★ 親が送ってきた荷物で発狂スレ ★ 2箱め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みんな大好き
やり場のない怒りをどうぞこの場で
2おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 17:02:31 ID:JZUilAeh
人生初の2Get?
3おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 17:47:24 ID:KsmL/k6+
前スレ
親が送ってきた荷物で発狂したことある奴いる?
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147456080/
4おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 21:30:53 ID:qd6vRb/T
前スレを読んでない&母親を失った俺から言わせてもらえば、

自分の親ぐらい邪険にするな。うざくても。たったそれぐらいで。

>>1でやり場の無い怒りを…とあるが、本当のやり場の無い
怒りは親に対して蔑ろな対応を取った自分自身に向けられるから。
その事を早く気づけ若(馬鹿)者どもよ。



5おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 21:36:09 ID:We8Jaalh
あきれるほどガイシュツ

234 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/06/21(水) 21:18:47 ID:lVUosoct
おかんメールスレでもそうなんだけど、「うちはいないから」のレスって(ry

500 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/07/27(木) 12:39:29 ID:q/Oi+KRr
>>491

>>390,234
母がすでに他界してる私でも、都会の1人暮らしでキュウリやナスを段ボール1箱
送り付けられたらどれだけ発狂しそうになるか分かる。
こういうスレでいちいち自分の感傷を押しつけんなや。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 10:18:39 ID:T3fRvirp
>>4
何か必ずこう言う人出てくるね。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 11:11:37 ID:Zs1DbnSy
>>4
お母様の所へ逝けば?
8おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 11:34:32 ID:DSfF43U1
>>4
前スレも読まず、このスレの主旨も理解せずに俺様ルール押し付けですか?
あなた若者を馬鹿にしてるけど、団塊世代の親父そのものですね(プ



と釣られてみたおm9(^ω^)シャキーン
9おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 16:34:27 ID:vRPu/16E
>>前すれ998
小さく切って燃えるゴミに出せばよかったんでね?
10おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 15:56:43 ID:LgoC2tRD
インスタントスープの素が大量に
…いや、まぁ保存が利くし良いんだけど
ちょっと量が多すぎだよママン…
11おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 00:14:39 ID:2SFHoYs0
>>4
あえて釣られると。
あのな。親に対して蔑ろな対応を取れないからこそ『やり場の無い怒り』なんだよ。


だから白石温麺ダンボール一箱送ってくるのはやめて下さい。
しかも賞味期限2000年8月が混ざってます。>母
12おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 03:18:01 ID:j2UkN6pd
>>4
このスレの住人。
何のかんの言って、結局親への愛情が滲み出てると思うけどね。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 18:59:28 ID:GQRzMo9j
またしても母者の手作り料理を腐らせてしまった。
栗おこわ。栗が糸引いてた…
前日に作って、次の日常温で一日中持ち歩いたのを渡された。
その次の朝に半分食べたらすでに若干の腐臭が。

自分が悪いんじゃない、蒸し暑かった東京の気候が良くなかったんだと
何とか罪悪感から自分をごまかしてみる。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 19:07:20 ID:EcY5khkC
そりゃ100%母が悪い

気に病むな




一生懸命作ったんだろうなぁ...美味しいとか言われるのを思い浮かべながらさ
15おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 11:53:36 ID:GgfKd6H9
この時期は栗だな。
高確率で虫が出てくるから鬱。調理する気もなくなる。人にもあげられない・・・
16おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 07:20:17 ID:Fv5mGA5R
イカを20杯も送ってきたウチの母親
一人暮らしの俺にこれをどうしろと?
17おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 11:14:41 ID:PSK7nygo
>>16
イカは冷凍保存がきく。
魚に比べて料理は邯鄲。
刺身でも煮ても焼いても炒めてもOK。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 18:46:50 ID:gbTDH9Sy
>>16
包丁が使えるならスルメみたいな形にさばいて平たくして冷凍汁。
足と身は別に冷凍したほうが楽。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 10:46:14 ID:PO/ACrOi
ちょっと保守
20おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 11:16:34 ID:T7tOfHKp
プリンなんて入れてくるな!
気づく前に賞味期限なんてとっくに切れてるぞ!!!
21おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 13:40:45 ID:IlBY2ZxS
しそ1枚… ちりちりになってたよ
22おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 13:44:49 ID:zg4SEZh2
>>21
一枚のシソ…儚げw
今まで大量で困る系が多かったから、スッゲ笑った。
君のママンの意図が気になる。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 14:06:30 ID:B6fjdOfQ
>>16
臭いを誤魔化せってことジャマイカ?
24おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 03:06:33 ID:1WihbdxH
>>22 前回そうめんを送ってくれて、そればかり食べているよと伝えていたから、
風味をつけなさいという事だったのではないかと自分は解釈しました
母に今度聞いてみます
25おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 03:09:55 ID:gRJPKR6H
長沼ジンギスカンのパックは嬉しいけど
普通の宅急便じゃなくてクール便とかチルドとかで送って下さい。
食べようとしたら傷んでました。
2613:2006/10/10(火) 14:33:44 ID:7vT65uSM
母者がまた栗ごはん送ってきた。
マジ食いきる自信がない。
鬱。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 16:00:05 ID://wQaZ6b
>>26
栗農家でもやってるのか?
2813:2006/10/10(火) 16:07:34 ID:7vT65uSM
>>27
暇してる父者がよく拾ってくるらしい。
誰か一緒に食ってくれ。つかもう醸されはじめてるかも。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 16:40:33 ID://wQaZ6b
>>28
・・・乙。
マジで物々交換オフできたらいいのにな。
もしくは即売会。

うちはししとうが1kgくらいある。父親の家庭菜園の結果。
そんなに消費するもんじゃないよな。
3013:2006/10/10(火) 17:36:59 ID:7vT65uSM
>マジで物々交換オフできたらいいのにな。
ししとう好物なんで激同。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 21:49:30 ID:YwLOa66j
しし唐じゃなくて青唐だったら、青唐味噌作って保存したいなー
32おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 23:27:53 ID:WfFy6mUh
ししとう、さっと洗って味噌付けて生でぼりぼり食べると美味い。
ピーマン生で食べられる人なら普通にいける。

うちの家族全員好きだから本気で物々交換してほしくなる。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 00:22:55 ID:ZJ5p5Bzg
ししとう…(ジュルリ)
好物の漏れとしてはマジで物々交換したい。
味噌炒めとかに入れるとたまらんス。
1`でも一人で4日位で食い切れる自身がある。
3429:2006/10/11(水) 09:41:06 ID:6LHL4D/j
ししとう、正直てんぷらくらいしかないと思ってたから、
このししとう人気に愕然としている。

しかも生で?!・・・ちょっと勇気がいる。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 11:34:21 ID:vfLq9SEz
ししとうねぇ・・・実家では、フライパンで焼いたものに醤油と鰹節かけてでてきたよ。
って、http://www.misbit.com/recipe/mid00773.htmlおなじものが載ってた

他にも色々使い道あるみたいよ。
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/shishito02.html
とりあえず一回しし唐フルコースやってみたらどうよ。
調理済みなら冷凍保存もきくし。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 13:06:49 ID:DIyalgc4
食えるもん送ってもらってるんだから裏山。


これから冬だというのにオイラのママンは昔着てた夏服送ってくれたよ…OTL

母親が天然て一番キツイ。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 17:37:26 ID:P+NQLyz4
いらないって断ってるのに仕送書留送ってきやがる。一体いくつだと思ってんだ。倍にして送りかえしてやるかなな!


















ありがと。(小声)
38おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 17:43:48 ID:qfNS4aeb
寄せ鍋スープ10袋が届きました
嬉しいけど
具が無いです
39おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 17:44:29 ID:9ZgSIaLw
>>37(`Д´)ノ 倍にして送りかえしてやるカナナ!

37カワユス
40おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 17:50:06 ID:yBeVq0A+
>>38
鍋の最後みたいに雑炊か煮込みうどんにするんだ!
41おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 00:45:05 ID:cdUG0xYa
>>38
そのスープを調整してお粥を炊くと良い。上品な中国粥が出来るから。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 06:39:30 ID:9xbjhbnC
あげ
43おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 07:34:42 ID:KCJOb6bQ
>>17
「邯鄲」に少しセンチメンタリズムを感じたw
44おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 07:57:20 ID:i819qgiY
自分は北海道出身=現在は東京在住だが、
こっちでは生ラム(ジンギスカン用)が手に入らないってのに
ジンギスカンのタレだけ送られた時は電話で

『肉無いのに、どうやってタレ使えって言うんだよ』

と言ってしまった・・・。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 17:54:49 ID:rqNraQho
次の日、羊肉がどっさりと...
46おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 18:53:00 ID:2hn/g+L5
クール便使わずに…
47おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 20:08:54 ID:mazDcCDZ
羊ごと…
48おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 20:15:01 ID:kEt78xAT
バリカンはたぶん自前だな。
4944:2006/10/14(土) 21:45:40 ID:i819qgiY
>>45
うちの母親、本当に物を送ってくる時は
ありえないぐらいドッサリと送ってくるので、それやりかねないWw

>>46
タレだけ送ってくる母ではありますが、クール便を使うっていう事だけは
忘れない人ですWw

>>47
うち、動物禁止の部屋だしWw

>>48
刈った毛は、毛糸にしてセーターでも編みますWw
50おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:54:11 ID:PQFSF5A6
丁寧にレスする>>49に萌え。



うちの親は丁寧に子どもの頃に遊んでいたおもちゃやぬいぐるみまで送って来た。


いつまでたっても子供は子供なんだろうが、ぬいぐるみはともかく、ゆったりさんはいらないよ(´・ω・`)
51おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:39:33 ID:pQn4erZS
>>50タンのお母さんにも萌えだ。
いい親じゃないか(;´д⊂)
52おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 18:19:36 ID:QIrMg6H9
それは捨てるに捨てられないww
ダメージでかいねww
53おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:06:29 ID:4i7fUMzV
十も年上のご近所の娘さんが現役時代に着てた服が段ボール一箱分送られてきた。
あんたの歳に着てたやつだから、ちょうど良いでしょって電話で言われた。カーチャン、服には流行りがあるんだよorz
54おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 10:51:57 ID:QbxSZ0EI
>>53
カーチャン、いっそのことカーチャンやバーチャンが現役時代に着てた服を送ってくれよ…だねw
http://bijin.gahou.jp/goods/fashionable_catalogs.html
55おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 17:38:51 ID:Sv1fSvom
>>53 服と一緒に羽根せんす入ってなかった?
56おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:50:24 ID:QauIfsDA
先月、合鴨農法の新米・20kgが届きました。
ママン、私は1人暮らしだしもう若くないからそんなに食べられないよ。でもありがとう
とっても美味しいよ。一日一合ずつ食べてるよ
ふぅ、4kgくらいは減ったかな? あれ、宅配便だ

同じ米・20kg
ママンママンママン・・・ 来月が怖いです・・・ orz
57おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:18:05 ID:dZ/5Ll6C
>>56
いいなー・・・5キロ分けて欲しい
20キロはいらないw
58おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 06:45:53 ID:mQmVI0A3
zippoとかその他送ってはいけないものを送ったりすると見つかって没収になるもんですか?
5958:2006/10/17(火) 06:56:00 ID:mQmVI0A3
すいませんアメリカにです。どなたか送ったことあるかたいますか?
60おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 10:22:21 ID:yu+KykqM
質問スレに行ったほうがよろしいかと。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 10:25:43 ID:3ELn65T9
zippoなんてアメリカにわざわざ送る理由がわからんのだけど。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:04:15 ID:j8tp+ZfP
姉妹でもいいかな。
仕事のために上京した妹が、姉の私にいらなくなった服を
「おさがり」と称して送ってくれる(妹のほうが私より10cmほど背が大きい)
農業のため毎日ジーンズにTシャツという姉と違ってオサレ一筋の妹は
イマドキな感じのとても高そうないい服を送ってくれるんだけど
こんな農村地帯でこのオサレなワンピースは着れないよ…
ていうか着る機会がないよ…
押入れの肥やしがどんどん増えていく…
63おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 14:35:07 ID:UansAYVX
>>62
実妹ならはっきり言ってもいいんじゃないの?
「着ないから送ってもらっても困る。オクかリサイクルショップに持っていって」ってさ。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:02:48 ID:j8tp+ZfP
>>63
実妹です。
「ちったぁ姉ちゃんもオサレしなよ」
っていう妹なりの優しさなんだろうなぁって思うと
無碍にもできなくて…
ブランド物もたまにあるしリサイクルショップ薦めてみます。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 19:33:15 ID:2zUSCo/f
保守age

一人暮らしの年末に、新巻鮭一本(頭もしっぽもばっちりついている)。
しばらく無言で途方にくれた。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 03:03:12 ID:1nryc7Lc
>>65
うちの母親は昨日電話で、鮭24切・ホッケ3枚・秋刀魚20匹・イカ5杯
イクラを瓶に4本分・鯖フィレ6切・ラム肉1Kg・・・etcを送ったよ〜と電話してきた。


我が家の冷凍庫そんなに入らんよ、ママン・・・orz
67おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 04:31:27 ID:GXfxF3lE
>66
>44のたれと物々交換
68おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 05:40:17 ID:1nryc7Lc
>>67
ごめん、>>66>>44本人なんです〜・・・。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 08:13:40 ID:CfSdax4H
本当にラム肉キタコレww
>>68 のおかんすげえええww
とりあえずイクラはいただいた!!
70おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 10:18:08 ID:TiLQiWdS
>68
ジンギスカン&石狩鍋オフやろうか。
7168:2006/10/23(月) 10:54:52 ID:1nryc7Lc
>>69
流石に、羊1匹は無かったけどWw
明日届くらしいので、どうしようか考えてますWw

>>70
いいですねWw
72おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 19:43:23 ID:9royRDIq
名古屋なら行く〜!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
73おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 03:06:50 ID:oekNLCZW
札幌なら行く〜〜♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
74おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 09:14:41 ID:F+KaE7ZZ
>>66
とりあえず鮭のうち半分は鮭フレークにし、イカは塩辛。
あとは今週末まで発泡スチロールの箱と保冷剤を駆使して保存して
城南島でジンギスカン+石狩鍋またはチャンチャン焼きオフを。
7513:2006/10/24(火) 10:46:43 ID:cDquNe3X
また栗ごはん送られてきた…
もう食い飽きたっつの。新手のイビリか?
7668:2006/10/24(火) 12:04:17 ID:EV/ohwQP
荷物届きました〜。
やっぱり冷凍庫に入りきらなくて、どうしようか途方に暮れてます(苦笑)

>>72>>73
札幌出身だけど、今は東京在住なんだよ〜。
中間地点はどう?Ww

>>74
なるほど!!鮭フレークはいいかも。
とりあえず鮭今から焼きますWw
ところで城南島ってどこですか?
77おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 22:16:52 ID:Q7yddCf4
>76
こっちは東京在住なんで東京でOK。
ジンギスカンは作ったことないが、三平汁か石狩鍋はおれが作ります。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 00:53:18 ID:lLVKmDt0
>>75
定期的に栗ご飯爆撃ワロタw
「飽きた」で伝わればいいけど、伝わらなくて
今度はきのこご飯になったりして。
7913:2006/10/25(水) 10:33:45 ID:FeAFhsIr
>>78
うちの母者、逆切れ体質なんで
飽きたなんて口が裂けても言えない…
とりあえず冷凍庫に放り込んでます。

