ダメな接客、ダメな客 part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ダメな接客、ダメな客 part34

コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

★当スレ鉄の掟★
・愚痴なら他行って下さい。
・煽り厨に負けない。
・釣り針を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」は完全放置しろ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。

前スレ
ダメな接客、ダメな客 part33
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141806007/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 18:46:48 ID:GLFgOXvn
俺だな
3おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 18:47:35 ID:GGBQQ9FN
いや俺だろ?
4おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 19:09:33 ID:BFrYEdhs
4!
乙華麗!!
5おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:51:49 ID:ap0+qOaM
>>1
6おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:30:23 ID:lm0OmNIJ
レス番1ケタ台はねぎらい続ける……なんて義務は無かったな。だが>>1乙。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:32:17 ID:+xW4fT5v
Σ (゚Д゚;)ねぎらい続ける義務なんですか?>>1
8おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:11:49 ID:kj7SqQ5N
一桁レスすらなかなか埋まらないスレを立てた>>1に…乙を送ろう
9おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 23:01:16 ID:t7QEBUnT
今日からしばらく前田アナを見られませんね
10おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 00:16:02 ID:ACzV3whw
おつかれい
11おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 01:58:22 ID:mGhG7y8T



12おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 02:06:46 ID:iDvHdhDo
いい加減ネタを触れよw
13おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 02:24:45 ID:wM4RZxZ+
1乙で1000まで行くスレになりました。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 03:45:36 ID:Z4FdHjHv
ちょっと前にあった某デパートの服屋さんでの話。
そのときに接客してくれた若い女の人なんだけど
何故か突然きれる。
それまで和やかにこれ可愛いですよね〜なんて言ってるのに
私がちょっと質問したりすると「はぁ?」って機嫌が悪くなる。
例えばこっちの色のこの形ってもうないんですか?って聞くと
「はぁ?そんなのありませんね。」と突然不機嫌になる。
それ以外にもパンツの丈を詰める時に
それまでは「ばっちりじゃないですか〜、かっこいいですよ〜」なんて言ってたのに
しゃがまなきゃいけないのがよっぽど嫌なのか
ため息をつきながら「こんな感じでよろしいですか?」と半切れで聞いてくる。
最後、会計の時にカードで払ったんだけど
カードを投げてよこされて、余りのことに目が点になった。
苦情を入れるべきなんだろうなと思ったけど
結構買い物に行く店で、普段は違う人が接客してくれてるし
まあいずれいなくなるだろうと思って放置した。
案の定すぐにいなくなったし、次に行ったときにいつも接客してくれる人に
前回何か失礼なことありませんでしたか?って聞かれた。
何かよっぽどだったらしい。
店頭で客を大激怒させたとかさせないとか。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 05:28:31 ID:gxYIZ0/Z
ちんぼが激しく勃起した
16おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 08:48:00 ID:ZKKj9P4w
今流行りのデレツンってやつじゃね?
17おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 09:39:43 ID:j4G+/Vj4
>>14
ちゃんとクレーム出さないし、激怒させたかさせてないかも聞かないなんて何故かあなたにイライラした
18おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 09:51:21 ID:5li4x2yp
>>17
スレタイ読め。100回読め。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 10:11:33 ID:GeWRnlDG
>>18
14もその店員もスレタイ通りだと思われ。
2018:2006/04/12(水) 11:54:01 ID:5li4x2yp
>>19
そうだよ だから?
21おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 12:20:29 ID:1ckFnn4S
まぁ、落ち着け。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 12:45:13 ID:75/GcJke
なは♪
23おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:49:55 ID:TjzL1E41
クレームも言えない小心者だからここに書き込むんだよね
24おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:58:15 ID:P9QzlkNG
「クレームした」って書いてあっても
「クレーマー乙」とかレスするんだろ?
25おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 16:51:57 ID:/V3cY2rq
さらにレスしたいがどうせ自演乙と言われるからやめとく
26おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:03:18 ID:6r9NLOAX
ダメな接客。

JR姫路駅の北側に旅行代理店があった。駅前にある私鉄系バスの系列。
そこにスキーツァーの申し込みに行ってた。

夫がオネーサン社員と話してる間、店の中を眺めていた。
オバサン社員が電話に出て、
「はいはい、東北方面のカタログですね。すぐに送ります。」と言った。
オバサン社員は電話を切ると、カタログ棚の前に行き、東北方面”以外”の
カタログを手当たり次第集め、封筒に入れだした。

そのオバサン社員もカタログ電話以前は暇そうにしてたので、カタログ集めは
電話の相手に送るため、としか考えられない。

傍から見てても電話してまで頼んだお客さんがかわいそうだった。

夫とオネーサン社員の話が一区切り済んだらしい。
何か、こっちから郵送する書類が出来たらしく、オネーサン社員は
机の下から封筒を取り出した。
その後、彼女は封筒の表にためらいもせずに、自分の名前を”様”付けで記入した。
接客態度も最悪なので、私たちは早々に見切りをつけたけどね。

今はその場所は携帯電話のお店になっている。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:28:49 ID:rDS3nP9+
封筒の表にためらいもせずに、自分の名前を”様”付けで記入。
もにょるのはわかるが、慌てると自分もやりかねないなぁと思う。
家の電話で会社名言っちゃうような。
でも、パンフは客が可哀想すぎるし、ダブルコンボだとたしかに
うへぇ〜ってなるよね。

この前いった、中華系のファミレスチックな店。
土曜の超こむ時間帯で、けっこう大きな店なのに、接客が二人しかいなかった。
オーナーみたいな人もオーダーを取りだしたけど、
オーダー、レジ、配膳を3人でやるなんて無理無理無理。
あげくにファミレスくずれの店なのに、法事らしき団体客が円卓でお食事会。
コースじゃないようで、飲み物からメニューにいたるまで途中追加の嵐。
オーダー取りに来ても、おしぼりも水も出てこない。
あげくにお粥たのんだけど、違う種類のお粥が来た。
あきらかに厨房の人たちまでオーダーや配膳をし出したけど、人手が足らない。
呼び出しブザー何回使ったかなぁ……。
結局あまりの気の毒ぶりに、お粥は文句言わずにそのまま食べた。
味はまぁまぁだし、前来たときは普通だったの……。
でもまた行きたいとは思わないなぁ;
28おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 01:27:03 ID:kOheulqv
>>27
忙しさに対応できないファミレスって嫌だなぁ。

自分ではなくって友人の体験談だけど…。
某コンビニへ行った時のことだ。
レジに2人いた女店員のうちの片方が「あがりまーす」もう片方が「お疲れさまでーす」
すると、あがった方が向かったのはスタッフルームではなくて雑誌コーナー。
そこで彼女は雑誌を手に取り、その場で読み始めたそうだ。もちろん制服のままで
友人( ゚д゚)ポカーン。おかしいと思ったので、レジにいた店員に
彼女を放っておいていいのかと言うと
「だってもう上がってるので…」
制服のまんまだというのを指摘しても
「だってもう上がってるので…」
としか言わなかったそうだ。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 01:46:40 ID:NNikpH92
>>26
電話の相手「そちらにあるカタログ一通り送ってください、東北方面のはいりません」
社員「はいはい、(不要なのは)東北方面のカタログですね」

という可能性もないか。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 01:51:34 ID:d/o1aM3Z
>27
うちの近所のファミレスは客がいっぱいなのに従業員が
足りなくてつぶれたよ。
回りきらないというのは割りとよくある話なのかもしれない。
流行らない店からしたら、もったいない話だ。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 02:33:09 ID:3AkI9s0A
ファミレス店員にはガスット言わなきゃだめだよ
32おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 02:39:30 ID:uQp3a5qj
                      /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /  
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ファミレス店員にはガスット言わなきゃだめだよ
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.           ファミレス店員にはガスット言わなきゃだめだよ
       'r '´          ',.r '´ !|  \   
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |

33おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 03:07:26 ID:1yQWgkTi
接客業かどうかわからんが
某私鉄駅で乗り越し精算機の場所が判らず
駅員に尋ねたら
無言であごで指示された。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 03:11:28 ID:X59wBuCm
そりゃひでーな
35おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 03:43:34 ID:gxDmjH8L
もちろんアッパーカットしたんだろうな?
36おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 04:31:32 ID:CN1So6iD
タイガーアッパーカットしてやったよ
37おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 04:36:52 ID:jAlmGxBu
>>32
おお、これが伝説のそれを知った人間は必ず笑い死ぬという究極のギ
38おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 06:17:53 ID:RhhCM8O9
>>37
知っているのか雷
39おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 07:42:19 ID:V9kqLcyS
大 往 生
40おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 09:22:10 ID:NXLsbwR3
金を払っていろんなサービスを受けたけど
ソープランドが一番だったな
あとのがほんの子供ダマしにみえるよ
まず、三つ指ついて客を迎えるんだぞ!
他にそこまでするサービス業があるか?
そして男の中で一番わがままなポコチンと約一時間半
休みなく格闘してくれる
それも笑顔でだ
素晴らしい。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:07:10 ID:lGQgSDaL
ここは ダメ人間スレでは ありません!
42おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:14:25 ID:a+ypyXSd
鉄道板より

979 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/04/12(水) 05:39:00 ID:EuMeplcH

観光客にも性質悪いの結構居るんだよね。
以前大鉄で乗り鉄した時目撃した話。
千頭でカマの前に乗っかって写真撮ろうとしてた4〜5人のオバハン集団、乗っかる直前にカマが入れ換えの為に
動き出したのを「何よっ!勝手に動かす事ないじゃないのっ!まだ写真撮ってないのにっ!」って文句付けてた。
その前に駅員が「SLが動きます。危ないので列車から離れてください」とアナウンスしてたじゃないかよ。
それを無視しようとしたおまいらが悪いんじゃないか。
この話、一度や二度の話じゃない。
三回乗り鉄して内二回は目撃してる。
寧ろ鉄ちゃんファミリーと思しき家族連れの方が駅員や乗務員の指示に従ってるな。
一般観光客は旅の恥は掻き捨てなんてもんじゃ済まないほどの悪さし抜いてる。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:24:04 ID:Jve59xs3
私もファミレス店員だけど、お昼時に人が足りなくて
客に申し訳ない気分でいっぱいになる・・・。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:55:10 ID:NXLsbwR3
>>43
最近、そういうファミレス増えたね
見てる客まで疲れるよ
それは経営者に問題があると思うよ
利潤を突き詰めた結果
そうなったんだと思われる
そういうのって
なんだかんだいって
ホリエモンと同じ考えな気がする
儲かりゃいいというやつだ
45おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 14:49:57 ID:NXLsbwR3
>>41
ダメ人間って
>>40のこと?
他人をダメ人間よばわりする人には接客なんて無理なんじゃない?
46おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 15:05:21 ID:i3Fdl9kQ
>>45=>>40
はヌルーで!!
47おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:06:11 ID:Y91T/iul
>>40は素直な意見だと思った。
少なくとも、マニュアル以外の言葉がタメ口で
投げ捨てる様に商品を扱うファストフードの店員と比べたら
月とスッポンだと思う。
    女だから言った事ないけどね。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:18:56 ID:nbOH5o+z
>>47
貰える金も月とスッポンだからね。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:29:34 ID:3aGZ7Y2V
お金超えらい
50おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:37:22 ID:2gBGSYqC
>お金超えらい

宇宙超すごいのコピペを思い出した
51おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 17:10:51 ID:/n8kkllI
>>>>38

アフガン航空相撲
http://storage.irofla.com/?name=sumou&type=swf   wwww
52おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 17:49:46 ID:Ayp+h+5z
生活板小町スレより

47 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2006/04/13(木) 12:18:20
子供がお店の物を壊してしまいました(対処の質問)
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200604/2006040800040.htm

トピ主より一部の回答者に唖然。
物壊しても弁償しないのが普通って・・・
53おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 18:11:22 ID:bi1jgt3n
仕事で宅配の業者にメール便を出したら、
筒状の物を入れた封筒でけっこう厚みがあったのでポストに投函できないかも、
という事だった。
向こうのいいたい事は理解できたが、
「う〜ん、これはちょっと…、ポストに入らないしなぁ、う〜ん…」
と、俺の目前で唸りだし、こっちが「じゃあ普通の宅配に変えましょうか?」
と聞いても「う〜ん、だってこれじゃポストに入らないから…」と来た。

先方が留守がちだからポストに入れてという事でそうしたが、
投函できないかも…、という事は認めよう。
でもおまいのその困った困ったというリアクションは何だ?
一応こちらは依頼人だぞ?
「厚くて投函できないから宅配便に変更していただけませんか?」でいいだろ?
仕事で配送業者の人とよく会うけど、
すっげーよくできた人とそうでない人のギャップが激しいと感じる。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 18:42:31 ID:eJpfg7ZW
メール便って厚さが決まってなかったっけ?
55おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 19:27:27 ID:NXLsbwR3
>>47
ちなみに高級ソープではサービスが終わった後に
簡単なアンケート調査を客に書かせるところがある
キスはしましたか?
それはどうでしたか?
マットはどうでしたか?何かお気づきの点がありましたらお書き下さい

(昔からあるそうだ)
それが元になっているのかはわからないのだけれども
うちの会社も営業マンに客先アンケートなるものを持たせて
客に書いてもらってこいということになった
あれはどうみてもソープ真似だ
心ない客の意見に一喜一憂して・・・
あの店のソープ嬢の気持ちがわかった気がするよ
56おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 19:33:32 ID:6prb8bAw
それが元になっているのかはわからないのだけれども
それが元になっているのかはわからないのだけれども
それが元になっているのかはわからないのだけれども
それが元になっているのかはわからないのだけれども
それが元になっているのかはわからないのだけれども
57おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:48:54 ID:OVU2Z2uJ
つまり、55の会社では営業のお手本は
高級ソープランド嬢の接客スタイルなんだな。

当然、営業社員にお手本を示すためには
営業部長さんはソープに逝って、その様子を眺めてこなければ
ならないわけだ。会社の経費でソープ。
さぞや、素晴らしい会社なんだろうな。。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:51:47 ID:G/ZLhGXg
最近答えたアンケート

家を新築して2年目のアンケート ハウスメーカー
車を買ったアンケート ヲタ自動車
車を下取りしたアンケート LDオート
車を買ったアンケート 23自動車
自動車保険の保険金もらって 業界団体
自動車保険を利用したアンケート あくどい保険会社
生命保険のアンケート 加入してない保険会社だけど付き合い

などなど・・・こいつらもソープが手本なのか!!
59おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:38:11 ID:NXLsbwR3
>>58
・・・たぶん。

できる営業マンは、
ソープ、キャバクラ、高級クラブ、
気の利くいい女と浮気、かわいい嫁
等から発する男を引き付ける
いい雰囲気みたいなものを吸収しているんだと思う
アンケートもそのひとつだろ
ソープは日本経済を影から支える世界に誇れる
立派なエンターティメント産業だ
60おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 23:05:07 ID:Z02b/Y06
いいから喪男は巣に帰れよ
61おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 01:46:42 ID:wxRhk9Mp
今日行ったスーパーのレジ係のおばちゃん。
お客が前に来ると、明朗快活に挨拶。
調理品や刺身等、別袋に入れたほうがいい物は、レジを通しながら自主的に袋詰めしてくれる。
会計が終わると、また丁寧にご挨拶。
それぞれは、誉められるべき接客態度だと思う。
だが、問題は、それをする為におっそろしく時間が掛かる事。
段取りが物凄く悪く、何をやるのももたつく。
袋を取り出す度にサイズや枚数を間違え、団子状に丸めて収納部に突っ込むから、次に取り出すときに散乱。
もたもたと袋をかき集め、またいい加減に突っ込む。
結局、このレジで1人のお客が終わる間に、他のレジでは5・6人が処理されるほど、時間が掛かっていた。
道理で、混雑する時間帯なのに、並んでいる客が少なかった訳だ。
このおばちゃん、半年くらい前から見かけるから、新人じゃない筈なんだけどねぇ。

ダメ接客って怒るほどのもんじゃないけど、微妙に気に障った。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 06:20:14 ID:bITzU44A
いるねえ、そういう丁寧なんだけど…ってレジさん。
ポス通し済みのカゴへの並べ方が気に入らないのか、
半分ほど入れたところで、全部出して並べ替えるとか、
出さないまでもかごの中でごそごそ何度も並べ替えてる。
かごの中がどんなに美しく仕上がろうと、再度袋詰めするので
関係ない、取り出しやすければそれでよいと思う。

他は野菜、魚、肉などすべてビニールの小袋に入れてくれる人。
その人終いにはビニール小分けされてるピーマンなんかも、さらに
ビニール袋に入れてくれたりしてわけわからんことになってた。
その分時間かかりまくるし。

個人的にはトウフやこんにゃくもビニール袋に入ってると
めんどくさいタチで、肉汁のたれそうな肉・魚のパックものだけ
入れてくれればいいやと思ってるので、正直ありがた迷惑。
でも逆に水物は全部入れてくれないと不親切、って感じるお客も
いるだろうから、その辺判断が難しいよね。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 07:06:40 ID:EyACN98g
葉もの野菜が高かったとき、キャベツをひと玉買ったのよ。まるごと。
その店はレジ通すとき、品名と値段を読み上げながらスキャンする店だったんだけど、
「キャベツ1玉……568円……高っ! 高いなあ! なあ!」
と途中から、突然語りかけてくるオバちゃんレジにあたったことがある。
「なあ!」と同意を求められたので「あ……あ、うん」と素で相づちうっちゃったよ。

あと、以前郵便局で、品物がちゃんと届いてなくて苦情を言いにいったとき、
最初に出たのがパートのオバハンで、全然話が通らない。
責任者呼べというと、奥に引っ込んで電話呼び出し。その後言った言葉が
「今、係長が降りて こ ら れ ますから〜」
客には「はあ」とか「ふん」とかタメ口だったので、
この身内に敬語で、大概頭にきちゃって、
「『こられます』?! 客に使う言葉か!」
と爆発。オバハンはもごもご謝ってた。

敬語や丁寧語ががちゃんと使えないオバちゃんパートって、
言葉を知らないんじゃなくて、頭の切り替えが緩いんだろうな。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 09:22:27 ID:r6nALeSh
風俗業のアンケート調査で思い出した。

始めて行ったヘルスでスッキリしたあと、会計時にアンケートを書かされた。
特に意識もしないで「100点満点中何点でしたか?」の問いに60点と書いた。
で、料金と一緒にアンケート用紙を手渡したら、男性店員の態度が豹変w
「どこが悪かったんですか?どこが不満でしたか?マイナスの40点の訳を教えて下さい!」
と激しく詰め寄られた。
想定外の接客にモニョってしまい、逃げるようにエレベータへ逃げる俺。追いかける店員w
「次も絶対、うちの店に来てくださいね!すんごいサービスしますんで!」と次回50%OFFの割引券を手に握らされた。
エレベータの中で、悪いアンケート結果内容だと女の子や店員がマネージャーに怒られるんだろうなぁとちょっとだけ後悔した。

しかし、パイパン倶楽部なのにジョリジョリだったのは絶対に許せない!
65おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 09:24:33 ID:zEMHL8LN
昨日、近所の中規模販売店の食品売り場に行ったら、店員が値引きシールをパック入りの唐揚げに貼っているのが目に入った。
手際よくやるもんだなと眺めていると、次の瞬間、手が滑ったのかパックを一つ床に落としてしまった。
落とした店員は動揺したのかパッと固まったものの、何事もなかったように拾い上げ元の位置へ。
一緒にシール貼りしていた同僚?に「3秒ルールが・・・」と笑いながら話していたが、何となく気分が悪かった。
たしかに、パックに入っているから中は平気かもしれないけど・・・。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 10:39:05 ID:xmU+9IW3
>>52
叩かれまくってて爽快だけど、ほのかに釣り臭がただよう…。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 12:02:48 ID:Dnp77E0B
>>65
スーパーなんてそんなモンだとは思うが、
一旦奥に引っ込めて後でまた出すくらいの芸は見せて欲しいね。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 12:10:20 ID:q3EcE2S6
>>64
素直に減点分は毛の分だって言えばいいじゃない。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:28:43 ID:LUBRTXHd
こりゃすこし触ったら、落ちて壊れるという感じの
まるでトラップのように、陳列してる商品は勘弁してほしい
70おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 14:56:32 ID:B/ghAn4s
ゴミ分別の前提として、ラベルを剥がさなきゃいけないけど、
某四角い瓶のインスタントコーヒー瓶のラベルが頑固で剥がれない。
たいていの他の瓶のラベルなど、しばらく水につければスルッと剥がれるのに、
半日水に浸けてさらにナイフでこそげ落とさないと剥がれない。
他の瓶みたいに緩くできないものかと、お客様相談室に電話をしたら
「新しいデザインの瓶ははがれやすくしてあります!!」と怒られた。

自分の古い瓶だったっけ、と新しい瓶も飲みきったけど、
ラベルの面積が少し小さくなっただけで、剥がれにくさは変わらない。

あの人を馬鹿にしたしゃべり方は、なぜなんだろう。
未だに、ラベルをガシガシ剥がすたびにムカつく。
ケド、電話も掛けられないし、味が好みで別のメーカーにも代えられない。
そこに付け込まれてるのかなあ。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 15:21:21 ID:uDVq5nbD
>>70
・・・そんなおまいが愛しく感じた
72おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 15:28:16 ID:ri3kbPJI
>>70
詰め替え用ってのは無いのかな?
そう言えばネスカフェのゴールドブレンドの詰め替え用って見たこと無いな。
お陰で最近はブレンディーばっかり飲んでる。

早く稼いでデロンギでも買おうっと。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 15:42:51 ID:D4FI8Vk8
>>72
あるよ。

ただ、業務用食材店でしか見たことないので、
ディスペンサー式の自販機用かもしれない…
74おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 15:49:32 ID:xb6KvqR6
>>72
あるよ。いつも個人アスクルで買ってる。 1袋(140g)\921
でもそう言えばスーパーでは見たことないかも。

近所の食料品の100円Shop。繁盛してるだけに、常に品出しで大わらわ。
ダンボール広げて棚に積んでる店員とか、ケース抱えて通路歩く店員とか
忙しいのはわかるけど、なぜ客がよけたり、通路譲ったりせねばならんのだ。
当然みたいに譲った通路の真ん中通るな。('A`)

75おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 17:14:27 ID:7ko3RbUl
>74
重い槍の心を持ちましょう.荷物持ってない方が譲って構わんでしょ
76おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 18:14:47 ID:8dqmU8ri
>>74
文面だけではよくわからないが
仕事でなんか運んでる人が来たら普通避ける
77おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 18:26:03 ID:V94e8l/q
一言あれば喜んでよけるし避けるが
一言もない時は目に入っても動かんw
むしろ自分から身体をあてることもあるw
78おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 18:39:58 ID:IZxNDS71
これから聞くことを「よろしかったでしょうか?」って聞くバカ
例えば パンツのすそを聞くとき「シングルでよろしかったでしょうか?」
お前にあったのは初めて  でもこんなやつけっこういる
79おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 20:36:26 ID:aDtvAuVC
日曜午後の服屋で、店員が商品の陳列の配置換えをやりたかったようで
段ボールを出して、商品を選んでたのに「すみませーん、どいてもらえ
ませんか?」と言われたことがあるよ。

それは営業時間外にやることでは・・・。
何故一番忙しい時間にやるんだろう。

欲しい物があったけど、作業のせいで選べなくなったから店を出た。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 21:12:48 ID:IDNcraJ9
ランチタイムで混雑してるファミレス。
高校生(♂)2人が来店。あいにく狭い席しか空いていなかったので
事情を説明して案内した。
了承してくれてその席に座ったものの、数分後、荷物を持って席を立ち
入り口付近に立っているのを発見。
その席が気に入らなかったんだと思い(たまにそういう人いるので)、
私が「他のテーブルが空くまで待ちますか?」的なことを聞いたら
「やっぱりやめてもいいですか?」だって。
「やめる」とは「他の席を希望する」という意なのか「帰る」という意なのか
分からず、思わず「はい?」と返したら「やっぱりやめてもいいですか?」

その後もなかなか空席が出ず、しびれを切らしたのか私を呼び止め
「やっぱりやめてもいいですか?」だって。そして帰って行った。

その言葉しか喋れないのかと思ったw


81おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 21:24:47 ID:F/2eXKfx
>>79
そこそこ売れて、空いてたり空きそうだったりのスペースが
出始めたんじゃない?
あるいは客の目ではわからなくても、店員の視点ではサイズが欠けたりしてたかも。
コンビニが一番混んでる時間に弁当だしをしなきゃいけないのと同じ理屈だ。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 21:48:51 ID:V94e8l/q
>>80
子供が言葉を知らないのはしかたがない
それでも丁寧に「やめてもいいですか」と聞いてるんだから
どんな意味かを聞きただせばいいだけでは?
駄目な客や笑うようなことではないと思うが?

とニュアンスだけで判断する俺w
83還って来たコンビニ厨:2006/04/14(金) 21:49:32 ID:ja1R3uTz
つまりコンビニもその店もダメって事だよな!?
そうなんだよな!?
84おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 22:12:34 ID:hd7kCosi
スーパーで椎茸(中国産)を買った。
家に帰ってあけて取り出してみると、複数の青い斑点(ラップと半透明トレイの商品状態では見えなかった)。
カビか農薬かは分からない(カビにしては見たことのない色だった)。
速攻でスーパーに引き返して事情を説明。
椎茸を見せた瞬間、女性店員が絶句してすぐに青果担当の男性店員を呼ぶ。
男性店員はそれを見てちょっと黙った後、
「取り替えさせてもらっていいですか?」と聞いてきた。
取り替えた商品にまた青い斑点があったらどうするつもりなんだろう?
「すぐに他の商品も売り場から撤去して調べます」とか言えんもんかな?
結局「もうこの店の生鮮食料品はいりません」と椎茸の代金99円だけもらって帰ってきたよ。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 22:54:49 ID:WSXQSvJ4
それが幻の椎茸だとは知る由もなかった・・
86おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 22:58:55 ID:QLAnGHO9
店員の一存では撤去とか決められんだろう。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 23:20:54 ID:E2Rd0TOJ
そんな椎茸を買ったお前が悪い
そんな見方もあるよな
金を払ってるだけで
ずうずうしいんだよ
お前等は。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 23:25:17 ID:V94e8l/q
>>87
m9(^Д^)プギャー
89おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 23:25:57 ID:PD/Yk4tM
椎茸や里芋や生姜、沢山入ってて安いのは全て中国製、キムチの一件依頼、
気持ち悪くて買えない。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 23:30:00 ID:tBwmlIE2
中国産は質が悪くて当たり前くらいに思ってないとな。
9184:2006/04/14(金) 23:41:33 ID:hd7kCosi
>>86
うん。でも上司と相談してとかなんとかでもいいから、「ちゃんと調べます」の一言が欲しかったんだよね。
他の人もレスありがと。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 00:15:43 ID:6ThUTZ+2
>>89
近所のスーパー
ニンニクなんて、国産は1つ200円近いのに、
中国産は1`300円とかで売ってる
絶対に買わないけど。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 04:04:27 ID:H7Y227rf
>>80
>その言葉しか喋れないのかと思ったw
本当は相当イライラしただろう…乙
高校生にしてはコミュニケーション能力?不足だね。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 06:55:36 ID:4EZ4p7qO
>>89,90,92
はいはい、早く日本も正式に軍隊を持って、戦争になって、お前らが前線に行って死ねばいいのにね。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 08:50:16 ID:9NgGPX/V
>>92
ニンニクの格差はすごいよね。国産の立派な奴が高いのはわかるけど、中国産と見分けがつかないようなのでも
高い。
うちはニンニク消費が多いんで、仕方なしに20個100円ぐらいの中国産を買ってきて、プランターに植えて育ててる。
たぶん、国産だよね。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 09:06:47 ID:tOncTh7H
日本で育てりゃ、そりゃ国産だろw
97おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 10:00:27 ID:1nVRSlBF
国産とか国産じゃないとか、そういう話は食系の板でやって欲しいと思うわけで。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 10:07:08 ID:8ZgHfRo3
>>94
中国人乙
99おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 13:27:02 ID:pb1NXM1u
>>84
干ししいたけが生鮮食料品?
100おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 13:34:00 ID:8rM8WOqe
うん
101おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 14:28:09 ID:9FeeNQn+
加工食品だと思ってた。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 15:18:23 ID:EsfQllpO
>>99
干してない干してない
103おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 15:39:54 ID:hE8Igf3z
中国の市場では傷物を自分でよけて買うのが当たり前だからな。
市場ならどこでもそれが普通だが。

スーパーでパックに入ってたりしたら選びにくいけど、
傷物に当たったらは換えてもらえばいいだけの話じゃないか。

>>84みたいなのは合成されたものだけ摂取してたらいいと思うよ。
工業用アルコールとか。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 15:43:04 ID:hE8Igf3z
当たったらは→当たったら
105おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 15:57:57 ID:xiowg6zY
>>103国内消費用と輸出用では薬の量違うよ。
日本の店頭まで見た目だけでも持たすために、さまざまな工夫(?)してある。
体にいいかどうかは、自分で調べてみれ。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 16:31:08 ID:vSPnZ76/
>>80
そう言われたら一言目で「広いお席をお待ちになりますか?」
て聞いてまた同じこと言われたら「申し訳ありませんでした、またお願いします」って笑顔で言って待っててもスルーするといいんじゃない?
107おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 17:31:07 ID:p72vE829
>>103
工業用アルコールはメタノール混ざってるから飲むと失明するぞw
108おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 19:38:00 ID:tF12DqHf
某旅館での話。
お風呂上りに風呂近くのソファーに座って寛いでたら
風呂場の廊下の方から大人が子供を罵る声が聞こえてきた。
「こういう所は子供の来る所じゃないんだよ!?」
「甘やかされて贅沢してるから犯罪を起こすんだ」
こんな感じで色々。
あまりの口の悪さに思わずそちらへ行ってみると
旅館のジジィが子供にネチネチ絡んでいる所だった。
子供たちは3歳くらいと5〜6歳くらいの兄妹、
妹はポカーンとしてるが兄は明らかにおびえている。
行儀が悪くて迷惑なガキを叱るのはいいが、
この兄妹はちょっとめずらしい位躾のいい子で、
食堂でも大声で「いただきます!」と叫んで以来静かに食事をし
風呂でもケラケラ笑う事はあってもけして人に迷惑はかけなかった。
それで「子供に何言ってるんです?」と声をかけたら
ビクっとして「ごゆっくりどうぞー」と逃げようとした。
引き止めて「子供に当たってストレス解消ですか」と言うと
「何でしょうか?」とすっとぼけるので、フロントでちょっと偉い人を呼んだ。
ジジィの言った事を伝えると、ちょっと偉い人はキッとジジィを睨み
「誤解ですよー」とつぶやくジジィを黙らせ平身低頭。
初犯じゃないらしい感じを受けた。
親に礼を言われ、帰りには「お代は結構です」と言われたが
それもイヤなのできっちり払って帰った。
代わりにと割引券を貰ったが使う事はないと思う。
風呂もキレイで食事もいい旅館だったのに、
あのジジィのせいで二度と行きたくない最低旅館になった。
クビになればいいのに。


109おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 19:51:36 ID:bAweI6Ww
もう一回起こせば首になるんじゃね?
潜入報告キボンヌ
110おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 20:05:40 ID:P5xyF128
小ネタ。
ファミリー向け回転寿司に入った。
それなりに人も入っていて悪くなさそうだったんだが
あのぐるぐるの中にいる握る人が
店員たちを延々と大声で怒鳴り続けていた。

どうにも食事したい気分でなくなって出てきてしまった。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 20:42:56 ID:g8c6uEwK
>>108
そのジジイって旅館のどういう立場の人?
112おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 20:52:18 ID:w1EsipUY
みいにゃはどこへ行った
113おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 21:58:40 ID:1nVRSlBF
そんなの誰も覚えてないよ。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:10:10 ID:Edx6S1PP
回転寿司でひとつ。そこは普通のお店。チェーン店で味は大したことなかったけど、まぁ値段も値段だし許容範囲。店員さんも歯切れよく、お客もいたって普通。

でも我慢できなかった。ずっとお皿に乗ったままで古くなったお寿司を、その店員はガシッと掴んで厨房(板場?)にある大きな青いポリバケツにバスッと投げ入れた。野球のボールみたいに。
静かに皿を下げればいいことでしょ?目の前で食べ物、それも自分が食べてるのと同じ物をそんな汚い扱いされたら食べる気も失せる。いくら威勢よく「いらっしゃいませー!」って言われても、箸が出なかったよ。
なんか悲しくなっちゃった光景でした。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:19:14 ID:bAweI6Ww
古いネタ食われてまずいっていわれたら困るだろ?
116おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:22:30 ID:LaLbell3
>>115
114は処理の仕方の話だろw

117おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:23:56 ID:eECaFxBy
古いネタをいつまでも下げなかったり、下げたフリして霧吹きでさっとネタを
濡らし、シャリだけ替えてまた回すようなとこよりは良心的かも。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:36:57 ID:g8c6uEwK
>>114
ちゃんと捨ててますよっていうアピールかもね。
一回下げて同じの出してるって思う客がいるかもしれんし
119おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:48:51 ID:FonRkS1t
目の前で残飯を作られるのは嫌だよ…
焼肉屋で食事していて、隣のテーブルを片付け始めた店員が
サラダボウルにご飯やら残った肉やらを一緒くたに入れはじめて、げんなりした。
そう安い店じゃなかったんで、やめてくれるように頼んだら
すぐ店長が飛んできて謝ってくれたけどね。
120嫌な思い出は流そう〜:2006/04/16(日) 02:24:15 ID:ZCf1Gr3C
三重県にある小さな野外水族館?嫌な感じ!
ペット同伴可能かどうかメールしたらうちの犬、
不潔扱いで返信しやがった。もっと言葉を選べっての!
あそこの海獣よりうちの犬の方がずっと衛生的!
前もスタッフに声かけたら超不機嫌!後で問い合わせたら
「個人的なことにはお答えできない」だと。
あそこのスタッフは客に個人的感情をぶつけるんかよ!
しょせん大勢いる客の中の一人にすぎないからね、
「都合の悪い客は切り捨てる!」。そんな主義なんやね。
嫌な気分だった!でも、あ〜すっきり!
121おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 02:30:49 ID:QbVUtTtr
>>120
それはお前がダメな客ということでいいんだよな?
水族館だけに釣りだなんてうまくも何ともないよ。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 02:41:46 ID:XnNlpyMv
>>119
あんたどこの貴族や
123おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 03:17:19 ID:LNaCTC/K
>>108
遅レスだけど、カッコよさにほれた。
真偽は知らんけど、声かけれてもそこまでできる人はなかなかないよ!
武勇伝だ!

