1 :
おさかなくわえた名無しさん:
3 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 21:43:55 ID:mXWhGluv
2
引越し屋を選ぶのにコツは…有りません。
大手引越し屋に頼むのが無難だとは思いますが、それは保障問題が
金銭的に大きくなった場合を想定した時の事です。バイトの質自体は
大差有りません。金額はかなり変わりますが。
知り合いの引越し屋に頼むのもお勧め出来ません。
何故ならばトラブルが有った時にトコトン文句を言い難いからです。
(知り合いの方も内心は嫌がっている筈。トラブル処理が自分になると気まずいから)
まずは、見積もり。
合見積もりは必須です。余り値引きを行わない業者も有りますが、
営業マンと作業員は基本的に別部門の人間です。
値段が安くなったからと言って、作業の質そのものが落ちる事は
有り得ません。
あーと、ぺりかん、くろねこ …この辺は値引きは余り期待出来ません。
あーく、だっく、あり、ぱんだ…この辺りは結構値引きしてくれます。
基本は、引越し専門か運送屋を両立しているかによります。
ちなみに大手運送屋の、「さがわ」や「せいのう」等は作業内容が
あまり丁寧では有りません。やめた方が無難でしょう。
値引きの仕方ですが、見積もり時がベストです。しかし余りにも
その場での値引き交渉を行うと、その場で決定しなければ成らない気がする
方も多いと思います。(引越し屋の営業も一応プロなので不陰気を作りますしね)
そこで引越し屋泣かせの常套句を紹介します。
あなたが既婚女性ならば、「旦那の会社で引越し代を負担してくれる事に成っているので
今は決められない」と言えば大抵の引越し屋は退散します。とにかく、自分では判断出来ない
旨を相手に理解させれば良いのです。現在の住まいは、会社の借り上げなので…と言えば理屈は通ります。
法人相手となれば、営業マンは大抵一歩退きます。(法人ならば合見積りは常識
さて、一人暮らしの場合ですが、学生で無い限り「会社で…」で
逃げ切れます。学生ならば、荷物は大抵少ない筈なので、
近場なら赤帽あたり、遠距離ならば「ネコ」か「ペリカン」あたりの単身パック
十分だと思います。
引越し屋によっては時間指定無しなら「お安くします」などと言う会社も
有りますが、時間は本当に当てに成りません。夜中になっても良いならば
止めはしませんが。(作業員だって人間。遅くなれば仕事も雑になりがちです。)
ちなみに、「単身パック」とは混載便の商品名です。他人の荷物と同じ
トラックに積むなんて…と言う潔癖症な方は止めて置きましょう。
では、見積もりが3〜5社集まったとしましょう。
(見積もりはコレ位で十分です。そんなに沢山有っても断るのが手間に成るだけです。)
ちなみに、引越しの平均単価ですが(勿論地方にもよるのでしょうが…)
距離は1kmでも20kmでも基本的に一緒です。(50km超える時は+アルファ)
単身(1t車) 赤帽がダントツで6000〜8000位でしょう。
(作業人員2人以下) 引越し専門の業者ならば、10000〜35000位です。
単身:夫婦
(2t車) 引越し屋で、時間指定無しとして20000〜50000位です。
(作業人員3人以下)
家族(3t車) 引越し屋で、時間指定有りとして55000〜80000位です。
(作業人員3人以下)
家族(4t車) 引越し屋で、時間指定有りとして60000〜100000位です。
ちなみに、梱包も御願いしたい人は荷物量に応じて10000〜50000位の
加算料金を覚悟した方が良いでしょう。又、当然ですが梱包時は立会い人が
必要です。(他人に触られたくない物は自分で予め箱に入れて置きましょう)
「下着」や、「エッチな機械」など何度か梱包しましたが、決して気分の良い物では
有りませんでした。勘弁してほしいと若い頃は思った物です。
上記の金額にはオプション料金は含んでいません(エアコンの脱着や、ピアノの搬入出等)
上記の金額より高い引越し代を繁忙期以外に支払った方はもう少し交渉した方が良かった
と思います。上記の金額より安い代金だった方は商才が有ります。
いよいよ引越し屋選びですが、直感で結構です。
あなたのお好みの営業マンで宜しいでしょう。
>>6に書き込んだ料金表の一番安い単価が目標です。
混雑する週末や連休前は、値引きが困難です。値引きのコツは早めに見積もりを取る事。
(なるべく3週間前以上がベスト:引越し日から一週間以内だと足元を見られます。)
話し方としては、「○○引越し屋さんの見積もりなんだけどねぇ…よそ様(実名を出しても構いません)と比べて
結構料金に差があるんだよね。私としては、営業のAさんも丁寧だったしお宅にしたいんだけど
会社が一番安いトコにしろって言うもんだから、なんとか合わせて欲しいんだけど…」
と切り出せば、相手も嫌とは言い難くなります。集めた見積もりの中で一番安い所が目安ですが、
安い見積もりが無ければハッタリでも大丈夫です。「他社の見積もりを見せろ」とは絶対に言いません。
電話の交渉で相手も済ませたい筈です。万一見せて欲しいと言われたら「旦那が会社に持って行った」
等と適当に誤魔化しましょう。
上記の話で、合わせるとまで行かなくても、妥協案は引き出せた筈です。
希望額に届かない時は一度電話を切って時間を置いて再交渉です。
「一番安い所の料金までしか会社は出さないって言ってるので、お宅を使うと自己負担に
成ってしまうんですよ…(ここで2〜3秒程沈黙を置きます)何とか協力して貰えませんか…。
これで、概ね希望額に近ずいたと思います。この辺が妥協のしどころです。
煩い客程、後々のトラブル予防の為、良い人員が派遣される傾向がこの業界には有ります。
要するに、ごね得って事ですね。喧嘩にならない程度にゴネて置きましょう。(笑)
以上テンプレ。
前スレから少し修正しました。
>>10内の
>>6は
>>8に訂正。
業者サイト表からマミーは抜いときました。
群馬→大阪で、荷物はPC、テレビ+台、ベット、洗濯機、衣装ケースx2、その他ダンボール10箱
くらいで、見積もってもらったら8万くらいだったんですがどうでしょう?
本が多いのだけれど、4辺何センチぐらいの段ボール箱を用意すればいいでしょう?
あまり重いと持てないよね。
(・-・)
>>15 部屋にある引越屋の箱をはかってみたけど
100(3辺の合計)サイズだったよ。
底にあたる部分はガムテを十字に貼るべし。
底が抜けにくくなります。
>>15 自分ちのも計ってみたけど35X35X32cmの102cmだった
そのダンボールに文庫本なんかをギッチリ入れて引越しした。
明後日引越しだが、今日から梱包開始して本類(漫画1200冊小説500冊)だけでヘトヘト。
明日からじゃなく今日からはじめといてよかった。
訪問の見積もりを出して貰った方にお聞きしたいのですが、
部屋の中はどれくらい見られますか?
押入の中(衣装ケースや本棚、布団などが入っている)も
全部見せるのでしょうか…。
見積もりを出して貰いたいけど、色々むき出しで置いてるので
なかなか踏ん切りがつきません…
21 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 20:04:06 ID:QQGmNt9N
>>19 嫌と言えば見せなくても済むかもしれないけど、
営業さんはエスパーではないので、見積もりが
実情に合わなくなるかもしれません。
もしかすると、当日に荷物が乗り切らなかったり、
逆に荷物の分量より大きすぎるトラックを手配されて
値段が高くなったりするかもしれません。
22 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 20:08:27 ID:QQGmNt9N
23 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 20:13:13 ID:QQGmNt9N
連投で申し訳ないけど、最近急激に普及しだした
50インチ以上の大型のプラズマや液晶TVって、
実際問題、引越しでどうなんだろ?
ブラウン管TVと比べて損傷しやすそうな上に、大きくて運びにくいから、
並みの業者だと手が出せないような。
新品みたく緩衝材付きで梱包できれで問題ないだろうけど、難しいよねぇ。
24 :
19:2005/11/21(月) 21:50:15 ID:1HtH+TMd
>>20 >>21 ありがとうございます、やはりそうですよね…
見られたくない物だけでも箱詰めしてから呼びます。
>>19 自分も引っ越し決まったんだけど、
家全体が見積もりに来てもらえる状態じゃなくてとても困っている。
オタガイガンガロウナ…
うちもすごかったけど、半年かけてようやく見積もりもらってめでたく
今日はがら空きの部屋で弁当食ってます。
はじめて見積もってもらいました。4トン1台でいけると予想してたけど、
200*120*50ぐらいの家具が5台、鏡台、家電一式、クーラー2台
これだけで4トン荷台60%は埋まってしまうという話。
10トンにしてしまうと荷移しとか人員で予算10万は増すし。。。
そもそもせまい3LDKで10トンてのもおかしな気がしますが。どうしよう
他社の見積もりは?
まだです。でももう段ボール30ほどもらってしまった。。
>>29 他社見積もりも出してもらったほうがいいよ。
もし他社で決まっても、貰ったダンボールは返せばOK。
(キャンセルしたら返せと言われる)
31 :
15:2005/11/24(木) 15:10:01 ID:qYysA5Am
>>16さん、
>>17さん
どうもありがとうございます。四隅は補強してあるのですが、
底を十字にすればもっと強度が上がりますね!
本を詰めると重くなりますから、箱の大きさは小さいほうが吉みたいですね。
(゚л゚)
32 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 00:36:47 ID:YoPzyR7M
あの〜・・・サンタ引越センターって使った人います・・・?
一括見積もりで結構安く見積もってきたのですが・・・。
(東京→千葉)
>>30 ありがとん。ダンボールだけ買い取りでキャンセル、
というのは無理でしょうかね?^^;
もう早々に梱包していきたいので。。。
33ですが解決しました。。
で、買い取ったの?
33!たまにはここに戻っておいでよ!
37 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 21:04:22 ID:xDWv5SGH
サカイに頼んだら、2トン車で2名作業で10万だった(TwT
日がないのでOKしたが、プチプチが有料とか言ってたので速攻キャンセルした
段ボールは玄関に出しておけば取りに来てくれるよー
日が無くても、見積は一杯取らないとやっぱダメだな・・・(w;
ア○ク引越センター、なかなか良かったです。
アパートの1階、6畳間2部屋分の汚部屋から、戸建て2階への引っ越しだったのですが、
電化製品無し、午後フリー便、移動30kmで、交渉して約6万円→約5万円ですた。
見積もりにいらして下さった、営業マンの方も、礼儀正しく、謙虚で、イケメンw
・2トントラック1台
・作業員2名
・フリー便
・ダンボール25個(まるで足りないw)/ガムテープ1個/布団袋1つ(無料)
到着予定1時間前にケータイに連絡を頂く。
が、予定時間の30分前には到着。
心付けをお渡しする。
さすがプロだけあって、荷物の搬出はスピーディー。
荷造りが終わっていない自分、焦りまくりんぐwwwww
引っ越し先に到着。
妹のベッドを解体してもらい、自室のベッドを妹の部屋に移動。
ベランダに放置プレイされていた、パイプベッドと学習机も、解体して家の裏まで持って行ってもらう。
家具の搬入もスムーズ。
無事終了。
ベランダの粗大ゴミの片付けの追加料金はなしですた。
心付けってどれくらい?
>>39 2名に対して3000円をお渡ししました。
41 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 22:59:44 ID:UErFbopn
大型家具だけ赤帽に頼むことにしました。
養生なしだから、自分でやる予定だけどどうやったらいいでしょうか?
ダンボールとか毛布を壁や床に貼り付ける?
どうしてまた、赤帽が一番苦手なタイプの荷物を頼むのかね
43 :
41:2005/11/26(土) 08:07:41 ID:bdOzzFZI
近距離で小さい荷物は自分で運べるから、ベッド、冷蔵庫、机だけ
お願いしようかと思ったのですが。
年末の引っ越しなのだが、
繁忙期料金で、だいたい3割増といってくる会社があった。
年明けに変更すれば大幅に安くなりますと言われたが、
うーむ、、、他の会社はそんな話無かったし、、
>>38 ガムテープ一個だってーーーーーーーーーーー
>>44と同様引越しを考えているのだけれど、繁忙期って12月後半ぐらいからと考えてよいの?
47 :
46:2005/11/27(日) 00:01:53 ID:rJjtVIbF
>>44 何度も書かれている事だが、引越しの値段は水物。
会社どころか、その営業所の当日の仕事量次第で
値段が2倍変動する事もザラ。
ただし、高くするというのは稀で、その営業所が都合が良い時は
大幅に値引きするから安くなる。
だから、見積もりを複数取った方が良いですよ。
ある所が高くても、他の所は安くしてくれるかもしれない。
(でも、次も同じとは限らない)
今日見積もってもらった。
・12月土曜日
・エレベなし2階→エレベあり10階(新築)
・作業員2人
・2トンロング
・移動距離25km
で、45,000円でした。
営業は明朗な方で妥当な料金だと思ったので一社目で即決しました。
見積もりとって貰いました。
一社目で
・12月後半平日、朝指定、当日渡し
・エレベ無し2階→一戸建て1〜2階
・2トンロング、作業員二人
・移動距離130kmくらい
・家電製品多し、エアコンは取り外しのみ
これで49000円。梱包資材も必要分無料との話で営業も良い人だった。
二社目には2トンで7万出されて、「予算は5万」と言ったら
時期的に値引きは無理なのでとその場で諦められた…。
明日3社目が来るけど猫だからこれ以下は無理っぽい?
さっさと決めて予約とっちゃった方が無難かな。
>>49>>50 だいたい相場くらいかもね。
50の方は安い方じゃないかな。
もう決めちゃった方がいいかもよ。
52 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 18:49:38 ID:cwU22rpg
引っ越〜し 引っ越〜し さっさと引っ越〜し シバクゾ
サカイとかアークとかアリとか、
結局どこも作業員にはバイトがまじってるもん?
やっぱりそこはクジみたいなもんか。
平日引越しのほうが土日よりバイトは少ないのかなー
>>53 平日でもほとんどの場合バイト入りますよ。
人手不足ですし。
でも作業員全員バイトはありえないはず。
サカイとかアリは求められる仕事がやばいんで。
バイトでも立派な熟練者多数いますよ。
素人は数に入ってないんで、おまけでいるみたいな感じ。
55 :
53:2005/12/02(金) 00:10:34 ID:rVNr5H/u
そうですか。レスありがとうございます。
アリ見積もり呼んだら、うちはサカイとか像とは価格競わないですよ、
あそこは破格で安い見積もりも出すけど、はっきりいってバイトの質は話にならないレベル
だから気をつけたほうがいいよ、などと悪口営業トークを聞かされますた。
比べてアリはしっかりした作業員教育には相当自信あるらしい。。。
実際どうなんだろうなぁ。ちなみにアリ見積もりは結構高かった。。。
>>56 全く競合しないは嘘。けどあまりしないのも事実。
バイトの質は確かにアリはピカイチ。
だけどサカイもなかなかやる。気をつけなきゃいけないレベルじゃない。
他は気をつけなきゃいけないとこあるけど。
諸事情で神奈川から福岡に急遽12月中に引越ししなければいけないのですが
できるだけ自分で梱包して宅急便で送れるものを送るのと
素直に単身パックかなんかで引越し業者さんに全部頼むのはどっちが安くなるんでしょうか?
どちらにせよのベッド等の家具は専門業者さんに頼む予定なのですが。
学生の1Kアパートの一人暮らしだったので大きな家具はベッドくらいなのですが本だけは多いです。
>>58 単身パックがいいと思います。
コンテナに入らない分は、別便で宅急便で送れますよ。
ちょっとすれ違いかも知れませんが…
車で30分ほどの隣の市に引っ越します。
家族3人分の荷物を自分の車と親の車、あとトラックを借りて引っ越します。
そこで子供が1歳なのですが、このくらいの小さい子供がいる方はどうしましたか?
預けたりしましたか?
>>59 アドバイスありがとうございました。
とりあえず各社の単身パックで見積もりとってもらいます。
>>60 トラックが無料で借りれるのならともかく、レンタカーを使うのなら、
普通に引越し屋に頼んでも値段はたいして変わらなそう。
親御さんが手伝ったくれるみたいだから、食事をご馳走したりする
金もかかるでしょ?
自分でやるのって、かなり条件が整わない限り、安くはなりませんよ。
子供がいるのなら、素直に引越し屋に頼んでみては?
63 :
60:2005/12/04(日) 22:23:18 ID:2wmlAtcx
>>62 トラックはレンタカーで1万位です。
親も転勤族なので引越しの手伝いはお互い様なので…。
何度か引越ししてますが、業者に頼んだことはないです。
64 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 22:40:17 ID:sJV0h+iD
>>62 確かに。
>>60 寒い時期だし大変だと思いますよ。
家族全員で1日かけて大変な思いするより、
掃除・片付け・収納などの大変な作業も残ってますから、
その為にも家族の体力は温存しておいた方が・・
小さなお子さんも居るので
引越はプロに任せてしまった方が金銭的な事を除き
色々な意味で楽だと思いますよ。
65 :
64:2005/12/04(日) 22:42:12 ID:sJV0h+iD
>>63 慣れていらっしゃたんですね。失礼いたしました。
引越しの際引越し用ダンボールをくれる業者を探してるんですが、
北海道でどんな業者があるでしょうか?
部屋探しに関してもこのスレであってます?
>>66 北海道の事情はわからないけど。。。
ダンボールだけを探してるの?
引越し用ダンボールは基本的に有料ですだ。
引越しの契約があって初めて、サービスや値引きで無料になる感じ。
もし自分で引越しするんだったら有料になっちゃう。けっこう高い。一箱2、300円する。
自分はダンボール工場でも働いたことあるんで分かるんだけど、ぼったくりじゃないw
うまく話して、中古のダンボール無料でもらうのがベストかと。
>>64 引越しを自分でやるのも面白いってこともあるよ
業者にまかせて嫌な思いをすることもあるし
業者にカネを払うよりか
仲間内で打ち上げやったほうがいいっていう考え方もある
>>69 一人暮らしの引越ならそれでいいだろうけど、家族引越はそうもいかないよ。
まず量が多い。わきあいあいとのんびりやってたら深夜までかかって打ち上げどころじゃなくなる。
一番問題なのは、責任。
手が滑って落としてしまったり。
綺麗にトラックに積んだつもりが崩れて、食器や鏡割れたり。
冷蔵庫タンスが凹んだり。椅子やテーブルの足が折れたり。
テレビが割れたり。ソファーや布団に穴開くことがありえる。
また、みなで運んでる最中に、誰かが壁にこすって穴できちゃったり。
最悪、冷蔵庫やタンスなど運んでる最中にケガだってありえる。
業者は一応プロだから、素人よりはやっぱ失敗少ないし。
いざ失敗したときは、責任を追及できる。
仲間内でやった場合は全て自己責任。
ハプニングが起きたら、起こした当人も被害を受ける貴方も。
きまづくなりますよ。
60さんは仲間内といっても家族だし。
慣れてるみたいだから、あまり問題ないと思うけど。
本詰めすぎて段ボール抜けた方、いらっしゃいますか?
>>72 ダンボールの底を十字になるようにガムテープ貼るといいですよ。
強度かなりアップします。
あと、本は小さいダンボールに詰めるのがいいです。
もしそれでも抜けちゃったのなら、つめすぎかも。
76 :
72:2005/12/08(木) 02:20:02 ID:vlhC0rp4
連続すみません。「自転車(ママチャリ)」は荷物として運んでもらえるものなのでしょうか?
運んでくれるよ。
1km先くらいに引っ越す予定です。女性二人なんですが自分達で
レンタカーを借りて引っ越すのはやはり無謀でしょうか?
保証金が思ったより高くなってしまったため、出来るだけ安く済ませたいんです。
ネットで各社に見積もってもらったところ6万前後が多かったです。
レンタカー1万+エアコン2台取付け取外し3万、と考えると自分達でした方が安くなるのですが
>>70さんのレスを見て不安になりました。
重いものは冷蔵庫、スピーカー、エアコンの室外機くらいで、後のものは普通に運べそうなんですが
ただ崩れない並べ方に自信がありません。やっぱりそんなに金額も変わらないし普通に業者に
頼んだ方がいいでしょうか?
>>79 二人とも女性だし、怪我や破損の可能性考えたら
プラス2万だけで安心買えると思った方がよいかも。
>>79 女性でも自分で引っ越しやっちゃ人もいるし、無理とも言えない。
でも当日にぶっつけ本番はお勧めしない。
前もってサイズを調べて計画ちゃんと立てたほうがいいよ。
重いものは冷蔵庫、スピーカー、エアコンくらいと言ってるけど洗濯機は?タンスは?
エレベーターはある?引っ越しは何階から何階?
ドアのサイズは?部屋の入り口のサイズは?
部屋の間に段差は?玄関の段差は?建物エントランスの段差は?
ドアは大きなものがスムーズに通れる広さ?車の入り口の大きさは?
こういうのを事前に調べる事を思いつかない場合は、止めておいたほうがいい。
何とかなるだろうと思っても、物理サイズはどうにもならないからね。
体力と経験があれば姿勢や位置を変えてどうにかできるけど、素人にはむずかしい。
2万円をケチって、苦労した上に、もしかしたら酷い目に会うかもしれないのと
2万円を余計に払って、楽チン+安心を手に入れるのと、
どちらを選ぶかだ。
荷物つめるダンボールってもらってますか?買ってますか?
>>80確かにそうですね。
>>81洗濯機のことスッカリ忘れてました・・・orzしかも全然そこまで思いついてなかったです・・・
>>82全くその通りです。
やはり業者さんに頼むことに決めました。
ここで尋ねてよかったです。
みなさんご意見有難うございました(*'-'*)
引越しの時の近所への挨拶について質問です。
ご近所とは階段ですれ違ったら挨拶する程度の付き合いです。
それでも、隣上下階には挨拶に行こうと思います。
あと1週間で引越しですが、近所の方々は引越しを知りません。
その場合でも前日の挨拶でいいですよね?
引越し先には次の日になってしまいます。
行けたらその前のほうがいいでしょうか?
>>85 私は引っ越し先にも上下両隣は前もって挨拶に行った。
引っ越しで大きな物音が出るかも知れないでしょう。
前もって挨拶がある場合とない場合じゃ、やっぱ心証って違うと思う。
引っ越しを決めた後、下見に行った際に手土産持って挨拶に回った。
87 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 20:57:27 ID:/i0RUOch
新築マンションの一斉入居なんだが挨拶のタイミングがよくわからない…
88 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 05:15:35 ID:wEmVwURD
心付け、みんなあげました?
金ないから悩む・・・
89 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 05:35:30 ID:5tpm0Uzn
>>87 うちも新築マンションの一斉入居で引越しましたが、
特にしなかったですし、近隣の方からもなかったですよ。
お互い様という感じで大丈夫なようです。
来月、東京→大阪へ(2人暮らし
テレビと冷蔵庫だけヤマトに頼んで、あとは2t借りて頑張る予定
こっちの友達&兄弟と、向こうの友達に手伝ってもらうことになってる
色々不安だけど、頑張るよ
勿論食器とかは割れる覚悟で!
前回の引越しも友達に頼んで洗濯機一部破損w
91 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 11:30:05 ID:Zpkbfrul
>>90 ウラヤマシス
うちは3月に愛知→北海道だが
こちらに知り合いはいてもあちらには誰もいない・・・
で結局業者に頼むことになるのだろうなぁ
いくらくらいかかるんだろう?ン十万かなやっぱり
92 :
77:2005/12/16(金) 16:46:50 ID:wRjPpPAj
>>78 dクス。でも調べてみたら、別料金のところが多いのね。
せっせせっせと荷物を詰め込んでいたら段ボール50箱位になってしまい、赤帽に断られた…
(/д`)
>>90 は、きっと業者に頼むのとほぼ同じか、業者より高い金額の予感。
引越し業者に見積もりを取るのをお勧めする。
テレビと冷蔵庫の運送費 + レンタカー代 + 高速代 + ガソリン代
+ レンタカーの乗り捨て料金or帰りの高速代とガソリン代
これだけ、金がかかる事を把握してなくない?
人手は自力(or同居の家族)のみ、車は無料で手配、高速道路を走る必要なし。
これくらい条件が整わないと、自力引越しが業者より安くなることはないよ。
94 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 07:00:56 ID:xQLVdVAA
>>88 別にペットボトルの茶くらいでもいいんだよ。
ペット茶&昼飯と缶コーヒーを渡そうと思ってるんだけど
飲み物類はホットとアイスどっちがいいんだろう。
関東だけどかなり寒いからホットと思ってたけど、
引っ越し屋は動くから意外と冷たい飲み物がいいのかな。
タイミング良く買って渡さないとどうせ冷めるしなぁ。
みんなはどうしました?
>>96 やっぱり愛すで!
混載ってヤバイ?荷物無くなったりとかしません?
(;´д`)
愛すってなんだ( ´゚д゚`)
アイスだよ…OTZ
99 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 07:24:39 ID:t+EyPcsv
・12月後半(土日祝)
・フリー便
・クーラー取り外しのみ
・作業員2~3人
・移動距離は同じ区内(大阪)
・1Rアパートから戸建てへ
・レコード、本等かなり多い
で、見積もり来てもらって3万2千円でした。
モノの多さを考えると友人に1,2万払っても申し訳ないくらいの
重さなので、最初から自力引っ越しは考えず。
不動産屋に聞いて斡旋してもらったので、2万割引もしてくれてました。
ありがたいけど正直もうちょっと高いと思っていたので
少し申し訳ない。心付けちゃんと渡さねば…
引っ越し物件決めた不動産屋では割引の話よく聞きますね。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 08:05:46 ID:ufiSwi2g
2トンロング(2人分)千葉市→墨田区(相方)→綾瀬って感じで移動するんだけど相場いくら?最初10とか舐めたこと言ってきたから値切って7までおとしたがまだ高いような気がするんだが。
>>100 それは2人分とはいかなくても、1.5人分の手間はかかるんだから
しかたあるまい。
>>100 引越し先が分かれるなら実質二回分の引越と考えた方がいいとか見た覚えがある。
それぞれの移動先で計7万ならそれほど高い気はしないけど。
見積もりたくさんとって安いトコに決めたら?
>>99 フリー便で1Rの荷物なんてそんなもんだ。
学生が休みでコストの低いバイトが豊富な時期だしなw
ちょっと前に家族に手伝ってもらって引越しする、とかいた者です。
昨日無事引越しました!
前もって何度か車で段ボール等を運び、当日は2トントラック借りて大きい物を運びました。
昼食代トラック代合わせて15000円位でした。
運ぶのが大変というより、吹雪の中の引越しだったので、そっちのほうが大変でした。
荷物の破損もなかったです。
105 :
97:2005/12/18(日) 16:31:48 ID:WIxXbGV6
>>104 おめでとう!これからだと雪の中の引っ越しになるね…
ところで、
>>97の書き方が悪かったのですが、混載便は荷物が無くなる事があるから
止めたほうが良いと言われ悩んでいます。混載便で運ぶときのメリットとデメリットについて
アドバイスを頂けないでしょうか?
>>105 そんなに心配ならチャーターすれば?
多数の荷主が少しずつ負担するチャーターと同じだからメリットは
安さ(1台未満の荷物量でも相応の価格)でしょう。
今時荷物を間違った荷主に落としていくなんてめずらしいと思うけど、
紛失すれば当然保険も効くだろうし。
金返してもらっても補えない大切なものならチャーターしかないよ。
2tトラック2台・作業員4人・エアコン2台移設(うち1台真空引き・1台内部クリーニング)で
15万円って安いのかな?移動距離は9km。
もう1社訪問見積もりを頼んでいるんだけど、もう2時間も遅れてる!
営業マンと現場作業員の質はさほど関係ないと、スレを読んでわかっているつもりでも
こんなところに頼むもんか!と思ってしまうよ。
あー、もう待てない。晩メシにしよう。
108 :
107:2005/12/18(日) 19:14:59 ID:j2WgVxJx
1月の休日・エレベーターあり4Fから一戸建ての2Fへの移動です。
時間指定のことは特に言われなかったので、朝イチの作業かと思ったけど、
確認しておいたほうがいいような気がしていた。
もしフリー便ってやつだったら・・・(´・ω・`)15万円って高い?
110 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 23:31:08 ID:ufiSwi2g
101 102 ありがとうございますm(_ _)m
111 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 23:39:32 ID:c/F8LmpO
112 :
107:2005/12/19(月) 07:34:34 ID:cEFt1JOE
>>109 やっぱり高いかな・・・
あの後他の業者が来て、3t車1台作業者3人でいける・84000円でどうですか
と言いだした。作業は朝9:00から。
3DKから2DKへの引っ越しだけど広さは変化ないし、タンスなどの大型家具は処分済みだし
本当に3t車でいけるのかも?
113 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 22:56:33 ID:eLP7xcZa
>>112 他社がどのくらいか相場見て、安い方の値段で再交渉。
そしたら、ふっかけか相場か大体わかるんじゃまいか?
あと、オプション削るとか?
9kmで15マソはたけぇと思う。オプションのせいかな?
漏れは4社合い見積もりとって
2tロングと作業員2で400kmを11マソだったけど・・・。
オプション無しだから比較できんな。
>107
似た条件で12月中旬土曜午後便、トラック、人数同じ、
エアコン1台脱着、移動距離2キロ?で8.5万円。
1月の方が普通は安い。移動距離はあまり関係なく時間の方が重要らしい。
いくらなんでも高すぎだと思うが。
115 :
107:2005/12/20(火) 06:28:16 ID:MXUJAVhO
>>113 レス助かります。やっぱり高いですよね。
昨夜電話が来て「ダンボールをリサイクル品にするから13万円でどうか」と再提案されました。
エアコン2台の脱着(1台は真空引き・もう1台は内部清掃)つき・午前9:00作業スタートなので
そういうものかな・・・と気持ちがぐらついているところです。
>>114 本当に条件似ていますね。ぐらついた気持ちが戻りました。もう一度話してみようかな。
開始時間は9:00のまま、動かしたくない・・・
84000円のほうは作業員3人なんですが、作業時間かなり増える?
3t1台で積み残しが出た時のことを考えると不安。
昨日来た他の業者が「間取り図見ると玄関狭そうだから、冷蔵庫はクレーンで
吊って2Fから入れます」と言いだしました。
先に見た2社はそんなこと言わなかったのでびっくり。
「現地で実際にクレーンいるようになったら追加料金発生しますよ。人力で吊るなんて
業者は信用しちゃだめ。うちにしときなさい」だそうで、総額12万円。
追加料金って実際によくある話なんでしょうか?
116 :
114:2005/12/20(火) 10:45:34 ID:+BrF8V7o
もしかして、箱詰め、荷解き込みのお任せパック?
うちは箱詰め作業は自力だったからその点大きかったのかな。
作業員はよく考えると洗濯機設置用にもう一人いたので計5名だった。
午前にすると1万円高くなると言われた。
プロが見積もりしてるんだから、
追加料金は無しと念押しして契約書に明記すればいいよ。
自分は、追加料金の可能性をほのめかした業者は問題外で選択肢から外した。
自分で冷蔵庫と玄関のサイズをちゃんと測りゃ良いじゃん
118 :
107:2005/12/20(火) 19:38:28 ID:MXUJAVhO
>>116 お任せではなく、梱包と荷解きは自分たちでするスタンダードタイプです。
「追加料金ナシを明記で契約書を作る」参考になりました!
