もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
職場、学校などで、母性の押し付け、好意の押し売り、
家事ができるアテクシのアピールで汚菓子・オカンアートを配る、
空気を読めない困った人の愚痴をどうぞ 。

「手作り迷惑な人もいるのね…これからはやめよう(´Д⊂グスン」
「お隣さんにおすそ分けしたお菓子、迷惑だったかなあ、(O_O)ドキドキ」
「ママンが勝手に近所に配っちゃった(´Д⊂グスン」
「お前ら潔癖過ぎてかわいそうな( ´Д`) <ハァー」
「森村桂の手ごねバナナケーキ(゜Д゜)キモー」
「菓子職人の蘊蓄(`ω´) 」
「アテクシの手作りは周囲に喜ばれてるのよん( ・∀・)」
等はループです 。

ここはあくまで手作りだけでなく人から物を貰うのも重いと思う人の
スレです 。
手作り否定、潔癖性スレでもありません。自家消費、相思相愛なら無問題。
店舗やオク、バザーでの購入は購入者の自己意思なのでスレ違い。
うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん。
過去ログ読み、空気読んでから書き込みして下さい。

過去スレ
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130600624/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111570353/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108708145/
2おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 07:32:40 ID:jSfxHSvz
2
3おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 07:34:12 ID:jSfxHSvz
乙☆
4おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 09:12:29 ID:1kXCPf+5
汚菓4
5おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 11:35:44 ID:7jSa4RU4
汚菓4 乙
6おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 19:35:15 ID:XKWcU3vG
あげ
7おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 23:10:31 ID:Z9MbJwNO
前スレ1000ワロス
8おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 23:47:49 ID:MeAZ2x6a
やっぱこのスレのテーマ曲は布袋寅泰のポイズン?
9おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 01:19:20 ID:W59qJhqJ
むしろ「言いたい事も言えないこんな世の中じゃ(ry」
10おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 06:57:53 ID:1rgp7PNG
1000 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/10(土) 23:08:58 ID:TqAnVtuE
ナポリタンうどん(゚Д゚ )ウマー
11おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 07:13:16 ID:1rgp7PNG


990 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/10(土) 22:54:03 ID:TqAnVtuE



991 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/10(土) 22:57:08 ID:TqAnVtuE



992 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/10(土) 22:58:22 ID:TqAnVtuE
汚菓子(゚听)イラネ


993 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/10(土) 22:59:11 ID:TqAnVtuE
汚料理(゚听)イラネ


994 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/10(土) 23:00:00 ID:TqAnVtuE
オカンアート(゚听)イラネ


995 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/10(土) 23:01:02 ID:TqAnVtuE
見目が良くても押し付け(゚听)イラネ


12おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 07:14:45 ID:1rgp7PNG


 

996 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/10(土) 23:03:12 ID:TqAnVtuE
汚飲物(゚听)イラネ


997 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/10(土) 23:05:30 ID:TqAnVtuE
汚洋服(゚听)イラネ


998 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/10(土) 23:06:32 ID:TqAnVtuE
揚げ物臭の汚石鹸(゚听)イラネ


999 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/10(土) 23:07:55 ID:TqAnVtuE
料理を要求する('A`)(゚听)超イラネ


1000 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/10(土) 23:08:58 ID:TqAnVtuE
ナポリタンうどん(゚Д゚ )ウマー
13おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 19:39:41 ID:k5GzWgHk
今朝エレベーターを降りるときに
いつも色々話しかけてくるオバサンに呼び止められた
「良かったらどうぞ」こう言われて見せられた色紙(10×10p)
来年の干支だからと
毛筆で犬の絵が描いてあって「ワンダフル」とコメントがあるもの数枚。
「好きなの選んで!」
・・・成り行き上要らないとも言えず、仕方なく一番上のやつを持って帰った
どうしてあんなもの持ってエレベーターに乗ってるのだろう
14おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 22:52:00 ID:Gp1WfN5g
近所に住むとは言えない、定年迎えたオサーンが蕎麦打ち始めちゃったよ・・・トホホ
そこの奥さん「夫が練習したものですが(オホホ」何て言って、蕎麦を配ってる。
最初は断るに断れず「ハア…有難うございます」と、受け取ったが
(向こう三軒両隣どころか、徒歩数分のウチにまで来た)
その配る範囲が、町内中ドンドン広がっている模様です。
そのオサーンする事なくて、一日中蕎麦打ってるらしく、翌々日には又ウチへ。
蕎麦を再度持ってきて「新婚さんなら、沢山食べるでしょ?」と
ワケ解らない事を言い、蕎麦受け取りを強要。
ウチのお隣さんは「蕎麦アレルギーの者が居ますので」と断ると
「じゃ〜ご実家か?アレルギーで無い人にどうぞ!」と、やはり置いてったらしい。
この地域の町内会長をその奥さんしてるらしく、自分の管轄町内全部に配ってんじゃ
無いかと、噂されてます・・・多分、事実とオモ
(ウチが新婚つー事を知ってるなんざ、職権乱用だよ)
問題の蕎麦茹でても、湯に放した段階でポロポロになるだけだし
勿体振るように何が「10分ほど茹でてね」だよ。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 08:18:21 ID:1l3kQ8LI
やっぱお菓子が悪いわけではないよね。色紙や蕎麦やださいもののほうが困るし。
私は自分で言うのもなんだけどお菓子作りは上手い。配るとみんな喜んでくれる。
でもそれに対抗意識持った子が、持って来たのが手編みのマフラー。
いまどき、プって感じの。
出入りの業者のちょっとカッコイイひとに渡そうとして断られてた。
ちなみに彼は私のお菓子は受け取ってくれた。マフラー撃沈の彼女の恨みがましい目が怖かった。
16おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 08:22:09 ID:AieoR5FE
>>15
(・∀・)ェ?1レス目読めないの?
17おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 08:30:33 ID:xJA1rror
くまたん?
18おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 08:46:59 ID:fTxIgNt+
大丈夫。喜んだふりして、捨ててるから。
上手いかどうか別として、こんなDQNちゃんのお菓子はお断り。
19おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 08:48:34 ID:cP2B5EUu
>>15
いろんな意味でイタイ奴だな
20おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 09:02:42 ID:id03kLvs
文字が読めないクマがいる。
汚菓子なら食べた証拠も残らないし、
社交辞令として貰ってこっそりポイできるからな。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 09:49:58 ID:rHTI8Dia
大きな釣り針ですなぁw
22おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 11:08:43 ID:NZxSyLj4
>15も>15だけど、今時手編みのマフラーをお目当ての男性にって
中学生のバレンタインじゃないんだから、読んでて恥ずかしくなったよ。
社会人なんだよね?
こういうことする人って、昔の少女マンガを読みふけって洗脳されたまま
年だけ大人になっちゃってんのかな。



23おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 11:23:05 ID:6NySEQf5
そう、お菓子が悪い訳じゃない。
>>15みたいな勘違いちゃんの押しつけがウザイのよ。
押しつけしてくる人って、「汚菓子」を「押しつけてる」って感覚じゃないんだよ。
「いまどき、プッって感じの手編みマフラーなんかより、お菓子作りの上手な私
のおいしいお菓子の方が嬉しいに決まってるじゃん」って図々しい思い上がりが
ウザイんだよ。
うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん。
手作りでダッサくても、ほしいものはほしい。
不出来な素人マフラーでも、好きな子からならいやじゃないのは、そういうこと。
24おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 12:18:19 ID:pTg1ZzZV
>>15
あなたみたいな人、周りに居なくて良かった。
25おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 12:52:24 ID:ekzLCp2q
スレ立てて早々に祭りか。
世の中には訳のわからん優越感を持つ奴もいるんだな。
「世の中の人間は、自分の手作りを喜んで受け取ってくれる」という
自意識過剰な思い込みは、ここを半年ロムって捨てなさい。
まぁ、ネタだろうけど。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 14:23:09 ID:ysxPAZz4
手作りマニアって、自分以外の手作りマニアを貶すの好きだよね。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 14:44:24 ID:ZLQxe6MC
>配るとみんな喜んでくれる。

喜んだついでにこのスレに書き込んでくれてたりしてなー(・∀・)
28おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 16:03:03 ID:TrH0NFst
あぁ・・・皆ごめん、彼氏に一度手作りクッキーを食べてもらいたくて(乙女の憧れ?)、
パティシエな姉に手伝ってもらった物をあげた覚えがある。
そこそこ美味しい出来だったと思うけど(試食ずみ)

そのことを友達に言ったら、学校に手作り汚菓子を持ってくるようになった。
見た目からしてやばそうな奴を。
負けん気が強い子だったので、私に一番に食べさせてきた。
正直毒見?としか思えなかった。
毒入りのリンゴのほうが美味しいだろうなという味だった('A`)
女子より男子に配りたがり、男子ひきまくり。
最初は手作りクッキーヽ(*´∀`)ノと喜んでいたのに、
見ると煤S(゜Д゜lll)
勇気出して食べて吐きに行く奴も何人かいた。
今度はケーキを焼いてくるらしい。

すみません全て私のせいです。
誰か助けてください。
29おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 16:17:19 ID:bnybN8x2
責任とって
「クソまずいんじゃ。
こんなん食うぐらいなら、犬のクソ
食ったがましじゃ」
と言うしかないだろう。がんがれV(^-^)V
30おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 16:37:28 ID:8Na/Y9ag
「手作りお菓子をもらったらうれしいものだ」と思いこんでる人がいる限りなくならないんだろうなあ。

「今度ケーキ焼いてあげるんだ!」とか「今度作ってもってきてあげるね!」とか、
そういう会話はよく聞くんだけど、そのときに「いや、やめて」なんて言えない・・・。
「何故いらないのか」って理由をうまく説明できないよ。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 16:39:25 ID:xnWrwPWq
>>28
勇気を出して、「あれはプロの作ったものだ」と告白してみよう。

以前の職場で、どこの誰が作ったのかわからない(古株だけが「○○さんが作った」と
いって通じる程度で、新人にはさっぱり)、とにかく素人の手作りってことだけは確かな
パイらしきものを食べさせられたことがある。
こん平似の主任のババアが目を光らせているので残すこともできず。
サツマイモなんだかリンゴなんだか別のものなんだかわからないフィリングに、
手作り特有のねっとり感・・・そのあとお茶がぶ飲みしなきゃ絶対気分が悪くなっていた。
32おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 16:42:02 ID:6NySEQf5
>>31
菓子テロリストの思考

プロのお菓子→心がこもってないと貶す。
よくできた手作り→認めない。どうあろうと、自分のが上。むしろ対抗心メラメラ。

なので、手に負えません_| ̄|○
心と眼が曇ってて空気が読めないから、相手の気持ちなんか考えずに
テロるんだよな。

33おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 16:50:28 ID:BfMIT4p9
以前から思っていたが
何故菓子配りする人ってロクに味見してないのだろうか
料理はまだ味見している率が高いと思う
「菓子作り」がそれだけ非現実的なもの、ということか
34おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 16:52:08 ID:BfMIT4p9
あと、そういう押し付けがましい人に限って
必ず「ちょっと失敗したんだけど」(本当はもっと上手いよ!)
みたいに言うのね
35おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 17:58:25 ID:Z0AvTBQ7
>>33
美味しい物好きな、味見もしてお菓子作るような人は無差別テロ菓子したりしない。
美味しいから無理に配らなくても自家消費でなくなるよ。回りにひけらかしたりもしない。
問題なのは、私が作った!という自分の思う希少価値や特別感になんの疑問ものたず、
味見もしない人だ。おそらく味覚も壊れ気味だから、ここで報告されるような
汚菓子で回りを戦慄させても、美味しいでしょミャハ♪って優越感に浸ってるんだよね、多分。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 17:58:50 ID:6j7pSHo2
同僚が結婚したての時、「俺の嫁さん、料理本当に上手なんだ。
食いに来いよ」と何度も自慢と誘いをもらった。あんまり声をかけ
られるもんだからご馳走になることにした。
‥その時出されたピラフとピザ、数年経った今でも珍妙な味と
見た目を思い出すことができるほど奇抜、いや、まず(ry
そいつと奥さんは、奥さんが料理上手だと思い込んでいるようだった。
自分からご馳走になっといてこんな言い方あれだけど、もし他人に手作り物を
ふるまう場合、本当にこれを客人に振る舞って大丈夫か?と客観的
かつ念入りにチェックする事がかなり大切だと思うのだが、
残念ながらそれがないまま「ウチの手作りものは最高!みんなにとっても
そうであるはず!」という思い込みで他人にお振る舞いしてしまう
人々というのも存在するのだな、と考えさせられた。
でもそういう人々って世に多く存在するし、被害に遭った人も
こんなに多いってことを、このスレで知ったよ。
37おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 18:28:39 ID:30eXij2q
>>34読んで思い出した
「うたばん」で島袋寛子がケーキ作ってきたけどパサパサで
司会の2人は食べたはいいが飲み込めない状態に
島袋は「本当はおいしい」と言って泣いちゃった

さんまも「さんまのまんま」でアイドル泣かしてた
あからさまに嫌な顔するから。
そりゃ、あそこでいきなりタッパーに入った肉じゃが出されてもなあ
38おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 18:48:18 ID:ltwynN/S
タレントの番組内手作りはみんな仕事のうち。
このスレの話とは似て非なるものだと思うが。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 18:52:34 ID:xnWrwPWq
そういや、先日のまさかのミステリーでアナウンサーがパン焼いてたね。
仕事のうちなのかスタッフが焼いたのかわからんが、実にまずそうだった。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 20:45:37 ID:7CrF3K4G
>>38
タレントの仕事は歌や演技。
ゆるいバラエティ番組で手作り汚菓子披露してるような仕事ぶりじゃ
「芸能人」の肩書きが泣く。
41おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 20:50:46 ID:6NySEQf5
「愛のエプロン」みたいなあからさまなやらせ汚料理はともかく、
アイドルやほっこり系モデルなんかが「このアテクシの手作りお菓子、
ありがたく食べなさい」的な差し入れしてるのを見ると、やっぱり菓子テロ
だな、と思うよ。
手作り女子崇拝を世に広めていると思うと、罪は重い。
菊川怜の「クリームチーズごろごろチーズケーキ」(はなまるのおめざ
だったか?)見た友人の被害にあったもん、私。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 20:58:28 ID:ltwynN/S
>>40
タレントにタレントがないのが日本。
そういうことはどうでもいいが、ギャラが発生してる仕事には違いない。
仕事だからこそやる・やらないの判断がきっぱりできる、と言う上でのやるという判断だと思う。
その判断自体の当否は別。
勘違いする素人がでるっていうのはそのまた別次元の問題だよ。
菊川のはおしゃれカンケイだったと思うが、古館もあきらかに微妙な顔してたよ。
なんであれ見て作る気になるのか、全く理解不能。
43おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 21:17:17 ID:FTouGtl7
>>41
バンキシャじゃなかった?
どっちにしろ本当に微妙そうな顔してたよね。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 22:13:18 ID:zd55ZEbs
>>36
夫婦そろって極度の味オンチかもしれない。
45おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 23:18:53 ID:wlStPcGU
ttp://cmp.meiji.co.jp/milk/
明治製菓、やってくれた…。
宮崎あおいは可愛いよ、あおいタソ好きなら手作りトリュフも嬉しいよ。
でも作ってる最中に鼻こすらないで!トリュフ素手で丸めないで!
おまけに「思いを込めるんだ」なんて、
また勘違い汚菓子職人がソノ気になるジャン!!
46おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 23:33:38 ID:Ua+gOn4s
>>41
やっぱあのレシピまずいのか…(´・ω・`)
47おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 07:46:26 ID:+08T0uS0
>36
気団板の飯まずスレ見てたら、その人は自分の喰う分減らしたくて他人にご馳走したがってる気がする。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 09:57:12 ID:5lu5bTmU
>>37
肉じゃが=のりピー
49おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 11:59:10 ID:C0rR1OGC
>>47
その動機、なんか今一つ理解しにくいな。
犠牲者数人を家に連れてくると、一食分の嫁マズ料理を減らすだけで、
そいつは残りの一生嫁マズ料理から逃れられないのにな‥
手作り菓子を自慢気に配る奴等の心理とは真逆なのか。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 14:45:24 ID:7Smf1fqr
>49
あれだよ、きっと。「死なばもろとも」ってやつ。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 15:02:48 ID:r4VYSHtA
>>36 その珍妙な味と見た目詳細希望

>>47 そのスレ探してみよう
でも普通なら「あいつの嫁の料理はマズイ」って言われたら
イヤだから他人に意地でも食べさせないと思うが
逆の人もいるんだな
52おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 19:49:19 ID:VcubThEk
>>45
宮崎あおいってNANAのイメージから重いウザ女としか思えない。
ぴったりだな、汚菓子に。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 22:03:24 ID:min0KWT3
>>51
ピラフ:米の白さが勝る見た目、味は「水気の飛んだ白米に
ほのかなバター風味+たまに冷凍シーフード」
ピザ:なぜか干しえびが多くトッピングされており、
その味しか記憶にない
この日ほど、嫁の煮物をありがたく感じたことはなかったよ。

スレ違いスマソ
54おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 22:12:23 ID:8yUZuB1a
毎週手作りケーキを大はしゃぎでふるまう会社のボス的女。
美味くないのにお世辞を言わされるので皆困っていた(洗い物も増えるし)。
とある日「私ばかりケーキ作って損してる。材料代も時間も馬鹿にならないし!」だと。
ふざけるのもいい加減にして欲しい…
55おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 22:47:38 ID:WWVIjZfi
>54みたいに、ぐちゃぐちゃ文句を言いながら作ってくる人って本当に不愉快。
だったら作るのやめれば?としか言えん。
誰も頼んでないんだから(でしょ?)、ねー。

じゃあ、もう作るのやめて下さいって言ったら、ギャーギャーピーピー
騒ぐんでしょうねえ、そういう女は。
「私は、みんなのために色んなことを犠牲にして作ってきてあげてるんだよ!」
とか。
だーかーらー、誰も頼んでないんだって。

56おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 00:14:59 ID:UYOzTS00
うちの会社にも>>54に似た、お局女が居ました。
毎週焼き菓子を持ってきて、自分の家庭的度をアピールしてるんですが
同じ部署のみんなは、ゲンナリ
(大人の礼儀として味はともかく、お礼とお世辞は言わなきゃいけないから)
こっそり捨てる人が多数ですが、ある時うちの馬鹿新入社員が
お局の作ってきた菓子をパクっと食べ、神妙な顔をしてたところお局が
「材料費と手間がかかってるのよ、味わって食べなさいよ!新入社員君」と
半ば偉そうに先輩ぶって気取ってると、その新入社員は
「手間もかかってんでしょ?どうせ材料費出してんだったら、売ってるケーキ
買ってきて欲しいっすよ、俺味にはうるさいって言うんですか?こだわりがあるっての?
手作り菓子は正直キツイっすよ〜、何か×ゲームっぽいし(ゲラゲラ」と。
普段コイツは「どうやってウチの会社に入れたのだ?」と、噂されてる彼ですが
この時ばかりは皆心の中で、グッ〜〜〜〜〜ジョ〜〜〜〜〜〜ブ!と、走馬灯のようにw
お局は「あっ…あなたは(声が裏返り)本物の味を知らないのよ」と激怒。
一応皆が「まぁまぁ〜落ち着いて」と、お局を宥めましたが「もう、持ってこない」との
発言に「馬鹿も使いようでは、役には立つんだ」と感心しつつ、軽くガッツポーズw
お局の汚菓子持参は減りつつありますが(それでも今だ持参しようとする)
この新入社員の馬鹿さ加減は、違う意味度を増すばかり・・・
57おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 00:29:16 ID:X88hRN0S
>56
それ上手にドキュソ新人とお局をぶつけたら、戦いの果てに
共倒れしてくれそうな悪寒
58おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 00:32:03 ID:devgWfDf
>手作り菓子は正直キツイっすよ〜、何か×ゲームっぽいし

言ってみたい!
59おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 00:33:09 ID:ddcxWir/
>>53
あちゃーそりゃまいったな

>>56
何も知らない新参が怖いもの知らずで何も考えず
言ってしまうのよくあるよね。
あ、杉村タイゾータイプか?
新入社員GJ
60おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 06:24:40 ID:MHcDW8KI
>「あっ…あなたは(声が裏返り)本物の味を知らないのよ」

自分だって解ってねえくせによく言うわ。
新入社員君 そこだけ GJ!
61おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 09:42:10 ID:5V7DJ5lL
>>56
自信あったんだろうな。
私の美味しいお菓子を頂きなさい貴方達ハート
お菓子作りって女らしいでしょうハート
×ゲームって何よあなた失礼ねww
いやそれでもまだ持ってくるのすごいね。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 10:16:50 ID:boHH+eNV
「私が作ったけど、良かったら食ってくれ」って感じで共同の
机の上にポンと置かれた菓子なら別にプレッシャーも感じないが、
上のお局みたいに「金も手間も時間もかかってんだから、ありがたく
頂きなさい」っていう態度は本当うざいな。
勝手に作って持ってきて、なに寝言いってんだ。
立場上後輩や部下は食べないといけないし、ある意味パワーハラスメントだな。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 10:36:01 ID:85oGIZqh
中学高校の時って女の子どうしで手作りお菓子交換したり、
家庭科で女子が作ったお菓子を男子が奪い合ったりするじゃない。
そのときにうけたお世辞とかをまだ本気にしてるんじゃないのああいう人たちは。
許される年齢や立場っていうのを理解してくれよ…
64おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 10:39:38 ID:2MfXOdci
大人として成長できてない女たちが、「社会に認められたい!」って自己表現の
ひとつなんだろうな>菓子テロ
空気を読む、相手の気持ちを考える…ってことができてない人が、自己満足の
ためにやるんだね。寂しいね。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 11:17:09 ID:GrFWbdP3
>>63
あの男子の奪い合いって、ある種演技だよね?
女の子と接点を作るための…当時から思ってました。
私も小さい頃から演技してました。「わあ〜美味しそう♪」って。
子供っぽく喜んでるほうが可愛がられるから。

スーパーで買ったような古い製菓用材料使ってのお菓子なんていらない。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 11:35:41 ID:lTqo10YR
自称手芸大好きな近所の奥さん。
自分の手下認定した奥さんにみんなに分かるように自分の手作り品を度々プレゼントする。
「私の仲間になればこーんな素敵なプレゼントがもらえるのよ!」
ってつもりらしいけど、廃品利用したがらくたなんて誰もいらないよ。
手下認定奥さんも困ってるだろうに・・・。
もう一人の手作り奥さんは話の流れでパンやケーキを作ることが分かったが、
「今度ごちそうしてね?」と周りから言われても「家族以外に食べさせるなんて
とんでもない!ほんと素人丸出しな出来なのよ」とかわしている。
廃品利用奥に爪のあか煎じて飲ませたい。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 21:16:11 ID:QUTxrOca
職場の菓子テロリストは他の人がお菓子を作ってくるとやたら厳しくて怖い
68おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 03:13:11 ID:Y2xqKSv+
結婚式の後で出口で配るドラジェのかわりに焼き菓子もらった。
ナッツ入りミニパウンドケーキ。美味しくいただいたが、何かモヤッとした感情も湧いた。
69おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 03:16:14 ID:Y2xqKSv+
嫌なこと思いだした。
チーズケーキに容器のにおいが染みて、使っていない冷蔵庫のニオイになってたの食わされた事がある。
後にも先にもそんなの無い。
しかも男子が残ったケーキを嬉しげに持って帰ってた。私のだけあんなだったんだろうか・・・
70おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 03:25:53 ID:Y2xqKSv+
>>45昔こういう作り方のチョコテロったんだけどさorzスミマセン
どうやって丸くしたの?って問いに答えられなかった。本に載ってたけど、やっぱ素手は汚らしいもん。
今ならピタッとしたビニ手あるんだし使えよと。つか髪の毛入っていそう・・・
71おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 06:19:09 ID:Y2xqKSv+
>>68そういえばハロウィンの袋に入ってた。先月末のものか
しかも焦げてた。吊ってくる
72おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 09:33:15 ID:qECl/uAQ
>69
それ、最低過ぎ…。
私だったらその場で言っちゃうかも。
「なんか冷蔵庫の味しなーい?」って。
止めて欲しいよね。
あとココアの変わりにミロとか砂糖入りココア使うの止めてください。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 09:48:11 ID:LJYLj7C1
チーズケーキなんていう酸味や脂クセのあるものは、
一流店や人気店のものでも人の好きずきがあるんだよ。

ましてや素人主婦が、包装紙の裏に掻いてあるような
簡単レシピで作ったものなんか・・・
食べれないほど酷くはないが、美味しいとは思えん!
当分チーズは見るのもイヤ。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 10:03:54 ID:PzLTQxoi
純ココアって高いし、
ちょうどうちにあるミロってココアに似てるし、
栄養も取れるし、ミロでいいよネ☆
って感覚なんだろうか。
ミロて…
あと粉糖やグラニュー糖を普通の砂糖にしたりとかありそう。
素人だから技術が伴ってないのは一万歩譲るとしても、
せめて材料だけでもちゃんと揃えてレシピどおりにやってくれよ…。
基礎もできてないのに応用しようとすんな。
それを自分で(家庭内で)消費するなら文句はない。
自分も、相思相愛の相手が作ったものなら多少まずくても食べられるし気持ちは嬉しい。
でもなんでそれを他人にまで爆撃するのか?
自分が作った汚菓子で日頃の感謝の気持ちを表したいのか?
だったら失敗したようなもの配るより態度に出すなり万人受けするものを考えろよ。
汚菓子テロリストはそんな時にすら自己顕示欲を抑え切れない自分勝手な人間なんだな。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 10:42:23 ID:LJYLj7C1
思い出した・・・

いつか、焼き肉タレのような匂いの染付いたミルク寒天を食わされた。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 10:56:09 ID:4gxLClGn
>>74
スレ違いだがマジレスすると、普通に上
白糖や三温糖を使っている洋菓子店もあ
る。スポンジケーキの場合、グラニュー
糖よりもしっとり出来上がるので、店に
よっては好んで使用していたりするのだ
が。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 11:11:15 ID:Kh25J/KZ
オク板にも素人の手作り菓子スレがあったけど、
そこでは主婦の手作り汚菓子のことを
“生活の臭いプンプンの台所で、生理のナプキン取り替えた手で作った菓子”
と表現していた。
78おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 11:13:11 ID:JAPQ2o0M
>>76
きちんと>>74を全部読んでる?
基礎が出来てて、技術のある人間が味を良くする為に
レシピをアレンジをする事を、否定しているのではなく
技術無しが材料費をケチったり、手順を省いて汚菓子を
作る事を否定してるだけなのでは?


79おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 11:26:47 ID:1YYC7HA9
>>76
同意。
そういう材料で作っても美味しいものは出来たりします。
かえって家庭的でいい感じに仕上がったりして。
まあ自分は喜んでくれる人にしか渡しませんが。
8074:2005/12/15(木) 12:07:15 ID:PzLTQxoi
>>78さんの言ってくれたようなことが言いたかったんだけど…。
プロも使ってるとかでもケーキに限った話でもなく、
簡単に言うと、
レシピにある材料を素人判断で勝手に代用するのはやめてほしいっていうことが言いたかったんだ…。
言葉足らなくてゴメン…。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 12:31:25 ID:I5zGu99k
駄目な代用で済まそうとするのは2パターン。

レシピ:小麦粉を振るいに掛けて
あら、小麦粉切れてるわ、片栗粉使いましょ

レシピ:ココアを・・・
ココアは高いからミロにしましょ、ミロ。

こういう発想はそりゃ失敗するよな。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 13:24:12 ID:ts+6h7/u
小麦粉を片栗で代用させたり、
無縁バターをラーマソフトで代用させたりは
意味合いが変わるので論外だと思うが、
粉砂糖を三温糖だのココアをミロだのの何が悪いのかわからん。
味の趣味の問題じゃネーノ?

ちなみに俺は、パルミジャーノと言われてもとろけるスライスチーズ使うし、
マスタードと言われても和カラシを使う。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 13:47:35 ID:6yCqpRzG
あなたのお菓子は食べたくないな。
ココアとミロは無塩バターとラーマソフトくらい違うと思うけど?
84おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 13:49:05 ID:PDnvXFui
>>82
だから、片栗粉使おうとミロ使おうと自己消費するならいいんだよ。
人に食べてもらうことを前提で菓子を作るのに、そんな手抜きをするのは
あんまりじゃないかという話なんだよ。
85おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 14:00:14 ID:PMd8DlwS
そうだね、作った人がココアもミロも同じ味だと思えるんだから
しょうがないよね。
無塩バターとマーガリンの味の違いが分からないんだからしょうがないよね。
味の趣味の問題ならしょうがないよね。うんうん。









それ以前に作ったものの味見をしないそうだが。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 16:39:22 ID:Umefwj8f
昔ミ○ドのドーナツを「私が作ったの」と
持ってきたヤツがいて
どういう神経してるんだろうかと思ったが
ここ見てると、それは喰えるだけまだマシだったか?
「うわ〜、平気でそういうこと言うか?」とは思ったが
87おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 16:51:47 ID:ts+6h7/u
>86
バイトで、本当に作った(揚げた)可能性も亡きにしも。
88おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 16:55:08 ID:ZjYARKe2
個人的な趣味を他人に押し付ける奴が、迷惑で嫌なんだよね。

一緒に食事してるときに、大皿に自分勝手にドバッと醤油掛けて
「これは醤油で食べても意外と美味しいんだよ」とか、自信満々、平気で
のたまう奴に感じるのと似たような、不快感と腹立たしさがある。
89おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 17:09:22 ID:VtgIjG4x
私、家庭教師やってます。
授業の後に出されるお菓子が手作りです。
本当にお茶もいらないって何度も言ってるのに…
袋に入った市販のものならともかく、手作りケーキを出されたら完食しない訳には。
生徒(小学生)がその上で奇声を上げ、鼻をすすり、咳をするので毎回地獄です。
90おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 18:50:04 ID:z/rQwPeA
同僚が会社に手作りケーキを自慢げに持ってきた。
一人の男性社員が甘い物は苦手だからと断ったら
「私のケーキはおいしいから甘い物苦手な人も大丈夫。食べてみて」と
無理やり押し付けていた。
私も仕方なく食べたけど、うまくないしかなり甘くて気持ち悪かった。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 20:04:04 ID:xX1++PJw
>>89
「すみません、玉子と小麦粉の成人アレルギーになってしまいまして・・・・
お菓子類はご遠慮させていただいてるんです。」
って言ってみたら?
92おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 20:40:51 ID:cm6i9zpK
そういえば、毎年歳暮の時期になると、自宅じゃ食い切れない位
送られて来たであろうりんごを消費すべく、手むきりんごを連日タ
ッパに入れて持ってくるおばちゃんに対して、「俺皮が付いた果物
苦手なんで」で回避してた同僚がいたな
よく聞くと妙な理由だw
93おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 20:56:45 ID:yX+Xt00m
>>90
汚菓子を配りたがる人って、断るとムキになって押し付けてくるんだよね
>「私のケーキはおいしいから・・・」
その根拠のない自身は何処から沸いてくるんだろうw
94おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 21:53:47 ID:KRnA2ouM
>>91
こんどは憂飯が出される気がする。
95おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 22:37:54 ID:pH3sjOm8
憂飯ワロス
96おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 22:43:27 ID:Kh25J/KZ
ごはんを勧められたら、
「ああ、こんな時間まで大変お邪魔いたしました」と
慌ててトンズラするという手もある。
(“京都のぶぶ漬け”逆パターン)
97おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 23:18:27 ID:98FJs+Ko
菓子テロリストは失敗を失敗にしない。
絶対に「創作○○のできあがり〜☆」と言う  と思う。
98おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 23:32:12 ID:Hg6C4zze
仕事場ホテルでは、前の客が手をつけなかった料理は当たり前田の使い回し!
材料はほとんど期限切れ。腐ってなけりゃいいらしい。
ホテルの仕事は3ヶ所目だがどこもそんな感じだw
私は、まかないで何回か胃腸炎起こした。食わないわけにはいかないし…味は悪くないんだが…
99おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 23:41:13 ID:N2tyHf5J
>>98
スレタイ読めてる?
100おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 23:44:50 ID:40ysPw6v
み?
101おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 23:46:57 ID:OWikp9Lm
小さい会社にいた頃の話。

クリスマスの日。
仲良しの同僚と「今日はちょっと豪華ランチしよう」と楽しみにしてた。

そこでA子登場。
「クリスマスだからみんなのぶんのシチューとおにぎり作ってきた。食べて!」
なぜシチューとおにぎり? なぜ?

しかたなく食べた。
塩気のまったくないぱさぱさしたおにぎり。
シチューは市販のルーをつかわず、小麦粉と“無塩”バターで作ったらしいが、
まずいのなんの。これほどまでにまずいものはじめて食べた。

手作りってお世辞でも「おいしいね」とかいうもんだが、
このときばかりは誰一人会話をする者はなかった。
無言で吐き気と戦いながら、シチューとおにぎりを胃に収めた。

102おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 23:50:28 ID:KemecznP
今日TVチャンピオンでパティシエ対決をしていた。
準決勝は一般家庭のダメな父親(料理ができない?途中から見たので不明)に
ケーキの作り方を教えて作らせ、出来のいい人が勝ちというルールだった。
レシピの順序無視、クリームをちゃんと泡立てない、指を舐めるなど、
繰り広げられる汚菓子職人ワールド。
出来上がりは素人にしては頑張ったねレベル。
レシピ難しい上慣れてないだろうし、番組の企画だからね…
と思ったけどあれは食べたくない。絶対。
味しめて会社でテロ起こすなよとさえ思った。

決勝でやってた材料費千円以内でX'masケーキを作るっていうのには感動した。
もちろんプロ。
ふがしだのカリカリ梅だのショボイ材料で、綺麗なクリスマスケーキが完成。
前に汚菓子を見ていたからか、素人とプロの間の越えられない壁を感じた。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 23:58:45 ID:cXNqHQRc
うちでクリスマスパーティーらしきものを開くことになった。
最初、個々で買って持ち寄る予定だったのが、メンバーの一人が「〇〇の手作りケーキがいい」と言い出し、
もう一人のメンバーに勝手にお願いしてしまった。
決まっちゃったみたいだし私は嫌だと言って、手作り頼まれた子に断る訳にもいかず…
勝手に頼んだ奴は「闇鍋みたい」とか言いながらワクワクしている。アフォか!
104おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 00:38:47 ID:wKKT1XFr
手作り品とは少し違うが・・料理自慢の実家暮らしのオンナって
ちゃんちゃら笑わせる。私は一人暮らし暦○年なので家庭料理から
豪華なものまで一通り普通に作れるが、一人なので外食機会も多く
必ず視も毎日自炊をしていない。それを知り「作ってあげる」とか
料理得意自慢をはじめるオンナ。私にとっては料理=日常なので
多くを語らないだけなのだが、それを「この人料理できない人
料理しない人 私のほうが得意!」と勘違い。

ばーか!一人暮らしもしたことないお前よりよっぽど得意なんだよ
アホ。図に乗るのもいいかげんにしてくれ。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 00:42:21 ID:McXRYf5z
>>104はどこかのコピペ?
106おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 01:13:00 ID:fxSDnFer
このスレ、たまに料理自慢、菓子作り自慢が現れるなあ。
スレの趣旨と空気読めずにチラ裏カキコするのは、菓子押しつけと
同じなんだが。
107おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 05:46:37 ID:q+bzeAfz
>>104
はいはい、あなたのすばらしい一人暮らし料理はみんな脱帽ですよ。
だからもう二度とこないでね。
108おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 07:22:10 ID:kY9/699K
まあ、行き遅れって自分で言っちゃってるんだしさ
109おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 07:25:25 ID:Hm/PwVBy
あげカキコだし釣りだよな
110おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 08:15:45 ID:hC6oJKgs
長すぎ
111おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 08:19:30 ID:LpsBg8uE
>>102
カリカリ梅が使われたケーキ…あまり味を想像したくないなぁ。
112おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 09:31:23 ID:dyuDLcaQ
>>101

この前料理教室でシチューのルー作ったけど、あんまり美味しくなかった。
味が無いっていうか。
先生も「このシチューはお母さんが昔作った懐かしい味」って。
確かに懐かしいていうか、味が薄い。
料理教室で作ってもこの程度なのに。
さぞかし…
113おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 09:53:26 ID:fxSDnFer
>>111
問題なのはプロのパティシエが作ったカリカリ梅ケーキではなく、それを
中途半端に取り入れた素人お菓子テロだな…
刻んだカリカリ梅を焼き込んだべっとりチーズケーキなんか押しつけられ
た日には。
114おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 10:22:38 ID:33UAP2tC
ちょっと話逸れて申し訳ない
昨日のお菓子作り選手権決勝で予算の関係上
クリームチーズの代わりとバターの代わりに
使われたものは何だっただろうか

最後だけチラ見してた私も試してみたいと思ったので
アレに刺激を受けた方はさぞかし多かったと思う
115おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 12:17:54 ID:QaBfwoe4
こないだ持ってこられたケーキのクリームがホイップの味がした。
たった150円の差なんだから、生クリームを買えばいいのに。
無理して汚い絞りデコレーションしなくてもいいのに。
ケチらないでもっといちごを飾ればいいのに。
116おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 12:33:29 ID:H6kRyZ1A
>>115
ケチるくらいなら最初から作るな!だよな。
それが一番節約できていいぞ。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 15:40:22 ID:oLTfdPku
他人の手垢が付いた汚菓子より、新鮮なイチゴ単品のほうが100億倍嬉しい。
(まあ、果物配りにもTPOと限度ってもんがあるけど…)
118おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 16:09:52 ID:fxSDnFer
やられた…

職場でお昼に弁当食べてたら、汚菓子テロ前科のある局が「ねえねえ!クリームコロッケ食べない?」
と、伊東家レシピのコロッケを配りやがった。
うちの会社は女子は弁当組が多いんで、会議室でお茶入れて数人で食べてるんだけど、そこにタッパに
入ってしんなりして、もちろん冷めてるクリームコロッケを…
チップスターを崩して牛乳でふやかして丸めて揚げたやつ。番組ではカニカマが入ってたけど、局コロッ
ケは無具。

まずくて臭かったよう。最悪。気分わりぃ。ううう。
「うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん」ってのがここの基本だが、いらんもんがまずいってのはもう、
最悪だ。
119おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 16:24:43 ID:xmMm2IZE
チップスターのコロッケ・・・うげー。
伊藤家レシピはそれこそ自己消費するものだろう。
他人様に配る代物ではない。
局、なんで余計な気を使うのか。

あ、気を使うんじゃなくて、アピールだな。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 16:43:37 ID:4ziIQgBP
伊東家でやってたのって、
チップスターで作るクリームコロッケと、
普通のポテチで作るポテトコロッケだっけ。
テレビ見てる時から「マズそう…」と思ってたけど、
やっぱり被害者が出たか…
以前の「チョコスプレッドで作る生チョコ」も」酷かったなあ。
121おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 17:29:20 ID:dyuDLcaQ
伊東家はお金かけないが基本だから。
そんなの自分の家だけで食べれよ。
身内だけで処理するように。
お局も沢山作ったけど、味見したらまずかったら持ってきたんじゃない。
122おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 00:59:26 ID:+a79O1X8
しんなりして冷めたクリームコロッケ。
しかも衣がチップスター?

考えただけでも、(´・ω・`)テラオソロシス・・・
123おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 01:49:16 ID:IBvNUAY5
>>122
いや、衣がじゃなくて中身がチップスターだったと思う('A`
124おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 02:10:07 ID:4RzHOSnF
>>123
な!なんと!!!
想像もできん。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 02:27:25 ID:+vuZ8MqB
>>123
むしろ金かかりそう
っていうか読んだだけで胸やけした
126おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 08:06:22 ID:Uk4f+K+T
塩気すごそうっていうか、味が想像できません。
ちょっと伊東家のサイト見に行ってくるよ。
127おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 08:23:20 ID:AXKVYAH4
じゃがりこをお湯でふやかしてポテトサラダとか言ってるノリか。
そういう技を否定はしないが明らかに配るものではないな
128おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 10:03:44 ID:bqc/TD+Q
129おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 10:08:31 ID:Yq1VFv0S
読んでて胃にキタ・・・うえっぷ
130126:2005/12/17(土) 10:12:27 ID:Mp0r4Dgd
やっぱりしょっぱそうですた>伊東家のコロッケ
薄塩ったって、アレ結構塩味きついぞ…とくに成形してある(チッ○スターとかのだよね)ポテトチップは特に。

どっちかを食べなければならないという究極の選択なら、
ポテトコロッケのほうを選ぶかなあ。あくまで究極だけど。
だって、クリームコロッケのほうはどう考えてもクリームコロッケじゃあない。
(いやそれを言ってしまうと、どれもこれもそうなんだが)
131おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 12:18:45 ID:MtuAXlOx
コロッケって令色ですごくやすいぞ。
それなのになんでそんなもんで作るのかがわからない。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 13:00:01 ID:q8R5RU5f
たぶん労力はタダという発想なんだと思う(汚菓子配りの人は除く)。
コロッケなんてメインにならない割には作るの大変だわ量できるわで
自分ならよほどのことがない限り手作りしようとは思わないけど。

ところで自分の経験の範囲では汚菓子配りの人って家庭菜園か自家栽培ハーブ
やってることが多いけど、どうですか?
家庭菜園趣味だからといって汚菓子配りとは限らないけど。
133おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 14:02:05 ID:Mp0r4Dgd
私にとってコロッケは立派なメインディッシュですが・・・

ちなみに寄せ植えでハーブ育ててるけど、採集がメインじゃあなく、単にグリーンが欲しかっただけ。
たまににおい消しでローズマリー使うけど。
134おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 14:25:25 ID:eOg7GJXu
これもイヤゲ物手芸つながりでしょうか??
ウチのお隣には、トールペインティング好きの奥様が居ます。
戸建て賃貸住まいなのに、家中を改造して安物カントリー家(小屋)へ・・・
家中ワザハゲ状態にペンキを塗り、庭中に色んな手製の木製商品を置いてます。
(ペイントのウサギ人形?だの、薔薇ペイントのボード等)
先日ウチとの境界線の壁に
「お宅とまたがる部分だけ、薔薇を描かせてくれませんか?」と言いに来ました。
ウチはシンプルテイスト作りの家なので、ギョッとし
「申し訳ないんですけど、ウチの方は止めて頂けますか、雰囲気が変わってしまうのは
嫌なんです。だけど…あのペイント落ちる画材か何かで?」と聞くと
自信満々で「落ちませんよ、雨なんかで流れて汚くなんかなりませんし」と
「だから、描かせてよ」と、妙に甘える態度で懇願されました。
お隣家の大家さん(元住人)は知り合いで、余りのお隣改造に少々出しゃばりかと思いつつ
お隣の激変化と、ペイントの正式断りの連絡を入れると
(店子さん申し出の、境界壁ペインティングは勘弁して欲しいと)
何も知らない元住人さんは、即来て「元我が家の有様」を見て愕然としてた・・・
反対隣のお隣さん境界壁には、すでに下手っぴな薔薇の蔦模様が描かれてあり
(無論、了承は取ってなかった模様)
トラブルを恐れ、警察へ通報したとか何とか>お年寄り夫婦が住んでらっしゃるから

かなり壮大なる(大迷惑なる)「イヤゲ手芸」の、押し付け(犯罪行為)
135おさかなくわえた名無しさん :2005/12/17(土) 14:52:40 ID:D2iN5ahc
>>132
>>ところで自分の経験の範囲では汚菓子配りの人って家庭菜園か自家栽培ハーブ
>>やってることが多いけど、どうですか?

「お菓子作り・手芸・ハーブ栽培・カントリー調のインテリア」は
かなりの確率で被る“おばさんメルヘン趣味”の定番だからねえ。
当方も思い当たるフシが二、三…。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 14:52:58 ID:+v2FMGl2
>>134
>戸建て賃貸住まいなのに

最初、ここ抜かして読んでたんで「ふ〜ん」だったけど賃貸と聞いてギョッとしたよ。
賃貸にペイント(大家の許可なく)・・・こりゃ酷いわw
ウチの賃貸(転勤のためしかたなく持ち家を賃貸にしてる)にそんな真似されたら即刻出て行ってもらう。
もちろん退出時に以前の家に現状復帰を求めるけど。
137おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 15:21:25 ID:vhiA4NLr
134さん、それって立派に犯罪ですよねペイント奥様
怖い・・・
138おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 22:08:15 ID:fIt3qSBO
>134
トールペインティング厨の旦那は何も言わなかったのかな
賃貸で現状復帰が困難となると下手なリフォームくらいの価格になると思うんだが
139おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 03:12:12 ID:wKLDVJg0
現状復帰いくらかかるんだろう?
境界の壁を塗りだしたのは家中塗りたくってもう塗る場所が無いからだろーね。
壁・床・柱・玄関・ドア・キッチン・洗面台・トイレ・クローゼットや備え付けの家具etc…
1千万じゃきかないと思う(((゚Д゚;)))ガタガタ
140おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 03:48:13 ID:uMK1kgbU
>>139
塗り替えるだけだからさすがにそれほどかからないと思われ
141おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 04:17:40 ID:LuzNok/C
>140
それだけで済めばいいけどこういう人は柱しか原型をとどめてないくらい弄り倒すからなあ
142おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 07:12:25 ID:lPp26Gk9
これまで43人の女とセックスしました
そのうち30人くらいはパンツをチェックしたのですが
すべてのパンツにウンスジが確認されました
女のパンツは汚いです
100年の恋が80年、40年と冷めていき
いまでは女は汚物にしか見えなくなりました
どうすればいいですか?
143おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 09:38:20 ID:69lAbpSs
>134
チュプって自分たちしかわからない言葉つかいたがるよね。
だからきらわれるんだよ
144おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 10:18:42 ID:Dp3XT/gF
>>134
ワザハゲ状態とは?
145おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 15:03:15 ID:Ym425+5Z
年末年始、忙しくなるのでバイトさんが15日の日にやってきました。
彼女は土日祝日は休みですが、社員はローテーションで毎日出勤しています。
今の時期は休みがなくなる人も多いです。

それを聞いた彼女は、クリスマスも仕事をする大変な社員の皆さんに、
手作りのクッキーとケーキを差し入れします!と盛り上がってしまいました。
わざわざ手作りを届けるために、24日に会社に来るそうです。
おやつは近所のコンビニでみな適当に買って来て、分け合ったり奪い合ったりして
それなりに楽しんでるのでわざわざそんなことしなくても、と言ったのですが
「遠慮しないでください〜。作るのも、持ってくるのも私が好きでやるんで。
あ、皆さんを驚かせて喜んでもらいたいので内緒にしといてくださいね!」

いや、遠慮じゃなくて…。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 16:23:47 ID:jXnbzDHN
>>145
なんか、あなたも共犯者に仕立て上げられてしまいそうな予感・・・
ほんと迷惑だね・・・
147おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 16:57:02 ID:8IThR+na
今年も汚菓子テロリストブラックサンタが多数出没しそう…
しかし私も今年は母とケーキ作る予定。もちろん家庭内用。
作るのが楽しい気持ちは分かる。でもそれを家庭外に出そうという気持ちは分からない。
自分の作ったもので喜んでもらいたい気持ちは分かるけどそれはエゴでしかないと思う。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 17:48:19 ID:+SGnH/xK
>>145
手作りは大変だから、どうせなら、○○の店のが一度食べて見たかったんだ!
それ買ってきてお願い!
と複数で詰め寄ってはどうか。信用出来る同僚を仲間にして。
○○の部分はヨロイズカの焼き菓子とかロブションのタルトとか、
適当にちょっと買いに行くのが面倒なのが吉かと。
忙しい時期に菓子テロで万が一にも胃腸炎やら下痢ゲロの病人出したくないでしょう。
相手はどうせバイトだしそのくらいいいんじゃあないだろか。
149おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 23:59:05 ID:Yc7k5Bap
無駄だよ。
嫌がってるのを遠慮していると脳内変換するような奴だ。
「○○店の○○が食べたい」
と言ったって勝手に変換しちゃうよ。
「私の手作りお菓子の方が美味しいんだから、お金使うのもったいないでしょ」
とか言って、話も聞かずに作ってくると思う。
それでも色々口実をつけて断ったら、今度はそっちが悪者にされるに決まってる。
「私がみんなの為に一生懸命やって あ げ て るのにーーー」
ってさ。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 00:03:02 ID:x7gtS4qp
なんか流れがチュプっぽくなっとる・・・
151おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 00:48:40 ID:Sr1SzwpR
もらって迷惑な手作り品に縁がある人には主婦率が高いからしょうがない
152おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 08:57:12 ID:LYI30b2w
主婦の皆様についいては、こういうところに誘導してさしあげて、
その「してあげる」だの「一生懸命」とやらのの矛先を他に向けさせる、
と言うより仲間内でまとまってもらって被害を最小限に食い止める、
というのはどうだろうかw
ttp://www2.ocn.ne.jp/~zentomo/
ttp://www.shinfujin.gr.jp/
ttp://volunteer.yahoo.co.jp/inquiry/20051031.html
153おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 09:22:42 ID:PmmNGJG9
子供の学校のPTAの料理教室で
このスレに出てくるような人と一緒になっちゃったんだけど
すごい仕切りたがりで嫌になったよ。
とにかく手間がかかる作り方をしたがるのね。
手間を掛ける(無駄な工程をする)のが素晴らしいと思い込んでるみたい。
あと私が塩入れたら「あ〜っ、それ塩じゃないでしょう!!」
って怒るのでみんなで塩だよって言っても信じなくて
自分で塩のケースに指突っ込んで舐めて(汚い)やっと納得したんだけど
「こんな塩見たことない」って言い草だった。
普段から料理好きで有名な料理教室にも通ってて
得意って言ってる割には何も知らないんだなと思った。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 13:24:01 ID:o7oZGIOU
奥さんの愚痴はよそでやってくれ
155おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 15:51:36 ID:youH4vUv
>>153
やな奴だとは思うけど、押しつけ話ではないなあ。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 18:19:29 ID:Sr1SzwpR
主婦が〜って話してたあとすぐにそれを書き込める>>153クオリティ高須
157おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 20:20:31 ID:cZujDdiz
>>156
だから主婦なんだよ
ほんと馬鹿で空気読めない
158おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 14:26:43 ID:n6ZImYvr
パートのおばさんがいまおやつの準備に行きました。
自宅で餅つき機でついた餅に自家製あんこをまぶしたあんころ餅だそうです。
うおおおおおお・・・・
なんか訳もなく叫びたくなった。
159おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 15:24:09 ID:j7FC+NNt
ウチの近所に、巻き寿司といなり寿司配りまくるオヴァが居るよ。
何故か?運動会シーズンになんだけど、そのお宅に子供は居ないし
ウチに子供は居るが、大抵自分ちの子供が運動会なら、弁当は作っている。
早朝の弁当作りに忙しいのに、インターフォンが鳴り
「奥さん、運動会でしょ?巻き寿司といなり作ったから」とウキウキしながら
手渡し、色々お喋りしようとそのオヴァさん・・・
「すいません、お弁当作りに忙しいので」と、話を切り上げようとすると
残念そうに、手作り寿司の面倒さとシンドさ&美味しさを語ってました。
(だ〜か〜ら〜、忙しいんだってば!と心中グルグル)
ウチ以外にも10軒ほどに、渡し歩いてるらしく(全部、子供の居る家庭)
みんな我が家と同じく、弁当作りに忙しい時間帯に来て
全く同じような事を喋り、手間取らし尚且つ手垢にまみれてそうな
手作りの巻き&いなりを『食べて頂戴!手間も愛情もお味も抜群よ!』と・・・
毎年同じ事を言われるので、覚えてしまった orz
160おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 16:24:45 ID:vZ0MXQXK
なんで主婦って数レス前も読まないのかね・・・。
そんなに自分ら主婦の立場を貶めて楽しいのか?
161おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 16:33:14 ID:fvBb4Ll7
うちはとある外資系企業
こないだ同僚がひとり辞めたんだが、その際に痛い結婚式じゃあるまいし、
ひとりひとりに手作りスイーツ詰め合わせを配ってくれた。
週末に一生懸命作ったんだと。ご丁寧に転職先の名刺つき。
さっそく営業かい!
なんだかなー。そういう辞め方はいただけないなぁ。
162おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 16:37:14 ID:oOhrc5pM
vipからきたお( ^ω^)
http://c-others.2ch.net/test/-/cat/1
できれば突撃してほしいお・・・
163おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 17:45:27 ID:pIe2K7Ux
共学高校だったんだけど、高校3年のとき「最後のお弁当の日は、女子全員で
それぞれ1品作ってお弁当バイキングパーティーやろう」みたいなことを
言い出したヤツがいた。他人の手作りがどうしても苦手だった私は青くなったが、
自分だけ断れるような雰囲気ではなく、私は無理矢理から揚げ担当にさせられた。
心底ウザかったので、当日は学校近くのローソンでからあげくんを1人1個配れる
ぐらいの数と、自分用に菓子パンとおにぎりを昼休みに買った。
他の女子は「男子に家庭的なアテクシアピール」みたいな下心ミエミエで、
全員手作りを持ってきてて、すご〜いだのこれどうやって作ったの?だの
レシピ教えて〜だの、超キモい空気が漂う中、私は正直に「料理苦手だから」
とからあげくんをそのまま差し出した。
「えー!手作りじゃないの!」「意味ないじゃん!」「最悪〜」などと
さんざん責められたものの、いざ食べ始めたら男子は全員真っ先に私の
買ったからあげくんに手を伸ばした。
「ちょっとー私の作った肉じゃが食べなよー」「○○ちゃんの作った
卵焼き食べたのー?」といった言葉が飛び交う中、私は離れた席でこっそり
パンとおにぎり食べようとしたら、それをめざとく見つけた男子が
「おー俺もそのパン食べてぇ!」「俺じゃあおにぎりくれよ」と近寄ってきた。
「あ!なんでみんなの作ったの食べないの!」「何やってんの?!」
「なんでコンビニで買ってきてんの?信じられなーい」等と女子が騒ぐなか、
私が買ってきたパンとおにぎりは男子に奪い取られ、さらに男子全員で
奪い合いとなっていた。
結局、男子は手作りの弁当はロクに食べずに、その後集団でコンビニに
買出しに行ってしまい、私が持ってきたからあげくん以外は大量に残っていた。
その後、私は女子からさんざん非難されたけど、男子の態度を見て、
自分のやったことは間違ってなかったと確信した。
164おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 17:52:33 ID:khIVRYXT
前半はまだしも、後半が・・・('A`)
165おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 18:20:44 ID:E8n0AWYZ
配っているのではなくて素敵なセンスが羨ましくて
たかられているらしい
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/l50
166おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 18:58:51 ID:YCSVGNrd
このスレ初めて見たけど、
なんで今のファブリーズのCM見るとムカつきを覚えるか
なんとなく分かった。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 20:30:25 ID:c/jyhhmY
>>163
素直に好き嫌いを言えるって素晴らしい。まで読んだ
168おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 20:32:22 ID:5FpcF0ba
結局自分自慢が入ってる体験談って、胸焼けするな。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 21:17:51 ID:sczFrV2M
そういや旅行出発日に空港の待ち合わせ場所へ
手作り菓子持ってきた奴いたな・・・。

モノはミルフィーユ・・・
皿の上でフォークつかって食べるのでさえ辛いものなのに、
立ちっぱで手づかみで食えと?
普段からダイエットダイエットうるさい奴ではあったけど(激痩せ体型なんだけどね)
全然甘さがなかった。
甘くないカスタードってあんなにまずいものだとは知らなかったよ。
170おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 21:49:59 ID:ODl9Li9V
甘くないカスタードって生臭そうだね。
TPO考えられないうえに汚菓子職人な人が近くにいると大変そうだね。
うちの会社の汚菓子職人(新入社員女子)は
弁当の時間とか、まだものを食べるシチュエーションに爆撃するだけましかもね。
弁当早めに食べて、おなかいっぱいだからとか「弁当のせいで」胸焼けするからって断れるし。
本人可愛いし仕事も普通にできるんだけど普段は親の弁当だし、
あまり家事とかしてなさそうだし(実際作ってくるものもあまり美味しそうじゃない)
実験台とか自己満足に利用されたくない。
171おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 23:15:09 ID:5FpcF0ba
今日のロンブー、「格付け女たちがクリスマスパーティー」っていう設定で
食べ物持ち寄ってたんだけど、他のメンバーが有名店のお菓子や酒のつ
まみなのに、青田典子は手作りの鶏の唐揚げ、光浦靖子は手作りのアヒ
ルやクマのマスコット持ってきてた。
まあ、番組だからヤラセが入ってるのは承知の上だが、うるよな、こんな
空気読めない女…と思ったよ。
ふたりとも、「クリスマスだから手作りがいいと思って…」だと。家族が作っ
た者以外は食えない敦があからさまに引いてて笑った。
冷えて油が回った唐揚げ…オカンアート…
美人のでもブスのでも、いらんもんはいらんなあ。
172おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 23:18:38 ID:c1WIqB5V
今日のロンハーでロンブー淳も親や彼女以外の手作り料理は食えないと言ってたな。
GJ!と思ったけど押しつけ職人はそれを見て冷たい!としか思わないんだろうな…
173おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 03:51:23 ID:qOD7k+rj
一応美味しかったらしいし、みつうらのぬいぐるみも結構可愛かったので、
いいんじゃないだろうか。敦が手料理食えないのは、へぇ〜って感じだったけどね。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 07:07:37 ID:xSCpG765
テレビの企画にああだこうだ言っても意味ない。
彼女たちにはなんの決定権もなく、言われてやってるだけなんだから。
ヤラセ以前の次元の問題だよ。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 07:32:16 ID:BCeii9va
>>174
同意。
嫌ならチャンネル変えろよ。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 13:56:06 ID:ps0zv25i
あれを見て「やっぱり手作りよねえ」って思うテロリストが増えるのが罪。

おいしくても、かわいくてもいらんもんはいらん。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 14:33:47 ID:r3wCuo8V
信用の置ける人からおいしいものを貰ったら普通に嬉しいが・・・。

おいしくてもかわいくても「嫌なやつからもらったものは」いらん、

なんじゃない?
178おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 14:46:12 ID:ps0zv25i
>>177
嫌な奴、っていうか、気持ち的にはプレーンな人でも、他人の手作りモノは
イヤ、って人も多いよ。私もそうだ。
「信用のおけるひとからもらうのはうれしい」はこのスレの趣旨に反しないし、
むしろスレ違い。愚痴スレだから。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:00:08 ID:r3wCuo8V
そうなんだ。俺は心許した人の手作りなら問題を感じないから、やっぱスレ違いなのかなあ。

参考までに聞きたいのだけど、
俺の知り合いの実家が青森にあって、そこから毎年いくらの醤油漬けが送られてくる。
もちろん自家製。つまり手作り。

これがさ、本場だけあってめちゃくちゃ美味いのよ。

>>178さんはこういうタイプのやっぱ食べれないの?

俺はてっきりこういうスレって職場とかで本当はよろこばれてもいない手作りクッキーとかを配りまくって
周りがいうお世辞を真に受けて調子に乗って・・・、みたいないもののことを語ってるのかと思ったもんで。

申し訳ない・・・。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:07:17 ID:JloF9r8A
>>179
それで合ってるんじゃないの?
181おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:19:12 ID:ps0zv25i
>>179
いやっもちろんそれで合ってるんだけど、「心を許した人の手作りはおいしい」とか「彼女の
手作りケーキ、むちゃうまい」とかを語るスレではない、ってこと。それは別に、幸せなこと
だもん。私だって親のごはんは食べるし、作ったお菓子を兄弟のおやつには出すよ。

「押しつけ菓子ウザス」って話してる時に「手作りがダメなんて、何食って生きてるの?」
「うちの彼女の菓子はうまい」「潔癖すぎる」「手作りもらえなくてすねてんじゃないの?」
「料理下手のひがみ」みたいな方向に持って行く人が出るのも、スレ違い。
182おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:24:57 ID:gT8cuLGC
うちのオカンも、プリンやら煮物やらを職場に持ってってるよ…
家族としては、美味しいと思うけど、見ててなんかイタイ
183おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:34:45 ID:r3wCuo8V
>>180
あ、いいのか。

>>181
そっか、むずかしいんだな・・・。

料理下手の僻み、なんて思うやつは論外としてさ、
例えば>>182さんのでいくとですよ、
そのオカンが俺の知り合いの実家のオカンで、送ってるのがプリンや煮物じゃなくて
いくらの醤油漬けだったらどうなるのかな?って思っただけでして・・・。

だもんで、そのへんを考えて俺は「うまくても嫌」じゃなくて「嫌なやつからもらったら美味くても嫌」
なんだな、と思ったんです。

で、みなさんはどうなんじゃろうか?と。

これって大事何じゃないかな、って思って。
ここを勘違いすると「アテクシの手作りお菓子はおいしいんだからありがたいのよ!」って思うやつが出てきちゃうような。

「うまくてもお前の作ったもんはもらいたくないんじゃぼけえええええ」
と、叫びたくなること多々。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:39:06 ID:wAKBlCST
このスレにだっていろんな人がいる。
他人の手作りは全部ダメな人
作り手による人
味による人・・・などなど。
ただどのパターンの人でも
「押し付けはやめてくれ」ってこと。
押し付け厨は概して空気を読まない連中が多いので
みんな苦労してるのだな。
177みたいな言い方は微妙にスレ違いだとオモ。
185おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:45:36 ID:z08klBoH
お前がうまいイクラを毎回送られてくる云々は知らん。
(あ、嫉みじゃないよ。毎年イクラは飽きる程食っている)
ここは(゚д゚)ウマーだろうが、( ゚Д゚)マズーだろうが、
心を許してろうが、許してなかろうが、
手作り品を配りたがる人ってどうよ?ウザイ!ってスレだ。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:11:04 ID:fT4cAPiW
>>183
いくらの醤油漬けにこだわるね。
自分なら赤の他人がさばいたいくらの醤油漬けはイヤだ。
売り物や外食ならいいけど。

乾きもの系(クッキー)なら食える。
187おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:18:24 ID:r3wCuo8V
結局人によるってこと?じゃあ俺もスレ違いではないのかな?
他の人におしつけなければ。

みんなそれぞれ「こういうのは良いけどこういうのは嫌だ」ってのを個別にもってるわけでしょ?

>>185
「心を許している人からもらう手作り品も嫌だ!」って人だけが愚痴るスレ、じゃないといけないの?
そうならば退散するけど・・・。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:23:17 ID:k/qH9Oen
いちいちレスしてるのがうざい。
それこそ価値観の押し付け、じゃないの。
189おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:26:11 ID:JCm9aD13
空気と他のレス嫁よ。
ここは迷惑を受けてる人間が愚痴るスレだ。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:29:37 ID:r3wCuo8V
>>189
いや、俺も迷惑受けてる人間なんだけど・・・。
他のレスも読んだけど「○○ならば良い」って人もいれば「手作りである時点でダメ」って言う人もいるのでどうなのかな、と。

ダメならなんでもいいってなら、俺も適当に愚痴らせてもらいます。
全部ダメじゃなきゃダメだってなら退散します・・・。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:37:07 ID:wAKBlCST
>ID:r3wCuo8V
とりあえず>>1よく嫁。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:41:29 ID:zUi+f+zr
何だっていいから、その愚痴の部分を早く話せよ!
193おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:46:10 ID:dv7jpwcU
今年のバレンタインの話ですが、手作りのチョコを貰ったんです。
なんか、形とか見た目が酷いんですよ。
加工する前のをよこせと言いたくなるほどの・・・
気持ちは嬉しかったんですが、もう少しがんばって欲しかったorz

そのチョコは母の腹に入りました。
これは自分で食べるべきですか?
194おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:52:42 ID:KiDFsILa
>193
バレンタインのチョコなんてよりによって一番の危険物を…親不孝者め。
彼女からのだったら「下手だなー」ですむけど、193に片思いの子の作ったものだったら
異物混入の恐れもあるぞ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
195おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:52:49 ID:rmTDrvmG
>>r3wCuo8V
空気読めない奴は帰れ。
その前に日本語読めない奴は小学校いや幼稚園へ帰れ。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 17:06:46 ID:dv7jpwcU
>>194
母はうまいと言ってたけど、
異物が入ってたかもしれないと思うと悪いことしたなぁ(´・ω・`)

以後、細かく刻んで確認してから母にあげるようにします。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 17:22:14 ID:fT4cAPiW
チョコは湯煎で溶かしたり型に流したりなんだりする間に、
思わずセーターの毛とかホコリとか混入しちゃうことあるしね。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 17:31:36 ID:VJWA2E3u
昔読んでた雑誌に、『手作りチョコに、自分のお気に入りのコロンを入れて
食べさせれば、両思いに…(はぁと』
みたいなのがあったよ…。
オソロシス
199おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 18:11:26 ID:kiMt88oT
>198
ヒイ…。
なんか他のエキスも入れてるよ、そんな事するやつァ…。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 18:12:50 ID:ps0zv25i
>>193
>>気持ちは嬉しかったんですが

そこが決定的に違う。ここに多いのは、その「気持ち」がウザい人だから。
すごくきれいにできてても、手作り品をその人からもらうのがイヤ、っつうか…
そういうイヤさが「うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん」に表されてるわけ
で。
193は、きれいでおいしかったら嬉しくて、自分で食べたんでしょ?だから、ちと
違うような。いやがってるのに押しつけられたわけ?
ただでさえ手作り品もらうのがイヤなのに、押しつけテロリストにはまずくて不衛生、
できあがりが汚いなどの「汚菓子」職人が多くて、それと混ぜて叩かれるんだけど、
実は汚菓子であることはこのスレで嫌われる本質ではない、と思う。
大好きな彼女からだったら、ぐちゃぐちゃのケーキでもセンスのおかしいマフラーでも
嬉しい、ってことだ、と思う。

201おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 20:20:45 ID:nqimRr4L
豚切ですが、
前スレの手作り水着が流行っているスポジム勤務です。
手作り熱は高まり、ネットで調べた布地問屋から
生地見本を取り寄せ、ロビーで講習会?を開催してます。
なんと、リバーシブルで作る場合を得意げに講義。

いくら、自分だけが着用といっても、リバーシブルはないだろう。
サポーターをしている様子もないし・・・・とガクブルしていたら
「職員さん!(私)、これ一回しか着てないからアゲルわ!」と
必死でお断りしましたよ。ええ。

その際の押し問答の結果、
会員同士で着用済みの水着を交換していることが判明。
オバサマ方、凄すぎますわ・・・・・
202おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 20:26:29 ID:nqimRr4L
ちなみに取り寄せた生地見本は
子供の浴衣柄のような、金魚や花火やお菓子模様で薄手のものばかり。
競泳用とは素材の違いは歴然でした。
ハートマークが股間にきてしまって、着れない水着がタライマワシの上
私のところに来たようでした。
サイズの違いで何とか逃げ切りましたが、
営業スマイルも恐怖で引きつりそうでした。はぁ・・・・
203おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 20:36:21 ID:g6Y1CgxN
ハートマーク股間ワロタ 201には悪いが久々にこのスレで大笑いした。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 23:45:55 ID:bTHgM/II
>>201
衰退どころかますます盛んなんかい!つかリバ水着ワロタ。
もらってしまったら着用義務が発生&ほかのオバからもプレゼント必至、
がんがって切り抜けろ。
205おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 10:09:41 ID:ep/mSpKZ
もうすぐテロスマス(´・ω・`)ショボーン
206おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 10:16:03 ID:d8AV+RjE
そんな薄手の生地でサポーターもないなんて…しかもそれをヴァヴァが着てるなんて…(`Д´)
207おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 22:19:06 ID:xP2xwsBG
「これクリスマスプレゼント!手作りだよ」
と言って渡されたブツ。
おそるおそる中身を見てみると
なんか泥団子みたいなものが入っていた。
申し訳ないと思いつつゴミ箱へ。
翌日「おいしかった?」と感想を求められたので
「うん、おいしかったよ」と言ったら、
「よかったー、味見してないからまずいと思って。
今ダイエット中だから食べられなくてさ。」
( ゚д゚)
208おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 23:11:42 ID:iskW//EY
>>207
泥団子・・・('A`)
209おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 23:15:17 ID:Qad8CUXO
マヤ…
210おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 00:01:08 ID:2iIfMmnb
>201です。
うぅ。ここで笑ってもらえて、昨日の冷や汗が報われました。
製作者の弁によると、
ハートがバストトップに来ないよう裁断したが、
股間のマークには着用時に気付いたとのことでした。
模様に気を使ってたのか!と、ある意味感心しながら、
穏便に断るのが、もう大変でした。

で、本日は正月用の箸袋とポチ袋を戴きました。
パソコン教室でお作りになったそうです。
皆様、良い方なんで困ります。

が、水着だけは戴けません!
スポジムでは運動だけ楽しん下さいませ。
と、言ってみたいけど、言ったらクレームの投書が来るんだろうな・・・・・
211おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 02:41:19 ID:PA6gzOud
>>208-209
ワロタ
212おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 04:22:54 ID:IyGJqHeT
轢き逃げか・・・。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 06:39:05 ID:VDE3vXg/
高校の時、お母さんの手作りおにぎりを3時間目の終わりの休み時間に
くれる子がいた。
こんなまずいおにぎり食べたことないってくらい無機質な味。
どう表現すればいいのかわからない。
ほとんど断ってたんだけど無理強いもすごかった。
いやいや久々にもらった時に中にながーい白髪が、、、、。
リカチャン人形の髪の毛だって思いたかったけど毛根もしっかりついてて。
それ以来人が作ったものが食べれない。
スーパーの惣菜とかは食べれる。
214おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 08:14:42 ID:FGbsGmo8
>>210
そのハートの大きさが知りたい
自作水着見てみたいなあ。怖いものみたさ
215おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 08:46:24 ID:RXAA/eSJ
>>214
見たら最後ヤルヤルオバケに取り憑かれるぞ
216おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 10:16:08 ID:H+TRqKp/
>>201
失敗作を人にあげるという神経がわからないよなぁ…
217おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 15:10:58 ID:d3L6v1is
私が困ってしまうのは、マンションの大家さん・・・
某大学の近所で、昔から「学生アパート」を、経営してた人なんだけど
現在は普通のマンションなのに、店子に対しての接し方は昔のまんま。
皆家族で住んでる人が多いのに、突然手作り菓子なり料理なりを持参して
「最近どう?」とか聞きに来る・・・orz
来られた家の者は「はぁ〜・・・」って感じだし、大家は家に入る気マンマン
「ほらほら、コレ作って来たから!一緒に食べよう」と、姑並みの図々しさ。
一応大家さんだって事もあって、丁重に「今から出かけるので」と
断りの申し出をしたら、次に家に入れるまで「手作り料理」を持ち何度も何度も持参。
居留守を使えば、手作りの料理を玄関先に下げて帰り
最終的には「有難うございます」の、電話を入れなきゃいけないハメに・・・
(その電話で、次は何時空いてる?と絶対に聞かれる)
小規模マンションなので、その被害は住民全員が遭って折
この大家は「手作りの料理や菓子を渡し、店子に礼を言われたい人なのか?」
もしくは
「手作りの品はつりで、その家庭事情や部屋を覗き見したい人なのか?」と。
どっちもとっても迷惑・・・
来年は引越ししようと決意いました。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 16:14:31 ID:qNE+j0/s
>217
うざいのはわかるがそれは評価が分かれるのではないか
219おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 16:23:39 ID:3p3tKemA
>>217
入居する時不動産屋仲介で住んでるのかな?
それだったら住人が何人かでまとまって不動産屋に困っている旨を連絡して
何とかしてもらったらどう?
まあ、それもめんどくさいなら引っ越すのが一番だけどね。
220おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 16:38:56 ID:ykr0OvoC
>店子
意味はゲス出来たけど、初めて聞いたよこの言葉。
221おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 16:42:59 ID:oe38Cjef
ウチの勤務先のパートのオバサンも、ものすごいヤルヤルオバサンだ。
パートのオバサンが3人居るんだけど、やるやるオバサンは2人。
一人は悪寒アート手作りプレゼント各個撃破、もう一人が手作り汚菓子
の絨毯爆撃が得意技。
独身の社員が、メインターゲット。
たまに出入りの業者。
きめ台詞は、
「良いのよ気にしなくて。いつも社員さんにはお世話になってるから」

残る一人のパートオバサン(と言っても若い)は、前職が地元有名洋菓子店の
雇われパティシエで、実家が縫製業という経歴の方なので、攻撃対象とならない。

残るパートおばさんのケーキ食べたいよ。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 17:16:48 ID:H+TRqKp/
いいのよ、気にしなくて。と言う人は本当は気にして欲しくて堪らないんだよね。

ちなみにうちの店長もヤルヤルオバサン
早番で入るとバイトにおやつを出してくれるんだけど
1、材料費がケチられたのか味のうっすい羊羹
2、ぺったんこのホットケーキに林檎の薄切りが混ぜられただけの自家製アップルパイ
3、なんかよくわからん果物を煮詰めてそれをお湯で割ったお茶らしき物。
「余計な物を入れてないから体にいいのよ!」

そして店にはみっしりと敷き詰められたジャンルがバラバラなオカンアート
更に、お客が途切れると始まる店長の身の上苦労話、子供自慢(全員成人済み、いい歳)…('A`)

新しく入ったバイトが続かない訳と面接だけでばっくれちゃう子が多い訳を察して下さい。
223おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 21:15:18 ID:PA6gzOud
>>213
うは。トラウマになるな。長い白髪入りおにぎり。
224おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 23:56:22 ID:RXAA/eSJ
>220
「店子」って普通に使う言葉だと思ってたけど最近の中学生は使わないんだ…。
まぁ使う時がないか。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 07:54:38 ID:wOG+K/5y
30代ですが、店子って借りてる場所が店舗の時に使うのかと思ってた。
普通のアパートの場合は住人とか使ってたわ。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 08:09:57 ID:d6ePVeRq
大家←→店子
賃貸人←→賃貸人
227おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 08:11:16 ID:IuaRkFDB
>>226
使い慣れない言葉を使うのはヤメレ
賃貸人←→賃借人だろうが。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 09:29:18 ID:d6ePVeRq
>>227
間違えたorz。ありがと
229おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 09:44:42 ID:No2vKPhT
私の場合手作りでも美味しかったらいい。

一番困るのが、微妙な味(砂糖が少なかったり・材料けちったりとか)
勿論まずいのも×。
その上、感想を求めてくる。
美味しいでしょうと言って欲しそうにしたり。
教えてあげるわと、頼んでもいないのにレシピくれたり。
そういう押しつけがましいのが嫌。

手作りって手間はかかるけど、いいわよとか。
失敗・自分で味見していない・初めて作った物とかもヤダ。
そんなのを他人に平気で渡せる神経がいやだ。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 17:42:06 ID:G3GIaPgG
なにをいまさら
231おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 20:36:46 ID:+dO9sefp
嗚呼、手作り黒サンタのプレゼントテロに巻き込まれた
無辜の人々の悲鳴が聞こえる……気がする。
232おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 23:53:11 ID:FeksYTn+
☆   Merry
|\ Christmas!
∴∴∴
(´・ω・`)  <ウケトッテモラエナイノ?
(;;つ□O;
L,,,,[:],,」
(__)_)
233おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 00:19:15 ID:rU/e+a/B
>>214
ハートはなんと言うか、ジャストフィットなサイズです。
青と水色のグラデ?の地模様に
暖色系のハートが大中小、乱舞するという生地でした。
スパッツとワンピ型を組み合わせたデザインなので、
製作時には分かりにくかったのかも。股間ハート。

しかし、当ジムではスポーツメーカーの商品も販売しているのですが。
お客様が、手作り水着派とブランド派に分かれていきそうで怖い。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 12:42:18 ID:Hysvwknr
>>232
悪いな。他をあたってくれ。
235おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 13:35:30 ID:gX2Lp5tt
>>232
    ∧__∧
    (`・ω・´)  断る
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
236おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 15:06:56 ID:t6NVxdDu
中学の頃、自宅でさつまいもきんとんを作ったんだ。
そしたら何を思ったか、母が隣の家の奥さんにあげると言い出した。
「持っていかなくていいよ。自分で全部食べたいし。」と制止したのに、
丸めた数個のきんとんをお隣に持っていってしまった。
普段からものをあげたりもらったりする付き合いじゃなかったのに、
なんで母がそんなことしたのかわからない。お隣も正直引いたと思う。
子供がこねて丸めたいもきんとんなんて。
「子供がお菓子をつくったのよ♪すごいでしょ。」という自慢だったのか、母。

そんな頓珍漢な母は父と離婚して、今は数年に一度会うだけだが。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 21:03:56 ID:ZQH2y0WS
おまえのはなしはつまらん
238おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 02:02:19 ID:vUsdAt1+
>>237
そんなこと言うなよ。スルーしようよ。
239おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 09:33:50 ID:9x2l2Gnc
>>236
普段は常識ある人でも、自分の子供のことだと舞いあがっちゃう人いるよね。
子供の手作りなんて、大人のよりイヤンなのに。それもらって嬉しいの、じじばばだけだよ。

友達で、いつもは電車で靴はいたまま座席に子供上らせてる人をすっごく避難してるやつが
いるんだけど、自分が飼ってる犬を犬カフェのイスやテーブルにのぼらせて喜んでる。どっち
も土足だっての。
自分の身内のことだと、わかんなくなっちゃうのかな。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 16:14:50 ID:dAe08kDA
>>233
そりゃ派手だね。ってそういう問題じゃあないが

241おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 20:13:38 ID:6iUOA+1N
手作り水着という発想が斬新。ちょっと思いつかなかった。
自分はスポクラ行ってないが、行ってる人どうなの?結構あること?
242おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 21:28:47 ID:wLneAXKX
>>241
数年前からスポクラ通ってるが、
見たことも聞いたこともないよ

243おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 22:54:10 ID:j81Yvpvd
>>241
おなじく、聞いた事もないw

シマムラーズがいるような市営ジムでは微妙な代物を見るけど、
それだって手作りだった事はないし。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 03:39:23 ID:QvOSskUf
うちのおかん、料理自慢で、材料費をケチらないで丁寧に作るし、
家族に評判の良かった物以外は客には出さないんだけど、
父の会社の人や誕生パーティにならまだしも、ふらっと遊びに来た子供の友達の昼にまで
一見して手が込んでいるのがわかるものばかり、しかも、大量に出すせいで、
最初は喜んでいた友達も「申し訳ないから」といって寄りつかなくなった。
やめろといっても「気にしなくて良いのに」といって取り合わない。
「迷惑だ」とはっきり言っても理解してくれず、来客はもてなして当然なのにと言われる。
おかんは手芸も好きで、祖母の介護で大変な叔母にもの凄く手の込んだ老女人形をプレゼントしてくれました。
それに対する愚痴は私のところに来たけど、おかんに言っても意味わからんだろうな。
245おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 10:08:47 ID:wO8cBMMn
昔働いていた職場にて

その職場は、社長(26)をひっとうに皆年齢が若く、こじんまりした、
和気あいあいな感じの所でした。
そして当時私は、22の苦学生で、同じく苦学生だった同じ職場のタメの♂と付き合っててたんですが、
苦学生ゆえに、
休憩時間に食べる二人分の手づくり弁当をいつも持参していたんです。
例えば 鮭のおにぎりとウィンナーと卵 とかほんとにシンプルな物だったんだけど。
とある日、うちらがコソコソ隠れて食べていたら、
なぜか発見され皆から(特に彼女無しの連中)大絶賛される事がありました。
246おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 10:15:12 ID:wO8cBMMn
ま、とりたて手はこんでないけど、いたって普通のお弁当です。
若いメンズ達は盗み食いしながら
おれらの分も作ってきてよー
と言ってきたけど、いかんせん苦学生なので、
そんな余裕は無いと丁寧に拒否していたら

たまたま遊びに来てた社長の彼女(19)が目を輝かせて立っていました。

そして翌日、休憩室に行くと重箱がCセットくらいあり
恐る恐る空けてみると…

ありました、なんだか様子のおかしいおにぎり?
からあげ?たまご?
247おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 10:20:07 ID:0bh7bNex
メモ帳に全部書いてから分割して投稿するほうがよいでしょうな。
248おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 10:21:16 ID:wO8cBMMn
勇気出して食べてみたら
さんまの缶詰の中身ほぐして卵と炒めて、さらにご飯と絡めて握られたおにぎりでした。
まずぃ…

タマゴヤキもなんか変なアレンジされてるし!

シンプルだからうまいのに派の私としては微妙でした。しかも何げに金かかってそうだし!
ま、そのわけわからん料理のつまった重箱は
その後Aヵ月は続きました。
私が褒められた事がよっぽど悔しかったらしいのか
なんなのか知らないけど、
びっくりしました。
249おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 10:21:31 ID:0bh7bNex
あと、妙な語り口調なのはいただけません。
ここはあなたの小説発表の場所ではないので、
事実だけを簡潔に書きだすほうが読みやすくて喜ばれます。

ただし、余程腕のいい人の文章はその限りではありません。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 10:22:12 ID:0bh7bNex
追加:機種依存文字は不興を買いますのでやめましょう。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 10:31:44 ID:wO8cBMMn
>>247

お前うざい
252おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 11:03:50 ID:0wOGH6CA
ID:wO8cBMMn
池沼晒し上げ
253おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 11:10:20 ID:0bh7bNex
>>251
今度は逆ギレかw
254おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 11:33:15 ID:eAZoGc0j
逆切れワロタw

メモ帳にかいてから分割、は基本だよ。
あと「面白いでしょ!」って文章の書き方が気になりました。
内容も薄く、その内容なら1回のレスでまとまったのではないでしょうか?

薄い内容を長文に膨らますテクニックも大事ですが、
濃い内容を短文にまとめるテクニックのほうが大事かと私は思っています。
255おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 11:49:13 ID:bo9HqLJq
このスレでは普通は間違いなくたたかれる内容の自分語りなんだけど
あまりにも形式がおかしいので内容が不問になってる。
こういうのもアリか。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 12:31:21 ID:M5tj4tas
うちのおば(母の妹)は、さば寿司をしょっちゅう作る人だった。
そこの家族はさば寿司が大好きだったんだろうけど、
うちの家族は大嫌いでもらって誰も食べなかった。
それもこっちが取りに行かないといけない。
いかないと何回も電話がかかってくる。
父も母も逃げてて取りに行くのは私の役目。
取りに行ってもあっさり渡すわけでなく家に上げて恩着せがましく
毎回作るのがどんなに手が込んで手間がかかるかって話を小一時間。
ホントいやだった。実の姉妹の母が一言はっきり言えば済むことだったのに。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 15:07:59 ID:Mm1jdH5D
「家族でアレルギーの者がいるので、せっかくなのに申し訳ありませんが・・」
と丁重にお断りするするしかないだろうね。
でも、何でこっちが悪くないのに謝らないといけないのか馬鹿らしくなって
くるけど。

258おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 16:40:17 ID:n4CZAgZv
いつも、手作り汚菓子などを断るとき、職人ではなく、
『いや、もらって食べなかったら材料たちに悪いし…』
という気持ちで謝っているよ…。
259おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 16:54:33 ID:VzlrhusF
ID:wO8cBMMnが駄目な点
・お前が作ったもののことなんか誰も聞いてない。
自分が絶賛されてる箇所はカットで社長の彼女が〜でいい
・長文は一気にうpという暗黙の了解を破ってる
ところで筆頭が漢字でないのは何故だろう
260おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 18:15:53 ID:nkDlbSa2
アテクシのおべんとは、大絶賛で奪い合いになっちゃいまちた。
ま、とりたて手はこんでないけど、いたって普通のお弁当だったのにぃ〜。
それって、やっぱアテクシだから?

って、言いたげなのがマイナスなんだよな。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 18:55:57 ID:TlJVu6de
>薄い内容を長文に膨らますテクニックも大事ですが、
大事じゃない大事じゃない
262おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 22:33:41 ID:JOn0CW8Q
263おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 14:10:18 ID:a4+3lDsh
過去ログ読んでおもうに、手作りは情念ごと食えという事なんだ。
そいつの情念受け付けられないともうダメ。
けこn前は食えた姑の料理が、喉につっかえます。
以前は気分にもよるけど、真っ黒いこし網の急須のお茶(こしあみ洗わないでカンカンッって捨てるだけで、古い茶葉の細かいのが累積している)も飲めたんだけど
264おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 23:48:19 ID:NF5W1y1S
>>263
そうだね。
物にしろ食べ物にしろ。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 16:12:00 ID:Ax93Ru14
いくらうまい物でも押し付けられるのは嫌だ
感想を強要するのも嫌だ
うまいと言わない場合屁理屈こねるのも嫌だ
汚菓子は触りたくもない
266おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 16:25:17 ID:lpy1oS/k
基本的に、お菓子作りにはまると
ケーキのレシピは、ワンホールのケーキだったり
クッキーでも大量にできるレシピが本などで紹介されているため
作れば作るほど食べきれなくなり
最終的には、友人や知人に配らざる得なくなる
冷凍できるものならいいが、そう結うものばかりではないから
それに、多少上達したころが、一番見せびらかしたくなる時期
それを過ぎるとどうでもよくなるが・・・
267おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 17:03:13 ID:z2Ngb4uV
友達んちのママンの料理。
おばちゃんの事は好きなんだけど、ダメなんだ_| ̄|○
どーしてもダメ。
お料理上手いけどダメなんだ。本当にごめんね。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 19:50:47 ID:z7/a0pa3
>>267
詳しく
269おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 21:49:47 ID:9nCX0plc
>266
ケーキワンホールでも、バター一箱使って作ったクッキーでも、
自作の菓子は数日で全部食べきってしまう自分はやっぱり喰い
すぎだろうか……
とりあえず体型はデブではないがな(ワラ
270おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 21:58:45 ID:v3+d6nYs
>>269
つ「チラシの裏」
271おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:05:32 ID:VAPHamAI
でもえらいよ
272おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:38:27 ID:vfwH/ote
ペットの金魚が卵を産んで、
ものすごい量の赤ちゃん金魚ができたと聞き、じゃあ少しもらおうかな?
と、里親を申し出たら、2リットルのペットボトルの中に数え切れないほどの
赤ちゃん金魚を頂いた。 ある意味手作り?


273おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:57:56 ID:zDMD2wv2
>>272
食ったんだよな?
274おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:59:37 ID:tvtAvUlY
にしろってにしこりの仲間ぽいな
275おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 01:17:58 ID:oo2nOyla
>>272
ちょっと萌えた
276おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 03:16:24 ID:QHY5QRJr
>275
私もですたい。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 15:00:18 ID:yPXBFJLN
>>273
> 2リットルのペットボトルの中に数え切れないほどの
> 赤ちゃん金魚
シュールな光景…
278おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 09:35:29 ID:eow2Cs6i
人間ポンプやれってこと?
279おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 08:32:23 ID:DI7guLTk
赤ちゃん金魚って黒いんだよね。
一匹でも多く、赤い金魚に成長出来ますように。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:38:56 ID:QfigzciA
食べ歩きが趣味とか食い道楽で、自分が食べること前提にお菓子や料理を
作る人のは結構美味しい気がする。
自分のイメージアップ目的や自己満足で作る人の場合は大抵ハズレが多いな。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 17:31:09 ID:JThxybMn
>>280
だからさ、どういう人の手作りが旨いとか不味いとかって話じゃないんだよ。
旨くても不味くても、綺麗でも汚くても、いらんもんはいらん。ってスレなの。
今年も、読解力のない椰子が大量投入されるのかな…
282おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:56:43 ID:7/pogVss
それはもっともなんだが、
>>280のレスにも一理なくはない。

まあよく知らないヤシの手作りはいくらうまくてもイヤなんだが。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:51:19 ID:q+UvEQLx
コピーですまんが、まぁ、口直しにどうぞ。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1134798789/910
284おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:07:02 ID:6DEHJjAN
>>283
うわぁ…。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 12:17:13 ID:WUDRXS7/
「私を敵に回すと怖いんだぞ」とか言ってるような嫁に限って、
旦那から離婚を切り出されたら半狂乱になってギャアギャア言いそう。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:30:00 ID:PSWBO1oO
アタシがこんなに尽くしてあげたのに!って感じでね。
敵に回すと〜と思うのは勝手だが、それを実際に行動に移す香具師は単なるDQNだな
287おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:40:09 ID:+gosN8KK
>>286
>アタシがこんなに尽くしてあげたのに!

別に頼んでねーよw とか言うと
またギャアギャア泣き喚くんだよなー。寺ウザス
288おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 15:43:30 ID:71j6/01e
本人は解ってやってるつもりかも知れんが
「自分が一番」加減は汚菓子人種と目クソ鼻クソだわな、このDQN嫁
289おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 18:53:26 ID:WfWkMBZJ
>283
おちちゃってみれない・・・
どんな内容だったか誰か教えてください
290おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 21:02:51 ID:T0f5ypIC
>>289

910 名無しさん@HOME 2006/01/08(日) 00:25:22
年始の義実家詣、嫌で嫌でたまらなかったのだけど
どうしても行かなければならない、と意地を張る夫に負けて
4泊5日、行って来た。
今年は、薄型衣装ケースに生地や綿なんかを詰め込み、
義実家のトメコトメコトメコを相手に、手芸教室を展開。
いわゆる「オカンアート」で、義実家の棚という棚を
埋め尽くしてやった。(私はこれが職業)

寝る間を惜しんで作り続けてたので
ウトメが「嫁子ちゃん、もういいよ」と止めに入ったのだが、スルーして、
ふくろうやら猫やら、その他得体の知れないものを
どんどん増殖させ、ウトメご自慢の飾り棚を、「嫁子色」一色にしてきた。

今日のトメ。
義実家から帰宅後、夫のケイタイに
「嫁子ちゃん、怖い。嫁子ちゃんの作ったのを見るたびに
あのときの怖い嫁子ちゃんを思い出して
胸がドキドキする。コトメコちゃんも『おばちゃん怖い』って言ってた。
しばらく来なくていいから。あれ、片付けてもいいでしょ」
とかかってきたらしい。

嫁子のイヤゲモノの勝利。
夫はもちろん〆た。私を敵に回すと怖いんだぞ。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 03:22:36 ID:vM8fPTPy
>>290
>ウトメが「嫁子ちゃん、もういいよ」と止めに入ったのだが、スルーして、
>ふくろうやら猫やら、その他得体の知れないものを
>どんどん増殖させ、ウトメご自慢の飾り棚を、「嫁子色」一色にしてきた。

この下りが最高におかしくて、歯磨きしながら読んでたから
危ないところだったよ(´∀`*)
292おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:07:15 ID:li+VTKfm
私も正月義実家で、義兄の子(姪・高一)の手作りケーキ三昧ダターヨ・・・

私の実家が洋菓子店だからと、姪は毎日ワンホールのケーキを作り
「食べて、味どう?」と、しつこいしつこい。
(美味いと言うまで、食べろと)
私が「父や兄はプロだけど、私はそーじゃないからね」と、あえて言うと
姪は「でも、毎日家でケーキ食べてたんでしょ?味は判るはず」と、聞きゃしねぇ〜し
(んな訳はない!毎日商売物なんぞ食べないよ)
姑や義姉に助け求めても、逆に「食べてやって!」と、馬鹿親&祖母丸出し。
3日目に朝起きたら、すでに2台のホールケーキが出来ており、食べさそうとするので
うんざりして正直に
「家で出す分にはいいけど、売り物にはならないと思う、この職業に就きたかったら
やっぱり学校なりに行かないとね、自己流はやっぱり自己流だから」と言うと
姪は泣き出し、姑と義姉は「ひどい叔母さんだ!」と私を非難。
年末から正月にかけて5日間で、2ホール近く「素人のケーキ」食べさせられた私へ
その言い分は無いだろう!と、真剣に思いました・・・orz
姪も姪だけど、一番腹が立つのは義姉と姑だ!>オメ〜らが食え
293おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:19:36 ID:V8GwYSOV
>292
凄い話だね。
友だちの子が製菓専門学校に通ってるけど
人に食べて頂く味になるまで大変みたいだよ。
月に何度か生徒が作るケーキを売るけど
作れる生徒は一部みたいだよ。

友だちの話を聞くたび基礎は大切だと実感してる。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:21:15 ID:ngUt3hYa
そういう母&祖母に囲まれてるからそんな娘になっても仕方ないね。
誰かに迷惑掛けるのは良く無いとか
相手はどんな気持ちだろうとか
状況にあわせるとか
思いもつかないんだろうな・・・ある意味かわいそう。
292さんおつかれ様。
ゆっくり胃を休めてくださいな スレ違いスマソ
295おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:00:43 ID:/HRTZyRI
まだ「叔母さんに食べて欲しくて一生懸命作ったの」と言われた方が
すんなり「ありがとう、おいしいわ(笑」が出てくるんだがな。
プロに持ち込みプレゼンのつもりで作ったのか。もう、ピント外れというか・・・

似たような、全然違うような話。
従兄弟の子供(高1)が美大に憧れてて、
東京でデザイン土方をやってる私を崇拝してるらしい(´Д`;)。
正月とか法事とかで顔あわせる時、よくスケッチブックを見せられる。
そりゃーさ、小中のうちは手放しで褒めまくったよ。
一生懸命描いてるのも、好きで描いてるのも伝わって来たし。
でも美大受験まで視野に入れるのに、
デッサン学校でなく親戚の賞賛に頼るのはおかしかないか?
・・・と考えて、今年の正月は忌憚ない講評をした挙げ句、
このままではまだ上手でも下手でもないので、まず勉強するべしとアドバイスした。

手作りを「配られた」わけじゃないからスレ違いだな、失礼しました。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:40:26 ID:ngUt3hYa
>295
いや、「いらんもんはいらん」の精神は通じる
見せて「いらんもんはいらん」
相手は要らん意見は要らんのだなコレガ・・・
297おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:15:40 ID:A8TR5KPB
小説とかマンガとかも手作り品のなかに入るのかな・・・

いやいるんだよ、メールで自作童話を定期的に送ってくる奴が。
うちに4歳児がいるんだが、「読み聞かせしてあげて」とか言って。
自分の絵を入れた画用紙の手作り絵本をもらったこともある。
「知的玩具とか言って知育ばかりが流行だけど、ほんとに大切なのは情操教育よ」
などと口走りつつ。
他人の娘に何ドリーム炸裂させてんだよ、と思う。童話というより単なる妄想話だし。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 13:07:37 ID:8FYle5yS
手作りじゃないが
会社から6号のホールケーキをもらって
二人で半分食べたはいいけど、残りを2階の一人暮らしの年輩女性のところへ
持っていこうと言い出した。
第1刀目にナイフについたクリーム等をちゃんと落とさずに切ったから当然綺麗に切れていない。
見た目にもまずそう。
最初の綺麗な状態を知っているのと、家庭用と割り切れば美味しく食べれるだけの状態。
とてもじゃないが人様にあげれるものじゃないで必死に止めたんだけど
「なんで?こんなに美味しいのに」とどこが悪いの?とわからない様子。
とにかくやめて!と言ったのに
フロにはいってる間に持っていかれた。

上の人、ごめんなさい…
299おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 13:42:36 ID:zV/4p9jp
>>298
主語がないので、誰がなにやら。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 14:05:46 ID:WXLTqliC
298が会社で貰ってきたケーキのあまりを、同居人がお裾分けにいっちゃったんでしょ
301おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 14:18:25 ID:/HRTZyRI
無理に夫とか妻とか隠したがってるみたいで、
文章に自然さがないんだよな。
だから尚更通じにくくなってる。
状況(気持ちとか表情とか)が空回りしてて。
302298:2006/01/12(木) 15:27:14 ID:/HhR30TW
すみません、>>299の通りです。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:20:44 ID:ki9Kj8lB
>290
dクス。嫁子とかいう言い方がもうきもい。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:19:45 ID:dPwVqxRz
>>303
え?嫁子ていい方普通だと思うけど。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:24:16 ID:zV/4p9jp
>>304
どこで「普通」なの?
>嫁子ていい方

巣にカエレ
306おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:57:21 ID:EICI5QqD
コピペ元での慣用表現についてコピペした先でケチつけるのも何だかなあ。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 09:25:31 ID:twWrZX0E
嫁子を知らないなら「トメコトメコトメコ」も分からない人がいるかな?
トメ(姑)コトメ(義姉妹)コトメコ(その子供・甥姪)
という意味です参考まで。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:28:36 ID:MWDvikBe
>>297
私は「論文」を送りつけられて迷惑。中学校の同級生で、同じクラスの時は仲良しだったけど違う高校大学へ行き疎遠に。
現在彼女は某国立大の助手らしいんだけど、ある日「先日学会で発表した論文を送ります。
暇なときにでも読んでください」と手紙付きの論文を送ってきた。
そんなもの読む暇ないよ、畑違いだし。とスルーしてたら「読んでくれた?」電話がかかってきた。
「読む暇ないし、読んでも意味わかんない」と言ったらブツブツ言われたのでブチ切ったよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:15:00 ID:vAkAcRym
>>307
なんかマシューTVの早口言葉みたいだな。
「トメコトメコトメコ」×5回。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 13:33:24 ID:6KHtruKj
自分で作ったスコーンを冷凍した状態でくれた人がいた。
作ったとき食べきれず冷凍した感じで冷凍庫の臭いがした。
一応、回答したけど固い煎餅より固かった。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:41:01 ID:2fH4mECv
>308
私は全然興味がないジャンルの同人誌?もらったことがある。
本当に全然興味がないから見たってなんのこっちゃらまるっきり分からんし、
したがって後で感想を聞かれたって「・・・・・・」だし。
同じ趣味の人たち同士で楽しんでいればいいのに、
「○○のよさを一人でも多くの人たちに知ってもらいたいの〜ファンとしての義務だし〜」
全然興味がない他人の道楽につき合わされるほど不愉快なものはない。
私は人格者じゃないから、そんな人に合わせてあげるほどの度量は持ち合わせておりません。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:46:37 ID:yy9JjY8l
>>311
右から左に「まんだらけ」に売る。それしかない。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:52:37 ID:/jlfPcRS
>>311
「げーキモーい。こんなの読んで喜んでんの?オタクってどっか違うよねープププ」
無効から縁切ってくれると思う。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 00:31:31 ID:WJ7m2VTc
自分にも自作小説を読まそうとする子がいるが
1回目が肝心と思ってあらすじも聞かずに拒否してる
「何で小説を憎悪してるのですか」とメールが着たが。てか憎悪って・・・
筆圧が強く読みにくい字で白い紙にぎっしりと書いてあるのを
チラっと見てびびった。もちろん受け取ってない
315おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 01:05:50 ID:BBMmcqqg
>>310
冷凍庫の臭い…あるあるw

姑宅に遊びに行って出されたドーナツ。
(市販のものだからスレ違いで申し訳ありませんです)
子供の食べかけが残ったから貰って帰る事に。
そしたら入れてくれたビニール袋が何かベタベタ、台所の臭いがする。
何か、散々揚げ物して真っ黒になってくたびれた油の臭い。
スーパーの袋でもいいからせめて汚れてないのに入れて欲しかった。
この臭いとかベタベタが嫌な感じ、このスレの人達は分かるだろうな…
316おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:36:32 ID:PbDbMp3P
315の姑はビニール袋を手作りしてるのだろうか。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 12:27:32 ID:jLJbPcQT
>>315
そういうビニールって、乾物みたいな臭いがするんだよね〜。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:40:11 ID:Yj5l3e8T
母親が近所に住んでいた一人暮らしのおばあさんに、
煮物とかてんぷらとかを無理矢理届けていた。
母親が「おばあさんならこのくらい食べるだろう」と決めた小皿にちょっとの煮物とか、
サツマイモとかぼちゃと野菜のかき揚げ1個ずつとか中途半端な量。
家族は迷惑だろうからやめろと止めたのだが、母親は言う事を聞かなかった。
本当に迷惑だったらしく、おばあさんが呆け始めたときに
「あそこの奥さん(母親)が私の財産を狙っている。
すごくまずい煮物とかてんぷらで恩を売っている」
と近所に言いふらされていた。
親切の押し売りはやめたほうがいいと思った。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:04:37 ID:SjTpu8tF
だいぶ無理して高価な一眼レフデジカメを買った同僚。
あれこれ撮りまくって、自信作をプリントして持ってきては、
「はい、どーぞ。どう、これ?」またかよー
んな花だの風景だの写真をもらっても、ゴミなんですぐに捨てているんですけど、
とりあえず「きれいだね、上手だね、すごいじゃん」というと本気にして
絞りがどーだのあーだのウンチク垂れて、全然興味がないけど
「へーそうなんだー、詳しいんだねー」
すると調子こいてまたプリントしてくんだよ、コイツが。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:55:06 ID:roX58nxh
うちの親は家庭菜園だ。見た目も悪いし食べてもまずい。
虫も食ってて悪いとこ取ったら食べるとこないような最低な野菜。
近所に配ったら口きいてくれなくなったと明るく笑うな!

兄貴がとうもろこしを喜んだので、夏には畑一杯作ると宣言されて
同居を解消しますた。これ以上はガマンできん。
母親を喜ばそうと無理に誉めたんだろうけど無責任すぎるよ。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 07:36:34 ID:svJyK4A4
なにかちがうな
322おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:19:31 ID:1DXXVjSe
以前勤めていた会社に、手作り爆弾女がいた。
その人が作ってきたもの。

その1:
パウンドケーキなのに、なぜか「パウンドケーキとクッキーのハーフ」のような堅さ。
包丁を入れるとしっとりではなくサクサク割れる素敵なケーキ。

その2:
シフォンケーキは、かなりみっちりと目の詰まった重量感たっぷりのどっしりケーキ。
(シフォンケーキって、そういうものだっけ?)

その3:
クッキーはなぜか砂糖がジャリジャリして、全体的に焦げ臭いのだが、
入っていたタッパーが猛烈に冷蔵庫クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
そういや、なんかのお菓子のタッパーにキムチの匂いがついてたこともあった。まずかった。


極めつけがチョコ! オレンジピールチョコだのガトーショコラをもらったが、
オレンジピールを作るのにちゃんと煮てないので、ところどころ生煮えの皮。
はじけるフレッシュ!なオレンジの皮味・・・orz
そのため、オレンジはとにかく苦くまずく、まさに食えた代物じゃない。
ガトーショコラは外側がカリカリ、内側に火が通っておらず、デロデロズルズル。
外側は形を保っているが、内側はとろけている(そういうもの?)。
食べてみたが、どう見ても「焼く前のケーキ種」の味しかしない。

でも、本人はお菓子自慢らしく、食が進まない同僚に文句タラタラ。
「せっかく作ってきたのに」とお決まりの文句。
しかし、こっちだって苦労して食べてたんだぞ!
人に食わせるなら味見ぐらいしろ!
323おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:27:43 ID:ekdZ6KgA
会社のお局がパウンドケーキを2本持ってきて3時のおやつに配ったきた。
話を聞いたら持ち寄りオフ会の残り物をもったいないから持ってきた、とのこと。

3日たったパウンドケーキはパサパサしてお茶で流し込まないと飲み込めず
会社はお前の生ごみ処理機じゃない、と思った。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:54:06 ID:xw7l8A7I
>外側は形を保っているが、内側はとろけている

フォンダンショコラならば、中から生チョコがとろ〜り・・・がデフォだと思うが、
多分、ガトーショコラというからには違う食べ物なんだろうな…
325おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 00:05:17 ID:k/bhYJI9
中身が生焼けのお好み焼き食べた時のこと思い出した(;´Д`)。>生焼けガトーショコラ
あの小麦粉味すげーんだよな…更にチョコって…
326おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 00:30:07 ID:KYTdmJHc
>>323
うわあ。それやだなあ。

>持ち寄りオフ会の残り物
てことはほんっとにどこの誰がつくったかわからんよな。
テラキモス
327おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 17:49:56 ID:rUs24RVu
>>322
似たようなもの貰った。
抹茶シフォンケーキだと言ってたがフンワリ感の欠片もなく
ミッチリムッチリガッチリで混ざりきってない抹茶粉が点々とアクセントになった一切れ。
あと中が生のままのクッキー。(底は焦げてるのに何故・・・。
「早く食べて(はあと。」と職人の目がランランと輝いていて
いらない、とは言えずその二つを食べました。
その後下痢に苦しみましたが、どっちかのせいなんでは?と疑ってます。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 20:30:46 ID:v2m1tHvu
下痢って・・・テラカワイソス
>「早く食べて(はあと。」と職人の目がランランと輝いていて
その場面想像しただけでそいつの顔をぶん殴ってやりたい程イライラするな・・・
329おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 22:54:22 ID:eWuY2ne6
荷物整理してたら、昔買った料理本が出てきた。パラパラ見返したら
「彼や友達のために作る機会を増やすことが料理上達の秘訣」
「料理が好きになると、人を招きたくなる。自分の料理を喜んでくれる人がたくさんいて
 おいしいねとほめられると、幸せな気分になれるし、レパートリーもどんどん増やしたくなる」
「初めての料理でも出してみよう。失敗を恐れていたら、料理は上手にならない」

周りの人間は料理上達のための道具ですかそうですか。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 00:17:10 ID:AmNNT/Ii
>>327
それは・・ご愁傷様としかいいようがないですね。
シフォン生地が生ってことは、卵がまずかったんでしょうかね。
私は(322です)ゲリったりはしなかったけど、気持ち悪くはなりましたw

>>324
本人がガトーショコラだと言っていたので、フォンダンではないかと思われ。
「焼けばいいから簡単だし〜」と、お菓子をサクッと作っちゃうアタシ(ハァト と自慢げです。

どうでもいいことですが、お菓子手作りする私って女らしいという
アピールをするために手作りする人は、なんでか手順を省略するような気がします。
慣れてなくてヘタな人もいるんだけど、妙に慣れてるフリをするために
「バター?マーガリンでいいじゃんw」とか「粉なんて突っ込みゃオケ!」って感じで。
それをオイオイと突っ込むと、「そんなの混ざればいいんだから。あんたって
お菓子作りなれてないねー。本の通りにやっちゃう人?ダサッwww」なんて言ったりする。
手馴れた人が、そのお菓子をよくわかってて手順を略すならともかく、
そうでもないのに勝手に略して、それを人に食わせるなよ。

(逆に、本当に手馴れた人こそ、目をつぶってても出来るぐらいに作りこんだお菓子でも
絶対に本やメモを見て作っている場合が多いように思うのですが)
331おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 00:42:40 ID:moCAmvmr
>>329
そういうライターが適当に書いたイメージ文章を真に受けちゃう人が多いんだなきっとw
332おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 09:23:14 ID:r1ebAS5i
>>330
なんか、上の方でも出てた森村カツーラを髣髴とさせるね
いいのいいの、おいしけりゃとか、手が一番!とかいって手で混ぜてそ
(プロも手で混ぜてるけど、そういうのだけ見てろくに洗わん手で混ぜてるイメージ)

素手でコネコネが自分の手作り物イヤンの一番理由だな
いや、素手でなくてもすごいブツはいっぱいあるんだろうけども
333おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:35:56 ID:XemlzZus
>>332
>素手でなくてもすごいブツはいっぱいあるんだろうけども

小林カツヨさんのケーキ作りの本読んでたらマヨネーズで作るケーキが載ってたよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル  
油と玉子が入ってるから桶って事らしいけどw
作ろうと思う人が知り合いにいないことを願うw
334おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:52:19 ID:GccqywND
>>333
いや、それたまに作るけど、まずくはないよ。我が家では好評。
ただ、伊東家的微妙アイデア菓子なんで、他人にあげたり押しつけたりするのは
NGかと。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 13:14:48 ID:plXErA++
>>334
ちゃんと読んでくれ。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 23:48:30 ID:TRa16OnD
>>333
カツヨはやばいの多いよ
うちにあるカツヨの本の前の方のページには
猫がクッキー生地にお手してるのをカツヨが微笑ましく見てる写真がついてる
猫は可愛いが台所に入れるなよと
337おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 07:24:38 ID:r8hJaTTC
栗原も猫飼いだし、藤野も大型犬飼い。
マヨケーキは個人的には・・・。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 08:53:03 ID:Prossp/e
怖いスレだなアゲン
339おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 09:06:57 ID:hCyJ7RKc
>336
「ポテトチップガーリック味を粉々にしてご飯と混ぜてガーリックライスv」
をやったのも小林カツヨだったよ
340おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 12:44:16 ID:0NiPpusu
何にしても他人に配らなきゃオッケーじゃね?
341おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 13:15:10 ID:okqK+vCI
我らの敵ぽ。
司会の人カワイソス
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136731277/129
342おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 15:00:53 ID:p1svmS3P
>>340
正直、家族の手作りも迷惑な場合が多々あると思う…。
「味の好み」は家族でも全く同じとは限らないし、何よりも
家族の作ったものは喜んで食べないと人非人扱いされるから、
作ってくれたものを断るわけにもいかない。
母親や奥さんの手作り趣味に辟易してる人は結構多いのでは?
343おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 15:19:19 ID:KE2pBRg7
スレ違いのところちょっと失礼しますよ

韓国人のビザ免除恒久化へ 3月から日本政府 4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137520409/l50
344おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 15:20:17 ID:CE6Mybgq
そんなんで人非人扱いされて苦しいってのは単に342の家での力関係が(ry
345おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 15:25:33 ID:UO+6uZW2
ちょっと、待て。
342の書き方だと「母親や妻の作るごはん」まで否定してるぞ。

まあ、間違ってはいないか。
辟易してても、自分で作る気概のある奴なら自分の分だけ別に作れるだろうし。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 16:03:42 ID:p1svmS3P
>>345
ちょっと言葉足らずだったかな。
「日常作ってくれる食事」を否定してるのではなく、
「いらないのに作って“くれて”いる、有り難迷惑な“趣味”のお菓子」
のことを言いたかっただけ。
甘いもの嫌いでもダイエット中でも、家族が「作ってくれて」いる菓子は
文句ひとつ言わず喜んでムシャムシャ食べる事が義務づけられている、というか
文句など言おうものなら「家族の愛情が受け取れないなんてヒドイ!」
「手作りお菓子が嫌いだなんてツメタイ!ユルセない!!」とか
他人から袋叩きにされるような風潮が鬱陶しい、ということ。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 16:53:06 ID:8+n5maGP
うーん、でも『家族』なら断っても角がたつとかないでしょ?
それでギクシャクするようなのは別のところに問題があるとおもう。
「ダイエット中だから協力して。」とか
「甘いのダメなの知ってるでしょ。」とかも言えないならね。
断ってファビョるようでも身内なら、もっとキツイ言い方も出来そうだし。

「愛情ある家族」ならダイエット中に甘いものを無理に食べさせないだろうし
好き嫌いくらいわかってるでしょう。
だからそこで「ツメタイ!ユルセない!」なんてファビョるのは
下僕かペットくらいに考えられてるんだよ。
348 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:09:19 ID:p1svmS3P
>>うーん、でも『家族』なら断っても角がたつとかないでしょ?
>>それでギクシャクするようなのは別のところに問題があるとおもう

家族だからこそ、明確に「イヤ」とも言えないところに難しさがあるわけで。
はっきり「嫌い」と言っても気まずさは残るし、
「それでギクシャクするような家には問題がある」とも言いきれないでしょう。

家庭内が円満でも「おいしいから食べて!!」と押し切って家族に強制する人や
「ダイエットだなんて!太ってないんだから食べさなさい!」と言う人もいる。
日常のごはんはともかく、お菓子は正直言ってお店で買った物のほうが
手作りとは比べ物にならないほど美味しくて洗練されているけど、
それを面と向かって家族に告げて泣かれたりしたら自己嫌悪モンでしょう。
家族が自分の誕生日に不味そうなベチャベチャのケーキを作ってくれて、
嬉しいことは嬉しいんだけど食べるのはどうしても気色悪い、というような時は
素直に「こんなの食べられない、お店のケーキのほうが嬉しい」とも言いづらいでしょ?
家族からの“有り難迷惑なお菓子”は、ある意味他人以上に厄介だ…
という事を書きたかったんですよ。
スレ違いならすみません。
349おさかなくわえた名無しさん :2006/01/19(木) 19:18:28 ID:p1svmS3P
補足。
>>だからそこで「ツメタイ!ユルセない!」なんてファビョるのは
>>下僕かペットくらいに考えられてるんだよ。

家族がファビョるとは書いてません。
「他人の手作り菓子」に文句を言うのは許されても、
「家族の手作り菓子」に文句を言うと赤の他人からまで叩かれる、という
世間一般の慣習が昔から鬱陶しかった、ということを書いた次第です。

…まあ、どっちにしろ“押し付けがましい好意は身内でも他人でもヤダ”
ってこと。それだけ。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 01:53:51 ID:YfQXKtic
ファビョるってなんだよ気持ち悪い。お前らの常識かしらんが、普通に書けよ。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 02:46:05 ID:+ff3AOnt
火病る=キレるってところ。>>349はハン板住人なのかな
352おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 07:13:05 ID:DYOyT1Rm
嫌韓厨はどこにでもしゃしゃり出てくるから、別にハン板住人でなくても全板的2ちゃん語では
とハン板住人ではない自分が言ってみる。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 08:58:53 ID:hK638K7d
354おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 09:02:48 ID:TTm3FAQ6
とりあえず見ててあまり気持ちのいい言葉ではない。>>ファビョる
355おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 09:16:30 ID:Qlpbzg9Y
>>352と同じくハン板住人じゃないが、
ファビョるはねらーなら普通に通じるし2チャン語として定着してる。
行く板によるかもしれないが、自分が常駐してる板では前ほど見かけないから、
最近ねらーになった人は知らないかもな。

つか、2ちゃんで>>350>>354の常識で語っても意味ないと思うんだがw
356おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 09:23:05 ID:S1xQKzHn
確かにw
357おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 14:12:25 ID:7211fJdW
お菓子じゃないし、微妙にスレ違いかもなんだけど。

私の職場に、数年前に母親の看病(か、介護)の為に退職した男性がいて、職場にたまに遊びに来る。
すごくよい人だし差し入れも持ってきてくれるので、それはまあ迷惑ではない。
現在は母親も亡くなってしまい、その人ももう定年を迎えていそうな年齢。

でもある時、男性が差し入れと共に職場の人や私に何か布切れのようなものを手渡してきた。
よく見るとそれはレース編みの花瓶敷きか何か。男性いわく、
母親が生前趣味で編んでいた物がたくさん残っているから、形見分けにと思って……
綺麗だし飾りにもなるから、みんなが家で使ってくれたら母も喜ぶだろう、ということらしい。

だけどそんな、あなたの母親なんて知らないし、赤の他人の形見なんて正直なんか気持ち悪いんです。
一人一人に渡してくるから断れず持って帰ってきたけど、捨てるに捨てられず棚の奥に閉まってある。

ちなみにその男性はデジカメ&プリントアウトした写真を見せる、気に入ったの貰っていいよ、と
半ば押し付ける人でもあった。写真用プリンターじゃないからすぐ色落ちするのに。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 15:25:01 ID:g/A0twH8
>>357
写真って357と関係ないモノなの?
あと知らない人の形見、キモス。

昨日の出来事。
「○×へ行って来たのよ〜。温泉気持ちよかったわ〜。」と
ご近所さんがやってきた。
○×温泉と書かれた紙袋提げて。
母相手にしばらく旅行の話しをし、「アラッ忘れてた。これこれ。」
私に紙袋を手渡した。(お土産かー。でも何故私に・・?
「長いことごめんね〜。孫くんが借りてたゲーム、もうあきちゃってやらないから
返すわね。あっお礼に昨日煮た煮物、よかったら食べて。
こういうもんは一晩おいたほうが美味しいのよ。」
中からスチロールのトレイに盛り付けられ、ラップかけられた黒っぽい煮物。
その下になくしたと思ってたゲームソフト3本が、微妙に煮物の汁を
まといながらでてきた。
貸した覚えはないのだが、なんでもその人が孫連れてきたとき
リビングテーブルにおいてあったゲームソフトを孫が欲しい、といったけど
『もらうなんてダメよ。借りるだけになさい。』と
勝手に借りていったんだと。
んで汁がついたケースを見て「それあんまり面白くなかったって。」
他に言うことはないのかい!?
なんかあっけにとられてたら、母が「そんな、勝手にもってっちゃうなんて。
一言くらい断ってくれてもよかったのに。」と軽く怒りの表情。
汁ババァ「だってゲームなんて子供のものだしブツクサ・・。」
「あーとりあえずこれ持って今日は帰って。」と煮物を袋に戻し
ババァの手に握らせお引取り願った。

途中からスレ違いになってみたいでごめん。
359357:2006/01/20(金) 15:40:05 ID:lpjRHKmx
>>358
乙です。結局温泉のお土産は袋だけだったんだ。ヒドス。

写真は旅行先の風景やらどっか道端の花やら、
にわかカメラマンが撮りそうなものでしたよ。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 16:01:35 ID:3qopBcDL
>>358
汁ババア最悪だな。
でも、自分だったらゲームのこと抗議したり、突っ返す勇気がなくて、
ついでに、ありがとう、とか言いたくもない御礼まで言って、
受け取ってしまうかもしれんorz
ヘタレなもんで・・・
361?¨?3?�?E`?-?i´?|?1/2?1/4?3?μ?3?n:2006/01/20(金) 18:26:19 ID:y9LQRWEh
>>358
最近のババアは、自分の孫を「孫くん」なんて呼ぶのか…オエッ
362おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 19:33:43 ID:uyXzyBRy
孫くんってのは>>303からの流れにある「嫁子」と一緒です。
実際は「太郎君(例)」って名前で読んでるはず。
キジョとか家庭板あたりの独特の言い方なのかな?
363おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:09:55 ID:+aqon1OY
>358
おかんGJ
毅然とした態度がカクイイな。
そのご近所さん出入り禁止で良いんじゃ?手癖悪い泥棒ババアだよ。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:35:16 ID:leI8ZbyC
>358
無断借りパクだけでも許せないが、更に煮物の汁がついたゲーム…
ディスクでも読み込みエラーになりそうだし、カートリッジならデータ飛びそう
自分なら今どうぶつの森を奪われたら鬼になる自信があるわwww
365おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 22:17:52 ID:COQS1OP3
確かに子供の遊ぶものだが、よくよく考えるとゲームって高いしねぇ。
しかもそれを知っている大人がそんな意識だと…('A`)
366おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 22:21:47 ID:PfHZCnvv
>358
子供の頃(3〜4歳くらい)、遊びに来てた近所の子が
知らないうちに台所に入り込み冷蔵庫を開けてジャム
ひとビン舐めきってたのを思い出した。

すれ違いゴメン。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 03:35:14 ID:c2DkqxXq
欠食児童かよww
368おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 05:08:03 ID:1lnACwVG
ジャムってそのまま食うものだったのか!
369おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 05:43:08 ID:aJkOoEts
甘党の奴にしてみると美味いらしい。>ジャム単体
370おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 08:47:42 ID:b3ZVJKx3
ジャムのグレードによっては全然OK
371おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 09:32:09 ID:yZbFqcPz
手作りジャムももらって困るよな…。苺の赤が妙に茶色っぽくなってるのも
まずそうだし、ビンはたいてい再利用だし。遠慮なく捨てさせていただいてます。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 11:20:40 ID:oC78yhnn
旦那が取引先の人から奥さん手作りのいちじくジャム貰ってきた。
いちじくは嫌いじゃないがジャムかい…しかも見ず知らずの人の手作り…
なんかまっ茶色だし。申し訳ないけど食べられなかった。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:38:13 ID:5S5+4XgT
手作りジャムって言うと、チバレイが共演男優からもらったって言う
「白いジャム」の都市伝説を思い出す...
374おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 01:51:05 ID:4jfkNnZS
>>373
都市伝説じゃないんじゃない? 本人がインタビューで言ってたよ。
確か別冊宝島の「隣のサイコさん」という本に載ってた。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 12:04:10 ID:czCR9KO6
白いジャムってもしや・・・。
そのキティ共演男優が誰なのか気になる。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 13:19:43 ID:n3c7n0br
シンディでそ?白ジャムは手作りだなんだ以前の問題。

で、いつ使うのか悩むような手編みレースのコースターくれても困ります。
「いいのよ〜簡単に編めるから」って、遠慮ポインツはそこじゃない。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 16:02:12 ID:77F/GMBS
チバレイの白ジャムは、ファンが事務所に送りつけてきたものだよ。
本人は開けようとして、スタッフに止められたそうだw
378おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 21:06:22 ID:rQ8jDTva
悪夢のバレンタインが近づいてきましたよ。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 22:05:28 ID:UsEsWHCe
ある菓子サイトの掲示板とかみると本当に凄いよ。
○○が無くても作れますか?とか、
ヨーグルトについてる砂糖を代用できますか、とか
素直にレシピ通り作ればいいのにアホかこいつらって奴ばっかり。
こんなのがバレンタインに向けてとんでも菓子を作るのかと思うと
全国の彼氏カワイソス…
380おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 22:11:54 ID:2snLxhgH
彼氏なら問題ない。
そうじゃない人が問題。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 00:04:30 ID:1J7/TJn7
>>318
スルーされてますが、
その後お母さんが手料理を他の人に
無理やりあげる事はなくなりましたか?
318も周囲から白い目で見られそうで気の毒。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 02:02:38 ID:8bt5wrVn
そういえばカップル板のどこかでバレンタインは
遠距離の彼氏にブラウニーかチョコレートケーキかを
焼いてタッパーに詰めて送るって書いてる子がいたなぁ。
彼氏は喜ぶのかな。好きな人ならいいのか。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 10:23:51 ID:K6FM7WiE
いいんじゃね? 彼氏が喜ぶかどうかは知らんけど。

って、「彼氏が喜んでたからぁ」とか言い出して
そのタッパー入りブラウニーズを山ほど作って
職場だの学校だので配る危険性は否定し切れんけどな。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 10:56:10 ID:9YL2LAnS
彼氏=「脳内彼氏」だったら最悪だ。
勝手に彼氏認定されて、不気味なもの送り付けられた人は…(ガクブル
385おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:58:19 ID:9v9ZHgEk
>384
そういうのって髪の毛が入ってたりするんだよ(((;゚Д゚)))
そんな呪いがあったような。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 14:58:49 ID:WDWs3zy4
髪の毛ならまだしも、下の毛とか、血液とかいれるやつもいるだろ。
ゲーノー人ってファンの手作りはくちにしない、って人多いそうだけど
危ないもんな。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 15:50:13 ID:mN1SwbkP
コロンいれるなんてのもあったっけ。

おまじないという言葉を狩るべきだ。
のろいなんだからさ
388おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:13:14 ID:f/R1JwQZ
>>379
ヨーグルトの砂糖で代用かぁ・・・。
なんで、普通の砂糖を買ってこようと思わないんだろう。
どんなお菓子を作るにしても砂糖は必ず使うよね?
389おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:40:28 ID:6VbGhhUx
1日絶食をして、胡麻を3粒くらい飲みこんで、
ンコで出てきた胡麻を発掘して、クッキーか何かに混入して、
好きな人に食べさせたら両想いに!!
っていうのを雑誌で読んだことある。
あまりのインパクトに忘れられない・・・
390おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:50:21 ID:j1RyYL04
>>389
(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
391おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:57:11 ID:/eJAjbRP
>>389
食中毒起こすんでは・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル  
392おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:16:10 ID:wUOv6PvL
そういや昨日本屋に寄ったら「バレンタインフェア」と銘打って
手作りお菓子や手作りチョコなんかの本が沢山並べてあったな・・・。
ああ、手作り被害者がまた増えるのか・・・と思ってしまったよ。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:45:31 ID:K6FM7WiE
ウチの近所の本屋でもやってるよ、バレンタインコーナー……
初心者用の手作り菓子本だの手編み本だのが山積みの横に
これまた下っ手クソな店員手書きのPOPが立ってて曰く、

「ステキな手作りで彼のハートを射止めちゃおう!(ハート大量乱舞)」

……その場で軽くバッドトリップした。
手作りプレゼントはせめて射止めてからにしようよ、射止めてからw
394おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:00:56 ID:z8GnQdP2
コピぺですが
某スレで数年に渡り、スター扱いでヲチされ続けている
40代女性の日記より。
彼女は体重管理に必死な157cm.42kgの大阪人。
味覚障害、摂食障害の気が有るが、文章力は無い。
本文はかなり略しましたが、まだ長いので連投失礼。

>おやつにバナナ納豆クッキーを作った。
>納豆の味が強くなくて、マーガリンと納豆とバナナがミックスして、甘い味がした。
>月曜日に職場に持っていこう。
>納豆嫌いの人に納豆が入っている事を言わずに食べてもらい、
>そのあと、「納豆が入っているよ」と言ったらどんな反応を示すだろう。
>想像すると、自然にぎゃはははモードにスイッチが入ってしまった。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:01:34 ID:z8GnQdP2
>今日の職場はぎゃはははモードだった。
>納豆嫌いの人にバナナクッキーだとだまして、食べさせたのだ。
>納豆嫌いの人は、クッキーをくんくんとかいで、「チーズのクッキー?」と。
>わたしは「いいから、食べてみて」とけしかけた。
>その人はぱくりと食べ、「不思議な味がする」と首をかしげつつ、
>たべかけのクッキーを手にとってじっとながめて、
>茶色のぶつぶつはなんだろうとしきりに考えていた。

>わたしが「これは納豆だよ」と言うと、その人は「ぎぇぇぇぇ〜」といすから飛び上がり、
>顔を真っ赤にして、あわてて飛び出した。
>おえ〜したらしい。
>わたしと他の同僚2人と3人で腹を抱えてぎゃはははと大笑いしちゃった。
>「面白い、テレビのお笑い番組を見ているみたいだ」
>とげらげら笑いっぱなしで、仕事にならなかった。
>わたしはいたずら好きなのだ。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 20:13:42 ID:OWperCGu
なにこれ・・・・・
397おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:20:48 ID:f9pOehdk
どこからツッコんでいいか分からないが、とりあえず納豆が好きな人でも嫌だと思う
398おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:44:22 ID:VY9Pfs1f
>>386
実際食べて食中毒起こした例もあるそうだから、
今は確実に事務所サイドで食い止めてるだろうな。
チバレイの「白いジャム事件」とかもあるし。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 22:04:20 ID:4kqNdcLz
野球選手でも人気選手になるとバレンタインデーに山のようなチョコレートが届くそうだが
あんまり大量に貰ってしまうようだと施設に寄付したり、ちょうどキャンプの時期だから
グラウンド整備や球ひろいなんかのバイトやってる学生(たいてい地元の大学野球の子が来るらしい)や
宿舎になってるホテルの従業員に分けたりするらしい。
のだが、やっぱりいずれにしても手作り物はその場で捨てるそうだ。
そりゃまあ、当たり前だわ。
選手がいらんもんは、施設の子ども達もホテルの従業員もバイト学生もいらん。
バレンタインデーに限らず、手作りのお弁当だとかお菓子だとかをくれるファンもいるらしいけど
正直迷惑だって言ってる選手も少なくないですよ。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 00:00:55 ID:rlHPjj7P
>>394
そのスレ教えてくれ。
ヲチしたい。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 00:21:03 ID:GQqCJGVd
女優の 室× 滋が、
ファンの母乳製のプリンをそうとは知らずに
食わせられたエッセイを読んだ気がする。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 08:26:09 ID:QshJzX3S
スポーツ選手に食い物差し入れする神経がまずわからない。
プロなら食事管理厳しくしてるだろうに。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 10:06:45 ID:bPlGP4l/
そういや母乳プリンだったかなんだったか、いつかヤフオクに出てたよね…。
404おさかなくわえた名無しさん :2006/01/26(木) 10:14:23 ID:bUWLhtIy
競走馬に「にんじん入りの手作りケーキ」を送り付けるトンチキな人もいるらしい。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 10:30:37 ID:BAXTLhXr
>>388
すれ違いだけど、ヨーグルトに付いてる砂糖は溶けやすくしてあるだけで
普通の砂糖として使える。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 11:39:33 ID:lb08aMuo
いやだから使えるかどうかって話をしてるんじゃなくて・・・・orz
407おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 11:48:29 ID:LFrqjSYd
深夜に、パティシエを取り上げた番組を放送していた。
フランスへ修行に行って驚いたのは、教科書どおりのレシピにも関わらず、
他店とは違う、上品で美味しいケーキを作っていた事らしい。
少しでも色が悪い素材は除け、焼き加減を少々誤った程度でも「売り物にならん」と
捨てていたそうな。そのパティシエも、自分のスタッフに厳しく指導していた。
カチカチモサモサのカップケーキや、外はヌルヌル、中は粉のままの茹でダンゴをよこす人に
見せてやりたかった。タダで配るからって、手抜きや失敗作はいらない。。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:50:10 ID:OS7LemYe
あーそれ観てたよ。彼はプロだけど
素人でも基本を忠実に守ることができる人は
正確、丁寧、目配りが行き届いて思慮深いってことだよね。
で、そういうことができる人は「素人の手作り菓子」の価値も客観的に考えられる。

もうすぐバレンタインだな…
409おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 13:54:06 ID:kF/WK93A
>>407
見た見た、見たよー!
その焼き加減ちょっと間違ったお菓子全部捨てちゃっただけじゃなくて
間違った職人を店からたたき出しちゃったんだよね。

あの番組、プロジェクトXみたいに単行本にならないかな。
そうすりゃ汚菓子職人に汚菓子のお礼として配れるんだけど。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 15:25:55 ID:wFjYR81a
>394
400ではないが、自分も見たい。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 17:00:50 ID:2Wtucak1
目撃した中で、一番インパクトがあったバレンタインチョコ。

ただ、チョコを溶かして型に流し、冷やして固めたもの。ただそれだけ。

それなら普通のチョコなんだけど、ただ普通と違うのは、
食べると猛烈に砂糖がジャリジャリすること。
それゆえに、口溶けが悪くて、古いチョコのように粉っぽくザラザラで
さらに砂糖の粒がジャリジャリする、口当たり最悪のチョコになっている。

これを作ったのは、「お菓子作れる私って乙女でしょ」タイプの女性。
あまりのまずさに、「すごいね、手作りしたんだね」と聞いてみたら、
なんと安売りしていた板チョコ(例えば森永のダースとかロッテのガーナチョコのこと)を
大量に買って来て、刻み、湯せんしたんだと。
しかも、そのチョコがミルクチョコではなくビターなやつだったので、
おいしくするためには砂糖を!と思って、普通の白砂糖(notグラニュー)を投入。
もったりしたので、ちょっと【牛乳で】伸ばして、型に流し込んだのだという。
「簡単だったよ。安いものだよ、バレンタインのチョコなんて」と言われた。

よくお菓子を作る人いわく、市販品は安く(=カカオバターかなんかを減らす)かつ
おいしく作るために、あれこれとバランスを考えてあるんだって。
同じチョコだからといって、市販品を溶かして固めても、同じチョコにはならないんだそうです。
もし市販品を流用したいなら、カカオバターを足す?とか、なんかあれこれとやらねばならず
「結局、製菓用を買ったほうが安かった」ということになるんだとか。
(粉っぽくザラザラする口当たりの悪さは、この市販品の流用で起こるんだそうです)
さらに、ビターチョコを甘くするために砂糖を入れるというのも、なんかおいしくなくなるらしく
たいてい溶け残り、ジャリジャリと砂を噛んでるようなまずさが生まれてしまうとか。

ただ、本人は「こんなもんじゃない?」と、自己評価が甘いんだよなぁ。
人に食べさせるなら、もっとちゃんと作ってくれ!

412おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 22:47:01 ID:ysJV5nO2
チョコレートほどデリケートで扱いが難しい素材もないらしい。
しかし、バレンタインに代表されるように
「チョコレートぐらい溶かして固めるだけじゃん。楽勝楽勝w」
ぐらい思われている素材もないらしい。

少なくとも相手に嫌がられたくなかったら、お金を出してきちんと出来ているきれいな物を買って差し上げなさい。
「少々味がどうだって見た目がどうだって、心よ心!ハートで勝負よ!」
もうそれ以前じゃ・・・こういうヤシ、同じ女としてものすっごく恥ずかしい・・・orz
そんな勘違いはせいぜい中学生ぐらいまでかと思ってた。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:33:57 ID:gOrqTu/H
そうそう、たしかに素人には扱えないのがチョコレートw

ごてごて弄り回したチョコレート入りの砂糖とアブラにかぶりつきたい
子供はどうだか知らないが、美味しいチョコレートを食べたい大人には
やっぱり、ショコラティエが作ってるか監督してるかしたチョコを上げる
のがお互いのためってもんですよ。

素人細工は要らん、ハートがあるならこっちの趣味くらい把握しろ、
と言いたいが言えない orz

>>411
砂糖入りではなかったが、乳化剤と植物油脂を入れて嵩増しした板チョコ
を型に流しただけの物なら、食わされたことあります。
ただの砂糖味しかしませんでした。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 02:12:19 ID:ai2nD42V
>400 >410
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1135315653/926
但し、納豆婆の日記は現在も継続中だが
会員&お気に入り登録していないと読めないかも知れん。
絶大なる人気のアイドルなので、
ヲチスレで所在を尋ねると荒らし扱いされる。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 21:30:24 ID:FqEozcTV
36 :名無しさんの初恋 :2006/01/27(金) 21:23:53 ID:hu34pcjc
♂に質問!!
貰うとしたら手作りと売ってる有名なチョコどちらがいいですか?年齢もそえて


某スレで見つけたのだが、このスレのリンクを貼りつけた方がいいかな?? 

416おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 21:36:03 ID:FqEozcTV
417おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 22:11:53 ID:xA7GA2lM
バレンタインの時期になるとチョコ作ってくるデヴスがいる
去年は微妙すぎるトリュフだった
不潔なデヴスが素手で丸めてるところを想像すると死にたくなる
418おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 22:51:36 ID:wUj5GPsp
職場や学校のゴミ箱に見えるように捨ててやれ
419おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 02:40:05 ID:qzZO7g2P
スクリーニングテストと思えばバレンタインは良い風習だ。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 10:49:01 ID:PMJ1Q2kC
デヴスに限って、気のつかいどころがズレてるのはなんでだ?
バレンタインのチョコに限らないんだよね・・・
421おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 11:40:11 ID:mBcSb0uY
定刻を絶対守れないのに
毎回必ず手作り品を持って現れるやつがいる....
422おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 11:40:48 ID:d7gaIHj1
>>420
デブスに望む気遣い=放置してくれること

だからだろう。
とにかく、気遣いとやらをこちらに向けられること自体が迷惑だ。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 11:59:36 ID:QJm9PaBQ
>410
おねがいです。日記のURLをおしえてください。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 15:06:34 ID:1Bh5MiCk
>423
【突撃】ダイエット専用日記にまつわる謎10【厳禁】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1138202122/
ここのテンプレ3
425おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 15:38:31 ID:wPhtD4Tb
20歳の頃生まれて初めて作ったクッキーを元彼氏に送った。(遠距離)
自分で食べたら結構おいしかった。
しかし1週間後彼氏の部屋を訪ねたらゴミ箱に捨ててあった。
彼氏の友人から「あのくそまずいクッキー何?
みんなで一口食べたらオエーっでゴミ箱捨てたよ。」
彼氏もニヤニヤしながら聞いてる。
それ以来手作りには自信がまったくなし。彼氏も捨てた。
今は料理上手になったけど旦那が過剰に期待して手作り手作りって
プレッシャーかけるのがすごくいや。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:39:44 ID:18WMDljl
チュブの自分語りうぜえ
427おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:43:33 ID:YwAfaIb2
まぁ俺が生まれる前からオカンと付き合いがある
近所の超絶料理がウマーなおばちゃんの手料理は良くいただいているのですよ。

で、その話を大学で幼馴染(そいつもそのおばちゃんの手料理マンセー)相手にしていたら。
「私の方が料理上手」とレストランの娘が猛抗議。
なんか勝手に料理作ってきて俺と幼馴染に食わせてどっちがうまいか判定しろとか。
勘弁してくれ○TL
428おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:45:55 ID:wPhtD4Tb
>>426
そのチュプの臭いお股から出てきた426って、、、。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:51:04 ID:b0a7r8yq
汚菓子作りが趣味のチュプは、一般のチュプより更に臭い臭いお股をしています。
理由は言わずもがなです。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:55:16 ID:XOiqq23a
>>425=428が彼友に嫌がらせされた理由なんとなく分かる気がする
普通に嫌われてだろう
チュプ(主婦に非ず)になる女って未婚の時から独特の性格してるよね
431おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 17:08:14 ID:wPhtD4Tb
本題なんてどうでもいい、ストレス解消の叩きが始まった。
彼女からクッキーとかもらったことある?
彼女いる?
今まで女の子としゃべったことある?
432おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 17:10:10 ID:9Dsx2twK
wPhtD4Tb
チュプは夕飯の支度しろよ
433おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 17:16:32 ID:ACewBBQT
>>431
そんなこと言われてクッキー捨てられてるなんてよっぽど下手なんだね。
お菓子作りより料理の方が簡単だから料理がうまくなったって自慢しても意味ないよ。
本当にうまいならお菓子作りもうまいはず。
それに自分がスレ違い発言して叩かれたら文句言うのっておかしいよ。
テンプレ嫁!
434おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 17:18:22 ID:YwAfaIb2
そう言えば、彼女にもらったと言って俺に黒いフライドポテトを食わせて
病院送りにした友人に傷害罪で訴えを起こせますか?
435おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 17:29:18 ID:REJU8FLk
>>431
私は女だけど、どんなクッキーでももらえさえすれば男は喜ぶと思うのは
ずいぶん男性をバカにしてると思うよ。
どんなにまずくてもその彼(とその友人)の態度はひどいと思うし
すごく傷ついたとも思うんだけど、あなたが招いた部分が全くないとはいえないよ。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 17:36:33 ID:x64qhfcX
>>431
スレの主旨理解してるのか?
どんなに元彼の態度がひどくとも、スレの流れで言えば
文句を言われるのは手作り品を渡した人だ。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 17:53:39 ID:d7gaIHj1
>>425
あのな、メシまず女の味覚は狂ってるって自覚あるか?

メシまず女が「自分の作ったものはそこそこ食べられる」と思い込んでても、
他人が食ったら生ゴミなんだ。
彼氏の態度はたしかに蹴り入れられて当然の代物だが、「くそまずい」なんて
言われるような生ゴミを送ったおまえが悪い。
438?¨?3?�?E`?-?i´?|?1/2?1/4?3?μ?3?n:2006/01/28(土) 18:52:40 ID:b0a7r8yq
>>425夫妻って、イジメられっこ同士つるんで結婚したんだろうか。
それとも「脳内結婚」の負け犬女か?
439おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 19:42:51 ID:S0ABMvQR
男は手作りが絶対好きなはず!とか、彼女や奥さんの手作りに異常な期待をしている人って
色々な意味で未熟だと思う。
前者なら「ああ、男とつきあったことないのかな」、後者なら「ああ、モテないんだな」と感じるよ。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 20:36:58 ID:9iBKefn1
書き込む場所を間違えると
集中砲火でぼこぼこになるという好例。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 21:40:46 ID:399mZOEO
ネットでは似たもの同士が寄り集まるからな。
日本全体ではマイナーな価値観でも
どこかのスレでは当然とされていることはよくある。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 22:37:05 ID:dc9/j98G
> 男は手作りが絶対好きなはず!
20代後半にリーマンに手作りティッシュケース(ポケットティッシュを入れる)
をプレゼントするのはアピールポイント間違ってるよな、と会社の子をみて思った。

彼に手編みセーターを編んであげたとき、それまではマフラーとかの小物しか
作ったことがなかったが、出来上がった身ごろとかに自分の髪の毛がたくさん編み
こまれてることに気づき、あげるのは即中止した。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 09:05:16 ID:jDFV+7n6
同僚から「バレンタインに同期の○君に手編みのセーターをあげたい。
けど、自分、編んだことがないので、ななしがいかにも初心者が作った
ぽいものを編んでくれないか」と頼まれたことがある。
結局、わざと目をガタガタにして自分なら絶対着たくないものを作った。

同僚は無事、同期に渡し、やつもやに下がってもらっていた。
そんなことでいいのか?
444おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 09:11:14 ID:El6mTmsL
さあ?
445おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 09:13:32 ID:El6mTmsL
手作りの食べ物はやめてる。
あ、でも学校の先生にはお菓子つくって渡した。
気持ち悪かったかなぁ?お礼くれたけど
446おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 09:26:39 ID:qmg61mrv
学校の先生は手作り菓子慣れてると思うが
若気の至りということで自戒に生かせ。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 10:15:57 ID:8oCJiQy6
>自戒
ぴったりすぎ
448おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 10:53:55 ID:Xh4x6u88
445読んで思い出した・・・

私も小3の時担任の先生に汚菓子を渡そうとしたことがあった。
友達と盛り上がっていざ調理開始。
普通に溶かして型に流すだけでは能がないので
市販のチョコを湯銭で溶かしたものに 生 ク リ ー ム 投入。
薄茶色になった物体(ちょっと分離気味)をお弁当用のアルミカップに流し込み、
五色スプレーをトッピングして冷蔵庫へ・・・(勿論ラップなどせず)
いくら待っても固まることはなかった。

結局、学校にお菓子を持って行ってはダメ!と母親に言われ断念した。
(今思うと、母親は絶対先生に食べさせてはならないと思ったんだと思う)

その夜、うちの両親が全部食べました。
449448:2006/01/29(日) 10:59:23 ID:Xh4x6u88
ごめん。
バレンタインの話です。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 10:59:50 ID:El6mTmsL
友達の家で、友達のお母さんも一緒につくったものだから
おかしなものではなかったはずだけど
貰う側としては免疫ある教師としても気味悪かったと思う。小学生から手作りを貰うのは。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 11:01:56 ID:TfCELvWU
>>448
市販のチョコを湯銭で溶かしたものに 生 ク リ ー ム 投入
っていう手順で作るレシピあるよ。
生チョコの作り方かなんかだったような。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 11:22:55 ID:p0+jIYHY
>>451
そういうレシピの存在以前の問題
448の母ちゃんGJ!

そういや、高校の家庭科の調理実習
12月は、ケーキで、彼氏に食べてもらうのがデフォだったけど
今思うと、盛り上がっているカポー内でしか許されんw
453おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 12:41:30 ID:e1cwd4s/
もうちょっとで「迷惑な配りたがり」になるところでした。
このスレ見つけてよかった。自省、自戒。

趣味で写真撮ってるんだけど、撮るとどうしても他の人に
見て欲しくなるんです。2ちゃんねるにそれ専用のスレが
あるので、今まではそこにアップしてたんだけど。
もうちょっと上手に撮れるようになったら職場の人にも
見てもらおうかな〜、なんて考えてました。そんなことを
始める前にこのスレ見つけてほんとよかった。

カメラ持ってる人が、写真のことを「写真」じゃなくて「絵」
と言い出したら要注意です。「いい絵が撮れた」とかね。
そんなことを言い出したら、次はやけに大きくプリントした
写真を持ってきて感想を求めるようになるよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 12:57:19 ID:xta504/1
私と友だちAが一緒に日帰りで遠出したついでに、
その近辺のおいしいと有名なレストランでランチを取ろうという計画をしていたら、
Aの彼氏も一緒に行くことになったらしく、当日乱入してきた。
行き先が自然の多い場所だったせいかAの彼氏はAの手作り弁当を強硬に要求し、
結局レストラン行きはボツに。
出発してからの道中で、「今日は私がお弁当作ってきたからレストランの予約断っておいた」
と言われてビックリしちゃったよ。
弁当の内容は、彼氏好みらしい揚げた肉、肉、肉、肉+ライス。
手作りってだけでもアチャァなのに、どうして自分の彼氏でもない男とライスを回し食いしなきゃいけないのかとorz。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 14:00:20 ID:7UsT2CR1
>>454
縁切っていいんじゃない?
456おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 15:36:23 ID:ztfco3Sf
>>454
何でレストランの予約を断ったのを聞いた時点でぶち切れないのか不思議。
そのための遠出でしょ。
もう行く意味ないジャン。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 15:44:23 ID:NvDNoFGn
>>454
その彼氏も強引な感じだな。さぞ面白くない遠出だったろう・・・
二度三度遠出を繰り返しても彼氏優先事件がまた起こると思うよ。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 16:12:40 ID:Vh3NdxW1
カップルと外出、そのうえ他人がつくった弁当・・・。
想像しただけでも鬱になる。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 17:31:00 ID:hhoe77rv
>458
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
>454
の車で…ならもっとカワイソス。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 19:42:39 ID:LX7H8wij
回し食いって・・・・箸もか?
461おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 20:28:31 ID:k6YikzEx
当日乱入するわ、コースは勝手に変更さすわ、
自分の好みの食い物を強要するわ・・・
そのAの彼氏とやらに一体何の権利があるというのか。腹立つ。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 20:36:31 ID:cAi2Qp34
むしろそれを許してしまうAに問題がある気がする。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 22:19:41 ID:Us60XMS/
突然思い出した。
中学のときに調理実習でゼリーを作ったことがあったんだけど、同じ班だった子が何故か食べるときに
他に一緒に作った物は食べてるのに、デザートのゼリーだけは食べずに家から持ってきたタッパーに入れていた。
その時は残して持って帰るのかなぐらいにしか思っていなかったのだが、放課後その子が一人で
ブツブツ怒りながらそのゼリーを食べていた。
他の子に聞くところによると、他のクラスの片思いしてる男子にそのタッパーごとあげたらしいのだが
その場で「いらん」とつき返されたんだそうだ。
オバチャンになった今にして思えば、いくら中学生でも好きでもないような子が作った食べ物なんか
もらってもありがたくなかったんだろうね。
しかも調理実習の残りなんて。

しかしまだ中学生ならではのやりとりかもしれない。
大人になったら一応は「ありがとう」と言ってもらっておいて、帰宅した後食べずに捨てるなどの
多少の演技も必要になるんですよね・・・
どんなに見た目からして汚いものでも、どんなに嫌いな人からもらったものでも。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 22:38:36 ID:B7kBqfeu
バレンタインって何で手作りマンセーなんだろうね。

友人の話だけど、彼氏のためにチョコ(トリュフだったかな)作ったら、
料理下手の姉に分けて!って持ってかれた事があるそうな。
共同作業で作ったわけでもなく、完成品を奪われたらしい。
(友人の名誉のために言っておくが、彼女は他人に押し付けたりする人ではなく、
彼氏が手作り大好きな人だったとのこと)

ちなみに前年は自分で作ったらしいのだが、
出来上がりのブツは、まさしく上のほうで出ているような、
「チョコレートを溶かして、小さいアルミケースで固めたもの」だったらしい。
(ちなみにそのお姉さん、その当時で二十歳超えてます)
コレ食わされるのはチョト可哀想、と思ったそうだ。

手作りじゃなきゃーっていう強迫観念でもあったのかなぁ。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 23:24:10 ID:NvDNoFGn
手作り女に煮え湯を飲まされてそうなっちゃったのかもね。
もっとも、本当に煮え湯を飲まされた自分はそれまで以上に手作り大嫌いになったけど。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 23:43:01 ID:Zfo+11zH
手作り汚菓子の中でもゼリーや寒天系が一番キツい気がする

焼き菓子類はまだ 火を入れたから…(生焼けもあるが)と思いこめるけど
冷やし固めただけの物体が使い古しのタッパーの中でフルフルと揺れる様を見ると
「培地」という言葉が頭をよぎるからだろうか
467おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 23:54:28 ID:Us60XMS/
度々書き込んですまそ
さっきテレビ見てたら某有名菓子メーカーの板チョコのCMやってたんだけど
「バレンタインデーには手作りチョコを」(正確じゃないかもしれないけど内容的にはこれで合ってる)
のコピーが・・・・・・

   そ  れ  が  い  か  ん  っ  ち  ゅ  ー  の  や

しかもこのCMを真に受けるとすると、画面に出ていた超メジャー商品だけど既製品の板チョコを
溶かして固めて渡せということですかと取られてもしょうがないですぞ。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:04:34 ID:rniHHSOW
地元のタウン誌でてバレンタインに欲しいチョコは手作り?市販品?って
アンケートがあって、答えてるのは16〜23才の男15人。女5人。
その答えでは、手作りが嬉しい男が13人。手作りを贈るつもりの女が4人。

男の方のコメントは「好きな女の子からの手作りが憧れです」とか
「彼女の手作りならなんでもうれしいです」とかで、知らない女の子から
もらう手作りチョコについて答えているコメントはなし。
きっと彼女以外の人から貰う物、とアンケートしたら答えは変わると
思うけど、手作り派の人はそんな事は考えず手作りは
喜ばれるはず!と思い込んで、手作り頑張ってしまうんだろうなと思った。

実際手作り派の女の子の答えの殆どが
「頑張って心を込めて作ります! 手作りだと気持ちが伝わりますよね」
というもの。一人市販品派の女の子は
「きちんとしたブランドのチョコを贈ります」と答えていて好感がもてた。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 04:07:35 ID:X3SxCC0p
日本のチョコレート販売業者って・・・
バレンタイン行事だけでは、まだ物足らんと言うのかぁ〜!ムキー

ウチの夫が去年、義理チョコで手作りチョコを何人かに貰ったのだが
手作り派に限って、皆が皆「お返し」を期待しすぎて、困ったと・・・
彼女らは手作りの経緯までを、ペラペラと話し(苦労しただの、何だのと)
「愛情こめて作りましたから、ご家族でどうぞ!」と、渡された物は・・・

嫁の立場として、市販品にはお返しを○円で!と、想定もしやすいのだけど
手作りくれた人には、そのまんまくれたチョコを返品したい位。
意地が悪いと思いつつ
頂いた手作りトリュフを割ってみると、どろどろ〜っとした液体の中に
ほそーい糸くずが入っており(多分タオルの?)
「やはり・・・」と、なんか確信めいたモノが過ぎったよ・・・
その確信とは、他人が作った食べ物は「食うな!配るな!持ち込むな!」と。

頼むから、今年は市販品でありますように!
470おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 05:32:53 ID:weOZhlsE
義理チョコのお返しということで、妻手作りのクッキーを嬉々として配った輩がいた。
それがお世辞にも美味しいとは言えない代物で。例えれば、伊東家劣化版のような。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 06:50:11 ID:dHhkHWKW
大学が菓子専門で調理実習がしょっちゅうあるんだけど、
ある日ケーキを作った時に知り合いの女教授がいたので「先生、これ食べて」
と差し出したところ、「汚なっ!あんたもっときれいに作られへんの?そんなんいらん!」と言われた。
大人なのに正直な人だなと尊敬した
472おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 07:06:14 ID:CSml3bev
>>466 培地ワロス

ケコン前にバイトしていた所で、缶詰の蜜柑入り牛乳寒を持ってきた子が
いたのを思い出した。見た目は普通で味は薄く、ごま油の香り付き
だった。タッパーに染みついた物だと推測される。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 07:50:54 ID:mgC9tZtn
>>407-409見たけど髭でマスクなしでコック帽(かぶっても髪の毛が出るので意味はないが)ナシ
喋ってるし。唾が唾が毛が・・・と思ってた

>425焼きたてでは食えるクッキーだったかもしれんが、冷めて卵臭いクッキーになってたかもな
もういっこポイントは、生まれて初めて作ったブツであること
ていうか中学時代帰りがけに食わされた卵臭いクッキーのことを未だに覚えている訳だ。

 ちょっと込み入った菓子の本を見ると、チョコレート菓子は難しい。
一度溶かすと粒子が均一な大きさにならないので、高めの〜度にして、次に低めの〜度にして練ってとかってある。
それで再凝固チョコは諦めたが脳
474おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 08:13:26 ID:bQM+Lv49
>424

親切にありがとうございます。
でも、残念ながら検索できませんでした。残念です。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 08:31:51 ID:IQaAe6Vy
自分がチビの時は、手作りっていうのも仕方なかったというか
チョコもその辺の市販品しかないし、プリンなんかも家で作る物だったw

でも、今は高級チョコレートなんかあふれかえってるし
女らしい人は、女らしいアタクシなんかアピールしない
476おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 08:42:05 ID:pTU/Luj1
>>468
>きっと彼女以外の人から貰う物、とアンケートしたら答えは変わると
>思うけど、手作り派の人はそんな事は考えず手作りは
>喜ばれるはず!と思い込んで、手作り頑張ってしまうんだろうなと思った。

"考えず"どころか、例え「彼女以外」の文言がきっちり目に入ったとしても
あっさり脳内で消去。
むしろ、彼女以外の手作りだからこそもっともっと心がこもってるの、だの
彼女以外の手作りは彼女のソレよりも30倍思いが通じるの(はぁと、だの
常人には理解不能な読解力をいかんなく発揮してくれるよ、多分。

では今から「バレンタインは衛生上の理由により(ウソ。本当は食いたくない)
手作りチョコ持込禁止」を通告してくる、HRで。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 09:28:15 ID:znFfX40m
>469
きちんとした市販品を選んで下さる人と、もらった本人はもとより「いらないからあげる」と
言われた人だって誰だって、とてもじゃないけど食べられないような手作り品をよこす人に
同じお返しを用意するのって、仕方がないけどなんか割り切れんような気がするかもしれないね。

今ふと思い出したけど、昔付き合いのあった子が職場でバレンタインデーに
手作りのクッキーを配って「あげた」のにホワイトデーに数百円程度のものしか誰もお返しを
くれなかった、中には何もくれなかった人までいたの!って周囲に怒りをぶつけていた。
こっちの知ったことではないんだけど、何故か周りの者が怒られたの。
ケチくさいだのそれってどうなのよだの私はお給料が安くて大変なの分かってるはずなのにだの。
手作りクッキーなんぞ配って、一体何をお返ししてもらいたかったんだ?
こんなあからさまなお返し目的の人って、職場の方々もさぞ不愉快だったろうなあ・・・同情しますよ。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 11:03:06 ID:3OXHDeOg
素人が編んだ手編みのマフラーなんか迷惑でゴミ以外の何者でもないと思ってたけど
彼氏にあげたら喜んで3年たった今でも愛用してる。


なんつーか、人によって全然感覚違うのね。
高校時代に、友人から手編みのマフラーをもらったけど、申し訳ないけど即捨てたわ
479おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 11:04:25 ID:3OXHDeOg
↑追記
自ら彼氏にあげたわけではなくて、編んで編んでとせがまれて、仕方なく編んだものです
480おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 12:02:08 ID:hHjjPn0S
>>1
>>1
>>1
481おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:39:32 ID:4k09VbJB
>>478
人によって感覚が違うのは構わんが、スレの流れと雰囲気は読もうな。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 16:11:56 ID:BPRR68UB
>>477
>>411ですが、411の彼女も「お返し目的」チョコだったよ。
女らしいアタシが手作りチョコをあげる・・ということだけで
もうプレミアついてるから!お返しは高くしろよ、な!って感じだった。
そりゃあ、ブリトニーの手作りチョコならプレミアつきになるかもしれんが
君の手作りは、別に・・・普通に、そのへん歩いてる女の子の手作りと
変わらないじゃん?って思うんだけどな。

ちなみに、この時はマズチョコもらった人一同がお金を出し合い、
バーバリーの可愛いハンカチをセットでお返ししてた(2000円相当)。
(それに対し、「一人ずつ出さないなんてケチ」と怒っていた)

>>476
そういう乙女は、「彼女は既製品を買うけど、あたしは手作り。
手作りチョコの方が思いは通じるから」と妄想してる。間違いない。
なぜ、彼女がお菓子作りが上手かもしれないとか、彼女も手作りチョコを作るとか
そういう可能性は考慮せず、自己中心的で都合いい展開しか
考えられないのだろうか?

>>466
培地w なんたって寒天だもん。培地w
じゃあ一番マシなのは、火が通ってる焼き菓子か。
比較的失敗しにくいクッキーとかパウンドケーキとか?
483おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 16:45:35 ID:z8Pc4iGz
食べ物の手作りは特にいやだ。
男の人でも、手作り菓子をくれる人が何人かいたけど
作りなれてないせいかひどい物だった。
私が手作りが好きそうな雰囲気だからって勘違いしてるし。
換金できるものが一番うれしい。
484おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 17:02:39 ID:Mm/pTjCw
結婚前、婚約中だった夫の引っ越しを手伝いに行ったとき、
押し入れからバレンタインのプレゼントを発見。

開けてみると、取引先の女性二人から一緒に渡されたとかで、
一人はバレンタイン向けの市販品とタイピン、もう一人からは、
手作りチョコで箱の上にリボンで結んだ胃薬が二包み。

ムッとしながらよく見ると「私の手作りです。もしおなかが痛く
なったら、このお薬を飲んでくださいね(はぁと)」という内容の
カードが見えていた・・・。

夫がこういう、いじらしさに弱いタイプでなかったのは幸いだった。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:37:37 ID:gQZN7Bit
>>467
今日バレンタイン用チョコ特設売り場によった私がきましたよ。
例の明○。
きっちりチラシのようなものを作っておいてやがりましたよ。
その名も「ハンドメイドチョコレシピ」

板チョコ溶かしたり、ビスケットではさんでみたりの手作りチョコが4つ。
一見可愛いけど、作り方はかなりやばげです。本当にご愁傷様です。
こんなもんより、板チョコをこじゃれたラッピングでプレゼント企画でもやれよ。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 19:13:01 ID:n9RJdTHZ
職人の頭には、「彼女になっちゃった人なんて、好かれてると思って全然努力してない!
手作りするアタシの努力の方が、絶対彼の気持ちを引くはず!」とかなんとか都合のいい
世界が広がってるんだろう。

>>484
それはいじらしいのではなく計算高いというのだよ。
ヘッタクソな絵描きオタク女が「お目汚しすみませぇん、○○さんのリクエストで描いた
××、ですですぅ」とかぬかすのと同じような匂いがする。

>>485
看板商品の板チョコをアソートにして可愛い包装で売り出してくれたら、それだけで
被害減るだろうね。もう包装からメーカーがやってくれればいい。余計な手は一切加えないようにさ。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 20:25:23 ID:UWQPMKOQ
>>484
心配りの出来る女とアピールしたいんだろう。

はっきり逆効果だが…作り手がそんな心配するほど自信ないのか!?と思うぞw
488おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 20:25:27 ID:+I+ycy4v
>>486
自分でこんなことができるステキなおにゃのこよ☆って言いたいのが多そうだから
かわいい包装キットとかをチョコとセットにする方がいいんじゃなかろうか。
包装紙もしくは袋、リボン、ちょこっと造花とメッセージカード
489おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 20:36:59 ID:Cu8tzlPt
>>484
厨房の頃に読んでた雑誌にそのテの裏技が載ってたな。
「虫歯には気をつけてね」でハミガキセットとか。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:24:24 ID:pTU/Luj1
>>486
そう言えばバレンタインデーに、文字通り「ヘッタクソな絵描きオタク女」から
手書きのマンガを貰った。 あらゆる意味で壮絶な絵柄を我慢して解読したら、
何故か軍服着て兵隊になってる俺と、これも何でなんだか男になっている
そいつとの恋愛漫画だった。 意味不明さとキショさとで暫く夢に出たよ......orz
491おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:58:20 ID:xZW3Zu1q
食べ物じゃないんだけど受験時に皆に手作りお守り(名前入り)配ってるデブがいた
しかも全部でいくらかかっただの徹夜で作って眠れてないだの頑張った自分をアピってきてテラウザス
492おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:34:17 ID:EAWLomZp
キューピーちゃんの服を編むのが趣味のおばあちゃんがいるんだよ。
キューピーちゃん本体もいくつももらったし、更に色違いのドレス。
作って贈るがおばあちゃんの楽しみなので、むげにも断れない。
でも正直あんまりキューピー自体好きじゃないし、
第一そんなにたくさんいらない。
元気ではいて欲しいが、キューピーはもう勘弁して。
おばあちゃんが一生懸命作ったかと思うと捨てるわけにもいかないんだよね。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:44:03 ID:k5kWNKR0
>>492
>>一生懸命作ったかと思うと捨てるわけにもいかない

手作り押しつけモノの、こういう「重さ」が何よりうざいんだよね…
なんか、じっとり湿った「気」がこもってるみたいで。
うちにもそういう年寄り手芸モノがたくさんホコリかぶってたけど、
引っ越しを機会にさっぱり捨てた。家の中が明るく風通しよくなった
気がするよ。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:47:50 ID:d4VxPowp
>>492
キューピーの服を編むってことは編み物か…
いっそ編みぐるみまで昇華させたほうがバリエーションも増えて
いいかもしれん。キューピー代もかからなくなるし。
キューピーがずらずらといらっしゃるよりは、編みぐるみクマーが
大小取り混ぜてずらっといたほうが何倍も可愛い気がする。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 00:58:53 ID:m6nNMZLm
>>490-492
どれもキッツいなー('A`)
食べ物もいやだけど、こういう系統もツライ・・・
496おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:44:36 ID:P99brD+j
>>493
じっとり湿ったって言う表現よく分かるw
やだよな…
食いもんは捨てて終わりだけど、手芸関係なんかは捨てても戻ってきたりしそうだ…
497おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:48:11 ID:Kx2W95V0
>捨てても戻ってきたりしそうだ…

やめてくれ〜ぇ。
夜中に目覚めて、キューピーが枕元に並んでいたらマジで泣くぞ。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 02:02:41 ID:kvFifAmR
>492さん
良かったらキューピー下さいな。

499おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 02:11:53 ID:kvFifAmR
中学の時に女子同士で配ったクッキーに、猫の毛が入ってたの思い出した…

500おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 02:19:11 ID:P99brD+j
>>497
気がついてないだけで毎夜毎夜枕元にいたりしてなw
501おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 02:20:38 ID:J891xX2b
畳入りマドレーヌが500げとー
502おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 02:21:38 ID:J891xX2b
できずorz
503おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 02:22:38 ID:LxU83gGK
>>490
ハゲワロス
好きなヤシに自作ホモ漫画てほんと意味不明w
それは妄想のほんの一部で、その腐女子はもっと色んな設定で、
壮絶な妄想を頭の中で展開させたり、描きためていたのは間違いない。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 02:24:09 ID:5cfJTgwW
>502
かわいそうだからあげるよ (*´∀`)つ【缶みかんの汁ゼリーinタッパー】
505おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 09:53:41 ID:bTVRZbVT
>>504
待て。冷蔵庫のにおいが抜けている。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 10:30:59 ID:H1/oh4kg
>>469
非チョコ三原則 ワロタwww

>「食うな!配るな!持ち込むな!」

507おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 13:40:39 ID:accdMHrg
>493
ガラクタ捨てれば自分がみえるっていう本の内容思い出した↓

気に入らなかった貰い物lに対しては処分してしまいなさい。
何故かというと、居心地の悪い、葛藤する気持ちのエネルギーが
充満していて、あなた自身のエネルギーを浪費させます。

ただ思い出しただけです、ハイ。
508おさかなくわえた名無しさん :2006/01/31(火) 13:47:14 ID:4FiQmm2g
まんが雑誌を読んでたら、「100円ショップで作る手作りバレンタインチョコ」
なる企画が。
被害者の立場になったれよ!

だいたい、100円ショップのものを使ったり加工したりで作ったようなものって
どんなにうまく作ったつもりでもなんか安っぽくてダサい。
食べ物じゃなくてももらいたくない。
貧乏くさい節約主婦雑誌とか見てみ。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 17:15:32 ID:sP8UXwdL
いつもお菓子のようなものを配る女性。
「これはたったの200円で出来るの!」とか
「他の子も少しは手作り品持ってきなさい。働かず者食うべからず!」
「やっぱり私みたいな女らしい人をお嫁さんにしたいでしょ?」 とかアピールしながら配る。

女らしいと言うより、周りから 肝っ玉母ちゃん系 と密かに呼ばれている。
バレンタインが恐ろしい。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 17:39:34 ID:J891xX2b
>>504うわーいありがとん(´∀`)・・・。てオイ!ゝ(`Д´)ノウワァァン!!
511おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 19:57:05 ID:CZhZQFKq
>>509
> 「やっぱり私みたいな女らしい人をお嫁さんにしたいでしょ?」 
50になっても、そうやってアピールし続けているんだろな
512おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 20:21:04 ID:XnCAxSCG
>>509
>「やっぱり私みたいな女らしい人をお嫁さんにしたいでしょ?」 

自分で言うのがイタサ倍増ww
513おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 20:34:46 ID:flEtu3FH
手作りマンセー派って専業主婦願望強いの多いよね。
会社の同僚なんだけど、バレンタインの話になって買うか作るか訊かれたから素直に買うと言ったら
「ダメよそんなんじゃ!彼氏に結婚してもらえないよ?!」とえらい剣幕。

その同僚は片思いの男性社員(彼女もち)に手作りをあげると張り切っていた。
お菓子を作るのが初めてだから「お菓子バージンをあげるの(はぁと)」だと。
そんなキモイ事ほざきながら「バレンタインチョコを買うなんて女失格」
「作る手間を惜しむなんて愛情が足りてない」「彼氏にすぐ捨てられる」とダメ出しオンパレード。

ホテルザッハのザッハトルテを空輸で取り寄せるんだから金も手間もあんたよりかかってるよ。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 21:01:51 ID:Op1WGEvE
>>513
うわ、本場のザッハトルテ激うまそう。
いい女だなあんた。
515おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 21:09:26 ID:7AgU2n53
そこまですると、手作りと近種の自己満足入っちゃってるかな・・・て思っちゃう。ゴミンネ
516おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 21:16:00 ID:Kx2W95V0
去年のバレンタインの事。
友だちA子は彼においしいお店のチョコを買って贈ろうと思っていたのに、
A子の友だちの、手作り大好きB子が「絶対手作りよね!」と力説。
しかも、自分は友だちとしての義理チョコを手作りでA子の彼にあげるといい、
簡単だから絶対手作りあげなさいよ!と念押し。
仕方なくA子は作る事にしたけど、初めての事で悪戦苦闘。
しかも、とても「美味しい」と言えるチョコはできなかったらしい。
こんなのより、美味しいチョコの方が嬉しいと思う・・・と渡した後でも後悔していたよ。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 21:34:53 ID:XnCAxSCG
>>516
バレンタイン当日になったら売り物のチョコがすべて姿を消すというわけじゃあるまいし
>こんなのより、美味しいチョコの方が嬉しいと思う・・・と渡した後でも後悔していたよ。
と思うのなら、当日買って渡せばよかったのに・・・
518おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 21:55:22 ID:PI3NJNi2
ホテルザッハのザッハトルテ、うまいけど激甘。
それを美味しいと思うかは人によるけど、
知名度、手間、価格、などを考えると
気持ちを伝えるのに悪い選択ではないと思う。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:03:28 ID:In7rv6i7
「市販のお菓子と違って手作りのものは心がこもってるの!!!」

材料ケチったり下ごしらえ省略したりして出来上がった食べ物の
どこらへんに心がこもっているというのだろうね?
520おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:08:09 ID:Op1WGEvE
こもってるのは心じゃなくて怨念なのではないか。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:17:00 ID:CZhZQFKq
>>513
> その同僚は片思いの男性社員(彼女もち)に手作りをあげると張り切っていた。

いきなり手作りチョコでフラフラ来る♂っているのか疑問
522おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:18:52 ID:LKDpb3vk
>>516
Aに、Bと縁をきるようにすすめてあげなよ。
523516:2006/01/31(火) 22:19:31 ID:Kx2W95V0
>>517
彼女は疑問を感じながらも、「手作りこそ愛情表現」という
恐ろしい暗示に一時的にかかってしまっていたらしい。
買って渡すなんて彼女としてダメなのか〜と。
でも、暗示より後悔の方が強かったようで
今年はもう迷わず買うつもりらしい。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:59:33 ID:flEtu3FH
>>515
後出しごめん。少し前に彼氏が「一度でいいから食べてみたい」って言ってたから奮発した。
もちろん自分が食べたいってのもあるんだけど。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 01:24:53 ID:wc9z3+m1
負けず嫌いだねw
526おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 01:46:26 ID:wNeeYeLq
絡んでる奴は何がしたいんだ?
527おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 03:54:13 ID:sPH6xFhM
>>484
亀ですまんが手作りの薬かと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル になった

明○だったかな、手作りプッシュじゃなくて市販もいいよって方向に
持って行けばいいのに。材料としての売り上げうp見込むのは
分かるけど、2週間後にはここに被害報告が溢れるのかな・・・
528おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 10:54:38 ID:KRMvHuM7
昨日、滅多に込むことなんかない本屋のレジに列が出来てて驚いたら、
9割方が女性客で、手に手に「はじめてのチョコレート菓子」
「大好き!チョコレートのお菓子」「初めてでも作れるチョコレート」
「すぐ作れる!簡単チョコレート」……ばかりでなく、
「簡単ラッピング」「彼のかんたん手編み小物」「初めて編む彼のセーター」……

初めて・簡単・初めて・簡単・初めて……心こもってるなぁw
529おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 10:59:35 ID:2oq3LPcI
ちゃんとしたセーター  時価
高級チョコレート    時価
毛糸代          数千円
安物板チョコ       数百円

手作りで彼を喜ばせようとと思う心 priceless

と思ってるんだろ。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 11:48:22 ID:KJ9jvxCd
昨日ストパかけてた時に読んでた女性誌でも
「簡単手作りチョコ!」
特集があった。
ダースとかを使ったって、どう見ても出来上がりの写真は
普通に店で売ってるレベルのいい代物。
こういうのが、安くても美味しく綺麗なものが出来る!
という勘違いを生むんだろうなと思った。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 12:21:14 ID:EfmX5MXg
手作りチョコって作ったことないんだけど、温度計とか道具もいろいろいるんじゃないの?
1度か2度のために(まあ、マメな人は毎年作るかもしれないけど)道具をそろえるの、めんどくさそうw
使った後、それしまっておくスペースもなんだか勿体無いwww
それなら買ったほうがいいなぁ。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 12:56:13 ID:ZW/cgGlC
>>530
この時期雑誌やテレビに増える手作りチョコ記事は
所詮それらしい季節ネタで紙面や尺を埋めるだけのものが大半。
出来上がり写真はそれらしく見せるために、プロの手で整えさせた上、
カメラマンに奇麗に撮らせてるんだから、もうその時点で素人の手に負える
代物ではなくなってるんだよな…。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 13:18:44 ID:UnmDe1yT
今日、わたしと友達で、
「板チョコのCMで 板チョコ刻んで溶かして固めて
はいどうぞみたいなのあるけどさ、あれじゃろくなの出きないよね…」
と話していたら、自称未来のパティシエさんが飛んできて、

「はあ!?普通に良いのできるよ?ってかうちもそれでやってるもん!」
とか言ってわざわざ聞いてもいない作り方を教えてくれたww
こういう風に切って、何度のお湯で湯煎して〜とか、しっとるっちゅうに。

まあその作り方を簡単にまとめてみると、刻んで溶かして固めるだけです。
本当にありがとうございました。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 14:17:16 ID:n2OnSl/I
自分の職場は数年前までバレンタインの風習があったが、あるとき女性社員が
「もうやめません?こんな馬鹿らしいこと」と勇者発言をし、それ以来
バレンタイン、ホワイトデーの慣わしはなくなった。

意地でも作ってこようとする汚菓子テロリストもおらず、平和です。
皆さんの職場にも早く平和が訪れますように。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 14:21:49 ID:5MQx6XLL
>>531
市販のチョコを溶かして使うんでも温度計は必須アイテムだね。
でも手作りチョコの作り方でテンパリングするように書いてあるのって少ない。
バレンタインで同僚に配る義理チョコを安くあげるため手作りした後輩が
残り物を「先輩方もどうぞ!」って持ってきたことがあったけど
いかにも失敗作って感じで白い筋が出まくりの形も歪んだものばっかり。
出来のいいものは男性に、失敗したけど捨てるにはもったいないから私達に
ってところなんだけろうけど、もったいなきゃ自分で食べれ!
・・とは言えず貰って帰って捨てちゃった。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 15:00:29 ID:QqR9Q4yh
100円ショップのアクリル毛糸が軒並み売り切れていたよw
どんな芸術作品が彼氏たちの襟元にまとわりつくのだろう…
537おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 15:17:09 ID:u7KGlAS2
>>528
買うならまだマシだ。
この時期、本屋では店員の目を盗んで
作り方をメモったり、携帯撮影する姿をよく目撃する。

レシピ:無料
チョコ材料:安物

それでも手作りには値打ちがあるんだろうか。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 17:35:02 ID:RBNOSAqG
病院待合室の雑誌は切り取られておりますよ
539おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 20:14:30 ID:wNeeYeLq
>>537
レシピ:無料
チョコ材料:安物
マイハート:∞
540おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 20:14:55 ID:jGZBKL48
知り合いの、フランス料理店オーナーシェフが
昨年からチョコ作りに興味を持ったらしい。
先日彼はこう言ってた。

「約一年作り続けてるけど、自信を持ってお客様に出せるのは
来年のバレンタインかな。」

まがりなりにもプロの料理人がこう言うんだ。
汚菓子屋ども反省しやがれ。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 01:09:11 ID:Q4FizptY
友人に一時期は編み物で生計を立てようか、となるくらい
上手な奴がいる。雑誌の写真とかからでも大体パターンが判って作れる。
その友人は人には手編みの物をプレゼントしない。(彼氏から頼まれた場合は別)
作品を見た事があるけど、手編み?と疑うほどキレイに揃った編み目に仕上げ。
その友人曰く

「簡単手編みって書いてある本、確かに作りは単純だけど簡単ではないよ。
あれ見たって判らない事多いし」

同じ編み方をずーっと、とかそういう感じで作り自体は単純らしいんだが
素人だったら一番知りたいだろう事が判らない(判りにくい)らしい。
何も知らない初心者が買ってそのまま作ると……それはそれは毛糸の塊もらった方が
ナンボかマシって代物が出来上がる可能性が高いそうだ。

ちなみに彼女のところに相談しにくる人はもれなく「簡単手編み」系の本でやろうとする初心者で

・彼氏じゃない人相手が多いのでサイズをきちんと把握していない。
・自分の編み方のクセが判ってない。
※きつめになる人、ゆるめになる人は本と同じ道具・材料で作ってもサイズが全然変わるのだそうだ。
・何度もほどいて編み直しを繰り返すと毛糸が痩せる事を知らない。
・毛糸は作品分プラスアルファの数をまとめて買っておかないと後々大変なのも知らない。

で、そもそもが「手作り」に気が行っちゃってるので「キレイに編む」方に気が向いてないそうだ。
見る作品見る作品、全部とんでもない事になってて、しかも修正しようって話になると
「せっかくここまで編んだのに」とか「間に合わない」とか言われてしまうと。
その挙句に「じゃあここまで貴方が編み直して、そしたら同じように編むから」って言われる。

なので彼女は彼女自身が作るのもお断りしている上に材料費などなどの金額を
言って、市販品の方が贈り物のバリエーションが増えるよ、と教えるのもお断りしてる。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 01:17:30 ID:Q4FizptY
ちなみに彼女にこんなに上手なのに人にあげたりしないのは何故かと聞いたら

セーターなんかだとちゃんと作ろうと思えば毛糸代だけで結構な金額になる、
それプラスに労力と時間考えたらもらう相手は重く感じるだけだから、だそうだ。
本当に欲しいって人と本当にあげたいって気持ちが合わない限りは
作る気にはなれない、と。

聞くと毛糸の平均価格は1つ600円くらい、男性用セーターで必要量は最低でも
12個くらいだそう。結構高いこと知ってびっくり。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 04:12:22 ID:4ongPAh0
そもそも、マフラー程度ならともかく、
初めてかそれに近い作品のセーターを
「手作り」というはったりだけで人に贈ろうなんて
ドあつかましい!
544おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 08:47:05 ID:osyUztbE
母のところに来た初心者(妹の友人)はマフラーじゃ簡単すぎると言ったよ。
1月初めで前身ごろも出来てなくて、目の数あってないのにどうする気よと思った。
結局はほとんど母が編んでたよ。妹は後で母に〆られてたけどね。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 09:33:35 ID:hLgFDoNi
>>マフラーじゃ簡単すぎる

初心者ほど、「もっと見栄えのするのがいい〜」だの
「あげたら感激されそうな難しいっぽいのがいい〜」だの
身の程知らずのゴーマンかますのな、菓子でも編物でも。
当然、贈られる方の好みだの気持ちだのはそっちのけ。
頑張った 自分 が大好き、それしかない。

あつかましさ:∞
546おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 11:19:53 ID:Q4FizptY
>>545
ああ、手編みセミプロの友達のトコに来る奴はかなりあつかましかったよ。
「あなたがここまで編み直して、そしたら同じように編むから」の時に
「あなたなら早いでしょ」と「ついでになんか模様入れて」ってのが結構多いって。
模様、と聞いてびっくりしたよ。途中までいれてそれからどうすんのかと。
「同じように編めばいいって思ってるらしいから」って彼女は笑ってたけど。

最初の頃は彼女も編み物が好きなので、教えてあげたりしてたらしいんだけど
「編み直して」を一度お手本代わりのつもりで編み直してあげたら
ものすごい編み目の続きが続いてるのを見せられて
「同じように編めないんだけど、なんでよ」ってキレられて
教えながら進めていこうとしたんだけど、教えるたびにキレて
結局一つほとんど彼女が作るような羽目になった事があったらしい。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 11:57:42 ID:Kpezvafl
宮崎あおいが出てるチョコレートのCM
「よろこばせたい、ただ、それだけ」
拒否したら人非人扱いされそうだな。お願いだからやめて。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 12:37:09 ID:rgBV9y5u
マフラーはともかくセーターなんて間に合うの( ;´∀`)?
2月14日じゃもうすぐ春だしなあ(もらう側はいいかもしれん)
手編み系は「ちょっと怖い」「重い」ってイメージ結構
広まってるような。この調子で手作り菓子も・・・無理か
100円ショップの毛糸って('A`)

楽して手間隙お金一切かけずでも好感度うp狙いならまだしも
完全に善意で作られたら断れない((( ;゚Д゚)))>「喜ばせたい〜」
549おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:20:44 ID:iuglou5h
豪華なニットを送るより、下手でも手作りの方が美しい

って歌を思い出した。
「喜ばせたい」とか思う割には「材料費をいくらかでもケチろう」って
するんだよな。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:39:46 ID:96pwgOtf
昔居た職場に居たなあ、バレンタインのチョコは手づくりで☆って人。
彼女は語ってくれました。
手づくりチョコならトリュフがいい、なぜかというと、
仕上げにココアパウダーをまぶせば「うまく誤魔化せる」からだと。
いったい何を誤魔化すというの…。
そもそも誤魔化さなきゃいけないようなものを、どうして他人様に贈れるの…。

あと、なんと彼女はクーベルチュールチョコの存在を知らなかった。
クーベルチュールも知らんような奴が手づくりチョコだあ?200万年早いわぁーーー、
と思ったことでした。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:53:03 ID:Cg/p5m17
やっぱり指紋とか指のあととか…。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:18:13 ID:hLgFDoNi
>>549
ナツカシスw 
そのフレーズだけじゃなくてあの歌全体が何か、
手作り押売り人種のテーマソングみたいだった。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 20:20:52 ID:yAH1m5LG
今日営業先の担当さん(男性)とバレンタイン手作りチョコテロの話になったよ。
「セーターとかマフラーとか趣味が合わないもの貰っても処分に困る」
「しかも手作りなんて着てけるわけない」
「手作りチョコとかマジ勘弁。大体完成品のハードルが低すぎる。「美味しい」でなく
「食べれる」が基準じゃん。どんだけハードル低いんだよ」

世の男性の本音ってこんなもんだと思う。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 20:30:45 ID:Et6C2lX1
>>553
チョコテロリストから

「愛情がこもっているのに!」

という爆弾が降り注ぎそう
555おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 21:17:11 ID:rOsP8rvA
>>549
そんな歌詞の歌があるんですか。曲のタイトルとか教えてください。
ぐぐってみたけど、ヒットしませんでした。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 21:27:08 ID:iir+GW89
>>555
本人じゃないけど、大事マンブラザーズ の それが大事 って歌だった・・・と思う。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 21:28:18 ID:hLgFDoNi
558おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 21:43:03 ID:iQgzf9Yg
流行った当時、ウザい歌だとは思ってたけど、そんな歌詞までは知らなかった…
559これらのスレに注目せよ。:2006/02/02(木) 22:01:18 ID:SxN5hqZL
560おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 23:14:26 ID:FBRgR0Tn
高価なニットのほうがいいね(´∀`)
561おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 00:17:19 ID:tuUiO439
高価なニットの方が、選んでくれた気持ちごと快く受け取れるよ。
街中で堂々と着られるし(笑)

初心者さんがやっとのことで編んだセーターなんて・・・悪いけど貰う側に
とっては拷問ですよ。一度は着て見せなきゃいけないし。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 00:26:36 ID:Jhcq13WP
手編みって気持ちも重いけど
物理的にもやたら重たくないか?
なんかすごいずっしりしてるんだよね、手編みって。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 00:33:14 ID:qEsYoj9f
おそらく編み目が詰まってるから、市販品より毛糸大目なんでしょう・・・
564おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:04:41 ID:Zk0/0upD
>>562
機械編みと違って手編みでセーターとなるとある程度太い毛糸を
使わないと大変だからどうしてもそれなりに重量が出てしまう。
太さが違うと一個同じグラム数でも巻かれてる長さが違うからねぇ。
機械編みで使うくらい細い糸を使って手編みも可能だが
完成までにどのくらいかかるやら。
あと、糸が太いと初心者には失敗が少ないのと多少編み方に
バラツキがあっても目立ちにくい上に早く大きく編めるので
初心者ほど使う糸は太くなる傾向。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:21:51 ID:+1Az5DpQ
どうしてもどうしてももらわんといかんのなら、
安物でも既製品のニットの方が助かる。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:49:32 ID:KVK4DNAC
「捨てづらさ」も手作りと既製品では格段に違うからな…。
捨てるときのあの後ろめたさを含めて、手作りは重い。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 06:12:55 ID:VlxO2L+m
逆だな。捨てるとき手作り品の方が後ろめたさは少ない。
既製品は使えそうだし金かかってるから勿体なくて捨てづらいけど
手作り品だと「価値がないし、いいや」と思って捨てられる。

と考える自分は薄情か。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 09:42:46 ID:DChaDwcw
テリー伊藤GJ!
情報ツウで、男からみたこんなバレンタインは嫌だの筆頭が
「手作りチョコがおいしくない」だったw
目の前で食べて!とか、プレッシャーを与えるなだって。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 10:32:38 ID:tIKAZPm5
>>568
いきなりテリー伊藤が好きになってしまった。
イケメン俳優あたりが同じ事言ってくれないかな。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:03:09 ID:er3X8z5n
テリー見直した!
特にプレッシャー問題に言及するあたりが神。
後続のイケメン勇者も続々登場!……に期待したい。
手作りする女の子が好き、みたいな歯の浮くこと言ったって
今時、イメージアップにも何にもなりゃしないんだからさー
571おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 14:06:21 ID:8wAfPPFh
テリーさん乙です!
チョコ一つ渡すのに演出はいらんのですよ。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 14:14:07 ID:toFOX26Y
>>524
濃いコーヒーかお茶必須ですよ
あんまり大きく切らないようにすると吉。甘党ならたっぷりドゾー
573おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 14:18:25 ID:aQ3132pq
>>572
佐藤のほとんど入らないホイップクリームを添えるんじゃなかったっけ?
ないともそもそしてちと辛い。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 14:45:32 ID:KVK4DNAC
>>525
「辛い」を「つらい」じゃなくて「からい」と読んでしまい、「チョコなのにからいの?」
と驚いてしまった。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 15:48:31 ID:1zGjZPN/
> ないともそもそしてちと
何の呪文だ
576おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 16:29:47 ID:Z01rJZvK
「(クリームが)無いと、もそもそして、ちょっと辛い」でしょ、とマジレス。
577555:2006/02/03(金) 18:19:43 ID:5Zkkm2Y7
レス下さった方、どうもありがとうございます。
アーティスト名からして、暑苦しいのですね・・・。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 21:59:52 ID:kaBa6gUD
チョコレートを手作りするにはカカオマスやココアバターが必要だと思ってた小学生の頃。
手作りだなんてすごい!どうやって材料手に入れるんだろう?そんけー。
中学で友達が「簡単。溶かして固めるだけ」って言った時はショックだった。
同時に既成のチョコレートを溶かし固めるだけで、手作りだと言って良いのかと疑問に思った。
純だったあの頃・・・。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:18:00 ID:rp8qHQ7G
少し違うけど、賞味期限切れとか、ギリギリのもの配るヤシいない?
職場の同僚がものすごいケチなんだけど、すごくたま〜に全員にお菓子配ったりする。
今日もサブレみたいなのを配ってたんだけど、食べた人に
「湿気ってなかった?ずーっと家にあって置きっぱなしだから大丈夫だったかなと思って」だって。
まあ、こういうヤシは馬鹿が多いので、ちょっと注意すればわかるけど、
必ず食べた後に言うのがミソ。即効見えないところでゴミ箱行きにします。
指摘すると何も言わずに配ると思うからあえて黙ってる。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:50:42 ID:/FEmvT+4
とある携帯サイトの投稿コーナーで
「バレンタインあなたは手作り派?買う派?」のテーマでメール募集してるんですよ。
ちょっと気になって中間発表を見てみたら案の定、
このスレでは嫌われるようなメールも来てるみたいで(´Д`)

やっぱりバレンタインは大変な事になりそうですね(´・ω・`)
581おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 08:44:39 ID:931MLaSl
巨大な塊を一刀彫りするタイプの「手作りチョコセット」を売り出したら受ける?
582おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 10:01:21 ID:X75csKNr
削りカスを溶かして固めて義理チョコにするだろ
583おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 19:45:57 ID:tZ/3WRQ4
>>581
作業中に溶ける!・・・というマジな感想はおいといてw
そんな面倒くさい事をするもんか。
少しでも安くお気軽に「手作り」という恩を手に入れようとしているのに。

最後の1行に反論のある手作り派。
だったら、チョコだろうとセーターだろうと、
人の目に晒されない「練習作」を山ほど作って
もらった方が困らないようなレベルにしてから贈れっての。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 21:48:56 ID:q1WcvUZZ
「努力の押し売りは、かえって他人を不愉快な気分にさせる」というのはごもっとも。
下手でも一生懸命とか、見た目じゃなくてハートで勝負とか、小学生のお楽しみ会やプレゼント交換じゃないんだから。
もう社会人にもなって手作りチョコだのセーターだのをプレゼントして告白なんて見てて恥ずかしいよ。
そういうのをもらう男だって(彼女とか奥様からってんならともかく、自分に勝手に片思いしてるぐらいの女から)
「おお!なんてかわいらしくって女らしくて素敵な子なんだ!こんな子に好意を寄せられていたなんてカンゲキ〜」
・・・・・・なんて思うかなあ。
いくつになっても昔の少女マンガみたいなこと考えてる女っているんだよね〜・・・


585おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:38 ID:ttVh2is0
雑誌も罪つくりだよね。「手作りのチョコレート特集」とか組んじゃうし。
586お魚くわえた名無しさん:2006/02/04(土) 23:52:13 ID:RxQc61kU
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012247079/
だれかここの人たちに忠告してやってくれ・・・
食わされる方ご愁傷様です・・・
587おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 00:34:05 ID:QHy5XBZm
588おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 00:48:38 ID:QkCy/V8t
こういう人達って、基礎が出来てないのに、
レシピもろくに見ずに思いつきでオリジナリティ加えたり、
ケチって安い材料に勝手に変更して、代用にもならない物に置き換えたり、
ろくに練習や味見もしなかったぶっつけ本番に近い物を、
平気で人に渡して食わそうとするんだよな。
一生懸命作ったといえば通用すると勘違いしている節があるが、
普段やりなれないことをすれば、時間が掛かり、
苦労してやらざるを得ないのは当たり前。
結果的に、一生懸命やったことだからと主張するが、
本当に一生懸命やったと主張するなら、もっと練習を積んで、
人にあげても恥ずかしくない出来のものを作れる努力をしてからにしろよ。
付き合ってもいない男から、
下手くそな手作りの食いもんいきなり貰ったら食うのかこいつらは。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 00:54:53 ID:Av5m8Szm
>>586
当該スレ205の勇者に拍手だ!
590おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 01:14:07 ID:3VPXXJU7
正直、彼女でも>>588みたいな手作りは勘弁。
前の彼女からそういう物を貰って
トラウマになった。
下手糞な手作りコワス
591おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 01:19:21 ID:QkCy/V8t
一体どんな物貰ったんだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
お大事に・・・
592おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 01:38:33 ID:8GekYEBm
>587
彼氏ならいいんじゃねえの?
被害こうむるのは彼氏だけだし

片想いの彼や義理ならテラカワイソス
593おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 01:58:09 ID:CQAlM+Am
彼女ならしょうがねえよ。
そう言う部分も含めて選択権があるんだからさ。
ここで話されてるの汚菓子テロリストとはちょっと違う。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 02:22:05 ID:R1vVN40x
>586
このスレの81を汚菓子職人が読んでくれたらな
大体普段料理や菓子作りしたことのないような奴が
この時期だけチョコレートを作ってもうまくいくわけないだろうが
595おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 02:23:06 ID:YhQnpXpI
彼女でも勘弁ってことは、彼女以外はもっと勘弁て意味だと思うけど、
どうかな

彼氏にトラウマ与えるような代物をあげる神経の持ち主は、
彼氏にあげた余ったものを、友達、同僚、知人に配りまくる、
汚菓子テロへと変貌する率高しw
596おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 03:02:51 ID:a2jpTnHA
下手くそな手作り品をもらうのは
愛情こもった自作の下手くそな愛の歌を歌われるのと
同じくらい迷惑だと思おう。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 07:53:11 ID:h1VEWq9m
「よろこばせたい、ただ、それだけ」のコピーの明治製菓のCM
そりゃ可愛い女の子から告白されるのなら、手作りでも手ぶらでも喜ぶかと

ああやって、全国の♀に刷り込んでいくんだな
598おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 08:12:07 ID:/enc5pWy
喜ばせたいなら練習しろという内容のCMもうってほしい。
ふだんからチョコが売れるから儲かるはずだし
599おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 08:27:04 ID:bk5TIjqP
それはお菓子会社が打つとは思えないな…マジレスもなんだが、プラスにならないし。
公共広告機構がやってくれないかな、押し付け手作りに辛い思いをする男の15秒物語。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 10:25:43 ID:scFB0pxi
>>588
最後の2行、まさに真実だ。
異性でも同性でも普段ろくに付き合いの無い奴から食品など貰ったら
市販品でも普通警戒するな。

ましてやそれが見るからに食欲を削ぐ出来栄えのシロモノじゃ
イベント企画とは逆に、相手に引かれるのがオチだろうに。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 11:10:31 ID:kuoQXtKg
バレンタインの時期はチョコレート専門店に行きにくいといって愚痴ってるような甘党♂に
板チョコ溶かしただけの手作り贈ろうとしてる知り合いが居るが喜ばせられる…のか?
602おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 11:26:22 ID:QHy5XBZm
>>601
彼女だったらかろうじて喜べないこともないかもしれない。男の性格による。
彼女でなかったら非常に喜べない。ドン引き。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 11:48:17 ID:vtoAOQW8
自分が勝手に片思いしているだけの相手にコキタネエ煮溶かしチョコなんかやる女は
こういう意見を目にしたところで
「なによ!私の好意すら迷惑だっていうの!?普通、自分に好意を寄せてくれている人がいたら
嫌な気持ちはしないものでしょ。自分に好意を寄せている人に嫌われたくないもんでしょ!?」
てな理屈をこねるのだ。
愛のために立ち上がる恋愛テロリストにはつける薬ないよ。
604おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 13:20:30 ID:ZZLJr3Ve
郵便ポストに入ってたフリーパーパーを読んで絶句したよ。
バレンタインデーアンケート(インタビュー)で手作りと買ったのどっちが良いか
男は下は2歳で上53歳で11人、全員が手作り派って何かの冗談かよ。
女の方のバレンタインデーの思い出に菓子店勤務の彼氏に上げたら
「あと○グラム砂糖を入れて、隠し味に○○入れたらもっと美味しくなるよ」と
言われたから上げてないって…。親切なアドバイスか不味かったかどっちかだと思う。
他にも香ばしい発言が。
そして次のページには菓子店のバレンタインデー限定菓子特集。
何がなんだか分らん事を書いてスマソ。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 13:30:47 ID:6QwkP0BA
>>601
きっちりテンパリングしながら、売り物みたいな
トリュフなどを作る。道具も材料費も惜しまない。
きれいにラッピングして手作りとは言わずにプレゼント。
チョコレート専門店に通う男に「あのチョコ美味しかった。
どこで買ったの?」と聞かれたら「あれは、私が作ったの。」
と言えば、かなりポイントが稼げそうだがな。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 13:41:54 ID:DOA93TlN
>>603
そんな自己厨女に好かれても激しく迷惑だな。何入ってるか…

手作りが嬉しいのは彼女の上出来品かと。

>586のスレ最初から読んだら
「あげる相手は彼氏。片思いだったらこんなのキモいわな」
と書きこみがあった。
わかってる人はちゃんとわかってる。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 13:56:29 ID:9bFZ/kWJ
>>605
そんな「産地偽装工作」すぐにバレて墓穴を掘りそう。
608607:2006/02/05(日) 13:58:51 ID:9bFZ/kWJ
読み違えた、失礼。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 15:48:03 ID:+qx+InMb
バレンタインのアンケートで手作りがいいって男の人が良く言ってるけど
それは詳しく言うと「彼女、片思いの好きな女の子、しらなくても可愛い子」
限定なんだよ。
それ以外の女の子から貰う事を男の人は想定せずに答えている事を
頭に入れて読んだ方がいいんだけど、手作り派にはわかってない。

もしかしたら手作り派の人は、それも理解した上で、こんなに可愛い私からの
手作りを渡されたら男の人は大喜びよ、とでも思ってるんだろうか。

3日の日に太巻きを作って振舞ってくれたパートの人がいた。
「恵方って知ってる? きょう太巻きを南南東に向かって食べるといいのよ」
といわれて一切れ渡された。恵方巻きって太巻き一本丸かじりが本当だから
恵方巻きの意味ないじゃん、と思いながらとりあえず食べた。ヘンに甘かった。
一本渡されなくて良かった。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 16:41:08 ID:V3iULHgW
>>609
他人がつくった太巻き・・・。ウォェェェェ!!!
611おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 16:51:21 ID:qqnyact6
恵方巻きか・・・。
家族内でやれば済むことなのに、なんで余計な気を回して職場まで
太巻きをもってくるかな。
朝から「今日は節分!」と張り切って作ってきたんだろうな。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 17:25:12 ID:tOTKh4iv
知り合いに数人、パンを焼くのが趣味な人がいる。
家族の分はモチロンだけど、焼きたい気持ち全ては家族で食べきれないので
プレゼントされる事が多々ある。
正直、近所のパン屋の方が美味しい。
自分にくれた人たちは、いずれも年単位で焼いているが
プロとアマにはこんなに違いがある。
ましてや自己満足で手作りして贈られるものなんて・・・・・・。

そして・・・パンをくれる方々は、自分が作って贈りたいだけだからとおっしゃるが
もらいっぱなしってワケにもいかないのでお礼をする。
パン代としてはかなり高くつく。
友達だし、お付き合いだし、好意だし、それはいいと自分では納得している。
が、どうでもいい女の子に、無理矢理チョコを渡されて
ホワイトデーに3倍だの5倍だのお返しを期待されてはキツイだろう。
男子も、3月には手作りのクッキーでも返してやればいいw
613おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 17:30:30 ID:/SGFaUcK
「男ならレッツ手作り!」とか製菓メーカーがキャンペーンぶち上げないかねw
オトコ達が手作り物でお返しするようになったらバレンタインの義理関係は消滅すると思うんだがww
614おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 19:25:08 ID:lHiDXljG
バレンタインデーにいつもお世話になっている絵画教室の先生に
ブラウニーを作ろうと思っています。衛生面にも気をつけ、もちろん何回か試作もしました。

ただ、先生が手作り嫌いな人だったら迷惑かけることになるなと思います。
既製品も、と考えたのですがモノに対するこだわりが半端じゃないので、
変な既製品をあげるのはセンスが問われる気がして怖いです。
いいなと思うチョコは高価で、学生の私が渡すとしたら不相応です。
それに、高価なチョコはおば様達から山のようにもらって印象に残らないだろうな、
とおもって手作りを選びました。(ここの住人のかたには叩かれそうですが)

でも、もし先生が手作り嫌いならきっぱり渡すのをあきらめます。
素朴な疑問なんですが、ここの方はもしストレートに「手作り好きですか」
って尋ねたら正直に「嫌い」って答えますか?
どんな質問の仕方だったら正直に答えることができますか?

長文すみません。アドバイスお願いします。



615おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 19:29:13 ID:RncKQlCr
>>613
実際あったよ。
去年、職場で女性が皆にバレンタインであげたんだけど、もちろん私はこのスレの住人だから
手作り否定派。学生時代から友達のまずいのを食べさせられて嫌だったし。
彼氏以外にわざわざ労力使って美味しいもの作ろうとも思わない。片思いなんて相手の迷惑に
なるしなおさら作る気しない。そういう考えだから市販のを配った。
まぁ女なら彼以外にも手作りをって女の子が多かったけど。

そうたらホワイトデーに金ないからって手作りしてきた奴(男)がいた。
普段からナルシスト入ってて俺は警官になる、公務員は偉い。フリーターなんて
社会のクズとか、うちの職場フリーターしてる子がたくさんいるのにその前で言う
ような、警官の試験までの足掛けでうちでバイトしてるやつなんだけど。

生焼けでぐちゃぐちゃのもの(ケーキらしい)を女や男に配ってた。
私は持って帰ってさよならしたけど、食べてた人もいて死にそうな顔してた。

普段から配りたがりのお菓子作り下手な女もこれでわかったか?と思ってみたら
すっごい批判してた。○○がなってないとか。私のとは全然違う。男の子は下手だねとか。
いやあんたも十分下手だよって思ったけど…。
やっぱり配りたがりは自覚してくれないんだと良くわかったよ。
自分だけは違うって思うんだよね。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 19:35:41 ID:RncKQlCr
>>614
釣り?
下げてないし、スレ違い。恋愛板とか行けば?
マジレスすると本当に上手なら勝手にあげればいいんじゃない?
まぁ下手なら余計に悪い意味で印象に残るね。
先生とかは毒入りの可能性を考えて全て処分してそうな気がするけど。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 20:01:36 ID:cvBWsFox
>>614
先生も客商売。どんな聞き方でも正直に「嫌い」と答えることはないと思うよ。
で、実際は持ち帰ってゴミ箱ダンクだと思う。
ムリに食べ物あげないで、絵を描いたカード程度にしたら?
カード見て食中毒起こす人はいないし。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 20:01:35 ID:qViCDVp0
中途半端な手作り菓子とか気持ち悪いよー。しかも頼んでもいないし親しくもないのに貰ってもさ…
まぁまだ上手だったら許せるけど、不味かったりした日には即、捨てる。
自分の株上げようと思ってるの見え見えだし。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 20:14:40 ID:+qx+InMb
>614 私もこのスレにはそぐわない質問だと思うので釣りかな?と思いつつ、レスするね。

教室の先生と生徒、という関係で生徒から「手作り好きですか?」と聞かれたら
好きですよ、と答えてくれると思いますよ。たとえ手作り嫌いでも。思いやりのある
先生なら、その質問で手作りを渡したいという生徒の気持ちが判るから。
正直な答えが返ってこないような、聞かれた相手を困らせるような質問だと
わかってるなら、大事な相手に最初からそんな質問はしない事。

他の人と張り合って品物で印象に残るより、普段の教室の態度で素敵な絵を書けば
十分だと思うし。マジレスするとチョコはありきたりなので…と一言添えて
安くてもセンスのいい文具やカードでも贈ったらどうかな、と思うよ。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 20:16:16 ID:Av5m8Szm
印象に残したいってんなら着ぐるみでも着て渡すだの
歌って踊りながら渡すだの、他にいくらでも方法はあるだろうにw

って言うか、お師匠さんの印象に自分の姿を残したいってんなら
バレンタインだの手作りだのそういう他力本願なコスい手使うんじゃなくて
ひたすら芸を磨いて目覚しい上達を見せるのが本筋じゃないのか?>>614
621619:2006/02/05(日) 20:18:16 ID:+qx+InMb
のんびり書いてたら、思い切り>617さんとかぶりました。すいません。
622614:2006/02/05(日) 20:30:16 ID:lHiDXljG
>>616-621
たしかに上達をみせたほうが印象いいですね。
チョコに頼らず、日々絵の修練することにします。
ありがとうございました。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 20:59:44 ID:/ZxDSqeT
本物かと見紛う程のリアルなチョコの絵描いて贈れば良いじゃん。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 21:10:55 ID:aXPz63vp
教室の生徒さんに、思いのこもりすぎた物をもらっても
先生が困るだろう。
他のおばさまと差をつけたかったら
ラッピングやカードをセンス良くした方がイイよ。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 21:47:03 ID:r3oYxL2c
某板に言い得て妙なカキコを見た。以下引用。

>726 名前:無銘菓さん 投稿日:2006/01/29(日) 01:54:42 ID:QsNBUle2
>お菓子作りに慣れてない人は、手作りチョコヤメといた方が良いと思う。
>海外旅行初めての人が個人旅行でケニア行くようなモンではないかと。
>
>温度管理が難しいので、場合によっては白いカビみたいな模様の入ったチョコに
>なってしまうよ。
>材料費も結構高い割には、報われないのが手作りチョコ。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 21:53:12 ID:vtoAOQW8
>611
そういうことするおばさんいるよね。
うちで漬けた漬物だとか煮物だとかやたら生活くさいものを持ってきて振舞ってる。
何しに来てるんだろうね。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:28:37 ID:ZwsMobib
>>623
それいいね
628おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:37:04 ID:3jUaPMkQ
>>626
昔勤めてた会社に、専属の清掃のパートさん(おばあさんに近い女性)がいて、
気安く話なんかして、みんなそれなりに親しくしてたんだけど、
その人がちょうどそんな感じだった。

その人は一人暮らしでワケありらしく、子どもも孫も誰も家に寄り付かなくて、
でもそういう家庭的?な料理を作るのが好きで、せっせと作っては会社に持って来る。
五目寿司とか太巻きとか、ごはんモノが多かったなあ。
手づくりもののデフォでなんかその人の家の匂いみたいのはするし、
そのうえせつないというか重苦しいというか、いろんな意味でのどにつかえて食えネーヨ!!

手づくりチョコもあれかも知れんが、ごはんモノは格別きっついよー。。。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 00:10:00 ID:OXPQcQtX
田舎の方に行くと、作りすぎたからとかって
おかずをお裾分けする人いるけど、あれもどうなんだろう。
うちの母も何回かもらったようだけど、
申し訳ないけどあそこのはしょう油から過ぎて・・・と、
いつもありがとうと受け取って、こっそり処分していたよ。
時にはお礼をしなくてはいけないので、完全にもらい損だ。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 00:39:20 ID:e5Jwmve/
>>628
あーそうそう。ご飯ものは特にやだ。
あれってのどにつまるんだよな。なぜか。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 03:47:31 ID:ke60SDUh
>>628
私も学生時代1ルームマンソンに住んでて「曰くありげなお隣さん(年配)」に
何度も、ご飯モノから封を開けた菓子まで貰った経験あり・・・

挨拶程度のお付き合いだったけど、1ルームマンソンに住むには不釣合いな人で
(年金でそんなトコ住んでる人は居なかったから)
やたら「人懐っこいおばあちゃん」って感じの人でしたが
これまでの経緯と子供&旦那さんは亡くなった話、等など、切々と語られ
「重っ苦しい〜よ!」と、逃げ出したい気分だった。
話なり悩みなりを聞いて貰うお礼だと言い、なんやかんやと持って来ましたが
その手作りご飯モノも嫌でしたが、それ貰う=話を聞かなきゃダメ
つー連鎖にヘトヘトになってたよ>当時
いや・・・ここで断ったら「人としてどうよ?」ってのが、自分の中にあり
自身の「優しくしてあげなきゃ」に、疲れてたのかも・・・
全然いい人じゃ無いな・・・私は orz

632おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 05:02:57 ID:RsTbw8QL
惣菜のおすそわけ、いやだったなあ。
あげるのが好きな親戚のおばさん、濃い性格と濃い容姿、それだけでもいやなのに
大嫌いな味の素マヨネーズ使用のマカロニサラダを何故かしょっちゅうくれた。

バレンタインデーの手作りといえば、彼氏を家に招いてケーキを一緒に
作ったことがありました。
チャレンジャー精神旺盛な人だったんで、おもしろがってほとんどの
作業をやってしまった。
最後にはピンクに染めたクリームをハート型ケーキに縫って、チョコペンで二人の
名前を記入…w
いい人だったのにその2年後に別れてしまい、惜しいことをした。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 08:01:39 ID:mRAsEn7W
そういうときの手作りはいいものだよね。
誰にも迷惑かけてないし。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 08:06:51 ID:7UZkXxqx
>>632
しんみりすべき所なんだろうが、妙に和んでしまいました。
スマン。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 08:12:02 ID:+MZXUs8n
今読んでて思ったんだが手作り派の子って材料や手間をケチるもんなのか?
うちの妹(19)もバレンタインは手作り派で彼氏も手作り大好きという似た者同士
なんだが材料費はケチらずクーベルチュールチョコを2種類とか使って作ってる。
必ず練習も1度はして、レシピ通りにしか作らないし、俺が
『もう少し手抜いてもよくね?というかクーベルチュールは刻むの大変
だろうから普通の板チョコじゃダメなの?』というと必ず
『あげるからには少しでも美味しいのを作りたいの。板チョコは一度溶かす
と不味いから嫌。』と絶対に譲らないから女ってそういうもんなのかと
思ってた…うちの妹が特殊なのか?
636おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 08:21:35 ID:oTuuLWXf

もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について
637おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 08:27:23 ID:+MZXUs8n
>>636言い方が不味かった。妹は片思いの相手に手作りチョコをあげた
事もある。あと手作りというからにはそんなアレンジ加えるか?と思っただけ
638おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 08:29:59 ID:9EKc5ale
というか、そういう話をするスレじゃないんで。
手作り好きの空気読めないところは遺伝子レベルの話なのか?
639おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 09:44:23 ID:5N33WM8G
前にネットの相談で、好きな男性に手作りのお弁当を渡したいとあった。
まだ、友達の関係で、その日は二人でドライブするから、帰り間際に渡したいと。

レスの中には、いきなり手作りはちょっという意見もあったが、手作りなら○○がいいよとそういう意見も多くてビックリした。
例えばタッパに肉じゃがとか。
家庭的な貴方をアピールすれば、彼も喜ぶとか。

でもドライブの後って何時間後?
しかも頼んでもないのに、いきなりお弁当?
本人はどうしても渡したいらしく、止めた方がいいという意見には、まったく無視。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 09:50:12 ID:OXPQcQtX
渡すだけなら後でこっそり捨てられるけど
目の前で食べて!って言われたら・・・・・。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 09:55:14 ID:9oggjXC0
件のスレ、読んだ。
「グラニュー糖の代わりに砂糖でもいい?」
「ブランデー高い。安く買えない?」とか、すごいねぇ。

何が何でも手作り推進派かつ手作り初心者さんは、
「代替OK!大丈夫!ちょっと失敗したって心がこもってれば大丈夫!」という
自分に都合のいいドリームな意見しか聞く耳持ってないんじゃないのか。

>>639
いつのデートかにもよるけれど、なんでドライブ中に
見晴らしのいい高台でお弁当・・というのを考えられないんだろう。
(それだって地雷もんだけど)
夏の車で一日走り回り、ランチ中は陽のさんさんと降り注ぐ車内に
放置された、タッパー入り肉じゃが・・・orzゼッタイ イトヒイテルヨ
(冬でもちょっとイヤだ。自己責任で放置してたお弁当ならともかく)
642おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 10:09:25 ID:EdQdXTjH
友達程度の異性からの手作り弁当…イヤだな。

手作り弁当で思い出した話。
私は高校時代ブラバンに所属していた。
で、定期演奏会の手伝いに、OBの先輩達に来てもらってた。
その先輩達に出す弁当が、女子部員達の手作りだった。
(一人一個作って提出、どの先輩に当たるかはわからない)
仕出し弁当代の節約のため、顧問が思いついた事らしいのだが…
今思うと、先輩達、イヤだったろうなあ。
よく知らない後輩部員の手作り弁当…
643おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:03:51 ID:T4Cn9331
亀だけど、>>534見て思い出した。
私の職場も「バレンタイン・ホワイトデー廃止」になったのだが、
それでも意地でも作ってくる女の子がいた。
バレンタインやクリスマスになると「昨日夜中の2時までかかって作ったん
ですよ〜。皆さんどうぞ〜。」って、誰も頼んでないって。
ホワイトデーもクッキーとか作ってきていたな。
終業時間間際になってもお菓子が残っていると「○○さん、食べました?」と
聞いて回る。だから、誰も頼んでないって。

女性の先輩が「バレンタインは止めたから、無理して作ってこなくていい」
と言っても「あ、気にしないでください。私が好きで作ってきてるんで〜」
あ、そう。だったら「食べました〜?」と押し付けがましく聞いて回るな。

こういうのに限って仕事では使えないんだよな。
去年退職したから、今年のバレンタインからは平和。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:05:58 ID:rDDCDgbo
手作り弁当と言えば、何人かで出かけようという計画の下集合すると、誰も頼んでないのに
「お弁当作って来ちゃったんだ〜。ちゃんとみんなの分もあるんだよ。朝早起きしちゃったんだ〜」
(おやつの場合もある)
なんてのがいるとテンション下がりまっせ、ホンマに・・・
こういうことする子って、自分だけいい気になってるんだよねえ。
朝早起きして大変だったの、前の晩から買い物をしておいただの、だから誰も頼んでないじゃんっての。
みんなに喜んでもらいくてそんな余計なことをするぐらいなら、持ち物点検ぐらいしてきてくれ。
いらん弁当持ってきてあれ忘れたこれがない貸して買ってくからコンビニ寄って、
頼むから、根本的な予定を狂わさないでおくれよ!
645おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 13:15:04 ID:gGK8YGDG
>>644
同じような知人がいたけど
そいつ自分で勝手に作って来たくせに
「材料費とか結構かかっちゃったからーえへ」
とか言って、遊園地の入場料とか園内のアイス代とか
帰りの電車代とかみんなにたかってたよ。
みんな仕方ないなーって感じでお金出し合ったりしたけど
今考えると「何で?」って思う。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:10:48 ID:YJ4D7nbd
>>635
マジレスすると、
妹さんのそれは、手を抜かないとかケチらないんじゃなくて、
レシピ通りの最低限のことを守っているのであって、
やって当然のこと。だから特殊ではないな。
人にあげるなら尚更・・・。
ここで叩かれているような、
とんでもない手作り品を配る人が特殊であって、
それと比べてまともに感じると思うが、それを基準に、
妹さんはまともだからと安心と判断するのは間違いだし、
折角普通の感覚を持っているのに、勘違いの元になりかねず危ない。
あと、妹さんはケチらないってことだが、
1kg3000円以上のチョコをテンパリングだけでも1kg使ったりするし、
チョコを2種類や3種類組み合わせるのも普通の工程だよ。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:28:26 ID:LTzMJMZA
妹萌え兄うざい。
マジレスは更にうざい。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:42:59 ID:KAOtTJL+
>647
オマイは被害者が増えてもいいのかw
>635みたいな勘違い家族が
うちの○○(例:嫁、妹、母、祖母など他)が作る
○○は最高!と言いつつ
職場や知人に家族の手作り配るケースがあるぞw
646によって妹萌え兄の目が
覚めるきっかけになってホスイまじでw
649おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:55:46 ID:sslRbdbt
家族の手作りマンセー
あるあるwww
姑が作った浅漬けをいつも配る人がいるorz
650おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:03:22 ID:KAOtTJL+
>>649
浅漬けってまた微妙なもんをw
カワイソス
651おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:27:59 ID:+bC1p9JZ
あるあるあるあるw
昔勤めてた会社の上司、毎年ホワイトデーに奥さん手作りの
千代紙貼ってニス塗ったアクセサリーだの箸置きだのに
手焼きのクッキーつけて配ってた。
「教室開いて教えてるんだよー」とかプチ自慢入りで。
日頃は自分自身に厳しくて尊敬できる上司だったのに
この日だけヨメ馬鹿全開のウザイおっさんに変身するのが
不思議で仕方なかった。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:58:24 ID:FoRUB43W
作った本人が配る場合、どれだけ手間暇かけたか、
苦労したか、工夫をこらしたか。
配る人の家族が作った場合はその家族自慢。
あるあるw
653おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:37:55 ID:TA/qu3Z+
>651
それ、奥さんの嫌がらせだろうと。
家庭板だったかどっかで見たことあるぞ。
「毎年安物の義理チョコ貰って来る夫のお返しが大変、
安物だからって安物返しも出来ないし」みたいな愚痴に、
「私はクッキ−大量に焼いて小分けにしてラッピング。
手製のクッキーなら値段の文句は出ないし、心がこもったお返しも装える。
でも原価は数十円。義理チョコに真面目に気遣うなんて損」みたいな答え。

まあ、既婚者相手なら全部義理チョコなわけだから、
この場合手作り奥の方が一枚上だと思った。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:13:49 ID:+4YhEX1O
もう、義理チョコってお歳暮かお中元のノリだもんねえ
奥GJ!

私も奥手作りの、湿っぽいシュークリームもらったことある
655おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:29:25 ID:8FWWJ5v1
昼食時に社員の奥さんが焼いてわざわざ届けに
きてくれたというクロワッサンをもらったことがある。
旦那の方は、「家のワイフは、まめでねぇ〜。」と
自慢げだったけど、妙に白っぽくて、さっくり感も無く、
まだ発酵中かと思うようなクロワッサンは、粘土細工の
味がした。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:30:14 ID:Z73X6lTi
浅漬けワロスwwwww
657おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 18:24:12 ID:UdlgOB4O
数年前、母が入院したんだけど(父はとっくに他界)
とたんに近所の一人暮らしのおばちゃんが、手作り料理を持ってくるようになった。
戻るのを見張ってるみたいで、家に帰ったら即おばちゃん来襲。
日替わりで、皿に山盛りの揚げ物だの、炊き込みご飯だの、煮物だの。
仕事帰りに食べてるし、弁当とか買ってるし、いらないし、そもそもまずいし。
帰りが遅いとさすがにこないけど、その代わり朝「お味噌汁どうぞ〜」って。
入院中の母に愚痴っちゃったよ…orz

しかも母が戻ってくると(要介護状態)ぱったり止んだ。
うちの母には食わせたくないのか? 何がしたかったんだ?
658おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 18:34:59 ID:9282Jjyi
>657
♂?おばちゃんにロクオンされてたのかも…
659657:2006/02/06(月) 18:53:44 ID:UdlgOB4O
>>658
いや♀。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 19:01:23 ID:9282Jjyi
>659
そうか…んじゃその差し入れで、将来の介護希望?w
661657:2006/02/06(月) 19:29:23 ID:UdlgOB4O
え! そうだったのかw
でもすんごいまずい飯だったんで、あれで恩を売られても。
しかも諸事情で母つれて引越しちゃったし。
そういえば母に愚痴った時、「あの人、独居老人に差し入れボランティアしてるから…」と言い訳(?)してた。残り物だったのかな。
わけわからん。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:29:33 ID:NYJiP2K1
>>657
擬似的に娘のように見てたのかも。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 22:04:35 ID:RsTbw8QL
思い出したが、病院で内科医の奥さんの手作りチョコが入院患者さん全員に
配られたそうだ。ベッド数50程度のところだけど。
私はそのとき入院してなかったが、そこまでするか?と思った。
中には甘いものを規制されてる人もいるだろうに。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 22:35:16 ID:OCWaTHQW
>>651
>千代紙貼ってニス塗ったアクセサリー
まさか、「さくらほりきり」?!
あれを今時配るとは…合掌。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:13:33 ID:CWmwkOx2
昔、歌劇団のおっかけの人が自分のお気に入りの劇団員に
手作り弁当を差し入れする様子をテレビで見た。

メガネかけて太った、お世辞にも美人といえないような人が
手下のおっかけ仲間に指図して、
大量の豪勢な料理を重箱につめ、これまた手作りの
お弁当袋(ピンクのサテン、フリルつき)に包んでた。

やたら花形やハート型に切った野菜といい、
こってりした料理ばかりのおかずといい、
ごてごてしたお弁当袋といい、
手間ひまかけてるんだろうけど、その分業の深い感じがして、
子供心に「あの弁当はあんまり食べたくないなあ」と思った。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:37:55 ID:WONzHIaR
>>665
業の深い弁当にありがちだー>やたら花形やハート型に切った野菜
で、あの細かく飾り切りにするのって、食材をそりゃもうベッタベタ触るんだよね。
手袋とかしてるとカンが狂うから素手で。
切った後に煮炊きするものならまだしも、そのまま口に入れるものだったら…。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:53:14 ID:rDDCDgbo
>メガネかけて太った、お世辞にも美人といえないような人

手作りの食べ物を他人に振舞いたがるような女って、なんでこういう風貌の人が多いのかね?
だらしない人、不潔な人率も高い。このスレ見ててもそうだよね。
いらんおせっかいなんかやかんでいいからまず自分のことをきちんとしろよ、と言いたくなるよ。

668おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:58:30 ID:M+nQeVN3
会社のオジさんが「娘がケーキ作り好きで、僕は食べ飽きたから女の子達で食べて」と
焼き菓子を持ってきてくれたんだけど、何か食べる気しなくてオジさんが帰ってから
手作り菓子なんかに縁のなさそうな、職場の毒男にそっとあげて帰った。
その方が円満解決だよね♪
669おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:04:40 ID:XX0iE9Ag
>>668
お菓子ならまだいいかも。単身赴任でヒマなオジさんがうどん作り
にめざめちゃって、翌日会社に持ってこられた日には女性陣無言でした。
うれしそうに「生地を足で踏んでね〜」って作り方説明するんだもの。

もちろんビニールを敷いた上から踏んでいるんだろうけど、50過ぎた
シロートで他人のおっさんが捏ねて踏んで作ったうどんなんかいらん。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:19:17 ID:+F9cqrDL
以前鉄腕DASHで手打ちうどん作ってて、長瀬がちからまかせに踏みすぎて
ビニール破けて足にネチョーって生地ついたのに、その部分だけおざなりにこそいで
うどんに仕上げてたのを思い出した…
671おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:20:01 ID:malMvs1p
スレタイとはズレるが書き込ませてほしい。
昔、小・中学が一緒だった女子Kが毎年バレンタインの日に手づくりチョコorケーキを渡して
惚れた男にコクってはフラれの繰り返しをしてた。
しかも友達(Kと嫌々付き合ってた)二人にチョコやケーキ作りを毎年手伝わせてた。
その友達いわく、一口サイズのチョコを作った年は
チョコ一つ一つにキスをして愛(呪い?)を込めてた。
ケーキの生地に自分の唾液を混ぜたとも聞いた。

陰険で変態な顔や体の筋肉が緩みっぱなしのナルシスト
わがままデブスだったから?当然毎年フラれてた。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:21:29 ID:M+nQeVN3
>>670
ナガセが踏んだうどんなら、オタがヨダレを垂らして食いつく。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:22:37 ID:JxiRa7s+
>>671
いや、ズレてない、全っ然ズレてないw
674おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 02:00:53 ID:IAIBnDo+
芸能人は、もらった手作り食べ物は全部捨てるらしいね。
ヨダレやら陰毛やら入ってるチョコ送る妄想デブス多数らしいから。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 02:03:15 ID:PomxmI4G
多少スレ違いかもだけど↓
中一の頃クラスでお楽しみ会を開くにあたって担任(女)が馬鹿な事を言い出した。
「みんな、お楽しみ会の日は各々一品自分の手作り料理を持ってきてね。持ち寄りバイキングしましょう」
勿論ズル(母親調理・市販品)禁止orz
自分は市販のプチシューをタッパにうつし変えて「手作り」とごまかしたけど結果は散々。
グロ画像みたいなパウンドやらブヨブヨの焼きそば、例え上手な出来でもクラスのいじめられっ子のオカズには皆箸を付けないetc…。
嫌な思い出だorz
676おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 02:20:20 ID:N1ULH7Z+
:可愛い奥様:2006/01/09(月) 12:59:43 ID:zD5LUt67
夫の勤務時間が長いため、お腹が減るだろうと考え
お弁当と一緒にたまにクッキーなどの焼き菓子をつけていたら、
同じ部署の人が食べてしまうので、増やして欲しいとの希望あり。
その結果、週に1回はお菓子作りをするようになり、
昨年のクリスマスは夫の職場の方たちから連盟で、
「いつもありがとうございます」とプレゼントを貰いました。
作るのは好きなので私は構いませんが、
他人が口にするので気を使うし、本当は迷惑なのではないか気になります。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 05:18:34 ID:Bz1pA/1Q
>>675
あった、あった、私も担任が「家族もしくは、自分の手作り以外不可」で
「お楽しみ会開きましょう!」ってね・・・(小学校3年の時)
な〜んにも出来ない人は、おにぎりでも良いしホント何でも良いのよ(オホホ
って言うんだけど、27人中半分がおにぎりか?サンドウィッチ、焼きそば・焼きうどん
後は手作り大好きママさんの(ライバル心、メラメラ)
パウンド・クッキー・プリンだの、どー考えても、お楽しみ会に相応しくない
「佃煮」だの「ジャム」だの、とんでもない「お楽しみ会」でしたわ・・・orz

それに懲り、クラス全員(子供オンリー)で開いた、お菓子会?では
(駄菓子持ち寄り、1人100円で沢山買う事が目標・会場>近所の広場)
本当にわき合い合いとし、普段仲の良くない子供同士も「あっ!それ頂戴!」
「じゃコレあげる!」と、実に有意義な時間を持てた・・・
ちなみに「みかん水」を持って来た子は「数が少ないよぉ〜」と、非難を受けたが
皆、駄菓子で口の中がパスパスになってる為、大人気!
「女はこれ2本回し飲みしろ!男はコレだ!」とか、言っちゃってたよw
その後クラスの雰囲気が良くなった事を、あの馬鹿担任は
「あのお楽しみ会あって!」と、思ってたフシあり>冗談、抜かせ!と。
あれは闇なべならぬ、闇お楽しみ会だったと思われ・・・
678おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 07:01:15 ID:pVR7ccZy
>>665
宝塚の追っかけは手作り弁当が掟なので別物と思う。
他にも色々ファンは手作りしなきゃいけないらしい。
手のかかったもの作ってもらえないほうが肩身が狭い、恥ずかしいらしいから
受け取ること自体は迷惑がってないと思う。
食べてるかは知らんけど。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 07:12:45 ID:azcKGktq
>>677
やたら「」()が多いのはクセか?読みにくい…


ヅカのおっかけのドキュメント?を私も前TVで見たことある。
意中の団員には抜け駆け禁止、代表で一人、手作りでお弁当やカフェオレを入れた水筒などを
持って、団員に渡せる。すごい世界だと思った。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 07:13:41 ID:azcKGktq
あ、勿論その手作りはその代表ではなく、仲間が用意したもんだった。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 08:54:25 ID:OHd1A+ay
そういえば、小学校2年生の頃転校していく子には手作りプレゼントがデフォで
みんな手作りカードとか折り紙でつくったものとかいろいろあげてた。

私はある男の子が転校するのでプレゼントを最後の日に用意していかないと行けないのを忘れて手
当日の朝そのことを思い出して母に告げてめっちゃ怒られた。
工作関係の材料もなく、家にある材料で一時間以内で作れる→焼き菓子
ということになり結局お菓子を焼いて持って行った。
漫画の影響で手作りお菓子=告白、だったようで
その後長いことクラス中からからかわれた。
もらった方もそう思ったんだろな。
そして気持ち悪かっただろうな。
682639:2006/02/07(火) 10:12:27 ID:3oyj3+dm
確か5月の話しだっと思う。
GWに遊びに来るみたいな。
学生時代の友達らしく、彼女は実家で就職。
男友達はたまたま、彼女の近くに遊びに行くから、ついでに会おうみたいな。
わざわざ遠くから来るし、彼の為に手作り料理をふるまいたいって。

レスの中には、自分の家に連れて行って、料理したらというのもあった。
料理と一緒に私も食べてって。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 13:16:17 ID:laATJrTT
>>678
廃棄してると聞いたよ。
受け取ったら目の前で一口くらいは食べないと礼儀的にはアレだけど、
衛生上問題があったらシャレにならないから。
売り出し中の生徒さんならともかく、トップやそれに近い人は影響大きすぎる。

別の、男優さんから聞いた話では、
手作りセーターとか衣類、小物類も、
何が編み込まれたり縫い込まれたりしてるかわからんから即廃棄だそうだ。
髪の毛とかなら可愛いもので、
なかにはおまじないなのか妙な紙切れ(なんか書かれてる)が縫い込まれてるとか、
不気味な匂いがするとか、果ては危険な化学物質が付着していることもあるとか。
スレ違いすまs。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 13:19:52 ID:rpX/wd5N
ここ読んでて思い出したので書かせてもらう。
昔、友達の誕生日とかで集まるたびにケーキを持ってくるやつがいた。
ケーキは当日買うからって言ってるのに、なぜかワンホール…しかもチーズケーキ。
自称手作りの、どう見ても市販もの。
結局、少ない人数でホールケーキ2個も食べないといけないし
そいつの誕生日には気を使ってプレゼントの値段も考えないといけないしですごい面倒だったなぁ。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 13:19:56 ID:ox+pHB3g
職場のバツ1子持ち主婦パート、バレンタインの予行練習を家で子供とやったらしく
昨日 手作りチョコ を会社に持参、うちだけじゃなく他部署にも配ってた。

上司には配る際に冗談だろうが「うちの娘のよだれ入りですよー(笑)」だってさ。
(各所で言いまわってた)

2個でも3個でも!といわれたけど手作り系は好きじゃないからとりあえず1個。
でも持ち帰っておうちでポイしますた。

以前職場の別の女性がパンを焼いてきてくれた(この女性はプロ級)んだけど
翌日か翌々日には「子供と作ったんですよー」ってなんか手作りのもん持ってきた。
昼食時だったから仕方なく食べて「美味しいですねー」って言ったけど。

いかにも「美味しいですよね!お子さんと一緒に作ったんですか!!」って感想を
期待してるのがミエミエなので、嫌なのよね〜。
来週のバレンタイン当日にもまたやる気かしら、と思うと今から怖いよ。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 13:43:32 ID:4NQrzC0J
本人のみならず子供までもがこねくり回した食べ物…
見るのも嫌だ。
687685:2006/02/07(火) 13:49:11 ID:ox+pHB3g
うん、どうやら子供がナッツやらの中身を入れて、
成型とかは自分がやったらしいんだけど・・・

「よだれ云々」の話がなければ一口くらいは食べてたかもしれない。
ああいうの、ほんとにダメだから。聞いただけで吐き気がする。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 13:55:44 ID:+F9cqrDL
よっぽど嫌だったんだろうけど、二日にわたって別スレとマルチするほどの話題でもない。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 14:57:21 ID:OmkjQxly
自分が貧乏性だからかもしれないが、そういうの捨てるのちょっと勿体ないよね。

もしその人が作らなかったら、もっとちゃんとした"食べ物"になってたはずなのにww
690おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 18:14:18 ID:NAZIe4IE
いや、勿体なくない。「ちゃんとした食べ物」にならなかった時点で、それはただのゴミだから。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 18:16:13 ID:g+TT7D0F
いや材料が勿体ないって話だろ
その点に関しては同意
692おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 18:34:46 ID:89Sd93VQ
>>670
足で踏んで作るものはけっこうあるよね。
たしか、寿司の横にいる紅しょうがは大きな樽におばちゃんたちが踏んで仕込んでいたし、
お酒もおっちゃんたちが踏みまくるよね。
でもあれって、どこのだれが作ったか、作ったところを見ないから許せる。
売り物だから衛生面も気をつけてあるだろうし。
目の前に、「自分が踏みました」とか「私がこねました」って出されてもなぁ・・・。
親しい人と好きな人以外はごめんだ。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 19:21:07 ID:AJROrAda
>>678
ヅカは生徒が卒業して結婚した後もその家庭の家事を
ファンが手伝いに行くような習慣があるらしいので、
手作りに対する耐性が付いてなきゃやってられんのではないだろうか。
聞いた時はものすごい世界があるものだと唸ってしまった。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 19:25:58 ID:LS0Pb7tZ
>>688
同意。
マルチイクナイ>>685
695おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 20:07:19 ID:0Im5WwBt
今日製菓用品コーナーを通ったら、口ヒゲ生やした垢抜けない
年齢不詳の女が色々買いあさっていた。
手作り菓子作る暇があったら身だしなみ何とかしたらいいのに。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 22:31:28 ID:hNfq0kMd
普段料理を全くしない女が何を血迷ったかパウンドケーキを焼いてきた。
しかも伊東家の裏技パウンド?か何からしく心の底からまずかった。
アイスの元(?!!)から作られてるとか…
ほんのりしょっぱいのも気持ち悪かった。何入れたんだよ。

なのに「アンタ甘いもん好きだよねーー!」と周りより多く切り分けられたorz
697おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 22:55:06 ID:5GZUV29s
小林カツヨの簡単チョコケーキのレシピなんて、マヨネーズが原料だったよ。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:29:32 ID:3NwVzdeb
あるサイトの管理人がクリスマスプレゼントという名目で、
手作りクッキーを郵送してた。希望者に配布というカタチを取ってたが、
付き合いのある人は希望とはいえ「欲しいです〜」と言わんといかんだろうし、
何だか難儀だなあと思った。顔も知らない人間の作った菓子、郵送てコワス。
別にその管理人さん、プロというわけでもなくただの主婦っぽいし。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:00:10 ID:PTG8evwZ
>>696
検索したら、アイスクリームとホットケーキミックスと無塩バターを
混ぜて作るらしい。>伊東家の裏技パウンド
「アイスとホットケーキの元」と言いたかったんでは?
しょっぱいのは、おそらく無塩でなく有塩バターを使ったと推察される。
普段料理などしないからこそ、パウンドケーキってそういう物だと思って
いるんでしょうな。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:05:44 ID:UVRq1Grj
うげ、ホットケーキの素ってマズイからホットケーキ以外では使って欲しくない。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:07:08 ID:L2hA/8Zl
ホットケーキの素を使うと何でもホットケーキの味になる。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:36:20 ID:r7TIYuX6
今日やってた裏技も気持ち悪かったなぁ。
白大豆をつぶして加工すればコロッケの出来上がり〜('A`)
703おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:37:33 ID:ekhiQCG6
伊藤家で紹介されるお菓子レシピって、見てくれ重視で味は2の次って感じだよね?
フードコーディネーターが考えているんだろうから、仕方ないケドさ。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:53:27 ID:L2hA/8Zl
伊藤家はよく食べ物で遊んでるって感じがするから好かない。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:55:34 ID:k0y3+hgt
703
そうそう!!!!
見た目それっぽくて味もそれっぽくて超簡単♪…なーんて言われたらテレビ見てる奴はやりたくなるだろうな。
特に[手作り]が好きな奴は。

あれはほぼプロが作ってんのと同じだから多少美味いんだ!!
一般人が作るのなんて( ゜д゜)、ペッ
706おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 01:02:14 ID:HBtjWzPN
>>698
お菓子作りが趣味のネット友達のブログに
「いつも美味しそうですね〜。一度食べてみたいー!」って書いたら、
本当に送ってきた事があるよw
まさか本当にクッキーだのマドレーヌだのが届くとは思わなかったw
住所教えてと先にメールもらったけど、その段階で、ホントはいらないとは言えなかったよ。
正直、不味くはなかったけど、美味くもなかった。
地元の名産をお礼に送ったよ。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 01:35:47 ID:ekhiQCG6
708おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 02:17:46 ID:HBtjWzPN
61 :無銘菓さん :2005/12/07(水) 19:59:36 ID:d17H8I/y
手作りをあげるなら、気心の知れた本当にしたしい人だけにしとけよ。
たいして親しくもない素人が作った菓子なんて正直扱いに困るモノ。
衛生面も心配、味も正直な評価は言えない。

62 :無銘菓さん :2005/12/08(木) 10:18:56 ID:???
>>61みたいなやつは誰からももらった事ないだろ


61、よく頑張った! オマエが正しい。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 02:34:25 ID:IL+eG5lS
手作りマンセーな女って、すぐ手作り否定レスをモテない男とみなすよね
頭悪っ
710おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 03:25:05 ID:nz14I87J
>>698
そのサイト、もしかしたら・・・知ってるかも?
毎回遊びに来てくれる方へ、私からささやかなクリスマスプレゼントとして!
って感じのヤツじゃ無かったかい?


711おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 07:52:12 ID:kCN+JHz4
>>706
そういう時は手作り菓子のお返しだよ。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 08:26:29 ID:IQT78siU
そういえば、過去にどっかのスレで
ヤフオクで落札した物に、送料落札者負担でイカナゴの釘煮が送ってきたって話があったな。
「こんなものいらないし、その分送料が高くなるなんて」とクレーム出したら
「すみませんでした、おわびに」とさらにイカナゴの釘煮が送られてきた話。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 10:05:37 ID:hX6l1YRH
伊東家と言えば笑った話

親から見て、「子どもに見せたいためになる番組」にランクインしているらしいのだが
子どもからは「親に見てもらいたくない番組」らしい。
何故かというと、
「あの番組でやってた裏ワザ料理を作って食べさせようとするから」だってwww

私は子どもはいないが、もしいたんだとしても子どもに見せたいためになる番組だとは思わないだろう。
なんかもう、貧乏くさくってイヤになる。
私らなんかよりずっとお金もらってるタレントが「まあ素敵」なんてやるなよとw
714おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 11:16:08 ID:WqzBnnLF
>>713
うちは子供が見たがるそして作りたがるorz
昨日も豆腐入りチョコを作りたい〜ときたもんだ。
よそへの爆撃がないのが救い?
715おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 11:42:59 ID:8zjiosTx
>>714
豆腐入りトリュフ、マズそうだったね…
昨年の「チョコスプレッドの生チョコもどき」に続き、
今年も全国で犠牲者続出の予感。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 11:53:50 ID:iyG8pjiU
昔、付き合っていた男性の母親から手編みのショールを貰った。
ピンク色の化繊の毛糸でできた、病床のお婆さんが身に纏っていそうなショールには
各所に髪の毛が編み込まれていて、なにかの呪術ではないかと恐ろしくなった。
子離れできてない母とマザコン息子だったので、ついついそう思ってしまった。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 13:18:39 ID:Dlh81xbo
そのお母さんがいかにもって外見でもしてない限り、
部屋で適当に編んでるんだったら
気付かないうちに髪の毛が編みこまれちゃう事はままあることだから
呪術とかいうのはちょっと考えすぎかもと思うけど
でもやっぱ嫌だよね、誰のかわからないってのは…。
編みあがった後に気付けよ、って話だ。
と、髪の毛まみれのマフラーを去年貰ってしまった奴が言ってみる
718おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 13:57:03 ID:mt2zRnCs
彼女の陰毛だと評価が逆転するんだから人生って侮れん
719おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 14:08:50 ID:NCA9D0qP
彼女48才の陰毛でも
720おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 14:52:27 ID:/H7YYZZO
バレンタインで思い出した、「配りたがる人」と
「配って欲しい人」の話。

ある年、職場でまずいチョコをバレンタインに配っていた女性がいた。
なんつーか「吐くほどじゃないけど、おいしくないし進んで食べたくない」トリュフ。
みんな、神妙な顔でチョコを食べた。

その後しばらくして、他の同僚が「夜は暇で」と、カスタードピーチパイを焼いてきた。
これはすごくおいしくて、みんなでむさぼり食った。
まずトリュフ子さんは「全然おいしくない、カスタードなんてゲロ吐きそう」
「こんなの作ってきて何狙ってんの(男受けとかのこと)」と暴言をはき、
そのピーチパイをひとくちかじって残した(その場の空気は最悪に)。
でも、そのケチがついたパイですら、男性社員が争って食べるほどうまかった。

後で彼女の腕前を知る人いわく、ピーチパイ子さんの作品を試食した
パティシエが「うちの店で働いてほしい。商品を卸してほしい」というほどらしい。
趣味が高じて、自宅にかなり本格的な製菓道具を揃え、仕事と並行して
専門学校に通ってたとか、教会のバザーに出すケーキは姿を現さないとか。
(つまり、バザー当日に持参すると、売り子が買ってしまう&出してもすぐ売れるので
棚に並んでる時間がほとんどないらしい)
そんな彼女は、寝ててもクッキーが焼けるぐらい何度も作っているが、
「うまく作るコツはあるけど、レシピを守ること以上のコツはない」と言ってて
どんなに簡単なお菓子でも、必ずレシピをめくって作るとか。

そういえば、まずトリュフ子さんは、「チョコなんて簡単、溶かせばいいんだから」
「適当にまるめてチョコかけるだけ(トリュフのこと)」と言ってたなぁ・・・。
その適当さ、料理はともかく、お菓子に関しては通用しないんだよね。
(料理だって、適当いいかげんが度を越えるとまずいけどさ)
721おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 15:21:59 ID:R1AT4A3Y
結婚したとき、ダンナのタンスに見事なショールが入ってた。
マフラーなんだけど、幅もそこそこあって、ショールって感じ。
細かい模様編みも入っていて、色もシックできれい。
そして、見るからに完成度の高い手編み。
姑さんにそんな趣味はないし、「これ、どうしたの?」って聞いたら
何人か前の彼女のプレで、実は彼女のお母さんが編んだものだったんだってw
今、私が使ってるよ、それ。
子どもが赤ちゃんの時はそれでくるんだし、膝掛けにも肩掛けにもグッド。
手編みも時間が経つと役にたつよ。完成度が高ければね。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 15:25:46 ID:VYLOkOy9
大学の友人で旦那がニートなトンデモDQNがいるんだけど、そいつってばやたらと
いかなごの釘煮とか(これはまだトメと一緒に作っているので食える)手作り
クッキーとか送ってきてすっげー迷惑。しかもそれを普通郵便で送るってどうよ?

ついでに夫婦揃ってアニヲタで家は床が抜けそうなくらい「りぼん」だの「花とゆめ」
だのが散乱。嫁は三十路と思えないくらい汚い面で近所からも嫌われてる。
ちなみに高校が同じだった友人に聞いたんだけど体育の授業でテニスやってて
自分でトスアップしたボールを目に当てるほどの運動オンチだったとか。

一番ひどかったのが誕生日のケーキ。手持ちしてきたがクリームがドロドロで
スポンジはぺっちゃんこ。海外旅行のお土産はわけのわからん胡桃割り人形。
邪魔だったらありゃしない。ま、当然全部まとめて捨てちゃったけどね。
本人は全然悪気がないだけに始末が悪い。T夫妻もう消えて欲しいよ。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 15:26:28 ID:gAQ6eMlp
なんかもう、いちいち、空気読めとか
スレタイ読めとか、1読めとか書くのが嫌になるな。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 16:09:47 ID:WqzBnnLF
そういえば今年もそろそろ釘煮の季節か…
この時期になると連日釘煮の配りあいがあるんだよ。
しかも釘煮のお返しが釘煮と決まってるから自分も作らざるを得ないし。
おばちゃんたち、毎年何十kgも買ってるんだよ、信じられない。
釘煮ばっかり何kgも食えるかっちゅーの!1回に配るのはせめて100gにしてくださいヽ(`Д´)ノ
725おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 16:40:09 ID:wUMARioa
釘煮って配るものなの?
どこの家庭でも作るからわざわざ配るようなものではないと思ってた。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:03:16 ID:WqzBnnLF
>725
配るわ送るわ自慢するわでウザーだよ。
何しろ10kg単位で何回も購入して朝から晩までずっと台所に張り付いて醤油&生姜の匂いさせてる。
しかも朝からどこそこへずっと並んで買っただの、今年は工夫して○○を入れてみただの
ずっと炊いてるから腰が痛いだの、お金がかかって仕方ないだのってうるさい。
だったら作らなきゃいいのに。
生のイカナゴって1kg700〜1000円ぐらいするんだよ。
それを1回10kg、醤油生姜ザラメも一緒に大量に買って大量に送付するから
お金もかかってるだろうなあとは思うんだけどね。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:25:04 ID:OF0hm8wO
高校のクラスメイトの彼女が後輩にいた。その彼女は私の友達の友達。
彼氏の誕生日に手作りのお菓子を作りたいとのことで本を貸してくれと。
「結構作ってるんでー、出来るだけ難しいのがいいです」というので、お菓子の本を貸した。
彼氏の誕生日、彼女は「そんなに難しくなかったです、でもありがとうございました」と本を返してくれた。
結構大変なもの(丁寧に作らないと確実に失敗する)多かったと思うんだけどなー?
と思いつつ本をうけとった。ここまでは良かった。

その次の日の放課後、ほとんど喋らないそのクラスメイトに話し掛けられたので、
まさか昨日の菓子の話かなと思ったら案の定そうだった。
本当にまずかったらしく、「向こうが自信満々だからすげー困った」を筆頭に、愚痴を散々聞かされた。
まあ、そういう子を好きになったんだしねえ、とその愚痴はまあ、聞いて終了したんだけど、
偶然帰りに会った彼女と私の共通の友人からも愚痴が。どうやら、練習作を皆に配ったらしい。
「すごかったですよ、最近で一番の最悪さでした」と。
彼女の「結構作っている」は本当だったようだけど、食べさせられている側からしてみれば
「結構作っているにもかかわらず全く腕が上がらない」だそうで、
食べさせられた人たちには悪いけど、お礼に作った菓子を渡されなくて本当に良かったなあ、と思った。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 18:01:12 ID:kzlwiHNi
みんな恨みタラタラなのはわかるけど長いなーw
729おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 19:11:15 ID:k0y3+hgt
禿同…ww
730725:2006/02/08(水) 19:32:30 ID:wUMARioa
>>726
そっか。誰にも配らず家庭内で消費するうちのママンとご近所の奥様GJ。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 20:36:47 ID:jTlbzoqc
どうしたらいいものか
このスレみてきょどってます
自分もかなり押し付けてるかも 
732おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 20:51:15 ID:7qDqIAUK
>>720
悪いけど、頼まれもしないのに職場に持ってくる時点でピーチパイ子もトリュフ子もこのスレ的にはOUTな人。
うまいとかまずいとか、全然関係ない。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 20:53:16 ID:x9uZ3Jmw
>>731
話してごらん
734おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 20:59:54 ID:xrCPp3U1
きょうの地元の新聞。学生相手のアンケート。
バレンタインのチョコ、あげる(もらう)なら手作り?既製品?
「作るのは楽しいし、何より気持ちがこもる」
「手作りの方がどんな味かなと考える楽しみがあるし、個性も出る」
「手作りの方が気持ちが伝わる」
「手作りならその人への思いがしっかり伝わる気がする」
「告白の勇気につながる気がする」

手作り派の女子高生が熱く語ってるのに、その記事の最後には
「投票の結果は五分五分でしたが、男子はどちらかというと既製品の方が
良いようです」とさりげなく書いてあって笑った。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:13:47 ID:X2tgrjMk
>732
そこまで厳密にだめだめ言う神経もわからん
736おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:15:31 ID:7qDqIAUK
>>735
テンプレ嫁
「うまくてもきれいでもいらんもんはいらん」
737おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:49:23 ID:LQp3FS5a
>>732
喜んで食べてる人も居るから、みんなに
「食べて食べて」と押し付けてないんならいんじゃね?
738おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:55:40 ID:H4OZbb3j
>>727
>高校のクラスメイトの彼女が後輩にいた。その彼女は私の友達の友達。

なにがなんやら。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 22:30:35 ID:hEB8O7aQ
>>738

彼女―クラスメイト
 |      |
友達 ― 727

こんな感じだろう
740おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 22:34:05 ID:jTlbzoqc
733 家庭教師の先生に無理に色々持たせてしまって
断るに断れないにちがいない
気をつけよう
741おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 22:51:18 ID:hcvQCbR0
いかなご?ってなに?
742おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:22:56 ID:H4TIGNhE
743おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:27:35 ID:pyI0Iz+B
なんか、手作り否定、へたくそ揶揄に流れがちだよね、このスレ。
ここの本質は「押しつけウザー」なのに。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:30:59 ID:hPNxBpDQ
手作り派が概して押しつけ派でもあるからではなかろうか。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:37:11 ID:DQjE7FaQ
>744
それでその手作り派は自己満足が強くてたいして旨くないことが多い
746おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 00:11:37 ID:lrZTHnc0
関東在住。
いかなごの釘煮って、食べたことないんだけど、
そんなに一般的なもんなの?
747おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 00:15:59 ID:kex8Hs9g
隣のお宅の母親が、小学生の娘の手作りだと言ってタコ焼きを持ってきた。
スーパーボールみたいにガチガチで、食感もゴムみたいだった。
タコは入っているのかどうか分からない小さい物で、生地も妙に塩辛かった。
ガムみたくずっと噛んで飲み込んだ。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 00:36:13 ID:adurDlHb
>>746
結構美味よ。カルシウムが豊富で栄養的にも○。
元々淡路島の名物なんだけど。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 01:07:15 ID:iBhrCE5o
>>747
投げてみればよかったのにw
ボヨヨーーーーーーーーーーーンって跳ねたかもよww
750おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 01:10:08 ID:QG8Wq82b
364 :無銘菓さん :2006/02/08(水) 17:06:56 ID:???
スレ違いだったらすいません。

バレンタインにチョコのマカロンを作りたいと思ってるんですけど、作る時のコツとかありますかね?


365 :無銘菓さん :2006/02/08(水) 17:15:29 ID:???
>>364
料理板とかレシピ板の方がいいんじゃない?
お菓子作りを日常的にしてる人が多いからコツも知ってるよ
でも普段作ってない人は余計な事は考えずレシピ通り作るのが一番上手くいく


366 :無銘菓さん :2006/02/08(水) 17:44:21 ID:???
>>365
ありがとう!!
お菓子は結構作るんだけどマカロンは初めてだから緊張する↓↓
ではレシピ板行ってみますね
751おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 01:11:40 ID:QG8Wq82b
いかなごの釘煮って、韓国のキムチみたいに家代々に伝わる伝統的なモノなの?
752おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 01:24:14 ID:fdmtY0Be
さて、そろそろ恋のまじないと称して
自分の唾と
自分の経血と
自分の髪の毛を灰にして粉にしたものと
お気に入りのコロンを混ぜた
指紋だらけの手作りチョコを男にテロる時期になりましたね
753747:2006/02/09(木) 01:29:34 ID:kex8Hs9g
>>749
そうか…投げてみたら楽しい気分になったかもしれないねw
754おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 06:47:39 ID:bj6P4H1M
>752
あがったババアは入れる経血がないな。
マン汁でも入れるのか?
755おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 06:51:40 ID:uTzazreq
俺はこの時期ばかりは自分が喪男でよかったと思うよ。
>>752
そんな事をする女って本当にいるのか?
756おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 07:22:03 ID:R3NxhMCR
>>755
少なくとも自分はしたことない
コロンは何かのおまじないの本に載っていたけどね

で、フリーペーパー見てたら、バレンタイン特集で
手作り至上主義のような内容

トリュフチョコの作り方で

「ガナッシュを作るのはかなり難しいので
ケーキ生地(カステラ代用可)を裏ごしして、チョコに混ぜて作ります」
との記載

フリーペーパー見て、「これ、いいじゃん」と思うレベルの人が作る
スーパーに売っているカステラを裏ごしして作った
目にハートを浮かべて持ってくるトリュフ

・・・考えたくない
757おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 07:54:46 ID:xADE7r1V
去年のバレンタインに友達からもらったチョコは
どう見てもウンコです。本当にありがとうございました。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 08:58:23 ID:oHLvAB1n
まずい手作りチョコよりは、かわいい女子高生のウンコの方がまだましだよね
759おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 09:32:03 ID:1NGAAPrZ
今年のバレンタインは特に手作り方面に
力入れてプロモーションしてる感がある。
たしかにドキュが失敗することを考えれば、
消費量は増えるしチョコ業界は万々歳だろうよ。

ここ読んでて思い出したけど、
数年前友人につれられてオフ会にいったら、子連れの主婦が一人参加してた。
私が参加するまではいわゆる紅一点、
一回り以上年下の男にかこまれてアヒャ!的雰囲気だったらしく、
私の参加をあまり喜んでないのがまるわかり。
その主婦が、バレンタイン時期だったので、
全員に手作りお菓子を持参して、ティッシュみたいなのに小分けして配り歩いてた。
なぜか私にも配ってきたので、見た目の不穏さも手伝って、
「女だからいいですよ」
といったのに、
「いいのよ、手作りだからいっぱいできちゃって〜」
と押し付けられた。
味は……バターとかチョコ、とか小麦、とかの素材味?
男性参加者たちはいちおうモゴモゴお礼を言ってた。それを受けた主婦、
「こんなの簡単!」「混ぜるだけだから!」「いつもチャチャーッて作っちゃうの!」
と手まめなところをキャッキャとアピールしてた。
でも、こんなの配る前に、つれてきてる子供の躾ぐらいしてくれ。
次男、道の真ん中で寝てるよ。長男、ひとりで座席3人分ぐらい占拠して
ゲームボーイしてるよ(注意してもイヤ!って動かないよ)。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 10:04:01 ID:P3I1b+G4
>>756
トリュフの定義もよくわかってないけど、
ぼろぼろのカステラが入ったチョコレートって見た目も食感も味も悲惨そうだ。

押し付けウザー派なのに、
今年はバイトで「手作りチョコプレゼントして幸せ(ハァト)」みたいな
イベントやってるよ'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
思いっきり心にもないけど、手作りマンセー心の篭ったプレゼントーと
押し付けてくる。このスレ住人ごめん。学生は金がない。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 14:56:42 ID:I5cLtPPR
私の彼は、バレンタインとか手作りしないのってうるさい。
私のまずい手作りより、市販の方が美味しいしムダも出ない。

こんな男もたまにいるから、女子も勘違いするんだよきっと。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 15:44:38 ID:Wj41IenF
>>761
そういう彼氏には作ってやれよ
763おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:18:40 ID:yDhlHOqU
>761
そういう彼でも「彼女(自分が好きな人)の手作り」だから
ほしいのであって「自分が特に意識していない相手」から
いきなり手作りが来たら引くんじゃないかな。
「片想いのあの人のハートを手作りでつかもう」という
雑誌や何かのたきつけは罪作りだと思う。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:50:49 ID:P3I1b+G4
>>761
このスレは欲しくない人に押し付ける行為が問題で、
美味しく食べてる家族にせがまれていつも作ってるとか無問題では。
自分は彼氏と一緒に菓子作りしてるけど、超楽しいよ!
下手糞加減をからかったりしあえるし。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 17:42:36 ID:4deGE3Fp
>>747
それで思い出したが、映画「チャーリーエンジェルズ」で
ルーシー・リューが作って来たチョコマフィンをドリュー・
バリモアが投げつけたらドアに刺さった、ってシーンがあっ
たな。
あれは勘違い手作りちゃんの風刺なんだろうか。アメリカに
も手作り押し付けちゃん、いるのね。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 20:23:00 ID:WrDpdVrn
今日ロフトの手作りチョコ材料のフェアやってるところを通りがかった。
すれ違いざまに女子高生みたいな子の会話が聞こえた。
「あたしもう試作してる時間なーい」

試作してる時間ないんなら市販品にしろ!
もしくはテロ対象逃げて!超逃げて!
767おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:24:35 ID:EcyXPpNF
ttp://choco-recipe.jp/milk/rcp/150.html
作り方がわかりにくいです・・      匿名
「粉類」って・・粉状のものだよね?と思って、薄力粉・ベーキングパウダー・塩・ブラウンシュガー・上白糖を
「4」で入れてしまいました。そしたら、そうじゃなかったみたいで・・・
「粉類」ではなくて、「A」を混ぜる、とかにして欲しいです!
また、「6」の「砂糖」って、「上白糖」のこと??とか、初心者にはわかりにくいので言葉を統一して欲しいです。
(オーブンで焼く時間をのぞく)っていうのが書いてなくて、40分でできると思ったのに、オーブンで60分って
どういうこと?って思いました。
また、携帯サイトを見て選んだのですが、携帯サイトには
結果は、マズイものがなぜか5個もできちゃいました・・・。がっくし


汚菓子職人逆ギレwwww
768おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:33:26 ID:WrDpdVrn
>>767
砂糖類はまずバターと混ぜてるはずなのにどんな作り方したんだこの職人wwwwww
769おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:41:23 ID:e3LR957P
お互い彼氏に上げるチョコを一緒に作ろうと友達と言ってるんですが(ここは見逃して)
どうやらその友達はついでにサークルの皆に配る分を作る気満々らしい。
そしてそれは伊東家レシピだそうで。
止めようといろいろ説得してみたり、それならせめてとほかのレシピを提案したりしたんだけど
彼女の決意は固かった。
なんか共犯者にされそうで恐ろしい。というかすでに共犯者だ。サークルの皆、すみません。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:45:13 ID:Zsn6I0bE
しかし試作してるという点では評価されてもいいかも知れぬ>逆切れ職人

こういう人を対象にしてるんだからもっと簡単なものにしろよ明治w
771おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 00:11:44 ID:Z/xtmrRR
>>768
いや、それはブラウンシュガー
上白糖は6で出てくる
確かになちょっと分かりにくい気もする
材料名は略さず書いたほうがいい
ちょっとでも文字数少なくし、短時間で出来るように見せて失敗か明治は
772おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 00:26:09 ID:TGP3fuXk
>>771
>薄力粉・ベーキングパウダー・塩・ブラウンシュガー・上白糖を
>「4」で入れてしまいました

ブラウンシュガーもまとめてぶち込んでる。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 09:35:13 ID:89jOIkwa
汚菓子職人って作りながら始めてレシピを見るんだよな。
途中でおかしい?となっても手遅れだよ。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 11:08:54 ID:TIytce1f
>>767
「マズイものがなぜか5個もできちゃいました・・・。」

どういう作り方したのか見たいような怖いような。5個全部自分で食べたんだろうか?
775おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 11:41:40 ID:zbAKqFGS
他にもレシピあさって作って失敗したんでね?
776おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 12:15:42 ID:/jqZMYC6
みうらじゅんが女性誌のコラムで
「手作りチョコやめれ!オリジナリティにこだわりたいなら、
 市販のチョコを自分流にラッピングするだけで充分じゃないか」
みたいなことを語っていた。ナルホドと思ったよ。
ラッピングなら口に入る部分じゃないしなw
みうらじゅんGJ!と言いたいところだが、アレを読んで素直に考え直す女子が
果たして何人いるのだろう。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 12:23:24 ID:p0bL3IXE
>>752
ひいっ!頭の中がお花畑だったリア厨の頃でも、
そんな物は入れなかっただ…食べ物が勿体ねぇだ…

ここ読んでると、旦那の会社で配られる義理チョコが
市販の安い奴である事が幸せだと実感するよ。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 12:47:05 ID:07cBfGbz
それ、読んだよ>みうらじゅんコラム

本当にGJだと思った。
考え直す人がどれだけいるかはわからないけど、
女性誌にそんな内容が載ってるってだけで
ちょっとは有意義なんじゃないかと思う。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 16:49:18 ID:6Su9Otmh
>>761チョコフォンデュおすすめ。
きゃっきゃ言いながら彼女とするのが夢です。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 16:54:06 ID:mZlmMYHE
義理で配るものでも、低価格で名の通った店の見栄えのいいチョコがゴマンとあるのに
なぜ手作りするんだ・・・・
喜んでもらえるお菓子が、低価格でコンビニで買えるんだぞ。

我が家では母親が厳しくて、バレンタイン自体禁止だった。
買おうが作ろうが、「止しなさい」の一点張り。だから、渡すチョコはこっそりお小遣いから
市販品を買うのみだった。煮溶かしチョコなんて作ったこともなかった。
今は感謝している。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 16:54:11 ID:6Su9Otmh
>>760トリュフ、昔作った感じだと、生クリーム入りの柔らかいチョコの表面に普通の堅さのチョコをかけたもん。
表面がパリッとしてその中は柔らかい食感。
国産板チョコや、キスチョコ溶かして手で丸めて作ったんでゴメンナサイです
782おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 17:05:02 ID:dlnc8Y4M
自作PC配ってくれ
783おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 18:55:27 ID:Hqz9WWet
去年、知人の32歳(自称黙っていればいい女)が
なにを勘違いしたんだか嬉々として
手作りチョコクッキーを「サンタ気分(ハァト」
と言いながら
知人男性に配り歩いてたけど、
見事にお返しは無かったようでひっそり落ち込んでた。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 18:59:40 ID:mZlmMYHE
サンタさんにわざわざ高いお返しする子どもはいないからな。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 19:21:13 ID:Efk2sJw7
>>773
レシピに一通り目を通して、全部の作業と流れを
確認してから作れば、まだマシだったろうに。
逆ギレされても困るよね明治。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 19:47:49 ID:Qi0EG37r
>>783
落ち込むのなら見込みアリだな。
ぶち切れなら処置なし
787おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 03:03:41 ID:nUinCn9N
確かに、サンタは見返りを求めないもんな

良いなァサンタさんて…
788おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 11:10:03 ID:7c10ntdr
そりゃまあ親だも(ry
789おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 12:00:17 ID:l7HNRAhS
>>705
しっかり基本押さえて作ってる人は伊藤家料理の味とか食感とか想像付くから
わざわざ変な材料使ってマズーな偽物作らないよね。
まさに「手作り大好きなアタシ☆」をアピールしてるような人が作る。

伊藤家は関係ないけど、チーズケーキが上手な人がいて
簡単なレシピを数人で貰った事がある。
下手な人がそれ作るのにハマって、そのレシピのやつたまに食べさせられるんだけど
スゲー激甘で見た目も汚い。普通の皿で作っててやったら台の部分が分厚い。
皿もなんか黄ばんでるし…その人の家の台所の臭いが付いてる気がして(ry
790おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 12:19:22 ID:pVohh9ES
こんなの見つけてしまいました。
今日辺り、全国の手作り派さんたちもチョコ兵器製造にいそしんでるんだろうな。
ttp://portal.nifty.com/koneta06/02/10/02/
791おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 13:37:02 ID:mr3lzXSc
>>790
作った本人も不愉快ってw
でも、へたっぴが制作費数千円をつぎ込んで作っても、
完成形・味はこれと大差ない予感。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 05:23:44 ID:zfRwJrn4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012247079/

402 :困った時の名無しさん :2006/02/10(金) 21:01:12
今年初めてチョコレートを作ろうと思うんだけど、簡単にチョコを溶かす方法ってある?やっぱり細かく刻んで溶かすしかないかなぁ…。めんどくさいなぁ。何かうらわざあったら頼みますm(__)m

427 :困った時の名無しさん :2006/02/11(土) 16:48:41
忙しくて時間がないから、4日程前にトリュフを作ったのですが、渡して平気でしょうか?
食べてお腹壊したりとかしないですよね?(>_<)

431 :困った時の名無しさん :2006/02/11(土) 17:10:36
マフィンを作ろうと思ってるんですけど、無塩バターじゃなきゃダメでしょうかね?

437 :困った時の名無しさん :2006/02/11(土) 19:03:51
うわぉ!ケーキにのっけたイチゴがもう変色してる・・・
前日に差し替えケテーイ
ケーキの中に挟んだイチゴはどうしよう・・・orz

…バレンタインってほんとうにいいもんですね。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 09:57:43 ID:p6QNcksF
>>792
ここと、合わせて読むとなかなかなスレですな
同じスレから

266 名前:困った時の名無しさん:2006/02/07(火) 14:04:27
今年はチョコチップマフィンを作る予定なんですが無塩バターを使うところを塩入バターを使ったらダメですかね?
バターなんて滅多に使わないし買うのも損…ι

267 名前:困った時の名無しさん:2006/02/07(火) 14:29:01
>>266
塩入バターを適当な容器に入れて溶けるまでレンジでチンすると下の方に白っぽいのが溜まる。
それが塩だから上の黄色っぽい方だけ取り出して使えば塩っぽさはあまり感じないと思うけど

268 名前:困った時の名無しさん:2006/02/07(火) 14:54:25
>>266
オマイさんが、渡す相手に少しでも美味しい物をあげて喜ばれたいのか
それとも少しでも安く済ませて、手作りした自分をアピールしたいだけなのか
どちらなのかは知らんが、後者なら>>267の方法でいいんじゃない。
前者なら数百円を惜しむな。その数百円で味はグッと変わる。

290 名前:困った時の名無しさん:2006/02/08(水) 01:37:19
亀スマソ。
>>267
それでやってみますね!有難う御座います!
>>268
数百円を惜しんで安く仕上げます。金はかけたくありますん、

溶けて分離したバターって、もうすでにバターじゃないかと
トラが木の周りを回って出来たバターの方が、はるかにおいしい悪寒
794おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:03:51 ID:8ioOW4MN
それ塩じゃないし、いったん溶かしたらバターは性質かわるので
汚菓子間違いなし。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:35:18 ID:/SW5akbw
>793の汚菓子女は、ただただ買うより安いから手作り
(市販品の安物あげると値段分かっちゃうし)
なんだろね。凄い迷惑だね。
女で良かった。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:39:12 ID:bCRXIaGa
>>793
溶かして塩分離って「伊東家の食卓」だよ。
それにアレは確か溶かして使うもの以外はやめてとか言ってたはず。
レシピはどうなってるのか気になるな。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:42:38 ID:Fep7PjIJ
すげえな。金を惜しみますって……


ところで、友人(男)が暗い感じのストーカー的な女に追っかけられたとき、
手作り告白攻撃を受けて死にそうになってたのを思い出した。
その女というのがコスプレを趣味にしてる人で、しかも男装専門。
だからなのか、もう結構な年なのにノーメークで、
眉毛もうすいまんまで、一見すると男と見間違うタイプ。
HPの日記をみてると、女らしい家事とかしてなさそうだった。
そんなタイプが突如手作りしてきたもんだから、仕上がりは散々だった。
友人が参加するイベントに当日予告も無く現れ、
大勢の人が見守る中でアルミホイルに包んだ塊を、
「これ、みんなでどうぞ!」
あけてみたら、げんこつ大の爆弾おにぎりが!ギョッとした友人が
「あああ、今、お腹へって無いから」
「じゃあ、みんなでどうぞ!」
「……」(引きまくる友人一同)
「どうぞ!」
泣きながら受け取ってました。
包みをあけてよく見てみると、痛いことに、海苔を切って
モナーとか、おにぎりワショーイなんかを形作ってあった。
怖くなって、ブツは捨てた。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:50:21 ID:30AnG+HC
昨日スーパーに言ったら植物性油脂のホイップクリーム(158円)がごっそりとなくなっていて
動物性油脂の生クリーム(318円)がもりもり残っていた。
生クリームをかごに入れようとしていた女が「あ、安いほうまだある〜」とホイップの方を買っていた。

火曜日にテロを受ける皆さんに合掌。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:58:55 ID:p6QNcksF
>>796
検索したら、公式じゃないけど、1分レンジで溶かして
1分そのままにしておくと下に白い物が沈殿、それが塩
と判明

ただ、レシピは紹介するけど、もちろん、製菓用を使ってくれと注釈付
800おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:02:34 ID:4M7SHCQw
>797
絶句
801おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:11:57 ID:HoU/gGql
分離したバターを使うと劇マズになるよね
読んでるだけで胸悪くなってきた
802おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:30:17 ID:zwLdLE+1
スーパーに買い物に行ったら、レジで明○のミルクチョコと上白糖をカゴに入れた高校生位の女の子がいた。
えーっと色々頑張れと思った。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:33:00 ID:doXFPq9a
水抜きバターの名誉のために言っておくが
溶かしたバターを低温で固めて下にたまった塩水を捨て、
クッキーに使うとさくさく度が増してウマーなんだぞ
水抜きバターだけを悪く言うな!ウワァァァン
804おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:38:28 ID:uWGOHFTk
「4日前のトリュフ」で思い出した。

小学校のとき(私はもうおばちゃんなんでそれなりに昔)
親戚の人から何故か小学生向けのお菓子作りの本を貰ったことがある。
私は当時も今もお菓子作りなんてラブリーな趣味を持ち合わせていないが、本を読むのは好きだったので
貰った手前もあったんで読むだけ読んでいた。
一応だれそれサロン(名前覚えてるけど一応伏せとく)とかいうお菓子教室を主宰しており、
小中学生にもお菓子作りを指導しているというプロの人が著者だったんですが、その中にトリュフの作り方があった。

「生クリームを使用しているため、トリュフは日持ちがしません。
プレゼントにする場合は、持っていく日に作ってその日のうちに食べていただきましょう」

という注意書きがあったのを覚えている。
昔の小学生向けの本にすら、こういう断り書きがあったんですけど・・・
プレゼントにすることがいいか悪いかってのはちょっと置いといても。
ちなみにこの本、現在でも大き目の古本屋だと出てたりすることがあります。
当時結構売れたシリーズだったのかも。
805お魚くわえた名無しさん:2006/02/12(日) 12:34:21 ID:JuJpN1fy
某スレ
何でみんな教えてチャンなんだろう・・・
回答待つよりぐぐったほうが断然速いよね
806おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 12:46:56 ID:IPXdZV3H
教えてチャンである以上に構ってチャンなんだろうと推察。

これから「手作りで」お菓子を作るアテクシを「すごい」と褒めてほしいとか。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 14:12:29 ID:jSbogoly
>>798
先日私は目撃してしまった。
そういった経緯でホイップクリームを買い逃した女性が何を買ったかを。
彼女は連れの友人らしき人物に言った。

「あれー、売り切れてるー?
まぁいいわ、 コ ー ヒ ー フ レ ッ シ ュ で。」 
連れ「えぇっ!?私が貰った生チョコもフレッシュ入ってんの?」
「ううん、あれは生クリーム使ったけど(ウソつけホイップだろが!!)、
○○さんにあげたの結構喜んでくれてさ〜、あれフレッシュ」

コーヒーフレッシュで生チョコ…そしてそれを配る…
808おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 15:20:28 ID:ogAnj+v4
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノД`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 
渡された人が気の毒だ・・・
809おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 15:21:04 ID:zfRwJrn4
>>804
792の例は、14日の4日前じゃなくて11日の4日前なのがミソ。
まあスレ住人にたしなめられてたから、そのまま渡しはしないだろう。
汚菓子職人満載のスレではあるが、同時に多少の防波堤にはなってると思う。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 15:49:23 ID:AeueO0X6
悪魔のバレンタインデーが近いのでageときますね…
被害者報告щ(゚д゚щ)カモーン
811おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 20:52:36 ID:LeUHT5ud
孫ですが、おばあちゃんがくれる手芸モノはもらっときます。
もらうのも孝行。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:01:42 ID:D75nZpUq
自分も母ちゃん、バアちゃんのオカンアートはもらってるな。
でも母ちゃんの知り合いとかのは処分。悪いけど。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:16:02 ID:D0cZZTTs
会社の同僚の人から、お母さんお手製の弁当を貰った事がある。

毎日お弁当持参の人らしいけど、その日彼女の部署は研修で
弁当が支給されたらしく、持ってきた弁当を食べる事ができなくなった。

財布を持って買物に出ようとしているところ、
「お昼これからですか?」と聞かれ、そうだと答えると
「ちょうど良かった!」と差し出された。

とっさに断る口実が見つからず、貰って食べた。
いたってまともなお弁当ではあったけど、どうも他人のタッパー入りの
お弁当というのは気分的に苦手で、おいしく食べられなかった。

彼女とは部署も違うし、たまに話をする程度。
せっかく作ってくれたお母さんに悪いと思ったんだろうけど、
自分だったら別に人にあげたりはしないな〜と思った。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:28:41 ID:30AnG+HC
>>813
私なら支給された弁当のほうをあげる
815おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:45:30 ID:c+MnEHI7
>>814
可能なら私もそうするが、もし会議とかでみんないっせいに配られてその場で食事
となったら流石にそれを誰かに上げて自分の弁当は食べられまい。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 22:06:20 ID:saQzGp0z
ああ、私も上司の弁当をもらったことがあった。
お客さんと昼食を取ることになってしまったので、
いつもお弁当じゃなく、外食していた私にくれた。
上司の奥さんのことは、良く知っていて、奥さんの
手作り料理だけなら嬉しかっただろうけど、容器が
いつも上司が使っている弁当箱だったのが、とても
嫌だった・・・。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 22:06:25 ID:PwRrqqIh
>>813
> 「ちょうど良かった!」
なんていわれたら、断りにくいよな・・・。

自分ならおいしく食べられないどころか、
吐き気と戦いながら食べるだろうな。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:07:52 ID:D0cZZTTs
>>813です。
私も会社の弁当の方ならどれだけか嬉しかったのですが、
>>815のとおり、それは難しいですよね。

空の弁当箱もどうすべきか迷ったのですが、
明日も使うだろうし、とりあえずざっと水洗いして
お菓子と一緒に返しました。

自分が貰っておいてアレだけど、何か貰うと
こういうのが面倒なんですよね・・・。

819おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:08:48 ID:6BTB9xoZ
>>798無知でスマソ
なぜ、ホイップではだめなんでしょうか?
ホイップってあと絞るだけになってるやつですよね?
820おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:14:07 ID:30AnG+HC
>>819
「ホイップクリーム」と書かれて売られているのは植物性油脂。
「生クリーム」と書かれているのは動物性油脂。
製菓用語とは違うんです。
ちなみに風味が全然違う。

ついでにあと絞るだけになってるクリームは植物性油脂の上に甘みとかも調整できない。
泡立てる手間が惜しい人のための製品。美味しくない。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:20:41 ID:2uScVVOE
うちの職場で発芽玄米を最近扱うようになったからか、
営業の男の人がおにぎりを作ってきて、私に「食べて感想聞かせて!」
ってでかいおにぎりを二つくれた。
しかも、包んであるのは(洗濯してあるだろうけど)
普段使いのハンカチだったから、食べ物捨てるのは好きじゃないけど
捨てさせてもらった。

それなら玄米ごと渡されて感想を聞かれたほうがよかった。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:34:57 ID:M31HxxOP
ハンカチでおにぎり包んでたの?バッチイ
823おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 00:28:48 ID:DJuX0Gar
>>821
ラップとかナシで直にハンカチで包んであったの?
最悪www
それでなくとも、他人の作ったおにぎりって微妙なのに・・・。
つか、それは間違いなく直に手でにぎったんだろうなぁ。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 11:19:46 ID:P8e8yoFp
さていよいよ明日なわけだが。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 11:34:18 ID:gK2gh7BO
去年会社の地味な事務係の人にもらった、手作りチョコに陰毛が入ってた。ホワイトチョコだったから目立った。
俺は彼女にあげたから助かったけど、彼女はゲロってた。なんかの魔術か?
826おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 11:51:23 ID:4QApi9Xo
>>825
おいそれを彼女にやんなよw 鬼畜だな
827おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 12:26:15 ID:K5XX4Fk/
>1
>「森村桂の手ごねバナナケーキ(゜Д゜)キモー」

ワラタ。確かに微妙な味だった。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 12:59:45 ID:TGfYMk2x
信者までは行かなかったけど森村桂ファンでした_| ̄|○
あのケーキを何度か作ったことあるけど、ちゃんと作れば結構美味しいけど、
あれは人にあげるものじゃないと思う。かなりバター強いし。
とりあえず自分で作ったものは数日掛けてほとんど自分で食べて消費した。

でもって、レシピでは手ごねだったけど自分は潔癖性じゃないが、手が
バターでべたべたのなるのが激しく嫌だったからヘラで練ったけど。

そういえば、レシピの中に雪を使って作るパイが載ってたけど、そのころには
既に酸性雨は問題だったし、幾ら軽井沢に降る雪でもそれを使って菓子を作るの
は激しく体に悪いんじゃないかと思ったよ。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 13:22:57 ID:qHB/EoAY
>>828
キエー
手作り女の吉外ファンタジーが凝縮されているね>雪を使って作るパイ
そんな不安定なもの使わなくても、氷使うとか材料を冷やすとかでどうとでもなるだろうに、
雪を使うってところがもう…もう…
830おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 14:23:14 ID:q0NXYZc9
雪のパイ、ぐぐってみた↓

「ある日、美しい雪が降った。うれしくてすぐにパイを作ることにした。
雪のパイ、というのが冬の「アリスの丘」の‘名物‘なのである。」

「東京からお客様がみえると、食後に大皿をもって外に出、
雪をさっとすくって、その上に色とりどりのジャムをのせてデザートにした。」

(「アリスの丘のお菓子物語」


嘘でしょ…
831おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 14:27:18 ID:E55Lvli3
デザートが、雪の上にのったジャム・・・。
だめ、見ただけで、もうお腹一杯。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 14:43:26 ID:DLPVeQIZ
いよいよ明日、ってこの期に及んで
本屋で菓子作り初心者本の写メ万引きしてる制服医療関係二人連れ目撃。
しかも、話の内容から察するに、菓子作り初めての片方(目測17号超)が
彼氏でもない患者の男にそのチョコ渡して告ろうとしている模様……

患者の×藤さん、全力で逃げてー!!
833おさかなくわえた名無しさん :2006/02/13(月) 15:04:24 ID:e48gzSXX
>菓子作り初めての片方(目測17号超)

こんなことする女って、なんでデブが多いのかなあ。
食べ物に対する気持ちや考え方が雑だからデブになるんだろうか。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 15:15:14 ID:2h011idj
好きな相手にコクろうかというのに、本や材料、手間をケチるっていうのがよくわからん
835おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 15:26:21 ID:rNtGiv75
>834
彼を想うキモチは17号分詰まっててはちきれそうなのよ!
836おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 15:28:54 ID:K5XX4Fk/
>>830
パイっていうか単なるカキ氷では・・・。
雪は空気中のホコリやスモッグを吸って汚いから食うなと幼児期に言われた記憶が(田舎だけど)。
まあ小説家だし、一般の感覚とはかなりズレてる人ではあるよね>森村桂
喫茶店でそんなもん出されたらドッキリか嫌がらせかどっちかだと思うよ。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 15:45:48 ID:TGfYMk2x
>836
本持ってたけど両方載ってたよ<雪のパイと雪のジャム載せデザートw
雪のパイは制作中の写真もあったけど、雪じゃなくてかき氷を使って
作ればいいのに……と、正直思った。

あと、料理の本も持ってたけど、チキンの押し焼きという料理で、鍋に入れた
チキンに重しを載せて焼く料理があるんだけど、その重しも漬け物石とか水を
入れた鍋とかじゃなく、どっかの河原か山で拾ってきたばかりのコケの付いた
大きな石を乗せて調理中の写真で、ファンだった自分でも正直引いた。
838685:2006/02/13(月) 16:01:38 ID:Ez1JmSmn
>>688,>>694

亀でごめんなさい、マルチじゃなくて誘導だったんです。
それ書いてなくてごめんなさい。

で、今日また来ましたよ手作り。
しかも前は「2個でも3個でも」だったのが「2種類あるから2個取ってね」に。
まだ子供の手作りらしいですよ…orz
で、また会社中に配りまわっているようで。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 16:26:14 ID:q7gVeS+F
料理下手な近所のアムウェイおばさんから、勧誘ついでにガトーショコラ貰った。
アムウェイのフードプロセッサで材料を混ぜ、アムウェイ鍋で焼いたそうだ。
アムウェイ臭がしそうだけど、手捏ねケーキよりはマシだよね。。。。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 17:32:20 ID:QYnf1hOV
手作りケーキを配られたら、生クリームの部分がホイップ代用だったていう全てのレスに禿同!
人に食べてもらうなら、材料代をけちんな糞が!!!!!
味が全然違うんじゃ!

バターの代わりにマーガリン使うっていうのも、激しく論外。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 17:38:27 ID:KmGucg7X
>840
ほんと。
ホイップのなにが悪いの?とか聞いてる人もいたけど
素で違いが分からないんだろうね。
そこまで疎い人は絶対に人様に食べてもらおうなんて
思わないで欲しい!
842おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 18:02:14 ID:pToJdIlT
本屋で雑誌立ち読みしてたら、隣にいた女子高生らしき2人が、
携帯のカメラで手作りチョコのレシピだけを撮影しようとしていた。
発見した店員が慌てて「あっ!撮影はやめてくださいね!」と注意したら、
その女たちは「やっぱバレるってw」「どーする?」「もーなんかうざくね?」
「つかさ、もうさ、これガン見して記憶すればよくね?」「あーじゃ覚えんべw」
と言って、無言のままじーっとレシピのところを5分ぐらい凝視していた。

やはり、手作り汚菓子を配りたがる勘違い女は、かなりの確率で貧乏だってことは分かった。
明日、この女からテロ攻撃を受ける犠牲者に合掌
843おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 18:02:43 ID:DH3HW6Nq
明日は恐怖のバレンタイン。
子供の友達が毎年作ってくれるんだけど、
ただチョコ溶かしただけなんだよ。
クソまずいの。

しかもパラソルチョコの柄の部分再利用 _| ̄|○
どうしてもその子が舐めている姿を想像しちゃう、気持ちわりぃ。
ちゃんと洗ってあるんだろうけどさ、でもさ
はっきり言っていらない〜。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 18:20:42 ID:T3BAPC7P
マーガリンは、パンに塗るくらいなら問題ないけど
加熱すると化学反応起こして有害物質が発生するんだって。
心臓あたりにめっちゃ負担をかける類の。

14日付けで何人の寿命が縮む事やら'`,、('∀`)'`,、
845おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 18:26:01 ID:3xgBksck
高校の頃のバレンタインに、友達♀から『ココアクッキーの生地』
を貰ったことがありますよ。
「焼く暇がなかった〜w」って。
しかも、スーパーのサッカー台にあるような透明ビニールに入れてあったorz
焼いてみたら、タイルみたいにガッチガチに固くなって、
味も砂糖の塊みたいに激甘。一口齧って捨てた。
次の日、友人に正直な感想を伝えたところ、
「ああ!私、丼勘定だから!文字通り、材料全部 丼で量って作ったんだよね〜」
砂糖と小麦粉を同じ『丼1杯分』配合させたらしい。
ショートニングとかBPとはは、勿論入ってなかった模様。
そして勿論、味見は無し。
生地のまま貰ったのは、後にも先にもあの一回きりでした。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 18:39:41 ID:2h011idj
>>845
それでも焼いた845に乙
847おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 18:59:48 ID:iyKjtJGx
>>845
丼勘定って・・・菓子作りをなんだとおもってるんだ。
乙。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 19:22:04 ID:7setdmod
旦那が職場でひとつもらってきた。期間限定コンビニ販売のホテルメイドのチョコ。
過去には手作り大好きさんがいて、いつ手作り菓子を旦那が持ち帰るのかと戦々恐々だったが
今の同僚の皆さんは、みな市販品をよこしてくれるので安心できる。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 19:22:53 ID:T3BAPC7P
菓子作りうんぬんと言うより
なんというか豪快で男らしいアテクシ臭を感じます
850おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 19:24:06 ID:vIai33df
勝手な予想だけど、その生地は夜作ったものだと思う…
一晩放置→朝学校へ→845に渡す→下校まで鞄の中→帰宅→焼く→捨てる
例え火を入れるにしても、絶対に食いたくない。
すげーな>>845
心から乙。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 19:34:43 ID:P8e8yoFp
あちこちのスレで手作りチョコ盛り上がってるよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
いやいいんだよ、(゚д゚)ウマーそうなものなら。
852845:2006/02/13(月) 19:41:12 ID:3xgBksck
みんなアリガト。
確かに彼女は豪快でサッパリしたタイプ。
普段は料理どころか、バレンタインに異性にチョコをあげたことすらも
なかったらしい。
でも、周りが盛り上がってるのを見て、やってみたくなったんだそうだ。
そして、あげたい男子がいなかったから、女友達に配った模様。
汚菓子アタックはそれっきりだったし、文句を言ったときも逆切れする事も
なかったから、まだマシなほうかな?
今じゃ良い笑い話だよ。
853845:2006/02/13(月) 19:42:19 ID:3xgBksck
ゴメンいっこ追加。
でも、もう二度と貰いたくねーやw
854おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 20:16:19 ID:yIBvR4nA
友達と映画を観に行った時、館内で食べるスナックを買いに行こうとしたら
おもむろに友達が、スーパーのビニール袋の中から
ラップに包まれた一切れの手作りベークドチーズケーキを出してきて
良かったら食べてと言った。
味的には不味くはなかったけどさ。
食べ切れなくて紙に包んで持って帰ってきた余りケーキみたいで
雰囲気的に不味かったよ。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:04:35 ID:axekL3ZR
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/valentine_s_day/?1139818999

このスレを見てると、こんな調査結果が出てるのが信じられないな。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:14:23 ID:E55Lvli3
某スレより

633 :困った時の名無しさん :2006/02/13(月) 18:33:25
3軒のスーパーをまわってきました
色んな粉は売ってるのに小麦粉が売ってないです。
どこに行けば売ってますか?
クッキー早く作らないとならないのに!!


634 :困った時の名無しさん :2006/02/13(月) 18:34:53
>>633
売っていない訳が無い、店員に聞けよ


635 :困った時の名無しさん :2006/02/13(月) 18:40:54
多分・・・
小麦粉、じゃなくて薄力粉って書いてるやつを買うんですよ。


636 :困った時の名無しさん :2006/02/13(月) 18:51:41
633
634の言う通り。スーパーの人に「薄力粉有りますか?」って聞いてみたら?


アタマ痛くなってきた・・・。
しかも、「早く作らないといけないのに!」って、キレてるあたりが
何とも香ばしい。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:14:57 ID:T0XW195o
>844
マーガリンの毒性についてはかなりオナカイパーイなので別スレでおながい
完全にスレ違いだし
製菓用のマーガリンなんてものもあるんですがね、

言いたいのはパンに塗るような有塩マーガリンを製菓用に使うなと
激しく不味いんじゃー!
858おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:27:22 ID:yFXoZZAT
>>857
すみません。高校生の時に有塩マーガリンでクッキー作ったことあります。
ふだんは(とは言っても年に三回程度)バターを使ってたんですが、
あるときバターがなくてマーガリンで代用。学校に持っていって昼休みに
友人たちと食べたときに「これマーガリン使ったでしょ?」と指摘されびっくり。
そのころはバターでもマーガリンでもべつに変わらないでしょ、と思ってたから。
それ以来ちゃんと材料には気をつけるようにしてます。
あのときの友人よ、ありがとう。あれがなかったら今でもまずいクッキー作ってたかも…。
いや、今作ってるのがうまいかどうかはともかくとして。
スレ違いスマソ。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:27:49 ID:5EDHuIpY
>>855
やめたがってる人が多いってことだろ。
別に信じられなくないが。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:53:42 ID:Kf0+go+b
「スレ違いスマソ」といいながら自分語りだけする人(しかも手作り自分がしたよ系)って、
手作りを押し付ける側と根本的に同じタイプの人間のような気がする。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:58:08 ID:tYeCQMul
語らずにはいられないんでしょう。
昔は痛かった、でも現在は違うアテクシってやつを。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 23:38:48 ID:tnTcroKL
>>858は1を100回くらい読んでください
863おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 23:49:48 ID:DLPVeQIZ
>>855
残り30%の奴らの破壊力が良識的な70%を完全に凌駕してるんだよ、多分w
864おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 23:56:45 ID:W1Yu2Nbd
明日は恐怖のバレンタイン
会社の汚菓子バカが見事な汚菓子を配るに違いない。

食 べ る も ん か 。

865おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:19:33 ID:wyBBezAd
>>856
そのスレ今とんでもないヤシがいるぞw
ハゲワロタ

666 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/13(月) 23:52:56
ピンチです!!
誰か助けてください。
クッキーの生地をいざ焼こうと思ったら
クッキングシートを買い忘れていました。
他に代用できるものはありますか?


667 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/13(月) 23:53:19
アルミホイル

669 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/14(火) 00:01:07
>>667
本当にアルミホイルひいてオーブンかけて平気ですか?
爆発とか心配なんですが。
嘘じゃないですよね?
本当のこと教えてください。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:26:53 ID:/yNrthxQ
>>865
すごいなwww
見に逝きたいんだけど、困った時の名無しって名前がデフォの板が分からん
良かったらどこの板か教えてくれまいか
867おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:26:56 ID:jgphpgLi
>>865
そいつは、>>856と同一人物のような気がしないか?
868おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:28:47 ID:2+KNppzm
>>865
どうやれば爆発するんだよwww
>>866
☆バレンタイン大作戦☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012247079/
>>867
自分もそんな希ガスw
869おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:28:49 ID:jgphpgLi
870おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:32:12 ID:/yNrthxQ
>>869
dクス!!
871おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:36:29 ID:KIX3jI1n
空気の嫁ないヤシ↓

688 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/14(火) 00:33:13
>>669
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134081129/

からきましたww
872おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:42:46 ID:RYc1afW8
>>871
だまってヲチしてたほうが面白いのに、
その早漏688のせいでつまらなくなったな。
わざわざ当人にアンカーつけなくったっていいのに。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:53:28 ID:hvP8JjWA
禿げ同意
早漏=>>866>>870 ID:/yNrthxQ
874おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:59:56 ID:kjS+KN0X
明日は汚菓子職人が配りまくるんだろうなぁ。
その場で食べるように仕向けて来ても絶対食べないぞ。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 01:00:37 ID:kjS+KN0X
明日っつーか今日だなw
寝よ。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 01:04:33 ID:I2bT3fhO
みなさんが今日一日無事に過ごせますように・・・・
特に男性の皆さん、全力で逃げてください。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 01:35:27 ID:pWXZmz6w
貧乏だけど食生活はこだわってるから、
安物のホイップとか、マーガリン入りとか、
口にしたくもないな・・・。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 01:36:32 ID:kh+5OdG4
バレンタインとは関係ないんだけど…
お菓子作りが好きで、夜勤のときは大抵作っていって夜勤メンバーに食べてもらってる。
あれも実は迷惑?

とりあえず、皆喜んで食べてくれている様子。
そりゃ嫌な顔はだせないんだろうけど…食べる事の強要はしない。
「もう一個もらってもええ?」とも言ってくれるから・・・
調子に乗ってまた四つ葉無塩バター大量買いしてしまった・・・

ちなみに彼氏へのチョコは、付き合って以来あげた事ナシ。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 01:36:52 ID:Am0vgVKE
>>1
880おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 01:44:23 ID:O8zdVD1Q
>878
>1も読めないようなら迷惑
881おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 01:56:07 ID:0RI5gyuZ
あっちのスレがゆんゆんなのはわかるけど乗り込んで説教かますのはただの痛い人じゃん
単なる自分の意見の押し付け
ヲチ先襲撃するVIPPERとかと変わらん
私は家族以外の人に作ってもらったものは苦手だけどそうでない人もいる
ここは「皆が皆、人の作ったものが好きな訳じゃないんだよ!」というつぶやきからスタートしたスレなんだから
他所のスレを襲撃するのはどうかと思うなあ('A`)
882おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 02:20:37 ID:uJxB1iNy
>>881
(つ∀-)オヤスミー
883おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 02:23:06 ID:DYAoLFzZ
>865や856のような人が作った物を嬉しいと思う人は
皆無だと思うけどねー。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 02:25:13 ID:uJxB1iNy
885おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 04:57:27 ID:aAK/PzQm
>>842
その子達、どこのお嬢さんだか知らないけど言葉遣いが凄いね…
886870:2006/02/14(火) 07:40:57 ID:/yNrthxQ
ちょwww
今起きて覗いたら俺のせいになってるwwww

>>869さんに教えてもらったスレ見てびっくりしてここにきたんだよ!
ここでお礼のレスした後、すぐ寝たんだよ
俺じゃねーよ・・・orz
887おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 08:04:49 ID:xxim2da2
向こうに貼られてた。すごい代物。

 669 ('A`) New! 2006/02/14(火) 04:51:50 O
 深夜バイト中にチョコもらった…
 http://o.pic.to/5l2jt
 これは本命と見ていいのだろうか…
 何気にハート形クッキーまで付いてるし…
888おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 08:37:37 ID:vlbiVUdS
素人が作るトリュフは不潔っぽい。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 08:58:26 ID:mBVzqlIw
>>888
不潔っぽい、じゃなくて間違いなく不潔w
かなり上手に、しかも清潔に作れる人除く。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 09:01:12 ID:1CYvWNGT
>>887
ンコじゃねーか!w
891おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 09:04:32 ID:PTQ15tts
>>890
ちょwwwまだ見てないんだけど、
マジでウンコなのか?それともウンコ風チョコなのか?
892おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 09:05:53 ID:lYRwqfcZ
>>891
後者
893おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 09:09:18 ID:PTQ15tts
>>892
d!
一瞬びびって開くの躊躇ったw
確かにンコ型だった。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 09:17:59 ID:7SEo41PM
ハート型クッキーじゃなくてお尻じゃね?
895おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 09:20:11 ID:PTQ15tts
ソレダ!!!www
ケツからウンコw
896おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 09:26:17 ID:1CYvWNGT
>>891
躊躇させてごめんごめんw
しかしアレだ。写ってるンコチョコ、明らかに一個は食べかけだな。
あれ食ったのかー!www
897おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 09:30:23 ID:fg6QmdkO

>>894 決定
898おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 09:51:23 ID:7d6Xm7r0
フランスの菓子パンに、本当にお尻の形をしたのがあるけど
それに>>887のチョコを添えたらもう感動モノだと思うw
899おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 09:51:40 ID:vlbiVUdS
>>887 間違いなく嫌がらせ。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 10:54:23 ID:uzXuqZ/i
だよな。ハートは嫌がらせを増幅させる記号にすぎねーよ。
ドキドキせずにサッサと捨てろって。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 10:58:29 ID:EKKzvj0j
こんぐらいのネタ、笑ってやれよお前等。
渡す方だって「おいしかったよ、ご馳走様」を期待してじゃないだろ。
「うゎなにこれ!」って顔を見せてやれば大喜びじゃないか?
902おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:08:48 ID:lYRwqfcZ
>>901
> 渡す方だって「おいしかったよ、ご馳走様」を期待してじゃないだろ。
山盛り期待していると予想
ネタだったらよかったのにね>受取主
903おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:16:08 ID:V3B/mpXb
尻うんこみたいなのが来たらマジ切れしそうw
こんな情けないものを喜んで食べるほど
うちは生活に困ってないですから、と言いたくなる。

でも手作りする人に限って
お返しがないと陰でぶーぶー言うに決まってるんだよな。
すげー不条理だけど、職場関係の人は後々のこともあるから
仕方なくお返しをする。ああもったいない。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:31:25 ID:EKKzvj0j
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工そうなのか?>山盛り期待

画像見た時
「お前ヘン!」「喰えるわけねーだろ」を期待してのネタ振りだと思ったよ。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:37:12 ID:lYRwqfcZ
>>904
ウケ狙いなら、もう少し、きれいなンコにすると思う
906おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:38:45 ID:/hhz/ZxA
なるともがこのスレ住人の自分にはこうばしかった…
907おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:48:16 ID:7d6Xm7r0
>>905
同意。「とぐろを巻いた形に絞り出す」ぐらいの芸は必要だ。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:49:21 ID:1CYvWNGT
あのンコって何なんだろう。
トリュフ(のような物)を搾り金無しで巻き巻きンコ型に搾ったのにお尻型のクッキーを刺した・・・?
909おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:53:32 ID:aAK/PzQm
適当な残り物でやったんでそ。
ここのスレの人は手作り貰って来る確立低そうだけど(断るから)
面白い物うp待ってるよー
910おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 12:12:05 ID:4GNm1tzj
本気チョコならハートさかさまにしないよね。
本気なのに破壊力のあるチョコのうp、あるかなー。wktk
911おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 12:20:15 ID:7KBTiTK3
>903
しかも市販のものをくれた人と同じものを返すとこれまた文句言うんだよな
あんなイヤガラセに近いもんよこしておいて、一体何を返せってんだ?
そんなもん配る人に限って、人のことはケチくさいだの人の気持ちが分からない人だのって批判する。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 13:48:15 ID:4RyL+FC6
あのうんこ型チョコなんだけど

私ってこんなにユーモアがあるの。そして何と味は抜群なのよー
こんな素敵な女性って居ないでしょ、きゃ♪

と思っているんじゃないかと予想してみた。
その手の勘違い腐女子を何人か知っているからなぁ。
何つーか普通の人には理解できない感覚の持ち主だからな。やつら。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 13:51:42 ID:DYAoLFzZ
普通にツッコミまちでしょ。>ウンチョコ
914おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 13:53:42 ID:jgphpgLi
テレビで、便器の形のお皿を使ってる
海外のレストランを紹介していたけど、
正直、萎え萎えだった。
中の料理が美味しそうでも、いやなのに
うんこ型チョコは、仕上げも汚くて鬱。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 14:22:18 ID:ZAA3Z96B
>>911
特別なお返し期待してるんならホットケーキでも焼いて
一枚ずつラッピングして返せばいいんじゃまいか?
手作りには手作りを。眼には眼を、歯には(ry
916おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 14:41:29 ID:zNJxiBvb
今夜ここはにぎわうのかなw
917おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 14:51:39 ID:9PUvgqji
>>916
今晩中に次スレ突入必至と見たw
918おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 14:59:15 ID:j8ENFzS+
チョコレートって手作りには一番厄介だと思うんだが。
味はまあ市販の製菓用チョコが原料だからともかくも、
見た目なんか他人様にあげられるようなものは難しいのに。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 15:05:24 ID:jgphpgLi
>>918
味もむやみに溶かして固めるだけじゃ、
ゴディバのチョコがフルタのチョコに
変化するくらい変わる。
見た目もきれいではありえない。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 15:57:05 ID:PXEEcRa+
女友達が、片思いの相手にチョコを手作りして、余ったヤツを貰った。
昨日の夜に作って、相手には朝一であげたそうな。

タッパーを開けたとたん、雑巾が腐ったみたいなニホイ。分離して謎の液体も染み出してる。
どーゆー作り方をしたのか!と聞くと、
板チョコを直接なべに入れて煎り、牛乳を混ぜて手で丸めたと。
製菓の知識は全く無く、勘で作ったらしい…。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 15:58:57 ID:STW2w8d/
しかし会社のフロアで義理で配るのに
手作り作って渡す人は一体なんなんだ…
922おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 16:04:21 ID:YJfMXjFi
>>920
たとえ相手がその子を好きだったとしても
そんなシロモノ渡したら、振られるだろうに…
923おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 16:15:46 ID:/aCWNCKZ
>>920
ホットチョコレートもどきを冷やして固めればそりゃまずかろうw
924おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 17:34:37 ID:yj6TQeNT
>>920
ちょ・・・それ相手に臭い嗅がせなかったの?
雑巾の腐った臭い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

どんな報告が聞けるかとこの日をwktkしながら待っていたが
もう限界みたいだ。吐きそう(´Д`; )
925920:2006/02/14(火) 17:55:14 ID:PXEEcRa+
その子は
「どうしよう〜、食べないでって電話しようかな〜、これ腐ってるよね…。でも嫌われちゃうよ〜」
とグズグズに泣き崩れてました。
牛乳が微妙に古かったそうで、でも火を通すし、
寒い時期だから大丈夫だろうと思って入れたそうです。
一応「いやー、電話しないでも、普通コレは食べないっしょ」と言ってあげました。
ちなみにその子は29歳毒女。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 17:55:57 ID:QLXk9sU5
染み出してる謎の液体が牛乳の成分で、それが腐ったんじゃないの?
>雑巾の腐った臭い

しかし板チョコを「煎る」って・・・湯煎という言葉を知らんのか('A`)
927おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 17:57:33 ID:jgphpgLi
>>920
お菓子のレシピ板で、初心者が作り方について
いろいろ質問しているのを読んで内心うざいと
感じていたが、まだ他人に聞いて作るだけマシ
かもしれんと思った。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 18:01:14 ID:yKydm3kA
>>920
料理脳でも頭もヤバそう
929おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 18:18:02 ID:D1P7+VgP
>>926
えー、お湯にいれればいいのー(どぼーん

そして茶色のお湯完成、
湯煎って書いてあったからお湯に入れたのに!!!とふじこふじこする
930おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 18:24:15 ID:UbWgBMt/
>>920
去年先輩が友チョコ用に同じことやらかした。
暖めれば溶けるから火に掛ければいいのよね。
的なノリでやったら焦げ臭くて渡すのは断念したらしい。

チ○ルチョコと共にその説明をされて
諦めてくれて良かったと心の底から思ったよ。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 18:51:04 ID:lYRwqfcZ
>>925
話の破壊力から、てっきり、13,4の女の子かと思った

>>930
と、思っていたら、お仲間がいたw
932おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 18:59:33 ID:9PUvgqji
>>925
29歳毒女の一言で破壊力倍増w
スレ大賞最有力候補だな、腐れ雑巾フレーバーの本命チョコ。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 19:03:34 ID:1eXtcsp4
職場には手作り厨はいないからラッキー!と思っていたが、同僚のひとりが「普段お菓子作った事ないんですけど〜」と得意げに
手作りクッキー持ってきた。
型抜きでなく手で成形した動物やら、丸めて焼いただけのものやら、失敗作の見本市にしか見えない。
食べた人は「苦いかも…」「堅すぎ」と微妙な顔。ひとりだけ「美味しい!天才かも!」と絶賛していたが、皮肉か味覚障害か?
「彼氏用にはチョコケーキ焼いたけど爆発した」「あたしおおざっぱなんで、分量とか適当です♪」等よく恥ずかしげもなく言えるな。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 19:17:12 ID:U30rM2Fe
「あたしおおざっぱなんで」とか失敗談とかは
話す分にはいいネタにすぎないけど
実物を伴った瞬間テロになるな
935栗山マサオ ◆wAKUSO/04g :2006/02/14(火) 19:34:20 ID:negSy+FW
ピーナッツバタークッキー作るにょ。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:38:04 ID:zNJxiBvb
>ひとりだけ「美味しい!天才かも!」と絶賛していたが、

ものすごく気をつかう、優しい人かもしれない。
でも、職場がこんな人ばかりだったら
ますます勘違いさせてしまうから、優しさは罪。

>>935
いったいどんなカロリーになるのかこわかったw
937おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 21:32:56 ID:ERBQAomt
素朴な疑問。

なぜ、手作りするのに本くらい見ないのか。
手作りはしたいくせに材料や用具に金をかけたくないのは矛盾じゃないのか。
人にあげるものなのに、なぜ作ってる最中且つ出来あがりを味見しないのか。

と思うんだけど、きっとこういう連中って「どんなものを作っても
アタシが作ってるんだから受け入れてもらえるハズ」という
根拠の無い無駄で無意味な自信を持ってるからなんだろうな。
最近そういう奴増えてるよね。すごい失敗してもオレだから、アタシだから
許してもらえるでしょーってスイートな考えの奴。何考えてんだかな。
スターやアイドルにでもなったつもりなんだろうか。不思議だ。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 21:49:32 ID:I2bT3fhO
以前ケンタロウが「ケーキなんて分量と作り方を守れば簡単」とか言ってたけど、
頼むからその部分もっともっと強調して叫んで欲しい。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 22:15:31 ID:1CYvWNGT
バイト先の女子がマズそうなチョコマフィンとチーズ
ケーキを作って来て「徹夜して作ったんでぇ食べてく
ださーい(ハァト」と。
誰が最初に手を出すかと躊躇しているとパートさんが
「あんた、ちゃんと手を洗って作った?」と聞いた。
そしたら「え〜、(ニヤニヤ でも、ちゃんと火は通って
るので大丈夫ですよぉ〜じゃ、あたしデートなんで帰
りますね〜(ソソクサ」・・・って、おい!
日頃からズバズバ物を言うパートさんで、苦手なんだ
けど、今日だけは神見えた。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 22:28:49 ID:jgphpgLi
>>939
「洗った」って言わなかったのね・・・。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 22:33:05 ID:lYRwqfcZ
>>939
同じ物をカレシにあげているヨカソ
942おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 22:33:32 ID:1CYvWNGT
>>940
うん。言わなかったw
943おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 22:36:13 ID:+TZkW9Jt
バレンタイン被害にあってる人たくさんいるよな。
うちの職場でもチョコクッキー作ってきて
配り歩いてるヤツがいた。
問答無用で机の上に置かれてたよ。
まあ食えないほどまずくはないが、
正直うまくもない。
でももらった以上(というか勝手に机に置いてあったんだが)
お礼くらいは社交辞令で言わなきゃならないし、
なんでこんな苦痛を味あわされるのか…
944おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 23:15:32 ID:dqqDsc23
>>943
散々概出だけど、3/14手作りクッキーで返せ
渡すときに男がみんな集まって作るのは大変だったと言って、目の前で食べさせたらネ申
945おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 23:28:06 ID:F6pYOstF
>>944
男共の手作りクッキーの方が美味かったりしてなw
946おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 23:49:45 ID:RXa/5RIt
うん、その辺案外男はまめに出来てそう。
普段作らないからきちんと本とか見て、材料の分量もきっちり量り、作り方
も忠実に従ってたりして。
それだったら誰でもそれなりに美味しいものになるよ。

何で人にあげるものなのに、分量も作り方もいいかげんにするのかな。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 23:50:53 ID:06BW0Yag
>>945
その可能性は多いに有り得るよ。
男の人の方が几帳面に作りそうだし…。

うちの職場にも「母が作りました」ってパウンドケーキを持って来たコがいたよ。
私はそういうのあまり気にしない方だし、そのケーキは美味しかったんだけど…
やっぱり苦手な人もいるワケだから、配り歩くのは良くないと思う。
どこか一箇所に「ご自由にドゾー」ってまとめて置いとけば
嫌いな人は食べなくて済むし好きな人は多く食べられるじゃん。

まぁ、どちらにしてもまず美味しい事が前提だけどネ。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 05:42:29 ID:AGplZZRC
会社の同僚に40ちょい手前バツイチのデブスがいる。
肉便器と影で呼ばれるくらい、そこらじゅうに兄弟がいるんだが。
彼女、狙っている男(妻子もち)がいて、彼が休日出勤していると
ママお手製の弁当を差し入れたりしている。で、昨日もママが
作ったザッハトルテもどきのケーキを「私の手作りなのぉ」と
渡していた。(その前に、ママが作ったと昼休みに本人が話していた)
もらった男はやに下がってうれしそうだったから、周りは被害を
被らないんだけど、その年になって女子高生みたいなことするな
949おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 08:26:46 ID:8GRksZT0
なんかスレ違い・・・
950おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 09:27:03 ID:06Z96VzN
本も見ないでお菓子を作る女って、
「ケーキぐらい勘でちゃっちゃっと作れるよ。手馴れているでしょ」
っていう自分に酔っているのか、アピールしているかのどっちかだろう。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 09:40:03 ID:CNIBWeBV
>>950
美味しくないと万が一言われたときのための保険って奴もあるかも
952おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 09:56:29 ID:OZg3Q4aU
迷惑な話だ…
953おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 10:50:39 ID:qk8aa3yG
>948 妬くなみっともない。
それから、スレタイを声に出して3回読むように。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:06:55 ID:9tZpesVg
>>937
そこまで傲岸なわけではないと思うよ。ただ慮りと想像力が欠けてるだけ。
相手を喜ばせたいっていっても、もう「喜ぶ」のが前提だしw
だからそこのところをずばりと指摘でもされた日には
「頑張ったのに!」「気持ちをこめて作ったのに!」って烈火の如く逆切れ。
言ってやるだけ親切だと思うが…そういう奴ってたいてい他人の意見聞く謙虚さもないから。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:11:55 ID:QxPon9sU
また来ちゃったよ・・・
久々に顔を合わせたら、よーわからんヒーリング系?wアーチストのCD。
それと、どっかの公民館でやる、そいつとそのシンパによる環境保護の集まりのチラシ。
こいつが押しつけてきたCDだけでうちの棚に20枚ちかくあるのだがw
956おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:14:44 ID:QxPon9sU
あぁ、スレ違いっぽくなっちゃったな。
そいつはつまり、毎度自分でコンピレーションwしたCDを焼いて持ってくるわけだ。
CDの表面には自分のデザインでどメルヘンなダイレクトプリント。
歌詞カードやケース裏のジャケットもすべてお手製。
青空に音符と妖精がパステルカラーで舞ってます〜みたいなの。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:16:14 ID:FfNx9sUJ
>950
料理は上手な人は「勘でちゃちゃっと」でいけるから
案外普段料理に自信のある人がお菓子もそれでやっちゃってるのかも。
自信のない人の方がレシピに忠実にやってそう。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:52:50 ID:681SE5Gc
>>957
料理にしろ、お菓子にしろ「勘でちゃっちゃっと」できるのは、
基礎の積み重ねがきちんとあるから。
基礎を知らない人が自信とあてにならない勘に頼っちゃダメ。

ただ、どんなに美味しくても、欲しがってない人にあげちゃダメ。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 13:19:23 ID:63IMelGR
>957
お菓子意外のレシピ見ないテロ工作人もいるじゃん

レシピ見ないのは、単に分量と手順を正確になぞらないということが
どういう結果をもたらすかわかってないからなんじゃないか?
お菓子作りのプロと自分の間に越えられない壁があることに気づいてないんだろ
だから、プロでさえレシピと手順を厳守しているという事実を重要視していない

達人の手つきは、多少その道を知ってる人が見ればその技術に驚くけれど
その道を全然知らない人間には素人と大差ないように見えるものだ
960おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 13:32:19 ID:xOet7ImW
>>959
あー、いるいる「いいじゃん、いいじゃん、そんな細かい事」
とか言ってドバーッ、ドバーッって入れちゃう人。
失敗してもゲラゲラゲラで、ハイ終わり。
こういう人って、自分の事を
「ちょっぴりドジ、でも明るくて前向きなア・タ・シ☆」
と思ってるフシがあるから、まるで人の話聞かないし
注意しても
「××ちゃんは、心配性なんだから〜」
で済ませてしまう。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 14:00:32 ID:zRFxM2CS
本を見ながら手作りチョコを作った。
そんなに難しいレシピじゃなかったけど、まずかった。
まあ一緒に作った女友達と、微妙と言って2人で食べたけど。

何で失敗したのか?
元々そんな物だったのか不明だけど。
自分で味見してダメなら人にはあげない。
それって常識なんだけどな。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 14:52:04 ID:oCMnMJGW
>>961
また出た自分語り。
ハイハイ常識があってえらいね。
そんなに常識あるなら>1でも読んでね。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 15:52:31 ID:rlqbLyh0
なんかここの人達って、大してスレ違いとも思えないことにも
>>1読め」とか突っかかってきて恐いんですけど。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 15:58:25 ID:kYiBwVMf
>>963
もらって迷惑な人たちが愚痴るスレだからじゃないかな。
あげる(作る)側の人の自問自答や自己弁護などは聞きたくない人が多いのでは?
965おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:12:37 ID:kYiBwVMf
そんなわけで自分も昨日貰いました。
手作りの友チョコ ならぬえたいの知れない洋菓子もどきの黒い物体。

「しばらく作ってなかったから、味は補償できないけど食べてみて♪」と
謙遜なのか、マジなのかわからない手紙つきで。

クリスマスモ◯ゾフを使いまわした元気のなくなった箱に
一つ一つサランラップでくるんであるだけの黒い物体。
捨てるには忍びないし、手作り品を配りたがる同類の我母に
食べてもらって感想を伝えるつもりです。

本当にありがとうございました。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:25:15 ID:TEX3ek42
バレンタインか。
もう数年も前にもなるんだが、職場の同僚に告白された。
そのとき彼女もいたし、断ったんだがチョコだけは貰ってくれということだった。

家に帰って開けて見るとメッセージカード入り。
ああ、気が重いなぁと思って読んだ。
「○○のチョコを使って作りました。お口に合うかどうか(ry」
もう名前は忘れたが○○には雑誌やテレビでよく聞く有名チョコの名前が。(確かコリバとかそんな名前。)

それだけ当時の俺を好いてくれてたんだろうが、なんていうか複雑だったよ。
もとの形で食いたかった…。orz
967おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:27:38 ID:xOet7ImW
>>966
ゴディバだろう。
一粒200〜500円ぐらいする(一箱じゃないよ)、
むちゃくちゃ高いチョコだよ。
明らかに原型でほしかったよな。
ゴディバの職人を罵倒するような愚行だな。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:28:19 ID:RqQbGXqg
>>966
ゴディバかな。
もしゴディバのならそのままの形のほうがいいよなw
969おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:30:21 ID:f3ZbuwTA
おいしいものをわざとまずくして食わせる。
虐待
970おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:31:18 ID:YBc0INV+
ゴディバ使って元より上手く出来るような神職人そうそう市井におらんよなぁ…

なんともったいない
971おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:33:02 ID:LmUXDXeE
ゴディバでも、
材料にしたのなら、400円強の板チョコではないだろうか?
972おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:33:36 ID:TEX3ek42
>>967-968
それだ!m9(・∀・)
今一気に記憶の靄が晴れたよ。サンクス。

一粒200円か。それを聞くとますます惜しくなってきた。('A`)
いや、味は悪くなかったんだけどね。さすがに。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:56:17 ID:mYMTUO/M
昨日職場で痴汚個(チョコ)テロにあった…('A`)

卵が入ってるプラスチックパックに一つずつ詰めあわされた
チョコがけ苺&ちょこがけバナナ…!!!(バナナは一口大)
人が触った果物と貧乏くさい卵パックとムラのあるチョココーティングの
トリプルに絶句うわぁぁああああghあヒィfィいいゐwwwええぉうぉう

後で貰います、と言って辞退させて頂きました。
本当にありがとうございました。

974おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 17:01:12 ID:/L7gU90o
卵のパックって・・・菌が怖いですよね。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 17:01:59 ID:ms5fdzNE
ゴディバを材料にするだなんて・・・・・
ばちあたりめ。ゴディバは値段なりの高級感を楽しむチョコレートだってのに。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 17:30:36 ID:zRFxM2CS
ワザワザカードにゴディバ使いましたって、書いてあるのもすごい。
こんなにお金かかってるんだからって、言いたかったのか?
それならそのままの方が。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 17:35:02 ID:MWr3Pt5T
卵パックは恐ろしい('A`)
978おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 17:47:54 ID:hkYmiMRc
話し変わるけどさ、
ゴディバって不味くなったよね。
デパ−ト行ってもゴディバの前には人があんまりいない。

979おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:00:55 ID:srAGjUZ1
姑がパッチワークに凝り始めて大変。
花瓶敷きや鍋つかみ等の小物から、テーブルマットやベッドカバーといった大物まで、古布を使ってこしらえては送り届けてきます。
ウチは夫婦だけなので、出来る限りシンプルに生活したい。
それに正直、好みの色柄じゃなかったりするんです。
しかし作った物を部屋に置かないと
「殺風景な家にいると心が枯れる」
「手作りの温かみが解らないなんて…」
と、非難されまくり。
普段は全て外しておき、彼女が来る日は急いで作品を押入から引っ張り出しています。
長文、すみません。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:35:24 ID:QvHjtLnG
>「手作りの温かみが解らないなんて…」

キタコレ……
981おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:40:00 ID:lBfuSCrU
>>979
友達が雅姫が好きで手作りにハマってて、
子供がボロ布で作った服やバッグ持たされてて可哀想だった。
そのへんで拾った木の棒に手編みのちっちゃい靴下?
ぶら下げた貧乏臭い飾りもらったけど置き忘れたふりして捨ててきた。
家で焼いたケーキとかパンとか色々もらうけど正直言って私の方が上手い。
趣味は自分の世界だけで楽しんでもらいたいよね。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:46:21 ID:kYiBwVMf
>>979
母親の部屋は母友のそんな贈り物でいっぱい。
手作りセーター着たミニキューピーが何体あることやら。

極めつけは、履き古しのストッキングとボロ切れを編んだバスマット!
絶対に使いません。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:55:33 ID:QxSI2h0F
>>981
捨てる前にうpして欲しかったw
見てみたいwww
984979:2006/02/15(水) 19:01:39 ID:srAGjUZ1
皆さん、レスありがとう。
ちなみに姑は私の母や姉にまで作品を押しつけてくるんですよ。
いくら身内でもシミのついたような布でこしらえた小物だけ持っては行けず、
こちらで用意した市販のお菓子やお茶をつけたりします…大変。

それにしても、木に靴下ぶら下げた飾りやら、布とストッキングのマットやら…
皆さんも困ってしまいますね。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 19:05:39 ID:lBfuSCrU
>>983
ヤフオクで”雅姫 オーナメント”で検索すると似たようなのが出てくる。
出品されているやつよりもっとボロいけどw
って言うか手作りをオクで売るなんて信じられない。
986おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 19:49:16 ID:k5eU3kTj
旦那がもらってきたチョコレート。
今年は全部(といっても3つ)市販品でした。
ありがとうございました。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 20:06:44 ID:T1iwKYtc
そう言えば・・・
姑から、旅館の手ぬぐいで作ったペラペラの巾着袋が送られてきたことがあった。
700キロ離れた遠方から、ひとつだけ。
礼状書くのもアレだし、電話したら3時間も4時間も喋るし、迷って結局は無視。
そしたらむこうの身内に悪口言いふらされた。
何の連絡もよこさない非常識な嫁だって。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 20:17:16 ID:oh6eM2XZ
職場のお局にもらった手作りサンドイッチ。
見た目は普通ってか、うまそうだったので喜んで食べてみたら
皆さんの予想通り・・まっず〜!!
タマゴサラダなのにザラっとした舌触りに、べちゃっとしたパン。
味付けは健康志向とかで、ほとんど無し。
急に食べるのが、ノルマ状態に。
うかつに飛びついた自分が憎い。
989既婚男性板からコピペ:2006/02/15(水) 20:20:43 ID:xOet7ImW
40 名前:素敵な旦那様 メェル:sage 投稿日:2006/02/14(火) 16:03:50
料理板のコピペ↓

・初心者の方が、簡単で、美味しくて、見栄えのするお菓子を手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、材料が揃っていないのに、代わりの材料で手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、道具が揃っていないのに、どうにかして作るこ事はほぼ無理です。
・初心者の方が、レシピをアレンジして作ることはほぼ無理です。
・初心者の方が、計量器具を使わず材料を目分量で作ると、殆どの場合不味くなります。
・初心者の方が、レシピに記載されている手順を省くと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、無塩バターがないので有塩バターを使う場合は、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、バターの代わりにマーガリンを使うと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、ベーキングパウダーと重曹を入れ替えて使うのはほぼ無理です。
・初心者の方が、時間がないのですぐ出来る物をと望むのはほぼ無理です。
・初心者の方が、初めて作るレシピの物を他人に食べさせるのは、迷惑になる事がかなり多いです。

でもやる奴多いんだろうな

41 名前:素敵な旦那様 メェル:sage 投稿日:2006/02/14(火) 17:42:06
すげーこのコピペよくできてる!


42 名前:素敵な旦那様 メェル:sage 投稿日:2006/02/14(火) 17:45:56
菓子以外にも当てはまることばかりだな。

43 名前:素敵な旦那様 メェル:sage 投稿日:2006/02/14(火) 19:25:51
これ、プリントアウトして冷蔵庫にでも貼っておくか。
ファビョられるかも知れんが
990おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 20:59:19 ID:/UBk1FPt
>>978
ゴディバは身売りしたから。

しかしあれだな、バレンタイン前後のもの凄いスレののび。
1週間レス付かないときだってあるのに。
991おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 21:23:34 ID:ms5fdzNE
え、そうなんだ>ゴディバ味落ち
残念だ。まあ今は遠出しないと買えなくなってしまったからいいか。

コンビニのバレンタインコーナーが、一夜明けてひなまつりに変わっていた。
あの売れ残りでいいから、テロった人は今からお詫びに配ればまだ印象が違うかもしれないのに・・・
992おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:23:53 ID:eCfrUDXd
キター
バレンタインで貰ってきたチョコふたつが対照的。
片方はヨックモック、食ったらナッツ入りチョコウマー。
片方は変なパンを縛るようなワイヤーで変に縛ってるなと思ったら手作り謎の焼き菓子。
包装材に一番金がかかっていそうだ
993おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:30:49 ID:6AsRX82v
ゴディバって噂ほど美味しい?日本人の味覚に合わないと思うけど。
994おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:33:58 ID:/UBk1FPt
ゴディバより好きなのはあるな。
味覚はそれぞれ。うまいと思うものを食えばいい。
とりあえず名前は通ってるからお使いものには便利。
995おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:42:59 ID:21Uo26BS
>993
ものによる
ただ値段相応のものが減った気はする
値段相応ならロッテの100円チョコでも全然OKな自分がいうのもなんだが
毎日ゴディバ食うわけにはいかないもんな
996おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:50:47 ID:eCfrUDXd
>>920最強だな
湯煎しないチョコって固くなって焦げるよな。それに腐った牛乳がなとわりついて
997おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:57:15 ID:wxh2jUmV
ゴディバネタでスレ違いだけど投下。
お土産にゴディバチョコ(5cm×5cmくらいのが何十枚か入り)1箱、趣味の場に持って行き
箱を開けて各自に取って貰ってた。20代の女の子が多いとこで、
皆遠慮してミルクとビター1枚ずつ、とか取って「ありがとう(ニコ)」な中、普段からパワフルな
40の方はミルクとビター5枚ずつ計10枚!取ってってこっちが唖然としてたら
「あ、旦那のぶんも貰うね!」と更に10枚持ってったっけ…
「ずうずうしい話スレ」ネタでしたね、ついゴディバで思い出したよー失礼。
998おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:58:45 ID:1Z1G4e/Y
>>971
そうだろうね。
それか、小袋入りで一個ずつ包んで売ってる、
ビターやミルクのプレーンな袋入りチョコだと思う。
これは一袋何百円で安かった希ガス。
ゴディバもピンキリだけど、
一粒いくらのトリュフ使うなら、同じ種類何個も必要だし、
溶かしたら得体の知れないものになって手作り続行不能そうだw
999おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 23:04:11 ID:dP2vGsvT
1000?1000?!
1000取れたら迷惑な手作りは二度ともらわない!
きっぱり断る! 
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 23:05:13 ID:D99aaFmS
1000!!

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。