小さい子供を持つ親のここが嫌い 47人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
小さい子供を持つ親のここが嫌い 47人目

●前スレ
小さい子供を持つ親のここが嫌い  46人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1146464780/l50

次スレは>>970が立てなければならないことを留意の上、前スレを使い切ってから利用すべし。
立てれなければ、テンプレを作って誰かにお願いすること。

子育て自分語り&猿の躾け教室&反論したいチュプは巣(育児板)で。
NGワードは
「子ども産まなきゃ分からない」
「私は子持ち」
「私もうすぐ子供できるから気をつけなきゃ」
痛い子持ちチュプがきてもスルーしましょう!構うとレスの無駄遣いです!
こういう容姿の親にはドキュンが多いという話をするスレではありません。
2おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:10:11 ID:SMs6fjf/
>>1Z
3おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:26:02 ID:qUbsbxST


1乙
4おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:38:36 ID:0Z8IdnfY
おつ>>1
5おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 00:24:25 ID:PsIP1Emo
1サン乙です!
6おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 00:43:12 ID:v/pJOn/y
さあさあ祭りだよ
今回はどんなドキュ猿がくるのかなっっ
7おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 00:44:40 ID:reT5zI0Z
釣り師はたまには立て読みを駆使したネタを投下してほしい
8おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 07:38:05 ID:iHNnw1GK
前スレ埋め立て完了。

1さん乙です!!
9おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 09:38:32 ID:ofiLk8kd
1乙です
今とくだねで子供に携帯もたせるばか親のことやってる
10おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 10:03:04 ID:8a6w22M0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1134818886/
こういうスレを平気で建てられる厚顔無恥なおばさんが嫌い。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 10:15:55 ID:qaUtvS8p
>>9
携帯くらいは持たせてやれ…
12おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 10:25:00 ID:5lryyMcD
マージフォンで充分。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 10:38:36 ID:9i+d1cEj
ちょっと前話題になった「マタニティマーク」を駅で見つけた
…なんていうか、妊婦や子持ち独特の図々しさというか鬱陶
しさを感じる雰囲気orz
注意を呼びかけたいならあんな気持ち悪いパステルカラーじゃ
なくて黄色使えば良いのに。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 10:46:30 ID:ldq6prif
>>9
防犯目的でGPS携帯持たせるならわかる。
ネットできなくて、通話先も2.3しか登録できないやつあるじゃん。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 11:11:11 ID:08r9QrhP
なんていうか、小さいこども(5歳以下)から手を放して
『○○ちゃん!だめよ〜』的なのを遠くから叫ぶ親。
無責任だと思う。こどもが嫌がっても人の多いところじゃ手ぇ繋いどけよ。
ほったらかしにしてるから商品をきれいに並べてる棚が倒れるんだよ。
自分で倒したのにびっくりして泣き出すこども抱えて、
その場をそそくさと去ることしかできないんだろ。

なんで周りにいた客と店員だけでで片付けてるんだよ、手伝って謝ってから帰れよ。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 11:23:01 ID:Frd8eLzc
>13
黄色に黒字って配色がいいな

そういうのつけるなら当然、妊婦にあるまじき行動は取らないよう
本人も自粛するんだよね
ラッシュ時の電車やバス乗ったりしないよね、もちろん
バーゲンに突撃したり、酒タバコやったりしないよね

まさか好き勝手に混む時間でもなんでも行動しておいて
周囲に道をあけろ、席を譲れなんていわないよね

働いてるからラッシュ時に電車乗るのは仕方ないとか、そういう理由はなしだよ
ラッシュ時に突入するまで働くなら妊婦マークつけて周囲に気遣えなんて甘えは
そもそも通用しないよ?
17おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 11:28:25 ID:UO2lvXdx
長崎の家電店でさらわれた男小猿の事件て、チンコ切断されてビルから
突き落とされたんだよね。
死んだんだっけ?
18おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 11:41:35 ID:WZDKYXgF
>>15
同意!!!
エスカレーターに近寄って行っても遠くから「ダメよ〜」って言うだけ。店員のほうがハラハラして見てる。


何かあったら店の責任にされちゃうからね。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 11:49:08 ID:ufBfj7Dx
マック、スーパー、ショッピングモール、ファミレスでの
報告はおなかいっぱい。DQN出没するとこだって
分かりきってるんだから、行かない・働かないのが吉。
外食はもっとランク上、買い物はデパート・高級スーパーへ
仕事も接客以外へどうぞ。出来ない人はDQNともども負け組。
しょせん同じ生活圏同士なんだよ・・・。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 11:51:53 ID:g/KTvpef
>>16プロ●スの看板みたいだな
21おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 11:52:31 ID:cxRxX9vI
>19
そんなにおなかいっぱいならこのスレ見なきゃいい。
このスレに何を望んでるんだか。
「高級スーパーで買物してるんで猿親子には会いませんでした」
という書き込みだらけなら満足か。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 11:53:23 ID:ofiLk8kd
昔のお母さんは猿滑車がなくてもなんとかやってたじゃん?今は、なにかにつけて理由つけて猿滑車つかいまくるよね?この違いはなんだろうな。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 12:00:03 ID:9i+d1cEj
>>20
昔は青だったよね>プ●ミスの看板
24おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 12:06:08 ID:r59MLJoB
>>22
確かに昔って猿滑車今よりもずっと少なかった気がする…
今よりも簡素だったからそれほど邪魔にならなかっただけかな?
そう思うと大五郎って相当贅沢もんだな。
25おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 12:08:54 ID:55g4OdTZ
>22
その代わり、昔の母親は更年期障害ひどかったりしたから…。
産後無理すると目、腰、骨にくるらしい。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 12:16:41 ID:QxQ3S2bg
ぶっちゃけ身の程も弁えず、皇室の真似をしてるだけでは無いかと>猿滑車
で、そういう容姿も能力も家柄もビタ一文敵わないヴァカ♀親猿が、我が国の
妃殿下方の生活ぶりに、さもしい妄想と嫉妬であれこれと口やかましく言い立てる
有様といったら、まあ見苦しいこと…。
猿や犬でもボス一家には敬意を払うもんだから、まさにそれ未満と言われても仕方ないわな。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 12:25:24 ID:7OFvFkWd
>>24
そこで大五郎かよw
28おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 12:42:29 ID:r59MLJoB
>>27
ダメか?
29おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 12:47:42 ID:BOTz4yMn
滑車じゃなくて代車だろ。
どうせクソガキは荷物以下なんだから
30おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 12:51:12 ID:sf5xSXxx
>>24
まあガトリング砲積んでたしなw
確かに贅沢な猿滑車かもしれんwww
31おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:00:31 ID:ofiLk8kd
スーパーのトイレで、子供がいるからとカートをそのまま中に入れる親。で、悪いと思ってない。こんなおやばっか。↓
119:名無しの心子知らず :2006/05/12(金) 12:24:55 ID:PqrdXR44 [sage]
>>116
大筋では同意だけど、
今回の「カートでトイレ」話に関しては、
それがOKなトイレもあるので、気にする方が神経質、
とまでは言わなくても、気にしすぎというか心が狭いなと思う。

>そういう人も世間にはいる、ちょっとは気をつけようとか思えないんだろうか。
「そうしなければいけない状況の人も世の中にはいる。
カリカリするのはよそう」
とは思えないのでしょうか。

>カートは本来買い物場所のみで使われるべきもので、
それは「この店舗内」って意味だと思う。
(「持ち出しはご遠慮ください」って書いてあるよね)
店舗のトイレに行く分には無問題。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:05:39 ID:HJ1jVr/U
今日の朝の通勤時、そこそこ混んでる状態
とある駅に到着。急に客密度が上がりドアに押しつけられる(開いたドアの反対側付近にいた)
おお!?10人ぐらい乗ってきたのか?
と思って見たら、ベビーカー広げたまま乗ってきた馬鹿一人だった
周りの客はベビーカーを潰さない様に必死に耐えてる
その中でしゃがみ込んでほのぼのと子供をあやす馬鹿
周りが見えてないのだろうか?
つーか急ブレーキかかって人倒れたらベビーカー潰れて子供死ぬよ?冗談抜きで
ドア開いても動かねーし何様?
33おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:10:36 ID:sf5xSXxx
「急ブレーキかかって人倒れたらベビーカー潰れて子供死ぬよ?冗談抜きで 」

コレそのまんま言ってやりゃよかったのに。
アテクシのカワイイ天使チャンのためなら
きっと周りをなぎ倒しながらでも必死でベビーカー畳むだろwww
34おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:17:04 ID:hFlnl8/e
>32
それに似た投稿が、(しかも猿親がケータイ厨)
以前読売に載って、ドウイの投稿もいっぱいキタらしいのだが

読売の出したマトメ記事は
「子どもは社会の宝なので(?)とにかく周りが我慢しろ」
の一点張りだった
35おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:20:49 ID:Frd8eLzc
>>25
馬鹿親の猿滑車擁護につながるからそういうフォローはいいよ
産後無理してる母親なんてこのスレに書かれる迷惑行為する親にはいないから
マイカーに充実した家電、外食ばかりで
逆に楽しすぎで体ばかりか脳にも障害が出てきてるくらいだ
36おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:24:58 ID:eyl0asuH
昨日スーパーいったら駐車場にカート放置だった。子供のせる所に、、使用済みのおむつ2つのせられていた。きちんとくるんで無くてひらひらしていた。しかも大、、くさいし気持悪いしみんな避けていった。
誰だーーーー
37おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:25:40 ID:ypM6qk4P
レジのバイトですが昨日来た親子がもう…
子供が「ねーねー100円ちょうだーいー」「ねーねー!」ってうるさい。
レジでお財布を出してる親にお金をねだる子はけっこういるんでまたか…と思ってたら
なぜか子供2人が私に向かって手を突き出してる。
完全スルーで通したんだけど
結局レジの間中ずーっと「ねーねー!100円ー」って私に向かって言い続けてた。
親も適当に「もう!うるさい!」って1度言っただけ。
いや、うるさいじゃなくて他に言うこといっぱいあるよね…って思ったけど
まあこの小猿の親だから何も期待できないか…って放置。

うまいこと言って黙らせたかったんだけど、とっさに思いつかず…
でも親が切れたらめんどくさそうだから放置でよかったのかも、と自分で自分を納得させてる。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:33:21 ID:HJ1jVr/U
>>33
自分反対側で潰されてたんで何とも言えませんでしたw
>>34
いやみんな大人だから我慢してたけどさ
万が一なんかあっても知らんよ。と
急ブレーキかかったらベビカごと潰されるかもしれんし、子供が云々言っても通じない人だっている
自分も相手にベビカぶつけて怪我させてしまうかもしれんし
混んでる時に畳んで乗るのはお互いの安全の為でもあると思うんだけどね
39おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:39:03 ID:9gAOJrp4
>>36 なんですとーーーーー
それってう○こ拭いたトイレットペーバーを公衆の面前に捨てるのと事実上同じだよ。
絶対しないだろう、そんなこと。オムツだからいいとは言わせないぞ。不潔だ。許しがたい。
そのカート、子供乗せるだけじゃなく買った食料品なども一緒に乗せるものだとしたら…



イヤーーーーー
40おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:44:08 ID:hFlnl8/e
>>38
読売投稿者も同じ点を上げて、「キケンだ」
と言ってるのに、反論する猿親も記事のマトメでも全部そこをスルー

「と に か く 少 子 化 だ か ら 周りが我慢すべき」
の一点張りだったよ
子ども自身や周りの大人が危険とか、何度言っても聞いちゃいない
猿親がラクしたい一心で、思考停止してるんだよね
41おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:46:53 ID:uB/GX22O
なんか、こうなってくると少子化で結構。
って思うよね。
子供増える=DQN親増える
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
42おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:48:47 ID:pfGoEm59
以前、「大手小町」だったかで
「TDLに行くために京葉線に乗ったら、
小さい子供がいるのに皆ギュウギュウ押してきて大変だった。
『子供がいるんです、押さないで!』と叫んだけど、『こんな時間に乗るな』と言われた。
東京の人は冷たい!」
という趣旨の投稿を読んだことがある。
どうやら激混みの通勤時間帯に、通勤急行か準急に乗ったらしい。
ちなみに京葉線使用の人から、
「大変込み合うのでTDLに行く人は各駅停車を使用してください、というアナウンスがありましたよね?」
というレスがついていた。
乗り合わせてしまった通勤客の皆様、心から乙。
しかし、「東京の人は冷たい!」との投稿だったが、
あの路線を使う人たちは千葉の人たちだよな。
私も昔、浦安から京葉線で通勤していたが、
ほほえましい親子連れからクソガキとその飼い主までいろいろいたのをみたよ。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 14:03:47 ID:/NuMV5p9
黙っていられないバカのパワーに押されて
バカを基準に世の中のルールが決められていくのって本当に嫌だな…
44おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 14:04:56 ID:r59MLJoB
>>42
京葉線はTDL専用車両を作ったらいいのにね。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 14:12:07 ID:r80rzCxm
TDN専用車両と見間違えてしまったw
4636:2006/05/12(金) 14:44:24 ID:eyl0asuH
>39レスありがとう。食品類ものせるカートでしたよ。椅子は折り畳んだのを起こして使うタイプ。今まであんまりカート使わなかったけど、今後カート使うのは絶対やめておこう。と思える出来事でした。想像以上だったよ。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 14:51:45 ID:Eu91akXp
>>42
>小さい子供がいるのに皆ギュウギュウ押してきて大変だった。

見えねえよなあ。満員電車の小さな子供なんて。
靴を脱がせて肩車でもしてやる覚悟で乗れよバカ母。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 14:58:06 ID:t/asVftX
>>29
滑車でも代車でもなくて、台車だと思う。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 14:59:32 ID:yRYIsyHl
アッー!
5042:2006/05/12(金) 15:02:15 ID:pfGoEm59
その後のレスは、
「子供がいるんだから、いくら混んでいても周りの人は配慮汁!やはり東京の人は冷たい?」
「配慮したくても激混みで無理。」
「でも、子供がいるんだから…。」
「首都圏の通勤事情をなめるなよ。」
「でも子供がいるんだから…。」
というものが続きました。
「通勤時間帯に乗るなよ!」というレスが大多数だったけど、結構投稿者援護もあって驚いたよ。

51おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 16:15:51 ID:ldq6prif
>>35
マイカーは歓迎。公共交通機関から子連れを隔離できる。
逆に、子供のいる世帯に自動車税や高速料金を優遇してやって、
どこでも電車を使わせない方向にしむける。
そうすればTDL電車馬鹿親子もいなくなる。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 16:48:21 ID:yUTFLR0e
知人に頼まれて、フリーマーケットに一緒に出店申し込みしたんですよ。
1ブースだけならネットから申し込めるんだけど、2ブース取らなきゃいけないから、
わざわざ事務局に電話して予約したわけ。
そしたら、その後に「子供が迷惑かけるかもだけどよろしく」

…え。

子供、連れて来るの?
つか、いること自体知らなかったし。
わたしは子供大嫌いなんだよ。人の多いところに連れて来て、長時間じっとしてられるはずもないよなぁ。
あああ、もうフリーマーケットキャンセルしてぇ。
子供連れてくるつもりなら、初めからそう言え。(そしたら関わり合わないから)。
なんで、子供を連れて来て当然受け入れられると思うのかわかりません。
53おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 16:51:33 ID:vvoEPGRS
>>52
すぐにキャンセルしろ!フリマはまた出られるよ。
そうでないと、一生後悔するぞ。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 17:00:12 ID:Y4En10m9
迷惑掛けるかもだけどよろしく、って図々しい一方的な強要だな
せめて「先に謝っとくけど、ごめんね」位言えない物か
55おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 17:18:03 ID:wT9eIx+/
>>51
子連れに優遇はもういいよ。調子のるだけ。
それにTDRは公共の交通機関で来ることを推奨していた気がする。
TDLに行く人の場合、朝から並んでマナー違反でも入園と同時に走って
レストランの予約だのなんだのと必死になって遊ぶ。ただし親メインね。
その為、周りの迷惑も顧みずに通勤の時間帯に小さい子供を連れて、
通勤電車に乗って行くわけよ。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 17:29:54 ID:7ZfftwXT
チバオリエンタルランド無くなればいいのにね
57おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 17:51:34 ID:r80rzCxm
千葉県民だけど、正直TDN…じゃなかったTDLなんて行きたいと思わないし、
アレのおかげで電車がDQNファミリーだらけなので正直迷惑。
混んでる電車の中に風船持って来るなと。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 18:13:43 ID:1TFhXW18
テメーが閉まるドアに台車で駆け込み乗車しておいて、挟まれたもんだから、
地下鉄を訴えてニュースに出て威張りちらしてた
おのぼりさんの馬鹿母いたっけなあ、しかも、父親もいた3人の子連れw
>通勤ラッシュ時のネズミー電車
59おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 18:32:22 ID:I1xxHFDV
TDL話だけどさ、友達と遊びに言ったとき
三木さんの着ぐるみがいたのよ。やっぱ写真撮りたいじゃん。
でも、周りには人が沢山いて、なんとなくで順番待ち状態だった。
はっきりした列はないけど、左右交互に、次の次くらいが私たちの番だねーなんて
思っていたら・・・

来ました、子供づれ。はい、順番なんて無視。
子供づれだからいいでしょ?ここは子供のための場所でしょー。ってな感じで。
こどもはさ、でかい三木さん怖いのよ。そばに寄るだけで、大泣き。もう泣いてるんだから
写真は無理じゃん。写真を撮ろうとして母親が離れると大泣きする。
抱っこすると、母親のほうにうずくまっちゃうから、子供をひきはがしてまで
カメラ目線にさせようとする。怒鳴りながら「ほら、わらって!わらいなさいってば!!」

もう、私たち写真あきらめました。子供が落ち着くまで他の人に譲って
また戻ってこようとか全然思ってないからね。三木さんのすぐ隣でギャーギャーやって
いるから、横からも三木さん撮れない。三木さんも身動き取れないし。
あんなんを年中相手にするキャストの人は大変だなぁ。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:26:16 ID:P4tdOGPb
長年の友達
最近、出産した。十一月頃、仕事復帰予定。
保育所代がかかるから、職場に赤ちゃん連れていく。
もしくは、職場の近くの保育所に、いれたい。と、話している。
いずれにしても、通勤満員電車に赤ちゃん連れで通うつもりらしい。
そのつもりなら、赤ちゃん電車に、慣れさせないとね。子供の泣き声とか、満員電車だと気になるから。周りの人も、通勤電車だと優しい気持ちになかなかなれないから。
と、いったら、あたしだって、仕事するし、そういう文句言ってくる人って、満員電車で、本をよんだり、新聞読んでいる人に決まっている。(ダンナが、通勤列車で、本を読んでいるオッサンに、背中を置き台がわりにされたらしい)
と、ブチ切れていた。
そんなことはないと、思うけど。
お願いだから、せめて猿滑車通勤は、やめてくれ。
因みに、埼京線の8時台利用予定。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:30:50 ID:SYUK5MN5
>>60
それって超激混み時間帯&路線だよね?
頼むからやめてー!!
62おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:32:37 ID:BOTz4yMn
猿台車で爆走すなボケナスが!
63おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:34:59 ID:hBlmusEW
女性専用車両はないのか?
64おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:36:28 ID:Bxb7Kjcl
>>60
こんな事言っちゃ失礼を承知で聞くけど
その人もしかしてできちゃった結婚?
想定外の妊娠だからお金も無くて専業になれなくて職場復帰とか?
65おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:37:37 ID:ofiLk8kd
一応猿滑車は車なんだから、暴走猿滑車は車としての処罰してほしい。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:47:57 ID:Um9hPlrB
>>60
通勤するのは止められないとして、その人
子供がぺっちゃんこやミンチになっても、潰した人を責めないで
自分のせいだと思ってくれればいいが…(なわけないねw)
67おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:49:36 ID:VS3aT5Qm
通勤するなら、
駅まで猿台車、
駅に着いたら台車畳んで子猿を抱く、
電車が来たら、子猿は網棚におく、
でいいと思う。
なんで台車を広げたまま満員電車に乗ろうなんて発想ができるんだろう。
まあ子猿が洩らしたら下に座ってる人は悲惨だが……
68おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:15:30 ID:08r9QrhP
句読点・改行が多すぎて読みにくいよ
69おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:21:36 ID:qultyfX+
よしんば猿滑車を畳んで小猿を抱きかかえたとしても、
満員電車で押しつぶされてあぼーん、の可能性も大アリな訳で。
馬鹿としかいいようがない。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:21:46 ID:SkAyyrcf
>>67
その網棚の真下にはお前が座れよ。
俺は御免蒙る。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:23:01 ID:iIuqYtAF
勤務先が東京フォーラムの近くなので、舞浜に止まる武蔵野線快速もよく使う。
なんで猿滑車愛用者ってわざわざ混む車両に乗ってくるんだろう?
舞浜から西船橋は激混みで、大の大人も立ってるのがやっとの車両に乗り込んでくる。
一番はしっこの車両にしようとは思わないの?
それとも、その車両が西船での乗り換えに便利で大量に下車するから、
西船以降座れる確率が高いことを理解した上で激混み車両に乗り込んでくるのか?

冬はともかく、これからは猿家族が増殖の季節@京葉&武蔵野線
72おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:32:57 ID:I1xxHFDV
>60
雑誌とかで「子供をうんでも働くキャリアママ、かっこいい!」って煽るけどさー。
アメリカとかならまだしも、日本じゃまだ全然環境整ってないのに。
仕事も子育ても中途半端になりそう。そんなに働きたいなら、側に引っ越すといいね。
あ、保育所代ケチるような人がマンスリーマンションとか借りれるわけないか。
満員電車に赤連れで2、3回通えば、いかに世間が冷たいか、わかるっしょ。
危険な思いをしなきゃ、気が付かないんだよね。せめて、オフピーク通勤を
進めてあげなよ。赤のためにも。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:43:30 ID:SYUK5MN5
>>72
>満員電車に赤連れで2、3回通えば、いかに世間が冷たいか、わかるっしょ。 

それがわかる人だったら、最初からこんなことはしないと思われる。
DQNは何があっても「アテクシのかわいい天使タンになんてことを!」としか思わないんじゃないかな?
74おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 21:27:22 ID:I1xxHFDV
>73
だね。2、3回赤ちゃんが怪我したら・・・気が付いてくれるかなぁ。
でもこういう人って「世間の冷たい視線にも負けずにケナゲにがんばってるワテクシ」が
大好きだったりするから、あえて混む時間に乗るよね。で、会社に着いてから
どんなに大変だったか、どんなに世間が冷たいか、延々と語る・・・
私の職場のひとじゃなくって良かった・・・

職場にあかちゃん連れて行くこと自体は平気なの?前例があるのかな。
ちょうど後追いの時期かもね、一瞬でも母親が離れるとギャーー!!って泣き喚く。
誰があやしても母親じゃなきゃ泣き止まないっすよ。従姉妹の子供が
そうだったけど、その時期に職場復帰かぁ・・・きついなぁ。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 22:05:15 ID:d7MrsD3l
>>60
自宅近くの保育園を使うものだと思っていたけど違うのか?
毎日ラッシュアワーに子連れ出勤なんて無理じゃないかと思うが・・・
76おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 22:08:45 ID:aRDR9l+n
前スレで、鍋が熱くて子どもが火傷したら、鍋に向かって「わるい鍋ちゃんですねぇ〜、めっ!」とか言う、
と言う話があったけど、うちの義姉もそうだ。
たとえば、子どもが自分で転んで柱にぶつかったのに
「めっめっ!(柱を叩く動作)ねぇ〜(子どもに向かって猫なで声)」
と言うのを繰り返す。
一度は、子どもが壁にぶつかったら「悪い壁さんだねぇ、めっめっしなさい」と、子どもに壁を叩かせていた。

友達とぶつかったりしたときに叩く子に育っちゃうんじゃない?と忠告したらそういう躾?はやめたみたいだけど、
未だに子どもは段差に躓いたりすると、段差をめっといいながら叩く。(現在1歳半)

別に相手に非が無いような事でも、切れて怒り出す人間ってこうやってつくられるのかと思った。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 22:09:07 ID:Jsrmi/IC
>60
天使チャンと出勤☆
→通勤ラッシュで満員ギュウギュウ
→天使チャン具合悪くなる
→電車緊急停止

78おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 22:15:42 ID:uOT8lisB
職場の子持ちパート連合がかなり迷惑。
「コドモが〜(カゼひいたとか行事だとか)だからどうしても休まないといけない」ばかり。
「休まないといけない」じゃなくて「お休みをもらいたい。迷惑かけて申し訳ありません」でしょ?
そのぶんせっせと仕事が増えて残業しているのはこっちなのに、「○○さん達はコドモがいないから子持ちに冷たい」「子育てに理解が無い」等と陰口を叩かれる。
なんで好き勝手に休みを取った挙句にフォローした社員の悪口まで言うのか。
その上「なにかあった時に首を切られるのはわたしたちなんだから分が悪いよね」とまで。
あたりまえだ。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 22:48:51 ID:sx+DejjH
ここ賑わってるね。
お仲間がたくさんいてホッとする。

80おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 22:50:19 ID:zYYiC1pQ
>>76
そしてそういうのが大人になった時同類の子供を作り出すから嫌だね。躾の仕方を間違ってる親が最近多いよなぁ・・・。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 22:50:58 ID:3KRq4Fej
電車に乗ってたら隣に猿親子が来たんで
「あっ!猿だ!」と思わず見ちゃったよ。
そしたらビビって移動してった。
アタシ、そんなに眼光鋭いのかな??
でも、猿が場所移動してくれて良かったわ。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:08:07 ID:zYYiC1pQ
>>81は子供嫌いスレに池!と思うのは俺だけなのかな?小さい子を持つ親関係ない希ガス
83おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:16:00 ID:Um9hPlrB
>>76
責任転嫁人間の根源はここにあったのかorz
この手の馬鹿親子が町で見かける謝らない親子なんだろうな。

今日は夕食のおかずにケンタでチキンを買って帰ったんだけど
並んでたら後から入ってきた親子が、商品見ながら前へ前へ。
順番がきたときに抜かして注文しようとしてたので、
わざとでもそうでなくても教えてあげようと「並んでますよ」と言ったら無視。
店員が「並んで頂いてますから」と言うと「けいくん怖いね〜」とか
言いながら謝りもせず下がったので、耳は聞こえてるもよう。

なんかもう気持ち悪い。今すぐ親子ともども首チョンパしたかった。エイリアンみたい。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:19:11 ID:Um9hPlrB
むかついたんで待ってる間ガキを観察してみてて気付いたけど
けいくんは「けいた」でも「けいご」でも「けいすけ」でもなく、
「けいりゅう」だった←幼稚園か保育園がえりなのか名札つけてた
きっとりゅうは、龍か竜なんだろうな。DQNネーム。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:19:55 ID:ldq6prif
>>72
その赤っていう気持ち悪い言い方やめてくれる?

TDLでも通勤でも、子連れは車で移動しろ。
電車乗るな。うざい。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:27:06 ID:zYYiC1pQ
>>83
つ【お前の神経の方がよっぽど怖いよという大きな独り言】
87おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:27:17 ID:Um9hPlrB
赤も気持ち悪いが、ベイベとかベビとか気持ち悪い呼び方を
次から次へよく考えるな馬鹿親って暇だなと思うね。
以前見たのは「お子」自分の子におがついちゃうんですか…
88おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:27:42 ID:cxRxX9vI
>81
一睨みで猿親子を撃退したアタシカコイイ…かw
周囲からしたらあんたが不審者。
場所移動したのはあんたが臭かったんじゃねーの?

ここドキュ武勇伝スレじゃないから。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:27:49 ID:Um9hPlrB
>>86
馬鹿親発見!
謝れもしない、順番抜かしをした人?
90おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:36:38 ID:daNb+u0D
>>89
よく嫁w
91おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:39:47 ID:Um9hPlrB
>>90>>86
ごめんなさいごめんなさいコノトオリデスAA略
92おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:54:22 ID:zYYiC1pQ
>>91
何事かと思ったじゃないかw
>>87
日本語でおk
93おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:55:21 ID:P4tdOGPb
<<60です。
自宅近くの保育所だと、埼京線は、よく止まるから、帰って来れない時があると怖い。
子供と離れていたくないだそうです。
職場は、話だけ聞いていると比較的、自由が効きそうな感じです。生保レディなんで、会社に頼めば時差出勤出来そうですけど。
十一月なんて、寒くて風邪の流行る時期に、赤ちゃんと通勤てそちらの方が心配です。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:55:53 ID:vDIu3qG7
せんせい!クビちょんぱってなんですかぁ
95おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:56:40 ID:neKbqaT2
今日の夜仕事帰りに7時過ぎくらいにデパートに行ったんだけど
オス猿2人×母親猿2人が通りかかりの子供服売り場で大声で騒いでる。
「○○くぅ〜ん、これカワイイんじゃない、着てみなよ〜」など
大声ではしゃぎまくってるし、うぜーとか思いながらすぐそばの
昇りエスカレーターに乗ったらタイミング悪くあとからその4人も乗ってきた。
遠くから「○○くぅ〜ん、走っちゃだめだよ〜」「うギャぁ〜〜」なんて
母猿と子猿の声が下の方から聞こえてきてうんざりしてたらピタっとその声
がやんだ。ふと横を見ると私の一段下からオス猿2人が私の方を見上げて
ニヤニヤ笑ってる。そして母猿もさらに下の段でニヤニヤ。
意味わかんないし気持ち悪いからシカトしてそのままほっておいて次の階
で降りて服見てたら後ろからついて来てた母猿2人に思いっきりにらまれた。
「かわいいねぇ」なんていって微笑んでほしかったのか?うっぜー。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:59:39 ID:DCddz0Cp
DQN親ばかりの日本になっちまったな・・・('A`)イヤダ
97おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 00:15:17 ID:fQ9qb4uO
猿台車をマジに荷物の台車にしてガキを抱いてるアフォ親氏ね!
98おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 00:24:30 ID:GYeJ5FC+
神経わからんスレのコピペ
760 :おさかなくわえた名無しさん :2006/05/13(土) 00:14:33 ID:UL4mFcVa
今日の夕方スーパー行ったら、母親と幼稚園の制服きた男の子が買い物していた。
すれ違った時、母親があえぎ声とまではいかないけどすんげ〜鼻にかかった甘ったるい声を出した。
ぎょっとして見てみると男の子が母親の尻をつかんだりなでたりしていた。
「やあだ〜ゆうくんのえっちい〜もお〜やめてよお〜〜や〜だめえ〜」
他のお客さんもビックリした顔でその親子みてた。
本気で気持ち悪かった。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 00:31:05 ID:ZlDbpLE9
>>45
アッー
100おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 00:31:09 ID:eQZjOPxn
w
101おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 00:34:49 ID:ljJ78p2K
ここ読んだけど、ここに書き込んでる人には、人の親にはなってほしくない
だって、自分が批判してることを、そのまま自分が親になったときにやるよ、きっと
102おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 00:39:06 ID:klnjjPWg
>101

>>1を百回読んでから巣(育児板)へすっこんでようね!
103おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 01:02:24 ID:d4PzTn52
このスレで散々書かれていた売り場で鬼ごっこ猿、昨日初めて見た。
思わず「本当にいるんだ〜」と言ってしまった。
売り場で親猿の元へ走ったり、騒いでる猿は今まで何度も見かけてるけど。
スーパーで見かけたんだけど、8時過ぎてた。そういう時間に親子で買い物に
来るって言うのも、ちょっとどうかと思ったけど。
鬼ごっこ猿は、推定人間に例えると小学生くらいだった。教えられなきゃ、
分かるわけないよなーと思った。
よそ見してたフリして、カートぶつけてやりゃあよかったか。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 01:28:52 ID:8YlA4lBP
遊ぶ金ほしさに子供生まないあなたたちより何倍もいいと思いますが
105おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 01:34:34 ID:nwbyOw85
>>104
凄い考えですね。ビックリしました。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 01:36:46 ID:2fy0M8vK
上げてまでかまうなよ
107>104:2006/05/13(土) 01:46:58 ID:VHMOxnnN
つりなんだからね!
寂しいから鶴わけじゃないんだからね
108おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 02:03:23 ID:l9v2IY3U
>>84
「けいりゅう」ってどんな字書くんだろ?
109おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 02:07:15 ID:OHUQakKO
先週デパートに行ったら、親子猿を見つけたんだけど、
その小猿のほうが大体4歳ぐらいの男だったんだ。
テンプレどおりに騒ぐわ喚くわで阿鼻叫喚だった。
だけど親がまともで、しっかり注意して静かにはなった。
そこまではいいんだが。
親猿が選んで試着させて、籠に入れた服は全部女物。
意味が判らなかった、真剣に。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 02:07:30 ID:bkhNNOny
デパートの試着室で着替えていた時のこと
外で園児が鬼ごっこしていてギャーギャー走りまわってうれしげに大騒ぎ
母親は私の隣の試着室にいる模様。そのうち子供は母親を探し始めた
子供「ママーママーどこー」どうやら鬼ごっこからかくれんぼに変わったようだ
母親は返事をしない。なんだかいやな予感がしたら大当たり
子供が「ママみっけー」と私のカーテンをザーッと開けてボーっと見ている
大勢の視線を感じながら子供をにらんでやった。幸い背中のファスナーが
開いてるだけだったけど何で母親は黙ってるんだろう
謝れよ!もっと子供に話しかければいいじゃない。つうか躾けろ
111おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 02:08:38 ID:Nm9DKq+l
>>108
渓流
係留
毛遺留
卦井柳
警吏湧
経理有

>>109
つ 元気のいい女の子
112おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 02:21:18 ID:3FeuNrY7
@子どもは親の思いどおり育たなくて当然。
Aこうすべしという子育ての正しい処方箋はない。処方のとおりに育てたら、そう育つ保証はないのだから。
B子どもが大事件を起こすたびに親を俎上にあげる風潮は、子どもは親次第という非現実的な前提に立っており、そんな言説に
 脅かされることはない。
C失敗だった、間違えたという子育ても一定頻度あることは確か。しかし、この世に、ある割合で失敗が起きないような事柄が
 どこにあろうか。ある確立で失敗が起きることを前提とし、それをカバーできる社会を構想することが現実的。
D青少年の凶悪犯罪や自殺を失敗の指標とすれば、七〇年以降いずれも激減しているし、わが国の凶悪少年犯罪の発生率は世界
 指折りの低さにある。この失敗率の低さをわたしたちはひそかな誇りと自信としてよい。
 親たちはよくやっているこの事実に触れず、いたずらに養育不安を煽る言説はやめよう。
Eただ、失敗率が大きく下がったぶん、自分が失敗したときの痛手は大きい。失敗へのおそれも肥大した。失敗へのまなざしが
 厳しくなっているからである。これが現在の親たちはぶつかっている不安の本質だろう。率は減っても、子育てに失敗はきっ
 と起きる。起きた失敗は非難や責任追及の対象とするよりも、さりげない援助やいたわりの対象としたほうがよい。
F子どもたちの行動様式やモラルの変容は、社会全体の、つまり大人たちの行動様式やモラルの変容の問題、さらに掘り下げれ
 ばわが国の社会的、経済的な構造変化の問題が根底にある。それを子育てや教育の問題にすりかえて、本質から目をそらすの
 はもうやめよう。

滝川一廣「こころはどこで壊れるか」229〜230頁より。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 02:35:24 ID:faf+SjBx
回転寿司で隣に座ってた男の子がクレヨンしんちゃんの物真似で
「オラうに〜うにね、ね〜ウニだってばぁ〜」と店員にタメ口。母親無視。
「わさびは抜いてね〜、ねぇ聞こえてる〜?」
うっさい。その口調が許されるのは野原しんのすけだけだと頬っぺた掴んで
持ち上げてやりたい。
というか親がやってくれよ。
「子育て疲れてるんです」という感じで注意を放棄してるのが腹立たしい。

広島辺りでクレヨンしんちゃん有害指定とかで2ちゃんが騒いでいたけど、
素直に「似てない物真似されるのが痛いしむかつくから禁止」と言ってくれれば
同意すると思う。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 02:39:16 ID:nMwR095y
今日は今週日曜に閉館する博物館にいったのだが、ほぼ皆猿車を階段のよこに置き
(そのようなスペースがつくられている)なるべく迷惑を掛けないように行動
しているのを見たがやっぱり馬鹿もいるらしく狭い館内を猿車で突撃していた

大多数の親子がきちんと電車運転体験や記念撮影を楽しんでいるのに
一部の猿親と猿餓鬼のせいで大部分がそうみられるのだろうなーと思うと
とても嫌な気分になったよ、というか平日であれだから休日はどうなるんだ?
115おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 02:56:49 ID:XSGoOy3a
>>104>>112
これまでの流れを見て気づかんのか?お前が釣りではないということを望んで書き込むが
ここは小さい子供持つ親のここが嫌い、というのを語るスレ。まともな常識を語るスレではない。
ここでは一般の常識を常識としない。金>子供、私>社会といった人間が集うスレ。
だからお前らはスレ違い。帰れ。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 04:55:21 ID:fISriwhc
>>112
このスレで報告されてるモラルと、この本で言ってるモラルって同じじゃないよね。
それにこれ2001年に出版されてる本じゃん。
迷惑かけても放置逆ギレの親が目立ってきたのってここ2〜3年のことだと思うんだけど。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 05:13:11 ID:OCijwlQ+
このスレで書かれてる子供を罵倒する親見ましたよ
信号待ちしてる時子供に「○○って言ったでしょばーか」
見たいな事を言っていて最初聞き違い?と思ったけど
その後何度も「馬鹿じゃないの?」とか言っていたので
聞き違いではなかったらしい。
その後もその男の子がボールを落としてしまって私や周りの人が
拾ってあげたけどその母親は無視したのかそれとも気付いて
いないのか何メートルも先に進んで建物の中に消えていきました。
正直子供って苦手だけどああいう親は本当に胸糞悪い
118おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 05:59:03 ID:sIq1Bsr8
別にいいじゃん。
馬鹿に馬鹿って言っても。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 06:16:50 ID:07gsXTwK
まともに育てられれば馬鹿にならなかったであろう馬鹿
子供が悪いんじゃない
馬鹿親が悪いんだ

>別にいいじゃん
>馬鹿に馬鹿って言っても

馬鹿が馬鹿に言うから胸くそ悪いのだろう
120おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 09:27:03 ID:XoSscRHZ
スレタイ変えたほうがいいかもね。
「小さい子供を持つ親のここが嫌い」だと、どうも
ふつうの親子や常識をベースに語る人も出てくるから。
もっと至極感情的な「嫌い」ってことを語れるように変更きぼん。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 09:51:59 ID:jlg2KPKP
再度電車ネタすみません。
自分は毎日、新宿まで埼京線使っています。丸の内線に乗り換えるので、激混み覚悟で後方車両に。
昨日の朝、乗ってましたよ猿ママ+猿2。「ぎゃぁ〜子供がぁっ!うぐっ」と絶叫。おやじに「こんな時間に一番混む車両に乗るな!」と一蹴されてた。
新宿に着いてホームに押し出されたら、出されたその場で荷物や猿の支度を直してるので、降車客にドツカレまくっていた。てか、邪魔というよりも将棋倒しで怪我人出るっつーの。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 10:13:16 ID:GYeJ5FC+
>>116
ここ2〜3年ってどこの地域でどういうソース?
>>120
変えても馬鹿はよってくる気がするが
「今日遭遇したDQN親」だと「アテクシドキュンじゃないわよ!」はいなくなるかもね。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 10:29:07 ID:NPHhOfZx
>>122
「アテクシこんなDQN親見たわよ!アテクシはDQNじゃないまともな親でよかった!」チュプが増える悪寒
124おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 10:57:03 ID:MKbdJnn6
昨日の店での出来事。
2組の子持ちチュプの会話です。
子供同士が店内でキャーキャー騒いでる時、一人の母猿が
「ほら、静かにしなさい!」としかった。
すると、その子供「うるせーよ!!」(5歳くらいの女の子)
しかった母猿「あはは!うるせーよときたよ(爆笑)」
もう一人の連れ母猿「あはは!こりゃまいったね〜(爆笑)」
子供、そのまま遊びまわる。

おい、まともにしかれないのか???
125おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 11:40:49 ID:UJDOSxRm
>120
47も続いてるスレで何言ってんだ。
それにどんなスレタイにしても、バカは読まない/読めないので同じ。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 12:08:08 ID:Aty/ciH+
>>125禿同
「ここが嫌い」と書いてるのに「ここが」がなぜかスルーしてる人いるよね?
日本語分かんないのか?
確か前にもここは「このスレはこども嫌い」スレじゃないと言ってた人いるのに
湧いてくる人いるよね?日本人じゃないのか?
127おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 12:13:08 ID:s2DPfQb3
まあ「馬鹿には見えないスレタイなのでw」で
馬鹿のことは無視&スルーでいいいよね
128おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 13:01:23 ID:R8y1AvGm
小さい子供がいる親って、子育てしてるうちに子供の目線でものを考えることに慣れてバカになっていくんじゃない?
いい大人が精神年齢落としたらバカにしかならないのに。それがわかってない親が多いんだろうね。
そんな親と友達になりたくない。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 13:21:02 ID:Ms3wJWNB
>>126
「ここ」の部分が、自分の大部分に当たるから激怒するんじゃないの?
そもそもここ読んで逆ギレしてるヤツって「ここ」の部分のどこが
悪いのか分からないから日常生活で迷惑行為してるわけで

悪いことしてないのに批判される

子供が嫌い、または子持ちに対する嫉妬

って思考なのでは?
130おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 14:27:20 ID:Xv/aIR5i
>>42
昔東京駅の京葉線ホームでネズミ-行くので猿車押して駆け込み乗車しようとしたら、ドアに猿車挟まれてそのまま引きずられてニュースになったことあったな。

自分は以前幕張勤務で京葉線利用してたけど、平日の夕方は馬鹿ママ友グループの発生率高杉。
馬鹿ママ達はドアの付近で円陣作って(勿論猿車付き)ネズミ-の話に夢中で他の乗客が乗ってきてもどかないわ、小猿どもは混んだ車内でネズミ-で買った風船持って動き回ってこっちの顔に風船がフワフワ当たるんですけど?
ってかオマエらの脳みそが風船並みだよ。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 14:34:56 ID:ZiBeCdfO
いいかげん、自分の不注意で事故に合いながら
施設や管理機関を訴える風潮をどうにかしたいよね。
親が丸抱え、すべての責任を持つ当たり前の覚悟がなければ
子供持たないでほしい。
本当に迷惑だから。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 15:08:28 ID:dZlhoguf
もう「親の監督不行届き」って言葉は、死語に近いのだろうか?
子供に関しては監督する気もない、何もする気がないって感じの親が目立つ。
その割に何かあると周りのせい、人のせい、店のせい。自分の非は認めないどころか、
自分は悪くない的な発想な気が・・・。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 17:24:00 ID:2+ChYbgY
あまりの香ばしさにヲチしてるサイトがあるんだが
そこのレス見て、小児救急が壊滅した理由がわかったよ。

