物凄い努いで誰かが質問に答えるスレ34inレしピ板

このエントリーをはてなブックマークに追加
909困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 19:37:37
おはぎを作る予定です、今は小豆をたっぷりの水で炊く段階の一回目です。
大納言300グラムを使っていますが、大体直径2センチの球にして何個取れるでしょうか?
後、このあんこ量だと、もち米2合、白米2合ぐらいだと思うんですけど、
結構モチモチで少し米粒を感じる程度にしたいです、その場合もち米2、5合、白米1、5合位でしょうか?
餅3:白1だとかなり餅っぽくなってしまいますか?
910困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 19:39:49
大根を下茹でせずにレンジでチンしてスープに入れてもいい?
911困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 19:42:54
いい。
912困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 19:44:08
ただあまりでかい塊で入れるのは不可
913困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 20:45:20
>>911-912
ありがとうございます!
914困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 20:47:44
ほんとなら先に下ゆでしたほうが味が染みて馬ーだけどね
915困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 21:17:32
レンジでチンしても味染みないか?
916困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 21:26:29
>>914
そうなんですよね。いつもはするんだけど…
その代わりチンした他の野菜と一緒にスープで少し煮込んで今ベランダで
放置プレイ中です。少しは味が染みるかとw
急な来客でガス台が足りなくなったので(他の料理の為)手抜きとなりました。
改めて、みなさんありがとうございました。
917困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 22:27:11
>>909ですが、無事できあがりました。
918 【凶】 【12円】 :2007/01/01(月) 12:14:42
< 正月限定遊び >
名前欄に「 !omikuji !dama 」 とカッコ内の言葉を入れると
占いと、お年玉が出ます。質問者or回答者の方は、ついでにどうぞー
919 【だん吉】 【909円】 :2007/01/01(月) 12:15:35
凶かよ・・・
920困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 15:00:54
昨日の夜作った鶏肉(骨付き)のコーラ煮の残り汁に
サトイモ入れてただいま煮込んでいます。
これに合うほかのおかずってなによ
921困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 15:42:09
豚バラの紅茶煮
922920:2007/01/01(月) 17:24:31
>>921
まじですか
ちょっとレシピ検索してみます
ありがd
923困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 17:37:03
こってり系にはあっさりした酢の物なんかもいいかも
924困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 17:39:58
サトイモに酢の物だけだとさびしいな。
西京焼きなんかも合いそうだけどね。
925 【ぴょん吉】 【937円】  :2007/01/01(月) 22:05:44
コーラ煮は甘いのですか
926困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 22:10:24
甘いね。
醤油とコーラが信じられないほど入っている。
調理過程を見ると卒倒すると思う。
出来上がりはうまいけど。
927 【大吉】 【624円】  :2007/01/01(月) 22:16:10
味が想像つきませんが、たぶん一生味わうこともなさそうです、コーラ煮
928困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 22:25:00
ようは甘辛煮だけどね
砂糖の代わりにコーラ入れるような。
炭酸で肉がやわらかくなるらしいけどほんとだか。
929 【だん吉】 【1394円】  :2007/01/01(月) 22:36:50
類似質問だけど、ビール煮はほろ苦かったりするの?
930困った時の名無しさん:2007/01/02(火) 00:22:02
普通にほろ苦いよ。
931困った時の名無しさん:2007/01/02(火) 08:51:09
そっか、ほろ苦いのか
932困った時の名無しさん:2007/01/03(水) 23:40:12
松前づけを手作りしました。

かずのこの塩抜きが足りなかったみたいで
さっき味見してみたらしょっぱい!!

塩味を抑えるにはどうしたらいいでしょう?

具材はするめ、かずのこ、昆布は全部入れてしまったので
もうありません(´・ω・`)ショボーン
水足すとかしかないのかな?
933困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 00:13:56
人参入れたら
934困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 00:36:20
>>933
ありがとう。
でもニンジン切れてた。アチャー
935困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 01:08:03
私はネギを入れる。
936困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 01:09:40
うちはゴボウ
937困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 01:17:53
大根とか・・
938困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 01:19:01
私、ウェブデザイナー!
939困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 03:41:56
僕は警察官!
940困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 04:32:49
かずのこのみ取り出してもう一度塩抜きして戻すとか
941困った時の名無しさん:2007/01/04(木) 06:15:05
>>940
どう考えても、それしか手がないよなぁ。
942困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 06:34:49
傷み始めたオクラがあるんだけど、オススメの料理を教えてくだされ
943困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 06:45:31
>>942
痛み始めたのなら加熱料理の方がいいだろうから、天ぷら。
なおおくらの天ぷらは、
ちゃんと作り方を調べずにいい加減に作ると大事故の元なので、
ぐぐるなりして事故を起こさないように気を付けて。
944困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 13:49:04
友達が梅酒を1瓶置いてったんですが、自分は梅酒あんまり好きじゃない・・・
何か他のものにできませんかね
945困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 13:59:05
魚の煮付け等に味醂の代わりに使うと良い様な気がする
あくまで、気がするだけだが
946困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 15:21:03
ゼラチンか寒天で寄せて、ゼリー…
梅酒の風味そのまんまだけど。
947困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 16:54:08
父がクリームシチュー食べたいと言い、弟がグラタン食べたいと言っているんですが、
クリームシチューにマカロニぶっこんでオーブンで焼いたら、グラタンぽくなりますかね?
948困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 17:15:29
>>947 チーズ乗せるとより一層
949困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 17:30:29
>>947
基本OK
ほうれん草、キノコなんかをバタ炒め、にして加えるとさらに良い。
表面にパン粉、パルメザンチーズ、バタを散らすと完璧

250度で美味そうな焦げ目がついて、ぐつぐつ成ったら出来上がり。
950困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 17:42:08
>>948-949
回答ありがとうございました!
では今日の夕飯はクリームシチュー&グラタンにします!
まわりに料理に詳しい人かいないので、いつもここの皆様には本当にお世話になってます。
ありがとう!
951困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 20:56:40
>>944
梅酒の風味というか味そのものが好きじゃないなら、誰かに飲ませる。
その時、土産を持ってきてもらえば、他のものが手に入る。
梅酒は何のレシピで使っても、梅酒まんまの風味がガッツリ残るもんなぁ〜。
952困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 21:05:38
豚のバラ肉があるんですが甘いタレを絡めたいのですが、
醤油と砂糖でいいのでしょか?
953困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 21:12:10
梅酒
954困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 21:55:26
それだ!!
955困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 22:09:54
ここで全てがつながった
956困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 22:16:04
と言う事で、次ぎスレだがスレタイどうする?
物凄い努いで で逝くのかな
957困った時の名無しさん:2007/01/05(金) 23:39:32
蓮根を酢水につけてアク抜きするって、
何分くらいつければいいの?
958困った時の名無しさん
>>957
料理によって違う。
色の白さや、シャリシャリした食感を残す場合は酢水に10〜30分
モチモチ、ねっとりした食感が欲しい煮物やきんぴらの時は晒さない


蓮根はフライにしても美味い。