あの映画・小説・ドラマ,etc.の結末が知りたい10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
【注】スレの性格上、ネタバレ満載ですので読む人は注意して下さい。

あの映画・漫画・小説・ドラマetc・・・一体どういう話なの?その結末は?

気にはなってるけど、わざわざビデオ借りたり、本読んだりする時間がない。
でも、結末や謎解きが気になってる。そんな人のためのスレです。

質問する人は、作品名と知りたいことを明確に書いてください。
(例: 映画「シックスセンス」の謎って何なんですか?)
質問の際は以下のカテゴリーを明記すること。
 ◆未分類 ◆邦画 ◆洋画 ◆ドラマ ◆海外ドラマ ◆小説 ◆海外小説
 ◆ゲーム ◆漫画 ◆アニメ・特撮 ◆PV
教えてくれた人には文句は言わない事。それと、一言くらいはお礼を言ってあげて下さい。
質問に出た作品を観た・読んだ皆さん、ご回答をよろしくお願いします。

5スレ目874さんの作ったまとめサイトも参照に。
質問する前に一度は検索してみて下さい。
*まとめブログ*
http://ketsumatsu.blog7.fc2.com/

バラエティ番組、ドキュメンタリー、放映中のドラマ等の内容は下記スレで質問して下さい。
1回きりのドラマでも、終わった直後の場合はできれば下記スレでお願いします。

見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 20:41:52 ID:YIayqEFm
■関連スレ

漫画サロン :ストーリーを教えてもらうスレ Part14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1128777309/
上記のまとめサイト
http://web.hpt.jp/malon/

家ゲーRPG :【やるのが】ストーリーを教えてもらうスレPart19【面倒】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1128781704/
上記のまとめサイト
http://storyteller515.hp.infoseek.co.jp/

映画一般 :あの映画のココが分からないPart22
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1129207698/
上記のまとめサイト
http://www.movie-faq.com/

よくある質問 :ガラスの仮面はどうなったの?

少女漫画板 :美内すずえ◆ガラスの仮面◆55巻目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1127224207/
3おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 20:42:42 ID:YIayqEFm
4おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 20:48:10 ID:YIayqEFm
ガラスの仮面は新スレが立っていました。ごめんなさい。
次に立てる方はテンプレ変更して下さい。

美内すずえ◆ガラスの仮面◆60巻目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1141023510/

他にも間違いがあったらすみません。
5 ◆indexV9/uw :2006/03/04(土) 22:39:03 ID:cr5eremE
>>1
乙です。
前スレ、まとめが間に合わなかった・・・orz
一応貼り損ねた分を貼っておきます。

前スレ907までのまとめの未解決で解決したもの・解決済みにコメントが追加されたもの

◆邦画
500,948 誰も知らない 502-504,505-510,949-951
860 サイレン 908,910,914,960-962
901 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 902,909

◆洋画
759 親切なクムジャさん 971-974,979,983



前スレ907以降 未解決

◆邦画
920 隣人13号

◆小説
922 お嬢さま大戦

◆ゲーム
931 SIREN2


いじょ。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 23:51:07 ID:QEmABU9L
>>1
スレ立て乙です。
>>5
いつもまとめ乙です。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 00:03:15 ID:mXl54yUj
テンプレには
「教える人で名前の分からない俳優、女優がいる場合は
適当に名前を書くのではなく、ググって調べるか名前無し(ex"主人公"、"友人"etc)で書くこと」
と付け加えてほしいと思った粘着質な俺。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 00:12:46 ID:ReBT4PtR
「親切に教えてくれてるんだから多少の事は文句言わない方が・・・」
派も居れば「教えるからにはきっちりと」派も居るよね。
まあでも、自分は教えられる機会があったらその時は気をつけるようにするよ。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 00:20:28 ID:7TX76pWW
ほんとに粘着だなw
そこまで詳しく知りたいと思う人はここでは聞かないんじゃない?
だからって適当に教えてもいいとは言わないが
そんな事言って教える側に色々要求したら答えてくれる人いなくなって
質問だけでスレ埋め尽くされるぞ。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 08:31:37 ID:Gbv/K4pG
前スレ>998
で、おまけに、そんなDQN女でもこれから幸せがくる的に匂わせたところで終る、
ありえない御都合主義の、リアリティ皆無な糞ドラマでしたね。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 14:17:13 ID:193JEof/
>>7-9
あいまいに書くのと嘘を書くのとは違うからね。
分からないところは山田太郎?とか分からないって書いてほしい。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 15:40:37 ID:4KcxLH9i
一応善意で教えてくれてるんだから、そこまでは厳しく言わなくていいだろ
間違ってたら他に見た人が訂正すればいいんだし
13おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 17:23:31 ID:AhMQdMNx
>12
善意があれば、犯罪(は大げさだけど)を犯してもいいのか?
詐欺師だって、自分なりの善意から犯罪を犯しているのかもしれないぞ。
せめて、11さんのいうようにお願いしたいですね。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 19:13:27 ID:UWQBu+S/
以降このスレは質問のみで埋め尽くされる事になりました。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 22:07:33 ID:Yonri2eY
では質問いきます。
◆ドラマ「この愛に生きて」
安田成美、岸谷ごろうがでていたやつです。
まとめスレにあるかと思って探しましたが見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 23:25:38 ID:q9ZJkc4C
昔あった特撮ロボット物で「大鉄人17」ってのがあって、何か知能を持った悪のロボット軍団のロボットが悪を裏切って人類の為に戦う。ってストーリー
番組後半に、この主人公17の弟18と言うのが出てきて敵になったり味方になったりしてたんだが、この18は最後どうなったんだろう?
昔けっこう好きなキャラだったんだけど、今考えるとかなり微妙だ。
17この愛に生きて:2006/03/06(月) 00:25:09 ID:OdPqygX+
簡単にだけど、
役名は覚えていないので俳優名で書きます。
まず、×イチの豊川悦司と安田成美が夫婦。子供は息子一人。豊川と不倫(?)している元妻の美保純。
人妻売春組織を摘発する刑事に岸谷五郎。それに片思いする深津絵里。

ある日豊川の不倫を知ってしまう安田。ショックで街をふらふら歩いていると
岸谷五郎と会い、そのまま一夜を共にする。
その場は立ち去ったが岸谷を忘れられず、街を徘徊。
そして息子が行方不明。それが原因で離婚。
安田、本格的に売春に走る。
その後息子を殺した犯人(嶋田久作)を知る。復讐に走り殺してしまう。
警察に疑われるが、シラをきりとおす。
そのうち安田は息子だけで繋がっている夫婦が息子を失ったらどうなるだろうと
思った、豊川の思いつきにより犯人が便乗した犯行と知る。
豊川を殺すことを決意。最後の最後で自分は岸谷の子を。美保純は豊川の子を
身ごもっていることを知る。
安田は岸谷に諭されて警察に自首することにした。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 00:39:38 ID:tCrjnm3j
>>16
始めは敵ロボットとして登場し、お兄さんの17と戦っていた18ですが、
後に悪い回路を取り除かれ、17の味方になります。
ようやく兄弟仲良くなったかと思いきや、そこに新手の敵ロボットが出現。
この敵ロボット、17の必殺技を防ぐ能力を持っていました。苦戦する17。
その時18は、17を裏切り、敵側に寝返ります。
しかしそれは、17を助けるための18の作戦でした。
敵ロボットの隙を突き、動きを封じる18。
いま攻撃すれば、敵ロボットは倒せる。だが、18も無事ではいられない。
苦悩の末に17は、必殺技を敵ロボット(と18)に発射。
2体は大爆発します。
戦いには勝ったものの、自らの手で弟を破壊した17は、18の名を絶叫するのでした。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 23:06:27 ID:+Cknco/B
15です。
「この愛に生きて」ありがとうございます。
出ている役者が好きで、なんか良い評判のドラマだったはずなのになんで自分見てないんだろうと
思ったら、子供が殺されるのか。
それが嫌で見なくなったんだ、と思い出しました。
嶋田久作が子殺しするなんて恐ろしさ倍増だな。
でも全体的に良い話っぽいまとめ方なんだろうか。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 03:21:08 ID:gCA82/JQ
>>19
評判が良かったのはそれぞれのキャラの描写が丁寧だったからかな?
揺れる妻から不断の復習鬼になった安田成美、
疑いながらもとことん男らしく優しい岸谷吾朗、
彼に淡い恋心を抱く不良少女深津絵里、
豊川もいい親、夫でいようとしつつどこかフワフワ軽い男をうまく演じてる。
子供がいなくなったあとの後悔とむなしさの描写も切なかったし、
音楽も効果的に使用されていた(ifという外国曲、橘いずみの主題歌など)。
人妻不倫ものからサスペンスドラマへの変貌にはびっくりした記憶。
こんなタイトルだし。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 16:59:20 ID:vPzJ/Rkp
>>17
「この愛に生きて」ってそんなストーリーだったっけ〜?
毎週熱心に見てたのに、ストーリーあんまり覚えてないよ。
17タンスゴス!
子供を殺された安田成美の唇がワナワナ震えるシーンと
殺人をしてないとシラを切りとおす安田&岸谷の緊迫した
シーンだけ覚えてる。
安田成美すげーと思った。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 18:08:19 ID:EBFSAB1f
>>17
凄く簡潔にまとまってて分かりやすい!
私は15さんではありませんが見てみたいと思いました。

豊川の思いつきにより犯人が便乗した犯行

の所をもうちょっと詳しくお願いできますか。
23SIREN2:2006/03/07(火) 23:33:22 ID:j2DP5CXo
昭和が続いたままの現代が舞台。
かつて全島民消失事件が起きた夜見島に様々な理由で人々が集う
怪異のせいか、他人の視界をジャックする能力を持てる


・4様(眼鏡主人公)
オカルト雑誌の記者で、記事の為に島に上陸。
屍人に遭遇しガクブルしつつ戦う。
そんな中で謎の美女・百合と出会い慕われ勃起
彼女は光を恐れたりと明らかに妙な態度を取る。
百合に言われるまま七つの門とやらを開き、
その結果現れた謎の世界で百合が異形の存在である事を知り萎える。
俺は利用されてたのかウオーンとなりつつ、
屍人ととはまた違った異形の存在である闇人とも戦う。
ツンデレっ娘・郁子と遭遇
彼女は他人の心を読んだりする特殊能力を持つ。
4様と郁子はやがていい感じになり、2人で元の世界に戻る
しかし、郁子は最後に百合を思わせる動作をしたので、
百合化してしまったのかもと考察されている

・市子(セーラー服ツインテール)
19年前の世界の人。テニス部の大会からの帰りに船が事故にあう。
気付くと自分以外屍人だらけの船内に。救助に来た藤田という警官に保護される。
百合化してしまい、藤田を殺害。その記憶を失い
自衛隊の人たちと行動を共にするもののやがて完全に人間ではなくなり
片手に銃、片手に日本刀を持った最強の敵になる
24SIREN2:2006/03/07(火) 23:35:41 ID:budJjF5I
・三上(弱視の作家)
幼少期は夜見島に父と共に暮らしていた。
記憶喪失の少女・カナエ(百合と同じ顔)を拾い姉のように慕っていた。
その少女は百合と同じく異形の存在で、その事実を知った村人はカナエ狩りをする。
ショタ三上はその事がよくわからず村人を恐がりカナエと共に逃亡。
カナエが起こしたと思われる津波に島民たちごと飲み込まれる。
その際にカナエが「見ないで」といった言霊の力が作用したのか弱視に。
成長して作家となり、盲導犬のツカサと共に島を訪れる。
やばげな水に使ってあぼ〜ん 霊となって現れたりする

・阿部
同棲していた柳子の殺害容疑をかけられ、それを果たすために
占い師の姉ちゃんと共に夜見島に。
柳子は百合化しながらも阿部を選び人間として生きていこうとしていたが百合によって殺害された。
占い師はカナエ化する(誕生日がカナエの命日と一致するので元々カナエだったという考察も)
最後、ツカサ(ツンデレ)と運命の再会を果たし現実へと戻る。
しかしそこは因果律の壊れた世界で、柳子は存在自体無かった事にされている。

・永井とピエール(自衛隊コンビ)
実力者ではあるがなんかラリった感じのピエールが永井は苦手。
ピエールは前作の生き残りの幼女を救助した事があるが、
その時に怪異の一端に触れ、トラウマを薬で抑えつけた結果ラリっているっぽい
市子の異変にいち早く気付き市子を撃とうとして永井に殺される。
永井は色々あってぶち切れたらしく
「健康優良男児をなめんなよ!神風見せてやるよ!」
という発言をし顔に迷彩模様を塗りイっちゃった人に
最後、闇人だらけの世界に飛ばされる
叫びながら銃を乱射して周りの闇人を撃ちまくって終わり


SIREN2はまだ謎があるので詳しくは考察スレで
思い込みやらかなりありそうなので間違いがあったらよろしく
25おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 02:42:44 ID:L/ywQ9Ne
>>24
なんというか、自分の認識とはかなり違うw
話の流れや雰囲気が変わるわけでもないし、
やった人の主観にまかせる話なので、正しい正しくないはあんまり関係ない。
これでもいいと思う。

とりあえずここは違うと断言できるのは市子。
市子は百合たち母胎派の化け物とは別のもの。
海の底にいる堕慧児という化け物に死体を乗っ取られて復活したので最初から人間じゃない。
市子としての我が無くなっていって最後は化け物になった。

というか、SIREN2の詳細を知りたいと言った人は
おまけシナリオの自衛隊屍人のストーリーが知りたいと言ってたので
そこの説明ヨロ。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:56:11 ID:NvdEBwII
ゲーム板からサイレン2の攻略スレに行って、そこからまとめに飛んで、エンディングのとこみてこい。
あと、そこでサイレン2の謎な部分の考察も書いてるから、そこ見たほうがよっぽど為になる。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:57:19 ID:NvdEBwII
あ、言い忘れたがゲーム攻略板な。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 20:27:49 ID:ebmQmR0u
◆ドラマ
去年放送した金八先生
メインはドラッグにおぼれる生徒。

初回と途中上戸が学校にやってくる回だけ二時間スペシャル。
そのときのあらすじをよろしくお願いします。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 22:46:40 ID:Nt1r4G6G
>>28
確か前スレか前々スレにあったよ。
読んだ覚えアリ。
過去スレ洗ってみて〜
30おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:46:04 ID:AJXt7biC
>>29
それは当時読んでいます。ドラマの全体の流れでした。
>>28は全体ではなくて通常1時間を2時間枠で放送した
特別なとき、初回の一回目と途中の2時間。
すごく知りたいのでおぼえている方いたら是非お願いします。
年末か今年都内で再放送してたので記憶が新しい人もいるかもと思い・・・
31おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:35:55 ID:/guz9iae
再放送すらしてるのに、二度もチャンスあったのに、ビデオなりDVDなり
HDなりに録っておかないってどういうことよ?
素直にレンタル店かどっかで入手して見た方いいんじゃない?
32おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:43:12 ID:Id333MgD
>>31
つ地方、海外
33おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 03:33:32 ID:CkCLyTvO
>>31
( ゚Д゚)
34おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 05:36:07 ID:SlcI5BAN
>>31
スレタイすら読めない人は書き込まないほうがいいと思うな…
35おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 20:15:48 ID:rm+RHe1E
◆洋画
昨日TVで放送されていた映画「ノイズ」の結末を教えてください
以前別の局で放送されているのを観た事があるのですが
シャーリーズセロンが自宅で化け物に襲われているところまで覚えています

よろしくお願いします
36おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 20:41:40 ID:hyWyRLLI
>>35
日本語で書いてるつもりかも知れんが、お前日本語じゃないから、それ?
日本語読める奴なら、テンプレ読めるはずだしな。
まずはつ見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/

で、聞いてみような。昨日の今日なんだから、こっちで聞いた方がいいぞ。
それでも、書く人いなかったらこっちで改めて聞いてくれ。

これくらいの日本語なら分かるよな?頼むから、理解はしてくれ。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 21:05:29 ID:5gmc2LWn
>>36
言ってる事には同意するが、お前の日本語もかなり変だぞ。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 21:48:52 ID:sWF27u2x
>>36
人に注意できるレベルじゃないな
39おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 22:15:18 ID:GCIloiYj
>35は映画だからこのスレでもいいんじゃないの?
今週分のドラマとかは見逃したスレに池って事になったんじゃなかったっけ?
前に議論があった時ザッとしか読まなかったから
そん時に映画もって決まったんならゴメンね。
もし決まってるなら>1のテンプレも直さなきゃね。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 22:26:37 ID:flKv1LaD
>>39さんに同意。このスレでいい。
4136:2006/03/10(金) 22:45:54 ID:hyWyRLLI
そうか。それはすまんかった。文章も滅茶苦茶だったな・・・・
お詫びに拙い文章かも知れんが、「ノイズ」書くよ。

じゃあ、>>35の言うとおり化け物に襲われた辺りからね。

夫に取り付いた化け物を倒すべく、床に花瓶か何かで水を撒き、電気スタンドを
倒し、自分は椅子の上に飛び乗り、夫=化け物を感電死させることに成功する。
夫の死体に近づき、死んだのを確認し、ホッと一息する主人公。夫の死体に背を
向けている絵になり、その背中越しに透明な何かが主人公に迫り、そこで一旦ブラックアウト。

次のシーンでは、夫の同僚と結婚し、男子を設けた主人公が家に居て、にこやかにNASAへ出か
ける夫を見送る。そして子供をスクールに送るべく外に出た主人公、空に向けノイズの様な声を
発し、子供の方を向いてにっこりと笑って、スクールバスに乗せてそれを見送る。
空は晴天、NASAの宇宙開発は順調に進んでおり、主人公の中にいる何者かはゆっくりとその時を
待つのであった・・・・

とまぁ、こんな感じ。結局化け物は倒せずじまいで、NASAとのつながりを持つべく夫の同僚と結婚し、主人公に取り付いた
化け物は、自分と同じ化け物(息子)を設け、来るべき時を待つ、という何ともなエンドだったはず。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 23:04:26 ID:X/qnSCNF
化け物は何が目的なんでしたっけ?
43おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 23:07:52 ID:hyWyRLLI
>>42
電波?だっけを通じて地球に侵入し、そこを自分の星とする・・・だったかな?
44おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 00:07:49 ID:d79GS6E9
映画のサイレン解決してたんですね。
残念見損ねてしまった
前スレが読めない‥
45おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 00:16:47 ID:AC4Dcd4t
>>44
ここだけじゃなく、映画作品・人板にもサイレンの映画のネタバレスレはあるはずなので
そこを覗いてみては?
46おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 00:18:42 ID:sbuzNcCh
>>44
つ【にくちゃんねる】
47おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 00:51:01 ID:d79GS6E9
>45,46
ありがとうございます。探してきます。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 02:50:59 ID:LTvQREcz
着信アリ・・・
菊川主演の連続ドラマ
公式には

亜美の携帯には、これまでの被害者たちの携帯番号への発信履歴があった。
仙堂は、亜美の遺体が発見された花壇には校舎の増築計画があり、自分の遺体を西村が持ち去ることを恐れて
呪いをかけたのではないかと推測する。
その翌日、仙堂は西村から告白文を受け取る。
そこには、10年前に亜美を殺したのは確かに自分だが、それを見ていたある人物によって
「墓場を守り続けろ」と脅迫されていたと書かれていた。
そして、入院中の山下に呼び出された仙堂は、亜美の遺体が崩れ落ちる寸前に告げられたという
驚がくの真相を聞くことになる。

※この後に続く物語の本当の結末は、ご自身の目でお確かめください。

となっていてあらすじはラストは伏せられていました。
この後はどうなったか教えて下さい。

また映画では柴崎主演でしたがあらすじは結構違うんですか?
49おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 09:53:28 ID:AC4Dcd4t
>>48
とりあえず、ドラマと映画は全くの別物。
後、ドラマの結末も前スレか前々スレくらいで出てたはずなのでそれで。
読めないってのならまとめに出るのを大人しく待っててね。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 12:39:32 ID:KnYB31dT
きのうテレビで放映していた「耳をすませば」
録画時間を間違えて途中で切れていました。
主人公が小説を書いておじいさんに読ませた所から後を教えてください。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 12:56:39 ID:sX94mx14
3 名前:名無しさん?[] 投稿日:2006/03/10(金) 23:46:15 ID:z4ZXiaz3
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::フ
../::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::< ̄
.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、::::::\
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;イ:::::::::::/ |:::::::!:::::::ハ::::::::::::::::::::::::ヽ \::::ヽ
!::::::::::::::::::::::::/::::::/:::::::::;イ::::::::::/ !::::::::/  !::::::|::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ  ヾ;;!
ヽ:::::::::::::::::::::!:::::/::::::/ /::::::/   !:::::/  ./::::/!::/   ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
 ヽ:::::::::::::::::|::::ハ::::/ __/::/    |:::::|  /:/_,|/-─-、  l::::::::::::::::::::: |         ……俺と結婚してくれないか
.   >- 、::::::>:| V'" "_,二,_'''─-ヽ:::|  〃-",、==、  ` /:::ハ:::/ヽ:::::|
  / __ ヾ:::    f'" /0:::::!ヽ   ゙'  / / f0:::l i!  /⌒! |/  ヾ!
  |  ヽ |:!      l::::::::i!       !   !::::/   /  /
   !   | ヾ        ̄        :!   ̄   ;' ./
   ヽ  ヽ     ,. ,. ,::;:;:,       , i   ;:;:;., . l_/
    \        '""            ゙"  !
     `''─-ヘ           ___     /
          ヽ        /───ク    /
.           \     (_____ノ   /
            |\        __    / ̄ヽ
.           /!  ` ' - 、,_      ,イ_/   |__

52おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 12:58:02 ID:sX94mx14
4 名前:名無しさん?[] 投稿日:2006/03/10(金) 23:48:25 ID:2grFgr/X
            ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
53おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 13:22:34 ID:+BRE5+h2
ポンデかわいいな〜

>>50
全力を尽くし着替えもせず爆睡した雫が久々にすっきりした顔で目覚める。まだ夜明け前。
ふと窓を開けると下の道路にチャリに乗った聖司がいる。
びっくりして家族を起こさないように外にでる雫。
向こうで落ち着き、一旦日本に帰って来たので早く雫に会いたくて
ずっとうろうろしていたら早朝にもかかわらず雫が窓から顔を出したので、
俺たちってスゲーナと喜びながらもチャリに乗るようにせかす。
「お前に見せたいものがあるんだ、早く」
昨日の服のままの雫に上着を貸す聖司。はにかみながら後部座席に座る雫。
きつい坂道をなんとかふたりで乗り越えてたどりついた先は鉄塔の立つ小高い丘。
そこは眼下に街を一望出来る場所だった。今にも太陽がのぼり、街を静かに照らす。
「秘密の場所なんだ。お前を連れて来たかった」
雫の小説のことを祖父から聞き、褒める聖司。
挑戦したおかげで自分が見えた、もっと勉強するために高校へ行くと答える雫。
「考えたてたんだけど、俺がイタリアから戻って来たら結婚しないか」
「うれしい、私もそうなりたいと思ってた」
「本当か!やったー雫大好きだ!」
大はしゃぎで雫を抱きしめる聖司。
主題歌流れ、曲の背景で街が動きだしまた暮れていくシーンで終わるが、
その中でお友達の例の坊主の子と三つ編みの女の子も並んで歩いていたりする。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 14:14:01 ID:pDeVOZks
良い話だ。「耳をすませば」
でも見ていて痒くなるのは何故だ。
この年齢の男子ってもっと、こう、ハァハァしているもんジャマイカ?
お綺麗すぎてカンに障るわ。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 15:19:49 ID:tznIozvC
>>54 少女向けだからじゃね
現実を描いたら「パンツの穴」見たいなのが出来上がる
56おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 23:52:05 ID:EuMcwwDm
>>55
パンツの穴ってなんだw
時代もちょっと昔だし、バイオリン職人目指したり読書好きだったり
内気とは言わんがハァハァとは縁遠い少年だったんだろう
雫に恋心抱いてた同級生は、何かとツキシマツキシマってハァハァしてたし
57おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 00:01:01 ID:h/SzbEca
>>56キツマンキツマンに見えてびびった
58おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 00:15:51 ID:4WJkp3Ln
スマン、若者に分かるわけないよな
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000063L25/249-2849373-2734768
59おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 01:34:51 ID:8ZNsOcgg
漫サロのまとめサイトなぜかリンク切れな為、こちらで聞きます。
天地を喰らえの結末はやっぱり山を登るところで終わりですか?
打ち切りですか?
その事情を含めて結末を知りたいです。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 03:43:25 ID:PCLGmlWy
映画
「MONA 彼女が殺された理由」
全ストーリーからラストまで教えて下さい。
6150:2006/03/12(日) 04:05:11 ID:4XFcjnPK
>>53
ありがとうございます。いきなりプロポーズか。
ちょっと唐突だけど、すなおに感動しました。
ああいう、今や絶滅種の中学生が描かれているというだけでもおもしろい。
リア厨の目から見ると、PCもケータイも持たない本好きな子ってどんな感じなんだろう。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 10:50:59 ID:kaWENVOk
>61
どっちかというと大人の懐古話に近いものがあると思うけど
リア中さんには自分の生き方を考えたりするきっかけになれば良いかもね。
結婚しよう!はまさにおとぎ話っぽいというか中学生らしいというか…

鉄塔の立つ丘はモデルとなった場所があり、
宮崎さんが制作にあたってスタッフを引き連れ実際に夜明けを見にいったそうで、
映画を見たファンの人も多く訪れました。
(2chにも「耳すまの夜明けを見るオフ」スレみたいなのがあったようです)
あまりにもゴミがちらかり過ぎたらしく現在は立ち入り禁止になっているそうですが。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 10:57:30 ID:pzvwtnmH
ドラマ
「けものみち」のラストを教えて下さい
最終回だけ逃してしまった
64おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 18:22:33 ID:T3RkI63h
>>63
公式に書いてあるよ。見てちょうだい〜
ttp://www.tv-asahi.co.jp/kemonomichi/002_story/index.html
65おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 21:26:10 ID:PrdJzjN5
◆洋画「ゴットファーザー」をお願いします。
今更な名作なのは承知なのですが、ググっても今更過ぎてヒットしないのです。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 23:16:30 ID:tMyGUi2G
>>65
そら「ゴットファーザー」でググってもヒットせんわな。
「ゴッドファーザー」でググらないと。

ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD3410/story.html?flash=1
67おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 09:42:13 ID:Xr5VHesk
つか、今週放送あるし、見とけ
ttp://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_td.html
68おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 11:55:09 ID:VZT7YJZD
誰かが聞くだろうから、先回りして書いておく。
昨日の日曜洋画劇場で放映された『トゥームレイダー2』

冒頭ララは地中海の水中神殿にてお宝捜索中、地震に遭い、間一髪脱出
する。その地震によって、不思議な玉が発見され、それがパンドラの箱の
在り処を示すものだと分かり、解析しようとするが、玉の半分だけデータを
仲間に送ったところで、細菌学の権威で同じくパンドラの箱を探す博士に
よって奪われてしまう。
それを取り戻すため、かつて自分を裏切った元恋人の男を呼び寄せ、中国
に行って、それを取り戻すことに成功する。
が、その過程で逃げる博士を見逃したり、欲を出し始めたりした男にララは、
これ以上一緒にいると男がまた裏切ると思い、中国から出る時に船の中(
博士一味から逃げ、用意しておいた船に行った)に彼を残し、仲間の解析
により、パンドラの箱があると思われるアフリカへと向かう。
そこで、神の山と呼ばれる場所に住む一族からパンドラの箱は危険だ、その
玉を置いて立ち去れ、と警告されるが、その時ララをつけていた博士一味が
ヘリでそこに乱入し、ララを一族の元に案内してくれた男と一族、そしてイギリス
にいた仲間たちを拉致して連れてきて人質とし、ララにパンドラの箱の在り処まで
案内するよう脅迫され、しぶしぶ承諾するララ。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 12:20:03 ID:VZT7YJZD
山を登るララ達と博士一味とララを案内してくれた男(人質)、一方、一族の村に
残されたララの仲間達を中国で置いてけぼりにされた男がヘリで助けに来て、
見張りを倒し、ララの仲間達にヘリの操縦を任せ、男はララの後を追う。
その頃、ララと博士一味達は不気味な森に入りこみ、そこで影から出てくる不気味
な化け物に襲われる。博士がガイドの男に銃を向け、ララにこの状況を何とかする
ように命令し、ララは森の奥にあった穴に不思議な玉を放り込んだ。
その瞬間、穴が崩れ光が溢れ出し、影から出てくる化け物たちは消滅した。
そして穴が崩れたところを覗くと、洞窟のようになっており、ここにパンドラの箱が
ある、とララは告げ、博士と共に洞窟の中へと入っていく。(博士のお供は皆化け物
に襲われてあぼん)
そこは不思議な空間になっており天井を歩いたり、側面を歩いたり、とこの世の物理法則
とは異なる空間のようだった。
そして洞窟を進む二人の前に黒くゆであがった水たまりのような液体の中に淡く光る箱が浮かんで
いるのを発見する。それこそがパンドラの箱である、と瞬時に悟ったララと博士。
だが、箱が浮かんでいるのは水溜りの真ん中であり、降りて取りに行くのも危険な為、博士はララを
押し、水溜りに落ちそうになったところを腕をつかんで支え、手を離されたくなかったら箱を拾えと命令。
仕方なく箱に手を伸ばすララだが、黒い水は強力な酸らしく垂れた髪先が触れ、ジュッと音を立て解けていく。
そしてララがどうにか水際まで箱をたぐり寄せると博士はララを引き上げ壁際に突き飛ばし、箱へと向かおうと
する。が、ララはそれを止めるべく戦いを仕掛けるが、すったもんだの末、銃を突きつけられ絶体絶命になる。
が、そこで男が登場し博士の銃を撃ち落し、その隙を逃さずララが黒い水溜まりに博士を突き落とす。
博士は段々と解かされ、人体模型のような状態になりながらも箱へと手を伸ばすが力尽き水溜りへと沈んで行く。

70おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 12:21:29 ID:VZT7YJZD
男の助けに感動するララだったが、男が袋に箱を詰めようとするのを見て「何をしているの?」とやや絶望したように
尋ねる。男はさも当然のようにこれは危険な冒険をした俺らの褒賞だ。売って共に大儲けしよう。とララに言うが、
ララは静かに首を振り、その箱は人類が持っていいようなものではない、置いていこうと言うも、男は聞かず、ララの
前に立ち、「止めたきゃ俺を撃て、優しいお前にはできないだろうがな。お前の言う事は理想だ。俺は現実に生きる。
どうしてもダメなら・・・」と銃を抜こうとするがその前に銃声が響き、男はゆっくりと崩れ落ちる。
ララの手には博士の使っていた銃があった・¥・・・
ララは袋を使い、箱に直接手を触れぬようにして箱を水溜りに戻そうとするが、好奇心からか少しだけ箱の蓋をずらす。
(ここは伝説のパンドラが好奇心に負け箱を開く、というのに懸けてる)ずらしたところから黄色い光が出る。それを見て
ゆっくりと蓋を閉め、箱を黒い水溜りの中へと戻す。すると箱はゆっくりと水溜りの中へと沈んでいった。(箱には太古の
細菌が入っていると見られ、博士はそれを使って細菌兵器を作ろうとしていた。男もその細菌を売って大儲けしようとし
ていた)
最後、ララが山の麓に住む一族の元へと戻ると、そこにはすっかりその一族と仲良くなって神の手入れをされているイギリス
の仲間達がいた。笑顔で二人と再会するララだが、彼らに今自分達がやられているのは結婚の儀式だと告げると、二人は
急いで車に乗り込み、ララと共に帰っていった。

あ、山を登るララ達とありますが、山を登る時はイギリスから連れてこられた仲間は麓に残されていて、達ではなく、ララと
博士一味とガイドの男だけでした。訂正させてもらいます。

71おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 12:59:45 ID:PvNJ9v9I
>>65
簡単に書くと、シチリア島コルリオーネ村出身のビトー・コルリオーネ(本名
違うけど、出身村を姓として名乗った)が、地元のギャング同士の争いで
両親を殺され、移民船でニューヨークへ。60日間、検疫所に入れられ、その
窓から自由の女神を見たのが初めてのアメリカ。貧乏ながらも結婚し、4人の
子供を設けたあたりから裏社会へ。

裏社会でのし上がり、途中で故郷に戻って父母を殺した地元のボスを殺す。

ニューヨークに戻り、ファミリーは安泰、孫にも恵まれるが、長男ソニーを抗争
相手に殺されたことで嫌になり、引退。敵を取った次男マイケルが後を継ぐ。

引退したビトーは、心臓発作で死亡。

マイケルは裏切り者達を次々と抹殺していき、敵に情報を売った愚兄も手に
掛ける。順調にのし上がりつつも、マイケルの正体を知った妻のケイが妊娠中の
胎児を堕ろして逃げてしまう。後を追うマイケルだが、堕胎の事実を知って、妻を捨てる。

やがてマイケルの子供達も成人し、息子はオペラ歌手に。娘は美しく成長する。

跡継ぎを捜すマイケルの元に、長男ソニーが愛人との間に作った息子ヴィンセントが
現れる。宿敵ジョーイザザを倒した功績を買われてヴィンセントが跡継ぎに。

最後の強敵を倒し、すべてを手に入れたかに思えたとき、最愛の娘が目の前で
撃ち殺されてしまう。悲しいワルツのメロディに、この数十年の思い出が走馬燈の
ように巡る。

時が経ち、老いたマイケルは、屋敷の庭で日光浴をしながら、その生涯を閉じる。
傍にいたのは愛犬のみであった。

というストーリーが、時系列を前後させながらパート1〜パート3で展開する
お話です。細かい抗争とかいろんなサブストーリーが盛りだくさん。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 15:37:30 ID:PvNJ9v9I
結末とは違いますが、教えてください。

エイリアン4で、リプリーの失敗クローンがベッドに寝ているシーンが
あって、その奇形ぶりに「観ない方が良い」と言われ、気になってます。

どんな感じなんでしょうか? 本当にみたらトラウマになりそうですか???
73おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 15:51:08 ID:ono0GYH6
個人にもよると思うが、ベッドに寝てる失敗クローンより
その前に出てくる失敗クローンのホルマリン漬?がキモイ。
ベトナム戦争の枯葉剤による奇形児→コレが平気ならおk
74おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 19:09:17 ID:PvNJ9v9I
>>73
なるほど。で、そのベッドに寝てるのはどんな感じなんですか?(恐い物
聞きたさ)
75おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 20:58:11 ID:VZT7YJZD
>>74
いくら言葉を尽くしても、分かってもらえないと思うので素直にレンタル屋
言って借りた方が早いと思う。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 21:34:03 ID:xGE7Vxon
>>74
てか映画一般板でそのまま聞けばいいだろ
77おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 21:34:29 ID:l88Rj1Sa
◆ゲーム 「零〜紅い蝶」をお願いします。
結構初めの方の姉が消えてしまう辺りで挫折しました。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 21:35:20 ID:Y5k8eJQx
>>72
マルチいくない(´З`)
79おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 22:10:01 ID:PvNJ9v9I
>>78
マルチではねーですよ。一般版で聞いてとりあえずあっちが終わったのでこっち。

では、作品版で聞いてみますね。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 22:51:02 ID:xWbPM551
>>77
>>2の家ゲーRPGまとめサイトに詳しく載ってるよ。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 07:33:07 ID:/AO5mzzJ
>80
ありがとうございます。
ここのまとめしか見てませんでした。
確認不足すいません。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 11:36:36 ID:rDJ//pSn
ダンブラウンの「天使と悪魔」をお願いします。
新書は衝動買いを躊躇ってしまう……
83おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 15:44:17 ID:4zAYViLK
>>82
中古で買えばいいじゃない・・・って、人の手がついたものは読みたくない
方ですか。すいません・・・僕じゃ力になれません。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 17:51:32 ID:U+ywMdnT
>>82
新書がダメなら文庫を買えばいいじゃない。
それか図書館とか。
こんなブログを見つけたが、他にも探してみたら?
ttp://d.hatena.ne.jp/whiteowl/20050717/1121579491

こ、これ以上はめんどくさいんだから自分で探しなさいよねっ!
85おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 20:43:32 ID:gi9sBwqO
◆洋画 
ペ・ヨンジュン主演の「スキャンダル」をお願いします。
婚約者に死なれたという女性は落とせたのか
その結果女性はどうなったかが知りたいです。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 22:34:20 ID:sWo0D6F2
ガイシュツかなぁ? エイリアン4をお願いします。3までは観ました。

リプリーのクローンを作ったらしいですけど、3でリプリーはお腹から出てきた
エイリアンベビーと一緒に溶鉱炉で燃えちゃったんですよね。どこからサンプル
採ったんでしょう?

ストーリーもお願いします。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 23:17:51 ID:5gAwSGkI
>>85
過去スレに登場人物と関係は出ているから参照にしながらあわせて読んでくれるといいかも

結果としてペはその女を落とした。
女は本気になった。
けれどペは逃げた。
逃げたのは本気になりかけていたから。
逃げたペだったが、やっぱり彼女と共にありたいと思った。

ペはけしかけた憧れの女性との関係を復讐もこめて清算。
得意の春画でその女性との情事をあからさまに描いて上流階級の女達の目にとまるようにした。
上流階級の女達からその夫へと噂は広まり、ついに女性の夫の耳に届く。
夫は怒りペに妻を誘惑したと、ペを襲う。
ペは逃れ、惚れた女の元へと行く。
しかし女の元についた時には、ペは夫に刺されたのが原因で死んでいた。
女は一人、凍った湖の上をふらふらと歩く――「だから貴方とは現世では結ばれぬ運命だったのに」
そう女は呟いて、足元の氷が割れてその中に消える。

女性はお供の女一人連れて遁走。みすぼらしい姿となって船の中にいた。
ペから貰った羽を大切そうに取り出す。
それは物語の序盤、ペが女性にと贈ったもの――つまり、女性は本当はペを愛していたのだ。
だがその羽は強風にあおられ、女性の手から離れて空高く飛んでいってしまった。
おしまい。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 01:39:12 ID:92D5E8+6
ペをけしかけた女性は、大臣の息子(側室の若い娘と恋愛)を使って
ペが落とした女性の婚約者の弟(兄嫁さまと慕っている)に
ペの行動を密告。弟はペと決闘してペを倒す。ペに使えていた男がペの書いた
絵を売り払い、金を手にしてとんずら。絵を元にして印刷して出版したものが、
巷では真相とともに流行り、スキャンダルとなる。けしかけた女の夫で長官は
ひそかに妻に刺客を送るが間一髪女は出奔する。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 01:52:07 ID:iJt8F4IH
『神のロジック 人のマジック』のラスト教えて下さい。
メンバーのうちの誰かが殺されちゃうところまでは読みました。
叙述トリックらしいんですが、詳細お願いします。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 01:54:33 ID:M6SXs5u9
>>86
ガイシュツか知らんが寝付けんので書いて見る。

3から数十年。溶鉱炉付近に残っていたリプリーの血液を採取したウエインランド社は
エイリアン復活のためにクローン研究を行っていた。
(「エイリアンを宿したリプリー」のクローンだから科学的につっこんじゃダメ。)
大型宇宙船の研究施設にて、エイリアンの特性を持つ超人として復活したリプリー。
お約束通りエイリアンが檻から逃亡したので、運び屋の荒くれ者たちと合流して脱出に向かう。
一人一人エイリアンに殺されて行く中、施設の悪行を目撃するリプリー。
エイリアン成長のため人間拉致ってたり、自分の他に奇形化したクローンがいたり。
大型宇宙船はトラブル時に地球に帰還するので、地球に衝突させて全てを焼き払うよう行路を変更。
脱出船間近まで来たリプリーだったが拉致られてクイーンの元へ連れ去られてしまう。
新種の出産現場を目撃するも、新種はクイーンをぶっ殺してリプリーに甘えだした。
とにかく逃げ出して脱出船へ。仲間も乗せて船は発進するが、やっぱり新種も乗り込んできたので、
リプリーは酸の血液で小さな穴を空け、新種を宇宙へと絞り出した。
(↑の方でグロ質問があるが、個人的にこのシーンが一番グロイ。)
大型船の大爆発を尻目に、リプリーは初めて来た地球の光景に感動するのだった。
9185:2006/03/16(木) 03:43:50 ID:lng/2dmO
>>87>>88
ありがとうございました!
とてもわかりやすくて助かりました。
9286:2006/03/16(木) 11:04:05 ID:I2wZwB9c
>>90
ありがとうございました。ついでに質問させてください。

リプリーは大人として生まれたのですか? それとも赤ん坊で生まれて
急ピッチで育ったとか?(もしくは劇中でも30年経ったとか)。

リプリーは、人間だった頃の記憶はあるのでしょうか?

エイリアンベビーはリプリーをママだと思ってたんですよね。最後は
襲って来るんじゃなくて、ママを追いかけてたんでしょうか? リプリーは
悲しそうな顔でベビーを宇宙に放り出しましたか?

すみませんが、よろしくお願いします。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:18:25 ID:B7WIjzwX
昨日の「神はサイコロを振らない」の結末を教えてください。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:54:44 ID:TBW5QQh3
神はサイコロを振らないは、結局みんな消えたよ。
でも、大杉連が『私の理論では402便の残骸が見付かるはずだが、それが見付かっていない。彼等は別のパラレルワールドで生きているのかもしれない』って言ってた。
9590:2006/03/16(木) 14:52:55 ID:M6SXs5u9
>>92
>リプリーは大人として生まれたのですか?
ごめん、覚えてないや。大人の状態でカプセルに入った描写しか無かったような。
>リプリーは、人間だった頃の記憶はあるのでしょうか?
おぼろげだけど残ってる。
>エイリアンベビーはリプリーをママだと思って〜
クイーンの間で他に気を取られてるスキに逃げたら、いつの間にか乗ってた。
新種はリプリーには全く敵意なし。リプリーは受け入れるフリをして脱出船に穴を空けた。
最期まで新種は「なぜ?」といった表情で、リプリーも号泣。

他にも質問あるなら映画見てくれ。
9692:2006/03/16(木) 15:15:48 ID:I2wZwB9c
>>95
サンクスでした。作品板に移ります。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 15:33:19 ID:M4yGyMy9
ゲーム「トゥームレイダー美しき逃亡者」やった方いますか?
クリアしたんですが意味が分かりませんでした。
ラストのロックハートの参謀は結局何なの?
色んな人に化けてたの???カーティスって結局何者なの?
カーティスと美術館で会って、外に出た後のムービーが意味不明
誰か説明してください〜〜
98おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 15:39:32 ID:Ao6uj07R
>>97
ゲームはゲーム板で聞いて来い。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 15:47:41 ID:M4yGyMy9
すみません。あんまりメジャーでないしスレが見つからなかったもんで。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 15:55:23 ID:Ao6uj07R
101おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 16:00:52 ID:M4yGyMy9
>>100
親切にありがとう(´∀`)ノ
102おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 16:17:14 ID:qJV+FAMl
このスレの人ってなんだかんだイってすごいやさしい人多いよな
103おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 16:49:42 ID:t0ChHLDE
>>93
ドラマ板のスレに結構詳しいあらすじが書かれてた。
コピペするのはあれなので実際に見てきてください。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 23:42:02 ID:bcE/0AKC
>>98みたいなことを言い出したらもうこのスレいらないんじゃないか
105おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 00:09:17 ID:Ta1fNPG4
>>104
>>2のスレもあるよーっていう事じゃないかな?
106おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 00:38:12 ID:/3QReOvr
>>94
ドラマ終了の後、場面が変わってCMになるんだけど、
画面の真ん中に社名だけで、ご覧の提供でお送りしました、と
声が入るタイプで後ろが、飛行機が雲の上を飛び続ける映像だった。
再放送では流れないだろうな・・・
107おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 00:40:02 ID:GjALDzCZ
>>97のゲームはどちらかといえばマイナーだからね。
ゲーム板で聞いたほうが早いと思う。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 09:47:53 ID:904Sf4ZH
どっちでもスレ違いじゃないような時でも、
どっちかって言うと別のスレの方が知ってる人が多そうだって思う事あるよね。
ゲームならゲーム板の方がゲームやってる人ばかりなんだし、
終わったドラマでも「昨日、最終回をやった」とかなら、
見逃したスレの方が最近のドラマを見逃さないように気をつけてる人が集まってるんだから、
見逃したスレで聞いた方がいいような気がする。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 21:40:43 ID:vuu7eVi4
そろそろだと思うのでFF12のあらすじ、結末までお願いします
110おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 21:59:49 ID:PxIAgl9o
>>109
ちょい拗ね気味の若者がいろんな出会いを経て成長し、
己の能力を開花させて、分不相応だと思っていたお姫様みたいな
ヒロインと恋に落ち、彼女を救い出す冒険の中で、いろんな仲間と
出会い、悲しい別れを経験したり、衝撃の事実を知ったりしながら、
最後はこの世を救うためのキーアイテムを手に入れて、全宇宙を
滅ぼすような相手に剣一つで立ち向かい、それを倒す。途中で
カジノで遊んだりもする。

最後の闘いの中で、みんなを救いながら自分だけピンチの中に
取り残され、死んじゃったんじゃないかと思わせつつ、実は生きていて、
ヒロインとの恋を成就させる。途中で出てきたライバルとか憎みきれない
敵とかが、エンディングでちょっといい感じの後日談を見せながら
おしまい。

FFなんて全部これだっ!!!!!!
111おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 22:11:30 ID:BERRUHgj
warota
ホントにその通りだ
112おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 22:22:42 ID:Md6/N4vM
>>110
ホントだ。「FF4」以降のFFがほぼすべて当てはまる。ww
113おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:10:25 ID:fjfx2OCs
>>109
それこそゲーム板で聞けよ。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:57:20 ID:ZuSIMLai
カリカリすんなよ
115おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:11:05 ID:AvAHT7pY
◆洋画 「ノイズ」をよろしくお願いします。

>>2の映画まとめも見たのですがいまいちわかりませんでした。
夫が宇宙から帰還した後くらいからお願いします。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:50:21 ID:qJp4vTvs
>>115
このスレに結末が書いてるのだが・・・それすら読めないか。そうか。
まぁ、いいや。

夫が地球に帰ってきてから、夫の様子がおかしい事に気づく妻。具体的な例を
上げると、夜中でもテレビを見てる、宇宙に行く前の夫と癖が違ってる、など。
で、夫の友人に夫が行方不明になった9分間?だっけか・・・に何があったのか
尋ね、夫の友人が交信記録を聞かせてくれる。それによると、夫は船外活動中に
夫目掛けてくる光を見たらしい、ことが分かる。そしてノイズ。
妻は、もしかしてノイズや光は異星人が原因のもので、夫は船外活動での行方不明
中に異星人に体を乗っ取られたのではないかと疑う。
で、色々夫を試して、今の夫が別人であることを確信するも、彼女と夫を監視していた
NASAの奴らが殺され、別人であることを見抜かれたことを悟った夫は、妻を殺すべく
家にいる時に襲い掛かる・・・とここまで言えばいいだろ。

後は、このスレを隅から隅まで穴が開くくらい見ろ。お前の目が節穴じゃなけりゃ
続きはこのスレのどこかに書いてるから。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:59:14 ID:AvAHT7pY
>116
レスありがとうございました。
肝心な事してないままでした。
本当にすみません。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 13:57:49 ID:tTbaBFhz
>>116さんの甘いばかりじゃない優しさに感動した。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 15:11:55 ID:aM4bEJZK
>>36=116
じゃないの?
違ったらゴメン
ぶっきらぼうなのに優しい所に萌えw
120おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 16:22:01 ID:8cuLqWwy
漫画「いばらの王」のあらすじと結末を教えて下さい。
近所の本屋には「映画的エンタテイメント」とか「極上のミステリ」
とか書いてあって面白そうなんだけど6巻もあって結末がつまらないと
思うと手が出せなくて…。
脱出劇らしいということと、映画CUBEに似ている
といわれてるらしいのは知ってます。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 17:37:10 ID:47Sl70vs
>120
近未来。原因不明の病に人類の大多数が感染するも
具体的な治療法は未だ見つからない。そこで
抽選で選ばれた人間のみ治療法が見つかるまでの間
冷凍睡眠することに。主人公はその抽選に選ばれた一人。
冷凍睡眠から目覚めると治療法が見つかったどころか
今がいつだかも分からず、施設はイバラに囲まれ謎の化け物が大量に巣食っていた。
そのため目覚めた大多数は死に、運良く生き残った数人が施設からの脱出及び
現在の状況が何によるものかを探る。ってな話。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 17:49:01 ID:47Sl70vs
121続き。
あんまり覚えていないので申し訳ないがオチで覚えているのは
施設の状況から冷凍睡眠から既に相当な時間が経過したと考えていたが
実は主人公らが目覚めたのは冷凍睡眠に入った当日だか翌日。
この原因不明の病は人の精神に感染するものだった。
そして感染したものの精神に起因して現実に何らかの影響を及ぼす。
施設を取り囲んでいるイバラと化け物もこれによるもので
実はそれは双子の妹を誤って殺してしまった主人公の精神によるものだった。
大体、こんな感じだったと思う。
最後はハッピーエンド。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 18:45:15 ID:Dw0mL4jq
4巻までは良い感じなんだけど、黒幕が出てきてから途端につまらなくなったな。
もうちょっと具体的に書いてみる。

主人公のシズクとカスミは仲の良い姉妹で、二人とも奇病にかかる。
カスミだけが冷凍睡眠に選ばれるがシズクの存在から躊躇、シズクは彼女のために自殺未遂を起こす。
ところが逆に、カスミは一命を取り留めたシズクに権利を譲ってしまった。
罪悪感を持ったシズクは、目覚めた後も彼女の消息を知るために探索。
黒幕登場。奇病は単なる石化病でなく、本人の強いイメージを現実化できること、
施設は奇病の研究施設であり、集められた人間も実験材料にすぎなかったことや、
異常事態が奇病の変調を起こしたカスミと黒幕によって引き起こされたことを知る。
シズクは仲間に支えられ、周囲を拒絶し続けるカスミに近づいていく。
真実を知ってシズクは消滅し、代わりにカスミが目覚める。
実はシズクは自殺の時点で死んでいて、本作の主人公はカスミが現実化したイメージでした。
ちゃんちゃん
124おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 19:01:08 ID:Dw0mL4jq
質問されそうな部分を追記
>ところが逆に、カスミは一命を取り留めたシズクに権利を譲ってしまった。
この部分が錯覚。シズクの死を知ったカスミは絶望の中で病気を発現させ、
周囲を拒絶する茨や怪物と、冷凍睡眠者たちのなかにシズクのイメージを作る。
シズクのイメージを通して罪を受け入れたカスミは目覚め、
病気を乗り越えた仲間やボスを失った怪物たちと共に施設から出る。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 19:52:25 ID:TCbFkUDw
「なるたる」というアニメだかその原作だかがグロいそうなんですが、
サイトを見る限り、可愛らしいキャラしか見つかりませんでした。

ガセでしょうか? ガセでなければ詳しく教えてください。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 19:54:56 ID:E+TuKSnm
>>123>>124
名前が逆です。
自殺未遂を起こしたのはカスミ。イメージを現実化させたのはシズクの方。
それに自殺の時点で死んだのでもなかったはず。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 19:58:40 ID:oUc6UG9j
グロさでいえばグロレベルは低いが、あの絵でさくさくとやりますよ。グロいと言うか気味が悪い、ゾッとする。後味が悪いって感じかな〜鬱になる。可愛い絵でグロならエルフェンリートがお勧め
128おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 20:00:50 ID:8cuLqWwy
>>121-124,126

ありがとうございました。面白そうではあるけど
期待していた感じの話ではなさそうなので
買うのはやめておきます。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 20:00:57 ID:/TvSs07M
>>125
なかなかの残酷描写でした。

自分で解説出来なくてゴメソ。ここら辺とかどうでしょう。
ttp://www.geocities.jp/kassouki/index.html
130125:2006/03/18(土) 20:26:49 ID:TCbFkUDw
>>127
>>129
ありがとうございました。教えてもらったサイト、後で寝る前に見てみます
131おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 23:39:41 ID:m44MNSjr
ちょっと古いものですが、
「風と共に去りぬ」の続編「スカーレット」のあらすじをお願いします。
小説版でもドラマ版でも構いません。
レット・バトラーとよりが戻るハッピーエンドらしいというのは聞いたことがありますが…
132おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 01:03:05 ID:fjPyWJ5S
>131
ドラマを見たことがありますが、原作とはかなり違っているようです。
別スレにあったものを抜粋します。補足ヨロ。
ドラマ版
乳母が危篤となり、レットと再開する。
スカーレットはレッドに内緒で娘(キャット)を生みます。
その後、父の実家のオハラ家を訪ねるためアイルランドへ渡ります。
スカーレットの名は祖母から取ったものだと判る。

実家は落ちぶれていて、手放した屋敷をスカーレットが
持ち主にかけあって 買取り、住まいにする。
持ち主は金持ちのDV男でスカーレットと関係を持つが正体を表し 、
金を貰って相手をしていた村の女(やはりDV被害)に殺されてしまう。
スカーレットに容疑が掛かり、娘の先行きを心配して
レットに連絡を取り、再開する。犯人の女が自首して、
スカーレットは釈放される。村の祭りを3人揃って楽しむ場面で終わり。
レットは村の小母ちゃんたちからの受けがよかった。w

133おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 01:03:54 ID:fjPyWJ5S

>>それはドラマ版だね。
原作とはちと脚色が違っているよ。

ドラマ版のDV男はただの隣人。
元の持ち主は別のイギリス人。

色々な経緯があって男と婚約するが、
結局スカーレットは婚約を破棄する。

娘のケティ・コラム(愛称キャット)が
ハロウィーンに生れたのが原因で、
周囲の村人達から忌み嫌われていたんだけど、
アイルランド人の反乱の際、村人達がキャットやスカーレットを
殺そうとした時にレットが助けに来て、
三人はなんとか助かり、何処かへ去ってゆく・・・
という終り方でした。

長文スマソ。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 02:07:40 ID:EUJGRBpU
>>132-133
ありがとうございました。
タラを離れてアイルランドへ行くのか…
本、捜して読んでみます。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 07:33:12 ID:L34PtWfA
漫画 CUFFUS−傷だらけの地図−をお願いします。
男死利が終わった後しばらく見てなかったら終わってました。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 10:55:19 ID:G4iaS8V5
映画「デッドゾーン」の結末を教えて下さい。
政治家と握手して、彼がミサイルのボタンを押す未来を見てしまう…
というところまで見たんですが、次に気づいた時には
主人公が子供(?)をお腹に乗せて横たわってる→エンドロールでしたorz
よろしくお願いします。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 11:16:29 ID:9y21zhXW
>>136
主人公は家庭教師をしていた先の子どもの事故死を予見し、それを防いだ。
自分は未来が見え、しかもそれを変えることができることを確信した主人公は政治家を殺すことを決意する。
周到に狙撃の用意をするが、狙われていることを知った政治家は卑怯にも赤ん坊を盾に主人公の狙撃を免れ
主人公は警備員に撃たれて倒れる。
死ぬ間際に、寄ってきた政治家にもう一度触れると、ニュース誌の表紙を飾る赤ん坊を盾にする政治家の写真と
そのため信用が失墜して自殺に至る政治家のヴィジョンが見える。
自分が成し遂げたことを信じながら主人公は死ぬ。

キング作品の中でも非常に好きな作品です。
原作も映画も。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 11:21:06 ID:u7KL/Jjw
「女王の教室」スペシャル見逃してしまった!
どんなだったか凄く気になるのですが…。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 11:23:54 ID:O8EfTKdh
140おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 11:26:10 ID:2LpCpvUr
昔、てらむらてるおせんせいの『海賊ぽけっと』シリーズが大好きだったのですが
10位までしかよんでいませんシリーズはまだ続いていますか?また最後はどうなるでしょうか?
141おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 11:33:18 ID:G4iaS8V5
>>137
詳しくありがとうございます。
レンタルしてもう一度ちゃんと見ます。原作も読みたいです。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 15:31:43 ID:6uaxUcZz
>>135
どのへんまで見てるのかわかりませんが
男死利祭はモヒカン男が優作になりかわって祭終わり。偽優作が勝ったことに。
しかし警察はコイツが沢渡優作だとは思ってなかった。
一方ヤクザがパープルヘイズで島を荒らす元締めのヒデが気に入らずアジトを突き止める
優作とバトルしてるヒデそこにヤクザ達が入ってくる。
ヒデの腕を切り落とすヤクザボス。慌てる優作なんじゃこりゃあぁぁぁ。
これは警告だったといわんばかりにヤクザはヒデの腕をつなげるよう闇医者に指示
圧倒的な暴力の差に勝てないことを悟る優作。
僕のやってたことは所詮ガキのケンカだったみたい。ガクブルもうしません
その後優作は心臓を病んで死んだ彼女が行きたい言ってたカナダに。
ヒデ優作を探す。見つけた。色々やってました。
外国でもチンピラ相手に立ち回り
相変わらず変わらない優作を感じるヒデ。→END
143おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 16:54:37 ID:XrBn07He
カウボーイ・ビバップのあらすじを教えて下さい。
テレ東版しか見られなかったのです。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 19:09:50 ID:byMGCC4J
次スレ立ちました。お知らせ。
見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142759620/
145おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 22:11:56 ID:L34PtWfA
>>142
確か今の優作は死んだ優作の父親が憑依?
して今の状態になっているんでしたよね。
本来の人格の優作のフォローはなしだったんですか?
146138:2006/03/19(日) 22:48:05 ID:u7KL/Jjw
>>139
ありがとうございましたm(_ _)m
147おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 22:48:06 ID:JWcA/YiA
◆小説 宮部みゆき「狐宿の人」をお願いします。
図書館で借りたのですが
上巻の途中までしか読めずに期限切れになってしまいました。

ほうという女の子とその子の面倒をみてた
岡引見習いみたいな女の子がどうなったかと
最初に恋敵を毒殺した女がちゃんと捕まったかが知りたいです。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:13:03 ID:6AfRhmla
>>143
かなりの傑作だと思うしレンタルでも見るべきだな。
とりあえず時系列順に。

マフィアの殺し屋だったスパイクは助けてもらったジュリアに惚れ、
一芝居うって死んだことにし組織を抜けるが、結局彼女は待ち合わせに現れなかった。
仕方ないのでスパイクは元警官のジェットと組んで賞金稼ぎで生計を立てる。
ドタバタの中で借金持ちの女フェイや天才ハッカーのエドが仲間になったり、
仕事の関係で殺し屋時代の相棒ビシャスと対決したり。
ラスト二話、ビシャスが組織のクーデターを起こし全権を掌握。
一方のスパイクは組織から逃げていたジュリアと再会し、
彼女がビシャス子飼いの工作員で、スパイクを人質にされていたことを知る。
許しあった二人は共に生きていこうとするが、ジュリアは組織の追っ手に殺されてしまう。
スパイクはジェットたちと別れて組織へと特攻。ビシャスと相打ちに。
149簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/03/20(月) 00:36:37 ID:00QB+7xE
前スレの解決済みにコメントが追加されたもの
◆ドラマ
前スレ980 翼の折れた天使たち >10


15以降 解決済み

◆邦画
>44 サイレン >45-47(9スレ目既出)
>50 耳をすませば >53,>54-58,>61-62

◆洋画
>35/>115 ノイズ >36-43/>116-117
>65 ゴッドファーザー >66-67,>71
>68 トゥームレイダー 2 >68-70
>72/>86 エイリアン4  >73-76,>78-79/>90,>92,>95-96
>85 スキャンダル >87-88,>91(8スレ目既出)
>131 スカーレット〜続・風と共に去りぬ〜 >132-133,>134
>136 デッドゾーン >137,>141

◆ドラマ
>15 この愛に生きて >17,>19-22
>28 3年B組金八先生 >29-34(9スレ目既出、補完希望>30,32-34)
>48 着信アリ >49(9スレ目既出)
>63 松本清張 けものみち >64
>93 神はサイコロを振らない >94,>103,>106
>138 「女王の教室」スペシャル >139,>146
150簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/03/20(月) 00:37:07 ID:00QB+7xE
15以降 解決済み

◆海外小説
>82 天使と悪魔 >83-84

◆ゲーム
前スレ931 SIREN2 >23-24,>25-27
>77 零 〜紅い蝶〜 >80-81
>97 トゥームレイダー美しき逃亡者 >98-101
>109 ファイナルファンタジーXII >110-112

◆漫画
>120 いばらの王 >121-124,>126,>128
>135 Cuffs―傷だらけの地図 >142,>145(補完希望>145)

◆アニメ・特撮
>16 大鉄人17 >18
>126 なるたる >127,>129-130(5スレ目既出)
>143 カウボーイビバップ >148
151簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/03/20(月) 00:37:43 ID:00QB+7xE
15以降 未解決

◆洋画
>60 モナ 彼女が殺された理由

◆小説
>89 神のロジック・人間のマジック
>140 「かいぞくポケット」シリーズ
>147 孤宿の人

◆漫画
>59 天地を喰らう


いじょ。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:39:56 ID:PaUYd0Ou
もう5年くらい前に読んだ作品なのですが、
「追跡犬ブラッドハウンド」という小説をご存知の方がおいででしたら
下巻のあらすじを教えてください。
5年ほど前に図書館で上巻を借りて読んだんですが、
下巻を借りた人がなくしてしまったそうで借りられず
古本屋とかでも探したんですが見つからず。
本屋に注文しても、在庫がないということで取り寄せも不可でした。
確かハヤカワ文庫だったと思います。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 18:45:32 ID:4mUAPXSn
>>145
そのエピソード割愛しましたが
オヤジの人格が入った勇作でしたが元もとの人格が邪魔し始めます
で、死ぬよちむみたいのを見て苦しむんだけど
やっぱり俺は俺みたいな感じで
オヤジの人格はより強固になって優作として生きることになりました。
非常にツマランくだりです
154おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:39:14 ID:dX52mr/V
アンフェアの牧村さんが死んでからの展開教えて下さい
155おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:56:43 ID:8zdGU2F/
>>154
そのあとも次々と殺人が起きるが
すべて雪平から愛する者を取り上げ苦しめようとした安藤の仕業だった。
雪平が昔射殺したパチンコ店員は安藤の孤児院時代の弟分で、
ずっとそれを恨み雪平に復讐することだけを考えて生きてきた。
すべてを自白したあと安藤はパチンコ屋の店長を殺しに行くと思わせて
弟分と同じ場所で同じように雪平に撃たれて死んだ。
最後に、雪平を好きになっていた、雪平に撃たれて満足だ、
と告白するビデオを残していった。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:30:04 ID:Uwk9v1wa
>>153
ありがとうございました。
ずっと気になってたんですよ。

しかし本来の人格抹消ですか、たぶん長期連載になってたからでしょうね。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:33:56 ID:jJQZ+hZO
>>155さんありがとう 雪平のお父さんは誰が殺したの?
158おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:36:37 ID:X6SgrtSd
>>157
それに関してはなんもなかったような気が…?
テレビドラマ板でも行ってみよっかな
159おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:49:31 ID:vmUyQKJN
>>157
158さんも書いてる通り、雪平のお父さん殺しと、今回の一連の殺人事件とは
まったく関係無し。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:32:32 ID:XPjBDtSi
アンフェアで蓮見の犯行の動機は何だったんですか?
161おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:50:25 ID:o0zvWdlT
>>147孤宿の人

身寄りのない「ほう」は丸海藩お抱え医師の家に引き取られ、その家の娘に可愛がられるが
その娘を恋敵と恨む別のお抱え医師の娘が毒殺する。
「ほう」はそれを目撃し証言するが信じてもらえず、立場が危うくなり女岡っ引きに引き取られる。
やがてそこも居辛くなり、藩が預かる罪人・加賀殿が蟄居する屋敷に下女として仕えることになる。
加賀殿は忌まわしい悪霊と恐れられていたが、その実、覚悟を湛えた静かな人で、
「ほう」に読み書きや考えることを教え二人の間に暖かい交流が生まれる。
丸海藩は実はお家騒動の渦中にあり、
現藩主を陥れようとする一派は幕府から預かる重要人物である加賀殿を暗殺して藩主を失墜させようとしていた。
その争いに巻き込まれ、様々な人々が命を落としていく。
加賀殿はお家大事ゆえに敢えて妻子殺しの汚名を被っていて初めから死ぬ覚悟でいた。
暗殺者たちが襲撃してきた嵐の晩、「ほう」を逃がし、暗殺者たちと共に加賀殿は死ぬ。
激しい落雷で屋敷は焼け落ちたが藩主の面目は保たれ、加賀殿は丸海藩の守り神、雷神として畏怖されるようになった。
時を同じく、「ほう」を屋敷から救い出そうと駆けつけた女岡っ引きも落雷で命を落とす。
「ほう」は初めの医師の家に再び引き取られ、加賀殿の教えと女岡っ引きの愛情を大切にして生きていく。

最初の毒殺女は、殺された娘に片思いしていた同心かなにかに切り殺された。
(毒殺女の家もお家騒動に加担していて、その家も終わった)

細かい人間関係と人情の機微を楽しむにはやっぱり読まないと…です。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 22:08:07 ID:SmBpGSpw
テレビ東京の深夜のドラマです。
「嬢王」蒼井そらも出演してました。
最終回の最後までのあらすじと、どこかの社長らしき人物が
飲みにきていたく主人公を気に入った回。
ラムネの話をしていたと思うんですがもしそこもわかれば教えて下さい。
163147:2006/03/22(水) 23:06:50 ID:PndCWqjs
>161
細かい説明ありがとうございます。
女岡っ引き死んじゃったのが残念。
毒殺女の事が一番もやもやしてたんですっきり出来ました。

待ち人数すごいけどもう一度予約入れなおしたんで
のんびり待って続き読もうと思います。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:09:28 ID:iGIL1E9L
>>160
誘拐事件を利用しての金儲けだったと思う。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:20:04 ID:n+AclBaU
宮部みゆきさんの「レベル7」と言う小説の、
ストーリーと結末を教えてください。
冒頭しか読んでいないので、未読と大して変わらない状態です。
宜しくお願いします。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 02:57:50 ID:fEgh7BUP
>>164 どうもです。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:56:14 ID:nWaqolIJ
>>160
本編で語られず。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:59:03 ID:uH1Y+KRC
>>61
本好きな子は普通にいるでしょ?
169おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 21:26:04 ID:BbVZkGVD
◆ドラマ
5年ほど前フジテレビでやっていた「ラブ・コンプレックス」についてお願いします。
主演の唐沢利明は結局何者だったんですか?
一応全話見たのですが、彼が何者だったのか謎でした。
確か正体は新聞(ドラマ内の)に載っていて、反町隆が怒って喧嘩していたと思います。
新聞の内容を見過ごしました。
170レベル7:2006/03/25(土) 14:46:49 ID:fMENH3c4
>>165
ええとウロ覚えですが、ある悪徳精神病院があってですね、そこの院長がある薬(薬の名前は忘れた)
を患者に投与して従順かつ意思をあまりもてないようにしてたわけですよ。そのようにロボット化した患者を
土木作業などを作業訓練という名の下、いろんなところに送り込んで金儲けをしたり等など色々悪行三昧な日々を送っていました。
で、その薬は濃度が濃いとまぁ最悪死に至っちゃうわけですが、効果が強ければ強いほど意思をもてずさらに記憶障害も出てくる。
危険な薬なので、投薬量を決めて投薬する人たちを偉い人順にレベルをつけ、レベルが高いほど投薬量を増やす決定をできる人間にした。
レベル7っていうのは院長が打てる薬の投薬量なのです。これが設定。

で、物語が始まる何年か前に起こった殺人事件がからんできます。ある別荘地でAとBという二家族が惨殺されたとう凄惨な事件が起こった。
その二家族はとても仲がよく、一緒に老後を過ごす為別荘を買ったわけです。んでお祝いパーティーの夜惨殺されてしまった。
当時の犯人とされたのは、悪徳院長の息子。
院長息子が二家族のうちAの娘にちょっかいをだし断られて逆上し、皆殺してしまった。という事になっていましたが
実はその二家族にはその夜、パーティーに出席していなかったもう一人のAの娘とBの息子がいたわけです(Aの娘→a Bの息子→bとします)

aとbは婚約者だったのですが、ABの両親は付き合ってるのをしらなかった。婚約しますた!って普通に言ったら面白くない。
お祝いパーティーにわざとこっそり行って、そん時びっくりさせちゃおうっていう話をabともにしてたわけです。
で、遅れて2人で別荘に行ったら皆全滅。驚きと悲しみでaは失明しちゃいます。

bは犯人は院長息子で確定し、院長にも賠償などされたが、どうしても院長息子が犯人とは思えない。
bは仕事もやめ、こっそり事件の真相を確かめに上京する(ABの実家は確か仙台)
bは失明したaに黙って上京するつもりだったが、頑固なaも一緒についてきちゃう。
まあbには不本意だったが、二人で事件の真相を確かめていると、やっぱり院長がアヤシイ上に社会的にもヤバイ事をやってるって事に気づく。
171レベル7:2006/03/25(土) 14:48:28 ID:fMENH3c4
院長の病院に乗り込んで真相を問いただそうとする二人。
しかし拉致され、レベル7の効果を持つ薬を投与され記憶を失ってしまう。
(腕にはlevel7の刻印がされてある。これが冒頭らへんのエピソードかな。)
今までの記憶を失った二人はあるマンションで目が覚め、今度は自分たちの事を確かめる為動き始めました。
いろんな人と会ったり、話を聞いたり新聞を読んだり、
目が覚めたマンションの隣の部屋にいたおっちゃん(実は別荘事件を追っていた記者)の協力の下、
どんどん記憶が蘇ってきて、院長が黒幕だったんだ〜の所までやっと思い出す。

で、もう一度二人で乗り込んでいって、院長に問いただすと、やっぱり院長が犯人で、院長息子に罪を擦り付けていた事が判明。
さらに罪をなすりつけていた息子を殺すことによって口を封じていたつもりだったんだけど、記者のおっちゃんが偶然息子の死体を見つけ、
院長息子の身代りを立てることによって、院長の計画を邪魔してたわけです。
別荘事件の事や、そのほか悪徳な経営手法について問い詰められ、追い詰められた院長は別荘(病院から別荘は近い設定)
から転落して死にました。
二人は記憶も戻ったし、なぜかaの目も見えるようになりました。ハッピー結婚しましょうねってところで終わります。

〜注意〜
面倒なので、メンヘラな少女の話とその保護監督者みたいなオバサンとオバの娘と父親の話はガッツリ抜かしました。
あと、ウロ覚えなので、補足・訂正などもちろんあると思いますが、それはご了承願います。
172レベル7:2006/03/25(土) 14:52:04 ID:fMENH3c4
自分で自分に補足。
院長が二家族を殺した動機は、もともと知り合いだった二家族の父親二人が院長のやってる事を諌めたりしたからです。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:01:25 ID:UU5xtM63
>>171
あと院長がA一家の次女に年甲斐もなく
言い寄ったりしてなかったっけ?
それを院長息子が警告しようとして別荘近くを
うろつき、人に見られて犯人と思われたような。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 17:39:00 ID:m1EzJZRL
>169
政財界の黒幕といわれる大物(名前は出てこない)のかくし子。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:39:28 ID:s5cBsvGQ
アニメ、漫画
うる星やつら最終回のあらすじ教えて下さい。
http://www48.tok2.com/home/deacon/urutv09.htm
ここにあらすじがのっているのですが、第○期とかよくわからなくて・・

二週続けて最終回だった気もするのですが。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:49:44 ID:p3J3esPm
>>170-173
165です。どうもありがとうございました。
abが見知らぬ部屋で目覚めておっちゃんと会って、
合間に高校生くらいの女の子が失踪したとかなんとか、
っつーところまでしか読んでなかったので、謎がわかって安心しました。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:15:02 ID:5jk9oOWt
>>175
まとめサイト見れ。
テレビアニメ版の最終回は、登場人物総出演の顔見せ的な話で、
後に原作ベースの「完結編」が劇場公開されたよ。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 10:55:32 ID:pdS6Nba0
>>170-173
3分読書みたいな感じでレベル7面白かったです。私からもありがとー。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 14:37:38 ID:/tegaWxp
>>175
そのサイトにはっきりと『最終回』って書いてあるじゃん。
あらすじも詳しく書いてあるんだからここで改めて聞く必要ないだろ。
ちゃんと読め。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 16:44:34 ID:s5cBsvGQ
>>177>>179
最終回の最後は全部のっていないです。
別な回も終わりの方は見る人のお楽しみ?ということか
のせてないので。

劇場版の完結版も知りたいなー。
181うる星やつら最終回1:2006/03/26(日) 17:43:31 ID:f5X/MJvz
>>180
ある日、ラムのひいじいちゃん(コールドスリープ中に引っ越しの荷物に
紛れて数十年行方不明)が発見される。ひいじいちゃんはラムの顔を
見るなり号泣。その昔、行き倒れているところを暗黒星の養豚長者に助けて
もらい、その際に娘を嫁にやると約束。しかし実は娘はいなかった(ウソ
ついた)ので、養豚長者は怒って娘が生まれたらもらいに行くという。

そして百年ほど経って生まれたのがラム。養豚長者はひい孫のルパの
嫁にするといい、ラムをさらっていく。ラムはちょうど角が抜け替わる時期で、
一時的に超能力を失っていた。

ランの宇宙船で後を追う終太郎、弁天、おゆき、そしてあたる。途中で
謎の宇宙船とニアミスを起こし、あたるだけはぐれてしまう。弁天たちは
ラムを救出に向かうが捉えられる。あたるは、ニアミスを起こした宇宙船の
持ち主であるカルラ(気の強い美少女)に、婚姻届にサインしろと言われる。

実はカルラはルパの幼なじみで、小さい頃から思いを寄せていたが、あまりに
乱暴なカルラのことを嫌ったルパが、カルラの留守に乗じてラムと結婚式を
上げようとしていた。カルラはあたると偽装結婚のふりをして結婚式場に
乗り込むが、カルラの正体がばれ、式場は大混乱。

ラムが閉じ込められている隙に、ダミーのラムがあたるをだまし、ルパと結婚すると
言う。誤解が解けぬまま、ラムは暗黒星に残り、あたる達はカルラと共に
地球へ。

(続く)
182うる星やつら最終回2:2006/03/26(日) 17:51:46 ID:f5X/MJvz
とりあえずあたるの家で鍋をつつく一行(チェリー達も乱入)だが、
カルラが持ってきたキノコを鍋に入れた途端、巨大化。暗黒星の
キノコは、光や熱を受けると巨大化して大繁殖するのだった。

翌朝、日光を浴びたキノコが友引町一帯を覆う。このままでは
地球も暗黒に覆われてしまう。カルラはルパに連絡し、キノコを
駆除できる宇宙唯一の手段である豚を貸せと言う。その連絡の
際にも、ルパとカルラ、ラムとあたるはお互いの誤解が解けず、
意地を張り合ったまま大げんか。

ルパは地球に豚を貸すが、その条件として、ラムがあたるに申し込む
試合に勝つことを提案する。鬼族の正式な試合は鬼ごっこ。10日
以内にあたるがラムの角(すでに生えかわっている)を掴めば勝ち。
もしくは、試合に勝つ代わりにあたるがラムに「好きだ」と言うこと。

あたるは意地をはって試合を受けることに。ラムは、あたるが勝つか、
「好きだ」と言わなければ、自分たちに関する一切の記憶を消して
地球を去るという。怒った弁天達がラムの宇宙船に乗り込み、「あたい達は
地球の奴らのこと気に入ってるんだ!記憶を消すなら、てめぇ一人で
消せ!」と、テーブルを叩きつぶす。が、そのテーブルが記憶喪失装置の
スイッチだった。装置が作動を始める。

終太郎達は装置を止めに掛かる。あたるは、ラムとの試合に臨む。

(続く)

183うる星やつら最終回3:2006/03/26(日) 17:58:11 ID:f5X/MJvz
何日やってもあたるはラムの角を掴むことができない。その様子を
見ていたカルラは、「なんでひと言好きって言えねぇんだべ」とつぶやく。
すると後ろからルパが声をかける。「一度言い損ねっと、言えなぐなる
もんだ。」そしてルパはカルラに「おら、試合の結果には関係ねぐ、豚さ
貸してやるつもりだったけんど、気が変わっだ。おめが帰っでこねば、豚は
貸さね」と言う。カルラは「なんで、あだすが帰らねばなんねんだ」と意味を
理解しない。「なんて鈍い女だ!」「鈍いとはなんだ!」「おらの嫁になれ
っでのがわがんねのか!」とルパはカルラにプロポーズ。「嫁に来でけろ」の
言葉に涙で応えるカルラ。

一方、最終日になってもあたるはラムの角を掴むことができない。ボロボロに
なりながらも諦めないあたるにラムは「うちのこと忘れてもいいっちゃ!?」と
聞く。するとあたるは「忘れるもんかー!」と絶叫し、倒れる。その手から、
ラムの抜け落ちた角が。ずっと自分の角を持っていたあたるに感動し、あたるに
駆け寄るラム。あたるを抱きしめると、自らあたるの手を自分の角へ。あたるが
勝ち、その場で記憶喪失装置も止まる。

あいかわらずの日々を送る二人。ラムはあたるに「絶対好きだって言わせる
っちゃ」と言う。あたるは「いまわの際に言ってやる」と憎まれ口。「死ぬまで痴話
喧嘩続けるつもりか、おのれら」とヤジが飛んでおしまい。




184おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 21:39:53 ID:s5cBsvGQ
>>181-183
どうもありがとうございました!
カルラの画像見れるサイトってないですか。
キレイにまとめられたあらすじと共に画像が見れればなー。

再放送を毎週土曜日にしていましたが、以前エンクミ司会のときに
声優をよんでお話をする企画が何度かあって、ラム、あたる、メガネ?
かな、裏話や秘話を披露していたみたいなんです。
そのときのこと知ってる人を探してるんですがもしこのスレで
わかる人がいたら一部でも構わないので教えて下さい。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 23:32:30 ID:uApX6uCv
>>184
ずうずうしい。そんなに気になるなら、DVD借りるか買え。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005RUW2/503-3507360-4795967
186おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 23:36:28 ID:f5X/MJvz
187おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:16:51 ID:WomHso8z
ハァ?ずうずうしいって誰かにうpれっていってないんだけど?
サイトがないか知っていたら教えて欲しいってことですが???
>>186
d。
188186=181:2006/03/27(月) 00:19:11 ID:NdNSM5/9
>>187
いや、186は冗談のつもりだったので・・・汗
189おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:21:45 ID:NmmhfpgJ
>>186
ワロタ。こんな気の強い美少女イヤだ。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:25:47 ID:+OAzKGj0
「2ndハウス」お願いします。
深夜ドラマでやってるけどお色気のみでほとんどストーリーがなく…。
原作も似たようなもんでしょうか?
191おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:28:19 ID:ANxRoQbq
うん>>187はずうずうしいな
192おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:31:52 ID:WomHso8z
自演乙。
ずうずうしいって言ってる馬鹿にはサイト紹介頼んでないから。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:33:04 ID:WomHso8z
>>188
どこかに画像ありそうですけどね。
これだけ詳しくかけるなら知ってるかと思って聞きました。
変なのが乱入してきたけど。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:36:51 ID:rRrGksET
◆ドラマ 「相棒」シーズン4の、最終回をお願いします。

録画に失敗してラスト30分くらいを見逃しました orz
韮崎ひばり(監察の女)が誰に恋心を抱いていたのか
犯人たちの動機はなんだったのか、などなど非常に気になります。

ご存知の方、よろしくお願いします。
195188:2006/03/27(月) 00:38:07 ID:NdNSM5/9
>>193
いや、うる星やつらは最初(連載開始前)から読んでたから、たまたま
覚えていただけ。アニメは見てないです(いちおう劇場版のビデオは
観たけど、たぶん同じだったと思う)。

うる星やつらでググったけど、コスプレしか出てきませんでしたw

196おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:44:15 ID:WomHso8z
>>195
dd
書いてもらったのはアニメのほうじゃないんですね。

やっぱ出てこないですよね。無理かな。昔の作品だし。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:46:49 ID:is2NmX/A
またヘンなのが沸いてきたな。逆切れってみっともない。
回答してもらってその後も「教えて」連発すればずうずうしいと思う奴が
いてもおかしくないだろ。
ここが質問に答えてくれるスレだとしても、聞き方に気をつけろよ。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:47:58 ID:WomHso8z
>>184を引き続き、先日まで再放送していたのを
見ていた人がいて、わかればお願いします。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:48:53 ID:WomHso8z
煽ってる馬鹿に言われたくないね。w
変なのはそっち。
これ以上、いちいちつっかからないでくれますか〜?
回答者とは普通にレスしてるんで。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 01:02:25 ID:idh9zqIl
>>199
あなたは、うる星のなんの最終回が知りたいんですか?
テレビの最終回なら>>175のサイトの第9期の最後に書いてある通り。
コミックの最終回と劇場版完結編は、同じストーリーだよ。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 01:26:27 ID:RGTPjdeO
>>198
お前はいい加減
見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/ で聞いてみたらどうだ?
テレビとコミック並びに劇場版の最終回についてはもう出てるんだから、見逃した
番組の内容はそっちで聞くのがいいと思うぞ。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 13:09:16 ID:SqTh70uI
かまってちゃんは放っておくのがいいと思うぞ
203おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:23:20 ID:7F9ayy6Z
アシュリーの人が、うる星にチェンジして暴れているのか?
204おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:01:14 ID:euIYdS06
>>198
うる星なんてどうでもいいだろ!
おまえは今すぐアシュリーと結婚してやるという使命があるはずだろ!!
205おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:06:32 ID:ANxRoQbq
>>199 お前自己中だな
206おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:40:33 ID:Q6j5T4mZ
>>181-183は完璧に書いてる
カルラは黒肌に長い銀髪で銃器を携帯してる
養豚所の国関係は全員黒いアラブっぽい衣装と帽子?みたいなのをかぶってる
ないもんはないんだからビデオ屋行ってパッケージの裏でもみてきなよ
207おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:00:21 ID:WpSZt/rs
>>194
>韮崎ひばり(監察の女)が誰に恋心を抱いていたのか
小倉久寛。前に一度告白したが、小倉に(君のような綺麗で若い子が俺と
なんか…みたいな理由で)断られた。

>犯人たちの動機はなんだったのか、などなど非常に気になります。
高橋和也はひばり(田中美里)のことが好きだった為、小倉に恨みを抱いていた。
永堀剛敏の動機は何だったかなぁ…普段の小倉のからかい半分の
言葉に逆恨みしてたんですよ。「出世しない」だったか「刑事にはなれない」
だったか何だったか忘れた。
で田中美里はものすごく愛してたから、恋が叶わないならいっそ…みたいな
動機。小倉は終盤で、そのことに気づき、高橋が自宅に残しておいた
(間違った人を死なせてしまったことへの罪悪感を書いた)自白めいた日記を
証拠とし、田中の罪も高橋のせいにして、自分の為に罪を犯させてしまった
田中への償いに教会で結婚の誓いをたてている時に、薫と右京が入って
事の顛末を暴かれて終り。分かりにくくてすんません。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:07:43 ID:WpSZt/rs
>>194
あ、あと鈴木砂羽との婚姻届について…
薫に婚姻届のことを訊かれたが、鈴木はどこかで無くしてしまったから
また役所に行って、貰ってきてくれと言う。そのことを姉(戸田恵子)に
言ったら、実はその落とした婚姻届は姉が拾って勝手に役所に届けたらしい。
拾った婚姻届にはちゃんと名字だけでなく、名前も書かれていたらしい。
で、晴れて二人は夫婦になったとさ。
209194:2006/03/28(火) 11:51:19 ID:4P65//pf
>>207-208
詳細ありがとうございます!
これで安心して来シーズンを楽しみに待てます。(つд`)ホントアリガトウ

やっぱり韮崎は小倉が好きだったのか…
薫と美和子、夫婦になったのか!おめでとう〜
ああ、やっとすっきりした
そして5th冒頭は2人の結婚式と予想してみる
210おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 15:43:30 ID:BaVhPfJB
・・・・・結婚したら、子供でもめるエピソード出るな。
そして美和子死亡フラグ立った・・・・・・・
211おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:11:08 ID:EL6ksTXJ
篠原涼子の「アンフェア」お願いします。
最終回どころか、最初から見てないのですが、何か今日の
新聞の投書欄に最終回に偉い感動したと書いてあったので。

全体的な流れと、その感動するという最終回のあたりを
よろしくお願いします。

知っていることは篠原涼子が出ている刑事ドラマらしいと
いうことだけです。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:54:45 ID:NKblxdEz
>>211
流れは公式のストーリーのページに結構簡潔に書いてあるよ。
一応ラストまで書いてある。
ttp://www.ktv.co.jp/unfair/story/index.html
あと>>1
>質問する前に一度は検索してみて下さい。
とあるので御注意をば。
スレを検索すると現スレ>>154辺りでアンフェアの話題になっているはず。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 18:51:35 ID:Nai85beL
1992年ごろやってた、
佐野史朗と賀来がでてた、「誰にも言えない」だっけ?
ユー民の「真夏の夜の夢」のやつ。
あの結末が知りたい。
賀来の旦那が佐野の会社に引き抜かれたまでは見てたけど・・・
214おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 19:34:04 ID:EL6ksTXJ
>>213
佐野史郎が、社長の地位を守るために、義母(野際陽子)だけではなく、
賀来千香子の旦那まで手込めにする(←マジ)。ちなみに旦那が手込めに
されるエピソードのタイトルは「夫を抱いた男」だったか「夫を犯した男」だったか。

でもいろいろ会って佐野が破綻。賀来千香子と心中しようと放火。その場で、賀来が
佐野に衝撃の事実を。「あなたが私を好きなった理由を私は知っている。あなたの
お父さんは、私の母と一度は結婚していたの。母が離婚して、再婚相手との間に
生まれた子供が私、あなたのお父さんが再婚相手との間に生まれた子供が貴方
なのよ」と言う。

実は、「誰にも言えない」はその前の「ずっと貴方が好きだった」の続編的なドラマで、
「ずっと〜」では賀来千香子と佐野史郎が夫婦になったけど、あまりにもマザコンな
冬彦と、冬彦のお母さん(野際陽子)とのトラブルでものすごいことになって離婚。
ストーカーと化した冬彦から逃げるお話で、最後は布施博と賀来千香子が結ばれる、
というお話。「誰にも〜」は「ずっと〜」は設定も全然違って無関係なはずだったのに、
実は賀来千香子演じる加奈子が同じく賀来千香子が演じていた美和の娘で、佐野史郎
演じる真理男は、同じく佐野史郎が演じていた冬彦の息子だったという、「あ〜あ
やっちゃった〜」的な展開となりました。

で、賀来は逃げて助かり、佐野も救出される。放火して心中しようとしたのに何故か
無罪放免。すべてを失ったかと思ったが、奥さん(山崎千里)がそれでも佐野を愛して
いることを知り、佐野も後悔して涙を流す。二人は改めてやり直す。

それから2年くらいして、佐野夫婦と賀来夫婦にそれぞれ子供ができる。佐野夫婦の
子供は障害児で歩くことができない。賀来夫婦は女の子の双子。

さらに数年が経つ。車いすに子供を乗せて海岸を散歩する佐野夫婦。たまたま家族で
バーベキューをしていた賀来一家と遭遇。どちらも昔のわだかまりを捨てて、明るく
話す。二人の娘が佐野の子供と遊んでいるうちに、佐野の子供がうっかり立ってしまう。
奇跡に感動して涙する佐野夫婦。それを後ろから見ている賀来千香子でおしまい。
215211:2006/03/29(水) 19:35:41 ID:EL6ksTXJ
>>212
すみませんでした。あと、ありがとうございました。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 20:13:14 ID:YLo3lnfx
>>214
関係ないが、山崎千里の名前を見るのが久しぶりで、今なにしてんだろと思い
ググったらキモくなってた。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 21:10:18 ID:zB6TlJCe
>>214
繋がりあるとは知ってたけど、そういうことだったのか


>奇跡に感動して涙する佐野夫婦

このシーンだけ妙に覚えてる
218214:2006/03/29(水) 22:02:07 ID:EL6ksTXJ
>>217
でもあり得ないよね。一世代違うわけだし、どっちかと言えば
行き遅れって感じだったから、30年は経ってるわけでしょ。

なのに時代がまるで同じw
219213:2006/03/29(水) 23:05:26 ID:yctS7r+3
>>214
おおお!!長々とありがとうございました!
結末はHAPPY ENDだったんですね。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 03:53:40 ID:KzYZ7hh4
世界仰天でやってた、ジョンベネ殺人事件の真犯人は誰だったの?
221おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 12:15:54 ID:08L3L/kY
>>220
まだわからんけど容疑者が身内以外に浮上

ジョンベネ事件が起こった直後、犯人情報の電話があった。
なんでも、知人の男Aが怪しいという。
Aは事件の起こる前に「仕事で大金が手に入る」と言っていた。
その金額はラムジー家に要求されてた身代金のちょうど半分。
また、武器コレクターのAは人の頭をわりたいなどと危険な事も言っていた。
(ジョンベネは首をしめられたり頭部を強打されてたりした)
警察がその意見をスルーしてしばらく。
Aが突然自殺した。が、状況がおかしい。
右こめかみに弾痕があるのに落ちた銃は左側にあった。
身代金の半分の額を言っていたことから、恐らくはもう一人共犯者がいる。
Aは共犯者に自殺と見せかけて殺されたのかもしれない。

ジョンベネ事件から二年後(9ヶ月後だったかも)、
ジョンベネと同じダンス教室に通っていた少女に危険が及ぶ。
少女(8歳)の部屋に母親が入ったところ
見知らぬ男が飛び出しそのまま逃げ去った。
調べて見ると、少女は性的暴行を受けた後があった。
ダンス教室はダンスの様子を一般公開しており、
ジョンベネと少女はその際に目をつけられたかもしれないという説が浮上。
また、ジョンベネは性的暴行の末になんらかの原因で殺害されたとも確証される。
(あくまでも性的暴行が先だっての行為だったらしい)

身代金要求の手紙の筆跡が母親と酷似していたり、
父親が直後に不審な行動をしていたりとまだ両親も疑われているが、
もしかしたら真犯人はいまだ逮捕されていない謎の共犯者の男かもしれない、
近々真犯人は暴かれるだろう、で終わり。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 13:31:41 ID:KzYZ7hh4
>>221
ありがとうございます。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:33:42 ID:is5C2wyt
>>221
非常にわかりやすい。

>近々真犯人は暴かれるだろう
これ、聞き飽きたわw
224おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:58:33 ID:uYjmCFmr
ケンタッキー・フライド・ムービーって映画どんな内容なのでしょうか
内容はパロディらしいのですが今いちよくワカランです
225おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:24:03 ID:7FfW7EJq
>>224
パロディーとおバカネタで構成されたショート・ショート集みたいな映画。
無理矢理例えるなら「ひょうきん族」or「ごっつええ感じ」みたいなコント集な内容。
お笑いが嫌いじゃなきゃ視て損なしだよ。実況向きなんで、4/1の放送ではサーバーが飛ぶ薬缶w
226おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:31:16 ID:jzNFTF6z
ノー・マンズ・ランド

最後はどうなってしまうんでしょう?
227おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:35:08 ID:HjuZGmsu
>>226
地雷を踏んでしまった人が一人取り残される。おわり。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:50:35 ID:VFzhGZwa
>>226
どこまで観たの?

敵対する二人(一人は死んだふりしてたら地雷を下にセットされて
動くに動けなくなった兵士の仲間)が、一時は仲良くなりそうになるけど、
結局喧嘩してるところで、国連軍に救出される。

地雷を外そうとするけど、国連軍の技術力じゃ無理だと言うことで、
見捨てることに。すると二人がまた喧嘩になって、二人とも相打ちで
撃ち殺されてしまう。

もう打つ手がないので、セルビアだったかその敵だったかに、「今晩、
相手が中立地帯に侵攻する」というウソの情報を流して、中立地帯を
攻撃させ、地雷の兵士もろとも吹っ飛ばせてしまおうと画策し、実際に
情報を流して撤退する国連軍。地雷の兵士には「助けに来るから」と
ウソをついて去っていく。その晩、中立地帯が攻撃される。

おしまい。後味の悪い映画でした。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 23:24:12 ID:zpcN6aZm
>>228
撃ち殺されたのにウソをついて去っていったの?
230おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 23:25:14 ID:VFzhGZwa
>>229
ウソをついたのは国連軍。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 23:40:15 ID:zpcN6aZm
>>230
死体に嘘をついたの?
232おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 23:48:32 ID:VFzhGZwa
>>231

》 敵対する二人(一人は死んだふりしてたら地雷を下にセットされて
》 動くに動けなくなった兵士の仲間)

中立地帯には生き残りが3人いて、1人はセルビア兵。2人はボスニア兵。
ボスニア兵のうち、1人は、死んだふりをしていたら、セルビア兵に、体の
下に地雷をセットされて、動いたら爆発するので動くに動けない状態。
セルビア兵達は、地雷をセットしたら引き上げて行った。

もう一人のボスニア兵は、この動けない兵士の親友(名前はチキ)。

そして、中立地帯に、もう一人、セルビア兵(名前はニノ)が取り残されて
いた(理由忘れた)。

チキとニノが仲良くなりそうになったけど、結局撃ち合いで共倒れ。

国連軍は、地雷をセットされたボスニア兵(まだ生きてる)にウソをついて
撤退。さらに、セルビアかボスニアに中立地帯に攻撃を仕掛けるように
偽の情報を流す。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 01:51:11 ID:TWaD+7ax
>>232
ああ、三人いるのね
234おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 11:19:44 ID:s6ntMl+Q
今日明日は、ロード・オブ・ザ・リングの質問が来そうな予感。
三部作のあらすじと結末は、まとめサイトに既出。
分からない所はまず↓のサイトを見てから、お願いします。

★初心者・質問歓迎スレFAQ(初心者スレで頻出の質問をまとめたページ)
ttp://f32.aaa.livedoor.jp/~rbegin/
235おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 20:21:08 ID:bZeVqDtx
じゃあ、折れは先んじて、書いておこう。

最後は、指輪の魔力に負けて指輪を我が物にしようとするが、火山まで案内した
気味悪い奴がフロドにひっついて指を食いちぎり、指ごと火口に落ちて気味悪い奴
と指輪死亡。
それと同時に冥王サウロンも死に、軍勢も散り散りになり敗走、人間とエルフの勝利。
アラゴルンとエルフの姫様はゴンドールの王と王女として結婚、サムは里に帰り酒場
の娘と結婚、何年か後になりフロドは火山に行く途中で受けた蜘蛛の毒と指輪の後遺症
により体はぼろぼろになり、エルフの王、育ての親、ガンダルフ(魔法使いの爺)と共に
死の国へと旅立つ。
船着場で、共に旅をしてきたサム含めホビットの皆と抱き合い、別れを告げ、出発。
ラスト、フロドが旅から返ってきた後旅のことを書いた本はサムが預かり、サムが嫁と子供
と共に家に入っていくとこで終了。


これ以降、てか今日明日含めこれ以降、だが、ロードオブザリング−王の帰還−についての
質問をする奴は徹底無視か、アフォ認定の方向で。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 20:43:11 ID:cjgL9SWP
汚れた舌教えてください
237おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 20:48:00 ID:+BeB96Qq
煽ってる馬鹿キチガイ荒らし
ID:SqTh70uIID:7F9ayy6ZID:euIYdS06ID:ANxRoQbq

ID:is2NmX/Aの自演攻撃(・∀・)ニヤニヤ



238おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 20:50:11 ID:+BeB96Qq
ID:is2NmX/Aの自演攻撃5馬鹿で笑える(・∀・)ニヤニヤ

239おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 21:08:52 ID:YKSQV2vg
>>238
アシュリーと結婚できた?
240おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 21:22:56 ID:WHy/kWwU
>>236
飯島直子は加藤とも藤とも別れ
再出発。
加藤は牧瀬と離婚。権利を母親に渡す。
なぜか牧瀬はあんなに険悪だった母の元で一緒に仕事をするようになる

終わり
241おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 22:04:03 ID:+BeB96Qq
ID:is2NmX/Aの7 自演ID:YKSQV2vg
242おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 01:07:40 ID:DWb71Ycq
>>235
映画見たけど、フロドが船に乗る意味がいまいちわかってなかった。
235タンのおかげで謎がとけたよ。
dクス
243おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 01:38:52 ID:Zb3ny5Cw
>>235
テキトー書いてるようで、うまくまとまってるなあ。
でも一つ…「王女」じゃなくて「王妃」だと思う。
244235:2006/03/32(土) 02:17:23 ID:UTyDxFFG
>>243
確かに。訂正サンクス。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 11:07:05 ID:OQzRYQdG
今度公開される「プロデューサーズ」をお願いします。ロングランミュージカルの
映画化であり、昔の映画のリメイクでもあるので、ストーリーをご存じの方も
いらっしゃると思います。

知っているのは、「出資者から金を集めてミュージカルの興業を行い、もしそれが
たった1回の上演で(あまりにもひどすぎて)打ち切りになった場合、出資者には
配当金を払わなくて良く、プロデューサーが大儲けできる」ということに気が付いた
会計士の男が、もう一人と組んで、史上最低のミュージカルを作るというお話。

「春の日のヒットラー」という最低の脚本、最低の役者、最低の演出家による
作品が完成し、1回限りでこけることを目論んでいざ上演したら・・・・。

この後をお願いします。たぶん、大ヒットしちゃうんじゃないかと推測してますが、
違います?
246おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:09:18 ID:T/bYqEzL
>>235
あとフロドはサムに本渡すときに「最後はお前が書いてくれ」みたいなことを言って渡す
指輪物語はサムがフロドにひたすら尽くす話だよ

結末とはちょっと違うんですが
ディズニーの南極物語は、ディズニー側がごねたから
日本の南極物語とかなり違うと聞いたんですが、どの程度違うんでしょうか
放映してるのが別の地域のワーナーだから見れないので
箇条書きでいいんでお願いします
247おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 15:15:06 ID:BbVsnD8b
>>246
犬が死なない
248おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 15:42:51 ID:T/bYqEzL
>>247
まじで!?
とてつもなくわかりやすかったです
ありがとう
249おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 16:02:59 ID:X8PW2UoI
>>247
便乗質問。
とゆーことはあのアザラシ肉の切ないシーンがないってこと?
250おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:10:59 ID:I4n/L2VD
あざらし肉が何を表すのかわかんねけど、
あざらしと戦ってるシーンはCMで見た。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 00:23:01 ID:ONSOpJka
>>250
餓死寸前で、あざらしが死んでるの発見して、
タロジロが駆け寄ってその肉を食べるんだけど
衰弱した犬がアザラシのところまで移動できなくて
その手前何メートルかで力尽きて死亡すんの。
確かタロジロ以外で生き残ってた最後の犬だったような…
252おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 02:33:07 ID:QompNw98
犬が死ぬ映画なんて子供に見せられねえ、
って事らしいけど…

命は失われてしまうから大切なのだという教育のしかたもあるんでないの、
アメリカさん。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 05:34:29 ID:qERawx80
何でもかんでもハッピーエンドにする国ですから
254おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 05:57:10 ID:kdAbcLOt
再会したとき
2世ワンコが生まれていても驚かねえな
デズニーならありそうだw
255おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 10:54:46 ID:cha/j3JK
ワンコがペンギンを襲って食べるとかもなさそうだなw
可愛いペンギンがむしゃむしゃ食べられるなんて!!って。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 13:02:44 ID:v1en3KYQ
「交響詩篇エウレカセブン」のラストはどうなったんでしょうか?
8時からバイトだったもので見逃してしまいました。

というより久しぶりに見たらベリショーだったエウレカが髪伸びてて驚きです。
スカブコーラルとかコーラリアンの概念もよく分からない…orz
257おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 13:14:17 ID:BGcvArOa
>>251
リキだったかな?リーダー犬。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 13:18:25 ID:QompNw98
>>256
あんまよく知らないんだけどそれってそんなに面白いやつだったの?
259おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 15:26:26 ID:0EwooG0G
>>246
ネタバレになってしまうかも知れないけど、犬はある程度死ぬよ。
しかしタロジロ以外全滅したオリジナルとは違い、大部分が生き残る。
アザラシのシーンはあるけど、>>251とは違って生きているアザラシとの
格闘的な要素も少し入ってた。

ちなみに映画のパンフを見ると、犬があまり死なない事に対して監督曰く
「オリジナル版のままでは悲し過ぎる。あえてもっと元気の出るようなストーリーにした。」だそうです。
需要があればあらすじ書きますよ。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 15:48:08 ID:DvOd6kaJ
>>259
出来たらあらすじお願いします。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 16:13:26 ID:0EwooG0G
>>260
あらすじというより、全体の話のネタバレでいいんですよね?
書いてみます。立て込んでいてすぐにはうpできないかも知れませんがお許し下さい。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 17:32:02 ID:hAx9zX2H
>>251
その前にリーダー犬のリキが
シャチに襲われそうになったタロとジロを身をていして守って
傷だらけになりながらも後を追っていくところ?
クジラの骨の中で息絶えるところはぜひやってほしかった

>>259
生きてるアザラシとは原作でも格闘してたけど
そういやあそこにも悲しいシーンが入ってたような…
トンクス
263おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:18:47 ID:IySII9jw
>>256
詳しく書くと長くなるので、もの凄く雑に言うとコーラリアンとは、レントン達の星(地球ではない)に
存在してる人類とは別種の知的生命体。スカブコーラルとはその中枢。エウレカはスカブが人類と
コミニュケーションする為に生み出した存在。現在は休眠中で、それが目覚めると
人類+コーラリアンの存在総数に「クダンの限界」ってのが起きて星がアポーン(なのでスカブは休眠中)。
で、軍(つかホランドの兄デューイ)はコーラリアンを敵と考えスカブコーラルをアポンしようとしてて
それを阻止しようと、レントン達はガンガッて最終回↓
264おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:21:02 ID:IySII9jw
デューイの死を賭してエウレカに仕掛けたトラップが発動、エウレカはスカブを目覚めさせべく強制融合。
絶望するレントン達。だが未だ「クダンの限界」が起きていないことから、スカブ内部でエウレカが存在していることを確認。
エウレカ救出の為スカブに向かう一行。様々な障害を経て、レントンの意思に応え進化したニルヴァーシュを駆り
レントンはエウレカの元へ。そこで二人はひとつになることを決意。それを見届けたニルヴァーシュの仲介によって
コーラリアンは別宇宙へ行くことを決定。その事をホランドに告げ(月光号に居たお茶じーさんは実はコーラリアンの監視者)
コーラリアンは旅立ち、世界は救われる。そして一年後、レントンの祖父に引きとられたチビッ子三人は
でっかく”レントンハァトエウレカ”と刻まれた月に向かって、未だ帰らない二人の帰還を祈る。
そして何処かの森の奥深く、光る二つの光点。そこにはレントンとエウレカらしき人影が・・・・ END

265256:2006/04/02(日) 18:32:04 ID:v1en3KYQ
>>263
分かり易い解説、ありがとうございます!
つか「お茶でも飲むかね?」のあのじーさん…
266おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:48:52 ID:/N/H+eR8
じーさん目が怖いよ
267おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 01:45:49 ID:pGGd+t3z
先んじて書いておくか・・・「チャーリーズエンジェルフルスロットル」

ブスと中国人とアメリカ人の三人は明らかに北朝○とおぼしき基地内の
バーからアメリカの国防省長官を救出するが、その時その長官がつけている
指輪を拷問していた奴に取られたままで脱出する。
その直後何者かに「指輪は手に入れました。」と報告する拷問男。

後日、その指輪が証人保護プログラムを解析するのに必要なものと分かり、
指輪は二個で一セット、既にもう一つの指輪も奪われ、証人保護プログラム
で保護された人間が何人か殺されていることが分かり、三人はチャーリーから
指輪を取り戻すように指令を受ける。
そして最近殺された人間の家で、殺害を実行した相手の手がかり(サーフボード
に塗るオイル。味はパイナップル味)を手に入れ、いい波が来ているビーチに行き
そこで、偶然元チャーリーズエンジェルの一人で伝説のエンジェルと出会い、幾ら
かの会話を交わし、その伝説のエンジェル(以降「年増」と表記:演じる女優はデミ
・ムーア)はその場を立ち去る。
そしてそのビーチでパイナップル味のオイルをボードに塗っていた男を見つけ、アメリカ
人(キャメロン・ディアス)が話しかけてる隙にその男の持ち物を拝借し、そこから男が
次のターゲットを狙っていることを知り、その現場へと向かう。

つづきます。
268つづき:2006/04/03(月) 02:00:55 ID:pGGd+t3z
場所は賭けモトクロバイクのレース場。そこでレースに紛れそのターゲットを殺そうと
しているのを知り、三人もレースに紛れターゲット(15歳の少年、孤児院育ち)を守ろう
とするが、そこで黒いライダースーツを着た妙な男にパイナップルボード男が殺されて
しまう。妙な男は奇声を上げ逃走。
保護された少年は、三人の事務所に連れられ、三人とチャーリーの仲介役のボスラー
という黒人男性の母親の家に保護されることになる。
それから三人は妙な男が保護された少年と同じ孤児院で育った事を知り、妙な男が
保護された少年を守る為にパイナップルボード男を殺した事を知る。
それから三人は殺された男の所持品から、ブス(ドリュー・バリモア)が昔証人保護
プログラムを受けていた事を知る。
同じ頃、そのブスがプログラムを受けるきっかきになった昔の男(殺人をした罪で刑務所
に入っていた)が出所し、謎の電話でブスが指輪を追っていることを知り、その指輪を
使って、ブスを釣り復讐することを思いつく。
昔の男(以下マッチョ)の思惑通り、倉庫で出荷前の荷物から指輪を取り戻しに来た三人を
マッチョが迎え討ち、三人は指輪を取り戻すものの、命からがらそこから脱出する。
だがブスは自分の過去で二人を危険な目に遭わせたことを悔やみ、自ら行方をくらまして
しまう。

すいません。まだ続きます。
269おわり:2006/04/03(月) 02:12:09 ID:pGGd+t3z
残った二人は指輪を長官に返すが、その時、ボスラーの機転により長官が
保護プログラムを解析してその情報を売ろうとしている張本人であると悟り
(長官は誘拐時肋骨を痛めていたはずがボスラーが鍵を投げてそれをキャッチ
する際そのそぶりすら見せず右腕を高く上げキャッチした)、後をつけ長官が
黒幕と遭遇する現場を抑えようとするも、長官は天文台の屋上で黒幕に撃たれ
死亡。急いで物陰から飛び出すと、そこには黒幕である年増の姿。
銃を突きつけられ、絶対絶命になるも、禅問答を解決したブスが背後に忍び寄り
一旦危機を脱するも、銃で撃たれ三人は屋上から落下。年増はそのデータを
マフィアやヤクザに売るべくロスアンゼルスへと向かう。
辛くも、防弾チョッキで難を逃れた三人は今度こそ年増の裏をかくべく先回りし、
マフィアやヤクザを嘘の情報で警察に逮捕させ、年増だけを取引場所(ロスアンゼル
スの文字を象った電飾を飾ったオブジェ?)に誘い込むことに成功し、唯一警察の
手を逃れたマッチョらと戦いを繰り広げ、そこで何故か急にブスに手助けした妙な
男が出てくるが、すぐにマッチョに返り討ちにされ、ブス自らの手でマッチョを屋上から
地面へと突き落とすことに成功。
年増とアメリカ人が対戦するも年増が仕掛けた爆弾により屋上爆破。それに紛れ
逃げ出す年増を追って劇場へと辿り着いた三人はとうとうそこで年増を撃破。
最後は、保護された少年がボスラーの後継者となることを宣言し、三人はそれぞれの
悩みを解決(アメリカ人は恋人と共に犬を飼い、エンジェル続行、中国人[ルーシー・リュー
]は、父親に仕事を誤解されたままだが恋人のおあずけ宣言を解除しラブラブモード、
ブスはまた三人でやれることに大満足)し、エンディングへ。

途中のコスプレやら、ブスの禅問答やら、年増のエンジェル造反の理由やらは省いても
問題ないのでこれで終わりとします。
270追加:2006/04/03(月) 02:18:00 ID:pGGd+t3z
あ、長くて申し訳ないが追加。
ロスアンゼルスの電飾が何の関係が?とか思う人もいるかもしれないんで、そこら辺補足しとく。

まずブスの禅問答:ここでテレビ版チャーリーズエンジェルの女優が登場し、「お前はお前だろ。
悩んでる暇あるならとっとと助けに行けよ。このブス。」(意訳)と言ってブスを励ましている。

次に年増のエンジェル造反の理由:単純に自分の力を過信し、仲間を信用せず、チャーリーの言う事
ばかりを聞いて仕事をするのが嫌になった。

最後、ロスアンゼルスの電飾:ロスアンゼルスは英語で書くと「LOSANGELS」、つまり三人のことを指す
意味でもある「ANGELS」と、エンジェルではなくなった年増のことを指す「LOST ANGEL 」をかけている
らしいが・・・・まぁ、どうでもいいや。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 02:51:59 ID:RfhBvBj0
>>267
>ブスと中国人とアメリカ人の三人は明らかに北朝○とおぼしき基地内の

テロップではモンゴルと出てました。
272270:2006/04/03(月) 03:06:04 ID:pGGd+t3z
訂正ありがとうございます。
後、ブスは余りに余りだと思いましたので、以降は「昔美少女」、中国人は「チャイナアメリカン」
、アメリカ人は現行のままでお願いします。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 03:23:47 ID:oiURRahO
野ブタ。をプロディースは原作の方が面白くて
ラストの後味が悪いと聞いたのですが詳細お願いします
274おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 04:48:48 ID:JU4EtMKP
>>273
過去スレにあったよーな。

原作じゃ主役は男の子一人。野ブタも男。
主人公は、良い奴を演じているだけで、本心は
他人を馬鹿にしているだけの嫌な奴。
結局本性がばれて人気者から転校。
次の学校では「自分自身をプロデュース」して心機一転を目指す。

というようなレスを読んだ記憶がある。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 04:50:04 ID:JU4EtMKP
>人気者から転落して転校。

ここ訂正
276おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 16:00:12 ID:oMgg68po
>270
細かいけど、ロサンゼルスのスペルは「LOSANGELES」で
スペイン語だから
エンジェルが「ANGEL」じゃなくて「ANGELE」なんじゃなかった?
277おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 03:12:18 ID:R9hY/7Ip
この前木曜組曲という映画を見たんですけど、
ラストで結局みんなで殺しちゃってた〜の後の
意味がイマイチ良くわかりませんでした。
知ってる人がいたらおしえてください!!
278おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 08:23:00 ID:y5qmvj0A
昨日の深夜、フジテレビで放送した「カプセル」の結末を教えて下さい
まりえさん(?)の彼氏を、主役の女の子が取って
「あれは、違うのー」と叫んで弁明してる所までみました。
結局、なんであの人達は閉じ込められたのでしょうか?
誰か脱出したんですか?
279おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 14:09:49 ID:JV4iF84M
ろくにみていなかったので補足よろ。
最後ふたりになり、同時にボタンを押そうということになったが
主演の女子(役名がわからないので以下佐藤)が故意にフライングする。
まりえ死亡。佐藤勝ったかに見えたが、最後部屋を抜けることなく何者かに銃で撃たれる。
その後カメラが佐藤からモニター画面に切り変わると、次々スイッチが入り
他の4人の生きている様子が映った。
END
実況では散々CUBE・SOW・SEVEN ROOMS?のインスパイヤだと言われていました。
閉じ込められた理由はわからないが、推察するに佐藤を殺すため。
佐藤以外は演技だった(無理なところあるんじゃ、という気もしなくもない)
上記の前提で言うと、他の4人は多分生きて出られる。
流し見してたからかもしれないが、なんだかなあ…という感じでした。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 15:50:30 ID:nVhQuOWo
元々はアガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」なんじゃね?
281おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 16:46:25 ID:IzkaRt8e
そのオチだとそしてじゃなくてクリスティーの別のヤツだろ
282おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 16:57:51 ID:nVhQuOWo
だっけか・・・すまん、タイトルうろ覚えで。確かあったよな。最後に残った奴
を死なせる為に、他の奴らがグルで偽装殺人したってのが。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 17:44:24 ID:NV6fwm+l
>279
まりえは主演女子の名前じゃなかった?
死んだ女ははるこさん?
最後は主演女子が自分の部屋のパズルを解いて
扉の外に出た。
そしたらさっきの部屋とまったく同じつくりの部屋に出てしまったので
絶望した主演女子が部屋に落ちてる拳銃で自殺。
私も眠くて主演女子が死んだ瞬間眠ったぐらいだから
曖昧。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:18:08 ID:MPI/puAi
森村誠一の「エンドレス・ピーク」をお願いします。
新聞で連載されていた頃読んでいたのですが、途中しか見ていないため
主要キャラ(日米中国人の男女)の持っている「八ヶ岳の石」の意味などが
いまいちよく分かりませんでした(友情の証?)。

また中国人の林や米国人のヘンリーは死んでしまうそうですが何故でしょうか?
そして他はどうなったのでしょうか?
285236:2006/04/06(木) 21:03:30 ID:c40iy7k8
>>240
遅くなりましたがレス有難うございます。
藤とも別れちゃったんですね・・。あの人好きだったんだけどなー
286おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 21:42:33 ID:y5qmvj0A
カプセルのあらすじ詳細教えてください(´;ω;`)
287おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 02:01:13 ID:rTWkE8OU
>>286
死ねばいいんじゃないかな?
288おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:27:37 ID:VnnmFwRB
◆小説
毎日新聞夕刊で連載していた「女信長」、ラストがどうなったのかご存知の方
いませんか?
お長が明智光秀と恋人になったあたりまでは読みました。

289おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:29:07 ID:3RH7QFwh
・・・・何か知らんが、「女信長」って・・・・そんなもう、アレな感じがするものを
堂々と載せていた毎日新聞にGJと言いたい。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:39:08 ID:PnOZXZlv
しかもお長=信長?=明智光秀の恋人?
すげぇテラヨミタス
291おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 14:09:11 ID:mG07GE3d
>>288
天下を取れると見込んでお長が惚れた光秀だったが本人にはその野心はなく、
彼は妻子を大切にもする良識人だったため愛人のお長は苛立ち光秀に辛く当たり、
やがてお長のやり方に不安を募らせた光秀によって本能寺の変が起きる。
光秀はお長の篭る本能寺に向かって「女どもは殺さない、出てくるがいい」と呼びかけて
暗に男と偽り天下を騒がすのはやめて一介の女として生きるよう促すが
お長はそれを拒んで炎上する本能寺と共に消える。

時が経ち、お長のことを語り合う徳川家康と天海上人の場面で終わり。
実は天海上人は明智光秀その人だった。


いやなんかものすごいトンデモ話だったですよ…
292278:2006/04/07(金) 15:36:41 ID:umSaVgUf
>>279 >>283
ありがとうございます
途中で寝てしまったので
結末がわかって、すっきりしました。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 16:45:46 ID:q+rmtacW
>>291
うわぁぁぁ・・・読みてえ!
マドモアゼル・モーツァルトとかと同じ系列のトンデモストーリーですな。
著者は誰?
294おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 18:50:42 ID:OvcToJp/
>293
佐藤賢一。
ついでに言うならお長の初体験の相手は斉藤道三だった。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 19:07:02 ID:w5FwI3fv
>>294
まじでえええええええ。
そういえば濃姫はどういう位置にいるの?
296おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 19:12:07 ID:how6Cc20
>>295
レズと推測
297おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 19:13:30 ID:OvcToJp/
世間的にはお長は男なので濃姫はちゃんと嫁だったよ。
濃姫もお長が女だということを知ってる。
だから夫婦というよりは友情で結ばれた同志って感じ。
レズな場面はなかったと思う。
…こんなトンデモ面白話になってるとは知らず途中で読むのやめちゃったんだよ。
物凄く損した気分だ。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 19:17:58 ID:how6Cc20
しかし歴史物っていうと真面目なものが多いかと思ってたけど、
トンデモものって多いよね。

前にちょっと読んだ源平物の小説(?)なんて、壇ノ浦の合戦で
源氏側から平家の陣営の前に躍り出た勇者がフラフープをやり
始めて、「見よ!この見事な腰の動きを!」とか言ってた・・・orz
299おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 19:19:50 ID:dje/tu8B
御濃は御長の親友かな。
いかにも女っぽい女で天下取りを目論む御長を完全に理解しているわけではないが
何でも言い合える女友達ってところで、
密かに男をあてがってもらってて、信長の妻として不満はなさそうだった。
御長は時々女装して御濃の侍女となり男たちの様子をこっそり探ったりしてた。

まあ、御濃の初恋の人が光秀だったので、後年光秀の愛人となった御長とちょっとぎくしゃくするのだが
それでも秀吉に手篭めにされそうになった御長を助けたりする。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 19:20:15 ID:dje/tu8B
ごめん、リロードしなかったら>>297と被った
301おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 19:25:18 ID:w5FwI3fv
>>299
>御長は時々女装して御濃の侍女となり
>秀吉に手篭めにされそうになった御長を助けたり

・・・・・・。トンクス。
こういうトンデモ設定の本て
真面目に解説されればされるほど面白く感じるね。
実際読むと面白くなかったりするのに。
302288:2006/04/07(金) 19:27:06 ID:VnnmFwRB
>>291
わかりやすかったです!どうもありがとう。
始めの方は、戦をなくすために天下統一だ!女の発想だ!って感じだったのに
だんだん話がおかしくなっていったので、引越しを機に新聞を変えてしまったんですが
どうやって落ちがついたのかちょっと気になってました。

確か濃姫の初恋の人が光秀で、お長が手を出したことで険悪になったんですよね?
部下の武将とはどんどん寝ちゃって操り人形にして、浅井長政は本気の恋人だったのに
妹に取られちゃってとか、覚えてる範囲でもめちゃくちゃだった...
303おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 19:44:18 ID:dje/tu8B
>部下の武将とはどんどん寝ちゃって操り人形にして
あー柴田勝家ね
勇猛でならしたこの無骨者は実は短小包茎早漏の三重苦(推測w)で
男性としての劣等感が御長を抱くことで癒され、御長命、御長一筋の忠臣になるのなw

こうして書いてると面白すぎるな、この作品
けど結局御長が登場人物たちにも読者にも度し難い、共感を得られない嫌らしいキャラクターだったので
早く終わらないかなーこの連載と自分は思ってたよ
304おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 22:10:27 ID:9f+Fulgy
春に本が出るって聞いたけどもう出てる?女信長
305おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 22:15:48 ID:tdMqa9ia
>>294
ちょwwwサトケンwwwwww
306おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 22:16:27 ID:3RH7QFwh
いや、前の方でも書いたが、そんな同人ネタを堂々と毎日のとせた毎日新聞
様は時代の流れを分かってらっしゃ・・・・・・ごめん・・・・どうしても分かってる
なんて言えないよ・・・・
307おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 22:17:00 ID:3RH7QFwh
のとせた→載せた
308おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 23:14:43 ID:9VDaIiY/
>302
御市が長政をそそのかしたと思い込んでいたんだけど、実は長政は元々
御長を利用していただけだった。で、長政憎しが募っておかしくなっていった。

>291
最後、家康に信長のことを追及された天海が言葉を濁していたから、御長は
逃げ延びたのかと思っていたよ。

イライラしながら読んでたのに>291見てまた読みたくなったw
309おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 23:16:54 ID:mRQ+X/CQ
すごい!愛ルケけなしてる場合じゃなかったんだね。
佐藤賢一ってそんな作家だったっけ。
戦国武将とのからみからが、想像の斜め上を行く展開だ。<女信長
310おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 01:51:46 ID:x1JegWdk
海野幸:相武紗季
桜田純二:宮迫博之
鳳圭一郎:田口淳之介
竜ヶ崎蝶子:小林麻央
賀来菊子:夏川純
山口百太郎:森下能幸
三枝部長:田中要次
桂木:沼田爆
「極楽庵」主人:温水洋一
コーチ布田:田山涼成
コーチ柴崎:不破万作
海野舵樹:岩沼佑亮
海野沙代里:奈良瞳
海野三悟:中野目崇真
海野家康:荒川良々
竜ヶ崎花江:渡辺えり子
鰐淵京平:哀川翔
サンダー牛山:笑福亭鶴瓶
???:浜田雅功(特別出演)
鳳唄子:片平なぎさ
Happy!あらすじお願いします。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 01:57:05 ID:mBSzw0/t
>>282
たぶん夏樹静子の「そして誰かいなくなった」
312おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 06:56:04 ID:L7HvMD0/
仏映画の、ポンヌフの恋人のラストシーン知ってる人いますか?
雪の中、ヒロインの女の人が橋の上を走ってる場面から後の辺り。
313291:2006/04/08(土) 07:25:27 ID:h4qf6zEC
>>308
確かに、お長が死んだという描写はなかったので「消えた」と書きました。
女に戻って投降した描写がなかったのと腕かどっか撃たれたほか全身傷を負ってたので死んだかなと思ってましたが
天海上人の態度から生きてたのかもしれないですね。

でももう二度と表舞台に立たず、天海のように別人に身をやつして暗躍するようなこともなかったでしょう。
尼になって写経三昧なんてのも考えられないなー。
314簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/04/08(土) 09:27:55 ID:1SBU0463
前回までのまとめ
解決済み >>149-150
未解決 >>151

前回までのまとめの未解決で解決したもの・解決済みにコメントが追加されたもの

◆小説
>147 孤宿の人 >161,>163

◆漫画
>135 Cuffs―傷だらけの地図 >142,>145,>153,>156


訂正(>150レス番間違い)
◆アニメ・特撮
>125 なるたる >127,>129-130(5スレ目既出)



152以降 解決済み

◆未分類
>220 ザ!世界仰天ニュース 祝5周年!! 桜爛漫 春の仰天まつり 4時間スペシャル ▽ジョンべネ誘拐殺人…死亡は予想外の事?…疑惑の男がナゾの死…新証言で見えた真実 >221-223
315簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/04/08(土) 09:28:25 ID:1SBU0463
152以降 解決済み

◆洋画
>224 ケンタッキー・フライド・ムービー >225
>226 ノー・マンズ・ランド >227-233
>234 ロード・オブ・ザ・リング >234-235,>242-244,>246
>246 南極物語(ディズニー版) >247-255,>257,>259-262
>267 チャーリーズ・エンジェル フルスロットル >267-272,>276

◆ドラマ
>154 アンフェア >155,>157-160,>164,>166-167,>211-212,>215
>169 ラブ コンプレックス >174
>194 相棒 Season IV >207-208,>209-210
>213 誰にも言えない >214,>216-219(7スレ目既出)
>236 汚れた舌 >240,>285
>278 ドラマSP“カプセル” >279-283,>286-287,>292,>311(補完希望>286)

◆小説
>165 レベル7(セブン) >170-173,>176,>178
>273 野ブタ。をプロデュース >274-275(4,9スレ目既出)
>288 女信長 >289-290,>291,>293-309,>313

◆漫画
>175 うる星やつら >177,>179-180,>181-183,>184-189,>191-193,>195-206(まとめブログ既出)

◆アニメ・特撮
>256 交響詩篇エウレカセブン >258,>263-264,>265-266
316簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/04/08(土) 09:28:56 ID:1SBU0463
15以降 未解決 (少なかったのでついでに前回分も再掲)

◆邦画
>277 木曜組曲

◆洋画
>60 モナ 彼女が殺された理由
>245 プロデューサーズ
>312 ポンヌフの恋人

◆ドラマ
>162 ドラマ24 嬢王 
>310 Happy!

◆小説
>89 神のロジック・人間のマジック
>140 「かいぞくポケット」シリーズ
>284 エンドレスピーク

◆海外小説
>152 追跡犬ブラッドハウンド

◆漫画
>59 天地を喰らう
>190 2ndハウス


いじょ。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 12:52:09 ID:v/EGtFJV
インデックスさん乙です。
>310のドラマは、前日に放映されたものだから、見逃したTVスレ向きだと思う。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 16:29:36 ID:F23eh+N+
ドラマ「ボーダー 犯罪心理捜査ファイル」の最終回を教えてください
また見たいなーと思ったんですがビデオが見つからなくて…。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 16:57:48 ID:2NOdv18K
◆邦画
昨日やっていた東京タワー、気がついてTVをつけたら
松潤が中年女性と風呂に入っていて、岡田が黒木の家で
一緒に寝てるシーンでした・・・最後まで見たけど全然意味がわからずorz
誰か、それまでの経緯を教えて下さい!
松潤に付き纏っているという平山は中年女性の娘?
320おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 21:56:52 ID:T24QEL5J
>>319
分かりにくいかも知れないですが、簡単に。


透(岡田)は、詩史(黒木)の友達の息子。
透が18歳のとき、お互い一目ぼれして、不倫。
その三年後の話。

耕二(松本)と喜美子(寺島)は、
喜美子が駐車場で車をうまく停められず、バイトの耕二に停めてもらう。
耕二にその礼をしろと言われ、食事の後流れで不倫に。

仕事で留守がちな旦那に愛が無くなり、20も下の透と真剣に付き合う詩史。
本気で詩史を愛している透。
家庭をかえりみない旦那と義母との生活に嫌気が指し、耕二との不倫にのめりこむ喜美子。
恋愛はゲームだと考え、軽い気持ちで不倫を繰り返す耕二。
(それぞれのカップルのデートとベッドシーン、日常生活を交互に流してる感じ)


耕二に付きまとう吉田(平山)は、耕二と透の高校の同級生で、
自分の母親と耕二の不倫のせいで家庭崩壊したことを恨んでいる。
(喜美子は二回目の不倫相手)
321おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 22:04:14 ID:dW/MuVre
>>319
あれは「考えるな!感じるんだ!」ってくらい
雰囲気映画なので…
原作の方がずっと面白い。(映画と比較して)
322おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 22:35:19 ID:x1JegWdk
◆邦画
東京タワー最後まで教えてください
323319:2006/04/08(土) 22:59:37 ID:x6+Xn8Jr
>320
有難うございました!
>321
機会があったら原作読んでみます!
324おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:07:47 ID:pIRZmS3J
>>312 何か船の上で二人で花火見てました。
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD16487/story.html?flash=1
325おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:22:57 ID:T24QEL5J
>>322
>>320の続き。

透と詩史が、詩史の家のベッドにいるとき、突然旦那が出張から帰ってくる。
慌てて透を風呂場に隠し、旦那に外出を持ちかけ、
用意をするふりをして透を逃がす。
やっといつまでも続けられることではないと気づく詩史。
一方透は隠れずに堂々と付き合いたいと思う。

自分の思い通りに会ったり、従ってくれない耕二に苛立ちながら、
狂ったように耕二に執着する喜美子。
吉田に付きまとわれ、喜美子に執着されだんだん面倒くさくなっていく耕二。


ついに透の母親に関係がバレて責められ、別れるように言われて落ち込む詩史。
関係に気づいた詩史旦那と言い争いになり、その後、詩史に振られる透。
(詩史は本当は好きだけど仕方なく別れようとする)

会いたいと誘ったのに断った耕二を逆恨みして、夜遊び中の耕二の所へ押しかける喜美子。
吉田は言い争う二人を見て、母親と耕二の不倫現場を思い出して、
喜美子にけんかを売るがひっぱたかれ、耕二ビリヤードの玉を投げつける。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:25:47 ID:A+075Sm9
>>325まで書いたところでパソコンの調子が悪くなりました。
すみません、誰か続きをお願いします。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:38:08 ID:beD4QNto
ちょっと古いけど、ドラマ「彼女が死んじゃった」
トキオの長瀬と木村佳乃と深田恭子がでてた。彼女が死んだ理由って結局何だったの
328おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:43:37 ID:6gXH4OCq
>>327
まとめサイトにあったよ。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:44:34 ID:L7HvMD0/
>324 ハッピーエンドだったんですね。
良かった良かった。
どうもありがとう。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:56:08 ID:beD4QNto
>>328
あ、見つけた。スマンです。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:14:37 ID:XspUU6ub
旦那が岸谷吾郎で愛人が岡田准一て・・・・・・・・差、ありすぎ
332おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 03:51:35 ID:utJ4gBDt
あらすじを読んでいると単なるメロドラマだね
続きが気になる…>東京タワー
詩史を忘れるためにパリへ留学した透。
一人になろうと決意した詩史が、旦那の名前の書かれた離婚届けに記入していると、メモに気付く。
透の住所だった。
パリへ行き、やり直してハッピーエンド。

喜美子の舞台を見に行き、(義母経由で)束だけ渡して帰る耕二。
本命彼女と車で走っていると、後を着けてきた喜美子に追突される。
喜美子は狂ったように「私ばっかり怒ってて悔しかったから耕二くんも怒らせたかったの!
もう私みたいなのと付き合っちゃダメよ!」と言ってお別れ。

最後の方はうろ覚えなので違ってたら訂正して下さい。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 04:58:07 ID:TKuqb31u
詩史側は不倫を美化してる感じでなんか嫌でした。
喜美子側はわがままで異常者っぽくて嫌でした。
主婦に若い男との不倫を夢見させたいのかもしれないけど、
美人の金持ちが主人公で現実感も無いので、誰が共感するのか謎です。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 09:25:36 ID:j2JlXF1K
私は岸谷に感情移入してしまって詩史の態度や行動に苛々してた。

>>332
ほんとただのメロドラマ。
この詩史に同調して不倫を正当化するキジョがいそうで吐き気する。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 18:13:51 ID:772/ILmY
>>334
原作だと透視点で、透が美形とかいう描写も特にないから
どっちかっていうと美人人妻ハァハァに近いかもしれない。
でも男向けの話とも思えない…つくづく微妙な話だ。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 23:12:05 ID:Ih79nLJ8
明日辺り、「タイムマシン」の事について聞く香具師が出る悪寒。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 08:17:20 ID:rsReyPRY
すみません、タイムマシンお願いします!
339おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 08:27:26 ID:6TO5Om5Q
・タイムマシン

科学者アレクサンダーは恋人が死んでしまう過去を修正すべく
タイムマシンを開発するが、それに友人のビフがスポーツ年鑑を持って乗り込んで過去に行ってしまう。
スポーツ賭博によって儲けたビフの先祖によりニューヨークは暗黒の街に。
なんとかタイムマシンを取り戻し、過去に戻り歴史を修正するが、
この時、時空には因果律か何かの力が働いているような気がしたアレクは未来へ。
未来の図書館で面白黒人と出会うが何の役にもたたず、更に未来へ行くが、
突然の衝撃にアレクは気絶してしまう。
気がつくと原始的な格好をした人間達に囲まれているアレク
どこか異次元に出てしまったのかと考えるが、その時突然に地底人が襲来。
助けてくれた女性は攫われてしまう。
女性を助けるべく地底人の住処に乗り込むアレク。
地底人のボスとの殴りあいの後、タイムマシンをブチ壊し時空を暴走させ地底人を消滅させる。
すべてが終わり、女性とともに海岸を歩くアレク。元の地球にも帰れないと思っていたが、
そこにあったものは、埋もれた自由の女神であった。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 10:45:38 ID:lQ0RdJ74
>>339
折れはお前のGJと言っておく。が、前のように間違ったまま
まとめに行くと後の人に迷惑なので、補足+修正を。

ストーリーは概ね>>339の通りだが、最後の>>そこにあったものは、埋もれた自由の女神であった.

は、嘘。これは猿の惑星のラストね。
最後は、地底人を消滅させ、自分を助けてくれた女性と共に、その時代(確か80万年と2071年くらい)
で生きることにした。

でここから補足。
未来で会う、面白黒人は未来の図書館の人工知能のような存在で、ガラスみたいなのに自分のホログラフを
投影し話したりすることができる。
で、この黒人とは80万年後の未来でも再会(地下に埋もれた図書館の遺跡で機械だけは無事で存在すること
ができた。)で、自我があるらしく孤独を嘆いていたが、地底人のとこから逃げてきた人との交流があり、その
おかげでアレクは地底人の住処を知ることができた。
後、何故80万年も未来に行くことになったかというと、黒人と別れ(時代は2030だっけか?ここんとこ曖昧)
何故過去は変えられないのか?という疑問を解決すべく、更に未来に行くが、外の風景が荒れ果てたのを
見て、そこで一旦装置をストップ。(タイムマシンと言っても、機械の周りに特殊なフィールドを作り出し、時から
隔離、中から外の時代の流れが見える。で、そのフィールドから出たものは時の影響をもろに受ける為、地底人
のボスと機械の中で戦ってる時、ボスだけをフィールドの外に出し、機械を作動、時の流れによりボスあぼん、
その先の未来で、荒廃した世界を見て、地底人を消滅させるべく、また戻った。)
そこは黒人と別れて7年後の未来であり、そこでは月が割れており(どうやら月を住居コロニーにしようとして
爆弾を月内部で爆発させた結果、爆弾の威力を見誤り月が割れ地球が壊滅的な被害を受けた。
ちなみに7年前の未来で、その月の移住計画に伴い爆弾を開発しているよ、というCMが流れている。)

つづきます。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 10:49:30 ID:+sBi3efv
「タイムマシン」

舞台は1899年のニューヨーク。若き科学者アレクサンダーは
恋人にプロポーズしてOKをもらうが、その直後に強盗に襲われて
恋人は死亡。以来、引きこもること4年。タイムマシンを完成させて
悲劇の夜に戻り、恋人を災難から救う。

しかしその直後、恋人は馬車にはねられて死亡。何度繰り返しても
恋人が別の理由で死ぬ。アレクサンダーは、人が死ぬ日だけは
決まっていて変えられないと悟る。何度過去に戻っても、そのたびに
別の悲しみを経験するだけだと知ったアレクサンダーは、別の方法を
探るべく未来へ。

近未来のニューヨークで「喋る図書館」と出会い、いろいろなことを
聞くが、手がかりは得られない。もう少し先の未来へ行くと、地球が
パニックになっていた。無茶な月面開発のせいで月の引力が狂い、
地球に衝突しようとしていたのだ。アレクサンダーは過去に戻ろうと
するが、爆発の破片にぶつかって気絶。タイムマシンが暴走し、80
万年後の未来へ。

そこは文明を失った原始人たちと、そいつらを捕まえて食べる地底
人の世界だった。英語を喋る美人と出会い、都合良く恋いに落ちるが、
その美人も捕らえられてしまう。美人を助け出し、地底社会を破滅させて
ボスも倒す。その際にタイムマシンも破壊され、恋人のこともすっかり
忘れて、未来の世界で美人とよろしく暮らす決心をするアレクサンダー。

もうね、無茶苦茶な話です。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 10:51:03 ID:+sBi3efv
ターミネーターおねがいします。1を。
343つづき:2006/04/10(月) 10:58:41 ID:lQ0RdJ74
で、その時代の警察に避難シェルターへと連れて行かれそうになった為、振り切りマシンに
移動、作動させるも、その直前大地に亀裂が入り大きな振動に襲われマシン内部の金属
部品に頭をぶつけ気絶。その間に時が進んでしまった、という訳。

後、地底人のボスはその避難シェルターに逃げ込み、そのまま安全な地下で過ごす内、
モグラのように陽の光に不適合な体に進化した者で、地底人のボスはその中でも知恵を
残した者で、超能力を有しており、それにより知恵持たぬ原人のようになってしまった多数の
地底人をコントロールし、地上で生きることを選択した人々の子孫である原住民(彼らは
地上にでるものの、遥かな時が経った為に独自の言葉を有し、英語は今で言う古代文字の
ような存在になっており、遺物と化した看板や何やらに文字を残すのみで英語の会話は
小学校で習うだけのものであり、アレクを助けた女性はそれを教える先生だった)を食料
の為、絶滅しないよう数をコントロールしアジトへと持ち帰らせていた。
どうやらこのようなコロニー(原住民の住んでいる場所)は世界にいくつか点在しており、
地底人のボスたちはそれをそれぞれの支配下において牧場経営でもするように時々
食料調達していたらしい。

最後に、何故アレクはマシンを破壊したかというと、地底人を消滅させる為、というのもあったが
その前のボスとの会話の中で、「愛する人が死んだ為に作ったマシンで、そもそも愛する人を
救える訳がない。」という言葉で、マシンがあっても時を変えることはできない、ということに気づいた
為。(要は、マシンは愛する人が死んだ、という前提があって初めて存在しうるもので、そのマシンで
過去を変えようとしても、前提がそうである以上、どうやっても変えることはできない。)
344おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:02:58 ID:7QxrKQAT
すいません、質問させて下さい。
「タイムマシン」の最後で「さようなら、旦那様」とおばあちゃんの使用人?みたいな人が
言って、馬車とかが窓の外から見えていたのはなんだったんでしょうか??
最後の最後がよく分かりませんでした。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:18:32 ID:HIDe3OhG
>>344
あれは主人公が住んでいた1890年代のニューヨークの風景。
主人公がいなくなった後、ああいう会話がなされたってこと。

80万年後のシーンと1890年のシーンがオーバーラップしたのは、
そこが同じ場所(主人公の家があった)だったから。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:24:35 ID:gZ66/NqB
>>342
ターミネーターの粗筋はgoo映画にありますよ

ttp://movie.goo.ne.jp/
347おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:54:37 ID:lQ0RdJ74
>>344
ついでに言えば、窓の外で主人公の友人が被っていた帽子を捨てるが、それは
主人公の「山高帽なんて時代遅れだ。」という言葉に基づいての行動です。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 23:49:52 ID:5dI9foh6
TBSテレビ50周年「赤い奇跡」詳しくおねがいします。
フィギュアスケートのスプリング選手権を控えた輪子(深田恭子)は、恋人の透(徳重聡)が殺人者だと報道され取材攻めに。
イメージダウンを回避するため会見を開くが、輪子は透が好きだと本心をぶちまけてしまう。スポンサーやコーチの大原(竹中直人)に見放された輪子は、選手権の優勝を百合子(萬田久子)に誓い家を出る。
透のアパートで暮らし始めた輪子だが、練習場所を借りる金がない。透は中傷ファクスがもとで会社を辞めていた。自暴自棄になりかけた輪子の前に、彼女との結婚を望む宝石会社社長の息子、
朗(林泰文)が現れる。
フィギュアスケートのスプリング選手権を控えた輪子(深田恭子)は、恋人の透(徳重聡)が殺人者だと報道され取材攻めに。
イメージダウンを回避するため会見を開くが、輪子は透が好きだと本心をぶちまけてしまう。スポンサーやコーチの大原(竹中直人)に見放された輪子は、選手権の優勝を百合子(萬田久子)に誓い家を出る。
透のアパートで暮らし始めた輪子だが、練習場所を借りる金がない。透は中傷ファクスがもとで会社を辞めていた。自暴自棄になりかけた輪子の前に、彼女との結婚を望む宝石会社社長の息子、朗(林泰文)が現れる。

349おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:08:33 ID:JTCUlAjb
最後の1時間ぐらいしか見てないが

リング代を朗が払い、自分の誕生日に輪子が朗と一緒にいたという事実を
続けて知った透は輪子と喧嘩別れ。
輪子はそのショックからか、大会で転倒し優勝を逃してしまう。
スケートも恋もダメになってしまった輪子は、母親の経営する事務所(?)を立て直すために
人身御供のような形で朗と婚約。

婚約会見の日、透のもとにコーチの大原がやってくる。
大原に説教された透は会見が開かれた会場へ行き、輪子に気持ちを伝え
二人はその会場から逃げ出す。(朗は悪事がバレて逮捕)

お前に相応しい男になるから、それまで待っていてくれ
的なことを透は輪子に告げ、二人はいったんお別れ。

それから4年後、オリンピックで金メダルを取った輪子と
Jリーガーになった透は天国と呼んでる湖(前半見てないから分からないけど、思い出の場所?)で再会。
抱き合ってキス。終わり
350赤い奇跡1:2006/04/11(火) 01:03:55 ID:fWf/tLER
>>349
ほとんど正解してるが補足しておく

リング代は、透が2・3日ぶんぐらいを貯金からおろしてくれたが
透の少年院時代の友人(以下友人)が、朗に命令されかばんからすりぬいた
困っているところへ、朗がやってきて大会までの日数分(100万)お金を渡す。
透には、「たりないお金は受付の知人が、大会おわってからでいいっていってくれた」と嘘をつく

後日ばれてしまい、
「お前はスケートのためならなんでもするんだろ!あの男とも寝るんだろ!」
といわれ
「そうだよ、なんでもする。スケートのためなら何でもできる」
と言い返し喧嘩別れ。
あと母親の経営するのは普通の会社。
母親は大会ですべる姿を見て、昔を思い出し(後述)
婚約を申し出る朗に「そんな人身御供のようなことはできない」というが
輪子は母親と父親のために、婚約と同時にフィギュア引退を申し出る。
351赤い奇跡2:2006/04/11(火) 01:11:55 ID:fWf/tLER
コピーできてなかったorz

婚約会見>>349
大原が来る前か来た後か忘れたけど、
押入れで輪子が用意していた誕生日プレゼントのサッカーボールを見つけ
スケートのためなら何でもすると言った輪子の気持ちを理解。
会場にかけつけると、朗が「母親の会社がどうなってもいいのか」と脅すが
母親は「会社の一つや二つどうなってもいい」と輪子を後押し
そこへ現雑誌編集者のウノがあらわれ
朗が透の友人に金を渡しているところをスライド上映
刑事がやってきて、透の友人は自白した、とかなんとか。

補足で、ウノは元フィギュアスケーターだったが
大原がコーチをする約束をしたあと
ウノの実家の会社が倒産、大原は輪子と出会いその才能に魅入られ
大原がコーチしてくれなかったのはお金がなかったせいと思い込んだため
輪子の居た場所は私が居るはずだった、と輪子につけまとっていた。

思い出の場所は、輪子がフィギュアになることを決意した場所。
子供の頃に母親とやってきた、湖に氷が張っているような場所で
はじめて滑り、「上手に滑れたよ」と言う輪子に
「すごいね輪子。フィギュアスケーターになれるね」と褒められた。
前編最初のほうで、取材をほったからして
透のタクシーに乗り込み、つれてきてもらった場所。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 06:27:09 ID:bQMRzb4u
リング代・・・プロレスでつか?w
353おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:12:11 ID:VMvhU8z3
スケートリンク、な。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 14:40:59 ID:bGpnx4p8
>>352
そっちの方が面白くなってたかもw
355おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 17:27:36 ID:j7mf5Wz0
>>352
主演・深田恭子、主演・深田恭子と何度もくりかえしているうちに
あのりっぱなガタイを思い出してうっかり書いたに違いない
356おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:18:12 ID:Zvvnao1C
最初フィギュアじゃなくて別のスポーツだったが深田に合わない
ってことでフィギュアになったが最初の設定だったスポーツってなんだっけ?
357おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:56:50 ID:qb8xRWlS
「ぼくの地球を守って」がどうなったかお願いします。
隣の部屋のショタがダークサイドに落ちて超能力使いまくる
ところまでは読んだんですが、その後どうなったんでしょうか。
主人公の前世やらはどうなりましたか?
358おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:22:36 ID:2rksGVzW
>>357
>>1にあった漫画のストーリーを教えてもらうスレ
http://web.hpt.jp/malon/
にラストまでのあらすじと後日談(?)が載っているようですよ。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:29:29 ID:jmKI2iDP
>>357
もう、死ね!!!
360おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:59:17 ID:7y/S5hIy
古いアニメですが、赤い光弾ジリオンの結末はどうなったのでしょうか。
JJ達はノーザ星人を全滅させることはできたのでしょうか。よろしくお願いします。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:04:28 ID:uFFI55/J
362おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 23:20:16 ID:h63oomLr
>356
スプリンターじゃなかったっけ?
それで自分は、赤い衝撃だったかな、スプリンターが出てきて
車イスになって復活する話があって、それのリメイクが
放送になるんだと思い込んでた。
それがフィギュアに変更になったときは赤いシリーズの
フィギュアの選手が出る話があってそれに、変更になったんだと思ってたら
実際は新作だったようですね。w
363おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 00:28:17 ID:fOiX1dxV
>>352
素で間違えてました
リンク代ですw
補足として、もともとリンク料金は両親が払ってくれてたけど
会見で透が好きと本音を言ったせいで
スポンサーがいなくなり、親に「あの男と別れなさい」と言われるも
反発して「じゃあ出て行きなさい!」と言われ家出。
怒った母親が、年間契約だったリンク代金を払わず、予約も取り消し。
1時間のリンク代は3万で、大会直前には1日5時間滑らなくてはならない
しかし、輪子も透もたいしてお金を持っておらず
生活用品を買いに行ったスーパーでも、代金が払えず返品するほど
(これも記事にされる)
透には黙っていたが、サラ金に入るところを尾行していた透の友人に見られバラされる。
サラ金では身分証明書を求められて、借りずに出ました。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 10:26:47 ID:V9Nxd25E
突然ふと思い出した「禁じられたマリコ」
岡田有希子が出てたことぐらいしか知らないんだけど、
これってどんなドラマでどんな結末なの?
365おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 11:24:07 ID:+sW/USMw
>>360
ジリオンの銃で撃たれたら別次元か別世界に飛ばされる、って話になって
ひとつしか残ってないノーザ星人の卵をジリオンで別次元に飛ばし、
ノーザ星人の女王は、ありがとうこれで私達の種は全滅せずに済みました…
とお礼を主人公達に言いながら死んだ。

多分こんな感じ
366おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 14:29:59 ID:/ZmXIJz/
「親切なクムジャさん」をご覧になった方いらっしゃったら教えてください。
美しく親切な天使のようなクムジャさん(@映画の紹介文)が行った
恐るべき復讐とはどんな復讐ですか?
そして結末はどうなるんですか?
367おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 14:34:17 ID:/ZmXIJz/
∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪にくちゃんねるで前スレ見てきます。すみませんでした。
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
368おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:04:18 ID:pfp3IIbH
>>367
耳が取れてますよ
369おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 17:56:23 ID:kncsaq70
女信長を教えていただいたものですが、朝刊で連載していた小説も気になってきました。

◆小説 虹の彼方
のあらすじをご存知の方がいらっしゃるのでは
お願いします。
370344:2006/04/12(水) 19:18:06 ID:xPC6GFOf
345,347さん
ありがとうございました!なんかすっきりいたしましたー
371おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:14:58 ID:H2fDpQO+
>>369
大学教授の夫のいる女優と、妻子のいる小説家が恋仲に。
密会を重ねるうちに週刊誌に嗅ぎつけられ、暴露される寸前に彼らは中国へ逃避行する。
愛欲と腹下しの日々を送るうちにまた身辺にマスコミが迫り、
この先どうなるかはわからないが日本へ帰ろうということになる。
帰国した日本では彼らの不倫と逃避行で大騒ぎとなっており、
世間から非難を浴びてしばらく二人は離れ離れの隠遁生活を送る。
女優は隠遁先の軽井沢で夫から静かに訣別を告げられ、夫は軽井沢を去る。
夫の車とすれ違いに小説家が軽井沢へやってくる場面で終わり。

女優・志摩子49歳、小説家・正臣40歳くらいだったかな?
372おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 03:42:19 ID:C3E5k5Cy
>>339の2〜4行目にもつっこんでやれよ。
それバックトウザフューチャー2だろ
373おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 04:17:34 ID:pR5NaeFM
◆アニメ
「凧になったお母さん」をお願いします。
あらすじにあった
「汗涙血を与えまだ熱いという子供の上におおいかぶさり・・・」
の後どうしたのかと「凧になった」の意味がしりたいです。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 07:38:42 ID:9VIpdXGg
>>373
子供に汗や涙を与えて(気化熱によって)子供を空襲の炎から守り、
翌朝、子供は母親に守られて奇跡的に助かる。でも、母親は体中の
水分を出し切ってミイラのようにかさかさになっており、ちょうど吹いてきた
強風に乗って、まるで凧のように飛んでいってしまった。

母親に守られた命だったが、結局、そのあと子供も栄養失調で死んで
しまい、天国のお母さんの元へ。

こんな話だったような。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 08:45:35 ID:dl24pyOI
不機嫌なジーンの最終回ってどうなったんでしょう?毎週欠かさず見てたのに、最終回だけ見逃してしまいました。
どなたか知ってる方がいたら、教えて下さい。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:32:04 ID:DxPyNHUm
>>371
ありがとうございます。
日本に帰ってきちゃうんですね。
ずいぶん主人公に都合の良い結末だったんですねぇ。
新聞連載の小説って昔からこういうの多かったんでしょうか?
失楽園から?
377おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:43:13 ID:nqFUWoAi
>>375
過去ログに既出
378おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 12:18:22 ID:znEjeDdH
>371のあらすじ読んで、高樹のぶ子かなと思ってググったら
小池真理子なんですね。それはそれで納得。
379373:2006/04/13(木) 21:46:10 ID:pR5NaeFM
>374
ありがとうございます。
題材が題材なだけにやりきれない話だろうと
思いはしてたけど想像以上だ…。
まさか「凧」がそんな意味だったとは。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 16:08:13 ID:ZtFuJgh5
漫画「陰陽師」をお願いします。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 17:49:01 ID:pEU+SG1b
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=21383
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD
382おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:36:54 ID:9vryZ7dR
マトリックス・リローデッドをお願いします。
   , - ,----、 
  (U(    )こんばんわ
  | |∨T∨
  (__)_)

383おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:45:05 ID:9vryZ7dR
つづくって終わり方だったんでしょうか?

384おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 00:15:53 ID:gLkp6avL
>>383
こんばんは。そうだよ。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 00:42:12 ID:s3CkzI55
このスレ、上がってる話題読むと興味出るね。
昨日何度か話題が出る「なるたる」読んで来ちゃった。鬱…
女信長も本が出たら読んじゃいそうだ。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 00:42:56 ID:0U5eV9Au
残酷な神が支配する、12巻以降の粗筋とラスト教えてください。
マロンのストーリースレは「現在使用されていません」というエラーメッセージが出ます。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 00:56:24 ID:xfFUe68M
388おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 01:05:25 ID:0U5eV9Au
>>387
ありがとう
マロンのスレのテンプレにも移転前のリンクしかなく、困ってたところでした。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 10:44:46 ID:CLeL1svj
◆洋画
「ルール〜封印された都市伝説」をお願いします。
最初の女の子がどうなってたかとか
旧新両方の拉致犯人達がどうなったかとかを中心に
教えていただけたらうれしいです。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 13:07:14 ID:rQ4oYb05
>>386
結局ダラダラふたりで生きていくか〜って話だったよ…
391おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:25:44 ID:/P0bzAEp
◆邦画 ◆ドラマのいま、会いにゆきますどなたか知ってる方がいたら、ラストまでのあらすじ教えて下さい。


392おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:56:04 ID:Ec2TNGOt
>>391
7スレ目ガイシュツ
オチだけならまとめブログガイシュツ
393おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 20:11:22 ID:/P0bzAEp
>>391
見つからなかったもんで。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 20:12:09 ID:/P0bzAEp
>>392
見つからなかったもんで。

395おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 20:56:11 ID:2y92uEBt
以前ここのスレで出た映画だと思いますが
「アメリカ大統領のそっくりな男が、不名誉な死に方をした大統領の代わりならされる」
みたいな内容の映画ってなんていうんでしたっけ?
そこのレスを読みたいんだけど見つけられないのです。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 21:19:36 ID:i9pyjzYY
397おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 21:20:10 ID:qj3efM6F
>>395
たぶん「デーブ」
398おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 03:12:41 ID:rxumxjGx
デーヴ最高に面白いよ
399おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:40:48 ID:byXOmJql
◆海外ドラマ「聖少女バフィー」のラストシーズン(シーズン7)の 結末を お願いします。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:15:34 ID:DR1sk/1h
◆ドラマ
ちびまる子ちゃん実写化
お父さんは心配性
よろしくお願いします。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:09:23 ID:3cqPnxYi
マトリックス・リローデッドをお願いします。
   , - ,----、 
  (U(    )>>384こんばんわ教えて下さい
  | |∨T∨
  (__)_)
402おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:24:48 ID:W1L8WL3E
403おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 03:30:02 ID:Txs3pEcH
384ではないけど。ストーリー展開が今ひとつなので、補足おねがいします。

ネオ達が暮らす都市、ザイオンを滅ぼそうとする機械軍団が迫る。
ネオは預言者オラクルと会い、総てがプログラムの中の出来事で
自分が救世主としての行動も、預言者の存在も
プログラムであることにまよいをこぼす。

エージェント・スミスは、相手を自分のコピー化ができるようになり、
ネオ達と戦いを繰り広げる。
捕獲した人類になりすまし、ザイオンに潜り込む。

ネオ達は機械軍団を倒すために、アクセスできるキーメイカーと
呼ばれる男を奪いにメロビンジアンの元を尋ねる。
パーセフォニーはネオを誘惑して換わりに
キーメイカーをネオに引き渡す。(鍵職人そのまま)

ザイオンは攻撃を受けて、壊滅状態になる。
ネオ達が乗っていた船も攻撃を受け、脱出するが
機械軍団に襲われそうになる。が、それまでには無かった
ネオのチカラで倒す。ネオはそのまま昏睡状態に陥る。
味方の船に助けられるが、そこにはエージェントに体を
乗っ取られた(外見は)ベインが収容されていた。
レボリューションに続く
404おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 09:01:32 ID:f/EIO4fT
>>403
訂正な。エージェントスミスコピーに体を乗っ取られた奴が壊滅させたのは
ザイオンではなくて、ザイオンに迫る機械軍団を壊滅させるべく機械軍団を
破壊できるマシーンを積んでザイオンを出た小船団。
ザイオン自体はリローデットの時点では無事。レボリューションでザイオンが
機械軍団との戦闘の舞台になる。

後、ネオはマトリックスの世界の中からマトリックスのシステムを破壊しようと
マトリックス世界の中のマトリックスシステムの中枢部へ侵入するが、そこで
手違い(停電によりセキュリティーを解除していたが、停電させる部隊の船が
機械軍団により破壊され、マトリックス世界の奴らあぼん。停電が中途半端に
なり、ネオが仕事を終えるまで停電が持たず予備電源が発動する事態になった)
が起こり、それを修正するべくトリニティーがマトリックス内に侵入。手違いを
修正するも、エージェントに阻まれピンチ。

その頃、ネオは中枢部へ入り込むことに成功し、マトリックスシステムの核とも
言えるAIに接触するが、そこで自分以外にも今までに何人もの救世主が存在
した事、またザイオンも同様であり、救世主・ザイオンはマトリックスシステムの
バグとも呼べるものであり、徐々にザイオン破壊に関しては時間の短縮を図る
ことができ、問題にならなくなっていること。今までの救世主は世界と恋人のどちら
を救うかの選択において、いつもは世界を選んできたものの、ネオは少し変わっている
こと、などを指摘する。

つづく。
405つづき:2006/04/19(水) 09:07:38 ID:f/EIO4fT
ネオは、トリニティーが今マトリックス内にいること、このままでは夢で見たように
トリニティーが死んでしまうこと、を支配者から聞かされ、悩む。
ちなみに、だが、預言者と呼ばれる存在も実はマトリックスシステムの一部であり、
彼女はどちらかと言えば人類とマトリックスシステムの共存を図り、救世主に助言
(コンピュータにより導き出された最も確率の高い可能性のこと)をしていることも
聞かされる。
結局、ネオはトリニティーを選び中枢部より脱出。エージェントに追い込まれビルの
上階から窓を破り落ちていくトリニティーを間一髪のところで救出。エージェントから
銃弾を受け絶命するトリニティーを生き返らせることに成功する。(これは正確には
生き返りではなく、コンピュータ世界の中での修正に似た行為だと思われる。)
で、ネオとトリニティーは現実世界に帰るものの、ネオたちの乗っていた船は破壊され
、ネオは現実世界でも救世主としての力を発揮し、気絶。

で、レボリューションにつづく、という訳です。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 11:31:16 ID:1ZxZCZxO
ドラマ「不機嫌な果実」で最後に麻弥子を
ツリーの前で待ってるのは誰でしょう?
どなたか教えてください
407おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 19:15:25 ID:yoOQkOSH
>>403
キーメイカー(鍵職人)は我が家では
「鈴木さん」と呼ばれていました。
・・・これだけは言っておきたかった。うむ、満足。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 22:10:13 ID:fUbJB3pX
>>407
siruka boke
409おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 00:39:39 ID:9Nfg05IM
◆アニメ 「クラスターエッジ」最終話お願いします
410おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 03:07:40 ID:oMh8Esnt
>404
船長が二人、立候補してたから船も2隻だと思ってた。
破壊された船は通路が寿命で砕け落ちたのがきっかけだとばかり
思ってた。まさか破壊されたとはorz。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 08:21:53 ID:thrb7BoF
正月にやってた古畑任三郎の、イチローが
出演してた回の結末をどなたか教えて下さい。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 08:38:07 ID:UJbjQc2K
>>411
イチローの兄貴をわざと警察に連行させ、イチローの冷静さを欠かせ、サインしたもの
がボールであることを自白させ、イチロー犯行を認める。イチローの兄もイチローを庇った
罪で逮捕されるところだったが、そこは古畑が、兄弟の絆を認め、兄貴の擁護を一切イチロー
は受けなかったとして、無罪とする。、イチローはボールにサインをして古畑に渡し、「きっと価値
がつきますよ(自分が逮捕された月日が書かれてるから)」と言ってお互いニヤリ。
で、地下駐車場の中を古畑の先導で歩きつつエンド。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 10:52:17 ID:cSpesaem
>>406
再婚した旦那です。結婚生活に不満で、出会い系に嵌ってる妻に
気がついた旦那が、そこでであったフリをして待ち合わせ。
現れて、どうしてあなたが!?と驚くのですが、やっぱりお互いには
お互いしか居ないのね〜と妙に納得して仲良く町に腕を組んで歩いて
行くところで終わり。ちなみに、小説だとこういうオチはなく、
いつまでも「自分はヤッパリ損をしている・・」と、ループしている所で
終わりです。
414406:2006/04/20(木) 11:12:57 ID:if0UZP1q
>>413
ありがとうございます。
小説の方まで教えて下さって感謝です。気になってました。
これで落ち着いて再放送が見られます。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 00:14:33 ID:hyxob7FR
◆コミック 「獣王星」の後半、おねがいします。

416おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 21:44:38 ID:/mwaaVKr
ドラマ
「輝く女シリーズ(3)“プリズンガール”アメリカ女子刑務所22ケ月・懲役57年アフリカギャング・斧で5人頭を割った白人女2メートルの元オトコ・1300人の凶悪犯と過した日本の女の子の獄中記」をご覧になった方いらっしゃったら教えてください。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 00:08:47 ID:T58t2gll
夢みる葡萄〜最終回までお願いします。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 21:56:36 ID:S/N/72GL
◆アニメ映画
「あらしのよるに」の映画版のラスト教えてください。
最近、絵本を読んだのですが、明確なハッピーエンドじゃなくて驚きました。
絵本の方では、最後ガブが雪崩に巻き込まれ、
生きてるのか死んでるのか分からない状態だったのですが
映画の方も同じ内容のラストなのでしょうか?
419おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 22:06:01 ID:iAIoNpRk
キムタク主演の「ギフト」ってドラマなんですが。
再放送で見てました。
 最終回の前の回まで見たんだけど、ドラマ中にナイフが出てくる場面が
あって、そのころ少年のナイフ事件があったせいで最終回は放送中止に
なってしまいました。ビデオ屋にもないし・・・
 キムタク演じるゆきおの本当の名前は?何故記憶喪失になったのか?
ずーっと気になってます。誰か教えてください。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 22:31:27 ID:CSy3mFkk
>>419
>>1のまとめサイトにあるでよ
421おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 22:54:56 ID:oHV00GxS
>>418
絵本のほうは「まんげつのよるに」という新作(完結編)が出てるよ。
あえてネタバレはしないけど、完結編が出るって事は・・・ガブが少なくともどうなったのかはわかるよね?
422おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 02:47:50 ID:A9KH/6GG
>>418
あの映画・小説・ドラマ,etc.の結末が知りたい9
に既出です。前のスレの簡易インデックスさんのまとめによると、
「>322 あらしのよるに >324-339,>387-388」
にあるそうです。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 19:02:25 ID:7gu3rJlj
SAMURAI7◆アニメ・特撮あらすじ教えて下さい。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 14:49:41 ID:VB7Cy4Hc
「パラダイスキス」の最後で、みわこ・嵐・徳森はどういう道を辿ったんでしょうか?
まとめサイトにもなかったもので。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 15:06:08 ID:ndLCveV/
映画「四十七人の刺客」で、なぜ浅野が吉良に切りつけたのか
吉良が言おうとしてるのに、大石が「聞きとうない!」と切り捨ててしまいましたが
あれは結局謎のままなんでしょうか?

あと、「ご法度」のラスト近く、松田龍平が口パクで言って言葉はなんですか?
426おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 16:21:23 ID:lCsUEn1H
>>425
聞くなら一つずつにしろ。
後、「ご法度」の口パクに関しては明確な答えはありません。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 16:38:51 ID:I+kkjLle
>>425
原作では、“閨での睦言めいた言葉を発して、油断させたのでは”となっていたと思う。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:36:28 ID:d5Ah+Jm1
>>424
実和子は嵐と結婚してエリカという娘をもうける。
エリカは嵐似らしい。
徳森くんは主人公の紫と結婚(紫はジョージとは別れた。)
実和子は姉(実果子)の会社に就職。
嵐はメンズファッションのデザイナーに就職。
徳森くんは精神科医に。
実和子・嵐・徳森くんは仲直りしました。

429おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 03:13:05 ID:I0cd/bSm
>>424

原作掲載時
美和子は姉の会社に就職決定
嵐も就職内定
徳森は医大に合格

コミック掲載時
3人の10年後が追加して描かれる
美和子と嵐が結婚子供が出来た
徳森は精神科医になり紫と結婚予定

美和子は服のデザインが姉の真似しか出来ないと悩んでいたが、
姉の力になれるかもしれないと前向きに
嵐は嫉妬深いので美和子と揉めていたが、徳森に諭され、
美和子を大事にしてやらなくては決意。
3人で初もうでに行けるまでに心が広くなった。
徳森は結局終止いい人キャラのまま

徳森だけ10年後の姿で登場。基本的にあの風貌のまま渋くなった
430おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 03:44:27 ID:I0cd/bSm
テレビ版だとハッピーエンドなんだね。

原作だと離婚して再婚したけど最初の浮気相手の浮気を繰り返す…だったよ。
元夫にも実は女がいたらしいけど、マヤ子の浮気の現場を握られていたし
マヤ子は実家からも絶縁され、お金に困り再婚相手が嫉妬深いので
前みたいに遊びにも行けなくて不満みたいな

あと映画版知っている人いますか?南果歩主演の
マヤ子が浮気して、バーで飲んでいたら
かつて同級生の女性がバーテンダーとして登場して、
音楽家の男といい感じになるまでは知っているんですが、
録画に失敗してしまって…
431おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 09:27:48 ID:ZAFTuXf/
>>428>>429
ありがとうございます。
なんか収まるところに収まった感じですね。
みわこと嵐・・・DQNカポーになりそうな悪寒・・・
432おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:09:57 ID:zZYsMAXG
>>431
ところでイザベラとジョージはいいの?w
433おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 23:56:34 ID:LMC4kQ74
「ダイエットの女王 鈴木その子」教えてください。


鈴木その子 ・・・ 加賀まりこ
鈴木その子(20代) ・・・ 坂下千里子
鈴木康之 ・・・ 忍成修吾
山中末野 ・・・ 朝丘雪路
片岡希一 ・・・ デビット伊東
鈴木康郎(20代) ・・・ 賀集利樹
鈴木康郎 ・・・ 山本圭
山中力松 ・・・ 新克利
山中秀男 ・・・ 深水三章
434おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 00:44:20 ID:pjxCaJDo
ああ、あれ徳森君だったんだw
気付かなかった…
435おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 06:35:12 ID:KfNLocJQ
436おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 12:24:43 ID:YuFbCpiP
>>435
いや、どうやらドラマ・映画全般はとにかくこっちで聞くのがいいらしいって
いう空気になってるらしい。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 15:13:23 ID:5x/vqL/O
お願いします。
小説・コバルト文庫の
・新井素子「ブラックキャット」(「キャスリング」以降)
・瀬川貴次「暗夜稀譚」(スーパーファンタジー文庫から移転以降)
・ゆうきりん「薔薇の騎士」(スターリングが医者に洗脳されたあたりから)
・須賀しのぶ「キル・ゾーン」(「別れの日」以降)

簡単でいいのでお願いします。

438おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 15:18:25 ID:Vo69xWaJ
私もお願いします
コバルト文庫?の銀の海金の大地の結末を教えて下さい
439おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 15:26:13 ID:CSoKFnGG
>>438
終わってない。
作者も筆を折ったのか行方不明状態。

>>437
薔薇の騎士は娼婦を奥さんにした人が国に残って建て直して、
あともう一人の騎士はお供の子と一緒に海外さすらっている。
さすらっていた騎士が二人で国に戻ったところで、
残った騎士と船越しに再会して終わりだったような。

暗夜は最近完結した。

キルゾーンはキャッスルとエイゼンの二人は生き残って地球にいて、
記憶喪失になったラファエルと再会。
三人で過ごすっぽいラストだった。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 19:30:08 ID:/j5X6zvY
>>438
知り合いが氷室さん原作の舞台を観に行って、ご本人をみかけたそうだ。
「銀金の続き…」と話しかけたら、苦笑しながら去って行ったとか。
続きはもう読めないだろうね。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 02:16:00 ID:YvPDNtXF
>>439>>440
ありがとうございました
おもしろかったのに残念です。。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 20:19:22 ID:pfFgQpyD
>>439
ありがとうございました。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 20:59:33 ID:x3RdDo4l
銀金、3巻くらいでうざくなって読まなくなったんだけど
作者も同様だったとは、、、、、
444おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 00:37:11 ID:E2w8xWRv
前にコバルトか氷室さんのスレで、
作者はボーイズラブが嫌で、あれ系の話がコバルトに載らなくなるまで銀金は書かないそうだ
というのを見た。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 12:35:16 ID:eprb1JrG
内容が知りたいというスレで

>暗夜は最近完結した。

って全く噛みあってないレスにワラタ
446おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 17:04:17 ID:9hksSWIQ
>>437
んじゃ、誰も書いてないようなので「ブラックキャット」の結末。
「キャスリング」以降ってことは、「キャスリング」を含むんだよね?

「キャスリング」
怪盗「キャット」チームが、来日した小国の王妃が持つダイヤの首飾りを盗む仕事の顛末。
チームリーダーのキャットは、かつてある組織の一員として、王妃の替玉となる任務を与えられていたが
計画が(組織のミスで)失敗し、放置されたという過去を持っていた。
自分を放り出されたことが許せない彼女は、自分の過去の任務に絡んだ事件を起こして
組織が自分を無視できないように仕向け、組織に属する一人の男…妹の治療費のために
恋人であるキャットが替玉任務に使われるのを容認した元恋人…をおびき出すため怪盗として活動していたのだ。
キャットチームは首尾よく首飾りを盗み(実はこの辺に細かいごたごたがあるが省略)
キャットの元恋人はキャットを無視できなくなり行動を開始する。

「チェックメイト」
キャットの隠れ家の近くにある美術館で、キャットが昔モデルを務めた肖像画を含む
美術展が開催されることになった。キャットはこれを、元恋人の潤一郎による挑戦と取る。
キャットは決戦前に、チーム最年少で、組織と直接の因縁を持たない千秋を逃がそうとするが
チームの皆を家族とも思うようになっていた千秋はそれを拒み、最後の作戦に参加する。
一方の潤一郎は、キャットとの対決用意を固めるが、その最中に妹が闘病のかいもなく亡くなり
組織に貢献する理由を失った彼の計画は破滅的なものになっていく。
そして、美術館での対決。千秋という「家族」を得て、潤一郎の心境に共感できるようになったキャットは
彼を許し、彼と二人で燃え盛る美術館の中で死を迎える…と思いきや
独自に怪盗キャットを追っていた山崎刑事が乱入して全てをぶち壊し、キャットたちを助けてしまう。
生きのびたキャットは、組織を抜けた潤一郎と共に去っていき
彼女と別れた千秋は、彼女との再会を信じつつ新しい生活を始める。

…後ろから三行目の展開については、漏れに何か言われても困るぞ。
作者自身が呆れながら執筆してたというようなことを、あとがきでこぼしてるんだから。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:23:47 ID:9g8bKx4N
>>446
>437さんじゃないけど「チェックメイト」は読んだことなくて知りたかったので
ありがとうございます。
後ろから三行目の展開については
あとがきには「キャスリング」のように山崎刑事が脳内暴走したからと
書いてあるのでしょうか?
448おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:37:58 ID:YlRHJ+uA
漫画「GS美神」の横島君が、人間にはあまりモテないのに
人外には超モテモテだった理由を教えて下さい。
この漫画は飛び飛びにしか読んでなかったので……
宜しくお願いします。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:46:26 ID:pWfRJgLw
そんなの理由は無いよ
漫画だからでしょ
450おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:47:49 ID:SGTzCGli
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=21659
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD12枚組
451おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:54:58 ID:iYXx2gEO
夜王の最終回はどんな内容でしたか?見逃してしまって今更ながら気になってます。
ラストだけでもかまいませんので教えてもらえないでしょうか。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:58:11 ID:9hksSWIQ
>>447
あとがきによれば「作者であるわたしが呆然としているうちに」事実上の主演として話を乗っ取り
ラストでは警察を辞めて私立探偵に転職。将来、恋人に発展するらしいパートナーまでゲットします。
本人が自分の状況をいまいち理解していないのは相変わらずですが。
そして彼の子孫が、別の新井作品の主役になるという裏設定まであるとか。
(タイトルは明言されてませんが、苗字が山崎ということで、やっぱりあの人なのかしら…)
前述のクライマックスで
「俺は見切ったぞっ!壊すまいと思うから、おどおど生きていかなきゃいけないんだっ!」
「万物には必ず“壊れる目”があるっ!」
「ざまあみろっ!この俺に“壊せない”ものなんて、この世の中にはないんだっ!」
と咆哮するシーンなど、キャラが暴走しまくって(元が元だけに)爆笑もの。お前はどこの殺人貴だ。
453簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/04/29(土) 00:20:50 ID:LL6X0jfD
前回までのまとめ
解決済み >>149-150,>>314-315
未解決 >>316

前回までのまとめの未解決で解決したもの・解決済みにコメントが追加されたもの

◆洋画
>312 ポンヌフの恋人 >324,>329

◆ドラマ
>310 Happy! >317




317以降 解決済み

◆邦画
>319 東京タワー >320-323,>325-326,>331-336
>391 いま、会いにゆきます >392-394(7,8スレ目既出)
>418 あらしのよるに >421-422(9スレ目既出)
>425 御法度 >426-427

◆洋画
>337-338 タイムマシン >339-340,>343,>341,>344-345,>347,>370,>372
>342 ターミネーター >346
>366 親切なクムジャさん >367-368(9スレ目既出)
>382,>401 マトリックス リローデッド >383-384,>402-403,>404-405,>407-408,>410
>395 デーヴ >396-398(6スレ目既出)
454簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/04/29(土) 00:21:30 ID:LL6X0jfD
317以降 解決済み

◆ドラマ
>327 彼女が死んじゃった >328,>330(まとめブログ既出)
>348 TBSテレビ50周年記念ドラマ特別企画『赤い奇跡』 >349-356,>362-363
>375 不機嫌なジーン >377(5,9スレ目既出)
>406 不機嫌な果実 >413-414
>411 新春ドラマスペシャル 古畑任三郎ファイナル 第2夜「フェアな殺人者」 >412
>419 ギフト >420(まとめブログ既出)

◆小説
>369 虹の彼方 >371,>376,>378
>437 薔薇の剣 >439,>442
>437 キル・ゾーン >439,>442
>437 ブラック・キャット >446-447,>452
>438 銀の海 金の大地 >439-441,>443-444

◆漫画
>357 僕の地球を守って >358-359(まとめブログ既出)
>386 残酷な神が支配する >387-388,>390(5,8スレ目、マロン板まとめサイト既出)
>424 Paradise kiss >428-432,>434

◆アニメ・特撮
>360 赤い光弾ジリオン >361,>365
>373 凧になったお母さん >374,>379
>448 GS美神 >449
455簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/04/29(土) 00:22:45 ID:LL6X0jfD
317以降 未解決

◆邦画
>425 四十七人の刺客

◆洋画
>389 ルール 封印された都市伝説

◆ドラマ
>318 ボーダー 犯罪心理捜査ファイル
>364 禁じられたマリコ
>400 <カスペ!>テレビアニメ放送15周年記念ドラマ『ちびまる子ちゃん』
>416 DRAMA COMPLEX「輝く女シリーズ(3)“プリズンガール”アメリカ女子刑務所22ケ月・懲役57年アフリカギャング・斧で5人頭を割った白人女性転換のオカマ・1300人の凶悪犯と過した日本の女の子の獄中記」
>417 夢みる葡萄〜本を読む女〜
>433 DRAMA COMPLEX「ダイエットの女王 鈴木その子」 >435-436
>451 金曜ドラマ「夜王〜YAOH〜」

◆海外ドラマ
>399 吸血キラー 聖少女バフィー

◆小説
>437 暗夜鬼譚 >439,>445

◆漫画
>380 陰陽師
>415 獣王星

◆アニメ・特撮
>409 クラスターエッジ
>423 SAMURAI7

以上
456おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:39:26 ID:ezf277T4
誰か聞いてくる前に先制攻撃で攻撃。リーグオブレジェンドのあらすじ。
時は19世紀末。ファントムと名乗るテロリストが名だたる科学者達を攫い、新兵器を
開発、世界に拡散させ大儲けしようとする。
それを防ぐべく、呼び寄せられた伝説の人物達。元ネタその他は以下の通り。
ショーン・コネリーの役だけ元ネタ分からん・・・・補填頼む。
・ジキル博士・ハイド・・・「ジキルとハイド」という小説が元ネタ。普段は温厚なジキル氏が
自身の開発した薬により凶暴な人格であるハイドを生み出してしまう。が、劇中でのハイド
は・・・・・うーん・・・・「ドーピングコンソメスー○」みたいな感じ。「ドーピング・・・」に関しては
まぁ、補填したい人はしといて。

・ミナ・パーカー・・・「ドラキュラ」という吸血鬼ものの元祖とも呼べる小説に出てくる、ドラキュラに
見初められて危うく花嫁にされかける婚約者持ちの女。が劇中ではヘルシング教授の助けむなしく
吸血鬼ライフまっしぐら。その永遠の命を使って、科学の知識は豊富に持っている。ドリアン・グレイ
とは元・恋人同士だったらしい。

・ドリアン・グレイ・・・小説は分からんが、ドリアン・グレイという人物が自身の書いた肖像画に自身の
年を取らせ、自分自身は全く年を取らなくなったと言われる人物。絵の自分は年月を追うごとに年老いる
為、劇中終盤に出てくる絵はまぁ、骸骨。私見だが、唯一元ネタとほとんど相違がないと思う。まぁ、ミナ
との恋愛云々はなしで。

・透明人間・・・まぁ、言わずとしれた透明人間。だが、劇中での彼は薬の開発者ではなく、その薬を飲んで
元に戻る方法を失ってしまった、盗人。その透明の体を使って盗み放題していたらしい。結構キーパーソン。

・トム・ソーヤー・・・・なんでお前がアメリカの捜査官で、ここにいるんだという突っ込みはなしで、まぁ、トム・ソー
ヤー。

・ネモ船長・・・「海底二万マイル」という小説が元ネタの潜水艦ノーチラス号に乗り、海を渡るかっこいい人。まぁ、
ナディ○とか思い浮かべれる人はそれでもいいや。劇中では本人がえらい強い。格闘、剣術なんでもござれ、特に
終盤のみだれ切りなんざ「お前人間じゃねぇだろ?」くらいの速度。


457おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:48:52 ID:ezf277T4
・モリアーティ教授・・・「シャーロックホームズ」というコナン・ドイル原作の推理小説が元ネタ。まぁ、犬だけど・・・・・・
いや、すんません。まぁ、悪い奴。だが、劇中の彼とは違い、元ネタの彼は心理学者であり、あんなに無様な様は見せ
ないので安心してくれ。

で、話に戻る。
ショーンが呼ばれたのは、イギリスのとある屋敷。そこでネモ船長、透明人間、ミナと出会い、かつて世界を救ったという
「超人紳士同盟」(日本語にすると偉く安っぽくなるのはご愛嬌)を再び結成すべく、「M」と名乗る人物が偉人たちを呼び寄せた。
で、「M」に言われ、ドリアンの屋敷に行くと、初めはヒッキーのごとく拒絶の反応を扉越しに示すがミナの姿を見た瞬間心良く招き
入れ、話を始めたところで敵の襲撃、何故か「ファントム」総統御大自ら登場し、敵に紛れ込んでショーンを助けたソーヤーとショーン
に無様に追い詰められるが、運良く脱出。その戦闘で、各自の能力がいかんなく発揮される。
で、ショーンはソーヤーに死んだ自分の息子をダブらせ、ソーヤーも予定外の七人目として抜擢される。で、ノーチラス号に乗り、一路
ジキルが国外逃亡の果てに辿り着いたフランスはパリへと向かい捕獲。ショーンじいさんの諭しによりハイドとジキル仲間になる。
で、敵の狙いが「ファントム」対策の為に会議をすべく集まった要人を殺すためにベニスに爆弾を仕掛けたことを悟ったリーグ(同盟)
達は一路ベニスへ。その途中、ソーヤーがショーンから銃の手ほどきを受けたりの似非親子交流や、ミナとグレイのにゃんにゃんや、
透明人間行方不明や、それと同時に発覚した裏切り者の存在(この段階では誰かは不明。だが、各人に不審な描写あり。また、船での
不可解な事象も起こったりする。)

つづきます。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:51:13 ID:u5rEzZB7
回答頂けたのは有難いのだが……
>>449はどうしてこんな答え方なのだ?
冷静に「作品中で説明はなされていない。漫画特有のノリだと思われる。」
とでも書いておけば信憑性が増すのに。
>>449の書き方だと俺様見解100%なんじゃないかと疑ってしまうよ。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 02:00:41 ID:ezf277T4
で、ベニスに着くも爆弾作動、おもしろいようにビルのドミノ崩しにより崩壊しかけるベニスを救うべく、ノーチラス号
に積まれていた自動車(デザインはいい。)に運転:ソーヤー、ショーン、ミナ、グレイが乗り込み、ドミノ崩しを防ぐに
は途中の駒を破壊すればいいいんだよ!作戦(町の中央までビルが崩れる前に途中のビルをノーチラス号搭載の
現代兵器もびっくりの高性能ミサイルでビルを破壊すること)を実行すべく崩れ行く町へと突入。当然のように敵が
待ち伏せしており、「ここは俺に任せろ!」式にグレイ、ミナ、ショーンの順番で離脱。
無事ビルを破壊することに成功し、ほっとしたのも束の間、銃で撃たれて絶命寸前のネモ船長の片腕の証言により
裏切り者はグレイと判明。残されたビデオを見ると、グレイが寝返ったのは自身の肖像画を「ファントム」=「M」=モ
リアーティ教授が持っていて、協力する見返りに返してもらうことになっていたからであり、同盟を作ったのは万が一
ベニスで同盟たちを殺せなくても、同盟たちの能力を量産し、兵器にするためであることが判明する。
 ちなみに、ノーチラス号の中でグレイは、ノーチラス号の技術を写真で盗み、ミナがビンで指を切った時にハンカチで
血を採取し、透明人間の皮膚を引っかき、ジキルの薬を盗んでいる。
 で、ビデオの終わり辺りで「お前ら最後まで聞くなんて馬鹿だな。このレコード、高周波出して、それに反応して船に
仕掛けた爆弾爆発するんだぜハーッハッハ!」な事を聞かされあせるも手遅れ。爆弾は爆発し、船は沈没しかけるが
ハイドがジキルと仲直りし、或る程度知性を保ったままで変身することに成功し、沈没を救う。
 ほっとしたのも束の間、ノーチラス号に透明人間からのモールス信号により、モリアーティ達が寒い場所にいることを
知らされその座標の場所へと向かう。
 ちなみに、信号を送るまでの透明人間の行動は、「やべ、リーグども泥棒の俺を疑ってる。」→「あッ、裏切り者グレイじゃん!
脱出艇に乗り込んだぞ。裸になってついてけ。」→「ここがアジトかぁ・・・寒!!チ○コまで凍っちまうぜ。奴ら呼ばなきゃ。」な
感じ。

次でラスト。
460ラスト:2006/04/29(土) 02:06:04 ID:ezf277T4
で、すったもんだの挙句、リーグはモリアーティ撃破と兵器開発の阻止と、さらわれた博士たちの救出に成功。
だが、ソーヤーを救った為にショーンはモリアーティに背後から刺され、死んでしまう。
 最後、ソーヤーがショーンがいたアフリカに帰り、ショーンをアフリカの大地へ埋め、ポジティブ思考になった生き残り
リーグたちと21世紀みようぜイェーになって、テレビ版は終了。

だが、最後に補足。実はショーンにもきちんとトンデモ設定があり、それは「昔、アフリカを救ったから俺はどうやらアフリカに
いる限りはアフリカが俺を生かしてくれるらしいぜ。」というものであり、映画、もしくはDVDなどではソーヤー達が去った後でも
墓の向こうで祈祷師が祈りを捧げ、雨雲が立ち込め、雨が降り、そして稲妻が墓(と言っても十字架を立てただけの簡素なもの)
に直撃し、その直後墓からショーンの手が突き出る!というところで終了している。

ちなみに訂正一つ。時代は20世紀末でした。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 02:14:04 ID:OuKlq51u
聞かれてもいないのに長文垂れ流し。
そんなに日常で話を聞いてくれる人がいないのか。気の毒に。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 02:28:20 ID:eRLQEOo0
結構気になってたので助かった。
テレビ版とラストが違うのは何でなんだろうね?
463おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 03:12:29 ID:hoddoi3g
>>462
主人公の復活を暗示させる、最後のワンシーンをカットしただけ>TV版
映画公開時は続編の目論見もあったので、続編に繋がりそうな含みのあるエンディングだったが
現時点では続編勢作の報は聞かない。それで尺の問題との兼ね合いで削られたのだと思われる。
 
しかし ID:ezf277T4の文章は酷いな。時代が20世紀末とか
ミナのファミリーネーム(パーカーじゃなくてハーカーだろ)とか間違いだらけだし。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 10:00:38 ID:5wRmvTum
映画本編のキャリーはスタッフロール終了後だったはずだから
ただ単に見落とされたんじゃないかな、と思った。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 15:32:06 ID:FL9NtZoU
テレビでやってた映画「くりいむレモン」の結末を教えて下さい。
最後まで見ていたのですが、深夜という事もあり、気付くとエンドロールだった気がします。
印象的には、暗〜い結末だったと思うんですが。
二人で駆け落ち?した後、妹に「俺が家を出てく」と言った辺りまでは話に付いていってたと思います。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 18:03:35 ID:iSs8SXbf
ID:ezf277T4叩き粘着役立たずID:OuKlq51u氏ね。
>>456-460長文乙です。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 18:05:44 ID:iSs8SXbf
テレビアニメ放送・15周年記念SPドラマ
「ちびまる子ちゃん・さくらももこの人気アニメ待望の実写化!笑と涙の傑作3本立て」詳細お願いします。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 22:54:47 ID:m7UnzX3/
日テレ系列なし 宮崎、沖縄
フジ系列なし  青森、山口 大分
テレ朝系列なし 福井、富山、高知、鳥取、島根、宮崎
TBS系列なし  秋田、福井
テレ東系列なし 札幌 関東 名古屋 大阪 岡山 香川 福岡 以外

469おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 23:21:56 ID:YHNons7a
セーラームーンに途中から出てた
セーラーサターンて
結局最後はどうなったんですか?
敵なのか味方なのかどっちつかずだったような気が。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 03:14:36 ID:cEg8o2la
「ファイナル ディスティネーション」
主人公アレックスは生き残ったのですか?続編の「デッドコースター」では生き残りはクレア1人だけ、と説明があったと記憶してますが
アレックスは死んでなかったような気がします。いつ死んだのでしょうか?
ラストの振り子状の看板にぶち当たったのはリーゼントの兄ちゃんだけでアレックスは当たっていないと思うのですが。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 06:13:39 ID:jwA2YmMq
>>418ってまだだよね?
メイはガブをひとり待つ。
でも再会した時はガブは記憶喪失。ヤギは大好物だとメイを食べようとする。
こんなことなら会わなければ良かったあらしの夜に…
その言葉がきっかけで記憶の戻ったガブとハッピーエンド。

原作未読アニメ一回見たきりなので正確性に欠けるかもしれませんが
こんな感じでした。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 06:52:23 ID:axWGZ1fl
>>471

>>421
>>422
ではいかんのか?
473おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 09:44:03 ID:h9/zk8Nu
>>469
科学者の父に改造されてたほたるは死んで
赤ん坊に転生してはるか、みちる、せつなに育てられる
んで次の地球の危機に際して急速に成長し新生セーラーサターンとして甦る
474おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 10:01:08 ID:tTvHFUYc
スピリッツに連載していた20世紀少年という漫画が
最終回になったみたいですけど、途中から分け分からなくなって
読むのやめてました。どういう結末でしたか?

世界が滅びてともだち歴になった頃までよみました。

よろしくお願いします。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 12:28:28 ID:h9/zk8Nu
>>474
それはちょ〜っとで〜きない〜相談ね〜
476おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 13:02:55 ID:70YZhqmB
20世紀少年は終わってないよ
2007年春に連載開始だよ。
3回読めって言われたもん
477おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 13:05:10 ID:+aeb53w6
>>474
最終回が掲載された後20世紀少年スレは荒れに荒れたらしいよ。
俺は読んでないから説明できないけど、ひどい内容だったんだろうな〜と想像がついた。
俺が聞いたのは
「来春最終章掲載予定!!(早口言葉だよ。3回読んでみようw)」
みたいな舐めた事が最後のページに書いてあったらしい。
478477:2006/04/30(日) 13:06:19 ID:+aeb53w6
>>476
ノロノロ書いてる間に被害者がきてたw
479おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 22:10:31 ID:4te2HBH7
>>470
質問スレでどうぞ
480おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 02:00:37 ID:bazEJsgn
>474
友達の中の人とか血の大晦日の真相とか他にも広げた風呂敷を一切畳まないままカンナとケンジが抱き合っって「完」。

浦澤センセイ伏線は張るけど回収してくんないから正直読んでても追い切れなかった。そりゃスレも荒れるわ。


481おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 02:50:15 ID:ZN/J04lp
>>470
君の質問に一発で答えてあげるよ。前作の主演がギャラか何か、
もしくはこんな映画に出れるか!ってことで蹴った。だから、出ない。
しょうがないから、前作主人公は死んだことにしよう、ということになったのです。
分かりましたか?
482470:2006/05/02(火) 07:09:23 ID:S4Bjq31u
>481
わかりました。ありがとうございました。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:18:50 ID:am9P8sT+
「輝く女シリーズ(5)"娘の結婚〜晩春より"」
日本映画の巨匠、小津安二郎が手掛けた「晩春」をリメーク。
結婚する気のない30代の女性と父親の繊細で美しい愛情を描く。

【出演者】 鈴木京香 長塚京三 仲村トオル 藤村志保 緒川たまき 石倉三郎
井川比佐志 高木順臣 うじきつよし 萩尾みどり ほか

原作:廣津和郎・小津安二郎・野田高悟 脚本:久里子亭 監督:市川崑

の◆ドラマ◆邦画あらすじをご存知の方がいらっしゃるのでは
お願いします。
484おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:43:20 ID:woart/FY
>>483
オリジナル小津「晩春」のあらすじならgoo映画にありますよ
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD27174/story.html
485おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 12:05:18 ID:KqdRUKbk
age
486おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 16:48:30 ID:AexRRUNf
>>284 今も見ているかな〜?覚えている限りで「エンドレス・ピーク」のことについて。
私も10年ほど前の新聞連載で読んだきりなので断片的になってしまいますが、
どうかお許しください。
「槍ヶ岳(だと私は記憶している)の石」の意味は、
確か「これから戦争に突入してそれによって5人がそれぞれの立場や状況に
流されていっても、いつか必ずここで皆再会しよう」という意志の象徴だったかと。

で、5人のうち記憶にある人たちのその後ですが。
ヘンリーは米国に帰り、海軍に召集されて戦地に赴く。
そこで日系人のマリーエという女性と知り合い、恋に落ちる(セクロス描写あり)が、
激戦地(硫黄島or沖縄と記憶しています)で命を落とす。
戦後生き残った人たちで再会した時には、マリーエがヘンリーの代わりに来ました。
林は中国に帰り、対日レジスタンス運動に身を投じますが、日本軍に捕まって
投獄され、「マルタ」として悲惨な死を遂げる。いわゆる「731部隊」です。
「悪魔の飽食」の著者としては外せなかった話なのでしょう。

あとの人は全員は覚えていないのでごめんなさい。
槍ヶ岳仲間の唯一の女性である澄江は、「対外謀略放送アナウンサー」として
活躍しますが(恐らく「東京ローズ」が元ネタ)、昭和20年8月6日広島で
原子爆弾に被爆して一命は取り留めるものの記憶を喪失。
ただ、お話が終るまでに記憶はちゃんと取り戻せたと記憶しています。
最後は、生き残った仲間と亡くなった仲間の代わりの人が槍ヶ岳に集結。
そして林が命を落とした731部隊の現場に赴き、現地人に
「ここで何が起きたかしっていますか」と聞くと「知りません」という返事が
返ってきたという終り方でした。あと、マリーエか澄江かどっちか分からないのですが、
戦後反戦詩人として活躍したという話もありました。

本当に断片的な説明になってしまい申し訳ありません。
思想背景はともかく、太平洋戦争で起った出来事を全ててんこ盛りにしたような
それだけでお腹いっぱいになるようなお話でした。
amazonで余裕で手に入るみたいなので、これを機に買って読んでみよう。
>>284さん、思い出させてくれてありがとうね。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 22:00:31 ID:mSKHXqgB
>>446 ありがとうございました。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 19:28:56 ID:Ur3DIgwi
先週の富豪刑事をおねがいします

結局シルバーキャットはどこにあったのですか?
489おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 20:15:18 ID:qoVVJyQB
昔、コバルト文庫で『フォーチュンクエスト』というのがあったのですが、
結末をご存知の方、教えてください。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 21:03:22 ID:lI6zq+EF
>>488
>>1
バラエティ番組、ドキュメンタリー、放映中のドラマ等の内容は下記スレで質問して下さい。
1回きりのドラマでも、終わった直後の場合はできれば下記スレでお願いします。

見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/
491おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 21:15:24 ID:5+/WThh4
>>489
角川スニーカー〜電撃文庫の方なら知ってるけどなぁ
コバルトにもあったとは初耳だ
492489:2006/05/04(木) 22:31:24 ID:qoVVJyQB
>>491
私は逆に角川のは初耳でした。
同じものでしょうか?わたし読んでたのはエイミーとかいう妖精少女が出てくる
冒険ファンタジーでした。人物構成は男二人、女一人女の子供ひとりでした。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 22:59:41 ID:4CQ6JoHC
>>492
「角川スニーカー文庫」で発行されて、後に「電撃文庫」で続編が刊行中。
コバルト文庫じゃない。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4073102788.09.LZZZZZZZ.jpg


残念ながらまだフォーチュンクエストは完結していない。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 00:24:44 ID:bpNpHvwg
>>470
前作の主人公青年は死にました。
ちょっと記憶は薄れてるんですが続編で新聞かなにかでその子が死んだ記事が出てました。
死神の追跡を逃れるベく努力していたが無理だったことを生き残りのクレアは話しています。
クレアは何も起こらないように何もない部屋でずっと過ごすことで何とか回避していたのですが
2の主人公の女の子になんだかんだで引っ張り出されて結局後半死んじゃいます。
495492:2006/05/05(金) 00:31:00 ID:xAG/DU5Q
》493さん、ありがとうございます。記憶違いをしていたようです。 どうりで調べでもって分からんはず。 それにしても、まだ完結していないとは。嬉しいような悲しいような。
この本を読んでいたのは中学生の時でしたが、あれから10年たち、さすがにもう手には取れん。 でも最後がきたら、またここで聞こうかと思いますが。 ケータイからなので読みにくかったら申し訳ありません。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 10:28:36 ID:WQalcNhz
>>492
>人物構成は男二人、女一人女の子供ひとり
クレイとトラップ、パステルとルーミィだけ覚えていて、ノルとキットンは眼中になかったと推するw
497492:2006/05/05(金) 18:52:08 ID:TZkqY8in
>>496さん
うわっ・・・・!!!
クレイとトラップは思い出せたのに、その二人聞いても思い出せ
ませんでしたわ。
しかも女の子の名前も間違って覚えてるし。
私の記憶力って一体・・・orz
教えてくれて有難うございました。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 19:16:32 ID:j45W4N3Q
雪の女王総集編どなたか知ってる方がいたら、教えて下さい。


499おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:21:15 ID:yPzN8acu
幼馴染のカイがぐれて、しまいには失踪してしまったので追いかけて旅に出るゲルダ。
カイは雪の女王に連れて行かれたらしいという話を聞いたので、旅の途中で知り合った
吟遊詩人のラギとともに雪の女王の城を目指す。
氷原を渡る途中、ラギ滑落。ゲルダだけがなんとか雪の女王の城にたどり着く。

雪の女王の城には魔王を封じていた大鏡があったが、それがある日割れて
破片が世界中に飛び散っていた。カイが失踪したのもそのため。
そして今、カイは雪の女王の指図で大鏡の修復にとりかかっていた。
雪の女王の計らいで生きていたラギとも再会し、一悶着あった末に
協力して魔王に立ち向かい、これを倒す。

カイとゲルダは故郷の村に戻っていった。ラギはまた旅立っていった。
そして最後のシーン。成長したカイとゲルダの結婚式。おわり。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 22:17:34 ID:Earw0zCZ
ディズニーの実写映画「スカイハイ」をお願いします。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 22:56:47 ID:T7GMGmN5
>492
よう、オレ。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 15:17:41 ID:6oA9ZnMm
>>500
長くなるが。

 スーパーヒーローを両親に持つウィルは、スーパーパワーを持つ
子どもたちが集う「スカイ・ハイ」に進学。そこは反重力装置によ
って空中に浮かぶ、巨大なハイスクールだった。エリートの血筋と
いうことで両親をはじめ周囲から期待されるウィルだが、実はまだ
パワーが発現していないことを言えずにいる。
 そして入学初日、新入生をスーパーヒーロー組とそのサポートに
回るサイドキック(脇役)組とにクラス分けするテストが行われる。
ウィルは当然パワーを使えず、サイドキック組に編入。同時に入学
したウィルの幼なじみの女の子レイラも、本来は植物を自在に操れ
るスーパーパワーを持っているのだが、植物へのいたわりの気持ち
と差別的なクラス分けへの反感からパワーの披露をボイコット。同
じくサイドキック組に入れられる。
 学園では「負け組」とされ、ヒーロー組から冷遇されるサイドキ
ック組。ウィルがサイドキック組となったことを知らされた両親も
落胆する。だがウィルは、サイドキック組のクラスメートと友情を
深め合う。
 そんなウィルに転機が訪れた。悪の道に染まった親をウィルの両
親によって刑務所送りにされたはみだし生徒・ウォレンが、学食で
ウィルと衝突。その戦いの中で、ウィルはようやく自分のパワーに
目覚める。これを機に、ヒーロー組へと再編入されるウィル。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 15:17:55 ID:6oA9ZnMm
 一方、ウィルが入学当初からあこがれていた才色兼備の生徒会長
グウェンが、ダンスパーティーの企画を手伝ってほしいとウィルに
急接近。グウェンはダンスパーティの主賓にウィルの両親を招待、
ダンスパートナーにもウィルを指名し、ウィルはグウェンに夢中に
なる。そのメロメロぶりに、密かにウィルに好意を持っていたレイ
ラは気が気ではない。やがてレイラやサイドキック組との関係をお
ろそかにしはじめたウィルに対して、レイラは当てつけとしてウォ
レンをダンスパートナーに指名。ふたりの心の溝はますます深まる。
 ウィルの家ではヒーロー組による前夜祭が派手に開かれる。ウィ
ルは「ふたりきりになりたい」というグウェンを、家族以外立ち入
りを禁止された秘密のヒーロー部屋に入れてしまう。甘いキスを交
わすウィルとグウェン。だがその背後で、何者かが部屋に飾られて
いた戦利品の「バブバブ銃」を盗み出す。「バブバブ銃」はかつて
ウィルの両親が宿敵ロイヤル・ペインから奪い取った兵器だった。
 ウィルの家の異常なにぎやかさについ入り込んだレイラは、グウ
ェンと鉢合わせ。グウェンはレイラに身を引けとイヤミを言い、レ
イラは怒って帰ってしまう。それを知ったウィルはレイラの想いと
自分の過ちに気付き、グウェンとのダンスの約束を破棄する。だが
レイラとの関係は修復できない。パーティへの参加を取りやめ、ぼ
んやりと両親の卒業アルバムを眺めるウィル。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 15:18:13 ID:6oA9ZnMm
 パーティ当日。スカイ・ハイ生徒たちが集まる会場に、ウィルの
両親が登場。それを壇上から歓迎する司会のグウェン。だが次の瞬
間、豹変したグウェンは突然「バブバブ銃」を乱射。その光線には、
人間を赤ちゃんの姿に戻してしまう力があった。ウィルの両親をは
じめ、次々と赤ちゃん化される人々。実はグウェンこそは、かつて
ウィルの両親と対決し、自らの発明である「バブバブ銃」を奪取さ
れて赤ちゃん化された宿敵ロイヤル・ペインの再成長した姿なのだ
った。グウェン=ロイヤル・ペインは、ウィルの両親への復讐と、
ヒーロー候補養成機関である「スカイ・ハイ」の壊滅を狙っていた
のだった。
 赤ちゃん化光線の魔の手から間一髪で逃げ切れたのはウォレンと
レイラ、そしてサイドキック組の仲間たちのみ。そこへ、卒業アル
バムからグウェンの正体に気づいたウィルが合流。協力して危機に
立ち向かうことを決意する。サイドキック組はそれぞれの能力を発
揮して大活躍。一方ロイヤル・ペインと対決するウィルは吹っ飛ば
されて空中に放り出されるが、そのときウィルに飛行能力が発現。
いまや完全に覚醒したウィルに追い詰められるロイヤル・ペイン。
最後のあがきでスカイ・ハイを支える反重力機関を破壊しようとす
るペインだが、それもウィルとサイドキック組の活躍で阻止される。
 事態は収拾され、捕らえられるペインとその協力者たち。今まで
サイドキックを軽視していたウィルの両親も、ウィルの仲間たちを
「ヒーロー」として讃える。再開されたダンスパーティーで、ウィ
ルとレイラは空の上で互いの身を寄せ合う。めでたしめでたし。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:19:21 ID:FGwM68Gu
>>504
補足。ウォレンとウィルは親友に。炎を操るウォレンは、氷を操る女の子(キャラ名無し)と
いい雰囲気に。

そして忘れてはいけないのが、ウィルと同じように両親共にスーパーヒーローでありながら
最後までパワーが開眼せず、スカイハイのスクールバスドライバーとして働いていた普通の
人間のロン。ロンは最後の決戦でロイヤルペインの手下を倒す。エンディングの後日談では、
ロンが有機廃棄物の中に落ちて「巨大化」のパワーが開眼、スーパーヒーローとなる。



506おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:25:25 ID:XKL2JVfz
うわー面白そうー
つーかまとめ文章うまいね、505さん
507505:2006/05/06(土) 17:42:23 ID:FGwM68Gu
>>506
私は>>502-504さんではないですよw
508おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:49:53 ID:Y5VUC7sE
PS2のゲーム「ボクと魔王」の結末を教えて下さい。主人公は結局スタンと離れる事ができたんでしょうか?このゲーム、酔いがあまりにも酷くて途中でプレイ断念したもので…orz
509502-504:2006/05/06(土) 18:36:14 ID:6oA9ZnMm
>>507氏が補足してくれた以外にも、サイドキック組の面々それぞれに関する描写や、
ウィルとウォレンが授業で共闘するくだりなど、この映画は90分の短い尺にもかかわ
らずエピソードの密度が濃い。ぜひあらすじじゃなく本編をビデオ屋で借りて観ること
をおすすめする。
ディズニー映画はチャチだという人もいるとは思うけど、ソツのない作りながらマニア
へのくすぐりも忘れない(なにしろスカイ・ハイ校長がワンダーウーマンのリンダ・カー
ターだったり)この作品はボンクラ映画好きには必見の作だと思う。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 18:45:29 ID:XKL2JVfz
>>509
あなたの愛がとてもよくわかるよ。見てみるね。
511507:2006/05/06(土) 18:49:24 ID:FGwM68Gu
>>509
》 スカイ・ハイ校長がワンダーウーマンのリンダ・カーターだったり
えぇぇぇぇっ!!! そうだったんですかっ!!! それで最後の台詞が
あれなのねっ!詳しいですね〜。感心。

確かにこの作品は秀逸です。ほとんど日本じゃ話題にならなかったのが
不思議なくらい。

ウォレンはかっこいい。「授業の共闘」のシーンで、ウィルとウォレンとの
友情がほのかに芽吹くところなんて最高。宿敵でありながら、レイラの恋の
手助けをしたりとか。

あとは、コマンダー(ウィルの父親)の超親バカぶりが笑えます。

スレ趣旨に反するかも知れないけど、私もぜひ観ることをお勧めします。
512284:2006/05/07(日) 12:41:12 ID:XCSgvt64
>>486
遅くなりましたが、本当に有難うございます!
本当に太平洋戦争てんこ盛りですねw
私もまた読んでみたくなりました。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 12:54:44 ID:AfwCg1CO
ディズニー続きますが、「キャプテンウルフ」の
あらすじをよろしくお願いします。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 15:07:10 ID:eIpn4mzQ
さっき日テレでやっていた、椎名桔平のドラマ(日本と韓国のやつ)で
山崎努は日本の警察に捕まらないで自殺したのでしょうか?
515おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 18:18:33 ID:OJ+lj2ye
>>508
ゲーム板で聞け。てかゲーム板のその手のやつのまとめにあったぞ。
誘導などしてやらんがな。折れが勝手にURL春だけだぞ。

ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1142056234/

516おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 19:07:34 ID:x6YFnrZk
>>499
有難うございます!
517おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 19:40:03 ID:3yT59JHA
>>515
ツンデレさん結婚してください
518おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 06:52:36 ID:AqAPWVWj
>>513
11歳から寄宿舎生活を送り、軍隊以外の生活も家族の愛も知らない
最強の兵士、ウルフ大佐。新発明を狙う敵に誘拐されたプラマー博士の
奪回作戦で博士を救出するが、判断ミスで博士を殺され、自分も撃たれる。
そして失意のウルフ大佐に次の指令が下される。プラマー夫人が博士の
残した研究成果(ソフトウェアだったかな)を預けてあるスイスの銀行に
取りに行く間の2日間、家族の護衛をすることだった。

プラマー家を訪れたウルフを待っていたのは、反抗期真っ盛りの長女
ゾーイ、同じく長男のセス、おませなルル、そして末っ子の赤ん坊
ピーターの兄弟姉妹とペットの鴨だった。最初からいたベビーシッターは
早々に逃げ出してしまい、初日から振り回されるウルフ大佐の元にさらに
凶報が。夫人がパスワードを知らなかったため、帰国が数週間延びそう
だと言うのだ。頭を抱えたウルフは、軍隊方式で子供達を統率しようと
するが、一筋縄ではいかない。

だが、ゾーイには自動車の運転を教えることで、セスには意地悪な教師
兼レスリングコーチのマーニーをやっつけ、内緒で続けていた演劇を支援
することで、ルルにはガールスカウトの仲間にカンフーを教えて宿敵の
ボーイスカウト団を倒させることで、それぞれ信頼を得ていく(ピーターは
最初から懐いている)。ゾーイとセスの学校の女校長とも仲良くなり、
街と家族に馴染んだウルフだが、パスワードを思い出した夫人が研究成果を
持って帰国。別れの日が来る。

ところがその研究成果を狙う悪者がプラマー家を襲い、ウルフ自身も危機に
陥るが、子供達と鴨の活躍、そして駆けつけた女校長の助けで救われる。
家族の愛を知ったウルフは、軍隊を辞めて街に残り、女校長と結ばれる。

519おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 09:40:28 ID:UF/xiEWy
ディズニーってお姫様王子様ばっかで馬鹿くさいと思ってたけど
地味に面白い話も作ってるんだね。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 10:39:48 ID:AqAPWVWj
>>519
何年か前のブルースウィリス主演の「キッド」なんて面白いよ。

子供の頃の夢を失って、仕事一筋の冷徹な男になってしまったウィリスが
迷子を預かることに。実はその子は自分の子供時代の姿で、いろいろあって
夢を取り戻すというお話。

「エンジェルス」なんてのも良かった。

親に施設に捨てられた子供が、捨てられる際に言った「エンジェルスが優勝
したらまた会える」という嘘を信じる。エンジェルスは大リーグの弱小球団。
エンジェルスを勝たせて欲しいという祈りを効いて、本物の天使達がエンジェルスを
優勝させるために手伝うというお話。優勝決定戦とラストが泣ける。

聞かれてなかったけど、ついw
521おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 10:50:08 ID:q5lcD8Cm
うーん…
最近のアメリカのアニメ映画ってどれも一緒って感じる
手の込んだCG映像で描く人の好いちょいダメ主人公、気の強い可愛い彼女、愉快な仲間たち
皆で力を合わせて明るく大団円〜
522おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 11:21:16 ID:LrT5Gq7P
一般大衆向けのアメリカ映画は
ハッピーエンドでなければならないらしいからな。

原作の持つ意味なんかクソ食らえなんだろw
523おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 14:57:14 ID:AqAPWVWj
>>522
だからよくアメリカ向けとその他の国向けにエンディングの違う
バージョンを2つ作るみたいだよね。

欧州はバッドエンディングでもOKなのに。

あと、アメリカ映画は主人公とその恋人(あるいは家族)が助かれば
脇役がいくら死んでもハッピーエンドってところが嫌だよね。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 15:01:13 ID:6AVx3xBi
>523
あるあるw
お前らのために巻き添え食らって死んだんだぞ!
ってラストでいちゃいちゃしてるカップルに言いたくなることあるな。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 15:03:53 ID:LrT5Gq7P
大抵、主人公とその恋人と途中で死にそうになった陽気な黒人が生き残るんだよなw
526おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 16:44:39 ID:AqAPWVWj
>>525
ワロス

いちゃつくカップルを横目に陽気な黒人が文句をブツブツ言いながら
操縦する乗り物が海(または空)の向こうに消えて行ってエンディング
クレジット。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 17:44:09 ID:UF/xiEWy
黒人の吹き替えは山寺宏一で。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 19:17:26 ID:tmiUkPNY
>>525
あと犬
529おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 20:52:31 ID:AqAPWVWj
太っちょの白人はたいてい死ぬよな
530獣王星:2006/05/08(月) 22:34:44 ID:6x9gh/n+
後半で主人公トールは14歳になっている
野童の森で知り合いだったザギはプランリングのトップになり
サンリングを強襲、トップのユウキ死亡
(チェンは、セカンドのトライにより片足を無くしている)
プランリングに乗り込んだトールはザギに会い
歴代の獣王達はヘカテで冷凍されている事実を知る
(ザギはこの事実を知った為獣王星に落とされたらしい)
初体験(ティズでない)したり何だかんだと忙しいトール
ザギの助言などもあり何とかオーディーンに会えた
そこで「ラストチャイルド」と呼ばれ呆然
531獣王星続き:2006/05/08(月) 22:46:05 ID:6x9gh/n+
トールは両親の実の子ではなく、歴代獣王の遺伝子を持つ子供
既にバルカン星系の人間はまともに子供を産めなくなりはじめており
寿命もライフガードによってしかつなげない状態になっていた
が、唯一獣王星では力強い人間が生まれており
その中でも最も強い獣王を研究して産まれたのが「トール」
しかし、トールを実子ラーイ以上に溺愛するようになった母が
トールを奪うなら上記の事をばらすとか言ったため殺されたのだった
しかも、サードはトールの監視役として予め送り込まれていた軍人
トールの恋人も大事な「子種」を守る為サードが殺していた
532獣王星続き:2006/05/08(月) 22:55:48 ID:6x9gh/n+
サードはいつか「地球に行く権利」のためにオーディンに加担していた
しかし、既に地球自体存在していない
これが子孫を残せない事と共に一般人に隠された秘密だったらしい
理由は忘れたが獣王星の自転速度か何かが急激に変化し
星自体があぶなくなり、トールは其れを防ぐ代わりに
獣王星に今後一切関与しない事をオーディンに約束させる
サード(実は作られた見た目と人格で、本来は優秀だが自分で判断できない子)
も手伝い星を救う→サード死亡
ザギとティズも獣王星で死亡
最後にチェンがトールを「この星の最後の獣王」と呼び
トールは野童の名無しの女の子に名前をつけてあげる
「ティズ、希望の名前だ」

こんな感じでした
533おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 01:01:24 ID:2QGt83ss
>530-532
ありがとうございました。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 22:26:10 ID:N5dgyflS
小説「宇宙皇子」お願いします
天上編?ぐらいまでは読んだような気がします
535おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 23:27:44 ID:TOTtFoqp
公開前の映画はダメでしょうか?
◆洋画 ダ・ヴィンチ・コードお願いします。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 00:48:02 ID:HwQSogT6
>>535
まだ公開されてないから映画の結末は誰にもわからん。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 16:15:01 ID:/PAXXMIu
>>535
煽りでなくて、ほんとにフシギなんだけど、
どうして公開前の映画の「あらすじ」じゃなくて「結末」が知りたいの?
ゲームの攻略サイトの掲示板見ていると、
始めたばっかりなのに「結末(ラスボス)」聞いてくる書き込みをけっこう見かけるけど
それと同じくらいフシギなんだよ。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 16:38:06 ID:TT+O4d4r
ヒント
先行ロードショー
539おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 19:06:30 ID:8+bA61vQ
>>537
あらすじって意味なんじゃないの?

540おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 19:35:32 ID:cAcnrcy/
>537
前にしゃべり場に、
「ゲームは攻略本が出てから、それを熟読して
絶対に途中で死んだり失敗したりしないことがわかってからでないと
やらない。
むしろ、先がわからないのにゲームをやれる奴の方が不思議」
っていう男の子がいた。
そういうタイプの人間がいるってことだよ。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:06:47 ID:8+bA61vQ
>>540
俺はそれとは違うな。

ゲームや映画などの“物語”には、自分でプレイしたり鑑賞したりすることで
その空気に浸るのが心地よいものと、内容だけ気になるものの2種類が
あると思う。

前者は何度も繰り返しプレイしたり観たり読んだりできるけど、後者は内容が
分かったらもう飽きちゃうし、DVD何かだと早送りで字幕を追ったりしてしまう。

で、後者については、ここを積極的に活用させて頂いていますので、自分が
知っているものについてはあらすじを書いています(知りたい人の気持ちが
すごくわかるから)。



542おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:16:18 ID:W4HXp6NT
誰もあんたのことなんか訊いてないし…
543おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:30:48 ID:8+bA61vQ
>>542
だってあんたが一般論で書いたから、そういうケースとは違うという
一例を書いたに過ぎないんだけど?
544おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:41:52 ID:akVWMrFT
日本語でおk
545おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:30:21 ID:8+bA61vQ
>>544
違うタイプもいるよ、って言いたかっただけ。

OK?
546おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:45:47 ID:FoBFOQig
>>535
>>1のまとめブログで小説版の衝撃の結末でも読んどけ
547おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:57:33 ID:WGjFulrf
>>543
>540は明らかにイレギュラーとして書いてると思うのだけど
548543:2006/05/10(水) 22:14:10 ID:8+bA61vQ
>>547
そろそろ勘弁してくれい。お詫びの印↓
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060510132939.jpg

決してグロ画像ではない(心配ならサムネイル表示してから見てちょ)
549おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 07:22:39 ID:vESTQCZZ
>>548

お母さんでつか?いちおういただきました
550おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 09:37:43 ID:QSQku7Va
>>548
怖い
目が整形丸出し
551おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 10:29:00 ID:vESTQCZZ
>>550
デジカメ板で発見:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139104954/l50
===

573 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/05/10(水) 13:38:06 ID:JdNhx4Xf0
オークションで中古APO70-300mmをゲット
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060510132939.jpg
D70で撮影、120mm F5 無修正

574 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 13:45:09 ID:2eWDD1Ma0
>>573
うわっ汚いボケだな

575 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 14:00:35 ID:qJpwNWKA0
>>573
結構解像感あるね。ちなみにおいくらで買ったの?

あと、この人は誰? お母さん?

>>574
このグレードでこれなら立派じゃないの?

576 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/05/10(水) 14:14:11 ID:JdNhx4Xf0
>>575
DGになるまえののsuper IIですので、一万円です。
あと、この人は男ですよ。

===

男だってさ orz
552おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 00:46:25 ID:QphZMD2V
宮部みゆきの「ICO」をお願いします。
ゲームでは語られなかった設定なんかも解明されるんでしょうか
553おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 01:17:06 ID:QphZMD2V
>>534
皇子と各務が死んでおわり。
詳しくはライトノベル板の宇宙皇子スレで語られている。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 14:00:50 ID:WGPeFt4/
>>552
公式設定というよりも、宮部みゆきが勝手に脳内補完したのを自分勝手に書いている。
ゲームでは表現されていない、国のあらましや女王の過去、少年と少女の生い立ちなどなど。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 14:04:30 ID:Rjz9Nd/x
>>554
情報ありがとう。


それを教えてほしいんですが・・・
556おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 14:16:25 ID:sUw+2PdQ
>555
せっかく554さんが552のあんたの質問に答えてくれてるんだし、興味があるんだったらあとは自分で読めよ
557おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 14:36:12 ID:XqsywUqn
ま、そもそも小説版の「ICO」は宮部がゲームの「ICO」に惚れ込んで
自ら小説書かせてくれって頼んで書いたものだからな。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 14:38:18 ID:KXt84+hE
宮部もなー
同人誌で好きに出せよと言いたい。
公式じゃないのに公式みたいな顔すんな。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 15:27:45 ID:Xmn4sHW6
ジョシュ・ハートネットの「ホワイトライズ」の
最後に明かされる悲しい嘘ってなんだったんですか?
560おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 16:13:18 ID:ABmAe2uG
>>555
ゲーム未プレイだから、何がゲームで明かされてなかった部分なのかとか分からないけど
主人公とヨルダの生い立ち書けばいいの?
561おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 17:34:33 ID:kTRDsHKq
>>560
ゲームからは
少年→角が生えたために村から生け贄に出された
ヨルダ→女王の娘、魂の器
影→角のいけにえの末路
くらいしか確実なことは読めないから。
それ以外は宮部みゆきの創作だよ。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:55:47 ID:HtbBzKKj
漫画ですが「悪魔(デイモス)の花嫁」って結局どうなったんでしょうか?
563おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 19:56:34 ID:lUXbgKCZ
未完じゃなかったっけ? >デイモス
564おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:39:08 ID:F8jbVtts
◆邦画
化粧師 KEWAISHIどなたか知ってる方がいたら、ラストまでのあらすじ教えて下さい。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD32851/index.html?flash=1
565おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:46:43 ID:CNae7Y58
知ってるかたも少ないですが
サイレント血の呪いの最後は一体何だったんですか?解釈できる方お願いします
566おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 11:47:14 ID:C2F5ur/d
>>564
??
そのリンクのあらすじ以外のエピソードを詳しくってこと?
567おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 14:18:01 ID:Vdzg4Pm/
>>566
テンプレ読めよ。
最近思わせぶりに情報小出しにする奴がいてうざい。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 15:54:22 ID:B3+dKY64
>>567
だって、gooのリンクに最後まで出てるのに? それをさらにまとめて書けと?
>>564が、なにかの事情でそこを見られないって言ってるわけでもないのに。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 19:01:06 ID:HLS2gzlS
>>562、563
うん、未完。原作者と絵描きがうまくいかなくなったかららしい。
570566:2006/05/14(日) 19:28:06 ID:C2F5ur/d
>>567>>564さん?それとも別の人かい?
自分はあらすじ書けるから書こうと思ったけどリンク先にかなり詳細が載ってるし、
>>564さんが知りたいのが「どの部分からラストまでのあらすじ」なのかわからないから聞いただけだけど。

テンプレにも
>>質問する人は、作品名と知りたいことを明確に書いてください。
って書いてあるし。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 12:04:00 ID:u1Gzk4KD
メグライアンの「フレンチ・キス」をお願いします。
飛行機に隣り合わせたひげのフランス人(泥棒?)と、なんだかんだで
メグの彼氏を追って旅をして、ひげフランス人の故郷に行くまでは見ました。
その後、何があって決着するのか教えてください。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 01:59:08 ID:zRUFefSO
>>570
>>564だけど。リンクのあらすじ以外のエピソードを詳しく教えてください。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 03:34:33 ID:X/7kX5ZP
574566:2006/05/16(火) 21:35:40 ID:LDP+cwzk
ちょっとあらすじも含めて書きます。

本筋。
小三馬(椎名桔平)は腕のいい化粧師で金持ちの奥様や女優たちに評判。
彼自身は無口で己を語らぬ偏屈な男だが、てんぷら屋の娘(菅野美穂)は小三馬に片思い。
あらすじにもあるけど、文盲の少女(池脇)が字を覚えたいと思ってるのを知り手助けしてやる。
立ち退き命令が出ていたバラック街で池脇は子供たちに本を読んでやるが、
そこに官憲がやってきてバラック小屋を壊し始める。それを止めた池脇は官憲に追われることに。
小三馬は幼顔の彼女に美しい大人の女の化粧を施し、彼女を無事に逃がす。
しかしその時に官憲とニアミスしている小三馬は官憲に目を付けられてしまう。

菅野は両親や店のために、彼への思いを断ち切って結婚することに。
婚礼の化粧を小三馬にしてもらい、家を出る菅野、そして両親。
しかしそこに官憲がやってきて、小三馬をひったててしまう。
官憲が何を言っても返事をしない小三馬をどつき倒す官憲に、
菅野は衣装が汚れるのも構わず駆け寄った。
「小三馬さんは耳が聞こえないんだよ!!」
実は誰も知らなかったが、小三馬は子供の頃に住んでいた鉱山の村で
鉱毒によって片耳が聞こえなかったのだった。
その毒で母親も亡くし、幼くして独りになってしまった。
その時に母に死化粧を施してくれたのが化粧師だった(この辺うろ覚えです)。
小三馬は人の表情や唇の動きから巧みに平常を振舞っていたが、
彼に恋する菅野は彼の聴力が失われることに気付いていたのだった。
娘の行動に、てんぷら屋のオヤジである父(田中邦衛)は官憲を男らしく追い返すのだった。

無事逃げおおせた池脇は下働きを辞め(奥さんがとてもいい人だったのだが)
女優学校の試験を受ける。そのための写真を撮るため、
青空の下、小三馬は彼女に化粧を施してやる。
575566:2006/05/16(火) 21:37:35 ID:LDP+cwzk

続き

・小三馬の仕事エピソード1
 プライドの高い若い女優(柴咲コウ)が自分より下と思っている女優仲間に
 どんどん先を越されていき、小三馬の化粧の評判を聞き押しかけてくる。
 最初は断っていたが、最後には化粧を施してやる。
 女優は化粧をされながら、自分のヒステリックで外見ばかり気にしてる根性に気付くのだった。 

・小三馬の仕事エピソード2
 言葉が話せない少年がいじめられているのをひょんなことから結果的に助けた小三馬。
 少年は小三馬の仕事道具に興味を示し、自分で描いた母親の顔の絵に化粧をする。
 出稼ぎかなんかで不在の夫とは不仲で喧嘩ばかり、息子は口も利けずときて、
 常にイライラしている母(岸本加代子)。
 そんな母にきれいになってほしいと少年は思っている。
 母と息子の姿に、自分の姿と母を重ねる小三馬。
 最初は嫌がっていた母親だったが、小三馬に化粧をしてもらい、きれいな着物を着せてもらう。
 ちょうど帰ってきた夫に、恥ずかしそうに笑う母。親子三人で仲良く帰っていく。

 ↑の書き込み、官憲云々のところ文章が変ですいません。山田風文章になっちゃった。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 00:09:02 ID:tGPkEHYt
>514
一緒に日本まで来て出迎えが大勢…ってとこまでは覚えてるんだけどな
私も最後知りたいです
577おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 10:49:17 ID:Ni8ytgeA
ドラマ「南くんの恋人」って、結末は原作と同様に
ちよみは事故で死んで終わりなんですか?
深田バージョンと高橋バージョンで何か違いはありますか?

最近原作を読んだので気になりました
578おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 22:05:01 ID:/pix6vwV
>>577
うろ覚えですまんが高橋バージョンならなんとなくわかるよ。
原作で死んじゃうとおりちよみ(高橋)も死んじゃうわけ。
それで、連ドラの方は終わるんだけどスペシャル版としてエピローグがつけられた。
エピローグのあらすじ↓
南君に新しい恋人が出来た。(中略)南君は恋人と結婚。
ちよみは二人の子供として生まれ変わり、新しい生を受ける。(完)
579578:2006/05/18(木) 22:10:21 ID:/pix6vwV
まとめサイトにあった。ごめんまちがったぽい。
詳しくは↓
ttp://ketsumatsu.blog7.fc2.com/blog-date-200407.html
580おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 22:52:48 ID:neJ3TcC1
◆漫画「医龍」
をお願いします。
ドラマはちょっと見る気がしないのですが、あらすじは気になります。
ドラマと漫画でキャスト等に変更点があるようですが、構いません。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 23:34:33 ID:Bgy+eaTP
まだ結末を迎えて無いぞ<医龍
582おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:58:50 ID:iBLrR/Ku
>>580
しかも構いませんって・・・どんだけ偉いんだと小一時間・・・・
583おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 18:14:51 ID:aMo9CIqY
>>580
こっちスレ行けや

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1139986600/l50
ストーリーを教えてもらうスレ Part15
584おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 04:24:03 ID:DuXGGZ+w
◆漫画「BRONZE 絶愛」
結末をご存知の方がいらしたら教えてください。
晃司が腕を切り落とし、拓人が事故に遭うところまでは読みました。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 05:15:07 ID:FKGnACSh
小早川伸木の結末を教えてください。
伸木が愛人とくっついたのか、家庭に戻ったのかだけでいいので。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 06:34:34 ID:dAe0wEdv
伸木原作では、妙子と離婚してかな(愛人)と再婚。
妙子は、伸木側の弁護士の仁志と再婚して子供生まれる。
みぃちゃんは医者になり、病院で潤君(昔の妙子の浮気相手・少女時代にみぃちゃんに自転車の乗り方を教えてくれた人)
と再会。恋が芽生えるのかも?
こんな感じ。ドラマは知らない。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 07:18:31 ID:pVePzkEL
>>584
まだ完結してない。
忘れた頃にぽつぽつと不定期連載中。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 11:37:37 ID:cVrYlF72
>585-586
テレビドラマは
>伸木原作では、妙子と離婚してかな(愛人)と再婚。
ここまでだったよ。引越ししてるシーンで終わった。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 13:13:54 ID:PVT7uMfh
祝!トリック劇場版2公開まであと21日記念トリック[再]
「密室の謎言霊で人を操る男」「言霊で人を操る男の謎…解決編」5/20 12:00 - 13:55

をご覧になった方いらっしゃったら教えてください。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 13:23:46 ID:PVT7uMfh
>>548をうpしてください
591おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 13:32:06 ID:J9VkdmkL
>>589
トリック公式ページにほとんど載ってます。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 13:35:12 ID:r1ikxjaO
>>589
まだ放送中だしw
593おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 16:16:00 ID:DuXGGZ+w
>>587
まだ続いてるんですね、ありがとうございます。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 16:17:39 ID:ih7eIScn
昨日9時からやっていた映画「ザ・グリード」で
銃で化け物の触手?を打ちまくったら、中から溶けかけの生きてる人が落ちてきて、
それを見て黒人の人が「OOだ!」と名前のようなのを叫んでいたけど、
溶けかけの生きてる人は、一体誰だったんですか?
あの金目当ての怖い人達の仲間の一人?
595おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 17:36:37 ID:xqLbURxK
>>594
主人公の男とおしゃべりな奴を船の中で見張ってた二人組みの一人で、女
好きな奴の方。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:39:32 ID:uyU9Nhuj
船に残った女って食われたシーンなかったよね?
597おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:43:05 ID:xEjW/v/B
昔「if」ってオムニバスドラマでやっていて映画館でも上映された
「打ち上げ花火、下から見るか?横からみるか?」の
あらすじと結末を教えてください。
レンタルしたくても何処にもないんです・・・
598おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:48:00 ID:Hr2OMK99
「死霊の盆踊り」という映画を見た人、おいでですか?
あるスレで話題になったんですが、
レンタル店には全然置いてないんです。
死霊も盆踊りも出てこない、という噂はホントですか?
599おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:37:01 ID:QPY/BobQ
600おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:44:36 ID:yQrMIX6K
>>597
岩井俊二監督の奴ですね。ググったらあったよ。


貼らないけど
601おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:07:08 ID:kI91QWKk
>>597
うろ覚えで悪いが書く。
主人公は小学生の男の子。
夏休みの登校日に友人と二人でプールの掃除をしていた。(実質は遊んでいた)
何故かは忘れたが友人と水泳で勝負することになった。
プールサイドには同じクラスの女の子(奥菜恵)がいて、彼女は新学期から転校することになっていた。
彼女は転校がいやで、水泳勝負の勝った方と駆け落ちすることに決めた。
「ifもしも…」は毎回二つの選択肢で分岐し、二つの結末が描かれるドラマ。
・主人公が負けた場合。
勝負中、足に怪我をして負けた主人公。その勝った友人の家が医者なので診てもらいに行く。
そこには大きなカバンを持った奥菜恵がいた。
主人公は、勝った友人は来ないことを彼女に伝えた。
彼は教室で他の友人達と、打ち上げ花火を横から見た場合に丸いのか平べったいのかで
議論になり、確認するために今夜行われる花火大会を見に、
遠くの灯台までみんなで出かけて行くことになったからである。
そのうちに奥菜恵の母親が現れて彼女を連れ去っていく。いわゆるBADEND。
・主人公が勝った場合
大きなカバンを持った奥菜恵とバスに乗って駅まで行く。
「家出したの?」と訊くと「駆け落ちだ」という。
二人で電車を待つが、夕方、電車が来ても乗らず「帰ろう」という奥菜恵。
帰りに夜の学校のプールに忍び込んで二人で遊んだ。
「今度会うの二学期だね。楽しみだね」
といって奥菜恵は帰る。
その頃友人達は灯台へのあぜ道を進むが間に合わず、花火大会が始まってしまう。
主人公は花火大会の会場に行き、そこにいた学校の先生の紹介で、打ち上げ花火を下から見ることができた。
それを友人達は灯台から、すなわち横から見ることができたのだった。

小学生の頃リアルタイムで見たんだが、結局は悲しい結末の話で子供心に切ないなあと思った。
602597:2006/05/21(日) 01:00:43 ID:qOCCMg0g
>>601
ありがとうございます!!
そのストーリー読んでるだけで切なくて泣けてきそうです。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 02:44:59 ID:VgC27Yhw
>◆漫画「BRONZE 絶愛」
>晃司が腕を切り落とし、拓人が事故に遭うところまでは読みました。
何だってぇ?腕を切り落としたぁ!?昔一回終わってから読んでなかったけど
そんな壮絶なことになってたとは・・・
604簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/05/21(日) 19:35:17 ID:mh3lFoHO
前回までのまとめ
解決済み >>149-150,>>314-315,>>453-454
未解決 >>316,>>455

前回までのまとめの未解決で解決したもの・解決済みにコメントが追加されたもの

◆邦画
>418 あらしのよるに >421-422,>471-472(9スレ目既出)

◆小説
>284 エンドレスピーク >486,>512
>437 ブラック・キャット >446-447,>452,>487

◆漫画
>415 獣王星 >530-533

◆アニメ・特撮
>448 GS美神 >449,>458
605簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/05/21(日) 19:35:53 ID:mh3lFoHO
456以降 解決済み

◆邦画
>564 化粧師 KEWAISHI >566-568,>570,>572,>572-573
>597 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? >600-602

◆洋画
>456 リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い >456-547,459-464,>466
>470 ファイナル・デスティネーション >479,>481-482,>494
>500 スカイ・ハイ >502-507,>509-511
>512 キャプテン・ウルフ >518
>520 キッド >520
>520 エンジェルス >520
>535 ダ・ヴィンチ・コード >536-551(>546◆小説 まとめブログ既出)
>571 フレンチ・キス >573
>594 ザ・グリード >595-596
>598 死霊の盆踊り >599

◆ドラマ
>483 ゴールデンウィークスペシャルDRAMA COMPLEX「娘の結婚 「晩春」より」 >484
>577 南くんの恋人 >578-579 (まとめブログ既出)
>589 木曜 ドラマ トリック >591-592
606簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/05/21(日) 19:36:25 ID:mh3lFoHO
456以降 解決済み

◆小説
>489 フォーチュン・クエスト >491-493,>495-497
>534 宇宙皇子(うつのみこ) >553
>552 ICO -霧の城- >554-558,>560-561(>555 補完希望)

◆ゲーム
>508 ボクと魔王 >515

◆漫画
>469 美少女戦士セーラームーン >473
>474 20世紀少年 >475-478,>480
>562 悪魔の花嫁 >563,>569(まとめブログ既出)
>580 医龍―Team Medical Dragon >581-583
>584 BRONZE >587,>593,>603
>585 小早川伸木の恋 >586,>588

◆アニメ・特撮
>498 NHKアニメワールド 雪の女王 The Snow Queen >499,>516
607簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/05/21(日) 19:36:57 ID:mh3lFoHO
456以降 未解決

◆邦画
>465 くりいむレモン

◆洋画
>559 ホワイト・ライズ
>565 サイレンス 血の呪

◆ドラマ
>400,>467 <カスペ!>テレビアニメ放送15周年記念ドラマ『ちびまる子ちゃん』
>514 ドラコン☆サンデー ふたつの祖国〜東京・ソウル愛と哀しみの絆 >576


いじょ
608>>605訂正 ◆indexV9/uw :2006/05/21(日) 19:48:57 ID:mh3lFoHO
>>605訂正

解決済み

◆邦画
>564 化粧師 KEWAISHI >566-568,>570,>572,>572-573,>574-575

◆洋画
>513 キャプテン・ウルフ >518

すいません、他にも間違ってたら次のまとめで拾いますんでツッコミお願いしますorz
609おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 20:00:32 ID:7b3lLMia
>>595 ありがとうございました。
でもあの中で呼吸できたのかな・・・。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 20:15:28 ID:BrCXKwTv
ドラえもん最終会って・・・・・・・
611おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 22:53:50 ID:yEH9EKTx
数ヶ月前までやってた昼ドラの
病院へ行こうはどういう結末だったか教えてください。
経営者が何か可哀想な過去を持っていて(その過去がどういうのかは知らないんですが)
主人公の経営者への態度が、反抗的なものから優しい感じに変わるあたりまでは見ました。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 17:34:26 ID:oUHJitlE
>>611
うろ覚えですが。

経営者が人を信じないのは、自分が愛人の子で、
母親が亡くなった後で父親に引き取られ、差別せずに育ててくれた家族が大切だったけど、
(たしか遺産相続を)妬んだ義兄に自分の殺人依頼をされたから。
院長(主人公の母親)にだけ心を開いていたのは子供のころからの知り合いで、
刺されて死に掛けた所を手術してもらったから。

「先生じゃないと信用できないから、手術をしない」と言ったせいで、
先に手術していた人の執刀医が代わり、死亡。
二人のトラウマに。
主人公が「オーナーは本当は優しい人よ。私が心の傷を癒してあげる」と張り切り、
経営者がしつこさに切れたり呆れたりしつつ、仲良くなっていく。


義兄が経営者のスキャンダル(医者とのデート現場)を雑誌に載せられたくなければ、
経営者を辞めろと脅迫に来る。
いつも通りの主人公のしつこい説得で、経営者と義兄が和解。
主人公に告白しようとする経営者。
主人公は「奴隷ナースとしてこれからも仕事がんばります!」
みたいなことを言って終わり。


続編を狙っているとしか思えない、意味不明な終わり方でした。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 18:00:15 ID:HE6CPRXs
だれかドラえもん最終回について
          教えて下さい!(泣)
614おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 18:24:13 ID:pLLF3WLk
>>612
ありがとう。
あまり病院が舞台である必要性のないことが印象的だった…
615おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 18:47:40 ID:HE6CPRXs
だれか、ドラえもん最終回について
本当に教えて下さい!!!!!!!!!(号泣)
616おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 19:04:32 ID:fLLTgqGX
>>615
終わってないから存在しないものは教えられない。

最終回としてネットに出回った話は、ドラえもんのエネルギーが切れて、
記憶のバックアップ用だった耳を失ったドラえもんは、リセットするとすべての
記憶を失ってしまうので、のび太が自分で科学者になってドラえもんと
もう一度話をするんだと決意するというもの。

もしくは、すべてが交通事故で植物人間となったのび太の夢のお話だったと
いうもの。

もしくは、大人になったのび太が、自衛官として戦死した出来杉の子供を
宿しているしずかちゃんと結婚する前夜、スネ夫がささやかな再開パーティを
開くというもの。そこに現れた殺人事件で指名手配中のジャイアンと3人で
昔を思い、その後でジャイアンは自首。

いっとくけど、全部ネットで出回ってる作り話だからね。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 19:06:01 ID:+X5g2E2/
>>615
ドラえもんには最終回らしい最終回は無いんじゃないかな
ドラえもんは植物人間になったのび太の夢だったっていうのは都市伝説だし
618おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 19:24:36 ID:HE6CPRXs
>616,>617
ありがとうございましたーーーーーーー!!!!!
これで、安心して眠れます!!!!!!!!
619ドラもん再来:2006/05/22(月) 19:40:04 ID:HE6CPRXs
北斗の拳
・・・・・・ラスボスは何奴!?
620おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 19:45:54 ID:ArOfASV7
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=23344
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD
621おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 21:12:47 ID:SYGvRA/S
ドラゴン桜の最終回だけ見れなかったんですが、六人共東大に合格出来たのか教えて下さい
622おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 21:47:04 ID:oUHJitlE
>>621
矢島(山下)…合格。でも東大には行かず弁護士を目指し、バイトしながら独学。
水野(長澤)…母親の看病で遅刻して不合格。浪人中。
奥野(中尾)…合格。弟は不合格。楽しそうに実験するシーン。
緒方(小池)…不合格。父親には努力を認められ、浪人中。
香坂(新垣)…合格。楽しそうな授業シーン。矢島と別れる。
小林(サエコ)…不合格。浪人しながら、緒方と特進クラスの講師をする。

桜木(阿部)は特進クラスの担任を井野(長谷川)にまかせ、龍山高校を去る。
入学希望者も特進クラス希望者も増えて盛り上がる。

桜木が事務所で昼寝をしようとしたら、校長(野際)の自慢話を聞いた、
進学率の低い高校の校長達から、依頼の電話が殺到して終わり。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:00:56 ID:oUHJitlE
>>622
書き直すの忘れてた。
 
×でも東大には行かず弁護士を目指し、バイトしながら独学。
○でも東大には行かず、バイトしながら独学で弁護士を目指す。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:09:38 ID:oGdVM/NC
>>604
いつもながらお疲れ様です!
625おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:55:56 ID:Nn/ziH4I
>>619
漫画版のことを聞いているなら、ボルゲ。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 17:05:15 ID:CxoN2gQS
>>423
すごく適当ですが、自分も好きな作品だったので書かせていただきます。

大戦が終わって仕事がなくなった侍達。
その中でも体を機械化して戦った侍は野伏せりと呼ばれ、
農村を襲っては米や女などを奪っていた。
カンナ村の村長ギサクはそんな自分たちの境遇にガマンできず、
野伏せりをやっちまおうと計画。
戦いのプロである侍を雇うべく、リキチ・キララ・コマチの三人を
都会に行かせる。

三人は街の差配(市長みたいなもん)の息子ウキョウに目を付けられながらも
カンベエ・ゴロベエ・ヘイハチ・シチロージ・カツシロウ・キューゾー・
キクチヨの七人の侍を連れてカンナ村に帰還、野伏せりと対決する。
ゴロベエを失うも野伏せりを撃退した侍達。
しかし野伏せりから自分達は都のアマヌシ(皇帝みたいな人)の指示で
動いていたと聞かされたカンベエは生意気なアマヌシをシメてやる、と
一人でカンナ村を出る。

都はどこにあるか分からないので、カンベエはキララ達が侍探しを
していた頃に起きた勅使殺害事件の犯人として名乗り出て連行され、
都へ行くことに成功。
追ってきた仲間達と合流して、野伏せりに攫われた女達も救出、
そしてアマヌシを殺し自らが新たなアマヌシとなったウキョウとカンナ村を
舞台に最終決戦。
ヘイハチ、キューゾー、キクチヨが倒れるが都(超巨大戦艦)を破壊する。

カンベエは村が元の平穏を取り戻したのを見届けると去り行くカツシロウに
自分の刀を渡し、自らもシチロージと共に村を後にする。
627626:2006/05/23(火) 17:07:31 ID:CxoN2gQS
簡潔にしようと思ったのでいろいろ省いています。
全然伝わらなかったらごめんなさい。
628ドラもん再来:2006/05/23(火) 18:28:10 ID:obzmeE8F
ハリーポッター6
  ダンブルドア氏ぬってホント!?!?!?!?!?!
629おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 18:53:24 ID:fEPA9KV/
>>628
てゆーか、ダンブルドアって誰!?!?!?!?!?!?!
630おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 20:40:03 ID:7OerSCBQ
うん
631おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 22:42:15 ID:LJlaom3B
映画制作の時に作者が、役者にそのつもりで演じて欲しいみたいな
話がネタバレしてた。初代の校長の中の人は実際に亡くなってしまったが。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 23:26:00 ID:lyoOfBd9
三谷幸喜の『笑いの大学』の結末を教えて下さい。
時間の都合で最後の10〜20分ほど観ることができませんでした。
笑いどころのない喜劇に脚本を書き直すことが決定した後からがわかりません。
よろしくお願いします。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 23:58:05 ID:trUIZGS6
>>632
後日、椿(稲垣吾郎)が提出した脚本は、これまでで最も笑いの多い本だった。
それを読んだ向坂(役所広司)は、「私は笑いのない喜劇を書けといったのに、
これは今までで一番面白いじゃないか!」と爆笑しながらも憤慨する。
そんな向坂に、椿は、自分にも召集令状が来たことを告げる。
実は向坂は、椿の所に召集令状が行かないよう手配していたのだが、
手違いがあって、椿の元に礼状が届いてしまったのだ。
向坂は「君の脚本が大好きで、何度も読み返しては大笑いしてたんだ」と
正直な気持ちを言い、去り行く椿の背中に「必ず生きて帰って来い!
君が命をかけるのはお国の為じゃなく、お肉のためじゃないか!」と
叫ぶのだった。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 00:09:20 ID:IXrTvzZK
>>633
なるほど、そんな結末だったんですね…ありがとうございます。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 06:25:36 ID:YizUqx3n
黒澤明の「生きる」をお願いします。名作とのことで借りてみたのですが、
20分で挫折してしまいました・・・orz
636おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:30:03 ID:yREftygR
>生意気なアマヌシをシメてやる

不意打ちワラタ
637おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:46:33 ID:pnFHRym1
>>635
昭和30年代が舞台。真面目だけが取り柄で、無口でつまらない男(志村喬)は、
男手一つで息子を育てあげた。そろそろ定年、息子も結婚というときに、男は
胃ガンを患う。

残された人生で、男は生まれて初めてやる気を出し、地元の子供達のために
空き地を公園にし、ブランコを作ろうとする。自分で役所の中を走り回って初めて
たらい回しのお役所仕事を痛感する。

公園が完成した日の夜、男は雪の中、楽しそうにブランコに乗り、そのまま死ぬ。

後半は男の通夜の席での同僚達のやり取り。今までの男の言動から、男が
胃ガンであることを知っていて、生きた証を遺すためにブランコを作ったのだという
結論に至る。男の行動から、自分たちの姿を反省し、市民のための行政を行うと
男の遺影に誓う。

だが、翌日からは再び、誰もが普通の公務員となってお役所仕事を続ける。憤りを
感じた若い役人が、上司のやる気の無さ(と通夜の席でのギャップ)に腹をたて、
思わず椅子を蹴って立ち上がるが、何も言えずにまた座る。何事もなかったように
仕事を続ける同僚達。

若い役人は、夕日を浴びながら、男が遺した公園で楽しそうに遊ぶ子供達を見つめる。

おしまい。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:17:31 ID:2WrOcUPw
ブラザーベアの最後をおねがいします
639おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:41:02 ID:yREftygR
>>637 劇画オバQ思い出した
640おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:56:56 ID:GWoYlJDj
>>637
635じゃないけど乙

>>639
あれ、グッとくる
641おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 16:59:10 ID:pnFHRym1
>>638
どこまで観たのか不明なので最初からあらすじを書いておきます。

エスキモーの若者、キナイは、長兄のシトゥカと次兄のデナヒの三兄弟で暮らしていた。
デナヒとは喧嘩ばかりしていたが、兄弟はしっかりと愛情で結ばれていた。

エスキモーの一族は、成人すると、それぞれに合った「トーテム」をもらうことになる。勇猛な
トーテムを期待していたキナイが授けられたのは「愛のトーテム」。次兄にさらにバカにされる。

ある日、兄たちの制止を振り切って無謀にも熊を深追いするキナイだったが、熊の逆襲に遭い、
すんでの所でシトゥカに助けられるが、シトゥカは川に落ちて死ぬ。キナイはシトゥカの槍で熊を
殺し、共に川に落ちる。キナイが目を覚ますと、若い熊になっていた。キナイは村のシャーマンの
教えに従い、人間の姿に戻るべく聖地を目指す。

その途中で、小熊のコーダと出会う。最初は鬱陶しがっていたキナイだったが、次第に情を
通わせ、二頭は本当の兄弟のようになるが、キナイは衝撃の事実を知る。コーダの母親を
殺したのはキナイだったのだ。キナイはコーダに真実を告げる。ショックを受けるコーダだったが、
キナイを許す。一人残されたデナヒは、兄と弟の敵を討つため、熊の跡を追い、聖地にたどり着く。

キナイであることを分からぬまま、キナイを殺そうとするデナヒだが、そこにシトゥカの霊が現れ、
すべてを告げる。コーダの母親の霊も一緒に現れた。母親の霊に甘えるコーダ。コーダの
母親はシトゥカと共に天国へ去っていった。

人間に戻ったキナイは、もうコーダの言葉が分からなかった。懸命に甘えるコーダをみた
キナイは、再び熊に戻ることを決意し、コーダと二頭で暮らす。デナヒは熊となった弟を
村人に紹介し、人間と熊の平和な時代が訪れる。

おしまい
642おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 17:02:36 ID:xwhSsv9D
去年の夏、フジテレビの25時間テレビの中でやっていたさんまが主演のドラマの結末を教えてください。
10分ぐらいずつに分けて放送されていたので、最後の数回を見逃しました。
テレビ局が武装集団に乗っ取られるという話で、出演者が全員お笑い芸人だったのは覚えてます。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 18:21:09 ID:kzOb9M1k
昔NHKで放送されていた連ドラ「君の名は」のあらすじと結末を教えて下さい。
BSで再放送されているそうですが、不具合でBSが映らないもので。

鈴木京香演じる主人公が、数寄屋橋で出会った男を忘れられないまま
別な男と結婚する所までは知っているのですが…
644おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 19:43:38 ID:pnFHRym1
>>643
真智子が結婚した後でやっと春樹と再会するも、すでに人妻。諦めて良妻に
徹しようとするが、姑との確執や、旦那の嫉妬などで上手くいかず、結局は
離婚することに。身体を壊して死の床に着いているところに春樹が駆けつける。
原作はここで真智子が死ぬけど、ドラマは視聴率が稼げたのでもう半年延長という
暴挙に。

真智子が奇跡的に回復し、元夫や元姑からも祝福されて春樹と結婚。春樹は
戦争孤児の施設を作ろうとして資金を集めるが、詐欺にあってすっからかん。
その後、原作に出てきた人や出てこない人もたくさんでてきて、いろんなエピ
ソード集となって、いろんなことがあって、最後はまた土地を手に入れることが
できて、みんなの祝福を受けて長屋から二人が旅立つところでおしまい。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 21:26:49 ID:KUzWDKRG
小説の『神のロジック 人のマジック』の結末をもう一度聞いてみる
646おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 13:12:04 ID:2X9/YiZ2
>>644
643です。ありがとうございます。
>元夫や元姑からも祝福されて
この下りが何だかすごいな。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 21:23:05 ID:oNhfEpFs
東海地方で昨日まで再放送していたドラマ「DAYS」の最終回で
北海道に戻った長瀬の元に中谷美紀が尋ねてきて二人で話した後、
「来てるの私だけ?」と中谷が言った後の展開が、どうなったか(大まかには
分かりましたが)出来れば詳細を教えて下さい。
最終回だけ長くて録画失敗したぁ!お願いします。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 22:37:34 ID:wyTc3S0n
すいませんいまやってる『医龍』のキリシマとアサダの関係ってなんなんですか?
さっき帰ってきて見逃しましたorz
お願いします教えてください(>_<)
649おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 23:02:54 ID:Frhy1Dzc
>>648
>>1
バラエティ番組、ドキュメンタリー、放映中のドラマ等の内容は下記スレで質問して下さい。

こちらでどうぞ。
見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142759620/l50
650おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 00:21:28 ID:0oYgAPlu
松たか子とユースケサンタマリアが出ている『お見合い結婚』で、
松たか子が間違ってユースケに元彼の名前入りライターを渡してしまい、
それをユースケが発見して「ヒロシって誰…?」で次回へ続く、になったのですが、
その後どうなったのでしょうか?
最後ハッピーエンドになるらしいのですが、どうやってごまかしたのか?
きちんと真実を伝えて謝ったのか?知っている方教えてください。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 03:53:49 ID:ADLFl6FF
>>649
すいません(>_<)
652おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 06:20:28 ID:op1LSM+y
デスノートの最終回が知りたいです。
ライトの心臓がとまったとこまでは読んだのですが
653おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 07:17:02 ID:HAKZzoSF
1年後、相沢、松田、井出らは新たなLとなったニアのもとで
捜査に勤しんでいた。世間はキラ登場前の混沌とした状況に
戻っており、松田は自分がしたことは正しかったのだろうかと漏らす。
それに対して、井出はこれでよかったんだというようなことを言う。
魅上は死んだらしい。松田はそれもニアの仕業だと疑っていた。

場所は変わってどこか山の中、キラに祈る集団が数ページに渡って描かれて終わり。

最後のシーンの意味はよくわからん。
週刊少年漫画板あたりに行けば考察がたくさん書かれてそうだが。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 20:37:52 ID:eMXjpHK8
>>645


舞台は老人ホーム
登場人物はみな老人 
655おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 23:43:07 ID:HGTp/0fL
◆ドラマ「明日天気になぁれ」
ちょっと前に日テレでやっていました。
観月ありさが出ていた。
の全体のあらすじと結末をお願いします。
仲村トオル好きで見始めたものの、他の役者がいまいちで見通せませんでした。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:01:15 ID:rK+uoTiS
>>654
途中で人が死んでた気がしますが、あれはただの老衰ですか?
657おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:09:29 ID:MvFy8PxA
金曜エンタテイメント2夜連続SPドラマをお願いします。
「ザ・ヒットパレード〜前編〜テレビが生まれた時代に芸能界を躍進させた男たち!夢と希望と情熱に溢れる昭和の日本!」
658おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:10:22 ID:MvFy8PxA
人気番組を企画し、多くの有名タレントを輩出した芸能プロダクションの創始者、渡辺晋さんの半生を2夜連続で描く。

矢島正雄脚本、鈴木雅之演出。1948年、大学生の晋(柳葉敏郎)は、バンドマンという職業に目を付ける。同じころ、女子大に通う美佐(常盤貴子)は、
米軍キャンプに学生バンドを紹介するアルバイトをしていた。当時の米軍キャンプでは、バンドの依頼は豊富。晋はキャンプのバンドに潜り込み、初めて演奏する。
その楽しさを知った晋は練習に励み、友人の高志(吉田栄作)や八大(ふかわりょう)を誘って6人編成のバンドを結成。瞬く間に人気を得たが、八大がバンドを辞めてしまう。
彼に代わって、宮川(近藤芳正)を迎えた晋のバンドは、ジャズ人気にもあおられ、絶頂を極めていく。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:28:14 ID:/DnFtF0E
なんだこの馬鹿
660おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:33:31 ID:VSvmuJve
>>657-658
あっちのスレ向きでしょう。

見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142759620/l50


>>1
>1回きりのドラマでも、終わった直後の場合はできれば下記スレでお願いします。

これ、「できれば」って消してもいいんじゃない?
661おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 02:47:10 ID:m4eWqY6o
>>660
いや、どうやらドラマ系はこっちで聞けってことらしいが、落ち着いて
IDを見てみてくれ。こいつは・・・・本物だぜ。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 08:21:04 ID:RnFkoSrA
>650
当時見てたのに忘れてしまったので、
ドラマ板の方にスレがあるのでそちらで聞いてみたら如何でしょう?
アドレスがわからないのであとはご自分で探してください
663おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 09:53:01 ID:m4eWqY6o
>>653
最後に祈りを捧げた少女の目をよく見てみると、死神の目になっている。
あれがミサだとかいう説もあるが、とりあえず一旦世界に認知されたデス
ノートという存在は、第二、第三のキラを生むことになるだろう、という暗示
的終わりになっていると思われ。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 10:03:03 ID:UzeWW66X
なんでキラ死んだんですか
665おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 11:17:23 ID:zzZJxNkA
>661
向こうのスレには、質問するときにテレビ雑誌の記事まるうつしみたいな
番組紹介記事をはっつける人がいて、
しかも実にしばしばいろんな番組について質問してくる。
(それこそ、特番みたいなものがあればかたっぱしという感じ)
多分>657もそいつだと思うよ。
番組紹介記事不要というかウザいし、
そんなにしょっちゅう番組見逃してばかりいるんだったら
録画するなりなんなりすればいいのに、と思う。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 14:31:00 ID:Nmr7azWV
>>665
後半よけいなお世話。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 14:46:20 ID:m4eWqY6o
>>664
二アをなめすぎて自分を過信しすぎてたら、逆に裏をかかれて大ピンチ。
逃げようとするも松田に撃たれて錯乱し、とうとうリュークにまで助けを
請うが、リュークは「なかなか楽しい暇つぶしだったよ。」と言ってノートに
月の名前を書いて月心臓麻痺で死亡。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 16:31:34 ID:+rU/rXyh
「フライトプラン」はどうやって娘を消したんですか?
見た人教えてください!
669おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 23:46:26 ID:T5WMiV9m


日テレ系列なし 宮崎、沖縄
フジ系列なし  青森、山口 大分
テレ朝系列なし 福井、富山、高知、鳥取、島根、宮崎
TBS系列なし  秋田、福井
テレ東系列なし 札幌 関東 名古屋 大阪 岡山 香川 福岡 以外
670おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 23:54:38 ID:T5WMiV9m
>>657-658
土曜プレミアム 2夜連続SPドラマ
「ザ・ヒットパレード〜後編〜テレビ界・芸能界に立ちはだかる壁・苦悩と病との闘い!夢は叶うのか?涙のクライマックス」

日本の芸能界を改革、躍進させた渡辺晋さんの半生を描く後編。矢島正雄脚本、鈴木雅之演出。

晋(柳葉敏郎)がプロデュースし、浩一(原田泰造)がディレクションした番組「ザ・ヒットパレード」は大成功を収めた。
だが、妻の美佐(常盤貴子)とともに成功を喜ぶ晋に暗雲が立ち込める。
美佐が手塩に掛けて育てた敬二郎(和田正人)がプロダクションの移籍を申し出てきたのだ。

気持ちを抑えて敬二郎の移籍を認めた晋に、追い打ちを掛けるように「若手財界人の会」に誘ってくれた森山(時任三郎)から除名を言い渡される。
森山は、エンターテインメント産業を認めない会員たちを説得できなかったという。

一方、所属するタレントの人気はとどまることを知らず、晋のプロダクションの勢いは増していく。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 00:59:46 ID:28E9nmi4
>>641
丁寧にありがとうございました
672おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 11:29:06 ID:NG50lj0E
そういえば「フライトプラン」って

フォーガットンは並みノトンデモって聞いたことがあるんだが
そんなにひどいのか?
673おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 12:15:47 ID:UL6a1biE
>>672
かなりひどいらしい。途中で犯人わかっちゃうし、アラが目立ち杉とか。

ちなみにジョディフォスターが相談したスチュワーデスともう一人の乗務員が
犯人だったかな。旧スレにあらすじあったよ。

674おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 12:37:29 ID:k6qaSzk7
>>672
トンデモってほどではない。前スレ参照。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 16:09:49 ID:Q3Ya7lOS
バイオハザード4ってどういうないようだったの?
アンブレラは壊滅らしいけど、結局どういう話だったのか意味不明
謎の寄生虫を身につけた教団の村に潜入したレオンが娘助けて終わりってだけ?
すんごい消化不良
676おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 16:11:43 ID:1FqV3gLB
>>667
そうやってまとめると
なんかマトモに最終回を迎えた感じがするな。デスノ
677おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 17:38:34 ID:vrvLDiL6
>>675
消化不良かどうかはゲームをやってみてから言おう

自分はやってませんが
678おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 20:05:09 ID:czGJE0FM
>>675
ゲーム板にここと同じような結末書いてくれるスレあるから探して池。
誘導なんぞしてやらん。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 20:08:02 ID:tcMFd0j6
>>672-673
前スレみたけど「フライトプラン ネタバレ サクセス」で検索してもあらすじ見つけられなかった。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 21:58:02 ID:czGJE0FM
>>679
サクセスって何?それ外して検索してみれば?それにそのものずばりであらすじ
書いてるとこなんてそうそうないんだし、ネタバレの部分だけ見て、後は自分の
脳内で補完するなり何なりしてみてはどうだろう?
681おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 21:59:56 ID:WmlHnUOL
>>668
フライトプランの娘
娘は、飲み物とか食べ物を運ぶカート?に押し込められて連れ去られた。
押し込めたのは航空保安官?で、グルの乗務員が運んだのかな。
(給仕の途中に拉致されたんだったと思う)
連れ去られた後は機械室のような所で寝かされていた。

しかし娘を見た乗客と乗務員が一人もいなかったのは変。
乗客はともかく乗務員が見てないのは無理がある。
子連れだからって一番最初に搭乗したのにね。
まぁ最後に前の座席の子供が「だから女の子がいたって言ったでしょパパー!」
みたいなこと言ってたけどさ。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 22:51:15 ID:+FFkwuw9
結末ってわけではないけど、山内一豊が千代のヘソクリで買った
立派な馬はその後どうなったの?

683おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 03:28:17 ID:WHVnpnUh
ザ・ヒットパレード〜前編〜〜後編〜全体のあらすじと結末をお願いします
684おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 03:30:30 ID:yVpIV4e8
>>682
飢饉のときに食料になって二度( ゚Д゚)ウマー
685おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 04:16:01 ID:hkEL8OEh
ガンツ読みたい
686おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 15:22:30 ID:wiEpiFuq
>>685
読むといいよ。もうこのスレには二度と近づくない方がいいけど。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 21:53:31 ID:Gpwxyql3
>>681
な〜んだ
ただ連れ去られたのをたまたま誰も見てなかっただけなんだ
ホントに搭乗履歴とかもなくなってて、
母親と現実の記憶が完全に食い違って「なんじゃらあああ」ってなる展開なのかと思ってた。
残念だなぁ
688おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 22:32:24 ID:XgtcbM2D
俺も何かしら見事なトリックとかどんでん返しでもあるのかと
689おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 22:34:07 ID:aPe59s86
>>687
娘の搭乗記録は消されてた。確かポケットの半券もなくなってた。
乗務員がグルだったから操作できたのかも。
搭乗記録なし+乗務員の記憶なし(ありえないけど)=娘乗ってないって訳。
航空会社が娘を調べたら、娘は父と死亡という検死所(これもグル)の報告があり
ジョディフォスターはイカレ女と思われた。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 22:57:30 ID:j4Mq2xam
>689
そこまでして娘を拉致した目的って何?
えらい数グルな奴等が集ってるけど、何の関係でそんな犯罪やらかしたの?
691おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 23:06:03 ID:gKBb/qt+
>>690
ジョディをハイジャック犯に仕立て上げようとしていた
犯人は捜査官と1人のスッチーだけ
692おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 12:07:42 ID:H6Do5RpY
乗客数人の注意力と記憶力が良ければ破綻する計画を
グダグダと見せられながら主人公の動揺っぷりを楽しむ映画です。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 14:54:22 ID:uKsVdiMG
深田恭子、土屋アンナ@下妻物語◆邦画どなたか教えてください
694おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 14:59:33 ID:VLi8ogT3
>693
それ、ずっと前にこのスレで出て、誰か答えてた。
すごいわかりやすく書いてて「映画より面白い」とか言われてたの覚えてる。
過去スレのどこかにあるはず。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 16:53:39 ID:B1WduAVY
>>693
つうか、昨日やってたよね?テレビで。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 19:29:35 ID:THUSR5yM
>>695
しょうがないよ。昨日入ったとたん、「あ、昨日見ようと思ってたけど、見逃しちゃった。
あそこで聞けばいいか。」っていう乞食が湧くのは自然の摂理のようなもの。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 20:05:24 ID:bHokypFC
アシュリーヲタみたいな奴ね
698おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 21:48:04 ID:QXBOr+UC
>693 
http://makimo.to/2ch/life7_kankon/1108/1108220564.html
5スレの120あたり。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 22:14:38 ID:uKsVdiMG
日テレ系列なし 宮崎、沖縄
フジ系列なし  青森、山口 大分
テレ朝系列なし 福井、富山、高知、鳥取、島根、宮崎
TBS系列なし  秋田、福井
テレ東系列なし 札幌 関東 名古屋 大阪 岡山 香川 福岡 以外

ID:B1WduAVYID:THUSR5yM失せろゴミ
700おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 22:15:20 ID:uKsVdiMG
ID:THUSR5yM失せろゴミ
701おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 22:16:21 ID:uKsVdiMG
気にはなってるけど、わざわざビデオ借りたり、本読んだりする時間がない。
でも、結末や謎解きが気になってる。そんな人のためのスレです。
>>698
ありがとう
702おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 22:40:46 ID:JfBKBfhc
◆洋画 「悪魔の棲む家」をお願いします。

途中まで見たのですがベビーシッターが錯乱したあたりで挫折しました。
一家惨殺した長男を操っていたのは結局何だったのですか?

あと、最近レンタル開始になったのはリメイクだそうですが
旧作と違う部分はどういう所でしょうか。
説明文に「実話を加えよりリアルに」とあったので知りたいです。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 00:15:10 ID:lXxYKvRE
えーと、ID:uKsVdiMGが怒髪天なのは十分分かるのだが、まとめスレなどを
事前に見て質問してなかったってのは言いっこなしな感じ?
704おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 00:28:30 ID:9faD7a9k
乞食呼ばわりは酷いけどねww
このスレに来る人はみんな乞食って事だから。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 17:27:43 ID:OJY/Cby3
>気になってるけど、時間がない
そんなのはイイワケ。どうしても気になるなら時間を作ればいい。
どうしても時間がないののら、気にしているヒマもないはず。
精神的に未熟、貧困で、「教えてくれ」の一点張りなんだからネット乞食と
いわれるのも必然。結末や謎解きが気になってるだけなら、まだ話はわかるよ。
693は明らかに違うでしょ。621さんとか632さんとかみたいに途中までは
わかってて、「見逃した」最後の部分だけ知りたい、っていう人のための
スレなんじゃないの、ここは。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 18:44:57 ID:9OCpV0v+
693はアシュリーと結婚してやれ
707おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 20:10:54 ID:myINs2dd
>>705
いきなりスレの存在を否定するようなこと言わないでw
708705:2006/05/31(水) 20:34:27 ID:OJY/Cby3
>707
否定してませんよ。ちゃんと書いてあるでしょ。
>「見逃した」最後の部分だけ知りたい、っていう人のためのスレなんじゃないの、ここは。

一から十まで教えて「くれくれくれくれ」のネット乞食には、気になるなら「自分で調べろ」「自分で見ろ」っていうだけですよ。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 20:41:08 ID:MGLOMqsc
.>>708
>>1を思いっきり否定してますよ。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 21:09:37 ID:QEDb2gMr
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=23545
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD12枚
711おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 21:35:32 ID:OJY/Cby3
>709
だーかーらー、否定してないって。
>結末や謎解きが気になっている
ここが重要でしょ。(途中まで見た作品の)結末や謎解きが気になってるけど、時間の都合などで確認できないから教えて欲しい。
そういう人たちのためのスレが本来の趣旨だろ、っていってるの。693の聞き方って「結末」が知りたいんじゃないでしょ?
対して621とか632とか702とか見てごらんよ。(まぁ、702には途中で挫折した作品だったら気にするなよ、ってこともいえるけどね。)
712おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 21:36:26 ID:Frl9e4FA
>>705
>気になるなら時間を作ればいい。
これじゃこのスレの存在意義が無くなるだろw
>>708
確かに結末やこの部分を教えてくれっていうのがスレの趣旨だね
全部教えてくれっていうのはスレ違い

>>693はID見れば分かるけど別スレでコピぺ貼ってる人だから
相手にしない方がいい
713おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 16:02:32 ID:mTdJrq/1
いるんだよな、スレの趣旨や目的を脳内で勝手に定義して
それに従わせようとする奴
714おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 22:04:47 ID:LLDaJ5eN
ID:OJY/Cby3ID:Frl9e4FA失せろゴミ
715おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 22:05:53 ID:LLDaJ5eN
このスレに来る人はみんな乞食って事

気にはなってるけど、わざわざビデオ借りたり、本読んだりする時間がない。
でも、結末や謎解きが気になってる。そんな人のためのスレです。

 ◆未分類 ◆邦画 ◆洋画 ◆ドラマ ◆海外ドラマ ◆小説 ◆海外小説
 ◆ゲーム ◆漫画 ◆アニメ・特撮 ◆PV
716おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 22:25:49 ID:V9XtcgGP
>>715
アシュリーと幸せになれよ!
717おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 23:59:15 ID:uS2pubAT
今日木曜洋画でやってたD−TOX、ずっと見てたんですが
登場人物が多いのと犯人の動機がよくわからなかったので
どなたか解説お願いします。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 23:04:04 ID:nw+NPvwV
古典作品ですが「ああ無情」(レ・ミゼラブル)お願いします。
パンを盗んで刑務所に入ったまでは知ってるような気がします。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 23:18:24 ID:gJwNEBpD
>>718
ミュージカルのストーリーならこちらにありました
ttp://www.lemani.sakura.ne.jp/index.html
720おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 23:57:47 ID:e0gmElQT
>>718
まとめサイトの海外小説んとこにあるぞ
721おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 00:37:25 ID:Ky5W9QiX
◆邦画レイクサイドマーダーケースお願いします。(2004年フジテレビ)お受験合宿で愛人が殺された!全員容疑者
722おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 00:41:07 ID:ovkCsrvz
>>721
質問する人は、作品名と知りたいことを明確に書いてください。
(例: 映画「シックスセンス」の謎って何なんですか?)
723おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 00:50:54 ID:2Bn4+rrT
>>721
4スレ目565既出
724おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 00:55:09 ID:Ky5W9QiX
あらすじも含めてどういう結末でしたか?
725レイクサイド:2006/06/03(土) 11:42:14 ID:LtVSiP8t
名門中学への受験を控え、子供の勉強合宿に湖畔の別荘に集った3組の家族と塾講師。
並木俊介は受験に疑問を抱きつつも、別居中の妻・美菜子と娘の舞華のために仲のよい夫婦を演じていた。
その晩、何の前触れもなく俊介の愛人・英里子が別荘を訪れる。
俊介は英里子と外で落ち合う約束をするが、英里子は現れない。
別荘に引き返すと、そこには英里子の死体が横たわっていた。
私が殺したの−。美菜子の言葉に愕然とする俊介をよそに、事態はさらに混迷を深めていく。
事件の受験への影響を恐れた親たちが死体を湖に沈めようと提案したのだ。
(あらすじ、goo映画)

親たちで死体を沈めたあと、それぞれの思惑が錯綜したり疑心暗鬼になった末、
結局真犯人は子供たちと判明。
みんなで頑張って秘密を守っていきまっしょいとなる。
しかし主人公がなくしたと思っていたライターが死体を沈めるときに死体の上に落ちていた。
まだ誰もそれに気付いていない。いつか死体があがったら…って示唆しておしまい。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 14:41:32 ID:TT9S4jP0
ゲームのサイレントヒルのストーリーを教えてください
727おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 14:43:14 ID:TT9S4jP0
まちがえました
ゲームの映画化サイレントヒルのストーリーを教えてください
728おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 16:45:07 ID:hshsQJ7t
>>727
まだ公開もされていない映画について聞くってのは、頭がおかしいのか?
729おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 16:46:20 ID:hshsQJ7t
ちなみに公開してないってのを知らなかったってのは言い訳には全く
ならないってのは先に言っておくぞ。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 22:15:32 ID:QOJgnho/
>>729
日本語でおk
731おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:29:06 ID:bFjSM6xo
サイレンのまちがいか?
732おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 02:12:38 ID:rtl5Yi8N
>>725
ありがと
733おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 03:26:02 ID:vnIaUh+i
>>731
「サイレントヒル」であってるよ。7/8公開だって。
ttp://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD9101/index.html

>>726-727
ゲームの方のあらすじなら>>2の家ゲーRPG板のまとめサイトにある。
ttp://storyteller515.hp.infoseek.co.jp/sa/silenthill.htm
734おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 18:30:24 ID:PndwvafN
BR2のストーリーとラストを教えてください
1で助かった主人公ともうひとりの女の子はどうなったんですか?
735おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 19:03:51 ID:r/6WswIb
>>734
BR2はまず舞台となる学校が違って、主人公も当然違う。で、前作に出てきたキタノの
娘(前作ヒロイン演じた前田妹の姉、前田愛)が参加者として参加していて、教師役に
竹内力がいる。
前作と違い、チーム制になっており、目的も前作主人公率いるレジスタンスチームの抹殺
であり、レジスタンスチームが立てこもる島へと行かされる。
途中、すったもんだがあって、結局レジスタンスチームと合流し、首の爆弾を外してもらい
レジスタンスチームに参加する主人公とヒロインとキタノの娘。だが、業を煮やした自衛隊
みたいな奴ら(確かあの世界は第二次世界大戦勝ってるはずなのでれっきとした軍隊となっている)
が島に突入してきてレジスタンスにも被害が出る。で、その中でキタノの娘あぼん。
で、最後主人公と前作主人公が2ヒロインその他を逃がす為おとりとなるべく軍隊へと突撃。
ドアから出て行く二人が外の光に消えていって、シーンが終了。
で、次のシーンでどうやら中東みたいなとこに主人公と前作主人公、2ヒロインがいて、前作主人公が
赤ん坊を抱いた前作ヒロインの元に駆け寄って「生きててよかったなぁ。」とか言って、最後に、「俺は
戦い続けるぜ。」みたいなことを前作主人公が言い、それに主人公とヒロインも頷いて終了。

で、1で助かったもう一人の女の子ってのが前作ヒロインのことね。抱いてる赤ん坊は前作主人公との
間にできた子供らしい。

まぁ、何だかんだ書いたが、BR2で最大の見所はやはり、竹内力のタッチダウンのシーンなんだけどな。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 19:38:23 ID:PndwvafN
ありがとうございました
結局主人公クラスの人たちはみんな生きてるんですね
で、このあと黒いノートを拾って新世界の神になろうとする、と。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 20:36:09 ID:zHrZ9Hny
ダンカン「七人の弔」をお願いします。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 00:51:25 ID:saXxTT/r
昨年11月に11月に放送され話題となった作品をレギュラー出演者からのメッセージと併せて送るって何?
739おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 00:52:15 ID:saXxTT/r
「まだまだ新作スペシャル!調子に乗ってもう一度放送死ぬ日を当てる女占い師〜逃れられない“暗黒厄年”の裏トリック…今夜は奈緒子&上田が司会!?」
どういう結末でしたか?
740おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 02:32:56 ID:PDIMjp0G
>>739
前回SPの再放送+映画の宣伝なんで、結末は同じ。
話の中身は、過去ログにあったはず。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 02:45:43 ID:saXxTT/r
映画の宣伝って何?
742おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 02:46:16 ID:saXxTT/r
結末のストーリーを教えてください
743おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 14:30:11 ID:ki8AYS+v
>>741-742
日本語で質問してくれないとわからない
744おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 20:26:04 ID:mleaTZ+2
>739
前スレで昨年11月に同じ作品が放送されたときにあらすじをアップしてくれた方がいました。そのレスから結末部分だけ引用しますね。

>予言はいんちき、もう思い残すことはないと言う女に、幹部の一人が激怒。
>教祖を続けろ、と詰め寄る。
>教祖として永遠になればいいのだろう、と女は毒の入った水に手を入れる。呆然としている奈緒子らに
>これで兄たちの下へ行ける、後で渡すと書いた手紙はあそこだ、とかごを指差し、死ぬ。
>奈緒子たちがかごを開けると、そこには信者たちからのたくさんの感謝や感激の手紙が入っていた。

>アパートに戻った奈緒子が見たのは、既に新婚が住んでいた自分の部屋だった。
>奈緒子は急いで上田の乗った車を追いかける。終わり。

映画の宣伝というのは、「トリック・劇場版2」という公開間近の映画の宣伝。
http://www.trick2.jp/index.html



ネット上での互助精神って、相互の努力が前提条件だったと思う。いつからそれが暗黙の了解じゃなくなっちゃったんだろう?
745おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 21:31:36 ID:iHl6Kady
>>744
そうは言っても、結末教えろの一点張りじゃ、日本語わからんと言われてもしょうがないだろう。
ちゃんと過去ログに結末はあるって言ってるのにも関わらず、な。
映画の宣伝を教えるのは構わないと思うがな。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 22:59:02 ID:zW3e+ND8
>745
>744は、「教えろ」って言ってるほうに「相互努力」を求めてるんだと思ったが。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 23:15:26 ID:iHl6Kady
>>746
なるほど。これはすまんかった。
748745:2006/06/05(月) 23:25:16 ID:mleaTZ+2
そうです。教えてクンに相互努力をしてほしかったんです。なのでほんとうに結末部分「だけ」転載させてもらいました
たしかにちょっと誤解をまねくような書き方でしたね。こちらこそすみませんでした。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 00:45:39 ID:L3ABXe5T
月曜ゴールデン 占い師みすず〜事件は運命鑑定の彼方に〜
「タロット占いが告げる連続殺人!15年前の十字架を背負った女達を襲う復讐劇…事件の鍵は山梨・塩山温泉にあり」
謎の人気占い師として活躍する女性が刑事の夫とともに、時効寸前の事件の解決に奔走する。いとう斗士八脚本、吉野晴亮監督。
みすず(岡江久美子)は人気の占い師。夫で刑事の章太郎(内藤剛志)や彼の母、
千景(朝丘雪路)には内証で素性を隠して夜の街角に座っている。
ある夜、みすずは切羽詰まった様子の客、宣子(石堂夏央)から仕事後に会って相談したいことがあると言われる。
だが約束の場所で宣子は刺殺されていた。事件を担当する章太郎は、容疑者と目される占い師がみすずと知り、あっけにとられる。
みすずは真犯人を捜すと宣言し、章太郎の制止を無視してデパートに勤めていた宣子の周辺を探る。
やがて15年前の時効寸前の事件にたどり着く。



この後のどなたか解説お願いします。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 20:17:09 ID:u2DDXNT0
ラスト30分しか見てなくて
真相と結末しか知らんが、それでもいい?
751簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/06/06(火) 22:05:33 ID:Gi6yxxAB
前回までのまとめ
解決済み >>149-150,>>314-315,>>453-454>>604-606,>>608
未解決 >>316,>>455,>>607

前回までのまとめの未解決で解決したもの・解決済みにコメントが追加されたもの

◆洋画
>594 ザ・グリード >595-596,>609

◆小説
>89,>645 神のロジック・人間のマジック >654,>656 (補完希望 >656)

◆アニメ・特撮
>423 SAMURAI7 >626-627,>636




609以降 解決済み

◆邦画
>632 笑の大学 >633-634(6スレ目既出)
>635 生きる >637,>639-640
>693 下妻物語 >694-701,>703-709,>710-716(5スレ目既出)
>721 レイクサイド マーダーケース >722-725,>732(4スレ目既出)
>734 バトル・ロワイアル II 鎮魂歌(レクイエム)  >735-736

◆洋画
>638 ブラザー・ベア >641,>671
>667 フライトプラン >672-674,>679-681,>687-692(9スレ目既出)
>726-727 サイレントヒル >728-731,>733(※公開前)
752簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/06/06(火) 22:06:08 ID:Gi6yxxAB
609以降 解決済み

◆ドラマ
>611 愛の劇場 病院へ行こう! >612,>614
>621 ドラゴン桜 >622-623
>643 君の名は >644,>646
>657-658,>683 フジテレビ 二夜連続・スペシャルドラマ企画「ザ・ヒットパレード〜芸能界を変えた男・渡辺晋物語〜」 >659-661,>665-666,>670
>650 お見合い結婚 >662
>682 大河ドラマ「功名が辻」 >684 (※放映中)
>738-739 トリック 新作スペシャル >740-748(9スレ目既出)

◆海外小説
>628 ハリー・ポッターと謎のプリンス >629-631
>718 ああ無情 >719-720(まとめブログ既出)

◆ゲーム
>675 バイオハザード4 >677-678

◆漫画
>610,>613,>615 ドラえもん >616-618
>619 北斗の拳 >625
>652 Death note >653,>663-664,>667,>676
753簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/06/06(火) 22:06:44 ID:Gi6yxxAB
456以降 未解決 (少なかったので前回分も再掲)

◆邦画
>465 くりいむレモン
>737 七人の弔(とむらい)

◆洋画
>559 ホワイト・ライズ
>565 サイレンス 血の呪
>702 悪魔の棲む家
>717 D-TOX

◆ドラマ
>400,>467 <カスペ!>テレビアニメ放送15周年記念ドラマ『ちびまる子ちゃん』
>514 ドラコン☆サンデー ふたつの祖国〜東京・ソウル愛と哀しみの絆 >576
>642 FNS25時間テレビ・スペシャルドラマ「THE WAVE!」
>647 DAYS
>655 あした天気になあれ。
>749 月曜ゴールデン『占い師みすず 事件は運命の彼方に』 >750


いじょ
754おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 22:19:28 ID:ogdahnMQ
>642 FNS25時間テレビ・スペシャルドラマ「THE WAVE!」

さんまやADとか局の人が(芸人がその役なんだけど)
なんだかんだ抵抗して頑張ってたら特殊部隊みたいなの出てきて解決
マスクとったらボスは鶴瓶でした。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 23:21:04 ID:BbdAUWDi
◆小説石田衣良「うつくしい子ども」
お願いします。
大して長い話ではないんだけど、主人公の母親の態度に自分のトラウマw刺激されて
最後まで読み切れませんでした。
結末が気になります。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 02:34:00 ID:Pxs1Ty6D
>>753
> >400,>467 <カスペ!>テレビアニメ放送15周年記念ドラマ『ちびまる子ちゃん』

ドラマ板
ちびまる子ちゃん3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1145370589/680

小丸子(15周年記念)
757おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 09:54:40 ID:wGqZs4N/
>>755
うろ覚えだが

弟が殺人犯として捕まる。
それでも自分に非はないと主人公はマスコミ攻撃にあいながらも学校に通う。
主人公の男友達(密かに女装癖を持つ)と女友達(男性化願望を持つ)も
巻き添えになって嫌がらせを受けたりするが、協力して弟の事件について探って行く。
殺人は誘導されるように行ったもので、主犯が別にいた。
主犯の親父は警官で、息子殺して俺もあぼんするぜみたいな終わり方
758おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 19:40:09 ID:SpJ0eGqt
アンフェアってドラマ犯人役誰ですか?
最後どうなって終わったんですか?
759おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 20:07:52 ID:LlIZNGd+
>>758
スレ内検索
760おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:25:22 ID:2Uboy9AC
>>758
犯人役は瑛太。どんな役者かはググれ。
最後は、犯人が主人公に撃たれて終わり。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 12:51:16 ID:S2l74whH
小説で岩井志麻子さんの「ぼっけぇ、きょうてぇ」のあらすじ及び結末を教えて下さい。
映画化されたインプリントを友人の誘いで見に行くのですが、
ホラー物が苦手なので先にストーリーを知っておこうと思いまして…。
宜しくお願い致します。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 01:45:04 ID:VHVo3/KX
パニック・ルームのあらすじ及び結末を教えて下さい。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000066I54/250-3476985-1644269?v=glance&n=561958
763おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 02:31:02 ID:OD7ktNum
>>762
全く、金曜ロードショーで入って、すぐ教えてくださいとは、随分と現金な奴だな!
自分でちゃんと調べてから書いてるのか、疑わしいよ。全く。




ジョディ・フォスター演じる主人公は、シングルマザーであり、喘息持ちの反抗期真っ只中の娘(16くらい?)と
共に、中古の一軒家を購入し、そこに住むことになる。
その家は、セーフルームとも呼ぶべき一旦中に入れば外側からは決して開かない頑丈な鉄の扉の部屋があり、
反抗期な娘はそこの部屋を自分の物にしたい、などと駄々をこねるが母は一蹴。向かいのベッドルームを二人
で使うことになる。
その頃、主人公の引越しの手伝いをした業者の従業員の一人(黒人・根は割りと善人)が、シングルマザーである
主人公が金を持っているだろうことを悪者二人(ノッポと卑屈と命名)に借金の肩に垂れ込みし、悪者二人と共に
主人公の家に強盗に入る。
夜、物音に気づいた主人公が下に行くと、ちょうど強盗三人組と遭遇し、命からがら二階へ行き、娘を起こし間一髪
セーフルームへと逃げ込むことになる。
まぁ、その後、「出ろ」「出ない」などの冗長なシーンの後、次の展開へと移る。
娘が運悪く喘息の発作を起こし、大ピンチ。薬はベッドルームにあり、強盗どもの内、黒人だけが娘の喘息に気づき、
「出てくるなら、娘の薬をやるよ。」みたいな取引を持ちかけるも、母親が機転を利かし何とかベッドルームへと行き
薬をゲット。何とか娘は助かる。

つづきます。
764つづき:2006/06/10(土) 02:36:15 ID:OD7ktNum
で、その後、主人公は強盗三人組の内のノッポを撃退することに成功するも、卑屈に追い詰められ娘を
人質にされ大ピンチ。
だが、二人組みの悪行に辟易していた黒人が卑屈から銃を奪い、卑屈を射殺。主人公と娘は助かり、ベッド
ルームから薬を持ってくる際持ち出した電話で通報していた警察が到着。
黒人は「すまなかったな。」と謝って逮捕されていった。
最後、娘は強い母の姿を見て、反抗期を乗り越え、母親との仲を改善するのであった。完。


まぁ、黒人が逮捕されて後味悪いとか言う奴がいるが、そもそも黒人が主人公の家の情報を話さなければこんな
事態にならなかった訳で、自業自得。

私見だが、当時のキャッチフレーズで、「ハンニバルを断ってでもジョディが出たかった映画」などというものがあったが、
正直これに出るよりは「ハンニバル」に出ていた方が今のような「フライトプラン」のようなトンデモ映画に出ることなんて
なかったのでは、と思えるほどの久々の駄作でした。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 11:20:04 ID:VHVo3/KX
>>763>>764私見レスも有難うございます。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 18:17:01 ID:jcd6LRKy
うーむ、自分で本当に見て書いてるかどうか疑わしいレスですね。金曜ロードショーで放映したばかりだというのに。
ちょっと補足させてください。登場人物の命名は借りますね。

・強盗三人組は親娘の財産目当てで押し入ったのではない。
・親娘の住む家はノッポの親が生前住んでいた家。「パニックルーム」に隠していた財産を目当てに盗みに入った。
・また、屋敷は売ったが、契約でまだ次の入居者は入っていないはずだった。
・黒人は警備会社でセキュリティー設備の担当であるため、屋敷内のセキュリティー、パニックルームに詳しい。
・娘は喘息ではない。おそらくT型糖尿病。具合が悪くなったのは低血糖による。
・ノッポは、仲間割れにより卑屈が射殺。
・電話はベッドルームから持ち出した携帯電話ではなく、パニックルーム内の電話を天井裏の配線に直結してかけた。
・蛇足ですが、「パニックルーム」とは中世ヨーロッパの城などにあった緊急避難室・セーフルームのこと。
・死んだ元屋敷の主人(ノッポの親)は親族さえも信用せず、財産と一緒にその部屋で生活していた。
・あと、娘は多分小学生。10〜12才くらいだと思う。(胸が全くふくらんでいない)

私見だが、「ハンニバル」なんてトンデモ映画よりカメラワーク、恐怖の煽り方など優れている。
平凡なホラーのように安易にスーパーナチュラルなものやサイコキラーなどに頼ることなく、恐怖を描いている。
ストーリーは確かに平凡かもしれないが、さすがデビッド・フィンチャー、さすがジョディ・フォスターというように演出、演技を楽しむ映画。

ま、「フライトプラン」は未見なのでそれについてはコメントできませんが。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 18:26:52 ID:XdyRp3d8
昔カフェラテのCM出てたジョディってすごくかわいかった。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 20:33:55 ID:VHVo3/KX
>>766
有難うございます。それについて
パニックルームのラストは神
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?live23/2/liventv/1149858088/落ちていた
769おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 10:28:40 ID:XPXze9Q1
黒塗りメイクした鶴瓶が結局ジョディ助けた映画
たまにテレパシーみたいのでエイリアンの考えてることがわかる
770おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 11:56:56 ID:u6aePcDj
パニックルーム、とんでも映画だと思っていた。
結局財産はパニックルームにあったの?
771おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 12:11:56 ID:bbTCpa16
>>770
あった。額面数千万ドルの証券。最後、ジョディを助けてくれた犯人の一人が
証券を持ち出したけど、駆けつけた警察に逮捕される。ジョディを助けなければ
逃げられたのに。残念。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 16:23:39 ID:qvhFLzIG
>>761 誰も書かないので他サイトよりコピペ

>岡山の遊郭で、薄幸の遊女が自分の生い立ちを客に語る。
>津山の貧しい村に堕胎専門の産婆の子として生まれた彼女は、
>生まれて間もなく双子の姉とともに死んだ胎児を流す川に打
>ち捨てられるが、2日間、半分腐った胎児の足をしゃぶって
>生きながらえる。
>年端も行かないうちからの堕胎の手伝い、飢え、孤独、
>村八分、実の父親からの性的虐待などの過酷な運命をごく
>当たり前のことのように受け入れ、語る彼女には、恐ろしい
>秘密があった……。

映画ネタバレ
http://d.hatena.ne.jp/otello/20060531
773おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 21:12:46 ID:OkMGB5Tj
NHKドラマの『風のハルカ』最終回だけ見逃しました…。
あらすじお願いします。
774761:2006/06/12(月) 21:28:51 ID:gN4Mjsbp
>>772さん
ありがとうございます。
拷問シーンがあるんですね…。映画を見る前に知っておいて良かった。
チビらないよう気合い入れて見に行きます。
重ね重ねありがとう!
775おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 22:33:00 ID:7ZnNz+c3
>>771
しかし、仮に逃げてたとしてもあんな出所が明らかな証券金に換えられるのかな
776おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 17:41:01 ID:ycU83q8z
質問です。

◆未分類
小学館から出ている蛯原友里のフォトブック「エビちゃんシアター」の、
袋とじになっている「もう一つのエンディング」をご存知の方いましたら教えてください。
(CanCam連載時に読んでいたので、本編のストーリーは知っています。)
ぐぐってみましたが見つかりませんでした。
どなたかよろしくお願いします。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 17:47:35 ID:WfdPYXHZ
>775
詳細、事実はわからないけど、銀行債っていってたよね。
無記名証券なんじゃない?
778おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 17:17:51 ID:NPTH94qv
>>773
最後の1回がどこからか忘れちゃったけど、とりあえず

・モモエさん、女の子出産。
・猿丸、一同勢揃いの「風のレストラン」に突如現れ、ハルカにプロポーズ。もちろんOK。
・モモエさん、ナナエに生け花教える宣言。(暗に女将修行、アホ息子との仲を公認。)
・新婚旅行から帰ってきた猿丸とハルカは陽介と同居。
・トマトに牛乳かけて食べるとうまい。
・めでたしめでたし。

こんな感じかと。

779おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 22:26:57 ID:+8aVcvO8
映画「CUBE」をお願いします。
登場人物達がどうなったのか、
あの箱の集まった世界はどんな様相を呈していたのか。
とても説明しにくいとは思うのですが・・・よろしくお願いします。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 23:10:25 ID:jI0CNGlq
>>779
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD30828/story.html?flash=1
光の先に何があるのかは誰にもわからない
781おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 19:30:30 ID:wdaGDxVd
>>779
6スレ目既出。544-545と549の二人があらすじ書いてる。
↓549バージョン
━━━━━━━━━
閉じ込められてたのは、
警察官のおっさん/医者の女/数学専攻の大学生女
知的障害っぽい青年/CUBEの一部を設計した設計者/脱獄名人

脱獄名人はトラップで死亡。途中警察官と揉めた医者は、警察官に殺される。

立方体の部屋に各面に扉がある。扉には番号が振ってあり、その番号でトラッ
プの有無がわかるのでは、ということになり、学生が法則を見つける(1回目は
法則の見極めを間違うが、2回目で正解に辿り着く)が、計算が難しい。
ところが知的障害っぽい青年がその計算だけは瞬時に行えるという特化した才能
があることがわかり、CUBEの中をトラップのない方向に進んでいく。

警察官がだんだん本性をあらわにして設計者(途中までCUBEに関わっていること
を黙っていた)をボコボコにしたり、大学生に迫ったりする。途中で警察官を
振り切って3人で逃げる(青年は途中で一度はぐれた気も・・・)。

CUBEの中の立方体の部屋は一定間隔で移動しており、大学生が計算し
ていくとどうやら最初の部屋が出口との桟橋に接続される瞬間があることが
わかる。しかし、追ってきた警察官によって大学生は殺される。設計者もボコられる。

桟橋に接続する時間となり、青年は扉から桟橋に出る。警察官も後を追おうと
するが、設計者がその足にしがみつき、時間オーバー。再び立方体の部屋が動
き始め、立方体の部屋と桟橋の間にいた警察官は立方体の移動により死亡。
設計者も力尽き死亡。

最後、桟橋の外は真っ白な世界。
782779:2006/06/15(木) 21:24:12 ID:xgL91AgC
>>780,781
ありがとうございます。既出だったんですね。
女の子死んじゃったのか・・・
最初のうち主人公(善人)と思われる警察官が悪者になっていくのが面白いですね。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 22:54:58 ID:E5qXVdsW
>>778
ありがとう!
最終回だけ見られなかったんで気になってました。
思ったとおりの結末だけど、DVD出たら全部見よう。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 20:44:32 ID:aG4eza02
>>782 あらすじには書かれてないけど、警官が善人→凶悪にいたる過程がある。

途中から加わった知恵遅れの男のせいで全員がトラップにはまって死にかける。
警官が「このままじゃ知恵遅れのせいで全員死ぬ、置き去りにしよう」
と提案するが、女医だけが「なんて残酷な人なの!」と拒否。
しまいにゃ警官をナチ呼ばわり。警官ぶち切れ。
785782:2006/06/16(金) 21:02:49 ID:Z3fln3yB
それで知恵遅れの男だけが生き残るんですね。なるほど。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 12:08:05 ID:1Jf1S5qd

番組詳細
祝!トリック劇場版2満員御礼!!トリック[再]
「〜最終章〜念で物を生み出す女」「解かれた封印〜霊能力の真実」


こっちでは放送していないので全体のストーリーと結末教えて下さい。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 15:56:16 ID:ZRzIGwxQ
トリックは公式サイトに詳しい解説が書いてあるよ
788おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 16:55:29 ID:A916qPI6
そんなこというとクレクレ厨は「公式のurl教えてください」とか言い始めるぞ
789おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 17:14:09 ID:bYgkBrCx
そんでもってググれってなんですか?とか言うんだ
790おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 12:59:13 ID:dpY1kXfZ
ククレってなんですか?
791おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 13:04:03 ID:jEhtOPwP
>>790
カレー板池
792おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 22:03:12 ID:7Hg4qG2y
あだち充の漫画「みゆき」のラストを教えて下さい。
妹の方を選んだのはなんとなく知ってるのですが、
その辺りの経緯とか妹じゃない方のみゆきがどうなったとか
教えてもらえたらありがたいです
793おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 23:51:30 ID:xpWBwshn
>>792
たしかサッカー選手のイケメン幼馴染が帰国し妹にプロポーズする。
強引な幼馴染に押し切られる感じでokする妹。
妹と幼馴染の結婚式でスピーチを頼まれる兄。
スピーチの最中に自分の気持ちが隠せず「俺は妹が好きだ。」と兄が言い出す。
幼馴染が「気付くのが遅い」とか言いながらも身を引く。
結婚式はぶち壊しになり妹と兄は結ばれる。
ラストのページでもう一人のみゆきと幼馴染が再会。
こいつらもくっつくんじゃないかな〜ってのを匂わせて終わり。だったと思う。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 00:07:07 ID:N5JDPGwN
確か横断歩道ですれ違うんだったよね。っつかその場面しか知らんが。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:51:52 ID:vyTXQrI0
確か結婚式の前に披露宴をやって、で披露宴中に兄告白だよね。
幼なじみの粋な計らいで。
「まだ結婚はしてないから大丈夫」とか言って。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 23:56:27 ID:iggPgq5x
◆洋画
韓国映画の「親切なクムジャさん」
クムジャさんの「復讐」とはどんな内容だったのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 00:16:48 ID:NFnKacvl
798おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 04:03:36 ID:dkRtOaSm
邦画
着信アリを深夜現在やっていた(都内だけ?)みたいですが
どなたか内容を教えて下さい。やってないよ。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 04:04:58 ID:Fv+XDekz
意外と着信無い
800おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 04:06:24 ID:xTW/eHet
まったくない(´;ω;`)
801おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 07:12:58 ID:IfXpGqia
>>793-795
どうもありがとうございました。
はた迷惑な兄妹だったんですね。
802みゆき:2006/06/20(火) 15:22:35 ID:QdFPcCqs
〆た後で悪いが、一つ思い出したエピソードがあって

たしか主人公(みゆき兄)が大学受験に失敗し浪人
付き合ってた妹じゃない方のみゆきは受かってた。
主人公が春に予備校に行くと、なぜかみゆき(恋人)がいる。
「お母さんが入学届け出し忘れちゃって・・・もう一年よろしくね」と言う。

そんなこともあったな。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 17:18:29 ID:T6uw1Tlx
でもさ、この幼馴染もうすうす二人の気持ちを感じてるんだよな
たしかマスコミが来る位の有名人で好奇の目にさらされて
ってなところで交差点のシーンだったと記憶してる
804おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 20:08:48 ID:TL0Rwcr5
みゆきと兄はさすがに国内ではアレなので、
父親のいるシンガポールにいって、ひっそり結婚式をあげるんだよね。


最近になって「妹萌え」とかでくくられてしまうとは……。
805796:2006/06/20(火) 21:30:33 ID:e3xMrbxH
>>797
ありがとうございます。
見落としていました。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:14:19 ID:zYSNCXD8
映画「グリーンマイル」で、死刑囚が刑を受ける時の細部を教えてください。
電流を流されるので、頭と電極に挟むスポンジを濡らさなかったというのはおぼろげに知っています。
その後、どうなったんでしょうか。死んだんですか?
807おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:36:20 ID:xwFXz3Kt
>>806
どの死刑囚が死ぬヤツかわからんけど、あのデルなんたらって言う人(テッペンハゲ)のは、
確かにスポンジをぬらさず電源を入れてしまい、電流が体に通り抜ける事ができず、死刑囚の体から発火。
すごい異臭を放ちながら身体が燃えるが、それでも心臓が止まってないため電流をとめる事ができず、
何もできないまま見守る看守たち。
絶叫が止み、身体の痙攣が止まり、コト切れ、電流を止めた時には死刑囚は焼け焦げの死体になっていた。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:37:03 ID:+Xnde2YV
※ドラマLOSTのあらすじと結末を教えてください
DVDレンタルはじまったばかりですが
現地やWOWOWなどで先行見てる方いたらお願いします
809おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:24:16 ID:7HVYVgxX
>>806
ネズミを可愛がってた方の死刑囚の事かな?
その死刑囚を苛めてた新人看守が軽い気持ちでわざとスポンジを濡らさなかった。
死刑囚が新人看守を馬鹿にしたかなんかで復讐の気持ちもあったはず。
たぶんそこまでひどい事になるとは思ってなかったんだろうけど
807の書いた通りひどい死に方をした。
(被害者遺族も死刑執行を見てて死に方を見て泣くほど)
新人看守はたしか大物の親戚かなんかで、この件に関してはお咎めナシだったと思う。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:09:18 ID:GiN+s3KM
>809
横レスすみません。
その新人看守、お咎めは無かったにしろ
自分の軽い気持ちでやった事の結果を
目の当たりにしてどう感じていました?
811おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 01:04:54 ID:qYCd5oz0
>>810
ビビリながらも「ざまぁみろ」って態度だったよ。
まぁ、ラストできちんと報いを受けたからいいんだけどな。
報いについての質問は禁止な。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 01:09:02 ID:GiN+s3KM
>811
ありがとう。
ラスト自力で確かめてきます。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 01:58:57 ID:qYCd5oz0
>>811
そう素直に引き下がられると・・・・スマン。
最後は、黒人の大男(妙な能力を使う奴)が、今まで吸い込んできた病気の元や、悪意などを
その新人看守の頭を押さえ込んで、口に流し込んだ。(口と口の間を妙なエネルギーが通った
ような描写)で、新人看守は頭がおかしくなってしまったとさ、という報い。

で、ここからは蛇足だが映画では割りと感動作として描かれてる本作だが、よくよく考えてみると
後味は悪い。
何せ主人公は最後、大男から不思議な力を受け取り、結果超長寿な体になってしまい死ぬに死ねない。
話を聞かせた老婆も実は主人公より大分年下だったし、主人公はこれからもこの長寿な体で親しい人達
の死を見ていかなければならない運命を背負わされた訳で。
まぁ、主人公が看守であることにかけてるんだろうが、やっぱりキングだなって作品ではある。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 22:11:57 ID:Gmk+9uz2
やじきた学園道中記ってどうなったんですか?
短編でやじさんが金髪とデートしてるところにキタさんが来て
金髪が「そこらの男よりあの女が一番の恋敵かもしれない」
みたいな事を言ってた話までは読んだ覚えがあります。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 10:53:40 ID:A7FK8duU
日本テレビ「すいか」の最終回(出来ればその前の回も)
お願いします。
再放送を録画していたのに、最後の二回だけ録りはぐってしまいました…
816おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 13:01:24 ID:qJuJSvT6
>>814
まだ絶賛連載中
817おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 14:52:24 ID:Dvcw+WsS
>>815
教授→上司を殴って大学やめ、ハピネスから出て行く。
絆→金子を駅まで送っての帰り道通り魔にであいケガする。綱吉が帰ってくる。
素子→馬場ちゃんから連絡があり去年社員旅行でいった場所で会う。
馬場ちゃんから『一緒にどこかへ行こう』とビジネスクラスのエアチケット見せられる。
考えた末『今の生活』をとり、『今度来る時はコレを買ってきて』と
鍋の材料を書いたメモを渡す。
馬場→喫茶店で女刑事に見つかるが、素子の部屋でみつけた「ミシェルの目」を
おとりに逃げ、前出の場所で素子に会う。
『このメモ大事にするよ。こっち側に戻れるチケットだもん。』とか言って
「忘れ物した」と素子を置いて去る。
光(車のライトみたいの に向って走っていった。

すいかの墓には小さなすいかがなっていた。
ユカ、素子、絆三人で「入居者募集」のチラシを作って貼りに行く。
同じような毎日だけど全然違うんだよ。

とテキトーだけど、こんな感じですた。
とってもいいドラマですよね。
818815:2006/06/22(木) 15:22:25 ID:A7FK8duU
>>817
サンクスです!
特に素子&馬場ちゃんの所を詳しく書いてもらえて嬉しいです。

普段あまりドラマは見ないけど、すいかは大好きです。
教授は蝶のブローチをつけて出ていったのかな…
なんて想像しつつ
どうもありがとうございました。
819811:2006/06/22(木) 21:53:55 ID:uLFaea0G
>>813
ちゃんと「報い」を受けてる、という事実だけでも
知れてありがたかったのに詳細までくれて感謝です。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:35:17 ID:hN3d2b60
稲森が主演の「年下の男」の最終回を教えて下さい。
公式のあらすじは読んだけど、最初の方や最後はしょっているみたいです。
詳しいほど個人的には嬉しいです。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:09:52 ID:xzEZdoO3
日曜洋画劇場で今回入った、トリックは、前にも入った映画です。
誰かが質問する前にこれだけは言っておく。
でも、今回のトリックは今まで見た中で一番バッサリ時間の都合上的な
感じで場面を切ってた気がする。

以下、切られた主な場面
・村に着いた時、奈緒子(仲間)に「この村での娯楽といえばセックスぐらいですからね。」とコスプレ
衣装を前に語るシーン。

・上記で語った二人が親戚筋に当たるということを語るシーン。(このシーンが切られた理由はインセストタブーに
引っかかるからだと思われる。インセストタブーについてはググれ。)

・上田が「デュワ!」と言った後、空が移され(ここまでは今日の映画で入ってた)がすぐに上田と奈緒子の
方にカメラが移り、何事もなかったかのように手を下ろし、歩いて消えていく上田。

・奈緒子が子供を助けるシーン。

・奈緒子が「こんなものいらない。」と言った後、上田を助けるべく村に戻ろうとした為、子供が村の方に向かい
結果、最後のようなシーンに繋がること。

など、結構致命的なとこもバッサリいっててビックリした。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 06:37:57 ID:NEMd+PRt
つうことはミッチョンと泣き虫先生は兄妹なの?
ふたりの間に出来た琴見ちゃんを巫女のばばあと村人が不吉やから殺せ言うてたのは
それが原因?
823おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 10:00:01 ID:QOkgdqpi
>821
>「この村での娯楽といえばセックスぐらいですからね。」
「まぐわい」じゃなかったっけ?
824おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 11:25:45 ID:j5RlFBrE
>>821
へえ〜、こういう報告も楽しいね。
ところで長い文章はいらないからその映画を要約で結末まで知りたいです。
マジック?(トリック)がいくつか挿入されていてるのは少し
知っているんですが、その前後に種明しされてますよね?
そこも知りたいのでお願いします。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 12:12:27 ID:xzEZdoO3
>>823
「まぐわい」だったね。訂正サンクス。

>>824
映画の要約だけな。
 上田と奈緒子が糸節村という村に行き、そこで奈緒子は神様の真似事を依頼される。
三人の神と名乗る奴らと勝負し全て勝つも、その直後神達が次々と殺害される。
犯人は奈緒子に神様の真似事を依頼した二人の男女で、自分の娘が村で望まれない
人間として扱われていたため、神として村に戻させようとした。
が、最後は村の占い師により男が殺され、娘と女は村の裏にある山に火をつけ心中。
上田と奈緒子が村の言い伝えと娘のヒントから地下水が塞がれている岩を取り除き、
その水により消火。
 最後は、上田が奈緒子の勘違いを探ろうとするのを延々と奈緒子が邪魔して終了。

種明かしと勘違いについては次で。
826つづき:2006/06/26(月) 12:22:25 ID:xzEZdoO3
一人目の神は、前と後ろの板がスライドするようになっている箱で、前と後ろを一旦開けてみせ、
その時、後ろの板をスライドさせると同時に箱に入れたいものを一緒に移動させ、さも箱の中に
何も入ってないようにみせ、その後、前を閉めた時に、後ろ閉めると同時に箱に入れたいものを入れ、
突然箱に物が湧いて出たように見せる、というトリック。

二人目は、足の裏でカードの数字を当てるというもので、封筒に入れたカードを足の裏に一旦隠し、
足の裏の封筒を出すと見せかけ、しゃがんだ時に袴の中からあらかじめ仕込んでおいた封筒と
カードを出し、さも足の裏から取り出したかのように見せ、中のカードを言い当てるというトリック。

三人目は、トリックはなく赤と黒合わせて20枚のカードをランダムにシャッフルした後10枚ずつ配り、
色が合ったらペアとして残し、色違いの場合は捨てる、という事を繰り返すのだが、カードの色と枚数
上、必ずペアと捨てられたカードの数は一致するという数学的なもの。

娘は、三枚の異なる絵を相手に見せ、それを覚えさせ、その後三枚ずつ合計三回どれかの絵に似たような
絵がある組み合わせのものを見せることにより相手が覚えた絵がそこにない事を確認するまでの時間を
図る、これまたトリックがない、その娘の絶対時間感覚により相手の覚えた絵を言い当てるというもの。

奈緒子がやったトリックは、相手に茶筒型の貯金箱を確認させ、その後別の相手に蓋を開け、さもお金が湧いて出たように
見せるもの。奈緒子はこのとき確かめさせる相手に「別に変わったところはないですね?」と言って確認させており、確認
した相手はそれを貯金箱だと認識しているため「別にない。」と答えるが、遠巻きに見ている人にとっては単なる茶筒に見える
為、さもお金が湧いて出たように見えるというもの。
827つづき:2006/06/26(月) 12:26:20 ID:xzEZdoO3
最後に奈緒子の勘違いというのは、
上田と奈緒子が村で、村人に互いの会話を聞かれても大丈夫なように、横一列四文字で
文章を作り、それを縦に読むというもので、中盤、毒を奈緒子が飲むことになると知った上田
が切り株に「あいたい いまから しすらな てはい」と書いたのを、奈緒子が横読みせずに
縦読みしてしまった為に上田に会って上の文章を聞くまで「あいして います たからは いらない」
と読み違え動揺したのを、最後に上田が思い出したことです。
シスラナってのは解毒効果のある花のこと。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 13:49:24 ID:NEMd+PRt
>>827
822にも答えてください
829おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 13:51:59 ID:oLG19H6e
ずうずうしい
830おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:55:17 ID:hGc6tfB0
◆アニメ

ガイシュツならすまそ。
「デスノート」で、夜神月とLはどちらが勝つのですか?
831830:2006/06/26(月) 21:00:24 ID:hGc6tfB0
◆漫画ですね。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:30:04 ID:fnz/887k
>>830
夜神月
833おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 07:43:54 ID:/5Ehbkeu
朝からそんなw

Lがあのへんてこな座り方をする初代のことなら、月が一応勝利を収めた
子供っぽい天パの二代目Lだったら、二代目Lが勝つ
話として全体を見れば、初代Lと二代目Lが月に勝ったことになる
834おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 02:26:13 ID:GizKEp7o
二代目Lって月じゃね?
835おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 03:15:21 ID:93LmHvCZ
なんか興味出てきた。
◆漫画 デスノート
あらすじと結末も教えてくれませんか。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 03:21:04 ID:RHP8IKLQ
ドラマ「女たちの危機を救え!シリーズ(4)ウイルスパニック2006夏"街は感染した!"」について少し引用しました
その後から結末まで教えて下さいm(_ _)m
未知のウイルスによる感染症が発生し、看護師が原因究明に奔走するサイエンス・サスペンス。
篠田節子原作、宇山圭子脚本、下村優監督。
>東京近郊の街で看護師をしている房代(りょう)はある夜、
>担ぎ込まれた患者を見て胸騒ぎを覚える。
>高熱や全身まひ、光に対する視覚過敏などの症状があり、普通の病気とは思えなかった。
>患者は大学病院に移送されるが、翌日死亡。さらに同様の症状の患者が次々と現れる。
>一連の患者を検査した結果、大学病院は日本脳炎と発表。
>だが、房代は患者の症状が日本脳炎とは異なると考え、大学病院の担当医に疑問をぶつける。
>しかし、納得できる回答は得られない。やがて、房代は同僚の小西(八嶋智人)から興味深い話を聞く。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 03:51:20 ID:ylv0uJMf
海外ドラマ「アリーMyLove」と「Sex and the city」のラストを教えて下さい。
セクースは、パリに移住しようとしたけどやっぱりNYに帰ることにした最終回の前の回(?)
まで見ました。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 06:05:18 ID:lbWUj1RY
ちょっとあんたしつこくない?
何回同じこと書き込んでるんだよ!!
(# ゚Д゚) ムッキー
839おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 14:38:42 ID:FvNL0SCf
>>837
「Sex and the city」
ビッグがキャリーを迎えに行って、二人でNYに帰ってくる。
仲間大喜び。
キャリーは再びNYで生活を始める。
その後、ビッグもナパ・バレーのぶどう園を売って
NYに帰ってくることにしたとキャリーにメールしてくる。
ビッグの名前はジョン。
終わり。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 15:31:28 ID:92W6YIaH
>>835
月、ミサについた死神をつかい初代L、ワタリを殺す。数年後、Lがいた孤児院(ワタリが経営していた。)
から出てきた内向的だが思考の組み立ては得意なLの名を受け継いだニアという白髪の少年と、外交的
だが退廃的な雰囲気を持ち、やや慎重さに欠けるが行動派なメロという二人の異なる天才がキラを捕まえる
べく行動を開始。
最後は、メロの死を確信とし月をキラであると言い逃れできないところまで追い詰めたニアが勝利。
月は無様な様子を晒し、リュークにまで助けを請うもリュークは「いい暇つぶしだった。」と自身の寿命を
延ばす為月の名をノートに書き殺す。
 んで、また数年後、キラはいなくなり犯罪は前のように増えたがこれでいいのかもな。、と二代目Lと組んで
仕事をしていた模木達の姿と、世界のどこかで死神の目(見た相手の寿命がわかる目)らしき目をしたフードを
被った女が大勢の人間と共に崖の上で「キラさま」とお祈りを捧げて終わり。

 まぁ、要は一度出たキラという存在は、第二、第三のキラを生み、正義と悪の戦いというのは終わることはない、
ということでしょうな。
 ちなみに、こうして文字で書くのと、実際に見るのとではやはりグダグダ感の伝わり具合が違うと思うので、実際に
原作を見ることを薦める。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 21:38:56 ID:8chqmhL4
>>837
アリーmy Love

>>1
まとめブログ既出
842おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:12:58 ID:AILe8/8w
着信アリ2を録画しといたら途中で臨時ニュースが入ってラストが見れんかった。
瀬戸朝香がユーティン?の家で見つけた、彼の撮ったビデオの内容はなんだったの?
そこまでしか録画できてなかったんで、その先の展開とオチを教えてくだせい。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:47:11 ID:KmeWJeL7
予告しか見たことないけどブス恋最終回は吾郎は村上と結婚したの?
844おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:59:00 ID:Px1PmdAn
>>843
村上の結婚話をドラマ化したんだから、ラストで結婚しなかったらおかしいだろ。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 23:01:46 ID:h2uj3QRC
村上演じる「大田美幸」こと森三中の大島美幸ね
846835:2006/06/29(木) 03:04:29 ID:V0SPq+SK
>>840
ありがとう。
面白そうだなと思いつつ中々機会がなくて・・・
今度読んでみよう。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 04:44:46 ID:aanSEn9r
>839,841
トンクス。
まとめの存在すっかり忘れてたスマソ_| ̄|〇
848おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 10:07:37 ID:IcWooPAw
これはドラマっぽかったのでここでいいですか?
"昭和のライブドア事件"落ちた偶像〜光クラブ事件教えて下さい。
戦後間もない日本で時代の寵児(ちょうじ)としてもてはやされながら1年で破たんし、
死を選んだ学生実業家、山崎晃嗣を萩原聖人出演のドキュメンタリードラマ
山崎は東大在学中に金融会社、光クラブを設立し、高金利の配当を約束して出資者を募集。
中小企業や商店主を相手に法外な金利で貸し付け、瞬く間に大金を集めて会社を大きく発展させた。
ところが、法定利息を超過していたため、出資法違反で逮捕される。不起訴になったものの、顧客の信用を失って業績は悪化。
山崎は駄じゃれを書き散らした遺書を残して自殺したということらしいんですが

エピを交えた全体のストーリーをお願いします。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 10:12:09 ID:CMsfKveu
俺が誰かに"昭和のライブドア事件"について聞かれたら>848をそのまま答えにするな・・・
850おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 17:00:45 ID:KGhOJbSD
>>848
久しぶりに不思議なものを見た
851おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 21:06:27 ID:yr+v86Ui
アニメ「シュガシュガルーン」をお願いします。
ここ半年見てなかったんですが、結局どっちが勝ったんですか?
852おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 21:37:29 ID:lK5nT8kM
853おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 02:07:30 ID:JopjzNX6
戦国自衛隊
前も同じ局でドラマがあったと思うけど
映画とどこが違うの?

今回の映画のストーリーを結末まで要約で教えて下さい。
配役がどの人かもあると嬉しい。
ドラマと映画がかなりストーリーが違ったらドラマの方の
ストーリーも教えて欲しいです。
854おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 12:13:10 ID:t2n3wBVi
>>853
まぁ、翌日に早速聞きにくるってのが何ともアレだ。この乞食め!!
誰が教えてやるか!!ビデオ屋に行って借りて来い!ってんだ!