今まで利用してた小児救急が廃止になった
かかりつけなら時間外も見るべきって書き込みがあって。
それに対して、個人の医者にそこまで求めるのは酷との突っ込みが入った。
その返事が凄かった。

>皆さんのお返事で、もう一度、病院の事について考えてみようと思います。(^^)
>でも、医者も医師という職業を選んだからには時間に追われるのも、過酷なのも承知のはず。
>もう少し、医師も患者の立場になって、親身に対応して欲しいと思うのは患者側の我儘でしょうか。(^^;)


こうゆうのがいるから医者が馬鹿チュプの望んだ通り
小児科産科以外の科を選ぶんだろよ。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 17:35:00 ID:6iVhbkz9
子供が土足で椅子の上に登るのを止めない母親(元友人)の言葉。
「靴を脱がせると靴下のままで椅子から降りる。そして、また椅子に登る。
どうせ椅子は汚れることになるんだから靴は脱がせないことにしているの」
場所は喫茶スペースもあるケーキ店。ケーキを選んでいる間、店内に子供を
放していた。
汚いしみっともないよと私が言ったら上記の言葉が。彼女の目の前には店員
もいたのに。

>>132
自分の非は認めないというより、何が非なんだかわかっていない人もいるん
じゃないかなー。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 17:50:31 ID:g9UrF7G2
>>133
どのサイト?
ググるヒントキボンヌ
136おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:03:43 ID:FHOoI86q
数年前、お子様ランチのコーンスープで口内火傷したとかでファミレス訴えた猿がいたね。
他にも、子猿がスープこぼしたのをおしぼりで拭いたら細菌感染起こして、火傷が悪化したのを
やはり店のせいにして、その店を糾弾するサイト開いてて晒された♀猿とかさ。
もうファミレスすら入るなと。だって動物お断りって書いてあるじゃん。猿もダメでしょ。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:11:09 ID:JpYfeotu
そう言う猿親がいるからスタバの子供ココアはぬるいのかw
何も知らない自分は大人ココア(ビター)子供ココア(スィート)だと思ってたw
138おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:17:19 ID:G/FcSIIY
自己責任って言葉はどこいったんでしょうねえ・・
139おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:23:00 ID:3ktPtH6r
以前、通勤で使ってる電車が止まったことがあった。
止まった理由が、地下鉄のホーム内の電線に風船が触れたためだった。
その風船はもちろん、鼠園の風船。
ちょうど帰宅ラッシュ時だったから、最悪だったよ。
うちの沿線、猿が増えてる沿線だから脱出したい…orz
140おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:28:23 ID:5DWUXVHB
なんでもかんでも訴えれば済むと思ってるのってタチが悪いね。
自分が悪いのに人のせいにして金まで貰おうなんて最低。
日本が訴訟大国アメリカみたいになったら嫌だ。
猿たちはやりたい放題じゃん。本当、自己責任って考えはどこに行ったの?
141おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:31:23 ID:2+ChYbgY
>>135
あらさんのなんとも相談室
ttp://www.billion.co.jp/ara/index.html

↑ここのぼやきってコーナーのとこ。
痛すぎてヲチ板にスレが立ってるぐらいのとこだから
ひょっとしたら見たことあるとこかも。

142おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:41:46 ID:O6M5V6ez
>>128
友達になってなったら、汚染されるよ。
子育てするのに、お友達ごっこは邪魔なだけ。
143おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:48:42 ID:XSGoOy3a
>>128
細かくて悪いんだが
その言い方だと「ここが」がなくなってる希ガス。>>126参照
そうすると「馬鹿には読めないスレタイ」に当てはまってしまう。>>127参照
他力本願だってことは責めないでおくれ(´・ω・`)
144おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 20:32:52 ID:Z0Y7a0Fm
平日夜の小児救急休止/日赤和歌山

 県内の地域医療の拠点のひとつ、日本赤十字社和歌山医療センター(和歌山市)で、平日夜間(午後5時半〜
10時)に受け入れていた小児救急の診療体制が4月以降、休止したままになっている。小児科医不足で、同セ
ンターを今春退職した小児科医3人の穴を埋めきれず、受け入れ態勢が維持できなくなったためだ。
以下略
ttp://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000605120003

馬鹿猿どもが権利を主張し続けた結果がこれだよ。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:11:10 ID:31YFougj
自分たちの発散することのできないストレスを
社会的弱者批判にしか向けられない精神的弱者の集いだよね、ここ?
直接、その親とかに注視できる奴は、ここにはいないね
146おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:14:01 ID:Hn1ABtpn
ちゅう‐し【注視】
[名](スル)注意深くじっと見ること。「事の成り行きを―する」「全員の―を浴びる」

確かに出来ないな、見苦しいから。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:16:55 ID:2+ChYbgY

        ∧∧     ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌───┴┴───┐
       /   つ. 馬鹿はスルーが基本|
     〜′ /´ └───┬┬───┘
      ∪ ∪         ││ _ε3
                  ゛゛'゛'゛
148おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:18:18 ID:jT81nqXU
>>145

    ∩___∩           |
    | ノ\   ,_ ヽ      |   ……………
   /  ●゛  ● |         |
   | ∪  ( _●_) ミ       |
  彡、   |∪|   |       J
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
149おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:26:34 ID:g9UrF7G2
>>141
dクス
ヲチ板にもいってみるよ。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:14:18 ID:fx3R/1OE
ここに報告したいがために猿を【 注 視 】している俺
151おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:58:24 ID:enONxxbX
回転寿司でカウンターおよびボックス席のすし側は猿禁止にしろ!
指で触ったりくしゃみで唾かかったり一度取ったのを返したりしてる
152おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:11:46 ID:cgelzlp4
昔はさ、満員電車でもレストランとか美術館とかでも、
実質子連れ禁止みたいなもんだったんだよね。
わざわざ禁止しなくても、親自身が空気を読んで遠慮して
連れて行ったりしなかった。
ところが今の親は、「禁止されていない」なら、どこへ行っても
何をしてもいいと思ってる。
根本的に、社会的なルールが全くわかってないんだよね。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:28:55 ID:XSGoOy3a
>>151
それはキツイ。文句言うにも言えないしね。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:34:40 ID:FHOoI86q
リッチなレストランとかシブい喫茶店とか満員電車なんて、そもそもが子供にとっちゃ
退屈だったり不愉快な場所でしか無いと思うがなぁ。むしろ虐待じゃない?みたいな。
自分が幼い頃思い出しても、家で時たま家族で店屋物食べたりジュースをちょっと
お洒落なグラスについでもらって飲むとか、出掛けるのもせいぜい近場をドライブとか
そんなんで充分楽しかったし。カリスマパティシエのケーキより、親が作ってくれた
ミックス粉の蒸しパンの方がよっぽど子供には美味な筈なんだが…
155おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:48:39 ID:8RaTFMN1
そうそうカーチャンのげんこつドーナツ
156おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 00:09:53 ID:zTOqr/Kp
ああ、小さい頃は友達の家に行く度にそこの母さんが作ってくれたドーナツが凄く美味かった記憶があるな。
丸っこいのにちょっと突起があったから通称魔人ブウ、なんて言いながら。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 00:11:33 ID:XF+oK6Wv
>>154 子供ってすぐ飽きて奇声発したり走り回ったりするよね。でも猿親は「いいの。子供がいるだけで場の雰囲気がほのぼのするから」って思ってるみたい。こっちゃ殺伐とした気分なんだが !!
158おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:06:49 ID:IxlFYHCI
今日、傘で車を傷つけられた。
ある駐車場にて。
私は買い物を済ませ、ちょうど車に乗り込んだ状態だった。
私の後に続き、店から出てきた親一匹、猿ガキ一匹が私の横に停めた車へと走ってきた。
車に乗り込む前に(今日は雨が降っていたので)ガキの持ってた傘をたたんだ瞬間
『ガガッガッガガガ!』
という音が聞こえた。
急いで傷の確認しようと車降りたら、その親子は
「子供のやったことですし…」
(゚Д゚)ハァ?だから見逃せと?
まず第一に謝れよ。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:10:35 ID:yqPj4A8Z
>158
ここ見てたお陰で、おなじ事言われたときに
「そうですね、親御さんに責任を取ってもらわないといけませんね…」
とさらっと言えたよ。
なんか嫌そうな顔してたけど、おとなしく謝ってた。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:10:59 ID:+916TxO9
>「子供のやったことですし…」

「ええ、だから親の貴女が責任をとってください」
…それが普通だよね?
161おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:25:30 ID:QMc/e1i9
今日焼肉屋に行ったら、遭遇しちゃったよ。バカ親猿に。

そこは小さくて全席座席で、開店前から行列が出来る店。
自分達も一時間ほど待ってようやく席につけた。
席に着いた瞬間、斜め隣の二組の家族(内雌猿二匹)の席から雌猿の奇声。
何事かと思ったら、片方の雄親猿が雌猿一匹を膝に抱き、
猿の足に飲み残した水をストローで垂らしてた。
膝上の小猿は冷たさに「キィヤァァー」という奇声をあげ、
もう一人の小猿はその様子を見て「アキャキャキャキャ!」という笑い声を店内に響かせていた。
雄親猿はニヤニヤしながら、
何度も水を垂らしたり、二匹を擽ったりして奇声を上げさせてた。
もう一人の雄親猿と雌親猿たちはそいつらを止める事もせず、
メニューも追加しないで、ただだらだらと喋っていた。

そんなに喋りたいなら、近所のファミレス系の焼肉屋に行けよバカどもが。
外には十何組も待ってる人がいるの分かんねぇのかよ。
店の人に七輪片付けられてやっと帰っていったけど、そうされなかったら延々と居座ってそうだったよ。

自分らの被害は十分ほどだったが、同じ頃に入店した人たちは猿共の奇声にうんざりだったろうなぁ…。
162158:2006/05/14(日) 01:32:05 ID:IxlFYHCI
>>159
>>160
「子供のやったこと…」←逃げ道にしてるのがまた(゚Д゚#)クォ!!
もちろん責任とってもらったよ。
ナンバー・連絡先・免許証提示してた時、ガキが私を睨む睨む。
蹴ろうかと。


163おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:52:23 ID:+916TxO9
ドキュン親って、自分ではやたら権利、権利と言うくせに、
自分の責任となると、途端に放棄しようとするよね。
自分の子供をまともに育てる義務、それすら放棄してるんだからもう救いようが無い。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 02:42:19 ID:u7STih6f
ここ見てるとママ友の集団がバカ友の集団に思えてくる。
子供に善悪も教えられないなんて、子供が子供育てるもんだよね。
だから社会に常識知らずのDQNが増えるんだと思う。
以前本屋で子供にお菓子食わせてた主婦を見たけど、物食わせるなら店出ろよって思った。こんなこと平気でする主婦も嫌い。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 09:50:10 ID:bGLOmlwE
またサンデーモーニングでDQN発言…
「猿滑車を運んでくれない云々」
166おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 10:00:09 ID:Bkf92Vkf
>>165
見た。
それより猿滑車をたためよ。
たたまないから皆たすけないんだよ。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 10:09:37 ID:3TDA5fAe
>>165
私も見たー。
確かに世間は冷たいのかもしれない。でもそれはDQNに対してだけだよ。
助けてもらいたいなら無言で待つな、滑車たため、「すみません」を使え!
何が10`もして階段が大変で〜だよ。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 10:31:19 ID:wTjai689
スーパーの中で無邪気なガキの行動を静止させないところ。
スーパーの中ではお前ら以外にも
買い物客がいる事を考えろ!と思ってしまう。
自分のガキが無邪気に暴れて、
他の客の買い物を邪魔するのは
「仕方無い」「子供だからしょうがない」
とでも思っているのだろうか。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 10:40:20 ID:WE1kr6fl
>>見た見た。
大体自分たちで他人を犯罪者のような目で見といて、
いざとなったら「助けてくれない」だと?

そもそも猿滑車など使わず、はじめから抱くか背負うかすりゃいいじゃねえか!
170おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 10:41:05 ID:Reb8D9OX
最近デパートやスーパーで靴の裏に小さなローラーがついてて、
パッと見てわからないけど滑れる靴をよく子供が履いてる
危ない!そんなの履かせて連れてくるな!公園とかで遊ばせろ
171おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 10:43:12 ID:xPJqJBZI
「ここは走り回って遊ぶところじゃない、買い物をするところだから止めなさい」
それぐらい教えればいいのにと思う夕方のスーパーでの光景。
猿親の後をついて走り回る小猿二匹。親猿は調子に乗って小走り。別の猿ガキ(小学生)ダッシュアンドラン。
何で言わないのか不思議。
昨日は久々にローラーシューズ履いたまま親に引っ張って店内に入れてもらってる雌小猿居たし。
すっ転んで頭強打するか、店内の割れ物壊して怪我したら懲りるかなーああいうのって
172おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 11:11:23 ID:B6W6G/vQ
最近「ローラーシューズ禁止」と貼ってるお店多いよ
173おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 11:20:09 ID:1XQdYMT+
>>164 大型商業施設内の31アイスと隣接している本屋によくいくが、
その中はアイスだらだら小猿とそれを完全放置の親猿でいっぱいだ。
そこは幼児向けの本や雑誌はほとんど置いていない本屋だけど、
その立地のせいで本がかなり汚れている。
親はカートの先端に子供を乗せ、自分はカート押しながら本を見ている。
その先端でアイスを食べたスプーンを平積みの本の上に置いた子供を見たこともあるぞ。

そもそもカートが邪魔で他の客は書棚に近づけない。
まともに本を買いたい客を完全に逃している本屋だ。本屋が気の毒だ。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 11:25:06 ID:edHqe7h6
>>86-92
めっちゃ今更だが
これは「けいくん怖いね〜」に対して
「お前の神経の方がよっぽど怖いよ」と大きな声で独りごと言ってやれ、の意味?
それとも「親子ともども首チョンパ」とか書くなんて>>83の神経のほうが(ryの意味?

最初、下の意味かなと思ったけど上の意味にも思えてくる

175おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 11:35:37 ID:qmGMgEbk
>>174
上の意味だと思った。
「包丁で首きって殺害しようと思ったけど必死で我慢した」みたいなのならともかく
首チョンパなんて殺したいほどムカついたの意、比喩だと判断した。

土日の図書館、猿野放しうざい。
狭い分館なのに猿親が見当たりません…
放置してどこかに行った?
176おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 12:39:47 ID:3OlTUjL8
子持ちの友人一家が使ってるけれど、簡単に片手で畳める
猿滑車がちゃんとある。なのにデザインやブランドを優先し、
それができないのや、外国仕様のデカいのを買って「運ぶ
のを手伝ってもらえない→冷たい」なんて抜かすな!
おまいら他人に頼り過ぎじゃ。ちなみに先述の友人の嫁
さんは別に困っていないのに、お手伝いしましょうか?と
声をかけられる事が少なくないらしい。大多数の猿滑車
使いが持っていない人徳ってやつかねぇ。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 13:10:47 ID:HvTAYZ7F
大手スーパーに、入っている本屋でバイトしていたが、
子供コーナーに子猿放置して、買物する親猿多かった。
自分の用が終わると連れに来ていた。勿論、子猿読んだ本は放置。
児童書整理の時間がシフトの中にあった。一時間も。それでも、時間が足りない。
ちゃんとしつけられ、勿論放置プレイされてないお子様が片付けをよく、手伝ってくれたよ。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 13:21:31 ID:i0W+NNd9
うちの地元の本屋も子供放置されてるな
隣りがスーパーなんだけど買い物中置き去り「ここで本読んでてね〜」
じゃねえだろ阿呆
何かあったらどうすんだ。「なんで見ててくれなかったんですか!?」とでもほざくか?
179おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 13:53:58 ID:B6W6G/vQ
駐車場とかよくあるじゃん
「置き引きがあっても関知しません」てーの
あんな感じで

当店は子供預かり所ではありません
ご家族の監視下にないお子様が事故事件に巻き込まれても
当店では一切関知いたしません
また、お子様が商品を破損した場合は
全額弁償していただきます

とでっかく書いた張り紙しとくか
「何があっても訴えません」って承諾書作ってサインしてもらえば
そのうち連れてこなくなりそうな希ガス

猿が怒鳴り込んでくるだろうけどさ
180おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 15:16:39 ID:e70W5g6u
子ども入店お断り、の店ってまだまだ少ないよね。
そういう店にこそ行きたいわけだが。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 15:22:40 ID:RJUHn1g3
スーパーで走り回って鬼ごっこしている子供たちがいた。
私の体で隠れようとしたのかグルグル回りながらキャーキャー
ズボンに顔をこすり付けたと思ったら鼻水をつけられた
そのまま子供は走って逃げたけど他の人から睨まれた「あなたのお子さん?
静かにさせなさい!」私「いーえ私は被害者です。親はどこにいるんでしょうね?」
そばでシレッとしていた女の子供だった。注意してよね
182おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 15:25:56 ID:OMfK3jIy
今日免許更新に行った
日曜日で混雑していたんだが、子供連れがたくさんいた
免許更新に子連れってなんで?
携帯ゲーム音出してやるし、「すわりたい〜!!」って泣き叫んでるし。
みんな長い時間並んでイライラしてる上、金切り声が聞こえてきてたまらんかったわ
183おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 15:37:00 ID:gX8Bx5xx
この間ニュースで
「朝ごはんを食べてこなかった児童のために食堂で朝食を食べさせる。
費用は市から運用」
だとさ。ますますチュプを付け上がらせる糞政策。しかも子供になぜ朝飯を食ってこないのか
聞くと「眠いから」。
食ってこないガキが悪いんだから学校なんかで食わせるな!チュプを甘やかすな!
184おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 16:43:15 ID:1IcObT+R
>>183
ふざけた世の中になったもんだ・・・
185おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 16:48:31 ID:0Qqa76qt
それ見た見た。
朝飯を食わせるなんて親がやることだろうがよ。
親の責任放棄の尻拭いを税金でまかなうなんて冗談じゃない
そんなDQNな市に住みたくない。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 16:50:58 ID:0Qqa76qt
どうせヨーグルト業者だのと市が癒着してんだろうとか思えない。

給食費無料とか、何でそんなDQN政策をマスゴミは取り上げてんだ?
187おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 16:52:21 ID:xPJqJBZI
寝ぐずってようが叩き起こして食わせりゃいいのに、何甘やかしてんだか。つか手を抜くな。
逆に飯食ってこないガキの親から罰金徴収すりゃいいのに。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:13:49 ID:eq31j3Fr
夜遅くまでおきてるから、朝起きられないんだよね。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:16:38 ID:51QNmeE1
>>187
親が起きられないんだよ。
親の躾を望む!
190おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:26:32 ID:QXNRo8ng
おかやまんで無くてよかった
191おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:28:38 ID:6Wyo88sr
「朝ごはんも給食にして欲しい」と校長に直談判、叱られたら教育委員会に
ぜひ検討してくださいと要望書を出した人がいました。
その人は同級生の母親です。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:43:51 ID:uRi2ugns



なんかだかなぁ‥




193おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:45:57 ID:id+yDrOf
>>183
市っていうか村か?っていうような過疎化が進行しつつあるど田舎じゃなかったかな
で、住民呼び込むために打ち出した苦肉の案ってのが本音なんじゃ・・・

でもチュプは何も考えずに都心のど真ん中で、住民呼び込む必要のない
過密地域に住んでおいて「こっちも朝食をタダに!」って言いそう

良い面だけを見てこっちもこっちもと要求するのがチュプ
欧米のいいとこだけ聞きかじってかぶれてる馬鹿チュプと同じ
メリットデメリット両面を見て総合的に物を考えられない
目先の欲だけ
194おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:46:22 ID:CoueBurH
>>191
( ゚Д゚)゚Д゚)゚Д゚)ジェットストリームポカーン
195おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:52:41 ID:yOzJI9Cf
ちゃんと常識をもった親がマナーを守って使う時はベービーカーと呼んでもいいかな。
駅のホームで赤ちゃん抱っこして畳んだベビーカー持ってる並んでるような時は
思わず「ベビーカーお持ちします」って手伝っちゃう。
そういう親の赤ちゃんは可愛い。
でもバカ猿が満員電車で畳まず乗って来る時は猿滑車だね。
載ってる小猿はブサイクに見える。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:57:41 ID:AuQ90p2p
今日、スーパーのお惣菜売り場を通りかかったら、
幼稚園児位の女の子を後ろから抱き上げて彼女にトングを持たせて
コロッケだとか天ぷらだとかを取らせてるお馬鹿パパ(30代後半位?)を発見した・・・・
まず、その子はまだトングがしっかり扱えないから
揚げ物をつかんでは落としつかんでは落とし・・・お皿の上とはいえぐちゃぐちゃ・・・・
あと足をブラブラさせてるんだけど、時々一番下の段の棚に足をかけてて汚いことこの上ない。
何より他にもお惣菜を買おうとしてる人がいるのに、
ママまでカート横付けにして「上手だね〜」とか「あ、それはつぶれちゃったからやめときな」とかはやしたて、
一向にどく様子もなし・・・
不愉快だったね〜、ママもパパもすでに30代後半(もしかすると40代かな)くらいなのに、
ガキ命で周りが全然見えてないし、最低限の礼儀常識がまったく欠落してるって・・・
197おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 18:03:20 ID:yOzJI9Cf
>>196
そういう、スーパーをレジャー施設として使ってるような猿親子が大嫌い。
貧乏だからスーパー行くぐらいしか出来ないんだろうけど。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 18:05:41 ID:xPJqJBZI
>時々一番下の段の棚に足をかけてて汚いことこの上ない。
周りや店員に聞こえよがしに「うわ、靴の泥入ってる!? 汚い」って言えばよかったのに。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 18:27:57 ID:iDaSg9Ox
私の勤めてるスーパーで聞いた話。
お米や砂糖とかを並べる時、腰より高くなるように積んでいる。
その理由は子供が座るから。
ひどいときは土足で乗ったりして、お米の袋が破れたこともあって
苦肉の策だと言われた。
食品カゴの中に幼児入れてる馬鹿親もいるし、最悪。

200おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 18:48:59 ID:XF+oK6Wv
>>191 朝ご飯?エサでよくね?DQNフード。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 19:09:53 ID:1IcObT+R
>>195
お、俺と同じ考えの人始めて見た。ベビーカーは禁句なのかとさえ思っていた・・・。
>>200
DQNはその親だからそれはまずいだろ。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 19:42:17 ID:eFSSLN0A
朝ごはんを食べない子に比べて、食べる子の方が成績がいいという
データが出ているのは割りと有名な話だと思うのだが…
それでも、朝ごはん食わせないなんて、さすがはDQN
203おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 19:44:50 ID:PZrJ8GgZ
パンやとか、バイキングとかで、子どもを靴のままだっこして歩く
親がいや。
ちょうど子どもの靴の裏が食べ物のあたりをウロウロするんだよ!
あれはデリカシーがない。いろんなところにバギーで入ってくる
親もいやだけど、それ以上にいやだ!
204おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 19:52:33 ID:CoueBurH
>>202
“朝ごはんを食べない子に比べて、食べる子の方が成績がいい”
         +
“自分で朝ごはんを作るのはメンドい”

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 朝ごはんも給食にして欲しい!!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

以上、解説終わり。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 20:00:11 ID:Hz1cXupC
>>204
100点
206おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 20:00:14 ID:0Qqa76qt
朝飯は学校で食うものって概念をガキの脳みそに刷り込ませてどうすんだろう
そのうち親が夜遊びたいから晩飯も給食で出せとか言い出すんじゃないの
207おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 20:04:31 ID:w+0CeX5G
>203
本当にそう思う。パン屋さんでよく嫌な思いする。靴のままの子をだっこして足がさわったかも??っていうのやパンの高さに子供の顔があってくしゃみしたり触ったり大声だしたり。
いっそ、ガラスケースの中に入れてこれとこれと、見たいな肉やさん方式にしてほしいと思う事がよくある。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 20:43:56 ID:B6W6G/vQ
赤子育てるのに全部ベビーフードで何が悪いって猿もいるらしい
猿知恵とはいうけど…これは知恵じゃねーや



  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'`  ( ´∀`) ,、'`
   '`  ( ⊃ ⊂)  '`
209おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 21:13:31 ID:N/vXzGBZ
私は2年くらい前まで、病院でヘルパーとして働いていたのですが、(整形外科と内科)
夜勤の時は、赤子の具合が悪いって電話が良くある。
すぐ近くに大学病院の小児科もある、救急センターがあるので
そちらに行けと案内すると、
「でも、内科でしょ?」
「あそこは待ち時間が長い」
と逆切れ状態で電話口でどなられた。
自分の子供が大切なら、大人しく救急センターへ行けと何時も言ってやりたかったよ。

私の勤め先の内科医の先生が言っていたのですが、
「小さい子供や赤子は、自分の状態を訴える事が出来ない上、大人と子供の
病気は違うので、小児科の経験(研修医時代くらい)が少ない内科医では誤診の恐れもある。」
ってよく言っていました。




210おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 21:45:04 ID:P4xaKpU1
>>209
最初から内科医の先生の言葉を伝えれば良かった
んじゃない?

DQN親といえども、誤診の恐れと言われればおとなしく
退散したんじゃなかろうか。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 22:04:11 ID:yx+v6uWv
誤診とか言ったらそこにDQNが反応するかもしれない。
きちんとした診断を下せないかもしれない、治療も出来るか責任を持てないなどがよいかも。
話しかわって、ここで猿と言われてるけど、奇声あげてる子見たらその言葉が当てはまってるのに気付くよ。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 22:12:12 ID:8JIDSC20
散々ガイシュツで耳にタコだけど、
今日行ったホームセンター、カートに靴はかせたままガキ乗せてる親がかなりいて目が点になった。
子連れはほぼ100%の確率なんじゃないかってほど。
何を考えてんだ。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 22:13:23 ID:2sBuAUts
上の方に交通博物館の話が出ていたけど一階の模型コーナーで
子供が見れなくて可哀想だから肩車している父親の殆どが靴を脱がせていた
やはり2極化がすすんでいるのだな
214おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 22:28:03 ID:5Wt+XQJv
ここで言ってるのは、カートの食べ物入れるカゴ部分に靴のまま子供が入ってるってこと?
子供椅子が着いてるカートに座ってる子が靴履いてるってこと?

近所のイ○ンでよく見るのは、食べ物入れるカゴ部分に靴を脱いだ子供が入ってるw
それもなんかおかしいよね。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 22:47:18 ID:CxJpqROX
>>211
きちんとした診療ができない・・・・・・
そんなことを言ったら「医者でしょ!医者なんだから患者が子どもだろう何だろう
と診察できるはずわえsrdtfgyふじこ!!誤診だったら責任とってよねうぇrtyふじこ!!」
とイチャモンをつけてくる

・・・に1000000000000000000000コペイカ
216おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 22:49:03 ID:HXLAAF0Y
近所のスーパーで、上下にカゴを入れられるタイプのカートの下の部分に
6歳くらいの子供を乗せてる母親がいた。
子供は女児で足を開いて乗っていて危ないので周囲が避けてる。
ある意味感心したので、素で『ホントにあんなトコに子供乗っける親がいるんだ〜』
と、声に出して言ってしまった。それが結構大きな声で聞こえてしまったらしく
その親子連れは、急に方向転換して、別の通路に行ってしまった。
えーと、その、ごめん。おいら悪気は無かったんだ。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 22:52:27 ID:VkowXGkS
>>214
同じ段にカゴが2つ入る大型カートあるじゃん。
あそこに子供3人入れてるの見たよ。
貧乏だからって子供売って歩かなくてもねえw
218おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 22:56:51 ID:e3UPBWr2
>>216
たまにその形のカートで、カゴなし保護者なし下段に子供ありの状態で
遊んでいる子がいるんだよね。
親は一体どこにいるのやら。

電車の話になるけど、乳幼児が乗車料金タダはわかるけど、ベビーカーつき
(特に広げて乗る場合)は運賃取ってもいいんじゃないかと思う今日この頃。
場所取るから、大人2人分とかにすればいいと思うよ。
それでも満員電車に乗ってくるかなぁ。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:05:31 ID:+916TxO9
>>218
いや、結構効果あると思う。
金とられるならやらない、が猿親の基本だから。
しかし「子連れにやさしくない社会がふじこ」だの
「この少子化の時代にふじこ」だのの茶々が絶対入るだろうから無理ぽ。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:12:09 ID:jMTCUpNH
お台場のデックスの中のお土産コーナー
箱入り菓子が平積みになってるところ
「商品の上に子供を乗せたり、商品で遊ばせたりしないでください。
破損の場合は全部お買い上げいただきます」というような内容の
注意の手書きPOPが、しつこいくらい張ってあった。

場所が場所だし、それこそうかれたDQN親子観光客とか多いんだろうな
いろんなトラブルがあったんだろうな・・・と思った。
客商売の経験があるなし以前に、大人子供関係なく常識として
買いもしない商品を傷つけたり廃棄品同様にすることを
平気で放置できる神経って、本当に理解できない。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:33:45 ID:gLJ8xWJK
>>218
行商のおばあさんの大荷物(商品ね)は2人分の運賃を取られるようになったって
前にTVでやってたのを見た。
それと同じだよねぇ。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:35:48 ID:DHFUmaBF
社会で子供を大切にする、というのとなんでもかんでも許すっていうのは違うことだものね
223おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:03:50 ID:sserErvq
ジャ○コのエレベーターに乗ってるとき猿がぶつかってきた。
謝るどころかこっちの顔見て「デカい姉ちゃんだな」と一言。
祖母らしき人も無反応。
そのあとも狭い室内で騒がしい上に、他の人が降りようとすると
「ここは僕のだからもう誰も通させないぞ〜」
と、入り口を通せんぼ。
ドア開いたときに蹴り飛ばしてやろうかと本気で思った。
私含めて乗っていた人は無言で押しのけて出た。

しかも降りた後わかったけど母親までいた。
母猿でも婆猿でもどっちでもいいけど注意しろよ、馬鹿め。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:24:36 ID:LyK1swqL
「すみません、朝ごはんたべてないんですぅ」
って言葉、何度聞いたか・・。
「朝食を園で・・」
の提案も散々出たよ。
一度、そういう母親猿ときちんとしたお母さんを交えて話し合いをした。
3食の内、2食を園で食べたら親子のコミニュケーションが不足する事、
園に着いてから朝食を取ったら、昼食時間もずれ、全ての生活リズムが
狂う事。
それから、お馬鹿に話す様に簡単なメニューまで教えました。
納豆ご飯・食パンに卵に牛乳・バナナに牛乳かけたコーンフレーク、
前日に作って冷蔵保存しておくサンドイッチ(手が汚れるのが嫌なら
ロールサンド)等など・・・。
皆、5分も掛からずに準備出来るもの。
それでもブーブー言われた。
途中からお母さん達が呆れた感じでフォローしてくれて、
どこかの市の様にはならなかったが・・。
その市もそういう事は止めて欲しい。
他の市への影響とか考えろ!!
225おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:26:00 ID:859oEnKE
>>222
うん、勘違いしてる猿多い
大切にするっつーのは甘やかして馬鹿猿にするっつーことじゃないのに
分かってない猿が目立つ

せっかく産んだんだから、猿じゃなくてまともな人間に育てろ
226おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:34:25 ID:6z84Cja7
子育てが大変だから支援してやってるんじゃなくて
てめーらだけじゃ生きられないほど惰弱で
放置しとくと五月蝿いことこのうえないから支援してやってるんだよ!
つまるところ、鬱陶しくならない程度にテキトーにあしらわれている劣等人間なんだよお前らは!!

・・・と、ロクでもない親子猿に言ってやれるような風潮になってほしいなぁ。
世の中全体が。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:36:25 ID:WPoILIOw
>>224
う、嘘でしょ?

子供いないから幼稚園や学校とは無縁なんだけど
給食費払わないとか学校や園で朝ごはん食べさせろって・・・実話なの?
228おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:37:07 ID:QCqLgdAn
>>212
ペットシーツ引いて犬を載せる為に改造してあるのはあるけど
子供は載せられる仕様にはなってない普通のやつに何で乗せるん
だろうね?やっぱり「私達の可愛い天使を見て〜(ミャハ」
なのかな?
籠じゃなくて檻にいれとけ!!
229224:2006/05/15(月) 00:51:07 ID:LyK1swqL
>>227
給食費は分からないけど、朝食などは普通にあります。
それから、オヤツの量が少ないから夕食前にお腹が空いて困る・・とか。
でも、オヤツの量はカロリー計算とか昼食の栄養配分とか考えられて
作られてるんだよね。
遅いお迎えの子には6時〜6時半位で軽食なり夕食を出すんだけど。
きちんとしたお母さんは、
「夕食食べる時にお腹が空いてると、好き嫌いもなくしっかり食べるので
今の量で十分です。」
と言ってくれるのですが・・・。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:54:00 ID:B6yfQgCY
猿を産んだんだから年金増やせという馬鹿親の主張↓
8:名無しの心子知らず :2006/05/14(日) 23:28:30 ID:24Bql6XV
子梨はウラヤマですね
でもやっぱ子供産んだ人も産まない人も同じように年金もらえるってゆうのはムッカー
働いて年金収めてからいえよ、、本当に馬鹿だ
231おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 01:01:05 ID:wowA9LBQ
某テーマパークへ行った。
激混みまでにはいかないにしても、人はたくさんいた。
そんな中で「まあくん何処行くのー」と言いながら、子供をまったく追いかけず、
あろうことかその「まあくん」と正反対に歩き出す母親。
母親が向かったのはゴミ箱だったが、「まあくん」が一切気にならないのか、
一度も振り向かず、気にする素振りも見せなかった。
子供が母親の後を追い掛けて来てたわけでもなかったのに、子供は無視?
その後は知らないが、もし迷子になったとしても、子供を責めるなよと思った。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 01:02:05 ID:RqgGcAku
>230
流れがわからんけど、専業チュプ同士の内紛なんじゃないの?
無職だけど自分は子ども産んだから貰っていい、生んでない奴は
受け取るべきじゃないという、目くその主張。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 01:05:39 ID:B6yfQgCY
電車で土足のまま座席に猿座らせる馬鹿が多発してるから、駅のポスターで迷惑行為として書いてほしい。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 01:29:17 ID:f+W3k0iW
>>232
そのうち少子化の今、がんばって天使チャンを授かった偉いアタシにごほうびに
自治体から出産奨励金をよこせ!とでも言いそうだな。
一部の自治体では、3人産んだらいくらとか支給するとこがあるようだが。
万が一ダンナが死んだり蒸発しても、自活できるスキルのあるまともな
母親以外は複数名ガキ産むなよ。


235おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 01:37:39 ID:B6yfQgCY
>>234
子供産んでえらいんだから、年金額を小梨や独身より増やせ!なんていってる親がいるが、なんでこんな発想しかできないんかな?
236おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 01:40:58 ID:BnS0Qnxp
>>233
わかる〜!っていうか、靴脱がせて座らせている親の方が少ないよね。
きちんと座席に大人しく座っていればいいんだけど、大抵は後ろ向きで
外見たり親に寄りかかって隣の人を軽くキックしたり。
そんな親の服の上を土足で歩いてやりたい。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 01:41:55 ID:EI6O/b/x
>>233
いい事言った!
とりあえずJRにでもメールしてみる。いってきます。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 01:50:50 ID:LI4/9Bs9
さんざん既出ですけど、所構わずベビーカーで出陣するバカ親って本当に多いですね。

うちの最寄り駅はエレベーターがないんだけど
若い母親が、ベビーカーを駅員さんに階段の上のホームまで運ばせて
その上、「帰りもお願いしますね♪」と図々しく頼んでた。
他人の好意を当たり前のようにして頼ってるところに腹が立った。

ちょっと前に、新聞に載ってたけど
若い母親同士がつるんで、ベビーカーで
表参道あたりのお洒落なカフェに繰り出すのが流行ってるとか。
3人でベビーカーを並べて歩く写真には呆れた。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 01:54:28 ID:QTnqT61k
喫茶店に子連れでくるなスレ



498 :おさかなくわえた名無しさん :2006/05/10(水) 17:18:01 ID:LrVmvz4C
>>495
>しかしそういう所にも勘違いした子連れが入ってくる

でも可能性で言えば「600円珈琲店<<<<<<ドトール」でしょ
親2人で1200円も珈琲に払う親ならしつけもできてるさ


499 :おさかなくわえた名無しさん :2006/05/10(水) 18:31:23 ID:fYADqJBS
>>498
わたしは>>495ではないが普通に一杯1000円だろうが来る
当然子供の分はなし、自由が丘やら銀座なんて特に酷い

アタシったらセレブ、と思っている痛い田舎モンチュプに突撃されている
子供の分はなしで一番安いメニューで2時間ねばるなんていつものことだ
子供の分は持込でナシ、まわりのマダムから白い目で見られているのを
気にしないのだろうか?

大抵ニセもののようなビトン(もしくはくたびれたビトン)
安っぽいピンヒール、痛んだ髪でくるためにあのあたりのマダムとは一線を引いている
(マダムはエルメス、老舗の服にセルジオかジミーチュウ、髪はこまめに手入れしてます感)
のですぐわかる

240おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 01:59:11 ID:B6yfQgCY
>>237
ありがとう!!
迷惑してるのは事実だもんね。しかし、ここまでいわなきゃわからんのかね。呆れるよ。
>>238
図々しいにもほどがある
帰りにたのまれてた駅員さんはなんて?
使いこなせないならもちあるくなよな
241238:2006/05/15(月) 02:09:39 ID:LI4/9Bs9
>>240
もちろん「ハイ」だよ。
客に「お願いしますね」と言われたら、駅員さんはそうとしか答えられないよね…
JRはどうかわかんないけど、サービス重視の私鉄(東急)だから尚更かも。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 02:36:05 ID:Lz0UtkGr
>>241

「はい!(こいつが帰ってくるまでに勤務交代になってるといいなー)」
とか思ってたんだろーなー。

しかし朝ご飯も食わせない、給食費も払わない、公共のマナーも教えない、
って、だったらもう子供産むなよなと思う。
産んだら国でとりあげて、完全に馬鹿親から隔離して育てた方が
数百倍マシな人間になりそうだ。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 02:55:07 ID:pCHdHujI
JRでも、駅員さん使われてたよ
車椅子の方がエスカレーターを使うときに押す
呼び出しボタンで、呼んでた

子供を抱っこして畳んだベビーカーを持ち上げたり
大変そうな人を見かけたら、手を貸してたけど…
244おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 03:26:51 ID:BnS0Qnxp
結局さぁ、社会が冷たくなってるのは自分らのせいなんだよね。
一生懸命やってるお母さんには手を貸すよ。
でも、楽しようっていう魂胆が見え見えの猿には冷たい目しか向けられない。
周囲の人はアンタたちの便利屋じゃないんだからさ。

畳むと荷物がとか、抱っこすると腰がとか、権利がどうこうとか・・・
言い訳はもうたくさん。
やることやってから権利を主張しろっての。
まぁ、ちゃんとしてる親に限って主張しないんだけどね。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 07:21:14 ID:vnp2MofO
>>218
亀だけど料金取っても乗る人は乗るだろう。
よほどの貧乏人でない限り。
で、「大人一人分の料金払ってるのよ、
文句あるの?」とふじこられそうだ。
だったら現状維持かせめて小児料金で
「タダで乗ってるのに(小児料金しか
払っていないのに)文句言うなゴルァ」
と、こちらの言い分が有利になる方がいいや。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 08:17:49 ID:Zd90nJKf
小梨の年金減らして自分たちのを増やせ!!って言ってる奴って
「エサをもっとよこせ!!」と訴えている猿みたい。
自分はエサを持ってるのに、他の猿が取ろうとしたエサを横から奪う映像が浮かんだ。
自分たちが様々な税金を控除してもらっているってことは知らないのかな?
教えてもそういう都合の悪いことは忘れるんだろうな。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 09:06:03 ID:XbGXwQJq
>>230のコピペみたいな無知チュプって専業でしょ、恐らく・・・
働いててもせいぜい扶養控除内で短時間パート
まとまな社会経験あったら税金や年金の財源はどこなのかって
いくらなんでも分かってるよね
無知な子持ちチュプの方こそ、働きもしないで旦那の扶養内で
社会保険も年金も何も納めず手厚い恩恵受けてるくせに

小梨で働いてガンガン税金、糞高い厚生年金納めてる
ウチらがもらうべきじゃないって、なら何のために納めるの?
純粋に子持ちの馬鹿主婦養う為に働けっての?
何考えてんだ。イヤだこんな馬鹿チュプ養うの・・・。
どうせこんなアホ主婦の旦那も低賃金層で税金なんかほとんど納めちゃいない
248おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 09:33:57 ID:2Xk36419
自動改札で母親と子供がぴったりくっついて通ろうとした。
くっつき方が異様にぴったりしすぎて何か変
その時ピヨピヨみたいな音がした。子供料金の音なんだけどどうしてなんだろう
とぼーっと見てました。駅員さんが飛び出してきて母親に何か言っている。
どうやら子供切符1枚で親子2人が通過しようとしたのがバレたようだ
母親は切符の買い方を間違えたとかいっていたけど嘘みたい
駅員さんはこの母親がズルをしていることが前から分かっていたみたい
子供が不安そうなのがかわいそうだった。
テレビでも子連れで万引きして捕まったりする人がいるけれど子供が
かわいそうと思わないのだろうか?
バカすぎて何とも気分悪いものをみてしまった
249おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 10:25:26 ID:j1Q/0WgN
土曜、ある大型商業施設にでかけたら、いたいた。
父親と子供三人(有名私立の男子小学生、幼稚園くらいの
男児、一番下は赤子)で、一番下の子はベビーカーに
乗っていたのだが・・・

上の子二人がベビーカーを入り口のスロープで滑らせて
遊んでいた。そら、下の子は笑ってたけど通行には
邪魔なことこの上ない。しかも父親も止めるどころか
子供らにまざって遊んでる始末。

子供をいい学校に行かせるのは大いに結構だ、しかし
頼むからその前に人に迷惑を掛けないことを教えなさい。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 10:59:45 ID:6MALNprI
昨日たまたま目にした光景
公園の狭い入り口(自転車などを乗り入れられないようになっている)から
猿滑車で突入しようとする母猿。
猿滑車の幅の方が明らかに大きいのに無理矢理その狭い入り口に
突っ込もうとしていた。
ポールにガンガンぶつけてたけど、中に赤ん坊がいることを忘れてるのだろうか?
251おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 11:03:56 ID:ZLH+aDtl
>ポールにガンガンぶつけてたけど、中に赤ん坊がいることを忘れてるのだろうか?
普段は人にガンガンぶつければ相手がよけてたから、ポールもよけると思ったんじゃない?w
252おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 11:18:27 ID:AaUWkVBQ
病院に行ったらバカガキだらけ。
中でもひどかったのがデヴス母と娘の二人姉妹。待合室で暴れまくり。
特に妹の方は他の患者の赤ちゃんを構おうとしたり、ソファの上で転がりまわる。
走ってきてソファにドサっと倒れこむのを何度もやっていた。
長いすに座ってる人と人の間にドサっとやるので、ぶつかりまくり。
おじいさん患者の横にドサっとやったとき、おじいさんがテレビを指差し
「ほら、アニメやってるよ」と、遠まわしにおとなしくしろと言ったんだが効果なし。
親は口ではやめろと言うが、自分が動いて止めようとはしない。
でも娘二人が、待合室の隅に置いてあった高そうな陶器に近づいたときだけは
あわててすっ飛んで行き、ものすごい顔で怒ってた。
壊して弁償なんて事になったら大変だと思ったんだろうな。
でも娘は全然堪える様子もなく、また暴れ出す。
「こっちだよーだ」みたいなこと言って、完全に馬鹿にしてるな、親を。
普段からしつけてないんだろうから、外で一度怒ったくらいじゃ聞かないに決まってる。

253おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 12:12:02 ID:9T72ktcH
昔地味な格好をしている主婦を小馬鹿にしている友人がいた。
「いくら子供がいるからってあんな風になったら女はおしまいよね」
と言い放った本人金髪+ブランド物ジャラジャラ。

地味な格好をしていた方の子供
大人しい。「ありがとう」「ごめんなさい」が言える素直な子。

友人の子供
暴れる。走り回る。叫ぶ。優しく注意すると「うるせえババア!!」

格好より子供の躾に目を向けろと思った。
もう何年の前にCOしたけど、もっと酷いことになってそうだ…。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 12:16:37 ID:zhrVZbA1
その逆もあるよ。おしゃれしている母親を罵る地味な母親グループ。
どっちにしても、相手を馬鹿にする人がまともな子育てはできない。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 12:41:55 ID:dbNf5TTW
さっき駅のコンコースで見かけた風景。
コンコース内にある土産屋から出てきた父+猿滑車に乗った娘。
(母親が土産を買っていて、ヒマだから出てきたのだろう)

猿滑車だ・・と思っていたら、いきなり父が滑車を力いっぱい
押して走り、グルグル円を描いて回りだした。
さらに、「そぉ〜れぇ〜〜」と言いながら猿滑車ウイリー走法。
もうアボガドバナナかと。
人が行き来するコンコースで何やってんだこの親父は。
こんな風に子どもと遊んでますっていい父親アピールかよ。
UZEEEEEEEEEEEE!!!!!11!!!!!!
256おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 13:15:29 ID:LyK1swqL
>>252
私も前に病院で猿一族に出会った。
子猿♂2匹と母猿・爺猿・婆猿と大所帯で来ていて、
子猿達が騒いでるのを微笑ましそうに見ている。
もうアホかと・・・。
15分我慢しましたよ。
でも、頭にきたんで、
「すみませんけど、ここ一応病院ですよ。
静かにする様に教えて貰えますか?」
と凄い嫌味ったらしく言ってやった。
暫くして、外に連れ出したが・・・。

公共の場という事が、先祖代々教わってなかったんだろうね。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 13:15:58 ID:UiyB9VUa
>>255
破壊的に幼稚だね…いい父親だなんてとんでもない。幼稚な大人が最も苦手、生理的に。
普通にしていればいいだけなのに、なぜ突飛なことする?
目線を子供に合わせすぎて自分まで子供になってしまっている?

