクリシュナ(=ヒンドゥーの主神の一人ヴィシュヌの化身)
に例えている。
足下には宇宙根源力たる蛇が横たわり、卵の殻は外界との境界…。
あー、宇宙マジヤバい。宇宙と友達になりたい。宇宙と酒飲んでみたい。
145 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 21:28:55 ID:Tzi4EA6Y
シュタイナー式教育で有名な
シュタイナーの宇宙論は更にぶっ飛び
良スレ発見!
最初は考えるとウキウキして楽しいばかりだったけど、最近この世界っていったいどこにあって、どうやってできあがって、存在に意味とかあるんだろうか、誰かが創りだしたんだろうか…などなど考え始めると恐くなってきた。
大きな宇宙の中でちっぽけな人間が、なんで毎日泣いたり笑ったり怒ったりしてるの?
何かの意志がそうさせてる?
それとも特に意味もない?
たまに見る小学生のおっぱいがどうのこうのってコピペ見ても
それがホントであるかもしれないってのが宇宙のまたヤバイ所、
148 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 22:58:40 ID:xpKTMXir
今俺達は地球に生まれてこの体で生きてられるけど
それは猿だかなんだかがどんどん進化してこの地球で住みやすい体になったわけだろ?
深海だってあの水圧で住めるような体を持った生き物がいるんだから、
地球の人間を主体に考えないで考えてみたんだが地球の人間が生きていけなさそうな星でも
その星にあった体を持つ生物がいるんじゃないかな?
もしかしたら二足歩行じゃ無いかもしれないし言葉なんてないかもしれない。
今の地球の人類の常識で考えちゃだめなのかも知れんね。宇宙ヤバイ夢が広がってきた
あんななのかもとか考えてると寝れなくなるし自分が想像力豊かな天才だと思えてくるw
>>148 それすごい思ってる。
寒いとこじゃなきゃ駄目な生物とか、地球人には見えない生物とかいるかも知れない
地球は奇跡の確率で〜ってよく言うけど、宇宙は馬鹿デカイんだし
地球っぽい星がもう一個どっかにあるっていう確率だって同じくらいじゃないの?
>>127その台詞カッコイイ!
宇宙は所詮人間が関与できるもんじゃないね。
宇宙は宇宙、謎のまま、すべては誰にもわからぬまま、人は生きていく。
バクテリアや原生生物くらいがいる星なら結構あるかもしれんが、
それ以上の生物が生息できる環境となると、かなり限られるだろう。
宇宙は広いったって物理法則は普遍であるし、小さな特異点から広がっていった以上、存在する原子も地球とそう変わらないだろう。
地球上でも様々な生態の生き物がいるが、生物としての基本構造は、そう変わらない。
遥か遠くの星の生き物だとしても、同じ原子、同じ物理法則の元で生きている以上、地球の生物と極端に変わるものではないだろう。
こんなのがあった。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1127379193/353 353 :同定不能さん:2007/04/25(水) 21:29:53
人間も住める惑星?20光年先に発見…1年は13日
4月25日16時26分配信 読売新聞
地球型生物が住める可能性がある太陽系外の惑星を、ヨーロッパ南天天文台
(チリ)の研究チームが世界で初めて発見した。
AFP通信などによると、この惑星は、地球からてんびん座方向に約20光
年離れた「グリーゼ581」という恒星を、13日の公転周期で回っている。
半径は地球の約1・5倍、重さは約5倍。地球と同様、岩石でできている可能
性が高いという。
研究チームは、惑星が恒星の前を横切る際に起きる、わずかな光のちらつき
を観測して、存在を突き止めた。恒星と惑星の距離は、地球と太陽間の14分
の1程度だが、恒星の大きさが太陽よりも小さく、光も微弱な「赤色わい星」
のため、惑星の表面温度は、液体の水が存在できるセ氏0〜40度にとどまる
という。ただ、大気の有無や組成などは不明だ。
同じスレにこんなのも。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1127379193/393 393 :同定不能さん:2007/06/24(日) 23:49:47
現にコリン星があるだろ
>>152 すげぇ!水と空気があれば生命誕生するよね?
1年が13日ってすごいけど、もしそっちに生命誕生して進化して地球を調べてたら
地球って365日もかけて太陽回るんだってwながっwってなるのかな
今、身近で地球外生命体がいる可能性が高いのは、木星の衛星エウロパだろ
生物が存在していた・今後存在する可能性がある星なら
地球以外にもあるかもしれないけど、
今この瞬間、地球外に人間とコミュニケーションが取れる生物が
存在する確率なんて絶望的すぎるよな…
生きてる間に一度でいいから地球外生命体と
コミュニケーションをとるシーンを見てみたいぜ。
宇宙人は存在するだろうけど、同じ時間に存在する確立がこれまた低いらしい。
コンタクトを取るにも距離が遠いとそれ自体かなりの時間を要するよね。
今太陽系外に向かって出ていったのがあるけど、それが地球外生命体に接触するまでに人類は存在する事ができるかな?
>>154 あんなキモい惑星がそばにある星なんかにいたくないよ(*゚Д゚*)
木星ってあれ以上膨張して大きくなったり、小さくなったりしないのかな?
そのうち飲み込まれそう。
158 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 03:56:55 ID:FMaQRZ5F
>>155 なんで絶望的なだろ。 mitaka で宇宙の果てまでみたら
すごい広いから生物群は何千億といても不思議ではないよ。
その中でトップが人間なわけがないし、地球人より強い宇宙人は
普通にいて、この先何百億年後に出会うかもしれない
159 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 05:13:18 ID:SqfWg24W
空を飛んで気功波をだす戦闘民族サイヤ人がいても不思議じゃないってわけか。
160 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 06:05:32 ID:Hq/pFABw
俺が童貞でもなんら不思議ではないんだ
161 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 06:10:41 ID:XTabIEvv
↑話しをまとめたらそう言う事だな。
162 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 07:01:37 ID:FMaQRZ5F
>>158 宇宙が無限に広がってるって考えると、
確かに絶望的なんていう言葉は当てはまらないな…
太陽系の惑星だって全部調べきれてないんだもんな
でも、何百億年後に会えたとしても、
オレ生きてないから全く興味が無いわ。
オレが生きてるうちに何かあってほしい。
164 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 10:13:04 ID:Ti7KikNh
どうせ宇宙人と出会っても争いばっかするんだろ
と神様がわざと遠い遠い星同士に生物を住まわせてると思う
地球人同士で争ってるうちは宇宙人には出会えないんだよ
というか出会わない方が吉
米軍みたいなのが地球代表で出会ったら(ry
科学的にいろいろ調べてる人達は尊敬するし情報を見れば感動するけど
生き物探しはしないで欲しいなー
165 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 10:39:37 ID:/AwZUDt3
夜中真っ暗な空をジーッと眺めてると…
この自分の脳みそでは考えられない程の広大な"黒"の中で地球という星が存在し日本という国がある
その日本という国の中の東京という場所に住んでいる。自分がいる。
自分すげー空間で生きてんだなと感動する。
すげー空間にいんのに人間の寿命はたかだか80年〜ちょい
短いんもだなと思う
アッという間だ
自分今後何もなければあと50年ちょっと位は生きるのだろう
その50年の中で自由に健康に動ける時間なんて限られてる
…人間ちっぽけ過ぎる
だけどそんな人間だけど生まれてきたことってマジ奇跡
凄いよね。命大事マジ大事
この黒空間で命短いと言えど生まれてきたってマジ奇跡
命ちょー貴重
人間奇跡の産物
こんなすげー空間に生まれてきたことに感謝
奇跡の生物人間
166 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 11:13:48 ID:QR0pW+dl
気軽に宇宙に行って
宇宙人と話したりできる時代に生まれ変わりたい
俺は毎晩 宇宙人と話してるぜ。
>>165 ああ…、自分は地球儀を見てる時にそんな事思うな。
こんなにちっぽけな日本で狭い東京で
その中のたった1人の小さな脳みそで
自分は一体何を悩んでたんだろう…って。
凄くスッキリするし、今までの悩みは何だったんだろう…って笑えてくる。
169 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 12:15:51 ID:fry4qrb2
宇宙人との接触自体は既にしてるんじゃなかろうか。
公にすると大騒動になったり、パニックになったり、いろんな思惑が動いたりと
面倒になるから伏せてるだけで。
ケネディはそれをバラそうとして暗殺された、なんて特番を以前やってて、
それ見た興奮醒めやらぬ会社のおっちゃんにとっ捕まって、延々語られた。
奥さんに聞いて貰えばいいのに、、
172 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 19:15:14 ID:SKiAdBJM
この人生、やりたいことやりまくった方がいいね。
宇宙が収縮に転じることなく拡大を続けると、10の82乗年くらい後に
すべての銀河が散逸し、形状を持った物質がすべて元素となり、素粒子になり、
陽子崩壊寿命が来てクォークとなり、光(電磁波)となってしまう。
ブラックホールだけが残るが、これもいずれ蒸発の過程を経て素粒子となり、
電磁波となって宇宙空間に拡散する。
最後には、現在の宇宙半径(75億光年?)ほどの波長を持った電波だけが
暗黒の空間の中に残る。計算上は、10の90乗年後くらいだったか?
これが宇宙の終わりだという。寒々しいなぁ。
土星の衛星タイタンの表面は極低温で、当然水が液体で存在する事など無理な世界。
ところが、メタンが地球における水のように循環していて、液体メタンの雨が降り、
川や湖が存在するそうだ。
そのため、地球の生命が水を主成分とするように、液体メタンを主成分とする生命体
が存在する可能性が有るという話を聞いて、ちょっと興奮した。
175 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 21:23:51 ID:2oSSbd7o
思ったんだけどさ、人間の体だって地球だって、科学的な書き方に変えれば凄いよな
>>173 最近はその説が有力なんだよなー。
俺はいろんな物体がブラックホールに飲み込まれ、
ブラックホールがブラックホールを飲み込んで、
最終的に一つのブラックホールになって、
今度はそのブラックホールが空間を飲み込んで
最終的に一つのそれ以上分けられない点に収束し、
その瞬間ビッグバンが起こるっていう無限ループ説を信じたい。
膨張の速度によって、永遠に膨張を続けるか
重力に打ち勝てなくなって収縮して逆再生のように点に戻る(ビック・クランチ)かに
分かれるらしいね
>>176 「アキラ」のテツオの最後がそれをイメージしてた気がする。(ドクターが「これではまるで…宇宙の誕生ではないか!」と絶叫してたし)
ちなみに俺は、物質を吸い込んだブラックホールの出口である、ホワイトホール(は、飽く迄も仮説だけど)=ビッグバンではないかと思っている。
それも、「吸い込んだ側から吐き出す」のではなく、「ある一定吸い込んだ後に、火山の爆発の如く噴出する」のではないだろうか。
どうしても俺には「完全なる無から有が出来る」とは思えない。
吸入→圧縮→爆発→排気か
ブラックホールは穴ではない、巨大な星だ。
という説が一番好きだわ
引力が物凄くて近付いたら全部引っ付けちゃうからどんどんでかくなる。どんどん引力が増す
最終的には全部くっつけられちゃう。
宇宙空間に一人で漂って、だんだんと地球が離れていく。
必死に足や手をばたばたさせても、進んでるのかどうかさえわからない。
そんな夢を見てとんでもない恐怖と孤独で目を覚ますことがある。
>>181 「真っ暗」 って怖いよな
自分が在るのか無いのかも分からなくなるような
しかも終わりが見えない状態とか
>>181 「2001年宇宙の旅」(映画)で、木星到着前に進行方向に放り出された
フランク・プール副船長がそんな感じだった。
回転しながら遠ざかっていって、・・・光の点になって・・・見えなくなる。
まて、宇宙は真っ暗じゃない。
人類の目が鈍いだけだ。
地球の寿命が来た時まだ人類がいて科学もそれなりに発展してたら
第二の星を見つけに行くだろうけど、うまくいくのかな?
人類の最後はどんな形だろう?
地球の寿命以前に世界大戦で全滅?なんかの惑星衝突でアボン?
どちらにしろ最後の人たちはなんか可哀想。
宇宙ってどこにあると思う?
宇宙の外側にも他の宇宙があったりするのかな?
>>185 はっきり言って他所の恒星系に移住できるテクノロジーを獲得するまでに
地球の寿命なんていう時間尺度は必要ないだろ。
数万年いまの文明を進歩させるだけで十分だと思う。
>>184 宇宙のどこを向いても星とか銀河とかかならずあるよな。何も無い
暗闇に思えた方向にも銀河が溢れているってハッブル宇宙望遠鏡で
撮影してたし。
つまり夜空は星で埋め尽くされてるってことなんだ。
ありとあらゆる方向に恒星があるってことなら夜空のすべてが輝いて
いていいはず、つまり夜空は明るいはずじゃないのかい?
190 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 12:09:39 ID:i02yPB4f
>>180 >最終的には全部くっつけられちゃう。
↑
カワイイw
191 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 12:33:18 ID:U8VLaAWF
>>127 自分だけかと思ったら、意外とこの考えの人いるんだね!
もしかするともしかするね、細胞説。
>>189 だからこそ、宇宙は膨張し続けているって事だ。って事じゃなかったっけ?
>>192 オルバースのパラドックスとか言ったな。しかし膨張して光が赤く暗い
方向に引き伸ばされているからといって暗闇にまでなるものかな、なんて
考えたりね。
194 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 13:57:07 ID:z7cXI+DD
宇宙が真っ暗なのは、光源が少なすぎるからでは?
言い換えれば、やっぱり宇宙が広すぎる。
夜に田舎にドライブとか行った事ある人なら分かるかもしれないけど、
町がどんなに明るくても、一歩光の少ない山なんかに行くと真っ暗で、街灯や車の明かりが無いととてもじゃないと先に進めない。
この太陽系の太陽の光ですら、広大なドーム球場にポツンと光る豆球のようなものだろうなw
太陽みたいな星は他にどのくらいあるんだろう?
木星がもうちょいでかかったら燃え始めてたんだって昔習った。
>>195 太陽は、全宇宙で一番ありふれたG型の恒星ですから、
ほとんどが太陽みたいな恒星だと思って良いです
197 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 17:20:03 ID:KI1t9Z/o
死ぬまでに1度でいいから、宇宙の果てを見てみたい
198 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 17:35:35 ID:X6VMpZVs
私も見てみたいなぁ。そもそも宇宙の果てってあるの?
∞に広がっていってるって聞いたけど…
宇宙に果てはない
したがって宇宙の外もない
でも宇宙の広さや重さは計算できる、といわれて混乱した事がある
200 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 18:09:49 ID:ByzAxX6n
200すげー
201 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 18:17:11 ID:NcTiSejP
果てはないのに広さを計算できるってどういうこと?
果てがないって事は、端と端はつながってるの?
202 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 18:38:07 ID:X6VMpZVs
果てがないなら宇宙も地球みたいに丸かったりして…誰か教えて〜
203 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 18:42:08 ID:lThmLNHA
果てがある→その外側は?さらに外側は?
果てがない→opirejkglabmer@^av
宇宙やばすぎ
204 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 18:50:31 ID:z7cXI+DD
宇宙は球体であり、その外は無の世界。
で、我等の宇宙以外にも別の宇宙が存在する。
感覚的には「室内にふわふわ浮かぶ風船」。
そしてそれらの宇宙を行き来するには、所謂「ワームホール」を通らねばならない。
俗的に言うなら「ワープ」だな。
という説を聞いた事がある。
宇宙壮大過ぎてヤバイ
205 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 18:59:05 ID:NcTiSejP
それって科学的に根拠がある説?
それならパラレルワールドとかもありうるかもね。
話それるけど今日のサイエンスゼロはタイムリーな内容だよ。
206 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 19:24:49 ID:u9gXN7Sb
>>127 俺はちょっと違って、恒星が陽子で惑星が電子ってイメージだな。
巨大な物質の一元素って感じ。
207 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 19:26:08 ID:06+hZ/QE
人間の体内は宇宙に似てるかも
208 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 19:27:08 ID:leky2sqC
お、俺はサイヤ人なんだぁ〜!!くそったれがぁ〜!!キタネェ花火だ
スレタイ秀逸。
しかも宇宙だけにいくらでも話しがでてくる。
良スレ。
宇宙って今も広がり続けているんだよね
なら宇宙には限りがある
赤方偏移を観測すると遠方の銀河ほど速い速度で遠ざかっているって
話だったよな。地球から150億光年くらい離れた銀河はもう光の速度に
近いくらいの速さで遠ざかっているとか。
空間の膨張速度が光の速度を超えるとその先は観測できなくなる、干渉
できなくなるから、それが「宇宙の地平線」とか水平線とか呼ばれてた
と思ったが、素人の考える「宇宙の果て」ってのとは違うような。
というかその先だってあるはずだな。中間の点の、地球から75億光年
離れた場所では、75億光年向こうの空間と地球とが、それぞれ光の速さの
半分の速度で遠ざかっているように見えるんだろうか。てことは、地球から
見て225億光年向こう側が、その中間点にいる存在にとっての「宇宙の
地平線」か?
宇宙論の単位を落とした。宇宙ヤバイ。
地球の傾きもヤバイ。23度26分。
あの傾き加減は絶妙なんだそうな。
そしてそんな地球がちっぽけな存在に
なってしまう宇宙やばい。
俺は嫌なことがあったとき、宇宙について
考えることにしてるよ。
嗚呼、俺の悩みなんて宇宙のヤバさに比べたら
たいしたことねえだろってね。
214 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:23:09 ID:a78F+t+J
>>209 ケチつけるようでナンだが、宇宙の凄さは「宇宙はすごすぎる」なんて
言葉では言い表せないように感じる
215 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 22:15:37 ID:8hbL5NX4
216 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 22:44:55 ID:VnGCLgvI
歴代の宇宙研究者達の壮大な釣りっだったら驚ろくな。
地球が丸い映像も実は偽造だったり、
土星とか肉眼で見えない星の映像も見るけど
架空の物だったりして。
一般人は確認する術がないから信じるしかない。
宇宙は本当は端から端まで30000000`位(←適当)かもね。
なんて最近考えたりもする。宇宙すごすぎ!
217 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 22:48:24 ID:a78F+t+J
>壮大な釣りっだったら
さすがにそれは無いだろ
218 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 22:48:27 ID:rJzRVblO
>>213 季節で温度や気候の変化あるのは地軸の傾きのお陰。
月の引力で傾いているそうだ。
巨大恒星のアンタレスは直径が太陽の700倍もあるのに
質量はわずか太陽の15倍程度。
ものすごく密度が希薄な星でその内部はこの地球上で現代科学の
最新技術を駆使して作った真空より希薄で、例えロケットでアンタレス
に近づいたとしてもどこからが星の内部かわからないそうだ。
宇宙人なんでまだ地球にこないの?って節子が言ってたね。
>>196 へぇ。
他の太陽っぽい星もメラメラ燃えてるの?そのわりに宇宙寒くね?
222 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 23:56:31 ID:hUBcIbE2
うちゅうはオマンコ
223 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 00:15:37 ID:rwse9eMV
とにかく むりょうだし mitakaを落として
宇宙の果てまで見て 目でほしいものだが。
>>176 もし無限ループ説が本当なら、今は何回目のビッグバンなんだろうな
あと過去には果てがあるんだろうか。
なかったら今は∞回目ってことになるのか
考えだしたらキリがないな
寝よ
226 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 07:31:08 ID:fODtVixS
宇宙の果てがないってどういうこと? 果てがないって。 ヤバイ
果てがあったら、壁があるってこと? 壁? ヤバイ
うわあーーーーーーー、 宇宙ヤバすぎる。
果てがないってことはさ、たとえば・Aから出発したとして、
ずーっと進とまた・Aに戻ってくるってこと?ドリフのコントみたいに。
それとも、・Aを出発して以降、・Bを迎える事無くずーっと進み続けるってこと?
それとも、・Bはあるんだけど、それ以降も・CDEF…と延々続くってこと?
