漢の手抜き料理 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
漢らしく作れ (#゚Д゚)オラー!! (#゚Д゚)オラー!! (#゚Д゚)オラー!!

前スレ:
漢の手抜き料理 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142695175/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 21:40:41 ID:DJL7rWLk
過去スレ

漢の手抜き料理
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1122459973/
3おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 21:58:24 ID:i+8zBalK
1乙〜
4おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 22:33:06 ID:wRYYVgEi
黙って次スレを建てるおまいは実に漢らしいぞ(#゚Д゚)オラー!!!

1乙なんだ(#゚Д゚)オラー!!!
5おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 23:08:08 ID:GlBEqxFg
1乙

1サンオツカレ

だ(#゚Д゚)オラー!!!
6おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 00:29:10 ID:d8pguY78
まとめサイト
ttp://tenuki.nomaki.jp/ ←生活板新バージョン(仮)
ttp://www.just-size.net/~sid/cgi-bin/cook/index.html ←レシピ板バージョン

1乙(#゚Д゚)オラー!
7おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 11:19:46 ID:ooIh8yP0
1乙だ(#゚Д゚)オラー!!! 

前スレ999、素直に謝れるお前は漢だ(#゚Д゚)オラー!!!

話は変わるがパスタ茹でるとき1人前程度ならフライパンを使うと効率的だぞ(#゚Д゚)オラー!!!
8おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 19:26:14 ID:EkIjc9cT
中華鍋って万能だと聞いたのだがいいのかな(#゚Д゚)オラー!
9おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 19:30:40 ID:z9lpvGGB
中華鍋は重いぞ(#゚Д゚)オラー!!
10おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 19:58:55 ID:1LGqb7xh
>>8
中華鍋も中華包丁も万能だが凄く重い
中華料理人は手が疲労骨折する人もいるとか

深い野菜炒め用と書いてあるフライパンをすすめておくぞ(#゚Д゚)オラー!!
11おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 21:34:10 ID:lPfk8hdZ
>>8
片手の中華鍋は使えるぞ
普通の鍋よりは重いだろうが漢女でも炒飯振れるぞ(#゚Д゚)オラー!

麺を茹でるのもカレーを作るのもシュウマイ蒸すのもお任せだ(#゚Д゚)オラー!
チタンなら軽いらしいがあえて鉄製を使うのも漢だぜ(#゚Д゚)オラー!
12おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 00:02:16 ID:kv2C3VnS
前スレ966>>だが沢山レスd!!
教えてくれたやつは殆どやってみたんだが、どれも(゜∀゜)ウマース!!だったよ

でもまだ沢山残ってる(´・ω・`)
13おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 13:22:32 ID:E63/XDsW
鍋はやっぱ鉄だよな
テフロンなんてあほらしくて使えん
14おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 00:57:25 ID:9QkIsOqw
>>8-11
俺は片手中華鍋を所持してるが、
むしろ両手タイプの本格派を持ってる人の方が珍しいような気がするぞ(#゚Д゚)オラー!
あ、ところで>>9よ。
その子供番組に出てた女の子が、10年以上前に雑誌でヌードさらしてたのを思い出したよ。

>>12
鳥はむは試したか?
ttp://toriham.at.infoseek.co.jp/
ttp://web1.nazca.co.jp/hp/toriham/
↑参考サイト
安い鶏肉がマジでハムに化けるのが面白いぜ(#゚Д゚)オラー!
15おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 03:20:40 ID:gXaKvuKP
鳥はむ→カレーはゴールデンコンボだ(#゚Д゚)フォルァー!!
16おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 14:30:17 ID:I3vBEk2l
見た目漢らしくなく、ややコッパズカシイが
レミパン最強だ(#゚Д゚)オラー!!!
17おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 20:34:14 ID:mO5X3Rc7
引越し先が電気コンロで中華なべつかえないぞ!
(#゚Д゚)オラー!!!
18おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 22:25:57 ID:CRf0Dk0H
つカセットコンロ (#゚Д゚)オラー!!!
19おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 22:27:32 ID:OGissS1N
>>18
+コンロ用ガスボンベ
20おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 22:36:36 ID:gXaKvuKP
オール殿下なんてリッチマンだな(#゚Д゚)オラー!!
21おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 23:08:55 ID:CRf0Dk0H
そーだ、ボンベがないと使えないな
カセットコンロは停電のときも活躍するから必携だ(#゚Д゚)オラー!!!
22おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 01:06:18 ID:w5IE1Txk
>>17-21
カセットコンロは安いし、あると便利だよな。
こないだ行った中古屋では980円で本体を売ってた。
ボンベ買い替えで高くつくかというと、3本セットを安い時に買っておけばそうでもないし。
電気コンロは電気代が高くなる割りに火力が少なすぎるので対策した方がいいぞ(#゚Д゚)オラー!

あと中華鍋は使えないが、電磁調理器はそれなりに使える。
値段もそんな高くなくて、量販店で7〜8000円くらいからあるし。
問題なのは鍋を選ぶことや中華鍋を使えないことか。
でもガスを使うより安くなるみたいだぞ(#゚Д゚)オラー!
23おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 08:02:38 ID:X8VOChAJ
うちオール電化だが、災害に備えてカセットコンロ買ってあるぞ。
災害に限らず、友達と鍋遣る時にも便利だから
ぜひとも買っておくことをお薦めするぞ(#゚д゚)オラー!
24おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 12:25:50 ID:u5NNHkT5
うち電化だけど、中華なべ使ってるよ・・・
中華なべってか、欧米のWOK鍋だけどな。
ikeaとかで多分売ってるぞ(もちろん品質は悪い)
25おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 16:34:02 ID:C8XnGUk/
みゃう。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 19:55:18 ID:VhDJBGgn
>>24
それで熱が通るの?
接点からしか熱が伝わらないんじゃ?
炎が鍋肌を包んでこその中華なべだと思うんだけど。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 00:32:19 ID:rmbOi9mv
>>26
こんなん見つけた。
ttp://www.rakuten.co.jp/kitchen/437875/445205/
いわゆるレミパンタイプのよーだね。
基本的に接点が小さいのは電磁調理器向きとは言えないと思う。

で、ついでにWOK鍋とかでぐぐってみたら、2chのスレが出てきて・・・
ttp://www.mingspantry.com/comsooncookm.html
↑こういうのを見つけた。
なんか>>24の言ってるWOK鍋ってのが良くわからん。


電磁調理器って、電力を磁気誘導して鍋やフライパンそのものを発熱させる方式のもの。
ttp://www.solar-power.jp/alldenka/all_ih02.html
↑図解入りで超簡単説明もみつけたぜ(#゚Д゚)オラー!
28おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 16:43:11 ID:1mDRKEF9
WOKってのは、欧米での中華鍋の総称だよ。
自分が住んでる国では、ガスコンロってのがなくて全部電気なので、
普通のWOKだと、もちろん接点からしか熱は伝わってないと思う。
そりゃ火をボォって使いたいんだけど、ないから仕方ない、というレベルの話。

>>26の下のなんか、自分が今ここで使うことができたら、よさそうだ。

つうわけで、スマンカタ。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 11:16:57 ID:Qr/4Xvld
豚の肩ロースをスライスする (冷凍でもいい)
冷蔵庫の残り野菜を一口大に切る

フライパンに入れて
・しょうゆ適当
・氷砂糖適当
・焼酎適当
ぶち込んで中火

火が通ったら火を止めて溶き卵を流し込んで絡ませる

ご飯にかけて(#゚Д゚)オラー!
30おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 10:43:09 ID:34ivnxeJ
このスレよく参考にさせてもらってるんだけど、決まり文句の
>>ぶち込んで
 ってのを、毎回律儀にスナップきかせてエイヤッ!とやってしまうので、
半々の確率で油やらお湯やらがはねてくる。

熱いぞ(#゚Д゚)オラ!
31おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 13:39:06 ID:3Du9NH48
知らんがな(´・ω・`)
32おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 14:15:59 ID:hFbaGBWn
自己責任だ(#゚д゚)オラー!
33おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 14:54:22 ID:tpRtzLpO
それでもぶち込み続ける>>30は、漢だ!(#゚Д゚)オラ!
34おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 16:44:59 ID:zoLxaSx2
料理ってか
ゆで卵作るときはマグカップに水入れて卵をアルミホイルで包んで500wで7分〜7分半で
絶妙の半熟卵ができるんですわよオホホ
35おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 17:12:08 ID:Xjet6TMk
(#゚Д゚)ドカーン!
ってならないのか?
36おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 17:15:37 ID:zoLxaSx2
ならねーのよそれが
一個だったらお湯沸かすより楽で簡単
37おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 17:16:27 ID:74LlXGzp
どこかでゆでたまご専用の容器を使ってレンジで作って
爆発させてレンジ壊したという話を聞いたことがあるので
レンジでゆでたまごは作らない方がいいと思うよ。
前にテレビで実験してたけど、何回に一回かの爆発だった。
ただそれがいつおこるか分からない訳で。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 17:17:11 ID:74LlXGzp
あ、ごめん。ホイルだったらそもそもレンジ不可だわな。
失礼した
39おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 17:18:56 ID:zoLxaSx2
マジカ(#゚Д゚)
数年前から相当数の卵をおゆでになってきたぞ。
アルミパワーなめんな!(#゚Д゚)オラー!
40おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 17:30:36 ID:qPjtlSre
漢だったら爆笑した卵も食わんかい(#゚Д゚)
41おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 17:33:28 ID:DUFIYdXN
おまいら落ち着け。
単に湯を沸か(#゚Д゚)オラー!!
42おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 21:52:55 ID:kQZx+iGF
手軽に沢山野菜が採れる料理はないか(#゚Д゚)オラー?
43おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 22:00:50 ID:puLdBA+e
全てミキサーにかけてから作るカレーなんぞどうだ(#゚Д゚)オラー
焦がさないように水は加えず野菜だけの水分で作るカレーだ(#゚Д゚)オラー
44おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 22:19:31 ID:wR0U39qp
>>43
ドロッっとしてそうだな(#゚Д゚)オラー
45おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 23:31:35 ID:XZgVUY1B
最早,料理でないかもしれない

なすをサイコロに刻め

炎天下に半日さらせー

オラー食え

果物に早変わりするぞ,しなびたリンゴだけど......
46おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 01:12:16 ID:eyBW4OGW
>>39
原理的には>>34は正しい。
通常の作り方より漢らしいかは知らんが。
また,>>37が言うように失敗はつきもの。
卵を包むアルミホイルに隙間があったりすれば,爆発するのもまた当然。

そして,俺が言いたいのは,
>>40
爆発した黄身はゴムみたいな感触で味もまずく,食えたもんじゃねーってこと。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 08:54:23 ID:PnJctkhY
その前に、爆笑している卵食うのは至難の業だ(#゚д゚)オラー!
48おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 10:19:38 ID:LPRsY+DU
むかーし探偵ナイトスクープでやった、爆発卵を思い出したwwwwww
49おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 09:43:57 ID:oX022pHM
前スレで教えて貰った、炊飯器で作る「中華屋の鶏肉」を作ってみたぜ(#゚Д゚)
塩水沸かす際に、日本酒を少しだけ入れたぞ(#゚Д゚)
レンジで仕上げるよりふっくらして(*゚π゚)ウマー
胡瓜とごまドレで和え物ケテーイだ(#゚Д゚)
大量の茹で汁は干し椎茸ぶち込んだ卵スープにしてやる(#゚Д゚)
50おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 13:26:20 ID:vCMYpLVV
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!!!!!!!
    -=つ=つ
  =⊃ =⊃≡⊃ミヽ☆   ∩
. -つ ( #゚Д゚)=つ`☆))Д`>//
   =つ   つ≡ ☆*☆*  /
51おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 23:55:04 ID:3FpP5II1
今から消費期限10日過ぎた心太食べるぞ(#゚Д゚)オラー!!
52おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 14:57:49 ID:eepqY0PJ
>>51
スレちだけど誘導なんてしてあげないんだからっ
53おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 04:32:41 ID:+SG6axoN
小さな鍋に水を少々!

火にかけて沸騰したら市販のカレールー入れて弱火で溶かす
量は適当に、ペースト状にしろ!

フライパンに油引いて好みの肉を焼け!

火が通ったら冷やご飯ブチ込んで炒めろ!

鍋で作ったカレーペーストブチ込み適当に炒めろ!

超手抜きドライカレー(#゜д゜)オラー!!
54おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 04:41:36 ID:+SG6axoN
もう一発

キャベツを豪快に千切りだ!

フライパンに胡麻油(これが重要)適当に引いて豚肉薄切りを焼け!

エバ○焼肉のたれ醤油味を豪快に投入!漢なら余っても良いくらいにブチ込め!

そのまま軽く○バラ焼肉のたれ醤油味を煮詰めつつ肉に良く絡ませろ!

炊きたてご飯をお湯で温めた丼に盛れ!

キャベツの千切りをご飯の上に豪快に乗せ、たれを好きなだけブッかけた後肉を乗せろ!

豚焼肉丼だ(#゜Д゜)オラー!!

焼肉のたれは色々試したがやはり火を通して一番ウマーなのは○バラ醤油味。
そのあたりは好き好きで色々挑戦してみやがれ(#゜Д゜)オラー!!
55おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 08:35:12 ID:Z2PVTR0L
>>53
最近は、
ルーがフレーク状なので溶けやすくて、やりやすいな。だから、
一皿分のカレーなら、
簡単に出来てしまうな。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 12:10:23 ID:Y2YrDfI2
57おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 13:23:47 ID:frpg96ZH
>小さな鍋に水を少々!
>↓
>火にかけて沸騰したら市販のカレールー入れて弱火で溶かす
>量は適当に、ペースト状にしろ!

この工程イラネ。漢なら、直接フライパンにぶち込め
58おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 13:28:37 ID:iol8LihC
>>57
それじゃルーが溶けないだろ
59おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 14:06:51 ID:rOTVexu/
溶けるようにするのが漢!

粉状のだったら何とかなるかも。
ルーだとこなごなにしても出来上がりが厳しいかな。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 14:08:50 ID:iol8LihC
>>59
粉状だったら何とかなるかもしれないな
61おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 14:48:36 ID:5eADvfEF
ルーはひたすら包丁で刻むべし!
ゾリゾリした感触がちょっとキショイぞ(#゚Д゚)オラー!!
62おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 15:46:44 ID:XqYUHnpm
カレーは何を入れても合うが、シーフードだけはダメだカレーが死ぬぞ(#゚Д゚)オラー!!
63おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 18:31:55 ID:a0wnXCaL
>62
カレーはそれくらいじゃ死なないぞ(#゚Д゚)オラー!
カレーは強いんだ(#゚Д゚)オラー!
64おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 18:55:10 ID:Pl8vbj71
>>62
海のものでダシを取ったカレーなら
シーフードに合うんジャマイカ?(#゚Д゚)オラー!
65おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 19:37:21 ID:qXRSpjDY
カレーを作るとき、そばつゆをベースに作ると蕎麦屋のカレーが出来るぞ(#゚Д゚)オラー!
鶏肉、長ネギ、人参、グリーンピースあたりを具にすると良い感じだ(#゚Д゚)オラー!
66おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 20:27:47 ID:y9Kce7ha
57だけどルー塊のままでも溶けるぜ。
俺はいつもそうしてる。
どうしても溶けにくいときゃ、油や水を少量足せ
67おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 22:23:30 ID:rtPuuXsh
>>62
こないだ刺身の盛り合わせが大量に余ったから、シーフードカレーにしたぞ(#゚Д゚)オラー!!
しかも具を炒めてからカレールーがないことに気がついて、ちゃんとカレー粉からルーをつくったんだ(#゚Д゚)オラー!!
味付けは冷蔵庫に眠ってたすき焼きのタレ、白だし、キムチ鍋の素、オタフクソース、マヨネーズ、ケチャップなどなどだ(#゚Д゚)オラー!!
ふつうに旨くてかえってびっくりしたんだ(;゚Д゚)オ、オラー!! 
68おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 01:19:14 ID:MW8j6mCp
>すき焼きのタレ、白だし、キムチ鍋の素、オタフクソース、マヨネーズ、ケチャップ
そんなものを入れて、美味いカレーが出来るなんてビックリだぞ(#゚Д゚)オラー!
6967:2006/09/17(日) 01:39:26 ID:1Dh4joQ/
>>68
相当たくさん調味料いれないと味が薄かったんだ。あと味噌と醤油とめんつゆも入れたなそういえば(#゚Д゚)オラー!!
カレーって何でもアリなんだなと思ったよ。。。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 02:05:36 ID:qE6N2wMq
>>69
スパイスが何種類も入っててカレーだと思えばカレーだ(#゚Д゚)オラー!!
日本の、というか英国式だと、うこん(ターメリック)と胡椒が主体かな?
71おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 03:05:10 ID:ogCNSPlh
うこんがうんこに見えたなんて口が裂けても言えないぜ(;゚Д゚)オオオオオルァ!
7253=54:2006/09/17(日) 03:16:32 ID:7quRaol6
喪前等焼肉丼にはノータッチかよ(#゜Д゜)オラー!!
まあそれはどうでもいいとして、ルーってペーストにしなくても良いのか…
言いだしっぺだから今度やってみるぜ!
巧くいけば更に手抜きが出来るってモンだしな(#゜Д゜)オラー!!

カレーに隠し味っつーか隠れてないが色々混ぜるのは良くやるな。
ウチの定番は中濃ソースひとまわしぐるりにミルクチョコレート一欠け、
更に焼肉のたれをスプーン一杯だ。後はその時の気分で。
まだ試してないんだが、今度作る時はピノを一個放り込んでみようかと。
チョコ入れる手間省けるし、バニラアイスでコクも出そうだなあと予想(#゜Д゜)オラー!!
73おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 03:27:03 ID:MwlaF3c4
昔チョコベーダーにはまった時に余ったチョコをカレーに入れてみたぜ!
分離したココアバターが浮くが、それを取ってしまえばコクが出て美味いぜ(#゚Д゚)オラー!

初回は入れ過ぎて危うくカレー風味のホットチョコになるところだったがな(#゚Д゚)オラー!
74おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 04:28:28 ID:4ezC6+An
>61
横濱カレーなるフレーク状のルーもあるぜー(#゚Д゚)オラー!!
75おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 09:19:56 ID:K7XVxhb9
>>68
ソースとケチャップはコク出す基本だ(#゚Д゚)オラー!!
チョコとかチーズもんまいぞ
76おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 11:24:59 ID:OIlK1P2m
さすがのカレーも納豆には勝てないぜ(#゚Д゚)オラー!!
77おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 11:45:14 ID:QPNvSDZ1
>>76
・・・試したのか?煮込めば、なかなかイケそうな気がするんだが。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 11:48:16 ID:ogCNSPlh
納豆カレーは普通にイケるぞ(#゚Д゚)オラー!!
79おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 15:06:49 ID:luGCbTw+
カレーは、まずベースとなる汁を作ってみて味見して
とんでもない味になってなけりゃおkだ(#゚Д゚)オラー!
なんでも混ぜて色々試してみやがれ(#゚Д゚)オラー!
ただ、その味見段階でとんでもねー味になってたら
カレー入れても死ぬだけだからな(#゚Д゚)オラー!

>>78
納豆好きにはいいのかもしれないな納豆カレー。
嫌いな奴にはたまんねーけどな(#゚Д゚)オラー!
8076:2006/09/18(月) 09:04:26 ID:tcwM7h5u
墓前に納豆ご飯を供えて欲しいぐらい納豆好きだぜ(#゚Д゚)オラー!!
カレーも作ったら山盛り2杯食っちまうぐらい好きだぜ(#゚Д゚)オラー!!

でも美味いと聞いた納豆カレー作ったら納豆味しかしなかったぜ(#゚Д゚)オラー!!
81おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 13:37:48 ID:pSj5Yjfh
カレーにマヨネーズもマヨネーズが勝つんだよな。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:16:57 ID:4hjT57a2
お手軽一人用カレー

フライパンで多少の湯を沸かし固形ルーを適量入れる

フライ返しとかでルーを突き崩し、一味唐辛子やガラムマサラを入れて味を調節

親子丼用の最初から切れてる鶏肉と冷凍フライドポテトを入れ、ポテトはフライ返しで小さく切る

火が通ったらチキンカレーできあがり(#゚Д゚)オラー!
83おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 21:04:59 ID:vxQMGorn
溶けやすいフレーク上のルーを使えば、
もっと簡単そうだな。おれは、
カレー用カット野菜で肉なしカレーをやっている。満足だ。
豆の缶詰あたりで、
豆カレーを作ってもうまそうだな。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 01:50:40 ID:V6TuVF4R
>>83
一番安いのは固形のルー。
俺は野菜を切ったり肉を切ったりした後で、固形ルーを包丁で刻んでる。
いやまあ2〜3人分の場合に手早く作りたい時に限ってだが。
慣れたら具にもよるけど10分でカレーが出来上がる。

そんなわけで適当短時間カレー(#゚Д゚)オラー!


タマネギと肉(豚牛鶏どれでも可)を切る

ジャガイモを4つくらいに切って、さらに超薄切りに切る

上記のを全部炒めつつ、ルーを薄く切ってから微塵切り

炒めているフライパンか鍋に水をちょっとづつ加えて、ひたひたにする

刻んだルーを加えて、味を調整したら短時間カレーできあがり(#゚Д゚)オラー!
85おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 02:37:38 ID:SjJg3uWy
肉野菜炒めに水ぶち込んで、煮立ったらルー投入、でいーじゃん。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 03:32:10 ID:i4RDrTH0
タマネギとマッシュルームをスライスだ!薄切り牛肉は食いやすい大きさに切れ!
ちゃちゃっと炒めたら缶詰のカットトマトと水とコンソメの素ぶちこめ!
ちょいと煮てから刻んだルーを放りこんで溶かせ!
フライパンのみで作るトマトカレーだ(#゚Д゚)オラー!

ポイントはコンソメをちと多めにしとくことだ!化調が嫌いなら代りに塩入れとけ!
トマトの味が強いんで、塩気が足りないとボケた味になるぞ(#゚Д゚)オラー!
87おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 11:29:48 ID:322DJr3S
今度は、カレーブームだな。^_^;
88おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 12:43:07 ID:81e5eVut
1.鍋に、水と鶏ガラスープの素をぶち込み、
  醤油少々こしょう少々ごま油少々
2.白い葱を細かく刻んで器にぶち込む。
3.2の器に1のスープをぶち込んで(#゚Д゚)オラー!
89おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 13:47:10 ID:suIZunEE
おれは、
同様の味噌汁が好きだな。たっぷりの刻みねぎを、
おわんに入れておくわけだ。これに、
具なしの味噌汁を、
(#゚Д゚)オラー! とやるわけだな。(#゚Д゚)オラー!
90おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 15:24:57 ID:svSJkTn5
俺は葱はくったりしたのが好きだ(#゚Д゚)オラー!!
シャキシャキは邪道だ(#゚Д゚)オラー!!
91おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 18:52:42 ID:fSrimfIO
ねぎを先に入れておけば、
しゃきしゃきと食ったりの中間だぞ。(#゚Д゚)オラー!
92おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 00:19:04 ID:+ABEtzmf
とにかく味噌汁の具は少ないに限るぞ(#゚Д゚)オラー
93おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 00:40:11 ID:f5+0k1cl
手抜きで重要なのは、あれだな。
片づけがいかに楽かって話しだよな。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 01:06:24 ID:GLAQVvHs
御意
95おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 01:28:14 ID:aHRa1/Cm
豆腐の味噌汁(・∀・)イイぞ(#゚Д゚)オラー!
豆腐は手のひらの上で賽の目切りにすればいいしな(#゚Д゚)オラー!
96おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 02:46:17 ID:WgTWM2Xv
>>95
怖くてできないぜ((((((((;゚Д゚)))))))オオオオオルァ!
97おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 11:05:02 ID:M/svJ6Ga
豆腐を好きな味の汁で煮て、片栗粉でとろみつけてご飯にぶっかけて丼にすればさらに洗い物が減るぜ(#゚Д゚)オラー!
98おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 11:08:39 ID:PtfE1GyO
>>96
包丁は降ろすんだ。引かなけりゃ切れんぞ(#゚Д゚)オラー!!
ベーコンの上に包丁置いても切れんのと同じだ。豆腐は切れるけどな。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 13:15:20 ID:KpKUNIWO
>>98
>ベーコンの上に包丁
すっぱりやっちゃった後の断面図みたいでコワいぞ!(;゚Д゚)…
100おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 14:41:06 ID:G2RzUlOl
>>88
なんか・・
ぶち込みまくりで萌え・・@人妻漢

  ( #゚Д゚)=つ`☆))Д`>//
   =つオラー!!つ≡ ☆*☆*  /
101おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 15:31:10 ID:WgTWM2Xv
>>98
助言dクス!今度渡来してみるよ(#゚Д゚)オラー!!
102おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 21:41:46 ID:x6R2ASK4
豆腐切るぐらいならまんどくせえから、まな板なんぞ使わんな
103おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 01:45:48 ID:HMipIn5E
豆腐は握りつぶす!
104おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 02:20:13 ID:AjOqBrJn
そして・・・
105おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 02:44:07 ID:ix3LQOg3
抱きしめる
106おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 21:14:16 ID:LtrMzYAq
冷たっ
107おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 22:53:59 ID:oZOfoYOc
ボクがあたためてあげる…
108おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 23:31:34 ID:WMZOsRD0
しんでるぜ
109おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:23:21 ID:A1UrY9Ju
豆腐はスプーンで削り取ってる
110おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 01:23:36 ID:gMePAFzm
タマネギ半分を適当に細かく切ったあとで微塵切りする

オイルを切ったツナ缶を茶碗よりも大きめの容器にぶち込み、微塵切りタマネギもぶちこむ

そこにマヨネーズを大量にぶっかけて混ぜる

マヨネーズを徐々に加えてペースト状になるくらい混ぜる

サンドイッチの元だ(#゚Д゚)オラー!


一行でも書けるくらい簡単だ(#゚Д゚)オラー!
タマネギ半分を微塵切りにして、オイル切ったツナと一緒にマヨ加えて混ぜるってこと。
これがまあ、かなりいけるんだわ。
平皿に盛ったご飯のかけて溶けるチーズをのせて加熱しても良いし。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 01:53:32 ID:AYohg24Q
ホットケーキミックスを混ぜる

マヨネーズを適量(全体の5%ぐらい)入れ混ぜ混ぜ

妬く

いただきマイケル初公判

騙されたと思ってやってみろ!普通に造ったのに比べて段違いの美味さだ(#゚Д゚)オラー!!
112おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 03:14:11 ID:X0/UmkmE
八つに割ったたまねぎをいためる

牛コマを色が変わるまで痛める

ひたひたの水と、さいの目にきったトマト投入

塩コショウで適当に味付け、もったりするまで煮詰める(30分くらいか?)

さっぱりしたハヤシのできあがりだ(#゚Д゚)オラー!!

……本当はサンコンさんがTVで紹介していたギニア・おふくろの味らしい。
翌日さらに火を入れるとすばらしい味になるぞ(#゚Д゚)オラー!!
113おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 00:18:21 ID:3rQhrIm2
やっぱ漢なら目を見開けるだけ見開いてタマネギみじん切りだよな
114112:2006/09/24(日) 02:17:24 ID:+3AP1P8O
 ……誤字ハケーン。
 流そうかと思ったが、むりっく。
 痛めたら中るよな〜……炒めるが正解っす。
 訂正しなくても読み取ってくれるだろうが。

>113
 昔それであまりの目の痛さに目を擦ったらさらに涙が出て、
 挙句に指まで刻んだので無理はしないことにしたっス。
 漢も指は大切っス。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 19:04:22 ID:SY4sYroR
>114
マヨネーズ入りホットケーキミックスに
やきもち妬くのも難しいと思うが...

いま牛丼作成中だ(#゚Д゚)オラー!!
割り下でたまねぎを煮込んで牛肉を投入するだけだぜ(#゚Д゚)オラー!!
116おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 19:49:54 ID:6hWueyFE
おろしショウガやおろしニンニク、日本酒などを少し加えると(・∀・)イイ感じに仕上がるぞ(#゚Д゚)オラー!
117おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 21:17:09 ID:ND9f6UcG
ママンから野菜をもらった。
かぼちゃ、タマネギ、にんじん、ピーマン、パプリカに茄子。
オリーブオイルでさっと炒めて蒸し焼き。簡単ラタトユ。んまかった。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 05:03:40 ID:RxHcVgZy
>>117
切らずにそのまま炒めて蒸したの?
いやまあ聞いてみただけだが。
で、切ったんだと思うけど、カボチャは薄く切らないと火が通らないぞ(#゚Д゚)オラー!
ニンジンも同様だ(#゚Д゚)オラー!
119おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 16:39:47 ID:IrlA6cHa
どなたか酢豚の作り方を教えて下さい。
m(u_u*)m
酢豚の素を使えば簡単だと思って、スーパーに行ったのですが…田舎だからか、近くにあるスーパーには「酢豚の素」が売って無かったのです。
(ノ_;)
120おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 16:54:09 ID:XRG/NVCk
女の私より料理上手だorz
121おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 17:05:49 ID:1/6XVm7w
>>119
角切り豚肉に塩して、片栗粉つけて揚げる。
適当な野菜を炒める。
肉を戻し、甘酢だれ(酢、砂糖、醤油、ケチャップをあわせる)
を入れ、水溶き片栗でトロミつける。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 17:15:13 ID:IrlA6cHa
>>121
ありがとう御座います。
o(^-^)o
酢豚の具は知ってたので準備してて、後は酢豚の素を買って来て混ぜれば〜と、
スーパーに出向いたところ…どこにも酢豚の素が無く、酢豚の素が分からないまま困ってました。
いつも「○○の素」みたいな手抜きをしてたので…ホント助かりました。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 17:28:23 ID:BtBQBKM7
>120
 男女の性にかかわらず(手抜き)料理を志す漢<オトコ>であれば資質充分である。
 そして、このスレが目にとまったということは、その一歩を踏み出したということである。
 つまるところ、貴方もまた【漢】たりうるのである。
124117:2006/09/26(火) 21:36:20 ID:s0Ltbr+h
>>118
どの野菜もごつい乱切り。
ラタトゥイユはオリーブオイルで軽く炒めて、
塩ふって弱火にして蓋をする(#゚Д゚)オラー!
野菜からでる水分でほくほくだ(#゚Д゚)オラー!
好きな野菜ならなんでも入れやがれ(#゚Д゚)オラー!