○子供にテイスト合わせて自分も幼い印象の格好をしている母親が嫌い。
○子供を持ってもなお「ちげーよ」など通常の言い回しをしない親が大嫌い。
○子供と話すときに幼児語で話す大人が大嫌い。難しい言い回しは避けて平易にするとしても、
  話し方を幼くする理由がわからない。

いずれにしても、いい大人が気持ち悪い。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 13:30:20 ID:hS0A8iL6
キャリアブランドの服屋で、接客をされながら服を選んでいた。
すると、足元にやわらかい感触が。下を見たら小さい女の子がしゃがんでいた。
つまずいたり蹴ったりしたわけではないが、一応「大丈夫?」と言うと
どこかから父親が「そんなとこに座ってたら蹴られるよ。あっち行こう。」と。

そこで親として注意すべきは「そんなとこに座っていたら、人の邪魔だよ。」
じゃないのかと思ったら胸がザワザワしてきた。
我が子が怪我したらいけないという親心はわからないではないが、
その場にいる不注意でもなんでもない第三者を悪者にする必要はない。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 13:47:02 ID:eHZjF7aa
少子化の中、DQNほどボコボコ産んで、国に丸投げ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060515-00000501-yom-soci
虐待・離婚…親元で暮らせない「要保護児童」増加

家庭での虐待や親の離婚、死別などによって親元で暮らせない「要保護児童」(0〜18歳)が昨年3月末現在で3万5792人と
前年同期に比べて1091人増えたことが、厚生労働省の調べでわかった。

 少子化社会の中にあって要保護児童が増加している理由について、全国児童養護施設協議会(東京都千代田区)は
「家庭での暴力やネグレクト(養育放棄)など、歯止めの掛からない児童虐待に加え、核家族化などの影響で家庭の養育機能が低下しているためでは」
と指摘している。

260おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 14:18:44 ID:f+W3k0iW
>>256
私もはっきり注意できる人になろうっと。
「こわいおばちゃん」と逆ぎれされてもいいよ。
ストレスためたまま帰宅したくないし。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 14:28:47 ID:lDfQ1PYN
うちはしがない街の家具屋です。
しかしね、だからといって、売り物のソファに腰掛けて、突然、オチチを出して
授乳しなくても・・・
車できてるんだから、車の中でするとか・・・
他のお客様もいらっしゃるわけだし・・・
これで2回目です。2回ともチチ出しました。
あわてて事務所にご案内しましたわよ。スタッフには男性もいますし。
他のどんな場所でもこれ・チチ出しをやっているのでしょう。
フツーの若い女の子です。25歳くらいかなー。ダンナも注意せず。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 14:42:01 ID:B6yfQgCY
お客さまの声より↓

子どもが走り回って商品を倒したことは悪かったですが
店員さんに注意されました。
納得出来ません。注意は親がすることです。

こんな親ばっか
263おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 14:42:40 ID:n328Ibcs
>>255
平日の昼間からそれか
おめでてーなw
264おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 14:47:15 ID:wUebqhXn
>>256
たまにいるよね。一族で病院にくるバカ一家。
診察するのは一人なのに、ジジババまで来て待合室のソファを占領。
立って診察の順番待ってる患者がいるのに
ガキはゲーム、ジジィは新聞、パパママは携帯メール(電源切れ!
ババァは居眠り・・とかさ。
産婦人科で時々見かけるんだけど、ジジババが家でガキを見てれば
少なくとも3人の患者、妊婦が坐れるのに
目の前に嫁と同じデカイ腹した女性がたってても平然と坐ってられる
その神経はさぞ図太いんでしょうな。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 15:25:05 ID:VMOqkEKe
そういえば、今日商店街で完全に置き去りにされてるベビーカーを見た。
中に乗ってるのは見た感じ1歳にもなってないぐらいの子。近くに親らしき人影無し。
自転車ですぐ通り過ぎたから前後は分からないけど、人通りも多いし変な人がいるかもとは思わんのだろうか。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 15:31:08 ID:6MALNprI
>>264
いるいる。あれ、本当に邪魔だよな…
患者に母ちゃんだけいりゃ十分なのに、明らかに健康そうな親父と
兄弟がデーンと居座ってるのって何考えてんだ?
267おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 15:59:54 ID:8U62WWR7

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147632506/l50
【社会】虐待・離婚…親元で暮らせない「要保護児童」増加 厚生労働省[05/15]


90 :名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 15:56:04 ID:YGw7rbwH0
私は虐待まではしていないけど正直育児しんどい。
本当はあまり気がすすまなかったのに、夫と夫の親と親戚が
ものすごくしつこくて「産まないなら別れろ」とまで言われたので
産んだけど。
でも産んだら産んだであまり手伝いもしないくせに文句ばっかりつける。
友達に愚痴れば「自分が産んだンじゃん。」とか冷たい。
結局世間なんて冷たいだけなんだよね。アフォくさ。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 16:07:25 ID:8U62WWR7

94 :名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 16:04:40 ID:YGw7rbwH0
>91
かわいくないわけじゃあないよ。
ただ世間って勝手だなあとか思うだけ。
産めと煽っておいていざ産むと文句つけてくる。
すごい損な感じ。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 16:39:57 ID:GEHme3Ka
>267
>268
似たようなドキュ親仲間と、予備軍の応援レス見てると
もう日本も終わりだなと思える。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 17:50:40 ID:E1e4UB6L
ポルポト時代のカンボジアとか今の北朝鮮とか、共産圏では国が乳幼児を親元から
引き離して、徹底した洗脳教育するのが問題視されてるけど、日本の場合は施設で
保護した方がよっぽどマシだろって親がやたら多いから、情けない話だよな…
歩ける様になったら、ベビカよりも、なるべく手を繋いで会話しながらゆっくりでも
歩かせた方が子供の身体にも良いし、頭も良くなるんだけどなあ。
そういう生物としての根本を無視して、お受験とかに必死な馬鹿親にも呆れる。
お前らのIQとEQ考えりゃ、激しく無駄な行為だと解るだろうがと。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:02:22 ID:RWZj+ZIl
なんか、世の中全て損得でしか見てない感じがする・・・。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:31:14 ID:fyg0dm+k
待合で子どもが通路をふさぐように寝そべって本を読んでるのに
放置してた親がいたなぁ。
みんな邪魔そうによけてた。

そのガキ、踏んづけてやりたかったよ。
視界に入らなかったわ、って振りして。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:37:46 ID:2hQUI5fD
>>257
服装はもともとそういう趣味の人もいるでしょ。
千秋みたいな格好の人とか、ロリータの人とか。
格好がまともな人でも育て方おかしい人もいれば、
頭真っ赤なパンクねーちゃんが、きちんと育児してる場合もある。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:42:00 ID:0fsb00XD
>>273
まぁ見た目も人となり判断する基準の一つだが見た目「だけ」で判断すんなってことだな
275おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:50:49 ID:CFG2fMjD
>>271
というより自分の「損」と他人の「得」しか目に入ってない
276おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:51:06 ID:2VWEGpa4
確認だけど
このスレって子供嫌いなDQNじゃなくてその親の無責任な行動が嫌いな人が集まるスレだよね?
277おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 19:17:11 ID:cLZ5fui4
おしい。子供を持つ親の迷惑千万な行動が嫌いな人に紛れてDQNが自分のこと棚に上げて同類叩きしたり、猿親やチュプが見え見えの自作自演や煽り釣りを繰り広げるスレです。
スルー推奨。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 19:29:36 ID:2VWEGpa4
>>277
それじゃDQN親が嫌いってことで正解じゃないかw
それともお前をスルーってことかすると俺は釣られて・・・
279おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:05:47 ID:2tuKxV7N
>>278 2行目意味わからん。薬やってんの?www
280おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:08:35 ID:HUIa8QS/
>>248
それ、昔、不法滞在中のイラン人がやって、
週刊文春のグラビアに載ってた。
日本人がやるとはなあ・・・
281おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:23:58 ID:47shhgBb
地方新聞より
「子連れ」に愛の手を
身障者用駐車場は身障者と妊婦用とされていますが、私は堂々と利用させてもらってます。「子ども連れ専用」駐車スペースもあってもいいと思うんです。
私は幼い子を三人育てています。チャイルドシートの子どもを車から降ろすときには、ドアの開閉のために広いスペースが必要なんです。
子どもが飛び出さないようにといっても、全員と手をつなぐわけにもいかず、安全のためにもぜひとも出入り口に近い場所が必要なんです。
真岡市役所の市政に関するアンケートでそう答えたら、市役所に子連れ専用駐車スペースができました。ほかにもどんどん広がってほしいと願っています。
幼稚園教諭 32歳♀
……どう思うよ、これ?
282おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:29:18 ID:RqgGcAku
狭い駐車スペースで広くドアを開けてぶつけられたり
ちょろちょろする小猿をはねる危険性を考えたら
いい話だと思うよ。
きちんとお上に申請してつくってもらってるんならね。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:32:52 ID:n328Ibcs
>>248
切符一枚で突破しようとして駅員に捕まって注意された時の言い訳が
「僕達愛し合ってるんで片時も離れたくないんです!」
「僕の全ては彼のものです!」
と言った友人二人を思い出した
284おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:40:47 ID:oe9JZFXc
>>281
それ読んで真似する親いっぱい出てくるだろうね。
子連れ専用スペース作るなら建物の入り口から離れたところにして欲しい。
それで轢かれないようにガードレールつきの歩道でも作ればいい。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:45:30 ID:9LymzVqn
>>262
正直に事実を伝えているのなら良い方。
俺がコンビニでバイトしていた時はひどかったよ。
注意するとその後で嘘のクレームを入れてくる。
「謝っているのに舌打ちし嫌そうな顔をした」「もの凄い顔でにらまれた」
「接客の態度がなっていなかった」「挨拶をしなかった」
無事辞められて職に就いたと思ったら
電話があって「週末だけでもやらない?」だと。
クレームに嫌気がさして辞めるバイトが後を絶たず、募集しても誰も来ないんだそうだ。
今の職でもそうだが、30代はどうかしてるよ。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:45:42 ID:Cor0PZt2
でもちょろちょろする猿を、そういう場面でしつけようとかは思わないのかね?
手を繋ぐことも大事だが、飛び出さないように言い聞かせることも必要な気がするが。
ちょろちょろするくらいの年齢って言っても現代の場合幅広いから、子供が
いくつくらいなのか分からないと何とも言えないけど。
うちの近所のバカ猿に、走ってる車に近寄る&車が来てるかもしれないのに飛び出す、
正真正銘のバカがいるんだが、バカ猿が車に近寄って行く、飛び出すのを見ているのに、
本っ当に何も言わないわけよ、親が。
一回事故ってみないと分からないんだろうが、バカ猿の為に轢いてやろうなんて
人がいるわけじゃないしね。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:48:41 ID:czmDWc4z
>一回事故ってみないと分からないんだろうが、

味しめたりしてなw
金になるし同情されるしラッキーって。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:55:40 ID:ZLH+aDtl
幼稚園か小学校低学年くらいの雄猿の自転車の乗り方は怖い。
前しか見ずに、すごいスピードで飛び出す。あれじゃ轢いた車が気の毒だ。
両親はあんな暴走族まがいな乗り方を知ってるのかな?
289おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:59:53 ID:LyK1swqL
>>286
幼稚園教諭って保育士と違って2歳以下はど素人と同じだからね。
年子で産んだとしても、一番上の子は3歳。
3歳なら、側を離れない・待ってて…位は分かるし守れる。
出来ないなら、自分では動けない一番下の0歳児を先に抱っこ紐で抱くか
ベビーカーに乗せる。
色々手はある。

290おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 21:04:18 ID:2hQUI5fD
迷子防止紐をつけておく手もある。
対処方法を考えられないやつがボコボコ産むな。目障り。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 21:04:25 ID:44ICQlxo
子供が免罪符になると思って、傍若無人な振る舞いをしている親は
今すぐ死ね!!!!!
292おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 21:08:18 ID:47shhgBb
自分じゃ何もしないくせに他人にばかり求めるっていう根性が気に入らない。
手をつなげないなら3人も産むなと思う。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 21:41:34 ID:/jl9F8QS
>>271
チュプって何かあれば「損した!」「得した!」って言ってるよね。
誰かが得すると、自分も同じようにしてもらえない場合
「損した!」と思うみたいだし、
物を盗んだり(犯罪から、トイレットペーパーや砂糖みたいな軽犯罪レベルまで)
して「得」しようとするし、で、犯罪だよというと、「もらわないと損じゃない」
みたいな反応。

何でそこまで馬鹿になれるのか逆に感心するよ。
自分の頭がそんなに卑しく単純になってしまったら、恥ずかしくて自殺
せずにいられないよ。アホ面晒して損得おめでてーな
294おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 22:04:02 ID:+a+rSBzI
私はまだ結婚していないので
母親に、ベビーカーで満員電車に乗ることについて聞いてみた。
そしたら、「周りに預ける人がいなかったら仕方がない、抱っこしたら潰れちゃうし」みたいな答えだった。

そういう人たちが、どんな事情があるか知らないけど
自分がラッシュアワーを避けるよりも、周りが迷惑する方法を選ぶものなのかね…。

今日見た女性は、抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしていて、好感が持てた。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 22:23:17 ID:46rrkVKL
猿滑車で満員電車に乗り込んで来る母猿は、満員列車に乗った事ないんだろうか?
都会のラッシュアワーを体験したことがるなら、迷惑だってわからないもんかね。
足も着かない、息も苦しい、大人でも辛いんだよ。
それなのに更に混雑してる、急行に乗り込んでくるなんて頭がおかしいとしか思えない。
「乗れない〜」なんてほざいて、ぐいぐい押し込んでくる馬鹿もいたよ。
流石にリーマンに「時間考えろ、迷惑なんだよ」って言われてた。
ぶつくさ文句言ってけど、こういうのも子連れに冷たい!って言うのかね。
自分が悪いだけじゃんよ。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 22:31:02 ID:2hQUI5fD
>>293
そうなる下地に、結婚する前から、何かと人と比較して、
勝った負けたばかりで、自分より劣った人を馬鹿にする。
そういうのがあるんだと思う。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 22:35:59 ID:lE466J9f
電車で自分の子供を立たせて乳児抱いてる奥さんを座らせたお母さんがいた。和んだ。

ホームで電車来るってのにガキを放牧させっぱなしの親猿がいた。殺した       かった。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 22:54:51 ID:m7L0620b
おとといの昼間、ガラガラの電車でドア付近の手すりのある座席に
もたれて立っていたんだが、反対側のドア前で猿2匹とDQN両親
2匹がギャーギャー言っててウッセーな…と思いながらスルーしてたら、
急にDQN親父が「こっちのほうが景色がいいよ!!!!!!!」
と漏れのほうに4匹まとめて寄ってきやがった

寄るだけならまだしも、お約束のようにウンコ靴履いた状態でオブって
こっちに擦り寄ってくるもんだからすんでのところでウンコ靴が触れ合う
羽目になってしまった

なんでガラガラの車内でこんな目にorz
299おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:00:40 ID:f+W3k0iW
スレ違いかもしれないが、上の階のガキうるせーよ。
仕事から帰ってきて疲れて食事してんのに、ドカンバタン大暴れ。
小学生近いのに池沼か?親も見るからにドキュンババア。
そんなに大騒ぎしたきゃ、一軒家買って下さいよ。働くのいやなの?おばちゃん。
おまえの田舎の○○県の山ン中じゃないんだから、人の迷惑考えろ。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:01:12 ID:nIqziFsM
>>288
あ〜、小学生くらいの雄がきのチャリの乗り方は怖いね。
びゅんびゅんスピードだしながらジグザグに走るからぶつかられそうで怖い。
お年寄りにぶつかって怪我でもさせたらどうするんだろうか。

今日は仕事から帰ってきたらマンションのエントランスで
ボール投げをしてる糞ガキがいたよ。
あまりにも頭に来たんで、舌打ちをしてにらみつけたら
雌親がやってきて慌ててガキを回収して家に帰っていったが。
私は顔が怖いからか、しつけのなってないガキがよってきて
ぶつかられたり邪魔になってても、にらみつけたら親猿が慌てて回収に来ます。
危ない人と思われてるかもだけど・・・。
みなさんもうざガキに遭遇した時の撃退の方法として怖い顔を練習してみては?
私も側に来た時しかやってないけどね。(もちろん大人相手にも使えます)
301おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:18:50 ID:TqzaMacP
>>300
大丈夫!
にらみつける前に「くそがキ、邪魔じゃこら!」といってますから。
ちなみに女性ですわw
302おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:20:00 ID:oFZdzAMZ
>>300
あ〜!私と同じ人居た。
私も怖い目で睨みつけると大抵の子猿は黙る。
親猿は気づかず、「どうしたのぉー」とか聞いてるが
私が怖いのか何も言えない子猿。
これでも一応癒し系と言われ、ちゃんとしたお子様や老人とは
直ぐに仲良くなれます。
なので良い子にはニコニコ笑顔を投げかけますが、
子猿には睨みを効かせ、凄い怖い顔でジーッと見る。
絶対に目を逸らさず、問題行動を止めるまで睨み続ける。

303おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:24:40 ID:X3i/Wys4
ここは小さい子供を持つ親に
対して意見するスレよね??
304おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:25:00 ID:eK+N+P9/
>302
それで子供が「あ、睨まれるってことは悪いことなのかも」と考えて行動をしようと
成長しようとしているところを、猿親がやってきて「なんで睨むのよ!ふじこふじこ!」
子供は「あ、睨んだあのひとが悪かったんだ、僕は悪くないんだ」と認識。
地域で子供をそだてましょーとか言っても、そんなんだからなぁ。
305302:2006/05/15(月) 23:25:51 ID:oFZdzAMZ
>>301
連続書き込みウザイですが・・・
私もハッキリ言える。
場所が遠い場合は睨みで解決するけど、
自分の近くでやってたら子猿と親猿にしっかりと言わせて貰います。
刺されそうな人以外には言ってしまう事を精神科医に話したら
ボダ扱いされた・・・。
でも、悪い事は悪いじゃないのよ。


306おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:40:09 ID:m7L0620b
しつけ論は育児板でやれよ
307おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:47:27 ID:2VWEGpa4
>>303がスルーされてる件について
結論:スレ違い
308おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:11:01 ID:EoMX2Wre
あ、>>303に言われてる人がスレ違いってことね。
子供嫌いスレに池
309おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:11:08 ID:vk3Y4haw
コンサートに、年端も行かない子供をつれてくるのはやめてくれ。
アテクシのかわいい天使タンの情操教育をしたかったら、
「母と子のクラシック」みたいな子供向けコンサートがあるじゃないか。
(それでもやかましいのはいかんだろうが)
クラシックコンサートは、ガサゴソ音を立てると迷惑なんだぞ。

以前、モスクワバレエ団の映画(バレエの公演をひたすら撮ったもの)を見に行ったら、
後ろの席の子供連れがひどかった。
親猿はスナックをぼりぼり食べてるし、空いているからって子猿は走り回るし。
もちろんにらみつけて黙らせたが。
バカ親、「にらまれちゃったー。」なんて言っていたよ。
「バレエ ロミオとジュリエット」が子供向けかどうかなんて、
タイトルを見ればわかりそうなものじゃないか。
それとも漫才コンビとでも思ってたか?
310おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:32:28 ID:EEe9qDFd
ホント、クソガキはおまえらのウサギ小屋から出さないで欲しいよな。
1万円とか出したイベントでガキが「ねーまだぁ?まだおわらないの?」
「ねーもう帰りたい」「おなかすいたー!」ってぶっ殺すぞ、ゴルァ!!!
311おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:42:11 ID:v4m3MT95
ライブハウスに小猿連れて来るな!
小猿が退屈してうろちょろしても放置だし。
ひどいのは子猿が見えないからって一緒に最前列に来る猿。
ホントは小猿をダシにして自分が前で見たいのミエミエ。
2〜3歳の小猿がバンドの演奏なんか見たいわけないじゃん。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:43:23 ID:hnKVfMOe
結局、子猿の問題ではなく、大猿の問題だよね

子供は親の鏡。社会の鏡。
大人が、日本全体がどうかしちゃってんだと思うよ
こんな日本で子供育てんの、不安だなぁ・・・
313おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 01:11:43 ID:PM32IRHu
別に日本に限った話じゃねぇだろ
問題はなんでもかんでも日本特有みたいにいう奴どうにかしろ
314おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 01:17:27 ID:3efY8wEh
コが熱だした
コの幼稚園イベント
コと○○行く約束したし
…こんな理由で会社やすむ母親、最悪や
315おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 01:31:05 ID:EoMX2Wre
>>314
2個目まではよく聞くが
3個目、そんなんありえるのか?
316おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 08:55:12 ID:IKhKHAQd
>>299
集合住宅に住む以上ある程度はしかたない。
「睨んで〜」「私顔が怖いから〜」って言ってるやつら
工房デビューのDQNにしか思えんw

昨日スーパーでカートの子供座らせる所に1人、
カゴ載せる所に土足の子供1人乗せてる女がいたから注意したら
「年子だから大変なんです!あなたにわかるの?!」って逆切れされた。
食べ物を載せる所だと納得するまで説教したら
商品が入ったカゴを放置して帰って行ったよ。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:22:16 ID:4h654+NV
昨日、デパートでベビーカーに乗っていた子供が
すれ違った女の人を足で蹴った(もちろん故意じゃなく事故だが)。
女の人は汚れていないかだけチェックしてたんだが、
それを見ていたバカ母親は
「もーう、だめでしょ〜?」
と女の人の方には目を合わせず、謝りもせず
子供を見てニコニコしてるだけ…。
小さなことだけど、常識を持っていたら"すみません"の一言ぐらいあるよね?
こんなバカ親が増えているのかと思うと歯がゆい気持ちになった。
説教してやりたい気分だった。
でもなんて言えばよかっただろうか。
何もできなかった自分も腹立たしい。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:29:33 ID:zyI5TS7f
駐車場の金属フェンス部分に登ってるガキに注意してるんだが
「ここは登るとこじゃない、学校行ってからやっていいとこで登りなさい」
「フェンス壊したら駐車場の持ち主の人から弁償させられるよ?」
毎朝登校前のガキどものうち誰か必ず登ってる。保護者何人もいるのに何で誰も言わないのか…
一度壊させて痛い目にあって貰った方が当人の為か?
319おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:41:19 ID:4QXuulGY
つ【高圧電流】
320おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:48:55 ID:sUm0gwoT
昨日の帰りの電車で、父親が2歳ぐらいの子供をだっこして乗ってきた。
4人席(ボックス席)のところが一つ空いていてそこに座った。
自分と向かい合わせだったので観察していたら、子供の靴を脱がせないままで
イスの所に靴がしっかりと着地してた。
で、子供にじゃがりこを渡して食べさせたり、ジュースを飲ませたりしていた。
自分は「なんで靴脱がせないんだよ!!」って思って嫌な顔をして見ていた。
父親はそれに気付いて子供にじゃがりこを渡すのをやめておしゃぶりを口にはめた。
靴の事なんて気にしていない状態。

注意しようと思ったけど、その親子は次の駅で降りてしまったので言えなかった。
最近の親って注意書きとかそういうのがないと気付かないのか?
常識がないやつばっかり子供ボッコボッコ産んでるから腐った社会になってる気がする。
できちゃった結婚が常識的になってからこういう常識無い人大杉。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:49:09 ID:jzOEdtPN
>>316
仕方ないのは「ある程度」だよね?
299の上階は「大暴れ」仕方ない限度を超えてると思われ。
実際ウチの上も「運動会」「突貫工事」のような爆裂音たててる。
仕方ない、とは思えない音なので静かにするように お 願 い 
しにいったら「気をつけますけど、子供なんで」と相変わらず。
次に行く時はもう お 願 い じゃない。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:51:39 ID:8i6kYnPW
>316
「年子だから大変なんです!あなたにわかるの?!」
この手の、あなたには分からない、系のことを言う人に
その神経が理解できないから注意してるんですけど?
と言ってみたい。
さいわいそんなDQNに出会ったことは無い…
323おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 10:15:25 ID:Evhb6V62
>>314
下2つは迷惑だが子供が病気なのに放置して仕事いく親もどうかと思う。
それこそ仕事終わってから時間外診療にかけこんだり別のところで迷惑かけるのが目に見える。
職業人としてはいざという時のために普段は率先して休日出勤するくらいの埋め合わせはして然るべきだがな。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 10:36:33 ID:Ud8VoM5k
>>288
私は猛スピードの猿チャリにぶつけられて転んだことがある。
猿→私↑の位置関係で、真横にぶつけられて横転。
転んだ足の間に猿の前輪が入ってて立ち上がれなくて、
あちこち痛む中、ようやく上半身を起こしてぼーっとしてる猿(推定小1)に
どいて!と言っても分からないらしくぼーっとしてる猿。
猿の兄らしき子が猿を後ろに動かして、ようやく立ち上がれた。
ごめんなさいを言ったのは兄で、猿はずっとぼーっとしてた。
その猿チャリの籠の中はゲームソフトの箱がころんと一個。
手足は擦り傷、自転車はハンドルが曲がってました。(イこんな感じ)
……猿は当然無傷。
ごめんなさいも言えない、人に怪我させてもぼーっとしてるだけ、
ちゃんと猿を躾けろ、親猿…。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 11:12:00 ID:EIs9/b5l
>>「年子だから大変なんです!あなたにわかるの?!」

別に生んでくれと頼んだ覚えもないのにね。
自分で勝手に産んでおきながら都合が悪くなると、赤の他人に大変!を押しつける。
本当にどんな脳みその回路してるんだろ。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 11:14:28 ID:NUMKBxSN
>316
>「睨んで〜」「私顔が怖いから〜」って言ってるやつら
>工房デビューのDQNにしか思えんw

自分はキモオタAAみたいな風貌を想像した。プ〜ンて臭ってるやつ。
そりゃ猿親も逃げるわw


>302
>私が怖いのか何も言えない子猿。
>これでも一応癒し系と言われ、ちゃんとしたお子様や老人とは
>直ぐに仲良くなれます。
「普段は癒し系だけど、怒ると恐いアタシ☆」もオタクのお約束w
327おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 11:18:07 ID:SZyjkdOu
>316
子連れの友人と買い物へいったとき、3人兄弟を連れてた猿親がいて、
その猿子が商品のガムを投げていたので、友人が注意をしたら、
「子供が多くて大変なんです」って逆切れされてた。
「自分が欲しくて産んだんでしょ?嫌なら作らなければいいのに」
と言い返した友人ちょっとGJ
328おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 11:40:18 ID:wSNTkWoM
>324
お兄ちゃんが謝ったんなら躾けはされてると思う。
弟は大変なことになって驚いて放心してたんじゃね?
事故の時って大人でも呆然となることはあるよね。

>327
友人GJ!!! 咄嗟にそういうことが言える人になりたい。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 12:27:12 ID:5gC/N4Y3
飲食店等でうるさくしている猿&猿親に注意をして「子供なんだから仕方ないでしょ」的にキレられたら、何て返すのが一番効果的かつスマートでしょうか?
ちょっと言ってやりたいヤツらがおりまして、参考にさせていただきたく。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 12:43:46 ID:zyI5TS7f
「子どもだからこそ今のうちから言い聞かせておいた方がいいんです。躾をするのは親の仕事じゃないんですか?」
331おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 12:48:50 ID:PJoq5Avo
>>329
スマートかどうかは保証できないけど・・・
「子供なんだから仕方ないでしょ」とやられたら
「それはあなたの都合(orプライベートな事情)でしかない。
一方ここは公共の場。公共の場には求められるマナーがある。」
332おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 12:49:53 ID:WGXdXyWS
>>329
私だったら
「子供だったら何してもいいのか?ここは公共の場だ、あなたたちの家ではない。
お客は自分達だけじゃないんだぞ。それが嫌なら外食なんて100年早い」と
いうな。
前にレストランでうるさくしてる親子がいたから「静かにしてください」って言ったら
あからさまに「えーっ」って顔して、その場は「すみません」って言ったんだけど
あとでこっちに聞こえるように「子供だから多めにみてくれればいいのに・・」
とかこそこそ言ってる親がいた。
少子化とかで対策ねるなら猿連れ専用レストランとか、作ってほしいよな。
自分が総理大臣になれるならこの法案、絶対とおしてやるw
少子化対策で、親子を守るとかうまいこといって、猿山隔離作戦w
333おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 13:15:20 ID:ERhi/Ug4
>>327
GJ! ほんとそう言う風に咄嗟に言える人ってすごいね。
その後の猿親の反応はどうでした?
334おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 13:42:56 ID:vWZzFTt5
>>327
>「自分が欲しくて産んだんでしょ?嫌なら作らなければいいのに」
そう言われた考え無しの子沢山猿が

>>267
>>268
みたいな八つ当たりレスをするのだな
335おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 13:50:01 ID:hnKVfMOe
そんな>>267>>268さん、こういう産め産め池沼をどう思いますか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147501271/
336おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 14:00:09 ID:NaAa+kHh
ファミレスでジジババと子供2人と夫婦がお誕生会をしてました
持ち込んだプレゼントなどもありました。
そのうち4歳になった女の子がハッピバースデイの歌を唄いまるで自宅みたい
音の外れた歌をジジババは自慢げに周りにアピール。
隣の席の人が「マーお上手ですねー」と拍手
調子づいた子供が手振り身振りで観客にサービス。
その後次々と唄う、「ぼくもー」と弟も声を張り上げる
となりの席の人はさすがにウンザリ顔。お料理がくるまで続いた
なんだか一気に食欲減退しました
337おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 14:19:23 ID:p31Qg4NZ
携帯からで申し訳ないorz
子どもの音のはずれた歌って耐えられない
周りも無責任に「うまい」なんて言わないで欲しい
公共の場で変なもん聞かすな!!
338おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 14:22:07 ID:nxr5sa6H
>>335がそのスレで言ってることには納得できるが
他スレから人引っ張ってくるのはやめようよ。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 14:23:34 ID:BdP2/T/Z
>336
そんなんやりたいならフジヤいけって感じだよな。自分達の幸せは祝福されて当然って
おもってるよな。

突然の葬式の打ち合わせとか、葬式の帰り道とか
そういう人が存在することは想像できないのか。
子供が欲しくても作れない人とかもいるじゃん。なんだかそういうアピールに
うんざり。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 14:41:11 ID:JmfqXOWt
>>339
後半はなんかピントがずれてるかも。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 14:46:20 ID:facs79od
俺も子供すごい嫌いなんだけどさ。
ただ、こないだいとこの子供たちと数日遊んで
大人の常識で子供は縛れないな、って思ったよ。

子供は子供の世界で生きてるんだから。
例えば歌を歌うとか、くだらないギャグを繰り返し繰り返し言ったり
どうしようもなくテンションが上がってしまうときとか止まらないし
時には走り回って人にぶつかってしまうときも、
そもそも常識、っていうかセンスが違うから、これはしつけでは変わらないんだよね。

むしろどう見ても子供から目を離してしまってる親のほうがヤバいと思う。色々な意味でも。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 15:51:21 ID:GwgTB5OO
>>341
スレタイ嫁
343おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 15:58:52 ID:b6XkPnVE
>>341
半年とは言わないが、せめてこのスレ一時間くらいROMりやがれ
344おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 16:27:58 ID:RMgolRrz
このスレに出没する空気読めない人の特徴

・ネナベ
・「俺も子供嫌いなんだけどさ、でも〜」
・なんとなくスレタイに沿ってるっぽい事をとってつけたように最後の一行に添える
・粘着しがち
345おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 16:33:07 ID:facs79od
ごめん、俺にとってはすごい発見だったんだよ。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 16:49:18 ID:EoMX2Wre
>>344に勝手に追加

・子供嫌いスレと勘違いしている
・このスレ内でまともなことを言う
・このスレ内で常識が通用すると思っている
・「愚者からは愚答しか得られない」←が理解できない
347おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 18:11:04 ID:MMMDi75e
>>329
「そうですね。では大人(もしくは保護者)の貴方が責任持って静かにさせてください」
348おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 18:17:49 ID:fwW4GQhX
若い夫婦がでかいベビーカーで混んでる電車に乗車するのがムカつく。
女が疲れたら男が抱けばいいだろ?! 邪魔なんだよ!!!
349おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 18:31:36 ID:EoMX2Wre
最近の若夫婦ってDQN多いからなぁ・・・
350おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 18:54:36 ID:URRiS2NI
映画館とか絶対つれてくるなっちゅーの
静かなシーンで
「ねぇーねぇー」と子供の大きな声。それがおさまった
と思ったら今度は奇声を発し出しちゃって

劇場への嫌がらせだよ、こりゃ
351おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:08:34 ID:BdP2/T/Z
>350
スレタイ読め!と言いたいところだけど「子供をそんなところに連れて来るバカ親が嫌い」
ってことなんだよね。

なんでもかんでも「スレ違いだ!!」っていうレスする人いるけど
子供も嫌いだけど そんな風に育てた親が一番むかつくってことで書き込みしているのも
多いと思う。わざわざ書かないから「ただ子供が嫌いなだけじゃん、子供嫌いスレにいけ」
とか言われるけどさー。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:15:32 ID:jAfOXcfY
イ●ンは週末が凄いって書き込みが何度もあったけど、時間帯によっちゃ
平日でも週末並みの凄まじさになることを、今日初めて知った。
買い物の時間帯だと分かった上で、ある程度覚悟して行ってきたのだが、
なんかもう・・・週末よりちょっと静かなくらい。
「キェェェェ」類の奇声、鬼ごっこ、走り回る、「買ってー買ってー」と
泣きわめくガキに「ダメ!!」のやりとり・・・。
地元のイ●ンは隣にヨーカドーもあるのだが、何故イ●ンだけにDQNが
集まるのだろうか?というくらい、まだ静かだった・・・。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:17:05 ID:O8w5obfB
帰宅ラッシュも過ぎ微妙に混んでる電車内、入り口付近に立っていた
そこへ小学2年生くらいのガキ連れた主婦が乗ってきた
乗るや否や凄まじい勢いで中へ進む
自分がいる入り口付近で止まられたらウザイなぁと思っていたので、
「よっしゃ」と思った直後、戻ってきた

ガキ「座るとこ開いてないねえ〜」
座席取るために奥へ進んだだけだったらしい
母親、ガキのご機嫌取りなのか、おもむろにポテチを出す
ガキ「飲み物も〜」

座れはしないがつかまる所は山ほど開いているのに
ポテチに夢中のガキは捕まらずにフラフラフラフラ
油だらけの手でこちらへ近寄ってきてウザイし汚いので
露骨にイヤな顔して反対側の入り口付近へ移動

移動後、チラ見したら、こちらのイヤそうな顔がムカついたのか
母親睨んでるし(ポテチ油まみれのガキなんかイヤに決まってんだろ)
親子は3つ先の駅で降りていった
乗っていたのはわずか15分
少しは我慢を教えろ
354おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:20:35 ID:gGnHia20
代休の日に何故か子連れで会社に現れる奴とか、突然子連れで
やってくる辞めた元社員ってどういうつもりなんだろう?
誰かが喜ぶとでも思ってるのか?
特に前者は代休なのになんでわざわざ出てくるんだ…
355おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:25:53 ID:Evhb6V62
ISO取得の会社ならアウトだな。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:32:33 ID:If8CR4jQ
今日のサイゼ○ヤで。
喫煙席に座ったのに、何故か後から子連れ(一歳位の子)とその友人。
二人で煙草スパスパ、子供は飽きて皿をガチャガチャやって遊ぶは眠くなって泣き叫ぶはでぐったり。
昼寝させるなら家でさせろ! 喫煙席でも油断できないねorz
357おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:05:59 ID:JY+08J4t
躾けできない親が増えている!ゆとり教育だけの問題じゃない!
358おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:09:17 ID:myPwT2tt
>>354
あーうちの会社にもいる。
休みとか産休中に子連れで現れる同僚。
接客仕事なのに、とりあえず「わぁ赤ちゃん!かわいい〜」とか「大きくなったねぇ〜」とか言うまでウロウロしている。
または自分の仕事を片付ける間子供を放置。
仕事中(しかも接客中)の同僚とか、お客さんにまで子供礼賛を求めるのは勘弁してもらいたい。
置いてこられない事情もあるんだろうけど、だったらさっさと帰れ。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:22:50 ID:yGhF9TsL
産休取ってる女が子供を連れて職場にやってきた。その人の欠員分猛烈に
忙しいから赤ちゃんにお愛想言ったり相手なんかしている暇はなかった。
その人は赤ちゃんに「つめたいでちゅねー」とか言っていた。
産休取る前からなんだかんだと休んだり、遅刻早退ばっかりの人でした。
その後、別の部署の友人のところに行って愚痴っていったようだ。
「女の敵は女なのよ」だと、そのままお返ししたいその言葉
できたら別の人を配属して欲しいと切に望みます
会社が子持ちを優遇するのは一向にかまわないけど、そのツケを押し付けら
れるこちらは優しくできない。迷惑をかけているという自覚が欲しい
360おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:35:29 ID:SZyjkdOu
327です
>>333
友人の連れている子をひとにらみして、うるさい!って叫んで、
子供らひっぱって、逃げるように行っちゃった。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 23:17:02 ID:gfTJJf4b
GWに山の中にある一軒宿の温泉に行った時のこと
ご夫婦で来ている人や一人で来ている人が多い中
何故か、子供を3人も連れてきている人がいてびっくり!
部屋もふすまで仕切られているだけなので、一番小さい子に開けられたり
ギャーギャーピーピーうるさいったらなかった
どうしてこんな所に騒ぐような子供を連れてくるのか
362おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 23:59:06 ID:8Eyw0aZC
今日の夕方頃、電車内で
チュプ二人(多分友人どうし)がベビーカーを自分の子供が見えるように置きながら座ってた
通路の真ん中で通路を塞ぐように(通路に対して横になるようにドーンと)
通れねーだろーが・・・って顔したら睨まれた
363おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 00:00:12 ID:IGhL1+GX
>>341
いとこが日頃から躾というものをしていないだけ。
急に静かにしなさいと言ってもできっこない。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 00:17:45 ID:eZyeQGCE
うちの職場の赤ちゃんがいる女性(3人いる)はほんとに頻繁に休む。
小さい子はすぐ熱出したりするし、それは仕方ないけど、正直行って役に立たない。
都合のいい時だけ来るんじゃまるでバイトじゃんか〜。

色々事情はあるだろうけど、ほんとに困るんだよね…ツラス。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 00:55:55 ID:vngmNbil
車2台がやっとすれ違える程度の細い道に左折して入っていこうとしたら
角のすぐ側にデカいワゴンが停めてあった。
俺の車の後ろ半分はまだ左折前の道に残ってるような状態なのにそれ以上入れない。
どう贔屓目にみても角から5mはなかった。

そしてワゴンの周りにはわらわらと幼児とその親どもが。
ボールや三輪車も点在してて、ワゴンでまとめて連れて来てそこで遊ばせてたみたい。
子供も親達も一斉に俺を睨むばかりでその場を動かない。
もちろんワゴンもどかさない。

しかたなく一度切り返して道の右側を通って行ったんだけど、
危ないのでゆっくりゆっくり進む間、どの親も全く
子供の手をつかまえたり抱き上げてやったりしてなかった…。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:12:44 ID:W6ki/IYi
>>365
大小猿最低。そういうことするから、おまえんちの小猿は車道に飛び出すんだっての。
…まあお高い保険をかけてるのでいいんだろうけどね。ホント迷惑
367おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:21:11 ID:s3H/nMvO
妊娠したとたん、疎遠だったのに急に連絡取ってきたり、妊婦なのよ、大事にしなさいよっ!ていう態度がウザイ。
産休取って産んだ後、見せにくる率高い。
みんなに囲まれて満足気で帰っていく。
一応かわいいねぇっていうが。 あんま人の子興味ない…。申し訳ない。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:43:25 ID:Kk1B3jFb
親ではないのでスレ違いだが。