あと、栗ごはんと一緒に送られてくる煮豆もきつい。
甘い煮豆なんてそんなにいっぱい食えないよ。
結局腐らせるだけなのよね。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:55:06 ID:nueiQEtU
甘い煮豆大スキー。
スプーンですくってべろべろ舐めちゃう。
おやつ代わりだ。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:06:02 ID:59S4vPnG
>>76
ここの6番。キャンプ場があって、確か日帰りバーベキューもできるというのを
雑誌で見たことがあるような気がする。
ttp://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/kouwanshisetsu/13.html
82おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:45:31 ID:LTv6Oyu2
>81
>76がどこに住んでるか知らんが、そこで決まり。
>81はジンギスカン鍋の担当な。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 11:59:28 ID:g+8OQTiv
保守
8413:2006/11/04(土) 18:09:18 ID:XDiCeJMU
またしても栗ご飯と煮物(栗入り)投下。
カーチャン…
85おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 20:37:34 ID:saSqWTMy
また栗ご飯キタのかwwwwwwww
86おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 20:56:47 ID:PbIwXO7l
栗の季節はしばらく続くなw
87おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 03:29:39 ID:fTXJIQUX
カーチャンは栗を見ると本能で栗ご飯を炊いてしまうのか
88おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 04:28:55 ID:o4MvVNhN
トーチャンは栗を見ると本能で(ry
89おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 13:30:28 ID:p+huErf8
>86
秋が終われば、冷凍した栗ご飯がクール宅急便で
90おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:08:59 ID:8ad/jIFA
昨日キャベツ8玉届いた・・・。
青虫じゃねぇんだからそんなに喰えないよ・・・orz
91おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:42:13 ID:CnBk8ed6
>>90
がんばれよ、、虫。

やっと手作り味噌9キロ消費したぜ。
冷蔵庫がガラガラになったが、また次の味噌がきたら
隙間なく詰め込まないといけなくなるんだよなあ
9213:2006/11/09(木) 18:46:36 ID:tJk1tXMx
>>90-91
お前らに比べればウチの栗ごはん空襲のがまだいいほうと思えたよ…
がんばれ。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 18:58:47 ID:eUiXaqqH
キャベツ8玉か・・・
回鍋肉・お好み焼き・トンカツ・浅漬け・キャベツ鍋
キャベツメンチ・サラダ・ロールキャベツ・・・
これ位しか思い浮かばないや。
当分便秘とは無縁な生活を送れそうだなw
94おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:55:58 ID:jmBTAFTJ
キャベツはゆでるとかさがへるよ。

皿に千切りキャベツ敷き詰めてあさりの酒蒸しやると美味いよ〜
それだけで一人半玉近くいける。

でも8玉って。。。ガンガレ
95おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:59:21 ID:AFsV7qWB
自炊の友達に一玉ずつあげたら大喜びされそうだけどなぁ。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:18:59 ID:vU1GBNr1
キャベツは6ミリから7ミリ幅くらいに切って
軽く茹でてしぼり、ゴマ味噌和えにするとおいしいよ。

さて、実家から着物用小物が届きました。
友人の結婚式で着ようと思って送ってもらったんだけど……
帯締めの箱に何かの幼虫のようなもの(足たくさん)が同梱 orz
年とると目が利かなくなるのはわかってるんだけど怖かった。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 02:37:57 ID:TwCqwLx6
うまそうだがそれでも8玉は厳しそうだ…。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 08:28:10 ID:7YfFbEIV
2玉くらい、ばらばらにはがして茹でてから実父ロックに入れて冷凍したらどう?
99おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 09:46:03 ID:jrvVOWb4
趣味じゃないハンカチ

すぐさま学校の「ご自由にお持ちください」コーナーへ
100おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 09:55:23 ID:PVyvIAKz
>>90
キャベツは使い道ありそうで無いからあれだな…
まだ白菜8玉の方が嬉しいかもしれない


それはそうと、キャベツに味ポンかけて食べたら結構美味かったよ
101おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:02:20 ID:j7HRjB17
「牛丼にして食べなさい」と送ってきた高級和牛肉
ありがとう、とってもとっても嬉しいよ・・・
でもね、東北はもう寒いかもしれないけど、東京はまだポカポカなんだ
せめてクールで送って欲しかったな
箱を開けたら、血が滴り落ちて異臭を放っていたよ
102おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:47:35 ID:V0mqkZ78
>>101
ホラーだww
103おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:51:40 ID:JmQCy2NL
クール便で思い出した。うちのおかんはケチなんだよ。

クール便なんて使った事無い。現金書留すら使わない猛者。
「何か送ってくれるときは連絡してからにして」と言ってあるんだけど、
いつもいきなり届く。(電話代がもったいないから)
仕事で結構家を空けることが多いから止めて欲しいんだけど・・・。
一度、夏の終わりごろに桃を送ってくれたことがあってさ。
服やお菓子と一緒に。

後始末が大変だった。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:32:59 ID:knaiXzbD
>>90-91でちゃんちゃん焼きオフ会を開いてはどうか。
他のみんなは鮭や他の野菜を持ち寄るのだ。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 09:07:42 ID:wowZbMDU
そして>>13は…わかってるよな?
106おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 09:46:53 ID:SvrFqzI8
>>103
その悲惨な状態を写真にとって送ってはどうか。
ケチな人なら、自分の行為が単なる無駄金だったとわかれば悟るような気がする……
107おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 12:49:34 ID:xTQ3j2Wr
餅、大量に。
真空パック「みたい」になってたけど、空気抜きが甘くて真空になってなかった。
自分は海外で到着までに1週間かかった。
届いた時には餅が分厚いカビに包まれていて、何を送られたのかわからなかった。
餅なんて大好物だったので余計凹んだ。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 13:31:27 ID:VkWbYKVG
よく入国の衛生検査?で引っかからなかったな
109おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 17:57:16 ID:xTQ3j2Wr
>>108
多分現地についてからカビ始めたんだと思う。
それにノートPCも一緒に入ってたんでそっちの値段を調べるのに夢中になっていた様子。
(値段が高いとそれだけ後で税金を請求できる)
110おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:57:35 ID:JpnBP3ik
>>104
じゃあうちからはあやしい柄の毛布を。
11113:2006/11/13(月) 17:12:31 ID:oyDA8UcQ
>>105
さすがにもう全部食ったよw
これ以上はない、そう思いたい。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 20:07:44 ID:ce7JqqI8
>>111
乙。強くい`
113おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:55:56 ID:fuGKZWSY
私も海外在住。
いろいろ送ってくれるのは本当に涙が出るほどありがたいんだけど。
ペット用のフードまでおくってくれなくてもいいよ・・・。
この前は危うくガーリックバターが送られるところだったし。(寸前に阻止。)
114おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:25:04 ID:2foZ3Wpi
送ってきた物じゃなくて
実家を出て引っ越した時
母が強引に(内緒で)私の荷物に入れた物・・

賞味期限切れの醤油1? 1本
賞味期限切れのみりん1? 1本
賞味期限切れの料理用酒1? 2本
賞味期限切れのお味噌1s 2個
賞味期限切れのターメリック 1本
賞味期限切れの七味唐辛子 3本
賞味期限切れのわさび(チューブ入り) 4本

等など、自分が使わなくなった物を私に押し付けた模様。
他にはジャムの空き瓶、5人分の客用食器等が入ってました。

私が住む部屋は1kで一人暮らしなんですけどね・・orz
115おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:48:01 ID:NkcK4J0F
自分は使いたくない、でも捨てるのはもったいない、
こいつならこんなんでも喜ぶだろう思考ですかね。
うちの母親の思考ですけどね…orz

それでも悪気がないから怒れないのがタチが悪い。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:05:54 ID://f+pR8p
>>114
「自分の代わりに捨ててくれ」ってことじゃないの?
ということで黙ってさっくり捨てるのが一番かと。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:08:35 ID:j3rFCgV6
ダンボール一杯の柿
118おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:29:16 ID:kfgX3CX/
自分の母親からぎんなんが3キロ送られ人にあげたり
寝る前に食ったりして1キロ消費した辺りで
挫折気味。。。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:24:15 ID:7Nk+6soB
新米と一緒にサツマイモが5,6本送られてきた
120おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:37:13 ID:TQ0Ip8Nd
サツマイモは蒸かすと普通に美味しくいただけますので、
非常にウラヤマスィ
121おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 05:21:34 ID:x7GM4Gif
焼酎用のさつまいもだと非常に不味うございます。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:56:32 ID:9jjUTvBC
では焼酎にすればオケ
123おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 06:08:18 ID:6GDkkF62
つ【酒税法】
124おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 20:52:22 ID:qe8ltL6W
賞味期限が前世紀のフル???チェ4箱。
母の名で送られて来たが、祖母が入れたものらしい。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 15:03:30 ID:6pnhjEaJ
父親@高知と電話しているときにぽろっと「鰹節がもうちょっとで無くなる」と
言ってしまった数日後、救援物資の中に鰹節の姿が。
削られていない塊の状態で。
削るものなんて持ってないから、頑張ってカッターで削って使ってます。
削り節って言えば良かったのかな、パパン・・・orz
126おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:09:11 ID:tcroiBE9
>>125
今ヤフオクみたら鰹節削り器500円ででてるよ。
12756:2006/11/19(日) 16:36:01 ID:HMYLBnOT
沢山送られても食べきれないから!欲しくなったら云うから!
と散々云っておいたらば、本日、玄米・白米が5Kgずつ来ましたよ・・・

近所の学生寮に寄付とかできんもんか・・・
128おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 20:40:31 ID:6pnhjEaJ
>>126
送料も考えると少し値段が・・・
教えてくれてありがとう、でも貧乏学生にはちょっと高いんだorz
129おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:10:08 ID:p9LsIPFQ
>128
削り器も送れ、と電話すれば解決。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:42:50 ID:iXAg1GxA
>>129
救援物資が届いた直後の電話で、
父「どうだ、お父さんもたまには気が利くだろう。(`・ω・´)」(とても得意げ)
私「うん、本当に助かるよw」(まだ削り器がないと気付いてない)
と言う会話をしてしまったから、何だかとても言い出しづらいんです。

母親にこっそり次の救援物資に入れるように頼んでみるかな。
正月に実家帰れたらそのときに持ち出しても良いし。
あ、何だかすごくどうでもいい話になっちゃってごめんなさい。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 02:23:05 ID:ByMquSi0
その鰹節に「父の愛」と作品名を付けて
アロマなオブジェとして飾っておくとシュールでいいかも。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 02:23:42 ID:KMUUOjYI
>>130
かつて同じ目にあったことがあるw
鰹節丸ごとが送られてきて、削り器も、とはいいにくかったのも同じ。

で、それから古道具屋やフリーマーケットをこまめに見て歩くようになって
(当時まだネット通販とかオクみたいなのはなかったから)
ようやく古い古い削り器をみつけて買った。値段忘れたけど1000円しなかったと思う。
でも刃を研がなきゃ使えない代物で、
思いあぐねて「実は数年前に送ってもらった鰹節研ぐために
削り器買ったんだけど・・・」と父に電話で相談。
送ってくれたら研いでやるから、と言ってくれた。で、すぐ送付。
その後、刃もピカピカの新品同様の削り器が上等な鰹節付で送り返されてきたw
同封されてた母の手紙には、父がすごく喜んでたと書いてあった。
電話の後、なんか嬉しくて泣いちゃったらしいです。

(ちなみに最初に送ってもらった鰹節もまだあったんだけどね。
大事に保存してたためか、ちゃんと削って使える状態でした)
133おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:07:53 ID:wiX5J1+e
父親からの荷物って不器用な感じがして、微笑ましくもありますよね。
たまにとんでもないものが入ってたりしますけど…w
134おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:14:21 ID:aSbjp6KQ
父の不器用な愛っていいなあ
135おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:17:13 ID:jyEzcJ/4
だいぶ以前、でかいとうもろこし30本送ってこられた。
「朝採れだから、すぐにゆでて食べなさい」と手紙がついてた。

実家は大家族なので、「一人暮らし」の分量が想像できないらしい。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:18:28 ID:ACk6B3dC
いい鰹節を自分で削ったら、すごく美味しそうだよね。ウラヤマシス
137おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:21:59 ID:1ls73dPU
マルタイラーメンを30袋くらい送ってきたな〜。
結局2袋くらいで飽きてしまって、誰かにあげちゃった。

でもやっぱり、段ボールを開けた瞬間ってママンの愛情がこぼれ出るのを感じるよね〜。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 04:36:25 ID:ub9wC/s7
>>130
ピーラーで削るのはどうだろう。
削れるかどうかは分からんが
139おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 05:57:35 ID:Oyg5tr2x
100円ショップのスライサーはどうだろう?
鰹節を手にとったことがないので硬さが想像できないのですが…
140おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 09:21:00 ID:oyvKsSwT
カンナで削らないといけないくらい硬いとみた。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:02:30 ID:55lIJEcJ
スーパーの鰹節コーナーに削り機あるよ(・ε・)!
142おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:09:00 ID:XEQEoRx1
なんていいスレ。
143125:2006/11/21(火) 22:56:39 ID:wiX5J1+e
>>138
挑戦してみたところ、刃がたわんで両端の止め具が弾け飛びそうだったので
断念しました。安物のお古はダメですね。

>>139
相当硬いです。
最初は100円カッターで削ろうと試みたんですが、刃を当てて力を入れたら
全く歯が立ちませんでした。と言うか、逆にカッターの方が折れそうでした。
なので、今は工具!って感じのごついカッターで削ってます。
削り節と言うよりは木くずみたいになっちゃうんですけど(´・ω・`)

>>141
うちの近所にもあったんですが、どれも高くて・・・orz


実家の母に電話した(パパンには内緒)ので、快適な鰹節ライフはもうすぐですw
親身になって知恵を出してくれてありがとうございました。>住人さんたち
144おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 23:23:23 ID:/JFTat3G
>143
> 実家の母に電話した(パパンには内緒)ので、快適な鰹節ライフはもうすぐですw
> 親身になって知恵を出してくれてありがとうございました。>住人さんたち
はあ?お礼の言葉だけで終わりかよ。
どこに食いに行けばいいのか書けよ。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 00:03:00 ID:oVd+nVp8
↑ネコ乙
146おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 00:33:18 ID:tj5Tj2Mk
そんなこと言ってると両手に鰹節持ったお父さんが襲撃してくるかもですよw
147おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 00:39:18 ID:F7PQoe6R
>146
welcome.