でも今日はくたびれて納豆のみですた・・・
125おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 14:32:04 ID:9mJ//nSk
>>124
昼飯に作って喰ってみたぞ(#゚Д゚)オラー!!
故郷のルクセンブルクの味がしたぜ(#゚Д゚)オラー!!
126おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 18:20:08 ID:oQYr+8v4
俺も作って喰ってみたぞ(#゚Д゚)オラー!!
故郷のブランデンブルクの味がしたぜ(#゚Д゚)オラー!!
127おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 19:33:44 ID:BRFPAX9z
ニンジンとタマネギを茹でる。
柔らかくなったらミキサーに茹で汁も少し加えて入れる。
ペースト状になったら鍋にもどし、牛乳、コンソメキューブ、塩胡椒。
最後に乾燥パセリを散らしてウママママー(^Q^)
128おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 21:30:46 ID:acPBhK1B
たまねぎ半玉とにんにく好きなだけみじん切りたまねぎ(#゚Д゚)オラー!!
全裸でオリーブオイルで炒めるぞ(#゚Д゚)オラー!!
さいの目にきった生トマトと切ったウインナーもぶち込め(#゚Д゚)オラー!!
コンソメと水を入れて気合で沸騰させろ(#゚Д゚)オラー!!
パンを電子レンジでカリカリにチンするぞ(#゚Д゚)オラー!!
さらにオリーブオイルで焼き目をつけ、スープの上にドボンだ(#゚Д゚)オラー!!
アホスープだ(#゚Д゚)オラー!!
ふざけてないぞ(#゚Д゚)オラー!!
本当は、パンはみじん切りを炒めた後にいれるんだが俺はサクサクが好きだからこっちだ(#゚Д゚)オラー!!
129おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 22:33:32 ID:oQYr+8v4
>>128
硬くなったパンが大量にあるのでやってみるぜ(#゚Д゚)オラー!!
130おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 02:32:05 ID:bP9gFsiT
米を研ぎ、スライスしいたけを入れる

粉末ダシと醤油を加えて軽く混ぜる

炊く

しいたけ炊き込みご飯(#゚Д゚)オラー!


故郷のハイデルベルクの味がしたぜ(#゚Д゚)オラー!!
131おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 08:17:52 ID:KQbJ2nLJ
おれの故郷はムーンブルグなんだが
相応しい名物料理を考えてくれないか(#゚Д゚)オラー!
132おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 09:29:05 ID:M2W/k6O2
>131
たまねぎとにんにくと長ネギを無心で切り刻め!
炒めて米入れて、そのままムーンサルトだ!(;`・ω・)o━ヽ_。_・_゚_・_フ))

ムーンブルグ炒飯の出来上がり
133おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 09:43:06 ID:W7bJ8SfU
俺の故郷のヨハネスブ(ry(#゚Д゚)オラー!!
134おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 12:01:23 ID:Tj3tohgF
>>133
南アフリカは色々な国の味が混ざっているようだぞ(#゚Д゚)
( ´・ω・)つttp://www.jnt.co.jp/area/s-africa/meal/
135おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 12:49:08 ID:W41HBzU5
ちなみに私の故郷はカリオストロ(#゚Д゚)オラー!!
136おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 13:07:04 ID:sy/CXA5O
>>135 つ【ミートボール入りミートソーススパゲティ】
137おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 16:13:29 ID:gbR/4n+q
ナスを見つけた
とりあえず切った
トマトがあった
さいの目に切った
アルミホイルの上に乗せて、塩とオリーブオイルを振ってトースターへポイ
パンとソーセージもポイ
いい感じに焼きあがったところで引き上げて、飲み物を取りに行っている間に犬に食われた
ソーセージはともかくナスまで食うな
俺の昼飯を返せ
138おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 16:34:56 ID:/c2hk713
>>137
玉葱が無くて幸いだったな。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 16:51:17 ID:NSLAHwvn
>>130 >>138
ワロタぜ(#゚Д゚)オラー!!
140おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 16:55:24 ID:hJp9oHvI
>>136
(`Д´)<挽肉食いすぎ!
141おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 17:03:12 ID:Je5grnLT
|`∀´|ノ
142おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 20:43:03 ID:fooxgyrC
>>140
大丈夫、二人で奪いあって食うから。
143おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 20:45:27 ID:esQy6FZi
>>137
おれのねこは、
なすまでは食わないだろうな。野崎のコンビーフは、
油断すると食われてしまうな。(#゚Д゚)オラー!
144おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 01:39:33 ID:8wwHfsQQ
ニューコンビーフを食ってる俺は負け組(#TДT)オラー!!
145おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 04:11:18 ID:B0TrjFwJ
>>144
ぐぐってみた。
http://72.14.235.104/search?q=cache:A7e0lDXniIcJ:ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95+%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1

今では名前が違うのか。
まあとりあえずコンビーフレシピ。


キャベツの葉を2〜3枚はがし、軽く湯通し

コンビーフだかコーンドミートを湯通ししたキャベツの葉で巻く

コンソメスープで煮込めば、ロールキャベツっぽいの完成(#゚Д゚)オラー!
146おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 09:53:18 ID:klfTIVnO
2ちゃんには何でも揃ってるぜ(#゚Д゚)オラー!!

【復活】コンビーフの食べ方【巻取鍵】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1104394467/l50
147おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 22:24:04 ID:8wwHfsQQ
>>144-145
dクスだ(#゚Д゚)オラー!!
たまには純正コンビーフも買ってみるか(#゚Д゚)オラー!!


さっき友達から栗を貰ったぞ(#゚Д゚)オラー!!

洗って1分お湯に漬けて鬼皮を柔らかくする

切れ込みをいれてオーブンにぶち込んで10分程加熱

全裸になる

いただきマスターベーションだ(#゚Д゚)オラー!!
焼き栗はホクホクしてて美味いぞ(*゚Д゚)オールァァァァア!!
148おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 01:31:18 ID:lN/2cWtK
(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!

サンドイッチ用にパンの耳を除いた部分だけ使った奴ら(#゚Д゚)オラー!

パンの耳を油で揚げろ(#゚Д゚)オラー!

全裸になれ(#゚Д゚)オラー!

それなりに揚がったら皿に盛れ(#゚Д゚)オラー!

塩をふればフライドポテト風、砂糖をふればおやつだ(#゚Д゚)オラー!
簡単ながら案外うまいんだぜ(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!
既出だったらすまんな(#゚Д゚)オラー!
応用でクリームチーズで食ってもうまいぜ(#゚Д゚)オラー!
149おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 01:49:02 ID:DiWXJS8Y
パン屋でパンの耳貰うことって出来るのか(#゚Д゚)オラー?
150おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 03:07:42 ID:qbnx6uxE
>>149
くれるところもあるし、くれないところもあるぞ。
苦学生の町ならまずくれるけど残ってない、とか。
まあ、親しければくれるだろうけど、人間としてそれだけでさよならとはいかな(#゚Д゚)オラー!!
151おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 08:51:33 ID:eh0qE7pq
>>150
基本的にくれない店のが多いと思っておいた方が良いよな。
あと、ちいさめのビニール袋にパンパンに入ってて100円とかってのも、
良く考えたら100円出せば普通に食パン買えるじゃんってなったり。

ま、食費を安くするには、足と情熱なんだと思う(#゚Д゚)オラー!
でも手抜きって趣向からは外れてしまうな。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 13:05:32 ID:llEaG/Ga
一人暮らし初めて最初に作って、以後度々作っている料理。

材料は豚バラ肉100グラム130円、隣りの八百屋で一掴み20円のモヤシ
エバラ焼肉のタレ一瓶、今の黄金の味の半分くらいのサイズの奴

鍋にバラ肉ぶち込んで熱する脂身の多い肉だから油を引かなくてもいい、
包丁なんか使わない
モヤシ投入当然そのまま、頭とヒゲ根取るなんてしない
火が通ったら焼肉のタレかけて完成
鍋ごと食卓へ持って行ってそのまま食う。

初任給7万9千円時代から現在までの愛用料理
使用ツール鍋と箸(とガスコンロ)
材料費タレ代+150円也(今は少し値上がりしてるかも・・・)
153おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 16:10:31 ID:43y0Tk1W
焼肉のタレも良いが味噌や醤油、塩、酒みりんも当然合うよな
154おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 17:20:35 ID:YOlrmxJb
ステーキソースも旨いよ
155おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 18:54:27 ID:AZvFaW78
味付けは軽く塩コショウにして、たっぷりの大根おろしとポン酢で食うのも(・∀・)イイ!!!
156おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 22:43:10 ID:CA9V4VBx
全裸になる

柿を隣の家の木からもぐ →タイーホ

齧りつく(#゚Д゚)オラー!!
157おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 02:40:30 ID:DeZFCaP5
渋柿(#XДX)マズー
158おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 14:15:48 ID:O1TiZSPC
手抜き料理の基本チャーハン
ご飯はあっためてスープを少し振り掛けて馴染ませておけ(#゚Д゚)オラー!
一人前は茶碗一杯が基本、多くしすぎるな(#゚Д゚)オラー!
フライパンに油をたらし(のばさない)、油が温まったらネギをいためろ(#゚Д゚)オラー!
ネギが黒っぽくなったら他の具材をさっといためろ(#゚Д゚)オラー!
火が通ったら横にのけておけ(#゚Д゚)オラー!
さらに油を追加、温まったところで卵、ご飯、具材の順に投入だ(#゚Д゚)オラー!
木べらかお玉でご飯の塊をほぐすように、卵で包むように混ぜながら一心不乱にいためろ(#゚Д゚)オラー!
漢なら火は強火だ(#゚Д゚)オラー!
家庭用コンロじゃさめるだけだ、素人はフライパンを振ろうなんて考えるな(#゚Д゚)オラー!
ご飯が卵と油を吸って色が変わったくらいで火を止めろ(#゚Д゚)オラー!
べたついてるように見えても、30秒放置すると妖精さんがぱらっとさせてくれるぞ(#゚Д゚)オラー!

全工程15分で終わる
豪快さの中にほんの少しの繊細さを織り交ぜると味がぐっとあがるぞ(#゚Д゚)オラー!
159おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 15:41:40 ID:4UkvEbsD
家庭用のコンロって火力が弱いから、鍋は振っちゃダメって言ってたな(多分TV)
今では置いたまんま鍋の中でゴソゴソしてる
160おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 15:53:21 ID:vZ72jX0n
これ使ってる。やっぱり中華鍋を振りたいしね。
ttp://store.yahoo.co.jp/citygas/001728.html
161160:2006/10/03(火) 17:11:38 ID:vZ72jX0n
しまったorz



これ使ってるぜ(#゚Д゚)オラー!!
漢なら中華鍋ぶんまわせ(#゚Д゚)オラー!!
ttp://store.yahoo.co.jp/citygas/001728.html
162おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 00:05:18 ID:mkvFup6g
>>158
改行して、小分けして書いて下さい。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 00:24:40 ID:3ob1xQHT
豚バラor細切れを買って来い!(#゚Д゚)オラー!!!

油も敷かず、そのままフライパンに投入だ(#゚Д゚)オラー!!!

半分揚げてるみたいな状態のまま、カリカリになるまで火を通せ(#゚Д゚)オラー!!!

カリカリになったら、油だけ落として焼肉のたれで味付けだ(#゚Д゚)オラー!!!

豚のカリカリ焼きだ(#゚Д゚)オラー!!!

焼肉のたれじゃなくて、塩コショウでも、おろしポン酢でもいけるぞ(#゚Д゚)オラー!!!
164おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 00:57:21 ID:pdBZ5JIc
>>158
スープについて教えてオラー
165おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 01:39:46 ID:ZU7WoKjl
>>163
豚肉は豚の脂で焼いたり揚げたりするのが一番旨いからな(#゚Д゚)オラー!

>>164
中華スープのことだと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
166おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 03:35:24 ID:pdBZ5JIc
>>165
ありがとうオラー
167おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 14:50:22 ID:NfoKoExY
銀杏拾ってきたぞ(#゚Д゚)オラー!!
168おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 15:18:58 ID:wuFNrIIh
銀杏って取ってきたらすぐに食えるのかと思っていたら、腐らせて
実の部分を取り出して、塩で炒ったりと加工が結構大変なんだな(#゚Д゚)オラー!
169おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 15:32:05 ID:M2uKY10k
>>168
大きな容器に水をためてその中に銀杏をぶちこめ!
1〜3週間ほどでぐちぐちに腐ってくるから網の中に入れて転がすようにして実を剥がしまくれ!
このとき、物凄い臭いがするし、手も臭くなるからゴム手袋&マスクの装着をお薦めする
実を剥いだら水につけて小さな欠片も全て取っ払え!
取っ払ったら天日干しとかで種を乾かせ!
そしたら食える!

需要が無いと思うけど書いて見た!
170おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 15:42:18 ID:c9+wJ58y
( ゚Д゚)え・・・焼けば食えるモンじゃなかったのか・・・?>銀杏
171おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 15:45:04 ID:M2uKY10k
>>170
銀杏は実が食えないらしいぞ(#゚Д゚)オラー
種の中の実が食えるらしい(先生談)ぞ(#゚Д゚)オラー
172おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 21:02:54 ID:2yN36pD3
需要はないと思うが、書くぞ(#゚Д゚)オラー
銀杏の実の汁は臭いだけじゃないぞ(#゚Д゚)オラー
肌につくとかぶれるから注意しろ(#゚Д゚)オラー
近くに川のある奴は、網に入れた実を川に漬けとけば、腐ったところから流れていくから少しは楽だぞ(#゚Д゚)オラー
173おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 21:11:34 ID:NfoKoExY
家の近所の鶴見川じゃできないぞ(#゚Д゚)オラー!!
174おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 00:23:15 ID:VjtVJFFz
>>168
厚手のビニール袋を数枚、入れ子状に重ねる。
その中に銀杏と水を突っ込めば封印できるぜ(#゚Д゚)オラァ
…ま、ある程度なんだがな(;゚∀゚)アヒャ
175おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 01:33:02 ID:mMCszZcd
なんつか、うんこの臭いだから身体につけたくないよね
176おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 13:15:33 ID:K5AFlmVs
銀杏炒ってるフライパン持ったまま、外に呼ばれて出てったら
飼い犬がフライパンのにおいかごうとして、鼻をじゅっとやらかしたのを思い出した
177おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 20:11:17 ID:wdnpvFRx
銀杏は土に埋めて放置すると外皮が腐ってくれるので
悪臭に悩まずにすむぞ
…すぐには食べられないけれどw
178おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 01:49:19 ID:AAR9gWqz
>177
そして、埋めた時期と場所を忘れて、気が付いたら芽が出ているってオチだな
179おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 01:51:42 ID:HIy/KNTJ
栗鼠かよw
180おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 02:08:05 ID:/YKJOZYc
海鼠酢の不味さは異常だ(#゚Д゚)オラー!!
181おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 13:12:52 ID:NbPy5Wmo
川も庭もない漢向け銀杏処理法
腐らせた場合よりは臭くないが、ゴミの日の前日にした方がいいぞ(#゚Д゚)オラー

厚手のゴム手袋装着。処理完了まで外すなよ
 ↓
表皮をあまり破らず、極力果肉を付けないようにして実をうにゅと取り出す
 ↓
流水のもと取り出した実を10個ぐらいずつ両手でこすり洗い(湯+台所洗剤ならモアベター)
排水口に網をかぶせるのを忘れるな!
 ↓
終わったら速攻で果肉&排水口ネットをビニール袋に封印し、実を天日干しだ(#゚Д゚)オラー
182おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 11:29:13 ID:J/5YJPL+
クリが剥き易くなる実験の次は銀杏をどうにかしてもらいたいぐらいだな
ttp://fruit.naro.affrc.go.jp/announcements/kisya/h18-10-04/porotan.pdf
183おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 03:48:51 ID:JCD+K0Av
ジャガイモを適当に切る(3センチ四方、厚さ5ミリ程度)
 ↓
柔らかくなるまで茹でる
 ↓
ベーコンと一緒に炒める(軽くコゲメがつくぐらい)
 ↓
塩コショウで適当に味付け
 ↓
Bratkartoffeln(ブラートカルトフェルン)でございます。

ドイツの家庭料理。
合宿所で友達に作ってやったら、耳慣れない響きと
ドイツ料理という触れ込みだけで勝手に感心してくれた。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 14:04:52 ID:LPhAcdfJ
>>183
いわゆるジャーマンポテト?
185おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 14:21:52 ID:pcOH7H7M
>>184
ジャーマンポテトは玉葱と粒マスタード必須だ(#゚Д゚)オラー!! 粒マスタード(#゚Д゚)ブッカケロ!!
発祥は同じだと思うけどなー
186おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 15:51:07 ID:xr/oMosK
言っちゃなんだがドイツ料理も結構雑だよね(#゚Д゚)オラー!
イギリス料理が美味くないって言われるけど、
ドイツ料理も結構素材が平凡だと…(#゚Д゚)オラー!
187おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 21:08:15 ID:iBYGg3vl
ドイツ料理は基本的に、塩胡椒でしか味付けしないという印象があるぞ(#゚Д゚)オラー!
よく言えば素材の持ち味を大切にするというのかね(#゚Д゚)オラー!
ただ、そういう精神は漢の手抜き料理のコンセプトにも相通じるものがあるかと(#゚Д゚)オラー!
188おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 21:17:43 ID:eanXdXbL
ドイツに親しみがわいてきたぞ(#゚Д゚)オラー!
189おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 22:00:10 ID:OB6J8EF3
ジャガイモを薄く切って軽く茹でる(1分前後)

フライパンでベーコンを焼き、多少油が出てきたら上記のジャガイモを敷き詰める

溶き卵を投入して塩コショウ、弱火で固まるまで火を通す

ジャーマンオムレツ(#゚Д゚)オラ-!

本当にドイツのオムレツかどうかは知らんが、俺が良くやる簡単レシピ。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 22:25:32 ID:AAbxWKX9
>>188
何事にも謹厳実直で無駄を拝するお国柄、というイメージだな(#゚Д゚)オラー!
漢ならかくありたいものだ(#゚Д゚)オラオラー!
191377:2006/10/08(日) 22:42:07 ID:ASFOPedW
>>182
携帯片手にクリオナしてる途中、偶然目に入ってきたレス

妙に興奮して燃えてしまったじゃないか!
192おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 01:06:42 ID:sK/s2QOE
調べてみたが、ブラートカルトフェルンとジャーマンポテトは同じものみたいだ。
ドイツ国外に伝わってアレンジされたのがジャーマンポテトというか。
インドのカリーが日本に伝わってカレーライスになったのと似たようなもんかな。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 01:17:22 ID:0GdbjiZJ
なんかジャガイモ食べたくなってきたw
明日買いに行こ
194おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 01:20:15 ID:lYYDDRAS
(#゚Д゚)オラー!! がない香具師は帰れ(#゚Д゚)オラー!!
 (#゚Д゚)オラー!! (#゚Д゚)オラー!!
 (#゚Д゚)オラー!! (#゚Д゚)オラー!!
1.2.3.(#゚Д゚)オラー!!
195おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 01:40:53 ID:6G3b0fC9
バームクーヘン≒車麩

則ち

ドイツ≒日本

ってことか(#゚Д゚)オラー!!
196おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 01:53:53 ID:wZUOMwAv
どちらかというと、素材を加工するよりも素材そのものの味を生かす料理法が
多いという意味では、ドイツ料理と和食は似ている気がするぞ(#゚Д゚)オラー!
197おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 02:31:49 ID:Ippb8B4q
ドイツ料理 レシピで検索したけどなかなか手の込んだ料理がでてくるよ(#゚Д゚)オラー!
198おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 02:47:03 ID:SuWBCPoX
HPに乗っけるレシピは大抵手の込んだ奴ばっかりだぞ(#゚Д゚)オラー!!
199おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 09:14:49 ID:uG4Vwd6A
ジェントルメンは魂が漢であれば(#゚Д゚)オラー!!にはこだわらないものである
200おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 15:02:46 ID:FsfPOcW9
簡単ドイツ料理Eintopf=「1つの鍋に放り込め」だ(#゚Д゚)オラー!
好きな肉・野菜を切って鍋に入れろー。
煮込む(#゚Д゚)オラー!

以上だ(#゚Д゚)オラー!

タマネギ、にんじん、豆、ベーコン、豚肉、ジャガイモあたりがベース。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 15:07:42 ID:C6GDv7jo
もしかしてtopf→ポトフになったってオチかーーー(#゚Д゚)オラー!
202おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 15:08:22 ID:FsfPOcW9
おっと書き忘れ。
調味料は適宜に(#゚Д゚)オラー!

ちなみに今日は月曜日なのでEintopfの日だ。
かつてのドイツ主婦にとって月曜は家事の日なので、
簡単にひとつの(ein)鍋(Topf)でできる物を作ったそうだ。
発音はアイントプフだな(#゚Д゚)オラー!
203おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 15:28:09 ID:FsfPOcW9
>>201
pot-au-feu(フランス語)もスープ鍋だから発想は一緒。

最近、無水鍋を買って料理がうまい。
先行投資勧める(#゚Д゚)オラー!
204おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 15:32:13 ID:C6GDv7jo
調味料入れないで作る奴がいるかっつーの(#゚Д゚)オラー!
205おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 16:05:21 ID:8ikTt8oH
ポトフは基本味付けは薄く、塩こしょうでちょっと味付けるだけだ(#゚Д゚)オラー!
具にマスタード付けたり塩付けたりして食べるんだ(#゚Д゚)オラー!
スープは上質のコンソメなんだ(#゚Д゚)オラー!
後でトマト入れたりホワイトソース入れたりカレールー入れたりするんだ(#゚Д゚)オラー!
変化を楽しむためには味付けなしがいいぞ(#゚Д゚)オラー!
206おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 21:12:27 ID:lEFBbccs
中華鍋とか無水鍋とか、調理器具に少し投資するのもありなのかな(#゚Д゚)オラー!
どの程度使うものか分からないので、なんか踏ん切りがつかないぞ(´・ω・`)オラァ
207おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 21:19:41 ID:YHP5b5/W
なべに水とブイヨンいれて沸騰させろ(#゚Д゚)オラー!

旬の鮭とかシメジちぎっていれろ(#゚Д゚)オラー!

しお、こしょう適当にいれろ(#゚Д゚)オラー!

水溶き小麦粉適当にいれろ(#゚Д゚)オラー!

とろとろになったら食え(#゚Д゚)オラー!

漢のシチューだ(#゚Д゚)オラー!
208おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 23:53:45 ID:pAkepZdq
湯を沸かせ!

ウェイパーとかの中華スープの素を入れろ!

中華スープの完成だ(#゚Д゚)オラー!

好みで野菜や肉やら好きなものぶち込め(#゚Д゚)オラー!
ウェイパーは炒め物にも使えるしかなり便利だぞ(#゚Д゚)オラー!
209おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 01:16:12 ID:1RpA0ifb
ウェイパー、学生にはちょっと高いぞ(#゚Д゚)オラー!
それでも今日はウェイパー卵スープ作ったぞ(#゚Д゚)オラー!
210おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 18:08:36 ID:CFKRjPCI
多い日も安心 だから私はウェイパー     なーんちゃって
211おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 22:29:52 ID:kChjC+5E
>>206
中華鍋はあったほうが良いと思う。
まあ両手用じゃデカすぎだから、片手用で手頃なやつとかね。

基本的に深いテフロンのフライパン(レミパン風)で困ることは無いけど、
中華鍋だと揚げ物用の油の調整が楽とか、炒り豆も可能とか、色々メリットがある。
あとテフロンは寿命が短いが、中華鍋は使えば使うほど使いやすくなるのも重要。

ま、高級調理器具なんかはいらないが、中華鍋くらいは買っておくと便利だぞ(#゚Д゚)オラー!
212おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 06:01:31 ID:p0YsTz+5
>>210
どこにもかかってねぇぞ(#゚Д゚)オラー!!

ウェイパーをお湯に溶いてふえるわかめちゃんをぶち込めば
中華わかめスープだ(#゚Д゚)オラー!!
213おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 17:35:37 ID:vm0BsEm9
ウエィパー ウルトラスリム〜
  って何?

エリンギと枝豆をいっしょに料理すると枝豆に含まれるマツタケの香りと同じ成分でマツタケ食べてる気がするってほんとかなぁ
214=^_^= ないちん:2006/10/11(水) 22:47:39 ID:bLWjxogH
新すれを、

【みゃう!!】料理6品目【 (#゚Д゚)オラー!】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1160574238/

立てたな。みゃう。
215坐・やまざき ^_^;:2006/10/11(水) 22:58:18 ID:QSNZPU4D
@みじんを勧めたのは、この、
やまざき ^_^; だな。某、
サントリー系の居酒屋で、有名だな。w

ちなみにおれは、日本酒の代わりに、
そば焼酎・雲海を使っているな。これで、
野菜味噌も肉味噌も、
作り放題だな。w

これがおれの、

【出店の嵐】ワタミ総合(3)【クレームの嵐】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1154664530/

ホーム・グラウンのすれだな。

フランス語では、
Dを発音しないので、ホーム、
グラウンということにしておいたな。

みゃう。(グラウン)
216おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:15:14 ID:Qp9YLa9F
既出かもしれんが

@鍋でインスタントラーメンを作る
Aそのまま鍋に橋をつっこんで食べる
B足りなくなったらそのまま麺を投入して茹でる。水は少し足す

スープが一つ余るが、そんなことは気にしない (#゚Д゚)オラー!!
217おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:40:06 ID:NKED5NF2
>>216
激しく高カロリーだな(#゚Д゚)オラー!!
218おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 00:53:41 ID:eXL7+xmq
余ったスープはラーメンを食うときよりも心もち薄めに伸ばして、頃合を見てご飯と溶き卵と
刻んだあさつきを投入し、雑炊にすると(゚Д゚)ウマーだ(#゚Д゚)オラー!
219おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 01:40:31 ID:7ZHWG2f+
>>216は橋を突っ込むのか
さすがに漢だな(#゚Д゚)オラー!!

麺にも1gくらい塩が入ってるから、一度他で固めに茹でてから
スープに突っ込むといいぞー。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 08:10:49 ID:nWpCkmKh
>>217
おれはやっぱりゆでて、
ざる上げして油抜きするけどな。w
221おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 13:39:41 ID:ZRfmwB7t
>>220
ぅひー!漢にあるまじきまめさだな(#゚Д゚)オラ!!
222おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 22:53:54 ID:ieRGXF6O
>>219
フランス人は、「は」行を発音すると「あ」行になるから
はしじゃなくて足をつっこむぞ(#゚Д゚)オラー!!
223おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 19:53:00 ID:Vfhs7ZsE
なんとなく既出な気もするが、書くぞ(#゚Д゚)オラー!!!

鶏胸肉を薄めにスライスだ(#゚Д゚)オラー!!!

ビニール袋にめんつゆとマヨネーズを適当にぶちこめ(#゚Д゚)オラー!!!

ビニール袋に鶏肉もぶち込め(#゚Д゚)オラー!!!

裸になって、20〜30分仁王立ちだ(#゚Д゚)オラー!!!

肉だけをフライパンに並べて焼け(#゚Д゚)オラー!!!
鉄は知らんが、フッ素加工してあるフライパンならそのまま焼け(#゚Д゚)オラー!!!

焦げ目がついたら、残り汁を適量ぶち込め(#゚Д゚)オラー!!!

そのまましばし。火が通ったら喰え(#゚Д゚)オラー!!!

個人的には、コショウを入れた方が好きだが、それは好みだ(#゚Д゚)オラー!!!
224おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 20:14:55 ID:PqMA5XPa
なんで漢の付くスレはみんなこんななんだ…


オラ悟空
225おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 20:46:13 ID:M7ZjsLry
コンビニでカップヌードルを購入。お湯も入れてもらえ(#゚Д゚)オラー!

服なんて喰うのに邪魔だ!交番の前で全裸になれ(#゚Д゚)オラー!!

仁王立ちで食せ(#゚Д゚)オラー!!


瀬戸際の緊張感は最高のスパイスだ(#゚Д゚)オラー!!
226おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 22:56:51 ID:zSsVTaWJ
カップラーメンの後は取調室でカツ丼だ(#゚Д゚)オラー!!!

但しカツ丼の代金は自腹だぞ(#゚Д゚)オラー!!!
227おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 12:07:50 ID:3wKfCMmK
>>225
こっち逝ってやれ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1150793861/

>>226
良く知ってるね♪
228おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 22:34:59 ID:Yhxcg+Dv
タマネギを微塵切りにし、ひき肉と一緒に炒めて塩コショウ

カレー粉、一味唐辛子等を入れて混ぜる

炊きたてご飯にぶっかければ、ドライカレーだ(#゚Д゚)オラー!


細かく切ったニンジンなんかを入れたり、入れる香辛料に凝ると尚可。
シイタケを細かく切って醤油ベースにすると和風っぽくもできるぞ(#゚Д゚)オラー!
229おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 22:42:23 ID:Ig1hzYWB
>228
> 炊きたてご飯にぶっかければ、ドライカレーだ(#゚Д゚)オラー!
挽肉使ったキーマカレーというのがあるわけだがw

ttp://raani.org/recipe/keema.htm
230おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 12:44:39 ID:ADMJFtzO
保守だ(;゚Д゚)オラー!
231おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 02:19:08 ID:TLnRaoIl
残業で晩ご飯を抜いていま布団の中、でも胃がきゅーきゅー。
素材はあるが、料理するガッツがない。
残業中にお菓子をつまんでいたから体重増加も怖い。
でもたったいまはくうふくなのだ、、、、。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 02:22:35 ID:vjVSYW+O
>>231
魚でも肉でも、、塩したあとフライパンに水と一緒に入れて点火だ。
弱火で十分もすれば蒸し焼きの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!

あと、米。一握りとカップ三倍の水入れて中火。20分で粥ができる。
日本人ならこれで十分だよ(#゚Д゚)な!!
233おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 10:22:22 ID:q9THPGF8
一人用の土鍋にきのこ類を詰め込む。
バターをひとかけ乗せて醤油を少々。
ふたをしてとろ火であぶる。
バターが融け切ったら出来上がりだ。

酒のつまみに最高!おまけにローカロリーだ!
ポイントはとろ火であぶること。ちょっとでも火が強いと焦げるぞ。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 10:23:12 ID:lHgSTeUa
男なら生米食え(#゚Д゚)オラー!!
235おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 10:41:59 ID:/X4kNX4u
馬鈴薯をレンジでチン

烏賊の塩辛をぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!!
236おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 23:38:18 ID:nuPa461K
>>233
ローカロリーとは信じがたいぞ(#゚Д゚)オラー!!!

でも、一人用土鍋は使い勝手がいいぞ(#゚Д゚)オラー!!!