以前会社に、
「昨日。おねーちゃんと甥っ子がうちに来たんだー。
ねえねえ、甥っ子の写真見る?」
と携帯片手に休み時間話してくる人がいた。
よそのガキの写真なんか見たくないよ。
かんべんしてくれー。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 02:57:05 ID:xVijJY4Q
独身時代には「子供なんて一生イラネ。ウザス。」と豪語し
産休明けの同僚達の悪口言い放題だった姉がこんど出産する。
産休ばかりか育休もまるまる取って復帰する予定。
「熱とか出たら休むし〜。まぁ小学校上がるぐらいまでは大変よねぇ〜。」と
職場には甘える気満々の様子。
姉の会社にも同僚達にも接点がないので、せめてここで謝罪しておきます。
きっと超ご迷惑をおかけします。申し訳ありません。_| ̄|○
370おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 05:49:19 ID:1fqKR390
このスレを教えてあげれば?
世間でどう思われているか知った方がいい。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 08:50:02 ID:GmeKaLH8
>369
人の身内を悪しざまに言うのは気が引けるが・・・
その手の「自分が楽しみたいから」子供イラネってタイプの人は子供ができたらとたんにこのスレにでてくるようなドキュ親になる。
「自分が楽したいから」他人に子供押し付ける。スーパーで子供放牧する。
「自分が楽しみたいから」他人に迷惑かけてでも子連れで映画見たりランチに行ったりする。
周りの人のためにも>369自身のためにも今からきっちり姉上を教育してやってくれ。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 09:02:11 ID:Kk1B3jFb
最近出産して現在子育て中の友人からきいた話。
彼女は育児学級に通ううち、同じく乳児をもった知り合いも出来てきた。
世間話をするようになると、
「うちのコ何だか太ってるから、母乳(またはミルク)のかわりに白湯飲ませたりしてるの〜。」
という母親が数人いるんだそうだ。
中には人口哺乳で太りすぎになるケースもままあるが、
そのときには定期健診時に医者から適切な指導をされる。
この場合は、もちろん医者の指導ではない。というより、医者にはないしょで。
幼少時に適切な量のたんぱく質が与えられなかった脳や骨は、
将来どのようになってしまうんだろう。


373おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 09:17:52 ID:506jmJS+
>>371
自分が楽しみたいというのは別にいい。
託児なり、納得づくのジジババなりに預けて好きにすればいい。
子供産んで楽しむには、対価(カネなりコネなり)が必要。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 09:18:47 ID:506jmJS+
>>372
別にどうでもいい。困るのはその子本人だから。
周囲の他人に迷惑にならない事はなんでも好きにして。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 10:11:16 ID:pvg9QAbf
>>372
人間の言葉が理解できない頭をもつ存在の生産かよ…
勘弁してくれ。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 12:54:48 ID:74lPHkMJ
>>374
その子供が障害を持つとかなら、こっちには関係のない話しだけど
将来「キレやすい人」や「頭の障害者」になった場合、大きくなった時にこちらが被害を被る危険があると思う。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 13:00:35 ID:v/+o/XeR
喫煙スペースで煙草を吹かしてたら親子連れが入ってきた。
子供の前で吸うつもりかよ…とゲンナリしてたらこっちに寄ってきた。

「煙草吸うの止めてもらえますか?」
「…ここ喫煙スペースですけど?」
「子供がいるのd(さえぎって↓)
「もう一度言いますけどここは喫煙スペースです。貴方が場所を移動すればいいだけの話では?」

と言ってやったら信じられないみたいな顔して出て行った。
何の為に喫煙場所設けられてると思ってんだよ。アホか。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 13:09:51 ID:74lPHkMJ
子供はいなかったけど・・・

以前、映画を見に行った時、何回も携帯(プリキュアの着信音)を鳴らしてる人がいた。
しかも何回もその場で話し出す始末。
しまいに周囲の人が文句を言ったんだけど、悪びれもせずに電話で話してた。

隣のシアターで「プリキュア」やってたから、「ここじゃなくあっちへ行け!」って思ったのは私だけじゃないはず。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 13:15:16 ID:74lPHkMJ
>>377
イオンや空港にあるような喫煙スペース?それとも飲食店のかな?
その母親達にしてみたら「子供の健康に気遣う私、偉いでしょ?」って感じだったのかな?
380おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 13:46:22 ID:bTTREjZr
喫煙という漢字が読めなかったんだね、かわいそうに…
381おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 14:05:35 ID:bc79woL0
>>380
「きんえん」って読むと思ってるのかもね。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 14:25:28 ID:CCr+yAlA
今日病院に行った。
クソガキ(雌)がギャーギャー騒いでいた。
祖母と母とおぼしき2人が付いているのに、
「ひとつ大きくなると随分喋るのねー」とか言ってる。
周りが凄く迷惑してるのも解らないのか。
少なくとも注意位しろよ!
お前らの連れてるガキは喋ってるんじゃなくて騒いでるんだよ!
可愛いと思ってるのはお前らだけだ。
383333:2006/05/17(水) 14:51:05 ID:sIZ9VPwh
>>360
そうでしたか。
負け猿の遠吠えって感じですねw
384おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 14:54:56 ID:8garF6ot
たまには
親猿はこんなにDQNでサイテーですが子猿は良い子に育ちました
なんて様子を見てみたいが

あり得ないね
385おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 15:16:42 ID:UAgJCU6v
同僚だった子持ちの友人は自分の餓鬼を
絶対自分に会わせようとしないwwww
子供嫌いを公言してて良かったよ

スレ違いすまん
386おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 15:39:07 ID:ZQfU6ofS
>>384
反面教師ってやつがあるから、あり得なくはないと思うよ。
ただし子供が「自分の親のようにはなるまい」と思わなければならないが、
存在すると思う。・・・ごく稀に。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 16:03:22 ID:xs+MoMGe
子供は嫌いだけど行為は大好きだ(;´Д`)ハァハァ
388おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 16:30:29 ID:oZKz8cj4
行為?
つ「避妊せよ」
て意味の行為よね?
今日、市の施設に行った。3.4ヵ月の子がいた病院のときよりめちゃ静かダタヨ。
なんだろこの差は(゚Д゚)
389おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 16:34:14 ID:ojQrN2sH
子供は大好きだが親が嫌いだ('A`)
390おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 16:46:52 ID:bc79woL0
>>389
分かる。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 17:03:04 ID:dQK/sH4L
子供が悪いことをして注意すると、
その子にもうそのことには触れないでと言われ、
その後は、いっさい注意しない。

子のいいなりになる親ってあほちゃうかと思う。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 18:21:22 ID:VFAfWswv
病院勤務です。
治療を頑張った猿にご褒美として『くじ引き』を開始した。
当たりはぬいぐるみ、それ以外はシールをプレゼントという仕組み。
今日から開始されたサービスなんだけど最低でしたよ。
ハズレだとギャン泣きするし親は『もう一回引かせてあげて〜』と言ってくるし。
治療自体を頑張れなかった子には
『今度は頑張ってくじ引きしようね』って言っているのに親は『今度頑張るもんね!だからくじ引かせてもらおうね。』
などとのたまう。
うざい。最高にウザイ。このくだらないサービスは止めてもらうように訴えてみよう‥‥。
泣けばなんとかなると思ってるガキをなぜ親は修正しないのか?頭がいかれてる。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 18:24:10 ID:BI6blnWy
>>392
「当たり」ならシール
「ハズレ」なら何もなし!にして
全部「当たり」にすればいいんだよ。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 18:41:06 ID:Qe3L1WHK
ちょっとちょっと、ここでさんざんウルサイやかましい主婦がうっとうしいと
言ってきたモノですがなんと朗報、引っ越すみたいよ
395おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 18:43:00 ID:oHL1r3mW
今、マンソンの廊下でガキが「おうちに入れてぇぇぇ〜」とギャン泣きしている。
もう30分近く泣いてる。
それに負けない大声で怒鳴っていた母親のセリフから想像するに
ガキがガキ姉の自転車を奪い取ったらしい。
で、反省するまで廊下に放置してるらしいんだが。

近所迷惑なんでやめてくれ('A`)
泣き声がマンソン中に響き渡ってるんだよ。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 18:44:12 ID:oZ9Kgjfs
>>392
もし廃止が無理だったら当たりと大当たりにすれば?
>>394
誰だかわかんないけどオメ
397おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 18:45:57 ID:oZ9Kgjfs
>>395
小さい子が30分くらい「おうちに入れて」と大声で泣いてますって通報したら神。
2度となくなること請け合いだが出来ないけど…
398おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 18:46:45 ID:bPAHGjFQ
>>395
マリリン・マンソンのメイクして見に行って
怖がらせてトラウマにしる
399おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 18:47:56 ID:kcH8dEkj
>>392
子供が泣くのはしょうがない気がする。
子供って、クジで外れ引いたりゲームで負けたりすると、すごく気にするものだよ。
治療を頑張って引いたクジなら、尚更…。

泣く子を叱れないバカ親への対策としても、
>>93じゃないけど、景品のグレード下げて全員当たりがでるようにした方がいいと思う。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 18:51:56 ID:VFAfWswv
>>392です。
全部当たりを入れとけばいいんですよね。それいいかもしれない。
あのくだらないサービス導入のせいで仕事の能率が著しく落ちるし止めてほしいよ‥‥。
ハズレたら次は頑張る!っていう気持にはならないのかな。
猿達が暴れるのを止めない親にストレス貯まる。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 18:56:04 ID:RZcqGOyi
>>385
ウラヤマシス
402おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 18:58:45 ID:/poO82gM
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060517ddm016040161000c.html
スケルトン家電:透ける技、松下電器が展示
透明な冷蔵庫の登場で、奥にしまった食品を食べ忘れがちな高齢世帯に朗報かと思いきや、
「樹脂を磨いて透明にするのに2カ月がかり。販売予定はありません」

こんなの発売されたら、他所のガキとか親類のガキとか
「あ、○○があるー、食べるー」とかなりそう…。

よかった、こんなの発売されなくて…。どきっとしたさー。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 18:58:46 ID:TVTFignN
釣られてやろか。
ハズレでもシール貰えるだろ?それで充分。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 19:01:09 ID:9SkDnhrK
>ハズレたら次は頑張る!っていう気持にはならないのかな。

クジはがんばればアタリが引けるってもんでもないけどなw
クジ引けるようにがんばる…ならわかるが。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 19:02:42 ID:cc/sl2Rd
子供は好きだか親は嫌い…特に嫌いなのがロリータやV系な格好をしてる親が駄目。。
前に「新●さんいらっしゃい」で旦→V系(多分24)、奥(16)→ゴシックロリータが出てた。(もちろん子持ち)
特に旦の方はブルーのアイシャドウをつけてて気持ち悪かったなぁ…奥は馬鹿っぽかった。

406おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 20:22:01 ID:wpbpMzhy
>405
ゴスロりってものすごくオカネかかるらしい。一着2万とか 靴も高いし。子供の
教育費に貯金しろ。経済的余裕があるなら・・・まぁいいけど。

たまにテレビでもやるけれど、子供にコスプレさせてる親。親の趣味でやってて
家族全員でコスプレしてます、みたいな。子供が楽しんでるならいいけど・・・
小学校3,4年になると、痛々しい。むりやり感が・・・。そしてその親もいい年になって
妖精のような格好していた。

結局子供がいるってのに自分の趣味をつらぬく。ある意味カッコいいけど
両立してくれよ。好きなことをやるなら、ちゃんとする所はちゃんと、ね。
イベント会場で迷子になってたりとか、かわいそすぎ。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 20:34:40 ID:wpbpMzhy
>406
ゴスロりの、「り」だけ ひらがなだ。なんだか気持ち悪い。「ゴスロリ」に訂正。

エレベーターに乗っていて扉を閉めようとしたとき、ものすごい勢いでベビーカーママさんが
突進してきた。なんとなく気配は察していたし、
「のせてくださいー」とか「すみませーん」とかいえば開けるボタンを押して待つつもりは
あるんだから、そんなに急がなくても・・・。
なんか、ベビーカーでドアをこじ開けるように突進してきたから怖かった。
もし他に気を取られていたり「閉」と「開」ボタン押し間違えたら、ベビーカーがドアに
挟まれる。そういう想像力はないのかな・・・。ていうかベビーカーって案外スピード
でるのね。小石でも踏んでしまったら、あかちゃん飛び出しそう(ベルトしてるか)

追加。横断歩道の停止位置で止まってるママさん、ベビーカーだけ道路にはみだしてる人
いるよね。あれも危ない。そういうことに気が付いてない母親が嫌い。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 20:37:34 ID:TelVUsvu
>>402
そんなのが猿家庭にあったりしたら、まずシール攻撃、そして
脂ベトベトの手や顔をなすりつけられて見るも無惨な汚い塊と
なるんだろうな…
おそらく2時間あれば十分。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 20:44:22 ID:Jn/RNsYQ
>406

お金のないゴスプレとかV系親子はうっとおしいよ。
とにかく縫える人探して、クソみたいな値段で縫わせようとする。
うちの実母、義母ともに被害にあった。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 21:14:00 ID:HcUDUYZ7
>>407
地下鉄の閉まりそうなドアにベビーカーで突進するくらいだから
エレベーターなんて屁でもないんだろうよ。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 22:06:55 ID:oZ9Kgjfs
>>408
人んちの冷蔵庫なんかどうでもいい。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 00:23:16 ID:qyC1OyQ1
>>407
路駐してる車と車の間からベビーカーで突進するのも恐ろしいよね。
そんなんでも悪いのは車になっちゃうんだよな…
いい迷惑だ…
413おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 00:25:24 ID:ebGEzsc4
混んでる展覧会場にベビーカー押して入って来た挙げ句
ほっぽって自分だけ絵の近くまで行った馬鹿女。
(子供は乗ってなかったので多分連れにあずけてるんだろうが)
人の通行邪魔なのにどういう神経してるんだ?
受付にでも預けるか折り畳め!って言うか来るな!
414おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 00:52:58 ID:dsa15NJh
ここ読んで、弟夫婦に無事出産の暁には何がいいか聞いて贈ろうと思ってたのだが、
ベビカだったらどうしようとちょっと考える自分がいる。考えすぎかな
415おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 00:57:23 ID:oPVp/aqt
2ちゃんに勝手に毒されすぎてまだ起きてもいないことで人様を
DQN呼ばわりできるような414の方がDQN親になる確率が
高すぎると思われる
416おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 00:58:13 ID:RL8hGAqM
考え過ぎって言うか、上で出てたワンタッチで開閉できる
ベビーカーをプレゼントして、人に迷惑掛けないように
忠告してやれる立場じゃないか…

その前に、頼まれるかどうか分からんけどw
417おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 01:26:04 ID:6cqwSlKH
>>414
DQNじゃなければ何の問題もないのに全く
>>415と重複かな?
418おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 07:23:58 ID:d5INwtGl
>>416
弟夫婦とは頻繁に顔をあわせたりするの?
そうでなければ、贈っても「デザインが気に
入らない」と、早々オクやリサイクル店に
売り飛ばされる悪寒。
(現在はFOした子持ちの知人がやらかした)
419おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 08:21:14 ID:6W41ZlBX
通園バスの集合場所が俺んちの前なんだけど
親も子もうるさい上に、ちょろちょろしていて
車出すにもいなくなるのを待たないと出せない状態なんだ
5分程度ならまだ我慢も出来るけど15分以上ウダウダやってる
幼稚園はどうやって集合場所を決めているんだ!何で俺んちの前なんだ!
420おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 08:24:01 ID:/bAyP9RV
>>419
「おはようございます、
車を出すので子供が動かないように気を付けてくださいね
じゃ、行ってきます。」

たったこれだけのことなんだが・・・
421おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 08:28:51 ID:mEimIBfh
毎朝言うの?
422おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 08:30:13 ID:5uw23BK8
>>420
スレタイ読める?
423おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 08:32:09 ID:m4DqMCNQ
>>420
たったそれだけのことと処理してもよいのか?
自分だったら朝のクソ忙しいときにそんな場面に遭遇したらやはり腹が立つ。
幼稚園に厳重に注意するべき。それでも直らないなら警察に通報。
『子どもだからしょうがない』で処理されたら闘うね。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 08:38:35 ID:BUyD7ccx
自分にも子供がいますが、車を運転するとき、あまりに無防備な親に
びっくりするときあります。
万が一事故になって責任を追及されるのは運転者。
お互いのために、一度はっきり「通ります。危ないですよ」って
言っていいと思います。
我慢することないですよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 08:40:23 ID:ka4kOdww
園にいって集合場所をかえてもらうべき。
『毎朝大変迷惑している。』ってことをカッチリ伝えるためにに
1日2日、その様子を撮影しとくといいかも。
朝の5分、10分って貴重だからガマンしたらアカン。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 08:44:36 ID:m4DqMCNQ
めんどくさいな。
15分前後も回りの状況も読めないおや猿子猿にそんな一言をかけても理解してもらえないような気がする。
多分毎朝、一言をかけないと退かないと思うよ。アホだからあいつラ。
クラクションを鬼のように鳴らしてしまえば?
427おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 08:55:08 ID:3xONl9Sv
>426
DQN行為をDQN行為で返してどうする。クラクションは近所迷惑。
一度親に言って次から気をつけるようになれば問題ないわけだし。
駄目なら幼稚園に24。それでも駄目なら警察だね。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 09:01:21 ID:ZhKULPUS
親に直接言うと逆切れされる可能性があるので
園に電話した方がいいと思うし効果的だと思うよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 09:11:09 ID:RYOSAIwB
昨日エレベーターに乗ろうとしたら
3組の子持ち母親が出てきたのでしばし待つ。
それぞれ家族や友達ではなかったらしい。
1組目の親子は周囲を気にすることなく無表情のまままベビーカーでゆっくりと中央前進。
2組目の親子は抱っこ。
やはりこちらには一瞥もくれずゆっくりと歩いて出て行った。
プチ上様のお通りって感じ。

3組目、最後の母親はベビーカー。
エレベーターのボタンを「開」を押しながら
私が乗り込むのを待って「どうもすいません」と会釈して降りていった。

いまや3組目のような親子に会う確率かなり低いよね。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 09:18:29 ID:GWFtwCqG
>>429
多分3組目のような人は無駄に子連れで出歩かないんじゃないか。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 09:57:32 ID:unfJMsKy
>>429
3組目の人みたいだと、騒ぎを起こさないから
目に付かないだけじゃない?

猿山では、ちゃんとしてる親は肩身が狭いんだってね。
萎縮して子供らしくないだの、そのうち暴走するだの言われるそうだ。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 10:30:02 ID:toC+GF6X
猿親や猿がちょろちょろうるさい生活道路で
猿すれすれにギャギャーンとか音をさせて止まったりしたら
道路に猿が放置されることがなくなった、
というのを読んだのはこのスレだったかな…?
433おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 10:49:50 ID:XPCsCH+h
>>405
ロリータ程ではないが、千秋のような可愛い格好をしている友人。
すごいちゃんと子育てしているよ。
子供は礼儀正しくて優しい子。自分で食べたものを流しにもっていき、
簡単な手伝いもする。
友人は園行事とかもさぼらずやって、マナーにすごい気を付けてる。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 11:01:40 ID:UO78VWi2
千秋の格好可愛いか?
435おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 11:29:30 ID:UO78VWi2
>>433にはいろいろ申したいこともあるが…まあ>>1には該当しないし…
でもなんかモヤモヤするのはなぜだろう?
436おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 11:30:21 ID:T+m+GuNk
降りる人が先だからそれで当然なのでは?
三組目の人は気遣いのできる人だとは思うけど
437おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 12:51:26 ID:6W41ZlBX
419ですが、帰りのバスがやってくる前に園に再度電話しました
(以前にも状況の改善を求めています)
集合場所は変えられないらしいんですよ
道路で車を寄せるところが、ここしかないってことで
まぁ確かにそうなんですがね

場所を変えないならここで広がって集まった上に
来る前も来た後もおしゃべりしていてもらっては困るって言いました
うるさいし、子供をいつ轢いてしまうか気が気でないんですって。
幼稚園側は「わかりました」だけで今後どうするかとか謝罪は一切なしでした

どうしたらいいでしょうね?我が家は。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 12:55:50 ID:IvKFq+Gv
>>437
つ警察
439おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 13:03:38 ID:npveZ4Yt
>>437
つ警察

この間、自転車で市街地に出かけた。
車通りも多い道路の横断歩道で待っている親子+若い女性2人。
(子供可愛いですね、みたいなことを言ってた)
ぼー、っと眺めてたらまだ横断歩道の信号が赤なのに、
あら、ちょっと車来ないし渡っちゃいましょうというカンジで子供の手を引いて横断歩道を渡る・・・。
女性2人も渡る。いや止めろよ。
半分渡ったとこで車が・・・。

子供と一緒に赤信号を渡るって。
しかも道路に出てるんじゃないか、って場所で信号変わるの待ってたし。
どうせ2,3歩の違いなんだから、もうちょっと下がって待とうよ。
歩行者側からは別にいいでしょ、って感じだけど
車側から見ると、ふとした拍子に転んだりしたら、って思っちゃってすっごく怖い。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 13:38:53 ID:K7fJx71B
>>437
警察に加えて教育委員会へも連絡してみては?
幼稚園の管轄は文科省なので、教育委員会が妥当かと。
保育園なら市区町村の福祉課あたりへ。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 13:51:59 ID:5k+iZUE+
>>437
うちの近所は、自分の子供もいるからって理由で道路に面した個人の駐車場が
園児の集合場所にされてたお宅がある。
卒園して小学校に入学したら集団登校の集合場所にされた。
小学校卒業したらその10メートル先の酒屋さんの駐車場に集合場所が移った。

酒屋さんは地域に根付いた仕事だから荷入れの時間などもずらし、四苦八苦だ。
早朝に子供がふざけて酒屋さんと道路の境目の細い溝に足を入れてしまい捻挫したときも
その酒屋さんはその溝を自費で埋めた。学校側がどうのこうのより、地域のご近所の声が怖くて。
挙句、その酒屋さんは角に立地していてL字に開放された駐車場だが、親たちの声高な感情論に押された形で
自費で柵まで作る結果に。「柵がないから子供が飛び出す」ってね。
他に妥当な土地が見つからないのが気の毒だ。
その近くに公園があるからそこにすればいいと思うが、
公園は木が茂っていて見通しが悪いから子供が危険だ、ということで除外らしいです。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 14:08:40 ID:hQrS3Sjh
何故か妊婦が苦手。子供連れは嫌いじゃないけど、好きかは疑問。だからべビカ放置や泣いてるの放置がムカつくのかな。妊婦苦手って変?
443おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 14:22:32 ID:m4DqMCNQ
ベビカ放置→邪魔
泣き放置→邪魔

444おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 15:15:59 ID:UO78VWi2
http://otaman.blog15.fc2.com/blog-entry-606.html
DQN母猿のクソブログ。
脳が煮えてるとしか思えない。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 15:26:03 ID:wXULvTBb
>>444
うへぇ
スレと関係ないけど
なんかエゲツナイなぁ
キモッ
446おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 15:36:22 ID:MN/DvWKo
>>444
('A`)
よくこんなの見つけたね…
447おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 15:44:48 ID:x1zUvT11
ヒ○○ザー住民、露出してるのが揃いも揃って年子だの子沢山が多くて、
しかもそのガキを全面的に出汁にして、アピールするのがウザー
同情したいが、ドン引きしてまう!
448おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 16:11:48 ID:XD0XO2KW
>>442
わたしも妊婦ダメ…
449おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 16:36:54 ID:IvKFq+Gv
妊婦もさー、妙におなかつきだしてえらそうにしてる時あるし。
道とかですれ違う時とかも「あんたがどきなさいよ」みたいな感じ。
妊婦だからってちやほやされるの当たり前だと思ってるのだろう。
妊婦あたりからDQNっぷりがでてくるのだろうか?
450おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 16:38:03 ID:4ZCiEjLz
>>448
どんな理由よ?
ほっそい妊婦の腹だけでかいデカイさまはギーガー的というかエイリアン的というか
異形のニオイを感じるがたいていの妊婦は腹以外もデブるから
普通のピザとかわんないし・・・。
もともとピザ嫌いか?
451おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 17:08:17 ID:D5+hJ+Jv
友人の家に車で迎えに行くことが多いんだけどすぐそばに幼児教室がある
子供の移動時間にあたると最悪でしばらく車は動けなくなる。
テレビで見かける外国の道路一杯の羊の群れみたい。
走ったりふざけたり、車を叩いたりべたべた触りながら移動していく。
先生は一応注意するが真剣ではないし友人は何度も苦情の申し入れをしている
そうだけど改められない。どうして一度に移動させるのかと思う
これで子供にぶつけたりしたら法外な賠償金を請求するんだろう
せめて何組かに分ければ車だって動けるのにそれすら実行しない
親は幼稚園から幼児教室にはしごさせて子育てを丸投げしているのが腹が立つ

452おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 17:12:00 ID:fXuI/9CR
妊婦がお腹突き出すの格好になるのは、お腹重いから仕方ないんじゃ?
DQN親は嫌いだけど、妊婦には優しい気持ちになるよ・・・。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 17:26:17 ID:melpcW2b
>>447
それはマスゴミがあえて…と思わんでもない
>>451
叩かれるなら「今へこんだ!弁償しるくぁwせdrftgyふじこlp;@」
サーッと逃げるとは思うがその後何があるかわからんw
454おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 17:29:10 ID:vVpQLH4F
>>451
空ぶかししまくったれ
455おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 17:53:39 ID:hQKn7UFH
>>449
>妊婦もさー、妙におなかつきだしてえらそうにしてる時あるし。

プッ
ここまで幼稚なレスは久しぶりに見たわw
456おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 18:09:15 ID:FpZd3nHI
妊婦は腹重いんだからつきでちゃうんじゃないの?
偉そうに見えてしまう(?)のも不可抗力だな。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 18:10:27 ID:MCB7nH1D
西では「えらい=疲れる」と言います。
と、変な方に話を持っていったりしてみる。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 18:10:40 ID:wtfjcgq1
偉そうに見えるって事はさ…ねぇ
459おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 18:55:55 ID:XD0XO2KW
妊婦が猿親予備軍なのは事実だからな。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 20:27:18 ID:LjwvyVdJ
今日猿一匹連れた妊婦がいたが、これ以上猿増やすのか・・・と思うと・・・。
今日遭遇した猿連れ妊婦。
「●●ー、大人しくしてなさい」とかなんとか言ってる割には、手を繋ぐと言う
簡単なことすらしないで、猿が一匹うろうろしまくりでめっちゃウザかった。
思わず「手繋いどけよなー」と呟いたが、聞こえたかは不明。
それにしてもウロウロしまくりで、自分が一歩後ろに下がった時に猿と少し
ぶつかってしまったのだが、「何くわえてるの」(なんか口にくわえてた)って
言いながらオス猿が連れに来ただけ。
こういう猿は、数を増やさないで欲しい。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 21:39:03 ID:P3eFbwew
ド○ールに入ったとき。

喫煙席に座っていると、隣の席に小学生の男の子を連れた女性が座った。
彼女は席につくなりタバコに火をつけプカーっとふかすと、
「ママ、トイレいってくるからね」
と男の子に言い、火をつけたタバコを灰皿に置いてトイレへ行った。
込みあっていたのかなかなか戻ってこない母親。
男の子は火がついたタバコが気になったようで、灰皿に火を押しつけて火を消したのだが
そのときにタバコが半分くらい折れてしまった。

そこへ母親が戻ってきた。
男の子が「火を消そうとしたら折れちゃった」と言うと、
「勝手なことするんじゃねえよ! タバコがもったいないだろ!」
と母親は怒りだした。

怒る方向間違ってないか…?
というかもったいないと思うなら何で火をつけて席をたつんだ?
男の子が気の毒で仕方がなかった。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 21:42:04 ID:K9h3jzht
妊婦や猿連れ見ると真っ先に「あぁ、コイツはヤったんだな」って思ってしまう。

なんか汚く思えて仕方ない。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 21:48:07 ID:dyWry/nn
キリスト降臨
464おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 22:50:14 ID:6cqwSlKH
>>462
お前の思考の方がよっぽど汚い
465おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 22:56:21 ID:tJ7bb3xJ
今日、本屋で妊婦雑誌の表紙見てびっくりした。
妊婦のビキニ姿ってどうなのあれ?
466おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 22:57:31 ID:SFRMbsVP
>461
タバコを吸ってたらウン子したくなっちゃったんだねー。
ほんと猿だ。でも、男の子、偉いね。火事になるかも、とかドンドン短くなるタバコ
もったいないって思ったのかもね(火を消せばまた吸えるとでも思ったのか?)
DQNの子供って、連鎖する場合もあるが、とてもいい子に育つケースもある。
反面教師として。でも結局思春期をすぎたころDQNになってしまうことが多いね。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 22:59:33 ID:6cqwSlKH
>>465
とてもまずい
468おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 23:13:32 ID:XD0XO2KW
>>465
た○ひよじゃない方の雑誌か…。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 23:31:00 ID:F5PYPPw9
勉強ができたりしなくてもぉ、ただありがとう、ごめんなさいがきちんといえる子ならいいんですぅ

って自分でハードル下げてる親って馬鹿?
470おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 23:34:15 ID:6cqwSlKH
>>469
>ありがとう、ごめんなさいがきちんといえる子ならいいんですぅ
それが出来るように躾けられればご立派
471おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 23:35:35 ID:UKA7l3ZM
すごい嫌いなやつから
『赤子生まれました&新築マンソン買いました』(赤子写真付)ハガキが来ました。
もう2年も会ってないのになんなんだ。年賀状のやり取りぐらいはしていたが。

挑戦状と受け取ってよいのか?どう返事すればいいだろう。

いきなり赤子の写真送りつけて全員が『まあ。可愛いハアト』とでも思うと思ってんのか?????
ふざけんな!
472おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 23:41:35 ID:UnFnpezQ
>471
それは出産祝いと新居祝いという名目で金を請求されてるんだよ。
無視するに限る
473おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 23:48:07 ID:1byjGOi/
無視だな。
どっかでひょっこり出会ってしまったらしれっと「え?メール?
届いてないよ不着じゃない〜?」で終了
474おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 23:51:25 ID:UKA7l3ZM
>>472
マジですか!!!!激しくウザいですね。
自分も引越ししたり、開業したりしましたが連絡してないのに。

もういい加減、こちらが避けまくっていることを理解していただきたい。
嫌がらせとしか思えないよ。
一方的にこんなはがき送りつけるなんてもうすでにドキュンだと思う。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 23:55:01 ID:UKA7l3ZM
>>473
それ(・∀・)イイ!
自分たちにとって可愛いと思えるガキが万人ウケすると思ってるところがムカつく。

この調子で年賀状も来ると思うがひたすら無視しします。
どうみてもガッツ石松にしか見えないブサガキを可愛いと思い込んでるこのクソ尼が
大嫌いだ。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:03:22 ID:Y6ef/F/c
会ったこともない子猿の写真なんて公害。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:07:34 ID:lDCJycmn
>>438_>>441
437です 
ありがとうございます
明日、役所に電話してみます
478おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:08:48 ID:lDCJycmn
>>438->>441 でした 申し訳ないです
479おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:30:55 ID:IP6dgmT8
>>475
3度目で急にイタイなぁ・・・
480おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:35:03 ID:pocXgKgy
子供は社会の宝物のポスターが激しくキモイ&ウザイ
ガキなんか社会の迷惑だ。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:45:23 ID:m5hY/KbG
「子供は社会の宝 の 原 石 です」

というポスター作ってくれんかなあ。
「そのままでは宝にはなれません。お父さんとお母さんの、限りない愛情と
 教育があって、はじめて『宝』になれるのです。
 お子さんの社会への水先案内人は、パパとママ。
 どうか、適切な躾を、我が子に」
というボディコピーで。

482おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:49:59 ID:IP6dgmT8
>>480
それじゃお前ガキだった頃も含まれるんだがw
>>481
久しぶりにこのスレ内で感心した。禿同だな。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:50:26 ID:zRJKVC10
>>481
公共広告機構あたりがやってくれないかなぁ。
それ見てもわかんないDQNも大勢いるんだろうけどさorz
484おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:53:42 ID:2K753Tsf
公共広告機構と言えば
泣き叫ぶ赤ちゃん放置で母親がおしゃぶり咥えて
ボーっとしてるCMあったね。
産むだけでは親になれない。とかコピーが付いてて
インパクト強かった。
ああいうのキボン。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:58:27 ID:x/OXgE9C
>>471
今度来たら「受取拒否」って書いてハンコ押してポストに投函
486おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 01:33:39 ID:qjz3mp8p
>>471
それほど嫌いといいながら年賀状のやり取りがあるなんて不思議
487おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 01:44:44 ID:OfyaF67K
>>486

年賀状出さずにFOしようとしてもそうは行かないのがドキュなんだよー。
とにかくどんな手を使ってでも住所聞きだして連絡してくるから。

元職場の先輩に似たようなのがいて、出来婚&年内にガキ産んで「結婚祝いと出産祝い、
両方ちょうだいね、赤チャンカワイイんだからケチらないでよね」
などと抜かして来たので、とにかく引っ越しまで我慢して、と思って連絡せず、
その年の年賀状もシカト。やっと年賀状来なくなった、と思って安心してたら
翌年になってどこで調べたのかまた年賀状が来た。
よりによってそいつの元セフレがうちの旦那の同僚だった為、
そこから聞き出したのが判明したよ・・・当時はまだ職場で名簿配ってたからさ・・・
488おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 02:01:16 ID:yr+12cUA
487がタカられやすい人だってことはわかった。
まぁあれだ……頑張れ。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 05:14:55 ID:sfcKZqJF
結婚してもセフレと連絡取ってまっせーと旦那に密告して
やるのが吉だったのかもしれぬ。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 05:24:09 ID:T/OO7MxU
>>484
覚せい剤の方なら知ってるけどそれは見たことなかった
定期的に流して欲しいよな
491おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 06:13:25 ID:gjT1Vyaq
猿から抗議が来たんじゃないの……
492おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 07:47:45 ID:Nrh6A5cO
確か来たらしいよ、苦情。不愉快だって。

個人的には大好きなんだけど、広告機構のCMは割とギリギリの
ラインを持ってくると思う。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 08:09:13 ID:6OhFSlKM
>492
なんか世の中DQNの抗議に従う風潮になってない?やだねー。
どうして不愉快なんだろう。
子育てを放棄する母親の問題をセンスよく表現していると思うけどな。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 08:32:14 ID:Y6ef/F/c
>>471です。
年賀状のやりとり最高にウザイです。
あっちからは元旦に届くので数日遅れでこの数年、業者の営業葉書みたいな年賀状書いて返事してた。
ある年など『飲みに行こうよ。アドレス教えて』ときたので『いつか飲みに行ける機会があればいいね。』と返事したりしたのに。

こいつは間違いなく暴走ベビカ振り回し我がもの顔でふぁびょるクソ猿になるの間違えなし。
昨日は腹が立ったからハガキ破り捨てた。
スレチガイかな?

私も引っ越したのだけど言うつもりはない。転送期間も一年だし。
ぶさな赤子の顔、帰宅時に強制的に見せられて激しく腹が立った。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 08:47:23 ID:yy48bubu
昨日某ハンバーグ屋に夕食をしに出かけたら、
通路ではしゃふ3〜4際くらいの雄猿2匹。
そこは熱した鉄プレートにハンバーグ乗せ
じゅうじゅう言わせながら運んでくる。
普通に考えれば猿を野放しにするのは危険だと思う。
回り見ても親らしき大猿の姿はない。
いたとしてもなにか小猿がやらかすまで動くつもりがないみたい。
最近こんなのが多いよね。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 08:50:14 ID:otYrC4Cn
>494
うんスレ違い。
子供関係なくただ単にそいつが嫌いなだけだろ。
いいかげん空気読めよ。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 08:56:45 ID:Y6ef/F/c
>>496
そうだね。
悪かった。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 09:00:49 ID:Xld3SN8e
>>462一生オナニーしてろ
 
499おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 09:05:33 ID:3asJfu51
>>492
前のスレで、そのCMはクレームが殺到したから放送中止になったという
書き込みがあった様な記憶がある。
ついでに、このスレでもかなりの反響があった様な記憶もある。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 09:12:08 ID:tSeqqKdp
都会にいたときはよくDQNに遭遇したものだけど、東北に引っ越してきたらあんまり見かけなくなった。
ここは東北では大きめの町なんだけど、なんていうか地域みんなで子育てしている感じがする。スーパー等公共の場で行儀の悪い子供がいたら、他人のおばあちゃんがさっと注意していたのを見たよ。母親も謝ってお礼をしてた。
田舎だけど、こういう地域なら子育てしたいと思った。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 09:19:56 ID:ldpeNKfu
私も北海道の日本で一番寒いだろうと思われる所に住んでるけど
服装はDQN風味だけどちゃんとしてる人ばかりだ。
たぶんDQNは寒さに耐えられなくて住めないんだと思う。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 10:29:18 ID:PXU7ePdo
先日、幼稚園の集合場所について、バカ親の考え(主張)ってのを初めて聞いた。
近くにいたその人は、初めから大きな声で喋っていたので、
聞きたくなくともその話の内容は耳に入ってきていたんだけれども、
「最近私ブルーでさぁ〜」と切り出してきた。
なんでも、そいつの住んでるマンションでは、いくつかの幼稚園バスの集合場所になっているらしいんだが、
うるささをマンション住人に怒られたらしい。
で、自分はブルーだから車で他の集合場所まで子供を連れて行くことにした、と。
「○○ちゃんママに相談したら〜、その人すごい神経質で有名なんだって〜」
と、少しも自分達のうるささを反省するような言葉を出さず、
相手がおかしいと主張してた。
聞いていた相手も、「ダメだよ〜。そこでなめられちゃさあ〜」だって。
そいつが言うには、相手に「何を言ってもこの人には適わない」と思わせないとダメなんだと。
最後の方には、「窓にプチプチなんて貼ってるんだよ!防音効果なんてあるわけないじゃんねー!」
大笑いしながらバカにしてた。
「幼稚園には迷惑かけないようにしないといけないから、車で違う場所まで送ってく」という考えはあっても、
少しでも静かにして、同じマンションに住んでる人には、迷惑をかけないという考えは無いみたい。

というか、もう皆静かにしている場所で、そいつらだけ本当にうるさいんだけれども。
聞いていてイライラした。
マンション住人可哀想だ。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 10:55:36 ID:dy/YSB2+
>>492
あのCMは、なんか友達を思いだす。
子供は欲しくて産んだのだから、誰にも頼らないって言って、
里帰りもせず、手伝いもよばず、疲れて帰ってくる旦那さんに、
愚痴は言えないって言って、一切誰にも辛い事を言わず、
ただただ一人で家のことと、赤ちゃんと向き合ってた。
子供が寝たら家事。起きたら世話だから、ろくに寝てもいないと思う。
たまに遊びにいって、食器あらいとか代わってあげたけど。
会うたびやつれていって。
それだけ頑張ってるのに、私はダメな親って言ってた。

結局過労で倒れた。育児ノイローゼもあったんだって。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 10:59:14 ID:k0rKkJOh
スレ違い
505おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 11:28:40 ID:otYrC4Cn
>503
その友達のケースとCMの主旨、全然違うじゃん。

友達→誰にも頼らず一人で「親」としての努めを果たそうとして自滅。
CM→親どころか大人にもなれていないのに子供を作った親。

子供のもう一人の親である夫にすら頼ろうとしないその友達も
ちょっとどうかと思うけど、CMの親と同じだと思ってるなら
その友達にずいぶん失礼なんじゃないか?
506おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 11:29:23 ID:kIqWbu0K
>>502
そこで、あなた方五月蝿いので静かにしてもらえますか?
と言ってれば神だったのに
507おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 11:50:24 ID:ABuCnJqt
雨の日は混むので少しでもマシな最前列車両に乗るんだけど、自分の乗る電車は
最前列携帯オフということになっている。
それなのに、携帯でべらべら喋りながら子供の手をつかんで突進してきたDQNおやじ。
運転士の真後ろに子供を押しつけ、自分はえんえん電話で喋ってた。
濡れた傘くらいたたんで欲しかった……
しかも子供は車窓の風景まるで興味なしな女の子。
飽きて鞄からノートみたいなの出してなんかやってるなーと思ったらカードを床に撒くし。
当然、濡れた汚れたっつって泣き出すし。親はそれを拾うために、無言で若い女の子の足下にしゃがむし。
しかも電話しながら。混んだ車内でだよ。もうどうしろと。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 12:01:39 ID:XmfxXIKP
>507

踏まれたり蹴られたりしたいんだろ,きっと
509おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 12:24:53 ID:dy/YSB2+
>>505
育児放棄の人の話をテレビでみて、その友達が、
「私もああいう人と同じなんだろうな」って言ってた。
やっぱり泣き止まないときとか、たびたびあったそうで、
子供を泣き止ませられない自分はダメだって。
もしかして、彼女もあのCM見て、自分を責めてたのかなって思って。
同じではないけど、それを思いだしたんです。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 12:30:11 ID:otYrC4Cn
>509
あのさ、このスレの人間はあんたの知り合いでもエスパーでもないんだからさ、
>>503>>509まで想像するのは無理よ。
ちょっと呟きたいだけだったらちらしの裏に書くか別の友達にメールでもしろ。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 12:42:20 ID:Ws0vdQdx
>>509
あのな、こういう場所はスレタイの名のもとに「自分の耳に都合のいい話題だけ」で傷のなめあいとかDQN叩きに花を咲かせるところなんだよ。
いくら同情的な話題を持ち出したってチラシの裏にしかならんということだ。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 12:47:06 ID:6WOhacwW
>510
そうかな?想像できるけどな。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 12:47:45 ID:pUT3DUf4
>>509
育児板にいけば、その手の話が大好きな主婦たくさんいるよ
514おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 12:51:16 ID:VYju5Btv
ちょwwwおまwww

ただのスレ違いだろw
515おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 12:52:00 ID:otYrC4Cn
>511
別に509の友達の話は「スレ的に都合の悪い話」ではないな。ただスレ違いってだけ。
ズレた責任感で自爆した母親と、このスレで報告されているドキュ親にはなんの関係もないし。