まあ、おれの親父は死んじゃったけどさ。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 14:09:25 ID:SWHeontS
土手っ腹に穴開けて鰹節突っ込んで猫けしかるぞ!
149おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 07:34:29 ID:5JJMbsdz
高知なら同郷。鰹節を丸のまま送られてきたことは無いけどw

前、土佐鶴の空ビンが入ってたことがあって、手紙に「何かに使いなさい」と書いてあった。
何に使えば良いかわからずしばらく置いといて、結局は邪魔になって資源ごみに・・・。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:55:23 ID:XdJHspqf
ちょっとスレタイからはズレるけど、
友人のもとに山陰の実家から蟹が一箱送られてきたらしい。
「沢山あったから皆に配るの大変だったよーw」と配り終えた後に聞かされた。
何故途中で私にも声をかけてくれなかったんだ友人。
梨が一箱送られてきたときは即知らせてくれたじゃないか。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:15:29 ID:Qo9o5fj7
>>150 嫌な奴だな、そいつ。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:26:31 ID:lit3xLPd
>>150
抽選から漏れたか
153おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:44:55 ID:5JJMbsdz
>>150
実は150の分は別にあってクリスマスに渡すつもりなんだ。

と淡い期待を抱いてみるのはどうだろう。
154150:2006/11/23(木) 21:50:13 ID:XdJHspqf
>>153
先月の話だよ。
「一人暮らしの子に蟹丸ごとは多いし調理しにくいから」と言ってたからそれを信じることにする。
他の一人暮らしの人にはあげてたみたいだけど気にしない!(つд`)
155おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:01:22 ID:XzSRSO/I
>154
下調理した上で冷凍した蟹が冷凍庫に保存してあるんだよ。
楽しみだな。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:49:12 ID:k8zkO6WM
6畳のワンルーム(1軒家感覚で見ると実質4畳半の広さ)に

信州りんごが10kg届きますた。_| ̄|○

「会社に持ってけ友達にあげろ近所に配れ」ってなぁ・・・。
出張や休暇の土産すら誰も持ってこないような雰囲気の会社に
満員電車で重いりんご抱えて持って行けというのですか?
ただでさえ貧血気味で通勤時は荷物は極力少な目にしてるのに?
それなんの拷問?なんかのバツゲーム?
友達もそんな近所にはいないし、ご近所付き合いなんて皆無だよ。
しかもアレだ。一番の問題は私が り ん ご 嫌 い な事だ。w
実家にいる間にもう一生分食べた気持ちでいるので、1人暮らしの今は
あえてそんなに食べたくないのね。
もちろん、その事すべてを親には言ってあるんだけどね。
なんで強引に送ってくるの?つーかコレどうしろと・・・。
部屋が狭いよママソ。りんご臭いよ。il||li _| ̄|● il||li
157おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 23:03:02 ID:FUKp+gJE
それは捨てても多分バチは当たらないよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 23:09:49 ID:XzSRSO/I
>156
アパート前で、「信州直送のりんご1Kgが500エン」で売ればよかったのに。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:04:57 ID:LHOHyaXw
>出張や休暇の土産すら誰も持ってこないような雰囲気の会社
今こそそのふいんき(←なryを変えるとき!
160おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 02:29:54 ID:9GADAWQH
オークションで売ればいいんじゃない?
1、2日で終了すれば悪くならないでしょ。
というか私が貰いたいです。我が家はりんご好きなので。
もしくは大家さんがいれば大家さんにあげにいく、老人ホームに寄付
ご自由にお持ちくださいと書いてマンションの入り口に放置
会社まで宅急便で送る、とか。
16113:2006/11/24(金) 09:45:13 ID:u2cJMXzL
最近毎週のように母者から
「どう?なんか送る?」的な電話が来る。
また栗ごはんが来るのが怖くて毎回断っているが、
親孝行と思ってたまには首を縦に振るべきなのだろうか。

でもなぁ…栗ごはん来るもん。絶対。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 18:40:28 ID:YHjXj0Wo
栗ご飯ウマソーだけど、そうそうしょっちゅう食べたいものではないよなぁ、確かにw
163おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 20:24:26 ID:K+2BLlnY
>156
貧血気味ならりんご多べなよ〜、といい加減な事を言ってみる。
一日1個のりんごで医者いらずって言うじゃん。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:16:28 ID:d7deUNWX
頑張れ>>13
応援してるぞ
165おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:34:57 ID:a0kRTdF2
ギャーッ!!!!!!
服が来たーーーー!!!
フリルついたブラウス(立体裁断じゃないおばさん体型っぽい)
七分丈くらいのパンツ・・・今年は短パン流行だけどブーツにしても靴にしても微妙
他にもなんとかベアとかいうタグのついた服袋いっぱい。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 08:38:02 ID:yeBJHbmg
服って結構困るよねw
取っておくにもかさばるし。
簡単に捨てるのはちょっと悪い気もするし。
こっそり売ったって、ブランドものでもない限りほとんどお金にならないし。

なのにオカンって、服買うのがやたらと好きだよね。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:17:34 ID:96wPSbuk
新品で服を買うお金があるんなら、お金の方をもらいたい
服は個人個人の好みがあるから送られても微妙

でなけりゃ老後の資金にしておくれよと思うんだけど・・・
16813:2006/11/25(土) 16:36:52 ID:X39fy2rz
>>162&164
昔は栗ごはんのかわりに毎回ケチャップが入ってた。
最後はボーリングできる位ケチャップが溜まったさ。
一人暮らしの友人どもに配ってなんとかしたけど。

そう考えればまだ、栗ごはんのがマシなんだよね。
だけどやっぱりさぁ…
うちの母者には何かの反復回路でも組み込まれているのか?
169おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 18:10:18 ID:96wPSbuk
一人暮らしの部屋でケチャップボーリングをする>>168を想像して、
何だかちょっと微笑ましい気持ちになってしまった
170おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 18:17:41 ID:oIaeEHwb
10本溜まったところで、タイミングよくかぼちゃが送られてくるとみた。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 19:46:58 ID:lTIMF4Jc
かぼちゃはあんまりうまく転がらなくないか?
172おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:17:57 ID:rDvYW+YJ
大小5ヶぐらいの,夕張メロンなら
17356:2006/11/26(日) 11:33:34 ID:ndfpdJvY
そういえば、夏には庄内スイカが2個来たっけか
ママン、私は一人暮らしだよ
174おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:24:08 ID:ubsAC+xL
>>173
合鴨農法の人?合鴨送ってもらいなよ。鍋でウマー。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:01:21 ID:1gIyzhtR
生きたままのがグワッグワッグワッグワッグワッと鳴きながら
段ボールから出てくるのを想像した。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:02:36 ID:9CFDiu5/
>>174
田舎にはシメたあとそのままで送ってくるツワモノもいるわけだが
177おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:02:43 ID:2tVioanJ
それは確かに発狂ものだ。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:02:52 ID:ubsAC+xL
まあペットにもなるわなw
17956:2006/11/26(日) 15:59:07 ID:ndfpdJvY
鴨は来たこと無いけど(あれは農家で美味しくいただくらしい)、
雉は来たことある。パパンが処理したからちゃんと内臓抜いたのが
クール便で来たけど、首が付いてた...眼が合った...orz

実家が借りてる倉庫の改装工事があるらしく、「備蓄してた
米を引き取らきゃいけなくなったから」と、本日また10kg米が
届きましたよ。無限米地獄。鰹節と取り替えて欲しい
ついでに、林檎と柿と大根と葱もついてきました。あああ
180おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:01:10 ID:ubsAC+xL
>>179
ねえ、雉の首どうしたの?壁に飾ってあるの?
181おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:03:00 ID:vy+yW8i8
179んちで米配給OFF。参加者挙手。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:07:39 ID:9Gks/4NN
ノシ

米に鰹節と大根おろしと葱かけて、醤油たらして食うと旨いよね
183おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:39:28 ID:ubsAC+xL
>>182
大根おろしの代わりに生卵がいいな
184おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 00:11:21 ID:b0tUTBwW
米欲しいノシ

うちは欲しいものが何も無いといったら本当に送ってこない
このスレ内では実に優秀なママンなので交換できるものは無いが…
185おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:00:34 ID:lTZC4n09
漬物〜漬物はいらんかね〜
「お友達に配りなさい」とビニールパンパンに4袋も手作りの漬物を送ってきたが、
今時の若者は漬物なんてバリボリ食べないよ。しかも手作りなんて…
186おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:36:50 ID:CBSViWqz
えー漬物ほしいけどなぁ。
まぁビニール袋に山盛り入ってたら正直困るがw
187おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:10:13 ID:utXsLi1E
>185
> しかも手作りなんて…
スーパーで売ってるような市販の漬物は化学調味料や甘みがえぐくてまずい。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:29:05 ID:E2O9PTnH
いえ、大根とか白菜だったらまだ消費も簡単なのですが、
保存の利く濃い味の高菜と、
ちょっと特殊な甘酢漬けの漬物だったのです。
↓これなのですが、(私は好きだけど)好き嫌いが別れる味。
ttp://www.rakuten.co.jp/iwashoku/385733/387258/

どちらもガッツリ消費するには難しい味付けだし、
好みがあるので配るわけにも行かず。

うちの母は料理が結構上手なので好きなのであればおすそ分けしたいけど、
今時は手作り品をもらうのが嫌だって人もいるじゃないですか。
(そういうスレもたっているくらいだし)なので、配れないよと。あと3袋あります!!
189おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:34:22 ID:V36w84CT
いらない物は正直、北朝鮮にでも配給したいよな
190おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:53:20 ID:6+MbKlhz
佃煮がんばって食べてたけど、かびか生えてしまったよ。ママン。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:58:36 ID:GMgu5Whw
>>179>>185で食事OFF、デザートに>>156のりんごでどうだ!
192179:2006/11/28(火) 01:00:03 ID:ePp2A/GR
>>180
首の部分は汁物の出汁になりましたが、頭は「ごめんなさいごめんなさい」と
唱えながら廃棄処分しました

現在、成人女性の体重分程度の米が台所に...
その上「日曜日は家にいてね。荷物届くから」とママンから電話が!
何を送ってくるつもりだ〜!!
193おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 02:39:23 ID:V36w84CT
>>190
佃煮だったら、もしかして冷凍すれば保存可だったんじゃ・・・
194おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:03:49 ID:RqDhF7MJ
>>189
北朝鮮に送るとお礼にミサイルが帰ってくる
195おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:18:50 ID:vKlb13D8
>>192
米が果てしなく欲しい…。
先日ママンが送ってくれた大量の高カカオチョコレート(20枚位ある)と交換しないか?(つд`)
196おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:22:14 ID:IaNrGPCf
>>195
>米が果てしなく欲しい
持ってってあげたい。
うちは米しか送って来ない・・・
どんどん送ってくるので、去年の古米もまだ残っている。
母曰く、どんなに貧乏でも米さえあれば凌げる・・・ありがたいけどさーー
送りすぎだろ????
197おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:38:47 ID:+F3051Pc
>>196
古米を5kg1000円で譲ってください( ・∀・)つ□
198おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:06:44 ID:PDL5p3/x
いっその事捨てアド晒して物々交換(ブツはお互い着払いで
送る)でもしたらどうだ。
米は送料かなりかかると思うし、お互い着払いで。

そういうウチはテーブルサイズの海苔が山ほどある。
親戚内で海苔を贈り合うのがブームなのか知らんが、
最近の冠婚葬祭の内祝いは海苔海苔海苔海苔…
お裾分けしたいけど、ウチにあるのは賞味期限が切れた物
で味も微妙に変化した物ばかりなんだショボーン…
199おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:13:01 ID:G9Ck89Ra
テーブルサイズ!?
どうやって送ってきたのだ?
200195:2006/11/28(火) 23:22:47 ID:vKlb13D8
>>196
確かに米さえあれば食うには困らないよなぁ〜。
色々と応用も利くし。冷凍保存もできるし。

できるのであれば本気で物々交換したい…。
うちは米以外のモノしか送ってこない。
みりんとかゆかりとかマヨネーズとかと交換シテクダサイ(ノд`)

>>198
着払い(・∀・)イイ!!

賞味期限切れてても佃煮にしたら食べれるかも?
ってか海苔も下s(ry
201おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:30:17 ID:QprdWddl
>199
まともな海苔なら折りたたみもきく。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:43:34 ID:pKS4Wcy3
うちのおかん、激安衣料品店でパートし始めてから、
米(農家なので)と一緒に、
ショッキングピンク地に紫のハート模様のパンツ多数を
連絡もなしに送ってくるようになった。
ある日、たまたま早くうちに来て荷物受け取った彼氏に、
中身見られてから、私のあだ名は「基地外パンツさん」になった。

結婚してからも、いい思い出。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:45:06 ID:r5hzvVvt
204おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:45:25 ID:B3RRyNT6
基地外パンツさんwww ココア吹いたw
しまむら?
205おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:03:17 ID:y4sY1pTj
米あるけどコクゾウムシが沸いてる…
米袋入りで去年の米らしいけどシャレにならない量沸いてる。
重いしどうしよう…
206おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:14:34 ID:mHaenpje
このスレは物々交換のスレになりました。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 05:26:20 ID:WGrZ0i7V
>>205
もうそれ美味しくないから、ベランダに撒いてすずめ捕れ。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 10:48:23 ID:jSi/Pffm
鳩まできて糞されるからやめなさいJ( 'ー`)し
209198:2006/11/30(木) 00:07:56 ID:n1Pplygn
テーブルサイズ海苔ですが…説明を端折ってスマソ。
テーブルに置いておける、高さ15cmくらいの円筒形の入れ物に
入った海苔です。

でも本当に、口に入れてすぐ「古い」と分かる味になってますので…
また賞味期限内の海苔を貰ったら(多分送られてくる)書き込みします。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 01:14:25 ID:qEtQAlz3
俺も正直
テーブルサイズだからテーブルくらいでかい一枚ノリかと思った
211おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 01:40:29 ID:iq+vuDkw
≫209
古い海苔は昆布ダシで煮て
砂糖と醤油で味つけて
佃煮にしても良いですよ
212おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 01:45:12 ID:iq+vuDkw
sage忘れスマソ
213おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 02:02:51 ID:0ui/yYbD
海苔佃煮うまそう!
古い海苔あるからやってみようかな…

自分も静岡の実家からミカンが届いた。

段ボールにみっちり一箱、
総量10キロ。

一人暮らしにはちょっと多過ぎるよ…
せこせこ消費中だけど全然減らない…
214おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 02:07:29 ID:9KaCpwI4
よく料理番組である昆布を漬け込んだ水を作ってみるとか
215おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 07:11:53 ID:lPP0GasH
昔字がわからなくて実家に電話したら
ワンルームのアパートに、翌日辞典がどっさり送られてきた。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 09:34:58 ID:jlhTRsZK
>>137
マルタイラーメンウラヤマシス
217おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 10:20:03 ID:n1Pplygn
>215
ジャパネットタカタのCMのようだw
いやあれは「買いなさい」と言うだけだが。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 11:00:58 ID:XyDVtLWl
食料を届けてくれるのはいい。
でも、そこら辺で拾ったようなちっちゃい柿とか入れるのやめてくれ。
全部食えなかった。
あと黒糖寒天昆布ゼリーとかいう破壊兵器も入ってた。
食えねえええ。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 23:28:43 ID:2RrXCwrn
>>213
みかんジャム作ったら結構消費できるし保存もきくし良いよ〜。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 23:38:59 ID:D0VJtbnR
>>213
みかんは海苔巻いて醤油つけて食べるとイクラの味がすると
TVでやってたぞ〜
221おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 00:51:35 ID:UB5wZYU5
>219
おまえのところに梅10Kg送ったら梅干にしてくれるかえ?
222おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 03:22:34 ID:L2uYxRjq
>>220
へ〜そうなんだ!!
ふつうだったら試さないけど、10`もあるなら一度くらい試してみたくなるかもw
223おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 03:35:44 ID:QmiQCAhV
そもそも一人暮らしだと面倒な料理しない人が多いだろうに
新スレになってからアドバイスのふりした自己満足レスが多いね。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 14:05:19 ID:oW8vUCJr
そう?私は処理できなくて「ゴメンゴメンママン本当にゴメン」って言いながら
何度も配給物を捨てたことあるから料理程度で賞味期限が延ばせるなら
ありがたいけどなあ。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 16:44:48 ID:YjJQeSnl
仕送りの荷物を泣く泣く捨てている人へ。
冷凍庫は神様です。
22613:2006/12/01(金) 16:46:18 ID:eQg5GIj7
その冷凍庫がすでにパンパンだから頭抱えてんだよ
227おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 16:53:01 ID:YByFT0+N
手作り味噌誰かいらねーかー



ダンボールの中でビニール破れてtdaasas
228おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 17:29:33 ID:YjJQeSnl
>>226
まず冷凍庫の中身を言ってみろ。話はそれからだ
229おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 18:09:02 ID:b6xhtcAe
栗ご飯だろw
230219:2006/12/01(金) 21:32:55 ID:ahwSdvoK
>>221
梅干+梅酒でどうだ?
231おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 00:45:24 ID:2Sa7/Tpj
話ズレるが、>>230のおかげで5月から漬けたままになってる梅酒の
存在を思い出した。ありがとう。
23213:2006/12/02(土) 12:57:35 ID:uezXmS11
>>229
正解!