一人分のお粥を使うのにも利用できるから漢ならひとつは持っとけ(#゚Д゚)オラー!!!
237おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 00:18:50 ID:spw/xKeK
>>235
道産子乙
238おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 02:25:54 ID:qMYoxikz
>>236
土鍋デビューしたいんだが、100均のでもいいのか?(#゚Д゚)オラ?
239おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 02:35:24 ID:pGJU+YCM
安物買いの銭失いになりそうだからおすすめはしないぜ(#゚Д゚)オラー!!!
土鍋は買ったらまずお粥を作って(喰わない)鍋の表面をコーティングすると
割れにくくなって耐久性アップだぞ(#゚Д゚)オラー!!!
240おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 14:40:07 ID:GvxHmKTI
土鍋って表面に、細かいヒビが結構入っているみたいだからな(#゚Д゚)オラー!
お米の澱粉が糊代わりになって、そういうものを塞いでくれるとのこと(#゚Д゚)オラー!
241おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 18:50:21 ID:8doMnFN+
100均のでもいいが、やはりひび割れやすく感じるぞ(#゚Д゚)オラー!!!
お米の代わりに小麦粉でもいいそうな(#゚Д゚)オラー!!!
242おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 19:24:26 ID:A8Q937cg
一人用の土鍋ってホームセンターでも300円位で売ってないか(#゚Д゚)オラー?
そろそろ一人用土鍋大活躍の時期だな(#゚Д゚)オラー!!
鍋も雑炊もうどんもラーメンも全部土鍋だ(#゚Д゚)オラー!!
243おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 19:42:01 ID:tzr+Ufxz
>>239->>240
有益な情報thxだぜ(#゚Д゚)オラー!
お粥を作ったら、一晩くらい放置すれば良いのか!?
244おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 20:52:37 ID:bFBN37rQ
いつものサンドイッチに大葉入れろ!(#゚Д゚)オラー!! 
おすすめはレタスとウインナ-のサンドイッチだ!! 
うまいぞ(#゚Д゚)オラー!! 
245おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 22:16:40 ID:qMYoxikz
>>239
トンクスだ(#゚Д゚)オラー!!
246おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 23:17:17 ID:9aaQKuYV
>>243
普通に作ったら普通に片付ければ良いと思うぞ(#゚Д゚)オラ。
鉄のフライパンも最初に黒焼きするが、それと似たようなもんじゃねーのか?(#゚Д゚)オラ。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 23:41:06 ID:esiq/GWN
糊状になるまでやるのだ。
つーか、土鍋買ったら普通は紙の一枚でもついてきて、お手入れ方法とか載ってるだろー。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 23:47:28 ID:bG8fcGrS
このスレ的にはそんな細かいこと気にしないで、
即効使いたい料理に使うべきなんじゃないのか(#゚Д゚)オラー!!



…別に粥糊のやり方をを否定してるわけではないよ(´・ω・`)
249おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 04:31:33 ID:tRlDG1Et
ちょっとお高いが最近はコンビニでチキンラーメン+土鍋なんてのも売ってるぞ(#゚Д゚)オラー!
250おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 10:43:30 ID:TiLQiWdS
>249
持ってます。
ひびがはいったのでご飯いれて煮なきゃ。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 13:49:59 ID:vqQmsPZg
土鍋は洗剤使って洗うなと聞いたことあるぞ(#゚Д゚)オラー!
染み込んでよくないらしい。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 17:40:49 ID:LtpcElfj
100均の土鍋でゴハン炊いたら変な黄色い液体が鍋の表面にしみ出した。
おまいら、土鍋は安いのはやめとけ。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 17:52:29 ID:c67tUdpo
土鍋の内部の土が流出したんだな(#゚Д゚)オラー!
モノによっては、お粥コーティングしてもダメな場合もあるぞ(#゚Д゚)オラー!
254おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 19:59:14 ID:q4WbVfLx
やっぱり買うならmaid in Japanってことか(#゚Д゚)オラー!!
255おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 20:03:33 ID:hInxLer5
新品の急須は、土臭さを抜く為に一度丸ごと茹でたりする。
とは言え、変な黄色い液体ってのは何かヤバげだな。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 00:10:25 ID:soIohua3
>>254
それはわざとなのか(#゚Д゚)オラー!!
257おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 00:27:35 ID:yaeNzrfT
>>251
うわぐすりでツルツルしてるから、内側は大丈夫だろうと思ってた・・・
今後はやめとこっと。

しかしまあなんだ、そろそろ土鍋が大活躍する季節になってきたよな。
山菜炊き込みご飯を土鍋で炊くと、確実に炊飯器で炊くよりうまい気がするぜ(#゚Д゚)オラー!
258おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 01:12:10 ID:MmzvuoWK
土鍋で作る炊き込みご飯、確かに激しくウマーだな(#゚Д゚)オラー!
それに鍋物は素材勝負で基本的にあまり手がかからんから、漢の手抜き料理の
コンセプトにぴったりだぞ(#゚Д゚)オラー!
259おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 01:28:42 ID:3SEOSsse
土鍋といえば、寒くなってきたこの頃、一人鍋も忘れるな(#゚Д゚)オラー!
鍋を独り占め出来る贅沢感と、一人で食べる孤独感のハーモニーは絶妙なスパイスだ(#゚Д゚)オラー!
260おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 04:27:30 ID:TPCcYmCS
白菜高くて食べる前から悲しくなっちゃう漏れは
漢じゃないっすね(;ω;`)
261おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 06:01:12 ID:M7VI8a9g
>>260
これから安くなっていくんじゃないか(#゚Д゚)オラー!
一玉丸ごと買って、一枚一枚脱がして使っていくのは、
冬の漢の密やかな悦びだ(#゚Д゚)オラー!

白菜だけじゃなくてキャベツもそうだ。
「今日はどっちを脱がしてやろうか…フフフフ」と言いながら
冷蔵庫に近づくのもまた悦びだ(#゚Д゚)オラー!
262おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 12:22:58 ID:UnnJVN8K
漢なら白菜を脱がしながら自分も全裸だ(#゚Д゚)オラー!
263おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 13:02:37 ID:/bl9+VTW
>>259-262
和露多
264おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 13:05:04 ID:7/vW9OSx
ついでに裸エプロンのエプロンもむしっちまえ(#゚Д゚)オラー!
でも揚げ物の時は気をつけろ(#゚Д゚)オラー!
265おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 14:55:48 ID:7nNvzj2/
>>264
それはつまらないね。
あぁ、なんかちょっとやらかしちゃった、て空気になった。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 18:46:11 ID:br+aUPvA
>>265 それはおまえだよ。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 20:13:12 ID:SyyI7XGy
白菜といえば中心のところを焼肉のたれでもりもり喰うのもウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!
とくにスタミナ源たれだととくにウマー。
ただ、たれが東北限定だから入手困難なのが問題だ(#゚Д゚)オラー!
268おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 20:43:14 ID:gFEsdS2C
キムチ鍋ウマー!
あとから入れるうどんがたまらん(#゚Д゚)オラー!
269おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 09:59:15 ID:k5YTIpm1
>>259
漢なら小鍋立てだ(#゚Д゚)オラー!
270おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 22:04:29 ID:jxBkudeC
d汁を鍋イパーイ作ったぞ(#゚Д゚)オラー!
しばらくメシのおかずになるぜ(#゚Д゚)オラー!
271おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:11:25 ID:0uCbn1su
夜のおか(ry(#゚Д゚)オラー!!
272おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:23:55 ID:7E/VBOce
>>271を晒し上げだ(#゚Д゚)オラー!!
273おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:57:19 ID:/TZ44ZXF
漢なら小指立てだ(#゚Д゚)オラー!

に見えた( *゚Д゚)オラ?
274おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 20:19:02 ID:/eTYI1gS
じゃがいもを濡らしたキチンペパーでくるんでラップに包む

チ━━━━━━(#゚Д゚)━━━━━━ン

潰して胡瓜とか適当にぶち込み、塩・湖沼で味を整えろ

いただきマイケル初公判(#゚Д゚)オラー!!
275おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 23:19:12 ID:BbGjPaFm
いま目が覚めたーーーw
おかゆたべるぞ(#゚Д゚)オラー!
276おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 01:43:18 ID:Z06K6Etp
>>275
ノセテクエ(#゚Д゚)つ【肉味噌】
277おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 14:43:30 ID:ojuu/rSz
大根乱切り+茹で牛スジ+しょうゆ+味の母

耐熱容器に入れて15分チン

さめるまでほっとけ。

味がしみてウマいぞ(#゚Д゚)オラー!
278おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 15:11:07 ID:sSvrIEuP
>277
味の母ってなんだ?(#゚Д゚)オラー!
279おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 15:12:39 ID:jTdvtlLe
>>278
これでも食らえ!! http://www.ajinoichi.co.jp/ (#゚Д゚)オラー!
280女だけど:2006/11/03(金) 15:16:59 ID:lPCUWV3C
茶碗に軽めにご飯投入→鰹節にごく少量の醤油をたらし和えろ(゚д゚)オラー!→
味付け海苔をワイルドに千切れ(゚д゚)オラー!→
上二つをご飯にON!!
その上にとろけるチーズをこれまたワイルドに千切ってかけて仕上げはマヨだ(゚д゚)オラー!

レンジで一分半程チンしたらほかほか和風チーズご飯の出来上がりだ(゚д゚)オラー!
お好みでバターもしくはマーガリン投入してもウマーだぞ!!
281おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 15:26:53 ID:KnvEL2vx
こっち見んな(#゚Д゚)オラー!!
282おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 15:36:13 ID:lPCUWV3C
あ!!!顔文字間違えたじゃねーか(゚д゚#)オラー!

すまんorz
283おさかなくわえた名無しさん :2006/11/03(金) 15:38:08 ID:IEoMmJEn
そろそろ鍋の季節だから
ゾーリムシでもできる鍋料理を紹介するぞ(#゚Д゚)オラー!
野菜=春菊、万能ねぎなど
タンパク質=唐揚用鶏肉、豚肉細切れ、ボイルしたホタテなど
袋入りラーメン買ってきてスープだけ沸かせ!
そこにタンパク質入れろ!火が通ったら野菜も入れろ!
包丁なんざいらねえ、タオルを絞るように捻れば食べやすくなるぞ!
鍋食い終わったら、残ったスープにお湯足して味噌でもしょうゆでも足して
も一回沸かせ!そこにラーメンぶち込んでシメだ(#゚Д゚)オラー!
鍋から直接喰えば洗物も鍋一個だ(#゚Д゚)オラー!
284おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 17:38:48 ID:ojuu/rSz
>>279
おー、それそれ。
漢の必須調味料だ。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 02:23:25 ID:SGLjZMq/
悪くなりかけたキムチ活用料理

お湯をわかしてしょうゆをたらし、モツと大量のもやしをキムチと一緒に煮る。
以上。
本格的なキムチもつ鍋になります。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 04:51:21 ID:F9LnUM4d
1、鮭をほぐす。
2、カマンベールチーズ(ふつーのでもオッケ)
ほかほかのご飯に、1、2をまぜて、黒コショーをたっぷり挽いてできあがりー!
まじウマイから。

粉チーズと黒コショーとお醤油たらーりでもうまい。

以外とヒットが、
鰹節+お醤油+マヨ
納豆いれても美味。マヨ単体が苦手だけど、醤油やピエトロDとあわせるとウマー。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 04:53:46 ID:F9LnUM4d
sage忘れスマソ
288おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 05:33:27 ID:Ve2elVaK
マヨネーズ+醤油とか
バター+醤油とか
チーズ+醤油とか
ソイソースは本気で偉大だと思う。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 11:09:49 ID:cbiEJBqO
醤油は何とでも合う気がするぜ(#゚Д゚)オラー!!
290おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:24:23 ID:w84+iP5w
俺はフライとかカツとかも醤油(+胡椒)だぜ(#゚Д゚)オラー!
じいちゃんはご飯にダイレクトにかけてたが、流石にまだその域には達してないぜ(#゚Д゚)オラー!
291おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 09:57:39 ID:Ka9BYF2m
漢ならしょうゆ飯フライパンで焼け(#゚Д゚)オラー!
焼きおにぎり味…orz
292おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 11:48:17 ID:q8y/nvsW
>じいちゃんはご飯にダイレクトにかけてたが、流石にまだその域には達してないぜ(#゚Д゚)オラー!
カツオ節をクッションにすれば出来るぜ(#゚Д゚)オラー!
293おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 21:14:11 ID:PmLdcjn6
昔、ジョージ秋山の「はぐれ雲」(スマン、どんな字か忘れた)って言う漫画が
アニメ化した時、坂本竜馬がメシに酒ぶっ掛けて食うシーンがあって、
子供心に「なんか、すげえ美味そう・・・」と思ってた。

大人になって、自分が下戸であることが分かったが、どうしても
例の料理(?)を食ってみたくて
炊きたてご飯にパラパラと香りつけ程度に振りかけて食ってみた。

メチャウマ!

おかず要らねえよ、コレ!
熱々ご飯のおかげで適度にアルコールが飛んでなんとも言えない風味、
しかも、その飛んだアルコールが、食う時に鼻から飛び込んで脳を直撃して
なんとも言えない良い気分になる・・・

簡単に出来るし、下戸でも酒呑みの気分(らしき物)が味わえるよ。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 21:44:46 ID:93VKpUaW
なんか九州の方じゃ芋焼酎に漬けた押し寿司とかあるらしいぞ
295おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 21:54:41 ID:m+CxyPcr
酢の代わりに酒を使った寿司だよな。
焼酎かけて食うという。
たしか「ク!ッ!キ!ン!グ!パ!パ」に作り方が書いてあった
296おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 21:57:09 ID:XkckrClI
>>294
それってバッテラか?
297おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:02:53 ID:7XWAWX8F
>>296
レシピに芋焼酎を含む時点で、バッテラでは無い。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:04:23 ID:XkckrClI
>>297
そうか・・・・トンクス
九州に住んでても芋焼酎つかう寿司なんて聞いたことがなかったから・・・・
299おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:10:03 ID:SmXctd8A
>>293
はぐれ雲に出てくる料理はなんかうまそうだよな
カメさんが風邪っぴきで寝込んでしまう回で、はぐれの旦那が
古くなったテンプラに梅干の細切れにしたのをまぜたり
釜のフタの裏に味噌をびっしりぬりたくって天日干ししたのを
酒のツマミにしたり、ソーメンを牛乳茹でしたり、いろいろしてた
本人はそういうつもりじゃないかもしれないけど、精進料理に
通ずるもんがあって、料理は発想(工夫だったかな?)が大事なんだとか
カメさんは本当は風邪治ってるんだけど、はぐれの旦那の料理が
楽しみでまだ風邪っぴきのフリをする…(ラストでバレるけどw)

ゴハンに酒かけるのは知らなかった。明日やってみる
300おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 02:24:58 ID:29HG5QUl
300
301おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 02:38:59 ID:iaBqTCoC
>294
これだな。鹿児島の酒ずし。
ttp://www.asahi-kasei.co.jp/saran/recipe/0007.html
302おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 11:33:39 ID:SXNX+IMh
とりあえず白菜と椎茸としめじとアンキモと生鱈子と鮫切り身ぶっこんで鍋にしてみたぞ(;゚Д゚)オラー
303おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 16:43:27 ID:5sZQAcNc
鯖の水煮と白菜とポン酢で(#゚Д゚)オラー!!
304おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 22:35:54 ID:fRdYFAvH
水をなべに入れ沸騰させる(#゚Д゚)オラー!!

かつおぶし一掴みとうどんなべにいれる(#゚Д゚)オラー!!

沸騰したらしお、しょうゆいれる(#゚Д゚)オラー!!

生たまごいれる(#゚Д゚)オラー!!

月見うどんだ(#゚Д゚)オラー!!

黄身を出汁に溶かして飲む(゚д゚)ウマー
305おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 23:04:54 ID:SXNX+IMh
>>303-304
それ、いい!いいよ!
試してみるぞ(#゚Д゚)オラー!
306おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 10:49:37 ID:ujAiMJDR
>>304
なんでカタコトなんだ(#゚Д゚)オラー!!!
307おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:13:51 ID:oYFVEdJK
土鍋でさ、お粥つくりたいんだけど米が一に対して水ってどのくらいで何分くらい蒸せばいいんでしょう?
308おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:43:29 ID:+gOpvgE/
>>307
ttp://www.donabegohan.com/html/recipe_gohan20.html
これは参考になるかな(#゚Д゚)オラー!
309おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:33:00 ID:oYFVEdJK
>>308
ありがとうございます(´・ω・`) やっぱ日本人は米だな
310おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 10:26:34 ID:5KxVUcax
今晩のオカズはコンドリーザライスだ(#゚Д゚)オラー!!
311おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:05:18 ID:6CzwVzl3
それは漢すぎるんじゃないか(#゚Д゚)オラー!!
312おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 19:52:20 ID:8myEBw3i
ツナ缶とマヨネーズとブルドックソースを混ぜて飯と一緒に(#゚Д゚)オラー!
313おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:55:25 ID:vyCUJNxB
イカリソースじゃダメか(´・ω・`)オラァ
314おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 13:13:59 ID:QU06fLCO
俺もいかりの方が好きだな。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:25:26 ID:EdZoNxzo
俺は生まれた時からブ〜ルドッグソ〜ォス♪だ(#゚Д゚)オラー!!
316おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:04:49 ID:BjuXSyuZ
炊きたて白米

濃いお茶
317おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 00:32:47 ID:RxMPRE9r
俺は、
生まれも育ちもいかりだが、
東日本では手に入りにくいので、あまり使っていないな。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 11:03:29 ID:8i3u3r0Z
>317
ダイソーとかの100均にない?
業務スーパーにもあると思う。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 16:22:08 ID:geBNRW20
>>318
関東ではそういう扱いだが、
いかりにこだわっているわけでもない。それに、
ソース自体をあまり使わないな。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 16:34:12 ID:Fsl8QXHN
愛用のご飯専用セラミック土鍋落として割っちまったぞ(#TдT)オワァァァー!!
321おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 16:44:21 ID:geBNRW20
いつかは割れるものだからしょうがないだろう。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:29:59 ID:CtT81AJ7
今晩はキムティ鍋で暖まるぞ(#゚Д゚)オラー!!
    クルッ
( ゚д゚ )彡 もちろんmaid in Japanだ!
323おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 11:24:44 ID:aCDz2/wX
日本のメイド?
324おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 11:46:40 ID:ltei7Be3
oh!Japanese メ〜イドサ〜ン! ジャンケン一回 ゴヒャク円デ〜スカ!オラー
325おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:22:04 ID:tE9E4q9o
久々に来たら最後のレスがそれかよ(#゚Д゚)オラー!
326おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:16:17 ID:ofVjq+nd
晩飯はホットケーキだ(#゚Д゚)オラー!!
327おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:07:31 ID:OOKHlIzB
てめーら、レシピをかけ(#゚Д゚)オラー!!!

豚バラor細切れに塩、酒をふりかけ放置だ(#゚Д゚)オラー!!!

もやしを器に入れて塩コショウ、鶏がらスープの素をかけて、豚を乗せろ(#゚Д゚)オラー!!!

ラップをかけて電子レンジで火を通せ(#゚Д゚)オラー!!!

葱とかポン酢とかぶっ掛けて食え(#゚Д゚)オラー!!!

拾いもんだ(#゚Д゚)オラー!!!

作者様には感謝感謝。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:41:12 ID:RZsVGrHv
>>327
まそうだな、作ってみるぜ(#゚Д゚)オラー!!!
329おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:56:32 ID:VPGCJT19
ここはうちの親父がたくさんいるスレですね(#゚Д゚)オラー!!!
330おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 05:11:50 ID:q/zeyR9m
>>327
さっと茹でてもうまそうだな。
ラーメンの具によさそうだ。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:34:21 ID:EjdaG6Wd
あげ
332おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:59:36 ID:y40HQzov
今日の昼餉はサッポロ一番潮牛乳ラーメンだ(#゚Д゚)オラー!!
茹でる水を牛乳に変えるだけだ(#゚Д゚)オラー!!
333おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:10:46 ID:wH9ssLLI
ガビガビんなって鍋洗うのめんどくさそだな(゚д゚)オラー!!
334おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:29:05 ID:vEnQZeqy
脂だろうがなんだろうが
鍋が熱いうちなら洗いやすいぜ!!
335おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:58:35 ID:omFAOgqx
洗剤なんかいらないぜ!
湯だけで洗えばおててもつるつるだ(#゚Д゚)オラー!!

漢ならちょっとくらい油汚れ残ったって気にするな。な!
336おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 14:48:08 ID:vae9KCjk
コンビーフを開けて皿に伸ばせ!

醤油・マヨネーズ・ピザチーズを乗せろ!

オーブンで焼け!

いい酒の肴の出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!!

塩分・カロリー過多に注意しろ(#゚Д゚)オラー!!!
337おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:43:16 ID:M3Bqz9gp
>>336
おれは、
サラダのトッピングにしたぞ。コンビーフ。w

残りは、
かいねこのないちんにやったぞ。(#゚Д゚)オラー!
338おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 21:06:53 ID:omFAOgqx
>>337
猫に高塩分は禁物だ。
償いに猫の餌食って塩気の無さを確認しろ(#゚Д゚)オラー!!
醤油かければいけるぞ( ゚Д゚)オ、オラ……
339おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 02:26:53 ID:NPIPcjDl

(#゚Д゚)オラー!  n お前ら笹身を食えー!人生は筋肉だー!
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
340おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 15:50:21 ID:LgzX1sFC
>>338
重々承知している。

別に常食させていないので、安心して欲しい。
おれが食べ始めると、
大騒ぎするので、情にほだされて与えてしまうわけだな。(#゚Д゚)オラー!

まだ、
キャット・フードの味見はしていない。煮干も、
おれのものも含めて、ねこ用に、
一本化したいがな。(#゚Д゚)オラー!
341おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 15:51:03 ID:LgzX1sFC
>>339
そうだな。

ささみを冷凍しておこう。
茹でるだけの状態にしておくわけだな。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:52:56 ID:3WNSm4or
>>340
情にほだされても与えてはいけないぞ(#゚Д゚)オラー!
犬猫は人間ほど塩分が必要ではないのだ(#゚Д゚)オラー!
常食じゃなくても駄目だ(#゚Д゚)オラー!
343おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:56:31 ID:LgzX1sFC
>>342
別に、
たまに与えるぐらいならかまわないと思うが?(#゚Д゚)オラー!
どうもおれが料理を作ったりすると、
大騒ぎするからな。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 19:10:45 ID:iCkszNfu
猫の話しになると皆熱いな(#゚Д゚)オラー!
そんな俺は犬派だ(#゚Д゚)オラー!

ホットドッグウマー
345おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 20:20:12 ID:CdhtxbwC
鍋に湯を沸かす
   ↓
沸騰したら、冷凍うどん、生卵、にらをブチ込む
   ↓
いい具合に茹でたら、ざるで湯をきる
   ↓
どんぶりに放り込んで
こしょうとぽん酢をかける
   ↓
まぜて食え(#゚Д゚)オラー!!


今日の夜ごはん…。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 20:55:12 ID:SuXzfZVg
うちのみータンはささみが大好きだぞ(#゚Д゚)オラー!!
金のあるときに地鶏のささみを買ってきてあげたら
ブロイラーとは全然食いつきが違ったぞ(#゚Д゚)オラー!!
俺はいつも安いやつ食べてんのに(´・ω・`)オラァ
347おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:22:56 ID:os6wuayV
美味い肉が食いたいかー(#゚Д゚)オラー!!!

 めんつゆに一晩つけてれーぞーこへいれとけ。

翌日、煮るなり、焼くなりしおがれー(#゚Д゚)オラー!!!

ご飯には合うけど、つまみにゃちとからいかもなー(#゚Д゚)オラー!!!
348おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:24:32 ID:CqM/iHe8
>>346
よくある話だな。w

特に、
日本人(?)の食品ヒエラルキーを反映して、
わがままなことをするから、なおさらかわいい。

>>345
冷凍讃岐うどんのすれに、
たくさん出てきている話だな。w
349おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:26:42 ID:QfgffZUu
土鍋に白菜を入れろ(#゚Д゚)オラー!!!
肉を入れろ(#゚Д゚)オラー!!!
また白菜だ(#゚Д゚)オラー!!!
ふたをしろ(#゚Д゚)オラー!!!
火をつけろ(#゚Д゚)オラー!!!

水はいらねーぞ
350おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:30:10 ID:yj7rfeDT
チン豆腐の美味しい季節になったぞ(#゚Д゚)オラー!!!

今夜の夕食
白菜切る
鍋に盛る
水入れる
茹でる

ゆずぽんで食った(#゚Д゚)オラー!!!
351おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:32:52 ID:57ESp1l4
>>350
と、豆腐は?
352おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:15:21 ID:/XsPiEh2
味付けのりとスライスチーズを用意しろ(#゚Д゚)オラー!
のりにチーズを巻け(#゚Д゚)オラー!
油で揚げろ(#゚Д゚)オラー!
簡単つまみの出来上がりだ揚げたてをムシャムシャ喰え!(#゚Д゚)オラー!
カロリーは高いが漢なら気にすんな(´・ω・`)フォルァ
353おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:05:44 ID:+qp9yEKm
おまいら揚げ物に使った油はどうしてるんだ?(#゚Д゚)オラ?
354おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:28:20 ID:0L1dENQP
油を大量に使う揚げ物(天ぷらとか)はしないぞ(#゚Д゚)オラー!!
唐揚げやトンカツは、割と少な目の油でも出来るので、キッチンペーパーに吸わせている(#゚Д゚)オラー!!
355おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 03:13:00 ID:S3DiuALb
>>349 味付けは?ぽん?
356おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 05:18:01 ID:tCb2MEi9
俺もせいぜい揚げ焼きだな(#゚Д゚)オラー!
マックでマンチャーをテイクアウトで買ったらフルーツカレーソースが二つついてきた。
一つ余ったんで、鳥胸肉スライスして塩振って下味つけて、
片栗粉つけて揚げ焼きにしたのにつけて食ったぜ(#゚Д゚)オラー!
357おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 08:47:54 ID:OO+p5COc
>>354
この油量分類は参考になる。dクス!
358おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 09:01:00 ID:rMhCRMUo
>349
普通の鍋でやってる。
鍋の縁ぐらいまで盛り上げてるときもあるな。
最初に酒と醤油をちょっとだけ入れて火をつけてる。
でも、あんまり火が強いとこげたりする。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 18:03:35 ID:eFO5MNOV
>>357
あと、コロッケも割と少な目の油で出来たりするぞ(#゚Д゚)オラー!!
ただしメンチカツは注意汁(#゚Д゚)オラー!!
材料が加熱済みのコロッケは衣だけ揚がれば(・∀・)イイが、挽肉は生だからな(#゚Д゚)オラー!!
メンチカツは厚みがあった方が旨いが、少な目の油でやるなら薄く汁(#゚Д゚)オラー!!
360おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:11:04 ID:BZZdMddJ
>>353
こういうのに入れて再利用してるぜ(#゚Д゚)オラー!
ttp://www.bellne.com/pc/pic_m/501152pm01_15006B.jpg

別に揚げ物だけじゃなしに、普通に炒め物にも再利用してる。
361353:2006/11/23(木) 22:03:10 ID:+qp9yEKm
>>360
実は俺もそれを使ってるんだが、酸化した油は体に悪いと聞いたからこのスレの漢たちはどうなのかと思って質問してみたんだ(#゚Д゚)フォルァ!!
362おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 23:19:49 ID:0lhebaHd
油脂のすれに、

【サラダ油から】油脂類総合【マーガリンまで】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079417717/

行けーーーー!!(#゚Д゚)オラーーーーーー!

ついでに、

【とんかつ】フライヤーについて【てんぷら】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1109347767/

フライヤーのすれだ!(#゚Д゚)オラー!
363353:2006/11/24(金) 01:39:40 ID:LGNRI9Q0
>>362
優しいなお前…(*゚Д゚)オルァ…
364おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 02:38:55 ID:gOVpjc7j
俺はあれに油入れてたが

ある暑い夏の日、フタを開けるとそこは無数のものが蠢く(以下自主規
(#゚Д゚)オラーーーーーー・・ア?
365坐・やまざき ^_^;:2006/11/24(金) 11:48:54 ID:uxDYIr+B
>>363
書き込んだのは実は、
おれだったりするのだな。w

ま、
安めの油を揚げ物用として使い捨てに近くし、
生食用と炒め物の油とを、
分けた方が良いかもしれないな。

これらは、
体質によるからな。おれは菜食で、
肌も乾く油脂不足のほうなので、
油脂には気が抜けない。が、
揚げ物は外食か惣菜を利用せざるを得ないな。
頻度としては。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 16:31:29 ID:h1KGgQ78
>>365
出直して来い(#゚Д゚)オラー!!

>>364
油は『生鮮食品』だ。猫又が出ないように気をつけるんだ(#゚Д゚)ヌコー!!
367おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 18:01:35 ID:GT1gWxMu
卵と体積半分程度の牛乳、少量の塩を、色が均一になるまで混ぜる
フライパンにはバター多目、強火でよくなじませる
卵をフライパンに入れたら3秒後に中火
端からフォークなどでかき寄せるように真ん中に卵を集める
卵が流れださなくなってきたら、火からおろして整形

オムライス向け柔らかオムレツ
卵をフライパンに入れた後は2分30秒以内に完了させろ(#゚Д゚)オラー!!
368おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 18:21:21 ID:o/TvKyal
>>367
ホワイトソースかカルボナーラだと思ったぞ。(#゚Д゚)オラー!

>>366
だから、
トランス酸以外の一番安い油を、
揚げ物用に特化させて、
こまめに廃棄するというのはどうだ?(#゚Д゚)オラー!

電気フライヤーは、
半分ぐらいの油でもいい見たいだぞ。(#゚Д゚)オラー!
369おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 18:30:29 ID:QcMcm74n
お椀に油入れる

冷凍コロッケ油にさっと浸す

トースターで焼く

これで何の問題もないぜ(#゚Д゚)オラー!!

生肉の場合は衣つけたらスプーンで油かけて焼け(#゚Д゚)オラー!!
この場合は高温→低温と調節に工夫が必要だが漢なら怯むな(#゚Д゚)オラー!!
370おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 18:35:38 ID:o/TvKyal
例の油脂専用の霧吹きが欲しくなるな。
オーブンで使うやつ。(#゚Д゚)オラー!
371おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 18:53:48 ID:QcMcm74n
>>370
あれは下手すると油霧がたなびくだけだから使い方難しいぜ(#゚Д゚)オラー!!
ビニール袋に材料とスプレー突っ込んで作業するならともかく、
なかなか均一に油をつけるってできないもんだ(#゚Д゚)オラー!!
お椀か小皿で油に浸して、焼いてる途中で余分な油を落とすほうが効率いいぜ(#゚Д゚)オラー!!