>505>509の文章は、「いい話」に酔ってる臭がしてキモイ。
せつない話系のスレにでも書けばいいのに。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 12:53:42 ID:k0rKkJOh
スレの趣旨を理解しない人が嫌い
517おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 12:58:34 ID:Ws0vdQdx
スレ違いだから都合が悪いんだよ。その通りなのでどっちでもいいがな。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 13:03:32 ID:Ws0vdQdx
で。まんまと>>503に釣られたわけだが…
519おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 14:24:13 ID:nNhY96aq
これじゃDQN親叩きになってないよ、怖すぎw

ttp://www.geocities.jp/japan_ad_c/movie.html
チャイルドマザー/チャイルドファザー(育児放棄)
520おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 14:31:58 ID:qjz3mp8p
今日地元のコンサートに出かけた。
駅からコンサートホールに行く道はわりと広い遊歩道なんだが
その道を5台の猿車が横一列に並んで歩いていた。
同じ方向に歩く一般人は猿車の間隔が微妙なのでなかなか追い越せない。
反対側から来る人たちも通り過ぎる時にすっごい迷惑な顔するんだけど
わざとなのか脳みそヒューヒューなのか猿親は全然よける気配もない。

こいつらまさか同じホールじゃあるまいなと思い、席に着いたら
なんと自分の席の数列前にきやがった!
絶対なにか起こる!と思ってたら案の定、演奏が始まってからガサガサと
ビニールに入ったせんべいを出して子供らに配りだしたorz
演奏中に飲食?ありえねえええw
しかも子供が愚図ったわけでもない。何度もガサガサガサガサうるせえ。
子供はゴソゴソ落ち着かず振り返ったりしてるし
一人の親なんて子供が見やすいようにするためか両手で掲げてた。
後ろの人間達は無視か。ライオンキングか。
そいつの真後ろにいた数組の一般人はしばらくして出て行った。

子供OKのコンサートだと知ってて出かけたが、あまりにもひどすぎる。
常識のない猿親来るな氏ね。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 14:35:14 ID:bD/e89dr
>ライオンキングか。
ワロタw
522おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 19:25:02 ID:ZJ44WUqV
>>519

おお、サンクス。

しかしこれに抗議するのもおかしな話だ。
なんかこう、病的なものを感じる。
消えないようにYouTubeにでも流しておくべきかもな。

個人的にはもっとDQN親叩きのCM作って欲しい。

523おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 19:49:09 ID:kKEb9E13
産むだけで、親になれるわけじゃない
524おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 19:51:12 ID:COemPake
>>522
実は、少し前に藤井隆が出ているプッチンプリンのCMでベビーカー母vs藤井隆編があったけど、クレームきたのかすぐなくなった。残念!
525おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 20:02:45 ID:Uv/jFr51
>>524
あ〜そういや見なくなったね。ってか一回しか見てないかも。
ベビーカー母が「こどもがいるので…」って言って
藤井隆の持ってる最後の1個のプッチン譲ってもらおうとするやつだっけ?
526おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 20:49:24 ID:COemPake
それそれ!
いいCMだったのになぁ
527おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 21:38:22 ID:QQn4FCzI
どんなCMか詳しく教えていただけますか?
528おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 21:46:23 ID:2K753Tsf
>527
出合い「ショーケース」クリックで見れるよ。
http://www.glico-dairy.co.jp/tvcm/putchin6.html
529おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 21:55:19 ID:QQn4FCzI
ありがとうございました。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 22:01:15 ID:Xz3f9P0K
うちの地方の朝日の朝刊にまたまた香ばしい投稿が。
「子供とウルトラマンショーを見に来た。グッズが売ってあったが
『買わないよ』と子供に言ったら、素直に言うことを聞いた。
しかしその後子供がウルトラマンに握手をしてもらいに行くと
『商品を購入した人だけしか握手できない』と係員に断られた。

息子は商品を買ってもらうのを我慢したのだからそういう子こそ
ヒーローに褒めてもらってもいいのではないか。
あこがれのヒーローだからこそお金に関係なくせめて握手くらい
してもらいたいと感じた」

何、この乞食親。大体ヒーローショーなんて、商品を売るなどの
目的で行われる企業活動なんだから金払って商品買ってくれる人に
特典があるのは当たり前じゃん。
お前にとっては、ほしいものを我慢したいい子でも
企業からしたらタダでショーを見に来た奴に愛想ふりまく筋合いはないわな。
第一商品買ってない奴にまで握手してやってたら握手目当てで商品買った人に
不公平じゃんねー。
何で自分にとっておりこうな子供を、全然利益を与えてない相手にまで
褒めてやってと強要できるのかわからん。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 22:24:05 ID:pOjYxva7
ドラッグストアなどの狭い店内の通路(猿滑車1台分ギリギリのスペース)で
15分くらい物色しているバカが許せない。通れないだろうが!
挙句の果てに、そこに猿入り猿滑車を放置して店内を物色し続けるバカ。
邪魔すぎる。どういう神経してんだか聞きたい。
猿は手に届く範囲の化粧品を取って投げたりして遊んでいる。
無理矢理猿滑車を押しのけて通ってやりたい気分だ。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 22:30:25 ID:COemPake
自分無理矢理とおってるよ。みたい商品みれないし。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 22:31:54 ID:cuNA78ow
>530
ワロタ。いい大人がヒーローになにを求めてるんだか。企業の利益とかそういう風には
考えたことがないんだろうな。子供は買ってもらえないわ握手もないわで
がっかりだろう。「そういう子供こそヒーローに褒めて欲しい」なんていう
ドリーマーな考え方も凄いよな。さすが、小さい子供をもつ親は違うなぁw
534おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 22:37:05 ID:cuNA78ow
>532
猿滑車じゃないけれど、背中に子供をおんぶした母親が道をふさいでたことがあった。
100円ショップの狭い通路で。私に気が付いて前に詰めてくれるんだけど
本人めいっぱい端によってるつもりでも、道をふさいでるんだよね。
人が通る間だけでも棚に向かって平行になればいいのに。頭弱いなぁと思ってしまった。

535おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 22:48:06 ID:h/s7dp85
>530
企業としては買ってない子供にも媚売っといた方が
今後の利益につながるかもしれんが
(今まで興味無かった子が欲しがったりとか)
親が要求する事じゃないよね
536おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 23:38:52 ID:ITqMa0PF
昼の総武線。。子をオンブした猿がいた。そこに若者が乗って来て、子にぶつかりそうになった。「気をつけて下さい!」と叫ぶ猿。気持ちはわかるが、視界に入らない背後に子を背負って、都心の電車に乗ってそれはないんじゃないか。若者も良くないけど猿にも疑問。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 23:41:12 ID:atx4+Z/j
友達と一緒にショッピングセンターの本屋に入り、
友達の子に絵本を選んでいた時の事
隣には、30歳後半くらいの男性がいた
友達が本を決め、レジに行ったので絵本を見て待っていたら
ビニールをはぐような音がする
驚いて横を見ると隣にいた男性が絵本のビニールを破き本を選んでいた
「えぇっ!?」と思い、その後を観察したかったけど
友達が呼んでいたので、その場を後にした
「中を確認したい方は店員まで」って貼紙がしてあったのに
子供みたいな自分勝手な姿に驚いた
今の親ってこんなの多いよね
538おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 00:00:10 ID:6OhFSlKM
>530
自分子梨だが、その投稿はちょっとわかる。
ウルトラマンショーをやるんだったら握手くらいタダでしてやれよと思う。
商品を買った人だけ握手ってちょっとセコくね?人寄せパンダ効果はあった筈だし。
子供にサンタクロースが両親だと早々にバラしたくないのと同じというか。
我慢した子供に「買わないと握手できないんだって」って言うのは親だったら嫌だと思うよ。
子供はマジでショーのヒーローはテレビのヒーローと同じ人と思ってるんだし。
大人の現実を見せたくはないなー。ちょっと可哀想。

539おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 01:06:03 ID:oQa8036z
>>538概ね同意。でも投書の「褒めてもらっても・・」という表現はイラつく
540おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 01:16:12 ID:zUXBkBKQ
538
小梨にすりかわり乙!
541おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 01:21:14 ID:M+RzQSJc
子梨って普通に使われる単語?
微妙な違和感を感じる。
ついでにウチのPCは粉師と怪しげな変換をしてくれた。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 01:22:46 ID:vW6Ei9VB
なりすまし、と言いたいのだろうか…
543おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 01:57:47 ID:dSfGUuqR
>>541
既婚女性板住人なら使うと思うよ。
>538は独身とは言ってないしさ。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 07:39:36 ID:7552zppq
>>538
以前住んでいた社宅のすぐ前の大規模スーパーに
当時珍しく◎レンジャーショー(のしょぼいやつw)が来て、
自分には子供はいないけど実は特撮ヲタなので、子供騙しだろうと思いつつ
暇だったので行ってみた。
いかにもアトラクション会社の偽者の大人が見たらヲイヲイなショーだったが
見ている子供たちは大興奮。
ショーが終ると、雑誌の付録の方がマシなような色紙を買えば
サインと握手してくれるとの告知が。
もちろん子供たちは親に買ってとねだる。

と、側にいた一人のお母さんが言ったことは、
「あの人たちは◎レンジャーの活躍を宣伝する人で本物じゃない。
本物は敵と戦ってるからこんなところに来る暇はない。
偽者のサインもらってもうれしくないでしょ!」
そして、早々にサインをしてもらったらしく色紙を持った見ず知らずの子を指差して
「ほら。あの子のもらったサイン見てみ。カタカナで◎レンジャーって、
本物やったらもっと読めないようなかっこいいサイン書くはず。
わかった?だからニ セ モ ノ !」

ある意味真実なんだけどさ。
お金出してサインもらったその子はどうなるのさw
545おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 08:30:31 ID:zUXBkBKQ
なぜ1、2才の子供を睡眠薬までのませて海外旅行に連れていくのか、全く理解できない。理解できる人いますか?
546おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 08:40:11 ID:S47GuILf
>>545
2歳までは運賃無料だから
今のうちにいかないと損じゃないwww
547おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 08:47:22 ID:HGIoAOQi
パチ屋に子供連れてくるキチガイは、例外無く死んで欲しい
548おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 09:17:35 ID:KmoLF8X0
>>546
それは"得をしない"だけで
"損をする"ということじゃないんだが?

なんで得をしなかったら損をしたと思うのか、
その脳内構造が昔から理解出来ない。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 09:43:40 ID:0hQsACLY
>>538
子供の夢をこわさないように、握手してもらえるようにグッズを買って
あげて、買わなきゃ握手できないから、なんて子に言わないのが、まともな大人
レンジャーのショウを主催してる人たちは、仕事でやってるし、慰問やボランティアじゃない
親は大人なんだから、そこは理解しないと。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 09:49:56 ID:0hQsACLY
レンジャーじゃねぇ…
ウルトラマンだたorz
551おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 09:55:12 ID:d5TdbJ7I
こないだ某役所でエレベーター乗ってた
小さい役所のエレベーターだからわりと狭め
そこに業者の人っぽいのが大荷物(多分ロッカーかなんか)積んだ台車で入って来た
もともと狭いエレベーターなのでほぼ満員。人が一人入れるか入れないかぐらい
その状態で他の階に停止。外には猿滑車装備の親子が
あー、残念だね。この業者さんが出ないと君ら乗れないよ。と思ったら
「すいませーん」
そんな物眼中に無いのか入って来ようとする。いや入れないから!
諦められないのか無理矢理入ろうとしているが、最終的に諦めて出て行った
子供産むと空間把握能力すら奪われるんですか?どう考えても無理だったろ・・・
552おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 09:57:43 ID:UdMMg+Rb
>>538
ヒーローショーがどういうものか分かったら今後近寄らないことですね
紙芝居だってお菓子を買わないタダ見は遠くからこっそり見させていただいた
子供はこういう経験を通して自分ちのレベルを自覚していくんです
553おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 10:09:56 ID:2icJvxU0
>>552
ところが今は貧乏人の方がずうずうしい。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 10:46:25 ID:rA9UShpJ
>>553
ごねた者勝ちみたいなDQNが多いって事ですね
555おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 10:54:22 ID:GqbB2Uqk
>>554
そうして後世まで続くDQNスパイラル
556おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 10:57:10 ID:corc8vPC
>>547
パチ板でもそういう書き込みよく見るな
たいていはババアだな
557おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 11:28:20 ID:UdMMg+Rb
夏になると車の中放置で子供殺す親がでる。絶対にワザトとだと思う
殺人罪を適用するべきだよ。今のままじゃ合法的殺人ではないか?
大してお咎めは無い。そんな親は地獄の釜で焼かれてしまえ!
558おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 12:14:53 ID:4stIURVf
>>551
元々空間把握能力って女<男ですよね?車の運転にも言えますが。
(自分も女なので女叩きしたい訳じゃないけど、事実だから)
出産でいきんでブッ壊れw、能力がさらに劣る人が多いのでは。

あと「子連れの私こそ優先されるべき、譲られるべき」という思い込みでしょうね。
猿滑車同士で道を譲らずクラッシュするのも、お互いがそう思い込んでるからかと。
能力も思いやりも失くしたら、そりゃ迷惑な存在でしかなくなりますよね。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 13:57:47 ID:PqxI+bBB
今日イ○ンに両親と服を見に行ったんだけど…土曜のデパート舐めてました。

5歳ぐらいの子が子供向けのゲーセン?できゃあきゃあ騒いでて、
足の悪い母親に思いっきり体当たりして母転倒。親猿は
「あらあら、×ちゃん駄目でしょー、あのおばさんに睨まれちゃったじゃないのー」と。
だがすぐに子供が「ごめんなさい、お婆ちゃん」と素直に謝ってくれた。
しかし親猿は「行くよー、時間の無駄でしょー」
と子供の手を引いてそのまま行ってしまいました。

あんな親からでもまともな子が生まれたことにとっても感動した。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 14:32:50 ID:o2Q8rXV/
子供の放し飼いはやめてほしいね。
これが、犬なら大騒ぎになるよ。
犬がぶつかってきて転んだってね。
人間だと謝るのは当然なのに謝ってくれたとまでなるのね。
幼児も人に体当たりしてきたり噛み付いてきたり危険。
幼児につけるリード売ってるけど、そういうのつけておくべき。
5歳にリードはちょっとおかしいか・・・
561おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 15:07:54 ID:mDyZN8ym
イ○ンの伏字が当てはまるデパートってある?イ○○ンじゃないよね?
562おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 15:08:58 ID:bNouvoLk
>>559
ヴァカ親と過ごす時間が稀な、運の良い子供だったんじゃない?
それこそ12時間/1日位は保育園にいるような…
563おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 15:18:06 ID:HaRZbLlw
>>561
●オンだとオモ。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 15:18:52 ID:Nf9dkc+0
>>561 彼女にとってはスーパー=デパート 察してやれ
565おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 15:25:39 ID:rA9UShpJ
>>564
地方のイ○ンを舐めてはいけないよ
ちょっとしたデパート並みだからさ
ま、都内のデパートと比べると1/10位だろうけど
医者も入っていれば専門店も入っているし
飲食店もゲーセンも映画館も入ってる
取りあえず一番大きなショッピングモールなんだと思うよ
566おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 15:31:33 ID:mDyZN8ym
イオン=田舎のデパート格

分かっちゃいるけどちょっとつっこみたかっただけw
567おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 15:32:07 ID:y0FQqRBO
>>561
ああ〜、イセ○ンだと思ったんだ。

今日、買い物に行ったのだが子供を抱っこしたまま買い物してる父猿がいた。
私のすぐ近くで物色中に抱っこしてる小猿の足が私にあたった。ちょうど肩のへん。
父猿は商品選びと抱っこに夢中で気づかない。自分の世界に入ってる。
父猿が場所を移動した瞬間、私に小猿ごとぶつかってきた。その時、
「だいじょうぶでちゅか〜?」おい!私に謝りの言葉はないのか??
こともあろうに小猿の心配だけして、私のことはスルーときた。
逆に、私がぶつかっていったかのような非難の目。
むっとしたが、そのままいなくなってしまった猿親子。
なんで猿連れって自己中にものを考えるんだ?
568おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 15:34:49 ID:Nf9dkc+0
デパートも安くなったもんだなw
569おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 15:43:37 ID:2icJvxU0
スーパーとデパートじゃ売ってるものが違うんだよ。
たとえ同じブランドが入っていたとしても
スーパーのほうが格下の商品が入ってる。
そんな自分は現在スーパーしかない田舎暮らし。
でも田舎で極寒なせいか猿親子があまりいないよ。
ついでにゴキブリとホームレスと野良猫もいない。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 16:25:06 ID:cC6+YVAt
この間、友人が8ヶ月になる男の子を連れて、家に遊びに来た。
ママ友付き合いは大変そう。前スレでちょっと話題になっていたけど、
”「躾」の行き届いた子はノビノビしてなくて動物虐待する子に、
キャーキャー言って遣りたい放題自由に育てた方が中学位になってからいい子になる”みたいな
カキコがあったけど、友達の周りもやはり遣りたい放題親子が多くて、躾けようとしても返って
「言っても分からないんだから。自由にさせてあげるのが一番よ」と言われてしまうらしい。
離乳食実習で使ったという、市で母子手帳と一緒に配られた「子育て・離乳食」小雑誌を見せてもらったら、
なるほど!

「充分に甘えて育った方が自立心・独立心が強くなります」

と、イラストつきで書かれてた。
充分に甘えて育つ→叱らないで子供の遣りたい放題にさせるに脳内変換…だからDQN氾濫中なのかと思った。
「たまひよ」じゃなくて、公的な配布物にそう書かれているんじゃ…Orz
571おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 16:37:19 ID:VcRYoY22
>>570
配布物の書き方はいたって普通。
読みとれないバカが親になってるのが問題なだけ。
「甘えさせる」と「甘やかす」の違いが分からないんだな。

あと「叱る」と「怒る」も。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 17:42:15 ID:cM71TOup
公共機関の配布物は作る人が大変ですね
子供を虐待する人、育児放棄する人、甘やかしすぎて躾しない人
問題のある親は配布物を見ても反省しないだろうし。
自分のいいように曲げて解釈するし・・・なんともハア
573おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 17:42:36 ID:4PUyjKA/
>>545
睡眠薬飲ませてって・・・・・・・ある意味虐待??
小児科って睡眠薬処方してくれるの??それとも普通に
大人用の飲ましてるの??

ヨーカドーの広告見てたら猿家族専用(小猿連れ限定)のレストラン&カフェ
が出来たそうな。
まぁ住み分けが出来たってことは良い事だ。

574おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 18:18:15 ID:UmTXOGcN
>>573
ttp://akasugu.net/knowhow/6/b-6d.html
小児科で処方してもらうみたいよ。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 19:16:28 ID:zUXBkBKQ
車椅子の方やお年寄りはもちろん優先するけど、なぜベビーカーで楽してるやつを優先しなければいけないのでしょうか?↓↓

404:名無しの心子知らず :2006/05/20(土) 18:53:40 ID:i8G+B1CQ [sage]
とりあえず公共施設のエレベーターは、車椅子とお年寄りとベビカ優先にして欲しいね。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 19:25:42 ID:q/2RbsR7
自分の子供の躾も出来て無いくせに他人の躾はうるさい親。
また、育児疲れか知らんが、やつあたりするババア。
育児に金かかるからか裕福な家庭をひがみまくるババア。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 19:25:54 ID:vjkFMHD9
>565
イオンと都内のデパートでは、あまりにもベクトルの向きが違いすぎると思うw
そりゃある意味イオンの方がすごい。規模もイオンの方がでかいし、売ってるものもイオンの方が多いでしょ。
ゲーセンも映画館もあるさ。

そんな田舎出身の自分は、イ○○ンのメンズ館に行ったら、カルチャーショックでぶったまげた。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 19:52:18 ID:2X1Enjl6
>>577
こういってはなんだが
新宿イ○○ンは都内のデパートのなかでは猿親率が高いよ。
好きだったけど、ここ数年で猿出没注意の看板が必要だと思われるくらい
増殖しまくってるさ。

どんなところにでもDQN親子は現れるし
ホントッに猿と同じで一匹現れたら増えるばかり。
駆除しようにも中々うまくいかないのまで一緒。
昔はなんとなく棲み分けできていたのに
今はなんつーかクソミソ一緒。
579577:2006/05/20(土) 20:04:45 ID:vjkFMHD9
>578
有名になりすぎたからかもねえ。
やっぱ新宿イ○○ンが一番お洒落なイメージあるし。

ちなみに田舎のイ○ンなんかだと、そっちの方がメインの客層ですw
580おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 20:07:37 ID:zUXBkBKQ
あたまいかれてますね
エレベーターは猿滑車優先でその他はエスカレーター使え、だそうです。
開のボタンおしてもらってても礼いわなくていいんじゃないとの事です↓↓↓↓
407:名無しの心子知らず :2006/05/20(土) 19:36:19 ID:AtzulGY0
ベビカや車椅子がエレベーター待ってたら、若い健常者はエスカレーターに行くのが当たり前。礼を言われない事が気になるなんてよほど心が貧しい証拠。本当に心の優しい人は自然に親切だから礼を言われた言われないなんて記憶に残らないよ。
581577:2006/05/20(土) 20:16:58 ID:vjkFMHD9
スレに戻して・・・GW飛行機に乗った。
子ども連れとかうざったいんで、スーパーシート利用。
周囲を子ども3人ぐらい連れた家族連れに囲まれたよ。。。
せっかく静かさがほしくて金はたいてんのに。しかも、母ちゃんは希望の席にならなかったみたいで「クレームつける」とか子どもに何度も話してるし。
そんな泥臭い話を子どもの前でするなよ。
子どもも勿論旅行してもいいけど、グリーン車やスーパーシートは利用禁止にしてほしい。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 20:28:10 ID:KDatCL9o
ちょっと前にイ○○ンのエレベーターに大勢の客と一緒に猿滑車がいた。
ちょうど何かのイベントの時で6Fまでノンストップだった。
途中で猿が障害者用の低い位置にある非常停止ボタンを押した。
しばらくすると天井から係員の「どうかしましたか?」の呼びかけがあった。
親猿は何も釈明しない。6Fについてドアが開いたら、警備員が大勢
出迎えてくれた。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 20:43:01 ID:J+dFqO0k
>>582
お前そこでエリーゼの憂鬱を発動して警備員さんに捕まってあげるのが
無駄足踏みそうになった警備員さんのためなんだって。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 20:52:54 ID:bZf4uMJr
子供の話題しかない。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 21:04:37 ID:LYw2dnwh
ただいま妊娠中。
ニュースで給食費未払いのニュースをやってて保護者が顏隠しでインタビューされてたけど
「払えるけど払わない。給食費は優先順位かなり低い方。子供の携帯代とかお金かかるし」
そんな発言を二、三名の人がしてた。
もちろん本当にお金に困って払えない人達もいるんだろうけど未払いものすごく多いんだってね。
普通に考えておかしいと思うけどこんな人達が極少数じゃない結構な数いるって驚いた。
ママ友達とかできるのかなぁ…不安だ。自分は麻痺しないように気をつけよう。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 21:05:54 ID:fHFFMmo6
海外旅行板の「★☆★ ハワイ統一スレッド!! Part56 ★☆★」で、
9ヶ月の子供に機内食が口に合うかどうか訊いた挙句、
酔い止め=睡眠薬?飲ませるから構わない!と吼えてる馬鹿母猿がいる。
上の方で話題になってたキチガイ親猿が複数いて、
しかも旅行板に書き込みしてるかと思うと、真剣にで寒気がするよ。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 21:17:01 ID:corc8vPC
最近息臭い子供多くない?
親は何もしないのだろうか
588おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 21:35:09 ID:MBJGsuzU
口臭を感じるほど近寄らないんで解りません
589おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 21:47:31 ID:V6uvtGaw
>>588
今日スーパーで子供が寝ッ転がってた。
カートで轢きたくなったけど轢かなかったw
590おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 21:52:48 ID:ebGX6F5/
中央線実況
電車の中でタンバリンですよ。なんなの。
今すぐ窓からおりてほしい。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 21:54:55 ID:EQ8L7CAb
>>587 なんでそんなの嗅ぐ機会あるの?
くそがきなんか、ただ歯を磨いてないだけじゃないの?
592おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 21:57:48 ID:mabWWLz3
>>585
作らなければ良い。妊婦雑誌を読むと、ママ友マンセー。
踊らされるな。子供が同じくらいの歳ってだけで、
友達になんてなれるか。
所詮、同業他社だ。失礼のないようにして距離をおけ!
593おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:00:02 ID:ywB1chtd
おまえら良く我慢してるな
うちの息子がゲーセンで知らない子供に突き飛ばされた時は
ヒザゲリいれてあげましたよ(*^∇^*)
手加減したつもりだけどうずくまっちゃった(^_^;)
普段息子に蹴りなんていれないから加減が難しいよ
594おさかなくわえた名無しさん :2006/05/20(土) 22:07:17 ID:F8FehK9T
タンバリンは終わったのか?
595おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:08:03 ID:W2ELaBj8
■日テレ 対馬住民困惑「韓国人お断り」も 迷惑行為の実態
http://www.youtube.com/watch?v=t6oPJDW3ECs

★ここのサイトの右下、靖国参拝の是非 part1-3 (2005-10-23 OA)
たかじんのここまで言って委員会?も必見です。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:18:09 ID:MG/04Urn
三輪車、座るところに長いモップの柄がついているタイプ。
それが、帰宅ラッシュたけなわの木曜日の午後7時半ごろ、
二子玉川の駅のホームにいました。
子供が漕いで、そっくり返った母親が押してゆきました。
猿滑車ではなく、たしかに三輪車、でした。

三輪車で電車に乗ったのだろうか・・・・・バカ親。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:20:47 ID:onZmBcd3
家電量販店で商品見て、出口から出ようとしたら、向こうからバカ家族4人が
Gメン歩きしてきた。
自動ドアが開いたが、すれ違うには狭いのでこっちがよけたら
30後半ぐらいのオヤジにチッと舌打ちされた。
4人家族なら、2人ずつ入れよ。
何で最近はバカオヤジが威張ってるんだ?いやなら留守番してろよ。

帰りに、夜なのにベビーカー並べて歩いてる母親2人と信号で遭遇。
それは別にいいんだが、こっちはまっすぐ信号を渡ってるのに、向こうから
しゃべりながら歩いて来るからか、こっちにずんずん車輪が曲がってきて
猿がぶつかりそうになって焦った。
もしぶつかったらこっちが悪いことになるんだろうな。
猿母やドキュンは、自分らが複数でいるとやたら強気だからたまらん。

何でどんどん自己中な基地外猿親子優位の世の中になっていくんですかね?

>>590
楽器の話しで思い出したが、ミスタードーナツでマラカスドーナツというのを
売り出したが、食べ物につける名前ではないな、これは。異臭がしそうだ。
まあ、わからない猿が買っていくのだろうな。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:41:07 ID:q/2RbsR7
二子玉ってセレブ気取りのDQN多いよなー。
嫌味な糞ジジババとか。
だから勘違い猿親子もいるんだろうね。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:02:15 ID:WxddYC8m
いちばん外商ランクの低い、 西武そごうにもはいれなたいのに
二子玉伊勢丹かわいそう
600おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:05:19 ID:mk6QBFoT
たのむから夜になったら子供は寝せてくれ。
向かいの家のジャリ(3歳)は毎日のように夜11過ぎまで
奇声を発して大騒ぎ。しかも窓全開で。
小さいうちはきちんと夜寝させないと良くないんじゃなかったけ?
601おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:21:36 ID:d04GSzo+
昨日やってたニュースで子沢山の島がとりあげられてた。
映った映像には母親とガキ3人くらいが一台のバイクに乗ってるやつが。
お約束だが全員ノーヘル。
事故ってその子供が死んでもまた次々に産み落とせば問題なしか。
恐るべし子沢山の島。絶対住みたくないなあ、こんな所。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:34:54 ID:8kVe0bhj
DQN親のことを書きながら
その子供を無条件で「ガキ」「猿」と言う奴が嫌い
603おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:37:06 ID:gWxSPcWp
それはスレ違いでは。
そいつが小さい子の親なら知らんけど
604おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:50:48 ID:zUXBkBKQ
>>602
巣へ
605おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:52:38 ID:0Xb45kZs
茶道を習っていますが、明日は大寄せの茶会です。
友人を誘ったのですが、今頃になって
「3歳の子(男の子)を連れて行きます」
本っ当に勘弁してほしい。高価なお道具とかあるし、周りのお客様にも迷惑。
道具壊されたら…と考えるだけで身震いがする。
あ〜、角がたたないように断らなくちゃなんないことを
考えただけでどんよりしてくる。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:53:38 ID:FJ/V8roW
禿堂
607おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:56:40 ID:onZmBcd3
何で大人だけの行事にガキ連れてくるの?当然のように。
託児所に預けるか欠席にしろよ。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:03:04 ID:PYhCzRxl
>>607
そりゃ、外出の度に託児所に預けたらお金が大変!!だもの。
子供を一緒に連れて行けば、電車でゴネさせて座らせてもらえるし、
イベントで行列を無視して横入りしても無問題だし、
人に迷惑かけても「子供ですからぁ」で済むし、
まあ色々優遇してもらうための印籠、みたいな便利な品だからね。

遊びに行くのに子供だけ残していくのは可哀想、とか
目の届くところに連れて行かないと心配、とか
色々言い訳はするけれど、猿親の本心なんてそんなもの。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:06:51 ID:0vFg+8HE
>>608
大人向けの場所で子供が何かしでかさないか
心配にならないんなんだね。
親が一番子供の動きが気になって
行き先でも楽しめないと思うんだけどな。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:09:57 ID:L1Xteaw/
>>604
関係なくね?
611605:2006/05/21(日) 00:12:09 ID:02vPhsYk
さっき連絡がきたときは「ぅあああ」と叫びそうになりました。
明日までにやんわりと断らなくてはならない…
最悪の場合本人が茶室に入ってる間私が子供の相手してるとか。
せっかくの茶会なのに、はぁ…憂鬱。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:22:04 ID:L1Xteaw/
>>611
「道具壊した場合責任取ってくれるなら」←これでいいんじゃね?
ついでに値段も言えばもう
613おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:22:31 ID:W2RJQ8Vt
角が立たないように断るのを念頭に置くより
正直に、高価な茶器もあるから心配だし、お茶会だと子供は飽きるだろうから
今回は遠慮して欲しい、という旨を誠実に伝えた方が良いと思う。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:24:23 ID:niYBRs/1
>611
それ、いますぐ連絡した方がいいよ
当日じゃ絶対文句言われるから。
絶対被害者面するし。

きつい事を言う必要はないけど、
他の人に迷惑を掛けてしまうし責任がもてないから無理
どうしても子ども連れてこなきゃいけないなら、今回は遠慮してくれ
ごめんね(あなたは何も悪くないけど)

みたいな感じできっぱりと
615605:2006/05/21(日) 00:27:21 ID:02vPhsYk
「お子さんが一緒だと楽しめないと思うし、○○くん(子の名)も
退屈しちゃうとかわいそうだから…」と送ってみたら
「何とか子供置いていける時間に(時間を変えて)行くようにするね」
と返ってきました。
ふぅ〜何とか一件落着。しかしこの騒ぎで早く寝たかったのに遅くなってしまった。
でもなんだか後味わるい…
皆様レスありがとうございます。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:39:11 ID:ghmp5+23
>>615
さて、そううまくいくかな。
何とか子供置いていける時間ってそんな時間あるの?
617おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:43:28 ID:crSZ4fEp
>何とか子供置いていける時間に(時間を変えて)行くようにするね

「やっぱり置いていけなかったから連れてきちゃったーえへ」
になりそうな悪寒
618おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:54:50 ID:+1US7R/0
>>615
まあ、一度言っただけで子連れを控える姿勢を見せたという点では
マシなほうの親かも試練。
実際、子供の領域と大人の領域が曖昧になってい今の社会では
どこまで許されるか、親のほうもよくわからなくなってるのでは。
やっぱり迷惑だと感じたら、本人にハッキリ言ってやるのが大事だね。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 01:07:11 ID:L1Xteaw/
>>610で釣られた俺がでしゃばりますよ
>>615
相手の人間性を知らないからわからんが、「茶器が高価」を入れなかったのが命取りになるかも。万が一連れて来たら金のこと言った方がいいとオモ。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 01:20:28 ID:uhTqqCAx
先日スーパーにて追い掛けっこしてる子猿二人に遭遇した。
母がカートでさりげなく妨害し追い掛けっこは終了した。
母gjと思った矢先、奇声と共に何かが私にぶつかってきた。三人目の子猿だった。
ちょうど膝カックンみたいによろけて転んで棚の商品を数点落としてしまった。
母猿は私の母を睨んでいた。
私の事は気付いていないらしい。

ムカついたので落とした商品をこっそり猿のカートに入れてやった。
ちょっと罪悪感
621おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 02:51:41 ID:83TTNnGn
スーパーでのかけっこ、ほんとウザい。
先日小猿にぶつかられたおばちゃん、猿におだやかに、(あの子達の)お母さんですか?
と聞いたら、猿が「はぁ?違いますけど」って言いやがった。いや、確かに一緒に来てるのを見たけど…
まわりにいた2人くらいも、漫画みたいに口開けて振り向いてた。おばちゃん、一瞬ひるんだが、
「あら、失礼しました、それにしても迷惑よねーホホホ」と立ち去った。にらみつける猿、
おばちゃんGJ!興奮しすぎて喧嘩になったか「マーマー」と泣きながら戻ってきた小猿
やっぱ親猿だと5秒で証明された。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 03:40:58 ID:dHPSEfBJ
ほんと、皆に同感。スーパーのウザい小猿+DQN親多すぎ!
何とか遭遇しないように、夕方の混みあう時間帯をはずしてるのだが
最近のバカ親子って夜中でも平気でスーパーにたむろってたりするもんな〜・・・

実は先日も、コープでそんな親子に遭遇。夜の10時半近くだったかな。
パン売り場で選んでいると、ブサイクなメスガキ2匹がどこからともなく出現。
どうやら姉妹のようで、なんと姉貴の方が妹に
「○ちゃん、こうやって押すとパンが凹んで気持ちいいよ〜やってみたら?」
とか言ってるわけ。妹も姉に習って端からパンをギューっと押して。
親は周りに居ない。あんまりなので「そういう事は止めようね」と一喝。
すると、思いっきりむくれて隣の和菓子のコーナーへ。
そこでも柏餅や大福を押してるの。言っても聞かないのでカートでその
和菓子コーナーへ突撃し、カートと自分の体で饅頭をガードしてやったよ。
そのうち、アホ面下げた母親が登場し「ほら〜帰るよ〜!どこ〜」とかいう
声が聞こえてバカ姉妹は撤収。
親は鼻ピアス開けてギャル風の格好してる躾のしの字も知らないような女だった。
こういう女が不妊知らずでボコボコ産むんだから日本はもうダメなのかも・・・
623おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 04:18:42 ID:L1Xteaw/
>>622
そうやってボコボコ産む馬鹿もいれば
「金が」「時間が」と言って産まない自己中もいる
そうすると世の中のDQN率はどんどん高く・・・
結局ダメか
624おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 04:31:50 ID:jN5G0Pzy
スーパー内の店勤務ですが、うちの店の前に休憩スペースがあり、木製のベンチが
数台置いてあります。
買物に疲れたお客さんが座ったり、ジュースを飲んだりするのに使われているのですが
きのう夕方〜夜にかけて3時間ぐらいずっと中学2年ぐらいのドキュンが数名
寝そべって、汚い言葉で会話しながらダラダラ携帯電話やゲームで遊んでいました。
最近ではめずらしくない光景だと思いますが、子供のしつけは小さい頃に
しっかりしないとこんなガキになっちゃうのかなと思った。
こういうのが数年したらでき婚して、バカ猿を生産するんだろうなあ。

スレ違いスマソ。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 04:55:08 ID:S3Rm3csH
個人的には、スーパーやファミレスなんかで、子どもがしょうしょうお茶目するのは、大目に見てやってくれと思わないでもない。
大声出したり軽く走ったりぐらいは、まあ許してやっておくれ。

だけど、絶対大人の世界には入ってくんなよ。高級ホテルもレストランも禁止。グリーン車も禁止だからな。
棲み分けを徹底してほしい。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 06:51:18 ID:cdoXSm03
>>625
そりゃそうだ、大概の親はその辺解ってるはず・・・・・・・。
まぁ子供持つと行ける店ってのは自ずと限られてくるな。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 07:59:24 ID:s/moHIau
>>621
なんでそこで嘘をつくんだろうね。最低だよ。
おばちゃんにぶつけといて「謝らない」
走り回るなど迷惑行為を「注意しない・躾けない」
その上嘘までつくなんて・・・。親の役目なんて一切果たしてない。
もう猿以下だね。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 08:01:18 ID:OD/6fihG
>625
グリーン車のそばって、個室みたいな授乳室があるんだよねー。
姉が半年の赤ちゃん連れで、「グリーン車取った」って言ったときは
なんて非常識なんだとおもったら「授乳室のそばの席はグリーンしかないですねー」と
駅員にいわれて渋々・・・だったらしい。
もうさ、グリーン車に期待するのはやめた。混まない時期なら自由席がベスト。
(うるさかったら非難できるからね)
子供連れ用車両をつくってほしいよ。おもいっきり可愛いデザインで。
そう、ゴキブリほいほいのように あいつらを誘い込んでほしい。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 08:02:34 ID:P8MmpoT1
昨日お笑いのライブに行ってきた。
まちゃまちゃが出ていたのだが来場していたガキが『あー!まちゃだー!キィー!キェー!』と叫んだ。
まちゃが適当にアドリブで返してあげたのに味を占めたらしく何度も叫びまくっていた。
まちゃも少し困惑の色が見えた。途中からは無視していたが‥。
ラスト近くなると飽きてきたガキが一人泣き出した。すると連鎖で集団ギャン泣きへ‥‥。
ああいう場にガキ連れてくるのはマジでやめてもらいたい。
携帯よりも気になる。

630625:2006/05/21(日) 08:15:58 ID:dJP5Bvvy
>626
そのへんを分かってない親も多いし、またファミレスなんかでの子供の振る舞いに過剰に反応する人も多い。
だからあちこちでドンパチが繰り返されるわけで。

>628
なんと。。。そうでしたか。そりゃJRの設計ミスかも。
自分は映画みたいに店とか席の入り口にR18とか書くの希望。

>子供連れ用車両をつくってほしいよ。おもいっきり可愛いデザインで。
そう、ゴキブリほいほいのように あいつらを誘い込んでほしい。

じゃあANAのポケモンジジェットは子供づれ専用にしますかw
631おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 08:48:30 ID:VEiHUi7b
>>629
そういう職の人は大変だな
前に政治家が演説してるところに来た親子もそんなんだった
親が焚き付けて(「ほら応援してあげなさい」と手振らせたり)子供はキィキィ騒いでいる
「応援ありがとう」とか爽やかに言ってたが政治家も大変だなぁと思った
632おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 08:50:22 ID:tSRv9xY/
>>615
結果報告よろしくお願いします。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 08:57:35 ID:Iy+dOZOj
たとえば、スーパーで全速力で走ってる猿にぶつかって相手がすっころんで怪我しても、キーキーいわれる筋合いないよね?
634おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 09:11:12 ID:F/ycyiS6
今話題のフィリピン妻が夫に毒を盛ったと言われている事件。
あいつ「だんなさんはどんな人ですか?」と聞かれて
「とても優しい、だって私が男と一緒にいても怒らないもん」

優しいと甘いを履き違えてやがる。こいつ子供もDQNなんだろうな
635おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 09:18:14 ID:zAlb2YAu
>>626
子供産んでもいくのはいいんじゃない?
金かコネつかって、子供を預けてくるならね
636おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 09:20:34 ID:EjSQgudB
セレクトショップに併営されたこじゃれたレストラン、
ランチにはいったら、子供3人と白人男性を1人含めて
総勢8人の団体が座っていた。(どうやら親戚の会食らしい)
大きめのテーブルをあてがってもらったもんだから、
子供はソファに寝そべる。親どもは大声で騒ぐ。
挙句にセレクトショップで売っているアクセサリーを
「子供が欲しがるんだけど」と店員にねだる。
せっかく隠れ家的な店で好きだったのに、ファミレス
代わりに使われるんじゃ行くのやめようかな
637おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 09:25:45 ID:83TTNnGn
ファミレスで走り回るなんてとんでもないよね、みんな食事してんのに
騒ぐのも論外、そういうことは家できっちりしつけができてから、連れてくるのが常識。 
じゃあ子連れはどこにも行っちゃいけないの?とか言い出すヴァカがいるけど
躾の問題だっつーの、他人はお茶目だなんて思うわけがない。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 09:30:29 ID:S3Rm3csH
>637
子ども相手に仕事してるけど、子どもはどれだけしつけても騒ぎます。落ち着きません。
しかったり上手にのせたりすれば、一時はおとなしくなります。でも、やっぱしばらくすると騒ぎます。そりゃ躾の問題じゃないよ。子どもの特質。
そのことに目くじら立てても仕方ない。
つまり、騒がしいのが嫌いな人は、ファミレスは避けた方がいいってことで。
ファミレスはファミリーで行くところなんだから、ある程度にぎやかなのは仕方ないかと。まあ程度の問題もあるけどね。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 09:44:14 ID:83TTNnGn
>>638
子供相手の仕事っていうけど、そういう躾は親がやるもんだし。
公共の場(たとえファミレスでも)で親のそばを離れて走り回らない躾ができないなら
連れてくるべきじゃないよ。ちゃんと躾られた子はそんなことしない、躾できない親がDQNなだけ
なんか壊したり、連れ去られたりしたら、親に対して世間がどう思うか。
「なんで目を離したんだよ」と思うでしょう。
帰るころまで、おしゃべりや携帯に夢中で、子供無視の親が多すぎ。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 09:52:28 ID:ueQDbh8q
子供が騒ぐのは仕方ないと思うが、
そういった場合に何も対処しない(できない)親がムカつく。
放置しないでちょっとは叱るなりしろよ。それでも言うこと聞かないなら外に連れ出せ。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 10:50:54 ID:Es2HQb3u
産むだけで、親になれるわけじゃない
642おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 10:57:11 ID:rmRRjpdg
>>640
スーパーで働いてるから非常によく「騒ぐ餓鬼をあしらう親」を見るんですが
そういう場合、バカ親は何も対処しない(できない)のではなく
一応おなじみの「やめて」ぐらいは2〜3回冷淡に放ちます。勿論やめないけど。
この頃は餓鬼の泣き声に快感を覚える異常な親が混じってる気もします。
快感が絶頂に達してイッパイイッパイで「やめて」しか言えない状態だという
解釈ができないでもないヘンな状態です。特に日曜。これから仕事だから鬱です。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 11:01:53 ID:ge1UiT/b
いつも行くこじゃれた花屋で、花器やアクセサリーなど小物も
扱ってる店なんだけど、こないだ久しぶりに行ったら入り口に
「小さいお子様は店内で絶対に目を離さないでください。対応
しかねる場合は入店をご遠慮いただきます」と張り紙してあった。
花屋さんGJ!と思うと同時にきっと大変な目にあったんだな・・・
と少し同情した。でもそういう毅然とした態度をとってくれてるので
ますますその花屋に好感もった。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 11:16:25 ID:qZVaca5h
河川敷のサイクリングコースなのに、原チャリが向こうからやってきた。
乗ってるヤツをよくみるとハンズフリーで 膝上の3歳くらいの息子に運転させている。
また一人、親公認の珍がデビューする日はそう遠くない。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 11:20:15 ID:Iy+dOZOj
なんだかなぁ↓↓↓

みんな、もっと心を広く持って、弱者に優しい気持ちを持とうよ。
健康で、一人でプラプラ歩いている奴はベビカを避けてやればよい。
具合が悪いなら出歩くな、危ないから家でおとなしくしてろ。
荷物沢山持ったおばはんとかが現れたら、奴らは自分だけが一番大変だと思っている
生き物なんだから、ベビカ側も気をつけて対応しよう。
エレベーターは基本的にレディファースト精神で、譲ってあげればいいじゃないか。
世の中の優先順位があって、@障害者・お年寄り A妊婦、小さい子連れ B女、子供 って感じかな?
お年寄りのなかでも、元気な人は妊婦さん見て譲ってくれる人もあるし、それぞれだけど、
普通はそういう気持ちを持って、生活してれば場面、場面で普通に対応できると思うんだけどな・・。

ベビカなんて使いこなすとか、そういうものでも無いだろう!?
社会的弱者であり優先されるべき、周りが気を使ってあげるべき人たちだよね。
今は普通に元気でもいつ、事故でも起こしたり、病気が発症して健常者でなくなったり、結婚して妊婦になったり
するかわからないんだから、お互い気を使おうよ。
何だかみんな、腐ってるなぁ・・・と感じるよ・・・。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 11:33:34 ID:QTINTBNv
>>638
なんで躾できない子連れのためにこっちが我慢しねーといけないんだよ。
2、3才までなら分からんでもないが、
幼稚園ぐらいになればふつうにお行儀よくできるもんだ。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 11:39:14 ID:QTINTBNv
>>645
>@障害者・お年寄り A妊婦、小さい子連れ B女、子供
この1と2の間に「具合の悪い人」と「仕事で疲れてる人」が入るな。
そんで、優先具合としては、
障害者・お年寄り>>具合の悪い人>>>仕事で疲れてる人>>>妊婦>>>>>>>>>>>小さい子連れ
くらいが正しいと思うんだが。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 11:57:39 ID:Nrfkh1BS
社会的弱者としても問題ないのは

>@障害者・お年寄り A妊婦

までだ

>小さい子連れ

の半数は「公害」だ
649おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 12:00:47 ID:Nrfkh1BS
もう一つ

>お互い気を使おうよ。

片方が気を遣う気がないから、こんなスレができてるんだよ
650おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 12:16:38 ID:0vFg+8HE
改行しすぎ
651おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 12:26:18 ID:EH6jAmVs
>>645
自分が被害者になってはじめて分かるんだよね。ニートでひっこんでれば
被害にあわないけどね
652おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 13:26:57 ID:5AdCS1U1
友達の子供(3歳男児)が我儘で嫌い。
むこうから携帯電話でかけてきた時でも、
「電話したい〜!キ〜キ〜」言い出すので
「ごめんちょっといい?」と言われて少し相手をしてやる。
まあそこまではいい。
そしていざ話をしようかと思ったら
「ママ〜電話しちゃ嫌だ!電話切って!こっち見て!」とか言う声がして
「ごめん、子供がぐずって・・また電話するね」
これが一度や二度ではない。
食事に行っても、全然じっとしていられない。ちょっと母親が
こちらとの話に夢中になると気に入らないようで、
「ママ〜!これ見て!」とちょっかいを出したり
「ママ〜、ちょっとお外出たい」と強引に手を引っ張って外に出ようとしたり。
そして友人も「仕方ないなぁ」とその通りにする。

母子家庭だから常に母親に相手にしてもらいたいのかもしれないけど
3歳になっても子供ってそんなに聞き分けがないもの?
「電話中は静かにしていなさい」と叱っても聞き分けられないもの?