また栗ごはん送られてきた!断じてネタじゃねぇ。
もう笑うしかねえぞおおい!!!
233おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 15:03:13 ID:gHl591jW
>>232
冷凍庫がパンパンになるほどの栗ご飯www
壮絶だなぁ。
送料を負担してもらうって形でここで配れば、結構欲しい人いるかもよw
自分は結構欲しい。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 15:32:09 ID:MX14wSAc
栗ご飯うまそー
ほんっと欲しいよ
235おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 18:13:53 ID:FbkjOUHC
232
食べてーよー。
送料出しますから分けてもらえないですか?
236おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 00:56:04 ID:qILkTtPh
>>232
いっその事「栗ご飯」ってコテにしたら?wwwww
237おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 03:21:35 ID:NIK6xA2m
ワラタ。
で、みんな、家に有り余ってる物の名前をコテハンにするんだな?
238おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 03:48:52 ID:AyLKNOUj
じゃあ自分は「鰹削り節ミニパック」だ。いつもパッキン材として大量に来る。
てか、タオル送ってきたときにも入ってた。
かーちゃん、この場合はいらないんじゃないかなぁ・・・
239おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 08:02:32 ID:ElXhBXf7
ツナ缶は何人かいそうだから「ライトタイプ」とか「オイルタイプ」なんて
コテが産まれるわけだね
240おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 09:44:28 ID:PJko5jp5
うちは瓶詰めのメンマだw
あと風邪薬のパブロン。あれ凄く不味いから好きじゃないのに。
でもうちの母はパブロンの味が好きらしい。「美味しい」とか言ってる('A`)ヘンタイ
241おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 10:34:21 ID:XhKxgVjY
>240
風邪薬を美味い不味いで選択するところがやっぱり親子だ。
242マルタイラーメン:2006/12/03(日) 17:05:12 ID:0uLNVH33
蜜柑・りんご系も何人かいたよね。
「津軽りんご」とか「愛媛みかん」とか
243おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:29:38 ID:60Yzz/sX
>>242 早速かよwww
244おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 20:45:45 ID:ySnhxQRM
>>240
あのまずいのが効きそうで好きっつーか効くんだ
くれ!
245おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:20:51 ID:58UtfVY4
おいしい薬作るとガキが喰っちゃう
246おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 23:57:06 ID:0TyurocI
パブロンってチュアブルだっけ?喉越しで判断出来るなんて、海原雄山&山岡親子?
247おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 09:39:49 ID:OlkLMmkL
パブロンは錠剤の状態でも臭い。
24813@栗ご飯:2006/12/05(火) 10:29:15 ID:HhlCGeQa
>>234-235
一応「送られたものは自分で食う」ってポリシーがあるからなぁ…
ケチャップはさすがに挫折したけど。
相方と一緒にチマチマ消費してます。栗ご飯。

一緒にイカの粕漬け(焼いてある)も送られてきた。
相方の冷蔵庫にこっそり投下しておきました。
249sage:2006/12/05(火) 12:06:33 ID:ghJ/im1N
初かきこ。

昔札幌で一人暮らししてたころ
実家(本州)の親からダンボール一杯のじゃがいもが。
なんでも北海道(別地方)の親戚から送られてきたそうで。
ってか
北海道→海を越え→本州→海を(ry→札幌
送料だけで3箱は買えるんじゃないのかママン
札幌のビ○グハ○スは安いんだよママン
250おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 13:04:21 ID:z25BvZr1
割れた皿がたくさん…
みんなすごくいいお皿で、喜ぶだろうなあと箱一杯に詰めてくれたんだろう
けどほとんどが欠けていた・割れていた…
配送業者が悪いのか、母が悪いのか…
それなりの梱包はされていたけど。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 13:16:04 ID:GndqVY2W
配送業者に言ってみたら?
それかカーチャンが「割れ物」って言い忘れたのかな…。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 14:33:36 ID:RdII0cdP
割れ物指定で送ってたなら送料ぐらいむしりとれ
指定なしだったらしょうがない
253おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 14:52:14 ID:4qcdknwx
食料いいなあ
親からは請求書しか来ない
254わかめ:2006/12/05(火) 15:27:59 ID:SEVBvWdB
帰省時に一緒に行った物産館で祖母が乾燥わかめ購入。
(増えるヤツ。A4サイズくらいの袋いっぱい)

何故かアパートに戻る際 無 理 矢 理 持たされる。

母が送ってくれた宅配荷物に乾燥わかめ(A4サイズ袋にいっぱい)。

「わかめいっぱいでこまる〜」と母に電話

1ヶ月後、母が送ってくれた宅配荷物に塩蔵わかめ(美味しい)。

更に次の救援物資にまた乾燥わかめ…。

おかーさーんー。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 16:06:09 ID:UAu8pVs2
テラワカメ('A`)
256おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 16:45:44 ID:ETTcgPlH
>>254
わかめ祭りのヨカーン
・・・わかめ風呂とか肌に良かったりしないかな。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:27:44 ID:GvC9Tv8W
もうわけわかめ
258おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:36:13 ID:GndqVY2W
わかめって、意外とあんまり消費する機会ないよね。
味噌汁と、あと筍と一緒に煮たりとか、刺身とかに付け合せたりとか、そんくらい?
自分は味噌汁があんまり好きじゃなくて作らないから、全然減らない
259おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:37:37 ID:GndqVY2W
あ、酢の物とかもあるか。
どっちにしてもそんなに一度に大量に使うものではないねw
つかやっぱり普通の家庭は毎日味噌汁を飲むんだろうか。
260わかめ:2006/12/05(火) 17:40:29 ID:SEVBvWdB
>>256
基本的に
食べ物を粗末にするともったいないお化けが出る!
と信じているので、ひたすら食べるしか道はなく。
かといってわかめの消費量なぞたかが知れており。

最初の一袋(しかもあんまり美味しいわかめじゃなかった…)
をやっと食べ終えた頃に次が来て、呆然としているところにその次。
イジメだよ!と母に電話で訴えたところ、
「あら?前も送ったっけ?w」と仰っていました。

…わかめ大量に消費する料理か。レシピサイトにでも逝ってきまふ。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:51:59 ID:ifn/bKdb
わかめうどんはどだ?

あと、茹でたわかめをポン酢で食べるとか…。
262わかめ:2006/12/05(火) 18:06:33 ID:SEVBvWdB
>最初の一袋(しかもあんまり美味しいわかめじゃなかった…)
をやっと食べ終えた頃に次が来て、
↑違った。
一袋目→二袋目(ええっ!)→塩蔵(ちょっと嬉しかった)→トドメ
                           ↑一袋目終了ココ
なのでいままだまるまる二袋あります〜。妹とわかめで喧嘩になるし。

どっかのまとめサイトでわかめばっか食べてGeeeeeeeての読んだので、
大量摂取は怖いのです。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 18:15:34 ID:pdH0GwWs
もうさ、受け取り拒否しちゃいなよ。
拒否がマズかったら送り返す。何か追加して送り返してもヨロシ
264シーチキンライトタイプ:2006/12/05(火) 19:19:31 ID:r6c7YxxA
塩蔵タイプならわかめしゃぶしゃぶできるかもよ。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 21:10:32 ID:ghJ/im1N
うちふつうにサラダにわかめのってる
じゃこものってる
266おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 21:30:49 ID:1kREFNm4
いいなー、わかめ欲しい。
しらすと一緒にお酢と白だしで和えて食べる。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 21:33:32 ID:evhpRUPV
ワカメ、つくねハンバーグのタネに混ぜて焼くと美味しいよー。
ボリュームもアップして歯ごたえも楽しい。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 21:42:13 ID:DtDLqy/d
>>267
おお、昨日のよるごはん、まさにそれだったよ。
具はネギとワカメ+摩り下ろしショウガで、醤油・みりん・砂糖で鍋照りにして食べた。
簡単な割に評判がよいよね。
ワカメがにゅるにゅるして苦手って人もいるけど。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 21:47:15 ID:evhpRUPV
>>268
私は料理本で見て初めてツクネハンバーグに入れることを知ったんだけど、
それ以来絶対入れるようになった。あれはウマイ。
乾燥ワカメを戻して使っているせいか、ニュル感は感じたことないなー。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 21:55:37 ID:jjp/s2as
つくねのワカメは刻むの?
うまそー、やってみる!!
271おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:11:52 ID:DtDLqy/d
>>270
うん、結構細かく刻んだ方がいいと思う。
うちは生ワカメと乾燥戻しワカメ両方で作るけど、
どっちかっていうと生ワカメの方がコクが出る気がする。
あくまで気がするだけです。
ショウガスキーさんならショウガ多めに入れるとうままままーーーだよ。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:13:45 ID:evhpRUPV
>>270
私はカットワカメを水に戻したのを使っているから
面倒なときはカットしないでぶち込んでいるけれど、
大きめで気になる人は、水で戻したあとザクザクと包丁で刻むといいかも。
ワカメが大きいと丸めるときがはみ出て丸めにくいし。

あとネギをみじん切りにしたのも混ぜてボリュームアップをはかっています。
そんで出汁と醤油とみりんで味付けしたタレを片栗粉でとろみを付けてかければ、
簡単なのにちょっと豪華に見えるのです。
273石&コクゾウムシ入り米:2006/12/05(火) 23:34:41 ID:LPRQZKMP
>>わかめ
ちりめんじゃこを多めの油で炒めて、酢と塩を入れて酢っぽさを蒸発させて
熱いうちに戻したわかめにかけると美味しいよ。わかめが進む。
ぽん酢やドレッシングより好きだ。台所がちょっと酢臭くなるけど。
一時期それでダイエットしたw
274おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:43:21 ID:8aIfw4WM
わかめは中華風おかゆにいれて消費するなぁ
ご飯半合でお腹いっぱいになれるから仕送り日前の恒例になってるよ
275わかめ:2006/12/06(水) 00:08:13 ID:M1m/9dgY
わわわわわ ありがとうございます。
いろいろ色々美味しそう。早く帰ってわかめ調理したい気分ですw

基本的にその辺のものを段ボールの余白に詰めるのが我が母流。
手当たり次第なので食べかけのお菓子とか入っててちょっと凹むことも。
わかめは丁度良い緩衝剤なんだろうな母上。

最近面倒らしくなかなか荷物送ってくれないのですが、
(帰省時に「自分で詰めれ」と箱を渡される)
なにが出てくるか判らないわくわく感こそ母の愛…。
またなにかあれば報告します。
276高濃度カカオチョコレート:2006/12/06(水) 00:42:41 ID:GWNc2jD4
>>275
わかめごはんもうまいよ
277おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 14:39:03 ID:TuP7kb/f
270です。
レシピありがとーーーーーー!!!!!
生姜もネギも大好きな鶏ラブ人間なので、さっそく作ってみるっす。
278みかん@35` おいしい水2g@18本:2006/12/08(金) 22:53:45 ID:BXrTtaWu
わかめの場合、消費量が多寡が知れてるといっても、
いろいろな調理法があるが私の場合はひたすら食べるしかないからなあ

自分の身長より高いみかん箱を見上げながら途方にくれる。
もらってくれそうな友人にはあらかたあげちゃったし・・・

そのうちカビも生えてくるだろうし
279おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 23:00:36 ID:PVYyvofG
>278
みかんジュース
280おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 00:16:23 ID:EnsU+/he
最近、魚の缶詰送って来なくなった。
代わりに届いたのは、コート、セーター等冬モノと足のないコタツ。









ママン天然すぎるよママン(⊃д`;)
281おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 01:40:44 ID:pXEmH1Vx
足のないコタツは嫌がらせだなwww
実家に連絡して送ってもらいました?
282おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 04:18:15 ID:96oKrm+Y
本日の受け取り荷物。宅配便の品名欄は『雑貨』。
・白石温麺×3    ・稲庭うどん
・讃岐ひやむぎ    ・大根
・白菜        ・林檎×8
・柿×5       ・ぬれせん
・バンホーテンココア ・トワイニングティーパック
届いたよコールをしたところ、両親は頂き物のカニを食べていたところでした。
そっちを送ってきてくれよ、ママン・・・
283おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 13:52:17 ID:+lheUCTq
カニ食べたい…
284おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 01:13:46 ID:IIW70Xhm
真面目な封筒に入った父からの手紙。
紙の厚みからして現金でも入ってんのかと
思いきや簡単な手紙と三食きちんと食事しようという旨の
新聞記事だった。
いまさら言われなくても昼は弁当を仕事場に持参し、自炊してる。
悲しくてためいきが出た。もう、イヤ
285おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 01:37:08 ID:uGgeam7k
巨大な包みが届いた。
中身は大量のタオルケットとシーツと、羽根布団1枚。