>>117 鍵が貰えるのが引っ越し日の1週間前なんです・・・
冷蔵庫は60×70×174cmなので、まさか玄関から入れないだの
廊下を曲がれないだのということはないと思い、内見の時
チェックしませんでしたil||li_| ̄|○ il||li
>>118 実際に玄関から入れなそうなの?
間取り図見ただけで判断できるもんなのかな。
幅60センチもない玄関なのかな。
あんまりよくない裏技だけど、冷蔵庫の扉と引き出し全部はずして数センチ縮めて部屋に入れる手もある。
もしほんの数センチでだめだったのなら、この手もある。
かなり時間のかかる作業だし、本来のすべき作業に含まれてない作業だし。
戻せなくなったら困るから業者もやりたがらないけど。
祝儀大目に出してお願いすれば、やってもらえるかも。
業者が午後の現場の予定もってたらまず無理だけどね。
それか前もって自分で扉と引き出し取り外ししておくとかね。
その際には取り付け順きちっとメモっとくこと。
120 :
107:2005/12/20(火) 21:23:38 ID:MXUJAVhO
幅60cm以上ありました!>玄関
すぐ階段なのですが、その幅も登り切ったところの廊下も80cmはあったかと・・・
台所の手前で一カ所クランクになっている部分があり、そこがひっかかるかもと
いう話でした。
クレーン以前にこの担当者は妙に芝居がかっていたり、他社の悪口言ったりで
あまり頼みたくないです。ナシの業者2社のどちらかで考えてみます。
レスをくださった皆さん、ありがとうございました。
121 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 12:30:37 ID:TPrtE36X
122 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 14:45:04 ID:G2ebWW/X
質問なんですが、引っ越しの際に畳が汚れていたりすると、いくらくらい支払いをしないといけないんですか?
畳は六畳です。お茶がひっくり返って染みに‥
通常の生活で経年劣化したものは家主負担だが、
過失で汚したものは払う必要あるかもね。
スタイロ畳なら1枚7,000円くらいだ
善管理注意義務違反といっても畳は減価償却の対象だから、
7000円も払わないだろ。住んで1年で退去とかならともかく。
何年そこに住んでた?
125 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 19:01:44 ID:Ll69wiBu
引っ越しを業者に頼むときって荷物開けられて検査とかあるの?
>>125 最低限はあるんじゃね?
冷蔵庫運ぶ前に空かどうか確認したり。
箪笥運ぶ前に中身入りか空か確認したり。
電子レンジの中に皿あるか確認したり。ね。
ダンボールは基本的に開けないから、見られたくないものは梱包。
てか自分で運ぶのが一番かな。
ダンボールでも、安定の悪い物を詰め物とか無しで入れてたりすると
(箱を持ったときに、中のものがグラグラしている感覚がしたりすると)
「開けて中身確認して良いですか?」
と聞かれたりはする。
俺は
「こちらぐらぐらしてるんですが、壊れやすい物や割れ物じゃないですよね?」
って客に確認取るだけだなぁ。ちゃんと見たほうが確実だろうけど。
ダンボール開けるのはなんかやだ。手間が惜しいし。
変な趣味のグッズとか、女性物の下着とか入ってたら気まずすぎるw
129 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 17:37:14 ID:11U0hvVz
鑑定お願いします。
サカイ
1月平日友引
2トン作業員3名
市内での引っ越し
ダンボール台10 小20 ガムテープ2つ
エアコン3台取り外し1台を新居とは違う所へ着脱
家具を1つ新居とは違う所へ搬送
79800円。高いでしょうか。
>>129 そんな特殊付帯があるのでは鑑定できません。
言いなりでおながいします。
131 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 22:53:12 ID:N+/UNHb3
ヤマト
30km先の隣の市へ日時・時間指定
休日2トン積み切り・EVなし5階
作業員2名
エアコン脱着あり
粘って\42000
まだまで安くできただろうな。
132 :
129:2005/12/28(水) 00:42:20 ID:XPzeUlt6
>>131 そんなに安いんですか…。
サカイやめて他にしようかな…。
ダンボールもらったけど返却すれば契約取り消してもらえるんだろうか。
他社の見積もりはとらなかったの?
>>131と比べても、あまり意味はないと思うが。
134 :
129:2005/12/28(水) 01:18:51 ID:XPzeUlt6
>>133 そう、取ってないんです…めんどくさくてorz
一応サカイとクロネコに見積もりお願いしたんですが、
サカイはすぐに連絡してきて、クロネコちゃんはまだ何も音沙汰なし。
だからサカイの方がいいな〜と思って、自分なりに値切ったんですが、
もっともっと出来たかも、と思うと悔しい…。
憎き貧乏。
思ったんだけど、貧乏な人って自ら損してる人いるよね。
面倒臭がって結局損するタイプ。
私がまさにそのタイプなんだけど、他人事と思えない…
引っ越しの挨拶って何持っていけばいいのかな・・・
500〜1000円ぐらいのものって言われてもピンと来ない。
デパートでタオル買って「引っ越しの挨拶品なんですが」って
言えば、それっぽく包んでもらえるだろうか。
>>136 自分はいつも洗剤もってってる。
使ってなくなっちゃう物の方がいいかな〜って
デパートでタオルだったら、普通に包んでのしかけてもらえば?
のしが恥ずかしかったらギフトでお願いすればいいんじゃない?
洗剤いいね!自分がもらうならタオルより洗剤がいい。
薬屋で買うのかな?デパート?
のしつけてもらうのだろうか・・・
>>138 ヨーカドーとジャスコで石鹸を買ったが、レジで引越しの挨拶に使うと言ったら
サービスカウンターに持ってけといわれ、包装&名前入り熨斗をつけてくれた。
特にヨーカドーはバカ丁寧に対応してくれて、なんか恐縮してしまった。
ジャスコでいいのか!それは助かる。
そういやサービスカウンターあるよね。
500円以上の洗剤・石けんとなると、詰め合わせかなんかかな。
選ぶの迷いそう。
141 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 12:48:54 ID:tNbxFV70
移動距離100メートル
35万
2トン3台
作業員6人
まぁ1日で引越終わってよかった
142 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 12:57:36 ID:DhlM/OVV
>>140 ちなみにウチは最初ヨーカドーでギフトコーナーとかじゃなくフツーの生活用品売場に
置いてあった牛乳石鹸青箱6個入りを購入、300〜400円だったと思う。
そして足りなくなってしまったので、ジャスコにて同じ品を同じような金額で購入した。
どちらもサービスカウンターでレシートと一緒に渡して「引越しの挨拶で使うので」とさえ
言えば、後は店員さんが色々とやってくれるyo!
牛乳石けんの青箱好き!見てると懐かしい感じがして落ち着く。
くせのない使用感がまたいいのだった・・・
うちも石けんにしようっと!レスくださったみなさんdクス。
>>129 その条件なら、十分安いでしょ。
>エアコン3台取り外し1台を新居とは違う所へ着脱
>家具を1つ新居とは違う所へ搬送
これがかなりネックで、普通の引越しに比べたら割高になるのは当たり前。
うちはあいさつ回りに500円くらいの
クッキーを渡したよ
食べ物は避けたほうがよかったかな?
食べ物は最近はいろいろあるからね〜
クッキーも子供に小麦アレルギーあったらアウトだし
別にたかがあいさつ回りの菓子くらいで
近所の子供が小麦アレルギーだったらどうしようとか
考えるのってのもばかばかしいな
引っ越してくるときは消えない物で
引っ越していくときは消え物がいいっていうのは
今じゃ関係ないんだな。
てことは引っ越し先にはタオル、元ご近所さんには石鹸が王道?
ここ2年くらいで引っ越してきたお隣さん達、3家庭は全部洗濯用洗剤だった。
引っ越していった人は冷凍庫の中身や市のゴミ袋とお菓子くれた。
この地域では洗剤が主らしいので私も引越し先では洗濯用洗剤配ろうと思ってる。
洗濯用洗剤って、レンガ3つ分ぐらいの大きさの箱洗剤(1kg)?
お店で熨斗つけてもらえるんだろうか。
うちはタオルしか貰ったことない。でも溜まる一方だから洗剤のほうがありがたいな。
>>151 そうです、それです。それが近所のスーパーの包装紙でラッピングされたり
熨斗つけられたりしたの貰いました。2家庭は引っ越してきた時期が重なったので
一時期3つも洗濯用洗剤があって、その間買わずに済んだので嬉しかったです。
153 :
129:2005/12/30(金) 02:57:48 ID:s3/GGpM0
>>144 遅くなりましたがありがとうございます。
ちょっと不安な気持ちが消えました。
3月頭に一人暮らし始めるんで引越しするんですけど、バイクって運んで
もらうとなるといくらくらいプラスになるんでしょうか?
以前引っ越したときは夏だったから自分で乗って移動したんだけど、
さすがに冬はきついんで送ってもらおうかと思うんですよ。
ヤマトとかで送ってもらうと4万以上するみたいだし…。
ちなみに福井⇒埼玉です。
バイクや自転車の運送はやたら高いです
出来る限り自分で運転した方が良いかも
原付だったら一旦売って買いなおした方が良いかも
保険とか保証の問題で高くなっちゃうのかね。
あれ。よくわからんけど、以前引越で原付運びましたよ。
いきさつは忘れたけど他の荷物と一緒に運んだ。
料金のプラスはなし。
2トンで運べるだけ運ぶみたいな感じだったと思う。
ほんとはまずいことなんかな。
運ぶけど内緒にしてねって感じだったような気もする。
158 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 16:19:46 ID:s34eFvab
ガス抜いてあれば平気だと思う。
ガスはいってたら、危険物取り扱い免許がなければアウトでは。
事故った場合、保険などにも影響でると思うし
お互いメリットとデメリット考えるとデメリットが上。
159 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 17:45:43 ID:V3l4URVu
原付ならガソリンを抜いてあることを条件に運びますよ。
石油ファンヒーターとかストーブも灯油を完全に抜いてください。
ポリタンクに入れてある燃料は運べません。
ガソリンスタンドに持ち込んで処理するか
計画的に使い切ってください。
原付で30分ぐらいで行ける距離を引っ越し業者に頼むとどのくらいかかります?
荷物量は典型的な一人暮らしの人と同じぐらいです。
距離がどんくらいあるか分からなくて目安でいいので教えてください。
横浜市内から同じ横浜の移動です。
歩いて5分のところに赤帽で引越しをした。
本とか細かいものの梱包が面倒だったので
何往復もして自転車で運んで、赤帽には大物だけ頼んだら
搬出から搬入まで1時間ぐらいで終わって二台(二人)で16800円で済んだよ。
>>161 それ、しっかりぼられてる。
歩いて5分のところなら、普通は1万しない。最低料金の8400円(税込み)がデフォ。
土日祝日の割り増しでも12600円。
163 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 11:00:41 ID:3sVL+9Gz
164 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 11:16:29 ID:Usu0y9Rl
赤帽ってのは、あくまで個人事業主なんだけど組合員なんだよね。
例えば電話帳広告なんか見て自分とこの近くの赤帽に直接頼むと
その人の設定の値段になる。これは、まぁさまざま。
君が若いお兄ちゃんだったらボヤっと見てないで重いもの運ぶ時手伝ったり
最後にご苦労様、お世話様の一言くらい言ってジュースの一本も出せば
安くしてくれる(事もある)まぁ気は心ってやつ。
しかしそれは、いい人に当たればの話だが。
まぁ心配なら例えば東京の場合、城東、城北、城西、城南と
4つの支部があるのでそこに電話すれば配車してくれる。
その場合は、極度のボッタクリは、無いとおもうよ。
赤帽で値段をぼられる事は無いよ。
有るとしたら、量的にトラックに乗るかどうかギリギリな時に
これは無理だと言うか、やってやるよと言うか、
ぐらいの違いだな。
>>160 「典型的な一人暮らし」が、貧乏学生の一人暮らしか
高給独身リーマンの一人暮らしかで、
結構荷物量が変ってくるが、軽トラに乗る量なら、
>>162のとおり、赤帽が安くてお勧め。
夜九時あたりに引っ越しってやってくれる?
引っ越し屋ではなく宅急便で荷物を送った方に伺いたいんですが
段ボール何個くらい送りましたか?
単身パックを頼むほどの荷物ではないので宅急便で集荷に来てもらう
予定なんですが、少なくまとめても10〜12箱あるので
ドライバーさんに迷惑がられないかと心配で。
最初にダンボールの数いっておいたら、台車なり用意してくると思うから
大丈夫だと思うよ。
たかが一個のために集荷に来てもらう方が悪いな、って私なんかは思ってしまうし。
>>169 言われてみれば少なくて気を遣うっていうこともありますね。
ありがとうございます、集荷のお願いの時に伝えることにします。
171 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:20:39 ID:CuE20VGW
>>2の孫悟空ってところはサイトを見ても2004年の7月と8月でカレンダーがとまってます
こんなのテンプレに入っているのですが使えるの?
ダンボールって何処で貰えるの?
スーパーにおいてあるよ
>173
ただだよね?
175 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:42:16 ID:vAZ8cirm
去年の夏に引っ越ししたんだけど、
前日まで荷造りが終わらなかったり、一緒に暮らす彼氏と喧嘩したりで
本当に引っ越しできるか心配だった。
でもこのスレのアドバイスや情報はすごく役に立ちました。
その後、片付けと仕事ですっかりお礼のレスをするのを忘れてました。
引っ越しって作業も大変だし、生活の基本である家や部屋が変わるから
不安になったりするけど、このスレのおかげで助かったよ。
本当にありがとう。
177 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 03:09:41 ID:x6YHAKXx
>>176 ここに常駐してる現役プロだけど
こういうレス見てるとなんかうれしいわ。
こんな時間に帰ってきても、明日もお客さんの
新しい門出の為に笑顔で頑張れるわ。
お疲れ様・・・そしてありがとう・・・
和やかな雰囲気の中失礼して質問です。
引越しの最中って、どこにいればいいんでしょうか?
部屋にいて何か手伝ったり、質問に答えたり色々してた方がいいんでしょうか?
邪魔だから外に出てた方がいいんでしょうか?
また引越し屋さんは車移動、私は電車移動なんですが
どう考えても引越し屋さんの方が先に新居に着くんですね。
鍵を渡しておいた方がいいのでしょうか?
どうか教えて下さい(゜゜)(。 。 )
179 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:07:54 ID:6jsR47ja
新居のカギはむやみにあずけない方がいいと思う
180 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:16:20 ID:mfa0oq2u
時間決めて待ち合わせすればいいべ。
引越しやさんに休憩時間を上げると思えばいいんじゃない?
待つのは慣れてると思うし。
>>178 手伝うのは、あまり手出しすぎるとただの邪魔になるから。
流れをしっかり見て、気休め程度に手伝うのならいいと思う。
手伝う隙がなければ、手伝わなくていい。
中には、金払ってもらってるのに手伝ってもらっちゃ申し訳なさ過ぎるって人もいるしね。
質問というか確認はどうしてもあるから。常にすぐ呼べる場所にいてほしい。
旧居なら居間かな。新居なら玄関先や廊下のスペース。スペースなけりゃ洗面所でもいい。
時間は基本的に客に合わせるから、気にしなくていいよ。数十分なら十分許容範囲。
鍵は預けないほうがいい。早く作業終わらせたいのなら、あらかじめ新居の鍵を開けておくのも手。
あまり気使わなくていいよw普通にしてればいい。
付け足し。
新居の鍵を開けておくor預ける場合は。
あらかじめ紙に間取り図と家具の配置を書いて渡しておくといい。
ダンボールの置き位置まで書いてたら完璧。
>>179-
>>183 大変参考になりました。
細かい所まで丁寧に教えてくださってどうもありがとうございます。
185 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 09:10:24 ID:qB+yvaC9
結局、業者さんはどこがいいのでしょう
近々引っ越し予定、このスレ、はっきり云ってかなり役に立ってますw
しかし希望の物件がなかなか…
同じく近々(といっても来月中旬〜下旬頃)引越し予定。
引越しのサカイに友人がいるのでそっちに頼もうかと思ってるけど
他社の見積りもとってじっくり考えたい。
北国から関東に引っ越すのだけれど(自分は航空機使用)
サカイは「中1日で着きます。伸ばすのなら保管料かかります」
というのでやめた。
この豪雪において、JRコンテナでもなくトラックなのに無理がある。
結局、現実的な日程を提案してきて、保管料も掛からない
某大手に頼みました。どうなることやら。
ちょっとお伺いしたいのですが、ダスキンエプロン隊みたいに梱包だけ手伝ってくれる業者さんてありませんか??
ちなみに北海道です。会社の都合で札幌市内で引越すのですが、時間に余裕がなくて…。
引越し代金は会社持ちなので、梱包業者があれば実費でお願いしたいなと考えています。
知ってらっしゃる方いましたらよろしくお願いします。
190 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 08:53:01 ID:BeUnMqm8
その業者にエプロンサービスは無いのかな?
聞いてみれば?無ければアートとか、便利屋とか。
>>189 大手ならどこでも梱包を含む引越のコースがあると思う。
開梱までやってくれるコースもあるしね。
引越の値段の高い安いなんて分かりにくいことだから。
高いコースにして会社に丸ごと払ってもらっちゃえw
190 191
ありがとうございます。
一度、直接引越し業者に問い合わせてみます!
参考になりました。
ここのスレありがたいですね〜
背の低いタンス1竿とダンボール10箱ぐらぃなら
レンタカーだと何dトラックで間に合うでしょうか??
てか福井→奈良なんですけど、
単身パック使った方が安いですかね…??
教えてちゃんですいません(´;ω;`)
194 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 02:25:59 ID:t8MZn9Ld
千葉から東京都下に引っ越すのですが荷物の大半が洋服類と化粧品類で多めにみて約3辺160cmの段ボール箱15個ぐらいです
紛失等の心配がなく行きたいのですが引っ越しの事は全く分からないのでいくらくらいが相場ですか?
荷造りも荷解きも自分でやれるのですが引っ越し予定が急な場合は高くなりますでしょうか?
195 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 02:54:50 ID:VhbPZcD5
引っ越す時は見ないで捨てる、いちいち見てると荷物が増えるだけ
あったことすら忘れてるものはゴミと同じ
>>193 その荷物量なら2トン車なら楽勝で余ります。
軽トラならちょうどいいんだけど、雨天心配。屋根つきあればいいんだけど。
ダンボールが大きいのばかりじゃないのなら、ハイエースなど大型ワゴン車でもいけそう。
そのときは助手席も使うことになるかもw
あと大型ワゴン車の場合、もしかしたらタンスを寝かせないと入らないかも。
多分レンタカーで下道で行けばかなり安くすむんじゃ?
でも一日で終わらせなきゃいけないからかなりテキパキ必要かな。
距離感がつかめなくて分からない・・・。
>>194 紛失の心配はあまりしなくても大丈夫かと・・・。
大手なら少しは安心かもしれない。でもあんま変わらないと思う。
千葉も東京も意外と広いんで、距離はどんくらいなんでしょうか。
距離で一日コースか半日コースか分かれるから、値段も変わるっす。
ちなみに2トン分の荷物量です。半日なら2万強〜4万弱。一日ならそれの2倍くらいでしょうか。
197 :
164です:2006/01/14(土) 03:23:20 ID:t8MZn9Ld
198 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 12:45:55 ID:Q7Tsw7VX
>>194 約3辺160cm?みかん箱位のこと?
だとしたら赤帽などの軽トラックで十分ではないかな。
その距離だと25,000〜30,000円位だと思います。
199 :
193:2006/01/14(土) 13:49:14 ID:TEjiXecL
196
2d車かワゴン車ですか??
ありがとうございます(´∀`)ノシ
なるべく1日で終わらせれるように
家族のみんなで頑張って当日の流れの確認とかしときますねw
>>193 >>196のようにレンタカーを勧める奴はバカ。
軽トラ程度をレンタルして済む引越しなら、赤帽の方が安くて楽。
はっきり言って、レンタカーを借りて自力で引越しして
業者より安くなる事はないよ。
まあ、テキトーに一番高い業者に申し込んだりしたら別の話だが。
しまった、ごめん、場所を見てなかった。
その距離なら赤帽はかえって割高。
タンスのサイズによるけど、コンテナに入るサイズなら
単身パックが一番安い。
入らないなら、ヤマトとかなら家財の宅急便があるので、
タンスはそれを使うと良いかも。
この場合、残りのダンボールは数が少ないから、
普通の宅急便の方が安いかな。
まあ、タンスがコンテナに入るかどうかと、
家財の宅急便を使う事になった場合に、残りのダンボールを
単身パックとバラの宅急便で、どちらが安くなるかは、
実際に問い合わせしてみたらいいよ。
ちなみに遠距離の場合、レンタカーの返却や、人手の交通費に注意。
引越し終了後に、出発地まで戻って返すのか?
(レンタル時間とガソリン代、場合によっては高速代の増加に注意)
それとも、割り増し料金払って、引越し後の地域で返却するか?
また、人手を頼む場合、引越し後の地域からの交通費をどうするのか?
ネットで見積もり出すときに
段ボールは何個か書くところあるんだけど
それって今の時点で荷物詰めてある段ボールが何個あるかってこと?
それとも洋服とか食器とか細かい物全部つめたら
だいたい〜個くらいになりそうって数を書くの?
204 :
193:2006/01/14(土) 18:49:06 ID:TEjiXecL
201
人出=家族です。
レンタカー借りるなら、
地元で車借りて自分ちの車(軽)とレンタカーの計2台で行く予定でした。
自分1人だけの引っ越しなので、
引っ越し終わったら家族にまたその地元のとこでレンタカー返してもらおうと考えてます。
やっぱレンタカー借りるくらいならヤマトかどっかの単身パックにすべきですかね(´・ω・`)
ぶっちゃけタンスをあきらめて新居で買えば苦労すらいらんだろ
206 :
193:2006/01/14(土) 19:10:32 ID:TEjiXecL
205
(゚Д゚)ハッ!!
どうしてそれに気付かなかったんだバカ(ノд`)w >自分
じゃあもうあっちで新しいの買います!!w
色々アドバイスくれたみなさん、どうもありがとうございました(´∀`)ノシ &ごめんなさいorz
207 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 22:14:50 ID:Y/b9DbDx
引っ越し屋さんのお任せコースを近い将来利用したいのですが
その作業内容について教えてください。
触られたくないものは自分で梱包するとして
極端な話、その他は何も手を付けず、
普段の暮らしのままでもやってくれるものなのでしょうか。
タンス裏や冷蔵庫の上部などは綺麗にしておくのが
常識でしょうか?
あと、作業全体では、移動を省いてどれくらい掛かるのかも
よろしければ教えて貰えませんか。
今まで、梱包等を自分で行うコースしか体験がないもので
未知の世界です。
>>208 ほぼ普段の暮しのままでOKですよ。
自分達で詰めなければならないものは
事前に指示があります。
キッチンはクリーナー(マジックリンみたいな液体)や雑巾で
さっと汚れを落としつつ、梱包してました。
私は作業しやすいように、掃除しておきましたが
冷蔵庫の裏側とか掃除できないところから
ゴミがザクザク出てきたときは恥ずかしかったですw
梱包の作業時間は、荷物の量と梱包する人の数で変わってくるので
これは何とも。見積もりの時に、だいたいの時間は出ると思います。
一人暮らしですが400kmくらい離れてます。
なにかお勧めってありますか?
211 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 22:52:22 ID:06t+EOmb
>>210 値切れる引越し会社に頼め!
>>2にあるよ
最初は3万ぐらいって見積もりされるけど、値切ったら1万にはなる。
ちょっと質問、一人暮らしの引越しで一万以下に値切ったヒトいますか?
>>211 400kmで1万円はあり得ん。
単身パック1個ですむ荷物量なら、3万なら大丈夫かもしれんが。
一人暮らしの引越しで1万円以下は、軽トラに収まる荷物で、
車で一時間以内程度の距離なら、赤帽で余裕。
3月に新築マンションの一斉入居になるんだけど
引越し幹事会社ってありかすよね?
そこの提携と、別のとこに頼んだ経験のある方いませんか?
いくつか合見するつもりだけど、どれくらい違うんかなぁ
あー引越し業者さがすのめんどくせえ!
もういいやと思ってテキトーに手打っちゃったよ
まだなーんも片付いてないしな・・・
>>213 一斉入居の高い理由をひとつ。
一日に何件も同じ入り口から引越するわけだから。
仕切る人が常駐しなきゃいけない。その人件費。
マンション全体に細かく養生するから、養生費も莫大になる。
そういう普段の引越では発生しない費用をみなで少しずつ払ってる。だから高くなる。
別の業者にすれば、その余分な費用は払わずに。
幹事業者の仕切りに従って、幹事業者の養生を利用して引越できる。
安く済ませて要領よくやろうとしてるのか。
自分だけ甘い汁を吸おうとしてるのか。
どっちなのかは、誰にも分かりかねることだと思うけれど。
一応考えてみてくだせぇ。
学生一人暮らしです。年度末に就職で引っ越します。
三月末に家を出る
↓
就職先で2週間の研修
↓
寮に引っ越し
という流れで、3月末と4月中旬に引っ越し作業をすることになるようです。
この場合は、3月にどっかのトランクルーム借りて突っ込んどいて
4月にそこから出してまた運ぶ…という形しか無いのでしょうか?
>>216 今の部屋を半月余計に借りれば良いじゃん
同じようなことで困っています。
今の家の契約は3月20日(一人暮らし)
で会社の寮は4月1日以降でないと入れません。
荷物は単身用のボックスと宅急便で送ろうと考えていたのですが
ネコは1週間しか預かってくれず、ペリカンは全く保管をしてくれないそうです。
ほんとにお金ないので5万円ぐらいにおさめたかったんですが(京都→東京)、
トランクルームを借りる場合、やはり運送と保管は別の業者に頼まなきゃいけなんでしょうか? 割高になりそうで不安です。
どなたか10日程度預かってくれる引っ越し業者や安いトランクルームをしってて教えてやってもイイ!と言う方いればお願いします。
219 :
218:2006/01/17(火) 10:06:16 ID:/WM2ESex
研修中に一度帰ってきて26日ごろに引っ越しをするとなると、更新料をはらわないといけなくなりそうです。
管理会社は今日明日休みみたいなのでまだ確かめていませんが。
220 :
216:2006/01/17(火) 15:34:22 ID:KQ6n6vOz
今管理会社に聞いたら、更新料がかかる上に光熱費とかも考えたら
赤帽+どっかのコンテナ借りたほうがいいんじゃね?と言われました。
しかも今の物件は人気あるらしくてもう次の入居者決まってる可能性高いとも。
せっかくだからイナバ物置にブッ込もうと思います。
トランクルームスレってないですよね?
このスレに現役業者さんいますか?
急に引っ越し決まって、とりあえず一番多い本から詰めようと思っているのですが、スーパーから段ボールをもらってくる予定でいます。
で、その場合段ボールの大きさは同じじゃないとダメでしょうか?
本は小さい箱に、というのはこのスレを読んでよくわかったのですが、業者さんから箱を買うならそのお金でハウスクリーニングを頼みたいもので。
サイズばらばらの箱だと運びにくい、とかやっぱりあるんでしょうか。
教えてもらえたら嬉しいです。
>>221 出来ないことはないけど、かなりやりにくいね。
ジュースとか差し入れてやってくだせえ
223 :
221:2006/01/17(火) 23:30:43 ID:mJtG6h+3
>>222 早速のレスありがとうございます。
なるべく同じサイズのみかん箱探してスーパー奔走しますw
224 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 01:19:25 ID:hllo9YaD
はじめまして、ちょっとややこしい設定ですが質問させていただきます。
2月初旬〜中旬に引っ越しする予定ですが引っ越し先の物件が
今住んでるアパートと目と鼻の先で、直線距離だと15mぐらいしかないといった
ところなんです。ところが、二つの建物の間には高めの塀があり荷物を運ぶには
実際には一度塀を迂回して100mほど歩くことになります。その際に
一般道路に面したところを通り、歩道が幅80cm程度と狭く、大きな荷物を
人手で運ぶにしてもやや狭く、なおかつ何度も往復しなくてはならないため大変です。
一応乗用車の借りるアテがあるので、段ボール等はそれでもいいのですが
冷蔵庫(小型)、洗濯機、テレビやタンス、ベッドといったものに関しては
やはりトラック等が必要かと考え、人手だけで運ぶのはあきらめて
赤帽あたりで手を打とうかなと考えております。6000円強ぐらいですか。
距離が距離だけに、本当は極少額の出費ですませたいところですが、なにか
良いアイデアはないでしょうか?
ちなみにそんな近所での引っ越し理由は結婚による住み替えです。
大手の引越し屋に頼めば、普通にダンボール箱は無料で付いてくるのに。
大手とその他で、ハウスクリーニングが頼めるほど、差額が出るわけでも無いし。
226 :
218:2006/01/18(水) 01:31:07 ID:YFEvjUpS
赤帽に見積もり出したら軽トラ?汨艨i京都→東京)6万円程度でしかも預かってくれるそうでした。
よかったね。
漏れも近々引越だ、そろそろ見積もりだそう
>>224 正直その条件で赤帽以外の良い方法はないと思う。
安さだけなら1トントラック借りれば5000円で済むが。
破損の不安やら引越の苦労やら考えるとね。
大手の家具移動サービス?はどうなのかな。
心付けって必要な物ですか?
232 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 10:08:22 ID:Uaqfezor
過去ログさらったんですが、いまいちわからないので質問です
段ボールなのですが、近所のスーパーからもらってきて荷物つめて
それを引っ越し屋さんに運んで貰うってのはできるのですか?
段ボールは有料で引っ越し屋さんから手に入れないとダメですか?
233 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 10:09:59 ID:ceJHMU0W
あ、夜逃げのテクニックじゃないのね
234 :
↑:2006/01/19(木) 10:15:15 ID:Uaqfezor
>>221 と意味は似てるのですが、本だけじゃなくて全ての荷物を
スーパーの段ボールでって事です
ジュースだけじゃ 無理ですかね。
30歳単身の男が、おそらく同世代の業者に心付けっていうのはどうも違和感を覚える。
心付けっていうのは、もう少し年配の人が渡すもののようなイメージがあるんだよね。
缶コーヒーとかそういうのならいいかと思うが、ケチと思われるのも心外だし・・・。
どうしようかなあ・・・。
>>234 もう見積もりは終わったの?
優良業者なら、少なくとも何十個か無料でダンボールくれると思うんだが。
全部スーパーのダンボールでもできるよ。
ジュースは気持ちの問題。終わったらあげてほしい。
>>235 年齢関係ないすよ。若い子が心付け用意してたら。
「若いのに出来た子だなぁ・・・」って感心するし。
何歳でもありがたいですよ。
かといって、心付けでないからケチとも思わないよ。
缶コーヒーとかでもありがたい。何もでない引越もたくさんあるから。
まあ、心付けは、文字通り、心を示すものだから、
出す出さないは、自分の気持ちに正直でいいと思うよ。
まあ確かなのは、渡して損する事は無いって事だけ。
寮を直ぐに出ていかないといけなくなってしまいました。
最短で引っ越しが出来る速さがうりの引っ越し会社ってあります?