>>119、120を読むと、いろんな価値観の人がいるのねぇ〜と思う。
サラダボウルはたしかに嫌かもだし、不潔犬あつかいのメールは嫌だけどさ。
水族館に犬連れてこうという発想がすごいよね。
周囲の客はもとより、魚のストレスになるとかいう考えはないの?
というか、そんなにペット同伴の水族館が多いの?
わたしは見たことないけど、最近はそんなもんなのかしら
124おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 03:27:27 ID:AWBtalnN
つうか何で何処にでもペットを連れて行きたがるんだろうか
125おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 03:35:58 ID:biZONL0M
>>124
預けるのが嫌なのかな?
なら出かけるなよって感じだけど。
そういうのを承知でペット飼ったじゃないのかよって思う。
別に動物嫌いとかじゃないけど、ペットを溺愛する人とか
ペットにも人権(犬権?)を…!みたいな人はひく。
そういう客ってホントに吠えまくる。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 03:42:29 ID:AWBtalnN
確かに川島なお美の発言は痛々しい
127おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 03:47:00 ID:biZONL0M
人に迷惑かけずに愛でる分には全然問題ないけどね。
うちの犬は清潔だからどこにでも行ける!とかはちょっとどうかと。
清潔かどうかなんて知ったこっちゃねーし。

最近だめ接客・ダメ客見てないなあと思ったら、出掛けてない事に気がついたorz
休みとお金がほしい
128おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 07:07:58 ID:nnyc4aTx
>52

回答者の中に園庭で銅像を傷つけて、90万を保険で
弁償というのがあった。
いったい、おまいは銅像に何をしたのかと、、、ワロス
129おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 08:21:35 ID:vfEfvyRV
>>120
見事なダメ客の見本だな。
思考がどっかのお国の人みたいだわ。
130108:2006/04/16(日) 08:24:20 ID:hzbY5/Pg
>111
よく分からないけど多分掃除とかそんな感じじゃないかな。
定年後の再就職っぽい感じ?
最初に行った時に庭の掃き掃除してたんだけど
偉い人はやらないよね。
その時にはニコニコと「お掃除失礼いたします」と言われたんだが…
131おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 10:15:22 ID:y7Ss2USD
おそらく>>120に送られた回答は、
「衛生のためペットの同伴はご遠慮下さい」
って感じの内容だったのではないかと推測。
120の方がDQNだとみた。
ペットを公共の建物内に入れるのって普通に駄目だと思うし。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 10:33:10 ID:XyUFfoPr
>>131に同感
基本的に、不特定多数の人間が集まる場所に、ペット同伴はマナー違反だよ。
皆が皆、動物好きじゃないしね。
去年、運動会に犬を連れてくるひとがいた。
おとなしいからって、みんな立って観覧してる足下を、チョロチョロされたらかなわんよ。


>海獣よりずっと衛生的
展示方法にも寄るけどさあ、万が一、連れてきた犬が騒ぎ出したとき
海獣達がかえってストレス溜めたり、暴れて怪我をすることもあるんじゃない?

その犬が、病気を持ってて、海獣に映されたらなお困るわな。園としては。


あんまり腹が立つので、釣られてみた。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 10:36:45 ID:zqRU3V8O
>>120
何処へでも汚いい犬を連れて行こうという考え自体がムカつく。
飼ってる別の種の動物に対してどんな雑菌が致命的かなんて、
誰にもわからないのに。バカ厨。

大体高速のサービスエリアで犬はなしたり、別の環境で
お犬様大興奮、正直迷惑です。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 10:43:25 ID:zCmgX7h3
ひょっとして、>>120ってこいつか?
ttp://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/index.htm
135おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 11:13:12 ID:Iz3UKlnI
>>134
コーヒー吹いたw
ひとめ見ただけで電波ってわかるデザイン…只者ではないなw
136おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 11:23:10 ID:+NO6tJbv
パン屋で子供がパンを置いているところの残ったコーン一粒だのアーモンド
のかけらを指につけ食べていた。
他にもビニール袋に包まれたパンを意味なくつついたり、木製の板にパンは
並べられていたが、「あ、穴が開いてる〜」と指で触ったり。
親が「いいかげんになさい!」と鉄拳食らわせていたが。

おっさんはトングを持っているのに素手でパンをつかんでるし。

ダメな客を見て、そのパン屋へ行く気が失せてしまった。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 11:34:25 ID:9tsjCMQi
>>55
すごい遅レスなんだけどソープってキスもさせてくれるんだ。
女だから知らなかったけど、別料金なのかなあ。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 11:44:17 ID:srq+I64E
パンは袋にいれて並べてほしい
139おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 12:00:31 ID:1KwnmSa8
>>138
そうそう。
結局は会計でビニールに入れるんだから始めから袋に入れといてもいいじゃんね。
湿気逃がしたいなら口は止めとかないとかしてさ。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 12:22:21 ID:FvoiDReT
植物園に犬連れって多いよ(勿論禁止)
小型犬なら、
大きめの籠バッグなどに忍ばせてこっそり放すの、
開放的な所で、珍しい貴重な種類もあるのに何考えてるんだろう。
係員が飛んできて注意しても逆ギレ。周りも「常識で考えろ」と加勢。
ウッドベンチなんかが、小便で濡れてるのを見るとげんなりする。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 12:26:23 ID:s3yvggT4
>>120が言っている水族館って、修学旅行で朝日を見に行く海岸の近くと思うけど
あそこの展示は、海獣が檻に入っているのを見学するだけではなく、
仕切りもない客の目の前で直接ショーをするよね。
その時にペットが興奮して騒いだりしたら、それにつられて巨大な海獣も
暴れたりしたら、大惨事になるかもよ。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 12:52:03 ID:aWcxmHW8
>>141
それで犬や自分になんかあったら管理責任が、とか言って
水族館訴えるんだろね

釣りだよね?>>120
143おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 13:05:07 ID:zqRU3V8O
>>134
雷鳥とかいる山へ行ってないよねえ。見る気にもならないけど。
犬のばい菌がうつったら、マジ病死するよ。天然記念物が。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 13:16:17 ID:XyUFfoPr
ペット版で、120よりさらに詳しい書き込みが。
本気でそう思ってる見たい。あっちでも相手されてないけど。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 13:37:04 ID:Iz3UKlnI
真性かよ…。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 13:44:43 ID:7PpwTTY4
>120みたいのが飼ってる犬なんだし、きっと本当に不潔なんだよ。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 13:54:02 ID:vcYZizC6
ビデオ、DVDの旧作が、15、16日ツタヤで半額ですけど、
100円引きのチケットがセール中は使えないそうですが、
CDには関係ないと思うのに、CDにも使えなかった。
変な店。

セール中に割引券が使えないのは該当商品だけじゃないのかな?普通は。
でもこの割引券1回1枚しか使えないから、2回に分けてレジ通って、1回目は
使えたんですよ。本当、変な店。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 14:09:34 ID:nZZ98hcY
海獣の方が>>120の犬より本当に不潔だったとしても、
そういう「不潔な」動物がいる所へ自分の大切な愛犬を連れて行って
どうするつもりなんだ?
149おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 14:19:03 ID:ritAfYos
>>134
電波出しまくりの素敵なHPですね!!
150おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 14:56:45 ID:lPZWh/8l
>>120って明らかに釣りじゃん。
こんなDQNの手本みたいな書き込み・・・

>>132みたいに
>あんまり腹が立つので、釣られてみた。
って書けばいいと思ってんのかね?
151おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 14:58:37 ID:DIGJJ0cs
いいね
152おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 15:02:23 ID:7PpwTTY4
が板の胸糞スレが全力で釣られている訳だが
153おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 17:41:29 ID:J2zLxGB1
ここほど釣られてはいないと思うが
154おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 18:46:31 ID:Q83Q00MK
今日、ある店でただどんなものがあるかちょっと見てただけなのに
「おい、なんの用だ」
とヤクザまがい口調で怒鳴られた。
世の中救いようもない奴もいるんだなと良い社会勉強になった。
もう二度とそこは利用しない。
155おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 19:06:11 ID:Z1n2aO1W
>>147
電話して聞いたら、CDには100引き券使えるって言うから、
当日返却だから、今返却に行って100円返金してもらった、
始めの店員に「CDにも使えないんですか?」ってわざわざ聞いてるのに、
自身満々で「はい、使えません。ピッ!」って会計始めやがった。
100円引き券使えないなら借りないのに、それも確認しないで、平気な顔でレジ通してた。
その店員に対応された人はみんな100引きになってないんだろうな。
ほんとツタヤって対応悪いね。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 19:32:01 ID:ly0PntMu
対応が悪い店員が居たら半殺しにしてもいいという法律はないのかね?
157おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 20:41:44 ID:sANLVBBY
とりあえずもうツタヤはやめとけって。
このスレだけでもう何度目だよw
158おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 21:24:16 ID:talxfEF/
DQNな120の粘着ぶりに感動♪
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1017758338/l50
159おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 21:51:20 ID:zqRU3V8O
>>158
スゲー
160おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 22:52:02 ID:YSlv5QP9
ミミちゃんだからいいんだよ
161おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 23:33:44 ID:mSItOJ9+
>>158


120 名前:おかいものさん[] 投稿日:03/12/05 23:52
ww
162おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 23:37:36 ID:ly0PntMu
>>161
ここの120のことなんじゃねーの?
163おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:00:41 ID:WuRjis+Z
何故2回書き込んだんだ?時間空いてるから二重カキコになってしまった訳でもなさそうだし・・
と思ってたら名前欄までご丁寧に変更してあるのね。アイタタタ、、
164おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 01:25:54 ID:j2Az4NHB
どこでも同意が得られなくて焦ってるのかな。
というか釣りだと思いたいけど、いるよねああいう人…。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 03:01:24 ID:33AJPDx7
誰かに同意してほしいんだろうか…。
いい迷惑だな。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 08:49:55 ID:7C1kxDzJ
>>131
水族館なんかは衛生面できっちりと管理されてるだろうから、
外から他の動物が入ってる来るのが怖いのかもしれんね。

じゃあ、人間はどうなんだと言われると困るけどな。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 09:00:11 ID:FyG5jQ8O
浮浪者とか酔って暴れそうな人とかには、水族館や動物園は過敏だよ。
>120も犬を言い訳に>120自身が追い出されたんじゃないか?
168おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 09:03:47 ID:BqqmaUdA
昔は犬連れOKと書いてあるところ以外は犬連れ禁止だったはずだけど、
今は犬連れ禁止と書いてあるところ以外OKとみなされるらしいよ、DQN犬飼いには。
あ、でも前にコンビニに犬持ち込んだ人が店員にやんわりと注意されてるの見かけたけど、
「家族だから!!!!」と切れてた。禁止って書いても聞かない人もいるらしい。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 09:05:10 ID:qCUGjQa2
このスレを見る限り120が、ここまで叩かれる理由がよくわからん。
ペット可かどうかを問い合わせたら、言葉を選ばないメールが来たって怒ってるだけでしょ。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 09:25:17 ID:FzBdGZRX
  ∩___∩  |
  |ノ\  ヽ  |
  / ●゛ ●| |
 | ∪ (_●_)ミ j
 彡、  |∪| | J
`/   ∩ノ⊃ ヽ
( \ / _ノ| |
`\ “ /__| |
  \ /___/
171おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 09:50:53 ID:XITWmvWC
所詮獣ですから。
素足で公園駆け回った後スーパーの中に入って足跡だらけにするのと一緒
172おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 12:03:21 ID:DUnAxUJv
>169

違う。最初からok貰うつもりでメール送る性根を叩かれてる。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 14:56:14 ID:EGCv41dW
俺も犬をつれてっていいか?ってメールしたらこんな返事がきたよ。

「当館では、お客様が動物に餌を与えることを禁止しております。
ですので、餌の持込はご遠慮ください。」
174おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 15:15:32 ID:btsZvY5C
>>173
その動物園、分かってるじゃないか。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 15:16:55 ID:dQNoHXNO
>>173
某国人の場合、犬自体が持ち込み禁止か。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 15:21:47 ID:EGCv41dW
>>175
某国の場合は、「お弁当の持込は、ご遠慮させていただきます。」
って返事がきます。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 15:45:45 ID:tor/nZWo
>>70
おもいっきり亀で申し訳ないが、まだ見てる化も知れないので一応アドバイスを。
ゴー○ドブ○ンドのラベルをはがす時に水をつけずにはがしてみると良いよ。

水をつけると逆にはがれにくくなるから。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 16:30:22 ID:FNfuiuaY
今日、昼食を食べたレストラン。地元では肉料理で有名なお店。
道を挟んだ向こう側では、焼肉形式のお店と精肉の販売もしている。
というか、レジで聞いて今日初めて知った。

じゃぁ、帰りにお肉を買っていくかという事になり、注文をして待っていると中から
「コラコラ、そっちにいっちゃだめよ〜」と声が聞こえてきた。
てっきり小さい子供が出てくるのかと思ったら、なんとネコが店の奥から出てきた。
“えぇぇ〜、なんだ?”と思っていると、カットとか包装を待っている客用のソファーに
サッと飛び乗り、「ここは、私の場所」みたいな顔して、まったりしている。
“まさか、店のネコか?いや、ちがうよなぁ”と思い、「あの〜、ネコがいますけど?」って
言ったら、「ウチで飼ってるネコですよ〜!」と平然と言われた・・・・・

“オイオイ、生もの扱うお店でしょ・・・精肉売り場の隣りは食事するところでしょ・・・”
よっぽど「お肉いりませんから」と言って帰りたかったが、ブロックからカットをお願い
したので、それも悪いと思って、“はぁ〜???”という顔をするしかなかった・・・

そんな衛生管理の店なんて、そのレストランにも精肉コーナーにも二度と行かない。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 16:33:08 ID:WW63jZyp
その猫もそのうち商品になるんだからガタガタ言うねぃ
180おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:12:58 ID:JIr8oCKB
いけす・・・?
181おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:35:25 ID:/ApvAvUK
ネコの肉は泡っぽくてまずいぞ〜w
182おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 18:13:02 ID:TrZJxqdJ
>>181
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
183おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 19:07:51 ID:P/4YN3ds
ネコが出て来てキャット驚いた

とでも言いたいのか?
184おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 19:11:51 ID:Kro3hAy9
ダジャレ禁止!ダジャレ禁止!
  _, ,_ ∩))
(*`皿´)彡  パンパンパンパン
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_ >>183
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
      `ヽ_つ ⊂ノ
185おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 19:13:29 ID:PyOan5wy
ぬこ様
186おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 19:45:02 ID:SNmW6M5v
シャレは止めなしゃれ?
187おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 20:38:07 ID:dQNoHXNO
だじゃれを言うのは誰じゃ
188おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 21:10:24 ID:NFPJ1Vea
大したダメ接客じゃないんだけど、何だかなーって気分になったこと。
今日、会社で使ってる文房具で、ストックがなくなったものを買いに
行った。レジで会計し、領収書を頼んだんだけど、「○○株式会社です」
と言ったのにも拘わらず、「前株ですか?後株ですか?(「株式会社」が
社名の前に付くか後ろに付くか)」と聞かれた…。

はあ?と思ったけど、「○○株式会社だから、後株ですが」と言ったら
不得要領な顔をしつつ「○○株式会社」と領収書に書いて、それで
やっと「なるほど」と言いたげな顔をしてた。

「株式会社」まで付けて社名を言ったのに、何で前か後かを聞くんだ?
なのに、前株・後株といった言い回しは知ってるんだよね。何だかなぁ。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 21:19:05 ID:pih7im+F
僕が住んでいたヨーロッパではオヤジギャグは軽蔑の対象になってましたよ。
ここのみなさんにヨーロッパの洗練されたギャグを見てもらって、心を洗ってもらいたい気分です。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 21:32:07 ID:DEEk70Kb
洗練されたヨーロッパギャグをひとつ

  おいらの大事な皿をパリっと割ったのはドイツだ?!
           

            ・・・・・・オランダ! (汗)
191おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 21:33:24 ID:YAeTcVAg
>>189
見せてください
192おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 21:34:18 ID:YAeTcVAg
>>190
なるほど・・・
193おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 23:02:13 ID:6xKfkLTX
新しく出来たカフェに友人といった時の事。あきらかに慣れてない男性店員が来た。
セットランチを頼むと「パンかライスがつきます」
それぞれパン、ライスと好きなものを頼むと、
「+200円でドリンクもつきますが」
アイスティーのレモンとストレートを選ぶと店員が確認。「……紅茶ですね」
まあ、アイスティーは紅茶だろうからうなずいた。
その後順番に運んで来たんだけど、この順番が妙。
最初にパンとライスを持ってくる。パンを選んだ者はバターぬって食べ始められるが、
ライスを頼んだ者は白いご飯を前に「いきなりご飯だけって……」と手が付けられない。
その後でスープが来た。でもスープスプーンがついてない。
そういやバターナイフもなく、でかいナイフで塗った。
さらに食後のドリンクがアイスティーといったのに、ホットの紅茶が来た。しかもレモンとミルクで。
友人と顔を見合わせたが、なんか一生懸命なのと、目の前に出されたので、
「ホットでもいいか……」という雰囲気に。
最後会計をすませたら、ドリンクだけでなく、パンとライスも別料金(+100円)取られてた。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 23:23:28 ID:/LBYeQtJ
>>193
それはちょっと言っても良かったんじゃない?
後から気づいたなら言いにくくても仕方ないけど。

セットなのに別料金で思い出した。
まだ外食に慣れてなかった若い頃、友人と地元で有名なカレー屋へ行き、
友人はカレーのセット(サラダ、飲み物付き)を頼み、自分もそのつもりで
カレーとサラダの種類を伝え、コーヒーを頼んだ。
そしたら、友人のはセットメニュー、自分のはバラで計算されてて、
食事内容は同じなのに、友人の1.5倍の料金を支払った。
ちゃんと「私もセットで」と言わなかった自分が悪いんだろう、と諦めた
もののセットと同じ内容なんだから、たとえバラの注文と思ったとしても、
一応、セットのほうがお得ですよ、と伝えてくれたらな…と思った。
それ以来、こういう場合に「セットで」と付け加えるのを忘れません。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 23:46:26 ID:TrZJxqdJ
>>177
ショックです。私の瓶一本あたりラベル削り時間10分×これまでに飲んだ膨大な量の
○ール○ブレ○ドの時間は!!orzありがとう。

それこそ、電話で水に浸けるなと教えてほしかったなあ。
なんで、怒ることないじゃん。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 00:27:34 ID:v2th2NTn
高校生の時ビデオ屋で映画借りたら袋にエロビデオが入ってた。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 01:46:59 ID:q1StnVsB
>>194
客の注文にいちゃもんつけるなんてずうずうしいっていうDQN客も
たまにいるので、セットかどうかは自己申告が一番いいと思うぞ。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 01:57:10 ID:leQlg4Wg
ケーキと紅茶を頼んだら
「それはケーキセットになりますが・・・?」と、
・・・?のところを不思議そうにこっちに聞くような感じで言われたことあるな。
『なりますが・・・?と言われても』というツッコミがぴったりはまるような言い方。
店員と客の問答としてはしっくりこなかった。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 03:33:40 ID:z0pmoV9i
なんつーか、ここの住人がどんな店に行ってるんだか知らないけど。
そこまで完璧な接客を求めるのなら、超高級店にでも行けよって思う。
店員をバイトとかにして、人件費削減したぶん、客は安く買えてるんだろって
200おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 04:31:17 ID:aS+nyQ5/
そりゃまあそのとおりだが、安い店のバイト店員てことを差っ引いても尚余りある駄目っぷり、てのも少なくないよ。
人として如何なものかレベルの。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 04:49:39 ID:rvenbgIZ
そりゃそうだが「なりますが……?」発言は、人として如何なものかなんてレベルとは関係ないだろう。
DQN報告が欲しいんじゃゴルァ。
個人的な気分ささくれ愚痴なんぞ求めるスレじゃねーんだゴルァ。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 06:49:02 ID:Vgdh3RqK
>199
ここの人の大部分が求めてるのは「並の接客」。
それこそバイト風情でさえ出来て当たり前のレベル。

このスレ読み返して、それでも求められてるのが「完璧」
だと思うのなら、何があろうと君は接客業についてはいけない。
もし既に接客業についているのなら、今日にでも転職すべきだ。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 09:31:31 ID:c6lBIphk
「あたしランチとコーヒー、ホットね」
という客に対して「ドリンクバーはセットでついていますが」と答えた店員はいた。
それはあたりまえの対応と思ったけれど、
オバチャンが恥をかかされたと思ってここに書くことはあるかもしれない
204おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 09:47:32 ID:JEZdBir5
>>202
接客業は、心が広くて、反抗もしないMな人が向いてるよね。でもかわいそう
205おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 10:04:38 ID:YoacvpAh
>>204
キミ、おもしろいなw
206おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 12:08:01 ID:ml/nW16h
>188
特定されてもいいやっで。

新宿のビックカメラで会社用の消耗品を買ったとき
当然領収書が欲しいので宛名書きように名刺を出したとき

「前株ですか後株ですか?」と聞かれ

「(名刺に)書いて通りで」としか言えなかった。。。

207おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 12:08:55 ID:ml/nW16h
うぎゃ

書いてあるとおり です
208おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 12:11:14 ID:leQlg4Wg
有限にたいして、マエユウアトユウって一般的に使う?
209おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 12:20:00 ID:wZrfaDYo
接客業って何だかんだ言って、その人の地が出ると思う。これはどの職業でもそうなんだけど。
ものすごく性格の悪い人がムリして接客モード作っても、性格の良い人の普通モードには勝てない。

客に注意とかも、言い方一つで平和に行くのに、なんでそんな喧嘩腰かなーって思うことがある。
まぁキツク言わないと通じないDQNも居るんだろうけど。
最初から、対DQN客スイッチの入ってる店員の多いこと。。。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 12:46:10 ID:6YtJUydL
>>203
その場合はどうだろう…微妙だな〜。
その言い方だと切り捨てられた感じしない?
「お飲み物はドリンクバーでお代わり自由(だよね?)ですので、
あちらのコーナーでセルフでお願いします」
とかだったら良くない?
211210:2006/04/18(火) 12:49:01 ID:6YtJUydL
書き込んでから気づいた。
210の答え方だと、全メニュードリンク付きと勘違いされそうだから、
最初に「こちらのメニューですと、〜」とか付ける方がいいかも。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 13:04:08 ID:YoacvpAh
>>208
ほとんど使ったことはないけれど必要があれば使う。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 13:52:58 ID:aS+nyQ5/
所謂アトユウの社名、寡聞にして聞いたことがない。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 14:24:34 ID:vV0eOrRY
「〜になりますが」じゃなくて、「〜になりますよ。よろしいですか?」と
聞いてくれたらお互いすんなり返事できるのではなかろーか。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 14:42:09 ID:rijXCpj5
もしかしたら、前株・後株が株式会社の略語だって知らないんじゃない?
会社名につける接頭語か接尾語だと思ってるとか。
>>188の店員は、188との会話で初めて理解したのかも。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 14:50:19 ID:YoacvpAh
>>215
脳味噌を必要最小限しか使わずに仕事してれば、ありえない話じゃないね。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 14:56:02 ID:s+adJ064
本屋で千円位の本買って、万札出したら「5千円札がないので千円札でよろしいですか?」
声出すのがめんどくさくて黙ってたら、店員「?」のまんま固まってやがる。
いいに決まってんだろ!疲れるんだよ。「ボクどうしても5千円札でなきゃヤダ!!」
なんて香具師いんのか!?どんだけ一葉ファンなんだよ!!
218おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:08:57 ID:QHtA3O8L
「1万円札でも構いませんよ」とボケて欲しかったんだろ
219おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:17:56 ID:NElEjy2M
そんくらい返事してやれよ。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:18:15 ID:nzAheNdA
いや…時々いる。
ぇえ〜?一枚もないの?
とか。あとレジの中を覗きこんでくるお客様…。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:32:10 ID:YoacvpAh
「よろしいですか」もへったくれもない状況だと思うんだが、
「イヤです」って言ったら500円玉とかでお釣りが来るのかな?
222おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:41:38 ID:S0Se1Iim
いるいる。
せめてうなずくなりすればいいのに、無反応な奴。
後になって「違うだろ!それくらい常識だろ!」とか騒ぐんだな。
騒ぐくらいなら、ちゃんと返事しろっつうの。

223おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:43:36 ID:QHtA3O8L
>>222
釣りに行って遭難しましたか?
224おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:44:10 ID:bBD9nQtO
>声出すのがめんどくさくて
あんまり過ぎる理由でワロタ
225おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:47:06 ID:IM+JFeJV
>>217
店員も面倒だけどウルサイ客もいるから聞いているんだろうな。
声を出すのが面倒なら頷くだけでもいいから意思表示して
やったらいいんじゃね?
226おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 16:02:58 ID:q4Mt21iJ
>>217
最後の一文バロス
227217:2006/04/18(火) 16:43:47 ID:s+adJ064
なんか会話するのめんどくさい時ってない?
だんまりモードっていうか。そういうときに急に喋ろうとすると
ヘンな声になったりするんだよね。
228217:2006/04/18(火) 16:49:27 ID:s+adJ064
ちなみにそのときは結局、延々「?」の顔のまま固まってたので仕方なく
「嫌だって言ったらどうすんだよ?どっかから5千円札持ってくんのか?」
って答えると「そうですよね」っていってお釣り寄こしました。
まあオレも悪いけどね。

229おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 16:50:28 ID:XuPjyq3X
うなずく労力はケチるが絡む元気はあった、と
230おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 16:59:43 ID:q4Mt21iJ
その店員からしたら>>217は「聞いても反応しない、返事待ってたら逆ギレするダメ客」だろうな
231217:2006/04/18(火) 17:03:54 ID:s+adJ064
つーか、「めんどくせえなあ、いいに決まってんだろ・・・・。」
「とっとと釣り寄こせよ・・・・。」と思ってるうちに、「よろしいですか?」
の「か?」の顔のまんまでザ・ワールド発動しちゃってる店員のツラに
猛烈に腹が立ってきちゃったんだよね。
いや、オレも悪いよ。うん。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 17:11:56 ID:s5fkc2PU
(株)話で思い出した。
コンビニで熟女が請求書くれと言っていた。
「宛名は(株)××にしといて」
指示通り、サラサラとペンを走らす女子大生っぽいバイト。
次の瞬間、熟女の声が店内に響き渡る。
「ちょっとー! 『マエカブ××』って名前じゃなくて、株式会社ってことよ!」
バイトは何が悪かったのか今ひとつ分かってなかった模様。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 17:13:43 ID:N0eJnbP+
オレも悪い、じゃなくて悪いのは>>231だけ。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 17:15:09 ID:q4Mt21iJ
>>231
頭を下方に2cm程度傾けるのも面倒だったのか?
235おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 19:02:38 ID:Msi5TQFs
電話のやりとりで。
客「今日○○届けていただいてよろしいでしょうか?」 私「はい、かしこましました。念のため電話番号いただいてよろしいですか」
客「届けて、と言ってるのよ。『電話番号いただいて』ってどうして…」
私「ですから、『念のため』と言ったじゃないですか。どうしてもというわけではありませんので」
客「う〜ん。どうして『いただいて』って過去形になるのかねぇ〜年とると国語に弱くなってねぇ」
私「はぁ?『いただいて』は過去形じゃないですよ。過去形は『いただいた』です。お客さまの依頼は届けてほしいって事ですよね?今日中にお届けしますから」
客「うちの電話番号は〇〇番です」
私「かしこましました。本日、お届けします」
電話番号聞かれた事が気にくわなかったのか、言葉の使い方に文句があったのか。
それにしても話が 噛み合わなかった。いらついて私までDQNな応対をしてしまった
236おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 19:33:23 ID:xaT3fpBu
>>235
【客の心の中の声】
「届けていただいて」と「電話番号いただいて」
あら、どちらも「いただいて」だわ・・・どうしてかしら?
「いただいて」って過去形だよなぁ・・・違うのかしら???

【客が口に出した言葉】
う〜ん。どうして『いただいて』って過去形になるのかねぇ〜年とると国語に弱くなってねぇw



何の事は無い、年寄り特有のテレパシー混じりの雑談に付き合わされただけ。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 19:43:18 ID:0ScZ3nFD
普通は

電話番号「教えて」いただいて

じゃね?
238おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 19:48:18 ID:q4Mt21iJ
>>237
もしくは「電話番号お聞きしてもよろしいでしょうか」とかな
239おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 20:02:00 ID:s+adJ064
「電話番号いただいて」っていう奴いるよな。
なんか気の利いた言い方だとでも思ってるのかな。
ビジネスマン同士ならよくある台詞だけど、おばちゃんとか
には分かり難いな。
「電話番号お教え願いますか」とかの方がいい。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 20:09:03 ID:JoQHhQTr
>>217の店員は「よろしいですか?」じゃなくて、「すべて千円札で失礼します」
みていにいえばよかったな。そうすればDQN客に絡まれることもなかったろうに。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 20:22:04 ID:CDuNYR0i
食品スーパーでレジに行った時、それまでバイトっぽい子が1人でレジやってたのに、
副店長の名札つけたおじさんが、
「大変そうだな〜手伝ってやろう」
とか言いつつ入って来た。
おじさんがバーコード通しをやって、バイトさんがお金受け渡しのほうをやることに。
おじさん、まずかごの一番上にあった食パンを取ってピッ→向こうのかごへ置く。
次に1リットル牛乳2本パックを取ってピッ→食パンの上へ置く。食パンクッション状態。
あまりに予想外の出来事に、私とバイトさん唖然。
その他の商品もスキャンし終わって、得意げにおじさんが去った後、
つぶれた食パンを引っ張り出して「替えていいですか?」と聞いたら、
バイトさんが「すぐお取り替えします!」とパン売り場に猛ダッシュしてくれた。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 20:44:19 ID:Pahs+Z3b
素晴らしいバイトさんですねw
243おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 20:46:54 ID:S0Se1Iim
>>240
「失礼しますじゃねぇよ、ふつー渡す前に確認するだろうが!」


 ・・・それが、DQNクオリティ
244おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 20:49:17 ID:MHGX21BO
>>241
客が副店長に文句つけた場合
バイトっぽい子は色々と不利なことになるんだろうな。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 20:58:07 ID:suSZHaJo
まあ・・・・・親父社員(管理職含む)及び入社3年目くらいで
仕事にも慣れて横着さが出てきだした頃の従業員(社員、バイト問わず)は
使えないと思っといた方が良い。

基本は習ってる筈なんだけど痴呆が始まってたり
面倒がったりで仕事が適当になるんだよな。
入社3年目の方は、その後に責任ある仕事が回ってきたときに
もう一回痛い目にあって己の愚かさに気づけるチャンスもあるけど
親父社員は・・・・・・
246おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:49:21 ID:rvenbgIZ
>>241
自分ちの買い物もしたことないオッサンなんだろうなぁ。
こりゃ熟年離婚一直線だ。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:12:24 ID:49Pdg2R2
どうして>>236-239は「かしこましました」には突っ込まないのだろう…
248おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:24:40 ID:12ITBDDC
>>237が正しい。
お電話番号をうかがってよろしいですか?
とかじゃん普通
249おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 00:04:11 ID:wXJ3rib7
ありがちな話なんだけど、モ○のドライブスルーでの話。

自分:「セットのフレッシュ・○ーガー。…サラダとアイスコーヒーでお願いします」
店員:「申しわけありません、もう一度(注文)お願いします」
自分:「フレッシュ・○ーガーをセットでお願いします」
店員:「ふ…? …すみませんもう一度お願いします」
自分:「フレッシュ・○ーガーをセットで」

モ○はフレッシュ・バー○ーとフィッシュ・○ーガーの区別として、
必ず「『野菜』ですか『お魚』ですかと確認してくる。
面倒になってきた自分は「これもついでに言ってしまえ」と思ってしまった。 

自分:「あ、バーガーは『野菜』の方ね」
店員:「え? 『野菜』? 『野菜』ですか?」
自分:「うん『野菜』『野菜』、『野菜』でよろしくー。セットはサラダとアイスコーヒー」
店員:「…かしこまりました。お車前の方でお待ち下さい」

そして運ばれてくる『モ○の菜摘フレッ○ュ』セット。
店員が「かしこまりました」の後に復唱してくれれば気が付いたんだけど…。
最後の方は面倒そうな声で注文したから、店員も聞き直す気になれなかったんだろうなぁ。

反省するため、パン無しレタスバーガーとサラダのセットは受け取って帰った。
そしてパンはコンビニで調達した。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 00:17:15 ID:2Sll9QGF
カップラーメンの登録売価が違った。
指摘したおじさんは
「置いてあるとこで値段違うの!?なんなの!?」
「急いでるからその値段でいいよ!!あーもう!!」
と怒鳴り散らしてカップラーメンの入った袋をカートに投げつけた。
当然、カップラーメンは袋から飛び出る。それをまた投げつける。
カートにはミネラルウォーターの箱が三つ。それを処理する間も舌打ちの嵐。
そして大声で愚痴りながら帰っていった。


値段訂正しても愚痴ったんだろうな…
251おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:00:07 ID:9bf2qNzt
全然わからん。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:17:31 ID:baLyUpbl
チラシか店頭に表示されてる値段とレジの値段が違ったって事かな?


ちょっと偏見だけど、ダメ客というか一番底意地の悪い客は中年男性が一番多い。
おばさんは図々しいだけだったりするけど、女々しいジジイが一番タチ悪い
253おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:31:40 ID:SZok7t6z
上の方で出てたけど、面倒と言えばココイチで
「○○カレー、普通の」って言ったら「量も辛さも普通でよろしいですか?」って
聞き返されるのが鬱陶しい。
普通って言ったら両方普通に決まってるだろ。後から「量は普通だけど、
辛さは2辛がよかった」なんて客はいるのか。もしいたとしてもそんなの
基準にすんな。

「量・辛さ普通カード」みたいなのでも作ってほしい。レジ袋不要カード
みたいな感じで。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:33:05 ID:uU4N1Uap
>>253
ハヤシもあるでよ
255おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:39:58 ID:ykPxFKCx
>>249「菜摘フレッシュバーガー」知らないから全然話が見えない。それってパンがないバーガーなの?
256おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:42:19 ID:Pi73iako
オマイの目の前の箱はなんだ
257おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:49:34 ID:nD3Pt25r
>>235
正解は
「さしつかえなければ、念のためご連絡先を教えていただけますでしょうか?」。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 02:30:21 ID:v9AVkur2
>>252激しく同意。
オバサンは全体的に図々しくて、ウザイだけだけど
タチの悪い中年親父が一番いや。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 04:06:29 ID:TGDCz6og
>235は、話がかみ合うかみ合わない以前に
> 「ですから、『念のため』と言ったじゃないですか。
って先にDQNになっちゃってるじゃん。こんな言葉遣いなしでしょう。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 05:02:38 ID:duWx9BcW
はぁ?
261おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 05:20:54 ID:NTISizj/
>249
日本人ならメニューくらい読め。甘えるな。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 07:04:50 ID:32rJCTGp
>>249
なるほど。
お前がDQNな曲をガンガンかけながら、
あさっての方を向いて、ボソポソ小声で注文したことはよく分かった。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 08:01:12 ID:NXeZXnkm
>>235
方向性は違うが「電話番号言いたくない」って話で、個人情報保護ってことが叫ばれるようになって、
ホテルに予約をする際にも「言いたくない」って人がたまに現れるようになった。
「どうして予約するのにこっちの電話番号が必要なんだよ?」と絡まれても、
そりゃあ、アンタが当日の予定の時刻に必ず来るとは限らないわけで、
そうなったらこっちも商売だから「どうしたの?キャンセル?」って確認しないといけないからですよ。

まあ、そういうケースは少ないから、たいていの場合は聞いてなくてもかまわないかもしれないし、
レジスト(チェックインの時に名前とか記入する用紙)にウソの番号を書いても、ふつうはバレない。

だけどね、旅先で急病ってこともあるわけでしょう。以前それで大騒ぎになった。
心臓の発作で倒れた客が出て、本人は意識不明だし(すぐに快復したんだけど)
会社か家族にはこっちから連絡するしかないってことでレジストにあった番号に電話したら、これがウソ。
まったく関係ない個人のお宅にかかって、なにやら「怪しいやつ」扱いされてしまった。
で、見れば予約カードにぜんぜん違う番号が書いてあるので「こっちか」と思ったら、これもデタラメ。
しかたないから部屋に置いてある荷物を探るというドロボウみたいな真似をして、
カバンに入っていた本人の携帯から奥さんの携帯にかけて連絡がついたんだけど、
最初は奥さん、夫の携帯から見ず知らずの他人がかけてきたという状況に警戒しちゃって、
(どうも、ヤクザが夫を拉致して脅迫でもしてきたと思ったらしい。心当たりでもあるのか?)
こちらはホテルであり、あなたのご亭主が倒れたのですよ、と理解させるのにまた骨が折れた。

今はたいていの人が携帯を持っているし、名刺や手帳から本当の連絡先を知ることもできるけど、
もし、そういうのを持たずに旅に出て倒れたら、ヘタすれば無縁仏になっちまいますぜ。
「それでも個人情報を守れたから本望だ」ってんなら、無理にとはもうしませんがね。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 08:35:27 ID:2K+2oK2C
>>263
へんに警戒心の強い夫婦だな。似た者夫婦。
でも最近振り込め詐欺が横行してるから、
奥さんの警戒は仕方ないと言えば仕方ない。
乙。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 09:32:38 ID:okcaq1xG
>>253
鬱陶しいと思うなら「量も辛さも普通の」と、少しだけ言葉たしとけばいいじゃん。
私も聞き返されるのがうっとうしいから、
聞き返しが想定される問答の時はできるだけ全部言うようにしてるよ。
テイクアウトでホットコーヒーのM、とかさ。
友達とか見てると、
「こちらでお召し上がりでしょうか」
「ホットでよろしいですか」
「サイズのほうは・・・」
って全部聞かれてたりする(何度も行ってるのに!)
まあこっちが言っても聞き返してくる店員は存在するけどね。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 09:36:59 ID:ugLWkJkL
>>253
オレはいつも、「○○カレー、普通普通で。」って言ってる
ライスの量と辛さの両方に「普通」って言葉使っちゃってるのが
ココイチの駄目なトコだよな。どっちかを「並」とか「中辛」とか
に変えればいいのに。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 09:49:26 ID:KYXqrQy1
>>266
天才
268おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 10:04:07 ID:v1XrjnTE
「全部普通で」でいいんじゃないの?
家系のラーメン屋行ったときはそう言ってる。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 10:19:43 ID:jCmGchUQ
>>253
その程度の聞き返しを鬱陶しいと思う方が
人間としてどうかと思う。
>>265-266のような対応をすればいいだけだしね。
270266:2006/04/19(水) 10:33:57 ID:ugLWkJkL
今褒められたオレですが、実は>>217です。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 10:35:20 ID:KgMx4f0R
だめだこりゃ
272おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 10:42:51 ID:ViKUBeRj
吉野家コピペを思い出した。
大盛りつゆだくねぎ抜き白少な目でも頼むか。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 10:43:46 ID:WUAeNStF
あらかじめ解ってる事以外への反応が遅れる、もしくは億劫になるって訳か
274おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 11:30:24 ID:ugLWkJkL
無駄なやりとりが嫌なんだよね。必要最小限にしたいっつーか。
コンビニで弁当買うときも先に「温めて下さい」って言いながら出す。
「お箸お付けしますか?」なんて言われたらもうぶちキレですよ。
当たり前だろう!?箸なしでどうやって食うんだ?オレはインド人じゃねえんだよ!!
(実際機嫌が悪いときに一度だけ言ったことがある)
275おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 11:32:23 ID:KgMx4f0R
276おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 11:35:56 ID:WUAeNStF
ただのDQNに見えてきた件。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 11:39:11 ID:4exxgENL
心配するな。私にもDQNに見えるから。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 11:44:06 ID:W3yvr6Z8
無駄なやり取りが嫌いなワリには
>当たり前だろう!?箸なしでどうやって食うんだ?オレはインド人じゃねえんだよ!!
長いセリフだな。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 11:52:13 ID:ugLWkJkL
>>278
一回言っとけば二度と訊かれなくてすむだろ?
インド人まで言ったのは一度だけ。大概は「箸無きゃ食えないじゃん」
位かな。家の箸使うから割り箸要らない、って香具師もいるとは思うが、
ごく僅かじゃない?だったら箸つけるのをデフォにしとけって感じ。
要らない香具師が「要りません」っていう方が合理的。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 11:59:07 ID:9fuwkXiK
>>279
典型的なDQN客だな。
言葉にしなきゃ伝わらない事だってあるだろ。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 11:59:28 ID:iCEz9vlz
もういいよ。
282281:2006/04/19(水) 12:00:42 ID:iCEz9vlz
ごめん、>>281>>279宛ね
283おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:01:00 ID:cEGR5H7c
たくさん来る客の中には、
「割り箸勝手につけんな!ごみになるだけなんだよ!」
ってぶちキレるやつもいるんだよ……。
>要らない香具師が「要りません」って言う方が合理的
なら、お前が全ての客にそう教育してまわってくれ。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:04:37 ID:3OTJta83
ジコ虫カスは消えろ
人の意見は聞き入れない自分が正しいと思うカス野郎
285おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:08:03 ID:ugLWkJkL
>>283
はあ、コンビニのバイトも大変だね。頑張ってね。

>お前が全ての客にそう教育してまわってくれ。

めんどくせえから嫌です。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:09:42 ID:W3yvr6Z8
>>279
オマエ上の方で、カレー屋では「商品名+普通普通」と言ってるのに
コンビニではなぜ「箸チョーダイ」がいえないのか不思議。
>「箸無きゃ食えないじゃん」
なんて言うよりよっぽど文字数も少なくて省エネ。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:12:55 ID:LgYO116S
その時ちゃんとコミュニケーション取れば楽なのに、後でぐだぐだつまらん文句を言う。


それがDQNクオリティ。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:15:23 ID:ugLWkJkL
ハイハイDQNですよ。「あっためますか?」とか「両方普通でよろしいですか?」
の無駄な台詞を言わないで済む様にしてる部分は誰も評価してくれないのか。

これからは「温めて箸付けて下さい」って言う様にするよ。

289おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:16:09 ID:ugLWkJkL

めんどくせえけど
290おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:19:05 ID:okcaq1xG
ふと思ったけど例えばその「温めてください」と言いながら弁当レジに出す、
というのって、もしかして店員からすると、ほんのちょっとだけでも
「イラッ」とくることなんだろうか。
なんていうか「わかってるっつの」とか「先言うなっつの」とか、
思ったりする店員もいるのかな。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:24:54 ID:W3yvr6Z8
>>289オマエめんどくさがり屋のワリには書き込み頻度も高いな。
寂しがり屋のDQNか。構って欲しくて、あんま真人間に迷惑かけるなよ。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:33:31 ID:ugLWkJkL
ちょっとコンビニ板行って探してきた

【ワリバシ】 セブンイレブン 【よこせよ!】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1090061834/l50

弁当を暖めない場合の答え方
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1011425919/l50

>>291
店と客のより良いあり方を考えてるんだよw
めんどくさいってのは、分りきった事を訊かれたり答えたりするのが。
興味のある事に関してはめんどくさくない。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:52:19 ID:5lyZ/Yht
めんどくさがり屋というより、ひねくれ者だな。
言っている趣旨そのものは理解できるし、全面的にではないにしろ同意できる。
ただ、自身がやっている事と必ずしも合致していない。
しかも、文章から察するに、本人は矛盾が生じてるとは思って無さそう。
結局、自分のひねくれた性格に理由付けしようとしてるだけなんだろう。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:58:18 ID:D9FNgiso

いいからお前等黙ってID:ugLWkJkLをNG登録しとけ。
自分の意見はOKだが、他人の感性は無駄と言い切るヤツへのレスこそ無駄だ。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 12:59:07 ID:9buGzCOO
わからんでもないけど、先に要求言うと理解しきれ無いのか今俺が言った事を「○○はいかがしますか」とか言われちゃうのでむしろ相手のペースに合わせたほうが合理的な事もある
296おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 13:34:06 ID:RA+p/EjK
コンビニやファーストフード店ではドラクエみたいに店員に喋らせて
「はい」「いいえ」で答えるのが一番合理的なんだけどな。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 13:44:27 ID:9k60PUHZ
何度でも言うぞ!
ATMで行列できてんのにババァ何度もやり直しすんな
自分の番が来てからATMにバッグ置いてごそごそ始めんな!
せめて用意しておけ!
298おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 13:56:42 ID:uCJigzwK
>296
それでいいと思う。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 14:36:55 ID:xkNpLsVu
>>297
ああいう風に何カ所にも振り込みとかやる人は
ネットバンキング使えば便利なのにな。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 15:13:33 ID:rmkcm4mK
>>297
同意。ATMの前に行ってからモタモタモタモタしてんのな。
人間にライト付いてたらパッシングしてるぞ
301おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 18:57:12 ID:MyGFQrIC
>>300

おまえ、ライト付いてないの?
302おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 19:18:54 ID:peQKA7oh
>>301
シッ!
廉価型の人には付いてないんだよ。
いくら2ちゃんでも、そういうところは配慮しなきゃ・・・・
303おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 19:24:52 ID:MKwPpPFX
鈴鹿8耐参戦時には>>300にもライト付くよ。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 19:48:14 ID:FkUYjREg
あるテーブルに空いている皿があったので、
「こちらお下げしてよろしいでしょうか?」と聞いた。
「はい」とオバサンが言うのでその皿に手を伸ばした瞬間、
「今食べ終わったばかりなんですけど」と、
笑いながらなんだけど、嫌味ったらしく言われた。
一瞬意味が分からなくて止まってしまったのだが、
「食べ終わってすぐに下げないで」という意なんだろうと思いもちろん謝った。

食べ終わってすぐ皿を下げられると不快になるってのは知ってるし
実際はタイミング見計らって下げてるけど、
奥まったテーブルなんかだとそっち行ってみて初めて空いた皿を発見するわけだから
いちいち食べ終わる瞬間なんて見てない、
回転早いピーク時のファミレスに何求めてんだ?ってのが本音。
ダメな接客スマソ


305おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 20:38:16 ID:U05ej7uQ
う〜ん。ファミレスでまだクチを動かしているのに「おさげします」
っていわれて、クチに食べ物入っているから返事できないでいるウチに
下げられる事って多いよ。まだ皿に少し残ってても平気で下げる。
タイミング見計らっているようで見てないんじゃない?
貴方だけじゃなくて他の人も。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 20:54:53 ID:qjMVQVYJ
>>304
失礼だが、ファミレスでなんで途中で皿下げる必要があるの?
客が立ってから下げるんじゃ駄目なのか?
307おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:06:15 ID:HrXvjMkv
>回転早いピーク時のファミレス


だそうだから、早目に処理したいんだろ
308おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:21:07 ID:2GFYCk3u
>>306
皿を先に片付けといたら客が帰った後テーブルが早く片付けれて次の客が早く案内できるじゃないか。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:26:24 ID:duWx9BcW
トリビアでこのスレにぴったりのものやっとる
310おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:29:16 ID:TOqrjtUi
トリビアってこんなくだらないことやってんのか
311おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:33:23 ID:qjMVQVYJ
>>308
わずかな差だと思うんだが…

|-`).。oO(背中越しに皿もってくやつとか不快だなぁ…
312おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:36:31 ID:2GFYCk3u
>>311
その僅かな差でお店の回転率ひいては売り上げが上昇する・・・のだと思う。
洗い場もスムーズにできるだろうし。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:46:39 ID:vYVXv3ha
その代わり客は不快に思って
何も言わず去っていくと
314おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:56:02 ID:mpKFfe9Q
居酒屋で飲んでたとき、皿に料理が残ってるのに黙ってさげようとした店員がいた。
「まだ食べます。」とさえぎったら、「取り皿に取ってください。邪魔だから」と言われたことがある。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:57:12 ID:nRAa4kI5
>312
洗い場は結局バケットに貯めてから機械で洗うから、
別に急いで持って来ても関係無いよ。
食器は最初からデニーズ10軒分くらい用意してあるし。

客を追い出して回転上げるだけのためだと思う。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 22:24:26 ID:aTThvj/j
ファミレスに来るような客にはどうせ他に大した選択肢もないんだから、
多少嫌な思いをしてもまた来るよ。よほど決定的な出来事がない限り。
だから混んでるときはさっさと皿を下げて追い出しモードに入るのが一番だと思う。
と、サイゼリヤ常連の自分が言ってみる。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 22:59:36 ID:Wwtb3HWc
うちの場合、途中で皿下げるのは追い出すためではなくお客さんが帰った後の片付けを出来るだけ楽にするのと
ドリンクバーやら後出しのデザートやらがあるからテーブルがごちゃごちゃしないように綺麗な状態を保っておくためだけどな。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 23:36:17 ID:7c/h6id7
>>274のためにも、コンビニ箸の有償化を早くやってもらいたいもんだ。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 00:55:03 ID:MdebhcFH
何のために橋同梱から別途添付に切り替わったか
理解する能力もないんだろ。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 00:55:33 ID:1YG5+y5u
>>305
皿に残ってるかどうかなんて一目で分かるわ。
微妙なのはもちろん下げないよ?
あと最後の一口をまだ食べてる途中かどうかはきちんと判断してますが?
321320:2006/04/20(木) 00:58:02 ID:1YG5+y5u
ちなみにうちも>>317と同じ。
手ぶらでキッチンに帰ってくんなって方針。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 01:11:45 ID:VMjkPbu4
>「こちらお下げしてよろしいでしょうか?」と聞いた。
>「はい」とオバサンが言うので    ←ここが肝心なところなのでは
323おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 05:15:59 ID:0fmNF/T4
スーパーの水産コーナーでの出来事。
カツオの刺身で、刺身に加工したものと、サク(刺身になってない肉)が売られている。
当然刺身の方が、調理する手間があるので値段が高いのだが。

それを知ってて、「サクを刺身に加工しろ。そしてサクの値段で売れ」っていう客多すぎ。
お前らサクが何で安いのか分かってんのかと。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 07:40:25 ID:QLBszd7C
手間賃=サービスだと思っているDQNの多いことといったら。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 07:52:12 ID:tA9FYHIT
>>304
> いちいち食べ終わる瞬間なんて見てない、

それなら「あの皿があいている」と確認したときにさげないで、
その次の機会にさげればいいんじゃないのかなあ。

>>322
> >「はい」とオバサンが言うので    ←ここが肝心なところなのでは

現にあいてる皿を「さげるな」とは言いにくいでしょ(言ってもいいんだろうけどさ)
326おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 08:01:50 ID:U9oXdymI
>325
つまり件のおばさんは、
自分で「下げてもいいよ」と了承したにも関わらず、
後から文句をつけてきた、という事なんだよね。

下げて欲しくないなら、最初に聞かれた時にそう答える。
一度返事したなら、後出しで文句つけない。
それが普通の人。

普通の人のする事をしないからこそダメな客足り得る訳で。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 08:06:38 ID:bgKPlShJ
ファミレスとかであるのですが、
聞いてもいないのに
「本日のお奨めは・・・です。よろしかったらどうぞ」と
言われるのはなんだか気が引ける。

ファミレスじゃ無いだろうけど、個人経営の気取ったイタリアンとかの
店じゃ「「本日のお奨め」ってのは、【前日の食材の余り物】ってこと
らしいから絶対注文しないけど。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 08:19:25 ID:i7+NRXhD
食い物は腐りかけがうまいと言う格言があるぞ
329おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 08:46:05 ID:YvPE+0tR
>>328
30歳以上の女と結婚できるか? 9婚目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143637044/
330おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 08:50:56 ID:hOx78ONl
>>328
ジェイムズ君、残飯をひろってないで早く来たまえ
331おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 09:55:24 ID:XTktBePg
>>327
「気が引ける」の使い方間違ってるぞ
332おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 10:23:47 ID:jJ3/T075
「本日のお奨めは・・・です。よろしかったらどうぞ」と 言われて、
違う物を注文するのはなんだか気が引ける。

と勝手に脳内補完していた。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 10:53:53 ID:pxrxlZN0
ファミレスやコンビニでまともなサービスをうけようとするほうが間違ってるよ。
安い飯や場所提供、利便性だけで充分じゃん。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 10:55:37 ID:cVvLqena
そうか?どっちにしろ同じ金を払うんだったら、まともなサービスの方がいいじゃん。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 11:15:26 ID:pxrxlZN0
そういうのは強欲おばさんと同じじゃん。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 11:42:41 ID:lSTy0Ngj
ファミレスなんて、コンビニなんかで弁当やペットボトルを買う(暖めるものは暖める)+飲み食い場所を提供してるレベルだろ?
使い捨てのプラ容器じゃなくて、安物でもちゃんとした食器に並べて出すだけじゃん。
それなりの「おもてなし」を受けたけりゃ、それなりのレストランや料亭に行けって話だよな。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 11:48:11 ID:MixdGLlO
アメリカのファミレスなんて空いてるとウェイトレスのねーちゃんが遊びにくるしな
338おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 12:53:41 ID:aGaO0zPR
高校生のバイトレベルの話だろ?
ほんと図々しいよ。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 13:15:21 ID:jJ3/T075
話が噛み合ってないキガス・・・
>>334が言いたいのは
同じような金額、同じような店が近所に何軒かあったら
接客態度の良い方の店に行くだろ?
って事じゃね?
340おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 14:06:07 ID:3H2Jk7Zg
>>327
後半3行、もっといい店にいきなよ。
前日の食材のあまりモノなんかじゃなくて、
本当に今日仕入れて今日食べて欲しいものがおすすめな店なんて
いくらでもあるよ。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 14:24:04 ID:tA9FYHIT
>>340
そうっすね。
俺が学生時代にバイトしていた店では往々にして、
「業者に懇願されて大量に仕入れたもの」だったりしたけど、
残り物だったってことは、やっぱりなかったなあ。
そんな下手な発注しないし、そりゃ残るけど、まかないに回ってたよ。
翌日のおすすめ品に回すほど大量に余らせるって、
(それともすぐに売り切れる「おすすめ」なんだろうかしら)
ないとは言い切れないけど、都市伝説なんじゃないのかなあ。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 14:36:31 ID:Uaq9ciiA
シェフの気まぐれサラダ、には回ってそうな気がw
343おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 14:48:33 ID:cVvLqena
レギュラーメニューでの「お勧め」は怪しいよな。残り物じゃなくても何かしらの訳がありそう。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 14:50:51 ID:ODMdlNGH
ファミレスでツレと会話が盛り上がっている最中に、
「こちらお下げしてよろしいですか?」と言いながら
お皿を下げに来る店員いるけど、話の腰が折れてすごい不愉快に感じる…。
下げるなら、雰囲気を見てタイミングよくやってほしいよ。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 15:15:05 ID:3H2Jk7Zg
>>344
そこまで求めるのはどうか。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 15:26:12 ID:W6bwrhJc
>>344「以上で全部おそろいでしょうか」
これもイラネ。
最初に確認するんだからあとはそっちでケアしてくれ。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 15:32:20 ID:rIm4Zm4s
自分は欲しい
348おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 15:44:13 ID:AOwi/KNV
確認しないと、あとで『ちょっとォ!○○が来てないわよォ!』とか騒ぎだすバカがいるからな。
てめぇ、食ってただろうが。今さっきお皿片付けただろうが。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 16:14:48 ID:tA9FYHIT
全部食ってから「頼んだものと違う」と騒ぐ客とかもね。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 16:22:05 ID:3H2Jk7Zg
>>348>>349のような完全ドキュ客にたいして、
「全部揃ったかと聞いたとき「はい」と言いましたよね?」という
言葉がどれほどの意味をもつのだろう・・・
351おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 16:47:42 ID:GHrALhU+
>>350
お客に対してじゃなくて、店の中での話だと思うな。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 17:07:36 ID:tA9FYHIT
>>350
そりゃあ通用しない真性DQNもいるけど、けっこう効果はあるよ。
単に勘違いしてるだけの人なら、あっさり納得してくれるし、
そうでなく、ごねて得してやろうみたいに思ってる人でも、
「俺は出した。あんたは認めた。なにか問題でも?」って言うと黙る。

「イオナズン以外は無意味」なんて考えてもしかたないでしょ。
メラか、せいぜいベギラマしか出せない場合や立場もあるんだからさ。
まあ、効かなかったからって逃げ出すわけにもいかないんだけどさ。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 17:10:54 ID:jJ3/T075
>>352がよくわからないのでガンダムで例えて貰えますか?
354おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 17:39:46 ID:UJbjQc2K
>>352
言うまでもなく踏み台にされたんだけど、一応様式美あるいは言う事に
よる事実認定の為に「俺を踏み台にしたぁ!?」という黒い三連星の中の
人の発言、みたいな感じ。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 18:09:00 ID:0NcOpmLT
>>353
波動砲でなければ無意味というものではない。パルスレーザー、煙突ミサイルも
効くかもしれないから装備しておかないと。。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 18:48:14 ID:z5LeFcFe
よしオレが一言!

