あなたが遭遇したDQN客34人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:08:43 ID:swWwjzaf
3おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:09:41 ID:swWwjzaf
4おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:10:12 ID:4K78x4bq
おつ
5おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:10:31 ID:swWwjzaf
6おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:23:30 ID:UZfWd9yA
客と言っていいのかわからんが券売機の前に来てから財布捜すやつ。女に多いと思う。
しかも鞄の中がごちゃごちゃなのかすぐに出てこない。もうそこ空けろと言いたい。

>>1
7おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:35:08 ID:+d5TO3kv
8おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 23:58:18 ID:11WTIJoz
>6
似たような似てないような話。

郵便局の休日窓口の脇に切手の自販機があるんだが、ある日不在郵便を受け取りに行ったら
自販機の後に長蛇の列。
(休日窓口での切手やはがきの販売はしてない)
よく見たら大量に郵便物を持った女が1枚切手を自販機で買ってはなめて貼り、1枚買ってはなめて貼りの
繰り返し作業に没頭していたのだった。
後で並んでた人たち、マジで顔に怒りじわ浮いてたね。
ついに並んでた人のうちの一人(オサーン)が
「あんたさあ、枚数分切手いっぺんに買って、ここ(横に作業用テーブルと切手をぬらすやつが設置されている)で
いっぺんに貼りゃーいいじゃねえか」
と進言したところおもむろに振り返ったその女、
「あら迷惑ですか?順番でしょ?」   
本当に分かんない人っているんだな。
しかしよくめんどくさくなかったな、あの女。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 01:46:33 ID:4Ka7ldmn
ただの馬鹿だな
10おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 02:08:26 ID:Usu0y9Rl
ジジババほどいわゆる一列行列ってのを知らねえ人種は、いねえな。
2台しかないATMコーナーに7〜8人の人が並んでるのに
ズカズカと入ってきて先頭に並ぶババァ。
俺「おう、おばさんみんな並んでんだよ!」
ば「え〜?」
俺「え〜じゃねえよ、みんな朝っぱらからクソ忙しいのにキチっと並んでんだろ!
 ここにゃぁシルバーシートは、ねえんだよ!!」」
納得いかない感じのばばぁ。見かねたのか俺の前のおばさんが
「皆さん、並んでらっしゃるので・・・」
ようやく最後尾につくばばぁ。

しかしその後俺がすごく不安になったのは、もしここで
いかつい顔したバイオレンス関係の人なんか来たら同じ対応ができるだろうかと?
あぁ〜早く俺の番来ねえかなぁ〜。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 02:15:21 ID:mV6RkdTI
10:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/04(水) 02:08:26 ID:Usu0y9Rl
ジジババほどいわゆる一列行列ってのを知らねえ人種は、いねえな。
2台しかないATMコーナーに7〜8人の人が並んでるのに
ズカズカと入ってきて先頭に並ぶババァ。
俺「おう、おばさんみんな並んでんだよ!」
ば「え〜?」
俺「え〜じゃねえよ、みんな朝っぱらからクソ忙しいのにキチっと並んでんだろ!
 ここにゃぁシルバーシートは、ねえんだよ!!」」
納得いかない感じのばばぁ。見かねたのか俺の前のおばさんが
「皆さん、並んでらっしゃるので・・・」
ようやく最後尾につくばばぁ。

しかしその後俺がすごく不安になったのは、もしここで
いかつい顔したバイオレンス関係の人なんか来たら同じ対応ができるだろうかと?
あぁ〜早く俺の番来ねえかなぁ〜。
あるあるwwwwww
12おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 02:22:32 ID:yns2aMl6
すぐ上のレスをコピペせんでもいいじゃないか。
しかも自分のレスは「あるあるwwwwww」だけかよw
13おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 05:37:08 ID:mPMHy5/q
グッチ行ったら店員が「こんにちは」と挨拶するが、それを見てた
いかにもなDQN夫婦が「こんにちはだって。気取ってんじゃねぇよ!」て笑ってた。
その後も店員に向かって「これってさぁ本当に本物?店で売ってても売ってるものが
路上に売ってるようなパチモンかもしんないじゃん!本物かどうかわかんないし!」て絡んでた。
店員さんも上品に対応してたが、大変だな。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 08:41:40 ID:ut5qjF/2
>>12
書いたのが西川君だったから、レスの途中で寝ちゃって
うっかりカキコしちゃったんだよ(w
15おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:15:00 ID:wr5i+fww
たまに来る客なんだけど、
商品買う気はまったくなく、しかもそれを店員に向かって宣言し、
商品勧めても無視して、自分の過去の自慢話ばっかりする客(おばはん)がいる。
こっちが作業してようが、他の客が入ってこようが、話をやめない。

俺はもう早く帰ってほしいので、話の腰を折りまくって高額品を勧めるので、その人から嫌われている。
今日、休憩から帰ってきたら、その人がいたので挨拶したら露骨に嫌な顔された。
お前、顔面ヘコましたろかと。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 01:56:11 ID:qojrs3oS
この前自転車で道を走っていて、花屋の前を通ったのだけど。その花屋、店の前だけでは満足しないのか
道を挟んで反対側にも商品&在庫を出していて、正直通行の邪魔になっている。
その在庫の山に俺がぶつかってしまってんだが
俺は反射的に「すんません、ごめんなさい。申し訳ございません」って謝ってしまったのだけど
このスレ的には「バカヤロウ!道に物を置いてるんじゃねぇ!K察呼ぶぞこら」くらいの反応でも良かったのかな・・・
17おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:21:42 ID:qIFgti4w
>16
 無許可の道路占有ってのは罪だべ。
とりあえず地方自治体に通報。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:32:41 ID:S0cZA87s
咄嗟にきっちり文句言えちゃう人よりは、むしろ>>16のような人と友達になりたい。
1916:2006/01/05(木) 03:05:43 ID:qojrs3oS
>>18ありがとう。そう言って貰えると凄くうれしい。
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
20おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 03:42:40 ID:yxzJ96FJ
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ ヽ(ω・`)
21おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 08:25:10 ID:nR9PtfsD
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ ヽ(ω・`) ヽ(ω=*)
22おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 10:29:32 ID:RViVO/m9
ちょwwナカーマww
23おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 21:55:21 ID:1fFFpVwF
はいはい、馴れ合いは他所でどうぞ
24おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 11:53:38 ID:pskkuSiG
23はツンデレ
25おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 12:42:16 ID:l0Xl46vL
なんでもかんでもツンデレって言っとけばいいと思ってる奴が多すぎ。
いいかげんにしてよね!
26おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 13:40:54 ID:6/L5Cj6U
25はヒステリー
27おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 13:59:26 ID:Zd2N9Iwe
最近おしゃれなハンドバッグ型のかごに小型犬を入れてくる客が多い。
それ自体はかまわないけど、店に入ってくるなり、かごの犬を放す客は困る。
店内で台車引いてるときに足元に擦り寄ってきたり、他の客のにおいを嗅いだり。
犬好きな客だけではないので、注意しても「これだけ広い店内だからうちの○○ちゃんも
はしゃいじゃってて」と言ってかごに戻す気配まるでなし。そのくせ自分の買い物が終わると
○○ちゃーんと気持ち悪い猫なで声で呼び寄せ、首の後ろを片手でつかんでかごに放り込み、
颯爽と帰っていく。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 14:25:37 ID:P2zv+H7h
その夜ドアをノックする音が
「はぁい」
「あのぉ、夕方スーパーでお見かけしたのですけど」
「はい?なんですか?」
「いえ、ちょうど犬をお連れになられてましたよね」
「あ、あぁ、うちの子に会いにいらしたのw」
「えぇ、そうなんです!あの犬、おいくらで、、、」
「そんなお金で渡すわけには」
「たぶん5kgくらいですよね?グラム120円でいかがでしょうか?」
「まぁ、そんなに!どうぞどうぞ」

で食卓に並びましたとさ。
おしまい。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:31:18 ID:giWkxEkq
日本語でおk
30おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 21:34:48 ID:IO53A8e9
>>28
犬の種類にもよるが
60万円なら考えるな
3127:2006/01/06(金) 21:57:08 ID:Zd2N9Iwe
>>28
スーパーではなくデパート勤務なんです
32おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:03:45 ID:6y6/xsdJ
DQNかは分からないけどちょっとそれはどうなのかな、と思ったこと。
福袋を買うために並んでいたら小さい子供(たぶん3歳くらい)を連れた20代後半らしい
母親が私の後ろに並んでいた。ドアが開く瞬間に皆ダッシュするだろうから危ないんじゃないかなぁ
と思った。案の定みんな駆け込んでたし。あの子供は無事だったのかな。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:08:58 ID:2Tkuff/1
うちの店にもいたよー

路面の店だからさ、犬をカートやベビーカーに
いれてくる客がたまにいるんだけどさあ。

なんか臭いとおもったら犬ゲロってました。
しかも飼い主放置してにげました。


(´・ω・`)セメナイカラヒトコトイッテクレ…
34おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:28:53 ID:R8zI+xxi
オッサンに放された犬が、どう見てもその筋の職業の男性のお子様に噛みつき大泣き、
何故かオッサンは店員である俺を捕まえて前に押しだし、
「どどどどどんな管理体制だったのか説明しろ!!」
そう叫んだが男性は俺に「のいとって(よけておいて)」と言いオッサンに向かって、
「お前の犬んやった事がなんで兄ちゃんのせいになるんな。」
そう静かに語りかけて、肩を組んで出て行った、と言う事なら有る…。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:46:29 ID:5/zpRQLa
>>34
その筋の職業の人GJ!!!


こういうオッサンは、普通の人相手だと速攻逃げそうだよな。
一遍痛い目に合え。そして犬には八つ当たりするな。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 09:28:34 ID:WF49wRFn
さすがヨゴレの街北九州ですね

違ったらごぬん
37おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 10:22:23 ID:QXlQ85l+
>>34
筋の人だけに、筋が通ってるね。
お店の兄ちゃんは関係ないもんな。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 10:50:13 ID:+mFnZ/JF
>>36
広島じゃないか?
39おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 13:53:26 ID:nmLdkSuS
>>36 38
愛媛ですよ。
男性はどうも地元ではなさげでしたけど。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:27:47 ID:RBF90W4A
>>34
その筋の人GJ!たまにこういう話を聞くとスカっとしますな。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:36:09 ID:pDlHOgn/
>>34
よかったね、お兄ちゃん
42おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 17:45:45 ID:7oC8RjUc
DQNにはDQN
43じ(ry:2006/01/07(土) 22:40:50 ID:A/WIiVuL
松の内最後のお客さん
100円のサングラスした40ほどの男性閉店間際にチューブ2本を買いにきた。

一度帰り、すぐにまた来店され
「サイズが違うのを渡しやがったな!」と手にチューブを持って言う。
見ると、一本のチューブを丸めて2つの輪にしたものだ。8の字を折ると直径の違う2つの輪が
できるのがわかるでしょうか。
「これだけサイズが違うだろう!ちゃんとしたのをよこせ!」
間違っていない、お客さんが持っているのは1本を丸めたものだと指摘すると

「客を馬鹿にするのか!はやくもう一本だせ!」というので同じサイズのを
一本持ってくると、その間に持っていたチューブをほどきひとつの輪にしていた。
「ほら、同じサイズですよ」
「おまえ!俺が持っていたチューブ1本どこに無くしやがった!」
と。2本もっていて、今一本だろう、1本どこにやったんだ!泥棒!と。

「いや、はじめから1本しか持っていませんでしたよ」
「おまえはそんな商売してるのか!この泥棒め!」

店のどこかにあるというのなら、どうぞ探してくださいというと
「俺に探せというのか!おまえは客を使うのか!」といいながら未開封のチューブを
手にとり「これじゃないか!」とのたまう。

「おきゃくさん、一本のをよじって2つの輪にしていただけで、はじめから1本でしたよ」
と同じようにやってみせたらやっと目を下に向け始めたので「警察に立ち会ってもらいましょうね」
と電話した。
警官来る間、一本のチューブを2つ、3つの輪にしてみたりしてこねてる客。
そこに店の常連が来て、入れ替わりに逃げてゆきました。

警官には謝りお帰りいただきました。
あとで交番に菓子折りもっていこうっと。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:52:13 ID:OGZ+50Id
地上げ
45おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:53:18 ID:krQ4cXVf
ふぅ・・・・。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:00:48 ID:5fdOVBfx
ファミレスでバイトしているんだけど、この前来た60歳代の夫婦。
料理が遅いと言ってきたので
「申し訳ございません」と謝り、キッチンに確認に行った。
その後料理を持っていったのだけど、5分近く「遅い」と言うことを言われ
その間、ずっと謝ってた。
次の来店時も、テーブルの塩が少ないだとかを
料理持っていった人ではなく、わざわざ私を呼んで文句を言い始めた。
謝っていたんだけど、夫婦は気が治まらないらしく
帰り際「今日は忙しいからこのまま帰るけど、次に来たらあんたにゆっくり話がある」
と説教宣言された。
かなり鬱だ・・・
47おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:12:48 ID:itXLmFaN
>>46
乙です。
説教して得る優越感が手離せない感じの人っていますね。
ふだん、よほど人に頭を下げまくっているんだろうか。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:05:42 ID:G7zs13Wc
>>43
公務員に対してはたとえ菓子折りでも持っていかない方がいい
特に相手が警官なら尚更
49おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:27:32 ID:F1IO4fpl
>>48
シーッ!!!!
50おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:01:00 ID:zJMpcu3Z
>>48
なんで?
51おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 09:57:05 ID:3mZoVs+3
>>48
言わなかったらおもろいことになったかもしれんのにw
52おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 09:59:42 ID:M+lKzGD9
商売してて、消防と警察に挨拶いくのは普通ですけど?
53おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 10:10:02 ID:F1IO4fpl
いやまあそうじゃなくて
54おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 10:21:46 ID:6ecQ8wmq
>>43のチューブの話がさっぱりわからない。あとチューブってホースか?
55おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 10:47:26 ID:3mZoVs+3
>>54
要するに、タイヤの中に入れるゴムの管だよ
タイヤに空気を入れた時に、空気をためておくのがここ
形状としてはリング状に両端をつないだホースみたいなもんだからあながち間違いでもないかな
普通に売られてる自転車のタイヤはたいていがこの構造だね
これに対して、チューブを使わない構造のタイヤをチューブレスタイヤというわけ
ホームセンターに行ったときに、自転車用品のコーナーに行って現物を見たほうがわかるかも

という説明でよかったんかな?
56おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:13:25 ID:Ory3yTnS
チャリのチューブを知らん人間がいたとは驚きだ。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:14:02 ID:M+lKzGD9
そりゃいるさw
58おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:37:09 ID:/7irHL/z
魚だって切り身のまま海の中で泳いでると思う人間もいるくらいだしな
59おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:42:04 ID:itXLmFaN
そういう浮世離れした人が2ちゃんねるをやっているというのは驚きですな。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:56:14 ID:lpXZBFZs
うちのコンピュータに入ってるインターネットの中には2ちゃねらーがいっぱい住んでいて
私の聞きたい事にすぐ答えてくれるんですよ
61おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:29:11 ID:u5D/5U/u
>>58
うそつくな
62おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:04:28 ID:kT9S77Y7
>>61
本当だよ。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:18:38 ID:30XEHI59
>>54
輪っか状の浮き輪みたいな形と言ったら想像しやすいかな。
その浮き輪がホースほど細くて丈夫と。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:10:44 ID:zVP6nLJT
冬だからチューブ分からんのもしょうがないよ。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:22:34 ID:HRnuLksA
>>61
小学生に聞いたら、
何割かは切り身が泳いでいるという話あるね。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:35:01 ID:WuqsKs2q
アジのひらきはひらきのまま泳いでると思ってた。
小学校4年くらいまで。
海の近くに住んでたけど、砂浜にひらきが並べてあったから…orz
67おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:46:34 ID:3mZoVs+3
>>64
そっちのチューブかよw
68おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:46:43 ID:weS/Nmig
カブトムシは電池で動いてる。
店にて店員に「カブトムシの電池下さい」っていう話も聞いたことある。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 19:35:33 ID:zuhnOGyl
鯛のお頭
70おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 20:15:37 ID:4QOyz/zl
ニボシやメザシという魚がいると思っていた。

先日の閉店時間ちょうどに来た20代後半と思われるバカップル。
もう閉店だと告げると女のほうが噛み付いてきた。
「はぁ?!閉店8時なんてホームページにもチラシにも載ってなかったんですけどぉ!」(←当然載っている)
「はあ、どちらにも載っていると思いますが」
「嘘つかないでくださいよ!うそつき!駅からもすごい歩いてきたんですよぉ!(駅から5分)
サイッテー!」
「申し訳ございません」
「ほんと失礼ですよねー!」
というやりとりが数分続いたが、男がめんどくさそうに「しょうがねえじゃん」と言うと、
「最悪〜!もう2度と来ないからー!」とさんざん悪態ついて帰っていった。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 20:24:23 ID:zuhnOGyl
>>70うちのスーパーに閉店過ぎてもまだいる常連客。
そういう客ってのは貧乏だから閉店間近の見切りを狙って来るんだけどさ。
閉店になっても、自分が買うべき商品を決められない。閉店過ぎて売り場のエアカーテン閉めてから
「あぁ、やっぱりこっちにしたいから、(カーテン開けて)売り場に戻していいですか」とか言ってくる。
べつにそんなことはどうでもいいけどさ。俺に渡してくれれば、売り場に戻すけど。
なんというか行動の全てから頭の悪さ・要領の悪さ・決断力の無さが伝わってくる。
ああいうバカで貧乏な奴でも国から保護されて生きていけちゃうから(ry なんて思います
72おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:37:54 ID:Fs4QlZVc
要領が悪いことはDQNと言ってイイのかどうか……難しいな
73おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:04:48 ID:POk0cICl
本人に悪意がない場合飲んでやるしかないんではないかな・・・
殺意が沸くDQNよりゃ大分マシ
74おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:55:36 ID:itXLmFaN
>>70
仮にチラシやホームページに書いてなかったとしても、だからなんなんだって話ですな。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:57:17 ID:96bP3jMd
要領が悪いだけならDQNと言っていいかどうか分からないが
閉店後にマイペースで買い物やって店に迷惑かけてるからDQNじゃないか?

気持ち的にはDQNも要領悪いやつも同じくらいころしたいな
76おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 04:19:41 ID:x1lR+Mf8
先日、市バス(降車時に運賃を支払う)に乗っていたときのこと。
市街地に近づくに連れ、乗客数が増え、気がつけば超満員状態。
そんな中、降車しようとバスの後方に座っていた女性が、
「すいません、後(入り口)から降ろしてください」
と運転手に向かってそう叫んだ。しかし、運転手は
「申し訳ありませんが、お客様を掻き分けて前(出口)からお降り下さい。」
と丁寧に断った。すると女性は、
「そんな殺生なことおっしゃらず後から降ろして下さい。私、足が悪いんです」
と懸命にお願いをした。しかし、運転手は身を引くことなく
「そんなこと言われましても、乗車されるお客様に迷惑が及びますし、運賃を
お支払いになるときはどっちみち前に行かないといけませんから、お客様を掻き分けて
前にお越しください。」
としばらく女性と運転手との間で押し問答が続いた。
仕方なく、女性はお客さんに助けてもらいながらバスの前方へ行き、運賃を支払って
何も言わず降車していった。
しばらくして、運転席付近に立っていた中年と思わしきオッサンが先ほどのやりとりが
どうも気に食わなかったらしく、運転手に向かって
「おい、運転手!どういうことやねん!なんで後ろから降ろしたらへんねん!」と
イチャモンをつけ始めた。バス内は一瞬にして気まづい雰囲気が漂ったが、運転手は無視。
その後、バス停で何人もの客を降ろしたとき、その時の運転手の対応が、まるで何もなかったかのような満面の笑みで
「ありがとうございました!」と客を送り出したのにはビックリしたな。
あれほど我がまま言われた挙句、何も関係ないオッサンに大声でイチャモン付けられたのに。
運転手って必死だな。長文スマソ
77名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 04:53:41 ID:OuH1kLnp
必死?
78おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 04:59:54 ID:lOgwjDIo
運転手として当たり前のことをしてるだけだろ。
ムカついたからってそれを顔に出していい接客業はないぞ。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:16:56 ID:O/r86X8h
>>76
女性が後ろから降りるのを認めたら、そのオッサそも
「後ろからおろせゴルァ!」と要求しそうな悪寒(w
80おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:42:34 ID:7ONoG6JH
足の悪い女性に「客を掻き分けて前に来い」ってのはどう考えてもダメ運転手じゃないか?
車椅子の乗客の時と同様に、客の所へ行って手助けすべきだと思うけど。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:01:26 ID:vp/Zl79T
それよりも足が悪いのは口実で実は乗り逃げだったらなるほどって言えるよね。
運賃後払いなんだしねえ。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:02:01 ID:Az60q8L3
>>80
嫌な考え方ですが、それをホイホイ認めちゃうと、年寄りなんかみんな言い出すと思う。
秩序は必要で、車椅子の人のように秩序に組み込めるかどうかがポイントでしょう。
はじめから前のほうに座るようにするとか、本人にも対策のとりようはあるのですしね。
(じっさい、優先席は前のほうにあると思います)
83おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:20:27 ID:7ONoG6JH
>>82
嘘かどうかって事は大した問題じゃないでしょ。
足の悪いと言う人の為に運転手が手助けして、仮にそれが嘘だったとしても運転手を非難する乗客はいないだろうから。
だけど、本当に悪かった場合は運転手だけでなくバス会社まで非難される事になるし、無理をさせて何か起きたりしたら大問題になる。
本人に責任(後ろに座った等)があったとしても、責められるのはバス会社側なんだから、接客だけでなく社員としてもダメじゃないかな。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:23:15 ID:2YbYj4IZ
足が悪いんならはじめから前に座ればいいだけ。

はい、おつぎのDQN客報告どうぞ。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:29:21 ID:Az60q8L3
>>83
そうじゃなくて、その時だけですまなくなるおそれがあるってことですよ。
「今が丸く収まればあとのことは知らない」という姿勢がDQNの跋扈を許すというのは、
世間的にはともかく、このスレでは常識だと思うんだけどなあw

本当に脚が悪くて降車に差支えが生じるようなら、乗るときに運転手さんに言っておくという手もあるしね。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:40:09 ID:23AqJgwF
私の利用するバス路線は朝晩は非常に混みます。
前乗り先払いのバスですが、どうしても前寄りが混んで
後方に余裕ができるので、運転手さんが気を利かせて
「後ろのドアからどうぞ」と乗客を乗せることがあります。
終点の駅について、後方ドアから乗った乗客のうち
ちゃんと料金を払う人(又は定期を見せに行く人)って
半分くらいです…。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 11:31:00 ID:M9ZWybTc
>>8
1枚買うごとに並びなおせ
88おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:59:53 ID:2YbYj4IZ
>>86
そりゃ運転手の懐は痛まないからな
89おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:48:16 ID:puvlamjP
>>76
京都?
90おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 14:00:35 ID:PHNI8tWy
>>89 たぶん京都だろう、融通きかす、きかさないはあるとしても
込みそうな路線で、込んでるあいだに降りることになりそうだな・・と
思ったときは最初から前のほうに行っとくけどね。
すいてるあいだに移動しておけって言う話だと思う
91おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:16:50 ID:Api+RpMB
>>76 バスの金なんて乗る時に払うもんじゃないの?
その人、金払わずにズンズン奥まで行っちゃったの?
92おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:18:25 ID:5+wxXXfO
お前は一行目も読まないでレスすんのか?
93おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:23:52 ID:Api+RpMB
料金後払い???
94おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:27:11 ID:5+wxXXfO
バスに先払いと後払いがある事が理解できないの?
どんだけ田舎もんなんだよ。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:35:39 ID:Api+RpMB
東急バスか京急バスくらいしか乗った事無いけど・・・
都バスとかは、後払い?
96おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:40:03 ID:5+wxXXfO
ぶらり日本一周バスの旅でもして来いよ。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:40:15 ID:VnpGgobl
都バスは先払いだよ。
あんまり距離差がないところは先払いじゃね?
98おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:46:20 ID:BnaaHnZH
乗った距離によって料金が異なるバス路線は後払い。当たり前。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:49:37 ID:Api+RpMB
>>98 そんな電車みたいな制度があるの、バスに?
100おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:50:32 ID:thlW7/rc
100
101おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:52:18 ID:K/a16pBA
>>98
うちの地元じゃ料金均一じゃないけど、先払い。
どこそこまでと運転手に言って料金払っとるよ。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:54:35 ID:920DNE/d
だから、その土地ごとに支払い方法が違うだけだっつの。
いつまでも自分の知らないことに文句付けてる香具師ウザいぞ?
103おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:54:52 ID:1RjSBk0R
>>83
偽善うぜえ、>>82の言うとおりだよ
何でも「弱者」を盾にまかり通ってしまうようになるからね
弱者を理由に保護してもらう事ばっかり考えるより
弱者なんだからこそ工夫しなくちゃね、自分の体なんだから
自分の体が不自由なのは、社会のせいでもなんでもないが
不自由でも生きて行けるのは社会のおかげなんだからね
弱者を盾に上げ膳据え膳で生きて行こうなんて甘いんだよ
104おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:56:07 ID:plSlyH44
市内循環位なら距離も大差ないので一定料金のため
運賃先払いでも問題ないが
市外方面などの路線は距離に比例して運賃が変るのよ。
その為後払いか、切符売り場で予め切符を購入するのね。

あんまり地元から出た事ない人は
交通機関に詳しくないかもね、都会田舎関係なく。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:56:32 ID:5+wxXXfO
>>Api+RpMB

しつこい。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:21:08 ID:XXIOEQBd
107おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:31:05 ID:8RVpUksn
世間知らずをあんまし虐めてやるなよ
108おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:05:15 ID:91VS4uwD
友人から聞いたがバスの運行中は運転席を離れられないって規則もあるらしい。バス会社にもよると思うが、
バス内に一人しかいない運転手が仕切りのない運転席を空けたら惨事につながりかねないから、らしい。

婆さんを後ろから降ろすと、乗ってくる客を一度さえぎる必要があるから、運転席から離れられない運ちゃんには
それができなかったんじゃないかな?仮に規則を破って運転席から立ち上がったら、別の乗客から
○○運転手が運転席空にしてバスの外に出たんですけど、××交通ではこういう行為について
どう思いますか?なんて苦情も入りかねない。半分以上は妄想でスマソ
109おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:07:52 ID:Az60q8L3
こういう人を見てると、このスレでも時々出てくる、
無茶な要求をしといてから「どこそこの店はやってくれた」とか言ってるDQNって、
本人の中では至極当たり前の理屈を述べてるだけだったりするのかなと思った。
自分の知ってることだけが世の中の全てって思ってれば強いよね。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:22:26 ID:9VFyisuU
飲食のチェーン店でクーポンで割引するキャンペーンをやっていた。
ひとりのおばさんが来店して、隣の客がクーポンを使っているのをみて、
「クーポン持ってないんだけど、安くしてくれるよね?他の店ではなくてもしてくれるし」
どこの店だよ・・・うちの県にはここしかこの店のチェーンはねえぞ・・・他社の飲食店のことだろうけど、それでもねーよwww
レジの後にレシートの仕分けとか、色々処理もあるので、大変申し訳ありませんが、とお断りしたら
「あ、そうなの。なら来なきゃよかった」だと。
来るまでクーポンのキャンペーン知らなかっただろがボケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
111おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:27:52 ID:N6UMv/J6
足の悪いお年寄りに優先席を譲らなかった乗客みんなDQNでいいよもう。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:29:37 ID:WEof3Gf3
バスを蹴っ飛ばす
113おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:45:16 ID:puvlamjP
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
114おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 20:57:33 ID:sES1M/c0
ワッショイワッショイって上から通してあげれば、
足に負担がなくて楽だったのに
115亀レスですが:2006/01/09(月) 21:22:47 ID:WxVy8rvu
>78
 まぁ、それもあるだろうけど。
東京都の交通局は、駅員の態度が悪くないかどうか
調査会社を使って覆面調査をしてるんだってね。

>111
 バスが込んでて、そんなおばあさんがいるのに気付けなかった人もDQN?
116おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:37:51 ID:eSiqHuvA
>>111
譲ったら「年寄り扱いするな!」ってキレる年寄りも居るし…
117おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:52:19 ID:BFFOaJM3
なんにしろ、規則を守ることが一番もめ事を避けるに良い方法じゃて
118おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:48:19 ID:AbDpDtSx
じゃぁ価値観の多様化した現代は大荒れで当然なんだ。ホッ
119おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:54:25 ID:FCuxKiGF
「規則は規則」という人に対してDQNはふじこるけど、
>>117みたいなせまくるしい社会にしたのも、
甘やかされるとつけあがるDQNなんだよなぁ。

うまく言えない。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:57:11 ID:7lEBkaU7
なんでそんな規則が
↓↑
お前みたいなやつがいるから

ってことか?
121おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 00:00:40 ID:5+wxXXfO
いくら規則をうるさくした所で、一番守らなきゃいけない連中はそんなの気にもしないから無駄。
そもそも言われて理解できるならまだDQNじゃない。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:56:40 ID:MJuTi1ey
たしかに。DQNに何言っても通じない。そういう決まりだからってことが理解できないからDQN
「買い物カートは持って帰らないでください」って言っても逆キレする連中だからな
123おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:55:21 ID:EsRnjCoG
DQN客とはまた違うかもしれないけど、レンタルCDってなんであそこまでボロボロなんだろう。
わざと破ったとしか思えない歌詞カードにバキバキに割れたケース。
仮にたくさんの人が借りたとしても1日2日借りたところで普通に扱えばあんな風にはならんだろうに。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 04:16:16 ID:8wnEk3TG
バス1台につき車掌を一人追加でいんじゃねぇ。
当然運賃は値上げするだろうけど。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:43:25 ID:QaPk58gm
昔のバスは車内で車掌が料金徴収してたんだっけ?
126おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:03:15 ID:zObPVRde
料金徴収の機械を備えたものがワンマンバスだっけ?
127おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 15:38:41 ID:xdA0aPQg
>>125
そう。女性が多かった。ニャロメが惚れたりしてた。
>>126
そう。乗務員が二人から一人になったのでone man bus。(和製英語だけど。)
128おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 15:45:04 ID:2FCtP0Le
>>127
>ニャロメが惚れたりしてた。
ワロタ
世代がバレるぞw
129おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 22:16:10 ID:3Xjus100
>118
そんなこたーない。

1.価値観が多様化してることを前提とした社会では、
そういった価値観が衝突しないようにルールが定められる。

2.それでも衝突する場合は、「価値観が多様化した社会でも許容されない価値観」
ex.ゴミをその辺に捨てても問題ないという価値観
  自分が気に食わなければ殺しても盗んでもよいというDQNな価値観。

 要はDQNはどんな社会になっても許容されないと言う事ですね。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:40:29 ID:kNJQKLJG
あえ
131おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 07:11:54 ID:+kW/9EZt
バスガールって花形職業だったらしいね
132おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:39:20 ID:lDMyrL2l
新ネタ投入

過去スレで、電池で動く鉄道玩具の中間車両のみ欲しいと言ってこられたが
あいにく中間車両だけというのは元々商品として出ておらず、しかもその希望の鉄道会社の車両自体
通常品ではなく限定商品で既に生産も販売も終了しているためもうメーカーに問い合わせても
どうも出来ないと説明したらバア様にふじこられたと書いたものです。

先日そのバア様またまるっっっきり同じお問い合わせに来られましたよ。
同じご質問には同じことしかお答えできないので結局前回と同じように申し上げたのですが
「それはこないだ聞いたわよ!」
だったらなんで聞きに来る?何回来られたって同じだっての・・・と言いたいのをこらえたのだが
「だから3両だけじゃなくて(この商品は通常先頭車両・中間車両・後部車両の3両)ずら〜っと
何両もつなげたいの。だから中間車両だけ何とかしてくれないと!!」
それも前回説明しましたよね。
これは3両以上だと電池の力では牽引出来なくなるし脱線するんですとも。
再び店長と共に、ですからもう既に生産が終了しておりますし、再販の予定はないとのことですので
ご希望に添えません、そもそも商品として発売されておりません、商品の構造上長くつなげて
走行させるのは不可能ですと結局同じ説明を(あ〜あ、もううんざりだ)。
ようやくお引き上げになった後
「孫にでもゴネられたんですかねえ」と言ったら店長が
「商品が欲しいっていうより言いたくて来てるんだよああいうのは」
ということは、また来るんですねorz
133おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:10:09 ID:RV5qlhd9
会話を録画しておけば?
134おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:55:23 ID:1xSQ2a6t
そうだね、肩にどでかいカメラかついで録画して対応すれば二度と来ないね。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:01:57 ID:TjpIccXs
>>132
> 「商品が欲しいっていうより言いたくて来てるんだよああいうのは」

それはありますね。
俺が勤めてるホテルでの話なんですけど、一昨年だったかなゴールデンウィーク前に、
電話してきたジイサンの希望の日はもう満室になっていて断ったら「じゃあキャンセル待ちを」って言う。
うちのホテルではキャンセル待ちは当日しか受け付けていないので、その旨説明したんだけど、
なんとかしろ、予約が取れないと困るんだって、だいぶ食い下がられて、こっちが困った。
それでもなんとか「できないことはできません」で押し切って、そのときは終わったんだけど、
翌日もまた電話してきて「キャンセル待ちを」って同じことを言う。その翌日も、そのまた次の日も。
どうやら、他の何軒かのホテルにも同じように電話していたらしい(同業の知人から聞いた)

あげくのはてには「連休で誰もが出かけるというのに部屋がないとはなにごとだ!」って怒られたけど、
誰もが出かけようとするから部屋がないのであって……。

けっきょく、今さらどうにもならないとあきらめつつ、文句言うしかできなかったんでしょうね。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:22:01 ID:8Qjai8Zb
おかわり自由の定食屋で
炊飯器置いてる机におかず置いて炊飯器に箸突っ込んでそのまま食ってる土方がいた
137おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:46:04 ID:P4ojJZy2
それ店員も見て見ぬふり?
138おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:53:37 ID:fmjIkSSI
炊飯器一杯食うんじゃね?と大胆予想
139おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 13:09:54 ID:LN4K3JX4
>>136
それ大食い番組でやってるの見たことある…
そういや「マネしないでください」てテロップ出てなかったなぁ
140おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 14:13:16 ID:BMqmbjnk
世の中にはいけないことを平然とやることがカッコいいと
思い込んでいる人がいるからな。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 15:05:30 ID:rxKZMMfp
「やんちゃ」ってやつか。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:10:17 ID:5zlZzSxB
それを助長する情報の多いこと・・・
143おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:41:56 ID:1xSQ2a6t
そういう情報を流すとそれに金出すやつが多いからだよ。
>>142
144おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:05:10 ID:e5v1Vjef
>>140,141
そういうやつらを、DQNというのさ!
145おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:29:56 ID:kNJQKLJG
>>132マニアやオタクの方は、たった一つのパーツのためにキットや商品を無駄に買うのです。って説明した後に
「そんな情熱も無いやつは既製品の玩具で遊んでろ!」ってキレてやれ。

俺なんて一つのジョイントパーツだけ欲しくてプラモ無駄に買いまくってるってのプンプンヽ(`Д´)ノ
146おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:44:07 ID:039q/OZH
>>145
つ【シリコン&レジン】
147おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:11:50 ID:FoQmP0h3
>>146
下手すりゃそっちのほうがキット買うより高くつくんだが。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:29:38 ID:XglMSxwL
>>145
ということはマニアやヲタの人たちはきっとパーツと惜しみなくお金を使うに違いないな。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:56:55 ID:ejb8n+rs
>>148
正解。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:30:06 ID:Do/p2Wse
>>148
俺は一応判ってるぞ。気を落とすな。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:59:42 ID:7doI54/n
>>149
冷たいな
152おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:30:03 ID:5fV+UsB0
すいません、>>76です。
しばらく来なかった間にこんなにレスして下さるとは。ありがとうございます。
追記しておきますと、私が利用していたバスは京都市バスです。
76で書いた一連のことは休日の夕方で、場所は京都市役所前付近でした。
まあ、ここまで書けば地元の人は何となく想像がつくと思いますが。
遅レスすいませんでした。↑は追記事項なので、スルーしていいです。


153おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:34:25 ID:1xSQ2a6t
B煽り乙
154おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:43:57 ID:aaA7/otC
ラーメン屋でバイトしてた時、中年の夫婦?みたいな
お客さんが来た、女の人は黒髪でロングだった、んで
食べ終わって店を出て行ったので片付けに行ったら
長い髪が抜かれてテーブルに置かれてた・・・
155148:2006/01/12(木) 21:20:25 ID:XglMSxwL
>>149->>151
今年度で一番推敲をしたレスかもしれない
156おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:11:32 ID:kB1Qaw1C
>154
針山作れるがな (~_~;)
157おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:18:32 ID:XgVzNGHv
今度来た時はその髪を麺にしよう
158おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:22:26 ID:Xj224ef8
たまに来る客で半分以上食べていきなり「まずい」って言って箸を投げつけたらしい、味に問題はなかったみたいだけど、来るたび何かしら言っていく人なんだって、恐い。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 03:26:15 ID:dDAJrwu9
だからもうそういうのは、DQNなんじゃなくて池沼なんだよ。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 03:50:28 ID:DbzvmFOk
池沼といえば、うちの店にもすごい人が来ます。

おそらく10代後半?の女性なんですが、ボサボサのおかっぱ頭でピンクのジャージ姿、
外見だけでいかにも・・・という感じです。
週に一度くらいのペースで店にやってきては、奇行を繰り返しています。

トイレットペーパーを全部使ってトイレを独創的に飾りつけしたり(しかも男女両方)、
レジの近くで店員の真似事をしたり(他のお客様に向かって「いらっしゃいませ!」等)、
突然通路に倒れこんで、起き上がって、また倒れてみたり、
正月明けなんか、店内で誰かとすれ違うたび「明けましておめでとうございます!!」
「今年もよろしくお願いします!!!」と大きな声で元気に挨拶してました・・・
161おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 06:13:55 ID:W9Ye4lDl
 数年前、夜の冬の新宿のお蕎麦屋さんの入り口のまん前に寝転んで死んだフリしてる
ホムーレスのおっちゃんを見かけたことがある。

 お店の人が困って、おじちゃんに声かけるんだけど、
おっちゃんは仰臥して胸の上で手を組んだまま、ピクリともしない。
いや、正確にはお店から流れてくる食べ物の匂いに反応してか
ときたま鼻の穴がぴくぴく動いてた。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 09:55:47 ID:W0LT9IeO
>>158
単なる海原雄山じゃなかろうか
163おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 12:24:59 ID:vecn9C1Y
この前ライブ行ったら歌手が「最近風邪流行ってるね」て言うと
「私インフルエンザ!!点滴打ってきた!!熱39度もあるけど○○に会いにきたよ!!」て叫んでたやつがいた。
ライブ来たい気持ちは俺もわかるけどさぁ、周りの迷惑とか少しは考えろよ。
倒れたり、うつしたりしたらとか考えないの?まぁそういうこと平気な顔して言えるってことは考えないんだろうけど。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 14:22:32 ID:JHtNl2uj
>>163
風邪やインフルエンザで「熱が下がれば治ったのと同じ状態だからうつらない」と思ってる人はいるみたいですね。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 14:28:57 ID:AlXu2Wbn
>>164
もうアホか。
1週間は引きこもって欲しい。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 14:31:47 ID:94kTDhbm
>>162
つまり雄山はDQN客ということか。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 14:39:08 ID:9kgHb+35
>>165
それが数年前から認可されてバンバン出されてる「タミフル」によって
特に共働き両親宅の子供さんが「熱下がりました=治ったので通園通学しろ」
と集団の場でウイルスをまき散らしてくれやがっております。
タミフル初年度に先生がぼそっと「出し過ぎたかな…」と呟いてたよ。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 15:41:05 ID:PQgqZY73
雄山はツンデレでしょ。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 17:43:15 ID:W9Ye4lDl
タミフルって、なんか異常行動を起こす副作用があるから安静にしてないとヤヴァイんでは。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:25:04 ID:vf6xbkSn
いつも異常な人には意味ないって。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:27:36 ID:hS/gNupk
>>160
福島県郡山市安積町のあさかホスピタル前のセブン?
172おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 04:28:34 ID:t+vRPtSa
>163
そして鏡が横にひびわれちゃったりするんだろうか。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 15:47:28 ID:wd6I6TsD
じ(ryよりホテルマソはチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
じ(ryはもう来なくていいよ
174おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 15:57:41 ID:IzE3NQB6
毎日書いてるけど
175おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:01:26 ID:IWAD1Fiy
>>173
そういえば、ホテルマンみないな。ここ数年。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:08:13 ID:IzE3NQB6
数年?たまに書いてると思うけど
177おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:22:49 ID:RsY9/QEN
同業者としてホテルマソさんの報告が読みたいなあって思いますね。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:24:48 ID:IzE3NQB6
そか
ちょっと過去ログ読んで勉強して真似してみるな
179おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:32:05 ID:IWAD1Fiy
>>176
デフォルト七誌で書き込んでるっけ?
だったら見たかも。
昔、コテハンだったと思ってたから。
勘違いだったね。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:55:46 ID:RsY9/QEN
>>179
確証はないけど、たまに「これ、ホテルマソさんっぽいな」って書き込みはありますよね。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:16:49 ID:9dismQLe
ホテルマソさんは、ちく裏板のDQN客スレじゃなかったっけ?
182おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:21:37 ID:f6AYdMYo
>>172
クリスティーですな……って、誰か突っ込んでやれよ。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:37:37 ID:CQcGdjHs
ネタバレになるから黙ってます
184おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:39:47 ID:RsY9/QEN
>>181
そうなんだけど生活板も覗いてるって言ってたし、ちく板のスレはなくなっちゃったですからね。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:47:35 ID:iiR4rgS1
買い物先で、犬を抱いて店に入ろうとした親子が店員さんに注意されているのに遭遇した。
店員さんはあくまで優しい言い方をしてたけど、母親が「チッ!」と舌打ちして
後は店員さんに聞こえよがしに私たちは来るなってさ〜だとか意地悪よね〜とか
子どもに言って聞かせてた。
子どもはまだ小学生ぐらいだったから分からなくても仕方がないとしても
そこでなんで親も店員さんが悪いような言い聞かせをするんですか?
店員さんが悪いわけ?
やっぱそれぐらいの人だから、平気で犬を店に入れようとするんだろうね。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:53:06 ID:t+vRPtSa
実は犬が本体で親子の方がペットだったんだよ。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:13:33 ID:3tikIdLY
なんかメダロットにいたなそんなの
188おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:13:37 ID:0DHVMVZ6
>>185
そのあと子供が「ペット入店不可」の表示を見て、
DQN親に「書いてあるよ〜」って言ったら
DQN親はなんて言うんだろう。

「そうね〜。意地悪よね〜。」が関の山か。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:27:04 ID:2bM3RpE4
>>188
そりゃ「○○チャンはペットじゃなくて家族でしょ〜」だろ。

自分もペット飼ってるけど、飼ってるからこそ動物の
汚さや伝染病に注意するけどな。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:41:04 ID:r9srm+/H
1年位前に遭遇した話なんだが。
コンビニの店内で煙草吸っているしょぼいオヤジがいて
店員の女の子に「店内では禁煙なので外で吸ってください。」
と注意されていた。
しぶしぶと外に出て表の灰皿に煙草を捨てたものの店内に戻ってきた。
あわてて裏に回る女の子。
オヤジは「あの女はいるか!ふざけやがって〜!!!出てこーーーい!!!」
と大騒ぎ。
レジの男の人に「あの女を出せ!」と詰め寄るが完全無視されていた。
DQNオヤジ死ねよ。そんなに煙草が好きなら煙草と一緒に心中しろ。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:46:08 ID:SX6fAk4L
>>188
ほぼ同じ状況で、母親から聞いたセリフ。
「オメー書いてあったら何でも言いなりかよ!バカじゃねぇの!!」

こりゃー真性だと思った。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:07:52 ID:LJ1s6F2L
百貨店に入ってる宝石店に勤めてるんだけど、こっちが別の客の接客中で立て込んでる時に、
「トイレどこですか?」とか「紳士服売り場はどこに・・・」とか、横から聞いてくる奴に腹が立つ。

このスレでいうDQN客ってほどのもんじゃないけど、結構たくさんいるんだよ。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:22:09 ID:u2lXQHxz
宝石のこと聞くんじゃないから横から聞いてもいい!
って思ってるんだろうな。
乙!
194おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:48:56 ID:cKUBtTZb
>>193
コンビニじゃデフォ
195おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 02:02:54 ID:azaIiiWV
>185
盲導犬をペットにすれば問題ないのになぁ
196おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 02:36:09 ID:AYUiMIgk
>195
わかった、目を見えなくしてあげればいいんだな!
197おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 02:39:43 ID:N5vE/p/S
>>196
一瞬IDがあゆみに見えた
198おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 09:13:42 ID:S/Rn9KY6
>>193
ほぼどの店でもデフォだろ。
特にじいさんばあさん。
少しお待ちくださいって言ってるのに、?な顔するし。
視野狭すぎ!
199おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 10:32:47 ID:yplnb01W
駐車場で深夜までギャハハと騒ぐ若者グループ。ゴミもそこらに撒き散らす。
店外で掃除していると、その中の1人がニヤニヤ笑って「おーがんばれよ」言いつつ、
カップラーメンの食べ残しを目の前でどぼどぼと地面にひっくり返した。
「悪ぅ〜店員さん可哀想。ちゃんと捨ててあげようよ〜」と仲間の1人が言ったけど、
「店員は掃除するのも仕事なんだよ。んで、掃除をする人が居るんだからいくら汚してもいいの。
オレはコイツに仕事を『させてやってる』んだよ。頭いいだろ(ゲラゲラ)」

脳の理解力を超えたあまりの言い分に思考停止。しかし、それは連中も同様だった様子。
数人が「あとはやります、掃除道具貸してください。すみませんでした」手伝ってくれたよ。
ラーメンDQN、最後まで「ゆ〜と〜せいだね。しなくてもいいのにバッカじゃね〜の」とか言って
馬鹿にした様子で見てるだけだったけど。
同じDQNグループ内でも、真性とそれ以外との間には「超えられない壁」がある事を実感。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 11:34:32 ID:mIclryAG
>数人が「あとはやります、掃除道具貸してください。すみませんでした」手伝ってくれたよ。
俺も同じ状況ならこういうことできるようになりたい。
こんなDQNとつるんでないから、この状況に出くわすことないだろうけど。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 12:01:47 ID:KPHiAmDD
馬鹿とつるんでるんだから、同類だよ。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 13:55:11 ID:meG/ZLZt
暴走族が空き缶拾いしたらニュースになって好感度がアップするのと一緒。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 15:08:10 ID:rCavxd3U
真性は保険適用で手術しなきゃならんが、仮性は手で剥いとけば役目は果たせる。

ということで、真性と仮性では越えられない壁があるのは事実。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 15:32:13 ID:3clV3KFQ
何の話だよwwwww
205おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:20:05 ID:0YtUA7Mv
自分で発光できるのか、他の星の光を反射して光るかの違いも大きい。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:42:29 ID:HWid9PEL
近所のスーパーでの張り紙
特売のたまご 1人・1家族、1回、1パックだけとさせていただきます。

ここまで書いてあると言うことはDQNとの壮絶な戦いがあったのだろうか?
207おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 19:30:15 ID:iIpBC8cN
ミキティ
208おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 19:35:06 ID:KPHiAmDD
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 家族でもバラバラに行けば問題なし!
                 \_/   \_____
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< そんなこと無理!
ムリムリ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
209おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:11:55 ID:+GNiZLqQ
1家族1個限りと書くとたいてい家族ばらばらで来る。
レジに来た時、たいてい順番に親・子みたいな感じで並ぶ。
どう見ても親子なので「1家族様お一つ・・・」と言い掛けたら速攻で親。
「関係ない子です!」

子供引いてた。そりゃそうだ。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 00:36:24 ID:Fy6QT4e1
少しでいいからこのスレに出てくるようなDQN(自覚症状無し)になってみたい。
怖いもの見たさで。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 01:37:43 ID:HPamvE6k
>>210
自分がなっちまったら、見られんだろw
212おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 09:06:23 ID:kzIchaEK
卵と言えば、私のバイト先のスーパーで「数量限定」のMサイズ卵を
他の客の買物してるカゴから持ってったオバハンがいた。
しかも「まだ金払ってないんだからこの客のモンじゃないだろ」と言い出す始末。
仕方ないのでLサイズ卵に値引シール貼って取られたお客に渡したら
「アラ私もそっちの方がいい」だと。黙ってくれ、と思った。

このババア、一時豆乳が話題になって品薄になった時期に私を捕まえて
「なんで最近豆乳が全然ないの!(競合店)にはいっぱいあったのに!」
そっちで買えよと思ったwしかもこっちがいくら
「メーカーで品薄なので入ってこない」と説明してもわめき続ける。
延々と「いかにこの店が客に不親切か」説教を続け、他にも作業があった私はたまらなくなったので
「スミマセン、社員を呼んで説明させます」と言ったところ
「え?んじゃいいわ」とえらいあっさり引き下がった。ひょっとしてパートいじめしたいだけ?
213おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 10:50:29 ID:5c7T96hW
>>212
自分もスーパーでバイトしてるけど、そういう客のときは
「私はレジ担当で商品のことは詳しく知りませんので
担当者を呼びますね」とマイクで呼ぶよ。
「これって生で食べられる?」
「これはどこ産?」
「これってどうやって食べるの?」
とかレジに聞かれても知るかって感じだし。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 11:52:03 ID:gAi84Nb4
ドコサヘキサエン酸
215おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:10:13 ID:CXeRI76b
>>213
掃除員 なのにきかれる
掃除ってのは地面しか見てないから物のありかすらしらんのだ
216おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:40:33 ID:V1u8E+bC
バイキング式レストランで働いてます。
正月限定で黒豆やきんとん、昆布巻き、田作りなども出していたのですが、
昨日15日は小正月、もうお正月メニューは終わりにしようと言うことで、
前述の料理を小袋に小分けにし、レジ前で希望者に無料配布してました。
たいていのお客様は、遠慮がちに1袋くらい持っていくのですが、4人で
来たおばさんたちがとんでもなかった。
こちらが他のお客様の飲み物を運んでいる間に無人のレジに来て、3人が
無料配布のもの約30袋ほとんど全部ごっそり持っていってしまった。
残る1人が料金払って出て行く際、残りを持っていった。
返せとも言えず、ただ唖然。
浅ましいと言うか乞食根性?みっともないなあ。
無料配布のものを客の手の届く所におく場合、少なめに置こうと反省会しま
した。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:50:41 ID:lwPPF29P
>>216

それ単純に窃盗だろ。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:39:39 ID:jZwfSq4g
>>216
俺がその場に客としていたら「あわー、乞食みてえ」と言ってやりたかった。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:49:00 ID:4Gn4u/L2
>>218
そういうことが出来るオババは、何を言われても平気だよ
220おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:57:30 ID:dnywAWVL
それどころか、「お兄ちゃん(お姉)も持って行きな。」と手渡してきたりするから困る。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 16:11:44 ID:BukaEb1O
調剤薬局勤務で、市販品でない薬は処方箋がないと違法になるから
売れないって言ってるのに、しつこくしつこくネバる患者さん。
患者さんいわく、自分の病気にはこの薬が一番合っている。
今さら医者に診せたところで薬が変わるわけじゃなし、同じのをくれ。
上記理由で病院に掛かるのはお金のムダである。だから薬売ってくれ。
自分が病院や薬局で保険を使わなければ保険料の節約になるだろう。

いろんな理由で「ふざけんな」と心から思った。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:03:23 ID:GimkT4uz
つ【プラセボ】
223おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:45:36 ID:SCGFmq3Y
>>221
そういう時って結局どういう風に決着をつけるのですか?
そんなしつこい人でも説得したらあきらめてくれるのかな?
224おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 19:01:15 ID:kwvRY+LX
あとは無視するしかないのでは。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 19:02:37 ID:ANRLpthf
どう言われても売れないんだから説得する必要すらないな。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:10:26 ID:HPamvE6k
ブドウ糖の粉末でも渡しとけ
227おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:23:00 ID:BukaEb1O
>>223
ひたすら
「申し訳ありませんが、お薬は処方箋と引き換えるのが決まりです」
を繰り返すしかないです。
その患者さんも結局は「不親切!二度とくるもんか!」と捨てぜりふを
残して帰ってくれたからよかったよ。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:46:02 ID:riGcLG9h
>>227
やったな!二度とこないぞ!
229おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:58:29 ID:sTdtKBb6
薬中だかなんだかしらんけど、ちっちゃい紙にビッシリとカタカナで薬の名前っぽい物書いて、
「すぐ揃えて。揃わないと私、死ぬかも。て言うか死ねちゃう。」
「絶対また切っちゃう。今度こそやばいの。切らなきゃ駄目ってなっちゃうの。お願い。」
っつー感じのことをレジ前で半時間ほど繰り替えし続けた二十代初めくらいの女の子はいた。
どうしようも無くなってただただ当店では無理ですと繰り返すがエンドレス。
「言ってることやばいしホームセンターに薬買いに来る時点でどこかぶっ壊れてるんだから警察呼ぼう」
同僚の判断は正しく、彼女はお巡りさんに呼ばれた親に絶叫と共に運び去られていった。滅茶苦茶怖かった。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:15:50 ID:Fy6QT4e1
>>229
ゆとり教育の成果と言うには、ちと年を取りすぎているが
そういうことにしておこう。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:52:33 ID:xyNGRhVa
>229
工具売り場を案内してやれば丸ノコくらいは買ってくれたかもよ
232おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:33:36 ID:tYP6hfyp
>>231
んなとこに案内して
工具で周辺に襲い掛かってきたらどうする。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:50:12 ID:pRCeib75
ジェイソン キター(゚∀゚);
234おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 08:43:13 ID:tAKKlyS4
通信教育で習った中国拳法を駆使して倒す
235おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 08:43:51 ID:tAKKlyS4
誤爆しましたすみません
236おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 08:45:31 ID:zP84RT4/
232 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/17(火) 00:33:36 ID:tYP6hfyp
>>231
んなとこに案内して
工具で周辺に襲い掛かってきたらどうする。


234 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/17(火) 08:43:13 ID:tAKKlyS4
通信教育で習った中国拳法を駆使して倒す


誤爆とは思えんw 自然な流れだw
237おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 09:24:17 ID:lvgKc1Bo
通信教育って北斗進研?
238おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 09:30:10 ID:Gc5EHhn4
このスレで見かけたヘンな客(w
239おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 13:07:22 ID:BX5Jio0D
>232
長い髪を振り乱したサダコが、丸ノコを手に「キェェェェェェェェー!!!!」と
襲い掛かってくるのを想像してしまった。
夢に出そう。(´・ω・`)
240おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:01:37 ID:WHoE0n0Q
>>234
      ∧_∧  トンファーキ〜ック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ

こんな感じか?
241おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:28:41 ID:+witlEpI
トンファー関係ないし
242おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:35:19 ID:WHoE0n0Q
243おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 19:03:09 ID:22H/eOfG
なんか降臨してた
試供品をくれなかったとキレてます
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1135767248/448-
244おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 21:18:54 ID:rMNRSyv4
>>243
俺川口市栄町生まれだよ.........orz
245おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 23:40:29 ID:IDzE/tQP
化粧品くらいじゃ驚かない。
1コ200円そこらの試食販売ですらしょっちゅうトラブルあるもんな・・。

1、新商品、季節限定フレーバーのアイスの試食やってたら、
「何でバニラアイスは試食させないの!」といきなり叫んだおばはん。
「ウチはバニラしか食べないのよ!」って知らんがなw
別に首根っこ掴んで無理やり食わせてる訳じゃなし、嫌いならスルーしてくれ。
2、セルフ試食(人が付かずにサンプル置いて食べてもらう)をモリモリ喰ってた
ガキがいたので「みんなの分だから独り占めはダメだよ」程度のマイルドな注意を
したら横にいた母親がキれた。
「ご自由にどうぞって書いてあるんだからいくら食べてもいいでしょ!」
3、発泡酒の試飲してるお姉さんにさんざんお代わりを強要した挙句
「俺はクチがおごってるからビールしか飲まない」とか説教するじじい。
しかも目離した隙に景品のストラップワシ掴みにして持ってった。・・そんな沢山、何に使うんだ?
246おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 01:41:30 ID:OeZPQPIi
70代くらいの爺さん2人組み
初めから他の店員に下ネタや駄洒落連発
他の客列作って待たしてるのに気にも止めず商品のスペアがあるかとか、
袋乱暴に破ってスペアなかったら返品ねとか言ってた。
他の客も待たせてるので自分が「一点でよろしいですか?」と聞くと
爺さんが自分に言ってきたのは「あんた、これもよ。聞いてる?」
と明らかに横柄な態度。ま、ここまでは接客してればよくいる客。
そのあと「あんた聞いてる?分列症?じゃないの?」と笑っている。
当人は笑わせるつもりの冗談だったろうけど、全然面白くないし、爺さんのほうが
支離滅裂。しかもこんな無礼な事言われてさすがに客とはいえ憤りを感じた
客は神様など勘違いしてる人多い。あんな年になっても礼とか知らない人
なんだな。接客してるとほんといろんな人いますね。いい人いっぱい来て
くれんかなあ。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 01:57:41 ID:0Etq+VEJ
店員は偉いって勘違いしてる人もいるよね。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 02:04:00 ID:OeZPQPIi
それも良くないよね。どちらも対等で
互いの礼儀とか思いやりでうまく行くんだし。言ってはいけないこととか
してはいけない態度を解かっている人間なら絶対礼儀に欠く事はしないだろうし。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 02:21:33 ID:NchnLARx
荷物は自分で袋詰めするスーパーです。常連のお婆さん客なんだけど。買っていく量は普通なのに、
特大のレジ袋を5枚くれとか、なんか注文が多い。(買い物籠いっぱいに買っても特大袋は二つもいらない)
で、俺がそのお婆さんのレジやってて、ケチ付けられると嫌なので
俺が商品を袋に詰めてあげて、できるだけ丁寧に接客したら気に入られた('A`)
なんか名前まで覚えられて近寄ってくるのですが・・・
250おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 02:22:15 ID:NchnLARx
書き忘れた。その婆さんは要注意人物らしいです
251おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 02:23:45 ID:r+wtUG8d
人間はいつだって若い子が好みなのさ
252おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 02:39:16 ID:q2MVdzuJ
飲食店で働いてます。正月休み明けに樽酒をサービスとして飲み放題で提供してたんですが、調子に乗ったババアがトイレで吐いてた!
しかも便器内に収めれば良いものを、洗面台にです!店員に何の報告をするわけでもなく、そそくさと帰っていきました!
253おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 03:05:28 ID:5+v8xGEo
>252
それは困るね。
トイレに行ったはいいが、なぜか洗面台に吐くバカがいるんだよね。
吐くならまず便器、ついで床にして欲しい。
洗面台に吐かれるなら、タイルの床の方が百倍マシだ。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 04:36:21 ID:9OsZbwZ+
鏡でも見ちまったんだろぅ
255おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 09:18:07 ID:7EBQ40+L
修理費を大家に負担させようとして断わられると大家に向かって、
男だろ?大家のくせに
とブチ切れる下のババア。契約書には修理費は借り主負担と書いてある。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 09:27:40 ID:Su5AKRP2
その話、他のスレでも見たな…
で、自分が大家なの?
257おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 09:30:42 ID:aBANL7b8
焼肉屋のバイトしてた時、テーブルに普通に見えるとこにタレあるのに、
わざわざボタンで呼び出して「メニューは!?」とか言ってきた。
「あ、そちらにございますよ」って言ったら「ああ、」だって

そして肉出して少ししたらまた呼び出された。言ってみたら「タレはぁ!!!?」とか言ってきた。
「あ、そちらに」と言ったら「おお!」と。
ちゃんと見ればわかる、みたいなレベルの話じゃないだろ……
258おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 09:32:06 ID:aBANL7b8
>>257
×⇒普通にタレあるのに
〇⇒普通にメニューあるのに
259おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 09:42:13 ID:5OJzSwCa
>>257
学生時代に中華料理屋でバイトしてたときに、その手の客がたまにいた。
カウンター(レジも含む)の真横に、かなり大きい煙草の自販機があったんだけど、
そこまで来て「煙草置いてる?」って聞くから「こちらに」って自販機指すと「おおっ」とか言うの。
もちろんメニューとか調味料とかはさんざん言われた。
「灰皿持ってきて」ってのもあった。あなたの目の前の、マッチが入れてある円形の物体はなんでしょう。
まだ、今みたいに禁煙の波が大きくなかった頃の話です。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 09:45:09 ID:4aSj4yOY
DQNってほどじゃないけど、>>279のように口を開くたびに「あ」とか「えー」とか付ける人って気になる。
癖なんだろうけど、接客業なんだから意識して欲しい。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 10:05:53 ID:Psw1xR5M
>279、期待してるぜ!
262おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 10:41:07 ID:IPVXzZ0c
基本的にお客さんは店の中みてないよ。
スーパーでも玉子売場の前で「玉子どこ?」とかしょっちゅうだし
そんなのはDQNのうちに入りません、俺的にはw
263おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 10:51:34 ID:VHZMOgJy
それは別になんとも思わないね。きいてきて、教えて、あぁとか言われるのは問題なし。
そこで「わかるように置きなさいよ!」とか言われたら頭くるけど。
気づかないことってあるからね。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:46:37 ID:fx8d3LvL
品物の場所教えても何も言わないで去っていくのはムカつくな。
店員を便利な物としか見てないと思う。
ありがとうと言える幼稚園生以下。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 13:56:42 ID:7EBQ40+L
>>256
私は大家ではないけど
普段は凄く温厚で優しい大家さんが怒ったというのはよっぽどだと思った年寄りだと思って、
馬鹿にした態度がむかついた。それだけ
266おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 15:38:59 ID:/VKCJfxi
後半の日本語が…
267おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 15:40:53 ID:VHZMOgJy
アフリカのマリ王国で読んだ文書にそっくりだ。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 16:42:27 ID:UfjBU2H5
すぐ目の前にメニューとかあるのに聞いてくる客は
客の振りした調査員の場合もあるよ。
ミステリーショッパーとか言うやつ。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:10:45 ID:k/LO9uax
どなたか>>265の翻訳を
270おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:13:56 ID:VHZMOgJy
I : though I am not a landlord.
The attitude held in derision felt sick thinking a usually terrible, gentle, gentle
landlord to be angry an elderly person who had thought great. That much
271おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:21:02 ID:VHZMOgJy
想是想?我不
是房?,不?平素特?温厚和善的大家先生?火是相当的老人
,愚蠢的?度?心。只那个
272おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:21:36 ID:VHZMOgJy
?? ??? ???
???? ??? ???? ??? ???? ???? ?? ????? ??? ????? ????,
???? ? ??? ???.? ??
273おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:26:39 ID:SkmSCJuN
来了━━━━(゚∇゚)━━━━ !!!!!
274おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:32:20 ID:aBANL7b8
>>263だって叫ばれたんだよ。どっちも。
しかもメニューの支えのようにタレが置いてあるから
メニュー見えたらどんなに工夫してもデカデカと見える位置にタレあるし。
しかもタレの時、「メニューの次はタレか!」と言わんばかりに大声。
意味わからん。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:35:28 ID:DML/+rj5
I'm ━━━━(゚∇゚)━━━━coming !!!!!
276おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:51:08 ID:D+IMUle7
>>274
メガ悪いんだよ。
頭もだろうけど。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 19:36:39 ID:0arR9nDw
すげぇ悪そうだな
278おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 20:05:56 ID:r13tC8Az
1アボガドロ数ほど悪いと見える
279おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 21:46:18 ID:sI2XYpdT
>>277
>>278
お前らの頭の悪さにはかなわないけどな
280おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 22:21:44 ID:X0v47FKm
>>279
期待してたのに
281おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 22:22:32 ID:aBANL7b8
ほとんど失明だなwあと
映画館でクライマックスに喋りまくってる椰子いて、
映画終わった後注意しようとして近くに行ったら障害者さんだったことがある

まあこれは仕方ないけど。騒ぐってわかってるならせめて静かにしなきゃいけないとこには
保護者も一緒にいてほしい
282おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 22:52:58 ID:sHQHwGbL
仕方ないこたぁないだろw
普通に俺はいつも注意してるけどな
障害者とか関係あらへんw
283おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 23:37:45 ID:vEZNuTBU
スーパーでパートのおばちゃんを大声で怒鳴り付けてるオッサン見た。よく観察して会話聴いたら、おっさんが卵の場所を聞いてパートのおばちゃんが、誘導してあげて手にとって渡してあげようとした時、落として割ったらしい。

「あほか!どんくさい、気ーつけろや」と、すごい剣幕のおっさん。てか、そこまで怒ることかいな。。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 23:40:28 ID:qU8EVlRV
>>281
池沼に注意するのは行き過ぎた行動だとでも?
今度はしような、注意。

追記:あと10秒早けりゃ2のゾロ目
285おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 23:41:47 ID:SrPfzJtj
>265
あのさ、>255のババァはバカでいいけど大家は業突く。
基本的に退去時の原状回復は貸し主(大家)負担。
ババァが部屋をぶっ壊したなら話は別だが。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 23:47:44 ID:uCqzCEtA
>206
育児板かどこかで「お一人様1パック」の物を子供にも
買わせただけでなく腹の中の子の分まで買ったヤシが
いるらしい。
腹の中の人とまで別家庭というのは、どんな状況なのか
見てみたいものだ。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 01:15:06 ID:NeXLDwDM
>>286
代理母出産とか
288おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 01:15:18 ID:y6crLkdZ
うちのわんちゃんの分の卵もも欲しいわ
289おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 08:52:33 ID:qNX+p0o3
雌鳥を連れて「うちの家族だから、この子の分も」というようなシャレまで徹底するなら、考えんこともない
290おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 10:23:26 ID:JnBXDhyH
>286
2ちゃんでみたかどうかは忘れたが、それやって断られた人が
「おなかのなかで生きている我が子を命と認められなかった」
とクレームをつけたとかいう実例があるってのを見た。

卵ぐらいのことにそこまでするほどのことか?
だいたいそんなに大量に買ってどうするんだろう。
291265:2006/01/19(木) 10:32:18 ID:eUtBcols
>>285
レスありがとう。
ところで、業突くって
どういう意味ですか?
292おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 10:39:08 ID:4oh7grAd
>>291
業沸くって意味だろ
293おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 10:47:55 ID:MlWzA6aP
294おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 10:50:47 ID:d4ZYX83j
店じまいの直前酔っ払いの浮浪者が来た。
色々絡みまくってきてる間に交番にTELし、来てもらった。
「おめぇ何て名だよ。この紙に書けよ」とか「あぁ?俺は客だろ客、茶も出さねぇのか」等と言われたが全てスルーしお引取り願った。
乗ってきた自転車は盗品、傷害事件を起こした奴らしく後日その話聞いたときはガクブル
295おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 10:51:34 ID:btb6XB8n
>>290
> だいたいそんなに大量に買ってどうするんだろう。

腐らせます。学習という機能はついていません。
だからティッシュペーパーのときなんかは本当に嬉しそうです。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 11:11:42 ID:fWRgLn53
>>284知的障害者は罪の意識はないし注意されても
反省しないでパニックになるだけらしいから、俺は注意しないようにしてる。
自分の気を晴らすって理由なら良いけどそれ以外なんのメリットもないからね。
子供と同じ(またはそれ以下)なんだから責任は全部保護者にあると言って良いと思う。
障害者に何かされた話ってたいてい保護者がちゃんとしてれば済む話なんだよな
297おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 11:34:14 ID:xqQXOYgH
>296
それ嘘だから。
おっかないオジチャンが怒れば効くから。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 12:03:23 ID:btb6XB8n
度合いやタイプにもよるんでしょうけど、俺がバイトしてたコンビニに来てた池沼青年も、
「やっちゃダメ」って言ったことはちゃんとやめてましたね。まあ数日したらまたやるんですけど。
保護者がついてなかったら本人をなんとかするしかないんだし。
299285:2006/01/19(木) 12:04:05 ID:M2wxyMbZ
>291
業突く張りって言葉知らないのか。

ごう‐つくばり【業突く張り・強突く張り】
非常に欲張りで強情なこと。その様子。例「業突く張りな大家」等。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 12:47:29 ID:IjCU2es9
さっきファーストフードのカウンターに並んでたらレジのお兄さんが俺と思いっきり目を合わせて
「こちらどうぞ」て言ってくれたんで前に進もうとしたら他のレジに並んでた女に
腕掴まれて「私が先!!!私が先にいた!!!」て叫ぶんで「ど、どうぞ・・・」て譲ったら
「もういいわよ!!こっちの方がはやいし!!!」て言われた。
その勢いというかテンポがすごくて俺も店員も唖然として店内が静まり返った。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 13:44:49 ID:zJLROJdu
しかしファストフードのお店のカウンターって一列形式になってないと
どこに並ぼうか悩むよね。
ココ!って決めた列がちっとも進まなくて後から来た人達がどんどん
注文済ませていくのを見ると、自分の先見性のなさを呪うw
302おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 15:30:00 ID:fWRgLn53
>>297
>>298の言うように度合いによる。
恐いオッサンで静かになるのは危機意識を感じるから。
でも許されることならぶん殴りたかったのはたしか
303おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 16:39:11 ID:R9Jj73f2
>>290
民法では、胎児は人として認められないんだけどな。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 16:42:25 ID:p5Txsa8A
映画館での不要な席の確保
映画館は全席自由席だったのですが混乱をさけるため整理番号順に入場する仕組みでした。
先に入場した人から順にいい席を取れる訳です。
席に荷物を置いてトイレいったりパンフレットを買いにいったりする人はいますね。
自分が入場した時、センターの良い席のいくつかには荷物を隣に置いて確保されてました。
自分の隣の席は映画が開始されてもその席には人は戻ってこないで結局終了後そのもう一つ隣の人が荷物を持って身支度。
一見フツーの中年女性でしたが。
イヤですねぇ、少しでも良い席で見たい人はいるのにあの様にして不要に席を確保してる人がいるんですねぇ。
なんででしょうかねぇ、コートと鞄程度の荷物を膝の上にのせておくのがイヤなんでしょうか、それとも隣を開けておくことで解放感を得ようというのでしょうかねぇ。

帰りの電車にて
結構混雑しており自分はドアのそばにいました。
ある駅で大勢の人が降りる様子でしたのでドア付近の自分は一端外に出たのですが、一人の男性はドアの脇に立ちふさがる状態でした。
たいてい電車のドア内側の座席との間は人が一人立っていられる位の空間があるのですがそこには端の座席に座っていた人がキャリーバッグ(ピギーバッグ)が置いてました。しかもそのバッグの持ち主は降りるためにバッグを引こうとしてました。
男性がちょっとドアの外にでて上げれば端に座っていたバッグの持ち主もそのバッグを押し出す形で外にでられたのに、出てあげないものだから苦労して一端人の流れに逆らってバッグを引き入れてから降りてました。
どれほど言ってやろうかと思ったことやら。
その行動から推測するかぎり空いた席に座りたかったんでしょうねぇ。
出る人の流れに逆らいながらも空いた席に行こうという様が伺えました。案の定流れに逆らってズルズルと入って行きそそくさと座ってました。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 16:50:45 ID:OUDQW27f
>>300
いるねそーいうちょっとのことでキレ出す奴。
んで申し訳ありません、ではお先にどうぞ、
っていってるのに、もういいです!!!!とか叫んで
ぶつぶつ呟き始める。
んじゃ最初から叫んだりするなと思う。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 16:54:18 ID:J8THaom4
>>303
たまごクラブでは人として認めています。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 18:30:48 ID:btb6XB8n
>>303
「民法では」という書き方はちょっと気になりますね(相続においては人として認められる)
308おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 18:37:36 ID:CAct2ObV
生まれなきゃ意味ないけどな。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 18:38:20 ID:3DY4fPKM
はいはい恋の信義則違反

あんな奴を好きだったなんてまったく錯誤だぜ
310おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 18:47:47 ID:KukTndN6
>>299
知ってるけど、業突くだけだと分からなかったぞ。
変な省略すんなよ
311おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:01:06 ID:xqQXOYgH
>306
玉蔵・比翼裸は2ちゃんでDQN繁殖雑誌として知られています。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:11:30 ID:+dvHMRwe
銀行に勤めていたとき、ロビーのソファに寝ころんでいる客がいた。
銀行に用事に来たわけでなく、エアコンの効いたところで休んでいるとしか
思えない酔っぱらいだった。
支店長代理が
「お客様、ここで休まれると風邪を引かれたら大変です。今タクシーを
呼びましたのでどうぞ。」
と下にも置かない対応でそのお客をタクシーに乗せて帰した。
20分くらいして、タクシーの運転手から
「さっきのお客を家まで送ったのだが、銀行に請求すればいいのか?」
という電話がきた。支店長代理は
「いえ。本人に貰ってください。」
とあっさり答えた。
その後、運転手がちゃんと代金を貰えたのだろうか?
313おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:14:28 ID:zJLROJdu
>>304
不要な席の確保、は荷物置いておきたいのもあるけれど
出来ればすぐ隣に人に座って欲しくないからだとおもう。
すごく混んでいれば別だし、人が来れば荷物はどけると思うけど。
電車とかでなんとなく一つおきに席が埋まったりするのと同じ原理かな。
となりにうるさい人とかすごく大きい人が来たりすると、映画鑑賞
どころじゃなくなるし。
まあ自分だったら隣に来て欲しくなっかったら端っことかの席行くけどさ。

帰りの電車にて、は疲れてて座りたければ当たり前じゃない?
折角空くの待ってても、外に出たりしたら座り損ねるじゃん。
立ってる立場からすると席に座ってる上に荷物でドア脇のスペースまで
占領するその人も相当うざい。
降りるのが判ってれば早めに用意すればいいのに。

>>312
酔っぱらって正体が無くなったりお金払ってくれないお客が乗った時は
最寄りの交番に助けを求めるそうです。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:42:03 ID:JIfgBIEz
前にどこかで読んだんだけどたまごくらぶの読者悩み相談で
「妊婦なのにタバコがやめられません」ってのが来たらしい。
その返事のタイトルが「タバコに負けるな、胎児ちゃん!」だったらしいよ。
嗜好品をいきなり止めるとイライラするし、
イライラは胎教の敵、いきなり止めないで少しずつ減らしていきましょうね☆
だとさ。
胎児の健康よりも、胎教の方が大事なのか…
315299:2006/01/19(木) 20:24:41 ID:M2wxyMbZ
>310
あれ、略して言わないかい?
業突くババアみたいな使い方もするし。
それはすまんかった。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 21:33:03 ID:jwwvZO4i
俺パチ屋でタバコ吸いながら打ってたら隣のヤンキー系の女に突然
「お前タバコ吸うなよ、こっちは妊娠してんだぞ」と言われた事がある。
余りの事で目が点になった。

まぁこっちがかなり出してた横で数万スってた訳だからイラつくのは解らんでもないが
そもそも妊婦の身であんなケタタマしいところへ行くのはどうかと思う。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:20:00 ID:F6BRooRU
それでは便乗して映画館ネタ。
よく行く映画館は全席指定。
行ったのは最終で、席を取るときパソコンの画面を直接見せてくれるので客の混み具合がよく分かる。
最終ってこともありお客の数は20-30人程度。
上映5分前に取った席は、後ろから5列目ぐらいの左端から2番目。
ちょうどそこのあたりが大きく空席が固まっていて、お客がいないとこ。

んで映画が始まって5分ほどしたとき、いきなり隣の席に30代位の女が座った。
当然、その女も座席状況確認して席を指定を指定したはずなのに何故俺の隣を選ぶ?
周りは空席いっぱいで空いてる席はごろごろある。
前も後ろも、横一列全部開いてるぞw
映画がオカルトだったためか?

勿論映画の上映中も終わってからも、その女とは一言も会話は無かったが。
もしかして誘ってたのか?
声をかけない30代独身の俺がヘタレ?
318おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:06:49 ID:Kx/c6eU5
>>317なにこいつ
319おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:13:45 ID:CXgty/V6
>>318なにこいつ
320おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:15:32 ID:ZnnSki2L
>>316
妊婦がパチンコなんてまずDQN。しかもパチンコ店にタバコは付き物。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:35:05 ID:6YVpwjqi
バカ客全員死ね
322おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:45:06 ID:bHbAbizH
>>317
その女性は通路寄りの席?
323おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:46:12 ID:4gwSaSYv
>>316
なんでシバけへんかったん?
もしかしてビビって逃げたの?
324おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:48:44 ID:ygVYxvXN
↑バカ客…バカ脚?
それなんて奥義?
325おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:59:07 ID:j0gsCL9f
>>317
それなんてエロゲ?
326おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 00:09:27 ID:ho6+Bibp
>>317
バカだなお前、それフラグ逃したぞ。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 00:15:06 ID:YlU/8jSm
このへん、どーも喪男臭が強いですね。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 00:18:42 ID:NYlo/qDy
>318-319
それで思い出したけど、寄生獣連載中スレが立ったね。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 00:44:34 ID:VcOiGH7r
>>322
沢山のレスが付いてたね。
女が座ったのは、通路寄りの一番端っこの席だったよ。

横顔見たけど、美人でもないしブサイクでもない普通の女。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 03:09:33 ID:ayQvfPuE
>>329
女の人は多分「通路に面した席がいい、場所はどこでもいい」
って言ったんじゃないの。で、係りの人が気をきかせたと。

つか、座って黙って映画みてるんならDQNでもなんでもないじゃん。
マナー違反でもあったの?
331おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 07:17:20 ID:efIvpg42
ほかに空きがたくさんある状況で隣に座るってあやしいでしょ。
なんらかの警戒したり嫌に思ったりするのは普通かと。
332291:2006/01/20(金) 07:40:36 ID:Z/5NwI0J
>>299
教えてくれて
ありがとう。
業突く張りの省略かぁ?でも業突く張りという
言葉初めて聞いたかも?勉強になります。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 09:41:00 ID:VF2augn+
>>304
今のシネコンはそんな事ないだろうし、ちゃんと対処してるだろうけど
昔は映画館のチカンって凄く多かったんだよ、空いてるのにわざと
横に座って膝に手を伸ばしてくる。私は手の甲に一生消えない引っかき傷
作ってやったけど(それが結構イケメンだったりするから不思議だ)
多分オバサンだから、昔の映画館の習慣が残っていたのでしょう
334おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 10:13:47 ID:c1hRgDCC
>>306
ベネッセだからなぁw
335おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 10:57:37 ID:qzCsAsEP
他の客のレジをしている時に後ろから次々に質問してくるババア。
うっとい!!即答を求めるみたいで、『少々お待ちください!』というのも
聞かず『今度これを15個とこれを3個もらいにくるから何円になるか教えて!』
・・・・ほんとこんなババアばかりでキレそうです。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:09:52 ID:jHIWUQvB
>>335
全くだ。
こっちが他のお客様の対応してるのに、一方的にいきなり質問してくる
じいさんばぁさんは大抵日本語通じないからな。
少しお待ちくださいと言っても、???な顔するし。
多分視野と脳みそがイノシシレベルなんだろう。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:10:46 ID:c1hRgDCC
イノシシに失礼だよw
338おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:33:12 ID:qzCsAsEP
>>336
こういうやつに限って無視ってたら『失礼な店員ねえ!もういいわ!』みたいに
なったことがある。ハア???ですね。まだスローモーションな老人なら
放っていても待たされてる感がないみたいで無視して、接客終わってから
ハイ?と行っても普通なのでマシ。しかしトロすぎて次来た客がまだ?!みたいに
なるので困る・・
339おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:52:20 ID:jHIWUQvB
>>338
俺本屋バイトなんだけど、
大抵質問してくる内容が地図どこ?とかだったりする。
上に思いっきり場所書いてあるだろ!ボケ!!!
って言いたいのを我慢して少しお待ちください・・・。
案内したらしたであぁここにあったの、で終わり。感謝も無し。
マジで年取ると幼稚園生並みに退化するんだな。
俺はあぁはなりたくない。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 14:51:21 ID:Gxgg/jXe
先に書くが私は嫌韓厨ではない。

韓国ネスレ社長 「韓国で起業後、精神科に入院」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1137732250/

「法どおりにしていれば『無情な人』で、いい加減にすれば『人情のある人』

を読んで、いわゆるDQNはこういう言い分を出すことあるな、と思った。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 20:59:14 ID:UFX2qNcx
亀だけど、>216読んでて思い出した。

昔、バイトをしていたころ、お買い物をしてくれたお客さんに
サンプルを配ってたんだけど、おばさんがふらっとやってきて、
こちら側へにゅっと手を伸ばして物色しようとしてきたことがあった。
もちろん、サンプルは店員の手元近くに置いてあって、ご自由にお取りください、
とかの類ではないよ。びっくりした。

ご自由にお取りください、って書いたら書いたで、箱に入れておいたサンプルを、
がっさがっさ、カバンに放り込んでるおばちゃんもいた。

レジ袋に一緒に入れるクーポン券だとか、案内のチラシを手を伸ばして
パクっていく人もいた。声をかけてくれればあげるのに。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:00:28 ID:UFX2qNcx
一番下に書いたのは、こちら側が返ってDQNって言われるかもしれないけど、
自分のものでないものに勝手に触るのってどうかな、と思うので、私は嫌だった。
それでなくとも、レジが近くにあるし。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:19:29 ID:Ndgc4k36
>294
 一冬を過ごす場所のために、わざと難癖つけてたんでしょ。

>316
 朝鮮タマ入れ何ぞやってる時点でアレでナニだと思う。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 17:43:57 ID:zfsgtPv+
当店が有る地方も雪が降り、なかなかの積もりっぷり。
お客さんもほとんどみえないので、雪かきスコップで
店前を雪かきし、近隣の歩道も雪かきしてた。

そこへ買い物に来た客。総額600円ほどのお買上げ。
(余談:サービス券をご利用されたので現金では30円の売り上げ)
商品を袋詰めしている自分に向かって
「ちょっとあなた、あのスコップで家までの道雪かきしてよ。
どうせお客来なくて暇なんでしょ。100円あげるから。
明日家の子私立の受験なのよ、困るのよね。
このままじゃ明日の朝道が凍っちゃうわ。ついでに帰りに家から
駅までの道も雪かきして帰ってよ。ちょっと聞いてるの?」
と大興奮で熱弁された。
思わず聞こえない振りで通してありがとうございました、とだけ
言って事務所に逃げたよ。
もっと積もってしまえと思ったら雨になってきたよ。がっかり。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 17:49:16 ID:ouNzy8yc
一かき100円ですか?って言えばよかったのに。
全部やれば数百万になるかも?!
346おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 18:41:36 ID:zfsgtPv+
>>345(*゚д゚)ウマー… 
347おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 18:42:04 ID:Z7JIicZ9
某ファーストフードでバイトしてた頃
やたら偉そうなオッサンが入ってくるやいなや

「フレンチフライくれ」

うちには「フライドポテト」しかない。
きっとそれを指してるんだとは解っていたのだが一応確認のため
「こちらのフライドポテトでよろしいですか?」と言ったら

「だからフレンチフライだよ!!!」

すごい怒鳴られた。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 18:44:23 ID:o2KkJ2pg
海外滞在歴が長い人かもしれんね。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 18:49:27 ID:Zd1VCHQ4
お客さんが「熨斗はありますか?」って聞いてきた時に
ぃょぅ(゚ω゚)ノシ
って返したくなった俺は相当DQNだな
350おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 19:02:27 ID:ouNzy8yc
>>347
それは普通に君の対応が悪いよ?
メニューでもさして「こちらでよろしいですか?」でウンといわれれば
そのまま渡せばよろしい。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 19:09:37 ID:oun3O8L4
>>350
それでも結果は同じじゃね?
結局は「フレンチフライだよ!」
352おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 19:11:36 ID:ouNzy8yc
?そうは言われてないわけでしょ?
メニューみせてそれでもフレンチ(ry なら、どのようなものをご所望でしょうか?とか
聞きようがあると思うんだけど。

単にいい間違いならお客さんに恥かかせる必要はないんだぜ。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 20:02:56 ID:akkJ8Poq
そういえば、俺のバイト先のセブンイレブンで「からあげくんください」って言ってたお客がいたなw
354おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 21:53:20 ID:med15Dw/
>どのようなものをご所望でしょうか?
こっちの方が恥じかかせてる気がする。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:12:59 ID:ZIBHunHG
>>347 アメリカ人のふりして
「トウテンデハフレンチフライハアツカッテナイデース」
ではダメか・・ダメだよね
356おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:20:50 ID:4t4e7WPI
>>348見て思い出した。

俺が某大手スーパーの東北の店で働いてた時、
「キミ、ナチュラルチーズは種類これしかないのか?」と聞いてきたオッサンがいた。
「はい、取扱いは売場にある種類だけになります」と言ったらいきなり
「だから日本はダメなんだ!日本人はチーズのおいしさをわかってない!
明治や森永なんてチーズじゃないよ!ボクが北欧で働いてた時はね!
東京のデパートいってごらんこの10倍は種類あるから!」
と演説はじめた。こっちは北欧から東北なんて大したご栄転ですなプとか
スーパーなんだからそんな高いもん品揃えしても売れねぇとか思いながら
ハイハイ言って聞いてたら
「ボクがこれだけ言ってるんだから取扱い当然増やすよね!」
と言い放ってお帰りになった。そんな事で平日の昼間っから30分も大声で喋るなボケ。

ちなみにその1週間前に「ブルーチーズ買ったらカビが入ってた、食えない」という
ベタなクレームがあったのは言えませんでしたw
357おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:32:23 ID:HVoaxVzo
>>356
おらぁ、プロセスドチーズも好きやけどなぁ。
経験上、海外滞在歴が長いほど日本で通じない英語は使わないな。
一時期欧米に住んでて、今は関東と東北の境目に*栄転*してまつ。orz
358おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:40:31 ID:ZhGePekG
>>356
百貨店行けよなww
359おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:58:15 ID:Is/cPeXF
今日バイト中に割とDQNなジイサンに出会った。
ジイサンが買い物を済ませた後、新しいお客さんのお会計を
している最中にいきなり割り込んできて
「500円を100で替えてくれ」との事。もちろん
ただの本屋なんで両替はしていない。割り込んできたことに
カチンときたものの一応商品を買ってくれたお客さんなので
お会計中のお客さんを待たせないように高速で両替をする。
そして「普段は両替はしておりませんのでご了承ください。」
とやんわり言った瞬間、「おい、俺は商品を買ったお客様やぞ
そんな事言うとはどういうことや」といきなり説教し始める。
普通なら「ああ、分かりました」くらいですむところを
なぜそんな風に言うのか、と頭が痛くなった。もちろんまだ
他のお客さんのお会計の最中。なのにずっと説教し続ける。
その間お客さんと目が合い、『このジイサン嫌だね。バイトさんも可愛そうに』
『そうなんですよね…』という会話をテレパシーで瞬時にした。
DQN客というほどではないかも知れないけど、僻みっぽい自意識過剰な
ジイサンは大嫌いだ。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:05:38 ID:DseBfJQo
どういう事だもクソも、そういう事だよな。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:11:01 ID:zK6k/TWE
>>356
よく見る
「僕の住んでたフランスでは〜」
ってやつと似てるな
362おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:13:13 ID:Zd1VCHQ4
>>359それ会計中のお客さんに悪くないか?
その爺にレジに並んでもらうとかしないとクレームになりそう
363おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:18:53 ID:Is/cPeXF
この手のジイサンは早めに事を済ましてしまった方が
いいと思って両替したんだけれども…それが失敗だった。
そう、このお客さんには本当に悪かった。このジイサンの
おかげでジイサンの後ろにいる羽目になったし、
お釣りも渡しにくかった。ただ良い人そうだったので
クレームは無いと思う。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:23:01 ID:bORh4UFC
両替を受けた時点で負けじゃね?
俺も本屋だけど、おつりを細かく返すのはありだけど
両替は絶対禁止してるよ。
レジにも両替はしておりませんって書いてあるし。
相手しちゃったのが間違いだね。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:27:21 ID:Is/cPeXF
うん。でもケースバイケースというのもあるし
両替しなかったらしなかったで
もっとうるさくなったかもしれないならと
自分に言い聞かせてる (´・ω・`)
366おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:27:34 ID:QXjChZqX
>>361
僕が住んでいたヨーロッパでは〜だす
367おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:36:55 ID:FIdc6KfJ
その怒鳴っているじいさんの前で
会計してもらっている客の立場になったことがある。
つい「うるさい。じじい黙っとけ」と棒読み調で
今度はこっちに絡んで来たので
「後で相手するから外で待っとけ」って言ったら
帰って行った。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 04:23:34 ID:qrCckFf9
>>356
北欧の店に日本の一流の味噌や醤油はありましたか?
聞いたらそのおっさんはどう答えたんだろうな
まあ、馬鹿っぽいから皮肉も通じないだろうが。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 05:49:22 ID:swi130h0
>>350
本人乙
370おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 09:36:39 ID:3K60/7NJ
>>356
外国を引き合いに出したわけではないですが、うちのホテルにも似たような人が来ましたよ。
チェックインの手続きをしてもらってルームキーを渡したら、
「荷物は運んでくれないの?帝国ホテルは運んでくれたよ?」って、
うちはビジネスホテルなんですが……。

それから、いったん部屋に上がって(もちろん荷物は自分で持って)降りてきて、
フロントで「ホテルとはなにか、どうあるべきか」についてご高説を賜りました。
お説はごもっともですし、ホテル屋のはしくれとして、そういうことは存じておりますが、
うちらは、そういう中から省けるものを省きまくって低料金を実現しているのですよ。
「安かろう悪かろうじゃダメなんだ。これからは高級志向でないと」と言われてもなあ。
(少なくとも我々は「悪かろう」ではないという自負は持っていますしね)
当地にだって荷物を運んでくれるホテルはありますから、そちらをご利用になってはいかが?
371おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 09:48:30 ID:3K60/7NJ
別の、DQNと言ってはかわいそうなんだけど手を焼かされた話。

センター試験のために泊まりに来た高校生の男の子なんですが、
(少数ですが郡部の子が宿泊するのは毎年あることです)
どうも親御さんから「他人を信用するな。ホイホイと金を払うなよ」と言われたらしく、
うちのホテルはチェックインの際に宿泊料金だけ前払いでお願いしているんですが、
それを「どうして今なんですか?あとじゃダメなんですか?」と怯えたような目で拒否してきました。
「そう言っといて帰るときにも請求されたりしませんか?」とまで言われると、
詐欺師扱いされているようで、正直、いい気分ではありません。子供の言うことですから怒りませんけどね。
予約してきたのは親御さんだと思いますが、その時に前払いのことも説明したはずなんですが……。
(これは必ず説明します。そうしないとトラブルのもとなので)
どうだったでしょうね、納得させるのに5分くらいかかったんじゃないですか。

まあ、このご時世に、お子さんにそういう躾をなさるのはいいことだと思います。
世の中には「スキあらば騙してやろう」と待ち構えている輩が跋扈しておりますからね。
だけど、必要以上に警戒して怯えさせちゃうのはいかがなものかとも思いました。
だいいち、これから大切な試験だってのに、そんなビクビクしてちゃ実力を発揮できないでしょう。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 10:08:33 ID:Vf251xDZ
>>371
警戒しないよりマシ
373おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 10:09:12 ID:oBvhlN1g
>>371
おやも親だねぇ、、、先方への気遣いってできないんだね。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 10:57:42 ID:I3M9mlBH
店員を捕まえて、どっかでかじったような知識なんかをとうとうと語る人って見ててアホらしいよね。
まあそんな雑談に近いことに店員をつき合わせるのは迷惑行為だけど。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:17:01 ID:/L64SYbT
受験直前だから、余計に神経質になってるんでしょ
勘弁してあげましょね
376おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:19:45 ID:fX0P//ph
いつもの雑談厨が話しかけてきたら、速攻でストップウォッチをスタート。
延々と雑談を披露する雑談厨の目の前で、経過時間を声出し確認。
「1分経過〜」
377おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:46:13 ID:FwJyL/Pb
371の話はちゃんと領収書を貰う事ってとこまで教えなかった親がヌケてるな。
そういう風に親が色々とミスって来てるから注意したんだろうが、
所詮はヌケてる親の注意だったから、された方もヌケたままと…哀れ。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 15:22:12 ID:yCrPvWNP
うーん、
高校生だったら、たった一人でホテルに泊まる機会なんてそれまでなかった子もいるだろうし
親だって、子供一人を送り出す経験なんてないだろうから、いろいろ心配するだろうとは
思う。「あーしたほうがいい。こうしなさい」と教えられはするけど、いくつく先は
「変な人にだまされないように」になるんじゃないかな。
手取り足取り教えてたら、それこそいっぱいいっぱいになるだろうし。

かくいう自分もそうで、受験で初めてホテルに一人で宿泊した時は、その不安さで
周りを警戒するあまり、自分以外の周りの人間が全員敵にみえてたよ。
まぁ、そのときとまったホテルは後払い制だったけど。

部屋まで案内してくれたボーイさんの「どちらを受験されるんですか?
がんばってくださいね」という言葉でホントに救われた。

ちなみに、試験当日の朝、同じく宿泊していた受験生の一人がロビーに現れずに、従業員さんたちが
「どこいった?部屋にはいないのか」と大慌てしてた。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 15:28:14 ID:Vf251xDZ
センター試験って比較的居住地に近いとこで受けるもんだと
思ってたけど違うの?
380おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 15:49:43 ID:BRKlbL4M
普通、県内の国立大であるんじゃないの。
だいたい県庁所在地にあるから、そこから遠い所の人は
親戚宅なりホテルなりへ泊まらなきゃ無理でしょ。
ちなみにうちは会場まで3時間かかるので、ホテル使った。
隣県なら2時間なんだけど。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 15:50:13 ID:s6X2WRB4
>>379
会場って大学とかだから、地方なんかだと
会場まで何時間もかかる人もいるでしょ。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:45 ID:3K60/7NJ
>>379
うちの地方は雪がそこそこ積もりますので(結果として今週は大したことなかったけど)
371にも書いていますとおり、山のほうの子が泊まりにくるのは毎年のことです。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 17:11:38 ID:F7z+Sm20
センターって学校の所在地で受験場所が決まる?みたいで、
自分の時は電車で15分の国立大で受けられず、
1時間30分かかる府立大まで行かなきゃダメだった。もっと遠い子もいた。
地元の公立高に行ってた友達は近くで受験できて羨ましかったな。
384スレ違い:2006/01/22(日) 23:11:39 ID:faOV3YYv
うちの高校は、受験場所まで約2時間で、
学校でバス借りて、ホテルとっての集団受験でしたわ。
高校最後のお泊まり会っちゅーことで、推薦決まった子も記念受験したり。

385スレ違いもう一つ:2006/01/22(日) 23:24:08 ID:tJAcUsyO
最近は、センター参加の私大でも、受験できるよ。
だから、たいがいのところで、
近くで受けられるようになったはず。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 02:37:11 ID:6D/8lns6
俺もホテル屋ですがセンター試験のために泊まる子って普通にいますよ。
山のほうに住んでる子はもちろんだし、近場に住んでいても、
「家だと落ち着いて勉強できない」とか「環境が変わると寝坊しないから」なんて理由で。

これだけじゃなんなので、今までに遭遇した凄い客の中からひとつ。
パジェロかなにか、その手の車に機材を満載したカメラマン一行。
「車に見張りをつけてくれ」って言う。機材が合計数百万で、盗まれたら大変だからって。
そんなこと、いきなり言われても困る。いや、あらかじめ言われても困るけど。
あえて考えるならガードマンを雇って、その費用はお客さんのほうで持ってもらって、かな?
心配なら部屋に持って上がってくれって言えば、重たくて大変なんだよって。
知らんがな。あなた方の商売道具でしょうが。いつもどうしてるのよ?
まさか駐車場で寝ずの番をするホテルがあるとも思えないんだけど。
フロントで預かると提案しても「素人に預けて壊されたら困る」って、いじりゃしませんがな。
「もし車に乗せたままで盗まれたら弁償してもらうよ?」って、荷物の管理はお客様の責任ですよ?
けっきょく、ブツブツ言いながら、そのままにして部屋に上がっていったけど、なんだったんだろう。

繰り返しになるけど、おかしいでしょう?本当にプロのカメラマンかよって疑惑さえ抱く。
そこまで大切な機材なら重たくても部屋に持ち込むべきだし(台車はお貸しします)
チェックインの時に言い出して、そんな警備をしてくれるホテルは、ないと思うし、
あるとしても超高級ホテルでしょう。自前の警備員が余裕のある人数揃っているようなね。
だいたい、フロントに預けるのも嫌だってのが分からない。ほんと、なんだったんだろう。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 05:15:40 ID:vc2DA2vP
>>386
一言で言うと、自称だけのプロカメラマンだな。
ほんとのプロならちゃんと機材の管理は自分または信用できる助手にまかせるし、
ホテルなんかでは部屋に持ち込んで調整やら動作確認する。
商売道具を赤の他人に預けるってことは絶対にしない
388おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 05:31:16 ID:nMf4l9RV
どこからか盗んできたカメラだろうな・・・
389おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 09:41:02 ID:BmnZ+JQe
シナかチョソじゃね?
390おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 09:51:49 ID:M2s8KCJy
>>376
できるわけないだろそんなもん
391386:2006/01/23(月) 10:42:01 ID:6D/8lns6
ああ、そうかあ……窃盗団の片棒かつがされるところだったのかもしれなかったんですねえ。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 12:27:03 ID:T/SUb8zp
立ち読みしてるやつが邪魔で雑誌が取れないから「すいません」て言ってるのにガン無視し動こうとせず
こっちが腕伸ばして取ろうとしてるのにそれでも動かないやつむかつく。
邪魔なんだよ。長時間立ち読みして買いもしないくせに。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 12:46:52 ID:6D/8lns6
[書店]
買う者よりも買わない者のほうが威張っている不思議な商業施設。

悪魔の辞典って難しいなあ……orz
394おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 13:12:45 ID:+08pg3RT
>393のおかげで、久しぶりに本棚の奥から引っ張り出してきたぞ、悪魔の
辞典。「客」は残念ながら載ってないんだなあ。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 00:06:48 ID:5xkx9odT
スーパーで買い物してる途中、書籍コーナーで立ち読みしてたら、
俺の隣に置いてあるカートを、静かに動かそうとしている高校生がいた。

読みたい本取るのに邪魔なのかなと思って、「あ、邪魔?」と聞いたら、
「あ、いや、いえいえ・・・」と消え入るような声でどこかに消えた。
と思ったら、また少ししてカートが動いたので、ふと見たら同じ奴がまた動かしてた。
カチンときたので「なんかあるんか」と聞くと、またゴニョゴニョ言って消えた。

池沼と思えば理解できなくもないけど、とてもそうは見えない、
ごくごく普通の(むしろ好感が持てるような)適度に洒落っ気もある感じだったので、
「あれは一体なんだったんだろう?」と思う。

DQN客じゃないけど、不思議だったんで書いてみた。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 00:20:05 ID:WjQBXFxb
>>395
罰ゲームだろ。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 06:09:43 ID:kwnZd4rt
>>395
スーパーで立ち読みしてるお前がDQN客だろ。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 09:45:11 ID:r1GkCCAm
>>395の顔が怖かったんだろう。「ここは俺の領域だこんにゃろー!!」って顔に書いてあったのかと
399おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 13:49:19 ID:mWNV0ZiS
本屋にカートって・・・邪魔にしかならないよ。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 13:51:34 ID:0Fw1MKGk
<ハンガー詐欺>自分で服切りクレーム ホテル被害

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000020-mai-soci
401おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:12:29 ID:mEE00j1X
ファミレス勤務。
最初に料理を注文をされ
その後2分くらいして追加で別の料理を頼んだ。
そして最初に注文されたほうが時間かかる料理なので
出来上がり時間が一緒になり、一緒に運んだ。
最初にテーブルに置いたのは後で注文した料理。
するとすかさず
「ねぇ、前に頼んだの遅くない?」
いや、今反対側の手に持ってて、テーブルに置くとこですけど…        てかそんなに早く食べたいならファミレス来るな。
うちはファーストフードではない。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:23:06 ID:t3zZq3Fj
>>399
本屋の話してるのお前だけ。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:51:41 ID:OUuB5mwA
>>401
その客はDQNと言うより、単にうっかり&頭が悪いだけって感じだがな(w
404おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 21:24:34 ID:U3o2fGov
>401
その程度の事でドキュ扱いか。
時間がかかる料理かどうか客には分からないんだから、
後で注文した物が先に出てきたら前のが遅いと普通は思うぞ。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 22:11:05 ID:WxAil1PG
ファミレス店員はDQN揃いだから、
お客様は金の成る木くらいにしか見てないんだろw
406おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 22:51:17 ID:ULDaS+BV
こーゆースレにはどこからともなく沸いてくるんだよな
店員叩きのDQN客が

てめーらのご乱行を晒されるのがそんなに恥ずかしいのか?
407おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 23:18:30 ID:VKnSyo9W
>>404
普通、そんなこと思わないけどな。
ファミレスの食べ物は全部レンジでチンだと思っている?
まぁ、レンジにチンでも、秒数の違いぐらいあるけどな。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 00:16:36 ID:p7TtF+5y
>>404
お前は今後、軽々しく「普通」って言葉を使わないこと。
いい勉強になったね。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 00:56:06 ID:MrPTeFb3
ふつーさー注文した順番に出すよねーふつー
ふつーさーこんなこといわないよねーふつー>>408
ちょっとひどくなーいふつー
410おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 00:56:51 ID:edI9GpUq
>>401ですが
うちは15分以上調理に時間がかかるものは予め説明してる。
その商品は5分くらいでできるやつで
しかもその時は暇だったのですぐに調理にとりかかった。
つまりたった5分も待てない奴は来るなと言いたかった。
急げと言ってるわりには食べおわったあとゆっくりしてるし。
ってゆーか急げっておかしくないか?
順番あるの知らないのかな
411おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 05:18:21 ID:NbWuupU4
昔、コンビニでバイトしてたとき
頭に中華ナベをかぶった客が来た。
お菓子を買って、電気釜からお金を出した。
中にはバルタン星人の人形も入ってた。
まぁ罰ゲームなんだろうけど。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 07:08:23 ID:hOCpO9cy
クソワロタ
413おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 09:26:45 ID:UJKwOU5J
うちのコンビニに来た罰ゲームな客というと、アフロのヅラをかぶった子供(中学生くらい)とか
トランクス一丁で来た成人男性(二十代前半くらい)くらいかな
414おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 09:41:11 ID:Dmo/RNs5
トランクスだけの成人女性希望
415おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 09:42:14 ID:/S2GAGmy
トランクス一丁でのご来店は普通に通報ものじゃないか?
結果なにもなかったから「罰ゲームか?」で済んだんだろうけどさ。
無事でなによりだったね。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 09:52:33 ID:nZPTPKSP
新ワイルド7にはマッパの女テロリストが出てきたっけ。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 10:05:22 ID:zHbIvyQO
>>411
学生時代にバイトしてたコンビニにも、ある時期、そういう罰ゲーマーがちょくちょく来てたんですが、
「なんか最近バカなのが増えたなあ」と思っていたら、俺を笑わせるというコンセプトで行われていたらしかったです。
こっちは、その手の人も嫌々やってるんだろうし、笑っちゃ気の毒だなと思って笑わないようにしていたんですが、
(もちろん、バカな遊びにつきあう義務はない、という気持ちもありましたしね)
ある日、たまに来るアンチャンに「なあ、お兄さん、アンタ本当に笑わんなあ」って言われて判明した。
そのアンチャンの連れグループで、マージャンなどをして負けた人が変な格好で来ていたらしい。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 10:55:06 ID:Dmo/RNs5
>>415
なら、水泳パンツで。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 11:37:14 ID:m+FPWvHV
>>413
トランクス一丁だけど、ネクタイはきっちり締めてる
方がポイント高そうだ(w
420おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 13:17:21 ID:htKuvf12
>419
靴下とちゃんとした紐靴もね。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 13:32:03 ID:XGNEkGaS
電器店でバイトしてます。色々システムがめんどくさい黄色い店です。
レジにインク(純正じゃないやつ)を買いに来たおっさんが、開口一番「この店たけぇなぁ!」と怒鳴って来たよ。
まぁ実際店内で流れてる歌が言うほど安くなんかないし言いたい気持ちは分かるので、
「申し訳ございません、ご容赦下さい」とあしらおうとしたら、
「申し訳ございませんじゃねぇんだよ!!」とまた怒鳴られた…。
終始怒鳴り口調で、ビック○メラっちゅう店はな、もっと安くてポイントもつくんやで!?お前んとこは営業努力っちゅうのはないんか!?などとくどくどとお説教されました。
そんなこと一介のしがないバイトに言われましても…。とか思いながら苦笑してたら、唐突に
「だからな、アンタバイトやろ?アンタに言ってる訳じゃないんや!責任者に言え言うてるんや!ホレさっさと呼べ!」
…じゃあ私初めから怒鳴られなくても良かったじゃん(つД`)・゚・。
仕方なくトランシーバーで社員を呼び、対応譲渡(でもみんな嫌がってなかなか来てくれなかった…)。
結局終始喧嘩腰でビック○メラは安い、ここは高い、と説教されたそうです。
じゃあビックで買ってくれよ、という言葉が喉まででかかったそうな。
何かホントにずーっと喧嘩腰で喋られたので、聞いてるだけで疲れた…。普段からあんな話し方なのかな?
ちなみにおっさんは関西弁でしたが、埼玉です。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 13:57:16 ID:Dmo/RNs5
関西弁にすると 怖いって思ってくれる♪ とわざわざ関西弁にする人がいます。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 14:06:43 ID:vH/vAtlR
>>421
まさか根負けして特別に値引きしたりはしてないよね?
424おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:37:09 ID:wQSVSTsf
ちょうど、家電版でいましたよ。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1127070371/155-

3年で壊れたゴルァーと暴れ、
修理しろと逝ったら、5万要求でゴルァー
処分代と検査代(人件費)で5千円でゴルァー
メーカーは馬鹿で、お客様は神様で好意で1万で修理。
1年で壊れたと2CHで晒す。
そして晒す事を正当化している。

まさにドキョソな客だね。
結局、自分中心の考えと知識の無さが生み出した事なのにね・・・。
メーカーは修理費の値引き以外は何も悪い事をしてないのね。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:37:33 ID:E5Swion5
東京のエセ関西弁はなぁ・・・
笑えるだけだ
426おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:52:03 ID:zdyF7BjF
>>421
安値世界一を目指してるなんていうからじゃない?
427おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:46:07 ID:6mfMB9H/
なんだかなぁ・・・。
お客様は神様です主義をもうやめた方がいいかと思う。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 20:37:41 ID:pJk2Kto4
「たけえ」なんて東の訛りは使いません。関西では。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 20:57:50 ID:XGNEkGaS
>>423
本来なら手入力で売価が変えられるのですが、社員自身が買い物をする際に不当に安くしたということが全店で頻発したらしく、
現在はシステムで本部に電話連絡しなければ値引きが不可能というめんどくさいものになったので、難は免れました。ちなみに何故か値上げはその場で出来ますw
などと内部事情を漏らしてみる。


まぁ、おっさんは多分お説教がしたかっただけなんじゃないかな、と思います。
しかし、ただ安くすることだけが営業努力なのかなぁ、なんて考えてました。
ただ、それにしたってやんわりと言って下されば私から自発的にフロア長に伝えておくぐらいはしたかもしれないんですけどね。ものの言い方って大切です。

他にも他の客に対応している最中に横から質問を投げ掛けて来たり、精算時にお金を投げるようによこしてきたり、
家にプリンタを修理しに来いって言ってきたり(部品とかの関係でメーカー預かりの修理なのでどうしても無理なんですと言うと、「売るだけですかここは!」と怒鳴られたorz)、
レシートがない商品の返品をしに来て、断ると「話通じねぇな!」などと罵られたり等、なんだかなぁ、と言うお客さんはたくさんいます。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:06:22 ID:lYXUtfaR
俺、家電で白モノ売ってたけど、あからさまに無茶な値段言ってきたり
今回の例みたいな客がきたら、速攻で「じゃぁそのお店でご購入ください」
だったよ。
まぁ、出来高制だったから、上客以外は要領よくスルーしないと給料響いたしな…
バイトじゃぁしんどかったろうなぁ。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:51:23 ID:ld8OAn2d
ガソスタのバイトやってたときのはなしだが、
「オーライオーライ! 」って誘導した後、何度もおおごえで「ストーップ!」って言ってたのに
同じ客に三回も定員が轢かれた、もちろん俺も轢かれて大怪我した。

死ぬほど怖い…。

「オーライ・・・オーライ!」

「ハーイ! ストップ! ・・・ストップ!?ストップストップ、ストァwせdrdftgyふじこlp!」

うずくまっている俺にドライバーのおばちゃん・・・

「あらら! だいじょーぶ?おにーさん?おほほほ」

大丈夫じゃねーよ、折れたよ
笑い事じゃねー。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:54:25 ID:B+KCnD7+
>>431
逃げればいいだろw
433おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 22:02:14 ID:jYQLuOPQ
コントじゃないんだから
434おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 22:07:16 ID:0lKQTBJL
そのおばちゃん、まさか「ストップ」の意味がわからなかった、なんてことはないよな?
435おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 22:10:50 ID:+QpieOTn
>431
 警察に通報しなかったのなら、お前もDQNな。
そんな適正のない奴に運転させてたら、あんた等以外にも被害者出るだろ?
436おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 22:53:41 ID:6mfMB9H/
>>431
治療費、慰謝料、入院費、休んでた時のバイトの時給&警察通報はしたよな?
そういうババアはこっちが甘い所見せていたらつけこまれるぞ。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 23:33:04 ID:r4aKNmak
ていうかそれは既に殺人未遂なのでは・・・
438おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 00:06:28 ID:3Esmr9Ky
轢かれるのが定員だからいいんです
439おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:20:34 ID:clmW9vax
ストァwにワロタ
440おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 03:01:18 ID:rGaZrHX+
今日仕事中自分の店の中歩いてたら突然、「おい!」と声が聞こえた。
自分にだと思わずにいたら再び「おい!」
見ると上下とも黒のスウェットの金髪ロンゲの若い女が二人(二人とも同じ格好)。
長い事客商売してるが「おい!」と声かけられたのは初めてだった。
それに加えていくらDQNといえども若い女の子があんな言葉使いするとは...。
ダブルで衝撃的だったね。
そんで、「ここに○○ねーの?」だってさ。
最近のDQNはすげーな。あの女二人が中年になったら更に凄い事に...。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 03:16:52 ID:Btjsyjcs
>>440は何の店?
442おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 08:55:50 ID:o4zTTaBm
>>438
いや、よくないだろ
443おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 09:02:58 ID:OZGSXg3Y
>>431
轢かれるような位置で誘導するほうもどうかと思うが・・・
444おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 09:11:37 ID:geUaYlb6
猛スピードでバックしてきたんだろう。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:21:24 ID:3CDFFSQ8
そのおばちゃん、狩る者の目をしていたですぅ
446おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 13:00:01 ID:+4cq4BHa
>>440
まだ呼びかける言葉があるだけマシ。
「すいません」でも「おい」でも呼びかける言葉をかけてから、
または目が合ったり、手招きしたり、と話しかけるには普通は何かしら
「これから君に話をしますよ」という前段階があってから本題に入るもんだが、
ほんとに自分勝手な客はそういった事全く無しに、ある程度近くを通りがかっただけ
(その客の方を向いてもいない状態)でいきなりこちら向けに話し出す。
そんなの客同士の会話にしか思えないっての。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 18:27:10 ID:+lOxeBP1
>>446ほんとなぁ・・・店員の俺の真後ろに立って独り言をはじめて
それで話しかけてるつもりの奴多すぎ
448おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 18:33:42 ID:XZjSbWD4
>>447
気が付かないフリして屁でもお見舞いしてやったらどうか。
多分嫌がらせのつもりだろうから、こちらからも気分を害してやれ。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:06:06 ID:q48mxYCl
>407
サラダ以外は全部レトルトじゃねーか
湯煎はレンジじゃないと言いたいのか
450おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:09:31 ID:Y9Go6W1V
>>449
もうそんなことはどうでもいいから。帰んな。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:31:14 ID:gYUocfOK
気持ちの良いサービスを受けたら
「ありがとうございます」ってお礼を言うようにしている。
小柄な私のために椅子を持って待って貰ったり、
店を出るときにコートを着せてもらったり。
たとえばコンビニでも対応が素早かったり仕事がていねいだったりすると。

同僚女子は絶対変だって言うけど、仕事上の義務を超えての
オプショナルな行為はその店員さんの個人的厚意だと思うんで。

まーもしかしたら自分がモタモタパタパタしているのを見かねて
救助に飛び込んだ飼育員さんかもしれないんだけどさ。

いつもしていただく立場で感謝しているから、
自分が小さい子どもの相手をするときにとても役立っております。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:48:24 ID:uw0mDBjV
>451
それって常識だから。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 01:07:20 ID:AB1yC6VG
>452 そんな事すら出来ない奴が世の中一杯いるんだから
確かに常識かもしれないけど偉そうに「それが常識だから」たら
書き込むことじゃ無いわな。
っつーか、何となくお前からはそういうオプショナルの行為すら
当たり前に思ってそうな腐れ臭が何となく匂うわ。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 01:09:55 ID:TbAcbyOm
客側が妙に恐縮して有り難がったりするのはちょっとどうかと思うけど、
軽く「はい、どうも」「ありがとさん」程度でもいいから一声あるとお互いに気持ちいいよね。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 01:23:04 ID:y4KgasI1
なんも仕事上の義務を超えんでも、円滑に日常生活送りたいなら
なんかしてもらったら礼くらい言うだろ?

そういう配慮ができねーヴァカをここじゃDQN客って言ってんじゃねーのか?
456おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 01:55:05 ID:kAGuZVIB
>>452は自称「神」
457おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 02:40:41 ID:t5ZO6SVe
>>452の言うとおりで、常識だった筈なんだよな〜。
「なんかしてもらったらお礼」
なのにどうしてそれが出来ない人々がここまで増殖したのか…。

とあるレストランでウェイターさん(バイトらしく大学生くらいの男の子)に
帰りがけ「ありがとう。美味しかったです。」って声を掛けただけで
吃驚したように目を見開いて、嬉しそうに顔輝かして「ありがとうございます。」って言ってくれたことがあった。
外まで送ってくれて、ずっと手を振っていた。
彼は今までどんなお客を見てきたんだろう。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 06:35:11 ID:MoR3kf6b
つーか、>>451はスレ違い
「常識だから」と突っ込みたくなる気持ちも分かる
459おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 08:09:28 ID:0SZQE/z5
DQN客マダ-?
460おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 08:18:10 ID:D2JsmUAD
ファミレ巣なんてDQN店員の巣靴。
そんな店でしか飲み食いできない客もDQN。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 09:56:59 ID:H9E4hrYt
店員の巣に靴があるんですか?
462おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 09:58:33 ID:/zihF4Cn
そういや、少し前にあったね。
小学校で給食を食べるときに、「いただきます」と言わせるなってニュース。
こっちは金払ってるんだからって。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 10:00:09 ID:oF44M4cw
>>454
「お互いに気持ちいい」

これがドンドン薄れていっている気がしますね。
例の「いただきます論争」なんか、まさに典型だと思うけれど、
「俺が上かおまえが上か」「勝ちか負けか」って判断しかできない人が増えている気がする。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 10:14:36 ID:H9E4hrYt
まるで朝鮮人
465おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:02:13 ID:IR0udb6C
まるで、じゃなくてホントに朝鮮人だったら笑えるんだけどな。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:38:26 ID:pjs7vPne
いただきます論争の母親にそっくりの知人がいる。
前はごく普通だったのに金持ちと結婚してにわか成金になってからひどかった。
口癖は「金出してるんだから」で一緒に出歩くのが恥ずかしい。
例えば飲食店に入って口に合わなかったら(普通に美味しいのに)「材料が安すぎて口に合わない」とか平気で言う。
一度なんてトイレに行こうとして別の客が先に使ってたら「汚くて使えない!」と大騒ぎして掃除させた。
忙しい時間なのに、と注意したらまだ「私は金使う客なんだから」とか言ってるから心底情けなくなって
「あんたはお金使ってるんじゃない。お金に使われてる。」と言ってその場でさよならしたよ…。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:47:06 ID:3EnUgYAY
>>463
そのくせ、変なところで「みんな平等に」みたいなのがあるんだな。
(運動会でみんな並んでゴールとか)
468おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:47:22 ID:Ylw01dhU
ええ話や
469おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:23:47 ID:z+2l6r8g
>>466
GJ!
470おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 15:47:57 ID:IFwGjVdA
>>467
>(運動会でみんな並んでゴールとか)
なにそれ
471おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 16:06:12 ID:H9E4hrYt
>>470
知らないの?運動会で順位つけるのはよろしくないってんで。
学力テストでも順位を出さないとかもあるし。

だから、皆で手をつないで皆でゴールするんだよ。
すごいでしょ?
472おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 16:12:48 ID:IFwGjVdA
なんだそれw初耳だ。
いただきますは知ってたけど。
日本はどんどんおかしくなっていくなぁ。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 16:16:26 ID:H9E4hrYt
このスレみてればわかるけど、DQNに真っ向から当たらないで
逃げる人が多すぎるんだよ。自分の保身ばっか。

商売だけで言えば、自営が減り、会社経営の雇われ店員ばかりになったのも
大きいだろうね。責任のなすりつけあいだ。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 16:47:56 ID:LWuht/DL
>>472
それは都市伝説。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 17:09:25 ID:H9E4hrYt
いや、伝説ではなくそういう学校あるっての。
地元がそうだもの。

元は障害者の子供がクラスにいて、みんなでゴールしようぜ
とやったのが発端で、そこから誤解されて、、、とかいう話もきいた
ことあるけど。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 19:27:01 ID:+A7zymNi
>475
頭や顔が悪いのも障碍だよねぇw
477おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 22:42:43 ID:VSrT3Z72
ちなみに視力片目0.1以下になっても障害者
478おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 22:50:20 ID:TyGx7AfV
ちょっと前に「自閉症児は行列が待てないから、自閉症児だけ招いて遊ばせて
やろう」ってディズニーランドが企画したことがあったらしいけど、止めちゃった
とか。
全員他の人に譲ることも我慢することも出来ない塊になって、とんでもない
修羅場になったかららしいが。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 23:31:03 ID:ZOyRjfat
学生時代、高級割烹でバイトしてたんだけど
おっさんに「チェチェッ(犬を呼ぶ時の声っつうか舌使い)」ってされたよ
480おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 00:52:28 ID:TmADbcqw
>>477
視力の場合は、矯正視力でも0.1以上出なくなったら障害者じゃなかったっけ?
裸眼で0.1以下なんてゴロゴロいるだろう。自分も0.02ぐらいだ。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:58:57 ID:ppZbncHs
>>480
0.01じゃないか?
確か役所から白い杖だか杖の使用許可証だかそんなのが、
0.01きると送られてくるとかいう話を聞いたような。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 10:28:58 ID:TmADbcqw
>>481
適当に言って悪かった。ぐぐってみた。
http://www.pref.okinawa.jp/hwdpd/fukushiseido/siriyo/05.html
矯正視力で、両目で0.2以下しか出なければ5等級の障害となるらしい。
片目では、片方が0.02以下でもう片方も0.6以下なら6等級。
まぁスレ違いという事でこの辺で。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 11:22:46 ID:9nB+6OBz
お前が話し振っといてそういうコト言うのかww
484おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 12:30:35 ID:gLPlHg5B
整形外科の按摩師は院内では見えない振りしてても
外に出ると白い杖なしでひょいひょい歩いてるの多いな。
自分は矯正なしだと両目とも計測不可(0.01以下)だけど
眼鏡なくても出歩くのには困らんから、実際自分の裸眼
より良く見えている人でも障害年金貰ったりしてるわけで
つくづく税金の無駄使いだと思うよな。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 12:54:06 ID:+DfjZ7z/
今日本屋でみたDQN
一見おとなしめのカップルが、ゼクシィをみていたが、自分達のかばんを売り物の本の上に乗せていた。
下の本がみたいふりして何度もどかしてやったが、さらにおきなおす。店員に話したが、いなくなるとさらに置く。自分達さえよければという感じがして腹立った。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 13:25:17 ID:gLPlHg5B
床に叩き落せ!
487おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 13:51:14 ID:DwGeLDiA
こないだうちのファミレスに来たおっさん。
3人組でたまたま座った席がコンセントが付いている席で気が付いたらおっさんが携帯を充電していた。
そこで私が「申し訳ないですが当店ではコンセントから電気を利用する事がご遠慮させていただいてますんで今すぐやめていただけますか?」と言ったところ
「そんなんどこにも書いてないだろうが!そんなん言うんだったらどっかに書いとけ!」とキレだした。
私もそのおっさんだけ見逃す訳にはいかないので
「今注意させていただいておりますし、お食事代に上乗せして電気代を頂く事もできませんので。」と言うと
「じゃあ勝手に抜いたらええわ」とか言いだしたので「こちらの方で抜きますので」と抜いたところ
「今抜いただろ!お前人の物を勝手に触っていいと思っているのか!」と言いだしやがった。今お前がそうしろって言っただろ!
「今さっき抜いていいって言われたので抜いたんで。」と言ってそのまま立ち去ってやった。
そしたら上の人を呼べだなんだと騒ぎだし、充電機の差し込み口が私が抜いた事によって曲がったとか言いだしたらしく(普通に抜いたからそんな事はないはずなのだが)おっさんから警察を呼べと話になった。
で話をしてた上の人が店長に電話してたら私のとこに来て
「今の人にもう帰るからいいって伝えて。」と言ってきた。
おっさんは自分が警察とか言ったから警察に連絡をしたと思ってたらしい。やっぱり冷静になって考えたらどう考えても自分が責められると思ったんだろうけど。
そのおっさんはすぐに帰るとか言ったくせにしばらく店内にいた。
しかもそのおっさんだけ何も注文してなく水だけ飲んでたし。
もう二度と来ないでください。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 13:52:33 ID:Zn58AVC5
>>487
お疲れ様…災難だったね
489おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 13:55:06 ID:5/iHx4on
>>487
残りの二人はそいつをいさめるとかしなかったの?
490おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 14:01:04 ID:BV8p1IlX
確か店で勝手に充電すると1、2円のことだけど窃盗になったと思うから
警察よんだらよかったのに
491おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 14:02:24 ID:qd7m5A1m
盗電は窃盗罪になるんだけどね。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 14:03:35 ID:9FD3nnx/
本を取るフリをして床に落す事ならよくやるよ。睨まれるけどそんだけ
493492:2006/01/28(土) 14:05:00 ID:9FD3nnx/
スマヌ。dだ亀レスになっちまった。一応>486宛
494おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 14:50:06 ID:dlrchE+Y
>>493
自分は「あーあ本が傷むんだよな」と大きな声で
呟きながらカバンを床に置いて本を手に取る。
またカバンを本の上に置くようなDQNなら、
カバンの上に本を置いてやる。
そうすると大概は立ち去り一部は文句を言うけど、
文句言われたら店員を呼んで注意してもらってます。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 15:05:03 ID:CQaaHtIN
商業施設で掃除のバイトをしているんだが、通路でモップ掛けていたら
その通路のベンチに座っていた女性に文句を言われた。
なんでも
「自分がジュースを飲んでいるのに、その前の通路にモップを掛けるなんて汚い」
ということだったが、その言い分に目が点になったよ。
服装や雰囲気から、ちょっとおかしい人だったみたいだが。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 15:53:54 ID:dlrchE+Y
「失礼します」って一声かければ済む話だよな。
後付けで言いましたよは無しねw
497おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 15:59:32 ID:CQaaHtIN
>496
一声掛けるも何も…その人の足元を拭いたわけじゃなくて、ベンチから
3メートルくらい前(通路のど真ん中)を拭いていたら、いきなり
「すいませんが汚らしいんです」「ジュース飲んでるのに」
とか言われたんだよ。
フードコートとかの飲食専用スペースでもないのに、そんなこと言われても。
ちなみにその人はフードコートのトレイを持って、なぜか通路のベンチまで
出張してきていた。
フードコート空いているのに。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:13:13 ID:+DfjZ7z/
>>492 >>494
普通は一回できづくのに、何度どかしても気付かない無神経な奴っているんだなーって思った。
男もさえないくたびれたやつだったけど。
蒲田はそんなんばっか。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:30:49 ID:dlrchE+Y
>>498
田舎には多いよね。
無神経というか厚かましいと言うべきか。
そういう奴に限って「俺のカバンに触るな」
などと自分の権利だけは主張するしw
500おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 18:09:41 ID:98vOPp+y
よく行く本屋はレジ前にジャンプとかマガジンとか置いて
立ち読みさせないようにしてるんだけど
そこからジャンプ抜いて他のコーナーまで持ってって
立ち読みしてる女がいる。
ジャンプくらい買えばいいのに。
せめて読み終わったら戻せばいいのに。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 22:10:44 ID:Vpv4A4qd
スーパーにいるとやたらめったら放置商品が多い。
開店前の補充ん時に発見のパターンが多いんだけど
冷凍食品の販売ケースの中から豆腐とかスナック菓子売場からアイス
とか、売り物にならなくなるから止めて欲しい。店員に一言言ってくれれば
売場に戻しますから。
最悪だったのはレジ横のアイスの販売ケースにコーラ入れやがって缶が破裂、
商品もベトベトに汚れて売り物にならなくなった時。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 22:25:10 ID:S7epaw0f
DQN対DQN
坊主でガタイのいい友人がいる。いつもは普通に工場勤めの一般人なんだが
そいつがファミレスに行く時はいつもグラサンかけてピアスして趣味の悪い
コートとか柄シャツとかきてくる。
んで、威圧感を振りまきつつ食事とかするんだが、もうみなさんおわかりの
とおり、マナーの著しく悪い客、DQNな奴に店員さんが迷惑がってると、そ
いつらを注意する
本人いわく自分がバイト時代に苦労したかららしいのだが、恥ずかしいし危
ないし、間違っていると思うのでやめてほしい……これさえなければ超いい
奴……本人は善意でやってるつもりだし
503おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 22:31:19 ID:9kJNhsQG
>>502
正義の味方には関わり合いにならないのが一番です。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 22:33:55 ID:qBD0DFa4
積極的な善人は迷惑にしかならん
505おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:43:05 ID:QziMJazl
事実だから言うが、
名古屋駅のビックカメラ。他店より1円でも高ければご相談下さい
他店と値段を言っても安くしてくれない。
しかも、「うちも他店の調査くらいしてるんでっ」
まるで俺が詐欺師みたいに扱いしやがる。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:47:36 ID:zLTNp+bz
生協で働いてるけど最近よく思う。どれだけ消費者はわがままなのかと。

ミニトマトに土が付いてたから交換してくれ、バナナが少し黒いから安くしてくれ
ホウレン草に少し虫食いの穴があるから交換してくれ、林檎に少しキズがあるから(ry
507おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:52:36 ID:CXGeAW64
>>505
それ、私もあるよ。
言ったら一言『あ、そうですか。で?』
確かに、他店より安く!とか書いてないけど…
508おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:55:56 ID:MXjpRI1s
口頭じゃダメだよ。
ちゃんと他店の広告なり写メで証拠見せなきゃ。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 00:04:15 ID:qBD0DFa4
とある商品で、大須のグッドウィルのほうが安いって言ったら電話確認してたぞ?
まあポイント分差し引いた値段で比べてのことなんですとか言われて結局アレだったが
510おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 00:09:37 ID:b9Qp6REF
昔某ドーナツ屋でバイトしてた時のことだけど。

カード貯めて景品(手帳とか)と交換するシステムがあるんだが、あれって入荷数に制限があって
時々品切れになることがあったんだ。
その時は食器だったんだが、たまたま皿に人気が集中しちゃって品切れになった。取り寄せるにも時間がかかる。
それにご立腹されたおじさんが、後輩の男の子に殴りかかろうとしていた。
慌てて両者の間に割って入って、おじさんをなだめつつ後輩に他店の在庫確認をさせた。
ついでに私が殴られたら即110番しろと小声で伝えた。
幸いにも、そのおじさん宅近所の店舗にはまだ在庫があったので、そっちで取り置いてもらうことにして
お引取りいただいた。おじさんはニコニコと帰っていった。
いくら何でも女は殴らないだろうという、とっさの判断だったけど、おじさん帰ってから後輩と二人して
マジ泣きしたなぁ。深夜で責任者いなかったし。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 00:11:18 ID:JZOPDybA
507だけど、見せたよ。
見せたけどダメだったんだよおぉぉおおorz
512おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 00:56:39 ID:vhLdOLXP
>>505
同一地域内?そして、ポイント還元を値引きと認識した上で比較?
更に、その日の特化商材とかじゃなくて、それ言われたの?
それならちょいと憤慨できるね。
でも、上記のどれか一点でも引っかかったら見逃してやってよ…
ぶっちゃけ、売って損するくらいなら当然売りたくないんですよ。

まぁ、ビックやヨドバシは値引き交渉する店じゃないからね(店員もロボット)
513おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 01:00:41 ID:uy4RkhBE
>>511
同じメーカーの同じ製品でも、販売される店によって型番が違うらしく、
他店の方が安いと言ってもそれを理由にすることがあるという話を聞いたことがある。
たとえばビッ○のは12345A、ヨドバ○のは12345Bみたいな感じで。
嘘だったらゴメソ
514おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 01:03:19 ID:PpopYY3H
>>513
メーカーはそんな面倒くさいことしない。
515おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 01:09:21 ID:XTrRZWQL
☆☆☆本当にあったずうずうしい話のまとめサイトです!☆☆☆
☆                                      ☆
☆           http://ameblo.jp/zuzushi/          ☆
☆           http://ameblo.jp/zuzushi/          ☆
☆           http://ameblo.jp/zuzushi/          ☆
☆                                      ☆
☆☆☆本当にあったずうずうしい話のまとめサイトです!☆☆☆
516おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 01:14:50 ID:ux4GWit7
誤爆か?
517おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 01:18:09 ID:PpopYY3H
>>516
>>515の事か?なんかあちこちのスレに書いてるみたいだぞ?
早くアク禁になればいいのに。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 05:37:14 ID:Xmkkc6we
>>514 商社勤務の者です・・・・

やりますよ、そんなめんどくさい事・・・全部が全部じゃないけど
事の起こりは確かビ○クだったと思うが、他店が安かっただけで
その商品をその安い金額になるまでの在庫補填&ペナルティ料金100万円(マヂでね)
当たり前の如く要求してくる。
今だから言えるけど・・・担当してた同僚、本部に呼びつけられて
携帯取り上げられて、値引き伝票にサインするまで返してもらえず6時間
当の会社は否定するかも知らんが、こちらからしたら事実であることは確か
そこで出てきたのが、「拡販したい商品は他販売店と被らない様
型番自身変えちゃいましょうね攻撃」です。

ま、ハッキリいやあ型番の後ろに−bとか付けて、中身は一緒なんですけどね。
後はJAN変えて商品のシール変えたらおしまいです。

その程度の手間でペナルティ料金発生しないのであれば、安 い も の で す

すれ違い失礼でした
519おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 07:13:38 ID:VZSgZMb+
いや、ほんとにどうでもいいわ
520おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 08:09:53 ID:psKCUJB8
>>475
本当だと言い張るなら、学校名を出してね。
別に出したところで、お前になんの害もないから安心汁
521おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 09:05:34 ID:YIudLaXD
>>520
事実でもそれを証明できない以上、当事者から難癖つけられたら困るでしょうが。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 09:34:58 ID:STvX2vPa
>>520みたいな厨丸出しの奴は、まさに難癖つけたい連中だからなw
523おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 09:36:56 ID:/BoHTuRx
>>520
学校名が出たら調べるつもりなのか?
524おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 10:43:11 ID:uWG6Bd+9
520 :おさかなくわえた名無しさん :2006/01/29(日) 08:09:53 ID:psKCUJB8
>>475
本当だと言い張るなら、学校名を出してね。
別に出したところで、お前になんの害もないから安心汁
525おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 11:53:56 ID:H7pZPQzp
俺は電気シェーバーで価格調整してもらったことがある。
ビックで値段を見た後、ヨドバシに行ったらヨドバシの方が3000円ほど高かった。
ビックに戻るの面倒だったので店員に言ったら上司に相談したみたいですぐに同額にしてくれました。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 12:23:21 ID:ellN8t3Q
一行目を見て、頭の中で
電気シェーバーでウィーンゾリゾリと価格を削っていく光景が浮かんだ
527おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 12:24:53 ID:OHn36Om8
コ○マだと値札POPの左下に並んでいる数字を並び替えたのと店員のメモ帳のメーカー毎の掛け率表で
原価が出る様だ。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 12:35:17 ID:YIudLaXD
>>526
ノシ
529おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 12:36:56 ID:zotmDnED
505はスレ違いではないのだろうか
530おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 15:37:46 ID:Nqj9xNON
そう判断するのは早計ではないか
531おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 16:02:43 ID:/BoHTuRx
つまり、505がDQN客だと?
532おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 18:10:55 ID:y8kaot3p
ラーメン屋店員です。
うちのカウンター席は番号がふってあります。
中ほどに座っていた年配の男性、本来の番号より大幅にずれていた
(他の番号に座るお客様のスペースがなくなる)ため、
「混み合って来ましたのでもう少し右側に移動をお願いできますか?」と声をかけると
「ハァ?4って数字は縁起悪いから嫌なんだよ!」と怒鳴られちまいました。
他の席も空いてたのに、自分がそこを選んだんだろうが!
533おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 01:09:42 ID:R28fIUGU
誰も言わないから俺は518に乙と言っておくよ。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 04:52:05 ID:2IdTWmFN
>>532
きっとそいつはミスタ
535おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 09:09:56 ID:RdLNT5PP
さすがに冬はじ(ryさんも平和のようだな。(ちょっと寂しい)
536おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 10:54:00 ID:BdQtQziW
ビジネスホテルに勤めている者です。
センター試験も終わり、受験生からの予約が入ってきています。
そんな中、いかにも教育ママっぽい口調のお母さんから電話がありました。
「おたくは去年の合格率はどれくらいなの?」

はい?

「だから、去年ね、おたくに泊まって○○大学を受けた子の何割が合格したの?」
「それはちょっと分かりかねますが……」
「まあっ、そんなことも調べてないの?それでホテルといえるのかしら?」
「はあ……」
「いいわ、そんなところに子供は泊まらせません(ガチャン)」

この業界に入って15年ほどになりますが、こんなこと聞かれたの初めてですw
一瞬だけ「そういうサービスもアリかなあ」と思ったんですが、無理ですよね。
たとえば去年、泊まった受験生に「受ける学部学科」「受験番号」を聞いておく必要があるでしょう。
(大学に名前だけで問い合わせてもいちいち答えてくれないでしょうしね)
そんなことできるもんじゃないですよ。俺もなに影響されかけてるんだかorz
537おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 10:59:45 ID:bf9bnUh8
>>536
で、お宅のホテルに泊まって合格するの?どうなの?
538おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 11:09:23 ID:I1P9adrE
それいいじゃないか。
合否確認サービス(無料)と称しておけば教えてくれる学生も多いだろうし、
全宿泊者ではなく回答者の中だけで合格率を出せばあながち嘘でもない。
意外といけるかもよw
539おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 11:11:41 ID:bf9bnUh8
受験のために 両側の部屋を空き室にします!
とかやって4倍くらいの料金もらえwwwww
540おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 11:13:37 ID:Jzi2n5wR
>>539
上下左右の部屋を予約させれば、5倍の儲けだ。
うは、俺頭ヨスwwwww
541536:2006/01/30(月) 11:25:54 ID:BdQtQziW
>>538
無料ってのは難しいと思います。
今はどこも宿泊費を下げていて、電報とはいえ費用を負担する余裕はないですし、
電話となると、1度で済むという保証がないわけで、手を取られすぎます。
手紙じゃあ時間ががかかりすぎるわけで、待つほうが嫌でしょう。
合格していれば、どのみち大学当局から通知は来るわけですしね。

>>539
両隣を空室にしておいてくれって人はたまにいますよ。ネタじゃなくてね。
もちろん、その分も払ってくれって言えば引き下がりますけど。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 11:39:43 ID:bf9bnUh8
>>541
引き下がるってか、喜んで!でしょ。
君、ちょっと感覚がおかしいと思うよ?
543おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 11:42:05 ID:BdQtQziW
>>542
おっしゃってる意味が良く分かりませんが……。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 12:17:32 ID:iSmUhSj3
>>542
>>541が言ってる「引き下がる」というのは
客が引き下がるという意味
ちゃんと読みましょう
545おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 12:20:27 ID:h9aj6GKL
ホテルマンの書き込みって言葉使いが丁寧だよね。
2ちゃんなんだからもっと気楽に書けばいいのにw
546おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:01:01 ID:bf9bnUh8
あぁ、ごめんごめん、読み間違えました。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:22:29 ID:FmfYOg93
いや、言葉使いが丁寧な人は好きだよ。
腹の中でなに考えているかはしらんが。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 15:19:41 ID:8keipcxP
ビックカメラといえば、チラシは全国共通なのかな?
最新のチラシに512 G B のUSBメモリが載ってるw(512MBの誤植だろう)
大阪なら「512GBのメモリ売れや!」ってごねそうだな
549おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:13:40 ID:Jcy0JHWT
>>546
最初はただの文盲で嫌味な奴だと思ったが
素直に過ちを認め謝る君に乾杯
550おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:34:41 ID:Xv2CXyyz
>>548
いくら?
いま、買いにゆきますw
551おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 19:57:00 ID:EXrlbY17
店員「すいません、売り切れますた」
552おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 20:58:42 ID:Q7py3brk
>536
 お疲れ様。
耐震偽造大丈夫でした?

>539-541
 両側空き部屋にするんだったら、三倍が適価では?
一部屋おきに受験生を泊めれば、ウマーだ。

※□空き部屋■予約済み

3F□■□■
2F■□■□
1F□■□■

まぁ、そんな風に都合よく受験生ばっかり集まるかどうかが問題だけどね。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:59:21 ID:sqWv4l2W
>>552
□■□□□
■□■□
□■□■
554おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:02:22 ID:mrbEur97
□■□□□
■□■■■
□■□■
555おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:08:32 ID:dDH1m1tT
□■□□□
■□■□□
□■□□□
556おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:19:33 ID:RoSPAFTb
□■■■■■
■□■□□
□■□□□
557おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:21:30 ID:d/KYTc2k
何?何?何が起きてんの?CUBE?
558おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:35:01 ID:sqWv4l2W
おまえらいいかげんにしろよ
559おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:36:36 ID:kfYkXzlE
どう見てもオセロです、ありがとうございました。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 00:09:49 ID:vhwMFXnS
つ本当に
561おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 08:35:25 ID:ZbNot3V3
>>550
一流メーカー野牛製で在庫限りで2980円、在庫限りだってw
店頭にお詫びポップを見に行きたかった。てかMBでも安いほうだよね
562おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 08:43:15 ID:t9xvgHEJ
>>556



■■■■■■■■□□□□□□□□
\___  ____________________
      V
   [ ゚д゚]
   /[ ヘヘ
■■□■■□◇_◇□□□
563おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 08:44:50 ID:04p9Mv1x
デフラグさん・・・
564おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 09:35:04 ID:aqvvF9Nf
>>545
リアルでそう思う
うちの会社で得意先にビジネスホテルがあるけど
ホテルから注文の電話をもらっても、こちらがちょっとあせるぐらい
丁寧な言葉遣いで話してくれる
「いつも大変お世話になっております。○○○でございます
今日はAを5個 Bを10個注文したいのですがよろしいでしょうか」
て感じ
いえいえ、こちらがお世話になってるんですと言いたくなる
565おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 11:36:11 ID:UcdTT2xK
ちゃんとした接客をしてると癖になるんだよね。
たまに友達にも丁寧語使っちゃったりして笑われるでございます。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 11:53:53 ID:ilAgVHGx
俺もビジネスホテルに勤務してるんですが、確かにクセですね。
俺の場合、接客では標準語、同僚との雑談では方言と使い分けているので、
家族や友達と話すときにはていねいな言葉遣いにはならないけれど、
こうして文章を書くときは標準語なわけだから仕事の口調になってしまいます。
かろうじて(というのも変だけど)一人称は「俺」を使っているわけですが、
普段、接客時には「わたし(当たり前ですな)」雑談では「俺」ですね。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 14:29:11 ID:rt/GM9av
チラ裏だが、今話題のホテルに勤めてた元カノから来たメールは、
辞めて暫くしても妙にに丁寧な文面だったな。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 15:46:30 ID:VfEZzwQg
個人的には丁寧な言葉遣いは(・∀・) イイ!と思うよ。
笑うようなことではなく、すばらしいことかと。見習いたいな、とチラ裏
569おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 17:38:42 ID:0D+Q3BaK
あー、確かにホテル関係の人は凄い丁寧だな、言葉遣い。
あと意外と役所の人は態度がいい。共通するのは準備の良さもあるかな。
大量に商品欲しい時はだいたい2週間前には連絡くれるし、
「○月○日の××時頃に受取りに伺いますがそちらのご都合はよろしいでしょうか」
ってな感じでこっちが恐縮しちゃうくらい丁寧。

対照的に言葉遣い悪いのは個人でやってる料理屋さん関係。横柄なヤツが多いこと。
年末にバターの特売かけた時、いきなり夕方の5時に「200個クレ」というオッサンが来た。
トータル300個しか仕入れてないし、売れてるからそんな数残ってない。
「真に申し訳ございませんが、他のお客様の分もありますし、大量に御入用の際は事前に
お電話頂ければありがたいのですが・・」と断ったら
「んだコラ、客が欲しいってんだ寄越せ」とヤクザ顔負けの口調で売場で怒鳴りちらす。
一応「数量制限させて頂く場合もございます」ってチラシには書いてるんだけど、
当然そんなもん見ちゃいない。

別の店で、商品クレームが起きてメーカーの営業さんと朝9時にすっ飛んで謝りに行ったら
正座で3時間説教喰らったこともある。
その位たくましくなけりゃ料理屋なんてやってけないのかも知れないが・・・
570おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 19:29:48 ID:LECeTynB
>569
無いのわかって注文するタカリだよ
相手にすんな
571おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 20:17:15 ID:XdT8nz1h
>>579
役所勤めだが、態度の悪いのは人目につかないところへ押し込められてるからな。
業者さんだとスーパーゼネコンの営業の人はやばい。俺みたいな若造に凄い丁寧で正直困る。
逆に従業員が5人とかいった建築屋さんはもうね(ry
572おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:01:14 ID:XNHQlxc9
さて、579でなんて書こうかな、、、

↓がんばれよ
573おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:04:42 ID:YidGB+Y+

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ

574おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:31:51 ID:GGpPoEBL
よけたよ・・・
575おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:53:57 ID:BzLvzLN+
>571
人の下につけないから独立・・・結構あると思うよ。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 23:28:50 ID:xE35yfXz
>>569
どこにもないとか困ったときにしかこない客が一番横柄だった
どこのヤクザなおっさんかと思ったら料理屋だった

客を選びたくなった一瞬
577おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 00:12:13 ID:n7R6s12b
またそういう店を通好みの店と勘違いして持ち上げる連中がいるおかげで……
578おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 00:53:15 ID:yNTr95j5
さて、579どぞー
579おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 01:11:54 ID:bajuenoo
580おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 01:46:02 ID:AJJ9McHZ
エエェェーー!
581おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 11:34:21 ID:MiXSuyMA
もういいよ、アンカーミスで遊ぶノリは。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 12:31:12 ID:NGbJBoKe
>>5811
そんな事いうなよ
583おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 12:37:30 ID:oRhj3tSl
さ、5811さん、がんばって!
584おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 14:05:18 ID:/S42ER7Q
>>582
ボケ
585おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 15:58:54 ID:1rtRZHg7
>582
氏ね糞が
586おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 19:02:35 ID:1XZ9urQt
>>571 
役所でも住民と接する部署は比較的穏やかな人が多いが
土木・建築系は威張ってる人が多いと感じる。


587おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 19:10:05 ID:PZCshhNP
>>586
まあ、利権握ってますからね。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 19:40:00 ID:Q1PBz4Fa
>>586
窓口での対応があるかないか、だろうか
公共工事の契約関係で業者の出入りが激しいとこはまともな人ばかりだ
589430:2006/02/01(水) 21:49:03 ID:xAfM2WWG
利権屋役人
乙カレーライス
590おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 21:50:13 ID:xAfM2WWG
ゴメン。誤爆。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 12:35:35 ID:bRt0l77d
あきらかに昼休みとわかる時間は基本的に電話は避けるものだと思うんだけど
そういう事考えない人が異様に多い気がする。
もちろん昼休みしか時間とれないからやむをえず電話かけてくる人も多いだろうけど
そういう人は丁寧に「お昼休み中すみません」と言ってくる。
前に一度昼時に電話かけてきていきなり「場所、どこ?」の一言だけの人がいた。
当事務所に来たいだけど、場所がわからないらしい。
そういう口の利き方しかできない人って普段どんな生活してるのかと思う。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:27:10 ID:u0hR5M2M
>>591
あなたの文章も唐突過ぎて意味不明だよw
職種によっては昼時でも当然のように電話がくるだろうし
電話の用件と相手のポジションによって相手の態度も
変わってくるだろう。
何やってる人なのかな?
593おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:20:33 ID:bRt0l77d
>>592
申し訳ございませんでした。
ちょっと腹立ちまぎれに書いてしまったのでただの愚痴になってしまいました。
詳しい職種についてはこの場では控えさせていただきますが
基本的に仕事の内容は、接客がほとんどない事務といった感じです。
ただ、全く接客がないというわけではなく関係業者以外の、一般の
お客様が来所される場合もありますが、稀ですし電話もあまりかかってきません。
だからこそ、無遠慮な態度の電話が余計目立ってしまうのかもしれないですけど。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:49:24 ID:frYEWv6I
>>593
あなたの会社の昼休みの時間なんて誰も知らない。
12時からの人と1時からの人の交代制にすれば問題なし。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:34:24 ID:bq7dO6sl
>>592,594
意味不明?591さんの言いたいことは充分わかるけど・・・

あなた方の言ってることは判ってて、591さんは書いてると思うよ。
この文章で591さんの言いたいことがわかんないなら、あなた方が
そういう種類の人ってこと。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 17:13:36 ID:bvrnVCh3
>>595
あなたの充分わかるというレベルを一般化して考えないほうがいいよ。
電話を受けるという行動一つとっても電話を受ける部門だけで
営業担当、人事担当、ユーザサポート部門、技術部門、資材部門、
渉外担当など多数有り、>>591の電話相手が一般的で無いかどうかは
その状況により違ってくる。
ユーザサポートや営業なら当たり前に昼休みに掛かってくる。

>>591文章は抽象的過ぎて現場の雰囲気を掴むことすら出来ないから
意味不明と言われても仕方ないね。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 17:53:29 ID:vHSR7ooT
はいはい最後に書いたほうの勝ち。
いいでしょそれで。
598591:2006/02/02(木) 18:12:33 ID:Q950HvB9
到らない文章ですみません。
ほとんど愚痴みたいになってしまいましたね。
私の感覚では電話で、何の面識もない人にいきなり「場所、どこ?」(これ以外の言葉は一切発していない。)という
ものの言い方はできないと思い驚いたのです。
>>595さんにもご迷惑をおかけしました。
すみませんでした。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:14:56 ID:3j6I8biv
まぁ、止揚して考えれば全てはプラズマで説明が着くんだけどね。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:15:09 ID:z/bclFzu
昼休憩は関係ない、でFA?
601おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:18:27 ID:Q950HvB9
はい、もうFAでお願いします。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:31:26 ID:rTwLQo5A
おかあさーん!ふぁっくだってーー!!
603おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:36:32 ID:vvO+4We5
>>591=>>595=>>598でFA(w
604おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 20:06:04 ID:ZshPVdeu
「場所、どこ?」
それぐらいで驚きなさんな
今となってはそんなバカはなんぼでも居る
605おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 20:31:31 ID:tdMINO9r
んだな。
「ここからどうやって行けばいい?」なんていうバカもなんぼでもおる。

ここってどこよ!?
606おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 21:40:13 ID:qWRQ+FKy
「ここだよ、こ〜こ。そんな事も説明しないとわからんのかお前は!」
607おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 21:55:43 ID:Aul0DrU0
要するにDQNというほどのモンでもないから気にするな、明らかにスレ違いだ。
ということを遠投すぎるほど遠投で湾曲させた状態で書き込むとこうなるわけだよ。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:07:55 ID:8VKLn/sM
ここは警察じゃないよ〜
609おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:57:57 ID:W2sLzgmv
>>607
×湾曲(わんきょく)
○歪曲(わいきょく)

打ち間違いとは言えないなぁ(・∀・)ニヤニヤ
610おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:58:33 ID:frYEWv6I
>>608
「警察だ。ここを開けろ。」でOK?
611おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 23:12:54 ID:nNQBhSq3
NEETは日がな一日昼休みだからねぇ。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 23:25:51 ID:bMOHMgVQ
触発されて書くが、私は保険会社の代理店で勤務している。
フリーダイヤルでかかってきた電話、相手先は開口一番
客「(地名・地区)のAさんの電話番号教えて」
    そんな者は弊社に勤務していない且つ住所を言われたので
私「この電話は104ではないですよ?」
客「知ってます!!代理店のAさんの電話番号知らないの?」
……知るわけがない。引受会社の支社にでないと分からないと告げると
電話番号知らないから教えろと言う。
教えると次に出てくる言葉は「フリーダイヤルじゃないの?」
613おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 00:13:53 ID:TJU3TLQN
>>609
遠投って湾曲せず歪曲するもんだったのか
614おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:49:36 ID:WGfqJO0M
婉曲(えんきょく)じゃない?
615おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 02:20:12 ID:uNsWfhtT
DQN客「ココからどうやっていけばいいの?」
店員「そこをまっすぐでございます」
616おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 02:28:33 ID:2cBJKIjC
>>615
DQN客「お前ココがどこだかわかってんのかよ!!」
617おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 07:12:58 ID:RAfVPdW1
>>615-616
なんかワロス
618おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 07:51:54 ID:ZTpq6hx+
「ここからどう行けばいいの?」
「(どこだよ?)どちらにいらっしゃいますか?」
「それが分かれば電話しないよ!」
というやりとりなら経験あります。

どうやらお客は「町名や番地を答えろ」と言われたと思ったらしい。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 09:41:51 ID:HJKIv52l
ココ山岡
620おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 09:46:21 ID:L5jsAtfj
以前かかってきた電話。

客「おたくに行きたいんだけど、どうやっていけばいいの?」
私「お車でお越しでしょうか、バスでお越しでしょうか?」
客「歩きよ、歩き!今ね、たぶん近くまで来てるのよ。
  田中さん(仮名)の家の近くにいるんだけどね。」
私「・・・申し訳ありません、周りに何か目印になるようなお店や看板等はありませんか?」
客「・・・信号ならあるわよ。」
私「信号の下に、地名など書いてませんでしょうか?」
客「えーとね・・・ああ、あった。押しボタン式って書いてある!これでわかる?」

店の近くで押しボタン式の信号機のある場所を必死に思い出して
「ひょっとして、近くに×××というバス停がありませんか?」と聞いたら
「ああ、あるわよ、目の前に。」
最初にそれを言ってください。
621じ(ry:2006/02/03(金) 10:56:52 ID:NdaL3xyM
平和だけど、昨日のこと
20代後半の男性、金髪、ダボダボ服、タバコくさすぎ

「自転車くれ」
「はい、いらっしゃいませ」
「これでいいや、もってくぞ」
「準備いたしますので、20分ほどください。こちらに住所しめ、、、」
「いいから、じゃな」とペダルもついてないハンドルも曲げてあるのを引きずってゆく
「いや、代金を」
「はぁ?このまえうちのかーちゃんがここで買ったろ!」
「ありがとうございます」
「俺だっていいだろうが!」
「ありがとうございます、代金をお支払いください」
「はぁ?かーちゃんがここで買ったばかりだっての!おれにはよこさないのか!」

その後、ケチだボッタクリだ客を馬鹿にしやがって酷い店だ!と大声で怒鳴りちらして
いただきました。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:03:26 ID:jccywVeV
>>621
そいつは、物を買うには金銭が必要だということが
解っていないの?
現代日本でどうやって生きてきたのだろう・・・?
623おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:08:18 ID:9rwd6J4E
>>622
自転車=高級品=高級品を買う俺お得意さん
の三段論法だから
でも、1万円以上の自転車が高いと思っている(w
624おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:12:48 ID:ZTpq6hx+
>>620
すごいなあw
625おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:30:44 ID:R3EA4B5O
こうして見ると>>591の悩みなんて贅沢なもんだなw
626おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:32:06 ID:H71ULum0
>622
このスレ読んでるパラヒキニートが
憂さ晴らしに故意にやったんじゃね?
627おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:43:56 ID:6XQjZkiP
もしかして、「1枚買ったら、1枚タダ!のDVD」商法が通用すると思ったのか?
628おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:47:43 ID:Ok/CtI+X
久しぶりの登場なもんですこぶる食いつきがいいようだ。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 12:39:16 ID:qIGIL6Cq
昨日、焼肉バイキングで目撃。
一人で来てた挙動不振のおばさん。座席に置いた大きなバッグの中に何か
詰めているようだ。会計の時に店員に指摘されてた。開き直るのかな、と
半ばワクテカして見てたら、以外にも素直に謝り、持ち帰ろうとした
鳥のから揚げの料金を支払って帰っていった。もしかしたら他にもバッグに
入ってたんではないかと思ったが。

もう一人。
自分の連れは看護婦なのだが、トイレに行った時、前の人が盛大に吐いて
いたらしい。出てきたところを
「大丈夫ですか?」と気遣ったが、「大丈夫、いつものことです」と言われた。
その人は席に戻り、がつがつむさぼるように食べ、またトイレへ・・・
「あれ、過食症だよ。ぜんぜん大丈夫じゃないよ」と心配そうに言う。
うまい店なんだが、何だか食欲無くなっちまったい。
お持ち帰りの鳥のから揚げ(1本70円)は、しっかり買って帰ったけどね。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 13:30:18 ID:tF27xdJw
まぁトイレで死なれるよりマシじゃない
食い過ぎで胃が破裂して臨終した例もあるわけだし
631おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 16:38:41 ID:+z5+pN/M
小学校高学年のころ初めて食い放題の焼肉店に連れてってもらった俺
とにかく喰いまくって気が付いたら動けなくなった
このままじゃ絶対車の中で吐くと思いトイレまでがんばって行った
吐いたら楽になるかもと思ってもなかなか吐けない
喉に指つっこんだりしてやったの思いで吐いた記憶が蘇った
632おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 17:38:57 ID:dVX4ZKPc
近所のスーパーで、サッカー台に置いてある濡れオシボリで
履いている靴の泥を靴底まで綺麗に拭き取って、元の位置に
戻しているババァが居た。
店員注意しろよ!
633おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 17:55:18 ID:Fic2Btbp
貧乏人はたまにしか肉を食わないからこういう時は自分の限界も知らずに食い溜めしようとするね。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 18:10:34 ID:JOjRMTrV
マジレスすると
ちりめんじゃこより安い牛肉とかいくらでもあると思う。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 18:12:03 ID:tivjFOk3
じ(ryの中の人は相変わらずバイオレンスな毎日を送ってるのか

ペダルはずしてるってのはわかるが、ハンドル曲げてるってペンチかなにかで?
636じ(ry:2006/02/03(金) 18:14:00 ID:NdaL3xyM
>>635
ハンドルを横方向にしておくんですよ。
陳列するのに邪魔なので。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 19:58:33 ID:5cdkmFrs
ゲームセンターへ遊びにいったら
格闘ゲーム(乱入対戦可のやつ)を大人しそうな男の人がプレイしていた。
そこへ、いかにもDQNっぽい兄さんが乱入し、対戦。
DQNが負けた。
DQNはものすごい剣幕で、自分を負かした男の人につかみかかり
「テメエ、勝ったと思って調子にのってんじゃねえよ!?
 今、俺のこと笑っただろ!?え!?」と怒鳴りだした。
しまいには「刺してやろうか!?え?刺されてェんだろ?」と
ポケットからナイフを出そうとした。
さすがに店員が血相変えて駆けつけてきてDQNを取り押さえていた。
絡まれた男の人はずっと固まりっぱなし。そりゃそうだろう。気の毒に・・・。
店内に嫌な空気が流れて、他のお客さんは皆不快そうな顔してた。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 20:01:32 ID:JOjRMTrV
こここ、怖ッ。
ネタだと言って欲しい。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:54:17 ID:IXwoY8Dr
学生時代の先輩と飲みに行ったときの話。
普通の居酒屋で、先輩が店員を指ぱっちんで呼んでいた。
たまたま近くに店員さんがいたから来てくれたけど、同行してる
こっちは恥ずかしくて帰りたくなった。
居酒屋でやるなよ・・・orz
640おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:54:04 ID:I95u/BDI
>>637ゾイド板ではリアルでそういう事件がおきました・・・
641おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 00:21:57 ID:/tsn4xzM
>640
 ゾイドって、動力内蔵の組み立て玩具のアレ?
KWSKおせーて。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 00:33:11 ID:tcq9ac9a
電動ゾヌを連想してしまった
643おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 00:39:06 ID:3JKiLxL9
津田沼のゲーセンでZOIDやってた奴が刺したやつかな?
「津田沼 ゾイド 事件」で概要はわかるね。
報道系のソースはもう無いけど
644おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 01:00:54 ID:3JKiLxL9
ttp://64.233.179.104/search?q=cache:8-aAf4ovhqMJ:www.sponichi.co.jp/society/kiji/2004/11/22/07.html+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
ソースキャッシュあった一部抜粋

>ゲームセンターで、対戦型ゲームの相手をしていた同市の男子大学生(19)と口論になり、
>首の後ろをカッターナイフで切りつけて15針縫うケガをさせた疑い。
>2人は面識がなく、大学生が1人でゲームをしようとしていたところ、
>少年が断りなく隣に座り、対戦を始めたという。

自分から乱入して切り付けるか…
645確かによくある話:2006/02/04(土) 01:59:18 ID:sEHiqzNf
漏れはマジックアカデミーでたまたま隣のペンキ屋ドキュソのヤンキーと同じ時に対戦。ウザいほどにらまれた。
知識の無さ露呈しといて、一回戦負けの腹いせで漏れが帰るまでずっと横にいた。
市ねばいいのに。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 02:05:57 ID:OxfXR3vG
俺がDQN客です。
今、ほっかほっか亭で牛丼300円ってのをやっている。俺はその牛丼が食べたくてしかたがなくて
休憩時間になったとたんにダッシュで近所のほっかほっか亭に行った。
俺「今、牛丼300円なんですよね!」
店員「うちはほっかほっか亭じゃありません」
ヤッチマッター(ノ∀`)とりあえず謝って、ハンバーグ弁当買って帰ったけど
いままでずっとほっかほっか亭だと思っていた弁当屋は違う店だった。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 03:50:45 ID:5NaTkHjg
>646
後学のために聞いておきたい
すぐ近くにある店なのに、看板とかは見ないものなの?
吉野家と吉田家とかそういうのは多少仕方ないとしても、売っている商品の種類だけで混同するのは…

こんなことがあった

数年前の夏、当方吉野家アルバイト。
駅前の店で、近くに松屋もあった。

客「すいませんーさっきお弁当買ったんですけど、券もらえなかったんですけどー」
そのときはサービス券なんか配ってなかったので目が点。
見せてもらったサービス券は、松屋の券だった
松屋で弁当を買って、混同して吉野家にクレームをつけたらしい…
648おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 04:24:38 ID:Lobzzttd
>>647
すごすぎる

でも、俺も車のキーを開けようとして、あれ開かない?3分
別の車だった。しかも車種も全然違う、ってのが有った
649おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 06:41:04 ID:ceA5rPNw
スーパー内テナントの化粧品店にいたとき、100mほど離れた隣のスーパーで
やってた100円ワゴンセール(大手メーカー品ではない怪しい化粧品)の
化粧品買って、奥さんがかぶれた、どう始末つけるつもりか、と延々ごねられた
ことならあるよ。メーカー品(資生堂やカネボウ等)でもワゴンセールをやることも
あるけど、その同時期にワゴンセールはやってなかったし、聞いたことも無い
商品名だったので、うちでは無いと何度言っても聞いてもらえず、困りました。

今の職場で孫を連れたおじいさんが、「ほらレジのお姉さんに怒られるから
お金払おうね〜」と何度も何度も繰り返してました。<五回くらい聞いた
すでにお姉さんと言う年では無いのでそこはありがたいですが、怒られなければ
お金は払わなくて良いと?あのくらいの年の人は、何かにつけて「あの人に
怒られるから〜」というのを躾として使うみたいですが、お店で商品買うことも
レジの人に怒られるから、って言うのは違う話だろ、と思いました。
こういう捻じ曲がった躾を受けると、上の(>>621)じてんしゃやさんとこに来た
DQNみたいになっちゃうんですかね。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 06:54:40 ID:urgU03Fd
>>649
>ほらレジのお姉さんに怒られるから
この言葉は年寄りじゃなくても最近の親もよく使っている。
リアルで聞いたことあるがポカーンとしちゃったよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 09:00:23 ID:FFpjKAyU
>>647
> すぐ近くにある店なのに、看板とかは見ないものなの?

646じゃないけど、俺は見ないなあ。
近所に3軒あるけど、全部まとめて「ほか弁屋」だと思っている。
看板の色も似ていて、なんか区別がつかん。
652チラシの裏:2006/02/04(土) 09:00:30 ID:FfmYwTPV
バスで騒いでる子に「運転手さんに怒られるから静かにしましょうね」と言う親に対して
運転手さんが「運転手は怒りませんよ。親御さんがちゃんと注意してあげて下さいね」と
切り替えしたGJな運転手さんの話しをどこぞで見たなぁ。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 10:26:30 ID:xIbDjLoK
>>652
それ、いろんなところで見る。
このまえも漫画本でみたばかり。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 10:39:23 ID:VykYpkqq
怒り役にされるってそんなに嫌な事なのか?たいした問題じゃない気がするけど。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 10:48:03 ID:xIbDjLoK
そういう問題ではない
656おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 10:48:44 ID:rjLPAWt4
責任転嫁してんだよな
657おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 10:55:30 ID:ZHTLyJB8
「自分は子供の躾けもろくにできないバカ親です」って言ってるようなもんだからな
658おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 12:39:15 ID:+bx/3mOu
>>654
そうすると10年後ぐらいに
誰にもめーわくかけてねーだるぉぉぉ〜
って巻き舌DQNにカーストアップするからダメ

>>646-647
俺はメーカー勤務なんだが、時々ライバル社の商品についての問い合わせ電話がかかってくる。
商品のパッケージにライバル社の電話番号書いてあるだろうに、
一体何を見てウチにかけてくるのか謎。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 13:25:45 ID:X8sU0E+f
>>658
> 俺はメーカー勤務なんだが、時々ライバル社の商品についての問い合わせ電話がかかってくる。
> 商品のパッケージにライバル社の電話番号書いてあるだろうに、
> 一体何を見てウチにかけてくるのか謎。
「だってそっちの番号はいつも混んでてつながらねんだよ。しょうがねーだろ。」
660おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 15:50:48 ID:CazEj2Nh
>>658
そんなの普通ぐらいだな
似たようなやつだからかけたついでに
教えてくれと言われる


知らんがな(´・ω・`)
661おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 16:01:58 ID:hdYGGDXK
私もあったな。
通販で買った品物が敗れてたから交換してくれって。
買った店を聞くと、「アマゾン」。
うちはアマゾンとは全然関係ない…。

「同じ物売ってるんだからいーじゃないの。
アマゾンに電話つながんないしめんどくさい」

って、何で近所の本屋に持ってきますか。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 16:14:29 ID:wDshtP69
旅館で購入したおみやげがいらなくなったので、
近くのサービスエリアで同じようなものばかり売ってるのを見て
「引き取ってくれないかな〜」とほんのり考えた事のある私もdq
663おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 17:01:32 ID:ciKRJjgH
スーパーのレジに並んでた50代のババアが
パートの店員に
「ババア!早くしろよ!チンタラしやがって!」と怒鳴ってた。
つーかテメェもババアだろ?
そのDQNババア、
見るからに朝鮮顔だった
664おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 20:13:56 ID:HXON18bo
うちもあった。
うちはメーカー直営店だからそのメーカーのしか扱ってない。
AppleStoreみたいなもん。

「WinXP(みたいなライバル会社の商品)が入荷したら連絡、て言ったのにまだ来ないんだが!!」と
じいさんが怒鳴り混みに来た。

うちはAppleなんで〜、数軒南のビッグカメラとお間違えでは?と
伝えるが納得してくれなかった。
「適当なこと言いやがって!!」とヒートアップしながら消えていった。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 20:24:04 ID:l9/uWjwb
スーパーだと違うチラシ持って来た挙句
「こっちの店も安くしなさいよ!」と逆ギレする光景なんて珍しくもありませんw
1番凄かったのは「ポイントカードお持ちですか?」とレジで言われて
歯医者の診察券を出した挙句「カード多すぎるのよなんとかしてよ!1枚にまとめるくらいできるでしょ!」
とのたもうたおばはん。

>>662
1回日替り特売商品をごそっと買ってって翌日(店じゃ値上げしてる)翌日返品に来た
ヤツがいた(じじい)。レシートもない、大量に買ったので店員に顔覚えられてる、
更に要冷食品なので返品不可なのにごねまくり、最後は
「もう2度と来ねぇ、こんな店」と怒鳴り散らして帰ってった。

でもまだ2日に1回は来る。うそつきorz
666おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 21:06:29 ID:ceA5rPNw
>>665
>特売商品をごそっと買ってって翌日返品
って差額狙い?詐欺じゃんね。

ポイントカードと言えば、町内に昔からある小さい書店(二店舗)に
ここ10年くらいに出来た、大手チェーン店のポイントカードを出す客が
いるって、その小さい店の社長が電話でぼやいてた。
それも年いった人じゃなく、若い女性が多いと。

自分なんかは子供の頃は書店がそこしかなかったし、大型チェーン店は
もともと隣の市に本社のある書店だってことも知ってたから、別の経営
だとわかるけど、最近の人だと両方子供の頃からあるので別経営の店
ってことに気づかないのかなあ、と思うけど納得いかんなー。
まったく違う名の書店を同じチェーン店のように錯覚するもんだろうか。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 21:29:15 ID:cZR/i7+R
A書店の本の方が品質が良い、などということは無いので
そもそも店名を意識していないのだと思いますよ。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 22:40:47 ID:H/80cLnl
>>651
やっぱりゲーム機は皆「ファミコン」か「ピコピコ」だよね。
669646:2006/02/05(日) 02:17:20 ID:QEFky/7N
>>647亀だけど、看板は見てない。というよりほっかほっか亭だと思い込んでいた。
家族も、周りの人もみんなほっかほっか亭と呼ぶw
つーかお店の前に立つと、看板って意外と見えない。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 04:04:07 ID:4Dnjv3mV
 お弁当屋さんって、あんまりブランドイメージ無いんだね。
フランチャイズに入ってる人は考え直した方がいいのかも?

と無責任な事を言ってみるテスツw
671647:2006/02/05(日) 07:20:20 ID:at5m5K0B
なるほど…
そこまで気にする人は少ないのが実情ということか…
参考になったよ、ありがとう。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 08:06:52 ID:w0Bmuiv9
ほっかほっか亭と、ほかほか亭、みたいに見分け付かないようなのもあったしなぁ。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 10:12:44 ID:EdHO9xzC
ほっかほか亭ってのもあるぞ。ほかほっか亭も探せばあるのではないか。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 10:39:29 ID:4iL/FrM+
なるほどなるほど、ほっかほっか。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 12:34:39 ID:WU2Dcmgd
676おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 12:39:52 ID:d4enhAhB
オリジン弁当はほっか系と区別できる
677おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 12:48:57 ID:g0wsdQ9z
オリジンはドンキ系だしな




678おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 12:50:44 ID:f+4a8Elj
飲食店でアルバイトしています。
そこは掘りごたつ式のお店で、お客さんは玄関で靴を脱いでから
あがるというもの。
この間の大雨の日に、お客さんが玄関に一度戻ってきて
靴を持ってまた座席に帰っていったので自分の靴を盗まれないように
持ってきたのかと思えば泥だらけできちゃないままのスニーカーを掘りごたつに放り込んであり
とてもびっくりしました。
急いで「掘りごたつの中に靴を突っ込まないでください」というと、
バカな男が「だってぇ、靴びっちょびちょだから掘りごたつのなかで乾かそうと思ってぇ」とヘラヘラ。
結局大きめのビニール袋に靴を入れるなら中に入れてもいいと店長に言われましたが、、、
どうもすっきりしない
679おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 13:12:04 ID:DAlh26Iq
掘りごたつを不特定多数が使うんだ、、、嫌だ
680おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 13:37:50 ID:Z0UPSOvn
焼肉屋とかお好み焼き屋で時々あるな<掘りごたつ
681おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 14:13:32 ID:t8+UZYIS
>>677
まだオリジンはドンキにTOBされてないよ。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 14:34:32 ID:8+wTC3YI
ちょっとまて。
焼肉屋や居酒屋など飲食店の掘りごたつ式テーブルを何か所か利用したことはあるが、
ちゃんとヒーターが点いてて暖房器具としての掘りごたつ席ってのが存在してるのか?
683おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 15:08:59 ID:x101njhk
近くの飲み屋にはあるよ
684おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 17:55:33 ID:c2zzs/sh
本当に「こたつ」機能のあるとこは見た事ないな。
「掘りテーブル」とでも言うのか。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 18:25:09 ID:G3eUrSvl
ドンキでオリジン量り売りされたら汚いな、ヤメテクレ
686おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 20:24:37 ID:LgwEOxJC
近所の居酒屋の掘りごたつは、床暖房式だった。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 21:38:28 ID:IkJ19ch5
昔スーパーのレジで働いていたんだけど、ここほどDQN客が多いところはなかった。
一日限りの特売商品を翌日に持ってきて
「昨日も安かったんだから今日も安くできるでしょ?」とかのたまったり、
食玩の箱の底を破って中身を確かめてたり。
ガキが走り回っても親は注意しないのがデフォ。
むしろガキを商品を袋に入れる台に座らせる始末。
酷いときには靴を履いたまま台の上に立たせてた。
犬を連れて入ってきたこともあったなあ。
おいおいここは食べ物を売ってるんだよと('A`)

一番腹が立ったのが、
正月・お盆はいつも一人のレジを二人でしても追いつかないぐらいレジに並ぶ。
こちらも一生懸命やってるけどどうしても並んでしまうし、
大体のお客はちゃんと待っててくれるんだけど、
DQNどもにはそれが分からないようで、「おい早くしろ!」と怒鳴ってくる。
こっちにも限界があるし手を抜いているわけでもないし、もうどうしろと(´Д⊂
そんなに言うんならテメーでやってみろと言ってやりたかった。

まあここでバイトをしたおかげで、接客業がいかに大変か、
いかにお店の人の親切のおかげでこちらが気持ちよく買い物が出来ているか、
と言うことを学んだよ。

「お客様は神様です」ってのはお店の人が言うことであってお客が言う事じゃないね。

688おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:52:56 ID:6jCI37sD
イオンがんがれ!
689おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 00:00:32 ID:xh26byeN
>>678
俺は居酒屋に飲みにいったとき、掘りごたつの中に吐しゃ物を見つけたことがある。

現在、家具や寝具を扱う店で働いているが、マットレスや枕の使い心地を
試してもらうために、店頭のベッドに寝て実際に使えるようにしてるんだが、
ベッドの上に土足で上がる客が多いことに驚いた。
DQNって地面に平気で座るし、そういうのを不潔と思えないのが多いのかもしれない
690おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 00:10:47 ID:6qOR5kby
>>689
ベッドの上に土足は僕のいたアメリカでは(ry

ま、他人の物、まだ自分で買ってもいないものを汚す人は信じられないね。
691678:2006/02/06(月) 00:13:18 ID:bu5YIbLm
一応うちの店は正式な布団がある掘りごたつではありませんが
掘りの部分に電気カーペット&電気マットが敷いてあります。
お客さんのあんよを冷やさないために
692おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 00:36:12 ID:DQsNfxBx
オッス、オラDQN
693おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 03:27:16 ID:8M/GXt1d
ファミレスで注文したラーメンが来なかったらしく、
店長を呼んで頭を下げて何度も謝ってるのにネチネチネチネチ延々クレーム。
終いには「おぅだったらこれよこせよ、おぅ」と店長のネクタイをグイグイ。
さらに酷いのは周りの連れ5人ぐらい居て誰も止めようとしない事。
隣りのジジイは笑いながら「まぁまぁ」とか言うだけ。
前の席のババアは「注文したのが来ないってねぇ…」とブツブツ。

全員40代から50代。
今までどういう人生を送ってきたのかと。
自分の子供に今のお前らの姿を見せられるのかと。

注文したのが来なけりゃ頭にくるのも判るがあれは酷すぎ。
同じ空間に居たくなかったので店を出た。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 03:33:02 ID:x27MGkVB
>>693それだけの文章じゃ、その客がDQNなのかわかんないな

でも普通ネクタイつかんだりはしない罠
695おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 06:22:48 ID:Q7dcdYSe
某ファミレスでウェイトレスした時のこと。
三人組の女性のテーブルに食器を回収しにいった時、
殆どの皿が空になっていたのでもう帰るのかと思い、
「本日はご来店頂きまことに有難うございました」と一礼した。
その時は何も言われなかったが会計の時に、三人組の中の一人が店長を呼びつけ、
「この人がね、まだ食事中なのにありがとうございましたって言ったのよ。普通言わないでしょ食事中なのに」
と文句言ってきた。一度言えば済むことなのに何度も同じ事を言われ、その度に申し訳ございませんと謝った。
私のマナーも欠けてたのかもしれないけど、善意でしたことなのに文句言われるなんてかなり心外だった。

696おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 06:57:22 ID:uZStNOoh
>>695皿が空いていたとしても、お客様からしてみたら遠回しに
帰れ!
って言われてると感じると思うよ。
優しいのは良いことだけど、それは私も一言くらいはクレーム言っちゃうと思う。
まぁ言い方は別として。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 07:11:48 ID:cNCXQDIP
>>695
しつこく文句言われるのはのはカンベンだが、
勉強になったんじゃない?
まあ、
次に活かせる経験したってことで。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 09:01:24 ID:cILXblfM
食休み中でした。
30分もしたら、また注文、休憩、注文、休憩、注文、、
半日であと4万円分使う予定だったのに!失礼な人だ!
699おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 09:16:40 ID:sZLQq62t
>>695のせりふ、レジ清算終了のときに言われたら、
丁寧な店員さんだな、と思えるけど、テーブルにいるときに
言われたらそのお客さんのように思うかも。
たぶんわざわざ文句まで言わないけど、心の中はかなり複雑。
言葉自体はいい言葉だからタイミングの問題だよね。

700おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:07:22 ID:YxpVHaCT
ファミレスのテーブルでそんなこと言うマニュアルなんてあるのかな?
結構前のすかいらーくグループには無かったと思うが、、、

どこの系列なのかな?
701おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 12:07:05 ID:Np4y2nIg
>>699
なんか俺は>>695に「気の利いた事言って好感接客しちゃう私」が
感じられてしょうがないんだけど。
場所にもよるけどさ、結構シャレたレストランで教育がちゃんとしてる
店員だって皿さげる時にそんな事いわないよ。
せいぜい「ご満足頂けましたか?よろしかったらまたお越しください」
とかじゃないの?次に繋げる言葉じゃなくて「ありがとうございました」って
断ち切るような事言っておいて文句言われたって言うのもどうよ。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 12:45:07 ID:7hfOPUHL
695 って釣りでしょ。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 13:39:12 ID:yu4PWxu5
↑釣りって言ってればいいと思ってるアホ
704おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:07:55 ID:xfu5Wxq7
>>695
小さな親切、大きなお世話
705おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:20:53 ID:uq92CspB
>>704
最近やっと覚えた言葉を使いたかったんだね。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:56:20 ID:LTzMJMZA
某テーマパーク勤務。
入り口と出口が別々になっていて、自分はその時入り口に立っていたんだが、
入場者がゾロゾロ入っている入り口から強引に出ようとするおばさんが来て
入場客ともみ合いになった。
「ここは入り口専用で出られません、出口は隣(数メートル先)です」
と言っても「いいからさっさと出してよ〜!!」と一方的に叫ぶだけで、こっちの
言うことなんか聞きもしない。
しょうがないので入り口横の職員用出口からそのまま外に出した。
10分後、チーフから「お客様からスタッフに意地悪されたというクレームが来た」という内線が来た。
「自分は『心臓病で苦しいから外に出してほしい』と言ったのに、スタッフがわざと
ドアを閉めて通してくれなかった。最初は『ここは入り口だから通れない』と言ったのに
結局ドアを開けて通したという事は、意地悪のためにウソをついたんだろう」 とのこと。

心臓病なんてひとことも聞いてませんが。なんで他人に意地悪しなきゃいけないんですか?と小一時間(略)。
時間差からしてゲート出た直後にクレーム入れたらしいが、心臓病で苦しいのにクレームする力はあるのか。
(客も客だが、週末の午後のくそ忙しい時にクレーム報告する上司も場を読んでほしい)
707おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:00:10 ID:QOIjwf7A
>>695
食堂で飯を食い終わった直後に
「ありがとうございました、○○円です」
と言われたことがあるぞ。
昼だけど混んでる訳じゃなくて、空席もあったのに。
かなり複雑だった。

その街でしばらく仕事したけど、そこには二度と食べに行かなかった。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:02:31 ID:cILXblfM
>>706
いるよ、そういうDQN
だから譲ってはいけないんだよ。
そういうときに、すぐに助けを呼べないのかな?
709おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:20:48 ID:G+jRc3ZG
>>708
出しちゃった方がいいって判断をしただけじゃないか。何がなんでもダメってのを通して他の客にまで迷惑をかける店員よりずっといいと思う。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:22:23 ID:LTzMJMZA
>>708
お客が洪水のようになだれ込んでいた時だったので、押し問答してる余裕がなかった。
「譲る」「譲らない」の二択で、上からの指示は「出来るだけ譲れ」「お客様のニーズを第一に」。
上役が何よりクレームを嫌うので、基本マニュアルからして結局ゴネた者勝ちということになっている。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:29:03 ID:LJmMMQn+
「心臓病持ちなのに週末混みまくってるテーマパークに
遊びに来る方がおかしい」とか、上司は思わないんかねぇ。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:35:28 ID:NpdTNbS7
カフェでバイトしてた時。
禁煙席希望の30代くらいのスーツ着た男性二人組がやってきたが、
あいにく禁煙席は満席だった。
「5〜10分ほどで禁煙席あくと思いますが…」と言ったら
「あーもう喫煙席でいーよ」と自ら喫煙席に。
ところがこの二人、喫煙席に座って
「あー空気悪い。煙草吸うやつの気がしれないな」
「臭い臭い」
「煙草吸ってるやつも臭いよな」
「煙草吸ってる奴は嗅覚鈍感だから自分じゃ気づかねえんだよな」
などと結構大きな声で・・・
勿論周りの喫煙者はその二人に注目。呆れた顔してる人、睨んでる人。
別テーブルに注文取りにいったときにガタイのいいおにーさんに
「ねえ申し訳ないんだけどさ、あそこの二人うっとうしいから、
 さっさと禁煙席に移しちゃってくれない?」
と言われた。
禁煙席があいたらそっこうテーブル移した。
二人は喫煙席にいる間中、煙草や煙草を吸う人の悪口言ってた。
ガタイのいいおにーさんにボコられなくて良かったね…
713おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:56:17 ID:tKqC8u7x
新幹線の禁煙が取れなかったから喫煙席に座り隣の人が煙草吸って迷惑。

喫煙者は配慮して!

って新聞に投書したババァみたいだな。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:58:45 ID:93NP/8fm
似たような光景を特急電車の喫煙車両で見たな。
喫煙車両に入ってきたスーツ姿の爺3人組が
「あーあー煙い、煙い!肺がんだなこりゃ!肺がんだ!」
「煙い、臭い、煙い、肺がんになっちゃうよ、大変だコリャ」
「あーあーあー肺がんだ肺がんだ」って騒いでた。
肉体労働風のおっちゃんがキレて「んなら入ってくんなやボケェェェエエ!」
と一喝したらゴニョゴニョいいながら消えてったけど。

たしかに喫煙者のオレでも、喫煙車両の空気は悪いと思うけどね。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:10:57 ID:THxBZJjP
今日って事じゃありませんが、ここ数日で目にしたバカ。

中古PC買取の窓口で
パスワード設定されてるPC持ち込んだ奴
バスを解除しないと査定出来ませんと言われてるんだけど
「見りゃ判んだろうがぁ?あぁっ?とっとと金払えよぉ。」とか言ってる。
その内キれちゃってPCをカウンターに叩きつけて
それでも「金払え。」と絶叫+悪口雑言。
上役らしき人が出てきて
「事の始終は保安ビデオに録画されています。警察を呼びますよ。」
でやっと退散。
出て行くときには「ブッ殺してやるからな。」と一吼え。

デジカメ売り場で
メディアを買いに来た、安物のキャバスケ風情の女
メディアの区別も出来なければ、デシカメの機種・メーカーすら憶えていない。
店員の「細長い物ですか?ま四角ですか?長方形ですか?」の質問にも答えられない。
その内キれちゃって「何?この店?感じ悪ーい。」とキンキン声上げながら退散
オレとすれ違う時には「バカじゃないの〜、嫌な店。」とか叫んでる。

世の中バカが増えましたなぁ。
とは言え、キャバスケの胸の谷間を思い出してチンポを勃起させ
「お姉たま、ボクのメディアを挿入してあげるぅぅ」と自慰したオレはもっとバカ。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:22:26 ID:roAw7icn
>>715
ボク、MiniSDなのね?(´,_ゝ`)プッ
717おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:30:02 ID:THxBZJjP
>>716
意地悪!オマエのかあちゃんでべそ!
718おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:34:05 ID:cILXblfM
…ごめんね、、実は俺のかあちゃん、おまえの母親なんだ、、、
719おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:45:04 ID:THxBZJjP
>>718
お兄ちゃん、お小遣いちょうだい!
720おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:45:44 ID:cILXblfM
つ I
721おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:55:12 ID:BwgiqeC8
>>719
もうこの辺りで辞めておけ。DQN報告した話なんかスッとばして空気読めないヤツ認定されるから。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:55:38 ID:cILXblfM
うんわかったよとーちゃん
723おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:19:25 ID:KyQ/yFIa
家族で2chか・・・
724おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:42:38 ID:JD0wJRAo
おめでてーな
725おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 18:04:38 ID:3EH0r4dF
たばこ関係の話なんだけど、席の案内の時
「喫煙席と禁煙席ございますがおたばこ吸われますか?」
と訊いたら
「えーどっちでもいいよ」
「うんどっちでも」
「あーじゃあ禁煙席で」
って言ったお客様方。
あとで
「たばこ吸いたいんですけど〜灰皿…」
と言われるとなんとなく嫌。心が狭いなぁと自分でも思うけど日々イライラしている。
ただこのイライラ感がたまらなく好き。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 18:10:07 ID:v9KKPImw
>>714
しかし喫煙車両とはいえ、前の座席に向けて窓と背もたれの間の隙間から
思い切り煙を吐きかけてくる阿呆も居るがシバキ倒してやりたくなるぞ。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 19:22:26 ID:MC6oryOk
>>725
マゾ
728おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 20:11:10 ID:iU75O/32
>>715
盗品でファイナルアンサー?
729おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 20:29:13 ID:h1zHZngK
世の中全て禁煙にしても、もう困る人の方が
少ないんじゃないか。
喫煙者は死ね。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 20:49:50 ID:WXY1nkjw
>729
君がいなくなっても困る人はいないから吸い殻食って死ね☆
731おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:37:30 ID:h1zHZngK
730のように喫煙者は煙草の吸い過ぎで頭が悪くなっている。
可哀想にね。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:41:37 ID:nfiVcvX+
>>713
読者が投書するなら「馬鹿だなあ」ですむが、同じことをコラムに書いた
記者がいた。
毎日新聞。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:19:22 ID:7hfOPUHL
>>731
あなたも十分可哀想な人だね。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:30:33 ID:x27MGkVB
確かにタバコは、吸わない人間からしたら迷惑以外のなにものでも無いからな。
健康にも悪いし吸わないに越した事はない。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:26:20 ID:3LOAZhV+
バイト中に痴漢してきた客。すれ違う瞬間にタッチ、気づかれてないと思っていたようで
普通に歩いていたが、そ〜っと後を付けていたあたしに気づいて猛ダッシュで店から出てった。
持ってたもので思いっきり頭くらい殴ってやれば良かった、死ねゴミ野郎。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:36:43 ID:kijUI+Bf
コルセン勤務
先日、返金についての問い合わせがきたが
そいつ名字しか名乗らない、それで調べろ調べろうるさい
こっちは無理だってフルネームをって言ってんのに
通じやしねぇ。これだから関○人は…
737おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:54:29 ID:BP4O3s6C
西か東かはっきり汁!ヾ(`д´)シ
738おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:58:34 ID:kijUI+Bf
西でFA
739おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 02:22:51 ID:/gjlVe8b
いや、国だろ

あ、読みはあってるけど漢字が違うか(てへっ
740おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 02:36:27 ID:RkCbF/GS
俺も昔サポセンでバイトしてたけど、面白い事に質の悪い客に地域性ってあったね。

なんちゅーか、関西=DQN系統 関東=お客だからと王様きどり and 嫌み  
         東海=関西関東の中間

まあ当然、関西の事案で王様きどりみたいなやつはいたし、関東でDQN系もいたけど
若干こういう傾向はあったね。

あとは九州は頑固偏屈爺という傾向があったね。(当然、ほとんどの場合はまともな客なんだが)
中国地方で変な客にはあたらなかった。(偶然か?) 
東北は大人しめだが、客の傾向はは関東に近い。北海道も似たもん。

2000件くらい電話とった俺の主観だけどね。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 03:45:38 ID:mhI46CDe
>715
中古PC買取の窓口で
パスワード設定されてるPC持ち込んだ奴
バスを解除しないと査定出来ませんと言われてるんだけど
「見りゃ判んだろうがぁ?あぁっ?とっとと金払えよぉ。」とか言ってる。
その内キれちゃってPCをカウンターに叩きつけて
それでも「金払え。」と絶叫+悪口雑言。
上役らしき人が出てきて
「事の始終は保安ビデオに録画されています。警察を呼びますよ。」
でやっと退散。
出て行くときには「ブッ殺してやるからな。」と一吼え。

---

これって盗品パソコンじゃねえの?
742おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 04:08:04 ID:1+A9BIHj
なんでわざわざコピペすんだよ
氏ね
743おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 06:50:26 ID:SDorBMrO
>>741を添削

>>715
盗品じゃねえの?

以上
744おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 09:35:59 ID:TZaOgr5q
>741
>728でガイシュツ。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:46:33 ID:26SwJC8a
>741
ガードレールに突っ込んで氏ね
746おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 19:48:07 ID:kZ9Iywrd
半額シール付け替え牛肉など購入、女性中学教諭を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060207i403.htm
このスレでも時々出てくる話だけど、バレないとでも思ったんかな?
747おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 20:28:41 ID:xzsT94B5
クスッ
748おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:05:36 ID:dYg/NvVQ
>>746
スーパーGJ
749おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 02:36:28 ID:UivKz8ij
酒屋でワインの試飲やった時のこと。

「ワインの試飲会を行っております」と宣伝しながら配ってるのに
両手で取り幼児にも試飲させようとした馬鹿母がいた。
慌てて「申し訳ございません。こちらアルコールで…」と止めるも
「はぁぁ?関係ねぇだろ?!」といきなりDQN口調。
(見た目は茶髪程度ですごく普通の人なのに。。。)
関係ないどころか未成年に飲ませたら私まで犯罪者になるので
必死で奪い取ろうとするそのコップを押さえつつ
「申し訳ありません」を連発しながら未成年の飲酒は違法だと
やんわり伝えると更にぶち切れて「客の事チクんのかよっっ!!」

もうちょっと飲ませてとねだるケチたちが可愛く見えた出来事でした。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 05:42:57 ID:xvCZHP04
なんだとゴルァ!
子供が酒飲んじゃいけないって法律でもあんのか!!
751おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 05:58:06 ID:ovPBUldg
きっと日本国の法律を知らない人なんだよ。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 06:38:34 ID:h8KOwPDl
だって日本人じゃないもの。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 08:49:39 ID:5ZU4h/bZ
目上の人の前ではお酒に口をつけない国(美味しんぼ知識)ですか?
754おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 09:41:11 ID:BJ2PQbAo
3回目に口元を隠して頂きます。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 10:44:14 ID:esX/uykg
>>749
「サンプルワインの誤った試飲方法により生じた事故に関しましては当店では一切責任を負い兼ねます。」
756おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 12:42:28 ID:E2ZBEwp9
>755
未成年に酒類を供した罪は逃れる事は出来ない
757おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 13:33:17 ID:+nPydezz
>>756
一度止めれば十分。無理にとめなきゃならない義務はない。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 14:27:46 ID:0uGHtc63
義務あるんじゃないの?
759おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 14:36:33 ID:jFu84rkv
>>758
保護者がいる場合、そこまで店が責任を問われませんよ。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 14:47:05 ID:wrpx+QMe
>759
甘い。先日のニッシン訴訟を忘れたのか?
761おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 15:32:29 ID:+nPydezz
>>760
甘いも何も、どうやったって店の責任を問えるわけがないだろ。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 15:33:18 ID:Rf765vzc
ぎゃーーー!!!うちの子供に無理に酒のまされたーーー!!!
763おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:06:21 ID:VWCmutAL
>>762
そうやって騒いで「誠意」を要求するつもりだったのかもね。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:07:10 ID:Rf765vzc
私はよこせなんていってません!この人が無理やり子供にすすめたんです!
765おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:13:01 ID:jFu84rkv
>>760
検索したけどサラ金関係のものばかり出てきます。
それが未成年の酒を飲ませることと、どう関係してくるんでしょう?
自分の責任なのに裁判に訴える人はいる、ということですか?
766おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:19:47 ID:Rf765vzc
767おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:28:42 ID:8MqpKrrE
>>760
知らないので教えてくれ。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 19:18:56 ID:ovPBUldg
詳細を知らないまま書いたので、解説しに出てこないに100アポート
769おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 20:12:03 ID:JNd0K2uv
私もぐぐったけど出てこない。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 20:17:01 ID:TqLd6+Kh
>>760
忘れたのか?って言われても、ハナから知らんモノは忘れようが無い。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 20:51:23 ID:RDKuk2iJ
日清カップヌードルの試食で子供が火傷したって訴え。
試食バイトの間では結構有名な話。
飲食物は一見危険が無いものでもアレルギーの可能性なんかも考えて
できるだけ子供だけにjはあげないように、という指導をしているところも多い。

…という私は749なんだけどもちろん怒鳴りつけられながらも阻止しました。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:13:22 ID:TqLd6+Kh
>>771
アリガト、これなのね。
そりゃ幾らニッシンでググッたって見つかるワケねーやな>>760

☆ 高松地裁;ラーメン試食で女児やけど 85万円支払い命令(05年9月8日)
04年2月22日午前、高松市十川東町のスーパーであったラーメン試食会で、
商品宣伝員が当時4歳の女児にラーメンを手渡した試食用のカップラーメンをこぼし、
子どもがやけどを負い、右太ももに薄くあざが残ったったのは商品宣伝員らに責任があるとして、
両親が試食会を主催した「日清食品」(本社・大阪市)とイベント企画会社「ベーシック」(同)に慰謝料など
約170万円を求めた損害賠償訴訟の判決があった。

判決は、宣伝員のベンチに座った母親と女児の妹の間にラーメンを置いたなどとの主張を、
「宣伝員の証言は記憶が混同している可能性を否定できない」などと退けた上で、
「熱湯の入った試食品を幼児に直接手渡すのは、危険性が高い」と宣伝員の過失を認定し、
両社に計約85万円を支払うよう命じた。
なお、日清食品などは、宣伝員に対し、幼児には試食品を手渡さないよう指導していた。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:49:33 ID:esX/uykg
>>756
親に対してワインを渡しているんだから大丈夫だろ。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 00:42:50 ID:uVHIG9ip
おまえはホントにアホだなあ
775おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 03:28:43 ID:yHeqtzMr
>>772
ちょwwwww隣町じゃまいかorz
気を付けなければ
776おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 03:59:42 ID:s13ENmGo
子供へ試食出すのって難しいんだよな。
「食事前に食べさせると家でご飯食べないから食わせるな」って親もいるし
何個も食ってる子供に注意したら「ケチケチすんなもっと寄越せ」ってのもあるし。

まぁ人の話聞いてないお馬鹿さんもたまにいて、チョリソーの試食してたら
幼稚園児くらいの子供が「ちょーだい」って来た、それを試食のおばちゃんが
「これは辛いから子供にはダメなの、ごめんなさいね〜」って断ったら母親が
「何で子供に食べさせないんだババァ、ケチるな」
「こちらの商品は辛味がきついのでお子様には向いておりませんので」
「いいから食わせろよ、コラ」
またそのガキが図々しくて、3個くらい一気に口の中入れた。そしていきなり大泣き。
「ママお口がいたい〜」
だからおばちゃん止めたのに、と横で見てたら
「なんでこんなもん子供に食べさせるんだ、馬鹿になったらどうするんだ!」と
母親激怒。

お母様安心してください、もう充分馬鹿です。遺伝的なものなので仕方ないと思います。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 06:08:48 ID:bRCa4mR1
試食でよくたかってるガキを見るが大抵周りに親がいない場合が多いなー。

私はホムセで働いてるが店内で鬼ごっこしてるガキがよくいる。
中には中学生みたいなのも走り回っていた。
大きな木材や鉄材や危険な工具とかもいっぱいあんのにひやひやするわー。
私はあんまししつこいと注意するタイプだが怒られ慣れてないのか
ポカーンとしてたり中にはにらまれたりされた。
けがしたら店の責任になるんやっちゅーに!!
以前親が子供をほったらかしてて工具で遊んでてそれが倒れてきたってのがあって
(怪我はしてないらしい)
訴えるだの弁護士つれてくるだので大変だった事がある。
どんな親だと思ってちらっとのぞいたら見るからにDQN家族だった...。
防犯カメラにばっちり10分以上も子供をほったらかしてる映像が映ってたので
親の責任ってことで事なきをえたようです...。
778じ(ry チラシの裏:2006/02/09(木) 09:10:58 ID:FGO1huKA
ずいぶん前に書いた中学生が新聞にのる事件起して
入ってました。(どこかに)
で、昨日出てきたようで、夕方に店先でガキと縄跳びして遊んでたら
反対側の歩道から仁王立ちでこっち睨んでましたwww

半年以上見なかったものだから、ずいぶん身長も伸びて大人に
なったこと。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 09:37:34 ID:pnFDpR4t
>>778
kwsk
780おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 11:07:01 ID:DkGed9MH
巣に帰れ
781おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 15:50:19 ID:yC+CkQJi
このスレに出てくる連中ほど強烈ではないけど、DQNというか情けないと思った話。

夜ラーメンを食べに行ったときのこと。
カウンター席で食べてた俺の隣に60歳前後と思われる少し酔った感じのおっさん2人組が座って注文。
しばらくしてラーメンが出てきたんだけど、おっさんのうち1人が麺を一口食べるなり厨房の店主に向かって一言。
「大将、悪いけどおいしくない。もういいから下げて。お金は払うから」
店主苦笑い。

お前「お金は払うから」言いたかっただけじゃないのかと。
人それぞれ味の好みが違うから、おいしくないと思うのは勝手だけど、
子供じゃないんだからいい歳して思った事をそのまんま口にするなよバカと思った。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:24:49 ID:Xp9jOapb
>>781
出てきたラーメンによっては「客GJ!」な話だとも思うけど。
麺が信じ難いほどのびきってたとかさ。それを店主に告げる、告げずに
金だけ払ってラーメンには手をつけない等は客次第で、無理に食べる
義理はないよな。

DQNってのは「こんなラーメンにか払えるか!ふじこふじこ!!」って騒いで
金払わないような人種だと思う。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:52:54 ID:I47eIeZL
ごくフツーのラーメンで、店主が一生懸命作って出してくれたのだと
ちょっとひどい気もするけど。こればっかりは判らないよね。

飲食店だとオーダー通ってる、通ってないでも不快な思いすることない?
随分昔のことだけど、初デートでお昼食べに行って、互いに違うものをたのんだら
自分のは15分くらいで出てきたけど相手のがちっとも出てこない。
もう10分くらい待って、お店の人に「オーダ通ってますか?」って聞いたら
不快そうに「通ってますけど今昼時で混雑してるんで、もう少しお待ち下さいね」
って言われた。
相手も「先に食べててよ」と言うし、冷めちゃったから「お先に」って食べ始めて
さらに20分待ったけど来ない。自分は食べ終わってしまった。
違うウェイトレスさん捕まえて、もう一度確認すると、「お待ち下さい」と確認に行って
バタバタ走って戻ってきて「すぐに作りますから、少しお待ち下さい」って言われた。
その時点で相手も怒っちゃって、「これから作るならもうイイです。出よう。」って
自分がお昼奢って上げるはずだったのに、自分だけ食べて妙な空気になっちゃうしw

その後も「お腹空かない?なんか食べなよ」とかって気ぃ使っちゃったし、むこうも
「大丈夫、平気」とか言って他の所に食べに行きにくそうだったし。
なんかデートを台無しにされた気分だった。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:54:20 ID:I47eIeZL

スレ違いごめん、「ダメな接客、ダメな客」に書くべきだったw
785おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:59:29 ID:bvgi9xCT
>>783
初デートだったら、相手のが来るまで待っててやれよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 17:19:37 ID:pyGnA5qD
>>781
店主と客の間なんだから、それぐらいは思ったことを口にしてもいいだろ。
同じ客に「あんたもおいしくないと思うよな?」とか絡んでたらDQNだけど。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 17:49:18 ID:RZnEoR5g
>>786
酔っ払いに言ってもしかたないが、空気嫁ってことだろ。
普通に食べてる781の味覚がおかしいみたいじゃん。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 18:04:13 ID:I47eIeZL
つーか、「口に合わないモンに大人な対応の俺様カコイイ☆」みたいなふいんきがDQNぽかったんじゃない?
781が普通に食えるんだから、特にひどい店ってわけじゃないだろうし、口に合わないなら黙って残せばいいものを。

>>785
普段みんなで食べると自分とろくていつもあっちが速くて、待たせるもんだからw
「冷めちゃうから食べなよ」って何度も言われると待ってづらいしね。
場所は忘れたが鎌倉のカレーなんかの値段設定が妙に高い店だった。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 18:37:17 ID:Fw0z6fqF
まずいなら作り直させれば(・∀・)イイ
790おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 21:50:50 ID:asNodfOC
>>781
ラーメン通を自称する人たちだったのかもね

なんかのテレビで、自称ラーメン通の人が「おいしいと評判だったので行ってみたら
普通だったんで、一口くって帰った」とインタビューで答えてた

中には、口に入れただけで飲み込むことさえ拒否して、トイレまで吐きにいったり
その場でナプキンに包んだりする人もいるそうだよ

どっかの雄山先生を思い出した
791おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 23:40:44 ID:OWZGPuay
あー,昔一回だけいたなそんな客

ラーメン通自称するならデニーズでラーメン食うなと言いたかった
792おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 23:46:07 ID:Hg90NYi8
なにそのバカ。
テレビで育ちの悪さを主張ですか。

百歩譲って、激マズで食べられずに残すならともかく、
それでも今時そんな店に当たる方が難しいぞ。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 00:49:25 ID:3Sn+5Vc8
昔、ラーメン屋で働いていたが、チャーシュー麺注文して、チャーシューを
全部残す客はときどきいた。一口食べて、まずいから残す、ならわかるんだが、
まったく手をつけた形跡がないこともあるから不思議。
注文してから、ダイエット中だったことを思い出したんだろうか
794おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 01:08:08 ID:PChdhX2K
HEYHEYHEYに出演したガクトがその類だったな・・

リンゴのシャーベットが出てきて(本人が指定したもの)
「シャーベットは食べずに、皮の部分だけを食べるのがナンチャラカンチャラ」っていって、結局皮だけ
食って、シャーベットは丸ごと残してた
795おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 08:14:31 ID:rPkWI2oH
お前ら…世界にはご飯食べたくても食べられない子供が大勢いるってのに!ふじこふじこ!!
796ふじこ:2006/02/10(金) 09:06:22 ID:L00Ymqhz
はい、なんですか?
797おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 10:01:30 ID:GYk/6q3B
「こんにゃくラーメン食いたいから来たのに!ふじこふじこ!!」
出てきた
「ナにこれ、麺が変じゃない。いらね」
798おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 10:06:59 ID:P8DQOQI2
>>793
「食べたつもりダイエット」じゃないですかね。
まあ、痩せたいんなら、そもそもラーメンなんか食うなって話ですがw
なんにせよ食べ物を意図的に残すのは感心しないなあ。
仮にそれら材料が全て自給によるものだとしても感心しない。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 10:11:52 ID:pEpOYjHc
チャーシュー嫌いなのに、
ワンタン麺と間違えて注文したことはある。
麺が見えないぐらい満開の叉焼花が運ばれてきて、
呆然とした。
チャーシューは失笑してる友人に食べてもらった。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 11:04:37 ID:GlEiWp5n
自称通で気に入らないからもう捨てる
↑こんなかっこつけた奴がいるから、日本は贅沢なんだ。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 12:33:19 ID:+l+OIdKu
チャーシューは出汁の素
802おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 13:30:40 ID:uWN3QcXC
銀行のATMに並んだ時のこと。
落ち着きのない茶髪の若者の後ろに並んだ。
彼が煙草に火を点けたので
私「禁煙ですよ」
彼「んあっ!いつ、だれがそんな事決めたんだ?ええっ?!」
私「常識でしょう」
この時点ですでに私の後ろに数人並ぶ。
彼「だれが決めたんだ?なにも書いてねえぞ!んあっ!」
私「だれが決めたかは私はここの銀行の人間じゃないし、
わからない。でも、ここには灰皿が置いてないんだし、
人がいっぱいいるんだから、常識的に禁煙でしょう」
彼「???あなた、ここのひとじゃないの?」
私「ええ」
彼「すいませんでした」
先ほどまで高圧的だった彼はどこかへ。
彼はお金をおろすと顔を赤らめて私に一礼して帰りました。
なんで私が行員ではないとわかると態度が
変わったのか、いまだよくわかりません。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 14:11:58 ID:ra/6bmgq
常識が欠如している俺は、そんな常識知らない。
タバコ吸わないけど、仮に俺が喫煙者だとして、>>802みたいに言われたら素直に辞めるけど。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 14:24:35 ID:4JtQE+JY
ちょっと面白かったんでコピペ
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/07(火) 22:22:23 ID:???
>>874
> 普通はどのくらいだと聞いてくる。(うっかり何か言えば合わない時返品)

これほんと困るよなw
いろいろな種類の「普通」を聞かれたが何が普通なのかよくわからんわ


881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/08(水) 00:04:41 ID:???
>>880
あ、それJOSって奴だw
気にするなDQNの数だけJOSはあるから


882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/08(水) 09:34:14 ID:???
>>881
JOSって何だ?kwsk


883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/08(水) 11:07:47 ID:???
>>880
そのドキュンが言う「普通」の定義は、「世間一般の普通」ではなく
「俺に合ったサイズ」のことだからねえw
だから、「世間一般の普通」を答えてそいつに合わないと怒って返品なんだよなw


884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/08(水) 23:38:07 ID:???
>>882
Japan ORESAMA Standard
805おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 14:25:43 ID:L00Ymqhz
なんで自転車ランプが出てくるんだろとか思った
806おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 19:23:28 ID:WFA6cW5Y
もうちょっとこの前後の話がしりたかった・・・
807おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:00:14 ID:4JtQE+JY
「どのようなものをお探しですか?」に対して
「普通の奴」とか「普通でいいんだよ」と言われ
普通普通って言われても、何を基準に普通なのかが
判らなくて困惑した話ではないかと
808おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:23:13 ID:mUcC4Ezk
先日携帯屋で見かけた光景。

「いったいいつまでも待たせるんですか?もう30分も待ってて
私より後から来た人が、どんどん先になってるんですけど。」
番号札取れよ。

「こないだ、先週、別の店でなんですけど、修理頼んだら身分証明書が
なきゃ出来ないって 追 い 返 さ れ て ムカついてるんです。」
自分が必要書類持って行かなかっただけでしょ?
追い返してないよ。出来ませんといっただけ。
「ムカつく」って言葉何?どうみてもあなた社会人でしょ。
しかもこの店同じ系列だけど別のお店なんだから、文句言うの間違ってない?

「修理そんなにかかるんですか?こっちはもう1週間も使えないんで
凄く困ってるんで。」
身分証明書最初に忘れなきゃ良かったんだし、困ってるのならその日のうち
または、翌日にでも修理に持ってけばいいのに。自分が横着なんじゃん。

若いお姉ちゃんが、お店じゅうに響き渡るような大声で
クレームあげてたけど、一個も同意できず。でも、あんな大声だすなんて
本人自分の言い分によっぽど自信アリなんだろうな。
不思議な生き物が多くなったな、最近。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:28:23 ID:kVoXXcWL
>>808
修理出してた携帯取りに行ったら、ちょうど新規かなんかで携帯買った人がいた。
登録に30分ほどお時間いただきますって言われて店から出てった。
それで俺の番になって手続き進めようとした瞬間戻ってきた。
まだ1分も経ってないのに、まだですか?だって。

俺の間に割り込んできてずっとごねてる。
結局俺別の窓口に案内された。
死ねよ。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:41:44 ID:L00Ymqhz
携帯電話使う人はDQNってことで
811おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:43:48 ID:eF6VDcWa
あほ
812おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 21:07:29 ID:v3wjDqFY
>>808
いや、自信があんまりないから、大声を出したり色々言ったりしてるんだよ
813おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 21:15:53 ID:BFO+gEiK
>>810あなた携帯持ってないの?
814おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 21:50:50 ID:JyU0Zsbl
不思議な生き物かぁ、自分も見た事があるな。

とあるスーパー内の家電販売店で、炊飯器を買っていった中年オヤジが
10分ほどして戻ってきて、買ったばかりの炊飯器を返品したいと言いだした。
だが、箱も説明書もレシートも無く、買った炊飯器本体のみを持ってきていたので
店員が箱や説明書、レシート無しでの返品は、受付不可である事を説明すると
オヤジがいきなりキレて、フロア中に響くような大声でわめき出した。
「返品を受け付けないなんて、サービスがなってねぇんだよ!とっとと返品させろ!」
「レシート?箱?そんなモン知るか!捨てたんだよ!とっと(ry」
「どこに捨てたかなんて覚えてねえよ!ここで買ったんだよ!客を疑うのか!とっ(ry」
店員が返品できない理由を懸命に説明をするのだが、全く聞く耳を持たずに
同じ事を10分以上繰り返し続け、結局店側がオヤジのキチ○イっぷりに
匙を投げたらしく渋々返品を受け付け、やっとオヤジは帰っていくかと思ったら
最後に「こんなサービスの悪い店二度と来ねぇからな!」と捨て台詞を残していった。

もしかしたらあのオヤジは、地球外生物だったのかもしれないな〜としみじみ思う。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 21:56:27 ID:BgYMsL9K
返品しようとした炊飯器、実はどこかで盗んで来た
展示用のモックだったりして(W
816おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:03:55 ID:qbQ4Bep8
たぶん、炊飯器の使い方が分かんなかったんだな
今頃は土鍋で飯でも炊いてるんだろう
817おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:08:16 ID:ErF9kTYc

>>815
それ俺も最初思ったんだけど
>炊飯器を買っていった中年オヤジが
と書いてあるからね。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:09:44 ID:lfKdEL7Z
レシートはおいといて箱と説明書がほしかったのかな
819おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:09:48 ID:aXiO+XX3
>>814
買って10分で箱もレシートもなくすってすごいな。
車から投げすてでもしたのだろうか。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:12:41 ID:bTvu7pNH
箱、保証書をゲットしたかったんじゃないの。

中に中古品入れてヤフオクで売ると。

なんてね
821おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:12:59 ID:lfKdEL7Z
いやここで発想を逆転させるんだ。

なぜ炊飯器だけ返しにきたのか
     じゃなくて
なぜレシートと箱を説明書を返せなかったのか
822おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:19:47 ID:aXiO+XX3
誤って汚してしまった。ってのはどうだろう。
返品してまた新しいのを買う。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:21:07 ID:IRA9FGPC
de?
824おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:30:50 ID:09SOdx7m
しかし結局オヤジのごね得か。
こういう話を聞くと、オレも徹底的にゴネようかと思う。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:33:29 ID:89S/arAA
実は持ってきたのは使い古しの炊飯器
826おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:40:58 ID:renrZmej
箱と説明書だけカツアゲされた
827おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:43:09 ID:m8k3yv9D
そか
レシートがあれば、あとでいろいろできるね。

たとえば保険金詐欺とか、脱税とか。
たいした金額ではないけど、実はそこらで他にもやっているのかもしれん。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:52:30 ID:ydc442I8
それだけ騒ぐとアリバイ証明のためかと思う。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 23:14:14 ID:5+Gdjj83
>>826
軽く吹いたw
830おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 07:50:07 ID:jX4Ul9e3
電車で、買った物の中身だけ持って帰る人がいるからね〜。
ゴミは全部車内に置いて。
そのオサーンも電車の中に炊飯器本体以外全部置いてきたんだよw
831おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 10:03:01 ID:gs42YS3e
>>830
いや、10分で戻ってきたとあるので、さすがにそれはないと
思うが(w
832おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 10:07:10 ID:CQBHNKfB
どっちにしろ、返品に応じた店がアホ。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 10:21:10 ID:gR1Cwk8I
お店も隔離したVIPルーム作っといて、売り場で騒ぐDQNをご招待すればいいのにね。
DQNもわざと騒いで、店側がその場しのぎの対応するのを狙ってるんでしょ。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 11:09:22 ID:ECBiAWIX
むしろ、警察を呼んでくれた方が客も安心するよな。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 11:40:36 ID:pUqeB0zy
>>831
店を出る時点で、包装や箱を捨てていくヤツはたまにいるよ。
小物だけでなく、ラジカセとかそれなりのサイズがある製品でも。
俺からすれば意味不明な行動なんだが、当人達には何らかの意味があるんだろう。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 11:56:47 ID:+zMOGZ0x
そういう時、なんで警察呼ばないんだろう?
警察はそれくらいじゃ来てくれないのかな?
それとも他に理由があるんだろうか・・
837おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 12:08:57 ID:iUQH4TUW
事なかれ主義が営業方針なんじゃね?
838おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 13:25:09 ID:19zFZ/S7
警察が来ると多かれ少なかれ悪い評判が立つから
839おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 14:56:34 ID:nUAFE+nQ
漏れ的には、警察を呼ぶ毅然とした店GJ!という感じで、
逆に評価うpなんだが。>>838
840おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 15:02:44 ID:iUQH4TUW
>>839
俺もそう思うんだが、ジジババの中には
「あっこはちょーっとしたことですぐ警察呼ぶねんで」
って決めつけるのが少なからずいると憶測
841おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 15:04:36 ID:oQFSHY/l
漏れのバイト先では警察呼ぶと事後処理めんどいから呼ぶなと店長が言われてた事がある。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 15:30:55 ID:Q8mFQaAu
大体、レシート有りの返品ってのは、基本的に店側の好意にしか過ぎんだろ?
いわば、無償サービスで。
売買契約は成立してるんだから、返品に応じる必要もないとは思うんだけどね。本当は。
まあ、さすがにそれは酷だろうって事でレシートなどがあれば交換などに応じますって
事なんだろうけど。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 15:50:37 ID:RYEWjS1t
>>842
交換に応じるって言っても
開封してる場合は勘弁だけどな
844おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 15:58:08 ID:gR1Cwk8I
「返品がダメならクーリングオフ!」それがDQNクオリティ。

店で買ったものにクーリングオフってなんだよ?
もう一回頭冷やしてこいや。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 17:45:35 ID:+TE/mmBU
おやびん!頭クーリングオフしてきやした!
846おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 18:17:03 ID:dVIvPTrv
さよなら絶望先生
847おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 18:34:02 ID:XzoLSxIZ
>>835
段ボールや包装の紙は買ったわけでない、持ち帰ってもゴミになるだけ
だったら先に捨てていく。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:24:23 ID:ekp3ZA6z
>>847
包装は店の都合だが、値段はダンボール込み。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:58:53 ID:X7xYx3Be
>>814
の親父はピッコロ大魔王と闘おうとしてたんだろ
850おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 22:09:23 ID:nTnmRXiE
>>847
その理屈はわかる。
が、家電製品なら保証書とかも入ってるわけで、それまで捨てるのは思いつかない。
というかむき出しの炊飯器なんて持ち運びにくいだろ。

スーパーにも過剰包装のビニールやらパックやらを捨てる
専用のゴミ箱を置いてほしいものだ。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 22:30:25 ID:55kz/Agc
剥き出しの炊飯機を持って町を歩くなんて…
852おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 23:04:36 ID:jLaQ2r48
>>835
ラジカセ?
すぐ使いたいんだろ
肩に乗せてる黒人とか、よく見るじゃんw
853おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 23:42:06 ID:81m0Y+gl
アレは眼鏡&出っ歯&首からカメラの日本人と同じだと思ってたが
854おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 01:59:06 ID:rIUCpStp
でかいラジカセを大音量で鳴らしながらそれを振り回して踊る曙。
相撲で現役の頃の巡業中の様子だったと思うんだけど、あれ見てアメリカ人は普通にやるんだと思ってた。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 09:44:26 ID:KtGIN0do
>844
つ【消費者契約法】
856おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:25:40 ID:ULmLDIR2
>>851
田舎だと車で移動がデフォなので、
裸の炊飯器を持って歩く、と言うことにはならない
857おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:37:01 ID:UZ1Jk+/L
>>852-853
別に黒人でなくても、
足元とか荷台にラジカセをくくりつけて
大音量で音楽を流しながら町を疾走する原付がたまにいるから
そういう人種なんではないか。

むしろ包装紙や段ボールを店頭で捨てる人間の方が見たことない。
電器屋ずっと見てればいるのかな。地域性の問題かな。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:39:57 ID:rjGw3nYQ
>>855
大丈夫、君?
859おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:58:15 ID:UZ1Jk+/L
>>855は、
>>844に対して読めと言ってるのか、
>>844の客に対して読めと言ってるのかで
意味が全然変わってくると思う。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 13:56:46 ID:wnViz47/
どっちだろうが言葉足らずという事実は否めない。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 19:44:12 ID:ceRawafh
よく読みもしないで、脊髄反射で「つ」っていうDQN多いよね。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 20:21:09 ID:/9/kESgu
つI
863おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:16:39 ID:eUCsVFAX
今日本屋にてレジ打ち中の出来事。
ある女の客の本を一冊受け取りお会計中、
客がカウンターにお金置いて本をさっさと持って行こうとした。
まだ精算中だったので「少しお待ち下さい」と言ったら、
本を取るのを止めていきなり帰ろうとした。
焦って追いかけて本を渡したら物凄い目つきで睨まれましたorz
レシートいりませんからとか何も言われてないし、
レジ打ちもチンタラなんてやっていなかったのに・・・。
うちの店ではお金ここに置いてくからこの本持って行くよという
システムなんてとっていないのに・・・。
つうかそんなシステムの店なんて田舎の無人野菜売り場しか見たことない。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:17:27 ID:tZNP3jj4
        I
  ∧ ∧ ∩
 ( ´∀`)/
⊂   ノ     
 (つ ノ 
  (ノ
865おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 00:16:37 ID:qirWyczS
よくわからんがな
866おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 02:18:27 ID:itudsEP7
大型書店行ったら小学校3,4年生くらいの子供3人組がいた。
一人は車椅子で後の二人は金髪で典型的なDQN系。
金髪二人は漫画売り場の漫画を物色して車椅子の後ろのポケットにドンドン放り込んでた。
車椅子の子は「やめてよ!ダメだってば!」て言ってるのに金髪は「うるせぇよ!」「大丈夫だって!」
「ぎゃあぎゃあ言うと連れて帰らねぇぞ!」て言ってた。そう言われた車椅子の子は泣きそうな顔。
それを真横で見てたら金髪の一人と目が合い
「なに見てんだよ!見てんじゃねぇよ!」て怒鳴りながら車椅子に放り込んだ漫画を床に叩き付けて逃げた。
車椅子の子は「待ってよ〜」て言いながら追いかけてたが、もうちょっと付き合う相手選ぼうや。
金髪の二人もロクな育ち方しないだろうから親が責任持って今すぐにでも息の根止めてやれよ。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 04:27:37 ID:xz7ocJcl
小学校3,4年生って…('A`)
868おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 04:45:07 ID:c6pcN28I
>866
で、見てただけ?
なんとかしてやれよ
869おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 08:34:39 ID:fdX62/f3
どうせ自作だべ。詳細晒してくれよ。電話してやっから。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 10:48:51 ID:gdY+M8bY
スーパーでバイトしてた時の客
安売りしていない商品を
「安売りってチラシに載っていた!」と
無理矢理定価以下で買おうとするおばさま。
商品の菓子パンを開け、
孫に喰わせながらゆったり買い物するおばあさん。
商品のバナナを(以下同文)
可愛いバイトのレジにコンドームを持って行き、
「ねえ、なんでこれだけ(コンドーム)商品名言わないの?」
とニヤニヤしながら言うおっさん。
買い物しないのに可愛いバイトをナンパするため、
毎日来る不細工男。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 11:44:25 ID:a8scClKD
>可愛いバイトのレジにコンドームを持って行き

「Sサイズひとつ」と大声で言うべきだなwww
872おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 12:33:50 ID:E/YS5ymN
DQNにシモネタで対抗できるふてぶてしい女がレジにはふさわしい。
しかし、かといって恥じらいを知らぬ女ばかりになるのは悩みドコロ。
DQNのせいで要らぬ悩みを抱えてしまう。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 12:36:20 ID:7HTDLGhm
本当に要らぬ悩みだなww
874おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 12:44:47 ID:K5XX4Fk/
>872
なんで対抗する必要があんの?
黙って無視すりゃいいじゃん。
変に構うと872みたいな絡み客がつけあがるだけだし。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 12:55:58 ID:VCm6R8a3
コンドムだけ商品名言わないのは、レジの羞恥心じゃなくて購入者への配慮なのになw
でなきゃ、>>871みたいになって恥かくのは客w
876おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 13:02:23 ID:CVX/JVlT
こんどーーーむえすさいずーー1っこー!

あー、もうしわけございませーーーん!えるさいずでしたーー!

って大声で叫べ
877おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 13:19:03 ID:EVSCx0Yc
したらまた「客に恥をかかすとは何事だ!! 」とDQNは来る悪寒。

レンタルビデオ屋の女性店員に、セクハライタ電をかけられたが
アダルトビデオのタイトルを大声で言って退散したとかいう話ならあるが。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 13:25:45 ID:vCB9P2B3
ティッシュは妊娠しないからゴムいらないだろ
879おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 18:04:22 ID:wPDL+N8t
ゴムはめて手でやるのがいいんだな ^^
880おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 19:07:44 ID:Opfx1ugC
昨日バイト中にあったできごと。
子供(孫?)を連れた40〜50代くらいのおっさんが、ウチの店で一番若い社員(25歳)に、店に無い商品を取り寄せるようにと言っていたのですが、その会話の内容。
おっさん「なんで取り寄せできないの?」
社員「当社では本社が一括してメーカーに注文して、入荷したものを各店に分配しているので、お客様ひとりひとりのご要望で商品をお取り寄せする、ということができないんですよ」
と、ウチの店(というかチェーン店全体)としては至極まっとうな答え方をしてました。
しかし、おっさんはちょっと怒り気味で、
「そんなことではダメだよ!もっと地域に貢献しなくちゃ!」
とおっしゃりました。

確かに俺も常日頃、この入荷の仕方には疑問を抱いていて、おっさんの言い分も分からなくはないのですが、「地域に貢献しなくちゃ!」という言い方がひっかかりました。
貢献して欲しいのは自分にだけなんじゃえの?それなのに、「地域に貢献」という言葉を持ち出して「自分以外も迷惑してるんだ」的な言い方をしてるのが嫌みったらしく思えました。

こう思っちゃう俺はDQN店員なのでしょうか?長くなっちまってすんません。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 19:16:33 ID:CVX/JVlT
そりゃ
このような方法で安くなっております と謝るしかないわな。
他の店より高くなってもよろしければ取り寄せいたしますが
とかいいながら。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 19:47:28 ID:2+4/rSIY
一人で店番してる時、ジジイが他客を接客中(お金受け渡し中)に急に店にきて
『ここは本店と同じか!◎▲*※+・#・・・・』と
何がききたいか意味不明だし接客してるので『少々お待ちください!』と言ってるのに
『ここは*△%#$+※・・・』と続けるのでとりあえず無視して接客中の分を
終わらせようとしたら無言で立ち去った。何なんだ・・と思い終わった。

そしたら後日、正面の店の店員に、そのジジイが 『こっちが聞いてることにも
答えてくれん!ダメな店員だ!』とこっちを指さして見ている。
正面の店員も仲良くないので『へえ、』みたいに一緒にこっちを見ていた!
ハアアアア??????なんでジジババは待つってことができないの??!!
こっち接客してるし、その接客中のお客さんと話すことがあるから
こっちが聞いてあげたくても無理な状況だったのに、そういうこといわれたら
かなり心外!!!あんなんにクレーム言われたらたまんない!!
883おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 19:52:50 ID:2+4/rSIY
>>880
うちの店で年末にジジイが 『ここはカレンダーくれないの?』と言うので
『申し訳ありません。当店ではカレンダー作成しておりませんで・・』と
言ったら、 『お隣はくれたよ!!そんなんじゃダメだよ!サービスしなきゃ!
おたくのために言ってるんだよ!お客さん来なくなっちゃうよ!』・・・
・・・自分が欲しいだけじゃろ!!そのジジイ以外に聞かれたこともない。
しかもお隣の店ですでにゲットしてるくせにまだいるのか・・・。ハア・・
884おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 20:00:16 ID:EiSWA4Qa
まさしくJOY理論ですな<地域のため
885おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:56:52 ID:l5oZyePL
頭のおかしいジジイで思い出した。
私の職場は安売りの酒屋なんだけど、次々来る客の流れが一段落
したところに、ビールのケース売りコーナーから「ちょっと」と呼ぶジジイ。
「これはいくら?」とか聞くので、A4サイズのポップが下がってるのに
見えんのか、と思いつつ
「今日はそちらは売り出しなので2380円です」とか答えてたら、
「今度発泡酒の税率が変わって、ビールとの価格差が〜ry…」
と演説を始めた。

何言ってるかあんましわからないけど、たかが数時間のレジパートなので、
「価格については上の者や事務所が決めることですので…」と言うと、
「そんなことはわかっとる。小泉の政治がおかしい、税金の掛ける所を
間違っている、これについてどう思うか聞いとるんじゃ、あんたはビールや
発泡酒の税金についてなんも思わんのか」とうるさい。
「では事務所でお話されますか?」と軽く振っても、
「そんなことはどうでもええ、あんたがどう思っとるんか聞いとる」とか
言ってて埒が明かない。個人がどう思ってても、税金や販売価格なんて
どうにもならないのに、次の客が来るまでたっぷり10分はそんなやり取り
させられて疲れた。

まあ誰でもいいから(それも論破されないような相手に)演説かましたかった
だけだろうけど、自分はビール飲まないし、本当にビールや発泡酒の税金・
販売価格なんてどうでもいいので、うざかった。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:59:06 ID:B9RmAg1N
勤め先にブリキのまねき猫(ゼンマイで動く)が売られているんですが、今日来たおっさんみたいなおばさんが
「これの、犬はない?」
「いえ、これは猫しかないんですよ」と答えると今度は
「象はないの?」
猫しかないつってんだろー!と腹の中で思ったが無論それは口には出さず
「ええ、こちらは猫しかないんです」
「でもこれで犬がいるんだけど。なければ象。ないの?」
「ですから、猫しかございませんので」
「だから、犬がなければ象って言ってるんだけど」
猫しかないって何度も言わせるなー!とも無論口には出さなかったが
猫しかないものは猫しかないんですとしか言えないんだよ。
いるんだよなー、店員に物を聞いておいて説明や答えを全然聞いてないヤツ。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 23:04:09 ID:JnRXbg4h
>>886
ブリキの招き猫、欲しいなぁ・・・。
近くの店で売ってたら、買うんだけど。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 23:18:29 ID:dCI62ssQ
886
うP!キボンヌ
889おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 23:25:35 ID:WZ3oLJfJ
犬も象もありません、って言えば納得したんじゃないの。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 23:29:42 ID:B9RmAg1N
>888
これです。店に置いてるのは向かって左側の白い方。

ttp://www.nekoma.net/u-page/buriki/buriki.html
891おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 23:52:09 ID:zDoTvy5r
招き猫っつったら猫だろがよー
いくらDQNでもそれはわか…らないのかorz
892おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:35:03 ID:noK6eYsg
犬の像?
893おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:35:57 ID:vURGNTaL
>>890
目が嫌
894888:2006/02/14(火) 00:38:11 ID:gPZfAhB0
>>890
ありがc
895おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 01:04:39 ID:cdGR2VF+
>>893
誰もお前の感想なんて求めてないし
896おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 02:26:22 ID:MLsoAjZH
>>882
わかる、接客中なのに構わず話しかけてくるし、待てと言えば横からブツブツブツブツ・・
順番ってものがあるだろ。怒り出したら言いたい放題ぶちまける、こっちから話す隙を与えない。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 03:19:16 ID:pWXZmz6w
>890
これみたら、ふつう「犬や象」があるとは思わんwww
898おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 10:16:37 ID:o5oknuGZ
コールセンターに勤めていたとき
妻に送りたいのだが女性用下着で君はどれが好きかとか、
男性用下着で僕がはくならどれがあなたの好みかとか、
コンドームの使い心地を執拗に聞かれた。

まだ入社したてだった初心者の私はにこやか丁寧に
下着は一番高いものを売り、
ゴムについては
「商品担当者から折り返しご連絡いたしますので、お電話番号をお願いします」
と素直に切り替えした。
モニタリングしてた先輩オペレーターが向うで爆笑していた。
素直な私GJ。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 10:47:36 ID:UlxdsZZu
GJ
900おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:07:32 ID:7vLLMQnE
>>886
ブリキってのは全然関係なくて、ただ単に犬か象の玩具が欲しかっただけじゃないの?
おばさんの言う『コレ』や『アレ』の範囲はやたら大きいからw

「これの、犬はない?」 =「これ(玩具)の犬はない?」
901おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 12:18:26 ID:LWz7LtiB
>>900
それか「メーカーに問い合わせてみましょうか?」と言ってほしかったとか。

私が面倒なことを頼んだんじゃないのよ。店員が勝手に調べるって言っただけなの。
というふうにしたい、セコイというか卑怯というか、まわりくどい人もいますよね。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 19:26:37 ID:2u8HTeep
>>886
「犬はない?」の問いに対し
「猫しかない」の答えだと、「猫はある」と脳内変換されてしまうので
「犬は無い」とハッキリ言わないとダメだよ
903おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 19:35:21 ID:05oBWRMF
「猫しかない」ってハッキリ言ってるじゃん。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 19:43:38 ID:929WlI61
ロッテリアで注文並んでいたら、
後ろからバアサンがやってきて、
滑らかに当たり前のように一番前に割り込み、
注文していた。
あまりにも洗練された動きで、
私も友人もポカーンとするしかなかった。

頭がアレなバアサンだったのかもしれない。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:33:24 ID:xwaorwZW
どこにでもいるよねえ
電車がホームに滑り込んできた途端なにげなく最前列に入り込むヤツとか
ATMのフォーク並びを無視して、後から来たのに空いたところにまっしぐらなヤツとか。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:33:42 ID:o7htIqVW
今日、20歳にもならないくらいのDQN夫婦が子連れで来たんだけど、
子供がチリチリ天然パーマ、浅黒い肌、丸い鼻と輪郭で、どう見ても黒人とのハーフ。

父親は気付いてないのか、それとも何か理由が有って、どちらかが子連れで結婚したのか・・・
でも、あの若さで黒人ハーフの子連れと結婚できるのは凄いよな・・・・
907おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:36:03 ID:LWz7LtiB
>>906
で、どのへんがDQN客だったんですか?
それを書いてくれないと……。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:39:52 ID:o7htIqVW
ああ、すまん、両親の見た目がいわゆるDQN夫婦で、子供がインパクト有っただけで、
彼らは何も悪い事はしてないよ。

しいて言えば、安売りのシールを張り始めた店員に、自分の持っていた刺身を差し出したくらいだ。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:44:54 ID:vKpHtWHU
夫婦じゃないのかもよ
910おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 22:49:59 ID:7KBTiTK3
前百貨店の化粧品売り場で買い物をしていた時のこと。
清算しようと順番を待っていたら、横からおばさんとばあさんの中間ぐらいが割り込んできて
店員さんに
「ちょっと!傘の袋出てないわよ!」
店員さんは清算の途中だったから「おそれいります、少々お待ち下さい」と言ってたんだけど
「傘の袋!」
私は自分の清算が終わってすぐその場を離れたのでその後どうなったかは知らないんだけど
私や他の人が並んでいる間中、傘の袋がないと横でうるさいのなんのって。
ちなみにこの日は、特に傘の袋は必要ない天候だったんですが?????
911おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 23:49:48 ID:QCRsFkYl
>>910
ゴボウの袋にでもしたかったんだろ。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 23:52:23 ID:+w2d/MVh
>>911
いや、夫のコンドームだろ
913おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 23:55:44 ID:QCRsFkYl
>>912
長っ!!
914おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 01:17:55 ID:Y3Votybb
>>904
ロッテリアがどこの国の企業か知れば納得できると思うよ。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 03:34:04 ID:XMgHV/f2
ロッテリアだけにナイジェリア?
916おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 07:33:50 ID:mwDizltW
>>914
?????
嫌韓中は脳味噌がチャンジャか何かでできてるんですか?
917おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 07:40:50 ID:cTC6Kyqe
支払い時、細々と小銭を出すババアがいて、(それはまあ普通)
あと1円がない。ババアの手の中には5円も10円もある。
「あ〜!1円がないわ!足りない?ない??」と明らかにないのに
私にないことを確認させる。ふと 『1円くらいいいですよ』という言葉を
待っていることに気づいたが、私はアルバイトだし、1円もお金だし、
ババアも5円持ってるので、 「ないですねえ」とだけ答えた。
すると 「ねえ〜(猫なで声)、いいでしょ!1円!まけてえ〜」・・・。
うわッきたよ、と思いながら 「ああ・・・えっと・・」とわざと困って見せた。
「いっつも買ってるんだからあ!1円くらいまけてよ!」と強くなった。
「は・・・はい・・・・・」とエ・・・っていう表情でまけた。
ほんと1円くらいって感じだけど、ババアの態度が気に食わなかった。

みなさんならどうしますか?1円くらいなら自腹できるから、ハイと即答しますか?
918おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 07:55:37 ID:Dzg9X9ZR
>>904
海外に行って入国審査が列になってるとき、
中国韓国人が後から来ると、
列が進むときに乗じて、後ろから前にチビチビ割り進んできて、
通過するときには日本人が後になっている。
驚くのはそのあまりの自然さ。
意図的にやってるとは思えない。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 08:59:21 ID:jxAtTGbD
>>917
なにやってんの
920おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 09:19:51 ID:1IVLNbgl
自腹だからって何?
一度そういう前例を作ってしまったら
「あっちにはまけてどうしてこっちにはまけないんだ」
という理屈に対抗できない。
店として大きなマイナスであり、
あなたの様な人を雇う事は危険。
文章がおかしいくらいのゆとりならどうでもいいが、
リアルでこんな事をやっちまうとは。
ちょっと考えればわかる事だろうに。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 09:31:00 ID:1JPjrN7r
>>917
他人にアンケートとるようなことか?
君が自腹したいんならすればいい。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 09:47:14 ID:pgi5A55O
>>917
ギリギリ足りない時は使ってねって感じで、レジに1円玉を置いてる店も少なくないから、そういう人が出てくるんだろうね。
だからと言って、他の店に行けとは言えないだろうし接客業って大変だな。
>>920
「店員の教育不足でした。申し訳ありません。」って言えばいいだけでしょ。そんな大騒ぎする程の事でもないと思うけど。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 09:49:50 ID:YsqbwjyA
>>917
あーあ、自分がDQNだって書き込みしちゃったら、あとは叩かれ続けるだけなのに……
924おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 09:52:32 ID:YsqbwjyA
>>922
どんだけ大騒ぎする程のことなのか、もう一度このスレを1から読み直して学んだ方がいいぞ

さらに917をじっくり再読した方がいいぞ
ババは「1円足りない」んじゃなく、小銭が増えるのが嫌だからってまけさせようとしてんのに
925おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 10:25:04 ID:JY2RcSU3
レジバイトしてた時、お客さんに怒られたり名指しでクレームをされて後で上司に怒られたりするのが
嫌だからって、DQNにゴネられると結局言うことを聞いてしまう子がいた。
1円ぐらい5円ぐらい、って拾得金(各レジに、落ちてたりお客様がお忘れになった小銭を保管しておく100均で
売っているような小さいタッパーがあってそこに入れてある)で補ってあげたり、
このスレでもたまに見る先着何名さまの商品を買い損ねたからって、とっくに終わってから
同じ商品を「あの値段で打ってくれ」と言われて言うことを聞いたりその他もろもろ。
その子は自分が嫌な思いをしないでいいのかもしれないが、そういう事されるもんだから
他のレジでお断りすると
「なんでー?他の人(その子のこと)はやってくれたよー?」と結局余計騒ぎが大きくなる。
それで上司にキツく叱られたんだとかで
「お客さんが怒ったりしたら嫌でしょ?お客さんにクレームをつけられるなっていつも言ってて。
それでことが済むんだったらいいと思うよ」
とオロオロ泣いてるし、後で親が文句の電話までしてきたらしい。(これは人づてに聞いた話だが)

スレ違いだが、つまりは自分勝手にそういう例外を聞いたりすると目の前のDQNはおとなしくなっても
それ以上の騒ぎになってしまうから、絶対例外は聞いたらいかんということです。
そもそも、上司に無断で自己判断はしてはいけない。
そんな例外を聞いてくれと言う方も無論、おかしいですが。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 10:39:23 ID:bqsl9Est
以前バイトしていたパン屋に来たおばさん。
入ってきた瞬間『ケーキ20個ぐらい適当なの包んで頂戴!箱詰めで。』と叫び、
ケーキは置いてないことと、パイ生地の菓子パンならあるが箱はないので
包装は紙袋になること告げると、
『ちょっと、それどういうこと!?ふじこふじこふじこ』
と言いながら出て行った。
その5分後また来て、
『菓子パンでいいからすぐ包んで。早く!時間無いの!!!』
レジでは『箱に詰めてって言ったでしょ。
あなた店員ならお客様のお話ぐらいちゃんと聞いてなさい!』
あやまりつつもう一度説明して、おつりを渡そうとしたら
『お札はちゃんと表を向けてお客様に肖像画が見えるように渡しなさいよ!
もう!最近の子はふじこふ(ry』
急いでるなら早く帰れー。・゚・(ノД`)・゚・。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 11:22:14 ID:kVu5I0Z4
>>926
乙。。。

シベリアケーキでも置いてあればよかったね
928おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:32:00 ID:R29TqyIT
>>926
乙。

>>927
あれは美味いものだ。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:40:36 ID:5+Y5qlNG
超特急で帰ってくれるかもね
930おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:42:26 ID:RTAGU7Cl
イエローケーキでも持たしてやれ
931おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 13:26:36 ID:xOet7ImW
実家が田舎でほそぼそと自営業してる。
今時、車を飛ばせば大型量販店もあるし、
ネット通販で同じ物を安く、いくらでも手に入るようになったりして、
メインのお客は、古くからのお得意さんとか、年配の方。
そういう方は話が長いし、用事がなくても「ちょっと顔見に」と来店したり。
接客時間がどうしても長くなるし、お茶の一杯も出すことになるんだけど、
そうやって信頼関係を築いていることで、
買うときはドカーンと買ってくれたりする。
ただ、中にはやっぱり勘違いしてる人もいて、このあいだとうとう
借金の保証人になってくれというお客さんが現れた。
お客といっても、借金するぐらいだから、うちでのお買い物はとんとご無沙汰。
それでもしつこくしつこく、閉店後・開店前に自宅の方へ電話かけてまで食い下がる。
「うちではそういうおつきあいは、一切しておりませんからっ」
といっても
「うちとおたくの仲じゃないか」「あんなに親身になってくれたのに」
と勝手に親密認定。
幸い、断ってるうちに電話がかかってこなくなった。
借金の期限でもきたんだろうか。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 13:46:56 ID:n051rTkb
シベリアケーキってはじめて知った。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qr2m-skmt/morishita/g1210.htm

でも羊羹嫌いだからイラネ
933おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 15:02:45 ID:Q0+Oqzye
>>930
オマイ・・・
こんな格好の店員がいたら萌え死ぬわw
ttp://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/f-kanri/images/syobo1/syobo2/housya.jpg
934おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 15:06:34 ID:D0oVw/bD
>>931
うちの家系は、お人よしの祖父が、それで家を取られたことがあるので、
「たとえ親兄弟でも借金の保証人にはならない」という家訓があります。
ましてや客とはいえ、ようするに他人……よほど切羽詰ってたんでしょうね。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 15:28:19 ID:abKhxzm3
>>934
DQNは切羽詰って無くても、知人に借金や保証人の依頼にくるよ。
そして逃げる。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 19:18:46 ID:sqfB3Pb4
>>926
自分のことをお客様と言ってる時点でDQNばばあ。店は客によっては販売をお断りできる権利があるんだしな
937おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 20:56:26 ID:fkwKzXG9
>>933
クソワロタwwwww
いい画像持ってるなw
938おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 21:13:52 ID:4a/DVH0+
>>934
ウチの親父は俺が一人暮らし始めるとき
「どんなに親しい人でも、保証人にだけはなるな」
「値段が書いてない寿司屋には入るな」
の2点だけキモに命じろと言われた(W
939おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 21:29:45 ID:XtSwkmCb
>>886
うちにもその手の客しょっちゅう来る。人にモノ聞いておいて話を全く聞かない奴。
「○○売り場はどこにあるの?」
「はい、そこを右へ曲がって、目の前のドアを…」
「(無視)あーはいはい分かった!」
でスタスタ歩いて行って、当然目的地には行けず、「この店の作りはわかりづらい」
「店員の説明がなってない!」と切れる。
反射的にこっちまで切れそうになる。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:19:16 ID:teYWZ1nI
>>930
座布団一枚 ( ゚Д゚)ノ◇

>>933
そんなもんで萌えるんかw
941おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:30:47 ID:KyIkd3FD
レジバイトです。

後ろに人が並んでるのに、レジで延々と小銭を探し続ける人。
それを待ちきれずに後ろからお金を放り投げてくる人。

千円出して「200円だから800円お釣りね!」
と言われても困る。バーコード通さないといけないし。
「すみません。レジ通しますのでちょっと待って頂けますか?」
と、そんなやりとりをしているのに、前の客は全く動じない。

どっちのタイプのお客も嫌だけど、前者の方は本当に
その神経がわからんと思ってしまう。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:33:33 ID:YSvVGtHn
>>917
テレビネタで恐縮ですが、まったく同じ事をいってたオバサンが探偵ナイトスクープにでてた

「子供が生まれてから育児に忙しく、旅行らしい旅行をした事がない。日帰りで
旅行に行かせてくれ」というオバサンの依頼を番組で受け、北野誠が日帰りで沖縄旅行に同行した

秒刻みのスケジュールでいろいろやった跡、お土産を買いにお店に行き、いざ会計を
しようとして、オバサンが財布の中をみながら
オバサン「あ〜!小銭全然ないわ〜!!!」
店員「あ、お釣りありますよ」
オバサン「まけてくれへんの?」
店員「ちょっと・・・」といい、レジへ

店員がいなくなった途端、カメラの前で大声で
「この店ケチやな〜〜〜〜〜〜〜!!!」とキレまくり

それを見て、思いっきり引いた
943おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 23:42:57 ID:6fBkwNBo
関西はだいたいのところでとりあえず値切るからな
だめで元々まけさせりゃめっけモンって感覚なんだろ
944おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 23:49:41 ID:4t1y5NF6
違う。そんな考えじゃ一生カモだよ?
店がまけさせるんだよ。
店はハナから高く設定しておいて、いくらまでなら粗利何%って全部把握してる。
その上で、客にまけて、客を勘違いさせるんだ。安く買ったってな。
本当はまけてもまけてもまだまだ安くなる場合があるんだよ。
俺は元店員だが、俺が口八丁で客にまけずに売ったら(本当は店としてもNG)
他店に行かれて速攻返品だ。そりゃそうだ、7万のレンジが5万なんだからなw
しかし、俺の店ではまける限度額が5万4000円だったのさ…
つまり、ハナから騙さないと店は売れない状態。しんどかったぜ?
ま、関西で値札に「この値段からお引きします」とあったら用心しろってこった。
945おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 23:56:50 ID:ctO9xAmU
別に関西だけの話でないだろ。
946933:2006/02/16(木) 00:02:15 ID:jqF6pP4o
>>940
だってハダカ防護服は男の浪漫だろ?
今流行りの着エロってヤツさ!
947おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 01:47:39 ID:Vqw24cHx
>>930
ていうか周りに迷惑だw
948おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 02:49:22 ID:nQeZSxGv
うちは家族で旅行に行ったとき、親戚のおばさんに案内してもらったんだけど、
みやげ物屋で母が欲しがった6万円の品物を24000円にまけさせてた…。ものすげー手練だった。
ずっと店先において腐らせておくより、安くても売れたほうがいいっしょ?!とか言ってたな。
オソロシス でもちょっと頼もしい

関係ないが某板より

>某U店にやはり返品する為、戻ったのであるが...そこで問題発生である。
>某U店では、シマノのシューズ以外に、←FOXのグローブも買い
>そのレシートと共に伺った... 簡単に返品に応じてくれるものと思ってた...
>がっ!!!レジ前には「返品お断り…」のメッセージ!!!でも、さっき買ったばかり
>(約1時間ほど前)だし、それにシューズの代金と同額ぐらいの別の商品に
>交換してもらうつもりであった。。。しかし...返って来た答は、
>「うちは一切、返品には応じかねます!」と、憎たらしいオバちゃんのキツイ顔…(ムカつく!!)
>確かに、迷っていたものの買った事実は私が悪い。だが...ものの一時間ほど前やで!
>当然レシートも持っている。更には、別の商品を買わせて頂きます...との妥協案まで
>言ってるのに(凄く申し訳ない口調で...)
>はっきり言ってブチ切れましたわぁ!!『はぁ?ナニぃ?さっき買ったばかりやんけっ!!』
>と詰め寄ると社長さんとやらが、渋い顔して、
>「ほんなら...しゃー無いなぁ~別の商品買ってくれるんやったらえぇよ」
>更に「別の商品は、返品される代金相当額のモノ買ってゃ!!」と言いくさるやんけっ!!
>俺にもプライドがあったんで、シューズ(7310円)を返してロングタイツ(本当は欲しかった)
>パールイズミ[ウィンドブレーク・タイツ(9350円)]...追い金2040円を払って納得。。。
>何とも後味の悪い、買い物であった。
>まぁ~元々俺が優柔不断やったので悪い訳だが・・・
>それにしたって某U店の対応の悪さと、態度には正直ムカついた、
>二度とココでは今後、何も買わないぞ!!幾ら安くても絶対に買うもんか!!

クーリングオフとか返品とか勘違いしてる人って多いよね。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 06:39:59 ID:OOH9tMy1
>>941
いるいる
キヨスクじゃねぇんだからちょっと待てよっていう
950おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 07:57:49 ID:3HQWDrOv
>916
×嫌韓中
○嫌韓厨

日本語が不自由ですね?
951おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 08:57:47 ID:eu7hXF1Z
イエローケーキって意味分からんかったからぐぐってみたらやっとわかった。
怖いよ....。
イメージ検索したらマジイエローケーキが出てきてワロタw
これなら食べれるw

952おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 11:09:11 ID:/Bb4HB0e
>>950
支那も嫌いなんだろ。まあ、嫌われて当然だが
953917:2006/02/16(木) 11:21:38 ID:dqtCwtZI
みなさんのご意見参考になりますた。
そうですね、いくら1円だからといって100人にまけると100円になるもんね。
ダメだとわかっていてもババアのキレ気味な態度に負けてしまいました。
「1円もお金なので困ります」と言っても 「いっつも買ってるのに?」と
こんなこと初めてだったのでとっさに判断できなかった。けどやっぱり
周りの店にも迷惑になる原因だし、今後一切断ります。「ケチ!!」と叫ばれても
ババアが間違ってることが明確だし。
その日は一応本店にその旨報告したんだけど、怒られるかな。。。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 11:45:26 ID:OZ8HiW0V
>>953
バイトだから強く言えば負けてくれると思われたのかもね。
もし、新人や気が弱い子なら押されるだろうし。
いつも買ってるのにと言われたら、
ありがとうございます。いつもご来店頂いているなら当店がまけたりはすることは一切お断り
していることご存知ですよね。
とでも言えば?
私もおっさんが小銭ないから1円まけろってごねてきたことがあったけど、きっぱり断った。
○○ならまけてくれるんじゃないですか?と別の店名出して
当店はまけることは出来ませんのでお客様がお得になるならそちらのお店行かれた方が絶対いいですよ〜と
か言ってたらまぁいいやっていって札出してきた。
店的にもごねるDQNは来てくれない方がいいし。
955917:2006/02/16(木) 11:50:31 ID:dqtCwtZI
>>916
そうですね。そんな客なら来ていらん。
ジョーク風に 「バイト首になっちゃうんですいませーん」とか言えばいいか・・
とっさの対処法を身に付けときます
956おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 12:02:22 ID:2LtC235Y
ガソスタでバイトしてた時の客の話。
車にのってる人だとわかると思うのですが、
給油口に給油ノズルを引っ掛けた時にガチャって音が聞こえますよね?
その音を聞くと「俺の車に傷つけやがったな!」って叫びながら車から降りてきて、
車に傷がついていないか毎回チェックするおっさんがいた。
そんなに車が大事なら家にでも飾っとけ。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 12:05:55 ID:1rdTex5Q
てか、セルフいけw
958おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 12:24:54 ID:ArvZfJzj
>>950
揚げ足取るわけでも、嫌味や皮肉を言うわけでもないけど
「嫌韓厨」も普通の日本語ではないと思うけど・・・・
959おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 12:56:08 ID:tpJBTbOg
>>958 に一票。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 13:06:36 ID:imbbIdlt
Yアホでイエローケーキを検索したらブレインをクラッシュする
アダルチックでショッキングなピクチャーサイトがヒットした。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 13:08:56 ID:msWrq6V6
>>958
日本語が不自由ですね?=日本ではなく某国の人ですね?、という皮肉だと思うが。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 14:28:27 ID:FMd2lETB
>>960
ググッてもトップはエロサイトだったよ
963おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 14:36:47 ID:cTTP8JBr
>>920あんたいちいちそんなことで騒ぐなよ。お前の言い方がきにくわない。まったく( ´,_ゝ`)
964917:2006/02/16(木) 15:18:23 ID:dqtCwtZI
あ、前文は916あてじゃなく954でしたorz

>>963
確かに920キツいとおもたが、まあごもっともなので(反省)
965917:2006/02/16(木) 15:24:44 ID:dqtCwtZI
自分の>>917を読み返すと カキコんだ時は不可解でつい怒りで書いたが
今冷静に見て、(みんなの意見もいただいて)、ああ・・えっと・・・とか
わざと困って見せることがおかしかったなあ、とorz
「それではこちらの10円でお預かりしますね、御釣り細かくなって申し訳ないです」
ってサラサラ精算しちゃえば良かった・・・。ああ、不慣れって怖いわ・・。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 15:26:49 ID:WktjFFeW
韓国人による外国人労働者への暴行は凄惨を極めて、外国人労働者の手足を切断するケースもある。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/10/17/20011017000037.html

親日派キム・チァンリョンの墓の移転を要求する集会
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/06/20050606000017.html

ブラジルに不法滞在する韓国人がボリビア人を虐待してる
http://www.brazil.ne.jp/sociedade/news/076.html

韓国人は遵法意識が低い。英国にハングルの「飲酒運転禁止ポスター」登場
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/24/20040924000048.html

韓国人は共存できない民族? メキシコの有力日刊紙レフォルマ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/02/12/20010212000005.html

EUが批判:韓国は世界最大の偽造品輸出国
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/03/20040303000059.html

マナーが悪い韓国人選手
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/ustour/20030827/col_____ustour__000.shtml

「呆れる人種差別」 恥ずかしい韓国人
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/29/20031029000091.html

メキシコの政治家「韓国人はマフィア」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/12/20031112000071.html

メキシコ 韓国人は共存できない民族?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/02/12/20010212000005.html
967おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 15:31:36 ID:jxqWV9Bb
小金持ちの女性のお客サマが多いサービス業。
本当にお金ある人はジャージ(ブランド物だろうけど)で来たり
最初から最後まで黙っててもやっぱ滲み出るものがある。
ちょっと頑張って自分へのご褒美で来ました!というOLさん方も
客なのに気を遣い過ぎててかわいいくらいで問題ない。
面倒なのはセレブなつもりの奥様方。
指名出来ないのに「店長じゃないといや」予約客しか取らないのに
「今時間あるから入れて」ちょっとしたことで激しいクレーム攻撃。
DQNとはちょっと違うかも知れないけど毎日うんざりです。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 15:53:58 ID:jw9vOYTL
>>954
>ありがとうございます。いつもご来店頂いているなら当店がまけたりはすることは一切お断り
>していることご存知ですよね。
これはもう通用しないだろうな。
アホな917がまけちゃったせいで。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 16:21:07 ID:SMwNFPi/
>>917の人気に嫉妬w
970おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 16:27:48 ID:Ks5DNvgP
>>969
うそつくな
971おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 16:28:55 ID:1rdTex5Q
ただいま969は嫉妬の炎で燃焼中です
972おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 21:23:30 ID:9hiXIEMS
917=965のIDがDQN一歩手前ってことには気付かなかった、俺。
973おさかなくわえた名無しさん
次来た時にしらばっくれるのもありだよな。
いえ、値引きなどは一切しておりませんが?
と、あんたなんかしらないよ。どっかの店とまちがえてるんじゃない?って感じで。

あと>>917だけど、困ったフリとかしてみるのはわかるけど、それが通用するのは常識があって
店員に冷めた目とかで見られて恥ずかしいって思う奴しか無理。
DQNは何だその態度は!って言うか917の時みたいにつけあがるかだな。
お疲れさん。