ちなみにオイルスプレーは980円のポリ製からブランド物のステンレス製とガラス製の3個持ってるぜ(#゚Д゚)オラー!!
372おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 19:01:25 ID:o/TvKyal
参考になるぞ。(#゚Д゚)オラー!
が、もっと高額品もあったような気もするぞ。
好評も聞いたことがあるぞ。(#゚Д゚)オラー!
373おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 19:05:46 ID:QcMcm74n
好評か不評かは買う人によるぞ(#゚Д゚)オラー!!
油を少ししか付けたくない人にはおおむね好評なんだ(#゚Д゚)オラー!!
が、ダイエットなんか意識してない人間にとっちゃあまりに霧が細かすぎて揚げ物食ってる気がしないんだ(#゚Д゚)オラー!!
374おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 21:34:08 ID:HJ0mjvBf
>>366
完璧にスレ違いな話題だが、猫又が行灯の油を舐めるってのは、
当時行灯に使われてた油は魚が主原料の生臭い魚油だったから
らしいぞ(#゚Д゚)オラ。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:56:34 ID:LGNRI9Q0
>>364のは猫なのか?俺はてっきりG鰤かと思ったぞ(#゚Д゚)オラー!!
376おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:43:11 ID:9u8KnH9F
冷や飯をレンジ加熱し、ケチャップと胡椒混ぜろ(#゚Д゚)オラー!
粉末ホワイトソースの素を熱湯で溶いて飯に掛けろ(#゚Д゚)オラー!
上からピザ用チーズを乗せやがれ(#゚Д゚)オラー!
再度レンジに放り込んで、チーズが溶けるまで加熱すりゃ簡単ドリア(#゚Д゚)!
ホワイトソースをポタージュに変えたら激しく微妙だったぞ(;;-д-)フォルァ
377おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:47:50 ID:uxDYIr+B
>>376
やわらかすぎ。粥の方がいいのでは?(#゚Д゚)オラー?
378おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 11:28:51 ID:I0yyVmu5
あさりの酒蒸しつくったぞ(#゚Д゚)オラー!!

あさりを鍋にぶちこむ
酒を貝一枚分浸るくらいそそぐ
ふたして火にかける

貝が全部開いたら食えるぞ(#゚Д゚)オラー!!

面倒だが砂抜きはやっといたほうがいいかもしれんなorz
379おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:02:28 ID:j6ZvkFQT
>>377
ホワイトソースに加える湯は極力少なくするんだ(#゚Д゚)オラー!
ポタージュの時も然りだ(#゚Д゚)オラー!
微妙ってぇのは、味の問題だ(;゚Д゚)フォルァ
衝撃一味になりたきゃ挑戦するんだな(゚∀゚)アッヒャッヒャッ
380おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 17:30:22 ID:+alSrwm3
豚肉もやしタマネギを適当にいためろ(#゚Д゚)オラー!!
鶏がらスープを突っ込め(#゚Д゚)オラー!!
味噌少々、コチュジャン鍋の中が赤く不透明になるまで、砂糖か蜂蜜ちょっと入れろ(#゚Д゚)オラー!!
スープより体積多目のご飯と、ご飯茶碗一杯につき一個の生卵、刻み海苔入れろ(#゚Д゚)オラー!!
適当に混ぜながら炒めておこげも作っとけ(#゚Д゚)オラー!!
韓国風おじやだかチャーハンだ(#゚Д゚)オラー!!
381おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 19:28:34 ID:OZcm3dok
う、美味そうだ
382おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 19:31:23 ID:KDYNjHl8
改行と、行間スペースお長居します。(#゚Д゚)オラー!
383おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 19:43:24 ID:YRCNbhhC
今、家にあるのは大根・もやし・さつまいも・鳥ミンチ・味噌ラーメン。
因みに、酒と味醂は切らしてる。
漢なら、何を作る。
ってか、なにを作ればいいんでしょうか。
銀行に行きそびれて、月曜まで買い物が出来ませんorz
384おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 19:52:50 ID:ef+YZghp
>383
大根 - 大根サラダ(千切りにしてドレッシング)。出汁があるなら大根だけの煮てみるとか。
さつまいも - 焼き芋(アルミ箔に包んでオーブン)。
味噌ラーメン - 鶏ミンチともやしを油でいためてから味噌スープ投入。煮立ったところで
麺投入。

普通のメニューだ。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 21:17:20 ID:I0yyVmu5
>>383
とりあえずすべて鍋にぶちこめ
味噌ラーメンのスープは使うな
酒と味醂と鳥でいい感じに味がつくだろ
薄そうだったら醤油でも入れとけってんだ(#゚Д゚)オラー!
386おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 21:39:00 ID:bkE5KOHd
>>383
2日分の料理をしたいのか?
それとも2日もてば385みたいに鍋でいいのか?

みみっちく作るなら
・味噌ラーメン(味噌スープの元を2割くらい取っておく。麺ゆでたらお湯を減らす)&もやし&鳥ミンチ
・大根+鳥ミンチ+味噌スープの残り1割で煮物
・さつまいも+大根を一緒に煮込んで甘め煮物
・鳥ミンチ+もやしに味噌スープ残り1割、豆板醤があればそれを混ぜて麻婆もやしもどき

こんな感じか。
どれも味を作ったあとでそのスープで煮込めば完成。

>>385
酒とみりんがねえって書いてないか? 
387おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 22:07:13 ID:I0yyVmu5
(#゚Д゚)・・・・
(#゚Д゚#)オラ?
388おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 22:07:59 ID:qfKY1m+1
>>387
m9(゚Д゚#)オラー!!
389383:2006/11/25(土) 22:18:01 ID:YRCNbhhC
>384
>385
>386
ありがとうごじゃいますだ(#゚Д゚)オラー!

とりあえず今夜は、味噌ラーメン半分に萌やし半袋ぶち込んで食べました。
出来るものなら、月曜の朝メシまで行ければと思っておりますってんだ(#゚Д゚)オラー!
追加、ツナ缶ひとつ発掘したんで、明日はこれと大根でサラダでも作る所存ですだ(#゚Д゚)オラー!
390おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 23:03:11 ID:+alSrwm3
ミンチと大根でふろふき大根もどきも暖まってよさそうだぞ(#゚Д゚)オラー!!
サツマイモは味噌汁に入れても美味しいんだぞ(#゚Д゚)オラー!!
391おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 17:33:07 ID:fGAgtZbW
大根を輪切り。×字を入れる。

だし汁にみりんとしょう油を入れる。量はお好みで。

大根を入れて、ひたすら煮込む。

(#゚Д゚)オラー!!

煮込んだ時間に比例しておいしくなるが、
逆に1、2時間程度では味がしみこんでない。
今日作って明日食べよ、くらいの心持ちで。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 18:14:24 ID:odsZhW8N
>>391
漢としては大根を細かく手で砕いて時間を短縮したいものだな
393おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 18:22:57 ID:2C9sIOQo
     ...| ̄ ̄ |< 私でも作る事ができる最強美味手抜き定番料理はまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
394おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 18:35:24 ID:m3nFSjgX
煮物は冷める時に味がしみこむんだ(#゚Д゚)オラー!!
煮込めばいいってもんじゃないんだぞ(#゚Д゚)オラー!!
テストに出すからよく覚えとけ(#゚Д゚)オラー!!
395おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 18:42:32 ID:fGAgtZbW
>>394
勉強になりました。
ありがとうござ(#゚Д゚)オラー!!
396おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 18:52:35 ID:odsZhW8N
>>393
鍋とたまごと水を用意しろ。最高級なたまごを入手できるだろうからそれにしろ
鍋に水とたまごをいれろ。
コンロの使い方は知ってるな?火にかけてみるんだ
沸騰したら火を弱めて10分ほど見てろ

ほぅら、ゆでたまごだよぉぅ(#゚Д゚)オラー!!
397おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 19:28:25 ID:Ddk1/K/e
>>393
とりあえず、コンビニ行って弁当買ってこい。和風な物がモア・ベターよ。
ご飯を鍋に移し、水を適当に加えて煮れ。ご飯が「おかゆ」になったら、
おかずブチ込んでグチャグチャ混ぜろ。簡単雑炊だ(#゚Д゚)オラ。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:35:35 ID:URZ7P16o
>393
1. 二日絶食
2. ご飯を炊く
3. 塩をかけて食う
399おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:28:26 ID:2X03SSOF
マッシュルームに串させ(#゚Д゚)オラー!!

オリーブオイルを小鍋で沸騰させろ(#゚Д゚)オラー!!

マッシュルームを小鍋に突っ込め(#゚Д゚)オラー!!

調味料なぞ無しで、ワイルドに適当に食え(#゚Д゚)オラー!!

焼き加減は、好みでおながいします(#゚Д゚)オラー!!
400おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 02:02:40 ID:u1EvDOpS
ダイソーで中華なべ買ってきて試しにチャーハン作ってみたら、
ここまで違うのかとちょっと衝撃だったよ
401おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:08:30 ID:xEEkPrD/
バターピーを炊きたてのご飯に入れて混ぜて
ちょと待つおいしいかもしれないと思った
誰かトライしてみて
402おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:07:49 ID:Z4V1GpXD
米と一緒に炊いたほうがうまそじゃね?
403おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:02:05 ID:utXsLi1E
>400
鉄のフライパンや中華なべは手入れすればほぼ一生もんだし、もちっとまともな
ものをまともな値段で買ってもいいと思う。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:46:35 ID:tvCeK+Gb
中華鍋ってそんなにすごいのか(;゚Д゚)オラー!!
405おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 01:05:40 ID:B86GvJgw
>404
フライパンより使い回しがきくよ。
味が>400ほどに劇的によくなるかというと別の話だがw

素材的には鉄のフライパンと変わらんのだし、炒め物やスパゲティとかやるのに壁が
高いので楽。一枚肉も焼けないことはないし、一人暮らしでフライパンとどっちか買うな
らこっち。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 01:25:24 ID:rT6bRS+Q
鉄鍋って漢な感じがするな
ていれというか、空焼きがよくわからんのだ(#゚Д゚)オラー!!
とりあえず真っ黒になってりゃいいや適なかんじでええのんか?
407おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 01:58:28 ID:DeOyPv6y
中華鍋でカレー作ったりするぞ(#゚Д゚)オラー!!

お前らとりあえず(#゚Д゚)オラー!!言えよ
(#゚Д゚)オラー!!(#゚Д゚)オラー!!(#゚Д゚)オラー!!
408おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 02:06:47 ID:0voLtOjX
>>406
シーズニングでぐぐるんだ(#゚Д゚)オラー!!
409400:2006/11/28(火) 02:28:28 ID:k0wVazXr
たぶん火力の問題なんだろうけど・・・煙出るまで熱してからざっといためたし
テフロンフライパンだとそこまでやってなかった
ただ焼きそばとかで水入れたりして温度が下がるとこびりつきまくったけどこれは仕様ですか
410400:2006/11/28(火) 02:37:20 ID:/o90gOHr
あ、(#゚Д゚)オラー!!
411おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:11:20 ID:+JWPQzru
酒という調味料の使い方が分かりません。
酒を使ったレピシを教えてください。
お味噌汁に入れないよね?煮物や炒め物には入れていいの(#゚Д゚)オラー? 

お前さん方にクリスマスケーキをプレゼント
カステラを用意しろ

軽く溶かしたアイス、生クリーム、缶詰のフルーツ、削ったチョコなどをはさめ

重ねろ、または、皿にひきつめろ

簡単ケーキの完成だ(#゚Д゚)オラー! 
412おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:28:02 ID:TC+yYRkE
>>411
漢がいちいち気にしてんじゃねー(#゚Д゚)オラー!!
なんにでも入れて失敗して大きくなりやがれ(#゚Д゚)オラー!!

普通は煮物だろ酒
>>378とかゆー料理もあるぞ
413おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:45:43 ID:+xZLlIFm
>>411
酒は呑め(#゚Д゚)オラー。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:53:24 ID:eojB3pYD
>>411
金子信夫は…知らんか。酒の入らないレシピは無い。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:25:17 ID:hSDeWEsb
酒、煮物に入れたらきちんと煮立たせろ(#゚Д゚)オラー
豚の生姜焼きや味噌漬けにも使うんだ(#゚Д゚)オラー
具沢山の味噌汁なら出汁の代わりに酒が良いぞ(#゚Д゚)オラー
キャベツをちぎってフライパンにどかどか放り込み
ソーセージと塩胡椒・酒・少量の水で蒸し焼きにしやがれ(#゚Д゚)オラー
この場合白ワインもイケるぞ(#゚Д゚)!
416おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:15:05 ID:5VhTXgz4
この前山科店でキム玉ご飯って喰ったけど
(#゚Д゚)ウマーだった。
キムチと肉と卵が炒めているだけなのに
417おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:15:59 ID:5VhTXgz4
↑すまん。誤爆したOrz
418おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:25:01 ID:ONl6uLod
q
419おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:56:55 ID:6MBU/UmC
あぶらあげを焦げ目付くまで両面焼け(#゚Д゚)オラー

しょうゆ掛けて、七味ふったらアツアツをかじれ(#゚Д゚)オラー
420おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 06:15:56 ID:u0iqZ0kx
酒の用途は基本的に香り付けor臭み消しだ(#゚Д゚)オラー!
醤油系の煮物や炒め物に加えたり味噌のばしたりが一般的だぞ(#゚Д゚)オラー!
料理酒は塩入ってるんで味付けに注意だ(#゚Д゚)オラー!

俺は鳥胸肉をビニール袋に放りこんで、塩胡椒・マヨネーズ・少量の酒加えてモミモミ、
しばらく置いてからタレごと焼くぜ(#゚Д゚)オラー!
421おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 06:53:14 ID:pHZWDIxE
生肉喰らうのか!?漢だな(#゚д゚)オラー!!
422おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 06:56:05 ID:pHZWDIxE
スマン!!禿しくまちがいた。
(#゚ヮ゚)…
423おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 07:44:18 ID:vOQQgli0
>>420
片栗粉を少々まぶして揚げ焼きにしても旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
424おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 08:28:15 ID:k3BfnIsQ
漢なら”味の母”だろ!
425おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:32:15 ID:zDlvxEOn
カセットコンロで土鍋に湯を沸かして、湯の1/5量ほどの酒を入れ、
それで豚肉とほうれん草のシャブシャブみたいな料理をやってたのを
以前TVで見たぞ(#゚Д゚)オラ。
酒に塩を溶かした「酒塩」にまぶした椎茸を炙ったものも、つまみに良いぞ(#゚Д゚)オラ。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:59:19 ID:gjxJCJUv
漢の"さしすせそ"
"さ"は酒だろうが(#゚Д゚)オララララーーーー!!!
427411:2006/11/29(水) 18:49:00 ID:afMUT6q2
酒についてたくさん教えてくださり、ありがとうございました。
さっそく酒を買ってきました。色々作ってみます。


調味料って色々あるね。同じ、味噌、しょうゆといってもいろんなのがある。
そこで、調味料メイン(?)のレピシ。

卵をご飯にかけろ。

様々なしょうゆを複数用意しろ。

卵かけご飯の完成だ(#゚Д゚)オラー!  
メインは、あくまで、しょうゆ。色、香り、塩分の強さなど違いを楽しめ。

おかずは、味噌つけきゅうりだ。もちろん、味噌は色々用意する。味噌がメインだからな。
いろんなしょうゆ、味噌にゆで卵をつけたのも一緒におかずにしろ。
既出の料理ですまん。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:28:44 ID:y7yLSrID
>426
さ 酒
し 焼酎
す スピリッツ
せ せくしーばーてん
そ ソーダ

ってことだな(#゚Д゚)オラァ?
429おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 22:22:18 ID:UFvEsE3B
そ その他雑酒
430おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:38:16 ID:2NeBzMcX
>>427
レピ死・・・(#゚Д゚)オラァ?
431おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:54:41 ID:jyzFeNjC
料理のさしすせそになぞらえるなら
『サ』ケ
『シ』"ン
『ス』コッチ
『せ』うちゅう(焼酎)
キュラ『ソ』ー

くらいでどうだろう
432おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 00:25:54 ID:HNN3NQF6
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
 ∧_∧
 (#゚Д゚)=つ≡つ  オラオラオラオラオラオラオラオラ!!!!!!!!!!
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
433おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 00:30:46 ID:jZaEHiTA


酢の物
素揚げ野菜
添いあう仲間
434おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 00:43:07 ID:NWKhDAkF
>>433
根物でも、いったん茹でるか蒸せば、うまい素揚げ野菜になるな。(#゚Д゚)オラー!
435おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 09:50:10 ID:t6kXC8ui
さ 砂糖醤油
し 醤油
す 酢醤油
せ せうゆ
そ ソイソース
436おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 09:52:53 ID:cz0I6Wld
>>435
醤油のみww
437おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 14:29:48 ID:kodChXS8
沖縄の子から送ってもらったポークランチョンミートでソーメンチャンプルーを作ったが
うますぎるもんで毎日作ってる。。コンビーフでもイケる!

茹でたソーメンとコンビーフ、ゴーヤなり好きな野菜をいっしょくたにして炒めりゃビールが空く空く。
固麺派でもソーメンをちっと柔らかくゆでたほうがちょうどいいくらいだでゾバゾバ逝ってよし!
438おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 14:37:48 ID:kodChXS8
あぁ、、ここで紹介されてたコンビーフスレに書き込もうとしたら誤爆スマソ
439おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 15:15:51 ID:aGFjP1Gg
>>426
さ 砂糖醤油
し 仕込醤油
す 酢醤油
せ 醤油
そ ソイソース

じゃないのか(#゚Д゚)オラァー!?
440おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 15:16:46 ID:aGFjP1Gg
更新してなかったぜ_| ̄|○オラー・・・
441おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 18:38:50 ID:kjfDGOJN
>>440かわいいよ>>440(;´Д`)ハァハァ
442おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 06:57:38 ID:JgzyeQcJ
さ サフラン
しシーズニングスパイス
す ワインビネガー
せ セージ
そ ソルト

マジで、日本食わかんねぇ〜
誰か、日本食教えてくれ。
肉じゃがとか、きんぴら、筑前煮とか・・・・
日本人の醤油=俺にとってはホールトマトになってしまう。
ホールトマト、オリーブオイル、チーズ、香草から脱却してぇーよ
友人から、お前本当に日本人なの?って疑われてます><
443おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 07:48:00 ID:r7awggAG
>>442
日本に居る国籍にチャレンジしてる人たちの同胞と疑われるより(#゚Д゚)オラー!!
和食はあれだ。砂糖を使うのが和食。
醤油は味醂と1:1が基本ですよ。
そしてダシを取らないと潜在能力が引き出せない。

まあ、あれだ。トマトソース作るときにワイン代わりに日本酒、塩がわりに醤油を入れてみるんだ(#゚Д゚)オラー!!
食べなれてないなら、自作と惣菜を交互にするんだ。
惣菜は味付けが濃い目だが、紛れもなく日本食なんで、ダシとか調味料の比率とか変える内にわかってくるぞ。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 07:49:28 ID:Upk5D0XG
>>442
どちかと言えば醤油=タバスコ
そんで、ホールトマト=昆布
旨み成分による分類だオラー
445おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 08:11:15 ID:zAQfvNOV
>>442
つ料理板
つレシピ板
(#゚Д゚#)オラ?
446おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 13:28:03 ID:LwqE3kgm
>>443
いまの日本食は甘すぎるぞ。(#゚Д゚)オラー!
甘みはせめて、味の母だぞ。(#゚Д゚)オラー!
447おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 16:19:15 ID:tEBT4SzR
>>442
つか、なんでそんな奇天烈なものを使うのか判らん。
塩、醤油、味噌を基本に素材の味を引き出す料理に馴染みが無いのか?
448おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 21:57:22 ID:YGxsFtdG
>446
砂糖入れるのは基本的に邪道っすな。
甘みは味醂で。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 00:02:19 ID:gnNYj/XD
>>448
味醂もまがい物が横行しとるよ
450おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 00:50:52 ID:EFZyvBHW
>449
酒売ることができる店でまともな味醂で。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 02:53:43 ID:NIkMwHIE
「味みりん」とか「みりん風」って名前のやつは買うなよw

前に「三河本みりん」(メーカー名忘れた)ってのを貰って使ってたのだが
これが、びっくりするぐらい旨いのよ。
自分の料理の腕が急速に上がったのかと勘違いするくらいw
ちょっと飲んでみたら、スゲー甘くて旨かったし。

で、自分でも買ってみようと思ったら……高いのなorz...
452おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 03:40:49 ID:gecDXIhM
なんで本味醂が高いかというと、アルコール入ってるから酒税がかかるんだぜ(#゚Д゚)オラー!
味醂を10年ぐらい熟成させたり味醂で梅酒作ったりすることもあるらしいぜ(#゚Д゚)オラー!
453おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 10:19:44 ID:hESyknGN
>451
みりんは味はよくなるが、具を硬くするから気をつけろー!

三河本みりんで高いやつはそのまま飲んでもうまいらしいぞ
454おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 12:25:23 ID:5oC4CglJ
お前ら手を抜こうぜ(#゚Д゚)オラー!
455おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 12:59:12 ID:1j97HDp9
いい調味料をそろえることは旨い手抜き料理への第一歩だぜ(#゚Д゚)オラー!
456おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 16:10:16 ID:mk027cuW
鍋の季節だぜ(#゚Д゚)オラー!

【冬は】独り鍋 5【やっぱり】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1163866598/
【冬】土鍋料理【年中?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1106463910/
ひとり鍋(´・ω・)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1155128121/
【鍋】土鍋でご飯【飯】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1098864362/
457おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 17:14:55 ID:jrJ/WCLx
レシピ投下するぞ(#゚Д゚)オラー!

やかんに湯を沸かす

丼に白メシをよそう

豆腐をぐちゃぐちゃにして上にのせる

キムチをのせる

味付けしてない納豆をのせる

粉末中華スープのもとを振り掛ける

醤油を少したらす

湯をかける

かき混ぜてかっ込む

キムチの辛さと納豆のねばねばと豆腐のふわふわが相まって
なんとも言えないぞ(#゚Д゚)オラー!
458おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 18:01:24 ID:kYFR09Cn
(#゚Д゚)オラー!
ざく切りキャベツ

うまみ調味料をパッパとかける

一味唐辛子をパッパとかける

醤油をチョロチョロかける

食べるときはキャベツを2〜3枚つまんで
トントンとふりかけた調味料を少し落としてから食べる。
(#゚Д゚)ウマー!
459おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 18:13:48 ID:0NFE5Y3W
デカめの土鍋を出す

白菜半玉ザク切り→適当に切った油揚げ1枚→ツナ缶1個→醤油少しの順番に投入

火を点けて煮えるまで待つ

煮えたらグチャグチャに混ぜていただく
(#゚Д゚)ウマー!
460おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 18:27:05 ID:FXYd40Lj
(#゚Д゚)オラー!
牛肉・大葉を切れ(#゚Д゚)オラー!

フライパンを熱してバター大量投入だ(#゚Д゚)オラー!

醤油・塩・胡椒で味付け(#゚Д゚)オラー!

どんぶり飯にかけれ。(#゚Д゚)オラー!

熱いうちにかっこめ(#゚Д゚)オラー!

(#゚Д゚)ウマー!

バターは多いほど(#゚Д゚)ウマー!



461おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 18:33:54 ID:1pilu7Bn
(#゚Д゚)オラー!
鳥レバーをボウルに放り込め(#゚Д゚)オラー!

ショウガをいやというほどみじん切りだ(#゚Д゚)オラー!

醤油1:みりん1:酒1とか適当な液に漬けろ(#゚Д゚)オラー!

一晩経ったら焼け(#゚Д゚)オラー!

(#゚Д゚)心臓肝臓ウマー!
462おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 18:35:31 ID:mAS+/AzI
スパゲッティ茹でる。
 ↓
サケフレーク缶を開ける。
 ↓
バターと醤油をたらして和える。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 19:37:13 ID:ubyO6r7d
厚めに切った生煮えの野菜をガリガリ喰うのが好きなんですが、
野郎ども、そういう感じの歯ごたえのあるもんご存知でしたら教えて下さい(#゚Д゚)オラー!
464おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 19:39:55 ID:WivyBnCU
熱いめしに生牡蠣のっけて生醤油でワシワシ
465おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 19:40:55 ID:GTLf4Bib
漢なら黙って米を研ぎ、
鶏皮、おろしニンニク、唐辛子、麺つゆをぶち込んでスイッチを押せゴルァ
466おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:04:42 ID:wrwac/me
御歳暮で明太子が届いたぞ(#゚Д゚)オラー!!

炊き立ての炊飯ジャー パカッ(#゚Д゚)フワッ

丼一杯に装え!その上に明太子をドッキングだ(#゚Д゚)オラー!!

食らえ!(#゚Д゚)オラララララー!!


石神さん今年もありがとうございます(*゚Д゚)オラー!!
467おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:18:41 ID:l6cVgMpd
明太子はほぐして丼に入れ、日本酒、こぶ茶粉、バターを混ぜ、
茹でたスパゲティーをぶちこみ、海苔を千切って(*゚Д゚)オラー!!
468おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 23:25:29 ID:4gp5oAEw
>464
他スレから遠征?
469おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 23:44:32 ID:XugUalYD
カップめかぶ+イカそうめん
まぜくり倒してどんぶり飯にかけて一気に食え(#゚Д゚)オラー!!
470おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 23:49:31 ID:e4Z85K6C
今日お夕飯にお味噌汁を作ったらふきこぼれていてちょっと悲しかった。
大掃除にちょうどいいと思って、ガス台を拭いた。

引き続き明太子のレピシ。

ジャガイモをゆでて、力の限りつぶせ。

ほぐした明太子、マヨネ、塩、胡椒、玉ねぎ、きゅうり、ゆでたにんじん、ハムなどを投入。

明太ポテトサラダの完成だ(#゚Д゚)オラー!! 
471おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 23:50:27 ID:WljmI3DD
鍋に牛筋まるごと放り込め(#゚Д゚)オラ-!
牛筋がゆで上がったら取り出して食べやすく切れ、茹でた汁は捨てるな(#゚Д゚)オラー!
切った牛筋を汁に戻してお好みの濃さでめんつゆかラーメンスープのもとをいれろ(#゚Д゚)オラー!
キャベツを千切って鍋にぶちこめ(#゚Д゚)オラー!
そのまま蓋して弱火でコトコト30分…

コラーゲンと繊維たっぷりのスープだ安上がりでうまいぞ(*゚Д゚)オラー!
ちなみにうどん玉なんぞ入れると主食にもなるぞ(*゚Д゚)オラー!
472おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 01:20:30 ID:psVHp5aU
>>411
あさり(貝殻のまま。砂だししたもの)を鍋に入れる

全裸になる

ひたひたになるまで酒を投入

貝が開いたら酒蒸しのできあがりだ(#゚Д゚)オラー!

あさりから塩味が出てくるので、味付けもいらねっす(#゚Д゚)オラ
473おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 01:21:54 ID:psVHp5aU
す、すまん。ageた上に工程が抜けてた。

剥き身じゃないあさりを鍋に入れる→ひたひたになるまで酒を投入
→火にかける→貝が開けばできあがり
だ(#゚Д゚)オラー!
葱入れといても美味いぜ(#゚Д゚)オラー!!
474おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 01:33:31 ID:6PuX4LXk
店に行ったらきのこを買ってこいー!何でもいいぞー!

買って来たら一口大に切れ!ちぎれる奴はちぎれ!

鍋にきのこをみっちり詰めろ!

酒、しょうゆ、みりんを適当にぶち込め!

弱火にかけてきのこがしんなりしたら出来上がりだ(*゚Д゚)オラー!!

きのこは蒸し煮にしたほうがうまいんじゃ(*゚Д゚)オラー!!
きのこの種類は多いほうがうまいんじゃ(*゚Д゚)オラー!!

煮えたきのこを小さいフライパンなんかに移して
半熟の卵とじにすれば飯何杯でもいけるぞ(*゚Д゚)オラー!!
卵はぐつぐつorじゅうじゅう言ってる具の上に流し込んで火を止め
余熱で火を通すのがオススメだ(*゚Д゚)オラー!!
475おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 01:36:02 ID:6PuX4LXk
もう一つレシピ。

鶏もも肉の皮を下にしてフライパンに起き、皿を一枚乗せろー!

そのまま中火で焼けー!

皮がこんがりしたら皿を取ってひっくり返し裏側に焼き目をつけたら皿に取れ!

電子レンジに放り込んで30秒〜45秒。

皮カリカリの鶏ソテーの出来上がりだ(*゚Д゚)オラー!
焼く前にウマーな塩を振って一晩おいとくのもオツだぞ(*゚Д゚)オラー!
476おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 14:59:02 ID:h00msH4k
>>411,427,470

…「レピシ」って流行ってんの?
477おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 15:30:18 ID:IZxW6ufh
冷蔵庫の野菜室を見てみる

葉っぱ系(ホウレンソウ・ネギ・ニラ・大根の葉など)を発見したら、全部まとめてガーっと洗ってドーっとみじん切り

フライパンに油をしいて強火で一気に炒める(味付けは好きにしろ(#゚Д゚)オラー!)

卵でとじる
卵焼きが好きな野郎は頑張って巻け(#゚Д゚)オラー!
478おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:27:13 ID:gL/og3ym
細かくみじん切りにすると、味気ないぞ。
漢なら手でちぎれ!(#゚Д゚)オラー!
479おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:56:19 ID:fuqhVI+c
今宵は月見酒じゃ(#゚Д゚)オラー!!
480おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 00:27:54 ID:sqMHYTOa
今日は餃子を作るぞ、漢らしく

AJINOMOTOの冷凍餃子を買って来い。半額セールのやつだ(*゚Д゚)オラー!!

フライパンに並べて自分が満足するくらい水を入れて火にかけてふたをしろ

全裸になる

蒸気が出だしてフィーリングでタイミングを計ってふたを空けろ(*゚Д゚)オラー!!アチチチチ

ごま油を餃子の間にささっと振りまけ

強火力で焼き尽くせ!(*゚Д゚)オラー!!

自分のフィーリングで火を止めろ。ここが重要なんなんだぜ?


ちなみに醤油とラー油のみで食べてるぞ
冷凍や他のチルド品を食べ比べてAJINOMOTOのが一番ウマーな気がするぜ(*゚Д゚)オラー!!
481おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 07:30:59 ID:0e4KWhk9
普通の餃子でも冷凍できるんだぜ?
482おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 12:20:09 ID:aLjVl67b
俺は餃子は醤油+ラー油+酢で食べるぜ(#゚Д゚)オラー!!
483おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 12:35:45 ID:oak/+xqX
うちの母親、在日2世なんだ
この間昼飯に、>>380の韓国風おじやを作ったら「おじいちゃんが昔よく作ってたのと同じ味がする」となんだかすごく喜んでた
なんとなくありがとう
あ、(#゚Д゚)オラー!!
484おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 13:27:53 ID:JMXKi0s3
>>483
帰化するか帰国するか説得しろ(#゚Д゚)オラー!!
485おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 15:12:08 ID:RniUJwCN
餃子は酢醤油+七味だ(#゚Д゚)オラ さっぱり風味。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 15:27:25 ID:kTKOkjtO
>>484
仕方ない面もあるんじゃね? 親戚と縁切れとまでは言えんよ。
その親戚が典型的DQNってことが多いから、本人がまともでも信用できんのだが。


さて、しんみりしてきたところでレシピだ(#゚Д゚)オラー!!
餃子の皮用意しろ。
    ↓
リンゴの薄切りとかみかん乗せろ。
    ↓
グラニュー糖振ってオーブンで焼け。
    ↓
カリカリジューシーなデザートだ(#゚Д゚)オラー!!