なんか頭痛くなってきた…(´・ω・`)
>>226-227 わからないんだ、今でもそれは。
現代科学の粋を集めた最新鋭最先端の超巨大観測装置を使っても、宇宙に
果てはあるのか、あるとしたらどうなっているのか、無いというなら
どこまで行けるのか、行けばわかるさなんとかなるよ。ってくらいで。
ところで「宇宙の果て」って言葉で一体何を想像するもんなんだろう。
光の壁とかあったりするのを想像するんだろうか。それとも、そこから先は
一切の天体の存在しない無窮の暗闇が広がっている空間とか。あるいは
何も無いんだが、そこから先に進めない何かの見えない壁が広がっているとか。
229 :
199:2007/07/15(日) 09:42:38 ID:UfQD+vyL
混乱した原因は「ある」とか「ない」とかは人間の概念だから。
真空、というのも物質間の空間で「ある」から存在している。時間という概念も物質の変化によって存在している
物質が完全に「ない」状態では、真空も時間もない。時間も「ない」からビッグバン以前も「ない」。だからなんども
ビッグバンが繰り返されるということは「ない」。今の宇宙でいきなり新たなビッグバンが始まるということも「ない」
宇宙の外が「ない」のだからそこでビッグバンがおこって外宇宙が出現するということも「ない」
ビッグバンによって物質(の元)が生まれ、インフレーションを経て、光の速度で膨張しつつあるが、どうしても風船
が膨らんでいるイメージしかできない。で、風船の外はどうなってるの、という考えが出てくるが、「ある一点を中心に
して広がっている」という概念自体が間違っている。
相対性理論は知っているだろう。「相対的」なのだ。地球(太陽系)を中心に遠い星ほど四方八方に膨張している。
では地球から見れば宇宙の果てにあるような遠い星から地球の反対側を眺めれば、宇宙の果てが見えるかというと
やはり同じような宇宙が広がり膨張を続けているだけだ。もちろん地球を見れば、もの凄いスピードで遠ざかっていく
我々の太陽系が観測できるだろう。
宇宙に中心はない。だから果てもない。ただ広がって膨張しているだけなのだ。
230 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 09:50:29 ID:5UayPNlK
漠然すぎてワロタww
231 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 10:03:18 ID:GKxiSKqp
暗黒物質なんてあるんだな
シムシティをやるとこの宇宙も誰かのゲームの中なんじゃないかって思ったりする
そう思うとシムシティのセーブデータを消せなくなるw
こんなこと考えるのはさすがに俺だけだよなw
233 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 10:24:38 ID:rwse9eMV
mitaka 見た人いないみたいだね。
地球は白いぼーるみたいのにつつまれて銀河の中に
いると言うのがわかってびっくりしたんだが
234 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 10:48:48 ID:DmTmMPr7
宇宙(笑)
>>227 >たとえば・Aから出発したとして、
>ずーっと進とまた・Aに戻ってくるってこと?
宇宙って実は丸いんじゃねーか?
236 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 11:18:52 ID:1n5Wi16z
宇宙より
おれらがでかければ
すごすぎないのにね
237 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 11:54:35 ID:QsKStx0h
宇宙を語っても本当未知なんだからしょうもない。お前らごときにわかるくらいなら宇宙なんてしょぼくなる
238 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 12:01:57 ID:DmTmMPr7
同意。
宇宙が分かるのは俺クラスの一部だけ。
239 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 12:38:24 ID:zEQ7UzqM
スレタイの『すごすぎる』
がいちいち漢字を使ってかっこつけてるのも無意味な宇宙のすごさを
絶妙に表現しているなw
240 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 13:15:14 ID:cx/QQOXd
もし宇宙の外側が何もないとしたら、
“何も無い”ってどういうことだ?
もし、宇宙服着て宇宙の果てまで行けたとして、
いざその何もない地点まで行ったら何が起こるの?
その宇宙服着た人間という存在自体も無くなってしまうのか、
それとも、その何もない空間を宇宙と同じ様に遊泳出来るのか…
もう何が何だか分からない…。
>>239が何を言いたいのかも分からない…。
なんだこのスレwwwww
ブクマしたwww
242 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 13:55:20 ID:dOwc7h6P
宇宙は今も広がり続けてると言うがどうやってそれを確認してるの?
宇宙の果てでは、あらゆる物質が無意味になるだろうな。
時間も距離も密度すらも、計測に関するすべてが、無意味になる。
俺らは宇宙内で、ある一定の法則によって存在しているだけの、
何もかもが限定された存在。
それは宇宙外的大自然観では、とても不自然なものではないだろうか。
245 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 14:31:59 ID:cx/QQOXd
>>243 オレがいくら考えても想像できないような空間だな…
でも、そうすると宇宙空間には何があるんだろう?
何も無い空間と比較して“何か”があるから宇宙空間で人が存在していられるんだよね?
物体が存在するために必要な物って何だろう。
246 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 14:37:53 ID:Zi28ceSU
例えば両手のひらを強くぴったり合わせるじゃん。
この時手のひらの間には空間も何もない。
これが何もないという状態なんだよ。
以外と単純でしょ。
>>245 原子とかかなあ。
地球上では安定しないがゆえに元素表からも欠落してるものも含めてさ。
あとは計測分野。ことに時間と空間と質量に関するものは大事。
昨日ゾウだった奴が今日アリになってたらまずいしょ。
身長三万メートルの人間なんてありえないしょ。
(仮説を前提に)
宇宙が光速で広がっていると言う事は、その先を観測する事は絶対に出来ない。
当然その先がどうなっているのか、誰にも分からない。
故に「無の世界が存在している」と言うよりは「無、以外に説明の仕様が無い」と言った方が正しい。
ビッグバン以前を「無の世界」としたのも、これが原因だろう。
因みに、推論すら出来ない理由は「真空ですらない、全く無の空間など、実際に想像する事が出来ない」からだ。
(母親の胎内にいる胎児が、我等の世界を知覚する事は出来ない)
243が記しているように、恐らくこの空間では全ての物理法則・化学変化が全くこの宇宙と異なっている、若しくは存在しないのだろう。
数百年昔には人々は天動説を本気で信じていた。
ひょっとしたらこの先にガリレオの様な大天才が、“地動説”を唱える日が来るかもしれないな。
>>246 あぁなるほど。
理屈ではよく分からないけど、なんとなく想像できるわ。
>>247 地球近くの宇宙は、ある程度安定している空間が広がってるっていうことだよね?
そのある程度安定している空間を作り出しているのが
地球上では安定できずに存在できなかったりする
未発見の原子やら分子やらである。
何も無い空間には原子を構成する電子やらイオンすらも存在しない、と。
なんとなく分かってきた気がする。
250 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 15:03:50 ID:nTeTprBR
あの有名な物語が宇宙の姿をわかりやすく説明しているジャマイカ。
猿の妖怪が「俺はドコまででも遠くに行けるぜ!」と、雲のマシンで一飛び。
世界の果てと思われる場所には五本の柱が建っていたので「喧嘩上等夜露死苦」
と落書きして元の場所に帰ってきたら実はその五本柱はお釈迦様の掌だった。
251 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 15:07:39 ID:FKynFKMa
宇宙を解明するのに心霊現象がなんらかのカギを握るかも
心霊現象なんて人間の幼稚な創造力の産物。
人間の理解の範囲を超えた心霊現象など聞いたことがない。
253 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 16:06:00 ID:xsdrWfIh
皆さん、今度の選挙には、テレビでお馴染みの朝鮮文化を礼賛して止まず、対テロ戦としてイラク戦争を強力に推進した偉大なる公明党に投票しましょう! お前等みんな馬鹿なんだから、偉大なる公明党に投票してればいいの! 判ったか?
255 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 17:01:44 ID:m4GAhaxK
地球が宇宙の中心じゃないって考えると
前後左右上下のどれかに寄っていると思うんだが・・・
ってことはその近いところから宇宙の果てにいけるかもしれないって事?
256 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 17:13:05 ID:bzsuq6YL
ちょwww火星の衛星フォボスwwwwwwwじゃがいもwwwwwwwwww
宇宙は4次元の球だと思う。
人間は3次元までしか認識出来ないが、実は4次元なんじゃないかと思う
タテ、ヨコ、高さ、あともう一つは時間ではない何か
これなら宇宙に果てが無いことが言える
4次元の球ったって想像出来ないけどな
>>229 >ビッグバンによって物質(の元)が生まれ、インフレーションを経て
これって逆じゃない?インフレーションして、その後にビッグバンじゃなかったっけ?
突っ込みというより、ちょっと記憶がアヤフヤで聞いてるんだけど。
>>259 始まりがビッグバンでその後の一瞬の膨張がインフレーション
ビッグバン理論と言ったらインフレーションも含んでるけど
ハッブルディープフィールドの画像を初めて見たときは
天文とか宇宙に全然興味なかったのに興奮したなあ。
単純だけど遠い遠いところにもこんなに星があるんだ、と
久々にぐぐってたら更にウルトラディープフィールドなんてのまで・・
>>233 MITAKA見たくてDLしたのに、
Vistaだからか強制終了してしまって見れないよ……
見たか〜
263 :
259:2007/07/16(月) 01:26:18 ID:DR80hsCF
>>260 アヤフヤなまんまも何なのでニュートンの宇宙論のやつ買って来た。
やっぱインフレーションがビッグバンの前だってなってるけど…
そこから最近また変わったの?
まあ、どっちでもいいか。
専門的な話になると面白くないと言うかわからん
宇宙ヤバイすごい言ってるのが好き
265 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 05:55:25 ID:DDAOkneh
今朝なのに宇宙は真っ暗なんだよな…すげぇ
266 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 06:01:17 ID:RN8klFZe
んだば、ここいらで質問を。
宇宙って酸素ないんだよね?なんで太陽は燃えてるわけ?初歩的ですいません…
267 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 06:36:41 ID:KSPpDnY+
水素がくっついてヘリウムになる核融合が起きている。
酸素は関係ない。
268 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 07:37:21 ID:RN8klFZe
ドラえもんでも宇宙の果てには行ってないもんなー
やっぱ宇宙ヤバいな。
いつか解明できる日が来るのかな。
それなら不死の薬欲しいな。
誰か作って
270 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 07:53:00 ID:kvMj/Pdc
ピストル星ってすごいね
「太陽が1年間に放射するエネルギーを6秒ほどで放出している。」だって・・・
宇宙ってこの3次元の中の世界なのに
あの世よりも遠く感じる。宇宙すげえ。
272 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 09:24:47 ID:CajUkme7
俺も、宇宙=細胞説論者なんだが、人類の存在がある事で、
この宇宙は癌細胞だと思っている。
宇宙が萎縮してるってマジ?
>>272 環境問題からおかしな影響受けたんだろうけど
残念ながら人間が核戦争起こして滅亡したとしても
星の数ほどある星の中の一つの星の表面が僅かに変わるだけ
その程度の影響力しかない
>>273 ちょっと隣の宇宙から脅されてるみたいです。
276 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 11:47:44 ID:CajUkme7
>>274 人類はやがて近くの星をテラフォーミングして移住していくんだよ。
1つの星をテラフォーミングして人類が住める環境にし、そこで
何世代もの営みが続いて行く。その後、人類の拠点はねずみ算式に
倍々に増えて宇宙全体に広がっていくんだ。何万年、何百万年とかけて・・
277 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 12:00:04 ID:Jk9xnse/
某アニメで宇宙大好きになったオタクが通りますよ。
銀河の中心とか、木星がブラックホール爆弾とか、冥王星軌道直径を埋め尽くす敵とかね…
そんな規模をサラッと描けてしまう宇宙やばい
278 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 12:11:09 ID:V1DJ2dQY
人類滅亡は避けられないだろう。
279 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 12:28:07 ID:mjHOeHdf
宇宙って膨張してるらしいけど、どういう風に膨張してるの?
膨張して間もなくは、星なんて全くない真っ暗な世界?
そして徐々に星が出来てくるの?
>>277 トップか。wiki見てウラシマ効果ってあるんだなーって思った
宇宙空間に浮かぶ惑星の写真とか見るだけでなんかボーッとしてアイヤー…ってなる。
281 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 13:01:08 ID:V1DJ2dQY
282 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 15:38:50 ID:DDAOkneh
>>279 それオレも思ったわ。
宇宙は膨張してるって言うけど、
それは新たな宇宙空間が生まれていると考えるのか、
今ある宇宙が引き伸ばされて文字通り膨張してるのか。
前者の場合であるなら、新たにできた宇宙空間に
星はどういう形で生まれていくのだろう。
後者の場合なら、地球と太陽の距離は何億年後かには今より開いているってことだろうか…
283 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 15:41:26 ID:5MQsWKWC
恒星の引力の影響があれば広がらないだろ?
銀河系と他の銀河が離れていくってことじゃないの?
よくわからんけど
>>282 膨張してるっていうけど、宇宙の外側はどうなってるんだろう。
小さい頃そんなことばかり考えて頭がおかしくなりそうになったことがある。
>>282 マトリョーシカ人形の宇宙か。われわれの宇宙の内部の宇宙が存在した場合
そこにあるのは果たして同じ原子や分子構造のものだろうか。
俺はこの説を考えるたび、何者か(神なのかもしれないが)の
”完成”という意図をなぜかいつも意識してしまうんだよ。
同じ速度で過去から未来へ一方向に流れる時間に束縛されるわれわれの生。
これを一つの限定と見做すと
創作物は限定されたものの山でできあがる。
人間は神の似姿であるという話もあるけど
なぜ人間が創作・芸術・建築・開発・化学・科学その他諸々に
関心を持つのか、何も分かってないことを考えると
神と人間とは何等かの関連性があると考えてもいいんじゃないかな。
まあそんなわけで宇宙ヤバい。マトリョーシカ人形の宇宙説神の存在にとらわれるので
もっとヤバい。
今「火の鳥・未来編」読んでたが、何かもうやばい。
てか、宇宙学を勉強してたわけでもないのに、あんな発想出来てしまう手塚先生もやばい。
>>282 どんどん広がっていって、どんどん希薄になっていくみたいです。
銀河間も広がっていく。どんどん何も無い静寂が広がってくと。
空間のエネルギーていうのがあって、コイツは空間が増えれば増える程
そのエネルギーも増えていくっていうタチのもんらしくって、それで広がっていくらしいです。
地球と太陽の場合は、何十億年後には太陽が巨星化するんでそいつに飲み込まれるとか
するんじゃないかなぁ?質量は変わらんで引き込まれはせんのかなぁ?
SF物読んで、宇宙に憧れを抱いた子供の時の俺。
宇宙が広すぎて、SFみたいに星々を行き来できないことが分かっていたのでせつなかった子供の時の俺。
まだ宇宙に憧れがあったりする大人の俺。
ちなみに、その時俺を切なくさせたのは「ディーヴァ」というゲームのゲームブック「女戦士ミリスの挑戦」w
>>287 下の段落の疑問に関しては、上の方に書いてあったよ。
赤色矮星になって飲み込まれてしまうんだったよ、確か。
昔読んだものではあと35億年ぐらいとあったような記憶だったが、
もう少し短いみたいね。
290 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 00:38:41 ID:62+l+xoP
mitaka 見た人どのくらいいるんだろう、
宇宙はあたり一面に隕石とかあるとかんがえていたら、
地球を卵形に囲った形になっていてその外側は何も無い。
シリウスとかこういうのが同じように卵型で銀河の中にたくさんある。
あれみると宇宙人はいないわけがないと思ったよ。
291 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 04:10:55 ID:xNIAMchi
mitakaで銀河系の中心を見ようとしたら真っ白でなにがなんだかわからなかった
292 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 04:53:45 ID:6eZr/MRS
>>290 地球を中心に取り囲んでるわけじゃなく、
太陽を中心に取り囲んでるんだよ。
まあ、オールトの雲までいっちゃえば、
地球と太陽との距離なんて誤差の範囲になっちゃうから、
けっきょくさしてかわらないけどさ
>>232 超高性能の「宇宙シミュレーター」が出来た時点で、我々がゲームのなかの情報にすぎないなどということはない、と断言できなくなる。
ただのプログラムかも。
どんどん広がってるとか言うけど宇宙的に見たら数ミリみたいなもんでしょ
物凄いスピードで広がってるのに全体見たらほんのちょっとだけ
ああなんてデカイんだ宇宙よー。
哲学的で悪いんだが
昔カントがすごいこと言った。
「事実などはない、ただ解釈があるのみだ」と
宇宙も過去も未来も解釈だけがある。間違ってたら、新しい解釈が上書きされるだけ。
296 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 13:53:27 ID:j+XfAS6S
宇宙に果てがないのは、メビウスの輪のように空間が歪んでいるからだと聞いたことがある。
ちょっと範囲を狭くして、
たとえば火星やら金星やら木星圏にスペーコロニーやら植民地やら作ると、
当然ながら公転周期・自転周期が地球と異なるわけで、そうすると1年が
地球の365日じゃなくなっちゃうよな。
でも太陽系標準の暦とか無いと連絡取る時にそれぞれの暦で「何月何日の」
とか言うとなんだがわかりづらくて不便だ。
太陽系標準暦ってのを作るとして、何を基準にどう作れるもんなんだろう。
いまも地球のなかで
世界中時差があってもなんとかやってんだし
さほど共通の暦がなくてもいい気がしなくもない
ズレの規模が違うのはわかるけど
他の惑星に移住したとき土地ってどうするんだろうか。
地球上と同じ割合で割り振るのかな?
300 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 22:18:21 ID:ab0IHA7k
墾田永年私財法が発令される。
このスレに荒らしや煽りが発生しないのも、皆宇宙の凄さに素直に
魅了されてしまうからかも知れない
ボクは火星駐在の屯田兵!(´▽`)
303 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 22:52:13 ID:jp7oIc1o
宇宙ハァハァ(*´д`*)━( *´д )━( *´)━( )━(゚ )━(Д゚ )━( ゚Д゚ )ハァ?
penの宇宙特集に萌えた。
宇宙関連の番組とかフラッシュを見るとムハーッてなる
∞←宇宙はこうなってるとか見るけど
←こう進めば無限ループになる感じがするけど
↓こうや↑こう進めば先に到達するような気が
すいません馬鹿で
うちゅうすげーよすげー
少し前に月の土地売りますみたいなのがあったけど
月なんて元々誰かのものじゃないのに払った金とか
土地の権利とかどういう扱いになるんだろう
分かりやすい詐欺じゃねーの?
って月の土地買った友達に言ったら
「ロマンがない」って一蹴された
でもさ、月に金かけて権利だなんだってやるほうが
よっぽどロマンなくね?
宇宙が凄いって?全くなんにもないに等しいんだぜ?
宇宙ほどやばくはないが…
以前、地球への隕石衝突のシミュレーションを見たけど、あれもやばかった。
巨大な隕石ぶつかったら、人類の逃げ場なんかどこにも無いしw
でもそんな大惨事も、宇宙規模で見たら片田舎で起きた車通しの衝突事故程度でしかないんだろうな。
やっぱり宇宙やばい
>>308 全く何もないに等しいんだぜ?
海とか空より何億倍以上広いのにほぼ何もないんだぜ?
すげえ。アホすぎる。すげえええ。
>>309 見た!でも日本のそばに落ちて全部燃えるのに1日かかるんだよね。
ブラジルの人はいいな、「最後の1日」があるし。
312 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 05:11:59 ID:mRqNWPNz
>>308 エネルギーがぎゅうぎゅうに詰まってて、あまりに詰まってるから、
丸で何にも見えないような気がするだけ。
314 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 14:19:18 ID:XQXEJTU3
ピストルスターの余りの大きさに絶望した!
315 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 14:47:07 ID:IlaScJUe
宇宙にはダークマターが満ちている。
316 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 16:38:20 ID:GLDYoyiE
それってホーキングの理論だろ?
あるとしたら遠くの星とか見えたり見えなかったりするのかい?
317 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 18:09:11 ID:mRqNWPNz
ダークマターは(少なくとも可視光では)観測できない存在、
って定義されてなかったかな。
でもま遠くの星が見えたり見えなかったりするのは他の現象によってよくあること
何か凄く重い重力があるところがあるらしいってプラネタリウムでみた
319 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 18:46:46 ID:rHIFK1gV
宇宙みたいな壮大で不可思議な物がSFじゃなくて本当に実在するんだから凄い。
これほど非現実的なものないだろ
320 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 19:54:01 ID:HpPtsVT5
現実なんて所詮人間が定義した物だからな。
宇宙は非現実で当たり前だ。
SFとかガンダムなんかで宇宙空間に出て船の外壁修理したり
デブリ拾ったりする描写があるけど、俺には出来そうにない。
だって何らかの拍子で命綱が切れて放り出されたら?
その際「運良く」即死せずに生き永らえてしまったら?
酸素が切れるか舌を咬みきるか発狂死するまで文字通りの
孤独なんだぜ…俺には耐えられそうにない…
類の多くが宇宙に行けるようになった時代、船外作業員の宇宙服には
楽に死ねる為の薬みたいなのを積んで行くんだろうか?