タオルケットとシーツは新品だったので、一人暮らしはじめる友達にあげた。
布団は「帰省した時使うから」と説得して、結局実家に送り返した。



気持ちはありがたいけど
いるかどうか聞いてからにしてくれ…orz



>>284
うちには、「健康に気をつけなさい」という手紙と、「高齢者のための骨粗鬆症予防の食事」の本が来たよ。
漏れ26歳…パパ自分でよんでよ……orz
286おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 16:12:53 ID:+y1BQ1gq
ココ見ると実家帰りたくなる
母ちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 16:34:15 ID:BX6rWg29
俺はここ読んでるだけで鬱陶しいウヘァーと思うけどな(;´Д`)
>>287
気の持ちようさ
289おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 09:01:10 ID:k5/D89aD
変なものさえ入ってなければ嬉しいんだがな…
290おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 12:30:26 ID:TciAT7xI
みかん10kg家も昔送られてきた(実家@静岡)
その反省を踏まえ、今年は職場に送って!!と再三頼んだところ、
無事職場に届きました。
女性ばかりの職場で、3日でなくなりました。まだ黄色くなっている
人はいない模様。
291ヒーター2台:2006/12/13(水) 16:29:47 ID:O5xUuvvm
うちワンルームなんだけど…暖かさが身にしみるよママン(ノд`)
292おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 17:33:32 ID:hay6Qkfn
>>291
ワロタwwww
293おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 17:58:20 ID:J/1/8eUD
>>291
ひとつはトイレ、ひとつは脱衣所ってのはどう?
294おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 23:12:39 ID:pGJ4cM1K
>293
一つはベランダに置いて、地球温暖化に一役買うってのはどうよ?
295おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 23:44:21 ID:FjVD7MUi
うちにひとつきふしてくれ。
296ヒーター:2006/12/14(木) 01:59:43 ID:GYbTRYJQ
全く同じヒーター2台…
うちワンルームなんだけどorz
…暖かさが身にしみるよママン(ノд`)
297おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 02:01:58 ID:GYbTRYJQ
リロードしちまったorz
ママンに確認したら「1つ返して!」と怒られました(´・ω・)
明日送り返します…
298おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 02:04:01 ID:gsXw6jSO
なんだかんだ言っても
子供のためを思って荷物詰めてる姿を想像したら、ありがたくて何も言えない。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 02:33:54 ID:29ORffNp
でも かんづめやインスタント麺や百均なんて 自分でかうわさ いいもんくれよ
300おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 04:53:08 ID:hWlkaNEC
オイこそが 300へとー
301おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 14:26:39 ID:GYbTRYJQ
>>298
ありがたいけど困るよ的なものを書くだけで、ありがたく使ったり食べたりするんだから大丈夫だお。みんなママン好きだろしさ。

若干スレ違いだけど、今日ばあちゃんから

・イカ10杯
・めじか1匹まるまる
・鍋いっぱいのおでん
・7袋の梅のど飴

港町育ちだけど魚なんてさばけないよバーチャン(´;ω;`)
…とりあえず今からママンにヒーター送り返してくるお。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 16:12:23 ID:4Ydbdv46
>>301
めじかっていう魚があるんだ。
雌鹿かと思って驚いた。
303ヒーター:2006/12/14(木) 16:14:15 ID:GYbTRYJQ
魚だよ。マイナーだけど。
雌鹿じゃなくて良かったよ…バーチャンありがとう
304おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 18:57:43 ID:yWidkWoi
わかめの件今読ませてもらったが

なぜ  捨 て な い ?
30513@栗ご飯:2006/12/14(木) 19:18:01 ID:imMLejxv
来世で変な物に生まれ変わらないためだ>>304
306おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 19:20:41 ID:OvGlDqwZ
雄の鮭だけには生まれ変わりたくねぇなあ。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 19:58:39 ID:t/Y6Ulyd
わかめは悪くならないから捨てる機会がなさそうだよね。

殻付き栗がボウルいっぱい分送られて来て、処理出来ないうちにカビが生えてしまた。
ほかにも魚とか来たんでそっち優先に冷凍庫入れたからなー。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 22:35:29 ID:bvbQ0p+0
栗はほっとくと虫が…
309おさかなくわえた名無しさん :2006/12/15(金) 00:05:02 ID:r1HK98xU
増えるワカメを
友人宅のトイレの水やお風呂に
突っ込んだりしたら
ダメだぜ、絶対に。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 01:33:51 ID:LIYt40eY
>>305
さすが栗ご飯…偉いぞ(つД`)
>>306
オスの鮭美味しいよ
311おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 02:22:41 ID:hHJnvjjk
そろそろ今年も新巻鮭が一匹丸ごと届くのかなあ…。
一人暮らしを始めた当初は鮭の捌き方を学ぶことになろうとは思わなかったなあ…。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 13:37:05 ID:/GS3BEKw
新巻鮭って、普通の家庭用洋包丁で捌けるの?
もらい物を送るからってメールが来た。
出刃買わないとだめかなあ。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 13:44:15 ID:lnzBj5x0
>>312
丸々一本の鮭をさばくときって皮の部分が結構切りにくいので、
パン切り用の波刃包丁があると役に立つよ。
うちの場合は塩引鮭だから、少し様子は違うかもしれないけど、
100円ショップで買ったパン切り包丁が大活躍してる。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 14:11:48 ID:/GS3BEKw
ありがとう。パン切り包丁はあるので、ステンレス包丁と組み合わせて挑戦してみよう。
大きさを問い合わせたんだけど、返事がない。これは不安だ。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 11:20:39 ID:VLjjOg+r
スレ違いなんだけど、1人暮らししてから久しぶりに実家に帰ったら
私の部屋のドアノブに、巨大な鮭がしっぽに紐つけられて吊るされてた。
何の嫌がらせかと思った。(母の実家から送られて来たらしい)
316おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 13:52:06 ID:bYFCw2p1
ママンからの無限米地獄攻撃が続いております。
我が家の米は、成人女性の体重から成人男性の体重へと増加しました。
会社の同僚と友人達が半分くらい持ってってくれる事になったけど、
白米しか持ってってくれないので玄米だけが残されます。
覚悟を決めて、ボーナスで精米機買ったよ・・・

でもって、林檎も一箱来た。「おばぁちゃんから送ってきたんだけど
あんまり甘くないから」って・・・ママン・・・
317おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 14:23:13 ID:s9dUTLW6
>>316
アポーパイ作れ。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 14:42:17 ID:9C8Mbkl3
>>316
このレシピだとパイシートがあれば簡単だよ。りんご1個しか消費できないけど…
ttp://cookpad.com/chakomama/recipe/162462/
319ヤーコン:2006/12/16(土) 16:14:55 ID:kewJ14Uf
知り合いから貰ったらしいけど、調べて食べ方も分かったけど…
いまいち料理する気になれないのはどうしたことか。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 20:38:27 ID:ErlFJfAl
>>316芯ぬいて角氷大に切って生のまま冷凍。
凍ったままミキサーにかけてアポーシャーベット。ウマー。
一度に2つくらい消費しちゃう。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 03:59:59 ID:Cl8Kn5aE
リンゴ焼くだけでもおいしいよ
322おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 04:37:15 ID:M5fI7FjG
俺はこたつの上に積んどいて、食いたくなったら果物ナイフでくし型に切って食べる。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 19:15:09 ID:/37YGlpa
それで処理しきれたらこのスレはいらないッ。ドンッ。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 19:26:01 ID:JzB4odPe
>>316が酒飲めるのなら、瓶と氷砂糖とウォッカや焼酎等の蒸留酒買って来て、りんご酒漬けるとか。
【梅酒】果実酒総合スレッド・11【手作り】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1154585613/l50

まあ、この手は瓶の置き場に困ることになるんだけどナー。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 11:09:42 ID:WC+Anmdt
いーなあ
実家貧乏だから何も送ってくれないwwwww
米とかウラヤマシス
326おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 15:39:34 ID:I58HWY1D
親というか義母からなんだけど、大量の魚介みそ漬け(冷凍)が届いた…。
一つ焼いてみたら美味しかったし嬉しいんだけども、
年末に向けて計画的に開けてたうちの冷凍庫が一気にパンパンに。
今日、年末年始用に頼んでた食材(冷凍)が届くのに、どうすればいいんだぁぁぁ〜〜。
うちの冷蔵庫が小さいの見たくせに、なんで冷凍食品なんだよ〜!
327316:2006/12/23(土) 01:31:04 ID:2dI8GDt7
>>324
流しの下にはママンお手製の梅酒とパイナップル酒と姫リンゴ酒とプルーン酒が
ありますよ・・・orz
リンゴはレンジでチンしてヨーグルトと食べてます。菓子って、意外と量を
使わないのだよなー。

冷蔵庫には大量の蕨の塩漬けが眠ったままです。頑張ろう・・・
328おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 01:34:29 ID:zUpDlPQU
>>327
オロシガネですりおろしリンゴ作ると一個食べられるよ。
またはリンゴダイエットでも始めると早く減るかも・・・
329おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 02:17:40 ID:M9IS5esE
太い大根5本と身の詰まったキャベツ2個と
タマネギ20個以上(多くてちゃんと数えて無い)

どうすれば
330おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 02:31:43 ID:2ugvdp9J
キャベツは、塩もみして、水を切り、シーチキン(油も)と和えるとウマーです。
お好みで胡椒を入れて…。
しんなりするので、結構、量も食べれますよー
331おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 07:38:30 ID:zUpDlPQU
だいこんは傷む前に3本ほど沢庵かなぁ・・・
332おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 08:51:40 ID:OY5+u5Sd
タマネギは死ぬ気で刻んでオニオンマーマレードに。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 09:05:52 ID:QDWsL3l1
鮭などの魚が送られてきて困っている皆様へ

そういう時はスーパーの魚売り場の店員さんに相談すべし。
持っていけば捌いてくれるところもあるよ。

ちなみにうちも今年ブリが1匹丸々来たが
スーパーに持っていったらキレイに捌いてくれて助かりました。
料金についてはスーパーによると思いますがサービスでやってくれるところも多いです
334おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 11:57:08 ID:z7hile86
今日、ママンからクール宅急便が届いた。
品名の欄に『にわとり』。
ママンとも連絡が取れず、友達呼んでガクブルしながら半泣きで箱開けたら、中から首の無いニワトリ(毛はむしってある)が一羽丸ごと…。・゚(ノД`)゚・。

ゴム手袋はめて出してみると、お腹の中にいろいろ詰まっていた。
キッチンに放置しているとママンから電話が。
ママンいわく、X'mas用にローストチキンを作ってみたらしい。

ありがとうママン・・・。
ママンの思惑通り、本当にサプライズだったよ・・・。


でも、うちにはこのニワトリが入る大きさのオーブン無いよ(´;ω;`)
335おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 12:04:02 ID:gG4OTAYt
>品名の欄に『にわとり』。
吹いたw
336おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 12:12:13 ID:9BtwrPCF
でもオーブンがないとどうしようも……
実家暮らしの友達の家で借りられればいいんだけれど。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 12:20:27 ID:sFvYYU+u
寸胴鍋があるなら香味野菜と蒸してみるとか…
でもローストチキン用のを蒸しても美味しくないかなあ。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 12:32:47 ID:ewL04DRW
ここで質問してみるとか。
物凄い努いで誰かが質問に答えるスレ34inレしピ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1162733585/l50

レシピ板じゃ板違いの質問になっちゃうかな?
339334:2006/12/23(土) 14:35:28 ID:z7hile86
ニワトリ本当にどうしよう・・・まだキッチンにいる。
一人暮らしで冷蔵庫も小さいから入らない。
お腹の中に香味野菜詰めてあるけど、少しずつバラして違う鳥肉料理に使うしかないかな・・・。

うち仏教徒なのに、突然なんて事を思い付いたんだよママン・・・orz

その発想をもっと他の事に生かそうよママン・・・orz
340おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 14:57:21 ID:8w0VSVRy
にわとりが乗るくらいのフライパン持ってないか?
フライパン熱して油引いて、ニンニク炒めてから鶏を転がすようにして焼き目つける
(細かいところは気にするな)
あらかた焼き目がついたら弱火にして、別に刻んだ香味野菜を周囲に敷き詰める
鶏が納まるくらいのボウルをかぶせて10〜20分蒸焼きにする。
火が通ったら、香味野菜を取り出し、フライパンの脂や肉汁を別容器に移して
一回ペーパータオルでフライパンを拭き、強火で鶏の皮がぱりっとするように焼く
鶏が焼きあがったら、香味野菜と肉汁にワインか酒を足して軽く煮詰め、塩コショウで
味を調えグレービーソースもどきにする

簡単ローストビーフの応用だが、なんとかならんか?
蒸焼きにする時間や、仕上げに皮をぱりっとさせるとかはやったことないんで
どうなるかは保証できないけど、それなりにできるんではなかろうか
341おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 15:57:20 ID:mMzxipFs
>>334の件とか見てると、実は親は痴呆が入ってきてるんじゃないかと
思ったり……。
無神経や自己中心的になってくるのは痴呆の典型的症状みたいね。
友達の親がそんな感じで見事に痴呆になった。
それをうちの親に指摘したら、このスレのような行動をぴたりとやめた。
342ヒーター:2006/12/24(日) 00:54:32 ID:v/+ZRXos
ちょっとスレ違いでゴメソ

ママンに「うちで友達とクリスマス前祝いパーティをする」って言っちゃったんだ。

今日、千葉までママン実物が料理作りに来ちゃったよ。フロム高知。

何であたしの友達とそこまで意気投合してマツ○ンサンバ踊ってるんだよママンorz

…ヒーターは今日も暖かいです。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 01:27:09 ID:QkUF83Hm
>>329
キャベツは丸ごと蒸し煮して、でかい耐熱皿に移し、ミートソースと
チーズ乗っけてグラタンにしちゃうとおいしーよ。ご飯とも合う。

>>334
参鶏湯みたいにスープ煮にしてしまうというのはどうだろう。
コンソメベースでタマネギとかニンジンとかと一緒に煮込んでしまえば
そんなに酷いものにならないと思うけど。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 23:52:29 ID:9coqDinF
>>342
親が荷物送って来たんじゃなくて親が来ちゃったんだねw
345おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 05:11:31 ID:rsE/ou16
スウェーデン人、イギリス人、日本人で、「親から来た荷物」の話になった。

親のやることって、世界中で一緒です。

日本人1 大量のインスタントコーヒーとトイレットペーパー。
     ちなみにどっちも現地で普通に買えます。
日本人2(ウチの親) ダルマ落とし、けん玉など木のおもちゃ各種。
           おたくの娘には子供はいませんが。
スウェーデン人 「正しい自己主張の仕方」とかいう本。
イギリス人(20代後半男性) どこでも買える某有名チェーンの下着。

「おたくのお母さん何考えてんの?」とお互いに言いつつ、爆笑しつつ、ため息でした。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 09:42:02 ID:Wdy0Za87
>>329
玉ねぎはかなり日持ちするから(品種にもよるけど1ヶ月くらいなら大丈夫)
嫌いじゃなければ毎日1個くらいずつ消費できるんでないかい。
カレーやシチューだといっぺんに大量消費できるし、
煮込めば溶けて甘味が出るからいろんな料理に応用可能だね。
時間のあるときにみじん切りにしたのを、ラップで1カップ分ずつ包んで冷凍庫保存しておくとかなりもつから
朝食のスープやドレッシングなどに解凍なしでもすぐ使えます。
みじん切りにしたやつをあめ色になるまで炒めてから保存すれば、
ハンバーグやオニオンスープにもいいし。
玉ねぎは血液サラサラ効果や、血圧・血糖値安定、抵抗力アップなど健康にいいので
うちだったら毎日1〜2個消費しちゃるよ。
ぜひうちに無駄に余ってる乾燥しいたけと韓国海苔と交換して欲しいw
大根は小さ目の乱切りにして鶏皮刻んだのと一緒に炒め煮。ウマ−なのでオススメ。
この季節ならブリ大根もいいね。
キャベツは1/4カットでスープ煮、手でざくざく一口大にちぎって回鍋肉、
いや生のまま味噌つけて酒のおつまみ! 
347おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 03:13:45 ID:mDze+QGg
2chのどこかで見た話なんだけど、
実家からたまねぎが山ほど送られてきた人が
たまねぎを毎日1〜2個食べる生活を数ヶ月やってた。

ある時怪我をしたんだけど、血がサラサラすぎてなかなか出血が止まらなかったって話。
あれは本当だったのか、嘘だったのか…。ふと思い出したよ。

でもたまねぎは美味いよね。
34813@栗ご飯:2006/12/26(火) 10:20:22 ID:fPu/dMHr
ゆうべカーチャンから「カステラ送ったから」って報が入った。
また栗ご飯が入ってない事を祈る。
つか、カステラもどの位の量送られてくるのか。怖い。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 12:12:59 ID:Ze0ShmJg
玉ねぎ1個を炒めて喰ったら激しくゲリ
俺の許容量は1日半玉まで
350おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 16:26:53 ID:o5k0pXem
俺今年栗ご飯食べ損ねたんだ。
ママンのつくる小豆入り栗ご飯は好物なんだ。
すごくガッカリ
351おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 16:44:13 ID:AeFM0Y/5
>>349 ラップにはさんでぴったんこにして、冷凍しておくの。
スープに入れたり、カレーやシチューにいれたり、その他諸々、使い道たくさんだよ。
玉ねぎは薄切りでね。
352病弱名無しさん :2006/12/26(火) 19:21:53 ID:S/s1VPSF
>>348
カステラも冷凍できるから。
冷凍庫が空いてたらだけど。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 19:45:31 ID:y47vmFPR
今月妊娠が判明しました。
大喜びの姑が今月だけで4回宅配送ってくれてますが
このペースで来るとうちに食料があふれて・・・・
ダンボール2箱の天然水、ダンボール2箱の米
活きエビ1箱、今日はむかごの山と新品のヴィトンがとどきました。
食料はつわりがあるので消費が厳しいorz
354おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 21:11:34 ID:H4jRuee+
>>353
体調大丈夫?
好意はとてもありがたいけど度が過ぎるもの考え物だよね。
旦那さんに食品の処分(食べたりおすそ分けしたり)やお姑さんへの釘刺しを任せたらいいよ。
今のうちに釘さしておかないと、妊婦さんならこれから必要なものがたくさん出てくるだろうし、
そのときに輪をかけて好意の暴走列車ともなる危険性がある。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 21:18:14 ID:y47vmFPR
ありがとうございます…
今はまだ必需品レベルですが、送るネタがつきて夫の赤ちゃんの頃使ってた
ベビー用品とか来たらどうしようかとw
書き忘れてましたがなぜかパワーストーンも送られてきました。うーむ…
356おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 19:14:33 ID:OObXBJWK
こんなの見つけたぞ
ttp://www.secondharvestjapan.org/index.php/jpn_home
生鮮食品以外なら寄付として受け付けてくれるそうだ。
冷蔵庫や部屋の片隅で虚しく朽ち果てさせるなら、ここに連絡してみれ。
親には、おいしく食べ切ったって言っておけばおk
357おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 20:56:26 ID:wTcXOTak
これはまたこのスレ住人にぴったりな…
むかごの山はなんとかするとしてマジで仕事帰りに寄る事を
検討しようかと思います
358おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 22:17:33 ID:PpkI4W2h
義実家…と言うか、お義父さんから頂いた重さ9kgの冬瓜。
(参考資料 ttp://www.kireine.net/rensai/ren0054/body.html

夏の野菜ですが、包丁を入れなければ冬まで持つので「冬瓜」
と言います…夏からずっと、うちの台所に鎮座ましましてます…。
夫は「(去年、一週間冬瓜メニューを出し続けたので)もう喰わん
からな!」と言って食べようとしないので、本当に冬になってしまい
ました。
冬瓜はお義父さんの好物で、家庭菜園で手塩に掛けて作っている
一品なので、粗末にも出来ず…。
乾燥させて保存する方法とかないもんでしょうか。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 00:03:55 ID:B63kSrrI
9kgかあ…
マジで冬瓜って煮物くらいしか思いつかないね
360おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 02:11:45 ID:12RFu6Pz
9kgはでかいなぁ
ふろふき、オイスタソース炒め、中華スープ、カレー、そんなのくらいしか思いつかないよ
361おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 08:54:08 ID:l52JAw+W
にわとり、どうなったの?
362おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 23:19:09 ID:B63kSrrI
冬瓜って包丁入れなければ持ちそうだけど入れたらもたなそうだよね…
363おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 14:42:13 ID:lHArZ7lJ
ttp://www.tec-tsuji.com/recipe2002/chef/cf0229/index-j.html

これをやれば1個丸ごと消費できるけど、入る蒸篭があるかどうかw
364おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 15:36:22 ID:IoqiYklL
既婚女性板で見当たらなかったのでここで。
結婚して2年目ですが、毎年年末には、夫の母親がおせちなどの荷物を
送ってくるんです。もう独身じゃないけど今年も送ってきまして。
おせちの具はあまり好きではないのですが、真空パックだったりしたので
まあなんとかなるだろと思ってました。
こういうのは送りさえすれば満足するんだから受け取ってやろう、と
夫も言ってたので。

すると今年は、おせち好きじゃない発言を受けたからなのか
そのへんのスーパーで買ってきた生ものの
黄金いか1パック(大)、明太子2パック、すじこ1パック、
きゅうりとくらげの和え物のタッパー、かずのこビン詰め、
他果物少々
あと猫の毛まみれの手作りマフラー(私は猫アレルギー。知られてないけど)。

受け取り予定日は26日だったけど不在とかで送れて29日に。
大体の生ものの賞味期限は30日、すじこは26日に切れてました。
しかもこれクール便じゃなくて普通のゆうパックです。
かずのこもすでに酸っぱくなってました。
まだ食べられる黄金いかや和え物も、量的に間に合いそうにないです。

今年最後の生ゴミはもう出し終わったんだが………orz
うちの親も、遊びにいくたびにそのへんのスーパーで買えるようなものを
持たせてくれちゃいますが、海鮮類を宅配便はないだろと。
クール便の存在もしらなさそうな義母なのですけどね。

食べ物の処分はこっちも心が痛むから困ります。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 16:13:16 ID:Bi2Vebgc
>>342
空港が近いからだよ。
うちは三原村だから、晦日と元旦だけ休みなんて帰省もできんorz
366おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 09:35:25 ID:toVLsajl
>>364
一度ちゃんと言った方がいいよ。(クール便も含め)
「食べ物がもったいない」ことを感情を込めてw

あとね、そのテの親ってのは、子供が本当に食べるのに苦労してると
思っているフシもあるので、自分たちが楽しい暮らしをしていることも
伝えた方がいいのかも。がんばれ!
367賞味期限が2-3年前に切れた冷凍魚の切り身:2007/01/01(月) 01:19:30 ID:I8Uul+vF
冷凍だけど…なんか酸化してそうです><
368ヒーター:2007/01/01(月) 14:03:33 ID:FK3HIcoe
>>365
高知キタw
私清水ww

ちなみに里帰り中。
「あれ持っていけ」「これ持っていけ」「送る」の嵐。
実家に居るうちだけでも要らないのは断らなきゃ(っд`;)

369おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 02:06:25 ID:AjuDEHps
今日、母親と大喧嘩(いや、俺の一方的な罵倒か)をしてきた俺が来ましたよ。
お願いですから腐るものと身に付けるもの(Yシャツとか)は送らないでと、何度もやんわりと言ってきたのですが
一行に改められないので、今日ついに爆発!

いい加減にしろと、こっちでちゃんと自炊して各食材の賞味期限まで把握してるのに、御節そんなに送って来たら
必ず何か腐らすだろうがと。おまけにサイズも測らずにYシャツ送ってくるな。しかも好みが俺と合わん。
一体何度言ったらわかるんだ!半年前に送られて来た米もそのまま残ってるわ!今まで何度食事腐らせたか
わかってるのか!今回のは、そのまま捨てるからもう2度と送ってくるな!と切れまくったら、母(63)は、ちょっと
悲しそうに「ごめんね」と。
いや、かあちゃん、そうじゃないんだと。俺はどうしたらいいのか。orz。
370おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 13:13:49 ID:Vaj+tNrw
あたふたする>369に萌え
371からあげ:2007/01/04(木) 00:14:04 ID:mA4/u4z1
>>365
>>368
高知多いなw
私、黒潮町(旧佐賀)

今日里帰りから戻ってきたのだが、送って欲しいものともう送らないでいいものは箇条書きにして渡してきたよ。
372おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 01:28:10 ID:QZ4SUBDP
>>364
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その49□■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1166019936/
373おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 06:47:11 ID:21hh369Q
そんなスレあるのか…しかも凄い伸びてるスレッドだね
374おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 16:59:04 ID:i1DYBnBE
みかん一箱ぎっしり。
新婚の二人暮しでどうやって食べれば…と思いながら有り難く毎日
頂いていたが、やっぱり腐った。
無事なみかん達をひとふさづつ細かく分けて、冷凍保存してしゃり
しゃり食べてるけど、体が冷えて寒い…
375おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 18:07:35 ID:HA3vIkTC
>>374
大きいみかん箱だったのかな?
うちの実家は静岡なんで、みかんとお茶を送ってくる。
みかんは3ヶ日みかんという、めちゃめちゃ美味しいみかんなんで、
夫婦2人で1週間で食べきる。

しかし、毎年緑茶を3キロ送ってくるのは勘弁して欲しい。
旦那も私もお茶を飲まない(麦茶、ウーロン茶、コーヒー、紅茶等)
旦那の会社は若い子だらけなので、お茶を貰ってくれないし、
転勤族だから近所付き合いもない。近所とは挨拶しかしないし、
そんなに親密に付き合いたくない。
毎年断るが、毎年送ってくる。もう捨てています。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 18:36:39 ID:C2qCk3Wg
商品券でいいのにねえ。
って、それさえ嫌な時もありますが。(from義実家)
37713@栗ご飯:2007/01/05(金) 12:29:17 ID:GmEmWiPy
>>352
カステラは結局2斤送られてきた。
クリスマスケーキの代わりと思って猛然と食べた。
なんとか年内に消費できた。

そして帰省した折に大量の黒豆を持たされた。
断れない自分が憎い。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 14:08:55 ID:h2iUrVUA
>356

あぁ、それはいいねぇ。

あんまり普及すると困ったものを送りつける連中とか出てきそうだが
379おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 14:17:57 ID:ar9vAEsv
ダイソーで売ってる推理小説が送られてきた事がある。しかも3冊

さすがに嫌がらせかと
380おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 14:31:31 ID:yocleKYQ
実家から送ってきたみかん、忘れて放って置いたら腐ってムカデの巣窟に
なってますた。頼むから生ものは送ってくるなと・・・orz
381おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 17:10:41 ID:ttz6CAeD
親が大量に物を送ってくるのは、
ご近所さんに分けてね(近所付き合いしろ)って事らしいが、
挨拶だけしかしたくない自分にすればいい迷惑だ!
382おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 17:17:37 ID:5nEs+qee
今では逆に迷惑になったりすることがあるからな。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 23:50:27 ID:iSJe086N
>>374
・・・うちも二人だよ。一箱はホントやめてほしいよね。
ジュース絞り器でみかんジュースにしてしまうと、一回で結構大量消費できますよ。
つか、うちはそれで一箱何とか腐らせないで消費し切った。
毎朝みかんジュースかなりツラかったけど。
次の一箱送りつけられそうになったけど、なんとか断った。
肉料理のソースに使うのも一つの手。爽やかになる。
384おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 16:20:04 ID:1KdH2Cng
さっきママンから来たメール
マ「もち食べる?」
私「食べる!送って♪」
マ「豆もち食べる?」
私「豆もちはあんまり好きじゃない」
マ「インスタントコーヒー飲む?」
私「まあまあ好きかな」
マ「お菓子足りてる?」
私「お菓子には困ってないよ!」
マ「じゃがいもまだある?」
私「…まだある」

むげんぢごく?
ちなみに前回じゃがいもが送られてきたのは2ヶ月前・・・
385おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 13:24:11 ID:y9k75hee
父が家庭菜園で作った辛味大根が郵ぱっく(中)いっぱい来た。

ママン曰く「知り合いが欲しがってたのを死守したのよ〜」との事だが、
欲しい人がいるならやってくれよ。嫌いじゃないけど多すぎ・・・orz
386おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 16:09:11 ID:lXI9twEW
何故に一人暮らしの学生のお母さんってのは仕送りを一つの段ボールに
一切合財詰め込んで、30kg超の塊にして送られるのでしょうか?




配達する人間の身にもなってください。
387みかん一箱・冷凍で乗り切る:2007/01/07(日) 16:10:42 ID:wD8xX3og
今度はそこかしこに旅行に行ってきた時に買ってきたらしいカレンダーが
デパートの袋一杯に詰められて送られてきた…
うちにそんなに壁の余裕はないよ…
388おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 16:32:16 ID:OkDH6uHF
菓子ばっかり。バームロール8袋とかハッピーターンとかチョコレートとか
誰かひきとってくれ
389おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 16:40:18 ID:Y3Ra+Ncb
お菓子うらやま!!!!
腐るもんじゃないしさ(*^ω^*)
390おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 17:04:51 ID:7B28zGv/
ダンボールいっぱいの、どんこ。
料理をしろとのメモ付き。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 17:12:55 ID:6NcI9inX
どんこ、うちの田舎では、小さいハゼみたいな魚なんだが、それ?
392おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 17:18:36 ID:7B28zGv/
>>391
干し椎茸だよ。
傘が開ききってない状態の椎茸を
干し椎茸にしたもの。(大分県産と書いてある)
博多の実家の母が送ってきたorz
九州はどんこといえば、干椎茸を指すんだよ。


393おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 17:24:58 ID:6NcI9inX
>>392
あ、しいたけか。いいなあ。
ジップロックに入れて冷凍できるよ。小分けして冷凍すれば?
あと、喜ぶ人多いから、分けたら?軽いし、20個位は貰ってくれるよ。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 17:34:30 ID:u8lpn6FZ
干し椎茸って買うと結構高いんだよね。
たまに必要になって「意外と高いなぁ」って思うんだけど、
ダンボールいっぱいはさすがに調理しようがないよね。
395今日のところは名無しで :2007/01/07(日) 18:03:22 ID:Ccbu7Jgr
年末に実家から荷物が届いた。
しかし何やらダンボール箱から異臭が
開けてみたら自家製キムチだった。
にんにくの入れすぎでメチャクサイ。
臭いがきつすぎるとビニール袋を通り抜けるんだね。
結局、臭すぎて食えず捨てました。ごめんなさい。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 18:04:23 ID:/c6S63MV
民族の誇りも同時に捨てたな
悲しいことだ
397おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 18:14:17 ID:mAImN58Y
親じゃなくばあちゃんだけど、一人暮らしなのにりんご3箱。ちなみに親戚に農家はいません。
おかげで便秘は治ったが…
ジャムにしたりコンポートにしたり、満員電車に同僚に配るりんご大量に持って通勤したり…。
なんというか忙しいです…
398おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 18:37:15 ID:qOZsX1vu
>>369
ママンかわいそす。・゚・(ノД`)・゚・。
399おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 23:29:38 ID:qXAxoL1u
「もちつきやったから!うちでは食べきれないから!」と、もち54個強送ってきたよ。
そういえば夏にはスイカを2玉×2回送ってきたよ。
メロンの時期には、もらい物らしきメロン6個箱入りをそのままコチラへまわしてきたよ。
一人暮らしではそんなに食べきれないと、毎年何度言ったらわかってくれますかよママン。
しかもメロン嫌いだって言ってるのに。多けりゃ人にやってくれというが、限度があるよ。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 00:56:38 ID:YIWxcDXF
>>375
お茶はお風呂にいれて緑茶風呂とかどうだろう
401おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 01:32:00 ID:io7zt94p
>>399
54個「強」という部分がとても気になる。
402おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 06:42:46 ID:Hq0EZf0R
54個以上55個未満?
55個目が半分サイズ?
403おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 07:08:49 ID:4Ffp59eg
>>401
「54個までは数えたけどそれ以上は空しくなって数えるのを止めた」説。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 11:33:10 ID:yfck+v9C
家で延ばして切った餅だから、小さな切れ端が結構入ってるんじゃないか?
405おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 11:38:25 ID:xXWgFH/k
>>375
いいなぁ、お茶。
羨ましい。年間3kgは消費しないと思うけどさ。
406おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 11:46:37 ID:yNCwV9hR
うちの母は通販大好きで最近凝っているのはノニのサプリらしい。
毎月送るから!って手紙と一緒に添えられてて、でもなぜか一緒に乾燥ワカメも送られてくる
正直ワカメ好きじゃないので1年前のものも冷凍庫にたくさん入ってるよママン
407おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 12:03:09 ID:xXWgFH/k
冷凍わかめ・・・
408もちと山芋:2007/01/09(火) 00:27:02 ID:yMmEWyeQ
餅、いつも友達にあげるんだけど
今年はなんかすぐかびてしまった…
朝、紙の上に数個無造作に置いてたら
夜見た時には菌糸が増えて小さな林みたいになってた。
餅の間も菌糸が架け橋を作ってる。
一見カビの色がなくて安心した餅をふと光に向けてみたら
そこにも透明に近い菌糸がポワポワ生えてる。
短時間でスクスク育ってちょっと感激しつつ捨てた…
友達にあげた分もすぐ生えたらしい。謝っといたさ。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 10:00:53 ID:Qr4sW8nn
>>408
なんかかわいいw
410おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 00:34:14 ID:sBzcjK89
>>409
どもw

そういえば2年くらい前にも餅にカビ生やしてしまったんだけど
その時はなぜか髪の毛のような、5cm位の黒くて長い菌糸がひょろっと1本。
あとは小さいカビがちょこっと生えてた。
一瞬本物の髪の毛かと思ったけど、微妙にうねってたのと
軽く引っ張ったらすぐ切れたので違う物だと判明。
住んでる所が違うと生えるカビも違うのを実感しますた。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 12:30:52 ID:N7XEv/76
もやしもん読むと更に可愛さUP
412テレビのリモコン×3:2007/01/11(木) 10:24:49 ID:FJO297pQ
親じゃなくばーちゃんなのだが…

正月にばーちゃん家に行った時、
「テレビのリモコンなくしちゃった」と俺が呟いたのを覚えていたらしく、
野菜と共に、ばーちゃん家にある使ってないテレビのリモコン(×3)送ってくれた。
「これでテレビ見れるね」とばーちゃんはにこにこしてたが、
メーカーが全部違って使えなかったよ(;´Д⊂)
413おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 10:30:44 ID:opb8Qmgs
>>412
和んだ。
414おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 10:34:44 ID:bFZNUKSJ
>>412
ばーちゃん…
415おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 11:16:41 ID:k4SluOP3
>>412
HAL研のクロッサムが入ってたら婆ちゃんネ申なのにな
416おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 12:15:24 ID:Am4r5j/y
お餅は冷凍できるのにー
使い道いっぱいあるのにー
勿体なかったね・・・
417おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 17:59:16 ID:U6Bq3f0P
うちでは合わせ味噌の汁に餡餅の雑煮だよ。

in徳島。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 18:03:46 ID:gYI9Cbqn
徳島だけど、餡入り入れるの初めてきいた!!
419おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 18:11:49 ID:lqnNGa4t
お餅食べたくなってきた!
420おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 21:30:48 ID:bFpjtkjz
私の実家からも大量の餅が届きます。
「近所の人に分けて」と。 近所って、あんた・・・。
421おさかなくわえた名無しさん :2007/01/13(土) 00:23:10 ID:eQcNYt79
きなこ餅、お前がナンバーワンだ!
422おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 04:55:07 ID:hpThsSmW
私は餡餅に西京味噌仕立
西京味噌が甘くて美味しい
甘党さんには絶対お勧め!!!!
423おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 18:02:01 ID:EkRarQBr
口の開いたお菓子がガムテープで閉じられて送られて来た。

母さん…
424もちと山芋:2007/01/13(土) 18:25:02 ID:3/ySDvUW
>>416
冷凍庫にはおととしの餅が…
食べ方いろいろ分かるけど何か面倒で。
425おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 18:34:32 ID:dJv9qweq
>>422
メーカーはどこ?
426おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 18:59:45 ID:QruLA4Fp
例え不必要な物でも、子供の喜ぶ顔を想像してせっせと荷造りするかぁちゃんは微笑ましいな。
気持ちが嬉しいじゃない。

まぁ、そんなカァーちゃんはもう居ないんだけど…(´・ω・`)
427おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 19:13:30 ID:JeuTjH0s
気持ちは嬉しいが、気持ちだけでお腹いっぱいなんだな。

いらないと言っても、送りつけられる。
食べきれないと言っても、そっちの知り合いに分けろと聞く耳持たず。
といって不要品として処分するのは気が引ける。
一度、どうしようもなく送り返した後は少し落ち着いたが、しばらくすると再開。

せめて何を望むか希望を聞いてくれないものか。
428おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 19:22:01 ID:Lt01w2FZ
>>423
ちょwww
きっとかあちゃんは途中でお菓子飽きたんだな
429おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 12:31:58 ID:8f34c8qZ
27歳アッ( *゚д゚)♂
かーちゃん63歳

みかん20個 スイーティ3個 焼き海苔1パック マジック1本(中古)
ミネラルウォーター1本

なにがしたいんだよ・・・・
送料の無駄だろ・・・・
430おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 12:38:07 ID:xVkFS0dI
かーちゃんというものは、本品を詰めたあとに
何でもいいから隙間を埋めようとするもんなんだよなぁ・・・
431おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 12:39:41 ID:wK8DdZEI
インスタントナポリタン×20



ダンホールを開けた瞬間消えそうになった
432おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 12:46:21 ID:25Ye9JQ0
去年、白菜が6玉も送られてきて困惑したので、嬉しいけど色んな野菜を 少 し づ つ
送ってくれたほうが助かる、と何度も言っておいた。

立派な白菜6玉に大根5本、キャベツ2玉、ニンジンが隙間を埋めるようにたくさん(30本くらい?)
ほうれん草5把が送られてきますた。
野菜の値が安かったのでたくさん送りたかったのもあるんだと思うけど…
1つづつじゃだめなの?
433おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 12:47:39 ID:25Ye9JQ0
あー、あと別便で里芋とジャガイモとさつま芋が混じったもの。
数は数えてない。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 14:59:09 ID:vOV4Kge+
白菜芋虫入り
白菜の葉っぱの部分に茶色いゼリーみたいなものがくっついていたので
変だなと思いつつ、あまり気にせずに今夜はお鍋をしようと
白菜をスパっと横半分に切ったら芋虫も半分に切断
気持ち悪い変な色の液体が出てきて吐きそうになった
白菜は近所のスーパーで改めて買った。

田舎の母が育てた白菜なので母には芋虫が入ってたことは言ってない
また今週も野菜が届く
今度は芋虫が入っていませんようーに
頼みます
435おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 15:21:20 ID:8f34c8qZ
>>434
減農薬とかの質の良い白菜だと思われます
436おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 16:33:07 ID:RSFQZFHd
鰹が一匹丸ごと送られてきた。
魚さばけないよママン…。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 17:05:50 ID:9ZB0iCVA
>>436
スーパーか魚屋に電話してさばいてもらえないか聞いてみ。
いくらか出せばさばいてくれるところもある。
438おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 21:17:50 ID:v3L6NxuA
>>430
とてもよくわかるw
439おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 18:03:00 ID:uLFB8+vN
>>392
大分だけだろ、地理的に豊前に近い北九州市でも日田や湯布院に近い筑後でも、
ドンコといえば、用水路にいるダボハゼのような魚だよ。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 18:23:57 ID:VpFcK5I1
大分人どすが、どんこって椎茸と小魚どっちも言うよ。
椎茸でも丸くって身の詰まった高級椎茸のことしかどんこって言わないし。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 18:42:30 ID:XwL0/HNE
椎茸の種類の「どんこ」は全国区では?
東北にも「どんこ」と呼ぶ魚がいる、深海魚っぽいの
442おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 20:37:51 ID:QXVXsC2R
>>430
あるあるw

タオルとか、食器洗いのスポンジとか、かなり意味不明。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 04:51:31 ID:h7TmZfjO
うちの場合の空間埋めは、都こんぶ10個超だったな…。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 22:44:12 ID:iBFp1Epp
乾燥ワカメが 開 封 済 み の 状 態 で直接詰め込まれてた。
もちろんこなごなのバリバリのジャリジャリ。食えない。
スチロールパッキンの代わりに、という父の発案だったらしい。死ぬ。
445カステラwithキムチ:2007/01/20(土) 00:00:03 ID:JxEIMYcA
長崎育ちの東京在だけど、どんこっていうとまず椎茸だと思うな。
しかも上等なうまい椎茸、と思う。
東京の友人たちにも「どんこ」でたいてい通じるよ。

どんこおいしいよね。網焼きに醤油ちょろっととか
揚げて塩ぱらっととか、煮物にも吸い物にもうまい。
しかも長期保存きくし。裏山。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 00:38:47 ID:zAOWdMeK
>>445
>東京の友人たちにも「どんこ」でたいてい通じるよ

同じように東京に住んでいる長崎出身の友達、って意味?

オレ東京生まれ東京育ちだけどシイタケを「どんこ」って呼ぶなんて知らなかったよ。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 02:46:41 ID:9ig0KRQP
埼玉育ち東京在住だけど、「どんこ」といったら干し椎茸しか浮かばない。
干し椎茸の全てが「どんこ」と呼ばれるわけではないというのは
大人になってから知った。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 03:05:04 ID:KcS/Q9VH
>>446
>>445じゃないけど、椎茸=どんこじゃないよ。

「冬茹(どんこ)」は干し椎茸の一種類。
笠があまり開いてなくて、小さめ。高級品とされていて、値段も高い。
もうちょっと安いのだと「香信(こうしん)」。
見た目は生の椎茸みたいな感じ。笠も開いてる。
どっちも普通にスーパーに売ってるけど、
料理しない人は乾物の棚なんてあんまり見ないもんね。
449448:2007/01/20(土) 03:14:15 ID:KcS/Q9VH
ん?でも>>445の言ってるどんこは生椎茸のことみたいだね。
はやとちりスマソ。
自分も東京生まれ東京育ちだけど、>>447と同じで「どんこ」は干し椎茸だな。
450445:2007/01/20(土) 03:25:18 ID:Xgdq6Tba
ごめん混乱させたかも。
自分が思う「どんこ」は干し椎茸です。
448さんが言うように、笠が開いてなくて丸っこくて肉厚なやつ。
上等なやつは笠の模様も揃っててきれいなんだよね。
「友達」は東京の友達。それが常識というほどではないかもだけど、
これまでの経験だと、料理する人には100%通じた。
451448:2007/01/20(土) 03:50:07 ID:KcS/Q9VH
>>445
いえいえ、こちらこそスマソでした。
ひとりでジタバタしちゃってお恥ずかしい。

では、我が家の送られて困るモノをば。
それは、旦那実家@北海道の送ってくるキトビロ。またの名を行者ニンニク。
ニンニク風味のニラみたいな山菜なんだけど、春先に山程採って送ってくる。
醤油漬けにしてつまんだり、野菜炒めにしたり、ジンギスカンに使ったり…と、
自分はわりと好きなんだが、当の旦那が食べるとお腹ピーになるらしい。
義母に電話でそのことを伝え、さりげなく牽制したつもりだったが、
「食べる量くらい自分で考えないとねー、大人なんだからw」くらいなもんで、
次の荷物には、またちゃっかり冷凍されたブツが…。
我が家の冷凍庫のいちばん下の段は、ヤツの入ったジップロックで満員御礼です。
乱獲のせいで行者ニンニクが採れなくなっているというのを聞くたび、胸が痛むですよママン。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 06:48:40 ID:/Udhu4dC
>>451
いいなー行者ニンニク。
昔北海道出身のお隣さんに貰った事がある。
こっちじゃ売ってないもんね。

義母が送ってきた野菜、キッチンに一日置いておいて
冷蔵庫にしまったんだけど、
しばらく経ってキッチンの隅っこに何かの繭のような物が
出来てた・・・・  コワス
453おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 14:42:35 ID:S2jEHp4A
>>452
繭の中から義母のクローンが…
454おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 11:22:36 ID:/hZVZHHR
>>451
あれ、ヒトビロだと思ってた。
うちの実家じゃアイヌネギって呼んでたんだけど、アイヌの人達が多く住む地方では
差別になるから絶対そう呼ばないんだってね…

山菜取りする人が少なくなったから好きなのにもらえないよ、羨ましい。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 18:14:18 ID:50CjImtR
大量の納豆が送られてきた(´・ω・`)
456おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 21:24:19 ID:1ml6FcGt
>>455
最近の騒動で食べられてないかもしれない…って心配されたんじゃないの?
羨ましい。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 23:46:16 ID:gZS/NgCs
>>456
好きなら喜ばしい事なんだけど
自炊しないから御飯無いと食べれないんだよねこれ・・・(´・ω・`)
458おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 23:47:06 ID:gZS/NgCs
訂正 ほかほか御飯
459おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 01:43:36 ID:pmA40emZ
>>458
そこ訂正せんでも伝わるよw
マメだね
460おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 01:52:31 ID:y8tY7XkY
>>457
御飯炊いて冷凍しておけば?
あと割高だけどレンジで温めるやつとか…

納豆も茗荷入れたりめかぶ入れたりすると美味しいよ。
自分もそのままじゃあんまり好きじゃないけど薬味入れたの好き。
461おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 19:32:39 ID:mxJ2LlLM
>>451
>うちの実家じゃアイヌネギって呼んでたんだけど、アイヌの人達が多く住む地方では
>差別になるから絶対そう呼ばないんだってね…