火加減とか間違えると燃えるぞ(炎゚Д゚)ファイアー!!
487おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 15:48:56 ID:oak/+xqX
>>484
おかんはだいぶ前に帰化してる
日本人と結婚したせいで、勘当状態なのよ
488おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 16:11:34 ID:JMXKi0s3
>>487
帰化したら在日じゃなくて日本人だろうが(#゚Д゚)オラー!!
489おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 16:49:32 ID:QjgitSlr
どうでもいい話かもしれないが、俺は>>480を料理と認めたくないぞ(#゚Д゚)オラー!!!
490おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 17:45:49 ID:wxpyS0vG
>>483
お前の話なんか心が暖まったぞ(#;Д;)ボラー!

これからも母ちゃん大事にしてくれ(#゚Д゚)オラー!
491おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 19:58:48 ID:cxrebyTa
餃子は手作りするとビックリするくらいジューシーでうまいぞ。
もう既製品は食えないくらいの脳内革命が起こる。
でもチマチマ包んでいる姿はあまり漢らしくない。
どうすればいいんだ。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 20:05:54 ID:MmmxgnVL
素早く大胆に、しかし精密で良い仕事をするのが漢だ(#゚Д゚)オラー!
493おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 20:32:41 ID:Hq3Bxlyq
スピードが速すぎて手元が見えないくらい手早く包む、それが漢!!(#゚Д゚)オラー!
494おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 20:33:25 ID:5KjTrkIZ
>>491
         / ̄\
         (     ) ←餃子の皮
          \_/

         / ̄\
         ( ■  ) ←真ん中あたりに具をのせて
          \_/

         / ̄\
         ○ ■ ○ ←○の辺りに水をつけ
          \_/

水をつけたところを合わせる
そうすると両端の空いた棒状になる

で、そのまま普通に焼けば(#゚Д゚)オーケー!!!
これなら手早くできるぞ(#゚Д゚)オラー!!!
495おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 20:41:38 ID:Dt2pJtG+
>>491
包むんじゃなくて皮ではさみ焼き、なんてのもオヌヌメ(#゚Д゚)オラー!
496おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 23:31:09 ID:sqMHYTOa
>>491
面倒だから皮と具を一緒に炒めちゃえばいいんじゃね?(#゚Д゚)オラー!!!
497おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 02:53:04 ID:dkJlhyiL
面倒だから生(ry(#゚Д゚)オラー!!
498おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 03:09:30 ID:POCJoqdt
>>491
ひだ作るからちまちま感が出るんじゃ(#゚Д゚)オラー!!
いっそ皮から作って(具を作る前に小麦粉耳たぶくらいに練っておいとけ)
圧着をしたらどうだ(#゚Д゚)オラー!?

そもそも漢らしさを気にして旨い餃子を作らないなぞ、そのほうが漢らしくないぞ(#゚Д゚)オラー!!
漢なら手段を気にせず旨いものを手に入れろ(#゚Д゚)オラー!!
499おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:19:15 ID:tFXpM1m8
むしろ皮作りに小麦粉を全裸で練ってる姿は漢
うどん打ちとかも
500おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 19:27:37 ID:bOQzUftj
まず全裸だ(*゚Д゚)オラー!!

フライパンに出し汁入れろ(*゚Д゚)オラー!!

もやし投入して真ん中あけろ(軽くいためてから出し汁でもおK)(*゚Д゚)オラー!!

豆腐いれろ。ここでも真ん中あけろ(*゚Д゚)オラー!!

卵投入(*゚Д゚)オラー!!

ふたしろ(*゚Д゚)オラー!!

たまごが好みのかたさになったら出来上がりだ(*゚Д゚)オラー!!

食い終わって食器かたすまで服着るな(*゚Д゚)オラー!!
501おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 21:01:07 ID:fm6kVXgy
エプロンくらい着させろ(*゚Д゚)オラー!!
502おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 21:29:12 ID:kVzPGZSv
鍋に水と酒と生姜一切れ入れて沸騰させろ(#゚Д゚)オラー!!

レタスを適当な大きさにちぎれ(#゚Д゚)オラー!!

豚肉とレタスをしゃぶしゃぶして、ポン酢で食せ(#゚Д゚)オラー!!

ポン酢に大根おろしや刻み葱いれるとさらにウマーだ(#゚Д゚)オラー!!
503おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 23:31:28 ID:Tv9hcUmi
コンビニでおでんとうどん玉買ってこい(#゚Д゚)オラー!!
汁を多めにもらえ(#゚Д゚)オラー!!
家に帰って鍋にいれろ、全部投入だ(#゚Д゚)オラー!!
煮込め(#゚Д゚)オラー!!
おでんうどんだ(#゚Д゚)オラー!!
504おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 23:57:03 ID:X+xFrqZx
>>503
いいなそれ漢なにおいだ(#゚Д゚)オラー!!
最後に生卵ぶちこんでぐりぐりしたいぜ
505おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 00:21:18 ID:rmCpEX8N
馬鹿野郎!うどんの卵は最後にチュルっと飲むものだ(#゚Д゚)オラー!!
506おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 04:43:01 ID:4R13Utyp
麺を半分ほど食べた時点で潰して、黄身を麺に絡めて食うのが正当だと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
507おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 14:24:47 ID:En5SwvXi
ゆで卵くださいな
508おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 16:52:09 ID:K99ZMoZp
>>507
つ[レンジ玉子]
509おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 17:18:33 ID:9iTN+wsB
炊き立てご飯とコロッケを用意しろ(*゚Д゚)オラー!!

器にコロッケ置いて中濃ソースどぼどぼかけろ(*゚Д゚)オラー!!

裏返してまたどぼどぼかけろ!漢なら迷うな(*゚Д゚)オラー!!

全裸で炊きたてご飯をどんぶり半分だ(*゚Д゚)オラー!!

コロッケのっけてご飯をかぶせろ(*゚Д゚)オラー!!

一度服着ても一回全裸だ(*゚Д゚)オラー!!

おいしくいただけ!(*゚Д゚)オラー!!
510おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 23:48:40 ID:MkvKOVr7
>>509
千切りキャベツやレタスものせろ(*゚Д゚)オラー!! 
511おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 01:54:55 ID:fyoJpDI0
>>509
コロッケじゃなくてメンチカツでもいいぞ(*゚Д゚)オラー!!
512509:2006/12/10(日) 22:57:58 ID:yxc+45ng
>>510
ごっ、ごめんよ・・・
513510:2006/12/10(日) 23:18:14 ID:O845isgR
>>512
自分の口調、きつかったね。こちらこそごめん。

509さんのレシピに、もやしサラダをプラス。
もやしを鍋に投入。もやし以外一切入れるな。水も不要。

点火、鍋を数分振れ。もやし自体の水分でもやしを煮るんだ。

しょうゆ、ドレッシング、塩などをかけろ。

完成!(*゚Д゚)オラー!! 栄養バランスがよりよくなったぞ。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 01:13:29 ID:DL7EeEx9
ここみてたらハラ減ったぞ!(*゚Д゚)オラー!!
さっき熱い熱い熱い飯に何のっけてワシワシ食う? 見てとろろ昆布ご飯で
ワシワシしたばっかだってのに(*゚Д゚)オラー!!

515おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 01:28:58 ID:iuWBeSzT
俺の手抜き料理は卵かけご飯だな…

どんぶり一杯のご飯に卵2個
それにちょっとだけ練った納豆1パック(50gくらいのやつ)を加えて混ぜ混ぜ
それにキムチ(個人的に備後漬物の和風キムチがお勧め)をお好みで乗せて
しょうゆで味付け…

納豆の旨みにキムチの辛さとすっぱさがなんとも言えず俺の好みだけど
においがきついという諸刃の剣
516おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 01:39:12 ID:SR5YMxaM
>>515読んで冷蔵庫開けたら卵が無かった俺に謝れ!
・・・空腹で死にそうです orz
517おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 01:47:47 ID:iuWBeSzT
>>516
食パンとココアの元があるならココアの粉に
ほんの少しの牛乳をといてどろどろにし
食パンの上に広げて食しましょう(焼いてもおけ)
518おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 02:00:41 ID:2gPkGGMn
・トマト缶(ホールじゃなくて細かく刻んであるやつ)を
オリーブオイルと共に鍋で煮る。

・煮詰まったらご飯投入。

・塩胡椒、砂糖などで味付け。

トマトリゾット完成。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 02:07:14 ID:r7DukyvE
今日スーパーで、卵かけご飯専用醤油という代物を見かけたのだが、これって旨いのか(#゚Д゚)オラー!!
520おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 02:22:48 ID:7qsN+RmN
>>519
「おたまはん」なら旨いぞゴラァ!(#゚д゚)
521おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 02:22:49 ID:b7RrN20L
ほの甘いだし醤油ってところだ
考えるな感じろ(#゚Д゚)オラー!
522おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 02:38:28 ID:0h5cslpG
ここの漢達に質問だ(#゚Д゚)オラー!!
ぶっちゃけ胃腸風邪を引いたのだが何か病人にも簡単に出来る胃に優しい
料理ってのは無いだろうか(#゚Д゚)オラー!!
微熱であんまり立ってられねえ(;゚Д゚)オラァ…
523おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 02:46:31 ID:DL7EeEx9
>>522
材料はなにがあるか書かねえとわかんねぇ(#゚Д゚)オラー!!
524おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 02:46:47 ID:79LSSyS8
>>522
ジャーいっぱいにご飯たけ(*゚Д゚)オラー!!
食べれそうな分だけ土鍋か、鍋にいれろ
出汁の粉末か、鰹節をいれろ
水をてけとー入れて煮ろ。ぐつぐつだ

味のあるおかゆだ(*゚Д゚)オラー!!

卵あれば入れろ
しんどいときはとりあえずこれだ
しんどくなかったら買出しでもちょっといいやつを買って来い
ロイヤルゼリー入りな栄養ドリンクはちょーお奨め(*゚Д゚)オラー!!
525おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 04:18:50 ID:NEnZ60Nj
>>522
コンソメスープに焼いたパンちぎって投入して十分煮込め。
余力があればチーズとか卵落として(#゚Д゚)パンガユー!!
一人前で食パン半分くらいな。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 05:29:29 ID:SR5YMxaM
お粥っぽくご飯を柔らかくする。
牛乳・ベーコン・ほうれん草を投入
味付けはコンソメや塩コショウで(薄味でしおだけでもおk

以外と胃にもたれない、でも栄養のあるポパイお粥だ(*゚Д゚)オラー!!
527522:2006/12/11(月) 10:37:25 ID:0h5cslpG
漢達よありがとう(*゚Д゚)オラー!!
やっぱ風邪の時はお粥系が主なんかね(*゚Д゚)オラー!!
食って早く直すよ皆も風邪には気をつけておくれ(*゚Д゚)オラオラオラー!!
528おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:01:23 ID:rgWrrZQ2
水分もしっかり摂れよ(*゚Д゚)オラー!!
ただの水やお茶よりも、ポカリスウェットがお勧めだ(*゚Д゚)オラー!!
他のスポーツドリンクに比べて、ミネラル類のバランスがいいんだ(*゚Д゚)オラー!!
とにかくゆっくり寝て身体を休めろ(*゚Д゚)オラー!!
529おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:08:37 ID:8IBGjMRV
看護師の姉があq(ryは当初点滴に味付けしたものだといっていた。
今はしらんが・・・(*゚Д゚)オラー!!
530おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:16:35 ID:l34vP48A
ポカリ飲むなら2〜3倍に水で薄めとけ(#゚Д゚)オラー!!
市販されてる素のまま飲むと濃くて吸収されにくいんだ(#゚Д゚)オラー!!
531おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:37:50 ID:5Pmch+Z2
>>529
砂糖水のアルカリ化だな。点滴よりはましって言うことで、
術後に飲ませる医者もいるな。(#゚Д゚)オラー!
532おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:43:32 ID:rHCBqoJl
大人用のポカリよりネ・・
コドモ用の方が効くんだゾぉ(*゚Д゚)オラー!! (*゚Д゚)オラー!! (*゚Д゚)オラー!!
533おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:56:16 ID:r7DukyvE
粉末買ってきて、ホットポーにするとなお(・∀・)イイと思うぞ(#゚Д゚)オラー!!
534おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 23:42:58 ID:8IBGjMRV
ポカリスレだー(#゚Д゚)オラー!!
535おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 00:03:06 ID:u0MzgFoQ
ポカリと同じ大塚製薬から「OS-1」ってのも出てるぞオラ−!
ググってみろ!
536おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 00:29:14 ID:JOIujbhH
全裸で挑め!!

豚バラ軽く塩胡椒でカリカリになるまで炒めろ(#゚Д゚)オラー!!

白葱投入だ(#゚Д゚)オラー!!

味を整え仕上げにラー油または豆板醤お好みだ(#゚Д゚)オラー!!

ビールでもどんぶり飯でもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!


好みの辛さで仕事行くまで全裸だ(#゚Д゚)オラー!!
537おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 02:24:43 ID:gm8O2EAW
冬だ!雪だ!全裸だ!

雪を丼に移す

醤油を掛ける(#゚Д゚)オールァ!!
538おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 02:25:50 ID:JOIujbhH
>>537
寒さがいっそう身に滲みます
539おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 03:24:53 ID:inGlrw1X
>>501
‥漢の裸エプロンか
540おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 10:19:08 ID:dADjQ4Z0
>>535
薄めただけのクセしてポカリより高いやつな。ある意味サギ商品だな
541おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 22:25:57 ID:uJjb/Gp2
>>537
それアレだよな。秋田だか岩手だかのほら、なんつったっけ?カキ氷に醤油かけて食う奴。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 23:13:42 ID:tRA0CUKV
>>541
山形だな。普通のカキ氷(シロップ有り)に酢醤油。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 00:19:25 ID:u0h9rDrO
ほうれん草と豚肉を用意しろ(#゚Д゚)オラー!!
昆布で出汁を取れ。水に、昆布を投入して沸騰させるだけだ(#゚Д゚)オラー!!
その間にほうれん草を下ゆでだ(#゚Д゚)オラー!!
昆布出汁ができたらほうれん草と豚肉を投入(#゚Д゚)オラー!!
手抜き常夜鍋だ(#゚Д゚)オラー!!
ポン酢で食え(#゚Д゚)オラー!!
544おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 00:38:52 ID:gRumvQyn
俺もほうれん草ネタだ(#゚Д゚)オラー!!
ベーコン炒めろ(#゚Д゚)オラー!!
ほうれん草下茹でして投入だ(#゚Д゚)オラー!!
出し汁投入だ(#゚Д゚)オラー!!
溶き卵投入で卵とじだ(#゚Д゚)オラー!!
545おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 12:18:50 ID:4dVrrUFI
>>541
すだまり
546おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 13:19:47 ID:gZizohh6
なんとなくだが、山形県って「食のチャレンジャー」っぽいとこが有る様な。
冷やし中華にマヨネーズのトッピングとか。
547537:2006/12/13(水) 15:25:44 ID:TVXcXnI7
>>541-542
うっそ寒いから適当に書いただけだったのに…(;゚Д゚)オオオオオルァ...
548おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 00:43:45 ID:LB4+bD0v
材料
 ブタスペアリブ
 塩
 水
 長ネギ

 ネギは青いところまでぶつ切りにして、全部の材料をナベに入れて1時間ほど弱火で放置。

 塩は大目のほうがいい感じに肉に味がつくぜー!(#゚Д゚)オラー!!
 待つのがめんどうだ?!だったらゲームでもしてな!あっという間だぜ!
 食後は残ったスープを薄めて冷や飯と卵を投入で、
 贋バクテだ!!一度で二度おいしいお。(´・ω・`)
549おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 00:50:52 ID:9rmW8v2W
米とげっ!(#゚Д゚)オラー!!
ツナ缶&なめたけ投入だ!(#゚Д゚)オラー!!
気合入れて炊飯スイッチ押せっ決して弱気になるなっ!(#゚Д゚)オラー!!
炊けたら喰えっ!(#゚Д゚)オラー!!
寒いから全裸は勘弁してやる!(#゚Д゚)オラー!!
550おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 05:08:27 ID:WhMQZXQW
米の量はどれくらいだ(#゚Д゚)オラー!!
551549:2006/12/16(土) 05:33:17 ID:C4TpAk1T
>>550
自分でぴったりの割合になるまで試せ(#゚Д゚)オラー!!
それが漢ってもんだぜ(#゚Д゚)オラー!!
3回目でめぐりあえるぜ(#゚Д゚)オラー!!
552おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 07:10:08 ID:YbPrUzry
米に生鮭乗せて炊け。
    ↓
出来上がったらかき混ぜて鮭飯だ(#゚Д゚)オラー!!

好みで薬味乗せてもいいが、
塩すらかけなくてもうまいぞ。
副菜? いらん。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 10:06:58 ID:AtwZDPGO
どっかでは氷にお酢かけて食うのね。
ニアアンダー7でやってた。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 22:07:54 ID:+c5u/9Ls
549の別バージョン

コーン缶+ツナ缶
コーン缶+ねぎ
ミックスベジタブル+ツナ缶
マクロ缶+ごぼう+ねぎ
ササミ缶+ねぎ

ゴマや海苔をかけても美味しい!(#゚Д゚)オラー!! 
555おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 22:34:19 ID:WhMQZXQW
>>549
作ったぞ(#゚Д゚)オラー!!
コンソメやだし昆布を足したバージョンもやってみたぞ(#゚Д゚)オラー!!
お椀1杯半の生米が丁度いいぞ(#゚Д゚)オラー!!
作りすぎだ(#゚Д゚)オラー!!
556549:2006/12/16(土) 22:51:30 ID:C4TpAk1T
>>554
全部うまそうだ(#゚Д゚)オラー!!
>>555
ガッツリ喰え(#゚Д゚)オラー!!
557おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 22:59:39 ID:aiVnxrm0
最近毎日林檎を食べているからう●んこがモリモリだ(#゚Д゚)オラー!!
558おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 23:17:56 ID:VmQJbDms
>>557 うぬんこ?
559おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 23:18:58 ID:C4TpAk1T
>>522で作ったご飯に寿司酢混ぜて皿に盛れ(#゚Д゚)オラー!!
好みでむきえび、いくら、三つ葉等散らせ(#゚Д゚)オラー!!
錦糸卵もよろしく(#゚Д゚)オラー!!
簡単ちらし寿司だ(#゚Д゚)オラー!!
560おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 00:10:39 ID:DrXyiCs5
うまい卵かけご飯のレシピ求む(#・Д・)オラー
561おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 01:00:46 ID:8RGNaOfT
>>560
正座してよく噛んで味わえ(#゚Д゚)オラー!!


なんかあったのか?表情がくらいが・・・
562おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 01:04:42 ID:8RGNaOfT
ついでに
ご飯炊け(#゚Д゚)オラー!!
アジの干物焼いて身をほぐせ(#゚Д゚)オラー!!
きゅうり、シソの葉は細かく切れ(#゚Д゚)オラー!!
ご飯に混ぜてゴマを振れ(#゚Д゚)オラー!!
シソッ葉は混ぜないでおにぎりにして包んでもよし(#゚Д゚)オラー!!
563おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 01:09:15 ID:cN5kzUIo
>>560
卵を溶いて、醤油で好みの味付けをする。

海苔をあぶって味付海苔くらいの大きさに切る。

海苔を溶き卵にくぐらせてご飯を巻いていただく。

これ、マジ美味いからやってみ(^^)
564おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 01:33:33 ID:8RGNaOfT
豚肉を醤油&蜂蜜混ぜたたれ(好みの焼肉のたれでもおk)に漬け込め(#゚Д゚)オラー!!
そして焼け(#゚Д゚)オラー!!
どんぶりのヘリにに肉を貼れ(#゚Д゚)オラー!!
ご飯をよそってキャベツ千切り載せろ(#゚Д゚)オラー!!
残りの肉並べて温玉or目玉焼きのせろ(#゚Д゚)オラー!!


某ファミレスのスタミナ丼だ(たぶん今はない)
後悔はしてない(#゚Д゚)オラー!!
565おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 01:51:44 ID:qnMpkcPG
>>560
全裸というスパイスがとてもおいしくなる
566おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 07:04:17 ID:V4bloPwV
>>560
いい米と卵を使う、卵かけごはん専用醤油を使う(#゚Д゚)オラー!!
旨い卵かけご飯を食べたいなら、(・∀・)イイ素材で勝負だ(#゚Д゚)オラー!!
567おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 09:24:07 ID:m3J0V5LP
>>560
朝起きる。
  ↓
茶を飲む。
  ↓
畑仕事。
  ↓
夕方帰る。
  ↓
茶を飲む。
  ↓
冷たい茶をいれて卵かけご飯作る。
  ↓
かっ込む!
  ↓
(#゚Д゚)ウマァァァ!!
568おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 20:52:09 ID:dyr7c4Tr
炊飯器に生鮭3枚いれたらとても・・あふれそうです・・・
569おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 21:07:09 ID:imywjVQt
>>568
よくばりさんはよくないぞ(#゚Д゚)オラー!!

米一掴み洗う

鍋にかなり多いよなこれ、って量の水入れる

そこへ鶏がらスープの素を男らしく入れろ!少なめの方がオススメだ!!

じっくりことこと弱火で煮込め。何分?んなもん適当だ!インスピレーションだ!!

できたら器にもるor鍋からダイレクト

(#゚Д゚)オラー!!
塩気足りないならお好みで塩追加投入しろ。
ふつうのおかゆじゃ味気ないってやつにオススメ。
鶏がらじゃなくて和風だしの素でもいいしコンソメでも…。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 21:28:37 ID:ReCiebZy
>>560
お椀、お箸、テーブルクロ等にもこだわれ(#゚Д゚)オラー!! 
有名な窯元のお椀やブランドもののお箸もそろえるとよろしい。
571>>560:2006/12/17(日) 23:32:16 ID:DrXyiCs5
560の卵ご飯の件のものだが、みんな情報提供感謝だ(#・Д・)オラー!!
572おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 02:22:34 ID:VILuW6OG
漢の調理器具、中華なべを入手したんだが最初の手入れを教えてくれ
とりあえずオリーブオイル塗って焼いてを繰り返してるのだが
この時間にやるもんじゃねーってことはわかった<なにやっとんだ俺
573おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 10:06:54 ID:dkEK4Mjw
>>572
ダッジオーブンのシーズニングと同じやり方でも良いと思うが、
俺は 最初に空焼き→水洗い、を2〜3度繰り返して後は普通に使ってたな。
空焼きで黒錆を付ける為にも、焼く時は油は付けない。俺はね。
使い方は、中華鍋は熱してから油投入、煙が出るくらいになってから調理開始。
使ったらすぐ洗うが、洗剤は使わない。って感じだが。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 13:43:58 ID:dWaZ3Ia2
うっそ洗剤使っちゃいけないのか((((;゚Д゚)))オオオルァ!!
575おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 14:16:51 ID:a6FqEEnX
一人暮らし始めてから7年間使い込んだ中華鍋(片手)を、結婚したてに嫁に、
クレンザーと金ダワシでピカピカにされた俺が来ましたよ。
「あんまり汚いんで磨いといたよ♪」って、、、
あれから10年。ようやくあの頃の黒光り加減が戻って来たよ。
ああ、俺は幸せだ。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 16:52:22 ID:cJPAvdyQ
577おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 20:20:12 ID:VILuW6OG
>>573>>576
をぉ、とても参考になった。ありがとん
焼く→ぬる を繰り返すのは知ってたから最初にやりまくるのかと思ってた
のんびりやるよ

>>574
せっかく油なじませてるのにぜんぶとちゃうじゃないか・・・・
578おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 23:18:35 ID:Pomszpt7
>>574
一旦酸化して定着した油は洗剤如きじゃとれないから大丈夫、ってことが>>576に書いてあった
579おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 13:27:33 ID:pLqfTFvQ
コンソメスープ作って皮むいただけのタマネギ一玉投入
時々水だけ足して弱火で二時間放置!
極上タマネギスープ出来上がりぃぃいいいぃ!!
580おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 09:46:58 ID:Xw8pwLkg

      人
     (__)
    (__)
    (`・ω・´) セッカクダカラ ユックリシテケ
   /   つ
   (_(__⌒)  |^lヽ、
  ┌─(_)─┘.| )
581おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 21:01:48 ID:6dNOjHwB
お前ら大事なもんを忘れてるぞ「(#゚Д゚)オラー!!」

ところで、母ちゃんがさつまいもを大量に届けてくれたぞ。゚(゚´Д`゚)゚。オラー!!
めちゃくちゃ上手いんだが、ふかすorトースターで焼くだけだとさすがにきついぞ(#゚Д゚)オラー!!
なんか男らしく一手間加える方法を教えて欲しいぞ(#゚Д゚)オラー!!
582おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 21:13:27 ID:zF+fjN93
ふかしたサツマイモ輪切りだ(#゚Д゚)オラー!!

にんにくスライスとクリームチーズの角切りをフライパンに投入汁(#゚Д゚)オラー!!

チーズが溶けて香ばしい香りがしたら輪切りの芋投入だ(#゚Д゚)オラー!!

ちょっと焦げるくらい炒めたら塩と粗挽きコショーで味付けだ(#゚Д゚)オラー!!

グラタンより手軽だが(#゚Д゚)ウマァァァ!!
583おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 21:14:14 ID:PGsZ3lnm
ふかしイモに、ちょい砂糖を加えてマッシュマッシュ。
これに、生クリームかバニラアイスを添えて食う。
女は確実に喜ぶが野郎は知らんっ!
584おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 21:28:00 ID:zF+fjN93
鍋にたっぷり水入れて火にかけろ(#゚Д゚)オラー!!

ふかしたサツマイモの皮をむいてつぶせ(#゚Д゚)オラー!!

計量カップ半分の小麦粉と玉子一個とバター大さじ2杯に塩胡椒小さじ1杯投入しれ(#゚Д゚)オラー!!

わしわしと適当にまとまるように練れ(#゚Д゚)オラー!!

練ったら棒状に伸ばして一口大にちぎれ(#゚Д゚)オラー!!

沸騰した鍋に塩を小さじ1杯いれて芋団子投入汁(#゚Д゚)オラー!!

沈んでた団子が浮き上がったら茹で上がりだ(#゚Д゚)オラー!!

市販のパスタソースでもかけたらサツマイモのニョッキだ(#゚Д゚)オラー!!
味噌汁に入れても意外と旨いんだぜ(#゚Д゚)オラー!!
585おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 21:44:59 ID:NT9un0D6
>>584
確かに、サツマイモのお味噌汁、激うま

サツマイモを一口大に切れ、皮はそのままでいいぞ

炊飯ジャーで米と一緒に炊け

サツマイモご飯完成(#゚Д゚)オラー!! 

きのこを入れたり、ゴマをふっても美味しい
586おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 22:17:47 ID:rcnEMhES
さつまいもをきれいに洗う

皮をピーラーでむく

むいた皮をごま油で炒める

みじん切りした鷹の爪、ゴマ、砂糖、醤油を味をみながら入れる

まじでうめーぞ
587おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 22:21:14 ID:rcnEMhES
千切りしたさつまいもを10分くらい水に浸す

水をよく切り、フライパンへぶちこむ

マヨネーズと味塩コショウ、粗引きコショウをぶちこむ

ごはんに合うぜ
588おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 22:21:28 ID:uEzQ532r


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1150543737/62

亀田vsランダエダ

またもや不正疑惑
589おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 00:38:07 ID:u7nXHJNd
サツマイモを賽の目に切る

米と一緒に炊飯器へ

炊飯

サツマイモごはんだ
590おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 00:53:36 ID:wiRFvCLi
さつまいも=焼き芋じゃないのかおまえら(#゚Д゚)オラー!!


さつまいもを洗ってアルミホイルにくるめ

トースターとかオーブンとかで焼け



正直これで十分うまい
591おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 01:25:17 ID:dPhZWR7T
>>590
500Wの愛の炎で何分程妬けばいいだ(#゚Д゚)フォルァ!!
592おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 09:39:18 ID:P/Gn4t3v
熱々のふかしいもを皮剥いてマッシュだ(#゚Д゚)オラー!!

有塩バターを適当に放り込んで余熱で溶かせ(#゚Д゚)オラー!!

ひたすら全裸でマッシュマッシュだ(#゚Д゚)オラー!!

一口大にラップで包んで茶巾にしろ(#゚Д゚)オラー!!

何だかよくわからんデザート完成だ(#゚Д゚)オラー!!
593おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 10:38:43 ID:dg5iQ0/j
サツマイモのてんぷらは?
大目の油で、炒めても揚げたような感じになるよ(#゚Д゚)オラー!! 

何もつけずに揚げて、蜜をからめてもいい。
大学芋できた(#゚Д゚)オラー!! 
594おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 19:08:32 ID:FWDu+nLy
>>591
さつまいもの大きさによって違うので
竹串がすっとささるまでだ(#゚Д゚)オラー!!
595おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 19:44:52 ID:r5xxAKaT
まずはニンニクを用意しろ(#゚Д゚)オラー!!
出来る事ならお6片ニンニク(中国産より高い)がいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
アルミホイルに包んでトースターとかオーブンとかで焼け(#゚Д゚)オラー!!
いもみたいにホクホクになったら塩を少々かけて食え(#゚Д゚)オラー!!
596おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 19:55:54 ID:GoaBaSC/
>>595
そこまでこだわるなら福地ホワイト6片をおすすめするぞ(#゚Д゚)オラー!!
597おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 20:00:25 ID:JcdaSXXD
>>560
黄身のみ(別に白身も入れてok)+AJINOMOTO少しかけると激ウマー!オラ
598おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 20:23:13 ID:I54z9JzQ
挽肉と茄子で茄子丼。
大量のみりんと、醤油酒オイスターソースで作ります。
簡単でおいしいよ。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 13:55:35 ID:gO3UB8TK
漏れその材料あったら、マーボ茄子にしちゃうお(´・ω・`)オラァ
味醂と醤油と酒と牡蠣油か、今度試してみるよ(#゚Д゚)オラー!!
600おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 05:04:30 ID:HnmxRowN
    ┌┐
   / /
  / /i
  │(#゚Д゚)<良スレ認定だフォルァ
  │ц |つ
  │ i i
  \_ヽ_ゝ
   U"∪
601おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 08:26:43 ID:4dFORb/q
焼き芋のカンタンで旨く焼けるやり方教えてくれ(#゚Д゚)オラー!!
602おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 10:45:30 ID:rA/rIwd0
>>601
ここ見て好きなのを試せ。
ttp://portal.nifty.com/2006/12/04/a/
603おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 11:01:57 ID:z1d4Sxhr
そうめんゆでろ

ハムとか、キャベツとか刻んで焼け

そうめんと混ぜて1分焼け

しおを振れ

焼きそうめんだ(#゚Д゚)オラー!!
焼きビーフンからインスパイヤしたぞ(#゚Д゚)オラー!!
ゆですぎて(゚д゚)マズーだったぞ(#゚Д゚)オラー!!
604おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 11:05:33 ID:wU7Q3WnX
>>603
そーみんちゃんぷるーだな。
玉子入れるとなお旨い。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 13:41:41 ID:nEn2EjbL
>603と似たような感じで

冷凍うどんをゆでて解凍しろ。

その間にキャベツきっとけ。

フライパンに油ひけ。

キャベツ→湯切りしたうどん投入。

油が全体になじんだらこしょうふって醤油かけてまぜろ。

焼きうどん(#゚Д゚)オラー!!
にんじん入れたりもやし入れたり豚肉入れたりするとうまいしボリュームアップだ。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 20:33:21 ID:1xDlfj7A
>>603
油はしっかり入れたか(#゚Д゚)オラー!!
オイルツナ缶使うと便利だぞ(#゚Д゚)オラー!!
そうめんはいつもより1分短く茹でてしっかり水で洗って締めとけ(#゚Д゚)オラー!!