そのガキにイライラさせられるとともに、言いなりになっている友人にも
少し腹が立つ今日この頃。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 13:58:07 ID:616lAVdq
>>652
それ、6歳まで続いた子がいるよ・・・
母が突き放さない限り永遠にまとわりつくと思う。てか、親が悪いんだよね。
友人の子は4年生になっても留守番ができない、祖父母宅に一人で泊まれないなど甘えん坊になってます。
その友人とは子連れでは会わないようにしてるよw
654おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 14:29:19 ID:ShK4PQb4
うちの子かわいさで、他の人も自分の子供を見ると喜ぶと勘違いしてそうな所が嫌い。

妊娠して仕事をやめた元同僚が、出産後にわざわざ職場まで赤ん坊を見せに来た
ことがある。うちの会社は都心にある。元同僚は千葉在住。だから「わざわざ」だよね。
誰か仲のよかった人とアポでもとってるのかと思ったら、ぜんぜんアポなし。
偶然最初に会社の入り口でバッタリ会った私(彼女とは特に仲がよかった訳ではない)が、
エスコート役をするはめに。
とりあえず仕事が忙しくなさそうな人たちに声をかけて、ロビーに集まってもらった。
元同僚はオフィスの中に入れてもらえると思ったらしいが、外部の人は入れるわけには
いかないから。ってことは彼女も知ってるはずなんだけど・・・

でも、特別もりあがるでもなく、「かわいいねぇ」とか「大変でしょう。でもいいなー」とか、
適当な、おざなりの会話を続けて、元同僚がなかなか帰ろうとしないので、1人また1人と
「ごめん、これから会議だから」とか言って脱出された。

結局私ともう1人だけしか残っていないのに、それでも帰ろうとしない。
ちょっと強引だったけど「私達もこれから来客があるので、ごめんね」と言って、こっちから
お開きにした。
その後、「あの人、何しに来たの?ただ赤ん坊見せるためにわざわざ千葉から出てきたの?」
とか言い合うわけにもいかず、でも皆考えてる事は同じっていう妙な空気が職場に
ただよってました。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 14:40:22 ID:AaBv0shX
何か殺伐とした世の中になったな。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 14:54:18 ID:tSRv9xY/
>>655
>>654読む限りはちょっと寒いよね。
手土産ありかなしかでも印象変わるけど
657おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 14:55:50 ID:OVKD0nNy
>>652
3歳ならそんなもんだろ。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 14:59:55 ID:FHK01ksN
>>595

ついその動画を見てしまって思ったのは、
「馬鹿親のメンタリティは半島の人のそれと同じ」ということだった。

・スーパーなどの店内で飲食。
・なかにはレジを通る前のものを開封して食べることも。
・ルール違反・迷惑行為(釣り場の撒き餌)を指摘されると逆ギレ。
 「金を落としていくんだからいいじゃん」
 「だったら受け入れなければいいじゃん」
 「もう来ねえよ」
・飲食店へ平気で「持ち込み」。しかも客単価低い。


659おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 15:02:59 ID:YBdtRq1h
スーパーの店内を走り回るガキもいやだが、ショッピングカートをガキが
おもちゃ代わりにつっぱしらせてるのを見たときには恐怖を覚えた。

持ち手の部分から顔が出るかどうかだから、前なんてろくに確認してない上に
客もかなりいるところなのに、2人でぎゃーぎゃーとやってたり、下手すると
親も一緒になって遊んでたり。

ショッピングカートにぶつけられた方は確実に怪我をすると思うんだが。

もうね、他人の危険<自分達の楽しみなんだな。
それをみて放置する店にも問題はあるけどさ。

安心してスーパーで買い物できない時代になりかけてるのかねぇ。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 15:20:03 ID:ShK4PQb4
>>654
手土産はまったく無しです
661おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 16:03:42 ID:uEB1NYbk
前にも少し話題に出たLaLaTVでやってるイギリスの「『しつけ』のプロが行く」見たけど、
「やめなさい〜(棒読み)」じゃ、子供は叱られてると認識しないみたいだな。

子供の目線まで屈んで断固とした声で「やめなさい!」。
なぜダメなのかもきとんと言って、子供に理解させるのが大事らしい。

スーパーとかでこんな叱り方してる親ほとんどいないよね。
ちゃんと叱れないからスーパーで鬼ごっこするような猿ガキになるんだろうけど。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 16:10:47 ID:uEkTo0FY
アポなしで手ぶら出来て業務の手を止めさせて
いつまでもいつまでもその場にいようとする子連れ、かよ。

空気読めてないよな。あしらわれても自業自得。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 16:41:26 ID:qnc0VfpO
>>660
制服、セキュリティーカードを返しに来たとか
ではないの?
664おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 16:48:35 ID:XJVic0CS
>>663
何でこのスレで、馬鹿親擁護の材料を探す妄想ができるのかが不思議。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 16:53:26 ID:niYBRs/1
>663
妊娠して会社を辞め、出産してから見せにに来たってことは
どう少なく見積もっても辞めて1ヶ月以上でしょう。
セキュリティカードを導入するほど厳重な職場が、そんなもんを
ほったらかしにしておくとは思えない。
普通、退職するその日に返却するでしょう。
制服なんかの貴重品ではないものなら宅配でもいいんだし。

そもそも、新生児(だよね?)にそんな遠出をさせる時点で非常識。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 16:53:34 ID:Iy+dOZOj
今外で、親が子供にしかられてる。パパ、道路で遊んじゃいけないんだよ!だって。はーいとかいってんの。なさけねーな
667おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 16:56:35 ID:8+LkgR9F
ちゃんとしている親子連れはまったく気にとまらないのに、
(そしてこちらも、席を譲ったりエレベータで手伝ったりしたとしても
記憶にいちいち留めない。生活というか、習慣だよ)
五月蠅く暴れて逆ギレする親ばかり記憶に残って
親子連れ嫌い!になっていくんだ、と今日気付いた。
 
さて、イ●ンに買い物に行く用ができたんだが、何時頃いけば静かかなぁ……
明日にしようかな。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 18:55:12 ID:2FnqK51q
>>667
明日が超お勧め。

昨日ミニイオン的な店で子供が母親(妊婦?)の腹を叩いてた。
母親は「私は叩かれる理由ないんだけど」え、言う事それ?
近所のスーパーは小学校低学年の子と手つないでた。
地元密着の小さい店の方が知り合いと会う率高いからドキュ率下がるのかな。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 19:06:01 ID:J+xOkCdZ
ショッピングカートでガキが爆走してて、妊婦とかもっと小さい子供とかにぶつかったらどうするつもりなんだろ。
よぼよぼした老人だって食料品必要だから買いに行くのに。
自分たちは弱者だから優遇しろっていうなら、自分たちよりもっと弱者を見ればちゃんと優先してるのか?


とりあえず、慢性腰痛でぎっくり腰キャリアの私にとって爆走カートは本当に恐怖だ。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 19:29:57 ID:IJYOn/XG
そういやリア厨の時、スーパーで買い物してたらカートを押して遊んでるガキが突進してきて、車輪の上の金具部分が踵の上部に思いっきり当たって流血騒ぎになった。
皮はベロ〜ンとめくれるわ血は止まらないわ、あまりの痛さに俺は思わず泣いてしまった。(情けないが本当に痛かったんだ)
スーパーにはオカンと妹と来ていたが、二人ともどっかに行っちゃっててどうしようどうしようと思っていたらガキの親と店員登場。
ガキの親「どうしよう〜すみませんウチの子が〜」「店員さん、絆創膏あります?」などと、オロオロするだけでちゃんと謝ってこないしガキもポカーンとしてるだけ。

とりあえずその場は店員に絆創膏貰って終わって、レジに並んでるオカンの元へ行ったんだけど、前に並んでるのがさっきの親子だった。
「あんたその足どーしたの」「ちょっとコケた」という会話をしながら親子の方をチラッと見たけど見事にシカト・・・あん時のバカ親子市ねよw
671おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 19:52:37 ID:BrCXKwTv
<<669
ナイス!!!!!!!!!!!!!!!!
672おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 20:51:16 ID:SDSMSUtW
今日近所の小学校で運動会が行われたんだけど、まだ運動会したりないのか夕方道路でキャッチボール・バレー・サッカー・バドミントンをする馬鹿親子が何組もいた。目の前にある公園と運動場が見えないのかな。
道路で遊ぶなと叱られたもんだけど、今の親ってありえないね。しかも車が来てもなかなか避けない。「わー上手ー(ハァト)」なんて褒めて無いで避けてよ
673605:2006/05/21(日) 21:28:43 ID:02vPhsYk
流れをぶったぎってすみません。
茶道を習っていて大寄せの茶会に友人を誘ったところ前夜になって
「明日3歳の男の子を連れて行きます」といわれて何とか「子連れは勘弁」の旨
説明し、じゃあ子無しで時間ズラして行くねということで一件落着…ということを
書き込んだものです。
もし万が一「預ける都合がつかなくなった」とかで連れてきちゃったらどうしよう!と
ヒヤヒヤしてましたが、無事彼女は子無しであらわれ事なきをえました。
そのことを姉弟子達にしゃべったら「高価なお道具があるとかいうと角がたつから
熱湯使うから幼児がいると危ないよといえばいいのよ」といわれました。

しかし…明らかな大人の世界である(ヤな言い方だけど)茶席に
どんな事情であれ子連れで行きますって言ってくるのはほんと困るー。
同様な理由で、625さんがいうとおり、高級レストランの子連れも勘弁。
子供には罪はないんですけどねぇ…
長々すみませんでした。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 21:31:40 ID:8+LkgR9F
>>673
お疲れさま。
きっと他の人たち(姉弟子さん?)も、似たような目にあったことがあるんだよ。
茶席なんて子供が一番退屈しそうなところなのにね。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 22:05:27 ID:tSRv9xY/
>>673
お疲れ様でした。まずはよかったですね。

>明らかな大人の世界である
全然、嫌な言い方じゃないですよ!
大人だけの場所はちゃんと確保するべきだと思う。
676605:2006/05/21(日) 22:08:13 ID:02vPhsYk
>>674
おそらく、そうなんじゃないかと思います。
なぜ、非常識な相手にこっちが角が立たないように断ることを考えなくちゃならないのか…
まぁ、彼女は以前から「お茶会って是非行ってみたい!」と言ってまして
ひょっとしたら子連れでも行かなくちゃ誘った私に悪いと思ったのかも知れませんが。

わかってくれたからよかったものの
「大丈夫、おとなしくさせてるから」とか言って茶席に入られてたら…
親がお茶飲んでる間子供どうするの?隣に座らせるの?3歳の男の子を?
お茶ひっくり返して隣の人の着物を汚したら…果ては先生所有の高価な道具に
被害が及んだら…考えただけでもゾォォォとします
彼女は子連れで行くと考えたとき、そこまで想像が及ばなかったのかなぁ?
何より幼児がいることで茶席が微妙なものとなりますし。
またまた、長々失礼いたしました。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 22:28:57 ID:HiDyrPWj
茶席でじっとできる3歳はきっとよく躾られているか、家が和事をやってる家だ。
先生の苦労を鑑みず、日舞を習わせたりすると大人しくなったりするぞw
678おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 22:36:58 ID:jN5G0Pzy
近所の家電量販店が閉店することになり、店じまいセールをやっている。
今日いったらすごい人出!
なのにやっぱりいましたよ、猿車押し母。
歩くのもやっとな大混雑なのに、どけどけという感じで大き目の猿車を
突進させていた。
品物の入った箱が落下して顔直撃でもしたらどうするのかね。
ま、死のうとしったこっちゃないけど、他の人が迷惑だから、夫婦で来るんだったら
どっちかは近くのマックででも待ってろよ。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 22:56:02 ID:L1Xteaw/
>>676
お前被ってない被害をネチネチ考え杉
680おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 23:02:31 ID:vfWJKdMF
3歳の娘がいる友達の家に行った。
ケーキとか食べてる時に、子供がうんこ漏らした。
普通だったらトイレや脱衣所で着替えさせるだろうけど
みんなでケーキ食べてるリビングで着替えさせてた。
もろに見える&めちゃくちゃ臭いんですけど・・・
そこはあなたの家だろうけど気をつかってくれ。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 23:12:18 ID:L1Xteaw/
>>680
経験ある。向こうに言わせると、「これぐらい我慢しな」だと。
できるか('A`)
682おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 23:19:56 ID:zvAN3ROQ
乳児だった時に遊びに行ったんだけど
「替えても替えてもするんだよね」と
目の前に使用済みオムツ出されたのには参った

もうカレーナン食えねーと思った瞬間
683おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 23:33:13 ID:yImPFcr2
少子化は喜ぶべきことじゃねえか
何で金かけてまで猿の繁殖を手助けしなきゃならねえのかorz
684おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 23:42:24 ID:lfkN+qVZ
通っていた大学の講師(♀)。アメリカ留学経験がご自慢で、
「ア〜メリィカでは〜」と講義中やたら連発する。
俺たちゃ日本で通用するノウハウが勉強したいんであって、
そもそも中学レベルの英文法間違ってるヤツに言われたくない。

で、この講師には雌子猿が二匹いた。
そんでもって何かっつーと飲み会の度に連れてくるんだ。
他の先生方は大抵会費の他にお心付けをくれるんだけど、
絶対に一人分の会費しか払わず、子供達飲み食いしまくり。
腹一杯になると走る騒ぐ暴れる。学生はシッターじゃねぇよ。
つーか、飲み会だよ?アンタが大好きなアメリカ国じゃ
酒が供される場に子供連れてくるのは虐待じゃないか?

一度なんて主任教授がご挨拶してる最中に上の娘が
「はなしながーい。おなかすいたー」と叫んだ。
下の娘だって小学校上がってたよな・・・躾なってなさすぎ。
まぁ教授が話上手つうか切り返しの上手い人で
「はい。今の一言で○○先生の未来が決まりましたね」
と笑顔で締めくくったんで場内爆笑。

卒業後大学には二度と行っていない。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 23:43:13 ID:L1Xteaw/
>>683
その言い分ならいつか
何で「何で金かけてまで猿の繁殖を手助けしなきゃならねえのか」って言ってた死に底無いの老いぼれに年金払わなきゃならねぇのか
って言われるねw
686おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 23:44:39 ID:uX1231XB
スーパーとかで
全体に響き渡るような大きな声で子供が
「ねぇねぇ!」と親に訴えかけてるが親はなぜだか無視
自分の買い物に没頭しちゃってる。

子供との意思疎通が出来ないって事なのかな
687おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 23:46:40 ID:lJtBeMio
837 名前:FROM名無しさan 投稿日:2006/05/20(土) 16:44:05
>>822私の場合
「子供がお釣りをもらってない!馬鹿にしてるのか!」
と親が乗り込んできた。速攻レジ点検してみたが±ゼロ。
それでも親が怒鳴りまくっていたら、横で見ていた子供が
号泣し始めた。どうやらもらったお釣りをくすねていたらしい。
「なあんだ、おこずかいならちゃんとあげるのにぃ☆」と言って
詫びもなくフェードアウト。…この親にしてこの子ありとオモタ
688おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 00:01:09 ID:kHCm76OW
飲兵衛の私と夫は、半年に一度ほどあるワインの試飲会に行って、たくさん買う。
1テーブルに客一組、担当営業一人つく、ひたすら試飲をして注文をするだけの試飲会で、
他に何かイベントごとがあるわけでもない。
それでもいましたよ、小さな子供連れ。
ジュースを出してもらっていたけど、そりゃー退屈するでしょうさ。
椅子やテーブルに上ったり降りたり、
しまいには大きな声を出して背泳ぎしていました。
ホント、前のほうのレスにもあったけど、
大人の世界にやたらと連れてきて欲しくないよ。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 00:08:13 ID:FbdbJ6RB
今日の夕方スーパーで買い物してたら前に頭の弱い母親と父親と2才位の餓鬼がいた
頭の弱いその母親は会計が終わると餓鬼を残してサッカー台へ。
さっきパン売り場で餓鬼を抱き上げて歌いながら走ってた父親が籠を持って行ったので
ついていってた。 その場に餓鬼を残して。
 自分も後ろも詰まってるし、店員さんが会計してくれたしで、前に行こうとしても
どかない餓鬼・・・
 「ちょっとごめんねー」と言ってカートを進ませても餓鬼も親に似て頭が足りない
のかぼーっと邪魔な位置に突っ立ってるだけだった。
 やっと気付いた馬鹿母、「貼るちゃん(餓鬼の名らしい)あたるよ」だって。
わしゃ当たり屋かい! 両親そろってんのに我が子の面倒見る位、普通の親が一人でできるような事も
できないのなら子供なんて産むなよorz
 ちなみに餓鬼はずっと邪魔な位置にいたせいか色んな人にその後もカートやカゴを
頭にぶつけられていた・・・
690おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 00:16:14 ID:WDK7AwMv
「○○ちゃん」を伏字なしで本名出したり
明らかに被害者の2歳の子を責める>>689が嫌い
691おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 00:23:40 ID:fb0sDOtV
私は690が嫌い。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 00:23:59 ID:+1HQRUxN
>>690
ありがちな名前だし、伏字にしてるからいいじゃん。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 00:25:47 ID:6uuwoUKf
>>690
あなたこそ空気嫁!
694おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 00:26:41 ID:WDK7AwMv
>>691
子供嫌いスレへ
>>692
「貼るちゃん」って伏字か?読み仮名は思いっきりバレた希ガス
695おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 00:27:36 ID:3XcKEDoW
SCでの野外お笑いイベントがあって、たくさんの人が集まっていた。
隣にいたチビでブサイクな母親が、後ろで父親が持ってる猿車の中の猿に
いちいち振りかえっては「おもしろいねー」を連発。
そんな赤猿にお笑いがわかるわけねーだろ。
つか、ブサイクな顔をいちいち近くで見せられて不愉快すぎて気分だいなし。
見たいんならずっと前見てろ!猿に話しかけるのは終わってからにしろ。
おまえら一家は自分の家で「エンタ」でも見てろよ。うざー
696おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 00:53:39 ID:4onYvxZ3
690は、「なんでもかんでも子供好き好きスレ」でも立てるか、
育児板にカエレ!
697おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 01:04:05 ID:WDK7AwMv
>>696
ここは
 生 活 全 般 板
であって
 子 供 嫌 い 板
ではないのに
>育児板にカエレ!
バカじゃないのかwお前こそ「なんでもかんでも子供嫌いスレ」でも立てろw
698おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 01:19:43 ID:4HnNcvv1
初七日の法事にて
叔母がベビーシッターで預かってる子供(2歳・5歳)を連れてきた。
なんで?と聞くと、親から「どうしてもお願い!寝たいからお願い」と。
押し付けて、逃げるように行っちゃったと。(叔母もDQN)
読経中は「お腹空いた〜」「なんで泣いてるのぉ?www」「帰る〜」を大声で連呼。
親族の前でスカートめくられたり、最悪だった。
泣いてるときに私の目をグーで殴ってきたので(5歳男でもかなり痛い)
無意識でビンタしたら子供が吹っ飛んでしまった。※反省してます。
それからは静かになった。法事で断ってるのに、なんで預けるのかな・・・。



699おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 01:34:01 ID:T08+kNlw
ビンタおkだろ、その場合。
後で、その親にバレたら面倒くさそうだけど。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 01:50:37 ID:gW4dHjT9
殴られたら痛いってことを、ちゃんと教えてやらないとな。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 02:21:34 ID:gfTXkxJ4
さっきスーパーで「買い物カゴ」に赤ちゃんを入れて買い物する馬鹿夫婦を見た。つーかカゴ重いだろうし、わざわざ重いカゴを手に持つより抱いてる方が楽だと思うんだが…
702おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 02:34:27 ID:GBPZb9vc
スーパー銭湯に行ったとき、赤子づれの母親がジャグジーの湯に浸かっていた。
その後、赤子のっぽい小さいウン子がジャグジーの中から見つかった。
母子はもう居なかった。ニゲタナ・・・。

知らずにウン子風呂に入っていた人も
知らずにウン子風呂に入って、ウン子発見した人もかわいそう過ぎる。

っていうか母親このやろう
703おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 02:53:35 ID:zla4Im/c
衛生上2歳未満の乳幼児は入浴させないのが決まりなのにね
なんで入れちゃいけないのよキーってのが多いからね・・・
704おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 03:12:07 ID:Y5D9fs6w
あぁ〜頼むよ・・・猿父よ。

わかったよ。わかったわかった。
アンタら親子がほほえましいのはじゅううううううううううっぶんわかったからさ、
な?このパン屋はパンが裸で置いてあってさ、みんなセルフで取って買うお店なのね。
そんなところでたか〜いたか〜いしちゃ汚いでしょ??
周りの人も引いてるよ。
見たところかなりの高年齢出産夫婦だったのかな?大変でしたね〜
あ〜〜母猿よ、おまえも「よかったわねぇ〜♪」じゃないでしょ?
あ〜〜〜!!子供が靴パンの上に落とした・・・っておい!!
何事もなく取ってはかせてんじゃねぇえええええ!!!!!


今日あったバカ親子を見つつ心の中で思った。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 03:28:29 ID:tu4me4JJ
>>702 うーわっ、それ堪えられないわ。スーパー銭湯に行く上でそれ含み損ってこと?
家族じゃあるまいし我慢できるわけない。会社帰りに車通勤だから疲れるとスーパー銭湯に寄ることあるけど
疲れて免疫弱っているときに行ったらいかんね。病気になりそうじゃんか、下手したら。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 05:10:02 ID:KYetiGZL
ドッグランの中にベビーカー入れてるバカ親がいたー! ヽ(`Д´)ノ信じられねー! 迷惑だ!

鷹巣のドッグランにいた お前だよ! お前!
707おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 05:13:31 ID:KYetiGZL
722:わんにゃん@名無しさん :2006/05/21(日) 18:05:05 ID:xLzM3JVL [sage]
>716
うちの近所のドッグランは無料で係員はいないよ。
利用者のモラルにまかせてるんだけど、ちゃんと入り口のそばに
利用方法が書いてあるのに読みもしないのが多い。
GWには犬連れでないのに入ってくる幼児連れの親子とかもいた。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 05:27:40 ID:fiGvI5Mp
子供が吐いたものぐらい片づけろ!
709おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 07:26:28 ID:IKUd4rDo
近所のスーパーで商品を見てて、買うか悩んでたら小学2〜3年生の女の子が「買わないの〜」って話かけてきた。
私も「迷ってるんだょ」って普通に返事をしてたんだけど、突然私のカバンのポケットに入っている手鏡をいきなり奪われたΣ(゜д゜ノ)ノ
返してって言っても鏡を持ったまま逃げられて追いついた時には、その子は鏡を持ってなくて「隠したょ〜」って言われた(-"-;)
母親も現れたけど、私には全く謝らないし鏡を探そうともしてくれなぃ(-"-;)結局、店員さんが見つけてくれたけどその時にはすでにバカ親子は消えてた…
710おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 07:34:24 ID:Syo4lWQK
奴等は人は、結婚して子供育ててこそ人間が成長する、とでも言いたいのか。そのくせ中身が比例してない。子がいれば許されるとでも思ってる?自分で親になったんだし、自分と子に責任持てるよね?独身より人間が成長してるんだもんね。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 07:47:02 ID:JYLHlgD2
>710
同意。
子育てをして成長する人もいるが、逆にDQN化するのもいるよね。
どうして当たり前の感覚がわからないんだろう。
湯船にうんこが浮かんでたら汚い。パンの上に靴が落ちたら汚い。
他人に迷惑を掛けたら「ごめんなさい」。
これってそんなに難しいことか???
712おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 08:19:12 ID:0TJ1PHtV
先日レンタルビデオ屋に母と行った時、小さい餓鬼2〜3人が狭い店内を鬼ごっこ
餓鬼は「キャーキャー」奇声を発しながら走り回りその親も「だめよ〜」と
軽く注意しただけでビデオを探している バイトの兄さんも「走ったらだめだよ」と軽く注意
それでもやめない餓鬼の前にうちの母が立ちはだかって「走ったら危ないからだめやろ!」と一喝
その後餓鬼はおとなしくなりました

長文&微妙にスレチスマソ orz
713おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 08:22:14 ID:ijOpJxYn
>>709
災難だったねって思うけど…
友達同士のメールじゃなくて、公共の掲示板なんだから
「だょ」「たょ」「なぃ」みたいなギャル文字は止めた方がいいよ。

あなたもこのままで行ったら、公共の場と自分達だけの世界と混同してしまって
ここに書かれる親になってしまいそう。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 08:59:36 ID:Fcq2PlY/
>>713
あなたも最後の一行が余計だと思うよ。
普通に注意するだけでいいのに…。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 09:02:06 ID:KYetiGZL
すかっとする話↓↓↓

297:わんにゃん@名無しさん :2006/04/14(金) 18:25:34 ID:L/znRjDk [sage]
千葉のドッグランで見ました。 セター飼ってる旦那さんが、変なガキに
しつこくセターを蹴られたり、ボールを蹴ってあてられたりしていました。
「パパか、ママいないの?」旦那さんが、やさしく聞いてました。  
すると「うるせー」と、笑いながらセターのしっぽをつかみました。
するとその旦那さんが、ついに、そのガキの顔面にサッカーボールをおもいきり
蹴りこみ「このガキの親どいつだ!でてこい!」とぶち切れてました。
実はそのガキの親は、かなり恐顔サングラス!ヤバそーと思って見てたら
その旦那さんが、「二度と来るんじゃねー今度やったらテメーのガキ蹴り殺すぞ!」
って怒鳴りました。すると「あー?ガキじゃなくて俺を蹴ってみろよ!」と
言い返した瞬間!セター飼いの旦那さんが、マジで蹴りまくり!圧勝!
親子そろって鼻血たらしながら帰っていきました。そのあとセター飼いの
旦那さんも、奥さんに怒られてとぼとぼ帰ってしまいました。
「また来てね!」私は心からそう思いました。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 09:05:45 ID:/rnJd3iO
>>684
うちの母親が、姉が小学生のときオーストラリアで
暮してたそうで、そのときの事。
今から何十年も前なので、いまもこうなのかはわからないけど。

アメリカはどうかわからんが、オーストラリアは、
大人の用事では、子供はシッターに任せるのが常識。
用事以外でも、大人の娯楽でも普通にシッター任せ。
ホームパーティでも、子供と大人の部屋が別れていて、
大人の部屋には豪華な食べ物。
子供の部屋にはポテトやソーセージ、お菓子程度。
「大人のような食事をしたかったら、勉強して、
立派な職業につけ」というのが主旨。

これに従わず、大人のところから食べ物をもってきて、
子供に与えるのは日本人に多かった。

ちなみに電車とかでも座らない。
「働いている大人が優先」だから。
お弁当も、ベジマイトのサンドイッチとかの
粗末なものにしろと、学校から言われたそうだ。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 09:10:36 ID:n6GDLh7y
お弁当は豪華である必要はないけど
栄養バランスはもちろん、彩りや食べる喜び・楽しみがないものは嫌だ
718おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 09:45:50 ID:Bi3mH/cd
>702
ンコ風呂以外にも体を洗わないまま、脱衣所から湯船直行でどぼんとか
潜水したり、長い髪の毛を纏めあげずに、湯船で長い髪の毛を
ゆーらゆらとわかめみたいにしてみたり。

湯船、かなり汚いと思うよ。
それを見込んで塩素が大量投入されてるかも知れないけど。

最近じゃ12歳未満利用禁止にしてるところがでてきて、大歓迎!
719おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 09:46:28 ID:3JOrFJK5
>>717
弁当だけ食べて生きてるわけじゃなし、そこまで弁当に求めるのは理解できない。
自分で楽しんで作ってるならいいけど、日本ではそれを他人や親に強制する
風潮があるから嫌。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 09:51:25 ID:n6GDLh7y
>>719
あなたと私が弁当に対して考え方が違うだけ。
風潮云々と言われても困る。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 10:18:07 ID:ijOpJxYn
>>715
おとなしそう、優しそうな人、弱そうな人だと思って舐めて掛かったんだろうね。バカ親!
子供の顔に思いっきり…ってのは子供の年齢も分からないから、ちょっと…って思うけど
よっぽどしつこくて、よっぽど頭にきてたんだろうね。
私の親友の実父はいわゆるその筋の中のなかなかの人。
ちんぴらと違ってやたら絡まないし、いたって一般的なことについては常識的。
普通のおっちゃんぽいんだけど、そういう人に絡んでくるいきがった若者が居たりするんだよね。
分かってないだろってヒヤヒヤする時があるよ。私達の前ですごんだりしないけどね。
子供の躾とか常識については厳しかったよ。
学生時代先生に叱られても親が出て来てどうこうってのは無かったな。
最近は親の方が怒鳴り込むみたいだね。先生やってる別の友達が嘆いてたよ。
前に、「書店で万引きした子の親が、自分の子を叱るでも『ゴメンなさい』でも『ご迷惑お掛けしました』でもなく
『金払やーいいんだろ、金を』と店主に1万円叩き付けた」という投書を見たことがあるんだけど
本当そういう親が多いらしいから。子供を守るって事を変な風にはきちがえていて
それに気付かないんだろうね。だから「明らかな子供の非」を認められないんだろうね。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 10:21:23 ID:fNkdeUfv
まあまあ、横道にそれて言い合いしても仕方ない。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 10:32:40 ID:NRyQih2o
せまい町道の対向車が
くわえ煙草に左手携帯主婦でシートベルトをせず
助手席では子供シートに座っていない幼児が立って乗っている軽自動車だった。
道を譲らずど真ん中を走ってきたので
脇をすってもめんどうなのでこちらがよけた。
主婦の進む方に角に隠れて警官がいることも知っていたし。
約10分後用事を済ませてその道を戻ると
ばっちり警官に捕まって
何かを書かされている主婦を目撃。

子供乗せた車で無茶するなよ!
724おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 11:05:10 ID:Dmqx9wJq
デパートに行くので地下通路を歩いていたら突然手をつながれた
びっくりして横をみると小学校低学年くらいの女の子だった。
母親と勘違いしたんだと思って「あら?どうしたの?」と聞いた
その子は両手をからませて媚びるように笑った。ち・・池沼なのか?
手を振りほどこうとしたら「うふふぅ」とよけいまとわりつく
後ろからのんびりと「○ー○ーだーめーでしょうー」と母親らしい声
ベビカーを押している父親、幼稚園くらいの男の子と全部で5人家族と分かった
女の子の立ち居地からみると仲良し4人家族とはみ出した自分・・・
私が突き放したら走って行って前の方の女の人に又からみついていた。
なんとなく分かったことは赤ちゃんが生まれて寂しい女の子のようだ。
母親は子供の寂しさに気づいてないようで男の子と楽しげに会話している
父親はベビーカーの赤ちゃんを道行く人に見せびらかすのに夢中
なんだかつらいものを見てしまった
725おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 11:13:54 ID:hwHmL15X
先日電車に乗ったら、遠足だろうか団体で小学生の子供たちが乗ってきた。
ワーワーキャーキャー騒ぐのはまあ仕方がないとしても、他の乗客が徐々に増えてきても
子供たちは座ったまま。都心に近づくにつれ、子供が座席に、大人たちはつり革に。

昼間なので譲れとは言わないけど、年配の客もいながらにして、
注意も促さないで喋りこむ先生たち。
座席は子供のほうが優先なのが主流なのかと思った。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 11:29:01 ID:gofMw9hO
>724
「一人っ子はかわいそうだから」てなノリで2人目、3人目と作ったんだろうか。
自分の場合(二人姉弟)、弟がかなり甘やかされて育って、ろくに身の回りのことできないよ。
その幼稚園の男の子もそうなりそうな予感が。
こういうことって他人からの方がよく見えるんだね。
つか気付けよ親。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 11:36:55 ID:xBBDslna
スーパーでバイトしてるんだけど、9時過ぎても子供つれてくる親が多いんだよね
小学生高学年ならまだわかるんだけど、
まだ歩けるようになって間もないぐらいの子供をつれてくるんだぜ?
普通その時間帯は眠る時間だろ?子供の夜更かしが成長を妨げるって言われてるのに
なんでこう一緒に連れ出すのかね。俺には理解できないや
728おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 11:49:24 ID:KYetiGZL
そんなあなたに、、↓↓
まわりの迷惑考えず、自分が楽しみたいだけのようです。
634:名無しの心子知らず :2006/05/22(月) 10:29:57 ID:o1kFzBPM [sage]
3歳チョイの息子を連れてグアムに行くことになりました。3泊4日。
サイパンには3度ほど行ってますけど、グアムは初めてなので
海外旅行のドキドキ感を久しぶりに楽しめそうですw
729おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 12:02:18 ID:Ezgt7gzQ
>>727
うん、同意。
今は深夜まで営業してるスーパーも沢山あるよね
私も夜10時過ぎに幼稚園生くらいの子が母親に連れられて買い物
してるのみることがある
730おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 12:13:30 ID:yRp9Z4/6
>>721
まっとうな仕事をしてない奴よりDQN親のがマシ
731おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 12:14:23 ID:mKiG0U7X
>>715
悪いけどあんまりすかっとしなかった。
dqn同士のケンカとしか思えん。。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 12:19:36 ID:KYetiGZL
いきすぎの面もあるけど、散々ガキが犬いじめてたみたいだし。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 12:23:36 ID:f13axUHG
犬好きも猫好きもドキュン子持ちと似たやつ多いよ
うちの子一番!の子供の部分が犬だったり猫だったりするだけ
734おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 12:36:36 ID:3XcKEDoW
>>733
アホなペット飼いはペットを本気で叱らないからな。
わるさしても「○○チャン、だーめよー(はぁと)」とかさ。
自分がそうなんだが…w
いつだったか切れて、「ゴルァ!!」と怒鳴りながらケツを思いっきり蹴ったら
驚いて、しばらく怖がって近づいてこなかったネコタン…。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 12:39:49 ID:mt/45QXx
散々既出だけど、キタキター!会社に、赤んぼつれて・・・
近くまで来たからってことで、当然他に用事もなけりゃ手土産もなし。

結婚祝いだけもらっといて、妊娠したのも出産したのも連絡なし、
出産祝いを要求されないだけマシといえばそうだけど、
なんでみんなが仕事してるところにフラっと立ち寄れるんだろ・・
みんな喜んでくれると無邪気に思ってるんだろか、ある意味うらやましい脳内。
長生きするわ・・きっと・・
736おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 12:55:31 ID:/C2T03LM
>>735
何故、会社へ行き皆の手を止めてまで見せようと思うんだろうね。
心から子供の誕生を祝福されると思ってるのかな。
それとも単なる自己顕示欲か、あとは寂しいからとか。
前もって連絡入れないのも本気で意味が解らない。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 13:02:40 ID:KYetiGZL
>>733
しつけのなってない猿より犬のほうがまし
738おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 13:18:54 ID:gofMw9hO
>>735
自分が幸せだと、他人のシアワセほどムカツクことはないって事を
忘れることができる脳内(女に多いよね)。せめて迷惑かけずに長生きしてくれ。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 13:31:17 ID:KYetiGZL
3才の猿にスプラッシュマウンテンのせるそうです↓↓

2006/05/22(月) 12:03:27 ID:V140egGj [sage]
ベビーフードの持ち込みは、レストランでみんなで食事する時に、店舗によっては温めてくれたりもしてくれるし
食べ物持込禁止って事になってるけど、実際はみんな持込んでるよ。
おおっぴらにお弁当を広げて食べない限り問題なし。
夏場なんてペット飲料持込まなかったら生命の危機状態だし、子供に食べさせる
ちょっとしたお菓子なんかも持って行ったほうがいいよ。

11ヶ月児と一緒だと楽しめるアトラクが少ないけど、「交代乗り」ってシステムが
あるので、そういうのを利用して親も楽しんでみてはどうでしょう。
3歳児でも身長によってはスプラッシュマウンテンやビッグサンダーにも乗れますし。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 13:35:37 ID:fESRLN9z
会社は仕事をして利益を生み、その対価でお給料を受け取る場。
辞めた側は「つい先日までそこにいた」って感じで、結婚して子供産むまでに
個人的には色々イベント続きで気分高揚して盛り上がっているんだろう。ようは場違いだから歓迎されない。
子供見せたいなら別に場を設けて自力で人集めたらよい。そうすれば本当に祝福したい人達だけが集まる。

元職場の支店長は、そういう出産したて子供お披露目元社員が訪れたときは、
「久しぶりだね。○○さんもお子さんも元気でなによりだ」と一言声をかけ、
女子社員のリーダーに「2.3人で外でお茶でもしてきなさい」とポケットマネーを出していたな。
でその女子リーダーが「他の社員にもちゃんと元気なこと伝えておくね」と、再び社屋に舞い戻らないように
コントロールしていた。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 14:20:50 ID:b6dmiHA3
>>740
できた支店長さんだけど甘やかすと味をしめて又来るよ

私が勤めていた事務所に場違いな子持ち女が来たことがある。
「○○部長さんお願いします」その人はすでに転勤、次々と出てくる名前は
やはり転勤や他所の部署勤務になっている。
古いところで知っていそうなお局さまの名前を出したら
「まだいるんですか?やだ、いいです」と帰っていった
後で聞いたのだけど職場復帰のお願いだったそうだ。
打診、依頼の段階でも就職関係なんだから子供は連れて来るなと思う
社会常識までなくしてしまったんですね。昔は仕事が出来る人だったそうです
742おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 14:46:38 ID:mt/45QXx
ここ見てるといかに会社にくる赤んぼお披露目女が多いかよくわかるね。
県外からでもわざわざやってくるんだもんなー。
まぁアットホームな雰囲気の職場で人間関係が密接ならアリかもしれないけど
ここに書き込む人は、そうじゃない環境だから違和感を感じてるワケで。

いまどきメールだってあるんだし、お披露目する義理のある人(出産祝いもらったとか)
仲の良い人だけ、ひっそりランチタイムにでも誘ってまったりすればいいのに。
なんだかんだで1時間も居座って、転勤してきて彼女のこと知らない社員が
電話の対応にてんてこまいだったから、一人抜け二人抜けしても帰ろうとしない。
みんな口には出さないけど、誰が先にこの場を抜け出すか目でけん制しあってたらしいw
自分は急ぎの仕事があって真っ先に抜けたせいか、帰るとき微妙に無視された、別にいいけどw
743おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 14:52:23 ID:6uF9UL0x
さっきセブンでビールとつまみ買って帰ってきたんじゃが
会計が700円超えたんでクジを引かせてもらった。
当たったのは1位のコンニチワブタネコのヌイグルミだった。
私はブタネコとか鼠が好きじゃないんで、「ブタ猫なら
いらなぁ〜〜い」っ言ってヌイグルミの当たり券返したら
後ろに並んでた猿親子が「あらぁ〜〜〜○○ちゃん、キティちゃん、
欲しかったね〜〜」って・・・・・
その猿親子は小猿がガリガリ君1本持ってるだけだった。
ムカツイタんで「だったらガリガリ君700円分買ったらどうですかぁ?」
って言ってやった。なんかムチャククアふじこってたけどね。