まず、映画から。

主人公の元自衛官である鹿島(江口洋介)は居酒屋で働いていたが、そこに神崎(鈴木京香)が
訪ねてくる。
用件は「鹿島の元上司である的場(鹿架丈史)を助けて欲しい。元レンジャー部隊で一番力のあった
あなたの力が必要だ。」との事。一度は断るが、実際に現場を見て欲しいと言われしょうがなく付いて
行くと、基地のヘリポートにまるで芝生を植えたかのようにぽっかりと円型に草原が存在している異常
な光景があった。
 呆然としている鹿島に一人の男が近づき、自分は飯沼七兵衛(北村一輝)といい、織田信長に仕える
武士であると告げ、元の時代に戻るのを手伝ってくれ、と言う。
 そして神崎も、「この異常な光景はテレポート実験の失敗によるものであり、的場率いる実験部隊(ヘリや
戦車、近代武器を持っている)が円形の光に包まれ消失し、代わりに彼(飯沼)が現れ、的場達が消えたの
が織田信長がいる戦国時代だという事が分かった、助けに行くのに力を貸して欲しい。」と頼まれるも、鹿島
は無理だと告げ、居酒屋のバイトへと戻る。

つづきます。
855つづき:2006/07/01(土) 12:30:57 ID:t2n3wBVi
だが、そこに現れた飯沼に武士の生き様を語られ、的場との思い出を喚起させられた鹿島は
的場を助けに行くのを了承する。
 そして、救出部隊(生瀬勝彦や嶋大輔、役名は公式ホームページで参照してくれ。)と共に
円形の草原に立ち戦国時代へと行くべく、テレポート装置を起動させ戦国時代へと向かう。
 的場が消えて草原と飯沼が現れたのが74時間後の為、帰るタイムリミットも74時間であり、
また補足になるが的場が消えてからしばらくして、各地に時空の穴とも呼ぶべき異常現象が
多発してきた為、歴史を修正すべく的場を助けに行く、というのが目的。
 戦国時代に無事テレポートした救出部隊だが、そこでいきなり武士達に襲われ何人か死亡
するも何とか逃げ切る。
 そして一人の少年と出会い、信長が今天母城という城を築きそこにいると聞かされるが史実に
ないその城の存在に疑問を持ち、偵察へと向かうと、そこには原始的ながらも石油精製工場が
あり、また消えたはずの的場の部隊が存在していた。
 飯沼と共にその城を訪ねた鹿島、神崎らはそこで的場率いる部隊の面々と出会い、また、信長
が殺され、的場が信長を名乗っているのを目にし、驚愕する。
 飯沼も、密かに両思いだった濃姫がそのような状況に会っているのを目にし、主君である信長、
斉藤道三をあえて裏切り、的場に着くことを決意。捕らえられようとするも何とか逃げ出す。
 この時、生瀬勝彦が囮になって死んだと思います。
 で、的場を止めようと決意した鹿島、神崎らだが圧倒的戦力差にどうすることもできず悩んでいると
少年が自分の仲間を使えばいいと言い出す。
 名を聞くと、何と幼少の秀吉であることが分かり、鹿島は「歴史には自らを修正しようとする力がある」と
確信し、自分らの行動を歴史が支持してくれるはず、とし、少年(名は藤助、役名は公式で)の仲間である
蜂須賀勢を率いて、天母城へと攻め込む。

つづきます。
856つづき:2006/07/01(土) 12:38:27 ID:t2n3wBVi
 天母城で、次々と仲間が死んでいく中、何とか的場と再会した鹿島、神崎、飯沼だが
その天守閣で鹿島らは的場が爆弾を作っていることを知り、何とか止めようとするも一度
は捕らえられてしまう。が、何とか捕縛を解き、鹿島は的場と一騎打ちし勝負に勝利する。
 そして城を爆弾で吹き飛ばし、天母城という歴史にない城を消すのに成功した鹿島らは
飯沼と飯沼が助け出した濃姫、そして飯沼に仕えることになった藤助が見守る中、無事
現代へと戻っていった。
 鹿島は、飯沼が信長の役目を負うことに責任を感じるも歴史には誰も逆らえない、と悟り
静かに日常へと戻っていった。

これが映画版な。ちなみに嶋大輔も死んでるし、的場の副官である与田二尉(的場浩二)も
的場が死んだ時に戦国時代に残り、城と共に最後を迎えている。
 後、神崎が的場に対し、ほのかに恋心を抱いていたとかあるけど、そんなのどうでもいいや。

次、テレビ版な。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 15:45:47 ID:DlDbV+7U
リメイクは戻れるのかぁ
858おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 16:46:46 ID:d+ADHBlS
僕と彼女と彼女の生きる道スペシャル
「あの愛と絆を再び!徹朗と凛、涙の再会!!愛しいお父さんに会うために初めて乗った新幹線の隣の席には…」の
を教えて下さい。
ドラマ冒頭からオリジナルだと思うんだけど。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 17:58:52 ID:GEabJHCV
まとめやログも漁ってみたのですがなかったので質問します
邦画「狗神」はどんな話なんですか。観たのですが、
肝心な台詞が聞き取りにくく、画面も暗く観えにくかったので全然理解できませんでした。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 18:06:34 ID:nO+u24mD
>>858
ただの総集編。
副題の通り、凛が父に会いに行く為に乗った新幹線の隣の席の見ず知らずの兄ちゃんに
自分の身の上を語るって内容。
ドラマのダイジェストの間に凛と兄ちゃんの短い会話シーンが挟まれる構成になってる。
最後は駅のホームで兄ちゃんと別れて、迎えに来ていた父と合流。
一緒に父の働くレストランへ行って、元家庭教師の姉ちゃんと3人で食事するシーンで終わり。
オリジナルな部分はほんのちょっと。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 18:35:31 ID:+K6LQwwh
>>860
>>858ではないが
その隣の席の兄ちゃんは、ただ隣に座って話すだけの役割?
862おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 18:54:05 ID:nO+u24mD
>>861
そう。
詳しく書くと、窓側の席に座ってた凛がトイレに行きたくなるが、
隣のヘッドフォンしてサングラスなちょっと怖そうな兄ちゃんの足だか荷物だかが邪魔で出られない。
声をかけられずに暫く躊躇しているが、勇気を出して声をかけたら別に普通の兄ちゃんだった。
トイレから戻り、水筒のキャップを開けようとするが、固くて開かない。
それに気付いた兄ちゃんが開けてやり、お礼にと凛が飴を差し出した事から会話が始まる。
そんで、ダイジェストの合間に「まだ小さいのにヘビーな人生送ってんなぁ…」とか言ったり
話を聞いて涙流したりするだけの役割。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 18:56:24 ID:+K6LQwwh
>>862
副題が意味深だから、何かあるのかと思った
ありがとう
864おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 20:52:47 ID:RtdLp3zU
>>859
過去に見た記憶があったので、ログを洗ってみた。
http://makimo.to/2ch/life7_kankon/1113/1113379712.htmlの>>823から参照のこと。
結末スレのpart6だな。
にくちゃんねるで探すと確実に確認できるので、今度から見るといいよ(^ω^)
865おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 21:00:02 ID:RtdLp3zU
ゴメン、直リンしちゃった・・・狗神に噛まれに逝ってきます○∠\_
866おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 22:56:12 ID:ccXsZ3Cg
867おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 23:40:57 ID:d+ADHBlS
>>860>>862
ありがとう。
連続ドラマの最終回ってどうだっけ?
元母親とは再婚しないで、家庭教師の小雪とくっついて
そのSPにつながるってことかな?
868おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 00:42:51 ID:k4+qII1d
ブラッドピットとアンジョリーナジョリーの「Mr. & Mrs. スミス」お願いします。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 01:11:05 ID:l/p0Rczt
やったばかりですみません。
風邪引いて頭痛くて、見てたことはみてたんですがほとんど
頭はいらず・・なので、「探偵学園Q」のあらすじを結末まで教えて下さい。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 04:33:23 ID:vGqikkm4
>>869
風邪治してからもう一回頼みに来い。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 12:51:18 ID:KWuyb/WK
>>868
「Mr. & Mrs. スミス」
裏では別々の敵対した組織に所属している二人が結婚。
敵対した相手だと知ると二人は戦い合う。
しかし結婚さえも組織に仕組まれたことと知るとその組織を相手に
二人で協力して戦う。
組織に勝ち、二人で幸せに暮らす。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 15:19:15 ID:z9h/OVlD
>>864
ありがとう!!スキーリしたよ
873おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 18:39:10 ID:2j0hmTbO
>>869
あんまり覚えてないけど、あらあすじと結末。
色んな才能に秀でた子供+大学生と大人が主役メンバー
探偵になるための学園に入るために、全国から何十人も人が集まる。
突然2枚の写真を数秒ずつ見せられ「犯行直前と犯行後の写真だ。」
犯行現場と殺された男性の情報とかを読み上げると
周りに数人の容疑者?が現れ、「この中から犯人だと思うものを追え」
一人の犯人に絞り込み、追いかけた主役メンバーたち。
別会場から集まった候補者たちと、船に乗せられ問題を解かされる。
紙をくばられ、次々と読み上げられる問題の答えを
前面に映し出されたA〜Cの画像の答えから選ぶ選択問題。
主役メンバーたちはすらすらと解くが、
大学生だけは問題が解けず、上面にはられた鏡を見てカンニング。
船は島に着き、候補者たちが降りて行くと、主役たちだけ足止めされる。
放送が流れ、船から下りたのは脱落者で、船に残されたのが最終候補者だと。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 18:39:47 ID:2j0hmTbO
つづき
主役メンバーたちは、更に別の場所に連れて行かれて
全員の名前が入ったカードを渡され
「数日間一緒に行動し、足でまといと思われる人物2名のカードを出せ」と言われる。
よくわからない指令のまま、どこに行け、何時までに帰れと変な行動をとらされたり
仲間割れしたり、互いの欠点をつつきあったりし、嫌な空気になる。
そんな中、大学生が、倉庫の中で焼身自殺を図る。
色々あって、大学生は学園側にカンニングの件で脅され
別の場所に身を隠していたことがわかる。
「カードを2枚出せ」と言われるが、こんな学園には行かないと言い、全員帰宅。
走るのが遅かった主役が、早く走れるようになった、って言うラストだった。
基本は謎解きが趣味の主人公と、直感像記憶能力を持つ少女が
二人で力をあわせて謎を解いていく。
大学生が自殺ではなく他殺だと思い、犯人を捜している時
閉じ込められた二人を、残りのメンバーが助け出した場面もあった。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 01:06:04 ID:ZF19ZOvu
869じゃないけど、
探偵学園ってタイトルなのに学園入らないんだね…。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 01:42:16 ID:ZpPb+qIA
>875
確か>874のラストの後CMになって、CM明け入学式。
結局大学生以外は正式に合格、大学生は補欠合格になった。
(仲間を捨てろなんて学園に行きたくない!と主人公達が肩を組んで帰った後
探偵が「青春っていい…」みたいな事を言っている)
877おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 15:25:41 ID:s0NKrBZK
自殺者を弱者呼ばわりするあたり
作者の宗教観が垣間見える
878おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 21:29:17 ID:fom5tbSV
>>840
せっかく書いてくれて申し訳ないんだけど、設定や登場人物紹介がないから分かりにくい。
もうちょっと詳しくお願いします。
デスノでググっても、変な同人サイトばかりヒットしちゃって
思わず読んじゃった。テラキモス・・・
879おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 21:33:11 ID:B78d4GFI
>>878
Wiki行けや
880おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 22:18:53 ID:hu2IS2W/
HERO連続ドラマのときの最終回のあらすじを教えて下さい。
当時たまにしか見ていなかったから登場人物を俳優名だとありがたいです。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 23:12:17 ID:LooicrHh
泣き虫熱血先生(山下)がラグビー部顧問になり
ヤンキーどもを従えて花園に行く。最後は優勝
イソップていう子が脳腫瘍で苦しむエピソードもあった。感動する
882878:2006/07/03(月) 23:12:29 ID:PgHxCmp4
>>879行ってきたよ。すっきりした。ってか最初からWiki行きゃよかったんだよな。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 23:58:45 ID:LvyRWjvr
>>881
それは誰にむけたスクールウォーズなんだ?
…まぁ気持ちはわからんでもないがw
884おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 00:37:49 ID:XO7izxKH
テーマ曲がHEROだったような。>スクールウォーズ
885おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 01:45:42 ID:9e5dUrBK
>>880ででていたので便乗
昨日のHEROフジテレビSPですが、粗筋を最後まで教えて下さい。
役名だと顔が思い出せないのですみませんが役者名だと助かります。
松たか子がでないと思ったらでたみたいですがどの辺でどういう役でですか?
面白くないって話もちらほら・・・雑感も聞きたいです。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 02:39:35 ID:ZrYoOmy2
「あらすじを最後まで」という言葉はおかしいと思います。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 03:05:10 ID:QXmBOVbn
そんなに気になるんだったら見ろよ
888おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 05:49:42 ID:IgMkm2Q3
オイこそが 888へとー
889おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 15:03:03 ID:lFE3jgr4
>>880
キムタクが田舎に飛ばされ、松がそこへ追いかけていく

昨日やってた韓国映画の秘密って何のことだったんですか?
890おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 18:37:44 ID:hQ3wj+AM
>>889のHEROはしょりすぎじゃね?
891おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:06:35 ID:PHn1j73y
>>890
いいんじゃね?あらすじには違いない。それ以上知りたいってのなら、
もっと親切な人を探すしかないね。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:34:04 ID:Klg8EuW+
>889
妹の恋人とデキたり、
妹の恋人とデキたり、
結婚しようと思ってたけど他の男が好きだってことに気づいたり、
実は男は死んだ父親が送り込んだ天使だったり、
そんなとこ。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:51:18 ID:fkAGiDfb
小節「新宿鮫」シリーズの第一作以外のあらすじと結末までを
わかりやすく簡単に教えてください。一作目読み終わった後続き読むの挫折しました。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 21:08:26 ID:4sta8CgA
ずうずうしい
895おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 21:10:15 ID:lFE3jgr4
>>892
サンクス
gooサイト思い出してそっちも見てましたが
オチにぶったまげますた。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 00:44:12 ID:1YUu+bJz
>>893
すまんな。小節の「新宿鮫」なんてものは存在しないので教えてやれないわ。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 01:23:21 ID:S97f2A8i
>>896みたいな奴は、きちんと「小説」と書いてあっても決して教えはしない。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 01:32:13 ID:fAHtwMza
ドラマ『てるてるあした』の最終回見逃してしまいました。
結末を教えてくださいませんでしょうか。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 07:51:28 ID:LdZt0LD9
>>893
新宿鮫 第二作〜最新作

新宿鮫と呼ばれる刑事が夜の街を舞台に犯罪に立ち向かう。

以上。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 09:28:35 ID:kJke8lnd
>>893
「屍蘭」
 一見普通の貧乏そうなばあさんが怖い。

 以上。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 10:11:25 ID:6dQOpW0j
>>899
>>900
からかうのもいいが、相手のレス番が堅気じゃないぞw
902おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 10:35:52 ID:foYIEH6M
何言ってんだ
903おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 10:41:36 ID:6dQOpW0j
>>902
893
904おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 10:46:30 ID:foYIEH6M
で?
905おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 10:54:13 ID:6dQOpW0j
>>904
ごめんなさい orz
906おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 15:10:04 ID:o0h8P6nu
foYIEH6Mがつんでれ
6dQOpW0jがその奴隷
って感じがしないでもない
907おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 16:08:43 ID:6hROUpEW
>>905
なんか可愛いんですけどWWW
908おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 18:32:02 ID:t6sxfdmq
終わったドラマはここでいいんですよね?
深津がでていた末っ子長男姉三人について
http://www.tbs.co.jp/suekko/main.htm
最終回の前の9回
>なぜか議長としてミキ(鈴木砂羽)も出席することになった会議。節子の件はあっさりと終了し、話は一郎の転勤の件へ。
>そこで春子は今まで一郎が転勤を拒否していたことを知る。一郎は、ミキから「春子が必要なのか正直な気持ちを話して」と言われ、「ぼくは…」と言いかけると、
>突然中庭から勝(田中哲司)と悟(河口瑛将)が、「幸子が必要だ!バイトを辞めるなんて言わないでくれ」とやってくる。そして話がいつの間にか幸子の方へ。
幸子がバイトやめる経緯と↑の流れについて
>案が見つからなくなった春子は、自分の担当する人生相談番組へ電話をかける。
>タクシーで偶然その番組を聞いていた一郎は、春子の仕事に対する思いと、自分に対する気持ちを聞く。
と、
電話をかけてどういう相談をして回答はどうだったかを教えて下さい。
ググってレビューサイトも探しましたが詳しくのっているところはなかったです。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 20:46:16 ID:JwK2jVne
◆邦画 「誰もしらない」

見てはいないんですが子供たちだけで暮らした結果
誰か一人死んでしまったと聞きました。
どうして死んでしまったか、それを知ったときの母親の反応
またこの事で母親が捕まったりと警察沙汰になって無いのか
その辺りをできれば教えてください。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 21:22:46 ID:zQBIJl6w
>>909
長男・長女・次男・次女がいて、幼い次女が椅子から落ちて打ち所が悪く死亡。
この時、母親は既に家を出ている(独身と偽って、男と暮らしてる)ので、
次女死亡は知りません。

>またこの事で母親が捕まったりと警察沙汰になって無いのか

まったくないです。中盤過ぎたあたりから最後まで母親は出てきません。

親に捨てられ、戸籍のない子供たちが今日もどこかに暮らしているかもしれないことを
匂わせるだけです。







911おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 21:30:29 ID:a/ygaHdL
>>909
椅子に登ってなんか取ろうとしたか遊んでたかして落ちてあぼん
現実の事件では長男とその遊び友達たちが殺した
912簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/07/05(水) 22:17:34 ID:1e/zgJwl
前回まとめの訂正
>668 フライトプラン >672-674,>679-681,>687-692(9スレ目既出)


前回までのまとめ
解決済み >>149-150,>>314-315,>>453-454>>604-606,>>608,>751-752
未解決 >>316,>>455,>>753


前回までのまとめの未解決で解決したもの・解決済みにコメントが追加されたもの

◆洋画
>366 親切なクムジャさん >367-368,>796-797,>805(9スレ目既出)

◆ドラマ
>154 アンフェア >155,>157-160,>164,>166-167,>211-212,>215,>758-760
>642 FNS25時間テレビ・スペシャルドラマ「THE WAVE!」 >754
>400,>467 <カスペ!>テレビアニメ放送15周年記念ドラマ『ちびまる子ちゃん』  >756

◆漫画
>652,>830-831 DEATH NOTE >653,>663-664,>667,>676,>832-835,>840,>846,>878-879,>882
913簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/07/05(水) 22:18:07 ID:1e/zgJwl
754以降 解決済み

◆邦画
>821 TRICK トリック―劇場版― >821-829
>858 戦国自衛隊1549 >854-857
>859 狗神 >864-865,>872(小説:6スレ目既出)
>909 誰も知らない >910-911(9スレ目既出)

◆洋画
>762 パニック・ルーム >763-771,>775,>777
>779 CUBE >780-782,>784-785(6スレ目既出)
>806 グリーンマイル >807,>809-813,>819
>868 Mr.&Mrs.スミス >871
>889 誰にでも秘密がある >892,>895

◆ドラマ
>773 風のハルカ >778,>783
>786 劇場版 ば〜んと大公開中SP トリック >787-791
>815 すいか >817-818
>843 ブスの瞳に恋してる >844-845
>848 ザ!世界仰天ニュース緊急特別版 落ちた偶像 光クラブ事件 >849-850,>852
>858 戦国自衛隊・関ヶ原の戦い >866(9スレ目既出)
>858 プレミアムステージ特別企画 僕と彼女と彼女の生きる道スペシャル >860-863,>867
>869 探偵学園Q「完全密室殺人に挑む若き勇者達!僕らの冒険が始まる!仕掛けられた罠!入学試験に隠された謎とは?」 >870,>873-877
>880 HERO >881,>883-884,>889-891
914簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/07/05(水) 22:18:37 ID:1e/zgJwl
754以降 解決済み

◆海外ドラマ
>841 アリーmy Love >841,>847(まとめブログ既出)
>841 セックス・アンド・ザ・シティ >839,>847(6スレ目既出)

◆小説
>755 うつくしい子ども >757
>761 ぼっけえ、きょうてえ >772,>774
>893 「新宿鮫」シリーズ >894,>896-897,>899-907

◆漫画
>792 みゆき >793-795,>801-804
>814 やじきた学園道中記 >816
915簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/07/05(水) 22:19:10 ID:1e/zgJwl
754以降 未解決

◆未分類
>776 CanCam 増刊 エビちゃんシアタースペシャル版 2006年 06月号

◆邦画
>798 着信アリ >799-800
>842 着信アリ2

◆ドラマ
>820 年下の男
>836 DRAMA COMPLEX「女たちの危機を救え!シリーズ(4)ウイルスパニック2006夏“街は感染した!”伝染病の恐怖が人々に蔓延した!!発熱目眩痙攣…家族を失い友を失い看護師の涙の闘い」
>885 HERO「今夜復活!!美しい海の町の怪事件に伝説の検事が挑む」 >885-887
>898 てるてるあした 
>908 末っ子長男姉三人

◆海外ドラマ
>808 LOST

◆アニメ・特撮
>851 シュガシュガルーン 


以上。残りは次スレが立った後くらいにまとめ入れる予定です。
916909:2006/07/05(水) 22:23:11 ID:JwK2jVne
>>910-911
レスありがとうございます!
作品見たく無いけど機になってたんで助かりました。
しかし映画もやるせないけど現実もむご過ぎるな…。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 22:32:51 ID:kxkJSfl9
◆アニメ・特撮

GUNSLINGER GIRLのあらすじを教えて下さい。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 00:17:34 ID:UsUYFPKk
>>917
原作の1・2巻を1クールでアニメ化。
原作2巻3話目(第8話)を最終回に持ってきて締めた。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 00:24:49 ID:Dsj5MqcK
>>836
バックナンバー
ttp://www.ntv.co.jp/d-complex/

最後の方しか見ていないので・・・
辰巳は房代と潤に関東から避難するように告げるが、房代に詰め寄られた
辰巳はワクチンがあることと、滅亡した国の話をする。
新型日本脳炎と国が発表したウイルスは以前某国で蔓延したもので、
被害が拡大したため、当時、要請で治療にあたっていた医者が帰国
するときに、ウイルスを持ち帰る。今回の被害はそのときの
ウイルスが広まったのが原因。辰巳も治療に参加していた。
ワクチンを使用するには認可が必要で厚生労働省を動かすためには
原因を公にする必要があるため、記者会見を行い臨床実験が始まる。
辰巳は責任を取り、立場を追われる。ワクチンでの治療が始まる。
ワクチン摂取は希望者が自ら進んで医療機関に足を運ぶ必要があり、
最後にブルーシートで被ったものが映る。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 19:09:50 ID:2Sip3iZS
>>354-356
ありがとうございました!
次テレビ版はどこに?
921おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 19:11:56 ID:2Sip3iZS
>>920>>854-856でした。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 20:41:50 ID:bV3orOdg
ずうずうしい
923おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 21:13:50 ID:xiNn8p8c
>>893
評判よくないけど風化水脈が俺のオススメ
924おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 21:31:31 ID:cUfSiTWj
◆小説 『白夜を旅する人々』

長女と三女は、ある重い宿命を負って生まれついた、とあるのですがパラ見だったので
忘れてしまいました。ご存じの方いらっしゃいませんか。眼の色であってますでしょうか。
すごい小説らしいので読みたいのですが当分まとまった時間が取れず・・
よろしくお願いします。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 21:40:31 ID:F6OY89Bl
>>924

私も昔ちらっと見た程度。確かその二人がアルビノだったとオモタ。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 21:57:32 ID:+7nZiouL
ジャックニコルソンの「プレッジ」お願いします
927おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 22:34:05 ID:2Sip3iZS
はあ?
>>854-856が次はテレビ版って書いてたからだけど?
928おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 22:40:09 ID:zMvpPkQB
このスレカルシウムが足りてない人が多いね
929おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 22:53:56 ID:Dsj5MqcK
930おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 22:55:28 ID:aFWYzxxk
>927
866は見たのか?

カルシウムとか以前に知能が足りないんだから仕方がない
931おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 02:42:48 ID:XTzgKunL
こっちのスレは煽り屋が多いですね。
煽りが多いとスレが殺伐としますよ?
932プレッジ:2006/07/07(金) 07:10:39 ID:76jk1ID1
>>926
ジャックニコルソン演じる、酒浸りだが凄腕の刑事のジェリーは、無事に定年を迎える。
定年パーティのさなか、少女の強姦殺人事件が起きる。ジェリーたちは近くをうろついていた
知的障害を持つインディアンの青年を逮捕。自供に追い込むが、直後に青年は刑事の銃を
奪って自殺する。

少女の両親に「真犯人を必ず捕まえる」と固く誓っていた(=プレッジ)ジェリーは、
青年の自供に不信を覚え、定年後も独自に捜査を進める。その途中で、幼い娘を持つ
女性と知り合い、幸せな日々を過ごすようになる。

ジェリーは、少女が描く絵に、殺された少女が描いていた絵と同じ、背の高い黒ずくめの
服装の男を見る。犯人は、近くに老いた母親と二人で暮らす牧師だった。ジェリーは、
少女が再び男と会う約束をしていると知り、少女をおとりに使う。

昔の仲間にも連絡し、犯人が現れるのを待つジェリー。しかし現れたのは少女の母親
(ジェリーの恋人)だった。娘をおとりに使われたことを知った母親は激怒し、ジェリーを
なじって去っていく。ジェリーの捜査に疑問を抱いていた仲間の刑事たちも、もう少し待てと
懇願するジェリーを置いて去っていく。失意のうちに一人残されるジェリー。

刑事たちが引き上げる車中、ジェリーの腹心の部下だった警部が嘆く。「ジェリーは最高の
刑事だった。それを酒がダメにしたんだ・・・」。途中、自動車の事故処理現場を通りかかる。
事故を起こした自動車は炎上し、焼死した男性が運転席に残されていた。それは少女の元へと
向かう途中の黒ずくめの男だった。

残されたジェリーは一人で酒に溺れながら「犯人は絶対に別にいるんだ。俺が捕まえて
みせる」と狂人のような笑顔でつぶやいていた。

おしまし
933924:2006/07/07(金) 07:49:16 ID:poOnh13g
>>925
ありがとうございます。髪とか肌とかも白めだったんでしょうか。
それで、なんでアルビノじゃない長男も死ぬ??
経緯がわからないので、いつか読んでみようと思います。Thanks!
934おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 16:58:29 ID:f7PxQZmj
フジTV「君が思い出になる前に」観月ありさ主演ドラマの最終回はどうなるか教えて下さい。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 18:14:00 ID:f7PxQZmj
あげ
936おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 18:51:28 ID:8h2jD+d9
『整形美人』再放送で見ていてはまってました。
しかし、最終回を見逃してしまって…
どうか、よろしくお願いします。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:05:37 ID:r7z0IjNF
age
938おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:06:18 ID:y5qqxHMb
>>936
再放送見てないから、あんまり覚えてないけど…
どこから最終回だったっけ?
主役は、整形して元の顔に戻す、と言って外国へ。
帰ってきた日、遠くから来る主役の顔が、一瞬もとの顔に見えるが
元の顔には戻しておらず、整形した顔のまま。
恋愛の方はよく覚えてない。
でも、確か生け花の人は、展覧会か何かで
竹を使った巨大な生け花?をつくり
「これは造花です。」って整形を肯定するようなこと言ってたのは覚えてる。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:44:15 ID:r7z0IjNF
あげ
940おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:28:06 ID:r7z0IjNF
>>934ですが、誰かわかりませんか?
941おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:30:01 ID:0+niRqxc
ビバ!山田バーバラ全2回だそうですが面白いと聞きました。
終わってしまいましたがどなたか詳しいあらすじ書ける人いたらぜひお願いいたします。

これだとかなり割愛しているらしいので。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%90%21%E5%B1%B1%E7%94%B0%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%A9
942おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 13:28:17 ID:UCIjtJKX
938さん
ありがとうございました。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 14:10:21 ID:XpOLJ04S
>>940
大人しく待ってろ。
好意を催促するな。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 14:48:15 ID:nFzWJu1Y
GTOの結末、麗美の過去を教えて下さい。
9巻以降読んでません。
まとめサイトみれなかったので、散々外出だったらごめんなさい。
よろしくお願いします。
945おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 16:29:05 ID:wL7fsUZz
映画「エボリューション」で、州知事(D・エイクロイド)は劇中死んだりしますでしょうか?
あと、どれぐらい死人が出るか知りたいです。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 17:08:19 ID:cIHhRH6G
>>944
麗美ってIQかなり高いキャラだっけ?
ある女性教師と親しくなるものの、教師は麗美の頭の良さに嫉妬を覚え
教室で、あんたなんて精子バンクで生まれた子のくせに!
と暴露された、とかだったと思う。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 17:14:27 ID:78bTJvG+
前クールにやっていたフジテレビの昼ドラ「偽りの花園」の最後のほうを教えてください。
主人公のミネコの産みの母が家に訪ねてきて、その母が実は露子の育ての母だった。
というところまで見ました。
ひかると進一はどうなったのかとか、舞台女優のライバルぽい女性はどうなったのかとか
知りたいです。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 19:02:40 ID:GFCYU7B5
10年?程前にやっていたドラマ、『イグアナの娘』の結末を教えて下さい。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 19:14:50 ID:6p0cfTi/
>941
恋をすることを忘れていたデブでチビでオバサンな山田バーバラは
ある日ちょっとしたキッカケで冷蔵庫の中へ入る
冷蔵庫から出るとあらまビックリ!かつて一世を風靡した若かりしモデル時代の姿形になっていた
(身長は違うが敢えてスルー)

‘冷蔵庫で3分待てばモデル女’のバーバラは、
ことあるごとに若い自分に戻りコンビニで働くイケメン・ジュン君に猛アタックし、
忘れていた恋をして心はすっかり乙女になっていった
ところがこの‘若返り’にはちょっとしたヒミツがあり、
とあることをすると元のチビデブオバサンに戻ってしまうのだ

色々ゴタゴタがありつつも綺麗なバーバラにやがてジュン君は惹かれていく
ある日ジュン君がバーバラを自宅に招くと、
ジュン君の父親であるタカシをバーバラに会わせた
ところがなんとタカシはバーバラの元カレだったのだ!
タカシはチビデブオバサンである現代の自分でも受け止めてくれた
そんな元カレのタカシと、
サヨナラを告げても忘れられないと自分にゾッコンな今カレのジュン君どちらを取るべきか
バーバラの中で揺らぎ始める二人の男との恋の行方は…!?

ってな感じです
ちなみにバーバラはジュン君に若返りのヒミツを話すべきか葛藤してます
950おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 19:23:32 ID://Mioz4P
951おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 19:36:03 ID:cLGNuQpJ
>>945
州知事死なない。
名前があるような出演者は誰も死なない。
名前もないような人は死んでるだろうが、あんまりそういうシーン無いんで
数えたり出来るもんじゃない。
はっきり解るのは片手で数えられる程度だったと思う。

まあ、殆どコメディだからな。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 20:13:15 ID:/UnKCWwg
>>948
6スレ目既出
━━━━━━━━━
862 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/06/14(火) 14:20:57 ID:Y3lOwZAW
>>844
かなりうろ覚えだが

母親が車にひかれそうになった女の子を自分だと思って
かばって死んだことを知ったリカは、母が自分を愛してたのだと知る。
そして家族3人で母の遺骨?を海の返す。
(父親は妻が普通の人間じゃなかったことにそれとなく気づく)

リカは昇と結婚。
自分の過去を童話風に娘に語る形で終わる
953おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 22:25:49 ID:nFzWJu1Y
>>946
どうもありがとう!
954おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 01:49:25 ID:s5hnueHl
ドラマ阪は原作と全然設定が違うんだなw
なんか笑った
955おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 02:44:32 ID:a+982uCg
タイトルがわからないのですが、小説かマンガだと思うんですけど

ドイツのカビ人間になる呪いをかけられた男と憎まれ口しか喋れない呪いをかけられた女を
日本人のカップルが助けようとする話だったとおもうのですが結末教えてくれないでしょうか?
956おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 02:54:51 ID:a+982uCg
>>938 >>936

「整形美人」の結末
うろ覚えですが、主人公(米倉涼子)がテレビのビューティーコロシアムに出演し整形であることが周りに知れ渡る。
恋人(椎名吉平?)は別の女と婚約させられようとするが、その婚約会見の場所すべて造花でつくった生け花を展示し、
本物か偽者かは関係ない、人が幸せになればそれでいいというような事を言って会見場を出て行き、
米倉の待つ結婚式場に向かう。
そこには米倉の双子の妹(北陽の虻ちゃん)がたっている。
吉平は「僕が迎えに来たのは君じゃない!」といって式場に隠れている米倉に思いのたけをぶちまける。
そして二人は結婚し、米倉の妹は絵本を仕上げる。
最後に「ついでにお姫様の妹も魔法使いに綺麗にしてもらいましたとさ。」といって妹も米倉そっくりに整形しておしまい。


957おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 03:04:47 ID:9lEqsPrf
マンハッタンラブストーリーの最終回を教えてください
958おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 03:05:24 ID:vkV6GtRJ
ポケモンの最終回を教えて下さい。今してるアドバンス〜ではなく、初期のです
959おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 03:19:14 ID:B0jAjUyL
>>955
演劇の「ダブリンの鐘つきカビ人間」かな?
2002上演版のあらすじが載ってるサイトを見つけたので置いておくよ。
もし違ったらごめん。
ttp://www.ne.jp/asahi/loveangel/volcano/Moldman.htm
960おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 03:45:38 ID:a+982uCg
>>959
これです、ありがとうございました。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 03:47:52 ID:QZfumDLc
>>958
どこまでが初期なのか区別がつかん
サトシがポケモンリーグ出て、ベスト16で終わったあたり?
その後はオレンジ諸島編だったかな?
962おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 03:50:50 ID:a+982uCg
>>958
http://www.pokesho.com/anime_m3.html
ここが参考になるかと。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 06:42:04 ID:8hajCuEA
>>959
このサイトのあらすじが細かく微妙に間違ってるのがすっげー気になる。
コレだけじゃないけど、気になった重箱の隅つつかせて……

例)
「見たよ、見たよ、カビ人間が火をつけた。教会に火をつけた♪」
     ↓
「見たぞ、見たぞ、紙人形が見つけた。僕らの教会見つけた♪」
体がカビに覆われる病気→外見と内面が入れ替わる病気(以前は超美形で心の中が腐ってた)
100人殺す→1000人殺す
市長が町を支配しようとしている→病税を取り立てて儲けてるのに、病気が治ったら困る。
「見たよ、見たよ、カビ人間が火をつけた。教会に火をつけた♪」
      ↓
「見たぞ、見たぞ、カビ人間が火つけた。僕らの教会火つけた♪」
964おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 09:25:02 ID:WlVR9BBf
8日(土)フジテレビで放映していた「ボーン・アイデンティティー」
の結末を教えてください。
マリーが義弟の家族と一緒に車で逃げるところまでは見ました。
よろしくお願いします。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 10:40:12 ID:RXYI34rD
>>964
あれは義弟じゃなく昔の男

ボーンは「教授」(スナイパー)の所持品を使ってトレッドストーン責任者コンクリンをパリに呼び出す
コンクリンと接触すると見せかけてドタキャン、そのまま後をつけトレッドストーンパリ支部を急襲する
コンクリンとの会話から記憶の一部が甦るが、「もう自分に構うな、自分をつけまわすようなら殺す」と威しつけて去る
よれよれのコンクリンの前にアボット(コンクリンの上司)の差し向けた暗殺者が現れコンクリンを射殺
コンクリンを始末しトレッドストーン作戦を終わらせたアボットは動揺も見せず次の作戦に着手する

時は流れて、エーゲ海に臨む美しい島で観光客向けの貸しバイク業を営むマリー
そこへ現れたボーン、「バイクを借りたいんだけど」とマリーに言う
再会の喜びを噛み殺しながら「身分証明は?」と問い返すマリー、「持ってないんだ」と答えるボーン
抱き合う二人、引いていくカメラ、おわり
966おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 10:56:52 ID:WlVR9BBf
>>965
ありがとうございました。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 12:04:15 ID:vkV6GtRJ
>>961
『ポケットモンスター』の頃です。なんかピカチュウが死にかけたとかで気になって…
>>962
ありがとう!見てみます
968おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 17:08:36 ID:IChVmkrb
>>938
そのドラマ生け花の母親死んだと思ったけどどうしてでしたっけ?
969おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 17:22:09 ID:azHOG2pN
>>967
ピカチュウは死にかけましたそして死んだか治ったかは不明にしてる。

抱っこするサトシに腕の中でニヤリと悪く笑うピカの表情に
二代目説あり。
今のは二代目っていうかピカはポケモン界に何千匹もいるらしいので
問題なしってことか
970おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 19:17:05 ID:dKWQtLkw
>>968
市毛良枝。椎名が金持ちの娘との婚約を破棄するといい、妹の小西真奈美は
兄である椎名が好きだったと告白された後、心臓の病気で。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 19:17:50 ID:dKWQtLkw
告白された後→告白した後
972おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 21:21:41 ID:dKWQtLkw
'98年に日本テレビ系で放送されたアニメ「タッチ」の続編というか
特別編の「あれから、君は…」というのがあったみたいなんですけど、
これがどんな話だったか覚えてる人いますか?特に新田由加がどんな
だったか気になります。教えてください。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 21:21:55 ID:VFNZtI5b
>>947
舞台女優はそのままスルー。どうなったか不明。
ひかると進一に関しては、にんじん(ひろゆき)の余命が僅かと知り
ひかるがにんじんにあなたを愛してると嘘をついたことが原因で別れる
(たとえ演技でも「愛してる」という言葉はそれだけ重いものなの、あの言葉ををひろゆきさんに言った瞬間
 私のあなたへの思いは消えた…とかがひかるの言い分)

美禰子は、警察に出頭。刑期を終えた彼女を待っていたのはアキヒコだった
二人がこれからまたはじめよう…と手をつないで帰るところで終わり。
ちなみに露子はスナオと結婚、露子が店の女将として帳簿をつけてる横で
孫に囲まれてる丹と特攻の微笑ましいシーンもありました。


974おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 22:17:59 ID:TMxgNx1D
>>963
ウザいと自覚してるならレスするなよ
975おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 02:24:41 ID:/a2XGaLo
>>973
ありがとうこざいます。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 10:13:39 ID:4CBjdwn7
ギャルサーの最終回を見た方いらっしゃいませんか?
次の番組が始まるまでの待ち時間にみていただけなのですが、
最終回の予告だけ見て最後が気になっています。
よろしくお願いします。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 12:55:38 ID:Fw5j2PmP
>976

エンゼルハート(以下AH)の集会所での爆発事故で、怪我をしたシンノスケの意識は戻らない。
AHメンバーが輸血等の協力をしつつ見守る中、一ノ瀬(警察官)はアリゾナにジェロニモを探しにいく。
やっとの思いでジェロニモを見つけ日本に連れて行き、ジェロニモはシンノスケへ「復活の儀式」を行うという。
それに必要な5つのアイテム(詳しくは忘れた。「険しい崖に咲く花」とかそんなん)を、AHメンバーは手分けして探し出す。
そのアイテムのうちの一つ「一番よく飛ぶブーメラン」をジェロニモが作るがうまく飛ばず、儀式は失敗・・?
と思われたところに、それまでシンノスケ復活に非協力的だった喫茶店のマスター(生瀬)が現れ、愛蔵のレコードでブーメラン作成。
祈りが通じて、シンノスケは見事に意識を取り戻す。

そしてまた楽しい毎日が・・と思っていたサキだったが、
シンノスケ・モモ・ジェロニモは、イモコ探しをやめ、アリゾナへ帰るという。
「なんでだよ!オッサンがいなきゃ、あたしらどうしていいのかわかんねーじゃねーかよ!」
ヘリポートにサキの叫び声が響く。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 12:56:27 ID:Fw5j2PmP
ギャルサー続き

そんなサキ&AHメンバーに、シンノスケはこう語りかける。(要約な)
「お前たち、命の恩人。とても感謝している。
 でも・・・、俺は渋谷が嫌いだ。
 この街、夜でも明るい。そんな街では、人間は太陽に感謝することを忘れる。
 この街、食べ物を多く捨てる。そんな街では、人間は食べ物に(ry
 家に帰らなくても生きていける。そんな街では、親に(ry  」

そしてシンノスケが投げ輪を振り回すと、そこに雷が!そして渋谷は大停電に陥り、
空には満天の星が煌いている。
「自分の道は、自分で探せ」
そういい残して、シンノスケたちはアリゾナに旅立つ。

「・・・エンゼルハートは解散しよう。自分たちの本当にやりたいことを見つけよう」
そう宣言するレミに、号泣するメンバー。
サキはシンノスケが残したカウボーイハットを手にある決意をする。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 12:57:15 ID:Fw5j2PmP
ギャルサー続き・完結

そして3年後・・
サキはシンノスケのために、カウボーイスタイルで芋子探しを続けていた。
レミは一ノ瀬と結婚して子供を育てている(名前はシンノスケ)
ナギサ(新垣ユイ)は看護師、ユリカ(矢口)はデザイナーの卵etcと、それぞれ自分の道を進んでいた。

ある日、シンノスケのカウボーイハットの中をふと見たサキは
そこにシンノスケの母親からの手紙が縫い付けてあることに気付く。そこに芋子の正体が!

「芋子」とは「○○(苗字失念)サチ子」
芋 → サ
    チ  で、シンノスケの母親だった。苗字は母親の旧姓で植物学者かなんか。
ジェロニモが受け取ったボトルメールの真相は、TVでボトルメールのことを見たシンノスケが、
母親の部屋からなんかの種と、母親が子供の頃に書いた絵日記(?壁に貼ってあった)を剥がして送っていたのだった。
帽子の中の手紙にはそのエピソードを踏まえ「こんな子ですがよろしく」と母からのメッセージがあった。
「つまり、オッサンが探してた芋子は、オッサン自身だったってことさ」
3年ぶりに、バーベキューをしようと海辺に集まったAHメンバーにそう伝えるサキ。
そこへ「それは本当かーっ!」と、海からシンノスケが現れたところで主題歌が流れ出し、海辺のパラパラで終了。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 16:15:40 ID:CZrCRpOt
結末じゃないけど、「牛の首」ってどんな話ですか?
981おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 16:19:54 ID:L5XY+bxM
とても恐ろしくてここには書けない
982おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 16:33:06 ID:OjOzwpQr
ギャルサーっていったいどんな話だったんだ…
ジェロニモだのアリゾナだのw

こないだ借りたけど、最後まで見れなかった
あなたにも書ける恋愛小説の結末教えてください
983おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:48:06 ID:CDtjPxiF
>>977
ギャルサー時々見てたけど、いつの間にか終わってたw
最終回の説明、わかり易かったわ〜。
976じゃないけど、ありがとう。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 20:42:58 ID:W2fCI/tn
>>947
義理母に会えた露子は人が代わったように明るくなりよく働くように
なる。
洋裁を習いたいと言い出した露子に快く学費を出してあげる美和子。
露子は顕彦に恋心を抱きなにかと顕彦の世話をやく。

昼は洋裁学校にマジメに通い、夜はお店を切り盛りする露子をみて美和子は
自分がいなくなったら顕彦をよろしくとさりげなく露子に伝える。
そして父親に自首することを伝え美和子は出頭し刑務所に・・・。
数年後、出所してきた美和子の前に顕彦が現れ二人は再び一緒になる。

終わり。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:20:22 ID:AgbBP8tB
>>981
またそれかよ!
986おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:36:24 ID:GurJEeU0
>>985
いや、そういう話だし。「牛の首」って。
諸説云々ありますが、結局の所、「牛の首っていう話はとても恐ろしいらしいよ。」
というのが「牛の首」の話。
要は「怖い、怖いと言いますが、結局何が怖いのかが分からん。」という部類のやつ。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:45:11 ID:o7KY/D/e
鮫島事件みたいなもんだ
988簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/07/10(月) 21:45:13 ID:JWpiSZ+i
とりあえず投下。

前回までのまとめ
解決済み >149-150、>314-315、>453-454、>604-606、>608、>751-752、>912-914
未解決 >316、>455、>753、>915


前回までのまとめの未解決で解決したもの・解決済みにコメントが追加されたもの

◆邦画
>858 戦国自衛隊1549 >854-857,>920-922
>909 誰も知らない >910-911,>916(9スレ目既出)

◆ドラマ
>836 DRAMA COMPLEX「女たちの危機を救え!シリーズ(4)ウイルスパニック2006夏“街は感染した!”伝染病の恐怖が人々に蔓延した!!発熱目眩痙攣…家族を失い友を失い看護師の涙の闘い」 >919
>858 戦国自衛隊・関ヶ原の戦い >866,>920-922,927-931(9スレ目既出)

◆小説
>893 「新宿鮫」シリーズ >894,>896-897,>899-907,>923


916以降 解決済み

◆未分類
>955 ダブリンの鐘つきカビ人間(※演劇) >959-960,>963,>974
>980 牛の首(※都市伝説) >981,>985-986

◆洋画
>926 プレッジ >932
>945 エボリューション >951
>964 ボーン・アイデンティティー >965-966
989簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/07/10(月) 21:46:53 ID:JWpiSZ+i
916以降 解決済み

◆ドラマ
>936 整形美人。 >938,>956,>968,>970-971
>941 金曜ナイトドラマスペシャル「ビバ!山田バーバラ」 >949
>947 偽りの花園 >973,>975,>984
>948 イグアナの娘 The Daugther of IGUANA >952(6スレ目既出)
>976 ギャルサー >977-979,>982-983

◆小説
>924 白夜を旅する人々 >925,>933

◆ゲーム
>958 ポケットモンスター >961-962,>967,>969

◆漫画
>944 GTO >946,>953(6,9スレ目既出)

◆アニメ・特撮
>917 GUNSLINGER GIRL >918


916以降 未解決

◆洋画
>982 あなたにも書ける恋愛小説
◆ドラマ
>934 君が思い出になる前に >935,>939-940,>943
>957 マンハッタン・ラブストーリー
◆アニメ・特撮
>972 タッチ〜Miss Lonely Yesterday あれから、君は・・・〜
990おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 07:55:27 ID:kwdESzKc
マンハッタンラブストーリー

赤羽さん(きょんきょん)の元不倫相手・鈴木様(故ファンファン大佐)がよりを戻したいと出てくる。
そして店長(松岡)の珈琲が不味ければよりを戻すと珈琲対決することに・・・
さらに赤羽さんの過去が判明!赤羽は偽名で、過去はまるで軽井沢婦人のような人生だった。
悩む店長に励ますB、C、D、E、F、G
正月に行われた対決。気合いを入れていれた珈琲に鈴木様は
珈琲よりもナポリタンを気に入り負けを認めるが、
珈琲に命を懸けている店長は落ち込む・・・
赤羽さんは店長の前から消えることになりジャポンタクシーに乗り込み高速へ
店長が追いかけハッピーエンドかと思いきや
数年後のマンハッタン。
マンハッタン店はGが店長となっていた。
BはEと再婚。CはIと結婚。Dはなんと赤いトレーナー女と結婚していた。
マンハッタン2号店に移ったもちろん店長は赤羽さんと結婚していたが
店長はバリスタ選手権優勝の赤羽さんに、準優勝の店長はその下で働くことに

さらに最後でそのA〜Gの風景をTVで見ている再現の女で終わり


わかりにくくてスマン

991おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 11:59:09 ID:YBkEE03D
>>957
「マンハッタンラブストーリー」公式サイトはまだ生き残っていて、
そこのあらすじコーナーに詳しいことが書いてある。
ttp://www.tbs.co.jp/manhattan/story_11_k.html

>>990で触れられていない、赤羽さんの本名や店長の名前などもバッチリ載ってる。
992おさかなくわえた名無しさん
◆洋画
「バタリアン2」は前作「バタリアン」と同じストーリーなのですか?

「殺人魚フライング・キラー」は、
「ピラニア」と監督とかがちがうけれど続編なのですか?