うちは徳島の太目のそうめん使ってますよ(#゚Д゚)オラー!!
パスタ代わりに使っても(*゚Д゚)ウマー!!
607おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:18:07 ID:0IbbPCck
>>603
そうめんは水洗い後サラダ油をまぶしておくとくっつかなくていいぞ(#゚Д゚)オラー!!
608おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:59:51 ID:KNgJ3d+p
そうめんは粉末うどんだしと一緒にゆでると簡単にゅーめんになるぜ
そこに溶き卵落とすのが冬の病時にやる栄養補給なんだぜ
片手鍋のままかっこめ(#゚Д゚)オラー!!
609おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 00:47:05 ID:ia68JGvq
>606
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
毎年、徳島の親戚から半田そうめん大量にもらってるんで、ここ数年はうどん代わりに食ってるぜ(#゚Д゚)オラー!
煮込んでも崩れない優れものなので、鍋やすき焼きのあとのうどん代わりにもなるぜ(#゚Д゚)オラー!
だが、一束の量が少々多いので、胃の小さい乙女な俺様にはちょっと苦しいぜ(#゚Д゚)オラー!

そうめん固ゆで

水でしっかり〆てから

熱湯で洗う

レトルトの「明太子パスタソース」であえる

消化の良い明太子そうめん(#゚Д゚)オラー!
610おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 01:20:24 ID:34ip/IbA
素麺探してみたけど家には温麺しかなかったぞ(#TДT)オラー!!
611おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 02:23:24 ID:6dEvQnxa
>>609
おおっ、(・∀・)人(・∀・)ナカーマ がっ
知り合いも居ないのに讃岐のうどん派から乗り換えて大分たつ…使いやすいんだ(#゚Д゚)オラー!
一束で普通のそうめんの二束分と気付いたときにちょっとたじろいだぜ(#゚Д゚)オラー!
やけに多いなーと思ってたんだよ(#゚Д゚)オラー!
ポモドーロソースやデミグラスソースやリゾットのソースが合ったりするんだぜ(#゚Д゚)オラー!
個人的にはパスタより好きだぜ(#゚Д゚)オラー!
今度鍋の後のうどん代わりにしてみるぜ(*゚Д゚)アンガトー

ニラをいためて卵でとじろ(#゚Д゚)オラー!

そうめん茹でろ(#゚Д゚)オラー!

丼にしょうゆちょっと・みりん・ほんだしorめんつゆを入れろ(#゚Д゚)オラー!

そこに茹で汁を加えつつ麺を放り込め(#゚Д゚)オラー!

ニラ玉トッピングだ(#゚Д゚)オラー!

旨さにもだえつつかきこめ(#゚Д゚)オラー!

味の調整?そんなの食うときにしょうゆか塩足しやがれ(#゚Д゚)オラー!
612おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 05:02:01 ID:foaxF5o5
素麺なんて夏にしか食べないや(´・ω・`)

手抜き料理おいていくね

キャベツ1玉を十字に切って四等分してね(´・ω・`)

そのまま鍋に入れて、十字の隙間にコンビーフを詰め込んでね(´・ω・`)

コンソメとかブイヨンとか洋風だしを入れて、塩、コショウ、バター一欠け入れてね(´・ω・`)

蓋をして、中火ぐらいでキャベツに火が通るまで煮込んでね(´・ω・`)


大体15〜20分ぐらい煮込めば食べられるよ(´・ω・`)
613おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 09:21:04 ID:U0b8MKnw
>>612
今はキャベツ安いから、その料理いいね。
作ってみるよ。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 14:52:43 ID:bjpocEyG
男の定番飯、たまごかけごはん。
しょうゆ味に飽きたら、代わりに味ポン&七味ぶっかけてかっこめ(#゚Д゚)オラー!!
雑炊ぽい味で新鮮だ(#゚Д゚)オラー!!

その他、バター&塩こしょう、青のり&塩、などなどバリエーションは無限大だ(#゚Д゚)オラー!!
615おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 14:55:36 ID:cXWFuhKJ
>>612
クッキングパパ乙。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 16:32:20 ID:oshrZA7i
余ってた野菜を適当に刻め!(#゚Д゚)オラー!

なべに全部入れて水をひたひたになるぐらいに入れろ(#゚Д゚)オラー!

コンソメと塩コショウ。好みでこっそり醤油も入れろ!(#゚Д゚)オラー!

煮込め!(#゚Д゚)オラー!

私的にスープとかは大量に作ったほうがうまいと思うんだ。
でも上の作り方だと。後何かが少し足りない気になるのも事実
何かいいものはないだろうか(#・Д・)オラー?
617おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 16:40:57 ID:USdfePPw
>>616
野菜に汗をかかせると味が変わるぞ(#゚Д゚)オラー!

切った野菜を最初に軽く炒めて蓋をして蒸し焼きにするんだ(#゚Д゚)オラー!

汗をかいてぐったりした野菜にさし水だ(#゚Д゚)オラー!

さらに煮込め(#゚Д゚)オラー!

コンソメと塩コショウで味付けだ(#゚Д゚)オラー!隠し味は好みで入れろ(#゚Д゚)オラー!
618おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 19:34:21 ID:34ip/IbA
柚子胡椒って何に使うんだ(#゚Д゚)オルァ?
619おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 19:55:14 ID:6MK5AR+4
>>618
ポン酢に混ぜてよし、雑炊に入れてよし…思い立った時に使ってみろ(#゚Д゚)オラー!!
620おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 19:55:51 ID:gKoOIgSS
チャーハン、湯豆腐、ポトフ、大根をあえてみる(#゚Д゚)オラー!

何でも使って合うものを見つけろ(#゚Д゚)オラー!

材料は塩と唐辛子、それに柚子だ(#゚Д゚)オラー!

そっから考えろ!(#゚Д゚)オラー!




621おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 20:01:23 ID:34ip/IbA
>>619-620
なるほどー。取り敢えず今夜は水炊き作っていれてみるぜ(#゚Д゚)オラー!!
622おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 20:03:18 ID:qqdu4BlX
男らしく肉を焼いたときに添えてみろ(#゚Д゚)オラー!!
肉にあわせれば確実に失敗はないぞ(#゚Д゚)オラー!!
個人的にはボイルソーセージにすごく合うと思うぞ(#゚Д゚)オラー!!
623おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 20:36:38 ID:34ip/IbA
>>622
ソーセージにも合うのか!バイト先のおばちゃんに貰った期限切れのシャウエッセンがいっぱいあるから試してみるよ(#゚Д゚)オララー!!
624おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 21:08:33 ID:7s0mDMKZ
ばら肉をバターで炒める
塩コショウ適当
ご飯の上に乗せる
レモン汁かけて一気に食え
625おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 22:33:41 ID:RMSMTkcT
3日前に買ってきて忘れてたアジフライが冷蔵庫から出てきた。
簡単でウマイ食べ方教えてけろ(#゚Д゚)オラー!!
626おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 22:42:20 ID:7s0mDMKZ
めんつゆ薄めて砂糖入れたやつでフライを甘辛く煮ろ
627おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 23:05:31 ID:/CKcRLkK
ついでに玉子でとじて丼飯に載せれ。
いくらイヴだからって蝋燭たてるのはやめとこうな。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 02:52:08 ID:GQUNpT4f
土鍋に、てけとーに切ったベーコンとキャベツを交互に敷き詰めれ(#゚Д゚)オラー!!

塩コショウしたら、蓋をして極弱火で蒸し煮しれ(#゚Д゚)オラー!!

キャベツがしんなりして、嵩が半分くらいになったら出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!

ちなみにベーコンから味が出るから、味付けは控え目が吉だ(#゚Д゚)オラー!!
水とか入れねーでも、キャベツの水分だけでOKだ(#゚Д゚)オラー!!
萌やしや白菜への変更も可だ(#゚Д゚)オラー!!
629おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 13:00:20 ID:eWuHOlhO
>>11
いまさらだけど、カレーという作り置き料理に腐食しやすい鉄を使うのってどうなの?
630おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 13:28:09 ID:RenZLg0e
>>629
作り置きだぁ!?
漢なら一度に食い切るに決まってんだろうがオラーッ!!
631おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 13:44:48 ID:DTkjX9SB
>>630
2日目のカレーのうまさはガチ
632おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 16:21:27 ID:nfvqMzSj
朝:ベーコン4枚を多めの油でじわじわ焼いておかずにする
  フライパンそのまま放置
夜:チキンもも肉に塩コショウ+小麦粉まぶしてそのフライパンで焼く
一鍋で2度旨いぞ(#゚Д゚)オラー!!
633おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 16:43:03 ID:SSQy6iWS
>>629
錆びた鉄が錆びるか(#゚Д゚)ヴォケ!!
634おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 19:32:09 ID:p3NGkKX+
ご飯をちょと多めに平らな皿によそえ
好きなスパゲッテーの元をかけてあえろ
食べろ

トマトソース系はかけるだけでうまい
635おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 22:06:39 ID:og0bwuts
ネギを刻め(#゚Д゚)オラー!!

熱湯に、かつおぶし一掴み、塩ひとつまみ入れて冷ませ(#゚Д゚)オラー!!

冷ました出しにに、小麦粉とネギつっこめ(#゚Д゚)オラー!!

フライパンで焼け(#゚Д゚)オラー!!

ネギ焼き(#゚Д゚)オラー!!
お好み焼きからインスパイヤされた大阪名物だ(#゚Д゚)オラー!!

>>629
そうだな、サッと作って、サッと食べ、サッとフライパンを洗うのが正しい(#゚Д゚)オラー!!
余ったカレーはタッパに移して冷凍だ(#゚Д゚)オラー!!

もしかして、インスパイヤは死語か(#゚Д゚)オラ?
636おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 12:22:03 ID:B/KOwXh1
>>633
それ文系の人には解んない表現だから。

>>629
カレーには大した腐食性は無い上に、中華鍋は元々錆びてる(黒いのが錆び)のでそれ以上はあんま腐食しない。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 15:57:00 ID:5xNbehyt
桃屋のイカの塩辛があるんだけど何かいい料理方法あるかな?(#゚Д゚)オラー!!
638おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 15:58:34 ID:ION7hfl7
>>637
かっこめ(#゚Д゚)オラー!!
639おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 16:11:51 ID:5xNbehyt
>>638
それに飽きちゃったの。でもまだ沢山残ってる(´・ω・`)
640おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 16:18:48 ID:SYOqOi0J
>>639
キムチと絡めると美味しいお
641おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 16:24:20 ID:UbZwSWME
>>637
白飯

それだけじゃアレなんで、細切れにしてモッツァレラと和えて茹でたジャガイモに乗せろ。
食の日独伊3国同盟だ(#゚Д゚)オラー!
642おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 17:35:17 ID:jockG7TL
>>637
つ 酒のツマミ
つ ごはんといっしょ
つ パスタと絡める
つ 鑑賞用

おすすめは最近多い酒の場にもってくことだ(#゚Д゚)オラー!!
すぐなくなるぜ
643おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 18:50:14 ID:mfrZPltO
雨で買い物に出る気がしねー!
そうめんとソーセージとちりめんじゃこで何を作ればいい?
644おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 19:30:51 ID:rUAynl2u
>>636
子供の頃から船とか雑学の本とかで何度も見た表現だったんだが( ゚Д゚)オラ…
645おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 20:47:10 ID:di9PUTMc
ステンレスでも錆びることはあるんだぞ(#゚Д゚)オラー!!
646おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 22:53:40 ID:jIWm/NtX
オイラの心は錆付いちまったのさ(゚Д゚)
沢庵みじん切りをご飯にのっけて胡麻かけろ
647おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 23:09:24 ID:jockG7TL
>>643
今更だが
ソーメンゆでて普通ひ冷やしてつゆで食え
ソーセージとちりめんは一緒に炒めて食え

ちりめんそーせーじは意外と酒に合いそうだな(#゚Д゚)オラー!!

酒ばっかだな俺
648おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 23:21:59 ID:ss+w2OeJ
田舎からちっこいマグロ貰った(#゚Д゚)オラー!!
大間のマグロだ(#゚Д゚)オラー!!
一本釣りじゃないから生臭い(#゚Д゚)オラー!!
血抜きした血あいと頭を食いやすい大きさに切ろ(#゚Д゚)オラー!!
醤油と砂糖とショウガ、ミリンと一緒に鍋にぶちこめ(#゚Д゚)オラー!!
ひたすら煮ろ(#゚Д゚)オラー!!

刺身が食いたい、一本釣りじゃないと生臭い、苦しんで死んだマグロ('A`)
半額のマグロでやってもうまいぞ、頭うまい(#゚Д゚)オラー!!
649おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 03:17:56 ID:HDhx08vZ
焼肉のタレが大量に余ってます。
なんか、めからウロコな使い道ないですか?
650おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 03:41:19 ID:/CUF3mSc
>>649
肉野菜をいためるときの味付けに使え(#゚Д゚)オラー!!
651おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 09:05:07 ID:UGcjAMsT
かき氷に(#゚Д゚)オラー!!
652おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 12:07:50 ID:P+B/V1yE
>>649
丼ものの味付け、カレーの隠し味(#゚Д゚)オラー!! 
653おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 12:09:40 ID:3qhoN36+
>>649
雪山で遭難する
    ↓
焼き肉のタレをなめる
    ↓
食えたもんじゃないぞ(#゚Д゚)オラー!!
654おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 13:03:42 ID:XtQZVHv9
マグカップに固形コンソメを1かけら入れろ (#゚Д゚)オラー!!

熱湯を注げ  箸で砕きながら溶かすんだ(#゚Д゚)オラー!!

ここで溶き卵を少しずつ投入! 固まらなかったらレンジでチンしろ 

卵スープのできあがりだ(#゚Д゚)オラー!!
655おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 14:04:20 ID:yXnYkXMu
>>653
遭難して焼肉のタレを舐めるくらいなら、冬眠した方がマシだぞ(´・ω・`)オラァ
656おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 14:17:23 ID:UORbDTiJ
味の素と醤油とお湯で作るスープ。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 17:12:25 ID:ApqSXfuk
焼き肉のたれで煮魚。けっこうイケるよ
658おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 20:24:07 ID:S/LmkdJa
長ネギを適当に刻め(#゚Д゚)オラー!!

味噌を酒と味醂でボテボテな感じに伸ばして刻んだ葱を混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!

厚揚げか油揚げに乗せてトースターで焦げ目がつくまで焼け(#゚Д゚)オラー!!

手軽なつまみだ(#゚Д゚)オラー!!
659おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 01:30:53 ID:vk9MHIt8
全裸になれ!

ボールに卵割っていれろ!

小麦粉投下!

だしの素投下!

混ぜろ!水分足りなかったら水or醤油入れろ!

フライパンに油しいて焼け!踊りながらだ!

具無しお好み焼きだ(#゚Д゚)オラー!!
だしの素入れて食える味だぞ(#゚Д゚)オラー!!
真の漢はだし入れるな!俺はやらないが!!
いや具あった方がいいのはわかってるぞ(´・ω・`)オラー…
660おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 09:56:12 ID:hXzbArt4
>>659
ニラとキムチ混ぜればチヂミだ。
コチュジャンと酢を同量まぜたタレでかなり本格派。
661 【503円】 払って 【凶】 の御神籤を引いた:2007/01/01(月) 12:12:42 ID:Zjr5QRCu
御雑煮美味しいぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
662おら、ご祝儀だ つ 【1195円】 :2007/01/01(月) 12:41:00 ID:x4/0UROe
>>661
高え御神籤だったな(#゚Д゚)オラー!

千枚漬けに生ハムはさんだら(#゚Д゚)オラー!
663おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 20:01:54 ID:3rj27QSq
おせちのハムが残ってしまったぞ(#゚Д゚)オラー!
どうしよう(#゚Д゚)オラ?
664おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 20:07:50 ID:iUYeVibP
>>663
刻んでチャーハンの具にしろ(*゚Д゚)オラァ
665減量メニュー:2007/01/06(土) 21:04:11 ID:9LUwSou2
乾燥ワカメを湯で戻して喰らえ
腹持ちいいし快腸だ(#゚Д゚)ゴルァー!
腹引き締めろ(#゚Д゚)ゴルァー!!
666おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 22:50:49 ID:9LUwSou2
チキンラーメンに拳を突き立てろ!
ベビースターラーメンの完成だ(#゚Д゚)オラー!!
667おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 22:57:20 ID:RY99ZkOw
>>666
そのベビースターラーメンはしょっぱい
668おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 23:11:34 ID:5p7Iij+I
>>663
白菜と一緒に炒めたり、スープにしたり。
ハムステーキもおすすめだ(#゚Д゚)オラー! 
669おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 13:26:00 ID:vpyasRNK
>666
お湯を注いで食べるベビースターラーメンをコンビニで売ってたよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 17:20:54 ID:/0Hox/Ss
あんこ買ってきて、初めて自分でおしるこ作ってみた。
あんこって意外に安いんだね。

作りすぎktkr w
671おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 18:37:51 ID:oIP481g8
>670
冷凍できるよ。

あんこは大量に仕込んだほうが(゚д゚)ウマー
672670:2007/01/07(日) 19:20:08 ID:/0Hox/Ss
>>671
?ォクス。

それなら長持ちしそうだね。
673おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 19:31:00 ID:rXCf0iAl
あんこパイ
冷凍パイシートにあんこを包んで焼け(#゚Д゚)オラー! 

アンパン
パンにあんこをのせて食べろ(#゚Д゚)オラー!  
バターをトッピングしてもよい。

アズキアイス
あんこと牛乳または生クリームを混ぜて、凍らせる(#゚Д゚)オラー!  
完全に凍る前に何度か混ぜるとふわふわになる。 
674おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 00:20:13 ID:u/hN7luy
頼む!シイタケ料理を何か教えてくれ(#゚Д゚)オラー!
一週間前に実家に帰った際、栽培用の木に生えてた奴を
ばあさんがもいでくれたんだが自分は生しいたけを殆ど使わないんだ(#゚Д゚)オラー!
知恵求むぞ(#゚Д゚)オラー!
675おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 00:37:10 ID:XN0l/xRq
軸を取って、小麦粉振って、ハンバーグの種を詰め込んで、フライパンで焼く(#゚Д゚)オラー!
同じようにして、天ぷらもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!

簡単なら、軸取って、マヨネーズをぐるりと絞り出して、オーブントースターで焼いて、好みで醤油垂らせ(#゚Д゚)オラー!


すぐに使わないのなら、自家製干し椎茸にしておくといいぞ(#゚Д゚)オラー!
676おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 01:50:19 ID:i8+nFuNO
風呂に入れてシイタケ風呂
677おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 16:09:57 ID:u1SV7BDK
鍋物や餃子に入れるとか。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 17:23:59 ID:HDQISZzN
>>674
ばあさんが愛情を注いで育てたしいたけ。いいなあ。
単純にそのまま焼いてお醤油でいただくべし(#゚Д゚)オラー! 
679おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 22:52:43 ID:Wy+hOG7C
>>675-678
皆さんありがとう(#゚Д゚)オラー!
風呂意外は試せそうな勢いで量があるぞ(#゚Д゚)オラー!
分厚いのでやはり>>675>>678あたりから始めてみるぞ(#゚Д゚)オラー!
味わっていただきますよ、本当にありがとう(#゚Д゚)オラー!
680おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:23:54 ID:iAd6WKf3
おいおいなんでカワズくんに出てるんだ?
681おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:30:38 ID:Dw4awAlP
記念下記子
682おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:30:55 ID:C9wNFJ26
飛んできましたw
683おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:08 ID:lfemJDVG
記念まきこ
684おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:06 ID:Mvqut0af
ぱぴこ
685おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:09 ID:Lr3yGF39
お前らキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
686おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:12 ID:9lXs4mnx
今テレビであってるね
687おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:26 ID:v4YidC9U
きねん
688おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:34 ID:TuZX1siV
レシピ板とこっちのどっちが本家なの?
689おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:35 ID:n53KggBw
c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
690おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:47 ID:NQrDlFrF
フジ実況から来ますた
祈念真紀子
691おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:49 ID:cFxfz6u2
>>680
ホントだwww
作ってるしwwwwww
692おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:09 ID:U9eCwjaf
記念
693おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:13 ID:lfemJDVG
武勇伝武勇伝 はいx
694おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:14 ID:UPwj0Kgu
ぱぴこ(#゚Д゚)オラー
695おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:16 ID:ittuW2md
おめw
696おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:22 ID:nfZ1dGL4
記念パピコww
697おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:48 ID:YwVuYCsj
記念パピコ
698おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:07 ID:5fdSyz+g
記念ぱぴこだ(#゚Д゚)オラー!!
699おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:11 ID:eARiQkhe
2ch初パピコww
700おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:11 ID:nZgo7+U0
記念かきこ
701おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:15 ID:mb5szonK
>>680 ノシ
702おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:27 ID:uZzxD/wt
ここは本家じゃないですよ
703おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:46 ID:Bkp4l3SD
記念パピコ
704おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:00 ID:SapoumfT
おらぁ
705おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:03 ID:IUM1Qdq/
(゚Д゚)ジィー
706おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:08 ID:sc3NhkCd
組長wwwww
707おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:11 ID:Eg+f+tal
オラオラー
708おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:52 ID:olbT4Umy
(( ´ー` |ノ 記念ぱぴこ by.クリステル
709おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:34:54 ID:J2bqGGvj
記念パピコ
710おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:35:43 ID:Dw4awAlP
映ったのは「おさかなくわえた名無しさん」だからこっちのスレだね
711おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:36:44 ID:qvTg+RyM
記念ぱぴこだ(#゚Д゚)オラー!!
712おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:37:24 ID:iL1GK8ES
おまえら荒らすなよ
713おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:38:16 ID:wD1dpGL0
記念眞紀子
714おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:38:45 ID:cpKnh/0K
こっちか!!w

記念カキコですwww
TVみたぁ〜
715おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:38:42 ID:776DUaUd
こっちか騙されたぜ
716おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:38:55 ID:lB+c5b4D
こちらが本家と聞いて急いできますた
717おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:39:00 ID:ukiNJEPG
(#゚д゚)アラー?
718おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:39:25 ID:I9iY4kFB
記念ぱぴこ
719おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:39:31 ID:rA2bibno
なんだこっちが本家かよwwwwww
騙されますた
720おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:39:25 ID:eFTcXpA7
記念かきこ
721おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:39:32 ID:+MLnUdDF
記念
722おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:39:48 ID:xNm+KPIX
1.ステーキ肉をレアに焼く
     ↓
2.ステーキソースにスコッチウィスキー(シングルモルト推奨)を1:1で混ぜる
     ↓
3.混ぜたソースをフライパンで軽く煮てステーキにかける

美味いんだぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
アイラモルト、特にボウモアみたいにスモーキーな香りが強いやつがお勧めだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
ラフロイグだとちょっと強すぎるんだぞ(#゚Д゚)オラー!!

料理板のスレに誤爆しちまったぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
723@(*´〓`*)ノ ◆OLMamyBIII :2007/01/13(土) 23:40:40 ID:6GkISKDp
記念真紀子だ(#゚Д゚)オラー!
724おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:40:40 ID:cpKnh/0K
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1023815318/

こっちから飛んできたのは俺だけ??
725おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:40:53 ID:g29Bs0xX
間違えたW こっちか
726おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:41:26 ID:8olR688x
こっちかよ

遅ればせながら…

記念パピコだ(#゚Д゚)オラー!!
727おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:41:49 ID:HZrkydWp
本家こっちかワラ
記念の。。。
((((⊃・ω・)⊃ブーン
728おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:42:00 ID:NGMiHSpg
ぱぴこ(#゚Д゚)オラー
729おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:42:01 ID:tC06uiJY
記念
730おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:42:21 ID:bwEZ9j3c
記念みちこ
731おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:42:29 ID:F8RfLU+9
記念(#゚Д゚)オラー!!
732おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:43:04 ID:ffiTNgdr
記念(* ゚Д゚)<イッテヨシ!
733うんこマン ◆n.WDk.ghMM :2007/01/13(土) 23:43:46 ID:q/dpk2lg
記念あげ
734おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:45:38 ID:By0KC3oZ
料理板探してたよ
荒らしに近いかもしれんが記念カキコφ
735おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:46:25 ID:50Nt8Uu1
記念に(・.3・)
736おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:46:45 ID:0Cbu3JOQ
フジでやってたから慌てて記念真紀子(´・ω・`)
737おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:47:42 ID:3MdzAFpN
記念眞紀子
738おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:47:49 ID:lB+c5b4D
似たスレここ含め3つみますた どれが本物?
739おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:48:21 ID:kM5N0zPz
記念とか言う奴うぜーよ。
荒らすなボケ
740おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:48:34 ID:WHoakvDr
1.お好み焼きの粉、キャベツ、モヤシを適当に用意する
  ↓
2,豚、海老等のメインはあるものを適当に
  ↓
3,フライパンで焼くっさ
  ↓
4,ソース、マヨ、からしをお好みの量で

モヤシとからしってのがポイントだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
シャキッとした食感とからしのアクセントが魅力だぞ(#゚Д゚)オラー!!
ビールと合わせると最高だ(#゚Д゚)ウラァ!!
741名有りさん:2007/01/13(土) 23:52:00 ID:Ffw0dnSz
おらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
742おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:52:04 ID:b5R8+F4e
袋ラーメン『うまかっちゃん』

麺を茹で、粉スープ溶く

牛乳適量入れる

クラムチャウダー風ラーメンだ!

(#゚Д゚)オラー!!
743おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:52:54 ID:TFL05TXc
大丈夫かなぁ(´・ω・`)


ワロスwwwwww
744おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:55:01 ID:K11r+5rI
テレビ紹介されてたw
745名有りさん:2007/01/13(土) 23:56:26 ID:Ffw0dnSz
それ食えんだろ
746名有りさん:2007/01/13(土) 23:57:27 ID:Ffw0dnSz
それ食えんだろ
747おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 23:58:15 ID:2+sx+pyp
ん、何、このスレテレビ出たのか
詳細希望
748俺様 ◆sherry.kLs :2007/01/13(土) 23:59:01 ID:palgaAes
記念パピコ
749メガロ:2007/01/13(土) 23:59:06 ID:JGovxIKN
記念カキコ
750名有りさん:2007/01/14(日) 00:01:04 ID:Ffw0dnSz
記念うざ

751亜姫:2007/01/14(日) 00:01:23 ID:KLgXYMVH
出てたのゎどのスレかゎからんが、とりぁぇずォメ
752おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:02:58 ID:UfOrIbVQ
なんでこんなマイナーなスレがテレビで紹介されたんだよ?
753おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:03:34 ID:Jz8p25Ak
スパゲッティ茹でる

シーチキンとマヨと醤油で味付け

カツオ節かのりかけて食え(#゚Д゚)オラー!!
754おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:03:40 ID:ihP9YY7t
カワズでいまやってたな
755おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:04:44 ID:1DsRljat
記念ぱぴこ
756おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:07:29 ID:hNUrhxGd
俺もテレビみてコッチキタ(#゚Д゚)オラー!!
757おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:07:53 ID:nSZBUj9D
どうしてどんなふうにテレビで紹介されていたか教えて(#゚Д゚)オラー!
758おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:08:35 ID:/CHzavnL
>>747
カワズ君の検索生活このにスレ紹介されてタ。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:12:24 ID:h5torCWu
手羽先買って来い(#゚Д゚)オラー!!
    ↓
鍋に入れて皮目を焼け(#゚Д゚)オラー!!
    ↓
赤ワインと野菜ジュースをチキン野郎に浴びせろ(#゚Д゚)オラー!!
    ↓
煮詰まったら喰え(#゚Д゚)オラー!!

パプリカとか入れるとすこしオサレだぞ(#゚Д゚)フォッラー!!
760おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:12:48 ID:wSulwPJD
>>757
カボチャに蜂蜜とかかける奴と
コーラに麺を入れる奴が出てた
761おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:13:20 ID:yZGvWrzB
冷凍庫で眠ってる鶏肉を解凍

塩、胡椒、酒ぶっかけて下味つけ

一晩タッパーに入れて醤油漬けにして冷蔵庫にぶっこむ

片栗粉付けて熱い油へぶっこむ

濃い味唐揚げの完成じゃいオラー(#゚Д゚)
肉は忘れた頃に取り出しゃ味の濃さ倍増じゃいオラー(#゚Д゚)
762おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:19:27 ID:QvNfdhSY
>>759
オサレって時点で漢じゃねーよ!
763おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:20:12 ID:N1CepO9x
ウチもテレビ見て来た(#゚Д゚)オラー!
試したいけど買いに行くのが面倒だな
764おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:21:09 ID:anU9zYG+
丼にご飯

豆腐、納豆、梅、なめたけ、大根おろし、かつおぶし、わさび、しょうがを乗せる

醤油かけてぐっちゃぐっちゃに混ぜる

納豆腐丼じゃ(#゚Д゚)オラー!!
スプーンでかっこむんじゃ(#゚Д゚)オラー!!
765おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:24:35 ID:+qQ1fivh
間違ってレシピ板漢の手抜き料理に逝っちまったぞ(#゜Д゜)オラ―
766ばち紺:2007/01/14(日) 00:27:46 ID:dnNk7xyZ
これは・・うまいからよーーーく聞け
まずお茶漬けの素(普通いに作る。)に・・納豆をぶち込んで完成。
残さず食え!!
767組長:2007/01/14(日) 00:31:32 ID:3P36Ti8/
>>757
塩辛伊太麺もあるぞ(#゚Д゚)オラー!
768おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:32:18 ID:JFLrY7Bm
納豆に蜂蜜レーズン入れる

混ぜる

食え(#゚Д゚)オラー!!
769おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:42:35 ID:o2MnhOxp
うめえぞ、作ってみろ!!