なんで赤の他人にブタ猫のヌイグルミ遣らなきゃ駄目なんだろ?
貰えるとでも思ったのか??
744おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 14:55:09 ID:ijOpJxYn
>>739
同じ所でこんなのも見かけた。

「3歳で怖がり・・・ハニハンどうかな〜。暗いので泣き出す子多いんだよ。
この前も4歳くらいの女の子が父親と一緒だったんだけど
「嫌だ〜嫌だ〜」と泣き入ってて父親がなだめながら乗り場まで来たが
ポッドに乗ってから暴れだし一度下がったバーを上げて降りていたよ。」

親が遊びたいが為に無理やり…。
室内アトラクションだから、ギャン泣き響いていただろうね。
その女の子にとっても、スタッフにとっても、待ってたお客さんにとっても迷惑。

745おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 14:57:02 ID:JlaqxOx2
>>743
おまえの性格の悪さだけは、よーくわかった。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 14:59:06 ID:OV0oP+/p
>>743
「ムチャククアふじこってた」物凄いふじこっぷりだったんだろうなww
747おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 15:05:08 ID:PnzmSnE5
近所のビーズショップの閉店セールに行ったんだけどさ、わざわざ
閉店セールのビーズショップに子連れで来るなよ〜!!
子供が陳列棚のビーズケース振ってても親は無視、傷付いたり
割れやすい上に一個でも結構いい値段するビーズ多いんだぞ
子持ちは100円ショップのプラビーズでも買ってろ。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 15:06:23 ID:KYetiGZL
>>744
たたでさえこんでるのに、3才の子供をスプラッシュマウンテンにのせたら想像つくだろうに、、
しかもベビーフード暖めてもらうの当たり前って、、
749おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 16:51:49 ID:EnJo+TMB
>743
え、そのくらいだったらあげればいいんじゃない?っていうか「そういうのいりません」
っていえば。あとは店員がその親子にゆずるとか・・・さ。大人なんだし余計なところで
トラブルおこしても面倒なだけだよ。ただの子供連れが嫌いなだけでしょ。
かかわらなきゃいいのに。
「いらないんで、どうぞ」って渡すだけで、(普通の親子だったら)ありがとうーとか
めちゃめちゃ感謝されて いい気分♪で帰れたのにね。
せっかくあげたのに、当然のような顔されたとかだったらこの板に書き込みしなよ。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 17:10:24 ID:2zl6QMU5
これみよがしに譲ってくれアピールする奴にあげても全然いい気分になれねーよ
751おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 17:25:37 ID:/C2T03LM
このスレだったか他か忘れたけど
前にゲーセンで縫いぐるみとったら
親子連れが「大人だからくれて当然、
ウチの子にあげないなんておかしい。」的な事を言われ
(子供もいきなり持って行こうとした)
無視して離れた所にいた他の子供に
縫いぐるみを上げた話があったのを思い出した。
上げた相手(親子)はDQNでは無かったと思う。
GJな話だった。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 17:58:27 ID:2W6pr9z2
雨の日、ビニールをかぶせてあるベビーカー見ますよね?
人ごみだと、濡れてるからぶつかったら汚れそうで嫌。
ただちょっと近所に、くらいならまぁ、別に迷惑掛からないから好きにすればいい。

・・・好きにすればいいとは思うけど、昨日の真昼の炎天下(夏日)でっていくらなんでも・・・
赤ちゃん寝てたけど、あれほんとは死んでるんじゃないか?
753おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 18:00:22 ID:z/hEBK+u
>>743
  ハロキティをわざわざ「コンニチワブタネコ」だって。

  >>745とほぼ同意ww
754おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 18:02:34 ID:ghF/WOqy
>>753
俺も>>754に同意
いらないならあげればよくね?
755おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 18:03:18 ID:ghF/WOqy
うはwwwww安価ミスwwwwww
>>745
756おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 18:16:32 ID:HDYHwIS2
>>743
イラン所で喧嘩吹っかける様な事するなよ。DQNだな。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 18:34:57 ID:Obh9G4Pw
ドッグランに放し飼いのガキを持ち込むDQN親というのは、
要するに
「ウチの子供は犬と同等です、
犬のみなさん社会のルールを教えてやってください」
ってことだよな?w
そこにいる全部の犬にマウントされるがいい。ついでにその親も。

「腹見せるんだよ腹を」
758おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 18:48:02 ID:tTAa9KDc
KYetiGZLは調子に乗ってコピペしすぎ。
で、みんななんでコピペにマジレスしてんのwww
759おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 19:08:17 ID:W5X89p4c
産むだけで、親になれるわけじゃない
760おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 19:30:37 ID:qkGsr0Tx
「少子化なのに、児童擁護施設行きの割合が激増」
ってニュースの新聞記事で
養育放棄で、外国に養子に出す親が、唯一の思い出として
「乳児の頃のネズミ連れまわし写真」を子の餞別に渡したというのを読んだ

DQN親って、
「凝りに凝ったネーミング&乳児時代にネズミつれ回し」
が最低限のデフォW
761おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 19:57:00 ID:KYetiGZL
>>757
犬かってないのに、ドッグランへベビーカーごと入ってくる親、何もいわずに触ろうとする猿、、
何の為のドッグランだかわからんな
762おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 20:06:30 ID:MqhDB2R6
まあアレだ、
「もし要らないのでしたら、譲っていただけませんでしょうか?」なら
>743も快く譲るんじゃね?
もらえて当然アピールは、あげようかなと思っててもその気をなくすよ。
763おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 20:17:05 ID:RP2ymk6i
>>731
そうは思わん。
犬が餓鬼にかみついたら、たとえ糞餓鬼が悪くても保健所行きだぞ。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 20:36:01 ID:E+y4emzh
>>762
同意。親が子をダシにおねだりしてるみたいで気分わるい。
「あれ欲しいよ〜」とゴネる子供をきちんと諭す母って構図なら、譲ってあげたい。
でもそんなきちんとした人は、かえってなかなかうけとってもらえなかったりする。
そんな親子が言ってくれた「ありがとう」なら本当にうれしい。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 20:43:43 ID:aQDqmTxH
>>643
10年ぐらい前にいった喫茶店。
「躾の出来ていないお子様のご入店は硬くお断りします」キッパリ張り紙が。
そのときは、キッツイ店だな・・ぐらいにしか思えなかったけど、今から考えるとGJ!
766おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 21:12:02 ID:WDK7AwMv
>>762
>ムカツイタんで「だったらガリガリ君700円分買ったらどうですかぁ?」
って言ってやった。なんかムチャククアふじこってたけどね。

性格悪いことに間違いはないね。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 21:24:51 ID:6g8RaYEZ
>>743
私でも同じ事すると思うw
他人を頼るなってのバカチュプと猿。
当たらなかったら、普通にデパートで買えばいいじゃないっての。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 21:40:57 ID:HDYHwIS2
なんかムシャクシャしたから八つ当たりっぽく見えるよ。。>>743の言い方。
そんなに嫌なら普通に無視すればいいじゃん。余裕が無いのはみっともない。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:00:08 ID:ZvPHYGF4
>>768
どうしてもピント外れの遅レスしたいなら、
せめて三点リーダーぐらい打てるようになってからにしてくれ。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:10:31 ID:WDK7AwMv
>>769
>ピント外れの遅レス
それは>>765のことを言う。
いちいちいらんこと言って食って掛かるのがみっともないってのは同意。あげたらまずいがな。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:16:19 ID:Op1rDoUq
>>769
つ…
772おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:24:39 ID:Ng7DWNV5
先日、電車の中で、噂に聞いていた2連ベビーカーを見ました。
縦じゃなくて横に2台のベビーカーがくっついたようなもので、
屋根もついているでっかいやつ。
私は反対側の開かないドアの方に立ってたのですが
電車が止まったとたん、開いたドアの向こうが何も見えなくなったのでビックリ。
母親が一人で押しながら電車に乗ろうとしているのですが
その屋根をのばしているので、上下はドアにギリギリ、
左右はドアの3分の2を占領。
降りようとしている人にもかまわずぐいぐい押して乗ってくるので、
そのドアからは誰も乗降できません。
でもそのベビーカーに乗ってるのは1歳未満くらいの赤ちゃん一人。
「ええ?」っと思ってみてると、母親が「○○ちゃん、乗って!!」とホームに向かって言いました。
走って乗ってきたのは幼稚園くらいの女の子。
そこそこ空席がある電車だったからだと思いますが、
母親はその子に「どこでもいいから座ってて!」といい、
自分はドアのそばにベビーカーと立ってました。
女の子は靴を履いたまま椅子の上によじのぼり、窓の外をみてる模様。
それほど混んでないとはいえ、大きなベビーカーは当然邪魔なのですが
母親は全然気にしてない様子でした。
私を始め、車内の人が「邪魔だな〜」という感じで視線を送っても気づかない。
乗ってきたおじさんが目の前の巨大ベビーカーに驚いて、よけようとしたのですが足先がぶつかった時は、おじさんに舌打ちして睨みつけてましたよ。
なんであんなもので電車に乗ろうと思うのかわからない。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:37:06 ID:nQQmTCNf
>>772
その巨大さでどうやって改札を抜けたのかが気になって仕方がない。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 23:31:35 ID:gfTXkxJ4
>>773
ちょっとすいませぇーん、ベビーカー通れないんですけどぉー、と駅員に抗議、駅員の協力のもと侵入成功とか?
775おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 23:35:36 ID:PnzmSnE5
双子じゃないのに何で二人乗りなんだろ?(しかも横並び)
776おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 23:49:58 ID:wy4cRVyj
>>765
>「躾の出来ていないお子様のご入店は固くお断りします」

最近アメリカでは、
こういう内容の注意書きを掲げたカフェが増えている、と週刊誌で読んだ。
アメリカ国内でも賛否両論あるものの、おおむね好評だそうだ。
日本もこういうところを輸入してくれないかな…。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 23:52:11 ID:KYetiGZL
774
あらかじめ駅員に電話して、駅員に階段かつがせてる馬鹿親もいる
778おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 23:55:55 ID:gofMw9hO
>>775
幼稚園児の方が
「ママ〜つかれた〜」なんてぐずりだした時に空いてる方に座るとか。
それかオムツ置きスペース?
日本はただでさえ狭いのに下らん理由でスペース侵害しないでほしい。
ましてや舌打ちしてまで余分なスペース確保しないでほしい。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 23:57:05 ID:T3//ihxz
>「躾の出来ていないお子様のご入店は固くお断りします」
こういう言い方は角が立って、いらん苦情を生むだけだと思う。
「うちの子はちゃんと躾してあくぁwせdrftgyふじこlp;」
と店にベビカで突進しようとしてファビョる猿親の姿が目に浮かぶ。

「お子様のご入店はお断りします」でいいじゃん。
雰囲気を楽しむ店ってのは実際あるわけだし。
どうしても入りたければシッターでも託児所でもあるんだからさ。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 00:24:13 ID:0CX0WLKk
>>779
ほらしつけの出来ている子供は可哀想だからじゃない?
「店内をはしりまわり奇声をあげる〜」のほうがよいかも
781おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 01:13:05 ID:KVJASokA
しつけのできてる子と言っても、盲導犬じゃあるまいし
何があるかわからんよ
782おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 01:13:32 ID:f8vwdauY
躾って言うけど0歳児は大声で泣くからうるさい
でも、それは躾が悪いからではない
だから躾関係なく乳幼児連れお断りでいいと思う
あの泣き声は不快音でしかない
783おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 01:17:02 ID:f8vwdauY
ベビーカーもベビーじゃないのが乗ってるんだよねぇ
デカイ子が乗ってると滑稽だし股開いてパンチラまでされたら
もう最悪、キモイ物見せるな!!って感じ
784おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 01:23:30 ID:JWms6CYX
きっと躾がなってないなぁと思われる人たちに、とんでもないおもいをさせられ
子供の入店お断り、の言葉より、店主の気持ちにしっくりくる言葉を選んじゃったんだね
怒りがおさまらなかったんじゃない?
子供じゃなく、その親に対しての怒りってカンジがする。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 01:49:28 ID:n4PzeWXn
"「ニートの親、動物以下」と小沢氏も批判"
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148313282/l50

「DQN親」も是非、追加していただきたい
786おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 01:58:04 ID:85vH+GY2
今日住民票を取りに役所へ行ったんだけど・・・
幼稚園の制服を着た男の子と女の子がキーキー鬼ごっこをしていた。
職員さんが「ほらほら危ないよママのところにいようね」って言っても無視。
母親はすぐ近くで番号待ちをしてたが携帯にご熱心でチラ見だけで無視。

更に子供達は「関係者以外立ち入り禁止」のところへ入っていった。
中では「うわ!?」「こらこらここには入っちゃダメだよ!」とか聞こえる。
「あーその紙持って行っちゃダメ!」とかも聞こえたから、
恐らく中で社物をいじくりまわしてる様子。
母親、首をにゅうっとして中をチラっと覗いてまた携帯。
すると中から「あ、カッター持って行った!」「あ!危ないよ!おばさんにそれ渡してね」
と聞こえた瞬間。

母親猛ダッシュで立ち入り禁止の中へ。
「ゴルァ!?あぶねええええな!ケガしたらどうすんだ!?」とすんごい声で怒鳴る。
そしてゴスッと鈍い音の後ビエエエエエエエ!と泣き声が。
何かで殴ったんだろうか・・

つか、怒る所はそこじゃねえだろ?
このガキの未来が見えそうだ・・
787おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 02:14:14 ID:DN0VmbwI
イオン系スーパーで、5歳ぐらいのでかいガキがカートの下に後ろ向きで乗っかって
足で床を蹴りながら進んでたのを見たことがある。
障害児でもないようだったが、カートに巻き込まれたら危ないのにね。
まあアキレス腱切ろうが知ったこっちゃねえ。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 03:10:39 ID:arT/nVre
最近はDQN親子の被害を被らないけど
子供を叱れない親って、人間の姿をしたヌケガラみたい。
出産時に、子供に紛れて一般常識も出きったんだね。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 04:34:00 ID:LqMqXFQA
>>782
むしろ常識がある人間親は、
いつ着火するかわからないような乳幼児をつれてそんな場所には行かないよ。
やはり躾されていない子猿より、躾ができない親の入店を拒むのが理想だ。
790おさかなくわえた名無しさん :2006/05/23(火) 06:06:31 ID:pzvT0evh
>>788
きっと、出産時に一緒にひり出てしまったんでしょうね〜w
友人の中にもいるよ。そういう人。
出産前は「悪い事したらただじゃおかない!」と意気込んでたのに
いざ出産したら、我が子可愛さに盲目になってしまって周りの
注意や助言が一切耳に入らないとか。
で、何か起こっても「皆も子供時代そうだったじゃ〜ん」とか
開き直るので性質が悪い。そういう親のもとに生まれた子供が可哀想。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 07:13:12 ID:Fr0oY8Mp
ちょっと前に某テーマパークのDQN親の書き込みがあったけど
自分達(親)が遊ぶ為に「わざと」子供を迷子にさせる人もいるらしい。
迷子センターを「無料託児所」と思っているとか。
大型ショッピングセンターで迷子が多いのも、保護してもらってれば安心してゆっくり買い物
出来るから「わざと」の親もいるらしい。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 07:33:58 ID:6HGvggbq
>>786
子供を怒るだけマシに思えてしまう。

立ち入り禁止の場所なのに「あぶないものを放置するな!」とか言って
職員に食って掛かる親もいそうだ。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 07:42:40 ID:roUE65YM
馬鹿な親は別として

なんで周りの大人は子供を叱れないかが不思議だ。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 08:07:08 ID:QjgXPppn
そりゃ、「馬鹿な親」がついてるから。でね?
795おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 08:16:01 ID:GhzncyR7
昨日、郵便局の前に大きめの犬(ラブラドール)がつながれてた。
通りがかった幼児連れ親子2組が
「ほら犬だよー。なでなでしてごらん」といった感じで立ち止まり、
子供が犬をなでなでしていた。犬ちょっと迷惑そう。

自分は他人様の犬は飼い主の許可を取ってからさわるべし、とか
子供って犬の頭の上からさわるから犬がびびって噛み付いたりしないのか?
とか考えちゃったんだけど、これはセーフ?
796おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 08:30:09 ID:7qX5twff
>>795
人間のできた犬でよかったねww
797おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 08:53:42 ID:NzgylcxG
>>795
なにかあったら飼い主のせいにするのに勝手に触らせる親も
犬をそこらにつなぐ飼い主も、どっちもどっちだな。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 08:57:32 ID:3JIsoKnM
保育士の奥さん(54)が『子供が悪いんじゃなくて親が悪いと思う。親を教育することが必要』と言ってた。

保育園に預ける親はドキュン率高いらしい。嘆いていた。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 09:11:24 ID:89C+k9Ih
>>795
そこで子供が調子こいて犬を叩いたりして噛まれたりしたら、
「こんなところに犬をつないでおくなんて、ふじこ!」ってなるのが目に見えてる。

この前飼い主さんが店頭で商品を選んでて、オムツをした子がヨチヨチ犬に
近づいた、母親が「なでなでよー」とか言ってて、でも子供がムギュっと
しっぽをひっぱってる、飼い主さんがあわてて犬を抱き上げ
「噛まれたらあぶないよ」とやさしく言ったのに・・・「やーだーこわいねー」
とか言ってにらみつけて子供を連れて行った。

飼い主さんは悲しい顔してたが、すぐそばにいた関係ない犬連れのおじさんが
「なんだあの態度」と大きな声で言って、回りにいた人たちが笑って和んだけど。
無断でよその犬にさわる親子ってわりとよく見るんだよね。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 09:34:03 ID:0XpwZJSH
うち、庭に柵を張り巡らして犬を2匹放し飼いにしてるんだけど
隣に子連れ一家が越してくる予定。
新築中の家を見に何度か訪れてるみたいだけど
驚く事にうちの駐車場を横切って
中庭通路まで勝手に入ってくるんだよね。
犬が目当てらしい。
境界線については共有部分だから
事故防止のために更に策を講じてるけど
敷地内の別入り口から勝手に入ってきて
柵越しに手でも伸ばされたら...と思うとゾッとする。
結局入り口にドアを設置することを検討中。
犬が本気で咬んだら子供の手なんか簡単に砕けちゃうよね。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 09:36:25 ID:xE3nynsC
すべての飼い犬がきちんと躾されているとでも思っているのかな?
802おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 09:42:57 ID:MH49rmXR
>800
とりあえず、張り紙をしておけ。なにがあっても責任とりません的な。
シツケをされた犬だって、子供の予測不能な行動にびっくりして
噛み付いてしまうことはある。
もしくは「病気もち」と貼っとくか。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 10:22:04 ID:6HGvggbq
「この犬は狂犬病です」
って貼っとく
804おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 10:28:59 ID:NzgylcxG
>>803
それはやばいだろw

引越しの挨拶時に危険性と駐車場に入らないでほしい事をやんわり伝えたら?
子供にも直接言えば言う事聞くかもしれないし。
張り紙して責任は逃れてもトラブルにならない方がいいじゃん。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 10:31:33 ID:89C+k9Ih
わんこがカワイソス
引越しの挨拶にきたときに、うちの犬は番犬ですから、お子さんを
近づけないで」みたいなことをやんわりとカドがたたないように言っておけば
いいかも。
そして引越しの挨拶がなかったら・・・美代子る・・いや冗談。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 10:42:25 ID:6HGvggbq
庭で繋がれてる犬に
勝手に触られて怪我した場合って
やっぱ責任負うのか?
807おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 11:01:22 ID:Q0yB1bJD
>>806
この間そういう裁判があって飼い主が負けた。
子供がかってに庭に入ったんだけど、門が開いていて子供が入りやすかったの
が敗因。上告したかどうかは知らない
808おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 12:04:03 ID:jZiwFGNI
先日スーパーでお菓子を買おうとしたら20代半ばのカップルがいた。
そこに幼稚園くらいの男の子が2人ダッシュで駆け込んできてその内の1人が
あろう事か陳列棚にダイブ(転んだだけかも知れんがダイブに見えた)。
並べてあったお菓子がバラバラと落ちてきた。

カップルは落ちた物を拾い、女の人の方がその子ども等に
「店の中は走り回る所じゃないよ。自分で落とした物は自分で拾いなさい。」
と、注意した。
すると携帯を見ながら店内を歩いていたおばちゃんがいきなり来てそのカップルの女の方に
「子どもは走り回るもんでしょ?『あんた子どもいない』でしょ?
 分かんないだろうけどねぇ〜。子ども嫌いじゃ結婚なんかできないんじゃないのぉ?
 その彼氏にも捨てられるのが落ちだね。」
と。『』の部分は勝ち誇った感じ。どうやらその幼稚園児の母親らしい。
(陳列棚にダイブしても携帯から目を離さなかったので他人かと思った)
そのカップルは服装も小奇麗で所帯じみた雰囲気も無く、子どもがいるようには見えない感じ。

すると彼氏が
「ええ、まだ子どもはいませんよ。あなたみたいになったら周囲にも子どもにも
 迷惑ですから一般常識を身に付けてから結婚しようと話し合ってるもので。」
と。おばちゃんキーキー喚いていたけどカップルは無視して
落ちた物を全て拾い集め店員に事の次第を告げ(中身が割れている可能性があると)、
颯爽と去っていた。咄嗟に言い返した彼氏かっこいいなぁと思った。

しかし見た感じ地味だし早婚には見えない(40歳前後に見えた)ような人にも
あそこまで非常識で「子どもだから仕方ない」で何もかも済ます脳味噌お花畑な人が
いるんだととてもビックリしました。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 13:05:26 ID:NKvsGqvv
バカチュプって何で携帯ばっかいじってんだろ
810おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 13:07:47 ID:3JIsoKnM
>>807
是非とも上告してほしい。
そのガキが死んだとしても同情しにくいな。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 13:38:16 ID:sXQZV1Ht
>>808
男の人に言われたら一番効くだろうな。
若い独身の女に何を言われても、どんなに正論だったとしても
「子供居ないから分からないくせに」とバカ理論しか言わないもんね、子持ちババは。
独身でも子供居なくても、正常な脳みそがありゃ分かる事なのにw
812おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 13:40:31 ID:8+8u8VVN
>>806

馬鹿親子が手を出して犬を触ってくる所に
「勝手に犬を触らないでください。万が一、噛まれたり怪我をされた場合の責任は
一切負いません」などと張り紙しとくといいよ。
 うちの近所は保育園の散歩道になっていて園児10人で保母ひとりとかなので
完璧に見れるわけもなく、またそこの保育園に預けてる親も送り迎えの最中も
手を繋がなかったり、子供の3m位先を振り返りもせずにさっさと歩いてる人が
多いので、近所の家で結構そういう張り紙をしてるところがあるんだけど効果テキメンらしい。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 14:01:40 ID:Qfyrk0tT
今日の新聞に載ってたけど・・・
本屋の万引き被害が多くて、本屋は警察まかせが多いんだそうだ。
万引き見つける→(親・学校にいわない)→即警察呼ぶ
なぜなら親とのトラブルが多く、「お子さんが万引きした」と親をよんでも
「たかが本1冊で・・・」「金払えばいいんだろ?」と言う親ばかり。
共働きの両親に連絡がつかないので学校の先生呼ぶと「個人情報ばらした。」
という親もいたらしい。なので、警察にすぐ子供連れて行くらしいんだそうだ。
最近の親は善悪も教えられないか?ちょっと信じられないな。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 14:06:25 ID:8jMkiviF
>最近の親は善悪も教えられないか?

親猿が知らないものは、教えられないだろうw
815おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 14:06:39 ID:ajaHZWaH
>>813
何回万引きを重ねても
親呼んで帰すだけなんだろうけどな
816おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 14:16:43 ID:FXUPRHQ4
先週発売された週刊文春の小さい記事に産科医師達が抱える不安が載ってた。
DQN達の多産化、知識レベルの高い人達の少産化がはっきりしてるそうだ。
これから先、さらに世の中はDQN化するのかと思うと暗澹としてくる。

817おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 14:22:20 ID:KkV5iGZs
ここの住人のような知識レベルの高い人たちが
たくさん子供産むよろし
818おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 14:39:28 ID:vsXbG8+6
>>817
常識の有る知識レベルの高い人達がね。
きっと世の中のガキどもが「チュプ、チュプ」囀るようになるよ。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 14:39:30 ID:tW6XsdTL
今日の読売見た?
またアフォな特集組んでるよ
820おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 14:45:23 ID:/hNZKKSN
子供生んでもクラスの大多数がDQN子だったら染まるんじゃないかとか、
せっかく成長して一人前に働き出しても、周囲のDQN子達の多数が
「働いてる人が助ければいいじゃんねー」とかいいながら
生活保護貰いそうだとか思うと、なんか可哀想になる。

少子化少子化って、最初は金が掛かるしサポートないから生みたくないって人が
多数だったかも知れんけど、今はそれで甘やかされたDQNが多いから
その集団に入りたくないって人も結構いるんじゃね?
821おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 15:07:38 ID:DN0VmbwI
>>808
それが彼からのプロポーズだったらステキだな…w
瓢箪からコマ。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 15:22:37 ID:eoBO6UwV
さすが猿親。


“【サッカー/日本代表】公開練習中止?一部サポーターのマナー違反で近隣住民から苦情殺到”
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1148331390/

9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/05/23(火) 05:59:51 ID:R1pQilCz0
テレビで見たけど、子連ればかりだったな。
乳飲み子まで連れて来てるし、
選手の気を引きたいがために、子供の靴をグランドに投げ入れて、
巻に取ってもらってた子連れがいたとか、サッカースレにあった。

16 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/05/23(火) 06:03:23 ID:BmOQ6RQn0
意外と妻子持ちバカ親がゴミ捨てていく件

17 名前:名無しさん@6倍満[( `Д)<皐月晴れ!] 投稿日:2006/05/23(火) 06:03:53 ID:mvFNenL60

一見さんの行儀の悪さはデフォ。
実際にスタジアムに来ればよくわかる。

特に家族連れは行儀の良い香具師の方が珍しいくらい。

823おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 16:05:12 ID:YURsSLmv
>今はそれで甘やかされたDQNが多いからその集団に入りたく
ないって人も結構いるんじゃね?
これが本音かも…
824おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 16:22:22 ID:TgT9T4jT
>>821
そんな、ドサクサにまぎれてのプロポーズで?

825おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 16:39:14 ID:E/GEsb44
>>811
チュプは男に言われると弱いに同意。
友人に何年も粘着して嫌がらせしてるチュプ。
友人の旦那からきつく言われてひきさがった。

チュプはライブに幼児を連れていき、
入り婿旦那を母親とともにいびり倒して鬱病にさせた。

>>820
真面目な子はDQNにいびられて淘汰される。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 16:44:39 ID:kzLX8asD
DQNが一定量を超えちゃったんだろうな。
まともな人間がどんなに頑張っても、8割がDQNだったら手の打ちようがない。
だから産まない。

少子化対策はDQN撲滅から、だよな。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 16:58:16 ID:burnBY3Z
DQN同士でお互いに交通事故死しちゃってクレ
828おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 17:07:18 ID:E/GEsb44
ピルを保険適用して安く手にはいるようにする。
卵管結ぶ手術も安くする。

これで大分、無駄な人口防げるよ。

病気が心配だが、DQN同士が性器腐って死ぬなら自然淘汰だ。
性病の治療を保険適用外に。

ある一定以上の水準家庭しか、不妊治療はしないだろうから、
こっちは保険適用でいいかと。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 17:10:00 ID:tWYL4bgE
犬に石なげたり、尻尾つかんでいじめたりするのやめろ!犬だって命あるのに。親も注意しないし。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 17:41:16 ID:iJ1OaLBL
>>828
ピルってちゃんと飲まないと効果ないから、DQNの場合だと
適当にピル飲む→妊娠しないと中田氏しまくり→妊娠
のコンボになりそうな悪寒

手術もわざわざ受けないだろーし
831おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 18:16:17 ID:sXQZV1Ht
手術とかピルとかが一瞬でも頭に浮かぶなら猿じゃなくて人間になれたであろう。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 18:18:24 ID:0CX0WLKk
ピルは毎日同じ時間に飲まないとだめだからね
ワシントンに短期留学していた時に○時になるとカップルのオトコが
「おい、何時だから飲んで来い」と言っているカップルが多かったよ
女の子だけで飲んでいるのは朝ご飯の時間に飲んでいる人が多かったかな
日本のドキュじゃ無理だろ
833おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 18:33:38 ID:tjqvROuR
猪口氏の少子化対策案、6専門委員が抗議声明へ
http://www.asahi.com/politics/update/0521/002.html
>「地域と家庭の多様な子育て支援」を「まず取り組むべき課題」と位置づけ、

もし決まったら、
「なによ〜!『子供は地域で優しく育てる』って政府方針で決まったのよ〜!」
「世間は子連れに優しくしなさいよ〜!」
などと言うDQN親が増えそうな悪寒。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 19:00:35 ID:UJOgTJKs
>>819
ゴミウリの、家庭欄と投稿欄は、救いようのない猪口脳
835おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 19:09:13 ID:KkV5iGZs
>>833
そういうDQNも出るかもしれないが、それでも
出産費用(やその他手当て)くらい貰わなくても払えるのにっていう世帯にも
うっかり出来ちゃったけど、出産費用(やその他手当て)もらえるからいっか♪ていう世帯(なんてのが実在するかは知らんが)にも
一律に広く浅く経済的支援をしましょうという猪口脳よりは
本当は産みたいけれど仕事や保育所その他を考えると・・・という人たちこそを支援しましょう
という専門委員案は正しいよ。
「社会が悪いから子供を育てたくない」って、少子化の定番フレーズじゃん。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 19:32:56 ID:E/GEsb44
>>833
保育園、各託児施設の充実がいいかと>育児支援。
金かかんなかったら、預けるだろうから、
町中で猿と遭遇する事も減る。
就職できない人や、老人人材、障害者とかを準保育士とか、
なんかお題目で雇う。雇用問題も解決できてよい。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 19:51:31 ID:8GNQLLOY
ちょっと話題に乗り遅れたが。

「躾の出来ない親御さんのご入店をお断りします」と張り出してあったら、
贔屓にするな、その店。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 22:01:05 ID:/m6Iy9Kv
前のほうで、子供産まれましたハガキ・報告ウザスについて結構あったけど、誠に同意です。
幼なじみで節目節目にはお祝いとかし合うような子で、DQN風味ではないのに、子供が産まれた報告、年賀状など、何かと子供+家族の写真を載せて送ってくる。正直ウザい。
反応の仕様がないよね。
あとは子供産まれると、100%に近くメールアドレス変えました、ってきて子供の名前入りアドレス。
やっぱ、まともな人でも妊婦・子持ちドリームって現われてしまうのかな、と思う。
(その人とは別で)子供がいて動けないからという理由で皆がその家に集まるということがよくあるのだけど、食べ物・お酒が並んでいるすぐ脇で子供のおむつ替え。
長年の友達だと本当にがっかりします。
自分はそういう妊婦ドリームに陥る可能性がある以上子供産むのが嫌です。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 22:30:02 ID:YURsSLmv
ハガキだったら「受取拒否」出来るよ。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 22:30:03 ID:tWYL4bgE
近所に神社があってその横に幼稚園がある。
神社の中に、源頼朝が贈ったとされる石の小さい橋があるんだけど、まわりを囲まれてるにもかかわらず猿が中に入って遊んでいる。
ひどいときには親ざる横にいるのに中で遊んでいる。史跡がこわれるのもあとわずか
841おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 22:33:07 ID:wbibBFj1
某宗教施設の礼拝室の片隅でオムツ替えしていました
赤ちゃんと母親の横を人が普通に通るのに

女子トイレにオムツ替え用のベットあるのに
842おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 22:36:58 ID:Lq6kkrqp
「子供のウ○コは全然臭くないから〜」と子持ちは皆言う。
だからって人前で排泄行為を見せるのは失礼だ。
そして他者から見たら十分クサイ。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 22:42:02 ID:ih9qirbE
>842
臭くないなら自分の子供のウンコでも食ってろって感じだよね


秋田の小一の男の子の事件、テレビでサツが「子供は地域で守りましょう〜」
だのとスピーカーで言いまわって巡回していたが、そうだけど、何か違うだろ…と
違和感を覚えてしまった。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 22:45:07 ID:/YxyPVyB
>>840
それどっかの新聞かマスコミに投稿すればいんじゃね?
丁度キトラ古墳の保存とかで史跡が注目されてるし
845おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 22:56:43 ID:actvHl1Q
職場で尊敬してた先輩が、子供産んだらやっぱりおかしくなった。
昼休み、みんなで食事に行っても子供の話題ばかり。
平気で「ウンコが」「ゲロが」と口に出す。
百歩譲って私たちはよくても、周りで関係ない人たちが食事してる。
「先輩、食事するところだしちょっとマズくないですか…」
と言ってみたんだけど、
「平気よ〜!汚いなんて言ってたら世話できないわ〜!
第一子供産むと可愛くて汚いと思わなくなるの!」
と熱く語ってくださいましたよ…。
格下に注意されてもキレたり恨んだりしないのはいい人なんだけど
ネジがとぶって本当なのかも、と思った。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 22:58:01 ID:Fo7nukwn
>>843
臭くないなら食えってどういう意味?
頭悪い人?

スカトロ趣味の人って少ないいよ
847おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 23:02:39 ID:ih9qirbE
すまん
飯屋でウンコはくさくないから放置のDQN親と混同した
飯屋じゃねーな上のは。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 23:05:31 ID:tWYL4bgE
>>844
やっぱ投書すべきですよね。それにしても、御神橋ってかいてあるのにこわくないんだろうか
849おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 23:14:21 ID:MiyeNkJE
子供嫌いの友人。三歳以上の子供に対しては、甥、姪、職場の同僚の子供、
はては他人の子供にまで、容赦なく叱り付ける人だった。
自分の飼い犬や飼い猫にも容赦なく、しつけは厳しかった。
子供を産んだと聞いて三年たった先日、遊びに行ってみた。
三歳なのにちゃんと挨拶。
静かにしなさい、の一言で黙る。
母親に指定された部屋で遊ぶ。
親の言うことをちゃんと聞く。
虐待の気配も無いし、子供はのびのびしていた。

昔はそれが当たり前だったのに、最近の親は馬鹿ばかり。
ベビーカー三台で通路塞ぐな。
子供を野放しにするな。


友人いわく、注意しないのも悪い、だって。確かに。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 23:16:37 ID:kzLX8asD
>>840

「ここで遊ぶと、バチがあたります」

って看板出せばいいのにな。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 23:26:29 ID:27ryO0Wg
>>849
それ、子供嫌いじゃないんジャマイカ
嫌いな香具師が産んだところで躾なんて大変な仕事できるはずがない
852おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 23:28:55 ID:JWms6CYX
>>845
ママ友だけでやってほしいね、汚物の話なんて、食事中じゃなくてもイヤだー。
子供の話しかしない人ウザス、「ちょっと聞いてよ〜」から始まり一方的
自慢かグチか内輪受けするかもしれないが他人には???な話ばっかり。

今日コンビニの床を小猿2匹が寝そべって転がって遊んでた、母猿は立ち読み中
みんなよけて遠回りしてるし、店員も若いバイトの兄ちゃんで、何も言わない。
あんまりな光景を前にして、かける言葉が思いつかず注意できなかったorz
853おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 23:33:40 ID:27ryO0Wg
>第一子供産むと可愛くて汚いと思わなくなるの!
それは自分の子供だからだろうと
まわりの香具師は違うだろうと
854おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 00:03:37 ID:vNUUWEIU
>>849
良い子だ、そんな子ならOK
855おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 00:11:38 ID:knbDHNu3
>>838
激しく同意です。迷惑この上ないですよね。
>>839
どうやって拒否すればよいのですか?そのままポストに投函?
受け取ってしまって不愉快になった。

知らない人の写真をいきなり見せられてもねえ。うざいだけなんですけど。
856838:2006/05/24(水) 00:43:26 ID:cXG0IK3o
私の場合、受け取り拒否するほど不愉快なわけでも、関係が悪いわけでもないんだけど、なんていうか反応できないんだよね。
既に出産祝い持って家に行って赤ん坊本人に会ってるのに。
特に絶世の美女でもない普通の赤子&その上の第一子のハガキもらっても困るって感じかなぁ。
うまく言えないけど、そういうふうにお知らせをばらまくドリームな神経が嫌。
ちなみにその子も目の前でンコおむつ替えた。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 00:56:32 ID:axgI6Q8N
友達(5才の子持ち)の話なんだけど、友達の誕生日には
毎年ちゃんと誕生日プレゼントあげてた。
向こうも私の誕生日になるとプレゼントくれるから。
そして友達が結婚して子供が産まれた時に出産祝いあげた。
でも、子供の誕生日までは祝って(プレゼントして)やる必要
ないんじゃないかなぁって思って何年か前に一応、育児板で聞いたら
「友達にだけでいいんじゃない?子供の分はあげる必要ないと思う」
「あなたにも子供がいてもらってるならあげる必要あるけど、
そうじゃないならあげるとかえって向こうも気を使うのでは?」
というレスをもらったので子供の誕生日にはおめでとうメールくらいしかしてなかった。
が、去年の子供の誕生日間近に「○日遊べる?」ってメールがきて
「○○(子供)が5才の誕生日なんだ〜」って言われた。
これって遠回しにプレゼント要求してんのかな?と思ったけど
メロディー付きの安いバースデイカードで急きょ済ませた。
それで「これ○○ちゃんに」ってあげたら友達が「えっ!たったこれだけ!?」
みたいな顔してビックリしてた。
でもまぁ子供にまで高価なプレゼントあげる必要ないよなぁと思った。
そしたら今年もまた「○日、○○の誕生日なんだ〜」
ってメールがきたので「そうなんだ〜おめでとう」って返事したら、
「○日で6才になるんだよ?」って言われて「早いね〜」って言ったら
「うん・・・幼稚園では誕生日会があってプレゼントもらえるんだけど?」
って、なんかいかにも「あなたはうちの子にプレゼントくれないの?」
的なこと言われたからキャラクターのグリーティングメール出したら
「うん、ありがとう・・・」って・・・
私がどこか行っておみやげとか品物を送ると
「ありがとう〜o(*^▽^*)o ○○もキティちゃんかわいいねって大喜びだよぉ♪♪♪
さっそく飾らせてもらうね〜★ミ」ってウザイくらいの顔文字使ったメールがくるのに・・・
なんかムカつく。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 01:52:36 ID:g5g+Xk03
先日、地方開催イベントの出張で新幹線に乗った時のこと。
現地着がギリギリになりそうだったので、新幹線の中で
イベントで使うDS Liteの動作チェックをしていたら、
通路を挟んだ隣の席の馬鹿猿に、1台譲ってくれと頼まれた。
仕事で使うから余分はないと断ってもしつこく食い下がられた。
当然譲るわけもなく、こっちが先に下車したのでそれで終わったのだが、
なんであんな厚かましいお願いが出来るのかが不思議だ。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 01:59:02 ID:LwivCBPP
>>857
うわ、プレゼントおねだりか。
ホント、お互い子供がいて交換し合うなら分かるけど、
一方的に貰うだけのくせになんとまあ図々しいね…。
なんで馬鹿親って自分の子は周りの人間からも可愛いと思われて当然、などと思うんだろう。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 03:03:08 ID:jcTKi4FM
某SNSでの話しだが結構よいところのお嬢さんらしい女性が
ミクかなにかでファミリーセールの話をしたら

シャネルやバーバリーのセール券はどうやって手に入れるのか

という質問が小文字、ためグチ、しかも絵文字オンパレードできていた(原文を晒したので)

で返事で外商入れるか店員と仲良くすると貰えると華麗にスルーしたら

安くゆずれとメールがキタらしい・・・・、 しかもプロフィールは30代子持ち
どーしようもないな
861おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 04:07:36 ID:Xw+KUHEr
>>857
うっわ〜品物じゃないと喜ばないその友達最悪!
きっと子供できて人格変わったんだろうね。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 05:51:24 ID:3dZhdR4C
>>857さんと似たような「子供の誕生日なの、何か頂戴、本人が喜ぶから(1歳)」メールが
親しい友人A子から来た。
子梨の私としては何がいいのか人に聞いたり、調べたりよくよく選んで、
安全な木で出来ている評判の良いおもちゃを送った。
お礼のメールも来たので、ほっとしていたら
共通の友人である子持ちのB子からチクリメール
「子供のいない人はプレゼントのセンスがない……とA子が言っていたよ」
B子はブランド子供服をおくったのだそうだ。

タイミング良く私は引っ越しをしたので
A子には引っ越し連絡もせず着信拒否してCO
>>861さんの言うとおり
長いこととても仲が良かったのにA子の人格はすっかり変わったと思う。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 07:42:52 ID:yLo/r35i
>>862
自ら要求して、しかも貰ったモンにケチつけるってすげーなー。
普通の神経では考えられん。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 07:49:09 ID:YqJ5aqPv
スレズレだったらスマソ。私一家の体験談を…
>>857
主人の同僚で「おねだり一家」がいるのだけれど。そいつの家に第一子が生まれた時、ダンナ(当時彼)に
「お祝いは1万円〜1万5千円以上。若しくは妻の希望するブランド子供服」と奥から催促があったんだと。
当時、まだ結婚していなかったから「ちょっと高くない?」位しか言わなかったんだけど、
結局1万5千円包む事になったらしい(他友人に合わせた)
それから1年位してから結婚する事になった私達。その一家からもらった結婚祝いは百円ショップのお湯のみ2個だけ。

ある時、その奥からダンナに電話が掛かってきた。「私誕生日なんだよね。プレゼントは○○ね(高価な物)」
冗談じゃない!と思い、ダンナをきっちり〆、断らせたのだけどしつこい程、催促の電話の嵐。
他の友人達はその攻撃に負け毎年プレゼントをあげていたのだと。家は結婚してからあげてないけどね。
そしたら今度は初節句のお祝いの催促。「私の友人関係は第一子出産祝いのみにみんなで決めてる。
キリがないから。どうしてもあげると言うなら自分のお小遣いから出して」とダンナに言ったら、パスしてた。
(他にも奥さんにしめられてパスした友人もいたので)
その後の第二子、第三子とも第一子の様なお祝い催促の嵐。直接奥が電話を掛けて来る。
幼稚園、小学校の入園入学時のお祝いはもちろん、めいめいの誕生日にまでプレゼント催促。
…3年前に家が第一子を産んだ時のお祝いは300円のおもちゃと500円の服だったくせに。

>>857さんのお友達はここまでじゃないと思うけど、プレゼントに関して一線引かないと
本当キリがなくなるよ。あなたと友達は友人関係だけどその子は違うし、
>>862さんと一緒で自分の(友人)気に入った物じゃないと「センスが悪い」って言われちゃいそう。
子供を生むと本当に、自己中心的というか、世間は自分達の為に回ってるって勘違いしてる親多いよね。
そういう人は必ず「子供がいない人には分からない」って言うんだ。
子供を生めば良いってもんじゃない。ちゃんと躾てちゃんと周りに迷惑かけない様に子育てして
初めて語れ!って思うよ。でもちゃんと育ててる親は「子供だから」で逃げないんだよね。
865おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 08:10:53 ID:2WrOcUPw
>>862
Bも性格悪くない?
866おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 08:12:46 ID:8k61jqw5
>>724
そんくらいの年齢差で長女やった私には
幼少期を思い出させる悲しい光景だ……
お母さんは小さい子の世話でたいへんなのを分かる年齢だから
ご近所の人とか、優しそうな人になついちゃうんだよね。
そしてお母さんは安心して、余計に放置する、の悪循環。
 
私の場合は担任が気付いてくれたけど、いまの学校じゃどうだろうね。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 08:15:06 ID:E6P6LoC/
金銭欲や物欲が異常な人とはCOしたほうが良いよ。
こういうものは死ぬまで治らないから。
会社の上司だとかなら少し別だが…。
友達くらいの付き合いなら切るべし。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 08:29:10 ID:nZnOmGdE
>>862
木のおもちゃ、いいと思うけどなぁ。
もし使わなくても、木だったらインテリアとして飾ってもかわいいだろうし。
(飾れるようなものかどうかわからないけど)
ブランドの子供服なんて、逆に子梨の人のチョイスは微妙な気もするし、
(機能性とかどんな服が必要かなど、子持ちでも男女違えばよくわからかったりする)
お祝いだしおもちゃが無難(もちろんいい意味で)だと思うけどな。

もっとも、その前に子供の誕生日だから何かクレなんて言う奴に
ロクなのはいないと思う。
なんで親でもない人にそんなことが言えるのか神経わからん(スレ違いかw)
普通の感覚なら兄弟にでもわざわざメールや電話してまで言えないと思うが。
自分のものでなく子供のだから「子供が喜ぶからミャハ」なんだろうけど、
そこまでしてせしめて文句言うなんて、腐ってるとしか思えん。

そんなのと縁が切れてよかったと思うよ。
869868:2006/05/24(水) 08:30:29 ID:nZnOmGdE
>なんで親でもない人にそんなことが

自分の親でもないのに、って意味です。
プレゼントもらう子供の祖父母って意味ね。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 08:33:21 ID:0zO3rMkZ
>862
その、ちくりメールをしたB子も・・・なんだかなぁ。ブランド服でお金をかけてくれたB子に
「やっぱり子供のいる人は分かってる、ありがとうー」みたいな意味で言ったのかもしれないし。
しかし、子供がいない人が、そういうプレゼントを送るのにどんんなに悩むか・・・
なにが欲しいやらさっぱりわからん。「ぬいぐるみは迷惑だからやめてね」なんて
先手はうたれるし。ていうか、もらえて当然みたいなかんじでヌイグルミ、おもちゃは拒否。
どうせいっちゅーねん。必死で悩んで商品券にしました。「ごめん、まじでわかんね。」って。
買いに行く時間がないとか言いやがったけど、有効期限もずっと先だし
素直に「ありがとー」っていえないもんかね。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 08:43:04 ID:P0IG9dsp
オムツ交換って臭いだけじゃなくて
生尻や陰部見せられるのが嫌
キモすぎる
872おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 08:49:08 ID:0zO3rMkZ
>871
かわいいよ、見てみる?なんていう親もいるよ。親戚ならまだしも、他人の
しかも男の子だと、、、どうしていいやらわかんない。ふーんって感じだし。

女の子だと、いっろんなところに、ウンティーがくっついてて、拭くのが大変らしい。
こことね、ここの足の付け根もちゃんと拭かないといけないんだよ。
って教えてくれてるけど・・・それはいつか、私が子供を産んだときのために?
それとも、自分が手を離せないとき私にオムツ換えをしろと??たぶん後者のような
気がする。教え方が丁寧すぎる((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
873おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 08:58:07 ID:+PZ8FcJx
>872
いやいや、それは単なる自慢。
「赤ちゃんを育てる私ってすごいでしょ?こんなことまで気をつけなきゃいけないのよ。
 あなた、知ってた? 知らないでしょう(フフン) ほらほら、こんなこともあんなことも
 教えてあげるわよ。なんたって、私は『母親』なんだから。あなたの知らない世界を
 経験しているんだから(=だから私をリスペクトしないさいね。フフフン)」

実際に似たようなことを言われたことがある私がきましたよ。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 08:58:50 ID:HeUxuC+U
先日子持ちの友人と電話で話したとき、このスレで散々ガイシュツの「子供のうんこは臭くない」について聞いてみた。
彼女いわく「臭いよ。大人とはにおいの質は違うけどくさいものは臭い」だそうだ。
ついでに外食のときのオムツ換えについても聞いてみたら「オムツはいてるような子供つれて外食なんかしない」と。

食事中にオムツ換えして「臭くないよ〜」とかほざく奴は嗅覚もいかれてるってことなんだろうね。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 08:59:53 ID:H/g4H1OD
私は最近SMに興味を抱いた27歳のOLです。
今までの恋人とはふざけ半分で手を縛ったりバイブを使った程度でした、
その私が、SMに興味を持ったきっかけは、ある出会い系サイトで知り
有った男性にSMプレイを誘われそのままHOTELへと...