>>239 明日トラックが空いてる業者を探すのが一番かと。
土日だけどぎりぎり暇な時期だから。
多分探せばある。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 12:51:47 ID:X98fs+rV
>>236 漏れは佐川で見積もりをしたけど
段ボールはすべて有料だったよ・・・
これから値引いてもらうしかなさそうだ。
明日引っ越しなのに雪・・・il||li_| ̄|○ il||li
何かアドバイスがあったらください。
天に祈る
ありがとうございます、それもうやりました。
でもせっかくですから、もういっぺんやってきますね。
3月末の引越し予約もう出来る?
・マンションの2F(EVなし)から実家の1室(2F)に出戻る
(細かい家具設置はこっちでやるから、実家に荷物を運び入れてくれればもう桶)
・日付・時間は発着ともに3月中ば位ならある程度向こうが指定してくれていい
・段ボールはこっちで用意済
・でも遠距離(近畿から東北)
っていう条件なんだけど、
これって引っ越し屋さん的にはめんどいのかな。
単身引っ越しで長距離やってくれるとこがなかなか……
長距離で評判いいとこご存じの方いらっしゃいますか?
>>248 それはごく普通の引っ越しだ。
ちなみに段ボールは無料でもらえるので、断る理由はない。
同じサイズの段ボールをたくさん用意できるならいいけど、
バラバラのサイズしか用意できないなら大人しくもらったほうがいい。
荷造りする場合も、同じサイズの段ボールだと積み重ねやすい。
しかし3月っつーのがネックだね。
引っ越し屋が最大に儲かる時期。放置しても客が来る。
よって値引きが渋い。日にち指定も早めにしないと埋まる。
日にちだけじゃないよ、時間も重要だ。
朝はいいけど、夕方暗くなってから引っ越しは嫌なもんだ。
>>242 佐川は引越し屋じゃないんだけど。
運送屋と引越し屋は、似て非なるものだから。
追記
大手の「引越し屋」なら、無料で梱包材をくれない所なんて聞いたこと無い
大手でも「運送屋」だと、無料で梱包材くれる所は限られてる
某大手のフリーダイヤルに
見積もり頼もうと思って電話したんだけど応答無し・・・
いねーならいねーで明日おかけ直し下さいコールぐらい入れといてくれよ
254 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 23:54:13 ID:HYcrZwwn
スレ違いかも知れませんが教えてください。
同じ区内の違う町村に引っ越しをする予定なのですが、このような場合でも
区役所に転出届や住民登録の変更に行かなければいけないんでしょうか?
よろしくお願いします。
254です。
ageてしまいました。
すいません。
>>253 ヤマトは引越にも力入れてるね。
佐川の引越は運送屋の引越の代名詞みたいなもんだから。
ぶっちゃけ夜逃げなんだけど夜10時ごろに引っ越しって出来ます?
258 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 08:12:34 ID:PdBmp2R2
>>254 もちろん手続きは必要です。
ちなみに、同じ区内での異動は
転出ではなく転居届だそうです。
>254
うちも今度同区内に引っ越すが、区役所には転居届というのを出したよ。
じゃなきゃ、古い住所の方に役所からの手紙が届いちゃうよ。
わかんなかったら、区役所で聞いてみるがよろし。
かぶった。スマソ
横浜・川崎市内で部屋を探してるんですが、
路線と区の重なりがよく分からなくて困っています
エリア検索で部屋探しても、ここ何線が通ってるんだろう…みたいに
○○区は何線と何線が通っててこの辺りに駅があるってのが一目でわかる
地図か何かのせてるサイトとかってありましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします
262 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 13:13:24 ID:xabTt1go
単身で1k→1Rに引っ越し(2キロくらいの短距離)するので赤帽に頼もうと思うんですがいくらくらいですかね?
飯代あげたり気を使わなきゃ駄目ですかね?
すまん自己解決しますた
同一市内(1Km未満)
・マンション2F(EVなし)→マンション9F(EVあり)
・2K→2LDK
・単身
・3月日曜日午前
ア○ト:65000→4000円
2tロング作業員2人
ハト:66000円
2tロング作業員1人
象:60000円
2tロング作業員2人
アー○安すぎマジでこの値段でいいのか?
265 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 18:43:56 ID:PdBmp2R2
引越し屋頼むんだけど、
チェストに衣類を入れっぱなしでいいのかな?
マジですか? 俺もアートに見積もりだしてみようっと
>>264 マルいっこ抜けてるんだよね・・・?
4万だとしても一番安いしよいね
>>264 4万だよね。3月の日曜でそれはすごい安いなぁ。破格すぎる。
アートで安いって初めて聞いた。
見積もりはしとくもんですな。
個人的にハトの作業員1人が気になる。
2トンロングで一人って相当無理あるぞ・・・。
しかも降ろし9階って・・・。終わるのか。
269 :
264:2006/01/23(月) 21:11:25 ID:UxUTc5MV
やっぱ日曜で40000円は安すぎると不安になってアートの営業に聞いたら平日だって
日曜だったらちなみに55000円
それでも安いと思ったからアートに決めたよ
ちなみに象は平日の時間指定無しなら40000円って言われて、
日曜の時間指定無しでも60000円は切れないって言われたよ
>261
地図見れ。
>>258 >>259 254です。
回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。
遅くなりましたがお礼とさせてください♪
272 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 00:48:44 ID:I6dDggmF
>>231 遅レスだけど、先日
http://www.moving-s.com/に申込みしました。
引越しは3月です。
最初は見積もりの時間に1時間半も遅れて来て
(途中で何回か電話があったけど)
もう結構です、って断ろうと思ってた。
でも見積りに来たお兄ちゃんが本当に申し訳なさそうだったのと
値段の安さに惹かれて、ここにしちゃった。
4社見積りを取って、いちばん安かったです。
・3月平日
・ひとり暮らしにしては荷物はかなり多い。
・23区(1F)→横浜(2F)
・作業員2名 2tトラック
・・・で、38000円。
ポイントになったのは、タンスやローチェストは中身はそのままで
いいですよ、って言われた事。
いちいち出したりしまったり面倒だと思ってたのでありがたい。
ヤマトは全部出して梱包しておいてくださいと言われた。
ちなみにヤマトで見積りとったら「本格カレーセット箱」を
もらったよ。
金額が高かったからパスだけど、、、ごめんね。(笑)
>>272 中身入ってても運べる重さなら問題ないんだけど一点だけ。
弱い作り(買ったとき自分で組み立てる形式の家具や古い家具)だと。
中身の重量に耐え切れず、引越をきっかけにいっきに寿命を迎えることがある。
一応板とか支えとか、前もって亀裂などないことを確認しておくべし。
274 :
272:2006/01/24(火) 15:18:27 ID:Z8WgqzBF
275 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 17:09:29 ID:hVnvfXq8
引越しテクニックひ入るかどうかわかりませんが・・・。
荷物の一時保管というサービスがあると思いますが、これってどれくらいの期間預ける事ができるのでしょうか?
また長期預けたりしちゃうと、追加料金かかったりするのでしょうか?(1〜3ヶ月程度)
どこのQ&Aを見ても曖昧な表現で・・・。知ってる方よろしくおねがしいます。
アパマンとかミニミニとかレオパレスとか大手チェーンで部屋を探そうとしてるんですが、
実際に現地はどんな感じで、交通条件を満たすのはこの辺りの地域で、相場はこれくらいとかの
話を聞きたいと思っています
こういうのは現地に近そうな店舗を適当に探して、直接メール投げて聞くものなんでしょうか?
ミニミニとかのサイトみても、相談窓口のようなものが見あたらないんですが…
現地はどんな感じっていうのは人によって受ける印象が違うから
実際に自分で行ってみるしかないだろうね。
地域の相場なんかはその地域の不動産のサイト見ればだいたい分かる。
条件を満たす地域を探すのも何線の何駅から歩いて何分みたいな感じだと
いくらかネットで検索できそうなんだが。
278 :
231:2006/01/24(火) 20:29:03 ID:wbUXyPze
272さん、情報サンクス。
漏れも次の日曜日に見積もり入れますた。
ちなみに合い見積もりの競合相手に選んだのはアート0123です。
引越日の決定をお任せにすると半額になるプランがあるそうで、それを狙ってます。
そんかわり平日休みになりそうです。
279 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 21:30:36 ID:7y2MSDGm
>>277 いや、かなり遠方で、もう物件見て契約する段階じゃないといけそうにないんですよ
ので、検索範囲狭めるために話が聞きたいのです
ミニミニとかっていつくかの不動産屋が
情報を纏めて出してるから、誌内に連絡先とか書いてあると思う
アートとか自前の通販カタログとかあるみたいだけど
実際安いのでしょうか?
利用したことある方はいませんか?
>>282 家具は分からんけど、家電は大手電気屋にはかなわない。
>>282 あれは値段にメリットが有るんじゃなくて、大型の家電品や家具を
引越しとあわせて買えば、部屋のセッティングが非常にしやすいのがメリット。
>282
エアコンは取り付け工賃分くらい安かった。
メーカーや型にもよるとは思うけど。
質問です。
実家に戻るので家具家電一式を全て処分して
服や本などダンボール10箱分くらいだけ送りたいのですが
この場合、引っ越し業者に頼むより宅急便で荷物を送り
リサイクル業者に家具家電を処分してもらったほうがいいのでしょうか?
100メートルほどしか違わない同じ町内(番地違い)に引っ越します。
区役所に転居届け出すのと、あと、郵便局に転送の届けだしますよね?
あれって、引越しの2〜3日前ってあるけど、例えば、2/1に引越しの場合、
どの日を境に新しい住所に転送してもらえばいいのでしょうか?
2/1から新住所にしてもらったほうがいいのかな。
うちの場合、郵便って昼頃の配達で、その頃はまだ旧住所で引越し作業など
やってると思うのですが。
あと、転送サービスってきっちり新住所に届くようになってるんでしょうか?
たまにうちのマンションで、引っ越してった人が郵便物を取りに戻って
きてるんですよね。(引っ越してった後は今のところまだ空き家になってます)
引っ越してった後に、郵便物がたまってないか、旧住所に確認しに行くのって
どうなんでしょう?転送届けだしてないだけなのかな。
転居届け、転送届けとも引越し後、数日経ってから手続きしたよ。
メール便は転送されないので、少しの間は
ポストの中身を確認してました。
転居先の住所を出しても構わないなら
ポストに貼っておけば、メール便等も新居に持ってきてくれます。
>>286 宅急便の方が安くつくだろうけど、家具家電処分はリサイクル業者より
売れるものはヤフオクで売る、無理なものは市で処分ってのが得な気がしる
>>289
譲ってもらった古い家具家電ばかりで値段のつくものはほぼないと思います。
それで、いかに処理代をかけずに捨てるかを考えているのですが
リサイクル業者を通すよりも、市で捨てたほうがやはり安いですよね・・・
捨てられるものは市で捨てて、大型で運べないものだけ業者さんに
処分してもらうことにします。ありがとうございました
>>290 バラせるものはバラして、90リットルのゴミ袋に入れてゴミに出す。
家電だったら廃品回収みたいなトラック回ってこない?
それにガンガン持って行ってもらう。
壊れたテレビとかビデオも持っていってもらえたよ。
>>290 まじで捨てるつもりならば。
破壊すればバラせる。破壊の仕方にはコツあるけれど。
素人でも地面に叩き続ければ破壊できるよ。
危ないからちょっと気をつけてね。
>>291 あれってタダと見せかけてボッタくるのかと思ってました。
ほんとにタダなんですね。
直前まで使うものが殆どなのですが今度回ってきたら
アイロンとラジカセを出してみます。ありがとうございます。
意外と物を捨てるのって大変ですねー!!
>>293 アイロンとラジカセくらいならゴミ袋に入れて燃えないゴミでOK。
がんばってね〜
うちの市では50cm以下(立法で)なら金属ゴミの日に出せばタダだよ。
地域のゴミ分類表みてみたら大型ゴミの出し方とか臨時ゴミの出し方載ってるよ。
ちょ、ちょちょ、ゴミは市によって廃棄方法が違うよ!
294の地域ではアイロンは燃えないゴミなんだろうけど
293が住んでる地域でも同じかどうかわからない。
ここで聞くより市の公式を見れ。
>>294−297
わぁ皆さんご親切に。
うちの地域はアイロン400円の有料ゴミでした。
こまごま捨てるのも結構お金かかりそうなので
一度にリサイクル業者に頼んだほうが安いのかもしれないですね。
>>282を書き込んだものです。
>>283-285 回答ありがとうございました
結局は
>あれは値段にメリットが有るんじゃなくて、大型の家電品や家具を
>引越しとあわせて買えば、部屋のセッティングが非常にしやすいのがメリット。
と値段の折り合いなんでしょうね。
家電屋とパンフみて考え様と思います。
>>290 値段がつかないようなものでも
ヤフオクとかで「取りに来れる人」とかで出すと
リサイクルショップの仕入れ業者っぽい人が買いをつけたりします。
すみません、この週末に引越し予定なのですが
心付けって、いつ渡したほうがいいでしょうか?
引越し開始前でしょうか?
引越し後、帰るときでしょうか?
引越し開始前がいいそうですよ。
302 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 19:23:58 ID:f0q5fYQe
衣装ケースが入るようなダンボールもらうのってやっぱり業者じゃなきゃ無理ですよね??
衣装ケースはそのまま持っていってもらえますよ。
304 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 21:12:06 ID:f0q5fYQe
レスありがとうございます
(⊃ω・`*)゜。
中身は入れたままで代丈夫なんでしょうか??
寮なので一週間以内にでなければいけなくて困ってます。
明日赤帽に聞いてみるつもりなんですが、なにもかも初めてでドキドキ…布団とかもダンボールに詰めなきゃですよね??
引越し屋なら布団袋みたいな華奢なキャリーをくれる。
赤帽でくれるのかは知らんが。
>>304 入れたままでおk。テープで引き出しが出ないように止めておいたら完璧。
衣装ケースのプラスチックはすごいもろい。
特に古いもので劣化してると、ちょっとかすっただけで折れることもある。
あらかじめヒビや欠けの有無を確認しときませう。
後になって、引越しで壊れたのか前から壊れてたのか、悩むのはやだしね。
布団は布団袋か巨大なビニール袋・・・だけど。赤帽って簡単な梱包の用意あるんだろうか。
なければ・・・ウーン・・・・。梱包なしで運ぶしかないかも。
307 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:24:44 ID:L+nTwbyL
名古屋→北海道で3月下旬
3LDKで荷物少なめだがやっぱり高いねぇ
その中でも日通は一番安かったです。運送屋だからでしょうか?
30マソほど
佐川とかトラック使うのはいいんだけど60近くなるからなぁ
そしてどこも段ボールは有料ですた。げんなり
その時期はしょうがない
引越し屋が一番強気に商売できる季節だから
今使ってるエアコンが8畳用1台のみです。
引越し先にはエアコンが1台も付いていないので、今使ってるのを外して
転居先のリビングに取り付けてもらう予定。
でも引越し先のリビングは11畳くらいあり、今のエアコンだと
対応しきれないと思います。
転居先も仮の住まい(多分住んでも3年くらい)なので、エアコンは
リビングに1台だけでいいと思っているのですが、今のをこのまま
持って行くか、転居先に新しいのを入れるようか迷ってます。
仮の住まいにお金もあまりかけたくないし、新しくエアコンを付けることで
次の引越しの時にまた取り外しと取り付けで余計なお金もかかってしまうので
できれば今の1台だけで転居先でも対応できればと思ってます。
分譲マンションに住んでる友達が、やはり12畳くらいのリビングなのに、
8畳用のエアコンとホットカーペットで対応してるというのですが、
実際そういう使い方してる方いらっしゃいますか?
冬はファンヒーターの併用もあるけど、夏の冷房の時なんかやっぱり厳しいですか?
長々と説明してくれたけど、結局聞いてるのは
エアコンの能力で引越しに関係ない。
家電板のエアコンスレで聞いた方がいい。
えーと、自分も以前買った6畳用の2.2kwを現在9畳の部屋で使ってますよ。
リビング13畳とも引き込み戸でつながってるので戸を開けて使う事もある。
冬は床暖房あるし夏も特に問題は無いよ。夏暑かった時に考えれば?
まあスレ違いなんでもっと詳しい事なら該当の板でどうぞ。
312 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 21:17:44 ID:sP4MkbKo
たった今蟻に見積もって貰いました。
・3月上旬(平日)午前指定
・10階EV有→一戸建て
・移動距離 約30Km
・4トン車一台
・作業員4人
これで6万円って高いでしょうか。
ぶっちゃけ破格に安い。
その条件なら10万超えてもおかしくないよ。
314 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 03:57:29 ID:NKIunHxX
>312
ほほう、どこの支店ですか?
わたしにも安くするように徹底的にねじ込みますわ。
この時期でその値段でいいんならサイコーですww
315 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 04:47:12 ID:tRW2o2K4
クロネコの単身パックって、どの位入るか分かる方いますか?
スレ違いならすみませんが・・・
316 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 09:25:07 ID:B4b2+pCV
質問
1.植物(チューリップ・サボテン)を倒れないように、運ぶにはどうすればよい?
2.全自動洗濯機の取り外し、取り付けは引越し業者がやってくれる?
よろしくおねがいです。
317 :
312:2006/01/30(月) 12:35:54 ID:H3PDXRlp
>>313 >>314 これって相当に安いってことですか。
最初に荷物をみてもらって、自分たちは少ない方だと思っていたら結構多いですね〜って言われた。
(夫婦2人、2LDKでタンス無(収納が多いので)、大物は5ドア冷蔵庫、食器棚(巾120高さ190)
中型ソファ、ダイニングセット(ガラス製テーブル、イス2脚)、シングルベッド×2、25型TV
洗濯機、観葉植物×1。自転車無し)
日にちも3月上旬といっても2日(3日は週末の大安で高くなるって言われた)です。
最初10万円と提示され、ネット割引(ネットでは申し込んでいないけど)で8万円、日にちが平日と
いうことで7万円となりました。他の見積りをこれからとろうと思っていると伝えると、自社のアピールが
始まり、その後6万円+税で提示されました。(蟻さんは一社目で他は来週に見積もり依頼をする予定でした)
一旦退席してもらって2人で話し合い、合い見積もりは必須というけど、予想していたよりも安くなったから
税込み6万円だったら決めてもいっかということになり、戻ってきてもらって税込み6万円でって言ったら
アッサリとOKしてくれた、なのでもっと引けたかなぁ〜って感じもします。
値段よりもいい人にきてもらいたいっていう事をしつこい位に言ったら見積書に「メン強」って書かれたw
これってメンバー強化って意味かしらww
場所は関東エリアです。ちなみに見積もりに来た方は実際に作業もやっているそうで、うちにくる前に
午前中一件作業して、午後からは5件の見積もりを行ってきたそうです。当日はあなたがくるのかと
聞いたら、自分はまだ4トンには乗れないので・・・っていわれました。
以上長文スマソ
318 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:45:36 ID:RRForQQG
2月いっぱいで契約が切れるので、退去の連絡をしようとしたのですが…
部屋を紹介してもらった不動産屋は潰れたみたいで電話は繋がらず。
貸主(大家)に電話しても、いつも留守電。
もう、直接大家さんの家に行って退去することを知らせるべきですよね?
1人での引っ越しは初めてなので不安だらけです。
携帯からの長文、スレ違いだったらすいません。
>>318 直接行ったほうがいいよ。
どういう契約か知らんが
大抵は1ヶ月前に退去を知らせなきゃいけないと思うしね
留守電には入れた?
>>318 あと内容証明送るとか。
退去する時鍵返さなきゃいけないし、厄介だねぇ
321 :
318:2006/01/30(月) 15:16:45 ID:RRForQQG
>>319 >>320 ありがとうございます。
いつか繋がるんじゃ…と思って留守電には入れませんでした。
今度、直接知らせに行こうと思います。
323 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 19:01:44 ID:O80adfuJ
引越し業者決まって梱包用のダンボール持ってきたけど、
ほとんど他人の使用済みダンボールでした。
(わからないように、うまく新品のダンボールの間に挟むように)
何度か引越ししたことがありますが、使用済み渡されたの初めてです。
(引越し当日の作業で使用しているのはありましたが)
これってよくあることですか?
それともやばい業者だったのかな・・・初めて頼むところだったけど。
うちは20個ぐらいと頼んだら20個は新品だったよ。
もし足りなかったらと5個追加で持ってきたのが中古のダンボールだけど、
それは前もって聞いてたから了承済み。
325 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 19:50:07 ID:B4b2+pCV
>>323 俺は同じように使用済みダンボールだったぜ。しかも「食器」とかすでに書いて案の世
今日、引越し屋に断り電話入れたら、態度急変してたw
>>316 植物については、蓋開けたままのダンボールに入れる。
いろいろ詰めて箱を倒さない限り中身が倒れないようにしとく。
中身が見えりゃ業者も極力注意する。
が、一つ大事なことは、生き物の運送に関しては保険効かない。
まじで大事なものならば、自分で運ぶべき。
洗濯機の取り外し取り付けは、ほとんどの業者がやってくれる。
が、大手じゃないのなら前もって確認しておくべき。
取り付けに関しては、引越作業の一環じゃなく、あくまでただの気遣いというか、サービスで行ってることだから。
部品が足りないなどあったら取り付けてくれないし。業者で部品を準備してくれてることもない。
中古ダンボールが一概にひどいとも言えない。
渡すのを中古ダンボールにすると大幅なコストダウンできるんですよ。
中古でもまだ丈夫さの残ってるダンボールいっぱいあります。
徹底したコストダウンが客に還元されてる場合もある。
ちゃんとした説明と、値段の安さがあるのならば。
優良業者かもしれない。
328 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:18:40 ID:8SfWfwOm
あたしは、引越しなんてぇ〜男の子5人くらいにTELすればぁ〜
みんな当日でも来てくれるしぃ〜もちろんお金なんて払った事無いワケェ〜。
でもそのあと疲れるのよねぇ〜、2回戦、3回戦って。
カラーボックスを分解して、引っ越し先でまた組み立てようと思うんですが、
分解→ボックスの板をプチプチ等で包む→紐で持ち手を付ける
で、運んでもらえますかね?
カラーボックスそのままだとコンテナのスペース取りそうなので、バラそうかなと。
もし「こうしてくれたら運びやすい」みたいなアドバイスあったらお願いします<現役の方
>>329 トラック満載にならないのなら、わざわざ分解もしなくていいよ。
分解してないからって、そんなにこっちが手間かかることもない。
持ち手は意味ないかもしれない。
紐は何枚かまとめて十字で縛るべし。
あなたいい客だよ・・・。
>>326 大嘘を書かないように。
>>316 洗濯機の取り付けは、法律的に電気工事の資格が必要です。
まともな業者の場合は、取り付けに割り増し料金を払う必要があります。
(この料金がサービスとなる事もあるけど)
取り付けを頼むと、荷物運ぶ人とは別に、引越し完了間際〜完了後に
洗濯機の設置だけをしに来る人がやってきて、取り付けてくれます。
もちろん、資格持ってない人が取り付けてしまう業者(たいてい無名業者)
も有りますが、法令違反なので、チクると大変な事になります。
332 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:13:51 ID:8SfWfwOm
>>331 俺、電気工事の仕事してるけど
(免許あるけどあんなの試験の時だけだな)
洗濯機の設置なんてどっちかつーと水道屋の仕事じゃねーの?
まぁ法律でそうなってるなら文句言えないが・・・
>>331 だからサービスって書いてんじゃん。
取り付けで金とってるわけじゃない。
ただの気遣いでやってるだけ。
保障がないことも前もって説明するし。
部品足りなきゃ無理っていう、お粗末なもんさ。
仕事外のお手伝いのレベルのことなんだよ。
まぁ、とにかく大手でも普通にいますよ。サービスで取り付ける人。
>>333 だから、
・サービスならば
・金とって無ければ
・気遣いならば
・保障が無いなら
・仕事外なら
資格が無い人が取り付けても良い、という事ではないってば。
大手は明確に取り付け業務を切り分けてる。
まあ大手でも、バレなきゃやってしまうと言う作業員はいるだろうけど、
バレたら面倒な事なのは確か。
近所への引越しで、引越し先まで自分も一緒にトラックに乗せてもらえるか?
という話に近い物がある。
335 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 00:22:36 ID:RksD/Lxg
大手のボッタクリ手段のひとつですな。
「同乗するなら金をくれ!」
実家→寮(机・エアコン付)に引越すので、TVや冷蔵庫等のかさばる家具はほとんどなく
荷物もそんなにないので単身パックで充分間に合うのですが
こういう場合でもお願いすればダンボールは何箱か譲ってもらえるのでしょうか。
中古でも使えれば構わないですが、タダでくれたりするのかな。
また、単身パックでも値切ってOKなのでしょうか?
引越すのが生まれて初めてなもので、アドバイスいただけると助かります
>>336 少し前のレスに有るように、運送屋ではダンボールが無料になる事はあまり無いです。
基本的に単身パックは運送屋がやっているので、難しいかも。
また、単身パックは、実質「宅急便」なので、値切るのは
ほぼ無理だと思います。
「宅急便」を値切れる程、交渉術に自信があるなら、やってみるとか・・・・
ジリ貧学生でも流石に宅急便値切る自信はないですw
基本的に引越しじゃなくて宅急便と考えて荷造りすればいいのですね。
参考になりました、ありがとうございました!
339 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 00:52:07 ID:8/Um4dXx
明日引越しなのですが、一人千円でも「みみっちいな」とか思われないでしょうか?
今大学生でお金もあまりないのですが、EVなしのマンション間の引越しで大変なので、
気持ちだけでもと思っているのですが、千円なら渡さなくても同じかなと思ったり。
また、ポチ袋がないのですが、テイッシュや普通の茶封筒に包んでだいじょうぶでしょうか?
340 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:09:17 ID:DW+Tlr5r
>>339 全然みみっちくないよ〜。
千円でも気持ちがあるなら渡すべき。
絶対に、もらわないよりもらった方がうれしいに決まってます。
金額は問題じゃないと思うよ。
私も単身だから、いつも千円くらいを「少しだけどお茶代です」って
渡してるよ。
大切なのは、作業後ではなくて作業前に渡す事。
341 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:23:30 ID:8/Um4dXx
>>340 レスありがとう。
サービスを良くしてもらうために、作業前に渡すことにします。
心付け渡さない客のほうが普通に多い世の中ですから。
学生なのにあげるだけでも素晴らしいことだよ。
1000円でみみっちいなんてとんでもない。素晴らしすぎる。
今月末(平日)に引っ越しました。
平日 午前中指定 作業員三人
二階→二階
移動距離 1キロ
2トン車1台
エアコン取り外しのみ1台
夫婦、子供2人で、2DKから3DKへ。
朝9時作業開始で午前中には全て終わっていました。
すごくよかったです。早かったし丁寧だったし。
ダンボール無料50箱では足らず、当日使用済みを5箱くらい
急遽追加してもらいました。
このスレでは本当にお世話になりました。
最初のテンプラ、本当に役に立ちました。
どうもありがとうございます。
皆様が、よい引越しができますように。
344 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 18:53:58 ID:sr7ri0XW
>>343 もしよろしければ、ドコにいくら位で頼まれたのか教えていただけませんか?
ウチも似たような感じで来月引越し予定なので
>>344 0003に49000円でした。
引越し準備大変でしょうが頑張ってください。
引越し業者に見積りする場合、引越しの日が決まってないとダメ?
ここ読んでると3月上旬とか2月の平日とか休日とか大まかに書いてあるけど、
引越し日が決まってても特定されないようにそう書いてるのかなと思って。
自分も引越しの予定はあるんだけど
新居がまだ建築中の為、引っ越せる時期がはっきりしない。
一応2月下旬〜3月上旬になりそうなんだけど、これでも見積りってできるのかな。
見積もりもらいましたが、どんなもんでしょう。安いですか?
・2月後半の土曜日 午後フリー便
・エレベータあり3階→エレベータなし4階
・2トン、作業員3人
・移動距離20キロほど
・単身住まいで段ボール30箱(と見積もり来た人が言ってました)に家電製品は普通か少な目な方。
これで税込み42000円でした。
見積もり一社目ですが、これは安いかなと思って好印象なんですが?どんなもんでしょうか。
>>345 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
>>347 平均よりちょっと安いくらいだと思う。
相見積もりすれば、もしかしたらもっと安い所があるかもしれないけど、
無いかもしれない、ってくらい。
赤帽の引越って午後10時とかの時間帯でも大丈夫なんですかね?
仕事の都合で夜遅くじゃないと引越が出来ない環境なんですが…
赤帽に聞け
>346
日にち決めて見積もり取った事なんて無いよ。
353 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 12:46:24 ID:chY5abKf
埼玉→都内
・マンション2F(EVなし)→一戸建て
・2LDK→3LDK
・夫婦二人
・2月下旬平日午後
・エアコン取り付け等無し
ア○ト:48000円
2tロング作業員3人
ここまで引いてくれたのでアー○にしたわ。
354 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 13:03:38 ID:kf7zTjMU
>>347 都内か都内近郊で近距離の引越しなら、リサイクルショップに行って、
「引越しもできるなんでも屋を紹介してくれ」って言う。
夜逃げとか、汚部屋掃除、ついでに引越しもやってるとこ紹介してくれるよ。
梱包サービスとか清掃はしないけど、部屋から部屋へ運ぶのは全部やってくれて、
2万円くらいでお釣りが来ます。
個人でやってるので、時間的なことも融通が利くし。
>>353だったら25000円くらいでできたはず。
あー、もったいない。
私は一人暮らしの女だけど、怖い思いしたことは一度もないよ。
3月は値引きが難しいというのは判ったけど、
ちょっとずらして4月にしたら安くなるかな?
356 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 10:54:15 ID:5XIOf15g
東京→福島 300キロくらい
二月下旬の平日 午前便
アパート二階(EVなし)→一戸建て
学生一人
2トン車で7万円は安いですか?
>>355 なる。一週目くらいは軽く余波あるけど。
358 :
355:2006/02/02(木) 17:54:03 ID:vg2XGCYb
>357
おお、ありがとうございます!
急な引越しが決まって、見積もりとか全然やってなくて来週引越しです。
テンプレ見る限り赤帽が優秀みたいですが、赤帽に決めて問題ないですかね?
学生一人で
千葉→福島
アパート1階→実家(一戸建て)
見積もりする前に目安が知りたいので教えてください。
>>359 >>7をみて赤帽って思ったの?
千葉から福島は近距離じゃないと思う。
あと荷物の量もわからないのに答えられる人はいない。
>>360 その通りです・・・
遠距離だと赤帽はそんなによくないのですか?
荷物はテレビ・洗濯機・冷蔵庫と段ボール10箱くらいです。
まだ梱包してないので全然わかりませんが。
>>361 実家にテレビ・洗濯機・冷蔵庫を持っていく必要がないんだったら宅急便が一番安いけど・・・
テレビも家財宅急便だっけ、クロネコのやつ使えば梱包もしてもらえるんじゃないかな。
遠距離だと赤帽はあんまり安くないみたいだよ。
364 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 23:56:12 ID:ruIlolm/
距離と、「急な」ってのがネックだな。
365 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 00:16:51 ID:cmxHPXFI
三月に引っ越し予定してるのですが。冷蔵庫(小)、TV25インチ、洗濯機、段ボール約15個、TVラック、タンス(小)、ぐらいで宮崎県→福岡県北九州市までだと値段どのくらいかかるか教えてください。お薦め業者も宜しくお願いしますm(__)m
>>365 荷物が少ないという訳ではなさそうなので、単身パックはNG、
距離があるから赤帽もNG、って事で、普通の引越し屋に
幾つか相見積もりを取るのが良いかと。
時期柄、高くなりがちだから、6万〜12万ってとこかな。
ちなみに、引越しの値段は水物なので、他の誰かが
A社で安かったからと言っても、貴方の場合にも
必ずA社が安くなるという事はありません。
会社どころか、事業所ごとの予約状況次第で、
最安値-最高値が、2〜3倍の差になる事も、珍しくありません。
典型的な一人暮らしの荷物と同じぐらいの荷物量で2かいのアパートからなんだけど赤帽に荷物押し込むの一時間もかからないよね?