1 まず飯を皿に盛れ、あんまり深いのは駄目だ。薄く広くだ!!
2 かつぶしかけろ適当だ!俺は飼い猫のを拝借してる!
3 醤油ぶっかけろ!そしたらマヨネーズをぶっかけろ!
4 のりを一枚手でくしゃくしゃにしろ!そしたらそれを適当に上に乗せろ!
5 最後に醤油をもう一回かけろ!おしんこがあれば添えてやれ。

さあ食え高カロリーだ(#゚Д゚)オラー!!
770おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:48:16 ID:/eLKlHf5
米をとぐ

炊飯ジャーでたく

茶碗に盛る

食え(#゚Д゚)オラー!!
771おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 01:02:48 ID:N1CepO9x
>>766  それ家の者全員普通に喰ってる
772おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 01:05:10 ID:+qQ1fivh
めんつゆに火を通す→軽く玉ネギのっけて→かっぱえびせん投入→天丼の出来上がりだぞ(#゜Д゜)オラ―
773おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 01:06:50 ID:+qQ1fivh
めんつゆは何でも応用効くから重宝するぞ(#゜Д゜)オラ―
774おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 01:12:42 ID:97CuUi++
パスタ茹でる

納豆乗せる

めんつゆぶっかけ

お好みで刻み海苔とか青じそを振りかけてどうぞ(#゚Д゚)オラー!!
どうでもいいけど納豆食ったって痩せんから買い占めやめれ(#゚Д゚)オラー!!
775おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 01:25:34 ID:wjoTZJgF
滅茶苦茶レスがついているから、なにか非常事態が起きたのかと思ったぞ(#゚Д゚)オラー!!
テレビで晒されようが、泰然自若としているのが漢というものだぞ(#゚Д゚)オラー!!
776おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 02:44:43 ID:9vA0SDkg
更新したら100レス近く付いててビビッたぞ(;゚Д゚)オラー!
777おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 02:59:21 ID:XOw1aRdq
東スポにもこのスレと同名のコラムがあるんだよな。

ここにすみついて一年近いが良スレだと思うよ。
おまいら大好き。
以下ホモレス禁止↓
778おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 03:04:22 ID:Dxh5YMD2
コーラを入れる
 ↓
マヨネーズを
混ぜる
 ↓
ご飯&豆腐を入れる
 ↓
チョコレートとかあまいもんかけて食え(#゚Д゚)オラー!!
ついでにファンタもかけろ(#゚Д゚)オラー!!
779おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 03:14:10 ID:wjoTZJgF
>>778
試す勇気ねぇぞ(((( ;゚Д゚)))オオオララララーーーー!!!!
780おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 03:54:14 ID:w2Exa4QQ
味噌漬けや沢庵、野沢菜等の漬け物を刻め(*゚д゚)オラー

フライパンで飯と溶き卵を炒めろ(*゚д゚)オラー

パラパラになったら刻んだ漬け物を放り込め(*゚д゚)オラー

漬け物の食感が良い感じでウマいぞ(*゚д゚)オラー
781イマイさん:2007/01/14(日) 04:18:56 ID:ynVOdRJj
漢ならビスコ食えや(#゚Д゚)オラー!!
782おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 04:22:20 ID:QikoAydD
お湯沸かす

ビスコ投入

(゚д゚)マズー
783おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 04:22:24 ID:o7HM2eFY
セイシュンの食卓みてぇだな
784おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 04:32:00 ID:WkgW81YO
かんの手抜き料理記念眞紀子
785おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 05:44:36 ID:cyONusMI
鰹節に醤油とマヨネーズを混ぜてご飯にのせてたべると美味しいぞ
786おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 05:46:59 ID:k9HeG1h3
記念\(^O^)/
787おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 05:48:33 ID:97CuUi++
うまい棒にマヨネーズかけるとすげえうまい棒に!
788おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 05:54:15 ID:BFs70zL5
食パンに紅生姜を敷き詰める

とろけるチーズをのせる

最後にマヨをかけてトースターで焼く

(#゚Д゚)うまいぞオラー!!
789おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 07:18:57 ID:XOw1aRdq
マヨネーズ書いているのはにわかだな?
790おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 11:05:31 ID:lrAHfAjZ
コンビニで肉まん買って来い!

雪印のスライスチーズ(とろけない奴)乗せて喰(#゚Д゚)オラー!

焼きそば弁当買って来い!

茹でて水切れ!

ソースと一緒に中華スープも混(#゚Д゚)オラー!


もう料理でもなんでもねぇ(´・ω・`)モルスァ
791:2007/01/14(日) 13:02:54 ID:PUKnZQh8
漢なら
            
食う×



喰う〇
                        
だよな皆?
792おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 13:21:57 ID:F+gQillw
791氏  喰うぞ((゜ロ゜))))
793おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 13:24:42 ID:KdRtuU4Q
耐熱皿(グラタン皿)にご飯を盛る(少なめじゃコラー)

カレーをその上からかける(レトルトでも昨日のカレーの残りでも可じゃコラ!)

とろけるチーズを好きなだけかける

オーブントースターで15分くらい焼く(焦げ目は好みじゃコラー)

喰えよオラーーーー!!
794おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 13:28:03 ID:QCo2Qny6
裸になる→米を研ぐ→醤油と煮干しとカツオブシをぶち込む→スイッチON
(#゚Д゚)ウマオラー!!
795おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 13:43:35 ID:UrTkYuiq
>>791
漢なら

食う×

喰う△

喰らう○
796おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 14:12:39 ID:VVTtYRpL
>>793
(゚Д゚#)を忘れてるぞオラー
コラじゃなくてオラー(゚Д゚#)なんだぞ
オラー(゚Д゚#)オラー
797おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 14:32:52 ID:aahhUXvY
俺の料理が紹介されてたぞ(゚Д゚#)オラー
798おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 14:40:16 ID:rMorVqdg
炊飯器に水を入れる

塩とパスタをぶちこむ
(スパゲティはくっついて束になるのでバラけさせること。
長けりゃブチ折れ)

スイッチON!

沸騰音がしたら蓋を開けて様子見。固かったらかきまぜて蓋を閉じる。

意外とちゃんと茹だるぞ(#゚Д゚)オラー!

電気ポットにパスタソース(レトルト)をぶちこんで温めておけよ!
あとは好きに食え(#゚Д゚)オラー!
799おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 14:52:37 ID:C0XYVac2
サラダ油少々、酢少々、塩少々、胡椒少々
かき混ぜる
 ↓
飲む
ウマー
800おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 15:23:40 ID:OKb+4+o+
コーラと牛乳を混ぜる

飲め(#゚Д゚)オラー!


801おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 15:55:03 ID:QCo2Qny6
>>800
それは俺が小学時代呑んでた「命の水」だ(#゚Д゚)コラー!!
802おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 16:20:26 ID:fRfcvMjp
いざと言う時は○ロ○ミ○C+牛乳で耐え切れ(#゜д゜)オラー!!
803おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 16:33:23 ID:8VhuhQnD
紹介されていた、ってのをkwskよろしく(゚Д゚#)オラー
なんでこんなにいっぱいきてるんだぜ?
804おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 16:44:11 ID:97CuUi++
>>803
くりいむしちゅ〜がやってる「カワズ君」て番組で紹介されたんだ(#゚Д゚)オラー!
805おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 16:52:25 ID:8VhuhQnD
806おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 16:59:13 ID:nMH2K39b
パンの耳を切り取る

そのパンお耳にソースを浸し砕いたカッパえびせんをまぶす

レンジでチン

パンとはさめて完成

かつなしかつサンドだ(#゚Д゚)オラー!
807おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 17:00:45 ID:0LyP9rFp
>>805
ほんとだ。
2chをテレビで使うとは嫌な話だ。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 17:56:18 ID:68Q9pJwA
デザートだが。

生クリーム買って来い。
気合で泡立てろ。腕の筋肉つくぞ(#゚Д゚)オラー!
砂糖入れろ。気が向いたらジャムもだ。

冷凍しろ。アイスっぽいぞ(#゚Д゚)オラー!
熱々のコーヒーかけてみろ。
ウインナコーヒーだかアッフォガートだかよくわからん代物が出来るぞ(#゚Д゚)オラー!
809おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 18:33:31 ID:dGtlcjA8
パスタゆでろ!

その間フライパンで玉ねぎを炒めろ!(油少なめだ!)

茹で上がったパスタをぶちこんで塩胡椒醤油を適当に入れろ!

ツナをぶちこめ!油切りしないでそのままだ!

全体を馴染ませて皿に盛って喰らえ(#゚Д゚)オラー!
810おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 18:44:22 ID:edFW4r0v
案j個xdlc;xkお@あkp亜sdg」ktフォphjkgfgfhgf@pんhかgkhpgfkhpfgkんほ@ghkgf@hkgf@
811おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 18:46:10 ID:edFW4r0v
ぷ り ん を で ん し れ ん じ で て ぃ ん
812おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 18:46:37 ID:KybCBtqT
>>806
ちょwwwそれだいぶ前学校へ行こうでやってたwwwww
813おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 19:07:23 ID:VH/gpdwc
手抜き料理始めるぞ(#゜Д゜)オラー!

挽き肉とみじん切りしたタケノコ椎茸を炒め
麻婆の素(豆腐でも茄子でも)と合わせぐつぐつ
中華麺を茹で(漢なら二玉いっとけ!)湯ギリしたら
皿に麺を少量のごま油であえて
さっきのヤツを麺にぶっかけ喰らえ!
ジャージャー麺モドキだ(#゜Д゜)オラー!。
腹減り限界の漢は
麺と麻婆の素を一緒に茹で速攻ぶっかけて喰らえ!
好みでラー油・一味・七味・胡椒・酢…好きにかけて喰らうと美味いぞ(#゜Д゜)オラー!
814おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 19:14:46 ID:v3WHELuN
ここで紹介されてるレシピって全然手抜きじゃないじゃん・・・
815おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 19:18:45 ID:rIDniToC
ご飯を大きめの丼に盛れ(#゚Д゚)オラー!
少し容量に余裕を持て(#゚Д゚)オラー!


ご飯の上に卵・マヨネーズ・刻んだ梅干・ちぎり海苔・鰹節
全部適量だ(#゚Д゚)オラー!


醤油を適当にかけてとにかく混ぜろ(#゚Д゚)オラー!


喰らえ(#゚Д゚)オラー!
メチャメチャ美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
816おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 19:25:31 ID:VVTtYRpL
鱈を用意しろ

皿に入れて塩と酒をふれ

千切りしたしょうがと斜め切りした白ねぎを乗せろ

ラップしてレンジでチンしたら醤油とごま油をぶっかけて出来上がりだオラー(゚Д゚#)

ポン酢をかけてもうまいぞ オラー(゚Д゚#)オラー
817おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 19:28:49 ID:seQ51GXE
マグカップにハチミツを入れろ!

レモン汁も入れろ!

最後にお湯を入れて飲め!ノドに優しいぞ(゚Д゚#)オラー!

他にもなんか入れてみれ (#゚Д゚)オラー!
818おさかなくわえる名無しさん:2007/01/14(日) 19:50:01 ID:bjmHwDaB
うおっしゃーーー初投稿だぞ(#゚Д゚)オラー

お好みの味でいいから袋ラーメンを用意しろ!!!

鍋に水を入れて説明どおり作れ!!

まだ茹で上がってない麺を入れた鍋に醤油をぶちまけろ!!(#゚Д゚)オラー

粉末スープは器に移して粉末スープに塩・胡椒・醤油・ポン酢・薬味ねぎ・ゴマ
薬味系をありったけ入れろ!!!(#゚Д゚)オラー
ついでに気持ち悪いと思ったりしたら全部見た目で判断しろ!!(#゚Д゚)オラー

麺が茹で上がったら今さっき粉末スープ+αをいれた器に移せ!!

そして出来たラーメンにさらに今度はねぎ・キムチ(キムチの元でもいいぞ(#゚Д゚)オラー)
ラーメンに入れても大丈夫そうな辛い系の食品をいれるんだ(#゚Д゚)オラー
辛さは自分が大丈夫な程度にしとけよ(#゚Д゚)オラー

チャーシュー系をのせて出来上がりだぞ(#゚Д゚)オラー
まずくても絶対に喰らえ!!!!!!お残しは許さんぞ(#゚Д゚)オラー
819おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 20:05:22 ID:eWzVHCce
>>818
温まるな。今の季節にぴったり。
袋ラーメンは、野菜を入れる、味を加えるなどちょっとしたことで、
格段に美味しくなる。
自分は、白菜、キャベツ、モヤシ、しいたけ、きくらげ、卵、肉団子なんかを入れる(#゚Д゚)オラー!
820おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:03:37 ID:VH/gpdwc
腹が減ったが食材がササミうどん和風だしネギめんつゆタマゴ酢トマトあと多少の調味料…この食材で漢のレシピ教えて欲しいんだ(#:Д:)オラ-!…です。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:10:20 ID:SGTbM2ks
全部鍋にぶちこめ。そして喰らえ(#゚Д゚)オラー!
822おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:10:33 ID:97CuUi++
ササミトマトサラダとフツーの素うどん(#゚Д゚)オラー
823おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:11:03 ID:8VhuhQnD
>>814
私はこれでも手抜きなのよふふん、なちゅぷさまも現れるから気にするな
自分のやれそうなやつを参考にすればいいじゃないか(#゚Д゚)オラー!
824おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:23:48 ID:GvxgPjXl
◇漢の手抜き料理
簡単に作れる料理レシピが投稿されている2ちゃんねるの掲示板。分量などの詳細は記載せず、「オラー!」と力でねじ伏せるのが特徴。元料理人の肩書きを持つ藤原組長が実際に料理してみた。

【レシピ1:イカの塩辛スパゲッティ】
パスタを茹でる→イカの塩辛と一緒に炒める→(#゜Д゜)オラー!

【レシピ2:カボチャの蜂蜜がけ〜シナモン風味〜】
冷凍かぼちゃを買ってくる→レンジでチン→熱々のところにハチミツとシナモンシュガーをかける→(#゜Д゜)オラー!

【レシピ3:スナック麺のコーラ煮〜味噌仕立て〜】
コーラを鍋に投入→沸騰させたらみそ汁のモトとスナック麺を入れて出来上がり→(#゜Д゜)オラー!





半角使えよフジテレビ(#゚Д゚)オラー!
825おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:23:58 ID:o2MnhOxp
レス付きすぎだオラー
826おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:27:11 ID:00axwoRQ
何の騒ぎでつか(#゚Д゚)オラー!
827おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:38:07 ID:QSPxcK0c
じゃ●りこ買ってくる。→お湯入れて3分。→マッシュポテトだ(♯**)オラー!!     PSPじゃやりづらいんじゃ(♯**)オラー!! 
828おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:41:02 ID:6mmjB46b
にわか激増中・・・(#゚Д゚)オラー!
829おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:56:49 ID:QbYz9wwO
プライパンにコーン(缶詰)を投入

炒めながらバター投入

加えて砂糖投入

味付けに塩コショウ投入

(#゚Д゚)オラー!


つまみ目的でマーガリンを使ったら俺と同じ目に合うぞ(#゚Д゚)オラー!
830おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:58:09 ID:97CuUi++
827のマッシュポテトにチーズまぜまぜ

パン粉付けてageろ(#゚Д゚)オラー!
コロッケっぽくなるぞ(#゚Д゚)オラー!
831おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 22:14:51 ID:YYAahn4w
ウジテレビ氏ね(#゚Д゚)オラー!
832おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 22:59:31 ID:VH/gpdwc
ここも変わってしまったなぁ(#+_+)オラ-…。春菊や土鍋で盛り上がったり、料理したことない親子を暖かく見守ったり、だったのにササミとうどん→トマトサラダと素うどん(#+_+)オラ-。
かなしすぎるぞ(;□;)!!オラ-。

仕方ないからサラダうどんで喰らったぞ寒いぞ(#+_+)オラ-!。
833おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 23:16:49 ID:ZjZco49R
ウジテレビに晒されたので終りです。。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 23:53:04 ID:vNrrp0zS
>820
材料確認だ(#゚Д゚)オラー!
・ササミうどん和風だし
・ネギめんつゆ
・タマゴ酢
・トマト
・多少の調味料
ってことか(#゚Д゚)オラー!
句読点はいれれ、分かり辛いんじゃ(#゚Д゚)オラー!

ササミはうでて裂け(#゚Д゚)オラー!

葱と一緒にめんつゆで軽く煮て卵でとじれ(#゚Д゚)オラー!

うどんはうでて、和風出汁で素ウドンにしる(#゚Д゚)オラー!

卵とじをウドンに乗っけれ(#゚Д゚)オラー!

トマトは塩つけて食うだ(#゚Д゚)オラー!
835おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 00:01:01 ID:3+My7eYk
初投稿だぞ(#゚Д゚)オラー

シーチキン丼だ (#゚Д゚)オラー

ツナ缶開けろー

マヨネーズぶち込めー

醤油かめんつゆ入れろー

ご飯にのせて食え

(#゚Д゚)オラー
836おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 00:29:45 ID:m83QPmWP
パスタを茹で上げろ(#゚Д゚)オラー!

茹で上げたパスタを皿に盛ってそこに溶き玉子をかけろ(#゚Д゚)オラー!

玉子かけご飯ならぬ玉子かけパスタだ(#゚Д゚)オラー!

やったことはないが、醤油少々と刻み海苔をトッピングしても美味そうだ(#゚Д゚)オラー!
837おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 01:15:00 ID:1fZUMCgc
まず近くのスーパーに行け(#゚Д゚)オラー!

あんパンとバナナ買ってあんパンの中にバナナを突っ込んで(#゚Д゚)ウマー!
838おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 01:48:00 ID:VtfmL3Y6
なんかマヨネーズものとか実証なしのいい加減なのが増えて悲しいぜ(TДT)オラー!
テレビからきた奴はこのスレ頭から読んでから書きやがれ!
839おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 02:39:46 ID:zcN5IoPI
1:スパゲティー茹でる
2:マーガリンを混ぜる
3:塩胡椒する
チーズがあればサイコー!
(#゚Д゚)オラー!
840おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 03:42:43 ID:HR3ViBBZ
パンにバターとケチャップを塗る(#゚Д゚)オラー!

とろけるスライスチーズを乗せる(#゚Д゚)オラー!

ベーコンビッツとフライドオニオン(市販)をまぶす(#゚Д゚)オラー!

マヨネーズを乗せてトースターでチーズが溶けるまで焼く(#゚Д゚)オラー!

ピザトーストもどきの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

お好みでチリパウダーをかけてもいい(#゚Д゚)オラー!
841おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 04:13:32 ID:tqY/dtVE
昨日フジで紹介されてるのを見てこのスレに来ました。
なんか大変だね。
842おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 05:24:44 ID:8U12UOqd
沢山レスついてたから、なんかうまいものが祭りにでもなってるのかと思ったら・・・
フジふざけんな(#゚Д゚)ゴルァ!!
843おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 08:24:20 ID:DMK0eZp0
・・・フジの視聴者層のレベルが知れるぞ(#゚Д゚)ゴルァ
844おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 09:33:57 ID:fkyGKe9C
カワズ君で紹介されてたから調子乗って投稿するぞ(#゚Д゚)オラー!!

コンビニでツナマヨのおにぎり買って来い (#゚Д゚)ゴルァ!!

海苔はずしてご飯とツナだけ炒めろ(#゚Д゚)オラー!!

炒めたら海苔と塩コショウをふりかけろってんだ(#゚Д゚)オラー!!

手抜きチャーハンの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!

結構ウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!!

845おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 09:48:09 ID:s/WThRpB
焼きそば用の麺を用意

長ねぎ、にんにくを適当に切る

ごま油でにんにく、ネギを炒める

塩、オイスターソースで味付け

美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
846おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 10:07:43 ID:d0qpvGbS
>>820
トマトでトマトソースを作るんだ。
塩コショウで味付け。にんにくを入れてもいい。

焼いた(ゆでた)ササミにかけろ。ササミのトマトソース添えだ(#゚Д゚)オラー!

うどんにかけても、頑張れば、トマトパスタもどきになるかも。
847おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 10:43:50 ID:ACgFzT5j
>>845
焼きそばの麺はどこ行ったんだ(#゚Д゚)オラー
848おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 13:46:42 ID:KtmmBDAe
カワズ見てきた2ch初心者ども(#゚Д゚)オラー!
メル欄にsageっていれろ(#゚Д゚)オラー!
意味が分かんなくてもとりあえずやっとけ(#゚Д゚)オラー!
それがマナーだ(#゚Д゚)オラー!
849おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 17:27:30 ID:fkyGKe9C
>>848 了解したぞ(#゚Д゚)オラー!
850おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 17:39:16 ID:39w0noMA
暖かいホカホカご飯!!

塩を適量まぶせ!!

ミネラル補給だオラーー!!(#゜д゜)
851おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 17:46:05 ID:39w0noMA
ご飯

生卵をかき混ぜろ!!↓
かき混ぜた生卵にマヨネーズをぶっかけろ!!

それをご飯にぶっかけろオラーー!!(#゜д゜)

好きな人は好きな味だオラーー!!(#゜д゜)

お好みで納豆を更にぶっかけろオラーー!!(#゜д゜)
852おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 18:21:31 ID:s/WThRpB
>>847

焼きそばの麺を加えて炒める

を忘れた (´・ω・`)ショボーン
853おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 19:52:24 ID:svhChQtS
ロースハムを用意する

柚子胡椒を少しだけつける

そのまま食え(#゚Д゚)オラー!
854おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 20:03:55 ID:4fggr8Xa


手前等、 ど こ が 料理だ (#゚Д゚)ゴルァ!

855おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 21:05:23 ID:OMpSSb7A
>>854
食えればなんでも料理だ(#゚Д゚)ゴルァ!
漢はだまって食え(#゚Д゚)ゴルァ!

全部が全部参考になるとおもってんじゃねー(#゚Д゚)ゴルァ!
856おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 21:16:47 ID:tjfRt84P
スティックパンを買って来い (#゚Д゚)ゴルァ

スティックパンに切り込みする ホットドックみたいに

マヨ・ケッチャプを混ぜる (#゚Д゚)オラー!

お好みでスティックパンにはさめ!

出来上がりだ!
857おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 21:29:57 ID:I9wqMv+t
>>856
キャベツの千切りもいれるとヘルシーだぞ(#゚Д゚)オラー!
858おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 21:39:36 ID:HVdWctbF
普通にギョウザの餡作れ!!(#゚Д゚)オラー!

餡にハープ(バジル等)引きちぎってかき混ぜろ!(#゚Д゚)オラー!

餡の中心にチーズぶち込め!!(#゚Д゚)オラー!

そいつを皮に包み熱したフライパンに並べろ!(#゚Д゚)オラー!

全裸になれ!

いい具合になったらオリープオイルたらせ!(#゚Д゚)オラー!

イタリアン餃子の完成だ!(#゚Д゚)オラー!

・・・作ったはいいがタレが思いつかねぇ(;゚Д゚)オラァ・・・
859おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 21:42:44 ID:spj7dv25
>>858
シチリア産海塩でいただけ!(#゚Д゚)オラー!
860おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 21:49:33 ID:HVdWctbF
>>859
助言感謝!
とりあえずバルサミコ酢と赤穂の塩をブレンドしてみたぜ!!(#゚Д゚)オラー!

外国には醤油に当てはまる調味料ってないんだな
861おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 22:27:54 ID:GeMNFjhF
なんだなんだ、何故こんな猛烈に伸びてるんだオラオラオラオラオラオラオラ!!!!!!
862廃人:2007/01/15(月) 22:36:00 ID:CdIkDsuw
ビスケットにマシュマロをのせる
   ↓
レンジで1分
   ↓
オラー!(#゜д゜)
863廃人:2007/01/15(月) 22:38:17 ID:CdIkDsuw
冷えたご飯
  ↓
ブルーベリーをぶっかける
  ↓
オラ―――――――
864おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 22:53:14 ID:HVdWctbF
マシュマロをココアに浮かべろ!!(#゚Д゚)オラー!

レンジでチーン!!

ココアマシュマロの完成だ!!(#゚Д゚)オラー!
865おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 22:55:40 ID:l5PjBvC6
冷凍してたきりたんぽハケーン

適当にゆでろ!

適当に水気をきれ!

適当に醤油をつけろ!

ごはんと餅の間の食感だ!(#゚Д゚)オラー!
866名無ち:2007/01/15(月) 23:49:20 ID:mBV8WHVM
ウインナー茹でろ (´∀`)モナー ↓ 水きれ (´∀`)モナー ↓ 股間に装着 ↓ (´A`)アハーン
867おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 23:54:09 ID:+OIAOBJN
>>864は漢の料理のクセにかわいいなぁ!!(#゚Д゚)オラー!

フライパンに油を引いてベーコンを敷け!!(#゚Д゚)オラー!

その上で豪快に卵を割って流し込め。

塩コショウも忘れるな!!お好みでウィンナー入れてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!

蓋をして少々、いい感じに半熟になったら即座にさらに移して食え!
半熟卵とベーコンが絡み合って絶妙に!!(#゚Д゚)ウマー!だ!!
868おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 02:58:29 ID:3oUl2b/G
何でこんなに伸びてるんだ(#゚д゚)オラ?
料理といえないのも多いぞ(#゚Д゚)オラー!
869おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 03:01:00 ID:/AvP6JdS
スマンテレビで知って飛んで来たんだ(#゚Д゚)オラー
空気読めるように努力するから仲間に入れて欲しいぞ(#゚Д゚)オラー!
870おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 03:09:50 ID:3oUl2b/G
テレビに紹介されたのか(#゚Д゚)オラー!

米とげ!

炊飯器にツナ缶入れろ!

余った野菜も適当に刻んで入れろ!
なめ茸入れてもいいぞ!

炊き込みご飯だ(#゚Д゚)オラー!

野菜に水分があるから水は少なめにしろ(#゚Д゚)オラー!
871おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 03:56:12 ID:g4BTIBba
誰か僕の好きなケチャップを使った料理を紹介してくれ(#゚Д゚)オラー!
872おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 04:18:15 ID:NAvs1Ky0
≫871
にんにく炒めろ!
唐辛子も足して炒めろ!
玉ねぎも追加で炒めろ!
下茹でしたモツ様入れて炒めろ!
アルコール分に糖分にブイヨン汁系(無ければ水)ぶちこめ!
トマトケチャップとあればトマトもぶちこめ!
最後に塩胡椒&醤油で味を整えて完成だ(#゜Д゜)オラ-!
873おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 04:21:47 ID:NAvs1Ky0
もう一品だ!
ツナに塩胡椒にケチャップに一味混ぜろ!
茹でたパスタにのっけ盛り完成だ(#゜Д゜)オラ-!
874おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 08:05:50 ID:uh5dkWoV
>871
玉ねぎみじん切り、一口大に切った鶏肉、ミックスベジタブルを炒めろ(#゚Д゚)オラー!

ご飯投入してさらに炒めろ(#゚Д゚)オラー!
(日本酒を少し振り掛けるとすぐパラパラになるぞ(#゚Д゚)オラー!)

ケチャップ投入してさらに炒めろ(#゚Д゚)オラー!

塩コショウで味をととのえればチキンライス完成だ(#゚Д゚)オラー!
薄焼き卵で包めばオムライスにもなるぞ(#゚Д゚)オラー!
875おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 10:14:09 ID:g4BTIBba
>>872->>874
恩にきるぜ(#゚Д゚)オラー!とりあえず873の食材はあったから試してみた…

(#゚Д゚)ウマー!
876おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 12:05:29 ID:WXkvBz1r
たまねぎ、ピーマン、ソーセージを用意しろ (#゚Д゚)ゴルァ

適当に切る

ごま油で炒める

酢、ケチャップ、砂糖で味付け (大匙2:2:1くらいがいいぞ#゚Д゚)ゴルァ)

喰え(#゚Д゚)オラー!
877おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 14:08:46 ID:NAvs1Ky0
≫875
そうか、良かったよ!
まぁなんだトマトケチャップは美味いけど食材を選ぶワガママな奴だからなぁ。

挽き肉、ネギ、唐辛子を炒めて
トマトケチャップ投入して
チキンスープでチョイとのばして
豆腐を入れて
ケチャップ麻婆も美味いぞ(#゜Д゜)オラ-!
ご飯でも麺類でもいいぞ(#゜Д゜)オラ-!
火をとめる直前に卵をまわしかけてもイケるぜ(#゜Д゜)オラ-!。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 14:23:21 ID:aX0hNn50
豆腐を一人前グチャグチャに掻き混ぜる

納豆をグチャグチャに掻き混ぜる

それを一緒にして掻き混ぜる

醤油で味付けする

ホカホカご飯にのせる

ワシワシかきこんで食え!(#゚д゚)オラー
879おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 14:30:41 ID:CkoS3jYp
そうめん茹でる

しっかりと湯を切る

穂先メンマやわらぎを投入、一束につき瓶半分ぐらいだ

まぜる、ひたすらまぜる

(#゚Д゚)オラー!
880おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 16:55:02 ID:jChE49oY
ちょうど半熟ゆで卵の作り方。
鍋に水をはり、卵をぶちこむ。沸騰して5分30〜6分茹でればゆで卵の出来上がり
881おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 17:05:29 ID:sZ1hmYP2
魚屋で(・∀・)イイ!!鯖を3枚におろしてもらえ(#゚Д゚)オラー!!

腹骨をすき取って塩を振りかけて放置だ(#゚Д゚)オラー!!

酢水で洗って、酢の海に泳がせろ(#゚Д゚)オラー!!

薄皮剥いだら芥子醤油ぶっかけてかぶりつけ(#゚Д゚)オラー!!


アニーと小骨対策でよく噛んで喰らえ(#゚Д゚)オラー!!
882おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 18:11:11 ID:VutJb1Hc
チンご飯・ボンカレー・パン
ボンカレー(レンジで出来る奴) 一番簡単だ(#゚Д゚)ゴルァ

チンご飯が出来たらほぐせ!

皿にチンご飯の隣りにパンをのせボンカレーをかければ出来上がりだ!

(#゚Д゚)オラー!
883おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 19:51:29 ID:ZOS8IDa6
そうめん固めに茹でろ(♯゚д゚)オラー!!

多めの油をフライパンに入れて熱しろ(♯゚д゚)オラー!!

そうめんの形をお好み焼きのように丸く整えてフライパンに投入しろ(♯゚д゚)オラー!!


両面キツネ色になるまできちんと焼け(♯゚д゚)オラー!!

その間にレトルトの中華丼(八宝菜)をレンジでチンしとけ(♯゚д゚)オラー!!

焼きあがったそうめんに中華丼(八宝菜)をかけろ(♯゚д゚)オラー!!

お好みで酢やカラシをかけて食ってもいいんだ(♯゚д゚)オラー!!

お好みで一味かけたっていいんだ(♯゚д゚)オラー!!


彼女の手抜き料理だ(♯゚д゚)オラー!!

だけどうまいんだ(♯゚д゚)オラー!!