最初は優しいムードで私の身体中を何度も何度も感じさせてくれ
ましたが、挿入にまでは至らず、いつしかアナルに指が伸びてきて
嫌だったのでしたがそれ以上に気持ち良さが全身を包んでいました、
やがて彼が持参した縄で身体の自由が奪われ苦しさと恥ずかしさ、
気持ち良さで無我夢中の私に襲ってきた腹痛、気付かぬ打ちに
浣腸をされていたのでした、我慢出来ずにトイレに行かせて欲しいと
お願いを請をうとすると拒絶されてしまい

長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1146442166/
876おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 09:18:17 ID:YqJ5aqPv
>>874
ウンティーの臭いもそうだけど、ミルク&おっぱいの吐き戻しも私にはキツイ。
疎遠だった子持ち友人達が新築祝いだと遊びに来たのだけど家は運動場かい!!って感じだった。
別の子には、真新しいカーペットの上にミルク吐かれ、「あーいつもこうなんだよね。でも大丈夫。カーペット白だし
しみにならないし万が一しみても目立たないし。ミルクしか飲んでないから臭くならないし」だと。
あの〜すっぱいんですけど?ってか気持ち悪いんですけど?それにあなたの家じゃないんですけど?
早々に「用事を思い出した」と帰ってもらったよ。
DQN親じゃないと思っていたけど、私が甘かった。再び疎遠関係に登録。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 09:38:05 ID:iNHUcz/4
>>843
肩もつわけじゃないが、その事件は警察にも原因の一端はあるよ。
女の子のとき、ちゃんと捜査してれば防げたかもしれない。

>>849
友人に同意。
きつめに叱ると虐待呼ばわりする勘違い者も、馬鹿親増長させてる。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 09:55:41 ID:rcv2yy2H
>>716
今でもそうですよ。変わらない。
地方都市でさえ、その辺の教えは徹底しています。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 10:04:39 ID:A7IJdjRe
昨日スーパー行ったら、やっぱりDQN親子が居た。
親は子供ほっちらかし、子供は子供で走り回る。
しかも小さい子で、その子の顔が私のひざ辺り。
横向いて品物見てたから、その子が近づいてきてたのに気づかなくて、
思いっきりヒザにぶつかられて、しかもそのヒザで天使タンの顔を膝蹴りしてしまった。
天使タン、キョトンとしてた。泣かれたら厄介だと思ったので逃げた。
スーパーのカートに子供乗せるとこあるんだから乗せたらいいじゃない・・・と思った。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 10:41:00 ID:X6+iIs3Q
プレゼントの話見て女は大変だなと思った。男だとはじめから期待されてないから楽だ。女友達なんて皆無だしw
881おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 11:06:12 ID:3XNbHqjh
>>879
>ほっちらかし
言いえて妙かも、と思えてきた。
散らかしてるのと変わんないし…。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 12:01:08 ID:na4oj5os
>>879
俺も膝蹴りしちゃったことある。
思いっきりぶっ飛んで、棚に激突して流血してた。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 12:14:42 ID:zU8AjxvH
おまえらネタ多すぎ
プレゼントねだったり、無臭ウンコとかありえないから
母乳、ミルクの時くらいだろ、無臭
離乳食だって臭う

どこに行ったらそんな奴らいるんだ?
884おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 12:20:46 ID:+lSdPjh1
>>864
乙。
くれくれ親子にくれた安物をそのまま返してやれ、とか思った。

人にしょぼいもの渡して何倍、何十倍もの高価なものねだるって
…KOJIKI?って言いたくなるね。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 12:22:32 ID:asOfd4cZ
関係ないが
KOJIKI って表記
KONISHIKI みたいでかっこいいネ!
886おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 12:27:57 ID:7xdB5qai
>>883
自分の産んだ子のコンコもゲロも全く臭ってないと「自己暗示」で本気で信じるバカ親が多いのよ。
自分のウンコがどんなに臭くても我慢できる心の作用が、そのまま自分の子にも適用されてるだけ。
ようは、どのガキのウンコもゲロも殺意抱かせるくらいの臭いはあるが、
親だけ分かっとらんって事。

常識的な脳を持った親なら、いくら自分が臭いと感じなくても、他人はそうではないと理解できる。
バカは理解できないから、本気で臭いがないと思ってる。手の付けようナシ!
887おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 13:09:17 ID:vagBojk2
>>845
>第一子供産むと可愛くて汚いと思わなくなるの!
汚いと「思わなくなる」だけで本当は汚いんじゃないか。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 13:11:24 ID:W/ZYg+vt
先日、仕事が午後からだったのでいつもとは違う時間帯の電車に乗ったんですよ。
たしか11時頃だったかな。
ラッシュ時じゃないとはいえ、基本的に混んでる京王線ですが…
いるわいるわ、ベビーカーを折り畳まずに自分は椅子に座ってるチュプ共が。
これが朝だったらブチ殺してやりたくなるだろうな〜と思ったよ。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 13:11:44 ID:Dgdzr/iC
子供のフンって下手すると大人のより臭いときがある。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 13:33:19 ID:QSoBK9Me
自分の旦那のチムポは舐められるのと一緒だとオモ
891おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 13:41:32 ID:67/P4loc
「最近子供を叱れない親が増えて〜略〜お子様から目を話さないで下さい」って張り紙された家具屋があった。また別の飲食店ではトイレに「紙おむつ等を隠さずお持ち帰り下さいますようお願いします」と張り紙されていた。
当たり前が当たり前じゃなくなったんだなぁと思ったよ
892おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 13:49:56 ID:W/ZYg+vt
>当たり前が当たり前じゃなくなった

本当その一言に尽きると思う。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:17:04 ID:iEmU9V9o
ドキュンてどんなオモチャをもらえば満足するのよ?
男なら変身物グッズ?女ならなんとかベリーとか?
バカだから、そのときの流行だけのものを使い捨てだろうな。
木の玩具なんか趣味の良さを感じるけど、考え方の違いかな。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:22:21 ID:ou+zdQqi
>>893
木のおもちゃ→外で人にみせびらかせない
ブランドの服→外でみせびらかせる

ということかとオモタ。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:39:24 ID:0zO3rMkZ
ドーナッツ屋さんで、大量にドーナッツを購入しているおばさんがいた。
トレーに様々な種類がコンモリと30個くらい。店員さんが苦労して一生懸命数えていたら
幼児をつれたママさんが「すいませーん、子供がドーナッツおとしちゃってぇ」と
レジを割り込んで、その落としたドーナッツを店員さんに手渡し。
いま、まさに数えてる最中なのに・・・床に落ちたドーナッツを今数えてるトレーの上空に
わざわざもってくるって、どういう神経してるんだろ。
おばさんが大量に買いすぎて行列ができ、子供が飽きて暴れだしたって理由はあるにせよ・・・。
自己中過ぎる。店員さん、また一から数えなおし。後ろに並んでる一同も溜息だよ。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:39:55 ID:MOcso8kJ
>893
それは昔から超合金なんたらとか,そんなのと一緒だろ
買って貰えた子供と,買って貰えなかった子供がいたけどさ

おもちゃが無くても,木登り鬼ごっこ出来るスペースが無いからな今は
物騒・・って事になってるし
897おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:40:54 ID:SSMR+plf
内田○菊は「家では布おむつ、外出するときは紙おむつ
だって出かけたときも布だと、荷物が重くなるし臭いんだもん。」てなことを
かいてたけど、アレは汚れたオムツをボンボン捨ててたってことか。
紙オムツ入れ、みたいのおいてるトイレもあるけど少ない。
ゴミ箱にも「オムツ捨てるな」表示がある場所、かなりある。
個室の汚物いれに突っ込んであるのはたまに見かけるな。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:41:14 ID:0zO3rMkZ
>893
どんなのが好きなのか、自分の姫のことを、こと細かくリサーチして知り尽くしていないのが
気に食わないんだよ。いつも、これがすき、このブランドで集めてるって言ってるじゃん。
なんで憶えててくれてないの?うちの姫のためなら東京中のおもちゃ屋さがしてでも
買ってきてよ。ってコトでしょ。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:42:11 ID:Dgdzr/iC
>>894
そういうことでいいと思う。
ドキュ猿に趣味の良さなど分からない。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:46:06 ID:izjfX2qs
デパートのおもちゃ売場で働いてるんだけど、たまに信じられない親がいる。
出産祝いでもらった品を、気に入らないからと返品希望で持ち込み。
こちらも商売なので、他の物と交換をすすめてみるが、店内を見るそぶりもせず「欲しい物は無い」と返答。
こういった返品の場合、デパート内で使える金券を返金として渡すのだが、「現金じゃないの?」と、あきらかに不満顔。
お祝いをあげた人が気の毒でならない。・・・。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:47:26 ID:m2ZsZYUR
自分がもらったらうれしいと思って、木の玩具を贈ろうと
思ってたワタシが来ましたよ・・・子供がいない人の発想なのかorz
服なんてすぐ着れなくなるし、衣食は絶対必要なものだから、無理しても
親が買い与えるから、ある意味贅沢品のおもちゃがいいかと思ったんだけど。

気にいらないのはしょうがないとして、共通の友達にプレゼントの不満を
もらすのは最低だね。リクエストされるのも、なんかなぁと思うけど
902おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:04:18 ID:0zO3rMkZ
>901
親しい人なら、ぶっちゃけて「わからないです、プレゼントをあげたい気持ちはあるんです」
と、リクエストを乞うのが一番らく。あとあと、ね。せっかくあげて文句いわれた日には・・・
木の玩具とかでも、皇室御用達とかなら、向こうの姑さんに評判いいらしいけど・・・って
そこまで気を使わなきゃいけないなんて、ねぇ。
プレゼントの相談は、育児版で聞けば参考になるかもね。でも、みんな好き勝手言いそう。
定番、これさえあげとけばいいってのは、大抵人とかぶるよね。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:21:24 ID:vNUUWEIU
>>900
普通レシートないと返品不可なのではないの?違うの?

昔メリーソートの限定クマをあげて一週間後付近のリサイクルショップにクマがいて
服も形もまったく同じ、シリアルナンバーも一緒というのがあってマジギレしたよ
そっこうFOしました、いまは皆レゴにしています
904おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:24:33 ID:iNHUcz/4
>>901
色気ないけど、新生児用紙おむつをダンボール一つ分買って送った。
買いに行くのも大変だから助かったと言われた。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:34:53 ID:PNxXQTUJ
>>899
「こんなにセンスの良いプレゼントを送ったのに
私の趣味の良さが理解できないのね!キッ〜!」
って感じですか?
そんな事考える方もどうかと思うよ・・・
906おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:48:59 ID:sHZ7kufn
産むだけで、親になれるわけじゃない
907おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:55:45 ID:mN5nCTcx
親戚の子供が 有名小学校付属の幼稚園に行きだしたとかで
わざわざ写真館で撮ったような写真のハガキよこしてきた。
「○○に入園しました!」のコメント付。

・・・で、何コレ。目的は?やっぱり祝いか?
普段 まったくといっていいくらい付き合いなんてないんだけど。
ダンナの方の親戚だから わたしはシラネ。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:58:16 ID:Dgdzr/iC
>>905
すごいスね…たった二行でそこまで妄想できるなんて…
>>862に出てくるAは>>894が言うように
木のおもちゃ→外で人にみせびらかせない
ブランドの服→外でみせびらかせる
ってことで木製の玩具の良さなんかわかってないんだろ?って
いうことだったんだけど…

表現力に欠けていたんだな…反省。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:02:05 ID:7Uf3AKDG
>>900
そういうのって断れないの?
違法ではないだろうけど、なんかおかしくない?
910おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:10:46 ID:P0IG9dsp
>かわいいよ、見てみる?なんていう親もいるよ。

顔がかわいいとか性格が可愛いとかならわかるけど
身体の一部が可愛いと言う人はフェチなんだと思う
陰部フェチとか尻フェチ
それかロリコンだね ロリ親もいるしね
今は乳児のオムツ交換も盗撮される時代らしいけど
見たくない人もいるんだからさ
公然わいせつやめて
911おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:13:37 ID:4b/MbfTu
>901
品物が気に入る気に入らないの問題じゃなくて
要はお金が欲しいって場合があると思う
お金なら自分ために自分の欲しい物が買えるからね
子供のものもらっても意味ないんだな

気に入らない物をもらってもてあますってのもあるだろうけど、
900の親は明らかに「現金」が欲しいだけ
何もらっても気に入らないはずだよ
912おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:14:15 ID:P0IG9dsp
>>900
正確に言うと違法じゃないの?
そんな要望のんでるのが不思議
913おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:15:36 ID:7xdB5qai
>>910
出来る限りのイヤな表情を浮かべ口を手で覆いながら
「・・・いや、見たくない・・」と小声で言った事ある。
相手がバカならムッとするだろうが、大抵は自分の感覚マヒにハッとしてくれる。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:20:14 ID:F+dQ+Bus
>912
がめついんだろ
いらないから小遣いの足しにしたいとか

そういや、昔テレビで
なんちゃらラバーズとかいう子供ブランド5万円分くらい買うと
ガキが見る雑誌のモデルと店で写真が撮れるって企画でみんなワラワラ買ってた
中には10万円分買う親がいてアフォかと思った
そのなんとかラバーズってやつ大人の服より高杉
915おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:23:07 ID:nZnOmGdE
>>886
いや、普通に臭いって。
まさに自分の子供だから、臭くても我慢出来るというだけ。
子育て経験があっても、他所の子のモノは臭い。たまらなく臭い。
だから万一他人さんの目に触れるような危機に陥ったら、
即刻目に付かない場所に退避させるのが普通の感覚であるはず。

たぶん、赤ちゃんだから臭くないとか言ってる奴は、
横着して他人の目の前でオムツ替えすることに対しての
言い訳として使ってるだけ。
前に誰かが書いてたけど、汚くないと思うのなら食ってみろって話だ。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:23:10 ID:0zO3rMkZ
>910
うーん、そういうのもあるけど、今のうちだからっていうのもあるみたい。
もうちょっとすると「恥ずかしい」って気持ちがでてきて、見せてくれないよ、と。
でもさ、恥ずかしいって思うこともできない、自分の意思ではなく、人に見られるって
苦痛だよね。 ブログとかで、裸さらしてるようなのもいるよね。
親からしたら、パーツパーツが小さいのに大人と一緒、かわいいって思ってるらしい。
性の対象にしているのは少ないと思う。けど、そういう人もいるわけで、いやな世の中だ。
パジャマでおじゃまの幼女の着替えがネットで出回ってるもんなぁー。きもい。
そういうのがあるということを理解せずに、ネットやら街中でそうやって
自分の子供を晒してる親がいる。子供は親を選べない。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:30:34 ID:0zO3rMkZ
>903
FOってなんだ?最近良くきく。メリーソートってなんだ?と思って検索してみた。
めっさ可愛い!そして高い!すげー・・・こんなのもらったら一生もんだよ、まじで。
シリアルまではいってるんでしょ?リサイクルショップだと、(大手@@オフ)
ぬいぐるみってディズニーなら100円、そのほかは10円、さらに使用済みなら
値段つかないんだよね。店員が価値わかってるようなとこならいいけど
その辺のチェーン店なら、よくても500円だろうね。そんな小銭をかせいで
どうすんだろ。記念にとっとけばいのに。もったいない。

レゴって子供のみこんだりしそうで、怖くない?5歳くらいの子にあげるのも
ためらうよ。いつかは遊ぶだろうけど。もし誤飲事故でもおこされたら責任とらされそう。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:30:50 ID:gyiuhFDY
木のおもちゃを贈ったらとても喜ばれて
祖父母にもお礼を言ってもらって
その後遊びに行ったときも大事に遊んでいるのを見て
さらにその子だけでなく
その下の子にも受け継がれて使っているのを見た私が通りますよ。

つまるところは親
木のおもちゃの良さを理解できないDQN親はしょうがないじゃないか
無視しろ無視
友達やめて正解。

リクエストするにしても予算の範囲外の非常識なことを言うようなやつは
無視しろ無視。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:33:33 ID:Dgdzr/iC
これだけいたずら目的で幼児を狙う事件が多いのに、
ブログに子供の画像垂れ流してる親って危機感とかなさ過ぎ。
それで「周囲が協力して子供を守れ」って言うんだから始末悪い。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:44:59 ID:WQPk5PNv
さっきすごい親がいた。
急に降り出した雨で、会社の置き傘でチャリに乗って帰る途中、スーパーに寄った。
入り口に入ろうとしたら、猿滑車で突進してきて「すいませ〜ん」
知り合いかと思って振り向いたら「傘貸して下さい」
ハァ?と思ったら、「ほら、子供が濡れちゃうんで。あなたは自転車だから平気ですよね☆」だと。
無理です!って言って逃げたけど、ふざけんな!
921おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:50:19 ID:asOfd4cZ
うわ、なにその、うちの子本位制!
922おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:56:29 ID:0zO3rMkZ
>920
すげー、ある意味すげー。でも、上のほうにあったコンビニくじ事件のように
「さむいねー、雨にぬれちゃうよねー。かわいそうだねー、かさ、ほしいよねぇー」
なんてアピールされてもうざいね。スーパーなら、どうしてもぬれたくなければ
傘かえばいいのに。それか、スーパーの袋をかぶせるなり、工夫せい。
金をかけずに手間をかけずに、目の前にあるものをねだるなんて、コジキだ・・・。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 17:01:16 ID:GfhwbOC4
本で読んだったんだか忘れたけど、母親が子供に
「お父さんとお母さんにとって○○(子の名前)は一番大切で特別。
でも他の人にとってはたくさんの中のひとりにすぎないのよ。」
みたいなことを言って諭してた。

コレ、ここに書かれてる親の方に言いたい台詞だわ。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 17:02:40 ID:JahYZE0L
>>920
自分も経験ある!いるんだな、そういう親。
公園にいたらいきなり雨降られたんで折り畳み傘だしたら
赤ンボ抱っこした人がすまなそうに「傘貸して下さい」って。
貸すも何も初対面ですが。
断ったら「有料でもいいので」だと。
赤ンボが心配なら天気予報ぐらい見てこいって。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 17:08:47 ID:F+dQ+Bus
赤ん坊赤ん坊ってうざ
そんなに濡れたくないなら折畳み傘持つか
自分の服かカバンとかでガードしたり
近くのコンビニ駆け込めばいいジャン
926920:2006/05/24(水) 17:16:04 ID:WQPk5PNv
>>924
すまなそうにするならまだマシかもw
私には当たり前のようなミャハ☆って感じで「ほら、ね」って媚びたように言われて気持ち悪かった。
スーパー入ったらすぐそこに傘売ってたけど、買ったのかなあ?
927おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 17:18:23 ID:0ALpWqd7
エネルギーの全てをタダで貰う、ってことに費やしてるみたいだね。。
自分のガキをダシにしてまでタダで欲しいかね タダってそんなによい事?
しかも行きずりの人に金払わせてまで。 
何かガキに金かけ過ぎかかけなさ杉か極端だ。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 17:25:26 ID:m2ZsZYUR
赤ん坊がいればなんでも許されると思っているんだろうか。
誰だ!甘やかしたやつは。
猿仲間で、「赤ん坊がいるんで困ってるんです〜」って言えば
なんとかなるもんだよ、とか情報交換してるんだろうか。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 17:27:34 ID:Q1UUN20Y
赤ちゃんが水戸黄門の印籠みたいなもんなんだろうな。
「おまえら、赤ん坊が目に入らぬか〜!」
930おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 17:28:57 ID:F+dQ+Bus
赤ん坊が居るからまけてくれって感じにしか見えない。
赤ん坊が居るからって何しても許されるわけじゃないのに。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 17:41:06 ID:rkIpCgqj
>>920
傘さしてチャリ乗るのは危険だからヤメレ
932おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 17:48:38 ID:7xdB5qai
赤ん坊居るんで〜〜〜と言われたら
じゃあ気軽に外出しないほうがいいですね、赤ちゃん体力消耗するし、周りの迷惑だから
と言ってやれ。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 17:56:25 ID:jcTKi4FM
>>903
ぬいぐるみ好きにはエルメスやヴィトンに匹敵するブランドなのに・・・・
一般的なブランドしかしらないタコだな
934おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 18:04:23 ID:F+dQ+Bus
>932
だね〜
それか『常時折畳み傘を持ち歩いて下さいね』とか
『天気予報は毎日チェックしましょうね』とか言ってヤレ
935900:2006/05/24(水) 18:22:51 ID:izjfX2qs
>>909
>>912
返品は基本的にレシートがあるのが常識なんだけど、プレゼントなどの贈答品で、デパートのシールが貼ってあったり確認出来るもののみ受け付けてます。
断ったらクレームになるし、客商売はこういう時、悲しくなるよ。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 18:27:38 ID:F+dQ+Bus
赤ん坊と言えば…
他スレにも書いたけど郵便局で赤ん坊抱えたギャルママにATM先譲ったら
無言でにらまれたなぁ…
お礼も言わなかったし…
なんか赤ん坊抱えた主婦が嫌になった…
937おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 18:31:29 ID:CaEwiEPt
>>936
運が悪かったね。
でも、世間の子持ちの中ではそれはごく少数派だと思うから、気にしない方がいいよ。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 19:00:50 ID:8oLCJ/XB
>>904
自分は『おしりふき』一箱送ったよ

相手から一通り揃ってるから消耗品がいいと言われてたんだが、
気に入らなかったらしく、内祝いどころか葉書一枚、「品物ついたよ」の
一言すらなかったよ
別に内祝いが欲しいとか思わないけど、送った側は相手に届いてるか
どうか心配なのに、一言「届いた」すら言えなくなってたのには驚いた
(今みたいにネットで届いたかチェック出来ない頃だったから)
939おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 19:47:32 ID:Armefj6s
>938
それは別に気に入らなかったから連絡をしなかったというより、
礼儀作法を知らない人間のような気がする。

その手のことを、他人行儀、仰々しい、とかいって無視するのもいるよ。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 19:50:20 ID:YkRbZjlE
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J←>>938
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
941おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 20:51:51 ID:jcTKi4FM
プレゼント話に便乗
以前機関車トーマスのラーニングカーブをプレゼントしたら、あとで
「線路とかはぁ来年プレゼントして(はぁと」

(゚Д゚)はぁ

線路ぐらい買ってやれ、以降スルー
942おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 21:23:05 ID:Lr0h9jy1
>>941
ラーニングカーブは車体は安いのにあとは高いですからね・・
943おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 21:52:49 ID:HwyZSOGt
義姉が双子を出産。さりげなくダンナがお祝いのリクエストを尋ねたら、「現金。双子だから普通の倍かなぁ?私は友人の双子の時には6万贈ったけどね」と言われた。
・・・双子算というものがこの世にあることを初めて知った。
しかも義姉、とことんケチだから6万も友人に贈ってる訳が無い。
ダンナからは何も聞かなかったことにして、退院用のベビードレス2着(しめて1万円)にした。
天然を装って「こういう非現実的なモノって自分でなかなか買わないと思って。可愛いですよね?」と。
ちなみにお祝い返しはタオル一本。
「形にこだわるよりも気持ちかなって思って」だそうだ。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 21:59:49 ID:4b/MbfTu
気持ちがタオル一本ってことだよね
義姉馬鹿だね・・・
945おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:06:01 ID:UTuWJ1BI
双子の入学祝には使いかけの鉛筆一本で終了だな
946おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:09:15 ID:gGrmltR9
>>943
そのままお互いへのお祝いが、絞っていかれたら
ある意味好都合じゃね?
双子ちゃんが可愛くなったら本人がわかるようになってから
おそろいのものいくらでも買ってあげればよし。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:31:37 ID:zU8AjxvH
兄弟親戚って現金じゃないんだ
それと半返しの意味が分からん
お祝いした方はお返しなんて期待しないよね、変な習慣
948おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:49:55 ID:2WrOcUPw
自分優先で、我慢できない親↓↓

:2006/05/24(水) 21:55:26 ID:0I9u44W2
サイパンに行こうと思うんですけど1歳未満の子連れですけど
楽しめる所ってありますか?
グアムと同じ感じですかね?
949おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:53:41 ID:R5cGl1yM
子連れの友達が今日うちに遊びに来たけど、やっぱダメだ…

宅訪なのに数時間遅刻(しかも5時とか6時の夕食時)
理由は子供用品みるのにジャスコに行ってたから。
別に子供嫌いなわけじゃないし、むしろ好きだけど
その友達の
『子供がしたいからー、部屋のものいじってもいいよねぇ?
ってか、もうむしろ散らかってるから片付けてくんない?』オーラが嫌だ
私は未婚だし正直子供をどう扱っていいかよくわかんないから
「遅くにお邪魔するから旦那に子供頼むよ」って昨日言われたときホッとしたのに……
950おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:58:23 ID:kmzWNK9O
>>917
FO フェードアウト
CO カットアウト
最近どころか生活板ではかなり前から使われているよ。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 23:25:52 ID:kNNPB1Eq
なんでもかんでも
「子どもがいるんでえ・・出来ませーんor困りますう」を
免罪符にして枕詞にするオバハンが嫌い

ティッシュの値上げニュースなんかでも
「ウチは子どもがいるんでえ、困りますう」とか言ってた頭悪そう
オムツの値上げとかならまだわかるのにw

952おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 23:29:09 ID:ytFfVc4O
>949
その人、いい加減だね。振り回されないように今後気をつけて。
子供好きだって、自宅をよその子に荒らされたら普通に嫌だよ。
それに万一ケガでもしたら困るし。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:02:56 ID:MhQyYulh
>>900
私も同じ体験を最近しました!
知り合いからもらったらしいおもちゃの車を返品しに来たよ!
「うちでは使えないから」って言ってたけど、家の中が無理なら公園とかで
使うとかすればいいのに。
送り主に聞かれたら何て答えるんだろうね。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:04:35 ID:asOfd4cZ
つか、返品するぐらいなら
贈り物イラネって言えばいいのにねー
贈るほうだってそんなに贈りたくて贈ってるとは思えないし
955おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:12:17 ID:gjLwEZYS
今日東京ドームに野球見に行ったらガキ放牧してる馬鹿の多いこと多いこと
階段で追いかけっことかしてて、コケたら洒落にならんだろ。と試合に全然集中出来なかった
親は大抵携帯に夢中。子供がいなくなっても気にしない
956おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:13:44 ID:m214IICj
>>951
子供いたら、ティッシュも消費量あがるんじゃないの?
それ位、いいじゃん・・・
957おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:15:38 ID:MG/p0ht6
>>955
誰も野球観てないのかw
958おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:20:38 ID:sRPAUKHr
>>953
西武とかそごうってポイントカードあるけど
伊勢丹、高島屋あたりの百貨店はどうなの?出産祝い贈るのなんて大抵
奥さんや女性がやるからポイントカード所持率高そうだけど。
返品レシートにポイントカード使用の有無がわかるんだから
「ポイントカードにつけたポイントを返して頂く為にご本人様に連絡します」
って言えるよね?
プレッシャー与えるとか脅し目的以前に必要な処理なわけだから相手も怒るに
怒れないと思うし。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:23:41 ID:OXqeOBzJ
>>954
贈り物がいらないから返品するんじゃなくて
お金に替えたくて返品するんじゃないの?
960おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:25:46 ID:1+b4nUUx
そもそもそういう返品がきくっていうのがよくわからん
そいつが買ったものじゃないのに
961おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:26:13 ID:OXqeOBzJ
>>958
買った人が返品しにくるならともかく
普通、贈り物するのに
金額の書いてあるレシートなんか付けて渡さないよ
962おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:32:09 ID:sRPAUKHr
>>961
そか!!
じゃあますますわからなくなってきた・・・
レシートない商品って返品できないよね?
その店オリジナル商品とかならともかくどこにでも取り扱いあるような
オモチャやギフト用品なんて、たとえ包装紙がそこの百貨店のもんだろうと
信用できないし。
それとも配伝とかに店名記載されてるとそれが証明になるのか?
963おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:35:50 ID:1+b4nUUx
そういう人から貰ったもんを返品するような人は
はじめからお祝は金券にしてって言えばいいのにと思う。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:36:23 ID:1+b4nUUx
返品というか換金だよね、実際
965おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:37:49 ID:m00J9+Hl
>>954
うちも雑貨の販売してるんだけど、一度そんなことがあったのを思い出した。

私がラッピングしたもので、買われた方も覚えていたから
「贈り主様のお気持ちもございますのでそういった返品交換は出来かねます」
とお断りした。

今は無条件で返品OKにしてる所が多いからなんだろうけど…。
悲しい気持ちになります。


スレチスマソ。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:38:36 ID:plZ0be9m
昔、そごうで間違った商品かって交換したけど
レシートをわたしてもう一度打ち直していたけどどうなんだろ?
967おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:39:21 ID:OXqeOBzJ
968おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:57:59 ID:L8ij3yOW
義姉が大手スーパーで働いていて、聞いた話だけど
けっこう多いらしいよ、プレゼントやら中元・お歳暮の換金。
パッケージの開封前ならレシートがなくても大丈夫らしい。
「ああ、はいはい」ってかんじで受け付けるそうだ。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 01:05:19 ID:MNqbMacV
百貨店で働いている者ですが、うちは現金での返金はあり得ません。うちもそうだけど、その百貨店内のみで使えるお買物券に交換という対応になるのが一般的な百貨店の対応だと思います。そうすれば、百貨店にとっては損得ゼロ。
前にいたなー、おじいちゃんのくれたプレゼントが気に入らないから返金しろって女子大生。母親同伴で「何で現金じゃないのよ!?」てふじこってた。
贈り主の気持ちが大事なのにね。贈答返品はたまにあるんだが、毎回切ない気持ちになるよ。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 02:00:06 ID:9FVdMgqp
自分も一時期、百貨店勤務してたけどお中元お歳暮の時期は当たり前のようにあった。
>>969と同じく金券で返すけどね。
開封前どころか、ぐしゃっと破った包装紙をつけて持ってくる人もいたよ。
フルーツや牛肉とかの生ものもあった。
子持ち関係なくオバさんが多かったな。

とスレからずれてきたところで次スレでもたてにいくか…
971おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 02:08:08 ID:9FVdMgqp
次スレです。

小さい子供を持つ親のここが嫌い 48人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1148490275/
972おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 02:19:44 ID:7WwwGqL6
ボランティアのポスターを見た。妊娠しても貧乏、若い等で出産を悩む人に募金を…だって。強制じゃないけど妙な感じ。お金ないのに妊娠なんて計画性ないんじゃないか?困れば助けてくれるって勘違いさせるから痛い親が繁殖するんだ。新しい命をみんなで守ろうって何?
973おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 02:47:12 ID:XLOMV5pa
今日も新聞の投稿欄にあった。

「子どもを産まない人にそれなりの負担を」

ってのが。

「私たちの子どもが産まない人のために働くことになるなんて不公平」ということだった。
わからんでもないけど欲しいのにできない、って人とかどうすんだ。
というか産んだところで年金等払わない人やら、母子手当てなんかで税金使う人も多いだろうに。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 03:10:11 ID:0wCmkbVK
「自分が産んだわけでもない子供のために税金が使われるのは我慢できない」

なんて言ったらふじこられるんだろうな。
言ってることは似たようなものなのに。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 03:29:24 ID:B/SkxDNY
>>返品ブギ
買った店がわかってて、かつ、その店が近い→返金しろと突撃
店がわからない、遠い→ネットオークション出品

ってことでしょうな。

>>年金ブギ

その理屈だと、子供が成人してマトモに年金を払うようになって初めて
その親に年金を出すというのが正しくなるよな?
「途中で死んだり、ニートになったり、犯罪者になったりした場合は年金ナシ」
にすべきだよな。万引きしてつかまったらその時点で親の年金あぼーん。
なかなかスリリングだw
976おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 06:07:23 ID:RGuuNSm9
>973
不妊治療のお金は全額国がもてばよいかと。そのための財源は、小梨を選んだ人が負担。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 06:26:35 ID:TFnpg4mT
金ないならヤんな
978おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 07:19:40 ID:k/Of37fq
>>971
979おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 08:00:57 ID:QgePM1UF
>>971


>>976
書き込みみて一発でわかるけど、あんた子持ちだろ。考えがアホだし。
ときどきでてくんだよね、巣から。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 08:04:54 ID:TFnpg4mT
>976
なぜ子無しが負担しなければならんのだ
981おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 08:25:21 ID:8/urh9Ft
>>980
世の中には君が全部理解しなくてもいい問題もある。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 08:25:53 ID:AFiptx76
>>976
ま た お ま え か

小梨を選んだ人なんて、どうやって見分けんだよ、お金がなくて不妊治療
受けられないから金よこせ、ってやつが、子供が生まれたから金よこせ
になっていくんだよ。
人にたかって甘えてないで働けよ。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 08:29:13 ID:8/urh9Ft
実際子供が生まれたら児童手当がいただけるわけだが?
984おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 08:39:48 ID:vEEdojr2
>974
今度、子蟻が>973みたいなこと言ったら、それを使ってやろう。
あいつらってお互いが色んな形で支え合って社会が成り立っていることを忘れて、
(子梨の税金も子供のために使われてるとか、道路はみんなの税金で作られているとか)
自分たち*だけ*が社会に貢献しているように思ってるよね。
もっと多面的に世の中を見た方がいいと思うけど、できないんだろうな。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 09:10:47 ID:cp90okyn
>>972
いや、困っている人が声を上げるのはいい。
そうしないと気づかない場合もあるから。
問題なのは、困っていないのに損得勘定だけは欠かさない人間。
986おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 09:56:18 ID:mpcK4s2I
>私たちの子どもが産まない人のために働くことになるなんて不公平

誰もそんなこと頼んでないよ。
もの凄い被害妄想のように見えるのはわたしだけ?
987おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 10:15:00 ID:znEz3bHz
将来「私たちの子供」がちゃんと税金年金保険料納める大人になるかどうか
誰にもわからない。
今現在、自分とガキが子供のいない納税者に世話になってるという事実は無視か?
988おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 10:27:55 ID:AFiptx76
こんな親が育てた子供たちが、ちゃんとした納税者になるんだろうか・・・

給食費払わない言い訳がすごい
ttp://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/child/news/060515.html
989おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 10:51:27 ID:mpcK4s2I
頭のぬるい子持ちって、なんとか税金だの年金だのの面から
子供を持たない人を批判しようとするけど、どこかズレてるんだよな…
990おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 12:27:13 ID:7WwwGqL6
子供がいることの優越感と、小梨が身軽だと思い込んで捻くれてるんだろうね。子供が〇〇だから大変、独身はいいわねぇ〜って…自分の行動の結果に責任持てないの?
991おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 12:36:09 ID:FH10y/Yz
小梨、独身なんて人として半人前
小蟻に意見するなんて10年早い
992おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 12:36:33 ID:uuw/GFzA
世の中のしくみや、正論など、自分に都合の悪いものは完全シャットアウトするのがバカ親。
子供が居なくても、それぞれ全員大変だと言う事を理解できない脳を持っている。
その「大変オプション」がバカ親にとっての子供だというだけだ。
あいつら子供なんて居なくたって、あの手この手で大変なの〜って被害者面するに決まってる。
993おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 12:41:37 ID:uuw/GFzA
>>991
子供が多額に税金納付者にでもなって、犯罪歴ゼロ、世の中に貢献できるようになってからおいでw
まさか不登校やニートや老人狩やフリーターやらになんないよねw
子供を生んだだけが存在意義の、親になれてない親には分かんないかな?
子供が居ても、常識の備わった親から見りゃとっても滑稽なんだよアンタ。
子供生んだからみんな同じよね〜〜〜、なんて間違っても仲間面すんなよな。
994おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 12:58:07 ID:B27vMDXd
>>989
批判大好きな子持ち母は多いよ。
自分と違う価値観が認められない。
子供いない人に対してもそうだけど、
同じ子持ちに対してはもっと悲惨。
厨房女子のいじめ状態。
995おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 13:02:45 ID:2V5df8rH
>>991 に何言ったってわかんないし〜  一生そういう気持ちだけで世の中渡っていけばいいじゃん
「子供いるから」で通用する範囲だけでね 巣からは出てこないでね
996おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 13:03:50 ID:GqvQAL+v
子供を生むだけなら犬でもサルでも出来る。
犬やサルの方が躾の行き届いていないのよりずっとまし。
犬やサルは命の危険が無い限り、訳もなくお互いを殺さない。
でも躾の行き届いてないガキは、注意されただけで逆ギレして人殺しする可能性あり。

3年位前の新聞に「人は死んだらどうなるか」の質問に小学校6年生が対象だったにもかかわらず
約20%の生徒が「分からない、生き返る」と答えていた。
親がちゃんと教えないから嫌な事があったりしたらすぐ殺人を犯す。

国の宝になるか国のお荷物になるかは親次第です。
997おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 13:06:38 ID:vEEdojr2
そんなに子梨が憎いなら、子供のために使う税金は、
子蟻の税金からだけでまかなってみろと思う。
子梨を叩く子蟻ってさ、基本的に自分がしてもらったことは覚えてなくて、
してあげたことはいつまでも覚えているタイプの人間だよね。
いつも損得勘定してそう。
ちゃんとしてる人もいるんだけど、新聞に投稿したり悪目立ちしすぎ。
他にすることないのかな。
998おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 13:07:35 ID:FH10y/Yz
あらあら
ブサイク彼なしに食い付かれちゃったw
999おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 13:09:02 ID:gjLwEZYS
やれやれ不毛だねぇ
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 13:10:15 ID:vEEdojr2
「子梨=ブサイク彼なし」と思ってないとやってられないほど不幸なの?
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../        ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄ 【お知らせ】
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄       この板の1001.txtをもっと
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
    /  (__)_)  J`J ....    \      詳しくは設定変更スレッドへ。
   / ..... 三三     三  ...  ..   \
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \