ニートには専業主婦も含まれるんだよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
そうだよね
2おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:22:10 ID:D0dQ530p
2〜ト!
3おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:24:26 ID:Cx//oh/F
ニートは家事するんだ
偉いじゃないか
4おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:29:25 ID:Z6/t5sfk
子育てしてるなら立派なもんだろ
5おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:31:32 ID:03hlLHoj
専業主婦の存在が社会的に非常に厄介なものになっている。
この主婦達は他の納税者の税金で暮らしている。
ニートはその点、まだましだが。
6おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:33:26 ID:03hlLHoj
よく専業主婦は子供生んで育てるから社会に貢献している
というが、少子化の時代、専業主婦は社会から託されている
責任を果たしていない。
7おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:41:14 ID:HDwCEnAd
自分がニートで家族や世間からバカにされてるからって専業主婦を攻撃するか
8おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:42:58 ID:6plLOIWW
>>7
それがニートクソリティw
9おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:46:51 ID:pomezaxd
まあ別に含んでくれてもいいけれど
職業欄に「専業主婦」はあるけれど「ニート」はないんだよね
ニートは「その他(ニート)」って書いてんの?
10おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:47:02 ID:03hlLHoj
>>7,8
こどもは寝かしつけたのかw
11おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:48:36 ID:03hlLHoj
>>9
バカだなw
専業主婦もニートも職業欄は


   無             職
 
  アホ専業乙
12おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:48:50 ID:HDwCEnAd
>>10
つまんねーレスするんだなニートってやつは
13おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:55:05 ID:aYLjJjVF
阿呆かお前ら。
自分が将来結婚して、子供が生まれて
家事に子育てに頑張ってる嫁にそんなこと言えるのか?
まぁ、こんな腐った思考回路しか持ってない奴が
結婚出来るワケないかwww
可哀相な奴らだね
14おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:56:57 ID:fxBGT38Y
看護師の仕事もある妊娠中の私は勝ち組ですね。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 22:03:32 ID:3TLYkrS4
いいじゃん専業主婦
私は自分の母が専業だったことに感謝してる
16おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 22:22:13 ID:zLMhtsUy
世間的にはどっちも無職だろ
17おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 22:38:57 ID:Zz98grkx
>>1
頭が悪いんですね
キモチワル
18おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 22:42:31 ID:2ucivVNs
専業主婦≧ニート
こんなもんじゃない?
19おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 22:47:33 ID:HDwCEnAd
同じ無職でも専業主婦とニートの間には超えられない壁がある
配偶者の有無は身近な人間から必要とされているかどうかを表す
20おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 22:50:24 ID:2ucivVNs
肉便器ってこと?
21おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 22:57:49 ID:ZgFEV5aG
          _____
        _ -..::::::::::::::::::::::::ヽ、
      /:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ
     /::::::/          \::|    _______
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   /
     .|::::::|   \     /  |   | 専業主婦は売春婦
     |,/ヽ             |`! <
     .| |     < _ >    |/   |  新聞配達人は社会の負け犬
      \|     ー───   |/\ \
       0\   \⌒/  ./ ̄  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /|  \    ̄  /| 、    |
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ
        |  \___/|  .\
ttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%BE%9B%E6%B7%91%E7%8E%89%E3%80%80%E6%96%B0%E8%81%9E%E9%85%8D%E9%81%94%E3%80%80%E8%B2%A0%E3%81%91%E7%8A%AC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
 
22おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 00:24:14 ID:uGISkFLE
30過ぎたら主婦なんてゴミだよ。
化粧せずに街歩け!

顔面詐称はやめろ。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 11:12:15 ID:cczOVNh+
>>22
酔っ払ってレス書いただろ
24おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 21:29:05 ID:PuMu4COb
ニートと専業主婦の違いは
税金にたかってないかどうかだとオモ
どちらも社会の粗大ゴミに変わりはないが
25おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 22:05:10 ID:2ZOuTWx+
ゴミ同士けんかはよせ
26おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 22:32:37 ID:zMlUNjAG
国なんてどうでもいいじゃん。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 22:46:43 ID:EABUAfhq
あ ほ く さwww
28おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 02:30:27 ID:N6DkJgqe
以下、粗大ゴミ順
ニート、ヒキ、ホームレス、おばちゃん、専業主婦
29おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 02:34:28 ID:ZhZb2177
         /∴∵∴∵∴∴\               ∵∴∵ ∵∴∵
       /:∴∵∴∵∴∴∴∴:\       ∴   ∵∴∵ ∵∴  ∵  ∴
      /∴∵∴∵∴∴∴∴人:∴∵∴  ∴ ∴ ∵∴∵∴∵∴  ∵∴∵∴
     /:∴:.|∴∵∴∵∴∴/∵∴ヽ、∴∵∴∵ ∴∵∴∵:(・ )∴     ∴
     |∴∵@ヽ-------‐‐'′∴∵∴ヽ:∴:∴∵∵ ∴∵ ∴  ∵∴∵∴∵∴
    |∴∵/      ∵∴∵∴∵∴∵∵:∴∵∴∵∴∵∴∵∴   ∵(・ )∴∵∴
    |.:∴:./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ::∴: ∵∴∵ ∴∵ ∵∴∵∴∵  ∴∵
   |∴=ロ  -(・ )-  | .∵|  -(・ )-  ロ=∴∵:∵∴∵∴∵∴ ∴∵∴  ∵
    |:∴:/ヽ      /ノ .:ヽ      /ヽ∴∵  ∴ ∵  ∴∵∴  ∵∴∵ 
   |∴/  `─── / .:∵` ───∵∴丶∵∴     ∵   ∵∴  ∵
   |.:.ノ        (●_●)∴∵∴∵∵∵:∵            ∵  ∵
   |:.|           l l     ∵∴∵∴:.|
   |.:|       __-- ̄`´ ̄--__  ∵∴∵|:.|
   |:.|        -二二二二-    ∵∴:.|.:|
   |.:.:\                  ∵/.:.:.|
   \∵\     _- ̄ ̄ ̄-_     /∵/          801
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /∴ヽ/|\_______/|\ /∴:ヽ   http://sakura03.bbspink.com/801/
    |.:∴:.|  \         /   |∴∵|
   /|∴∵|    \      /   .|∴∵:|
30おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 10:19:18 ID:QQNnFmZR
暇な主婦って結構エッチな人多いよ
31おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 23:55:16 ID:Dox1LElr
専業主婦志望の女って、無職になりたいってことだろ
32おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 00:47:36 ID:N3DaCtj8
噂話が好きなニート女
33おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 00:49:31 ID:UoaGf1Kd
>31
でもさ、主婦は家にいてくれ、妻に働きに出したらかっこわるいとか
ぬかす男もいるらしいよ。
月収50万円ぐらいあれば問題ないがな・・・。
34おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 00:50:32 ID:Dli9SZpv
そういう人います。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 01:07:58 ID:QgOF/CBA
ニートだと言われたくないから頑張って働き続けてます…
もちろん正社員でね。パート・派遣でもたたかれるから。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 11:22:32 ID:K85DXqKt
世論とか、こういうスレ立てるような人が言うことなんか
気にしなくていいよ。
環境や考え方、人それぞれだから。
37おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 23:25:56 ID:ByNblijz
馬鹿だから専業主婦にしかなれないんだろ
38おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 23:29:35 ID:1asoc/5+
だが、小学生にも主婦は馬鹿にされるのも事実ww
39おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 23:42:16 ID:47V28OoU
小学生が母親を馬鹿にしてるのか?
40おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 07:11:29 ID:e+olcPCD
くたばれ専業主婦って本知らない?
一読することお勧めするわ
41おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 16:59:41 ID:2Z17OzBF
>>35
派遣もフルタイムで専門職とかだと
下手な中小企業の正社員より断然稼いでるから
税金、社保、厚生年金と毎月ガバガバ何万もさっぴかれてるんだよ
旦那の扶養枠内で働いて危機感なくままごと気分で
働いておいて兼業主婦気取りのパート主婦なんかと
一緒にしないでくれ
42おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 06:14:13 ID:giC5Xdeg
まったく同感
43おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 10:52:48 ID:lkBFem9y
掃除洗濯も済んだから、パッチワークでもするか・・・
44おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 15:41:48 ID:g5cwbecw
そりゃ人それぞれだから、専業主婦でも楽しんでやってるというなら勝手にやれと思う。

しかし専業主婦にニートやフリーターを批判する権利はありません。
45おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 15:47:58 ID:5DURMSeI
つかさ、主婦で2chやってるのってきもいよ。自覚しなよ。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 16:53:44 ID:BKuiEW8C
ニートが2chやってるのはらしすぎてきもいよ。自覚しなよ。

専業主婦の仕事は家事・雑務・(子がいれば育児)なんじゃないの?
会社等外に出て働く事だけが仕事じゃないと思うよ?
仕事しつつ家事もこなすお母さんを素晴らしいとは思うけど。
夫が仕事中管理できない家庭の事を取りまとめてる=共同経営者
と言う扱いになってるんじゃなかったっけ。

まぁ、ご飯は惣菜・掃除せず汚部屋・子供は放置という主婦なら
就業時間中お喋りばかりして定時で帰るOLと同レベルだろうと思うけど。
どっちもそれが平均の姿とは思えないけどなぁ。

真面目に働いてるならフリーターは批判しようとは思わないけど
ニートやヒキは人としてどうかって言うレベルでしょ。
親にたかってる分ホームレスよりタチ悪いよ。
47おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 08:28:16 ID:easB+bfd
主婦が仕事してると言うならペットも「癒やし」という仕事をしている事になるが。
主婦にもペットにも給料は出ないが。
主婦が子育てするのは仕事でもなんでもない、ただの本能。個人の趣味。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 12:34:52 ID:ZZupWpVN
またこのテのスレか…
何べん論破されれば気が済むんだろうかね? 専業主婦を叩く連中は。

>>46
同意。つまりそういうこと。


>>47
給料が出ないから(金を稼いでいないから)「仕事」ではない。その考えが浅すぎ。

「家庭」を「会社組織」に喩えて考えてみ。会社組織の中においては、
営業畑=外に出て金を稼いでくる人、 総務・人事等の管理畑=会社内の環境を整える人。役割が違うだけ。
管理畑の人は会社組織の中において、営業畑に劣後するの?

で家庭の中においては
夫=外に出て金を稼いでくる人 専業主婦=家庭内の環境を整える人。役割が違うだけ。

子育てが個人の趣味? 本気で言ってんの?
じゃあ専業主婦は、子育てを放棄してもいいんだね? 
49:2005/10/30(日) 21:00:48 ID:o8RNaZXV
つかさ、主婦で2chやってるのってきもいよ。自覚しなよ。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 23:19:11 ID:ZZupWpVN
>>49
芸のない煽りだねぇ。 何か反論は?

残念ながら、自分は専業主婦じゃないよ。リーマン。
まあ、いずれにせよ「専業主婦が2ちゃんやる=特別キモい」という理屈は全然解らん。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 17:28:44 ID:oR29CDAy
>>50
すなわち、専業主婦は、労働市場から隔離され、男性配偶者の収入に完全に依拠しているという意味で、
自らが労働し、報酬を得るという、資本社会・市場経済の原則すなわち実体経済から離れた存在であるのだ。
この「実体経済からの乖離」は、いわゆる「福祉依存」に見られるさまざまな社会問題と同様に、
専業主婦においても、本書が完膚なきまでに指摘するように、極めて深刻な問題を引き起こしている。
その問題とは、専業主婦自身の、完全依存、自尊心のなさ、それを隠蔽するための妬みといった人間性の完全な歪みだけではなく、
税金、保険、年金で、配偶者のみならず、社会的に完全に依存しているということである。
すなわち、社会全体が、労働能力がありながら、労働しないという極めて多数の者を、養育するという、恐るべき社会的コストを支払っているのである。
これが財政破綻、男性の過酷な労働条件、女性の社会的進出の阻害というように、問題がさらに拡大再生産される状況になっている。
この点を考えると、専業主婦の存在及び、それを「丸抱え」する社会制度は、現在の我が国が抱えるさまざまな問題の根源ともいえるものである。
この点を、実に痛快な記述で明きからにした本書の意義は極めて大きい。
すでに我が国は、こうした多数の労働能力のある非労働人口を支えることはできないことから、「働かざるもの食うべからず」という市場経済の原則に立脚し、
専業主婦にまつわる様々な問題を解決する必要がある。そのためには、税制、保険、年金での「丸抱え」を直ちに撤廃すべきである。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 18:22:17 ID:GvM4+zbK
結論・主婦はバカ
53おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 19:24:51 ID:71ptPbHn
女はバカ
54おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 20:05:32 ID:CPEdLyyn
このスレの意義が分からん
主婦がニートに含まれるとして、何をどうしたいわけ?
指差して笑って、ご満足?
55おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 20:15:01 ID:/dU7ntn1
ニートの定義に、未婚も含まれてるのに…
主婦もニートも無職であることには変わりないが
56おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 20:21:51 ID:CF19XmNq
専業主婦がえらそうに税金の無駄遣いがどうとか政治を語るなよw
57おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 20:39:14 ID:m08NexOv
何でもいいけど、こういう考え方も無いと、世の中は上手く回りませんよ。

つ【所得の再分配】
58おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 21:50:54 ID:a1sSCXVQ
>>51
自分の言葉で語ろうよ。
しかも>48への反論になってない。主婦は家事労働によって社会貢献している。

税金等の優遇につき、
国は結果として、兼業家庭より専業家庭を奨励していた。だから税制上の優遇等が生まれた。
学校法人や宗教法人が税制上の優遇を受けているように、専業主婦家庭も優遇を受けていた。それだけ。
国政に関する文句は国へどうぞ。
(尤も、間もなくサラリーマン増税と称して、そういう優遇もなくなる傾向にあるようだがね)
59おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 01:25:05 ID:584XDa66
>>58
すなわち、専業主婦は、労働市場から隔離され、男性配偶者の収入に完全に依拠しているという意味で、
自らが労働し、報酬を得るという、資本社会・市場経済の原則すなわち実体経済から離れた存在であるのだ。
この「実体経済からの乖離」は、いわゆる「福祉依存」に見られるさまざまな社会問題と同様に、
専業主婦においても、本書が完膚なきまでに指摘するように、極めて深刻な問題を引き起こしている。
その問題とは、専業主婦自身の、完全依存、自尊心のなさ、それを隠蔽するための妬みといった人間性の完全な歪みだけではなく、
税金、保険、年金で、配偶者のみならず、社会的に完全に依存しているということである。
すなわち、社会全体が、労働能力がありながら、労働しないという極めて多数の者を、養育するという、恐るべき社会的コストを支払っているのである。
これが財政破綻、男性の過酷な労働条件、女性の社会的進出の阻害というように、問題がさらに拡大再生産される状況になっている。
この点を考えると、専業主婦の存在及び、それを「丸抱え」する社会制度は、現在の我が国が抱えるさまざまな問題の根源ともいえるものである。
この点を、実に痛快な記述で明きからにした本書の意義は極めて大きい。
すでに我が国は、こうした多数の労働能力のある非労働人口を支えることはできないことから、「働かざるもの食うべからず」という市場経済の原則に立脚し、
専業主婦にまつわる様々な問題を解決する必要がある。そのためには、税制、保険、年金での「丸抱え」を直ちに撤廃すべきである。
60おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 09:10:18 ID:jrF+cLqW
…反論された見解を、そのまま繰り返しコピペするだけって、
再反論できない=論破確定、ってことなんだけど。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 19:50:19 ID:JJa2pyM0
主婦のプライドって家事と育児しかないの?
62おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 21:02:10 ID:eGkP13FW
働かなくても余裕ですからぁ〜って言われるぞ
63おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 21:05:51 ID:l5FRL7gK
>>60
平日の朝っぱらから2ちゃんですかw仕事はどうしたの?w
ず〜っと2ちゃんに張り付いて毎日レスチェックしてるんですねw
サラリーマンを装った馬鹿な専業主婦さんwww
もう少し文体変えましょうねw

:おさかなくわえた名無しさん :2005/10/30(日) 12:34:52 ID:ZZupWpVN
またこのテのスレか…
何べん論破されれば気が済むんだろうかね? 専業主婦を叩く連中は。

50 :おさかなくわえた名無しさん :2005/10/30(日) 23:19:11 ID:ZZupWpVN
>>49
芸のない煽りだねぇ。 何か反論は?
残念ながら、自分は専業主婦じゃないよ。リーマン。
まあ、いずれにせよ「専業主婦が2ちゃんやる=特別キモい」という理屈は全然解らん

60 :おさかなくわえた名無しさん :2005/11/02(水) 09:10:18 ID:jrF+cLqW
…反論された見解を、そのまま繰り返しコピペするだけって、
再反論できない=論破確定、ってことなんだけど。

それとも無職の男性かな?可哀想にw2ちゃんやる暇あったら職安行けよごく潰しの役立たずが
64おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 21:49:57 ID:sF6ZhndR
妻子もちの男です(妻は専業)
主婦でも小さい子供の世話をしている女は大変だぞ
見ててそう思う
働きながら子育てしている女は誰よりも尊敬されるべきだと思うよ
こういう女は社会をあげてサポートしなければならないと思わないか?
問題は子育てから解放された主婦の場合だ
いわゆるおばさんのことだが、あいつらはどうみてもゴク潰しだ
昼まっから銀座のレストランかなんかで高いランチを食べているようなおばさん連中は
全部捕まえて強制労働をさせるべきだ
65おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 07:24:50 ID:0QFIYb/c
>>63
やれやれ。
反論できないと、そのテのカキコ。いつものパターンだねw

リーマンが勤務時間中に2ちゃんを読めないとでも思ってんのか?
思っているなら、リーマン板でも覗いてみ。
仕事中に一休み。タバコ部屋に行くか、2ちゃんでも読むか、その他気分転換か。
社会人なら珍しくない光景だと思うんだがね。

で? 本題については何もナシ? 相手の属性を叩くだけで終わりか?
66おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 15:16:03 ID:/bwqMKPt
ニート(主婦込み)が自分で稼いだ金でもないのに、糞生意気にネットやってることが腹立つ。親の金か旦那の稼いだ金だろ?死ねよ。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 22:27:53 ID:fcjW5Cf1
65は村上春樹
68おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 22:36:37 ID:dn9Iok4v
専業は死ね
楽してんじゃねーよ!!
69おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 23:08:16 ID:hjbkBq5/
何で色々な人間が存在することを認められないのか分からない
…って思う自分もそういう人間と一緒かw
70おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 00:50:14 ID:jU/WqLGQ
笑える。
出来損ないの主婦が自分を正当化するのに必死だね。
私、自分が専業ニートしてたから分かり過ぎる位分かるw。
確かに子育ては大変。
夜泣きが終わったと思ったらすぐに大きくなって歩き出しちゃうし、危なくて片時も目が離せない。毎日家もピカピカにして、家計をやりくりしながら美味しいゴハン作って、ご近所付き合いに、買い物に、お姑さんともうまくやらなくちゃ…。
でもさ…たったそれだけでしょ?ww。
子供が幼稚園や保育園に上がったら何するの?w
好きな様にセクースして中出しした挙げ句出来た我が子だし、自分が好きで産んだんだから育てるのは当然。
何より可愛いじゃん。
当たり前の事だし、家事も育児も楽しかったから完璧にしてたよ。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 00:52:09 ID:jU/WqLGQ
でもね…それでも独身時代の忙しさからすれば天国。
昼寝、テレビ、友達との長電話、通販、育児雑誌にゲームに懸賞応募にクロスワード…。一通りはやったw。ついに力尽きて、子供が保育園に入ったのをきっかけに仕事に復帰しました。(もちろん正社員)
今は夫と仲良く家事&育児分担してます。
要領良くテンポよくこなせば時間なんていくらでも作れる。
ってそんな事しなくても専業ニートは暇なんだけどさ。
忙しいのは赤ちゃんの間だけ。こぞって「子育てで忙しいから」を言い訳にしてるけど、ホントはそうじゃないでしょ?w
スキンケアもおしゃれも旦那への思いやりも言い訳してないできちんとしたら?
同じ女としてみっともない。
でもそれが出来ないから二人目作ってごまかすのか。ホントさいってー。抜け出せて良かった☆
72おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 07:29:34 ID:mNA7vhJA
プ ネカマが必死だなw
73おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 12:33:06 ID:qKmbEgc6
そもそもこの問題は最古の商売と言われる売春から考えないといけないと思うよ
女の体(セクース)は金になるという世界共通の既成事実。
どんなブスだって女であるだけで経済的にある種のポテンシャルを感じているはずなんだ
そのために男はあくせく働かなくてはならない
そんなしょうもない理由でセクースにはおよそ縁遠いおばさん達まで
自分と肉体関係のある(昔あった?)男の金を
当然の権利とばかりに使いまくる
おばさんとおじさんの関係をよく見てみると何かと似てないか?
借金を抱えた人とヤクザの関係だ
稼ぎが悪いと尻を叩き
巻き上げた金で金ピカの装飾品を身につけている
・・・最低の人種・・・
真似ているのはヤクザの方か?
74おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 12:39:40 ID:YE5Rk2mH
リア厨並みに頭の悪い長文だな。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 13:08:29 ID:jU/WqLGQ
>>74
ハァ…。
そんな事しか言えないからバカにされるんだよ。自ら自分達の低脳を証明してるの自覚してる?
ネラー用語でごまかさないで何か言ってみれば?
76おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 13:59:47 ID:q1DXOHui
よく忙しいのは赤ちゃんの時だけ、という話を見るが
赤ん坊にもよるけど、寝転がってるだけじゃん
大きくなってきてからの方が忙しいよね
77おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 15:09:45 ID:YE5Rk2mH
>>75
そうかい。なら君の>70-71については後ほどレスしよう。

ところで君は、>73の意見に「一理ある」とでも思うの?
78おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 17:32:50 ID:B2wouyzE
自称リーマンのチュプが自作自演してるな(笑
79おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 17:33:30 ID:jU/WqLGQ
>>76
では、具体的にどこがどう大変なのか説明してよ。文句だけ言ってきちんとた意見言えないのが専業主婦だよね。

>>77
なぜ>>73についての意見を聞くのかよく分からないけど、納得した箇所も同意した箇所も特になかったよ。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 17:46:11 ID:jU/WqLGQ
もしかして>>74>>73に対してのレス?
もしそうならごめんなさい。
あなたが主婦じゃないならあなたと議論するつもりはありません。
私の意見はすべて専業ニートに対してなので。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 17:49:47 ID:YjZhZxDZ
>>46
共同経営者
がわかんない。なんのこと?
82おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 17:57:28 ID:YE5Rk2mH
>>79
>73についての意見を聞いた理由は、君が>74(=>73への感想)に>75でレスしたから。
同意も納得もなかったなら、そっちは収束。
>70-71については しばし待たれ。

>>78
こちらがリーマンである証明なんてできんよ。チュプである証明もね。
つまり相手の属性は議論するだけ無駄。

>48や>58への反論はナシ?

「専業主婦は自分で金を稼いでない」が、批判派の根拠だが、
会社が“金を稼がない”管理畑に対し、“社内の取り決め”で給料を払うように、
家計は“金を稼がない”専業主婦に“家庭内の取り決め”で小遣いを与える。何が違うの?
83おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 18:05:15 ID:YE5Rk2mH
>>81
だからさ…、
会社=金を稼ぐ“営業”と、内部環境を整える“管理”がいる。
家庭=金を稼ぐ“夫”と、内部環境を整える“妻”がいる。
そういうことでしょ?
8476:2005/11/04(金) 19:04:23 ID:q1DXOHui
>>79
2歳くらいになるといやいや期にはいる、なんでもいやがり世話が大変
幼稚園は時間が短い、子供は親にまとわりつく
うちの子供はここまでなのであとは想像
学校入れるかとか、授業の中身を把握するため自分も勉強
反抗期
教育費の捻出で多くの専業は仕事を始める

別に文句じゃないよ、赤ん坊は楽だってだけ。
85おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 22:03:23 ID:C4025ffK
悪いけどさ、主婦は管理畑とかもうその例え方自体
アンタが専業主婦であることを露呈していると思う。

管理畑にも納期があるんだよ。


専業主婦は自分の裁量でどうとでもいい加減にやれる
だろっての
86おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 22:12:53 ID:8lE5/l6y
会社員の夫→普通に主夫ができる
専業主婦→会社員になって稼ぐことはできない

87おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 22:44:11 ID:AxdbhIKR
専業を叩く人達って、やはり家庭を持ってない=独身なのか?
それともバリバリ働く妻を持つ人?
亭主が稼いだ金で生きて楽してる、みたいに言うが
それは大きなお世話じゃないのかな。
俺の奥さん専業だが、俺の金で…みたいな感情はないよ。
だって奥さんのことは大事だし、
家庭を守ってくれて有り難いと思っている。
まぁ、よそんちの亭主の中には
「俺の稼いだ金で遊んでやがる」みたいな考えの人もいるかもしれないが
それはそれで、その家庭の話だから別にいいんじゃないかな。
他人がとやかく言う話じゃない。
俺には幸せじゃない人のヒガミに聞こえるよ。
88おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 23:39:35 ID:wvSkqP+w
【頼むから】・・・専業主婦の夫です 3・・・【働いてくれ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1130034300/
                ↑
             既婚男性板
89おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 23:42:11 ID:3tSgsQra
>>74
>>77
>>82
同情するよお前にはw属性云々自ら敗北認めるなんて笑わすなよw
朝の9時から2ちゃんしてりゃ言い訳なんて滑稽だもんなw
まさにリア厨並みの頭の悪さだなw反論してほしかったら私は専業主婦ですって
言ってみろ
90おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 00:33:36 ID:nQNd8Ahj
>>80
あれま、それは残念。…気が向いたら、こっちから勝手にレスさせてもらおうかね。

>>89
属性について、残念ながらリーマンは朝の9時代でも2ちゃんが読める。
読めないと思うなら、君こそ社会を知らんね。
で? 反論して欲しかったら…ってw
単に君が反論出来ないだけだろ。 属性を決め付けて叩くのが精一杯の言い返しってわけだw

>>85
何? 仕事の忙しさや責任の重さが、“管理畑”と“妻”の違いか?
金を稼いでるとか稼いでないとかいう理屈は、ドコ行ったの?


でさ、管理畑に納期があるなら、
専業主婦は、昼飯時には昼飯の用意、夕飯時には夕飯の用意。 それは納期じゃないの?
洗濯しなきゃ着る物がなくなる、掃除しなきゃ部屋は片付かない。それは業務の締め切りじゃないの?

君がどんだけ厳しい納期や〆切のある業務に携わってんのか知らんが、
“決められた期日内に何らかの結果を出さねばならない”なんてことは、何だって同じ。
学校の宿題だろうが、家事だろうが、仕事だろうが。
仕事だけが特別に厳しい要件を課せられている、なんて理屈はないね。個別の事情によりけり。

主婦はいい加減にやれる? だろうねぇ。でも、いい加減にやれば夫から文句を言われるだろう。
管理畑がいい加減にやれば上司から怒られたり、営業畑から文句言われるのと同じ。
(つ−か、いい加減にやれば自分の生活環境にダイレクトに跳ね返るのが主婦だろ)

管理畑の仕事だって、幾らでも頑張れるし、逆に手も抜ける。
適当な分析して、レジメ一枚と口頭説明のみで報告を済ませ、
コスト削減の意識なんて持たずに一社購買のみ継続したって、リストラなんてされやしない。
客観的に結果の見え難い管理畑の賃金に、大した差なんてつかない。
君も社会人なら解りそうなもんだがね。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 01:21:00 ID:nWlwyagv
長い、読む氣せんw
一言だけいっとくと長い文章書く奴は暇な主婦が多い
92おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 01:25:40 ID:L3Lrqhvp
主婦業を管理畑と例えること自体、お門違い。
総務の方が遥かに仕事の処理能力が上だから。
テレビ見ながら昼ねできるのが主婦w
惣菜で夕飯を間に合わせることもでき、辛いといって一日横にも
なってられる。

93おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 01:30:09 ID:jMltOc0P
若ければ?たぶん含まれるのかな?
94おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 01:30:55 ID:D3T89Rc0
素朴な疑問なんだけど、>>90さんはサラリーマンなの?奥さんが専業主婦とか?
95おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 01:43:58 ID:L3Lrqhvp
>>90
リーマンの振りしたネナベ
96おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 01:49:15 ID:V15EHmN0
>91みたいなのが典型的なぐーたら主婦だよな
普段週刊誌しか読まないから、ちょっと文章長いと
読解力ない

>92
でもさ、総務って社内では、
一番使えねーのが集まってるとこだよなw
97おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 01:58:14 ID:nQNd8Ahj
>>91
長い文章を読めないのは、仕事してないから文章読む機会もないのか?w
社会人は長文も短時間で書ける。

>>92
何の反論にもなってないよ。
なぜなら処理能力の上下は、「金を稼ぐ/稼がない」という論点から全く外れているから。

楽できるから“仕事じゃない”、楽できないから“仕事である”だとしたら、その明確な線引きはドコにあるの?

総務でも、タバコ部屋で油を売ることも、2ちゃん読むことも十分可能。仕事も手は抜けるよ?
定時に帰る社員もいれば、体調の悪さを理由に有給休暇とって休む人もいる。
それら怠けの結果が即座に自分に跳ね返ったりはしない。

営業だって、大した努力もせず売れる(楽できる)製品もあれば、営業努力の末に少量売れる(楽できない)製品もある。
必要とされる処理能力の上下なんて、何の根拠にも基準にもならんね。
98おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 02:06:10 ID:nQNd8Ahj
さて、毎度 専業主婦叩きにする質問。
何のために専業主婦を叩いてんの?


・専業主婦が楽だとしよう。何で楽しちゃいけないの? 
 誰でもできれば楽に生きたい。好きな仕事ならともかく、できれば働かずに好きなことしてたい。違うのか?

・何の筋合いで他人の家庭を叩いてんの? 
 専業家庭では、夫が妻とそういう役割分担をしてるだけ。何で外野が口出ししてんの?。

結局、楽できない立場の人が、楽できる立場の人間(=専業主婦)に嫉妬してるようにしか見えん。
「働かなくてイイなんて、ズルい!」とね。
あるいは、他人を見下して優越感に浸っているだけ。実に醜い心根だね。

違うなら、専業主婦を叩く理由を説明してくれよ。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 02:21:38 ID:ozOblN5B
ニートが叩かれる理由と一緒じゃない?
100おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 02:31:09 ID:V15EHmN0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88
の2参照

スレ立てた奴が無知ってことで、糸冬 了
101おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 02:41:40 ID:D3T89Rc0
ぶっちゃけ人の家庭の事なんてどうでも良い。
しかも、そんな小さな家庭単位の話をしてる訳じゃないし。
どんなに論破した気でいたって専業主婦を社会人として認めて居ない&軽蔑してる人がほとんどなのは確か。
専業でも結構だけど、自分が当たり前の事をしてるだけという自覚を持って、他人に迷惑掛けていなければまだ許せる。
旦那が妻の分も年金や税金を払う事に了承してようが満足してようが、主婦達が社会に貢献していないのは事実。
出来るのはセックスして子供産むだけ。
でも実際、自分達は少子化に貢献してるんだからエラいのよ。くらいに勘違いしちゃってるのが居るのも事実。
自分は幸せだと言いながら劣等感や嫉妬から、人の事をとやかく言うのが大好きなのが専業主婦。試しに昼間のファミレスに行ってみなよ。
常識ないから子供が騒いで周りが迷惑してても、店の物いたずらしても知らん顔。親達も子供並みに騒いでる。
○○ちゃんママと名乗る事しか出来ない、子供を通してじゃないと人とコミニュケーション出来ない。
こっちは少子化に貢献して、仕事して税金も払ってるんですけど。
もちろん金の為じゃなく自分が好きでしている仕事。
そりゃ優越感にも浸りたくなるよ。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 03:14:21 ID:sRNUCrZj
少子化の時代、専業主婦はその役割を果たしていない。
つまり優遇する必要はなくなったんだよ。

総務の人間は優遇されているのか?
専業主婦と例えている時点で働いたことの無い主婦だと
わかるw
103おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 03:15:48 ID:3zP1yB5E
専業主婦の年金の一部は独身者が負担しています
104おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 03:34:46 ID:D3T89Rc0
節約主婦とかもマヂで痛い。
ティッシュの空き箱で貧乏クサイ靴下ケース作ったり、サランラップの芯で子供のオモチャ作る前に働けよw。
その方がよっぽど節約だよ。これ以上、税金泥棒しないためにもね。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 04:37:33 ID:tBJFfLqH
自称リーマンの専業ネナベが自爆w
106おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 05:13:52 ID:DLWJSgIZ
家政婦と専業主婦(主夫)の仕事ってほとんど同じだよね?
同じ仕事をしている家政婦はニートじゃなく、主婦はニートっていうのは
おかしい気がする。でも、その仕事さえしない、ぐうたら主婦はニートとか
呼ばれてもしょうがないと思う。
どうせなら、そんな駄目主婦のことをニートとは違う呼び方で呼んで
区別したらだめかな?
107おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 06:17:23 ID:eZjMwByK
チュプという言葉があるじゃないか
108おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 06:46:35 ID:LJQ8R7QZ
前にニートの定義について、この板のあちこちに貼り付けられていたじゃん、
厚生省だかどこだかの見解が。
「家事をしない専業主婦はニートとすべき」っての。
どうやって家事をしてるかしてないか判断するのかわからなかったけど、
公式な機関の検討課題だったよ。
ま、ニートの定義の一つが未婚なのにそう言うこと持ち出すのおかしいけど。
ニートはニートであって専業主婦は専業主婦。
その言葉に何を思い入れるかはそれぞれであって、楽してるとかだらけてるというニュアンスを入れたいなら、
専業のままが一番だと思う
109おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 06:47:14 ID:qxr6XgLr
おぉ!そういえば、それがあったね。忘れてた。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 08:47:33 ID:nQNd8Ahj
>>99
一緒とは? 具体的には、何が理由なの?

ちなみに、ニートが社会問題視される理由は、主婦には当てはまらない。つまり、専業主婦とニートは根本的に違う。
・今でこそニートは働かなくても保護者が養うが、 将来的にニートは食えなくなる。だから働かせないとマズい。
・ニートは「親のスネかじり」。社会的に認められてない。最近の調査でも9割がニートを社会問題視。
 一方、専業主婦は認められている。約半数の世帯が専業世帯(認めてないのは2ちゃんねらーだけw)


「どっちも金を稼いでないから同じ!」という幼稚な論には、そうでない説明をした。
それに対しては今だに的外れな反論ばかり。
(「処理能力の違い」、だの「優遇されてるから」だの、何の反論にもなってない)


>>101
重ねて言うが、「専業主婦を社会人として認めなかったり軽蔑してる人がほとんど」ってのは、2ちゃんの中だけね。
(又は君の周囲の人間はそんな人間ばっかりなのかもしれんけど、実社会では約半数の家庭が専業主婦世帯)
しかも、その2ちゃんねらーも、嫉妬だの何だののルサンチマンでしかない。

昼間のファミレスで主婦が劣等感や嫉妬から他人をとやかく言うのが大好きなように、
君は深夜の2ちゃんで優越感や嫉妬から他人をとやかく言うのが大スキってわけだね。素敵な品性だ。

君について言えば、「自分が好きでしている仕事」をしてるだけ。自分が好きなことをしてるだけ。
その結果として税金を徴収されてるだけ。働きたくもないのに働いている人に劣後する存在だね。


>>102
あのさぁ、専業主婦と総務の違いを挙げれば反論になるってモンじゃないんだけど。
専業主婦は“優遇されてる”=仕事じゃない、 総務=“優遇されてない”=仕事である。
…意味解るか? つまり>48や>58に対しては何の反論にもなってない。

それとも、相手を専業主婦認定すれば、何か反論した気にでもなれたか?w
111おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 10:59:14 ID:1Fjbk8MI
うちは幸せだから、どーでもいいやw

子供生む「だけ」ってのはちとワロタ
生んだことあるのかね
簡単に生まれてくる訳じゃないなんて、誰でも知ってると思ってたよ
あの痛みは、一生忘れない
無事に生まれて来てくれて、よかったと思う

自分のあり方に満足してるやつは、他人の環境なんて気にしないさ
ファミレスで行儀が悪い輩は、あれが日常で常識
かわいそうな奴らなんだって、温かく見守ればいいじゃないか
それか、毅然と注意でもしてみろよ
どうせ電車で携帯が当たり前なおまいらのくせに
112おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 12:32:42 ID:nQNd8Ahj
>>101
ああ、もしかして君は>70-71か。>110では無礼なことを書いた。スマンね。
かくいう自分はサラリーマン独身。信じる信じないはお任せするけど。
(専業主婦を擁護する理由は、理不尽な他人叩きが嫌いなことと、専業家庭で育ったから)

さて、君が子供を生んで更に再就職しているなら、君の社会貢献度は平均的社会人を大きく上回ると思うよ。

が、やはり君は「自分の好きな生き方」をしているわけだ。
家事を完璧にこなしたらしいけど、それは家事が君にとって「楽しかったから」。
専業主婦の楽できる生活に「ついに力尽きて」、つまり未練がなく、「好きな仕事」だから今もしてるんでしょ?
いわば君は、勉強が“好き”で結果として成績の良い優等生。生まれつき素質に恵まれているのだ。

一方、一般人は仕事せず自分の趣味に興じて遊んでいたい。良くも悪くもそういうもの。
そこで素質に恵まれた君が、自分を基準に、一般人を見下すのは、いかがなものだろうか?
君も専業主婦もその他一般人も、「好きなことして生きたい」だけ。その点は同じなのに。

ファミレスで他人の悪口言ってる主婦が見苦しいのは全くその通りだけど、
2ちゃんで専業主婦の悪口を言い始めたら、近いところまで堕ちてしまうと思う。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 12:51:35 ID:LJQ8R7QZ
>>111
私は出産の痛みは産後30分で忘れちゃった。
114おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 13:25:22 ID:3H0adJa1
女は子供を産んで育てるという社会貢献能力を持っている
対して男はどうだ?
仕事をしなければただのゴク潰しに成り下がる
妻子もちで働くだけで精一杯のリーマンのオレから見ると女は専業で充分に見える
子育てしつつ働く女は超人の部類にはいるんじゃないのか?
残念だが本当の役立たずは子育てしないで働きもしなかった人の中にいる
特に男だ
115おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 13:51:12 ID:zKEYk/aS
子供を産むなんて誰に頼まれたわけでもない、自分で選んだことでしょ。
上の方でも誰か言ってたけど、ほんと極端な話趣味のようなもん。
それを偉そうに、さも自分の仕事であるかのように語られても・・

家事ってもちろんやってないよりやってある方がいいに決まってるけど
無いと生きていけないってモンでもないし
外に出て働くのと同等に語られるってどう考えてもおかしいでしょ
世の中独身のひとなんていくらでもいるわけだし。
116おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 14:54:53 ID:fWFGQ1er
少子化対策に貢献云々も後付の理由で、
性欲に流されただけ。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 15:43:52 ID:EJvf8Tu3
>>110てホントにバカだね

ニートは税制面で優遇されてないし、どちらかが社会の負担となっているか
考えれば子供を一人しか生まない2号専業主婦。
この手の主婦は少子化などの原因になってます。年金などビタ一文払ってな
いし、納税者の足かせになってます。
118おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 18:06:38 ID:nQNd8Ahj
>>117はホントにバカだね。

税制などの制度の問題で専業家庭を叩くのは、筋違い。国政に文句を言えと何度言ったかね?


税制の優遇を受けてれば「足かせ」なのか。では、
売上高1,000万円以下の事業者は、消費者から消費税を徴収しつつ国に納税しない。
つまり消費税を丸取り。そうした優遇は大いに批判されるべき「足かせ」じゃないの?
(ちなみに一昨年まで3,000万円以下だった)
公益法人等には税制の優遇がある。コレは「足かせ」じゃないの? 赤字企業は社会の「足かせ」じゃないの?

君の論を援用すれば、高所得者(高額納税者)にしてみれば低所得者は「足かせ」。
実際、2000年の「年金白書」では世帯単位で考え、
専業家庭の夫が50万円稼ぎ、兼業家庭の夫30万+妻20万なら、支払年金額は同じだとさ。
「足かせ」かどうかは、家計全体の所得で決まるというわけだ。

尤も、税制や年金制度も変わる方向で進んでいる。そうしたら今度はどんなネタで叩くのかねw
119おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 18:24:03 ID:dflAlgiE
>>118
>売上高1,000万円以下の事業者は、消費者から消費税を徴収しつつ国に納税しない。
>つまり消費税を丸取り。

アンタの言ってることも間違ってるよ。
仕入のとき消費税払ってるから丸取りではない。いわゆる益税となって
いるのはその差額部分のみ。

それから「徴収」ってのは国等が納税義務者から税金取るときの表現だよ。
消費者は消費税の納税者ではないよ。納税者と担税者の違いわかってる?
120おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 18:25:51 ID:vRtRt6p0
国政に文句を言え・・?
じゃあその制度を利用してる、
その上にあぐらかいて座って甘い汁吸ってる人間には
なんの責任もないと思ってるの?
121おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 18:46:31 ID:qyHIkN86
専業主婦がこぞって働き出したら、ますます毒ニートが増えるだろ。
年齢などには関係なく、能力の低い順に淘汰されていくことに。
122おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 19:19:20 ID:nQNd8Ahj
>>119
徴収については言葉の使い方が間違ってたようで、失礼。
また仮払と仮受の差額を「丸取り」してるだろって意味。

…というかさ、議論の中身に関係ないね。その指摘。

>>120
自分に有利な制度を利用している人間に、何の“責任”が?
「あぐらかく」とか「甘い汁」とか印象操作ワードを使わずに、理屈で教えてくれよ。

君は自分に有利な制度を利用しないのか?
また、税制の優遇を受けてる人間を全て批判して回るんだね?
123おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 19:36:45 ID:vRtRt6p0
>>122
利用する以上責任が生じるのは当然の事だと思いますが 違いますか?
124119:2005/11/05(土) 19:45:52 ID:dflAlgiE
>>122
アンタが偉そうに能書き垂れてる割には知識が拙劣だから
親切に教えてあげただけだよ。

感謝されることはあっても、逆ギレされる覚えはないんだけどね。
誰に言われたより何を言われたかをよく考えないと人間進歩はないよ。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 21:01:27 ID:nQNd8Ahj
>>123
だからさ、「何に対して? 何故? どんな責任があるんですか?」と聞いてるんだけど。
その説明もナシにただ「制度を利用しているなら、責任がある!」って言われても、全然解らんし。
意見や反論としても何の意味もナシ。

>>124
ああそう。そりゃどうも。
逆ギレ・・・? 間違いを認めた上で「失礼。」とも言ったんだけどなぁ。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 21:05:55 ID:dflAlgiE
>>125
あんなものの言い方で「間違いを認めた」なんて思ってるんだったら
もう少し口のきき方に気をつけたほうがいい。

アンタみたいなのは大手小町にでも行けば。仲間だらけだよ。
127おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 22:16:34 ID:D3T89Rc0
>>101ですが
>>111ちゃんと文章読んでる?
どうやら私に向けて言ってるみたいだけど…。
あのね、アタシも子持ち。だから出産の痛みはじゅうぶん分かってますよ。あまりの痛さに吐いて叫んびながら産みましたから。
もちろん育てる大変さも日々感じています。
…って…だから何?w

犬や猫も同じ事してるけど、子供産んだ痛みがどうとか自慢するのは世の中で専業主婦くらいじゃない?w
でもあなたにはそれしか人に誇れるものがないのね。
子供を産んだというだけでずいぶん上から物が言えるんですね。
その常識の欠如、やはり「これだから専業主婦は」とヴァかにされても仕方のないレベルですね。
社会復帰すればそんな痛みどうこう偉そうに語ってるヒマないですから。
まぁ、ママ友の暇なおしゃべりには欠かせないネタですよねw。
「私の時はあぁだったこぅだった」って。
128おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 22:24:20 ID:D3T89Rc0
>>112
>>101です。
あなたが独立サラリーマンと聞いてちょっとびっくりです。
私は基本的に>>115-116の意見に頷ける部分が多いかな。
私も人工受精した訳ではないし、愛する主人の子供を産みたくて産みましたから。
きっとあなたのお母様は良い母親であり尊敬出来る人なのでしょうね。
でも、もしあなたのお母様が専業主婦である事にあぐらをかく様な人であったらなら、あなたはお母様を尊敬していたでしょうか?
そうではないからこそお母様の立場を尊重出来るのでは?
残念ながら、すべての母親がそうはなれない事をあなたもよく分かってらっしゃると思いますが。私が言っているのは、あくまで自分が子供を産んだというメスの本能の行動をしただけで、
独身者よりも、
子供が産めない女性よりも優れているかの様な発言や行動、何かにつけて「小さい子供がいますので…」を言い訳にする様な主婦達を、同じ女として子を持つ母として許せないだけです。
そして一つ引っ掛かるのは、約半数の世帯が専業主婦である事と、専業主婦が社会で認められている事とは何一つ関連性が見い出せません。
多ければ良いというものではないでしょう。
それでは、みんなで渡れば怖くないの理論になってしまいます。
あなたが言う様に、専業主婦に否定的なのはネラーだけだと言うならば、私の周りで専業主婦擁護は、近所の主婦達本人とあなただけです。
それぞれの生活環境によって考え方も人それぞれです。
129おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 22:59:28 ID:0Umc0wTt
専業主婦も嫌ならこのスレ見なきゃいいじゃん
130おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:05:02 ID:K0ABHpjv
昼間のワイドショーのレベル=専業主婦の知的レベル
131おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:06:36 ID:D3T89Rc0
独立サラリーマン→独身サラリーマン長文の上、スレ汚しスミマセン。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:20:05 ID:J8+pH6mt
はいはいゴリッパゴリッパ
そうやってね、あたしゃそこいらの、お気楽主婦ではございませんって
言ってる時点で痛いっての
生活環境によって考え方も人それぞれって言っときながら
あんた結局自分の意見押し付けて、それぞれじゃないじゃん

いいじゃないですか、それぞれの家庭が円満なら
あんたが許せないおばちゃん達に、癒されているそのご主人だっているんですよ。
どーしてひろくくりに考えたがるんだろねー。
133おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:30:15 ID:D3T89Rc0
はいそれ。アフォな主婦が必ず突っ込んでくると思った!!
少しでも突っ込める所をを探して自分を正当化するのに必死だもの。
人それぞれの考え方があるから、擁護意見を聞いてその意見に自分の意見をつけてレスをしているんだよ。それが議論って物でしょ。
考え方が人それぞれ。はい終わり。ならこういう掲示板の意味もないと思うけど?w
みんな誰だって自分の意見は正しいと思ってるからこそ書き込むんじゃない?
あなたこそ自分の意見が正しいと思うから発言するのでは?
134おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:39:08 ID:VTZsptnt
専業主婦がなぜ叩かれるのか。特に年金2号専業主婦。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:39:19 ID:D3T89Rc0
結局は「夫婦円満、家庭円満ならいいじゃない」って所に必ず逃げ込むけど、逃げ道はそれだけ?家庭が良ければ他人の迷惑かえりみず。
この考え方自体が叩かれてるんだってばw。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:40:55 ID:VTZsptnt
専業主婦と企業を比べてもねえ
論点の摩り替えばかり。
専業主婦は卑怯な人間だネエ
137おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:45:19 ID:/nM9AWJn
主婦の家事労働があるから夫は外で働けるんだよ。
もちろん外で働くのが妻であってもいいわけだが。
主婦を叩く人は専業主夫のこともヒモと言って叩くんだろうね。
138おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:50:33 ID:Cpd+VK8k
仕事をしていて、夫婦間、生活状態が荒れるってことがあるじゃん。
私はそれが嫌で専業になったよ。
上手いこと家事できる仕事(旦那も含めて)に就いている人は幸運なだけじゃん?
パートじゃ「仕事とは言えない」んでしょ?
で、女が同等に働くにはまた男女差別って弊害が出て来るんだよね。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:52:47 ID:zKEYk/aS
>>125
その制度を利用してる以上、
自分は無関係。国政が悪いって理屈は通らないでしょ・・?
わからないの???
140おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:53:17 ID:fyADHZg+
自分の子供時代を振り返ると母親が専業で良かったと
思う。学校から帰っても夕飯まで誰も家にいないのが
あたりまえなんて、寂しすぎる。
141おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:53:36 ID:4qVpwLO3
こんな不細工でも結婚できるんだーって勇気づけてくれる主婦の存在。
142おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 00:23:31 ID:WoEs9MXx
>>140
そうだね、小学校低学年とかで、学校が早く終わって3時とかに家に帰っても、
親は7時くらいまで帰ってこない。きついよね。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 00:23:51 ID:qaLZB+l6
元々、付き合ってる頃から専業主婦願望の寄生思考の
女いるからなあ。
夫婦ともに大卒だと共働きが多いんだってね。
やっぱり就学心のある人間は元々、働き者なんだろうねえ
144おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 00:26:51 ID:qaLZB+l6
子供も小学校高学年あたりから反抗期に入って親を
うざがるからね。
母親が家にいるって小さい頃はいいんだけど、
大きくなるにつれて息が詰まるんだよね
母親の存在って。
145おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 00:30:49 ID:WoEs9MXx
>夫婦ともに大卒だと共働きが多いんだってね。
そうか?高学歴夫婦だと、子供ができると仕事辞める奥さん多いと聞くが
まあソース提示できないが。
高学歴夫は高収入であることが多く、生活に困らない
高学歴妻は社会的に責任ある仕事に就くことが多く、時給仕事のパートなどと違って
育児の片手間に仕事を続けるのが難しい
146おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 00:49:49 ID:FU380CNl
取りあえず専業主婦も一人前に年金払えば文句言わないけどw
147おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 01:00:37 ID:bHDeK3NX
私の母もバリバリ仕事してたから、さみしい時期もあったなぁ。
でも今思うと、料理はいつも手が込んでたし、洗濯物が溜るなんてまずなかったし、疲れてるだろうに学校の話とか熱心に聞いてくれたなぁって尊敬する。
高校生くらいの時にはそんな母が自慢になってた。家の手伝いしてるウチに家事も自然に覚えたし、感謝してます。
母は理想の女性だな。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 01:52:31 ID:lTU8jgQR
高学歴夫婦は共働きが多いと既男板でソースを読んだ
ことあるよ。
149おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 01:56:47 ID:lTU8jgQR
高学歴高収入の男性は社内の同僚を伴侶に持つことが多く
この伴侶である女性も高学歴高収入である。
彼女たちは働くことに意欲的で結婚した後も同じ職場か
転職しても社会で働くことを望むそうだ・・・

という内容だったとオモ。

高卒や短大卒に専業主婦が多いというデータもあったけど
どこにあるか忘れたw
150おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 02:16:40 ID:hQXOW+qC
>>128
「それぞれの生活環境によって考え方も人それぞれ」と君自身が書いているように、人それぞれ。
誰しも自分の好きに生きたい。また自分の立場を擁護したい。

確かに、「専業主婦>独身者や子供を埋めない女性」と主張するような専業主婦は、見苦しい。
でも、君が「兼業(子持ち)主婦>専業主婦」と主張するなら、君も似たようなところに堕ちると思うよ。

「専業主婦は社会的に認められている」と書いたのは、↓コレに対するアンチテーゼ。
>専業主婦を社会人として認めて居ない&軽蔑してる人がほとんどなのは確か
君の周囲や2ちゃんが「社会」ではないから。
世界全体を見渡しても、稼業と家事を夫婦で分担している文化は珍しくない。


>>136
どこがどう摩り替えなのか説明してくれ。
それナシで「摩り替え!」とだけ言っても何の反論にもならん。
単に“反論できない”と言ってる様なモンだよ。

>>139
うん。全然わからん。君の話は全然説明になってない。
まず、自分に有利な制度を利用することが、何故に悪いのかね?

制度に責任を負うのは、制度の決定者。
その利用者は、誰に?何故? 何の責任を負ってるの?
逃げずに答えてくれんかね。

また、君は自分に有利な制度を利用しないの?
その他、税制上の優遇を受けていれば、「足かせ」だか「悪い」だかにならないの?
高所得者にとって、低所得者は「足かせ」か?
151おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 02:24:58 ID:ITgv+29o
高学歴妻に時給仕事のパートなんて出来ないでしょ、出産の為に退職した高学歴妻のウチの姉が別に金には困って無いけど興味本意で弁当工場のパートをやってみたが
ロクに社会性が身に付いて無い中・高卒の低脳主婦連中の思考・会話に馬鹿馬鹿しさを感じて直ぐ辞めたらしい。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 03:22:35 ID:g5XTSZtS
うーん、だからさ。
結論として何をやっても、叩く人はいる。
共働きでいれば、旦那可哀想というやつがいる。専業ならこのように。
女性が働けば、お金に困ってるんだとしか思えない人がいて、
また独身なら、可哀想といわれる。
どこにいっても、叩くやつはいるってことだ
153おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 07:57:56 ID:WoEs9MXx
そだよね
専業をリアルで非難してるひとみたことないな
154おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 14:58:12 ID:g5XTSZtS
皆さんの考える理想ってのはなんなんだ?


専業はどう見ても楽なのに、なんで税制面で優遇されているんだ、ってのが問題なのか?
で、それは優遇に当たらない、ということで議論になっているのか?
専業の家事内容や、介護もしくは住居環境問題はそこに介在しないわけだ。

独身女性が働いているならまた年齢で問題にし、結婚できず子も生めないのかと侮蔑し、
既婚女性が働けば、家事育児について邪推し子供の情緒不安定を疑う。
支障のない程度で働けば、パートは仕事ではないと偏見を持ち、無責任さをとうとうと語る。
男性が毎日家にいるだけで、社会性を疑う。在宅業務であってもね。
専業の境遇も視野にいれず、税制面などの優遇と決め付ける。
他人の苦労や不公平感を推察するにも及ばない。

結局、自分が社会で過少評価されている鬱屈を、他人を否定することで晴らしているだけじゃないのか?
それでは、議論の意味もないではないか?
155おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 16:15:19 ID:k29HdO87
>>1-154
皆さんの意見をまとめると、出産・子育てが終わった専業主婦はこの国には
必要ない穀潰しだということだね。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 16:25:39 ID:bHDeK3NX
>>150
結局、あなたの言葉は、「約半数の世帯」や、
「世界各国」
など大きなスケールですが、その事と主婦が社会で…の関連性についてはきちんとご説明頂けないのかしら?
いくらあなたが擁護したとしても、あなたは専業主婦ではないのよね?
あなたに分かるのは客観的な事だけ。
彼女達の醜い思考の内側までは分からない。
でも、私が前から言っているのはその部分。
だからあなたとは議論している根っこの所が違うのでは?
157おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 16:41:41 ID:3Jrj4BZe
いや、ぶっちゃけ専業主婦はニートだと思う。
今年夏まで働いていた私は今ニート生活を満喫している。
楽ちんこの上ない。ストレスもないし、疲れ切って電車で座ったら即寝なんてこともなくなったし。
子育てしてるならともかく、子供もいない専業主婦なんて自分でもニート以外のなにものでもないと思う。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 16:46:38 ID:bHDeK3NX
主婦達は、きちんと反論する思考能力がない&自分が幸せだと思う事でしか逃げられないから、開き直りするしかないのでしょうね。
「私は幸せだから関係ない」
「家庭円満ならいいじゃない」
「他人の家庭の事なのに大きなお世話」…
大きなお世話じゃないですよー。
あんたらが幸せだろうが家庭円満だろうが、その陰で一生懸命働いてもいやおうなしに主婦達の分まで年金や税金を払っている人達が居るのは事実ですから。
そしてその中にはあんたらと同じ様に子育てしてる人もたくさん居るんですよー!!
それに感謝の言葉もなければ、自分達のそんな状況を考えた事もなく
「ウチのチビが…」
「ウチのパパが…」と誇らし気に言いながら他人の役には一切立たず、自分の家庭以外の事は何一つ考えられない自己中心的な思考。
まだ自分の立場を踏まえた上で細々と生きているのなら、救いようがあるけど。
現に、今まで開き直っていない主婦のレスがあったかな。
出来る人がいるなら名前欄に専業主婦って堂々と入れて意見を言って下さい。
叩かれるのが嫌なら税金の優遇制度を止める様に国に抗議してみれば?
ファミレスにたまる時間を、たまひよ読む時間をボランティアでもしてみれば?
少しは認められるんじゃない?
159おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 17:24:25 ID:g5XTSZtS
では、「お前らを遊ばせるために私たちは働いているわけではない」ということですよね。
「働けるのに何をしているんだ」ということですよね?

160おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 20:52:03 ID:dTvLdScD
専業だけど辛いですよ。ニートですよ。
子供幼稚園で、日によって帰ってくる時間が
午後1時〜午後4時台と不定期で働けないし
なまじっか旦那の稼ぎがそこそこあるので
時給950円でスーパーのレジ打ちなんかできないし。
かと言って自分に素晴らしいスキルや才能があるわけでなし。
161おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 21:16:32 ID:hQXOW+qC
>>156>>158
いや関連も何も、専業主婦が一つの文化として世界的・社会的に認められていることは、
客観的な数字から明らかですね。税制等の優遇が認められている(た)こともその傍証。

君は「醜い思考の内側」と専業主婦の悪口を言っているけど、自分に言わせれば、
君のその専業主婦を呪う思考こそ「醜い思考の内側」だとおもうよ。

君の説に反論しよう。
先にも書いたけど、「厚生白書」によると、“家計”の単位で年金を考えれば、
専業家庭の夫が50万円稼ぎ、兼業家庭の夫30万+妻20万なら、支払年金額は同じになる。
もし専業家庭の夫が60万円稼げば、むしろ年金において、兼業家庭は専業家庭の世話になっている。
で、専業家庭の夫が高収入を稼ぎ出せるのは、家事育児を専業主婦に一任できるから。
つまり、「 家 計 全 体 の 収 入 次 第 」ということ、一概に専業が兼業の世話になってるとは言えない。
(むしろ夫の稼ぎだけで暮らせないから妻も働くような兼業家庭は、高収入な専業家庭の世話になっている)

君は専業主婦を「自己中心的」と言うが、君も「自分の好きな仕事だから」仕事をしているに過ぎない。
それは社会貢献のためや他人のためではない。
また、夫に君は家事負担をさせ、子供を保育園に預けている。夫はともかく、子供は寂しがっているかもしれない。
君の「仕事をしたい」のために。 

>>157
まず、ニートが何故に社会問題なのか? 何故に叩かれるのか?
そこから考え直しましょう。
“楽してるから”ではないよ(まあ、そういう「楽してるなんてズルい!」つー嫉妬心から叩く輩も多いがw)

君はせいぜい既得権益を謳歌すればよい。もし楽してる自分が後ろめたいなら、何かすれば?
あるいは、単に君が家事の手を抜いて“楽ちん”してるだけかもしれんね。その辺は知らんけど。

>>159
その言葉は、“高収入の家庭”が、“低収入の家庭”に言う言葉、ってことになりますな。
専業・兼業関係なしに。
162おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 21:25:48 ID:lWAApVnX
専業主婦もペットの犬も本質は同じですね。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 21:47:12 ID:hQXOW+qC
はぁ…頭悪。
反論できないなら、せいぜいそういう風にイメージ操作だけしてれば良いよ。
またその理屈だと、専業主婦もペットの犬も扶養家族である子供も、本質は同じだね。
164おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 22:01:39 ID:urttngTh
>>160
かわってくれ
165おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 22:11:15 ID:3Jrj4BZe
いやー、専業主婦が、それに誇りを持っていますし、社会に貢献してますなんて寝言言うなんて勘違いも甚だしいでしょ?
社会のお荷物だし、役立たずだと思うけどねー。
子供もいないわ、介護もしてないわじゃ最悪だと思う。
ちなみに、有職者でも主婦だからとか子持ちだからと、仕事加減してもらってる奴は、給与も加減してもらってしかるべきだと思うし…。
ぶっちゃけ、その尻拭いさせられてただでさえ忙しい仕事の負荷がかかるのは、現在のしくみでは周りの独身者だもの。
ニートの専業主婦が、それを指摘されて逆切れするなんて、さっぱり理解出来ない。
私は今、年金やら税金やら保険料を自分で払ってるけど、それでもニートはニートだよ。
それを一生続けたら、人として終わるなーと思っている。
166おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 22:22:30 ID:GKlI4y99
専業はペット
167おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 22:39:16 ID:g5XTSZtS
>>165>>158>>162>>166
専業主婦に対してどういうイメージをもっているんですか?
これではなんなので、>>161さんにも聞いてみたい。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 23:11:06 ID:hQXOW+qC
>>165
は? 君は今は専業主婦じゃなかったの?(=>157)

ところで、「ニート」って言葉の使い方が色々な意味で間違ってるよ。
…って指摘してるんだけど、君の頭じゃ理解できんのだろうな。

そして「専業主婦=夫の共同経営者」という理屈につき、
反論以前に理解も出来ないんだろうなぁ。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 23:39:22 ID:k29HdO87
>>168
「専業主婦=夫の共同経営者」
     ↑
これは笑うところですよね?
170おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 00:17:18 ID:FrF9PHYK
逆にいえば家で子育てと家事をする人間を優遇する国は先進国では
日本だけ。
健康で意欲のある成人した人間を優遇するなんて他の国から見れば
健康な乞食に補助制度を適用しているような感じなんだろうな
171おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 01:07:10 ID:Twt6rFYN
ニートって家族と同居で家事すらしないイメージなんだけど、実際してるわけ?
172おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 01:22:38 ID:3XNLvM48
もし、専業主婦が世界中で高く評価されてるなら他の先進国でも
優遇制度があるはずなのにね。
これだけ家電が発達し子供を一人しか生まない主婦の為に
高度成長期でもない時代に優遇する意味はもうなくなったんだよ。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 01:44:15 ID:wnWOYzIm
>>186私は笑った。
>161…
正直…何度も同じ事書くの疲れるけど。
前にも書いたように旦那の稼ぎでどれだけ年金なり税金なりを払おうが、その事に旦那が納得してようが満足してようが、主婦本人が自分自身からは1円も支払っていない事は事実だよね。って言ってるの。
(まさか家事も一つの職業だなんて言わないでねw)
世帯ごとの支払い額なんて出されても何の意味もない。旦那の稼ぎがいいだけじゃん。って話です。
専業なんて最低!!とは思うが生息しているんだし仕方ない。
ただ、自分の立場をわきまえずに政治や社会に文句言っていっちょ前の社会人ツラするなって事。叩かれて主婦が反論するなんていい恥さらし。
悔しくても何も出来ない、しようともしない。
だから、「母親が家に居るのが一番」とか「今の生活で幸せ」とか逃げるしかない。
子供が一番大事というか「子育てしか出来ない」んでしょ?
もちろん子供はかけがえのない存在。命に代えても守り抜くつもりだけど、毎日家に居て「私の仕事は家事と育児です!!」って頑張られても家族にも重荷なんじゃない?
実際そういう人よく居るけど。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 01:56:42 ID:wnWOYzIm
>>168
私の家庭についても色々おっしゃっていた様ですが私の仕事の事で同僚や主人に迷惑がかかったり、子供に寂しい思いをさせる様なら初めから子供は作りません。
避妊に気を付けて共働きでいればいいだけの話。作る前から家事&育児の分担内容は決めていました。というか主人の方から「子供が出来たら育児は俺にも参加させて欲しい」と言われていました。父親が居ない家庭で育った分、思い入れが強いのでしょう。
そして、当然それが出来る職だからこそ出産し、復帰しました。
計画も立てずに子供作れる訳もないし当然ですよね。
でも私が働けるのはやはり主人と子供のおかげ。日々感謝しています。
ちなみに、休みの日は家族で地域の方々と一緒にボランティアしています。楽しいのでこちらがさせて頂いてる様な状況ですが。
しかし一緒に参加している方はほとんど高齢の方か、福祉に興味のある学生ばかり。
誰でも参加出来るのに、主婦や家族はほとんど見掛けませんね。
参加者にお菓子が出る時は、ありがとうもロクに言えない子供を連れたお母様がちらほらいらっしゃいますが。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 07:28:36 ID:f5dB2l5g
>>168
「専業主婦=夫の共同経営者」と堂々とのたまうあなたに質問です。
あなたのご主人が外で働いて稼いだお金は、日本の法律ではだれのもの
になるのでしょうか?

1.夫のもの
2.妻のもの
3.夫婦二人のもの
176おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 08:42:58 ID:d/0dP93o
ミンナミンナ、チュプガ キライナノネw
専業はやめられないよ。
だって働き出したらワイドショーも観れないし、昼寝も出来ないもん♪
専業サイコーだよ★年金も払わなくてイイしww(法改正があるかもだけど)
馬鹿にしてスッキリするなら、いくらでもドゾー!!
旦那の稼ぎのみで食える幸せは譲れないヨーン♪
177おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 09:00:29 ID:mHffeNLN
自分はリーマンだと言ってるのに、どうしても主婦にしたい人がいるようだ。
相手が主婦だと思えば見下せるって? 主婦だ!と指摘すれば言い返せたとでも?w
ともあれ、

>>175
自分は法律に明るくないが、調べたら「1」のようだね。夫婦別産性というものらしい。
ただ一方で「財産分与」↓つー考えもあるみたいだねぇ。
>妻が専業主婦で、夫の給料だけで財産を形成してきたという場合は、
>これまではそのような妻は財産分与は3分の1という貢献度を認められてきましたが、
>最近では、一般的な勤め人の家庭では半々に分けることが多くなってきているようです。
http://www.fukazawa-office.com/riko/rikon03.htm
コレはどう認識してんの?

>>173
残念ながら、“一般的には”主婦は「職業」。
・「ニート」の公式定義でも、最近「家事手伝い」は含まれたが、「専業主婦」は含まれず。
・ニュース等でも「○○県の主婦(38)が…」と「○○県の無職の女性(38)が…」と、区別してる。
・アンケート等の職業欄にも「主婦」とありますわいね。

ダンナの稼ぎがいいことについて、「内助の功」という言葉が“一般社会”に存在してますが?
君も仕事してる社会人なら、ちゃんと理屈でモノを言おうよ。
それとも君の会社では「自分の周囲には…」で、取引先や上司に話が通るの?

子供の感情については、君の自分に都合の良い想像でしかないね。
休日に「楽しくて」ボランティア? その時、保育園の子供はどうしてるの?
178157&165:2005/11/07(月) 12:03:34 ID:fwLmHLOX
>>168
はい。今現在専業主婦ですよ。
だから、今は己が社会的にもなんら生産性のある存在とは思ってもいないし、今の立場は胸を張れるものではないです。
ちなみに、年収500万程度の雀の涙のような収入から細々と貯金して、今はそこから年金保険料税金等収めています。
それでも今の私はニートだし、恐らく来年度の税金額なんて、本当に微々たるものになるから、子供もいない私は国になんら貢献していないお荷物だと思ってますハイ。
だからこそ、子無しの専業主婦が、エラソーに己の立場を肯定するなんて、さっぱり理解できないって言っているんです。
専業主婦なんて、批判されて当然の立場だと思いますよ。
だから、私も自分がゴミみたいな奴だと思ってます。
>>174
168が反論しているのは、私だと思ったんですけど?
ちなみに、あなたがどういった働き方をしているか存じ上げませんが、私が子持ちあるいは既婚の有職女性批判をしているのは、あくまでもその自分の立場を利用して就業時間やら休暇を他の独身者とか妻帯者よりも有利に取っている場合のみですので。
子供がいるから、家事があるから、残業はここまでしか出来ませんとか、繁忙期にもかかわらず、家庭の事情で絶対有給取りますとかね。
そういう事は、労働者としては当然の権利なのかもしれませんが、少なくとも現在の日本では、そのための制度が整っていませんよね。
だから、その皺寄せは仕事のボリュームとして他の人にのしかかるわけです。
あなたが、独身者やら妻帯者と同じように働いてるならまったく批判はいたしませんよ。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 12:17:13 ID:mHffeNLN
>>178
君が自虐的になるのは君の勝手。でもその自分基準が他の人に当てはまらないだけ。
単に君が手抜き家事をしてるだけかもしれないわけで。
また、とりあえず「ニート」についてもう少し勉強してください。

>>173 
・優遇制度についての不満は国政へどうぞ。「利用者にも責任がある!」なら、
 利用者は「誰に対し? どんな責任が? 何を根拠に?」あるのかを明確に。
 (ちなみに、以前にそう指摘してきた人は、質問に答えられず沈黙中)
・その他税制等で優遇を受けている人は、どう扱われるのでしょう?
・高所得者は、低所得者の分まで税金を払わされている。コレはどう扱われるのでしょう?
・年金は「家計単位」で考えられている。「意味がない!」のは、君がそう主張してるだけ。
 意味がないと言える根拠は? 「自分がそう思うから」で会社では通用するの?
・主婦が政治・社会に口出しするな…? 婦人参政権が認められる以前の時代の人ですか?という話。
 
君自身の「心の醜さ」への反論は? 
180おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 12:30:03 ID:CgkCWHpC
>>177
月曜の朝の9時から書き込んでるなんて。
普通、朝礼の時間なのにね。
リーマンと専業主婦の掛け持ちは大変ねw
181おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 12:49:39 ID:mHffeNLN
>>180
朝礼なんてしない会社もあるんだな(言うまでもないけど)。
また簡単に「普通」と言えてしまう、その考えの浅さよ。

で? 相変わらず本題には反論できず、相手の属性を妄想するだけ?w
182おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 14:27:06 ID:YYf4DFbN
あら、自由業の人w
183おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 15:14:30 ID:dQsHP//G
で?
みなさん自分のポジション以外は糞と思ってらっしゃって
自分の不満が社会の不満と同じ、と妄想が膨らんでる訳ね?

諸般の事情を知る由もないのに、お互い叩き合ったり
バッカジャネーノ?

ボランティアですか、立派ですねー
平日は、お子さんと関わる時間が少なけりゃ
週末に集中せざるを得ないですよねー

子供預けて共稼ぎですか、さぞかし朝は忙しいでしょうねー
早くしなさいお母さん遅れちゃうでしょ!
なんて言ってませんか?
知らず知らずの内に、子の目線を無視している親御さん
大勢見ますよー

私働いてますから無理ですっ!
って学校の役員断った保護者見たときは
ぶっ飛びましたね。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 15:48:39 ID:XQr9eKo0
>>183
そうだそうだ
185おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 16:00:21 ID:TRouS6Gd
うちの母は、父に、「誰のおかげで飯が食えると思っているのか!」
と言われたそうです。
父に弁当を作っても、「どかた弁当」「〜入れるな!」とか散々文句を言うので、弁当は作らなくなったとか。
姑や舅にいびられても、父は母の味方は一切しませんでした。
それでも、家事をしなければいけない。
男の人も、妻のおかけで美味しいご飯が食べられる事を感謝するべきです。

専業主婦もニートだ!
と言いますが、違います。
毎日献立を考えるのは本当に大変なことなんです。
それに加え、掃除や洗濯、ゴミ出し。
いろいろ大変な事ばかり。
専業主婦はニートだ!
と言う人は、一度やってみればいいのに。
大変さがわかるはず。

長文すみませんでした。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 17:34:01 ID:diTvlCqg
売春専属契約……みたいなもの?
187おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 18:32:30 ID:fwLmHLOX
>>179
家事の手抜きはしてないと思いますけどねー。
自虐的ですか?
己だけでなく、自分も含めた専業主婦という存在が、社会のお荷物だと考えているまでです。自分だけがダメだと考えてはいません。
子無し専業主婦すべてが、碌でなしだって思ってるんですよ。
子供もいない、介護もしていない専業主婦が、何故社会的に必要な存在か教えていただけます?
なんらかのボランティアをしているとか、特殊なケースは除いてくださいね。
我が家の家庭運営とかわけわかんないこと言わないで下さいね。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 18:38:36 ID:XQr9eKo0
>>187
まあ、旦那に「俺は妻の体にも金をだす」と言う認識があるならな。
セクースは、結婚した以上義務だしな。対価であるなら、そうともいえる。
が、大抵は旦那は外の世界から家族を守る。妻は家を守る。

なんで。専業をたたくかね。
>>179さんが言うように、他にもたくさんの優遇がある。
住宅ローン控除なんて、あれば利用するだろ。
あれだって、消費を促すとはいえ立派な税収減だ。
医療控除だって、使えるものなら使うだろ。

なんで、自分たちに好都合な優遇は利用しておいて、専業というだけでたたくかね。
「自分たちは社会的生産に携わっているからいい」ってそれは免罪符ではないだろ。
今現在ある制度を使う、と言う意味では同じじゃないか。
>>173>>174
じゃあ、稼いでいたら利用する権利がある、とでも言いたいか?年金がどうのってさ、
払えるのに払わないルール違反なやつ、先に叩けよ。

気に食わないんだったら、周りのやつと結託するなりして国会にもちこめよ。
視野を広く、ほかの無駄も洗い出せよ。
専業は、って偏見はやめろよ。言い返せねえ、とかいちいち優越感じてるんじゃねえよ。
ろくに知りもせず専業のイメージでものを言ってんの、恥ずかしくねえのかよ。
身の回りには、グウタラ主婦しかいない、ってのならそいつらに言えよ。
なんだかんだ言って、自分はこんな頑張ってます、アピールでしかねえだろ

189おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 18:46:22 ID:mHffeNLN
>>187
社会的に必要な存在である理由は「家の家庭運営」です。

逆に、何で「家の家庭運営」が「わけわかんない」なのでしょう?
その理由が全く解らないので説明してください。
家の家事を誰かがやらないと、その家庭は生活が営めないと思いますが?
またその家庭の夫が必要を認めているから、専業主婦は存在すると思いますが?
190おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 18:56:17 ID:+29/ndlV
その家庭単位でやってほしいねw
やりたい奴が勝手にやってるんだからなにも国が援助す
る必要ないしね。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 21:25:25 ID:f5dB2l5g
>>189
俺、独身の一人暮らしだけど仕事から帰ってから普通に家事してるよ。
仕事で疲れた頭に単純労働の家事はいい気分転換になるよ。

別に結婚なんかしなくてもいいけど、もし結婚するとしたら専業主婦に
なりたいなんて女はお断りだね。
今の男はほとんどが長男で親から大事に育てられてるんだよ。
だから、他人(妻)のために働こうなんて男はいないの。

私の面倒一生お願いします、なんて男は女のしあわせ保険じゃないからな。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 23:20:53 ID:wnWOYzIm
>>179
文章きちんと読まずいい加減な返事は失礼だと思いますよ。w。
血管浮き立たせて朝から慌てて書き込みじゃ仕方ないか。
ボランティアは家族で参加しています。もちろん子供もです。
書きましたよね?
主人は週休2日ですが、私の仕事は自分で調整出来るので、子供と過ごす時間は専業の方と何ら変わりはないと思いますよ。仕事の性質上、短時間での集中が求められる職種なので朝も10時半から、子供を迎えに行く時間は他のお母さん方と一緒です。
もし長引く様なら自宅に持ち帰り子供が寝た後に終らせる感じです。
個人個人でしか出来ない仕事なのでこの返は仕方ないです。
保育園に入れたのは、4歳になってからです。
最初に、主人や子供に迷惑が掛かるなら子供は作らなかった。
それが出来るから復職したと言いましたよね。
私の事なんてどうでもいいけど、きちんと説明した方がいいかなと思いました。
今時間がないのでまた書きます。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 00:10:42 ID:L2ySz9xI
>192
あたくしも、あなたと似たような境遇で仕事していますよ。
でも、専業の人が何していようが気になりません。
みんな出来る範囲でがんばっていると思いますが?

仕事をしている事が、うらやましいとはよく言われます。
したくても出来ない人もいるし、家事一切きちんとこなす人もいます。
みなさんそれぞれ、あたしにとってはよい友達です。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 01:35:35 ID:c6cNewHj
>>192
ああ、これは失礼。
「家族で参加」と書いてあったのは読んだけど、
保育園の子供が出来るボランティアってのもよく解らなかったもので。
また「迷惑かからないから復職…」なんて、君が自分に都合の良く解釈してるだけかもしれないから、
自己申告は意味がないよ。

ところで、このスレのアンチ専業主婦は、いつも自分に都合の悪い部分には回答しないよね。
もう何人が、こちらに反論できないままに沈黙したんだろう。
君もそうならないことを祈るよ。

>>191
独身者の家事と、専業家庭の家事とでは、かかる時間が違う。統計的にもそう出ている。
実際、独身者がきちんと栄養を管理しての炊事をしたり、まめに掃除洗濯をしてるとは思えない。

“君が”「他人(妻)のために働こう」なんて思わない男であることは、よく解った。
でも勝手にそれを一般化しないで欲しいね。
自分も独身だが、結婚したら他人(妻)のために働こうと思うし。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 01:51:24 ID:AzTQDCR/
>>179
>>192です。
自分がなんでここで専業を叩くんだろうと考えてみたけど、私がここに書く時思い出しているのは実際今まで自分が関わって来て頭に来た主婦達の事なんだなって。
そしてその中に主婦として素敵だなとか尊敬出来るなって人が居なかったからかな、って思います。
そう思える人に出会っていたらもっと違っていたかな。
※もちろん「人柄が良い」方はたくさんいますよ!!普段から専業主婦の事だけ考えている訳ではなく、むしろ正直彼女達の存在すら忘れている事が多いけど、保育園などに行けば嫌でも考えさせられます。
前に「大きなお世話」と書いた人が居たけど、私達兼業の方が普段の生活では専業に干渉されたり、憶測でモノを言われる事が多い気がします。
ここにもそういう人が居たように。
だから普段の生活では忘れていても、ここみたいな場所ではそういったモノが一気に吹き出してしまうんだと思います。
すみません。
でも自分が今、とても恵まれているのにここで書くのってすごく気持ちが悪いというのはずっとありました。
納得出来るまで基本的な考えは同じですが。
優遇制度云々の話ですが、他の制度でも実際は権利がないのに適用を受けている人が居て、それはそれで叩かれてますよね。
それと同じ様に主婦の優遇制度は本来、子供=国民を増やす事であり、その中でその役目を果たしていないのに優遇だけ受けている人がいれば、やっぱり叩かれてしまうのではないでしょうか?
また、他の優遇制度を受ける為には、その制度を受ける事で社会にメリットがあるのかという意味での、条件がありますが、専業主婦の場合は婚姻届1枚で済んでしまう。というのもあるかもしれませんね。
後は、家事&育児の内容に具体的な囲いがない事と特別なスキルがいらない。という事も原因かな?
でもそう思っている人達に、法律を決めたのは国なんだから私達には関係ないわ。と言っていたら、同じ税金を払っている仲間=日本人としたら「何だよそれ」という風になりませんか?
眠いのでダラダラ長くなってしまいました。
すみません。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 02:23:32 ID:5UxxkGoG
>>195
私は専業ですが、本当に、兼業の方を邪推する気はまったくありません。
むしろ、いい仕事を見つける術を教えて欲しい、と思います。
専業になった理由は、旦那と仕事を張り合うような空気になったからです。
「男女差別」というものは根が深くて、職場で男性を上回る仕事をしても女性はなかなか認められず、
結婚した日には「旦那が可哀想だ」とかいちいち叩かれるわけです。女性の少ない業種だったのもありますが、
そういう社会の中で、女性が肩を張って生きたところで、旦那と同じ立場に立ったところで、
結婚の意味を感じることは出来なかった。家はすさんでいく、夫婦間もすさんでいく。
こんなにまでして働いて、何が残るんだろう、と思いました。
旦那の仕事は不規則で、私も家にいる時間はほぼ8時間。こうして働いてやっと「社会的に認められた」
今度仕事をしても、同じことになるでしょう。どうせやるなら認められたい。
だから、敢えてやらないのです。やるなら責任を持ちたい。でも、
法律っていうけれど、労働基準法が守られていないからこそ、働かない奥さん家事を手伝えない旦那さん
がいるのではないでしょうか。

羨ましいです、はっきり言って。
どうしたら、家事を分担できるような会社にできるんでしょうか。
また、そんな会社に就職できるのでしょうか。

197おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 12:02:02 ID:SEpMkaaq
久しぶりにのぞいてみたらなんだこのクソ長い文章w
おまえら頭整理されてない証拠だな。家事なんてしっかりやっても3時間で済む。
それ以上時間がかかる奴らは、家事が大変なんじゃない。手際がクソなんだよ。

仕事が見つけられないのを社会のせいにしてる雑魚もくたばったほうがいい。
毎日ハロワ行け。派遣に登録しろ。どうせ口だけなのはわかってんだよ
198おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 12:23:26 ID:1k0MRn+z
別に奥さんが働かなくてもやっていける余裕のある家庭にまで
お前が口出しする必要はないんだよ馬鹿がw
199おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 12:26:51 ID:f2YPZvY5
>>195
生活において頭に来る人はいる。ソレは否定しないし、どっかに愚痴を書いてストレス解消も必要。
自分が関わってきた主婦達に頭に来ているとして、専業主婦全体を蔑むのは筋違いだよね。
個別の人物・事象について、この板の各種愚痴スレに書くべきだ。
ただ、それは褒められたことじゃないし、度が過ぎれば他人を罵って喜ぶ専業主婦と変わらないと思う。

自分は、他人の生き方を叩く人間が嫌い。それ自体が理不尽だと思うし、醜いから。

優遇制度につき、本音を言えば不公平だと思うよ(実際、改正の方向にあるし)。
でも、それで利用者を叩くのは筋違い。
なぜなら国政が利用者に権利を認め、利用者はそれを享受しているだけだから。
>188氏も指摘している通り、有利な制度があれば誰だって使う。君も、自分も。

真に“義憤”だと言うなら、保険料を未払いにしている人間や、税の滞納者をまず叩くべき。
“感情的に”制度利用者に腹が立ったとしても、声に出して叩けば叩いた方が醜いだけ。そして幼稚。

重ねて言うけど、他人の生き方は他人の生き方。叩いて何が得られる?
叩いて満足するなら、それは嫉妬心や他人を見下してえられる醜い優越感。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 13:02:14 ID:SEpMkaaq
>>198
またかよ、ニート寄生蟲の専業がいうお決まり文句だな。
そういうのは旦那の金抜きで生きてから言えってのw
旦那の金がないと生きていけないくせに、まじでクズだな主婦って。
ま、自分のグータラ生活さえ守れれば、夫を保険金に変えるような奴らしかいないんだし、
それも仕方ないだろうなw
201おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 13:28:50 ID:792J6kn8
>>189
家事は消費活動であって、労働ではない。
独り者も、家事はやっているし、共働きも、家庭を運営していないなんてことはないし。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 14:19:17 ID:tBHjf8m5
自らの存在意義である(でしかない)「家事労働」を何かと
一大事業のように思いたい専業主婦の気持は理解できるけど
やはり男性一般サラリーマンの仕事に比べたら圧倒的に楽。

マイペース、通勤地獄皆無、理不尽な事で上司の叱責なし、
昼寝、テレビ観賞可能、プレゼン会議の類なし、
嫌いな得意先でも訪問してお世辞言う必要なし、接待なし。

思うに専業で「労働 会社の仕事=家事労働」と思っているのは
結婚前のOLの頃は一般職だった人なのかも?
203おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 16:50:44 ID:AzTQDCR/
「家の家庭運営」って、「雷の落雷」みたい。どういう意味なんだろ。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 17:41:21 ID:87DF2v/A
母親が専業主婦だった、という方。
母親に家事をやってもらってそれをありがたいとは思わず
「社会のクズ」だと思ってました?今もそう思う?
205おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 17:47:07 ID:f2YPZvY5
>>204
良い問いかけですな。

>>201
何度もいうけど、「家事」は「仕事」。公的にも「財産分与」という概念があるようだ。
>婚姻中に取得した財産は、名義が一方になっていても、夫婦が協力して築き上げた財産とされ、共同財産になります。
>もちろん、妻が専業主婦として過ごした期間も家事という仕事をこなしてきたわけですから、財産分与の対象となるわけです。
“家 事 と い う 仕 事 を こなしてきたわけですから” だそうで。
http://www.law-navi.com/rikon/contents/zabout.html

次に、君が>201で挙げた話への反論。
専業主婦の家事につき、(家事についてだけ話を絞って)譬えるなら、夫が家政婦を雇っている状態。
・つまり、独り者は家政婦のアテがないから、自分で家事をせざるをえないだけ。
・兼業家庭については、兼業家庭が「稼業+家事」という2種類の労働をしているというだけ。
いずれも全く「家事≠労働」の根拠にならない。

さて、改めて。家事≠労働、というその根拠は?

>>202
「労働 会社の仕事=家事労働」と主張してる人って、ドコにいたっけ?
「稼業」も「家事」も「労働」ではある。ただ、時間や要する労力等は「稼業」の方が上だろうけど。
実際、有配偶女性の家事は約5時間程度、男性の仕事時間は7時間程度の様子。コレが「圧倒的」かどうかは知らんがね。
データ「平成13年社会生活基本調査」
http://www.stat.go.jp/data/shakai/2001/jikan/gaiyoj.htm

どうでも言いんだけど、「通勤地獄、上司の叱責、プレゼン、取引先へのお世辞、接待…」それが辛さって…。
自分は「仕事の辛さ」って、「責任の重さ」とか「扱う金額の大きさ」とかだね。通勤とか叱責がどれほどのモノ?w

また本題とは関係ないんだけど、
「専業主婦の存在意義=家事労働」ということは、「君の存在意義=仕事(サラリーマン稼業)」。そうなの?
もし君の存在意義が「仕事」以外にもあるなら、専業主婦も「家事」以外に何か存在意義があることになる。
で? 君の「存在意義」は「仕事」だけ? それとも>202の記述が間違い?
206おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:02:13 ID:SEpMkaaq
>>204
自分のおかんが専業してて、おやじが毎日だるそうなら
間違いなく軽蔑する。おめー俺らガキが学校言った後何してんだヴぉけがって
たぶん逆に説教すると思うわ。昔じゃあるまいし、自動化されまくった家事は仕事に入らない
ガキが学校に行きだせば、昼間の時間は大半が自由になり子育ては存在しない。
にもかかわらず遊びほうける専業がいるなら、そいつらは間違いなくクズ
207おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:18:32 ID:0e2VMd9e
天才バッターだった長嶋は後輩に「来た球をそのまま打て」と指導したそうだ
女も同じだ
来たチンコをそのまま受け止めればよいのだ
それだけで人生が回りだす
何故なら女は天才(ある意味)だからだ
凡才どもがバッティング理論を作りあげて天才に迫ろうと努力しているように
男は技術や人脈、情報収集など様々な世渡り理論?を駆使し、努力をしなくてはならない
まぁ・・・結局は天才にはかなわないのだけれどもね
208おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:19:38 ID:uYwUj41I
>1 ってあいつだろ
チョイ前に生活板にニートスレ立てて
専業主婦とか政府が認定とかコピペばかりして
毎日過ごしてたニート
209おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:22:56 ID:hN1IbK8C
つーか家事の大半が手作業だった昔ならいざ知らず
今なんか家電の発達で相当手間が省けてる。
スーパーへ行けば惣菜は売ってるしね。
高度成長期でもないし、今の主婦は子供を一人
しか生まない。
その時点で専業主婦を社会で援助する必要性は
もはやない。

他人からとやかく言われたくない、他人の家庭のことは
ほっといてほしいというのなら年金も払って厚かましい
考えを捨てて欲しいものである。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:33:27 ID:FCbfzLd+
だらしな系専業主婦はニート。間違いない
ただのニートから専業主婦ニートになった私が断言する
ニートスレの絶望的状況の男性陣を見てると、女で助かったと思う
まっとうに生きて来た、公務員の旦那を食い物にする寄生虫です
211おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:37:27 ID:SEpMkaaq
>>210
自分のことを自覚してるだけましではある。
つーか漏れと一緒に明日ハロワに行くぞ住所おしえて
212おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:42:36 ID:f2YPZvY5
>>207
つまり、専業主婦に嫉妬か? 「楽しやがってズルい!」とね。
誰だって楽できれば楽したい。自分も、君も。違うか?

で、専業主婦はそれが“でき易い”立場を“獲得”した。
自分も君も、残念ながら外で稼がないと食い扶持がなくなる。だから働く。違うのか?
それとも君は、休日も返上で働いてるの?

まあ最低でも君は、家事を親にも誰にも頼らず、全部自分でやってくれ。

>>209
はぁ…。何度も同じこと書くの疲れるんだけど、
制度に対する不満を、ココで言って何になるの?

で?君の払っている年金の幾ら分が、専業主婦に回る計算なの?
偉そうに批判するからには、それなりの根拠があってのことだろうね?

スーパーの惣菜で食事を済ませたら、ダンナに文句言われるんじゃないのか? 不経済だし。
1人暮らしの家事を基準にしたような物言いばかりされても、何ともなぁ。

自分の主婦経験がないから何とも言えんが、
統計的に1日平均で5時間程度は家事にかけていると出ている。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:47:54 ID:SEpMkaaq
>>212
ついに専業=クズニートってのを否定しなくなったなw
なら認めろ。専業主婦は、養ってもらわないと一人で生きていくこともできない寄生虫です
ってな。210はそれがわかってるようだぞ?おまえも認めたらどうだ

あと、家事に5時間かけるといえるなら、その配分を言ってみろ
これを問いかけてまともに答えられた奴は一人もいない
214おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 19:20:20 ID:AzTQDCR/
じゃあ、主婦といってもぶっちゃけ何もしなくても優遇受けられる訳だよね?
何もしなくても、法律上はしてるものだと見なされてるんでしょ?
215おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 19:39:49 ID:f2YPZvY5
>>213
まず君は「ニート」という言葉を勉強し直して出直しましょう。
・ニートは90%の人が社会問題視。専業主婦は、さにあらず。
 叩いているのは君のような嫉妬ニートと2ちゃんねらー。それは何故でしょう?
・専業主婦は「仕事」です。「財産分与」を読み直しましょう。

家事5時間につき、自分は主婦じゃないから知らん。

>>214
さあ、知らん。自分で調べれば? ま、いずれにせよ制度に文句があれば(ry

しかしまあ、主婦が何もしなければ、離婚されると思うんだがね。
(主婦が家事を何もしなければ、離婚は認められやすいそうだ。)
何もしない期間が始まってから、とっとと離婚すれば、財産分与も無いだろうよ。
共同財産の額自体がないんだから。

それでも離婚しない夫なら、それだけ妻に魅力という能力があったということだろう。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 19:44:54 ID:SEpMkaaq
>>216
またそれかよ。専業が叩かれてる理由そのものを持ってきてどうすんだヴぁかw
専業=仕事と定義しながら、実質ニートよりもさらに悪い存在だから
ここまで叩かれるんだろうが。一生旦那の金に寄生して、社会的に保護されながらニート生活
そのうえ財産分与???笑  わ  せ  ん  な  カ  ス
217おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 19:48:41 ID:f2YPZvY5
>>216
叩いているのは、君みたいに 嫉 妬 に狂った見苦しいバカだけ。
あとは他人を見下して喜ぶ下品な輩か。

自分は他人の生活なんて、全然気にならん。
ニートよりさらに悪い存在って…w  笑 わ せ ん な ニート君。
専業主婦の社会的地位が悔しくて仕方ないらしい。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 19:52:37 ID:SEpMkaaq
>>217
いや、お前の話はどうでもいい。何勝手に話してんだw

いいか、男性の過労死は一日60人↑、割合にして95%。自殺者数も女の3倍だ。
これだけ必死に働いていながら、浮浪者の割合も9割が男なんだよ。
その上で女性優遇の保護制度、そしてニートよりもひどい専業主婦は
全国に1500万人。ニートは100万いねーだろうが。どっちのほうが
致命的なのか、そんなことすらわかんねぇのかよ。どこまで視野狭いんだっつの。
219おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:00:20 ID:f2YPZvY5
>>213
自分では何も調べない、“働かない”君達のため、
家事の時間配分らしきデータソースを持ってきたぞ。↓
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/data/ytk/no/no55/osirase/osi0305.html

乳幼児の世話を除いても5時間程度。炊事が最大の家事らしい。
1人暮らしの家事しか経験のない輩が「家事は楽!」とかのたまうのも理解できる。
1人暮らしはは炊事に手を抜くだろうが、専業主婦は家事で一番手を抜けないところだろうからな。
(毎日欠かさず出てくるだろうし、手を抜けばダンナに顰蹙買うだろうしw)
220おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:05:23 ID:SEpMkaaq
>>219
おまえヴぁかだろ。4時間以下じゃねーか。しかも介護とか子なしの場合は
3時間で家事なんぞ終わる計算になる。しかもだ、掃除だって手抜きすれば
毎日やる必要もなくなるし、料理なんか惣菜や冷凍食品だらけ。スーパー言ってみろ
主婦やおばはんが腐るほど選んでるから。一日3,4時間、何の管理もストレスもなく家事して
旦那の労働と対等だと?まじでヴぁかだろクズ専業って
221おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:06:22 ID:f2YPZvY5
>>218
君に視野の狭さを指摘されるとはねw
今度は男女論に発展か? 

ニートが何で問題視されてるか、まず勉強してからニートを語れよ。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:10:06 ID:SEpMkaaq
>>221
主婦叩きをするには男女関係を述べないと進まないんだよ。
それより、ニートとの違いを語りたいんだろ?ならさっさとしろ
何で漏れがお前の分まで調べんといかんのだ。
223おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:12:24 ID:f2YPZvY5
>>220
おまえヴぁかだろ。4時間以下ってのは「女性の総平均」だろ。
オレの理解が正しければ、未婚の女性も含んでの数字だと思うんだがね。
(ちなみに前のスレで上げた統計で「有配偶女性の家事時間は未婚女性の5倍」
というデータもある)

また下の「夫と妻」つー対比の図は、どう理解したんだ?
オレの理解が正しければ「妻」つーのは、主婦の話だと思うんだがね。違うか?

しかも「掃除も手抜きすれば…」だとさ。
君の“できるところは手抜きする”性格が「家事なんて楽!」と言わせてたわけだ。
あはは、そりゃニートにもなるよ。
224おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:15:01 ID:f2YPZvY5
>>222
自分の意見の根拠くらい、自分で調べろ。

「家事は楽!」と言うなら、家事時間が短い証明をする責任は主張する側。
それをしないから、わざわざこっちが調べてやったら…これだもんな。
話にもならん。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:19:05 ID:SEpMkaaq
>>223
おいおい、どこに書いてあんだよシングル込みってよw
それにだ、漏れが叩いてるのは、子なし専業。ガキのいるうちは専業してもいい。
これは仕方ないだろう。ただ、子なしの専業が毎日食事に2時間以上もかけるわけねーだろw
朝のご飯と味噌汁、もしくはトーストとサラダ、シリアルもあるな、これくらい10分ですむ
夕飯だってなに作ればそこまで時間かかるんだよwどうせ鍋待ってる時間とか
全部含めてんだろ?ごまかしなんだよこいつらのは。自分たちがニートじゃないって認めたくないだけ。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:23:19 ID:jZKrafEt
若い小梨と、子育てが終わったおばさん主婦は(介護など特別な条件無し)
そりゃー誰が「そうじゃない!」という主張をがんばろうと
楽なんじゃないかねえ。
楽じゃないなら、生活に必要な以上の家事に関する趣味をやってるだけじゃないか。
まあ、別にいいと思うけど
227おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:24:08 ID:SEpMkaaq
あとこれなに。住まいの手入れ一時間て!どこまで毎日汚すんだよこいつらw
とりあえず、この表の悪いところは、ガキがいるのといないのとを全部ごっちゃにしてるのがいかんな。
それにガキも小学校に上がってしまえば、一日の大半は主婦の自由になる。
その時間を遊びほうけてるクズ主婦が社会的の保護されながら
昼間は豪華なランチを喫茶店で食べ、家でグータラして過ごしてる。
そのうえ労働してきた旦那にまで家事を押し付ける。こんなばかげた話はない。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:26:07 ID:f2YPZvY5
>>225
「女性の総平均」と書いてあれば、「シングル込み」じゃないのか?
その下に「妻」と書いて違う数字が出てれば、上との違いは想像できんのか?

反証データもなしに統計数字を疑い出したら、もうキリがないね。話にならん。

見苦しすぎるよ。君は単に「専業主婦たちがニートじゃないって認めたくないだけ」
229おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:27:32 ID:SEpMkaaq
>>226
子育てなんて、ガキが小学校にも上がってしまえば終わったも同然だからな。
小中高大学とガキが成長するにつれ、きつくなるのは金銭的負担を強いられる男親ばかり。
手がかからなくなって、母親はますます遊べるようになる。
そして暇をもてあまして、旦那の金を浪費しつつ、無駄なエステに通い
ジムに通い、優雅に習い事をし、お友達とお茶する。これを寄生虫といわずして何と言うべきか。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:29:06 ID:f2YPZvY5
痛すぎて見てられんな。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:31:29 ID:SEpMkaaq
>>228
わかったわかった。ならあんたの言うように、込みでいいとしよう。
だが考えてみろ。朝飯の準備にどれだけ時間かかるよ。中にはおきない奴だっているだろ。
全自動で乾燥機つきの洗濯、掃除機で10分の掃除、ガキがいなければ
掃除なんか3日に1回でも多すぎるくらいだ。料理は上で言っただろ。
今のご時世惣菜とか冷凍食品だらけだって。手抜きしようと思えばいくらでもできるんだよ。
世の中の主婦が、毎日毎日まごころこめて丁寧にトントンやってるとでも思ってんのか?w
専業である限り、家事は3,4時間で終わる。手を抜けば2時間かからん。だまされすぎだあんた
232226:2005/11/08(火) 20:33:20 ID:jZKrafEt
>>229
まあ小学校は早すぎる気がするけど…
高学年になったら中学受験でもしないかぎりすること減るだろね。
エステ通い主婦はたくさん金を落とすんだからいいような気もするけどね、夫が許すなら。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:34:06 ID:SEpMkaaq
>>230
ほー、じゃぁ聞くが、過労死の95%は男だ。逆に専業主婦が過労死したって話は
皆無なんだが?どういうことだと思うねあんた。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:36:27 ID:SEpMkaaq
>>232
夫が許すならな。そういうタイプは確かに仕方がない。ただ、”いざってとき”には
家庭を助けることも、自分自身が食っていくこともできない寄生蟲だってことには
なんら変わりない。だから専業は批判されるんだと思うわ
235おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:43:12 ID:QJUIH5NM
上の方にでてた、出産子育てを趣味だって言えちゃう人すごいねw
色々な考えの人がいるんだなと驚いたよ。
自分の子供がそんな事思ってるって分かったらお母さん悲しいだろうな。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:43:46 ID:SEpMkaaq
そろそろ無駄な時間に思えてきた。結論だけ書くか

家事が仕事だと言えたのは200年前まで。
風呂を釜とマキでたくわけでもないし、洗濯を板使ってするわけでもない
全自動化された家事を仕事だと言って怠けたいだけの存在が専業主婦。これでFA
237226:2005/11/08(火) 20:46:58 ID:jZKrafEt
>>234
いざっていう時に頼りにならないから批判されてるの?
それは各家庭の問題であって、夫もそういう女性を選んで結婚してるんだから
別にいいんじゃないの。
それより税金とか年金のことで批判されてるんじゃないの?

>>231
>家事は3,4時間で終わる。
終わるよね普通。うちもそれくらい。育児は別だけど。
家事が大変!っていってる人はのんびり屋さんな主婦なのかなと…
庭の手入れとか入れてないよね?それは大変だし毎日のことだけど
一応家事にジャンル分けされることではあるけど、実はただの趣味だよね。
238おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:53:08 ID:7uY6xAgv
専業主婦=セックス付き家政婦

結婚なんかして一生の不良債権を抱え込むくらいなら、
金出して若い「セックス付き家政婦」雇ったほうが安くつきそうだね。
239おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:54:30 ID:SEpMkaaq
>>237
税金、年金はもう言い古されてるくらい聞いてきたからな。
漏れは別なところにも問題があると見てレスしてる。
旦那が「おまえは女として家にいろ」って言う家庭は確かにいてもいいんだと思う。
ただ、その有り余った時間を遊んですごせるのが当たり前だという態度を批判しているわけで
たとえば金銭的に援助したり、主婦自身にスキルをつけたりと
そういう面で、いざって時に家庭を支えていける存在になる必要があると言いたい。

あと、そこにもあるが育児は別な。あれはきついと思う。泣く赤子だったりしたらはるかに仕事以上だと思われ
240おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:57:19 ID:QJUIH5NM
>>239
お前、ただ専業主婦を叩きたいだけのDQNじゃなかったのかw
241おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 21:02:13 ID:SEpMkaaq
>>240
まぁ当たらずとも遠からずってところかwただ絶対に負けないDQNだな
主婦にこの論争持ちかけるとおもしろすぎて鼻血が出る
中には理解してくれるやつらもいるから、それはそれで嬉しいもんだ

ただ、遊んでるわけでもなくて、過労死の男性が
一日60人いるって言う現実は痛いだろ。今日も60人死んでんだぞ。
あしたもあさっても続いていく。文句の一つも言いたくなるってもんだ
242210:2005/11/08(火) 21:08:47 ID:FCbfzLd+
>>211
ハロワには行ったほうがいいとは思うけど、近在に0歳児を預けられる保育所の空きがないんだ
243おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 21:11:57 ID:SEpMkaaq
0歳児とか預けるべきなのか?前バリバリのキャリアウーマンタイプの人がいたが
仕事のほうを優先するとかで、育児より仕事を取ってた。
赤子いるならそっちかまえばいいんじゃね?保育園にでもいけるようになったらイヤでも時間できるし
その時間を活用できれば十分だと思う。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 21:14:50 ID:FCbfzLd+
子供はめちゃくちゃ可愛いけど…時折涙が…


スレ違い気味ごめんよ。育児板でも行ってくる
245おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 21:54:33 ID:jZKrafEt
>>243
なんだかわからんが保育園は生後2ヶ月半から公立でも入れるとこが多いぞ
空きがあればね。
赤子かまって会社がたくさん育児休暇くれればいいけどね
まあそれもそれぞれでいいんじゃね
246おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 21:55:36 ID:/8rlUqyb
ID:SEpMkaaqの>>239>>243にびっくりした。
正論だね。
あ、でも>>236の>200年前まで
って所には「戦前までの間違いだろ!」と突っ込ませて。
火力を容易に調整できるガスレンジの登場は主婦を楽にしたと思う。

>>244
子供が寝たあとになにか仕事に結びつきそうな勉強してみたら?
子育てしていることで社会から取り残されたように感じるのであれば、
気分転換にもなるんではなかろうか。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 22:07:42 ID:Ikep+rHG
低学歴で馬鹿だから
皿洗い位しか出来ないんだろ?
248おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 22:16:22 ID:FCbfzLd+
いになり書き込んでしまっていて、空気読んでないレスごめんなさい
読み返したら、煽り合いと言うよりちゃんと議論になってて興味深かった

私は何一つ完璧にこなせないので、自己否定気味だけど、一緒にしては他の主婦に申し訳なかった
寄生虫は私限定だから

失礼しました。今度こそ別板へ行きます
249おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 22:22:43 ID:/8rlUqyb
>>248
ちょっと自分を貶めすぎですよ。
実社会じゃだれもあなたのことを寄生虫なんて呼ばないから。

>>243の言うとおりだよ。
今はお子さんとの時間を大切にすごしたらいかが?
250おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 22:55:39 ID:AzTQDCR/
>>244
あなたはここに来てみんなの意見読んで、あなたなりに色々な事考えてる。
それだけであなたはここで叩かれている主婦とは明らかに違うよ。
自分子供産んで専業時期4年あったんだけど、幸せと思う次の瞬間にはもう二度と仕事出来ないんじゃないかと不安になったり辛かった。
でも焦らないで復帰したからしっかり準備出来たし、遅かったとは思わないよ。
我が子と堂々といちゃいちゃ出来るのはほんの何年間だけだからさ!!
251おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 22:56:03 ID:7uY6xAgv
>>249
そりゃ俺たちだって実社会では常識人だし、口に出しては
言わないけど、みんな心の中では寄生虫だと思ってるよ。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 23:05:39 ID:AzTQDCR/
>>251
そう思ってるのがよく分かるから、一度社会に出た女は子供産むと焦る。もう一度社会に認められなくちゃって。
253おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 00:53:11 ID:HDvDv5Vv
やれやれ、
「みんな〜思ってるよ」だとさ。自分の醜い思考を勝手に一般化しないでもらいたいものだ。
「一度社会に出た女は…」だって。これまた自分の思考を臆面もなく一般化。
…って指摘しても、解らないんだろうなぁ。
254おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 05:09:59 ID:IynlgyLO
<<253
きっと分からない
なぜなら、自分を正当化したいだけだから
他の人の環境んなんておもいもおよばないから
255おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 05:42:50 ID:OdfLR9ta
>>254
<<…。アホw。
文章もまともに書けないくせにえらそうな事言ってて笑われてるよ。
正当化したいのはダメ人間のあんた自身だろ。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 07:10:44 ID:MD6w/Uk9
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <専業主婦は偉いのよ!ムキーーーー!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |>>253
257おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 07:23:21 ID:HDvDv5Vv
>>254
だね。
まあよく何の根拠もなしに「自分=大勢」と言い切れるなと、呆れるよ。

というか、意見の根拠のなさ、客観性のなさに呆れる。ホントに頭使う仕事してんの?
という印象。
258おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 07:24:39 ID:HDvDv5Vv
>>256
君の程度が知れるw
259おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 07:54:54 ID:NXJr6d2s
あ〜☆
私も専業主婦かニートになりて〜!
一番辛いのは、フルタイムのパートで働く、幼い子供を持つお母さんだと思う。
端から見ててもしんどそうだ。
260おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 08:53:18 ID:/+JPn7of
おお 俺の好きなID:f2YPZvY5がいるじゃないか。
何ヶ月か前も同じようなスレで話し合って
1000落ちして話がまとまらなかったんだよなー
261おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 14:28:43 ID:l0133xvV
ニートの定義は35歳まで
小児科で言ってたよ
262おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 15:42:57 ID:Gj7SsWEZ
亀レスですんまそ
>>212>>207だが
なにも男が外で働いて損をしたとかしないとか
そんなことを言っているわけではないんよ
女は結婚して子供をつくり、家庭を持つことによって幸せを実感できるじゃないか
男はどうだ?
殺伐とした世界であくせく働いて金という無味乾燥な代物をもらうだけ
その金ですら自分に使うというより女を繋ぎ止める道具と化してしまう
この点からみても女は天才だと思う
263おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 15:55:18 ID:/+JPn7of
ニートだとは言わんが、家事なんか誰でもできることだとは思う。
フルタイムで働きながらならまだしも、
それだけならできんほうがおかしいわな。
家事やってます!なんてえばるようなことでもないし。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 17:37:52 ID:fvMsJlZq
>>205
財産分与ではなく、扶養。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 18:03:21 ID:94cf4Ts7
>>263
統計等から見るに、「家事=1日平均5時間の労働」だ。
仕事の楽な就職先を見つけたってところだね。
まあ「家事やってます!」と威張ることじゃないとは思うが、
「家事しかやってない!」と他人が蔑む筋合いでもないと思うね。

ぶっちゃけ、単純作業に従事している就業者もいれば、
一般職の女性が“誰でもできるわけではない”仕事してるようにも見えないし。

ちなみに先の統計から見るに、就業者の労働時間平均は7時間程度。
(7時間未満から11時間以上まで幅広いのと、
 土日祝日が休みだと、9時〜17:30固定の常勤者でも一日の平均は短くなる)

>>264
財産分与について少しは調べたか?
財産分与には財産分与には2つの側面があり、
1.共有財産の清算と 2.離婚後に生活に困る配偶者に対する扶養 だそうで。
何で? 「共有財産の清算」を無視して、「扶養」“だけ”と言えるの?

…あのさぁ、ホントに会社で仕事してんの?
必死に専業主婦を叩きたいのか知らないけど、もう少し考えてカキコしようよ。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 18:47:27 ID:/+JPn7of
>>265
もし俺が見落としてるだけなら悪いんだけど、
「家事=1日平均5時間の労働」のソースある?

育児や介護を除けば、こんなもんでないか?
1. 掃除 (掃除機/雑巾がけ 1部屋あたり各5分、トイレ/風呂/台所各15分)
2. 洗濯 (洗濯機回すのに5分、干すのに5分、取り込んで畳むのに15分)
3. 買い物 (主要時間45分)
4. 食事の用意 (朝30分、昼30分、夜60分)

・部屋の数は4つとする
・就業者も移動時間はあれど労働時間外なので、移動時間は含まない
・1-4は毎日するものとする
と仮定したって、合計245分=4時間ちょいぐらいだと思うんだが。

>仕事の楽な就職先を見つけたってところだね。
には同意。養ってくれる旦那がいるわけだしね。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 19:07:24 ID:94cf4Ts7
>>266
なかなか良い読みだw 配分としてはそんな感じの様子。
ともあれ、>219をそのままコピペ↓
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/data/ytk/no/no55/osirase/osi0305.html

乳幼児の世話を除いても5時間程度。炊事が最大の家事らしい。
1人暮らしの家事しか経験のない輩が「家事は楽!」とかのたまうのも理解できる。
1人暮らしはは炊事に手を抜くだろうが、専業主婦は家事で一番手を抜けないところだろうからな。
(毎日欠かさず出てくるだろうし、手を抜けばダンナに顰蹙買うだろうしw)

君の想像より、平均は微妙に全体的にもう少し長い様子。
まあYシャツにアイロンかけて背広にブラシかけて靴にワックス…とか、
ちゃんとやろうと思えば意外に細々したモンが出てくるんじゃないかね。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 19:12:15 ID:94cf4Ts7
>>266
あと、コレも。>205をコピペ
「稼業」も「家事」も「労働」ではある。ただ、時間や要する労力等は「稼業」の方が上だろうけど。
実際、有配偶女性の家事は約5時間程度、男性の仕事時間は7時間程度の様子。コレが「圧倒的」かどうかは知らんがね。
データ「平成13年社会生活基本調査」
http://www.stat.go.jp/data/shakai/2001/jikan/gaiyoj.htm
269おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 19:25:14 ID:DaYfpEyz
うちの女房、掃除なんか一週間に1回しかやんないや。
夕食後の皿洗いは時々長女に任せて洗濯の干し物も
休日だと俺に手伝わせる。

家事労働が5時間ねえ、どうとでも融通のきくやり方すりゃ
3時間もないだろ
270おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 19:46:39 ID:Gj7SsWEZ
妻子もち(妻は専業主婦)だが、ここで比較してみた
専業主婦の週当たりの労働時間は
5時間×7日=35時間
旦那の週当たりの労働時間は
7時間×5日=35時間
で同じじゃないか?
おまいらは何を議論してるのか?
271おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 19:49:02 ID:OhqbaOrS
山口百恵もニートか
272おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 19:59:13 ID:Gj7SsWEZ
あなたがいるから僕がいる
専業主婦に感謝感謝
ありがとう専業主婦
ご褒美に僕をさしあげよう
このち〇こを受け取ってくだされ
273おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 22:29:49 ID:E6o8/zpg
専業主婦の家事労働時間に話題を逸らしたいみたいだが。
毎日5時間もやることあんのか?
毎日掃除してるのか?毎日買い物しているのか?

結局、水増しなんだよねw
274おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 22:35:00 ID:U4ocp3Zw
能無し夫のストレスはけぐちスレ
275おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 23:26:26 ID:NcRw7NUh
「家事」も「労働」ではある。

大多数がそう思ってないからこんだけスレが伸びてるんだがな
丸でチュプと会話してるみたいだ
276おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 23:33:48 ID:5T88rbju
専業主婦や公務員を庶民の敵にするなんてバカバカしいよね。
こいつらを叩いてるヤツって、目をそらされてることに気づいてないんだから。
もっと叩かなければならないこと、この国には山のようにあるでしょ。
騙されてはいけないよ。
277おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 23:51:17 ID:gFuFNkFp
なんで専業主婦って偉そうなの?
278おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 23:53:48 ID:iJdzHFx3
偉そうに見えるのは、おまいがそれ以下だって自覚してる証拠だよw
279おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 23:56:04 ID:8Vy3wayR
男には、休みはあるが
専業主婦には休日も糞もない!
専業主婦には休みはない!ということだ。







と、いつも母が申しております。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:01:19 ID:qkNUf6R1
忙しそうだけど、普通の仕事と違って管理されてないから手抜き放題、休憩し放題でウラヤマシ。
じっと見られてて、所々指示されたり注意されても家事出来ますか??
281おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:01:23 ID:Dkyv9Rez
>>276
貴女は賢明な人ですね
スルーすればDAT落ちするのに
ムキになって張り合おうとする哀れな278のような輩がいるばっかりに・・・
282おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:07:18 ID:8Vy3wayR
姑と一緒に住んでる専業主婦はどうなる?
いつも、姑に見張られているような感覚に襲われるが。
そして、姑にいびられ、夫に相談しても聞いてくれない。
そんな専業主婦がいることを知っているのか?
283おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:10:13 ID:MYqJSUBE
例え家事労働が5時間あったとしても
国で専業主婦を援助する必要はないってこった
284おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:13:11 ID:zuJJZ6P8
>279>282
まーな、ここで叩いてる奴らは、ものすごーくせんまい視野で
専業を悪だって言いたいだけなんで、
話半分以下で読んどけば言いとオモ

「専業に休みなはい!」なんてのたまったら、「年中休みみたいなもんだろ」
と言われるのがオチ
285おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:16:39 ID:MYqJSUBE
実際、年中休みだもんなあw
286おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:27:59 ID:0ahak+F3
もし専業主婦の労働に国から少しでも金出したら女は喜んで結婚?
しかも家事サボってもお金もらう?
オムアンコ?
287おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 02:19:47 ID:A/LOhxJ7
>>269
「どうとでも融通のきくやり方」つまり手抜きすりゃ、短時間で済むだろう。
データはあくまで平均だから、
君の女房のように短時間で済ませている人間は平均を下げているだけ。

>>273
「話題を逸らしたい」…って。何の話題から、どう逸れてんの?

…また、君も頭悪いねぇ。データは“一日の平均時間”だから、毎日やってるとは限らない。
(毎日2分間だけ「看護・介護」をやってる場合があるとでも思った?w)

“水増し”か。結局、自分に都合の悪いデータは全て“水増し”なのな。
自分からは何の反証データも出せやしないクセに。
5時間もやることあんのか? とは、単に君の想像力が貧困なだけじゃないの?w

それでいて、
>>275
また「大多数が…」か。2ちゃんでスレが伸びると、それは世間の“大多数”の意見かw
同じ人間が何度もカキコしている場合もあるというのにw
「家事は労働ではない」という人間は、ことごとく根拠も出せず反論も出来ず、沈黙していると言うのにw

>>284
そそ、そゆこと。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 02:38:57 ID:6soTnM50
鬼嫁日記面白い。
あれは、いい。
専業主婦が言いたい事を、観月ありさが言ってくれてスッキリ。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 02:54:15 ID:ReEOUOGb
なんかさあ、家事なんて楽じゃんって言う人ってさ。

「そんなことはない」と言う意見で自分の生活を否定されてる気がすんだろうな。
掃除についていわれれば、「俺んちが汚いとでも言うのか」みたいなさ。歪んだ劣等感を感じるよ。
料理に関しても「そんな手の込んだ料理を毎日食べてるわけがねえ」

お里が知れると言うかさ、必死になって家事何時間とか言ってるのみると、
自分は決して貧相な生活をしているわけじゃない!!という叫びに聞こえるんだよな。
自分の生活レベルを必死に擁護するために言ってるんじゃねえか、と思うんだよ。

働いてて時間のない時ってさ、妙に家の状態にコンプレックス感じるもんな。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 05:37:13 ID:y039ADN+
同意。いい加減男は、家事>>>>>>>>>>>>外でのおままごとみたいな仕事の不等式を
認めるべきだと思う。帰ってきたら絶対掃除させてやる
291おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 08:54:05 ID:Egr/6T94
おまいら馬鹿だな
女に出産、乳あげ、子育て、家事をさせ
おまけに男には真似できない愛嬌をふりまかせて
化粧して尻やおっぱいをはみだして街を歩かれた日には
男は何をすれば釣り合いがとれる様になると思っているんだ?
あいつらは天才なんだよ
子宮だっておっぱいだって性質や体つきだって持って生まれたままで他人に役立たつようになっている
才能の無い奴は頑張るしかないんだよ
才能も無くやる気もない奴がまずいんだ
同じ社会に暮らすことすらできない様になっちまう
残念だがそれが現実なんだ
専業主婦は天才なんだよ
あいつらは天然かまして生きてればいいんだ
放っておいた方が身のためになる
292おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 08:59:26 ID:FD7hxj/0
>>288
あれは酷い。あんな嫁、旦那が可哀想。
あれじゃあ専業主婦が叩かれるばかりだ。

>>290
貴方の旦那様はいい加減男なのか…。
掃除は貴方の仕事では?その代わりに旦那様が外で働いてお金を持ってきてくれる。

お互いがお互いの大変さを理解して(実際分からなくも)
あげようという姿勢があってこそ
それぞれの役割をまっとう出来るのではないだろうか。

お互いが必要以上に自分の立場を主張しすぎるから不満が生まれる。
無理して家買うこともないし、収入にみあった生活すればよい。

まあ理想は、だけど。
293おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 09:30:15 ID:RHp3qE6W
自称リーマンが朝の2時からスレ書込みとはごくろうさまw
294おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 09:53:56 ID:Egr/6T94
>>291の補足
女は持って生まれた「才能」の上にあぐらをかいたらおしまいなんだ
天から授かった才能も年が経てば消えてしまう
その点、男は早くからスタートがきれる
最初から何も無いというリスクが伴うがな
早めに人生の課題をクリアしてパッとおさらばする
それが男の生きる道
295おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 10:40:05 ID:C+xsaj8W
働いたら働いたでなんか言われるんだな


社会に出てきた専業主婦被害者の会
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1124122054/l50
296おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 10:43:36 ID:C+xsaj8W
>>290
外での仕事をおままごとと思うのか?
ならばほとんどが家の中だけで行われるお前らの仕事は
なんなんだ?
労働者に謝れ。
帰ってきたら絶対掃除させてやるって…ならお前昼間
何してんの?
お前も昼間みっちり仕事してるなら話は別だが。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 11:44:25 ID:+yypjLV0
>>282
知ってるけど、自分の選んだ道だろう。
話を聞いてくれない夫と結婚したことも、
仕事してないことも、同居も全部。
姑の言うことを聞かないと首になるというわけでもないし。(なる場合もあるか…)
298おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 12:12:14 ID:3xqcT34O
>>293
「夜中の2時に、リーマンはカキコできない。」…そう思ってるのか?
そのレスは君の想像力の無さを露呈しただけと気づこうw

それとも、言い返せるレスがそんな点だけだったのかね?w

>>290
無駄にアンチを煽るのはやめてくれんかなぁ。
専業主婦が兼業やリーマンを叩くことも、その逆と同じくらい見苦しい。
ダンナ個人に対する愚痴なら、そういうスレでやろうよ。
299266:2005/11/10(木) 12:12:40 ID:y2LebSRn
>>267
スレ内検索して>>219は見てたんだけど、>>223でご自分で言ってたとおり
>>219は「未婚の女性も含んでの数字」だと思ったのね。
だから「専業主婦に的を絞った平均ある?」って意味でした。
でもありがとう。自分でも探してみるわ

結論、俺は育児/介護をしなくてもいい専業主婦が嫌いだ。
家事なんか誰でもできるとも思っている。
(家事だけが世の中の誰にでもできる仕事だとは思ってない。)
仕事をしないことで社会人が解雇されるであろう可能性より
家事をしないことで旦那から見捨てられる可能性は低いと仮定して
遂行能力が求められんポジションのくせに、とも思う。
そう思うから、結局的に叩こうとは思わんが見下している。
>>289のいうとおり、劣等感とか妬みから来てんだろうな。
あー主夫になりてえ 長文チラ裏すまそ
300おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 12:22:17 ID:OSNuEOPa
外の仕事:デスクに座って適当に電話して紙仕上げるだけ。ほんとおままごと。
こんなのすらできない男が主夫なんてやれるわけないじゃん…
なんで2ちゃんってこんなダメ男しかいないの!
301おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 12:23:00 ID:+yypjLV0
>>299
家庭板に、専業主夫のスレがあったんだが
そこを見ていると、
バリキャリ女と結婚すると、主夫になれる可能性があるようだ。
仕事第一で忙しくて売れ残りやすいし、そこに果敢に攻め込んでゲット。
忙しい奥さんのために、はじめは仕事をしながら豆に家事。
妊娠するかどうかといったあたりから、どちらかが仕事を辞める話になってくる。
「この人は専業になっても家事の手を抜かない人だ」と信用されればしめたもの。
そんな感じ。
こうかくと大変そうだなあ…
でも女だってこのご時世、稼ぎのいい夫を掴んだり育児も介護も無しに専業で来るような身分を得ようと思ったら
結構大変だと思う…
主夫志望の男と違って専業主婦になりたい女はいっぱいいるから競争率高そうだ
302おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 12:25:12 ID:y2LebSRn
>>301
ごめんwそこまで真剣に言ってなかった
「あー宝くじあたったらイイナー」ぐらいのつもりで言ってる。
303301:2005/11/10(木) 12:30:05 ID:+yypjLV0
いやこっちも真剣に勧めてなかった。すいません
みんな仕事大変だもんね。愚痴もでるよ
304おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 12:47:13 ID:3xqcT34O
>>300
粗悪燃料、乙。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 12:53:08 ID:OSNuEOPa
燃料ってなに
306おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 14:39:59 ID:C+xsaj8W
>>300
パパの会社を見学に行った幼稚園児か?
適当に電話して紙仕上げるって…。
なんか自分でカワイイこといっちゃったつもりかもしれないが
カワイくもなければ、面白くもない。
でも、お前はそのおままごとすら満足にできないんだろ?
こういうこと言うと「またバカが釣れたw」とか言うんだろうけど。

>>300みたいな奴が「主婦の仕事を日給に換算すると…」とか
「主婦だってお給料もらいたいくらいだわよ!ブヒーーーー!」とか
いいそうだな。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 14:50:41 ID:/3D2Kxuw
おもしろーい♪
自分らの仕事けなされたら必死になって怒るんだね
308おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 14:54:29 ID:C+xsaj8W
>>307
面白いだろ?
「ニート」って言われて必死になってる君達も面白いよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 14:59:14 ID:C+xsaj8W
ところで>>307さんは「貶す」というが、「貶す」ってどういうことか知ってる?
「悪い部分を取り上げて非難」することなんだよ。
働いてることのどこに非難する箇所があるのか…。
「貶された」ことに対してではなく誤った認識をもった者に対して
嫌悪感を抱いているんだ。
ドグサレマンコの山本さんよ。
310おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:40:51 ID:QKvEgPd3
おい、ちょっと待て
流れ見てないから分からないけど
>>307のいう「貶す」は仕事の内容であって
仕事そのもの(働いてること)を指しているわけではないでしょ

つーかこんなスレあるから「ニート」と言う言葉に過剰反応する奴が出てくるのか・・・
311おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:42:08 ID:vYotfpTt
ところであなた方はみんな平日休暇の人たちばかりなんですか?
自分は代休で休んでるからのんびり誘導されて来てみたけど
仕事してる最中の人とか専業主婦はこんなとこで遊んでないで
ちゃんとすべきことした方がいいんじゃないか?
自分の主張が正しいと言い張るためにもね。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:44:35 ID:QKvEgPd3
みんな学生なんじゃない?
313おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:44:59 ID:/3D2Kxuw
え?なになにぃ?
私ニート主婦だから分かんない♪
分かることって言ったら「どっちもどっち」ってことかな♪アハハ!
314おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:48:45 ID:C+xsaj8W
>>311
俺も代休みたいなもん。2日間貫徹だったので。
「何も徹夜明けの貴重な休みにこんなとこ来んでも…」って
自分でも思うよ。orz

チキショウ!お前ら!徹夜でままごとしてみやがれ!
315おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:49:47 ID:C+xsaj8W
>>310
おうっ!じゃあ聞くがその内容のどこに貶されなきゃならん非が
あるっていうんだい?
316おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:51:58 ID:+yypjLV0
>>314
や−よくわかるよ。
疲れたあとは頭使わない不毛は議論をしたくなるよね…
317おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:52:27 ID:C+xsaj8W
3連投スマソ!
>>310ごめんな!194タソじゃないか!ここにも来たのか。
なんか気が合うのか?
あんたにけんか売るつもりは毛頭ないので!
318おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:55:18 ID:/3D2Kxuw
>>314
すごぉい♪働く男の鏡だね★
でも、そうやって仕事を頑張ってるからニート主婦を馬鹿に出来る権利があるんだもんね。
だから過労死するくらいガンバッテ♪
319おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:58:38 ID:QKvEgPd3
>>315
シラネ ログ読んでないしあなたがどういう職業なのかも興味ないし
ただ文体の感じとこの時間帯にイキイキ2ちゃんしてることから
まあ、推して知るべしと
320おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:59:33 ID:/3D2Kxuw
わぁ♪男同士の友情だぁ。
さー、昼寝しよっ★ん〜お気楽だわ。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:59:48 ID:QKvEgPd3
>>317
気は合わないと思う…
322おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 16:01:44 ID:QKvEgPd3
前から思ってたけど働いてるから偉い的思考が理解できないんだよね
まあ、生活の基盤だが大多数がやってることだし
まあそりゃあ大変なんだろうけど、世の中もっと大変なことが幾らもあるよね
にっぽんじんどりょくだいすきだよね
323おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 16:14:15 ID:y2LebSRn
>世の中もっと大変なことが幾らもあるよね
例えば?
324おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 16:16:52 ID:QKvEgPd3
闘病とか不慮の事故に巻き込まれたり犯罪被害者になったり
325おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 16:26:51 ID:vYotfpTt
>>322
働いてるからってだけで偉いとは思わないけど
専業主婦でもやりくりした時間で更に何か出来ないかと
がんばってなんかしてれば専業主婦でも偉いといっていいと思う。
外で働いてる人もしかりで、ちゃんと集中して一生懸命に
働いてる人も偉いと思っていいと思う。
どっちもわざわざ口にして言うことではないけれど。
どっちの場合であってもどれだけ手を抜いてラクできるか
そのラクになった分をダラダラ過ごそうという人間性が
問題だというだけの事だと思う。

どちらの場合でもそういう人間は含まれる訳だから
どの母集団がどうだとか決めつける内容の議論は
やはり不毛。

最近深夜残業と休日出勤で夫に寂しい思いをさせているので
手の込んだ料理作るからもうココに書き込みしないけど。
一応の意見な。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 16:31:38 ID:+yypjLV0
よくわからんけど
義務だけ果たしてあとは好きなことすればいいし
それがダラダラならそれもいいじゃん
2ちゃんなんてくだらないことしてるヒマがあるここの人たちみんなさ
私も含めて
怠けててむかつくって論調なら同じ穴の狢
327おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 16:35:03 ID:8lWZXA7c
>324
あっちこっちでほんと頓珍漢ぶり発揮しまくしだなw
闘病も、不慮の事故も、犯罪被害者も
そういう状態になって初めて大変なことだろが
そんなもの世の中の大変なこととは言わん
不幸なことと言うんだよ
生まれながら紛争地帯で過ごしてるとか
飢餓状態とかっていうのが世の中の大変なこと

働いていることが偉い?
当たり前だ、ニート
328おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 16:35:19 ID:QKvEgPd3
>>325
私が言いたかったのは働いている人は偉い式の考えって
精神論に直結している気がして好きじゃないってことなんだけど
ダラダラすごしたっていいじゃん
やることやってればさ
まあ、忙しい人がそうやってでも自分を駆り立てていかなければ
物事が回らないっていうのも理解できるけどね
329おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 16:36:33 ID:QKvEgPd3
>>327
また妙なのが出てきた
330おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 16:46:03 ID:QKvEgPd3
病気や事故、犯罪に巻き込まれることを特別なことだと思ってるんだろうなあ
人間老いれば誰もが病気の一つ二つ煩うもんだし、
老衰と言っても実際癌に侵されてたりってことも多いよね(多分
多分>>327は若いんだろうね それでも多分私の方が若いけど
331おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 16:48:06 ID:QKvEgPd3
楽して稼いだもん勝ち=偉い って価値観も世の中にはあるからさあ
就職板とかそうじゃん
外資系とかマスコミ関係は別として
激務かどうかってのは会社格付けの一つの指標になってる
332おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:22:35 ID:ReEOUOGb
「苦労してなさそうなやつ、むかつく」ってことだよな。
自分は不当評価されている、と思うからその他の楽そうなやつを叩くんだろうな。
あいつなんかより、「自分のほうがよっぽど苦労しているのに」

その苦労を「何そんなあくせく働いてるわけ?馬鹿じゃない?w」とせせら笑われている気がするんだろうな。
そして、世の中でニート、と言われる人たちは「どうしてやってることは同じなのに専業は認められるんだ」と不平感を持つんだろうな。

どういってもさ、完全にひとつだけ違うのは旦那と言う容認があることだ。
心の中では「働け」と言いたいと思っている?でもそれは家庭内の話だろ。
家庭内で、要望を伝えられないことに問題がある。
他人がどうこう言う問題ではないよ。

しかもそもそも被害妄想なんじゃないか?


333おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:26:05 ID:GNQTazoP
で、自称りーまんさん
なんで2号専業主婦は年金払わなくていいの?
自営1号専業主婦は年金はらってんじゃん
334おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:34:15 ID:ElXVbnc5
思うに、ニートは人生の一時的状態なんでしょ。
いわゆる古来の呼び名でいえば浪人てやつ。

彼らは就業していない状態であっても年金を支払う義務が
あり、これに対して専業主婦は子供に手が掛からない年齢に
なっても払わないで済む。

ニートはまた時期がくれば働き出す可能性が十分あるが
専業主婦には働いても扶養控除内、もしくは一生社会で
働かない者もいる。

人口的にみればニート<<<専業主婦でしょ。
2号専業主婦も年金払っていた時期もあるわけだし
昔の専業主婦ができてたことが今の専業主婦にできない
わけないでしょ。

335おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:38:36 ID:Nj88Z/jV
専業主婦ってしんどい?
うちは子供2人で上が小学3年、下が幼稚園年長で
妻は幼稚園・小学校ともにPTA役員やってて
パイトは月に3−5回の不定期で一回につき1−2時間の仕事

妻は私にいつも子供の面倒をみろというけど、自分も面倒みずに
子供を友達の家につれていって、自分はペチャクチャしゃべってるだけ。
これで面倒みてるなんていえるかな?
それに家帰ってきたら急に不機嫌になって、子供がやってということは
いつも嫌がって結局俺がやらされる。
外食もだいたい月に5−6回あって、作らなくて済むパンやインスタントや
レトルトを含めば月の半分が手抜き。
しんどいなら友達の家にいってしゃべるのやめて家で休憩してれば?というと
ストレス解消の為にやってるっていうけど、家帰って家族みんなに
当り散らしてたら、これってストレス解消っていえないと思う。
ただ自分のしたいことだけするっていうワガママだと思う。
洗濯も今の時代、全自動洗濯機があるので干すだけだし
何がしんどいのかさっぱりわからん。自己管理が全くできてないのかな?
専業主婦の方、同じ立場としてこれをどう思いますか?

336おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:39:53 ID:y2LebSRn
>>332
上半分禿同
>家庭内で、要望を伝えられないことに問題がある。
>他人がどうこう言う問題ではないよ。
これも禿同

でも、専業主婦が旦那に養ってもらうのと同様
ニートは親に養ってもらってるわけだよな。
337おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:42:12 ID:ReEOUOGb
>>333
そういう世の中だから。
他にも払わなくていいひともいるよ、で、払えるはずなのに不公平だっていうなら、
もちろん2号主婦だけではないだろ。法制上義務でも払わないやつもいるし、そっちのがよっぽどじゃないか?

ある制度を利用して何が悪い?
健康保険にしたって、よく病気するやつとしないやつだったらあきらかに損なのはどっちだよ?
でも利用するだろ。住宅ローン控除もつかうだろ。
今月、税金利用しすぎで皆さんに悪いわ、とか思わないだろ。市民割引だってそうだよ。

しかもそういう制度がおかしい、と言ったところで専業が決めたことではないだろ?
だから、お門違い。

そんなに言うなら、だれか出馬しろよ。

338おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:46:10 ID:GwPlJCto
「専業主婦、何もしない人多い」「家でごろごろしている主婦、子供産まぬ」
政府税調で委員発言

339おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:48:49 ID:Eaev+kGv
ニートという言葉の始まりはイギリスから。
そこの定義を知っていれば、こんなスレは立たない。
340おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:51:01 ID:3xqcT34O
>>326>>332
烈しく同意。

>332に付け加えると、「自分の生き方=偉い、そうでない生き方=問題」という風に、
自分の生き方を肯定する為に、他人の行き方を否定する人もいる。

>325女史がその典型。かの方の話(>325)を要約すれば、
「深夜残業と休日出勤する自分=偉い。そうでない生き方(ダラダラ過ごす)=問題」それだけ。
勝手に心の中で思う分には好きにしとけば良いと思うが、わざわざここに書き込むことが下品だね。
もう来ないらしいが、二度と来なくていいよ。

>>333
さあ。自分で調べるか、国政に聞けば。
そもそも、何でその質問をこっちに振るの? また、何で?オレが答えないといけないの?
…いつも言ってるんだけどさ、少しは考えて(ry
341おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:54:19 ID:V2YfUz6Y
自分の母親の事を書かせてもらう。
母は専業主婦だ。以前はパートをしていた。
だが、父が事故に遭い、車椅子の生活を余儀なくされ、
母はその介助に追われる事になってパートをやめた。
入院当時は朝昼晩の3回病院へ通い、父の世話をし、
帰ってくれば洗濯機を回しつつ、簡単に掃除をすませ、
食べ盛りのために多品目の料理を作る。弁当も作っていた。

父が退院し、そこまで多忙ではなくなったが、
今でも母は毎日、父のリハビリと筋トレを手伝い、
広い家を少しずつ、だが毎日掃除している。

専業主婦にも、ピンからキリまでいる。人にはそれぞれの事情があるのと同じ。
母のように多忙な人もいれば、遊んでいる人もいるんだろう。
自分も専業主婦だが、二人の子育てと家事に追われ、
こうして2chを閲覧できるのは、ごく限られた短い時間のみ。
「専業主婦はニート」と決め付けないでほしい。
342おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:54:25 ID:3xqcT34O
>>336
その通り。今はニートも親が養う。しかし将来的に親はニートより早く死ぬと予想される。
だからニートに対し、彼等が働けるようになるべく、国が色々と支援策を検討している。

>>337
これまた同意。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:54:47 ID:d1r8zSsS
制度だからキターーーーーーーーーーーー
344おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:55:49 ID:d1r8zSsS
今度は「生き方」ですかw
345おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:57:03 ID:r+sKA73U
このスレの自称リーマンはネナベ専業主婦と認定されますた
346おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 18:02:42 ID:3xqcT34O
>>343-344
あの〜。>112の時点で既に「生き方」って言ってるんだけど…。
そして>199での発言ね↓
>自分は、他人の生き方を叩く人間が嫌い。それ自体が理不尽だと思うし、醜いから。

何が「今度は」なの?w

>>345
はいはい。反論できないとソレだね。
347おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 18:07:50 ID:y2LebSRn
>>342
多分あなたで間違いないと思うんだけど(ちがったらごめんね)、
それ大分前dat落ちした似たようなスレでも言ってたね。
「専業であることは各家庭の選択。それが家庭内の誰かの意思に反していても、
家庭内で問題提起、解決できないことに問題がある。」これは正しいと俺は思う。
「ニートであることは各家庭の選択。それが家庭内の誰かの意思に反していても、
家庭内で問題提起、解決できないことに問題がある。」これも間違ってない。

で、もし専業を叩くべきでない理由が「各家庭の問題だから」だけなら、
同様のことがニートにも言えると思うのよ。

ニートを養っている親がなくなった時社会が困る、
だから専業は叩かれなくてもニーとは叩かれるべきだ!というんであれば、
専業を叩くべきでない理由は「各家庭の問題だから」だけではなくて
「各家庭の問題であり、専業は一生養ってくれる人がいるから」じゃない?
348おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 18:12:22 ID:ReEOUOGb
>>343
うん、キタだろ?
確定申告するのに、できるだけたくさんの領収書集める動機と一緒だよ。

払わなくていいとなっているものに、なんで苦慮しなきゃなんない?

まあ、ネナベでも何でもいいんだけど認定されたところで、ありがたくもないんだが。
349おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 18:15:36 ID:ReEOUOGb
>>347
悪いけど、それは自分じゃない。

で、同意する。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 18:24:58 ID:3xqcT34O
>>347
多分、それは自分。
そして自分は2ちゃんに顕著な「ニート叩き」もハッキリ言えば嫌い。
叩いて何がしたいの? と思うので。

ただニートと専業主婦が異なっている点もあり(君が挙げた点にかぶるが)

現在ニートは“社会問題視”されており、専業主婦はそうではない。
ここで言う「社会問題」とは、「ニートは怠けていてイクナイ!」という“道義的”な理由ではなく、
1.将来的に本人も社会も困るから支援しないといかん、  ということと、
2.“労働力として期待されている層”が働かないことによる、経済的な損失。
そういう意味で、自分は「ニート」は解決されるべき問題だと思う。

また社会通念としてニートは「親のすねかじり」という批判をされているかも知れんけど、
(一方で専業主婦には「内助の功」という考え方がある)
先にも書いたとおり、自分はニートを叩く人間に感心しない。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 18:35:08 ID:y2LebSRn
>>350
おお、やっぱり。口調や主張してる点で、この人だろなーと思ってた。
前のスレでも>>347で言ったことをあなたに言いたかったんだ。
わかってくれてるみたいで嬉しい。ああ、すげーすっきりしたw

ニートと専業の相違点、ニートがどう社会問題かについても禿同。

あーなんか数ヵ月越しにやっとわかりあえた気がして嬉しいw
352おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 18:43:10 ID:3xqcT34O
>>351
そう言ってもらえると、こちらも嬉しい。
353おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 18:58:22 ID:ReEOUOGb
>>351>>352
自意識過剰ですまん。
でも混ぜてくれ自分も。頼む。
354おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 19:22:56 ID:y2LebSRn
ヽ(゚∀゚)人(゚◎゚)人人(゚ё゚*)ノ
355おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 21:02:44 ID:+yypjLV0
>>335
奥さんにもこのスレに書いて欲しいなあと思いました。
356おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 21:30:54 ID:VQ5MjA/N
このスレだと専業主婦はsage進行で書き込みますね!
357おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 21:35:20 ID:acZD8OYv
パート・バイト差別がなくなるなら主婦も働くべきと思う
日本独特だと言うじゃないか。低賃金の差別雇用
358おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 23:07:23 ID:iTvVO8g+
ニート問題は各家庭の問題←こいつらに税金投入していない
        ↑
   人口的に少ない

専業主婦は各家庭の方針←年金負担を第三者の納税者に頼っている
        ↑
   人口が多く一生働かない人間もいる

 結論

 潜在的社会問題として2号専業主婦に対して何らかの
 措置を施すべき
359おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 23:23:25 ID:ReEOUOGb
>>358
あのさ、真面目に返すのもなんなんだけどさ。
>>161読んでないよね。

言い返せばいい、と言うような姿勢に見えるんだよ。
で、それがね、浅はかさを露呈してると考えられるわけだよ。

360おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 23:42:40 ID:3NuyY51x
>>359
反論になってないよ。逃げないで答えなよ
361おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 23:44:02 ID:ReEOUOGb
>>360
あのさ、はっきり言ってめんどくさい。
自分できちんと読みなよ。
362おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 01:00:01 ID:sGjUUd2i
国民年金の不払い問題で払わない人間を
2号専業主婦はどう思ってるんだろうか?

わたしの年金どうしてくれるの!!キィィィィィィーーー

こんな感じだろうか
363おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 01:10:40 ID:s1nu8Sfz
友達に、専業主婦になりたいから結婚した子がいる。
家事は嫌いだけど家にいるのが好きなんだって。実はホントに好きな人が別に居て、その人とは結婚前からずっとセフレ。旦那とも友達だから色々微妙。
去年家に遊びに行ったら、旦那がこっそり
「アイツ、クリスマスと正月のおせち(完成品)だけで食費10万使ってたんだよ。ウチの会社給料減ったの知ってるのに、そりゃないだろうって正直ひいた。」と言ってた。
彼女にそれとなく聞いたら、本当は8万だったけど残りの2万は本命にプレゼントをあげたんだって。
いろんな意味ですごいなて思った。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 02:00:01 ID:YAmyfZyX
そうだ!男は結婚なんかしなきゃいいんだよ!
全て丸く収まる
365おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 03:04:46 ID:Q4e5UqdM
>>363
根っからの専業主婦願望の女て多そう。
そういう女って自分を楽させてくれる人間を常に探している。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 04:19:40 ID:1lW+bVvf
>>365
確かにいるな。
でもさ、そういう女をどう思うかってだけなんだよ。
「自分は好きじゃない」
じゃあそういう女と結婚しなければ?って話。そういう女が結婚しないことによって、
淘汰されてくわけだろ?

専業を否定してるやつに言う。
多数そう思うなら、実行しろよ。
で、淘汰されるのを小気味よく思えよ。フェアだろ?
>>341みたいな家庭にはまったく考えも及ばせず、自分の納得いく社会を目指せばいいだろ。
やれることやれよ。
多数の同意を得られたところで、どこかで叩かれる。
いま、叩いてるようなやつらみたいなのがね、急にあつまってくんの。

要は、君にとって正しくても他の人にとってはどうだ?って話。
君には確かに専業はおかしいと言うべき根拠なるものがあるだろうよ。
でも、それと同じように、それを肯定する側の根拠があるんだよ。

367おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 09:40:45 ID:EL6DdTNS
ニートってのは、働いてない・学校も言ってない香具師をいうんだろ?

もれは最近カミさんがビョーキになって、
家事をやってみたんだが、あれは結構めんどい仕事だよね。
納得いくまでやろうとすると、きりがないんだよ。
だから、漏れは外に働きに行くほうが楽だとおもいますた。

カミさんが言うには、「なれると手抜きできるもんだよ」っていってたけど・・・・
368おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 10:55:36 ID:rAtHpdD6
お疲れさん367
いい旦那だ
369おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 11:58:54 ID:IiNYuUiU
そりゃ罪悪感が薄れるからな
370おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 12:19:38 ID:zfVeUl3z
ごめん匿名だから一言だけ言わせて。
>>367みたいな旦那が理想。一番扱いやすいwこういう人ってたいていお金も全部くれるんだよね。
豚もおだてりゃ(略 きゃははw
371おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 12:21:51 ID:rAtHpdD6
367はバカでも豚でもない。
奥さんも367に感謝してると思うよ。テキパキしてそうだし。
372おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 12:21:57 ID:c9rzf1nx
>>370
小町へおかえり
373367:2005/11/11(金) 14:05:40 ID:EL6DdTNS
>>370
たしかに、給料は全部奥さんにわたしてるな・・・
そかー、理想の旦那なのかー・・・。

理想ってイイってことだよな・・・・
もしかしれ、漏れってカッコイイ!!! キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!


374おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 16:15:46 ID:lo/Je/fY
専業主婦って、男の方が求めてるもんなんじゃないの?
俺が安心して働けるよう家にいてくれ、
お前が外で働いてると俺が甲斐性なしみたいじゃないか、とか。

プロジェクトXとか見てて思うんだけど、ああいうのに出てくる人の家庭で
共働きって無理じゃないか?
子供がいなかったらまだしもだけど。
子供がいたら、おばあちゃんがいるか、お手伝いさん雇うとかしないと
日常生活送るの無理だと思う。
375おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 16:25:06 ID:JO+HUI6T
>子供がいたら、おばあちゃんがいるか、お手伝いさん雇うとかしないと
>日常生活送るの無理だと思う。

こういう甘えた思考でいるから、駄目人間になってしまうんだよね……
無理だから専業主婦になるしかない、そうやって、専業主婦になったのは
やっぱし駄目人間道をまっしぐらだ。
376おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 17:29:11 ID:bBN9C6KY
元々、働きたくない女が専業主婦になるから
377おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 20:02:01 ID:rsDvrx6s
専業主婦はニートではないし、分業は家庭で好きに決めることだと思っているが、
年金問題において「専業家庭の夫が50万円稼ぎ、兼業家庭の夫30万+妻20万なら、支払年金額は同じ」と主張しないほうがいい。

内助の功は統計にはあらわれない。むしろ逆だ。妻が正社員(第二号)のほうが【夫】も稼いでいる。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.html
年金の支払いにおいて、第三号である専業主婦(妻パート)世帯が少ないのは事実であろう。
「専業(妻パート)家庭の夫が427万(396万)稼ぎ、兼業家庭の夫451万+妻300万弱(推定)」(年額)となる。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 20:02:53 ID:rsDvrx6s
377のソースは国民生活白書である。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 23:30:20 ID:Rm2nFL2Y
373 :367:2005/11/11(金) 14:05:40 ID:EL6DdTNS
>>370
たしかに、給料は全部奥さんにわたしてるな・・・
そかー、理想の旦那なのかー・・・。

理想ってイイってことだよな・・・・
もしかしれ、漏れってカッコイイ!!! キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!


チュプ丸出しの文体でワロタw
380おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 23:43:04 ID:0CiweOFk
>>375
民主党がお前みたいな事言ってたね。現実見なよ。
381おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 23:53:05 ID:9YQs+Yy4
年金払ってないくせにその立場を
肯定したがるのが専業主婦なんだよね
382おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 00:53:38 ID:QCmxQWsd
年金、年金って言ってる人達はさ、
法律改正されて、専業らも年金料払わなくてはならなくなったら専業主婦のこと認めるのか?
認めないだろ?
ザマーミロとか思うだけだ。
つーか主婦達も、払わなくていいことになってるから払ってないだけだろ。
こんな狭い世界でギャーギャー言うな。
文句あるなら自分が政治家にでもなれ。
ついでに結婚したら嫁を馬車馬の如く働かせとけ。
子供が生まれても、子供が大きくなってからも。
嫁に楽させるな。
でないとニート呼ばわりされるぞ。
383おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 01:36:13 ID:dxov3pCM
もちろん医療費も払え
384おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 02:09:47 ID:MK4+uYPg
>>385
認めないよな。

大体、専業は働くべき、とかの意見。ほんとに分かってるのかね?
世の中、働く人が多ければ多いほど不景気になる。当たり前だよな?

雇用に対して労働者が多ければ必然、給料は下がる。
多く雇用する会社のなすべきことは人件費削減だからだよ。

その他に経費削減になり、そこから価格破壊が起こる。
価格破壊が起こると企業努力も含め、上記の理由で給料は下がる。
安くないと売れないからね。

結果、不景気がおこり、負債企業に税金投入も増える。
低所得者を庇護するためこれもまた擁護策に税金が取られる。

平均所得者への「生かさず殺さず」が始まる
385おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 02:17:09 ID:MK4+uYPg
>>385・・・・間違えたよ。
>>382
386おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 02:57:17 ID:dxov3pCM
>>384
アフォな考えの人いるねw

労働人口が減っていくのに専業主婦の脳みそはカニ味噌程度プ
387おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 02:59:25 ID:5d1Rx7Sf
もうどうでもいいよ。
自称リーマン(チュプ)擁護も必死過ぎて気持ちわりぃよ。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 03:06:16 ID:MK4+uYPg
>>386

何で減るんだよ・・・・
人口減るからか?

人口減るなら消費も減るんだよ。高齢かも以下同じ。

かに味噌で結構だよ。高級品w
じゃあ君らは味噌っかすでいいか?
389通りすがり:2005/11/12(土) 03:11:18 ID:9EedpqCx
>>388
ちと驚いたので単発カキコ。
労働人口減るって、マジで知らないのか?
新聞読んでる?
主婦がニートかニートじゃないかなんて興味無いが、あんたのレスには驚かされた。
ゴキブリ以下の知識だなw
390おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 03:21:42 ID:MK4+uYPg
・・・・・・何年後の話してんの?

つーか、新聞、よく読んでないね?
391おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 05:25:52 ID:lqat4HHt
反論できないならしゃしゃりでてくんなアホw
392おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 12:25:17 ID:7rJ56xJw
労働人口が減るのは少子化を招いた専業主婦の責任。
モチ、納税者や年金を支払う人が少なくなる。

専業主婦は同居がイヤといって核家族となり、公園デブー育児ノイローゼ
の精神疾患となり、先行き不安だからといって子供を一人しか生まないの
で少子化

自業自得
393おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 17:12:01 ID:QCmxQWsd
>>392ちょっと違う。
主婦が子供を一人しか産まなくなったのではなく、
どちらかと言えば結婚しない男女の増加・子供を産まないと決めている兼業キャリアウーマン・不妊率の上昇などが少子化の原因だろ
394おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 19:21:15 ID:B8XHhpyt
また自称リーマソかw

専業主婦が子供2人以上産めば済むこと

介護も放棄してどうすんの
395おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 22:07:29 ID:fsGMBzXY
一つの家庭で産まれる子供の数はまだあんまり減ってなかったと思ったけどな。
まあソース探すの面倒なんでいいけど。
未婚率の増加と結婚年齢の上昇による不妊の増加が大きな原因だったかと
396おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 22:12:03 ID:fuimms4U
Not in
Education
Employment or
Tying
397おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 22:21:44 ID:k3now2yd
子供がいない専業主婦は立派なニートだろが。
家事してよーがニートだろが。
旦那が稼いだ金で遊びまくって働いてもいない育児もしていない
専業主婦は立派なニート!
398おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 22:24:48 ID:A1uviczY
>>397
だからなに?
399おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 22:57:29 ID:k3now2yd
あ、いや、個人的な意見を言ってみただけです。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 00:16:08 ID:d00Cex+s
女ヒキだけど女は楽だよw
32までに結婚して主婦になりたいと思ってる
まあ、無理なら風俗で働くか生活保護受けるしw
出来ちゃった婚でもいいかな
子供いた方が生活保護受けられるしwww
401おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 00:41:00 ID:gSTWnjMp
>>396
トレーニングだろ
402おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 00:54:07 ID:T/uOtXU+
>>400
そうかなあ
女って楽?私はそう思わないけど。
403おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 09:16:33 ID:2ZCOl+i+
主婦は就労でも就学でも職業訓練でもないから完全にニートだろ
パートぐらいしろババア
404おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 10:01:11 ID:cophzG8b
やだ
405おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 11:26:00 ID:9vOnJcLO
専業主婦が子供2人生めば解決すること。

いまの専業主婦は子供一人しか生まない。
義務を怠った人間に援助はいらないね
406おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 11:30:13 ID:JUOnD23H
うち子供3人いるよ
407おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 11:34:44 ID:cophzG8b
うちも
408おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 11:39:27 ID:JUOnD23H
ついでに言うと、周りを見てると
ほとんどの家庭が子供2人以上いる。一人っ子の方が稀なんだよね。
生む人は生んでる。
でも、それ以上に生まない人、生めない人が増えた。
そういう事じゃないのかな
409おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 11:43:47 ID:krgZrigN
私の職場では、夫子供ありの女性が弁当作ってるのに、専業主婦を妻に持つ男性はみんな職場に届く弁当屋さんの弁当利用。働いてないなら弁当くらい作ったらって感じ。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 13:04:13 ID:GHUOzWUd
3人いるなんてヤリマンなんだね
411おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 14:43:46 ID:JUOnD23H
あー言えばこー言う…
412おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 14:57:12 ID:rzei72Ji
>>410 万年処女乙
413おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 16:00:32 ID:FSWgq55X
>>402
食えなくなったら生活保護を受けるなら
男でも女でも関係ないよね。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 22:40:20 ID:OYZHfpIt
法律で守られているとはいえニートや専業主婦に
選挙権与えられていることが信じられん
415おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 23:09:12 ID:cophzG8b
>>414
どして?
416おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 23:45:59 ID:yLpvERrG
>409
子有りで働いているあなたは旦那の稼ぎが悪いから
弁当作ってさらに節約
一方子なし専業は優雅にランチ
旦那にも十分な小遣いがある

とも考えられんかね

あんまし自分の尺度でもの言うと
かえってバカさらしてるみたいで
空しいよ
417おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 10:56:11 ID:JgAYC9Tg
>409
旦那に弁当作るのは、
子供に作る弁当のついで。
わざわざ旦那のためだけに弁当作るなんて、
やってらんない。

>416のいうとおり、
充分な小遣いもあるしね。

418おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 11:21:35 ID:JcCEGNxW
経済力のある旦那をつかまえたことを自慢するのは構わん
そこまでは確かにおまえの実力だ
でも旦那の金を自分が稼いできたみたいな顔するな
419おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 12:49:53 ID:6NlZoxQc
>>417
それは、夫にはあんまり愛情がないっていうこと?
やってらんないというのは、弁当屋より手作りの方がいいことはわかっているけど
面倒だから金で片づける、ということ?
420おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 13:26:27 ID:KX+nYws/
美人な主婦が見てみたい。みんなブスかデブばっかり
仕事してる母ちゃんは、きれいな人もいるけどさあ
421おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 13:40:24 ID:LiS7OndH
どっちもどっち。
罵り合ってて端から見てるとアホくさい。
どっちかを論破しようなんて考えるなよ、無理だから
422おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 17:41:26 ID:5u/RYCQI
やや、うちは弁当屋飽きるし、まずい
お小遣い節約が理由で、旦那に作ってますよ(子は給食)
愛情の一部かも知れんけど、そんなこと考えたことないw
愛がないってこと?ってのには笑ったよ
そんなこと聞いてくるのと結婚したら
毎日、愛してる?あたしのこと大事??って聞かれそうでウザー

余裕があってすごいおいしい弁当屋があったら
作らないかもなぁ
旦那次第ってことです
423おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 20:11:37 ID:dLNTVlWC
よくTVで「サラリーマンの平均お昼代は1日約○○円」とか見ると
「なんで奥さん作らんの?」て普通に思うけどな。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 20:24:05 ID:S/dtBHkV
>>422
自分の夫を「旦那」ってよく恥ずかしげもなく書けるよな〜。
425おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 20:34:54 ID:y72lxgVW
>>424
主人とは絶対言いたくないからな。
「夫」でもいいけど、旦那の方が言いやすい。
かしこまって言うときは使うけど。生活費を出してもらってることは確かなんだから、
旦那でまちがいねえよ。
426おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 22:50:12 ID:rRKFOKJk
金稼いでないのはペットと同じだから、やっぱ主人が正しいんじゃない?
427おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 00:55:37 ID:Knm7zKqe
>>425
あはは、ペットとの区別もつかんか。耄碌したもんだな。
428おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 04:03:59 ID:AyRRehDk
ペットがお弁当作ってくれるならいいねえ。かわいいなそれ
429419:2005/11/15(火) 04:05:30 ID:AyRRehDk
417は422じゃないんだよね?
旦那さんだけにお弁当作ってる人には聞いてないよ
430おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 07:34:37 ID:i7MsLtaX
専業主婦って要は家事手伝いだろ
431おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 09:18:08 ID:Knm7zKqe
手伝いってのは、他に主婦がいて、だろ。
少なくとも手伝いで終わるような簡単なものじゃないね。
432おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 21:50:46 ID:cgdZTA1K
あげとく
433おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 22:29:39 ID:tJ1OX3ID
主婦って大変なんだね
家にいりゃいたで、こうやってどうでもいいことガタガタ言われて
働いたら働いたで迷惑だの邪魔だの言われて…

ニートは働き出しても、非難はされないもんな
434おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 22:55:43 ID:OeaOxEu8
専業主婦がダメなら、女はいつ子供産んだらいいの?

私は子供がほしいんだけれど、仕事を失うのが怖くてふみきれない。
勤め先は官庁でも大企業でもないので、産休・育休の前例がなく、
実際上司に「うちの会社で産休・育休は無理」と言われた。
私のように、子供産みたきゃ仕事やめるしかない、という女は多いと思う。
(法律云々ではなく、現実的に中小企業で育休・産休をとるのは難しい)
子供を産んでから仕事に復帰できるとは限らないので、
ある程度「専業主婦になる覚悟」のようなものがないと妊娠はできない。

少子化を云々する同じ口で、専業主婦=ニートと言うのはおかしい。
435おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 23:13:19 ID:dadTfz4G
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを初めて抱いた時よりも良い状態の奥さんの肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である妻が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?
436おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 09:24:01 ID:GLG6zNLF
今朝ニュースで株式投資する専業主婦ってのやってた。

旦那子供追い出した途端、家事もそこそこにパソコンに
かじりつくなんて、朝っぱらからパチンコ屋の開店に
並ぶのと大して変わらんと思った。
437おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 09:27:57 ID:GLG6zNLF
>>434
仕事優先にしたい女は結婚する必要ないだろ。
だいたいあなたのように仕事第一だと家事もろくにできてないんじゃないか?
438おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 09:36:13 ID:GLG6zNLF
…以上、結婚できない女の泣き言でした。

チキショウ!いいなあ!専業主婦さんよお!!
439おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 11:26:31 ID:5Kwe9e9f
>>437
仕事優先って、、、通常責任ある仕事をしていたら、やむなく優先するべきでしょう。

それは、結婚する必要がないって、どういうこと?
だいたい、仕事優先って何に比べて優先なんだよ。
家事一般か?旦那か?夫婦生活か?
で、ここで、旦那は仕事優先でも叩かれない>おかしくないか?同等の仕事というなら
旦那も仕事優先なら結婚すべきでない。

それともなにか?女だけの話か?
女は社会でも甘えてる、とかいうんだろ?そういう思い込みが多いから男の何倍も働いている女がいる訳。
で、認められる仕事をすればそれか。仕事優先の女は〜・・・
旦那、家事優先に出来て一人前に稼げる仕事?責任のない仕事?ねえよ。
女は男のために生きてるんじゃねえし。。

>>434さんのような女性は多い。一掴みの甘えた女見て全て語るんじゃねえよ。

440おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 12:27:18 ID:GLG6zNLF
>>438って言ってるんだから本気で噛み付くなよ、怖いなあ…。
何もかも図星で傷ついたのか?
441おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 12:43:38 ID:50dvU1ds
女は言葉遣いがなってないな
442おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 12:45:38 ID:5Kwe9e9f
図星・・・図星なのかな。
あまりに男にとってのご都合主義に腹が立った。

どことなく、男にとって都合のよいようゴタクを述べて正当化している姿勢に腹が立つ。
普段、「女の癖に」という面が少なからずあるくせに、いざそのとおり庇護される立場の
女にはそれかよ、というそういうご都合主義に。

やっぱり図星じゃないみたいだ。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 13:10:54 ID:RBG6zKwN
女が男と同等に仕事優先に働こうとすると
やっぱり出産とか子育てにはしわ寄せが行くと思う。
逆もそう。
両立するのは難しいのが現状。

今の社会だと、その中で自分のできる選択を
それぞれがせざるを得ないわけで
その結果、仕事一筋か、専業主婦か、どっちもがんばるか
どれを選ぶかは個人の自由。

専業主婦を否定してる人って、世の中の女性全員が仕事一筋で
誰も子供産まなくなってもいいと思ってるのか、
それとも仕事も家事も子育ても全部完璧にこなせと言ってるのかな。
444おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 13:31:05 ID:bJ3EBYnv
男言葉を使う自称リーマン専業主婦はうざいですね
445おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 13:45:57 ID:5Kwe9e9f
>>444
げに恐ろしきは無知の思い込み。自称リーマン専業主婦?笑かす。

446おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 13:47:59 ID:GLG6zNLF
無知っていわれてもなあ。
447おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 13:59:29 ID:/2zaRFTj
別にどっちの味方でもないが
子供産みたいけど職を失うからできないっての、女なら誰もが通る道。
官公庁など恵まれたところに就職した人は別というが、彼らは最初の
職の選択のときに頑張って勉強し、そこに入ったわけだ。その結果だ。
また、一旦やめても再就職可能な技能職とかもある。
看護師、薬剤師など。彼らもそれまでにきちんと勉強し資格を取ってる。

専業主婦になっても子供がほしいと思えば産めばいい。
旦那が生活費は稼いでくれるんだからいいじゃんか。
ニートだなんだと外野の声に腹が立つのは、多少なりとも自分で
そう思ってるからじゃないのかなあ。
子供を育てる期間を専業主婦で何もしない期間と思うからそうなる。
次の仕事へのステップアップの期間だと思い、何か新しい職種に
チャレンジできる勉強の期間だと思えば、世間に取り残されることもなく
誰かに「仕事しないなんて・・・」といわれたときでも
「今こういう勉強してるの」と胸を張って言えるのではないだろうか。
子供好きなら、子供を産むほうがいい。期日は確実に日一日と迫っている。
448おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 14:34:57 ID:GLG6zNLF
>>447
おまい、良い奴だなあ…。
目からウロコが落ちたよ。
449おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 22:00:47 ID:g3rcVobO
近頃の専業叩きは不可思議である。
目先のことしか想像出来ない人間が多すぎる。
専業主婦の比率が下がると一番困るのは自分かもしれないのに・・・
450おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 22:05:27 ID:Y0E9Vmgq
うちの母親は主婦なんで毎日ご飯作って洗濯して
とにかく家事を休みなくやってるんだけどそれって凄いって思うよ。
まぁ手抜きしようと思えば出来るけど完璧にやるならキリがないと思う、家事って。
母親が主婦してるから自分含め父親もゆっくり仕事できるんだし
誰かの役にたつって点ではニートとは違うんじゃないかな。
451おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 22:48:28 ID:P+zyN93l
>>449
詳しく言ってやって!
452おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 23:31:40 ID:ydXEAL+m
ここって家事が大変かどうかを語るトコなの?
バッかみたい。
自称リーマン主婦が必死だったけど今じゃここも廃れたね。
DQN主婦の存在もこのスレの存在くらいどうでも良い。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 23:35:09 ID:P+zyN93l
>>452
じゃあ来んなや、ハゲ子。
お前の言いたいこと言えばいいだろ。
「専業なんか無職の雌豚だ」ってな!
454おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 23:44:26 ID:gVSX4XZ2
専業主婦は自分が稼がない存在なのに
亭主の年収競い合ったり、子供の出来不出来を自慢して
罵りあったり・・・既女板では皇室まで貶めていたり。

寄生虫の宿主自慢としかとれない言動、テラウザス
455おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 23:48:51 ID:Y0E9Vmgq
>>454
主婦が旦那の仕事とか年収言い合うのって
漫画とかドラマの世界だけだと思ってたよw
自分の母とかまわりの主婦はそういうのないから
本当にそういうことしてる主婦がいることに驚き。
そういうことする主婦は結婚してもあんまり幸せじゃないんだろうよ。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 23:48:57 ID:naLGGFIs
ほんとにニートと一緒か?
ニートって掃除、洗濯、育児とかすんの?
457おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 00:19:30 ID:K1m7YY4l
昔々、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいますた。
おじいさんは山へ柴刈りに
おばあさんは川へ洗濯に、そして山へ柴刈りに
更に桃を拾ってきますた。

おじいさんはとうとう・・・(;´Д`)

458おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 05:19:24 ID:iS4n2CUM
>>455
こないだ子連れで小児科にいったら、知らないおばさんが話しかけてきて(子連れや妊婦はよく話しかけられる)
ずーっと雅子さん(皇室の)悪口言われた。
皇室をおとしめる主婦は実在するようだ。無視しても無視しても話しかけられてこわかった。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 05:26:35 ID:iS4n2CUM
>>447みたいな前向きな意見はいいね。
私は育児雑誌を買っているけど、仕事をしていない主婦で、またしたいと考えている人は
96パーセント、というアンケート結果が載っていた。
結婚して子供を産んで、会社を辞めたらそこで仕事をしない人生に切り替わる訳じゃない。
なるべく楽しめる仕事に就きたいなら誰でもいつでも努力しないとなぁ。

キャリア積んでから出産なんて考えすぎても、晩婚、高齢出産の道が待ってる。
全部欲しいなら急がんとな。
友達には夫が主婦(専業主夫)という人も多いですが。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 09:43:11 ID:K1m7YY4l
そういう事なら結婚なんていらなくね?
精子バンクかなんかでタネ買って独身のが楽しい罠w
461おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 20:35:24 ID:aAkZanJC
>>454>>455
いくら旦那の年収が高かろうが、子供の出来が良かろうが、悪かろうが
専業主婦自体は年収0円で、みな同率だと思うよ
462おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 22:35:28 ID:HdeJ9RQK
捨てられた専業主婦は格さんの妻、堀越陽子ように
必死で旦那に喰らい憑いてくるんだろうなw
463おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 22:57:19 ID:K1m7YY4l
そうかなぁ・・・・
離婚した相手との刃傷沙汰って男のが多くない?
女の方があっさりしてる人多いような・・・
464おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 23:03:56 ID:fzff4Fi0
ニートちゃんねるhttp://www.neet-ch.net/逝け
465おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 23:04:40 ID:K1m7YY4l
だれ?
466おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 01:55:32 ID:wuYQTKJG
なんだっていいじゃん。
専業は、自分で稼がない分使えるお金は少ない。それで文句言うのもいいでしょう。
「幸せにするって言ってたじゃない」「家事は私以外誰がやってくれるの?」
それも、必然の文句でしょう。でも、そういう旦那を選んだのは本人以外にほとんどない。

仕事をしていると、その分、やっぱり暇はないでしょう。家事も何もかも至らないかな、という
コンプレックスがあるでしょう。その分、社会的な見返りはあるでしょう。

自分で選んだことに、報酬があるのは一緒。
他人がどう言おうと、仕方のないこと。
専業は、とか、自立する女は、ってそれぞれ賛否両論あるだろうよ。
だからと言って、あえて他人である一般に認められる必要がどこにある?
支持される必要がどこにあるんだろう?

いいじゃない、専業の是非を語れる男を選べば。
良しとする男を選んだのは自分、違う男を選んだのも自分。
むしろ選ばず独身もいいよ、で、やっぱり仕事をってのもいいじゃん。

それぞれの考えでしょ。税制云々は、いまここでの結論にならない。
467おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 02:15:23 ID:9oHi9U5y
堀越陽子のように稼ぎの無い主婦は捨てられる寸前に
焦るんだよ
人事ながら笑えるんだが
468おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 09:21:46 ID:8pnApgmG
他人に認められる必要はない。という考え方も
それはそれでいいかとも思う。
だが、最近の専業叩きをみていると
少し腹立たしい気持ちもします。
自分を産んでくれた人への感謝の気持ちがまったく感じられない。
なんでもやってくれて当たり前、
あげくのはてに一銭も稼がないのだからとニート扱い。
それって人としてどうなの?というところです。
それは中にはきちんと出来ない人もいるかもだけど、
専業主婦だって立派な仕事です。
10万円しかない生活費を15万にも20万にもの
価値にしてやりくりしている人もいるんです。
感謝こそすれ叩くとは何事だ!と考えてもおかしくはないのでは?
469おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 09:23:20 ID:Ctgc8+4m
私の母親は兼業だから。
産んでくれた人への感謝ってのは当たらないな。
470おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 09:27:55 ID:KIbSPMxv
>>468
>10万円しかない生活費を15万にも20万にもの
>価値にしてやりくりしている人もいるんです。
の意味がわからない。
よそで頼むと金がかかることを自分がしている!て意味かな。

>自分を産んでくれた人への感謝の気持ちがまったく感じられない。
母親であり専業である人はいるだろうが
全ての専業主婦が母親であるわけではないよ。
471おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 09:32:01 ID:KIbSPMxv
「中にはきちんと出来ない人もいるかもだけど」
「〜している人もいるんです。」

なんかあれだな。
自転車にはタイヤがついている≠タイヤがついてれば自転車
の論理がわかってない人みたいな主張に思える。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 09:43:47 ID:3xa4MIKm
>>468
貴方を産んでくれた母に、貴方がきちんと感謝の意を示してれば
それでいいんではないの?
他人が専業を叩くからといって、「自分を産んでくれた人に〜」って
反論するのは、ニート扱いをする人とおなじで「人の事情に首突っ込むな」
といわれると思います。目くそ鼻くそになるのではないかと。
主婦が金銭を稼いでないというのは純然たる事実で、無い袖は振れません。
ただ、節約などをして生活を豊か(?)にする能力がある人もいるというだけ。

主婦だってりっぱな仕事といいますが、一人暮らしの人はその仕事を一人で
まかなってるわけで、子供のいない大人二人家族なら、家事の量は一人も
二人もそれほど大差ありません。
また「立派」とつけるほどでもない「生活に必要な仕事」というだけで、
それを仕事にしている人は確かに「ご立派」と賞賛をうける権利が
ありますが、通常の主婦は、家族に感謝されればそれでいいのではないでしょうか。
何故赤の他人の雑音がそれほど気になりますか?
473おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 09:48:39 ID:Ctgc8+4m
介護のない小梨専業は遊び放題だよね。
474おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 10:03:42 ID:8pnApgmG
まず。最初に誤解を招くといけないので言っておきます。
私は結婚して18年間仕事は続けております。出産は3回しております。
母も勤続35年でした。(すでに他界しましたが)

逆に言わせていただくと、なぜ専業主婦がそんなに気に入らないのですか?
働いていると専業主婦がいるおかげで助かっている事も沢山あります。
お互いに感謝しあって暮らしていけばいいじゃありませんか。






475おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 10:38:15 ID:Ctgc8+4m
年金とかじゃないの?
専業擁護はそういうスレでやれば。
476おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 19:46:51 ID:sWp8E1pO
お前等のその何でも金に換算する思考がどうにも納得がいかない
どっちが得した損をしたとかの話もみみっちい
つまらん人間にはなりたくないとは思う
477おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 04:58:04 ID:73J2EUb5
>>476
じゃあお前の財産全部くれ
478おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 23:14:57 ID:53fxhMpR
金は幸せになるための道具だ
オレは営業やってるんだが、
金にばかりこだわってる営業マンは客に見透かされ、寂しい結果に終わってる気がする
お前等みてるとそんな営業マンとダブってる様に見える
479おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 23:28:19 ID:yyYFLZTo
皇室を中傷するニート既婚は金金言ってますな
480おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 00:41:48 ID:0WUhP8ri
結論:恵まれた立場の人間に対する “ 嫉 妬 ” は、例外なく見苦しい

いい加減に気づけ!
481おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 01:14:50 ID:eJUiiHOe
中曽根首相がアフォなことを言い出す前は
すべての専業主婦は年金を払ってたんだよね。

はやく専業主婦家庭の優遇税制廃止にならないかな。
子供も生まないんだし。
482おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 08:29:13 ID:wu/Tn0L8
心配すんな、専業が払っても年金なんてもらえないからw
問題はそこじぁねえよw


483おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 09:38:13 ID:Aqz4Av+z
朝からご苦労
ネナベ専業主婦りーまん
484おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 13:36:03 ID:wu/Tn0L8
御宅もあさって方向の予想、乙w
誰と間違ってるのか知らないが
ネナベではないし、専業でもない、
そしてりーまんでもないw  (・∀・)b
485おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 14:57:11 ID:q6cCM0bx
うは「w」なんて使ってる
486おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 15:20:22 ID:VAj1NAiF
38 :名無しの心子知らず :2005/11/21(月) 07:53:07 ID:rblNAdgm
男にとっては得さ。
普通に雇えば目が飛び出すくらい高くつく家政婦を最低限の衣食住を保障してやるだけで雇える。
夜泣きだの保育園の送迎だのいっさいわずらわされず、わが子を育ててもらえる。
ただ独身時代と同じく仕事してりゃいいだけ。
女にとって結婚は失うものが多すぎる。
仕事嫌いや人間嫌いで死ぬまでひきこもってたいタイプじゃない限り、
女にとってこそ結婚は墓場なんだよ。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1129779380/
487おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 18:25:09 ID:kNZjBCz+
専業主婦はニートじゃないでしょ。誰しもそのニートと呼ぶ専業主婦から産まれてきてるんだし。
親を馬鹿にしてる奴は社会にでて仕事しても失敗するゾー。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 18:27:12 ID:2b7gq6iR
だから専業主婦の全てに子供がいるわけではないって何度言ったらわかるんだ
489おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 18:32:11 ID:MSt66fDl
だったらスレタイを
「ニートには小梨専業主婦も含まれるんだよね」にすればよかったじゃん
490おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 18:37:55 ID:2b7gq6iR
だったらじゃないよ、つながってないよ話が。
1. 全ての専業主婦が母親ではない
2. 子供を育てればニートではない
のふたつの仮定があれば「子供のいる専業主婦は
ニートではない」って結論付けられるけど、俺が言ったのは1だけだ。
1だけじゃ結論まではもってけないんだよ
491おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 19:16:10 ID:WhfeXD4a
別に専業は構わんが、
旦那や子供の飯がレトルト、コンビニ弁当、総菜屋の出来合い、自分だけは店屋物、回らない寿司食ってたりとか、
汚部屋、掃除大手抜きで2ちゃんやネトゲ三昧、出会い系やホストにはまりまくそなチュプは死ね!
氏ねじゃなくて死ね!
492おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 19:35:33 ID:rM4fA63f
べつに他人が夕飯にコンビニ弁当食わされようがどうでもいいが
493おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 20:53:42 ID:2Y0E6bDf
      女 子 と 小 人 は 養 い 難 し

って諺が頭に浮かんだ。いやなんとなく。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 22:31:23 ID:MSt66fDl
子供が小さいうちは、私が側にいつもいて育てていこうと夫婦で決め、出産前に仕事をやめた。
下の子が小学生になったら、またフルタイムで働くつもり。
旦那と子供には、毎日お弁当を作ってるし、いつも家にいるんだから家事も一切手抜きしてない。そういう人は沢山いると思う。
なのに、ダラ主婦、子なし主婦と一括りに見られてるんだ、というのが悲しい、というか虚しい。
しかし皆さん、専業主婦が本当に嫌いなんですね。
495おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 22:48:16 ID:6IlB9Nk9
うん大嫌い
496おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 23:14:30 ID:3m62XXXP
専業叩きしてる人って
もっともらしく年金だとかなんだとかって言ってるけど
理由は他にありそうねw
497おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 23:22:25 ID:nkJDXOzR
専業主婦です。

昼間はオンライントレードで小遣い稼ぎしてます。
ガキの嫉み放っといて、高給取り旦那の専業主婦は幸せ。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 00:40:07 ID:8b6HF5fe
別に専業主婦は嫌いじゃないけど
高給取りの夫がいるのに小遣いは自分で稼ぐんだ。
せせこましい気概だね お疲れ
499おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 01:07:25 ID:P0eOolbL
年金問題は根深いよ。
少子化を招いて年金不足を招いたのは子供を生み育てる
立場の主婦だからね。
当然、次世代が少なくなるわけだから2号専業主婦にも
将来的に徴収される、これ当たり前。
中曽根のおっさんが首相になるまで専業主婦はみんな
払ってたもんね
500おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 01:10:38 ID:hbGIuBaT
少子化は専業主婦じゃない、むしろ
結婚してない人が問題なのでは?
501おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 01:17:04 ID:5EfOR6lo
そして行き着くとこは、男がへたれて女が自立して生きてける時代だもん
母子家庭を社会的に認知すれば、子は増えるかもな
502おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 01:35:20 ID:HUD80oCq
共働きして家政婦雇えばいいんだよ、雇用も増えていいじゃん。
自分の家の事しても¥にならないけど、他人の家の事すれば¥になるだろw
503おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 01:55:18 ID:EhxrBZt4
子供を理由にするな。大義名分にするな。
お前がほしくて作ったんだろ
育てるのは当然の義務
それによって何かが免責されるんだとしたら明らかにおかしい
504おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 02:09:11 ID:X7saosOL
24時間限定でおっぱい出してる主婦
http://blog.m.livedoor.jp/yuhama2004/
505おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 02:18:21 ID:VE/wjQA3
生まなきゃ少子化の原因だと叩くわ生めば欲しくて勝手に作ったんだろと言うわ
どうすりゃいいんだよ!

でも、私も「専業は年金払う義務なし」には疑問を感じるけどね。
506おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 02:22:38 ID:EhxrBZt4
>>505
働きながら育てるとか
ニートであることを認めるとか
507おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 02:56:51 ID:3khIlUXg
>>1 は、他人様の嫁が楽して幸せに暮らしてるのにどうして自分は未来に不安を感じてるんだ?
と感じてるニートなボクちゃん。
これは「政治じゃなく働かない他人の嫁が全て悪いんだ!」とアホな発想。
おまけに女性は優しいイメージあるから甘えを許してもらえると思ってる。
じゃなきゃこんなアホレス立ち上げないわね。今時珍しいほど超ドアホ。
508おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 08:08:18 ID:SUp8GcoG
まぁ、まず結婚して子供作って共働きして10年くらいやってみることだな。
能書きはそれからってことで。
509507:2005/11/23(水) 10:45:03 ID:ZNqzj54m
他人様に子作りをねだる不気味な508へ。
君より甲斐性ある旦那と結婚して子供作らず専業10年以上してますが何か?
510おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 11:32:10 ID:jV72NOAv
〜ですが何か?
ってもう2chじゃ死語だよね?
511おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 11:57:43 ID:D9Xml6dH
ここで自己紹介したがる主婦って何がしたいわけ?
「頑張って偉いですね」とでも思われたいの?
512おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 12:06:15 ID:pDwVQi3C
専業主婦持ちで小梨の家庭の男が半年前に3人目の子供が産まれた同僚を
頻繁に飲み会や旅行に誘ってるよ。
家でも暇なら子作りでもやってろ。
513おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 12:19:41 ID:a9EQfKWH
すげ〜これ見習い画家志望に頼むと何でも荒らしてくれる!!!!↓
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1132457084/
↑何でも荒らしてくれる理想的なスレ

514おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 12:33:14 ID:5yPu86K1
専業主婦です
毎日、土日祝日も朝から夕方まで病室にいます
生理でもないのに、下腹が痛み、出血が止まらない
でも、医者にかかる時間がない…
病人と私はどちらが先に死ぬのか
すみません。通りすがりに愚痴りました
515おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 12:39:28 ID:HUD80oCq
>>514 デラカワイソス   何で病室にいるのら?トメかトが入院してるのかい?
516おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 12:55:50 ID:5cUMrXjh
>>514
それはいくらなんでも…早く診てもらいなさい(゚д゚;)
517おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 13:34:35 ID:hbGIuBaT
2ちゃん見るまでは、社会進出してる女の方が叩かれてると思ってた。
女は黙って家庭を守ってろ、みたいな意見の方が
世間の主流だと思ってたから驚いた。
518おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 14:23:18 ID:ABxEhVBl
>>503
まあ義務っちゃあ義務だが
そんな簡単に片付けられることじゃないぞ、子育ては。
老人介護もそうだが人間を一人で世話するって
傍から見てる以上に難しいことだと思うが。

ここを見てて思うんだが、自分の母親が専業主婦だった場合
それを見て専業主婦=楽って思考になるんだろうか?
一部の共働きをのぞいて年齢を重ねるとほぼ専業主婦に落ち着く母親が多いと思うけど。
少々短絡的だが。
519おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 15:11:01 ID:bAEj4ulo
少子化の原因は主婦が子供を一人しか生まないから。
統計にも出てる。

専業主婦が楽って楽だから朝早くから深夜まで2ちゃんに
入り浸ることができるんだろ。

本当に家事が大変だったら一日1時間やれるかどうかだよな。
既女板見てたら平気で一日5時間以上やってる主婦なんて
ざらだよ。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 15:12:37 ID:bAEj4ulo
主婦が出入りする板が少なくとも3種類以上ある。
家庭板、既女板、育児板。
下手すると既婚男性板にも常駐している。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 16:57:40 ID:riooWStd
一人くらいしか子供生まない主婦ってのがいちばんタチ悪いかも。
少子化対策にたいして貢献してるわけでもなく、社会に出るわけでもなく、
家でぐうたらぐうたら
522おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 17:29:16 ID:5yPu86K1
>>515-516
ありがとう(ノД`゚)・゚・。
義父が入院中です。私が付き添いのローテーションを崩すと、身内みんなが迷惑するからと…
でも下の子はまだ保育園児、私がどうにかなるわけにはいかない

激しくスレ違いなので、これで消えます
523おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 18:10:35 ID:D9Xml6dH
現実でも消えてほしいですね
かまってちゃんウザ
524俺は名無しさん:2005/11/23(水) 18:33:44 ID:vRjPIRaK
前から気になってたんだが、株を「趣味で」やってる専業主婦は?
525おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 19:53:12 ID:VXNBpY3f
やろうと思ったらキリがない、サボろうと思ったら何もやらなくていい、それが主婦業です
526おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 20:35:39 ID:OUIZqhHX
>>519
ここのスレの、チュプの自己擁護のレスがやたら多いのも
チュプの暇さ加減を露呈してるよな

このスレ嫌なら、自己擁護するより見なきゃいいのにとは思う
527おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 20:56:56 ID:nwJEudhm
528おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 21:04:13 ID:+528FKAa
ニートの癖して、ガキは生みっぱなし、幼稚園の弁当、お見送りもヒッキーを決め込み。
一切の世間体も関係無くひたすら日々ぼーっと暮らしてる糞馬鹿女め、
クッサイ股開いて生でセックルしやがって、ガキからも嫌い、用事は無い等言われて最悪だな。
世話してるバーさん死んだらお前が死ぬ気で子育てやれよ、この馬鹿女氏ね。
529おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 22:23:43 ID:ElJoOShD
コピペ乙
530おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 22:44:00 ID:YYFZnkJx
なんつーか・・・・・・・・・
ちょいとスレッドランキングの板別ランキングの
昨日の投稿数見てみたら、鬼女板、50位前半で投稿数が9200だってさ。
いかにチュプと言う生き物が暇を持て余しているか判るな。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:16:59 ID:hfC8SCpL
子供産まない主婦達が多い!
じゃ、お前ら小梨に代わって日本のためにいっぱい子供作れ!
まずは結婚しろ。で、子供10人は確実に産めんで破産なり何なりどうぞ。
腹が大きい時や術後の母体に無理させて取り返しつかないことを後から後悔。

これをすれば立派に2chで少子化問題について発言できるぞ。
532おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:38:50 ID:YYFZnkJx
少子化問題なんてどうでもいい。どのみち、現在の先送り政治では
どう足掻いても日本の破滅は免れない。
俺の願いはただ一つ。


チ ュ プ は 2 ち ゃ ん に 来 る な !

以上!!!
533おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:03:08 ID:hfC8SCpL
ガキのおねだりに興味なし!

以上。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 09:08:41 ID:fDkkB50B
たしか一夫婦で3人子供作ればいんだよね?
じゃ、クリアしたぞ。
でも、子供って金も手間もすごいかかる。年収1000万くらいじゃ
まともな教育出来ないし、子供3人居て働いたら
保育費だけですごい金額になるぞ。
産めって言うなら最低年収2000万はないと月の小遣いが
5万以下の生活が待っている事はわかっているのかな?
普通のリーマンで3人の子供はきびしいだろうなぁ・・・
535おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 10:12:56 ID:uevMEvk9
鬼女板から出てこなけりゃ別にかまわんのだが、
奴ら、暇にかまけて色んな板に出没して
トメ,ウト,コトメ,蟻,梨の話を展開するからウザイ
536おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 10:23:45 ID:fDkkB50B
え?そこだったの?専業叩きの発端って・・・(;´Д`)
537おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 13:55:57 ID:1Yim+rfr
保育園に1人預けると月57000円なんだが。
二人で倍。
三人目からは保育料安くなるんだよな…
三人目を作るかどうか悩みます
538おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 14:09:20 ID:MQCGuzuK
>>535
ソレダ!!
539おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 15:36:27 ID:ztJfvmg8
>>534
うち年収2000万もないけど
兄弟三人私立の大学入って
適度に家族で海外旅行行ったりできてたけどな
540おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 17:01:45 ID:uevMEvk9
あな恐ろしや。
チュプ叩きのスレさえ乗っ取って
自分語りの自慢話へ・・・・・・
541おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 18:07:19 ID:ztJfvmg8
べつにこの程度なんの自慢にもならないと思いますが。
「二千万もない」って言ってるんだし。
542おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 19:32:39 ID:uevMEvk9
はぁ・・・・・・・・・
正に

     引 か ぬ !
(叩きスレにまでしゃしゃり出て自慢話)
     読 ま ぬ !
(板違い、スレ違い、お構いなしでチュプ話、個人情報ダダ漏れ)
     省 み ぬ !
(論破されようが自作自演を指摘されても懲りないふてぶてしさ)

を地で行くお方w
543おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 19:41:12 ID:6te1ehaX
>>542
なにか必死ですなぁ・・。
関わるとこっちまで不幸になりそうだ。
544おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 19:45:01 ID:9dla6l/D
愛深きゆえに愛を捨てた男?
545おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 19:54:06 ID:uevMEvk9
>>543
お前、一昔前のお受験板の惨状知らないだろ。
546おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 19:59:25 ID:tTy1y15Y
生きてりゃ立派なもんだとサラリーマンも言っていました
547おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 20:36:58 ID:jeWyGZls
気に入らないスレに一々突入して荒らす暇な既婚ニート
548おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 20:41:10 ID:eWQ0nXb0
国立大出て十年教師やっても、既婚で身内の介護のために退職したら自己弁護の専業主婦ニートで呼ばわりかよ
お気楽人生で幸せですね
549おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 20:59:05 ID:DwPigWGG
主婦ってTVとかの「視聴者のメッセージ募集してます!」みたいなコーナー大好きだよね。
毎日夕方に生でやってるローカルの情報番組でも「ペンネームたっくんママ:6歳になる息子も○○が大好きです☆」
みたいなのばっかだよ。こんな時間にメッセージ投稿したりして主婦って本当に暇なんだなと思った。

550おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 21:07:48 ID:6te1ehaX
男ならその時間帯は仕事汁。
551おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 22:09:17 ID:Rs748rwh
俺は父子家庭で育ったから、専業のどこがしんどいかよくワカランな。
親父は仕事しながら家計簿とか家事とか色々してるのを見てきた、故に結婚しても財布は俺が握る。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 22:15:25 ID:A6H6jzdE
何もしない大人を社会で養わない政策が早く実行されればいい。
年金未払いも税金控除もさっさとなくなれ。
後はまんこだけでいきてる奴が嫌。生理的嫌なの。
いい大人がまんこで暮してるの変。動物らしくて、しかも可愛くないメス豚。いらね。
子育ては男の金で育てているのだから、貢献度半分以下は絶対。
家事は金に換算すると1000円いかない。ヘルパーの家事援助の時給しらない。
月給も5〜12万だよ。最低ランクのヘルパー2級(バイトと同じ)では一日4,5時間仕事もないしね。
家政婦など需要がほぼ無し。市場に出した家事の評価はこの程度だ。
553おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:46:01 ID:6te1ehaX
>>552
こいつ生意気に家政婦だとw
ここで唯一の問題は家政婦も家庭持つ甲斐性がないお前の現状だ。
立場わきまえて発言するように。
554おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 00:00:14 ID:6te1ehaX
面白い文発見したので追加

>後はまんこだけでいきてる奴が嫌。生理的嫌なの。
>いい大人がまんこで暮してるの変。動物らしくて、しかも可愛くないメス豚。いらね。

大人?まんこ?
お前、ガキだろ。それも童貞だな?くっさ〜w
555おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 00:59:13 ID:YdcExJBm
>>552
ははははは。
まともな事言ってるように思ってるんだろうけど、まったくの自己満足だね。
家政婦なんだかんだって、笑えるなあ・・・。君の算出した見当違いの評価、誰も聞いてねえし。
時給換算?きみ、管理職じゃないね?
自分の価値観に、枝葉つけて偉そうに語ってんじゃねえよ。
556おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 05:09:29 ID:ObLnppTz
またニートチュプの荒らしですよ
557おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 05:12:17 ID:uSP8k1tO
なんだかさっぱりわからないけど
家政婦、時給2000円近くするよ(本人の手取りはずっと低いだろうけど)
でもありがたいよ
558おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 18:43:35 ID:ZFRb/Hys
専業主婦はニートでないと言ってる人は
当然家事手伝いもニートではないと思ってるんですか?
559おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 19:09:24 ID:YdcExJBm
>>558
家事手伝い(花嫁修業)と呼ばれるものならね。
560おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 21:55:18 ID:ZFRb/Hys
>>559
実情までは調べようが無いでしょ
女ならみんな「家事手伝い」が通用するけど
561おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 23:32:18 ID:YdcExJBm
だから、なに?
自己申告が伝わらないなら、議論の意味がない。
じゃ、男で社長見習い現実サラリーマンを、普通のサラリーマンと同等の評価をできるのか?
562おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 11:33:19 ID:FbOY2cac
>561
社長見習いて表現wこいつ頭わるいぞ。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 15:18:40 ID:6aAZeB0e
>>561
うん 社長見習いってなに・・?

ゆくゆくはそこの会社を継ぐ、社長の息子ってこと?
そんな息子であるってことなんて自己申告するまでもない明らかな事実でしょ・・
564おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 18:22:31 ID:DXdaVWa+
チュプと言う生き物はホントに暇で頭が悪いな(・∀・)ニヤニヤ

自分に自信のある主婦はこんな釣りスレに引っ掛からないものw

それも匿名掲示板なのに拘わらず、態々年収ウン千万とか国立大卒とかw申告しちゃったりして、ますます頭がわr(ry
565おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 19:52:26 ID:pg8XG5vy
あー今ね、鬼女版で国立卒ってハンつけて
専業叩いてるのいるよw
566おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 21:11:16 ID:DXdaVWa+
鬼女板で煽っている奴≠ここでチュプを叩く奴
てぇのが判らないのかね
低能オバハンは(^^
567おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 21:22:54 ID:+KHa9AQs
まだ主婦1年目だけど、あたまにきたよ!
そんなに専業主婦がいやなら専業主婦のいない国に行けば!?
専業主婦だって大変です!
貴方にはできません!
568おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 21:25:08 ID:pg8XG5vy
>>566
同じだろ?クス

569おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 21:47:00 ID:kdxS1YGR
うーん。専業でも育児や介護や地域活動(?)とかで忙しい人、結構いるもんね…
旦那が外に出したがらなかったりね。

でも、節約主婦とか言って変なテンションで牛乳パックのリサイクルしてる人とか見ると、正直萎える。
その活力を何故、外で金稼ぐ事に使おうとしないのか。もったいないよね。
なんてマジレスハズカシ
570おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 00:07:11 ID:p1TGzIRq
あっそれは思う
結婚した時、鼻息荒く「素敵な奥さん」という雑誌を見てみたんだけど
ペットボトルで小物入れを作ったりしてて…
やはり自分にも多少は「かっこいい家に住みたい」とかの希望はあるわけで…
100円ショップでももうちょっとましなものはあるわけで。
でも、好きで節約やってるならいうことはないし、
そこまでしても結婚して子供を持ちたいというならそれはそれでえらい。
まあ私は仕事が好きだし別に関係ないやと。
571おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 00:15:58 ID:Vs77GIZb
専業主婦>>>>>ニート

こうかくとニートが顔真っ赤にして専業主婦乙と書き込むんだろうけど。

今皆貧乏で母親も働かざるを得ない社会なんておかしいよ。子どもの
教育は誰がするんだ一体と、子どももいない、未婚の研究員の俺が
言ってみる
572おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 00:27:01 ID:wL0NYWbz
損とか得とか、そんなことでしか考えられないDV男は結婚する気もないだろうけど、
結婚できもしないし、少子化防止どころか自らの遺伝子を残す価値も無い。

兼業の人は頑張ってて、もちろん偉いと思うけど、専業主婦は家事育児だけしてる訳じゃない。
笑われるかもしれないけど「あったかい家庭を作る」っていう役目もある。
専業にしろ、兼業にしろ、もちろん旦那も含めて、結婚の最大の目的じゃないの?
そのために、共働きになるか、専業主婦(夫)になるかは、他人にゴチャゴチャ
言われることじゃない。
573おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 02:27:19 ID:X5cISUIt
子供を産むのって義務なの?
あったかい家庭を作るのって義務なの?
他人に養ってもらって好きなことやってるという点でニートとどう違うの?
574おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 02:36:50 ID:5Tgn2vRs
>>573
AC乙ww
575おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 15:49:32 ID:hk7B8mfQ
男はATMだから働けばいいのよ。
過労死しない程度に専業に楽させてくれればね。。。。。
女は働きたくないのが伝統なんだから。
576おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 18:26:06 ID:Fy5ed0Tc
昔の女だって働いていた、と釣られてみる。

上の方で「頼まれてもいないのに子供産んでるんだから・・云々、子育ては趣味だ」
っていうチュプ叩きしてた人がいた記憶が。

会社員だって大抵は頼まれて入社する訳じゃないよな?最初は誰でも入れて欲しくて入社試験受けるモンじゃなかろうか。
だったら会社員も「趣味でやってる」ってことになってしまう。
それと・・・・趣味で人間育ててる奴が本当に居たら怖くないか?

唯の素朴な疑問だけどね、最初から見てたらなんか引っかかった。

577おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 20:03:39 ID:XoS9fOUB
専業がこの時代に向かなくなっただけだよ。
働く人口の割に、寄生して生きてる専業の割合が老人並に増えたら
国庫は破綻しちゃうだろ?
578おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 20:55:09 ID:Kg43Wfd4
関連スレ
ニートには専業主婦も含まれるんだよね
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129292362/l50

ではラウンド2〜ドゾ~
579おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 21:55:28 ID:X5cISUIt
>>576
会社員は入社して働くことによって収入があって、
他人に頼らず生きていけるわけだからニートではないでしょ。
このスレは「ニートかどうか」ってことを話してるんだから。

趣味「のようなもの」って言ってただけで、
趣味だと断言してるわけじゃないでしょ
実際、子供がほしい、避妊したくない、と考えたのは自分自身なわけで、
生んだ以上育てるのは当然の義務でしょ?
きちんとやって当然。
自分で選んだ道なんだから
580おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:03:50 ID:CijEP1f+
>>579
>実際、子供がほしい、避妊したくない、と考えたのは自分自身なわけで、
>生んだ以上育てるのは当然の義務でしょ?

そりゃそうだが、人間としての義務がそれで全部だと思ったら大間違いだ。
581おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:21:55 ID:jRM/kL7Z
>人間としての義務がそれで全部だと思ったら大間違いだ


どこにそんなこと書いてる人がいるんだろう?
>>579はただ「自分で選んだ結果なんだから自分で責任持て」と書いてるだけじゃないの?
582おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:32:26 ID:r4Q6/CN+
>>573=579
・ニートは将来的に生活の危機に陥る、専業主婦にはソレがない(可能性が低い)。
・専業主婦は、結婚相手を見つけた。ニートは、何も“結果”を出していない。
・世間的評価の違い。専業主婦=内助の功。ニート=親のすねかじり。
・君が公的定義を理解していない。「専業主婦」は「ニート」に含まれない。
・君が世間的職業観を理解していない。専業主婦=職業(家事育児は仕事)

上記がニートと専業主婦の違い。

子供を生むことは義務に非ず。生んだら子育ては義務。
583おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:45:13 ID:X5cISUIt
>>582
うん、だからもう一度その公的定義とやらを検討してみようってことじゃないの?
584おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 23:56:07 ID:jJjBVYus
兼業と専業、どっちにしてもなんかしら言われるんだろうな。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 01:34:24 ID:tScvsH2M
結局、楽そうにしてるやつが気に入らないだけなんだよね?

いくら理論的に専業を肯定したところで、気に食わないから公的定義の是非まで
出しちゃうんだよね?で、そこでも理論的に解説しても、嫌いなものは仕方ないから、また感情でものを言うよね?
最初から見ていると、単に何でもいいからむかつくって否定したいんだよね?

子供じゃないんだからさ。
586おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 01:49:13 ID:NGgLu1C8
>>583
で? 4点目以外への反論なり、定義の代案は?
587おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 02:37:36 ID:cazkRktj
>>585はいい歳して「理論」と「論理」の区別が付いていない疑いあり。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 06:17:34 ID:t87gxOac
>>582は専業主婦にあってニートの差にない美点を羅列したんだと思うんだけど、
2つ目だけがよくわからん。仮に結婚相手を見つけたのが功績だっていうなら、
お見合い結婚の人は自分で相手を見つけてないと思うんだが。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 12:01:45 ID:2RoBFmPw
>>588
お見合い結婚でも、本人に魅力なり努力なりがなければ断られて終わる。
590おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 12:38:54 ID:WTSCBKNw
>>588
本人以外が稼いだ金は?
その家に生まれた本人の運だから本人の功績?
591おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 14:38:29 ID:qjU8OX+4
>>582
将来的な可能性と専業主婦がニートかどうかということになんの関係が?
それにそこまでわかった上でニートやってるならそれはその人な自由でしょ

わからないんだけど、相手を見つけることのなにがそんなに偉いの?
元はアカの他人である相手に養われるより
他ならぬ実の親に養われる方がむしろ筋は通ってるのでは?

うん、だから公的定義とやらと同じように
その世間的職業観とやらをもう一度検討しようってことでしょ?
これまでそうだとされてたからそうなんだ、じゃ理由にならないよ
改めて理由を説明してください
592おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 14:42:08 ID:Z1YXq/Rp
この板は腐れ専業主婦が多いから話にならん
593おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 17:19:05 ID:wE986swi
一日で家事に必要な時間てせいぜい1〜2時間では?
部屋中毎日隅々まで掃除するとしても半日もあればできるだろ。
主婦って家事以外何してるの?
毎日隅々まで掃除したり数時間かけて料理作ったり服縫ったりしてんの?
594おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 17:54:33 ID:w7Ct7ktj
専業主婦が論破されてるねw

もう時期、優遇制度なんかなくなるからねw

子供が少ないんだし、労働人口の減少、高齢化
この事態を招いたのは他ならぬ主婦なんだから
責任とる時期にきてますよ
595おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 18:09:03 ID:tScvsH2M
>>593
うんそう。
毎日隅々まで掃除したり数時間かけて料理作ったり服縫ったりしてんの。
596おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 18:30:44 ID:+pwFgEk/
【アカウント】[email protected]
【性別】女
【年齢】永遠の17歳
【身分】喫茶店主
【生息地】横浜
【趣味】カフェ、手芸、お喋り
【よく行く板】VIP・キャラサロン・運営系板
【出没時間】夜の11時から朝の8時
【一言・自己アピール】うふん♪人気者ですよろしくお願いします(ペコリ)

上の紹介見てログインしたら夢見る35歳専業主婦だったorz
アニメ?の「ヨコハマ買出し紀行」の「ココネ」というキャラに心からなりきってます(オエー)
597おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 18:59:40 ID:m/A0HvLF
夢見る35歳専業主婦キモw
598おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 19:10:58 ID:BjvQzlld
キモスwwwww
599おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 20:20:36 ID:PxmGSnr0
>>595
もうちょっと世の中の役に立つ事したら?
ご主人様にご奉仕する以外にさ
600おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 20:26:59 ID:BjvQzlld
ネトゲに主婦多すぎ
601おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 21:07:09 ID:7h+w3XPS
でもネトゲの主婦って支援系多いから役にたつでしょ?
602おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 21:50:39 ID:cazkRktj
>>594
甘い、甘い、健保も社保も、まだまだ主婦の既得権だらけですよ。
603おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 22:23:44 ID:w1VU68sh
>>593
手抜き家事をやった後は、
2ちゃんしたり、ヤフオクしたり、
出会い系サイトしたり、ネトゲしたり、
人妻風俗で小銭稼ぎしたり、テレクラしたり、
で主婦は忙しいんですぅ
604おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 22:34:33 ID:NGgLu1C8
>>591
そもそも、世間的職業観や公的定義に異議があるなら、異議がある側がその理由を説明してください。

将来的に生活苦に陥る存在だから、ニートは「ニート」と呼ばれ社会問題視される。
専業主婦はソレがないから社会問題視されない。ソコが大きな違い。

相手を見つけることは、偉い。なぜなら簡単には見つからないから(就職より、結婚の方が困難)。
また、就職して親元を離れれば自立と認められるように、結婚して親元を離れれば自立と認められる。
実の親にいつまでも養ってもらっている人間は、自立できてないと見做される。
それが一般的な“筋”。

養われる云々に関し、
会社の管理畑は、自ら売上を稼がないが、会社に貢献して存在価値を保つ。
家庭の主婦は、自ら金を稼がないが、家庭に貢献して存在価値を保つ。単なる役割分担。
“金銭的報酬の有る無し”がポイントなら、何故ソレがポイントになるのか説明をどうぞ。

>>593
>267-268辺りを参照のこと
605おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 22:48:07 ID:tScvsH2M
>>599
じゃあ、君は世の中に役立ってると言えるのか?
言えたとしても、自己満足だと思うけどな。
606おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 00:02:42 ID:C+gpEf7h
>>604
そのポストを得る困難さと偉さは自ずから別だよ。
それにあなた自身は結婚相当苦労したみたいだけど、
結婚なんて別にそう大変なことでもないんだよ。本当は、知ってるくせに。
選んで結婚しない人は世の中に多いだろうけど。
それよりも、自分の力で生きていくの嫌だから、
ホームレスになるか、金づる捕まえて結婚するのかのどっちかを選ぶみたいなのって
恥ずかしくないんですか?
自立みたいなことを言えば、親元どうのってのは生活スタイルごとに様々だから
基準にならないよ。
まあ感覚的に言えば、ニートも主婦も自立しているとは思わないな。

売上だけが社会貢献の度合いを示すとは思わないけど、
主婦が家族にしか貢献していないのは事実だよ。
個人的な経験から言えば、たとえ社会を通じた間接的なかたちであっても
他人が飼ってる主婦から、なんか助けてもらったとか、
貢献してもらったとか、世話になったとかいう経験はゼロだしさ。
なんかその分の負担をいろいろ強いられている実感だけしかないのよ、こっちは。

どう?
607おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 00:28:37 ID:vxILtABp
>>606
あなたは個人的な経験でしか他人を評価できないのか。
自分にとっての損得でしか考えられないのか。
その分の負担ってなんだろうね?全くもって、自己申告するほどのものではないと思われるが。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 01:11:42 ID:74qZnCRa
てか、夫婦は二人で家を作っていく。それに対して
一人で生活して行けなければ自立できてないって馬鹿学生
が言うことだろ。働いたことがないから家事の大変さも分からない。

こうかくと、自炊してますが何か?とかいってくるゴミがいるが、
さっさと帰ってこれる学生と夜遅く帰ってくる勤め人の家事につかう
相対的な労力も理解できない馬鹿の証拠。
609おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 01:35:00 ID:ibDgjeZU
>>608
ここではずっと専業主婦の話してますけど・・?
スレタイにも
610おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 01:43:25 ID:H6nbsumB
働きたくないから腰掛OL、腰掛OLから寄生できる男を
見つけて結婚、子供を育てるのが面倒だから子供は一人しか
生まない、義両親と同居したくないから核家族、今度は
育児でつまづき育児ノイローゼ。
年金も医療負担もしたくないから独身納税者に肩代わりさせ、
介護も放棄。家事は全自動。

人間としてまったくクズだよな。

成人して人に養ってもらいたいと考えてる生物は
寄生虫と日本の女だけ。

寄生虫には虫下しで撃退するのでこういう寄生女も虫下しのような
法律があればいい。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 01:45:54 ID:vata/AOs
>>604
結婚が簡単かどうかは置いておいて、
「簡単に出来ない=偉い」は単純すぎだろう。
仮に結婚できることが偉いとしても、
理由は「簡単にできないから」だけじゃないはずだよ。
もし簡単に出来ないことをできるのが偉いのであれば
ピザ100枚一人でいっきに食える事だって米粒に肖像画描けることだって
うんこでとぐろ巻けることですら偉くなる。どれだって簡単に出来ないんだから。
612おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 01:58:43 ID:H6nbsumB
専業主婦は結婚と子供を生んだことしか
自慢できることがないんですw
613おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:07:51 ID:P5BwzkFP
>>606
「感覚的に言えば」「個人的な経験から言えば」…何の客観性もなく、議論にもならない。

「偉い/偉くない」とか「親元どうの」は、元々の論点からズレている。
ポイントは、
・困難なポストを得た者は、相応の価値を享受できる。得てないものは、そうではない。
専業主婦は前者。ニートは後者。 

「専業主婦は、自分の力で生きていない」。その理由は?
「夫に養われているから」が理由なら、以下に関する見解を

・営業が日銭を稼いで経理に渡す。経理は営業と自らに報酬を出し、その他必要経費をやりくり。
・夫が金を稼いで妻に渡す。妻は夫と自らに小遣いを出し、その他家計をやりくり。
さて、金を稼いでこない経理は、自分の力で生きていないのでしょうか?

614おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:10:20 ID:H6nbsumB
ごくろうさんだね、自称専業主婦りーまんw

もう飽きたよ、おまえの例え話w
615おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:13:53 ID:P5BwzkFP
>>611
何と言うか、行間を読もう。
「偉い/偉くない」という表現は、>591の言葉をそのまま返したのみ。

「結婚できる=他人から自分の価値を認められる」ということ。
そういう結果を出した人は、相応の権利を得る。そうでない人は、そうでない。それだけ。
616おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:14:22 ID:vata/AOs
>>613
>>606じゃないけどいいかな。
会社内での経理の立場と家庭内での主婦の立場が
似ているという所までは同意。でもこれは別の話。
異なる点は、個人として給与の有無。
自分ひとり食っていける額の給与の有無が、養われているか否かの差。

>>611に対してはどう思います?
617おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:14:50 ID:vata/AOs
ああごめんリロードしてなかった
すまん
618おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:15:18 ID:P5BwzkFP
>>614
飽きるほど読んだのに、反論はできないわけかw
619おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:17:20 ID:vata/AOs
>>615
うーん
それだったら、結婚できるのが偉いのは
「結婚が簡単にできないことだから」ではなくて
「他人から価値を認められた結果だから」じゃないですか。

定義うんぬん言うんであれば細かいところまで矛盾なく議論したいと俺は思う。
620おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:19:10 ID:P5BwzkFP
>>616

専業主婦は、食っていけるだけの生活費を夫から支給されているのでは?
621おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:25:51 ID:vata/AOs
>>620
いえいえ、
「どこから金が来るかは関係なく、自分の食い扶持を確保している」ではなく
「自分ひとり食っていける額を自分の収入として
持っている=養われていない」って意味です。
622おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:31:40 ID:P5BwzkFP
>>621
意味が解らない。

専業主婦は、自分ひとり食っていける額を自分の収入として持っている。その報酬の源泉が夫であるというだけ。
経理の報酬の源泉は営業である、それと同じ。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:34:02 ID:vata/AOs
>その報酬の源泉が夫であるというだけ。
これが差。報酬の源泉が自分自身であるか否かの差。
言い方おかしいかなー。わかりにくかったらごめんね。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:40:44 ID:P5BwzkFP
>622をもう少し解りやすく言えば…

営業が稼いだ金を、会社内のルールに基づき、営業と経理は報酬として分配を受ける。
夫が稼いだ金を、家庭内のルールに基づき、夫と妻は報酬(小遣い)として分配を受ける。

「養われる」という表現はともかく、経理も専業主婦も「自分の力で生きていない」わけではない。
625おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:41:48 ID:zX1D1aEm
経理は精算業務や決算収支など高度な知識と
熟達した仕訳が必要だが、専業主婦には高度な知識や
技術がなくても中学生でもできる

この点が大きな違い
626おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:44:58 ID:P5BwzkFP
>>623
経理が会社に“雇われている”ように、専業主婦が家庭に“雇われている”と解釈すれば、
専業主婦の報酬の源泉は自分自身(家事労働の対価であったり、存在価値の対価であったり)。

で、会社に金をもたらすのが営業、家庭に金をもたらすのが夫。それだけ。
627おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:46:29 ID:vata/AOs
うん、だからその役割が似てることは認めますって。
読み返してもらえばわかると思うけど、そこに文句つける気はありません。

俺が主張しているのは「専業主婦は養われている」という点です。
「養われている」の定義は、生活費の源泉が自分自身以外であること。
自分の力で生きていけるかどうかなど、俺は言っていない。

ここまでは同意します?
それともまだ語弊あるかなあ
628おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:47:23 ID:zX1D1aEm
会社の業務と家庭を置き換えてどうするの?

経理は帳簿をつけ収支を管理して給料を貰い納税する。

主婦は家計を管理し、消費するだけ。

主婦の例えが間抜けなのは納税という責任が抜けている点w
629おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:47:27 ID:vata/AOs
雇われているかの話もしておりません。
養われているか否かの話をしております。
630おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:48:26 ID:vata/AOs
あと、>>619で俺が言ったことに何か反論ありますかね。
もしあったら聞かせて欲しい。

もう遅いし、急ぎでもないからいつでもいいんですけど。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:51:56 ID:vata/AOs
補足

報酬っていうとあいまいなので、書き直し。
「養われている」の定義は、生活費(※)の源泉が自分自身以外であること。

※生活するのに必要な金
632おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:52:02 ID:P5BwzkFP
>>625
その違いが、「自分の力で生きてる」云々と、どうつながるの?

会社が経理を雇用するように、家庭が専業主婦を雇用しているとすれば、
それぞれがそれぞれの何に価値を見出すか、それぞれ次第。

専業主婦が、他の誰にでも出来ることしかしてなかったとしても、
その家庭が他の誰かを雇わずその専業主婦を雇っているなら、その専業主婦は「自分の力で生きている」。

つーか、経理が高度な知識と熟達した仕訳って…。簿記2級程度で務まるんだけどなw
633おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:52:10 ID:ibDgjeZU
>>613
妻が家庭を守ることによって外で働く旦那の収入が倍加、
二人分得られるならともかく
独身時代となんら変わり無いでしょ
結局他人の収入から自分のぶんももらってるだけ。
収入に全く貢献してない、数字にでてない。
634おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:58:06 ID:3qUWRCzH
ニートとは違うでしょ。
主婦業というように「業」がついてるし、家事をやっているし。
主婦は家事をするのが仕事じゃないの?
635おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 03:04:22 ID:P5BwzkFP
>>627
では、「養われている」として、だから何? 

生活費の源泉って、何? 
経理の生活費の源泉は、「営業の稼ぎ」ではないの? だとしたら経理は営業に「養われている」の?

>>630
別に反論ナシ。


>>628
ころころ論点が変わるなぁ。あるいは新しい論点が出てくる。
「自分の力で生きていない」云々と、納税の話がどう関係するのでしょう?

専業主婦は所得税を払わない。だから何?
636おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 03:07:19 ID:P5BwzkFP
>>633
経理や総務が職場環境を守ることによって外で働く営業の売上が倍加、
二人分得られるならともかく
1人となんら変わり無いでしょ
結局他人の収入から自分のぶんももらってるだけ。
収入に全く貢献してない、数字にでてない
637おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 03:09:55 ID:vata/AOs
>>635
養われるからああだこうだ!言う気は俺個人はありません。
あなたが「専業主婦は養われていない」と主張してるのかと思って、
それを否定したかっただけです。

>では、「養われている」として、だから何? 
これじゃあいまいち分かりかねるんですけど、
俺がここまで挙げてきた定義でいけば
専業主婦は養われている、というのに同意なのかな。
638おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 03:12:58 ID:vata/AOs
>経理の生活費の源泉は、「営業の稼ぎ」ではないの?
>だとしたら経理は営業に「養われている」の?
ちがいます。経理は営業から金を受け取っているんではない。
会社から受け取っている。
会社に誰が金を物理的に運んだかは別問題。

639おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 03:15:14 ID:ibDgjeZU
>>636
てかさっきから主婦を経理に例えてるけど全く違うと思いますが?
会社は経理がいなければ成り立たない。
でも家事なんて、旦那は結婚するまでひとりでやってきたわけだし、
独身の人なんていくらでもいるし、
あってもなくてもどうでもいいものでしょ。
640おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 03:26:07 ID:vata/AOs
>>ID:P5BwzkFP
ID:P5BwzkFPがここで書き込んでるのよく見るんだけど、
議論の最中に話してる相手を見下して「反論できんのか?」て
煽り続けて言いくるめるのが見てて嫌だった。
細かいところ見ればID:P5BwzkFPだって>>619みたいな矛盾点あるのに、
俺は間違ってない!おまえらがおかしい!って頭ごなしに決めて。
つきまとってすまんな。レスありがとう
寝るわ
641606:2005/11/29(火) 04:02:50 ID:C+gpEf7h
遅レスで恐縮。

>>607
>あなたは個人的な経験でしか他人を評価できないのか。
>その分の負担ってなんだろうね?全くもって、自己申告するほどのものではないと思われるが。

みんな個人的な経験でしか言ってないと思うよ。
問題なのはその経験をしている個人の総和であってさ、
専業主婦から何のメリットも得られないのに負担だけを強いられているって
感じている人間の数は少なくないのよ。
すっとぼけているみたいだから具体的に言ってみるけど、
徴税や、税の還元、医療、保険の関連で専業主婦が他の人にかぶせてる負担って
ハンパな量じゃないんですよ。もちろん知ってるはずとは思うけど。

>>613
なんでそうまで「感覚」とか「個人的経験」を軽んずるのかむしろ疑問。
「主婦が社会でニートと思われている」っていう感覚は、
社会認識を語る何よりの証拠になると思うんだけどね。
誰も信じてない屁理屈よりずっとマシと思うよ。

そんで、経理と主婦がそんなにうまいたとえだとは思えないけど、
別に経理と主婦が一緒でもまあいいです。
ただ、税金その分だけ払ってから言えよなっていう簡単なことなんです。
その点、収入に応じて正当に税金払っているニートの方が数段上では?

642おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 07:51:58 ID:P5BwzkFP
>>639
営業が経理を兼ねているような小さな会社もありますが?

そもそも「あってもなくてもどうでもいい」かどうかは、その組織(家庭)が決めること。
専業家庭は、夫妻が専業主婦という役割の必要を認めている。


>>637=>>638=>640
おはよう。
経理が「会社」という組織から受け取っているなら、専業主婦は「家庭」という組織から受け取っているとも言える。
そう言えない理由は何でしょう?

ついでに>619は“矛盾”じゃないよ。単なる言葉の問題。


>>641
では聞く。専業主婦が他の人に、具体的にはいくらかぶせてるの?
君の税金や保険料から、幾ら分が専業主婦に回ってるの? 当然に計算済みなんだよね?

「主婦が社会でニートと思われている」という感覚が、社会認識ですか…。それは2ちゃん認識だねw
あるいは君の身の回りの“社会”はそうなんだろうね。
で、ニートにどんな収入があり、何の税金を払ってると?
643606:2005/11/29(火) 09:56:44 ID:C+gpEf7h
>>642
>>>641
>では聞く。専業主婦が他の人に、具体的にはいくらかぶせてるの?
>君の税金や保険料から、幾ら分が専業主婦に回ってるの? 当然に計算済みなんだよね?

なに、アンタ、朝から偉そうに、「では聞く。」って。
人を尋問されるいわれはないんですが。
配偶者控除も配偶者特別控除も三号保険も常識なんだから
そういうものが実は存在しないっていいたいなら自分で調べたら?
暇でしょ。

ニートには通常収入がないわけで、その場合は税金はゼロ。
で、それは収入に応じて正当に税金を払ったことになる点で主婦と大違い。
644おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 10:43:39 ID:RWnEvIQ7
>>643
642じゃないけど、負担がかかってるって思ってるみたいだけど、
具体的にどんな負担が貴方にかかっているのです?
申し訳ありませんが説明お願いします。
645おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 12:18:17 ID:A6Rl/e0d
>>643
>642だけど、具体的な金額も示せないで、
何を根拠に「ハンパな量じゃない」とか断言できるのでしょう?

ちなみに、税金の優遇は色々ある。↓ 
「知って得する税金の情報・制度・控除」http://suguremono.info/zeikin.html
君は利用できる立場に立っても、利用しないの?

ニートが働けば所得税が課されるように、専業主婦も働けば所得税が課される。
何が「大違い」なのでしょう? 
(そもそも現状において「払ってない」のに、
制度として働けば課税されるハズだから「大違い(=数段上)」って…w)
646おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 17:58:27 ID:MJM03nBN
ごくろう、自称専業主婦りーまんw
647おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 18:11:24 ID:PgCzZko3
俺の母親はパートしながら俺と弟育てたけど、専業主婦は俺の母親パートいってるとき何してんの?子供幼稚園にいるとき何してんの?それがとってもきになりやす
648おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 18:34:50 ID:ibDgjeZU
>>642
そりゃ小さい会社はね。
でも大きくなってくればそうはいかないでしょう。
経理がいてくれるから、営業はそのぶん営業だけに専念できる。
で、収入が増える
家事をやってもらうと独身者より収入が増えるんですか?

旦那が認めてるかどうかは関係ないですよね
649おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 18:43:38 ID:AdAwWmTR
低能貧乏リーマンのガキむらたひろゆきちゃんとママ(ヒロユキちゃんは母親をママと呼ぶ)の会話
中学編
ヒロユキ:ママどうしてウチはビンボーなの?たまにはお肉が食べたいよー
ママ :我慢してねヒロユキちゃんパパに甲斐性が無いんだから
    ヒロユキちゃんは大きくなったらお医者様になってお金持ちになってママを楽にしてね
ヒロユキ:わかったママ。明日はホームランだ
高校編
ヒロユキ:ママ、僕の成績では琉球も含めて国立医学部はどこも合格できないよー。えーんえーん
ママ :パパに似て頭悪いわね、ヒロユキちゃん
    あら見てごらん、マスゴミが歯科医過剰を煽ってくれたおかげで国立歯学部の偏差値受験倍率が激しく低下しているわ
    これならヒロユキちゃんでも受かるかもしれないでしょ
ヒロユキ:やったぜママ。明日はホームランだ
開業直前編
ヒロユキ:僕がビンボーリーマンのガキだから医師会が入会させてくれないよーママ、えーんえーん。
ママ  :しょうがないわねヒロユキちゃん。あなたは国立歯学部卒のエリートなんだから勝手開業しちゃいなさい。やったもん勝ちよ。
ヒロユキ:わかったママ。明日はホームランだ。
こうして勝手開業後付け入会した低能ビンボーリーマンのガキムラタヒロユキちゃんはママのいうとおりの人生を送っているのであった。
ビンボーリーマンのガキの脳など透けてみえる。金儲けしか頭に無いからな。
650おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 18:48:22 ID:ROzfyq6V
>>647
幼稚園の役員orz

暇だからって押し付けられる。
651おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 19:00:33 ID:A6Rl/e0d
>>648
小さい会社はわざわざ経理がいなくても成り立つ。君も認めたとおり。
既に君の「>639(=全く違う)」は崩れてますな。
で? 何で大きい会社まで想定する必要があるの?

また「旦那が認めてるかどうかが関係ない」という理由が全く解らない。説明してください。
旦那が、自分の家事負担軽減のため、家事の質向上のために専業主婦の必要を認めた。
だから旦那は専業主婦に報酬(小遣い)を払う。立派に雇用関係が成り立ってますが?

会社が、既存の従業員の負担軽減の為に新規の社員を雇うなんてことは、珍しくもない。
それは直接に売上や収入の増加には繋がらない。
652おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 19:18:52 ID:vxILtABp
ニートは将来的に困難が予想されるため、問題視されている。
どこが専業と同じなんでしょう?

>徴税や、税の還元、医療、保険の関連で専業主婦が他の人にかぶせてる負担って
ハンパな量じゃないんですよ。もちろん知ってるはずとは思うけど。

それは専業だけの問題ではないし、それを言うならもっと突っ込むべき問題が身近にたくさんあると思うが?
つまらないお話ですね。被害妄想としか思えない。

653おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 19:26:39 ID:VkZcxvOq
いやもーどっちでもいいんだけどさーー。
私はこんな論争に興味ないし・・・でも両者とも、このスレに張り付いてる時間がムダだと思うのだが…
654おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 19:43:32 ID:AUeiEm2D
ああ、あたし専業主婦だから ニートね。
まぁ共働きしないと食っていけない皆さんで、
一生懸命働いて、どんどん納税してよ。
お疲れさ〜ん。 フゥーッ ( ΦωΦ)y―~~
655おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 19:54:23 ID:3M/sIHtK
専業叩きをするなら納税額300マソ以下の家庭限定とかにしてホスィ。
656おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 22:24:29 ID:ibDgjeZU
>>651
あってもなくても変わらない家事と、
ひとり2役になることによって営業収入が減る経理では違いますよね
そしてなぜ大きい会社を無視するの?
てか揚げ足とるように議論の本筋と関係ない単語のひとつひとつに
突っ掛かられると非常に疲れるんですが。
「全く違う」と「違う」にどれほどの差が?

じゃあ親が何もしないことを許してる人はニートじゃないの?

同じ条件で独身の人共働きの人はいくらでもいます。
657おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 22:56:44 ID:74qZnCRa
もうニートの糞みたいな自尊心を守るために
「そうでちゅよ」と言ってやれよ
658おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 23:23:07 ID:RWnEvIQ7
ぇ・・・ここで専業叩いてる方って
ニートの人なんですか?
659おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 23:31:29 ID:vxILtABp
>>658
いや、多分社会で自分は過小評価されていると不公平感にさいなまれている方々でしょう。
「優遇云々言えば正当な意見になる」と気負いこんで、虚像を叩き満足する人でしょうな。

まったく、どうしようもないね。
660おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 23:49:31 ID:RWnEvIQ7
>>659
レスありです。
なるほど・・・実はずっと
専業叩きしている人が理解出来なくて・・・
少しはっきりしてきました。有難うございました。
661おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:07:44 ID:IIjA6su6
もっとも俺には、独身リーマンが勤務時間割いてまでしきりに専業を擁護する方が、動機としては謎なわけだが。
662おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:10:19 ID:6bwvi5FV
もうこんの手のネタスレ数年前からあるんだが
飽きずによくやるよな専業主婦攻撃
でもってそれに乗ってスレ延ばす専業主婦の方々と
663おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:10:50 ID:sFL3E9bN
>>661
そいつは専業主婦でこのスレでは自称りーまん

必死でソ、満たされないんだねえw
664おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:15:48 ID:IIjA6su6
>662
>663
いや、専業主婦はこのスレに実は一人もいないのでは?
専業主婦が1日に2つの回線から書き込まないだろうし
多分相当ストレスにやられてるリーマンの釣りなんだよ
665おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 01:33:28 ID:RJZD7bP7
>>656
先にも書いたが、既に君の>639は崩れている。
何故大きい会社を想定する必要が? こちらは、大きい会社を想定する必要が解らないから無視している。
大きい会社を勝手に前提に据えようとしているのは君。それが必要な理由を示して下さいな。

(君の「営業収入の増減」という曖昧で抽象的な理屈が成り立つなら、
旦那が営業マンの場合、家事を主婦に任すことで仕事(営業)に集中できて、売上が伸びそうですなw
で、売上が伸びれば本人の給料も賞与も伸びそうですな。
旦那が経理なら、残業時間や休日出勤を長く取れて、給料や賞与が伸びそうだw)


議論の本筋に関係ない指摘は、君だね。君の言う「経理と主婦の違い」が成り立つとして、だから何?
「専業主婦は、自分の力で生きていない」云々という議論に結びつくの?

また「旦那が認めてるかどうかが関係ない」という理由は?
“あってもなくても変わらない”のは単なる君の感覚であって、専業家庭の旦那にとっては“変わる”わけですが?

「親が何もしないことを許してる人」って何? 「同じ条件で独身だの共働き」だのって、何の話ですか?
いきなり切り出されても意味が解らない。

>>661
前に何度も書いた。理不尽な他人叩きが嫌いだから。 また親が専業主婦だったから。

>>663-664
何も反論できない人、論破された人の典型的パターンだねw >相手のリアルを想像して中傷。
それなら、とりあえず相手に何とでも言い返せるし、相手から決定的な反論も喰らわないもんなw
666おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 01:40:23 ID:2bG16+uD
>>663
そうでもないと、言い返せないのかな?
相手が専業じゃなかったら自分の意見を否定するわけがない、とでも思ってるんだ?

視野の狭い人だね。みんながみんな専業を否定しているとでも言いたいわけ?
だったら、まず専業の成り立つような状況がないはずだよね?
667おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 01:49:38 ID:IIjA6su6
なんでいっぺんルータのスイッチ切ってから言うのかがわからん。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 01:53:06 ID:RJZD7bP7
>>667
つまり君は、>>665>>666氏 と想像したわけか? 残念ながら別人。
しかし自分は>666氏に同意。
専業叩きの人は、何の根拠もなく「(自分と同じように)世間は専業主婦を否定している」と主張しがち。
自分の周囲だの2ちゃんだのが“世間一般”だと思ってんのかねw
669おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 02:02:17 ID:2bG16+uD
>>667
別人です。こっちは、何でそう邪推するのかが、わからん。


またこう書くと自演乙、とか言うんだろうな。
ホント自分マンセーなひと、と先に言っておくわ。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 02:04:19 ID:IIjA6su6
>668
ごめん
いい加減なこと言って、悪かったよ
ルータ切ったんじゃなくて、別の方法なのね
二回線の使い分けか
夜遅くにご苦労だね
やっぱりそういうのもマザコン的動機からの頑張りなの?
専業主婦が社会に貢献したかどうかの試金石はまさにその成果である君自身なんだから、これからも頑張ってよね
671おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 02:13:53 ID:2bG16+uD
>>670
そうとしか思えない君の社会性のなさに乾杯。
二回線ねえ・・・。反論者はあんたにとって常に一人であり少数であるわけか。

そこがだめやねん。

そんなことのために夜遅くまでご苦労様。
社会人がどれだけ主観的且つ幼稚か  
どうかの試金石はまさにその成果である君自身なんだから、これからも頑張ってよね
672おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 02:21:56 ID:/hFAS56A
>>665
なんかあなたいちいち口調が恐いよ。わざわざカンに障るような書き方だし

実際独身者と既婚者の収入を比較して、
家庭を守ってもらってる既婚者の方が多いんですか?
妻が働きに出ていた場合得られるであろう収入分をその旦那が稼ぎ出せるの?
そんなことないよね
これが抽象的ですか?

「会社」における経理の必要性を考えてるんであって、
小さいところだったら、なんてのは都合いい限定では?
てか小さい会社だって、経理を据えれば
その分営業は営業に専念できて収入が増える可能性は十分あるでしょ。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 02:29:24 ID:/hFAS56A
親が何もしないことを〜てのはつまり、いわゆるニートの人の事ですよ
あなたが、旦那がその存在を認めてる、
だから専業はニートじゃないって言ってるから、
じゃあ養ってる親が許してるなら働いてなくて何もしてなくても
ニートとはされないの?てことです。
旦那が認めてるならいいだろ、て言うけど
客観的に見て何も生み出してないわけだし。
同じ条件で独身でもがんばれてる人はいるんだからね

誤解があるようだけど、少なくとも自分は
専業を叩いてるつもりなんてありませんよ。
ただ専業もニートも同じようなもんだと思ってるだけで
674おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 02:35:16 ID:2bG16+uD
>>673
役得、って言ってくれないかな。

ニートという言葉を使う以上、あなたは専業を見下して何が悪いと主張している。
社会的な問題という意味からね。
〜理事、〜相談役など実際の労働がなくても報酬にあずかる、いわゆる社会人、もいる。
やってることが同じなら、そっちに分類してくれないかな。
675おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 06:17:37 ID:6Lshx9dR
生活に困って無くて世帯主の収入だけで
一生暮らしていけるならニートでも専業主婦でも良いんじゃないの?
なんだかんだ言っても日本政府はそれを認めてる訳だしね。

でもこれだけは言えるかな。

専業主婦は「子供の手が離れた」とか理由を付ければ
いつでもパート程度の職になら付ける。
ホームヘルパーなんか講習だけ受ければ即戦力で楽勝。
生きていく上の苦労もある程度判ってるから変なプライドも押さえられる。

でも職歴がなかったり理由もなく無職期間の多いニートは
パートどころかバイトに付く事すら難しい。
現実逃避癖がついてる上、プライドだけは高いから
職種選びも贅沢三昧。つかえねぇ〜
676おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 07:05:45 ID:j22ix5GE
はーい! 私は専業主婦なので、ここで言うところの「ニート」でーすぅ。
でも習い事や、主婦友達とのお茶会で忙しいので、働いている暇なんかありませーん。
まぁー、共働きしないと生活できない人は、一生懸命働いてくださいな!
あ、ついでに毎日遊ぶのに忙しい私の分まで、納税しておいてねー。
よろしく頼んだわよぉー。
677おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 07:39:55 ID:fwYq0AYV
専業主婦の人は歳とっても子供いたりして寂しくないけど、
ニートの人って歳とったらどうするんでしょうか?
お金に困らなくても、家族はいないんですよね・・・
678おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 07:56:39 ID:2uzfu4l1
>>677 今日日、子供が居て淋しくないなんて無意味だよw甘すぎる。
679おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 07:57:14 ID:RJZD7bP7
>>671
同感。

>>672
とりあえずさ、こちらの質問に答えてくれないかなぁ。
全部スルーで自説をただ繰り返されても、話が全然先に進まないよ。

独身者と既婚者の収入を比較しても、何の意味もないよ。
ある人間が独身だった場合と、既婚になった場合との比較でないと。
違う人間なら、単に独身時代から収入に差があっただけかもしれない。

何で大きい会社の想定が必要なの? と何度も聞いてるんだけど。
家庭は2人で成り立つとすれば、比較する会社の規模もそんなもの。

てか家庭だって家事専従者を据えれば、
その分夫は仕事に専念できて収入が増える可能性は十分あるでしょ。…って言えてしまうねぇ。

ニートと専業主婦の違いは、>582に書いた。
(残念ながら)前者は社会問題視されており、後者はされてない。
680おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 08:12:04 ID:fwYq0AYV
>>678
そうかもしれませんね・・・
でも、、私はさびしがりなので無理だなぁ・・・
681おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 08:59:06 ID:qNfOhxYl
アンチ専業の書き込みは、核心をついた理論が無くヒガミというか負け犬の遠吠えに感じる。
結局、専業の立場そのものが悔しいんだよね。
匿名掲示板でタラタラと文句言うばっか。
そんなんじゃ何も変わりませんから。
682おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 09:24:15 ID:iWxni5Fu
>>ID:RJZD7bP7
おはよう。>>637=>>638=>640です。
>経理が「会社」という組織から受け取っているなら、
>専業主婦は「家庭」という組織から受け取っているとも言える。
>そう言えない理由は何でしょう?
何度も書いたとおり(>>616 >>621 >>623 >>627 >>629 >>631)、
自分の食い扶持を確保しているとは言えますよ。
そして、専業主婦は養われている。これも言えます。
この理由も上と同じレス番参照。

>>637の後半部分(「専業主婦は養われている」に
同意するか否か)にまだ答えて頂いてませんね。
うんかううんだけで構わないので聞かせてください。

あと一点、
>>619は“矛盾”じゃないよ。単なる言葉の問題
これはどういう意味でしょうか。
自分の答え方は間違えていない、という意味でしょうか。
683おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 09:27:29 ID:/hFAS56A
>>679
は?全部スルー?
何をスルーしてますか?
ちゃんと答えてると思うけど。

だから、「会社」における経理の必要性って>>672で言ってるでしょ?
専業を抱えて、そんなに収入増えますか?二人分?これも>>672に書いてますね
逆にそっちこそ答えてないですよね。

もちろん、ある程度の収入に差はあるだろうけど、誤差の範囲。
そんなの当然考慮に入れるに決まってるでしょう・・
それでも人ひとり無職にして抱える以上、
その人が稼ぎだせるであろう分まで稼げなきゃ。
684おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 09:28:20 ID:/hFAS56A
>>679
は?全部スルー?
何をスルーしてますか?
ちゃんと答えてると思うけど。

だから、「会社」における経理の必要性って>>672で言ってるでしょ?
専業を抱えて、そんなに収入増えますか?二人分?これも>>672に書いてますね
もちろん、ある程度の収入に差はあるだろうけど、誤差の範囲。
そんなの当然考慮に入れるに決まってるでしょう・・
それでも人ひとり無職にして抱える以上、
その人が稼ぎだせるであろう分まで稼げなきゃ。

逆にそっちこそ全く答えられてないですね・・
685おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 09:31:09 ID:M4XS1jtd

なんとまあ、余裕のないレスの応酬だ事w
686おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 09:34:01 ID:/hFAS56A
あー間違えて二重に書いちゃった

ニートかどうか?の最大のポイントは、いい歳した人間がなにも働かないで
ぷらぷらしてるってとこにあるんだと思ってるんだけど。
社会問題化されてるかどうか、が ニートかどうか じゃないでしょ?
687おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 09:36:53 ID:M4XS1jtd
>>686 鬱陶しいからsageでやってね。プアーな皆様。
688おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 09:43:58 ID:fwYq0AYV
>>686
えーと・・・・
そうなると、田舎のおばちゃんや、隣の新婚の奥さん、
昼間、スーパーやファミレスにいる奥さんとか
全部ニートなんでしょうか?
689おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 09:44:59 ID:9/EeZ65p
全部読んでないからよく分からないけど
養ってもらうのがダメだって事なの?じゃあなぜ扶養家族と言う言葉があるんでしょう?
どれくらいの収入だろうが、家族で無理なく生活出来て、専業でいる事もお互い納得してる人が兼業になる必要ないでしょう
それぞれの家庭の問題なんだから他人が口出す必要ないですよ。
自分の生活や家庭に不満があるならその人が兼業の奥さんもらうなり兼業になればいいだけの事
690おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 09:47:08 ID:iihki+dP
>>689 富裕層の意見は黙殺がここのルールです。
691おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 12:09:50 ID:z46PjOTW
>>682
既に反論された話を、「過去ログ嫁」で引用するだけでは、論破確定ですよ?
つまり、君が何度も書いた、(>>616 >>621 >>623 >>627 >>629 >>631)では、
>経理が「会社」という組織から受け取っているなら(経理の報酬の源泉は自分自身の経理業務等)、
>専業主婦は「家庭」という組織から受け取っているとも言える(主婦の報酬の源泉は自分自身の家事労働等)。
に、反論できてない。だから聞いてますな。そう言えない理由は何でしょう?と。

「養われている? YES?NO?」 について、単に国語の話なら、YES。
君が「自分の力では生きてない」といった意味を含めるなら、NO。

>619について、“矛盾”してない。“矛盾”と指摘するからには、何か“論理的不整合”がありましたか?
かの部分を解説すれば、
「簡単ではない。」というその内情が「他人に価値を認められること」である。ということ。単に話を“より具体的にした”だけ。
(「矛盾」の場合とは、実は「簡単である」とか、「簡単ではない」が専業主婦の社会的評価にマイナスに働く場合等)
692おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 12:29:39 ID:z46PjOTW
君は、自分の結論を繰り返し述べているだけで、こちらの「何故?」に答えていない。以下、ご回答をお待ちします。
1.小規模会社では経理は不要な場合もある。経理を入れればそれだけ人件費がかかる。ソレをカバーするだけの収益が増える保証は?
2.大きな会社を想定する必要って、何? (家庭は小規模の共同経営だから、比較対象は小規模会社で十分)
3.経理を入れれば、家事を主婦に任せた場合に比べ、明らかに売上が伸びる。その根拠は?
4.また、上の「専業主婦と経理の違いとして、売上の増加率が違う」が成立したとして、だから何?
 ちなみに、専業主婦導入により収入が増えなくても、家事負担軽減、家事の質向上等のサービス業的効用が期待される。
 であれば価値が生み出されているので、「あってもなくても同じ」ではない。

こっちが答えてないポイントがあるなら、君も箇条書きして。改めて回答するから。
 
で、「社会問題化されてるかどうか、が ニートかどうか じゃない」
という、その説の妥当性は? 何故に「〜でしょ?」と言えるの?     ・・・君の話って、根拠のない断言ばっかりなんだよね。
ちなみに公的定義でニートは社会問題の対象として区分され、一般社会の認識も同じ(野村総研の調査で、9割がニートを社会問題視)。
そして専業主婦は、さにあらず。コレは客観的にして明確な「違い」。

「いい年した人間が…」は、君個人の勝手な定義であり、問題意識でしかない。
さらに「専業主婦はいい年してぷらぷらしているのか?」 という話についても、
「してない」。それが“一般的な”見解。家事は、一日平均5時間の労働。「内助の功」「財産分与」等、傍証も色々あります。
また>>582に書いたとおり、社会問題視以外にも違いはいくつもありますな。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 12:35:35 ID:z46PjOTW
>>692は、>>684=>>686に対して。

>>660>>681
専業叩きの人達は、大体こんな感じに分類されるように思うね。
1.ニートによる、専業主婦への嫉妬。「世間は専業主婦も否定している!」「(税金払わないから)専業主婦はニート以下!」
2.労働者による嫉妬。「楽してんじゃねーよ!」「働かなくてイイなんて、ズルい! そんなんニートと同じだ!」
3.労働者、学生等による優越感に浸りたい為の見下し。「外からの収入のない者、所得税を払わん者は非生産的! そんなんニートと同じだ!」
4.身近な専業主婦に嫌いな人間がいる 又は何らかの被害を受けている等の“私怨”を抱く人。「専業主婦なんて(…長々否定的形容)!。」

違うと言うなら、何の為に? こんな場所で専業主婦をニートと一緒にしたいのか、説明してもらいたいものw
694おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 13:07:48 ID:+uOV//d4
>>693はきちがい?一流釣り師?
695おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 13:54:00 ID:/lRH5E4Z
専業主婦て暇だから毎日、アホなことばかり考えてるんだねえw

ニートと専業主婦、どちらを雇用するか考えてみれば
労働力として時間に融通の効くニートなのにね

基本的に人口の多い専業主婦の方が国として負担が大きいよね
その上、税制面で夫以外の第三者にも頼っているよねw

専業主婦も年金、医療負担するば誰もその存在にケチつけない
んだけどね
696おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 15:23:06 ID:9/EeZ65p
>>690
富裕層に限った話ではなかったんだけど見事に黙殺されてしまいました。
だってみんな家庭の事情は違うのに専業を一括りにして、ニートだから働けって言っても…
>>695
雇用するのはニートならニートが働くのがベストなのでは?専業が働く必要ないなら何も問題ないじゃん
税制面や年金等の不満は専業ではなく国に言うべき事。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 16:49:23 ID:qNfOhxYl
>>695働かないって言って専業を叩くくせに、いざ「労働力」として見たら専業が雇用されることを否定するんだね。
ニートの方が時間に融通効くって、そりゃそうだ。
自分のことだけやってりゃいいんだから。
年金やらは、払えというか義務なら当然払うよ。
税制が変わるまで、おとなしく待ってたら?近い将来そうなるだろうからさ。
698おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 17:27:10 ID:2bG16+uD
>>694>>695
ほんと、論破されそうになると、それだね。
子供じゃないんだからさ。

結局、明確に否定することは出来ないわけだ。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 19:06:46 ID:z46PjOTW
>>696
すまぬ、黙殺したわけではなし。
>それぞれの家庭の問題なんだから他人が口出す必要ないですよ。
>税制面や年金等の不満は専業ではなく国に言うべき事
烈しく同意。

>>697
時間に融通があるのに働かないから「ニート」と呼ばれて問題視されてるんだよねw
雇用される可能性が高いなら、さっさと就職しましょうよとw

>>698
これまた同意。

なるほど自演を疑われても仕方ないくらい、自分が言いたいことを言ってくれるw
700おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 19:34:28 ID:fwYq0AYV
えと・・・
もしかしてこのスレ終了です?
701おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 19:44:08 ID:0Ea3NF68
もう終了でえんでないの?
私としてはどっちもどっちだと思うが。
702おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 19:53:15 ID:RWpB4il3
じゃあ専業はニートってことでここで終了ね
703おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 20:15:00 ID:fwYq0AYV
>>702
・・・・・・・(´、ゝ`)
704おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 20:46:33 ID:IIjA6su6
>702
ただし、ニートは、Not in employment, education or trainingなので、
カルチャーセンター通ってる主婦は除いてあげてね。
705おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 21:24:32 ID:2bG16+uD
>>702
わざわざ、構って欲しくて言ってるのかな?
それとも思考不能と言われてもいいから、これ以上まともな意見を出さないでくれと言う意味?
単に否定したいだけだから、という正直な意見かな。
706おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 23:28:55 ID:dxTcVdgz
また「国に言え」か

バカのひとつ覚えだねw

働いて年金も医療負担もすれば誰も文句はいわない
夫まかせ国まかせ、専業主婦はいつも他人の意見に
従って生きてる

私が選んだことじゃない、国にいえ、夫にいえかw
707おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 23:33:23 ID:dxTcVdgz
もう、国にとって専業主婦は大きな負担なんですよ

テレビの視聴時間、2ちゃんのアクセス時間が一番多い
人種はヒキ、ニート、専業主婦

どこでも顔だして持論を展開する専業主婦の存在価値は
おまえらの家庭だけ
おまえらの家庭だけで収まるのならいいが第三者にも負担
させて存在している専業主婦ていらないだろ

自分の足でたって社会生活してないんだからさw

708おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 23:37:42 ID:IIjA6su6
でも、なんかね、ここの人たち(って言っても一人だけど)によるとね、
専業主婦は誰にも負担はかけていないし、お荷物にもなっていないんだってよ。
709おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 00:03:58 ID:dOa6+Vsw
>働いて年金も医療負担もすれば誰も文句はいわない
この手の言葉も聞き飽きた。まさにバカのひとつ覚えだね。
国に言えの何がいけないの?法治国家ですからねぇ。2ちゃんねるでいくら吠えても一緒だよ。
頑張って、死ぬまで働く嫁でも見つけたらどうですか?
710おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 00:20:40 ID:y6hoOCir
>>706
馬鹿はどっちだ。専業に言って何の意味がある
国の言いなりなら社会人が勤労の義務・納税の義務等を果たすのも国の言いなりって事か?同じ事だぞ
夫の言いなりってのも違うだろ。お互い納得の上だし、自分や相手の言い分ばっかり通してなんかいられない事ぐらい分からないのか?
711おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 00:25:51 ID:pIgaNFhg
>>706
ここで質問。
制度を定めたのは、国ですか? 専業主婦ですか?
制度を変える責任を負うのは、国ですか? 専業主婦ですか?
さて、上記を踏まえた上で、
制度に不満がある人、制度を変えたい人が文句を言うべき先は、国ですか? 専業主婦ですか?

国にとって専業主婦が、“どのくらいの”負担ですか? 具体的に示して下さい。
自分で言ったことの内容くらい、当然に即答できるんだよね?

ちなみに、税金の優遇は色々ある。↓ 
「知って得する税金の情報・制度・控除」http://suguremono.info/zeikin.html
君は利用できる立場に立っても、利用しないの?

誰も使わないような道路や建築物を建てて、大赤字を出して、それを税金で埋めてる会社。
そんな会社こそ「国にとって大きな負担」であるとして“社会問題視”されてるんですけど、
また、そんな会社の従業員は税金から給料が払われてるんですけど、
専業主婦も社会問題視されてるんですか?


>>670=>>708
はいはい。負け犬の遠吠え、乙
君のカキコが明らかにしたことは、君の読解力のなさと、
君が具体的には何も言い返せないってことだけだねw。
712おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 00:29:45 ID:9KVB3SCV
>>709
>国に言えの何がいけないの?

そりゃいかんだろ。法律は皆で従うべきものだけど、皆で作るものでもあるんだぜ。
実際に税制改革の見ると専業主婦の優遇消えて行こうとしてる方向だよね。

「法律がそうなってるんだから」っていっつも答えてるみたいだけど、
そういう優遇を行う法律の立法趣旨からおかしいってことを問題にしてるんだよ。
今後も主婦が優遇されるべしって法律の擁護も勿論ありだけど、
スレざっと見たところじゃ、そういう優遇を行うべき根拠って一個も書いてないよね。

そりゃ書こうにも書けないか。
ニートと違って働いてるっていうときは主婦労働を経済活動とみなしているのに、
税制の話になると都合良く経済活動でないことにしちゃうんだもんね。
713おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 00:31:55 ID:9KVB3SCV
>>711
>専業主婦も社会問題視されてるんですか?

されてるよ。だから税制が変わろうとしてる。
もちろん職業の選択は個人の自由だが、
優遇することはとっくの昔から問題視されはじめてる。
なんでぐうたら主婦や片働きを、共稼ぎや独身が支えなきゃなんないんだって。
714おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 00:58:00 ID:NcACUcLc
専業主婦はニートなんだ? へぇ〜。
レス読んでると、なんかここは共働きしないと生活できない人や、
結婚できないカワイソウな人達の溜まり場なんだね〜。
ふぅ〜ん。まぁせいぜい『ひがんで』いてくださいな。

でも本当に、あんたらカワイソウだよね、働かなくっちゃ生きていけない
自分が『ミジメ』だから、専業主婦にイヤミを言ってうさ晴らし
する事ぐらいしか出来ない、『貧困家庭』の人達ってことでしょー。

貧乏人が ひがんで何か言えば言うほど、専業主婦にとっては良い気分だけどねー。
負け犬の遠吠えってマジで『ミジメ』だねーーー。wwwww
ああ、明日も習い事と 美容院行くんで忙しいわぁ〜。
皆さんは せいぜい一生懸命働いてきてくださいませ〜。w
715おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 01:09:24 ID:y6hoOCir
>皆で従うべきもの・皆で作るもの
何でこれが国に言えって言っちゃいけない事の理由になるの?皆で作るものとは言っても結局は国民の代表である人達が決める事なんだからいけなくないでしょ

それに税制が変わろうしてるのは分かるけど、変わろうとしてるんであってまだ変わってないし確実に変わるかどうかも分からない
皆で従うべきだと自分で言ってるように、現時点では専業が叩かれる必要はないし、文句言う人達が間違ってるのでは?
716おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 01:15:38 ID:rIC9gWu+
>>708
一人としか思えないのか、相も変わらずお子様、狭量だね。

>>709>>710>>711
ここのスレの方々にとって、専業叩きは一種のストレス解消と嗜虐趣味なんじゃないでしょうか?
彼らにとっては不満のはけ口にたまたま身近で2ちゃんで話題の専業を挙げただけで、
対して深く考えてものを言っているわけじゃないようですよ。擁護派は常に一人、と思い込みたいようですし。

スレタイからして荒し行為である私たちの反論に対して、荒しだと追求してこないのは具体的に叩く相手がいないと成り立たない不毛な空論だからですよ。
いっそのこと、ここから撤退して新しくスレ立てません?
「専業叩くやつって卑屈だよね〜負け犬の遠吠え〜(714さんありがとう)」とかいかがです??
717おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 01:17:23 ID:9KVB3SCV
>>715

ばかだな。
国と国民の代表を混同してやがる。
最初から勉強し直してくれよ。

専業主婦を「叩いてる」っていうのは被害妄想に過ぎない。
問題点を指摘しているのを素直に受けとって自分なりにその問題点に答えようとしろよ。
他の人は随分そうしているだから。
「法改正」の後に「問題点の指摘」をやれってのはどこの世界の話だよ。
「法改正」先んじた問題点の指摘と議論があるんだよ。
だから既にとっくに大昔から主婦をめぐる不公正は問題になってる。
今まで法改正がお流れになってきたのは主婦とそれを飼育している家庭と
そいつらを飼ってる企業が既得権益にすがろうとして圧力かけてたからだよ。

貧民層救済の意味では主婦を優遇してやっても良かったけど、
今や日本もそんな余裕はないんでね。
718おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 01:28:02 ID:pIgaNFhg
>>712-713
悪いけど、君はズレてる。

まず「専業主婦には優遇措置が行われるべき」って、誰か書いてたか? 
「優遇を行うべき根拠」なんて、そら書かんわなぁ。
そもそも「優遇措置が行われるべき」なんて主張してないんだから。w

自分に有利な制度を利用するのは当然のこと。税金の優遇は色々ある。↓ 
「知って得する税金の情報・制度・控除」http://suguremono.info/zeikin.html
君はそれらを利用できる立場に立っても、利用しないの?
アンチ専業の人達はこの質問をことごとくスルーしてるみたいなんだけどさ、逃げずに答えてくださいよ。

法律や立法趣旨がおかしいと思うなら、立法者に言えばよろしい。
利用者に文句言うのは筋違い。

「税制は経済活動ではない」と誰が書いてたの? スレ番を指定してくれんかなぁ。


「専業主婦の優遇措置が問題視」されていることと、「専業主婦という存在が問題視」されていること。
全然、意味が違うんですけど。
719おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 01:39:16 ID:y6hoOCir
馬鹿だと思うのはいいけどさ、結局は誰に言うべき事なの?
2chの主婦に言うべき事でもないでしょう。そもそもきちんと言うべき人に言えば済むことでは?
問題点の指摘と議論なんてこんな所でしても税制は変わりませんよ?
結局何がしたいんですか?
720714:2005/12/01(木) 01:42:23 ID:NcACUcLc
>>716さんへ
>「専業叩くやつって卑屈だよね〜負け犬の遠吠え〜(714さんありがとう)」
とかいかがです??


716さん、こんばんはー。
貧乏人をあんまりイジメても疲れるだけだし、どうせ何をいっても、
『貧困家庭』の人や、結婚出来ない『ミジメ』な人には、話が通じませんので、

ああー、この人達って本当に『ひがんでる』のねー。と、思いながら、
ここのスレを眺めていると、気分が良いですよ〜。w
そういう気持ちで読んでいると、なんか優越感に浸れるので、
かえって楽しいし、憂さ晴らしになりますよー。wwwww

716さんも、貧乏人を相手にしてストレス感じてしまうよりも、
『カワイソウ』な人達ネ。と、思いながら読むことをおすすめしまーす。



721おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 02:29:13 ID:rIC9gWu+
>>720
ええと、そんなふうに思うのはちょっといただけません・・・。
気分よくするために書き込んでるわけではありませんので。優越感を持ちたいわけでもないので。
貧乏人というのも好きではありません。

せっかくのアドヴァイス、申し訳ないのですが謹んでご辞退申し上げます。
714さんありがとう、というのは「負け犬の遠吠え」を引用させていただいたと考えたからで、
でもよく見たら>>711さんからの引用でした。失礼いたしました。あしからず。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 02:30:52 ID:rIC9gWu+
>>721追加
以上、716でした。
723おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 04:58:31 ID:6oX0Oe3O
>>691
>既に反論された話を、「過去ログ嫁」で引用するだけでは、論破確定ですよ?
これお前がずっとしてきたことじゃないか
じゃあやっぱりお前論破されまくってたんだな
724おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 07:48:15 ID:pIgaNFhg
>>723
あははw 
何も具体的な話を指摘できないで、その一言で何か言い返せたつもりかい?

何なら、こちらが反論も回答もできずに終わったポイントを挙げてみて下さいな。w
725おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 09:07:07 ID:oPdYGyD7
専業主婦を叩いてどうするんでしょか?
少なくとも将来的に国の為にはなりませんよね?
目先良くなったようには見えると思うけど・・・
締め付けたら絶対子供減るし、独身者も増えるだろうし、
国の為みたいな事仰ってますけど、なんか逆行しているような・・・
726おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 09:53:20 ID:rMBBUlRO
・旦那に寄生している立場だがいっちょ前
・ニートと何も変わらないが、ニートへの批判は半端じゃない
・生活もニートそのものだが、専業の定義にしがみついてニートじゃないと言い張る。
・旦那が飯を食わしたり、給料を妻に渡すのは義務だと思っている
・給料を自分で管理したりする男は甲斐性なしだと言って責める
・もしもの時のために旦那に保険をかけている
・何かあった場合に自分が働くと言う発想は口だけ
・専業が本気出せば仕事なんかすぐみつかるらしい
・男は働くのが当然である
・旦那を尊敬していて愛していると言いながら、労働を全て押し付けるのがデフォ
・批判されると他の家庭に口出しするなと言う
・自分たちは昼間のありあまる時間で他のレスに口を出しまくる
・家事は仕事と同じくらいきついものだと主張する
・だが実際頑張っているのは女じゃなくて「家電」
・しかも内心ではとてつもなく楽だと言うことに気づいている
・旦那の稼ぎがいいと、自分までエリートになったつもりで上からものを語る
・突っ込まれるとヒステリーを起こし、相手を喪男だと決め付けにかかる(これ以上の意思疎通は不能 )
・「勉強はいやだ。資格なんかつけても役に立たないよ」と信じている
  ・都合が悪くなると、相手のリアルを想像して中傷に走る。
  (そしてスレが消費される)
727おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 12:12:35 ID:Aw59xSxF
>>726 他 アンチ専業主婦の人達
毎度 何事もなかったかのように蒸し返されて、とっても鬱陶しいから、ちょっとまとめておこうかね。

>>・旦那に寄生している立場だがいっちょ前
ソレに対する反論↓
>管理畑が「会社」という組織から報酬を受け取っているなら(管理畑の報酬の源泉は自分自身の管理業務等)、
>専業主婦は「家庭」という組織から報酬を受け取っているとも言える(主婦の報酬の源泉は自分自身の家事労働等)。
有効な再反論は提示されず。アンチ専業(>682氏を除く)、沈黙。

尚、上記を巡る最近の議論として、
>>639氏から「てかさっきから主婦を経理に例えてるけど全く違うと思いますが?」という指摘があり議論したが、
>692にて、「君は、(中略)ちらの「何故?」に答えていない。以下、ご回答をお待ちします。」とこちらが問い、
結局、質問4点に対して回答は返らず。同レスでの反論にも再反論はなされず。アンチ専業、沈黙。


>>・ニートと何も変わらないが…
・ニートは将来的に生活の危機に陥る、専業主婦にはソレがない(可能性が低い)。
・専業主婦は、結婚相手を見つけた。ニートは、何も“結果”を出していない。
・世間的評価の違い。専業主婦=内助の功。ニート=親のすねかじり。
・君が公的定義を理解していない。「専業主婦」は「ニート」に含まれない。
・君が世間的職業観を理解していない。専業主婦=職業(家事育児は仕事)
↑上記がニートと専業主婦の違い。

>>583氏から「だからもう一度その公的定義とやらを検討してみようってことじゃないの?」とあったが、
>そもそも、世間的職業観や公的定義に異議があるなら、異議がある側がその理由を説明してください。
に対して説明ナシ。その他の点についても反論ナシ。アンチ専業、沈黙。
728おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 12:15:47 ID:Aw59xSxF
>>726 他 アンチ専業主婦の人達
長いから分けた。
>>・生活もニートそのものだが、専業の定義にしがみついてニートじゃないと言い張る。
>「専業主婦はいい年してぷらぷらしているのか?」 という話についても、
>「してない」。それが“一般的な”見解。家事は、一日平均5時間の労働。「内助の功」「財産分与」等、傍証も色々あります。
反論ナシ。アンチ専業、沈黙。

その他、スレで出た話について。
>>・批判されると他の家庭に口出しするなと言う
>それぞれの家庭の問題なんだから他人が口出す必要ないですよ。
反論ナシ。アンチ専業、沈黙。参考までに、>>693での分類と
「違うと言うなら、何の為に? こんな場所で専業主婦をニートと一緒にしたいのか、説明してもらいたいものw」
という指摘に対し、反論も回答もナシ。

>>・突っ込まれるとヒステリーを起こし、相手を「専業主婦」だと決め付けにかかる
>>・都合が悪くなると、相手のリアルを想像して中傷に走る。
顕著な実例は>>663-664を参照のことw その他、このスレでは多数散見されるw
729おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 12:59:53 ID:EeD1zsK7
私はアンチじゃないが
改行くらいして、同士の主婦に読みやすくしてくれよ。
727-728タン
730おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 13:04:27 ID:Aw59xSxF
>>729
これは失礼いたした。m(_ _)m
731おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 13:19:06 ID:HuT/LOvN
専業主婦です。

旦那の稼ぎで十分やっていけますが、家事が一段落すると
旦那に会いたくて仕方ない。
このモヤモヤを払拭するためにも仕事に出かけた方がいいのかなと
思う今日この頃です。

以上、旦那と付き合い13年目の専業主婦でした。
732おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 14:27:46 ID:XXFd9mzS
それ13年間つづいてんの?
733おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 18:19:13 ID:EPzY4FKQ
>>714
お前最高に香ばしいな
734おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 20:00:05 ID:YCztnh4c
>>731
その程度の動機で働きに出ようなんて思うな。
他にも「もっともらしい動機」はあるのかもしれぬが、「このモヤモヤを・・・」なんて言えてしまうその神経だけで、「職場のお荷物」になることは明白。

クマー
735おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 23:05:20 ID:lrNiidZj
731です。

>732
はい、時間はあっという間でした。
>734
以前は勤めていましたが主人の転勤と共に退職しました。
キャリアと呼べるほどの自信はありませんが、転勤で勤務先に迷惑をかけるなら
今後はパートの方がいいのかと思案中です。
736おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 23:10:54 ID:IQgP3QBE
専業主婦の頭の悪いところはさ、夫を営業、妻は経理なんて
馬鹿げた置き換えで論理展開しているところなんだよ。

経理はその職場をやめても次の職場で同じように経理として
働けるけど、夫と離婚した能無し専業主婦はどうなるんだよw

職場を辞めた経理の人間は雇用保険を掛けているから失業
手当が有期限で支給される。
離婚した専業主婦は保険も掛けてないのに母子家庭手当が
何年も長期に渡って貰えるよな。

この違いは説明できるよな、専業主婦さんw
737おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 23:13:26 ID:IQgP3QBE
それと専業主婦優遇措置をとっていなかった中曽根首相以前の
時代の専業主婦は子供生まなかったのか?


738おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 23:20:15 ID:lrNiidZj
損得で子供を産まないというよりは子供が出来ないが正しいかも。
こればかりはどうしようもありません。
739おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:25:57 ID:SVZZrGTQ
何度も言うけど、専業主婦じゃないんだがな。

>>736
「馬鹿げた置き換え」の根拠は、
・失業後の管理畑の再就職と、離婚後の主婦の生活
・失業手当と母子家庭手当ての違い、かい?

まず、失業後の管理畑につき、再就職には年齢制限が出てくるだろうね。
一方、家政婦の求人にはあまり年齢が問題にされない。
「 未経験の方歓迎、中高年(50才以上)の方、歓迎します。」だとさ http://www003.upp.so-net.ne.jp/aisei/
さて、どちらが雇用され易いか? 正直、明確なデータをこちらは用意できない。そちらは何かあるか? 
ただ結果として、現実のホームレスの男女比率は圧倒的に男性が多い。コレは何故?

離婚した後に妻に生活苦の可能性があれば、、その夫により「財産分与」として扶養が課せられる。
言ってみれば失業保険みたいなもの。また子供がいれば、夫に養育費支払の義務もある。
母子家庭手当てが貰えるとして、だから何? 
制度のことは制度の決定者、責任者に言うべき話。
740おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:45:29 ID:e/XU77K5
>>736
何が言いたいのか全く分からないんだが…
離婚したらそりゃ働くだろうw離婚の理由によっては慰謝料・養育費も貰える
何当たり前の事聞いてんの?
兼業は何かしら理由があって仕事をしてるんだろうけど、専業主婦は外で働く必要がなくなったから家の労働をするわけで…
と言うか、専業だって結婚前は何かしら仕事してたんだから退職金ももらっただろうし、仕事から専業主婦と言うどちらも社会的に認められた立場だから失業保険が出ないわけで
そもそも結婚・離婚と退職を比べるのがおかしい
741おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:50:32 ID:Twd+KHJ9
>>718
>悪いけど、君はズレてる。

へえ、ズレてるって言っちゃえば答えなくて済むんだ?
それを言えばずっとズレた話をしてるのはそっちなんだけど。
まあ、わざとズラしてるんだけどさ。

>まず「専業主婦には優遇措置が行われるべき」って、誰か書いてたか? 
>そもそも「優遇措置が行われるべき」なんて主張してないんだから。w

現行法を擁護する立場から言ってるじゃん。
みんな、そこが聞きたいんだけど、その点、一切答えていないよね。
人にはいろいろきくけど。

>自分に有利な制度を利用するのは当然のこと。税金の優遇は色々ある。↓ 
>アンチ専業の人達はこの質問をことごとくスルーしてるみたいなんだけどさ、逃げずに答えてくださいよ。

だから、その答えがこれだよ。
そこに引用してる税制が問題だって言ってる。
他のものについては全て優遇の理由が納得いくが
主婦のそれだけは納得いかないから
それが正当だと思うあなたに理由を説明して欲しいと。

742おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:51:09 ID:Twd+KHJ9
>>718
>法律や立法趣旨がおかしいと思うなら、立法者に言えばよろしい。
>利用者に文句言うのは筋違い。

利用者に文句を言っていませんが。
そう聞こえるのはなぜ?
主婦に対して言っている部分があったら指摘してごらん。
他の人は知らないが、全て「主婦に対して」言っているんじゃなくて、
「主婦について」話しているだけだから。
そもそもスレの趣旨からして主婦に対して話しかけるスレじゃないでしょ。

>「税制は経済活動ではない」と誰が書いてたの? スレ番を指定してくれんかなぁ。

そんなことは書いていない。
その文、主語は「税制は」じゃないから、都合良く読まないでね。
743おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:51:33 ID:Twd+KHJ9
>>718
>「専業主婦の優遇措置が問題視」されていることと、「専業主婦という存在が問題視」されていること。
>全然、意味が違うんですけど。

財政が圧迫されているのにその改革を阻止する人がいたら
その存在は勿論問題だ。

そんなにしょっちゅう書き込まなくてもいいから、
一日答えを待つことにするよ。

「引用されている主婦の優遇策にどんな優遇根拠があるのか?」

これで答えてくれなかったら、答えられないのに人を質問攻めにするくせに
自分では何も答えられない人と、みんなが判断すると思うので、よろしく。
744おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:54:14 ID:e/XU77K5
連レススマソ
疑問なんだけど、専業批判してる人達はみんな未婚?親や周りの人達みんな兼業なの?
自分の周りは(親も)専業が圧倒的に多いから分からないけど、全体的に見てもそんなに兼業って多いのか?
745おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:57:48 ID:Twd+KHJ9
>744
本当に周りが専業が多いなら、悪いこと言わないから早くそういう環境を抜け出した方がいいよ。
日本人はデータ的に見ると、主婦ってのは一部で、未だに大半の家庭は共稼ぎだよ。

746おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:59:40 ID:Twd+KHJ9
>>744
ああ、ちなみに、どういう意見の人がどういう立場っていうことは一応置いておいて別個に考えないと
自分の立場に絡んだことしか言えないから、幼稚な議論になるので、
そこのところ、切り離して考えた方がいいと思うよ。
747おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 01:08:23 ID:FNzaScPp
私は主婦じゃないけど、主婦は社会に必要とされているのでは?(子供の心を満たすってだけでも充分…)
まぁ働いてても、それを補うくらいに子供に愛情注いでる人も居ると思うけど、人それぞれ事情とかペースがあるだろうし。



http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081303718/201-300
748おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 01:35:14 ID:SVZZrGTQ
>>743
やたらと君は「優遇策にどんな根拠があるのか?」を聞いてきているが、
何でこちらがソレに答えなきゃならないの?
そもそも「優遇策をとるべき」とこちらは主張してない。何で主張してないことの理由なんぞ説明しないといかんの?

「存在する制度を利用するのは当然」とだけ言っている。正当だの不当だのを検討する以前。
いちいちその検討が必要だと主張するなら、リンク先の税金の優遇について↓ 
「知って得する税金の情報・制度・控除」http://suguremono.info/zeikin.html
その正当性を全て説明して。
「他のものについては全て優遇の理由が納得いくが」←コレは君の発言だからね。

まあ、答えないと鬱陶しいから、「鞄本総研調査部税制研究会」の見解を載せておくよ。
専業主婦を対象とする各制度の根拠としては、以下の3点が指摘されている。
1.担税力
2.自営業者とのバランス(自営業者には専従者控除が適用)
3.内助の功の評価

そして悪いけど、君との「制度の是非」についての議論に、こちらは必要を認めない。
“君が”わざと話をズラしている人間で、さらに利用者に文句を言ってないなら尚更のこと。

>>745
>日本人はデータ的に見ると、主婦ってのは一部で、未だに大半の家庭は共稼ぎだよ。
どのデータ? 示してくれんかね。
749おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 01:35:50 ID:e/XU77K5
>>745
多いですよ。身内・友達の親・旦那の同僚の奥さん等。
私自身も専業ですし正直今の所働く気もありません
理由は長くなりますが、簡単に言うと自分が働きに出る事によって家の事を旦那に負担させたくない
逆に私が無理をしすぎて体調を崩したらさらに負担を背負わす事になるので
家庭の事に力を入れ、旦那を支えようとするだけじゃなぜだめなんでしょう?

財政圧迫と言うならば、前に誰かが書いていましたけど、無駄な道路工事や前に巨大な客船を十何億もかけて作ったにもかかわらず、維持費が予定より大幅にかかる事が分かり水の泡になりましたよね?
専業の優遇措置より、そういった無駄遣いの方が財政を圧迫してると思うんですが
750おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 02:16:45 ID:WlG/mcXg
>>745
それは大半は中流かそれ以下だから、
共働きじゃないとぎりぎりの生活だからでしょう。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 06:27:07 ID:oWua/g52
スレ荒らしに頑張ってるおばさーん
そろそろ洗濯して家族の弁当と朝食の準備しなよ
で、食後は食器洗いして家族の寝具は布団・枕カバーとシーツ洗おう。布団も干そうか。
朝から寝るんじゃないよ。
752おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 08:04:13 ID:wcY1XU8u
は〜〜い♪
干してから寝る〜〜♪
753おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 10:48:54 ID:oYUpDxTm
専業主婦のこじ付けは見苦しいね

専業主婦を優遇している制度はあるが
経理を優遇している税制はあるの?暇なおばさんw

754おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 12:15:25 ID:QTTwS7Ze
>>745
>748だと解り難いので、話を整理しておきましょう。まず、
・こちらは、“相手の発言した主張”に対し、その内容や根拠について質問・反論をしている。
 だから発言者が発言に責任を持つなら(議論を続けたければ)、本人が回答・再反論が当然。

・一方で君は、こちらに対し“現行の制度”について質問・反論をしている。
 “制度”の内容や根拠についての質問や反論は、“制度の決定者、責任者”に対してすべき。
 なぜなら制度の説明責任は、制度の決定者・責任者にあるから。だから、こちらは一貫して
 「制度に関する質問や反論は、制度の決定者・責任者(国)へどうぞ」と回答している。

そもそも、こちらは「制度の正当? 不当?」ついては何も言及していない。
「(正当・不当の議論を待たず、専業主婦に関係なく)
自分に有利な制度は利用すればよい。」と言ってるのみ。
言及してもいないこと、責任のないことについて質問されても、回答する必要などナシ。

つまり「人を質問攻めにするくせに、自分では何も答えられない人」という君の指摘は、
全く筋違いで的外れ。


さて(正当?不当?の議論を続けたければ)君こそ「自分の発言」に責任を持って回答してくれ。
・「主婦のそれ“だけ”は納得いかないから(不当である)」という、その根拠は何でしょう?
 他が「正当である」という根拠、また主婦のそれ“だけ”が「不当である」という根拠ね。
>他のものについては全て優遇の理由が納得いくが、主婦のそれだけは納得いかないから
↑コレは“君の発言した主張”。君が責任を持って回答すべき話だ。
答えないなら、君こそ「人を質問攻めにするくせに、自分では何も答えられない人」だねw
755おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 12:24:45 ID:QTTwS7Ze
>>745 ( >>749>>750
調べれば調べるほど、この説は胡散臭いんだが?↓
>日本人はデータ的に見ると、主婦ってのは一部で、未だに大半の家庭は共稼ぎだよ

反証データを以下に示す。まず「平成15年国民生活白書」↓
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15311040.html
対象が若年だったり夫が正社員という縛りがあったりするものの、約半数が専業主婦世帯。

また先の「鞄本総合研究所 調査部税制調査会 2002年6月」のレポートでも
共働き世帯比率※は、「2000年 47.6%」だそうで。 (内、フルタイムはその56%)。
※計算根拠:就業者数÷人口(ともに女子有配偶者)

ともあれ君の言う「データ的」のデータを示してくれ。
756おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 12:43:48 ID:QTTwS7Ze
>>753
制度への不満は制度の決定者・責任者へどうぞ。利用者への愚痴は筋違い…と何度言えば?
ちなみに、かつて↓と質問してきた人(=>123)に、
>利用する以上責任が生じるのは当然の事だと思いますが 違いますか?
「何に対して? 何故? どんな責任があるんですか?」と反問したら、沈黙。
君が代わりに答えてくれるの?

また、とりあえず経理と専業主婦の違いを言えば反論になる ってもんじゃないんだけど。
「旦那に寄生」云々の議論と、「税制の優遇」に何の関係が?

>>・相手を「専業主婦」だと決め付けにかかる
>>・相手のリアルを想像して中傷に走る。
↑ついでにコレもプレゼントw
757おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 18:40:33 ID:4w3ziDp0
叩かれる理由は、
単に専業主婦各々、自覚のあるなし問題だと思うんだけど。
正統性を必死で説くのは
寄生していると思われているのが嫌なだけでしょ?
758おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 19:23:48 ID:wcY1XU8u
ん〜それはちょっと違うかもしれません。
私は難しい事はわからないですけど、
沢山の専業主婦の方にお世話になって生きてきました。
もちろん、それ以外の方にもお世話になって生きています。
子供の小さい頃なんか、ほんとにあっちこっちに預けて
たらい回し状態で子供育ててきました。(仕事しておりましたので)
なので感謝してるので、そういう方達がニート扱いされる
のが納得いかないのです。
もちろん寄生していると思われるのは誰だって嫌です。
でもそれ以上に子供育てたり、専業主婦の立場になった事も無い人が
非難(ニート呼ばわり)している行為が嫌なのです。
えーと、これは、757さんにお答えしたもので、
専業叩きなさってる方達にその立場になれと言ってるわけではないので、
誤解なさらないようにお願いいたします。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 21:39:18 ID:SVZZrGTQ
>>757
「自覚のあるなし問題」…? 意味が解らない。

正当性を説くのは、自分が専業主婦に世話になった身かつ理不尽な他人叩きが嫌いだから。
君の言う「寄生している」という指摘も、単なる言いがかりだと思うので。

そもそも叩く人がいなければ、正当性の主張も出る幕はないわけで、
そもそも叩く人は何のために叩いてるの? 他人の家庭に口出しするのは何故?

…この質問も、いつまで経っても答が返らないよね。
>>693の指摘の通りだからってこと?
760おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 23:54:09 ID:x4h0OvC+
>759
変わりに答えてあげる。
叩いてる人はニートで専業主婦の母親から「働け」と言われた。
社会に不安を覚えているニートは「どうして専業主婦に言われなきゃいけないんだ!」と
母親→専業主婦→世界の専業主婦に話が発展。

ここで現状を知れば知るほど自分の身が哀れで専業が羨ましく嫉妬に。
そして彼は現在に至る(南無
761おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 00:11:38 ID:BqNlUmy2
ニートとスレ荒らしだけが生きがいの怠け主婦の集まりか
762おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 00:16:17 ID:BEk2XzdG
このロリコン、ID変えて来やがったwwwww
763おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 00:17:08 ID:BEk2XzdG
おっと、マゾコン!w
どっちも変態かwww
764おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 00:57:25 ID:e9aMw8GD
>>761>>762>>763
はいはい、お子ちゃまはおねんねしようね、
大人のお話に口出しちゃいけませんよ〜w  ね?
765おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 02:05:38 ID:e9aMw8GD
>>756>>755
全面賛成です
ただ、
あなたの真摯な意見が、このスレのアンチ専業にとって都合のよいように淘汰されていくのを、
もったいなく思っております。

所詮、なにを言っても無駄です。こちらがいくら筋道立てて論議をかまそうと、
感情論で責めてくる輩に、理解できるとは思えません。
私は、新スレをたてることに賛成です。
無駄なんですよ、ここで言っても。

どうせなら、新スレで専業を擁護し、荒しに対して啓蒙するほうが建設的と思います。
議論ではなく、幼稚園児相手に、因数分解、民法を説くようなものです。
766おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 02:20:22 ID:bOfHlAHl
専業主婦と経理は同じだと馬鹿げた論理を展開している
主婦がいるが・・・。

専業主婦に対しての優遇税制はあるのに
経理を生業にしている人間への優遇税制はあるのかい?

この問いに答えられる主婦はいないだろう、そもそも論理破綻
している例えなんだからw
767おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 02:25:58 ID:dyxGZW7a
>>756
「制度への不満は制度の決定者・責任者へどうぞ。利用者への愚痴は
筋違い…と何度言えば?」

こいつの言い分だと、専業主婦の優遇税制にイチャモンをつけるなと
 いうなら役人の厚遇や無駄遣いにもにも文句をいっちゃいけないわけだw

768おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 03:14:15 ID:e9aMw8GD
>>756
ね?
いざ、撤退しようかよなると、慌ててこう言ってくる>>766>>767
要するに、だれか具体的な対象が(それはたまたま専業であって)あればいいんです。

寂しいんですよ。
相手は何でも良くて、多少自分の価値を主張できる相手を探しているんです。
それが、正当であろうと不当であろうと、主張できるネタさえあれば関係ないのですよ。

彼らにまともな多角的視点、客観的な視点で議論を求める私たちがきっと、いけないんです。

ほっとけば、いずれ過去ログに入る類のスレですよ。
だから、新スレをたてましょうよ。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 09:04:49 ID:td4Aas7b
そのうちに専業主婦は一部の金持ちの特権になると思うな。
770おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 09:13:50 ID:WqiaIuZ/
771おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 09:51:59 ID:Ze4bMhO6
>>766
経理の人たち優遇されていますよ。労働基準法によって、一日8時間しか働かなくても良いし、
残業代も出るでしょう。毎月自分あてにお給料ももらえますよ。
 専業は子育て一日8時間働きました。おつかれ〜。とやめるわけにいきませんからね。
>>769
簡単にいえませんが、専業が金持ちの特権になる事態がきたら、日本はますます終わりだな。と思います。
772おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 11:47:09 ID:pdzctU1g
ぐだぐだぬかさず選挙出て提案してみろや
落選確実wwwww
773おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 11:51:32 ID:0UHa7Y0Y
アク禁につき携帯から。
>>766
だからさ、こちらが反論や質問をしたことについて、
それらを全くスルーして同じこと繰り返すのは被論破確定。…何度言えば解るのかね?

経理と専業主婦に「優遇税制の有る無しという違い」があったとして、
「専業主婦の報酬の源泉が自分自身の家事労働である」というポイントに全く影響なし。

つまり君の指摘は「寄生虫ではない」という反論に対して、全く意味を持たない論理破綻。

枝葉末節だが、勤労学生なら、またはその経理が学校法人等の経理であれば、法人自体が優遇をうけらるね。
774おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 12:00:32 ID:0UHa7Y0Y
>>767
例えば理不尽に高給取りな公務員に対し、公務員を非難するのは
単なる筋違い。
だから不満のある“まともな”人は「構造改革しる!」と“制度の責任者”に対して訴えてるわけだ。
2ちゃんで公務員の悪口をグチグチ書いているのは、単なる愚痴。

某放送局の会長が引責辞任しつつ顧問に就任しようとした時は、
本人が人事を決定できる立場だから本人に対して批判、
またその人事に責任のある“放送局”に対し批判が殺到した。

優遇税制につき、専業主婦に何の責任が?
また君達は自分に有利な制度を利用しないの?
答が返らんねぇ
775おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 15:37:50 ID:CIxqywe3
>>774
制度の責任者が手をつけられないのは、理不尽な高級給取りな公務員が
抵抗勢力そのものになっていて改革の邪魔をしているからだ。
制度を変える邪魔をしなつつ高給を貪りつづけているから、非難されて当然。
776おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 17:21:51 ID:5867KFxv
専業って学校の用務員と似た立場じゃないか?
雑用係。誰か生徒か教員がかわりにやれないこともないけど
やるのはしんどい。
777おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 17:25:37 ID:0UHa7Y0Y
>>775
でさ、そうやって“回答し易いところにだけ”、曖昧で抽象的な回答をするんじゃなくて、
こちらの質問にきちんと答えようよ。

優遇税制につき、専業主婦に何の責任が?
また君達は自分に有利な制度を利用しないの?

公務員について、その“邪魔”というのは具体的にはどういう行動?
専業主婦は、その“邪魔”をしてるの?
してないなら、まず君の話は論理破綻。専業主婦が非難される根拠にならないから。
778おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 22:09:42 ID:Qt34Hbnv
>>776
そうかもね。

寄生しているという自覚がない、必要もないと言われたら
この時点でそもそも双方話にならない罠。
779おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 23:03:09 ID:CtMIB7BP
こむずかしいことはさておき、簡単に言えば
叩きたい側と、かんけーねー奴ら(特に男)に言われたくねーよ側の
平行線だものな。
780おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 00:24:15 ID:icKctcGY
775
高給取りの公務員が圧力をかけている?
じゃ、主婦も圧力をかけている。だから叩く、と。

主婦は凄い社会的権力を持ってるんだな。
そんな面白い話しらんかったw
781おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 00:59:44 ID:z46FiwyC
>>771
「経理の人たち優遇されていますよ。労働基準法によって、一日8時間しか
働かなくても良いし、残業代も出るでしょう。毎月自分あてにお給料ももらえ
ますよ」

この主婦は会社で働いたことないんだろうなw

経理と専業主婦は役割は似ていると主張したいんだろうが、経理の人間は
納税しますよ、奥さんw 勿論、年金だって払っている。

ところで2号専業主婦は年金払ってましたっけ

年金を払っていない2号専業主婦は年金制度に意見をしていけませんし、
消費税しか払わない主婦は選挙権を制限されてもおかしくありませんよね。

専業主婦は著しく微税なのだから行政に関して文句はいえませんし、
ましてや保育所を増やしてくれなどといってはいけないんですよw

役人も国が定めた基準で給料を貰ってるわけだし、政策を論じえても
決定権は政府にあるわけだから下級公務員の仕事振りが怠慢でも
専業主婦の言い分だと文句をいっちゃあいけないわけだなw





782おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 01:02:11 ID:icKctcGY
>781
ここじゃなく選挙に立候補して街頭演説してくれ。
ネタで投票してやるから。
783おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 01:09:14 ID:BDDESUpg
いままで専業主婦に年金を払わなくてよいとしたことがそもそもの
間違い。

子供は生まないし、介護はしないし、テレビばっかり見ている
ニートそのもの。

専業主婦の存在意義はもうなくなったんだよ、おばさん。

あんたらの旦那が年金2人分払うのなら専業主婦なんて勝手に
やってろという感じだが、他の納税者にまで負担させてまで
存在する専業主婦はいらないってこった

784おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 01:10:22 ID:9GvbDLBw
その年金の話なんですけどね。
今、貴方が払ってる年金て貴方の親御さんの分ですよね?
で、私達が貰う年金て私達の子供が払うんですよね?
私、子供3人居るんですけど、貴方、お子さん何人いらっしゃるんです?
もしいらっしゃらなかったら、
貴方の分は私達の子供が払うような感じになるんです?
ふと、思ったんですけど・・・
785おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 01:11:17 ID:icKctcGY
>783
ここじゃなく選挙に立候補して街頭演説してくれ。
ネタで投票してやるから。
786おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 01:44:56 ID:C89R4bbl
>>773
「枝葉末節だが、勤労学生なら、またはその経理が学校法人等の
経理であれば、法人自体が優遇をうけらるね」

アホか、こいつは こういう苦し紛れのいいわけが専業主婦の評判をまた悪く
 してるんだよね。この意味不明ないいわけはなに?

私立の学校法人に助成金が出たりするのは理解できるが別にそこで
経理をしているからといって年金や医療負担が免除されるわけないだろ。
マジで小学校からやり直せよ、専業主婦w

はじめて聞いたよ、会社で経理をやってたら減税されるってw


787おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 02:02:55 ID:x4DL6B4k
まーた話がループしてきたな。いつも同じ煽り文句。
結局の所、質問には答えられんのね。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 02:13:01 ID:ntVmQbm0
>>778-779
平行線ではないね。
専業叩きは反論もできず、質問にも答えられず、既に論駁された話を繰り返すばかり。

>>786
日本語はちゃんと読もう。
“法人”が優遇を受けると書いてあるね。個人でなく法人と。

で? 本質の質問には答えられず、でも枝葉末節な話には反論できそうだから食いついてみた?
789おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 02:39:15 ID:vSfr0J/o
>>784
それは勘違いだな。若いうちに払っている年金は、別に親御さんの分というわけじゃない。


もしその理屈が通るなら、両親が早くに(年金貰う前に)死んだ人は、
自分は一切年金を払わなくても、子供さえ産めば年金を受給できて然るべきということになる。

年金の支払い義務と受給の権利というのは、保険のような相互扶助の考え方であって、
本来は血縁関係とかは関係がない。
若いうちに年金をきっちり支払った者なら、老後まで生きていれば受給の権利がある。
若いうちに払っていない者は、受給の権利がないのは当然だよ。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 03:25:43 ID:81i4yZO5
>>789
では、払うべき子孫を残している人間に対しては?
育児中に働く、というのにどんな苦労があるか知らないだろ。
親は、子供の人生にある程度の責任を負うんだぜ。
そして、その責任をもって育てた子供は、いずれ、相互扶助によって、あなたに貢献する。
そのこどもを育てる労力を注ぐために仕事を辞めた女も、専業と呼ばれることにお気づきだろうか?
791おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 03:42:58 ID:kd3ggDOb
>.790
ただ、そうやって全身全霊、身を粉にして専業が育てた子が
往々にしてろくなのに育たないことは注目に値する。
そもそも責任なんて言葉の意味が分かってないんだろ。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 03:57:54 ID:81i4yZO5
>>791
それは、専業に限らずってことはお分かりだよね?
しかも、責任の意味が分からない
ときめつけるにはあまりに稚拙な意見だってことも。
793789:2005/12/04(日) 04:19:41 ID:vSfr0J/o
>>790
別に誰かの子供に俺が一方的に貢献してもらうわけじゃないだろ?

俺は、若いうちは働いて年金の支払いをし、老後は年金を受給する。
いつまで生きているかによって損することもあれば得することもあるが、
平均で見れば収支は概ねトントンと考えていい。基本的にはギブアンドテイク。
誰かの子供に一方的に金を貰ってるわけじゃない。

誰かの子供も、一方的に俺の為に年金を支払うわけではなく、
老後まで生きていれば年金を受給するだろう。つまりこれもギブアンドテイク。

これが相互扶助ということだ。


勘違いされているような気もするが、
「子供を産み育てる者に対して控除や補助などを出す」ということ自体は、俺は賛成だ。
少子化対策としても、そういう制度は必要だろう。

ただ、子育てで大変なのは、子供一人当たり、せいぜい6〜7年のはず。
よその国の女達は、育児が一段落したらまたバリバリ働いてるぜ?

「自営業の妻や共働きの(2号)妻からは年金を徴収するのに、
専業(3号被保険者)だけは子供の有無に関わらず年金の支払い免除」
という今の年金制度は明らかにおかしいと思う。
育児も一段落し(あるいは子無しで)、ろくに仕事もせず夫に寄生して
楽な生活をしているような専業が、なんで年金の支払いを免除されるのか?
家事等で夫に貢献しているというなら、その恩恵を受けている夫が妻の代わりに払うべきだろ?
794おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 08:20:05 ID:Q473fPjG
ていうかさ、専業主婦の比率が高ければ、
俺達勤労者の年金云々以前に、それだけ子供たちの負担は増える訳だが。負担を強いてるのは専業主婦じゃね?
795おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 08:56:20 ID:NXwFi/dD
話題を変える前に>>777にまず答えてよ
都合悪いと沈黙・同じ話題のループや粗捜しの煽りばっかり
796おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 09:58:24 ID:Q473fPjG
いやだから、専業の子供が〜というレスがあったから
一応自分は年金関係は払ってるし、専業の子供の負担になっていくと言われても困るなあと思ったの。年金類を払っていない基本からして
子供達の重荷足枷になるのは専業(と老人)じゃないの?
そのことについて専業はどう思ってるの?
聞きたいというか素朴な疑問。

あ、もしかして国の政策だから関係ないと頑固に信じこんでるから
こんな変な言い合いになってるのか。
797おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 11:38:32 ID:9GvbDLBw
>>796
なるほど・・・そういう見方もあるんですね・・・
子供の為に専業主婦になるというのは方向違いの無駄な事ってことです?
学校の役員やったり、地域パトロールしたりなんてしてないで
働いて金払えと言う事です?
なんか・・・
今、食う米がないから稲種食っちゃえ!みたいな感じがするの
私だけでしょか?
798おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 11:41:12 ID:x4DL6B4k
法が改正されて、支払い義務が生じたら、当然払うでしょう。

それより何で質問に答えないの?
799おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 14:43:38 ID:bL5nqqt5
主婦側は今の状況をどう思う?の質問だけすら
モンキリ調に反応してくるけど、どういうこと?
叩く方はただぐーたらして平気な主婦の思考が理解できないのかもよ。

けっきょく専業さんは、ニートと呼ばれるのは嫌なんでしょ?
ニートじゃないわ!家事は仕事!という
高尚な自意識はこの際置いておいてさ。

育児と家事と仕事の分け目が、専業主婦さんには理解できないのかな?
何かというと役員だのという話になるけど
専業すべてが学校の役員をしていると100%決まってる事実じゃないだろう?
800おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 17:31:28 ID:gjtP9ndC
そりゃそうだろ

既女板逝けば平気で役人公務員政府を叩くくせに専業主婦自身
が批判の的になれば役人顔負けのいいわけするんだからな。

ヒューザーのおっさんと変わらないくらいの屁理屈だし
801おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 17:57:29 ID:kd3ggDOb
あーあ、>>793が明解な結論出しちゃったな。

これで楽しみも終わっちゃうだろうけど、悪しからず。
802おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 17:59:34 ID:g9Wk/ytE
ここで専業主婦を叩いてる男性達ってさあ
よっぽど自分の能力に自信があるんだね!
専業主婦が大量に働き出したらその内の優秀な人達に今の自分の座を
奪われるかもしれない。って危機感全然ないんだね!すごいなあ!
803おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 18:02:00 ID:kd3ggDOb
優秀とか無能とかの話じゃない。
優秀なら優秀なりに、無能なら無能なりに、
人としての義務を果たしているかどうかだ。
804おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 18:05:42 ID:g9Wk/ytE
>>803
人としての義務って何?私は未だによく解からない。
805おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 18:27:47 ID:kd3ggDOb
あーあ、>>793が明解な結論出しちゃったな。

これで楽しみも終わっちゃうだろうけど、悪しからず。
806おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 18:48:31 ID:g9Wk/ytE
俺はこんなに苦しいのに専業主婦は楽をしている。
大儀(人としての義務)を果たすためには不幸になるのも仕方ない
みたいな主張がなんかねー
807おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 20:02:11 ID:kd3ggDOb
ああ、そう。それもそうだよね。

でも年金を普通に払って不幸になっちゃうような人ってどんなのだろう。
そういう人ってやっぱり人が死ぬかも知れないけど、自分は金がないしっていって違法駐車とかもすんのかな。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 20:28:54 ID:deT30VLZ
専業主婦はもうイラネ

楽させてもらいたいならもっと子供生め、2ちゃんしないで
家事してろ

働いてないくせにノコノコと社会人の我々と同じような
口を訊かないでホスイね

まあ、同じ土俵にあがんな!寄生虫といいたい
809おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 20:41:50 ID:g9Wk/ytE
>>808
貴方に楽させてもらってるわけじゃございませんし
この寄生虫も飼えない甲斐性なしが!とお約束のツッコミをしときます。
誰からも愛されず孤独に生きろ!
810おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:25:21 ID:YZNZWO98
>>808
お前バカだなー そのレスは『自分は孤独な貧乏人です』って、
公表しているようなもんだ・・・・・
もう少し頭を使った方がいいぞー!あ、バカだから使える脳みそも
無いんだ・・・ごめん・ごめん・・・気が付かなかったよー。

【当方専業主婦ではありません(念のため)】

811おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:26:30 ID:NXwFi/dD
>>793
よその国はよその国。
年金制度がおかしいと思うなら変えて下さい。
専業の旦那も自分の支払うべきものは払ってます。自分だけ多く払うのは嫌だ・専業は楽でずるいと思うなら専業主夫にでもなったらどうですか?
結局羨ましいだけなんじゃないw
>>799
高尚な自意識以前の問題。ニートの定義は未婚・35歳以下ですから。間違いを指摘したらいけませんか?


旦那の収入で満足出来る生活ができ、旦那も専業でいる事を了承している(もしくは望んでる)
現在義務付けられている支払いをきちんと払っている。これの何がいけないんでしょう?
結婚しても仕事をしなければいけない義務もありませんし。大きなお世話以外のなにものでもない。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:26:59 ID:xu+pelZK
>>809
こういう主婦がいるからダメなんだよw

おばさん、既女板とか家庭板というおばさんだけの
世界があるんだからそこに逝って喚きちらしなよw
813おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:29:31 ID:xu+pelZK
なんで既女板・家庭板という隔離された板があるのに
わざわざこんな独身の多い生活板で暴れまわってる
んですか?

814おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:31:21 ID:9GvbDLBw
あ!ここ既女禁止板だったですか?
すみません。知らなかった・・・・
815おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:34:32 ID:NXwFi/dD
>>813
なんで喪男・既男等、専業主婦が来ない隔離板があるのにここに来るんですか?
816おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:39:14 ID:jOPe6dNR
専業主婦のみなさんは相当甲斐性があるんですから
いままで払っていない年金や医療負担を払ったらどうですか

どうせ、またこういうのでしょう、
「払う義務もないし、収める必要がないから受け取ってくれないのよ」

稼ぎの無い主婦がゴタク並べても厨房程度の戯言にしか
聞こえないんですよw

こんな時間まで2ちゃんですか?家事はどうしたんですか?
子供は寝かしつけたんですか?
817おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:40:21 ID:xUUEPLFT
喪ばさん、もういい加減にしときなよw
更年期?
818おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:43:24 ID:g9Wk/ytE
>>813
私も独身ですよ。別に犯罪おこしてる訳でも法律違反してるわけでも
ないのに専業主婦が叩かれるのが不可解だから擁護するような事を
書き込んだだけです。なんかみんなで首絞めあってるみたいで息苦しい。
きりがないから終わりにします。本当に有難うございました。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:48:04 ID:mlmKsISv
この手の議論にきりがある訳ないじゃん。馬鹿?
820おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:55:48 ID:up0zaCbh
てか、使えない女達が下手に社会進出して社会に迷惑かけるなら
黙って専業しててもらったほうがよくないか?
女の長所である「家事・育児」しててもらったほうが男にとって楽だと思うんだけど
821おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 22:03:34 ID:+2CFjpBc
いや簡単な話。旦那のモチベーションのためじゃねーの?
旦那は守るべき家庭のために働く。
主婦は旦那が大事にしたがるような家庭に保とうとする。
それが数字上、要領悪かろうがなんだろうが。
ひとつの幸せの形なんじゃねーの?
822おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 22:07:36 ID:YZNZWO98
>>820 同感!! 
823おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 22:12:04 ID:UbIEXGgY
>>818
既婚板でも暴れてるみたいだね。あんたw
824おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 23:24:10 ID:C1YLmxCE
兼業主婦で、朝昼晩全部外食or出来合いのもので済ませて。
子供は預けて、そうやって暮らすのが一番金たまるんだろうけど。
専業主婦でいいから、おいしい手作りご飯と弁当。あったかいお風呂。
綺麗な服。綺麗な家。一生懸命家事やってくれればいいな。
モノより思い出。心だね。

正真正銘のニートは一体どんな思い出をくれるんだろうね。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 23:53:05 ID:kd3ggDOb
>>818
なんども出てきているように、専業主婦を叩いているわけでも専業主婦に言っているわけでもないと思うよ。
専業主婦の存在を問題視しているだけだよ。

犯罪犯したり法律に違反しているわけではないって意味で言うと、ほら、
ニートも別に法を破ってないからさ。

首を絞め合っているっていうより、専業主婦を持つ家族が他の人の首を絞めているっていう話で。

まあなにしろこちらこそ有難うございました。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:01:37 ID:DCD1bqNF
俺は既婚だけど嫁には専業主婦やらしてるよ。
子供は小3なんだけど、妻の実家が近所なのでよく行ってる。

ときどきストレスが溜まるのか、俺に家事の大変さをとうとうと
語りだすんだよ。
それでそんなにストレスが溜まって一日不機嫌ならパートに
出て働けばいいのにというと烈火のごとく怒りだすんだよ。
頼んで専業主婦やってもらってるわけじゃないんだけどさ。
俺が平日休みの日なんか、友達の家でおしゃべりに熱中して
るんだからどこをどうすればストレスが溜まるんだろうか。
827おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:05:02 ID:y7R2u6V9
愚痴は能なし嫁に直接言え
828おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:17:13 ID:74O+ksvg
「専業主婦はだいたい赤ちゃんよ。養ってもらってるんだから!それで文句だけは一人前でしょ?すぐ娯楽に走るしね。」

細木数子が言ってた。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:42:53 ID:OC1xF207
でも細木のいうことだからな。
結婚もしてない子供も産めない女がなにを言うかね。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:48:27 ID:lruSeuVw
いかに細木といえども、ニートとは一線を画したババァだわな。
よく喋るぶん暴言・失言・ムダ口の類も多いが、たま〜にはマトモなこと言うんだし。
831おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:49:24 ID:qPvF9prS
ニート女必死すぎない。糞なのは変りようもないし、赤の他人の男用の肉便器に養い気もない。
自腹でやってやれよ。他人の面倒などみたくない。金の無駄だ。さっさと返せよ。
金の無い大人など論外だ。
832おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 01:07:30 ID:OTl5HBba
だーかーらさあ。

払わなくていい、となっているものに払わなくて
なんで文句言われなきゃいけないの?
と言ってるんですよ。
たかが年金程度のために専業になる女なんていないしw
たまたま、払わなくていいということだから、払わないだけ。
それに何の問題がありますか?
それを言うなら、自己破産を始め、税金投入の全てにあんたらは文句つけてんのかってことですよ。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 01:52:30 ID:OC1xF207
すぐ肉便器って口走るやつほど女性経験すくないよなーw
834おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 02:26:27 ID:e6tActy9
必死な専業主婦w
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
835おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 08:41:13 ID:4l9E+WZJ
もうね、こんな所で必死に騒いでも、どうにもならん訳よ。
もちろん、私達の生活も変わらない。何言われても、あんたら誰?って感じだしね。
色んな言葉で叩けば叩く程、読んでて楽しいよ。

なんか子供が、
〇〇君はたくさんゲーム買ってもらってるのに何でボクにはないの?ママ」
って言ってるみたい
836おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 08:48:28 ID:byGxTaWX
>>793
世の中は相互扶助。この考え方には同意。
その“相互扶助”が調整された結果が、“制度”。だから自分はソレに従うまで。
自分個人については、今でこそ年金を払う立場(ギブ)だが、
専業家庭に育ったからその間は恩恵を受けた(テイク)。

ただ君の話で「ろくに仕事もせず夫に寄生して楽な生活をしているような専業」
この点に関する議論において、今だにアンチ専業は論破されたままなんだけど?
(全ての論点でアンチ専業が反論・回答できずに沈黙、終了)

さて、年金の話について。
「妻パート世帯」と「専業主婦世帯」では、年金の支払額がデータ的にほぼ同じになっている。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.html
つまり、君が言うところの「夫が妻の代わりに払っている」状態。

「フルタイム共働き世帯」は多額の年金や税金を支払う勘定だが、
高所得者が高額の社会保障費を負担することは、所得の再分配の基本だね。
(当然、低所得者は高所得者に感謝すべきではあるが)

それに年金を納めるべき立場にいながら、未納の人間が百万人単位でいたりもする。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an4b1701.htm
↑こんな事、天引きされてるサラリーマンの専業主婦家庭では有り得ない現象だぁね。

また「子供のいる世帯・いない世帯」という枠組で見れば、
将来的に子供のいない世帯は、子供のいる世帯に社会保障負担をさせることになる。
(子供のいる世帯が、子育てに負担する費用は莫大。)

とまあ、単純に「専業主婦は年金払って無い! ふざけんな!」といえる問題じゃない。
837おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 08:51:14 ID:EZaFxfR5
122 :わんにゃん@名無しさん :2005/11/27(日) 14:19:06 ID:xYEtMXi4
人間より動物が大事です。

私は肉食べません。動物実験も大反対です。
人間は滅ぶべきです。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 09:50:55 ID:MA0+rz5Y
そういえば漫画家の江川が、
「年金生活者はニート」って言ってたな
839おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 10:44:03 ID:9M2vgtLb
>>836
>「フルタイム共働き世帯」は多額の年金や税金を支払う勘定だが、
>高所得者が高額の社会保障費を負担することは、所得の再分配の基本だね。


そこがおかしいと思います。
二人分の勘定で「高所得」と呼んでいるけれど、頭数がそもそも違う。
つまり支払者と受益者の数がズレている。
専業主婦を持つ家庭はどんなに高所得でも一人分しか保険料を払っていないわけだから、
夫の分しか年金をもらえないのが当然だと思います。
二人分の年金をもらいたいならば夫が二人分払うべきでは?
専業主婦も働いているっていう考え方はそれなりの根拠があるかも知れないけれど、
そう認知してもらうには主婦の家庭内労働も経済活動と捉えて、それに見合った年金を支払うべきで、
そうでないなら老後も夫一人分の年金に頼らないと筋が通らない。

年金未払いの他の問題と同じくらい大きな問題だと思います。

それと、このことは、女性が働こうとする意志も妨げるので、
社会の不均等是正の意味からも、働く女性の足を引っ張っていると言われるのも
当たっているのではないでしょうか?
840おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 11:11:32 ID:dCu6JtrM
>>839
だから、いくらここで二人分払うべきと言われても金額は決められてるの。
制度が変わらないかぎり何を言っても無駄。不満は今の年金制度を提案した方へどうぞ。
こんな所で愚痴ってないで、本気で不満だと思うならご自分の手でも制度を変えて下さい
841おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 11:59:28 ID:2k8HnY4+
【にちゃん名物、貧乏ニート野郎の特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように発言しないで、誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQが低く、自分で考えたり判断することができない。
・自分より優れたひとや、自分の足らないところを補う人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無く、やがて友としていたパソコンに駆逐される。
842おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 12:10:36 ID:byGxTaWX
>>840
現行の制度は、「世帯単位」を前提にしてきたそうです。
それが時代の変遷とともに改善されるべきであるという主張もあるでしょうが、
簡単に「支払につき個人単位を前提にすべき」と結論づけることは、拙速と思います。。

ともあれ君の話は「個人単位」を前提にしていると思うので、他人と前提が共通とは限らず。
つまり簡単に“筋が通る/通らない”とは言えません。

さて、世帯単位で「妻パ−ト世帯」と「専業主婦世帯」を比較した時、
前者と後者が払う年金は、ほぼ同額。つまりこの比較において、
>二人分の年金をもらいたいならば夫が二人分払うべきでは?
という指摘どおり、専業主婦世帯は金額的に「二人分を払っている」状態になります。


次に前提として、税金等の社会保障における“筋”は、“高所得者がより多くを負担する”ということです。
所得税だろうが、厚生年金だろうが、健康保険料だろうが。

「フルタイム共働き世帯」は、データ的には夫の稼ぎだけで食えるハズですが、
妻も働いている為、世帯として「高所得」です。実際、可処分所得も高いですね。
だから、他の世帯と比較してより多くを負担しているわけです。
それは社会保障における“筋”ですね。


女性が働こうとする意思が削がれるなら、そもそもその程度の意思なのでは?
参考までに、共働き世帯と専業主婦世帯で、データ的に妻の「生活満足度」は後者の方が上です。
843おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 12:50:39 ID:EBz/Wsj0
年金制度いらない。
844おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 12:51:01 ID:0mWT0bm+
>参考までに、共働き世帯と専業主婦世帯で、データ的に妻の「生活満足度」は後者の方が上です。
だから叩かれてんだろうなあ。
845おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 12:56:19 ID:sTnlksHn
今議論している人とは別人で、自分は専業主婦を責める気はないが
>専業主婦世帯は金額的に「二人分を払っている」状態
にはならない。
>「妻パート世帯」と「専業主婦世帯」
は、両方とも第三号=妻が保険料免除されている人(夫だけが払っている人)、だと思うよ。

夫だけが支払っていることを問題にしているのだから、支払い金額を比較するならば、
「フルタイム共働き世帯」(夫婦が払う)と、「専業主婦世帯+妻パート世帯」(夫のみ)を比較するべきだろう。

あと、主婦を責める側で、第1号=自営業など 第2号=勤め人(フルタイム主婦含む) 第3号=専業主婦(夫)
を間違えている人がいるから注意。
846おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 13:22:03 ID:sTnlksHn
842氏が誤解しているようだから、もっと細かく書いておこう。
第3号 = 専業主婦(夫) +妻(夫)パート = 1人分しか払っていない世帯の被扶養者
847おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 13:56:57 ID:byGxTaWX
>>845-846>>839
これは大変失礼いたした。
「被扶養者」という括りから外れるには、年収130万円等の条件があったようで…。
訂正サンクス、及び誤情報を流して申し訳ない。当該箇所は撤回いたします。

しかも>842の「>840」は「>839」の誤り。重ねてスマヌ
848おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 16:03:02 ID:NljadBr8
男 「おたくのお嬢さんをください!」

父 「その収入でどうやって家庭を築くのかね?子供の養育費もままならんだろ」

男 「大丈夫です!妻は働き続けてもらい収入をあてにしています!子供を作る余裕がないから
   妊娠したらおろしてもらいます!」

父 「氏ね」
849おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 18:00:27 ID:v8ttzQ7e

おめでたい人が一人いますね>>836
かなり香ばしい方がw
850おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 20:20:59 ID:NljadBr8
>849 おい、新聞は読め、お前のためだ
851おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 20:31:12 ID:9M2vgtLb
>>845
そうそう、そういうことが言いたかったんです、ありがとうございます。

>>842=>>847
ええ、その点、分かって頂ければいいんです。
分かりにくくて恐縮でした。

>>840
だからその決められている金額と制度がおかしいっていう話をしているんです。

主婦を叩くだの、それに対して主婦がやり返すだのと、
自分のたまたま置かれている立場を守るためだけの
幼稚な罵り会いをしようとするつもりはないので、
そういうのに巻き込もうとしないでくれますか?
あなたの発言こそ無駄だと思いますよ。
そういう個人的な恨み辛みで話してるからここでも空回りするんですよ。

話の内容が難しすぎると思ったなら、別に黙っていてもいいんですよ。
852おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 22:18:03 ID:hMrzv27c
たとえば、第3号制度を廃止するとなると
脱退手当金の復活は必須ですよね。
若い方はご存知ないと思いますが、結婚をして年金から脱退する時に
お金が貰えたんです。専業主婦の厚生年金加入も任意でしたし。
それを支払う体力があるでしょうか?
もちろん、その支払いは今、加入なさっている方と企業が負う事になります。
国も目先の脱退手当金が惜しいばかりに厄介な事になりましたね。

853おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 22:21:19 ID:jNTw9gjg
専業主婦が年金、医療負担しなくていい理由なんなのですか?

20歳の学生には年金の支払い義務がありますよ、学生なのに。
専業主婦は一度なってしまえば死ぬまで医療負担と年金から
免除されますよね。

学生が払えるわけないのに支払えっておかしいですよね。
学生よりも10歳も20歳も年上の家で暇を持て余している専業主婦が
払えないというのはどういうことなのでしょうか

854おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 22:22:38 ID:dCu6JtrM
>>845
現行の制度がおかしいといくらここで議論しても
制 度 は 変 わ り ま せ ん
ここで議論したら何が変わるんですか?
事実を言ってるだけなんですがどこが恨み辛み?
支払う金額が少なくておかしい(ずるい)なんて考え方のがよっぽど個人的な恨み辛みに近いと思いますよ。
855おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 22:23:12 ID:jNTw9gjg
>>852
あなた、50代の方でしょう。
中曽根首相がこんな馬鹿げた制度を作るまでは皆専業主婦
は払っていたのですよ。

856おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 22:25:42 ID:dCu6JtrM
思いっきりアンカーミススマソ
>>851です
857おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 22:27:22 ID:9M2vgtLb
>>854
何かを変えるためにだけしか話をしてはいけないんですか?
じゃ、あなたもそろそろ反復じゃなくて、何かが変わるような話してみてくださいよ。
858おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 22:29:03 ID:M09cZ1jS
>>854
制度が変われば年金を払うのですよね。

既女板家庭板逝けば、母子家庭や生活保護を叩いていますよねw
自分達が叩かれたら制度だからと言い逃れですか。
もっと納税者に感謝の気持ちをもったらどうですか。
あなたのような居直った高慢ちきな専業主婦がいなくなれば
誰も叩かなくなりますよ。
専業主婦さんには身の程を知ってこういう不特定多数の人間が
出入りする場所では出しゃばらずおとなしくしておいて欲しいものです。
859おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 22:31:49 ID:9M2vgtLb
>>852
財政状況を考えると今後は専業主婦を持つ世帯への給付を徐々に半額にして行く
みたいな方法しか考えられないのではないでしょうか。
今から専業主婦にこれまでの負債額として払わせるのは現実的には難しそうなので。

>>852
学生は加入しているものの支払いは免除されるという、
専業主婦に似た形式ではなかったでしたっけ。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 22:32:28 ID:9M2vgtLb
>>852
財政状況を考えると今後は専業主婦を持つ世帯への給付を徐々に半額にして行く
みたいな方法しか考えられないのではないでしょうか。
今から専業主婦にこれまでの負債額として払わせるのは現実的には難しそうなので。

>>853
学生は加入しているものの支払いは免除されるという、
専業主婦に似た形式ではなかったでしたっけ。

861おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 00:17:51 ID:XBTSNaHQ
>>857
なぜ私が何かを変えるような話をしなければいけないの?
ここで議論しても変わらないって言ってるのにw
>>858
母子家庭等叩いた事ありませんが?想像をするのは構いませんが決め付けないで下さい。
制度が変わればもちろん決められた額払いますよ
納税者に感謝しろと言われても、誰でも自分にかかる分の税金は払ってるでしょう。
それに対し、金額の大小の差で人を見下したりするのはいかがなものかと
あなたよりももっと納税してる人だってたくさんいるでしょうし、下の人を見下す人が上に感謝するとは思えない
862おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 00:36:54 ID:5S9o1cr6
>>861
読めば読むほどしつこいバカだな。

まず、ここで発言して制度が変わらないとも完全には言い切れない。
例えば直ぐ上で>>847が、現行年金制度の不公正を正しく理解してそのおかしさを認めて意見を変えている。
制度は国が作ると思っているらしいけど、国民主権なんだし、世論の形成はなにより重要なんだよ。

それに専業主婦が人並みに税金払っているみたいな口聞くけど消費税くらいしか払ってないでしょ。

お前がここで書き込んでも、人をいらいらさせるだけでそれこそ何も変わらない。
まあもっともアンカーも張れないで年金制度が理解できているとは思えないけどさ。
今に税金も年金も制度が変わって無理からでも払わされるようになってから、
自分の無知と無関心と無責任を呪ったらいいよ。
そのまんま愚なる大衆でいなさいな。
863おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 01:00:13 ID:2w56LrhJ
年金を一円も払ってない専業主婦が年金制度にとやかく
口を挟むのは筋違い。

払っている人間が制度の不公平さを指摘するのならともかく
払っていない社会的に半人前の人間がどうこういう権利は
ないよね。
864おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 02:23:39 ID:ZUO/cAN2
>>861
あはは、馬鹿はあんたでしょw
口挟むも何も、払わなくていいものに対してなんで劣等感もしくは慇懃を持たなければならないのか?

払うべきものに関しては、払ってますよ。
払うべき、となっているものにはね。今現在このスレで、当然のものを払う気がないと言ってる人いないでしょ?
わかんないかなあ?
あんたたちが言ってることは全て言いがかり。
みんな住宅ローン控除も医療控除も、使うよね?住民税控除も、あれば使うよね?
それだって財源は税金ですよ。

払っているからいい?税金を?
だって、激務に従事している人は、払いながらも医者に行く暇もない。そういう人に、申し訳ないとおもってるんですか?
思ってないでしょ?そもそも、年金の負担なんて微々たるもの過ぎて実感なんてわかないよね?
年金云々って、そこには厚生省の給料も含まれてるわけだし。

いい加減、言いがかりだとみとめたら?
専業に、あくせく働いてる自分を馬鹿にされてるって被害者意識、棄ててくれないかな。
ほんと、迷惑。

865おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 02:26:28 ID:ZUO/cAN2
しまった・・・
>>862だよ。上記は。
866おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 07:49:11 ID:1l2y5qQ6
何が悪いって少子化が一番の原因ですよね。
またいきあたりばったりの制度にしちゃうと
どうにもならなくなりそう。
まず、子供増やす事を考えないと・・・・・
867おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 08:12:18 ID:EltRohkA
2chで国家を動かそうとしてるのは誰だ!
街宣車を出してやる、お前も乗り込め!
868おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 12:15:12 ID:XBTSNaHQ
>>862
アンカー付けてるじゃんw見えませんか?一度番号間違えた事?それならあなたが議論してた方もミスしてますよ
年金制度がわかってない方と議論されてたんですか?

消費税だけなわけないじゃない。払うべき税金は払ってるって
多く払ってるから何?それが決められた額なんだからしょうがないでしょう
どうしろと?富裕層からすればあなたが払ってる税金も微々たるものでしょう
それに対しどう思ってるんですか?
制度が変われば払うって書いてますが
>>863
独身時代に年金払ってますよ。それが払わなくてよくなっただけです。
払っていない半人前と言われても、払いようがありませんから
一人前でいたいなら結婚するな・結婚しても働けって言ってるのと同じ事ですよね
それをみんなが実行したら小子化はますます進む。高齢化社会も年金には重要な問題になってるのに矛盾してません?
869おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 12:17:34 ID:XBTSNaHQ
今度は変換ミススマソ
小子化→少子化
870おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 12:22:08 ID:UUKli2XO
まあまあ。ところで、
“制度そのもの”に関する議論と、
“制度の利用者に対する非難”が、何だかごっちゃになっていると思う。

制度について、その是非を議論したいというスタンスは理解できる。
「世論の形成を目的」と言われると、それは無理だと思うが、単に「議論を楽しむ」ということなら。
ただ、ならばそういう新スレを立てれば良いと思う。

このスレは、専業主婦を叩きたいだけの人間が立てたスレ。
実際、何かと“利用者を叩きたい人”が尻馬に乗ってきて話が混乱するし、
積極的に“制度そのもの”を擁護しようという人も少ないと思うので。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 12:26:52 ID:UUKli2XO
かくいう自分は>>842=>>847
制度に対する理解は進んだが、意見が変わったわけではないよ。
今まで「共働き世帯(2人分) > 専業主婦世帯(2人分) = 妻パート世帯(2人分)」だった認識が、
今では「共働き世帯(2人分) > 専業主婦世帯(1人分) > 妻パート世帯(1人分)」とは改まった。

ただ自分の意見」は>>199でも書いたとおり
>優遇制度につき、本音を言えば不公平だと思うよ(実際、改正の方向にあるし)。
>でも、それで利用者を叩くのは筋違い。
>なぜなら国政が利用者に権利を認め、利用者はそれを享受しているだけだから。
>>188氏も指摘している通り、有利な制度があれば誰だって使う。君も、自分も。

または>>836で書いたとおり
>世の中は相互扶助。この考え方には同意。
>その“相互扶助”が調整された結果が、“制度”。だから自分はソレに従うまで。
>自分個人については、今でこそ年金を払う立場(ギブ)だが、専業家庭に育ったからその間は恩恵を受けた(テイク)。

自分は“制度そのもの”について、「不公平か?」と聞かれれば不公平だとは思うけど、
そもそも社会保障とは、高所得者が担税力に応じて多く負担する(ある意味、不公平)だと思うので、
現状の制度に対して「変えるべきだ!」とは主張しない。

また個人的に高額納税者には感謝するが、感謝しない人がいてもソレを不義理とは思わない。
高額納税者も、制度に則って税金を払うわけで、自由意志で寄付をしてるわけではないので。
872おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 13:49:20 ID:5S9o1cr6
>>868
>それならあなたが議論してた方もミスしてますよ
>年金制度がわかってない方と議論されてたんですか?

誰に言ってんだバカ。お門違いだ。

>>871

じゃあ、夫一人で2,000万稼ぐ家庭と、夫と妻の二人合計で2,000万を稼ぐ家との比較では?
前者は後者の半分しか保険料を支払っていないが、
「高所得者が担税力に応じて多く負担する」に反すると思うがな。

>>866
>まず、子供増やす事を考えないと・・・・・
>>868
>それをみんなが実行したら小子化はますます進む。

日本で子どもの数や人口が減ったってかまわないと俺は思うけど、
子どもの数を増やしたいなら、少なくとも先進国のケースでは、
女性が働きやすくする環境を整えることが必須であるのは
フランスやフィンランドの例から既に明らかになってる。
なぜなら就業している女性の方が労働にも家事にも出産にも育児にも
総じて意欲的だから。
専業主婦は家にいるけど、子どもを産むのに積極的とは限らないし、
現にデータ的に見れば消極的。
要するに、専業主婦優遇策が少子化を促している。
>>868はそこのところまるっきり無知。
こんなことは常識の範囲だからソース出せとか言って恥の上塗りしないで、
たまには自分で調べろよな。

873おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 13:57:20 ID:5S9o1cr6
>>870
>このスレは、専業主婦を叩きたいだけの人間が立てたスレ。

そうなのか?
てっきり、「専業主婦がどの程度までニートなのか」を客観的に検証するスレと思ってた。
874おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 14:22:43 ID:XBTSNaHQ
>>872
あなたがアンカーミスした事について、「アンカー張れない奴が年金制度を理解できてるとは思えない」って言ったんでしょ。
だからあなたが今議論してる相手もアンカーミスしてたから、理解できない相手と議論してるの?って聞いたの
あなたが言った事だよ?どこがお門違い?
あなたの口ぶりだと、理解できない奴は口挟むなって事でしょ
何でその相手と議論してるの?
875おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 14:32:12 ID:5S9o1cr6
>>874

アンカーミスして威張ってる奴は初めて見た。
バカヤロウ。よく見ろ、その段階で俺が話してる相手はお前一人だ。
で、少子化については無視かよ。知らないことに口挟むとろくなことがないなw
876おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 14:43:13 ID:XBTSNaHQ
>>872
もう一つ。少子高齢化が進めば入より出ばかりが増えてくって事
それが問題ないなら専業主婦だって問題ないって事になるでしょ
なぜ専業ばかり?
先進国では家事・仕事・出産に意欲的だとしても、専業主婦が子供を産むのに積極的とは限らないとあなたが言うように、働く環境を良くしたからと言って日本の働く女性が出産に積極的になるとは限らない
877おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 14:47:43 ID:XBTSNaHQ
>>874
別に威張ってなんかいませんよ
「その段階で」でしょ。今話している相手がミスしてた事は事実
疑問に思ったから聞いただけですが
それとも、アンカーミスしなくなったら年金問題が理解出来るようになるのですか?
何度も言うけどあなたが言った事ですから
878おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 14:57:30 ID:5S9o1cr6
>>876
前半意味が分からん。
そんで、「就業している女性の方が労働にも家事にも出産にも育児にも
総じて意欲的」
ってのは既に日本でもデータ的に出ていることだから仮説の余地はなし。

それと基本事項だが、日本が先進国なのは知ってるか?
読む限りじゃ知らない感じにも読めて不安だが。

>>874
それで、どっちにしたってその「ミスした相手」というのは、現に年金制度が理解できていなかったじゃないか。
アンカーのこと言われたのがよほど悔しかったんだろうが、
アンカー間違えて悪いか、年金払ってねーが悪いか、取らねー方が悪いんだって
そうやって居直って威張るのは、それは常からの習慣か? 
こないだテレビで見た、万引きで捕まった主婦がたしかそんなだったな。
879おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 15:06:17 ID:1l2y5qQ6
子供を増やすのに女性の働きやすい環境をという意見は
私も賛成です。
が、専業主婦への優遇措置が少子化を促しているというのは
どうでしょうか?
専業主婦を締め付けたら子供増えますか?
おそらく減る方にいく可能性のが高いと思うのですが・・・
それと働く環境整備だけでは足りませんよ。
日本男性の意識も変えていただかないと、
外で同じだけ仕事してきて、家に帰ってから、
男の方だけ、飯食って風呂はいるだけじゃ、家庭生活できませんよ?
主婦を働かせる事より、日本男性の意識を変える事のほうが
難しいと思いますが。
ここにいらっしゃる男性は違うと思いますけどw





880おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 15:58:42 ID:XBTSNaHQ
>>878
少子高齢化が進めば税収(年金)は減るが、高齢者が増えるわけだからそれ以上に税金を使わなければならない。
それをあなたは「問題ない」と言った。
だったら女性が専業主婦になって税収が減っても問題ないでしょ?って事
先進国であるのは知ってます。あなたが他の国を先進国と指したので私も(他の)先進国はと使っただけ

>万引きした主婦について

制度に従って支払うべきものを払うだけなのは犯罪なんですか?アンカーを間違えたら何が悪いのかも実際わからないので何がいけないのか教えて下さい。
犯罪者の居直りと同じならあなたは悪い事だと思っているんですよね?
881おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 17:15:59 ID:UUKli2XO
少子化と女性の就労について、ココ↓に色々書いてある。「単純じゃない」とだけ、よく解る。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/2001/0329kazoku-s.html

少子化改善には、専業世帯・共働世帯に関係なく「子育てできる環境を整える」ことがポイントのようだね。
それは保育施設や産休・育休等を整えることかもしれないし、「子供のいる世帯」への優遇政策かもしれない。
いずれにせよ、
・「専業主婦(パート妻)優遇政策」を廃止するだけじゃ、状況を悪くするだろうということ。
・環境整備により、独身者含めた「子供のいない世帯」の負担は大きくなるだろうなぁと。ということ。

上記のページから、専門家のコメントも抜粋↓
>最近「専業主婦優遇を廃止せよ」とよくいわれるが、それだけでは決してだめであり、
>同時に育休・多様な働き方の充実・保育園をセットでやらなければならない。
>というのは専業主婦でないと子どもが持てないのではないかと多くの人が思っているような状況のもとで、
>そこだけを廃止したらかえって状況は悪化する可能性がある。
ちなみに同報告で、フランスは「子育て支援は、現金給付、現物給付ともに非常に充実している」とのこと。
882おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 17:30:01 ID:UUKli2XO
>>872
その場合を「世帯単位」で見れば、払っている社会保障費の総額は変わらないね。

ところで、「データ的」というなら、そのデータなりソースなりを示さないと。
そのデータ如何で、そこから読み取れるモノも変わる。

>就業している女性の方が労働にも家事にも出産にも育児にも総じて意欲的だから。
例えば、この結論↑は“データに明記”? それとも“データから導いた君の考察”? 
前者か後者かで話は全然違う。

また君はフランスや北欧の例を挙げているが、簡単に日本に適用できる話だろうか。
前掲のHPから、フランスに関する記述↓
>○ フランスは、北欧についで、乳幼児をもつ母親の就業率が高く、しかもフルタイムで継続をする人が多い。
とあるが、↓こういう注釈がついている。
>フルタイム就労は、35時間労働制であるため、日本とは感覚が異なる

また政策のみならず、文化的な背景の違いも指摘されている。
>フランスの場合は、日本やドイツが、「働く女性はいい母親になれない」という考え方があるのと大きく異なり、
>「成熟した女性は、仕事と子どもを持つのが普通」という考え方が根強い。

「専業主婦優遇政策が少子化を促す」という君の結論も、どうだろうね。
>○いちばん子どもが多いのは、公務員である。仕事を続けられ、育児休業もとれそうであれば、若いうちに子どもを産んでいる。
>○ 専業主婦率が高いのは、東京、神奈川と北海道。基本的には、都会のサラリーマンの家庭で多い。
>○ 大都市で専業主婦の子どもが少ないのは、住居が狭い、夫の収入が不安、教育費がかかるといった要素があると思われる。
>○ 女性の公務員が早く結婚して子どもを産むというのは、地方である。
>  地方の公務員は、一種のエリートであり、双方の親のバックアップもあるため子どもをつくるのが早い。
>  一方で、公務員でない専業主婦でない人は、夫が低収入であるため働かざるを得ない人が多く、子どもをたくさんつくれない。
↑こういう報告もある(上記HPから抜粋)。
つまり「共働きだから」でなく、「公務員(=子育てに対する支援が手厚い)だから」…というオチ。

まあ優遇対象を「専業(妻パート)世帯」から「子育て世帯」へと移行させることには、賛成だがね。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 18:18:59 ID:hdVhBEIA
>>861 ID:XBTSNaHQ
           ↑
  この人、専業主婦なのに深夜の0時17分に書き込んでるよw
偉そうなこというわりには2ちゃんにどっぷりハマって育児や家事
を手抜きしている典型的な専業主婦ネラーだなw 
884おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 18:22:34 ID:m5gspT4t
2号専業主婦の優遇制度をやめればいいんだよ。
優遇したって結局、子供生まないばかりかテレビやネット
ばかりしてるんだから。
幼児虐待の割合も専業主婦がダントツに多いわけだしね
885おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 18:59:52 ID:s8DiABuZ
ほほほ
886おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 19:19:05 ID:1l2y5qQ6
>>883
12時前に就寝できる主婦の方が少ないかと・・・・
>>884
子供に接してる時間が多いから当たり前かと・・・・
(´、ゝ`)・・・・・・
887おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 19:43:28 ID:EltRohkA
母親は兼業でしたが、帰宅すると憂さ晴らしに5歳の兄貴を殴ってましたよ。
大人になった兄貴の頭には母がタンスにぶつけた時のへこみがある。
仕事でストレス溜めたのが悪いのか、専業でもストレス溜まったのか謎だけど。
少数派の意見を題材に議論するのは滑稽ですが、やる奴は状況関係なくやるんだと。
888おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 19:51:07 ID:NsTBuq5g
>882
>その場合を「世帯単位」で見れば、払っている社会保障費の総額は変わらないね。
変わる。共に一世帯だが、共稼ぎが仮に夫婦で一千万づつの稼ぎとすると、もう一方の夫のみ就労の世帯の2倍の保険料を払ってる計算

>日本やドイツが、「働く女性はいい母親になれない」という考え方があるのと大きく異なり、
当方日本人だが、働く女性はいい母親になれないとは思わないし、”成熟した女性は仕事と子どもを持つのが普通”と思うし、フルタイム就労は35時間労働のことだと思いますが
どっちにしても公務員をモデルに日本の環境を全体に変えればいい話

>884
2号専業主婦の優遇制度をやめればいいんだよ。
3号の間違い

>887
>議論するのは滑稽ですが、
議論するのは結構ですが、の間違い
889おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 20:07:23 ID:EltRohkA
>888
少数派意見を題材に議論するのは滑稽(馬鹿馬鹿しい)。
日本語学校に通われてみてはいかがでしょう。
890おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 20:26:09 ID:XBTSNaHQ
>>883
私が一番遅く寝るのが習慣になってしまってるもので。遅く寝る事がなぜ家事育児が手抜きだという理由になるんですか?
遅く寝ても起きるのも一番ですが
891おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 22:15:59 ID:KCxrNA9N
どこまで真実なのかわからないしね。
一生懸命家事もせず書込みして御苦労さま。
892おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 22:39:24 ID:ZUO/cAN2
>>891
家事をせず????
なんで、決め付けるんだろう?
ずいぶん短絡思考ですな。
893おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 22:56:12 ID:SAs/OSs6
あーはいはい御苦労さま〜〜楽しそうだね。ワクテカ
894おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 23:54:59 ID:HhZBiW/0
いずれにせよ、
相手のリアルを勝手に想像して煽るカキコは、小学生の口喧嘩レベルだね。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 00:12:00 ID:TAv9mqnZ
>>890
↑この手の主婦が鼻息荒くしてどこのグループにでも
   しゃしゃり出てくるウザイ主婦の典型w

  自分は払ってないくせに義務と責任を遂行している社会人
  と同じ土俵にあがってアレコレ言いたがるんだよね

    
896おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 00:38:10 ID:aQUzc463
相手のリアルを勝手に想像して煽るカキコは、小学生の口喧嘩レベル…
と書いた直後にコレだもんなぁ。

制度が払わないことを認めてる人達には、そもそも払う義務も責任もないんだよ、と。
社会人はおろか、子供でも理解できる話。
(保険料や年金を未払いな人達が「義務と責任を遂行していない」存在)
897おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 00:50:16 ID:rnt6rWPz
たしかに小学生レベルだな。だがID:XBTSNaHQの話も小学生レベルなんだからしょうがないかも。
それに義務だの責任の以前にID:XBTSNaHQは万引きまでしてるんだろ。そりゃ叩かれるよな。
898おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 01:28:21 ID:eQLJy8rB
そんなことはどこにも書いてないみたいだな。
899おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 01:29:38 ID:bhrAKiYo
ほんとさあ、それを言ってなんになるの?>>897
煽ってるのかなあ?
恥ずかしくない?

900おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 08:48:16 ID:3F9XWF+i
鬼女板で専業叩きやってた人、自爆したようですw
「言うは易く行うは難し」ってとこですねw
901おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 09:04:14 ID:6Ndq8RTQ
>900
毒からも鬼女からも主夫からも叩かれてたな。
味方が誰もいなくなって最後狂ったな・・。
902おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 12:30:36 ID:bhrAKiYo
>>900>>901
なんてスレ?
903おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:22:23 ID:cH3VPHxu
>>897
日本語すら読めない小学生以下のあんたよりはマシ
904おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 23:26:51 ID:fE9tXN0A
払うもん払ってから文句いえ!
払いもせず専業主婦の分を負担している人を非難するなんて
言語道断。
負担金も低いなんて何様なんだ?
じゃあ、インフラ設備も労働者の税金からできてるけど、一人
一人の税負担なんて微々たるモノ。
税負担が少ないから無駄に作った公共事業の取り組みを
批判しちゃダメなんですかねw

専業主婦も無駄な公共事業と同じなんですよw
オラが町の住民で出し合って橋造るならまだしも国民全体の
税金から建設資金を出すから批判されるんですよ。
専業主婦も個々の家庭でするなら許されるけど、他の人間に
まで負担させて成立しているなんて、そんな状態で生活してい
るいい大人をおかしく感じますね。

昔の専業主婦なら身分をわきまえて公の場に出てこなかっただ
ろうけど、今の専業主婦は権利をただで貰っているのに義務を果
たさない子供と同じなのに公共の場にしゃしゃり出てきて働いてもな
いくせに偉そうな御託並べるんだよ。だから、余計に叩きたくなるw
905おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 00:05:30 ID:ApQY1dow
>>904まーた同じような話を。
906おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 00:10:13 ID:rHuaMFfL
つか、家事を馬鹿にするなよ・とは思う。
だが、それを言える専業主婦はごく稀だろ。絶対少ない、今の時代。
チュプは暇人故なんにでも首突っ込みたがるから嫌だ。
907おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 00:22:15 ID:6HY8ocXe
専業主婦なんかどうでもよい

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
全国にむさぼるデリヘル嬢=ニート
ということも忘れるな!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

デリヘルの店により収入がどう扱われるか変わるが
908おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 00:29:55 ID:BAPOuh5H
デリヘル...ってニートじゃないじゃん。
ニートっていうのは 働かない人の事を言うんだよ〜?
一日頑張った分を店から 給料として貰ってる。仕事としては高収入だが 低俗だ。
909おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 00:35:16 ID:GIBwlZz3
デリヘル嬢>兼業主婦>ニート≧専業主婦
910おさかなくわえた名無しさん :2005/12/08(木) 00:47:42 ID:+SlS9Ium
>>909
ニート乙
911おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 08:50:53 ID:W2Ey1qie
>>904
あんた真性の馬鹿だね
912おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 11:04:28 ID:itF+TT7z
問題の本質をすり替えとるヘボスレや、ホンマ!
913おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 11:17:08 ID:PMWPJ4Ie
あげ
914おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 14:37:59 ID:AObdfPbo
あ、このスレまだあったんだ。
しばらく見ない間に変なチュプが紛れ込んだりしてたんだね。
915おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 00:30:00 ID:kMKlfeSh
このスレもアフォな専業が出てきて長たらしい文章と
誰も読まないリンク先を貼るまでは建設的なスレだったのにな
916おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 01:09:23 ID:/L0d4QZ/
ああ、当初はやりとりにどこか知性が感じられていたよな。
917おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 02:09:31 ID:Wfx8oPJn
それは、姉歯のような建設、設計図ではなかったか・・・・?
918おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 08:32:23 ID:HVkn51U7
つか、結局専業叩きが反論出来なくて逃げたんだろ?
今もこのスレに来てるみたいだがアホみたいな煽りだけで内容には触れない
それともまた論破された話題を引っ張ってきて同じ事繰り返すのか?
919おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 14:17:55 ID:1QLTXglR
えっ、誰が論破されたの?
>>918だけ脳内論破したの?
920おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 14:19:14 ID:/L0d4QZ/
>>918
また遊び相手が帰ってきてくれて良かったですね・・・
921おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 14:22:24 ID:DYpjKyhe
専業の「制度だから払わなくていいの」て聞き飽きたよ

子供じゃあるまいし、制度自体危機に瀕しているのに
「自分達は払わなくていいの、制度だし。でも、貰うものは
しっかり貰うわよ!」という権利はあるのに義務はないという
韓国人顔負けの言い分だもんなw
922おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 14:25:15 ID:DYpjKyhe
2ちゃんで専業主婦が寄生虫と呼ばれていることを
はじめて知ったけど、やっぱり言われるだけのことは
あるよ。

障害者や精神病んでるわけでもないのに、健康な大人
が働かず払わないでノウノウとしているんだから。
923おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 14:27:32 ID:mWACGKye
専業主婦の人には医療負担もしてもらって今まで免除されていた
年金分も払ってもらったら寄生虫と呼ばれないんじゃないですかね
924おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 15:33:58 ID:HVkn51U7
ここまですぐ反応あるとは思わなんだwww
あれだけおとなしくなってたのに、こんなに湧いて出るとは…単純と言うかある意味素直なんだなお前等w

>>921
>制度自体が危機に瀕しているのに
専業の優遇制度を無くすだけで回避できるとでも?
>いう権利はあるのに義務はない。
実際払う義務はないでしょ?あるの?
言い訳でもなんでもない
ここで優遇を無くすべきって言ってる人達はさ、国の負債だとか税金が…とか心配する「ふり」だけで結局叩きたいだけなのが丸分かり
制度を無くす以前に実際に支払うべき義務があるのに未納な人をまず何とかするべきじゃないのか?
925おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 16:53:26 ID:vIoPQMe3
昔の彼氏に「え?結婚しても働けてるんだ?すごいね」
って言われたけど、何がすごいんだよ…。
アンタのヨメは働けない程どうかなってるのか?
926おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 17:10:35 ID:PdPFWtQU
>>925
たしかにどうかなってるんだな、そりゃw
927おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 17:40:38 ID:HVkn51U7
今書くと実況になっちゃうけど、本当に国の事を心配してるなら今日テレ見てごらん
どれだけ無駄な事に税金使ってるか分かるから
928おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 17:43:26 ID:lnRF21KO
>>921
何度も同じ叩きが繰り返され、こちらは同じ反論を返し、専業叩きは沈黙。
こちらこそ飽きたよ。

制度が危機に瀕しているなら、その責任者が制度を再構築するべき話。
そもそも権利も義務も、その内容は“公”が制度をもって定めている。
それを君が、勝手な線引きをして筋違いな感情論で叩いているだけ。

違うと言うなら、この制度の“利用者”に「誰に対する? どんな責任が? 何を根拠に?」あるのか
まずその点に論理的な回答をよろしく。
ちなみに、回答が返せない場合は論破確定なので、よろしく。

その他、
・「働かず」「寄生虫」は認識の誤り。家事労働は1日平均5時間の仕事。
 「当該家庭」と「世間一般」がその就業形態を認めているから成立している。

ところで優遇政策を盾に「専業叩き」を繰り返している人、
「パート主婦」にも同じ非難が降りかかっていることは理解してるか?
929おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 18:03:37 ID:WgxBkNPD
↑なにこの人? 仕切ってるけど、この人えらいの?
なんで制度がおかしいのをその利用者にいわなきゃいけないのか分からない
「主婦VSそれ以外」の構図を作りたいの?
どんな狭い世間一般が認めてるのか知らんが、そんなもの労働者とも一人前の社会人とは俺は認めんよ
930おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 18:07:34 ID:vIoPQMe3
>>929
俺も、「はあ?なんだこの人は?」って思った。
931おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 19:02:20 ID:KBoRGCok
928がなんでこう言ってるか
過去レス読めばわかりますょ。
932おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 19:25:14 ID:cT9ZIvtc
てかニートなんて最近できたただの用語だし
専業主婦がニートだろうがなかろうがどうでもよくね?
専業主婦してるのは要するにそんだけダンナの稼ぎがあって、
奥さんが働かなくてもいいってだけだろ。
たくさん稼ぐ男ほど女には家にいるだけでいいとか言ったりするし。
その家はそれで成り立ってるんだからどうでもいいじゃん。
それにここで必死に専業主婦=ニートって定義にしたところで
どうせ世間では認められないし、何の意味もないし。
このスレ、何が目的なのか、どういうことしたいのかわからん。
933おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 19:54:27 ID:TaltKUy9
>>932
あなたもスレ読み直した方がいいな
専業主婦するのはたしかに勝手だが、問題は関係ない他人様から搾取した金で成り立ってるってことだ
専業主婦の家ほど旦那が稼ぐってのは嘘だし、低学歴が多いのも専業主婦家庭
ニートも新しい言葉だが、専業主婦もかなり新しい、無理矢理導入された言葉だよ
それに「主婦」ってのはいても一家に一人しかいないものだから、誤用が流通した結果
934おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 19:57:31 ID:KBoRGCok
あらら・・・他人様から搾取したなんていわないほうが・・・・
それに低学歴が多いのも専業主婦家庭というのも言わないほうが・・・
935933:2005/12/09(金) 19:59:32 ID:TaltKUy9
>>934
では取り消し
936おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 20:00:10 ID:KBoRGCok
はやw
937おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 22:14:56 ID:HVkn51U7
専業主婦って新しい言葉かな?
兼業主婦が増えてきたから区別するために言葉として出来たんだろうけど
無理矢理導入ってのも違う気が…それを言ったら兼業主婦も無理矢理作られた言葉では?
938おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 22:24:54 ID:TaltKUy9
>>937
専業も兼業も新しい
そもそも家庭内での立場を表すもので、夫とか、嫁とかと一緒
「嫁も娘も女中も乳母も含めて家庭内に沢山いる女の内の一番のリーダー」って意味だから
本来的には嫁が全部そのまま主婦であるのは本当はおかしい
それにそうやって沢山の人間を使い回すような大きな家にのみ存在したのが元々であって
それが特に戦後の都市部を中心に労働者階級層にも当たり前の女のライフスタイルであるかのように喧伝されて、
あたかも職業名であるかのように普及したってこと

女性の立場向上に頑張ってる系の女性学者もこのことには口をつぐんでるからあんまり知られていなかったり
939おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 22:25:34 ID:TaltKUy9
>>937
専業も兼業も新しい
そもそも「主婦」って言葉は、家庭内での立場を表すもので、夫とか、嫁とかと一緒
「嫁も娘も女中も乳母も含めて家庭内に沢山いる女の内の一番のリーダー」って意味だから
本来的には嫁が全部そのまま主婦であるのは本当はおかしい
それにそうやって沢山の人間を使い回すような大きな家にのみ存在したのが元々であって
それが特に戦後の都市部を中心に労働者階級層にも当たり前の女のライフスタイルであるかのように喧伝されて、
あたかも職業名であるかのように普及したってこと

女性の立場向上に頑張ってる系の女性学者もこのことには口をつぐんでるからあんまり知られていなかったり
940おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 22:25:59 ID:TaltKUy9
やっぱり取り消し
941おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 00:42:58 ID:8ecHtikT
その学者ってもしかして「自転車はカラス以下」発言で一躍神となった人?
942おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 11:54:45 ID:MSDPi4N6
言葉だけ「私達はニートと同じです」とここで認めてもらえば勝った!って思えるんですか?虚しくないですか?
どうせなら、ネット上での言い争いで終わるのではなく、
将来の為にも専業への税負担の在り方を変えていくくらいの世論を巻き起こしていただきたいですね。
そういう私は専業ですが、専業への優遇のある時代は既に終わっている、と思ってます。
でも、幼い子供を育てている最中の家庭には、必要ですかね。
943おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 19:39:51 ID:eRH6xw/H
私は専業主婦は
自分で自分の食べる金も稼げない人に寄生して生きてる情けない大人
家庭と言う狭い世界で毎日同じことを繰り返すことに満足する人
だと思ってるからなりたくない。でもこれは私の考えであって
専業主婦を温かい家庭を築いて旦那さんを支えるお嫁さん
だと思ってる人もいるだろうからなりたい人はなればいいと思うよ。
自分で選択する事に文句言われる筋合いはないけど
何するにしたって賛否両論あるんだから
専業主婦に対する批判はある程度は覚悟しないとだめだろ。
944おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 20:20:01 ID:Wo1ROEJy
なんにしても賛否両論あるのなら、叩く側への否定があってもいいんではないかと。
もちろん賛美があってもいいのだが。
ある程度の批判は覚悟が必要と思うが、だからと言って侮辱に類することを言っていいわけではないでしょう。

945おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 20:29:30 ID:IrjjF94R
>>944
>叩く側への否定があってもいいんではないかと。

たくさんあった
946おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 20:30:31 ID:qhG/5IGC
賛否両論も結構だけど、ここでの発言じゃ何の解決にもならんわねぇ。
947おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 02:46:17 ID:7wDQyeQM
na
948おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 11:16:42 ID:f/buArn1
少なくともスレ立てた1は専業主婦なんかとこんな議論する
つもりではなかったんだろうな。
ただ「専業ってニートみたいなもんだよなあ」って思って立ててみただけだろう。
949932:2005/12/12(月) 13:20:14 ID:XXY9y7BY
>>933
>専業主婦の家ほど旦那が稼ぐってのは嘘だし、低学歴が多いのも専業主婦家庭
だから何よ?低学歴だろうがなんだろうが
どっちにしろそれでなんとかなってんならただの他人の家の話だし、どうでもいいじゃん。
んで用語がどうのってのもスレの目的とは関係ないし。
結局何がしたいのかわからんのよ。
950おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 20:57:16 ID:Q7QHNOtE
面白い。
低学歴の人でも低学歴って言われて怒んのな。
951おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 20:59:07 ID:vrgWJ38a
>専業主婦の家ほど旦那が稼ぐってのは嘘だし、低学歴が多いのも専業主婦家庭
952おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 21:08:26 ID:KNWZGYul
みんな話し足りないみたいだから新スレ立てておきました。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134389192
953おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 21:12:02 ID:KNWZGYul
>>949

>>932の事実誤認があるからその点を訂正しただけでは?
たしかに関係ない話があるとは思うけど、多分それを始めたのはあなたなんだろうと。
自分が言ったことを訂正されてから、どうでもいいとか用語は関係ないっていうのはちょっとずるい印象を受けるよ。
954おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 22:57:36 ID:+Z/stmTd
払うもん払ってから文句いえ!
払いもせず専業主婦の分を負担している人を非難するなんて
言語道断。
負担金も低いなんて何様なんだ?
じゃあ、インフラ設備も労働者の税金からできてるけど、一人
一人の税負担なんて微々たるモノ。
税負担が少ないから無駄に作った公共事業の取り組みを
批判しちゃダメなんですかねw

専業主婦も無駄な公共事業と同じなんですよw
オラが町の住民で出し合って橋造るならまだしも国民全体の
税金から建設資金を出すから批判されるんですよ。
専業主婦も個々の家庭でするなら許されるけど、他の人間に
まで負担させて成立しているなんて、そんな状態で生活してい
るいい大人をおかしく感じますね。

昔の専業主婦なら身分をわきまえて公の場に出てこなかっただ
ろうけど、今の専業主婦は権利をただで貰っているのに義務を果
たさない子供と同じなのに公共の場にしゃしゃり出てきて働いてもな
いくせに偉そうな御託並べるんだよ。だから、余計に叩きたくなるw
955おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 23:10:55 ID:u7oNVghL
>専業主婦も無駄な公共事業と同じ

何か妙に納得
無駄以上に害になってるし
956おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 11:02:30 ID:pFin/iLU
「専業主婦ってニートだよな〜」と言った知り合い(♂)は、高収入の奥を持つ
自称「ミュージシャン」。もちろん、主夫業はしておらず、朝からパソ三昧。

チラシの裏失礼しました。
957おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 16:10:31 ID:1Bh6RFhs
何様だ…
958おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 16:30:03 ID:Nq+IPVio
ここでも専業は叩かれまくってるな。
しかもいいわけがいつもの矛先そらし。どうでもいいじゃんなのがワロエルw
959おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 08:47:52 ID:6jmGKRWh
>>1
含まれませんよ      
960おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 14:35:07 ID:wnmaOPbC
専業主婦の人って何故か働いている人を非難したがる。
「必死だね」とか「生活大変なんだね」とか。
特に義姉がそう。

「結婚したのに何故仕事に行くの?○○(夫)の給料じゃやって
いけないの?○○をバカにしてるの?」
「所詮専門学校しか出てないんだから、家でおとなしく主婦
やってればいいのに」
「なんか仕事仕事ってガツガツして速く老けるんじゃない?」

何かと言うと自分は大学出てるからっていうけど、
私に言わせれば「大学出てるくせに」です。お義姉さま。
961おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 14:51:27 ID:jiXSNCMC
そんな人多分今時お姉さんだけだよ。キニスンナ
962おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 21:11:57 ID:VismJ8aB
主婦のために教育与えてるのとか無駄だよな。
進路として主婦選択した人には、高校とか大学で得た国の補助とかあとから返還してもらえる制度があればいいのに。
963おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 21:28:27 ID:hRDp4Bku
>>960
見下すのは、自信と余裕の無い証拠だよ。
家にいる自分にジレンマを感じているに違いない。
964おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 21:42:29 ID:XNXHh3Ir
>960
専業でも兼業でもどちらでもいいじゃないですか。
あなた夫婦が幸せなら義姉の存在なんて忘れちゃいなさいよ。
ところで義姉は専兼関係なく人間的にマズいのでは。
965おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 15:32:41 ID:MtupMtSc
保守
966おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 18:08:23 ID:zAchf30U
>>965
しないでよろし
967おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 22:16:04 ID:E669G4QU
>>962
専業主婦なんて、高卒馬鹿がほとんどだから
そこまですること無いと思うよ
968おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 00:45:52 ID:V/8+Slm3
>>83
問題は仕事レベルでやってるのかってことかもね。
多数が競争相手も監視人もいない環境でしょ。

それでどうしてもモチベーションは下がる。
そしてある意味労働時間は24時間。

それで現実手を抜く主婦も出てくる。
会社ならクビをきればすむ。
それがあるから本人もちゃんとやる。

しかし主婦にとってのクビは離婚。
会社からクビなのとは次元の違う話。

そこで、ぐうたら主婦が増えたりすると、社会から批判される。
そういうことなのでは?

要は批判されないレベルの仕事(家事・育児・その他)をしてれば批判しようと思う人間もいなくなる。
主婦自らが批判層を作ってきたともいえる。

ちなみに専業主婦という立場が批判されるべき対象かどうかは自分にはわからない。
ただ、ぐうたらしてれば誰だって批判はされるもの。
969おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 18:20:18 ID:c4s+VM3Z
別にさー社会のことなんて考えて生きてないもん。
そんなことはっきりいってどうでもいい。
どうにでもなれってかんじ。
自分の社会的地位とかも気にしてないし。
日本が住みにくいならアメリカで暮らせば良いし。
夫は市民権、私は永住権所有者なんで。
私たちさえ良ければいいの。
これが本音。
自分が一番心地よくて幸せと思う生き方を選んだら
専業主婦だったの。
働かなくてはいけない状況っていうワケでもないし
万が一そうなったら(ないと思うけど)
不動産収入だけでなんとか生きて行くわ。
970おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 00:12:00 ID:nETmxeWv
↑別に専業主婦を非難する気はないけど、
あんたは日本にはいらない。
永住権持ってるなら、早く日本から出て行けば。
それが専業主婦としてあなたのできる社会貢献だよ。
971おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 00:28:33 ID:jBMAEZAJ

同意。

>>969には出て行ってもらっていいな。
「自分一人で生きられる」っていう甘い考えを
二十歳までに変えられないバカは日本にいらないよ。
人と関わる機会って、犯罪くらいだろ。
972おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 12:26:57 ID:ceXFtAmc
969
ヴァカ晒しage
このスレの中で1番イタイ人認定されますた(・∀・)
973おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 14:09:20 ID:g/HXiFHQ
>>970-972
969もいかがと思うが、君らはどれぐらい社会のことを考えて生きてるの?
社会の為に大家族作る気になる?
社会の為にヤクザ撲滅運動とかする気になる?

というか実際のとこ「社会の為に」なんて考えて行動してる人そんなにいるかね?
社会<自分でしょ?みんな。

中国じゃないんだからさ。

単に専業主婦を叩いてストレス発散したいんだろ?それって社会のためなん?自分のためだろ?

俺としては最近物騒なので専業主婦に近所の子供たちの為に見回りとか、近所の掃除とか
その他子育てを中心としながらできる社会貢献は多少してもらえるといいけど、
もし自分が主婦ならそんなことしないだろうな。面倒くさくて。
974おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 14:17:24 ID:Zu3ur7OV
専業主婦はニートじゃないと思うが家事手伝いはニートだと思う。
てか、本当に専業主婦でパートもしてないっていうのは
乳幼児の育児期間中でなければ
よっぽど夫の稼ぎがいいってことじゃないか?
そんな夫を捕まえられたことに誇りすら持っていいと思う。

二十歳の大学生♂の戯言でした
975おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 18:34:28 ID:g/HXiFHQ
>>974
逆にそんな女を捕まえてしまった男はしんどいよね。
家政婦を雇うほどの経済力があれば別としてもちょっと裕福なくらいだとね。

専業主婦に限らないけどさ。だんなが働いてる時に他の男に股開くような女を捕まえてしまうとこれ最悪。
976おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 23:38:55 ID:A5Jd1Bd/
>975
それで金もらえばみすぼらしい兼業主婦だな。専業の方がまだマシだ。
977おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 23:40:53 ID:A5Jd1Bd/
ついでに「社会のため!」「国家のため!」って言う人、
最近多いけどさぁ・・北朝鮮?
978おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 01:38:25 ID:Ep1RBKCj
>>973

あなたは知らんらしいが、みんなそれぞれの限界を持ちながらも社会の構成員としての
認識を持って生きているもんだよ。
だからこそ、タバコのポイ捨てしないし、
電車でゲロはかないし、
税金取られても黙ってるし、
保険の手数料を踏み倒さないわけだよ。

あなた以外の中では、

>社会<自分

みたいなのはDQNと呼ばれているから、知っておいてね。
979おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 11:26:45 ID:TGMheFxf
>>978
それ程度の認識で社会に貢献しているつもりかよ!w

社会を語るに足らないのは、自明の理だなw

980973:2005/12/24(土) 16:05:58 ID:2rQ9Lb09
>>978
>みたいなのはDQNと呼ばれているから、知っておいてね。
現実にそんな言葉を使う人っているの?
いや、話がそれてしまうからどうでもいいか。

専業主婦だって

>みんなそれぞれの限界を持ちながらも社会の構成員としての
認識を持って生きているもんだよ。

にあてはまるでしょ。その後あなたがあげてる社会構成員としての認識の例を
守ってない主婦なんてそうそういないよ。

実際兼業主婦って大変だよ。子育てを疎かにせざるをえなくなる。
で、そうやってまともな家庭を減らすような政策を取れば、
おかしな犯罪とか増える一方だと思うんだよね。

だから専業主婦を罵倒してストレス発散も加減をして、
せっかくなんだからもっとまともな家庭を作るようにアドバイスしてあげてはいかが?
あなたのいう社会の構成員としての認識をもつ大人としてさ。
981おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 16:32:08 ID:0D2R5eNw
なんで兼業主婦の子育てがおろそかになり、専業はきちんと出来るって考え方になるかね…
982973:2005/12/24(土) 17:42:31 ID:2rQ9Lb09
>>981
子育てというより家庭作りといえばいいかな。
母親は常に家にいる。日本では昔からそうやってやってきたので、何も批判などなかった。

最近は兼業主婦がずいぶん増えた。
専業と兼業とで比べることが多くなった。

兼業主婦が増えたことで、兼業でもできると思われてきてしまってる。
しかし家庭つくりなど上を見れば果てしないものだ。
兼業が増えたからなのかは知らないが、家庭・家族とはいえないレベルの一家が日本では
多くなってきたと思う。

ただ、血が繋がってるだけ。
そしてそういう家庭環境のせいなのかどうかは知らんが、他人とのかかわりをなるべく避けるような
大人も増えてきた。
みんな希薄な関係を望んでる節がある。もちろん恋人や親友に対してまでそうではないいたいだけど。

>>981
子育てとは家庭作りそのものであり、社会作りであるともいえる。
専業自体を批判することが果たして後の日本の為になるのかどうか。
経済面だけ考えてれば国がうまくいくんであれば、私も兼業推進政策をするといいと思うけどね。
983おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 20:22:12 ID:fRsPvghg
>日本では昔からそうやってやってきたので
>日本では 多くなってきたと思う。

どこの国とどう比較して「日本では〜」と言ってるんですか?
日本といっても色々な場所・職業がありますし、昔といってもいろんな時代がありますが。
984973:2005/12/24(土) 21:47:49 ID:2rQ9Lb09
>>983
比較じゃなくて地域指定なんだけど。
意味のわからんレスは勘弁して。
985おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 22:04:06 ID:8bfqzej8
このスレ不愉快だから見なかったけど、結構伸びてるじゃん
ほめてあげるww
986973:2005/12/24(土) 22:57:18 ID:2rQ9Lb09
>>985
せっかくだからお前の意見をおいていけ。
987おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 23:54:22 ID:PgQoDbpf
専業主婦が一般的になったのは高度経済時代以降なんだが。
988973:2005/12/25(日) 00:01:50 ID:2rQ9Lb09
>>987
仕事で母親が帰ってこない。
かぎっ子。

つまりこれは高度経済時代以前の方が圧倒的に多かったという自論を展開するの?
989おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 00:33:24 ID:zteK5rzr
昔は農家や商家などの自営が多く、母親も一緒に働いていた。
高度経済時代以降、日本が会社社会となり父親を会社人間として
馬車馬のように働かせるために都合のいい制度として専業主婦が
一般化した。
990おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 00:57:24 ID:edfoD8X1
>>989
つまり昔は兼業主婦でも常に家族一緒にいられ、さらに協力しながら生活してたわけで、
今の兼業主婦とはまるで違うということですね。

ところで。989さんは専業主婦という存在を社会的に否定すべきという見解でしょうか?
991おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 01:10:54 ID:LMQwLiGY
>>973
私は978じゃないけどさ。

社会の構成員だという意識がまったくないのが普通っておかしいと思うよ。
普通にまっとうな仕事してればそう考えるんじゃないの?
たとえばさ・・・。
企業の第一義は「金儲け」じゃなくて、「社会に有意義な物やサービスを提供すること」じゃない?
金儲け第一なら、詐欺だとか粗悪品を安く提供するヒューザーのような会社でつかまらないのが優良企業だって事かよ。
そこまで行かなくても、法律に引っかからない程度のあこぎな商売って、結構あると思う。
でもさ、普通はそういう働き方はしないわけで・・・・。

仕事の達成感って、「人の役に立てる仕事ができた」時が一番じゃないのかね。
自分の生活もあるから対価はもらうけどさ。(企業も存続するために利益を上げる必要がある)

ちなみに、私は専業主婦も一種の職業だと思ってる。
だから専業主婦にも「夫や子供を通じて社会に貢献してる」と思ってやればいいんじゃない?
「社会のことなんて知ったことじゃない」って、発言はどうかと思うよ。

>>982
兼業主婦の家庭はみんなうまくいってないってのは、偏見もはなはだしいと思う。
あと、昔は核家族が少なかったってだけじゃないの?
992おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 01:27:15 ID:sJyBhmry
ニートでしょ。
自分専業だけどそれは思う。
働いたら負けかなと思っている。
993おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 01:29:39 ID:zteK5rzr
>>990
自分としては専業主婦自体ってよりも日本の専業主婦をとりまく
労働構造に硬直性があるとは思ってるよ。
圧倒的に長い労働時間や、硬直した雇用慣行、なかなかやり直しの
難しい社会構造等。もっと柔軟な働き方ができる社会ならいいと思う。
帰宅時間が8時以降が大半を占めるような現状では共働きは
困難だし、しかし一度専業主婦になれば碌な再就職場はない。

先進国中で、日本で女性が社会的責任がある地位についている割合を
示すナントカ値は最下位くらいだ。
男の過労死や自殺もそれらと表裏一体だと思うから自分としては
ワークシェアリングとかで男女ともに仕事と家庭を両立できるように
なるのがいいと思う。
今のままの労働構造で専業主婦をそのまま肯定するのは
男にとっても厳しいだろう。

まあ、理想だけどな…。
994おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 02:03:58 ID:edfoD8X1
>>991
>社会の構成員だという意識がまったくないのが普通っておかしいと思うよ。

だれもそんなことはいってませんよ。

社会<自分

これを勘違いされたのかな?
社会に迷惑をかけていい気分をするひとはそうそういない。
でも社会の為に自分の人生を犠牲にしてしまうひともそうそういない。
そういう意味で言ってるのです。

それに社会のためとはつまるところ自分のためですからね。
わかってると思いますが。
自分の家を掃除するのは家のためではなくて、自分の快適な生活のためです。
いい社会を作るのも自分のためです。
995おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 02:21:23 ID:edfoD8X1
>>991
>兼業主婦の家庭はみんなうまくいってないってのは、偏見もはなはだしいと思う。
うまく言ってるというのが偏見ではないというわけではないですよね。
それに「みんな」とは思ってませんのであしからず。
ただどうしたってげんだいの兼業主婦が家族の絆を深めながら生活を続けることが簡単ではないことは確かだと思います。
子供の授業参観にいけない母親の中に果たして専業主婦はどれぐらいいるでしょうか?
兼業主婦より多いとお思いですか?

>企業の第一義は「金儲け」じゃなくて、「社会に有意義な物やサービスを提供すること」じゃない?
それは事業主によりますよ。
事業主は時には個人で借金をして会社を存続させたりすることもあります。
決してボランティアの為にではありません。すくなくとも私は。

あなたが例えばスーパーでも経営することになったとして、
自分で毎月借金してまで続けますか?
ボランティアで人にペコペコ頭を下げますか?

ただ、「金儲け」などくだらんことの為でもそんなことは私はできませんけどね。
996おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 02:29:22 ID:edfoD8X1
>>993
実は専業主婦とは名ばかりで、あんまりプロフェッショナルでないってだけかもとも思います。

だんなを支えるという点においても、もっと支えられるだろうと思います。
独身と家庭持ちと発揮できる力にそう大差がないというのもおかしな話ですよね。

会社でいうなれば内部を整える従業員がいる会社と、営業社員が内部の整えまで行う
会社。
夫婦の場合人件費は同じなのに、出せる結果まで大差ないっていう状況だもんな。
997おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 02:36:16 ID:b2l0Jj6/
>企業の第一義は「金儲け」じゃなくて、「社会に有意義な物やサービスを提供すること」じゃない?

( ゜Д ゜)・・・。
998おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 03:04:19 ID:BY2LYQGQ
μηκο
999おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 03:06:14 ID:BY2LYQGQ
μηκο
1000おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 03:08:18 ID:BY2LYQGQ
μηκο 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。