>>354>>355オッサンはカエレ!!
357おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 19:10:55 ID:t0mF1B9r
自分がDQNであることを自覚の上で書込みします。

自分がレストランで食事をしていたとき、後から来て隣に
座ったサラリーマンがタバコを吸い始めた。
そこには禁煙席などの分煙のシステムがない。
サラリーマンが吐いた煙、およびタバコの先からあがる
煙はほとんど自分の方に流れてきて煙いことこの上ない。
サラリーマンが料理が来るのを待っている間に、2本目の
タバコに火をつけたところで、俺は完全にぶちきれた。

自分の食事が終わると、そのサラリーマンの前に座り、
そのサラリーマンのタバコを取り上げて自分で吸い始めた。
サラリーマンはあっけに取られている。
俺は一言「いいから食え」と言い、サラリーマンは食事をする。
その間、俺は奴に向かってタバコの煙を吐き続けた。
俺がたまに「うまいか?」と聞くとそいつは黙って頷く。
「良かったな」と声をかけてタバコの煙を吐く、それをそいつの
食事が終わるまで延々と続けた。

自分は無駄に図体がでかいので、相手がそれでぶちきれて
何かしてくるということはなかった。
そいつの食事が終わるのを見届けて俺は店を出た。

彼の喫煙に対する考え方はその後何か変わっただろうか・・・。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 19:22:42 ID:AXtpeNVr
>>357
人のを取り上げて因縁付けてでもタバコ吸いたがるような
基地外ニコ中も居るんだと思ったんじゃね?
359おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 19:43:03 ID:jJ3/T075
>>354
ありがとう。
でも良くわかりません。

>>355
ありがとう。
良くわかりました。
要するに『こんなこともあろうかと』という事ですね。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 19:51:23 ID:0NcOpmLT
>>357
ΣΣ(゚д゚lll)だけど、リーマンの感想は>>358だと思う。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 23:36:57 ID:KuXH/kuJ
>>357みたいなヤツいるよなー
勝手にためこんだ挙句、ブチギレ

前、昼過ぎですいてる定食屋で飯食い終わった後スポーツ新聞読んでたら
近くにいたオヤジが「いつまで読んでんだよ!」ってブチキレてマジびびった
新聞読みてえなら言えよ
362おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 00:04:32 ID:xFL2ipB1
>>323
うちの近所のスーパーは、サクでも切った物でも
単価は一緒だよ。さらに、その店で陳列されている
サクなら、無料で切ってくれるなあ。流石に、1匹
まるごとからの加工は有料だけどね。
昔からあるような魚屋なんかだと、その店で買ったら
1匹まるごとからでも無料で加工してくれたりする
しね。

そう言う所もあるから、無料で加工と言う客がいるん
じゃないの?

>>325
なかには、さっさと食器を下げろゴルァ!と言う客も
いるしなあ(鬱
363おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 03:47:25 ID:ugRWQ6Ly
>>362
うちの近所のスーパーは逆にまるごとの魚をサクにする程度の加工まは無料。
地域によっていろいろだね
364おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 04:32:39 ID:Y7F6k/V1
>>357
かっこいいと思ってるのかな・・?
私だったら、即警察通報してる。分煙がないんだから、
ダメです表示もないわけでしょう?
嫌なら、分煙のある店行けばいいのに。
そこでその人のタバコ取り上げた時点で、私物強奪なので強盗、
目の前に座って「ウマイか?」嫌がらせの軽犯罪にもなりえる。
された側は慰謝料請求できるよ。
副流煙による被害の診断書、訴状を持って、弁護士から店通していえよ。
負けるけど。だって分煙じゃない店なんだもん。他いけよ。
お前が迷惑。他のお客さんいたら、店も営業妨害だよ。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 04:58:35 ID:RP/1IB+V
結論:ピザは身の程をわきまえろ
366おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 05:49:17 ID:j9M/GmP3
>自分がDQNであることを自覚の上で書込みします。 

こう書いているから、ツッコミレス待ちってわけでもなさそうだな。自覚してるし。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 05:57:04 ID:exZfUrSE
サラリーマンカワイソス
タバコ吸っていい店だったんでしょ?

他スレにもコピペされて、散々叩かれてるよ
368おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 06:57:26 ID:9UTGOUdS
>>366
>彼の喫煙に対する考え方はその後何か変わっただろうか・・・。
と最後に書いてあるところからして、実際には微塵もDQNだとは思ってない。
ただ、「お前がDQNだ」というツッコミが入るだろうとは思ったんで牽制しただけだろう。
当然、>>357にとってはツッコミ入れる奴もDQNという前提だ。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 07:17:20 ID:y8nyg75a
僕が住んでいたヨーロッパでは魚のサクを切り分けてもらう時には必ず料金が発生してましたよ。
なぜなら、職人さん達は自分の仕事に誇りを持って(マイスター精神を持って)働いていたからです。
日本人も誇りを持って仕事をしたほうがいいのでしょうか。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 08:57:04 ID:/yAxgXs7
シロ豚の誇りとちょんのほこりと日本人の誇りを一緒くたにするな屑w
371おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 09:05:11 ID:l6s9msJi
>>370みたいのに日本人名乗られるのちょっと嫌
372おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 09:12:47 ID:/yAxgXs7
>>371
さすが在日w
都合が悪いと「日本人」を持ち上げですか?
373おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 09:13:16 ID:lLuznrDk
それこそお店によって違うと思う。分煙禁煙のお店があるのもそうだし、

なんで刺身を加工するのに加工賃が発生するなら、ちゃんと値段を表示しないんだ?
何も言わずにタダで加工して、ここで客をダメあつかいするほうがダメな接客。

家の近所の魚屋は例えばよそからもらった新巻でもサービスでさばいてくれる。
それで、その魚屋のファンをふやして、客を囲い込む戦略。
店によって戦略が違うのが当たり前。はっきり書けば?
374おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 09:16:16 ID:lLuznrDk
追加
魚をさばけない主婦が多いんだから、いっそ、魚の加工¥なりって
書いてしまえば今まで、「自分で加工できないから買えない」あつかいだった魚も
「お店で家族の人数に切ってもらえて便利」になって、売り上げ上がるかも。
すくなくとも、刺身の柵を切るのにいやな顔をされるより気楽。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 09:20:19 ID:t/EbuYpv
>>373
文句を言って金を取るより、黙って無料でやってここで愚痴を言う方がいい接客だと思うぞ。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 09:26:23 ID:csVdVj83
>>359
> 要するに『こんなこともあろうかと』という事ですね。
真田さんキター!
377おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 09:49:13 ID:rm4haiCV
魚を加工するためじゃなく、ただ手に入れるためだけにそんなに手間がかかるんだったら肉を買うよ。
刺身包丁をもってない家だってあるんだから、柵を刺身にするくらいサービスでやった方がいいのになぁ。
損して得取れって商売の基本じゃん。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 09:58:09 ID:ceGVtIY3
>>373
あー、すげぇ同意出来るw
捌く料金いくらか書いて欲しい。デパ地下とかの威勢のいい魚屋とかこえーんだよ
379おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 10:06:39 ID:g6YajySa
あれ?>>323のお店はサクと刺身の
両方を違う値段で売ってるんだよね?
刺身にする手間を惜しむなら初めから
刺身の方を買えって言ってるんでしょ。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 10:08:42 ID:t/EbuYpv
>>379
差額は刺身にする手間よりも、ツマとか大葉の値段+ちょっといい容器の値段だと思うけどね。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 10:23:19 ID:eSosV05v
昔勤めてた観光レストランでの話。
その日は十数名の団体予約が入っていて、内3名がお子様ランチ指定だった。
元々メニューにお子様ランチなんて無かったんだけど、特別に材料から揃えて用意した。

席に着いた早々客からクレーム。
「お子様ランチのプリン、賞味期限昨日なんだけど!」
口を付ける前だったので、その場でおかみさんが謝罪しプリンを引っ込めた。
3個セットのプリンを一組しか仕入れていなかった為、デザートの代替にカットフルーツを出した。

団体客は食事を終え、併設のショッピングセンターへ買い物をしに行った。
すると、しばらくして団体客の添乗員から「団体のリーダーが『謝罪の仕方に誠意がない』と怒っている」と苦情が。

その旨社長に伝えると面倒臭そうな顔で「お前さん、子供の喜びそうな土産持って謝って来てよ」と下っ端ウエイトレスの私に振ってきた。
おかみさん(社長とは夫婦)に子供向けのキーホルダーを3つ渡され団体リーダーの元に向かったんだけど、謝りに来た私の顔を見るなり不機嫌さ倍増。
「こんな小娘寄越してふざけてるのか?!こっちは危うく子供に変な物食わされそうになったんだぞ!責任者が頭下げに来るもんだろうがぁぁぁ!!」

再び社長に伝えたものの「今忙しいから無理」と毛散らされ、結局ショッピングセンターの偉いさんに頼み込んで代わりに謝ってもらった。
…が、謝罪だけでは足りないと
・食事代全員分タダ
・人数分の土産(×\1000・ショッピングセンター負担)を用意
を要求されその通りにした。

食べてもいないプリンの件で過度にブチ切れた客も、面倒を他人に押し付ける社長夫婦もDQNだと思った。
一切過失が無いのにペコペコ頭下げさせてしまった上土産代まで負担させてしまったショッピングセンターの偉いさんが一番カワイソス(´・ω・`)
思い出す度ムカつくと同時に胸が痛む。
382381:2006/04/21(金) 10:30:28 ID:eSosV05v
書き込みしてから思い出した。
プリンは前日仕入れた物だったんだけど、食品業者に注文した際「プリンス(メロン)ひとつ」と言ったのを向こうがプリンと聞き違えたそうで…
てか、なんで当日賞味期限のプリンを納めるかなぁ?
383おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 10:38:51 ID:/yAxgXs7
賞味期限に意味なんて無いんです、それがお偉いさんには解らないんですよ
384おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 10:46:26 ID:BSA/iaMw
どこの暴力団ご一行様?
385おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 12:18:46 ID:lP4ql0yC
いやいや総連か民潭だろ
386おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 12:40:08 ID:IF5ttkMh
近くのスーパー、刺身加工はタダだけど、
サクで売ってるのと、すでに刺身にして売ってるのでは
断然刺身のほうが高いので、
「サク買って刺身にしてもらったほうがあきらかに得」なので、
かえって頼むのをためらってしまう。
387381:2006/04/21(金) 14:19:10 ID:eSosV05v
はっきりは覚えてないけど関西から来た建築関係の団体でした。
狭い観光バスの中で関西弁で烈火の如く怒鳴られた時は涙出た(´;ω;`)

しばらく忘れてたのにこないだのトリビア見て思い出しちゃったorz
388おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 15:38:53 ID:nXT3tGoC
>>381
乙・・・。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 17:14:56 ID:Rz28MN5J
>>381
乙。
ごね得と思ってる奴多いよな。でも大阪の人間皆がDQNじゃないよ。
大阪の店員は一番気の毒。だって毎日DQNが来るんだもん。悪質な奴は他県に出ないで欲しい。

381のクレーム客そいつらの要求はやりすぎだけど(しかも後から言うなよって感じで)
気持ちは少し理解できるかもしれん。だって社長達の態度本当に悪いと思ってないじゃん。

それが相手に伝わったのかも。381に怒るのはおかしいし、381がきたことで
下っ端に処理させる態度に余計キレたんだろうね。381はやつあたりされてカワイソス。

でも381はもしできることならその店やめた方がいいよ。
下っ端になすりつける店はろくな店じゃないから。
何か重大なことがあった時もなすり付けられそうな気がする。

390おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 17:15:48 ID:Rz28MN5J
>>381
ごめん昔勤めてたんだね。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 17:59:31 ID:GXwBH0Tr
関西人×2=韓国人
392おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 18:08:14 ID:Jd+PoCzP
関西に住む在日韓国人=関西人
393おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 18:47:21 ID:PrdrYZ43
刺身の方が高いのは大根とかシソとかがついてるからだ、と思ってた。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 19:33:33 ID:sVgl6YeA
私いつも普通の包丁(呼び名分からない)で刺身切ってるお
395おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 21:58:56 ID:piEUJM7u
>>381
端っから容器のまま出すような真似をせずに、皿にプッチンして生クリームでも飾っておけば
発生しなかった問題だな。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 22:19:02 ID:jmsBdlHV
最近、近所のスーパーにストーカーそっくりの太った店員さんがいて
気持ちが悪いので避けていたら何故かそこの若い女性バイトたちから
睨まれるようになった・・・orz
太った体型だけでなく顔までそっくり似てる女にしつこく付きまとわれた
経験があるから、生理的にと言うより本能的に受け付けないんだよね。
初めて見かけたときはまたそいつが追いかけてきたのかと思い2週間も店に
寄り付けなかったぐらいだから。

以前、車に何度も傷をつけられ犯人を突き止めるとその女で、文句を言うと
「うちのお父さんが修理屋やってるからうちに持ってきて」と言い出した。
「交番に親戚が居るから被害届を出しても無駄だ」と馬鹿な脅しもかけて来るし、
その女は本当に浅はかで欲望丸出しの気味の悪い顔をしていた。
すぐに警察にも被害届を出し、車は自分の馴染みの店で直してもらって請求書を渡すと
「勝手に他の店に持っていったのだから信用できないので金は払えない」と言い、
そいつの保険屋(農協)に連絡すると「この女性は常習犯なので金は払えない。
うちは関与しないので修理代が欲しかったら直接裁判してくれ。」とまで言われた。
その後は、しつこく玄関のインターホンを押すようになり心底気味が悪かったよ。

そんな理由も知らないくせに(いや知らなくて当然なんだけど)、
居心地の悪い思いをさせられるなんて納得行かないよな・・・
マミーって名前が付いてるんだからバイト店員もみんな既婚者のみに
すればいいのに。おばさんなら、あんなジットリした感じの悪い人は
居ないんだよね。(多分おばさんの場合は、若い人と違って面接で跳ねられ
るんだろうけど)
あーあ、これじゃあどっちが客なんだか判らないな・・・
397おさかなくわえた名無しさん :2006/04/21(金) 22:31:47 ID:CcZfTLzh
>>396

すまん、よく分からないんだが…。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 22:48:50 ID:CyXxvNEi
若いバイトなんてどうせ学生だろ?
そんな質の悪いDQNそろえてる店なんかで買い物するなよ。
DQNのバイト代になる金払ってやる必要ないだろう?www
399おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 22:55:52 ID:/yAxgXs7
そのバイト代にすらならない程度の買い物しかしませんが。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 22:55:58 ID:Jr4mT8BP
>>396
スーパーの店員を避けてたら睨まれた、
って、そんなに個人特定されるほど接する機会ってあるのか?
自意識過剰な気もするが。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:17:02 ID:aAZCvB7T
本人じゃねーの?
つまり、「店員=ストーカー」だったとか。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:20:10 ID:HlWXn2tn
悪いが>396がちょっとアレな人だとしか思えない。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:29:49 ID:aAZCvB7T
いや、実は漏れもそう思うんだけどさ。

でもさ、401で書いたことも100%無いってことは断言できない訳で。
404396:2006/04/22(土) 00:19:13 ID:E+RckJl7
判りにくい書き込みで申し訳ありません。
>>396は、レジでの話なんです。
仕事帰りの同じ時間帯に買い物に行くと、レジやってる人は大抵同じなんですよね。
運悪くその太目の女性が居る時間帯が多くて、また私が行くときはその女性のレジ
だけがいつも空いているのですが、そこを避けて人が並んでいる別のレジに並んで
しまうのです。
それで並んだレジの若い店員さんは前のお客さんには普通に接客してるのに、
自分のときだけ最近は凄い目つきで睨むようになったんですよ・・・
おばさんのレジでは睨まれないので、極力おばさんのレジに並ぶようには
気をつけているのですが若い人しか居ないときが多いんですよね。

>>398さんの言う通り、もうこの店で買い物するのは控えようと思います。
他のお客さんも変に思っているでしょうしね。

>>403
地理的にかなり離れてるので、よく似ているけど多分本人では無いと思います。
眼鏡も掛けていないですし、でもやっぱり気持ち悪いんですよね。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 02:29:54 ID:54yWQ3Rt
>>398>>396宛てなんかなぁ・・・
違うような気もする。
どっちにしても>>396はなんか臭い。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 03:07:02 ID:10kuyzQC
>404を読んで>402でFAだと思いますた。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 04:17:39 ID:PibCWIp9
ストーカーそっくりって何だよ?
ストーカーはストーキングする人であってその人の容姿等で判断できるものじゃないぞ。
408おさかなくわえた名無しさん :2006/04/22(土) 08:14:54 ID:M7yl6oWO
>>404

やっと分かった。以前にあんたにストーカー行為をしていた奴に
よく似た男(女?)がレジにいたので避けていたら、他の女性店員
に睨まれたということらしい。

安心しな、誰もあんたのことなんか気にしてないから。

それに後半(大部分?)のストーカーのくどい説明は不要じゃない?
すごく粘着質な性格みたいだな。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 08:33:40 ID:0O9/9mir
あなたがその若い店員に対するストーカーだと思われてるんでしょ。
「あの人、他は空いてるのにいつもわざわざ私のレジに並ぶのよ…」って具合に。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 08:38:19 ID:KcIqKlQo
お客さんの生活まで把握してるスーパーの方が怖いよw
私も、自意識過剰だと思うなあ。
404が良いイメージで見てないから、
相手の視線も禍々しく見えるんだと思うよ。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 08:51:28 ID:dOo+wk6R
いやいや待て待て。

>また私が行くときは
> そ の 女 性 の レ ジ だ け が い つ も 空 い て い る
>のですが、
>そこを避けて 人 が 並 ん で い る 別 の レ ジ に 並んでしまうのです。

みんな避けてるじゃんw
412おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 10:26:16 ID:Zr14DB4e
>>411
みんな避けてるのに>>404ひとり「私だけ睨まれてる」って激しい思いこみ意見は、>>402でFAじゃないか?
しかも容姿がやや似てるだけで実際は全然関係のない、過去のストーカー被害について誇らしげに長文だし。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 10:39:59 ID:eLCZVDiQ
基本的に>>412に同意だけど、自分にストーカーしてきた人に
似てる容姿の人が気持ち悪くてダメ、てのはわかるなー。

一時自分もガタイの良い基地外に付きまとわれたことがあって、
口も大きかったから、ガタイが良い・口が大きい、この二点が似てる
ってだけで、スマの慎吾が気持ち悪くて見れなかった時期がある。
キチの付きまといが治まるにつれて、テレビの慎吾も普通に見れる
ようになったけど、その当時には、彼は人気者だから一日何度も
テレビで見てしまうのでとても辛かった。

全く他人だってわかってても、似てるとどうしても思い出してダメ
てことはあるよ。その似てる当人は何の非もないわけだから、
勝手に嫌われて可哀想だけど。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 12:04:25 ID:j84zsbro
まぁあれだ そっとしとこうよ
415おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 12:17:03 ID:NrXOCK78
ファミレスで接客してる学生♀です。
ある女性のお客様が、「ドリンクバーのコップの内側が汚れてるから換えるわね?」
と言ってコップを差し出したので、
「かしこまりました。お取り換えします」と言ったら、「は?かしこまりましたじゃなくて、スイマセンでしたでしょ!!」と激怒されてスゴい睨みつけられてしまいました…
確かに言葉を間違えてしまったのは悪いけど、そんなに怒らなくても…
orz
416おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 12:23:17 ID:QClcijTh
コピペ

コンビニでバイトしてるんだけど、この前ヤクザみたいな人が来た
カゴ二つ分くらい大量に持って来たから当然時間がかかるんだけど
まぁ、普通にスキャンし終わって会計済ませたら
いきなり大声で「自分横着やのぅ!!!??あぁん!?」
って言われた
死ね、マジで
しかも横着の使い所間違ってんだろ低脳
417おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 12:24:09 ID:QClcijTh
後日、レジをやってたらまたそのヤクザが来た
今度は安心、サラダと弁当と数品だけ
さっさと終わらそうと思った
「ありがとうございましたー」
って言ってから約30分後
顔を赤くしたヤクザが戻って来てレジの前で怒鳴りだした
「あくk箸pjtせjj食えんmfdmな”pサラダgま!あ!!!??」
と、箸、の時にはレジの端に置いてあるスプーン、ストロー、箸入れを
ひっくり返しながら怒鳴り散らす
どうやら箸がなくてサラダが食えなかったらしい
そんときは何も考えれなくて、ただただ謝ったけど
後でよく考えたら箸は入れた
確実に入れた
あのヤクザ、弁当とサラダは別の箸じゃないと食べられないのか…?
食卓でも箸を二つ用意するのだろうか
死んでほしかった
418おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 12:35:18 ID:9iOsCiBa
サラダは自分用、弁当はアニキ用だったんだろうね
419おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 12:45:43 ID:vY78cxFN
>>416
そこで警官12名様ご来店ですよ
420おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 12:56:02 ID:QClcijTh
12名の意味がわからないw
421おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 13:03:02 ID:vY78cxFN
422おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 13:43:39 ID:no39LWYt
>>416>>421
俺も読み進んできて同じ事思ったのと同時に、一瞬どっち読んでるか分からなくなったよwww
423おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 14:51:33 ID:oUjLrF5x
弁当とサラダの箸は別に入れてほしい。あとでサラダ食べるときもあるし。
まあ、二膳入れてって言うけどね。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 15:41:22 ID:GGX8HGPE
お箸はひとつでよろしいですか?
って言われる時「えっ、なんで」といつも思っていたけど、
そういうことか。孤独人なので気づかなかった。

あんま好きじゃないのが、「このままでよろしいですか?」
ラクな方を言うなって感じ。「袋にお入れしますか」って言うと、
みんな何も考えず「うん」って答えちゃうからだと思うけど。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 16:11:41 ID:B5JbGlJX
客にとって楽な方を言ってるんだと思うが。袋は後でゴミになったりするし。
まあ、物にもよるけど。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 19:08:40 ID:QClcijTh
格好で判断します
工事やタクシーの人には「このままでよろしい?」
って聞くようにしてる
それ以外の人にはほとんど聞きません
スパゲティーのときは、気まぐれでフォークか箸か聞きます


あとコピペって書いたけどアレ自分の話です
他のスレに書いたんだけど
こっちの方が合ってると思って持ってきました
427おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 19:43:37 ID:g3qv3a4W
このままでよろしい?


客なら二度と行かない。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 19:59:17 ID:QClcijTh
ですか、が抜けた
429おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:08:25 ID:T1TerIU5
中華のオバサン浸かってるコンビにでは「このままでいい?」って
聞かれるので「割り箸くらい入れてよ」って言うな、いつも。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:22:24 ID:NXK2wkNk
このままで言いか?とか聞くのってありかよ?

万引きして持ってきたみたいじゃねーかYO!!!
431おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:28:00 ID:0Lse3PxI
僕が住んでいたヨーロッパのコンビにでは「箸をつけてください」と言わない限り、入れてくれなかったし
客もそのことにクレームは付けませんでしたよ。
日本人は他人への依存度が高すぎるのでしょうね。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:29:28 ID:9iOsCiBa
433おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:36:16 ID:oaEI/UF1
君が住んでいたヨーロッパにはコンビニあったのか。便利でいいな。

ちなみにあっちのスーパーじゃ言わなきゃ袋にも入れてくれない。
みんなシワシワのビニール袋使い回してる。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:40:59 ID:QClcijTh
ヨーロッパって箸あるの
435おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:41:35 ID:PkgeFsw6
>>430
テープでいいですか?
ならいいかな?
436おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:43:54 ID:cDBy+NaX
糞欧州と違って日本はやっぱ最高だな
437おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:46:59 ID:mgZBBwNY
ヨーロッパの人を知らない人、結構いるんだね…
438おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:58:56 ID:oaEI/UF1
いや知ってはいるんだがなんか絡みたくなった。
どうせ中の人変わってるし。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 22:58:50 ID:54yWQ3Rt
ザ・出羽の守とでも命名したらいいんじゃね?
440おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 00:39:50 ID:nBlvmYbw
バブル時代かよ
441おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 01:08:39 ID:GSatECtb
袋は結構なゴミなんだから、私は「袋要りますか」ってどこでも聞いてほしい。
安易に貰う人多すぎ。といつも思う。
1枚20円ぐらいでうち18円を税金って感じにすれば
使われる袋の量も相当減るだろうし、税収的にもなかなかだろうに。
会社の近くのコンビニは、1点だけの買い物なら100%聞いてくれるのでとても好き。
こういう考えもあるってことで。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 01:14:26 ID:aySC/ke6
杉並区では「袋ください」なんて言うと
イレンジャーがゴラァ!しにくるんで危ないぞ。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 01:56:55 ID:OSD2bB0A
他人への依存って物凄いピンボケな着眼点だなぁ・・
444おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 02:13:39 ID:CQ3xWTE5
つーか、1、2年後位にレジ袋って完全有料化
されるんじゃなかったっけ?
445おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 09:25:37 ID:Pe5DOhtp
必要以上の税金は経済のためによくない→人類のためによくないんだけどね。

例えば電気1kw当たり1億円という税金をかけると、電気が使えなくなって
江戸時代に逆戻り。空気がちょっときれいになる代わりに何千万人と
飢え死にする(生産性が落ちるから)。

コンビニ・スーパーの袋に必要以上の税金をかけても、上と同じことが
ごく小規模で起こる。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 09:41:07 ID:NgvytAUo
普段から「袋いりません」「袋いいです」と言い続けていると、たまに
とても自分の鞄に入りきらないような大きいものなのに
プレゼントするつもりのものなのに、
癖で「袋いりません」って言ってしまう。
447446:2006/04/23(日) 09:41:42 ID:NgvytAUo
すいませんボケた客でした。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 09:53:44 ID:bXwBHoQh
>>441
袋いらないの一言で済む話では?
449おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 10:03:41 ID:g9G6Kpe3

袋の意義について語るスレじゃないってことに気付いてない人こそが、ダメな2chの利用客?
450おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 10:29:10 ID:0l577ahE
そんなのわかってるよ。いいんじゃない。話題広がるのも。
発想や論点が次第に広がってスレズレしながら
縄文文化から現代文化の進化に、
類人猿が人間に進化したんだからさ。
同じことばっかりにこだわってると猿のままだぞ。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 11:04:35 ID:lH6pXwMG
小さい袋は犬のウンコ取り用、生ゴミのゴミ袋に
大きい袋は普通にゴミ箱に入れてゴミ袋にしてます

袋はゴミにならんだろ…
452おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 11:17:18 ID:3Rca4Uf3
>>451
レジ袋そのままでごみの収集をしてくれる地方ならいいけど、
そうでなければ、レジ袋+ごみ収集専用袋の二重になるから、やっぱりごみじゃね?

犬のウンコは直接持って帰れないけど、ゴミ箱のレジ袋は減らす対象みたいだよ。
そういう運動している人の間では。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 11:27:05 ID:GSatECtb
>>441
自分はマイバック持ち歩いてるし、6割がたは断ってる。
でも、自分一人がどうこうって話じゃなくて
レジ袋でどれだけの石油資源が使われてるのかとか、
世間的に意識が低すぎると思うんだ。
だから店側で「要りますか?」とか断ってくれると、
意識してない人でも特に袋が要らない人は
自然と減らしてくれるからいい店だと思う。

http://panasonic.co.jp/eco/le/bag/index.html
454おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 11:44:04 ID:Lbt8pSUj

マイバッグは持ち歩いても、風呂敷は持ち歩かないんだな。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 12:01:37 ID:Pe5DOhtp
レジ袋一袋を石油原料に換算すると20ml
つまり、レジ袋一袋に5円の課税をするということは、
原油1リットルに250円の課税をするというのと同じくらい馬鹿なことなんだけどね。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 12:39:07 ID:a0aCU0Nm
>455
税収目的というより、レジ袋削減が目的の政策だからね。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:13:28 ID:c3eBpZ6g
>>454
唐草模様の風呂敷を持って帰ってたら捕まりました。
髭面ほっかむりに腹巻の格好がまずかった。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:24:09 ID:Pe5DOhtp
>>456
いや、レジ袋は減るけどそれ以上の害があるんだって。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:35:51 ID:shFVRovg
>>458レジ袋が減ることは環境面からはいいことでしょ?
それ以上の害って環境面から?それとも政治面から?
もし政治面からだったとしたら、別スレでやってくれないかなぁ。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:50:43 ID:bVADwq7S
>>459
ここ「レジ袋の有料化を環境面から考えるスレ」じゃないので
あなたもそろそろ
461おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:51:21 ID:1IzxiIMd
>>459 環境面だとしても別スレでやってくれ
462おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 14:12:59 ID:shFVRovg
>>460-461あぁすまんすまん。
環境面からだとしたら、レジ袋の話はもう出尽くしたから、そう言ったら終わると思ったんだ。
レジ袋の話は終了でよろ。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 14:49:07 ID:8psLzSFG
では箸の話に移ろうじゃないか諸君。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 14:56:33 ID:zCTXhTYT
465おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 15:44:13 ID:mgzvua9a
466おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 18:02:18 ID:lH6pXwMG
じゃあ箸かスプーンかフォークか教えてほしい
スパゲティー→
サラダ→
グラタン→

特にサラダ
あの一件の後また同じヤクザが来て
サラダとスパゲティーと、と買っていった(また軽く問題が起きました^^)
そんとき前のがトラウマになってて思考が止まってたんだけど
サラダにその三つのどれを付けるか悩んだ気がする
つーか何にしてもキレられる気がして気が気じゃなかった
467おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 18:39:20 ID:Cyx91ZdX
あるファミレスに入ったとき、「禁煙席か喫煙席」を聞かれたけど、中は
別に仕切りも無く、店内の端と端を分けているだけ。こんなので客に聞く
なんて意味ある接客か?
468おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 19:09:41 ID:bW3L/+5p
>>467
その店としては分けてるつもりなんだから、聞く意味はあるだろ。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 19:20:01 ID:c3eBpZ6g
>>466
スパゲティー→フォーク
サラダ→箸
グラタン→種類による。大抵フォーク
470おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 19:41:30 ID:4iCzZmuZ
>>466
そんな事も自分で考えられないの?
普段自分は何使っているの?
ファミレスに行ったら、何が出て来て、どれに何つかうの?
そんなんで仕事出来てるの?

煽りじゃなく、純粋に疑問。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 19:46:08 ID:GgdEp5xC
>470
「一般的にDQNと呼ばれる奴はどう思考するのだろう」が
質問の真意だと思うよ、この場合。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 19:51:29 ID:4iCzZmuZ
>>471
普通に常識的な物を個数分入れていれば発生しなかった問題でしょう?
相手がDQNだから乗り込まれただけで。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:24:15 ID:GgdEp5xC
普通は発生しない状況で乗り込まれちゃったから、
ゲシュタルト崩壊起こしちゃってるんだよ。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:36:33 ID:lH6pXwMG
>>470
>>472
スパゲティー→箸かフォーク
サラダ→箸かフォーク
グラタン→スプーンかフォーク
ファミレスなんてもう何年も行ってねぇ


いや、っていうか起こった理由は君が言う通りなんだけど
そんなん今更言われなくてもわかってるし、聞いてもないから

だから上の質問したんだけど、もういいや
475おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:12:15 ID:4iCzZmuZ
>>473
だから常識的な物を個数分入れていたら、問題は発生しなかったし乗り込まれもしなかった、でしょ。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:18:59 ID:DL5RNhaU
ID:4iCzZmuZ そんなレスばっかしてるから友達が減っていくんだと思うよ。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:48:42 ID:J5uCYgp9
>>475
ヒント:世の中には常識が通用しない相手もいる
478おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:40:11 ID:tUHS4Sqy
てゆうか相手がヤクザだろうと「お箸一膳でよろしいですか」とか
「サラダにはフォークを別におつけしましょうか」とか聞けばいいじゃん
479おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 01:13:42 ID:AnwPOsFb
>>477
もともと接客に問題があったわけだから(ダメ接客程ではない)ちゃんとしていれば問題は起きなかったって言っているの。
今回のヤクザさんは普通の人より沸点が低いだけで、理不尽な事は言っていないでしょ。常識が通用しない相手という訳ではないじゃない。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 05:07:13 ID:cW3diFt4
>479

>417の接客に問題があるとはどう考えても思えない。
特殊なニーズを持ってるならそれを解決するのは特殊な側。

前提取り違えてないか?
481おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 05:10:22 ID:AnwPOsFb
>>480
買った分に箸をつけろって言うのが特殊な要望?
482おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 05:16:29 ID:cW3diFt4
>481

よく読み返せ。買った分だけ箸は入ってる。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 05:27:37 ID:kthQW32s
>>482
入ってないと思うけど。
417で弁当とサラダそれぞれに対して入れてあったなら問題ないけど
一つしか入れなかったからやくざがキレたんでしょ。

一人でどちらも食べるのか、二人で食べるのかとか店側はわからないんだから
箸やフォークは全部の数入れるか、相手に聞いて入れるのが普通だけど。
コンビニでバイトしてた時はそれがデフォだった。
484おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 05:34:59 ID:y7izgBXP
弁当とサラダだったら間違いなく一人で食べると思ってしまうな。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 06:04:34 ID:b//t1jAf
>483

日本全国どこのコンビニでも、弁当とサラダを一人の男が持って来たら
箸を一膳だけ入れて渡す。試してみると良い。

それがコンビニ接客の常識。常識外れた奴が怒鳴り込んで来たのが>417。
お前のバイト先がどこだったか知らんが、そこが異例だったと思え。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 06:31:28 ID:AnwPOsFb
>>485
そうか。この辺はどこのコンビニ行っても、弁当とサラダ買ったら二膳付くからわからなかったよ。
後でサラダ食べる時に便利なんだよ。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 06:41:27 ID:HdQa4907
負け惜しみ乙
488おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 06:45:35 ID:xXwHnQb7
どっちが負け惜しみなのか区別がつかない俺がいる。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 07:11:24 ID:kthQW32s
>>485
自分中心で考えすぎ。
それがコンビニ接客の常識ってあんた…。しかも異例だったと思えって何で偉そうなの?
何も知らないくせに。経営とかチェーン店指導とかもしたことないでしょ。
店の実態を素人がわかるはずない。

>日本全国どこのコンビニでも、弁当とサラダを一人の男が持って来たら
箸を一膳だけ入れて渡す。

これも決め付けだね。土地柄とかもあるし断定できない。
マニュアルにそんなのないからね。聞かずに勝手に入れてそれで文句言われても自己責任。
マニュアルに男一人なら箸は一膳と決められているなら一膳渡すのが当たり前だろうけど
勝手に店員側で判断して一膳にしてるんだよ。
490489:2006/04/24(月) 07:22:23 ID:kthQW32s
それと私の店が異例なわけではないよ。
486の言うように、絶対個数分入れる店もあるし一人と判断したら
一膳しか入れない店も確かにある。
でも聞かないで入れないのはトラブルの元になるから普通は聞くんだよ。

そうしないといけないのにきちんと指導しなかったり、聞くのが面倒とか
箸代ケチりたいからわざと一膳しか入れない店もあるんだよな。
あとはいっぱい入れとけば少ないよりは文句言わないだろうとか、親切心で入れてる所もある。
聞く時間短縮、聞いて怒られたくないとかもあるかもな。

何で聞くかというと、万人に受ける対応っていうのはないから相手に聞くんだ。
好意で箸を個数分入れてもまれに怒る人もいる。
「こんなにいらない!」とか717みたいに一膳だと「個数分入れろ!」と怒る人もいる。
だから聞くのが一番まし。

レシートを渡す渡さないでもキレる客が多いのと一緒。
それぞれの客の考えなんてわからないし望んでる通りにできないから聞く。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 08:32:22 ID:MoVepQ91
いちいち聞くんじゃねぇ!
うるさいんじゃボケ!!
492おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 08:32:29 ID:Al/3O9sN
>>485
んなことはない。
俺が行ってるコンビニは、必ず「お箸いくつ入れますか?」と毎回聞いてくる。
で俺は毎回「いらない」と答えてるんだが。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 08:38:51 ID:pYPiEL6e
ここは、初めてコンビニでバイトし始めた学生君が薀蓄をたれるインターネッツですね。

494おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 09:27:04 ID:rndN2vqf
すげーな。コンビニ話しで過熱する奴ほど余裕もないし臨機応変って言葉を知らなそうってのがありありと今ネットを通して皆様に伝わってるわけだがw
495おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 09:43:17 ID:WFGGqaZ5
なんで「ああそうなのか店によって色々なやりかたがあるんだな」と思えないのか。
脳みそ固まるぞ。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 11:40:31 ID:R5rlYeIO
オマエラ、そういう話はコンビニの箸スレでやれ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143984059/l50
497おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 12:16:43 ID:wWemt4Nv
せめて違う板にしないと…
498おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 12:31:25 ID:i39I8Vc4

マジで友達いないだろうな。かわいそうになってきた。

499おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 13:11:07 ID:jC1PtdnX
お前等まとめてコンビニ板逝け!
このスレは業種で揉めるスレじゃねえ!

ttp://life7.2ch.net/conv/
500おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 13:24:26 ID:ACFB8bBM
折り返しでございます
501おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 15:08:52 ID:fibj60or
ファミレス勤務です。
この前酔った50代くらいの客に「とりあえず酒!」と言われた。
自分の中では酒=アルコール全般なので、「なんのお酒でしょうか?」とメニュー開いて聞いたが、
メニューを見た客は「一種類しかねーじゃないか、酒!」と怒り気味。
(一種類ってビールもチューハイもあるのに…)と混乱しそうになったが、よく見たら日本酒の事らしい。
一応「日本酒でしょうか?」と確認したけど、「酒」しか言わない。
更に「店員の癖にわからないか?早く先に酒だけ持ってきて!酒と言ったらこれしかないだろ。」とヒートアップ。
結局日本酒で合っていたけど、酒=日本酒と酒=アルコール全般どちらが常識なんでしょうか?
502おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 15:12:13 ID:JDo2+Oin
50代のジジイなら酒=日本酒だろうな

焼酎なら焼酎、ビールならビールって言うはず
503おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 15:12:57 ID:CLMChF0C
>酒=日本酒
飲み屋の感覚だとこれで合ってる
しかしファミレスで通じる訳がねえw
確認したのは間違ってない
504おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 15:17:00 ID:6n9oQvjJ
石垣島の酒屋で「お酒ください」っていうと「酒はねぇっ!」って言われるがね。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 15:23:34 ID:DRaEQKJ6
難しいけど、その場合は日本酒ってわかるかな。
まあ自分が以前バイトしてた式場では、酒といったら日本酒だったからというのもあるけど。
お年寄りやおじさんはそういう人が多かった。
水割り→ウィスキーの、みたいな感じ。
その客も言葉が足りないね、いきつけの場所でもないわけだし。
どっちが常識か、とかはわからん。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 15:25:29 ID:Q0nc019e
ダメ接客でもダメ客でもない、と思う。
ただしその頼み方で、黙って日本酒持っていって
「日本酒は頼んでない」と言うのならダメ客。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 15:37:02 ID:pYPiEL6e
鹿児島だと”酒”というたら焼酎がデフォなんだがな。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 15:58:26 ID:Q0nc019e
そこそこの値段する創作料理系居酒屋で、
いかにもバイトでやる気なさ丸出しな女の子の店員がいて、
全体的にダメダメなんだが、一番むかっときたのが、
長い料理名をこっちがわざわざ全部読み上げているのに、
途中でめんどくさそうにさえぎる形で、「はい」とだけ言って切ってしまうこと。
復唱するわけでもない。
「全部言わなくてもわかってるっつの」という声が聞こえるような感じがして、
ものすごくイヤな気分になる、あれは。
活気がいい系の店で、感じのいい店員がやるのなら
さほど気にならない行為かもしれないが。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 17:06:01 ID:HuIKniqf
>>508
↓こんなメニューだったの?
ttp://www.soup-ya.com/resipes/index.html
510おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 17:27:29 ID:PygcoCEQ
無敵のパイレーツ 北京の休日

が食べたいぞw

つーか何がどんなものなんだか全然分からんメニューだなw
メニューの意味をなしていないような気がするw
511おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 17:57:24 ID:G/6ay3/F
>509
スゲェw微妙にわかるようなわからないようなメニューだwwww
512おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 18:00:45 ID:Q0nc019e
>>509
それ見てないけど、普通だけど長い、だけ。
「緑野菜のレモンと岩塩のサラダ」程度。
こちらが普通に、「みどりやさいのレモンとガン」らいまで言うと
やる気なさげなくせに妙にきっぱりと「はい」と切る。
その「はい」と「エンのサラダ」が重なる。
レモンとガンまで言ってるのだから、「この緑野菜のサラダね」ではなく
名前をきっちり言うつもりということはわかるだろうに。
だから、恥ずかしい名前つけといて、という怒りはない。
それだけにシンプルに接客のダメさに怒りがある。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 18:06:48 ID:tOg7Bc0N
>>509
     ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l    
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <  美食倶楽部はいたずらホッペ
  /   |   |  L ___」 l ヾ  ttp://www.soup-ya.com/image/photo/menu0603_01.jpg
_ミ  l   ______ノ ゞ_ \_____________
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
514おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:48:10 ID:kthQW32s
ハームソーセージ美味しそ〜う。
515501:2006/04/24(月) 19:50:37 ID:fibj60or
レスありがとうございます。
「お酒って出してる?」と聞いて、アルコール全般を指しているお客もいましたし、
やはりそのお客の年代なり、状況なり見て臨機応変に…ということでしょうか。
酒=日本酒ってはじめて聞いたので、自分的には経験値が増えた感じです。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:00:41 ID:PygcoCEQ
酒や酒や、酒持ってこんかーいっ!
517おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:13:45 ID:vGE2ubQL
>>509
こんな名前のメニュー注文するの恥ずかしい・・・
518おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:37:05 ID:a3bSVU83
>>516
日本酒でよろしいでしょうか?
519おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:40:24 ID:Al/3O9sN
520おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:13:12 ID:tUuhQx+S
>>515
遅レスだが、割と高級なホテルのルームサービスやバーでも、
「日本酒」には「Sake」と訳が付いてるよ。
まあ、あなたが駄目接客ではないが。「日本酒でよろしいですね」でオッケ
521おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:22:56 ID:gPkTycrn
>>519
ちょwwwww
家族と同居してたらすげー気まずいw
522おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:38:57 ID:CzR/wPwU
>>519
ハゲワロwww
523おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 22:48:09 ID:i5uw+q04
>>519
これマジ?
ネタ元はどこ?
524おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 23:20:02 ID:NdgU8UjA
>520
それは英語を使う人向けだからでしょ。
酒屋でなければ「酒」はアルコールのことを指すと思う。

まあ気の利いた店員なら日本酒出すけどな。

ダメじゃないが気が利かない。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 23:48:15 ID:y7izgBXP
>>524
居酒屋の常識はほかの常識じゃないんだから全然わからなくても気が利かないとは思わんな。
吉野家でもギョクっていう注文が通じない店員もいるし(吉野屋のマニュアルにあるわけじゃないから)
俺も以前ハンバーガーショップで働いてて「ホット」と言われたときは「ホットコーヒー」だとは思わなかった。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 23:50:39 ID:jC1PtdnX
>>519
こりゃまたずいぶんと古い画像持ってきたな(w
527おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 00:11:46 ID:Tdujw73w
>>526
2ちゃんのベテランキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
528おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 00:35:21 ID:vo0eBrMm
俺は10年前から2ちゃんやってるんでぇ。
電車男で来たトーシロ共と一緒にするなよ。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 01:33:42 ID:ORTOJD0Q
>>527
半年に一回ぐらい貼られる「キャベツ千切り0円」の画像と同じぐらい既出だよ?
530おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 06:08:52 ID:bOLHBz0T
>>529
それは見たことない
531おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 06:27:18 ID:QtaQkymA
>>530
30円のキャベツ千切りパックに30円引きのシールが貼ってあるの。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 07:28:54 ID:ZN68suRF
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B5%A4%B1&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
gooの国語辞典では「酒」という言葉の意味のトップは日本酒だった。
だから単に酒と言って日本酒を指すのは、日本語的にはごく正しいようだ。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 08:43:01 ID:qXPlkz1J
>>529
見たい見たい
534おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 09:07:20 ID:2s1060xg
>>532
有機化学あたりの研究室じゃ酒=エタノールだけどなw

理由は…言わなくても分かるっしょ
535おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 09:36:25 ID:QgIo9QJ4
>>534
ユミわかんない。
ユミにもわかるように説明して〜ん。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 13:43:22 ID:SMDU1bul
態度の悪いタクシー運転手はむかつくな。
1メーターだからって機嫌悪くなるぐらいならタクシー運転手なんてやめちまえ!って思った。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 13:47:35 ID:f3S0lwT2
>>536
他の仕事が出来なくてタクシー運転手をやってるんだから仕方ない。丁寧な接客が出来るなら、もう少しまともな職業選んでるよ。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 14:19:04 ID:9Oyi9Fnq
オープンして一週間足らずのショッピングセンター内の飲食店とはいえ・・・

・店長、客から見える場所で大あくび。
・この店長が私らのテーブルのオーダーを取ったが、席番号を間違えて入力
するからオーダーしたものが他のテーブルへ持っていってしまう。
・オムライスに卵の殻が入ってた。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 14:52:56 ID:LGM2EGGz
540おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 16:06:53 ID:v20I7fZf
エスニック料理のレストランで。
デザートが出てきた時、その前に食ったトムヤムクンの刺激に
俺の腹は耐えられなくなり、デザートは断念しなければならなくなった。
しかし、本当に綺麗に盛り付けがしてあるんだ、そのデザートが。
ツレも腹いっぱいで、しかし残すのはもったいないという事になり
近くにいた店員を呼んで事情を説明、
「持ち帰りさせてください」と頼んでみたが、店の方針でそれはできないとの事。

持ち帰りを言い出した事自体の恥ずかしさから、二人して
「でも・・・」「もったいないし・・・」などと呟いていたら、
その店員が、「お代をお返しするわけにはいきませんが」と
割引券をそっと出した。

「いえ、お金じゃなくて!」「注文したものを残すのが申し訳なくて!」
などと慌てて弁明すると、店員はニッコリと笑い、
「では、裏でわたくしがいただきます」

自分がリアルでダメ客になるとは思わなかった。
あの時の店員さんには、無駄な気まで気を使わせてしまい、
本当に申し訳ない事をした。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 16:10:04 ID:ivp7uor+
近所の本屋にて
40〜50才ぐらいのオヤジが、店にある履歴書全部の特徴を一通り店員に説明させて
最後に一言  「で、どれが一番いいの?」

履歴書ひとつ自分で決められない奴が、どんな仕事をするつもりなんだか…


























542おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 16:23:29 ID:w0ocORYa
>>540
私も、病気の家族にサンドイッチを包んでもらいたくて、お願いしたら断られた事がある。
その時は、保険所の許可がないから、と言う説明で理解できた。
しだしもやってる日本料理店なんかだとすぐ包んでくれるのは、保険所の許可が
あるからだと思うようになった。

絶対にダメ!でなくて、理由があればダメな客にならなくてよかったかも知れないね。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 16:30:36 ID:s1mxI3Tu
>>541
お前のその無駄な空白がこのスレにおいてのダメ客ぷりを発揮してる
ということで一つ。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 16:33:07 ID:3uafPNpK
>>542
生モノとかは駄目なんじゃなかったっけ?
吉野家でも暖かい季節は生卵のテイクアウト駄目になるし。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 16:37:29 ID:nwJYxvVe
まぁ単に店側がそんな事を客にして後から「あの料理が当たった」云々
と文句を言われるのが嫌だからだと思うよ
546おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 16:58:16 ID:QtaQkymA
お客自身は「まあ、頼んだこっちにも責任がある」とか思っても、
話を聞いた第三者が、たとえ悪意はなくても不用意に噂をばらまくかもしれませんしね。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 17:04:14 ID:kGgDuIdk
>544
卵は「割ってから出す」からテイクアウト禁止なんよね<吉野家
548おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 17:42:35 ID:8nl2xnql
前に残したガーリックトーストを持ち帰ろうとして、
持ち帰りダメって言われたとき
店員が保健所の許可の説明して断ったあと、
「でも、ただお客さまが『アルミホイルちょうだい』っておっしゃるなら
よろこんでさしあげますよー」とニッコリ笑った。

549おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 17:47:40 ID:pjrVu9ep
吉野家以外でも、暖かい季節の生卵は持ち帰り不可。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 18:41:32 ID:kGgDuIdk
殻ごと出すと,卵の入ってた容器に割り入れちゃうからね

店内でも,吉野家・松屋は割ってから出す
好き屋は殻ごと入った器と,割る器別だしね

「生もの」がダメな訳じゃないんよ
551おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:20:04 ID:YBghf4Dw
>>550
弁当屋(イートイン有)で鮪トロロ丼持ち帰り注文したら
1度目はOKだったけど時期を置いて2度目に行った時に
「生ものだからダメ」と断られた
「時間を置くと悪くなるから」って言われた
だから衛生上の問題で生ものがダメなんだと思ってたよ
552おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:28:00 ID:v/CS6VuV
>>551
生ものダメなら、仕出屋もすし屋も持ち帰れなくなってしまうことから考えると、
別のルールがあるんだよきっと。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:37:08 ID:YBghf4Dw
>>552
>仕出屋もすし屋も持ち帰れなくなってしまう

そうだったorz
スーパーでもコンビニでもパックの寿司売ってるしなぁ
何言ってんだ自分
554          ◆9PwSqgFKbA :2006/04/25(火) 20:39:53 ID:LAnyAQ2W
金目当て言い掛かり野郎対策じゃん。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:16:30 ID:QgIo9QJ4
親が結婚式に呼ばれた帰りの尾頭付き鯛が楽しみだったんだがな・・・。
最近じゃどこも持ち帰れないやね。

556おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:39:45 ID:ex20qYzA
もったいない精神はもう時代遅れなのかな…(´・ω・)
557おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:44:58 ID:/g2a3Nu3
日本語の「もったいない」を世界に広めてくれたノーベル平和賞の
アフリカ女性を日本じゃ軽く扱ってるよ。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 22:03:07 ID:XRn1Eq9f
まさしく「もったいない」
559おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 22:37:44 ID:YMK5UAa7
707 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 04:41:38 ID:0bWojP/i0
>>671
祖父シカゴの6Fに、接客態度が横柄を通り越して横暴な店員がいたな
そのあまりの態度に感嘆して、レジで清算するとき、思わずその店員の顔をマジマジと見てしまった
苗字の頭文字がA。名前晒した方が公共の利益になるんじゃないかと思うくらい酷かったわ
祖父もよくあんな人間を雇うもんだ・・・人を見る目が衰えた会社は潰れるというが、祖父が万年赤字なのも頷ける


722 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2006/04/23(日) 23:46:20 ID:GQIa97+f0
>707
そいつ眼鏡で小太りのA木って店員じゃない?。俺も以前に不愉快な気分にさせられた。
貯めたポイントで清算しようとしたら、ソフマップカードの残高をレジで確認もせずに
「ポイントぉ?、うちはプールとルピーしかありませんがぁ?www」
と上のイントネーションそのままにニヤつきながら返してきたよ。
そのセリフをいう前から最低の接客態度だったので、俺は「なんだその態度は!」と怒鳴りつけてやった。
こんなクズ店員すぐクレーム付けられてクビのなるかと思っていたけれど、まだ祖父は使っていたんだね。
呆れるわ。


727 名前:722[sage] 投稿日:2006/04/24(月) 00:33:19 ID:uTVWVWnu0
>>724
ネタでもなんでもないです。多少店員の態度が悪くても、その場で注意することなんてそうそうないのに、
一気に血が沸騰して怒鳴りつけたのは今回が初めて。それくらいありえない態度だった。

>>726
俺は怒鳴った後から睨み続け、多少声を荒げたけれど何をいったかは憶えていない。
その店員は固まってニヤついた態度は止めたが、謝罪もせず黙々と商品を袋に包んで渡された。
受け取る時に、そいつの心の動きを読もうとじっと見つめたよ。
無表情だった。何を怒られているのか全く理解していないようだった。
予約品の受け取りじゃなかったら、絶対そいつのレジ打ちからは買ってはいないでしょうね。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 22:38:17 ID:h/gYZCQT
綺麗に盛りつけてあるデザートなんて持って帰ったら崩れるんじゃないの?
561おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 22:54:15 ID:86ex4dOL
予約していたのは「はじめてのおいしゃさん」
562おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 23:55:40 ID:MHfmZSUw
>512
「緑野菜」って、「りょくやさい」って読まない?
俺だけか?
563おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 00:18:39 ID:ve9TC6uW
「みどりのさい」
564おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 00:21:32 ID:oy5rwTiz
>>562
どっちが正しいとかはないと思うけど、
これはメニューにそのようにフリガナがふってあった。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 00:46:55 ID:9yN3dFSJ
>>539
一番下のやつはなんだ恐いぞ
566おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 01:58:47 ID:DvC+NbRo
けっこう前の話。ミス○ードーナツで、春○玉とチョコファッショ○を買った。買ってすぐ袋をあけて食べようかと思ったら、春○玉のクリームがチョコファッショ○にべっとりついてた。工夫してくれよ…
567おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 02:11:05 ID:ui5kbxJk
電話で宅配の弁当注文したら、
「今日は一人だから宅配できません」という信じられない答えが返ってきた。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 03:29:42 ID:/Yb09BBO
>>567
ゴメン笑った
569おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 03:32:12 ID:IXl8WGDj
>>567
「はじめてのおるすばん」みたいな
570おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 08:48:02 ID:3X9DgcXX
ミスタードーナツって作る人によって全然クリームの量が違うね、
ケーキだとクリームが表面に乗ってるから量の違いが解るけど、
エンゼルなんとかとかだと、中にクリームを入れるから、
クリーム入れた後、一つ一つ重さ計ったほうがいいと思うよ。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 08:56:01 ID:t3qMRBsA
ラーメン屋に出前の電話したら
「おやじは出前にでてる、オレ客だから注文取れない」
と言われいきなり切られた事ある。


572おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 09:01:47 ID:jaTexMZr
>>571
メチャクチャいい客じゃないか
573おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 09:15:07 ID:tvB/KqFh
>>571
ごめん ワロタ
574おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 10:11:39 ID:CbY1qIhM
ラーメン屋の息子という
575おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 10:34:46 ID:ckFwAzOq
>>567
前に見かけた話と似てる
回転寿司屋で全皿150円の日
当然、大満員
客が回ってないものを注文したら
「今日は職人が2人しかいないから注文はかなり遅くなる」
との返事
客が大勢来るのを分かってるのに利益浮かせるために必要最低限以下の人数しか
配置しないなんておかしいよな
576おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 10:35:15 ID:t3qMRBsA
>>574
息子はいない。

酔ってるような、ややキレぎみのしゃべり方だった(平日午後1時)
577おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 10:47:05 ID:p6dtsOyO
オレもずいぶん昔、センター街の回転寿司入ったら、オッサンが
1人しかいなくて、全然注文に間に合ってなかった。どうやら
無断欠勤されたみたいで、怒りながら寿司を猛烈な速さで
テキトーに握ってた。俺達は目の前に座ってたから出てくる先から
食べられたが、下流の客は空のコンベアがぐるぐる回ってるのを
ただ眺めてるだけだった。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 10:56:05 ID:oy5rwTiz
私も年末にチェーンの郊外型回転すし屋に入ったら、
のけぞるほどの回ってなさで(1つのシマに5皿とか)、
注文しても全くこない、周囲もすでに怒りモードの人いっぱいで
何かのきっかけで暴動が起きるんじゃないかというほど、殺伐としていた。
なのにホール(郊外型だからすごい広い店舗)はたった一人しかいず、
会計にも長蛇の列。
なにか悪夢としか思えないひと時だった。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 11:26:39 ID:apZR7XAy
ビア○ドパパ成田店は焼きすぎたものを平気で売るので困ります
580おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 11:30:10 ID:IKyXx0NY
近所の回転ずし屋は、すし回ってないぞ。
普段はみそ汁とかプリンとかだけ回ってる。
すしは注文したものだけが回ってくるんだ。

回転ずしの意味ないじゃん、なんて言っちゃダメだぞ♪

581おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 11:39:25 ID:wj6Zw3bX
バスの運転手ってぶっきらぼう。
もう少しはっきり喋ってくれ。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 13:32:20 ID:h/LXUzOx
>>576
きっと勘定できないでイライラしてたんだよ
583おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 15:29:20 ID:AYYTCMHu
自分ダメな客なんだけど、ワサビ食べられないんだよ。
だから回転寿司は滅多に行かないし、たまに行くと卵と穴子とイクラしか
食べられなくて困る。
でも回転寿司でサビ抜きとか頼んだらますますダメな客だよねー。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:20:49 ID:hY/2tFU0
>>583氏ね。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:21:14 ID:klm53tMq
>>583
子供と一緒に行けばOK。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:24:12 ID:FFfMAN+s
これは某回転寿司チェーン店でのことだが

下流で注目して
頼んだのが出て来たと同じ位に
俺より上流の家族が全く同じ注目して
俺が頼んだものを全てとりやがった
明らかにその家族の親父は俺の頼んだのと知っていた

それから回転寿司には行ってない
587おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:28:14 ID:BaqLP4IT
回転寿司は上流に座るのベスト
588おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:29:11 ID:V+9cwxC6
店員 → 定員
と同じような現象なのか? >注目
589おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 17:03:10 ID:UeEMyP0n
回転すし屋は混み具合を見て、個別にオーダーできるかどうかの空気を読まないとな。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 17:05:08 ID:/Yb09BBO
回る寿司屋には行かないんでどうでもいい事だな










なんて言ってみたい
591おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 17:22:19 ID:QLOjFL8c
>>590
俺はマジで回る寿司屋なんてここ10年ほど行ってないけどな










回ってない寿司屋なんか行ったこともないけど
592おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 17:38:14 ID:Rzjp9/Qn
注文したのは目の前まで新幹線が運んでくれる回転寿司屋があるから、
そこに行けば他のやつにとられる心配もないんじゃないか。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 17:40:05 ID:L92ACzyl
>>566
こないだミスドでマフィンとチョコポンデ頼んだら、マフィンは温めてくれた
そんでもって2つを重ねて皿においてくれた
ポンデがなんか変な感じになった。もう少し考えてくれ

大学1年生のとき、デパートに扇子を買いにいった
店員「お勤めですか?学生さんですか?」
私「学生です」
店員「そうなのーどういうの探してるのー?」
私「(タメ口かよ)和的な柄のもので、ちゃんと紙のものが…」
店員「学生さんがねぇ、あんまりちゃんとしたの使っててもやらしいでしょ」
私「は?(やらしいって何がだ?!)」
店員「こういうのはどう?」
そしてプラスチックに布製のを手渡された
今日はいいですって帰ってきたけど、今思い出すとどうなのこの店員
594おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 17:49:57 ID:V+9cwxC6
その店員はセンスが悪いなスマン
595おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 19:02:26 ID:OIg8UhNJ
居酒屋勤務です。
うちの店は、ゲロ履いても飲み物こぼして座布団や畳汚しても
特に客に何も言わない店です。(掲示してないけど)
この間、凄くうるさい&人数40人位の宴会客が来ていました。
宴会が終わり、彼らの大半が帰りはじめ、
その宴会部屋には1、2人位が残って帰り支度をしていたので私はちょっとずつでも
片付けようと思い、ワゴンにグラスを乗せていたら、
残ってた最後の一人のリーマンが「あの、コタツの中のカーペットに灰こぼれてます」と。
うちの店の席は掘りごたつタイプで、中に電気カーペットが敷かれているのですが
確かに電気カーペットに煙草大量の上に水で湿らせてある吸殻入り灰皿がひっくり返されていて、
白のほわほわのカーペットが真っ黒。
思わずあまりの汚さに「わ、本当ですね・・・」と言いつつ汚れたカーペットを持ち上げながら
「掃除めんどいじゃねーかゴラァ」と思いリーマンをわざとちらりと見上ると、
リーマンはスーツの上着と鞄を凄い勢いでかき集め、その部屋を急いで出て行った。
皆帰っちゃったし自分だけクリーニング代払わされるのかと思って逃げたのだろうか。
せめて謝る位してから帰れ。

596おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 21:48:58 ID:qSAxd8FW
リーマンのその言い方は、前の客がこぼしたのが
そのままだったようにも読めるけど。

掘りごたつの店って、足元に何が落ちてるかわからないから怖い。
ああいうところ(穴の中)ってちゃんと掃除してあるの?
吐瀉物でも入ってたらどうしようと思うと、足下ろせない。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 22:09:47 ID:9sTPMtiQ
>>571
その話で思い出した。
俺がよく行くスナックでの話なんだが、その日に限って新規客が
立て込んで女の子が足りなくなった事があった。
3人の女の子とママが入れ代わり立ち代わりボックス席をまわるが
それでも手が足らない。そこへまた来る客……

気がついたら臨時ホストとして水割り作らされてた。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 22:12:04 ID:0r3HVI3c
>>596
宴会前から掘りごたつの中がそんな状態だとして、
40人も人がいて終わるまで気づかない、
もしくは気づいてから宴会終わるまで黙ってるって考えにくいよ。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 22:19:51 ID:h6Uot05H
酔っぱらいを舐めるなよw
600595:2006/04/26(水) 22:27:43 ID:OIg8UhNJ
>>596
その日はその団体がそこの席を使うのがはじめてだったため、
前の客がこぼしてるということはまずないし、
前日のだったとしても昼間掃除している人が気づくはず。
何より湿ってたしね。
きっとリーマンは親切心から一応は教えてくれたんでしょうね。
ちなみに穴の中は一応チェックしています。
そりゃたまに割り箸とかおしぼりのビニールとか見逃すこともあるけど
吐瀉物はまずないな。。。うちの所は。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 22:29:06 ID:wyJYllxj
あやまらない人増えたよね。
あやまったら訴えられるとか、あやまったら負けとか、考えてそう。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 06:09:25 ID:GZI0bVJT
>>600
なんかエロい
603おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 06:25:44 ID:AvOMfMy9
>>602
オマイはエロい穴に割り箸やビニールを突っ込んで遊ぶのか?


…たしかにそれはエロいですね
604おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 12:36:52 ID:AWYeSw2I
>>600
上司がやっちまった事なのに「お前が店員に言っておけ」と押しつけられた若い部下だとしたら……。
上司の尻ぬぐいさせられる事、意外と多いしなぁ。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 13:07:53 ID:esvkL5VX
>>604
言うだけじゃ尻拭いになってないじゃん。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 13:31:48 ID:MXkrH+pK
>597
今日は客がいっぱいで忙しそうだなー ( ´∀`)ほほーん

「ゴメン!ちょっとゴメンねケンちゃん そこの棚に○○サンのボトルってあるかな?」
「あ ありがと!持ってきてくれたんだ!ゴメンね 使っちゃって!ありがとね!」
ま たまには独りで飲むのもいっか ( ´∀`) ほほーん

「何度もゴメンケンちゃん!氷まだあるよね?ちょっとだけ見てくれる?」
「ゴメン!このペールに入れてきてくれるとうれしい!」
マジテンパッてんな 帰った方がいいかな( ´∀`) ほほーん

「ケンちゃん!マドラ出してくれる!?違う ステンの方!」
「おしぼりお願いケンちゃん!」
・・・(:´∀`)ほほー・・・

「ケンちゃん!」「ケンちゃん!」「ケンちゃん!」
・・・気付いたらなんで水割り作ってるんだお(:^ω^)
607おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 14:24:41 ID:d5tJZYqN
>>597
ケンちゃん乙
608おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 14:33:25 ID:c9hktJ/C
本業は洗濯屋?
609おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 14:45:03 ID:Dfz1m30a
>>606
田舎のスナックっぽくてほほえましいと思った。

あとでお小遣いでももらえた?
610おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 15:44:04 ID:37UidO6g
もらうどころかさらにしっぽりと搾り取られたんだろうなw
611おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 21:14:11 ID:5JOwcHs2
>>610
オマエ何かイヤらしいぞ
612おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 06:44:39 ID:2UOZnZym
>>611
だがそれがいい
613おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 09:29:31 ID:zBeCIlKE
そういえば、友人の行きつけの飲み屋のカウンターで飲んでたら
カウンターに置かれた店の電話にそいつが普通に出て、予約受けてたなぁ。
「大将〜、水曜8時から、三名様予約だけど〜」って。
こいついつも一人で飲んでて暇なんだろうなぁと切なくなった。


コンビニの店員の話。
ホットコーヒーとキットカットと煙草を買ったら、
「煙草は袋ご一緒でいいですかぁ?」と言いながら
忌憚なくホットコーヒーとキットカットを一緒の袋に詰めてた。

もっと他に気を使うところがあるだろう、と。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 09:41:55 ID:GnEWf8i8
>613

環境の為に「シールでよろしいでしょうか?」とかな
615おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 09:53:04 ID:zBeCIlKE
>>614
地 球 規 模 か
616おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 10:10:17 ID:a30xwZGl
環境の為に「煙草はこちらでお捨てしておきますね」と
617おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 10:23:03 ID:ncYh7xxd
環境の為に「あなたはココで処分しておきますね」と
618おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 10:37:40 ID:zBeCIlKE
俺 が ゴ ミ か
619おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 11:41:50 ID:3ugEJSC9
違うの?
620おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 11:54:51 ID:NieLUvfi
ちょw何この流れ
621おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 17:32:53 ID:zBeCIlKE
俺 が ゴ ミ 化

の流れ。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 17:36:45 ID:XiQ4QSIA
私もゴミ
623おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 18:21:58 ID:YSY8MP3Q
じゃあオレはゴム
624おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 19:39:31 ID:IyrsWvGH
じゃあわたしはウェブデザイナーになるわ!
625おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 19:58:56 ID:ZznfkISn
ウェブデザイナーなんてまさにゴミ
626おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 20:04:20 ID:wOls1voy
>>625
で、あなたはどんなゴミ?
627おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 20:06:09 ID:vXBpXmBW
産廃にマジレス不要。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 20:51:25 ID:ttoNibVN
僕が住んでいたヨーロッパでは環境問題にみんな関心がありましたよ。
最近ではなりたい職業の上位にチリ紙交換屋さんがランクインされたほどです。
日本は時代に逆行してるのではないでしょうか。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 22:21:12 ID:aTt6xGIq
>>624
それはわかる地域が限られてるからw
630おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:57:42 ID:QXMCk/pM
このスレのお陰でゴミ収集職員になる決心が付きました。
本当にありがとうございます。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 00:23:36 ID:J9L/X8pp
かわいい雑貨屋さんで、
入れ子になってるホーロー缶大小2個セットをレジに持っていった。
大2個小2個だけど、手で持ちきれないので小さいのは大の中に入れた状態で。
家に帰ってみたら、大2個と小1個しかなかった。
レシートを見たら支払いも大2個と小1個分だったので、大騒ぎすることではないが、
納得いかない。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:02:32 ID:qXY1s2X6
>>626
某大手広告代理店のゴミですw
633おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:03:29 ID:1hCN2k/r
>>631
二度手間だが、もう一個買いに行けばいいじゃんw
634おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:05:04 ID:DxnvtoKX
>>631
意味不明だな。店員はどう判断したんだろう。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 09:19:16 ID:tR9pHX1W
>>631が、入れたつもりで1つ入れ損ねてたんじゃないか?
636おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 09:55:51 ID:ODCrtme+
>>631
つまり
店員が中身に気がつかずに
大2個分だけ清算してほしかったってこと?
637おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 10:53:26 ID:DeWrolT8
>>636
違うと思うが。

レジに持っていったつもりのものが、
買った物の中にもレシートにも含まれてないってだけだろ。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 11:22:03 ID:nEpoF6N7
持っていったのに、知らないうちに抜かれてたってこと?
店員、目にもとまらぬ早ワザでそれをしたのか。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 12:19:45 ID:ueeG9cQt
その店員ハットリくんとみた
640おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 12:32:56 ID:BnKdfyj3
残念
ケムマキでした
641おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 13:18:13 ID:JqVDyy63
たぶん>>635が正解なんでしょうね。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 13:27:07 ID:R/FKkKUw
4個商品を持っていったた、一個レジに置き忘れにされたんでしょう?
643おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 13:31:19 ID:S1b1oF0A
ホゥアタァア!
644おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 14:21:09 ID:kfT1xSdZ
645おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 15:46:17 ID:/jY9c0Xc
前ホームセンターで長靴と小さな部品を買ったとき、長靴の中から
の部品が見つかってすごく恥ずかしかったことがある。
店員さん私のことちらりとみてモノ言いたげで、変に言い訳すると
余計疑われると思って黙っていたけど、後ろに並んでいた人が
ヒソヒソしたときは大声で否定したかった。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 17:29:48 ID:KHSyh7g1
死ねばいい。そして生き返って、また死ねばいい。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 18:52:15 ID:DxnvtoKX
>>645
>長靴の中からの部品が見つかって

他の部品がって事?買うつもりのものが入ってしまっていたにせよ
黙ってるのはおかしいと思うよ。リアクションないと入ってるの知ってた事になるし。
そういう時は「えっ。そんなの買おうとしたつもりないんですけど。」
と少しだけ怒り気味に言うといいと思う。
変にいっぱい言い訳するとあやしいから。
買うつもりのものだったとしても諦めて、長靴だけ買って部品は違うときに買えばいいんじゃない。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 19:37:28 ID:A9ZgLvjY
100円ショップでスリッパ買ったら両方右だった時は自分のアホさ加減に呆れたな
649おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 21:27:52 ID:PB4yMVmX
セルフでパックに入れる、白飯と豆ご飯の炊飯器が置いてあって、パックの底に品名の
入ったバーコードが付いていたみたいで、豆ご飯を白飯のパックに入れてて、
値段を誤魔化そうとしたみたいに思われた。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 21:35:55 ID:ueeG9cQt
そんな売り方したらごまかすのが一杯出る
だからあっていようと間違えていようとレジでみんな確認するんだよ
レジの方からすれば気にもならん
気にするなw
651おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 22:23:49 ID:8BxfbCVr
>>648
スリッパに左右の別があったとは・・・
652おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 22:30:03 ID:A9ZgLvjY
サンダル型のスリッパだよ
わかるだろ?
653おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 22:34:46 ID:ixXejqzq
もう一組買えばいいじゃないか。
一つは客用だ。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 22:36:45 ID:Amxsi88z
>>653
もう一組は左右セットの物しか残ってなかったりして。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 23:09:58 ID:YiN2tr4M
じゃあ仲間がいるだ。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 23:59:39 ID:lOn1yQE/
ここ最近ひどい接客を受けることが多い。

買った商品と違うものが入っていたので店に電話→電話の対応激悪。

商品交換した際に電話の対応気をつけないと店の信頼に関わりますよと
さりげなく話すと「私が出たわけじゃないですから〜」とか平然と言われる。

あなたが悪いわけではないのは分かるけど、客からの意見として
上の人に報告しておいてほしいといっても「私が〜(ry」

この店員の態度も含め、本社のお客様センターに連絡するが
そこで対応した人もやる気なくて
「品物が間違えて入っていて、まぁ自分もその場で確認すればよかったのですけど」
なんて、一応低姿勢に話をすれば
「ああ、そうですね」とか言ってくる始末。
話を上の空で聞いているから生返事しているのだろう。


一度「たいした額の買い物をしたわけではないですが」
と話を切り出したら(↑とは別の会社で3万ほどの商品を購入した時のクレーム)
「ああ、そうですね」といわれたこともあり。
「よくそんなこといえますね。御社は研修とかやられてます?
どんな額の買い物だろうが普通そんなこといえませんよ」
といったら慌ててたけど、いい加減な会社多すぎ。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 12:46:34 ID:R9kvByhW
>>656
対応したヤツらがダメなのはわかるんだけど、656にイラついた。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 15:08:45 ID:8y83xCVw
>>657
俺も
659おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 16:51:21 ID:FCnrM8I+
>>657
ああ、そうですね
660おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 17:02:39 ID:lUjNmad+
>>657
実は同じ読了感を抱いた。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 18:20:30 ID:OKyX2V4L
ああ、そうですね
662おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 19:11:32 ID:SOR06/hR
ああ、そうですか
663おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 19:52:11 ID:M8ln9fon
ああ、そうでしたか
664おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:43:35 ID:MIac01Tz
ああ、そうたろう。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:57:51 ID:WpOBDFw+
おっいっらはドラマ〜
        やっくっざっなドラマ〜
666おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 21:49:32 ID:bL0Lct/B
ああ、そうでじゃろう
667おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:51:41 ID:WKR5FYN5

666くんのバカバカバカ!
そこは『ああ、ゆうじろう』の出番なのにー!
668おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 01:13:36 ID:pdG/N3C7
>>667
。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ

安心汁
どっちにしてもつまらんw
669おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 01:17:11 ID:q9YuQFB4
嵐が呼ばれないスレはここですか?
670おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 01:57:13 ID:Zyx6n8aX
そうかもしれません。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 15:01:12 ID:u+QGG651
なんにせよGWですから。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 18:11:10 ID:V58QKiV1
小町より

サービスってそういう事でしょうか?
先日、友人とランチをする事になり、昔良く通っていた地元では有名な喫茶店に行きました。
お互いに時間を気にしなくて良い日でしたので、混雑時を過ぎた13時過ぎに待ち合わせ、楽し
く美味しいひと時になるはずでした。
オーダーし、食事を待っていた時です。
お店の方がコーヒーを持って来たのです。
私も驚きましたが、友人の表情も同じ様子でしたので、「食後にしてもらえませんか?」と言
ったところ「サービスで出しているものなので…」と言いコーヒーを置いていったのです。
サービスのコヒーでも「いつお出ししますか?」と聞かれた事はあっても、食前にコーヒーを
出された経験は今まで一度もありません。食後冷めたコーヒーを飲んで帰ってきた私たちにど
うかお慰めを。。。

ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200604/2006041700105.htm
673おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 20:54:06 ID:0vpfM3NW
小町のネタをひっぱらなくても、よい。


店側自らサービスと言う押し売りをしたのはなんとも言えないけど、
なんかこの文章の書き手(客)のほうがムカつく。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:12:47 ID:u+QGG651
小町のネタはおおむねムカツク。
最初に書き込んでるヤツのDQN率が高いからな。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:21:25 ID:zE9EPGFH
>>674
あそこって頭のネジ2,3本ぶっ飛んだ奴しか生息してないでしょ
676おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:59:15 ID:FN3YBtEY
文句言いながらも、冷めたコーヒーは飲むんだね。
気に入らなきゃ手を付けずに帰れよ。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 22:28:39 ID:MoaPE7Mi
512 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 22:11:40 ID:W7T6tEqP
>>511
どんまーいん。

自分はよく雑貨屋で延々と時間つぶしをするので
たまに万引き認定?と思われるときがある。
その時に気持ちが負けない楽しみ方。
「その警備やバイトの後をこっちが付ける」
いきなりくるっと振り向いて目が合うくらいで寄っていく。
近くにいけば離れるのでまた近づいてみ。
とぼけてやり過ごそうとその場に留まっていたら
その立っている場所の品物を手に取っりたそうに「すみません」とどかす。

自己満足だけど結構「してやったり」感が味わえます。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:02:30 ID:E6wekjKF
あなたみたいなの冷やかしっんだよ
あるいみDQN
679おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:08:34 ID:/eCSpiNQ
先程コンビニに行ってきたんだが、私を含めて6人が1台のレジに並んだ。
2台目のレジが開いて「お待ちのお客様どうぞ〜〜」ってなって
2番目に並んでいた人(A)と私の前の人(B)が移動した。
が、Aが公共料金の支払いをした為、私の列の方が早く進み私の番になるとBがすっと私の前に割り込み
「私は貴方の前に並んでましたよね。私のほうが順番先ですよね。」
店員さんも困ってたけどハイハイって言って先にレジさしたけど変な人多いね。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:15:49 ID:1GKkTQfd
>>679
おつかれさま。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:17:19 ID:ArhjYIVS
焼肉屋の店員です。

この間お客さんが勝手に酎ハイ入れててびっくりした。
ほんとに普通にツカツカとサーバに近づいて、普通に入れてたから店長と2人でポカーンってなった。
店長肉切ってて私は伝票いじってて、一瞬目を離してたんだけど
どう考えても店員エリアの(暖簾でくぎってある)そこへ堂々と入ってきた挙句
「あ、いいのいいの、同じジョッキで!」
みたいなことを言ってた。親切心らしい。

うちの店は小さい個人経営、地元密着なのでお客さんのほとんどが常連さんで、
気を使ってくれる人も多いんだけど一見さんでそういうことする人
バイト3年やってるけど初めて見てびっくりした。

とりあえず暖簾を低くした。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:34:29 ID:nwkNSVQC
飲み放題と間違えたとか?
683おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:39:27 ID:ArhjYIVS
>>682

セルフサービスなんてどこにも書いてないし、
うちの店は飲み放題やってないんですけどねー…。
飲み放題でも自分で入れる店って少ないと思うんですけども。

なんだったんだろ、あの人。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:34:17 ID:GN/n8+vO
>>672
友人とハンバーグセットを食べたとき、注文は友人に任せて俺はトイレに行った。
トイレから帰ると、セットについているコーヒーが運ばれてきた。
「普通食後じゃないの?」驚く俺に友人は
「食前と食後どちらにするか聞かれたから、食前と言っておいた」
だと。

いや、普通食後ではないかなと疑問に思ったのを、スレ違いだがふと思い出した。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:41:35 ID:l3yAKLKX
>684
俺の仲間は大体食前に頼むぞ
どっちが普通かは人それぞれ
686おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:45:22 ID:tdPCl1EL
>>684
ランチ時隣の人が、セットのドリンクをホットコーヒーと頼み、
ドリンクいつお持ちしますか?との店員の質問に
「食前で」って答えてるのを聞いたとき、ズッコケそうになったよ。
店員も「一緒に」か「後で」かを聞いたのだと思うけども。
それも、一口飲んで置いとくとかそういうのではなく、
ホットコーヒーを飲み干したその口で白ごはんを食べていた。
よく食べれるなあと思った。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:50:25 ID:JXGF+oYt
>>686
人の嗜好に口を出す君は一体何様なんだい?
688おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:50:34 ID:W+PS1e6U
>>686
その昔オレンジジュースでおにぎり食ってた自分の立場はなさそうですね
689おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:52:34 ID:tdPCl1EL
>>687
口は出してないよ、思ってるだけ。
何様?という「思い」ってのは結構もっちゃうもんじゃない?
690おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:53:11 ID:tdPCl1EL
>>688
むしろホットコーヒーよりはアリな気がする。個人的にはw
691おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:56:41 ID:8Ez/UkTP
コーヒーお代わり自由なところだったら先。
そうでなかったら後って人ならいるな。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:58:00 ID:VHsO7s8J
自分も「ホットコーヒーと白飯」と「オレンジジュースとおにぎり」なら、後者だな。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 01:03:40 ID:W+PS1e6U
えー、オレンジジュースとおにぎりはまだマシなの?
自分で書きこんでおいてなんだけど驚いた

じゃマスカットジュース(微炭酸)に中華弁当とか
694おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 01:08:26 ID:AX1u/rRt
セットのコーヒーは普通先に頼むな。
食事の前にも食事中にも食後にも少しずつ飲めてお得。
ただしそれが白御飯のランチだったら食事中には飲まないかもしれない
695おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 01:13:02 ID:tdPCl1EL
>>693
「おにぎり」ってのがポイントだったかも。
「中華弁当」も、コンビニのお弁当ってイメージしたら、
ジュースと一緒に食べてる人とか普通にいそうな感じ。
なんかあったかい白ごはんとホットコーヒーっていうのは、
自分の中でありえないって感じなんだよね。
でも私の好みなんか知るかよって話なのでこれでやめます。スマソ。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 01:14:32 ID:hi8rPXvs
牛乳と何やらわからない具を和えたソフト麺を
先割スプーンとアルマイトの食器で食わせた身ならたいていの取り合わせは平気。
中学になると(給食は義務なので)どんな持参弁当にも牛乳のみは支給された。
ゆとり教育前世代の食育。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 01:51:36 ID:sZHY59/n
60年代中期生まれだけど、ソフト麺には普通にミートソース
だったよ?他もあんまり珍妙なメニューを食べた記憶も無い。
地域によって違うのかな。チャレンジャーな給食担当がいると
えらいことになるとか。
そういえば持参弁当オンリーの中学でも、希望者のみ牛乳の
給食(?)があるよ。自分が給食食べてた頃はごはんメニューが
なくてパンかソフト麺だったから、飲み物が牛乳だけでも違和感
なかったけど、弁当だったらご飯に牛乳。なんかちょっと…。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 03:24:59 ID:5DsiDwuV
>>683
ドリンクパーなら自分で入れるよ
きっと酔っぱらってドリンクパーと間違えたんだよ
いや知らんけどそういうことにしとこう
699おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 04:05:52 ID:a8wJFB7A
>>698
半濁点(drink PA-)になっとるがや。
でもこの際、>>683氏は「あの人」を『ドリンクパー』と呼ぶことにすればいいかも。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 04:10:45 ID:s/HfK7bq
>>698
>>681
>どう考えても店員エリアの(暖簾でくぎってある)そこへ堂々と入ってきた挙句
って書いてるよ。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 04:36:40 ID:5DsiDwuV
ドリンクパーwほんとだ
かなうちなもんで一個ずれたらしい
酔っぱらってるのかもw←便利な言葉
702おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 06:01:06 ID:8Aprocw/
某ファーストフード店。一台のレジに5人並んでいて、二台目のレジを開こうと店員が準備をしていたら、来店した今時のカップルがスッと二台目に並んでいった。常識がなってない。しかも一台目の二番目のババアが二台目に割り込んでたし。一台目最初の女性がまだだったのに。

703おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 06:18:50 ID:JjiUXgjk
そういうときに、先にすっと入って「俺ら得したね、要領悪いと世の中渡れないよね」
みたいに思ってる人は、どれだけの損をしてるか自分でわかってないだけだよね。
正直者が損をするだけの世の中ではないと信じたい。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 06:30:01 ID:ZpmjRwcP
正直者はともかく、馬鹿は確実に損をする。
日本人は揃って馬鹿だから、いつまでもフォーク型の行列が根付かない。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 10:19:05 ID:ZYxDluFQ
譲り合いが日本人の美徳だから仕方ない。我先にって先を急ぐのや些細な事で腹立てているのは非日本人。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 10:20:17 ID:yf90mnlY
>日本人は揃って馬鹿だから、いつまでもフォーク型の行列が根付かない。
この根拠が知りたいな
707おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 10:27:30 ID:6LCTKtVC
>>704
店がフォーク並びに対応できてないもの。
店にその気があるならロープでも張って
次のかたはここでお待ちくださいとか
するだろう
708おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 11:30:38 ID:8Aprocw/
店の指示を鬱陶しいと思う人もいるだろう。ロープがじゃまだとか。それに『こちらのお客様が先にお並びでしたので…』なんて言ったら今時の客は逆ギレ、少なくとも気分は悪くなるだろう。つまり根本的な人間性が先に問われる。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 11:35:46 ID:6LCTKtVC
ヨドバシ梅田で以前みたんだが

おもちゃ売り場でレジに行くのに、
フォーク並び用のロープを辿って
いちいちぐるぐる遠回りしないといけなかった。
レジがガラガラのときなんかバカみたいだぞ。

今は改善されたみたいだが
710おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 11:37:15 ID:SNyw5pHc
>>709
誰もいなかったらロープくぐるかまたぐかすればいいんじゃね?
店員としても誰もいないんだから文句の言いようがないでしょ
711おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 11:44:53 ID:6LCTKtVC
>>710
それがねえ。
遠くでロープに入ろうとしてる客がいると
これが変なことになるのよ
712おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 14:09:46 ID:AzzVzu+U
よく行くスーパーに2年ほど前、ドンくさくてテンパる性格のおばさん店員がいた。
計算の時ってカゴからカゴに移しながらやっていくでしょう。
あのときに商品の持ち上げ方が足りないからよくぶつけるし落としもする。
カゴの中とはいえ卵なんか落とされたら割れてないか気になってしかたない。
でもって自分のミスにテンパっちゃうので、さらにミスを重ねてわけが分からなくなる。

そして俺は、このおばさんが壊れる瞬間に立ち会ってしまった。
俺の前の客の清算をしている時だったんだけど、いつにも増してミスを連発して、
それこそ頭から湯気が出そうなくらいにテンパっていたオバサンは、
たしか3千いくらという合計金額を3万いくらと読みあげて客につっこまれた。
別に、そんなに厳しい言いかたをされたわけでもなかったんだが、限界だったのか、
言い直そうとして「さっ、さっ……キョー!」と奇声を発してその場に倒れてしまった。
(キョーというかなんというか、まあいわゆる怪鳥音)

今日、ちょっと離れたところ最近できたスーパーに行ったらレジをやってた。
あいかわらずドンくさくてテンパる性格のようだったけど、だいじょうぶなんかいな……。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 14:25:06 ID:yogrFOa/
>>712
パニック症候群なんだろうねぇ
車の運転や人様の命を預かるような仕事はやめてほし('A`)
714おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 14:36:28 ID:ZYxDluFQ
それは怖いな。クラクション慣らされて、コテンって気絶なんてされたりしたら。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 15:02:51 ID:piH4rGZi
どんくさいおばさん、近所のヨーカドーにもいる。
普通レジって、ベテランになると早いのに、その人はだいぶだっても遅いまま。
遅いだけならいいけど、肉をビニールに包まなかったり、葉物を紙で包まなかったり、
とろいからそこまで神経回せないのかな?と思ってた。

しばらくすると、どんどん悪くなっていった。
注意は受けてるらしく、商品の扱いが馬鹿丁寧になり、
うやうやしく持ち上げてみたり「えっと、これはどうすれば?」と手が止まったり。
で、ますます遅くなる。

そのうちレジからいなくなったので遂に首かと思ってたら、
食品売り場で見た。客相手だと迷惑だからバックに入ったのだろう。
でもバックって、客がいない分殺気立ってるよね。
一緒に働く周りも迷惑だろーなー、ああいう人。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 15:08:52 ID:t2YK7MUT
そういうのってADDとかADHDとかの類だったりして
717おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 15:12:56 ID:ZYxDluFQ
あの、マグロの目玉にたくさん含まれてるって奴か?
718おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 15:15:42 ID:nU0VJLdM
それGHQ
719おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 15:20:22 ID:6LCTKtVC
親子関係を判別するときに便利なやつか
720おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 15:25:34 ID:TGu2pALN
L.カゼイシロタ株?
721おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 15:29:32 ID:piH4rGZi
>>718
突っ込んで欲しいのか・・・
722おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 15:48:25 ID:nU0VJLdM
>>721
突っ込んで突っ込んで、あなたのぶっといのつっこんでー!(棒読み)
723おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 15:58:07 ID:ZLXgtYl9
>>720
ヤクルト値切るなよ。1本売っても何円しか入らないんだからさ。
弱いんだよ・・・(´・ω・`)
724おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 16:06:21 ID:h6uBO8l6
すれ違いは重々知ってて言うけど、
レジが混んでるときに肉類を袋にいれたりほうれん草を包んだりするのって
イライラする。そのくらい客にもできるのに。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 16:09:18 ID:PU7AkyQF
>>724
サービス精神
726おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 16:12:10 ID:piH4rGZi
>>724
ベテランは、それを時間をかけずにやる。0.5秒だ。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 16:39:00 ID:3j9FbFmv
っていうかスーパーのレジの人が肉類を袋に入れたり、
ほうれん草を紙に包んでくれるなんて経験、ほとんどないんだが土地柄?
728おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 16:41:59 ID:ZYxDluFQ
刃物を葉物って誤変換したんじゃない?
729おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 16:43:34 ID:piH4rGZi
>>728
葉物は鮮度を保つために水がかかってるから、
サービスで紙でくるんでくれるとこが多いんだよ、ばか者。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 17:03:56 ID:t2YK7MUT
>>724
私は袋入れてくれるのありがたい。
たいがいはベテランさんでテキパキ早い。
それよりスキャン遅いレジの人のほうがあちゃーもっと早い人のところ
並べばよかったとはげしく後悔するな。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 17:34:14 ID:ovuM1yY2
>729
最後の一言は余計だと思う。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 17:41:51 ID:TRkNbiLA
つ【サービス精神】
733おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 17:43:50 ID:w0/sHSa1
>>731
しょうがないだろ真性なんだからw
734空気を読まずにスマン。:2006/05/02(火) 19:46:52 ID:B6TgU7jF
【前頭前野の異常】インターネットをやり過ぎると以下のことが起こります。
・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・集中力の低下,ぼーとしてる時が多い。
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。欝

↑貴方はどれか当てはまりますか?

ネットは1日1時間以内にしましょう!
735おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 20:08:26 ID:gRX74vA4
スレ違い。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 22:36:34 ID:oHps/eoI
>>727
スーパーが近所にいっぱい出来たらそういうサービスが始まる。
競合の何軒かが全部同じようにやり始めた。

どうせ自分で袋に入れるつもりのものを袋に入れてくれるんだから、
サービスでやってくれてもいいけど、
レジが混んでる時にはレジ係の人にしか出来ないことをやってほしい。
自分で出来ることは自分でするから早く帰らせてほしい。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:14:40 ID:HCq9XWqa
http://watanabe-junichi.net/ より
http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/22/index.html

 先日、北九州市に講演に行った帰り。一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。
 自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、「ここは指定席だから、自由席に移ってください」とのこと。
 「でも、わずか十数分のあいだだから、 それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。
 「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。
そちらのほうがはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。
 そんなことはわかっているけど、 いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。
 「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、 「駄目だ」の一点張り。
 そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、 デッキに出たら、途端に福岡に到着。
 この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、 過ぎたるはおよばざるがごとし。
もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。 JR西日本さん。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:31:42 ID:uh654UYJ
6年前の記憶なので今は変わったのかもしれないけど
新幹線の小倉-博多間って残り1駅だから
席が空いていれば自由席料金で指定席にも座れた
グリーンはもちろんダメだったけど

変わったのかな
739おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:47:55 ID:wnXHU7Rs
>>738
有名なコピペじゃなかったっけ?書いてる作家さんがダメな客なのはともかく、なんで今頃?
740おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 01:09:11 ID:uh654UYJ
>>739
コピペなんだ
こんなもん貼られるような板に出入りしてないから
知らんかっただけです
741おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 01:42:34 ID:wnXHU7Rs
>>740
飛んで行く先がそのまま作家先生の名前じゃん。ある意味有名税?
内容は確かにイタイ。未だにやってるほうもイタイ。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 02:20:06 ID:YEr02yK0
この前太めのジーンズが欲しくて買いに行ったら美脚系をすすめられた。
「EDWINで探してる」って言ったのにリーバイスをすすめられた。
話がかみ合わないなーと思いつつ欲しかったやつを試着して、
「もうちょっと違うサイズないですか?」ってきいたら
「合わないからサイズ変えても一緒ですけどねー」って言われた。
ヒドィョ…
743おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 02:31:28 ID:EwDNDZ9c
>>742
まさか>>742に似合わないって意味なのけ?ww
744おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 02:33:39 ID:qHX/uOc3
似合わないというより、脚の形(体型)が合わないという意味JAMAICA?
745おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 02:40:20 ID://WG+tZ4
>>156
ほんとにあったらマジでぶん殴ってやる店員腐るほどいるぜ、今のこの御時世
746おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 04:20:01 ID:pkpj1Pr/
日本語プリーズ
747おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 04:22:32 ID:x6DvIFIb
自分の外見が地味だからか、買物して会計の最後に
「ありがとうございました」を言われないことがちょくちょくある。
「〜円のおつりです」で終わり。
それされる度にたしか前もそんな事されたな…と、
せっかく忘れてたのに思い出したりして悲しくなる。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 04:26:42 ID:i6yHw4Zu
>>747
書き込みありがとうございました〜
749おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 04:31:26 ID:v8SWE00i
>>747
ありがとうございました〜っ
750おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 04:37:36 ID:x6DvIFIb
>>748>>749
ありがとう…
もうちょっと生きてみようと思った
751おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 04:46:05 ID:zz9BxnoQ
友達がテストの日学校行くとき電車に乗り遅れそうになって、
仕方なくギリギリでグリーン車に乗り込んだらしい。

それでグリーン車から普通車両に歩いて行こうと思ったら中にいた駅員が
「切符代払え」って言ってきて、
「普通車両に間に合わなかったからグリーン車から乗り込んだんです。
グリーン車に居座ろうとしたわけじゃありません。」
っていくら言っても全く認めてくれなかったらしい。

ほんと融通きかないね。
結局駅着いてから違う駅員呼んで話しあって、なんとか払わないで済んだけど
駅で拘束されたせいでそいつはテストに間に合わなかった。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 04:54:09 ID:i6yHw4Zu
>>751
>>737の場合は作家がアホだけど、それは酷いな
753おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 08:07:30 ID:DdSgVa+4
>751
最近の話なら鉄道会社の上の方に話せば菓子折もって詫びに来るぞ。
「おかげでテストに間に合わなかった」とかは訴訟ネタに使う奴もいるし。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 09:45:32 ID:A4S06wzG
入り口も含めてグリーン車だからな
本来なら,例外を認めると他の人間も許さなくちゃならなくなるから
きっちりと線引するのはひいては客のためなんだがな
755おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 10:37:24 ID:w+g9B0yU
>>754
程度問題だろw
グリーン車に居座る馬鹿には文句言うべきだが
通り過ぎるのまで料金を請求するのはお門違い
756おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 11:24:41 ID:Ceb+0ktN
>>751
ダメ客紹介乙。
テストの日に乗り遅れそうになるのもなあ〜。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 12:36:23 ID:mCGA6tiJ
乗ってる電車の中から、携帯でかけてもいいJRの苦情センターってないかなあ
と思うことがある。
たいていは、客が電車の中で酒盛りを始めたけど、車掌さんに注意してもらいたい
(やっぱ自分では言いづらい)程度のことだけど、
グリーン車を通過していて、グリーン料金を払え払わないの押し問答なんてことになったら、
冷静に判断できる人に電話掛けたい。例えそれが同じJRの人でも。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 13:25:41 ID:Pks+b4MY
間違って乗ってしまって降りられない状態で「乗ったからには
金払え」ってのもなぁ。
もし、財布忘れて定期しか持ってなかったら(以前、やった事
あり)無賃乗車扱いで警察沙汰になるのかなぁ。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 13:34:18 ID:zr7zB+cb
>>758
たとえば
特急に乗って
間違えたので払いませんってのもまずいだろう
760おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 13:37:53 ID:CNVNGb3z
>>758
間違えて乗るのも財布忘れるのも本人の過失なんだから
金払わされるのは当然では
グリーン車の話は「間違えて乗った」とは別の話だよね
761おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 14:03:51 ID:pkpj1Pr/
>>754、その他の人に賛成。
「わざとじゃない」し「お客様は神様」なんだから少々のことは見逃せ、と考えるむきがありますが。
わざとじゃないですめば警察はいりません。
本来、過失で店のものを壊したり間違って料金が必要なところに入ったりすれば、お金を払うべきもの。
それを許してもらうことがあったとしたら、完全に店側のサービスに過ぎない。
いっさいサービスを止めたらどうかとも思うよ。
勘違いし、神様ぶって「このくらい見逃せ」とサービスの上であぐらをかく馬鹿客が出てくると特に。
だいたい、グリーン席でもめるべきじゃない。
乗客たちは静かな環境を買ってるんだから、大迷惑。
グリーン車料金はたいした額じゃないんだから、監禁じゃなく自ら乗り込んだのなら、文句言わないで払え。
社会人同士、そんなこともわからないのかな。
学生や無職にはこんな常識も難しいのかもしれない。
世もまつだ。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 14:12:46 ID:oXahKroi
>>761
釣り宣言まだー?チンチン
763おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 14:32:39 ID:pkpj1Pr/
>>762
無職さん?
365連休乙
764おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 14:36:34 ID:RHf2sfvL
グリーンの料金なんて座席に対して払ってるのかと思った
765おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 14:38:30 ID:L4a9a01x
>764
グリーンでは、デッキに居座ることも許されません。
デッキに居座ったら、グリーン料金取られます。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 14:44:38 ID:RHf2sfvL
>>765
そうなのか。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 14:45:16 ID:mCGA6tiJ
グリーン車って、座席に座り込んでくつろいでるおっさんに対してでもまずは
「ここはグリーン車ですから、座らないでください、自由席に移ってください。」が、先だと思う。
決まりの解釈は別として、今現状そうでしょ?

「出て行け」と注意して、動かない人から無理に料金をとるのは当たり前として、
>>751の状況、グリーンから出て行く意思を表示してるのに、お金取るのは変だよ。
決まりは別として、現状。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 14:49:27 ID:xjXtxDyr
前半部分は賛成。大体は店側のサービス。
お店での返品とかも当たり前に思ってるけど、あれも店側のサービスに過ぎない。
(不良品とかは別だけど)

でもサービスが当たり前になってて過剰すぎるぐらいになってる。
例えば客都合の返品の時点でサービスなのに、その上レシートもないのに当たり前のように
返品や交換を求めたりする人が多い。

店側も突っぱねればいいのに、ややこしいことになりたくないからそれで返品処理したり
DQNに何かとごねられたら警察呼ばずに穏便にすまそうと要求のんだりする。
(だからDQNが増加するんだと思う。)

でも>>751の場合のように間違いとか悪気があった場合じゃないなら
これはサービスでも、融通利かせてあげないといけないと思うけどなぁ。
>>737みたいなのにはガツンと言ってやってほしいけど。
769768:2006/05/03(水) 14:50:37 ID:xjXtxDyr
あっアンカー忘れた。>>761の前半部分に賛成というか同意ってことです。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 14:53:02 ID:L4a9a01x
>766
混んでる電車に乗った人が、グリーンのデッキだと空いているからと
デッキに落ち着いていたら、検札に来た車掌にグリーン料金取られたそうだ。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 15:02:31 ID:RHf2sfvL
電車じゃなく、普通の店で言うと
「ある商品がほしいけど、その商品を塞ぐように別の商品があったから一旦手に取ったら
店員がやってきて『手に取ったんだから買ってください』って言われた」
って感じか?
772おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 15:05:27 ID:87sbf8ZN
>>771
いや、料金ゲートもないから入ったら入場料を取られた感じ。

って、たとえ話になってないけど、ようするにそういうこと。
飛行機のファーストクラスだってエコノミーの客は立ち入ることもできないでしょ?
773おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 15:07:02 ID:CNVNGb3z
グリーン車って縁が無くて近づこうとも思わないから
デッキに座るだけでも大胆だなあと思う
774おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 15:09:41 ID:pkpj1Pr/
>>767
現状がどうであろうが、それは客の立場から言っていいことじゃない。

まず、グリーン席に座っている時点で明らかに「グリーン料金を払うつもりの人」でしょう?
酔っ払いかDQNでもない限りは100%そう。
それをいきなり移動させようとする働きかけは、間違ってると思う。

あなたは、お金を払わずに映画館に入りこんで映画を見ているとき注意されたらこう言うの?
「わざとじゃないんだし、すぐ移動するから。決まりはともかく、普通は許すでしょ」
775おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 15:26:01 ID:QQoYh5cr
>世もまつだ。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 15:31:10 ID:pkpj1Pr/
>>775
それ多分私に言ってますよね…w
ごめん、連休だってこと忘れてたわ
777おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 16:07:08 ID:fUrkwHxa
まったくもって世もまつだな。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 16:13:58 ID:C/RnUO5Y
>>772
国際線の飛行機乗ってて吐きそうになってしまい
トイレ行ったら全部ふさがってたので
前のトイレに、と移動しようとしたら
客室乗務員に「こっからファーストクラスだから」って止められたなぁ
ありゃつらかった
779おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 16:14:34 ID:oXahKroi
本気で間違えていたのか
780おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 16:17:17 ID:C/RnUO5Y
>ごめん、連休だってこと忘れてたわ

これ、どういう意味なんだろう
と思ったら

>>779
そういうことなのか
いやはや、世もまつだなぁ
781おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 16:46:19 ID:B3nJM5jC
>>774
映画館と列車を比べる時点でナンセンス
早く改札に戻れよ 車掌さん
782おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 17:09:38 ID:fxj9yHIu
飛行機はファーストクラスエリアは前のほうなので普通は行く必要性がないけど
(前のほうのトイレはファーストクラス専用ってことだし)
新幹線のグリーン車って真ん中へんにあるじゃないですか?
他の車両に移りたい時(他の車両に知り合いがいるとか)
車掌室に行きたいときなど(昔は食堂車や売店があったからそこへ行くときも)
通過せざるを得ない場合があると思うんですが・・・。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 17:32:35 ID:87sbf8ZN
>>782
建前としては「駅に止まったときに一旦ホームに出てくれ」ってことなんでしょう。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 17:34:48 ID:pkpj1Pr/
>>779-780
クマー?
それとも本当の本当に初心者?
どっちにしても引っ張るなよ、恥ずかしい

>>781
詭弁のガイドライン体現乙
785おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 17:47:41 ID:SPzXEbbv
>>784
本気で間違えてたのか
そりゃ恥ずかしいよなw
786おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 18:20:05 ID:3+S6DNi4
>>784
き‐べん 【詭弁・詭辯】

道理に合わないことを強引に正当化しようとする弁論。こじつけ。「―を弄(ろう)する」
《sophism》論理学で、外見・形式をもっともらしく見せかけた虚偽の論法。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 18:25:31 ID:2hxOwV3s
>>784
久々に吹いたよw
788おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 19:51:54 ID:H6KVePcP
>>780
ID:pkpj1Pr/ の自己紹介乙って言うトコだよ。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 20:58:47 ID:AB1G66Pd
> ID:pkpj1Pr/

映画館で例え話をするなら、
「映画館の指定席を通り抜けるためには指定席代が必要だ!」
って話でしょ。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 22:57:19 ID:DdSgVa+4
映画館はどのスクリーンにも真っすぐ歩いて行けるが、
横に長い電車は目的の車両に到着する前に発射してしまう事もある。
駅に30秒程度しか止まっていないのだから、乗ってから移動する事を
認めるのは当然。認めないJRの方がどう考えてもおかしい。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 00:03:51 ID:sOwZK84J
>>778
その場で吐けばよかったのに。
その結果片付けるのは客室乗務員なんだから。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 00:37:28 ID:xRJLOwgV
>>791
飛行機だから換気できないしw
片付けるのは自分じゃなくても他の客に迷惑だし
そっからまだ何時間もあったから
その場で吐いてたら針のむしろだったよ

その後、すぐトイレが空いて(客室乗務員が出てきたw)
駆け込んだら少しだけ治まって結局吐かずに済みました
と最後まで書いておけばよかったねゴメ
793おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 00:45:02 ID:NYyr3DD+
そもそもの話の結論としてはどっちでもいいんだけど、
790の言う「当然」も「おかしい」も根拠がまったく示されてないよ?
目的車両に間に合うように来ない客の自業自得という考えも成り立つわけだし。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 00:52:49 ID:Sw954IfA
>>792
飛行中の航空機は常に換気されています。
国際線のFやCクラス、国内線のスーパーシート、クラスJの区画に
下位クラスの乗客は入れません。それもサービスのうちですし、
CAは当然の義務を果たしました(Yの客にFの化粧室を利用させたら苦情が入ります)。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 01:01:55 ID:xRJLOwgV
>>794
その場で窓開けて換気できるわけじゃないでしょ
だったらしばらくは臭いがその場に充満するじゃん
吐いてたらすぐそばの席の客はいい迷惑だよ

客室乗務員が義務果たしたのは分かってますよ
だから>>778で「つらかった」って書いてるんですが
796おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 01:04:29 ID:n8GUL06M
具合の悪い客がいて
それを放置して吐いたりしたら
かなり叩かれると思うが。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 01:13:47 ID:Sw954IfA
つまりエアラインでは
Fの客>>>>>Cの客>(壁)>Y(Yでも会員ステータスと予約クラスで差あり)で
F客の苦情>>>>>>>>>>Yのゲロによる迷惑ってもんです。
ダメな接客には当たらないだろう。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 01:39:17 ID:xRJLOwgV
>>797
関係者なんだね
止められた場所はファーストクラスから50cmも離れてなかったので
そこで吐いてたら間違いなくファーストクラスの客の苦情になってたよw

無意識に前のトイレへ行こうとしてそこから先がファーストクラスというのは
止められるまで気づいてなかった(その時はかなり切迫してたので)
でも止められて「吐きそうなんです」と言おうと思った時に英語出てこなくて
「あー」と思った瞬間トイレ空いたからね
相手が日本語通じる相手で、トイレがすぐ空かなかったら
どうなってたんだろうと後で思ったけど

>>772の話の流れで書き込んだけど
あの時の客室乗務員が間違った対応したとは思ってませんよ
向こうは私が吐きそうだったことは未だに知らないしw
799おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 03:53:22 ID:hm4VqbYu
なんだか関係のない飛行機の話が延々引っ張られてますねw
798さんはグリーン車の話を聞いてなんとなく思い出したから書いたんだろうけど、
入っただけで料金請求されたわけじゃないし、ダメ客やダメ接客の話ではないので
スレ違いだ罠。

グリーン車のことは気になります。
私は空いた洋式トイレをさがしたりして、グリーン車通り抜けることはよくやってたんで。w
通り抜けるのもいけないのなら、
「グリーン指定券をお持ちでないお客様のグリーン車への立ち入りはご遠慮ください」など
放送するか、ドアにでも書いておくかするべきでは。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 05:42:10 ID:+yxxnM4x
食堂車は後ろ……なんて時に、自由席の人が指定やグリーンを無料で通らずにどうするのかって話さ。
一本道で絶対に通らないといけないところで、後から料金発生なんて言うのは、
「2時間5千円ぽっきり!」と言っておきながら、女の子の分の酒まで勘定に入ることを知らされずがぶ飲みされ、
出るとき「お客さん、5万円ですよ」というぼったくりバーと同じ。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 05:59:59 ID:W42bEumk
朝の東海道線なんかは、車内で移動できないように、グリーンと一般の境目のドアを開かないようにしているよ。
そういうところと、特急電車なんかのトイレのためとは状況がそもそも違う。。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 09:55:42 ID:B7pfz4Jl
死ねばいい。そして生き返って、また死ねばいい。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 10:57:53 ID:mtujyddm
>793
根拠は電車の「長さ」。
電車が到着しドアが開いた時点をスタートとしてドアが閉まるまでに、
グリーン車の端から一般車両まで到達できるか試してみると良い。
それが保証されていない状況でグリーン車の通過を(ついでに駆け込み乗車も)
許していないのだから、そりゃつまり「乗るな」って言ってる訳だ。

非常事態ってのは幾らでもある訳で、そう言う時に
どうすれば一番効率よく誰にも迷惑かからずに済ませられるかを
人はいつも求められる。
「まずはグリーン車に乗り込んですぐに内部を一般車両に移動」というのは、
駆け込んで怪我をする危険も乗り遅れる失敗も回避し、
しかも"誰にも迷惑がかからない"最適の解なんだよね。
それを単に「規則ですから」と四角四面に撥ね付けるのはダメな接客だよ。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 11:39:14 ID:9Vg0ZY+5
発車して完全に移動が出来ただろう、って時間が過ぎてから
切符確認で見まわって、持ってなかったらお金取られて当然。
発車してすぐに切符拝見〜って来て、
それで何も認めないってのは鉄道会社がどうかと思うな。

>>803 793じゃないけど、
長さは根拠にはならないでしょ。
>>駆け込んで怪我をする危険も乗り遅れる失敗も回避し、
これは単にお客側からだけの都合だよ。
793が間に合う様に来ない方が悪いという理論ってのは、
普通に乗車出来る時刻に来てない事を指してるんだろ。

>>しかも"誰にも迷惑がかからない"最適の解なんだよね。
グリーン車は混雑を回避したい人がお金払って余裕を手にしてる訳だから、
車両移動だけでも迷惑といえば迷惑。
個人的には立ってる人がいる様な状況で車両移動されるのって凄く嫌だし。
それにこれを認めると、見つかったら移動してただけですっていいはるDQNも出てくるだろうから
収拾がつかなくなるのでどこかで線引きが必要。

非常事態ってのは幾らでもある。それはもちろんその通り。
グリーン車に乗ってしまった事はそれを回避する手段だろう。
けど非常事態を回避した、って事でお金が発生する事もいたしかたないんじゃないかね〜。
とも思う。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 11:41:50 ID:zw89rGcw
>>803
グリーン者って、元々何両目かの表示とアナウンスなかったっけ?
電車到着時までに移動すればいいんじゃない。
今回は仕方なかったにしても、受験日ギリギリに電車に乗る方が馬鹿だと思う。普通の日だと電車を見送るだろうし。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 11:45:20 ID:DyQmnjck
>>804
> グリーン車は混雑を回避したい人がお金払って余裕を手にしてる訳だから、
> 車両移動だけでも迷惑といえば迷惑。

そうですね。
関係ない人が通路をウロウロしない、という快適さも料金のうちなんでしょう。
803氏はグリーン車の客ではない人の立場でのみ考えているけれど、
いやらしい言い方かもしれないが、金を払っている側が優先されて当然だと思う。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 12:21:46 ID:lPtyByiR
飛行機で吐きそうになったらギリギリまで我慢せずに
早めに言いましょう。という教訓が得られました。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 13:42:40 ID:+ai90gv1
ゲロ袋の存在も思い出してあげてください。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 14:14:27 ID:ZS6RT0yN











さっさと次の報告よろ
810おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 14:29:33 ID:mtujyddm
>804には「それをお前は"接客"と呼ぶのか?」とだけ書いとけば良さそうだな。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 14:39:16 ID:P+9pta4D
>>807
馬鹿だwワロス

>>751
多分、友人の嘘だよ。遅刻の言い訳。
仮に本当だとしたら、
車掌の廻ってくる位の時間まで通り抜けらられないなんて
どんだけトロトロ歩いてるのさ。
本当に通り抜けたかったら、1両1分も掛からないだろw
車掌と駅員じゃ管轄が違うし。

751がグリーン車繋いでいるのに乗った事ないんじゃないかな?
812おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 14:46:53 ID:MkSJecKK
慌てて乗り込まないようにするのが当然の客としてのつとめとかいわれてもなw

入って欲しくない場所なら、一般客が簡単に入れないようなシステムにしておくのが先だろ
例えばグリーン車は最後尾や先頭車両にしておくとかさ。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 14:48:08 ID:P+9pta4D
>>812
だから、遅刻の言い訳だってば。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 15:01:08 ID:8bXtn61u
西武線のレッドアローとかは乗る場所に駅員がいて
特急券持ってない人は乗れないようにしてるけど
通り抜けすらも有料なりと言うならグリーン車の乗る
場所の所だけでも駅員配置して検札すればいいと
思うんだがな。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 15:19:10 ID:F5k+ggpk
>>811
1両1分ってかなりの大金だと思う
816おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 15:20:35 ID:P+9pta4D
>>815
何年前の人間だw
817おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 15:51:10 ID:+yxxnM4x
待て待て、一両通過するごとに一分だとすると、江戸っ子の一般的な一日の稼ぎ程度には押さえられるぞ。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 17:37:28 ID:9Vg0ZY+5
>>810
接客ってのを広義に捉えて話てるんだろ? 
それを否定するなら話の初っ端から全否定で終了だしw
理屈で返せなくなると捨てセリフだけ残して終わりにしましょう、ですか。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 17:47:24 ID:PS0f4QMQ
通り抜けられないと不平を言うよりも進んでグリーン料金を払いましょう


                          聖パウロの言葉より
820おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 17:49:24 ID:9IbM38EV
上の方に書いてあったけどさ、それなら乗るなって言ってんの?
ってまさにその通りなんじゃん?
緑車は階段近くで空いてて快適ってのに金払ってんだよ。
間に合わないなら乗るんじゃねーよ、ってみんな思ってるよ。
システムとか完全に整えなきゃ緑車ごときのルールも守れないって言われてもなW
821おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 18:01:14 ID:wWVzI/Vj
チケット通さないとドアが開かないようにしておけばいい>緑車
これで万事解決世界は平和
822おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 18:20:03 ID:5nt4mjsK
そーいえば、のぞみが全席指定だったころ、
指定券なしでのぞみに乗ってデッキで立ってても
のぞみ料金みたいなの取られたよね。
あれは何度も「この列車は全席指定です。指定席を購入してご乗車ください」
みたいなアナウンスがあったからいいけど。
グリーン車はチェックもなくアナウンスもなにもないからな。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 18:29:35 ID:ZS6RT0yN
いい加減うざったい
いい加減うざったい
いい加減うざったい
いい加減うざったい
いい加減うざったい
いい加減うざったい
いい加減うざったい
いい加減うざったい
いい加減うざったい
いい加減うざったい
いい加減うざったい
824おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 18:32:38 ID:FW/Zs1S7
使っている香水がなくなりそうなので、新しいのを買いに行った。
色々見ていると、50歳くらいのおっさん店員が寄ってきた。
私の探している香水の名前を告げると「ああ、あれねー…在庫まだあったかなー?」といいながら、ストックの棚を探し始めた。
「あれはさばけないから殆ど入れないんだよねー!最近メーカーもあまり作ってないし」
「大体一年に2、3本しかでないし、買っていくのも固定客だね」
「匂いもあまり良くないし、お薦めできないなー」
「あれ好きな人は変人が多いねー!」
…結局その香水は無く、お薦めはコレ!ってベビードールを渡された。
何も買わずに帰りました。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 19:05:03 ID:9c3rjxtz
その店における

>「あれはさばけないから殆ど入れないんだよねー!最近メーカーもあまり作ってないし」
>「大体一年に2、3本しかでないし、買っていくのも固定客だね」
>「匂いもあまり良くないし、お薦めできないなー」
>「あれ好きな人は変人が多いねー!」

がベビードールだったんだろw
826おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 19:13:31 ID:5nt4mjsK
コントみたいだなw
827おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 21:47:03 ID:CXmViUjy
僕が住んでいたヨーロッパでは香水は自分の個性や感性で選ぶものでしたよ。
日本では「○○さん(芸能人)が使っています」とかのポップが付いてたりしますよね。
そんなので選ぶなんて、香水職人さんに失礼だとは思わないんですかね?
828おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 22:27:51 ID:qGp6sdUT
嗜好品ごときに何が失礼だw
ば〜かw
829おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 22:54:41 ID:9c3rjxtz
>>828
嗜好品だけど職人さんの感性と技術と汗の結晶なんだよ

選び方は好き好きだけどね
どんな芸能人が使ってようが結局は自分の好みだし
830おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 23:11:52 ID:qGp6sdUT
>>829
わからんな
職人がつくろうがガングロギャル(死語)が作ろうが関係なかろう
モノに値段を付けて売った時点でそれ以上の価値はない
技術も汗の結晶も関係ないだろ
831おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 23:12:56 ID:qGp6sdUT
>>829
連レススマン
下半分は禿同。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 23:19:58 ID:r42GkFZR
「物の価値が分からない」とはID:qGp6sdUTみたいなのを言うのか
833おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 23:26:57 ID:SA7dmb3s
、、、オマエラ、連休のド真ん中によくもこんなにまぁ、、、。
















俺はず〜〜〜っと仕事だから、泣かないぞ。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 23:31:38 ID:qGp6sdUT
>>832
ん?
価値は値段が付いた時点で解るぞw
妙に理由もなくありがたがるな、それ以上の価値はないと言ってるだけだが
100円のモノに1000円の価値はないだろう?
835おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 23:42:49 ID:9c3rjxtz
>妙に理由もなくありがたがるな
とは言っとらんよ
まともな香水はそれなりの値段ついてるからw

でもなぁ、値段は売る人がつけるけど
買った人が「こりゃ安い買い物だった!」となる場合もあるからね
物の価値って買った時の値段だけで判断するものじゃないとオモ

1万円出して買ったけどこんなもん100円の価値もないわっ!となる場合だってあるわけだしw
836おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 23:50:36 ID:P+9pta4D
そんな事より、>>824の店員
お客の好きの物を「良くない」「変人」とまで言う根性がどうかと思うよ。
客商売なら、人の好みは様々なのを1番知ってなきゃならないだろう。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 23:54:50 ID:qGp6sdUT
職人さんの感性と技術と汗の結晶なんだよ

って所ね
職人様が作ってくださってありがたがってるとしか思えないんだが
誰が作ろうと100円のものは100円だと言ってるんだが。
それをどう使おうと作り手に謝る必要はない。

香水の話しなので
本人が満足していればそれが似合ってようが似合うまいが職人には関係なかろう
838おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 23:56:44 ID:qGp6sdUT
>>836
禿同w
ダメさ加減が左遷されただめ管理職な感じw
839おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 00:15:53 ID:VkvEKEL7
>>837
>職人様が作ってくださってありがたがってるとしか思えないんだが

自分にとってはある意味そうだ
その人がいなきゃその商品はなかったんだから

だからといって職人「様」とも言ってないし
あなたに感謝しろとも謝れとも言ってないんだけどさw

いい加減スレ違いなのでこれで失礼
840おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 00:55:34 ID:y9yDHbn3
AU-618とかEA619は値段以上の価値があると思う。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 01:03:04 ID:IrfaAxgu
しかしなんでこうよけいな関係ないレスで
スレを荒れさせるようなのが後をたたないのですかね

僕が住んでいたヨーロッパではもっと空気を読める人だけが
2ちゃんを使っていますたよ。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 02:00:44 ID:MW/1kGKC
オレに言わりゃ
汗と努力の結晶のお金で
汗と努力の結晶の商品を買う、で対等だと思うがな
だからやっぱり職人作をありがたがる必要は感じないがな
職人作でも大量生産品と同じだw
どう使おうとどう選ぼうと買う側の自由。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 02:33:27 ID:0A+XIvjK
ゴールデンウイークにどこかのハーブ関連観光施設などいかがでしょうか?
匂いと言うのは、好みの強い問題もすごく大きいと思います。
色々な匂い成分の解説&嗅ぎ分けコーナーで、
私の好きな香り=姉の一番嫌いな匂い、姉の好きな香り=私の一番嫌いな匂い
と知ったときには驚きました。そっくり姉妹なのに?!

サボンドールって確か石鹸+水の匂いでしたよね。香りの好き嫌いのほかにも、
石鹸の匂いの好きな男→ロリコン、女→純情ぶって男をだまそうとするいやな女
という偏見も私は捨てられません。

香りに何の理解も無いロリコン店員(偏見)の言うことなど気にせずに次の店へ行きましょう。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 02:42:12 ID:4tD5glaQ
数年前、夏休みに昼飯ファミレス行った時
フロアの人が二人しかいなかった。

まぁ混んでるのは想定してたんだけどね
席に着いてから待った待った。
作ってから大分放置されたハンバーグ来たし。

他にマトモなメシ屋がなくて必然的にそこへ行ったわけだけど
自分が経験した中で3本の指に入るくらいひどかった。
ちょっと考えてシフト組めばいいのになー
845おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 04:00:17 ID:ZQJpZMsQ
学生時代・フリータ時代にファミレス2店舗でバイトしたことがあるけど、
どっちも店長がアフォだった。

一つ目は同じ学校・部活の仲良しグループばかりを採用するから、学校行
事や大会で店が忙しい時に揃って出られなくて人手不足で店が回らない。
あと一人が辞めると言うとグループ全員が辞めるから、広告出しても一ヶ
月経たずに皆いなくなることも。

二つ目はオープンからフルタイムで働いてたフリーターが数ヶ月前から4月
に就職するって言ってたのに、その前の秋〜冬に高3の進路決定者や春には
就職するって人ばかり採用するから、3月末で就職する人は辞め、高3だった
子が専門や大学へ進学すると学校が遠いからとか新生活と今までバイトし
ていた時間が合わないで続かなく、後が育たなかった。

駄目な店だったと思う・・・orz
846おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 09:49:33 ID:lPJhqlkL
>>840
なにそれ?戦闘機?
847おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 10:51:50 ID:crSfh5Y5
>>846
ググれよw

ちなみに戦闘機は「F」な。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 11:06:58 ID:BoGB1cYJ
携帯電話かと思った
849おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 12:02:59 ID:zkhLJFb3
>>848
俺も
850おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 13:06:18 ID:GBBHwgZa
値段以上の価値がある戦闘機ってどんなだ
851おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 13:25:27 ID:aVxe/i9H
・・何か・・闘わない時にはレンタルルームになる・・とか
見てるだけで、優しい気持ちになって、戦闘が終わる・・・とか?
852おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 13:26:09 ID:mLH8+DMj
ID:qGp6sdUT
>僕が住んでいた
にマジレスしてる時点で・・・
853おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 18:21:51 ID:Z/9J/Hj0
ドイツの科学力は世界一ィィィイイ
854おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 19:10:46 ID:kcfBWtQh
「ヨーロッパの人」を知らない人のために

ヨーロッパの人はちょっと前にプチ祭になったネタの中のキャラクターです。
パターンとしては「僕が住んでいたヨーロッパでは」から始まり
ヨーロッパの素晴らしさを書き込み、「日本では(日本人は)○○ですね」と日本をコキ下ろして終了します。
マジレスすると( ゚,_・・゚)プッと笑われます。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 19:18:17 ID:BoGB1cYJ
僕の知ってるヨーロッパの人は、子供の口喧嘩みたいな罵り合いのところに降臨して
すっとぼけた事を言って去っていく、九郎判官義経みたいな人ですよ。
日本人をこきおろすなんて、それはきっとニセモノですよ
856おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:04:31 ID:ErTwFMYr
>>852
うん、明らかに釣られてる。
いまどき、こんな定番のネタに釣られるなんてな。
ちなみに、今日のIDは ID:MW/1kGKC のようですので、他のスレでも可愛がってやってください。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:23:08 ID:MKamGbuh
858おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:27:02 ID:etAn00Un
居酒屋に飲みに行きました。
会計は5230円だったので、1万300円出しました。
お釣りは5千円札と70円。そこで私はその5千円札をそのまま差し出し、千円札にしてもらえますか?
と聞いた。
会計を担当した人は、レジの中を見てしばらく考えてから、
「両替は出来ないんですよ〜」と。
はあ〜?こんなの両替って言わないじゃん!今のお釣りを千円札で欲しいって言ってるだけじゃん!
自分も販売だから、千円札って5千円より早く無くなるのは分かる。でもレジの中見えたけど千円札たくさん入ってたし、できれば5千円の方が有り難いとか言ってくれれば、そうかなと思えるけど、”両替”と言うところが許せない。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:36:09 ID:7kjPfcVs
この連休のさなかに

ダメ客の報告か?
860おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:41:22 ID:jiPAbT38
>>858
・・・はぁ。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 01:09:48 ID:fLjvOun8
>>858
そういう場合は
300円を引っ込めればよろしい
862おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 03:13:19 ID:HswtGhRz
某ファーストフードのドライブスルーを利用したときのこと。
お金を払った後にレジが変になった様子。
自動レジ(?)だったのでつり銭が足りなくなったのか、
お金が詰まって出てこなくなったのか分からんけど、
とにかくおつりを出せない感じだった。

で、その店員さんは新人らしく応援を呼んでいたので「お待ちください」
と言われ、商品だけ先にもらって、おつりをもらうのを待ってた。
その店は手渡し口は1階やけど店舗は2階なので、
多少時間がかかっても仕方ないなと思いながら
特に急いでもいなかったしボーっとしてた。

3〜5分くらいすると先輩店員が降りてきて、
「お客さんを待たしてるなら先に言え」と
レジを操作しながらガミガミ怒り出した。
怒られる内容はもっともなことやけど
おつりをもらうまでの間それを聞かされるのは
勘弁してくれと思った。

待たされたことについては全く怒ってなかったので
先輩店員の対応のほうが気分が悪くなった。
怒るのは客がいなくなってからにしてくれよ。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 03:37:55 ID:9PyF4SGb
その場で叱らないと
なぜ叱られているのか分からなくなるんですよ
864おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 03:55:36 ID:HswtGhRz
>>863
その理由もよくわかる。
実際要領悪そうな店員さんやったし。

なんというか、人が怒られてるのを見るのは
あまりいい気分にはならないし、
でも先輩店員が怒るのも当たり前やしと言うような
もやもやした気分になるのが気に障る。
865おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 04:40:56 ID:uiP0m9pU
>>863
ちょwwwww
それ、幼児や犬猫のしつけの仕方w
866おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 05:53:24 ID:tS+BgYlv
鍋料理の店を予約していったら、遅い時間で客も少なかったんだけど
席に着いたら、私らの席の横でオーナーらしき人がお金を数えながら、
従業員二人を立たせて「ったく!!お客の前で喧嘩してんじゃないよっ!!」
と小言を言ってた。

その説教も客の横でやるなよ、と思った。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 05:55:54 ID:tS+BgYlv

付けたし。
客の前で喧嘩というのも、私らが来店する前に起きたことでこっちは
さっぱりだった。

一人6,000円くらいした店だし、楽しく食事させてくれ。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 09:14:40 ID:pOfy6ZMP
507円のもの買って支払いに512円出した。
店員はろくに見ないままさっと金をレジにぶち込んだ。
「507円預かります」
出したのは5円玉じゃなくて10円玉だ。釣りをよこせ。
はぁ?507円ですよ?どうして10円玉なんか出すんですかじゃねぇ。
そもそも最初に確認しろ。そして釣り渡す前に金を仕舞うな。

最後まで不審な目で見られたよ。
869          ◆9PwSqgFKbA :2006/05/06(土) 09:57:28 ID:6+mlzxyg
GSR600サスフルセッティングできんらしい・・・
870おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 10:17:06 ID:OjUknUJW
>868
普通に510円出して3円もらっとけ
871おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 10:21:26 ID:2FjQiBRk
レジやってるとだいたい小銭の暗算は出来るもんだけどなw
872おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 10:48:27 ID:iPl1MMKG
>871
最近の奴はその辺全然駄目。
「切りのいい」という言葉すら知らない奴がいたりする。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 10:53:04 ID:NHGzjTOt
>>868
それを5千円札でやられたことあるよ(・∀・)

>>871
小銭の暗算の問題じゃなく
受け取った小銭がいくらか確認しなかったっつー話w
874おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 11:30:03 ID:2FjQiBRk
いま思った
最近レジは現金確認がじゃらじゃらと流し込むだけの機械式が多いから
暗算すらしないわなw
昔あったPSゲームのエクスチェンジャーだっけ?小銭のテトリスみたいなの
あれをバイト全員にやらせて暗算力をあげておくとかが以外といいかもw

まぁそもそも確認もしないのはダメ店員だがなw
875おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 12:55:29 ID:lxpenIIe
>>863
同意。指導係とかよくやったけど、色んなタイプの人がいて、きちんとその時に言わないで
後で言うと、いいわけ考えたり、そんなこと言ってませんとか言うやつもいるし
本当に自分でやったこと忘れてたりするからなぁ。
人前で怒られるとテンション下がってしまう子には裏で怒るけど。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 13:03:49 ID:S0rxBO5o
>>864-865
客の苦情対策という事もあるよ。
客の前で叱る事に不快感を感じる人もいるが、
逆に客の前で叱っておかないと「指導していない
のか?」と言う苦情を言う客もいるからね。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 18:18:27 ID:EF/uS3+m
>876
客の苦情対策というのなら
『迷惑をかけてしまった客の前で』やらないと
意味が無いんじゃないか?

何の関係も無い客の前でやられたって
ただポカーンとされるだけだろう
878おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 18:45:37 ID:ob21hTpv
普段からやっておいて苦情が来ないように予防線を張っておく、ということだろう。
客にとっては迷惑な話だが。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 20:14:53 ID:ThMNTvmJ
なんにせよ、客前に出して働かせ失敗する前に、きっちり研修しとけって話じゃね?
研修クリアしないと客前には出さないってルール作ったら無難に行かね?
880おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 22:13:05 ID:AlF8YFs2
こういう何も考えてない奴が書いたレス見ると腹が立つ。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 22:25:09 ID:S0rxBO5o
>>877
862の話って、862自身がドライブスルーを
利用した時の話で862の前で叱っているの
だから、無関係な客の前で叱っている事には
ならないと思うが?
882おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 22:38:04 ID:Sf4NxILf
>>881
>>862>>866>>867の話を混同してるんじゃね?
883おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:30:52 ID:l6/DifnW
>862の話は
>862へのおつりが出なくて新人が助けを呼びに行って,
先輩店員が後輩店員を怒りながら,レジを操作してお釣りを出したんだと思うが
>だから、無関係な客の前で叱っている事には
>ならない

ということだとオモイマス
884おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:39:36 ID:etAn00Un
>>861サン レスありがとう。
その通りなんだけど、酒飲んでていきなりキレて、瞬間に文句だけ言って帰ってきてしまったのでしたorz
885おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:48:50 ID:HscsRDOI
あれだ。
子どもが粗相して周りに迷惑をかけた→母親登場→「もー○○ちゃんダメじゃない」と大声で怒る
っていうパフォーマンス。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 00:39:33 ID:Uc/KA13n
>886
そういうことだろ,

「お客さんこれでこいつはカンベンしてやってくださいよ」という
あと,先輩or上司が「俺のミスじゃなく,コイツのミスな」ってアピール
887おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 02:16:16 ID:iS4ypePg
昨日、隣の市のS○TYへ行った。
滅多に行かない店で、店内の配置など良くわからないから、壁に
提示してあるフロア案内を見てATMを探したが、どこにも書いてない。
普通は各階表示のところに、トイレとATMのある階くらいはマークで
表示されてるはずなのに…。
とりあえず一階ならある可能性も高いし、サービスコーナーもあるからと
行ってみた。そこで一階のフロアガイドを見ても郵便局はあるのだが
銀行のATM表示が無い。仕方ないのでサービスコーナーで聞いたら、
同じ一階の郵便局とは真反対の側に銀行系のATMはあった。
しかも4つも。なんでフロアガイドに書いておかないんだろう。

そして、土曜日曜・駐車場無料開放デーとのポスターがあちこちに
貼ってあり、前回行ったときにはレジで駐車場の時間割引をして
もらったけど、今回はその機械がレジ横に見当たらない。
無料だからといってわざわざ機械を片付けるのかなあ?と不思議に
思ったものの、無料と掲示してあるのだから別にチェックしなくても
いいんだろうと、そのまま駐車場出口に行ったら400円請求された。
レシートを見せたら、通してもらえたけど、
「今度からレジでチェックしてください」って、判りにくいんだよ。

自分がその店のことを無知なのがいかんのだけど、全体的に
常連以外には優しくない店だと思った。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 04:14:56 ID:4fyGmprI
>>887
投書すればいいよ
889おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 04:49:51 ID:CZatjr2K
百貨店なら投書すれば反映されるかもしれんが
890おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 09:13:20 ID:6kcEbWK6
AEONグループは客に優しくない。
○割引とか張り紙信用して買い物すると痛い目見る。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 11:25:05 ID:MGVFc8Rq
よく車のディーラーや百貨店スーパーの合理化で、本社や間接部門の人員を
減らして現場に回しますってやるけど、やめてほしいね。
そういうので回ってきたおじさんってあからさまにヤル気ないうえに威張ってて
客にも他の店員にも迷惑なんだよな、クビにしてくれ。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 12:24:23 ID:2P8+LkrI
そういう時こそ投書。
会社からすれば格好の首切り材料。
会社にとっても客にとっても有益。
893          ◆9PwSqgFKbA :2006/05/07(日) 16:12:51 ID:8NcNnocy
くもすけって交通ルール無視する。珍走団より悪い。
んでもって、左サイドミラーがマトモな方向向いてない。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 20:29:19 ID:dv4agkGf
895おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 12:24:15 ID:sb/ydnbh
接客:「お客様は神様」に驚き 仏の大学院生、日本式学ぶ−−四日市の百貨店 /三重
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20060508ddlk24040080000c.html
896おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 13:24:29 ID:Vch0Exdo
>>895
フランスだけに、お客様は仏様だと…?
897おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 13:53:16 ID:5MOGj8zp
>>896
オマイのセンスは御陀仏だ
898おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 22:43:33 ID:6qX6dyDU
ブッタまげたコメントだな
899おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 23:00:15 ID:WZb5VniU
いつもならうざいがなかなかうまいなw
900900:2006/05/10(水) 01:28:46 ID:Fi3zpqb9
900(σ´∀`)σ ゲッツ!!
900キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
900(・∀・)イイ!!
901おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 10:05:04 ID:CNmjzkC1
僕の住んでいるフランス国では、お客様はホットケーって言いますよ
902おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 10:46:35 ID:Et90M8y1
よう、イヤミ。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 15:30:07 ID:ZJXXXvPK
ホットケーキ食いたくなった。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 19:33:30 ID:k63PBNOJ
今日くそ古本市場に販売価格の事で電話したらバイトがかなりクズでその商品はデータに入ってないんで検索できませんだとさ、どんだけつかえねーっーかクソ使えねー検索システムなんだよ。ブォケ態度わりぃんだよ
905おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:02:56 ID:sn58XiVn
今日ミスドでドーナツ持ち帰りで一つ購入。
電車の中で「さぁ、食べよう!」と袋を開けたら…
 
ダイレクトにドーナツ入ってた(*_*)
紙ナプキン一枚すら無しっ!
どうやって食えと…
906おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:07:29 ID:tV+YQvdH
電車の中で食うなよ
907おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:27:30 ID:1qWPWrwl
>>906
飢えてたんじゃない?
でも、スレタイトルには合ってるよね。
ダメな電車利用客ってことでさ。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:48:11 ID:s2rne+wN
>>904
自販機のビニ本なんかリストにありませんよ。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:50:30 ID:fP45C4dP
ダメな客、我が家の話。

そば屋に出前を頼んだ。
チャイムが鳴り、取りに行ったら我が家は中型犬を室内で飼ってる
んだが、玄関へ通じる扉を開けたら隙間から出て、5人分の出前の
お盆を持っているお兄さんに抱きついたorz
世の中には犬嫌いな人もいるし、あちらは商品に何かあってはいけな
いわ、蹴るにはいかないし突然のことで焦ってる。

すぐに引き剥がし、平謝りしたけど本当に申し訳なかった。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:14:39 ID:Q7skrdH0
ダメ客ではあるが、DQN客ではないので、なんだか微笑ましくなった。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:22:49 ID:VwR2Po/v
マックでバリューセットを注文→付け合わせはポテトで良いかと聞かれる→
メニューを見るとサラダもありだったのでサラダにして欲しいというと
「すいません、サラダ売り切れてるんです」と言われた。なら、何でポテトで
良いかどうかなんて聞くんだ。サラダが売り切れてるからポテトになるが、
それで良いかと聞けよ。

「お飲物は何になさいますか?」と聞かれ、カフェオレを飲みたかったので
素直に「カフェオレで」と言うと、「アイスカフェオレでよろしいですか?」と
聞かれた。もし、アイスカフェオレ以外にホットのカフェオレがあるとしたら、
そう聞かれるのも分かる。でも、カフェオレはアイスカフェオレしかないのに
なぜ聞く?

マックはこういったことが大杉。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:23:48 ID:K9TC7cSn
僕が住んでいたヨーロッパのそば屋の出前はみんな護身のために武器を所持してましたよ。
あなたは犬が無事ですんだことを危機感のない日本人の出前持ちと神様に感謝すべきですね。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:37:30 ID:pNyYv8ZG
ヨーロッパってどこの国だっけ?
914おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:51:29 ID:TwYX4uL2
>>913
たしかバチカン市国の国籍とったって聞いたよ。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:57:42 ID:PzH42b1k
僕住さん、最近いろんなスレに出没しすぎですよ!
916おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:17:46 ID:xaVpA89D
>>911
ポテトで良いか?と聞いたのがサラダはないのでポテトで良いですか?って事だと思う。言葉足らずだが。
後のカフェオレに関してはカフェオレはホットだろとか勝手に思い込んでる奴もいるので聞いてくるのもわかる。

まぁ、お前の器が小さいだけ。醤油皿ぐらい
917おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:00:34 ID:NDZg4Vfs
>>916
同意。
まぁ、前者についてはちょっとダメ店員かもしれないけど
後者は聞くのが正しいと思う。
聞かないと、商品が出されてからファビョるDQNが絶対いる。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:06:00 ID:+tZd8+db
>>911
ポテトサラダを頼めば良いじゃない
919おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:36:29 ID:LjCTggwI
ポテトサラダは嫌いだ!
920おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:56:25 ID:ewLDrGAo
深夜、ファミレスに友達と行った(ど田舎で24時間開いてる店がそこだけだった)
注文を聞きにきたときからつっけんどんなモノの言い方で何となく感じの悪い
おばちゃん店員だなと思っていた。
友達皆タバコを吸うので灰皿がいっぱいになってきた。ちょうどそのおばちゃん
店員が通りかかったので「すみません灰皿かえてもらえませんか?」と言った
ところ、もの凄い勢いで「ここはスナックじゃないんですよ!自分で替えてくれませんか!!」
と言われた。自分も友達も目が点になった。
確かにドリンクバーの所に灰皿のストックがあったが(後で知った)仮に接客業に
身を置いている人間がそういう物の言い方をしていいものかとかなり憤りを感じ
帰り際に本人にもその事を伝えたのだがへらへら笑ってるだけで謝罪の言葉は
一切なし。
ラチがあかんと思って本社に連絡しようと思ってHP調べてもカスタマーセンター
みたいな連絡先もメールアドレスも一切なかった。そのファミレスってCSとかに
あんまし力入れてないDQN会社なのかなと思った。
結局唯一ある本社の電話番号に電話した。
安いから接客はおざなりで良い訳じゃないと思う。自分も接客業してるから今回の
ことはかなり頭にきた。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:17:42 ID:8ZPHNss4
>>920
土地柄なのかもしれないけど、自分の住んでいる地域では
ファミレスでは、灰皿はタバコを吸う客が自分でテーブルに持ってきたり変えたりするよ。
だから920の書き込みを読んで、最初は「えー?ファミレスごときで店員に灰皿変えさせる?」
って驚いた。
でも自分の地域が特殊なのかもしれないからDQN客とは思わなかったけど。
おばちゃんの言葉は接客業として失格だと思うけど
本部に苦情を入れるほどじゃないと思った。

922おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:05:53 ID:Q5l3oc6n
>おばちゃんの言葉は接客業として失格
だから>>920は苦情を入れたわけだろ。
おばちゃんが灰皿を変えなかったから苦情を入れたんじゃないんだよ。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:15:52 ID:BV71A72J
おばちゃん店員って結構客に対して態度が悪い人が多くないか?
ただ当たりが悪いだけかもしれないけれど。

そうゆう人に限って、自分が客のときは店員にクレーム入れまくる。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:36:56 ID:8ZPHNss4
>>922
921です。説明下手でごめん。
ファミレスみたいな所では、灰皿は客が取り替えて当然と思っていたから
920が店の人に「灰皿取り替えてくれませんか?」なんて非常識(←オレの思い込み)なことを言い出して
「そりゃおばちゃんも怒るよな。でもおばちゃんもそんな言い方しなくたって」
と、その程度にしか感じなかったから、本部に苦情を入れるほどじゃないって思った。

ちょっと小洒落たレストランやカフェで、店員がそんな態度だったら(灰皿の取替え拒否と断る言葉)
間違いなく自分も怒ると思うので、それに当てはめて考えればよかった。
>>920>>922ごめんね。変なこと言って。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:56:35 ID:m3ZxClHK
恐れ入りますが、灰皿はセルフサービスとさせて戴いております
って一言いえば、普通の客は納得するんじゃないかなー。
やっぱおばちゃんが怒るのが変。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 02:01:00 ID:m3ZxClHK
あ、ファミレスだからとかカフェだからとか場所関係なくってことね。
最高級の接客は確かにファミレスには求めないけど、
ケンカ腰の店員は問題外。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 02:05:20 ID:u+qbSHW/
>>751
すんごい亀だがその友達の言い分はチョットおかしいかも。
通り過ぎただけで料金請求されるなんて聞いた事無い。
第一、通り過ぎるだけなら1分かかる位なのに、なんで車掌に会ったんだ?
飛び乗った直後に車掌と出くわしたとしても、通り過ぎるだけで料金請求?
それが事実ならグリーン車の先にある自販機でジュースも買えない。
本当に通り過ぎただけなら見過ごすはずなんだが。
考えられるのは、座っていたところ車掌の姿が見えて、即効で立ち上がって
通り過ぎるふりをしてみたが、既に車掌に見られてたんじゃね?
928おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 02:07:14 ID:5i2L2gXl
ID:8ZPHNss4みたいな人間が接客業やったら大変だな
こんなことまでやる必要は無いとか勝手に判断して客に逆ギレしそうだ
929920:2006/05/11(木) 02:21:29 ID:x78p8B6G
説明不足ですまん。
本社にクレーム入れたのはおばちゃん店員のモノの言い方であって
灰皿を取り替えてくれなかったことではないです。
正直ファミレスってあんまし行かないし田舎モノだからファミレスでは
灰皿は自分で取り替えるのがデフォってのを知らなかった。
勉強になった
930おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 03:55:20 ID:iT3aC6JP
>>929
そんなことないよ。
よっぽどセルフサービスを謳っている店でもない限り、普通店員が取り替える。
客から言われたらのなら、尚更。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 05:01:41 ID:FLib42jw
>>920
>友達皆タバコを吸うので灰皿がいっぱいになってきた
>「ここはスナックじゃないんですよ!自分で替えてくれませんか!!」

深夜にファミレスで、大量にタバコ吸いながらバカ騒ぎしてたんじゃないの?
おばちゃん店員も本来なら灰皿を取りかえるけど、あまりのマナーの悪さに
イライラしてこの発言になったんじゃないですか?

>注文を聞きにきたときからつっけんどんなモノの言い方で

見た目が金髪やプリン頭や咥えタバコや前歯抜けてたり、ちいさい子を深夜に
連れて入店してたんじゃないの?
ドリンクバーだけ注文して深夜にタバコの煙ムンムンさせて子供走り回らせて
大声のだみ声酒焼け声でバカ騒ぎしてたんじゃないの?
932おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 05:04:47 ID:oAEJKUSh
どこにも書いてないことを、念波で決めつける人はスルーして、次の報告ドゾー↓
933おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 05:42:33 ID:3/cztumq
少なくとも南関東では灰皿は店員が取り替える。どのファミレスもそう。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 07:03:03 ID:7t953vu3
でも、灰皿セルフで取り替えるシステムだったら、店の灰皿どんどんなくなっていきそう。

935おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 07:48:40 ID:+UwGWOVv
>>916-917
一種類しかないのにもう一種類あるような言い方するのって、
ダメ接客だと思う。アイスカフェオレでいいのかと言われて、
「他にカフェオレがあるってのか!?ああん!?」とかいったらDQN
だけど。○○でいいのか、って言うんじゃなくて、○○ですね
と言えばいいだけのことでは?で、それも出来ないからここに
書かれるんであって。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 08:27:32 ID:rKw2gYQz
種類も何も、アイスカフェオレが正しい名前ってだけだろ。
メニューをよく見てみろ。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 08:48:25 ID:zig0pXif
なんだよー、朝マックしてきたくなったじゃねーかよ。

おまえらのせいだからな。


938おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 08:52:08 ID:1/zz95+8
>>911
ダメ店員な薫りがする
マクドのセットで飲み物〜と聞かれたら「カフェオレで」といつも言うが
その後に「アイスカフェオレでよろしいですか〜」と
聞かれた事は一回もない

地域的なもんかな、当方関西
939おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 09:27:00 ID:CYGxddsD
アナルの小さい奴らだな
>>920の店員なら兎も角、致命的なミスというわけであるまいにそれぐらい大目に見てやれよ

940おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 09:58:38 ID:euENT2+6
カフェオレはおかしくないと思う。確認しないと、メニューもろくに見ないでホットじゃないの、っていうヤツがいそう。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 10:02:40 ID:yHdVFUbI
どうせ急いでもいないんだろ?ならチンタラ説明させてやれよ
942おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 10:12:40 ID:uwILRf+h
>>940
ウーロン茶もそうだね
943おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 10:13:19 ID:VT3WnzFN
カフェオレに関しては私もアリだと思う。
前にテイクアウトでアイスカフェオレと頼んだんだけど
家帰って袋開けたらアイスコーヒーにガムシロとミルクが付いてた。
それ以来テイクアウトの時はもらった瞬間中確認するようになった。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 10:54:53 ID:Nqt65H57
コーヒーでもコーラでもオレンジジュースでもなく,
「アイスカフェオレ」だと復唱しただけでそ,
商品名が「アイスカフェオレ」なだけで

945おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 14:17:42 ID:9JAShudu
マック店員だけど、たまにカフェオレがホットだと思ってるのいますよ。
あとは、アイスカフェとカフェオレね。
マックのアイスコーヒーはアイスカフェって表記されてるから
「アイスコーヒーかアイスカフェオレか」確認する事はありますよ。
マックの客って結構DQNがいるので、ストロー一本ないだけで
ぶち切れるの、いますしね。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 14:22:51 ID:3kN0Es6N
>>911
> マックでバリューセットを注文→付け合わせはポテトで良いかと聞かれる→
> メニューを見るとサラダもありだったのでサラダにして欲しいというと
> 「すいません、サラダ売り切れてるんです」と言われた。なら、何でポテトで
> 良いかどうかなんて聞くんだ。サラダが売り切れてるからポテトになるが、
> それで良いかと聞けよ。
店員の気持ち(だから最初にポテトでいいか聞いただろ。ウゼー客)


> 「お飲物は何になさいますか?」と聞かれ、カフェオレを飲みたかったので
> 素直に「カフェオレで」と言うと、「アイスカフェオレでよろしいですか?」と
> 聞かれた。もし、アイスカフェオレ以外にホットのカフェオレがあるとしたら、
> そう聞かれるのも分かる。でも、カフェオレはアイスカフェオレしかないのに
> なぜ聞く?
店員の気持ち(商品名がアイスカフェオレだからだよ。注文の復唱は基本だろ。
正確に復唱しないと怒る客や勘違いする客がいるんだよ。)
947おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 17:06:54 ID:nUg/Q7o7
マックって通常のサラダがある時でも、「どちらにしますか」ではなくて
「ポテトでよろしいですか」と聞くから(ポテトを頼む客が多いからだろうが)、
サラダがない時にそう聞いたからって
「(サラダがないから)ポテトでよろしいですか」と聞いたんだろうという解釈は
店員寄りすぎると思う。
948          ◆9PwSqgFKbA :2006/05/11(木) 19:06:34 ID:wiq3SYcn
マックって安いがおいしくない。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 19:11:27 ID:vdJVlwiU
>>945
君はストローを入れ忘れちゃうダメ店員なんだね。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 19:28:16 ID:5i2L2gXl
自分のミスを棚に上げて客叩きwwww
DQNすぎる
951おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 19:35:04 ID:+OLoa4Tn
コンビニでアイスとカップラーメンと新聞を買ってった客に対して袋詰めしようとしたら
「袋いらねぇぇえ!!!!!」とデカイ声で言われた。
それから金を出すときにブツブツ。
「袋はゴミになるからいらねーんだよ」
「だからマニュアル通りにしかできねぇコンビニは嫌いなんだよ」とか。

客がおまい一人だったらこっちもマニュアル通りにしなくて済むんだがな。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 21:43:09 ID:FPCIskHW
>>951
つーかその客も袋要らないんだったら最初に言えよな
953おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 21:45:35 ID:+UwGWOVv
>>946
> だから最初にポテトでいいか聞いただろ
客の気持ち(だから、サラダがないなら 最 初 に 言いなさいよ)

> 商品名がアイスカフェオレだからだよ。注文の復唱は基本だろ
客の気持ち(何で復唱しないで「よろしいですか?」と質問するの?)
954おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 21:46:45 ID:XI/pA0OU
>951
あるあるw
コンビニは本当に変な人たくさんくるよね。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 21:48:05 ID:GBgg0Me5
>>951
別の接客業だけど、そういう客に遭った時は、
日頃自己顕示の機会に恵まれない人間だと思ってサービスの一環として傾聴している。
内心、おめーの価値観なんかブログででも展開してオナってろって感じなんだけど。
上からは「DQNの相手してサボってんじゃねーぞ」って言われる。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 00:03:34 ID:gn6GfKSS
>>946
気持ち分るよ。
元バスガイドだけど、集合時間一つとっても
「○字までに□□のバス(会社名)までお戻り下さい」って
5回以上言っても遅れてきて「えー。集合時間聞いてない」って言う人がいる。
ちゃんと1回で分ってる人には「そんなに言わなくても分ってるよ。バカにしてんの?」
と思うだろうけどね。

頭の良い人は、悪い人に合わせてあげて下さい。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 01:47:10 ID:DjXkm1GD
一軍の将は、もっとも弱い兵を基準に
それでも勝てる兵法を考えねばならない。

店員と客、どっちが将でどっちが兵かね?w
958おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 02:07:03 ID:nnZkcfU6
>>957
どう考えても店員が将で客が兵。
客が店に対して金を払ってるのかもしれんが、店の方針に客は従うべき。
気に入らなきゃ別の店に行くなり自給すればいい。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 02:40:59 ID:XUVktohv
そんな傲慢経営してるDQN店があるんだ
960おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 02:44:58 ID:Sc9REx4L
店と客は対等です。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 02:45:38 ID:XxeYSlCQ
方針はそうだが応対は店員個人によって違うからな。
アフォな店員が一人いただけで
売り上げが下がることだって普通にあるし。
逆に愛想のイイ店員が一人いるだけで売り上げがアップする場合もあるし。
難しいね。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 02:55:11 ID:pRyB6ses
そもそも、店員と客、どっちが将でどっちが兵か?
なんて問いが馬鹿。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 07:24:28 ID:v3KhAhnc
店員と客って、そもそも同じサイドじゃないしなぁ。
あえて言えば店長が将、店員は兵、
客は中立国所属の兵って感じじゃないか。
友好的になるも敵対的になるも、店員と客の状況次第。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 08:49:50 ID:eUrPQR89
まっ、団塊オヤジは何しようがすぐ怒鳴るけどね。

965おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 09:42:11 ID:qrdYPq8r
このスレの方々って完璧な客なんですかねw
966おさかなくわえた名無しさん
>>965 こちらへどうぞ
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ166
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147172568/l50