323 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 23:47:11 ID:BSjnZMa2
324 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 14:21:11 ID:f3f6CtC8
>>321 作業はロボットがやるだろうし
体もロボットになってると思う
325 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 14:21:42 ID:f3f6CtC8
>>325 星は大きすぎると、可視光で光らないから、そのあたりの大きさが限界だろうな。
327 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 16:07:25 ID:G18jjACV
サザビーに乗りたい。
金って、宇宙でしか生成出来ない存在らしいよ。
星と星が融合するときに発生する温度(地球上じゃ無理)
に達して、初めて作られるみたい。
で、その時に宇宙空間に出来た金を取り込んで
星が出来るって聞いた。
だから、ダイヤなんかよりも金の方がロマンがあると思う。
これからは金を手にした時に宇宙を感じられそうだな
持ってないし持てそうにないけど
>星と星が融合するときに発生する温度
おしいけど、ちょっと違う。
ちなみに、原子は鉄や鉛になりたがる。
>>328 いや、普通に原子炉の中で核分裂片として微量ながら生成される。
嘘ついたかも試練
ああなんだ、もう既出だったか…
>>323 ていうかなんだ、「水銀にガンマ線を照射すると金になる」のかよ。
調べて初めて知ったよ。
土星がこわい(´・ω・`)
なにあの輪っか…。輪っかの中身は知ってるけど、きもい。
>>333 メカニカルカウンタープレッシャーは、生地自体が圧力を発生させる技術。
理屈や技術そのもの自体は、結構昔からあった気がする。
はっきり実用化へ向けたのは当然、その記事にあるBaio Suitあたりが初めてだが。
人が地球上で普通に生活できるのは、ある程度の気圧があるため。
血やリンパ液ほかの体液が体中を巡ってくれるのも圧力がかかってくれているからこそ。
圧がなかったら呼吸したって酸素が取り込めない。
仮に気圧が急激に下がると、体液に溶けていた気体が気泡になって、血管を塞き止める。
当然大問題。これが一般に減圧症と呼ばれるもの。
スキューバダイビングで急浮上を絶対に禁止するのもこのため。
水中深くに潜ることで、気圧+水圧がかかり、血中に溶け込んだ窒素が、
急浮上することで血管中で気化して気泡となって大変大変。
この水中深く→水面の位置を地上(宇宙機内)→宇宙に対応させるとわかりやすいが、
なにもせず圧のない宇宙に出たら減圧症で不味い。
そこで、普通の宇宙服は中にそれなりに圧力を発生させてある。
呼吸に使う気体(純酸素)で服の中を加圧してる。
しかしこれもまた微妙なもので、圧が弱いと意味がない、圧が高いと宇宙服がパンパンに張って動けない。
そこらの匙加減が判らなかった、人類が宇宙に進出した初期には、
実際のソ連の宇宙飛行士がパンパンになって、十分なにも出来なかったことがある。
というわけで、地球上でいう「一気圧」より、随分少なめの圧が宇宙服にはかかってる。
さておき、さっきから「圧が無いと」「圧が無いと」とくどいが、
では何故、スキューバダイバーはたとえ水面でも気圧が「ある」のに減圧症にかかるのか。
これは最初に書いた「急激に」というところが問題だから。
多くのスキューバダイバーも、登山家も元気なように、ゆっくり気圧を慣らしていけば
人の体はそこそこ対応できる。(勿論、適応できる気圧に上限下限はあるが)
逆に宇宙飛行士も、例え宇宙服が加圧してるからといって急に宇宙に出ると減圧症にかかる。
そこで、現在の宇宙飛行士は、宇宙に出る前に長時間かけて少しづつ圧を減らしていく、
「予備呼吸」をしないと宇宙に出られない。帰るときは逆に段々と圧を高めていく。
そこで、メカニカル・カウンター・プレッシャーでは生地自身で圧力を発生させよう、と。
これの何がいいかって、
・動きやすい → いまの甲冑みたいな宇宙服よりよっぽど動きやすい。
気体と違ってパンパンになることもないから、生地次第で圧も好きに高められる。
関節の自由度も圧倒的に高い。作業もしやすい。
・破れても大丈夫 → いまの宇宙服が破れたら、中の気体が抜け出して速攻で減圧症にかかる。
そして当然窒息。体中に圧をかけるために、全体に気体を通してるから。
この宇宙服なら、多少破れても、抜ける気体がないから減圧症も窒息もしない。
勿論、大破するか、ヘルメットが壊れたなら話は別だが、
まあボディ破損での減圧症の心配が大幅減するだけでもありがたい。
・見た目がいい → いや宇宙開発に"イメージ"って大切だからマジで。
ただデメリットはあって
・頑丈じゃない → まあ、見て判るとおり今のロボットみたいな宇宙服の方が頑丈っちゃ頑丈。
ただ、アレだけの頑丈さを必要とする「危険」があるかどうかの天秤、匙加減は微妙なところ。
さておき、伝説のSF小説ロケットガールの予言がまた一つあたりつつあるなあ…
あれのスキンタイトはまたちょっと違うが
ボディスーツ状宇宙服は昔から、SFでよく使われてたが
(一定以上の年の人は、
「21世紀の人は銀色の全身タイツみたいの来て、透明のパイプの中を滑って街中を移動する」
って未来像を散々メディアで見た覚えがあるはず。あのタイツよ要は)
真っ当な根拠と、技術の発達によって、近年本気で見直されてきてる。
我らが日本の宇宙開発団体も、一応研究を開始してはいる。案だけだけど。
http://iss.sfo.jaxa.jp/eva/jsuit/index.html 「ソフトタイプ」
あ、モロに書き忘れた
メリットに
・予備呼吸が要らない
を書き忘れてた。
>>336 ふむふむ。
>>337 ほうほう。
>>338 なるほど。
今の宇宙服の与圧は0.2〜0.3気圧だったかな。ただ圧力の問題はわかったが、
輻射熱の放散とかトイレの問題とかはどうなってるんだろう。どうなるんだろう。
>>335 そう言えばエイプリル・フールに土星のわっかが(ryなんて記事あったな。
341 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 04:33:00 ID:ZgJEsLjk
宇宙が広がり続けているっていうのは
どうしてわかったの?
いずれにしてもあくまで仮説でしょ?
343 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 07:08:39 ID:FlsmEFWb
>>342 宇宙が膨張し続けていないと、夜空は星の光で埋め尽くされて昼みたいな
明るさになってしまう。
うむぅ・・そういうこと?
いまいち良く理解できない。理論としては
わからなくもないが・・・
いずれにしても回答ありがとう!
宇宙遊泳したら割れた星の欠片がぶつかってきたりしないのかな?
星って、地球から見えるくらいでかくて光ってる石ころに勝手に名前つけてるだけだよね
346 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 08:01:55 ID:FlsmEFWb
宇宙すげー。
まったく関係ないけど、ヤマトの波動砲はビームなの?『波動』って、なんぞ?
あと、よく『ビームライフルは宇宙で効果的』って聞くけど、なんでさ?地上じゃ効果的じゃないの?
スターウォーズじゃバカバカ撃ってたけど?
348 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 08:05:37 ID:FlsmEFWb
>>345 > 宇宙遊泳したら割れた星の欠片がぶつかってきたりしないのかな?
それはある。スペースデブリという奴。
小さい、砂粒みたいな奴でも速度がめちゃくちゃ速いから、宇宙遊泳中にぶつかったら
致命傷。確率が低いから一種の賭けだね(ある程度でかいのはレーダーとかでみつけ
られる)。
ちょっと前に中国が大気圏外で衛星の爆破攻撃実験を行って、非難ごうごうだったのは
デブリを撒き散らす結果になったから。いったん撒き散らされると、長い期間宇宙に漂っ
ていて掃除もできないからものすごく迷惑な話。
> 星って、地球から見えるくらいでかくて光ってる石ころに勝手に名前つけてるだけだよね
石ころっていうか、デカイガスの塊みたいなイメージ。石の玉より水滴の方がイメージとして
近いかも。
349 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 08:08:10 ID:FlsmEFWb
>>347 > 宇宙すげー。
> まったく関係ないけど、ヤマトの波動砲はビームなの?『波動』って、なんぞ?
波動エンジンはタキオンを使ったエンジンなんだけど、
そのタキオンを一定量溜めて一気に放出するのが波動砲。
> あと、よく『ビームライフルは宇宙で効果的』って聞くけど、なんでさ?地上じゃ効果的じゃないの?
・光の速さで到達する
・空気中とちがって屈折したり、弱まったりしない
> スターウォーズじゃバカバカ撃ってたけど?
あれはジョージ・ルーカスの趣味だ。
350 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 08:11:20 ID:LokgODL7
>>348 スペースデブリなんとなく聞いたことある!
やっぱ危ないんだね
星って隕石みたいなやつだと思ってたわ。ガスなのか
352 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 09:02:08 ID:wHGn33fz
ガスの惑星って公転するの?
重さのある星と星が万有引力によって公転するとかは分かるんだけど、
ガスだと重さとか無くね?
太陽系にもガスの惑星があった気がするんだけど…
353 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 09:27:55 ID:2R9vHorO
おー、俺のたてたスレがこんなにも成長してるよ(涙)
355 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 09:35:40 ID:2R9vHorO
木星って雲みたいなものなの?
木土天海
ぜんぶガスだよ。
最近は小学生が沢山来てるねw
>>352 重さはあるだろう。ただ、あんなにでかくてもかなり軽いみたいだけどね。
計算上、土星は水に浮くぐらい軽いらしい。
>>342 遠くにある星のスペクトルがドップラー効果でシフト(赤方偏移)しているから。
>>352 気体にも重さはある。だから風船は浮くんだが。
361 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 11:18:15 ID:PJ2nZ1Yk
宇宙って気温何度?
極寒?太陽あるからやっぱり熱いの?
匂いは?
空気はないんだよね…
じゃ手触りみたいなのが違うのかな
あああ不思議がいっぱいだな宇宙は
>>361 宇宙はほぼ絶対零度。物質がほとんど存在しないから温度もほとんどゼロ。
地球の公転軌道くらいだと平均すると50℃くらいになるらしいね。
ただあくまで平均。光があたっている側が320℃で影の側がマイナス
270℃とかいう話。こんな極端な数値ではなかったような気もするが、
数百度の差があった…はず。
>>352 自転もしてる。緯度によって自転速度が違ったりする。というか同じ緯度でも
すべてのガス体が同調して動いているわけではなくて自転速度にムラが出る。
太陽もガスの固まり(主に水素)なのでそんなことが起こる。
土星に60個目の衛星が発見されたらしい。
地球なんて月が1個あるだけなのに・・・
でも月は地球にとってはすごく大きいじゃん
衛星:惑星の比率で考えて・・・
366 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 14:01:53 ID:FlsmEFWb
>>364 そうそう。
実は月は太陽系では二番目に大きい衛星。一番大きいのは木星のイオ。
で、木星くらいでかくてイオは月よりちょっと大きいぐらいだから、いかに地球にとって
月が大きいかがわかる。
このおかげで満ち潮、引き潮が起こって海中の生物が陸に上がるきっかけとなった説
もあるのだが、それはまた別の話。
367 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 14:03:28 ID:FlsmEFWb
>>352 大体火星までの水星、金星、地球、火星、小惑星(元惑星だったが砕けた)が岩石系で、
その外の木星から天王星までがガス系。
なぜそうなのかは説明が面倒だ。
>359
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
369 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 16:00:18 ID:Aev9XOwW
回転パスタの店でも出来たのか?
光速に近い速度で赤信号を通過すると青に見えるというやつか。
すんごい馬鹿な質問だとは思うけど、
アニメのマクロス7みたいに惑星に住まないで
宇宙船一つが国みたいになっててそこに人が住む、みたいなことって
いつかは可能になる?
200年前は人が月に行くなんて考えもしなかっただろうし、あと500年人類が生存してれば可能なんじゃねーの
>>371 それを夢見て頑張ってる学者もいるんだから
馬鹿な質問なんて言うなよ
>>358 じゃあ土星は海に浮くのか…
と思ったけど、大きさ的に有り得ないな。
宇宙すごい
超すごい
昔読んだ松本零士かだれかのマンガで、宇宙の果てを目指していた
宇宙船が到着したのは、ある家庭の洗面所にある「鏡の裏側」だった…。
という話が怖かった。最後のコマはひび割れた鏡(船が衝突したから)
それ以来、何見ても「これが宇宙の果てなのかも…」とか考えてた。
>>370 信号無視したつもりはない、という理屈で逃れようとしたけど、
スピード違反の自白になってしまったという話だっけw
この地球に生まれてこれたのはとんでもない奇跡だ、と感謝してるけど
なぜもっと未来に、とかなんでマクロスとかファイブスター物語みたいな
科学力満々な世界に生まれなかったんだ、と考えてちょっと悲しくなった。
輪廻とかあるかわかんないけど、もしないんなら一回こっきりの人生
未来の超便利な世界に生まれてたほうが得じゃない。
>>371 それは技術云々とかより、
社会制度とか法制度とか文明の伝播具合とか人口の変動具合とか
そっちの方が大きい気がする。
今でも、無人島に1人で住んでここは俺の国!と宣言することは誰でも出来るし。
それを国際的に「国」と認められるかはまた別の話というだけで。
かわぐちかいじは原潜を力づくで国にしてたっけ
>>372 200年前なら、空想・妄想、夢物語の中でなら既に考えられてた気がする。
ヴェルヌの伝説のSF、月世界旅行も150年前だし。
もっとぼやけたもんでよければ日本には遥か昔に竹取物語が…
…といういちゃもんはさておいて、
200年前までさかのぼらずとも、40年前だって人が月に行くとは思わなかったよ。
まさかケネディが「10年以内に人を月に送る」とか馬鹿いうと思わなかったろうし、
まさかそれが実現しちゃうとも思わなかった。
あの十年は、冷戦のおかげで人類史上最高の奇跡が起きた10年だった。
なんていってはみたが、技術ってのは大抵そういうもんで
あと100年は無理だと言われてた原子力発電がいまは存在するし
あと50年は無理だと言われてたロボットの二足歩行がいまや普通になってるし
つまり希望を持ってれば明日にも的な
というか是非明日起きて欲しい
ごめん、しんでくる。
380 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 06:37:59 ID:qWGEOluU
>>378 > 200年前までさかのぼらずとも、40年前だって人が月に行くとは思わなかったよ。
はぁ? 40年前ならもうアポロ計画では無人の月着陸船を載せてサターンロケットを
発射している段階だよ。その2年後には人類初の月着陸実現してんだから。
いったん月にいってから有人宇宙飛行に関しては急にトロくなちゃtったよな。進歩が。
最後に人類が月に行ってからもう35年くらいか。
人類が月に行ったときをリアルタイムに知らない世代がどんどん増えているよな。
テレビの黎明期だったからな。今じゃ馬鹿馬鹿しすぎてまさかやらないだろうってトリックの実験場だったんだな
>>380 「だいたい、40年前」だよ…
月世界旅行を「150年前」なんて超絶に大雑把な時間表記してるんだから、
まさかそんなところを突っ込んでくる人がいるとは思わなかったよ・・・
概算ですよ概算。
怒られるとは思ってたが、まさかそんなどでもいい場所とは。
383 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 07:51:53 ID:tofEGYyl
いい年してまだ気付けないのか…?
あーもう本当に 最 悪。
空気くらい読めよ糞ども。
このスレもすっかり空気読めない頭でっかちの糞オタクが
知識自慢と揚げ足取りだけに必死で荒らし回るようになったね。
宇宙やゲーム、野球関係のスレだと良く沸く。タバコもかな。
そんですっかりしらけてスレが廃れる。最低の荒らしだよ。
ここ数十レスとか本当にひどい。
二年後がどうとか頭どうかしてるんじゃないの。
ホント空気も読めない場も考えない話の流れも見ない。
ただひたすら我こそは正しい知識をもってるぞーとアピールしたいだけ。
スレタイみりゃわかるだろ?
ここはネタ〜夢見に近いスレなんだわ。
理学的厳密さを欠こうと楽しけりゃいいし宇宙にゾクゾクしたら勝ち。
レスに一々長文で説法したり、それを一々揚げ足取ったり
知識だけの馬鹿オタクの醜い罵りあいは余所でやれ。
40年だ2年だと流れに全く関係ない。
頼むから余所でやれよ。天文気象板辺りで好きなだけ。でもって氏ね。
専門板以外なら無知相手に好きに知識披露できるから
オタには気持ち良かろうなあ。
自己満足に素晴らしく効果的だろうよ。はいはいしねしね。
コピペ改変かと思ってググったけど無かった
385 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 08:03:00 ID:84yOfZOy
雑魚どもさぁ、あほみたいな知識を絞りだして語ってもよ〜行った事もねえのに自慢げに話すんじゃねえよタボが!
いいか、宇宙行った事あんの?もう一回言うぞ。行った事あんのかタボが!
やれやれ。
最低なゴミみたいな人間ってほんとにいるもんだな。
コピペみたいな脳みそ持ってる奴だな。ある種才能だよw
前は宇宙にロマンを感じた
見える星は何億年も前に輝いた光が届いてるんだとか考えながら夜空を見てた
でも今は大きすぎて、自分は無力だと感じるから考えないようにしてる
何億年かかろうとそこを旅してきた光にとっては一瞬なんだよ。
光の速さで進むものは時間が進まないからな。
時間なんてのは人間とかの生命体が脳内で生み出した妄想なんだよ。
ロマンもな。
時間やロマンの定義等はどうでもいいんだよ
宇宙に対する自分の感想だから
こうやってスレが荒れるのも、宇宙から見たら小さなこと
392 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 10:11:15 ID:84yOfZOy
宇宙の謎を説いてるつもりだろうが何が解けたのかな?鼻で笑うしかないね
393 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 10:25:40 ID:Y/LybOB1
変な荒らしが出て来てつまんなくなっちまったな。
宇宙ってなんかすごくね。
誰が作ったのって感じ。
ビッグバンとかマジかよみたいな。
いやでもけっこうその通りなんで
自戒しなきゃとは思った。。。
てかフルボッコすぎだ。宇宙に比べれば(ry
宇宙が膨脹してるんじゃなくて
宇宙以外のモノが収縮してたとしたら
399 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 14:37:45 ID:Fo3x/N1Y
宇宙すごすぎて考えるのも面倒だ
400 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 14:40:11 ID:XAmD3UwC
オイこそが 400へとー
401 :
262:2007/07/22(日) 20:41:52 ID:ZNldzFiN
>>398 おー、サンクス!
早速1.0.1を確認してくる
>>396 というか宇宙の何が膨張してんのかね?
我々の周りの空気や地面や人体とかも無論宇宙の一部なんだよな?
でも固体や液体や気体や、それを構成する分子や原子や電子や素粒子同士が
光の速度に近い速度で、でもなくても相対的に遠ざかってるなんて話は
聞かない。
「物体ではないもの」が膨張してるってわけ?
ビックバン説を支持するなら、そのビックバンの光が宇宙の最端部。
エネルギーのゆらぎが第一因とするなら、そのエネルギーが空間に変換されているとこが最端部。
と思っていたが、違うのか?
>>389 たまに変な場に捕まって、タージオンになっちまうけどな。
専門用語わかんね(^ω^)
現象とか物体に勝手に名前つけても宇宙はでっかい黒い闇〜
406 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 14:39:36 ID:SxKPMg9+
地球なんてハナクソ。
407 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 15:17:38 ID:qbU3rwEP
そのハナクソに住んでるハナクソ
>>402 > というか宇宙の何が膨張してんのかね?
我々の周りも含め、全ての空間が一様に膨張している。
ただ、宇宙は余りにでかいので、自分の周りのミクロな部分では観測不可能。
実際に測定しようとしたら、ある程度の範囲の銀河をそれぞれ観測して、全体として
遠ざかっているかどうかで判断する必要がある。
具体的には上にもあった赤方偏移で。
>全ての空間が一様に膨張している
よく分からんが、物質の密度って薄くならないのか?カルピス薄めすぎ!みたいな。
それとも膨張と同時に、新しい物質も生成されてるの?
或いは真空だけが広がるなら、物質は必要無いのか?
う〜むバカな頭ではサッパリ分からん…
>>409 モノには、重力や磁力のようにくっつきたがる性質があるからね。
重力なんかは空間自体に作用するし。
411 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 22:08:00 ID:1ezPLic2
o(*゚□ ゚*)o ムムッ
人間の体を構成する元素も、超昔の星の爆発とかで出来たモノなんでしょ?
母ちゃんの腹が宇宙なんだよ。
>>408 じゃあ光速近くで運動している物体やブラックホールはどんどん小さくなるように見えるのか?
それとも膨張に時間は関係ないの?
・・・・うちゅうってふしぎ!!
414 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 02:31:53 ID:m7ulfJ10
鬱っぽくなってたんで、このスレと出会えてよかった。
宇宙のことを考えたら、結構いろいろとどうでもよくなってきた。
10万光年の銀河の中心に巨大ブラックホールがあって、それを中心に銀河が渦巻いてるけど、
あれって浴槽の栓抜いたみたいに全ての星が中心に向かって落ち込んでってるわけ?
しかしやっぱり宇宙の外側は絶対に観測できないのかな?
PCの中に世界と知的生命体をシミュレートできたとして、プログラムを推論して導き出すことはできても
外側は絶対に分からない?
416 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 02:49:56 ID:eNervvAM
地球外生命体なら知ってるのかも。
417 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 03:00:56 ID:MmEJBgz8
4歳くらいの頃、夜ママンの横でふとんにくるまっているとき、
「昔よりもっと昔はどんな世界だったんだろう。もっと、昔は、地球ができるよりもっと昔は、
あれ??そのさらに昔は。。え。。え。。。え!!ちょっとまてよ、それより昔があるじゃん。
一番最初は?でもそれより昔があるんじゃん。それよりもっと昔があるじゃん!!ええええええ!!」
ってパニックになったの覚えてる。
結局小学校の頃に読んだ宇宙の不思議かなんかの本で「無」の概念を知って納得したわけだが。
で、宇宙の外側が無でないのなら、観測できるかどうか、どう考えるか、って議論もできそうなもんだが
もし無ならば、観測できないのか?とか考えること自体無駄になっちゃうね。
立川談志の「へっつい幽霊」でも聞いて寝るか。
>>415 観測してる世界を宇宙といってるんだから
宇宙の外は観測できなくてある意味当然、的な感じなのかな
419 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 09:04:08 ID:OW1W05UP
宇宙が有限だからって外側があるわけじゃないよ。
それは別に感覚的に理解できなくてもおかしいことではない。学者だって数式で理解できている
わけじゃないから。3次元的に閉じた有限の空間(の体積が増えていく)。
現在有力な説は(ほとんど間違いないが)無限小の状態から量子的ゆらぎで誕生し、現在膨張中。
このままどんどん膨張して熱的死(エントロピー無限大)になって終わるのか(だとすると宇宙の誕生
はわれわれの宇宙一回限り)、また縮んで無限小になり、やり直し(だとすると今まで無限回それが
繰り返されてきたことになる)というのが考えられるが、これはまだはっきりしていない。
なんとなく後者の方が常識的に正しそうな気がするけど、別に宇宙に人間の常識なんて関係ないから
わからないよね。
420 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 09:04:40 ID:OW1W05UP
↑ごめんなさい、数式で理解しているだけ、の間違いでした。
>>414 でもね、その人にとっては自分の周りが全てなんだよ。
宇宙に比べればちっぽけな事でもその人にとってはとても大きな事なんだ。
ちっぽけな事だと思っても問題の解決にはならないよ。
422 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 10:29:20 ID:RJ9BRP3z
ビックバンとか宇宙は有限とか、現段階じゃあくまで仮説なんだろ?
宇宙も深海も、大してわかってないって話だぜ
>>408 核力によって一箇所に閉じ込められたようになってる陽子と中性子で
構成された原子核でも「膨張してる」ってことになんの?
それともあれか、膨張してるから過去の大きさと比べると大きくなってて、
でも計測する側のモノサシも同様に膨張してるから検出できない、とか
なんとか。
424 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 10:49:53 ID:92kHnYrV
宇宙が爆発して死のうが転んで頭打って死のうが死ぬのは一緒なんだから
そんなに難しく考えなくてもいいよ。
でもどうせなら宇宙の終わりを見ながら死んでみたい
原子 膨張してない
人間 膨張してない
地球 膨張してない
太陽系 膨張してない
よその銀河までの距離 膨張してる!不思議!!
426 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 11:03:12 ID:92kHnYrV
俺の息子 膨張してる!不思議!!
宇宙の事を考え始めると、地球上の出来事など全て些細な「ゴミ」、「ちり」、いや「無」に等しい事だと思えてくる。
選挙戦の喧騒然り、セレブだのビリオネアだの、村上ファンド?ゴミ?堀江?クズ?
地球温暖化?なにそれ?地球1個なくなったところで、何か大きく変わるのか?
ましてや、超新星爆発だの日常茶飯事で起きているご時世に、地球の温度が1度上昇する?人類が絶滅?ハッ、大したことねーやな。
なめたい!ふしぎ!!
429 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 12:29:51 ID:ctBtX/yY
だが「思う」という行為は宇宙に匹敵するくらい偉大なものでもある。
一時の中に永遠を見ることができたとき、自分と宇宙は一つだと気がつくはずさ。
だからゴミなんかじゃないんだな。たとえ宇宙と比べても。
430 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 12:39:16 ID:MOmrTRlb
仕事でミスしても、
こんなの宇宙の始まりに比べたらたいした事ないと、言う部下がいる。
なんか比較が違うような。
431 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 12:41:24 ID:PXvc2vWW
ちょっと感動した
>>430 バカな部下を持って大変だね。
そう言えば全てが許されるとでも思ってんのかね。
433 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 14:31:22 ID:iTNdIUg7
地球外生命体を否定する科学者って
太陽系の惑星や一番近い月の事も
満足に分からない技術力しか無い地球人が
なんで何億光年も離れてる星のことまで言いきれるのでしょうか?
434 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 14:43:09 ID:AtZf9FsM
UFOが地球外生命体によるものだ!なんて話を否定する学者はいるが地球外生命体を否定する学者は現在ではほとんどいないよ。
でも俺はわりと否定的だけどな。
何で炭素と水素と酸素とリンが自己進化、自己増殖するんねん。アホか。
何で素粒子を根本とする物質に意識が宿るんじゃ。わけわからへん。
生命って何?
436 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 15:27:54 ID:AtZf9FsM
だからエントロピーに相反する自己組織化の力だろうよ。何かは謎だが。
仮にそれが秩序へ向かわせる力だとすれば、宇宙には秩序をつかさどる意志のようなものがあるのかもしれない。
あるいはまた、それのことを神と呼んだりもする。
宇宙がビッグバンから今まで百三十数億年で
地球の生命が40億年って
考えるとなんかすごいな。
宇宙の歴史の三分の一近くを生き延びているのか。
438 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 16:57:09 ID:OW1W05UP
>>437 そう考えると地球の年齢って結構すごいね。
スケール的には小さいけど。
439 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 16:58:11 ID:OW1W05UP
地球が出来た頃の星空は、もっと近くに銀河がいっぱいみえたのかしらん。
それともすでに現在とあまり変わらない感じだったのかな?
暗くして目を閉じると宇宙行けるよね
楽しいよ
441 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 21:38:43 ID:bA/3EbW+
なんかよく分からんけど宇宙スゲー( ゚∀゚)
442 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 00:41:33 ID:Sg8SR18S
あげ
443 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 07:19:47 ID:/1fFXgay
人類って、恐竜が絶滅したおかげで進化できたんでしょ?
だから宇宙にもう一つ、地球っぽい惑星があるとしたら
そこには、人類じゃなくて恐竜が生存してる可能性が高いと思うんだ。
444 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 07:37:24 ID:vEJeuMPJ
もう一つの地球っぽい惑星で哺乳類の変わりに恐竜が生き延びる理由はなんなの?
隕石が落ちなかったんじゃね?
もうひとつなんて遠慮するなよw無数にあるよ。
恐竜も何かが絶滅したおかげで繁殖したという見方もできる。
447 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 13:35:19 ID:C9f+RtOU
生命の進化形態が、地球と同じような条件の元で同じような進化しかしないのだとしたら
>>443 の言うこともありうるがそうとは言い切れない。
例えばなにか呼吸という方法以外でエネルギーを補充している我々からは想像もできない生命が
あるかもしれないし、視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚、というものはまったく持たずにその他のいくつかの
感覚を持つ生命で構成されている星もあるかもしれない。
>>443 >人類って、恐竜が絶滅したおかげで進化できたんでしょ?
哺乳類は長年恐竜にいぢめられて進化したというのだからなかなか一筋縄ではいかない。
恐竜が寝静まった夜しか行動できない→闇夜で物音から正体を推測したりするために脳が発達。
恐竜から隠れられるような小さな体→寿命が短い→世代交代が早く進化しやすい。
みたいな。
人間の体も炭素とか水素とかで構成されてるけど、もし生まれ変わりがあるとしたら
自分を構成する体の元素が、実は前世でも使われてたものかもしれない
とか考えたら頭がポーンってなった
>>449 気の毒に。脳動脈瘤でもあったのかもしれんな
>>449 仮説の中には、世界はたった一個の光子から生まれた、ってのがあるぞ。
体がボンキュッボンってなった
そりゃすげーな
さすが宇宙だ。
みつこマンセー
モンティ・パイソンのギャラクシーソングを思い出した。
,,;;;"゙;; ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
(( ゙゙ゞゝ
::ヽ、 ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙ o ← 地球の大きさはこれくらい
:::ヽ"
:::゙、
:::::| ,__l__ |フ_旦_ ー‐ヽヽ_/_ __ _|_ヽヽ
:::| /\ |>/i-i-i ―┬ / / / _|_
太陽 :| / ヽ \_| ノノ ノ / / / /\ |
::::|
:::| < オッス!おら太陽!
::::::|
::::::::|
::::::::::::/ | ̄ ̄| | ̄ ̄| / ̄l
::::::::::/ / | | \/
:::::イ"゙ / |__| _/
-"゙゙::j!
゙"
プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの?
V
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 太陽を見下しているケンタロウス ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
::::::::::::::::::::::::: (太陽の100倍の直径)
スマン!!誤爆…でもなさそうだな…
458 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 01:03:02 ID:rm/mdSKi
459 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 01:11:55 ID:lip6hxcS
458の感受性が素敵だ。
自分も味噌汁を見たら思い出すことにする。
461 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 02:11:32 ID:L7qUXntc
>>459 ガーネットスターって
どんだけ〜
>>456のケンタウロスが更に笑われている。
宇宙って怖いよー
おいらが死んでもずっと存在し続けるんやろなー
462 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 02:25:44 ID:1KhaCxXx
>>458 俺は小さい頃味噌汁を眺めるのが好きだった。しばらく置いたりかき回したり
した。そんなことを思い出したよ
あながちスターオーシャン3も間違いないのかもしれん
>>458 どれもぞくぞくした。恐怖も感じた。
木星の模様と雲の模様が面白い。
466 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 22:14:49 ID:UGSIh3xK
海王星ってのは俺は昔、地球と同じような星で、でも海だけで陸がない星だと思っていた。
3歳くらいの頃。
星がガスで出来てる、ってのが不思議だったな。
子供の頃は。
壮大なタイトルだな
光あれ!
海王星とかメタンガスでできてるなら人工衛星とかで点火したら面白いことになるんじゃね?
470 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:55:38 ID:2jXNSXKX
酸素が無いから地球上とは違う反応するんじゃないか?
>>437 地球の誕生45億年前くらいだけど、40億年前にはもう最初の生命が誕生してたらしいぞ。
しかも単細胞生物には”寿命”というものがないから、もしかしたらずーっと生き続けてる奴が
いるかもしれない、とか真面目に書かれてたりする。
宇宙ってなんで存在するんだろ。存在することに意志とかあるのかな。
それとも意志とか目的とか人間の想像できることを超越しちゃっててなんとかかんとかなのか。わけわからん。宇宙すげー
473 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:17:24 ID:db1jRT4i
>>471 それがいわゆる「神」の正体なのかもしれん。
474 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:18:55 ID:O161THlk
神スレage
宇宙かわいい!大好き!
>469 WWWWW…!
やってみてくれ!
…と思ったが酸素なしで火燃えんの?
宇宙は無限に広がっている=空間を生み出し続けている
みたいな考え方は?
そういえば今見ている星の光。
もしかしたら元の星はもう存在していないかもしれない
光だけが気の遠くなるような長い時間を越えて夜空で瞬いてる
そう考えるとヤバイ。
482 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 03:31:51 ID:TYmmbcgO
光が速いっていうのは所詮人間の感覚からしたら速いって事なんですよ。
宇宙全体で考えたら人間の感覚が絶対正しいかなんて分からないんです。
全ては人間の基準でしか宇宙について考えれない以上永久に宇宙の事なんて分からないんです。
まぁこれ全部嘘やねんけど頭良い振りしたかってん。
483 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 03:49:48 ID:+DmHBgAB
俺のスレがこんなにも成長しているよ。おまえら頑張って書き込めよ。
>>480 一応ある。定常宇宙論の一派。ただ宇宙背景放射に対する説得力のある
説が出てこない。
あと物質(質量)には、周囲の空間を広げる作用がある…とか(空間の
インフレーション理論)
>>481 「光が届いた場所では、光を発した場所が同時には存在していないかもしれない」
しかしまぁ…特殊相対性理論の「同時性の崩壊」ってのをちょっとカジると、この
”同時”っていうのが甚だ怪しくなってくる。
そうでなくても、把握範囲を何億光年かに広げて考えると、「同時」と言うのは
どの場所・どの空間での「同時」だろう。
はいはいまた物理オタの講釈癖がでてきた。
そんなのはどうでもいいんですよ。
486 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 04:53:16 ID:nnKTYY7m
なんでどうでもいいの?俺こういう話おもしろいと思うけど。
ニュートンなんか読むとほんと宇宙の不思議を感じる。
理論的な話は理解しようと集中して聞けばこんなおもしろいことないとおもうけど。
>>484みたいな人と話すと面白いよ。
同時性の崩壊ってのはおもしろいよね。
いやしかし時間や空間が相対的にしか定義できないんだからそもそも同時性ってなんなんだろうっておもう。
鑑賞者の立場によって観察対象が変化するというけれども、そもそも観察物の定義なぞは鑑賞者からしか定義できない
んだから、そのもの自体のどこにそのものの性質を定義して、同時性などということを語るのか。
同時である、ということのほうが実は宇宙から見れば不自然な概念に思えてくる。
487 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 05:10:00 ID:+DmHBgAB
生膣に生ペニス挿入できたらそれでいい
確か今見えてる星の光りて400年くらい前に光ったんじゃなかったっけ?
それはそうだが、ただそれだけでは肉体の奴隷だ。
奴隷ではなくなろうとすることこそ人間性というもの。
歓喜の歌の中にも「蛆虫どもには快楽を与え」とある。
蛆虫にも快楽はあるってことだ。だが彼らは奴隷ではなくなろうとする意志をもたない。
この意志を与えられているのは人間だけ。
まあそれでもおりゃあ奴隷でいいわ。ってんならそれだけで満足なんだろうが。
>>488 それはその星の場所による。
地球からどれだけ離れているか。
太陽でも8分くらい前の光。
3光年離れた星なら3年前、10億光年離れた星ならば10億年前。
というか今見ているパソコンのモニターも目に届くまで光が移動する時間過去の光。
491 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 07:03:16 ID:IvyppP4q
>>486 空気嫁、ってこと。
面白くないよ。
物理学が、じゃなくてあなたが。
俺が楽しいからいいんだよww
>>484のような解説あると俺は正直楽しい。詳しい人の話聞くのが好き。
いろんな発言あっていいんじゃん?
いちいちどうでもいいとか言うほうがつまらん。
詳しい人の話聞く機会なんてそうないんだから、いいじゃないか。
だいたい物理的な話題抜きで楽しめる宇宙の話なんて限られてこないか?
…しかし蛆虫が自分を奴隷と思ってるかは疑問だが。
読むのが嫌な部分はすっ飛ばせばいい。
光の話は面白いよな。
今夜空に見えてる星が、もう過去のものだなんて。
いいからとりあえず消えとけ。少なくとも今は。
解説にもなってないし。
>>493 詳しい人の話はいいけどね。
大半は詳しくもない聞きかじりが、自己顕示欲か優越感の為に
半端な嘘知識ぶんまわすだけだからなあ…
ニュートン読んで同時性語り出すアホにも呆れたけど。
教科書や参考書や、それどころか雑誌の丸写しなんて
「詳しい人の解説」になりやしない。
丸写しそのままで半端なこと言いたいだけならwikipediaでも編集して
自己満足に浸ってりゃ害もないのになあ。
あさりよしとおも言ってたっけな。
496 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 08:26:30 ID:IvyppP4q
>>493 何度もいってるけど、自分は空気読んで欲しいだけ。
物理の話題は、もちろんいいと思うし(自分もここで出したことあった)
詳しい人の話も興味深いけど、
時に、全然空気よめてなくて
勘弁して欲しい時がある。
単に「わー! すごいねえ」「すごいねえ」
で完結して(したからこそ)楽しいところに
「それはねそれはね物理的にはね」と鼻息荒く飛び込んできて
思いっきり白けるのとか、
詳しい解説聞けて凄く楽しかったものの
そのあと、話題が変わってもネタが変わっても
延々と、長文全レスし始める人だとか。
もう少し空気読めないもんかねえと。
血液型「性格診断」ならともかく、
血液型「占い」を楽しんでる人にまで
議論を挑む一部のバカ理系と同じイタさがある。
頭でっかちかつ視野狭窄してて
理論しか見えてないのね。
同じ理系から見てさえ痛々しい。
>>496 間違っているのは、血液型性格診断で、
占いの方は正しいよ。
宇宙は、入力に対して必ず結果をフィードバックさせるから、
必ず答えが出る(理解できるかは言語学的な問題なので別)
未来を占う(予想する)ことは出来るが、
過去のデータベースを検索するタイプである性格診断は、
出来ない。
498 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 09:29:47 ID:l4HXahAr
みんなが宇宙の凄さに感動してる中でどうでもいいとかさぁ。
どうでもいいならこんなスレにわざわざ書き込むなよ。矛盾してねーか?
まあなんというか、この悪い感じの流れを作ったのは俺みたいで、ごめんな。
>>495の言うとおり俺はニュートン読んで「へ〜」などと感心している程度のかじり野郎
だから
>>484みたいな詳しそうな人の話は正直おもしろくてな。
そんで
>>485がどうでもいいとか言ってたんで「なんでそんなこと言うんだ!」ってんで反応しちまったわけだ。
空気読めって話は
>>485が「どうでもいい」って言った時点でわかっていたんだが、俺としては
>>484みたいな人の話
聞きたかったからちょっと過剰に反論しちまった。ごめんよ。
ただひとつだけ疑問なのは、ニュートン読んで同時性語ることのどこがアホなんだろうってことだけど。
研究もしていない素人が。せめてサイエンス読んでから語れや。ってことなんだろうか?
それおかしくないか?ニュートンくらいしか読んでいなくても、不思議だなあ、と語ったり、
考えたりすることは悪いことじゃないと思うんだが。そこがアホって言い分だけはちょっとわからない。
まあ詳しい人からすりゃ何も知らんで「すごいすごい。不思議不思議、これってこうなんだろうか?ああなんだろうか?」
みたいに言っているやつはアホだと見るしらんが、それもある意味優越感に浸っているんじゃないの?
まあいいや。この流れ断ち切ろうやここで。
500 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 10:02:13 ID:IPB3vIhC
もし将来、逆転サヨナラ満塁ホームランを打って
そのご褒美に宇宙旅行に連れて行ってもらえたなら死ねる
死に値する
501 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 10:03:39 ID:OgiRaMCJ
その弁解もどうでもいいわけで。
ごめん、消えるわ。でいいのに。
m9(●ω●) そこまで100歩譲る気はないだおっ!
>501 が一番空気読めてない件について。
宇宙空間に空気はない
(・3・)〜♪
>>486 >鑑賞者の立場によって観察対象が変化するというけれども、そもそも観察物の定義なぞは鑑賞者からしか定義できない
「(真空中の)光の速度」が宇宙の基準で、相対速度が観測対象の「時間」と
「大きさ」を決定する…んだとか。観測対象αに対して相対運動をしている系
AとBがあるとき、その系の速度が異なるならそれぞれの系でαの大きさは
異なる。「そう見える」のではなくて「同一の物体の大きさが違う」。
観測対象α内での現象もAとBが見て違う時間に発生する。「そう見える」の
ではなくて、「同一現象が違う時間に起こる」。
こう書き起こしても、何を言ってるんだそんな馬鹿な寝言言うなって感じだが。
大きさについてはローレンツ変換の公式(2次関数)で求められるので割合簡単。
つまんね
507 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 10:51:52 ID:6rPYfPds
おもしろいだろどう考えても!
違う現象が同時に起こるんだよ?
そう見えるんではなくてそうなるんだ。
不思議だ。いや、宇宙すげえ。
宇宙マジかわいい
510 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 11:15:26 ID:6rPYfPds
ええー!
それをごく普通のことだと思えるほどレベル高い人いたのかよこのスレ!
すげー!
だって、A地点からC地点を見た場合と、B地点からC地点を見た場合では、同じ時刻にAで見た場合とBで見た場合でCの現象が違うことが起こっていて、どっちも同時に起こってるってことだぜ。
こんなこと地球に住んで普通に生活しているかぎり永遠に気がつかないだろ!
どういうことだ???
よく静止した地点と動いている地点から見た対象への光の到達が、観察地点によって同じ時刻でも光の進み具合が違く見えるって話が有名だけど。
よくわからないのが、違く見える、ならわかるが、違うことが実際に同じ場所で同時刻で起こっているってなんなんだ???
ならば例えば観察地点をABCDEF・・・・って無限に増やしていけば観察対象の同時刻の状態も無限のパターンになるってことじゃないか?
これって他世界解釈と関係あんの?
>>510 同じ現象が起こる頻度と母数の問題。
例えて言うなら星の数ほどいる奴の中で同じ事をやってる奴がどれだけいるかって事。
厳密に言うと間違っているがどうでもいい事だな。
うん、どうでもいい。
513 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 11:28:13 ID:6rPYfPds
俺の頭ではそれだけの言葉だとよくわからないが、いわゆる他世界解釈と関係あるのかないのかだけ言ってほしいです。
球形に近いブラックホールが発見されたってよ
>>513 いわゆる他世界解釈なんてシラネ。
まあ、あるとだけ答えておこう。
数学も物理も大嫌い。地学は宇宙関係なら好き。地層とか興味ない
宇宙いいよ宇宙〜かわいいなあ
生活板では専門用語あまり使わない方がいいんじゃないか…?
そういう話は専門の板ですりゃあいいんだし。
そういった板の特質やスレの空気を
一切読まない読めないと宣言してる子だからなあ
そうはっきり言ったとこで通じるかどうか。
隔離スレ立てればいいんだよな。語りたい奴はいるんだろうし。
さっきから↓を立てようと思ってるんだけど立たない。
誰か立ててください。
【半可通専用】生活板住人・宇宙を語る
量子論とか相対論とか生半可な知識を駆使して
宇宙について熱く語ろう
【禁句】 どうでもいい
てか、なるべく日常用語で語ればいいんじゃないか?
で、やたら長文にしない。
複雑すぎる話は専門板でする。
521 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 15:25:09 ID:/fJdA/Zy
昔の名古屋科学館だったと思うけど、太陽系をリニアに縮尺を縮めた模型があって、スイカぐらいの太陽に
対して小さい地球、そしてそんな縮尺でも何十メートルも離れた冥王星に何かボーっとなった。
522 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 15:28:58 ID:dXGkSAzf
物理とかの難しい話を嫌うのは女
なんか昨日テレビで日本人のどっかの教授が鳥の巣型のブラックホール見付けたって
行ってたな〜
どこまで近寄ったら吸い込まれちゃうんだろう・・・とか考えるだけでwktk
宇宙すごい やばい
地球をテニスボールにまで圧縮すれば
ブラックホールが出来上がります(^_^)
東北大の教授か?
>>522 問題はこのスレで誰ひとり
物理の話を嫌ってる奴はいないってことで。
空気読まないカスだけが唯一の問題
そんな難しい話でも専門用語だらけの話でもないと思うんだが…
ジュニア向け科学雑誌よりはほんのちょっと踏み込んだだけの話で。
半可通ってんならまぁその通りだな。
>>510 >ならば例えば観察地点をABCDEF・・・・って無限に増やしていけば観察対象の同時刻の状態も無限のパターンになるってことじゃないか?
>これって他世界解釈と関係あんの?
パラレルワールドの話とは関係ないです。「起こる現象の時刻が異なる」。
起こっている現象自体は同じもの。
なるほど、確かに日本語も空気も読めてないらしい。
難しいかどうかなんて関係ないというのに。
なぜ電車がないといけないのか?なぜ飛行機がないといけないのか?よく考えたら誰でも気付くわな。
ほんとは同じところに戻ってきてんだよ。誰も確かめた奴はいない。
>>528 ん!?まさか!!!
>>528は宇宙には日本語も空気も無いってコトをロジックを使って・・・!?
ドゥラドゥス
今朝起きたら家のホワイトボードに宇宙からメッセージがあったんだけど、
マターリしてるのが昔の宇宙スレなんだよな最近の人間はすぐ揉めるから困る
って書いてあった。
地球に届いた星の光は、その星が最後に発した光なのかもしれない。
なんてことを夜空を見ながら思ったり。
ところで肉眼で見える星の中で最も遠い星ってのはどれなんだろうね。
名前のついてる星の中では。
>>532 「宇宙からのメッセージ」っていうパクリドラマがその昔ありましてね。
ちょうど最近130億光年離れた星が発見されたな。宇宙誕生から5億年後の星だか銀河だかだったっけ
肉眼で見える最も遠い星、かあ。
誰か知ってる奴いる?
536 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 07:28:05 ID:TnY2bifL
とにかくさぁ、みんなで一度宇宙へ行ってみようぜ。
そしたら何かわかるかも知れねぇしよ。
行きてぇけど宇宙船とかどうすんだよ?
ロシアで評判の高い映画監督・北野武と引き換えでロケットに乗っけてもらえ。
それか武がロシア映画5本撮るのと引き換えに。
オレは武がロシア人になっても一向にかまわん
オレの頭も夏カナ
ところで、銀河ってのは回転してるじゃないか。
て事は、太陽系もその流れの中にある訳だろう?
で、地球は太陽の周りを回っていて、尚且つ自転している訳で・・・
地球上の座標では動いてない俺達だけど、
宇宙規模の座標で言ったらドレくらいの速度で移動してるんだろう・・・?
マジで宇宙ヤバイ。
人身売買かよ!
オレ乗るんならエンタープライズ号がいいな。
ところで宇宙の座標軸ってどうとんの?
僕のおちんちんも膨張しています
542 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 14:51:47 ID:m3tQJkV6
銀河系って回転してるけど、外側と内側の回転速度同じらしいよ。
なんでからまらないのか未だによくわかってないらしい。
密度波理論だかそんな仮説はあるらしいけど。
アフリカの人達は目もいいし夜は真っ暗だし、いっぱい星が見えてんだろーな
6.0ぐらいあるとか聞いた事がある。
砂漠の夜空って雲あんまないのかな?
全然なかったらまさに満天の星だな。
キレーだろうなあ。
アメリカの中西部で見た星空は気失うほど綺麗だったよ。
エアーズロックの近くでみた星空は、
綺麗というか、畏怖の念すら覚えた。
547 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 23:48:26 ID:j6sCEj7N
こういう太陽を持つ惑星に住むのはどんな気分だろうと想像してしまう。
4つも太陽が出たら夏は暑いだろうなあ。
季節によっては2つ沈むころあとの2つが昇ってくるんだろう。
暗くならないから防犯にはいいかもしれない。
>>547 ぎょえぇ
連星ってのもなんかすごい。漫画みたいだ
550 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 05:16:47 ID:sUD/MeVO
ナメック星みたいじゃん
ジョーカー星団がハッケソされたんでつね
552 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 05:34:36 ID:0geytVX+
すげーな…、太陽四つってさ。
どんな惑星の列ができあがんのかなあ。
生きてる間には見れないんだよな‥。
宇宙ヤバイについての緊急連絡だ。
多くの人間にとってはどうでも良いことだろう。そしてこのレスはスレ違いだ。
宇宙ヤバイが産声をあげたのは他でもない。哲学板なんだ。
あの心かき立てるフレーズから走り出した宇宙ヤバイのスレッドは
数年前に自治の手にかかり、葬り去られてしまったんだ。
しかし、この度、有志により再度立ち上げられたんだ。哲学板に。
ガイドライン板へは緊急避難に過ぎなかったんだ。
出だしは不調。まだ借りてきたネコみたいに大人しく佇んでいる。
神経質な自治による排除の圧力もいきなりすごいんだ。
言わなくたってわかると思う。
宇宙ヤバイの波動に言葉なんていらないと思うんだ。
どこまで行っても宇宙
どっちを向いても未来
555 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 07:47:36 ID:MciMDqKf
時は未来。ところは宇宙。
今は現在。そして過去。
557 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 10:13:11 ID:1Q7U4HDZ
僕まだ宇宙に行ったことないんだけどさ
宇宙ってやっぱり広いんだろうな
宇宙から地球を見たらどんな感じだろう
あぁ一度でいいから宇宙へ行ってみたいな
いつも布団に入ると想像してしまうんだ
僕は今こんな大きな町に住んでいる
だけどそんな町はこの日本という国の極僅かな一部でしかない
そしてそんな国はこの星をつくり上げる上でホントにちっぽけなものでしかない
でもこの星は宇宙から見ると...
もう僕の想像じゃ追いつかない
やっぱり宇宙ってすごいや
宇宙の果てには何があるんだろう そう考えるだけでワクワクするんだ
あぁだから一度でいいから宇宙へいってみたいな
ドラえもんがいてくれたらいいのにな、
てへへっwそんな都合のいい話なんてないか
だから僕は決めた
立派な大人になって宇宙飛行士になるんだ
そしてこの目で見たものを僕はみんなに伝えたい
もちろん君たちにもねw
体も弱くて眼も悪いし頭も悪い僕だけどきっと宇宙飛行士になってみせるよ
約束する
指切拳万嘘吐いたら針千本飲ます 指切った♪
>>539 結構速いらしいよ。時速十万キロとかなんとか。マッハいくつなんだよ。
マッハバロンなんかメじゃねーよ。音速男爵とかいって威張ってんじゃ
ねーぞ、おらエレクトリッガーぶっ放してみろよこの一億ボルト野郎、
お前なんか銀河の前では遅漏だ、遅漏。とかわけわかんないこと書き込んで
しまうほどの速さ。
>>554-556 おいらは寂しい宇宙人 一人ぼっちの 宇宙人 とかいう替え歌挿入歌思い出した。
>>557 そんな虚弱飛行士はロケット発射のGで押しつぶされて即死です。
560 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 11:23:26 ID:sUD/MeVO
>>558 つーか宇宙から見れば、止まっている なんて状態がありえないから速度の概念
なんかどうでもいいと思う。
561 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 11:50:04 ID:M1H85XR3
宇宙はすごいけど今はポッキーが食べたい
562 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 11:59:08 ID:1Q7U4HDZ
うちのばぁちゃんが言ってた
僕たちは地底人なんだって
宇宙というのは一つの星の地下にある空間のことなんだ
だから僕たちは宇宙星の中の地下の地球という石ころ(というより砂)のようなものの上で
暮らしてるんだ
そして宇宙星の地上には太陽の億倍以上の背丈がある人間たちが暮らしているんだ
そしてそんな宇宙星は大宇宙(正式名称は地球の文字では表記不可能)の
なかのホントに小さな世界でしかないんだ
だからロシア人形みたいなもんなんだって
そしてさらに小さい宇宙 小宇宙とよばれるものもこの宇宙のどこかの星の中にあって
その地下にはもっと小さい人間(微生物サイズ)が住んでるんだって。
563 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 11:59:48 ID:1Q7U4HDZ
宇宙あってのポッキーです
まあ宇宙は俺が作ったんだけどね。
565 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 12:29:02 ID:M1H85XR3
>>563 ポッキー生んだ宇宙ってやっぱすごい天才
566 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 12:37:20 ID:sUD/MeVO
(^ω^)わっしょいうちゅちゅ
('A`)ニート宇宙わっしょい
>>567 そうだったっけ。このへん混ざってんなぁ。悪の天才が時に野心を抱き
世界征服を夢見たときに君はどうする君はどうする君は蹂躙されて黙っているか?
♪敵の攻撃なにするものぞレッドバロンがついている!
バロンミサイルスイッチオン
バロンパンチは必殺パンチ
エレクトリッガー発射せよ
守れ僕らの幸せを♪
570 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 14:45:40 ID:MciMDqKf
なんかヒトラーは地球空洞説を検証するためにでっかいレーダー作ったんだよね。
結果はそんなことなかったらしいけど。
宇宙すげぇ。考えてたら物質とか空間とか時間とか感覚とか意識とか
なにもかもわけわからんくなってきた。宇宙すごすぎる
偉い人たち、早く解明してくれ
解明されちゃったらつまらなくないか?
全部知りたい、でも知りたくない、いつまでもミステリアスでいて欲しい…。
574 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 02:20:08 ID:6bYR3XfP
宇宙、及び無と言う概念(つまり意識そのもの)全てが消滅したらどうなるんだろう?
勿論、無から有が生まれるという現象や、(あったとして)あの世とかいう概念も諸共消滅。
例えば俺がいなくなる→世界はなんとも無い
地球が無くなる→星が一つ消えただけ
…ってな感じだと安心感(?)はあるんだが、この世の全てが消滅したら…なぁ…どうなるんだろ?
と、ガキの頃これを考え出して、最終的に頭掻き毟りたい衝動に駆られてたガイキチな俺。
575 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 02:31:19 ID:ActtoY9k
>>564 その可能性も確かにあるし量子論でもそうだ。
海は青いけど、見てないときにも青いとは限らない
こういうのも好き
人が宇宙に興味を抱くのって、
猫が窓の外の揺れる木の葉に目がいくのと同じようなことなんだろうな。
そのうち文明が発展して、猫が窓の外に出て木の葉に猫パンチ食らわすくらいにはなるんだろうけど、
なんにも解決しないままなんだよなぁ・・
578 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 03:11:28 ID:tW0J+eQl
暗黒物質ってのが最近発見されたらしい
ダーァァァク マタァァァァー !
科学者たち、自分が生きている間に解明されることは
それほど多くないと思いつつ研究を進めているのか、
素人には分からない細かいことがあってエキサイティングなのか、
どっちなのかは個人差もあるだろうけど、
とにかく長い長い研究の歴史の中で地道に貢献しているんだな。
↑しかしわかりにくい変な文章だ。スマンカッタ。
地球には太古の昔にもう一個衛星があったんだけど、軌道の偏差で
ある日月の重量をモロに受けてその衛星の内部に溜まってた大量の水
が地球に向けて降り注いだらしい。
それがノアの洪水だったそうだ。
で、干からびた衛星は?
それ本当の話なのか?
飛鳥昭雄とかが主張する天体M仮説とかいうのじゃないの。
太陽を挟んだ地球軌道の逆側には、反地球が存在する、
太陽が邪魔で確認できないけどねフフン♪とか、(これは科学的に即否定可能)
月の裏側には既に米軍が地球外生命体と共に軍事研究を進める基地を(ry
とか、
とてもファンタジックな主張をなさるおじさま。
まあ天体M自体の真偽は知らないが、
とりあえず、いわゆる神話の「ノアの洪水」のような
地球全体規模の大洪水が起こった痕跡はいまだ確認されてない。
586 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 10:01:11 ID:HOYX3hH3
宇宙スゲエええええって感動が好きなので
そこそこならオカルト、というか
未知のことを書き煽ったのも好きなんだけど
あまりにオカってると苦手
587 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 10:22:26 ID:tE2VtZ0q
おお。懐かしい。Powers Of Tenだ。これ30年くらい前だよな。
この作品でコンピュータグラフィックスという言葉を知った。
589 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 11:45:03 ID:HOYX3hH3
Power of Tenは本当に名作
590 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 19:29:23 ID:CF0v/7/o
何もない状態にしてみればいいんだ。段ボール箱の中を空気やらなにやら
全て取り除いて無にしてみる。そしてずっとほったらかしておくと
何かが勝手に生まれるかもしれない。
ビッグバンinダンボール?
ディラックの海
593 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 00:44:17 ID:UtB7BAZM
ダンボール箱の中を無にするってどういう状態か想像もできん。
空間もなくならなきゃいけないのにダンボールの中??
ダンボールの中が無になったらダンボールの中の空間も時間もなくなるからダンボールはどうなんの?
ダンボールは、ダンボールの中があるから外側のダンボールもあるわけだよね。
ダンボールの中が仮に無になったらダンボール自体存在できなくなるんじゃないの?
あれ?無って少なくとも何かがある所に作ることは不可能じゃね?
無は無の場所にしか存在できないよな?
でないと矛盾する気がする。
594 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 00:52:03 ID:bVSssizH
ビッグバン以前は何があったのだ?
宇宙が膨張してるって言うけどさ、空間自体が膨張してるってこと?それとも物質が離れて行ってる
だけのこと??
空間が膨張してるとしたら空間自体が伸張されてるってこと?それともどっかから空間が流れ込んで
来てんの?
596 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 00:54:59 ID:mT/AgS+m
個人的には風船が膨らんでるようなイメージー
597 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 01:01:28 ID:bVSssizH
宇宙は振動しているとも言われているな。
膨脹がMAXに達したら収縮が始まるそうだ。
598 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 01:06:45 ID:bVSssizH
月ってさ。
地球の衛星として、ありえないくらい巨大だよな。
599 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 01:08:29 ID:UtB7BAZM
風船が膨らんでいるならさ、ゴム薄くなってくじゃん。
空間は薄くならないの?
600 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 01:11:50 ID:FFhCpZWO
じゃあ600取ってやるよ!
601 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 01:13:12 ID:bVSssizH
薄くなるんじゃねーの。
602 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 01:19:57 ID:UtB7BAZM
ほんとかよ!
月でかすぎだよな。
たまにビル陰とかからばかでかい月が現れてびびる時があるな。
604 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 01:31:48 ID:bVSssizH
火星とか他の太陽系の惑星の衛星って豆粒胡麻粒みたいだけど、
月は夏みかんだよな。
指で1cmの幅つくってそれが太陽と地球の距離だと仮定する。
地球はほこり以下の小ささ。
そこから1mの距離にあって飛び続けてるのがボイジャー1号。
寂しすぎだろ...
606 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 01:40:57 ID:mT/AgS+m
そうそうそうそうそう!!!
「宇宙がすごすぎる」といえば、
木星とかの近くのさ、ちっさな衛星にいったらどうなるんだろう?
木星との距離考えたらさ、
たぶん、一日の1/3くらいの間、空は一面ずっと木星だよ?
もし地球と月みたいに自転と公転がつりあって、
常に同じ面を木星に向けてたりしたら、
木星向きの面にいたらずっとずっと、永遠に空一面が木星だよ?
想像したら失神しそうになったよ。
空全てが一つのもので埋め尽くされるってどうなるんだろう。
しかもあの木星のグネグネ模様で…
調べてみた。
一番近いのはメティスとかいう衛星で、自転周期=公転周期だな。
だから木星の反対側に住めば見ないで済むな。
月でもたまにびびる俺には木星側は絶対無理っぽい。
そいや、宇宙の向こう側は君の後ろ姿 ってベンジーが言ってたっけ。
なんかうまいこと言ってるなーって思った。
あと、星の最後って大爆発するんだっけ?
もしそれが1分間くらいの事だとして、
で、更に有名どこの星で、(オリオン座の角とか、北極星とか)
ぼけーっとしばらく見てたら、ピカッ☆→消えたー!!!
とかになるのかな、今日からカシオペアはN字ですよ。とか。
609 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 02:08:56 ID:bVSssizH
M78星雲は実在する。
そこにウルトラマンがいるかどうかは謎である。
そういうのを謎とは言わないだろ
木星が地球みたいに海とか陸があったら、衛星から空を見上げたらどんななんだろ〜か
てか今、東から太陽出て来たけど真っ赤っかで怖い!
612 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 09:42:25 ID:QeTJWAwJ
いやあ、空全面木星ってのは恐怖感の中に幻想性を秘めていて魅力的だよ。
見てみたい。
昔、理科の先生が円谷プロはM78とM87星雲を間違えたんじゃないかと言ってた。写真で見たらM87の方が異常な光を放っていたりガスが渦巻いていたりして雰囲気タップリ。対してM78は宇宙にありがちな普通の星雲だったような気がする。
いや。制作当時はMxxはもっと小さい数字のやつしかなかったんだよ。
ありえない大きな数字をフィクションとして設定しておいたのに
あとから本物ができてしまった。
ロマン求めに今日も出かけっかな!
でかいメジャーができるまで待つか。
メタンの海が言われてるのは…土星の衛生だったか?
輪っかがある星の空を眺めるとどんなだろうな。
木星も薄い輪っかがあるんだっけ?
他の星に誰かいたら、「地球って白いもやもやがあるけど空見上げたらどうなってんだ」って思うかな〜
>>594 「時間が存在しなかった」って言われるんだけど意味わかんない。
想像もできないし理解も不能だ。時間が無い、というのは一体どういう
状態なんだ。というか宇宙無かったんだよな。なんかなぁ、わっかんねぇなぁ。
>>608 太陽の質量の8倍以上の星だと超新星爆発を起こすんだって。結構長く
光り輝くらしい。7000光年離れたかに星雲の超新星爆発(1054年記録)
では、1年半以上光ってたとか。昼間でも見えるくらい明るい星だった
っていうが昼間見えてたのは何日くらいだったんかな。
もし地球に輪があったら、とか妄想してしまう。
南の空に大きくいつも見えてるのかな?
大気圏外だろうから月みたいに昼は青空に白っぽく見えるのかな?
冬は裏から日が当たるから見えないのかな? いや、すかすかしたものだから見えるのかな。
夜は、地球の影になってるところ以外は光って見えるのかな?
欠けている位置で夜中でも空を見れば時間がわかるとか。
言葉を作った昔の人には地球が丸くてその外に輪があるなんてわからないから、
輪とは呼ばずに空に見えるそれを指す専用の言葉を何か作ってるんだろうな。
「くも」とか「つき」とかみたいに。「つも」とか。
621 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 10:12:58 ID:aDR8IMdW
あー、わっかがあったらどんな景色になるんだろう、ってのはいつも思う。
空の端から端まで、すーっとラインが通るんだよねきっと。
凄そうだ・・・
622 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 10:20:21 ID:AD01KMQO
>>619 両手のひらを強く合わせてみな。
その時密着した手のひらの間には何かあるか?
空間も何もないだろ。
それが文字通り「何も無い」状態。
そして何も無いから時間も無い。
以外と単純わかりやすいでしょ?
衛生がずっと木星の方を向いてたら、太陽の光が当たらなくて
すっと真っ暗なんじゃないの??
そうだな。
木星を太陽との間に挟んだら、でかい月食状態で真っ暗だろうな。
表も裏も闇、になるのか?
>>623 明け方と夕方は光が差す。
大気が無いとほんとに太陽が見えてる間に
真横の光が漏れてくる程度なんだろうね。
地球は空全体が光るから日の出まえや日没後でも明るいけど。
満木星の夜はかなり明るんじゃまいか
なるほど!あたまいいお前!
628 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 12:24:56 ID:0YtRvVFO
地球の自転もだんだんゆっくりになって、いつも月に向ける面が
同じになる日がきっと来るよ。
629 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 12:29:34 ID:w4yVBfEc
宇宙って真っ暗なんだよね?
((((;゚д゚))))
>>629 暗くないよ?
反射が少ないから暗く思えるだけ
宇宙スゲー!
なんか全然わけわかんないけどスゲー!
光年とかヤバすぎ!
膨張?無がある?
なんじゃそりゃー!!うをー!!
>>623 赤以下の電磁波は、割と回折するので、完全に真っ暗にならんだろ。
皆既月食なんか、回折した光で月が赤く光るので怖い。
634 :
623:2007/08/08(水) 14:53:06 ID:/8CLUfYc
レスくれた人ありがとう。
宇宙すげえな。
そしてみんな頭いいな。
635 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 18:36:08 ID:5ZJ7RhZ4
宇宙って本当に何。
星とかが浮いている空間がそもそも何であるの。
つか何でバクテリアとかいんの。何進化して人間になってんの。
人間とか何。何で苦しいとか痛いとか怖いとか面白いとか思うの。思うって何。感情って何。
仕事が見つからね〜とか悩んでる自分って何なの。学校とか社会とかお金とかパソコンとか何作ってんの。
何でいつか死ぬ事も滅びる事も分かってて必死なの
宇宙からしたら塵でしかない地球の中で
地球からしたら一部でしか無い大陸の中で
大陸からしたら一部でしかない日本の中で
日本からしたら一部でしかない都道府県の中で
都道府県からしたら一部でしかない市町村の中で
市町村からしたら一部でしかない個人個人の生活空間で
何で誰もが悩んだり幸せ感じたりしてんの。
人間小さすぎ。バカじゃないの。何で俺は今こうしてる最中も明日の仕事が面倒臭ぇ〜とか思ってんの。
>>635 >何で俺は今こうしてる最中も明日の仕事が面倒臭ぇ〜とか思ってんの。
明日も自宅警備員がんばってくれ
637 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 18:39:15 ID:hL/6TuyS
人間は宇宙と比べても小さくない。
638 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 18:40:57 ID:/Dp4nMCt
637のチンコはミミズ並
640 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 18:57:02 ID:hL/6TuyS
うん、同意。宇宙の巨大さに比べたらバクテリアとか進化とか感情とかチンケすぎる。
642 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 19:19:10 ID:6W57UgqS
人間っていうのは一人一人に世界が存在している。
自分以外の全てのものは
自分の世界に用意された云わば背景なのだと思う事って無い?
宇宙さえも誰かが自分を未知なるものへの
ドキドキで楽しませる為に創作した想像空間だと。
>>633 だからゾフィー兄さんの必殺技はM87光線なんだぜ
644 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 23:38:28 ID:8Rnwt/kB
なんで宇宙に岩とかあんの?
どっから出て来たん?
今、東の空にいる太陽ヤバイ…真っ赤でデカイ…こええ
アインシュタイン以来の21世紀最大の発見になるかもしれない異次元の存在
理論物理学者 リサ・ランドール博士 来日インタビュー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm796514 【要旨】
ランドール博士によれば、私たちが暮らす3次元空間のまわりに目に見えない
5次元の世界が広がっているという。(実感はできないが)
3次元の世界を取り囲む5次元の世界には、さらに別の3次元の世界が存在している。
そして、3次元空間のあいだを重力エネルギーが行き来していると考えられる。
今後研究が進めば、他にも行き来できるものが明らかになる可能性があるとみられている。
このことは、5次元の世界や他の3次元の世界との交信ができるようになる可能性を
秘めていると考えられる。(でも旅行は難しい)
最後は『ワープする宇宙』の宣伝
647 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 10:44:57 ID:6IMblTlI
そういやぁ、どこぞのアニメに“次元連結システム”なるものがあったな。
別次元から無尽蔵にエネルギーを取り出すらしいが
ところで、ビッグバン以前はその多次元は存在したんだろうか?
あったとすれば、無から有が生じたのも何となく理解できる。
しかし、そうするとこの宇宙誕生以前の別次元は、とんでもない濃度のエネルギー(何だか知らんが)が渦巻いてたんだろうか…
宇宙壮大過ぎてワカンネ
>>647 多次元自体は、ビッグバンとともに発生する。
ワープするのか。
>>644 水素が恒星の中で核融合して金属とかの元素になって、そんでもって
超新星爆発でさらに元素ができて、それで足りなきゃ中性子星同士が
衝突して一兆度だプギャー、とかいう話らしいが、
元々の水素とかどっから出てきたんだろうな。「無から生まれた」とか
いわれてもなあ。なんで無から生まれんだよ意味わかんねーよ、としか。
一番わからないのが無の揺らぎ。
なぜ無なのに揺らぎがあるのかと。
>>647 ゼオライマーかな?
僕はトップをねらえ!で宇宙を学びました
あれは名作
653 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 15:34:00 ID:WiiejV/2
オ カ エ リ ナ サ λ
>>651 絶対零度っていうのの定義が関係してくるらしい。
物質を絶対零度にするには無限に熱を奪い続けなきゃならない(摂氏
マイナス何度、とかいうのは目盛の上の話だけだそうな)とかで、
現実に何かが絶対零度になることは無いんだと。
あと何だ、何も無い真空の空間に熱だけ加え続けると1兆度を越えた
あたりでウィークボソンとかいう素粒子が発生するのどうのこうの。
よくわかんねぇ話だが「無の揺らぎ」とか無いとこういう現象は起きない
とかなんとか。頭でわかったつもりでも感覚的に捕らえがたいな。
ヒント:ビスカヤー
マザコンかつ美形ホモな氷使い魔道士なんて知りません
不確定性原理ってあるいみ相対性理論よりぶっ飛び度がすごいかもしれない。
良くそんな発想ができたもんだ。また自然というのは不思議な作りになっているものだ。
観測者がいないと状態が確定しないっていうのがすごい。
なのに誰も見てなくてもミクロなゆらぎが成長してビッグバンを起こすとか
取り返しのつかない状態にまで発展してるなんてわけわかんない。
確率的に起きる現象は、調べてみるまではどっちかわかりません、
どっちでもあるとも考えることができます
ってのは分かるんだけど。
波でもあり粒でもあるとかわけわかんない。
スリットを抜けた1粒が干渉縞を作るとか、誰に干渉されてんだよなw
粒よおまえ一人で考えすぎなんじゃないか?
自分の行きたい所に飛んでっていいんだよって言ってあげたいw
宇宙なんてない
>>658 >波でもあり粒でもあるとかわけわかんない。
砂場で、風紋を作る砂むかって
自分の行きたい所に飛んでっていいんだよって言ってあげたいw
と言ってあげてくれ。
661 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 01:25:10 ID:fVUBMuIG
宇宙って何なんだろうね。
死んで魂になったら何処へでも行けて全知全能になって
宇宙の全ても知ることが出来るっていう機能が人間についてたら良いのにって最近よく思います。
あと40〜50年ぐらい生きたとしても宇宙について革命的な発見とかされなさそう。
>>661 > あと40〜50年ぐらい生きたとしても宇宙について革命的な発見とかされなさそう。
それは発見されないわけじゃなくて、発見されたことが理解できないだけということでは?
663 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 13:36:33 ID:YNVvwKSs
ドゥラドゥス
665 :
おさかなくわえた名無しさん :2007/08/12(日) 17:29:18 ID:4CDlcYO5
宇宙人なんて居るわけないんだよ
太陽はこの無限の宇宙に一つだけしか存在しないわけだから
地球よりも太陽から離れちゃってる惑星に生命活動があるわけない
ファイナルアンサー?
ファイナルアンサー!!!!!!!!!!
666 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 18:15:57 ID:iphYBkBE
残念
>>665 うむ、確かに『太陽』って名前の星は宇宙にひとつだね。
しかし恒星って知ってるかな?
月と地球を長いヒモで繋げて引き寄せたら近づくかな?
てか橋で繋げればいつでも月旅行に行けるんジャマイカ
>668
おまい天才だな
サービスエリアが相当な数必要になるな。
橋より筒型の方がいいんじゃないか?
でも公転とか自転への対応どうすんの?
けど夜景が美しくなくなりそうなのが嫌だな‥。
地球一周レールつけてその上に月とつなげた棒をスライドさせるしかないね。
月と地球の両方を紐で繋げる。
そのうち、双方の自転でお互い紐を巻き取っていき、最後は
月と地球がくっつく。
地続きになって、橋なぞいらなくなる。
誰かが宇宙エレベーターっての提唱してたな。
結構有名な博士だかなんだかだったけど。
それで月と地球を繋いじまえ。
ところで、月が今の地球との距離の半分の位置に来たらどうなるんだろ?
今だって、地球環境は月の重力の影響受けてるわけだし・・・
なんか、衛星がそれ以上近づけない距離、みたいなのがあった気がする。
なんたら半径だか、なんたら限界だか。ロッシュ限界だっけ?
それより近づくと、よく判らんが重力の影響で砕け散るらしい。
砕け散るってどうなるんだろうな。いきなりバキッっていくのかな。
月だと光で3秒らしいから、ほぼリアルタイムに、肉眼で砕け散るのが見えるよね。
絶対になって欲しくないけど(だって地球に降り注いだらきっと地球滅亡するよね?)
でもなんか想像してしまう。凄いでかいのが砕け散るのかー。
その頃には空の半分くらいの大きさになってるのかな。怖いなー。
「タイムマシン」って映画(新しい方)で月が砕けてたけど、一瞬しか写らなかったな。
ドラゴンボールでは月破壊しても一瞬で消えちゃったし…
677 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 14:08:04 ID:2wFsDgFB
地球と月の距離が約20万キロ
地球のロッシュ限界は約4240.72キロ
月が今の半分の位置に来ても、月がロッシュ限界で壊れることは
ないみただね。
地球にはかなり影響でそうだけど・・・
あっ地球と月の距離間違ってた・・・約40万キロだ
680 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 15:39:55 ID:kLGG0uOv
地球が誕生した当時は月が現在の何倍にも大きく見えたって聞いたけど
誰か詳しい数値を知らない?
681 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 15:41:14 ID:6HnC+2Gy
月の裏側の写真ってなんか不気味だよね。一つ目みたいで。
流星群見てる夢見ててさ
ひときわ大きいのがきたなーと思ってたら地面まで落下してきて
ああ隕石かー珍しいなぁと思ってたら周囲がどんどん光の球に包まれていって
死ぬところで眼が覚めた
だめかとおもった
684 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 16:00:31 ID:2wFsDgFB
685 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 16:02:56 ID:tgmTors2
月と地球がくっついたら人類にとっては超ピンチじゃないのか?
徒歩で月世界旅行ができるんだぜ!!
ピンチなもんか、逆にチャンスさ。
それこそロッシュ限界で、実際くっつく前に両方とも
崩壊が始まると思うが。
687 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 16:36:15 ID:tgmTors2
やっぱピンチじゃないか。
反対側にいたら…ダメか‥。
昔月が分裂して地球とくっついて地球が今の大きさになった…という話を聞いた気がするんだが…。
誰か知ってる?
地球が分裂してその片割れが今の月になったという話なら聞いたことあるけど。
あ、それだわ、多分。
勘違いしてたよ。
それって本当の話?
月がどうやって出来たか、はまだ諸説紛々状態で決まってないが
分裂説(自転の遠心力かなんかで、原始地球から月がちぎれた)は案の1つとしてあるみたいよ。
今一番有力なのは
ジャイアント・インパクト説(原始地球にデカい隕石でもぶち当たって、吹っ飛んだパーツが集まって月になった)
みたいだけれど。
どっちにせよ奇跡だよなーと思う
へー…そうなのか。
詳しいな。
解説ありがとな。
じゃあ月は地球から生まれたのかもしれないんだな。
今晩見上げるのが楽しみだよ。
あ、今思い出したけど…その隕石って有機体を生み出す元になったやつ?
生命を構成する物質は元から地球にあったものじゃなく宇宙に存在するものだって聞いた気がするんだけど。
>>682 目玉型の星の名前が「見ます」ってのは出来すぎだな。
694 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 00:56:25 ID:dFisfRWN
ミマスって、ひょっとすると本当に何かの「目」なのかもね。
どうせ宇宙を解明する事なんて出来ないんだから、これぐらい夢のある考えをした方が楽しいよ。
696 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 20:10:03 ID:pkHz8sht
697 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 20:14:15 ID:pkHz8sht
あ、間違えて四枚目二回貼ってあるごめん。
三枚目の皆既日食のがデカすぎて作ってて驚いた。
昔、生で皆既日食を見たときは、真っ赤な満月が凄い怖かったけど、
このサイズだったら卒倒するかも。
そういえば、写真だと再現できない要素があって、
人の目は、地平線ちかくにある月が、なぜか巨大に見える性質がある。
たぶん、実際に体験したことあると思うけど、
月の出とか、月が沈む時とか、地面に近いとやたらでっかく見える。(理由はなんだかんだでまだ不明)
・・・ので、これでその効果がついたらもうダメかもしれないと思った。
皆既日食の奴は思い切り地平に近いから、生で見たら凄いデカく感じるのかも。
大きさを比較できるものがそばにあるから、じゃなかったっけ。
近くの山とかビルとかの距離に変換してしまうから、とか。
(初代)Dr.スランプアラレちゃんのエンディングに出てくるデカイ月を思い出した。
>>698 自分もそうだと思ってたんだけど、(なんかイメージ的にわかりやすいし)
一番それが有力?有名?ぽいものの、
他にも、
逆に頭上にあるときに人間の目が空の丸さを考えられてない
(本当はプラネタリウムのように丸いのに、部屋の天井のように平たいものと見てしまう)
のが原因だとか、あとは地面近くの屈折がどうのとか、水蒸気がどうのとか、
色々あって結局、
確実なとこまでは決着付いてないらしい?よ?
よくわかんないけど。
まあ理屈なんてともかく、あれは本当に不思議だと思う。
たまに夜散歩しようとして外に出たら、
「うわっ、今日の月でかっ!」って思ったり。
で、記録しよう!とか思って
携帯カメラとかで見ると、ごく普通の小さな月がうつって…
701 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 21:06:07 ID:zrrleMGw
>>696 感動した。クリエイティヴな能力に数学はかかせないなあと痛感。
宇 宙 の 大 規 模 構 造
(太陽の∞倍)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
帝ハ神ナリ!帝ハ神ナリ!
グ レ ー ト ウ ォ ー ル
 ̄ ̄ `――(長さ:太陽の3500兆倍、幅:太陽の2100兆倍) __ , -――
∧
守るも攻めるも黒鉄の〜♪
_,,,,,,,,_
/` `'i、
超銀河団 | l <ゴミクズども氏ねよwwwww
゙l、 /
`'ー---'"
(太陽の約680兆倍〜)
銀河系 o <太陽?俺の国民だよ
(太陽の6800万倍)
IRS5 。 <太陽?誰だよそれwwww
(太陽の10000倍)
太陽 . <たいようたいよう〜!
(直径140万km)
>>696 おお! イメージがよくわかる。GJ!
でかい月って怖いなあ。
でも月がミマスみたいな模様じゃなくてよかったとつくづく思う。
>>696 すごい面白い。
画像を百万回保存させてもらった。
現在の月の大きさは最適だよ。
そんなに大きいのはご勘弁w
>>702 AAで表現するとは勇者だw
でも本当に月が近かったらちゃんと太陽の光反射するかな?
地球が邪魔じゃない?
テキトーに想像すると、太陽の軌道(黄道)と、月の軌道(白道)は
多少傾いてるから大丈夫、な気がする。
とりあえず、月がずっと太陽の光に当たらない、ってことはないかと。
ただ、月食になる時間や場所は圧倒的に広がるだろうなあ・・・
・・・程度に思ってたけど、地球との距離2万キロってかなり近いな・・・
お昼側にあるときはちゃんと月は光反射してるだろうけど、
夜側だとかなり隠れたりして。
ヘタすりゃ地平線近くでないと光らなくなって、
でそれ以外は皆既日食状態、かなり近いから赤色にもならずに限りなく黒に近い赤色になるとか・・・
なにも計算してないから想像だけど・・・
巨大な月が毎日、ドス黒い色して空に浮かんでるのはちょっと困るなあ…怖いし…
>>705 う、いま暇が出来たから簡単に計算してみたら、やっぱり無理だったよ… orz
こんなに近いと、月の傾き程度じゃあ、
地球の影から出られないぽい。(いまと同じ傾きなら、だけど。)
昼は見えるけど、夜の月は暗くなりそう。
今の皆既日食よりもっとどす黒い、黒い黒い赤みたいな色で。
この頃は10時間で地球を一周するから、やっぱり凄い目立ちそう。
1時間に36度、空のはしからはしまでの六分の一も動くとなると
月をみてから、家入ってちょっとご飯作って、でまた出たら
全然違う位置に浮かんでたりして、
で、しかもそれが1日に2周半もぐるぐる回ってて…
NASA、変光星ミラの新画像を公開、恒星の一生の謎解明の鍵
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2268089/2025050 8月16日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は15日、銀河進化探査衛星GALEX(Galaxy Evolution Explorer)が
撮影した変光星「ミラ(Mira)」の画像を公開した。
この星は、長さ数百万キロに及ぶ「尾」を持ち、新しい銀河系の「種」をまき散らしながら進むという。
ラテン語で「不思議なもの」を意味する言葉に由来する「ミラ」は、400年にわたって
科学者たちの注目を集めてきたが、実際に「尾」が撮影されたのは今回が初めて。
すい星状の「尾」の長さは約13光年で、その距離は太陽から冥王星までの2万倍に相当する。
ミラの「尾」は、ミラを構成する物質が吹き出すことで生まれる。科学者らは、この「尾」が、
太陽のような恒星の生成と消滅、太陽系の誕生の謎を解く鍵になるものと期待している。
米カリフォルニア州パサデナのカリフォルニア工科大学のクリストファー・マーティン
GALEXプロジェクト主任研究員は、「広く知られてきたミラの『尾』を初めて見たときは衝撃を受けた」と話した。
「ミラの『尾』は、新しい太陽系が形成されるときの核となる『種』をまき散らすものだ」(マーティン主任研究員)
科学者らは、この「尾」は新しい恒星や惑星が形成される際に必要となる炭素や酸素を
はじめとする重要物質を含み、これらの物質が生命をはぐくむ役割も果たすと見ている。
このテの最高画質のロー画像は
たいていの場合ブラクラになるんだから
ちゃんと配慮して書いておいたほうが…
711 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 19:46:55 ID:dPP63Ttd
>>708 > この星は、長さ数百万キロに及ぶ「尾」を持ち、新しい銀河系の「種」をまき散らしながら進むという。
銀河系の種っていうのは変な気がする。太陽系の種じゃないか?
712 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 20:00:15 ID:HC2+yEq2
天文板から来てる人多いかな?
ブラックホールって時間もすいとるって本当ですか?
そもそも時間とか吸い取るとかいう概念は人間の脳が作り出してるものだからな。
脳にとっていわゆる過去から未来ってのは、ものが秩序から無秩序になる事を
時間が進んだと思い込んでるだけだしなぁ。
で実際には時間がなければ宇宙の始まりや終わりを考えることは無意味になるし。
ああ頭悪いからこんなこと考えてると夜も眠れねぇ!!
714 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 04:01:30 ID:+j/F/hXb
>>708 > この星は、長さ数百万キロに及ぶ「尾」を持ち、新しい銀河系の「種」をまき散らしながら進むという。
いやそれ以前にだな、「長さ数百万キロ」と言っておきながら、一方では
「すい星状の「尾」の長さは約13光年で、その距離は太陽から冥王星までの2万倍に相当する。」
と言っているのは明かに矛盾している。
だって地球から太陽までの距離が1億5千万キロっていうのと比べたって、
数百万キロと13光年じゃ、あまりにもちがいすぎるし、おかしすぎる。
ソース記事の誤記なのか???
低い位置の月や太陽がでかく見えるのって目の錯覚だったの?!
でも明らかにでかいよ…
朝は真っ赤で全然眩しくない太陽
夕方、東の空に浮かぶやたらでかくて変な色の月
恐怖!!!
>>712 時間も空間の一種なので、重力の影響を受ける。
>715 月が低い位置にある時、大きく見えるのは、側に見える建物とかと比較されるから、とか聞いた記憶がある。
にしても、物凄くばかでかい彗星だなあ。
こんなの地球に向かってきたら終わりだな。
あ、前出だったね。
失礼しました。
実は月の軌道はものすごく不安定でいつ地球にぶつかってもおかしくないんだよ。
月が大きくなったり小さくなったりするのはそのことの明らかな証拠なんだけど
この事実を隠蔽したい各国政府の御用学者は
あんなに明白な事実を「目の錯覚」だなんて言ってごまかしているんだよ。
大きい月があんなに怖いのは本能の警告なんだよ。
きっとそうだ。そうに違いない。
衛星の軌道が楕円だから、とかではないのか・・・<月がでかくなったり
俺はでかい月もだが、赤い月が怖すぎる
月が呼吸してるんだよ。
中の人が入れ替わってるから大きくなったりするんだよ
月も興奮しておっきしたりするんだよ
水玉とかよりはいいじゃないか。
725 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 09:52:08 ID:GcrqSkb+
怖いといえば、木星の大赤班も目みたいで怖い。
最近ははっきりしている時期なのかな?
>>720 確かに月の軌道が楕円というのも見かけの大きさを変える原因ではあるが、
せいぜい日食が皆既食になるか金環食になるか程度の違いしかない。
727 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 02:55:56 ID:pB+SxgSa
そういや今月皆既月食があるんだっけ
28日だったかな
728 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 03:00:59 ID:pB+SxgSa
729 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 03:11:54 ID:RsDZRIgc
やっぱ月はデカすぎるって!
太陽系の惑星の一つだったのが、地球の引力に捕まったんじゃねーの?
地球から生まれてきた方がロマンチックでいい。
地球から離れていったらどこにいっちゃうのかな。
実はあれはもともと惑星ミネルヴァの
732 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 14:04:17 ID:Xv7wVzyx
地球が彦星で、月が織姫の方が似合う気がしてきた。
一瞬星彦って誰かと思った
そういや公転の軌道ってエネルギーを失うと中心に近づくよね。
逆に昔は月は近かったのがじわじわ遠ざかってるって何?誰か押した?