そうめん余ってる奴は百均でレトルトの中華丼(八宝菜)買って試してみて下さいm(_ _)mだ(♯゚д゚)オラー!!
884おさかなくわえた名無しさん :2007/01/16(火) 20:06:28 ID:f74/Z3sv
ほかほかご飯と生卵と醤油適量を用意しる

全部茶碗にぶちこみ混ぜる

卵かけご飯(#゚Д゚)オラー!!
885おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 20:30:23 ID:ZOS8IDa6
サラミ、じゃがいも、玉ねぎをスライスしろ(♯゚д゚)オラー!!


サラミ、じゃがいも、玉ねぎ、ツナ缶汁ごとを米と一緒に炊飯器に投入しろ(♯゚д゚)オラー!!

炊き上がったらバターを入れて混ぜろ(♯゚д゚)オラー!!

お好みで塩コショウして召し上がれ(♯゚д゚)オラー!!

ちょっとくさいけどなかなかうまいんだ(♯゚д゚)オラー!!
886おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 21:14:05 ID:bsN4rm4C
牛乳に砂糖(佐藤でも可)をいれてレンジでチンしろ(♯゚д゚)オラー!!

ホットミルクだ(♯゚д゚)オラー!!

ちなみに佐藤と入れるともれなくおまけで警察も付いてくるぞ(♯゚д゚)オラー!!
887おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 22:16:57 ID:IM8nHe04
ベーコン刻めー(#゚Д゚)オラー!

フライパンにぶち込め(#゚Д゚)オラー!

焦がさないようにカリカリに炒めろ(#゚Д゚)オラー!

好みで白髪ネギやカイワレをトッピングして
あったか白飯と共に食せ(#゚Д゚)オラー!
888おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 23:01:21 ID:/AvP6JdS
>>887
ちびっとだけわさび醤油垂らすとうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
889おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 01:14:06 ID:n5SW5e+p
テレビで晒されたらしいので記念真紀子だ(#゚Д゚)オラー!
おまいらちゃんと野菜食ってるか(#゚Д゚)オラー!
火を使わずに野菜を大量に食え(#゚Д゚)オラー!

1. キャベツ、玉ねぎ、にんじんを適当に切れ(#゚Д゚)オラー!
にんじんの厚さはレンジの性能と相談しろ、その他余ってる野菜があったら適当に切れ
2. にんじんと玉ねぎを皿に載せてその上に豚細を並べて塩こしょうしろ(#゚Д゚)オラー!
3. ラップしてレンジで2分だ 時間が空くからその間に全裸になれ(#゚Д゚)オラー!
4. 二分経ったら取り出してその上にキャベツを載せろ(#゚Д゚)オラー!
(ちなみにキャベツ四分の一玉以上はレンジの容量を超える可能性があるから気をつけて)
5. またラップしてレンジで3分だ(#゚Д゚)オラー!
6. 三分経ったら取り出して焼肉のたれをぶっかけろ 肉野菜炒めもどきだ
漢ならにんじんの火の通りを確認したりせずそのまま食え(#゚Д゚)オラー!

1. 上と同じです
2. にんじんと玉ねぎを深めの容器に入れて塩こしょう、レンジで2分だ(#゚Д゚)オラー!
3. その上にソーセージとキャベツを載せてイタリアンドレッシングを適当にぶっかけろ
キャベツの水は切らなくてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
4. しっかりとラップしてレンジで3分だ(#゚Д゚)オラー!
5. お好みで適当に香辛料ぶっかけろ、なんとかなんとか(注)もどきだ(#゚Д゚)オラー!

注:すいません名前がどうしても思い出せませんごめんなさい
890おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 01:49:21 ID:PA9Q0sHd
1.パスタをゆでる
2.パスタをフライパンに入れる
3.味付け醤油で味をつける
4.適当にゆかりを混ぜる
5.皿に盛りつけ(#゚Д゚)オラー!!
891おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 01:55:54 ID:3bmpQtfG
>>870の亜種だ(#゚Д゚)オラー!!

米とげ!

炊飯器にツナ缶入れろ!

缶詰のコーンをぶちまけろ!

醤油を目分量で入れるんだ!

炊き上がれご飯!

ツナコーンご飯だ(#゚Д゚)オラー!!
892おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 02:23:29 ID:cBDmiDyz
プッチンプリンとマグロの刺身とアボカドと醤油を用意しる!

プッチンせずにつぶせ!

マグロに絡めろ!

アボカドを2cm四方くらいに切れ!

醤油はアボカドに好みな量をつけろ!

プリンつきマグロを醤油につけたアボカドで巻け!

オオトロ顔負けのセレブ刺身だ(#゚Д゚) オラー!

好みでプリンつきマグロに醤油つけてもいいぞ(#゚Д゚) オラー!
893おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 03:03:36 ID:6lDLCEJI
おいしい!プリンアボガド
894おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 03:34:23 ID:Uo2ZtT5+
パスタ茹でとけ!

フライパンにバターと好きな茸(マジックマッシュルームも可)をぶち込め!

瓶入りなめたけとうどんつゆを放り込め!

パスタと絡めろ(#゚Д゚)オラァ!
鰹節をのせてもいいぞ(#゚Д゚)オラァ!
895おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 04:26:07 ID:lTkSn712
押麦つかったおいしいレシピ誰か教えてくれ!(#゚Д゚)オラー!

ココアマシュマロうまいぞ!!(#゚Д゚)オラー!

896おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 06:13:42 ID:t5FV9zXH
幻覚キノコとかいうバカは死ねよ。氏ねじゃなくて死ね。
897おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 09:02:03 ID:HgUGyR3j
赤飯用意しろー
ごま油をしいたフライパンよく炒めろ
更に盛って七味唐辛子かけろ
美味いぞ(#゚Д゚)オラー
898おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 09:08:13 ID:Do8rSkds
>895
御飯と一緒に炊いちまえ(#゚Д゚)オラー

とろろと一緒に食しちまえ(#゚Д゚)オラー
とろろがなくても、そのままでも気にせず食えるぞ(#゚Д゚)オラー
899まお641:2007/01/17(水) 20:11:47 ID:6rWYiy57
ウインナーを茹でるとき、
コップに水をぶちまけ、その中にウインナーを入れ、
レンジでチン!!

普通のボイルウインナーだ!!
(#゚Д゚)オラー
900おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 21:28:12 ID:BW/wCy8D
バナナと春巻の皮用意しろ(#゚Д゚)オラー!
バナナを二分の一本か、三分の一本に切れ(#゚Д゚)オラー!

春巻の皮で包め(#゚Д゚)オラー!

油できつね色になるまで揚げろ(#゚Д゚)オラー!

完成だ(#゚Д゚)オラー!
901おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 22:02:56 ID:uJpMH/ES
イシイのミートボール買って来いや(#゚Д゚)オラー!

袋から出して全部まとめてキャッチボールしろ(#゚Д゚)オラー!

パッションごと熱したフライパンに叩きつけろ(#゚Д゚)オラー!

ハンバーグだ(#゚Д゚)オラー!
902おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 22:16:58 ID:o1iPhwdz
>>901
普通に冷凍ハンバーグ買ってこい(#゚Д゚)オラー!!
903おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 22:36:29 ID:dObMPijn
凧、キャベツ、ウインナー、玉葱、コンソメ、ホールトメイトを鍋という名の恋にダンクだ(#゚Д゚)オラー!!

愛の炎で煮込むんだ(#゚Д゚)オラー!!

味付けしたら喰らえ(#゚Д゚)オラー!!

火傷するなよ( ゚д゚ )
904おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 23:02:52 ID:6KME4H7E
>901
どうせなら裸でチキンハンバーグを袋のままに
ケンシロウのように熱いソウルでアータタタタタタタ-ッ!と
グッチョングッチョンに粉々にして
パスタと共にカメハメ波で地獄釜茹でして
いたってノーマルにパスタにぶちまけたら
アムロいきま〜す!で喰らえ(#゜Д゜)オラ-!。
905おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 02:08:39 ID:jrsFi7PW
ツナ缶を熱くしたフライパンにぶちまけろ(#゚Д゚)オラー!!ノンオイルじゃねえ油のヤツだ!
油は加減してもいいぞ!

中濃ソースをかけて和えろ(#゚Д゚)オラー!!
下手に混ぜるとバラバラになるからな!加減しろ!

火が通った様な気がしたら熱い飯にのせろ!
そして喰らえ(#゚Д゚)オラー!!
驚く程複雑な味が出てるぞ(#゚Д゚)オラー!!
ソースの味しかしない時は火が通し足りねえんだが諦めて喰らえ!
冷や飯でも美味いぞ(#゚Д゚)オラー!!

お好みで青海苔でもふりかけやがれ(#゚Д゚)オラー!
906おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 02:39:15 ID:avJy9klk
まず蕎麦を茹でろ(#゚Д゚)オラー!

ネギを入れたひき割り納豆を水で薄めた麺つゆの中にぶちこめ(#゚Д゚)オラー!

その麺つゆに茹でた蕎麦をトゥギャザーしたら完成だ(#゚Д゚)オラー!
お好みできざみ海苔なんかをまぶしたらいいじゃない!
907おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 10:26:51 ID:r5JDJ03I
>>900
細長く切ったバナナは春巻きの皮に包む前に
三穏糖をまぶしておくとおいしいぞ(#゚Д゚)オラー!!
908おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 11:16:42 ID:EWes4pYa
メシ3合炊いて釜に直接玉子を5つ入れて食う。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 11:43:19 ID:nkK6zMQd
>>908
醤油入れないのか?
910おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 12:43:11 ID:QkQNZAwk
911おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 13:18:13 ID:AgC+xM8e
醤油なかったら多分食えないだろう。
醤油かけるのも立派な料理だ。
912おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 13:26:09 ID:UNgvD3FI
>>907 ありがとう(#゚Д゚)オラー!!
913おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 16:48:43 ID:8Y86wo1J
>>908
卵かけご飯を3合食うのか(#゚Д゚)オラー!!
914おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 17:05:59 ID:WyKEBS6N
アツアツご飯に卵かけて半熟みたいになるのがなんかムカつくぞ(#゚Д゚)オラー!!
915おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 19:19:48 ID:8Y86wo1J
熱すぎるご飯は(・A・)イクナイ
卵多めでご飯がひたひたになるのが(・∀・)イイ
916おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 23:03:53 ID:TpJLd6ht
かつおぶしを深皿に好きなだけぶち込め(#゚Д゚)オラー!!

醤油と砂糖を好きなだけぶち込んで味つけろ(#゚Д゚)オラー!!

好きなだけ炊きたてのご飯ぶち込んで混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!

味が馴染んだら食え(#゚Д゚)オラー!!


海苔巻いてもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
917おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 00:37:28 ID:hMETp+yJ
>>900

甘くない粒の入ったピーナツバター(ス.キ.ッ.ピ.ーとか)を大さじ1杯くらい一緒に巻いてあげるともっと旨かったりするぞ(#゚Д゚)オラー!!
918おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 02:42:07 ID:Co8pSawk
カップヌードルのカレー
味買ってこい(#゜Д゜)
オラー!!

お湯を入れて3分たった
ら汁だけ別の器に入れて
麺だけにしろ

麺に粉チーズと半熟卵を
入れてかきまぜろ(#゜Д゜)オラー!

見た目はグロいけど旨い
ぞ(#゜Д゜)オラー
既出だったらスマソ
919おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 02:57:08 ID:S0FXgCtb
>>918
追加で
その残り汁の入った容器の中にご飯を適量ぶち込め(#゚Д゚)オラー!!!

そして少量のウスターソース入れて掻き混ぜて食え(#゚Д゚)オラー!!!
920おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 13:38:54 ID:WW/4GeXJ
カレー汁めし!

食いてぇ!!!
921おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 14:22:25 ID:0U7MPfAS
インスタントのコーンスープにお湯をちょっとだけ入れてネチョネチョになるまで混ぜろ(#゚Д゚)オラー

→そこにコーフレークでもフランスパン軽く焼いたやつでも好きなだけ入れて絡めろ(#゚Д゚)オラー

刻んだパセリをパラリと乗せるとなんか上級者っぽいぞ(#゚Д゚)オラー
922おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 17:35:07 ID:0MrYPjiw
オラーの顔文字は書くの難しいので無理ですがw
自分で作るなら
納豆にご飯まぜろオラー!
923おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 20:09:04 ID:Fp3ugfte
前の人の奴をコピペしろや(#゚Д゚)オラー!!
納豆のたれの代わりにおろしのタレ入れてみろ(#゚Д゚)オラー!!
924おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 20:23:51 ID:QCXpjkEp
カップラーメンを買って来い(#゚Д゚)オラー!!
お湯入れろ(#゚Д゚)オラー!!
熱湯でやけどするなよ(#゚Д゚)オラー!!
925おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 20:40:11 ID:L+IeomTk
・・・(#゚Д゚)・・・そのうち、缶詰開けただけで料理とか
言い出しそうなほど程度の低い書き込みばかりだな。
これだからフジ視聴者層は・・・。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 20:53:42 ID:euHAUijP
[663]困った時の名無しさん<sage>
2007/01/19(金) 08:34:48
>>661
缶詰の蓋を開ける行為だって料理そのものだと、片岡義男先生も言っていたぞ
927おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 21:07:34 ID:bkeeMeWT
しつけぇんだよ。
缶詰開けて直接火にかけて調味したら料理だろがぁ。
全裸で作るワイルドな漢の手抜き料理じゃねぇのか?
とにかく美味いから喰らってみろ。
928おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 21:15:55 ID:VqJ+Xbga
まず二個ぐらいの豆腐を醤油入れながらぐちゃぐちゃに潰せ(#゚Д゚)オラー

炊きたてのご飯を盛れや(#゚Д゚)オラー

その上にかつおぶしを敷き詰めろ(#゚Д゚)オラー

更にその上にこしらえといた豆腐入れろ(#゚Д゚)オラー

うめーぞ(#゚Д゚)オラー
929おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 21:19:39 ID:L+IeomTk
>>927
抜く「手間」はどこに?
930おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 21:29:08 ID:jjq7yvay
>>929
調理器具使ってないじゃんよ
いちいち文句を言うとか漢らしくねーな
女々しいっつーんだ(#゚Д゚)オラー

文句いわんと、
豆腐を皿にもってポン酢かけてラップしてチンした
こいつを食らってみろや
931おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 22:37:21 ID:9eZ5nyRL
しばらくすれば、また元の空気に戻るだろうから、気長に待とうぜ(#゚Д゚)オラー!
932おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 23:34:03 ID:ftxHZYnj
(#゚Д゚)オラ(#゚Д゚)オラ(#゚Д゚)オラ(#゚Д゚)オラ(#゚Д゚)オラー!
933おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 23:41:54 ID:i9Ecs0EU
いゃ‥もうチョット優しくして‥(´・д・`。*)
934おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 05:45:01 ID:28Rrzxxi
パスタを茹でろ(#゚Д゚)オラー

どんぶりにぶっこめ(#゚Д゚)オラー

コーンポタージュの粉末2袋をぶちこめ(#゚Д゚)オラー

お湯を入れろ(#゚Д゚)オラー

スープスパの完成だ(#゚Д゚)オラー
935おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 08:21:04 ID:2V/3iYI8
ニワカでも一見でも良いんだけどさ。おんなじレシピこっちに貼ったりあっちに貼ったり、マルチすんな。
最低限のルールは守ろうぜ(#゚Д゚)オラー!
936おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 10:53:22 ID:EmSeCKia
白菜を2〜3枚用意しろー

適当な大きさにきれ(#゚Д゚)オラー!!!

耐熱皿の下に白菜ひけー

少し厚めに切った豚肉をその上に載せろやモルァ!

少し酒を振りかけて

市販のホワイトソースに少し水混ぜて濃くならないようにして

それ耐熱皿にかけて上からレタス大きめにをちぎって乗せろやモラー!!

そのままレンヅィでΩ\ζ°)チーンだこらぁ!!

十分に熱通せよ、豚肉生で食うと腹の中に扶養家族養う事になるぞモルァ!

よく混ぜて食え!(チーズ乗せてもOKだオラァ!)

( ゚Д゚)ウマー
937おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 12:30:44 ID:zYkjfJCQ
ご飯だ(#゚Д゚)オラー

バターだ(#゚Д゚)オラー

塩コショウだ(#゚Д゚)オラー

炒めろ(#゚Д゚)オラー

最後に半熟目玉焼きか温泉卵乗っけて醤油かけて食え(#゚Д゚)オラー
938おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 15:56:26 ID:2O87S8O+
このスレ的最強料理は豚のショウガ焼きでいいか(#゚Д゚)オラー?
939おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 21:47:43 ID:faIohBvg
久々に書くけど、

トマトジュースとヨーグルト(武藤)とくれそる(クレイジーソルト)混ぜてスープ。
上級者はジュースじゃないトマトとか、きゅうりを使え。
今は時期じゃないけど、いつぞやはとても喜ばれたよ。(#゚Д゚)オラー

外出だけど、自分のがいしゅつだからいいよな(#゚Д゚)オラー


940おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 23:31:44 ID:Mkfa+X0Q
スーパー行け(#゚Д゚)オラー

納豆売り切れ(#゚Д゚)オラー

テレビつけろ(#゚Д゚)オラー

納豆明日から買えるぞ(#゚Д゚)オラー
941おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 23:35:56 ID:LGuQA+79
お湯を沸かせ

マギーブイヨンスープを投入だ

あつあつのところへ卵を投入だ!(卵は崩すなよ!)

上とは別に、丼に半分ぐらいのご飯を用意しろ

卵の白身がうっすら白くなったところで、用意した丼にそうっと流し込め

名付けて「月見茶漬け」だ!食え!(#゚Д゚)オラー
942おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 00:44:28 ID:auBUYtr0
メシの上の生卵に熱湯静かに注いでも白く固まるだろ。
943おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 01:19:09 ID:EXWiSPZS
>>941
うまそう。
夜食にためしてみる。
944おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 03:54:41 ID:6RunYyKe
>>934作ってみるね☆

ここってアゲたら駄目なの?
945おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 08:36:36 ID:tA9LWPLO
>>944
揚げ物は手抜きには向かないんじゃなかろうか。
いや、旨い手抜き方法があれば教えて欲しいぞオラー
946おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 09:44:15 ID:Ly19BUPh
アゲってageのことと思われるぞ(#゚Д゚)フォルァ
>>944
sageでつつがなく進行する わざわざageんな
947おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 11:33:44 ID:6xQhdEoq
今つくったものが感激だったのでお薦めです。
みそ味の即席メン。
器にみそ大さじ1くらいと砂糖も大さじ1くらいいれて電子レンジにかけて混ぜる。
唐辛子とバターをのせる。
あとはメンと茹で汁をいれるだけ。
牛乳いれて煮ればさらにうまいかも。

即席メン、大キライだけどたべれたゎ
牛乳は醤油、塩にいれたらとんこつぽくなるね。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 11:49:26 ID:AiPMp0AC
>>947
近所のスーパーで味噌ラーメン買えば良いのでは?!(#゚Д゚)オラー
949おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 11:59:05 ID:9X8jKw9t
か・・・・漢だ・・
950おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 12:29:00 ID:hsB3peKq
口に湯をためろ!

味噌をぶちこめ!

混ぜろ!

飲め

味噌汁だ!
( #゚Д゚)オラー
951おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 12:50:46 ID:5IxRI8Sn
適当スープ
材料、ニンニク、肉(何でもよい量も適当)、野菜(シチューに入れるような奴)、固形コンソメ、あればローリエ
作り方
鍋に油をひいて適当に刻んだニンニクを弱火で香りを出す
香りがでたら肉を入れて塩胡椒をかけて焼色をつける
野菜を入れて炒める、全体に油がまわったら水と固形コンソメとローリエを入れる
アクがでたら適当に取る
適当に煮て塩胡椒で味を整えて出来上がり!

シチューに入れるような野菜って書いたけど何でもOK!
ウチじゃ余った野菜を適当に入れてます

量を作っても手間は大して変わらないので、大量に作って余ったら
カレーやシチューのルウを入れればカレーやシチューに早変わり!      
冷蔵庫の整理を兼ねて毎週日曜に作ってます
952おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 13:48:33 ID:DqQY4j+P
既出かもしれないが適当スープだ、(#゚Д゚)オラー!!

適当な量の水に好きなだけコンソメ、塩、胡椒をぶちこむ(#゚Д゚)オラー!!

好きな野菜を入れる(#゚Д゚)オラー!!

適当に肉類をぶっこむ(#゚Д゚)オラー!!

野菜が煮えたら、仕上げにごま油を適当にぶっこむぜ、(#゚Д゚)オラー!!

俺のお勧めは野菜はキャベツ、人参、じゃがいも
肉はソーセージor豚肉orベーコン
あと豆腐を入れるとうまいぜ、(#゚Д゚)オラー!!

ごま油はほどほどにしとけよ、(#゚Д゚)オラー!!
水多いと味が薄くなるからな!(#゚Д゚)オラー!!
953おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 14:03:05 ID:auBUYtr0
かけそばがものたりないとき(#゚Д゚)オラー!
天ぷら粉を水で溶け!
小鍋とかフライパンにサラダ油と胡麻油垂らせ!炒めものよりちょい多目だ(#゚Д゚)オラー!
箸いれてシュワシュワしてきたら溶いた天ぷら粉を点々と垂らせ!
少量の油でもテンカスなら無問題。
これでたぬきそばだ(#゚Д゚)オラー!
ちなみに俺は干し海老があったからエビかき揚げぽくなったぜ(#゚Д゚)オラー!
954おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 16:28:42 ID:v1qkHPjC
人参や芋などの適当な野菜を切れ!→皿にカレー粉一粒と水と野菜をセットしろ!→裸になって奮い勃たせろ→レンジにぶち込み、竿を握り締めながら三分開始だ!→チンッ!と同時にズバッ!と発射してカレーの完成だ(#゚Д゚)オラー!!
温めながら掻き回すのを忘れるな(#゚Д゚)オラー!!
955おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 16:32:36 ID:Rai6ed3l
実家からカブを貰ったがどうしよ(´・ω・`)
956おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 16:42:26 ID:auBUYtr0
酢と砂糖と塩水でカブ漬物でどうだ(#゚Д゚)オラー!
薄味の浅漬けが美味いと思うが、日持ちさせたければショッパメにしろ(#゚Д゚)オラー!
957おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 16:49:40 ID:DqQY4j+P
>>955
葉っぱ付きの場合これだ!(#゚Д゚)オラー!!

適当な量のごま油で、みじん切りにしたかぶの葉をいためる

しょうゆで味付けしてご飯にON!
食せ!(#゚Д゚)オラー!!
かつお節と一緒に食べてもうまいぜ!(#゚Д゚)オラー!!
958おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 17:14:57 ID:AocTLJZ1
>>955
この時期だと、蕪の味噌汁が(゚д゚)ウマーだ(#゚Д゚)オラー!!
あと、鳥の挽肉、厚揚げと一緒に、薄味のだし汁で煮込んで片栗粉でとろみをつける(#゚Д゚)オラー!!
959おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 19:41:11 ID:DUGw724+
>955
鍋に水・酒・多めの和風ダシをいれてカブを煮ろ。

柔らかくなったら火を止めて冷めるまで放置プレイだ。

カブを再び温めている間にフライパンにカブの煮汁とトリひき肉を煮て塩・ミリン・醤油・水とき片栗粉であんを作る。

皿にカブを盛ってアツアツのアンをかけたら出来上がりだ(#゚Д゚)オラ-!。

たくさん作ってあまったら、
水たして肉いれてテキトーに野菜たしてシチュールー入れて“カブのシチュー”の出来上がりだ(#゚Д゚)オラ-!。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 20:58:16 ID:vY11cu6d
カブ料理では無いが、さっき作って食べた思いつき。。。

うどんを2玉茹でる。

茹でてる間、豆腐とキュウリを乱切りして炒める。

さらに溶き卵投入して炒める。

塩コショウ、麺つゆで味付け。

ゆでたうどんをしっかり水切りする。

おわんにうどんを投入し、いためた物をライドオン。

味が薄かったら、ポン酢追加だぜ。(#゚Д゚)オラー!!
961おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 10:06:50 ID:8MRkx9W/
ポタージュスープに冷や飯入れろ!!!以外にいけるぞ(#゚Д゚)オラー! まるでコンポタのIT革命や!!!すぐつくれー。(#゚Д゚)オラー!!
962おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 11:25:18 ID:66AuskDj
マシュマロ・チョコフレーク(チョココーティングしてないの)orココアクッキー・ナッツ類・ドライフルーツ適当用意。

マシュマロを珍して柔らかくする。

暖めたボールに材料を投入して優しく混ぜる。大人風味なら洋酒も少々。

適当な型に詰めて冷ます。

簡単チョコバーの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!
何で職場の人間にチョコ振舞わなきゃいけないんだ(#゚Д゚)オラー!!
何で貰う方じゃなくてやる方に回ってるんだ(#゚Д゚)オラー!!
たかるな!強請るな!(#゚Д゚)オラー!!
一番悪いのは断れずに作ってる俺だ(#゚Д゚)オラー!!

オルゥゥゥゥゥゥゥゥゥ(((((#゚Д゚))))ァァァァァァァアアアアアア!!!

963おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 15:47:11 ID:OXXMoCul
上の方にあるカレーヌードル汁飯の変形ver

素早くカレーヌードルの麺だけ平らげろ(#゚Д゚)オラー!!!

暖かいご飯をぶち込め(#゚Д゚)オラー!!!

服を脱ぎ一度お辞儀してからとろけるスライスチーズ一枚ぶち込め(#゚Д゚)オラー!!!

お好みでウスターソースかケチャップ垂らして即席カレー汁リゾットの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!!
964おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 16:36:14 ID:0b/GLQG5
>>949
> か・・・・漢だ・・

「か」ってなんだ(#゚Д゚)オラー!!!

「かん」じゃねーぞ!

「おとこ」だ(#゚Д゚)オラー!!!

漢と書いて「おとこ」って読むんだ!!!

間違えんな(#゚Д゚)オラー!!!
965おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 17:00:12 ID:TbodbSdK
>>964
か…漢だ…のガイドライン
ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1164849131/

ぼけてつっこんで、949と964とこのレスの3点で1セットだ(#゚Д゚)オラー!!!
966おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 18:47:41 ID:pUPYHrqs
土鍋に昆布と水を入れて烈火にかけろ! (#゚Д゚)オラー!!

⇒何でも良いから食えそうな物を、手でちぎって入れろ。漢なら手でちぎれ (#゚Д゚)オラー!!

⇒豚肉、白菜、ちくわ、豆腐、糸こんあたりが無難だぞ。ぽん酢につけて食え (#゚Д゚)オラー!!
967おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 19:59:05 ID:JX7BJEBk
>>966
烈火にかけても
吹きこぼれには注意しろ! (#゚Д゚)オラー!!
968おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 20:13:31 ID:rXcQ5BuV
ノニジュースを用意しろ(#゚Д゚)オラー!

それと無糖ヨーグルトをかきまぜろ(#゚Д゚)オラー!

スティックサラダに付けてウマーだ(#゚Д゚)オラー!
969おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 22:02:37 ID:L/VferD2
>>961
洋風ねこまんまって感じか。
970おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 00:46:07 ID:kduPgUVf
おい、チーズとジャムは以外に合うぞ(#゚Д゚)オラー!
カマンベールにブルーベリージャムとクラッカーで酒のつまみだ(#゚Д゚)オラー!
イチゴジャムでもやってみたが俺は問題ないよ(#゚Д゚)オラー!
971おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 09:27:24 ID:Sbq40HJu
高野豆腐種類麺汁
972おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 10:29:22 ID:xH9X+Bw3
フライパン火にかけて、油しけ(#゚Д゚)オラー!

トキタマゴを流し込め(#゚Д゚)オラー!

すぐに食パンをのせろ(#゚Д゚)オラー!

タマゴかたまったら、ケチャップかけて食え(#゚Д゚)オラー!
973おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 10:46:02 ID:m9520xM3
モチにとろけるチーズ乗っけてレンジでチン、醤油かけて食え
死ぬほど美味えぞ(#゚Д゚)オラー!

みそ汁にきな粉ちょっと入れてみろ。リッチ感超アップでウマー!(#゚Д゚)オラー!

974おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 11:03:42 ID:HQ1gXl39
>>969今食べてるよ。ちょうど余ってたから。
シチューみたいかな?ポタージュの味に左右される。
塩胡椒少しするといいかも
975おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 12:56:18 ID:sOMla7ts
炊きたてのご飯を盛れ (#゚Д゚)オラー
牛乳を注げ!     (#゚Д゚)オラー
食せ!「白茶漬け」也 (;゚Д゚)オ・オラー…
976おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 14:44:43 ID:70datvfF
>>955です。
皆サンクス!
977おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 01:31:25 ID:H7yQ4+B6
玉ねぎを適当に切れ、適当だぞ(#゚Д゚)オラー!!
炒めろ(#゚Д゚)オラー!!
卵をおとせ(#゚Д゚)オラー!!かきまぜてもいいし目玉焼き状態でもいい(#゚Д゚)オラー!!
卵が固まる前にめんつゆぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!!
半熟状態になったらご飯にのっけて食え(#゚Д゚)オラー!!
978おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 05:20:35 ID:1nrRADeN
カブ、あらびきウィンナー、ベーコン、野菜てきとう、コンソメをいれて、すーぷに。
かなりうまいぞ〜。

グッチゆうぞうの、カブごまだし汁もうまそうだったぞ!
979おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 05:23:42 ID:1nrRADeN
>>948
そんなんじゃ、比べものにならないくらい、本格的な味だから、ぜひやってみてくれ。
それに生メンだと、スープと茹でるの別だからめんどくさいだろ。
だまされたと思ってやってみてくれ!!
980おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 16:47:08 ID:+bUbSMtm
981おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 16:48:08 ID:+bUbSMtm
982おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 16:49:25 ID:+bUbSMtm
983おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 16:51:05 ID:+bUbSMtm
984おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 16:51:52 ID:+bUbSMtm
985おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 16:52:22 ID:+bUbSMtm
986おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 16:53:28 ID:+bUbSMtm
 
987おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 16:54:19 ID:+bUbSMtm
 
988おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 16:55:32 ID:+bUbSMtm
 
989おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 16:56:12 ID:+bUbSMtm
 
990おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 16:57:11 ID:+bUbSMtm
 
991おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 16:58:20 ID:+bUbSMtm
 
992おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 17:02:19 ID:oPlGYhSz
アッー!!
993おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 17:02:38 ID:+bUbSMtm
 
994おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 17:03:39 ID:+bUbSMtm
 
995おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 17:04:35 ID:+bUbSMtm
 
996おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 17:05:17 ID:+bUbSMtm
 
997おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 17:06:46 ID:+bUbSMtm
 
998おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 17:08:56 ID:+bUbSMtm
999おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 17:10:03 ID:+bUbSMtm
1000おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 17:10:40 ID:+bUbSMtm
 
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../        ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄ 【お知らせ】
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄       この板の1001.txtをもっと
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
    /  (__)_)  J`J ....    \      詳しくは設定変更スレッドへ。
   / ..... 三三     三  ...  ..   \
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \