小さい子供を持つ親のここが嫌い  43人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ970
●前スレ
小さい子供を持つ親のここが嫌い 42人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141951431/


次スレは>>970が立てなければならないことを留意の上、前スレを使い切ってから利用すべし。
立てれなければ、テンプレを作って誰かにお願いすること。

子育て自分語り&猿の躾け教室&反論したいチュプは巣(育児板)で。
NGワードは
「子ども産まなきゃ分からない」
「私は子持ち」
痛い子持ちチュプがきてもスルーしましょう!構うとレスの無駄遣いです!
こういう容姿の親にはドキュンが多いという話をするスレではありません


2おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 17:46:22 ID:TauctDSD
とりあえず2
3おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:08:46 ID:US5wQj56
3ならDQN親子全滅
4おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:15:38 ID:9+QwOcaa
4なら真っ当な親が増える
5おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:27:03 ID:v469evc2
5なら猿台車全滅
6おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:37:21 ID:YbVav6DF
6なら全ての親子が常識をわきまえる
7おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:39:41 ID:cI4Huo1s
>3-6
みんなのおかげで少しは平和な日本になったよ。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 19:12:44 ID:hz6rAK8b
8なら>>3-6は取り消し
9おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 19:14:02 ID:yJ/0i2Hw
今年スノボ−に行ってゲレンデの駐車場で起きた事。
隣に止めた車から5才くらいの餓鬼が出てきて、
スキ−のストックを振り回しながら車の周りを
ウロウロしていやがった。私の嫌な予感は的中し、
餓鬼はストックでゴンゴン私の車に当ててきて、
キレた私は父親に文句言ったら、平謝りしてきたけど、
母親は誤りもせず他人事のように
車のなかでおにぎりを
ムシャムシャ食べていやがった!
餓鬼もムカツクが無神経でずうずうしいデブス母親はもっっと
ムカツクんだよう!!
車に傷が付いてたら当然請求しますけどね。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 19:34:32 ID:rnseGZMt
>8は氏ねばいいのに。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:02:44 ID:WZ46qKle
11なら少子化加速
12おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:43:18 ID:YbVav6DF
>>9
親もそうだが、5歳ならおもてでやっていい事とそうじゃない事の区別はつく。
躾けられてないからその区別がないだけで、躾けられてりゃ理解できるのが普通の年齢だよな。

屋内駐車場での話。
うちの車が出ようとしている横で、母、ババ、猿3匹(一番上で5歳ほど)の車が。
二番目の猿が車の周りをウロウロしやがるから、うちの車は出るに出られず待ってた。
それだけでも「親、止めに入れ!轢いて欲しいのかも知れんがこっちは願い下げだ!」だが
上の猿が「お腹いたい〜〜」を連発。ババがトイレに連れて行こうか?と言うも
「ヤダヤダー!」の一点張り。
そのうち、母が買い物のビニールを広げたかと思うと「これにしなさい。」
窓全開の後部座席でぶりぶりぶり・・・・・悪臭と悪音が・・・・
もう一匹の猿は、自分のツバで「あ゛〜〜〜〜〜(ガラガラガラ)!!」とうがいをして遊んでて・・・

その間、動けずにじっと見守っていたうちらには何の謝罪もなし。
なんか、現実と思えなかった。地獄に迷い込んだのかもしれない。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:03:55 ID:vn9o217K
>12
それ…日本の話?w
なんかすごいな。たしかに地獄だ。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:27:21 ID:YbVav6DF
>>13
ええ、残念ながら日本なんですよ。しかも五大都市の一つなんです・・恥ずかしい。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:31:04 ID:pkvlx29E
中国人の集うディズニーランドみたいだね。
シンデレラ城が糞尿まみれだとか。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:32:58 ID:NkDB1Ddq
>>15
詳しく
17おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:46:06 ID:p+DhimXv
昨日馬鹿親に言いました
混んでる待合室で、馬鹿兄弟が飛び跳ねてて
身なりキレイにしてる母親はずーと漫画。
「親はいるんかい!」
二回叫んで、やっと気がついて注意。でもまたルーフ
その後は違う人がキレてました
18おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 22:06:14 ID:z0zpaGG3
>>16
ぐぐればいくらでもヒットするぞw

大和総研/コラム:香港ディズニーランドの悲劇?
http://www.dir.co.jp/publicity/column/050929.html

特定アジアニュース: ディズニーランドとは思えない
http://specificasia.seesaa.net/article/7634682.html

[dN]「下品な行為」にネット上で議論沸騰:香港ディズニーランド
http://news.dreamagic.jp/archives/2005/09/post_45.html
> ゴミのポイ捨てや、歩きタバコ、子どもの立ち小便など様々な
> マナーのない行為が行われているという。

19おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 22:25:20 ID:NkDB1Ddq
>>18
d。
これは酷い…
人間のやることなのか?
20おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 22:51:52 ID:KRn52CU2
今日、具合が悪くて総合病院に行ったんだが、ばあさんの見舞いに来たと思われる
母と子がいた。
パジャマ姿の婆とロビーを楽しそうに歩いてる。
チビはキュッキュと音のする靴を履き、それが嬉しいのが、音を鳴らせまくり。
病院にあんなやかましい靴を履かせて来るバカ親の神経がわからん。
得意げに、関係ない待合室まで何度もバタバタ走りまわるもんだから、
頭がガンガン痛くなってしまったよ。
スーパーなどで子供がはぐれてしまった時、どこにいるか音がしてわかるから
履かせるらしいが、手を離さなければそんなもん履かせる必要ないと思うんだが。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:30:06 ID:dC/3I7ph
ちょっと君たち、ずうずうしいスレの750から767までを見ろwwww
寝る前にスカッと爽快な気分になれるぞww
22おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:07:48 ID:iIdPzSsc
見て来た。すごい、すごすぎる親子。
そしてGJな方達。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:10:09 ID:jOfhpNJe
出張で某地方都市に来ています。昼間、公園での出来事。
30分ほど時間があいたのでベンチでカロリーメイトを食べていたら、近くで遊んでいた
3〜4歳くらいの子供が2人ジーと見てきた。まぁそれはかまわないんだけど
その子たちのお母さんが「子供が欲しがるのでこんな所で食べないで」だって…
時間があったら目の前でお菓子を食べ続けてやったのに。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:29:18 ID:YRBIVakR
すげーな。そいつ。
25おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:41:00 ID:4QIrKuVx
>>23
それとまったく同じ台詞、赤子抱いた母親に言われたことあるんだよ
もう10年くらい前だけど、旅行中の船内で。
>「子供が欲しがるのでこんな所で食べないで」

ウチラが食べてたのは、確かスティックカールかなんかで
「ウチの子がカップラーメンと間違えて欲しがるので」だった。

当時言われたときホントにビックリして、思わずツレと影に隠しながら食べたんだけど
「よく考えたらウチラが悪いんじゃないじゃん!」
ってツレといつまでも思い出し怒りしてた

26おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 01:15:32 ID:zjdAx+Kb
>>25
いろいろ突っ込みたいぞ。
赤子にカップラーメン与えてたのか、その母親は。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 02:02:56 ID:Cg67KTxg
某所での話だが、子持ちの親にとっては、猿滑車はエレベータでは優先されるべきらしい。
優先って何? 並ばないで乗せろってこと?
そもそも優先される「べき」って考え方からしてもう理解不能です。

1: ようこ
うちはベビーカーを使うので基本エレベータ利用です。
ベビカや車椅子が待ってるのに一般健常者荷物少が平気で乗ってると超ムカつくので、ブチキレることもしばしば。
なので、混んでる時、ベビカを旦那(私)が押す場合は他のベビカや車椅子のため、私(旦那)はエスカレータか階段を利用します。
使い分けも何も、普通に歩けるんだから当然でしょ?

2: ま ど か
大体エレベーター混んでますよねぇ…うちもベビーカーありですが譲ってもらえないし邪魔もの扱いですよ。
なので私一人の時はエスカレーターです。
でもこういうのって当事者にならないとわからないものなんですよね。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 02:12:33 ID:F0U+mro/
ようことまどか、頭が健常者じゃないな。

猿滑車と車椅子を同格に持ってくるところに、親猿の嫌らしさを感じる。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 03:08:57 ID:+/W2fWUP
>25
「おたくのオコサマ今すぐそこの海に放り込めば永遠に何も欲しがらなくなりますよ」って言ってみたい
まあ言ったらこっちが同じレベルになるので言わないが脳内では5回は言いたい
30おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 05:28:46 ID:sZtaPx0a
今日町を歩いてたら、ベビーカーそろそろ卒業ぐらいの子供をダッコした
母親と数人すれ違った。
かなり重そうで辛そうだったが、まじめそうな人ばかりだったよ。
いつまでもでかくなった子供をベビーカーに乗せてる親は、自分が楽したいから
なんだろうな。
腰が悪くて重いものが持てないとか、人それぞれ事情があるかも知れないけど。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 08:16:44 ID:2kFDbdx1
今の猿って、すごくデカくて居心地のいいベビーカーにいつまでも乗ってるけど
あれって体に悪そう。運動不足になりそうで。
私の子供の時、ベビーバギーっていう簡素で乗り心地の悪い、しかも座位しか出来ないのしかなかった。
私はデカイ子供だったから3歳にの終わりにはもう乗れなくなってた、その程度の乗り物。
それですら使わない親が半分は居た
1・2歳になれば少しの間でも歩ける分は歩いたし、親もそういう範囲で行動してくれた
今の親は自分の都合が第一で、第二にも第三にも子供の都合なんて考えないんだよな
で、子供の事なんて考えてないから、躾は「自分が恥をかかないための調教」になってんだよな
32おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 08:41:24 ID:Kb8d4H9y
自分が恥をかかないための調教でも出来てたらまだ良いけどな

でも「お母さん怒られちゃったじゃない、恥かいちゃったじゃない」とか
「ほら、あのオバさんに怒られるよ」なんていうのより、
「あのお姉さんに見られてるよ、赤ちゃんみたいに泣いて恥ずかしいね」と
子供の自尊心と恥の概念を煽るような叱り方最近はしないんだろうか
33おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 08:46:36 ID:Cg67KTxg
朝起きてみたら追加レスが。

ベビーカーは畳んで、とか、子供は作りたくて作ったんだから
旅行者のスーツケースみたいなものなのだから
「優先されるべき」という考え方は行き過ぎだろうというレスにたいして。

13: ま ど か
えっと私は皆さんのベビーカーに対しての認識がまだまだなのが残念です。
この前の新聞にもありましたがベビーカーは畳めるものである。というのは昔の考えでベビーカーは車椅子と同じ扱いのモノにしていきたい。というのが新しい流れです。
おとな一人の時に混んでるからベビーカーを畳めって言われてもなかなか難しい問題なんですよ。
弱者に優しい社会であって欲しいですね(^_^;)
34おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 08:58:48 ID:yFxSAerF
優先すべき理由が見つからん
健常者が健常者車椅子に乗せてそんなこと声高に主張されても
えーとアホウじゃありませんこと?としか思えんわ

リアルでこんな意見されたら日本語が不自由なもので上手く説得できないかも。
今ですらあまりの話の滑走っぷりにポカーンで何から言えばいいのか。
誰か諭してあげて!
35おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 09:03:37 ID:yFxSAerF
ごめん、「健常者」って差別用語だったかも。
すまんかった。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 09:04:11 ID:D5GvHE2v
>弱者に優しい社会であって欲しいですね(^_^;)

まどかの子供は身障者なのか?
健常な子供は弱者ではないし、子供を連れている親も弱者ではない。
たんに子供という大人と同じように行動できない人間を連れている為に
大人だけで行動している時よりも、行動が制約されているだけ。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 09:37:51 ID:71bOGfZq
>34
こんな感じか?

>ベビカや車椅子が待ってるのに一般健常者荷物少が平気で乗ってると超ムカつくので
健常者に見えても足が悪いとかいろいろあるって思わんのか?頭悪いから思いつかねーかwwwww
ベビーカーなんぞは「一般健常者大荷物付き」でしかねーよwww

>なので、混んでる時、ベビカを旦那(私)が押す場合は他のベビカや車椅子のため、私(旦那)はエスカレータか階段を利用します。
>使い分けも何も、普通に歩けるんだから当然でしょ?
二人で来てるんならベビーカー畳んで一人がベビーカー持って一人があかんぼ抱いて階段とかエスカレーターとか使え
普通に歩けるんだから当然そうできるよなwww

>ベビーカーは畳めるものである。というのは昔の考え
昔の考えも何もベビーカーがそもそも畳める構造になってんじゃんwww
広告とか見ると「畳みやすい」とか「軽量で持ち運びやすい」とか書いてあるぞwwwww
畳まなくていいならなんでそんな機能つけたものが売れてるのか説明してみろwwwwww




38おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 09:46:51 ID:2kFDbdx1
>子供の自尊心と恥の概念を煽るような叱り方最近はしないんだろうか

↑それが出来てたら調教なんて失礼な言葉、私は使わんよ
正直、出先でそういう風に躾が出来る「普通の」親は見たことが無いよ
調教バリバリで自分が正しいと思い込んでる、異常な親は毎日見る
どれだけそういう親が増えて大多数になろうとも、異常は異常なんだ
みんなそうやって育ててるからいい、みんなそうだから正しい、なんて死んでも思わない
39おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 09:49:08 ID:4pWahhFb
だいぶ前に新聞の読者投稿欄で、詳細は覚えてないけど、

・子供がアニメが終わるまで学校に行こうとしない(故にいつも遅刻する)。
・子供が登校するだろう時間(8時〜だっけな?)にアニメをやるのがそもそもおかしい。
・だからテレビ局に「放送時間帯を変えろ」と抗議したらスルーされた。
・テレビ局はアニメの一番大事な視聴者である子供のことを考えてない!

という感じの電波投稿が掲載されていて、アホな親もいるもんだなーと思った。
しかしこの話を子持ちの友人に話したら、「その人GJ!」と賞賛。
「うちの子もテレビのせいでよく遅刻するから困ってるのよね〜」だと。

「遅刻するからアニメは最後まで見るな、と注意すればすむ話じゃん」と言うと、
「うちの子アニメ好きで、あたしの言うこと聞かないの!どこの子供もそうでしょ!」
となぜかキレられた。その時はそんなこと思うのおまえだけだよwと思ってたけど、
そうじゃなかったんだなぁと、このスレ読んでて思ったよ。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 09:58:11 ID:KPWW17Mm
ようことまどかのやりとりはどこで見れるの?
41おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 09:58:56 ID:D4rfCwQ3
まどかって池沼か?
42おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 10:17:52 ID:zjdAx+Kb
犬とか子供とかで迷惑かけてる人って、
「日本社会は弱者(母親、犬飼いなど)に理解が無い」
「欧米を見習え」
「日本は遅れてる」
と話を大きくして、苦情をいう人がさも遅れた認識をしているような言い方するよね。
甚だお門違いだと思うんだが。
ベビーカーはたたまないのが主流なんて、母親世界の常識だろうに。
母の常識、世間の非常識、と言ってやりたい。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 10:22:56 ID:D5GvHE2v
>>42
フツーの母親は、他人の邪魔になるときはベビーカーは畳むものだと
認識してるよ。
ベビーカーを使って外出する母親全てをドキュ母扱いするのはかわいそうだ。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 10:25:39 ID:FafoqS8f
そもそも猿滑車って必要か?
歩けない子供ならだっこorおんぶ紐使う。歩ける子供は歩かせる。
昔の子連れ外出ってこういうのが主流だったと思う。
今の親は自分が楽したいから、万能カートとして猿滑車使ってるだけだろ。
なのに優先されるべきとか、車椅子と同列に扱えとか身勝手すぎ。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 10:31:12 ID:0N8Xu3tW
欧米に比べて、一番遅れているのは母親自身なんだけどね。

46おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 10:36:57 ID:IzWnZCzD
欧米でベビーカー装備でブティックや通勤ラッシュに突貫する子連れなどおらんからな
子育て期間は一歩引いてに暮らしているから大切にされるんであって
望んで最前線に出て来る奴に気など使わん
47おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 10:50:56 ID:2kFDbdx1
欧米万歳な感覚自体が理解に苦しむのは私だけなのかな
欧米は理想論だの愛だのを、そりゃあ美しくさもさも立派に語る。
その内容は本当に絶賛に値する
しかし実態はどう?行動がともなってる?まさかだよ
口だけ達者なだけじゃない
そんな欧米と比較して日本のあり方を語るなんてどういう神経かと。
そういうところも模範的なDQN母ってことなのかな
48おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 10:55:48 ID:HLk8ERWP
ようことまどかのやりとりを見たい…


いつかNHKか何かで、育児ノイローゼの特集してたけど、誰一人として
「可哀想!出来ることなら代わってあげたい!」なんて思える事例はなかった。
それどころか乳飲み子相手に「いいか!泣いたらパンチだからな!」って
拳見せながらのオムツ換えや、窮屈だの不自由だの号泣してふじこるバカ女やら…
どいつもこいつも子育てに追われる大変なアテクシに酔ってるだけだった。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 10:57:25 ID:lZ3oBIXl
>44
どのヘンの「昔」が基準かズレてたらスマンが、
その昔は多分、いちばん滑車が必要な世代は
ばばあか姉妹かいちばん上の子に預けて留守番させる、という
選択肢があったんだよ。
核家族での育児には、なんだかんだ言って必要だろ>滑車
(ただし車持ちはその限りじゃないだろうが)
50おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:02:13 ID:lZ3oBIXl
ってゆか、欧米と比べる猿親には、
まず国土の広さや人口密度から問題にしろと言いたいな。
道もせまけりゃ建物もせまい。

欧米の滑車なんてデカくてゴツくて国産とは比べ物にならない邪魔さなんだが、
それでも悠々畳まずに行き来出来るのは、道が広いのと、
猿親のマナーが徹底してるからだろう。まずは話はそっからのはずなのに。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:03:14 ID:+a/jA8cb
必要だからと言って他人に迷惑をかけてまで使うシロモノとも思えないけどね。
大体、エレベーターに普通の人がいっぱい乗ってるからムカつく、しょうがないから
エスカレーターで…って、エスカレーターに子供乗せたままのベビーカーで
利用する方が神経わからんよ。
他人だけでなく、自分の子供の安全より自分が楽したいだけじゃん。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:03:45 ID:KPWW17Mm
欧米万歳ドキュ母は歯の矯正もうるさい
健康に影響出てしまうほどや、ヒドイ歯並びならまだしも、一本八重歯がある程度でふじこる。
欧米じゃ歯並びの悪さは貧乏の証よ!みんな子供のうちに治すのよ!
それに対してうるさそうな顔の一つでもすると、
欧米じゃほとんどお金かからないのよ、差別の対象になるのよ、
それも知らないなんてアンタ…プッwと言う態度。
いやいや、知ってる上で賛成出来ないんだけど。
そんなんで差別されるような感性の国になぜ憧れるかね
53おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:04:22 ID:RFlgiEpr
先日お彼岸で久しぶりに電車に乗ったんだけど、最近は喫煙コーナーって
ホームの端にぽつんとありますよね。それはいいんですけど。
タバコを1本吸い終わって、空いているイスに腰を掛けてすぐに2人の男児が奇声を上げながら走ってきました。
休日ってこれだから嫌だ。と思っているとタバコを吸っている1人の男性を認め、
「ママ!ふくりゅうえんってガンになる?」と叫んでママとやらを振り返りました。
ママは慌てて男児2匹に駆け寄り、男性にこう云ったのです。
「子供が側にいるときにタバコなんか吸わないでくださいよ。」
呆然とはこの事でしょう。余りの衝撃に言葉なんて出ません。
しかし電波傷害を受けた男性は
「喫煙コーナーでタバコを吸ってどこが悪いんですか?マナーは守っています。」
とちょうどやってきた電車にさっさと乗って行かれました。
ママはその後もキャンキャンわめいていましたが(あんな失礼な男はガンになって氏ねとか)
やがて2匹を連れてホームの中央へ移動していきました。





54おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:11:04 ID:hEqwqT0r
幼稚園の送迎バス待ちのおばさんが毎日うるさいです
三人のおばさんがいるんだけど
決まって一人のおばさんがまくし立てるようにしゃべっています
あとのふたりはうんざりしたように聞いているだけです
子供はほったらかしです
幼稚園に苦情の電話を入れてもいいですか?
55おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:12:04 ID:Lk4QIaNd
>>48
育児ノイローゼじゃないよね、それ、育児ストレスによるただの虐待
虐待と行かなくても、ストレスでファビョってるだけじゃん
マスコミもちょっと考えて報道して欲しいよね

その育児ストレスってのも子供を産んだら当然予想される苦労から
来るもので、子供産んでおいて不平不満を漏らすのがそもそもおかしい
それに一昔のお母さん(バブル前)ならストレスとも感じない程度のものだよね
子供産んだら独身時代のように自由も時間もなくなるのは百も承知じゃん
これを育児ノイローゼなんて定義したら猫も杓子も自称育児ノイローゼで
同情買おうとしたり、育児ノイローゼ盾に理解しろだのなんだのになるじゃん

だいたい一昔前の育児ノイローゼって、育児の仕方への不安や
子供の成長が遅れていないか、とか子供への愛情からなるものだったよね
56おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:21:31 ID:FafoqS8f
>>49
子供を預けて留守番はわかる。核家族だと難しいのもわかる。
ただ、猿滑車が「必要」って言われるともにょるよ。
だっこorおんぶor歩かせる、が全部出来ない状況ってどういうときよ?
重たいから抱きたくないとかいうのは親の勝手な言い分だと思うよ。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:23:32 ID:Iakt6AIt
育児をしたこともないクセに、育児ノイローゼを偉そうに語らないで下さい!
子供を持った事ない人に、育児の大変さがわかる筈ないんですからっ!

って、ふじこられるんだろうなぁ…。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:34:44 ID:71bOGfZq
>56
前、小さい子(爆睡中)をベビーカーに乗せて、3歳か4歳くらいの子(爆睡中)をおんぶして
ボールとか小さいスコップとか入れた袋持って公園から出て来る若いお母さんを見た。
なんか和んだが、こういう人には必要なものなんじゃないか?
公園行くのに車使うわけにもいかねーだろうし。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:46:44 ID:R16s7kQ2
>52
「だったら、なぜ欧米に住んでないの?」と言いたくなるね(w
60おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:48:48 ID:Lk4QIaNd
育児の苦労を予想するからこそ、子供を産まない選択をするんだけど
そしたら、今度は
「私がこんなに苦労してるのに子供を産んでない人はずるい」
「人より苦労してる私は偉い」
となるんだろうね
以前、前すれかどっかの新聞コピペに
「"育児大変ね、偉いわね"。この一言をもらえるだけで涙が出るほどうれしいのです。」
って頭のヌルイ主婦の投稿があったよね…

育児を評価して欲しいのなら、不平不満漏らさず義務を果たして育児しろ
自分が出した糞の始末もできないくせにふんぞり返って理解だけを求めるな
61おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:49:16 ID:54V8r5kw
ベビーカーはまあ使用するのは仕方ないと思う。
自分も足をひかれたことがあるし、エレベーターは車椅子と同様にベビーカーも
優先されるべきだとか言うのは違うとは思うけどね・・・。
どこかで以前、ベビーカーは弱者を守るものなんだという書き込みを見たことが。
それ読んで「えっ?」と思ったのだが・・・。
「優先しろ」って言う親は、自分の子供がベビーカー必要なくなったら
「優先されるべきよね」なんて言ってたの忘れて、エレベーター乗りそうな予感。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:57:32 ID:2kFDbdx1
>"育児大変ね、偉いわね"

・・・・ご、ごめん。100個ぐらい突っ込みたい事があるのに出口がつっかえて一つも出ない。
子供作って、生んで、育てるのが偉いと思うケースは、
両親ともに重大な障害があるのに子供は一人前になりました、とか
他に誰も住んでない様な山奥で、100%自給自足で子供を育て上げました、とか
そういうのじゃないと大変ね、と思いませんがな
63おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 12:11:52 ID:PiOMb62j
猿滑車って言い方、珍走団と並ぶ最強の言い換えだねw
ベビーカーで子ども爆泣してたら普通抱っこくらいするでしょ?
なんでしないのかが不思議でならない。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 12:12:58 ID:Lk4QIaNd
そういう状況で100歩譲って「大変」ねとは思っても「偉い」とは思わんよね
だって自分で望んで選んだ人生でしょっての
産んだ子供が障害持ちで…でも育て上げました、とか
旦那に先立たれて女手ひとつで育て上げました、なら「偉い」けどさ

新聞があんな電波投稿を堂々と載せる辺り、ああいう意識の母親が多いんだろうなと思った
ベビーカーもしかり、弱者なのに頑張ってる私たちは偉いんだから
ベビーカーで迷惑かけても少しぐらい理解しろ、みたいな
65おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 12:18:07 ID:aCQW0JAO
ソニー損保の女が表情にイライラ。
小池くんのポテトチップスもやめて欲しい。

今いいともで嫌いなこの2つが連続だったorz
66おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 12:18:17 ID:2kFDbdx1
>>64
そうだよねぇ。自分で選択した道の責任を果たしてるってだけだもんね

どうやったら、妊婦・猿連れが弱者じゃないと認識してもらえるんだろう?
というか、いつからそれを弱者とするようになったの?どこ発信の情報?
弱者を守る社会にしましょう!だから妊婦さんも猿連れさんも、ご協力お願いしますBY政府
みたいな動きになれば、自分たちが弱者じゃない事に気付いてくれるんだろうか
67おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 12:18:49 ID:aCQW0JAO
スマソ。誤爆した。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 12:36:16 ID:YNht5+ph
私自身は喫煙者ではないのだが、どうしても指定席が欲しくて
混んでる時期に、新幹線の喫煙席を使ったことがある。
もちろんドアを開けたら煙いんだけど、それはしょうがないよね。

偶然にも、私の隣の男性も非喫煙者だったけれど
3列シートのもうひとつにやってきたのはベビーカーのママ。
しかもベビーカーを畳まない。どうすんだ。
どうやら、彼女は通路にベビーカーを置き、自分とペアシート状態で
子供と新幹線に乗ろうと考えたらしい。無論、乗り込んでくる人は次々にいて
「あのー、通れないんですけど」とクレームの嵐。すると平然と、
「外を通ればいいでしょ」(つまりホームに一旦出ろと)。
やがて車掌さんがきて「えーかげんにせい」と言うと「子連れに冷たい、
JRはひどい」と食って掛かる。その元気があるならベビーカー畳めよ。

そして一番理解出来なかったのは、周りの喫煙おじさんに
「子供がいるんですっ!タバコやめてください!」と言い出したこと。
もちろん、「ここ喫煙車両だけど」と言い返されるんだけど、それでも
「子供に影響が出るからやめろ」の繰り返し。恥ずかしくないのかとか(お前がな)
体に悪いもの吸うなとか、迷惑だとか。
迷惑だと自覚してるから、みんな喫煙席を買ってるんでしょーが。
吸ってない私にも「隣で吸わないで」と言う。もうタバコの煙が充満してて
誰が吸ってるのかよくわかんないらしい。
「私は吸ってませんけど」と言うと謝りもせず、また周囲に禁煙攻撃。

ついに一人のおじさんに「そんなにタバコがイヤなら喫煙席を取るな」と怒られ、
まわりのおじさんもそうだそうだと同意。すると、なんと泣き出した。

あの女は、喫煙席でも「子供のため」を連呼すれば、喫煙おじさんが
そうかそうかとタバコをやめてくれると思ってたのか?バカめ。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 12:36:36 ID:luOawpdZ
>>66
こういう奴に限って、子どもが大きくなったら
幼児連れの人に冷たいんだろうな。

自分が一番大変だと思ってるから。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:02:07 ID:R16s7kQ2
>68
私は喫わんが、そんなアホがいたら、これ見よがしに
煙をツラに吹き付けたくなるな。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:10:16 ID:KPWW17Mm
ベビーカーで子供を親の行動に長時間連れ回すのって
逆だよな
72おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:26:23 ID:HLk8ERWP
>>70
ああ〜、それやりたい!
もう、2、3本いっぺんに吸ってね。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:27:40 ID:YNht5+ph
>>70
あははw 友達がやってた。ドキュ返しだけど。

ファミレスで、喫煙席は多少空いてる・禁煙は満席の時だったよ。
友達が吸うから、禁煙をとったら、後ろからママさんが・・・
「子供いるんでタバコやめてください」って。
振り返ったら、すぐ後ろの席で、子供とママが睨んでるのよ、こっちを。
友達は「で、ここ喫煙なんですけど」って言ったら、やっぱりタバコはよくないだの
子供がいるから遠慮しろとかなんとか。

友達は、そのママのあーだこーだを聞いてる間も、普通にふかしてて
うんうんと頷いてたのね。
で、「だからやめてくださいっ」と言われたら、
鼻からそのママさんにフッと煙をかけてw
「だったらあんたが禁煙に行けば?子供いるから煙吸わせたくない人は
ほら(と入り口をあごでしゃくって)待ってるじゃん?
早く食べたいから喫煙席にきて、タバコやめろって、あんたおかしいよ」と言った。

その後はギャーギャー怒ってたけど、もう知らん。
注文とりにきたお姉さんに「タバコくさい!」って訴えてたけど、
お姉さんも「禁煙席をお取りしましょうか?待ちますけど」って言うしかなかったみたい。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:32:21 ID:43fJ2/Qw
なんで自分の為に世のルールが覆ると思うんだろ?
マジで聞いてみたい
75おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:34:49 ID:9kaShNnJ
>>54
新学期になって頃合いを見計らって、幼稚園にクレームを入れるといいと思います。

うちの子が出た幼稚園の場合は、その日のうちもしくは次の日までには
手紙やお迎えの時の帰りの会などで、全員に注意が来てました。
恥ずかしいことですが、3年通った中で5回くらいはお達しがありましたし
バス停を変更せざるを得ないほど、大きなクレームになった所もあったみたいでした・・・。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:45:26 ID:GgqK7/LF
>>75
54です
わかりますた やってみます
車の多い所ですのでいつ事故が起きないかと心配です
77おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:46:27 ID:VwnJRqA4
欧米を引き合いに出す猿親多いんだ。
今いわゆる欧米で暮らしてるけど、ギャン泣きする猿なんてどこにもいないぞ。
この間地元で人気のレストランによちよち歩きの子供を連れた家族が入って
来たけど(夕方の5時くらい)最初から最後まで静かなもんだったよ。
公共の場所で奇声を発したり走り回ったりする子供なんてまず見ない。

そうやって親がきっちり躾けているのが見えるからこそ周囲も気を使ってあげようと
いう気持ちになれるんであって、ここに挙げられるような猿母が欧米に住んだ
ところで「自分の子供の躾も満足にできないなんて…」と白い目で見られるだけ。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:53:30 ID:FurAoeCe
旦那の友達が家を新築したから、
友達集めて新築祝いをする事になったんだけど、
その家1才の子がいるし、新築だから煙草吸ったら悪いし、
結構人数もいるし飲むから汚れるし、
嫁と子抜きで居酒屋でしようって話しになったんです。
が、その家の嫁がそれじゃあつまらないと大反対したらしく、
どうしても家でやって欲しいって言われました。
まぁそこまで言うなら子は別の部屋に隔離して、
換気しまくってくれるんだろうと思っていたら、
なんと喫煙は真冬のベランダ(一人一人に、体に悪いからやめたら?etcの嫌味付き)
しかもちょっとでも汚そうもんなら(拭けば済む程度)その家の旦那が目に見えてハラハラしてるし、
なんか落ち着けない事この上なかった。
もちろん1時間もしないうちにしらけて居酒屋に移動したよ。
潔癖なら誘わなきゃいいのに。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:56:51 ID:hBuMSqTM
>78
だって 新 築 祝 い だもの。
嫁が家を自慢したかっただけでしょ。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 14:09:38 ID:zjdAx+Kb
災難だったね。
ローンやりくりしてなんとか手に入れた小さい城だし、
哀れんでやれ。

そういえば随分前に「孤高のグルメ」ってマンガを読んでて、
新幹線の中で弁当食べて食後の一服をしてたら、
「子供いるんで、タバコ遠慮してもらえます?」
と1列前の母親にいわれ「あっすいません」って消すって話があった。
この話読んだ時はまだ若くて、
「あー、子供にはタバコの煙って毒だよな。遠慮してあげなきゃいけないのか」
って感心したんだけど、今になって分かった。おかしいのは母親の方だ。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 14:22:14 ID:Dp8Cqchn
欧米の話がでたら「じゃあ欧米いけよ」といいたくなる。
欧米で生活すると、宗教や法律その他を気にしないといけないし、
変態ロリコンその他から遠ざけるために躾にうるさくなるとおもうんだが。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 14:24:24 ID:lZ3oBIXl
>78
お疲れ、スレ違い。
ところで、その旦那の方はスモーカーではなかったの?
家主がこぞって嫌煙家だとしたら、
まあ客にホタル強要も止むなしって気はするよ(時流的に)、
でも書きっぷりから察するに、嫁にひきずられて嫌煙に協力してるヘタレっぽいな。

49>56
終わったっぽい?でも番号レスされちまったから。
「どういうときよ?」ってそりゃ、猿が兄弟いる時だろうね。
2歳違いとして、0-2とか1-3。
3歳に全行程歩かせようと思ったら、30分ですむ用事も2時間コースだ。
「それくらい親が苦労しろ」も尤もだが、
それで迷惑遭遇率が押さえられるんだから、俺は使用を推奨するよ。
あと、昼寝の問題。寝た時の保険は結構重要よ。
重いのもそうだろうけど、静かに寝かせてやりたいってのもあるだろう。
よく見る、大猿のクセに滑車に乗ってるのは、
もしかしたらまだ昼寝するのかもな、と思ってる。
8378:2006/03/23(木) 14:26:50 ID:FurAoeCe
一応みんなで軽く見に行ってから居酒屋へ、
って始めから言ってたのに、
それじゃ私(嫁)がつまらないからって散々駄々こねてたクセに・・。
もう「よくぞそこまで」ってくらい自慢されたよ。
いい家だったけどw
でもその後誰もその家には近づいてないみたい。
そりゃそうだ。
つねに机拭かれてたら気疲れするよ。
家族でピカピカにしてるのはいいけど、
客にもそれを求めるのは(しかも呼んでおいて)ちょっとな〜と思ったよ。
子供が大きくなったらストレスでハゲないんだろうか。
でも赤ちゃん抱いてピンヒール履いてたのにも驚いたけど。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 14:35:21 ID:FurAoeCe
>>82
ごめん、スレ違いか。
でも旦那さんは愛煙家だよ。
その日もパカパカ吸ってたよ。
もちろんこっちから頼んで遊びに行った場合は私もホタルになりきるけど、
頼んできたくせにその扱いはどうかな〜と思ってね。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 14:35:52 ID:F0U+mro/
扁桃腺炎と喘息もちの私は、煙草は勘弁してほしいわぁ。


体に毒と知っていながら、ファミレスとかで夫婦揃って子猿の前で煙草を吸ってる馬鹿親。
あんたは欧米では暮らせませんから。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 14:41:24 ID:lZ3oBIXl
>でも旦那さんは愛煙家だよ。
>その日もパカパカ吸ってたよ。

・・・絶句(・∀・;)ナンダソリャ
客だけにホタル強要か?
更にお疲れ。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 14:42:25 ID:NHEQYDOM
「子供が…」って言葉が何か決め台詞になって勘違いしてる人が本当に大杉。
気を遣って欲しければ、大事にして欲しければ、そっちもそれなりの態度示さないとね。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:10:05 ID:D4rfCwQ3
関係ないがここで欧米欧米言ってる香具師の何人が本当に居住経験あるんだろうね。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:17:07 ID:rEcfopna
欧米か!
90おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:26:39 ID:2kFDbdx1
>>88
逆じゃない?欧米欧米って騒いでるのはDQN母で、ここの人はそれを冷ややかに見てる
欧米に憧れを抱く気持ちがまずわからん。
土地があって家がデカイのはいいが、それ以外なんか良いところあるのかな?
住んだ事ないから表面的な事しか言えんがその表面すら受け入れにくい。
少なくとも全米が泣いても私は泣かないw
狂牛とWBCの事で今は特に欧米を疑いの目で見てるってのもあるけどねw
91おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:36:23 ID:700K+0o9
このスレの人たちが言いたいのは
「欧米」を都合の良い言い訳につかうなってことじゃないか?
92おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:46:37 ID:KPWW17Mm
欧米はこうなのよ!だからこれが正しいんだからそうしろ!
と言う意味で使うドキュ母クオリティにげんなりしてるって事さ
9388:2006/03/23(木) 15:47:51 ID:D4rfCwQ3
なるほど。DQNが浅知恵で欧米と日本を比較してファビョってるわけか。
親猿どもは躾も出来ないアホのくせに主張か。世も末だ。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:49:27 ID:EL0HPAyO
欧米w
95おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:51:05 ID:Ah634Jec
公共の場でガキをギャン泣き&放し飼いする行為って、
香港DLのシンデレラ城前でガキに糞尿たれさせる行為と大して変わらないよね。
先進国の社会一般の躾すらできないやつは、いっそHKDLに集めて閉じ込めたらいいのに。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:54:52 ID:IzWnZCzD
奴等の欧米知識など海外ドラマで得た程度だろうに
現実と二次元の区別がつかないやつと大差無いな
97おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:28:39 ID:xjT0IdKH
別に欧米に憧れはないけど、公共の場所での子供の静かさは見習って欲しい。
どうやって躾するんだろう?
98おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:33:12 ID:Lk4QIaNd
一昔の日本を思い出せばいいよ
99おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:37:18 ID:sFOyPXwM
あっちは子供立ち入り禁止の場所がはっきりしてるし
ベビーシッターとか子供預けることに抵抗がないからなあ。
ファミレスはともかくレストランで子供連れは考えられんし、
まともじゃない子は外に出さないと思う。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:42:04 ID:EnQRm/pa
この間スーパーで詰め放題300円とかって
ワゴンにキャンディーが山積みになってたんだが、
そのワゴンの上にきたねー長靴履いたままの子供を乗っけてるヤツがいた。
両親はニコニコとキャンディーを袋に詰めていて、
子供はワゴンの上に土足で座り、「パパーこれはー?」と
キャンディーを選んでいる・・。
思い切って、「あのー汚いのでお子さん下ろしてもらえます?」
と言ったら母親が「え?食べ物を乗せてる所なんだから汚くないと思うけど?」だと。
コイツは頭がおかしいと思ったのでそのまま帰ってきてしまった・・
101おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:49:26 ID:HLk8ERWP
>>100
テメエんとこのガキじゃなくてワゴン汚れんだよ!って言っておやりなさい。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:50:29 ID:sFOyPXwM
育児中の女にとっては赤ちゃんは汚くないそうだ。
オムツ換えた後の赤ん坊の尻をすし屋の台拭きで拭いたのを目撃したという話があって
「何でそんな不潔なもので大事なべべのお尻を」というのがママ方の反応だったよ。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:51:34 ID:Qg2GR/LI
なんかもう、正しい躾の仕方教室と銘うって馬鹿親躾教室でもつくられないかな
104おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:53:04 ID:2kFDbdx1
>>99
そうなんだ、いい事を教えてくれてありがとう
今度欧米万歳ママに会ったら、そのまま伝えて黙らすわw
あなたにとって欧米なんてこの日本より屈辱を味わうの目にみえてるね、と付け加えようっと

>>100
近くに売り場の人は居なかったの?
105おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:17:55 ID:gWy5F1Ol
スーパー行ったら、床で大泣きしてるガキを放置して買い物してる人が居た
それも、狭いジュースが飲める椅子のある場所に4人くらい転がってた(知り合いじゃないっぽい)
普段なら「うわーしつけわりー」「野放しかよ」って思ってたとは思うんだが
ここですさまじい子持ちの話を読んでたせいか
全くムカつかなかった
106おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:18:11 ID:eNAVyBZb
この前、子梨・蟻の友人数人で一人の家に集まった。子アリは子供持参。
その内の一人に、食事の時間に思いっきりウンチのオムツ替えをされて、
私たち子梨はなるべく視界に入らないようにして食べてたんだけど、
「あ〜あ、こんなにウンチたくさんしちゃって、可哀想だったね」と、
その様子を食べながら見ていた子蟻に、オムツの中の様子を実況中継された。

やっぱり子供を持つと感覚が麻痺していくんだと実感したよ。。

107おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:20:26 ID:8817MIzm
>>103

言葉どおりの意味での「母親教室」「父親教室」が必要だよね。
試験受けさせて合格しないと産めないとか、産んでも取り上げちゃうとか
それくらい非人道的なことしてやらないとダメだな。
「馬鹿には子供は育てられません」キャンペーンやってくれ。
「産むだけなら馬鹿にでもできる」ポスター貼ってくれ。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:20:46 ID:N1TYhoVz
俺、こないだ嫁と二人で行きつけの伊料理屋に行ったら女将に、
「今日は(いつもの席の付近に)ちいさなお子様
お連れの方々がいらっしゃるのでこちらに…」って、
普段と違う部屋に通された。
まあ、別に騒々しくしてる連中ではなかったようだが。

その女将には、俺が子供苦手だって言った事ないのに、
小梨夫婦である俺達をさり気なく気遣ってることに
とても感謝した(「嫌い」「苦手」であるかどうかは別として、
迷惑掛けるリスクを避けるべく別室にしよう、という配慮)。
こういった配慮が本来の「欧米」感覚なのではないか、と思う。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:31:21 ID:+tFSow0k
>>108
粋な女将だね。そこのお店行きたいぐらいだ。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:54:05 ID:F0U+mro/
DQN親猿は、欧米、欧米って言ってるけど、欧米の国名は知らない。
知ったかぶりでハイソなふりしてるけど、実は無知の無恥。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:54:21 ID:2kFDbdx1
>>108
いや、その心使い、その奥ゆかしさ、その心配りこそが
本来の日本の心だと思う。その女将は素敵だね。

ただ今の日本はDQNの増加が激しすぎて、その美しい心を持ってしまうと逆に痛い目に遭う事がある
勢いのあるバカの方が、場をわきまえず自己をかえりみないから強いんだよ。
悲しいけど・・
猿連れにコビ売る飲食店もきっと、そうでもしないと潰されそうだからなんだろうな。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:56:22 ID:KPWW17Mm
>>110
欧米、という一つの国だと思ってるんじゃないかな
113おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:58:40 ID:F0U+mro/
>>112
うん、きっと欧米って国名があると思ってるね。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:17:38 ID:bp4wH6Gh
欧米ねー・・・。
アメリカに旅行程度しか行ったことがないから分からない。
が、子供がワンサカいそうなディズニーランドでも、日本とは違った。
子供がワーワー騒ぎながら走り回るとかなかったよ。
こりゃしつけの問題だろうね・・・。国とか制度とかは無関係な気がする。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:19:04 ID:Lk4QIaNd
まあ、無知でなけりゃ、都合のいいとこだけ
知ったかして「欧米はー」「日本はそれに比べてー」
ってほざかないよね
ほんとに厚顔無恥
116108:2006/03/23(木) 18:19:46 ID:N1TYhoVz
>>112ワロス
>>111そうとも言えるかも。

ちなみに普段は子連れや学生などが来る様な雰囲気ではない。
子連れが案内された部屋は奥まっていて静か。
普段は通いなれた常連や食事に時間の掛かる客
(コース料理とか)が主に案内される席。
一方今回俺達が座った席はウェイティングバー的に
使ってるカウンターの近くで、メインの皿一二枚で
食後にコーヒー飲んでさっと帰る客が主だが、
一人で来てカウンター越しにオーナーと喋りつつ
酒飲む客にも使われる席。だから「末席」的な雰囲気でもないから、
我々以降に来た常連も、「なんで奥に入れてくれないんだ!」
と言うやつも当然一切居ない。気持ちよく、お、こっちの席は
久し振りだね、なんて云って座る。

席も広くて静かな奥に案内された子連れは
「店は私達子連れを優遇してくれてる!
弱者に優しくて欧米並み!」と喜ぶだろうし、
店にとっては、チビ共が食べ物こぼそうがオムツ替えようが
他の客の目から遠ざけられるから扱いやすい。
我々は五月蝿い客が視界に入らず穏やかに過ごせる。
どこの国であろうと、ゲストもホストも、巧妙に且つさり気なく
気配りが出来ると素敵だなあと思うし、お互いに快適だ。
どっちかだけが快適なのは、意味がない。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:43:55 ID:4QIrKuVx
そういやガイジン(除くアジア系)がいっぱいいる日本のホテルのレストランで
乳幼児二匹ともギャン泣きしてるのほったらかして
ひたすらバイキング取りに行っちゃがっついてる夫婦(多分日本人)見たことあるけど、
周りのガイジンたちも(ガイジンの子連れは皆無)
ホテルの人たちも
「なにあの一家は・・・」みたいな目で見てた

同じ日本人として恥ずかしかった
118おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:46:32 ID:iT5odaid
なぜそこで注意しにいかない
何が同じ日本人としてだ
119おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:01:05 ID:4QIrKuVx
やだよそんなの関わりあいたくない
知り合いと思われるのさえも恥。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:21:34 ID:tiep0CHh
いつからスーパーのカートは猿の土足OKになったの?今日いったら、9割り土足だった。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:25:00 ID:C3AiGfCO
スーパーで自分がエレベーターに乗ると、子供だけで乗り込んできた。
母親は外で子供が出てくるのをじっと待ってる。
呼びもしないし、人を引き留めておいて謝りもしない。

上りと下りの2回とも同じ経験をした。(別の親子)
関東某県に住んでいるが、このあたりは酷い。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:27:14 ID:lDCv47WS
>>99
それに親子が同じ部屋で寝るとかいうのも向こうじゃダメなんだってね
子供と親が一緒にお風呂に入るのは虐待として通報される
ケースもあるらしいし
123おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:41:29 ID:iTPpDqy2
ここで出てるDQN親猿の愚行奇行、欧米wなら殆ど虐待として通報すべきレベルだよね。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:02:31 ID:vxQzrCqv
子供連れの親って無敵で最強の生き物だよね
すべてにおいて何でも来いのお構いなし
羞恥心ゼロ、マナー皆無
朝青龍と戦っても余裕で勝てるな
125おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:02:37 ID:Lvgyr35d
ID:lDCv47WS
近親相姦を防ぐ為にそういう風にするらしい。
日本は大きくなっても異性の親と混浴してるから近親相姦が多いらしいね。
幼稚園の時親にセックスされて以来ずっとされ続けた人が人に相談しても
親がそんなことするわけないとかとりあってもらえなかったという例もあるらしい。
親子でも一線引かないといけない部分はあるから日本もそうすべきだと思う。
小児の専門家は3歳までに、胸、尻、陰部は自分で洗えるように躾けるよう勧めてる。
親でも触れない大事な所という性教育の躾

126おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:06:13 ID:boBl9IOI
IDコピペよりもレス番書いてくれよ
誰の何を言ってんだかさっぱりわかんねーよ
127おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:06:48 ID:Lvgyr35d
海外は、乳幼児が大声で泣いてたら即通報するみたい。
子供を泣かしてはいけない?みたいな風潮。
騒音がいけないのか虐待されてるかもしれないからいけないのか、
理由はその辺だったと思うけど・・・
子供を大声で泣かせたら大変だから泣かせられないって言ってた。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:14:13 ID:boBl9IOI
躾話も海外話も激しく育児板でやれとしかいいようがねーよ
129おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:27:36 ID:1SiBMmhL
>>116にはおおむね納得なんだが、
どうしても一部納得いかん。

>席も広くて静かな奥に案内された子連れは
>「店は私達子連れを優遇してくれてる!
>弱者に優しくて欧米並み!」と喜ぶだろうし、

ここ↑
そうやって優遇されると勘違いした猿共が
自分たちはどこへ出没しても歓迎されると思い込みそうで嫌だ。
その女将さんを否定する気はないが
やっぱり、パシッとお断りしてくれる店が良い。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 21:31:11 ID:A2lESIYi
今日スーパーのレジでぐずってるガキがいた。
ガキが持ってるお菓子をレジの人に渡したくなかったらしい。
母親もさっさとガキからお菓子取り上げてレジの人に渡せばいいものを、やたら
「ほらっ!早くレジのお姉さんにピーしてもらいなさい!」とか「早く渡してあげなさい
(この言い方もどうかとおもうが)」とか、口で言ってるだけ。
あまりにもガキがぐずものだから母親は「もう!あれ貸して!片手でピッって出来るやつあるでしょ?」
とレジのハンドスキャナー無理矢理奪い取って「はい、ピーしますよぉ」だとよ。

レジの人がお菓子にシール貼ったら「そこに貼っちゃうとキャラクターが見えなくなっちゃうのにぃ・・・」と貼り直してた。
親よりガキの方が位が上なのかよ。バカじゃねーの?
131おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 21:41:07 ID:nYEIFCfS
飲食店で、子供が騒ぐのはある程度は仕方ないと思う。でも、靴を履いたままソファの上ではしゃぐ子供を注意しない親。それはおかしいだろと。食事の仕方って、どういう風に育ったかが見えてくるものだと、つくづく思います。きちんとしてる親子を見るとホッとする。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 22:08:03 ID:l9SmkghY
この前、居酒屋で首も座ってなさそうな赤ちゃんを抱っこした、
若い母親+ジジババ+旦那の5人が客として来た。
「うわ・・でたよw」とか思いつつメシ食ってたけど、
母親は食べるものも食べずずっと抱っこしてて、赤ちゃんもすごく大人しかった。
するとジジババが、「赤ちゃんほっといて食べなさい」とか言い出す。
「でも泣くと周りの迷惑になるんで・・」と母親。
「泣いてもほっといたらいいじゃないwゴハン食べる間だけだし。」とジジババ。
母親は無視してちょこちょこだけつまんで、またちゃんと抱っこ。
帰りも「赤子連れで押しかけまして、すみませんでした。ごちそうさまでした。」と丁寧に挨拶。
(すごいな・・こんなにちゃんとしてる人もいるんだな)と思ってたら、
ジジババ「うちらは金払ってるんだから!あやまらなくていいのよ!
私達飲みに来るときは、赤ちゃんなんかしょっちゅう連れてたわよ!ギャハハ」と。

多分、姑&舅だと思うんだけど、お嫁さんいい人なのにかわいそうだった。
133132:2006/03/23(木) 22:09:23 ID:l9SmkghY
あ、書き忘れ。
丁寧に挨拶してたのは、会計のとき店員さんにです。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 22:13:47 ID:3gp8BL5j
仕方なくないと思うけど‥
ファミレスで、他所の席の下に潜り込んで
(文字通りテーブルの下、他の人の足下)暴れてる猿を見ると
ここは動物は入れないんだけど?と思うよ。
そういうのの親って「よしなさい」って口ばっかりで、
連れ戻そうとも叱ろうともしない奴が殆どだし。
他所の人の食事の皿ににじり寄って
「美味しい?それ美味しい?」とか二へ二へしてるのなんか
その猿は乞食猿なのかと。意地汚い。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 22:30:41 ID:l5ly1wW0
>>132
かわいそうに。頑張れ母ちゃん、旦那一家に負けるな!
>>134
気づかんふりしてしたたか蹴ってやれ。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 22:38:10 ID:aCQW0JAO
>>132自身がそのお嫁さんだったりしてw
だって細かいこと書き過ぎ。
入店時に「うわ…」と思っても、泣いたり天使ちゃんアピールしたりと迷惑かかんなきゃ
別段スルーじゃね?居酒屋でそんなにヲチするものか?
132は自演の臭いがしてならん。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 22:58:05 ID:ZwKfVjWq
>>136
まあまあ、そう疑心暗鬼にならなくても。
でも確かに、親以上にありえない爺婆って多いよな。
スレ違いっぽくなるけど、うちの下の階の家は3才と1才の子がいるんだけど、
何よりうるさいのはたまに来る爺婆の甲高いあやし声。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 22:59:13 ID:E0yOkUmm
ベビーカーの大きさは赤子の大きさと比べて大きすぎないか?と思ってる。
大人用の簡易型車椅子と大して変わらないことが疑問だ。
こんなに大きいから畳むのに苦労するんじゃないか。もっと小さいものを
買えばいいのにと思う。体重だけで言えばもっとコンパクトでいい筈じゃ
ないか?メーカーももっと考えて作って欲しいよ全く。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:03:49 ID:duj/DEbX
>132
どうした、なんかイヤなことでもあったのか?
席が近いとかだったら自然に目に入るだろう。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:04:20 ID:AfP3mG/8
このスレのタイトル、「小さい子供を持つ親・祖父母のここが嫌い」って
ならないのかな・・・。
親も嫌だけど、「孫命!!!」「うちの孫は世界一!」の祖父母も嫌だよ。
しかも、それを周りに強要して来る人。「カワイイでしょ」と言ってもらいたい
雰囲気を醸し出す人とかも。
悪魔の囁きで「ブサイクって意味なら世界一かも」と言ってやりたくなる時がある。
万が一「カワイイでしょ?」と言われても、「別に」とは言わず、「好みではない」と
答える準備は出来ているのだが。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:04:49 ID:duj/DEbX
間違い。
>>139は132じゃなくて>>136へのレス。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:05:00 ID:F0U+mro/
私がルールよ!
それが何か?


勝手にルールを作り、自分がDQNだということに気がつかない親猿。
逝ってください。
143おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:02:15 ID:boBl9IOI
ジジババは自分は子育てから解放されたから脳みそ溶けきって
孫には不必要に甘やかしまくるんだってね
ちょっとドキュ親とはドキュの方向性が違うのでわざわざスレタイに
加えなくてもいいんじゃね?

チト前はDQN老人について愚痴るようなスレがあった気がするけど
今はなくなったかな?
144おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:15:48 ID:L2Y3gYd2
似合いもしない派手な服を地味顔な幼女に着せてみんなで喜んでるのを
見かけることがあるが、あれってたいていジジババが買って着せてるんだろ。
見てて痛々しいんだけど。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:29:13 ID:wiR8Rwwf
三輪車で店に入って来たから注意したら
「じゃあなんでベビーカーはいいのよ!」
って逆切れですよ…赤さんに歩けとは言わないだろうよw
親のしつけがなってない奴が親になるとこうなるのか…自分は気をつけよう
146おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:39:55 ID:plDd/w1H
>>143
サロンで見た気がするけど、子持ち親絡みかはわからない

DQN親に腹立つのは、理想の親像が自分の中にあるからかもしれないね
池沼なんだ、頭弱いんだと思って初めから諦めて、近寄らない方がいい
そしたら腹立つこともないし、稀にまともな親がいたら一層感心できるし
147おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:49:40 ID:8lFz9y5v
>146
これかな?

本当は年寄りが嫌い
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095545766/
148おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 01:07:59 ID:xy25k7pm
>>131
騒ぐのがある程度でないから問題なわけで

少しでも大人しくできないがきは外食させるべきではない
人間なんだから食事は静かに、それが理解できてから外食させるべき
「ある程度は仕方ない」なんて甘い姿勢を見せるととことんつけあがるのが
子持ちなんだから言わないほうがいいよ
149おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 01:13:53 ID:8lFz9y5v
ここと住人かぶってそうなのでこれも貼っておきますね

深夜スーパーに子連れでくる親たち
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1136191438/
150おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 01:24:10 ID:RIXNL1VA
151おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 01:35:38 ID:IEP3WLgj
子持ちの友人と二人でファミレスでご飯食べた時のこと。
近くの席の猿二匹がギャーギャーバタバタうるさいので「なんで親はあれを放っておくのかね」
と言ったら、「食事は楽しく食べなきゃ。いちいち口うるさく注意してたら楽しくなくなるでしょ」だって。
色々反論すべき点はあったけど、とりあえず「あの餓鬼のせいで私の食事は楽しくなくなったな」
とだけ言っておいた。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 01:44:08 ID:xy25k7pm
他人の食事の時間が楽しくなくなってもかまわないんだよね、子連れって…
子連れが来なさそうな高級レストランへはそうそう頻繁に行ってられないんで
ファミレスも使いますがね、子連れのおかげでよく台無しになってますよ
153おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 02:05:20 ID:fb6qDcln
まぁファミレスという場所柄、少し位騒ぐのは仕方ないけど
ジュースのグラスを落としたり甲高い声で騒いでも笑いながら見てるだけのバカ親は
周囲から白い目で見られてましたな。

ちなみに今日見たのは、日付変わる前にも関わらず
ヨチヨチ歩きの子供をボーリングに連れて来てたギャル親。
見て〜!この子可愛いでしょ〜!って感じで歩かせてたが
邪魔で仕方なかった。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 02:11:51 ID:xy25k7pm
まあねえ、楽しくきゃっきゃっ言ってる程度ならいいけど
子連れの「少し」は常軌を逸してるから…
「キィェエエエー!!」「ウギャァアー」
ソファー席でトランポリン、床で寝そべる、大運動会
昔は乞食行為、恥とされた茶碗叩いての演奏会…

何度か遭遇してこりたんで、子連れの出没する時間帯や時期
(春夏冬休み・給料日前後)は避けてるけど…
155日本愛国者同盟 ◆0jh5kQhfUA :2006/03/24(金) 02:18:09 ID:1velzP5z
何だこのスレ。自分の主張を言う前に早く子供を産め。

日本が少子化でマジで滅ぶぞ。
156日本愛国者同盟 ◆0jh5kQhfUA :2006/03/24(金) 02:28:46 ID:1velzP5z
子供は無邪気が一番良い。ヘタに大人ぶる子供は将来あまり良い性格にはなりません。
この無邪気とは『邪気が無い』と書きます。
邪気が無い子供を何故、怒鳴りつけることが出来ようか。そう子供は無邪気が一番良いのです。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 03:01:38 ID:KNLI7U4/
NG指定しますた
日本愛国者同盟 ◆0jh5kQhfUA
158おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 03:51:23 ID:DZG5RtjQ
はいはい、コクシサマ、コクシサマ。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 05:31:51 ID:XT4dXpB0
躾がいい子には「子供らしくない、将来ひねくれるよ」「聞き分けいいのは萎縮してるから」
ちゃんとしつけしてる親には「厳しすぎるんじゃない、ぐれるよ」
これって大人しい子供、聞き分けのいい子供への僻み?
自分が躾てないことを棚に上げて、みんな同じじゃないとおかしいって何考えてるんだろう
160おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 07:46:27 ID:RfyzMCEY
まあ野猿の親だからな
よく吠えるんだろう。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 08:15:07 ID:V0LO5xGe
子供だから仕方ない、と思えるか否かはすべて親の態度にかかっているってことはスルーか。
ほんと頭悪いよな。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 08:42:40 ID:pe0rG2Lt
>>155
少子化と、犯罪者で刑務所が不足と、どちらがいいですか?
子供らしく無邪気の意味を、ご存知ですか?


躾ができない逃げを、無邪気とすり替えるDQN。
他人に迷惑をかけると、少子化に歯止めをかけたと勘違いな理屈をするDQN。
いや〜、あなたの子供は日本を駄目にするかもしれないけど、役にはたっていませんから。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 10:27:28 ID:fb6qDcln
こないだフランス料理店へランチに行った時
隣のテーブルにいたガキがストローで息を吹いて、ぶくぶく〜
親は笑って見てるだけ…どういう神経なんだろうね。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 10:38:29 ID:oL3S1bhd
躾されてないガキが近所にいるが、知障そのもの。
実際には違うんだが、二人いて二人ともそうなんだから、最強だ。
障害があるなら仕方ないと思えるが、健常者がそういう風に見えるって事を、親はどう思ってるのか不思議で仕様がない。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 10:41:23 ID:YiUR4LPl
>>163
私も子どもの頃、ぶくぶくして遊んだけど。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 10:52:13 ID:xy25k7pm
>>155
まるでお国のために産んでやったかのような言い方
頭悪…ただ、ゴム無しでやっただけの話だろーが
167おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 10:53:22 ID:8xj2rkUw
>>165
つ【スレタイ】

親が叱らないのが問題なんでしょ。
私も子どもの頃、ぶくぶくして遊んだけど、父ちゃんに横っ面張り飛ばされたよ。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 10:55:07 ID:xdeDxEkd
今日の朝、JRが人身のためダイヤが狂っていた。
ただでさえ通勤時間帯で混雑しているのに、ダイヤの乱れで新快速は超満員状態でした。
その状態でついた駅で降りようとしたら、まだ人が降りてないのに、駅にいたババ・母が二人の子供に突撃命令を出してました。
ただでさえ混雑して降りにくいのに、そんな事されたら降りられなくなるので、
「降りる人が先ですよ」と言ったら睨まれてしまいました。
移動時間はラッシュ時にしか移動できない理由がもしかしたらあるかもしれないのでいいのですが、
最低限のマナーくらいは守って欲しい。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 10:59:28 ID:YiUR4LPl
>>167
うん、スレタイも分かってる。
何でも殴って叱ればいいってもんじゃないと思うなぁ。
しかも人前でご飯食べてる時に、子どもビンタするって・・。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 11:04:51 ID:V0LO5xGe
>169
よく嫁。>163の場合は、「フランス料理店」でぶくぶくしたのに親は「見てるだけ」
きっちりしたマナーが要求される場所に行くならそれなりの作法ぐらい教えとけと。
うっかり子どもがやっちゃってもたしなめるぐらいはしろって事だろ。>167も「ビンタしろ」と言ってるわけじゃないよ。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 11:17:45 ID:l+UAiLzj
空港から実況。

父親が仕事で出張に行くのか、その見送りに来ている家族。
同じような家族が3、4組いる。(父親同士が同じ会社だと思われる)

3、4歳ぐらいの子供、ここぞとばかりに走り回る!
しかもそれぞれ似たような家族構成になっており、
餓鬼が総勢10人で運動会。
通路にねっころがる、滑り込む、荷物を持った人に激突する。
父親と母親は別れが惜しいのか、2人で話し込み、
餓鬼ほったらかし。

子供に「みんないるところだから、静かにしようね」と注意すると、「ごめんなさい」と謝ったが、
親は知らん顔。
餓鬼が通路で叫びながら踊ってるのをほほえましく見てるよ。

救いようがないね。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 11:18:07 ID:YiUR4LPl
>>170
それなりのマナーは確かに絶対必要だよね。
でもフレンチっていっても
子連れOKで、子ども用にストローも出してくれるような店で
しかもランチでしょ。
そんなに格式ばってるようなとこではないような気が・・。
ぎゃーぎゃー騒がなければ、許容範囲だと思う。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 11:20:53 ID:7pzPjCqj

169=ホンモノ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
174おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 11:24:40 ID:8xj2rkUw
>>169
伝わると思って1から10まで全部説明書きしなくてゴメンヨ。
167は、165で
>私も子どもの頃、ぶくぶくして遊んだけど。
って書いてたからそれに当て付けますた。
ニュアンスで伝わると過大評価してゴメンヨ。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 11:33:12 ID:q9Behlna
>>172
もしその店がラフであったとしても、そんな事がなんだっていうのか
外でやっていいこと、悪いこと、食事のマナーetcを親が躾けるのを放棄してるから
ここで言われてるんだけど。
どんな雰囲気の店であれ、外での立居振るまいを教えるのが親なんだから。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 11:40:01 ID:KNLI7U4/
>174
いや、普通伝わるからキニシナイ
177おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 11:48:17 ID:LbZkJLXS
>>168
昨日の帰宅ラッシュ時に見たことです
始発駅で降りる人が済み、どっと乗り込んでくるタイミングの中
降りそこなったベビーカーと夫婦連れが強引に降りようとしてがっぷりと
ドアーのところでぶつかってしまった。双方が1歩も引かないから
そこだけ動きが止まってしまった。もたついている間に他のドアー
から乗った人たちが乗り込んであっという間に座席が埋まってしまい、そこに
並んでいた人は誰一人として座れなかった。通常なら先頭から9人は
座れたはずなのに。この夫婦は降りる準備をしていなかった上、タイミング
を失ったのだからそのまま横によけた状態で車内が落ち着いてから降りるべき
だったんです。始発駅だからその時間は充分にあった。
緊張感が欠落している馬鹿夫婦のおかげでものすごく迷惑をかけられた

178おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 11:52:14 ID:GmzWM6Rm
>>175
同意
ファミレスでも自宅でもブクブクはダメ
179おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:01:10 ID:pe0rG2Lt
>>172
大丈夫?

格式ばってるレストランであろうがなかろうが、ストローぶくぶくはマナー違反だよ。
他にも食事をしてる人がいるんだから、その人たちが不愉快と思えばマナー違反。
自宅と外の区別くらいつけるべき。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:01:22 ID:WNDEgMJu
>177
わかりにくいが、「ベビーカーと夫婦連れ」というのは
一組?ふた組?
「ベビーカー連れ客と、夫婦客」のようにも見え、
「ベビ−カ−連れた夫婦客」というようにも見え・・・

というか、「先頭から9人は座れたはず」だの
始発駅なのに「降りる客は乗る客に譲れ」という自己中な主張こそ
読んでて痛い。
どんな場合でも降りる客が優先だよ。
ストレス感じるならば、別のドアに移動すればよかったのにな。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:04:17 ID:pe0rG2Lt
>>180
禿同。
降りる人が先ですね。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:26:48 ID:oL3S1bhd
>>172
子供不可のフランス料理の店であっても、ノンアルコールのソフトドリンクにストローはついてくる。
ストローが子供用と考えるのは、何故だ?
183おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:32:47 ID:UAa2q2ub
降りるが先なのは当たり前なんだけどさ、
降りる客達を待って、どっと乗り込んだときに
あとからモタモタ降りる客がいると
乗り口の人たちは、列で詰めて乗り始めるから引き返せないんだよね。

遅れて降りる人が少数だったり、単体ならそんなに問題ないんだけど。
降り遅れてドバっと乗ってくる波が来たら、自分なら乗り終わりを待って降りる。
それすら出来ないのは、お年寄りか、超のつく田舎モノだと思う。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:32:56 ID:YiUR4LPl
>>179
それは分かるけどさ・・・・。
う〜ん、なんか釈然としないのはここでマナーマナー!と言ってる人は
じゃあ、本当にそういう人たちは子どもの頃から
完璧なマナーを身に付けていたのか、どうかってことが気になるんだよね。
185177:2006/03/24(金) 12:38:34 ID:LbZkJLXS
ベビーカーと大人2人(夫婦)です。
ラッシュに電車に乗る人なら分かってくれるとおもうのですが、
降りる人は続いて降りるべきなんです。流れが途絶えたからもう降りた
と判断し「それっ!行け」と乗り込むのです。この一瞬の間を逃したら
もう座れないんですよ。並んで待っている人には中からお馬鹿が降りてくる
なんて想定外のこと。別のドアーに移動して座れるわけないんですよ。
ここで気が利かない事を言ってるような人が流れをこわすんですね
ラッシュは一人でも流れに逆らうと事故につながるからやはり
ベビーカーでラッシュは邪魔以外の何者でもない。
1日働いて座るために始発駅で2本くらいの電車をやりすごす
その挙句のこととここまで説明してもまだ降りる人優先ですかね?
自分の子供には「降りる時は前の人に続け」と躾してね。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:38:39 ID:VgeGed/a
>>184
そういう話じゃない気がする。ストローぶくぶくはマナー違反。
やったら親が注意すべきなのに注意しなかった
そこが問題なんだよ。
私も小さい頃ふざけてやったら次の瞬間すごく怒られたよ。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:42:50 ID:gXePAqUR
>>184
たとえファミレスだろうとストローぶくぶくは見苦しいマナー違反。
鼻くそほじったり、食べた物をべーと出したりするのと同じ位不快。
どれも子供はやりがちだから親はビシッと叱らないと大変だよ。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:44:07 ID:qSlj7Z5s
>>184
親が躾けてくれたから今はもうしない。それがマナー違反だとわかっている。

件の馬鹿親は子供に注意しなかったんでしょ?
だからこのスレでバカといわれているんだよ。

あなたにはわかりにくいかな?わかりやすくまとめるね?

(普通)
子供がマナー違反→親が注意

(バカ)
子供がマナー違反→親は放置
          ↑コレが叩かれている

はやくこのスレから出ていってね^^
189おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:47:20 ID:KNLI7U4/
>184
(#^ω^)ビキビキ
190おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:50:41 ID:XT4dXpB0
>>184
皆子供の頃からマナーが完璧!ってわけじゃないだろうけど
少なくても「他人を不快にしないマナーが出来るまではそういう子供を外食に連れて行かない」ものだと思うよ・・
100歩譲ってできると思っていったが出来なかったのなら、その場で注意してやめさせるべき
191おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:52:16 ID:qSlj7Z5s
ちょwwwすげえ被ったwゴメスwwww
192おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:52:40 ID:XT4dXpB0
>>190訂正

「他人を不快にしないマナーを身に着けるまでは外食させない」

そもそも教えられなかったら6歳で出来たはずのしつけも、16歳になってもできないかもよw
184は誰にも教わらずに学ぶものだから、覚えるまでほうっといてって言いたいの?
193おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:54:46 ID:q9Behlna
みんな>>184に対して同じ憤りを感じてるw

子供は教えないと何も分からないんだから、その都度親が言わないとって事だ
子供の頃から完璧だったのか?という感覚はどうかしてる
194おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:56:59 ID:gXePAqUR
>>184の人気に嫉妬

ごめん。書いてみたかっただけw
195おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:57:34 ID:AQEs13eL
泣く乳児大歓迎のラーメン屋はどこにあるの?
196おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:07:15 ID:GmzWM6Rm
>>192
私は別に小さい子供がぶくぶくすんのはいい
特に不快じゃない
それを注意しない親が不快
197おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:27:58 ID:KBzUS3s+
>>196 まさに「親の顔が見たい」ってやつですな
198おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:28:01 ID:YiUR4LPl
184です。周りを不快にさせないように振舞うように
躾けるのは大切です。これは大前提。
でも、子どもがぶくぶくするのくらいは神経尖らせなくても・・・。。
もう少しおおらかに暮らしましょう、と思う。。
そうやって突き詰めると、結局>>192の言うように
「他人を不快にしないマナーを身に着けるまでは外食させない」
ってことになるんだろうけど、それはちょっと極端ではないだろうか。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:31:50 ID:GmzWM6Rm
>>197
まあできれば見たくないですよねW
>>198
親がしからない事もおおらかな気持ちで見られるなら
まあいいと思うが…そこについて触れてくれ。
ここにいる人の半分以上が問題としてるのは、親が叱るかどうかだし、このスレはそういうスレだ。
子供嫌いスレじゃないよ?ここ。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:32:12 ID:hcs4Rgwq
子供がぶくぶくするのは仕方ない。自分もやったことあるから。叱られたが。
でも子供がぶくぶくするのを間近で見ていながら、注意するべきの親が一言も
注意せずにニコニコしているのがムカつくんだよね。注意しないのかよ、と。
ぶくぶくだけじゃなく、スーパーやレストランで走り回ったりとかってことも、
子供に注意するべき親が見当たらないor見ていない。
大抵そう言う親って言うのは、人から注意されるのはお気に召さないでしょ。
「子供だから仕方ない」「無邪気」と言うのは、他人が言う言葉。
子供の頃から完璧なマナーを身につけろとは言わない。ただ、子供の頃から
親が色々と教えるのが大切なのではないか?
外に連れて来るなら、レストランでもスーパーでもデパートでもどこでも、
子供が悪いことをしたら注意する、叱ると言うことが大切なのであって、
最近の親はそう言うことをしないから、このスレで色々と書き込まれる。
まあ親がしつけられてないなら、そりゃしょうがないんだけどさ。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:37:33 ID:GwlRQv6G
>>184はこのスレが「子供嫌い」スレと勘違いしてるんジャマイカ

子供がぶくぶくするのは仕方ない。
放置する親に問題ありって
みんな書いてるんだが噛み合ってないな
読解力が無いのかな
202おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:37:59 ID:YiUR4LPl
>>199>>200
そうですね。
あまりにも悪い親が多すぎるので
ちょっとしたことにも、気になってしまうかもしれない。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:40:49 ID:a3oMYgfg
>>184
小さいことかも知れないけれど一事が万事で皆がイラつくんですよ
これこそ空気嫁ですね
204おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:41:04 ID:QmQqae+m
噛み合ってねーw
205おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:42:00 ID:QmQqae+m
>>202へのレスね。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:42:13 ID:GmzWM6Rm
かみ合ってないねえ。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:45:06 ID:YiUR4LPl
>>201
勘違いしてるみたいだけど
私はぶくぶくは子どもの頃なら結構誰でも
やることで、そんなに目くじら立てて叱るような
ことでもないのでは?ってことを書いてたんだけど。
そのことに関しては
「ぶくぶくは叱るべきだと思う」という意見の人もたくさんいるわけです。
208201:2006/03/24(金) 13:47:12 ID:GwlRQv6G
>>207
うわっ、やっぱり見事に噛み合ってねぇw
この人に何言ってもダメだこりゃwwww
209おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:48:22 ID:GmzWM6Rm
あーそもそも叱る事じゃないじゃんって事か。
ぶくぶくはやってもいいんだ。人前でもどこでも。
ようやく了解。こちらがわかってなかったよ。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:48:40 ID:AQEs13eL
小さい子供がするのはいいって言っても何歳くらいかによる。
個人的に4歳以降くらいから小さい子供とは思わないので、それ以前の子供なら別に。
もう大きい子なら親と言うより本人自体がみっともなく見える。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:48:52 ID:CcrqqLif
>>207
もっかい>>201

そしたらさっさと巣に帰ってね^^
212おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:50:02 ID:hcs4Rgwq
だーかーらー

ぶくぶくしてんじゃねぇぞ!クソガキ!ゴルァ!!!

じゃなくて

ぶくぶくしてるんなら叱れよドアホウ!

ってことなんだけど何で分からないんだろうか・・・。
もしかして、ぶくぶくが何故いけないかも分からないとか?
213おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:50:11 ID:AQEs13eL
人前でも何処でも叱られても迷惑。
躾は家でやれ!見苦しい
214おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:52:38 ID:GmzWM6Rm
>>212
そうみたいよ
ブクブク位してもイイ。叱る事ではない。
子供なら誰でもやる、たいしたことではない。
多分いけない事、恥ずかしい事と思ってないんでしょう、207は。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:53:11 ID:YiUR4LPl
>>209
そう。
>>210
私は小学校入る前まで(つまり6歳くらい)
は叱る必要はないと思う。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:59:56 ID:QmQqae+m
>>215
つまり止めさせる必要はないと?
217おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:00:01 ID:munLIOvq
>>215
頼むから親にならないでくれ。
だったらファミレスで走り回るのは何歳まではいいんだ?orz
218おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:04:06 ID:YiUR4LPl
>>216
ない。ある程度大きくなってもやってるようなら止めさせるけど。
でも普通は遅くてもぶくぶくは小学校1〜2年生で卒業するでしょ。
>>217
食事中に子どもを走り周らせる親なんかにならない。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:04:43 ID:zUVBSEZk
そもそも、ぶくぶくがマナー違反とされるのは、それを見た誰かが不快になる
可能性があるからでしょ。
実際その周りのテーブルについた他人がぜんぜん気にしない人たちだったとしても、
その可能性を考えて親がやめさせるべき行為だと思うんですよ。
ここでは気にする、気にしないが問題ではなくて、その見苦しい行為を親がやめさせない
ことが問題なわけで。
他人が不愉快になるかもしれないのにやめさせる必要が無いと本気で思っているなら、
親にならないでね、>>215さん。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:04:53 ID:pomrhjNl
未就学の時は
「あらあら、ぶくぶくしたのカワイイわね〜」
で、小学校入学と同時に
「ぶくぶくしちゃ駄目よ〜(棒読み)」
なんつったって言うこと聞く訳ないじゃん。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:05:03 ID:8coBN+HN
>>215
躾るのも必要ないの?
222おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:08:06 ID:dz0eQRcy
ある日を境に突然やめろって言われても、子供は理解できないよね。
子供が白い目で見られないためにも注意するけどなあ
223おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:13:41 ID:pe0rG2Lt
>>179です。

>>184
自分が子供の時に、完璧なマナーを身につけていたかどうかの話しではなく、マナーを教えることができない親の話し。
スレの主旨を理解してますか?
もしかして、子蟻チュプ?
224おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:14:20 ID:JeM5FnZn
ぶくぶくは3才くらいまでは他人の子がしてたら微笑ましいかも。
(自分の子は嫌)
でも、優しくでもいいから親はそのつど怒るべきだね。
4才越えたら「赤ちゃんじゃないんだから」
ってちゃんと怒らないとダメだと思う。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:18:34 ID:Hygme/O+
>>222
言われてもやめられない、社会性の身に付かない動物のうちは、
連れて行く場所を限定するべき。
226国士無双 ◆/RT1jsF1iI :2006/03/24(金) 14:19:43 ID:1velzP5z
自分の意見を主張する前に、結婚してちゃんと子供を作って下さい。杉田かおるさん。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:20:37 ID:KBzUS3s+
>>184 はお子様の自主性を重んじる方のようで。ってかぶくぶくの話題 食包 き た 。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:22:40 ID:pe0rG2Lt
そうね、子供のぶくぶくくらいは大目にみましょう。
そうね、子供がファミレスを走るくらいは大目にみましょう。

そうね、子供が他人の犬を棒で殴るくらいは大目にみましょう。

そうね、子供が靴を脱がずにシートに乗るくらいは大目にみましょう。

子育ては大らかに、他人への迷惑なんて気にせずに、のんびりしましょうね。


で、いつ躾をするわけですか?
229おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:41:56 ID:q9Behlna
小学生から突然躾し始めて、言う事きくと思うのかよw
躾は幼稚園入る前辺りから日常で当たり前にするもの。
その積み重ねがあって、初めて小学生あたりで言う事を理解し、そのとおりにする能力がつく。

その積み重ねの無い小学生に、突然躾をしても、一生治らないのはミエミエ。
>>184
三つ子の魂百まで
この言葉を今すぐ辞書で調べなさいw
230おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:51:35 ID:XT4dXpB0
他人に不快な思いをさせるから、辞めさせるんでしょ?しつけするんでしょ?
いいじゃんいいじゃんって言うなら、大人になってもやってれば

ブクブク泡飛ばす子供を他人がほほえましく見るのはいいけど
それはみんながそう見るわけでもなければ、その子の親でなくても他人に「心セマーイ、親に注意されながらブクブクしてるならOkでしょー」というのはおかしくない?

>>184殆どの人の主張は「躾をしない親が嫌い」なのに、「子供は何もしらないんだから仕方ないじゃん」と返すのは支離滅裂
231国士無双 ◆0jh5kQhfUA :2006/03/24(金) 14:59:47 ID:1velzP5z
ちょっと読ませてもらったが。マナーや礼儀を子供もにも、ちゃんと教えなさいということは良く分かった。
やりすぎはいけないが、マナーは身に付けておいて損はないと思う。
232国士無双 ◆0jh5kQhfUA :2006/03/24(金) 15:01:20 ID:1velzP5z
子供も→子供
233おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 15:05:52 ID:WNDEgMJu
>>184の疑問
「子どもの頃から
 完璧なマナーを身に付けていたのか」の答えは
>>167でもう既出だよ。
「私も子どもの頃、ぶくぶくして遊んだけど、父ちゃんに横っ面張り飛ばされたよ」

誰だって、生まれた頃から完璧なマナーを身につけてる奴はいない。
ただ、親が完璧なマナーを身につけさせようと努力しているだけだ。
でも、その意見すら>>169のように感じるID:YiUR4LPlには、
もう、かけてやれる言葉はないな。

・・・というストロ−祭りに流された
「降車客より乗車する漏れを優先しろリーマン」の言い訳185、
乙。
やっぱあんた自分しか見えてない子連れと一緒だよ、視野の狭さが。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 15:21:18 ID:alVDEXtD
食べ物で遊んではいけないと教えるのに年齢は関係あるのか?
いつになったら注意していいのか逆に問いたい。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 15:26:54 ID:JIxIPWlX
>>234
食べ物を食べる年令になったら。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 15:27:59 ID:a3oMYgfg
>>233
降りる客が済んで乗る人の流れになっているのに強行して迷惑かけて
いるんでしょう?どうして被害者を叩くのだろうか?
自分やご主人が同じ目にあってもベビーカーなんだから優先しなきゃと
言うのかな?ラッシュにベビーカーは遠慮するべきだし、乗るなら
迷惑かけないようにモタモタしないで欲しい
237おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 15:28:36 ID:munLIOvq
離乳食のときは許してやってくれ・・
もちろん人前でやらないこと前提で
238おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 15:29:15 ID:o+g9xPRX
>>218
>くてもぶくぶくは小学校1〜2年生で卒業するでしょ

もしかして、躾は学校がするものと思ってる?
239おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 15:35:11 ID:WNDEgMJu
>>236
天然さん? 俺は奴隷でも召使でもないよ。
というか、なんで「ベビ−カ−優先」にそんなにこだわるの?
自分は滑車優先汁なんて一回も主張してないのに不思議だね。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 15:43:13 ID:pe0rG2Lt
>>239

>>236は猿滑車を優先にしろって言ってないよ。
そもそも、始発ということは、降りる側にとっては終着。
最後に降りようとしていたかもしれない。
というより、降りる人が降りてから乗るべき。
猿滑車に関係なくね。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 15:43:53 ID:IykiMKGS
ぶくぶく。食べ物や飲み物で遊ぶ行為自体が不愉快。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 15:54:28 ID:8ud3/vFT
>218 ID:YiUR4LPl
>でも普通は遅くてもぶくぶくは小学校1〜2年生で卒業するでしょ。

卒業するのは親が叱ったりしっかりした友達に笑われたりするからで、
自然には直らんよ。
恥ずかしいことだと親が教えてくれなければ、子供にはわからない。
それが躾ってもんだろ。

>ある程度大きくなってもやってるようなら止めさせるけど。

他の人も書いてるが、それまでOKだった行為をある日を境に突然叱るのか?
それじゃなぜ止められるのか子供には理解できなくて混乱しそうだな。
子供の情操に悪そうだ。
まあ「自分がどう思うか」が最優先のID:YiUR4LPlには、周囲の人の不快感どころか
子供の気持ちすらどうでもいいんだろうが。

なんか、ID:YiUR4LPlは子供が「白紙の人間」だってことわかってない?
教えてやらなきゃわからないんだよ子供は。それを放棄する親は罪人だ。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:06:05 ID:8uBH8cFm
子供って恥をかかないと覚えないよ。
そして恥の概念を作るのは主に親なんだけどな。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:17:12 ID:YiUR4LPl
暫く見ない間にたくさんレスが。

私は子どもの頃にぶくぶくしてるのを親に
怒られなかったわけだけど、ある程度大きくなれば自然にやらなくなった。
みんなそうでは?
大人でぶくぶくしてる人なんて見たこと無い。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:20:07 ID:lM/VMvFq
今日歩道(自転車通行可)走ってたら前方に親子連れ。もちろん手なんて繋いでない。
「こりゃやばいなー」とソロソロ行ったらやっぱり進路上に飛び出てきました。それも直前で。
「キタ━('A`)━!」と非常制動。後輪浮いたよ。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:21:32 ID:8ud3/vFT
>ID:YiUR4LPl
>私は子どもの頃にぶくぶくしてるのを親に怒られなかったわけだけど

かわいそうな子だったんだな。
なんでこんなに粘着してるのかと思ったら「自分はかわいそうな子じゃない」
って証明したかったんだな。

でも躾をしないあんたの親がクソであんたが躾をしてもらえなかった
かわいそうな子であることに変わりはないよ。もういいから帰んな。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:21:44 ID:XT4dXpB0
>>244
>みんなそうでは?
そうじゃないと大勢が書いてるの読めない?
>大人でぶくぶくしてる人なんて見たこと無い。
大勢が「殆どの親はそういうみっともないことしてたら躾けるから、大人になってまでやらないんだ」って書いてるの読めない?
248おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:25:37 ID:8ud3/vFT
つか、「ぶくぶくするのはみっともないし周囲が不快なのでやめなさい」以外にも
大事なことをたくさん教えてもらえないまま育った子みたいだなID:YiUR4LPlは。

ここで報告されているバカ親の子供も、こんな大人になるのか。
なんかすごい不憫だし、そんなのに迷惑かけられるのも嫌だし、やりきれんね。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:28:12 ID:XT4dXpB0
何も教わってないのにできたんだぞって思い込んでるだけじゃないかと思う
親も可哀想
250おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:30:55 ID:alVDEXtD
244、ほんと頼むから、親にはならないでくれ。迷惑するのはこっちなんだ!
251おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:31:50 ID:YiUR4LPl
>>247
そうですか。
みんな子どもの頃からしっかりしつけられてる割には
足を組んで椅子に座って食事してる女性がいたり
箸を両手で扱わない大人が多くて
見ててみっともないと思うんだけど。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:35:29 ID:QmQqae+m
論点ずらしですか。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:38:23 ID:YiUR4LPl
論点ずらしなんぞ、してないよ。
ある程度までの「子どもらしさ」は許容しなきゃ息苦しいって。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:38:31 ID:DZG5RtjQ
箸って両手で扱うか??
255おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:39:37 ID:DZG5RtjQ
>>253
それまでは周りに迷惑かけてもOKって事ね。
もうキミがDQN親に育てられたのは解ったから。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:45:08 ID:q9Behlna
躾られてないやつが、やがてID:YiUR4LPlのように会話のなりたたない大人になるんだと
よーくよーく分かった。
自分が肯定されるまでは他人を一切受け付けない、
一応話しを飲んだように見せかけて、全く関係のない類似した話題で軸をずらす、
自分の主観が全てであり、その他の意見に正解があるとは考えもつかない、
そして、物事の根本的な着眼点が、おおよそ常識とはかけ離れている。

幼い頃からの小さい躾の積み重ね、その延長に常識的な大人になれるんだね。
それが証明されたね。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:46:25 ID:qSlj7Z5s
もうお前の話なんてどうでもいいけど両手で箸ってどういう状態??
258おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:46:57 ID:alVDEXtD
足を組んで食事するのも「子供らしさ」で許してやれよ。
ある日を境に気付くんだろうから。
キミと同じように。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:48:26 ID:xy25k7pm
ストローぶくぶくが子供らしさ?
床で寝そべったり、食事する場で動物のような寄生あげたり
躾がなってないのも子供らしさ?

そんなん主張する前に「親らしく」なってくれよ
244はもう既に親だと思うよ
躾が面倒で仕方なくて放置してる典型的な馬鹿親だから必死なんだよ

親自体が恥の概念を知らないのが諸悪の根源だね
260おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:50:28 ID:gXePAqUR
そのうち親子でぶくぶくする姿が見られそうだ・・・
「きゃ〜○○ちゃんうまい!ママのも見て〜」
みたいな・・・
261おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:51:18 ID:sk+GyJ7n
なるほど。どうして子持ち連中があんなにふてぶてしくて
美意識に欠けて図々しく非常識なのかわかった

結局「子供らしさ」を免罪符にそれにあぐらをかいて
教育を放棄してたに過ぎないんだね。よくわかりました。
でもそれって子供も恥をかいている。
子供の将来を本当に願うなら親として放置できないはず。
結局子に対する本物の愛情がない証拠。子供も被害者。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:51:40 ID:8ud3/vFT
>251 ID:YiUR4LPl
>みんな子どもの頃からしっかりしつけられてる割には
>足を組んで椅子に座って食事してる女性がいたり
>箸を両手で扱わない大人が多くて
>見ててみっともないと思うんだけど。

今ここで自分がすごくみっともない振る舞いをしていることには気づいてる?
つか、自分が躾放棄された子供のなれの果てだってことは認めてるんだなw
263おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:53:10 ID:pomrhjNl
うちのおかーちゃんがよく言ってた。
「恥を恥と思わなければ恥ではない」って。
恥を恥と教えられないと、こういう大人になるんだね。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:53:42 ID:GwlRQv6G
うはー、ことごとく噛み合ってないなw
マナー違反を子供らしさと位置付けてるのが痛いな。

しかし、箸を両手で扱うってどういう事だろう。
箸を取る、置く時に一瞬両手を添える事かなあ。
器を両手で扱う、ならまだ分かるけど
265おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:53:42 ID:3uODyX6B
>>253
そろそろ巣におかえり下さいませ。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:54:32 ID:YiUR4LPl
>>254
特に大人の女性なら必須。

>>246
いろいろ分析してくれてるけど
私はそれほどお行儀は悪い方ではないと思います。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:56:06 ID:+J5hSgNd
言わなくてもね、黙って否定すべき事は否定してればいいと思うの。
こればかしは、心と言葉とは多少違っても仕方ない。
自分自身を欺くと思えば黙っていればいいと思う。

ゆっても言わなくても、
心の中では絶対にいけないことをその大きさで許してはいけないと思う。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:56:40 ID:N8xLaR2r
ファミレスで運動会させる親の考え方がよくわかった
子供らしさの一つだからおおらかに見てやらないといけないんだ
付いていけねえwwww
269おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:57:34 ID:XT4dXpB0
>>266
ここではあなたの主張は「おかしな人が言うこと」と大多数が言ってることで何か感じる事は無いかなあ
ここが2chだと言っても、それほど世間離れした極端な意見言ってる人は居ないよ
アナタを除いて
270おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:57:36 ID:zUVBSEZk
こういうID:YiUR4LPlみたいな人が、ちゃんと躾されているおとなしい子供を見て
「子供らしくない。萎縮してるんじゃないの?」とか言い出すわけだ。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:58:34 ID:qSlj7Z5s
両手で箸って?どういう時に両手使うの?取り上げる時?
272おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:58:41 ID:sk+GyJ7n
だいたい箸の扱い方とか云々言いたいなら
子供にもそういう意識を持たせることが大切なことくらい
わかりそうなものだけどそれを子供らしさということで
片付ける。結局箸の扱い方等をごちゃごちゃ言うのも
上っ面だけの話じゃないの。真になぜ箸を上品に、足を組んで食べてはいけないか
とかわかっていたら子供にもそういう教育をすると思う。
結局うすっぺらの美意識しか持ってない証になってるよ。

子供は子供といえども同じ人間です。必要以上に子ども扱いするから
自立心を持った子供が育たない。子供を犬や猫の愛玩動物と勘違いしてるんじゃないでしょうか
273おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:59:31 ID:8lFz9y5v
今日、本屋さんで立ち読みしてきた本に書いてあったんだけど
(「日本人の恥の感覚について」みたいな本)
昔は子供がおかしな事を公衆の面前でやっていた時
「ほら、みんなに笑われるよ。」と言うことが多かった。
だけど今は「ほら、あそこの人に怒られるでしょ!」だと。
要するに昔は子供自身に「これは周りの人から笑われるような
恥ずかしいこと、みっともないことなんだ」
と羞恥心を芽生えさせることでしつけとした。
今は他の誰かに怒られるから止めろと言われる、
つまり「怒られなければ、自分が迷惑をかけてないと思えば
何をやってもいい」という感覚になってる、らしい。なるほど。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:59:53 ID:sk+GyJ7n
犬や猫の→犬や猫などの
275おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:02:37 ID:XT4dXpB0
YiUR4LPlの言う「私がお行儀がいい」ってどうやって信じろって言うんだろう?
ここで「お行儀がワルイコト」とされてることを「
別にいいじゃん」って言ってるんでしょ
自分がお行儀がいいと思ってるのも、
他人に「それはやめなよみっともないじゃん」「こんなところでそんなことしないでよ」って言われても
「このくらい良いじゃんこんなことでピリピリしてたら怖いよ」って言えば「非難されたこと等一度もないお行儀がいい人」な気分になれるわけで

両手で箸を扱うって、両手で箸を使うのでもなく、箸の上げ下ろしについてのことでしょ
ちゃんと言わないと分からないし、そんなこと言われてもどんな下品な子供でもお茶飲むときに手を添えたら「これが出来る、上品でしょ」って言えるのかって話になる
276おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:02:46 ID:GwlRQv6G
>>266
大人の女性だって。プゲラウヒョー

大人の女性云々偉そうに語るなら、
論理的に大勢の意見に反論してみれば?
論点すり替えないでさ
277おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:03:44 ID:8ud3/vFT
>266 ID:YiUR4LPl
>私はそれほどお行儀は悪い方ではないと思います。

子供が人前で飲物ぶくぶくやってるのを「叱る必要はない」と公言する人の「行儀」…ねぇ。
基準自体が怪しいので「私は行儀は悪くない」と言われても信じられんよ。

だって今ここで自分が行儀悪いこと(スレ違い・大勢の人間が意見を言い合う場で
自分の意見をゴリ押し)してるってことにも気づいてないでしょ?
278おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:04:00 ID:q9Behlna
昔の子供は本当に子供らしくてかわいかったよなあ
子供という子供が、みんなちゃーんと子供らしかった

だけど殆どの子が、しっかり躾けられていたよなあ

ID:YiUR4LPlには一生かかっても理解出来ないだろうがなw
279おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:07:36 ID:alVDEXtD
オレ、母ちゃんに今感謝する。
「みっともないからやめなさい。」「自分にされたら嫌な事は人にもするんじゃない。」
子供の頃は散々云われてきた。
「どんなに小さくても、いけないことはいけない。教えてやらなくちゃろくな大人にはならないからね。」
266にもいれば良かったな。オレの母ちゃん。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:16:23 ID:xy25k7pm
>>269
すぐに同じ思考の子持ち仲間の元へ戻って
「小梨にこんな事言われた!小梨は心が狭い!」
でおしまいだろ
ここで言われた事を認めてしまったら
自分の自堕落な育児を改めなきゃならなくなるからね

自分の行いを省みて正すなんて今の親には求めても無駄
281おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:27:20 ID:YiUR4LPl
ぶくぶくがこんなに発展してしまった。
私は親にはいちいち叱られなかったけど
物心ついてからはぶくぶくはしない。

絶対みんな小さい頃一度はぶくぶくやったことあるはず。
でも大人になったらみんなぶくぶくはやらない。
みんなは親に怒られたから止めたのかな?
282おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:29:44 ID:NbMX/7Tf
>278
嫌味のつもりかもしれないけど、それは言い過ぎじゃないか?

ID:YiUR4LPl のかみ合ってないレスに苛立ってるのかもしれないけど
「昔の子供はみんな完璧だったのに、今は…」みたいなレス見ると
なんか気持ち悪いよ。昔を美化しすぎてる気がするが。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:30:15 ID:q9Behlna
おっとまたふりだしに戻しやがったw
どういう作戦だ?
今度はみんなの意見にうなづいて、納得した演技をして逃げるのかな?

いっとくがぶくぶくが発展したんじゃなくて、
あなたの非常識話に花が咲いたんですよw
284おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:30:17 ID:sk+GyJ7n
>>281
ぶくぶくだけじゃない。あなたの言ってた箸の持ち方や
食事のマナーもそうでしょう。大人になったらぶくぶくは
やらないというけどぶくぶくと同じように下品な振る舞いや
行動をする人もいる。子供のやることを子供だからと
甘やかす行為もそのうちに入ると思いますよ。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:31:51 ID:UItHVDbs
>箸を両手で扱わない
一体どんな使い方してるんだ???
一本づつ両手に持ってるとかなのか?

>足を組んで椅子に座って食事してる女性がいたり
他人に迷惑掛けない限り許してやってもいいんじゃないか?
行儀は悪いと思うが。

飲み物ブクブクは、
まず食べ物を遊び道具にしている
他人に不快感を与える
この時点でNGだからいかん、と何人も言っているんじゃないか。
足組んで飯食っているのと同じじゃないと思うぞ。


286おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:32:09 ID:alVDEXtD
281はやっぱり論点ずれてるね。
ぶくぶくした事あるかないかじゃなくて
「ぶくぶくしてもいいが、親はきちんと正そう」
って事なんだけど・・・
理解出来そうにないな。お行儀より、理解力つけてくれよ。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:32:59 ID:8lFz9y5v
>281
自然にやらなくなるかもしれないが、それまでの間に周りの人を
大勢不愉快な気分にさせてきたかもしれないとは思わない?
子供であるあなたの行為以上にそれを叱らないあなたの親の態度が
「みっともない」「子供にちゃんと注意しないなんて」って思われてる
可能性大ですよ。
何度も言われてるけどここの住人は「子供がぶくぶくする行為」そのもので
不愉快になるというより「それをちゃんと注意しない親の態度」ってどうなの?
と言ってる訳です。
私は親に怒られてないけどいつのまにかぶくぶくしなくなったよー
みんなは親に怒られたからぶくぶくしなくなったのー?
とかそういう問題じゃないんですよ。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:33:08 ID:q9Behlna
>>282
もちろんイヤミ。昔と今を完全に比較してリアルな事をいうつもりじゃないよ。
一長一短だ。
だけど、ID:YiUR4LPlがぶくぶくを子供らしさと捕らえるなら、
昔のクソガキは躾けられてても子供らしかったが、これをどう説明するんだ、という
一例だが。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:35:16 ID:AH9zj/Cr
ブクブクした事あるないの話をしてるんじゃないよ。
行儀悪い事をしたら親に叱られるのが普通は当たり前なの。
私は途中からこのスレ読みだしたけど、あなたやっぱり変だ。

変な例え話だけど周りが「殺人やった事ある。」って言ったら
「みんながやってるならいいよね〜!」って、自分もやっちゃうの?

あと、子供らしさって何?
公共の場で走り回ってるガキなんかハタから見たら
鎖に繋がれていない犬と一緒だよ。
飼い主(親)がちゃんと面倒みろって思う。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:35:59 ID:8ud3/vFT
>281
>私は親にはいちいち叱られなかったけど
>物心ついてからはぶくぶくはしない。

この書き込みに限らないが、無茶苦茶矛盾してるよ。
物心がつく前に「親は注意しなかった」とどうして断言できるの?

なんかID:YiUR4LPlを子持ちのバカ親だと思ってる人も多いようだが、
私は独身のけっこう若い人なんじゃないかと思う。
思春期の頃って、衣食住から遊ぶ金まですべて親に面倒見てもらっておきながら
「親は何もしてくれない。あたしは一人で生きてるの」みたいな勘違いしがちじゃない?

まあ若かろうが子持ちだろうが、迷惑なんで出てって欲しいわけだけど。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:37:12 ID:UAa2q2ub
あああココ読んでると、ナニも考えない奴からボコボコ生んでる、
ってやっぱり真実だなあと思う

そりゃ最低限の餌やりだけでいいんなら、ペットよりラクだろうよ

292おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:37:49 ID:sk+GyJ7n
>>281
なぜぶくぶくをやめるかといえば大人になったからとか
怒られたからではなく他人に対して、自分に対して
配慮できるか、だと思う。自分が不快になることは相手にしない
自分自身大人として恥ずべき行動はすべきでないから行動を慎む
子供大人云々より自意識の持ち方。その自意識を養ってあげられるのが
親なんじゃないだろうか。それを子供だから、大人になったらやめるでしょ
と放置してたって結果は良くならないよ。ぶくぶくはやめても
足を組んで食事したり箸を正しくもてなかったりろくな大人にならないんじゃない?
あなたはそういう子育てをしている
293おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:39:33 ID:GwlRQv6G
もう一回ざっと読んだんだが、
>>184って
「子供に対する躾・注意」=怒る
って単純にひとくくりにしてるよな。>>281然り。
だから論点がズレてるのか?
294おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:39:36 ID:YiUR4LPl
>>284>>286
そうですね。

「箸を両手で扱う」というのはちゃんと分かる人は分かると思うけど
持ち上げる時と置く時には、両手を添えて扱いましょうってことだよ。

295おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:40:23 ID:QmQqae+m
マナー違反が問題じゃなくて他人に迷惑をかけるかどうかが問題なのにな。
例えば他人のガキが間違った箸の持ち方をしていようがどうでもいいけど
箸で皿を叩いたりしてたら止めさせろってことだ。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:43:06 ID:POnTM2Y5
>>ID:YiUR4LPl

家事も育児も仕事もせずに1日中貼り付いて、
歪んだ持論の展開ご苦労さん。
あなたの隣で、子供が構って欲しくて
「キィエェェェェ」って叫んでませんか?
297おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:45:46 ID:zUVBSEZk
>絶対みんな小さい頃一度はぶくぶくやったことあるはず。
>でも大人になったらみんなぶくぶくはやらない。
>みんなは親に怒られたから止めたのかな?

親に「みっともないことだ」と教えられたからしなかったのですよ。
自らやめたアタシってスゴイ!とか思ってんのかな。だから
ぶくぶくが恥ずかしい、見苦しい行為だって理解できないのか。

子供らしい、っていうのは「人間の子供」らしくて初めて認められるものだと思う。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:48:19 ID:qSlj7Z5s
>>294
みんなわかってると思うよ。
あなたの書き方がおかしかったからみんな絡んでいるんだよ。
思考回路もだけど言葉も不自由な方ですね^^
299おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:50:44 ID:8ud3/vFT
>294
> >>284>>286
>そうですね。

何がそうですね、なのかちゃんと書け。
ここで言われてることに納得したのか、それともただの相槌か。

どんなレスつけられても自分の考えは変わらないって言うなら、もう
あなたがここに書き込む意味はないよ。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:50:53 ID:V0LmC1ki
ID:YiUR4LPl よ、こんなにたくさん釣れて満足したか?
そろそろ巣に帰ったほうがいいぞ。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:51:50 ID:vihZCYGN
YiUR4LPlって人は馬鹿ですね。
恥ずかしくないのかなあ。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:51:59 ID:3dA5zUWX
YiUR4LPl
本当に、会話ができねえんだな。
これだけ、みんながおかしいと言ってるのに聞く耳持たず。
これ以上言ってもどうせ聞かねえだろうし、無視した方がいいんじゃね?

つーかYiUR4LPl
おまえに、賛同する奴はここにはいない。とっとと巣に帰れ。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:54:42 ID:q9Behlna
ID:YiUR4LPl
自分の都合を子供に要求することや、自分と同じレベルの行動レベルを強要させることを
躾けと思ってそうだな。
子供だからもちろんそんな大人の都合に合うわけが無いのに、言う事をいかないと
怒る。
叱るのじゃなく、怒る。
小学生並みの「じゃあもう知らないっ!」の捨て台詞も得意そう。
大人の都合をゴリ押しするのが躾けだと信じてそうですね。今までの文面からだと。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:55:45 ID:UItHVDbs
>>294
「まともな箸使いが出来る、ブクブクを自然に止めたアテクシ素敵」
とでも思ってるのか?
いい加減にしな。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:56:57 ID:XT4dXpB0
ID:YiUR4LPlみたいに「論点すり替えてでも自分の常識を一般化したがる、子供らしさ、大人になったらしないよ」
こういう責任逃れ、しつけをしない自分を正当化、このくらいいいでしょっていう自分の判断が他人にも通じると思ってるずうずうしさが、ここで語られるべき嫌われる子持ちだね
子持ちではないかもしれないけど、どっちでもいいや
「子供持って非常識になった人」「もともと非常識な人」どっちも最低
306おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:00:02 ID:8lFz9y5v
ここは
「小さい子供にはしつけをしなくても自然に全員行儀はよくなる!と
主張するYiUR4LPl の書き込みが嫌い」
スレになりましたw

他の話が出来ないからもう構うのやめようよ('A`)
307おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:01:29 ID:itqFn43x
箸は、右手で上から取る→左手で下方支える→右手を持つ位置に滑らせる
のように扱うのが和食まなーの常識です。

308おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:02:55 ID:sk+GyJ7n
間違った考え方でもその人が筋を通し確固たる信念に基づいてるなら
まだしも何か言うと論点を摩り替えたり言い訳をする。
きちんとした考え方を持ってないからぼろが出るんだよ。
あやふやな自分の価値観を見直して物事をきちんと
考えることを身に着けないとこれからろくなことがないよ。
そのつど地べたをはいずりまわって逃げ回るつもりだったら勝手にすればいいけれど。
ただだったら子育てはするべきではないですね。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:06:18 ID:q9Behlna
言葉が不自由みたいだから、どんなに正論を優しく言ってあげても、
ID:YiUR4LPlは理解できないみたいだからもう終わろう。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:13:50 ID:UAa2q2ub
大人になったら自然にしなくなるよ、で思い出したけど
昔、みのの電話相談で、暴走族になった10代息子に悩む親に、
「40になっても暴走族やってる奴はいないはず。息子はこのままほっときなさい」
と言ってたが、
今は、40過ぎても子連れだろうと関係ねーのなw
311おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:17:38 ID:zUVBSEZk
躾もしないで自然に行儀が良くなるのを待つんだったら、その間は
他人が大勢いる場所に連れ出すな、だな。

>>310
いるねw若気の至りじゃすまされないような年齢の人w
312おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:27:49 ID:gnjU6LQn
ぶくぶくは、マナーわるいだけじゃなくて汚いよね
と、言ってみる。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:46:54 ID:fb6qDcln
躾がなってないのは、子供が悪いんじゃなくて
親の責任だと思うんだよね。
公共の場や、食事の場で当たり前の事を教えるのは親しかいないだろ。
それが年齢を重ねるに連れて覚えるだの、まだ早いだの言うのは育児放棄にしか聞こえんのだがなぁ〜
314おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:48:39 ID:XT4dXpB0
ぶくぶくは汚いだけじゃなくメニューや備え付けの塩や砂糖入れや壁に飛び散りそうで迷惑でもあるよね
そういうのが野放しにされてる店は、なんかいやだなあと思う
315おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:56:55 ID:q9Behlna
言っても分からない程小さい子供だから、ほほえましいし大目に見るって不思議。
例えば7ヶ月の赤ちゃんでも靴履くし、一度でも外の床に付いた場合にそのままカートに入れるのか?
言ってもわからないからほほえましいか?
まだ言葉が分からなくても、親は「くっく脱ごうね、ばっちぃからね」とでも言いながら脱がすものだろう。
言葉が分からないからと話し掛けられない子は、言葉が遅いというデータもあるのに。
何も言われずやりたい様にさせてた子は、もう5・6歳になったら修正不可能だよ。
小さくても説明してやる姿勢があれば子供は順応するんだよ。
人形じゃないんだから、ちゃんと親のやることは見てるんだから。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:58:39 ID:pe0rG2Lt
とりあえず、ぶくぶくさんはスレ違い。
何をどう言おうとスレ違いですから、育児板にお帰りくださいな。
もう、あなたの意見は書き込む必要はありません。

ということで、軌道修正しませんか?
317おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:00:41 ID:5J2VYKQt
>>315
躾論(゚?B゚)イラネ
318おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:07:06 ID:95/8yFux
YiUR4LPlは、ぶくぶくに対し「叱られる」「怒られる」って表現したのが
気に入らなかったのか?
まぁ百歩譲って、行儀の悪いことをしたら「注意される」だったら納得いくのかなぁ?
319おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:13:15 ID:GwlRQv6G
実は私の兄夫婦がまさに「マナーを躾けない」ドキュソ親。
ポリシーは「ハグする教育」らしい。プゲラ。
お陰で子供(姪二人)は小学生低学年になっても飲食店で騒ぐ、
家のちゃぶ台に足乗せたり行儀悪い猿に成長。
いくら言っても、もう直らない手遅れレベル。

私の母が注意しようものなら「俺らの教育に口だしするな!」
私が注意すると「お前は子供が嫌いだからね〜」

子供が嫌いなんじゃないんだよ。
ろくに躾けないあんたらが身内ながら嫌いなんだ。ほんと恥ずかしい。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:13:20 ID:qx7Za0bc
>>317
さんざんそれぞれの躾論でまみれてたのに…
人が多くてグズリ出したかな?
おんもに出てな?
321おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:15:58 ID:q9Behlna
>>319
ハグ崇拝の傾向が強いもんね、今
ドラえもんの歌もそうだよねw
ほんと、上っ面のポーズは得意な。内容までは理解しようとしないんだね
322おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:19:23 ID:TZUSBJE0
「食べ物で遊んじゃいけない、粗末にしちゃいけない」
これを教えてもらえなかったら、ああなるのか…オソロシヤ
323おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:23:42 ID:Sl/8xYKM
ID:YiUR4LPlは『食べ物(飲み物)をオモチャにしてはいけません」って
躾してもらえなかった可哀想な人だったんだねー
324おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:30:07 ID:AaKH5rlA
今日は>>163から読めばいいんだな?
325おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:45:52 ID:RfyzMCEY
あー
「子供は無限の可能性を持っているんだから、
親や学校が躾と言う名の枷をはめて型どおりに育てようとするのは悪だ」と
本気で考えている知り合いがいたのを思い出したよ
その人はその時点で既に二児の母だった訳だが。

そしてその人の二児は、ものの見事に
ファミレスでひっくり返って暴れたり、奇声を発したり、
他人の席に土足で特攻する、世にも見事な野猿だったよ。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:50:21 ID:5J2VYKQt
>>320
自分から躾論を盛り込んで書き出すのがウザイってこと
327おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:56:03 ID:Gj3VmeUv
躾の出来ない親の脳内を覗けた気分だ。2chって偉大だよなw
328おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:56:39 ID:q9Behlna
>>326
>言っても分からない程小さい子供だから、ほほえましいし大目に見る
自分からっていうか、YiUR4LPlの↑を受けてのレスだよ
329おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 20:11:57 ID:5J2VYKQt
>>328
そうかスマソ。
いきなり7ヶ月の赤ん坊になったから新規かと思ったw
330おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 21:26:25 ID:yOUnehnj
今日バイト帰りの電車で遭遇した。
座席に上がるガキの靴脱がせない馬鹿親。
一応手で押さえて席にはつけてないつもりだったんだろうが、あんたそれ意味ないですからwwww
靴しっかりくっついちゃってますからwwww
疲れてるのもあってもう視線そいつの足元に固定させてじーっと凝視してたけど結局最後まで脱がせなかった。

窓の外覗いてるガキが座席から降りるときってさ。
絶対靴をイスにくっつけて体勢整えてから床に足つけるよね。
きたねーよ、親なんとかしる。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 21:59:44 ID:KBzUS3s+
最近の親、子供に嫌われたくないから怒らないらしいよ。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 22:05:04 ID:Vbww4nBq
嫌われなければ見下されてもいいんだw
最悪ですな
見下され続けて最終的に嫌われるのにね
333おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 22:20:02 ID:5DSj5P4x
もう大きいのにいつまでも「うちのこまだ小さいから」という親が嫌い。
小さいということでいろいろ逃れようとしてる。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 22:29:57 ID:AaKH5rlA
子供を殴って躾けるのを自慢する親がウザイ。
おまいの育児論なんかシラン。鼻血出るまで殴るんですか。立派立派(  ゚,_ゝ゚)
335おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 23:07:25 ID:zBEwJM7V
>>331
自分が嫌われたくないから「ほら、怖い人に怒られるわよ」と人のせいにするのね、納得。
今日の帰りの電車内で大きな声で会話する中年女性。
「最近の子供は自分の意見がハッキリしてるわよ。
 うちの子はオムライスが食べたいといわれて作って出すでしょ。
 それが自分が思ったオムライスと違うものだとガンとして食べないのよ〜」
それはこだわりではなくワガママだと思う。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 23:12:35 ID:NeRo+a+G
焼肉を食べに行った。
そんなにファミレスっぽい店ではないが、子連れも来ている。(安○亭ではない)
通路を隔てて隣に座っていた家族、ホント最悪。
子供が椅子の上に立って跳ねている。親、跳ねている所は見ているが、別に注意なし。
ニコニコして見ているわけではなく、かと言って注意したり叱るってわけでもなく。
どちらかと言えば、もうそれが日常だから別に気にしてないって感じ。
無視して焼肉食べていることもあるくらいで・・・。
跳ねてるの、気になったのだが。なんか病気だったのか?
337おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 23:14:04 ID:/Vj+KJPT
>>335
「はっきりと自己主張できるうちの子エライ」と力一杯
勘違いしているんでしょうその母親は。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 23:16:34 ID:atNbwxEc
>>335
それは躾がなってないね
どうせ、食べたい物を作り直してやるんでしょw

そんなのいちいち聞いてたら、ロクな大人にならないと思うよ
就職できないとか、仕事が続かないとか
339おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 23:49:08 ID:DQ1OmBUf
>>336
ハロ〜ス〜イス〜
340おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:23:18 ID:waW8bYyT
学校に行く途中、御所を通るのだがあそこはチャリで通りにくい。
烏丸のところね。
その狭いところをベビーカーで押す母親がキター。
もちろんこちらは止まって待っていたが
それが当たり前と言わんばかりのスピードでこっちに来た。

次にバイト先の百貨店で客が来なくて暇だなぁと思って
客の流れを見てたらベビーカーを押してるギャルママが来た。
そいつも我が物顔でベビーカー押して歩きまくり。
周りの客が避けてた。

なんでガキの親ってマナーがないの?
341おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:34:35 ID:buNCAsAM
>>335
ヒント 

つ ニート激増
342おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 01:18:56 ID:2zXQGyZR
同意
子供産むと馬鹿になると言うよりむしろ
馬鹿だから子供産むって感じ
343おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 01:24:57 ID:QLn25vgH
ファミレスに行った時。
当たり前だけど、すごく五月蝿い。
五月蝿い中にさらにすごい音で ガチャン!!
父親と5歳位の娘の二人。父親は娘に拾わせようとして
更にテーブルの上の皿を落とす。ガチャン!!
父親が拾った。  5分後 ガチャン!!
店員さんが来て始末したらしいけど、謝罪の言葉無し。
周りが五月蝿かったから聞こえなかったのかも
しれないけど娘に注意していた感じもしなかった。
食器落とす音ってすごく耳にくるよね。
父親への怒りも手伝い、周りの騒がしさは全く気にならなくなりました。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 03:25:25 ID:c2YgdUJM
他の板の話で申し訳ないけど

772 名前:異邦人さん 投稿日:2006/03/25(土) 03:08:20 ID:AOlRT2uy
そうです。社会とは身体障害者もいるし、老人もいるし、妊婦もいる。
そして、幼児連れもいるのですよ。

それらは全て優先席に座る権利があります。
世の中は大多数の人を優先しているわけでは、ないのですよ。
以上の事を忘れている人が多すぎますね。

774 名前:異邦人さん 投稿日:2006/03/25(土) 03:14:26 ID:AOlRT2uy
いいですか?
幼児を優先席に座らせるのでは無くて、幼児連れですよ。幼児 連れ。
そこのところを解からないといけませんよ。
(JRより。)

権利ばっかり主張するいい例です。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 06:13:42 ID:D7aon1J+
>>344

幼児連れは身体障害者っつーか精神障害者ってことなんだろうなあ。
なんか納得。まともな親はかわいそうだね。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 06:20:04 ID:BBgpn6h3
>>334
叱らない親よりマシだよ。
私も顔に痣ができるまで殴られて躾けられた。
親と一緒に外へ出て、よその人と会うときは
「はい」か「いいえ」しか言ってはならず
どんな不愉快なときでも造り笑顔でじっとしてられるよ。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 06:27:18 ID:uHarq3tA
>>346
子供の躾に体罰はアリ。でも、それを自慢する事じゃないでしょ?
そういう家の中の事情を喧伝する時点で、「アタシのカワイイ天使ちゃん
を誉めれ」と要求するバカ親と同じレベルだよ。
おまいはそういう事しか他人に自慢することがないのかと
ウザがられているんだよ。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 07:50:50 ID:iERVMrKo
>>343
状況がよくわからないんだけど、
>父親は娘に拾わせようとして
> 更にテーブルの上の皿を落とす。ガチャン!!
> 父親が拾った。  5分後 ガチャン!!

遊んでたの?食器は割れたの?
349おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 08:07:51 ID:05EIJ9Vd
この板、既女板に飛び火したね。猿親が馬鹿みたいな反論してるけど
350おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 08:58:49 ID:ovUuFLIp
>>349
なんていうスレ?
351おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 10:30:02 ID:KPEu+VJN
>>346
叱らない親よりはマシだが
あんたが子供の時に親にされていたことは間違いだよなw
完全に怯えて言いなりになってるだけじゃん。
躾けなんざ恐怖を伴わせなくても出来る事が殆どなんですが。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 10:30:24 ID:QLn25vgH
>>343
申し訳無い。
1枚目の皿 席が離れてたから落下理由は分からず。暴れてはいなかった。たぶん手がぶつかった?
2枚目の皿 テーブルの端の皿が娘の移動中に体に押されて落下。
3枚目の皿 娘の手がぶつかって落下。

割れたのかは視認出来ず。モップらしき物で処理していたので、床は汚したと思われる。
せめて店員さんに「すみません」位言えないのかと。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 10:50:18 ID:05EIJ9Vd
>>350
日本の親は躾も出来なくなったってスレだよ。
なんかいうと馬鹿親がすぐからんでくる
354おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:03:21 ID:05EIJ9Vd
育児中の馬鹿親って、近寄ってきた犬を小型犬でも子供の安全の為に蹴り入れるのがデフォだそうです。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:08:47 ID:KwWtbk+y
>>353
見てきたw
バカ親、やっぱりファビョってんなwwww
昨日のぶくぶくみたい
356おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:10:18 ID:KPEu+VJN
>>534
ちょww即通報じゃねえか飼い主からしたらw
飼い主じゃないけどそういう場面を見たら代わりに通報してやるわw
357おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:27:30 ID:/8pRFjl7
今日、電車に乗っていたら母と娘(8歳ぐらい)がボックス席?の所に座っていた。
親子と相席していた60歳ぐらいのおっさんの隣には大きなボストン鞄が椅子の上に
堂々と置かれていた。 立っている他の乗客は「なんであの鞄を棚の上に乗せないんだ?」
という目で見ていた。そしたら、荷物の横にすわっていたおっさんが次の駅で下車したんだが
荷物を持って下車しなかった。 結局持ち主はその親子の物だったらしく、荷物をどけずに
知らん顔していたけど、乗車してきたカップルがその親子に「すみません。荷物どけてくれないですか?
二人座るので。」と強気で言ったら渋々荷物をどけていた。親はすみません。とか言わなくて
子供はそのカップルをずーっと睨んでいた。
子供に茶髪とか、ケイタイとか持たせたりする前に常識持たせてからにして欲しい。
最近の親は見た目だけを気にしていて、肝心な躾は放棄してるの大杉。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:28:50 ID:D5U8N1Nw
しつけしない親の理想って、私たち友達みたいな親子なの〜!と自慢する馬鹿親なのかな。
子供に嫌われたくないので、厳しくしつけたりはしない。
服が共有できるのでいいよねって言いつつ、娘、母親どちらにも似合わない変な服。
妙に大人びた子供と、安い若作りのオバサン。

親としての責任放棄しちゃってるんだよな。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:39:18 ID:KPEu+VJN
友達のように仲が良い親子なら問題ないし、本来「友達親子」とはそういう意味。
親が子供がえりして、子供と同じレベルではしゃぐ事ではない。

親は、大人として子供に接してこそ、親と呼べるんだよ。
親が子供になったら、家庭に大人が居なくなるじゃん。バカすぎ。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:39:56 ID:sFo2m32u
>>357
巻き添え食った60歳ぐらいのおっさん(おじいさん?)カワイソス
周りの乗客から疑われてたんだろうなあ
361おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:01:23 ID:ovUuFLIp
>>353
ありがと。異次元に迷い込んだみたいだった
362おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:03:07 ID:Zj2g0cxu
>>353
見てきたwww
躾る相手のいない奴のヒガミでしょて…
363おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:04:09 ID:qvSt4M2a
お願いだ・・・
アパートの駐車場で乳児を遊ばせるの止めてくれ
駐車場の砂利は砂場の砂ではありません
公園に行ってくれ
364おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:13:36 ID:rT8i8e+i
>>354
そんな馬鹿親には蹴りいれてやる。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:24:37 ID:3PuHBilK
>>349
女同士の争いって醜いね。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:32:00 ID:YH96wTbu
>363
乳児って0歳児の事だよ?
0歳児はまだそんなに遊べないんじゃない?
1歳以降なら幼児だよ。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:53:46 ID:05EIJ9Vd
今の子は昔より行儀いいってさ。本当に頭のネジゆるんでんのばっか。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:55:18 ID:5pYOWpd3
前働いてたバイト先であった苦情

夕方頃子連れで来店したら高校生の集団がうるさくて子供が怯えてた
迷惑だからあいつら出禁にしろ

いやそんな事言われても・・・
369おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 13:06:43 ID:KPEu+VJN
あと10年したら日本中がスラム街になるのかな
370おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 13:19:17 ID:P/DUR6Jw
>>368読んで思った。
やっぱり、もっと子連れに対する苦情を言わないとだめだ。
鉄道会社や店舗や公共機関に対してクレームつけていくようにしないと
どんどんDQN猿親子ばかりが優遇されるようになってしまう。
奴らは、図々しくて、無茶なクレームをつけまくる。
だが、どんなに無茶なクレームでも言った者勝ちなところはある。
店舗や公共機関が、何も言ってこない人達に対して
我慢を強いるようになるのはしょうがないことだ。

一人や二人じゃなくて、まとまった数の人間がクレームつければ
DQN行為は許されなくなるし、排除される方向へ行くと思うんだがどうだろう?
じゃないと本当に日本全土がスラムになっちゃうよ。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 13:20:17 ID:/V5N7RT2
閉店5分前、23:55のスーパーにて。
洗浄機で床を掃除したあとの、
ちょっと湿った床を若い母親と幼稚園ぐらいの子供が一緒にカートで押してた。
(子供が押してるのを母親が後ろからさらにカートを持って押す感じで)
それで、母親が歩くのが早かったらしく、
子供が足をもつれさせてすっ転んだ。
私は、あらら、って感じで違う仕事しながら離れたとこから見てた。

しかしあとで、
「まだ客がいるのに掃除するなんて、床がぬれて危ない!
歩いてた子供が転んじゃったじゃない!」
と、レジでヒステリックに文句を言われたらしい。
転んだ現場を見てないレジの人は、
店長に客の言い分のまま報告、店長謝罪。

現場を見てた私には、
どう見ても母親の監督不足だと思えてならなかったんだけど。
母親って強いんですね。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 13:28:19 ID:KwWtbk+y
朝の満員電車で親子が隣に立った。
子供がリュックをガサゴソやった時におもいきりスカートがめくれた。
パンツ見えそうなくらい。びっくりして慌ててキャー!とスカート抑えてた。
隣にいたバカ母親、その様子をチラ見で知らん顔。
ムカついて降りた時に抗議するも、ついに謝る一言も無かったよ。
朝から気分悪かった。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 13:29:12 ID:ovUuFLIp
>>370
でも、なぜか新聞などの読者投稿ではバカ親の無茶な意見ばかりが
取り上げられる。ああいう所に載っちゃうと
「これが社会全体の声。目くじら立てる鬼どもに、正義の制裁を!」
みたいに思われそうで嫌。
374363です:2006/03/25(土) 13:32:50 ID:qvSt4M2a
すんませんそしてありがとう

乳児が2人・・・砂利の上に、何も敷かないでお座りさせてた
幼児が2人・・・一歳は確実に超えてる   でした
375おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 13:47:25 ID:FljkEK5m
>>373
なにも新聞に投書しなくてもいいじゃないか。
普通に、店舗とか会社にクレーム入れれば
店舗や会社がちょっとは子連れに注意しやすくなるってことじゃないの?
376おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 13:48:50 ID:ovUuFLIp
>>375
ああ、そうか。ついエキサイトして
377おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:04:07 ID:CPsiFFc/
>>353
今日のあっちのピックアップIDはg3f7KVSTだな。
わざわざ馬鹿親猿だってことを喧伝してやがるw
378おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:13:02 ID:pc4h+JIB
>>363
自分も同じようなマンションに住んでいたが、可能なら引越しを薦める。
車が沢山止めてある駐車場で親&子でサッカーやドッチボール。
自分の車にボールや子のおもちゃをがんがん当てられて、車に傷が・・・
子も駐車場で野放しだから、何度もひき殺しそうになったよ。
管理人に言っても意味ないし、非常識な人間のためにイライラするのが嫌で引っ越した。
今は快適だよ。
同じ経験者だから気持ちがよく分かる。
駐車場で遊ばれるのってホント迷惑!
379おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:14:35 ID:uHarq3tA
猿母って、周りの人間の不快感になぜああも無関心でいられるんだろう?
近頃、ムカついたからというだけで、衝動的に周囲の人間に暴力を
振るう人間が増えてきているのに。
相手ムカつかせて逆ギレさせたら・・・。って不安感じないのだろうか?
襲いかかられたら、子連れじゃとても逃げ切れまいに。

自分たちを弱者だという割りには、危機意識低いよなあ。
小猿狩りされてからでは遅いのに。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:15:39 ID:oJjM7LN4
>>371
まずは幼児連れで 23:55に来店するなってとこからだよな。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:38:55 ID:Nui0VwvV
>>376
エキサイトしちゃう気持ちもわかるよ。
馬鹿親の電波な主張ばっかり聞かされてると頭が変になりそうだもんね。
隣りで喋られてるだけで頭おかしくなりそうだった。

先日、デパート内の狭いカフェで見かけた光景。
二組の幼稚園児連れ。制服着てたから園児だと思う。
親は、両方ともどちらかといえば地味め。
でも、片方の親はデカイ声でまくしたてて喋っていて
二匹のメス子猿がカフェの外へ走って行ったり
戻ってきて床に寝ころんだり奇声を発して暴れ放題。
それを注意するどころか微笑ましげに見守り
「どっちがかけっこ早いかな〜?それ〜!」と煽っては店の外へ走らせる。
もう片方の親は静かに話し、連れてる女の子はおとなしく座って
行儀良くアイスクリームを食べていた。
この二組が仲良くしてるのか疑問だが、どうも違うらしい。
馬鹿親がまともな親に説教垂れるために連れてきたようだ。
馬鹿親曰く「○○ちゃん(普通の名前)はそんなんじゃだめよ!もっとのびのびしなくちゃ!」
どうやらアイスを食べてるおとなしい女の子を批判しているらしい。
そして、その子に向かって、店をかけまわるように指示してた。
困惑して母の顔を見上げる女の子。
母親は、その子の肩をそっと何度か叩いては、馬鹿親の話に笑顔で頷いていた。
そして、女の子がアイスを食べ終わると、急ぐのでというようなことを言って先に席を立った。
残った馬鹿親は、すかさず携帯を取り出すと
どこかに電話をかけて、自分の武勇伝をまくしたてはじめた。
曰く「お手本も見せてあげたし、これであの人も間違いに気づいたんじゃない?!」
まともな親が可哀想だ。

馬鹿親が自分の飼ってる二匹のメス小猿を呼んでいたのが
シャベルとかチョンペとか聞こえたんだが、実際はなんて名前なんだろうか。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:49:09 ID:YH96wTbu
>363
被害者が引っ越す事ないよ。
駐車場で遊ぶのは何処でも禁止なはず。通報したらいいよ。
それから管理会社にクレームして何の対応もなく車に傷がついた場合、
管理者は管理責任があるから訴えたらいいよ。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:53:32 ID:iERVMrKo
>>381
そのまともな親子が馬鹿に染まらないのを祈るしかないね。
まともな母は家に着いてからまともな友人に電話なりメールなりして愚痴ったんだろうなw
384おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:56:40 ID:YH96wTbu
>370
同感 
乳幼児の迷惑行為苦情しても相手は、そういう声がたくさんあれば改善するんですが、
1人位じゃダメなんですと言うらしいよ。個人的には人数じゃなく内容が大事だと思うけど、
店側は人数が大事らしい。主婦はママ友とかで大人数でクレームするらしい。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 15:06:30 ID:KPEu+VJN
>>384
私はスーパーのお客様の声っていうBOXに一生懸命手紙を投函してるw
とにかく、土足カートはどんな場合も禁止にする事、食品を扱う立場なんだから強く出てくれよ、と。
今までの親たちはそんなことしなくても難なく買い物を済ましていたんだから、
誰でも出来るはずなんだ。
小さい子を連れての買い物は大変なのよ!は分かったが、大変でもやるのが親の役目だドアホウ。
大変だから大目にみるなんて出来ない相談だね。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 15:07:20 ID:hB2xJMxF
>>381
他人の迷惑を、のびのびと勘違いしてる馬鹿親は多いよね。

今の若親猿は、自分が躾られてないから、子猿に躾なんてできるはずがないんだろうけどね。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 15:14:53 ID:hB2xJMxF
連投スマソ。


チラ裏だけど、育児板に、男性産婦人科医廃止に協力をって、女性産婦人科医が訴えてるけど、イスラム教まで持ち出してるよ。
DQNな親がDQNな産婦人科医の助けを借りて産むんだから、その子もDQNか。
男でも女でも、自分が好きな医師のところに行けばいいだけなのにさ。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 15:24:47 ID:YH96wTbu
土足カート禁止は結構最近よく見るよ。
貼り紙してたり放送してたり。
子供の靴と言えば大きい子を大股開きで抱いている人が買い物してると
その子の靴が商品についてるから汚いなと思う。
もう大きいんだから歩けと思うよ。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:10:28 ID:zozYTW5E
もう、アフォかとwwwwww

295 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/03/25(土) 15:17:25 ID:RaPYgFts
小さい子連れには親切にしようよ〜何なの叩きたい人って。
五体満足で身軽な自分基準で、相手に気を使えって求めるのどうかしてるよ。
見ただけで小さい子連れが移動ひとつにも大変な思いしてるのわかるじゃない。

305 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/03/25(土) 15:41:26 ID:g3f7KVST
>>295
同意。だから子連れに冷たい社会だって言われるんだよ。

手厳しい意見が多いようですが、こういう人達って
車椅子に足踏まれても「車椅子に乗ってるのはそっちなんだから
気を使うべき」って、キイキイ喚いてるのかな。
人混みの中で、子供連れた母親がどれだけ敏捷に動けると思っているのか。
要は「弱者を思いやりましょう」ってことだよ。
何言っても結局、自分中心の理論しかないみたいだから、もういいや
390おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:13:19 ID:HDWmj3G6
>>377

最近の親がちゃんとしつけしてるかどうかは別として
g3f7KVSTは確実にしつけができてないねw
むしろg3f7KVSTの親がg3f7KVSTをちゃんと躾けなかったのかもしれないが。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:16:33 ID:YH96wTbu
子連れだと移動ひとつ満足に出来ないなら産まない方がいいよ。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:19:01 ID:hB2xJMxF
自分中心の理論しかないみたいだから、もういいや。


そのまま、お返しいたします。はい。


で、なんていうスレ?
393おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:26:56 ID:3+AvCwXe
確かにカートの使用に対して店側は前に比べて注意書きや
放送してる
でも問題の親の方は張り紙してあっても見ない、注意を呼びかける
放送も無視したままなんだよね
394おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:27:09 ID:Nui0VwvV
なぜ、車椅子と同格に考えるのか。
だから平気で身障者用駐車スペースに駐車するのか。

しかも、車椅子使用者にも失礼な言い草だよ。
そういうDQN障害者もいるかもしれないけど
車椅子の人が、周りを注意せずに、車椅子で暴走して
足踏んづけるなんて話を聞いたことがない。
それに、たとえ車椅子であろうと、他人の足を踏んだら
普通の神経をしている人なら謝るだろ。

>何言っても結局、自分中心の理論しかないみたいだから、もういいや

これはおまえのことだろうと、このバカに言ってやりたい。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:29:26 ID:zozYTW5E
>>392 ここね。
日本の親は躾けも出来なくなった
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142831363/

もう、これなんかテラワロスwwwwwwwwwwww

336 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/03/25(土) 16:22:52 ID:RaPYgFts
殆どのお母さんたちは躾もちゃんとやっててえらいなーと思うよ。
でも世間に迷惑をかけまいと思うあまり、自分や子どもに厳しくしすぎて
半ばノイローゼ気味な人を知ってるので気に掛かる。
大丈夫大丈夫、あなたはしっかりやっている、世の中に全く迷惑かけずに生きていける人なんて存在しない
もっと甘えてくれていいからね、と言いたくなる<実際に言う時もある
396おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:34:47 ID:YH96wTbu
車椅子に乗ってたら何してもいいわけじゃなくて。
もちろんベビーカーや車椅子は危険物だから他人に当たらないよう配慮すべきだよ。
歩行者が一番弱い存在です。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:39:24 ID:usLRkR3e
>もっと甘えてくれていいからね、と言いたくなる<実際に言う時もある

と、自分が言われたいんだろうな。
で、実際に言ってもらえることはないので
2chのそんなスレでファビョっていると。

基地外バカ猿の電波文読んでると頭が痛くなるので
もうコピペしてくれなくてもいいと本気で思う。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:51:32 ID:iERVMrKo
あっちはすごいな((( ;゚Д゚)))
一見子連れに厳しい意見かと思いきや、妊娠初期をテレパシーでわかれとか無茶すぎるw
399おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 17:06:14 ID:YH96wTbu
>393
なんで無視してるかというと書き方が甘いんだよね。
もっと迷惑なのでやめろとか書けばいいんだけど主婦が怖いから
落ちると危険なのでとか、そういう注意だから。
落とさないように気をつけますとか思うだけ。
はっきり言って、あなたの子供が怪我しても関係ない。
カートが汚れるのが嫌なだけ。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 17:13:13 ID:F/9itjJX
今日、バイト先のラーメン屋に猿台車持ち夫婦が来店。
混み合う中、どうしても猿台車を畳むのが嫌だ、だけど食事はしたいと我が儘放題だったが、
店員は熱くて汁気のあるラーメンを運ぶことや、他のお客様に猿台車がぶつかった場合、中の子供も危険であることを説明。
なかなか適当な席が空くことはなく、いつのまにか諦めて帰ったようだが、
そういうことっていちいち説明されなきゃわかりませんか?しかもラーメン屋のバイトに。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 17:21:20 ID:ovUuFLIp
こっちのスレじゃボコボコにされるから、出てこれないだけで
本当はこれがバカ親の本音なんだろうな↓

>要は「弱者を思いやりましょう」ってことだよ。
>何言っても結局、自分中心の理論しかないみたいだから、もういいや

まあある意味、面白いけどね。ヲチしてると
402おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 17:44:32 ID:usLRkR3e
弱者ってすごいね。

・混雑するラーメン屋に猿滑車で乗り付ける弱者。

・サラリーマンが駅員に背中を押されて詰め込まれる満員電車に乗り
 ディズニーランドに朝から向かう猿親子。

・バーゲンセールに猿滑車押して特攻。

・劇場、映画館、どこでも猿滑車。小猿の奇声付き。

・赤猿、子猿引き連れて海外旅行。

挙げればきりないけど、弱者って行動的だね。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 17:45:56 ID:ovUuFLIp
コーヒー吹いたw
404おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 17:53:38 ID:cih5PmB/
「アテクシの事、何でも分かってくれない奴は想像力の欠け杉よ!」
なんて発想するのが弱なんですね。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 17:54:32 ID:cih5PmB/

失礼
なんて発想するのが弱者なんですね。
です。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 18:50:59 ID:7wbB7YjW
・まともな日本語が書けない、読めないのも「弱者」だから

・恥を恥とも思わないのも「弱者」だから

・弱者であることを錦の御旗に出来るのは「弱者」だから

・全てか無か、極論でしか物事を考えられないのも「弱者」だから

弱い事は恥ずかしい事ではないが、弱い事を逆手に取って利益を得ようとするのは恥ずかしい。
逆手に取った時点で、弱者は弱者ではなくなる。
だからと言って、怯えて暮らせとか引っ込んでろとか言ってるんじゃない。だが、ちょっと反対を
されると一挙に「敵」認定、一理あるかどうかも検討せずに全否定、個々の事例も事情も全て
纏めて「敵」か「味方」に色分けて顧みない。

要するに、打たれ弱いんだろうな。そして応用が利かない。臨機応変な対応なんて夢のまた夢、
全てを原則論で押し通す。
考える事を面倒がっていると、後で苦労するだけだと思うんだが。
親も子供も社会の中に生きている限り、他の人々と同程度に尊重されなければならない。
つまり、他の人々を尊重出来ないならば、自分への配慮も期待してはならない。
それが「平等」ってものの本質の筈なんだがね。

何度もここで出ているけれども、躾をしようとしている事が明白な場合は、その結果の成否に
関わらず、叩かれてはいない。
不快な状況そのものは同じでも、一方は嫌われ、一方は「お互い様よ」と言われる、その
違いの意味を考えてみて欲しい。
無責任な親の所為で、猿と呼ばれる羽目になる子供が可哀想だ。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 19:28:42 ID:2zXQGyZR
>>402
しかも奴らの言う弱者って自分達子連れだけだしね

高齢者、障害者は当然だが
自分の仲間(子持ち用語でママ友)以外の子連れへの配慮もなし
408おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 20:43:16 ID:KPEu+VJN
>>402
それ、弱者面してるバカが集うところで垂れ幕下げてやりたいねw
すごく的を得てる〜w
409可愛い奥様:2006/03/25(土) 21:28:13 ID:r8/Hy//H
ドキュ親&猿のせいで、ファミレス以外の子持ち可の店が減った。

公共の場でちゃんと静かにしていられる子も居るのに迷惑だ!
410おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 21:38:32 ID:WbF9Sp8/
大きい子を股開いて抱いてる親って何考えてんだろ。
女ならみっともないし、靴はいた足がブラブラ、いろんなとこについて汚い。
上の方にもあったけど、食品とか売ってるとこでそんな行為ありえない。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 21:53:40 ID:2xe7R6+j
>409
1も読まずに書き込むようなあなたの子は
「公共の場でちゃんと静かにしていられる子」ではなさそうだね。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 21:59:27 ID:GPw6Ogrm
ちょっと前の話題ですが、ボールで車に傷つきますか?
入居者のお子さんが毎日駐車場でサッカーしてます。
今のところうちに被害はないけど、心配だ・・
413おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 22:00:44 ID:dZ/QwtdX
大きい子って何歳くらい?3〜5才くらいの子だと有り得るかも。
親だって抱っこして買い物なんてしたくないよ。
でも子供って突然「お腹痛い〜。歩けない」なんて言ってうずくまってくれるわけ。そうなると『急いで買い物して帰ろう』と必死で抱っこして買い物することもあるかも。
二人で行ってる時はベンチに座らせて待たせておく事もできないしね。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 22:06:52 ID:cLM5AnLD
>『急いで買い物して帰ろう』と必死で抱っこして買い物

しないで、さっさと帰ればいいじゃん。
大事な天使ちゃんがポンポン痛いってうずくまってるなんて一大事じゃんw

なんで腹が痛い子猿抱えて必死で買い物する必要があるのかわかんない。
食料品や生活必需品のストックが無くなるまで買い物しないのかな。
その他の物だったら、その日に買う必要なんてまったくないし。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 22:16:59 ID:QaLKVHjU
>要は「弱者を思いやりましょう」ってことだよ。
>何言っても結局、自分中心の理論しかないみたいだから、もういいや

面白いよね〜。自分自身は「自分中心」じゃないと思ってるんだね。
「弱者である私たちを思いやるべき」っていう思想は自分中心じゃないのね。
ふ〜ん。
「みんな自分中心、私たちもそう」っていう自覚ある人も中にはいるだろうけど、
「少子化の中、子育てしてる私たちは公的に貢献してる」って思い込んでる人って傲慢だわ。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 22:29:45 ID:7/mRk0bM
他板の典型的なチュプじゃ、どんな電波を発していても不思議はない。
どうでもいいや。

>410
抱くのは勝手だけど、なんで靴脱がせないのかって思うよ。
すぐ降ろすでもなく、ダラダラ抱きっぱなしで呑気に徘徊してる奴。
食品売り場じゃなくても混んだ所では汚くて迷惑だ。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 22:38:34 ID:QLn25vgH
このスレ見てるとホント怖くなるyo。
「子は親の背中を見て育つ」って結構あると思うから。
乞食親、わがまま親、ルール守れない親(喫煙席で禁煙を強要等)
15年もすると初対面の若い子に
「お金ちょうだい!」 「何でくれないの! ケチ!」
とか言われそうでホント怖い。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 22:38:58 ID:M3rWI/iC
>>412
そいつの親の車を探し出して、
毎日その前でキャッチャーミットを構えて
キャッチボールしてみたらいいんでね?
419おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 22:49:17 ID:QLn25vgH
>>413
スーパーとかなら普通トイレあるよね。
店員さんに言えば貸してくれると思うけど。
腹痛のほとんどはトイレで済む事が多いのでは?
それで治らないなら急いで帰った方が良いと思う。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 22:54:42 ID:ru5NK94I
>>413
こうやって「自分の事情」を場違いな場所で押し付けてくる傲慢さが嫌い
どんなところでも「自分はそんな気はなかったのよ」と言い訳してくるずうずうしさと周りが見えてないメルヘン母親脳がきもい
421おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 23:04:47 ID:hB2xJMxF
>>413 スレ違いなのに、子猿がいるからと我を通す親が嫌い。
子猿は、水戸のご隠居の印籠じゃないのに。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 23:04:54 ID:VVDwkCJ4
めちゃ混んでる場所に、ベビカで来るな。
デパート洋服売り場とかで嫁が服を見てる脇に、ぼーっとベビカ持って
立ってる旦那、ほんとにウザイ。
ベビカで来るなとは言わないから、少し離れたとこで待ってれば
いいのに。服が見れないんだよ!
423おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 23:14:02 ID:hB2xJMxF
少子化の日本のために、子供を産んで育ててるのよ!
私がルールですが、何か?
あなたたちは、子供を持つ親が最優先で守るべき弱者だということを理解するべきです。
ふじこ、ふじこwwww



はい、逝ってください。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 23:38:31 ID:svDDj7NV
確かに日本の「人」口は減少してるわけだから、
しっかり躾してきちんと「人の子」を育ててくれるなら感謝もする。

でも、「猿の子」をいくら増やしたって日本の「人」口は増えないよね。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:02:12 ID:QLn25vgH
価格設定の安いファミレスって小猿多いね。
知ってて行くから奇声発していてもイライラはしないけど。
でもフロアでミニカー走らせてたのはビックリしたよ。
踏みつけそうになって慌てたよ。今思えば踏みつぶしておけば良かったけど。
自分の親も電車に乗る時とかおもちゃや絵本持参してくれたけど、
ぐずって泣いたり、走り回って人に迷惑をかけない為だったのに。

ファミレスで小猿走り回らせてる親もバカかと。迷惑以前の問題で。
店員さんにぶつかったら頭の上からアツアツの料理かぶる可能性があるし。
頭に鉄板くらう可能性もあるのに。 店員だって神じゃないんだから。

それでも店に文句言って慰謝料もらったりするのかな?

426おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:03:58 ID:5mdkLw+a
こないだ子供のリュックを持ってレジに並んでる親がいた。
子供は放牧されて展示してある家具をガチャガチャさせて遊んでた…。

勘違いもいい加減にしたほうがいいと思った。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:08:38 ID:c2YgdUJM
今日、電車に乗ったら・・・座ってる人と立ってる人が同じぐらいいたんだけど、
2人分を占領している幼児がいた。
時々座席に上半身だけ寝っ転がったり、靴をはいたまま外を見たりしていた。
両隣とも親らしき人じゃないし、一体親は???と思ったら、ちょっと離れた場所に
立っていたおばさんが母親のようだった。
寝っ転がっている時も注意するどころか、携帯で写真を撮る始末・・・。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:10:40 ID:e74hQffS
>>426
リュックを持って、ってなんか脈絡あんの?
勘違い、って?

確かに放牧は良くないけど、言ってる意味がよく分からんのですが。
429426:2006/03/26(日) 00:22:25 ID:huFRqOUF
うわ、リュック→ランドセルでした。すみません。
自分の荷物くらい自分で持たせるか、
疲れてしんどいなら車においてくればいいのに、と思ったのです。
(車でないと行けないような地域名入りのランドセルカバーがついてたので)
430おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:22:48 ID:bRczalYo
>>409
可愛い奥様って…
わざと?ww
431おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:25:27 ID:oMm3l2+v
>>425
実際、熱いものかぶっちゃったガキっていないのかな?
慣れてる店員は避けられるかもしれんが、トロい新人なら…(・∀・)ニヤニヤ
432おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:27:27 ID:Bwva0x7j
駐車場で遊ぶのって、公園にいくのがめんどくさいから?
たとえ車に轢かれて死んでも文句いいませんという念書書いてほしいね。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:35:45 ID:nCRmokUS
>>432
「車の修理代、運転手への慰謝料をお支払いします」
という一文もプラスしてくれ
434おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:39:35 ID:hoBkUKqz
彼氏とよく行く居酒屋があるんだけど、小猿連れか結構居る。
たまに小猿が寄って来たりするんだけど、親は別に注意しない。
私らも当たらず触らずなんだけど、たまに妙に愛嬌があって可愛い子がいると
話したり、常識の範囲でかまったりする時もある。
そうすると、いきなり鋭い視線でずーっと見てるんだよね。
意味が?だけど感じ悪い。
極一部だけどたまに居る。
最初っからチョロチョロさせるな と思う。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:44:13 ID:lAjSHB/r
ちょっと前に、ショッピングセンターのフードコートに若い母親10人位とちびっ子20人位が集まってお茶してたよ。
当然親はおしゃべりに夢中、放置されたガキ共は走り回る、騒ぐ、通路で寝っころがる、ここは保育所か公園か。
本当最悪だった。
土地柄DQN親が多いからまた来るかも。鬱。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:44:51 ID:iao1I1x8
近所のスーパーに行ったら、ちょうどセールやってて放し飼いのガキがいっぱいだった。
走りまわるしぶつかってくるしで買い物するのにすげー邪魔。
混雑した店内でバカガキを放置すんなバカ親どもめが!
437おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:45:31 ID:xNZX6vsb
そうしたDQNどもによって今の日本がヤヴァイかったりする件について


【韓米】アメリカに早期留学中の韓国人小学生2人が女児に性犯罪、拘束される [03/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143275635/

【韓国】娘の前で母親をレイプ 妹の前で姉をレイプ 生理中の女性もレイプ 人面獣心の連続性暴行犯起訴★2〔03/25〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143288764/

【越南】ベトナム、韓国人相手の性売買組職を検挙[3/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143287443/


そして、極めつけに↓ですよ


★強姦発生率世界1位の韓国からのビザ無し入国★6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1139726217


日本マズー(・д・)
438おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:49:59 ID:nd16tRbU
バーボンかと思ったのに………日本オワタorz
439おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:00:25 ID:hoBkUKqz
>>431
どうだろうね。
昔ホテルのバンケットでお運びやってたけど。
ビュッフェ形式だと大人でもぶつかってくる事はあったね。特にお酒飲んでる人なんか。
私チビだから男性だと気づかれにくいから、特にぶつかられた。
なんとか食器落とさなかったけど、落としていても不思議じゃないよ。
小猿でも走っているのにぶつかったら頭の上に落とす可能性はあると思うよ。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:56:29 ID:hoBkUKqz
連稿ごめん。

以前TVで 敷金の返還で大家さんともめてる夫婦 を見たんだけど
旦那の母親がすごい剣幕で大家の女性に抗議してるの。

ペットは相談してくれたら小型犬OKの条件なのに
一言も相談しないで大型犬を2匹室内で飼っていた。
途中でばれたけど追い出すのも可愛そうだからと住まわせていた。
夫婦が引っ越す時に、大家は 「臭いがついたから敷金は返せない。」(もう少し金払え だったかも)

最終的に敷金の交渉人みたいな人が 大家が不当 という事でお金は返したらしいけど。

でも、成人して結婚もしてる男の親がなぜ出て来る?  馬鹿?
首くくる金額でもないでしょ?  ルール破ったのは息子でしょ?
馬鹿親の「弱者優先、弱者に配慮」って本当は自分の子供にだけ配慮しろって事なんだね。

長文スマソ
441おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 02:42:43 ID:79vKCOnx
大きな子って3歳以降くらいだと思う。
ベビーカーって、もうベビーじゃないけど2歳まで対象にしてるでしょ。
2歳でも結構大きいなと思うけど、大きければ大きいほど足がとび出るし迷惑。
家族で買い物に来てて男親らしき人が抱いてるの見たことある。
子供は恋人なのかもしれないけど密着は家でやればいいのに。
何処でも歩いてる靴があたって汚い。1歳でもかなり重いのによく抱くよ。
お米とかかたまりだと10キロでも持つの重いけど人間は手、足があって
バランスがとれて抱かれてる方が力入れてるからなんとか抱けるらしいけど
寝るとバランスは崩れるらしく、たまに寝てる幼児を抱いてる人見ると
両者とも滑稽。パンチラしてる人もいるし。オエッ
そこまでして寝させないでも起こせよと思う。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 02:47:28 ID:79vKCOnx
別にそんな大きな子ならベンチで待たせればいい。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 03:16:52 ID:2nmlY1O2
つい最近の世論調査でも、
「子どもに躾できない親が多い」
と感じてる人の割合は全体の8割くらいいたのに、
そう思ってる人たちが、みんな強者だとでも思ってんのか、猿親は。

今の日本で「自称弱者」ほど、奢り高ぶってて強いものはないな。

444おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 03:25:24 ID:/qmFWbh9
子持ちはぺこぺこしながら生きろとはキチガイ以外言わないけど
迷惑をかけたら謝罪するのは当たり前、

子供が多少迷惑をかけるのは当たり前だから文句言うな謝る必要もないって言えば反感買うけど、
子供が多少迷惑をかけるのは当たり前だから、最小限にできるよう最大の努力をして、迷惑かけるたびに謝ってれば回りも気を使ってくれるよ

周りが気を使えば謝りますじゃおかしいけどね
445おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 03:32:16 ID:nCRmokUS
都道府県立高、授業料減免11人に1人 文科省調査
ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200603220374.html
>生徒の3分の1が減免を受ける、福岡県のある高校では、
>理由の最多は「(母子家庭など)児童扶養手当を受けている」で
>全体の3分の1を占めた。

少子化少子化って騒いでるけど、こいつらが就職して税金を
納められるようになるまで、一体いくら税金投入してやらなきゃ
ならないんだろう?
446おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 03:43:29 ID:Bwva0x7j
ちゃんと就職して納税してくれればいいけどねw

計画もなくその時の欲望だけで中田氏し妊娠出産。
父親はまだ遊びたい盛りのガキ同様で、入籍してもあっというまに離婚。
母親には手に職もなしとなれば、お国のハイエナになるしかないのか。


447おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 03:44:26 ID:M+LpIlLf
うん、税金使って子供を支援してるのに、その支援してくれる人間に迷惑かけて、子供を免罪符に弱者だと強気に出るDQN親。

子供が税金を払って初めて、日本のためなんだけどね。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 03:58:03 ID:2nmlY1O2
>>445
足立区なんか、2分の1だよ>就学援助(生保

今は公立全体の8人に1人が、なんらかの就学援助受けてるそうだが
鉛筆を買う金はないが、パチ屋代や最新のケータイは持ってるとか
そんなのが多いだろ


449おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 04:04:28 ID:lIqpT23I
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1143182074/96

>一旦、収まったと思ったところ母親が怒鳴り込んできました。
>母親の言い分は「子供の遊びに大人が口出すな」という内容でした。

ひどい・・・
450おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 04:07:06 ID:+cGyR/IZ
援助受けてる人がパチ屋とか競馬とかギャンブルに行ってたら、
援助打ち切り!なんて規約付きで援助したらいいのに。

失業保険なんかでは、保険もらってる間に働いてて通報されたら
給付金返金の上罰金あったよね?

パチンカスに援助してもらう資格は無い。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 08:42:08 ID:QLWWDP6y
駅前にあった、オヤヂ族御用達の立ち飲み居酒屋。ちょっと前にもドラマに影響された
OLたちが観光気分で来ていて、常連さんが憤慨していたんだが、おととい22:00過ぎに
通りかかったら、猿滑車3台+5歳くらいの猿を引き連れたDQN母どもが店内で大声で
騒いでいた。

大人の場所に子供をつれてこられるのは嫌だ。でも最近は子連れ桶の居酒屋だって
あるんだからそういうところに行けよ
452おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 09:22:35 ID:wQXXbFMy
千葉ロッテは、不法入国のチョンの球団。

在日カンコク、朝鮮人は圧倒的多数で不法入国していながら、
戦中のわずかな強制連行を論拠に戦後日本で利権ばかり主張し、
現在の在日利権を築き上げてきた

寄生虫です。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 11:09:53 ID:Tns8tfxy
近所のイタリアンの店「6才以下のゲストの入店をお断りいたします」と
ドアーに張り紙があった。この店はおしゃれで安くておいしかったので大歓迎
気難しい店主がちょっと怖かったけどGJ!
以前入ろうとしたらベビーカー3台が横付けしてたので止めてよそに行った事
があった。お店も迷惑してたんだね、いい店だ!うれしいよ!
454おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 11:18:08 ID:tiyiC+Dt
>>453
いいねその店!胸がスーッとするわ。
美味しいものは静かにゆっくり食べたいもんね。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 11:35:51 ID:SpERkrSj
以前ハロワで乳児連れの夫婦が求人検索してた
(父親が座って検索、後ろで母親が乳児抱いての画面覗き込んでる状態)
結構込んでた日だったので、邪魔なのはもちろん
子供がぐずり始めても、泣き出しても検索続けてた
館内に泣き声が響き渡ってても外に出ようともしないし、泣きやまそうとする素振りも無い
2人とも休職中で検索したいのなら
交代で乳児みながら外で待ってるという行動が取れない
天気も良かったし、近所には大きな公園もあるのに

無職のままで生活保護で税金持ってかれるのも嫌なので
DOQ企業に就職して痛い目見てくれと願ったよ
456おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 11:45:43 ID:pd2oyngq
>>430
「可愛い奥様」=鬼女板の名無し
457おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 12:42:15 ID:KfJVITVz
>>455
何で泣き声あげてんのに外出ようとしないんだろうね、バカ親って。
自分もレストラン、アミューズメントスポット、その他諸々でさんざん被害に遭った。
「子供は泣くもの」だから、周りも理解してくれてるとでも思ってるのかなー
全く、心底耳障りなんだよ!頭にキンキン響くし。
そんなある日、ギャン泣きの子供を連れてすぐに外に出た父親を見た時は
神に見えたよ。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 12:43:35 ID:79vKCOnx
前に6歳以下お断りの店、銀座で・・
3歳くらいの女が入ってた。
店員になんで幼児がいるんですか?と聞いたらどうしても
入れて欲しいと言われまして・・と。
6歳以下お断りだから来たのにねと話してると、
「わかりました。お断りしてきます」と幼児連れを帰らせていた。
よかった
459おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 13:08:12 ID:BHHKCmpv
【機内】海外旅行で遭遇した子連れドキュン【20】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1142258570/

に出てきて迫害だ非常識だと騒いでいる馬鹿親。
躾けというものが世の中にあることを知らないらしい。
子供を静かにさせられるようになってから旅行しろよと思う。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 13:31:01 ID:KfJVITVz
>>459
そこまで疎ましがられてまでも「権利、権利」を主張して
旅行に行きたい神経が信じられないよな。
赤子がうるさくしたとしても、「たまたま機嫌が悪くて騒いじゃっただけかも
知れないのに、それに目くじらを立てるドクソ子連れ嫌い共!」とか
喚いてるけど、その「たまたま騒いだ」が、お前には「たまたま」かも知れないが
静かに眠りたい周囲の人には迷惑になるってことを理解しろ

てか、結論としてはそんなに死にもの狂いでケンカ売ってまで
旅行すべきかあ?
一生の内の数年の我慢だろ、ガキがせめて騒がない年齢に
なってからという頭はないのかね。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 13:42:42 ID:QIXMYR2j
自分にとっての「カワイイカワイイうちの天使ちゃん」が周囲には
「躾の出来てない、ペット以下のクソガキ」として
迷惑になる可能性があると言うことがわからない
DQN親が増えたんだろうな…orz
462おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 13:59:07 ID:nCRmokUS
>>460
>ガキがせめて騒がない年齢に
>なってからという頭はないのかね。

国際線の航空運賃が2歳までは大人の10%だからでしょ?
463おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 14:01:07 ID:quBChkmx
>>462
300%くらいにすればいいのにね。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 14:15:38 ID:TK6S3IE0
>458
てめえで掲げてることをてめえで守らずに客から指摘されないと
追い出さない店か・・・
「あのお客さんに怒られますたからお引取りを」みたいなDQN親
さながらの追っ払い方をしてそうだその店
465おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 14:26:13 ID:cu+PaI0b
>>462
「子供の為に〜」とか口では言うくせに、子供の料金をケチるんだからタチ悪いよな。

以前劇場で働いてた事があるんだが、
そこは3歳未満は保護者の膝上で見れる(=チケットがいらない)というところだったんだ。
なので土日祝日は最低2,3組は猿滑車や抱っこで誤魔化そうというアホ家族がいたよ。
明らかに5歳大の子供を猿滑車に押し込んで通り過ぎようというバカもいたらしい。

大抵そういう事して入った家族は、劇中に子供が騒いで迷惑だったよ。
逆に2歳なりたてみたいな小さい子にもチケットを買って入場する家族は、
親子ともに品があり静かだった。
やっぱ子は親を写す鏡なんだなぁって実感したよ。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 14:38:37 ID:KfJVITVz
>>462
結局、自分がお得なだけって理由だよな。

>>463
同意w
467おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 15:17:04 ID:D0J2SmsA
赤ちゃんが泣くのは仕方ない場合もある。でも問題は親がどう対処するか?
ですよね。周りの人に対して「済みません」という感じが見られたら
こちらも「大変ですね」と思う。
それをあやしもせずにふてぶてしく放ったらかしにするからムカっとくる。
幼児もそう、親が叱ったり言い聞かせていたらガマンもするよ
それなのに当然の権利のように振舞うから許したくなくなる
まわりに気配りできない両親がいずれ馬鹿に成長した子供に泣かされるんだ
468おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 15:48:55 ID:5vkHJdJQ
すみませんと言われても、うるさいものはうるさいです。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 15:52:43 ID:lVxOnBDO
小さな子供のいる人って雑音に慣れているんだろうね。
だからこれぐらいはたいしたことないって感じるんだよ。
悪いなんて気持ちになんてなるわけないじゃん。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 16:26:55 ID:i2UELUHx
新聞の読者投稿のコラムを見たら、
4歳と1歳の子連れの主婦が、
子連れ歓迎じゃないイタメシ屋に行った時のことを書いていた。
そこは大人専用のお店だったらしいが、
子育てに疲れて、独身の時を思い出して子連れで入ってみたって内容。

正直言えば、「我慢しろ」としか思わんかった。
迷惑かかるって自覚あるんだったら、
預けて来い、できなければ、子供が留守番できるようになった時に来い、。
ふざけるんじゃねー!
471おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 18:27:06 ID:FdAjKalk
767 :おさかなくわえた名無しさん :2006/03/26(日) 11:22:45 ID:yjIMOLwW
公共の場所(喫茶店・電車バス等)に子供を連れて来るなとか、煩いから近寄らせるなとしつこく主張する奴。
お前の方がよっぽど煩いよ基地外。
子供嫌いなのはそれぞれだから仕方ないとは思うが、お前らの言い草だけは虫唾が走る。
こういう奴に限っていざ子供が出来たら今まで言ってたのと180度違うこと言い出すんだよ。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 18:33:43 ID:K+9LFQjz
駅のホームで、電車に乗ろうと急いでいたら、
目の前に小さな子供がヨチヨチ歩きで飛び出てきて、
蹴り飛ばしそうになり、思わず「危ない!」と叫んでしまった。
近くに父親がいて、「すみません、すみません」と
申し訳なさそうに子供を引き戻してくれたけど、
それだけで「謝ってくれてイイ親だ!」と感心してしまったヨ・・・
このスレの読み過ぎかな(´・ω・`)
473おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 19:39:34 ID:U6qiYWs4
>>472
何一つとして特別な事じゃないのにね、子供の不躾を親が謝るなんてw
それを出来ない親が多すぎるんだろうな。
でもどれだけバカ猿と猿親が増えようとも、そちらの感覚には死んでも染まらない。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 19:49:56 ID:M+LpIlLf
鬼女スレの>>475

育児はみんなでするものだってさ。

擦れ違う人も子供を育てないどダメなんだって。


子供と擦れ違うこともできないね。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 19:51:01 ID:/JY/EsmA
他スレをわざわざ持ち込まないでいいよ。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 19:52:19 ID:H8TVskvP
>>463 何気にすっげー妙案!!どこも子供割増料金にすれば少し平和な世の中になる。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 20:48:40 ID:devbMhxK
>474
子供に注意したら親が逆ギレする時代なのにw
478おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 21:05:21 ID:/qmFWbh9
>>472
このスレ読んでるとちょっとした常識的な行動に凄く感心するよねw
479おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 21:19:43 ID:QM/tsBuO
>477
>擦れ違う人も子供を・・・

多少の事は我慢しろ、注意はするな、子供を優遇しろ。

って事じゃねーの?
480おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:04:27 ID:1riZr/KX
今日もベビカで我が物顔の馬鹿親を見た。
ベビカを押してるのに前に人がいないのをいいことにベビカをボンと押し、加速させて遊ぶ馬鹿親。
もちろんベビカにはガキが乗っている。
それだけでも危ないのに次に加速させた時には
前からきた他人に当たりそうになってて慌ててベビカを追いかけてた・・・。

何で予測して行動することが出来ないんだろうか?
頼むから馬鹿はガキを産むな。
外に出てくるな!!
481おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:33:27 ID:Xm809MZb
フジキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)ノД`)=゚ω゚)゚∀゚)つД`)━!!
482おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:33:40 ID:qIq+c6nw
フジテレビキター!
483おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:33:55 ID:1riZr/KX
連投スマソ
スタ☆メンで品がないなぁと思うことの1位で
子供を叱らない親が堂々の1位です。

怒ることが品がないと馬鹿親・・・
484おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:34:08 ID:nj6zIGzt
今、スタメンで面白いのやってたね
485おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:34:34 ID:C9LupNu1
やっぱりDQNだったね、子供を叱らない親。
大きい声出さないとって・・・。そうでもないよね、普通は。
言い聞かせると言う言葉知らないんだね。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:35:17 ID:qIq+c6nw
馬鹿親はこんなのみても恥ずかしいなんて思わないんだろうな。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:35:27 ID:UDL12q5n
とっても馬鹿な母親でしたな・・・
子供が子供産んでしまったのね。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:35:53 ID:pd2oyngq
今、富士テレビの「スタメン」で恥知らずランキングをやっいて
第1位が「叱らない親」だった
叱らない親にインタビューをしてるけど
「外で大きな声を出して、叱るほうが品がない」とか
って言ってたよ
最近の親は、こういう思考回路なのか_| ̄|○
489おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:36:25 ID:pd2oyngq
うは、りろってなかった
みんな、見てたのねwww
490おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:41:10 ID:yaIp9kF9
そんな事をテレビで恥ずかし気もなく言う方が品が無いな
正しいと思ってるなら顔を出せよ
491おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:43:10 ID:Fy3rXWS6
>>488
コメンテイターのオサーンが、他人が叱れば良いとか言ってたけど、
そんなことしたら逆ギレされるって知らないんだろうね。
てか、なんで他人が叱らなきゃならないんだ?
492おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:46:57 ID:JU7y1gAO
週末、長距離列車の中でバカ親バカ祖母に遭遇
3〜4才の男児が延々デカイ声で甘えて
「ママ〜○○ちょうだい、ママ〜○○して、ママ〜○○食べたい」
そのつど「ハイハイあ〜ん、おいしい?」と食べさせてたけど
ちょっと放置するとごねてギャンギャン泣きわめく
親と祖母がなだめすかすと更に甘える

ガキが可愛いのはわかるがテメーの家と公共の場での区別はつけろ
120分間、満員の車内が殺気だってた
493おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:47:47 ID:ohy1mJ1f
品格以前に人間としての最低限のことなのにね
嘆かわしい
494おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 23:08:58 ID:ORA++RlR
スタメン見た。子供は動き回り暴れるのは当たり前みたいな発言もしてたね。
叱れないし、叱るのが品がないというなら完全室内飼いにしていただきたい。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 23:16:53 ID:P4wnfjpg
一位ってのがちょっとスカッとしたかも。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 23:39:58 ID:nd16tRbU
でも「やっぱり世の中の人は子育ての大変さと大切さを
わかってくれてない!!あqwせdrftgyふじこlp;!!」
ってファビョるやつが出てきそう それがDQN親クオリティ
497おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:02:36 ID:M+LpIlLf
品がない子供を叱るのは、品がない?


さすがDQN親。
品がないの意味がわからないのね。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:38:54 ID:zXZQosuF
今日、ファミレスのトイレから出ようとドアを開けたら
ヨチヨチ歩きの子供がいて危うくぶつかりそうに。
入る前にドア付近に子供がいたのを頭に入れてたからゆっくり開けたんだが
もし知らなかったら大変な事になってたよ。
ちなみに親というより祖父みたいな人が近くの灰皿でタバコ吸っててその光景を見てるだけ。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:40:46 ID:eTxmC54U
上のレスにもあったけど、いろんな不快に感じること調査のトップに
最近来るようになったね>このスレどおりの猿親への顰蹙

インタビュー中にも、いきなりガキが奇声でファビョってたけど
「はーい?♪はい♪」とか言って、静かにさせようなんて
微塵も思ってなさそうだったな
あの親子はヤラセではないと確信したw
500おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:42:00 ID:s05SaLu9
あのVTRに出ることで、「私は親として最低」と電波使って公言してる様なものだね。
躾もマトモに出来ないけど、子供産んじゃったぁっていう感覚?
親が「子供だから」とか「まだ小さいから」とか言うな。
それは周りの人が言うなら分かるけど、親が言うと「だから何?」と思う。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 01:32:38 ID:lN4ptSvA
叱ることが品がないなんてねぇ
「躾」という文字をじっくり見てみろってんだ
502おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 02:42:52 ID:w2c0dieh
外で大声だして叱る前に
出来る事が事があるっつーに
503おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 03:50:38 ID:E8wPP+b/
静かに諭せば、まともな子はききわける。
猿は怒鳴っても殴っても無駄。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 04:02:04 ID:CKSNUcbs
躾=叱る=怒る=怒鳴る
なんでこうなってるんだろw
てか最近の母親、子供を放置・放牧させて大声出して呼んでるのがほとんどじゃん
あれマジうるせーーー!!!1氏ね
505おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 04:49:26 ID:cktS9uAc
叱ることは品がない→叱られずに大人になる→
大人になって手がつけられなくなる→品がない大人の出来上がり

日本DQN化計画だな。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 05:01:02 ID:GY/RLWjH
猿猿と言ってるけどさ、
もしかしたら猿以下になるかもしれないね。
「猿の惑星」は日本から始まるのかも。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 05:57:16 ID:XHMk1npJ
>>506
もともと猿の惑星のモデルは日本じゃない
508おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 07:21:18 ID:twzgDIo3
昨日、ファッソンセンターし○むらに初めて行ってみたんだけど…
猿「マ〜マ〜、どこ〜!」
母猿「は〜い〜!こっちよ〜!」
猿「マ〜マ〜!どこ〜!」
母猿「は〜い〜!こっち、こっち〜!」
何度かこのやりとりが聞こえた。
母猿はちっとも子猿のほうなんか見ずに、自分の買い物優先。
で、時間たっても同じやりとり。
そりゃ子猿はいろんな物があるし、店内も広いからウロウロするだろう。
でも、母猿がこれじゃあねぇ…。
私も少し前は、子供欲しいな〜と思ってた。
一時期は、バカ親子を見ても(子供だし、子育ては大変だろうし…)と自分に言い聞かせてたけど、自分の親も周囲の様子も昔は普通に厳しかったことを考えると、単なる甘えだということがよ〜く分かった。
子持ちの友達の話を聞くと、きちんと躾てるだけなのに
「そんなに怒らなくても〜」
「叱る教育は良くない。褒めて育てなくちゃ駄目!」
「子供なんだから、うるさいのは仕方のないこと。
子供は元気が一番!」
と言われるみたい。
子供がいなければ、関わりたくない母猿がウヨウヨいるそうだ。
私の近所にもたくさんいるしね。
真面目に躾てる人が叩かれる時代に、自分は子供が欲しくなくなってきたよ…。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 07:23:24 ID:KRnCANzD
週末某レジャー施設で、猿滑車に後ろから激突された。
まぁ親は比較的マトモで丁寧に謝ってくれたんで、俺も
ま、いいかとは思ったんだが、彼女に「抱っこ紐かおんぶ
すりゃいいのにな」と話したところ、「えーっおんぶなんて
格好悪い〜!なんか昔の子守女みたいで貧乏クサいのに〜?
私だったら絶対嫌だな〜。そんな格好悪い女性と一緒に歩き
たいと思う?」だと…。「別れ」という言葉が脳裏をよぎった
一瞬だった。
おまいら、もし彼女や嫁さんがこういう人種だったらどうする?
別れるか、教育するか、自らおんぶするか…?
510おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 08:06:54 ID:kr4P2cxu
>>509
【彼女に幻滅した】→別れる
【それでもまだ好き】→教育する、自らおんぶする
511おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 08:13:44 ID:sGon4HNd
>>509は激しく釣り臭いと思うんだが。

おんぶ紐が格好悪いなら、紐使わずに抱っこさせるとか>>509が抱くとか
安全に邪魔にならないように猿滑車を使うとかすれ。
「格好悪いからおんぶをしない」のは問題ではない。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 08:33:00 ID:Nozd7k59
スリング使えばいいのにね。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 08:39:17 ID:n7+ugLDc
>>508
私も前に 猿「マ〜マ〜、どこ〜!」
母猿「は〜い〜!こっちよ〜!」
のやり取りに閉口したから、猿の口にマシュマロ突っ込んで黙らせた。
飴も持ってたけど、喉に詰まらせて殺人者になるのは嫌だったからマシュマロにしたけど、
効果抜群で急に声が聞こえなくなった母猿びっくりして探しだしたよw
514おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 08:40:47 ID:Fdc1rxMi
昨日も腹立つ小猿いた。
ホテルのバイキングに、いかにもDQNの金髪旦那と、プリン頭の嫁、
雄小猿、にそのジジババ、計5匹。
小猿は、店内の鏡みてぎゃーぎゃーわめいたり、泣いたり。
それを何の注意もせず、食べるのに集中してたり、タバコふかしてる
親。ジジババもかわいくってしかたないって感じで、叱りもしない。
ほんとにDQNスパイラル。
ファミレスならまだしも、何でホテルのバイキングにまで出没するのかな。
本当にうざかった。
もはや猿っていう単語を使うのは猿に失礼だと思う。
外出すれば必ずDQNに遭遇するよね。

515おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 09:06:35 ID:E8wPP+b/
以前、食品会社のモニターやってたとき、お子様連れはご遠慮くださいと
書いてあるのにベビーカーで子連れで来る人がいたよ。
何通りかの商品パッケージの見本を見て、一番いいと思ったものを
選べとか、開発中の食品を試食して感想を書くと単純なものだったが
シーンとしてるのに、赤子が愚図るわ、試食サンプルを食いたがるわ
もーメチャクチャ。
泣き叫びはじめてさすがに気が引けたのか、赤子を抱いていきなり
退出しちゃったりした。
預ける場所がなければ、電話1本入れて欠席すればいいのに。
謝礼もらえるから、なり手なんかいくらでもいるんだし。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 09:23:52 ID:4oyw8qLD
今まさに猿集団と遭遇。
自分は通勤注なのだが朝からうるせーよ。月曜朝からまじで切れそうです。学校遠足のようだが教師も注意しろよ!
一緒になって騒いでんじゃねーよ!気分悪い。
猿の名札がよく見えない。通報してやりたいよ。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 09:34:49 ID:C1jgA4Qx
平日夕方の混んでるスーパーに馬鹿母がベビーカー押して
馬鹿オヤジはもう1匹の猿を肩車して…
マジで邪魔なんだわ。どっちか留守番してろよ!
馬鹿オヤジはベビーカーと馬鹿女と一緒に商品棚の前を猿肩車したまま陣取りやがって。
こっちのカゴがベビーカーに当たりそうになったら
「あぶねえなあ!あいつ何してんだよ!」とか一人でキレて文句ほざいてた。
私は聞こえない振りして部外者を装ったから、馬鹿オヤジってば基地外みたいw
しかし、私が893の嫁とかだったらどうすんのかな?
外見で判断して安易に文句垂れる馬鹿親は痛い目みるよね。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 09:41:39 ID:C1jgA4Qx
>>516
馬鹿猿に「うるさい!車内では静かにしなさい」と言ったれ。
馬鹿教師に聞こえるように。
もしくは猿の足を思いきり踏んじゃえ。
ギャンスカ泣くだろうから馬鹿教師も動くよ。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 09:56:12 ID:ff1+rJyD
もう、散々既出なんだけど
今日、風邪引いて休んでるんだが
部屋の目の前の駐車場で猿達が
変な奇声をあげて遊んでる
なんか「ひぎゃーひぎゃー」みたいな感じの声が聞こえてくる
騒いでるだけなら、まだいいのだけど
おもちゃの車とか、ボールとかを
他人の車にがんがん当てて遊んでるよ_| ̄|○
なんで親は駐車場で遊ばせるんだろう
自分ちの車にぶつけたらふじこるのに、他人のは平気なんだよな・・・
520おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 09:56:59 ID:o2iGIU6z
>もしくは猿の足を思いきり踏んじゃえ。

ひどい。鬼畜。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 10:06:19 ID:Mjaemyah
遠足の猿集団に包囲されると最悪だよな。
うちらの小学生時代は、電車に乗る前から先生に
きつく言われてたけどね。車内では騒ぐなって。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 10:06:32 ID:9FTWCpge
>他人の車にがんがん当てて遊んでるよ

な、なにぃいい!!!!
523おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 10:21:28 ID:YUhgqBM8
スーパーでソーセージの試食をやっていて子供が5人くらい群がっていた。
係りのおばちゃんは買わない子供の食べ逃げと戦っていた
「はいお母ーさん呼んでおいでそしたらあげるよ。台を押す子はあげないよ」
子供「お母さん来ないよ」別の子「一人で食べて来いって言われた」
おばちゃん「かってに食べさせたって怒られるからダメ」
子供「いいじゃんケチ」といって勝手に取ろうとする
おばちゃん「やけどさせたとか言って怒られるからだめ」子供の手を叩く
遠くから見ていた母親「子供がおいしいって言ったら買います」
おばちゃん「お母さんも食べてね、他の子もお母さん呼んできてね」
結局お母さんが来たのは一人だけだった
試食にもマナーが欲しいよね。おばちゃん大変だね。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 10:21:38 ID:KbC9jk5G
>>517
ほんと、夫婦揃ってバカが多い。
大体オヤジはボケーと嫁の後ろに突っ立ってるだけで、自分の買う物すらいちいち嫁に確認。
そのくせ他の客には異常なほどの敵意。
嫁も嫁で「混むから子供と留守番してて」の一言がどうして言えないのか。
せっかくの休みも買い物くらいしかすることがないなんて、会社でも相当無能のバカ扱いされてるんだろうなあ。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 10:27:20 ID:E8wPP+b/
まだ若いのに、濡れ落ち葉みたいなバカダンナいるねえ。
一緒に車で来たんだったら、オヤジは小猿と一緒にゲームコーナーにでも
行ってりゃいいのに。
金が惜しいんだったら、フードコートで安いアイスでも食ってろ。

526おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 10:30:34 ID:/1nsg+kq
>523
コストコ行ってみ?
びっくらするから。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 10:35:24 ID:YD1WF5Om
>>525
濡れ落ち葉・・・
おもろすぎる
528おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 10:56:21 ID:b8pq2A9r
>>519
>おもちゃの車とか、ボールとかを 他人の車にがんがん当てて遊んでるよ

体調が悪いのに大変だろうけど、証拠写真を撮っておくんだああ!
529おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 11:22:03 ID:tdrlts5s
>>523
試食のおばちゃん気の毒だ。
なんであんなに卑しいんだろ。
試食は乞食猿に無料で食べ物配る場所じゃないよね。

>>526
やっぱり会員は貧乏猿ばっかりなの?


近所のパン屋に無料のコーヒーサービスがある。
普通の神経だったらパンを買った人が飲む物と思うだろうに
店内へズカズカ踏みこんで、パンも買わずに
何杯も飲んでいく猿親子がわんさかいた。
ついに、買い物した人が一人一杯づつって貼り紙されてた。
そしたら店内から猿親子が激減した。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 11:34:41 ID:twzgDIo3
何で馬鹿猿って奇声発するんだろう?
ギャピー!とか、ヒキャァー!とか。
病気か?
531おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 11:39:32 ID:5livIZ0X
病気じゃないよ。
ギャーギャー騒がないと猿母が振り向いてくれないから。
最初は小さな声でも充分だったけど、
だんだんうるさくなってきたってことでしょ?

普通はちゃんと躾けてたら、
そんな奇声を上げることは滅多にないよ。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 11:44:34 ID:dtgLZYHj
親の愛情を感じないと、親の注意を引きたくて騒ぐんだよね。
今の母親は携帯ばっかしてて子供放置な場面よく遭遇する。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 12:07:15 ID:BpsNavy8
この間用事で警察署行ったら警官が愚痴ってた
駐禁で車引っ張ったら子連れに
「子供がいるのに車使うなって言うのか!?こっちは大変なんだぞ!!」
とか逆ギレされたらしい
「使うなとは言わないけど駐車場あるんだからそっちに止めて欲しいよ」
って言ってた。ちなみに駐車場は有料
金ケチって車引っ張られて逆ギレですか、おめでてーな
534おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 12:08:23 ID:BrPz9PIH
放置されて、奇声発しても無視された子の行く末が楽しみでもあるし、心配でもある。
ドラッグ蔓延の国のジャンキーが起こす根拠のない支離滅裂な犯罪よりも、
日本の放置猿が大人になった時に起こす犯罪の方が、悪質かつ多発かつ防ぎようが無いと思う。
思うっていうか、ほぼ間違いないだろう。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 12:49:27 ID:Mjaemyah
対照的な二人の親。あまりにポカーンだったのでスマソ
ウザかったらスルーしてくれ
「機内の気圧や乾燥した空気が子供にとっても良くない」と言う親に対し
「旅行を我慢してストレス溜めるよりは、子供のためにいい」だって
お前がストレスを溜めたくないだけだろ

952 名前:異邦人さん 本日の投稿:2006/03/27(月) 09:57:27 ID:2XxBMLKJ
赤子は、あやしてもすぐに泣きやまない場合もあるし、
黙ってても「うるさい」と感じる人の方が多いと思うので
子供が幼稚園に上がるまでは飛行機に乗らなかった。
長い目でみれば、ほんの数年の我慢だし
何より飛行機の気圧や、乾燥した空気が我が子にとって
ハードでは?と思ったので。
その方が結局、子供のためにも周囲のためにもなるんじゃないかと
私は思うけどね

966 名前:異邦人さん 本日の投稿:2006/03/27(月) 12:21:14 ID:ySgB+P08
>952
グアム・サイパンとか香港ぐらいまでなら飛行中に泣き続けない限り個人的には気にならないな
もちろん泣く子を放置するDQNは論外だが、まともに子育てしている親ならたいてい数分で泣き止ませることができると思うよ
しっかり面倒を見ることを前提にすれば、旅行を我慢してストレス溜めるよりは子供のためにはいい気がする
536おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 12:55:12 ID:CCfB0Awe
>>532
携帯してなくても放置するよね。

知人と、近所の雑貨屋にいったら、店で放牧しやがった。
自分はずーっと商品選んでて子供は無視、無視、無視!
ママに近づきたくて、突進する子を追いかけて疲れたよ。
「ママー!」「うるさいなあ・・(私)おばちゃんと遊んでて」の繰り返し。
しまいにゃ私が抱いて寝かせたけど、そうしたらニコニコしながら
「あなた、子供の扱いうまいよねー。早く子供産めばいいのに」だって。

そりゃ、元保母だからうまいです。でも絶対黙っていようと心に決めました。
だって元保母なんて言ったら、無料ベビーシッターになってしまうからね。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 13:38:24 ID:NHIT3oLL
「叱る」と「キレる」の区別のつかない親大杉。
路上で怒鳴ったりして、見てて気分悪くなる。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 13:41:12 ID:fFlc4Fbu
飛行機で思い出した。
依然飛行機乗ったとき、後ろの席が子連れだった。
時間も2時間程度だったし、子連れがいるのは仕方ないし、
うるさけりゃヘッドホンで音楽聞いたりでなんとかなる
と思っていたのだが、このガキ座席を蹴りやがる。
元々乗り物酔いしやすい体質なので本当に気分悪くなって
後ろの親に「あの、座席蹴るのやめさせてもらえません?」
と言ったが「はぁ…」って返事。
もちろん止めさせない。
「気分悪くなるんで止めさせてください」
ってもう一度言ったら
「気をつけてはいるんですけどぉー」
だって。注意も何もしてねーじゃん。

映画館に行ったときも座席蹴る馬鹿がいた。
じっとしてられないガキはしばっとけ。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 13:49:20 ID:BrPz9PIH
>>537
叱る=子供メインに考えて、間違え・正しい事を言い聞かせるように諭す、教える。
キレル=怒ると近似語。親の感覚メイン。親の都合や感覚で、それに対応しない(子供だから出来なくて当然なのにもかかわらず)原理や順序を省きただ感情をおしつける虐待。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 13:51:08 ID:Rqcav2a0
家から一歩外に出れば、子供を放置する。近所のDQNがそうだよ・・・。
隣同士子供の年齢が近く、仲がいいらしい。で、子供が遊ぶ時に一緒に出て来て、
母親同士はお喋りに夢中。子供は遊びに夢中。
因に家の周りに広場なんてなく、子供達は道路で遊んでいるのだが、一体どんな
しつけされてるんだ?と疑問に感じることがある。
走ってる車に近寄って来る、車が来てても避けないのが不思議。
で、車が来てるのに子供が飛び出しそうになると、「車ッ!!!」と叫ぶ。
いつか事故るのではないかと思うのだが、そうでもしないと解らないんだろう。
今はもう成長したけど、近所の子がまだ小さかった時、転んで泣いている時でも
車が来れば、泣きながら避けたものだったが。
親が「車は怖いから」とちゃんと教えていただけのことなんだけど。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 14:19:44 ID:o2iGIU6z
>>535
飛行機で後の座席が子ども2人連れの家族だった。
10分に1回は喧嘩して?大きい声を出す。
凄くうるさいというわけではないけど、結構気になる。
子どもだから、5〜6時間も完璧にしてくれとは思わないけど
ある程度の年齢になるまでは、長時間の飛行機の旅はご遠慮して
もらいたいと思った。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 14:28:02 ID:eTxmC54U
>541
「ある程度の年齢」になると「カネ」がかかってくるんだす

だからドキュ親は、無料のうちに海外でも何処でも
親の都合だけ(乳幼児でも感動はできるはずという言い訳付き)で連れまわす
543おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 14:33:45 ID:Mjaemyah
実際、飛行機の中の空気ってすごい乾燥してるし
耳だってキーンとするし、赤ん坊にとっていい環境じゃなさそうなんだけどな
馬鹿親は
「アンタには関係ないでしょ!うちのベイビーちゃんが不快かどうかなんて
他人が決めつけることじゃないでしょ!」ってヒス起こしそう
何が「旅行を我慢してストレス溜めるより子供のためになる」だよ。
滑稽な理屈
544おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 14:41:57 ID:VxaMeLcS
>>535

[しっかり面倒を見ることを前提にすれば]とかいって
本当にしっかり面倒をみるやつって、いないよね……

>>538

もうね、馬鹿親には期待できないよね。
むしろガキの襟首つかまえて「今度やったら殺す」って
スゴんであげたほうが、ガキも学習すると思うんだけどね。
でもそういうことすると、馬鹿親が大騒ぎするんだよね。
自分ができないことを代わりにやってあげてるだけなのに。

昔だったら、電車やらバスやらで騒いだら、
親に「今度やったら家に帰る」とか言われたもんだ。
で、再度やっちゃって本当に帰宅したことがある。
それ以降は絶対に騒がなかったなあ。
今の親はそういうことしないんだろうね。自分の楽しみ優先だし。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 15:35:13 ID:3XiOdw1/
>>538
いるよね。座席を蹴ったり、テーブルを戻したりまた広げたり・・。
親は寝ていたり見ていても注意しなかったり。飛行機、新幹線、列車
どこでも経験ある。

映画館やバスの席で、後ろから足の力を座席に押してくる
男も嫌だけど。彼氏もやっていたので直させた。恥ずかしい。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 16:11:02 ID:o2iGIU6z
他の人に迷惑をかけるのを放っている親もダメだと思うけど
泣いている4〜6歳くらいの女の子を
頭叩いて大声で叱り付けてる母親見た。
叱られてる理由も、言う事を聞かないとか、ささいなことだった。
それ見て「あ〜きっとこのお母さんは幸せじゃないんだろうなぁ」と思った。
しつけのやり方は人それぞれだと思うけど、叩くのは良くない。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 16:31:53 ID:twzgDIo3
叩きすぎは良くないんだよ。
少しくらい叩かないと子供は分からないときあるよ。
逆に全く叩かれなどせずに育った子供は他人の痛みとか、喧嘩したときなど手加減出来ないとか、将来困るような気がするよ。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 16:49:41 ID:BrPz9PIH
同じ事を何度言われても直らなかったり、本当に必要な時はゲンコツされた。
足でいたずらしたら足を叩かれたし、手の時は手を叩かれた。
3歳くらいの頃は、自分なぜ叩かれたか理解できていた。
子供だ子供だ言ったって、それくらいは分かるのに今の親は必要以上に子ども扱いしすぎ。
もちろん自分が明らかに悪い時に叩かれたって、親や教師に怒りなんて感じない。
ひねくれもしなければ、逆恨みもしない。
叩いたら子供の性格形成に影響あるなんて言うやつの子供の方が悪影響出てるっつの。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 16:50:07 ID:5livIZ0X
叩き過ぎは良くない。
だけどまったく叩かれないと、自分が痛みを感じていないから、
他人に対して歯止めがかけられない。
その結果が今までのいろんな事件に出てると思う。


私は一度幼稚園に通ってる男の子が、
あまりにギャンスカ騒ぐので注意したら、
その子はなんと私の手に噛み付いてきましたよ。
母親が必死で止めてくれたけど、
手に青あざができるくらいの噛み跡ついた。
お付き合いのある人で、常識人の親御さんなのはわかってたし、
凄い勢いで謝られたので「もうするな」と釘をさした程度で終ったけど、
割と年いってから生まれた末っ子の男の子だったらしく、
どうやら甘やかされてたらしいとそのとき判明した。
噛み跡は一週間くらい残ってたよ。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 16:50:34 ID:o2iGIU6z
>>547
>逆に全く叩かれなどせずに育った子供は他人の痛みとか、
>喧嘩したときなど手加減出来ないとか、将来困るような気がするよ。
この2行だけには必ずしも同意はできないけど
確かに場合によっては叩かなくてはいけない時もあるだろうね。
でも個人的には、女の子は叩いて欲しくないな。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 16:51:00 ID:mSWWXaB4
>>1

子育て自分語り&猿の躾け教室&反論したいチュプは巣(育児板)で。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 17:41:12 ID:NkvKDe0a
本屋で子供をほったらかして自分達はカガミリュウジの占いの雑誌に熱中している
バカ親二人がいた。
その間子供は追いかけっこをはじめ、「ママーー!!」と大声で怒鳴ったり歌歌っても
母親は無視。
むかついたので足かけて転ばせたらギャーギャー泣き出して、ザマミロと思ったが
親は子供を抱き上げたまま出て行く気配なし。片方の子供はかけっこ再開。負けた。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 17:44:31 ID:eTxmC54U
>>552
良かったね、
「PTSDになったらどうする!」とか「この人犯罪者よーー」って
訴えられなくて
これからは子猿に向かうのは、自分に不利だからやめたほうがいいよ
554おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 17:46:13 ID:3BMO3hiZ
この前ガキが公園の木を蹴っていたので注意したら、素直に謝った
感心してもうやんなよ〜と頭を撫でてやるとタイミング悪く母親登場
ウチの子に触らないで!と俺を突き飛ばしてきた
何か誤解したんだと思う。母親の突然の行動に呆然していると、母親の
「警察呼ぶ」という言葉が耳に入り、慌てて事情を話した

しかし相手は「ウチの子はそんな子じゃない」の一点張り
ガキはガキで罪の意識に駆られたのか、俺が言うまでも無く自分から
やったことを認め、俺の擁護
それでも母親は「脅されてるんでしょ?」と俺を悪者にしたがっていた
するとガキはとうとう泣き出し、母親はそれを見てニンマリ
ガキの泣く姿を「やっぱり脅されてたのね!」とワケのワカラン解釈をし、
携帯を取り出して警察を呼ぼうとしていた

ガキはそれを見てハッとした顔になり、母親から携帯を取り上げて
「やめてよ!何で俺が悪いのにお兄さんを責めるの!!」
と叫び、何故か俺に泣きついた('A`)
母親はガキの行動と言葉に泣き出し、ガキ置いて逃げてった

これがきっかけでガキになつかれ、時々遊ぶことになったんだが、
以来ガキは母親に放置され弟ばかり優遇されてるらしい
「母さんは自分に逆らった子供は嫌いなんだと思うよ・・・多分」
と言った時のガキの顔は非常に痛々しかった
555おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:06:01 ID:3fZqjjP1
>554
。・゚・(ノД`)・゚・。
親は選べない…か…ほんと可哀想その子
554さん面倒かも知れないがよき兄貴になってあげて下さい

新幹線って座席の間や窓側の隙間から前に向かって
手を突っ込んでくる馬鹿ガキが結構いないですか?
以前かなり被害に遭ったんだけど、一緒にいるはずの親、ほぼ100%止める気配なし。
手つかんで引っ張ってやろうかと思ったよ
556おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:06:34 ID:FUVZs+xx
アーカンソー州くらいは泣いた。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:08:37 ID:bFYEarF1
病院の狭い待合室で、紙飛行機飛ばして遊ぶ猿がいた。
人に当たろうが、受付の中へ飛び込もうが親は必至で枝毛探し&携帯メール
子供は紙飛行機追っかけて走り回ってる。

風邪引いて辛い人がたくさんいる中で子供を遊ばせていることに頭に来たので、
自分の足下に紙飛行機が落ちたとき、思い切り踏みつぶしてやった。
子供は泣きもせず、それをもって親の所に行き事情説明。
親はこっちを睨んだものの、そのまま携帯メール。
ムカツクことがあったってメールしたくなったのかな。
なんかこう神経が常人のものとは違うみたいだよね。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:18:13 ID:QWSHSnv6
昨日、地下街を歩いていたら前方から後ろ向きで歩く幼稚園くらいの子と遭遇。
ぶつかられそうになって危ないととっさに子供の頭を受け止めたが、
後ろからニコニコしながら歩いてた父親らしいのは無反応。
子供が路面に頭叩きつけられてもいいのか?
559おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:18:42 ID:BrPz9PIH
>>554
なんつうか、然る場所に相談に行ってはどう?
緊急を要さないにしろ、ちょっと心配だよ。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:38:40 ID:lCkyLLE1
どうせ作り話だよ
嘘臭エ
561おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:39:06 ID:6lQCnnkI
今日の猿

ミニストップに買い物に行ったら、休憩エリアみたいな所で親猿に小猿2匹。
とにかくうるさい。店内が空いていたので余計に響く猿の鳴き声。
母親も静かにしろ等言わないし。
どうやら家族揃って来ていたらしいが、親猿は2匹とも小猿の躾には無関心の様子。

地元のスーパーの売り場で、独りお遊戯会開催中の猿。
保護者なのか姉なのか不明だったが、一緒に唄って煽っている。バカ?
562おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:39:29 ID:E8wPP+b/
今は、いつでもどこでも、知人友人に愚痴メールして憂さをはらすことができるから
自分の行動を考えなおして反省する時間すらないのね。
親猿も成長しないわけだ。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:49:20 ID:3fZqjjP1
>560
自分もちょっと疑ったけど、でも作り話ならその方がいいよ
ほんとにいたら気の毒すぎる
564おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:52:32 ID:zshyDE5c
スーパー勤務してた頃。お菓子を万引きする子。親に説明し返して貰おうとすると逆切れ→クレームも入れてきた。商品を破損させる子。親は「ほら、謝りなさい」と言葉も喋れない子に責めていた。子の責任は親だろ。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:06:02 ID:nXJD4ZQt
時々出てくる飛行機話。
出張でよく使っていたんだけど、本当どえらい迷惑!
シートベルトが嫌なのか、親ではなく客室乗務員がおもちゃやら何やらであやしていても
ほぼ2時間、ずっとギャン泣き!頭痛くなったよ。
別の時、リフレッシュ休暇を取って友達とフロリダに行った時!
デトロイト空港まで14時間。殆ど泣いてすごした子がいて、しかもギャン泣き。
親はあやすでもなく、周りのお客さんから苦情殺到。
「小さいんだからしょうがないじゃない」って感じで逆切れ。
デトロイド空港からの乗換えでは同じ便ではなく、着席した瞬間爆睡しました(離陸を知らない)

映画館へロードオブザリングを見に行った時の事。お父さんと、3歳位の女の子が
私達の前に座った。
ギャン泣きするんじゃないかと嫌〜な気持ちになったが、その3歳位の女の子は
映画が始まる前までは小声でお父さんと楽しそうに話をしていたのに、
3時間近くダダをこねるでも騒ぐでもなく、おとなしく見ていた。

おとなしく出来る子もいるのに…
566おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:08:36 ID:BrPz9PIH
>子の責任は親だろ

そんな基本中の基本を理解する能がないから「子供のした事ですからぁあ〜www」
ってアホ丸出しの言葉が吐けるんだよね、猿親は。
厚顔無恥。
心から、親になるにはライセンス制を導入して欲しい。本当に。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:33:09 ID:E8wPP+b/
>>565
ノースは安いからDQN率高い。
ユナイテッドのビジネス以上なら大丈夫。
ギャン泣きしたら、親の目を盗んで口にマイスリーつっこんどけ。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:43:46 ID:7eC41jco
泣いてる本人に「静かにしろ!迷惑だ!!」というのが一番いい。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:46:42 ID:UxkvSWLT
子持ち専業は昼間のうちに買い物済ませておいてくれ
どうしてわざわざ混み合う夕方に色々連れて出てくるんだ…
570おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:47:25 ID:7eC41jco
>564
万引きは警察に連絡しなよ。
ひどいと小学生でも施設に入れてくれる。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:54:58 ID:E8wPP+b/
>>569
幼稚園猿のママ、短時間パート主婦だと、食品の買い物するのは午後2〜4時前が
ピークみたいだね。
夕食時間過ぎ〜閉店時間にいる親子猿って昼間何やってんの?
まさか親子で昼夜逆転生活?父猿は三交代制仕事か離婚してるか。
それぞれ事情があるのかも知れないけど、なるべく子供には
規則正しい生活をさせてあげてください。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:14:46 ID:ac/jkRuv
>>571

売り切り商品狙って来るんだよ。うちの近所のダイエー系列スーパー、
夜12時までやってる。11時過ぎると刺身や寿司やパンが半額とか、
7割引とかになるもんだから、親子猿が大挙して押し寄せるよ。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:17:33 ID:hEbaRpNU
躾の出来てない子供のことを「猿」と表現するの、やめてあげてよ。
お猿さんが可哀想。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:20:36 ID:E8wPP+b/
あー、なるほど。
夕食時間過ぎあたりから引きされていきますね。
帰宅してから夕食として食べるとですか?
かなり時間が遅くなるな。
惣菜は賞味期限短いから、当日食べちゃった方がいいだろうけど。
11時とかに買い物するのが当たり前って、頭にインプットされちゃうと
消防厨房になったら、夜中コンビニにたむろするようなDQNになるんだろうな。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:26:47 ID:uIQNrrJD
スーパーの店長が変になった。「みんないなくなれー」とぶつぶつ言う
「混雑の中お越しのお坊ちゃんおじようちゃんご迷惑・・です」とアナウンス
そのうち「へへへやめてやるー」と言ってた。新しい店長になって1年くらい
した時別の支店でレジ係りしてた。目つきは普通になっていた。
子連れに痛い目に合わされたんだね。気の毒に
576おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:54:06 ID:VHcxZglU
小売業だったけど小猿連れが大っ嫌いだったよ。
やめてからは毎日が心安らかで幸せですよ。
小売り・接客業なんて人間だめになる仕事だよ。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:55:12 ID:VHcxZglU
小売業だったけど小猿連れが大っ嫌いだったよ。
やめてからは毎日が心安らかで幸せですよ。
小売り・接客業なんて人間だめになる仕事だよ。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:57:01 ID:7eC41jco
猿じゃなければゴキブリで
579おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:06:15 ID:twzgDIo3
>>550
亀だけど、あんたの希望なんか知らん。
巣に帰ってくれ。
こういう奴が分かってないんだな…
580おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:06:50 ID:PrDFLiYu
赤ん坊は耳管(鼻と耳がつながっている管)が未発達だから、
気圧の変化が激しい飛行機の離着陸はかなり辛いらしい。
鼻づまりなんてしていたら、この負荷が原因で中耳炎になったりも
する。
離着陸の時に赤ん坊が泣いているのを聞くと、辛いんだろうな。と
かわいそうで切なくなる。
親は「こわくないよ〜〜〜揺れても平気〜〜落ちないから大丈夫」
って力一杯的はずれなこと言いながらあやしているのがもうアボガドバナナ
581おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:15:00 ID:7eC41jco
医学的に何の問題もないよ。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:36:34 ID:VxaMeLcS
医学的にどうであろうが、騒がれたり泣かれたりしたら迷惑。
制御できないなら乗るな。
でなけりゃ消音器つけとけ。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:44:06 ID:HHs5T/Ag
麻疹や水ぼうそうのガキを、まだ発疹が出てないのをいい事に、平気で国際線に
乗せちゃう無差別テロなバカ親もいるんだよね、これが結構…。
免疫無い大人にうつった時も怖いけど、妊婦さんにうつったらどう責任取るんだ喪前ら
って事例も数知れず。まあバレたら即強制送還と航空会社のBL入りという手厳しい
罰は待ってるんだけどね。
そもそも海外で病状悪化した時どーすんだか。日本みたいにどんな田舎でもすぐ
医者に行ける国の方が少ないんだがなあ。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:47:02 ID:PrDFLiYu
>>583
死んだらまた次の子供を作ればいいと思っているんじゃない?
「海外だと保険きかないから、医療費もったいない」って、
言葉が通じないことをたてに医者に連れて行かなそうだよ。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:03:29 ID:E8wPP+b/
>>583
はしかの子供を抱きかかえて、現地のJCBプラザとかに
駆け込んできそうだな。
で、カード提示を要求されても「JCBは海外じゃ使える店限られちゃうから
解約しちゃったわよ!今まで何年もメンバーだったんだからいいでしょ!」と
切れたりして…w
586おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:04:45 ID:uP2gwfYZ
>>583
そんな怖い人いるの?
587おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:05:15 ID:bCVYBJg6
>>584
同意。
今の馬鹿親たちは少し前の出来ちゃった結婚ブームもあって
妊娠発覚しても産めばいいかーって思って産んでそう。
中絶費用もDQNだから工面できなさそうだし。
全く馬鹿が馬鹿を産んだとしか言いようがないねw
588おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:09:35 ID:ZWdxvyQS
>586
いたよ。数年前2chで祭りがあった。
「赤おで」でぐぐってみて。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:18:41 ID:3fZqjjP1
【機内】海外旅行で遭遇した子連れドキュン【21】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1143433701/

水疱瘡連れまわし関連はこっちにあるよ
590おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:50:40 ID:SAHVehvI
民宿でバイトしてたとき。
5歳と3歳の猿を連れた親子猿が来たんだけど、猿は猿だけあって目を離すと塀に昇ってる。
何度「危ないし、離島で病院行くのに船乗らなきゃ行けないから、ケガしたら大変だ」と叱ってもやる。
親は口では謝るけどニヤニヤ。つーか、謝る前に叱れ。
「これだけ注意してるんですから何かあってもこちらは知りませんよ」と言ってもヘラヘラしてる。
そんな2匹をほったらかして父親はカメラ持って散歩、母親は風呂。
宿の前は車通りだって多いのに放置。
他のお客さんが遊んで(見張って)くれてたけどコイツらはもう来るなと心の底から思った。

それから飛行機の中でのこと。
運悪く父親&小学生2人の家族連れと同じ列に。
年末だったし、帰省で混んでるからと我慢してたが
隣の小猿が目の前のテーブルをバタンバタンと開けたり閉めたり。
目に余って注意したらやめたけど、父親は無視。
そのガキ、飛行中ゲームやったり漫画読んだりしてたんだけど着陸直前に「気持ち悪い……」と。
慌ててCA呼んでもベルトサイン出てるからCAも動けない。
で、私がゲロ袋用意して……って何で私が!?
父親は見てるだけ。殺したくなった。父親を。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:02:06 ID:Mjaemyah
>>579
同意。つか、女の子だから叩いちゃダメって何だよって感じ。
気持ち悪い
592おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:14:09 ID:SVTAaxnQ
今朝の読売新聞に
「優先席に座っている若い女性はもしかして妊娠初期の妊婦さんかも?
優先席に若い女性が座っていても一概に失礼な人とは言えない。
それは私の娘が同じ状況だからです」
という老女の投稿が。マタニティマークについても言及あり。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:24:00 ID:IJHemXLG
>>591
独身時代は女だからって甘えてたタイプじゃないの?

妊娠したら妊婦だからと甘え、
子供できたら子持ちだからと甘え、
婆になったら年寄りだからと甘えるんだよ
594おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:27:59 ID:VL35XNq5
子育てハッピーアドバイス
明橋 大二 (著), 太田 知子

子どもに心配な症状が出るのは、しつけがなされていないからでも、
わがままに育てたからでもない
赤ちゃんならば、スキンシップ話を聞く
「がんばれ」より、「がんばってるね」と認めるほうがいい
「ありがとう」という言葉を、どんどん使おう
子どもの心は、甘えと反抗を繰り返して大きくなる
甘えない人が自立するのでなく、甘えていいときに、
じゅうぶん甘えた人が自立するのです
10歳までは徹底的に甘えさせる。
そうすることで、子どもはいい子に育つ
「甘やかす」と「甘えさせる」は、どう違うのか
10歳以下の子どもが、あまり甘えてこないときは、接する時間を増やしたり、
スキンシップを増やしたりしたほうがいい〔ほか〕


今この本売れてるらしいよ…
多分じっくり読めば問題ないんだろうけど、
このスレに出てくるようなDQN親は
アオリ文や見出しだけ見て
都合の良い解釈をするんだろうね…ガクプル
595おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:37:51 ID:7eC41jco
10才にもなる大きい子を徹底的に甘えさせると言う事がおかしい。
もう思春期だよ。スキンシップって・・・
そういうの使って、近親相姦に発展する例も。
また10歳と区切る必要もなく、大人でも甘えたい時はあるから、
年齢に合った対応と言うのがふさわしいと思う。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:16:04 ID:PiPKAwIZ
>>594
なんかこの筆者、言葉の選択を間違っているような気がする。
「子供の自立心や自信をつけさせるのは、親からの十分な愛情だ」
と言いたいのだろうけれど、「甘え」という言葉は「人の好意を当てにする
気持ち(大辞泉)」という意味だから、子供に愛情を注ぐ≠子供を甘やかす
ではない。

筆者の提議する子供に対する愛情が、子供の言いなりになって
我儘放題させるということなら、間違っていないけど。
597596:2006/03/28(火) 00:17:01 ID:PiPKAwIZ
変換ミスです

×筆者の提議する
○筆者の定義する
598おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:17:36 ID:tu/ezPcY
今日バイト先に来た。
躾されない猿の存在が初めて理解できた気がする。
たまたま行ったスーパーでうろうろしてるガキなんて目じゃなかった。
なんか怒りで上手くまとめられない、とにかくすごかった。すごかった。
子供なんかいらない、少子化ばんざい。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:34:20 ID:tu/ezPcY
ごめんなさい、スレ違いっぽいな…
今までここだと思ってたけど、これからは子供嫌いスレになってしまった。
少子化ばんざい。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:46:30 ID:7ni2ZUXG
いや、そんなにスレ違いでもないぞ。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:49:20 ID:nzC3xaw7
>「がんばれ」より、「がんばってるね」と認めるほうがいい

これ子持ちチュプ自身が言われたいことじゃん
「子育てがんばれ」「子育てがんばってるね」
子供のまんまな母親ばっか

子供みたいに誉めてやんなきゃ
社会に疎外されてると被害妄想でファビョるし
602おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:24:39 ID:/ne5wIF6
昨日、夕方の混みあってるスーパーのレジでのこと。
相当並んでた状態だった。ちょうど私の並んだレジも10人近くの行列が
出来てて、大人も子供も行儀良く並んでるとこだった。
すると、いきなり横からでかいベビーカーを押した女がやってきて
いきなり目の前に割り込もうとした。
「あの・・・並んでますが。」と言った。絶対に聞こえてるはずなのに
「○○ちゃ〜ん、混んでまちゅね〜」
「もうちょっとだから待っててね〜」とガキに話しかけるフリをしてシカト。
ムカついたので、前に並んでたおばさんの後をぴったりとマークして
絶対に割り込ませないようにしてやった。
すると、「はぁ〜・・・誰も入れてくれない」みたいな独り言をブツブツ言い出して
それでも尚、割り込む体勢を崩そうとしない。
前方にいたおばさんが、この光景を見ていてその女に
「お母さん、皆さん並んでるんですよ。あっちの棚の方まで並んでるでしょう?」
「向こうから一周して最後に並んだ方がいいですよ」
と言ってくれた。さすがにそこまで言われたらその女もムっとした表情で
「え!知らなかったから〜(白々しい)」と言い訳をしどこかに行った。
思い切って「並んでる」と言ってみたのに、こっちが年下っぽかったから
甘く見られたのかな・・・
こういう時は年の功で、トメみたいな年代の人がピシャリと言う方が効果あるね。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:40:00 ID:PZ0IZndM
>>602
そういう常識のある年配者も絶滅しつつあるね…
604おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:53:37 ID:jWHIFpxG
>>602
割り込みする人はうまく行かないと必ず別の列に割り込みをする
皆が団結して入れないようにするとムキになる
605おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 03:15:24 ID:+92iMsp5
トメって何だと思ったが
姑の事か。
分りにくいぞ。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 03:56:42 ID:ATaY2Oer
レジで女のお客さんの商品をスキャン中、レジ台に赤ん坊を乗せて近くにあるガムを赤ん坊
に選ばせている(と言うより、ガムを掴ませて遊ばせてる)女の旦那らしき人物がいた。
「申し訳ないのですが、レジ台には食料品も乗せますので、お子さまを乗せないで頂きたいのですが・・・」
と注意したら何故か女に睨まれた。
旦那らしき男も何か「怖いお姉ちゃんでちゅねー」みたいな事言ってやがんの。

大 型 カ ー ト で 殴 り 倒 す ぞ 池 沼 が !

レジ台やサッカー台で赤ん坊を平気で立たせて歩かせたり、座らせて袋詰めしている奴の神経が理解出来ない。

あと、今まで「外人は子育てに関するマナーが良い」ってイメージがあったけど、赤ん坊
をレジ台に立たせて「見て見てぇ〜。○○が立っちしてるよ〜。すごいね〜」とか言ってる
外人夫婦を見て「あぁ、日本の文化に馴染むと外人でもDQNになるんだなぁ」と少しショックを受けた。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 07:30:09 ID:ovk6Lizd
スーパーで猿を肩車している父親最近よくみる。
父親も馬鹿多い
608おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 07:58:58 ID:m3QyrS7b
子供は国の宝→思想が極端、もしくは宗教の違う人が言う、もはやネタの世界だと
思ってた。
この1年間、リアルで聞いた時は、ひっくり返るかと…
コイツの最強馬鹿親伝説だけで、エピソード100は行ける。
逆に子供が可哀相になる。色々書きたいケド、バレないかな?
609おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 08:24:45 ID:Y/IqmayF
猿の肩車も見るけど腹で抱っこしてるのもみる。
100%靴はいたままで汚いから周りの人はよけてる。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 08:27:32 ID:PZ0IZndM
昔のじいさんばあさんて、親がだらしないしつけしてたら怒ったと思うんだが
今のじじばばって、何で怒らないのかな。
逆切れされて家族関係が破綻するのいやだから?
611おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 08:30:08 ID:9PKtjWvI
>>610
じじばばもDQNで今の親世代をまともにしつけてないからでしょ
DQNスパイラル
612おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 08:31:36 ID:ovk6Lizd
自分の所だけはかわいいんでしょ。責任ないし。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 08:38:45 ID:ZGvQC6UL
昔は爺さん婆さんが甘やかしても、世間に対しては甘えはきかないので皆それなりに躾けた

今は母親世代が世間に対しても、うちの中同様に、「自分の子供」が可愛がってもらえると思い込んで
躾をサボってる

躾けは親がするもの、無責任に甘やかすだけ可愛がるだけでニコニコしてるだけの関係を築ける祖父母と孫
おばあちゃん子は三文安ってことわざもあったように、孫を甘やかすという習性は今に始まったことではない

母親用雑誌が悪いんじゃない?
614おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 08:58:57 ID:eMPDy4zM
万引きとか犯罪に繋がりそうなことや危ないこと、
やってはいけないことを、幼児のうちに教えずして
いったいいつ教えるつもりなんだろうか?
自分も教わってないから躾られないのか?
615おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 09:06:54 ID:y5jE7/Cn
昨日スーパーで買い物していたら、派手な格好した母親と
子供がいた。どうせまた馬鹿猿かと思ったら
おばあさんがひっくり返した買い物袋を拾ってあげていた。
なかなか関心な親子もいるものだ。

と思っていたら、大きな声で「偽善者ぽい」と
聞こえよがしに言う声が。見たら、こぎれいな母親グループ
だった。そいつらの子供と思われる子らは自販機のしたを
覗き込んでいた
616おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 09:10:17 ID:ZGvQC6UL
人が褒められると「みんな一緒に一等賞」のような感覚だと「だしぬかれた」と感じるらしい
悔しいから暴言吐くんだよきっと
617おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 09:55:45 ID:atejRagc
>>614
んまっ!アテクシのカワイイカワイイ天使ちゃんが万引や犯罪ですって?!
そんなこと躾なくたってアテクシの天使ちゃんは悪いことなんてしません!
アテクシの天使ちゃんを侮辱するなんてふじこふじこふじこふじこ…

と思っていそう。
要するに叱ることでガキに嫌われたりますます奇声あげて泣き喚いたり
されるのが怖いから、「ウチの子供は躾なくてもイイ子」という言い訳を
用意して躾ることから逃げてるんだと思う。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 10:33:57 ID:UUvLAizX
先日、銀座に買い物行った時の話。

彼女が出てくるのをカバン屋の前で待っていると
幼稚園くらいの女の子とベビーカーに乗せた乳幼児を連れ、やけに着飾った母親が立ち止まる。
「○○ちゃん待っててねぇ〜」と言うと、幼稚園児とベビーカーを放置したまま
店内へ入ってしまった。

あぁ、こういう母親がパチンコ屋で子供を車の中に放置するのか・・・と思った。

連れ去られるとか、幼稚園児がベビーカーを動かそうとして倒してしまうとか
想像しないんだろうか?
以前、同じような状況で、弟をあやそうとベビーカーを前後させていた子供が
思い切りベビーカーを倒しそうになって、あわてて助けた事が有るが
その時の親は、お兄ちゃんを叱るだけで、自分が離れていたことを
全く反省しようとはしていなかったな・・・。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 10:38:02 ID:nzC3xaw7
>>614
成長過程で自然に覚えるって思ってるらしいじゃん、今の親は
躾されなきゃ子供産んで育てる歳になっても子供のままって事は
自らの存在をもって証明しているのに
620おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 11:03:13 ID:7PYNGorR
肩車って、子供がせがむ以外に子供のご機嫌とるように、
親の方から場所を考えずやっちゃってたりする。
先日ショッピングモールの通路(すごい人ごみ)で
「よーし、パパ(ry」
と子供をやおら担ぎ上げた父親がいたが、勢いありすぎた上、
周りを良く見てなかったせいで、非常口こっちの電飾看板に小猿の頭がゴチーン!!
泣き叫ぶ子供の声がけたたましく響き渡ったよ……。
ちなみに父親は
「ああ、ごめんよ、ごめんよ、××は男の子だろ、大丈夫、大丈夫ぅぅぅ〜〜」
と焦りまくってた。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 11:03:55 ID:KFl74n/i
いつを指して昔って言っているのか分からないけど・・。
昔は子どもが多かったから、むしろ今より
普段親は子を放置だったような気がする。いい意味で。
そんで、大人と子どもの世界は全く別だった。

あまり「昔は〜」って昔を美化するのはどうだろう。
「昔のテレビは面白かった。今のテレビは面白くない。」と
言ってるのと同じくらい違和感を感じる。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 11:16:57 ID:ZJ1AvrUJ
>>621
子供は放置していても、兄弟が多かったり、ジジババがいたり、
近所の子供達の遊ぶグループの年齢層に幅があったり、近所づきあいがあったりしたから、
その中でも教育はされていたんだよね。

関東都市圏で子供のしつけのできてない子が特に多いように感じるのは
そのへんが背景にあるのかなと思ってる。
学歴とか、家だとか、車だとかが他人より良ければなんだっていいって思ってる人が多い。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 11:29:03 ID:Q9ciQ2pV
>>620
常時肩車なんてやってたら子供の方が親より立場が上って思うんじゃない?猿とか犬って
ほかのものに乗っかると上の方が立場が上っていう意味なんだから
624おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 11:29:54 ID:sinFDjAt
猿車に子猿を乗っけてダッシュしてる母猿連中に遭遇した。
母猿はなんか喚いているし、ありゃ猿車珍走団だな。
歩道の段差とかを通る勢いで小猿がポンポン跳ねているし、
更に別の母猿がつまずいて転倒、猿車がすっ飛んでいって
電柱に衝突、猿車も転倒し子猿がキーキー泣きわめく。
その母猿、「あ〜、ケータイが壊れた〜。最悪〜」なんて言い、
子猿のことは全く気にとめていなかった様子。心配になって
「子供さん、大丈夫?救急車呼ぶ?」って声掛けたんだけど、
「ウザイな〜。あんた、何様?余計なお世話〜」なんて返すから、
「あぁ、そうか。じゃ、勝手にすれば?」と、そこを後にしたんだけど
猿車も壊れて使用不能みたいだったし、他の母猿共が大声で
「あんたのせいで予定が狂った〜」なんて責めてるし。

なんか、“大きな子供が生き物を‘持って’いる”って感じでした。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 11:37:13 ID:d6e6TPOA
>>617
それが長じると、「うちの子はやればできる、やらせないあなたが悪い」っつーて
カテキョの人を罵倒する親になるんですよ。

こういう親は、子供に嫌われたくない。実際の子供のバカさ加減を知るのが怖い。
だから他人に子供を叱らせて自分は「ハイハイかわいちょうでちたねー」って
フォローアップする側にまわりたがるんだよ。
だけど勉強出来てくれないと困るから、他人を雇ってお金払って嫌われ者役をやらせる。

「現状で、うちの子はどれぐらい出来るんだ」って、生徒@中2の親に聞かれたので
「九九と分数と小数が出来ないので、小2レベルです。4年生の漢字が読めません。
英語はアルファベットが全部書けません」って正直に答えたら、
「うちの娘がバカだっていうのか」って、親に殴られたことがあります、私。
「担任が悪い。ヒイキして、うちの子にちゃんと教えないからだ」とも。

なんでも他人のせい。うちの子が悪いわけがない。
勉強できないのは学校のせい。家庭教師のせい。子供は被害者。
でも、毎日一緒にいる親がきちんと「勉強しろ」って叱ることが出来なくて
どうして他人の私が成績上げられるんだろうと思うよ。
私は効率よく点数を上げるように覚えさせる技術はあるけど、
まったく家で筆箱すらあけない、勉強やる気のない子に覚えさせる技術はないもんね。

巷にいっぱいいる、子供が何しても叱らない親を見ていると
学力低下もむべなるかな、ゆとり教育だけの結果じゃないなあと思うよ。
(ゆとり教育も問題だろうけど、それだけじゃないだろって感じもする。)
626おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 11:39:35 ID:ssFJ+1tn
>>608
差し支えなければ書いてくださいませ
627おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 11:47:20 ID:KFl74n/i
>>622
関東首都圏に多いと感じるのは、単純に人が多いせいも
あると思う。東京は人多すぎ。
結局、少子化が社会全体で子を甘やかす根本的な原因なんじゃ
ないだろうか。
でも、子どもが迷惑になっていても知らん振りの
いわいるDQNな親とういのは、いつの時代だっていたと思う。

>>623
それはない。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 12:25:28 ID:dsiRXlr8
>>625
どんだけアフォなんだ、その子供は!w
629おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 12:39:19 ID:P4ZbnW6r
>>622
田舎のほうが子どもを絡めた近所付き合いがある、なんて昔の話し。
爺ババ世代はなんとかしがらみがあるが、中年から下の地域社会などは崩壊してる。
車社会なので、高校生の男子を毎日部活のために送迎したり、
子どもの機嫌をとるためにベッタリの親が多い

>627
昔は一部であったドキュ親が、今は一般化してるのが現実。




630おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 12:44:13 ID:8+Pk5vnB
>>621
よくわからんがおまえはうざいってことだけわかった。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 12:49:05 ID:KFl74n/i
>>630
よくわかってないくせに。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:06:40 ID:VM4ZVue4
さっき見てたいいとものなぞなぞ将軍。
子供が出てきてなぞなぞ言って、ゲストが答えられなかったらおもちゃゲットの流れなんだが、
1人目の女の子が泣き喚いて進行できない。
仕方なく母親と出てきたが、親にしがみついて泣き喚くだけ。
しかも声がうるさい、耳障り。
結局親が代わりになぞなぞ言って、中居が答えられなかったらしく(チャンネル回して見てなかった)
子供はおもちゃを差し出されるとなおも泣き喚きながら、しっかりとそれを両手で掴んでいた。
醜い光景でした。
親、空気読んで引っ込めよ。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:09:27 ID:xnbeF7aa
流れ無視で投下。

時計屋を経営してる。それほど高級店ということも
ないが、数十万の舶来品を陳列していて、客は
主に椅子に座らせて、落ち着いて商談する店だ。

古い付き合いの常連が出来婚し子連れで来た。
来店は三年ぶりだから茶を飲みつつ近況を語り合うこと数十分。
初対面の嫁の挙動も落ち着かず、様子がおかしかったが、
店内を這いずるチビも明らかにおかしい。
数回子に直接注意し、旦那は恐縮するが嫁はほぼ無反応。
そうこうするうちに、子がフローリングの床にしゃがみこみ、

 し っ こ た れ 始 め た 。

はにゅ〜〜うぇっうぇっ…!という謎めいた法悦の雄たけびと共に。

あわててケツを素手で押さえつつ担ぎ上げ、トイレに駆け込む嫁。
あれ、ぱんつは…?と思うと床に丸めてある…

旦那は恐縮し謝りつつも床も拭かず。
トイレから嫁&子が出てくると早々に逃げ帰った。

泣きながらダスキンモップ掛けたが、黒々としたシミが残ったまま。
トイレや洗面台は見るのも恐ろしかったので、バイトの娘にとっぱらいの
万札を一枚握らせて全てを任せ、その日はシャッターを下ろした。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:10:32 ID:CfBU18TW
>626
>>608みたいなヤツに話を振るとウザいことになるぞ。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:17:38 ID:dsiRXlr8
『弱者にやさしく』って言葉は、
「アテクシ弱者だから優遇されてトーゼンよ!」とかいう奴のために
あるんじゃないよな??
636おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:31:35 ID:y1eYNW5x
>>635
どうせ自分以外の「弱者」には優しくしないくせにね。
周囲の迷惑を無視して、権利ばかり主張するから嫌だ
637おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:43:50 ID:49iOgYEq
>>615
今の親って仲間意識がすごく強いみたいだね。
だからお母さん同士で仲良くしていても、ある日ひとりが「飛び出た杭」になると、
いっせいに仲間はずれにされるらしいよ。
幼稚園勤務の妹が言ってた。スレ違いすみません。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:45:56 ID:VM4ZVue4
>>637
そうなのか。
塾(個別のとこ)の面談にも親同士連れ立って来るくらいだからな…
639おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:54:12 ID:YkLSoHxV
先日、いとことその子供(5才)と、新幹線に乗った。
子供が前の座席の背中を蹴ったので、
「前の人に迷惑でしょ。座席は蹴るものじゃありません」
と、足をつかみつつ注意したら、素直に言うことを聞いて、その後も蹴りませんでした。
その様子を見ていた母親であるいとこが
「そうすれば言うことを聞くのね」
とえらく感心していましたが、今までこの子はどんな躾をされていたのか
怖くなってしまいました。
なぜ母親が、小梨の保母でもない私に、子供の注意の仕方を学ぶのでしょうか?
640おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:59:36 ID:9qkDk9CY
>>637
クラブ活動とかで誰かの子だけレギュラーになったらいきなりハブとかな
地元の少年野球クラブ手伝ってるけど「なんでうちの子を使わないんですか?」とか言う親いるし
監督に取り入ろうとする親もいるし
そういうの見ると親になりたくないかも・・・と思ってしまう
ああはなりたくないからな
641おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:39:07 ID:dsiRXlr8
マトモな親になろうと思ったら、孤立を覚悟しなきゃならんとは。
子供ほしいと思ってるけど、まわりがここに出てくるような親ばっかだったら
禿しくイヤだな
642おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:51:45 ID:WwNPd+k8
もともと禁止なのに、マンションの駐車場でガキを遊ばせる親が
後をたたない。
先日のマンション総会で再度注意喚起され、これからは管理人が
常時見回りするようになった。

なのに、管理人の見回りのスキをついて遊ばせる親がまだいるんだよ。
50戸程度の分譲マンションなんだけどね。
ボス母猿の脳ミソが腐ってるんだろうか・・・。
ほんと、まとめて事故にあえばいいのに。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:53:59 ID:y5jE7/Cn
>>641
孤立どころか、何年もいびられる覚悟が必要なんだろうな
644おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:55:12 ID:Gy4vCmpi
食品扱ってる所では幼児を抱くのは禁止してるとこあるって聞いた。
靴があたると不衛生だからという理由みたい。
なのに肩車や腹で抱くって・・・
公園じゃあるまいし、非常識だね。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:57:58 ID:Gy4vCmpi
>633
そんな所で下半身ヌードになったり排泄するなんてキモイ。
頭おかしい
646おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 15:00:04 ID:nzC3xaw7
仲間意識というより、皆一緒でないとって意識でない?
実はぜんぜん仲間じゃないんだよね
敵同士でけん制しあってるだけ

なんて幼稚なんだ
647おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 15:03:07 ID:ZZ5AEOc9
そういう幼稚な親が子供育ててるんだから怖いよね。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 15:06:21 ID:M5PZnz0n
>>637
先生は子より親相手のほうが大変そうだ。

2chだけど園児の親で「どんなにいい人でも朝鮮中国人とは付き合わない。子の安全のため。」
といって他の親に叩かれてた。
子に人種差別教育か。危ない日本人もいるのに。2chと現実の区別をつけられないんだ。
まあ付き合わないとか勝手だけど、むしろ余計なトラブルを招いてわが子の危険度はアップするとは考えないのかな。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 15:11:28 ID:ZZ5AEOc9
そういや旦那のお姉さんが昔5,6年ほど私立幼稚園の先生をしてたんだけど
元来おだやかだった性格がめちゃくちゃになってたらしい
ちょっとでも家族が話しかけると話しかけないでよ!!!と怒鳴ったり
ドアをすごい音で閉めたり何かあればあんたたちに何がわかる!とすごんでたとか。
のどにポリープができて手術したこともあるらしい。
でも別の会社に移ってからほがらかで明るくなったみたい。
子供たちへの対応だけでなく親もからんでくるから大変な仕事だったんだろうね。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 15:56:06 ID:nzC3xaw7
実際、子供の相手より保護者の相手が問題なんだろねえ
学校もね
651おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 16:13:22 ID:yOEhFHGl
うちの姉も保育士だった当時
「子供はかわいいんだけどね…」と言っていたな。
あからさまには言ってはなかったが、
やっぱり親御さん達でいろいろ大変だったようだね。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 16:26:07 ID:P4ZbnW6r
割り箸親、敗訴だね

久々にマトモな判決が出た
653おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 16:37:51 ID:PZ0IZndM
割り箸事件って、てっきり綿菓子だか何だかを売った屋台のオヤジを
逆切れして訴えてるのかと思ってた…。なわけなーって。
病院を訴えていたんだよね。気の毒な事故だった。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 16:39:49 ID:WwNPd+k8
>>652
でも医師の過失は認められたから、医療関係者としては実質敗訴。
バカ親のせいで小児科医の絶滅にまた一歩近づいたな。
自分の手で自分の首を絞めるバカ親たち。自分には関係ないからいいけど。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 17:29:45 ID:CYarIB8B
>650
私の親友も幼稚園の先生やってたけど、「園児の親がうるさいから」と
絶対二市以上離れた場所でしか遊ばないようにしてた。当然彼との待ち合わせも。

ある時、園でも大問題になっている子供の担任になった。余りにも苦情が出るので
個別面談しようとしてもしかと。
その児童一人のせいでプールの時間が短くなってしまった事があったんだと。
そしたら、その親、PTA会で「○○(友達)先生のプールの時間が少ないようですが
園費(?)を払っているのだからちゃんとやってくれないと困る」と真っ先に言ったそう。

「親をみれば将来どういう子になるか分かる」とよく言っていた。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 17:39:23 ID:ekwzR+15
割り箸が転んだ子供の脳に達していたのを医師が見逃して結局・・・って事故だっけ?

脳みそまで突き刺さってるのに、大量出血とかは無かったんだろうか。
抜かなきゃ血は出ないのかな。

レントゲンくらい採っておけば、亡くなっても親の不注意で終わった事故だろうに。
一番気の毒なのは、亡くなった子供だね。
幼稚園位の子供が走り回って割り箸(わたがしだっけ)咥えてたら、転ぶ事なんて想定内じゃないのかね。
普通の親は注意するもんだと思っていたよ。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 18:40:32 ID:zDBZWXOq
>>656
ちょっとした隙にやっちゃうので意外に多い事故だよね。
兄も友達の子もやったことがある。
脳に達しても達しなくても大量出血なので、注意しないと脳損傷は分からないと思う。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 18:42:08 ID:zDBZWXOq
ああ、今回の事故は幼稚園の子なのか。
もっと小さい子かと思ってた。幼稚園にまで成長してたんならそんなに多い事故じゃないな。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 18:53:41 ID:nzC3xaw7
そもそも口に棒くわえさせたまま走り回るのを
止めなかった親ってどうなんだ
尖って刺さる可能性のある物を手に
持って走り回るだけでも危険予測して止めるよね
今の親はどうだか知らないけど、
子供の頃、そういう事したら叱られたけどな

自分を棚上げで一方的に被害者面して責任の矛先を必死に探す親ってさぁ…
660おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 19:13:16 ID:NXrTRERA
あの親が記者会見かなんかで「××(子供)の死が無駄になってしまう」
とか言ってたけど、あれどういうつもりで言ってんだろ。
献体したけど使われなかったとか
かけてた保険を寄付したら宴会に使われたとか
そういう時に言うならわかるんだけど。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 19:20:25 ID:0ZT4/WL6
スーパーで肩車ってのも、靴底の砂とか食品に落ちるだろw
日本の子供は歩けないのか
662おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 19:26:20 ID:2Mbx6AXO
>>632
最近「いいとも」は妙に子供が出てきて目障りだと思う
ちょいワルおやじ(?)のコーナーとか出てこなくていいガキが
ウヨウヨ出てくるし
いい加減子供出さないようにして欲しい
663おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 19:33:41 ID:kwsFTw1e
春休み入ったからだろ
664おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 19:38:40 ID:7PYNGorR
どこいっても子供だらけだよ……<春休み
以前は「小さい頃から受験受験で可哀想だな」
と思った事もあったけど、最近の無法地帯を見ると、
受験対策でもさせとかないと、
ヒマな子供はロクなことしないと分かった。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 19:42:09 ID:HzLTGHHO
もうすぐ子供が生まれるんだけど、ここを読むと怖くなってくる。
DQNな振る舞いをしないように、自分をきちんと律しなければいかんね。
しばらく予習させてもらいます。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 19:58:33 ID:CfBU18TW
>665
そういうことは日記帳にでも書いとけ。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 20:08:12 ID:HzLTGHHO
>>666
自分でも書いてから思ったw
失礼しました。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 20:16:55 ID:ZGvQC6UL
今日薬局へ行くと、小児科が近かったこともあり、1〜3歳の幼児がいっぱい居た
椅子に座るときは靴脱がされてたし、泣き出してもすぐに親が止め
走っておもちゃに駆けよろうとする子供も、ここは静かにしないとダメと親が言うとうなずいて静かに椅子に登った
あんな小さい子でもちゃんと聞き分けあるのに

4歳5歳になっても猿のような子は猿のようなんだよね
猿飼いが聞き分けいい子は抑圧されてるとか言うけど、
逆にどう育てると猿になるのか不思議でしょうがない
669おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 21:03:29 ID:Gr7JRPk1
この間、ドラッグストアに行ってポーって目的の品探してたら、
俺から5mぐらい先に子連れのお母さんたちがぺちゃくちゃ喋った。
そしたらそのうちの一人の3歳ぐらいの女の子が買い物カートを倒してしまった。
案の定、女の子、呆然→ギャー。
お母さん「あ、ミーちゃん、ミーちゃんが今のは悪いんでしょう??ミーちゃんが悪いの」
ミーちゃん「ギャーギャーウワぁぁぁぐぁぁあんををををぉぉぉギャー」
お母さん「ミーちゃんがカートで遊んだから倒れたの。わかる?あ、ミーちゃんまた、やめさない。
また倒れるでしょ?カートが。」
ミーちゃん「アーーギャーううわーんををををー・・・・」
お母さん「ミーちゃん、お外行こうか。ね、お外行こう。」

的なやりとりが数分。ミーちゃんが倒れた時点で「あー痛かったねぇ、よしよし」
って言って上げろよ、腐れママって思った。それだけでおさまるっていうのにねぇ。
良ママぶりを他の客にみせつけんでも…まじうざす。
ミーちゃんも将来このママのせいで壁の花、あるいはボーケー族になりそうでかわいそうだった。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 21:16:37 ID:gtjX8Xjg
>>633
恐怖ですな。
ご愁傷様です。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 21:26:31 ID:aELUFRSj
>>669
でも、そのお母さんが泣いてる子供連れ出しもしないで
「かわいそうに、よしよし」なんてしてたら、
それはそれで叩かれそうな。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 21:44:59 ID:TedOsNjn
>>669
なんか人の名前と思えんな>ミーチャソ
673おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 22:26:56 ID:ALBt9hEk
店で隣のテーブルに来た家族連れ、幼児がいたけど珍しくうるさくなかった。
和気藹々としていて、子供も可愛い声で祖父母(?)と会話している程度。
当たり前すぎるほど当たり前、でも感心してしまった。

電車に乗っていても、周囲に気を使う幼児連れのお母さんも多い。
そういう親の子は不自然に静かではなくて、普通に甘えていたりして無邪気。
猿なんかよりよっぽど子供らしいんだが、猿親にはわからないんだろうな。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 22:28:21 ID:tYdJwnlm
地元のショッピングセンターで、安くてうまいラーメン食べたいv と、軽食コーナーに行った。
随分賑やかなので「春休みだからかな?」と思ってたら…

6人掛けの席・3つを、3組の親子連れが占領してた。

子供はテーブルに乗って遊ぶしわめくし泣くし、なのに母親3人はそれを無視して大声でおしゃべり+煙草(軽食コーナーは禁煙)+メール。
騒いでいる上に、狭い通路に大きな買い物カートを3台も放置。
周囲の迷惑そうな視線、DQN入ったおねえちゃんの「ウゼーな氏ねよ」も全くきかず。

回れ右して家に帰り、ラーメン作って食いました…
675おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 22:50:04 ID:e2+sDhP7
>>657
巣窟イオソで似たような光景見た。
カートから子供転落→爆泣き→父親は馬鹿笑い
足がカートに挟まって痛そうなのに「お前が悪いんだぞ、あはは」といいながら
カートにあった商品をかき集めてる。
母親は?と思ったら一歩下がってボーっとその光景を見てた。
>>657同様「痛かったね」なんて言葉もなく、
親が商品拾ってる間ずっと子供は足を挟みっぱなしのままで泣いてた。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:27:49 ID:1Bfa72rt
>>669
実際は、かなりうざかったんだろうけどな、その母親。
んでも、文字だけ読んでると極めて理想的な対応に思えるよ。
「痛かったねえ」ってよしよしするだけだったら、俺も671みたいに思うだろう。

というか、壁の花とボ−ケ−族ってどういう意味?
壁の花ってのは、雑談に入れないポツンとした奴のことだとまではわかるが、
関連性が・・・
677おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:30:58 ID:MXhwencP
インコ、オウム用の躾の本でみかけたこと。
「基本動作が覚えられないうちに肩や頭に載せるとそれだけで
人間より上位に立ったと思って、言うことを聞かなくなる」

肩車されている猿もそれで親よりも上位と思ってしまうんだろうな。
だからDQN親の言うことなんか聞かなくなるわけだ
678おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:49:37 ID:Rp8FTdLN
>>656
木ってレントゲンに写んないから、やっても分からんかったんジャマイカ
679おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:57:41 ID:G9hD6aCb
夜のコンビニやスーパーに居るガキって100%雄たけび上げながら走り回るな・・
座敷わらしか妖怪かと思うようなカサカサ走り回りながら「ギィヤァァァー」「ウヒー」って叫ぶガキばっかり
普通のガキは寝てるんだろうね、普通のガキを夜に見たことないや

夜寝せないとキチガイになるんだね
680おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 01:38:47 ID:6DIkOhjd
同じ並びの家の糞がき(3歳児と5歳児)が
自宅の庭から道路へしょっちゅう飛び出すのでかなり危険
5歳児は一回轢かれた事がある
幸い(轢いた方にとって)にも軽症だったが
徐行してたって徐行してる車めがけて突進してくるから避けようがない

その家なんだが、何を勘違いしたか
家の塀に「子供に注意!!」と看板を…
自分が子供を躾ける気はさらさらないらしい

ちなみにその道は路地だけど、結構道幅があり、国道へ続くので
無関係な車の通り抜けも多く、みんな結構なスピードで通る
681おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 01:44:27 ID:X7Wkbu4v
>>680
その親、子供を当たりやに使ってないか?
轢いた相手に金を請求するだけならまだしも
子供にしっかり保険金かけてたら嫌だな。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 01:49:25 ID:52ivqVVt
夜にこっそり、子供が注意に書き換えてくるとかどうよ。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 01:57:07 ID:IZC1r9RD
>>680
おなじような馬鹿がいるよ。我が家の墓地の近くで曲がりくねった小道
子供飛び出し注意の大きい看板から子供が飛び出してくる。
看板がじゃまになってますます見にくい。
親が自宅の敷地に看板を取り付けたようだが、子供をしつけるのが先だろう
あのままじゃ墓地に埋葬されるぞと心配になる。こっちが加害者になるのは
ゴメンだからな
684おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 02:01:35 ID:L8uvnd1j
子供が轢かれても自業自得だし関係ないけど轢いた方はかわいそう
685おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 02:13:01 ID:L+R6/QcB
>>682
アタマに「馬鹿なウチの」をつけたくてたまらんw
686おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 02:18:22 ID:Ujs/1uwC
肩車したいなら公園にいってやってくれ。
スーパーとか店のなかでやるな、汚い。
それが平気だというバカ親には、
そいつらの買ったものの上で靴をパンパンして
砂埃をかけてやりたい。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 02:27:53 ID:TGifsh+V
今日マックで食事してると、放置親っぽいの発見。
子供はママ〜ポテトあげる〜とかやってるのに、母親完全無視でケータイいじり。
オレンジジュース飲んでいい??と聞いたとき
「うるさいでしょ!黙って飲みなさい!」と答えになってない返事。
ここまではまだよかった。

更にケータイいじりで無視する母親に、ついに子供がウワァアアアン。
するとその母親

「もうちょっとでママ、 
2 ち ゃ ん ね る で カ キ コ 終わるから、もうちょっと待ってよ!」

ちょwwwwwそれどこの育児板wwwwwwww
そんなの子供に言ってもわからんからwwww
688おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 03:40:34 ID:sLMUZ8mp
釣り??だよね?
689おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 03:41:37 ID:BYhK1p0G
【特定】個人情報をギリギリまで晒すスレ【上等】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142445710/

↑のスレの>>287に眞鍋かをりと思われる書き込み。
現在祭り中
690おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 09:39:18 ID:FcwpJF0w
>625
差し支えない範囲で、そのバカ子のエピソードをきぼんぬ。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 10:04:07 ID:92xzIuqB
回覧板持ってきたり、ゴミ捨てするときとか、
近所に用事があるときにわざわざ餓鬼連れて歩いてくるのって何?
仲良くないご近所さんに遭遇しても子供を使えば向こうからニコニコしてくれると
思ってんのかなあ??隣のネクラ旦那さんがそうなんだけど。
絶対挨拶してこないし、しても無愛想な人なんだけど、
最近よく4歳くらいの娘を連れてしか外歩いてない。あっちが先に気づいても
会釈もしてこず、子供に気をとられてるフリしてるのみえみえなんですけど。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 11:06:57 ID:lEzbukgw
>>632
「笑っていいとも」の子供のなぞなぞコーナー最悪
なぞなぞになっていないクダラナイ問題にメンバーが答えてしまうと
子供はオモチャをもらえない。子供の機嫌をとらないと泣く。
おそらくずーと待たされて子供も疲れている
子供やその親にゴマすらなくても人気があるんだからコーナーを中止してくれ
693おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 11:07:55 ID:1Bfa72rt
>わざわざ餓鬼連れて歩いてくるのって何?
ひとりで留守番出来ない歳だからだろう。
4歳くらいの娘?なら連れて歩く方が自然。
「子供を連れ歩き効果」なんて期待してないだろうからまあ、深読みしなさんな。
おばあちゃんが孫連れて、ならそっちの意図バリバリだろうがな。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 11:12:37 ID:srWhbmIk
先日、某レストランのプリンをいただいた。
あまりの美味しさに感動しググってみてまた感動!
レストランでは5歳以下の子供の入店はお断り(走り回る、大声を出す等があまりに多いため)
おむつ替えの場所や子供用の椅子も用意していない
と、きっぱりはっきり書かれている。
こういう店、増えてくれないものか。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 11:13:52 ID:EockPee7
子供連れ歩き効果といえば、某宗教団体は布教活動に
必ず子供を連れてるよね
で、子供に聖書とか読ませるの。うざいったらありゃしない。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 11:35:59 ID:x7aMlMMl
>>694
今どきは子供相手に商売するときのリスクが高くなりすぎて(安全対策、アレルギー
対策、イメージ対策・・・)、いっそそう断言しちゃった方が店が客をふるいに
かけることが出来て楽なのかもしれんね。
マクドナルドはこれでもかというほど子連れにおもねってるが、そのリスクは
すべて肝心のハンバーガーの品質に返ってきちゃってるんだよね。
小さいときからマクドナルドの味をおぼえさせ、美味い楽しいと刷り込む為の商法で、
本当に子供のことを考えてるならあんな体に悪い材料をつかった食事を子供に
提供しませんわな、人間として。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 12:21:26 ID:lEzbukgw
>>695
小学校のとき同級生の子がバイトで連れ歩きされてた。
親は子供ほったらかしの子だったからお菓子もらえて喜んでた
698おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 12:34:23 ID:Y6r4u3vK
>>691 そりゃちょっと考えすぎだ
699おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 12:51:40 ID:aS1z95En
700おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:02:14 ID:L8uvnd1j
4歳なら留守番させとけ!みたいな
701おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:31:16 ID:L8uvnd1j
マックは子連れの迷惑行為のクレームは一切聞かないって聞いた事ある。
何故なら子連れがターゲットでその他の客は軽視。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:42:16 ID:RkhBshiF
留守番できる年齢でも、ストーブ点けておかなきゃならない真冬とか、
長時間出かけるような時には連れていくんじゃマイカ。

昨日8カ月の子がいる友達の家に行ってきた。
彼女は外出できないからと、ネットショッピングやオクにはまっていて、
子供が台所に行ったり、抱っこして欲しそうにしても、
気が付かずにネットに夢中。
特にオクで競り合いになったときは、泣いても放置でやってるらしい。
これじゃあ子の躾なんかできるわけないわな…。
子供がかわいそうになったよ。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:43:56 ID:7+jxSWst
>>687
根拠無いけど、VIPだった予感。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 14:09:50 ID:Y7UP/2Lu
>>702
ネグレストは即通報♪れっきとした虐待だ♪
705おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:26:00 ID:Atp+Flrp
>>678
この前、探偵ナイトスクープでガリガリ君の
アタリを出したいって依頼でアイスのレントゲン
撮ったらちゃんと「あたり」って見えたよ。
木の部分が写ってたかどうか記憶にないけど
アタリ付きアイスの棒なら見えたかもなw
706おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:51:49 ID:TGUDW6kz
>>665
自分が大学行ってた頃(6、7年前)、
社会人の今より色んな場所に出歩いてたケド、
そんなに子供見なかった気する。最近の子供は塾か家で遊ぶのかね?
なんて話を友達としてたし。
今は、どこ行ってもガキだらけ。夜だろーが、居酒屋だろーが。
しかも、皆奇声あげたりすんの。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:20:41 ID:swccbYAP
>704
×ネグレスト
○ネグレクト
708おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:25:10 ID:xDRippcB
>>701
マック最低だな・・・
よく食ってるから文句言いたくないけど。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:30:50 ID:5uDtnpWM
>656
医師が見逃してと言っても親が割り箸が刺さった事を
医師に告げてなくて割り箸の先が傷口から見えてない
いう状態で医師に発見しろというのが無理だと思ったよ。

医師だって超能力者じゃないんだし、傷口のある子を
全員、CTスキャンだのレントゲンだのやってたら料金も
上がるし怒る親だっているだろうし。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:31:38 ID:lEzbukgw
子供の数が減っているというのは本当か?と思うほどにうじゃうじゃいる。
本来いてはいけない所にいて、泣いたり騒いだりしてる
昨日のお花見にも一家総出で来ていて子供は退屈してぐずっていた。
父親の肩に抱かれてイナバウアーみたいにそっくり返っていたら
馬鹿父が「じょうずじょうず」とはやしたて、自慢げに見せていた
子供はイナバウアーをしているんじゃなく「いやだ、いやだ」
酔っ払った父親は手を持ち替えようとして子供を落っことし、
家族で喧嘩して醜態さらしていた。父親が座っていたし、下が芝生だったから
大事にはならないと思うけれど、子供には迷惑な話
この場所は宴会禁止、立ち止まらないで下さいと書いてある場所
711おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:34:03 ID:fNfO3qrC
正月は旦那の実家で親戚一同食事会をする。
開始時間は6時半。何故その時間帯かというと
旦那の甥っ子がいつも6時半くらいになると
お腹すかして五月蝿いかららしい。だからそこの家族はいつも子供だけ
6時半に食事するとか。

でも、正月親戚一同が何十人も集まるこの家ではそう簡単に
時間どおり食事の用意ができるわけでもなく、親戚の人も食事始まる
直前にきたりするから手伝いも中々できない。
なので、子供の食べる時間もよく遅れたりする。そのたび
子供の母親は「だから、晩に食事会は嫌やねん」だの姑のことに
ついては「子供だけでも早く食べさせれるようにしたらいいのに」と
言っている。
だったら自分が早く家にきて子供の食事の用意すればいいと思ったりする。
自分の子供中心で何でも周りがそのとおり動くと思ってるなんて甘い。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:40:05 ID:yK6vMfdk
最近平日の昼間でも父親付き子持ちをよく見るけど、もしかして
父親働いてないの?
713おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:42:30 ID:hE2MVp0D
>>712
つ【もう1人のパパ】
714おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:56:35 ID:urAnjJfh
>>712
主婦だって息抜きしたいのよ
とか言われたパパだと思ってしまう
715おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 17:04:39 ID:+v6R5BPC
うるせーくせにかわいくもないからすべて嫌い
716おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 17:14:35 ID:b982i78g
>>712
世の中の父親が全て土日休みってことかw
717おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 19:32:07 ID:6DIkOhjd
主婦は視野が狭いんです、許してやってください
718おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 19:39:22 ID:sLMUZ8mp
三交代制勤務の仕事とかね。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 21:08:17 ID:8GJt3uaG
サービス業に従事してる人が
土日に休めるはずがないだろうw
720おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 21:10:06 ID:3ZrIXAFt
今トリビアでガキの実験してる
721おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 21:15:11 ID:sLMUZ8mp
>>719
交代で土日に休みは取れると思うが?
722おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 21:32:09 ID:3ZrIXAFt
トリビアで受験控えたガキに、落としたのは10円か、100円か、500円かって聞いていた。もってきたのは10円なのに、四割が嘘をついていた。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 22:02:29 ID:hVQskVQ+
割り箸事件の親って…この書き込みが本当ならこのスレに出てくる親と一緒だ。

【裁判】 「なぜ無罪に」「願い(有罪)叶えられずごめん」 両親ら…"割りばし脳に刺さり男児死亡"医師無罪判決★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143634603/7

7 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/29(水) 21:19:18 ID:qPuXVc0/O
23:名無しさん@6周年 :2006/03/29(水) 12:13:14 ID:NyL/CTQg0
過去の報道やまとめサイトから

[1] 母親(教師)が仕事絡みで祭りに行く
[2] 我が子は他人にまかせっきり、自分は仕事
  (引率の仕事があるのに4歳児を連れてきた)
[3] 「子供がこけて喉に割り箸が刺さった」と他人から聞く
[4] 救急車で搬送(喉に薬を塗られる)
[5] 父親に子を引き取りに来させて、自分は飲み会(祭り打ち上げ)
[6] 酔っ払ってグースカ中に容態急変 → 死亡
[7]CTスキャンでも割り箸判別不能→変死追求で解剖
[7] 解剖により脳から割り箸発見

医師に診せた後、母親は4歳の子供を父親に預けて祭りの打ち上げ。

最も子供を知っているはずの母親さえ
生命の危機に気付かなかった。
放って飲みに行ってもOKレベルの軽い怪我だと思った。

口内の出血を飲み込むと嘔吐するケースも多い。
親でさえ【大丈夫】と判断した怪我を
初診の医師が見抜けなかったのは仕方ないような気がする。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 22:33:19 ID:eT9QuCqB
母親記者会見で「診察の後も子供はぐったりしていて、
このまま帰っていいんですかと医師に聞いたら大丈夫と言った」

…なんて涙ながらに話してたんだが…実際は子供のそばにはおらずに
飲み会でお楽しみだったわけか。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 22:35:16 ID:rURJei4T
>723
これマジ?
もうどこから突っ込めばいいかわかんないよ。
こういう馬鹿親が死ねばいいのに。子供カワイソス
726おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 22:50:42 ID:mgXYaZAI
マスゴミはドキュ親どもの同情を引きたいのか、医者を潰したいのかよくわからんが
原告の不利な情報はなるべく隠す。

病院たらいまわし事件でも、両親(内縁)は具合の悪い乳児を日中遊園地に連れまわし
近くの病院には料金滞納で行くのが嫌で
夜中に遠くの病院にやっと連れて行っての末路だという

727おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 23:05:52 ID:QiAfhfFY
>>725
しかも民事のほうで病院と医者相手に9000万要求してる。

ついでといえばなんだが、訴えられた医者のまだ若い父親は心労で去年亡くなった。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 23:10:19 ID:rURJei4T
>727
きゅ、きゅうせんまん!?
子供放置で飲み会で騒いで子供が死んだら被害者ぶって金を取るってか( ゚д゚)ポカーン
やっぱこの手の親って殺して金取るために子供産んでんだな。虫唾が走る。
死んだ子供も訴えられた医者もそのご家族も超カワイソス
729おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 23:26:22 ID:QiAfhfFY
育児板のスレでは医者ばかり叩いてるアホが常駐していて胸糞悪い
730おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 23:43:43 ID:U9AmN0aN
あー、トリビアのガキの実験見たけど、酷いね・・。
あの歳で店の人、親までをも欺くガキも嫌だったし、
それを叱りもせず「んもぉ〜」みたいな感じで笑っている親が
何より鼻についたよ。
こんなガキ共がお受験だなんて笑わせる。
いくら有名大学へ行っても、将来ロクな人間にならなそう。。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:02:46 ID:r4PC3ZGA
乞食同然だな。
ガキの一匹や二匹氏んだくらいで騒ぐな!
732おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:06:28 ID:2Vg5f2O3
臓器移植のアイカだかアヤカだかの赤ちゃんの父親の顔が
仕事できなさそうに見えて、
一億もの募金に感謝の意が見えず、更に募金を募る所が嫌い。

てめーが日本で働いて送金しろよ、と思った。
渡米は赤ん坊と母親だけでいいじゃん。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:22:55 ID:5aWY3cNA
>>729
育児板の割り箸スレのコピペで申し訳ないが…



躾で何とかなるなんて考え方が甘い。ロボットじゃないんだよ。子供は。

露天て綿飴買って食べているなんて日常の風景だろ。
親はみんな注意しているさ。だけどね、ずーっと手をつないでいられる訳ないだろ?
42は子供の頃、毎日24時間、ずーっと親に手をつないで監視されて育ったのか?
非日常的な意見を言う奴が「今後の日本を悪くする」なんてチャンチャラおかしいわ。



という書き込みが一番ビックリした。
一日も早く、この様なDQN親は消えて欲しい。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:23:00 ID:W/qZj2XD
>>723
これ本当?
この事件そんなんだったら子供にしか同情できないね・・・
しかし他人がが何か咥えるのを見るだけでも怖くて仕方ない自分にとったら
この事件はガクブルだ
735おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:36:50 ID:pqySR8W3
>733
ホントにそう思ってるのなら自分とこの子供がいつ死んでも誰にも文句言っちゃいかんよな
だって日常の動作なんだろ?割り箸くわえて走り回ってるのが。
その結果が死につながったとしてもそいつにはそれが日常だってことだし。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:39:21 ID:Kp5opvub
割り箸幼児のにいちゃん、現在18歳みたいだけど
2ちゃん見てないかなーDQNぽい容姿だった。

ところで、サンルーフから頭出してて、頭ぶっとんだガキがいたと思うが
あれはどうなったん?
運転してたのは死んだ子供の親じゃなかったと思うんだが・
737おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:44:20 ID:pqySR8W3
738おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:53:18 ID:AE2LziNZ
>>729
育児板では割り箸親と同じ、子供が危険な行為をしていても放置
死んだらどっか矛先見つけて慰謝料請求って同類な親ばっかって事だね

ああ、やだやだ
そんな馬鹿な親どもに媚売るような偏った報道するマスコミも
739おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:58:36 ID:P/Chz7Gp
>>734
>この事件そんなんだったら子供にしか同情できないね・・・

自分は、こんなDQN親に絡まれっ放しの不運な医師に
深く同情しているが。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:00:55 ID:AE2LziNZ
大金かけて苦労して医者になったのに、キチガイ親に絡まれて人生パーだよ
ほんと気の毒
741おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:02:24 ID:9OdSJiMv
>>738
安心知れ。
そのスレ見たが、気が狂ってるのは733書いた親だけだった。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:11:54 ID:p9p3nw43
割り箸事件の子供は転んだ時点で人生終わっていることが分からないんだ
もし、命が助かっても脳が傷ついていてつらい人生しかないのに
むしろ、医者に感謝すべきじゃないのか?

五臓器移植の子供、昨日ニュースで見た。
人工肛門で毎日腸の洗浄しなければならない。2時間おきに免疫抑制剤を
注射しなければならない。少なくとも2年間
こんな人生はお断りだよ。親のエゴだとおもう
743おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:33:14 ID:9OdSJiMv
>>742
免疫抑制剤はともかく、人工肛門は移植前からだよ。
腸の蠕動がない、いわば「死んでる腸」を持って生まれてしまったのが、
五臓器が腐った原因。

もともと、この病気の赤ん坊は数年しか生きられないんだ。
長い長い人生が手に入るなら、たった2年の苦しみなんか
俺はやすやすと耐えられるけどね。
何も、死を選ぶやつばかりではあるまい。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:38:39 ID:Kp5opvub
割り箸の子供、懸命の治療で万が一命が助かっても、脳に障害が残り植物人間だろ。
それはそれで医療ミスだとか訴えそうだな。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:52:27 ID:kvV8ElX8
子供がらみだと必ず最初は大人がやられるからね。
子供もしたたかで歳が若いだけなのに。
長い年月苦しませられた医師はほんと気の毒。
無罪でも無罪と決まるまでの長い間苦しませられる。
おかしいね
746おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:53:42 ID:WVifoFAY
見てなかった自分の子が振り回した割り箸で、他人の子の目を突いちゃったり、
自分の子を見てる間に、引率してる生徒に事故があったら
この親は、ナンノ反論もせず「有罪」判決を甘んじて受けるのだろうね
もちろん。

747おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:54:02 ID:kvV8ElX8
小児科は一番クレームの多い科だから。
もう小児なんか診てやらなきゃいいのに。
病院は小児お断りです、両親が診てくださいってね。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:56:26 ID:kvV8ElX8
医師の心労で亡くなった親かわいそすぎる。
せめて無罪と知ってから亡くなって欲しかった。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 02:00:31 ID:TqBbSFqa
知り合いで医者いるけど、子供が捻挫した程度で親が血相変えて駆け込んで来るらしいよ。子供はケロッとしてるのに
そういうのに慣れると本当にヤバいの来てもハイハイ軽症軽症ってなっちゃうんだろうな
750おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 02:03:34 ID:j/02XO5Z
まとめサイトです。
http://www.geocities.com/erjapan/details.html
751おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 07:28:51 ID:cOt9LtGj
>750
乙。
しかし読めば読むほど胸糞悪いな。嘘ばかりついて他人の人生めちゃくちゃにして
自分は悲劇のヒロイン気取りの金の亡者ってか。( ゚д゚)、ペッ
752おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 07:44:32 ID:a0QCCweT
>>749
それなんてオオカミ少年の話?

>>747
ガキは医療費無料だっけ、じゃクレーム多いのも当然だ、年寄りと同じ乞食根性しかないからな
同時に家庭内での処置で済むかどうかの判断もできなくなる一方
最近の親って何のために存在してるんだろw

労力の割には儲けないから志願者も減ってるらしいし、今回の件で更に追い討ちか?>小児科
なる方がおかしいよ、マンドクセーのに
相当のマゾかロリのみなんだろうな、後者ならますますいい気味w
753おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 08:04:25 ID:hvl6iYL4
小児科と産婦人科が激減してるらしいが、これじゃ仕方ないよ……。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 08:34:39 ID:KFqUY4nL
どっかの県(市か?)だと個人経営の産婦人科医師たった一人で
やってるんだってね。
寝る暇なし、月一の休みも呼び出しで潰れるって言ってた。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 08:42:19 ID:r4PC3ZGA
>>733
お前あちこちでうぜえよ氏ね
756おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 08:53:52 ID:CRm68EBj
いくらなんでも>>747>>752はおかしいでしょ。
自分だって子供の時は小児科にお世話になったのに
もういらないよ、ってのは常識的に変。
このスレに出てくる嫌な親より性格悪い。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 09:18:24 ID:aS+fHBTm
レッサーパンダ風太の居る動物園でも事件あったよね。
母親が幼い女児と男児を背もたれの無いベンチに放置。
母親は知り合いとおしゃべりに夢中。
ベンチに座っていた女児が立ち上がった瞬間、弾みで隣に座っていた男児がベンチ後方に転落。
植え込みのツツジの枝に男児の後頭部が刺さってしまい救急車で搬送。

これも家族が動物園を相手に損害賠償請求をして居たはず。
今、どうなったのかな。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 09:20:32 ID:avQPdXVv
>754
それテレビで見た。
>寝る暇なし、月一の休みも呼び出しで潰れるって言ってた。
休日や夜間の呼び出しは、産婦人科である以上しようがないと思う。
いつ出て来るかわからんし。

自分は、もう一人いた高齢の産婦人科医の過労死話のほうが腹立ったよ。
亡くなる前日まで診察してたって。
その過労死した医師にかかっていた女が笑いながら、
「いい先生で、子供が熱出して夜中に電話しても対応してくれた」と話してた。
↑話の内容はうろ覚え。でも産婦人科に関係ないことで夜中に電話してたのと
笑顔だったのは確か。自分のしたことに対する後ろめたさはまったくないようだった。

おまえが殺したんだよ、と思った。
産婦人科が少ないだけで他の病院はあるだろうに、内科行けよ。
こういうずうずうしい患者が良い医師を殺していくんだな。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 09:27:01 ID:AE2LziNZ
>753
だよね
触らぬ神に崇り無しだよ
ハイリスクで3Kじゃ、当り屋まがいの親連中の相手なんかやってらんないよ

>>750
母親は救急隊員に対して「割り箸が残っている」とは訴えていませんでした。

これが報道されないの変
医者を一方的に悪者にして、子持ち視線の報道して
割り箸の破片が残ってる可能性を訴えないって、この母親、頭おかしいの?
んで、状況を把握してない医者の言うなりになって子供連れ帰って朝まで放置って
760おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 09:41:02 ID:9g1uvnzf
>「疲れて眠っているので今日はゆっくり休ませてください」
>診察自体はこれで終わってしまった。それだけだった……。
>かすかな不信感が私に芽生えた。割り箸が刺さって、こんなに激しくもどしている。
>意識もはっきりしない。それなのに、軟膏をつけただけで、
>「今日はゆっくりと休ませてください」なんて・・・。
>小学館文庫 「割り箸が脳に刺さったわが子」と「大病院の態度」 より引用

医者に対して不信感持つくらいで、処置に対しても不満を持っているなら、
どうして他の病院にその足で向かわなかったのだろう?
別に救急車で担ぎ込まなくても、救急病院なら夜間外来で救急対応を
してくれるのに。
子供を持つ親ならママ友達との会話で「急な発熱で夜間外来に担ぎ込んだ」
って話題を耳に挟んだことは一度や二度はあるだろう。
「この医者いい加減な診察してるんじゃないか?」と思うなら、我が子の命を
守るためなら、たとえ「大袈裟な!アフォですか?」と迷惑がられても
他の病院で診察してもらうべきじゃなかったのか?
それ以前に「そんな診断と手当じゃ、私は納得できない!嘔吐も激しいし、
ぐったりしているじゃないか!」って医師にもっと詳しく診断するように求める
べきだったのでは?
100歩譲ってそれができなくても、徹夜して我が子の容態を見守るくらい
しろよと小一時間。

処置が手ぬるかったと医師を責めるなら、それ以上に親としての責任を
果たさなかったこの母親が責められるべき。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 09:51:59 ID:5aWY3cNA
>>755あんたもだよ。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 09:55:17 ID:EPs++q7B
>>760
はげあがるほど同意。2ちゃんなら後出しうざい!って叩かれるよ。
胡散臭すぎる。
763おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 09:59:37 ID:hvl6iYL4
関西テレビ見られる人、
怒りの相談室、今日のラインナップは「深夜のカラオケで騒ぐ親子連れ」だそうだ。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 10:10:56 ID:JlraT6eR
>>763
今は悪さするガキを注意する母親の話しやってる。

スポーツ用品店に勤める女性が、走り回る子供に
やさしく注意したところ母親は「あの店員さんに怒られるからやめようね
と嫌味ったらしく注意したらしい。それって本当の教育じゃないんじゃないの

という相談。大輔花子の花子が怒ってたけどこのおばさん好きじゃないが
今日は拍手送りたい。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 10:34:40 ID:uwn4BCS8
>>764
テレビのお説教なんてアテにならないよ。
説教する人間は有名人、説教される側は一般人、
ああいう番組はテレビに緊張して腰が低くなってる人間を
テレビになれて気が大きい人間が叩く番組。
そりゃ>>764みたいなドキュガキを説教する場合は別だけどさ。

766おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 10:54:27 ID:r4PC3ZGA
>>761
無職ニート君乙w
767おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 11:03:35 ID:M9eagA2O
>>760
医者に行く行かない以前に、その後自分は医者が大丈夫といったからと
打ち上げに行って酒飲んで子供につきそいもしなかったんだよね。

そういう矛盾をなんでマスコミは追及しないのか?
殺人事件の被害者のプライバシーはいくらでも暴くのに
768おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 11:05:45 ID:cwMCMArZ
>>756
両者とも小児科医がいらないとは言ってないよ。
いらないのは馬鹿親の方だと言いたいように読めたけど。
どうもこういう脊髄反射的レス見ると、チのつく方々かと思う自分。
特にこのスレでは。
”自分も子供だったくせに”と同じなんだもんね、思考回路が。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 11:10:26 ID:hvl6iYL4
>>764
やっぱり店に苦情言うのと違って、不特定多数のDQ相手だから、
苦情の落としどころが無かったね。大谷の言う
「春休みはこういう子供(補導されたりする)が増えて我々が被害を被る」
という発言は同意。

あとメインの相談の
「母子家庭で生活保護を受けてた女性が妊娠、
 役所に相談に行ったら、暴言を吐かれた」
ってのも、暴言そのものは役所のジジイが悪いが、
バツイチで子持ちで、生活保護もらうほど生活できない女が、
結婚するかどうか分からない男とデキて妊娠。
で、育てるから保護もっと頂戴っていい分にまず、引いちゃったよ……。
たしかに恋愛に文句はつけられないがあまりにも無計画ではないかと。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 11:13:10 ID:LuvGyvnc
>>769
関東のこたちょ!もそうだけど、あの手の番組ネタ満載だから。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 12:08:16 ID:TGiJRx0W
>>770
番組がネタかガチかは関係ないかもな
同じようなのが実在することが恐ろしいんだよ
772おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 12:20:01 ID:zYRevddg
>>760
自分の過失を見て見ぬ振りして、他人のことは過剰に責めるという
DQN親の見本みたいな奴だからなぁ。
マスコミも体面上、このDQN親を責められないというのなら
この裁判自体取り上げなきゃいい。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 12:22:36 ID:zKHbtLHD
>>769
やつらは産むよ、いくらでも産む。
生保なんかもらってるから産むの。

そりゃ、法律では自由恋愛だし、子供だって産んでも構わないから
「生むな」とは言えないけれどね。
でも、おろす→自費負担、だけど生むなら生保でカバーしてもらえて
出産準備金やらお祝いのお金(ビビたるものだが)がもらえる。
母乳でなきゃミルク代も加算されるし、おむつ代も病院代もみーんなタダだ。
さらに母子加算が増えて、子供一人分の生活費も増える。
生保では、母子で子供が数人いるのが一番儲かるから産むんだよ。
決して無計画じゃない。計画的だからこそ、アホみたいに子供作っちゃうんだよ。
いやになってくるね、ホントに。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 12:42:00 ID:YeqEuKAk
775おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 12:49:37 ID:pOpOzLwy
>>769
最後の生活保護妊婦はいかにもって位頭弱そうな喋り方だったね。
その前2件はスタジオの意見に同意だったが、この件では
擁護されててハァ?と思った。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 13:11:53 ID:WVifoFAY
今、この少子化時代に躊躇なくボンボン産んでるのは、

休み放題の公務員夫婦、無計画たかり生保ボッシー、それと在日だよ・・orz

777おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 13:27:48 ID:JlraT6eR
すぐ実家に頼る馬鹿もね。
何かあると30過ぎておかあさ〜〜〜〜〜〜んw
たちが悪いと旦那の親にもうまいこと頼ってる。
強かというかなんというか。子供が子供を育ててるみたい
778おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 13:59:03 ID:0xR7Y3Ic
母子家庭で手当てもらってる人って相手に援助されてなくても
特定の男が出入りしてると密告されると補助を打ち切られると
いうのに、どうして妊娠までして補助が更に増額されるんだろ?
別にレイプされたわけでもあるまいに。
その後も相手が出入りしそうだから見張ってて補助打ち切って
やればいいのに。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 14:17:23 ID:x+LTrFXz
121 :可愛い奥様:2006/03/29(水) 20:05:54 ID:E2JNeX7e
>>111
4歳児を生徒に任せてたんだよ。
以前、母親の手記が週刊文春か何かに出たとき(多分事件が発生して
訴訟問題になった頃。けっこう昔)、そう書いてあった。
母親本人が「子供は以前から生徒たちのアイドルのような存在で
連れていくと必ず誰かが面倒みてくれた」みたいな記載をしていたので
事故に対応はできなかったと思う…そのとき、一緒に遊んでた高校生たち
かわいそうだよ…


ニュー速見てたら鬼女板からのコピペがあったんだが
割り箸親は相当なDQNだったらしい。
このバカ親は、生徒にガキの世話まで押しつけていたのか。
このスレに出てくる典型的やバカ親猿だ。
我が家の天使ちゃんはみんなのアイドルと思い込んで
どこへでもガキを連れ回していたくせに、他人に面倒を押しつけ
あげくの果てに死んだら責任丸投げで賠償金請求か。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 14:18:55 ID:YlxdvLUP
昨日のラジオでどうしたら少子化に歯止めがかかるか、
という内容で、出産費用を無料にする、というのが1位だった。
それよりもここで時々あがる免許制とか、それはやりすぎでも
常識的な人 の み 優遇される制度を作って欲しい。
奨学金みたいなかんじで。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 14:43:11 ID:Mo3sCpe5
出産費用やら育児費用、教育費を考えながら子供を作る人たちは、それなりに将来設計もしっかりした家庭ではないだろうか。
DQNはお金が掛かろうが、借金があろうが本能のままに無計画に作る。
また〜手当でも受ければ良いシィ〜ってなもんだ。
世間をみても緩そ〜うな夫婦が、子供4人も5人も連れて歩いているの見るよ。
何処が少子化?と思ってしまうが。
何かずれてるよね。。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 15:41:06 ID:eWtrGqjm
108 名前:マームなんて大嫌い メェル:age 投稿日:2006/03/26(日) 18:53:17 ID:tlUEqBCE
今日マームで、すっごく嫌な思いした。献血のキャンペーンで、ピエロの格好した
方が、風船で犬やちょうちょや、作って小さい子に配ってたのですが、うちの子供
も風船を欲しがり、どうしたらもらえるのか様子を見ていたら、別に列を作って
並んでいる訳でもなく、周りを取り囲む感じで待っていたので、自分たちも待って
いました。待ってる順番からいって次は自分達かなあと思っていたら、いつのまにか、
人が増えてきて、列のようなものができてました。自分の子供がちょうちょが欲しいと言うと
、ずっと隣で私達と話しながら待っていた係りのおばさんから、まってなあ、みんな並んどるでなあ。
と言われてしまいました。明らかに最後尾の人より私達が先に待っていたのに。列で並ばないと
いけないなら、ずっと係りのおばさんと話して待っていたのだから、あっちにならんでな。
ぐらい言ってくれたらいいのに。その列の最前列の人も明らかに私達と同じ時間くらいに、
そこに、並び始めた人達なのに。私は子供にねだられてアイスクリームを買っていたので、
すごく理不尽な気持ちになりましたが、もう馬鹿馬鹿しくて帰りました。
家に帰って考えてもあまりに、おかしいので、マームの催しを主催している、松阪商業開発に
連絡しましたが、担当者に伝えておきます。という素っ気無い返答。担当者に伝えるか
どうかも怪しい次第。だいたい、風船作っているピエロさんも、ずっと朝から手先を、
使っているせいで、すごくしんどそうだったし、順番の管理も係員がたくさんおるだけで、
全くされてないし。そもそも、献血してもらう事が目的なら、子連れの家族が幼児を待たせて、
献血する事の方が少ないのだから、そんな催し不必要だと思います。きちんと、管理できない
なら献血の呼びかけだけで充分だと、思います。とにかく、マームのせいで、今日一日すごく
不愉快な思いをしました。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 15:41:37 ID:eWtrGqjm
109 名前:マームなんて大嫌い メェル:age 投稿日:2006/03/26(日) 19:07:38 ID:tlUEqBCE
マームは子連れに対して、配慮できてない。ビヤードパパの前には、
今はハートアップに変わりましたが、前はアンパンマンの乗り物やガチャガチャ
が置いてあって、仕事帰りの忙しい時間に子供がそこから、離れなくて大変、
困りました。以前は資源ごみの置き場でしたが、なぜ、その場所に子供が
好きそうなものを置かなくてはならないのか、理解できません。2階か3階に
ある、ゲームセンターだけで、充分ではないでしょうか?
買い物した時にかごをレジから、荷物を袋に入れ替える場所まで、運んでくれる
サービス係りみたいな方はいりません。それより不必要な場所にいらない遊具を、
置かないで下さい。それの方がよっぽど、有難いです。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 15:48:25 ID:VRiENwbU
プギャーの一言
785おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 16:33:21 ID:1j7u1pCS
>>780
出産費用なんか無料にしてなんだって言うんだろう。謎だ。
今だって産んだら健康保険から30万出るんだよ。
安い病院なら充分全額まかなえる。
友達がドイツで出産したが、ドイツは出産が無料。
そのかわり保険から30万なんて降りない。
780のアンケに答えた人たちは、ただで産んで30万は欲しいって事だろうか。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 16:54:29 ID:e0lB6bGD
高校の家庭科の教科書に、一社以外は「少子化で大変」と少子化を危惧する内容のコラムを記載してるけど、
一社は「生まれた人間が全て働くとは限らない」「数が足りないから生めなんて、畜産か」
という内容のコラムを載せているそう。
猿を免罪符に優遇優遇叫ぶアホへのあてつけか、「結婚しても子を持てない・持たない人が住みにくい世にしてどうする」
という内容も織り交ぜているらしい。
筆者はここの住人か?w
787おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 16:57:11 ID:z+O3GHgK
出産無料にする金があるんだったら、その金をそっくり
そのまま疲れきっている産婦人科医への手当てにしろよと
思う。
同様に自治体によって期間や金額に差はあるが、小児医療費の
補助も、小児科医や小児を診察した医師への特別手当にして
やれよと思う。
一部補助や無料にするから、我が子の健康に無関心、不注意に
なって必要以上に病院に駆け込む馬鹿親が増える=医師激務
=志望者減になるんだっての。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 16:58:48 ID:cOt9LtGj
>785
>ただで生んで30万は欲しい
そう思ってるんだろうねwだって子供は金儲けとわがまま言い放題のための道具だもん。
でもまあ実際は出産費用が無料になれば30万の補助金は打ち切りになるだろ。
政治家がいくら馬鹿だっていっても乞食みたいな馬鹿チュプよりかは1億倍は優秀だからなww
789おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 16:59:42 ID:PY5rvggO
>>786
その筆者GJだな。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 17:26:30 ID:cc/h4084
>>786
>「数が足りないから生めなんて、畜産か」

大衆は豚だ!
791おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 17:29:12 ID:/OyR7Eha
豚は死ね!!!!!
792おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:01:45 ID:PY5rvggO
素晴らしいくらいDQスレ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1143599543/l50
793おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:04:21 ID:I8erSEUw
ドラクエじゃねえ!
794おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:11:44 ID:irULEe0T
>>785
>出産費用なんか無料にしてなんだって言うんだろう。謎だ。
今だって産んだら健康保険から30万出るんだよ。
不思議だよね。
女性は子供が産めて当然みたいな考え方がそうさせるんじゃないかとつくづく思う。
不妊症の立場とか考えた事あるのかなぁって今更ながら思う事が。

当方小梨主婦だけど、一部の子持ちって何か無神経な気がする。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:49:24 ID:ozJf9VA6
>794
でも、国保だったら保険料滞納していたら出産手当金を滞納に充当されるから
それを当てにして生んで病院に払えない馬鹿共がたくさんいるよ。
出産費用を無料にして手当てがなくなったほうが助かる病院も多いんじゃないかな。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:53:05 ID:MoAhs7HX
ある知人と話してて「いいなあ」と思った意見。

子供を産むのを免許制にするとかは、現実的に難しいので
「ママ検定」を作るの。

ママ検定に合格していれば、子供に関するもの・・例えばドラッグストアの
おむつや粉ミルク、おもちゃなどにかなり「減額」してもらえる。
同じパンパースでも、検定合格者の免許証を見せるとどの店でも200円引き、とか。
ドラッグストアの会員価格・一般価格のように、ベビー用品には
2つの値段が記載されることになる。

もちろん、お医者さんにかかっても割引or無料。
レジャー施設にも適用されたりする。
免許ありの子が進学するときには、例えば給食費の減免や
育児手当の増額などの特典がある。

出産免許制だと「出来たらどうするねん」ということになるけれど
これなら、別に無免許で産んでも構わない。ただ、育児の経費がかかるだけ。
免許モチ価格というシステムが敷衍すればするほど、ちゃんと免許とろうという
モチベーションは上がるはずだ(と思う)。
「免許あると出産無料、医療費無料。でも無免許だとどちらも自腹負担アリ」と
認識されれば、みんなちゃんと免許とってくれないだろうか。

免許は、中学生の保健体育程度の知識や、「育児放棄とは」とか
「パチョンコ屋にいく時に車蒸しにしてはいかん」みたいなことをテストする。
そんなにシュタイナー教育とかリトミックやらに精通する必要もないけれど
最低母親に備えておいて欲しい知識をテストするの。

問題は「在日外国人はどうする」「障害者はどうする」「どうやってママ割引という
システムを広める」「父子家庭はどうする」とか、いろいろ出てきてるんだが・・・

うーん、やっぱ理想論だよねorz
797おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:00:57 ID:lRorX2Z/
底辺の頭脳の持ち主には有効かもしれないけど
大抵のバカ親は、免許用の勉強はタテマエとうけとって
「実際そんな面倒なことできないわよねー」とかいって使い分けると思う
車の運転みてても、みんな免許はもってるけどDQNはDQN
798おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:38:42 ID:CmgKmFpN
ママ検定で医療費は、減額か無料?
さすが子持ちチュプ。
子供いない人が、その医療費を負担するわけね。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:38:45 ID:jeoBxrPb
小さい子供を持つっていうか、妊婦なんだけど
駅のホームで荷物(若い娘が行くような洋服屋の袋)を2、3個持ち
俺が座っているベンチにたどり着くと荷物を置き、大きな溜め息。
電車が来たのでさっさと立ち上がって電車に向かうとすると、小声で
「こっちはこんな身体なんだから少しは手を貸してくれたっていいのに…」

知らねえよ!好きで買い物してきたんだろ?
その腹だって別に俺のせいじゃねえだろうが!
なんなんだ?あの「妊婦は絶対優遇」みたいな思想は。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:41:24 ID:CmgKmFpN
>>799
気持ちわかるよ。
それだけ買い物する元気があるんだから、放置でよしだね。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 21:20:29 ID:apinYQSE
>>799
そこで過去がフラッシュバック。
「あの時は助けてくれなかったのに!!」と叫びながら突然の頭痛に襲われ失神する。

っていうのは何の深夜アニメだったかな…
802おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 21:36:34 ID:EPs++q7B
>>799
荷物ぐらい持ってやれば?
で、一緒に電車に乗って扉が閉まる寸前に荷物を持ったまま降りて・・・・
803おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 22:11:36 ID:HblUvqth
>>802持ってくれよっていうずうずうしい考えの人も居れば
ちょっと荷物に触られただけでドロボーと叫ぶような過敏な人も居る
804おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 22:20:52 ID:3rNq1IpA
>>802
犯罪を勧めてはいけませんww
805おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 22:29:23 ID:Mu2jRbn3
>799
「妊婦、子連れは絶対優遇」な考え方って最近の妊婦雑誌の影響だろうか。
そういうのってあくまで身内(夫が身重の妻をいたわるとか)だけの話で
身内以外に要求するものじゃないだろ。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 22:54:41 ID:AE2LziNZ
しかも必要不可欠な場所へ出向いてってならまだ分かるけど
自分の物欲満たす為の不必要な外出で何でいたわってもらえると思ってんだろう
妊婦のうちからこれだから子連れになったらさぞや横柄になんだろな
807おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 22:58:18 ID:7+FxwOEs
荷物持ちでも雇え。タクシーにでも乗れ。荷物を宅配しろ、ってところだね。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 23:06:58 ID:Hpks7kH8
>>799
妊婦は凄いよね。2名分の厚かましさ持ってるんじゃないかな?
あーうちの会社の妊婦。何だよ通院休暇って。。。勝手に名前つけてるんじゃねーよ。
一々「妊娠検査で」だの「子供の保育園の説明会で」とか、自分ではなく子供なのって
上司に言わなくてもいいよ。
それより、アンタの代わりに仕事する私にも一言言ってくれないかな?
オマイは聞こえれるだろ?で無視ですか。
早くいなくなって欲しい。復帰後は同じママさんたくさんの部署がいいね。
きっと、張り倒されるよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 00:00:26 ID:r4PC3ZGA
ガキの医療費無料なんか廃止汁!
今までどおり老人を無料にすべきだろ。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 00:09:55 ID:YKSQV2vg
持病があって病院通ってるんだけど、
そこに時々癇症のきつい子供が来てる。
母親と来てる時は普通に騒ぐくらい(それでも迷惑)なのだが
母親が来れない時はじいちゃんらしき人が連れてきてるのな。
そのガキ、じいちゃんがおとなしい人だからか舐めきってて
「漫画取って来い!」
とかあれしろこれしろすごい命令すんの。
スリッパわざと蹴り捨てて、じいちゃんに「さっさと取ってこい!!」って叫んだり
じいちゃんの腹蹴ったり、足蹴ったりひどいんだよ。
じいちゃんよろよろしながら言うこと聞かざるを得ない。でないと暴れまくって
他の患者に迷惑かかるから。
自分も一度注意したんだけど、そしたらわざとらしくひきつけ起こしてさ。
じいちゃんだけがあやまるから、もう何も言えなくなった。他の患者さん達もそう。
病気もちな子供は気の毒だけどあそこまで暴君に育てていいのかって思う。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 00:11:22 ID:1KDvGH+C
教育熱心すぎ。
東大?京大?慶応?早稲田?だからなんなんだよ。
学力よりももっと大切なものがあるだろう。
1歳から英語を習わせるとかキチガイすぎ
812おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 00:14:17 ID:ADU8aVw3
まぁ、勉強させるのはいいけどさ、英語を重点におきすぎて国語を疎かしちゃう親とか
多くなりそうだな。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 00:22:09 ID:qeXicRsn
今日、ショッピングセンターの銘店の並んでる狭い通路を歩いてたら、
ベビーカー押したばあさんと、ショッピングカー押した母親が並んで突進してきた。
みんないやな顔してよけてたけど、婆と中年になってもガキみたいな
母親の組み合わせも最強の迷惑ゴミだな。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 00:55:47 ID:wroIePlx
>>813
禿同。
うちの近所の駅ビルには、赤チャソホンポなる凶悪な店が入ってるお陰で、
ベビカ群が我が物顔で暴走する危険地帯と化している。
レストラン街はもはやファミレスと同等だし、
スタバには堂々とベビカで乗り込んだチュプ連が昼間から井戸端会議。
赤子の鳴き声やらガキの運動会やらもう阿鼻叫喚の騒ぎだ。

その中でも、婆と低脳母、猿ガキの組み合わせの多いこと多いこと。
そして婆の婆馬鹿親馬鹿ぶりに呆れること数知れず。
きっとあの婆どもの脳内では
猿ガキ=天使チャソ=世界一大切!
猿親(婆にとっての娘)=天使を産んでくれた女神チャソ=宇宙一エライ!
親子三代、幸せ一家で羨ましいでしょ!
なんだろうよ('A`)

…まあ傍から見たら、ただの子離れ親離れできない哀れな連中なんだけどね。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 01:24:07 ID:2e5EyEs7
自分、看護学生なんですが、ここのスレ見て小児科と産婦人科には勤務を希望しないと決心した。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 01:55:24 ID:MmquDR5Y
表参道ヒルズは
「30代〜40代の表参道周辺勤務のオシャレなキャリア女性」
をターゲットにしたのに、実質毎日大挙してくるのは
「田舎から出てきた婆集団と、子連ればっかり」
で大誤算、ってニュースで言ってたw

表参道カワイソス

817おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 01:58:36 ID:Fwlf35uH
先日、酔った勢いで連れ数人と夜中に新宿のバッティングセンターに行った。
一番遅い玉速度のドアの前に並んでいたんだけど、急に三歳児ぐらいの女の子が私たちの前に並びはじめた。
っていうか、その時もう終電がない時間だよ?!しかも一歩外出たら基地外がいっぱいの街で何してんだ?!
ってすでに驚愕している私たちに、女の子の親がさらに一言。
「あの、先にやらせてあげてね?」

もう信じらんない。
「順番守ってください。」って冷たく言ったら
「はぁ?ふざけんなよ、ガキはとっとと帰れよ!」
だと。どっちがガキなんだよ。
連れが馬鹿親に「そんなこと言うんだったら、あなたのガキもさっさと帰らせてください。」とは言ったが火に油を注いだらしく、さらに騒ぎはじめた。

シカトしてたら女の子が
「こ〜れ〜欲〜〜し〜い〜!!」ってお菓子のクレーンゲームに興味持ちはじめたからその場はそこで納まった。

でもさ、面白半分で見てたら
馬鹿親がクレーンゲーム機をななめに持ち上げてお菓子落としてたんだよねw
私たちはキレてたけど、その瞬間笑いに変わったwwまんまDQNじゃんwww
風貌がDQNな店員にすごい剣幕で怒られて、ホストの兄ちゃんたちもげらげら笑ってたから
バツの悪そうな感じで帰っていった。

まぁあんな風に子供に並んで待つっていうルールや、
夜中の盛り場に行かないっていう躾ができない親にはなっちゃいけないなと思った。
あの時の馬鹿親さん、体をはった反面教師、ある意味乙でした。

長文すみません。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 02:05:33 ID:qeXicRsn
>>817
銃殺していいよ、親子もろとも。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 02:06:54 ID:UO2lGmxf
向かいのホームで「ゴォォォォ−ッ」って音がするんで見たら
母親がすごい勢いでベビーカーを押してた。
何なんだと思ったら、先に歩いてたベビーカーの人を追い越して
早くエレベーターに乗りたかったようだ。
でもエレベーター前には先の人が早くついちゃって、他にも杖の人や老人がいた。
どうすんのか見てたら、割って乗り込んだw
先についた方は老人に譲って見送ってた。
同じ母親を出し抜き、ホームにいる人の迷惑も顧みない、
杖の人や老人よりも自分優先。
猿だ、猿滑車だといわれるのも当然だな。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 02:37:20 ID:JEnEBsXS
>>809
老人も子供も優良でいいよ

無料化なんてしたらタダなんだから行かなきゃ損って勢いで
無駄に通って待合室は社交場化し、働いて保険料納めてる労働者が
ホントに病気や怪我で病院行っても医者にすら会えない
なんて事になりかねない

タダだと思ったら不必要でも利用しなきゃって
目を血走らせるのが子持ちチュプ
821おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 06:11:19 ID:3DUaS/gK
ガキには「危ない」ではなく「迷惑がかかる」と教えて叱れ
てめーらのガキが走り回って転けて顔面血だらけになろうが知らんが
ぶつかったりして拍子に転けて、巻き添えで怪我でもしたらどうしてくれる

親ではなくガキに謝らせろ そしてキツく叱れ
親が謝れば何でも済むと思わせるな
822おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 07:28:37 ID:KLLNNrV0
なんかベビーカー押して猛スピードで走ってる馬鹿がいた
子供が喜んでるのが嬉しいのか「それーっ!」とか言ってベビーカーを押せるほぼ限界速度(ほとんど全力疾走)でダッシュ
しかも大通り沿いの道で
よく人があんな見てるとこで自らの低能ぶりを晒せるな
823おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 08:13:26 ID:USt3bKC/
>>822
そういうのって、パーソナル・スペースがとんでもなく大きいから起こり得るのかな?
人間って、他人に入られると不快に感じる自分のテリトリーがあるじゃん
そのテリトリーが広いから、「自」と「他」との境界線を引けない=他人に迷惑をかけると
そしてその迷惑を自分がかけたと認識できない
だから家の中でしているようなこと(大声出す、走り回って遊ぶ等)を外でもできる・・・
もはや人間ではないよな、理性がなさ過ぎる
824おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 08:44:30 ID:6JzTf9U5
>>820
>タダだと思ったら不必要でも利用しなきゃって
>目を血走らせるのが子持ちチュプ

こんな理由で病院に行くチュプがいるのは人が少ない田舎だけじゃない?
内科と小児科両方をやっている病院に行くけど、小児科はものすごく
混んでいる上に看護士の事前チェックを聞くと高熱とか本当の病気ばかりだよ。
いくらタダでも出来れば行きたくない場所だろう。
病気は老若男女関係なくするもんだから、それは仕方ないと思う。

こちらで問題なのは薬を待つ間(隣が薬局)の親の対応。
わざわざ子供向けのスペースがあるのに、面倒くさいのか
普通の椅子で待たせてる。大人しく待ってないし本当に迷惑。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 08:47:13 ID:QffOhtqY
>>810そんな糞餓鬼早く詩ねばいいのに
826おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 08:51:04 ID:tVa/BmzA
>>816
同潤会のままだったら少なくとも婆と子連れは来なかったのにね
827おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 08:55:31 ID:kVkUl1mW
>802
欠伸しながらチラ見してて、不意を突かれた(w
828おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 09:17:22 ID:KAgEzlcY
>>821
昨日ミスドにいったら、気の弱そうな若い母親と
婆と小姑らしい人と幼稚園くらいの子の4人組が隣に
座ってて、子供がトイレにいったんだけど
子供が大きな音で乱暴にトイレのドアを閉めたのを
母親が「迷惑になるからやめなさい」と言った。
そうしたら婆と小姑が口煩い、子供が歪むと
そこから長々その母親を説教しつづけていた。
母親、負けるなと心の中で応援した。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 09:26:07 ID:ZnUsnaYU
きのう見たすごいニュース。

生後四カ月の乳児を連れて車でお出掛け母(34歳)。
乳児を入りの車の座席に固定できる籠(名前わからん)を路肩に置いて車に乗り込む。
乳児の存在を忘れてGO。
途中で乳児を路肩に忘れてきたことに気づいて戻る。
乳児、車に轢かれてアボーン済み。

乳児を轢いたのは母親の車だったかもしれないし
(轢いたかどうかすら気づかなかったのかよ)、
まったく別の運の悪い人だったかもしれないとのこと。

こんなバカいるんだ…とびっくりした。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 09:37:03 ID:/z87qqiU
>>829
ワタシもこのニュースを見たとき「母親が轢いたんじゃ?」
と一番最初に思った。
T字路みたいな感じで駐車場から車道に出る駐車場だったから、
道路に出るときに赤ん坊の籠を巻き込んだんじゃないかと。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 10:21:04 ID:OUVlgpcR
しかも、乳児の名前がすごくなかったか?
832おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 10:35:37 ID:qInm4UsV
>829
(; Д )  ゜    ゜
833おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 10:42:32 ID:9u4Uqnmn
>>831
子供の名前、山茶(さざん)だって・・・wwwwww
変な名前を付ける親のやりそうなことだね>子供置き忘れ
834おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 10:59:04 ID:t6vY9Pku
…829 すごい記事だ。
もし運の悪い人が轢いてた場合きっと慰謝料とかふんだくる算段するんだろうなぁ…。
変な名前…小学校とかで変な名前ーとか苛められそう。


763 :おさかなくわえた名無しさん :2006/03/30(木) 20:29:38 ID:jeoBxrPb
えっ?ずうずうしいスレだっけ?
まあ、似たようなもんか。

同じマンションのバカ親子、毎朝娘はエレベーターに他人が乗ろう
ものなら「ダメダメダメダメ!ママとマナちゃんしか乗れないのお!」
親も「すみませんねー」とさっさと「閉」ボタンを押して逃亡。
別の日、自分が先に乗り込んでドアが閉まろうというときに向こうから
その親子が「待ってえええええ!」
「開」を押しても間に合わなかったのでそのまま行ってしまったら
わざわざ家まで押し掛けてきて「子供が待ってと言ってるのに
なんてひどいことをふじこふじこ…」
アンタ達の専用エレベーターじゃねえんだよ。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 11:02:00 ID:r/NjUAko
>>834
私なら「開」で間に合ったとしても閉じるのボタン押してやる。
その後その親子に出くわしたら、毎回同じ事をやってやる。
で、逆の事をそいつらにされたら、今度はそいつらの家にふじこしに行く。
同じ事をしてやってるだけなんだ、何の罪もない。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 11:16:24 ID:xL5xO8Br
ふじこるのマンドクセ('A`)
837おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 11:26:22 ID:Btrt9lBQ
マタニティマーク!!
日テレあげ
838おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 11:31:27 ID:JEnEBsXS
ツツジで頭貫通した母親とか
割り箸貫通の母親とか
ただの責任転嫁にも関わらず、加害者と決め付けて厳しく追求するよね
マスコミも

なら、こういう母親の不注意で死んだ場合も同じく追求しまくればいいのに
だって、自分の子供であり、社会の宝でもあるのに死なせたわけだから
839おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 11:57:37 ID:r/NjUAko
なんで明らかに親の不注意で起こった事故死を、親をかばう報道にするんだろう。
あいつらみたいに低脳だと、それを鵜呑みにして国中が見方だと思うだろうが。
厳しい意見を浴びせまくって、余生は供養と反省の為だけに過ごさせればいいのに。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 11:57:42 ID:+Wvuo+fj
>>810
私なら母親に直接言うかも。
あ〜でも爺ちゃんはそんなバカ孫でも可愛いんだろうなと思うと、
悩むところだね。
たまの二人だけのお出かけかもしれないし。
でも爺ちゃんの見てないところで思いっきり睨んだりするかも。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 12:22:07 ID:r/NjUAko
TSUGUMIっていう映画を思い出すな
病弱で大事にされた結果、乱暴者の破天荒の問題児に。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 12:25:22 ID:ZyjNSVMH
>沖縄県警豊見城署の調べによると、山茶ちゃんの母親(34)が、乗用車で出かけた際、3人の子供に気を取られ、山茶ちゃんを寝かせた幼児用のかごを車の左横に置き、乗せるのを忘れたという。山茶ちゃんは頭に打撲の跡があった。

4人姉妹のうちの4女だけ忘れてスーパーに出かけたらしい。
でも最後の打撲って...車に轢かれて打撲って表現するのか?
843おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 12:31:04 ID:3o25Fptb
4女か・・・
長男だったら忘れなかったりして((( ;゚Д゚)))
844おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 12:32:28 ID:qInm4UsV
「頭が轢き潰されていた」ってのはイヤだな……。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 12:55:20 ID:/z87qqiU
>>842
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20060330/20060330-00000059-nnn-soci.html

こっちには顔にタイヤ跡があったと書いている。
実際は打撲じゃ済んでない悪寒。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:16:45 ID:AFkhbN3J
俺は「自分が叶えられなかった夢を子供に託す」親が大嫌い。
ダンサーになりたかったのになれなかったから子供にダンス習わせるとか・・・・・
しかもこの手の親は大抵子供の能力を過信しているし
テレビでこういう親が出るたびに胸糞悪くなる。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:26:08 ID:IRfKk60G
>>846
ぐえ〜それうちの母親だ('A`)
自分の行きたかった道を無理矢理断念させられた。
一応、人に「凄いね」と言ってもらえる仕事をしていたが(今はやめてる)
全然うれしくねぇよ。
未だに、自分の夢を追いかけたくて仕方ない。
もう年令的に無理なだけに、たぶん氏んでも後悔するだろうな自分…。

家出してでも自分の夢を追いかければよかったのに、とか言わないでくれ。
そりゃもう自分の言う通りにさせようとあの手この手すごかったんだからorz
848846:2006/03/31(金) 13:27:14 ID:IRfKk60G
やってた仕事=母親の夢だった仕事、ってことです(´・ω・`)
849おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:27:36 ID:r/NjUAko
>>842
通常は、乳幼児である一番下の子を一番頭に置いて行動するのが親だよな。
友達の子、3歳の時に妹が出来て、親も妹をかまう事が多くなった(当然の事だよね)
そしたら「パパもママも僕より妹が心配なんだね!」と泣いた時に
「当たり前だよ、お前はもう一人で出来る事がたくさんあるけど、妹はまだ一人で何も出来ないんだよ。
トイレもご飯も、何にも出来ない。お前も生まれたときは同じようにしたんだよ」
と言うと、納得したらしいし。
愛情は同じだと付け加えるのも欠かさないって言ってたけど。
まあ、それが出来るようならDQNにならないか。
どうせ他の3人の子も手のつけられない野放し猿だったせいで乳幼児を忘れたんだろうな。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:30:59 ID:1hpq4e/c
>>816
ハリーウィンストンにも猿滑車で突撃しているんじゃないだろうな…
851おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:31:58 ID:AFkhbN3J
>>846
子供にとって親は絶対。
反抗できないもんだから仕方ないよ
852おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:32:20 ID:6JzTf9U5
ID:r/NjUAkoは常識ある他の住人に
スルーされている事に気がついてないのか?w
853おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:38:15 ID:AKkEDQR/
常識ある他の住人w
854おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 14:31:24 ID:zoztnzKz
常識ある他の住人って…w
855おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 14:35:05 ID:Zlz216z0
>>845
電車に飛び込んだりした時の記事も「全身を強く打って・・・」や
「全身打撲で・・・」と表記される。
実際は全身パラパラで肉片が散乱した状態であってもね。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 15:01:06 ID:zd4vrZUo
幼稚園の先生は性格悪いのが多い
857おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 15:34:13 ID:8dsQdNfG
親戚に子供をインターナショナルスクールに通わせていた人がいた
地元の学校に通っている人を馬鹿にしていたのにいつの間にか日本の学校に
通っている。理由は授業料が高くてその割りに成果がみられないから。
でも本当のところ、子供のしゃべる英語についていけなかったからだって。
父母会でも外人先生と話が通じなかったからだそうで笑った。
なぜだか分からないけれど親が先生を怒らせてしまったらしい
母親本人も先生の言ってることが聞き取れず喧嘩別れになった
お祖母ちゃんが「あの顔で英語は無理だね」に納得した
気の毒なのは子供。自由な環境で伸び伸びしすぎて周りから浮いてる
858おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 15:36:58 ID:AFkhbN3J
>>857
子供にばかり押し付けて自分は何もしないわけね
859おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 15:49:18 ID:3aMNikQK
今日のごきげんようで和希何たらが出ていて
ユーターンの土田の子供を、熊田曜子とジャスコかどっかで
走り回って遊ばせたという話をしていた。
時刻は夜の11時で、子供は遊び疲れてよく眠るんだって。
南海キャンディーズの山ちゃんや小堺さんが
「お店にとったら迷惑な客ですね〜」とか
「まわりの人に何か言われませんでしたか?」とか必死だった。
いい年した大人までも一緒になってお店で遊ぶなよ、狂ってるな。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:10:32 ID:uhMMHJYL
>>837
>マタニティマーク!!
テレビ見ましたあげ
厚生労働省:マタニティ
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/03/h0301-1.html
861おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:17:03 ID:3qsFfagg
>>859さも楽しげに話す様が怖かった。
子連れなのに夜11時で「まだ早い時間」、「遊びに行こう→ジャスコ」って…。
しかも何も買わずに出たらしい。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:36:18 ID:b+MrnkBH
そんなことをTVで言ったら、またジャスコに・・・ orz
863おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:47:55 ID:KkXzW6dg
ジャスコだから別に
864おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 18:20:26 ID:PtjqO9Y8
何げに新聞のチラシを見ていたら「マタニティー用美脚ジーンズ」
なるものが。妊婦に美脚が必要なのか?
865おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 18:22:12 ID:JEnEBsXS
夜に子連れでスーパー来てる親って親子で追いかけっこしてる奴ら多いよね
視野が狭い引篭もり専業主婦なら知能が低くても何となく納得が行くけど
社会の一員として働き、当たり前の社会通念が備わってないと
ならない父親までもが妻子をたしなめず、一緒に馬鹿やってると
日本も終わりだなと思う
866おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 18:28:22 ID:M9qTkYVG
>>864
美脚ですんだらいいけど……
「妊婦に見えない!」って言われるような、スリムな体を維持し、
産後ボディの崩れを押さえるため、ダイエットする妊婦が増えてるんだそうだ。
何年か前、「妊婦ダイエットは危険!」って警鐘を鳴らしてたよ……orz

あと、テレビでマタニティマークみたよ。
「お腹に赤ちゃんがいます」ってかいてるやつ。
「あたしって、やせてて妊婦に見えないから」とかなんとか言いつつ、
印籠のように振りかざして電車の席とか譲らせるんだろうか。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 19:19:35 ID:qeXicRsn
>>865
工事現場にあるような赤いコーンを店中に置いとけ。
昔はもっと閉店早くて、11時とかにそんなドキュン猿見ずにすんだのにな…
868おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 19:30:38 ID:EZLNu6LE
体型崩れるのがそんなに嫌なら子供作らなければいいのに…。
あ、子供がいないと自分のワガママが通らないもんねw
869おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 19:53:48 ID:qeXicRsn
産もうと思えば何人でもぽこぽこいけるような健康なヤシが
高田のぶひこの奥さんの代理母問題を「いいわねー、自分で産まなくて」とか
言うんだろうね。産めない人は仕方ないだろうが。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 20:08:54 ID:B/ungRXq
>>869
そういえば、高田嫁も最近DQN行為を恥ずかしげもなくブログ?に書いて
鬼女かなんかで祭りになってたな。
子どもが病気なのに観光?に連れまわしたとか何とか。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 22:11:59 ID:qpVxGZP9
今日セブンイ○ブンに行ったら、水疱瘡の男の子を抱っこした父親が…
見た目DQNぽくなかっただけにビックリした。
水疱瘡のときは外出しちゃいけないだろ。
もし大人が水疱瘡もらってしまったらどうするんだか。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 22:46:00 ID:MdfhX3s1
>>871
おもいっきりテロじゃん!
873おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 22:59:27 ID:p9rgzlhb
>>849
自分一人っ子だからよくわからないんだけどさ。
上の子に「お兄ちゃん(お姉ちゃん)でしょ!」って言い方しかできない親きめぇ。
だから何?先に仕込まれたってだけで何その差別?と他人事ながら思うよ。
納得させないまま圧力だけかけられたら、そりゃ歪むよな。
親の見えないところで妹弟に嫌がらせしたりしそうで怖いよ。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 23:15:56 ID:bfXkblwz
激しくスレ違い&チラ裏なんだが、
先日タクシーに乗ったところ、運転手に
「今おたふくの子供連れを乗せたんだよねぇ」って言われたな。
病院まで乗せていったらしいんで仕方ないとは思うが、
伝染病の人の運搬ってどうにかなんないのかね。



875おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 23:17:32 ID:pouBswsI
今日病院(総合病院)で見た。
父親が具合悪いらしく、母親と子供(3〜5歳くらい?)が付き添っていたが子供が飽きてきたらしく
チョロチョロし始めていた。
「ったくこっちは具合悪いのに・・・おとなしくしてろ、小猿!!」と思い外の喫煙所へ避難。
そうしたら、母親が小猿を外に連れ出してこちらの近くに来た。
放牧する気かよ!と思い苦々しく見ていたが(したら思い切り小猿に怒鳴りつけてやろうかと思っていた)
母親がキチンと小猿の目を見ながら
「あのね、病院は具合が悪い人が来てるの。○○もどこか痛かったりした時にママが大きい声出したり
走ったりしたら嫌だよね?」(ここで小猿から子供に格上げ)
と話しかけ子供も
「ごめんなしゃい、えんと(これなんだろ?)しましゅ」
と素直に言ってたので「おぉ!!珍しいじゃん」と心の中で思っていたら・・・
ババァが来て(知り合いらしくはない)
「あらあらあら〜可愛そうにねーボクちゃん。怖いおかあさんでしゅねぇぇぇぇぇ
ちょっと、アンタそんなに怒らなくてもいいじゃないの!!これだから最近の母親は(ry」と説教しはじめた。

これだから、しごくまっとうな躾をする親が減って来てるんだろうな、と思った。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 23:19:39 ID:tkPGDbMG
>>875
そこで母親をかばっていれば人妻ウマーな展開だったのに。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 23:21:59 ID:pouBswsI
>>876
具合悪そうな旦那を放ってノコノコついて来るような母親だったら嫌だw
878おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 23:32:57 ID:7HTaa8Uj
>>875
群馬?
えんと って幼児語でお座りみたいな意味だと思われ
879おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 23:57:54 ID:9jt48L7L
おたふくも水疱瘡もやってないから怖い
一応予防接種受けてるはずだけど、まだ効力あるのか分からない

マジで伝染病患者は外出さないで欲しい
880おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:03:57 ID:6xWezsZZ
ちと遅レスだが、>>857をみて、以前たまたま見た某インターナショナルスクールのサイトに
「当校は日本に在住する外国籍の子供や帰国子女のためのスクールです。
英語教育を目的とした日本人子女の入学はお断わりします」
みたいなことが書いてあって驚いたのを思い出した。
インターナショナルスクールをそんな目的で利用(?)するなんて概念が
自分にはなかったからびっくりしたんだが、サイトにわざわざ注意書きがあるってことは
結構な割合でそんなことを思いつく親がいるんだなー、とある意味感心したよ。
学校の設立目的を無視して、利己的な理由で利用するってどういう神経してんだろうな。
だいたい外国に在住する予定もないのに、日本の一般的な教育の場から
わざわざ子供を隔絶させて何のメリットがあるのかと。
まあ857の親戚がどんな理由で子供を通わせてたのかは正確には分からないが…
881おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:10:48 ID:KXCFmiod
>>880
記憶違いでなければ、英語教育目的の日本人を入学させてる学校も
存在しているはず。
某芸能人の子供とかは、そういう理由で横浜のインターナショナルに
通わせていたはずだが・・・・・
882おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:13:28 ID:JIjbx8GB
おたふくは20年で免疫切れるよ
自分、産んでもいいかなって思った時期に接種受けといたけど
義妹はそんなことお構いなしに産んでた
神経質すぎるのも嫌だけど甥や姪はいっつも風邪ひいてたりする
で、彼らに会うと感染されるんだよ
もともと姪は喘息やアレルギー持ちなんだから風邪くらい予防してくれ
883880:2006/03/32(土) 00:27:32 ID:6xWezsZZ
>>881
そういう学校もあるのか、物知らずですまんかった。
じゃあ自分が見たその学校ではそういうのやってないんだよって告知してたわけね。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:33:24 ID:WhwkfhUe
>>875
私もスーパーで、よく似た事を見た。
母親が子供にお菓子を買えない理由をちゃんと話してて、息子も泣きながら理解してたのに
赤の他人であるババァが
「そんなに叱っちゃ可哀想よ。今の子供って意思表示が出来ないのよ?お宅の僕ちゃん、
ちゃんと意思表示してるのに何で叱るの?(子供に向かって)僕ちゃん、どんなお菓子が欲しいの?お婆ちゃんが
買ってあげるわよ」って。
他人であるお前が、しゃしゃり出てきてどうすんだよ!と思ったけど。
でも、その母親満面の笑みで「お心遣いだけで結構ですよ。泣き止ます為にお菓子を買い
与えると、泣けばお菓子を買ってもらえるとワガママ子になるますので」
って断ってた。

母親がしっかりしてても、他人(周り)がダメにしてしまう事ってあるんだね。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:33:30 ID:KXCFmiod
あれ、3月32日になってるぞ。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:36:27 ID:23ukUu7g
ホントだ。エイプリルフールってことかな?
887おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 01:44:28 ID:kEVSn1Dk
>>875
良い母親じゃないか。その子供も良い子だ。
周りに流されず良い子供になりますように。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 02:08:50 ID:/yQSOZ4x
>884
そんなボケ婆が早く滅びますように
889おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 11:00:12 ID:ceWk35cn
子梨を叩く子餅チュプ。
不妊で苦しんでる人もいるだろうに、得意気に叩く、叩く。

あんなDQN親の子猿なんて、自慢するほどもないだろうに。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 11:20:17 ID:GbSgo0hn
>>889
叩く奴らは自分の心が満たされてないんだよ
他人を叩くことで自分が上にいるんだと思い込み、心を満たそうとする哀れな奴さ

子持ちでも幸せな毎日を過ごしていて満たされてる人は
他人を見下して叩いたりはしないと思うんだよね
891おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 12:20:23 ID:yuCGpUwx
非常識な子連れが目立つ一方、まともな子連れが気を遣いすぎていじけてる
のが気になる。悪貨は良貨を駆逐するという格言を思い出した。

病院の待合室でのこと、私しかいなかったのでコートを待合室のベンチに
おいたまま診察をうけていた。
ものの5分して戻るとベンチの上で飛び跳ねている小猿がいて私のコートを
踏んでいる。母親は携帯で遊んでいて子供に注意していない。
私「コート踏まないで!中にメガネがはいってるから!」
小猿はドキッとして動きがとまった。
母は子猿に「こっち来なさい、またオマエのせいにされるから」
ベンチは合計で8人くらい座れるのだからコートの置き場所くらいある
体調が悪くなかったらタダじゃ置かないと思ったけど諦めた
メガネはケースに入っていたから無事だったけれど本当に頭にきた

892おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 12:24:14 ID:/yQSOZ4x
ガキがいなくたって置き引きやスリにやられるかもしんないご時世なんだから
荷物放置で診察なんてあんま同情する気わかねえなあ。
危機管理意識低すぎじゃねえか?
893おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 12:50:01 ID:aJekMYF/
たまには花見、花火大会、紅葉見物、雪祭りなどを楽しみたいと思うけど
どうせ糞親子だらけだと思うと行けない・・・。
おかげでもう10年近く日本の四季を感じるイベントは見てない。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 12:54:19 ID:5cPFoO8x
子連れを理由に宿泊を断られたからって宿の実名出して
叩いているヴァカ親ハケーン。
ttp://d.hatena.ne.jp/mama34/20060218#p3
全ての宿泊施設が子連れに優しくしなきゃいけない義務なんぞないわっ!
895おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:03:41 ID:hZYlezGz
自分が住むのは一応3大都市で、そこそこ都会。スーパーはここでの書き込みそのもの。
この間車で2時間ほど離れた田舎に遊びに行って、そこのジャスコにちょっと寄った。
ジャスコと言えば猿の生息地として名高いだけあって、そこも幼稚園児から小学生からウヨウヨ。
近場で行くところも他にないと見えて、子持ちが全員集まったかって感じ。

・・なのに、全くうるさくないんだ。店内が殺意に満ちてない。
走り回る子も居ない、怒鳴りつけてる親も居ない・・・
ベンチに座ろうとする親と3歳くらいの子が居たからちょっと席を詰めただけなのに
「すみません、ありがとうございます」とペコリ。子もまねしてペコッ。
とても穏やかな気持ちで店内を後にした。1時間以上は居たけど、ずっと静かだった。
田舎ってこんなものなの?素晴らしいな。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:11:19 ID:EodPWKkD
>>894
反論お断りってのもすごいな。
ドキュソのオナニーサイトは最悪だ。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:13:39 ID:hZYlezGz
反論お断りってことは、断らなければ山ほど反論されると分かってるのかw
中途半端な奴め。自分の意見が正しくないと知ってるなら黙ってろって。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:31:16 ID:wrmjpCLg
>>894
死ねばいいのに
子供のことトモちゃんトモちゃん
あほかって、宿泊断られたことだけで名指しで悪口
もうクズ!!
899おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:37:13 ID:2aw+RN57
社会人のピアノサークルに入っている。
公民館などの音楽室に集まって、日頃の練習の成果を披露し合うのだが、先日猿(4歳ぐらい)を連れてきたバカ女がいた。
落ち着きのない小猿は人の演奏中も「キェエエェェ!!」と甲高く喚きながらピアノの周りをウロつくものだから、静かに演奏を聴くのはおろか、せっかく良い座り位置を確保したのに、演奏者の手元もロクに見ることができなかった。

バカ母猿か演奏している間だけ、その小猿はおとなしくしていた……orz
900おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:39:16 ID:EgQ2NPfA
このアホ親、子連れで温泉宿に泊まりまくってるみたいだが
大浴場に赤子連れて入ってないだろうな?
901おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:49:35 ID:7DiYAYu/
>894
>子供連れだけじゃなくて、カップルだって断ったらどうでしょうか?>壁が薄いのが理由なら。
テラワロスwwww
こういうこと考えるってことはこいつはよっぽどあえぎ声でかいんだろうなw
子連れは迷惑ってのを出来るだけ婉曲に穏やかに伝えてるんだって気付けよ、馬鹿が。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:49:52 ID:VVzqyw/5
>トモちゃんは夜泣きさえしなければそんなに大声で泣く子じゃありませんし、夜泣きも最近はありません。
>普段キャーキャー言うほうでもないし、旅館には行きまくってるので静かにお風呂も入りますよ。

ってことは、最近まで夜泣きしても泊まってたってことじゃん…
当然お風呂にも入っていたんだろうな…
これじゃ子連れお断りっていう旅館があってもおかしくないよ。
旅館は子連れのためだけにあるんじゃないってわかんないのかね?
903おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:57:31 ID:HQFdSafv
長文申し訳ナシゴレン。残念ながら自分の友人の話。独身時代は子供嫌いだった友人。

その彼女の子供が1歳をすぎ、子育てが落ち着いたので遊びに来てと言われたので家に行ってみたら
子供の目の前で「アタシ子供嫌いなのよね」と言い放った。わざわざ子供の前で言わんでも。てか産むなよ。

ところがこの日以降、なぜか子供の写メつきメールが激増。
「子供も待ってるよ〜遊びにおいでよ〜!会いたいでしょ?」という内容。電話も同様。
子供の写真つき(というかそれがメイン)年賀状も必須。「癒されてね★」って、別に見たくもないわけですが。
何この急変?とか思いつつ、子供が2歳をすぎたころ、再度遊びに行ってみた。

子供はスクスクと野獣に成長し、食べ物を握りつぶして部屋中にまきちらし、食器はフリスビーと化していた。
思い通りにならないとすぐ泣くし、人を殴って我を押し通す。奇声を上げないのがまだ救いって程度。
親も親で、一緒にケーキを食べている最中「○○がウンコした〜ウンコウンコ〜」とウンコ連呼しながら
目の前でオムツ換えショー。悪さをしても一切叱らないし、完全にナメられてる。

食事風景もひどかった。夕飯を食べていけといわれてお言葉に甘えたが、
2歳にもなって(?)出てくる食事をことごとく握りつぶしてぶん投げ、部屋中を走り回っている。
まあ子供専用の食卓が作られておらず、一切食事の仕方を教えてもらってないみたいなので当然だが。
友人「ごめんね〜、ちょっとキタナイけど食べて〜」・・・って食えるか!ていうか食欲完全になくした。
それ以来彼女の家には近づいてない。コ汚い写メとか送られてくるが、完全にスルーしている。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:58:48 ID:K70DEvLl
その1
混んでる電車で、風船をいっぱいつけて荷物をいっぱいぶらさげたベビーカーが
通路を全面的に塞いでいた。
ベビーカーがぐらぐら動くのを毎回押さえていたのは、アカの他人。
夫婦は周囲を一切気にしてる様子もなく、ただ延々と携帯をいじっていた・・・

その2
駅のホームで地べたに座って電車を待ってた親子が、
車内に乗り込むと、速攻で開いてる席に座った。君達ケツ汚れてるだろうに。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:13:23 ID:IeIHwE8w
>>892
こうやってスグに被害者を叩く人
ひどい子育てしてそう。自分もまともに躾されたことなさげ
906おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:22:33 ID:OHALJ+/z
>>894
いや、子供お断りの優良宿泊施設がわかって有難いよ。
こういう所がどんどん増えたらいいね。

低脳親子や修学旅行が泊まるDQN収容施設と、
一般客の泊まる優良施設、二極化というか住み分けができるように
なってほしい。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:30:03 ID:wVXlO6a8
夜泣きさえしなければねぇ・・・。
と言うことは、夜泣きしたらかなり凄いわけで、迷惑かけるかもしれないって
考えにはいたらないわけね。「最近」夜泣きしてないから、きっと大丈夫程度にしか
思っていなくて、もし夜泣きしたら迷惑かけるとは考えてないわけね。
しかし日記についているコメント(?)も凄いね。
「子連れに敵が多い」と言うのってどうなの?自分の行いが悪いとか、
そういう考えは一切ないんだねー、子持ちは。だから嫌がられるのに。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:34:56 ID:aJekMYF/
>>906
同意。むしろ>>894の宿に泊まりたいと思ったよ。
DQN親子を閉め出した優良宿として、いい宣伝になった気がする。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:39:59 ID:IeIHwE8w
>>894
宿の申し込みをした時にガキが泣いたり、親の言葉遣いが悪かったり
したんじゃないのか?礼儀正しい子連れは泊まれたりして
910おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:42:38 ID:Y9N1Ei3E
礼儀正しい子持ちだったら、そもそも一歳半の幼児つれて
旅館に行こうとしないんジャマイカ、
911おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:49:56 ID:IQb4znFq
>894の宿
ぐぐって見た。
こじんまりとした宿というかペンションみたいだね。
そして露天風呂かぁ。
いいなぁ。

こんな静かで小さな宿に1匹小猿投入したら
雰囲気ぶち壊れだと思う。
他の客もがっかりだろ。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:51:56 ID:/yQSOZ4x
>905
自分で餌まいていやな目に遭ってた香具師と
不可抗力でいやな目に遭った香具師を一緒にすんなよ
913おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:58:05 ID:OWqlPd8H
>>912
餌まいてって言ってもさ。
ベンチの上で飛び跳ねるのはそもそも迷惑行為でしょ。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:59:03 ID:ytYCnacN
おもらしするかもしれないのに、よくもまあこんだけ露天風呂連れ回せるな。
シッコやンコを湯船にしてばれちゃっても、
注意されたら「子連れに冷たい!ここですっ!」ってなるんだろうな。
100歩譲ってスイミングパンツ可&ガキのたくさんいるユネッサンで遊ぶとか。
それでもこんなアホ親子は勘弁だけど。
まともな親もたまにはいるのに、こういうアホのせいでかすむな。
ガキだって静かな旅館で大人につき合わされたら迷惑だろ。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 15:17:16 ID:/yQSOZ4x
>913
ガキが正しいとは微塵も思ってないよ。
誰に何されてもおかしくない場所に放置しとくほうもどうかといいたい。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 17:19:21 ID:8enENgCT
この前旅行で泊まったホテルの露天風呂の脱衣所で
ガキが床にオシッコ撒いてるのを見た。
女風呂でガキは男、母親は「あらあらーw」と床を適当に拭いて退散。
呆然とした。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 17:48:08 ID:sw18HPDb
イオン系スーパーがある街近郊の健康ランドとかもっとひどいのかな…
918おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 17:53:02 ID:OsQ0Rmpt
>>908
逆にベタ褒めしてる宿には絶対に泊まりたくないやね。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 18:06:27 ID:FJg2z1ww
些細な事だけど、
他人の子供が自分に向かって一直線に走ってきた時、
ぶつからないように横によけてあげるでしょ?
そんな時、すぐ後ろにお母さんがついてきてても、
「すいません」て言わない人多くないですか?
それが普通なのかな?
なんか最近、普通が何かわからなくなってきたよorz
920おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 18:32:55 ID:TsnsnnZY
今はそれが普通
でも普通が正しいとは限らないから・・・

家具屋で売り物のソファでオムツ替えしてる馬鹿親発見
ウンコ臭漂う売り場
恐ろしくて現品は買えん
921おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 18:37:34 ID:XzXXrx6f
>>915
病院の待合室って家の方では皆コートを椅子においてくよ
コート掛けは無いし診察室は狭いから。
それともコートを置いておくとパクられるのが当たり前なほど貧民窟なのか?
922おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 18:42:37 ID:sw18HPDb
そういう問題ではないと思うんだけどね。
都会じゃそんなことはしない。人いっぱいだし。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 18:42:54 ID:oLCjobKc
ろくな人間じゃないね
自分と同じ立場(子持ち)を悪く言ったとたん、
粘着叩きだよ
エセ宗教家とか偽善者とか単語が頭に浮かんだよ
924おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 18:53:13 ID:xSFmpJjq
まあソファ飛び跳ねは論外としてもだ。
普通は目の届かないところに私物を放置したりせんわな。
ましてや壊れやすいものが入っているならなおさらだ。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 19:00:14 ID:sw18HPDb
921は、住民全員が顔見知りの離島かどこかにお住まい?
もし盗難騒ぎがあったら、懲罰委員会にかけられて火あぶりにされそうだな。
それが被害者の勘違いだとしても。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 19:17:22 ID:oLCjobKc
小さい子供がいる親がバカってよりも、子供によってその人間の持つ本来のバカ質が浮かび上がってクリアにされるんだよ。
まともな親なら叩かれない罠。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 19:41:34 ID:KZxGg0Sz
まともな親はそもそも他人を不快にさせるような事しない。

診察室が狭いからって待合室の椅子にコート放置したら
後から来た人がその分座れないじゃん。
マジで狭いのなら畳んで膝にのせなよ。

いくらせまくたって患者の手荷物置くかごは
診察室にないの?と思うけど。
患者はみんな手ぶらで来る訳じゃないし。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 20:04:49 ID:kIBd9wPY
>>927
自分もそう思った
診察している間に混みだす事もあるににね
小猿を放し飼いにする親は論外だけど
偉そうに非難してるいてる>>891もマトモな親とは思えないな
電車とかでも座席に荷物置きそうなタイプだわな
929おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:40:04 ID:/weZsLcH
>>868
体型崩れるのが嫌なんじゃないんだよ。
体型崩れてる奴を馬鹿にできないと嫌なんだよ
930おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:46:11 ID:/weZsLcH
>>874
電車バスじゃテロだし、病院までの距離があったら歩けないし
センター駅前に病院などある場合は歩いてもテロ。
やっぱり車ない家は子供産むな。
931894:2006/03/32(土) 21:53:54 ID:5cPFoO8x
小猿連れお断りされて宿実名叩きの馬鹿親が気づいた模様。
モード切替て見られないようにしてやんの。ちっ
932おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:12:08 ID:EodPWKkD
ヘタレめ…しかし、プライベートモードって自身のサイトがオナニーだと認めてるようなモンだよな。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:14:21 ID:xSFmpJjq
はてなのプライベートモードって、本人しか見られないの?
それとも許可制になるだけ?
934おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:15:20 ID:Y9N1Ei3E
まあ、ブログなんてものは総じてオナニーみたいなもんだが。
要は公開日記だからな。
でも掲示板つけてた訳でもなしになんでプライベートモードに
するのかわからん。 F5みたいなDOS攻撃を恐れてるのか??
935894:2006/03/32(土) 22:26:37 ID:5cPFoO8x
>>934
公開中コメントはできたようだから、突撃喰らって
ビビったと思われ。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:29:52 ID:xSFmpJjq
今もう一度行ったらプライベートモードどころか逃亡してるwwww
あぼーんする前にプライベートモードに切り替えたってところか。

逃亡するくらいなら最初から書かなきゃいいものを。
自分のいる場所がwww.だって自覚してないんだな。
リア厨と精神構造一緒かよ。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:30:56 ID:xSFmpJjq
>>935
なんか凸コメント確認した?
938894:2006/03/32(土) 22:38:50 ID:5cPFoO8x
>>937
夕方ヲチした時は明らかに凸と思われるカキコが数個。
ハッキリ覚えていないが、「これからも子連れに冷たい
宿や店を紹介してくださいね」みたいなのがあったな。
気づくのが遅れれば、先日の水疱瘡のガキをUSJに持ち込んだ
ボケ茄子のブログみたいになっていたかもな。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:49:05 ID:sw18HPDb
そういう親って、叩かれるのわかって書いて、誰かに注目されたいんじゃねーの?
かなり前に「ありさの虐待日記」とかあったが、あれってネタだったん?
940おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 23:04:16 ID:l7t5qeVf
あのブログ、育児板にも貼ってあったよw
941おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 23:04:44 ID:KXCFmiod
今日近くのスーパー銭湯に行ったら、
婆と母親が首の据わっていない赤子を抱いて、温泉の浴槽に浸かってた!!
生後間もない子を温泉入れるのって、効能的にまずいよねぇ?
ウンコやオシッコ垂れ流すよりも、そっちのほうを心配したよ。
しかも首据わってない、目もあんまり開いてないような子だよ。
ありえなすぎる…。

ちなみにその銭湯、最近になって脱衣所にベビーベッドが据えられた。
客の要望があったからなんだろうけどさー、そういうことするから
オムツした子が堂々と入りにくるんじゃないの?
店的には、そういう客も大歓迎なのかー?
942おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 23:19:25 ID:P42kcxkG
ちょっとスレ違いかもしれませんが…
近所に小さなトンカツ屋があります。
今まで行った事はなかったし、近所に別の有名な行列の出来るトンカツ屋があり、いつもそちらで食べていました。
が、今日小さなトンカツ屋の前を通りかかった時、入り口に『諸事情により、お子さまの入店をお断わりしています。ベビーカーでの入店もお断わりしています。』
の貼り紙を発見しました。
次回トンカツを食べる時には迷わずその店に行く事にしました。
それにしても、子供入店不可とうたって尚且つベビーカーもお断わりと書いてあるって、よほど子供連れにひどい目にあったのですよねー。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 23:42:28 ID:QNqr9hlb
>>942 なおかつ美味かったら最強ダネ
944おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 23:45:56 ID:1zhCJqN4
なにがあったのかそれとなく聞き出してきてプリーズ
945おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 00:39:04 ID:Jq0Wo5OT
昨日お笑いの公演を観に行ったんだが、子連れにやられた。

開演5分前くらいに、隣の二席に2歳大の子供を連れた二人組登場。
子供は当然膝の上。
まぁお笑いだから、多少の声は我慢しよう…と思ったが、
一組が開演前から奇声を発して、開演しても叫ぶ叫ぶ。
母親は注意したりでっかいショールみたいので子供を包んで眠らそうとするが、
子供が嫌がりかえって声がでかくなるハメに。
30分くらいして係員に連れ出されたが、もう一組の餓鬼は声出さない代わりに動きまくり。
最初は母親もそれなりに押さえていたが、暫くして居なくなった母子の席に子供を座らせ、放置。
子供は見えないからか、立ったり座ったりの繰り返し。
その度にイスがバッタンバッタンとうるさかった。
でも母親は無視。
時折声を発っすると「静かにしないと外に出なくちゃいけなくなるわよ!」と叱ってたが、
むしろ長々と話す母親の方が迷惑だった。

奇声を発する餓鬼の方の親も、諦め切れないのか何度も入退場を繰り返しては、
劇場に奇声を響き渡らせていた。

学生の自分には結構高価なチケットだったのに、台無しになったよ。
若手芸人観たけりゃ、テレビで我慢しろよ!

長文失礼しました。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 00:44:13 ID:+slN49Vb
モスにてまったりしてたら子連れの団体キター!!
歳は30半ば辺りの地味系主婦4人、2歳〜5歳児が7匹 計11人のご一行様。

「あたしこれぇーこれがいい!これが食べたいの!!これ!これ!!うわぁぁーん!!」
「あたしが窓際の席!!ぎゃー!!」
ガキどもがそれぞれに雄たけびを上げ、静かだった店内は一転して阿鼻叫喚。

親「どうするぅー?バラバラに座るしかないかー?」
「だね〜、中途半場に席開けて(皆が)座ってるから〜」
「ねぇ〜(店員に)言ってもらってつめてもらわない?」

店員に言わせて老夫婦とカップルを移動させ、4人がけの席を3つゲット。
食事中にトレー持って移動させられ、カップル、老夫婦双方とも腑に落ちない顔

親「どうもぉ〜すいませぇ〜ん、ほおらぁ〜○○達もお礼いいなぁ〜?」(疑問系。デカイ声。)
ガキ一同「あぁーりぃーがぁとぉー!!!!」(店内大反響)

しかし、大騒ぎしてゲットした席にも関わらず10分もすると親2人が去っていった。
残り母親2人+ガキ5匹。4人がけが一つ開いた。
その10分のために移動させられた人の立場は一体?
大騒ぎした割りに頼んだのは飲み物11人分とポテトLサイズ1個だけ。
そのポテト1個をガキの群れに投下。「キイェエエー!!!」奇声を上げて取り合い勃発。
「ままぁー!もうない!!」
「ええ〜、もうないのぉ〜はやーい、ウフフフフ!」

残りの団体も、その後10分ほどでせわしなく去っていった。
トータル20分のために他人を大移動させた馬鹿主婦集団。
だから子持ち主婦は馬鹿にされるんだよ。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 00:50:55 ID:9sW4ns66
最近、地味系主婦の非常識な行動を目にする機会が多いな…。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 00:51:47 ID:WE2Kc3mH
このスレのタイトルについてなんだが
このタイトルは小さい子供を持つ親が皆悪いみたいな印象を受けやすく扇動の意図が見られるんだがどうかと思うぞ
勿論、モラルの低下した親が増えていることも認めるが
全てを一括りにするのは止めましょう
949おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 00:52:29 ID:ATBowuoo
>>946
それが女子高生集団だったらまだかわいいんだけどねえ…
人の親になったのに空気読めないって怖い。
何でいい年してべたべた団体行動するんだろ。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 01:00:13 ID:/ReVFGGE
>>946
子供に礼を言わせてる。さっさと退散してる。
なんだマシじゃんと思うのはこのスレに毒され杉だろうか。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 01:02:25 ID:1Ox5Vute
なんかもう他人に迷惑かけて平気顔の子連れはうろつくなってかんじ
952おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 01:14:07 ID:ATBowuoo
自分もチビの頃かなりの猿ガキだったが、何かやらかすと
たいてい母親が怒り、迷惑かけた相手に謝ってたよ。
おかげで立派な人間になれましたよw
その母親も、兄嫁の子にはゲームソフト代やら小遣いやりまくりで
何かやらかしても絶対怒らない。
嫁がこのスレに出てくるような一見地味系のDQNママだから怖いみたい。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 01:28:58 ID:/ReVFGGE
>>952
単なる婆バカでは…
954おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 01:31:46 ID:61PikpAl
>>948
このスレタイの何がご不満ですか?よく読んでください。ここ、ここ
ここが嫌いなんです。子持ちの人は反面教師として静かに学んで欲しい
955おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 01:45:48 ID:VniPa4X9
最近、子持ちによる子殺しが多杉
956おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 01:48:47 ID:b0UZVRsG
昔の人は良かった話や
自分は躾されていい人になれますた自己申告ウザス

今のDQN親を飼育したのは昔の人だろが
957おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 02:14:05 ID:+slN49Vb
↑子持ちの自己弁護の方がウザ
958おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 02:14:20 ID:9S3IDWFL
スーパーの中で、子供(小学校低学年くらいの男の子)とふざけてる地味系DQN主婦。
商品を選ぶのにすごく邪魔だったので、思わず「ウザイんじゃ、ゴルァ!!」な視線をなげかけてしまった。
すると、その視線に気付いたのか、いきなり「もぉ〜、○○ちゃん、迷惑になるからふざけないの〜」とのたまいやがった。
たった今まで、ふざけて通路でフラフラしてたのは子供だけじゃなくてお前もだろうが!!
子供だけのせいにするな!!
959おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 02:23:22 ID:g8jbxr67
脇から自転車で飛び出してきた子。私の自転車と寸前で衝突しかかった。後から来た母親「謝った方がいいよ」だって!した方がいいよ、じゃなくて。謝らないのもアリなのですか?こっちをヒヤッとさせといて。子供はもごもご謝った。ああいう親は醜い。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 03:02:35 ID:IuHROEBT
>>942

そのトンカツ屋でトンカツ食いたい!
961おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 04:34:13 ID:ATBowuoo
うるさいおばちゃんグループの巣になってるかもよ?
962おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 07:19:51 ID:RA2R/4S+
>>934
私のブログだから何書いてもいいのよッとばかりに
他人への悪口暴言ばかりのブログを垂れ流すより
プライベートモードのが有り難い
963おさかなくわえた名無しさん
こじゃれた系ドキュはすごい陰険さがある。
他人のことはどうでもいいっていう基本は一緒だけど
同じ子連れに対しても、自分の友達じゃないといびりたおしたり。
こういうやつの子は大概親の前と親が馬鹿にしてる人の前で
態度が違うんだよね