368 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 08:02:12 ID:cmxHPXFI
366サンお返事有難うございますm(__)m三月の引っ越しは高いのですね(;_;)ディスカウントで買ったものばかりでいい物じゃないからあまり高くなりそうなら又買ったほうが安いかな‥見積もりはどのくらい前までにしてもらうのがいいですか?
>>368 のんびりしているね。引越自体引き受けてくれなくなるかもよ。
3月は引越シーズンだから、さっさと決めるべし。
370 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 12:39:23 ID:CsUSAFH6
3月上旬の平日で、東京から大阪まで、
搬入のみエレベーターなしの2階
単身だけどにもつは多め、クロネコの単身パック
だと3コ〜4コプラスチャーター便9700円と
言われました。デスクトップトップのパソもあり
ます。マックなので、運ぶ物のなかでは一番高価
です。
某大手の引越し専門では原チャリ込みで12万と
言われました。あと1〜2社見積もりとったほう
が安くなる可能性ありますか?
371 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 13:02:52 ID:1ieXARYJ
372 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 14:47:30 ID:CsUSAFH6
370です
もう少しいろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
あと一週間ちょっとで引越さないかんのですけど、家具、電化製品なしで段ボール10個未満と衣装ケース2個位の荷物量だと、宅急便の方が安いんですか?上の方にも書かれてて重複して申し訳ありませんけど。
見積もりしたら引越業者の場合四万から五万くらいかかりそうなんです。
373です
すいません。大阪から石川への引越です。
>>373 距離がわからないけど
絶対に宅急便の方が安そうだ。ヤマトの単身赴任用パックとかは?
376 :
373:2006/02/03(金) 16:22:56 ID:O6uR8gsz
ヤマトのパックの箱?に入りきるかが疑問でして。ちなみにそっちは二万七千円位と言われました。
>>376 入りきらないダンボールを宅急便で送ったらどう?
>>376 ダンボール箱ってみかん箱程度じゃないの?大きいのかな?
ヤマトのパック箱にみかん箱10個と衣装ケース2個なら相当余りそうなんだけど。
379 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 21:11:52 ID:fvofCAVo
同一マンション内の別室(今よりも階上。EV無し)に大型家具を運びたいのだけど、
引越し業者か、赤帽か、クロネコか、その辺の便利屋か、どれが一番安く済むでしょうか…。
明日、見積もりにあちこち電話しますが、目安を教えて貰えるとかなーり助かります。
380 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 21:13:30 ID:4GYRGKcz
徒歩15分くらいの東京同区内近距離引越で
1K(2F)→2DK(4F)共にエレなし
小物は自力でなんとかするとして、大物は2ドア冷蔵庫、
電子レンジ、ローチェスト(大)、AV棚、14型テレビ、
スチール本棚(大)、旧iMac2台、そして本が1000冊程
こんな私は単身パックとかではなく、しっかり引越屋さんに
頼まなきゃだめでしょうか
>>379 自分らじゃ無理なの?
でかい家具は分解できるようになってるものが多い。
意外と小さくできそうなら、業者呼ぶほどじゃないかも。
>>380 本1000冊・・・ガクブル
単身パックじゃ無理ぽ。2トントラックでそこそこに埋まりそう。
小物も一緒に運んでもらっちゃえ。
382 :
379:2006/02/03(金) 23:46:06 ID:fvofCAVo
>>381さん
アドバイス有難うございます。
書いてなかったですね。相方と2人で持ち上げようとして、無理でした…orz
お祖母ちゃんのくれた大事な家具で、一枚板造りのどっしりした重い製品の、
しかも分解できなさそうなモノなんですよ。
ちなみに、食器棚・靴箱・リビングボード・本棚です。
383 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:55:22 ID:LC/ktE8I
何を期待してんの いつまでも え?
〆§ゝ ※◎ヾ
しばくぞー
>>379 どのくらい大型なのかよくわからないけど、
二人で持てないという事は、階段とか通るサイズなのでしょうか?
踊り場付近で折り返しが出来なかったりすると、
引越し業者にクレーンでやってもらうという事になるね。
とりあえず、赤帽だとおっちゃん一人が来るのが基本なので、無理臭い。
>>380 荷物多すぎなので、素直に引越し屋に頼むのが良いかと。
>>381,384
380です
アドバイスありがとうございました
素直に引越屋さんに頼むことにします
>379
以前実家で1階→2階へ母の婚礼ダンスを上げるために引越屋さん使いましたよ。
最初に自分達でチャレンジしたら、階段踊り場の角を曲がれず壁を削って挫折。
プロはあっという間に運び上げてくれたよ。
値段は10年前なので忘れちゃったけどそんなに高くなかったと思う。
今日、見積もりデー。
23区内から市部への引越で3t車相当。
設置が必要なのはエアコンと乾燥機能付き洗濯機1機ずつ。
梱包込みでアートとヤマトで15-16万円相当だったんだけど
こんなものかなー?
388 :
387:2006/02/04(土) 15:28:35 ID:azChDpVP
補足。
平日の予定です。
初めて家族で引越すので相場観がいまいちつかめません。
アドバイスいただければ助かります。
3t車で家族の引越しで梱包込みでは、そんなもんかなぁ。
もしかしたら少しは安くなるかもしれんけど、可能性は低いかも。
むむ、なるほど、ありがとうございます。
一応作業員+2人(@15000)+梱包代30,000
エアコン18,000と言うのは納得しているんですが
それ以外のベース7-9万てのは平日でもまずまず妥当というところなのですね。
ありがとうございました。
391 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 18:40:13 ID:DXH0UnN+
あー引越ってお金カカリマスネ
>>390 内訳の調整してるかもしれないので一概には言えないが
3/18以降の引越でないならベースが若干高いと思うぞ。
>>392 ありがとうございます
あー、と。ごめんなさい。7-8万円の間違いでした。
正確には6.9万とかですが、これでも高いですか?
2月中に引越の予定です。
引越先まで少し距離があります(25-30kmくらい)。
394 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 19:01:57 ID:a8ml4Ywl
クイック桃太郎という所がよさげなんですが、使った人いますか?
>>393 正確な情報乙です。
2月中平日の朝便で6.9ならば、とことん突き詰める
性格でなければ妥協していいかもね。
>>395 ありがとうございます。
なるほど。
でも正直もう少し抑えたいのでもう一度整理してみます。
心付けって、¥1,000とかペット茶だとして、何て言って渡すのがスマートだろう?
手渡しつつ、今日はよろしくお願いします、くらいが良いかな。
もっと畏まった感じの方が好印象だろうか。
作業開始の挨拶時に流れでリーダーに渡せばいいよ。
先に渡すとなめられるから後付け派もいるけど....
茶は積込み終わって移動開始前に渡せば車で飲める。
399 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 22:02:30 ID:ZenF7Due
便利屋さんに引っ越し頼んだことある方いらっしゃいますか?
400 :
387:2006/02/04(土) 23:00:17 ID:azChDpVP
レス下さった方ありがとうございます。
サカイ、アークとも比較してみました。
開梱作業をつけて同じ値段でどうかと打診したら
そのうちの一社が受け入れてくれたので決めようと思ってます。
401 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 07:14:48 ID:gVVhLZ6n
値切るための殺し文句を一つ。
「安く済ませて、頑張ってくれた作業員に心付けを多く渡したいんです。」
これ、引越に情熱をかける営業マンや。
元作業員、作業員兼営業マンにけっこう効く。
403 :
373:2006/02/06(月) 00:21:40 ID:JEY9HgN/
エライ亀レスになってしまいましたが375、377、378さんレスありがとうございました。
某蟻さん等に見積もりしてもらったところ五万円位が相場でした。
荷物もヤマトのボックス一つで充分な量っぽいので
ヤマトでいこうと思います。
それにしても、値段の交渉ウゼー。僕は営業じゃないんでと言いながらしつこく即決迫ってんじゃネーヨ。
まぁ即決断ってるだけで七万八千円が五万円になったんだけど。
引っ越し超初心者です。これからお世話になると思いますが
とりあえず一つ
うちは旦那が「値引き交渉」というものが大嫌いで
交渉するくらいなら金を払うタイプなので
合い見積以降の交渉は私がすると思うのですが
妻が交渉すると舐められるとかありますか?
とりあえず0歳児がいるのと実際辞令がいつ出るか分からず
引っ越しするかしないかがまだ分からないのですが
一応おまかせパック系で、捨てられる物は今からコツコツ捨てようかと思っています。
おまかせにするにしても、自分で早めに取りかかっておいて
引っ越ししない場合でも対応できることって他にありますでしょうか。
テンプレを見た限りでは下着などプライベートな物は自分で梱包したほうが良さそうですね。
引っ越しの搬入、搬出時は埃などかなり出ると思いますが
乳幼児がいるご家庭はどうしてるのでしょう。
予定では2時間くらい義母にプレイルームに連れて行ってもらおうか?
と思っておりますが・・・。
>>404 お子さんは引越時はいないほうがいいよ。
赤ちゃんもそうだし、小さい子もいないほうがいい。
ホコリ以前に危ないし。
赤ちゃんに時間取られる余裕があるほど、引越はのんびりしたもんじゃない。
>>404 義母が頼みになるなら、2時間といわず2日分位の旅支度といっしょに預かってもらった方が良い。
引っ越した先で荷物の山に囲まれてどうするのよ?
お湯は?風呂は?オムツは?食事は?って大変だよ。
407 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:26:30 ID:NOZojN8q
自力引越しに挑戦しようとしている者です。
先輩方、お知恵をお貸し下さいませ
引越し者 ♀新入学生(18)
運転&荷運び者 実家同居家族兄 ♂(29)体力頑健
車 自前ミニバンの2列目3列目とっぱらいまし
九州 ⇒ 近畿 (片道700km) 引越し後 九州へとんぼ帰り。帰途、中国地方親戚のうちで泊まる
高速代ETC割引使用 往復で18600円
ガソリン 3回満タン 6500×3 =19500円
飯など 4000円
梱包緩衝材 3000円
合計 45100 円
ちなみにクロネコ単身パック荷作り荷解き無し・ですと2BOX使用で約70000円(冷蔵庫・自転車・ロールカーペット別)
他 引越し業者の見積りはこれからですが、クロネコのを見る限り100,000円越えは堅いかなと。
さて、これ自力やってみる価値ありますかね?御教示お願いします m(. .)m
408 :
407:2006/02/06(月) 17:35:53 ID:NOZojN8q
上の補足
引越し後、九州へとんぼ帰りするのは 運転者 兼 荷運び人の兄です。
ポスターってどうすればいいんだろう………
丸めて紙筒に収納でいいのかな。
来月早々初めての引越し予定。
明日2社、明後日2社訪問見積りが来ることに。
で、質問なんだけど押入れの中って見せるの?
別に見せてもいいんだけど、ちょっとごちゃごちゃしてるので
見せるなら簡単に整理しようかなと。
思い立ったが吉日
>>407 クロネコ2ボックス使用の荷物がミニバンに入るのかw
入るんならドライブがてらいいかもね。
>>409 筒がなけりゃ、ダンボールの箱を作って。
縦長に向きを変えて、カッターで入り口を作る。
んでポスターとか軽い長いものをまとめて入れておくべし。
ダンボールから飛び出てても普通に運べるから。
>>407 ミニバンの2列目3列目だけで、クロネコのBOX2つ分+冷蔵庫、自転車、ロールカーペット
の荷物が収まる事は絶対に有り得ない。つーか、BOX2つ分だけでも入らない。
仮に荷物量が多いとして、トラックをレンタカーで借りたら、クロネコ2BOXと同額程度か、より高くなる。
仮に荷物がミニバンに収まるのなら、クロネコ1BOXで収まるはずだから、やはり値段的には得しないと思う。
それと自転車の引越しは、小さい割りに異常に値段が高いので、特別な自転車でも無い限り、
引越し先で新品買った方が良いよ。
416 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:24:44 ID:2s69tBYS
>>412 >>413 >>415 ありがとうございます
参考にさせていただきます冷蔵庫は価格コムで買って、引越しの午後着に
自転車は引越し先で購入。かーぺっとは折りたたみとします
プロレス運輸で引越しを頼もうと思ってるのですが、
・千葉→福島
・1K→一戸建て
荷物は平均的な一人暮らしのもので5万きるって安いですかね?
というかプロレスって初めて聞くんですが、大丈夫?
>>416 ボックス二つ分は確実に無理だぁね。
ボックス1.5個分くらいならば、ミニバンでいけそうな感じする。
荷物量と車種書いてみてよ。
>>417 プロレス運輸ってなめた名前であやしすぎるけどw
意外と悪い噂少ない気がする。
>>410 見せたくない場合はこんなものが入ってると言えばすむはず。
チラ見だけでもおk
410です
>>420 ありがとう。
見せる場合は一番片付いてる押入れを見せて
あとはこういうのもが入ってると口で言うことにしたよ。
422 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 09:01:54 ID:tmBCvTRL
>>418 荷物詳細です
・TV21型1 ・押入れたんす(プラ3段)1 ・座イス(小振り)1 ・折りたたんだカーペット6畳1 ・カラーボックス未組立1
・ビデオ ・ふとん袋1 ・圧縮したふとんせっと1 ・コタツ1 ・ノートパソコン ・プリンタ複合機1・炊飯器(小)1
・台所用棚炊飯器台未組立1・衣装ケース2(服と日用雑貨詰め込む)・加湿器(小)1 ・ダンボール中3 ・ダンボール小3
というところです。
423 :
417:2006/02/07(火) 11:06:42 ID:cAnWwmpB
今日電話してみました。
急な引越しだったのですが、オペレーターの対応も良くすんなり話がまとまりました。
福島の便が少ないので、安くするために9日荷物積み込み、10日搬送となりました。
むこうの都合に合わせたってのを考えても、
「あさってお願いします」が予算どおりで通じるなんてびっくりです。
>>422 ぎりぎりそうだなw
乗らなかったらダンボールだけ宅急便かな。
ノートパソコンだけはカバンに入れて助手席の足元とかに置くのが安全かな。
がんがって〜。
>422
なんで現地で買えそうな物まで持っていくの?誰かのお古?
学生一人暮らしの部屋に21インチTVも結構邪魔だったりするよ。
日にち→三月下旬
単身二人(二箇所積み)
1.5トン車 作業員二人
午前指定
アート→83000円
アリ→100000円
ハトのマーク→60000円
ハトが値段で言えばいいんですが、どうでしょう?
こちらのスレかなり参考になり有り難いです。
二年前の二月に大阪市内→市内、赤帽にて15800円で引っ越ししました。
二年経った現在、荷物の量は、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、DVDデッキ、収納キャビネット?(縦60・奥行45)が増えました。
洋服、小物の量はほとんど変わっていません。
今春三月末の平日に、大阪市内(マンション7階エレベーター有)→広島市外(一戸建て)に引っ越し予定です。
見積もりはまだですが、この内容だと赤帽でどれ位になるでしょうか…??
それとも赤帽以外のほうが良いですかね。
切実なのでアドバイスお願いします!
429 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 14:48:02 ID:tmBCvTRL
>>425 ありがとうございます 仰せの通りノートPCは大事によけときます。
>>426 はい御指摘の通り、兄の中古ただし買って半年のものです。
なにぶんお金が厳しいもので、14インチでも2マンくらいしますので・・・
あと学校があるのが観光地なのですがホームセンター系家電系が皆無といってよく
泣く泣く用意した上で行く所存でありまっす
430 :
426:2006/02/07(火) 14:59:36 ID:xmhSW2st
>429
京都かな?小さい店ならホームセンター系もあるよ。
数年前に東京→富山の自力引っ越しやったんだけど、
メモ残しておけばよかったなあとちょっと後悔
>>428 だから、遠距離で赤帽は無理だと、山ほど書かれているのに・・・・・
赤帽でその値段という事は、前回の荷物は軽トラ2台分?
なら、素直に普通の引越し屋が良いと思うよ。
>>428の者です
>>432 レスありがとうございます
遠方はやはり赤帽は不向きですか…
前回はトラック1台でした
忙しくて見積もってもらう時間が少ないのですが、遠方に強い会社ってどこなんでしょう
同じような条件で割とここが安かったって方いませんか??
やはり手当たり次第見積もりしかないでしょうか
大阪→広島って、ぜんぜん遠方じゃないじゃん。
利尻とか与那国に引っ越すなら別だが、「遠方に強い」業者を探す必要はなかろ。
近距離に特化した赤帽などを除いて。
>同じような条件で割とここが安かったって方いませんか??
この手のスレを見渡すと個別の事例は山ほど見られるが、ばらつきが大きくて
結局は自分で見積を取らんと分からん、という結論に達するはず。全体的な
傾向はつかめんでもないが。アートが一番安かった、と言ってる奴は少数だとか。
>やはり手当たり次第見積もりしかないでしょうか
それが一番確実だが、10も20も合い見つを取るのも面倒だし気も引けるだろうから、
下のスレなんかも見て、良さげなところで幾つか取れば。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1107853887/
>>434 丁寧にレスありがとうございました
今朝アリさんに電話して見積もり予約したが、折り返しの電話がいっこうに来ないorz
結局ヤマトの単身パックの予約とりあえず決めました
・大阪→広島(3月末平日)
・1.5dコンテナ一台予定
・大きめ家電は冷蔵庫、洗濯機、テレビ、DVDデッキ、レンジ、小型キャビネット、姿鏡
プラス段ボール10箱ほど
・作業員二人
・時間帯指定
¥29350のようです
入り切らない段ボールなどが出た場合、別で宅急便で送る形になると言われました
コンテナ二台に万が一なれば¥58700だそう
ちなみにパンダはもういっぱいで断られますたorz
一応、アリから電話あれば見積もった方が良いですかねぇ…?
悩んでます
436 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:13:29 ID:yVlE9Zdq
営業のやろう何が4マソだ、他社にするって言ったら急に1マソも値下げしやがって
437 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:22:12 ID:LuZGX1Jm
ベッドを運ぶのがめんどくさいのでどこかに引き取ってもらおうと思うんですが経験ある方いたらアドバイスお願いします
粗大ゴミで出せば
>>436 そういいなさるな。
この業界、競争相手が多すぎるから潰しあい上等なんだよ。
他社にやらすくらいなら赤字でも自社でやる。そんな精神。
安くできたのにしなかったわけじゃない。
440 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:15:00 ID:yVlE9Zdq
>>439 だからって1マソもふっかけるなんてもう詐欺行為じゃないか?
441 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:24:30 ID:yVlE9Zdq
絶対心付けなんかしないぜ
3DK 1F→3LDKマンション2F 1km先まで引っ越し。
家族4人・荷造りから荷ほどきまで・エアコン脱着1台
3月下旬予定。
で…16万って妥当ですかね。
読解力ゼロ
>>435 それ、冷蔵庫と洗濯機がよほど特殊な小型タイプじゃない限り
コンテナ1個に入らないと思う。
友人宅(アパート)への引っ越しなので、大きな荷物はタンスとベッド、布団くらいです。
あまり予算がないので、高くなるのであればベッドはやめようと思っておりますが、
何分引っ越しは初めてなので、どのパックが適しているのかご教授頂ければ幸いです。
446 :
445:2006/02/09(木) 01:20:16 ID:F3BrREJM
ちなみに青森から東京です。
>>444 コンテナは縦1m×横1m高さ1.7mなんです
電話見積もりしてくれた人によれば、奥に洗濯機と冷蔵庫を横に並べて、その前にキャビネット、キャビネットの上にテレビや布団置けるだろうとのことだったんです
ちなみに長さ計ったらギリッギリって感じです
最高額の58700円になったとすれば、この条件では高いと思います??
どうしましょう。。。
三月末に引っ越し…その際、大きなタンス、棚4つ、椅子1脚、自転車一台が粗大ゴミとして出ます。業者による引き取り料っていくらくらいが相場なんですかね?
猫に聞いたら物にもよるけど、1つ3150円だそう。廃棄物業者にしようかと思っているが、
とにかく来週ゴミの見積もりです。どなたか経験された方いませんか?
449 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 09:36:44 ID:UQ85NKO+
>>447 冷蔵庫を横に置きましょうって時点で、運べりゃなんでもいいっつう
感覚なんだろうな黒猫は。横にしてゴトゴト350`も行けば不具合おきっかもね
>>437 ベッドなんかは市の粗大ゴミに取りに来てもらうと無料です。
>>450 地域によって無料・有料のところがあります。
>>449 447の「洗濯機と冷蔵庫を横に並べて」は、そういう意味じゃないと思う・・・
札幌なんですけど赤帽に似た心陽ってところの評判分かる人います?
なんか電話対応が「〜っすよ」って感じでちょっと不安・・・。
北海道→長野
・マンション3F(EVなし)→一戸建て
・1DK(荷物やや多め)
・単身
・2月下旬平日
のんびりしてしまって、これから慌てて見積もりします。
↑の場合、どれくらいが相場でしょうか?
455 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 07:58:59 ID:FFB4pFf6
うん子
456 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 10:11:12 ID:+mH+6IF4
>>454 単身ぱっく80000
引越し屋 140000〜180000
とでました
457 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 10:16:14 ID:O8tnZ1bv
業者さんの話もいいが、上手な箱詰めのコツってないかな?
今パニック中です。
氷水に漬けて感覚と血行をマヒさせてから、根本を糸できつくしばり、
指の腹を上に向け、刃は関節に正確にあてて、ぶっつりと。
460 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:44:20 ID:OcKb4OT4
age
再来週の土曜に引っ越す!
業者に頼んだけど、1.5t・作業員2人で2万6千円。距離は1km。
もう値切らずに決めちゃったよ・・・。
>>461 ナカーマ。俺も同じ日に引っ越す
俺も軽トラ2台で、作業員2人で2万4千円。距離は5kmぐらい。即OKしてしまった。
最初に他の業者も検討してます?と聞かれて
「はい」と答えたら最初から値引きした金額で提示されたよ。
他に2件、頼もうと思っていた業者は居たけど、
1件は大手なので値引きは難しいと分かってたし
1件は電話の態度が悪くて見積もりを頼む気にもならなかったのでラッキーでした
>>462 大手でも値引きが多いのが引越し業界
だから相見積もりが推奨なんだよ
でも、その値段は悪くはないと思うけどね
ちょっと質問
ヤマトの単身パックで引っ越し決めたんだが、当日さすがに値引きってきびしい??
少しでも良いんだが
無理
467 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 02:42:53 ID:ObCiCSIF
>>428 赤帽だとこんなに安いんですね>\15800
私も市内から市内(電車だと10駅30分位)引越しです。
荷物はワンルームだっためほとんど無し、家具もベット(畳める)・冷蔵庫・レンジくらいです。
しかし、4階エレベーターなし→2階なしなんですが、これって高くなりますか?しかも今月末まで希望だともう難しいかな…。
469 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:32:03 ID:gPx2nsWs
男やもめのワンルーム暮らしで7年。
3月第一週末、転勤で東京→新潟に引っ越します。
持って行くものは、2×1.5×1m四方の箱にも収まりそうなのですが、
不要品がものすごい多い&部屋中が煩雑で困っています。
大物(冷蔵庫・洗濯機・コクヨの事務机・パイプベッド・カラーボックス・テレビ台)
の処分中心の引っ越し屋さんだったら、どんなところに頼めばよろしいでしょうか?
アート等のお片づけサービス→不要品業者→宅急便は不効率なのかな?
自分は来週の日曜に引っ越し。
今の家より狭くなるから、大分荷物の処分を迫られてるよorz
まぁ、引っ越し自体は4回目で慣れたもんだし、友達に手伝って貰えるから金銭的にも気楽だwww
471 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:51:35 ID:WstZEq9f
今日も!昼から!
嫌がらせ!抑圧!天敵だ!!分かったかぁ!?
毎日毎日イライラさせてストレス溜めさせやがってぇ!!
逃げ隠れどーなってんの!?(地獄への)引っ越しはどーなってんの!?しっかり守れぇ!!
はい!引っ越し!引っ越し! さっさと引っ越し!シバクぞ!!
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!シバクぞ!!
運転免許の更新と引っ越しの時期が重なった場合は、
免許の住所変更の手続きをしてから免許の更新しに行くんですか?
免許の更新にだけ行ってその時に住所の変更すれば一回で終わると思うんだけど・・・無理?
無理じゃなくて普通そうするだろ
>>473 いや、住所変更はどこでも警察だけど、
免許の更新は都道府県によって管轄が違うから、
結構厄介だよ。
ああ、ダメな所もあるという意味なので、
引越し先の警察署とかに電話して聞いてみるといいよ。
今の地元で聞くと、トンチンカンな事を教えられたりするから、
必ず引越し先の機関に聞くこと。
>>472 自分は神奈川→東京だったけど、引越ししてから更新センターで更新と住所変更したよ。
なんにも問題なかった。
477 :
467:2006/02/12(日) 20:12:51 ID:ObCiCSIF
>>468ほんとにいつもギリギリです…。
電気・ガスって開始は連絡したらすぐ手続き出来たと思うんですが、現在住んでる所のを止めるのってかなり早く言わないと無理ですか?
領収書にお引越しの連絡は早めに!って書いてて不安なんですが…。
連絡遅くなってまさか次の月(3月)の基本料金取られる事はないですよね?
3月中旬の平日に隣の市へ引越し予定
1Kアパート1階から2DKマンション3階へ。単身で大きな荷物は
冷蔵庫(2D)、洗濯機、整理ダンス(5段)、シングルベッド、衣装ケース2個
10インチテレビ、PCラック、折りたたみ自転車、カラーボックス
各社見積りでは
ハート 25200円
アリ 42000円
サカイ 33000円
ハートはネットと電話で詳細を話したら訪問見積もりは必要ないと言われた。
アリは始めは6〜7万と言っていたが各種割り引いてこの値段。即決を求められたが
他社見積もりが来るといったら、それが終わったら電話して欲しいと言われる。
サカイは営業所と担当者の連絡が上手くいってないのか、何度も電話がかかってきて
同じことを聞かれるし、約束の時間に1時間以上遅れてきた。
他社の値段を聞かれたので答えたら一発でこの値段を提示。
結局、ハートは下見無しはなんとなく不安があるし、サカイは印象最悪なので
営業さんの感じが良かったアリに電話。他社は1万円近く安い旨伝えると
上司に相談します!と言われ、折り返しまち。
結局アリで30000円に決まりました。
営業の人と、当日のサービスは異なるかもしれないけどやっぱ印象で左右されるね。
>>476 免許試験場(更新センターってこれの事を指してるんだよね?)まで行けば、
どの都道府県でも更新と住所変更の両方できると思う。
都道府県によって、
・更新も住所変更も、免許試験場or近所の警察署の好きな方で出来る。
・更新は免許試験場に限定、住所変更は免許試験場or近所の警察署の好きな方で出来る。
に分かれるはず。
免許試験場は、都道府県に1〜数箇所しかないので、遠かったりするけど、
週末にも免許更新をやってる。
警察署で免許更新できる都道府県でも、私の知る限り、警察署の免許更新は平日のみ。
481 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 02:03:01 ID:Ybk4n6FL
町の引越し屋さんって赤帽みたいな感じですか?
ホットペッパーに載ってて安かったのですが。
>>479 ちょこっと調べたところ、土曜も受付してる免許センターや試験場がある都道府県は見当たらず。
(日曜は受け付けてるが土曜祝日は休み)
北海道とか大阪とかは平日しか更新できないみたい。
大阪の門真は日曜やってるよ。
引っ越しの挨拶のとき差し上げるものって何がいいのでしょうか?
ちなみに音大生が多いマンションです
>>482 483も書いてるけど、大阪は門真市にある試験場が日曜にも更新手続きやってるよ
487 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:43:34 ID:LvoH+101
>>488 私も、アートな間取りを順に見ていって、091で思わずコーヒー吹いたので、
ここに紹介しますた。
>>484 ついこないだ引越の挨拶の品を買ってきました。
ごみ袋にしようかと思ったけど味気ないかと思い、近くに丁度いいサイズのジップロックが一つ98円で
売っていたので袋のサイズ違いのものを2つセットにしました。
引越先の両隣の分は同じジップロックでも枚数の多い大きい箱のもの一つ198円を
同じように袋のサイズ違いのものを2つセットにしました。
サービスカウンターに持っていって包装して熨斗をつけてもらいました。
一つ200円、400円のものでも無料でやってもらったので
とても助かりました。
ちなみに買った場所は近所のAEONです。
ttp://collapse.ty.land.to/cgi-bin/src/pu1067.jpg
>>484 音大生の多いマンションという事は、単身用マンション?
しかも音大が有るという事は、都会だよね。
正直、挨拶はしない方が良いかも。
都会の一人暮らしでは、約束無しに訊ねてきた人は警戒されます。
約束無しの相手には、居留守して絶対に出ないと決めている人も多いです。
一時期、引越しの挨拶にかこつけてドアを開けさせて、
押し入って強盗やレイプをするという犯罪も多発したしね。
寂しい事だけど、都会での特に女性の一人暮らしは、
それくらい警戒しなくてはいけないんです。
見積もりは3〜5社でよかったのか・・・
ネットと電話の見積もり7社も頼んじゃった。
もっと早くこのスレを見つけたかった・・・orz
494 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 17:02:23 ID:OM07Gs3e
超基本なんだけど複数から(家来て貰って)見積もり取った場合断りの連絡ってしてる?
自分から見積もり頼んだんだから断るのも礼儀かなと思うのだが
A社 その場で書かず後日見積もりFAXします、といったまま見積もり来ず。
B社 やる気ないの前面に出しつつ見積もりは書いてくれた。その後のフォローなし。
C社 見積もりの数日後その後どうですか?また連絡します、と留守電に入ってた。
ただ、家来た時に(引越までの日にちがあまりないので)○日までに業者を決めた方が
良いですよと言ってたのに○日過ぎた1週間後のいまだに再連絡来ず。
D社 頻繁にフォローあり
A〜Cって断りの連絡欲しいだろうか、、、。(C社はするべきかな?)
連絡するのが嫌とかでなく断りの連絡なんかいらねー!!と思われそうで。
それが君の礼儀ならば、連絡しなくても良いんじゃない。
俺は礼儀ってそういうものじゃないと思ってるけど。
しなくていいよ
>>495の言いたい事がわからないのは自分だけなのか。
>>497 495ではないがあいてにあわせて対応を変えるのでは人間的に貧しいのではないか?
あいてがどれほど失礼でもきちんとする人はするし、しない人はしない。
自分流でいけ!ってことでは?
499 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 14:34:28 ID:ETDEpvRw
畳替えっていくらくらいするもんなんですか?ちなみに6畳です‥。
500 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 14:38:05 ID:vWNtXmkB
500ゲット☆
501 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 15:05:24 ID:sda0mi80
>>499 畳み表だけ替える場合4300円/畳。位
床まで替える(新品)場合は11000円/畳〜16000円位×6
ありがとうございます。頑張ります!
一人暮らしで3月下旬引越し予定。
3月上旬まで諸事情で身動きできなくて、引越し先の部屋をまだ決めていません。
でも引越し先の場所については大体決めてあります。
親から「3月下旬は引越し屋さん混むから今から予約しとけば?」とのアドバイスをされたのですが、
部屋がまだ決まっていなくても引越し先を大体決めてある場合は
今から引越し屋さんに頼んじゃっても大丈夫なんでしょうか?
それとも3月中旬に部屋決めてからでも、引越し屋さんに頼めるものなのでしょうか?
3月は混むから早めに頼んだ方がいいと思うけど、引越し屋に直接聞いてみたら?
うちは三月下旬に引越で、行き先は社宅だから住所までは分かってるんだけど、
日程を確実にしてくれないと予約出来ないって言われたよ。
それでも比較的空いている日を教えてくれるから、電話だけでもしてみた方がいいと思う。
506 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 00:38:57 ID:njSKJdob
今、箱詰めの真っ最中です。
しかしこんないらん物ばっかりの中で生活してたのかぁ。
これからは買う前によく考えるようにしよう・・・(自戒)
箱詰めしながら思いついたコツとしては
・箱に何を詰めたか出来るだけ詳しく書く。
・箱の上面だけでなく側面にも内容を書く。
・本格的に箱詰めにかかる前にゴミは少しずつでも処分しておく。
思ってるよりかなりゴミが出るので、まとめて捨てるのは大変。
引越しを控えてるみなさん、頑張りましょう〜
507 :
503:2006/02/17(金) 01:11:54 ID:tA8to+jx
回答ありがとうございます。
そうですね、とりあえず引越し屋さんに直接聞いてみます。
早く引っ越したいなー!
508 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 10:30:23 ID:VvjRqz5N
遠距離を自力で引っ越すひと居る?
509 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 13:24:19 ID:Q2n1wxqh
段ボールって返すの?
もらえないのか?
510 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 22:06:17 ID:njSKJdob
>>509 普通はもらえるよ。
いらなければ引き取ってもくれるし。
>>506さんの言うように、箱に詰めた物を、箱の上面・側面に書いておくのは、ものすごくお勧め。
上だけに書くと、引越し直後に山積みのダンボールから、お目当ての箱を探し出すのは至難の業。
だが、内容物を上面・側面に書くのは、途中から非常に面倒になり、投げ出してしまいがち。
そこでお勧めは、ノートに箱ごとに詰めた物を列挙して、記号をつける。
A1、A2、B1、C1、・・・のように簡単な記号。
(Aは??、Bは本、Cはキッチンの道具、等、ジャンル分けにすると判りやすい。
この例のB、Cのようなゴロあわせは、別にしなくても良いけど)
そして箱に、同じ記号を上面・側面に書く。これなら底以外の全方向に書いても簡単。
ただし、一番肝心なのは、このノートを絶っっっっ対に箱に入れないこと。
>>511 そこまでしなくても…
箱に書いとけば良いと思う。
部屋数が多ければ、箱に置き場所を書いておき、引越しの人にその部屋に置いてもらう
【台所】【食器】
【子供部屋】【おもちゃ】
部屋数が少ない(1DK等)はA・食器、B・本と書いておく
A:台所、B:居間と脳内変換する。
>>512 その辺の大物なジャンルで考えると、それで済みそうに思えるけど、
実際には、細々としてたり(物の大きさじゃなくてジャンルがね)
置く部屋の傾向がはっきりしないのに、すぐに見つけたい物は多いよ。
後は、同ジャンルでも優先度が違ったり。
(台所用品でも、引越し直後に使い始める日常品と、滅多に使わない特殊な調理器具とか)
まあ、逆に、どうでも良い物に共通の印をつけて、
後はちゃんとするという手もあるが、荷物が多いと
途中で基準が揺らぐんだよね。で後悔する。
514 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 08:57:52 ID:gdzOVO7+
3LDK→3LDK に引っ越す予定です。
家族は 夫婦+子供1人(2歳) です。
地道で1時間くらい離れたところへ移動です。
引越し業者に荷造りすべて任せる予定です。
料金の相場はどれくらいでしょうか?
515 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 09:09:36 ID:TPEHgRxg
>>514 軽く350,000 〜 450,000円にはなります。
近いから45万にはならないとは思うけど、まあ、そんなもんかなぁ
後は隣接する道路の道幅とかで結構変わると思う。
遠方への繁盛期引越し(単身)で、業者頼んだら15万前後言われたので、
ダンボールで送れる物は宅急便にしちゃって、冷蔵庫・洗濯機等は小さな引越し便みたいなの?で送ろうと思ってるんだが。
衣装ケース?カラーボックスって言うのか?プラスチックの。
あれって引き出し開かない様に止めたら、宅急便で送ってもらえるもんなんかな?
いろんな業者で終了後10分間サービスとかありますよね?
荷造り&荷解きは自分でやる場合、どんなことやってもらってるのでしょうか?
玄関まわりの掃除
>>517 自分と同じような人ハケーン
中身が出てこない箱型の物体なら送れますよ、多分。
私の前回の引越しで三段ボックス送れましたから。
ビニールとかかけられるかもしれませんがお金は取られないはず。
ここのスレ参考にさせてもらったので、お返しに自分の見積情報も提供します。
<条件>
T県->O府、約200km程度(高速道路含む)、2tクラスの量、土曜日の引っ越し。
荷物は小物のみ自分で梱包。追加でエアコンの脱着作業あり。
実は前回の引っ越しもほぼ同じ条件(O府->T県、エアコンはなし)で、サカイが10万でやってくれたので、
それを基準に合い見積もりとってみた。
結果は以下の通りになりました。
アート:10万(当日配達)
前回のサカイの額を提示したら、速攻同額で見積書を作ってきた。
クレジット割引が効いてるので、本来の見積額は11万くらいだが。
クロネコ:8.5万(翌日配達)
チャーター便+作業員2名のパターン。最安値。
なぜか当日より翌日配達の方が安いらしい(他の業者は逆)。
ハト:11万(当日配達)
最後の業者だったので全部の額を提示してみたが、11万で限界といわれた。
ここだとクレジット割引が効かなかった。
そして、
サカイ:17万(!?)(当日配達)
一応他社の見積額を見せたんですけどねえ・・・
同じ距離で同じ量の荷物でしかも同じ業者なのに7万も差が出るか普通?
前の仕事が良かったから次も同じ業者で・・・という信頼感は、
引越の見積では持たない方がよい、ということがよくわかりました。
>>521 飛び抜けて高いのはやる気ないんだよ。
つまりお断り見積だ。
配車不能とか、その日あるいは翌日にT県で仕事がない、
地域的に弱い、等理由は様々で決して気に入らない案件
ということではないと思うが。
>>521 散々、既出。
引越しは、同じ業者、同じ営業所、同じような条件でも、平気で2倍の値段差が付く。
その営業所が貴方の引越しを引き受けると、人や機材のやりくりがちょうど良い、
って時は非常に安くなる。
逆に上手くいかない時は、バイトの追加や機材のレンタルなど、余計にかかる費用を
全て貴方の引越しの値段に上乗せする。
>>521-522 つっこみサンクス。既出スマン。まあ追加の実例の一つとしてお目こぼしを。
てことは逆に言えば他の業者も、その日の都合が抜群によければ今よりさらに値切れる可能性も十分考えられるわけか。
前回維持ならいいやと思っていたけど、もうちょっと交渉してみます。
525 :
524:2006/02/18(土) 23:50:33 ID:xJFnvO6d
皆さん各社に見積もりをしてもらってる様ですが、返事って何日以内くらいですか?
返事が遅いとその分引越し日にも近付くわけで、割増しになったりするんでしょうか?
他社にも見積もり頼んでるんで、すぐに返事出来ないって言えば良いんでしょうか?
3月中旬以降の配車事情はかなりシビアだから、急かして契約
を取るという手法よりも、実際に逼迫していて何日か後に返事を
されても、もうその日はできないという事は実際ある。
2日くらいで集中的に見積り呼んで、最後のが終わったら即返事
くらいじゃないと。
そうだね、これから先しばらくは引越しのピークだから、
相見積もりを取るためといって、無駄に引き伸ばしてると、
気付いた時にはどの業者も一杯なんて事になりかねない。
相見積もりは大事だけど、この時期だけは程ほどにした方が良いだろうね。
529 :
526:2006/02/19(日) 16:09:08 ID:PR97EPpe
>>527>>528ありがとうございます。
引越し予定日も3月上旬で日がないので早く決めないとですね…。
530 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 17:52:13 ID:bnSR/om/
一人暮らしの義姉の引越しに立ち会いました。
トラックが出る時念のため「義姉さん新居の鍵はもっていますか?」と聞くと
しばらくじっと固まってました。「多分はじめに積んだダンボールにある...」
どうかみなさん気をつけてください。
小姑キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
532 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 20:46:59 ID:/0gLSCEm
シーズン到来、age
533 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 03:37:37 ID:3W2zr4PQ
荷物が少なく距離が長い場合って場合は、赤帽と他の引越し屋さんどっちがお得でしょう?
引越し荷物は
21テレビ・デスクトップパソコン2台・コンポ・プリンター・ビデオ2台・ゲーム機2台
75×75のテーブル・衣装ケース3個・シルバーラック。それにダンボールが5箱くらいです。
洗濯機やベットはありません。
ただ距離が神奈川県橋本>>千葉県松戸なので、ほぼ東京横断になります。
534 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 08:42:25 ID:ePfPXzVA
すいません。質問です。
中野坂上から洗濯機を運びだし、
新宿にベッドを取りに行き、
西新宿の新居へ運びたいのですが
そういうのをやってくれる業者ってありますか?
他の荷物は自分で何とか出来るので運ぶものはその二点だけなんですが。
また予算とか分かる人いたらお願いします!
>>534 しろーと考えで悪いが、
荷物の積めるレンタカー借りて自分で運んだら?
>>509 おれんとこも、ダンボールは返してくれといわれた。
そういう契約なんじゃないのかなぁ?
違ってたら申し訳ない。
537 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 20:56:36 ID:vqLGghHf
25日に引越しなんだがまだダンボールが来ない・・・
電話すべきな?
>>537 ちょwwwwおまっwwww遅すぎwww
539 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 21:12:13 ID:vqLGghHf
>>538 レスサンクス
早速しようと思ったら9時までだお
540 :
本命チョコ:2006/02/20(月) 21:13:56 ID:TtwiIDIW
>>32 超遅レスですが、一人暮らしで3回ほど引越ししてますが毎回サンタ使ってます。
どこと比べても激安なうえに、サイクルが2〜3年程度だったら
「確か前回も使ってくれましたね」と覚えててくれてさらに安くしてくれた。
「ここから荷物を運び出して別のあそこで荷物をピックアップして移転先へ」みたいな
ちょっとしたイレギュラーにも対応してくれてすごく助かったこともあります。
ダンボールサービスやら大手が付加してくるようなサービスは一切ない
シンプルな「引越し屋さん」だけど、荷扱いを乱暴にされたとか嫌な思いはしたことないですよ。
しかしバイトさんの人件費を考えても、あんなに安くしてて大丈夫なのかなぁ。
↑ありゃ・・・変なコテがついてしまった
失礼しました(恥
sageます
>>533 その距離なら中距離の部類だと思うけど。
赤帽でも大丈夫かもしれないけど微妙。
半端に近いので、単身パックはかえって高く付きそう。
素直に赤帽と引越し屋で相見積もりを取るのが良いと思います。
>>534 赤帽がベストだと思う。
>>535の意見はまさしく素人考え。
レンタカー代よりも赤帽の方が安い上に、人手も付いてくる。
>>509 ダンボール何にするんだ?
普通のゴミには出せないから不便だし、
部屋に置きっぱなしだと、ゴキちゃんの住処&エサになる。
さっさと返した方が良い。
544 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 22:49:09 ID:A63nHrot
実家から一人暮らしのマンションへの引越し。
日通の単身パックで運ぶことになったんで
発送から到着まで数日間があくことになったんだけど
残しておくべき最低限の生活用品って
・数日分の服
・身支度用品
のほかに何かあるかな。
545 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 23:02:28 ID:juW64n4V
赤帽って、移動手段がない客(自家用車なし)を乗せてくれると聞いたんですが、助手席に客が乗るという事は作業員は一人?のわけないですよね?
一人だと階段で洗濯機や冷蔵庫運ぶの無理ですもんね。
ワンルーム単身引っ越しでも、赤帽は作業員2人という事で良いでしょうか?
546 :
545:2006/02/20(月) 23:51:44 ID:juW64n4V
↑女性単身引っ越しの場合です。
力のある男性なら自身が手伝えば作業員一人で良いですが。
赤帽の人手は、基本的には一人だけ。
プロなので小型冷蔵庫ぐらいは一人で運んでくれるみたいだけど、
物理的に人間一人で持てない物は、手伝わないと無理だろうね。
ただ、事前に(自分が手伝えないけど、一人では運べない荷物があると伝えた上で)
人手の追加を依頼すれば、値段は上がるけど対応してくれるはず。
それと、トラックに載せてもらうのは法律違反ですよ。
例え乗せてくれたとしても、万が一事故った時には保障が得られない事を、
よーく肝に銘じておきましょう。
548 :
546:2006/02/21(火) 00:55:01 ID:ZI0af5RY
ありがとうございます。
>>547やっぱり赤帽は一人なのですね〜。追加料金払って高くなっても同乗出来るなら赤帽が良かったけど作業員2人だと助手席乗れないか…。
法律で助手席乗れないのは知ってますが、赤帽は乗せてくれるのです。
自家用車持ってない者としては、手段がタクシーしかないので補償とかよりも乗せてくれる方がありがたい。
事故っていってもそれは自家用車で行っても同じだし…。
2ドアの冷蔵庫とか、50リッター以下の洗濯機なら普通にプロならもてますよ。
それ以上の重さだと、色々小細工するけど。
まぁ、大抵持てます。勿論ぶつけずに。
4ドアの大型冷蔵庫とか府中家具とか、ドラム式洗濯機とかはさすがにキツイ。
あれは二人でも階段とかになると、きつい。客の腕力がもたない。
一人暮らしだからまずないだろうけど。
550 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 01:35:06 ID:Jto1gQWJ
2月末に引っ越し。
大物(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・電子レンジ)は業者に下取りとして、1月に査定してもらっていたけど、
昨日になって「PSEマークがないと有料引き取りしかできない」と連絡。
恥ずかしながらPSEの事を全くしらなかったのだが・・・、20万くらい追加が必要になりそうだよ。
家電処理考えている人は、気をつけた方が良いかも。
549だけど、一人で持てるって意味です。
もてなーいだなんて言い出す奴がいたら、まだ初心者か。
もしくは、ただの面倒臭がり屋。
>550
それ、なんて詐欺?
PSE法でググれ。
>>553 それにしても高すぎないか?
20万て。。。
粗大ゴミ出したほうが安い
1月査定の時期で業者は既にPSE法の事を知ってたはず。
これからだと自治体の粗大ゴミに間に合わない可能性もある。
昨日になって突然言ってくるところがあくどい。完全に舐めてる。
クレーム入れてタダで引き取らせろ。
知ってたとは限らないよ。
今年に入ってメディアで取り上げられてにわかに騒ぎ出したもの。
それまで知らなかった会社も多い。
末端の営業員が知らない事は当然ありうる。
しかし、これほんとうに施行されるのかな?
ほとんど水面下で進んで、3か月前に突如表に出始めるって
無茶苦茶だと思うんだけど。
558 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 12:04:22 ID:xFZfxuZE
あーさっき引っ越し屋さんが段ボール持って来てくれたっぽいのに
全然気付かないで昼寝しちゃってた…また午後来てくれればいいけどorz
559 :
556:2006/02/21(火) 15:18:16 ID:X/E9Xcde
>557
末端が知らなかったとしても、会社内で対策が遅れたせいなので客には関係ない。
大体、引き取る事で契約してるので後から請求はおかしいよ。
560 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 15:54:46 ID:xFZfxuZE
段ボールは無事に貰えたけど
持ってきてくれたのがすごいよぼよぼのおじいちゃんで
なんかかなり不安になった…orz
PSE法に関しては
1999年に施行されるはずだったけど
業界等の対応のため5年間の猶予期間を設けた
ところがその5年間で業界の一部にしかこの法の事が浸透しておらず
去年の暮れになってやっとマスコミに取り上げられて
かなりの人の知ることになった
それで今の騒ぎ
しかしこのPSE法にも抜け道があって
販売に関してはPSE適用だけど、譲渡またはレンタルに関しては適応外なところに目をつけて
リサイクルショップのチェーン店の生活彩館は
「×年間のリースで一括払い、×年経過したらユーザに譲渡」という方式を取るらしい
562 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 18:28:52 ID:oFD5nSIL
単身で大阪〜富山でベッド、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、コンポ、ダンボール10箱、自転車で6万円て妥当?
他人にモノを触られるのが苦手な潔癖症です。
なので引越は避けてきたのですが
どうしてもな時期がきてしまいました。
夫婦二人暮し分の引越です。
自分で梱包できるものはいいとして
家具や電化製品、ベッドのマットレスなどが不安です。
特にマットなんて触られたりしたら
もうそれで寝れなくなってしまうのですが
なにかビニールなどかけることはできるのでしょうか。
神経質で恥ずかしいのですが
モノに素手で触られたり
半袖から出た腕が、家具を運ぶ際にペタッと触ったり
汗がついたりするのは本当に駄目なんです。
引越やさんに失礼な発言すみません。
565 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 09:40:22 ID:EZht9K+R
だったらトラック借りて自分で全部やるか
引越しを期に買い換えるしかないんじゃない?
他人にベタネタ触られる嫌悪感と余分な出費を天秤にかけて
どうするか決めたらいい。
私は他人を部屋に入れたくないし、他人が触ったものは
帰った後に全部拭く程度の軽度の潔癖症です。
>>565 ありがとうございます。
自力引越ももちろん散々考えたんですが
マットレスや食器棚なんかはどうしてもムリで。
旦那と私で運べるものは運びたいですが
旦那にでかいのはムリといわれてしまいました。
モノに直接触られなければなんとかなるので
そこからなんとか引越に持ち込みたい。
ビニールかけたりできないのかな…
引越したことないので
なにをむき出しで運ぶとかちんぷんかんぷんです。
ベッドとか家電とか買い物して搬入される時は平気だったの?
結婚して新居に来た時はどうしたの?
引っ越し屋は家具に養生してくれたりするけど
それもつかいまわしだとダメ?
自分で物すべてにキルティング布巻いたりビニール巻いておけば?
嫌がられるだろうけど
その上から触られるならいいんじゃ。
家具類は諦めて、搬入後にアルコールとか雑巾で拭くしかないんじゃないかと
思う。多少養生してくれるから、実際触る部分は少ないと思うけどね。
それか、物品指定して「コレとコレ運ぶときは申し訳ないですけど、この軍手
してください」って渡してソレを使い捨てにしてもらって運んでもらったら?
マットなんかは、布団袋をもらって畳んで入れれば大丈夫じゃない?
自分で全部ビニールやプチプチでくるめばいいじゃん。
571 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 14:40:44 ID:DcA+lBuY
潔癖症とかほざいてる♀豚がおるが
貴様等の股ぐらのほうが引越し業者の手よか10倍は汚いから。
潔癖症ですって言いたいだけちゃうんか?夜になったらダンナのこれまたきったないチンポ
にぎって咥えてんだろが?触られたくなかったら自力でやれや。マットレスなぞ捨てろメスブタ
アートの、レディースパックみたいなのにしたら?
女性スタッフのみだったら、少しは嫌悪感が和らぐんじゃないの?
まあ、その前に神経科に通院することをオススメするが。。
573 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 14:58:43 ID:zEzklIfG
5月か6月に引越し予定なんですが、見積もりはだいたいいつぐらいに来てもらったらいいのでしょう?
あと、見積もりの時の注意なんてありますか?
すみません、引越しは初めてなのでよく分からないんです・・・。
>>573 引っ越し先は決まっているの?
とりあえずこのスレを一通り読むことをオススメするが。
575 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 15:03:06 ID:L8txicAW
3月に引っ越す予定なのですが、この時期って繁忙期に当たるんですか?
見積もり多めに取った方がいいですかね?
>>575 めちゃくちゃ繁忙期。
見積もり多めに取るより、早く見積もりして決めないと希望の日に引越しできないよ。
577 :
お願いします:2006/02/23(木) 15:37:13 ID:qlyoISJj
ダンボール十箱(本 衣料 生活用品)を格安で発送する方法を教えて下さい m(__)m
>>577 普通に宅急便じゃないか?複数割引とかもあったような気がするが。
ダンボール箱の大きさを選んで、9箱や8箱にすれば安くなりそう。
579 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 15:58:05 ID:L8txicAW
580 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 15:59:02 ID:zEzklIfG
>>574 引越し先は決まってます。もうちょっとで完成。
やっぱり早めに見積もり取って決めないと、希望の日取れないかな。
581 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 16:27:24 ID:j6VSIKFD
うちも3月に引っ越すけど、段ボールはスポーツ屋(自分働いてました)からもらう予定です。 いちいち段ボールにお金払うのもったいない!
潔癖症っていうか製造するときや輸送するとき搬入するときに
何十人の手を介してると思うんだか、目の前じゃなければ
オッケーなのか?
なら業務用のカバーでも買って、お任せパックにして確認は旦那にしてもらうしかないんじゃない?
583 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 16:56:13 ID:DcA+lBuY
要するに頭が狂ってるんだわ
てか本当に病気でそ?
1日中手を洗ってないと気がすまない人の話とかあるよね
そういう病気の人の気持ちはわかんないよな。
完全包装にしても、全廃棄・新規購入にしても、
申し訳ないけど、金をかけるしかないと思うよ。
587 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 03:08:09 ID:nWXYyd3R
563 ベスト引越サービスってとこです。引っ越し初めてで値段の基準がよくわかってないんだけど安いと聞いて安心しました。ありがとうございます
588 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 13:50:17 ID:Haj0QrUk
>>564 家具を作る人が触るのは構わないのか?
新品の家具だってお店に搬入されるまでに何人が触るのやら。
自分に自信を持ちなよ、「私が触った物はきれいになる」と思い込むんだ
「私が拭いたらきれいになる」これも効果的だよ
大丈夫だよサイババ状態で乗り切れ
589 :
あき:2006/02/24(金) 17:19:25 ID:Pn4Vc8ih
3半ば引っ越し予定 三人家族2DKからエレベなし 家具はテレビ洗濯機 タンス一つだけ あとは捨てていくエアコンも捨てていくこれで13万言われた高い?ちなみに徒歩距離の 午後平日OKだから安くしてって頼みまくり納得いきません
590 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 17:23:45 ID:DyPyJuBd
女引越し従業員でもTバックはいてるのかな?
>589
家の場合は、3月半ば平日朝から
4人で2DKから3LDKエレベなしに引越し
50キロ圏内ぎりぎりで、家具はテレビ・洗濯機・冷蔵庫・たんす
自転車2台に机・パソコン、本棚・エアコン1台脱着料金込みで
9万円ぴったりでした。
距離は関係ないにしても家より荷物が少ないのにちょっと高めですね。
本が多いなど、特殊条件があるのでしょうか。
それとも家が安くしてもらったのかな?
592 :
あき:2006/02/24(金) 21:00:33 ID:Pn4Vc8ih
えーーっ 591さん安い(>_<)かなり違いますね。うちはおもちゃが多い位ですよ(>_<) ちなみにサ○ワですよ。他、当たります(>_<)
>>592 とりあえず改行してくれ。
携帯なのは分かるけど読み辛い。
>>554 書き方が足りなかった>.<
元々18万で引き取ってくれる査定が、
逆に2万(法廷処分代+搬出費用)かかるということです。
この週末で、自分で運ぶものは運んでしまわないとな〜。
長野ー練馬2往復です。
595 :
591:2006/02/25(土) 07:25:28 ID:N0gaXIEN
参考になるかもしれませんので、見積もりを書いときます。
アリさん…見積もり自体が激込みで、3月に入らないと無理。
他社さんで早めに見積もって決めてはどうか、アドバイスされた
クロネコ…95000円女性営業マン、てきぱき見積もりあっさり終了
特に粘ることなく、いつお返事いただけますか?ときくだけ
ハトさん…13万 可も無く不可もなく、クロネコさん安いですねえと感心
ちょっと他社さんの悪口を言ってた
アート …13万からどんどん値引きで9万
すごくしつこく、当日決定をせまる。サービスに自信があると豪語
ちょっと嫌な気持ちになった
クロネコ安いですね、と驚いてた
結局アートにしたのですが、実のところ少々不安です。
即日即決をせまるので、見積もりは最後の日にしたほうが無難ですね。
エアコン取り付けも頼む方は、ホースの不足などで追加料金がでないかどうか
確認してみてください。
クロネコは、不測の事態に備えての、全対応パックがありました。
クロネコにいいイメージがあったので、もう少し考えればよかったかな。
ホースの料金高いね〜。
うちは引越し自体はエアコン込みで31500円(カード払い)だったけど、
エアコンホースが古くてもう使えないと言われて、
2500円×3mでその日7500円+税で現金払い。
財布になんとかあったからよかったけどあせった。
1R一人暮し。東京→新潟へ引っ越したいんですが。
テーブル2つ、小型冷蔵庫、液晶テレビ、カラーボックス
デスクトップパソコン等の家具があるんですが
単身パックでいけますかね・・・?
>>597 いけると思うけど、パソコンだけは別に送ったほうが良いかもね。
3月半ばに退去予定の一人暮らし。大学生。
大家に
・一人暮らしの人が掃除するのは限界があるからダスキンで18000円
・ストーブの解体清掃として10000円(北国なのでストーブ据え置き)
をこちらが払うのを考えてくれないかと言われた。
親に聞いてみたところ、普通は大家がやるべきことらしい。
部屋を損壊したわけじゃないし、部屋の経年劣化であれば掃除などは大家の仕事であると。
やっぱこちらが払わない方向で交渉すべきかな?
>>599 法的にはおそらく払わなくていいけど。
金に余裕があってなおかつ大家と揉めるのが面倒なら、
・ストーブはどう考えても自然消耗なので全額大家負担。
・部屋清掃は大家と折半で9000円。
これで交渉すれば円満に退去できると思う。
自然消耗といっても日常のメンテナンスが前提。
全然やってないならきちんとやるか金払うか。
普通にやっていたならどちらも払う必要なし。
嘘も方便で、親類の弁護士に聞いたところhogehoge
で収まらんかね。
>>600 >>601 ありがと。
めっちゃ参考になったよ。
交渉苦手だけど何とか頑張ってみる。
掃除はあんまりしてなかったからお金払うのは覚悟しとくかな・・・
603 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 16:59:14 ID:T5kM94Ik
あ
604 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 19:16:52 ID:GPWxfCiN
見積もりして決定した後にココを知りました・・・
・アリさん
・1人暮らし(※ベッド・タンス・冷蔵庫・洗濯機等も移動)
・大阪→愛知
・3月中旬
最初12万近い金額言われてビックリして
8万4千円まで下げてもらったんですけど
まだまだ甘いんですかね(-_-)
アリの場合は最初の一声がハッタリなんで。
下げた値段でホックホクでございますよ〜
>>604 曜日とか時間指定が書いてないからはっきりとは言えないけど、
時期が時期だから、別に悪くはない値段じゃない。
欲張ると、かえって高い値段で契約するハメになるかと。
安くしたいなら、3月を外すのが一番。
607 :
604:2006/02/25(土) 20:55:58 ID:GPWxfCiN
605さん、606さん
ありがとうございます(・∀・)
学生なので周りには家具も全部一緒に引っ越す人があんまいなくて
相場がわからなくて・・・
ちなみに金曜の午前です。
これから見積もりをする方はよかったら参考にしてください。
・大阪→広島
・3月末時間帯指定単身ぱっく
・テレビ、DVDデッキ、コンポ、冷蔵庫、洗濯機、小さめ収納タンス?、布団類、段ボール10箱くらい
これで、かかっても最高57000円ちょい。
当日にならないと分からないから、もっと安い可能性があるそう。
これってどうでしょう?
さっき、クロネコのweb見積もりざっとやったら6マンだった。
やっぱ、トラックかりて自分で運んだ方が良いと思った。
>>609 自力引越しは、無料でトラックを手配できない限りは損するよ。
レンタカー使う時点で、自力引越しがお得になる事はまず有り得ない。
特に遠距離の場合、レンタカーの返却が問題。
割り増し料金払って引越し後の地域で返却するのか、
運転して元の地域まで戻るのか(ガソリン代と高速代が増える事に要注意)。
さらには遠距離だと、24時間以内で車を返却するのが以外と難しい。
・4月上旬平日 時間指定なし
・同一市内(約15km)
・アパート1F→一戸建て2階
・テレビ、こたつ、2人掛ソファ、冷蔵庫、ダイニングテーブル、電子レンジ、
洗濯機、乾燥機、ダブルベッド、衣装ケース10個
・処分費用(コンポ、食器棚、洋服たんす大、ドレッサー)
これで約80,000円でしたが妥当でしょうか?
ちなみに土日だと約130,000でした。
612 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 15:40:00 ID:PQY0FgJK
たかすぎー
タウンページみてどんどんかけてみな
もっと安いから
613 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 15:50:05 ID:OFQ8XIHu
宮城→神奈川 単身
冷蔵庫、電子レンジ、コンポ、テレビ、炊飯器
シングルベッド、布団二組、洋服タンス、本棚、小さいちゃぶ台
収納ケース4個(ベッドの下用)、三段収納ケース(クローゼット用)、あと収納ケース2個くらい
3月下旬に日にち指定ありで80000〜130000て妥当ですか?平日なのに・・・
あと聞いた話によると、3月は値引きあまりできないとのこと。本当でしょうか?
明日ダックとハトが来ますー意見ありましたらよろしくです。
614 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 15:56:05 ID:CwSuJo81
>>613 ついこのあいだ、俺の姉が同じような感じで引っ越した。
6か8マンだった。
まあ、これからは時期的に高くなるのかな
>>611 最繁忙でも高い気はするがなんとも・・・
処分費用を別掲にしてくれ。
この方だけじゃないんだけど、引越しと付帯費用を
分けて書いてくれないと何とも言えないんだよ。
これから他県・ほかの市に引っ越す皆様へ。
引越し先のごみの分別方法はあらかじめ調べておきましょう。
引越し当日からがんがん出まくるごみ(食事葉最初のほうほか弁だったので)を
前の家の分別方法で分別していたら、実はやり方がぜんぜん違って、
おかげで手袋してパンパンに膨らんだゴミ袋をもう一度再分別する羽目に…
今日、荷物の運び出しなのに業者(ヤマト)にすっぽかされそうになった。
なかなか来ないから電話を入れたらタライまわしの上にようやく担当者から電話連絡(この間、4時間)。
んで部内での連絡不十分が原因との事。
(しかも来るはずの事前打ち合わせの電話はなし)
予約したのは先週なんだけどな・・・
「今日中に来い」(無論、丁寧な口調で)とゴルァしたが大丈夫なのか?
今回は単身者パックだけど、もし世帯ごとの引越しならどうなってたんだろ?
俺ってDQNなのかな・・・
618 :
617:2006/02/26(日) 17:21:45 ID:gRvcmpjv
訂正
先週→先々週
18日に申し込んだんだけど・・・
>>617 当然の要求。
でも明日でいいなら気持ちよく譲ってサービスを引き出す手もあり。
>>617 お詫びに値切れ、と交渉してみよう!
ま、無理だろうが
うちも
>>611と似た感じで似たような値段だが高かったのか…。
622 :
611:2006/02/26(日) 18:29:52 ID:Idquuz1h
>615
処分費用はコミコミで5000円です。
梱包・荷解きは自分でするタイプなので
ダンボール、ガムテープ等梱包材料と
家具、家電の搬出輸送据付(キルティング養生あり)、
10分間サービス(清掃等)で
70,000円+消費税です。
ちなみに来週別の業者2社見積もりが来ます。
また、処分品も来週ハードオフから買取の見積もりがきます。
やっぱり、この業者はパスして正解みたいですね。
623 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 18:56:33 ID:CwSuJo81
荷造りめんどくせえええええええええ
全然すすまねえええええええええ
624 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 19:13:25 ID:dKRCqKyS
>>622 ハードオフ・・・ね。
PSE法の犠牲にならなければいいけど・・・
>>622 下取り1万5千くらい付いてんのかと思ってた、やっぱ高え。
時間指定無しでその金額は俺なら選ばない。
だがこの先選べないのも事実。
合見積りで小競り合いするより、とにかくその日でやってくれ
という太っ腹に当たるまでスルーした方がこの時期儲かる。
626 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 21:20:08 ID:nPIu5WlS
今日サカイ・アーク・松本の3社から見積もりを取りました。
新居への距離は約10km程度、2ヶ所積みでアパート2Fとマンション6Fにて積込→戸建へ。
3月23日予定で4tトラック2台(2ヶ所なので1台づつ、人員は各3人の計6名)
エアコン脱着が1台
サカイ:3末で非常に高いですよと出し値は25万円、「え?そんなにするんすかっ!」
とビックリしてると19.8万円まで何とかしますと見積もりをくれました。(ダンボール50個無料)
松本:待合せ時間に20分ほど遅れて到着。家に入ってすぐサカイから貰った
お米を目ざとく発見し、「サカイさん来られたんですか!?うちは絶対負けません!」
と一言。「サカイさんはいくらでした?」と聞かれたので、とっさに「16万です」
と言ってしまったw すると15万円に消費税の15.75万円でどうかと打診。
私が「う〜ん・・・・」と考え込むこと1分、14万円に消費税14.7万円の提示。
今回の交渉はここで終了、帰り際「他の引越業者から更に安い見積もりが出たら、
もし8万円だったとしてもそれよりも安くします!(見積書の提示必要)」との事でしたw
(ダンボール100個・食器包装紙無料」
アーク:ここは商談時間短かったw 出し値は30万円、相見積もりを取っている事を伝えると、他社が
いくらくらいか聞いてきたので、素直に松本の見積書を見せてみた(14.7万円)。
すると「エェー!!(゚д゚屮)屮 うちでは無理です・・・(´・ω・`)ショボーン」とすぐに帰っていきましたw
ちなみに値引きして18万が限界とも言ってました。(値引き40%ってなんやねんw)
(ダンボール・・・そこまで話が行かなかった、商談時間約5分w)
松本の14.7万円が最安だったのですが、妥当でしょうか?高いような気もするのですが、
最盛期なのでしょうがないのかな?と言う気もします(´・ω・`)
>>626 もっと弱小の業者で安い見積もりを出して、松本で下げてもらえば?
なんか見積もりの話ばっかだなあ。
629 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 22:08:48 ID:E915oO5O
>>626 つーか、業者をいじめ過ぎ。既に安すぎ。
2箇所から搬入の時点で、普通の引越しの2倍の値段取られる事もあるのに。
・3月下旬 祝祭日 時間指定なし
・3人家族
・同一市内(約4km)
・アパート1F→マンション2階
・テレビ2台、冷蔵庫、テーブル、電子レンジ、 洗濯機、、衣装ケース20個
自転車1台
松本のみ見積もりとったら25万⇒20万。話し乗せられて契約してしまいました。
あますぎますよね・・・
>>631 めちゃくちゃピンポイントに一番相場が高い日だし、家族だし、仕方がない程度の値段だとは思うけど。
でも、市内に引越しという事は転勤とか関係ないと思うのだけど、何故に一番高い日に引越しするの?
1ヶ月、いや、2週間待つだけで、ずっと安くなるのに。
633 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 23:39:19 ID:p9wKLQB8
テレビ・ソファ・レンジ・ダンボール約10箱の荷物
を沖縄から大阪まで運びたいんですけど、
大きい物だけ業者に頼んでダンボールの荷物は宅配便で送るのと、
全部引越し屋に頼むのどっちがいいんでしょうか?
宅配便で送る際はダンボールの荷物は出来る限り削減する予定ですが…。
>>631 やっぱり時期が時期だからしょうがないんですかね・・・
>>631 クロネコの家財引越し便で大体のところ計算したけど10万くらいだった(自転車除く)
車1台チャーターだし、作業員の拘束時間と日にち考えたら妥当じゃないかな?
家財引越し便は荷物積んで30分後とかに届くわけじゃないだろうから
無駄な時間を節約できると思えばよいのでは。
ずっとROMってたが、最初の見積もりから値段下がりすぎだろ、大方の業者。
「他社は〜」とか言ってたらどこまでも下がりそうな希ガス・・・
>>636 引越しには、
・絶対に損しない価格での契約
・条件が整えば損しない価格での契約
・損する価格でも良いから取りたい契約
がある。
・絶対に損しない価格での契約
単純に車両代、資材代、人件費、利益などを全て合計した値段。
その仕事を受けると、余計に1チーム作らないといけない場合等で、
あまり引き受けたくない場合は、この値段になる。
・条件が整えば損しない価格での契約
引越しの規模、条件、依頼状況によっては、1チームで午前と午後で2〜3件の仕事をこなせる。
その場合は、車両代や人件費が1件当たり1/2〜1/3になる訳で、かなり安くなる。
・損する価格でも良いから取りたい契約
期日直前なのに、その日に仕事がなく、このままでは一日社員を遊ばせてしまう事になる。
その地域の新規開設の営業所で、他社のシェアに組み込みたいため、絶対に契約を取りたい。
などという時に、破格の値段が提示される事がある。
組み込み->食い込み
ですた
3月中と4月中ではどれくらい料金違うんですかね。
まだ1社にしか電話してないけど一ヶ月以上先の見積もりは出来ないと
言われてしまった。
今の家賃8万なんだけどいくらなんでもそこまでは変動しないか。
>>631 うちも同じような時期で20万
4/1(土)時間指定無し 2tロング2台 市内1キロ(大人2子供2)
家具、家電多めでダンボールは100個くらい エアコン2台と食器洗い乾燥機
洗濯機&乾燥機、ウォシュレット脱着料金込みです
641 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 07:06:20 ID:MtcII1Lb
業者依頼の引越で格安で済ます方法は、やはり赤帽?
人手があればレンタトラックなんだろうけど
運転手1人+軽トラ1台2時間8000円って安すぎなんだけど
4台呼んで32000円近場なので2時間以内で終了確実
これより安い引越業者なんてありませんよな?
どうよ
どうなのよ
作業員4人で、実質積載2トンロング以上あるのにこの値段って本当どすか
643 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 20:10:48 ID:RIMXnZGu
東京23区内から名古屋に引っ越しをするのですが…
大きな家具は洗濯機、冷蔵庫、テレビ台、テーブル、シングルベットぐらいで一人暮らしなのでそんなに荷物はありません。
東京→名古屋で一人暮らし引越しの費用の相場はいくらぐらいでしょうか?
今、業者に頼むか家族や友達とやるか迷ってます。
644 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 20:17:58 ID:KePuUWHC
>>613です。見積もり終わったので報告を。
ダック:初め強気の13万と出たが他社で今のところ安いのは8万4千ですねぇ〜と言ったら8万にw
ハト:最初から最後まで値切れる感じじゃなかった。これから何件も営業ですと言っていたから客がたくさんいるのね。10万7千
アース:あまり聞いたことなかったから不安だったけど営業マン感じ良さげ。最初13万と言われたが、クロネコ単身パックを理由に7万3千に!でもちょと悪口言ってたな…
結局アースに決めたんだけど明後日アートとクロネコ来る予定。もっと安くなるかな?皆さん意見お願いします!
えっ・・・・決めたんじゃないの?
信義をひっくり返すようなことしない方がいいと思うけど。
大阪から東京へ引っ越すんだけど
引っ越し屋って高いのかなあ
一人暮しで1DK程度なんですけどね。
やっぱ10万円以上するのかなあ
自分で運んだ方が安い?
>>646 ログを見てから書き込め
自分で運ぶつもりなら、トラックは自前(無料)で手配できなきゃ、お得にならないよ。
レンタカーを使った引越しが、引越し業者よりお得になる事はありえない。
>647
いえ、自分のクルマを使います。
やはり自分でやった方が得なようですね。
>>648 スレ一通り読めば、自分でやる引越しの注意点とか書いてあるよ。
3月末の引っ越し、あちこちで一度見積もり取り、
ありさんに決定したのだけれど、
実家の都合で引っ越しが無期延期になってしまった。
ギリギリではなかったので(段ボールもまだきていない)
キャンセルはできたのだけど…後味悪い。
こういうことに限らず、断るのって勇気いるよね。
特に繁忙期なのに頑張っていただいた業者さんには、
申し訳ない気がする。
こんな気弱じゃいかんと思っちゃいるんだが。
>>650 「どうすれば自分とその家族にとって最大のメリットを得られるか」
だけを考えて行動すれば、おのずと胆力がつくぞ。多少、他人に対して不義があろうともな
まあ、叩かれるかもだが真理だ。
652 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 11:25:32 ID:O0vdyniy
3月上旬 平日 午前
都内23区→他区へ 20キロ位
3階エレベーターなし→4階エレベーターあり
1Rマンション→1Kへの引っ越しです。
小物梱包とか自分でやる普通のタイプの引っ越し。
4,5万って高いっすかね?他社とか6万とかなんですが。
高いね
赤帽にしれば安いお
654 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 12:08:20 ID:zcwAl+x4
652です。ありがとうございます。
他社聞いてみます。
655 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 14:40:35 ID:9nEJLicl
初めての引っ越しで日通の単身パックにしてみたけどなんかちょと…
スタッフは地元の下請け会社からきたタバコ臭いおじさんとヨレヨレのおじいさん。
この箱には割れたら困るCDとMDが入ってるんで気をつけて下さいって
何度も言ったのに上に色々乗せてたっぽい。
割れてたらどうしよう…orz
>>655 ○通で昔バイトしてたけど
確かに社員教育はへにょへにょでしたね。。
単身パックは、積み方でだいぶ変わるから微妙だよね。
大学生になって、はじめて一人暮らしするとき単身パック使ったけど
そのとき来た人が丁寧に荷物詰めてくれて、なんとか一個に収まった。
積む前とかこりゃダメかもしれんと思ってたから得した気分だったね。
めんどくさがりや仕事が雑な人だと適当にやられちゃうんだろうな
>>648 ご自分の車って普通の車?トラック?
もし普通の自家用車なら、
1DKの荷物を運ぼうと思ったら一回じゃ無理なんじゃないの?
何往復もする事を考えると頼んだほうがましかも。
>>641さんが紹介してるサイトのうち一つで二年前ぐらい一括資料請求したけど、
メールで概算見積もりが届くって聞いてたのに、
色んな会社から携帯電話に営業電話がガンガン入って参った。
利用するときは慎重にね。
>658
普通のクルマです。というかSUVです。
大阪から東京への引越なので、もちろん往復するつもりはなく、
一回で済ませるつもりです。
家具はまったくありません。
家電はエアコンと室外機とパソコンだけです。冷蔵庫や洗濯機やテレビなどは売却しました。
その他、めぼしい物は捨てました。
クルマに積むのは他には服くらいでしょうか。
最悪2往復しても、まだ引っ越し屋よりは安い気がします。
もちろん有料道路は使いません。
時間だけはあります。
>>659 冷蔵庫とかがなくて時間がたっぷりあるなら安いかもね。
エアコンの移動だけはご注意を。
>660
洗濯機や冷蔵庫は買い換えても安いんですが、
エアコンだけは17万円もしましたので。
そんなに注意が必要なんですか…。
>>661 今のエアコンは違うかもしれないから参考にならないかもしれないけど・・・
実家で父が自力でクーラーを取り外そうとしたら
ガス抜けて使い物にならなくなったことがあります。
お気をつけて。
663 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 19:56:16 ID:nnhO52k2
室外機は結構でかいぞ。車に乗る?
家具引越し便みたいなのがヤマトであったけど高いのかな?
一台要らないエアコンがあるんだけど
はずすだけなら素人にも出来るんだろうか?
はずしている途中でにっちもさっちも行かなくなったら
悲劇だよねぇ。
引っ越しの退去のタイミングについてちょっと質問させてください
新しい部屋に入るときに全体拭き掃除したいんですが、退去日=入居日で
遠方で移動時間がかかるため、拭き掃除の時間がとれそうにありません
というか自分より先に引っ越しトラックが到着してしまうと思うんですが
こういう場合って業者に言えばどうにかなるものなんですかね?
自分が先行って掃除したいから、荷物持ってくるのは何時まで待ってくれとか…
それとも荷物運び入れたあとで掃除するしか無いんでしょうか?
667 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 22:42:42 ID:4W3+8nrA
はじめての引っ越しです。
4月2週目または3週目の土日。
福井→名古屋(200kくらい?)
夫婦2人
大きな物は、整理ダンス(大)、大型冷蔵庫、ドラム式洗濯機、ソファ、マッサージチェア。
洋服、着物ともに多め。
1社見積もりもらいましたが、
4tトラック1台、作業員3〜4人。梱包はしてくれる。
21万ちょっと。
これって、どんなもんでしょうか?
また、今週末、相見積もりの予定でしたが、
待ってたらトラック埋まっちゃいますよ〜と言われました。
これは脅しでしょうか。それとも現実?
よろしければ、アドバイスお願いします。
俺ランクスにエアコン室外・室内機と洗濯機入れて
自分で処理場まで持ってったくらいだから入るでしょ。
豚切りスマソ。
岐阜→鹿児島に帰るんだが、
クロネコヤマトに単身パックで頼んだら、
なんかでる日予約が多いらしく断られて困ってる。
今月の15日にでるんだが単身パックあるとこだったらどこがオススメ??
引っ越しほんと始めてて困ってるorz
教えてください。お願いします。
>>670 ×始めて
○初めて
ごめんさない…orz
>>671 >ごめんさない
~~~~
おっちょこちょいさんめ
( ´∀`)σ)∀`)
単身パックは日通もやってる。
>>666 退去日=入居日という事は、遠方と言ってもそんなに遠くないんだよね?
だったら、新居の入居日を少しだけ早めにして、事前に掃除しとけば良いと思うけど。
>>667 見積り額は少し高めだと思うけど、この時期はトラックが埋まってしまうのも事実。
怖いなら妥協しましょう。
675 :
666:2006/03/01(水) 11:23:06 ID:cEfLVyMe
>>674 新幹線で2時間くらいのところです
退去日より前に行って掃除して帰って…だと交通費が2万くらいかかっちゃうので…
676 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:12:23 ID:dYsopjeZ
初めまして(T_T)旦那の転職で東京から宮城に引っ越します。今までは会社もちで日通でしたが今回は自分たちなので、悩んでいます。アリを見積もり頼みましたが、他におすすめありますか?
>666
私なら、荷物入れた後で掃除することにします。
事前にピカピカにしておいても、荷物の搬入で
やっぱり部屋は汚れてしまうと思うので。
どうせ拭き掃除するなら1回でやっちゃえ、と思います。
ずぼらーな意見ですいません。
今から見積もりのオッサン(0123)が来る……
どこまで下げられるかな自分。
他の会社(黒猫、松本)は単身引っ越しは直接家に荷物見に来てくれないみたいで、
当日「やっぱりコンテナに入らないから追加料金!」とかになるのが嫌な自分はほとんど0123に決めている。
でもあまりに高かったりオッサンが印象悪かったら他にしちゃうぞ。
>675
新幹線で2時間ってことは馬で8時間ってことですね
680 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 17:07:08 ID:RqbUccm4
667です。
アドバイスありがとうございました。
少々高めでも、大体相場なら…と思いました。
他社の見積もり取るのが面倒にもなったので、
最初の1社目で決めました。
これで肩の荷が下りました。
683 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 22:29:08 ID:aHSxmDAv
引っ越し先への挨拶はいつするものなんですか??引っ越し当日で良いんですかね??それとも、事前にすませるべきでしょうか??
今月単身パックで引越しをしようと思っております。
もって行くものはあまり多くないのですが、デスクトップパソコンを
送りたいです。
しかし困ったことにパソコンとモニターの箱はもう捨ててなくなっています。
この場合パソコンはどんな箱に梱包すればいいでしょうか?
そもそも単身パックって言うのは梱包は自分でやらないといけないんですよね?
ネコのHPを見た限り搬入・搬出のみやってくれるようですが。。。
>>673 670です。日通に頼もうと今ネット見積もりの段階です。
とんとん拍子を願いたいものです。
教えていただきありがとうございました。
>>675 新幹線で2時間って言ったら、東京<->名古屋くらいの距離でしょ。
それを1日で搬入・搬出は絶対無理だと思うのだけど。
トラックだったら高速だけで走っても6時間くらいかかるじゃん。
地道の分も考えたら・・・
仮にそれでも引越し屋が引き受けてくれたのだとしても、
新幹線に乗っていけば、自分の方が数時間は先に現地に着くじゃん。
>>686 そういう遠距離の場合って
搬出→退去立ち会い→移動→搬入をどういうスケジュールでやるものなんでしょうか?
一日目に搬出と退去すませて移動して向こうで泊まって、二日目に搬入でしょうか?
今予備校の寮に入ってるんですが、もうすぐ退寮して実家に帰るので初めてクロネコヤマトの宅急便を利用しようと思っています。
送る荷物はダンボール3〜4箱程度です。
Webで荷物を引き取りに来てもらう日を指定できるみたいなんですが、指定したら後は当日に荷造りして待ってるだけでいいんでしょうか?
荷物送り先の住所を書いたり料金を支払ったりするのは荷物を取りにきてもらった時にするんですか?
教えて下さい。
日通のチラシがはいってたんで、参考にしてくれ。
共通項目 土日祝日も同一料金 ダンボール・ガムテ・ハンガーBOX・ふとん袋無料
同一市内 1K程度 \29,800 時間指定なしで3割引 ¥20,800
同 1DK ¥39,800 同 ¥27,800
同 2DK ¥59,800 同 ¥41,800
単身パック 福岡→大阪 ¥26,250 h 150 w 110 d 80
同 福岡→東京 ¥33,600
2トンコンテナパック 福岡→大阪 ¥83,800
同 福岡→東京 ¥94,800
>>684 パソ屋で仕事してた時はモニタの一回り大きい箱に
プチプチ巻きのモニタを、丸めた新聞とサラサラ(大粒の発泡スチロール粒)で
間埋めて固定して送ってたけど…
でも大事な物だしゴミは出るし失敗すると悲惨だから
お勧めできない
日通のプロコンポみたいなパソコン配送用の箱が有るかもしれないので
一度ヤマトに問い合わせてみては如何でしょうか?
691 :
690:2006/03/02(木) 06:00:01 ID:NmoJDjMi
経費節減のため、運送屋に頼むのは「搬出・運搬・搬入」のみの予定の俺様
来週火曜7日の引越に向けて、荷造り梱包(段ボールも自分で集めた)作業中
なのだが、気力が続かんね
最初のうちはお気に入りのミュージックかけてノリノリで荷造りしていたんだが
いまやブチキレ寸前
捨てるもんも結構出るもんだな
気分転換にエロサイト巡回しようとPC立ち上げたが、せんずりかく元気も失せたので
2ちゃんに遊びにきた
693 :
684:2006/03/02(木) 13:39:58 ID:z+TMfJCt
>>690 いろいろ勉強になります
ありがとうございます
>>692 俺もそうなんだけど
あれだね、ゴミ袋が足りない
>>692 おれもだー。もうやる気でねー
荷造り進むどころか、部屋が散らかってどうしようもなくなってしまった。
俺様
>>692だけどよ、ちょっと横になって新聞読んでいたら
いつの間にか寝てしまった
自分の寝言「もなみー!」(意味不明)という絶叫で目が覚めた
同士諸君も荷造りガングレよ
必ず片づく時が来る(はずだ)w w w w
>>695 あのさ、荷造りの時は「要るもの」と「不要なもの」を徹底的に仕分けすることが
重要だね
さすれば荷物は少なくなって運搬も楽になる
俺も部屋が散らかりそうになったから、大きめの段ボールを1ヶ不要品専用にして
そこに放り投げてる
散らかると気も萎えるし、収拾つかなくなるから気を付けれ
つか梱包済みダンボール置くとこが無いんだなー
困る
友人一家は、引越し前夜に寝る場所が無くなって
ビジネスホテルに一泊したと言う……。
梱包始める前に、1畳分の積み上げスペースを確保すべし。
1畳あれば、20箱はなんとか積めるらしい。
梱包すすまないけど、当日の時間節約のためにがんばるぞ!
うはー。
みんな頑張ってるじゃん。
ウチはまだ終わらんよ。(涙)
土曜の午前9時に
引っ越し屋さんが来て下さるんだが。
明日で箱詰め
終了させないと。
誰か助けて。
701 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 17:26:43 ID:CxHzAQyF
俺なんか引越2日前にインフルエンザ
タミフル飲みながら箱詰めしたYO!
>>687 東京-名古屋はわからんが、東京-大阪で引越した経験からすると、
当日・翌日に到着するというプランは無かった。
(高い金払ったら出来るのかどうかは知らない)
普通の引越しで2〜3日後に到着。
混載便という、大都市間は他人の荷物と一緒に大型トラックに移し変えて
一気に運ぶ(代わりに安い)って奴だと、5日〜1週間後に到着だった。
神奈川→大阪の時も大阪→名古屋の時も、
朝搬出、翌日朝搬入だったよ。
705 :
312:2006/03/03(金) 12:41:32 ID:zMXAqOMj
昨日蟻さんで引越しました。
朝8時からの予定で5分前に到着、荷造りはほぼ済ませていて、前日に大きいダンボール
3箱頼んでいたが、持ってきたのは小さいダンボールだった・・・
役割分担がキチンと決まっているような感じでテキパキと作業が進み
アッという間に運び出して1時間半で終わりました。
お茶を買って渡そうかと思っていましたが、好みもあると思って積み込み終了後ポチ袋に
一人千円入れて手渡したら特に断ることも無く受け取ってもらえました。
ハンガーBOXへの詰め込みをお任せしたら、当日着る予定だった上着も一緒に入れられてしまい
積み込んだ中から探し出すといったハプニングもありましたが、搬入もスムーズにいって
今のところ特に壊れたものや目立った傷も無く、午前中に全て終了しました。
それと積み込んで出発してから10分後くらいにサカイのトラックが来ました。
どうやら越してくるみたいでした。
まるで仕組んだかのようなニアミスでビックリでした!!
昨日引越した人って多いのかなぁ・・・
706 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 13:56:17 ID:Xfvji9L6
北海道〜茨城へ引っ越します 衣類・食器など車に詰め込めるだけ詰め込んで行こうと思っています
冷蔵庫(横にできない)&洗濯機だけ引越し屋さんに頼もうって思います あ〜いくらかかるんだろ 遠方への引越しは初めてでうまく進んでません 部屋が泥棒に荒らされたみたいになってます…ハァ
見積もり終了、段ボール貰った。
でも思ってたよりずっと大きい段ボールで、
荷物に紙類(本、雑誌、文具等)が多い私にはちょっと……
今使ってない分の箱返すから、一番小さい箱もらえませんか?って言っていいもんか迷い中。
708 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 19:51:37 ID:1YsLytHZ
>>707 換えてもらったほうがいいと思う。
自分もでかい段ボールしかもらえなくて
無理して詰めたら色々大変だったよ。
ところで日通って段ボールの引き取りしてくれるんだっけ?
709 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 18:41:45 ID:D9yXy3AQ
質問です。
当方一人暮らし男、3月中に近畿→九州の引越予定。
荷物の量はハイエースに全部入る程度(おそらく)。
当初は自分でレンタカーで運ぶつもりでしたが、
ログ読むと、レンタカーで運ぶより引越業者に頼んだ方が安いとのこと。
しかし荷物の中に楽器(ギター、アンプ等)があり、
業者の運送中に壊れやしないか心配です。
楽器類の引越って普通に大丈夫なものなんでしょうか?
危ない場合、楽器だけ別に専門の宅配業者に頼んだ場合の値段の相場はどのくらいになりますか?
経験者の方、教えて下さい。
>709
そんなのオレに聞かれても・・・・
猫の単身ぱっく利用するんだが、テレビやDVDデッキ類ってプチプチとか巻いてくれるもの?
まさかこれも自分でやらなきゃならないのか
4月中旬平日に2kmほど離れたところに引っ越す予定です。
小さな子と赤ちゃんがいるので、
荷造り荷ほどきすべてお任せ、
旧居新居の掃除、エアコンの取り外し取付けを
オプションでつけます。
これから3〜4社見積もりを依頼するところです。
プロバイダーや職場の福利厚生での優待割引を利用できて
専用電話で見積もりを申し込むと最大で3割引ということなのですが
こういうのってそれ以上の値引きはしてもらえないのでしょうか?
繁忙期も終わった後で
サカイのカレンダーでは「赤字覚悟で値引き」の日とのこと。
各社の公式HPから申し込んで
見積もり時に値引き交渉した方が安くなるでしょうか?
タイアップで還元される利益は客じゃなくて仲介者のためのもの。
あなたは最大3割引前の値段が適正かどうか測る眼がおありか?
見積り結果報告
4月8日(土)午前便
同一市内(約15km)
アパート1F→一戸建て2階
夫婦2人
テレビ、こたつ、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、乾燥機、ダブルベッド、衣装ケース10個、コンポ
処分費用・・・エアコン2台(リサイクル券込)、食洗機、壊れたドレッサー
ア○ト \80,000
ア○ク \70,000
○ロネコ \71,000(処分品の取外しを自分ですれば\60,000)
で、ク○ネコに決めました。
あと、今使用中の2人掛ソファ、ダイニングテーブル、食器棚、洋服たんす大は
ハードオフで総額\14,000で買い取ってもらえるので
引越し費用は差し引き\46,000です。
でも、エアコンや食洗機の取り外しって、素人でも簡単ですか?
716 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 18:24:44 ID:EELikIED
ファミOー引越だけはやめたほうがいい
電話態度 最悪
やすくても絶対頼まない
従業員の質は最低!
洗濯機の取り外しって何?w
エアコンはガス回収しないとやっちゃダメ。
すまんすまん読み違え、食洗機だったね。
とんでもなく安い!と思ったので結果報告。
仙台市⇒東京。
こんさいびんで妥協した。
4月1日着。
1人分の荷物。冷蔵庫、テレビ、テレビ台、洗濯機、レンジ、ベット、ふとん、いす、テーブル、ダンボール沢山などなど。
んで
料金75000円。
この時期にしては異常に安いような気がした。
>>715 エアコンも食洗機もかなり難しいような・・・
特にエアコンはガスが難しいから、その辺でケチると痛い目見そう。
>>719 このスレではあまり話題にならないけど、混載便は結構安くなるよ。
でも、輸送にやたら時間がかかったり、一時的に他人の荷物と一緒にまとめられたりするから、
そういうのが嫌な人には使いにくいかもしれないけど。
721 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 20:27:41 ID:F+yXUMIF
>>712私も気になってるけど今のとこそれ系の質問に引っ越し済みの方からの回答はあんまりないような…(一人暮らしで家電の箱を保管しとくのって難しいと思うんでたくさん回答あるかと思ってましたが。まあ質問スレじゃないですしね)。
さすがにご丁寧にプチプチは巻いてはくれないでしょうが、布を巻いてくれた業者もあるそうです。
>>709 最近業者に頼んで引っ越ししたんだけど
楽器類運んでもらいました。
無事に運搬できたよ。
ギター5本アンプ2台(スタックとコンボ)
ギターはハードケースに入れれば問題ない。
ソフトケースはやばいかも。
コンボタイプのアンプはダンボールに入れたけど
スタックタイプはそのまま家具と同じ扱いで毛布梱包してくれた。
基本的に楽器も電化製品も同じ扱いだから
楽器は壊れやすいって事は無いと思うよ。
>>712 >>721 俺がクロネコの単身パックを使ったときには、何もしてくれなかった。
TVは事前に自分で毛布を巻きつけておいたけど、何もしてなかった家電品は、
そのままコンテナの中に積まれてた。
724 :
709:2006/03/06(月) 19:48:43 ID:OCptIQaP
>>710 …(´・ω・`)
>>711 了解です。
>>722 と思ったら詳しく書いてあるじゃないですか!
そうですかー、それなら業者に頼む事も検討してみます。
どうもありがとうございます。
725 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 21:27:18 ID:kyteMpn2
便利屋で引越しした人いませんか?
やっぱり高いのかなあ・・・。
質問させて下さい。
千葉→茨城(100km強)、単身
3月末平日予定
荷物は洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、テレビ(14インチ)
ベッド(バラして縦半分にできる)、スチールラック、衣装ケース×2
電気カーベット(折り畳み)、収納ケース(ベッド下用の薄いやつ)×2、
自転車、ダンボール15個
クロネコ単身パックのネット見積もりで約5万5千円でした。
実際はこれ+自転車なんでもう少しかかると思いますが。
単身パックを使わずにやるのとどっちが安く済みそうでしょうか?
大体の相場を教えて頂けると助かります。
3月中に
大阪→東京
の引越
単身
現在の部屋2LDK
新しい部屋1K
これを自家用車だけでやります。
距離的に2往復は無理なので一発勝負です。
当然、クルマに積めない家電や家具はすべてヤフオクで処分
かなり部屋が空いてきましたが、それでもまだたくさんの荷物があり、若干不安。
引っ越し屋に頼むと数万円かかるので、節約のためにこの作戦を考えましたが、
今考えるとやはり無謀なのか・・・
でも今さら戻れない
>>726 おそらくコンテナ2個分になっていると思うから、普通の引越し屋の方が安くなるかも。
でも、時期が時期だからわからないけど。
単身パックはコンテナ単位だから、1個に収まるなら激安、2個で微妙、
3個以上なら普通の引越しパックの方が安い。
それと、自転車の輸送は激高だから、特別な自転車でない限り、処分して買いなおした方が良いよ。
ダックってどうですか?
バイクもペットも運んでくれるっていうから見積もり頼んだんですが
(他社はペット駄目だったりバイクは別の提携の会社に頼むって言われたり)
ここ読んでると頼む人あんまりいないみたいなので心配になってきた。
すごい高かったりするのかな。
無知ですまんが、ペットはキャリングバッグか何か使って自分自身で運ぶ、とか無理なのか?
>>730 「ペットがものすごい数がいる」、
又は 「魚類で水槽数個」
と予想してみる。
おととい日曜日の我が引越事後報告
1ヶ月前より引越業者計7社の見積もり取るも、金額に納得できず下記の方法でやりました
同一市内(車で5分の近距離) EV付きマン7階→EV付きマン26階
【荷物内訳】
・整理ダンス(チェスト)×2棹 ・木製デスク×1 ・3ドア冷蔵庫
・洋服ダンス×2棹 ・大型書棚×1 ・水屋×1 ・洗濯機
・テレビ ・ビデオ ・デスクトップpc×2 ・プリンター ・ダブルベッド
・布団袋×2 ・食卓テーブル+椅子4脚 ・カラーボックス×8
・大きめ段ボールに梱包した荷物×10ヶ
・バーモントカレールーの空き箱に梱包した荷物28ヶ
↑
(小さいけど強くて丈夫な段ボールです。是非お薦めします。近所のスーパーを廻って
かき集めてください)
【経費】
@2トントラックロング(コンテナタイプ)6時間レンタル計8、680円(最小レンタル単位が6時間)
A上記附随ガソリン794円
B作業員(便利屋)3名×2時間+交通費 計21、000円
C作業員へ朝の缶ジュース3本(サンガリア1本39円)
D作業員へお礼の昼飯(のりべん390円×3+39円のお茶3本)
【覚え書き】
梱包用段ボール、養生毛布などは全て無料で調達
女房が臨月で里帰り中のため、荷造り全て俺1人でやるました
結果、総額3万円を少し超える出費で済みましたので、
1番安い金額を提示した業者よりも15,000円ほど安く上げることが
出来たのはいいものの、当日の夜から体のどこが痛いのかわからぬ
ほどの筋肉痛と猛烈な疲労感、虚脱感に襲われております
俺このまま死んでしまうのではないかと思うくらい脱力中です
もちろん荷ほどきなど全く手を着けていません
見積もりアドバイザーの話では、一般的な夫婦2人所帯、2LDK住まいの
家庭ですと搬出2時間、搬入1時間、計3時間の作業時間を見るそうです
(移動時間除く)
俺の場合、出費を抑えるため作業員を2時間に限定にしたため、1人では
運べない「大物家具類」を新居に入れてもらったあと、残りの小物類は
1人で運びまいた
作業員が帰った後の1人作業は、トラックの荷物が無くならないか心配でしたが
段ボールに通し番号を書いておいたのを確認したところ紛失することなく全て
揃っていました
ある程度の荷物がある引越の際は、荷物を管理する意味でも最低4名は欲しいと
感じた次第です
【教訓】
小さな金を出し渋る愚か者は体を壊す
たまたま休みがとれたので、過去スレ読ませていただきました。
私の場合、かなりのレアケースになると思いますが、相談させて
ください。
・移動 大阪→神奈川
・部屋 3LDK
(コレクションが趣味の為に、半分倉庫の様に使っていたので、
天井まで踏み場の無いぐらいダンボールに荷物満載)
・引越 5月〜7月ぐらいを予定(現在転居先検討中)
・過去 上記荷物の約70%を4トン車で運びました。
(と、いうか、前回の引っ越しから3割程増えています)
荷物を整理すればいいのですが、コレクション整理の為には数週間必要
なので実質不可能です。
このままいくと4トン車+2トン車ぐらいになると思います。
どうすればお得に引っ越しできるでしょうか?
皆様、よろしくお願いいたします。
735 :
729:2006/03/07(火) 18:15:06 ID:Grz2JArW
>>730 ウサギなんですが、あんまり人慣れしてない子なのでキャリーに入れるのも一苦労だし 電車の移動もストレスかかるだろうし
いつも入っているケージのまま運んであげるのが一番いいと思ったので。
自分が車の免許もってれば良かったんだが。
>>735 荷物と一緒にトラックの荷台行きだとしたらきついと思うよ
どうやって運ぶか、運送会社に聞いておいたほうがいい
距離的に問題ないなら、
>>729と一緒にケージごとタクシーで
移動がいいんだろうけど、かかりつけの医者がいるなら相談し
てみたらいいと思う
737 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 18:46:56 ID:a8t1Qde+
ヤマト運輸は引っ越しセンターが去年独立したそうだが、3年前の見積もりより
2倍高かった。荷物が多少増えた事も原因だが、以前より高いと実感した人いる?
初歩的な質問だとは思うのですが…
乳児を抱えて、今月末に大阪から東京まで引越します。
荷物は全部で2t車に余裕で詰める程度しかありません。
この場合、引越し開始から終了まで、数日掛かるものでしょうか。
子供がまだ二ヶ月にならない時期の引越しなので、ホテルに泊まるというのも負担なので、
出来れば一日で済ませてしまいたいですが、流石に無理でしょうか。
>737
うちは長距離なんだけど、先日のヤマトの見積もりで
2年前より10万近く安くなってしまい、丁度小躍りしてたとこ。
(時期・移動距離同じ、荷物の量はあんまり変わらないか、ちょっと減ったかも)
長距離、家族引越しなので比較にはならないと思うけど。
高くなったのは荷物の量が増えたのが一番の原因だろうけど、
以前はこれぐらいの額だった、っつってみるのは無理なんかな?
740 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 19:16:46 ID:aPvedDoj
黒猫でダンボール箱買うといくらですか?
741 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 19:25:54 ID:tVbnrcCG
大阪〜東京で、荷物搬出が日曜日、荷物が届くのが火曜日。
日曜の夜と、月曜の夜をどう過ごしたらいいんだろう?と悩んでいます。
布団も暖房もないし、ネコがいるから見捨ててホテルにもいけないし。
742 :
729:2006/03/07(火) 21:30:40 ID:Grz2JArW
>>736 助言ありがとうございます。
動物病院でペットタクシーを紹介してもらいました。
>740
段ボールくらい、パルプ溶かして作ったほうが安いよ
>743
作業時間のことを考えろよ!設備も用意しないといけないし
山口県の岩国ってとこと広島県の境にパルプ工場があるコンビナートあっから
そこに行ってナシつけてくりゃ段ボールくらいたやすく作れるぞ
買うよりよっぽどいいわ
ダンボールは近くのスーパーで調達しる
747 :
736:2006/03/07(火) 23:55:21 ID:gdihP8aP
>>742 私も今月引っ越すウサ飼いなんだ
ウサのためにもお互い頑張ろうね
>>737 >>739 過去ログ読めよ。
引越しは、例え同一業者の同一営業所に、同一条件で頼んだとしても、
料金が2倍以上変わるのはザラ。
当日に入っている他の引越しに、多大な影響を受ける。
だからこそ、安く上げるためには相見積もりが必須。
前に○○社が安かったから、次の引越しは他社の見積もりはしないで
もう一度○○社に頼もう、なんて考えると損をする。
>>289>>290 リサイクル業者を通すより市で処分した方がお金はかからないんですか?
なんとなくリサイクルに出した方が安く処分してもらえるのかと思ってたんですが・・・。
洗濯機、テレビ、机、本棚等を処分したいんです。
>>749 それは住んでる市によって違うからなんともいえない。
自分の住んでる地域は取りに来てもらう場合は500円、持ち込みは無料。
市のHPとかに載ってるんじゃないかな
>>748 んなこたーわかっててあえて話してるんじゃないの。
それ言い出したら、このスレのほとんどのレスが無駄無意味ってことじゃん。
それでも聞きたいのが人情。
753 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 13:46:53 ID:dOuLE1v9
名古屋、同一区内(車で10分以内)。
3/27日午後(平日)。
ひとり暮らし。
1件目見積もり。
3tトラック一台+補助車両一台。
梱包なし。
BS、CS、デジタルアンテナ着脱、テレビ接続あり。
エアコンは取り外しのみ。
吹き抜け部分の照明着脱。
作業員3名。
約17万円。
4/10以降なら12万になると言われたけど、退去が3月いっぱいで決まってるので。
あと、2、3社見積もり頼みますけど、
この時期だと、この値段で妥当ですかね?
この時期は一歩の値下げできませんと言われました。
>>753 1人暮らしなのに荷物がものすごいあるのか…?
ものすごい量だよね・・・本とか?
たたた高い…(;゚д゚)
757 :
753:2006/03/08(水) 23:56:22 ID:T4KfF0Jy
そんなに荷物多くないと思うんですよね…
ただデカイものが多いかも。
電子ピアノとか250p(3分解)のテレビ台とか2m×2m(分解可)のクローゼットとか長いカウンターとか…
せめて10万円くらいにしたい。
>>757 荷物が多いと言うより、大物が多いから、値段が高くなるんだろうなぁ。
3tトラックに収まりきらない量では、10万を狙うのは難しいのでは?
759 :
734:2006/03/09(木) 08:25:49 ID:IOlvpj/l
反応なしですか(;_;)
すいません、引越しの見積もり日通にしてもらったら18万て言われたんですが・・・
ありえるんでしょうか?
1Kで確かに荷物多めなんですが、前回は8万くらいで納まったのに・・・
350km、セミダブル+自転車2個で+3万に。
搬送先も同じ県で2箇所でそれが高くついたのかなぁ・・・
多めに見積もりましたと言われてもこの値段はキツいっすorz
わたしは14万のとこもあったけど4万のとこもあったよ。
とりあえずいろんな見積もり申し込んでみたら?
>>760 >搬送先も同じ県で2箇所でそれが高くついたのかなぁ・・・
2箇所への引越しってことで倍くらいにされたんじゃないの?
763 :
749:2006/03/09(木) 12:44:01 ID:Uq1kIoTb
リサイクル業者に見積もってもらったら2万5千円だった( ゚д゚ )
区で処分して貰うとしてもHP見た感じだと1万5千円くらいはかかりそうだ。
ひとりじゃ運べない洗濯機だけ業者に頼んで、残りは区で処分するか?ひとりで表に運ぶのか?・・・どうしよ。
>734
おせっかいかも知れませんが、反応無しなのは、
みなさん(私を含め)どうしたらお得になるか分からないからでは。
唯一の解決法、荷物の整理が無理ということですよね。
引越し屋さんは6月が暇なようなので、その時期で
日取りおまかせ、ということで見積もり交渉するとよいのではないでしょうか?
>>734 業者数社で見積もってもらうなりなんなりまず自分で行動しろ。話はそれから。
766 :
734:2006/03/09(木) 21:00:33 ID:Ic3oozyw
>764
ありがとうございました。
やっぱり無茶ですね。
なんとかやりくり考えます。
今日引っ越し。ほぼ全部自分で梱包したから疲れたよ。
それに重い箱が多いから来てくれる人には悪いな−……
で、心付けを作業員さん1人につき1000円用意したんだけど、
私がまだ20代の小娘なもんで、なんていうか心付けを渡す方が厚かましい気がしてきた。
作業員さんがずっと年上だったりしたらなんかな〜と。
ペットボトルのお茶とかにした方がいいかなぁ。
お茶の場合は1.5リットルペット×人数分でいいのかな?
などなど考え込んで眠れない……
ちなみにアートです。
768 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 02:59:16 ID:WTuHXvhT
クロネコは段ボール別料金なんづら?
単身だが、荷物結構多いので、
日通とクロネコで迷ってるが、両方見積もってもらったほうが良い?
770 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 09:28:59 ID:xj7Lfm/n
すいませんが、助言下さい…。
実は今月15日に愛知から福岡に引っ越すのですが、荷物が中途半端な量なので引っ越し業者に頼もうかどうか迷っています。その荷物というのが
『20インチのTV・服30着ほど・2ドア冷蔵庫・ギター・小物たくさん・布団』だけなんです。
服と布団は真空パックにすれば、冷蔵庫以外は車に積んでいけるので、どうしようかなぁと思いまして…。助けて下さい
771 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 09:43:55 ID:ctP/izSm
茨城南部 → 東京多摩地区
一人暮らしの引越で42000円ってどんなもん? 安い方かな?
772 :
ビール:2006/03/10(金) 10:01:21 ID:zlmpkGPT
>>767 心付けは素直に嬉しいし若い娘さんが感心だなぁ
と思うけどもう引っ越し始まってるかな。
774 :
767:2006/03/10(金) 11:54:39 ID:dYKDAMVU
767です。今から来てくれるそうです。
心付けは迷った結果お金ではなくてお茶(ペットボトル)とお菓子(甘いのとしょっぱいのの大袋)にしました。
あとは心からお礼を言うことにします。
喜んでくれるかなー…
そして雨まで降り出しましたよ。ナンデキョウフルノ
>711
部屋数や荷物などの詳細を!
引っ越しってゆうより全てを処分(衣類、タンス、家電)したいんですが引っ越し業者でしてくれるもんですかね?
親が亡くなって実家を片付けなきゃいけないんです。携帯からすいません
>>767 私も何度か引越ししたけど心付け渡したよ!
先にあげる方がいいよ。
>>776 無理。タウンページで調べて、何でも買い取りますみたいな店に、売れるものは売る。
売れないものは便利屋にたのんで、自治体の粗大ゴミ処理の手続きに沿って処分してもらえ。
779 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 23:38:43 ID:XucFugLG
家族で引っ越しの予定ですが、不動産屋で賃貸物件を絞り申し込み書を書きました。遠くに引っ越すので保証人は保証会社にするつもりでした。が、それなら地元(引っ越し先)の緊急連絡先が二人いると言われました。 今は必ずいるんですか?
781 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 09:37:53 ID:4F0jFuiz
この時期に日通で引越して安くしてもらった人居ます?
「安くなりません?」て聞いたら「この時期はもう無理です」ときっぱり言われた。
ちなみに単身パックです。
関西だけど急な引っ越し、
ネコ単身パック木曜に頼んで
来週16日に間に合った。
17日以降は高いので助かる
>>781 そもそも単身パックって、距離ごとに1箱いくらでと、決まっているんじゃなかったっけ?
784 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 16:29:13 ID:PH0lTOoB
冷暖房は必要になってからでいい。
でも、最初から収納はいくつかあったほうがいいよ。
電化は冷蔵庫、電子レンジ+トースター、炊飯器 あれば跡はなんとでも。
無論、それとは別に電話とパソコンな。
785 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 17:34:55 ID:dbpH5tk9
東京都小平市から江戸川区の小岩まで単身引っ越します。
友達の家に荷物が預けてあるために直接見積もりができません。
3月25日〜4月5日くらいまでに引っ越しをしたくて、どこにしようか迷っています。
いまのところクロネコか、赤帽が最有力候補なんですが、他におすすめなどがあったら教えてください。
>>781 他社ならもっと安くしてくれた、とでも言いましょう
混載便で荷物紛失した人いるー?
788 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 21:21:04 ID:rstrQfRE
>>785 クロネコは確かその時期はシーズン料金だと思います。
>>787いっぱいいると思うよ、10件に一件は必ず混じる。
むしろトラックからの降ろし忘れも20件に1件は…
紛失したらどうなるの?
ごめんなさい、と言ってくれる
謝るだけ?パソコンとか高価なものが盗まれちゃうじゃん!!
荷物が1つも届かなくても泣き寝入りってことじゃん!
そんなあなたはチャーターしなさい
京都→東京
ヤマト:らくらくエコノミーパック 2LDK
エアコン取り外し込み 13万 orz
そんなもんか・・
隣県への単身引越混載便で8マン…ちょっと高いな(;´Д`)
単身パックとかやってる他所に頼んだ方がいいのかしら
>>792 紛失は申し出れば保障される事もあるけど、なかなか難しい。
客が、最初から無かった物を「引越しで無くなった」と言ってくる可能性もあるから、
業者にしてみれば、そう簡単に弁償しますとは言えない。
嫌なら多少高い金を払ってでも、混載便は使わない事だね。
混載便ってどれくらいで届くもんなのかな?
少し自分で調べたらどうだ
>>768-769 ネコの単身で引越ししたんだが、ダンボール無料で貰えて引越し数日前に届けてくれたよ。
地域によって違うだろうけど、駄目もとで聞いてみたら今はキャンペーンとか言ってた。
ダンボールMとダンボールSを合計10個まで+ガムテープを貰えた。
札幌→東京の最小サイズのコンテナ便(っていうのかな?)を物色してるんだけど、
35000円ぐらいで安い方でしょうか?
TV14型、パソコン、小さいテーブル、段ボール7箱ぐらいなんですが…
>>777 先に渡す場合、どういうタイミングで渡しましたか?
私も心付けを渡そうかと思っているんですが、初めての引越しなので勝手が分からなくて…。
作業開始の挨拶のときリーダーに
まぁ後からだと現実的過ぎてやらしいからね、
「はい、これが貴方達の働いた分ね」みたいで。
「今日はよろしくお願いします」ということで最初にお渡しするのがいいと思う
>>797 ダックか松本に聞いたら、早くて2,3日だって。遅くて10日くらい。
サカイに聞いたら、10日前後だって。
変な質問ですが心付けって必ず渡した方がいいんですかね???
初めての引っ越し&学生なんでお金の余裕あんまりないんで……。
どうですかね???
>>806 そんなに金がないなら無理せず、金一封の変わりに飲み物、菓子でもいいんだよ
一人一本、ペットボトルとか。
そうですか!!!
ありがとうございます(・ω・)/
衣装ケースって、途中で開いたりしないようにテープでしっかり貼っとけば
中に服が入ったままで運んでもらえますよね?
>>797 混載便は名前の通り、他の人と荷物を混載して運ぶ訳だから、
他人の引越しと合わせて大型トラックが満載になるまでは出発しない。
よって他の客の引越し次第。
>>809 持ち上げても、壊れたり、中身がこぼれたりしなければ大丈夫かと。
持ち上げると壊れそうになる物もあるから、試しに持ち上げておくと良いよ。
>>810 ありがとう(*´ω`*)
服そんなに重くないから大丈夫だとは思うけど、
一応持ち上げて更にぶん回してみるw
>>810 この時期だと引っ越しは多いから大型トラックが満載になるのも早いよね。
同じ地域から同じ地域に引っ越す人が居なくちゃダメなんだろうけど。
上の方で混載便は荷物紛失が多いって書いてあったから心配になってきたんだよね。
僕の荷物は今どこら辺を彷徨ってるんだろうか…早く来て欲しい(´・ω・`)
>>802 それを実行した他、お菓子とペットボトルも差し入れした。
でもね、でもね、結局、人間性の問題なんだよね。
確かにクソ重いテレビだったけど、本当に嫌そうに
『重い、重い』を何度も繰り返してた。笑顔なんか全然なかった。
こっちが悪い事している錯覚に陥った、恐縮しっぱなしだった。
リーダーはそんな感じだったけど、後の2人は頑張ってたかな。
3年位前のア○でした。
初っ端に心付けを渡した時も、貰いなれてる感が否めず。
とにかく、若造の癖に『横着な奴』としか、覚えてない。
引越し後のダンボール引取りも、連絡しても、すっぽかされてばかり。
3〜4回目の電話で、ようやく引き取ってもらえた。
もう、利用したくない。
使いかけの調味料(醤油とか)やシャンプー類など、液体ものの梱包で
気をつけることはありますか?
>814
今、まさにやろうとしてるところ。
あさって引越しなんだよね。
しょうゆさしに入ってる醤油は捨てること。
ふたをしっかり閉めて、あれば、牛乳パックに入れると
箱の中でも安定して、倒れにくい。
シャンプーは大きいボトルなら、首を押し込み、
買ったときの状態にしておく。
私は念のために、ダンボールにビニール袋を入れ、
そのなかに詰めるつもり。
万が一もれても、他に被害がいかないように。
816 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 04:30:02 ID:9ns2x/BY
すてちゃえば?
今度大阪→東京に引っ越そうと思っているのですが、
荷物は 原付(カブ) デスクトップパソコン+17インチ液晶
PS2とダンボール2個くらいなのですが、
どこに頼むか、またプランがいまいちわからないので、
教えていただきたいです。お願いします。
どうも
昨日赤帽で7q先に引っ越しました
夫婦2人所帯で赤帽車2台、1時間50分で終了したので16000円ジャスト(消費税なし)
女子プロレスラー並の体力を持つ女房を持つと引越が楽です
赤帽の人2人+我々夫婦で早い早い 赤帽の運ちゃんもびっくりしてますた
満足のいく引越ですた
体力に自信がある方なら赤帽断然お薦めです
ただ、当たり外れがあるので、地域の赤帽組合本部に電話して振り当ててもらうのではなく、
タウンページに「引越専門赤帽」などと広告を打っている方に見積もりに来てもらい、
業者を選定したほうがいいと思います
てきぱきとして荷積みに慣れた方とそうでない方では、積める量も掛かる時間も大幅に変わってきます
今回来てくれた2人は、超GJ!!!!!でした
>>815 ありがとう。
倒れにくいように箱詰めしてビニールでがっちり保護します。
>>816 残り少ないのと容器がやばそうなのは捨てることにする。(´・ω・`)
さて、続きをやるか。ふー。
>>817 カブ以外はダンボールに詰めて宅配便。
原付は業者に頼むと3万くらいかな?
自走も良いんじゃないw
>>820 自走ですかーw
18時間くらいかかりそうでw
ちょっとつらそうですw
業者で3万くらいでやってもらおうかと思います。
借り家なんだが、先月水漏れして床が洪水。
バスタオルなどで床の水を含み、どうにか拭き上げたかと思っていたら…、1枚タオルを敷いたままになっていたことが今日判明…。
湿ったままのバスタオルを取り除くと、敷いていた部分の床が腐っていた…orz
管理人に言い辛い…。
引っ越しで退去する時、どれくらいお金取られるかな??
考えると今から鬱だorz
>822
水漏れの原因に寄るんじゃない?
水漏れが建物の構造上の原因であれば責任取らなくていいだろ
っていうか今の時期は祝儀とかお茶とかよりも…
まず荷造りをどこまでしっかりとしてくれてるかだよ、
例え祝儀を貰っても荷造りができてないとテンションが
凄く下がって「今日はもう引っ越しできません。よそで
頼んでください」っていう人もいます。お気をつけ
くださいな。
今週から来週末くらいまでに引越しするのですが、今から引越屋さんにお願いしたら高いかなぁ?
荷物はテレビ、PC、ハロゲンヒーター、扇風機、あとダンボールで5〜6箱位なんだけどいくらぐらいかかりそうでしょうか?
距離は2〜3kmくらいの距離です
よろしくお願いします
>>825 高い安い以前に、どの業者にも断られて引越しできないに1ペセタ
>>825 2〜3キロでその荷物の量なら赤帽か自力じゃない?
それか全部宅急便。
>>826-827 レスさんくす
不動産屋さんに貰ったパンフの中に赤帽さんの系列の引越し屋さんのパンフもありましたしとりあえず赤帽さんにお願いしてみます
829 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 09:50:36 ID:agw9lASe
>>813 引越し後のダンボール引取り(ア○)
うちもすっぽかされた。
引越先で頼んだら「営業所がないので無理」
そんなの最初から分かっているだろ。契約前に言え。
引越の作業自体には特に文句はないんだが、
契約取れたら、あとはシランという態度がむかつく。
3月下旬平日でヤマトの単身って今から申し込んでも大丈夫ですか?
教えてくださいヤマトの中の人。
>>830 電話で直接聞いたほうが早いだろ。
ヤマトだと3月17日〜4月10が引越しシーズンってことで
1BOXにつき+3,150円取られるんであしからず。
832 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 17:56:39 ID:xXS2NM/4
作業スペースがなくて困る
834 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 22:05:29 ID:eM1xehfE
4月の8,9日ぐらいに引っ越したいけど
まだ日にちがはっきりしなくて
見積もりとれない
3月下旬ぐらいにお願いするのは
無理ですかね?
835 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 23:09:12 ID:AS2VVotT
>>801 リーダーに一括で渡してしまうと
リーダーが全部取ったりする人もいるらしいんですよ。
なので来てくれる人数分、小分けにして
一人一人に渡してあげるのが一番いいですよ!
渡すダイミングは後より先の方が絶対オススメです。
やっぱり対応が違ってきますw
心づけなんて渡すバカがまだいるのか。
金払ってやってんだから飲み物差し入れするとかでいいんだよ。
837 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 11:27:43 ID:zIonCeKj
心づけに、500円のクオカード1枚ずつ、ってどうですかね?
>>836 ま、気持ちの問題なんであげたい人はあげたらいいし
あげたくない人はあげなかったらいいんじゃない?
>>837 クオカードでも問題ないんじゃないでしょうか
ようは気持ちの問題です。
実家に荷物を送って、受け取りは母に任せた。
送り先は遠い場所なのでこちらで搬出してくれたのとは違うスタッフさんだと思い、
母に飲み物を差し入れしてくれと言付けた。
で、いま母からメール
「作業スタッフさん2人だと思ってお茶ふたつ用意してたけど3人来たから、
用意してたお茶+冷蔵庫にあった豆乳ジュース差し入れしたよ。あとカステラ」
豆乳&カステラ……orz
微妙なものをごめんねスタッフさん……
ともあれこのスレで色々質問させてもらいましたが
無事に荷着まで終わりました。
レス下さった皆さんトンクス
これからの皆さんガンガレ
840 :
753:2006/03/15(水) 18:29:35 ID:5hefcLFx
27日の単身引っ越し、名古屋、同一区内、3t車
結局、
ジョイ○ミニ…15万7千円
ア○さん…17万円
サ○イ…15万4千円円
地元ローカル…10万円、
で、地元ローカルに決めました
841 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 18:46:06 ID:fbcxH5xc
キッチン広めの1Kから引っ越すんですけど、段ボール25枚頼んだけど、
全然間に合わなそうで追加を頼もうと思ってます。。。
引越し経験のあるみなさんはどのくらいでした?
40〜50枚頼んだら2tトラックに入りますかね??
詳しい方教えて下さい!!
単身の引越しです。
家電など大型の荷物が無くて、荷物も少ないので宅配便使って引越ししようと思っているのですが、
一人用コタツと、扇風機はダンボールに入らないので梱包材に包んで送ろうと思ってます。
で、このエアキャップなどの梱包材ってどこに売っているんでしょうか?
今住んでいるところは東京の国分寺市(多摩地区)何ですが、
心当たりある方お教え願えないでしょうか?
>>842 ホームセンターで売ってるよ
近所になければネットの通販でも買えるし
844 :
774RR:2006/03/15(水) 21:44:19 ID:XX1pB8hu
>>842 ディスカウントショップにもありますよ。
日通に単身パック頼もうとしたら4月まで予約いっぱいって言われました…
クロネコはまだ余裕有るみたいでクロネコにしました。
日通はキャパ少ないんですかね??
日通のシステムはわからんが、ヤマトの単身BOXは毎日使ってるBOXを流用してるから
単身BOXが足りなくなる、ってことはないと思う。
>>829 うわそれムカツクな
営業所あるなしはわかるじゃんって話だね
自分の引越しの業者はアリさんマークで混載便だったのであまり参考にならないけど
いわゆる届く日はおおまかに指定だったのだが、契約時はそれまでには届けるとしてた
その間やく3週間。
そして指定してた日の期日になっても一切連絡なく
心配になってどうなってるのか?と聞くと
その担当はスイマセン連絡したんですけど繋がりませんでしたとほざきやがたw
ありえないでしょ?
それであと2週間かかりますとか契約金返せだよまったく
だから今から引越しする人にはアドバイス
引越し業者とは連絡密にしましょう。お金以上にこれ重要ですよ
>>841 1kで2t車に載らないなんて事はありえないから
安心してください。載らない場合は関東やアリさんのトラック
だったらありうるけど…関東やアリさんは標準の2t車を使って
いるので結構小さいのです。
ちなみに段ボールの追加を頼んでもすぐにこなかったり電話受け付け
の事務の女の子のとこで止まってたり現場の指示書に段ボールが増えて
る事が伝わっていなくて嫌な顔をされるときもあるので気をつけて
ください。
848 :
:2006/03/15(水) 23:29:52 ID:J/5OYdN/
3/22 クロネコ単身(BOX 1.1×1.1×1.7) 京都→福岡
洗濯機・20型TV(ブラウン管)・電子レンジ・デスクトップPC・ローテーブル
分解可能なスチール棚×2・同木製棚×1
自転車・シングルベッド
段ボール(2?Pペット用) / 8個(本・雑誌)
段ボール(33×42×24) / 7個(CD・レコード)
段ボール(約35×40×20) / 5個(衣類・その他雑貨)
薄型段ボール / 1個(食器類)
PC用スピーカ箱 / 1個
2BOX(約63000円)+自転車(9000円)+ベッド(15000円)+保険(2000円)で、
ざっと90000円弱のようなんですが、事前に段ボールを複数個口で半分ほど送れば
残りを1BOX内に収めることは可能でしょうか?
段ボールの個数は若干多めに見ているので、数個減ることはあるかもしれません。
>>842 ピカソか無印辺りに無ければ、吉祥寺辺りに出向けばあるんじゃない?
車かバイクあれば東8辺りのディスカウント回ればあると思う
先に送るよりBOXに積んで余ったダンボールを宅急便で、の方がいいような。
単身は中1日かかる(はず)から宅急便のが先に着くし。
851 :
:2006/03/16(木) 00:07:45 ID:yNmav31+
>>850 私の場合は、繁盛期なので中2日だそうです。引越先が実家なのでその点はいいのですが。
先に送るより、当日の担当の人と交渉相談しながらの方がいいんでしょうかね。
852 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 02:49:33 ID:lihtBHHX
静岡→山口で
自転車1、本棚1、カラーボックス1、プラスチック衣装ケース2、パソコンディスク1、その他段ボール3、4くらい
で見積もりしたら
25万だそうで…
これは高い?妥当?
親とは単身パックにして、本棚などは新しく買った方が安いかもと話してるンですが。
自分なら、自転車・本棚・カラーボックスをあきらめて他を宅急便で送る。
クロネコの家財便とかも見てみたらどうでしょ。
>>728さん
亀だけどレスありがとう。
アートと読売に見積もりとってもらったら、アートが10万弱、
読売が9万5千でした…
値段交渉してみたけど、時期が時期なのか無理でした。
自転車は処分してヤマト単身にします。
ああああああああああ
荷造り全然すすまねえええええええええええ
ものがありすぎてやる気でない
トヨタレンタカーでトラックの予約入れた。
856 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 05:14:36 ID:rpOWjhxT
ジェイアールって言う、引っ越し業者はオススメ。格安で丁寧だった。色んな個人業者がグループを組んでるみたい。
857 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 05:19:41 ID:rpOWjhxT
ジェイアールって言う、引っ越し業者はオススメ。丁寧でとにかく格安だった。色んな個人業者がグループを組んでるみたい。一人暮らし用、ファミリー用等のコンテナパックがあったり、オリジナルなプランを考えてくれた。
858 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 06:14:32 ID:Bga5QqlX
>>846 私はアリではない某業者の業務ですが
実際、お客様に電話しても繋がらないことって多いんです。
電源が入ってない、圏外、呼び出していても何故か出ていただけない。
留守電の設定になっていない、など。
時にはすぐに折り返しの電話をしても出ない!方。。。
色々事情があるのはわかりますが、引越前には留守電の設定と
こまめなチェックをお願いいたします。
群馬→山梨でドラえもんのところに見積もってもらったら\92000とのこと。
高いなあと思ってアヒルのところに見積もってもらったところ、それよりも高くなるらしい……。
思ったより引越しってのは金がかかるんだなあと今更ながら実感。
ヤマトの単身パックでパソコンも一緒に送ろうと思うんですが、
危険でしょうか?(中一日のようです)
ヤマトのパソコン宅急便で別に送った方がいいでしょうか?
経験者、詳しい方教えてください。
別の方がいいと思う。
中にパソコン入ってるなんて分からないからそんな大事に扱ってくれないよ。
862 :
774RR:2006/03/16(木) 18:25:22 ID:DGgQR2pj
>>845 そうだったんですか。
情報ありがとです。
863 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 18:28:40 ID:phOqQJad
もうすぐ、引っ越しなんですが、皆さん貴重品(現金・通帳・はんこなど)
って引っ越ししている間はどのように管理していますか?
1つのバックに入れて、自家用車移動なので、車の中に入れておけば大丈夫
かな?それとも、貴重品を入れたバックを目の届くところや部屋の隅に
おいて、管理すればいいのかな?
自分も荷物を運ぶかもしれないので、家の中だと危険かな?やっぱり、車の
中がベターでしょうか?
あまり参考にはならんだろうが、自分の場合は。たまたま片付け中に
発掘されたウエストポーチ
(腰に巻き付けて使うの)に貴重品を入れて引っ越ししたよ。
とにかく肌身離さず
携帯出来ると安心です。
引っ越し健闘祈る。
866 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 21:32:49 ID:crxVxGXV
ダンボールって東急ハンズに売ってますかね?
867 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 21:49:18 ID:PBDEyBcI
あまりに高いので、依頼するの止めた。
ほとんど荷物はないので宅急便で送った方が安いな。
20万近くもするなんてorz
引越業者にペットも一緒に運んでもらった人って居る?
埼玉→静岡間なんだけど、車は持ってないから自力で連れて行くのは難しくて・・・
ペットも運んではくれるようなんだけど、何となく心配な気がしてる。
無理してでも自力で運んだ方が良いのかな・・・
>>868 ウサギを運んでもらおうとしてやめた人ならいた
積荷(ケージ等)としての陸送はペットに強烈な負担がかかる。
とはいえ空輸するほどの距離でもなし、レンタカーが一番良い
と思うがな・・
872 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 00:10:43 ID:PncpISAD
すいません。マルチをするつもりではないのですが,こちらの方が人がいそう
なので,こちらで聞き直します。
月末引越なのに準備をしていなくて,最近になって動き出したら全然予約が
とれずにあわててしまい,ヤマトのボックスを頼んでしまいました。
しかし,その後で普通の引っ越し屋さんで行けそうになったので,ヤマトの方を
キャンセルしようと思っているのですが,やはりキャンセル料ってかかりますか?
ホームページを見ても,キャンセル料のことが全く出ていないので。。
今日申し込んだのですが,明日電話を入れて断る予定です。
>872
まあ、ここで「○日前までならキャンセル無料だよ」「半額以上取られるよ」
どちらの答えがあったところでキャンセルすることに変わりないなら
明日連絡した結果を教えて後に情報を残してくれ。
まあ大丈夫だと思うけどね。
明日の夕方見積もり頼んだ。田舎なせいかすんなり希望通りの2tトラックで
予約取れそう。
10年前に引っ越したときは、トラック1台にスタッフ3人、市内を1km移動で
3万@日通だったけど、今回は100km移動。
アパートの先払いでお金無いよ。せめて5万くらいで頼むよ…。
タダで断れると思うけどな。
単身パックは宅急便みたいなもんだし。
875 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 00:50:27 ID:zjZFP0U+
転勤族だった元公務員だけど。
世帯持ちで業者に頼まないのはアホやな。
以前居たところは何故か職員を強制徴用して、
皆で引越を手伝う。
移動の時期は重なるから、一日に何件もする。
すると最後の方はメチャクチャ。
わざとじゃないけど、タンスなんかコンクリ壁にスリまくりww
TVも壁や階段の天井にガンガン当たるww
なんでもそうだけど、プロに任せたほうがいいのは任せよう。
まあ、タンスとか大型冷蔵庫とか、普通の人が運ぶのは相当難しいし、辛いからなー。
ちょっとスレ違いかも知れませんが質問です。
引越しを機に不用になるベッドを友人から譲り受ける予定。
同区内の1F〜1Fの移動です。
家具一つだけの運送を一番安く済ませるにはどの業者に頼むのが良いでしょうか?
赤帽?便利屋さん?
ペーパーなので自力レンタカー配送は×です。
アドバイスお願いします。
自家用車で引っ越します。
明日出発です。
今日、かなりのものを捨てました。
意外と使ってないモノって多いですね。
かなり部屋がガランとしました。
これで全部クルマに積めます。
引越を安くあげる極意、それは捨てまくることです。
そうなんだよねー。
わかっているんだが、なかなか捨てられない
>>868 うちはペットはまず断るよ、営業が運びますって言ってても
断ります。うちはっていうかサカイの時も…アートの人も断るって
言ってたかな、運んだ事もあるけどちゃんと「命の保証は一切できま
せん」って言葉を了承してくれた客だけ運びました。
>>879 明日引っ越しって多いのか?w
うちも明日で、同じく自家用引っ越しなんだけど、
いやー、捨てまくり
想像以上に溜まってたYO
引っ越し準備してたら「ゴミと住んでたのか?」
ってくらいゴミがでるよ(´・ω・`)
捨てるって気持ちいいね.
>>884 だね。
片付け最後のほうなんか、使えるようなものまでガンガン捨てちゃった。
引越し前日、最後のごみだし日…だと思っていた21日はごみ収集休みだと、今気が付いた!!!!
捨てられる物は思いきって捨てたけど、
「使わないから、そのうちオク出品しよう」と
まとめて積んでいた 引き出物やお中元・お歳暮・お祝いの品々が結局そのまま。
入札がつきそうな物は、来週 一緒に引っ越しだ_| ̄|○
オク、一旦出品するのを休憩してしまうと
再開するのが面倒くさくなっちゃうんだよな。
「引っ越して落ち着いたら絶対出品だ!」と意気込んでみるが、果たして・・・・
888 :
868:2006/03/17(金) 21:47:14 ID:f0ojcAkN
>870>871
>>881 ありがとうございます。
やっぱり引越業者でペットはやめたほうがいいんですね・・・。
自分が移動するのと合わせてペットタクシーが良いかな?と考えましたが、
見積もりを取ってみると現在の自宅→新居間で7万3千円ほどとか。
さすがにコレは金額が辛いのと、電車では乗り継ぎが多すぎる(鳴き声も気になる)のとで
あまり運転に自信がないけどレンタカー移動にしようかと検討中です。
889 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:09:30 ID:1WfKpkrI
>>888たしか赤帽かどこかでペットも一緒に引越しってサービスやってましたよ。
助手席にあなたとペットを膝に乗せて?移動もOK、みたいな感じのHPだったような(赤帽かは不確かです)。
ペット・引越しとかではもう検索してるとは思いますが、私は上記の様なHPの業者を見たので、何でそれは選択しないのかな?と思いまして…。
ただ赤帽だった場合、やってる個人によってサービス違うと思うので、住んでる地域には無いサービスかも知れませんね。
レンタルカーの方が、ペットを椅子に置きっぱなしで揺れを防げない&レンタル料かかるから、自分で支えられるペット同伴引越し屋の方が良いかもです。
料金を割り高にしてるわけでなく、それをウリに客を呼び込んでるみたいだったので料金も高くなかったかと思います。
890 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:25:57 ID:Rx0xMZKF
>>888 私は東京→静岡で全く同じ様な引越したのでご報告です。
赤帽に頼んだ時(うさぎ)助手席に乗せて行ってくれた。
そのかわり私は電車で移動しました(ゲージと私両方は無理な広さで)
「サービスエリアに寄る度に、気分転換しないと
可哀想だから、外で日向ぼっこしておきますよ」との事。
その赤帽さんは犬とかも噛まないなら助手席に乗せて
途中散歩もしてあげてるとの事でした。
荷物もうさも無事到着。色よい返事が無い中本当に有難かった・・・
iタウンページで沢山ある赤帽にペットの事を伝えて
良い提案してくれたのはソコだけだったので
赤帽なのに色々あるんだなぁと勉強にもなりました。
891 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 04:53:09 ID:IeulmqmX
福岡→東京まで引っ越すのだが、原付をどうやって運ぼうか苦慮してる。
なるべく安く済ませたいのだが、福岡から東京まで運転していくってのは無謀すぎるかな??
892 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 05:02:48 ID:IeulmqmX
質問ばっかでごめん。もう一つだけ質問させて。
引越するにしたがって、その旨を報告しなければならないところってどこですかね???
1・区役所(年金関係も含む?)
2・警察署(免許証)
3・郵便局
ぐらいなもんっすかね????ほかにある???
>>892 電気ガス水道電話ネットのプロバイダ
年金は加入状態によって違う
>>891 廃車→新居で中古買い
距離が距離だけにこれ以上安い方法を思いつかん
>>891 フェリーなんかどうだ?
北九州→東京で原付乗せても2万円程度で行けるっぽい。
http://www.otf.jp/ryoukin.html ちなみに自分で乗ってっても2,3泊はしなきゃ無理だろうから、2万円程度はかかると思う。
あと原付ナンバーも変更しなきゃいけない。
福岡で廃車→東京で登録が普通だが、原付を持ってって東京で廃車できるかは知らない。
アートで見積もりした。
単身で結婚のため新居に移るから大型家電は一切なし。
主な荷物
ミニコンポ
カラーボックス×3
衣装ケース×10
ダンボールM×5
ダンボールS×10
PCデスク,イス
で、4月の日曜、午後便で消費税込み¥35,000ですた。
最初7万近かったんだけど、『もう少し安くなりませんか?(´・ω・`)』とお願いして
即決なら、と¥35,000。
もう少し下げられそうだったけど、他社に見積もり取ってもらう時間が惜しかったのと
対応もヨカッタので決めました。
ちなみにアリさんはネットから見積もりお願いして返信も来たけど肝心な営業マンからの
連絡がありませんでした。。。
897 :
896:2006/03/18(土) 12:02:22 ID:f38BUigt
肝心な移動先書いてなかった。
神奈川県内の移動です。
898 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 15:26:19 ID:IeulmqmX
>>894-895 えぇ!!
買ってまだ一年も経ってないんですが、それでも廃車が一番いいですかね???
>>898 原付のナンバー交換するには転出先で廃車→転入先で登録と言う手続きをしなきゃならん。
してない人もいるけど、捕まると金取られる。
900 :
:2006/03/18(土) 15:51:28 ID:YrduhIWb
直方体のレンガブロック約40個が邪魔でしょうがない…
市の大型ゴミ回収も間に合わないと言われたし…
リュックに詰めて河原まで4往復するしかないか…
>>889 それはそこの赤帽のおっちゃんが独自に勝手にやっているだけで
赤帽のサービスではないと思う。
つーか、許可を取ってない人が、対価をとって助手席に人を乗せたら違法だから、
ばれたらそのおっちゃん逮捕。
902 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 18:32:25 ID:F1OX/4eI
助けてくれ…もともとまとめるのが苦手で荷造りが全然できないんだ。
どうやってみんな荷造りしていってるの?なんかアドバイスをくれないか…
904 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 18:39:03 ID:tlgKtZnY
>>901 >ただ赤帽だった場合、『やってる個人によってサービス違うと思うので、』
と書いてますが。
旅客業務の許可を受けてる赤帽がいるとは思えないが・・・
個人タクシーの副業?w
ペットは物としての扱いだから構わんだろうけど。
>>904 サービスとして、やってる・やってない事が問題なんじゃなくて、
もしもやったら違法行為だという事が問題なの。
>>902 まずダンボールを組み立てろ
話はそれからだ
908 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 21:02:46 ID:tlgKtZnY
>>906 いや、こっちが指摘したかったのは違法の部分でなくて、『個人でやってるから特に「赤帽のサービス」というわけでない』と書いてるのに、「個人でやってるだけで赤帽のサービスではない!」と言ってる部分です。
だから違法というのをこちらに言われても…赤帽のおじさん向けのレスかそれを利用する人向けにレスするなら分かりますが。
レスした本人不在で意味の取り合いしてもしかたない。
>>908 が見たという膝上OKのHPを示せば一発解決だ
910 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 12:55:30 ID:sDfC8KUt
さっき、アートに電話したら、
4月3日まで予約で一杯だった。
。。。
>>910 まさか今から3月中に引っ越そうとしてるのか?
急な転勤?
月末の引越しで距離は70キロくらい。
独身寮に入るから、大型家電やベッドはなし。
単身パックでいいかと思ってたんだけど、前々日に搬出と聞いて
あきらめますた。
実家から出るならいいかもしれないけど、一人暮らしには厳しい…。
荷物自体は少ないけど原付があるから、2t車で5万円くらいとのこと。
作業員一人増やすとプラス1万5千円。
これは金額的にはどうなんでしょう?
繁忙期だし、適正?
ちなみにぺりかんです。
>>913 月末って3月末?
ハッキリ行って相場以下だと思うよ。
でも全部宅配にして半日かけて原付で行った方がよくね?
70キロなら3時間あれば行けるよ。
俺も宅急便+原付は自分で、がいいと思う。
916 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 17:54:09 ID:t98Jy242
>>872です。
ヤマトのボックスはあっさりキャンセルできました。
キャンセル料のキャの字もでませんでした。よかったです。
917 :
913:2006/03/19(日) 18:07:47 ID:z5ZOcAQQ
>>914、915
レスありがとうございます。そのとおり、3月末です。
原付の件なんですが、以前現地まで運転してったことはあるんですよ。
だから可能ではあります。
ただ、まだ寒いから正直やめておきたいな、というところです。
全行程交通量が多い道だし…。
服だの、本だのと、ダンボール箱が多いので、やっぱりトラックで
一気に運んだほうがいいかなと思っているのですが。
相場以下だっていうなら、やっぱりぺりかんにお願いしようかな。
相場以下と言っても、ペリカン、ヤマトは安くないと思う。
919 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 19:33:42 ID:cWEs/NFA
JRCってどうですか?
見積もりとったら、他社に比べて異常に安いんですけど。
ちょっと心配。
920 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:20:21 ID:wGJVwmtc
910です。
>>911 その予定だった。
あまいと言われるかもしれないけど、去年は同様のスケジュールでOKだった。
ちなみに、電話見積もりで約25万円。。。
現在の所に入居の時は約8万円。
同じ会社に同じようなスケジュールで、荷物量もほとんど変わらないのに。
何故、INとOUTで、3倍も違う!?
ここみて、初めて心付けを渡そうと思ったんだけど
どうやらこの時期、遠距離になると移動時間が無駄になるせいで
積み込みの時と荷下ろしの時のスタッフが違うらしい。
スタッフは固定の運転手の他に2名。延べ5人に渡すとすると
やっぱりいい気分になるだけの額はキツイなぁ。
引っ越しガイドブックには「心付けお断り」とあるんだけど…
二週間前に引越しを終わらせた。
引越しの前はスタッフにペットボトルの飲み物を差し入れしようと思っていたが
当日はあまりの忙しさに差し入れのことなどすっかり忘れてて何もできなかった。
前もって買って用意しとけば良かったな。
ちなみに猫だったけど引越しそのものは可もなく不可もなかった。
料金は3月上旬の週末にしては思ってたよりも安かった。激安ではなかったけど。
千葉から石川への引っ越しを予定しています。
2DKでの引っ越しですが、どこも10万弱と言われました。
クロネコヤマトの単身パックx3の場合、9万円なのですが、
複数単身パックと、チャーター便もしくはエコノミーパックでは
どちらの方がよいでしょうか?
2DKの荷物が単身パック3つに入るのかしら?
と、だけ書くと不親切だな。
自分が1Kから引越した時、洗濯機と冷蔵庫は引越しにあわせて捨てたので無し、
TVが大き目(25インチ)、本がかなり多目、という条件で、
単身パックを3つ使ったので、2DKで3つに収まるとは思えないです。
927 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 11:53:44 ID:m5kh+NE3
心づけ、初めは一人1000円渡すつもりだったんだけど
当日は春の嵐。母は「こんな日だから2000円にしなさい」という。
そんなに渡す必要ないだろうと思ってたけど
いざ来てみたら、重い家具を二階から汗だくになっておろしてくれて
素直に2000円渡す気になった。
まあ、来たのが二人だったからそれも出来たんだけどね。
ほんとはそれが仕事で、給料も貰ってんだから必要ないだろって気もしたんだけどね。
928 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 16:47:19 ID:AdA37UHP
今回身重なので、「おまかせパック」にしたんだけど…。
服はだいたい衣装ケースにしまったし、本は処分しているものは
単行本20冊くらいだし、こまごましたものもだいたい箱につめれば
良いだけになっています。
お任せパックってどういう事やってもらっていいのかなぁ。
手伝ったりしなくてもいいのかな…?
929 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 17:39:17 ID:hLtszX9Z
>>926 学生の頃ネコで引っ越しのバイトしてたけど
1kで冷蔵庫洗濯機ないのにBOXが3つになるケースってなかった
相当本が沢山あったんだな
930 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 17:46:15 ID:hLtszX9Z
あと、会社によるがオレのバイトしたネコはチップは受け取らないということになってた気がする
お客さんも誰がリーダーかは作業見てたらわかるからリーダーにチップを渡すのだが
一応受け取ることは受け取ると思うが末端のバイトに行き渡るかどうかは不明だぞ
実際に末端に行き渡るかどうかなんて知らなくていいんじゃねの
あくまでも気持ちの問題だしさ
渡した方が勘違いでも気持ち良けりゃそれでいいのさ
932 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 20:50:50 ID:F88eUvom
>>929 単身パックはテレビとか洗濯機は裸のままですよね?
>>928 本当は、衣装家ケースに詰めるのはアクせりーとか下着類のみでいいんですよー
(アクセは行方不明になりやすい)
ハンガーにかかってる衣類はそのままハンガーボックスに入れ替えてくれるし
当日はもう動かないでプロの技を見学しているといいです。
プロのおばさんたちのパッキングの技は次回、自分でやる場合とても参考になります
紐のかけ方からしてさすがプロ!って感じですよ。
漏れもおまかせパックにしたけど、どこまで任せられるのかな?
パソコンとかオーディオとかの配線がワケワカメなのもOK?
なんか片づいてない状態で引っ越し日が迫ってくると落ち着かないなぁ。
>パソコンとかオーディオとか
それ全部お任せにするの?
とくにマニアじゃないならいいけど、大切にしてるなら
自分で運んだほうがいいんじゃないかな。
私はパソコンだけは何があっても自分で運ぶ。
引っ越し屋に頼むのは怖い。
広島―神戸で一人暮らし、荷物はそんなにないと思います。
でかいので、冷蔵庫と洗濯機くらい。
堺さん→63.000
ハ○トさん→36.000
で見積もりでした。
堺さんにハ○トさんの見積もりの事を話すと、
「逆にそんな安い金額でやっているというのが怖いですよ〜」と言われました。
(他はペリ80.000くらい、ネコさんも80.000ほど)
これは普通に考えてみるとハ○トさんでいいのですよね・・・
ちなみにどちらも混載便です。
なんか堺さんにまるめこまれているような気がしてきた
町の○越し屋さんってとこで引っ越したので感想書いとく。
関西圏の移動で3万円ちょい。この時期にこれはまぁまぁ安かったかなーと思う。
荷物の量はダンボール中サイズ10箱と冷蔵庫洗濯機TVレンジタンス暖房機テーブル。
ダンボールや梱包材はタダ。事前に営業に言ってたので不用品も持って帰ってくれた。
当日は慣れてないバイト2人とリーダー。慣れてないなりに頑張ってくれてた。
事前にハンガーボックスがあるって言ってたけど、出払ってたらしくて布団入れに服入れられた。
高い服は別にしてたから良かったけど・・・
営業のいってること鵜呑みにしちゃ駄目だね。
あと積荷の渡し忘れもあった。
ちゃんとダンボールの数数えてチェックしとくべきだった。
総合的には3万円でよく頑張ってくれたなーって感じ。
大手は5万とか10万とか見積もりだったので安く済んでよかった。
参考にならないかもしれないけど、こんなもんで。
>町の○越し屋さん
マテ。それは伏せ字になってない気がするw
町の年越し屋さん?
アクティブ引越センターに頼もうと思うのですが、どうなんでしょうか?
941 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:20:48 ID:VHqZ6h8W
大量にデカイゴミ(スプリングの壊れたベッドなど)が残るのですが、これも業者に回収してもらわないとダメですよね……
安いとこないかなぁ。
引越しの距離、1kmしかないうえに、机椅子分解してダンボールもいりません、と言った上で、しかも真夜中の引越し(2000時以降!) 5万円
時期的なもんで完全に足元見られてる orz
943 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:45:09 ID:VHqZ6h8W
基本的な質問ですみません。プチプチ(エアーなんとか)に荷物を包むときは出っ張っているほうが内側ですか?
>944
そりゃそうだ
なんのためにあのプチプチがあるかを考えろ
逆に使ってる奴多いよな>プチプチ
過去にあった質問だったらすいません。
冷蔵庫を運ぶときは、絶対に縦にしないといけないのでしょうか?
949 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:14:41 ID:dnqKkyNa
二日かかる引越の場合、一般的にはどうするのでしょうか?
ウチの場合は
一日目:午前中から荷作り、搬出
(約400km 車移動で約4時間)
二日目:午前中から搬入
なのですが、一日目の間に移動して引越先のホテルなりに泊まるべきですか?
>>949 業者か自前かで違うと思うけど、どっちにしても搬入が
午前中なら引っ越し先の近所がいいだろうなぁ
自前引っ越しで一人なら車中泊でいいんじゃね
夫婦2人だけならラブホあたりで
子供がいるなら宿とったほうがよさげ
>>948 ちょwwおまwww ちゃねらーがgooなんぞに頼るなよwwwwww
凄く些細なことで済まないんだけど、
引っ越し屋の見積もりを3社ほどお願いしていて、これから来てもらえる時間について決めるんだけど
数社同時に来てもらったほうが良いのかな?
それとも、ぞういうのって失礼かな?時間ずらした方が良いの?
みなさんは、そういう感じで見積もりしましたか?
953 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:41:00 ID:z9owtlhs
チップって後に渡すと思うけど本当は最初に渡した方が丁寧に荷物を扱ってくれる気がするのだが…
954 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:44:25 ID:jdfM/Wn7
引っ越し先で、
ありとあらゆる手続きが面倒くさくて
新しい住所に住民票をうつさないようにしようと思うんだが
免許証の住所もそのままってことだから、
店の会員カードなどを作るときに困るよね。
「新住所に届いた郵便物を提示する」のも、
店によっては拒否されることもあるみたいだし。
こういうときに皆どうしてますか?
>>954 住民票変えなくても免許の住所変えられるよ
引越し先の住所宛てに届いた郵便物を提示して変えられた
煤i´Д`ズガーン Thanx
957 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:28:16 ID:CnE1bfYx
引越しの代金って、当日作業して見積もりよりも荷物が少なかったりすると
見積額より安くなるの? それとも作業量や荷物量はあまり関係ない?
>>957 通常は変わらないんじゃない?見積もりどおり払うだけじゃないのか
>>952 公開入札じゃあるまいし、一堂に会して見積もりなんて
普通はないよ。
>>953 どっちが常識ということはないが、このスレでは前渡しが
主流だと思う。
>>957 ならない。
逆に多い場合、積み切り契約なら積めた分だけで終了。
960 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:26:51 ID:M8Wtklsn
3月下旬の日曜で、日野→品川で単身で41000円ってどう思います?
これって高いの?普通?安い?
961 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:37:31 ID:M8Wtklsn
>>930 猫で梱包やってたけど、いつも当日梱ばかりで男性社員と一緒に行ってたので、チップはリーダーが受け取っていて、バイトはもらえなかったよ。
サカイや日通などの前梱とかで、梱包の人だけで客先へ行く時は、いつもチップはもらってました。
最初に渡されるのと、後から渡されるのとでは、やる気に違いが出てくるかな(笑)。
やっぱり最初に渡してもらうほうがいいなぁ。
結婚のためにひとり暮らしから新居のアパートへ。
仕事が忙しくて、新居のそばにたまたまア○さんマークがあったので
電話で見積もりした。
移動距離2km
冷蔵庫・洗濯機・荷物多め
4トントラック1台
運転手含め3人(最初は2人と言われたが当日3人来た)
ダンボールはいらない
エアコン処理代入れて約6万。
引越しは5回目で初めて業者に頼んだが、ダンボールは全て
ほぼ同じ大きさにし、両手が入れられる様に端をくりぬき、テレビなども梱包、
本は小さなダンボールに入れた。当日引越しが始まると彼らに
「こんなに楽にしてくれて申し訳ないです」と言われた。
距離も近かったせいか1時間くらいで全て終わり、なにより接客態度が良くて
もっと安くできたのかもしれないけどア○さんでよかったです。
963 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:09:12 ID:9zkenjX4
自分は引越先が決まったのが3月中旬で、急な引越だったため、問い合わせの電話をしてもほとんどの業者が3月の受付を終了していました。
既に受付を締め切っているせいか、ネットで見積もり依頼をしても、なんの連絡もなく無視された業者複数…。
そんな状況の中で、アリさんマークの引越社は、問い合わせメールを送ったらすぐに返信メールをくれましたよ。
アリさんも既に受付を締め切っていたので断りのメールだったんだけど、無視する業者が多い中で、きちんとお断り&お詫びメール(まぁ、断りメールのフォーマットがあるんだろうけど)をすぐにくれたアリさんは好印象でしたよ。
965 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 07:32:00 ID:9zkenjX4
そうだよね、住民の入れ替わりの激しい賃貸マンションに住んでるけど
今の時期、大手とは別に聞いた事のないような運送会社のぼろぼろのトラックもよく引っ越しやってる。
そういうところ、箪笥とか何も巻いてなくて(普通は毛布とかで養生してるよね)
階段の手すりにごんごん何かぶつけて運んでるよ。
皆さんはオーディオや電子レンジなど、「ダンボールに入るかな?」
くらいのサイズの電化製品はどうやって荷造りされてますか?
そのままで引っ越し日に包んでもらうのか、毛布などにくるんで
ダンボールに入れた方がいいのか悩んでいます。
968 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:15:26 ID:9zkenjX4
大きいものは、当日に毛布やエアキャップなんかで包んでくれますよ〜。
(・∀・)ノ
969 :
質問:2006/03/23(木) 16:27:36 ID:D7xeBTh+
引っ越しでは、自分もトラックに乗せてくれますか?
あと、仙台→青森で単身だといくら位ですかね??
970 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:49:31 ID:2509baCO
狭い1Rに住んでる人って、荷造り中はどこに寝てますか?
引っ越して来て本棚を買うまでは、部屋の半分近くが段ボールで埋まっていて、
今はさらに本が増えたので、こんど引っ越しする時は
詰め終わった段ボールをどこに置いていいのか考えてしまいます。
近場だったら2回か3回に分けて業者に依頼したほうがいいのでしょうか?
家具は冷蔵庫と机、小さなクローゼット、本棚9(カラーボックス)、
ノートパソコンくらいです。
>>970 積み重ねた段ボールの隙間に寝て、
最後の夜には友達の家に泊まりに行きました。
972 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 22:42:53 ID:z1trNSAx
私は、今、現在、ダンボールの上で
寝袋&毛布で寝てます。
寒くはないです。
引越しは4日後です。
ワンルームでなんでそんなに荷物あるの?俺は10箱くらいなんだが。女は衣装が多いのは分かるけどさ。
衣装よりも、台所・洗面所関係のものが意外と箱の数を
増やしてくれた。盲点だった。
>>968 お答えありがとうございました〜(・∀・)ノ
引っ越し屋さんの作業時間短縮のためにも、電化製品でも
ダンボールに入るものは詰めてみる事にしようかな…
976 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:42:31 ID:lLnxLC14
28日に集荷、31日に配達・・・
3日間どうやって過ごせばいいんだ('A`)
こんな時期に引っ越しするのが無謀だったんだよな・・・やっぱ
977 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:21:05 ID:a1CpmKSf
横浜市内から、横須賀への単身引っ越しです。
数社に見積もり出したり、ネットで検索した結果、
赤帽が安く、まぁまぁ丁寧そうなので赤帽にしようかと思ってます....。
人は一人だそうですが、男手を用意できるので問題なさそうです。
評判とかどうでしょうか?
以下の家財(細かいものは省きました)で17950円でした。
ちなみに段ボールとかは別売りです。
他社は3万後半から4万後半でした。
-大型冷蔵庫
-乾燥機能付き洗濯機
-21型テレビ
-オーディオラック
-電子レンジ台
-掃除機
-姿見
-座卓
-ビデオ、DVDデッキ 3台
-自転車
-段ボール 15個程度
>>978 3日も漫画喫茶かw
>>976 自分なら友達の家とかビジネスホテルかな。
実家に一時帰省するとか・・・
980 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:48:06 ID:tN3chQMx
>>975 そんな大きな家電じゃないなら入れてもいいけど、クシャクシャにした新聞とかを隙間に詰めて、赤マジックなんかで「精密機器(オーディオ)」とか、「割れ物注意」って書いておくんだよ〜。
壊れやすい物(食器とか)や精密機器なんかは、必ず赤字で箱の上や横に表示ね。(・∀・)ノ
別に何もない部屋で過ごせばいいだけじゃん
>>980 丁寧にありがとうございます(・∀・)
来週引っ越しで、準備にテンパッてるので、ご指導嬉しい。感謝です(つд`)
なんでコウムイソの人事って、いっつもギリギリなんだろう・・
もっと早くに分かればラクなのに。
公務員で1000km離れた場所に行くけど、とりあえずそれはいいけど
送別会がちょっと面倒くさい。全体のがあって部のがあって、課のがあったりして。
それに加えてサークルの送別会だとか官舎での送別会とか。
985 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:31:53 ID:fVu662f2
明日引越しです。
福岡市内同一区内2km先。
荷物が2LDK分。
代金156900円@サカイ。
二d車のピストン輸送。
エアコン三台移設込み。
高いか安いか?
しかし物が相当多い。。。
ホントに運べるのか?ってくらいある。
どうなることやら…
>976
28日→布団など、暮らすのに絶対必要なもののみ宅配便で送る。その日は漫画喫茶なりカプセルホテルなりに泊まる
(寝る部屋の分のみ、カーテンも一緒に送った方が良いよ)
29日→新居にて宅配便を受け取る。31日まで寂しい生活だけど我慢
クロネコの単身パックにしたんだが段ボールは自分で買いに行かなきゃならないんだろうか?
段ボール買いに行ったんだがテレビが入るサイズの箱がなかったorz
どなたか次スレおねがいします。
989 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 10:21:28 ID:V4F0LXm9
あのぅ…、引越日を仲介業者には伝えてあるんだけど、大家さんにも事前に連絡したほうがいいんですかね?
990 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:06:28 ID:K5deTYFU
>ワンルームでなんでそんなに荷物あるの?
本です。入居したとき16箱くらいあったけど、
それからまた増えたので、さすがに引っ越そうかと考えていたのです。
1Kから1LDKへの引っ越し箱数内訳のメモ
箱は日通のサイズ大/小で換算
台所…小6箱
バス・トイレ…小2箱
衣類…大6箱、ハンガーBOX2つをレンタル、押し入れタンス、パイプハンガー
本・CD等…小15箱
雑貨…大4箱、小7箱、うち半分は不要で捨てる予定
箱に入らない物(簡易梱包かそのまま運搬)
洗濯機、テレビ、ビデオデッキ、コンポ、シュレッダー
冷蔵庫、電子レンジ、木製ラック(食器棚くらいの大きさ)
掃除機、除湿器、扇風機、プリンタ、スキャナ、スキー
ベランダ置用灯油缶ボックス、ガステーブル、分解済ベッド
自分で運ぶ物
デスクトップパソコン、DVDレコーダー、布団一式、小型熱帯魚水槽
40箱もあるのか…