735 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 17:36:57 ID:q+YRkbst
宇宙ってどこまで続いてるの?宇宙も一つの惑星の可能性は?
ミネルバってどこの惑星?
ラッキーマンって漫画で裏宇宙とか言ってたよね。
ブラックホールの向こうにまた宇宙がある。だがそれは大宇宙の中の一つ。
大宇宙の中に同じように他の宇宙がいくつかある。
で、その大宇宙にも裏大宇宙があって…みたいなw
あー、AのブラックホールとBのBHじゃ繋がってる先が違くて
その先の宇宙でも同じようにゲームブックみたいに繋がりまくってんのかな。
携帯の待ち受けを赤い月にしてみた、吸い込まれそう
741 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 01:19:24 ID:4Fn75K2m
今NHK宇宙だぜ!
これからの季節はお月見写真とかでもいいね。
赤って怖くない?
743 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 06:24:17 ID:K/YIoSjR
中世の絵みたいなので、月に顔がある奴あるじゃん。
あれ怖いよ。
745 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 13:05:40 ID:Z9pztCLJ
746 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 11:30:41 ID:Ait/B8Zk
ユニバースあげ
月は1年に3センチずつ遠ざかってるんだってさ
>>747 ヤンデレなので、逃げてるフリしてるだけ。
その内地球に突撃してくる
28日の月食は月が出てすぐ皆既状態になるみたいだね。
夕方うっかり東の空を見たら
すごく巨大でどす赤黒い月を見てしまうかもしれない。怖い。
月食楽しみだね。
晴れるといいんだけど。
高校2年のとき、完璧な皆既月食が日本から見られる
十何年に一度(らしい)の機会があって、
天文部だった自分は凄い楽しみにしてた。
ところが一ヶ月くらい前から月単位の予測天気予報、
週単位の予測天気予報、そしてその週の週間天気予報、
更には当日朝の天気予報、当日夕方の地元気象庁の発表まで、
ずーっとチェックする度、「くもり」か「雨」。
実際その日は夜7時まで雨で、その後もブ厚い雲が空一面。
月食はたしか0時前後だったから、こりゃもうダメだなと。
一年の女子なんて泣いちゃって。自分も凄い凹んで。
天文部として学校に泊まる申請だしちゃったし、
まあダメならお泊り会として座学したり遊んで過ごそうと
一応、凹みながら学校には集まったけど皆テンション低いのなんの…
…と思ってたら、直前になって物凄い勢いで晴れて雲間が広がって、
なんと皆既日食の始まりから終わりまで全部、
最高のコンディションで見ることができた。
あのまるごと真っ赤な月の迫力は今でも覚えてる。
あの時ばかりは奇跡とか信じるしかないかと思った。
宇宙やばい奇跡やばい。
うん
やばいな
753 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 20:03:47 ID:gyaHscs/
この俺でもやばいとおもった
754 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 20:37:10 ID:q3+qVeKF
死ぬまでに一度リアルで皆既日食がみたいんだけど、これから一番近い未来で見やすいの
っていつ何処であるのかな?
宇宙は確に広大だが微小な世界はどこまで果てがあるのだろうか?現代化学でも原子より微小な世界は分からないらしいが。ミクロの世界も無限に拡がっているのだろうか?
757 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 22:21:22 ID:JJK6cyNi
宇宙がすごいというよりもこの地球がすごいと思う
>>756 だから下手な話になるとそんなミクロの世界の生命体が
よりミクロな存在として我々を発見するかもしれない。
もうわけ分かんないよねw
我々は様々な計測記号による限定された空間の産物だ。
その計測記号がすべて無意味になる空間は、理論上は存在する。
たぶん、悪夢のような空間だろうけどね。それか、
まったく感じることも理解することもできないか。
そんな俺は一時平行宇宙に嵌まってたなあw
760 :
1:2007/08/24(金) 04:52:21 ID:qARhaSTg
俺のスレがこんなに成長してるよ・・・・
感動した
屋久島まで行くのは大変だから東京で見れないかと思ってぐぐったら
次に東京で見れる皆既日食は
2 7 6 2 年 だってさ。
七百年後だよ、七百年後。人類滅亡してるかもw
宇宙ヤバすぎ。
宇宙は気まぐれなんだね
764 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 11:30:39 ID:KdxNXUM9
月の見かけの直径はどんどん小さくなっていることを考えると、今の太陽と月の見かけの
直径がほぼ同じっていうのは凄い偶然というか、不思議なことだよなあ。
そのおかげで皆既日食というイベントが見られるわけだし。
屋久島なんとかして行きたいな。
700年後の東京って微妙に想像しづらいね。江戸が300年続いたことを考えれば、今の体制
が維持できていてもおかしくはなさそうな機関だが。
これが2000年後、とかだともう人類滅亡しているような気がする。
765 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 11:39:52 ID:ohhJa2Yd
宇宙の向こう側が死後の世界?
766 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 11:53:22 ID:xvkUyhJ8
767 :
おさかなくわえた名無しさん :2007/08/24(金) 11:58:08 ID:GN5os3Fx
死後の世界があるとするなら宇宙のどこにあるんだろうか・・・
宇宙の外側っていうのはちょっと・・・な気がするけどね
死後の世界は実在しないよ。
ただ、その理念は人間が生活を維持するため
倫理上かなり重要。死後の世界は素朴な先祖崇拝が基になって
その後、大宗教が国家と組みながらそれを発展整備した。
科学の発達した現代は昔ほど宗教は絶対視されていないが
社会の古い基盤にその面影を見ることはできる。
人間はアタマだけ余計に発達し過ぎたから感情の制御に気を使わないと
簡単に暴走する。個体の暴走は場合によっては甚大な被害を招く。
そこでこんな言葉が出るたび人は恐れるわけだ。
『あんた、地獄に落ちるワヨ』
まあ例の占いは宗教とは直接関係はないだろうけどね。
全てのものは何故生まれて、何故滅びていくのか。
そんなことを考えてしまったよ。
宇宙ヤバイ
宇宙のことを考えると誰でも哲学者になれる
宇宙ヤバイ
700年は待てないから屋久島いくかな。
混むだろうな。足とか宿とか難しいかな。
773 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 22:27:00 ID:DKeCS3KN
はるかかなたの宇宙空間に、銀河や星がいっさい存在しない巨大で空虚な「穴」が
ぽっかりとあいている可能性が強まった。米ミネソタ大の研究チームが、有力天文誌
アストロフィジカルジャーナルに近く発表する。
米国立電波天文台の大型電波望遠鏡VLA(ニューメキシコ州)と、米航空宇宙局
(NASA)のマイクロ波観測衛星のデータを解析。地球から60億〜100億光年のあたりに、
直径が10億光年という途方もなく大きい「穴」があるらしいことがわかった。
星や銀河、ガスなどはもちろん、謎の多い暗黒物質(ダークマター)も存在しないとみられる。
この種の「穴」が宇宙のあちこちに散らばっていることは以前から知られていたが、今回の「穴」
の規模について研究チームは「想定していたものの1000倍にもなる」とAP通信に語った。
(ニュースソース)
http://www.asahi.com/science/update/0825/TKY200708250063.html
774 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 22:28:17 ID:DKeCS3KN
いやー全く宇宙やばい。穴っていわれてもなー
>>772 かなり前から宿確保合戦が超過熱してると聞いた。
大変かもよ。
むしろテントとかもって近隣で野宿とか
隣の県あたりにいっといてその日に滑り込むとか
俺、ガキの頃宇宙は超でかい巨人が持ってる丸いガラスに入ったも置物の中にあると考えてた
それか巨人の赤血球ひとつひとつにそれぞれ宇宙があると思ってた
その巨人も地球みたいなとこで暮らしてるの。でループ
そういうのってSFで昔よく読んだことがあるw
直径10億光年の穴ってもしかして産道か?と想像してしまった。
150億年以上の妊娠期間。
もし今、出産が始まったらどうなるんだろう・・・
777 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 00:33:05 ID:FR+/TgAw
そうだよ。
ちなみにところどころにある円弧状の物体は
遠い場所にある銀河が手前にある銀河団の
重力レンズ効果によって歪んで見えてるもの。
780 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 04:06:24 ID:YrHYoErW
宇宙は広いのにうちは狭い
うちゅう〜の うーみーはァ〜
784 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 19:33:05 ID:qU5orWTv
あ、ニュースでやってたやってたー
でもニュースで流してた動画見る感じでは微妙だった予感
早く月食見たい。うずうず
うちのほうは天気がだめぽ。
大きい月食見たかった
なんか今、月やばいアヤシイ
雲でぼんやり…オレンジ
月って変な魔力ありそう
皆既月食って今夜じゃないの?
28日の夜だから。
>>756 果てっていうか観測限界は電子直径らしい。…じゃなかった、これは時間の
ほうの話だ。光が電子直径を横切る時間より短い時間を計測できないとか
なんとか。えーと違ったっけ?プランク時間がどうのこうのエネルギー準位が
なんやかんやで、時間というのは実は不連続現象なのではないか云々。
なんだかよくわからない話だが、時間が不連続だとしてしまうとゼノンの
パラドックス(アキレスは亀に追いつけない)が説明つかないんでこれは
ナシだと思う。
小ささには限界あるでしょ?
前に本に書いてあったのを見たが、そんなことを知らなくても小ささには限界があるはずだとわかる。
もし小ささに限界がなければ矛盾が発生する。
無限が有限に含まれることになる。これを考えるだけで小ささには最小単位があるはずだと気がつく。
曇ってて月見えないよ…orz
793 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 19:30:06 ID:y4lrYEwz
超ブ厚い雲が張っててなにも見えない・・
月食みたかったよー
794 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 19:31:48 ID:AE3HNXxn
いままで散々晴れた日が続いたのに今日に限って曇りかよー
795 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 19:33:05 ID:xncR1M7F
奇跡だね。
雲氏ね…
あぁあ!もったいねぇ!!
798 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 21:01:37 ID:JGAOYIF1
全宇宙の銀河の数ってどれぐらいあるの?
カメラ出して撮影しようと思ったら、急に曇ってきたお…
東京では月食のげの字も見られませんでした
このスレ的にもビッグイベントだったのに\(^o^)/
801 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 22:16:02 ID:y4lrYEwz
俺の生まれる前から存在するんだからすごいよ。
803 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 23:00:02 ID:qkEdi7fV
>>798 銀河はいくつなんだろうな。今現在、宇宙全体を俯瞰できる視点があるとして
その・・・なんて言うんだ?その「時間の平面」とかわかりづらい表現に
なるような気がするが、ある一定の範囲においての銀河の数ってのは。
星の数は1兆の1千億倍とか誰か言ってたが、これも何年前から何年後までの
宇宙を含んだ話じゃ無いと思うし。
805 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 03:07:38 ID:SwCFXbvX
多分中途半端な時間平面の理解でそういっているだろうけど、
宇宙はどこでも均一な「進化」をしていると考えられるので、
今この時点での銀河の数はどれくらいだろう? という問いには意味があるよ。
というか、宇宙の質量を考えるのだって根本は同じことだから。
806 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 03:35:34 ID:YjdO0Kvk
暗黒物質っていう宇宙に絶対存在してるけど見えない物質があるってこの前ばっちゃに教えてもらった
中学生時代の妄想。
まず道を歩いてみて、自分の身体の大きさと日本国土の大きさを比べた。
次に日本の大きさと地球全体の大きさを比べた。
次に地球の11倍の大きさがあり地球2個分の竜巻がある木星を比べて、更に木星と太陽とを比べ、
太陽の500倍の大きさはあるという恒星と比べ、その恒星すらお話にならないような
宇宙の大きさを考えて軽く鬱になった。
上手く言えないんだけど底のない暗い大穴にゆっくり落ちてゆくような、
ションベンしたくなるような、そんな感覚に襲われていた。
>>805 なんなんだよお前は。いちいち人を罵って見下してないと人格が壊れんのか?
そんなくだらない人生にこだわってないで宇宙を見ろよ宇宙を。
満月となる月の潮汐の影響で大気中の水分が他の月齢時に比べ増加し、
加えて月の反射光が減少することによる上空の気温の低下によって
雲が出やすくなるから月食は雲に隠れがちなんだってさ。
こりゃ驚いた(最初の2行はwikipediaからコピー)
月食は恥ずかしがりやさんだったんだな。宇宙ヤバス
宇宙からの目線で考えてみると
自分ちっちゃ
悩んでる事がどーでもいいよね
量子論的に考えると、人間かなりでっかい。
812 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 21:04:39 ID:KxscJ44y
宇宙ってね〜
広いんだよ〜
813 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 21:25:17 ID:35HTHHgF
なに言ってんだよ。
君の心のほうがずっと広いよ。
たまに星空をみて考える。今自分の目に届いた星の光は、何百、何千年もかかって宇宙を
飛んできたのかもしれない。それはもう、奇跡のような確率で起きたできごとだ。
815 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 23:18:33 ID:w3Zoo84I
一日中宇宙と交信したから疲れちゃった
816 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 23:44:17 ID:RIce5WA8
>>815 本日はおつかれ様でした。明日も待ってますね。
817 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 00:00:35 ID:Z6QWx1Lh
ポロロッカ星は今春真っ盛りです。
818 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 04:21:57 ID:2gUEHAYd
保守
819 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 06:07:20 ID:WQtRA3yy
宇宙と交信するのは難しいと思うけど、パワーをもらうのは出来そうな気がする。
パワーのもらい方を知ってる、もしくは実践してる椰子いたら教えてくれ。
小学生の頃、スーパーで買った串団子を食いながら宇宙を眺めててパワー補充できた経験があるんだが、
もっとレベルの高いパワーとかないかな…
820 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 06:22:46 ID:x6pMXyvC
フォトンベルトって本当に在るのかな?
>>820 基地外の妄言なんて信用するに値しないよ。
822 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 06:53:40 ID:dE4IoHxA
ルーズベルト
>>819 謝れ!!パワーをくれた串団子に謝れ!!
>>819 俺の使ってる宇宙パワーの詰まったクリスタル付きのネックレス
おしえてやるよネットで詳しい話は出来ないから振込先教えるから
メアド教えてくれたら振込先教えるよ入金確認次第急いで送るから
安心して一緒にすごいパワーもらおうよ晴れた日には竜とか見れる
825 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 05:42:31 ID:SUh4tYTY
826 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 05:44:36 ID:SUh4tYTY
ああ、ごめんなさい、沢山間違いが見つかった!
一旦消して、修正してからまた持ってきます、ごめんなさい。
>>825 月食のとき、月から地球を見たら日食になっている件について、とかどう?
太陽から見ても地球による月食がおきてるって言い方になる?
もしかして宇宙を隠すような恐ろしいスケールのイベントが起きたらそれは宇宙食?
月は出ているか?
星同士が重なって見えなくなれば、食。
惑星食もよくある。
次の皆既月食は、2010-12-21。
後今年は、火星大接近の年、火星人襲来にそなえろ。
案外向こうさんも地球からなんかやって来ないかしらんと
待ってたりして
/⌒ヽ、 /⌒ヽ、 /⌒ヽ、 /⌒ヽ、 火星人デ〜ス♪
( *’ー’) ( *’ー’) ( *’ー’) ( *’ー’)
ノリリ从ルヽノリリ从ルヽノリリ从ルヽノリリ从ルヽ ワサワサ
日本人の7割は火星人だってな
そんなにいないよ
3割くらいだよ
835 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 07:45:01 ID:IAa/qrRd
人間の体内時計は25時間周期。
地球は24時間で自転しているのに、火星は25時間。
これは何かあるね。
836 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 08:01:03 ID:sGSyERTi
>>834 あってるよ
それで残り3割が新星人だよ
金星人が1割りって話も聞いた。
いや、何かある。
842 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 20:36:41 ID:RCy835Gm
絶対何かある
843 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 20:37:45 ID:sGSyERTi
マサの方がすごい
845 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 21:02:27 ID:UWN4UxF8
本星と衛星って、原子と電子の関係と似てるよね。
これにはきっとなにかある!
きっと宇宙もたくさん集まって一つのものを創っているに違いない!
地球上で起こる、あらゆる問題や人間の悩みは、宇宙に比べれば大したことはない…とは、よく聞くセリフだが、
地球よりバカでかい星がどこかにあって、そこに住む奴らの悩みはどんなもんなんだろうか?
考えたら、頭真っ白。真っ暗。
とてつもない、途方もない、想像つかないorz
849 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 13:10:39 ID:LA9DadNh
>>1 宇宙以前に、この地球がなんであるか、人間ってなんなのか、
人はなんにも理解してないし、僕らを取り巻いてるこの世界ですら
意味のわからんあやふやな世界であって、すごすぎる。
宇宙はもっと意味不明。
851 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 13:18:50 ID:n8V5sHnD
昔
「怪奇月食」というすごい恐ろしいことだと思ってた。
小惑星(?)が25年後に地球にぶつかる軌道にあるのがみつかった
とかいう話が何年か前にあったけどあれはどうなったんだろう。
853 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 13:52:20 ID:SKO3/bDM
宇宙超やばいのコピペ貼ってくれ
>>827 月から地球を見たら常に同じところに浮かんでいる件とか、月は昼間が約半月続いて夜が約半月続く件とか。
>>855 実際どんな風に見えるんだろう?地球の直径が月の4倍だから、
地球から見た月の大きさの4倍の青い星が見えてることになんのか?
ずいぶん大きくないかそれは。太陽との位置関係とかもわかりそうで
よくわからないな。地球の光ってる側のその向こうに太陽があんだろうけど。
857 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 03:22:01 ID:S7Ua0+BW
ちがうでしょ。
858 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 05:51:32 ID:ZShbwBIW
うる星やつらにでてくるコスモボックスがマジでほしい。
イオから見た木星は怖いだろうな
861 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 18:17:07 ID:YHdZkw9I
>>860 「惑星の旅」 見入ってしまった。
木星怖い。太陽も意外と怖い。
太陽ごときでビビってたら、
アンタレスさんとかに殺されちまうぜ
864 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 00:51:23 ID:CXuYhpAT
やっぱり大赤班は木星さんがこっちを睨んでいるんだと思うんだ。
シューメーカー彗星が落ちたとき機嫌悪くなってたし。
865 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 01:22:13 ID:VQ6dr6fz
実は、宇宙は真空だから温度という概念がない。
でも、チリやガスや隕石をはじめとする物質はちゃんと温度があるけどね。
866 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 02:48:02 ID:CXuYhpAT
じゃあ地球と太陽のあいだは真空なのに、どうしてお日様は暖かいの?
867 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 02:52:39 ID:/E5+7/l8
光
868 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 02:55:03 ID:lF8YCog3
ガーネットのでかさは異常
869 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 04:05:27 ID:thkOsQTF
>>865 宇宙船の表面は、太陽光の当たる当たらないで、全然温度が違うと聞いたが
>>866 ヒント:熱放射は熱を電磁波(光)の形で運ぶので真空中でもおk
>>866 熱が飛んでくるのじゃなくて、光が当たったところにエネルギーが蓄積して熱くなる。
872 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 20:06:41 ID:uHaWJf0V
873 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 21:25:27 ID:KUMexK04
874 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 07:22:58 ID:T5nUl4w6
宇宙はここの宇宙の他にも宇宙が無数にあると考えるのが普通だろう。
この先無限に時間が流れるだろうから
1万年なんて単位は1日より短い単位にすぎない。
宇宙の大きさもすごいけど先に続く時間もすごい。
宇宙が消滅すれば時間も物理法則も消滅するから、時間は無限には続かないお。
深海に行くのは宇宙に行くのよりも難しいというが
それって凄く難しいって事だよね。
877 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 08:25:16 ID:Pa5fEMat
時間は電子の動きが速くなったりのろくなったりするので
はかるみたいなので、 最終的には電子の動きが
全部止まる時がくるのかもしれないね。でもどうして電子が止まるのに
宇宙が発生したのかがわからない。
何回も無限に宇宙が発生し続けると考えることだってできる。
>>845 それ、俺も小学生の頃に思ってた。
当時の妄想は、自分の体を顕微鏡でどんどん拡大してみると細胞になって分子になって
原子になってそのあとよくわかんないけど電子とかまわっててその回ってるやつをよく見る
と地球みたいになっててさらによく見てみるとそこに自分の体を見てる俺がいるのね。
「無限」って多分こういうことなんだろうな・・・って思ってたよ。
自分はそういうサイズで無限ループする宇宙と、
ビッグバン→いまの宇宙→急速縮小→潰れて点に→またビッグバン→いつかの宇宙… と
宇宙自体が開いて閉じてループする宇宙と
誰かどこかの世界の科学者が、「宇宙ってどうやって始ったんだろう?」と疑問に思い
研究をするうち、「宇宙の作り方」まで理論が至って、実験で実証すんべと宇宙を「つくった」として、
その試験管から急膨張して広がった宇宙が今の宇宙、
当然この宇宙を作った「誰かどこかの世界の科学者」のいた宇宙を作った別の「誰か」もいるし、
いつかこの世界で、日本やアメリカやどこかの科学者が「宇宙の作り方」に気づいて宇宙を作ったら、
その試験管から広がるまた別の宇宙ができるかもしれないし、という入れ子型ループの宇宙と、
この三つどれが正解なんだろう…と子供の頃なぜか近所の子と討論しまくった覚えがある。。。
結局、自分達で言いながら、言ってることの意味がよく判らなかったりして
頭混乱して終わっただけだったけれど・・・w
というかいま思えば「どれが"正解"なんだろう」ってのも
思い切った議論だww
正解出せるつもりだったんだな・・・われながらなんかへこんだ
このスレのセンスの良さに脱帽
みんな、子供の時に同じように考えてる人多いね!