「ギョウジャニンニク」っていう呼び名もあるが、これが正式名称なのか?
北海道東部の住人だが、 日常会話では「アイヌネギ」だな。
「ギョウジャニンニク」って呼んでる人は、少なくとも俺の周囲にはいない。
誰か、>>451の言うような地域の道民いないか?
462おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 20:00:16 ID:W2PlLnRg
>>461
正式名だよ
463おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 23:30:46 ID:dzG65TA9
>>461
知恵遅れですか
464おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 01:45:51 ID:3y2wUySV
漢字で書くと「行者葫」
465おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 02:18:35 ID:jKh+vHXw
行者萌えかと思った。
46613@栗ご飯:2007/01/24(水) 12:40:21 ID:Mayjd+o0
栗ごはん、カステラと続いて、



今度は栗カステラが届いたぞ…
どこでんなもん見つけてくるんだ、カーチャン…
467おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 12:55:23 ID:mMKufqx8
次はカステラ飯か…。
468おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 14:45:23 ID:iJdlb9O7
カステラ飯か飯カステラか…どっちならいけそう?
46913@栗ご飯:2007/01/24(水) 14:59:44 ID:Mayjd+o0
カステラ>ご飯ならいける気が…って冗談じゃねー!
470おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 15:59:16 ID:u19UQx7o
>>466
実家は愛媛の周辺だと見た
47113@栗ご飯:2007/01/24(水) 17:33:43 ID:Mayjd+o0
残念ながら宮城だ
472おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 19:17:24 ID:b9QCqo1F
>>461
自分>>454だけど、義姉の実家が道央(日高付近)で
その付近ではアイヌネギって言わないって言われた。
473451:2007/01/24(水) 23:52:15 ID:BHAG9NM0
>>461
えーと、>>451だけど、自分宛でいいのかな?
文脈からして>>454さん宛のような気もするけど。
とりあえずうちの旦那実家・親戚一同@苫小牧では「キトビロ」です。
結婚したばかりの頃、私が話に加わっている時は、
わかりやすいように「行者ニンニク」って言ってくれてましたね。

>>454
遅レスですが「ヒトビロ」とも言うんですね。
レシピ探しにぐぐってみると、そちらでもたくさんヒットしました。
「行者ニンニク」「アイヌネギ」の方がわかりやすいけど、
「キトビロ」「ヒトビロ」の方が語感がイイ!と思う。

ちなみに一度だけ山菜採りに連れて行ってもらったことがあります。
ドロドロになったけど、すっごく楽しかった。
他に小豆菜っていうのも初めて採って食べて、とてもウマーでした。
あ、こちらは旦那もお腹ピーにならないので、送られても発狂はしませんが。
47413@栗ご飯:2007/01/26(金) 20:06:49 ID:rCQrukDe
さっきカーチャンから「炊き込みご飯送るね」って連絡あった。
今週末は自分の部屋にいない予定なんで断ったら、
「もう詰めちゃったのに…」って言われた。






なんだこの理不尽な罪悪感は。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 20:16:21 ID:46eAsL8W
>>474
その炊き込みごはんの具って…まさかカ(ry)
もしかしてカーチャンここ読んでるんジャマイカ?

たぶんそのまま冷凍庫行きになって、
次の配給に入るだろうから、罪悪感は感じなくてヨロシ。
47613@栗ご飯:2007/01/26(金) 20:17:47 ID:rCQrukDe
>>475
カーチャン家電全般ダメ(携帯すら持ってない)なので
ここ読んではないと思うが…

イヤァァァァァァ!!!
477おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 20:25:33 ID:N5ylOzLO
>>476
「そういうのありがたいけど正直重い」って言った方がいいよ。
行き過ぎる親切はどうかと。
47813@栗ご飯:2007/01/26(金) 20:27:53 ID:rCQrukDe
>>477
前にも書いたけど、うちのカーチャン逆切れ体質なんだよ…
「送ってやったのに何故感謝の報をよこさない!」とか怒鳴られる。
一度ギャンギャン騒ぎだすとおさまらんので穏便に流すしかないのよ。
479おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 20:33:54 ID:N5ylOzLO
>>478
そっかごめんな。
それうちとそっくり。結局はっきりといったけどさー。
だがそれ以降、やりとりが妙に事務的になって「気を使ってるのは私なんだけど!」てな態度とられる。
人に対して支配的なんだよあの人。
48013@栗ご飯:2007/01/26(金) 20:38:07 ID:rCQrukDe
お互い苦労するよね。
もうね、支配的とか以前の問題なのよね。
勝手に保険に加入させられて「金はお前が出せ」とかさ。
台風の後、テレビの映りが悪い(アンテナズレてただけ)って言ったら
速攻でテレビ送りつけて来て逆切れとか。

もうね、子供を「ひとりの人間」としてとらえてないんじゃないかと。
自分がされて嬉しい事は他人も喜んで当然、って思ってるフシがある。
481おさかなくわえた名無しさん :2007/01/26(金) 23:53:40 ID:FlRKnroZ
チャーハンだったら良かったのに。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 00:39:57 ID:j/iOz4BH
発狂って感じでもなくて、悪いんだけど・・・

ウチは父一人暮らし。
小さな村で暮らしてるんだけど、暇があるせいか、まめに暮しているらしい。
ある時、畑で取れたいちごでジャムを作って送ってくれるというので、
「着払いで送ってね」と言ったら、元払いで送られてきた。
貧しい生活なんだから無理することもないのにと思い、お礼の電話をすると、
村に一件だけある雑貨屋のおばあちゃんが、着払いなのを見て、
「私が出しておいてあげるから」と言ったらしい。
で、結局、そういうわけには行かないよ、と無理して元払いで送ってきたそうだ。

ダンボールには、いちごジャムが3つと、梅干が1ビン入ってた。
結構うまかった。
なんてことない話でごめんよ。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 00:41:04 ID:j/iOz4BH
なんか、めちゃくちゃで、わからん文章だな。
酔っ払いなんで、許してください。
484おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 00:42:04 ID:sgBCYqhA
>>482
いい話だと思うよ。
父ちゃんに風邪引かないよう言っといてくれ。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 01:14:58 ID:s6TNBNMP
>>482
お父さん、いい人たちに囲まれて暮らしてるんだろうね。
自家製苺の手作りジャム、おいしそうだな。
お金では買えないものだよね。うらやましい。
こういう話きくと、お金より大事なものがあることを
あらためて思い出すよ。書いてくれてありがとう。
私も親のとこに何か作って送ってみようかな。
親に発狂されないよう気をつけねばだがw
486おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 16:02:34 ID:Dh0+q5r3
うん、ジャムのパパンの話、チョトほのぼのした。
487おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 20:30:36 ID:v3H5c4N/
>>482
スレ違いだ、バカ!



。・゚・(ノД`)・゚・。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 06:42:14 ID:JCeM3LxB
保守ってもいいですか?
489おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 21:13:02 ID:TOvZsK2D
チョコレート40袋。
ホッカイロ180個。

チョモランマにでも登ってこようかと思います。
490おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 21:18:54 ID:MGYj67f4
↑ワラタ
491おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 21:19:06 ID:J5q6Osp2
>>489
バレンタイン近いし丁度いいじゃまいか
492おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 21:27:36 ID:bcgWyYTo
食い物とか生活用品送ってくれるのはいいんだが、必ず部屋の消臭剤が入ってるんだけどorz
493おさかなくわえた名無しさん :2007/01/28(日) 22:41:00 ID:ssweZy1K
遠まわしに『お前くせぇよ』って言われてるみたいだなw
494おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 23:10:32 ID:Z/oZyLFf
うちの母の隙間要員は、必ずパンストでしたが
いつも色が妙なおばさん用の肌色なので、
今度から生理用ナプにしてほしいとお願いして無事解決。
男だったらトイレットペーパーとかあっても困らないものに
してもらえばどうだろ。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 18:24:32 ID:tX1hAkXk
そういえば、学生持代家から焼酎1升瓶3本送られてきたことがあった。
隙間に割り箸が大量に入っていたのを思い出した。
それはそれで使ったけれど。
496おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 23:26:57 ID:8pEiILSe
>>492が若い男性ならお母さんの気持ち分かるよ。
若い男の子の部屋って独自な匂いがあるからね。
ホルモンばりばりの匂いっていうのかな。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 17:27:26 ID:YVGn+DWi
要は精液の匂いだろ
498おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 23:13:52 ID:6p1XHos8
かあちゃんからズンドコ送られてきた自家製漬物、
何か白いものが生えて来た。(ささなのか、カビなのか…)

ほとんど手付かずで捨てるのは罪悪感があり、
「もらった漬けもの、食べきれず“ちょっと残しておいた”やつが変になっちゃった」
といってリサイクル法を電話で教えてもらった。

親にやさしい嘘がつけるようになったよ。

そしてしょっぱいキュウリの古漬けも塩抜きしてごま油で炒めたら
バリバリ食べれるお惣菜になったよ。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 00:31:13 ID:I5b6nMJB
妹が妹偽実家から、大量に送られてきたお惣菜を
口に合わないからと全部こちらに送ってきた。
い ら ね え よ 。
500おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 00:32:10 ID:ToEOrFFO
>>499
着払いでGo
501おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 10:32:08 ID:53RzvnIh
>>498
ごめん、「ささ」って何?
502おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 10:45:34 ID:nbpXjcxh
偽実家…ねぇ
「旦那の実家」って書けないか?
家庭板だか鬼女板の専門用語なんだろ、それ
503おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 18:39:39 ID:CwYvnTdO
干し椎茸がいっぱいだ。
もどすのめんどくさいし、日持ちするからってドンドコ送ってくる…
干し椎茸って臭いんだよね。いらないって言ってくるのに、
ダンボールの角に、緩衝材代わりに忍ばせるのは止めてください。
504おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 19:29:34 ID:hrvskhrT
何か緩衝剤をリクエスト(柔らかくて椎茸より安価な物だと変えてもらえるかも)したら?
でも今は干し椎茸って百均でもあるんだよね…
505おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 20:08:22 ID:Twu2ZnPB
>>501
醤油とかが古くなると表面に酵母が白く固まってくることがあるんだけど、
それを「ささ」って我が家では言っています。
ググってもヒットしないから、もしかしたらうちだけの語録だったのかも。
変なこと書いてすみません。
506おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 21:28:13 ID:F3sP9JPB
>>498/505
藻舞さんいいヤツだな。 その古漬けキュウリ惣菜、漏れも食べてみたい。美味しそうだ。
507おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 21:50:20 ID:P6vKb80f
緩衝材は、生理用ナプキンとストッキングに
してもらってる。いくらあっても困らない。
男の人は何がいいんだろ・・・・
508おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 08:46:25 ID:GvefleNt
うちの緩衝材は、○○商店や○○工業の薄ぺらいタオル。
実家でも持て余しているらしい。
洗濯物を干す時、ちと貧乏臭い。
うちのタオルはすべて安名前入りタオルだorz。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 04:18:36 ID:4I+11G0D
あげ
510おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 04:25:21 ID:tzqsqYHx
>>507
男だったらティッシュだろ
511おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 16:20:30 ID:MmvV7PPd
男じゃないが、街で配ってるポケットティッシュを大量にダンボールにつめて送ってこられたことがあった。
っていうか、毎回違うものがあっても必ずポケットティッシュは入ってる。
正直、やめてほしい。これで恩を感じろっての?と思ってしまう…。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 16:52:18 ID:pRJPuqmC
>>511
恩はともかく消耗品(冬は特に)なのにいらないのか?
こっちのほうではあまり配ってないし、だからといってわざわざ買う気にならないから
いらないんだったら全部引き取りたいくらいだ。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 21:54:09 ID:WZHZvNB+
竹刀。
514おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 21:56:40 ID:NA/rAuPZ
>>513
いらねー
515おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 23:32:24 ID:nSXTBJ6H
ダンボールいっぱいの パ ン ツ が届いた。

なんでも、母親は私くらいの歳の頃にセクシーなランジェリーを
集めるのが趣味だったらしい。タンスの整理してたら出てきたんだと。
ちょうど歳も近いからってパンツばっかり1箱もいらないよ。
「多いんなら、欲しい友達がいたらあげなさい、新品だから」って
パンツなんか配ってたら変態じゃんよ。どうするんだ、コレまじで。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 23:54:51 ID:OPHGBEDe
母所蔵のセクシーパンツ…、凄い…。
でも、うちの花柄デカパンと交換したいくらいだ。
母が通販で安かったからって大量買いしたやつだ。臍まである代物。
食品の間に緩衝材として入れるなよオカン。
517おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 01:49:41 ID:m7rng1xy
>>515
それは「これで誰かを釣ってこい」というメッセージなのでは……
518おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 05:58:39 ID:HCc+LHG7
>>515
母所蔵の勝負パンツか、うーむ

でも家も>>516さんとこみたいなのが届くから、ちょっくら羨ましいかも
あの、ママン、このパンツおしりにプーさんのプリントが・・・・
519おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 22:09:43 ID:vsIMdyBn
どの母も(・∀・)イイ!!母じゃないか。ウラヤマシス。

へそを冷やすなってことさ>516
520おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 00:57:55 ID:8XsjX1k8
>>519
そうなんだよね〜。ある一定の年齢を過ぎて初めて実感する教訓なんだよ>へそを冷やすな
カアチャンズもその経験を経てデカパンを送ってくるわけさ。家にいる日くらいは履いてやって。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 21:09:09 ID:/1zS11aI
>515
ゴムとか古くなってて、歩いているうちに落ちたりしないか????
522おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 22:38:16 ID:i523yvFO
セクシーランジェリーとしては正しいではないか。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 13:08:33 ID:JgmLVRpR
>515 一日はいてヤフオクで売ればいいんじゃないの?
一枚3000円で売れるよ
524おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 07:58:14 ID:ExF5zyGk
(゚Д゚)
525おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 23:42:08 ID:ETPOM6go
(・д・)
526おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 01:17:02 ID:3ehDDbuL
(・ω・)
527おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 01:56:05 ID:rtTMgBMt
(-ω-)
528おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 18:39:39 ID:Dykq5FBj
('A`)
529515@セクシーパンツ:2007/02/11(日) 19:29:33 ID:iA8Etjcf
ブラジャーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

別のタンスからブラばっかりの箱が出てきたらしいです。
でもごめん、母よ。娘はあなたの巨乳遺伝子受け継いでないんだ。使えない。
パンツも>>521のいうように古くなってて穿いたらゴム切れた。使えない。
本当に本当に申し訳ないけど、セットで捨てます。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 21:11:04 ID:ubt7ZTsy
正月実家に帰ったときに来てたセーター、国内ブランド物で\1.5k
「これいいわね、おかあさんも欲しい」
「結構したんだけどね」
で値段を言うと「高い!似たようなのでもっと安くていいのがいっぱいある!」と。

先日、デザインが似てるように見えても、
微妙なラインと素材の違いでオカン服1万円分(6着)の爆撃。
頼むから現金にしてくれ。自分の欲しい服を1着買うから。
大阪のおばちゃん、おそるべし。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 06:42:57 ID:Dgx+JBM3
>>530
1.5kじゃなくて15k?
532おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 09:55:19 ID:3UbtaKO3
1.5kって、1500円?
オカン服1万円分(6着)と、大して変わらないやん。
533530
15kだった。
逝ってくるorz