テレビ・ビデオが溜まっている人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
普通の人って、どのくらいテレビを見るものでしょうか?
普通の人って、何本くらいビデオが溜まっているものでしょうか?
何かの為にテレビを犠牲に出来ますか?

テレビを見る量、溜まっている(所有している)ビデオの本数を
発表してくださいませんか?
2おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 08:52:21 ID:nRI9fkYd
ニンニキニキニキの2!
3おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 09:59:01 ID:1vPtJD1l
いまいち興味のわかないスレタイだのう
4おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 14:36:09 ID:wP/HXgGg
ネットが広大すぎてテレビ・ビデオなんか見てません><!!
5おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:53:31 ID:RtT0SaWV
ビデオ溜まっている人、そんなにいないのかな?
溜まっていない人はそんなに溜まっていないだろうけど、
溜まっている人は結構たまっていると思うが…
6おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 00:00:36 ID:UBFaj4un
10数年前から、放送されている特撮番組は
地上波・CSともどもだいたい録画してあるが、
きちんと見たのは四分の一以下だ
7おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 00:17:36 ID:4pkMLre0
一昨年に録画した、Dr.コトーのスペシャルと明石家サンタ、ベストテンスペシャル。
あ、妻夫木が医者やってたドラマのスペシャルもあったな…。(・∀・)
8おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 08:12:31 ID:ip9dik3g
溜めて一気に見た方がCMカット出きるんで早いよ。
放送中にダラダラ見るより。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 09:10:12 ID:om5t6dZs
そんなことよりもむしろ,いまどき(DVDやHDレコではなく)ビデオを
使っている人の割合を知りたい
10おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 09:12:25 ID:1CfY6zRJ
HDDに見てなくて溜まってる分なら20時間くらい
11おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 09:16:46 ID:vHrO1903
>>9
うちビデオしかないですよ。
しかも裏番組録画できない。

年末年始に録画しといたやつ全然見てない。
もうどれに何入ってんだかわからない。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 09:21:39 ID:IKJJJF66
溜まるのわかっているからビデオ撮らない。



娘の発表会の映像さえも見ていないんだから…
13おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 01:35:32 ID:6umFhSsx
正月、HDDの残量ゼロでHDDに全く録画出来なかったから、
ビデオデッキ3台使って3つ同時時間帯のを録画したな。

どうしても見たいから、いつか見てやると思って録画したビデオ、
○○○本くらいかな。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 01:56:53 ID:q0I/mPNs
私にピッタリのスレありがとう。私はビデオ派、50本以上はあります。録画はするけど、見る暇がありませんorz
何を録画したのかわからないと言う人は録画した後に紙に書いといた方がいいですよ。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 06:17:36 ID:6umFhSsx
>>14
私は、あなたの数倍、ビデオのみで数百本溜まっています。
しかも、基本的に3倍録画です。
あなたと同様、見る時間が追いつかず、録画が溜まってしまいました。
そして、気が付けば数百本です。
一時期、千本になったかもしれません。
諦めて捨てざるを得ないとも思っていますが、さすがにそれは出来ません。
ここ数年、テレビに振り回される生活が続いていて、
テレビの為に旅行なんて滅多に行かれません。
数十本ならともかく、数百本のビデオは部屋に置いておくだけでも
かなり辛いものがあります。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 06:19:45 ID:6umFhSsx
前に、3〜40本頑張って早回しでチェックして必要なものだけ見て
捨てたりしたけど、40本捨ててもあまり変化ないという
悲しい状況です。

レベルは違うけど、ビデオ溜まっている14さんには親近感を感じました。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 07:25:24 ID:5KMArwYy
後で見ようと思って録画するけど結局見なくて
ラベル貼ったりしてないから何録ったのか解らないテープが溜ってる。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 08:04:59 ID:dx9jTObB
数年前のNBAのゲーム、たぶんマイケル・ジョーダンたっぷりの映像ある
19おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 08:59:46 ID:dCXz4Cz2
実際見てもあんまり面白くないんだよな。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 13:48:06 ID:YFm2199F
約150本 テレビドラマとお笑い、漫才、映画、情報番組、バラエティー まとめて見るけど、最近は録画しない。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 14:04:18 ID:fEF1p80w
>>19
言えてる。
2000年を境にTVがとことんつまらんくなってる。
こっちの環境は変化してないのにつまらんと思うのは明らかにTVがおかしくなったって事。
2000年以前まではかなりの番組をそれこそジャンル問わず録画してて120分のテープが
年間80本以上あったんだが今ではゼロ。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 14:15:52 ID:AukW4fMj
エロ動画と画像が500GBくらい。
正月休みに頑張って見たが100GBが限界だった
23おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 15:42:07 ID:/kcyAExU
HDDレコーダーとEPG予約のおかげで管理がだいぶ楽になった。
週に10本前後録画して、その週のうちに見ようとするんだが、
見られず削除してしまうのも多い。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:58:38 ID:Dqvhrjgo
>>22
それでもスゲーよ
25おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 21:03:39 ID:Wl0rZumX
ビデオが数十本溜まっていて、どうしようかと思っていた時が懐かしい。
ビデオからDVDにダビングしようにも、あまりにも時間かかり過ぎる。
ビデオ数百本(とりあえず3桁)溜まっているという人、どのくらい居る?
26おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 21:14:54 ID:r2r+GIqh
最近はビデオテープ代が昔と比べてものすごく安いので、
買いやすくなったため、さらにテープがたまっています。
数百本は確実にある。くり返し見るようなのは限られていて、
大部分は一度も見ていないものばかり。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 02:39:21 ID:0e85kN4w
>>26
仲間!
そのビデオの在庫と、今現在のビデオ撮りに追われて
精神的に追い詰められていたり、
休みの日もあまり外出出来なかったりしませんか?
私はそういう状態にまで陥っています(涙
28おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 06:57:13 ID:I7NXSgWP
ビデオデッキは5倍速が出来るやつが便利。
120分テープで10時間録画できる。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 02:38:08 ID:X05Jtfmf
1本で10時間かぁ。
どの辺りに何が入っているとかの管理が厳しそう。
ラベル無しのビデオ数百本に途方にくれているけど、
溜まったのが、ストーリーもので前に撮ったのがどこにあるのか
分からなくなったから、次回のが見れないという繰り返しで
ここまで溜まってしまったというのがあるからなぁ。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 00:36:19 ID:vzFRcz4M
5倍って、画質メチャメチャ悪くないかい?
自分はミツビシの5倍も録画できるデッキ買ったけど、録画してみたら
画質がとても荒くても結局3倍でしか使ってない。
他のメーカーはマシなのかなぁ?
でも、もう時代はHDDレコーダーだから、もうビデオデッキを買うこともないんだろうな……
31おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 02:07:44 ID:w+q07xXu
age
32おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 02:52:12 ID:wvPVn88z
>>1
テレビが溜るという表現はおかしいぞ。
機会があれば3IN1レコの購入を検討すべし。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 03:52:28 ID:RR7QdRle
これからはHDDを利用して録画内容の整理、
必要なものから見ていって削除、或いはDVDに落として保存とか
可能あのですが、
過去に溜めた膨大は(数百本)のビデオの処置は、どうしようもない状態です。
6時間入っているテープを全部DVDに落とす訳にもいかないし、
(時間、無駄が多すぎる)
最近の放送分と最近の過去の分せ精一杯で、
とても数年分のビデオまでには手をつけられないです。
しかし、ラベルすら貼っていないものたくさんあって、それが
本棚から床の上から別の部屋まで、山積みされていては、
家に居てはどうしても落ち着かないですし、
旅行なんて、いくら時間があっても行く余裕ないです。
アニメファンのはずなのに、時間が無いという理由で
結局ハウルさえも見に行っていない、DVDでも見ていないという状況です。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 09:10:26 ID:mznd0lrW
>>33
計画性のないお前が悪い。
まずはアニ禁しろ!
35おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 10:01:57 ID:Kahg5r+n
よく、忙しくてテレビを観なくなって、久しぶりに観ると
テレビ自体をつまらなく感じるようになるって言うわな。
久しぶりに観る時間もないので、自分も同様に
つまらなく感じるかどうか分からない…。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 01:26:34 ID:N07KGqZW
>>34
何だその言い方!頭に来る!
まずは言葉直せ!
37おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 01:40:53 ID:yCJP2huS
>>29
なるネw初回から録画したのに気付いたら終わってて見ず仕舞いだったする。
>>34
このスレに同意する人は皆計画性無いと思うw
38おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 02:05:12 ID:mX5tgyah
たまに必要に迫られて、昔録画したノンラベルのテープを見直すと、
見たかったが見ていなかった作品、テレビ放送したときに録画してあり、
今でもソフトが出ていない作品、といったあたりが収録してあったりして、
過去の自分に感謝したりする。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:52:44 ID:KzP/Z+E2
10年くらい前のバラエティ番組うpしてくれるひといるけど、おれにとって神に近い。
素直に感謝している。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 05:58:25 ID:Zba5Kz27
ビデオを置いてある場所って、困らない?
ビデオ以外にも物が溢れてしまっていて…
38さんや39さんのように、昔撮ってあったビデオがありがたいと
思っている人って、所有ビデオ本数はどのくらいですか?
41おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 02:10:13 ID:neQq9/K1
オヅラは地上波全局を24時間HDDレコに撮り続けてるらしいよ
見逃した番組とかをフォローできるのがうらやましい・・・
4239:2006/01/30(月) 14:27:05 ID:e3vFncTi
>>40
ビデオテープはほとんどもってないです。
オレの住んでいるアパートはまわりにビルがたくさん建っていて東京なのにまるで難視聴区域。
そんでネットはつながるので、テレビはほとんど見ない状態になってしまった。
だから、職場でむかしの番組とかの話題振られたときわかんないんで、えらく助かるわけ。
竹内結子のファンだから、ウルルンの鼻血映像なんてうれしかったよ、2ちゃん的にはめずらしくないんだろうけど。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 15:11:56 ID:cpya0GbL
実況覚えて以来実況せずにテレビ見てもつまらない
44おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:04:00 ID:kNwGMSEt
今はHDDに撮れるから見たい番組をすぐに見れるし削除も楽で、
HDDがいっぱいになったらDVDに落とせるけど、
溜まったビデオはDVDなんて無かった十年前くらいから
ドサッと溜まっていて、見たい番組は探すのに一苦労、
そのビデオに入っている幾つもの番組を何とかしないと
捨てる事も出来ない…
45おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:12:28 ID:sLqP9su9
自分はHDDからDVDに落としてもなんか不安で
結局本体から消去がなかなか出来ずに毎日残量10時間切ってるのをアップアップしながら編集に追われる毎日…
ビデオからDVDに落として整理できると思ったけどこれまたビデオも捨てられないままだし…
みんなどのタイミングで手放してるの?
46おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 10:50:23 ID:3FmL/z8r
普通のビデオから、一旦HDDに落としてちょっと編集っぽい事をしてから
DVDに落とす作業を昨日辺りから始めたんだけど、
TOSHIBAで別の処理している間にVictorのDVDプレイヤーで
再生確認しようとしたらエラーに…
取り扱い説明書を見るとファイナライズとかって…
とりあえず、他のプレイヤーで再生確認取れたらビデオ捨てる予定です。

ただ、今問題なのは、今までの寄せ集めを編集してまとめたビデオ、
これをどうするか、また同様のシーンをこれからどうやって
保存していくか…
HDDの編集機能もパソコン程ちゃんとしている訳でもないし、
こっちの方が、対応の仕方に迷っていて手がつけられない状態です。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 10:51:24 ID:3FmL/z8r
それと、溜まったビデオ数百本なので、
これを何とかするには、大きな犠牲を莫大な時間がかかります。
先が見えないです…
48おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 20:20:41 ID:GmUA57eQ
ビデオテープにシール貼って番号を書いて内容を管理してるから
どこに何があるか探すのは容易。
HDDの導入を考えたが、DVDに落とせるが、経年変化で
見られなくなったりトラブルが起きる可能性があるらしいんで
今のところ20年以上の信頼と実績があるビデオテープを使ってる。

>>30
パナソニックの5倍速のやつ使ってるが何も問題ないですよ。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 20:58:04 ID:fKGuE7LX
高校生の頃、ラジオ講座や百万人の英語などを録音して、
ためると聞かないことが分かったので、今は一発勝負と決めて、
滅多に録画しない。放送当日ならあきらめるぐらいの潔さが必要だ。

ところがハードディスクに録画できる時代になって、また同じ失敗を
繰り返している自分がいる。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:33:44 ID:UwCM3SxY
ちょっと、営業みたいな話するけどいい?

おれ今無職で暇なんだ。
それで小遣い稼ぎに趣味のビデオ編集でなんとか飯食ってる。
知り合いから紹介してもらって、結婚式や卒業式のビデオ撮影とか。
もっと簡単なほうではビデオテープのDVDダビングとかね。

で、質問なんだけど、いくらくらいなら人に頼んで、ダビングしてもいいと思える?
51おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:41:52 ID:OEPkyKjv
>>50
500円/本 前後かな。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:18:06 ID:UwCM3SxY
んーん、ちょっときついな、テープのキャプチャーはリアルタイムで時間かかるからなあ。
古いテープだと同期がずれるから、それの修正もあるし。DVD1枚単位で800円以上は欲しいな。
もちろん、納期はたっぷりもらわないとダメだろうね、きっと大量にあるんだろうし。
53おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:18:46 ID:p4tiaGMQ
でも、頼むほうはその値段設定だと「高いよ」になるんだよな
54おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 17:41:17 ID:YtN+xwzT
500円でもやってあげたらええやん
そのあと、集めたデータを2次利用すれば・・・
55おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 23:30:37 ID:8V6CQVyj
溜まったビデオをDVDに落とすのなら、今自宅でやっているが、
さらにもう一台デッキを買おうかなと思っているくらい…
納期たっぷりで金額も何十万になっちゃう量だからなぁ…
3倍撮りで6時間近くが数百本…
56おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 05:43:01 ID:EARMXdql
age
57おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 05:42:06 ID:tQyeY5X2
捨てるのも勇気ですよ
58おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:20:28 ID:bx+2UIs6
>>55
申し訳ないが、デッキなどの使用機種と使い勝手を教えてくれないか?
その作業に掛からないといけないのだが、何を買ったらいいのか
悩み中。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 09:54:44 ID:mvexcZBL
>>58
TOSHIBAのRD−XV??(??は容量の違いのみらしい、
 自分のがどれだかわからない。説明書は3つが全て同じなので)
ビデオからHDDに落とし、HDD上でチャプター等のちょっとした編集を行い、
それをDVDに落とす。
多分、この辺りは機種によってあまり違いは出ないとは思う。

ただ、ダビングを別にすると、
長所は2倍速で音あり再生可能だから、トーク番組で急いで見たい時に便利。
短所は、2倍速よりも上の早回し(巻き戻し)の場合、
ビデオと違って数秒に一コマ分の映像しか見れない。
ビデオのようにチャカチャカ動く映像でない為、
早回しで僅かなシーンを探したい時には不向き。
(故に、気になるシーン目当ての場合はHDDでなく、ビデオで録画)
HDD,DVDで、早回しでもビデオ並にチャカチャカ動いて
見逃す心配の無いような機種は無いですかね?
60おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 16:54:30 ID:AstjxCug
>>59
情報ありがとう、ダビングによさそうだね、検討してみるよ
61おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 03:25:03 ID:EfvfX66U
とりあえず、毎日、一日も休む事なく
ビデオ撮り生活・ビデオの山に囲まれた部屋での生活に
うんざりしてきたこの頃…
テレビ以上に楽しめる事って、何があるのかな?
ホントに好きな女性が現れたら、テレビよりも彼女優先なんて
思ったりもするのかな?
限定で好きな人も居ない今は、まだテレビの時間削ってまで
彼女を作りたいとは思わんのだが。。。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 04:57:30 ID:FgsA6C1b
録画テープはやく200本あります。
友人がレンタル屋代わりに、ちょくちょく借りに来ます。

撮り溜めしたビデオは、夜寝る前に見ています。
でも30分くらいしたら寝てしまうので、1つの番組を見るのに2日掛かりです。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 18:27:44 ID:+JoJgYQv
>>62
1つの番組を見るのに2日掛かりだと、
毎日放送されているテレビ番組はどうされているのでしょうか?
以前撮った番組を見るのと、今放送されている番組を網羅出来ていないと
更に本数が溜まっていくという心配は無いのでしょうか。。。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 02:29:33 ID:6oMNLKfv
age
65おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 20:43:24 ID:Ks+WIzt0
しかしまぁ見ないもの保管しておいても結局永久に見ないんだろうなぁ。

嵩張るので整理手段としては VHSビデオテープ → DVDメディア
→ タイトルだけ記録 → 記録から削除記憶も削除
最初から録画しなければ無駄な手間かけることもないんだがなぁと思いつつ。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 14:07:39 ID:AtITkq3X
>>61
俺もテレビは殆ど見ないともう気がすまない。
アル中やギャンブル中毒みたいな病気なのかな?・・・
67おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 16:55:57 ID:fk9L1miN
>>61
>>66
今のテレビそんなに面白い?実況しながらだと面白いんだけど、一人で見るともうどうでもよくなっちゃうよ俺最近。
俺も実況中毒だな。実況してないとき面白い番組やってたりハプニングがあったりすると「あー今頃実況じゃあ・・・」って思っちゃう
68おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 17:59:46 ID:EmI83f2X
今のテレビはあまり興味無い人が羨ましい。
とにかく、テレビに自分の時間の多くを費やすから
他にしたい事もなかなか出来ないけど、
優先順位で考えるとやっぱりテレビが上だし、
テレビ中毒というか、テレビ依存というか…

普通の人って、暇つぶしで気軽な気持ちでテレビ見る人も結構いるんだろうけど、
僕は他の事を犠牲にしてでも、どうしても見たいのを何とかして見るって感じ。
だから、逆にテレビで疲れるし、でもやめられない。
膨大な量のビデオもなかなか減らない。見たいのを選択して撮ったものだし。。。
まだ2chにハマる方がマシだよ。
見たい番組見逃したショックは大きいし、DVDで莫大な金額かかるし、
見れなければビデオやDVDという形で目に見えて溜まるし、
で、きっぱり諦めるという選択肢は不可能。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 03:56:35 ID:yV3Ar0Hi
age
70おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 04:21:49 ID:Q3xQYDo9
半年前に録画してた番組まだ見てない
71おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 03:02:35 ID:7L50iIps
2005年にビデオ整理していたら
20世紀の番組なんかも出てきたり…
72おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 19:06:11 ID:TcAO8rZz
ついさっきテレビでやっていたけど、
ビデオ2000本溜め込んでいた人の家の引越しドキュメント見たよ。
上には上が居るんだなぁと思った。
でも、その人、僕程ビデオの事で悩んでいるようには見えなかった。
引越し中も録画という程度はごく普通で、
僕も出勤前にビデオセットしない日なんて無かったけど…

2000本はさすがに僕の倍以上だな。
僕の方は今減らす努力をしている最中で、
必要なものはDVDに落としたりしている。
(ビデオから落としたDVDは既に60枚突破しているが)
DVDはビデオと違ってそれ程場所とらないからいいんだけど。

必要なモノは残して、一度見ちゃえばもういいというものは捨てて、
でも、溜まったビデオ数百本を全部チェックするのは一生かかる。

まぁ、気長にやるわ。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 05:32:20 ID:mkjtzoiJ
age
74おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 16:32:11 ID:ur8rkQVE
年に一回、春休みにやる「コナンスペシャル」録画するのが恒例なのだが、
見る機会を逸してしまい、丸一年経過してしまったことがある。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 20:24:28 ID:UlZeaFyV
しばらく録りためてた番組をやっと見た。あとはR-1を見るのみだ
76おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 11:15:09 ID:3hxsS5cV
77おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 13:32:32 ID:+BRE5+h2
オジャマンボウにいつも出てるちょびひげの人(テレビ評論とかする人)は
全局のリサーチ用にビデオ部屋を借りてて、
その中はテレビとビデオデッキとビデオテープだらけだった。
ほんとに整理されてなくて山積み状態。
今はきっとHDDにしてるんだろうな〜。
録画セットしやすいしまとめて見るの楽だもんな。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 02:43:11 ID:W4tex3fS
しかし、ビデオ山積みを数年〜十年続くと、
精神的に結構しんどくなる。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 04:05:09 ID:H+pRs9WX
>>77
堀井さんだよね。週刊文春の連載読んでると
「ここ10年のビデオを調査」なんてサラッと書いてあったりして
「自分はまだまだだぁ」と錯覚で油断しちまうから注意が必要。
因みに自分今年末年始番組と「大奥」見てる…
80おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 13:21:24 ID:Q3C08DvJ
6年前に部屋のモノを減らしたくなって、いろいろ整理・処分したときに
溜まってたビデオテープもたくさん処分した。
もう何年も見ていないテープは、これからも見ないだろうなあ、と思い、
そうやって「いる・いらない」を分けていった。
5年見てないテープは今後も5年は見ないだろう、
合計10年見ない、てことは、その後10年も見ることないから
20年見ないだろう、てことは、それはもういらないだろう、とね。
好きなやつは保存版で残してるけど、そこまで思い入れのないものは、
そうやって捨てていった。
部屋からなくなると、もうテープがないのだからそこに録ってるものへの
こだわりや執着心も気持ちのなかから消えたから、心が軽くなった気がした。

その後は、なるべくテープは買わないことにして、
録りたいものがあると、部屋にあるテープのなかから
「消してもいいやつ」を探してそれに録画して使ってる。
テープの全体量を増やしたくなかったのです。

あと、あれやこれや録るのもやめて、
「録っても見ないだろうなあ・・・」と思えるものは
最初から録らないか、録っても見たら消すようにしてる。
8180:2006/03/13(月) 13:25:00 ID:Q3C08DvJ
話がスレ違いだったようです。
みなさん、すみません。
(投稿したあとから気がつきました)
82おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 15:17:39 ID:ypOAX03P
ダウンタウンのアニメデモミー賞は消せないなあ。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 15:26:13 ID:Wqspqheq
自分も最近では>>80みたいな方法をとっています。
少なくともテープが増えるペースはかなり抑えられるようになった。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 01:41:21 ID:MZkQaIix
数百本のビデオテープの山、手当たり次第に何とかするようにしているが、
今のペースでは、最低1年以上はかかる。
どうしても、中身確認しないで捨てる事が出来なくて、
早回しで、諦めきれないものは見て、見なくても良さそうなのは諦めて、
そうすると1本が大体2時間(基本的に3倍録画で、収録時間は6時間)
くらいで処分できるハズなんだけど…
ホントに減らないよ_| ̄|○
もし中身確認しないで捨てたら、その一本を一生後悔する事になると思う。
貴重で、保存用にダビングしておくようなものも何本も見つかっているから。
それに、当初は見たくて録画したものなんだし。。。

まぁ、とりあえず、増やす事だけはしないようにしているけど。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 02:42:47 ID:BOtfO7i3
中身気にしないでガンガンDVDに入れれないの?
86おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 02:49:39 ID:h5/1n8Op
DVDを持ってる人ばかりじゃない
87おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 03:14:54 ID:7nNKR7UX
引っ越しの荷造りしたら
ビデオテープだけで段ボール7箱もあった…
88おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 10:07:30 ID:aqJv3Ikc
どうしても捨てられないお宝ビデオとかあるんだよね…DVD化されてない
海外ドラマとか、マイナー映画とか…DVDにしたいけど暇も金もない
89おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 12:34:10 ID:h5/1n8Op
DVDに入れるのに何時間かかると思ってるんだ
マリーアントワネットみたいなこと言うんじゃねえよ
90おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 12:34:49 ID:h5/1n8Op
>>85に対してね
91おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:43:42 ID:oV00iIlW
ビデオ1本6時間近く、合計数百本、これを全部DVDに?
DVDは標準モードで2時間、画質落としても4時間、
1本全部ダビングするのにDVDは2枚or3枚必要だし、
途中どこで分割するかとか中身チェックしながら考えて、
手間暇考えたら6時間じゃ終わらないくらいだよ。
DVDに落とすのには限界あります。
もし何年もかけてDVDにダビングしたとして、
1000枚を超える量になる訳だし…

多少は保存用にDVDにダビングしつつも、
結局はDVDなど利用せずに、溜まったビデオを順次見るのが
一番マシな方法かと…
>>85は簡単に言うけど、膨大な時間と手間暇を考えた場合、
それが得策とは到底思えないんだが…
会社もなく、一日家に居たとしたって、ガンガンDVDに入れるのならば
ビデオ2本分程度しか出来ないんだよ〜!寝不足覚悟しないと3本はムリ!
92おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:47:16 ID:3CUhq56J
古いビデオは、ドラマなどの内容自体より、CMのほうが面白かったりする
93おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:56:13 ID:JJOXVEYF
ダビングしながら見るのいいね。
>>92同意。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 03:00:52 ID:KHE5K5Fn
VHSをまとめる為に中古のDVDレコを買って来た。
とにかく必要な部分だけをDVD-RAMに録画して、
あとはPC→外付けHDDにでも移すそうかと思う。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 03:44:08 ID:UBeYLIk7
一度しか放送されないのは良いとして、ドラマとかアニメとか映画はDVD化されると録画テープはゴミと化してしまうのでちょっと悲しいよね。
大事に10年以上もとっておいたのに。
そういうのが最近多々あるので、あまり撮らなくなりました。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 03:51:21 ID:WHRge28s
DVDにダビングはしたんだけど、再放送しそうにないものや
永久保存にしたいビデオテープは
手放せないでいる。

いつ、DVDが認識になるかわかんないし・・・なので未だにビデオテープが
50本近くある
97おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 04:11:49 ID:UBeYLIk7
ニュース板に居たので、エスパー魔美のVHS録画してたのをDVD化し、その後スカパーで放送されDVD録画、そしたら今度は無理だと思われていたDVDリリース決定。
すごい手間かけたわりに報われないなんて可愛そう・・・って思った。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 04:59:39 ID:FGE9Ck+R
気に入ったバラエティ番組数年分以上あったりする自分はおかしいのかな。
ナイトスクープなんか10数年前ぐらいのからあるし、(最近はつまらないので
保存してない)愛の貧乏なんかほぼ全部ある。
楽レコ買ってきてDVDに録画しようと思ったが、めんどくさいのでそのまんま。

99おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:03:07 ID:5AJzxVdZ
ナイトスクープテラミタス
10094:2006/03/16(木) 23:29:38 ID:KHE5K5Fn
(・3・)
いや〜 さっき初めてDVDレコーダーってのを使ってみたんだが
XPモードの綺麗さにびっくらこいた
101おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 10:00:46 ID:n8Ag359S
あの、エスパー魔美のDVDリリース決定にびっくっらこいた
ついこの間鬼太郎のDVDBOXを買ったばかりなのに、出費もイタイ…
見ていないDVDが更に増えるのもちょっとイタイ…
でもずっと前から望んでいた魔美のDVD化、買わない訳にはいくまい。
一番問題の、TV録画で溜まったビデオ数百本、どうしよう。

見ていないようなビデオ数百本
見ていないDVD(BOX等で店で購入したもの)200枚前後?
HDDに溜まって見ていない番組 100時間前後

さぁ、どうしよう!
102おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:02:22 ID:ZuSIMLai
>>101
とりあえず好きなタレントが出てるやつから制覇していくのはどうか?
103おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:40:07 ID:KV79OO1m
かまえて、よし今から見るぞって感じだとなかなか見ないので、見なくても良いから垂れ流しでDVD再生してると良いよ。
それで、画面をちらっとでも見ようとしない自分がいればそのDVDは自分にとって重要では無いと言うことだと思うし。
ようは何が自分にとってとっておきたい物かどうかの戦をはっきりさせられれば有る程度は処分できるよ。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 02:06:16 ID:FthDLEfl
ビデオテープってカビがはえるらしいね。
その前になんとかきれいに保存したいな・・・。
もう遅いかもしれないな、15年ものは
105おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 09:42:15 ID:FG2ZJN4I
>>104
うちには20年モノがあるよ…当時はテープ、高価だったなあ
106おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 15:05:24 ID:CNLs4nZS
今なら一本100円で買えるノーマルな120分テープが、
20年以上前だと一本1000円以上した記憶がある。
だから自分の当時のテープは、ジャンル分けせず
ゴチャ録りしているものが多い。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 15:20:11 ID:Jg56se0y
留守録だとデフォでゴチャ録りになるよね
108おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 00:16:17 ID:wIvm0xy2
大昔「安い!」とおもって買ったテープは3本1500円
しかもゴールドスターw
国産はもっと高かった。

昔のビデオ、ジャンル別にきれいに編集しなおしたいなあ。
でも画像じたいもうダメかも。
ダビングすると画質も劣化するしね。
ダビングといえば、なつかしテレビ板で常連になった人に
昔のビデオをダビングしてあげたことがあったっけ。捨てメルアド使って。
テレビ局関係者のワナだったらどうしよう?とかびびったけど。
喜んでもらえてよかった。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 04:11:09 ID:BrSTNSA7
そういえば、アニメ作品別にビデオ録画を分けていて、
午後6時29分になったらビデオ交換して6時30分に録画という事を
やっていた時期があって、テープ交換の為にその時間家に居ないといけないので、
大学で5時限目だか6時限目の必修の実験課目を最初から取らなかった。
必修の授業よりもビデオの方が大切だったという訳だ。
まぁ、未だに、彼女出来たらテレビの時間が削られるという理由で
彼女作りたくないし、
テレビ・ビデオの為にアキバに行く余裕もあまり無いのだが…

アキバにしょっちゅう行ける時間的余裕のあるアキバ系が羨ましい。
アキバに行く余裕すら無いヲタクだって少なからずいる…ハズさ!
110おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 04:14:50 ID:EPnPkEjO
>まぁ、未だに、彼女出来たらテレビの時間が削られるという理由で
>彼女作りたくないし、

作りたくてもできないような気がする。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 04:18:34 ID:CKkCTm2k
でも実際どっか行こうとかなんかしようとかになるので
時間が削られることは確実
112おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 04:51:54 ID:U/EaBcBE
溜まりまくった音楽番組をDVD化するために去年HDDレコを買った。
ゴチャ撮りビデオ&DVDから、とりあえず好きなミュージシャンが
出てるとこだけ抜き出す作業を延々とやったよ。
見直してたら、歌の大辞典のコメント(数秒)も毎週録画してたり
番組内容メモしてたり、昔の自分のマメさに驚いた。
タイトル入れたり、一ヶ月半はかかった気がする。

放送も録画するようになって最近HDDの容量がギリギリに

まだ見てない番組は消したくない

大してファンでなくなってしまったので、編集したやつ削除。

あっけねーー。
HDDだと気軽に録画するから、よけい溜まりやすくなるとオモタ。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 05:37:19 ID:wIvm0xy2
大掃除してると、ダンボール内のビデオの山が気になり、いらないものを捨てようと
ラベルがついてないテープをチェック視聴。
するとけっこうおもしろい内容が入っており、見入ってしまう…のループで
いまだに汚部屋のまんまです。
一生このまんまか?
114おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 11:15:00 ID:sBaez8go
>>113 そこで、今まで見なかった物だから必要ない物だと思い切って捨てれるかって事でしょうね。
中身確認しだしたらとっておきたくなって減らないし。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:42:23 ID:h3SXR+4C
この2日間でビデオ30本処分・・・疲れた
次の燃えないゴミの日までに50本はなんとか処分したいお
116おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:35:39 ID:U/EaBcBE
ビデオって処分しづらいね。重いし。
アニヲタだった昔の自分と一緒に捨てたい。


でも魔女の宅急便は取っておく
117おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:52:38 ID:oq3naWWD
好きな芸能人が出た番組は隅から隅まで録って保存するから100本近くあります
DVDが普及してる世の中に、あの真っ黒なテープですよ・・・
118おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:12:29 ID:KZpKiNLx
ビデオて燃えないゴミなの?
どうしよ、燃えるゴミにだしちゃった…。

今アテネオリンピック男子金メダル見てるよ。
感動。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:32:23 ID:dBkqfjts
「ハルとナツ」のビデオが発見された。
そんなに古いものじゃないけど、何度見ても泣けるよ・・・

で、今日の午前中の大掃除中断。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 02:16:38 ID:cc3/vhWy
>>115
2日でビデオ30本処分て、
どのような方法を取ったのか教えてください。

>>113
自分と結構似た立場にあるようですが…
元々見たいと思っていた番組を録画した訳ですし、
中には永久保存しておきたいような貴重な映像もあるでしょうし、
中身を見ずにまとめて捨てると、一生後悔しそうでなかなか出来ないです。
見逃した作品、気に入った作品はDVD−BOXで買って見てしまうくらいですし。

ビデオの山に悩まされる事10年以上、
学生時代も、社会人になっても、外出時には必ずビデオチェック、
さすがにこのテレビ録画中心の生活には疲れた…
少なくとも、一生のうちの数分の一は、テレビ最優先の生活だし。
テレビの為に犠牲にしたものは数知れず…
それでも優先順位をつけると、テレビが上になってしまう。
テレビ依存症だよ〜
ってか、テレビ諦めて旅行を優先する人の気持ちが理解出来ないし…
大学の時に、親に、金出してやるから勉強の為に旅行行けと言われても
テレビ見るのにいっぱいいっぱいで旅行になど行く時間など無いから
旅行には行かないというのが普通だったし。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 02:30:37 ID:eA4Hyb1k
とりあえず留守録。その後見るか、見ないでしばらく放置、
テープがたまってうっとうしくなったら、残そうと強く決めたもの以外はその上から重ね録り、

というパターンで、自分はテープの本数を増やさないですんでいます
122おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 03:17:53 ID:dBkqfjts
海外旅行いくさいには、180分テープを買って、見ているドラマ、バラエティなどを
もらさず留守録。
最大9時間録画できるので、アメリカでメジャーリーグを観戦したときは
まるまる1試合留守緑したこともあったよ。
とりあえずそれだけダビングして記念に保存した。もちろんテープにねw

何故か「世にも奇妙な物語」のテープが20本ぐらいあります。
もう見ないけど、万が一見たくなったときのために保存。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 03:45:37 ID:upheWiXX
>>120 意識の問題でしょうね。
自分が本当に必要な物か考えてから残すか決めようとするきっかけは、録画では無いがアニメのグッズとか録画とかでした。
例えば15年ほど前に燃えてこれは永久保存するぞと録画したりグッズかいあさったりしていても、今では無価値でゴミにしかならないグッズ、録画してて寝かせてもDVD化されればそれを買ってしまえば録画分はゴミと化すって言う現実を認識してからでした。
最近ではPCで録画しているけど大体7日以内に録画したやつ見ない物は見返す事はほぼ無いので消しています。
過去の録画分で保存しておきたいやつはDVHSに撮り直してスペース半分化。

録画が止められない方は一種の保存マニアなのかもしれませんね。
きっかけがあって止められればいいけど、新婚旅行中とかも録画のことが気になってとかだとちょっと可愛そうです。
何でもかんでも録画するのでは無く、選別して録画、それをより選別して残す、そそしてその基準を上げていく事によって録画する数を減らしていくとしないと何時まで経っても終わりませんよ。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 05:40:48 ID:dBkqfjts
旅行から帰宅して、楽しみにしてた留守緑が停電でのため
途中で予約あぼーんしてた時は、すんごいがっかりした。
125115:2006/03/20(月) 22:08:13 ID:vlj7CS9Z
>>120
映画=        即ゴミ(今やDVDで殆ど出てるし、今は実況しながら観るw)
旅関連の番組= 即ゴミ
バラエティ&歌番組= 気に入った歌やコーナー以外は全部早送りで処分    

ビデオを残してあるってことはどこか面白かった部分があっただろうから
そこだけDVDに残せばドンドン捨てられる

90年前半のガキの使い、みなさんのおかげです、FNS歌謡祭ぐらいは
20本程度だから残す予定だけどね

どうして捨てられないなら大容量HDD数台を買うか
次世代メディアが出るまで待って全部移動させるしかないと思う。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:32:20 ID:dBkqfjts
ダビングするのがめんどくさい・・・
それさえスムーズにいけばなあ。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 02:56:13 ID:3jcDU1qy
昔とったビデオ見たら
10年くらい前報道特捜プロジェクトで
TBSのオウム取材問題を取り上げてる辛坊さんに会えた
128115:2006/03/21(火) 21:09:45 ID:44J1ioXj
今日は7本処分
129おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 02:53:39 ID:9Aw8jTuc
HDDに撮ると、保存しようとDVDに落とすのも時間掛からないし、
薄いから場所もとらず、1枚2hくらいだからドラマなら2話分、
或いはSPとかのタイトルを書く事も出来るけど、
やっぱり問題はビデオ。ダビングに膨大な時間かかる。
トーク番組なんかだと、HDDだと2倍速で音声聞こえるから
30分番組が20分で見れたり、それが楽。

ホント、ビデオに比べるとHDDは見たい番組がすぐに探せるし、
DVDへのダビングも楽で助かる。

Ns’あおいの第1話をビデオに撮って、どこに行ったか分からなくなったまま
2話以降はHDDに録画。
1話が見つからなかったから、未だに全然見ていない。
ビデオの1話さえ見たら、その後は探す事なく簡単に見て、消す事が出来るのだ。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 02:56:28 ID:9Aw8jTuc
だから、ビデオonlyの時代で連続ものだと、
前の話をまだ見ていないから次のもビデオに撮って、
それが繰り返されて見ていないのが山積みになってしまう。
1話完結の方が、前見ていなくても今回は見れるという事で、
そういうのは適当に溜まるものの、そこそこ見れるから
鬼のように溜まる事はなかった。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 04:09:50 ID:NQbhb+D5
ハァ・・・
今日もWBC見てた以外は一日中ビデオ見てたよ・・・
132おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 06:30:36 ID:2DyYeAHv
おまえら全員ナンシー関かよ
133おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 09:58:33 ID:M588OWXV
>>132
そのナンシーにならないように処分してるのさ。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 14:25:22 ID:ikAzXPFh
>>132 マジで意味分からないんだけど意味教えてくれる?けなしてるの?ほめてるの?
135129:2006/03/24(金) 00:37:03 ID:/MW/wy3Y
Ns'あおいの第1話のビデオが見つかり、それを見たので
HDD収録していた2話以降も一気に見始めた。
このドラマに集中すれば今週末には見終われるけど、
どうかな…他のHDD収録分というか、ビデオの方を
何とかしないとマズイ事態になるだろうし、
ドラマは数日という短期間よりも長い期間見ていた方が記憶に残る。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 01:07:06 ID:dN70xb+v
むかーし録画したビデオに入ってるTVCMっておもしろい
137おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 11:32:03 ID:uk39nKa4
>>136
笑ったり懐かしんだりして結構楽しいね(*゚Д゚)

私はお笑い関係ばっかり。
消したり撮ったりの繰り返し…。
DVDレコ欲しいけど金ないOTL
バイト頑張るぞ!
138115:2006/03/24(金) 15:27:54 ID:6J1YUDqW
昨日、今日でVHSを6本、8ミリを10本 処分
139おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 07:53:57 ID:6v5sSIlc
>>115
ビデオの処分方法を教えてください。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 09:18:58 ID:NKkhOqvV
141おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 09:20:48 ID:NKkhOqvV
142おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 03:44:09 ID:E8wPP+b/
>>136
懐かCMはおもしろいよねー
電化製品の進歩に驚いたり、すごいビッグスターが変なことやってたり。

楽レコ、放置してたのを出してきてDVDダビング作業しようと思ったが
うまく接続できねーよw
ケーブルのモデムとかあるし、よくわけわかんねー

とりあえずこのまま来年度を迎えそうな悪寒。
143ホペータにチュウ星人:2006/03/27(月) 04:49:40 ID:xx9BXCd1
来年まで放置って
まだ今年は春になったばっかじゃんか。
( ・∀・)気の早いヤシだなぁw
144おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 06:04:33 ID:CW2dN/ou
HDDに残ってるハットリくんTHEムービー、暇な時みてツマンネェって思ったのになんか消せない。映画って保存したくなっちゃうんだよな…
145おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 08:20:13 ID:E8wPP+b/
>>143
来年度と書いたんですが…
146おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:22:20 ID:ZgvvY/3u
>>145
今年度の確定申告するの忘れてた。
思い出させてくれてありがとう。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:47:03 ID:E8wPP+b/
おいおいw
148おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 03:13:28 ID:tW8SS1Zb
ビデオが溜まって、HDDも殆ど余裕がなくて、
とても確定申告などしている時間がない。誰か代わりに記入して欲しい。
ビデオのために会社も休んでいるくらいだし、まぁいいか。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 03:28:21 ID:eWDTUFqj
ビデオしかもってないけど、チェックに時間かかるわ、大変orz
でもXjapanとかタッキーのJr時代とかdosとかすごいの出てきた。
よけいに消せないわあ…
お笑いはカボスケってのがあった。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 03:32:59 ID:PZ0IZndM
お宝ビデオは捨てられないよね・・・
151おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 05:59:41 ID:CAjeZfqU
ここの人は地方ローカル番組のとかはとってる?
気の長い話だが、おれは遠方に引っ越した時に地元が恋しくなってもいいように地元のショッピング・グルメ特集とかは録画して低画質エンコして保存してる。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:09:01 ID:GkpFpHoP
ほとんどビョーキですな
153おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 17:09:41 ID:pr0JdWzY
どこかでまとめてビデオ捨てなきゃ、
地道にやっていたんじゃ永遠に(少なくともあと数年は)
終わらない気がしてしょうがない。
一見、時間があるようにみられるかもしれないが、
旅行はおろか、遊びに行く余裕すらない生活をずっと続けていて、
常に追われている・溜まっているという精神的負担が大きすぎる。
薬はだいぶ飲んでいるが、テレビで身体と人生壊しそう。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 02:34:14 ID:H1qan1CC
理論は簡単ではないか?
貯まっていく量より処理していく量が少しでもおおければビデオの数は減っていくはず。
それが無理なら最初からあきらめた方が良いのでは。
155おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 04:01:47 ID:HPONMiwu
減る時は減るが、増える時は増える。
だが、平均すれば、徐々には減ってきている。
しかし、あと数年というのは厳しい。
そんなに仕事せずにいられる訳はないし、他の事殆どが出来ないままでは…

ビデオ溜めるのがイヤという理由だけでテレビ諦められる人が羨ましい。
ビデオの山積みが無くなったところで、
見たくてかったDVD、未開封分だけで100万以上溜まっているので、
これも問題。
あと30年以上しまっていて、定年後に見ようという魂胆もあるが、
果たしてどうなるか…
一生の数分の一はテレビって…
156おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 04:08:51 ID:Kp5opvub
自分語りゥザ
157おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 04:12:03 ID:Bp4XE3ox
はっきり言って病気だから、しかるべきところで治療すべきだよ
158おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 05:04:35 ID:HPONMiwu
>>157
例えば?
因みに、パキシル、トレドミン、デプロメールは副作用でダメです。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 05:07:27 ID:HPONMiwu
…って、ヤベ。
つい1時間以上もネットしてしまった…
もう少しビデオかHDD見て、睡魔に襲われたら寝ます。
まだ寝るわけにはいかない…
160おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 06:06:13 ID:H1qan1CC
俺の知り合いがレコード屋でバイトしてたんだけど、ある時におばあちゃんが大量に買い取ってときたらしい。
なにやら旦那さんが亡くなったらしく、趣味で貯めてた千枚以上(プレミア物等もあり)のレコードをいくらでもいいからと売りたいらしい。
おじいちゃんにとってはおそらく人生かけて貯めていった大事な物だと思うけど、価値の分からない人にとってはゴミにしか見えないんだよな。
遠回しになったけど、結局死んでしまったら↑みたいに扱われるんだから、買った・録画したままで見ないで無駄にスペースとられるだけとかならない様に、生きてるうちに楽しめる様にしといた方がいいよと言いたかった。
長くてすまそ
161おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 10:07:35 ID:jJNlAxjP
>>155
>見たくてかったDVD、未開封分だけで100万以上溜まっているので、
>これも問題
これはまさか100万本じゃないよね?100万円分だよね?それでもスゴー
1本5000円として200か…
162おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 10:20:05 ID:Bp4XE3ox
>>158
例えば?
って聞かれたって、俺は専門家じゃねえよ。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 13:28:55 ID:Nfgj3rcT
最盛期は録画ビデオが50本以上溜まってて
常に1年遅れの番組を見てる状況だった。

HDDレコーダー買ってからは
見たい番組から見れたりするんで効率が上がったけど
ビデオテープだと順番に見ていかないといけないから
なかなか大変だった。興味半分で録画した映画とか。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 05:13:57 ID:d5Oft7vB
>>161
100万円以上って事です。
例えば、TV版銀河鉄道999は全話購入・全て未開封で合計二十数万円だし、
銀河英雄伝説もBOX2箱はまだ未開封で十万以上、
他にもTVシリーズのBOX幾つもあるし、
枚数だと、銀英伝は全部で40枚くらいだし、
1作品につき数枚〜十数枚はあるから…
開封・未開封全て含めれば、300枚越しそう。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 05:16:19 ID:qeXicRsn
この先見そうにないものはオクにでも出したら?
墓場まで持っていけないし。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 05:51:34 ID:fMGyUfjB
>>164 そういう人達って見てないBOXのリメイク版とか出ても後悔しないんでしょうかね?
例えばエヴァンゲリオンとか3回位(ノーマル版・リマスター版・ニユー音声版?)出てるみたいだし、好きな人はその都度BOX買ってるって分けだと未開封だと見もしてないのに無価値どうぜんになってむなしくはないんですか?
自己満足品だしそれで良いって言うならいいんだけど、何か金がもったいないようなきがする。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 07:28:29 ID:t5fCgE2q
>>166
エヴァは、LD(これはエヴァに限らないが)数枚買った事を後悔。
ケースがCDサイズのやつも適当に数枚買ったのも後悔。
(踏んだかぶつけたか知らんが、気が付いたらケースにひびが入っていたし)
結局は、音声が5.1chだったか、3年くらい前に発売したやつを
全巻揃えて、それを保存用にしている。
でも、さすがにここまで来ると、封開けたのは1枚か2枚。
ある意味、見る事に価値を見出すよりも
DVDを綺麗に棚に飾る事に価値を見出しているのかもしれない。
結構、後悔したり、買うかどうするか迷ったり、
色々あるんよ。
LDなんて、結局全部捨てたし。ヤフオクに出すにしても
発送等の手間暇と当時の相場を考えると、捨てた方がマシだったから。

まぁ、DVDは保存するにしても大丈夫だが、
163と同様、ビデオが結構大変で、一部を除き山積みが鬱陶しい。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 10:11:43 ID:vFTi3LRq
画質にさほどこだわらず内容が見られればいい主義の俺は勝ち組
169おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 05:10:39 ID:V/1ebff5
細かい事にこだわる僕は負け組。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 06:27:02 ID:65hn8RKu
3倍録画したテープを、DVDにダビングしたら画質はどんぐらい悪くなるの?
一度3倍録画したテープから、1倍でテープにダビングしたことあるけど、
大分汚くなった気がするんだけど¥・・・
171おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 06:56:35 ID:sw18HPDb
大掃除してたら、大昔のカセットテープが出てきたぽ。
テープそのものが劣化してあぼん寸前なもようだが、幻の名曲(自分的に)入ってる。
いいテープにダビングして保存しようかなあ。
ビデオテープはその後だ。
あーあ、ゴミ屋敷から脱出したい…ってそういうスレじゃなかったな。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 07:10:42 ID:gN4MwRXG
ビデオ30本ぐらいたまってる
ほとんど映画だけどめったに見ない
173おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 07:42:08 ID:VmlkHuX8
一昨年の大河新選組のファンはボックスを買って
似非実況を毎週やっていて十分堪能しているのに
>>164は一度も見てないものがそんなにあるとは
勿体ない事をしているな
174おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 15:08:43 ID:pK67Gp8o
>>170
再生したテープの画質とほとんど変わらない。・・・テープ間ダビングに比べれば。

HD−DVDとかブルーレイとか、今のDVD画質で1枚当たり12時間とか24時間
とか連続録画できれば省スペースになるんだがなんかそういう風な期待はできなさそうな。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 16:41:46 ID:T2Q30c/7
>>170 録画機器側にTBC(だったか?補正機能のやつ)ついてるやつだと気持ち程度良くなるお。VHS3倍→DVD5.5M録画
俺はSVHS(3倍録画・6時間)はDVHS(LP3・15時間)に移しなおしてテープ半分にしたお。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 06:04:49 ID:SMo81nxA
>>173
だって、ビデオ、DVDの量に比べて、
見る時間が足りないんだもん。
新たに放映してるのはもうあまり溜めたくないから、
一番保存が出来るDVDが後回しになってしまうだけ。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 07:48:13 ID:b4P3B7HL
164=176?
正直、自分自身が30年後に生きてると思うならそのときに見るがよろし。
仕事じゃなくて趣味なのだから好きにすればいいのでは。
>156、>157の書いてる通り自分語りが過ぎる。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 08:16:00 ID:SMo81nxA
> >156、>157の書いてる通り自分語りが過ぎる。

…………………何気にショック…_| ̄|○
デパスの効き目切れている頃なのに……
メンヘル板にも居場所なくてさ…
ここでもそんな事言われたらさ…
もうこの世のどこにも居場所がさ…
179おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 08:32:02 ID:7o+2dGfw
まあ、ここは整理するとかのスレじゃなくビデオ貯まってる人がまったりする所ぽいので良いんじゃない。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 12:39:02 ID:7kthQbFC
>>178
そうだよ、そんなに気に病むな。
それだけ考えてもらってるなんて、
録画された番組達にとっても幸せじゃん。

自分も大量に溜まってきたよ。
HDD→DVDにしてからは、大分省スペースで済んでるけど。
上の方のレスにもあったけど
もう見る事が目的ではなくて、
いかに上手く編集して、タイトルを綺麗に入れて
完璧な状態でDVDに保存するかというのが
1番の目的になってる気がする。
なんか違うよな…っていうのは分かってるんだけど…
181おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 13:15:53 ID:J/OCscvS
そんなに考えて、が、むしろ異常と思える域にあって、それを
とうとうと語るからウザいというお話。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 13:16:37 ID:QompNw98
178はそんだけ貯まってりゃスレ主になってもいいくらいだろ
でもさすがに気のヤマイっぽい貯め方してんねやっぱり。
強迫観念みたいなもんがあるのかね。
ちなみに自分は古いバラエティなどの映像素材が勿体なくて捨てられないたち。
新しいものは、幸いDVDの時代だしバラエティはつまんないしで
あまり貯まってない。アニメももうマニア向け過ぎてついていけないし。

といいつつほんのりとHDDって便利そうだなと思ってるのは一体どういうこったい。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 16:14:33 ID:mL/g0Iuv
sage
184おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 17:42:39 ID:frZ9JPNu
>181
だってそういうスレだよね?
たいして溜めていない軽い話だったら
むしろスレ違いじゃね?
185おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 20:05:15 ID:J/OCscvS
溜めている量がどうというのではない。
溜めたテープ類やテレビ番組との付き合い方が異常だっつー話。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 20:31:22 ID:7o+2dGfw
↑ビデオ撮って溜めるしか趣味が無いんだからそっとしといてやれよ。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:01:33 ID:ODCudVoJ
録画ビデオ溜める人は
他に色んなもの溜め込んでそう。
まあ、自分がそうなだけなんだが。
188sage:2006/04/02(日) 23:20:43 ID:QwUmNU0J
俺、深夜ラジオもたまってるわ
189おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 07:45:13 ID:DNokrjOK
まぁ、ぶっちゃけ、このスレ立ち上げたのが自分な訳で…

ここまでビデオを溜め込んでしまったのは周り見回しても居ないし、
自分の中では、最初から溜め込むつもりでなく
気が付いたら溜まっていたという訳で、
今となっては自分でも普通じゃないレベルというのは分かりつつも、
ここまで来たら短期間で解決出来る訳でもなく、
日常生活にも支障を来たし、メンタル的にも病んでしまった程なので、
じゃあ普通の人のテレビへのこだわりはどの程度か、
ビデオを溜め込んでしまった人はどのくらい居るのか、
そういう事を踏まえて、こっそり立ち上げてみただけです。

溜め込んだビデオ数百本、DVDも数百枚というレベル、
他には本とかCD、同人誌にセル画等も溜め込んでいます。
なかなか捨てられない性格なので。
数年〜十年くらい前のラジオ番組もカセットに残ってたりもします。
主に声優系。
後悔とか、些細な事も心に溜め込んでしまうので
(一口に言えば、ストレスが溜まっている)
ビデオのみが溜まっている訳ではないです。
ただ、一番ヤヴァイと感じているのがビデオなので…
190おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 08:37:02 ID:D6K4PBUr
テレビ捨てたけど、何の不自由もなく生きてるよ。
世間の事とか一切関心無くなって楽になった。
知りたいニュースだけネットで選んで見てる。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 09:07:41 ID:4a5D/Edu
>>188
bakadikara?私もほぼ10年分たまってる
CDRに焼いたのがほしい…
192おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 15:55:02 ID:veLW9Dsn
ビデオ置く所があれば無問題
193おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 19:07:01 ID:gPNNXxRR
そうだよねー。
カビ等を防ぐ為、空調を完璧にした広い倉庫に
ナンバリングされてきちんと管理された
ビデオ・DVD・CD・MD・カセット・書籍・雑誌…
膨大な数でも、どこに何があるかはちゃんと把握している。

…そんなんだったら良いのにorz 
194おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 01:29:48 ID:MUp8WfN/
〉189 俺も小房からのビデオやアニメやグッズ残してたけど10年も経つと分かるやつも居なくなり溜めてた物はほぼゴミ同然になったのを見て俺何やってたんだろうって目が覚めた。
多分〉1もそういうはたと気付く時が来るまで物溜ってくんじゃないかな。

〉190 羨ましいな。メディアに振り回されることなく自分の時間を大事にできるって
195おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 01:44:39 ID:THAzdMDA
私もビデオたまってる…おもしろそうなドラマ始まるとビデオに納めなきゃ気がすまない('A`)
DVDにしたら量減ると思ってデッキ買ったんだけど、
1倍でしか撮れませんってことは、この機械でビデオ1本(120分3倍)をDVDにうつしたら、DVDが3本分になるの??

196おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 05:06:30 ID:bJzTCira
>>195
問題は、DVD3枚作成(ダビング)するのに6時間かかるという事…
197おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 06:52:10 ID:Rn6tM3sX
>>195
そこがいちばんネックだなー。
6時間かけっぱなせるものが2時間しか出来ない。
それが正直不便。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 10:05:45 ID:bOPrFBlm
>>195
画質を気にしなければ、ダビングモード変更で1枚に入るが。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 10:29:07 ID:4/OXlx/A
>>195
DVDは可変圧縮レートなので1枚に1〜6時間入る、画質は時間に反比例
バブル期の高級ビデオデッキからダビングするんでない限り1枚3時間くらいのレートで十分高画質だと思う

漏れもハイブリレコでやってみたけどまずVHS→HDDにダビングする時点で
見てみると半分くらいは「いらないや」って思えてくるんだよね
ダビングせずに貯まってるのを見返して選別するだけでも結構減るような気がするw
200おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:48:52 ID:2gEEa814
DVD買うまでは、画質の劣化なしで1枚のディスクに10〜20時間ぶんくらい
たっぷり入れられると勝手に妄想してました・・・。

ビデオテープって、でかくてじゃまなのに、なぜ小さいビデオテープが
普及しなかったのかな。ベータというやつ?
201おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:44:53 ID:THAzdMDA
>>196-199
サンクス!やっぱ3本になるのか('A`)
しかもMDみたいに4倍速とか出来ると思ってたorz
そして今日も見たいんだけど時間がなくて、見れないテレビを撮りためる…悪循環 orz
202おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:56:10 ID:fFhCIMGx
HDDに保存したまま見てない番組が70本ぐらい。
DVDに落としたまま見てないドラマも20枚ぐらい。
ビデオは300本ぐらいあって、永久保存版は50本ぐらいかな。
DVDレコーダー買った時にビデオをさっさとDVDにして
テープを捨てようと思っていたのに、手軽さからどんどん
録画してしまう・・・
203おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 16:59:07 ID:OthSiNQG
よくわからんが業務用の機械でもっと便利な物は無いのかねぇ
204おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 18:09:14 ID:bJzTCira
ビデオからDVDって、そこそこ溜まっている人なら皆考えるみたいだね。
でも、それ、実際やってみると手間と時間がかかって
結局当初の計画通りにはならない。
だからビデオ数百本山積み状態さ。
一旦HDDに撮ると、HDDがいっぱいの時にDVDに落とすのに
画質レートを変換しなければ10分くらいで作業終わるのである意味楽。

ただ、HDDの問題点は、
普通に見るのなら便利だけど、早回しで興味深いシーンのみチェックという場合、
HDD、DVDだと場面が飛ばし飛ばしになっちゃうので、
その点はビデオ録画にすべき。
故にビデオも一生使う気がする。
或いはHDDの性能が上がるのを待つか…
205おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:50:12 ID:QuJryCNw
>>200
ベータはアダルトを拒んで滅んだ
206おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 23:01:01 ID:BmzVnkA3
あ、こんなスレがあった!!
ビデオデッキを長く使っていた為、持っているビデオテープは300本くらいあります。
少し前に片付けた時、全ての中身をチェックしてタイトルなどを紙に書いて入れました。
そして全てのビデオテープをダンボールに入れて、整理しました。
少し前にビデオデッキが壊れてからはHDD内蔵のDVDデッキに買い替えたので、最近はDVDが溜まる一方でこちらも100は超えてます。
持っている中には見ていない訳じゃなく、好きだから保存しておきたいから持っているものもあるんですが、まだ見ていないのも確かに60くらいはありそうです。
年末年始かなり忙しくしていて、ほとんどの番組が見れず録画、録画ばかりしていたので一気に溜まってしまいました・・・。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 07:56:40 ID:axafBs6s
>>206
年末年始は見るのが追いつかず、未だビデオに溜まっています…
因みに、300本て、3倍録画ですか?
昔はチェックしていたけど、
アニメが多かった時なので1本12作品収録されていたりして、
チェックだけでも大変でそれ止めちゃいました…
208206:2006/04/07(金) 10:24:22 ID:3hmWnJLS
>>207
あれからよーくDVDを見ると、200超えてました・・
毎日増え続けてるので300超える日も近いでしょう
ビデオテープ、DVDは基本的に標準録画です
画質にすごく拘る性質なので・・・
大事な作品なのに当時は気付かず、3倍で録画してたりした事が大きな後悔になっているのも原因です
皆さんが書いてるみたいに、ビデオテープ→DVDなどにダビングする作業は時間がかかり過ぎるのを理由に前から断念しているのでこれからもダンボール箱に整理したまま過ごすと思います
ただ落ち着いたら、好きな作品の1つや2つはダビングして保存しようかと考えています
DVD化されていない大好きなドラマなどがあるので・・・
209206:2006/04/07(金) 10:43:16 ID:3hmWnJLS
続きなのですが、今はビデオテープをなんとかするよりHDD→DVDにダビングする作業をやっています
CMカットの編集をしながら、TV番組を録画しながらなので、全然はかどりませんが・・・
HDDを空にするつもりです、溜まりに溜まっていたので鬱になりそうなくらい大変なんですが毎日やってます
どうしてこんな事をやっているかというと、年末にHDD内蔵のDVDデッキが壊れてしまいました
このデッキは不良品らしく買って一ヶ月も経たないうちに壊れた経緯があるんですが、買ってから1年も経っていないのにまた壊れてしまいました
HDDに録画出来なくなり、予約録画などをしていても勝手に電源が切れてしまいます
残量がほとんど無かったので容量が重くなったのも原因かもしれませんが、とにかく困るのでデッキを修理に出したいんです
だけど壊れているのはHDDなので、きっとHDD部分を全部取り替えると思うんです(前もそうして修理されました)
そうなると今まで溜めていたものが全部パアになってしまいます・・・
ほとんど見ていないものが多いのでそれは困ると、こんな事をずっとやってる訳です
DVDにダビングしてHDDをどんどん削除しているので、容量が軽くなったせいか最近は調子が良い時もありHDDに何時間か録画出来る時もあります
だけど、いつまた電源が切れるか分からないし、いつも心配するのはもう嫌なので調子が良くなってもやはり1度修理に出して完璧に直してもらおうと思っています
修理に出している間の録画に困るので、適当なDVDビデオ一体型デッキを購入するつもりでいます
このダビング作業、好きでやっているわけではなくむしろ日々と時間に圧迫されながらやっているので鬱になりそうです
本当は外に出かけたりしたくても、修理に出すまでは・・・と諦める毎日
もうこのメーカーの電器製品は2度と買いません
こうしている今も、ダビング作業中・・・ハァ
210おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 04:22:57 ID:KkIh3hs5
>>206
ビデオに標準で300本となると、3倍で撮っている僕の100本くらいに相当します。
となると、それでも僕に比べると時間で数分の1なので、僕に比べるとマシですね…
収納スペースもなく、山積みだったり別の部屋に置かせてもらったり、
倉庫にも保管していて、全部の本数を数えるのは不可能ですが、それでも
自分の部屋だけでビデオが300本くらいはあります。
(更にDVDは200〜300枚、或いはそれ以上は自室にあります…本やCDにまみれて)
ビデオは5〜6時間と考えて、下手すれば数千時間溜まっている事になります。
HDDは、SPで100時間は撮れるのですが、
(そう考えると、100時間てビデオではせいぜい20本程度と考えると
 それだけでヒーヒー言っているのに数百本のビデオは絶望的な本数なのです)
ずっと残量が数分〜せいぜい3、4時間を
行ったりきたりです。とにかく当日分の放送をHDDに撮る分のスペースは
作っておかないとという状況で、それでも間に合わないのはDVDに落としていますが、
故障を考えると危険ですね…

DVDの保存も、ちょっと前まではDVDの円盤とケースに入れる紙に
わざわざパソコンで丁寧にタイトルや話数、放送日を印刷していたのですが、
調べる手間とかも含めるととにかくこれも面倒で時間がかかる作業で、
つい最近はもうマジックで手書きにしてしまいました。

で、結局最近はHDDの残量をなんとかしないと…という状況でHDDで悪戦苦闘していますが、
これでは元々の悩みであるビデオテープの処理がなかなか進まず、
特にこの時期特番が多いせいもあり、ビデオが減るどころか増えてしまっています。
一応、HDD、ビデオとデッキあわせれば数台あるので、
見たい番組が3つ同時にあったとしても、どれも諦めずに3つ全て録画していたりもするので、
結局見るのが追いつくかどうかという厳しい状況です。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 04:23:31 ID:KkIh3hs5
HDDを購入する前はストーリーもののアニメやドラマなどは
すぐに分からなくなるので(ちょっと気を抜くと、数十本のビデオと混ざってしまう状況)
まだ前の週を見ていないから今週もまだ見れずにビデオ録画…を繰り返して
収拾がつかなくなっているのもたくさんあります。
ぶっちゃけ、十年以上こんな生活を続けて、溜まりに溜まったビデオ数百本に
途方にくれて、鬱状態です。
ビデオのせいで、高校も大学も今も、ろくに外出も出来ない生活を続けてしまっていましたし…

もう、どこかでいちいち見ずに捨てなくてはならないと分かりつつも、
本当は見たかったのに見ていない・当時は番組の存在を知らずに録画せず、
後で気付いて物凄い後悔 というのも充分すぎる程経験しているので
(ものによってはホントに絶望的になる程落ち込んでしまいます)
どうしても、中身チェックせずにまとめて捨てるという事に踏み切る事が出来ません。
見たいのは見て、これはいいやというのは見ずに捨てるようには心がけてはいるのですが…

で、ビデオ・HDDの整理がようやく出来たとしても(相当先になるでしょうけど)
見たくてお金出して買ったDVD−BOX等が200枚前後は残っているので、
一生テレビから離れる事が出来ない気がしています。
つまり、休日や連休に1日外出、旅行というのは、非常に難しい状況です。
現に、今は会社もなく、周りの人から見たら自由時間ばかりで
普通の人から見れば暇に見えるかもしれませんが、
ビデオ・HDDの事と、メンタル的に病んでいる事もあり、
1週間で3時間しか外出しなかった事もあるくらいです。
ひきこもりといえばそうかもしれないですが、
一方でもっと外に出て楽しみたいとも思いつつも、とにかく最優先課題がビデオと思って
毎日テレビを見ている生活で、それだけで何時どうなるか先が見えず、焦ってしまう毎日です。
生活リズムも狂っていて、ちょっと寝てしまい今日は見事にケロロ軍曹見逃して
これまたショックだったり…
212おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 04:51:30 ID:vdmnY608
関係ないんですが、掃除してたらAPSフィルムが出てきました。
これもベータと同じ運命かな。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 09:30:56 ID:dtNqfr0o
>>210,211 ある意味TVの依存症みたいになってるんですよね。
そのビデオ以上に自分が打ち込める事(例えば彼女出来て他のことはどうでも良くなるとか)が出来るまではずっと続いていくんじゃないでしょうか。
210はまだ若そうなので悔やむとかも多いでしょうが、私はもう知らなかった番組に関しては無かったことときっぱり諦める様にしています。
今しか出来ない事もあるだろうからビデオ録画だけに人生捧げないようにね。違った意味(人生的に)で大後悔しますよ。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 09:31:10 ID:Yisog33Q
>>210
おはようございます、今日も朝からダビング、ダビングの毎日がスタートしました・・・。
あなたに比べれば自分なんて、まだ序の口なのかもしれません。
だけど日々、やりたい訳ではなくどちらかというと強制的な圧迫感から、編集や整理をし、他の全てを犠牲にしてこれを最優先課題としているのは一緒ですね。
自分以外にもそんな人がいたんだと、本当に励まされます。
しょうがなく丸1日、外出する時もあるんですが、そんな時は帰って来てからが大変で本当に寝る時間もありません。
毎日、毎日、睡眠時間を削っているので、寝不足でフラフラです。
確かに周りから見ると、「いつもいつも何やってるんだろう?」「テレビばかり見て暇だな」と思われているのでしょう。
今は、壊れたHDDを空にするので一生懸命なので、ビデオテープをなんとかしたくてもこっちは当分後回しです。
でもDVDより画質が悪くなってしまう(置き場所もかさばる)ビデオテープだけは、これ以上絶対に増やしたくないので買わないと心に決めています。
前にビデオテープの中身を全部チェックした時、サッカーの試合などが出て来て「絶対コレもう見ないだろ」と思いつつも捨てられず、そのままです・・・。
昔はドラマなど録画しても全部見られない(途中何話か録画し忘れたり)場合は、しょうがなく諦めて消したりしていました。
今残っているのは、映画やドラマ、サッカーの試合、などですが、もうこのままにしておくつもりです。
最近はブームのお笑いにハマってしまい、山ほどあるバラエティ番組ばかり録画する事が多く、新たに録画するので整理や編集が全然追いつきません。
いい加減、ブームが去ってくれないだろうかと毎日祈っています。
本当に好きならライブに行けば良いし、今まで撮り溜めたものを見たいのです。
せめて、番組が減らないと録画ばかりでそんな時間もありません。
わざわざ買ったいくつかのDVDBOXも、まだ封を切っていない状態です。
これを、ゆっくり楽しんで見られるのは一体何時になるだろう・・・と考えるだけで凹みます・・・。
気分転換に外に遊びにも行きたいんですが、今はそんな時間が無い・・・。
215206:2006/04/08(土) 09:32:34 ID:Yisog33Q
あ、>>214>>206の自分です
216おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:08:55 ID:12GPF86n
ごめん、あまりダラダラ自分語りされてもうざいんで、手短にね。
217210:2006/04/09(日) 01:46:28 ID:zAFWoAgR
>>214
自分と似た状況の人が居ると、励みになります。
というか、なかなか理解してもらえないので、分かり合える方が居てホッとしました。
丸一日外出というのは、もう何ヶ月も無いですが、
どちらにしろ外出中は、外出前の予約と、ちゃんと撮れているかとか、結構気になってしまいます。
お笑いは私も好きで、今日エンタを2h見ました。こういうのを見てる時は純粋に楽しめます。
例のごとく、笑えて今後も見たいネタ幾つかをちょっと編集して18分程HDDの保存フォルダに入れました。
ビデオの時代には、笑えるネタとか、ジャンルごと(保存用のビデオごと)に
残しておきたいシーンをダビングしてまとめていました。

ブームが去って欲しいというのは分かる気がします。
私の場合、見たい番組が放送される以上、なかなか諦めきれず、チェックしたくなるので、
自分が見たくなる番組の放送自体減れば良いのに…と思う事がありますが、あなたもそういう事なのでしょうね。
見たい番組だけど、その一方でSPなどで2時間やると逆に困ったと思い、
別の特番で、その週だけチェックしている番組が無いと逆にホッとしたり…
元々趣味や好きなもののハズなのに、いつの間にかそれが重荷になって拘束されていますよね。
私はしょっちゅうそうなのですが、214さんも焦りを感じる事は多いのではないでしょうか?
気分転換に、外出する事は大事だと思ってはいるのですが、
幸か不幸かもともとインドア派なので、ヤバイと思いつつも外出出来ない事にはそんなに負担ではないです。
むしろ外出は面倒で好きではないので…
DVDが綺麗に並んでいるのは見ていても楽しいのですが、
ラベルさえ貼っていない、収納スペースも足りず床に山積みにもなっているビデオを見ると
確かにうんざりしますし、いつか私も自由に好きな番組見たり憂鬱にならずに外出したり出来るように
なりたいとは思っています。
ただ、量が量なだけに、先が見えないんです。。。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:51:27 ID:DnLvLmJi
みんな こち亀みたいになってきたな
219おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 02:30:02 ID:12GPF86n
5行以内にまとめろ。
うぜーよ猿!
220おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 02:33:51 ID:6NTSkVd7
安心するために録るだけ録って、いつか見ようと思いつつ、
来ることのない「いつか」を待たずに死んでいく、ってのが結局のところ
ベストな選択ではないかと思う。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 04:46:29 ID:zAFWoAgR
>>219
じゃあ、いちいち来ないでよ…
222おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 07:57:38 ID:ErDzDkIV
そういやこの間録画したロードオブザリングまだ見てない
223おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 11:47:41 ID:s0YNHKJw
PSPのギガパック買うといいよ。
映画は辛いけどドラマ程度なら携行できる。

液晶の質/画面の大きさ/使いやすさ/軽さ/値段 のバランスが良い。
ゲーム機能?そんなのあるの?でけっこう。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 14:14:14 ID:di0ObpKS
>>219んなことないよ。
すげー面白く読んでる。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 14:30:07 ID:BxoELgB1
ここの住人みたくパワーユーザーじゃないけど、俺の場合。

昔、SVHS3倍録画が150ほど溜まった。
今、とりあえず見れれば良い程度の物はDivx 640x480 1.5Mbps変換(VHS標準程度画質)で6時間分をDVD1枚にデータ焼。VHS3倍120分のスペースがDVD1枚に。ウマー
残したい物、汎用性重視のやつはPCで標準画質3時間分をDVD変換、容量オーバー分はツールで圧縮。 画質はほとんど変わらずに1.5倍詰め込めてウマー
って感じかな。Divxはデータ効率は良いがいかんせん変換の手間が大変なので溜まっていかない様にすぐ変換している。
226206:2006/04/09(日) 15:21:55 ID:hgMn1R4+
>>217
こちらこそ、同じような状況の方と出会えて嬉しいです。
バラエティ好きな自分にはネタ番組がかかせないので、エンタなどは外せません。
全く本当にあなたの言われる通りで、好きな番組のはずなのに録画や編集で拘束されるのに疲れ、自分の中でも重荷です。
毎週録画している番組が無いとホッとするし、こんなにテレビ番組に振り回されている自分が馬鹿馬鹿しくもあります。
最近は改編時期の為、2、3時間SPが多く困っています。
自分が好きな番組が多過ぎるので、もう少し減って欲しいと毎日思っています。
3月で終了した番組も多く、それについてはホッとしているのですが。

なんとか時間を作って、先ほどツタヤに行って来ました。
更新の為にとりあえず映画を1本借りて来たのですが、どうやって見る時間を作ろうかと今から悩んでいます・・・。
227210:2006/04/09(日) 22:29:34 ID:zAFWoAgR
>>226
レンタルビデオと言えば、最近は借りる事は無いのですが、
以前借りていた時は、見たくて借りて、見れないまま返却期日になって、
結局見ないで返したり、ダビング防止がついていないのはダビングして返したり…

見たい番組が見れないショックは周りの人よりもずっと大きく、
1話分見逃した事がずっと忘れられず、放送されて10年経ってその番組がDVD化されたので、
BOXだったにも関わらず買ってしまったりもしました。
また、連続ドラマで、前回どのビデオに撮ったか分からず、まだ見ていないので
またビデオ撮り…を繰り返して、全然見れないままビデオだけが溜まる一方という場合なども、
そのうちDVD−BOXが発売されたので、そっちを買ってしまったり…
HDDは見たい番組はすぐに見れるけど、ビデオの場合はそうはいかないので、
結果としてビデオが溜まった原因でもあります。
つまり…1本に複数の番組を6時間近く撮るので、その中の幾つかの番組は見れても、
連続ものなどでまだ見れない番組も飛び飛びで幾つか(少なくとも一つ以上)あれば、
そのビデオを頭から使い回す事が出来ないので、増えていってしまうのです。

あと、少し巻き戻して見直したい箇所があったり、保存しておくべき映像が
流れるかもしれないという事から、大体チェックする番組は録画撮りです。
まぁ、直接見れる番組は録画しないという人が多いのでしょうけど、
不安症・神経質な性格上、どうしても録画してしまいます。
特番時期でもあり、先ほど(7時〜9時)は3番組を録画、更に別の番組を
直接見るという事もしましたが、普段は同時間帯に4番組もチェックすべき番組が
重なる事はないので、そのような事は私の中でも特別な事です。
たまにはこういう事態も発生してしまうのですけど、
逆に、特番時期は、あまり興味ない特番が揃えば、チェックする番組が殆ど無いという日も
発生して、気が楽になったりもします。
ただ、今は、これからどの番組をチェックするか迷う時期でもあります。
絶対に外せない番組は既に幾つかあるのですが…
228おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 02:11:16 ID:AJkPhK5N
レンタルビデオ、もう一回かりるとまた金がかかるし、返却うざーということで、
ダビングしちまうw これで好きな時に何度も見られるぞと安心。
で、またテープが増える。
で、結局二度と見ない。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 13:48:49 ID:ihQVGXxw
>>219
文章が長いのとビデオとか溜め込むのとは根が同じような気がしてきた
ネタを選んで切り捨てられない性格みたいな
230おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 14:04:30 ID:IiDCDzN5
そういう人に俳句とか短歌作らせると、長編の散文になりそうだ。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 16:27:47 ID:9Zu/xgC+
2時間特番って見るの苦か?
冒頭なんか番組の見所や予告だから早送りで流せるし
特番だとCMが通常なら90秒の所が120秒や、もっと長くなってたりするので
CM飛ばして見れば
放送時間自体はそんなに長くないと思うのだが・・・
232おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 16:50:38 ID:hKZUlKlL
ドラマや映画なんかは録画しても結局観ないって。
どんどんメディアだけ溜まっていって、プレッシャーがつのるだけだし。
そういうのは、レンタル屋でクーポン使ったり安い日に借りればいいと思うよ。

レンタル屋に置かれそうにない番組だとこの手は使えないんだけど、
だからといって録画をしないのがミソ。ここは気合入れてリアルタイムで観る。

一番楽なのは、録画機能のないDVDプレーヤに替えること。
リアルタイムで観るのが当然という意識に変わるから。オススメ。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:11:42 ID:9Zu/xgC+
>>232
だからリアルタイムで見るとCMなどで時間をロスするんだって
234おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:14:39 ID:IiDCDzN5
そこは考え方の違いであって、どっちにも一長一短がある。
ケースバイケースで使い分ければいい。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:23:02 ID:ihQVGXxw
深夜アニメ春の新番組が週に約30本、オタといえどもさすがにどうしようもないので
可能な限り見ない・録らない・保存しない方向に持っていく努力をしている(w
貯めて見る前に新番組が積もってくと過去のはどうでもよくなって意外と消せるなぁ
236おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 18:41:40 ID:AJkPhK5N
改変期の好きな番組の2、3時間特番、つい録画してしまう。
帰宅してからみるが、時間が長いだけで内容が薄いことが多い。
でもまた見るかも?という気持ちから消さずにそのまんま…
237おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 18:56:52 ID:7hZFeewo
高校のころは、ドラマとか全部見なきゃ、って
ビデオに全部撮りだめてたけど、時間がなくておっつかなくなってから
吹っ切れて一切みなくなった。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 20:19:56 ID:l0a+vMuF
さっき丁度ゴミに出すテープ20本に鋏入れたばかりだ。

2年くらい前まで10周年を迎えた毎週スマスマ録画していた。
放送開始時の10年前は120分を3倍にして360で6回分をきっちりとラベルを付けて。
5年くらい後からは録画するだけでええわ、と適当に録っていた。

森引退時(10年前の5月末)は微妙に劣化しているものの綺麗に残っていてよかった。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 20:23:32 ID:l0a+vMuF
落とそうと東芝製のDVDレコーダーも買ったがビデオのように1枚に6回分もダビできないし、
ダビ中はチャンネル変えたら駄目なので結局使っていない。

まだまだ押し入れに大量のテープが残っているので順次処理しようと思う。

昔(昭和の終わる5年くらい前)はゲオみたいなレンタル店でダビ用のアタッシュケースに入っていたレコーダーを貸し出していて
親父がキン肉マソを録画してくれたのが出てきた。

ところで先週録ったサラリーマンNEOが行方不明だorz。
240206:2006/04/10(月) 21:10:25 ID:KfOxmIDf
>>227
分かります、自分も番組を見逃すと普通の人より何倍もショックが大きいです。
たかがテレビなのに・・・とは思うんですが。
自分がはまっているバラエティ番組の録画なんですが、好きなお笑い芸人が沢山いるのがまた問題の1つです。
エンタなどネタ番組の方の編集は簡単で良いのですが、よくネタはやらないのにずっとダラダラと最初から最後まで出ているような番組が困ってしまいます。(クイズやトーク番組)
編集する部分も難しいし、削除するべきか保存しておくべきか・・・こんなのが多いせいでどうしても溜まります。
後、興味がある映画はほとんど録画します。
見れなくて溜まってしまう事が多いんですが、レンタルに行く手間を考えるといつか見ようと思いどうしても録画してしまいます。
>>228
それよく分かります、昔の自分がそうです。
それでビデオテープが溜まってしまいました。
241210:2006/04/11(火) 06:06:00 ID:0H+qPoVy
>>229
テレビに限らず、気になると凝るタイプかと…

>>231
CM飛ばせても、本編でつ巻き戻してしまうのが多いので、
結局1時間枠の番組が本来なら50分未満で見れそうなのが、
場合によっては1時間経っても見終わってなかったりします。

>>235
最近はアニメもあまりチェック出来ない状態ですが、深夜で30本ですか…
溜まって、ダビング処理しても膨大な量になって、
結局見ないで捨てようと決心するまでに数年かかったりもしました。
90年代は結構アニメにハマっていた時期なので。。。
でも、ずっと録画しつつ、見ずに捨てたアニメがDVD−BOXで発売すると、
やはり気になってしまいます。録画した時は見る気バリバリでしたし。
まだ見ていないDVDがこんなにあるから買っても見る時間が無い!と
自分に言い聞かせて購入を断念したり…

>>240
やはり私と同じでしたか。
たかがテレビ…でもそのテレビに莫大な時間とお金と犠牲を払ってしまっていますし…
編集に関しては、確かにネタごとに編集しやすいのですが、
ネタ中心でないバラエティーなどは編集難しいですね。
まとめて全部削除するか、何十分もまとめて保存するか…ドラマのシーンも同様です。
編集しても、いつ見れるかと考えると、思い切って削除していいかなとも思うのですが、
見なくて後悔・見たいのに削除した為に見れない(削除しなければ良かった)という後悔は
もうしたくないというのもあります。
あと、爆笑オンエアバトルなどは、結局見なくて良かったというつまらないネタもあるのですが、
もし見逃していたら大損だったという良いネタもありますし、
結局はとりあえず全部見てみないと…という事になってしまいます。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 17:37:31 ID:fwqGh2pV
>>206.210
チラシの裏に書いてくれ。
だらだら書いているのをみると、ビデオテープに埋もれているおまいらの性格がよくわかるぞ。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 18:59:44 ID:ybNaMD0z
情報デブ、または録画デブ。

244おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 06:31:28 ID:BKnbQbBG
>>242
ほんとにねえ…。だらだら長く書きすぎ。
210の自分語りなんか知りたくねーよ
245おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:23:05 ID:Kh0DVEmh
>>244
じゃあ、何が目的で無数にあるスレの中からわざわざここに見に来るのさ?
246おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:49:34 ID:FDtXb+ld
1読めば分かると思うけど、ここって溜まった自分のビデオテープの話するスレでは?
自分語りするなっていうヤツに聞きたい
じゃあこのスレで何を話せと???
247おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 20:04:48 ID:aPAFNAUH
自分語りでもいいからもうちょい端的にまとめろという話だと思う。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 21:33:13 ID:FDtXb+ld
それなら分からんでも無い
249おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:12:57 ID:BKnbQbBG
冗長すぎるんだよ。
ちょっと注意されたら逆切れかい…。
自分のブログで思う存分オナニー文書いてください。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:51:55 ID:usvlcv10
ちょっと贅沢で図々しいことを言うが、正直今のサイズのDVD1枚片面に標準
画質で12時間録画できるようになって欲しい、いや標準でなくて今の1枚片面
あたりに4時間くらい入るビットレートで、12時間分入ればいい。できれば
24時間欲しい。そうすりゃ少なくとも嵩張らなくて済む。というか連続ドラマ
とかを六がした物の場合最初から最後まで1貫したメディアが欲しいからそんな
こと考えたんだった。

ブルーレイとかHD−DVDとかはどうなのかな。「画質が良くて録画時間が
短い」使い方をするような製品だろうか。12時間分も保存できるようなものに
なるだろうか。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 04:43:29 ID:2147P66v
私もバラエティが好きでよく見る。
ネタ番組のときは、なるべくリアルタイムで見て
好きな芸人のネタだけ録画してる

私が以前使ってたデッキは録画失敗することが多くて、その経験のせいか
昔ほどは録り忘れとかに落ち込まなくなった。
ただ、ダウンタウン司会で中堅芸人がコンビをシャッフルして
ネタをやる特番がちゃんと録れてなかった時は悲しかったな。
三村田中とウド川田のネタがまた見たいw
252おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 07:01:50 ID:P77x3nkd
虚しい…
253おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 08:02:19 ID:WN1YeVtC
>>250
>ブルーレイとかHD−DVDとかは・・・・
その辺なんすよね。高画質録画ばかり取り上げるより今までの普通録画レートだと1枚に10時間入りますよの方が一般層には分かりやすいと思うんだが。
ブルーレイの機器には720x480 5Mbps録画のとか有るのかな?
254おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 09:40:45 ID:AyC6LX8M
ビットレートだったらいくらでも手動で設定できるだろ
255おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:06:32 ID:hAQbUq28
大量に録画する人はDVD保存とかはやめた方がいいよ
確かにビデオテープより体積が減るだろうけど量が増えれば同じことだから
やっぱり一番良いのはパソコンのHDDに全部入れる事だと思う
管理がしやすいし容量が足りなくなれば外付けのHDDケースとかで追加できるし
DVD1枚にどれだけ詰め込めるかなんて計算してるのは時間の無駄だよ
今なら300GBくらいのが結構安く手に入るからバックアップとったりしてもそんなにお金かからないよ
256おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:01:46 ID:0MBvFuJY
>>253
規格上はSD解像度での録画モードもあったように思うが記事とかでその話がでたことないんだよね
257おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 12:45:27 ID:Gw3oL3oL
>>255
>量が増えれば同じことだから

そりゃまぁそうなんだが手持ちの量が少ないほうが管理も処分も閲覧も楽だし。
ただクラッシュしたときの被害も拡大するのがいかんとも。ハードディスクも
一度イカれたしなぁ。

>254
あまりにビットレートが低いと見るに耐えなくなってくるからある程度は画質も
保ちたいが。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 15:08:42 ID:6uPvjqLd
そこでDivXですよ
259おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 21:47:36 ID:X5AVIrna
↑で言ってるSd画質ってのは今のDVD標準画質だと思うが。
画質にこだわる人はBDが普及しても結局高画質でとるから現状と変わらないかもね。
金と時間との駆け引きですな。

ちなみに、とりあえず見れれば良い方は(VHS標準レベル)DivX派の俺(上にも何度かカキコてる)だけど今日↓の買ってみた。
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2005/dvd/dv360x/dv360x.html
DivXは問題なく再生可。
生mpgは出始め5秒位音が揺れるけど簡易再生機としては言い買い物だった。
日本語表記は不可。再生自体は可。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 10:54:58 ID:0stQ50Ms
土日に部屋の片付けしながらレコの録画を20時間分消化した
気合いいれて見ればストックは減らせる、みんながんがれw
261おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:55:25 ID:kkjRN8D/
あげてみる
262おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:02:28 ID:o7MuqC6q
仮面ライダーのDVDを3万円ぐらいで落札したのに、2年ぐらい経って、いまだに見てない。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:05:59 ID:88EYMkx8
>>242
スレタイに適ったレスだと思うけどね。
長文読めないなら読まなくていいよキミ…
>>244
キミも
264おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:20:31 ID:yHjU81ph
未だにビデオ使いでビデオ3本に繰り返し上書き録画してる。でも気に入ってる奴に
タイマー録画で上書きしちゃったのでさすがにHDDレコ買うことにした。

ちなみに風呂用防水TV+DVDプレーヤーは風呂も楽しくなるしじっくり見れるしお勧め。
自分はCASIOのを使ってる。

レンタルの返却期限がめんどくさい人には宅配DVDレンタルもお勧めだけど
これは見る暇がないとますますプレッシャーになるので時間がない人には勧めない。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 05:00:12 ID:8AkxeDRi
散乱していたビデオテープを片付けていたら、ケースがいくつか足りませんでした・・
ホームセンターでCDケースを売っているのはよく見るんですけど、ビデオテープのケースも売ってますか?
この前、ホームセンターに行った時は見かけなかったような気がするんです
皆さん、ケースが無くなったビデオテープどうしてますか?
266おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 08:46:50 ID:MDTkORH5
>>265
ダイソーに売ってなかったかなぁ
267おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 11:06:28 ID:YObJwtks
>>265
使い古した上書きテープ捨てるときに保管して使い回してたかなぁ
今はDVD-Rをスピンドルで買って96枚入り保管ブック、すでに5冊目…
268おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 11:58:10 ID:bECgF3lV
>>265
通販で売ってるけどよっぽど大量じゃなきゃ送料とかもったいないよね。
厚紙とテープで自作するとか、めったに見ないやつを不織布の袋に入れるとかで
いいんじゃない?
人に聞いたらちょうどビデオテープ整理しようと思ってたからあげるよって言う人も
結構いそう。
でもそのうちDVD使うようになったら本体もいらなくなりそうだけど。
269265:2006/04/19(水) 18:26:32 ID:SjItGuRS
>>266
>>267
>>268
どうもありがとう
ビデオテープは何かあった時にまた使いたいので、ケース買います
やっぱりケースが無いと、埃が気になるしすぐ傷みそうなので
ダイソーや通販で買えるんですね、ありがとうございました
ずっと困っていたので、ここで聞いて良かったです
270おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 01:10:00 ID:FWHYg0a+
動画を携帯して見るならiPodとPSPどっちがいいか
あえてこのスレで聞いてみる
271おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 10:15:17 ID:lMOhcAhR
うーん。。。どっちも持ってないけど、iPodかな、なんとなく。
圧縮した動画が、将来的に無駄にならなさそう。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 11:35:03 ID:i9n0+qmd
画面がきれいなのはPSPだけど取り扱いはiPodのが楽そう
メモステに録画できるやつ買えばPSPでも簡単だろうけど
PSPで少しやってみたけどAVCへのソフトエンコは時間くって仕方ないよ
273270:2006/04/21(金) 01:12:27 ID:mR8JflMP
書いてから気づいたけどiPodの方が容量が多いから、
ゲームやらないならiPodの方が得なのかな
まあiPodに入れたら入れたで見ない気もするがw
274おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 11:39:53 ID:kCKhPaR3
ここの住人は今頃編集・焼き中でカキコどころでは無いのだろうか・・
275おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 12:15:22 ID:pQ+OhaTC
>>15さんと同じような状況で
基本的に3倍モードだから標準にすれば
3倍の時間分が保存されていることになる。
これは例えば小さなレンタルビデオショップの
ビデオの総時間数に匹敵すると思う。
276206:2006/04/22(土) 16:18:33 ID:3f7Lenhk
お久しぶりです、自分は相変わらず、録画、編集の忙しい毎日です
>>241
昨日は爆笑オンエアバトルが無くて、ほっとしました
自分も今までした後悔を2度としたくなくて、そのせいかどんどん録画ばかりして削除出来ずにいます
主に自分がやっている編集は、CMを削除しているだけですから・・でも延々と時間がかかってしまいます
>>250
自分もそう思っています
DVD1枚に標準画質で12時間録画出来れば、かなり助かります
ドラマ全話を録画してもDVD1枚で済みますからね
277おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 16:55:44 ID:JnVKixz2
長文のやつにレスしちゃあ駄目だよ!また来るから!
278おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 19:36:56 ID:aQJSDPSM
別に長文いやがるようなスレじゃないだろ
解決法なんてテレビ離れすればいいんだから要するに自分の悩みを語るスレだろ
279おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 19:42:19 ID:H0rnMwcH
解決してない人が解決していない現実を長く書いているだけかと
280おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:38:48 ID:XftYVJDQ
とりあえず溜まってる人のビデオ部屋晒してほしいな。何か見てみたい
281おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 21:16:33 ID:h2LRjiI4
俺、ビデオ2000本ある。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 21:18:07 ID:nWQP11LV
テレビ・ビデオを見ても性欲が溜まったまんまの人
283おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 21:27:01 ID:LOya15vP
10年くらい前にエヴァンゲリオンの深夜集中放送を録画したんだけど、まだ見終わってない
攻殻機動隊とかERとか、衛生やwowowで放送した映画もかなり録画したけど見終わってない
更に遡ればビバリーヒルズ高校白書がまだry
284おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 21:55:14 ID:WOO5OXnv
>>283
レンタル屋にあるやつはレンタルで済むんでは?
取っといてもメディア代のほうが高くつくと思う
285おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 23:56:23 ID:LOya15vP
>>254
手元に置いておきたい気持ちが強くて踏み切れないんだよ・・・
特に映画は
286おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:21:27 ID:R5OSKyQo
>>276
番組休みでほっとしたって
なんかきみ可哀想になってきた。何に追われているんだ。

つか自分も登録だけして聞いてないポッドキャストがズンドコ溜まっていってる。
場所とらないだけまだマシなのか?しかし20ギガ…
287206:2006/04/23(日) 14:34:27 ID:t3mdLLxt
>>286
そうなんですよ・・・おかしいですよね
毎週かかさず録画するくらい好きな番組なのに、番組が無いとほっとする自分がいます
いつも追いつめられています、たかがテレビなのに・・
場所を取らない分、そちらの方がマシだと思います
自分は遅れているので、PSPもiPodも持ってないし、未だにパソコンが古くDVDが見られません
288おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 18:11:43 ID:6kgJkrBs
結構時間を作って録画したテレビを見てるんだが
見てる間にも番組を録画してる状態が続いてる・・・

言わば自転車操業のようになってるな・・・
289おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:39:40 ID:pCsNoKgZ
>>長文
見たい見たくないの問題より、収集に穴が空くのが嫌なんでは?
完璧主義者ですな
290おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:44:46 ID:QrvldlU9
多分1話でも逃すと鉄道模型を捨てられた夫みたくなるんだろうなあ
291おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 03:25:49 ID:cr/DnOIv
>>289
半分当たり。
収集に関してはそうだけど、収集していなくても同様で、
網羅出来なかった、つまり見ていない箇所があるという事が悔しい訳さ。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 10:52:39 ID:r95tbnRt
>>290
あそこまで激しくはないが途中で1話撮り逃がすと
それまでCMカットまでして保存してたシリーズ全部いらなくなることはある
問題はその反動でシリーズごとDVD-BOXで買ってしまったりすることだw
293おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 14:15:30 ID:vMUGphxQ
映画のDVDとか見ないで溜まってるけどな
294おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 02:19:33 ID:IQnHyybS
ビデオテープを処分するコツ

・エロ系をダビングしたのを友達に献上

・昔録画したアニメを知人の子供に献上

・アナログ派の妹に献上
(中身はドラマ、あいのり等)
今のところこれで50本位処分できた。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 09:26:01 ID:WARDMjY3
ラベル貼ってない場合、妹にドラマ献上の時間違ってエロ系献上しなようにね。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 22:00:32 ID:/Ax6qtoo
部屋にビデオテープが溜まりすぎて困ってるヤシは
車のトランクを保存場所として使えばいい。
ただし警察の職務質問の時に裏ビデオ業者と間違えられる諸刃の剣、素人にはおすすめできない。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 23:37:40 ID:vhkIG50r
車って夏場50度近くになるし雨だと湿気るけど大丈夫か?
298おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 09:17:45 ID:QjjNo5Hn
もう、100テラくらいの絶対クラッシュしないハードディスクがあればいいのにな。
それでも足りんか。

299おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 09:26:48 ID:dZyt217F
ダビングするのに何年かかるのか考えただけでイボ痔が出るわ
300おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 11:44:43 ID:/tmdZ1MD
>>287
そーねpodは通勤時間が長いのでその間に聞けるから…
勝手にダウンロードされるし、編集して保存する気もないので楽かなぁ。

PSP電車の中で使ってる人いたけど、
「これ見ておかないと、今日の話わかんなくなる」とか言ってた。
その人がテレビ見てる間、友達はとなりで寝てた。
きっとこの人も家で貯まってんだろうなーと…
301おさかなくわえた名無しさん :2006/04/29(土) 13:29:47 ID:u7mwQals
ソウル五輪の開会式を撮っていた。
あの有名な、聖火点火のときに鳩が舞い降りて丸焼きになったシーンもあった。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 13:35:02 ID:PyAF8hBD
GWは皆録画で忙しいの?
スカパーとか一挙放送多いね。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 15:26:00 ID:epD0uhug
>>302
録画するのは簡単だが、
その後の編集が大変なんだな、これが。
304206:2006/04/29(土) 22:03:53 ID:gP1Ym5dq
>>288
自分もそれに同感です
>>289
確かに自分は完璧主義者です、それに疲れます
収集も大事なんですが、本当は保存したいくらい見たい番組だからこそ・・・のはずなんですが
>>302-303
自分も録画、編集が大変です
毎月テレビジョンを買って録画する番組をチェックしては、ため息をついています
305おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 23:37:31 ID:MnwbdIa9
保存してまで見る番組ってないな
BSやCS入ってた頃は結構あったけど
解約しちゃったからかな
306おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 00:01:33 ID:5LZJ15RX
>1 >206 みたいな人ってもしも何かで事故ったり病気になって急に入院したらどうするの?
撮り逃したのは縁がなかったんだって諦める事も学ばないと↑みたくなったら卒倒するよ。
307206:2006/04/30(日) 01:07:37 ID:NUU5BIkP
>>306
いえいえ、これでも録画忘れや諦めて録画しない事もありますよ
全部が全部は、量が多過ぎて流石にやっていられないので
ただ、入院などは確かに困りますが、人間誰でもそういう事になる可能性がある事は十分分かっています
きっとそうなればそうなったで、諦めがつくと思います
3081:2006/04/30(日) 06:20:17 ID:HMznLcKY
>>306
事故や病気等での入院は、昔からテレビをどうしようと思ったりしました。
大学の時は、作品別に撮っているビデオの交換の為に必修教科を履修しなかった事もありましたし、
テレビが原因で人生を放棄したくなった事もありましたが…
入院したらしたで諦めがつくとは思いますが、 まぁ、その時には
テレビにここまでの執着が無くなっている可能性もあります。
鬱にまで追い込まれ、今ではなるべく早く普通の人並みの感覚になりたいと思っていますから。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 12:08:18 ID:xvXy8Ajn
万が一、犯罪の加害者(冤罪含む)になった時に、ビデオテープやDVD-Rを全部持ってかれて
調べられるんだろうけど、それを想像すると、恥ずかしいけど、笑えてくる。

映画とかドラマとか時代劇とかアニメとかバラエティとか
ジャンル問わず何でもかんでも撮ってるから、
こいつは一体どういう趣味の人間なのだと、全く理解できんだろうなと
310おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 16:50:10 ID:4kSfKhc5
皆、録画はドラマとか映画ばっか?
俺は、ローカル地域番組やお祭り・花火大会のとかも撮ってる。
年取ってから見るため、と色んなジャンルを撮っておかないとドラマや映画だけでは飽きるだろうという事から。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 17:17:12 ID:4kSfKhc5
あげてみる
312おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 18:09:29 ID:WC5ONBfR
>>310
今、何歳くらいですか?
313おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 18:17:20 ID:Zc7q344n
>>310
なんで年取ったときに放送してるやつを見ないの?
314おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 19:04:33 ID:ItD7HMDu
>>312 20後半
>>313 やっぱ懐かしのとか見たい時あるでしよ、地方番組だと一度しか放送無いし。あと、遠方に転居したときに地元懐かしむためかな。
心境によって色々見たい物変わるでしょ、そのためにいろんなジャンル撮ってる。広く浅くってやつです
315おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 20:20:34 ID:wklOOkXO
ドラマ、映画はいずれ市販DVD化されるから録りだめする必要はないのかなあと思う今日この頃。
316206:2006/05/03(水) 22:30:42 ID:7g62eLYr
>>310
ほとんどが、映画、ドラマ、バラエティです
時々、ライブ、アニメ、お気に入りCM、ローカル番組など
317おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 00:10:02 ID:1jH6FPvF
自分もドラマ・映画・バラエティ・アニメ中心かな。
残してるのはガイアの夜明けで面白かった回と
スタメン(EZTV)のイタい人特集くらいだけど。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:39:25 ID:pZtFESPW
凄ぇな
つーか見るだけでGW消費しそうな量だな
319おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 01:29:38 ID:QTA8qNrF
GW、未だ一歩も家から出ていない。
それで一番問題なのはコンビニで立ち読みしている雑誌が撤去されないかという事。

昔はビデオだから大変だったけど、
これからはDVDにライブラリとして保存しておけば場所取らないで済むね。
そう考えると、310のやっている事って、結構重要かも。
2〜30年も経てば、今見て何とも思わなくても懐かしいだろうね。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 03:32:34 ID:RWxDet59
裏ビが100本以上ある。どう処分すりゃいいんだ。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 08:29:58 ID:Etw2M5sK
おまいら今を無駄にして老後に備えてるのか

俺もだ
322おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 16:09:25 ID:n4O87GHG
デジタルデータを30年保存するのは大変そうだな
323おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 18:15:56 ID:n9TryzM0
海外ドラマ
世界まる見えの良かった物
音楽のPV
NHKのドキュメンタリー
をDVDにすることが多い。
老後も意識してます。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 12:52:05 ID:RHBr1zAT
DVDメディアが本当に安くなったんで先週からビデオテープのDVD化を
始めた。しかし本当に安くなった。4年前には結構したからなぁ。

・・・で、余ったビデオテープどうしよう。D−VHSテープとかで40本くらい
あるが・・・捨てるしか無いのか。譲る人はいないし。
また将来新世代メディアに編集したりするとDVDメディアどうしようとか言って
んのかなぁ俺。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 13:06:43 ID:EijAl5c8
>>324
リサイクルショップにただでいいからって置いてくれば?
326おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 13:45:45 ID:4g7Ypf6b
>D−VHSテープとかで40本
なら欲しい人居ると思われ。
要らない物挙げるスレみたいな所にカキコしてみたら
327おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 14:27:28 ID:z7OIsF8O
ヤフオクに1円スタートで出すべし
328おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 10:24:47 ID:2+0KBINW
全然見ていないで溜まっているのと、
ちゃんと一度は見た上で保存しておきたいのを残しておくのとは
負担が全然違う。。。

全然見ていないで溜まったビデオ、諦めて捨てるか、
時間をかけてでもDVDにダビングしてまずは場所だけでも解決させるか…
329おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 14:04:00 ID:lOv7iR4W
WOWOWあたりで録りまくった映画とかCSIが溜りにたまっていて
GW中に片付けようと思ったのに結局片付かなかった上、また増えた
330おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 17:12:37 ID:SC8ShZKK
RD-X5のHDDが停電で逝きました。
ほぼ500GBギリギリまで録り溜まってたんだけど、全部消えてしまった。
1時間くらいは途方に暮れたけど、今はなんかどうでもよくなったぜ!
もうあんまり溜めないようにしようと思います。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 21:14:22 ID:gJFYILFG
>>330 ある意味、精神的に一歩前進したね。
一回経験すると初めはすごく悔やむけど、開き直ったらあれだけ録画に執着してた自分がばからしくなって、以後録画に執着しなくなった。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 01:14:49 ID:NJEcqRcH
>>330
同機種だ。それまで400番組の制限数に引っかからなかったのか。
でもそういうきっかけが案外大事かもな。
一度も見てないネギま!Air等のアニメがあるけど、
あんまり見る気もないので捨てたいが踏ん切りがつかないよ。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 04:26:28 ID:OG/V5ryw
>>332
因みに私はビデオ時代、作品別に色々な作品を保存目的で録画していたけど、
結局一度も見ないまま捨てちゃった。らぶひなも。
1話も見ないで捨てると、録画した労力が無駄になったりもして、
一度は諦められても、DVD−BOXとかで発売されると、
やっぱり見たいという衝動にかられ、100%諦められた訳ではない事を実感してしまう。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 11:04:58 ID:lPYmKVfz
>>332ネギま!はともかく、Airを捨てるとはもったいない。作画に魂が入ってるよ。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 12:37:15 ID:PsRPeZkQ
そのもったいないが、こうなってしまった原因の一つ。
放送されてすぐに見ないものは実はたいして好きな作品じゃない。 
市販DVDなどでいつでも(金は掛かるが)見られるものは思い切って捨ててみたら?
すっきりするよ。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 17:20:33 ID:lPYmKVfz
いやはや、その通りだな。
やっぱり見ない方がいいな。
さっさと消した方が幸せになるぞ>332
337おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 01:04:52 ID:9fQiTwP9
問題は、なかなか市販される可能性が少ないバラエティ関係だな。
1度見るだけでOKというのが多いが、中には保存しときたいのもある。
保存したくてしているのはどうでも良いのであって、
見たくて録画して見るのが追いつかなくて溜まったのが一番_| ̄|○
それら全てを早回しチェックもせずに捨てる勇気はまだ無い。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 01:11:50 ID:BrXIemK4
生放送物もレアだしな…ハプニングがあったり。
ニュースもヒデしんだときのとかある。
アニメも後で修正されるから、違いくらべられるし…消せないorz
339おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 01:32:58 ID:zmyki4O9
ナンバーリクエスト使っている奴って迷惑きわまりないよね!
迷惑迷惑!!
340おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 04:40:32 ID:9oID/sa1
>>338
強烈なもん以外は、そのうち消しますね。
一連のオウム騒動やTBSのノーCM謝罪番組なんかはまだ残ってる。
まだ事件が終わってない感がありありだからかなぁ。
未だに駅構内にゴミ箱がなかったり、
GWになると警戒が厳しくなるのはオウムのせいなんだよなー。

ナショナルのファンヒーターのCMなんかここではとっとく人多そう。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 10:10:34 ID:nRLcmwCY
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1946106/detail

ここ覗いてる人は多少は理解できる?人骨はやりすぎだが。
家族にあたったこともあったなあ。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 12:11:17 ID:9fQiTwP9
人骨はさすがに理解出来ないが、
野球などの延長のせいで、録画した番組の後半が切れていたり
30分番組が別の知らないのが録画されていたり、
事前に野球延長を知っていても何分遅れるか分からず
見たくもないスポーツ番組の前でイライラしながら
予約開始時刻がいつになるか待っていたり
(作品別にビデオを使い分けて1話から順番に撮ってあるものとか特に!)
延長で、その後の番組が遅れるというのに関しては、結構嫌な思いしたから
341のニュースの気持ちは分からんでもない。
たまに、ホント文句言いたくなる事ある。

幸いにも最近はHDD予約録画で延長分も録画出来たりして、後で不要な箇所を
削除する事は出来るが、9時〜フジ、10〜TBSなんてドラマがあったら、
デッキを分けなければならないから、これまた不便。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 12:14:23 ID:oXT8Ge2X
一般人の基準じゃなく
アニオタ板になってる
344おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:44:41 ID:mG7rSBUn
>>342
2番組録画できるHDDレコーダーあるよ
345おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 14:12:18 ID:dORbi9b9
>>344
ここの人間は録画ばかりして一向に見ようとしないんだから、ダブルチューナーレコーダなんて勧めたらだめだよ
346おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 21:49:39 ID:s9Rvxrdc
溜まる速度が倍になるだけw
347おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:45:55 ID:klgwF4NN
俺的には将来ビデオサーバー作りたいんだけど、録画してると何十TB有っても足りない事に気づいた。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:56:34 ID:BHcZxxf1
録画した奴をWINNYに放流しとけばいいんだよ
349おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 00:46:01 ID:mgtyauqV
ここの人同士でケコーンしたらダブりも減らせるし巨大ライブラリもできるし
ハッピーなんでは
350おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 13:12:31 ID:T/F5/n1K
>>348
それはそれで録画しそこねた作品を探して取り込む始末になりそう…
なんということでしょう。
351206:2006/05/14(日) 01:04:45 ID:Kb9Gv51i
GWでまたまた溜まってしまいました・・・この後も出来る限り編集作業の予定です
>>335
そうですね、思い切って捨てたり出来ればきっと楽になると分かっているのになかなか出来ない毎日です
>>349
それは良い方法に一見思えますが、実は個人個人で録画している番組が違うと思うので、お互いにテレビとデッキが必要ですし、結婚しても録画した番組を見たり編集したりで2人でいる意味が無いでしょうね・・・
352おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 10:51:34 ID:5pqH/aiu
>>206
最近もずっとビデオ処理が大変な状況ですか?
私は、GWは半日ちょっと外出しただけで、後はずっと家に居たのですが
なかなか減りません。
その半日の外出で、どうしても欲しかったキャプテン翼のDVD−BOX1を
買ってきたので、DVDはまた増えてしまいました。

因みに、何年くらい続いているのでしょうか?
353206:2006/05/18(木) 02:20:57 ID:+z3MRefz
>>352
ええ、毎日大変です
ただ自分がやっているのは、ビデオ処理ではなくHDD→DVDの編集です
デッキの調子が悪い為に急いでやっているので、ビデオまで手が回りません
ビデオテープは、とりあえずこれ以上買わないようにしているくらいでそのままです
GW、自分は体調を崩していた事もありほとんど外には出ていません
今は1、2時間、30分でも時間が惜しいです
これを始めたのはデッキの調子が年末に悪くなったのが原因なので、今年の1月の終わりからやっています
年末年始はかなり忙しくしていたので、何も出来ませんでした
という事なので、何年もやっている訳では無いですよ
354おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 05:54:48 ID:FtgIwS29
>>206
十年以上やっていると、ホント人生レベルで悩み、虚しくなりますよ。
現状、HDD・DVDで手一杯で、
何年も前から(中には10年以上前のビデオも)溜まっている
数百本のビデオにはもう手がつけられず、部屋の中に物理的に溜まっているのが
どうしようもない状況です。。。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 05:55:58 ID:FtgIwS29
>>206
で、やっぱり、ここまでの趣味になると、
思い切って捨てるって、ホントになかなか出来ないですよね。
私も、捨てなきゃムリな状況と分かりつつ、それが出来ないです。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 06:56:09 ID:7bY5VGDz
録画以来見てないビデオ
50〜60本ある
好きな番組だから撮るけどほとんど観ない
なぜかスカパーでアラレちゃんとか撮ってた
後悔orz
357おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 19:30:10 ID:j8iwyCmx
悩んだり、苦痛に思えてきた時点で趣味じゃない。
残す、残さないの基準を少しずつ変えていったらどうでしょう。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 20:26:08 ID:rahUlFuo
捨てるとかじゃなくて、誰かに寄贈しろよ。それで少しはスッキリするだろ
359おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 23:37:09 ID:iZL3EeMP
ヤフオクでただのテープとして売ればいいじゃない
360むぎむぎ ◆PulGuW.IO2 :2006/05/18(木) 23:59:56 ID:tLhinneT
海外ドラマのアルフのテープ有ったら1本100円でゆずってくれ
361206:2006/05/19(金) 00:40:15 ID:CMABcf2c
>>354-355
10年も悩みたくないので自分はきっと、ビデオテープはそのままにすると思います
そうですね、捨てたいと思っても思い切る事が出来ません
大体1つの番組について保存するかどうするか悩むのに、かなりの時間がかかりだんだん悩む時間が馬鹿らしくなって結局保存してしまうんです
保存してなくて後で悔やむよりは、一応保存しておけば不要だと思った時に簡単に削除出来ると思うからです
こんな感じなので、どんどんDVDの量が増えるばかりです
>>356
アラレちゃん良いですね、大事にして下さい
もし自分が保存していたら、なんとなく疲れた時に見ると思います
>>357
今までにも基準を変えようと何度も思いましたが、やっぱりどうしても後で後悔したくないと思って残してしまいますね・・・
>>358
良いアイデアですけど、寄贈する人がいません・・・それにその時になるともったいないと思ってしまいそうです
>>359
デジカメ持っていませんし、出品する気分にはなんとなくなれませんね・・・
捨てるよりは良いと思うのですが
>>360
持っていません、お役に立てなくてごめんなさい
362おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 08:40:01 ID:bYLo+9Cj
>>361
自分が溜まって悩んでるのに他人にアラレちゃん保存勧めるなよ
363おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 09:22:09 ID:1v0EASjM
姉貴から昔撮ったビデオのDVD化頼まれた。
13年前のNHKのジャニの歌番組。スマップが無茶若くて笑った。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 12:32:05 ID:TP2k3jH8
>>361
関連すべてにレスするあたり性格がわかる。
少し病的な気もする。精神科を受診するのも手かもしれない。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 16:59:56 ID:6rmvU6tw
>>360
アルフは3倍撮りで1本14話くらい?順番に録画したのが
今2、3、4とあるけど、勿体無くて譲れない。
FULL HOUSEのようにDVD化されてそれをゲットしたら譲ってもいいけど。

>>361
今、部屋に500本以上のビデオテープ(DVDを除く)が山積みになっています。
DVDの量が増えるのはまぁ物理的にはいいけど、
このビデオの山は、もう悲惨です。これでも結構捨てて、倉庫にもまだあるので、
とにかくこの山積みのビデオの処理を優先させる事にしました。
部屋をもう少し綺麗にしたいので。

>>364
精神科でなくても、心療内科で充分。
メジャーなデパスか、根本的に思考を変えたいのならパキシルやトレドミン等あるが、
副作用も人によっては大きいし、パキシルなど飲むのをやめるだけでまた症状が酷いので
手軽なデパス程度で落ち着けつつ、徐々に改善すれば宜しいかと。。。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 19:21:55 ID:6rmvU6tw
デパスはメジャートランキライザーのメジャーという事ではありません。
有名なという意味で、デパスはマイナートランキライザーです。
余計な突っ込みを避ける意味で、念のため。。。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 19:27:12 ID:7EdxO2vu
最近テレビ面白くないから、ラジオばっかり聞くなぁ
368おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 02:48:38 ID:AY/b2aIM
相当追い込まれた。。。
ビデオに気を取られていた数日間で、
デッキの方は2〜30時間も増えてしまった。

どうにもならないところまで来ている。。。
206さんがすっごくマシに思えるのだが…

普通の人が、忙しいからこの番組は諦めようというレベルではなく、
番組を諦めてビデオも捨てるのは鉄道模型を捨てられた夫と
同じくらいのショックになるのでは…
369おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 03:08:02 ID:s6mfFDER
パソコンに録画すればだいぶマシになるんじゃない?
LAN接続の外付けHDDに録画するようにすれば容量もテラ単位で好きなだけ増やせるし。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:36:52 ID:9b3am7DS
同時に複数の番組を、それぞれ別のデッキに撮っている事と、
数百本のビデオ(数百時間)をダビングする時間が問題。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 15:42:37 ID:F+dQ+Bus
>365
病的とも言われてるけど
『アラレちゃんのビデオ大事にして下さい』と言ってもらえてちょっとウレシス…
何で撮ったんだろとか
疑問に思ってたから
元気でました
372おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 09:49:32 ID:DmHniRhW
普通の人でも何で取ったんだろと思うことはよくあるけどあっさり消して終わるだけだよ
373おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 10:18:19 ID:vopWuYAW
ここで悩んでる人ってファミレスとかでメニューなかなか決まらない人多い?なんかそんなかんじする
374おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 13:10:58 ID:+Mo04Cud
大学の時、学食で一度190円のかけそばにするか270円のカレーにするかだけで
数分迷った事がありました。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 20:47:08 ID:ii4oWmZy
こちら昔のTV番組(ジャンル問わず)の映像を収集しているのですが、
どなたかご不要になった録画済みの古いビデオテープ(VHS・Bata)が
ありましら無償で譲って頂けないでしょうか。(郵送・着払い)
70年代〜90年代前半頃までに(当時)放送されたTV番組を探しています。
番組のジャンルは問いません。譲って頂けるのなら何本でも構いません。
是非よろしくお願いします<(_ _)>
すいませんが、市販のビデオや衛星放送(CS・W0W0W)で放送された番組は希望
していません。[email protected]までよろしくお願いします。(こちら業者
ではありません)
376おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 20:57:02 ID:stxGwSD7
ここで何が入っているか分からないテープの処理に困るという話があるけど
別に気合入れれば1ヶ月に100本ずつくらいは
何が入っているかの確認くらいはできる。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 01:00:01 ID:fUExaikN
>>373
ファミレスではさっさと1番に決める
378おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 02:48:16 ID:WNvDEoy5
欲しいメニューは全部注文して、だいたい残す
379おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 03:18:22 ID:UVZVHsp3
わかっていて食べ物を粗末にする奴は許さん
380おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 16:08:30 ID:mMvAFHck
>>376
中身の確認というよりも、ビデオの山の処分が重要だと思うので、
中身が分かったとろこで、見るなりダビング処理するなりしないとあまり意味がないのでは…

>>378
むしろ、B型のタイプじゃないかと…
381おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 01:47:50 ID:BJh8NkUm
age
382おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 03:34:24 ID:j2RNTkGd
ビデオたまってる。DVDに焼いても持たないらしいし
いちいち全部PCにいれるのもあれだし
日本にもYOUTUBEあればいいのに・・・
383おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 08:10:24 ID:SiUWWGkw
>>382
YouTubeはべつに日本からでもアップロードできますが…?
384おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 00:17:31 ID:X+uDT6TA
>>382
テープものびたり、カビ生えたりするじゃん。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 00:42:59 ID:jTDEEx+z
週間アスキー見たらブルーレイディスクレコーダーとHD DVDレコーダーが
発売されるようだ。今回は普及するか様子見てから買おう・・・と思った俺は
RD-2000だのD-VHSデッキだのを買った人柱。

とりあえず今まで録ったのを移植して容積だけでも減らしたい。後から後から
どんどん増えるから無駄、とは言われるがせめて容積だけでも増える速度を
減らしたい・・・って見ないんだから捨てちまえ畜生畜生。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 01:15:16 ID:LdpIiQUT
容積減らしたいならハードディスクじゃないの?
387おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 10:52:59 ID:IZptQRqT
>>386
「ハードディスクは壊れるかもしれないから。。。」とか言われるでしょう。
このスレのひとたちは病的に保存癖がありますので。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 00:33:16 ID:PGn8q2gq
ここの人たちのためには、たまにまとめて壊れた方がいいんじゃないかとも思う
389おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 01:35:40 ID:CqSZTcNR
>>388
確かに壊れてしまえば、悲しいけど諦めはつきます
その方が楽かもしれないね
390おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 03:39:26 ID:PmmU+Bqy
関東大震災…!?
HDDの、削除のボタンを押す勇気が無いです…

今順次録画中のドラマとかなら、途中どっかでも操作ミスかなんかで
一話録画出来なかったら、
そのドラマを思い切って一話から消去出来そうな気がするのだが…
391おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 20:36:12 ID:pdQB4/9/
>>390
震災じゃなくても、HDDは壊れるよ
自分の場合、ある日突然動かなくなった
色々録画してたし、それらを見ようと思っていた矢先に…結局全部×
HDDに録画溜めてる人、大事な物は早くDVDなりビデオテープに落としておいた方が良いよ
いつ何が起こるか分からないから
392おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 20:51:29 ID:UwvZXgz9
まあ何にバックアップをとろうが、本人あぼーんもありえるしな
393おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 03:30:27 ID:Cfb6qfo9
HDDの全データが消えて、
精神があぼーんしたらどうしよう…_| ̄|○
394おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 06:08:50 ID:4Nab2cet
HDDって本当に便利なんだろうか…('A`)
395おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 07:57:59 ID:01zIIctO
>>393
直後はものすごい凹むけど、そのうちどうでも良くなって開き直れるよ。
一種の、物欲に対する執着が1つ減った感じ。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 12:45:01 ID:hVy7hEXc
CMで「最大1700時間録画できます」とか謳っている商品があったが、
そんなにあってもそれはそれで困りそうだ。

そんな事より正月に録画した古畑すら見てないのに、俺は。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 13:00:04 ID:V/RzxJ5m
>>396
今はどうか知らんが、録画時間宣伝するときはVHS標準=DVD低画質レートに対しての比較時間になってるよね。一種の過大広告だと思うな。
ちゃんとVHS標準=DVD標準レートで録画時間比較すべきではと。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 16:27:38 ID:jIxkq9BZ

VHS標準=DVD標準レートだとずっと思ってたよ…違うんだ
399おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 17:13:27 ID:stso2elg
>>398
体感上そうだよね。しかしメーカーは少しでも良く見せようとDVDは低レート(VHS3倍レベル)で録画した
時間を表示してビデオに比べてレコは何時間も多く取れるとか行ってるんだよね。
ほら、DVDのメディアでも1枚にビデオ(標準2時間計算)3本分入るとか行ってたことあるじゃん、それだとどう見ても低レートで録画だし画質悪いよな。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 18:44:13 ID:jIxkq9BZ
>>399
そっか…宣伝の録画時間に騙されちゃいけないって事だね
確かにたくさん録画出来るけど、それをすると画質が悪くなるだけなのにそれは一切言わないんだ…
401おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 19:42:16 ID:Cfb6qfo9
VHSだと、いつも3倍録画で普通に見ていて大丈夫だたけど、
HDDの低レートは、さすがにこれではまともに見れないと思う程の画質だった。
HDD低レート=VHSの3倍程度と謳っているのは嘘!
402おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 20:07:14 ID:4Nab2cet
>399
確かにDVD1枚にビデオ3本分!とかいう売り文句あるよね…
403おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 20:33:01 ID:n3guzA/9
DVHS買うときに色々検証してて見つけた機器事の録画レート表。
参考程度にどぞ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader181222.gif
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader181224.gif
404おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 20:38:03 ID:LWhrj+dq
でも>>396のは「最大」1700時間て言ってるんだから
ウソでも誇大でもないだろう
405おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 20:48:59 ID:n3guzA/9
>>404
お、最近のはそういう表示になってんだ。
DVDレコ出たしの頃は年寄りにも分かるようにとご丁寧にVHSとDVDの比較絵付きで紹介されてたな。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 05:00:52 ID:9jHMy9nZ
で、さすがにテレビ中心の生活は人生レベルで疲れている。
なんかもう、思い切って捨てられそうな感じも少し出てきた。
このペースで新たな番組をチェックしつつ、
溜まったHDD、ビデオを見るのは時間的に絶対不可能、
精神的にも無理だという結論に達せざるをえない。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 08:09:02 ID:9jHMy9nZ
何か、ふと思ったけど、
テレビ一つのために他の幾つもの事を犠牲にしているんだなぁと…

犠牲の個数で考えた場合、
(番組数とかではなく)テレビ一つが犠牲になったとしても、
その一つが無くなるだけで(呪縛、束縛)
今まで犠牲にしていた幾つもの事が出来るのではないかと。。。
こういう風に考えたのだが。

普通の人は、旅行を諦めてテレビを取るのではなく、
テレビを諦めてでも旅行を取るのかなって。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 08:47:10 ID:Whtqd8ZO
今思い返すと、『捨てる技術』がきっかけになって
ビデオ録画、保存にこだわらなくなってきた気がする。
ブックオフで105円。
この手の本はたくさん出てるから一度読んでみては?
409おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 08:59:33 ID:2DNbq6le
>>407

テレビの【な い】生活〜2日目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1148124284/l50
410おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 15:05:24 ID:bYO2YKTx
>>408
そんな本があるんだ。
早速買って読んでみようと思ってる。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:43:49 ID:2mFUqs0E
たくさんビデオ持ってる人youtobeとかにDVDになってないようなやつうpって
くれないかなぁ
タカトシのタカがものまね番組で粉雪歌ったの上手かったらしいから見たい
あとナイナイのスマップコンサート乱入とかも見たい
412おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 17:48:35 ID:TEQ+wqJN
>>411
それ、サビは良かったけど、前半が微妙だった。
他の芸人でも、歌が上手い人は何人も居る。
ナイナイのって、仲居君が歌うはずのをいきなりナイナイの一人が歌い始めたり
キムタクが切れ掛かる雰囲気だったがグッジョブ発言だった、アレね。
youtobeはあまり知らんが、
うpする時間が無い。
見終わって処分OKと思ったら捨てるのみ。
つーか、上記2つは既に見て、もう画像残っていないし。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 17:51:23 ID:TEQ+wqJN
じゃなくて、こういう事を言う為にこのスレ覗いた訳ではなく、
HDD全データ削除以前に、既に精神があぼーんしかかっているんだが…

年間で自殺者3万人以上連続8年、10年で30万人が自殺した事になるが、
テレビが原因で自殺した人は、一体何人くらいいるだろうか…
自殺を考えたくらいに追い込まれたりした訳だが。。。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 19:48:47 ID:sICMKait
えぇー…
大丈夫か((; ゚Д゚)))
415おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 01:26:14 ID:jzQsICUd
きみ死んだらテレビ見れなくなるじゃないか。いいのかそれで
416おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 03:40:15 ID:GdJQY8d6
一年365日、毎日ビデオセットのチェックをし
(恐らく10年以上、3650日一日の休みもなく、旅行中もビデオは稼働していたと思われ)
ビデオ、DVDにかけた金額、時間は莫大なものであり、犠牲も相当なものであり、
休日もテレビを見るので時間に余裕がない為に彼女を作りたいとも思わず、
毎日の重圧、撮っても見るのが追いつかず溜まる一方、数百本のビデオの山、
これが原因で鬱になり、病院に行き、薬を飲む生活が3年以上続き、
結局仕事も休む事になり、今じゃ午後からの数時間の外出でさえなかなか出来ない情況、
風呂に入る時間も勿体無く、週に1〜2回、
テレビonlyの人生にかなりの疑問を抱くようになり、このまま将来を考えた時には絶望しかなく、
まぁ色々あって…

つーか、唯一、テレビを見ないで諦めがつくのは死んだ時くらいかなってね…

映画クレしん『オトナ帝国の逆襲』
映画ドラえもん『おばあちゃんの思い出』辺りの泣けるシーン見て久しぶりにダーッと涙流して
一日経って、少し落ち着いたけどさ。。。涙はストレス物質も流すから。
慢性的に胃の調子も悪かったし。

死を考える程追い詰められた訳さ。多分自殺はしないだろうけどさ、
今後、絶対に自殺しないという自信が無い。
年間3万人、未遂含めれば数十万人が自殺行為をしているこの時代に…
417おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 06:41:53 ID:GdJQY8d6
↑は無視してくれ。
精神が滅入っている時の戯言だ。
落ち着いている時(今がそう)は普通だから。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 09:27:13 ID:7mkp48AN
>>411
つny
419おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 09:32:37 ID:ndP/bviy
nyはウイルス入るし個人特定されるから嫌だ
420おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 09:40:21 ID:yykZ1ch/
つshare
421おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 09:56:09 ID:7jjgS/SF
>>416
鬱の病院の先生に録画中毒の事話した?重傷ぽいのでカウンセリングうけたほうがよさそうだね。

>>419
自分だけリスクおかさないで物得ようとするのは調子よすぎ。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 10:20:58 ID:ndP/bviy
TVとウイルスや個人特定じゃレベル違いすぎ
423おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 08:27:24 ID:d6XfUd3z
ウイルスが入るのは使う側の不注意、知識不足。

424おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 08:45:42 ID:GnjlHs86
shareってウィルス入っちゃうの?
MXなら大丈夫だと思われ
425おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 11:50:55 ID:YOpkgYEl
保守
426おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 19:10:11 ID:Qz1l7cXF
>>425
どうも。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 18:25:54 ID:+YgCu9hZ
この本もいいよ。

「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4094180311/249-9444810-0216334?v=glance&n=465392
428おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 00:57:01 ID:hHKTpjG5
ビデオはガラクタではないので…
429おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 01:13:06 ID:hXdJps08
そろそろ、多分数ヶ月以内には
ビデオを大量処分しそうな精神状態になってきている。
殆どテレビonlyで、いつもチェックして
SPで100時間以上撮れるHDDの残り0〜数時間をうろうろしていて
翌日撮る分の空きを確保するために必死で、それすらも間に合わず
一度見たら消すつもりのものまでDVDにダビングしたり、
外食も断り続け、生活リズムも心もボロボロ…
薬も副作用の眠気ばかり大きく、少量じゃ効果は小さいし、
全てに無気力でテレビ見る事も出来ずにボーっと悩んでいる時間ばかりで
余計に後悔も大きくなる…

こんな人生に、もう疲れ切っている。

本来、テレビって楽しむはずのものなのにね…
430おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 01:31:29 ID:5xFo5jVC
本当にこのスレは一度医者に見てもらったほうがいい奴ばかりだな
431おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 08:46:10 ID:c9Hx16hC
このスレって、録ったビデオやらがやたら溜まっちゃって困るよ〜という軽いノリじゃないんだな。

ボーッと悩んでてテレビ見ることもできないなら、HDD残量なくてもいいじゃん。
いっそもう一台HDDレコーダー買え。
見る時間なんかないんだから、内容なんか見ずに片っ端からDVDに落とせ。
レート変えずにダビングしてきゃ少しは早いだろ。
>>429の書き込みは読んでて重い。重すぎる。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 09:03:32 ID:H0dbNHzn
過去番組を全てネットで閲覧、購入できる時代が来ると思うよ。
だから撮り溜めなくても大丈夫。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:53:07 ID:iEHb39qx
>>430
煽り文で「病院行け」ってのは時々あるけどここの人たちは(ってここに書き込んだ
時点で俺もここの人たちの1人だが)本当に心療内科にでも行った方がいいレベルの
人がいるような。そんなこと思ったのはメンヘル板覗いて以来だ。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 05:57:42 ID:OXyPDESA
既に診療内科で薬貰って、診断書提出して会社休職中だし…

ビデオ溜まったのが根本的原因ではなく、性格・考え方故に
その影響の一つとしてビデオが数百本溜まった訳であり、
決してテレビの為だけに休職になる程追い込まれた訳ではない…と思っている。

このままだと、マジで一生この生き方から抜け出せないから、何とかしないとね。

HDDレコーダーは、既に2台目もいっぱいだし、
ビデオデッキやリージョンフリーのDVDデッキも含め、既にデッキ7台だし、
2カ国語だとDVDに落とせないし、
2時間何十分というSPものだと、レート変換しないとDVDに落とせないし、
それ以前に物理的に溜まっているビデオ数百本が一番の問題。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 08:44:14 ID:3xjOMgdJ
>>429
HDDはめいいっぱい使うと、全部アボーンする可能性があるお
436おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:56:46 ID:M0wp6fux
>>435
本当にそう。
自分はあぼーん経験者。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:29:38 ID:NNfAHyPg
>>435
どのくらい余裕持たせておいた方がいい?
438おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:58:56 ID:cVY3Gslu
俺はコクーン使ってるからスカパーやら地上波やらいろんな番組が勝手に録画されてる
でも容量がいっぱいになると古いのから勝手に消えていくから気楽
本当に残しておきたいのは一部だけだから、そういう番組は別のDVDレコに録画してる
まぁ今のところDVDにしてるのはゲームセンターCXぐらいだけど
439おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:52:02 ID:Ij3OCWTM
何だろ、何でろくに見もしないのに録画してるんだろうと今虚しさがただよってる。
映画・ドラマ・時代劇・お笑い・地方ローカル・グルメとか、何時か自由に見ようと撮ってやっと1000枚になろうかと言うのに、
いざ見ようとするとお笑いとか同じのばかり見てしまう。
ドラマとかスカパーで1年かけて録画したのに一度も見返してない、ウゴウゴルーガももう40枚(残り30位)になった、多分見ないのに何故撮ってるんだろう。
最近は月20枚位に押さえてるけど、月100枚のやつとかどうしてるのよ?部屋中メディアだらけ?
440おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 01:44:49 ID:nUjjzF3t
無理矢理時間作って見てる
放送中の番組を録画しながら
放送中の番組を見るのはCMが多くて長いので時間のロスが大きい。
よって録画してあとでCMカットして見る方がいい
441おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 07:30:49 ID:IT2L5Bg7

自分と同じ
睡眠時間削って無理矢理でも時間作って、毎日見てる
最近やっとセカチューを見たよw
442おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 08:24:36 ID:UQWqxrAA
あぁ、仲間が居た!
何かホッとした。。。

でも、自分の問題が解決された訳でもないので、
デパスで抑えている状態はまだまだ続く。。。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 08:40:06 ID:kRuoP39e
薬が切れた時に思ったね。
ビデオ捨てるのと命捨てるの、どっちがマシかって。
答えは…

即答出来る訳がない。
勢いで命捨てても、絶対後悔するだろうね。
でも、こんな状態のまま生き続けるのも辛い…

何故テレビでここまで追い詰められないとならないのさ?
444おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 11:15:06 ID:kRuoP39e
薬でやっと安定してきた。
冷静にテレビの判断をして、溜まったビデオを何とか処分する覚悟が
少し出来てきた。。。
年間3万人以上、10年で約30万人が自殺をして、
自殺未遂を含めれば、何十万居るかしらないが、
テレビが原因で自殺を考えるまで追い詰められた人は居るのだるうか…
445おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 13:51:55 ID:7myG9NJJ
>>444
エロDVDを始末するまでは氏ねません
446おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 15:23:55 ID:f22Fh8u4
宮崎勤も同じ事やってたらしいな。ホラービデオは実際は全体の内わずかだった。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 18:40:37 ID:kRuoP39e
>>445
それ言ったら、僕も
変態DVDのみならず引き出し内のヤバイ落書きやら同人誌やら
パソコン内の殆どのデータの削除、手枷等捨てないと…

悩みが頭の中でグルグル回っていて、テレビ見ても全然頭の中に入らず、
結局今はテレビが見れない状態。
今日、デパス合計3.5mg飲んだ。大丈夫か?
今度の誕生日来るまでに無事生きていられるか?
448おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 23:33:59 ID:qXd0Q5RL
449おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 20:58:57 ID:kZyypbUv
ちんぽが弱くなってくると、いままで貯めてきたエロ動画とか懐かしいだけで大して意味もなくなる。
昔はドラマとか映画が好きだったが、今はニュースの方が面白くてたまらん。
簡単にレンタルできるような動画なんてそれだけで見る気もしない。

嗜好は年や体の変化とともに変わる。なるようになるもんだ。

450もにゃ:2006/07/06(木) 22:08:00 ID:BASHQQtX
アタイ今2月のビデオ消化中w
451おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 17:53:39 ID:Tk/mR046
>>450
ここの住人は数年前に録り溜めたのを消化して(観てい)るのか?
ってのが大多数だと思う。

>>448のスレの方々も負けず劣らず凄まじいモノがある…。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 22:33:51 ID:cvaezQKS
自分の能力を超えてテレビを見つづけても頭に排卵よ。
大事なことは、いかにして余計なものを見ないかだ。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 04:28:56 ID:EJm3GMTF
能力を超えて録画し続けているだけだ。
見てはいない。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 04:49:47 ID:UMo7z6tY
テレビのせいで仕事辞めたやついる?ノシ
455おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 09:37:23 ID:jznJ+29/
HDDレコーダーにドラマを録画するだけして結局見てない。
でも勿体無いのでとりあえずDVDに落としてみた。
見ないけどコレクターになりそう。ドラマなんてたいていDVD出るのにねorz
456おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 14:40:56 ID:lIW31VKe
私もだー
ここ3週間ほどで45時間くらい見てないのが溜まってる
HDDレコ買って、徹子の部屋とかごきげんようとかどうでもいいものまで
とりあえず録るようになっちゃって
稀に「この人出てたんだ!見たかった!」ってことがあるしと思って…
全然見る時間がないよー
457おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 15:51:37 ID:j2NczkK4
上の人に私もちょっと似てるかな
こっちは毎日、念の為にめざましテレビと笑っていいともを録画してる
めざましは芸能ニュースで誰が出るか分からないし、いいとものゲストも急に決まるらしく誰が出るのか分からないから
正直面倒くさいけど、「今日の録画して良かったー」と思う事が何度かあるので止められない
一応毎日の事なんで、この2つだけは溜めないように早送りしながら毎日チェック
確かにこれ始めたのは、HDDレコ買ってからだな〜

458おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 18:49:57 ID:YAGkTMC5
自分も。花丸カフェ録り続けてる
そうかめざましとかもあったか…
459おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 01:21:04 ID:wh95XBPy
自分も一年遅れで観てるよw
460おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 05:43:09 ID:XO8AxlTk
>>454
多分そうなりそう…
鬱も問題で、休職してはいるが、それでもビデオが減らない現状に…
461おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 07:08:15 ID:AGIAaNzB
テレビ関係ないのに今月から無職ですよ?
462おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:29:20 ID:OUBX5Syi
オレの中ではまだワールドカップが続いてます。今1次リーグ2回戦目。
ここの住人だと来年、再来年にドイツワールドカップ開幕、という人も居ると思う。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 00:30:39 ID:4CaD2tZw
っていうか、自分の中では今回のワールドカップは無かった事になっている。
今までの中でも最高に忙しい時期だったせいで、日本戦(これだけかなり無理して見た)以外はほとんど見る事も出来なかったし、日本は予選突破さえ出来なかった。
おまけにブラジルもあっさり負け、面白くない。
4年前の日韓開催のワールドカップの時は、日本は予選も突破したしブラジルは優勝しとても忘れられないものになった。
ビデオテープに録画したいくつかの試合は、これから先も消すつもりは無い。
次の4年後のワールドカップこそ、じっくり見たいと思うし、納得がいくものになってくれればと思う。
それまでに、試合を録画出来る状態に整えておきたいと思う。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 06:08:23 ID:5mS2xlUm
オリンピックの開会式の映像がどこかに残っているんだよな。
西村知美がマラソンした24時間テレビもまだ見ていない。残っている。

それより、フジの26時間テレビ、ビデオ3倍で2本目がもうすぐ終わる。
もうすぐ3本目に交換。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 02:05:09 ID:LC+2/C5J
テレビ監視屋をバイトで雇うしか無いな。

NHKと民放全局を見て全番組の内容をクライアントに報告。
面白かった場面は全部ビデオにして報告。
ただクライアントと笑いなどのセンスが同じな事が必須条件。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 06:53:47 ID:2hHtroSe
age
467おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 01:29:56 ID:N1SXxDwg
この世にテレビ以上に大事な事は何があるか?
テレビを犠牲にしてでもする事がどれだけあるか?
そもそも、人によって、テレビは暇な時だけ見るという人もいれば
相当こだわっている人もいる。何故に人はこうも違うのか?
テレビが見れなかった時のショックの大きさは、普通の人には分からないだろう。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 02:19:03 ID:QPxFp7DF
にっちもさっちも行かなくて困るという人は、
とりあえず、新しい番組に興味を持たないように
心がけるところからはじめたらどうでしょう…。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 06:11:30 ID:N1SXxDwg
テレビの為に旅行も恋愛も、仕事さえも犠牲にするのはやっぱり間違っている?
このままだと、仕事も辞める事になるのだが…

今まで半年振り返ってみて、
記憶に残るテレビがどれ程あったか…
旅行の方が記憶に残るのではないか…
色々考えて、結局外に行かれないままだが
アレコレ考えてしまう状態ではテレビも見れず_| ̄|○
470おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 07:16:01 ID:uuNJy61o
去年?やったSMAPの年末ドラマ
深夜にやった映画が数本(もうタイトル忘れた)
どこにいったんだろ・・・。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 14:56:27 ID:ZO8pewvN
472おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 04:17:49 ID:jiRY8Gha
進まず、ビデオ在庫未だ500本以上+DVD+HDD300時間以上。。。
大きく諦めるしかないか…
473おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 05:20:45 ID:WHWIvmKw
>>472
1日3時間でも1年で1000時間は見ることができる。
あきらめるな
474おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 05:21:17 ID:WHWIvmKw
でも正直、あきらめたほうが人として正しい気がする
475おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 10:00:09 ID:ARdmd26R
どうせもう見ることもないだろうからと、
おもいきってヴィデオテープ捨てたよ。後悔はない。
次は本だ。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 04:54:52 ID:6FbJcTsQ
溜まっている分はおろか、ここ数ヶ月以内の分でも
溜まってきている現状を考えると…
それと、テレビの為に他の事を犠牲にし過ぎてきた事もある。
泊まりの旅行なんて、随分行っていないし、
近場でさえも殆ど遊びに行けていない。

ビデオテープ捨てて後悔ないって…マジですか?
477おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 05:21:27 ID:wasx0NfG
番組観たくて録画しとくんだが、そのうち録画する事、メディアは何でもいいが貯める事が主体となってる。収集癖の1種かね?
追いつかんぞ
478おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 22:51:05 ID:hTrJRPyZ
睡眠時間を削ってでも見続けるべき!(`・ω・´)

ちなみに
宮崎駿監督は、朝9時から朝5時まで20時間ぶっ続け(休憩10分)で仕事してるらしいお
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154092122/
479おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 05:32:10 ID:EbB/idGF
テレビは睡眠不足はモロに影響出るし、
宮崎監督は仕事で金入るがテレビはいくら見ても一円も入ってこない。
寝不足でテレビ見まくっていると言っても感心されない事だしね。

薬の副作用で2日間の吐き気で寝込んで以来、テレビを見る気力もだいぶ低下した。
テレビ含め、何するにしても虚しくてやる気起きないよぉ。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 20:13:34 ID:Jh7rk2Zu
いちおう老後のため録り貯めてる
481おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 18:37:27 ID:QoU6996s
>>480
俺も。時代劇から地方ローカルTVまでジャンルとわずいろいろ録画してる
482おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 08:36:26 ID:F0vMwmle
ビデオよりも溜まっているものがある
483おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 05:58:01 ID:sLQwBvet
>>482 それをビデオ見ながら放出するんだろ
484おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 07:18:09 ID:DLkFd103
趣味で映画だけ撮り溜めてる、ここ半年未満くらい。
DVD120枚になったが見たのは30未満。というか、
焼く時見ないとほぼ見ることはない。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 09:55:15 ID:/13iDWx1
貯まりにたまってるビデオを、誰かが一斉処分でもしてくれれば
ものすごく怒るとは思うけど、スッキリするだろなぁ…
物の少ない部屋にしたいのにorz
486おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 13:23:03 ID:quZOLf9p
そうだねオレはTEPO丼落ちねぇかな〜と思ってる
487おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 13:33:03 ID:eY6RMQOy
うちはテレビそのものが溜まってるぞ。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 15:11:04 ID:f54LlJb2
このスレ参考になるわ
489おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 16:58:37 ID:KBAYEaOf
DVDレコーダーを買った当初は律儀にDVDに焼いていたが、

今はHDDに貯めまくり…orz
490おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 02:26:56 ID:TY/6B56y
>>489
何故皿を買わない?
491おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 03:46:47 ID:Z5p2NQ0G
この前道にビデオが何個か捨てられてたからもしやと思い持って帰ってみたらただのビデオだったしかもバラエティーとかつまんないのばっか
492おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 05:30:29 ID:XLyqcjbL
ビデオ一本もない。
うち狭いからね。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 17:54:20 ID:6mZA5hv9
>>491
何を期待してたんだ?w
気おつけないとグリストラップでぶっ壊されたとかあるよ
494おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 18:56:58 ID:JxrtbqVr
ついにDVD-Rの数がVHSテープの本数を超えてしまった…。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 12:10:36 ID:p5Ee53jN
>494さんは
ビデオテープをDVD-Rに焼き直してるのじゃないのか?
1人アーカイブス。

ちなみに私の地域ではビデオテープは可燃ゴミに出せる。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 12:14:03 ID:p5Ee53jN
>487
廃棄料で大変そう…
>489
HDDが逝ってしまたらどうするんだ?
497おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 12:26:33 ID:8c7w51Nx
DVカメラを繋げてVHSを保存するのも結構良いぞ
HDDやDVDに比べて耐久性ははるかに上だし。
一本250円ぐらいするが、VHSをそんなに持ってない奴にはお勧め
498おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 23:09:02 ID:jb+GLE3C
>>496
HDDが逝ってしまったら
真人間に戻るチャンスじゃないか
499おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 01:39:56 ID:7pp/q/j4
僕は今、ビデオテープ(全部で160本程度)の映像をキャプチャして
MPEG1に変換する作業をやってます。
現在25本分位HDDに貯め込み、これから一度DVD-Rに焼く予定
(一枚のDVD-Rに7時間位入る)。
次世代DVDが普及したらそれにデータをコピーし、
更にディスクの枚数を減らしていきます。
気長にやるぞー
500おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 01:51:08 ID:8Vab9XcW
>>499
MPEG1て画質は低くても良いって事?
手間を惜しまなくて良いんならDivXで720x480 1500kbps(ドラマとか動き少なければSVHS標準画質程度)でエンコすればDVD1枚に約6時間入るよ。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 10:52:21 ID:dQBg118c
将来、きっと後悔する気がするなw
502おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 12:28:46 ID:iY22lMM2
ほんとに画質を重視するならDVでキャプってそのままfileとしてDVDに記録
1枚に20数分しか入らないけど
503499:2006/08/17(木) 20:31:23 ID:E1WdvcS9
>>500
思いっきり手間は惜しみます。

今はIOデータのGV-MVP/GX2というキャプチャボードを使用していますが、
@MPEG2で録画(○時間後に停止する設定にしておく)、しばらく放置
AmAgicPlayerというソフトでファイルを開き、チャプタを作成
B残したい部分を選択し、エクスポート(GVencoderを指定)、しばらく放置
という3ステップの作業だけでMPEG1が作成できるので、楽です。
一旦AVIにする必要もありません。

DivXも一時期検討しましたが、
手間と互換性と非力なPCで再生する事を考えると、MPEG1に落ち着きました。
MPEG4はブロックノイズが発生しやすいので避けました。

>>501
ビデオテープの画質がそれほど良くなかった&普段見返してなかったので、
後悔はしません(捨てるという選択肢もあるが、それは性格上できない^^;)
504おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 07:58:45 ID:68hdTK2X
好きなタレントがテレビに出ている限り、見るのも録るのもやめられない。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 00:50:49 ID:N9NYCihM
>>504
本当に同感。
もうテレビに出ないでくれって思う。
そうすれば見なくて済むし、録画もしなくて済む。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 01:54:33 ID:PRBqGO9b
保守
507おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 03:11:45 ID:NTvGI3Zt
俺は気に入ったドラマを見るくらいだから全然溜まらない。
特にこの夏は面白いドラマが少ないから見るものがなくて困る。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:14:41 ID:MKHJW1NJ
DVD数百枚焼いてるが、通しで見直したものは1枚もない
もしかすると全部失敗してるのかもしれん
509おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:48:30 ID:ic4/ctVU
焼いた後の計測は欠かせない
510おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 16:05:31 ID:+b2dfYQI
収納するのに悪戦苦闘中
511441:2006/08/24(木) 01:15:05 ID:j4mdDJLv
441だけど、最近やっとセカチューのドラマ版を見たw
睡眠時間削るのも、だんだん辛くなってきたな・・
でも一応、見ておきたかったんで
512おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 19:15:50 ID:EEppRdk6
止められない止まらない
513おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 02:37:09 ID:/sWrorK/
録り溜めしてる未見の番組だけで、
HDDに換算すると間違いなくテラ単位だろうな。
テラオソロシス…。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 05:51:22 ID:/1E0/wfM
ビデオ→HDDを経由してDVDへ。
結構時間がかかる上に、途中でこの行為の意味を見失い、
虚しい事をしているのではないかと思ったり、
無気力でテレビを見る気力も無い時も多い。

テレビよりも大事な事がこの世にはあるような気もするし、
きっとそれが正しいのだろうが、
ここ十数年テレビに振り回される生活が続いていて
外の世界を殆ど知らないで育ってきた以上、
ビデオ処理、テレビ依存からの脱却を成功させるには
まだだいぶ時間がかかりそう。

そう思うと憂鬱。

だって、テレビ以外に興味ある事もろくに出来ず、
半日の外出も困難、泊まりの旅行などもってのほか。
HDDの容量もギリギリの状態が続いていて、新たな番組録画の為に
今日或いは明日の何時までには○時間の余裕を作らないといけないとか、
もー、精神が参るのも無理はないよ。

でも、溜まったビデオを見る、HDD,DVDに落とす、
いらないと思うものは見ないで諦める、
このどれかの行為をして少しずつ減らす以外に方法はない。
今年の夏も、結局ビデオの事で、海どころかプールも行けず、
夏コミ以外夏らしい事は何もしていない……


あー、何かもうやってられないよ。

生活リズムは完全にバラバラ。
寝不足だと集中力や無気力、理解力等からちゃんとテレビ見られねーし。
515おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 05:53:33 ID:/1E0/wfM
今は、テレビ見る気力もなく、
処理が進まないのでHDD→DVDとファイナライズをしている最中。
これが終わってビデオ対策用のHDDに容量が少し出来たら
またビデオからのダビングが開始される。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 05:59:14 ID:IaWo8oxk
弁護士のくず」ってドラマの4話以降全部
相棒」ってドラマの再放送分3、4話分くらい
映画6本分

観たいし頑張れば観られる量…
だが観ないんだよな
517おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 11:04:16 ID:+6FWRQE9
DVDを10枚くらい買ってきたが2枚しか見てねぇ
518おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 14:43:37 ID:dM1sBdoy
ttp://www.1101.com/BOSE_junk/2005-07-11.html
今まさに↑の人と同じ状態でVHSを減らせないんだけど
「俺ん家の録画DVDは数年間持ちこたえたぜ!」っていう人いない?
VHSへの未練を捨てたいしそういう実例を聞きたい
519おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 16:19:01 ID:2ZHRHBtt
>>514
夏コミは行くんかいw
520おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:24:18 ID:GGqP9uVE
HDDレコーダ→PC(CMとかカット)→DVD
という流れでやってるんだけど
やっとW杯が全部PCまで転送できた。


521おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 20:29:57 ID:pt0YqQiw
>>518
このDVDに落としたのが数年後に読み込めなくなって見れなくなるのも知らずに。。・゚・(ノД`)・゚・。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 11:21:36 ID:vBveWvzj
まあ別に見ないから
読み込めなくなってても気づくことは無いんだが
523おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 20:17:30 ID:T3t3p9Mf
数年後てw
524おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 02:07:19 ID:iEr+Ccr0
読めなくなったと騒いでるやつの何割かは、
ドライブの読取性能が低下しただけという事に気がついていないだけの人と、
焼いた時点で生焼けだったんだけどベリファイや確認をしていない人。

残りは本当に消えてしまっているかわいそうな人。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 02:09:24 ID:/fIA/f+n
あれだな、一度放送された番組を、安い料金で
(60分番組で内容にもよるが200円から500円くらいが妥当か)
いつでもインターネットを介してみれる体制をはやくつくってくれないと、
このスレの廃人たちは救われないな。
原理的にはもうできるはずなのに、著作権なんかがうるさいのかな。

俺もPCで録画してるが、もう1テラ以上たまっている。ほとんどの番組は
画質最低で録画しているので、もう何千時間分じゃまいか。無意味なこと
やってるとおもう。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 02:50:30 ID:U035t4F9
>>525
古い番組を再配信すると、出演してる芸人の
肖像権だかなんだかの絡みでアレらしい
527おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 07:15:59 ID:pSDm86oE
つかネット配信がメジャーになると
「番組製作会社さえあれば放送局いらねーじゃん」てなっちゃうから
テレビ局がいろいろ理由こじつけてるだけってのが実際のトコらしい
528おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 16:06:20 ID:S3AEyFRv
24時間テレビの編集がやっと終わった自分が来ましたよ
529おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 17:50:58 ID:1Wf50MBn
見事に無駄な時間を費やしたようだな
530おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 04:50:58 ID:ULMnJ9UJ
24時間、3倍録画で4本分まだ全然見てねーけど、


ブラックジャックの最終話を見事に撮り逃して超ショック受けてダウンした。

よりにもよって、BJの”最終話”を…
しかも、今まで録画を忘れた事のない、外す事の出来ない番組を録画し忘れるなんて、
5、6台のデッキ使ってビデオからのダビングだのHDDを見るだの
容量いっぱいのHDDをDVDに落とすだの色々やっていて、
とうとう録画セットをミスするまでに至ってしまった_| ̄|○

BJ最終話撮り逃しショックと自分が録画セットを忘れる程の状態のショックで
ダウンし、いつしか床の上で寝付いてしまい、
気付いたら4時過ぎ。
夜放送分の2番組まで撮り逃した事が発覚、更にショック。

もー最悪。 BJはう〜んと待てば最終話もDVDになるだろうが、
夜のはバラエティ系で、後日見れる可能性は殆どナシ。

自分の、テレビ中心の生き方に大きな疑問を感じつつも離れられないでいたが、
溜まっている番組は数百は軽くあるが、1つや3つのチェックしている番組を
逃しただけでこんなショック受けるなんてさぁ、
これから先、どー生きていけば良いのかって、尚更考え込んで…

あたしゃ、もうホントにゼロから人生やり直したいよ。。。
この夏も、部屋でテレビに追われるばかりでろくに夏らしい活動しなかったし。。。 
531おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 05:02:04 ID:ULMnJ9UJ
そーなんだよ、BJやら夜の番組とか、その番組の録画スペースを
確保する為に午後そのHDDに溜まった番組を見て
夜放送分のスペースを作ったのに、そんな事をしていて
セットし忘れた〜〜!??

何の為に、午後はビデオダビング用のHDDを後回しにして
録画用のHDD最優先で対処したのか…

ここ数日間、完全に参っていて、その挙句がコレだもん。
もう、人生どーでも良くなったって感じ。
休職中にビデオの山を何とかしようとしてきたがその期間内じゃ無理だし、
会社に復帰せずに辞めちまおうって思ってきた。
普通に外出を楽しむ休暇なんて、もー何年も記憶ねーもん!
午後だけちょっと外出程度で、HDD容量がどーで予約がどーで、
落ち着いて外出すら出来ない引きこもりだし。
数日間外に一歩も出ていないから、先週木曜日発売の雑誌立ち読みは
もう無理っぽいし、全く外出ないと風呂にも入ってねーし。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 07:27:56 ID:MLiEc2YE
おまいら…ちょっとこええよ
533おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 08:18:11 ID:RiEkXip1
あとで予約しようとするからいかんのだろ。
容量空ける前に予約いれとく。そんで容量空け作業に移る。

まぁなんだ、精神衛生上よろしくないので、気楽に対策練れ。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 12:09:19 ID:7Z3yGx2f
>>531
世の中諦めも肝心だよ。どうでも良くなった・・てのはおまえにとってさほど重要ではなかった証拠、無かったと思ってあきらめれ。
そんな神経ピリピリしてるとHDD飛んだとき立ち直れなくなるぞ。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 12:46:21 ID:ULMnJ9UJ
どうでも良くなったのは人生…



社会復帰もどうでも良くなっているしさ…
536おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 12:47:50 ID:oUjBdR1S
前に民放でやってた妖怪大戦争まだ見てないや・・・
537おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 19:07:13 ID:XRa4lpt+
Winnyが裁判で勝てるように祈ればいいのに
538おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 00:13:52 ID:1fvDDkDE
W杯南米予選をやっとRAMからRに移動できた。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 01:07:33 ID:w1KILw7e
ここの人達は撮った番組を観る事よりも
収集する事自体が目的になっているから、
違う趣味に変わっても何らかの収集を続けるんだろうね
540おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 17:48:50 ID:tVbC+bua
>>539
当たり。
DVD−BOXもそうだし、本も順番に揃えたり…
Nゲージはディテールに不満があり、コレクターを放棄。
メンヘル板にも顔を出していたり…
541おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 17:52:54 ID:YwJw9oFu
>>539
そんなようなこと、高校の時教科書に載ってた
柳田くにお?だったかなあ
542おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 23:48:06 ID:7LPJhZBn
たまりにたまった録画ファイルを視聴せずに一括削除するのが快感になってきました♥
543おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 23:53:59 ID:IyRAs6AX
>>531

さすがに、同情を感じるよりもやばいものを感じるぞ。
なんとか思い切って、テレビの無い外国の島に一ヶ月くらい
行くとかしてみたら?
544おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 20:40:33 ID:AvVF4wtO
>>543
そんなことしたら録画できないじゃないか
545おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 09:19:57 ID:ZU4UrRa2
>>543
一ヶ月家を離れる際には、その間の予約録画を忘れない。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 12:29:43 ID:ZloGEpQU
普通の人の思考回路を分けてくれ。
もしくは異常を起こしている箇所を修復しておくれ。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 07:54:38 ID:OrTqfJBl
>>544
>>545

喪前ら・・・
548おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 02:11:13 ID:ZaJuTS0g
10月の番組改編が楽しみな自分が来ましたよ
今見ている(録画もしている)番組がいくつか終了するらしいので
新しく見る(録画する)番組を増やさない限りは楽になる予定
本当はもっと番組が終了するか、好きな芸能人がテレビに出なくなってくれれば1番良いが
こんな自分だけど録画失敗する事も時々ある
でも前よりは諦められるようになって来た
その番組自体の放送が無かったものとして、記憶を消すようにしているから
549おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 12:41:08 ID:PKNukdPI
記憶は消せても、録画データは消せないってか
550おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 19:30:16 ID:+b411GGZ
毎週見てるドラマがあって、リアルタイムで見れない日があったので録画をした
しかし、それを見るタイミングがない(見る暇はある)
先週の話を見てないので、次の回も録画する
その時家で暇してても、ドラマを見ずに違う事をする
その次も録画する、その次も録画する
どんどん溜ってくから見る気が余計しなくなる
初回から1回も見てないんなら全部スパッと消せるんだけどなあ
551おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 00:37:28 ID:ZofvmgJH
書籍を全部保存してる国会図書館があるように
テレビ番組を全て保存してる機関は無いんだろうか?
552おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 10:05:22 ID:Y26Rqes4
アーカイブとして保存していて欲しい。
特にDVDなどで発売されそうにないバラエティ関係は特に。
あと、CMも何気に良いのあるから、それもアーカイブ希望。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 19:31:51 ID:Zg7luC/E
CMはACCとかCM DATABANKが似たような感じだと思うが、
基本的に企業向けだしな。
テレビ番組だと、NHKアーカイブス位じゃないか?
554おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 00:53:17 ID:acokASkB
それよりも、今年ずっと引きこもりに近い状態でテレビに追われていた
生活をしていたのだが、泊まりで旅行行く事になってしまった。
テレビの問題故に今まで旅行など行かなかったが、
YS−11引退ともなれば乗りにいかねばなるまい。

という訳で、生まれて初めての国内旅行一人旅(泊まり)を経験しますが、
これを機にビデオをある程度諦められるかもしれない。。。
下手すりゃビデオの為に旅行すっぽかしたり、旅行行く前後で
ビデオの録画云々で大騒ぎになるかもしれんが、
テレビオンリーの生活から今後も脱却出来ないか、
テレビ以外の人生をスタート出来るきっかけになるか。。。

十数年間のテレビ中心の生活から、多少なりともマシになるかも
しれないと、ちょっと前向きに考えてみる事にする。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 02:18:59 ID:2We+yAE4
PSPとかipodじゃいかんか?
556おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 03:17:15 ID:UBlNl8ot
>>550
>>見るタイミングがない(見る暇はある

すごくわかるう
557おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 05:19:38 ID:976+7Vm2
タイミングっていうか、溜まってるから見なけりゃならないのに何か気分がのらない時あるよね
でも頑張って、自分に無理していつも見始めてる
そしたら不思議に、最初は面倒くさいんだけど、だんだん楽しくなってくる事がよくある
サスガに自分の好みで録画してるものだから、見なきゃ良かった・・っていうのは無い
見た後は、少しでも減った事で安心しなおかつ達成感がある
558おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 15:52:01 ID:cgAWyQPE
保守
559おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 17:27:12 ID:QnYjfp5x
ビデオテープはたくさんある。VTR買ったのが1985年、ビクターの4ヘッド、当時の名機HR-D150( ̄〜 ̄)ξ(当時9マン5セン)今もあるよ。多分動く。その後3台買い替えた。全盛時でテープ300本ぐらい。今100ぐらい      整理はマンドクセ
560おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 17:40:24 ID:QnYjfp5x
559だがテレビは7台ある。自分は趣味でソニーの昔のモニタ使ってる。色彩調節すれば結構使える。ハイビジョンはでかすぎる。親の部屋にあるけど。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 03:10:18 ID:BfGw7ml5
>>560
凄杉る…。

そんな俺はDVDレコ購入をして一年ちょいで焼いたDVD-Rがもうすぐ300枚…。
ほぼ一日一枚焼いてる計算になる。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 03:35:54 ID:3UrzjB/j
今になってやっと録画したまま放置されてた「ぼくの魔法使い」を見た。
おもしろいじゃないか。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 08:25:50 ID:rI/zxOZq
あとちょっとね。インターネットが普及して放送されてる番組の感想とか
2ちゃんねるだと番組chとか実況とかアニメ板とか、リアルタイムで
番組視聴に参加できないのはちょっと寂しいなー、なんて思ったりね。

だからって放って置くと話題そのものがわからなくなるけど。
ただ溜まると置く場所がありゃしねぇ。レンタルビデオも在庫に限りがある。
ブロードバンドの視聴配信システムがもっとこなれてくればなぁ。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 19:29:13 ID:EyIuUTUq
さあ特番の時期だ。orz
565おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 00:26:31 ID:AUGtthDU
最近このスレのカキコが少ないようだが、
あきらめ&見切りがついたのかな?
566おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 22:37:59 ID:dFWMruyX
W杯をやっと焼き出しました
567おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 00:34:53 ID:Tj4bPeGh
>>565
いや、レスする時間が無いくらい、編集、録画したものを見ているのだと・・・
568おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 19:21:11 ID:D1gyIGFM
携帯からのカキコでいいから、
みなさんの近況が知りたい俺がいる。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 02:37:45 ID:c3yemtI7
サッカーはW杯おわたと思ったら週末のリーグ戦とかCL始まって整理が大変だ。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 05:06:04 ID:9ac1Tgzm
毎日毎日、HDDの容量を空けるのが精一杯なんだけど、最近の特番続きでマジ死にそうだ
571おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 12:11:17 ID:0RTO8Aoi
この前のHEY×3とMステSPをやっと観た。
MステはまたSPあるんだよな…。
あとCSから録画したジャッキー関連の映画もまだ一度も観てない…。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 01:43:55 ID:tImMXHaz
保守ついでにこれ貼っておく。

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1157430326/
573おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 02:00:59 ID:kPiQdqyQ
160GBのレコーダー2台あるけど、いつもいつも容量空けるのに必死。
良い画質でとりたい派なので基本的にSPモードばかりだったんだけど
それではあまりにもHDDのやりくりが大変なので
HV放送の場合はSP、それ以外のアナログやスカパーはLPで録ることにしてる。
地デジ、BSデジ(WOWOW含む)、スカパー、と視聴可能なチャンネル数がたくさんあるし
実はネットばっかやってて普段あまり録ったものを見ず、
おまけに最近集中力が続かなくて長時間テレビ見てらんなかったりでなかなか減ってくれない。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 13:41:46 ID:CKhAMEIz
見る気は満々なんだけど時間が全然無い。
ドラゴンボールの精神と時の部屋があったら
ハードディスクが空になるまでずっと見てるんだけどな。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 13:49:18 ID:hYCTZ0kv
>>573
家ではデジタルは見られず、
レコーダも1台しかないけど、

SPで録りたいのにLPにせざるを得ないとか、
集中力が続かないとか、
今の俺の状況そっくりだ。w
576おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 03:26:46 ID:kJ8OD12h
キューピーのたらこパスタのCMソングが大嫌いだ。
妙な調子のスラブ音楽風味な曲調と、「たらこたらこ」と甘ったるい音痴声で
連呼するのが気色悪い。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 03:48:08 ID:aZGBe/rR
最近、テレビへのこだわりが昔に比べて小さくなってきた気がする。
このままいけば、いつか人並に近づけるような希望が出てきた。
ただ、問題はテレビがだんだんどうでもよくなったと思えるだけでなく、
他の色々な事に対してどうでもよくなっている。
そして、テレビを見る気力が無い=他の全てにおいてやる気が出ない=無気力
という状態。一旦横になったら、もう起き上がる気力・体力も無かったり…
会社も辞めた。暫く、少なくとも年内はプゥだ。
溜まった数百本のビデオをどうこうする気力も無くなっている。

一応、前から心療内科には通って、薬は飲んでいるが…

どうなんだろう?
テレビ中心の生活から脱皮する最後の状態として、一度全体的に無気力に
なったのであれば良いが、このまま本当の鬱になってしまわないか心配。
十数年間の呪縛から解かれて、テレビやDVDへのこだわり、量が
人並になったとしても、この状態が続くと人生楽しめないままのような気がする。

あー、因みに、以前にもこのスレに書き込みしていたから、
テレビが原因で鬱状態にまで陥り、会社は休職、引き篭もり状態だったといえば
心当たりあるカキコが見つかるかもしれない。
567のカキコに近いものはあったが、そこまで必死にテレビ見る気力も
無いけど、ここに来てカキコする気力も無かったという感じ。

何となくここに来たので、久しぶりにカキコしてみた。


と思ったが、今上の方を見てみたら、9月上旬にもカキコミしていたわ…
脱皮前の兆候か、本格的に鬱突入するか、また元に戻るか、
神のみぞ知る。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 04:51:17 ID:hJ/1O7ad
579おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 04:45:58 ID:jz/YOP5g
580おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 13:24:50 ID:hK//JDtV
保守
581おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 03:34:57 ID:A0DznrEC
さらに保守
582おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 12:26:03 ID:gKB3cPF8
おまえらはナンシー関かよ
583おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 21:01:47 ID:q396RIVf
この一週間ほどテレビ見てない
584おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 18:10:35 ID:aTH5Ili6
録画しているが 見ていない
585おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 03:22:28 ID:cdTIsv7E
ビデオ・DVDは元より、
パソコンの中のMP3も聴かないまま溜まりつつある。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 05:50:26 ID:tx65ajs6
マトリックスみたいに頭にコードつないで一瞬でデータ読みこめたらいいのにな。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 01:01:52 ID:tTYGrK1P
結果として学生時代、そして仕事までテレビの為に駄目にしてしまった事に
更に落ち込むが、それでも普通に持っていけないよ…
普通は、テレビと旅行どちらを取るかと聞いたら旅行と答えるし、
ハワイ、1泊2日か、せめて2泊で帰れるならと言うと
そんなのない、それに勿体無いとか言うし。
旅行って、日帰りで航空券買うよりパックツアーで1泊とかの方が安くても、
泊まる事が大変なので高くても日帰りの方を選んでいた自分…

まず、数百本のビデオや、DVD−BOXのある程度は処分しないと
どうにもならない気がマジでしてきた。
今の状態を考えると、もうスイートミントや巨人の星辺りは
ずっと見ないような気がしてきた。
まだ見ていないのに、捨ててもいいと思ってくる。

かなり追い込まれて好きなはずのテレビが楽しめない状況なんだな。
チェックしている番組が特番、野球等で潰れた時に
喜ぶんでなくて、ガッカリする状態にまで回復させたい。
で、現状は、数ヶ月前と殆ど変わらない。むしろ精神的には更に悪化。
もう数百本のビデオを1本1本チェックするのは相当きついと思い知ったから、
いい加減まとめて捨てたくなる衝動にかられたり。。。

問題なのは、地上波のみで、BSとかスカパーとか一切見れないのに
ここまで溜まっているという事。
それらが見れるようになったら、僕の人生、一生をテレビの為に棒に振るだろうね。

…今年に入ってこの9ヶ月間、仕事もせずに何やってたんだろ…
588おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 01:09:41 ID:rTWgBZvM
24シーズン4の放送やってるけど
去年やったシーズン3を録画したまままだ見てないから4をまだ見れない
でもまた例にもよって全部録画してる・・・
589おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:06:42 ID:BQ9hdXRe
HDDが慢性的に残量不足。
パソコンみたく外付けハードディスクが発売されればいいのになあ
今日は録りたい番組が3つも重なって(14才の母、ヴェニスの商人、デス妻)
悩んだ挙句他の二つを蹴ってデス妻を取った。家族みんなで見てるので・・・
新しく始まるドラマ、初回ちょびっと延長とかされるとすっげー困るから止めて欲しい!!
590おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 17:40:26 ID:oWmACKO1
同じ時間帯に見たいドラマとかが被ると腹立つよな。
どっちかを生で見て、一方を録画してあとで見ようとしても
つい忙しくて結局そのまま見る機会がなくて溜まる一方なんだよね。
曜日と時間帯が被らないように編成してくれないかな。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 07:20:28 ID:AMXwG8JQ
HDD3台、ビデオもある僕としては、
あまり同時刻に重なるという事は気にしていないけど。。。
むしろ、チェックしているor単発で見たい番組1日の合計時間の方が大きい。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 18:04:09 ID:SeMlHu6q
>>591
1本の受信ケーブルをそんなに分配してるの?
分配器通すと画像悪かったり映らないチャンネルない?
593おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 21:29:14 ID:MZJ1yGRF
>>587
それ実害ないけど立派な依存症じゃないのか?
594おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 21:33:03 ID:7JbCyi6b
アメドラファンなのでこのスレを他人事と思ってみていたけど
24、プリズンブレーク、ER、CSIが一気に始まったああああ
24は録画終了したけど、週4本もドラマを見るのは辛い。土日しか見れんから…
595おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 02:40:12 ID:Vx9D4Ibp
>>592
画質が悪いのはそのせいだったかも。
一応増幅器は使っているけど。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 02:40:49 ID:Vx9D4Ibp
>>593
依存症を治すにはどうしたら…
597おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 03:34:00 ID:ulV/Fq1n
DVD-RにこぴったDVD-VIDEOが400枚。一日1枚見ても1年で終わらない。

>589
> 新しく始まるドラマ、初回ちょびっと延長とかされるとすっげー困るから止めて欲しい!!
わざとだよ。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:44:59 ID:lLT01Xyx
>>589
パイオニアは外付け出来るらしいとパナのHDDデッキ買った後で知ったorz
常に残り時間2時間30分くらいで格闘してる感じだ
さっさと落として消していけ、残量増やせよ、自分と思うのだが
DVDに落としたそばから新しい番組録画してる→以下ループ
599おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:20:07 ID:UK23iVOs
>598
最近発表の奴だけろ。
400GBで4万円。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:31:40 ID:546tew7Q
栄光の23get
601おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:35:45 ID:lMM9tX17
>>598
東芝のでLAN経由でPC(に増設したHDD)に転送すれば?
転送速度遅いけど。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 05:39:58 ID:xkFiSt2G
>>599
100G辺りで一万か。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 01:30:31 ID:TB7YUeRJ
604おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 14:03:56 ID:8WTNyqkd
3年前に一世一代の大掃除の末
録画ビデオは3本まで減らしたけど
それからじわじわ増え続け現在15本
605おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 15:40:19 ID:/enXBwtG
ためたどころか、テープのラベルに何が入ってるのか書かなかったせいで
何が入ってるのかサパーリわからんテープばかりorz
606おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 23:47:00 ID:freBWIB7
HDDレコーダーに切り替えるといいよ
607おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:13:22 ID:1dwxZnNC
WOWOWとスカパーを録画しまくってるくせに、あんま見てないよ。
1時間ドラマなら気軽に見れるけど
2時間の映画とか気合入れないとなかなか見る気起きないんだよね。自分でも不思議なんだけど。
だからHDDがいつもピンチだよー
一応録ったけど実はそんなに興味なかった未見の番組消去して
なんとか録画スペース作ったり、番組表で再放送ないか調べたりしてる。
今日もデスノートの容量明けるために2ヶ月前に録って放置してた「クローサー」を消した。
今月再放送あったので。
でもそんなドタバタが結構楽しかったり。
WOWOWのプログラムガイドが届いてマーカーでチェックしてる時はしあわせな時間(はぁと
608おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:16:56 ID:kB5j3MpZ
DVDやハードディスクの時代になったら
溜まってもそれほど危機感が無くなった
609おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 10:24:26 ID:rNvUTLEg
確かに。
DVDが何枚も溜まっていってるけど、ビデオテープのような焦りはない。
でもレコーダーが1台なので、ビデオデッキはフル活動。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 16:52:05 ID:9ufA/Z0Y
DVD作った人は神
611おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 17:12:21 ID:80tzZodC
動きが遅い映像に限れば神だね
612おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 18:56:21 ID:9zLWbSZ1
>610
ビデオデッキを開発した人は神じゃないのかよ。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 00:25:29 ID:Hg7f0PUc
ビデオデッキを開発した人は神じゃなくて仏様
614おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 01:26:17 ID:IvcW7A9e
スカパーで
「志村けんのだいじょうぶだぁ」が始まったからHDDの容量を確保している俺が来ましたよ。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 01:32:02 ID:NB1eqaP6
>>614
お前は痴漢男か
616おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 14:39:00 ID:0pz/c+lU
テープは劣化で済むけどDVDはダメになったらもうほんとにダメってのが恐ろしい
今から数年後ぐらいにはあちこちでパニックが起こる
617おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 16:30:26 ID:Wmg1hgl+
電車男の続編?
618おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 21:30:02 ID:q6pTKang
最近実家に帰ってないからビデオ溜まってるな
8さんが言うようにCMをほとんど見ないですむのが好きなんだけどね
619おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 22:06:13 ID:d9BG5mVO
>>614
スレ違いだけどタシーロのところはカットされてるの?
620おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 22:12:30 ID:iC91+xwC
>>619
ちょうどさっき録画したw
タシーロはしっかり映ってますよ。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 10:11:29 ID:QnK2PTUE
ハードディスクの残量がSPモードで100時間切ると焦る。
1万円崩すとあっという間になくなる感じに、あっという間に残量がなくなりそう。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 22:12:42 ID:JMzneZdh
>621
すごい!
HDD何Gの機種ですか?
私なんて160G×2台だけどメインで使ってるほうはSPで2時間あればいい方。
いつも新しく録りたい番組のために未視聴の番組を消してます。
残量不足で録画失敗することもしばしば。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:09:06 ID:oBLwgxpO
松村ビデオ1500本持ってるって!
自分はそこまでいかないけど今だにVHSだしバラエティー好きだし…
お金ためてDVDレコ買いたい
624おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 00:27:55 ID:+8vY9ncM
>>622
MITSUBISHIのDVR-HE850ってやつで、約400GBと箱に書いてる。
家電板で、とりあえず容量が多いものを買っとけってあったのをそのまんま実行した。
言うこと聞いといてよかったと思ってる。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 05:46:30 ID:cbiEJBqO
今月もスカパー無料デーが来る!
残料少ないのにやりくりして色々録画せずにはおれん
626おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 21:33:50 ID:x8tf4vL8
昨日から、VHS標準録画テープ→PCのHDD録画(チューナーキャプチャーボード
使用)の編集を始めた。
前々からやりたかったけど、必要性に迫られてなくてほったらかしだった。
ところが、ビデオテープラックの位置にワードローブを置きたくなって、一念発起
上記の作業を開始した。

連休ということもあり、2日目でVHSテープ12本がPCのHDDに収められた。
全部で150本くらいなので結構順調に進みそう。
ただ、途中でHDD容量がなくなってくるので、生ペグのままDVD-Rに焼くか
オーサリングしてDVDプレヤーで見られるようにDVD-Rに焼くかの作業が
追加されてくるので、移行ペースは落ちてきそう。

移行が終わったテープは未だにVHSデッキを使っている親にあげようかと。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:05:18 ID:JR8/eAaI
作業完了時にHDDあぼーんと見たね
628626:2006/11/04(土) 23:25:54 ID:+x+8JmK5
>>627
一定量終了時点毎に、外付けHDDにバックアップ取るよ。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:59:31 ID:JR8/eAaI
じゃあ本人あぼーんでいいや
630おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 00:46:44 ID:OfkUNfwX
みんなどのくらい連続視聴できる?
時間が取れて、よーし今日はHDDを片付けるぞー!と意気込んでも
2時間映画1本見るのでやっと。
集中力が続かないんだよね。
よーし見終わったぞ!って消去する瞬間は最高なんだけどね。

まーとりあえずSPで2時間空いたからいっか、って早速PCの電源入れたり(w
631おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 00:49:52 ID:xDmD/00J

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>629
632おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 01:40:05 ID:loZNAU2M
スカパーでここ最近欠かさず録画している番組(の一部)

・志村けんのだいじょうぶだぁ
・志村けんはいかがでしょう
・笑う犬の冒険
・ゲームセンターCX
・ドラゴンボール
・スラムダンク
・シティーハンター
・エンジェルハート
・中野美奈子の広人苑U
・夜のヒットスタジオ
・ユメレジ(中川翔子)
・音楽PV多数
・ライブ特番多数
・映画/ドラマ多数

さすがに今使っている200Gのレコじゃ間に合いそうに無いため、
観て消しの番組はビデオデッキを併用して使い古しのテープに録画している。

編集(部分消去やレート調整)をキッチリすれば、
多少はHDDの使用容量を押さえられるんだけど、
編集するための時間がなかなか取れない…。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 12:33:14 ID:f7gkRNMU
>626
オーサリングは手間も時間もかかるから、DivXや生のmpeg2ファイルを再生可能な
DVDプレーヤーを買う。
無名メーカー製なら5000円くらい。パイオニアなら9000円。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 14:56:56 ID:Q4TB67g0
オーサリング面倒くさいよね。
だから俺もMPEG2をそのまんま焼く事にした。
まとめて次世代DVDに詰め込んじゃえばいいかなと。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 18:50:03 ID:Dzwcj5PU
>>630
死にそうになるけど、連続4時間くらいの視聴ならよくしてるw
映画1本見て、ドラマかバラエティを1本ずつ
目が疲れるけど
636おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 05:29:56 ID:5M4FUCu8
>>626
>移行が終わったテープは未だにVHSデッキを使っている親にあげようかと。

俺なら絶対無理だな。
どこに
「あ〜ん(はぁと)」なシーンが
潜んでいるかわからんからな。
637626:2006/11/06(月) 22:52:05 ID:QdQgIpI0
>>636
そういうものも若干あるが、全部カセットにタイトル書いてるから心配ない。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 03:51:24 ID:xgcyNiT0
また特番の時期がやってくる…。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 04:15:09 ID:+USMdY3t
家族揃って テレビ好き
それぞれが2、300本のテープを保持しながらせっせと新たな番組を録画
兄と私に至ってはDVDに移し変えるもビデオテープをマスターテープとして
保存するためテープが減りはしないっ

父の通夜の日も
母はカスぺだか、おみやさんだかの録画をして私はロンハーの録画。
遠方の兄も もちろん週で録画セットしてきたと言って
姉も録画しに自宅に一旦戻った。
そんな父の部屋の壁も時代劇だの欽ちゃんの仮装大会だののビデオでいっぱいだった。

なんだろう この番組保存好きは。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 05:02:47 ID:5uqANMey
>>639貯蓄マニアの類。コツコツ貯めて、遣う楽しさ知らずに逝ってしまう人あり。
取り貯めのDVDは観ること無く…
641おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 05:56:23 ID:I7vMI8Xn
ワワワワー
642おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 19:52:38 ID:mydjQaP4
>>639
家族や人数が多いならば
見るのも人海戦術で行けるだろ。
各自見たものを報告して面白いと報告があったものだけ見る。

ただし見るもののセンスが一緒じゃなきゃダメだが。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:15:56 ID:JUsl8bxK
一家揃って録画三昧ってウラヤマス
普通一人くらいは録画を嫌うんだけどなぁ
644おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:41:39 ID:xgcyNiT0
>>643
ウチの場合、
妹と母が録画を嫌う以前に、
レコ及びビデオデッキの操作がまともに出来ない。
(自ら行う操作は再生とサーチのみ)
だから録画予約も毎回俺が担当する事に…。
(たまに自分の予約とごっちゃになる)
数が少ないのがせめてもの救いといった所か。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:51:46 ID:l0+vbrNf
部屋に溜まったテープ又はディスクの収納はどうしてる?

差し支えなければうP願いたい。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 07:56:51 ID:nJZqOEwg
多分洋服を置くために作ったと思われる作りつけの収納庫があるので
その中に入れていたけど今は殆ど捨てた。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 09:35:03 ID:BpHsfVT/
アニメとドラマはレンタルが出るから!
バラエティだけに絞りなさいアンタラ
648おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 11:46:24 ID:2yB+gpAg
ハードディスク付きDVDを買ってから
ようやく平和が訪れたような気がする
649おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 19:34:48 ID:5b+8o4YN
ビデオ重ね撮りしてたら、木曜の会談がでてきた。
魔法の気持ち見たかった。広末のクレアラシルのCMまであった。
これだから部分的に消せず、ビデオの中身の時代がおかしい。
最新ー激古ー最近とかになってるorz
650おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 20:58:23 ID:qFeDEQdp
昭和の女優は眉毛でわかる
651おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 11:15:25 ID:nBajARSy
あと肩パッド
652おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:32:53 ID:obglTXQs
あと髪質
653おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:45:45 ID:HqVVKe9L
あと生年月日
654おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 08:24:28 ID:afyLGTqi
特撮ヒーローモノを編集している
ボウケンジャーはボウケンジャーで
カブトはカブトで
DVDの最初に歌入れて最後にはエンディングの歌を…
来年には用済みになるのに…息子の為に頑張る私は639
>>647
そんなお金がないから頑張っている
655おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 02:04:30 ID:1hgwJdWQ
またラックが一つ増えちまったぜ。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 11:05:28 ID:mUPSPYkp
人生ラックありゃ蜘蛛あるさ
657おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 14:43:33 ID:asLZqcN+
>654
オーサリングに費やす労力と電気代>レンタル代金
658おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 03:33:29 ID:4qvhYc22
あげ
659おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 04:01:17 ID:dK74t4NH
ビデオとかテープって、さっさと捨てたほうがいいよね。
ホントじゃま・・・
660おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:32:51 ID:Xu92/uWc
テレビが5台、ビデオは7台溜まってます
661おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 14:27:39 ID:dK74t4NH
大事なテープを食っちゃってあぼんしたデッキ、なかなか捨てられない。
分解して、途中で放置。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 12:33:49 ID:+sHtuXdI
>>661
分解すんの楽しいよね
663おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 04:59:29 ID:Mz8jupbU
新たなる廃人はおらぬのか?
664おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:27:51 ID:9evm4qOU
カビが生えちゃって見れないのも含めると、映画が30作近くたまってる
665おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:53:21 ID:7UKm6IF6
ドラマをほとんど録画してDVDに残してる。
全然見る暇がないが、いつでも見れることに意義があると思うことにしてる。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:41:31 ID:h8iq6AOr
>665
ぼろいDVDに録画していると、いざ見ようとした時に(ry

667おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:03:50 ID:bTc2KsXQ
太陽誘電(国内産) DVD-Rの信頼性ってどうなんでしょう?
CD-Rだと開発メーカーなんだけど。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:31:27 ID:0qAtjgd1
ビデオテープが450本
内整理が追い付かす中身解らんのが300本
確実なのは全て刑事ドラマを録画した物である事
大地震来たらビデオテープに埋もれて死ぬなこりゃ


669おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:52:41 ID:XaYj1JHu
>>667
違法コピーして販売できるらしいよ
670おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 22:30:57 ID:GH1bJMHk
>667
DVD-Rでたてはともかく、最近はTDKやFujiやVictorに国産を売りでOEMしてるし問題
ない。
671667:2006/11/17(金) 22:19:32 ID:/fyB5FAp
>>669-670
レスthx.

10枚1,000円で売っているので、ヤマダ電機のポイント機で4回スロットして
その400ポイント使ってまた買えば、実売10枚600円。
地道に少しずつ買い足していこうと思います。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:38:23 ID:5+sWrphE
>671
どこに住んでるか知らんけど、秋葉での安売りで40円/枚(誘電OEMのVictor)。
送料を考えて通販でまとめ買いすれば、もっと安くつくんじゃないか?
673おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:59:27 ID:gZaEfDSl
>>672
スロットを回す快楽、プライスレス
674667:2006/11/17(金) 23:04:08 ID:/fyB5FAp
>>672
宮中もとい九州でございます。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:12:38 ID:u9txQAQk
676667:2006/11/18(土) 06:23:44 ID:tjbCt5lQ
>>675
せっかくググっていただいたが、個人的にレーベル面がプリンタブルホワイトなのは
好きではない。プリンタで印刷している暇がないから。
こちら九州でも50枚スピンドリル(プリンタブルホワイト)なら3,000円前後で買えます。

自分は極細油性ペンで手書きするので、ゴールドレーベルかシルバーレーベルがいい。
でも、巷ではプリンタブルホワイト全盛ですな。

通勤バスの乗り換えバス停近所にヤマダ電機があるので、帰りがけにちまちまスロット
回します。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 09:01:44 ID:h/oVuAbt
久しぶりにここに来てみたら、書き込み多いんだね。
約500本のビデオの山が未だ減らない。
でも、このビデオの山を処分した後、
見たくて買ったDVD???BOXの山にも着手したいし、
テレビ中心の生活はまだ続きそう…
因みに、最近、精神状態は一時期に比べるとマシになったかも。
前は、撮るだけは撮って見る気力もなく薬飲んでダウンしていた。
寝ていて唯一パッと起きられる時は、ビデオセットが!という時だけだった。
今でもそうだけど。
とりあえず、もう少し時間と心に余裕のある生活をしてみたい。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 11:24:21 ID:sfyo2D7M
>>677
本末転倒ですね。ライブラリの大半を超早回しで見て、どうしても必要に思える
もの以外は思い切って廃棄することをお薦めします。

モノが増えると心も重たくなるものです。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 13:44:24 ID:iO/H/C+W
http://p.pita.st/?m=p1bmi1gh
ちょっとテープの甲羅干ししますよ。

今日の東京タワーはA級保存版ケテーィ。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 20:09:10 ID:SszsIL4V
>>679
> 今日の東京タワーはA級保存版ケテーィ。

有益情報さんくす。DVDレコの予約しました。
永久保存するかどうかは内容次第。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 20:36:56 ID:Kwu/j67g
上にも書いてるが確かにその気持ちはわかる。

スカパーで映画を録画しても90−120分だから覚悟を決めないと見る気しないんだよねー集中つづかないし。
ドラマならCM飛ばして45分だから気軽に見れるけど。

しかし手元に録画した映画あるけどそれを見ないでレンタルに行って借りてきてしまう。
もちろん新作ということもあるし期限があるからきちんと見て返すが、やはり引き落としでなくお金を払って借りたという実感があるからのような気がする。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 22:41:16 ID:iO/H/C+W
うちのとーしばのレコーダーはダビはじめたらちゃんねる変えられないから困る。

ほかのおうちはどうですか?
683おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 03:55:48 ID:KKQv1t6Y
>>676
誘電のセラミックコート質感がたまらんな
684おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 04:37:08 ID:mYFRQR+/
>>682
うちの3万で買った東芝は普通に変えられる。
昔のモデルか、デジタルチューナーモデルかな?
685おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 22:07:31 ID:mSvXtt6t
定期保守
686おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 14:25:02 ID:fHwWGolL
>648
便利だけど時間の問題。
すぐ残時間稼ぎの自転車操業になる。
自分は録画の奴隷じゃないっつの!
687おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:24:16 ID:DPrDdTuK
688おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:17:40 ID:DNmh9MV/
>>686
こらっ!タケシ!
DVDも焼かずに何やってんだい!
689おさかなくわえた名無しさん :2006/11/23(木) 01:37:21 ID:4hT1USp8
新聞とるの止めてから、TVなんかどうでもよくなった。
見たいときにTVつけて面白いのがやってればそれを見る程度。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:58:45 ID:xdhUCiFY
>>689
スレ違い

こち亀の最新刊(152巻)におまいら向けの話があったぞ。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 03:05:36 ID:982f0ZtG
今じゃすでに生産されてないコクーンユーザーなんだが、
勝手に番組が録画されていくが、古い番組から勝手に消えるのでたまりすぎることはないな
約2〜3週間で消えるけど、それぐらい放置してるような番組は録画したって見ないしな
692626:2006/11/23(木) 08:43:37 ID:Y/cBlNcy
サブPCで作業やっているので在宅時の片手間に毎日チマチマやってたら結構進んだ。
VHSテープ70本くらい片づいた。ミドルタワーPC(250GB HDD×4機)中、2台のHDDを
今回の作業に使っている。同容量の外付けHDDにバックアップも時折取っている。
年内には完了するかな。あとは実家にテープを送りつけたら、アパートが広くなる。

最終的には、生ペグのまま太陽誘電のDVD-Rに焼いていこうかと。
再生機は枯れた(再生互換性が高くなった)頃買おうと思ってる。

ちなみに、3倍モードで録画したものが若干あるが、MPEG化に失敗しているものが多い。
標準モードで録ったものは今のところ失敗作はなし。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:30:13 ID:GrdB1r6M
>>691
いいなーおかねもち
694おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:28:02 ID:XzSRSO/I
>692
> 再生機は枯れた(再生互換性が高くなった)頃買おうと思ってる。
十分枯れているはずだが…
695626:2006/11/24(金) 20:47:11 ID:nG9FfR2O
>>694
電器店で店員にパイオニアの再生専用機のことを訊いたら、自分で焼いたものは結構スムーズに
再生できないものもあります、って言われた(オーサリングもの、生ペグものとも)。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 21:42:17 ID:gmSfnraT
>695
MPEG2のデコード技術については十二分に枯れているし、待ってても無駄。
問題があるとすればエンコード時。安物のプレーヤーだとDVDドライブ自体がしょぼい
可能性があるけど。

> 電器店で店員にパイオニアの再生専用機のことを訊いたら、自分で焼いたものは結構スムーズに
> 再生できないものもあります、って言われた(オーサリングもの、生ペグものとも)。
なんでもばりばり再生できます、って言っちゃうと責任問題だから。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 01:07:30 ID:7ONID1K8
>688
HDDに入ってて、見出し完璧でも見られないのに
DVDに焼いたら絶対見ない。

でもHDDは良いですね。
CM一瞬飛ばし&1.5倍速再生なんかを多用してかなり快適になりました。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 05:09:56 ID:C5mzosiA
>>697
その手段だと一時間番組を40分くらいで観れるから、
時間のロスが全然変わってくるからね。
まあ、あまり乱用するとHDDアボーンという事にもなりかねんが…。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 05:11:20 ID:tvoeKRky
保守
700名無しもとモーヲタ:2006/11/28(火) 05:38:11 ID:nHkEXeQH
>>698
>HDDアボーン
それって頻繁にあり得るわけ?
パソコンで日常的にやってるから、非常に不安。
まだビデオのままが600〜700本あってさ、なかなか焼けなくて。
映画やドラマはきちんと保存で、ハロモニ(藁 なんぞは見ずに廃棄ってのが
原則なんだけど、なかなかその原則がまもれなくて、ついついパソコンに入れた
段階で4倍速再生で目を通すヲレとしてはさ。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:55:08 ID:tvoeKRky
>>700
つ バックアップ
702おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:35:27 ID:QprdWddl
TVキャプチャしてるHDDは別にしとけよ。
飛んだらそれまで。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 07:04:15 ID:Lh/PBnHz
良スレあげ
704おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 07:32:20 ID:hmc1Q3QV
フツーのHDDレコーダーな訳だが、
アボーンしたら立ち直れないよ…
保存用に残してもいるけど、
DVDだと、ある時急に全く見られなくなるからと思って
保存のきくHDDに残してあるのだが、
マジでバックアップ用にDVDにも焼いておいた方がいい訳?
705おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 14:55:50 ID:cD2EXwlw
万全を期すなら結局ビデオじゃないとダメだろ
706おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 18:59:45 ID:68W29mCX
BSやCSのヴィスコンティ特集はHDの整理すんのめんどくてあきらめたorz
707おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 04:39:24 ID:j/AHsCPk
>>706
IDがフジテレビw
スカパーの一挙放送の時期がやってくる…。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 04:42:14 ID:OsrFmt1f
これから特番の季節だな〜気が重い
709おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 05:44:42 ID:SOLZgv3B
正月キライ!
この前の正月でビデオを減らすどころか逆に増えた。
好きな芸能人は逆に出ないで欲しいと思う矛盾。
出なけりゃそれだけ見るべき番組が減るから。しかも1本が長いし。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 07:54:47 ID:HspfRgDF
>>704
ようこそw

東芝RD「録画状態に問題があり・・・」ERR-02
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156520458/l50
711おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:25:16 ID:+F57rxB3
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
712おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 10:09:16 ID:742iHbA/
テレビが自分の中でかなり上位であったものが上位でなくなった時、
テレビの為に犠牲になったものが大きければ大きい程
取り返しのつかないものである程
後悔が大きくなるのではないだろうか?

という思いがさっき湧いてきた訳さ。

他の事と違い、テレビで得られたものがどれ程の価値があるのか考えてしまう。。。

何が残ったのだろうって…
713おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 12:06:38 ID:PrLxw4c+
>>712
結局は自己満足に過ぎないんだよな。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 17:02:45 ID:JcnXZHwQ
あげ
715おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 22:08:46 ID:6RanMbs7
716おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 04:11:21 ID:PVHmThpT
>>713
それって…
717おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 04:36:53 ID:PVHmThpT
ビデオ捨てるのと命捨てるの、どっちがマシか迷うというくらいまで
テレビ・ビデオで悩んでいる人って居ないの?
718おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 04:46:28 ID:LUz4/0xR
ビデオのやつをDVDに移して大量のビデオ捨てようと思ってたんだけど
DVDってそんなにすぐ駄目になるもんなの?
719おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:47:45 ID:e3jridkf
>>718
すぐダメになるっていうか、ビデオほど信用がおけない感じ。
DVDにダビングしたあと、デッキになんのかんの言われてダメって吐き出されることがある。
お前が今ダビングしたもんだろーが、と。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 19:38:42 ID:I4Gr1gNk
>>719
ワロス&あるあるw
ビデオと違って相性の善し悪しがネックなんだよな。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 19:54:26 ID:VEForLLf
>>718
自分も100本くらいビデオテープがあって邪魔だからDVDにダビングしたい…
でも、DVDは何らかの原因でデータが飛んでしまったら終わりだよね。
ビデオより原因不明で、敏感な理由でデータが飛ぶような印象があるね。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 22:57:42 ID:PVYyvofG
>719
安メディア使ってない?

>721
本当に大事な番組ならデジタルデータならではの保存がきくよ。
VHS100本なら200GB程度だろうし、PCのHDDにもバックアップできる。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 02:50:58 ID:/OhL0hK4
ファイナライズってのをやらないと他のデッキで見れないの?
724おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 21:46:52 ID:mcPC11FL
>>723
その通り。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:23:01 ID:iMn2Agc1
>>723,>>724
えええ!?そんなの知らないでDVDに落としてた!
もう原本のビデオ捨てちゃったよ・・・。
今使ってるデッキがダメになったら、もう見れないの!?
726おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 01:51:43 ID:5QYmlbs8
PCでファイナライズできるんじゃないの?
727おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 04:36:39 ID:z6VZ6G6Y
テレビ・ビデオが溜まっている人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1137282435/

VS

テレビの【な い】生活〜2日目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1148124284/
728おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 01:06:46 ID:WMmtpdh5
ファイナライズはレコーダーでもできると思うんだが、できないっけか?
729おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 05:17:27 ID:njcTpeyg
>>728
出来る。

しかし本当に過疎ってるな…。
生活全般板とは思えん。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 16:09:57 ID:Gyxc33RP
定期保守
731おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 14:40:02 ID:NxeqTFat
>>726
ファイナライズはDVDの記録データを統一フォーマットのヘッダを作ることによって
観れるように設定する物だから
基本的に別の機械で記録した物をファイナライズすることは出来ない

ほんとバカばっかしだな日本は
732おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 21:21:22 ID:OeyHyz/Q
>>731はツンデレ
733おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 03:45:21 ID:IEmqoV3y
731さんありがとう
みんなもDVDに落とす時はファイナライズを忘れずにねー
734おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 01:41:19 ID:c66xsiv7
>>731はきっと千秋さま

ぎゃぼー
735おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 02:14:18 ID:zdRvRF2D
TEAMスペシャルを見ていたらメインが森山未来だった
こういう発見が面白くなんとなく古いビデオが捨てられない
736おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 04:33:08 ID:OfDjxGdR
踊る大捜査線にも無名時代の仲間由紀恵や小池栄子が出てた
737おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 02:19:55 ID:QX9DclLa
定期保守
738626:2006/12/24(日) 20:23:31 ID:FWUw74ZP
ビデオテープのデジタル化完了。外付けHDDやDVD-Rへのバックアップも完了。
テープを実家に送るための梱包も終了。

PCが2台あって、ビデオデッキとサブPCで映像やりとりしてたら
いつの間にか終わってた、って感じ。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 19:50:12 ID:l/edKa7q
HDDレコーダがカッコンカッコンと音を出し、
再生がブツブツ止まる。

これはダメかもしらんね(´・ω・`)
740おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 07:00:10 ID:dru29RnA
>>738
羨ましい〜
まだ500本くらい残っているから、お先真っ暗。
東芝のHDDも遂に4台目。
3台までは、殆ど空きがなくて、DVDも相当数あるので
いちいちDVDに落とすのは厳しすぎる。
ビデオデッキ含めるとデッキは全部で9台。
どんなに頑張っても、来年の春まで掛かるのは必至。
今までの経過を見るとあと1年かかっても終わらない可能性大。
そしたら、就職活動はいつするのかって話だけど、それは置いておく。
999やらエスパー魔美やたC翼やら銀河英雄伝説やら、
そういう話数の長い(どれも100話以上)既製品のDVDを見る時間も考えにゃならん。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 07:46:55 ID:qVP8g1SO
500本とかすご杉w

何録ってあるの?
742おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 18:42:10 ID:PTfFEtBL
>>741
QP3分クッキング
743おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 21:17:42 ID:J8NbhwZT
>>741
宮崎勤は逮捕されたとき6,000本は持ってたと記憶している。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 21:19:39 ID:J8NbhwZT
>>740
> 999やらエスパー魔美やたC翼やら銀河英雄伝説やら、
> そういう話数の長い(どれも100話以上)既製品のDVDを見る時間も考えにゃならん。

お・か・ね・も・ち
745おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 22:43:56 ID:dru29RnA
>>741
過去の書き込みから適当に想像してくれ。
アニメ、バラエティ、ドラマ、色々だよ。
一時期は千本近くになっていたからこれでもマシになった方だけど、
結構限界に来ている。
数年前の貴重な映像が手元で発見出来る喜びも無くはないけどね。

>>744
高校の時は昼食代をそのままアニメグッズ代にして、
社会人になっても実家通いだしテレビ系が一番重要だったから
DVD代は大丈夫だった。
つーか、昔は形に残る事にしかお金を使いたくなかったけど、
部屋が物で溢れかえった今は考えが逆になった。
品物以外のものにお金を使う必要性…
746おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 13:39:29 ID:BTiGTdy8
ビデオからDVDにダビングする?ときって、
やっぱビデオDVD一体型の方が便利?
747おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 03:18:48 ID:tzkuLEWi
>>746
ビデオ再生時にメーカーによってはノイズが発生したり画質が悪くなったりするから
3本のケーブルで接続してでも録画したデッキで再生して、
それをDVDのデッキに経由させる方が良いと思う。
録画したデッキのメーカーと一体型のデッキのメーカーが同じなら
一体型でダビングしても問題無いと思う。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 09:21:09 ID:gkyt0Ym1
テレビの特番つまんないし、連日溜ってるビデオを処理すべく映画観まくってるよ
セルピコ、知りすぎていた男、鳥、新平家物語、現金に体を張れ…全部当たりだったよ〜 ヽ(´∀`)ノ
でも正月にLOSTの一挙放送録るから、結局プラマイゼロになる予定(´・ω・`)
749おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 00:47:45 ID:MVdSWP9E
笑点12時間。
一応全部HDDには撮ったが、
12時間で、この前買ったガンダムのDVDを見れるくらいの時間だと思い、
(未だ全く見ていない)
結局笑点に12時間を費やす程ではないと思った。
要所要所を見る事で大幅に時間削減出来るだろう。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 00:50:25 ID:iqxAf+Md
2003年ごろから録画をはじめて50本ぐらいたまったなw
いつか見ようと思ってたらもう2007年・・・
大掃除のとき捨てようかと思ったけど
もったいなくなって捨てられなかったw

ゴミ屋敷作ってる人の心境がよくわかるわ
751おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 18:08:43 ID:aLD2Ipag
>>747
なるほどー
そうなのか。ありがとう。録画したデッキで再生した方がきれいなんだね。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 23:18:36 ID:BEnqlOfq
大好きな谷原さんがブランチをやるというのは本当か…
753おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 08:02:57 ID:4uzleO8R
定期保守
754!omikuji:2007/01/04(木) 08:13:35 ID:9F4lfC5g
e
755おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 08:15:03 ID:9F4lfC5g
くー。
756おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 20:44:51 ID:f8kreM49
AMラジオが.mp3で溜まってる。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 22:12:11 ID:6haIb2aF
>>756
場所は取らんだろw
758おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 01:06:27 ID:yW+AoPlQ
もうすぐスレ立ち1年あげ
759おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:15:10 ID:Q7viO/8O
明日で丸一年あげ
760おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 15:26:09 ID:bXwdTVSY
俺もビデオ溜まってる、約50本。
ドカベン(2年の夏〜最終回)、モンスター(8話〜最終回)、
あぐり(ほぼ全話)など、いつ観られるやら。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 01:41:34 ID:DnVbyfzh
またまた定期保守
762おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 06:24:17 ID:DcQRTlVT
5本
12月に終わったドラマ
年始の深夜番組

デッキ修理が来週末予定
763おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 02:22:49 ID:AWX0/F5f
スレ立ててから1年以上か…

減った本数と、まだ残っている本数を数えると_| ̄|○
12月に数えて482本+αを知った時は超ショックだったな。
その後、キレたっけ…

HDDは全て容量いっぱいで、更に12月にも600GBのHDDがもう一台増えた。
ビデオ本数だけでなく、HDD+HDDからDVDに落としたのは
500時間以上はあると思われ。
もうビデオのダビング処理も飽きて、
誰かさんの離婚と同様、ど〜でもい〜いですよ〜 という状態。。。

テレビによる拘束は相変わらず。
1年前と考え方・こだわり等は変わり、
この1年を振り返りながらメンタルな面も含めつつこのままの状態を続けていく場合を考えたら
更に1、2年経っても状況は似た感じだろうという結論に達せざるを得ない。
そりゃあ本数は減ってもさ、最初の本数が多すぎるから。
テレビの為に他の大きな事を犠牲にする人生にもピリオドを打ちたい。
最近はテレビを見るのが苦痛になる事も少なくない。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 02:24:18 ID:AWX0/F5f
いきなり全部捨てるなんて無理だけど、
そろそろ、本格的に処分の方向で動いていこうと思う。
つまり、見てからでないと捨てられないというのをもう少し減らし、
諦めの気持ちをもう少し増やす事になる。
未だ、テレビにはあまりこだわらないという人の気持ちがわからないまま、
このままではヤバいという現実から何とかしようというのだから、
やっぱ後悔は生じるけど、無気力・鬱状態と、テレビの為に犠牲・後悔するものの
大きさを比べた場合を考え、ようやくここまで気持ちが揺らいできた訳だ。
数ヶ月前までは
テレビが見れない後悔>テレビ以外の事(旅行、仕事、遊び、恋愛、他)の犠牲
だった。

毎日毎日、その日の分を録画する容量を消化する日々にも疲れたし、
現在使用しているHDDだけで4台にもなったら、もう録画するにもどれに何を撮ったか
よく分からなくなってきた。
せめてもうちょっと外出出来るレベルにもっていかないと、
一生を棒に振る気がするし。。。
今度は、テレビ以外にやりたかった事も出来るようにしよう。

つー訳で、この1月後半は、今の最大の問題と向き合おうかと思っています。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 05:47:00 ID:R44XI/hI
落ち着いたら一度心療内科・精神科にいったほうがいいのでは。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 02:55:58 ID:jNePrkHS
>>763
そんなあなたに魔法の呪文
みたなったらぴーつーぴーでひろえばええやん
毎日唱えると効くよ
767おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 03:33:18 ID:ekd84TMk
HDDが山積みになってしまいました><
768おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 16:22:39 ID:y0Ow7rfI
あまり機械に詳しそうでない生活板の住人でも使いやすい
お勧めDVDハードあったら教えて

特徴やどう使いやすいかなんかも書いてくれると有り難い。
769おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 17:15:16 ID:gryqT5DM
>>768
家電板に行っといで
770おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 17:41:16 ID:rVfexmH0
PSXのDVD部分が調子悪くて焼けねー
メーカーに出したら消されるらしいし録った分諦めるしかないのか
771おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 22:08:28 ID:gryqT5DM
>>770
もう一台レコーダー(あるいはパソコン)を用意してそっちのHDDにダビングするしかない。
772おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 22:18:03 ID:FnESyaAB
いまだにビデオで録画してるよ。
ビデオ安いしねw

おかげで山のようになって仕方ない。
年末年始の番組などほとんど見ないでそのまんまだ。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 03:10:35 ID:DV3L1Srr
押入れにたまってたビデオを掘り出してたら、
劇場用アニメーション<機動戦士ガンダム>が出てきた。
帯に「本物指向のヤング必携の永久保存ビデオ」って書いてあったw
774おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 11:44:44 ID:gX2HFUe4
>>771
いま電話でサポセンに聞いたら「出来ない」との事。
修理に二万程掛かる上に、修理センターに直接持ち込みか宅配業者への引き取りしか無いってのがなあ。
いっそ新しいHDレコ買いたいとこだが、PS2の読み取り部分も壊れてて未クリアのが有るし一つもゲーム機無くなっちゃうしなあ。
775おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 23:09:38 ID:KfgiBj8/
ビデオデッキ最強\(^o^)/
776おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 07:33:55 ID:5grYxOxV
YouTubeからDLしたFLVファイルが50Gほど溜まっている。
777おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 23:28:05 ID:FG2PELtI
HDD買って取りだめてたビデオをダビングしようと
息巻いてたが面倒すぎる。
レコーダー潰れたら台無しだし。
778おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 11:23:45 ID:tVe3CN6r
ビデオの山、毎日の新聞チェック・録画に追われない生活をしてみたい。
テレビを気にせず外出するというのをもう十数年ほど経験していないし、
旅行も殆ど出来ない。
デッキもそろそろ減らさにゃ部屋がヤバイ事になっているしな。
YouTubeでDL出来るんかい…
779おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 15:37:25 ID:CKZQLZ6t
>>778
簡単にダウンロード出来るよ。
関連雑誌を見るなり、関連キーワードでググるなりしてみて。
780おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 15:52:35 ID:z5q7QTjC
>「本物指向のヤング必携の永久保存ビデオ」


バロスwwwwww
781おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 15:54:16 ID:JZU617Vf
やたーバイト首!\(^o^)/
これで溜まってる番組片付けられる!
782おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 19:45:11 ID:SA+Tne52
   _____ .∩_
  / \\\\\〈〈 ヽ
  /   \\\\\  .}
 / /   ̄ ̄ ̄ ̄\ . |
|/          | !
..(6     ´  っ` | l
 |    ___ | l. こいつ最高にアホ。
  \   \_/ /  .|
 / \___/  /
/ __       /
(___)     /
783おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 19:57:33 ID:gYr+2+7g
HDDってホント便利だよね
784おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 05:46:16 ID:zXggLobE
ビデオ500本くらいありますが、何をとったか、なにが入っているか、書いてないのである意味大変です。
785おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 11:57:54 ID:kj5wOXV/
ある意味じゃなくても大変でしょ。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 06:10:27 ID:Vp+HbP8j
DVD/HDDレコ買ったんでたまってたビデオ取り込もうと思ってデッキにいれてまき戻したら
テープ切れた。しょうがねーなと思い接着剤でくっつけ、再度巻き戻すとまた切れた
今度は、セロテープ剥くのに失敗したみたいに縦に裂けたまま何週も回った末、ブチッ

運良く大したモノ入ってないから良かったけど、まだ2年まえのテープ
100均のはだめだね、カビも生えはじめてるし
787おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 08:38:37 ID:4lcDldCW
接着剤って・・・
788おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 09:59:33 ID:Aui8CFMD
>>786
僕もテープ切れた事あったけど、
接着剤かテープか何かで何とか無事凌いだ事ありますよ。
繋いだ所は極力再生しないように気をつけて、
一旦見たら、またトラブル起きないように捨てたけど、
とりあえずちょん切れた所以外な何とか見れた。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 10:05:53 ID:rMCqXYpa
宮崎勤の部屋
790おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 10:20:55 ID:Aui8CFMD
>>789
彼とは所有ビデオ本数が一桁違う。彼は4桁。
791おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 18:22:06 ID:jd0/WQYA
しかも1989年の時点でな
792おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 19:45:54 ID:boA3splD
もし今まで逮捕されずにいたら、日本は勤君のビデオで埋まっていたことだろう。
793おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 17:29:15 ID:AOb4btVg
>>784
同じく500本くらい…何が録ってあるのかバラバラ過ぎてorz

だけどせっかく録り溜めてきたんだしと思い、現在徐々にDVDへ編集中。
何が録画されてるのか全く分からないので、テープの頭から終わりまで1本1本見ながらの編集作業(しかもテープはほぼ3倍録り)…………………気が遠くなる………………



ところで、今現在ビデオデッキはテープをHDへダビる時のみに使ってるんだけど、
買ったHDがデジХアナ録画対応でアナХアナ同時録画でないため、裏番組を録りたい時、出来ればそのビデオデッキも録画用として使いたいんだけど…。

一台のテレビでHDレコとビデオデッキの同時録画って無理?
何か繋げたら出来ないのかな…もし知ってる椰子いたら教えて欲しい。。。
794おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 21:00:05 ID:UaNupdpV
大丈夫じゃないの?
アンテナの線の分配用のコネクターみたいなのがいるらしいけど
俺はアンテナの線を直接3つに分配して使ってるが問題ない。
画質にシビアなら分配器を買った方がいいかもな。
795おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 22:57:45 ID:rpNZAHda
>>793
思い切って捨てるのもアリ
どうせそのビデオ全然見てなかったっしょ?
796おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 18:47:13 ID:RJA+PNXc
>>793
HDDレコの後ろのアンテナ線繋げる端子の中の「テレビへ」ってところとビデオデッキのアンテナ入力端子へ繋ぎ
ビデオデッキの「テレビへ」って端子からテレビのアンテナ入力端子につなげばOK。

あとな、ハードディスクはHDではなくHDDと略した方が誤解を招きにくい。
797おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 18:51:16 ID:wTtkwCIO
>>796
コピガ対応のHDDレコは、直接テレビに接続しないといけないんじゃないの?
ビデオ経由してテレビに接続したら、再生出来なかったり故障の原因になったりしない?
798おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 11:31:02 ID:nlNxtb7x
>>797
うちのHDDレコにはそう書いてある、ただ繋いでみたところ特に問題はない
故障する可能性ってあるの?怖いからやめようかな

最近、毎日取り込んでるけど意外にメンドクサイ。ビデオと繋いで後ほっとけばいいや、
って思ってたら止まってる。どうやら古いテープで信号がみだれたのをコピーガードと
間違えるらしい。画像安定装置ってのでちょっとましになったけど、時々止まる
799おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 08:47:39 ID:cctf18OW
>>798
そこまで画質が劣化したんなら潔く捨ててしまった方がいいんじゃ?
個人の力で修正するのは限度がある…。
800おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 19:00:54 ID:mtOoMzE/
どうせもう見ないであろう大量のエロ画像動画をせっせとフォルダ分けやメディア焼きして整理してるのと同じだな
801おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 20:37:14 ID:VAuxaHkV
>>799
その理屈は正しいと思うし、頭では理解できるんだけど捨てられない
信号が乱れる個所意外は大丈夫なので、止まったらその部分から録画しなおしてる
>>800
それまさにやってる
以前CD-Rにバックアップしてたものを、今DVDに移し変えてる。多分何年後かには
HDDVDかブルーレイに移し変えてると思う
ゴミ屋敷つくる人の気持ちがわかってきた
802おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 19:49:00 ID:IpCIK5mD
定期保守
803おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 22:28:34 ID:yxmh29jq
24シーズンIVやっと見終わった。清々しいよ(*´∀`)
804おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 06:28:04 ID:y7/VAKR1
某ゲーム番組だけで40時間近くHDDレコに入れっ放しだ…。
何故かDVDに落とす気がしないんだよな〜。
805おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 06:20:57 ID:BtuoeIdo
4台目のHDD(600GB、SPで約270時間録画可能)も、
残り時間2〜3時間という状況に陥った。
ビデオまだ400本はあると思われるし、HDDだけで600時間は溜まっているし、
結局新たにHDDを買うかDVDに落とすかしないと通常のテレビ録画も
かなり切羽詰っている。
現状に悩み続けるか、莫大な後悔と引き換えにテレビの束縛から解放されるか、
何度も考え、その度に結局捨てられずに処理し続けるという選択をした訳だが、
またこの悩みにぶち当たってしまった。
600GBのHDDを購入した時は、これで多少は何とかなるかと思ったが、
結局は同じ事の繰り返し…
806おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 07:16:57 ID:uoyKhsT2
>>805
あんたバケモンだな。4台のHDDで合計何Gあるのよw
2年前に購入した200G(SPで約83時間録画)のレコ1台で繋ぎ通している俺はまだマシな方だな…。
807おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 08:27:34 ID:QqJilqQZ
HDDの去年と一昨年の紅白が入ったままだ、
DVDに焼いて消去しようとはおもうんだけどさ。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 12:19:16 ID:cerceECw
DVD焼きが壊れて消せん
メーカー修理出すにも消されてしまう可能性大なのでとりあえず全部観るしかない
809おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 13:45:30 ID:Xr8QT5DO
今時、地上波民放を観るのは程度の低い人だけ
http://blog.oricon.co.jp/taboo/archive/4/0
810おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 13:37:51 ID:l8mRRZF8
>>806
250GB×3+600GB = 1350GB

自分でヤヴァイと思った。。。
容量の関係でEPのもあるし…

更にもう一台、今は使っていないが数十時間溜まっているHDDがあるとは言えない…
811おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 17:30:15 ID:ogMvjiJK
上には上がいるよ、日本人で20Tとかいたな。スクショ上げてたし、コラかも知れんがフォルダーも写ってたしな。
エロ画像だけで1T(たぶんバックアップ含め)オーバー、電気代が凄いんだと。
812おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 19:51:24 ID:SdHyOJNc
基地外ですね
813おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 22:28:13 ID:sj4TVdAG
>>811
二万ギガかよ!
SP画質だと約9000時間(日数にして約一年)あるって事か?
オヅラさんじゃないんだから…。
814おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 22:30:56 ID:ZSsyLNHm
あの番組も見たい、これも見たい、全て見たいって感じで
取捨選択がよっぽど出来ないんだろうなあ…
815おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 23:58:57 ID:ey37s0yh
160GのHDDレコ2台所有。(DIGAと地上BSデジチューナー内臓WOO)
メイン機は断然WOO。
WOWOWの映画とスカパーと地上派のドラマ録りでほとんど。
今まではSPモードで録画してて満足してたんだけど、
ホームシアターセットも買ったことだし5.1chとHVの美麗な映像をそのまま録画取りしたいと思い
WOWOWの映画はTSモードで録るようにした。
見たらすぐ消すけど、TSモードで常に2時間半は残量を確保しておきたいから
溜まりに溜まった不良債権たちをHDD外に出すため、
楽天で激安DVDーRW10枚パック×3を購入。
今まで慢性的に残量不足で録画失敗のケースがよくあったけど
久しぶりに残量余裕の状態を楽しんでます。ルンルンな感じ。
DVD-RWの方も2000円しなかったし。
早くこうしておきゃ良かった。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 07:20:43 ID:oCptHihd
激安DVD-RW
817おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 15:42:28 ID:sByTaSn1
定期保守
818おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 15:58:40 ID:sByTaSn1
スカパー録画中毒の人の集う場所 4

http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1157430326/
819おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 17:33:55 ID:p3OZ/W7W
地上波だけでヤヴァイ状況。
スカパー入ったら人生台無しになるな…
820おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 07:31:49 ID:iA1I+UW5
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 09:33:16 ID:vkGAWWo+
溜まっているビデオなんて、もう一生見ないな。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 20:16:37 ID:79YdIBlM
オレはビデオテープを150本くらい所有していたが、「あ、これいいか」って感じで上書き録画して消しまくって、今では50本以下に減らした。
今から思うと、何であんな番組を録画したんだろう?って思ったからね。
823おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 23:23:21 ID:atF7DY+H
ビデオの頃は録画に執着しなかったけど
東芝のW録機買ってスカパー入ってずいぶん人生変わった
824おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 05:12:24 ID:Ixb/+jOU
「いつかまた見るから」で録り溜めておく奴は
部屋も「いつか使うから」で取っておいたガラクタで埋もれてんだろなあ
825おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 06:23:07 ID:tgcytvSX
それはない
826おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 02:36:14 ID:Ws/W//E6
風俗のねーちゃんとプレイも後回しで1時間半以上も色々話し合ったが、
結局、一旦ビデオをどこかに預ける等して溜まったビデオの山から離れ、
少し余裕を持った生活をしてみるというその案を受け入れようと思う。
自分の部屋に居ながら、数百本のビデオの山が存在しないという
パンピーの生活を、疑似体験でもいいからしてみて、
他の事に目を向ける等してみたら、
今ほど過去の番組への執着が無くなるのではないかと…

その時、またどうしても見たければ見る等すればいいし、
昔の番組に対して今ほどのこだわりが無くなれば良い訳だし、
少なくとも一旦離れて鬱になる程の状態から抜け出す事が大事かなって…
827おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 05:49:03 ID:56fFuXJp
風俗とビデオコレクションってなんかあわないな。
828おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 18:47:19 ID:O8xag8fG
セーラー服と機関銃みたいなもんだな
829おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 19:13:32 ID:Ar0tNuo3
俺も昔は何でもテレビ番組をビデオに録ってた(観るワケないのに)ビデオ狂だったけど、
数年前からぱったりとその一種の症状が病んで、ビデオはおろか録画自体もしなくなった。
つい数日前には溜まってたダンボール数個分のテープも大半を処分してスッキリ。

PCをよく使う様になったて(それでDVD、HD録画とかは興味なし)、
同時に少々神経質になり始めて部屋を綺麗にして簡素な趣味部屋つくったりしだしたってのもあるか。

でもPCのHDには画像や動画や音声類が数十ギガ溜めたまんま(´ω`)
830おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 19:17:44 ID:O8xag8fG
数十GB程度ならかわいいモンじゃんかナリ
831おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 20:50:49 ID:Mn/vSPcf
知り合いには、こんなにビデオが溜まっていてここまで重症だなんて
知られたくないし、よっぽど信用出来る人でなければ広まるし、
風俗の女性に相談するのが一番漏れる心配が無いので。。。

ビデオ、HDD合わせて千時間はフツーに超えるし。
見る、見ないを別にして単に見てないで溜まっているだけなら2000〜3000時間はいくだろうな。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 01:26:56 ID:8n6/eNJp
風俗嬢も大変だな
833おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 07:26:51 ID:o4eQ7qPz
3,4ヶ月分溜まってたCSIを日に2,3本のペースで見てたらとうとう追いついて来た
ストックが無くなるのも寂しいものだ
834おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 08:54:42 ID:mUn4dkMo
部屋とYシャツとビデオテープ
835おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 05:36:05 ID:U1eavipL
一日一枚焼くだけで一年で365枚。

…数字のマジックだな。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 06:19:23 ID:kHo3qia3
お前等病気ですよ!
見たら消す、これで全部解決なの。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 06:54:10 ID:Z5J8kkdE
年末年始番組なんかは番組1つ1つが長いからビデオが溜まる溜まる。
去年の年始番組も今年の年始番組も9割見ずに放置。
今更見るのマンドクセ。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 02:24:01 ID:dYXAsE94
ビデオ数百本、時間にして数百〜千数百時間、見るだけでも大変なの。。。
839おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 10:46:31 ID:T3Yx59Ne
人生70〜80年
寝てる時間が個人差あるだろうけど1日6〜8時間だから
そんなに録画チェックする時間残らないよね。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 10:50:02 ID:Y3O9S8S3
ということは結局荷物が増えるだけなのか・・・
841おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 20:29:07 ID:Nx5zdtSD
年金生活で暇にまで保存出来るなら別に溜めてもいいじゃない
842おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 00:05:08 ID:J5iuEc7Y
そのころになると嗜好が変わってて
見ないと思う
843おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 16:33:02 ID:RIqbInq4
仕事も学校もない無職の状態のこの1年を振り返ると、
老後に取っておいても、その時も
毎日焦って精神的・時間的に余裕の無い生活が続く可能性が…
844おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 15:32:14 ID:vr8Vo5qE
キヲクトキロク ノスレッド
845おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 18:12:24 ID:POYB7wHB
メディアの墓場スレか!
846おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 02:05:50 ID:lJjcykT6
地デジになったら中毒者が減るんじゃない?
847おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 06:07:07 ID:hv8FHyTI
つうか、ドラマとか映画とかのDVD高過ぎだと思うんだけど
実際どうなんだろ
もっと気軽に買えれば録画なんかしないんだけど
848おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 11:04:12 ID:ttFnUM6O
DVD化すらされない作品もあるからなぁ
849おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 03:19:36 ID:a+CQxLMt
>>847
それでも昔のVHS時代に比べれば価格的には買い安くはなってる。
買わなくてもレンタル&ゴニョゴニョだと安上がりだし。

>>848
ドラマや映画以外の番組は権利関係が複雑なんだろうな。
後は関係者のトラブルやアクシデントとかがネックになったり。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 22:26:09 ID:dHM912L5
ビデオテープをDVDへ移行する作業を始めた。
テープ、場所とりすぎ。
851おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 23:14:45 ID:lNPI3XRS
数年振りにレンタル屋に行った。

つ○やは初めて行ったんだけど、九割方がDVDで唖然。

見たい物はDVDしかない。

未だにビデオしか持ってないから、少ないビデオの中からなんとかチョイスした。

一週間レンタルにしたから日曜にゆっくりみようかな。

楽しみ

DVD買うぞ〜!
852おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 23:19:59 ID:UkXH8vXg
>>846
どうして減るの?
853おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 23:22:35 ID:ARGtMZxw
そういや俺も最近レンタル屋行ってないが
九割方DVDってマジか
俺が最後に行った頃は最新作コーナーの隣にそれのDVD版のコーナーが有って
そこに置いてあったのがほぼ全てって感じだったからせいぜい一割以下って感じだったが
854おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 00:07:45 ID:RJk7dXgA
未だにビデオはどんどん増えていく
古い型のビデオデッキしかないから録画するのも大変
一人アナログな生活を送ってます
855おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 00:23:58 ID:5WYOK7H/
DVDへのダビングを始めて3年目に入ったが
所有テープ数がようやく1000巻を切るところまで来た
すべて終わる頃にはブルーレイ全盛だろうな
856おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 00:27:00 ID:tEu44opf
ダビングだけでちゃんと見ないうちに一生終わるぞ
857おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 00:37:17 ID:5WYOK7H/
むしろちゃんと見てるからこそ作業に時間がかかってる
858おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 19:08:10 ID:yU2Y86Nj
ダビングばっかしているうちに計算が早くなった。
こういう人って他にもいるよね?
859おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 19:10:46 ID:Got+RWCz
ビデオテープは燃えるゴミ?
860おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 21:14:15 ID:yWRU5xGq
毎朝見ようと録っていたWBS。
ある日見るのを忘れて以来、溜って溜って…
結局一週間分見ずじまい。

もう、最新のニュースでもなんでもないヨ!
「見よう見よう」と思うとストレスにもなるし。
861おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 00:16:02 ID:2UcEhGmi
>>859 自治体によって違うだろ。
大田区じゃ2月から燃えるゴミだが。
862おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 00:23:24 ID:2UcEhGmi
VHSテープをDVDに焼く作業は、
@朝、出かける前にセット。
A帰宅して飯、風呂の間に一本。
B就寝前にセット。

これで一日三本消化。
@、Bは、3倍モード、Aは、標準モードで録ってあった物を。
引越し前に慌てるより毎日2ちゃんなんぞ覗いてないでやってりゃよかった。(泣)
863おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 00:28:56 ID:3q1THoG/
破棄するテープもできるなら取っていたほうがいいぞ。
その様子じゃムリッポいけど^^;
864おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 08:22:12 ID:2BTlEJLs
>>860
ガンガン飛ばして見ろよ
865おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 08:25:11 ID:tPy8J8tZ
だらだらとネットやりながらふと気付く
「あっ、録ったのあるじゃん、
買ってから読んでない本もかなり溜まってるし
流しの食器洗いも
あと洗濯したまま干してないのとか(省略)」
866おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 22:31:19 ID:62pkpxaj
前世紀に買った160枚あるMDはわりと整理できるのに、(CD-RWや.mp3 .ogg等でももちろん音を楽しみますが)
黒くてかさ張るVHSはいつまでたってもゴチャゴチャしたまんま。
867おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 00:58:08 ID:xvcSwbUo
マイクロSDが5〜6ギガになって安くなればそれにダビング。
仮にVHS1000本持ってた人が全てダビングしても
片手で軽々ってワケェ〜?
868おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 01:13:35 ID:y1jtCBGl
HDDレコーダー買えば解決。
これで家の邪魔なビデオが処分できた。
869おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 01:25:30 ID:xvcSwbUo
俺のクソレコーダー、ハードディスクにダビングすると
口と声が微妙に合わない。
映画でもドラマでも音楽物でも、とにかく変!
870おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 01:28:57 ID:YsoIV4j+
デジタルなのにアナログな雰囲気ってすごい
871おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 19:06:53 ID:XFMBIGmm
PCデータ用のDVD-Rでも普通にHDDレコで使える(焼ける)んだな。
データ用の方がビデオ用のそれより価格が安いから移行(使用)する事にするわ。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 19:44:10 ID:orUvZf/Y
チョサクケーンの関係でちょっと値段が違うだけで中身同じらしいぞ
873おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 19:59:20 ID:XFMBIGmm
>>872
なるほど。
CD-Rの「データ用」と「音楽用」と同じ理屈か。
874おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 23:53:22 ID:CsvOCvbR
今日、雷が鳴ったので慌ててDVDデッキの電源を切った
幸いハードディスクは無事だったけど、マメにDVDにダビングしておかないと
いつあぼーんされるか分かんないんだなと反省。
875おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 00:11:21 ID:2dejREM6
電源切っただけだと意味なくない?
コンセント、アンテナ、テレビとの接続、etc・・・
雷がなったらなにかするっていう行為自体が意味がない気もするが・・
876おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 22:41:04 ID:RD2g5XoP
>>874
むしろ壊れてしまった方が楽に(ry
877おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 23:12:54 ID:FlUIwMeo
878おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 03:01:56 ID:Pc+HoYme
正直、一度録画した物はまず見ない
そして場所ばかり取り邪魔扱い、存外な扱いで黴発生→廃棄処分。
費やした時間とメディア代は無駄そのもの
特に映画やドラマ(再放送しそうな)は後に高画質で手に入る可能性大

もう二度としないであろう物こそ保存の対象とすべし
昔はゴミだった、CMとかニュースおよびワイドショーとかの方が後に見るには面白いね
879おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 04:09:55 ID:CzPhmyqc
70年なら一瞬の夢さ
880おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 07:35:14 ID:MKd3tPWn
一度おまいらの部屋を拝見したいものだ
881おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 03:54:50 ID:B74Qea8p
もっと早く光回線が普及して、今みたいに大容量HDDが安価で買える世の中だったらな〜
882おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 17:07:27 ID:O9N8HSCs
このスレ見てると安らぐ
883おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 19:03:16 ID:Yt19Lpig
ビデオテープだったころは、留守録したけどやっぱり
見る気が起きないものが10時間分も溜まっていれば
強迫観念の一つや二つは湧き起こってきたけど、
ハードディスクになってからは気軽に削除できていい
884おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 19:11:44 ID:QrLHZnit
まず深呼吸して落ち着いて考えよう
これから観て「片付け」ようとしてるその番組は本当に観るべきものなのか
明日にでも、いや数時間後にも記憶に残る様なものなのか、と。
885おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 20:36:30 ID:TzC7ZRao
うむ、まあドラエモンの映画とか録画したけど
どうしようって感じだ
886おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 01:43:43 ID:UFKt1Nkm
>>881
数年前まではHDDに録画する事自体考えられなかったけどな。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 10:00:25 ID:vwgZ50Pl
テープの場合、もう一台もってないと
たくさん留守録したもののなかから一番組分だけ残すことが
出来ず、全部残すしかなかったから嵩張った
888おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 10:48:23 ID:zVgdcRiA
溜まったビデオなんて一生見ないだろ。
889おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 15:37:20 ID:CLkCSE4T
主にTVのエロい部分と、芸人やタレントがギャラ関係無くやってるラジオが好きなので、
ネット1本でかなり事足りるようになった。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 15:48:13 ID:GxNPFZPC
毎週旅番組で温泉シーンだけを録画している人とか
いるみたいね
891おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 15:48:48 ID:b2J4u4v4
テレビデオ
892おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 15:49:35 ID:b2J4u4v4
金田一少年の事件簿の女子高生が殺される回はバッチリ録画してるぜフヒヒ
893おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 16:38:29 ID:CLkCSE4T
あー東国原英夫のオールナイトニッポン、面白かった。
894おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 00:00:37 ID:DrbZ70Bd
俺の友人は、芸能関係に一切興味が無いらしい。
ある意味うらやましいな。
895おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 17:05:57 ID:fLira1YR
>>890
知人にスカパーの旅チャンネルの番組からAV女優のNYシーンだけ編集している香具師がいるw
896おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 17:12:26 ID:8RECWNMU
NYシーン=入浴シーン
なのか
897おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 01:25:45 ID:VTgRPSvf
10枚中3枚もエラーが出ると泣きそうだ。
898おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 01:34:25 ID:z4JRRmzh
50枚まるごと捨てたこともある
899おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 01:36:56 ID:nOfsp+5j
壊れてるっぽいPSXでなんとか焼こうと強行して50枚パック+半パック位潰した俺が通
900おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 01:45:15 ID:CxdtmAV6
220 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 20:29:43 ID:Dsx9PFpA0
俺はHDDは50個以上あるけど、HDDは10個ショップで買うと発泡スチロールの20個HDD収納がついてくるからそんな場所とんないよ。
むしろDVDRのほうがやばい誘電の50枚スピンドル6個入りのハコが12個もある。
901おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 06:16:04 ID:nOfsp+5j
海外ドラマの「エイリアス」がまだ観ずに溜まってんだけど、観てる人居る?
わざわざ観る程面白い?
902おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 20:12:28 ID:i+rUAjsd
微妙
903おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 20:46:16 ID:LSZd56Gj
-R50枚スピンドルで250GBのHDDと容量はそう変わらんからなあ。
実際は各-Rに満タンに詰めるわけじゃないから無駄な容量もあるはずだし。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:36:52 ID:z4JRRmzh
PCが起動しなくなって原因解明に一時間ほど潰してしまった。
SATA−IDE変換アダプタかましたHDDが原因だった。
HDDを増設しまくってると定期的にどれか壊れるから面倒ですよ。
905おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 08:08:32 ID:fGCdDnH6
281 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 23:31:59 ID:4DHKIs090
最近落とすのが虚しくなってきた。
HDは5Tを超えて、バックアップして一回も見てないDVDも400枚くらいある。
しかし、何故かダウソを止められない、もはや病気。
なんとかしてやめる方法はないものか…。
906おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 14:56:10 ID:gfY8YrJW
今度、改選される参院選、つまり約6年前の選挙特番があった。
田嶋、巨泉、特定郵便局の団体から出た人、この人たちはもういないのかと思うと・・・・・・・。
907おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 18:55:46 ID:Z+O2IJQw
おまいらの部屋って清掃を怠ってそうだな。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:50:03 ID:osMwHsYJ
DVD化されなさそうなのを録画してる
海外テニスのツアーやバラエティー、CMだけ集めたのをDVDにしてる
ハプニングの多いニュースも録画したいけどあきらめた
909おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:54:21 ID:g6dzDzSY
>>903
マジ?

消すか。容量ゲット
910おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 03:50:48 ID:Y69v+d24
>>908
CMだけ残すのって編集大変そう…。
911おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 03:54:10 ID:pMWzbjOf
あ。903じゃなくて902だった
アドバthx
912おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 21:48:08 ID:VjbhrdjC
913おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 22:32:33 ID:XGXtpu2Q
流石にここの住民もオヅラさんには勝てないな。
関東キーの民放5局の番組を24時間録画しっ放しらしい…。
914おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 22:41:23 ID:gQb2Cg78
>>912
まさかEB=エクサバイト?

>>913
主要な所だけ残して編集する奴でも雇ってんの?
915おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 23:05:54 ID:XGXtpu2Q
>>914
そりゃそうだろう。

さっきやってたおしゃれイズムでオーディオ専用部屋を公開してたけど軽くジェラった…。orz
916おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 19:35:32 ID:y+N7Cgq4
>>913
オーディオルームにリモコンが10個くらいあったよなw
917おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 19:39:13 ID:J3q5ynNY
ラジオ局の移転に伴って出たゴミ(古い機材)もいくつか引き取ったらしい・・・
918おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 19:47:34 ID:LwDxySQP
文化放送かな?
919おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 20:16:50 ID:1oto0MLf
アナウンサーおたくでもなければ、ニュースは1つだけでいいし、再放送もきれば、あまりたまらないのでは?
920おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 02:52:18 ID:XqRJ96B7
オヅラなんか朝とくだねやってそれから暇だから
ずっと録画してた番組見てんだろ
921おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 06:05:51 ID:Zrx4Diq4
iPodに溜めて見てんだろか
922おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 15:58:22 ID:4KTrRMJc
暇だったら直に放送見た方がいいと思うんだが…
iPodで見るにしても、撮るのはパラレルなのに見るのがシリアルだと
番組全然減らないし
923おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 06:36:34 ID:ZSr8qjXe
microSDカードに録画出来るようになれば…
924おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 19:48:09 ID:GRy196PQ
妹からスカパーでやる古いあいのりの一挙放送の録画を頼まれてるんだよな〜。
これでビデオテープが数本は減らせるな…。
925おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 00:10:11 ID:v2Dqi4Gt
VHS3倍(笑)に、大好きなタモリ倶楽部を録画して第10回目。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 00:24:09 ID:ZALBfe5I
>925
知り合いに、初期の頃からタモリ倶楽部を録りためて部屋がテープで
いっぱいの人がいるぞ。
悪いこと言わないからハードディスクでやりなさいな。
927925:2007/03/24(土) 17:05:07 ID:v2Dqi4Gt
いいとも とおなじく82年にスタートして、1,184回も続いてる番組ですからねぇ。
レコーダーを買うまでの繋ぎにします(*´ω`*)
928おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 22:44:13 ID:J7uRikJC
エロ動画担当HDDが轟沈!
つなぐとPC起動せず。
サルベージ不可能。

なんてこったい・・・
929おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 23:21:35 ID:J7uRikJC
チョップによる蘇生法は失敗。

ログを見ると3/1の立ち上げ時にエラーを吐いていたが
再起動で復活。
3/11に同じ現象。
3/14起動中にファイルシステムが壊れてるとエラーを吐いてたので取り外し。
以後、生き返らず、か。
930おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 17:01:01 ID:QUpg7rCt
なかなか面白いスレ
931おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 20:13:33 ID:jYXVqp2C
>>928
それがデジタルの恐ろしい所なんですよ
932おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 20:15:51 ID:C0Qtj0t+
デジタルの罠!
コンピュータの反乱!
電脳に支配された世紀!

おっそろしいなぁ…
933おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 07:04:35 ID:Uhl3Zclk
溜まった番組を片付けるのに精一杯で
溜まった本を読んだり散らかった部屋を片付けたりする暇が無い
934おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 03:27:43 ID:mHnWGguW
何て贅沢なスレなんだ!
935おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 20:56:36 ID:WiuiJOGh
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   / ノノノノノノノハヽ ヾ
  < /  ━   ━  \ >
  ノ /   <・>, 、<・>   ヽ| 1TB HDDが解禁だ!
   )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ
    |   )トェェェイ(    |
   /\  ヽニソ  ,/、
  /   `ー----一'   ヽ
 /   ,ィ -っ、        ヽ
 |  / 、__ う 人  ・  y  i
 |    /       ̄  |  |
 ヽ、__ノ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/hgst.htm
936おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 20:58:22 ID:WiuiJOGh
937おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 06:19:21 ID:TRITIUmI
様子見ってトコだな
938おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 01:13:34 ID:1qx3UUxQ
なぜ山本
939おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 10:46:14 ID:t1pC3h5R
五万で1Tか…安くなったなあ…
940おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 11:36:07 ID:1qx3UUxQ
昔の人が見れば魔法だよね
消耗品だけど
941おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 12:24:11 ID:t1pC3h5R
5,10年後には1Pで5万なんかねえ
俺の初めてのパソのHDは100Mだった気が…
942おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 09:50:34 ID:9DC4yfP0
ドラえもんの世界みたいだな…
943おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 18:21:42 ID:3HV8DyUc
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   / ノノノノノノノハヽ ヾ
  < /  ━   ━  \ >
  ノ /   <・>, 、<・>   ヽ| 500GB HDDが熟れごろだ!
   )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ
    |   )トェェェイ(    |
   /\  ヽニソ  ,/、
  /   `ー----一'   ヽ
 /   ,ィ -っ、        ヽ
 |  / 、__ う 人  ・  y  i
 |    /       ̄  |  |
 ヽ、__ノ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/p_hdd.html
944おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 10:56:11 ID:d2zEgkgg
保守
945おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 11:40:57 ID:SnPPYVvy
半期分の中国語会話が全て溜まっている
そしてまた始まってしまった…
946おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 15:39:35 ID:oCPANXZO
のだめと拝啓父上がたまってる・・・
HDDの澱となってるんでRWに焼いた。これでますます見なくなりそう・・・
メイン機のHDDが160Gしかなくて、HDDはTSモードの映画置き場に専念させてる
だからその他のものはディスクに入れてるんだよ
最近そうするようになって随分とHDDがすっきり。今なんてサムネイル表示で3ページ分しかないもんなぁ
ディスクは無印の30リングのバインダーに100均の1ページに6枚のディスクを入れられるのを使って収納してる。
おすすめです
947おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 15:47:49 ID:/owh9nQ7
PSX壊れ掛け
なんか皆のお奨め無いかね
948おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 19:01:27 ID:OAReEvhm
>>947
レディオに買い換えるといい
949おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 01:31:16 ID:/vCWL6h1
あたしゃ、一生このまま仕事なんかせずに
テレビとお付き合いしたい。

いや、仕事が嫌で働きたくないんじゃない。
仕事する時間が無いのだ。
一度退職して今はプーなのに、風呂入る時間も、旅行する時間もろくに取れないんだから。。。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 13:47:57 ID:hsEiHeF6
>>949
漏れは逆に仕事、風呂、旅行の時間のためにDVD、HDDの中身がどんどん溜まる。
捨てるに捨てられず、消去もできず。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 19:05:32 ID:LIWnOKQe
まあ仕事、風呂、旅行の時間が充実してるならいいじゃないですか
952おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 03:19:31 ID:r2TCZH6Y
今回の番組改編で録画もしながら見ていた番組が多数終わり、ほっとしている自分がいる
新しい番組は極力見ないようにしているし、その中で録画する番組もかなり厳選している
体の具合が悪い時も睡眠不足になりながらダビング処理をしていた時、こんな毎日がつくづく嫌になってしまいHDDの中のいくつかを削除していった
これらをダビングしたってもう2度と見ないだろうと言い聞かせながら・・・
部屋はDVDディスクの山、ここまでいくとこれらを見れるのは老後の楽しみと思っている
最近やっと時間がとれるようになり、長年出来なかったゲームを久々にやっている
これでやっと好きな音楽も聴けそうだし、外出も出来る
今まで全てを犠牲にしてダビング処理などをしてたから、ストレスが溜まりまくっていた
953おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 09:57:40 ID:GqlPLpgt
編集通の人に、教えて欲しいんですけど地上派で
30分・54分・120分番組の時って、そのうちCMが何分ぐらい入ってるんですか?
954おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 12:34:26 ID:XMQoR8JJ
>>953
CMカットで録画したとき本編の時間は、
30分→約24分
54分→約47分
120分→約1時間37分
くらい。CMの長さは〜逆算して。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 14:01:15 ID:GqlPLpgt
レスありがとうございます。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 14:02:55 ID:83KAFTNS
映画だとTVBrosに本編時間が載ってたと思う
957おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 09:54:53 ID:/8cQcanD
あー過渡期ってヤダヤダ
958おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 18:52:01 ID:XVwCt+12
>>952
時間が出来ると溜まっていた物を処理するだけ偉いな。
俺は後で時間がある時見ようと思っていて時間が出来ても他の事してたりする。
959952:2007/04/07(土) 01:10:14 ID:25iwUrBl
>>958
そういう事も時々あった
せっかく何時間も時間があったのに、ボーっとして過ごしてしまったり、知らず知らず長時間ネットしてしまったり
そして挙句の果てには、眠ってしまったりとか・・・
で、いつも後で後悔していた
960おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 06:31:36 ID:Gzo+a+VC
ハードオフだと中古のHDD(160〜250Gくらい)レコーダーが2万前後で買えるから2台目以降の買い足しにはいいかも。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 08:05:34 ID:D7c5zPKU
962おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 13:31:35 ID:Iqc0lsnA
定期保守
963おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:31:39 ID:1xT5UvOJ
イ○ンのスーパーで売ってるDVD‐Rだめだな。
10枚中3枚のみがダビング成功って。
964おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 01:42:34 ID:Zbpi4VJI
HDDレコーダーの中古はHDDが大丈夫なのだろうか
965おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 01:43:38 ID:Zbpi4VJI
>>963
焼けたやつも耐久性に不安が残るね
966おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 10:20:47 ID:EhzRL1kz
高速ダビングで焼けなかったデータ用のDVD-RはジャストRECで焼く事が出来る。
967おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 11:41:38 ID:Z/znRwMy
か た づ け な さ い
968おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 08:42:54 ID:Ly8eRpJH
テレビが壊れてるから録画したビデオが見れない。
入力切替を受け付けてくれない。
録画は定期的にされ続けるから直らない限りずっとこのまま・・・。
969おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 13:50:05 ID:Yc/XY3zq
江原啓之のやらせ記事
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011261825


『オーラの泉』について、テレビ朝日の見解

信じてしまう視聴者もいるということを念頭に置きながら、悪い影響が出ないよう配慮して制作している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後も常識の範囲を考えながら慎重な番組作りを続けていきたい。

http://company.tv-asahi.co.jp/banshin/banshin470.html


信じてはまずい(いけない)内容だということですね。
「まともな人間なら、真に受けたり信じたりするハズが無い」
という事が前提にあるようです。
970おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 12:08:37 ID:vDa7l4aQ
メンヘラの人、症状少し落ち着いたようでよかったね・・・


自分はドラマ、アニメ、映画のたぐいはスッパリやめました。
ソフト化される可能性は高いし、どうせ誰かが録ってるし。
CSで放送されることも多いし。
これだけでもだいぶラク。思い切って他の番組を上書きしちゃった。

マイナーな映画でレンタルに出る可能性が低くて、何度も観るようなものは
録っておくけど、まあそこまで行くとDVD買えよって話になるしw

録らずに居られない人って、すごく気持ちわかるんだけど
結局どこか暇なんだと思う。
仕事仕事で疲れてる毎日だと、録る余裕も見る余裕もなくて
そのうちあきらめもつきます。あんまり忙しいのも嫌だけど・・・
テレビに人生振り回されるのはもっと嫌だよね。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 17:10:35 ID:cwpSXutd
次スレマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
972おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 19:01:45 ID:JOAU0WbA
自分で立てようと思わないのか・・・
973おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 19:03:58 ID:JOAU0WbA
次スレ立てました

テレビ・ビデオが溜まっている人Part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1176890589/
974おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 19:20:57 ID:cwpSXutd
>>972
ダメだったんだよ… orz
975おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 19:33:17 ID:CDDV0wKF
スカパーでやってるWWEのRAWとスマックとPPVのDVDが3年分もたまってしまった
毎週増えていく...
976おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 13:32:24 ID:XJPDwvH0
VHSテープを順次DVDにダビングしていって
やっとあと1本にまで辿り着いた・・・
977おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 19:21:07 ID:T+IKKmKm
最近はエロDVD丸ごと落とせるサイトが増えて
一タイトルで数ギガのを何本か落とすと数百ギガのHDもあっという間に圧迫されていく
978おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:48:55 ID:aurOEJSJ
そんなのがあるのか・・・
自分用の回線はいまだにISDNなんで知らなかった
979おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:53:25 ID:mx8K+PJ5
20年位ビデオを撮ったことないし観たこともないなw
テレビはゲームが主。

撮ってまで見たい番組がないし。借りてまでみたいビデオないな。
980おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 02:27:59 ID:3I89i9Zx
健全だね。
981おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 12:47:24 ID:Tk7GF7cv
最近はバラエティ番組もDVD化されるので嬉しい限り
982おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 21:33:59 ID:vTm3HMUt
そうだな
983おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 21:38:30 ID:bprIgAxf
タモリ倶楽部が溜ってる
984おさかなくわえた名無しさん
そんな番組溜め込むなよw