俺も幼馴染と宇宙について、よく話したことを思い出したよ。
884 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 04:46:57 ID:c2RDpsVN
結局ブルーバックスとかの俗流入門ではほんとうのところはわからなくて、
宇宙論にしろ超弦理論にしろ、結局はめちゃ高度な数学がわからないと理解できない
というのは残念だよなあ。
どうして数学といってももうちょっと簡単なレベルでわかるぐらいのところに設定して
置いてくれなかったんだろう?>神
せめて高校の微積分くらいでわかるところだったら良かったのにぃ。
ブルーバックスどころか
世界の名だたる教授でも結局全てはわかってないわけで
まだまだ宇宙って大変だ
知恵の輪やパズルみたいなもんで、
解けてから振り返ると楽勝だったりするのかなーとか思う。
まあ解くまでは超難関なんだけど
>>884 ブルーバックスは、いい本がそろってると思うけどなぁ。
あんなに科学入門書がそろってるレーベルって世界でもまれだぞ。
887 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 10:22:11 ID:vt3ROmSg
うちらみんな宇宙の細胞なんだよ
凄い。
889 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 10:56:42 ID:5lkigjqO
人間は宇宙を蝕む癌細胞なのか、それとも…
そんな本体をおびやかせるような大した存在じゃあないと思う
地球は蝕んでるけど、宇宙は蝕んでないと思う
地球陣なんて宇宙からすれば鼻くそ以下だと思う
鼻毛の先に付いた塵よりミクロな存在にちがいない
今日は月面周回衛星かぐやの打ち上げですね。
>>886 南部陽一郎のクォークの本とか小柴昌俊のニュートリノ天体物理学の本とかあるぐらいだしねぇ。
なんかよくわからないヘンな本もあるけど。
>>893 そういやそうだねぇ。うまく打ち上げられるといいんだけど。
>>884 数式は、理論を述べるのに使う便利な道具ってだけで
理論の意味は、数式を使えなくても理解出来ると思うよ。
逆に言えば、数式では理解出来るけど言葉にするとよく分かっていない
って人もいるんじゃないのかな。
物理においての数式は手段であって目的ではないよ。
>>891 地球も、人間は生態系ヒエラルキーのなかでは、昆虫の一個下だぞ。
>>892 鼻くそでも微生物でも
くしゃみとか体全体に反応を起こすこともできれば
外に出れば全体を見渡すこともできるのに
俺たちときたら宇宙に影響を及ぼすことはもちろん
150億光年以上は見ることすらできないんだよね
898 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:57:02 ID:e5RfqKPy
>>895 > 物理においての数式は手段であって目的ではないよ。
比喩でわかっているなんてわかっているうちに入らないよ。
宇宙の偉大さの前で、つまらぬ諍いを起こすでないよ
じゃ偉大な宇宙において些細な1万円貸して!
偉大な宇宙において些細な1万円くらいに拘るな。
宇宙を思えば貨幣制度すら馬鹿らしく感じるよね〜
> 火星の本当の色はこれらしい
その色補正、昔ッからトンデモ系の人たちが大好きな補正なんだよね。
80年代あたりのオカルトブームの時も飛び交ってたよその補正。
そして、最近ではそれに加えてアポロ捏造説を主張する人達も
大好きで良く使ってる補正なんだよね。NASAは事実を隠蔽している!って。
リンク先読んでみないと判らないけど、
前例が前例だけに、なんかトンデモかと警戒してしまう…。
ん、って、そっかそいうことか、
火星に頭蓋骨wwwってネタスレに貼ってあったから
そいう部分を笑うネタだったのかも、だとしたらマジレススマソorz
空が青い写真は、
一度NASAが色調補正のミスで出したことがあったのと、(と発表)
地球と違って、火星の夕焼けはそらが青くなることから、
ありえない話ではないけれど…
全てが青いとなると、色合成の際に赤外フィルタと可視光フィルタを間違えたか、
それともトンデモか…?
907 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:46:04 ID:UQdgRCSz
保守するよ、宇宙ヤバイ。
>>906 あーあのネタまだ信じてるの?
バイキングの映像の下のほうにごそごそ動く物体が映ってたとか。
909 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:55:18 ID:5y2zHdXA
ネットで戦後の米ソ宇宙開発競争なんか見てると面白い
今日1日ハマってしまった
910 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 22:03:52 ID:p1Oar9aY
宇宙が太平洋だとしたら地球はミジンコくらいかな
911 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:19:06 ID:L4SW4W3v
地球のある銀河系なんて元素1個と考えたい
僕は今、A点に、いたとしてB点に向かって光速で進んだとする永遠に
近づけないB点は無いのであるB方向は無限であり
ガス体、銀河系集団も無限にある宇宙に広さなんて無い全てが無限と思っている
とりあえず月に行き岩石から水を作れ?
912 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:43:17 ID:bQtdc8yQ
実際に見た事ない。 どんなか分からない。地球から観測できるとこだって行って見た訳じゃないし。
宇宙が膨張してるのだって人間の考えで。
本当はもっと奇想天外な事があるのかもしんないよね。
公務員の法外な給料が国の財政を疲弊させ、年金が危なくなっている。
それで消費税率値上げを言い出した。
民間の倍以上の滅茶苦茶な給料を盗っている給料泥棒の為に国民は高い消費税を払わせられるのだ。
公務員が取り過ぎた給料、つまり民間より余分に取っている給料は毎年20兆円に達する。
914 :
906:2007/09/24(月) 02:12:54 ID:cRZRxb8X
>>908 ん?
なんでそれをうちに訊くの?
906の何処をどう読んだら、そんなレスが返せるんだ・・・
学校でミスコン遊び
岩手県の公立中学校で二年生の男女生徒数十人が放課後に視聴覚室でミスコンテスト
遊びを行い、後日同校内で指導されていた事が分かった。この時の映像がインター
ネット上の動画配信サイトで流出し、視聴者からの連絡で明るみになったもの。
同校の管理職によれば、「風紀を乱す行為であり大変遺憾に思う。十分に指導し、
反省させたい」としている。動画配信サイトのデータは既に削除されているが、
どの程度ダウンロードされたかは不明で、同校では削除を呼び掛けている。
(サンデー東北)
動画を見ると私服(ローライズ、ミニスカ等)での歌orダンス、スクール水着の2部構成。
厨房ながら照明も十分、カメラアングルもヤラシくて完璧。これはあっぱれ!と言うべきだわw
漏れ的には2番の子が可愛いと思う。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/
916 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:11:11 ID:r9VvbKD1
明日は中秋の名月だねage!
うちの生徒の中学生に言ったらことごとく
「中秋の名月? なにそれうまいの?」な具合で
愕然としたよ
十五夜だよ、お月見だよ、っていったら伝わったみたいだけど
所で、とんでもなく長い望遠鏡(たとえば10光年分)とか作れば、過去の世界を見ることができるのかね?
何か日本語っぽくないけど、意味が解ったヤツだけ嘲といてくれ。
918 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:33:44 ID:CfSs1+Vf
俺たちはアジアの中の日本に居る訳だろ。
んでアジアは地球の中にあり
地球は宇宙の中にある。
宇宙は一体何の中に存在してるんだ?
今この瞬間にも、広い宇宙のどこかで、別の生命体が
「宇宙のどこかに他の生命体がいるんだろうか?」と
考えているのかもしれない。
広い広い広い宇宙のどこかで、我々は同じことを考えているのかもしれない。
逆にとんでもない広い空間の中で
ほんとに知的生命体は人類だけって可能性もある。
>>917 望遠鏡の先端に届いた光が観測者の目に届くのに10年かかるだけだから過去は見えないよ。
922 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:25:20 ID:V3GL0Ylo
数光年先に巨大な鏡を地球に向けて置いて
その鏡をものすごい倍率の望遠鏡で見れば数年前の地球が見える
問題はそんな望遠鏡は厳しいということと、
鏡を持っていくまで数年以上どうしてもかかってしまうので、
結局鏡が地球を離れた時より前の地球は見れないということ
地球の、と限定せずに、
かつ宇宙全体を1つの絶対的な時間が流れてると考えれば、
望遠鏡を作るまでもなく、
夜空に浮いてる星の光自体が「過去」の星の姿、ではある
いや、そういうことじゃないんだけどさ…orz
もし宇宙が無限で時間も無限にさかのぼれるなら
今頃、全ての謎は解明されてるよな
なんせ無限なんだから
むげんにひろがるだいうちう・・・
>>922 月面に巨大な鏡置いて地球からそれを見ると、月と地球の間の距離は
大体光で3秒だそうだから、6秒前の地球が見える・・・のかな。
そんな鏡なんか置かなくても電波の反射とか考えれば当然地上波より
遅れてくるはずだが、やっぱり目で見て感動したいっていうか、ねぇ。
宇宙が膨張していると分かっても、なぜ宇宙が膨張するのかなんて説明できない。
AがBになるため、宇宙は膨張します、といわれても、なぜAがBになるのかを
説明することができない。
>>925 俺はBS放送が始まったときに地上波と2画面で見て宇宙を感じたよ。
>>927 衛星放送のタイムラグは、光の速度のせいじゃなくて
通信方式がヘタレなせい。
>>928 電気がケーブルとかを通る速度はほぼ光の速度と同じだと聞いたことがあるような
気がするんだけど、通信でタイムラグが発生するメカニズムをアホな俺にも分りやすく
説明してくれ。
>>929 電気の速度は基本的に光と同じ速さだが、
ケーブルの抵抗や、半導体を通過するさいに伝播速度が落ちる。
通信システムには膨大な回路があるため個々の速度低下が少なくても
トータルで見ると人間が感知できるほどの時間差ができる。
さらに、デジタル処理をしてる場合はアナログ/デジタル
の変換をする演算処理にどうしても時間を取られるので
時間差ができる。
‥‥大雑把にはこんな感じなのだが、正確な所は
誰か補足してくれ‥‥
地上波君はETCつきの車で、高速に乗るのも、高速から降りる
のも料金所でもたつくことがないが、BS君はETC無しの車
だったから、高速に乗るのも、高速から降りるのももたついて遅くなった。
高速に乗ってる間は、地上波君もBS君も秒速30万キロですっ飛ば
してた ってことでOKか?
>>929 衛星放送は、地上から電波を送信し、衛星が放送用に周波数を調整してから
再送信する。
この調整するための時間は、衛星の処理スペックに依存するので、すごいラグが発生する。
ケーブルなどの送信でも同じで、サーバのスペックが通信の速度になるので、
たとえケーブルや電波が光の速度でも、中間機材や、受信するテレビのスペックで
ラグが起きる。
ここはそういう知ったか科学教室じゃないんだ。他所でやれよ。
>>933 みたいな、他人をけなすと自分が偉く見られると勘違いする奴が、
存在すること自体が宇宙の神秘。
このスレって定期的に〜つまんねえよとか他所でやれよとか揉め出すね。
>>876 宇宙と海底の不思議さを話しているのに、
海底には宇宙人がいるんだな、とか
海底と宇宙の面積は同じなの?とか
レスされて、それでも一生懸命説明してるコピペ知りませんか?
937 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 04:59:59 ID:FZimbnP3
938 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 05:27:04 ID:LhkdVHDN
びっくりくりくりクリトリス!
939 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 05:40:23 ID:4Y9SNYXG
とりあえずタイムラグとかなんとか言ってるやつはレイテンシでググると幸せ
940 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 08:06:11 ID:G/iJiWRz
巨大彗星が地球にぶつかったらビリヤードの球みたいに弾き飛ばされるのかと思ってたけど実際はドロドロに溶けちゃうんだね
941 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 09:34:01 ID:E24XFh5v
巨大っていっても直径500キロだからね。
地球の直径から言えばちっちゃいもの。
ただ、日本列島がぺりぺりはがれちゃう映像はなかなか怖いものがあるな。
あそこに人がいたらどういう感じなんだろ?
月が出来たとされるジャイアントインパクトの時はどんなだったんだろうな。
あんなことになったらとりあえず地上の生物は全滅だろうな。
人類の歴史も文明の痕跡も紛争も知恵も理念も発明も
我々がここに存在したと言う事実も全てなかったことになって
しまうのかも。それこそリセットボタンを押すように。
・・・なんて考えてたけど、ボイジャー1号2号とか人工衛星とか
電波の痕跡とか少しは証拠が残ると言うことに気づいて少し安心。
944 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:02:01 ID:Y7qWEB2A
一週間後ぐらいに直径500キロの隕石落ちないかなあ。
なんか人類滅亡の瞬間見られるなんてわくわくする。
どうせ世の中悪くなる一方だし。
中学の時図書館で読んだ本にビッグバンの中心部の温度が一兆度の一兆倍と書いてあったけど桁がデカすぎてワケワカンネ
今日なぜか太陽が爆発して地球が超低温化してる夢見た。
夢の中ですっごい寒いと思ってたら起きた時布団がずり落ちてた
夢の中では人工のエセ太陽とか出てきたんだけど
実際に太陽が消えたらそんなことやってる暇もなく
あっという間に地球上の生物全滅かな?
パニック映画の見すぎじゃないか?
948 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:15:34 ID:hOIq1Ldu
写真はCGで本当は月なんかいっていないんだと思う。
>>950 日本がそんなアメリカみたいなマネするかよ。
かぐや様どうかご無事で・・・
宇宙のこと考えてると、取り留めなくなって本当は宇宙も、地球も、自分たちもみんな、存在してなくて、誰かの夢の中なんじゃないか、とか
もし、自分が死んで霊魂のような意思だけが体を離れて、自由にどこまでも行けるのだとしたら、宇宙の果てって見に行けるのかなぁとか、オカルトチックな方向に考えが行ってしまう。
金星の酷な環境に衝撃を受けた事が昔あったなぁ。
うろ覚えだけど40倍の気圧に400度以上の気温、金星を覆う硫酸の雲。
>>953 そういう人多いみたいね。なんか哲学だの精神世界だの言い出したり。
俺は好きじゃないなぁ。思考停止っぽくて。
宇宙空間はそんなヌルいところじゃねえぜ?何しろマイナス273度
だったり恒星の中は何千万度だったりするんだぜ?宗教さんの頭の中に
ブラックホールとかクエーサーとかは入っているのかい?
思考停止の馬鹿がなんか高尚なこと考えたつもりになるスレだからしょうがない。
魂の存在って物理的にありうるんだろうか?
宇宙の不思議を考えれば何でもありみたいな気はするけどさ。
958 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 12:28:19 ID:6uZ2+myI
少なくとも、現在の科学の文脈には存在しないね。
959 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:31:39 ID:3gxvnUos
人類が宇宙空間で生活出来るようになると、宇宙空間に適応した進化をするのだろうか?ガンダムのニュータイプみたいな。
>>954 俺は90気圧だとか聞いたなぁ。緯度によっても違うんだろうか。ほぼ全部
二酸化炭素。あまりに気圧が高いのでパラシュートいらないんだとか。
そこに硫酸の雨が降るんだが地表面の熱が高すぎて地上に降り注ぐ前に
蒸発してしまいまた雲になってしまうって、一体どんな地獄だよ。
シムアースじゃテラフォーミングするのは最も難しいっていう紹介だったが、
さてどうすりゃ地球なみの温度にできるんだかなぁ。硫酸から硫黄元素取り
除いて二酸化炭素を水に溶かしたり固定化したりしても、太陽に近いから
熱せられてダメか。
961 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 15:10:03 ID:Y1yFiICK
>>959 宇宙だからといって、ああいう能力があっても意味ない気がする。
少なくとも、宇宙線の影響で目や皮膚が変化したり、無重力低重力に適応して筋肉・骨格・臓器なんかが脆弱になるとか。
962 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 17:37:13 ID:3gxvnUos
宇宙に連れて行ったサルモネラ菌のDNA構造を調べたら
地球に居た時と変わってたっていう記事なら読んだ記憶がある
屈強な宇宙飛行士でも
数週間無重力で暮らして戻ってくると
立って歩くことすらできなくなる
という話を聞いた。
シャトルの中で筋トレするんだっけ?
脳みそがおかしくなるんじゃなかったっけ
猿の惑星になてっるんじゃなかったけ
言いにくいなあ>なてっる
自由の女神見るまで気付かないなんてバカだよな
2001年宇宙の旅で最後に行き着いた場所はなんなの?
この映画は映像表現的にも芸術的にも当時の映画界的にも凄いことだったんだろうけど
個人的にはすごく眠くなる。
一番の見所が冒頭の猿とモノリスの件だし、そこからひたすら眠い。
971 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 11:46:48 ID:VFNX33CL
俺は最初の猿がウキウキ叫んでるとこで挫折した
そうそう、すごいのはわかるけどおもしろくはないよね。
>>970 > 2001年宇宙の旅で最後に行き着いた場所はなんなの?
・木星にあったスターゲートで宇宙地獄めぐり
・最後のところで異星人によってスターチャイルドに強制進化
・また地球に戻ってくる
・核兵器衛星で世界大戦寸前だった地球を救う
・次に何するかスターチャイルドが考える
終わり
あの映画を見て、そこまで汲み取れる奴が果たして何人居るのか・・・
ところで、空気や水が無いと生物は存在しないっていうけど、
宇宙は広いし未知の世界だから、地球とは全く違う原理で存在している生物が居るとは思わないのかな。
>>973 ありがとう
でも理解出来るのは3番目まで・・もう一度見てみるかな
>>974 既に深海では硫酸だかなんだかをエネルギー源にしている生物が発見されてるしな。
979 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 01:41:50 ID:Y0LBGZdQ
980 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 01:59:58 ID:k4DZVtxD
軌道エレベーターって最近知ったんだけど、スゴイね!
けっこう現実的だから生きてるうちには見れるかも。
土星かどっかの衛生はメタンが地球での水のような存在として生命の存在してる可能性があるとか。
このスレでも話が出てたと思う。
水以外でもかわりになるなら、地球以外に生命が存在する可能性広がりそうだね。
SFの話だったかも知れないけど、
有機物は炭素を中心にした構造だけど珪素を中心にした構造で云々…
全然分かってなくてごめん。
983 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 18:56:12 ID:k4DZVtxD
地球上には酸素がなくても生きていける生き物(細菌)はたくさんいるよ。
でも、酸素を使わないぶん、十分なエネルギーを取り出せないから高度な生命活動はできないみたい。
逆に、過酷な状況(地球上にまだ酸素がなかった時代or気候変動など地球環境が変貌した未来)でも生きれるから、種の保存や存続の面では人間より優れてるのかも。
>宇宙は広いし未知の世界だから、地球とは全く違う原理で存在している生物が居るとは思わないのかな。
ホント、これ子供の時からずっと思ってた。もう人間では想像のつかないような
理解を超えた生命だって沢山いると思う。
反対に、地球のような星は一個だけなんじゃないか、って思う。
UFOとかは皆、未来や過去の地球人。
地球人は地球に生まれて五感があるけど、それこそ宇宙は別感を持った
別感の星がいぱーい。でも地球人にはその感がないから科学発達でその感センサー
を作らないとハケーン不可能。
言いたい事はまあ書けたけど、文が余りにバカっぽいので涙がでる。
986 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 02:05:05 ID:HPAm50On
宇宙やばい。
頭悪くてみんなの言ってること半分も理解できてないけど。
やばさがわかる。
987 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 02:23:08 ID:guoFkZ0B
>>984>>985 いやわかるよ
地球の生物みたいに、酸素や水を必要とし…とか、そんなもん関係なしに、全く別の体系維持をしている『生命体』て事だろ?
なんてか、概念そのものが違う、ていうのか、
地球生命体と似ている事の方が天文学的奇跡
988 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 03:37:11 ID:dEEPg4Sw
>>984 俺には984みたいな文章書く奴が宇宙人に思える。
もうすごすぎて何がすごいのかもわかんなくなるくらいすふぉい
これって次スレ立てるの?
>>987 宇宙人と思われる程な文章を理解して下さったようで、ありがとうございますw
てか、我々地球人はとうに宇宙人なのでは。上の方に「宇宙行きたい」とか
結構あるけど、もう既に宇宙にいますよ、みたいなw
>地球生命体と似ている事の方が天文学的奇跡
簡潔に纏めて下さって、その通りだと思います。
宇宙の空間が暗いとかの書き込みもあるけど、別の惑星人からみると、それこそ
地球の海の中にいるように、水色で波打っている様に見えているかもしれない。
実際、別の銀河系生命が我々の真横にいるかもしれないけど、お互いに感覚器
などが全く異なって存在を感じる事が出来ないだけかもしれない。
地球の中だけでも、総てのものは関連し合って連鎖しているのだから
宇宙の星など総ての存在がそれぞれが必要で連鎖し合っているのだろうと思う。
>>127の言うように宇宙が全体で一つの生き物かもしれない、というのは
自分も以前からそうかもしれないと思っていました。
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://life8.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \