【運動会】学校行事が嫌いだった人【文化祭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
なんかあの一体感が
24時間テレビと同じ嫌さを感じて最後まで好きになれなかった
そんな人いませんか?
2おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 19:35:58 ID:NpqCsC5z
あぁ
3おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 20:08:28 ID:RpPI0TT+
わかる
4おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 20:24:56 ID:dsekAWxV
24時間テレビは関係ないんじゃ・・・
5おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 20:26:48 ID:w+RH7DzS
幼稚園生時代、「お遊戯」が大嫌いだった。
「こんなことやらされて、バカみたい」と本気で思っていた。
6おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 22:16:55 ID:wQ8eS7b0
俺は厨房の時の「合唱コンクール」が大嫌いです!
女子と担任がムダに張り切るから放課後延々と残されるし
7おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 05:13:25 ID:R7QnPP0h
消某の頃はなんであんな猿芝居を真面目にやってたんだろ
8おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 05:36:52 ID:RSwkQc7R
ああ 地獄だったよ
9おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 06:35:14 ID:pHyEmIk+
ここに出てるの全部同意だな。

お遊戯や学芸会、合唱コンクールの他に
体育祭や文化祭も嫌いだったし、修学旅行も嫌いだった。

体育祭は当日よりも当日までのしつこい練習が嫌だった。(特に小学校。何度もやらせんな)
文化祭もやっぱり当日よりも準備期間が面倒で嫌いだった。
どうせゴミになるのにあれこれ作るし。
修学旅行は元々旅行嫌いなので苦痛でしかない。

行事の少ない三学期が一番好きだった。
10おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 10:28:43 ID:TTXz+VHQ
小中高と、体育祭が大嫌いだった
とくに高校。ふだんの練習では「かったりーなー」といってさぼりまくりなやつらも
なぜか本番になると、のどがくだけんばかりの大声援and恥を知らない応援合戦

そして奇抜な髪型にしてきている団長、団員幹部にキャーキャーよりそう女子ども
おいしい思いをしてるのはそいつらだけなのに、その状況を打破しようともせず
能天気に「よかったねー」「俺ら優勝だよ!」とさわぐ喪男たち・・・

なんなんだこれは!もててるのは運動のできるやつ、応援団員だけで
他の奴は蚊帳の外ジャマイカ!しかも、それでもいいよっていう空気!

ムッキイイイイイイイ!!!!
11おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 10:32:01 ID:+WGVDzTv
しかし、なんで小中学校ってあんなに体育祭の練習をしつこくするんだろうか?
まるで北朝鮮のマスゲームだよ
12おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 10:35:22 ID:2KaKe+yo
冬にやるマラソンが嫌だったな〜
体育の時間に毎回走らされて、
喘息持ちの私にはきつかった…
それが小4〜中3まで恒例でやってて、
中学の時は体育休むと補習で放課後やらで走らされた。
13おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 10:38:17 ID:vLPn9csz
体育祭(運動会)の練習量

小学校>中学校>高校

高校は楽だった。予行練習1回きりで本番。
小学校は2学期に入って2週間後ぐらいから練習が始まる。
特にダンスというか踊りの練習がウザくてしょうがなかった。
親に見せるために教師が必死になりすぎ。
今は授業時間確保するのが大変だから少しは楽なんだろうか。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 11:00:12 ID:7/xrt0De
漏れは高校の運動会のマスコット作りが嫌で嫌で。
どうせゴミになんのになんで必死こいて段ボールやら空き缶集めなあかんのよ。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 14:26:40 ID:ScnbZ4Bh
学校を卒業する時は必ずその行事が「思い出代表」としてとりあげられるが、はたしてそうか?
普通に休み時間の友達とのダベりとか、進路への葛藤とか、俺はそういう事の方が青春の1ページとして印象深いんだけどなぁ。
16おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 17:36:56 ID:BkMG7NSz
うちは田舎だったので、稲刈りとかぶらないように運動会は9月の中旬にやってた。
夏休み返上で、組み立て体操とかマスゲームの練習やらされたよ。
貴重な夏休み返してくれ、と今でも思う。

あと、運動会に一家揃って見に来るのがウザかった。
朝早くから場所取りして、重箱に巻寿司詰めて、親たちが異常に盛り上がってんのがウザー

17おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 17:54:28 ID:z9GGEAEF
高校の体育祭練習はサボるのが簡単だったもんね。
朝のチェックさえ済ませばその後駅前に繰り出して遊んでた。
担任に「終会のときどうしたの?」と聞かれても
「すいません、腹壊してトイレに・・・」
で終わり
18おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 18:00:43 ID:7/xrt0De
>>15
分かる。
小中学校とかの思いでは普通に教室でダベってる風景とかばっか。
学校行事なんぞどこのクラスが優勝したのか
自分が何に出たのかもまったく覚えていない。
19おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 18:06:14 ID:phdub7UL
行事自体もうぜーけど
張り切る奴が目障りでしょうがなかった
20おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 18:23:45 ID:wb8cX31h
張り切る奴もウザいが
合唱コンクールなどで「ちゃんとやってよね〜」と
やたら仕切りたがる女子がそれ以上にウザかった。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 18:25:22 ID:zrlvHIvU
張り切りガールなw
22おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 18:33:36 ID:ihnRWQPJ
当時は、体育祭も文化祭も棄権して、
彼女とだべったり、ボーっと空見てたりしてたけど、
今思えば、いろいろ参加してたらよかったなぁと思う。
額に光る青春の汗。訳の分からん満足感。
社会人になったら味わえんもんな。

でも当時は、斜に構えた感情も、羨望の覚えなかったんだよなぁ。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 18:35:47 ID:zrlvHIvU
>>22
彼女いるだけいいやんけ。。。。

うぇっwwwwwwwuうぇっkるttwwwwwww
24おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 18:49:25 ID:gC4IUyt2
>>13
わかる。小学校は気合い入れすぎだった。
遊戯系は、あんなの担任の自己満じゃん!と思ってた。

卒業式も形式(流れ)だけの説明でいいのに、
お辞儀の練習、呼び掛けの練習(消房)、歌の練習…
一体誰のための式なんだよ。
25おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 19:06:32 ID:wb8cX31h
小学校の卒業式の呼びかけも気持ち悪いよな。
なにかの宗教かよ!と思ってた。

うちの学校が変だと思ってたら
案外どこの小学校でもそうなんだと2ちゃんで知って安心した。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 19:12:21 ID:M/LK0nyw
>>25
親になったら、キモいことはやめさせろと言おうと思ってたが
子供がいじめられるのが怖い。たぶん言えない。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 20:05:35 ID:HzgVTMva
案外同じように思ってる親も多いかもよ。そして子供たちもね。
卒業式っていったらもう6年生だし、
「アホくさー」と思いつつ先生たち(学校)に付き合ってるかもしれない。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 00:35:38 ID:tuSjzTHP
まさに、

日本の体育祭=北朝鮮のマスゲーム

だ。

そこには、「参加者自身が楽しく」という主旨など全く無い。
誰の為に体育祭をしてるんだ、馬鹿。
29おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 11:45:39 ID:zOIi7b1m
受験の季節にやる神経がワカラン
30おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 12:54:23 ID:9dEoK+A7
私も学校行事全般嫌いだった。
ガイシュツだけど、なんで運動会とかのために
先生に怒鳴られながら死ぬほど練習するのかわからん。
本番で勝っただの負けただの、一喜一憂する
クラスメイトにもついて行けなかったよ。

卒業式の練習ってのも変だと思ってた。
呼びかけの台詞なんて、在校生・卒業生ともに
全部暗記しちゃってて、いざ卒業式当日には
あんまりつまんないんで居眠りこいちゃったよ。
あんな陳腐なイベントでいちいち泣く奴の気持ちがわからない。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:19:24 ID:aosQXpZb
行事の練習やってて、自分は教師には向いてないだろうなぁと思った。
いい大人がよくもまぁ熱心に指導してると思ったよ。
そういえば、友達で行事が嫌いで、敢えて教員にならずに塾講師になったヤツがいたな。
行事が青春だとホザクヤツの気がしれない
32おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:32:37 ID:Qs5zXukU
マラソン大会が嫌いだった。
33おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:49:09 ID:Jzd44b4e
マジで学校行事つまんね。特に体育祭とか。クソ暑いのに外出しやがって。
34おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:58:32 ID:OcR7PcJ0
まあだからといって行事がなに一つない学校も覇気がなくて嫌だけどな。
それに、みんながみんなダルがってダラダラ行事進めるのは
より一層ウザい。自分も学校行事めんどくせー派ではあったけど
これも授業の延長とか一環だと諦めて、行事はそこそこマジメに
やった。でも文化祭とかオールマイティ体育祭などはわかるけど
「マラソン大会」だけは納得いかない。体育祭は体育の延長っぽく
いろんな競技やるからやる分にも見る分にもあんまり退屈しないけど
何?マラソンだけって。運動部の連中だけじゃん、まともにこなせるの。
文化系や帰宅部がなんで走らなきゃならんの?クソが。市ね
マラソン大会を学校で開催しようと始めに思いついた奴は死ね。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 23:04:34 ID:lwB70ZS/
行事が何一つない学校にあったら入りたい!
入学式と卒業式(変な呼びかけはなし)、始業式と終業式だけでいい。

しかしあったとしてもとっくに社会人だし入学できないけどねw
36おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 23:38:33 ID:t3Is2+/N
>>27
今は教師によるイジメっつーのもあるからな。
力関係がはっきりしてる分たちが悪い。
37おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 20:28:03 ID:Qg2anIFw
嫌いな行事
・体育祭(予行演習含む)
・マラソン大会
・卒業式の予行演習


文化祭はまだマシなほうだ。
38おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 20:31:48 ID:6OlqpHd2
体育大会ねー、大嫌いだったよ。
中学も高校も本番1ヶ月くらい前から週に何度も午後の授業を潰して馬鹿みたいな行進の練習。
足音が揃えろとか前後左右の列をきっちり直線にしろだとか、
手足をみんなで揃えろとか、ここは自衛隊か刑務所かってくらいだった。
応援合戦なんて、普段勉強では最低レベルのヤンキー系DQNの独壇場。
教師どもも奴らに「うちの軍の優勝はおまえらにかかってるぞ!」と発破をかけ、
本番が終わると奴らと教師で「なんか青春・・・」みたいになって、オイオイ懐柔されてるぞって。

学校行事ってDQNは一番張り切るよな。
卒業式で号泣するのもこういう連中と、週間マーガレット愛読者の恋愛命の女子! ←団塊ジュニア世代
39おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 04:56:47 ID:kPSvye4I
文化祭でクラスで店を出したりするのは好きだったな。
放課後ワイワイ残ってお菓子食べながら準備するのが楽しかった。

でも中学のときの劇の発表とかは嫌だったな。
クラスの誰かが書いたつまんねー脚本。糞みたいな大道具・小道具。下手糞な演技。
体育祭は外に椅子を運び出さなきゃいけないのが一番嫌だったw
40おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 17:12:07 ID:p/XG0lDv
文化祭は半年も前から準備、直前には徹夜で劇の練習するから大っっっっ嫌いだった。
あと、大学受験は何回でも出来るけど、文化祭は一回しかないって誰かがホザクのが嫌い。
だから何?文化祭以外に大事な物っていくらでもあるでしょって感じ
しかも、文化祭のせいでクラス替えがなくて、二年間もムカツクやつと同じクラスだったし。
体育祭はブッツケ本番でラクだったからマシ
41おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:22:47 ID:sx4Jd8hb
嫌いだったけど、
今グーグルのイメージ検索で学校行事かけると。
結構抜ける。
プール清掃オススメ。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:34:51 ID:Fle9bXnA
変な方に寄り道するな
43おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 14:13:43 ID:tudDKlcG
>>40
だな、俺なんか文化祭や体育祭なんかよりゲーセン行って
遊ぶ方が大事だ
44おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:32:23 ID:MH0LniWJ
あらゆる行事の前に体調を崩す特技を持っています
45おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 11:44:45 ID:mnV2PLiX
>>44
ウラヤマシス
46おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 01:09:26 ID:JaH5oSx2
>44に似てるが
高校の体育祭は全て出てない
1年 母の葬式、2年 鞭打ち、3年 盲腸
あと文化祭は
1年 従兄葬式、2年 検査入院
だった。3年は出たが
47おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 17:31:41 ID:sn4xqPL0
高校の体育祭は男女比率の関係で「みんなで楽しむ」が趣旨だった
からまあまあ楽しかった…文化祭も企画段階から自分達でやった
から達成感があったし、楽しかった。
しかし、小中学校の行事はいつも「誰のための行事なんだ?」って
疑問だった。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 23:54:46 ID:tJDfhASX
誰のための体育祭?
誰のための文化祭?
誰のためのマラソン大会?
誰のための卒業式?
誰のための結婚式?
誰のための葬式?

日本の行事はこんなんばっかり。
当事者の意思は蚊帳の外。
葬式なんて遺族が故人を偲ぶ暇や余裕さえ無し。
49おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 17:17:34 ID:tUh/8TcI
特に葬式は「故人のため」ではないと思う。
じゃなかったらあんな宴会みたいな事はしないと思うよ。
わたしは自分の意思で出来る「生前葬」に興味がある。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 10:46:24 ID:3fH00YPB
よくいわれることだが、葬式は親族のためだよ。
遺体が目の前にあるときは、忙しくって悲嘆にくれてる場合じゃない。
故人をしのぶ時間は葬儀が終わればたっぷりあるさ。
ただし、愛情のある場合限定。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 18:40:01 ID:aGFR6VeZ
葬式は学校行事じゃないぞw

学校行事すべて嫌いだった。遠足や修学旅行でさえも。
普通に朝から夕方まで授業の方が楽だった。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 00:31:12 ID:7R6c+ONM
このスレもっと伸びると思ったのに、意外とマターリやな。
行事嫌いな人って、少ないのかな。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 00:46:01 ID:sbzFtuGU
ダリーウゼーマンドクセー言いながらも
当日楽しんじゃうヤシは結構いるからな
54おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 00:49:52 ID:Lb6gq07M
私の場合は親子3代そろって行事嫌い
祖父も親父も私も人が集まるような場所には居る事ができない
でも、長男の長男の長男なので事あるごとに親戚が集まってしまうのが辛い

55おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 01:35:09 ID:Wn5Rdw2x
でも文化祭、体育祭が嫌いとかなかなか言えない。
あの異常なまでの暗黙の了解的な雰囲気がそれをさせないような・・・
あんな陳腐な行事を青春とか言ってるやつの気が知れないが。
学校祭なんて楽しんでるのは一部の中心になって仕切ってる奴らで
それに無理やりつき合わされてるテンションの上がらないその他大勢ははっきりいって迷惑極まりない。
中心になってるやつらもいい加減気づいて従わないやつに逆ギレするのはやめろよ。
みんながお前らみたいに青春ごっこに熱入れてるわけじゃないんだよ。
あと、変な看板やらマスコット作りやらは資源、労力、金の無駄だから即刻止めるべき。
56おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 02:08:17 ID:q0fk8Zat
合唱祭で「この大空に〜」と歌うのが嫌だったから遅刻して行ってた
57おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 02:19:52 ID:svrkIanK
何故?
58おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 02:49:20 ID:DkO0SPEg
俺も体育祭、文化祭、合唱際・・・全て嫌いだった。
特にやる気満々の女子陣と、行事ごとで嬉しそうに話す校長、
ノリノリになってはしゃいでる男子が嫌いだった。それを煽る取り巻きも大嫌い。

ただ、「めんどくさい、だるい、やりたくない」等を言うと
そういった奴らの工作によってクラスから孤立するのが怖くて言い出せなかった。
足も速かったし、アンカーとしてクラスの期待を受けてたというのもあったが。
59おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 04:06:26 ID:9CZI0tRu
学校の行事で盛り上がったり張り切ってる奴なんてクラスの中心的人物だけだろ。
そういう奴らって何やっても許されるからね。失敗しようが責められないし、やる気ない奴に対しては文句も言えるし。
とにかくクラスで一体感!みたいな雰囲気が大嫌いだった。
俺が校長なら行事なんかすべてなくすのにといつも思ってたわ。
60おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 04:25:03 ID:zS87k7MT
  朝      _,,,..,,,,_
        ./ ,' 3 `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''


  昼      _,,,..,,,,_
        ./ ,' 3 U`ヽーっ ポリポリ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"


  夜      _,,,..,,,,_
        ./ ,   `ヽーっ    ウーン…
        l ,3  ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

                           それが荒巻スカルチノフクオリティ
                           http://ex10.2ch.net/news4vip/
61おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 11:07:39 ID:FnZOjeKk
修学旅行が嫌いです。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 11:08:55 ID:HnCLF1eK
高校になるとある程度さっぱりしてくるからいいし、中学校は
高校受験のこともあるのでそこまで時間を取らない。

ただ、小学校のあの異常な運動会への熱意は理解できん。
予行演習までやるし……。一体何なんだろうね????

うちの子供が小学校へ入って、やっぱり授業を削ってやっているようだったら
勉強しる!!って学校へ乗り込むつもり。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 12:02:28 ID:082PKTsp
嫌いだった行事ランキング
1.合唱コンクール
2.文化祭
3.合宿
4.修学旅行(←楽しみにしてた奴が多かったのが不思議)
5.運動会

とにかく行事が始まる前の期間が嫌だった。
全然楽しみでもないのに朝早く出てきたり放課後遅くまで残ったり。
しかし何故女子は皆張り切ってたんだろう。
俺は苦痛で苦痛でしょうがなかった。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 12:02:41 ID:N5W2Gw8n
小学校から中学校に上がって、運動会→体育祭と名前が変わってから大っ嫌いになった
65おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 12:07:06 ID:082PKTsp
まてよ、>>63の合唱コンクールと文化祭は逆かもしれない。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 12:44:11 ID:aueWtCLr
運動会って6時間くらいぼーっと見てる側もつらい。
知らない子の競技や踊りなんて興味無いし、
その地方の伝統的な踊りだと毎年同じもの見せられてもう飽きた。

あとPTAとして運動会やバザーの係りが回ってくるが
そういうのが嫌いな親にとっては行事は地獄だ。

行事が嫌いな人は子供は生まない方がいいと思う。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 13:35:36 ID:W/Hsa7Gh
ちと外れるけど某局の高校生クイズ、うっとうしい
私立だったんで「出ないか?」との教師の言葉。どうせ売名だろ?
ついでに超3流バカ校なんだから予選敗退必至。バカ晒して夏休みツブして
何がたのしーんだか。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 13:44:46 ID:w8GFkUBC
体育祭とか合唱コンクールに燃える奴Uzeeeeeeee
何か貰えたりするのならわかるけれど別に何にも貰えないんだから
別にどうでもいいじゃん。マジうぜえ 青春ドラマの見杉。
学校行事は卒業式と入学式だけでいいだろ
69おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 14:03:45 ID:U9+X2PuN
ファッキン学校行事を必死に執り仕切ってるヤシの殆んどは負け組になる。
コレ定説ね。

なので、そういうヤシにとってファッキン学校行事は、
もう二度と来ないであろう最初で最後の晴れ舞台だ。
逆に言えば、学校行事が終わり、彼らが卒業して、社会に出たら、
彼らは一生死ぬまで抜け出すことができない【負け組人生】を歩むことになるということだ。


これからの彼らの悲惨な運命を考えれば、
ファッキン学校行事に協力してやってもいいかなと思うんだよな。
70おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 14:08:14 ID:BJGgahlk
当時はその行事やる意味とか、成功させる事にどんな意味があるとか考えた事なかったけど。
実は学校行事は、むちゃくちゃ頑張る派でした。生徒会執行部だったから、
学園祭とか1年近くかけて準備して、なんとか成功させたい一心でした。
でも真面目にやらない人達がその準備を台無しにしたり、
修学旅行で羽目外して問題起こす生徒がいたり。
それでもなんとか成功させたいと思って、さらにキツイ思いして頑張って。
だから凄く嫌な思い出しかないですね。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 14:45:06 ID:GlaolAHt
学校行事のうちの80%が体育関連なのが気に入らない。

林間学校なのに何故に登山するかな。
普段授業があるんだからクラスマッチなんて要らないだろ。
真冬のマラソン大会。意味がわからない。

っていうか体育は選択制にしろ。
やりたい奴は部活でやれ。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:00:53 ID:SxnF5kI4
文化祭って、やたらと段ボール集めに必死だったよね。
厨房の時は、最終日校庭に集合してキャンプファイヤーしながらフォークダンスして、生徒会の男子が半裸でファイヤーダンスやってたよ。 もう意味不明。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:18:13 ID:bOF7BOuC
文化祭や体育祭の開会式ウザイ
何でわざわざ『これより●●祭開会式を始めます』の一言の為に壇上に上がって
一言言ってすぐ降りるんだよ。プログラムに『はじめのことば』なる事が書いてあったが、
時間のムダ。校長に言わせて、そのまま校長の話にさせればいいだろが。
実行委員はほとんど内申点目当ての奴らばかりで偉そうにしてたし。

修学旅行(京都)のときも、運悪く内申厨の奴と同じ班で、アレをメモしろコレをメモしろと
煩かった。どうやら本人は立派な修学旅行新聞(旅行後の班の課題)を仕上げたかった
らしいが・・・
74おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:35:08 ID://z0xBVM
体育祭、水泳大会、球技大会はすごく苦痛だったな。
後でクラスメートの殆どから顰蹙かったし。
これらの行事は何を求めてるのだろう?

クラスで力を合わせて、助け合って、そして連帯感云々
皆と力を合わせて、一つになれるって素晴らしいね!

なんて言うなら大間違いだ。
クラスの人間なんて、各々小さいグループ作ってて
仲良い人間以外なんてどうも思っちゃいないだろう。
そんなを励ますお人よしなんていない。
終わったあとに残るのなんて、気まずさだ。


75おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:41:24 ID:7R6c+ONM
このスレの住人と学生生活送りたかった。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:41:39 ID:3yQbA6Nu
こんな良スレがあったなんて。
俺も中学校までの学校行事は全て嫌いだった。
予想通り運動会はみんな嫌いだったようだが、組体操なんか誰がやりはじめたんだ?
ピラミッドやるときに砂粒が食い込んで痛かった思い出しかない。
残暑厳しいときに汗まみれ砂まみれになり、不愉快極まりなかった。
高校の時は体育祭もぶっつけ本番だったし、
出番が来るまで昼寝しててよかったから楽だったが。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:47:20 ID:VCe3bky7
このスレの住人が好き
78おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:48:29 ID:moSHxBeW
>>74
本当だね。即席の薄っぺらいクラス内の友情ごっこなんてくだらなすぎる。
あんなもんでみんなお互いをわかりあえたらいじめも何もなくなるって。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 16:04:51 ID:OJW4HScP
俺も行事あんまりすきじゃないな。先生が楽な場所にいてぼけっとしてるくせにあんまり熱がこもってて、生徒が
ぼけっとしてたら怒るから。
でも体育祭とかは楽しめるんならそれが一番よかったな
80おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 16:21:29 ID:9iAmR4q0
私も行事は嫌いだな
>>79と似てるけど、すごく暑い中うちらはグラウンドで開会式の校長のくだらない長話聞いてるのに、先生達は日陰で涼んでたり、飲み物飲んでたり。
暑いからイライラしてるのに余計イライラ。
大体集団行動が嫌いだヽ(`Д´)ノ
合唱コンクールとかも全然思い出に残らない。
嫌だった思い出ランキングで上位に入る。あーいうのではりきる人も嫌い。




もうすぐ体育祭だよ…考えるだけで欝
81おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 16:38:12 ID:8Evttwtj
うざいことも多かったけど楽しかったことも多かった気がするが。
確かにくそまじめにやってる奴はうざかった。
でも何年も経って知ったのは彼等も彼等なりに頑張ってたんだということ。
彼等がやってるから自分達はしなくて済んでたことってあったし。
楽しいこともあったんだなという事実。
内申書のためにやってる奴ばかりじゃなかったんだよね。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 17:23:00 ID:7/PWK1Zm
はりきる奴が皆をひっぱって、青春ごっこするのがウザー
女子校だったせいかすぐ泣くし。
合唱コンクールで入賞しなかった時はクラス全員大泣き。
(冷めてる自分とマイペースな友人のみ泣かなかった)
一時間もクラス全員が泣き続け、いい加減帰りたくなった所で
リーダー格の一言
  「最後にみんなで歌、うたおうよ!」
お前ら金8の見すぎだ!!!(歌った後も全員泣いてなかなか帰れず)
青春かぶれの女子ウザス
しかも後日「あの時泣かなかったなんて冷たいよね」と言われるし。
負けたのは実力不足なわけだし、悔しくて泣く暇あったら
来年練習頑張ろうって何で思わないのか……建設的じゃない。頭ワルスギ

色んな人がいるわけだから、行事至上主義の人はもう少し穏やかになってほしい。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 17:43:09 ID:BpOorua1
それくらいしか楽しみがないんだよ学校教員って。だから異常に張り切る。
84おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 18:57:38 ID:2OKbSupO
日曜なのに文化祭の準備でI時〜五時まで
おった俺はこの板に書き込む権利は有る。
>>1-83
体育選択制には賛成だな。
所で、皆さんのいう青春てなんだ?どういうのが青春ていえるんだ。
85おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 19:02:23 ID:qPGEkY7S
授業の体育はいいけど体育祭は(゚听)イラネ。
当日までの練習はさらに(゚听)イラネ。
ぶっつけ本番か、せめて並ぶ位置などを確認するだけの予行練習のみにしてくれ。

>>84
高校卒業してすでに10年以上経ってるが
青春の思い出といえば自習の時間にやった麻雀とか花札だな。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 19:03:33 ID:3SAJgvev
せいしゅん 0 【青春】

(1)若く元気な時代。人生の春にたとえられる時期。青年時代。
「―を謳歌する」「―期」「―時代」
(2)春。陽春。
「彼の―に応じて/本朝文粋」
87おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 19:16:17 ID:RlyA/t4o
マスコット作りのリーダーに選ばれたので
明日近所のスーパーに段ボール取りにいきます
88おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 19:35:19 ID:2OKbSupO
青春してぇー、とかいってる奴まじでさぶいナ。
例えば、先日、高校生クイズで長澤まさみ?が
「皆さん、一生懸命恋してますかー?」ての聞いて本当に焦った。

>>87
ダンボールで造るマスてなんだ。工業製品か。綿、布とかで作れよ。

89おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 19:38:14 ID:XCVHlVX6
同じ学校の彼とラブラブだった。
当然大顰蹙。でも何の悔いもない。
楽しい青春!
90おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 19:58:52 ID:H/TPBIsX
今日文化祭だったけど実はそれなりに楽しめました。
それまでの夜遅くまでの練習とかはウザかったし、文化祭って言う雰囲気
に便乗していろいろとハメはずすのは痛いだろ、とか思ってました。
楽しかったのは中学の頃の友人と喋ったりしたのと、好きな子のダンス姿
を見られたことです。
ところでみんなの文化祭って一般公開してました?
文化祭は客として参加する分には最高にオモシロスだと思います
91おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 20:25:59 ID:nttDw6Hy
文化祭のときは図書室に忍び込んで毒素に勤しむのが、毎年の恒例でした。
92おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 20:28:37 ID:CifVbRt5
文化祭当日は毎年学校ズル休み。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 20:42:11 ID:paw6XHu1
ドイツの学校は入学式も卒業式もやらない。遠足は希望参加制。
日本もこういう欧米の良いところを見習ったらどうだ。
94おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 22:28:09 ID:M+vWefld
そういえばうざかったなー文化祭。
うちの学校はクラスでお揃いのパーカーを作るのが
伝統(?)になってて、やっぱり
うちのクラスでも作って買わされる3000円のリーズナブルな連帯感がうざかったなぁ。
しかも休日に学校に呼び出されて練習させられるし、放課後8時ぐらいまで残されて
練習させられるし。
部活は吹奏楽部で、副部長だったんでその練習もだいぶサボることが出来た
からよかったけど。
部活は同じ事をしたいやつの集まりだから、夜まで残って練習したりしたけど、
クラスなんて成績が均等になるように割り振られただけの集まりで
なんで張り切らなきゃいけないのかと。
95おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 23:10:31 ID:RlyA/t4o
>>88
マスコットってでかいハリボテですよ。
予算1クラスあたり5千円。氏ねうちの学校。
96おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 23:13:40 ID:BRQ5lckM
うちの文化祭はまさにクソ
どんな文化祭だったかはあえてふせておこう
97おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 23:34:53 ID:kAU+2t+C
今度の体育祭に台風がぶつかりそうだワァ.*・゜゚・*・゜(n‘∀‘)η゚・*・゜゚・* !!!
98おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 23:43:00 ID:J91fPwwQ
じゃんけんで負けて文化祭実行委員になった私がきましたよ
私だってめんどくさいのに他の人にあれやってこれやってと指図するなんて死にたい
無駄に神経すり減らすイベントなんてやるんじゃねえよ畜生
すべったときのこととか考えるだけで死にたくなるんだよ…
あと毎回、オタクが勘違いした文化祭パンフレットつくるのが非常にうっとおしい
それに体育祭
たのむから台風でつぶれてくれ…あんなに太陽の下にいたら死ぬ
99おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 23:57:10 ID:nBRZBY/D
10年以上前の高校時代。
体育大会と文化祭が連続2日で行われる学校で、校内が全学年通して4つの組に分かれて対抗するというやり方だった。
1年のとき私はマスコット班に配属になり、3年の見るからにDQNな先輩に集合かけられて集まったら、
「材料費ってことでとりあえず全員3000円ね。明日持って来るんだよ?わかった!?」
とすごまれた。
とりあえず、ってことは、またこれからもそういう違法な集金があるわけだよね?
勘弁して、絶対嫌だから。
結局、芸大受験するための練習が忙しいと大嘘ついて班から抜けさせてもらった。
授業が終わったらさっさと帰らないと、怖い先輩が呼びに来るから生きた心地がしなかった。
今思えば、その取り立てのこと学校に密告してやればよかったのに。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 00:04:01 ID:B2uCyOhi
100かな?
101おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 00:12:05 ID:L8hzPDGj
>>90
非公開チケ制。
なのに田中康夫が来てた。
ちなみに私はあびるの先輩。面識ないけど。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 12:11:38 ID:Rg1nNz7F
>>101
うちの文化祭は休日にやってしかも一般公開してるから人が来るわ来るわ
で大変です。それに変な輩もたまに来ます。
まあそのおかげで他校の友人とかと久しぶりに会えたりするんですが。

私が嫌いなのは文化祭や体育祭のあとにやる打ち上げとかいうパーティー
まがいの集まりですね。それをやろうって言う奴も嫌い。
それで異性と仲良くなろうとしてるっていう魂胆が見え見えでかなりウザイ。
そういう奴にかぎって文化祭準備もやけに張り切るからなおのことウザイ。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 19:20:37 ID:cGeDZ8Jg
クラス全員から指を向けられて実行委員になった俺の気持ちが分かるか
104おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 19:25:39 ID:GrsIFNSv
>102
おれも打ち上げ大嫌いだWW んで、参加しなかったら『しけるなよ』とか『ムードぶちこわし』とか言われて一回マジで切れそうになったよ
105おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 19:48:26 ID:/JanapME
なんかすげー伸びたなw
つか俺のクラスで渋ってたの俺だけだったんだが一クラスやる気のない塊とかは有り得ないのかなやっぱり
うまく分配されてんだろうか
106おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 22:59:43 ID:qA0kwP04
明日は地獄の運動会〜。雨降れ風よ吹け!BY嘉門達夫
107おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 23:02:39 ID:kSSt7qdB
>>106 (,,゚Д゚) ガンガレ!

てか体育祭&文化祭って教師が
「俺じゃなくてお前らがやるんだ」とか言わない?
無理やりやらされてる側にとってはむかつくんだがなぁ・・・

読みづらくてスマソ
108おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 00:02:15 ID:Q5ZD3Wp/
教師には文化祭や体育祭に積極的に生徒たちと参加しようとする奴と
全く関与しようとしない奴といちいちウザいアドバイスや説教をして
来る奴がいますよね。
109おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 18:10:31 ID:H7gk/2a1
希望者のみでやればいい。
何故全員参加なのか。

如何にも個人の意思が反映されない日本らしいわ。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 19:37:29 ID:phoCplRk
恩田陸の「六番目の小夜子」より

「三日経てばただのゴミくずなのになぁ。学校っていうのは
まったくくだらないことにエネルギーを搾り出させるところだな」
111おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 19:53:01 ID:58qMDJgk
>>109
だったら絶対自民には入れるなよ
112おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 19:57:05 ID:pClqKNZV
俺は共産に入れたよ。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 19:57:28 ID:DQnBChIg
文化祭やってる間は図書室入室禁止だった。
めんどくさいので初日だけ学校行ってあとはふけてた。

体育会系行事はサボっても追登山とか追走とかあって
結局やらなければならなかった
114おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 20:00:58 ID:I8oA3wQq
クラスで人気者のやつにいじめられてたから、行事は大嫌いだった。
115おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 21:00:54 ID:QNm5zNgL
小中の行事は全部嫌いだったが、高校の文化祭は面白かったな。
クラス替え無しで割とマターリしたクラスで、妙に張り切るのも
仕切るのもいなかったしテンション低めでダラダラやってた。
まあ担任からして「おまいら、適当にやってろ」な人だし。
それで適当にやっても、そこそこ形になる不思議なクラスだった。

1年目:ジュースバー 適当な果物をジューサーにかけるだけ。
2年目:駄菓子屋 適当に問屋に発注して売るだけ。
3年目:今川焼 型とか一式を持ってる奴がいたので借りて焼いただけ
後半は今川焼の型でお好み焼きを焼いてた。

まあ見事に食い物ばっかりだ。ちなみに体育祭は無かった。
116おさかなくわえた名無しさん :2005/09/06(火) 21:19:19 ID:K3ZL6uHx
進学校?
117おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 22:26:05 ID:Q5ZD3Wp/
>>115
ウラヤマシス

俺のとこは2年はダンスやらなんやらをしなきゃならなくてその練習が
メンドクサス
118おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 23:26:34 ID:M96tj+eb
今現役の中学生なんだが、ここだとスレ違いかな?
119おさかなくわえた名無しさん :2005/09/06(火) 23:52:36 ID:EdVy5TMU
存分に愚痴れよ、
120おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 01:24:26 ID:+V0HaNYN
私の高校って、三年生になると文化祭に力を入れるのが伝統らしかったから、受験困ったよ。
授業終わって予備校に行こうとしたら、担任に呼び止められて、
「文化祭と受験、どっちが大事だよ?えぇ?大学なんて浪人できるだろ?」
って言われた。
「浪人なんてできません」って答えたら、
「淋しい人生だね」と言われた。

ただでさえ、受験でナーバスになってるのに、嫌いな行事まであって、さらにナーバス。
そして、ムカツク担任でさらにナーバス

都立H高校だよ!
121おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 01:28:40 ID:dGM5hMWY
もうすぐ体育祭、文化祭だ…OTL
本当に嫌だ。
そもそもあのクラスのメンバーで楽しめるわけない
122おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 01:29:11 ID:IYN1VE3/
白鴎でそれはまずない。日比谷か?
123おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 06:45:44 ID:pwHBSEcV
>>120
同じだ
うちの場合はなぜか三年は劇か映像じゃないと駄目、という
暗黙の了解がある。
124おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 19:52:12 ID:D5lNStPn
体育祭嫌いだったなぁ応援団の練習とかウザくてしょうがなかった。
とくに先生達が妙にやる気マンマンなのがうざい

普段授業時間が少ないとか文句いってるくせに、
応援の練習のために短縮授業で放課後に練習かよ。
こっちはその分図書館で本読んだり勉強したかったつーの。

あと応援の練習で声が小さかったから
「これ(応援)は誰のためだ?学校のためか?先生達のためか?
ちがうだろ。お前達のためr」とか説教した先生がいたけど
なんかこいうのって学校のためって感じがする。そりゃ思い出作りは大切だけどさ
先生が気に入らなかったらだめみたいで、完全に先生のためじゃん。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 21:30:02 ID:0J4sLtaq
>>122
年代にもよるが、日比谷は都知事肝いりの重点進学校。
日比谷でもないはず。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 22:54:14 ID:TTr2nSLd
>>120の先生は教師としても人間としても不合格
127おさかなくわえた名無しさん :2005/09/09(金) 20:28:38 ID:trAAbRA0
学校行事がつまんないなんて
学校生活つまんなくなかったの?
128おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 20:42:40 ID:cv3k/TsN
体育祭で障害物競争に出ることになった......。
休んだら周りからなんか言われるし...鬱だ.........orz
129おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 20:57:08 ID:TtbcHQu2
最寄の駅まで行く途中に小学校があるんだが
子供たちが運動会の練習させられてた。
拡声器でヒステリックに指示する先生とつまんなそうな子供たち。
見ててかわいそうになった。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 21:36:11 ID:sj6KkpXg
高1の時のクラス対抗球技大会、もの凄い穏やかな担任の穏やかな
空気の元クラス一丸となって「最下位にならない程度に頑張ろう」を
合言葉にマターリしてた。総合結果はブービーだったけど
確かバスケは3年抑えて4位の好成績をマーク。他は最下位。
「皆頑張ったからジュースおごっちゃる」と紙パックのジュース貰った。

その一方、熱血体育教師が担任の常に温度がうちより高い隣のクラスの
合言葉は「常勝軍団」だった。1年なのに。
「気合いだ!気合いだ!気合いだ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!」
アニマル濱口がメジャー?になる数年前にこんな事言ってた。

そんな隣のクラス可哀想にと思ってたら2年の時担任になられた…
合言葉は「一撃必殺」当然地獄だったよ…
131おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 22:32:21 ID:/21fnMr8
>>127
学校行事しか楽しみがないなんて、
学校生活つまんなくなかったの?
132おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:10:14 ID:c7reHa/b
>>130
ちょwww「一撃必殺」ってwwww漢字4文字ならべりゃいいって
もんじゃないだろwww
133おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 00:42:43 ID:j2nepOwr
「空前絶後」「絶体絶命」「画竜点睛」「平々凡々」「奇奇怪怪」
四字熟語ってやたら字面いいよな。
134おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 02:18:07 ID:e+Z5iWdj
高校になっても体育祭で妙にはりきる奴がいたから、相当うざかった。
文化祭でもそいつらの希望でダンス発表だったし。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 02:49:01 ID:0S3Vam9H
今日明日、文化祭だお(;^ω^)うは・・・おk・・・・・
136おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 04:04:49 ID:W4AZ7Xbg
>>1
その時の空気しだいだったかな。乗ってしまうと意外とこれが楽しいもんだがな
気乗りのしない時は拷問だったなあw

小、中、高と楽しかった行事と最悪だった行事の差が激しい
137おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 10:18:25 ID:TClrzylf
一番印象に残った&衝撃的だったのは高校時代の球技大会だなぁ。

種目別に分かれるけど、ああいうのを妙に「みんなで団結して頑張ろうぜ!!」って張り切る・普段から調子こく奴はほとんどサッカーに回る。(まぁ当時ワールドカップ盛り上がってたし)
俺らみたいに運動苦手ちゃんたちはその要素だけで邪魔者扱い。
何かサッカー野郎どもの前に立ってクラスメイトを応援することすら許されなかった。なんだそれ。

でもね、そいつらはほっといて俺らは地味に頑張ったよ。
俺は卓球だった。素人としては十分に通用してたみたいで、決勝で惜しくも敗れたけど準優勝を勝ち取った。
その結果を知ってサッカー野郎どもがなんていったと思う?


「ケッ、準優勝かよ、使えねぇな」

(゚Д゚)ハァ?←まさにこんな感じ。何を勝たせてやったみたいなセリフを偉そうにいってるんだか。
って言うかそういうお前ら2回戦で負けてんじゃん・・・。


それから俺は名ばかりの「団結」を嫌うようになった。
当時の座右の銘は「鶏口牛後」だったなぁ。今もそんなフシあるけど
138おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 10:46:59 ID:UYihAfZe
うむ。そのクラスの同窓会あったら、俺なら行かないな。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 11:28:01 ID:BoZEvfgq
おれ学校の先生。行事あほらしいけどバックレできない…。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 11:31:39 ID:kUXtXxrS
学校行事が土日だったりしたな・つうか阪急電車内でカメラまわしてる奴がいるんだが 吊るすべきなのか
141おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 12:33:54 ID:n9Rpmtux
高校の文化祭。準備期間中の共学クラスはなんか楽しそうだったけど、うちら男子クラスだったからみんなシラケムード。
当日は模擬店とかのイベントが無く、交代で展示物の見張りだけだったのであとは、別棟にある控え室で各自雑誌読んだりで文化祭何それ?て雰囲気だった。
教師らはそれを察知してか、3年目には自習課題出しやがった。
142おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 13:36:06 ID:/gA7KFHI
高校のときの文化祭

1,2年 クラス展を全く手伝わず、ライブ、後夜祭のみ盛り上がる。
3年 クラスの自主映画撮影に協力。ライブ、後夜祭も盛り上がる。

結構ひどいですね。でもこれがウチの高校の運動部の人間のデフォでした。
かわいそうだったのは、こういう運動部と、文化祭なんてウザスという人間のために
余計な苦労をしなければいけなくなった生徒会執行部。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 13:56:49 ID:2RgBAPwy
中学時代の合唱コンクールが最低の思い出

俺は音痴で自分の声が嫌いだったので、練習に取り組む態度は不真面目だった。
音楽の担当教師にも目をつけられ、「口パクでもいいから口開けなさい」と言われた。
少し反省し、じょじょに声を出していったのだが、クラスのリーダー格Aが、
練習中に名指しこそしなかったものの、明らかに俺に向かって文句を言ってきた。

「誰とは言わないけど、音痴でサボってたやつに歌われると、
 俺たちが築いてきたバランスが崩れる。いちいち目立とうとするなっての」と。

それ以来、練習に行く気がなくなる。でも、出席しないと担任がうるさい。
しかたなく遅れて参加すると、Aが「おいおい、音痴君が来ちゃったよ」と嘲笑してる。
もうそれ以降の練習は最悪だった。

自分ではAを友達と思ってたけど、この件があってから人を信じられなくなったな。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:45:22 ID:S63zpPv+
学校行事の時は、色んな奴がいて、それぞれが相手を嫌がってたね。
参加させられて、我慢してた奴も大変だったろうけど、
仕事しない奴の分まで、よけいな仕事こなさなきゃならない奴も大変なんですよ。
トラブルがあると、行事は中止にされてしまったりするから。
嫌な行事もちゃんとやらないと、好きな行事もさせてもらえなくなる。
俺の学校は、先輩がトラブル起こしたせいで、修学旅行の自由時間なし。
グループも先生が決めて、好きな奴と一緒になれなくなった。
もう何年も経つけど、今もそれは変わってないらしい。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:01:39 ID:irA6yRW5
♀の中3だけど
明後日水泳大会ある。もう最悪。なんかデシャバリがシンクロをやるらしい。
しかも水泳大会の決め事もそいつらシンクロ組の思いで決まっていってるし。
お前らだけだよ、やる気あんのは。
そして次は体育大会だと。
三十人三十一脚をするんだと。
ふざけんなよ、肩とか持たれんの嫌なんだよ。
気持ち悪すぎ
そして修学旅行(済
最悪だった。自分委員長で仕切る立場で、委員長になったんだから
という責任感で動いて、先生たちも絶賛する修学旅行になったんだけど
見せ物の時のあいつらの奇妙なノリ。
ホントに吐き気がした。
私も楽しいふりしてたけどホントは反吐がでるほど嫌だったっつの。
そして帰ってきてからも授業で修学旅行の思い出を話す社会教師
俳句を書かせる国語教師
生徒を忘れて遊んでたという発言をした英語教師
何かと修学旅行の話を出す。
修学旅行の話をされればされるほど思い出が憎しみにかわる。
そして修学旅行で告白をするとはりきる馬鹿ども。
ロマンティックな演出が欲しいとか。
気持ち悪い、顔が。
修学旅行なんて行くもんじゃない。
けど球技大会は燃える。
あれは楽しい


チラシの裏スマソ・・・
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:21:34 ID:RAq8tE4c
去年の文化祭は好きな子が実行委員やっててそれでそれなりに
がんばって準備しました。
今年は嫌いな奴が実行委員やっててそれでまあてきとうにやり
ました。

修学旅行はマジつまらなかった。2人で1部屋だったんだけど、
同じ部屋の奴が夜中妙に語り合いたがる奴で、眠いのにいちい
ち話し掛けてきて「眠いから寝させてくれ」って言ったら、
「いやいや、修学旅行と言えば夜の語り合いだろ」とかほざき
やがって好きな子はいるのかとか俺彼女いるんだけど知ってた?
とか自慢じみた話してきてホントむかついたよ。
しかもこっちはもう目が覚めてしまって寝られないでいるという
のに、どうやら語り飽きたらしく眠りだすし、その彼女からのメー
ルが頻繁にかかってきてウザイ着メロが延々と鳴ってたりでなかなか
ねむれなかった。

これもチラシの裏ですかね。スマソ…
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:33 ID:5ol/QbaN
まあ、やる気のある人は自分らだけでやってくれ!ってな感じかな?
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:50:45 ID:Shf6uKj0
やりたい人がやるのは別にいいんだよ。
興味ない人間に強制するな。
149おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 01:39:36 ID:V03qIB1i
私の頃(15年ほど前)のうちの学校の場合(他もそうかもしれないが)
球技大会は5月1日、つまりメーデー
教員の多くは動員でどっかに行ってしまい授業が成り立たないので
やっていたみたい。

当時は事情を知らなかったが運動苦手なんであまり気は進まず。
高校の頃なんて面倒になって途中で帰った。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 13:59:19 ID:G9CvkNzj
隣の小学校でも運動会の練習してるよ。
このクソ暑いのに気の毒なことだ。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 20:49:48 ID:fh70lk2X
体育祭で集団熱中症、57人が病院へ…大阪府立和泉高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050912-00000312-yom-soci
152おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 23:31:21 ID:DVff3JjH
>>149
避難訓練って学校行事かな?
今日クソ暑いなか避難するのにかかった時間がどうたらこうたらとか
放水の演習とかかなりめんどくさかった。
大体小中高で合わせて9年間学校に通ってきたけど火災なんて1回もお
きた事無いのに毎回同じ事を繰り返しやるのって意味無いと思う。
それにみんな訓練だからって真面目にやる奴なんてほとんどいないのに。
いっかい本当に火災起こしてみて欲しいかも。
最初はみんな訓練だと思って気にしないけど、だんだんマジだってこと
を理解し始める。しかし気づいた時にはもう時すでに遅し。
ちゃんと律儀に訓練通り動いた人だけが生き残る。
そして俺はその日学校をズル休みしてて九死に一生を得る、と。
うはwwおれ妄想しまくりんぐwww
153おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 23:32:48 ID:DVff3JjH
>>152
>>149へのアンカーは間違いね。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 00:17:07 ID:EiVFowS4
>>152
初期のちびまるこにあったなあ。
地震より、訓練まじめにやれ!!!と青筋立ててた先生のほうがよっぽど怖かった、というやつ。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 01:13:19 ID:1Pw1793r
やっと文化祭終わった・・・
次は体育祭だ
156おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 01:27:39 ID:VbocRm/T
体育祭がもうすぐある。
高校なのに行進の練習が毎日あるし、小中学と変わらない。
激しくくだらない。ぶっつけ本番でいいだろ。
体育教師が超熱くなっててうぜえし。
157おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 01:30:03 ID:tlbDpwq5
>>152
リア厨?
158おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 02:51:42 ID:fR39FYi+
遠足だろうと体育大会だろうと
練習やらクラスメイトとのごたごたを考えれば
授業でおとなしく座ってるほうがよっぽどいいな
めんどくさすぎ
159おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 05:10:56 ID:oxHjZUfl
それより小中高合わせて9年間しか通っていないのが気になる。
160おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 05:17:32 ID:FPOSoTDM
日本以外の国で、こんなに普通の学校が学校行事を一律強制する国はあるのだろうか?
161おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 05:24:56 ID:TGf+oBk2
とくに体育祭が嫌いでした。
義務的に自分の出る種目にはちゃんと出ましたが、
応援席で熱心に応援し続けるなどムリ!
暑いわ、埃っぽいわ、あんな中でよく盛り上がってんなーと思いつつ、
校舎内の涼しいところでウォークマン聴きつつ漫画読みつつ菓子食いつつ
サボってました。
162おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 12:45:39 ID:whdSjYzR
>>160
友人がイギリスの学校行ってたけど
結構行事があるって言ってた
しかも手の込んだヤツ
163おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 14:30:07 ID:stmjFq09
小学校の運動会の“お遊戯”が、死ぬほどキライでした。
「こんなの女の踊りだ!」と言って、先生を困らせたものでした。
でも、小学校〜高校の学校行事は、まだいい方です。
会社の旅行や行事は、もっと苦痛でした。今はUターンして
自営だから、そういう煩わしい物が無くて、とっても気楽♪
164おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 15:58:33 ID:O+6HLWvb
先日観た宮崎映画「おもひでぽろぽろ」。
転校する事になった主人公と同じクラスの子が
先生に「最後に皆で握手してお別れしましょうね」と
クラスの一人一人と握手させられるシーンがあった。
不潔で嫌われてた子だったので、明らかに皆イヤそう。
そうそう、小学校ってこういう形だけの仲良しごっこが強制されたっけ!と
妙に納得して見てた。

「みんな本当は握手なんてしたい訳ないでしょう」(意味)という
ギバちゃんの台詞に首がひしゃげるほど同意だった。
165おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:51:32 ID:tH9gTjPZ
あー、体育祭って最悪。俺新潟なんだが、今日もニュースなってたように、看板倒れてきて俺の友達下敷き。
救急車来て大変な騒ぎになった。
で、俺の周りにいた奴の発言に頭にきた。
「業者から賠償金とれんじゃね?」とか「体育祭中止?ありえねー」とか。
俺は適当に話し合わせてたが、掴み掛かりたくなった。でもヘタレですから。
166おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 21:07:33 ID:1CH1g+F3
高校のときが一番ウザかったな。         歌の練習とか、文化祭でアレしたりコレしたり。  やってられるかっての!
167おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:09:14 ID:1aEoqGfT
都立H高校って言うと
旧第8学区なら拝島・羽村・東大和・東大和南などが上げられる。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 14:46:54 ID:nWgFcGpV
ひらけ ヤー!
169おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 15:16:13 ID:TSCYBJK4
今日、文化祭だったよ。
登校したら即ホールへ →整列、点呼 →文化部の演示を鑑賞
→午後になってやっと自由行動 という流れだったから、
午前中はさぼれないけど、まあ見てるだけならラクかと思ってた。

でも、演劇部にうわぁぁぁってなった(演劇自体は好きなんだけど)。
シンデレラを現代風にアレンジして、ダンスパーティーのシーンで。
「おお!そこのセニョリータ!僕とダンスしましょう!」
とか言って舞台に引っぱって踊らされた。あー恥ずかしかった・・・。
目立ちたい人は他にいるんだから、その人たちにしてほしい。
170おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 20:37:14 ID:Q4DSix+/
私は明日運動会なのですが、とってもいやです。
なぜかというと、私は6年生なのですが、6年生の個人リレーが最悪なのです。
なんでいちいち、網をくぐらないといけないの?しかもなぜ、缶ジュースを一気飲みしないと
いけないんだ?
もう、生きてて一番いやな日です。
171おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 20:58:36 ID:SY+nRHDG
6年生のくせに明日は「生きてて一番いやな日」なのか
172おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:21:09 ID:cVh3pdjj
>>170
ガキは2ちゃんに来ちゃダメだよ
173おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:22:50 ID:B/fTwIGW
2年連続で推薦という名のハメをうけて合唱コンクールの指揮者になった。
最高にウザイ。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:29:07 ID:cfaJ4AcC
良いじゃん指揮者。
目立つけど歌わなくてもいいし。
音痴で周りに笑われるよりましだと思うよ。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:38:56 ID:qTMZGU4q
小・中の運動会って、いい思い出ないな。
何故かリレーが何種類もあって、一人最低一つは強制的に出場。
俺もだけど、クラスで足が遅い何人かはあからさまに邪魔モノ扱い。
聞こえよがしに「休めばいいのに」「いるだけ迷惑」なんて言われたりもしたな。
9年間、秋が来ると鬱だったよ。

でも高校の体育祭は祭のノリだったから純粋に楽しめた。
クラスの勝敗に目ギラつかせる優勝マンセー軍団もいなかったし。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:48:21 ID:B/fTwIGW
>>174
確かに去年そう思ったけど、やっぱ普通に歌いたかったよ・・・
指揮だってちょっとでも変にやれば笑われるし。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 22:14:54 ID:wli0gCCR
指揮者とピアノ伴奏役は大変だと思う。間違えたら音痴より目立つ。
それに歌えないなんて損だよね。伴奏は録音で、指揮は担任がやればいいのに。
178おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 23:01:00 ID:LITbmxzF
ところで皆が通ってた(通ってる)学校にどんな行事があったか
挙げていかないか?忘れてるだけで結構いろんな行事がありそう
な希ガス。
俺のところは市内自主活動っていう自分らで計画立てて市内(近所)
を勝手に回って来いって言うのがあったな。
生徒の自主性を養うつもりでやってたんだろうけど、暑い中外を歩き
回らせるとか拷問に近い。自主性はそんなもんで身につく物じゃあり
ません。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 00:50:38 ID:27STX9yE
>>177
録音だったら指揮要らないじゃん。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 01:05:03 ID:jTwnm50c
準備の段階でのギスギス、ぴりぴりしたあの空気が嫌い。
おまいら互いに少しは妥協しろよ・・・
181おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 11:33:56 ID:MSO9ae8d
あーぁ、今日文化祭なのに今起きたよ。
遅刻するにもなんて言い訳しようかな。
それとも面倒だから罵倒覚悟で行くのをやめようか・・・・。
素で悩むよ。
まぁさぼるわけにはいかないんだろーけどさ
182おさかなくわえた名無しさん :2005/09/18(日) 10:30:19 ID:SCxclqzl
運動会や体育祭になると必ず出てくる勝利至上主義者。
たかが学校の行事なのになんでそこまで勝利にこだわるのか。
183おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 04:41:49 ID:2fgRmqoI
学校行事嫌いな人に強要するのは、良くないとは思うけどさ。
熱くなれとは言わないけど、周りに迷惑かけない程度に、真面目にやってほしかったな。
俺の学校はそういう人が多かったんだ。
学校行事好きな人だって、嫌な役割や面倒な準備をしてるんだし。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 16:15:30 ID:Brn9zqU2
昨日、一昨日と高校最後の文化祭休みましたよ。
クラスでTシャツ作ったり、出し物とかマジでイラネ。
無理矢理やらされそうになるし、勝手に決められるわでもう最悪。
やりたくないヤツや参加しない人から金取るなよな(費用など)

やりたい奴らだけで勝手にやってほしい
(´・д・`)デシャバリハシネヨ
185おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 16:23:54 ID:QW+yvtDP
やりたい人がやるのは別にいいんだよ。
興味ない人間に強制するな。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 16:24:59 ID:kw3rUv9p
小・中学校の絶対逃げられない強制参加的なムードが嫌いだった。
高校の文化祭は適当に手伝って後は逃げたり、他の学校の友達呼んで
一緒に回ったりして楽しかった。体育祭は3年間サボリ。
187おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 07:06:07 ID:oi39B15X
もう行事ものやらなくていいよ...
DQNとおとなしい奴らとの仲が余計悪くなるだけだよ......
188おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 16:04:37 ID:rsoCvj/V
そそ、もう行事もん、特に運動会は時間の無駄!
中学・高校では、ずっと放送委員に立候補してた。
放送委員って、朝礼でも小部屋で音声の管理して、皆が怒られてるのを小窓から
見てたり。かなり優越感だったよ。
運動会は最低限の2競技位しか出なかったな。
皆が北チョンみたいに右往左往してる間、テントの中から見てる。
子供にもブラバンか放送委員になれ、と教えてます。。ブラバン、練習が大変だけど
運動会のウロウロ、朝礼の無意味な説教から免れるなら、練習のほうがマシだよ。
先生が毎日ヒス起こして大変、と愚痴るから、どんどんヒス起こさせて、口パク
して他のこと考えてろ、と教えてます。
189おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 17:05:32 ID:79rG1g4O
もうすぐ文化祭だよ(ノД`)゚゚・。。ウワァァアン
本当に嫌だ
190おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 17:33:40 ID:6WKeQWAC
ttp://0331427.fc2web.com/nikki-pezi.html
ここの9/10の日記にモロ同意。運動会の存在意義って?
191おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 18:23:48 ID:KlS7ZoP6
目立つ奴&リーダーシップな奴に対する妬みだらけで、負のオーラが漂っているスレですね。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 20:46:37 ID:h+nPN3sR
>>190
典型的なお子様の日記だね。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 20:50:59 ID:vSQ/Qc/9
>リーダーシップな奴
194おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 21:03:19 ID:pLWitNzb
高校最後の体育祭さぼっちゃった!って俺がいなくても誰も困らないけど。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 23:00:44 ID:6WKeQWAC
>>192
どういう理由で学校行事が嫌いなんだ?
196おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 22:09:48 ID:XDnQYbBY
自分の価値観に合わないものをお子様扱いしてりゃ、そりゃ学校行事なんて楽しくないわな
197おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 19:07:33 ID:uxAMOv5M
age
198おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 19:25:24 ID:F/RPVsjC
高校のときの体育祭はよかった。
興味ないやつは出番じゃないときトランプしたり本読んだりしてOK。
障害物競走ではいかに目立てるかを競って、かぶりものをしたり水に落ちる選手が多数。
最後の色別対抗リレーだけマジ。
199おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 21:08:02 ID:MUT4xIy3
>>198
いいなあ、うまやらしい。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 09:51:23 ID:o+N3p0q7
日本人は儀式が大好きな人種。

小中学生はこの国に生まれてきたことを呪いながら

高校の自由な体育祭に憧れるのである。
201おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 10:01:55 ID:6v3tSWv3
「そんなくだらないお遊戯なぞに熱くならない俺」を演じてた感は否めない。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 13:27:47 ID:hJBmH2MO
おれ体育祭なんて早退してたしそれはない
203おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 13:36:54 ID:xNsR859j
体育祭で勝っても何も貰えねぇし
やる意味がまず無い
やりたい奴だけやれば良し
204おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 14:03:36 ID:mjrgd/01
体育祭っていうか、マジになる奴いると嫌だ
体育祭なんてただのお遊びみたいなものなのに、負けたりすると
「○○のせいで負けた」とかって言い出す奴
じゃあお前一人でやれよって感じ
205おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 14:09:54 ID:tZu0JhjP
>>204 同意、特に中学の時にそういう奴が多かった。 ちょっとヘマすると戦犯扱い、そこまで一生懸命にならなくてもと…。
206おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 14:45:47 ID:eNuow9js
なんかいちいち勝ちを狙いに行く人っているよね。
207おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 15:13:36 ID:HZeAnQTd
>>204
普段の体育の授業でやるサッカーとかバスケの模擬試合みたいなモンですら、
負けるとその日一日ネチネチと文句言い続ける奴もいる。
しかも、そういう奴らは自分らだけでボールを占領してるから、
始めから下手だと決め付けられた奴ら(まあ実際経下手なんだけどさ)は
無視されて、ロクにボールも触れないから練習にもならない。
そりゃ上手くなるわけないし、負けるのも当然だろと。
208おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 16:55:16 ID:i45hIRF9
>>204
中学時代、似たような経験がある。

うちの学校の体育祭で、各チームで応援合戦をするというプログラムがあった。
曲は好きなのを使っていい、振り付けは生徒が考えるというもので、
うちのチームの曲は、当時大人気だったTRFの「サバイバルダンス」。
そして、クラスメイトのA子(バレエをやっている)が振り付けを担当した。

俺はリズム感や物覚えが悪いので、早々にA子とその取り巻きに目をつけられ、
居残り練習をさせられた。MDに曲を録音したの渡されて「これ毎日聞け!」って命令されてたな。

そしてやってきた体育祭本番。
俺としてはまじめにやってたが、終わるなり、ステージ上にいたA子が激怒。
「なんでダルそうに踊ってるのよ。芸術賞(応援合戦の賞)取れなかったら
 あんたを一生恨むからね」と言われた。

「ピーピーうるせえ」と内心思いつつ、結果発表。見事最下位だったよ。
そしたらA子は泣き崩れ、彼女の取り巻きが
「あんたがこなければ芸術賞をとれたんだ」とか
「誰を敵に回したのか分かってるんでしょうね」など、好き勝手に言いやがる。
あんとき、よくキレなかったな……。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 17:25:04 ID:PvM0I6oN
>>208
高校時代、似たような経験が(ry

応援合戦1年目:俺込→ブービー
選曲&振り付け担当の女子「アンタのせいだ!」

応援合戦2年目:俺靭帯断裂で見学→最下位
選曲&振り付け担当の女子「…………」

応援合戦3年目:俺、一応居る。選曲&振り付け担当の変更→2位
去年まで選曲&振り付け担当の女子「………私は悪くない」
210おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 18:15:11 ID:trXW8The
卒業式の後みんないつまでも残って写真撮り合戦やら
卒業アルバムの書き込み大会みたいになるのが
嫌だった
さっさと帰った
211おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 18:56:31 ID:Lbq+bVDU
中堅中高一貫女子校に通う高一♀。
文化祭はまったりした部活だから別にどうってことないけど他の行事は本当に嫌。
中学まであった合唱コンクールは「絶対優勝しようね!」とか言ってる割には小さい声で歌うクラスの連中に付き合って放課後遅くまで残されて練習練習、
負けるとピーピー泣かれて帰りが遅くなる。
そんなに優勝したかったならもっとデカイ声で歌えば良かったのにと冷めた自分。
そして今週末にある体育祭。
毎年クラス対抗全員リレーなるものがあるが、学年全体で見ると割と冷めてるのに
今年は運悪く燃えてる連中が集まったクラス。
しかも足の速い連中ばかりなので「朝とかみんなで練習しようね!」。
得意な人は楽しいかもしれないが苦手な人間にとっては辛い行事でしかない。
それも優秀で裕福な家庭に生まれ育ち文武両道な人間がやる気満々、「バトンゾーンって○○(私)みたいに足の遅い人には良い制度だよね。」
なんてさわやかに言ってくると彼女とは全く正反対な自分は腹がたって仕方がない。
きっと彼女には劣等感だらけの人のことなんてわからないんでしょうね。
現に私は低収入家庭育ち。定期テストの成績が学年トップであることしか誇れることがない。
みんなは行事こそが青春青春と言う。でも友達との休み時間にしたちょっとした会話やのんびり過ごした時間、自分のちょっとした達成感。
ほんの些細なことかもしれないが自分にはそういったことのほうが青春と感じられる。価値観はひとそれぞれ。

今までこんなこと誰にも言えなかった。
チラシの裏だと思うがこうして吐き出すことができて少し楽になった。
長文申し訳ない。
212おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 05:04:39 ID:5XnoRDNx
わざわざ苦しむ為に行事をやってる(やらされている)としか思えんね。
楽しむより修行の場としての意味の方が強いんではと。
北朝鮮マスゲームのような精神ばかりだ。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 18:13:02 ID:FERuFYuk
北のマスゲームはもはや芸術的だから必死になるのもいいんだろうが
学校行事はお遊戯レベルなんだから必死になられても困る
214おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 19:48:20 ID:xthwHmma
>>198

い〜ね〜
215おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 20:15:25 ID:pVTUqZKL
おぉ、こんなスレがあるなんて!
俺も○○式とか各種行事が苦手だったな。
卒業式の練習とか、もう意味がわからなかった。
可能な限りサボってたよ。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 22:03:03 ID:BSbhIDUu
なんだここは?暗いスレが多いなあ。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 10:44:55 ID:FfdNZlec
運動会の集団演技とかって何の為にするの?
218おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 11:23:56 ID:VFJcVTMx
親にいいとこ見せたいという教師のエゴ
219おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 11:27:36 ID:StYjgxYy
>>217
組織に対する服従度を量るため
220おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 22:17:30 ID:Pun0eHsh
ああ、嫌いだったなぁ学校行事。運動会は毎回雨になるように祈ってた。
中でも中学校でやらされた女子のみの集団ダンスが辛かったなぁ。
毎日毎日放課後まで残されて、全く親しくもないやる気満々の運動部の人に振り付け習うの。
上手く出来なくても申し訳ないし、何とか上手く出来て
感動場面みたいな風に持って行かれても、どう振舞っていいか分からず
へらへらするしかない自分の駄目さによけい自己嫌悪なったりして。本当嫌だった。

30人31脚とか見ても、腹立たしさと気の毒さと薄ら寒さしか感じない。
自分がこのクラスの生徒じゃなくて本当に良かったなぁ…という気持ちになるだけで
どうしても感動という着地点に至る過程が理解できない。
221おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 11:44:32 ID:zaUZ1Xzz
生きにくそうですね・・・。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 21:17:54 ID:xd7VF0SD
>>220
まったく同感・・
大縄とかの練習でひっかかったコへの無言の圧力とか、ぴりぴりする空気とか
すごい嫌・・・

でも今のクラスは意外に「めんどくせぇよ」みたいな空気出してる人がおおいから
過ごしやすいかも
223おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 23:42:57 ID:CKJBCsN/
学校祭の準備というより、実行委員を決めるときの押し付け合いみたいのが嫌だった。
あの空気に耐えられない。
224おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 01:51:16 ID:4DulZHhz
体育祭の寒々しいことったらなかったな。
応援合戦?とかさ。
変な踊りさせられて、仮装させられたりな。
ブスな女とヤンキーだけ張り切っちゃって。
部活対抗リレーて。
んなもん陸上部が勝つに決まってるだろ。
しかも、部活の格好で、サッカー部はドリブルしながらとか、
水泳部なんて海パンで運動場走らされて。罰ゲームかよ。
組み体操?
練習で怪我して骨折した奴までいるのに、何やってんの?
しかも、見せる方向が来賓席。馬鹿か?お前らが生徒の側に来て見ろや。
あんまりウザかったんで、1500メートルをわざとゆっくり走って、
2周遅れぐらいして、プログラム進行遅らせてあげました。
その後、気分悪いとか言って保健室でずーっと寝てた。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 00:16:52 ID:L8X9bHNF
>>224
やるなあ
文化祭でポスターも描いた、看板も描いた
他にもいろいろやりました。でもね
大っ嫌いなんだよ!!!文化祭とかああいうノリ
美大では行きませんでした。行ってもつまらないし
3日間昼夜盛り上がるとか、バッカじゃねえの?
226おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 11:25:15 ID:575U9BPu
盛り上がりたい奴は勝手に盛り上がればいい
ただ盛り上がりたくない奴を巻き込むな
227おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 12:34:49 ID:LLvezTYs
高校2年の時、友達になった奴も行事とか嫌いだったが、
「ウゼェ」とか顔に出さずに、要領良くサボる手段を編み出していた。
そいつのおかげでかなり助かった。

体育祭のクラス対抗応援合戦では、自分から団旗を持つ係りに立候補した。
放課後の応援合戦の練習の時間になると、応援団長のヤンキーに、
「俺ら団旗係だから、団旗作ってくるからちょっと抜けるね」って言って、教室でサボってた。
(イラスト書くのが好きな奴だったから、団旗もちゃんと作ってたのがすごい)
応援合戦当日も、団旗持ってるだけだから、へんな踊りとかしなくて済んだ。

それから、3年生を送る会で演劇をすることになった時は、
誰もやりたがらないであろう、通行人の役に立候補した。
流石に俺も躊躇したが、そいつが「いいから」ってんで俺も立候補。
そいつの読みは当たった。
演劇に出ない奴らも、衣装、大道具、照明、音響、などの何らかの係に携わることとなっており、
その準備は放課後に行われた。
俺らは役者とはいえ、所詮通行人の役。覚えるセリフも無いし、出演やセリフのタイミングに気を使うこともない。
よって、練習で出番が終われば、もう必要なくなり、「お前らもう帰っていいぞ」ということになる。
他の奴らが夜7時ぐらいまで準備してる中、4時ぐらいに帰ることができた。
しかも、発表の当日は「俺らなんか居なくてもわかんねーよ」と、舞台に上がらず、出番の時も控え室で遊んでた。

奴のおかげで行事=サボれるってんで、その時だけは行事が面白かったな。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:18:51 ID:5kvl+cc9
かっこいい…俺もそんな友達が欲しかった。行事が嫌で学校やめたようなもんです。
229おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 19:35:44 ID:FVcNbYKF
>>227
その友達すごい世渡りうまいな......。カッコ良過ぎ。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 02:50:49 ID:zZOaTa6j
中学3年のときの文化祭の出し物の1つ、合唱コンクールが人生最悪の思い出の1つ。

もう部活から足を洗って暇なもんだから、体育会系のバカどもがここぞとばかりに大はしゃぎ。
自由曲を選ぶときCDで聞いてみて、「俺たちはこれ(CD)以上を目指すぞ」とか、
「優勝したら、みんなの成績上げてもらおうぜ」などなど、痛すぎて見てて恥ずかしかった。
にわか連中がプロを超える? 笑わせんなボケ。

で、クラスでやる曲も決まり、練習が本格的にスタート。
最悪だったのはクラス全員の前で1人で歌って、それをどう思うか意見を言い合うというもの。
俺は音痴で自分の声が嫌いだったから、人前で歌うのは本当に恥ずかしい。できる限り一生懸命やったが、
「やる気ないなら参加しないでほしい」って、学級委員長に言われて相当ヘコんだ。
音楽教師にも「口パクでもいいから、大きく口を開けろ」って言われた。
この言葉でどうでもよくなり、練習をサボってたら「クラスの輪を乱すな」って委員長が怒りやがるし。

コンクールではどういうわけか優勝しちゃったけど、感動もクソもあったもんじゃねえ。
「私たちついにやったんだよ」ってクラスの誰かが言ってたけど、たかが校内の大会じゃねえか。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 11:51:00 ID:+uNAbamg
>>230
まあ優勝してよかったじゃないか。下手に優勝逃したりしてたら、八つ当たりでお前さんのせいにされたかもしれないわけだし

しかし、クラス全員の前で一人で歌うなんてうまい人、騒いで調子乗るバカ共はいいかもしれんが
普通の人はガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルだと思う
232おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 13:09:38 ID:bSoVjL5g
>「クラスの輪を乱すな」
この場合は「クラスの和」だな。
どっちにしても嫌いなことばだけど。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 18:57:24 ID:V2IZQkvS
体育祭のとかマスゲームとかなんのためにやってるんだろう?
234おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 19:01:45 ID:blKJwO3v
生来集団生活が大嫌いで、運動会やらクラスマッチなんて大嫌い。たかだか学校のリクリエーションでさ、ギャーギャー喚くなよ、ヴァカ。
脳味噌まで筋肉野郎、ププww
235おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 19:04:03 ID:SBFCYB/G
地区の祭りとかもまさにそうだよな。
盛り上がりたい人は自分だけで騒いでて下さい。
決して人を巻き込まないで下さい。
寒いと思って嫌々参加してる人も多数います。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 19:05:47 ID:LJkwqclH
高校生活すべてが嫌いで学校をやめて大検で大学に行った俺は負け組ですか?
237おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 19:41:55 ID:CT97BO/j
中2の文化祭、体育祭は怪我を理由に中3の文化祭は部活を理由に逃げ、
高2、3の行事は全て休んだ。
色々反感買ったけど、担任が行事嫌いを分かってくれてたから嫌な気分を残さなかった。
238おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 20:10:32 ID:TlB5E1Ss
高校で張り切る奴がTシャツ作ろうと言い出しやがった
しかも一人2000円。バイト禁止の学校だぞ2000円は大金じゃボケ!
239おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 22:09:20 ID:KiMqIYJT
>>236
んなこたぁ〜〜ない!!(AA略)
つd旦
240おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 22:23:38 ID:9IgowcjI
>238
自分とこはサークルの奴が作るとか言い出した。
しかも自分のデザイン。
大学の学祭なのに。
小学生が描いたような英語をプリントされたダサいTシャツが4千円だぞ。
私以外全員買ってた。私が「いらん」といったらデザインしたやつ凍りついてたよ。
いらんもんはいらん。
241おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 22:41:04 ID:QQhtll1s
>>238 わかるわかる。うちの高校もTシャツ作るんだが、
まぁクラスに数人はいる、いやにテンション高い女どもの
たいして良くもないデザインのシャツ着せられたよ。しかも
学祭の出し物の材料費とか入れて一人3500円だってさ。ざけんな!

結局はらったけどねorz
242おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 22:44:16 ID:dweJVnIw
>>240
すげー
よく断れるね
オレなら仕方なく払っちゃいそう
243おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 22:49:21 ID:9IgowcjI
拷問だったよ
円卓でサークルが出す模擬店について話しあってて(15人くらい)、
Tシャツの話になったわけだ。
「○○さんはMでいい?」とか1人ずつ聞いていく。
自分の番になって「あ、いらないんで」と言った時の空気な。
まぁでもはっきりいえてすっきりしたよ
高校の文化祭でもうんざりしてたからな
大学きてまで強制される謂れはない。
お前らもはっきりいえよ。
多分クラスの3分の一くらいの人がいらんと思ってるぞ。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 23:05:23 ID:QQhtll1s
>>240=243 あえて言おう、GJと
245おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 23:43:12 ID:roA2gQk9
中学のとき、初夏にあった修学旅行で友禅染の体験をした。
なぜかクラスで同じ柄にさせられた。
「これは私たちの一生の思い出だね!」
と、異様に盛り上がる同じ班の女子。
担任も同じような感じ。
染物は綺麗に出来たけれど、別にいらなかったので
中にマタタビをつめて猫にあげた。
猫は大変喜び、一週間もしないうちにボロボロにしてくれたので捨てた。

時は流れて初秋、文化祭。
クラス展示をすることになった。
そしてメインの展示の他に教室の後ろにクラスの人間のスナップ写真など、
『クラスの思い出』とかいうものを飾ることになり、
「友禅染も飾ろうよ!」と誰かが言い出した。
私が正直に「捨てた」と担任に言うとなぜか目を白黒。
「思い出の品でしょー?」などといっていたがないものはない。
結局友禅染めは飾れず、ギャル系の女子なの度には文句を言われたが、
何人かのクラスメイトには「実は自分も捨ててた、飾らなくてすんで良かった」と感謝された。
246おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 10:46:19 ID:8JY1++RN
何が嫌だったって、マラソン大会が一番嫌だった。
うちの学校の場合、わざわざバスを沢山手配して、
15キロ離れた山の中へ置き去りにして、自力で学校まで戻れと言う方式
(ばっくれを防ぐ為)
全行程の実に90%が登り坂もしくは下り坂。
教師達は怪我などで脱落した者を回収する車を一往復させるのみ、
給水所?そんなものは無い!
一位から100位までは点数が付くが、101位以下は0点
100人ゴールした時点で表彰式、そして片付けて帰ってしまう
私が帰りついた時は、学校には誰もいなかった。

考えてみて欲しい。
始まって30分くらいで教師どもの回収車が来て、去って行き、
以後人家の全く無い山の中へ置き去りである。川も湧き水も無い。
山の中とは言っても木がほとんど生えてない、照り付け放題のコースである。
しかも、必ず土曜日にやる。日曜日で体を休める為だが
この場合、体力の無い者がドンケツになったところへ足でもくじいて
動けなくなったら、
家族から「うちの子がまだ帰って来ないんですが・・・」という電話が
学校に来ない限り月曜の出欠取るまで誰も気付かないことになりかねん。

ちなみに、この学校の教師どもは
水が全く手に入らない所へ生徒を連れて行くのに
水筒持参の連絡をするのを忘れておきながら
「一日くらい水を飲まなくても死にはしない」と平気で言ってのける
根性至上主義者が大半でありました。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 11:28:35 ID:8aohJ3Zx
高校3年の秋の遠足が高尾山登山。
なんで18にもなって、そんな汗まみれになるようなかったるいことするのかと。
女子校だからすげーつまんねーし、何故かGパン禁止。
雨天中止だと都内観光wだったが、よく晴れてしまって辛かった。

248おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 11:49:18 ID:qEiGRNhW
>なんで18にもなって
年齢は関係ないと思う。
249おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 12:08:23 ID:+aWFYkCY
250おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 12:18:00 ID:kusFxrCj
>>227の友達みたいな人が周りにいたらなぁ(´・ω・)

もうすぐマラソン大会だぜー!!(´;ω;`)ウウッ
足が遅い自分にとっては拷問以外の何物でもないorz
しかもさぼったら体育の評価0…
死にたい
251おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 12:23:41 ID:8JY1++RN
>>247
遠足で登山は止めてほしいよな。
うちの学校でもやったけど、山頂に一学年240人が集まったもんだから
(しかも、よその学校の遠足とかぶってやんの)
弁当は立ち食いだったよ、で、食ったらすぐ下山・・・
何しに行ったやら・・・
252おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 12:28:04 ID:OD1t8e+p
担任が行事にやる気無いと、本当に助かる
253おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 13:46:07 ID:IeDpmVwH
以下は私が厨房1年の時にDQNな3年の先輩(女)が言い放った迷言。

体育蔡の練習時
「ちょっとアンタ!もっとやる気出しな!私達は3年生だから最後の体育祭なんだよね。私達の綺麗な思い出の邪魔しないでくんない?(ムカついたので先輩を鼻で笑ったら)○○高校の●●さんにシメてもらうからね!」

体育蔡の結果が3位で銅賞になった時
「(先輩や周りの奴らは鼻水垂らしながら大泣き)これでいいんだ、くやしいけど…でも!銅は金と同じって書くからっ!…うぇっうぇ」
この経験でますます学校行事が嫌いになった。
254おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 14:21:01 ID:2Q0NYnt8
大人になっても「祭り」や「地域行事」があるんだよ。
とにかく、仕切りたがるヤツの大半がイタイのがそもそもの問題。
今でもパーティや、合コンや、結婚式の二次会が苦手です。
ところが、主催者側になったら忙しいけど楽しいし、やりがいある。
自分がイヤな気分を味わった経験が、少しは活きているのかな。
255おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 14:32:48 ID:HtlYaRFO
良スレハケーン(゚∀゚)
俺も行事が嫌で仕方なかった。
修学旅行なんかは特に鬱で、こんなの行かなくていいから金返してほしいって思ってた。
友達もいなかったし、ただつらいだけだったな…orz
256おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 14:41:49 ID:JJneK3ZF
>>236(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
257おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 14:44:27 ID:lC2PQ3Zl
>>1->>256
おまいらみーんなナカーマ
258おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 14:47:36 ID:8aohJ3Zx
高校の修学旅行は、北海道か海外が良かったが、希望が通らず九州一周になった。
女子校で1学年500人もいて、全日程団体行動で自由時間なしw
他の班でいじめ事件が発生し、夜は緊急HRになってますます白けた。
卒業後も話題になることはないな。
運動会も文化祭も大嫌いだった。アホ学校なのでみんなやる気ゼロだし。
招待券がないと友達を呼べないし、しかも男は不可だった。

259おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 15:09:38 ID:uELppFCG
学校行事の何がイヤって
よーするにめんどくせーんだよね
事前の準備とか練習とか
260おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 15:52:48 ID:HhL07gYO
遠足、文化祭、体育祭、修学旅行…
あったなぁ〜ってだけで楽しかったとか全く記憶ないなぁ。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 16:50:20 ID:iOzfD1c4
うちの学校、マラソン大会で死人が出てから、
歩け歩け大会になった。

いやいやいやいやいや、止めろよ。
262おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 16:58:46 ID:rT3/zp7A
体育祭、マラソン大会、球技大会…

スポーツやりたい奴は日曜に集まって勝手にやってくれ
263おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 17:37:59 ID:FNEKoPXN
高校3年間、非常に充実した3年間を過した。
なぜなら3年間ずっと「俺は行事毎に対してヤル気0だ!」と
言い放ってしまうような担任だったから。

そんな先生のあだ名はスナフキン。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 17:38:56 ID:FNEKoPXN
追加
スナフキン先生の言い放った名言「ヤル気ある者は去れ」
タモリも同じこと言ってた。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 19:19:36 ID:cdbZAcLt
さっき掃除してたら小学校2年の時の運動会の写真が出て来た。
学年ごとの出し物(ダンスとか組体操ね)の写真なんだけど、学年全員スクール水着に画用紙で作った猫耳に尻尾に黄色の手袋っていう凄い衣装。
今思い出してみると、猫のダンスだか何だかってやつをニャンニャン言いながら踊ってたような気がする。
子供にこんな恥ずかしい事させないで欲しいよね。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 19:22:55 ID:FlkYvDAp
写真うp
267おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 19:25:41 ID:7U/XUK/N
私も苦手だったな。テンションの高さとか、バカみたいって
思ってた。ひねくれた子供だったな。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 19:26:10 ID:RK1aGLq6
最強にうざ〜なのが
移 動 教 室 と 修 学 旅 行!!!!!
旅の何週間も前から班決めたり、係決めたり、変な手作りの「旅のしおり」作ったり、
最悪だな。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 19:30:07 ID:BQdhFIqT
体クサイと修学旅行がサイコーに欝ですた
270おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 20:06:20 ID:8aohJ3Zx
>>265
その筋の人が見たら、ハァハァ萌えそうですね。
スクール水着&猫耳…
271おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 20:32:05 ID:WoJPNtPT
中学の頃の校外学習や修学旅行の類は全部嫌いだった。
DQN校だったこともあり、集団行動がまるでできない連中がそろってた。
で、どこ行っても騒ぐ→先生キレる→遅れる、といったことを毎回繰り返していた。
特に泊りがけでの行事なんかは食事前に説教が始まり
真面目にやってる俺たちまでお預けを食らい、最悪だった。

高校に入ってからは、他の生徒も皆大人だったこともあり
このようなことは無くなった。
272おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 21:23:39 ID:ZYOY33gC
俺も来年沖縄に修学旅行だ...行きたくない........飛行機怖いし。
しかも一人のDQNが「いつも担任に大変な思いさせてるから修学旅行
の時に一人づつ担任に感謝の言葉を送ろう」って.........。
お前等DQNが授業中とかに散々迷惑かけてるから大変な思いしてるん
だろうが。まず人に迷惑をかけないようにする事から始めろよ...。
クラスにはDQNが5割ぐらいいる。しかも担任がDQNとおとなしい奴ら
がどうすれば仲良くなるかHRで一人づつ意見言わせるし......。
仲良くなれるハズ無いのに...。もう行事っていうか学校自体嫌。
273おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 23:15:57 ID:mWJp9Xc3
自分はのんびりした農業学校に通うことにして本当によかったなぁ…。
マラソン大会というかマラソン自体無かったし
卒業式ですら二回くらいの練習でハイ本番みたいな。
適当すぎてほとんどの奴がうろ覚えで、決めの合唱がグダグダになったけど
それを差し引いても自分にはかなりいい学校だった。

ウヘァと思ったのは、修学旅行でフォークダンスをサボろうとして
友人にマジ切れされそうになったことぐらい。
(修学旅行自体は割に楽しんでたところが中途半端…)
いい奴なんだけど熱くてイベント好きなんで時々邪魔くさかった。
274おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 23:49:42 ID:DJysMQbB
いいなあこのスレ!今まで此処の存在に気づけなかったのが悔しい。

当方の居たクラスは、何十人が集まって一クラス、という感じじゃなくて、
5〜6人の仲良し小グループいくつか+はみ出し者が何人か、で構成されてたから、
はみ出し者だった当方からすりゃ、学校行事なんてつまらないし暇で惨めでしょうがなかった。

ああいう行事は、仲良い者同士盛り上がれる奴だけでやるべき。はみ出し者が
無理矢理参加させられたところで、盛り上がってる仲良しグループ達を尻目に、一人で
ぽつんと居なきゃならんのだから、得られるものは苦痛のみ。
一体何のための行事なんだか。
275おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 01:03:35 ID:gZJpygWE
修学旅行うぜえ

特に仲の良い友達がいない俺は班決めの段階ではみ出し者、
余った人同士の構成になる。学校だってこうなることは分かってるだろうに。

で、たまに誘われたと思ったら夜寝かせてもくれないメンバー。
「修学旅行といったら、夜更かしトークだべ?w」
「まじでそうだよなーww」
とか頭の悪いこと言われて、朝まで騒ぎやがった。

ようやく帰れたと思ったら、今度は「修学旅行新聞」の製作。
無理やり行かされて、興味もないことをまとめろとか、学校って無能なんだね
276おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 01:29:11 ID:4N6wujKo
大学生になったら余計な行事なくなった!
そういった意味ではすごく気がラクだなぁ。
学祭はあるけど、行かなくて全然OKだしね。
277おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 01:30:31 ID:Wdrm7e5E
長文失礼。

自分の通っていた高校は「生徒の自主性に任せる」という校風で、
特に文化祭は「生徒の自由意志を尊重したのびのびとした行事」と称されていた。
しかし実際のところ、当の文化祭はやたら「歴史」「伝統」を強調され、
何年も何年も全く同じ内容を繰り返すだけのマンネリ化した行事だった。

そこで、二年生だった俺と親友のKは、文化祭の固定化された内容について
生徒総会で疑問を投げかけてやろうと思い立った。
「三年生が演劇講演を義務付けられているのはおかしい」
「一年特進科が入場門作成以外の活動を認められないのは不平等だ」、とかね。
そして迎えた生徒総会、周到に準備していた自分たちの意見に対し、
保守派の反論は「伝統だから…」というものしか無かった。
結果、全校投票の結果は自分たちの唱えた「内容の見直し」の圧勝に終わった。

しかし翌週、昼食の時間に校長室に呼び出された自分とKは、校長から
「伝統的行事の内容を今更変えるわけにはいかない。これは生徒の権限を越えている」
と聞かされ、恫喝にも似た厳しい警告を受けることになった。
卒業生達の懐古的心情を考えれば、学校側の言い分も分からないではない。
だが自分たちの行動は「生徒の自主性に任せる」という校風に従った常識的なものであり、
現役生徒の支持を圧倒的に集めたじゃないか! 納得がいかない!
が、いくら反論しても校長は聞く耳を持たなかった。

それ以降、自分は学校行事というものが大嫌いになった。
学校側は現役生徒の充実感よりも卒業生等の「周囲の目」を
重視しているのだと思うと、本当に虚しくなったから。
278おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 06:49:30 ID:fcravTCC
球技大会になると、何故かドキュンの真由美って女が急に張りきり出す。
普段は未成年ブスのくせにスナックでバイトしたり、暴走族とつきあってたり
してるゴミ以下の人間なので、リーダーシップとろうとしてもみんな無視。
エラそうに仕切ろうとするんだったら、普段の行いをなんとかしろよと思った。



279おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 09:14:35 ID:bympTveq
小、中とこの手のやつが苦手でしたよ(;´Д`)
俺は散々がいしゅつだけど、妙に張り切るクラス女子がウザイウザイ。
中学のときにクラス対抗合唱コンクールがあって、
俺はピアノが学校内でほぼ1,2番くらい弾けたので当然伴奏が回ってきたが、
男がやるということに気にくわないブス共がギャーギャー五月蠅かった。

高校は、文武両道をうたってはいたものの、イベント事には最小限の時間しか
割かなかったので、小中に比べるとかなりマシですた。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 11:50:36 ID:fcravTCC
はりきる女って、たいていブスでがっちり体型だったりした。
小学校の時、学級会でやたら男子に食ってかかってたヒステリックなヤシとか。

中学卒業で、お金を集めて担任にプレゼントしよう!ということになった時
仕切ったブス本人以外、中身を知らないままだった。
今もあれはなんだったか誰もしらない。ちゃんと送ったのも怪しい。
成績も容姿も悪いくせに、偉そうにでしゃばるヤシっていったいなんなん?
281おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 11:54:42 ID:CW7ysILM
【キモい】球技大会やる気無い奴視ね【根暗】

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128906978/l50
282おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 11:57:09 ID:FQdt3oDE
小、中学校だったか・・・
学際での出し物が演劇のときは必ず照明係りに就いたな。
マジ楽だった。体育館の2階の狭い通路から照明浴びせて、後は高みの見物(・∀・)
練習に参加しても、遠巻きにステージ見てるだけだったしw
283おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 12:08:16 ID:eWMxf0kZ
>>246
うは、テラメンドクサスw

>>247
山頂でのGパンは本当に禁止。どんなに緩い山でも何があるかわかんないので。
山岳部が言うんだから間違いない。それでもメンドクサスw

>>253
分かる。何故あのように学校行事は自己陶酔キャラが多すぎるんだ。
あいつらのせいでメンドクサスw

球技大会は隅っこで寝てたらやる気がなくなるので教室に行けと言われ、
教室で寝てたらクラス全員から無視を受け・・・、めんどいなぁ。
284おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 12:24:39 ID:7JSv0rhE
マラソンは途中で、気持ち悪いんですと言ていつも逃げ保健室でイビキかいて
昼寝してる
285おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 12:26:55 ID:zyxXQ10L
体育祭とかなんであんなにマジになるかわかんない。
私の友達がすごい盛り上げたがりやで自分もあわせてたよ。心の中ではさめてるのに一生懸命やってます!って感じだしてさ。

次は合唱コンクールだぁぁぁ…
286おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 18:00:34 ID:5lh11pSm
>>265
猫のダンスなら可愛いほうだ。
私らのクラスは、ダンボールの寿司ネタ背負って踊ってた。

本当に小学校の運動会っていうのは…。
287おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 20:27:45 ID:fcravTCC
運動会で「マツケンサンバ」を躍らせてる幼稚園が最近多いみたいだが
父兄受けを狙ってるとしか思えないな。
かなり昔だが園児のマーチングバンドが「人生いろいろ」を演奏させられて
いてたのを見たこともある。

隣の女子校は体育祭、文化祭、あと何か1つイベント
これを毎年1つずつしかやらなかったそうだ。
すごく羨ましかった。
在学中に体育祭が1回だけなんて。
うちの学校は、冬に全校そろってスケート遠足というのがあって
すごくいやだった。女子ばかり1500人もいるし、ウザー
3年のときは入試準備のためとウソついて休んだ。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 10:12:51 ID:AWEUTJUT
学校行事だけでもウザイのに、更に子供会の球技大会やハイキング、登山などあって
メチャクチャ面倒だったなあ。消防時代・・・
朝っぱらから縄跳びとか誘われるし、かったるすぎ。

低学年の社会科の工場見学は面白かったよ。
製品をお土産にもらえたりして。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 18:51:55 ID:3PdXviVf
もういやだ
大学祭にだす模擬店、飾りつけ全員強制参加だってあほか
5限終了後から三時間くらいだと!終電なくなるじゃねーか
二時間半かかって通ってるんだぞこっちは
企画した奴ら下宿生で徒歩五分のところに住んでるからな
人の都合は考えない奴らだな 今に始まったことじゃないが
だいたい面倒な企画だから大丈夫なのかと警告したのに
案の定ばたばたしやがって
しわよせが皆こちらに来るじゃないか
290おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 19:02:07 ID:84j0wcC2
>>289
荷物どこかに隠しておいて、少し時間たったら便所かどこか行くふりして逃亡しる
どうせ誰も気づかないって。なんか言われてもほかの手伝ってたとか家
291おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 19:46:42 ID:3PdXviVf
人数少ないサークルだから無理なんだ
どうしても途中で帰りたい人は実行委員長に直談判してくれとさっき連絡があった
なんでおめーらに強制されなきゃならないんだっつーの
まさか大学きてまでこんな行事させられるとはおもわなんだ
今高校生のやつ、気をつけろよサークル活動はしがらみだらけだ
292おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 19:54:37 ID:Xzdwv4dR
何部だか知らないが本活動には参加するが
模擬店は参加できないとハッキリ言えば良い

会長(部長)ではなく実行委員長にという点が良く解らないが
学際の実行委員会(これもサークルだが)に所属なら
あきらめて仕事をまっとうしなさい
293おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 20:50:05 ID:3PdXviVf
サークルは、国際関係。
模擬店はクレープ屋。関係ないじゃん。
サークルの通常活動に含まれるって点が納得できないわ、ほんと
学校祭自体は参加しない、と言ったが(わざわざ休日に学校までいきたくない)
「準備は皆でして当然」というスタンスだ

294おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 21:26:05 ID:8AZb01Kb
「前へならえぇぇぇぇぇ」ってわめく教頭とか。お前マイク持ってんだから、
そんなムキになって叫ぶなよって感じ。さらに「3組だけ曲がってる。3組
だけもう一度、前へならえぇぇぇぇぇぇ!!」ってもう号令というより奇声
だよ。軍隊か。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 22:18:44 ID:84j0wcC2
>>293
じゃあ、その委員長に「終電なので帰ります」と言うしかないんでは、終電は正当な理由だと思うけど。
それでダメとか言われたら、そんなDQN委員長は無視して帰れ。バカにそこまで付き合う必要はない

しかし、準備はみんなでとか、中学や高校のガキじゃないんだから
やりたい奴らで勝手にやったほうがあっちも楽だろうに、なんでわざわざ他人を巻き込むかねぇ
296おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 22:40:04 ID:3PdXviVf
じゃあ泊まれといわれた
もう頃したい 次の日バイトあるっちゅーのに
297おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 01:48:32 ID:rZNTac0Q
学校は勉強しに行くところなんだから
文化祭も体育祭もいらないだろ・・。
合唱コンクールなんてもっとイラネだし
クラス一丸となってあんなに優勝したがるのかが分からない。

学校行事で負けるとクラスの雰囲気が悪くなるのも嫌だ。
ばかじゃねーの
298おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 09:26:49 ID:JLIWz/ud
>>296
親しい教員or事務員に相談しる。
299おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 13:55:45 ID:2YI59TTs
ちゃんと状況を全部説明するのが吉
バイトがあること、バイト前に風呂に入りたいこと、清潔な服装で行かないとダメなこと
それで話を聞かないようならサークルにいることは無い辞めていいんじゃない
300おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:28:11 ID:HH1CbVzx
学校行事に否定的な先生が異動させられた・・・
どうやら行事大好き先生の圧力のようだ
301おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 19:37:39 ID:h1jBbaFb
こんな素晴らしいスレがあったとは…レス読むたびにうんうん頷いてたよw
俺も行事死ぬほど大嫌い。でも俺は小学校から高校まで学校ではずっと孤立してたんで
体育祭や合唱コンクールの練習時、こっそり途中or開始直後に逃亡しても何も言われなかった。
むしろ、誰にも気付かれずこっそり逃亡するっていうのがゲームのメタルギアソリッドみたいで
(要は他の生徒があっち向いてるスキに走り抜けるとか物陰に隠れるとか)面白くてクセになった。
当日は通常授業はないんで当然サボりw

ただ、例外は中学・高校のときの美術部の作品展。美術部員だった俺が「個人」として
出展する作品「だけに」すごい情熱を注いでいた。しかし文化祭のほかの行事(クラス単位の
出し物とか屋台とか)は全てサボり。文化祭準備期間中はずーっと美術室に篭ってた。
お陰で中学高校の思い出は美術室と油絵の具の匂いと作品と美術の先生の記憶しかないかもw

それで進学して、やっと自分の好きなことだけ学んで過ごせるぞー!!と浮かれていたら
予定表渡されてげんなりですよw新入生歓迎会・キャンプ・球技大会・海外旅行(フランス)…
ぎゃああああ!美術を専門にやりたくて入学したのに球技大会とか基地外かよw糞w
でも学校の性質上、運動が得意な奴は全校生徒でも数えるくらいしかいなかったので
半数以上はサボりだったらしいw新歓やらキャンプやら各種飲み会だのも全部サボったが
先輩後輩のつながりが希薄で、なんとなく自分のことしか見てないような奴が多いんで助かった。
しかし、最近作品展の作品の中間審査があったんだが今までとは逆に作品が絡んでくると
講師も生徒もすごい情熱…逆にやる気ない奴が徹底的に叩かれる世界。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 19:41:49 ID:h1jBbaFb
それで俺が思うことなんだが、
運動会だの合唱コンクールだの文化祭だのの行事は「全員参加」なところが最大の問題なんだよ。
運動会が得意な奴だけ運動会に参加して、音楽が好きな奴だけ合唱コンクールとか。
誰だって得意不得意はあるから、運動会ではりきってる奴もうざいっつーか、ああ、この人は
運動しか取り得が無いんだな、せいぜいがんばれよwみたいな哀れみの感情がある。

「全員参加」「連帯責任」「集団行動」 俺が大嫌いな四文字熟語四天王。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 19:42:40 ID:h1jBbaFb
ごめんw最後の行、「四文字熟語四天王」じゃなくて「三大四文字熟語」だったw
304おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 19:51:33 ID:j8Or/WBj
美大生に運動会はきついよね…
305おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 20:04:19 ID:LC94a+J6
中学の体育祭で出場選手をくじ引きで決めることになり、
運動能力ゼロな自分が100m走に。。。
「ひょっとして休む?そりゃあ休むわな」な皆の期待をよそに、
思いっきりダラダラ走ってやりました。
306おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 20:59:47 ID:2YI59TTs
「全員参加」「一心不乱」「完全燃焼」「連帯責任」
これ四文字熟語四天王
307おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 00:06:45 ID:H2r2bSsa
>>265
当時のおまいらの担任を俺に紹介してくれ
朝まで語り合いたい
308おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 00:27:34 ID:cQYGeccb
いつもは教室に居ても「あ、居たの?」的にシカトされるのに、学校行事がある時だけ
クラスの一員扱いされるのが激ウザイ。

ちょっとでも練習に遅れたりすると、即行で全員から睨まれ、率先して張り切ってる
仕切り女どもには、嫌味を言われ…何かまるで「わざわざアタシらが100歩譲って、
アンタみたいなつまらない屑も仲間に入れてやってんだから、キリキリ動きやがれや
ゴルァ!」って暗に言われてるみたい。

ああウザ。でも、ここで下手に逆らったりすると、更にこっちが不利になるのは目に
見えてるから、我慢して付き合わないと。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 09:29:55 ID:4SCuugom
高校生の頃、友人と「体育祭なんてお遊びなんだから適当でいいっしょ」と話をしていたら、
たまたま通りがかった担任に聞かれてししまい、
「適当にやったせいで、優勝できなくて悔しい思いをしても知らんぞ」、
「お前たちは、クラスのみんなとの思い出を台無しにするつもりか?」って説教してきやがった。

たかが学校行事でそこまで熱くなんなよ。
体育祭自体やる気ないし、クラスの大半の連中は話す気にもならないどうでもいい奴なんだよ。
310おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 18:13:24 ID:cP10pnx8
優勝なんかできなくても悔しいなんて微塵も思わないよな
どうせ何も貰えないし。タダ働きっつーか、奴隷労働だよこんなの
せめて優勝賞品に高級車や豪邸でも用意しろっつーのw
あと小学生の頃、異常に張り切る>>309の担任みたいな人間は、何者かに洗脳されてるんじゃないか
と思っていた。仕切りまくる生徒も同様。皆集団で宇宙人か何かに洗脳されてて、俺だけなぜか洗脳を
まぬがれてこの行事の馬鹿馬鹿しさを悟ることができるんだ、みたいな妄想をしていた。
実際は俺のほうが頭おかしいんだろうか
311おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 19:20:35 ID:m9Lg4FJt
>>310
確かに何も貰えないね。
俺の通っていた中学だと、体育祭で優勝したらトロフィーが貰えるんだけど(学年ごと)
毎年使い回してるだけで、優勝しても一年間教室に飾っておけるだけ。
次の年に優勝できなければ、別のクラスの物になる。

>実際は俺のほうが頭おかしいんだろうか

そ ん な 事 は 無 い  !

俺は担任やクラスの皆が張り切っている様子が不思議でたまらんかった・・・
312おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 20:03:41 ID:8tywv0qX
うわこのスレ、私の思ってた事ばかりだ。
ただ足が遅いというだけで体育祭の時にクラスの
お荷物扱いされるのがいつも辛かった。
しかも全校生徒や父兄の前で、ビリッケツでノタノタ走る姿を
晒さねばならないのも恥ずかしかったな。。
313おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 20:08:30 ID:GgZzJrnz
いつもと違う雰囲気は嫌いではなかったけど、自分が参加するという点で好きじゃなかった
開催前には何度も委員会があったり準備や片付けもまんどい
あれが楽しいのは運営してるごく一部だと思う
314おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 21:04:35 ID:Q0pkbslH
小学校高学年になったら、徒競争が能力別になり、遅いヤシは遅いヤシらと
走ることになった。
それまでは背の順に走ってたのに、入場後進でクラスでも背が高いのに
前のほうに並ぶのがすごくいやだった。(走るのは遅い順)
でも5年生にして初めて2着になれたのは嬉しかったよ。
たとえカスどうしでの争いでも。

中学・高校では特に楽しい思い出なし。
中学でのフォークダンスはいやでいやで、昼休みの全員参加の練習は
校舎に隠れてた。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 23:09:09 ID:Ug9bAhSh
小六・中三・高三共通の仕切りたがりの椰子の常套句。

「これで学校行事最後なんだから」

学校行事を通して、この言葉が嫌いになった。「最後なんだからいい思い出
つくろうよ」なんて、別にお前らと「いい思い出」なんざ作りたくないんだよ、
わざわざ準備費や貴重な時間割いてまでよ。最後の行事?それがどうした。
したくもない行事より、友達とだべってる時間のほうが100倍は楽しいね。
せいぜい熱くなったやつらだけで馴れ合いしていてくれ。

あと、目立ちたがりのやつらが、よく全校生徒の前とかでも調子乗ってギャグ
言ったりして、そいつの仲いいやつら以外置いてけぼりで全然笑ってないのを
見て冷める。笑ってるの全体のごく一部じゃねぇか、と。

こんなこと吐き出せるのもこのスレのおかげだ。1、良スレ乙!
316おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 23:30:58 ID:ohCUtv9I
思い出って無理に作るもんじゃないと思うんだよなー
運動会や文化祭はそれなりに参加したけど、
今でも思い出せる学生時代の思い出は
下校中の寄り道ルートや友人達と休み時間に話した事なんかだもん。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 23:46:07 ID:y2WnTnMX
今日は体育祭がありましたよ。
休みました(゚ω゚)
文化祭も修学旅行も休みました。最後の思い出系は全て休んでおります。
と、いうのもクラスのヴォケ共や教師が熱くなってるのがホントに馬鹿馬鹿しくってすごく嫌なんです。

自由参加にすべきじゃない?
318おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 23:53:05 ID:+a0Lwmvo
サークルで出す模擬店の看板を完成させるから
土日全員強制参加だってさ
20人も必要なのか?
どれだけ大きな看板作る気だよ
たかが1m×1.5mの看板だろうが。
貴重な休みに片道二時間半もかけていけるかっつーの
319おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 00:03:19 ID:p3y+sMGE
うちのゼミは強制参加系のイベントが殆どないから助かる。
飲み会は理由つけて断れるし、講義内容の説明に必要な合宿が一回あっただけだった。
学園祭なんか誰も話題にもしない。
やっぱり義務教育で集団行動に縛られた小中が鬼門なのかねぇ。
320おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 00:08:15 ID:TYI8Xe/5
卒業式
女どもがシクシク泣いている雰囲気が嫌だった。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 00:14:33 ID:BcNYDcMW
泣いてないと人情なしと思われるので、右へ習えで泣いてるふり。

今はどうかしらんが、昔は修学旅行のバスガイドさんと別れるのがさびしいって
泣いてるクラスがあったよ。一緒に写真撮ったり。
うちのクラスの担当ガイドは可愛げのないババアだったので、みんなで無視してた。
前のほうの席だと話しかけられてウザイので、競って後のほうをキープ。
322おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 00:24:53 ID:HiDU9GdD
小学校までは、夏休みのラジオ体操も皆勤する優等生だったのに、
中学からは、行事関係はすべて受け付けない人になってしまった。
あと、
「きりーつ」「きょうつけー」「れい」
っていう、あの一連の動作がとにかく嫌だった。
大学行って一番嬉しかったのは、授業の時それがないことだった。
323おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 00:41:23 ID:qFFmxYqV
>>304
きついかもしれないが、定期的な運動は大事だ。
頭脳労働者はたまには体を動かさないとヤヴァイ

スレ違いスマソ
324おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 00:48:14 ID:p6BV3ETX
ピストルの音がすごく怖いため運動会や体育祭はすごく大嫌いだった。
あと陸上競技大会。これは小5,6年の時にあった。
特に小学校の行事は一番嫌いだった。
小中高の中で一番必死に練習していたね。
小学校の卒業式で卒業生が何か一言ずつ言っていくのはすごくうっとうしかった。
私は「まるで昨日のことのように」を言うことになったのだが、練習の時、体育館
で掃除機かける奴がいていくら大きく言っても「もっと大きな声を出せ」と言われて
きつかった。
周りも「何こいつ、うぜえ!」とざわざわしてきて気分悪かった。
高校の時は一緒にいる友達がいたからよかったけど小中はなかったからつらかった。
楽しいはずの行事が友達いないために残酷なものと感じた。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 01:23:11 ID:PfAYc7Yw
>>324
自分もー!!
声の通りもカツゼツも悪いから卒業式の一言声出しは嫌だった。
何で駄目出しされなきゃいかんのだ…
しかも言いにくい「一人一鉢のヒマワリ」って、どう大声出せばいいんだ?!
嫌がらせか。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 02:00:15 ID:BcNYDcMW
ぼくたち!
わたしたち!!

うわー、思い出すだけでもうざい。
327おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 02:09:13 ID:X5uTmfw6
普段はDQNな人が楽しそうに体育祭張り切ってると
こいつも人の子なんだなあとシミジミしてしまう
体育祭すら張り切ろうとしないDQNはなんだかほんと心配になってくる
まさかこいつ真性DQNなんじゃないだろうかと
328おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 02:37:32 ID:8pLTA0bq
「図工の時間に作った発明品を出しに行った東京特許許可局!」「東京特許許可局!!」
329おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 02:59:21 ID:tyui16M+
>>328
それイジメwwwww
330おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 03:30:52 ID:jLVTNenX
このスレ、頷けることも多いんだけど、中二病がガタガタ言ってるだけってのも多いな…
331おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 03:31:36 ID:tyui16M+
>>330
あるあるww
332おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 05:41:05 ID:4Mgr6kq5
>>320
わかる!!
すげーうざかったよな、特に女子が。
行事で勝ったら感動泣き、負けても悔し泣き、そして最後は結局泣く。
くだらねぇ事で逐一泣いてんじゃねーよ、みたいなね。

感動?友情?青春?
うるさい死ね
333おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 05:53:47 ID:o4XgYkUQ
でもね、年取ってくるとそういうのも悪くないなあって思うのよ。
ま、飽くまで傍観者としてだけどね。

学校の行事がうざいって言うけど、じゃあ他に何があるのかと自問すれば
別段何もないんだよね。
ただ若人の特権たる余裕(時間ね)で、うざいって言い得てるだけで、
でもその余裕はそんな所で浪費すべき物じゃない。
俺も文化祭、体育祭、卒業式とあらかた出席しなかったけど
だからそれが何だったのか言えば、なんの意味も無いね。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 10:21:35 ID:CDPhbn+e
来週、高校で歩こう会と言うバカ行事がある
60qを1日掛かりで歩く

運動能力無いのに死ねと
335おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 10:47:24 ID:s5EJQWOA
>>333
俺の場合は学校行事なんかよりずっと大切なことが沢山ありますが何か?
336おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 12:42:31 ID:/8l2BoNA
だいたい学校行事に意味なんか求めないしな。
俺にも学校行事より大切なものがある。
337おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 13:55:09 ID:AUkc4R3E
うるさい中2病
338おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 14:02:40 ID:LmWNuU85
中2病って何?
339おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 14:36:45 ID:m0p/vQiB
まあ、スレタイ読め。
340333:2005/10/15(土) 16:00:07 ID:TnA9RHEc
>>335-336
つまり学校行事に参加しないことに意義を見い出してるんだろ?
だから中ニって言われるんだよ。
ま、そういう意味で俺の>>333の書き込みは恥ずかしい告白でもあるんだけどな。
学校行事より大切な事って何?
「気負い」じゃないの。

このスレ全部読んでなくて、直近のレスいくつか拾い読みした程度だけど
スレタイの通り、みんな学校行事を嫌な思い出として書いてる。
でも、いい思い出になっちゃってるのがよく分かるよね。書き込み読むと。
人生の景物として、過去を振り返ったときの栞になってると思うのね。
その点欠席しゃうとつまんないよなあと、思ったわけです。私は。
341おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 17:46:11 ID:zCLA050o
じゃあ、小学校から「自由参加」が旨の学校があったり、
大学みたいに授業だけ出て、行事一切ないのが普通になったりしたら
どういう子供たちが出来るんだろう。
行事がいいとか悪いとかじゃなくて、本当にどうなるのか、想像がつかない。
外国なんかはそうなのかな?個人主義だというし、やりたくなきゃ参加しなくてもいいのかな。
342おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 17:52:22 ID:BcNYDcMW
アメリカみたいに、プロムのダンスパートナー探しやらないといけなくなったら
ブサはみんな不参加だろうな。
「キャリー」みたいなことも起こりそうだし。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 17:52:32 ID:yZhxWYMg
>>334
俺が通ってた高校にも約40kmの遠足(?)があったけど60kmは凄いね…。
まぁどの年も朝8時に出て昼過ぎには完歩してたけど流石に疲労困憊だったな、懐かしい。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 17:56:54 ID:zCLA050o
>342
ああそっか。そうするといけてないやつには地獄になるわけだが
本当はいけてないし、参加させたくないが「全員参加」だからなー
という日本独特の風土はやさしいのか、やさしくないのか微妙だね。
345おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 21:44:39 ID:BcNYDcMW
生徒会選挙もいやだったな。
内申書をよくしたいヤシらのきれいごと合戦。
大嫌いな同じクラスのヤシが出たんで、みんなで示し合わせて
よその候補に入れてやった。見事落選。
リーダーシップも人望がないヤシが思いつきで出馬すんな。
346おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 22:12:18 ID:p6BV3ETX
>>345
人望のない人が立候補しても無駄ということに気づいた生徒会選挙が中1の時
にあった。
立候補したのは私の同級生の姉(中2)。二人ともすごく嫌われ者。
しかも姉の方は天パだった。
その時の選挙方法は配られた用紙に書いている名前があって「役員にふさわし
くない人に×をつけて下さい」と書いてあった。
当然、その女に×マークが大量についてあったという。
それを見たその女の悲観した顔は見るに耐えられなかったと私の担任が怒り狂
っていた。
「みんなそこまですることないぞ!」みたいな感じで。
347おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 01:32:36 ID:2/1tkrxO
このスレ大好き!
自分は女だけど、行事になると
やたら仕切りたがる女子が嫌いだった。

明らかに内申稼ぐために頑張ってるだけじゃん・・・。
偽善者にしか見えないよ。
348おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 11:02:54 ID:O80YVMEF
行事じゃないけど
行の12月になっても期末テストで受験に関係ない教科までやらせる
うちの学校をなんとかしてください
349おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 11:20:49 ID:UoQ5AsJs
それは諦めれ。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 11:52:47 ID:7htOwkRr
進学校に行くべし
351おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 13:30:41 ID:VrPMywWL
運動会のスローガンを毎年全校生徒から募集するんだが、俺はいつも「自由」と書いてたな。
下にその理由を書く欄があるんだが、「全校生徒を強制的に参加させるなんて人権侵害だ。
生徒ひとりひとりの自由意志を尊重してやりたい奴にだけやらせるべき。」と書いている。
しかし、その意見が通ったためしは一度も無い。
352おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 17:01:57 ID:N1x9qEMA
>>351
中二病乙
353おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 18:45:12 ID:ZeXFGY2X
確かに行事はめんどくさかったしできれば参加したくなかったが
その学校という社会で全員参加が義務付けられている行事を本当に
参加しなかったり中途半端な反逆を起こすのは本当に中二病。
その学校のルールに従えないなら退学すればいいのに
354おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 19:11:25 ID:q8stfL+h
うるせーよ高二病
355おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 19:23:07 ID:9mV29I+v
俺は中二病とかじゃなくてホントに嫌だった。
運動神経悪いのに全校生徒の前で走ったり跳んだり・・・
さあ、みんなで頑張ろう!とかいってるくせにボロ負けしたら文句を
ネチネチいってくる神経が解らない。
356おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 20:38:54 ID:5KUXdecr
あのさ、社会人になってからも飲み会とかうぜー逝きたくねーって常に何か言い訳してサボってる奴も
いわゆる中二病なんかな?
学校行事嫌いだった奴は確実に飲み会も嫌いになるだろうな。仕事だけ出来ればいいんだよ飲み会イラネ
357おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 20:51:27 ID:ZeXFGY2X
確かに文化祭体育祭で無駄に燃えまくってた奴等がその後大学生や社会人となり、
そいつらが主催している飲み会は、学生時代に感じた鬱陶しいノリになる事は多いかもね。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 21:31:47 ID:zDFvL28I
>>356
社内に好きな女がいたり、酒好き&大食いで完全割り勘制だったりしたら
ホイホイいくかもね。
359おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 21:58:45 ID:c6MnWJdc
会社の飲み会はいつも仕事の話+説教なので行きたくないな。
これさえなければ喜んで行くのに…
酒飲んでまで仕事の話なんか聞きたくない。
だからいつもサボってスロ打ちに行ってます
360おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 00:55:44 ID:CzTdahcT
中学3年の頃文化祭で劇をやった。
はりきり、仕切り大好きバカ女共が劇・役を勝手に決め、
私と友人は小道具に…
基本クラス全体がグループに分かれてるので話しかけずらい。
意を決して「何作ったら良い?」と聞くいて貝を作った。
紙を貼り合わせたりするだけだから直ぐ終わる。
でも他にはやらせてもらえないし…

劇終了時、その貝はブーメランにされてた…
361おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 15:34:07 ID:93E8TmP6
前々から思うのだが、行事無しの学校(入学式と卒業式は自由参加)の学校があってもいいと思う。
それが嫌なら普通の学校に行けば良い。
まぁ親に相談して「普通のところ行きなさい」とかいうバカ親の子供なら意味無いかもしれないがw
362おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 21:55:58 ID:SsnXQRLt
>>361
そんなあたなには通信制がぴったり
363おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 09:00:47 ID:CcU27Wbz
一般の高校が嫌になって通信制に編入した俺が来ましたよ
そうだね、学校行事はもちろん、同年代だけで集められてる一種の閉鎖的な空気が嫌だという人にも
かなりオススメ。スクーリングには本当にいろんな年代の人が来るから。かなり高齢な人もいるんで
現役高校生の年齢ばかり集められてる空間での一種の馬鹿馬鹿しさみたいのが全然無くて超マターリしてる。
グループに分かれたりもしないんでその場その場で近くにいた人とテキトーに話すだけでくだらない
団体行動とかは一切無し。このスレの人にはマジでおすすめ。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 05:13:24 ID:BW86aaIt
ネタですよね?
365おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 12:27:30 ID:wMi5QWPU
俺の一番嫌いな行事は中学の文化祭でやった「フォークダンス」。
女子からは嫌われてたからな。俺の方も女は大嫌いだったが。
そもそも日本人にダンスって合わないんじゃないかと思う。盆踊りならまだ我慢できるが・・・。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 14:01:29 ID:ACl0yyyB
大学ちゃんと行けるならいいけど
そうじゃなかったら通信は辞めた方が…。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 14:33:43 ID:uM+7UTMT
劇が嫌だった。クラスの仕切り大好き馬鹿女子が書いたつまんねー脚本と、
ゴミみたいな大道具・小道具。そして白々しい芝居。

でも高校は割と自由に好きなこと出来るから楽しかったな。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 19:32:21 ID:RdorQobh
この前の体育祭で、漏れが原因で組み体操の最後の見せ場、
五段ピラミッドが崩れた・・・。みんなからの冷たい視線。鬱
369おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 15:29:43 ID:Q3/H9fEM
学校行事をサボった輩が多いようだけど、先生に怒られたりしなかったの?
370おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 16:04:41 ID:srckzDRt
男なのに朝礼で女の子よりも先に貧血で倒れてた
(夜中までテレビやゲームばかりしてたので毎日寝不足だった)
ので、体が弱いと思われてたからいくらでもさぼれた
親もわりと合理的な性格で、不合理なことに批判的だったので
耐寒登山や耐寒マラソンなんていかなくても何にも言われなかった
運動会や体育祭、文化祭なんてのも参加した記憶がほとんどない
ずっと家でテレビ見てたな
今32歳になるけどあんなもんいかなくても何の不利益もないと断言できる
それより、人がそういうことしてる間に勉強でもして差をつけるほうが
よほど後の人生にプラスになる
あらかじめ決められた予定調和的な感動なんかいらない
371おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 17:16:44 ID:oTDn0ohY
合唱祭がうざかった。

なんで仕切りたがる連中って、ああも「時間外」の練習に命燃やすんだ?
学校のほうで用意してある放課後の練習時間とか音楽の時間なんかには
「絶対優勝しようね!」ていうお互いの意思確認とか、変な精神論を語ったりして無駄な時間を使い、
それで時間が足りなくなって、暗くなってから近所の公園とかで集まって強制練習。

ま、逃げたけどね。

勝ちたい勝ちたい言ってる割には、練習計画とか全くなしで本能のままに行動し、
要領悪くて見てらんない。
しかもそれについて少しでも意見しようものなら「じゃあいいよ。あなたがぜんぶやれば?」と逆切れ。
アホそのもの。

だがそんな時代も終わった。大学はいいなあ・・・
372おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 02:45:27 ID:wILAVUh9
文化祭シーズンだな。
……たのしい思いでないぽ。
高校のとき、写真部でやった写真展の作品をほめられて
その後も学校の壁に飾られたことぐらい。
もうないだろうな。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 02:47:48 ID:UiAxvKgJ
生徒総会をやる意味がわからなかった
台本どおりに淡々と進んでいくだけだし
なんなのあの政治ごっこ
374おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 08:21:54 ID:yVFCXL5n
体育祭が大嫌い。レクリエーションごときで熱くなるなよデコスケ野郎。
375おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 08:47:47 ID:phsS81QM
大学生や社会人になってからも場所によっては運動会みたいのあるけど
基本的に皆しらーっとしてるか、運動会はただの建前で実質打ち上げの飲み会がメインだったりして、
変に熱血したり勝敗にこだわったりしないよな。あくまでお遊びだよ適当にやりましょうや、みたいな感じで。
376おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 10:07:10 ID:ZwJX/aRO
>>373
>>台本どおりに淡々と進んでいくだけだし
>>なんなのあの政治ごっこ

学校はまだいい。
「台本どおりに〜」は、大人になってもある。
ホント、いい歳こいてバカみたいだな。
377おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 11:00:19 ID:4gZPb916
なんか11月の文化の日に学校のボランティアということで盲学校に行かされることになった。
でもオレの行く場所は友達がいなくて孤立するのはめにみえてるから行きたくないんだよorz
しかもせっかくの休みの日にボランティアなんて・・・・・・
ボランティアなんてやることのない暇人のやることだろ?なんでそれを学生におしつけるの?
誰か休むイイ言い訳考えてくれませんか?
378おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 11:23:30 ID:exb3Gc+/
俺なんて、小学校のとき名前の格好よさに惹かれて「国際交流委員会」なるものに入ってしまったばっかりに
休日に朝鮮学校にボランティア逝かされたorz チョゴリ着たブサイコ女に絡まれてすげー怖かった。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 12:06:37 ID:8C5cyPEo
中学の時に幼稚園児との交流会があった。
行きたい奴だけ勝手に行かせりゃいいのに、全員強制参加だった。
その日は休んででも行くんじゃなかったと後悔した。
幼児好きな奴だったら大喜びなんだろうけど、そんな趣味はねーし、
隅のほうで1人でポツンと佇んでただけ。ただ時間が過ぎてくれと祈るだけ。
もう、どっちが園児か分からんぜって感じ。
そういや、自分が幼稚園児だった時も一人でいることが多かったなと思い出してますます鬱になる。
そのオーラを感じてたのか、話しかけてくる園児はほとんどいなくて、話しかけられても無視してやったら去っていった。
幼稚園の先生は怪訝な目で見てくるだけだが、内心は、こんな奴連れてくるなよと思ってた事だろう。
同行した中学のほうの先生も、こんな奴連れてくるんじゃなかったと後悔してただろうけど、結局、何も言われなかった。
強制的に参加させたのはそいつらだしな。
だいたい、普段の学校での俺の様子を見てりゃ、こんなイベントに参加させたらどうなるかくらいは予想できんのかと。

ただ、その後に、この日の感想を作文に書く事があって、
今更文句言っても遅いが・・・と自分でも思いながらも、それらの不満を愚痴愚痴と書いてやった。
そしたら、無理に参加させて悪かったみたいな事を赤ペンで書かれた。
380おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 12:28:15 ID:wILAVUh9
>>377
ボランティアは一回やってみるのいいんじゃない?
自分も老人ホームに慰問にいったことあるけど、いい思い出だ。
381おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 12:30:37 ID:dMh03H6M
>>377
何事も経験だ
382377:2005/10/29(土) 13:28:34 ID:4gZPb916
うーん、どうしましょう・・・・・・
10月31日に高校で説明会があるのでその様子をみて判断します。
>>379さんのような事態にならないように・・・・・・
383おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 14:13:59 ID:+lg53GBU
みんなわかってるなw俺もみんなとまったく同じ、学校行事に冷めた認識をもっている。
少し上に合唱祭のはなしがでていたが、基本的にウザイのはスカスカの精神論と
みんなをこの行事によってより仲良くしよう…悪い言い方で言えばひとくくりにしちゃおうってことなんだよな。
だから、一部のヤツらが仕切りだすと嫌でもその流れにのらないとまるで非国民のように扱われる。
今思えばかつての自分は鳥肌が立つが、俺も学生時代はその流れにあわせて
いかにも盛り上っているようなテンションにしていた。
なんというか、偽りの一体感っていうかな…うまくいえないけど
そういうのがいやなんだよなw
384おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 18:05:42 ID:lp1IDhYm
>>377
俺も高校の時障害者の福祉施設行かされた。ちなみに休んだら次の日一人で参加だったぜ('A`)

色んな人と付き合わされたが軽度な障害の人なら何ら問題ないから大丈夫だ。
ただ重度なのはヤバい。耳元で奇声発しまくるわよだれまき散らすわ悲惨なことになった。

とりあえず行くハメになったんなら普通っぽい子見つけて付いとけ。
回避できるならするに越したことはないぞ。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 18:19:51 ID:71rkmXtH
>>374
そういう時熱くなるやつって大抵普段は授業サボったり不真面目なヤツ
やりたいことだけ熱く参加するくせに、他人を巻き込むのもそういう人種
クラス対抗競技で絶対負けたくないと熱くなり、早朝練習とか勝手に決めて
出ないやつは「学校行事に参加しない不届きなやつ」とレッテルを貼り批判
オマエなんかいつも授業サボってるじゃないかよ
馬鹿はお祭りが大好きなんだよな、とつくづく思った
386おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 23:06:54 ID:kKB5qdkY
>>385
はげど。そういうなんていうか気分で動く不良モドキみたいなのがウザイんだよね
運動あまり得意じゃない人を笑いもんにしたりするし、自分がやりたくないことは(準備とか片付け)は人に押し付けるし
387おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 23:25:01 ID:wILAVUh9
そういえば遅刻とか居眠りとかカンニングとかいつもやってるドキュンで
球技大会や合唱コンクールしきりたがるヤシいた。
同窓会もいつも参加するらしいので、そいつが嫌いな大多数は参加しない。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 23:33:55 ID:wc/NyCre
383が激しく気持ち悪いのだが・・
389おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 23:40:40 ID:lVDUv9cJ
(・∀・)人(・∀・)ナカーマがたくさんw
ここに書いてるおまいらが
親になって子供のPTAの行事とかでも
('A`)マンドクセになるだろうなw(それどころか
ヽ(`Д´)ノヤリタクネエヨ!ウワァアアアアアアアンか・・・)
390おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 00:17:23 ID:uwjww9x3
つか、結婚できないんじゃね?
数十年後、ボロアパートで孤独死。
391おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 00:21:43 ID:kH8wQWpX
マラソン大会。
走り終わった奴が「がんばれ―」言うのマジウザス。
がんばってこの速度でしか走れないんだからほっといてくれ。

地方ローカルかもしれんが、体育大会のクラス対抗応援コンクール
応援する声の大きさとか振り付けの揃いっぷりを競い合う。
それを全クラスで一斉に行う。
その間、通常の競技は行われない。
一体何を応援してるんだよ。時間の無駄。

廃品回収
学校から遠くの学区で回収されたものをトラックに積み込むために、
学校の一番近くの学区の生徒は正午から夕方5時まで働かされる。
これは、最初と最後だけ参加して、真ん中は自宅にヒキって逃げた。

今なら言える。
学校行事に馬鹿正直に参加する価値などない。
うまく逃げる方法を考える方がよほど後々役に立つ。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 05:44:42 ID:RfjOroEn
391で思い出した。
高校は、元は男子校だったとかで(とはいえ何十年も前の話)、バンカラな
伝統行事(?)として応援練習なるものがあった。
入学式の数日後、一、二年全員と三年の生徒会役員とその取り巻き連中や、
応援委員がかり出される。

並ばされた一年の列の間を三年がうろうろし、声が小さいと耳元で怒鳴られ、
女子でも蹴りを入れられたり突き飛ばされたりする。
かけ声のタイミングや、応援歌の歌詞を間違えると全員の前に引きずり出され、
氏名とクラスを絶叫させられる。
その間も「あー? 聞こえねえよ!」とかガンガン怒鳴られる。
友達は元々舌足らずでうまくしゃべれないのに、何回も何回も叫ばされてて
本当に気の毒だった。

伝統だから、ということでたとえ上記のような暴力があっても教師達は不介入。
そして図に乗る役員達。
私服の学校だったのに、役員らはどこから調達したのか改造した学ランを
着てはしゃいでいたのがまた……。
知人はここぞとばかりに張り切って、おとなしそうな子をわざわざ選んで
怒鳴りつけたり蹴りを入れてたりしてた(((;゚д゚)))

校歌や学校伝統の応援歌を覚えるため、と言われたが、運動部の応援に一般の
生徒が行くことなど皆無だったし、校歌なら音楽の時間に普通に教えて貰えるのに!
心底意味ねえorz

長文スマソ
393おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 07:59:43 ID:IOkkjVi/
>>392
なにその学校...普通に訴えれるだろ
394おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 13:55:57 ID:LzhS9MVI
それが進学校だったりするところもあって、よけいにそれはタチが悪い。
地元の名士みたいなもんだから、割と民事不介入な感じ。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 14:32:59 ID:2XAVMVnJ
学校行事といえば、高校のときの友達のおかげで体育祭逃げられたなあ…
体育祭の日は強風で、朝学校についてしばらくしてから雨がぽつぽつ降ってきたが
いつもつるんでる友人が、ものすごい形相で
「うあああ!!ガンプラがあああぁ!!俺のガンプラがああぁぁあいらうくぁwせdfrgtyふじこ」
と錯乱して叫びだしたんで事情を聞いたら、奴は前日ガンプラを塗っていたが
ベランダに干してそのまま放置してきてしまったらしい…。
奴は帰ったが、あまりの必死の形相に誰も止めなかったw俺もそいつを追いかけるような感じで
一緒に帰ったが、そのお陰で余裕でサボれた。
その体育祭に出た別の友人いわく、小雨とは言え雨が降る中の体育祭は服も汚れまくりで
地獄のようだったらしい。
俺はガンダムとかあんま興味ないが、今でも俺はそいつを心の友だと慕っている。
396おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 16:07:50 ID:uRDi/hsD
>>395
や、ガンプラのために「亜qwせdrftgyふじこlp;@:」と叫んで帰った友人もアレだが、
どさくさに紛れてそれに付いて帰る君も随分アレだぞ。
397おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 21:05:47 ID:ZIqvtjuO
>>392
ひょっとして旧制中学からの公立校じゃない。以前、夕方のテレビのニュース番組の特集で岩手県の公立高校で似たようなの取り上げられてた。ナレーターが言うには、最初の印象が怖いほど後で思い出に残るとか。んなの関係ないのにね。何取材してんだ?
398おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 21:29:48 ID:IOkkjVi/
>>397
思い出が残るって言っても嫌な思い出の方なのにな。
399おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 23:00:30 ID:2Xp952yI
あー、俺の母校(もと旧制中学・現在も男子校)もやってたなあ。
まあ二日目には「実はこうでした〜」みたいなおちゃらけに最後変わるんだけど、
やっぱりこの手の行事は抵抗有る。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 23:51:35 ID:DxgwyPsY
>>395
ワロタwヲタの力はすごいなwどんな形相していたのか見たかった
401おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 01:29:20 ID:+eLuju3a
運動会の練習って、ホコリで鼻ん中がまっくろになってりするのがイヤ。
長時間練習は、整理のときなどは地獄。
402おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 07:32:00 ID:icxVY0GN
>>401
整理って、練習そのものより道具の片付けとかが大変なのか?
どんな重い道具使ってたんだ…
でもたしかにただでさえ練習できついのに雑用までやらされるのは辛い
403おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 10:02:12 ID:tjC9CDWX
>>402
確信?それとも天然?
404おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 20:29:23 ID:n5q7vaf2
>>388
皆似たようなものさ
405377:2005/10/31(月) 20:58:09 ID:E/2f/80a
説明会行ってきました。
ほとんどの人がDQN・テンション高いヤツですorz
休んだら別の日に別の施設へ強制参加らしいです。
手も足も出ません('A`)
406おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 00:31:51 ID:BKKCKUBg
>405
うちの高校にもあったよ、ボランティアとか言って強制参加で一日養護学校行かされるの。
あと、老人ホームにも行かされたな。
だから、辛さはよく解る。

まあしかし、たった一日だ。辛いが、過ぎてしまえばどうってことない。
逃げたとて、また強制参加で違うとこ行かされるんだろ?
とりあえず、一日だけ修行のつもりで行ってみれ。
407おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 22:03:46 ID:QvEluY1z
そしてなるべく理由をつけてトイレに隠れていなさい
408おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 17:49:04 ID:17yoc5na
大体ボランティアを強制するのがおかしい。やりたくも無い奴がするのは相手も迷惑だし、本気でボランティアをしたいと思っている人に対しても迷惑なだけ。
409おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 00:24:33 ID:5WdGx9Vy
おまえらも、いつかはボランティアされる側になるわけだが。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 01:03:23 ID:1W+eW/xt
>>392
長野県?
オレ達も全く同じようなことやったけど、さすがに暴力はなかったな。
応援練習中は生徒会がとにかくウザかった。
応援練習期間が終わった後、手の平を返したように馴れ馴れしくして来るのがさらにウザかった。
411377:2005/11/03(木) 08:35:27 ID:nspNxRKI
いよいよ今日です。それでは皆さん逝ってきます。
412377(携帯):2005/11/03(木) 10:58:00 ID:I2rsKhd5
いま、トイレに隠れています。なにかヒマ潰しになるようなコトないですか?ちなみにオレは完全に孤立しちゃってます。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 11:35:46 ID:uAk6+zvv
オナニー実況
414おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 12:17:02 ID:wj+2JWR9
「ふれあい清掃」というものがある。
することはそれぞれの地区に分かれてごみ拾いをしたり、町内会の人と遊んだりする。
自分はごみ拾いを毎年やらされた。
先生や町内会の人がボランティアボランティアうるさかった・・・。

高校はボランティアと合唱コンクールがないところに行こう
415おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 14:44:51 ID:jOILhKhv
合唱コンクールや体育祭で熱くなっちゃう奴が嫌だったよ。
普段の体育の授業の試合でも激しく燃えちゃってて激しくウザかったな。
たかが学校行事で激怒したり泣いたりするのが理解出来なかった。
416おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 16:30:48 ID:iR013vZT
大体そういう奴に限ってマラソンウゼーとか勉強嫌だとかいうんだよな
おまえの自分勝手になんでこっちが付き合わなきゃいかんのかと
皆一緒にとか理想いっといて他人の悪口を最初に言い出すのはそいつらだ
自分が一番輪を乱してることにどうして気が付かないんだ
417おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 19:34:27 ID:x/CRfnqY
>>1-416のほぼ全てに同意出来るわけだが。
418おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 21:20:42 ID:4Jky6Vjs
中学の体育祭での応援合戦(?)
たかだか1〜2年早く生まれたお前になんで
こき使われなきゃいかんのだ?
419おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 18:02:54 ID:PbgyOFgo
修学旅行大嫌い。小・中・高といい思い出がない。
小学校→前日に体調崩した。腹壊したため、トイレ休憩の事ばかり頭にあって
      行事を「楽しんだ」記憶なし。
中学校→仲いい子と別のクラスだった。同じグループの子も大して仲のいい相手じゃなかったので
      (しかもテンパった仕切り人間)正直つまんなかった。寒さと天気の悪さだけが思い出。
高校→クラスの仕切り体質女がうざかった。正直友達がいなかった自分は、適当に余ったグループへ。
    しかも最終日に迷子になり、何とか無事に戻れたものの誰も心配してくれなかった・・・

とにかく人に恵まれないか、体調に恵まれないかのどちらかだった。
今思えば自分に原因があるのかも知れないけど。
専門学校では、仲のいい子達と卒業旅行に行って、初めて集団旅行を楽しいと思えたよ。
420おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 15:31:49 ID:ovfhZ56T
中学の生徒会の選挙のとき、同じクラスのヤツを応援しようってことで
朝の七時から「○年○組の△△をお願いしま〜す!!」みたいなことをやらされた。
意味分からん。ソイツが当選したところで自分の成績が良くなる訳でもないし、
進学に有利になるわけないんだよね。
しかもサボったらネチネチネチネチ嫌味いわれるし。ほんと糞みたいな中学だったよ。


あと>>419見て思い出したんだけど
修学旅行は終わったあとが最悪だった。
前の学年までは普通に修学旅行新聞を作っていたんだが、オレの学年に限ってどっかの
クラスの仕切り屋クンが和綴じ本を作ろうとかぬかしやがって面倒臭い物作らされたよ。
他のクラスは自由提出みたいだったがオレのクラスのノータリン体育教師が
「うちのクラスは全員提出するんだよー。お前の和綴じ本は出来が悪いから残ってやっていけよ。」
とか言われて学校に夜の8時まで残された。
あー、思い出しただけでイライラする。あの時担任だった体育教師!氏ね!
421おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 17:48:56 ID:1lmjI+O3
>>420
中学も高校も最悪だったね...。俺ももうすぐ修学旅行だ...ダルイ...
しかもDQNばっかりのクラスだから楽しみようがない...。
422おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 20:04:56 ID:cLI1oTN2
サボればいいじゃない
金も多少戻ってくる
423おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 00:35:41 ID:r8fUcqPI
>>422
サボれるモンならサボりたいけど周りから何言われるか...。
後、行き先は沖縄なんだけど、飛行機が大嫌いなんだよ......。
高所恐怖症だし絶叫マシン嫌いだし。初めて乗った時死ぬかと思った。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 20:19:41 ID:zeXjwJ4q
下手に行事をサボれば後が大変だ、線香に尋問されるし
それとサボった以降の行事は監視が厳しくなって逃げるのが大変になる
425おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 09:21:36 ID:RgjAXbxa
あ〜あ見ちゃった…
本当に思っていた事が書いてあったよ
その通りで、行事なんてどうでもいい
馬鹿らしくなってきた
合唱祭の練習なんてイカネ
426おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 00:11:09 ID:luQKlwel
挙手
427おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:07:28 ID:/Yfz8Jld
421、結局修学旅行は行ったのか?
428おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 13:20:55 ID:l6aJ60bW
>>427
>421だけどまだ。来年の三月。飛行機怖すぎるしDQNウザいし
だからと言ってサボったら何言われるか分からないし...。
今まで生きてきた中で最低の思い出になりそうだよ...。
429おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 19:42:57 ID:gvTXoF5H
希望者参加型にしろよ
430おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 20:24:46 ID:Zjf7CSZ0
強制参加のボランティアがウザかった。

小学生の頃は地域のゴミ拾い。しかも朝っぱらから。

中学生の頃は保育園か老人ホーム(私は保育園へ行かされた)へ。使えないガキが行ったせいで、施設の人も内心迷惑していただろうに……。
しかも夏休みに朝から夕方までを一週間。
炎天下の砂場で子供の相手をするのは辛かった。
その上馬鹿なエロガキに懐かれ(?)、胸(貧乳)を揉まれた……自分以外の人間に触られたことなかったのに……orz
それから子供が嫌いです。
431おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 21:18:37 ID:vvhkLq3R
中学の修学旅行は2泊3日で京都・奈良。
何故かジュースとか買って飲んではいけなくて、30℃越える暑い日に
喉カラカラで引きづり回された。気を失う寸前で拷問だった。
高校は北海道を希望したが、九州一周になった。学年全員同じコース。
1週間近く団体行動させられてイライラした。
バスガイドはブスなオバさんだし、移動中は白け切って寝てた。
大学の研修旅行のヨーロッパ一周1ヵ月旅行なんか、とんでもないが
参加する気にならず、仮病を使ってパスしたよ。
432おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 22:27:33 ID:ueYjs10h
>>431
地元では見られない飲み物を旅行先で見つけた時って
「どんな味がするんだろう・・・」ってワクワクする
正に旅の醍醐味、なのに
旅行先で飲み物禁止?生殺しじゃないか!何考えてんだ?その狂師どもは?

大学の研修旅行一ヶ月? 一ヶ月って言ったのか?今・・・

旅行が好きな連中が自分の好きなように旅行するならいざ知らず
興味も何も無い人が一ヶ月旅行に義理で参加させられるなんて
拉致監禁連れまわしに等しいじゃないか、
私だったら普通に死ねるよ・・・(一週間の修学旅行で10キロ体重落ちたこと有り)

433おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 23:29:26 ID:vvhkLq3R
美大ではヨーロッパ一周旅行とかあるんすよ。自由参加だったかな。
美術館ばかり見るんじゃねーの、おそらく。
キリスト張り付けとか、暗い宗教画っぽいのばかりだろうし、発狂しそう。
山中湖畔スケッチ2泊合宿ぐらいで充分だつーの。
434おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 23:43:47 ID:WcK/16kB
>>433
(*´д`*)ハァハァ
宗教マニアの自分には最高じゃないすか!

自分の学校は入学した時から修学旅行のお金を払ってて
そろそろそのお金を使う日が近づいてるが…
自分のクラスは6月の北海道の予定だったが
クラスの80%がレンジファンな為沖縄になりそうな悪寒_| ̄|○

6月の沖縄なんて台風で遊ぶどころじゃないのに…


沖縄じゃ白い恋人買えねーよ…ヽ(`Д´)ノ
435おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 23:45:01 ID:HIskaeAu
>>433
暗くはならないが、お腹一杯になる。
スペインなんかに行くと、あのあたりはキリストよりもマリア信仰なので、
そりゃもうキリスト産みまくり、受胎告知しまくりです。
436おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 23:56:38 ID:cFgczmle
小学生のとき、シーズンになると毎週土日に練習しなければならない
ソフトボール大会の練習がいやだった。泣きながら行ってた。
437おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 00:32:02 ID:sCKx/qY5
>>435
普通は鬱になると思う…
モダンアートを見て口直しできればいいんだが。
438おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 00:34:09 ID:sHY9JKlr
修学旅行まであと1ヶ月切った。マンドクセ
まじで自由参加にしてくれ。
友達がいない俺にとっちゃ、拷問以外のなにもんでもない
439おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 00:51:00 ID:sCKx/qY5
それまでに友達作れ
440おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 00:59:46 ID:O+6fAahr
自分も友人居なかったから、修学旅行は正直惨めで拷問以外の何物でもなかったな。
ただ、幸いなことに同じ部屋の連中には、好かれてはいなかったが嫌われてもいなかったから
いつもよりも明るく振舞って、表情も笑顔を多めにしたらハブられずに済んで、何とか
乗り切れた。

>438
修行だと思って、旅行の間だけ耐えてガンガレ。
喉もと過ぎれば何とやらだ。
441おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 01:25:38 ID:XI1dTlGa
修学旅行もイヤだったなあ。異常なほど車酔いする体質だったから。
出発して5分もするとおえってなってたし、エチケット袋のお世話になると
周り中から白い目でみられるし。
担任も無理解でぶちきれてたし。
442おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 07:48:08 ID:scVHJckQ
>>441
酔ったら担任にキレられたの?頭おかしいんじゃないその担任。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 17:47:22 ID:2hb9gC8X
>>433
内容的には(;゚∀゚)=3なんだが自由に自分のペースで見て回れなそうだな。
好きに見て脳汁溢れまくりってのが美術観賞の醍醐味だよな
444おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 18:59:25 ID:Ukij3x9q
俺の専門学校でも自由参加でヨーロッパツアーがあるんだがキャンセルした。
なんか俺と仲がいい奴、つーか俺と同じ科は皆逝かないみたいだし、
逝くって意気込んでる連中は他の学科のいかにもイエローキャブって感じのDQN馬鹿ギャルばっかだし…
あんな日本の恥さらしっつーか人間の屑みたいなメスブタと一緒に行動するなんて恥ずかしすぎる。
同じ日本人だなんて絶対思われたくない。
俺はゴシックマニアで音楽もヨーロッパのバンドのしか聴かなかったりするので、暗い宗教画とか
ダークファンタジーなオブジェとか、まったりと色々見たいが、そういうのは絶対に、一人か信頼のおける
友人少数で逝くべきだと思うんだ。日本人は集団になるとたちまち馬鹿猿と化すからな。

旅行に限ったことじゃないけど、一人じゃ何もできないくせに集団になると馬鹿丸出しになるウザイ連中がいるから
学校行事がつまらなくなるんだよ。俺は自分の意思に基づいて行動する主義だから学校行事も自分でくだらないと
判断したらサボッてたな。後でクラスメイトや先生に怒られようがくだらないもんはくだらないので無視。
罪悪感など捨てて、堂々としてればいじめられることも無いよ。
445おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 11:04:15 ID:7RyWC5+z
>>444
一人じゃ何も出来ないくせに集団になると馬鹿丸出しのウザイ連中・・・
いるよね、そういう奴。

修学旅行の時もいたし、今勤めている会社にもいる、きっと地球上全体に
生息しているんだろうね

「初めて行く土地で右も左も分からない、でも皆いっしょならきっと
なんとかなるからいっしょに行こう」ってノリで誘ってくるんだが
こういう奴って何でもかんでも人に頼ろうとするくせに、いざ自分が
「コッチの方へ行くのが正しい」と思ったら、何が何でも全員を連れて行こうとする
「コッチ!コッチ! コッチに決まってるって!絶対コッチだよ」
地図見てアッチだと言ってる奴が居ても聞く耳持ちやしない。
以来、初めての土地へは一人で行くことにしている
それが無理でも上記のような奴からの誘いはガンとして断ることにしている。
446おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 11:22:12 ID:nV9nAo92
学校の美術ツアーだったら、ガイドがついてポイントごとに解説するんだろうけど、
444さんの学校のドキュン女たちは、海外にいくってことだけで舞い上がってそう。
白人男と知り合ってハァハァ目的とか、ブランドもの買いあさりとか。
ドキュンの中にもまじめに美術を愛する子はいるだろうけど、ホテルに帰って来て
その日見た作品について話すとかしたら、他のドキュンにバカにされそうだな。
行かなくて正解かも。

学生時代のバス旅行もあれだが、職場の親睦旅行もいやっぽいな。
バスの中で酒飲んでよっぱらった上司とか見たくないし、下戸だから臭いだけで
気持悪くなる。
447おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 11:26:10 ID:1AHYkOn1
国語の授業が好きで毎回真剣に聴いてた
でも私語してる奴らだウザかった
そして体育は球技が嫌いだったからいい加減にやってたらそいつらに
「マジメにやれよ」って言われた
そんならお前らも国語の授業マジメにやれよ
448おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 11:29:56 ID:pcwqlg4B
素晴らしいスレに感謝。

幼稚園は3日でやめた。
覚えていないが親には「あんなつまらないことやれん」
と言ったらしい。

そんなもんだから、小学校からの学校行事は全て苦手だった。
タモリが冷めた子供だったと聞いたが、同じ。
努力では治らない性格だな、きっと。
449おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 16:43:48 ID:qscBluRa
高校の除草作業が嫌だった。

毎年5月頃と9月頃にあった気がする。
「どうせ冬になったら枯れるじゃん」と思いながらいい加減にやってた。

「マジだるいんだけど〜」とか言って喋りまくってサボってるギャル連中がうざかった。
450おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 17:25:53 ID:Od1WuXPw
行事とは違うけど、朝の挨拶運動が激しく嫌だ。

なんか玄関の前に4、5人立ってておはようございますとか言ってくるけど
逆に入りづらい。
451おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 21:22:29 ID:/TviVxLe
>>450 あーやってたわ。朝っぱらから玄関でデカイ声出して
挨拶してくるんだよな。嫌じゃないけど、毎日だとウザイよな。
452おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 22:51:37 ID:lpPKS8ZG
俺は挨拶運動っつーか挨拶そのものが嫌い…面倒くさいし、挨拶そのものに
意味なんてないし、呪文みたいでくだらないし俺には必要ないと思ってる。
でも常識みたいだから一応、学校の先生とか毎日顔をあわせる目上の人にはしてるけど
朝の眠たいときとか、お経みたいな超テンション低い声でゾンビみたいに嫌々しながら挨拶してる
挨拶運動やってる生徒とか、朝っぱらからよくあんな張り切れるもんだと思った
根本的に俺とは違う次元の生命体なんだなあと思ってる
453おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 12:24:15 ID:0KpZCRpW
行事等の集まりが嫌いでもいいから、挨拶だけはきっちりやれよ。
それが社会人としての最低限のマナーだぞ。
454husianasan(w:2005/11/29(火) 21:00:40 ID:tD1PVkub
>>452に謝れ
455おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 21:13:23 ID:dCiWlmdQ
今思い出してもゾッとするけど

高校3年の時の運動会が最悪だった。
運動会というより、予行練習の日だったんだけど
雨がいきなり降り出して、地面はぐじゃぐじゃ。

でも生徒会とかの奴らが「俺らは雨なんかに負けないぞー」みたいな事を
言い出して、「全員で手をつないで、校歌を歌おう!!」と。
私は、はぁ?って感じだったけど、
その気持ち悪い一体感に感動してた子もいた…

雨の中のグラウンドで、全員(千人近く)が輪になって手をつなぐ様は異様。
その後、なぜか「校長コール」「教頭コール」とか起きて、もう本当に気持ち悪かった。


456おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 21:34:32 ID:Lq6A6EMO
>>455
うっわ…ここまで来るともはやカルト狂信者レベルだなw
俺だったら確実にその場から逃げ出してる。ご苦労様。

体育会系のノリって性質がカルト宗教に似てると思う。爽やか系の仮面を被ってるけど本質は
わけのわからん神や悪魔を崇拝してる電波どもと同じ。傍からみたらかなり気持ち悪い
大勢の人間が協力しあえば大きなことができるのは認めるが、その人間の間に適切な距離と
個人としての自由がないと集団催眠みたくなって非常に危険だと思う。
電波宗教は勿論、学校行事の連帯責任とかそういうノリも戦時中の軍隊みたいで危険なものを感じる。
義務教育でそういう洗脳教育みたいな運営方針は本当にやめてほしい。
457おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 22:48:03 ID:Q3jK86pl
>>455
学校名晒せ!!将来、そこへ逝く不幸なヤツが少しでも減るように。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 23:08:10 ID:QfFCPBhR
うわー>>455きついな・・・
変な意味でアツくなるとこあるよね、学校の行事って。
あーキモい。
寒気した・・
ごめんね、人の学校に文句つけて(ノД`)

学園祭の季節だけどみんな行った?
私は二日間行かなかったwwwww
昔から文化祭が面白いと思ったことないしなぁ
459おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:47:58 ID:uiSoJzuZ
いるじゃんか、熱血教師みたいな奴が。
体育会系とかじゃなくて、校則守れー、生活指導一筋で
それは「お前らの為を思ってやってるんだ」みたいなのが。
で、アホな生徒は、「いい先生だー」とか洗脳されてるけど、
大半の生徒からは鬱陶しがられてる。

高校ん時の3年生送る会だったかで、
3年生を担当した教師で劇をやるってのが恒例だったのよ。
そいつが劇の主役やることになって、そいつの一人舞台みたいになってた。
洗脳された生徒が裏方とかやっちゃって。
「俺は長渕が好きだ」とか公言してて、劇の音楽も長渕使って。

生徒の大半は(生活指導とかやるから他の学年の生徒も)
半笑い、苦笑、嘲り、白け・・・そんな感じ。
他の教師も「よーやるわ」みたいな面してた。

で、案の定、劇終わって舞台で抱き合って泣いてるブス出現。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 13:31:29 ID:QS2isdlE
なんか、みんな苦労してんだなぁ。
俺だけじゃないんだな、と思うと救われる。
461おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 18:17:04 ID:oezdPSe8
誰もが通る道だもの

だからといって通らないといけない理由などないがな
462おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 18:43:37 ID:p+oeNmvM
理由などないなら無くしてしまえばいい。
日本の教育は無駄が多すぎ。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 23:40:48 ID:HVMlGEtx
うちの高校は週に2回朝会があった。
女子ばかり1500人ぐらいずらーーーと。
バカ学校だから、円光ドキュンやオタクっぽいブスとか多くてきもかった。
昔は毎日朝礼やってたんだってよ。
464おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 00:38:02 ID:1D8HrwFy
>>453禿同
>>452は、挨拶なんかやってらんねー的な態度が格好いいと思ってるヤンキーと一緒。自分語りして気持ち悪い。
465おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 01:04:07 ID:l/uj3JYr
>>464
これこれ、そうせめてやるな
466おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 11:45:43 ID:7D5/zBze
ぶっちゃけ友達がいりゃ行事事すべて楽しめるけどな
467おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 18:02:26 ID:V2lfcmfF
>>466
じゃあこのスレに来る必要もないよね。
468おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 18:05:28 ID:TZp6GfGO
>>466
ある意味同意。俺と同じように「行事だりぃ」って思想の友達といつもつるんでサボッて互いの家や
ゲーセンなどで遊んでたよ。普通授業は真面目にやってたけど。
行事のあと、先行をうまくごまかすいいわけとか色々考えて口裏をあわせるのもなんかわくわくした。
469おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 18:07:47 ID:TZp6GfGO
ようするに行事嫌いにしても一人ではサボるのも罪悪感あるし参加するのはもっと地獄だから、
とにかく行事嫌いの奴と友達になれ。サボれなくて強制参加だとしても一緒に愚痴って白けてられるし
サボッてもなぜか2人以上でつるんでれば罪悪感なんてふっとぶんだよな
470おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 22:29:03 ID:xNleASWO
行事は死ぬほど嫌いでつらかったけど、サボったことは一度もない。
友達がいるいないの問題じゃないよ。
心がその場についていかないとでも言うか・・・
471おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 03:55:16 ID:w3ogaZoi
高校のときは、友達いても、ひとりで勝手にさぼってたなあ・・・
朝会には遅刻して一限目寸前で登校。
文化祭1日目は出席だけとって、あとは映画見たりデパートいったり。
1年のときはがまんしてたけどね。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 15:11:50 ID:AIy/D7t2
会社の定例会の7割近くを居眠りでやり過ごした挙句、
その後の営業所内の忘年会を欠席して実家に帰った俺ガイル。
職場の連中と飲むのが面倒だっただけだが、飲み会大好きな
父からは即DQN認定された。ヒッキーの気持ちが分かった気がする。
473おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 19:22:23 ID:xP6AWBfU
スクールカースト下位の人間からしてみりゃ、学校行事は全て鬱なもの。
球技大会なんか誰も応援しにこないし、修学旅行の部屋割りは知らない間に勝手に決められてた。
部屋割りについては一応抗議したんだけど相手にしてもらえなかった。
「はぁ?何言ってるのコイツwwww」って態度がミエミエで、しなきゃよかったと思ったよ
474おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 20:09:29 ID:vZTPr+hf
自分も、小中学生の頃は学校行事が大嫌いだったな。
でも、進学校の高校に入ったら、教師も大学受験最優先という雰囲気だったし、
学校行事に熱くなるようなDQN生徒がいなくて、ものすごく居心地が良かった。

偏見かもしれないけど、学校行事に熱くなったり、卒業式で泣くような奴って、
学力の劣る人間が多くないですか?
475おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 20:14:28 ID:M/QZ40lY
>>474
頭が単純だから
体育祭に、体育科が必死に頑張ってるのを見ると泣ける。それで3位だった年には目も当てられない
教室で泣いてやがる。それから、1・2位のクラスに何かと突っ掛かってきたしな
476おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 20:24:50 ID:FyUn87mB
漢字もろくによめないようなドキュンが球技大会で熱くなってたなあ。
合唱コンクールも。
ひとりでバカでかい声で歌うもんだから、ハーモニーぶち壊しなのにな。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 21:29:15 ID:XwMGou3/
>>475
そうかな。一概に言えないのでは?
俺のクラスでは学年10番以内に入るような奴らがめちゃくちゃ燃えてたぞ。
かえって参加拒否組に勉強できない奴が多かったせいで
「行事に参加しない奴=勉強もできない上に行事でも盛り上がれない負け組」みたいなレッテル貼られて困った。
そうじゃない人もいるのに。
478おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 21:29:48 ID:XwMGou3/

>>475じゃなくて>>474へのレス。訂正
479おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 22:22:44 ID:vMDM0qt/
>>477
>学年10番以内に入るような奴らがめちゃくちゃ燃えてた

内申書に「行事にも積極的に参加していました」って書かれたかったんじゃねーの?
480おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 01:27:28 ID:KAtrw13F
高3の時から体育祭がなくなって万々歳だった。
体育祭をウザイと感じていた生徒は多かったんだなぁ。
でも春と秋の球技大会がなくならなかったのがイヤだった。
外でバレーなんて信じられないよ。
バレーも苦手だったし(手首に無数のアザができて超痛かった)、砂や石ころのあるグランドで
みんなで楽しく☆バレーをするなんて・・・。
481おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 05:13:25 ID:ihZaiKxP
>479
元藩校だったりするような、地方の由緒正しい進学校なんかだと割とよく聞く話ではあるよ。
自主的に立候補して、浪人してでも文化祭実行委員に全力投球、
周囲もそれをヒーロー視するみたいな……。

バンカラな気風が未だ残ってる故なんだけど、
取引や交渉が成立しない(≒団体行動したくない人の存在すら信じられない)分、
こういうタイプの方が敵に回すとしんどい。
482おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 16:15:44 ID:2SLAX1Ei
>>474
俺、いちおう進学校の生徒だが、学校行事むちゃくちゃ頑張ってたよ。
学祭とか、材料費ってんで一人3500円も金取りやがる。
そのくせ、三年のなかで最下位(学祭はポイント制で、それで順位をつける)
だったらしい。

心残りなのは、行灯行列っつって付近を「みんなでつくった」行灯持って
歩くときに、俺の中学時代のダチが来てくれてたらしいこと。
俺は学祭サボったが、これだけ出席してクラスメート無視してダチと
盛り上がればよかったと思っている。
483おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 22:06:16 ID:HIR1fJO6
教育・学校改革が叫ばれても行事にまでは及ばない。なんでだろうね。
これだけ嫌いな人がいるのにさ。
484おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 22:31:08 ID:dv5/bMvH
>>483
禿胴。ゆとり教育なんて言って通常授業を削る前に行事を消せ、と何度思ったことか。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 00:01:31 ID:XwaWBIxz
>>484
行革は行事改革でもある、とか言ってくれないか、総理!って無理か?
486おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 00:20:11 ID:KDbfKRQv
ゆとり教育とかって目のつけどころが明後日の方向なんだよな…
487おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 09:57:09 ID:XCSrRkxK
ゆとり教育で、土曜日の使い方によってドキュンか優等生か分かれるな。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 18:00:42 ID:irFync5z
一日の密度が上がってゆとりもクソもなかったな・・・
マジ政治家の頭は春爛漫だと思った
489おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 15:15:38 ID:AGfG5N8D
授業が忙しかった
490おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 23:59:07 ID:3ORPIJ5t
高校生さわやか運動というのがあった。
県内の高校生が駅前や校門の近くに立って挨拶をするというやつ
ホントに電波だし。
491おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 00:01:32 ID:98WePf2e
まあ俺は学校の全てが嫌い。
保育園から数えてもう16年もこういうことやってんのか・・・・。
今は大学生だけど、あり得ない。
492おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 01:06:01 ID:hIga5Gf5
耐寒遠足に球技大会、生徒に学校生活を有意義に思い出に残るようにしてやろうという
先生達の思い込みが恐ろしい。

何にもしないでほっといて。充分楽しいから。
493おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 01:44:10 ID:kd0kapJ7
小学校の歩き遠足はきつかった・・・。
会社見学で自社製品もらえるのだけが楽しみで、足が痛くても我慢してたよ。
青果市場見学では、バナナを全員にあげるあげないで、年配のおっさんと若手が
もめてて、子供心にも気まずかった。

子供会活動もうざかったなあー。なんで休日に空き缶拾いなどしないといかんの。
高学年になったら、生理痛だとかウソついてずる休みをした。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 08:34:40 ID:TlGPT+pj
>>493
> 青果市場見学では、バナナを全員にあげるあげないで、年配のおっさんと若手が
> もめてて、子供心にも気まずかった。

そんなもん最初に決めとけよって感じですね…
どちらかが嫌々くれたバナナなんか嬉しくない。
495おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 10:02:07 ID:/eYNg+vy
俺、最近あった女児殺害事件があった県内に住んでるんだけど、
小学校の頃は毎年冬にマラソン大会があって、殺害現場の説明によく似た暗い林道とか
走らされた記憶がある。今もそんな行事やってるんだかは知らんが、
今思うとかなり危ないな。特に足が遅い生徒は他の速い生徒にも教員にも置いてかれるし、
何より運動ができないから殺人鬼に襲われても逃げたり抵抗できる能力も低いし。

小学生当時のときもかなり怖かった記憶がある。他の生徒も先生も誰もいなくて一人で
暗い林の中、疲れと恐怖で泣きながら歩いたり走ってたりしてた。本当に最悪。虐待同然だよ。
マラソン大会とかくだらない行事推奨してる教員その他馬鹿な大人たちは女児殺人犯並の虐待者だ。
運動会とかでも変質者がビデオ撮影してたりするって話もあるし、治安のためにも行事は全部廃止だな。
行事で学校開放される合間に児童殺害するとか簡単にできそうだし。本当にシャレにならん。
496井上くん:2005/12/10(土) 10:03:53 ID:JNXg2ldM
神奈川県横浜市○○区の師岡町にアメリカが開発した大量生物破壊兵器の犠牲になっている人がいるぞ!みんな気を付けろ!
497おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 10:41:40 ID:/eYNg+vy
なんか書いてていろいろ嫌なこと思い出してきた。
マラソン大会の最悪の思い出だけど、基本的にこの手の行事って教員は足の速い生徒ばかりちやほやして
ビリの生徒は邪魔者扱いなんだよね。速い生徒がどんどんゴールして、一位おめでとう!とか
先生とか喜んで祝ってたんだろうけど、それがとっくに終わった頃に遅い生徒がのろのろとゴール。
ぶっきらぼうに100番とか書かれた札を渡されて他には何もないまま表彰式へ。
そこでもまた上位の生徒を賛美。惨めだった。死にたかった。足の遅い俺は生きる価値なんてないと思った。
走ってる最中も、先生は速い生徒と一緒に走って、皆速い生徒を応援して、遅い連中は放置。
ひとりで暗い林道を走ってて孤独なとき、誰かに優しく声をかけられたら、あのときの年齢と心理状態なら付いてっただろうな。
たとえ殺人犯でもな。本当に死にたいほど辛くて走ってたから殺されても良かったかも。(一瞬で殺ってくれた場合限定だけどw)
どうせ俺みたいな出来が悪い男児がひとりいなくなってたところで誰も気付かないだろうしorz

あの糞行事のせいで強烈に自殺願望とマイナス思考が植え付けられた。あんな教育絶対許せない。
何が、マラソンを通して強い子にする、だ。メンヘラっぷりに磨きがかかっちゃったじゃねえか。
今はそこそこ幸せだけど、マラソン大会で強制的に走らされる子供とか見かけると、あのときを思い出して涙が出てくる。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 23:14:23 ID:98WePf2e
>>269
そりゃ酷い扱い受けてたんだから、暴動くらい起こるだろ・・・。日本じゃあるまいし。
499498:2005/12/10(土) 23:14:59 ID:98WePf2e
すまんスレ間違えた・・・。
500おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 02:26:49 ID:x+TTLDDE
うちの小学校では幸いマラソン大会はなかった。
もしそんなのがあって、ビリにでもなろうものなら不登校になったかも。
ビリのヤシが、両脇を先生に抱えられながらベソかいて、みんなに同情の
拍手されてゴールインていうシーンが「ちびまるこちゃん」にあったな。
501おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 10:11:24 ID:ChiXALF4
昨日テレビでやってた30人31脚だけど、






これは酷い児童虐待番組だな
502おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 11:49:41 ID:qo5sR0IR
>>501
俺も思った...子供を怒鳴り散らしてたゴミクズババアもいたな。
503おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 18:08:14 ID:0GITzmLx
細川内閣の時の鳩山邦夫文部大臣が
業者テストをなくして内申書重視にしますと
言ってから、いろいろとおかしくなった気もする。
504498:2005/12/11(日) 18:33:14 ID:3dnpw+PI
>>503
それは仕方ないんじゃない。
今はネットがあるから、業者テストの回答がネットに溢れるようなことになるだろうし。

505おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 23:20:16 ID:k+5dcwI9
学校というよりクラスで夏休みに行事するのが
めんどくさかった。
休みくらい静かにさせてくれ
506おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 23:24:50 ID:x+TTLDDE
>>501
24時間てれびか何かでクラス全員で縄跳び何度飛べるか?みたいのも
なかった?
もし自分のせいで記録がストップしたらと思うと、昼は眠れません。
507おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 18:57:18 ID:mtc34T6h
担任が一人張り切り過ぎて、
生徒に迷惑をかけるパターンが多い。
508おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 22:05:04 ID:mCguwaUJ
>>507
自分が中一の時の担任は運動会の時やる気がなくて、
張り切ってる迷惑な女子から嫌われてた。
しかし、担任は音楽が好きな人で、合唱コンクールでは生徒がやる気がなく担任だけ張り切っていた。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 23:58:02 ID:d26Q2VXn
30人31脚って、部活と違ってたまたま自分がそのクラスに属していただけで強制参加だもんな。
少年サッカーとかミニバスとかやりたい子はどうすんだろ。
それなのに担任は青筋立てて10歳そこそこのガキを怒鳴り散らして、足の遅い子はクラスでハブられて、
クラス対抗じゃなくてやりたいヤツだけで勝手にやってればいいじゃん。
510おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 00:03:48 ID:Cee4iGqe
そうそう、有志だけでやれよ。
団体行動うざすぎ
511おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 00:15:27 ID:d2/BGrIz
能力がついて来ない子をうざがるくせに「やりたいヤツだけ」は
絶対認めないんだよな。皆でやるから意味があるみたいな。うざー。
512おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 00:19:27 ID:d2/BGrIz
つけたし。
「やる気ないの?ないんならいいよ。やんなくて」
「皆でさー、やるって決めたんでしょ?だったら最後までやんなよ」

とかいう張り切り教師がうざい。
テレビ入ってるからって必要ないとこまで頑張らなくていいよ。
513おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 00:41:54 ID:4nfl9cF9
最悪のタイミングで小学6年生時、運動会してる中、生理になってしまった。
恥ずかしくて誰にも言えず競技した。
それから学校行事が大嫌いになりました。
チラシ裏スイマセン
514おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 01:58:23 ID:CdEHvk1D
プロ市民的な人権万歳が好きだからな教師は
515おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 04:30:45 ID:BAdkjfU2
>512
30人31脚ではないが、町内子供会対抗の球技大会(強制徴募)でそういわれて、
素でラッキーと思って帰ろうとしたらとっつかまって更に怒られた記憶が……orz。

ボールを捕りたいとはとは全く思ってなかったが、捕れる確率が1%でも上がるよう、
最善は尽くしてたし、指導者にはそう説明したんだけどね。

全員参加・団結・精神主義を至上命題にする人々は、
5分前に自分が言ったことすら、都合が悪かったら忘れるので注意が必要。
516おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 11:31:01 ID:cudwyhnq
運動会の100m走

全員参加、6人一組で走るのだが、小6の時に方式が代わり
予選タイム順に6人一組を作る方法に変わった。
これだと学年で一番遅い人を決める方法なんで
運痴のオイラは嫌で嫌でしょうがなかった。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 11:33:48 ID:aCwUkcM0
>>512
>「やる気ないの?ないんならいいよ。やんなくて」
本気でやる気ないので喜んで帰らせていただきますww
>「皆でさー、やるって決めたんでしょ?だったら最後までやんなよ」
皆って具体的に誰ですか?少なくとも僕はその「皆」には含まれてないようなので関係ないですねw

ところで、絵や音楽などの芸術関係で有名になってる人って、インタビューで、学校行事や学校そのものが嫌いだった、
とか、協調性が無い子供だったと答える人が多い気がする。たまたま俺が好きなアーティストにそういう人が多いだけかも
しれんが。バンドのボーカルの人ですら、学校の音楽の授業や合唱コンクールは嫌いだったという人がいるくらい。
俺が今通ってる学校もデザイン系だが、学校行事が嫌いだって何気に話したら殆どの奴が同意してたw
結論:学校行事なんてやる気なくても将来は充分やってける。むしろ、学校行事に熱中する香具師ほど将来つまらない人間になる。
518おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 11:37:23 ID:HbXTQyvO
小中と運動会は最悪だった。
うちの地方は温暖な気候なため、9月の下旬か10月の下旬に開催される
運動会は炎天下のもとになる。
日陰なんてないし、席から離れちゃいけないといわれてるしで、
いつもぐったりしていた。
519おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 12:45:37 ID:2SLqDx3R
高校時代にクラス対抗球技みたいなのがあって、
その日途中まで登校したけどマンドクサくなってきたから
自転車のタイヤがパンクしたので来れませんと適当に連絡して
引き帰した。

その帰り道、PS2の整理券もらうための列ができてたんだけど、
その中に大学受験控えた先輩がおってびっくりした。
「先輩、受験はいいんですか?」
「おう!明日試験だけど全然余裕」
その後先輩は、3月ぎりぎりで合格したFランに行きましたとさ。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 15:08:47 ID:cSvh4OFg
今年の合唱コンクールもブス仕切りと授業中ウルサイくせに自分は盛り上げ役と思い込んでる馬鹿のせいで疲れた。
下手糞なのに「みんなで優勝しよう!」とか「俺たちならやれる!大器晩成だぜ!」
とか言いだして宗教かなんかに洗脳されたのかと思った。
結果は最下位で女子がピーピー泣いてて本当にうざかった。

今度は三学期に3年生を送る会とかいう意味わかんない行事がある。
照明とか無駄にギラギラさせるし気分悪くなるから今年こそは休んでやる。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 19:05:57 ID:bzsezNEe
何か学校って集団行動を学ぶための場とかって言っているが、あれは集団行動では無く、群れで群がっているだけ。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 19:15:37 ID:MEqI28/P
中2の体育祭は最悪だった。県の伝統祭りみたいな踊りがあって、
それを女子がやるんだがまず全学年を縦割りしてグループ分け。
各クラスにリーダーを置き、3年が総元締めって感じ。

朝、昼休み、放課後まで隙あらば練習タイム。果ては夜も呼び出して
やらせようという声もあった。(さすがにそれは教師からストップかかったが)
毎日振り付けをパクッただのパクられただのとうるさい。
そのたびにこっちは違う振り付けを覚えさせられる。

それと別に応援団もあって、そっちはヤンキー達のやりたい放題。
やれ声が出てないだの聞こえないだの、時間が勿体無いだのと、
普段時間を無駄に使っているのはお前らだと小一時間。
教師はその姿に見当違いな感動を覚えて感無量状態だし。
あほくさすぎて忘れられない。
523おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 20:22:41 ID:aCwUkcM0
>>521
集団行動の理不尽さを学ぶための場です
学びたくないけど。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 21:56:45 ID:gYdNcMjq
うちの親父が昔言ったんだけど、
「世の中合理的なことばかりじゃない。理不尽さを学ぶのもまた教育。
 その理不尽さの中でどう立ち回るかが大切。」

だから、サボれるならサボるって選択肢もありだと思う。
ダラダラ参加するのもまたいいかも。
525おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 22:02:19 ID:K/D5ZtQk

俺は学校行事が大大キライだった

運動会や学校祭も抜け出したり休んだり

修学旅行も休んだよ

なんってかな・・・群れるのがスゴクきらいで

ヒトリで海外放浪したりしている俺は日本社会では負け組み
526おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 10:04:19 ID:6IgR2v8m
>>517
自分が好きなようにやるのと、強制されてやるのでは大違いだよな。

中学生の時にクラス対抗合唱コンクールがあり、ピアノ伴奏も生徒が
やるっちゅーことになってた。
俺は当時クラスで一番ピアノが弾けたので、当然の流れのように俺に決まったのだが、
お嬢様ぶってクラスを仕切っている(つもり)の女子一部が「男がやるなんて!」と大反対。
ウザくてしょうがなかったので、自主的に伴奏から降りたところ、担任が女子に一喝。

結局俺が伴奏やったけど、あいつらは本当にウザかった……。
527おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 17:08:19 ID:jc9n/7AA
そういや高1の合唱コンクールのとき、指揮者に立候補した女子がクラスメイト(男)に悪口言われてブチ切れて、1週間くらい学校休んでた。
その休んでた時に髪を金髪に染めてたりしたらしい・・・。
再び学校に戻ったときは黒に戻していたが、髪がオレンジがかっていた。

でオレの通ってた高校は校則が厳しいDQN高なので、その生徒は目を付けられ、定期的に生徒指導に呼ばれたりしていた・・・。
もうよくあんな連中と3年間も過ごしたよな・・・俺。
528おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 22:47:57 ID:mck0ElfP
普通の高校はスポーツテストは高2の時だけらしいが、
うちの高校は3年間必ずスポーツテストがあったな。
あと、高2時に体育祭でやらされた高校生体操という怪しい
マスゲームみたいものも、どこぞの国みたいでキショかったが。
529おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 22:57:46 ID:CK6OitAR
リーダー女が合唱コンクールの本番一週間前に楽譜を変えやがった。理由は『(難しくて)自分が歌えないから』
4部合唱が三部合唱になりますた。結構今までやってきたのと違うからみんな必死で練習してたなぁ…
530おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 01:13:25 ID:9bqwl09s
弁論大会ってあったが、単なるオナニー行事にしか思えなかった
531おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 01:59:33 ID:Sw2f0Ha0
弁論大会で思い出したが、生徒会選挙もオナニー行事じゃねwwwww
なんか俺が通ってた中学はやたら本格的で、実際の知事選とかに使われてた投票箱をレンタルして、
できるだけ実際の選挙に雰囲気も近づけてたなwwwww
普段より早く登校して投票しなきゃならんのだが、俺は眠いし寒いし面倒いので堂々といつも通りに登校して
しらばっくれてたw「投票してない人はまだ受け付けてるので投票してください!」と選挙管理委員がうるさかったが
俺とは名指しされなかったので無視w
あと、なぜか立候補したのが全員女子だった。やたら力んだ偽善臭いキモイタ演説にうんざり。公開オナーニのがまだマシ。

そんな俺は今年で二十歳になるが実際の選挙もめんどいので逝く気ないww
532おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 14:04:20 ID:qHdpV/n/
下の一行がなければ普通だった。

何様だお前?
533おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 01:33:41 ID:56BYWAm7
学校の生徒全員が集まって生徒会主導で総会みたいなのがあったな。
生徒がいろいろ要望を言うのだけど、学校側は言い訳するだけで、
生徒会は何もできないという一連の流れの繰り返しだったな。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 01:37:36 ID:4zq21gar
>533
>生徒会は何もできないという一連の流れの繰り返しだったな。

生徒会が何か成し遂げた記憶ってないよな。
ただの自治ごっこにしか見えなかった。

535おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 01:48:37 ID:+ieHcns3
>>533
実際の日本の政治も似たようなもんだw
536おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 18:06:01 ID:4uGJpm47
生徒総会は本当に嫌だったな
暑い夏の盛りに全校生徒が体育館に一堂に会してサウナ状態、まさに地獄
部費のなんたら報告聞かされたって何の関係も無いし、生徒が要望を言った記憶も無い
本当に無駄な時間だった
537おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 23:28:29 ID:uTxrNtes
>>536
うちの中学校は人数が多すぎて体育館に入りきらないから、
外にイス持っていってやってたよ。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 00:18:13 ID:rF6nDFfS
中学ん時の文化祭で、劇をやることになったが
キャストは教師が、目立つ子ばかりを選び出して勝手に決めていた。
えこひいきの好きな教師が多いと感じてはいたが
ここまでひどかったとは。ただただ呆れた。
539おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 01:01:13 ID:XFmTw9Np
生徒総会は記憶すらない。
が「高校の学食にあるジュースの自販機は、健康を害するのでなくせ」
と、叫ぶデムパ女子生徒が現れた時だけ盛り上がった記憶が・・・。
540おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 01:27:24 ID:HL4w1xXk
高校で遠足があったが、いまさら遠足する歳じゃないよと
思っていた。
541おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 02:54:20 ID:nrMiqKPA
高校生体操って電波だな・・・
542おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 03:02:09 ID:nrMiqKPA
マラソン大会か・・・
俺が小学の時、同じ学区の中学で死人が出たんだよな。
でその後、小学校のは走行距離を半分くらいに短縮。
中学校はマラソン大会自体が消滅。
幸いにも高校にはマラソン大会は無かった。
543おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 03:13:45 ID:nrMiqKPA
そういやここまで来て未だに寒稽古が出てこないのが不思議。
俺が経験した中でこれほどのDQN行事は無いね。
マラソン大会は本気出さなければ割りと楽だし。

俺が中学の時、
朝6時頃、雪が積もっている中、まだ夜みたいに暗いのに、登校。
しかも2日連続。3年の時は受験だから無かったが。

あと、運動会が秋に行われる所って結構あるんだな。マンガの世界だけだと思ってたよ。
俺の地域では運動会は5〜6月くらいに行われるが、本当にダルかったなあ。
小・中・高と比較的マジメな雰囲気の多い学校だったから、サボるなんて絶対無理だったし。。。

まあ、今は学生ではないので、こういった理不尽な行事を体験せずにいいわけだけど。
544542:2005/12/17(土) 03:15:47 ID:nrMiqKPA
中高はマラソン大会こそ無かったものの、体育の時間に2000メートル走はやらされたんだったな・・・
545おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 08:18:05 ID:kVGvyGMv
中学はマラソン大会もそうだが、それより水泳大会に気合が入ってたな。
見学者に異様に厳しいのなんのって。
風邪は仮病を疑われ、女子は特に生理がウソじゃないかと疑われた。
ほんとなのに、と泣いてる子もいて可哀想だったなあ。

しかも見学席は炎天下に晒しっぱなしの場所だった。
教師はテントの下。もうアホかと。
546おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 08:54:04 ID:VS1/uKOY
それって一種の虐待&セクハラだよな

見学者が熱中症で倒れたり、
生理中の女の子がセクハラで学校側を訴えたらどうすんだろ?

うちんとこは中学・高校とたまたまプールのない学校だった。
高校は「プールがない学校だから」という理由で選んだ人が結構多かったから
小学校・中学校のプールの時間に嫌な思いした人は多いんだなと思った。
547おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 09:13:24 ID:d1aSn0g/
俺の高校はプールはあったが水泳部しか使ってなかった。
体育祭は1・2種目出るだけでお役御免だし、他の時間は食堂行こうが
昼寝しようが自由だった。高校はいいところだったなぁ。
548おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 10:55:28 ID:LQ/jIJ1G
幼稚園・小・中・高とこの手の行事は大嫌いだった。
大学に入ってやれやれと思ってたら、もろに体育会系が幅を利かす大学
(学部は理系だったんだが)で学部とか研究室対抗の野球大会などが
あってしかも強制参加で大変だった。優勝賞品のビール1ケースに
目が眩んで勝ちにくるのでピッチャーなんて高校野球の
レギュラークラスがゴロゴロいて球放って来る。ロクに運動してない
オイラにどうしろと?目が悪くて球が見えないからと辞退しても
「全員で参加するのに意義があるんだよ」だと、ないよそんなもん。
あえなく三振でベンチに戻ると予想通り「まじめにやれよ」と
同じ研究室の仕切りたがりが非難してきたのでさすがに我慢の限界
を超えて「ふざけんな!!」とバットを地面に叩きつけ
その場を凍りつかせてやった。んで、そのまま研究室に戻り卒論の
研究続行。助手がなんかグズグズ言ってたけど「卒論遅れてますから」
と無視。この一件で、オイラは「危ない奴」という事になったらしい。
まあ、卒業まで絡んでくる奴もいなくなったので楽でしたが。



549おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 11:02:35 ID:GYBMhrrX
運動会が嫌だった。
運動できる奴ってそれが当たり前と思ってできないのをすごい非難してくるからウザい。
それで勉強は全然ダメだったりするわけだしおあいこじゃん。
550おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 11:07:18 ID:kVGvyGMv
>548
>「全員で参加するのに意義があるんだよ」
張り切り仕切りやって、このセリフ好きだよな。
無理矢理引っ張ってきたくせに、使えないと邪魔扱い。
説明しても説明しても参加拒否は認めない。

この精神構造がずごく謎だ。
551おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 11:47:13 ID:lqEDoWLj
全員参加させたいっていう貴様の無理かつわけわからん要求にわざわざ俺様は「手伝って」やってるんだよ。
本来なら「貴重なお時間を割いてご参加ありがとうございました!」て三つ指ついて土下座されてもいいくらいww
嫌々ながら参加してる俺様を邪険に扱ってどうする????感謝しろよ少しは??あぁ?

↑こういうことを仕切りやの馬鹿に言ってやったら取っ組み合いの喧嘩まで発展したなw
俺は集団行動は嫌いだがルールのない喧嘩には強いんでみんなビビッて退散wwww

でも、気が弱い人とかはそういう理のかなってないいちゃもんつけられて、一方的にいじめられるだけなんだよな。
学校行事という仮面をかぶったいじめはタチが悪すぎる。結局こういうのには自分が強くなるしかないんだよ。
徹底的に無視を決め込んで不参加か、アブナイ奴だというイメージをアピールするかしてなんとか反抗しる。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 21:33:16 ID:jiN1m/71
運動会・球技大会・音楽界・修学旅行・校外学習と、数々の行事をブスくれて&さぼって
過ごしてきた私ですが、現在中学生の息子が過去の私同様に学校行事を嫌い、
隙あらばサボろうとするのを叱ってるこの矛盾・・・。
説得力ないよね。
553おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 21:50:44 ID:DqEhccLN
学校行事をサボりたくて、普段から病弱というイメージを周囲に植え付けて、
嫌いな行事に参加したとき、その場で急に気分が悪くなった演技をしてサボったことがある。
普段のイメージが幸いして文句も言われずに見学できた。
ただ、自分より先に本物の病人が出たときにはこの手は使えなくなるけれど、
行事をサボりたいときは普段から体が弱い振りをするもの結構有効だと思う。
554おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 22:11:38 ID:ZGg300XD
>>552 矛盾はしていないさ
子供は学校行事や勉強が嫌いでサボろうとする。
親はそれを叱り、やらせる。
古今東西引き継がれてきたこと
555おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 22:29:47 ID:4z00WnGc
剣道か柔道を必ず高校のときに選択しないといけないのが、
いやだったな。
ダンスという逃げ道ができていたが。
556おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 00:17:03 ID:oT701zOx
合掌コンクールもドキュンが仕切りたがってうざかったが、高校の英語教師が
フォークソング世代のババアで、プリントを配って反戦歌とか、その手の歌ばかり
歌わせるのがいやでしょうがなかったよ。

557おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 01:54:40 ID:r8uFm6NM
高校でセンター試験当日に体育館で決起集会やるが、
そんな日本軍みたいなことする気分じゃないよ。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 02:00:16 ID:fN8VC0yJ
日本軍ってお前、
一緒にすんなよ、日本軍で戦死された人に失礼だろwwwwwwwww
せいぜい北朝鮮とかにしろよwwwwwwwwwwwwwwww
559おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 03:16:32 ID:z7vck8EV
>>552
立場が変われば言うことも変わる。単にそれだけでわ
560おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 13:17:49 ID:jTZWU0tE
>>556

合掌コンクール・・・・・・想像してワラタ
561おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 13:29:54 ID:pUe8gg5C
(-人-)
562おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 17:36:06 ID:30keHqCc
>>558
こんなとこにもネトウヨが。ニュー速+にカエレ
563おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 00:50:09 ID:w1+QFU9n
森永卓郎は
「これからのサラリーマンは会社につくそうという発想は捨てて自分のために
生きろ」とか言っていた。なら学生も学校、学級やクラスメイトや教師のため
ではなく自分のために生きてもいいのではと思う。
現役の学生さんは森卓のことを引き合いにだしてサボってみては。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 01:26:05 ID:0Lxic0fh
>>563
無理矢理連れて行こうとする教師もいるな
565おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 01:31:04 ID:BIOM1zPU
私は運動音痴なので、小学、中学でやる運動会は悪夢だった。
特に中学ん時の大縄飛びは必ず仮病を使って休んでた。
566おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 02:06:17 ID:bpEpgjAe
学校行事ではないが、縄跳びやドッジボールが大嫌いだったのに、女子は
全員参加!とばかりにクラスの仕切り屋女がしつこく誘うのですんげーいやだった。
朝早くとか、昼休みとか。好きな読書をするのがさも不健康でオタみたいに言うし。
わざと遅く登校すると、靴箱の前でイヤミを言ったり。
おまえらみたいに朝から汗まみれになって平気な猿とは違うんだよ!
そいつの母親とうちの母親が今でもつきあっているので、いやでも
近況が知れてウザー!
567おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 16:13:38 ID:fTClSwnO
運動会の入場行進。
あれって、軍隊のように手足をきっちりそろえて行進させられなかった?
それで、前の人の肩甲骨あたりまでちゃんと手を直角にあげろとか言われて、できないと何度もやり直し、居残り。
小学生のときからずーっと謎だった。
オリンピックの入場行進ではそんなことせず、選手は皆マターリ歩きながらにこやかに観客に手振ったりしてただろ?
学校の運動会はスポーツの行事ではないのか?軍隊の公開訓練か??
バッカじゃねえのw
568おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 01:42:04 ID:JofoOcOt
昔は、オリンピックも軍隊のように一糸乱れぬ行進をしてたと思うよ。
最近は足並みバラバラだね。そっちの方が見てて肩凝らないよ。

小学校は「前に習え!」「休め!」って繰り返しがすごくいやだった。
あれこそ軍隊だよ。
569おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 03:25:11 ID:2z/xOccY
運動会および体育祭に言えることだけど、
行進の練習に時間費やしすぎる傾向あるね。
570おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 03:27:45 ID:dlrfWi3G
俺高三だけど
行事はほとんどサボってる
571おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 03:53:29 ID:JesEy9Rj
高校2年の修学旅行。不参加の意思表示に、新卒の熱血担任が
「一緒に思い出つくろうよ!」と熱心にお誘い。俺「そんなもん要りません」。
で、不参加。修学旅行の代金は親がくれたので、プチ一人旅。楽しかったよ。


572おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 09:56:48 ID:u+v2cXVI
>>567
つ「共産圏の軍事パレード」
573おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 10:57:53 ID:CKqNMhHS
運動会でしょうもないダンスを一生懸命練習させるのは、競技が苦手な児童にも見せ場を作るという、
ビデオ撮影に必死な親への配慮のためというのもあるって聞いた
574おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 11:02:16 ID:eWNQDmDx
中学の音楽祭(合唱と合奏をやる)を「喉にポリープができた」ことを
理由に欠席した自分がいます。正直、苦痛でしかない学校行事を休むこと
ができてラッキーだったな。当然、診断書もあったから誰も文句言えない。

2泊3日の京都・奈良への修学旅行は半強制状態。欠席できる理由は
健康上の理由や、経済上の理由など、先公が許可したもののみOK。
修学旅行は行かなかった方が最悪だったらしい。行かない人は学校で
特別授業をやったとか。別の学年の暇そうな先公がやってきて監視。
それも、読書感想文(2冊×10枚以上)やら、プリント数十枚やら。
修学旅行は完全団体行動で班別活動一切なし。金閣、清水、東大寺。
もっと行ってるはずなのに、これくらいしか覚えてない。

体育祭も嫌だったな。何が「全員リレー」だ。悪かったな!鈍足で。
ただでさえ鈍足なのに、マラソン大会は最悪。本当は近くの河原の
河川敷で行うんだけど、1年目は台風の影響で中止。2年目は橋の
工事で中止。3年目は事件があって警察が立ち入り禁止にして中止。
結局校庭のトラックをぐるぐる回るというものがマラソン大会となった。
はじめから校庭でやればいいのに。
575おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 12:01:37 ID:kYAVSiO8
クラス対抗百人一首大会なるものの代表に選ばれた。百人一首のテストの点が良かったからだと。
そんなこと聞いてないぞ。私はただ普通のテストだとばかり…

当時高2。DQNまっさかりだった私は「出て欲しいならギャラを頂きます。一試合百円で」
と恐ろしい事を言ってのけた。馬鹿だったな。
大会はトーナメントで行われ、五百円を手に入れた。
優勝していたら千円くらいはもらえたはずだ
576おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 13:57:32 ID:OCFv39iQ
創立何周年記念式典とかもいらない行事だよね
577おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 23:18:01 ID:K+CRl19U
行事が嫌いな奴って卒業写真、記念文集もいらないだろうね。
俺も捨てた。
578おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 02:59:13 ID:EQodA2zq
創立100周年アルバムとかいうのもらったけど、火事で焼けちゃった。
ちょっと哀しかった。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 07:51:12 ID:VqTpCrsh
式典系は「私は偉い人」みたいなジジイが出てきて意味のわからん(聞き取れない)話を延々と続けるのが嫌だな
校長がそれ系のやつなら、始業式とかでも糞長くなるし
というわけで俺は式典系はほとんど逃げていた

中学のとき「長い話はみんな飽きるだろうから話は3分ぐらいで終わらせる」と言って実行してくれた校長がいたが、ありゃいい校長だったなぁ
580おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 00:03:38 ID:WdqzCtOU
ここの住人って、ニート・ニート予備軍ばかりやな。

そんなんじゃ、社会人やってけへんぞwww
581おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 00:31:14 ID:IskEile9
>>社会人やってけへんぞwww
            ↑
こんなおかしな言葉使って社会人が勤まるんですか?
582おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 07:35:42 ID:hNS/7kC7
剣道柔道ってなんで女子はないんだろ
583おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 17:39:50 ID:su4+NrqR
>>581
くだけた関西弁でそ。

私が通っていた中学(田舎公立)は、生徒会活動がやけに盛んだった。
私が在学している時は、靴下や鞄は自由で制服以外の規則はあまりなかった。
しかし昔は厳しくて、靴下は白、靴も白の運動靴、鞄は制定・・・
など様々な規則があったのだが、そういう規則も生徒会が学校側に要求して
なくしたそうだ。
特に、登下校時の防寒着の着用許可・靴の自由化・靴下の自由化・制定鞄の廃止
この4つは生徒会の歴史上の中でも大きな成果だったらしく、伝説のように語り継がれていた。
自由化に至るまでの生徒会の努力と積極的な活動を後世に語り継ぐことが自由化の
条件の一つだったようで、毎年生徒総会の時にはもちろんのこと、
生徒会選挙の時、生徒に校則を守らない者が多く出てきた時(先輩方が
こんなに努力して勝ち取ってきた自由なのにそれをあなた方は云々)、
挙句は生徒手帳にまで掲載されていた。
3年間ことあるごとにその努力とやらを聞かされて、耳にタコができそうだった。
生徒総会は異常なまでの盛り上がり、生徒会の過去の栄光を熱狂的に語り継ぐ様は
何かの宗教みたいで気持ち悪かった。
スレ違いスマソ
584おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 18:28:16 ID:MqUBp07o
>>583
あながちスレ違いでもあるまい。
それだけ強烈な下地があれば、さぞかし他の行事も
暑苦しい物であったことだろう
文化祭の堅苦しさや体育祭の根性至上主義丸出しっぷりが
目に見えるようだ。

585おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 18:48:08 ID:DO7eZaKt
田舎の県では根性丸出し行事が伝統芸能のように
尊ばれているからな。
586583:2005/12/22(木) 19:16:49 ID:su4+NrqR
>>584
その通り。文化祭なんて研究発表だのクラス製作だの
製作サイドも観客サイドも誰も楽しめないような内容だったのに
妙に張り切る女子やDQNヤンキー系男子がいた。
そいつら(特に女子)のせいで日曜日も朝から借り出されてようやく解放
されるのは外が暗くなってから。
更に私達の年から今まではなかった「音楽祭」という行事が能無しでエコヒイキな音楽教師
によって編み出された。
合唱コンクールは中1、中2が12月頃にやる行事として元からあったのだが、
中3は受験があるという理由で合唱コンクールはなかった。
それを音楽教師が「中3だけ合唱できないのは可哀相」などと言って
今までの集大成と言った感じで大掛かりなミュージカルを中3全員で
やるという「音楽祭」ができてしまった。
衣装や振り付けまで考えて、本番では保護者と中1をご招待。
本番終了後、例によって感極まり泣き出したり抱き合う女子現る。
音楽教師が勝手な思い込みとエゴでいきなり作った音楽祭なのに
練習中にその教師が「あんたらはなんなんや!?やると決めた以上は一生懸命
練習してお客さんに見てもらうんが筋と違うんか?!」
「あんたらの学年はいい学年とは言われへんかった。だからこそ!
今ここで団結して中学の思い出を作る時が来たんや!」
などと叫びまくってて白けた。
587おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 20:01:48 ID:iBIyxDh1
ふと中3の時、音楽祭の練習で異常に張り切る音痴がいたことを思い出した。
しかも自分が正しい音程だと信じて他人にもそれを強要する始末。

自分はそいつがもともと嫌いだったので毎日病院通いしていると言ってサボっていた。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 20:26:24 ID:A3cXFi2o
高校のときはみんな学校行事にやる気がなくて楽だった。
そりゃ一生懸命だった人もいたけどさ、それを強要してくることは決してなかったし。

小学校のときに30人31脚をクラスで担任によって強要された。
練習ほとんど出なかったけどね。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 21:21:11 ID:sDkAwU2d
>>580
社会人、社会人って学生や無職も社会との関わりの中で生きている以上、社会人なのではないかな?
いつも思ってるんだけどこれ。
590おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 23:08:29 ID:/yHSyP2D
580みたいな江戸時代人間は国外追放じゃ
591おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 23:12:32 ID:D0XJw7ZJ
むしろ、学校行事でやたら燃えてた連中は企業にいいようにこき使われて一生終える気がする
前にも書いたけど、有名人のインタビューで学校行事が嫌いだったと言ってる人は多い。
592おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 00:59:22 ID:q4gnc4y3
酔っ払って馬鹿笑いしてるしょうもないおっさんに多そうだ
593おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 01:26:44 ID:vHnSWSVa
>>591
企業の歯車になるのを嫌い、独自の才能で一旗あげる人はいいが、
それ以外は悲惨な人生送るかも。。。
594おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 01:27:55 ID:R89qkg3D
感動できること、全力で打ち込めることなんて、学校で用意してもらわなくたって自力で見つけるっつーの。
学校行事なんぞに熱くなってる奴は、他に熱中できることがないだけ。
今思い返せば、いろいろ印象に残ってることって学校内では殆どないな。全部自分で勝手に旅行に行っただの、学校に無関係な絵画コンクールに
勝手に応募しただの、そんなことばっか。最初から自分の意思で始めたことじゃないとやる気出ないのは当然。
大体、義務教育のクラスなんて趣味趣向もやりたい方向性もバラバラなのに、そんな気の合わない連中と団結とかやってられん。
大学、会社あたりになってくるとある程度そっち方面に興味ある奴が集まってくるから協力していけることもあるけど。
595おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 01:43:26 ID:CoVcwYTp
>>593
日本人は村社会意識が未だにあるからのう
596おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 02:33:58 ID:Ti+kXoRN
学生時代に行事一生懸命取り組んだ・・・
それが社会に出て、何か役に立ってるか?
合コンセッティングしたりするようなタイプではないだろ?
宴会の幹事進んでやる?そういうのとも違う。
リーダーシップ取っていける?鬱陶しがられてるような奴なのに?
行事自体の企画立案したならともかく、他人に用意されたこと従順にやってるだけだよな。
まさに>>591さんの言ってる通りでしょう。
597おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 09:42:47 ID:L1DU487z
>>596
>学生時代に行事一生懸命取り組んだ・・・
>それが社会に出て、何か役に立ってるか?

社会に出ると嫌な事でもやらねばならない、と言うことが多々ある。
それの練習だと思って耐えるしかないさ。
598おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 14:09:30 ID:371+IJOH
運動会の牙戦とか、百姓一揆みたいで貧乏くさい。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 15:05:56 ID:vw5P9Jyz
稀に見る名スレ
600おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 21:41:56 ID:04d2h0i9
>>597
嫌な事でもやらねばで偽装とかするのか
601おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 21:54:04 ID:pRwFp3z5
中学卒業するときに貰った紅白饅頭が美味かった。
602おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 21:59:14 ID:Ti+kXoRN
>>597
うん、その通りなんですよ。
だから、張り切って行事に参加したり、
仕切り出す奴が存在するのが理解できんのですよね。
603おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 22:28:56 ID:K0avo60g
実はクリスマスパーティーなんかも嫌いです。
604おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 22:47:38 ID:1nQrwo/x
実はお誕生日会も嫌いでした
605おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 00:55:19 ID:uZd3CYis
死んだ人って葬式してもらって嬉しいのかな
606おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 02:05:12 ID:wUl9qw4h
>>600
極端なレスだな
607おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 02:19:36 ID:u2t4ty+v
もう惣とか五人組の世の中じゃないんですよ
608おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 03:32:33 ID:1ZsM1iPI
村八分ってさ、普段はつきあいなくなっても葬式とかには出席しないと
いけないんだって。
めんどくせーな。
609おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 17:09:40 ID:0zoeXOci
>>607
”今時あんな服着てる奴いないよな〜”等の陰口は五人組に似てませんか?
610おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 19:59:38 ID:pt4OEp0M
学校というのは自分を押し殺すためにあるんですよ。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 20:59:39 ID:V8wWA27v
朝礼は校長と生徒指導のオナニー
貧血でばったばた倒れていくなかで続ける自慰説教に意味があると思ってんのかな
思ってんだろうな
612おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 21:20:33 ID:xE63fZZI
だな。
あれだけやってた朝礼の訓示で
今、頭に残ってる物なんて一つもないな。
613おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:37:09 ID:42uWAFXk
俺のクラスは体育祭で最も協力し合っていたという「団結賞」
を受賞した。
俺は打ち上げに呼ばれなかったが。
614おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 00:14:35 ID:Id9MgqWZ
学校が日本人を音痴にしている
615おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 01:16:14 ID:rd/U3wPd
そろそろ、小学校では「ぼくたち!」「わたしたち!」の練習がはじまるんか?
616おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 02:00:56 ID:EmIDBytN
ぼくたち、わたしたちは、立派な○○小学校を築きます。築きます。

学校を傷つけてどうすると思ってたよ・・
617616:2005/12/26(月) 02:02:35 ID:EmIDBytN
小学校のとき
618おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 02:14:26 ID:T8/7WdgH
>>616
ワロタwww

しかし卒業式の呼びかけって有り得ないレベルのアホ臭さだよな
下手なお笑いコントより笑える
さらにその卒業式で本気で無く香具師とかいるんだもん、笑いを抑えるのに必死だったよwwww
619おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 03:13:28 ID:ix6W1TcT
人数が多くない学校だったから、卒業証書取る練習もやらされたな
620おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 11:33:31 ID:rd/U3wPd
小学校の卒業式後は謝恩会でお芝居やったんだけど、一部のはりきってるヤシらが
勝手に決めたんで、わけのわからない内容になっちゃったよ。

621おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 18:21:09 ID:YcLaW0bC
文化祭の出し物決めるときは必ず揉める
622おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 20:51:39 ID:7G67svj4
私は普段、休み時間の盛り上がりは大好きでDQNタイプです。
だから行事大好きな人ってよく勘違いされてますw

でも学校行事と団体行動が大嫌いです。
体育祭の後の打ち上げなんか特に嫌いなんです。一度も参加してません。

あと、特番が嫌いです。
いつも普通の番組でいいのに―!!

まだ高1なのに学校やめたいよ(-o-;)
623おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 21:57:39 ID:MjZAOkrd
>>622
つチラシ
624おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 22:40:14 ID:+H4vnxAE
終業式とかの部活の表彰式がいやだった。
野球部やサッカー部、バスケ部等の団体スポーツだったらキャプテンが賞状やら盾やらもらってすぐ終わりなのに
陸上部やテニス部、卓球部その他読書感想文優秀賞等はいちいち校長や教頭が表彰状を全部読み上げるんだよね。
その待ってる時間が長くていやだった。
ったく、他人が表彰状もらったって一つも嬉しくねぇっつうの。

625おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 22:52:39 ID:YBKOeeV7
自分はむしろ体育祭や文化祭で、クラスメイトと良い思い出を作りたかった方だった。
だから練習や準備で放課後残ったりするのも割りと楽しみであった。

ただ、問題は自分がクラスの中では少々浮いていた人間だったことだ。
だからと言って「行事なんてウゼー」って感じに冷めているわけでもなく、
自分の存在があまり歓迎されていない空気を感じながらも、「思い出作りだから・・・」と割りきってた。
だから文化祭のクラスの行灯作りの作業中に、「悪いけど、買出しに行ってる間見張っててくれる?」と言われ
たった一人で留守番役を命じられていても(実はクラスメイト達はは担任のおごりでお好み焼きを食いに行ってた)
笑顔でクラスの中に居ようと努力していた。

体育祭の時、ふと気付くと参加種目であったはずのサッカーのチームのメンバーの中から
自分の名前が消えていて、試合には出なくてもいいことになっていた。
選手になっていたはずの男女二人三脚障害物リレーで
ちょっと苦手なタイプの女子と組む事になっていたのだが、
当日登校すると、彼女に「他の人に頼んだから。」と言われ参加しなくてもいいことになった。
クラスのユニホームを作るという事で一人2500円づつ出したのだが
当日になって「ごめんね、間に合わなかったの!」と謝られた。
聞くと、女子全員で手作りする事になっていたのだが、
結局製作に参加したのが20人中5人しかいなくて、いっぱいいっぱいだったらしい。
自分のクラスは体育祭で総合優勝して、表彰式の時クラスメイト達は泣いて喜んでいた。
その姿を眺めているうちに何故だか気が遠くなってきた。
これが、僕の高校時代の思い出だ。

実際には楽しい事の方が多かったような気がするのだが、案外思い出せなくて
こういう微妙な体験の記憶の方が鮮明だったりするよね。
626おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 23:24:36 ID:EmIDBytN
>>624
確かに。俺の高校はDQNだったから、生徒全員立たせたまま表彰式やっていたし。

627おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 00:47:24 ID:1sefae/1
体育祭なんかで、選手代表が「宣誓!ぼくらは(中略)を誓います!」
ってやるじゃん。右手を斜め上にまっすぐ掲げて。
あのしぐさがヒットラーにそっくり。
ヒットラー万歳!思い出すから、ああいう学校行事や高校野球などがすごい
不気味なものに見える。
小学校の運動会の練習は軍事パレードの予備訓練みたい。
628おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 01:06:40 ID:DgSNKYZ8
もうヒトラーのポーズはやってないはずだけど。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 02:02:51 ID:71cEDLSJ
高校生体操は森有礼が教育を整備したときの
軍式体操の名残っぽいな。
630おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 10:49:33 ID:VRg0BZVT
離任式とかいう前の年度までその学校にいた教職員が来て思い出話語るやつ。
正直、新1年生にとってはそんな異動した先生知らないから退屈だし、何の為に
こんなことするのかと。毎年のように人事異動があるから同じこと毎年繰り返し。
懲戒処分で去った先公はどうなるんだろうね。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 00:20:46 ID:XcDgL8CT
>>630
3月31日にあるやつだよね?
強制参加じゃないみたいだから、旅行に行った記憶がある。
632おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 02:42:21 ID:WdiBhJU2
学校にもお客様の声みたいな意見箱があればいいのに。
そしたらいろいろちくってやる。
●●先生は生徒とつきあってますよーとか、帰りに風俗いってましたよとか。
633おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 03:41:38 ID:EDjSLYUS
教師の評価を生徒ができない学校がほとんどだからな。
634おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 07:16:07 ID:I/ZciBUs
>>625
テラヒドス。特に、お好み焼きの件が。
こういう微妙な件てずっと引きずるよね。
635おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 13:47:17 ID:x6QVVv2/
入学式の準備をするクラスが勝手に決められ、
他のクラスが休みの時にわざわざマットを敷いたり、
イスを運んだりさせられるのだが、休んだ人は入学式の後に
罰でしょうもない雑用やらされてた。
教師全員で準備くらいしろよ。
636おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 14:04:01 ID:J0oftEYU
学校行事は嫌いだったけど、個人的に>>625みたいなのとは付き合いたくなかったな
637おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 14:25:45 ID:T5CDLuAH
全部の行事が嫌いだしウザイしめんどくさかった。
638おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 14:33:14 ID:6lzSImJY
>>624
私の通った中学でも部活等が大会で入賞を果たすと
結果報告の後
大会表彰式で大会のお偉いさんから受け取ったはずの賞状を校長が読みあげてまた受け取っていた。

そんな形式的なこと時間の無駄だから止めろと思った。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 14:46:00 ID:QMsUMrfU
超鈍足なのに、中学時代に冗談で体育祭クラス対抗リレーの選手に
選出された俺が来ましたよ。
640おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 17:04:09 ID:CJUFi51k
俺が小中学校のときも表彰式やたら長かったな。
低学年のときは自分の学校で沢山の人が表彰されて、俺の学校は優秀だなと純粋にうれしかったけど
学年を重ねるごとに、同じ学校に通ってるだけの他人が表彰されたってちっとも嬉しくねえし、ダルイからさっさと終んないかなとしか思わなくなった。
しかし俺自身も美術部で絵画やポスターのコンクールの表彰では常連だったんだが、自分が表彰されても全然嬉しくなかった。
運動部と違って個人単位で呼ばれるから、返事が小さいと体育教師に怒られて何度もやり直し。表彰されてんのに叱られるという矛盾した状況に。
一度、自分の絵がプリントされた額縁みたいの貰ったんだが、正直邪魔だし、それ持って通路通るとき誰も道空けてくれないし、
教室でもまた表彰されたときは先生以外皆シラケてたし。別に、俺は表彰されたいから絵を描いてるわけじゃないし、目立ちたくなんてないのに
先生がこぞって持ち上げて迷惑。友達いないしただでさえ変人として避けられてるのに妬まれてイジメにでも発展したらどうしようと内心思った。
まあ、実際いじめられることは無かったが。
641 【吉】 【683円】 :2006/01/01(日) 14:04:35 ID:gf9A23Mb
朝礼の表彰式って嫌だよな
「こんなに沢山の賞状が貰える学校は殆どないだろう云々」って小中高全部で聞いたぜ
642 【中吉】 【1152円】 :2006/01/01(日) 19:49:56 ID:XbfMNkTx
中学生の時の合唱コンクールでの教師とクラス内の女子
の熱血ぶりにさめたものを感じ得ない俺がいるのだが。
本番で2等賞もらって涙ながしていた女子が馬鹿らしくみえたよ。

643おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 12:41:44 ID:1Z+9myhS
高校の立会演説会とか本気でウザいから辞めてほしかった。
対立候補いないんだからそのまま当選でいいだろバカ。
寒いのに体育館なんか行きたくねっつの。冬場はマイナス10度がざらなんだよ。燃料費ケチって暖房つけないし。

むしろ、生徒会選挙自体がただの形式的な行事だろ。
再編しても、行事とか全く変わり映えしないじゃん。つーか普通に考えて教師>>>生徒会長なんだから、
何も変わる訳がない。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 20:13:46 ID:yiQfr2Qm
>>643 中学の時、似たような事があり投票にてみんな無効票入れまくり
2回選挙して2回とも選挙結果無効
3度目はなく教師が勝手に生徒会長を選んだ。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:08:15 ID:4jz5jNL/
運動会の行進って北チョンのマスゲームみたいだなーって思っていたが
日教組と北チョンの関係をみればさもありなん。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:12:27 ID:7NOrm1J3
小6のときの修学旅行がいやだった
食事はまずさ爆発だったし、寝るときに風邪うつされたし。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:15:45 ID:fLZHrf9s
修学旅行で女子だけ豪華な個室で
男子は全クラスが畳の広間だった。
狭すぎ。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:25:41 ID:Oihp9y6I
朝鮮のことが気になってしょうがないんだね。クスクス>>645
649おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 22:15:07 ID:4jz5jNL/
>>648
ごめん。痛いとこ突いちゃったねw
650おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 23:27:44 ID:NxvbrWNA
中学の体育大会で何だか知らないうちに持久走の走者に選ばれ
あまりにイヤだったので、一周走ったところで「お腹が痛い」と
泣きそうな顔を作って棄権しました。
私なんて選ぶからいけないんだよん。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 23:40:46 ID:sENP2mRW
俺の中学では長縄大会というのがあった。
クラス対抗で、30人から40人くらいで長縄をするのだが、
3年生くらいになると80回とかとぶんだよ。
一人が引っかかればもう駄目。そんなの運動苦手で持久力ない子がまず引っかかってしまう。
そうすると全員が「あ〜あ・・・」みたいに言うし・・・
責められるのはたいてい辛いのに、イヤイヤやってる子。
80回とかバカじゃね?って今でも思う。
(長縄簡単そうじゃんって思うかもしれないけど、意外とキツイ)
他の学校にきいたらせいぜい10回程度だったらしい。

652おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 23:52:37 ID:amMwcNt2
>>630
北海道では離任式を終業式の日にやるので、
4月に前任校に行ってやるとか3月31日にやるとか聞いて驚いた。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 23:55:38 ID:YOv94uxl
>651
きっつー。生徒かわいそすぎ。想像するだけで息切れしたよ…。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 01:32:08 ID:OdSEO6Po
中学3年んときの学芸会が最悪だった。
劇の出演者は教師が勝手にキャスティングしてるし
劇をやるのは3年生だけなんだから、せめて希望くらいとってくれ。
ガックリ来て、一切協力する気にならなかった。
とにかくえこひいきする教師が多かった。今なら大問題だろう。
655きくちゃん:2006/01/04(水) 20:23:16 ID:sFnHr0HJ
漏れは厨房ですが、変な学校行事(特に運動系)は嫌です。
特殊学級だったので避けてこれましたが普通学級に戻ることになったのでこれをやらせられる羽目になりそう・・。
まあ、覚悟はしていますが・・。

>運動会のスローガンを毎年全校生徒から募集するんだが、俺はいつも「自由」と書いてたな。
下にその理由を書く欄があるんだが、「全校生徒を強制的に参加させるなんて人権侵害だ。
生徒ひとりひとりの自由意志を尊重してやりたい奴にだけやらせるべき。」と書いている。

漏れもそう思うのですが・・、そんな事言うと社会性云々、付き合い云々と言われるから嫌です。
発達障害者なのですが、クリニックの先生には、「全部付き合わなくてもいい」と言われました。
これが一番的確な意見です・・。

文化祭も発表するなら一人でやりたいです。
集団でやってると足引っ張られるし・・。
去年は怪獣ゴジラのことを発表したのですが(無論一人です)、一人でほとんどやってしまったので楽しかったです。

656おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 20:31:56 ID:kbbb5n0p
オタか
657おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 20:45:47 ID:sD6Kh7Eb
>>651
私のところも長縄あった!!
うちはあっつい夏の体育祭のシメにやってて、みんな優勝しようと必死。
暑くてみんなイライラしてるから引っかかった人は非難ごうごう。
ちょっとやる気ない男子もDQNな女子からさんざん叩かれてた。
しかも先生も『優勝したらアイスかってやるよww』なんて変に期待持たすから体育会系以外のヤシも燃えちゃって(^ω^#)
体育祭が終わった後はいろんなグループで仲間割れしてて、何でこんなことしてるんだろうと思うばかりだった。
658きくちゃん:2006/01/04(水) 21:30:55 ID:sFnHr0HJ
>一人が引っかかればもう駄目。そんなの運動苦手で持久力ない子がまず引っかかってしまう。
そうすると全員が「あ〜あ・・・」みたいに言うし・・・
責められるのはたいてい辛いのに、イヤイヤやってる子。

せっかく付き合ってるのにそれはひどいですね。
だったら出さないでくれよって思います。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 21:39:08 ID:c3K3g1yh
>>658 禿同
ところが教師は「みんなでやらないと(運動苦手で持久力ない子が)可哀想」と言い出す。
強制的にやらされるのがよっぽど可哀想なんだよ
660きくちゃん:2006/01/04(水) 21:42:51 ID:sFnHr0HJ
>ところが教師は「みんなでやらないと(運動苦手で持久力ない子が)可哀想」と言い出す。

これってまさに下のスレで言われている『距離梨』だと思います。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1131815601/l50

無駄な行事とかで距離梨が生まれているのかも・・。
何はともあれ「皆一緒」、「全員参加」、「皆仲良く」と言うのは大嫌いです。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:53:22 ID:kbbb5n0p
学校行かなきゃ良かったのに。よっぽど嫌だったんだね
662おさかな:2006/01/04(水) 23:56:17 ID:loXNfHpD
運動会も体育祭も音楽会も朝の集会も文化祭も遠足も修学旅行も職場見学も職場体験も全部でたお^^
つまんなかったお^^
663おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:00:08 ID:kbbb5n0p
かわいそう。せっかく友達といい思い出作れる機会だったのに…体育祭はわかるけど修学旅行まで…
664おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:07:19 ID:1Sf96cmm
カッコ良いちょい不良が体育祭の代表リレーに二年の時サボって出なかった。
三年になって嫌々出ることになって、「あいつ多分実際足そんな早くもねーだろw」
とか言われて人気が下がってた。そしたら、三年の代表リレーでそいつ二人抜いて予選突破。決勝で一人抜いて優勝。
そいつはバカみたいに足早くて皆にチヤホヤされてましたよ……力強くて不真面目で運動能力抜群とかかなり田舎じゃモテるんだよな。

ちなみに…俺は二年の時あいつがサボったせいで代理でアンカーで出て最後の最後で抜かれた亀orL
665おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:19:46 ID:Bh+9C2sK
俺も行事大嫌いで中学時代周りが歌歌う中一人座ってブーイングするようなガキだった、高校に入ってからも変わらず文化祭ダリィと思ってた。
だがうちの高校の文化祭はある意味凄かった、余程やりたくなかったのか文化祭少し前になって連日放火騒ぎ。
当日に中止が発表され安心していたら、後日かわりの行事が催された、しかも雨でつぶれた体育祭とごちゃ混ぜで。
体育会系のやつが朝練やろうとか言い出して渋々行ったが当日そいつらは来なかった、この時点で本番盛り上がんのか?と疑問に思い始めた。
行事当日、午前の体育祭、グダグダ、寒い上曇りのせいもあってか全員やる気なし。
午後の文化祭(といっても軽音楽部や吹奏楽の音楽聴くだけ)、最初は一部の3年が無理矢理盛り上げようとしていたが司会の「ステージではしゃぐな!」の一言で興ざめ。
それからは誰も立ち上がらなきゃ拍手もしない、午前で疲れた三年は横になって寝てた、そしてそれを見て一、二年も寝だし、まるでテレビで見る避難所のようになってた。
誰も聞いてないのに歌ってるボーカルがあまりにも滑稽で終始ニヤニヤしてた、ある意味一番楽しめた文化祭だった。
長々とすまんかった、あの場にいたらきっと皆も笑えたよ。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:31:35 ID:+vlfsuMG
DQN高
667おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 01:06:19 ID:41wo1evV
高校の文化祭は2日もあり、1日目は非公開で午前は式典、午後は演劇部の
芝居を見せられる。
1年のときは我慢したが、2年からは出席とったら遊びにいっちまった。
ホカベンもちこんで映画見たりw
2日目は部活の発表会があるのでさぼれなかったが。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 06:54:04 ID:JXPvGalK
うちも先生+女子+一部の男子がノリノリで文化祭始めた。
正直俺は「高校にもなってお化け屋敷かよ・・・・」と思いつつ
渋々小道具作っていた。

が、そんなある日体育の着替えで男子だけになる機会があった時
ノリノリだった男子が突然「絶対この出し物スベるよな・・・・」とボヤきだした。
すると今まで喜々としてやってた筈の男子達も「正直これは無いよな・・・・」
と口々に愚痴りだした。

結局、積極的にやってたのはノリ悪い奴と思われずに必死だっただけだったんだな。
それがある意味でクラスが一つになった瞬間だった・・・・。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 15:35:34 ID:Bh+9C2sK
学校行事での負の連鎖の広まりの早さは凄いと思う、逆にノリ良かった奴までまわりに合わせたんだろうなw
ぶっちゃけ高校の文化祭でやるものって「この年で?本気?」と思うやつかバンドの歌しかないよな。
670きくちゃん:2006/01/06(金) 13:46:35 ID:IXYduG9I
>かわいそう。せっかく友達といい思い出作れる機会だったのに…体育祭はわかるけど修学旅行まで…

そういうのを鬱陶しいというのですよ。
思い出なんて勝手に作りますから。
思い出作りなんて考えず適当にやればいいんです。

>下手糞なのに「みんなで優勝しよう!」とか「俺たちならやれる!大器晩成だぜ!」

ただこういうのはやめたほうがいいと思います。
やりたくない人の我慢が限界に達します(怒)




671おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 13:53:26 ID:QK+BEeQG
友達いないからだろ?
672おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:02:52 ID:5M4Hdg0D
思い出作りって、わざわざ嫌な思い出なんか作ってどーすんだよw
俺が友達と楽しくすごした「思い出」といえば、互いの家やゲームセンターでゲームで対決したりとか
学校関係なく仲のいい友達と自分らで計画して遊びや旅行行ったりとか、そういう思い出ばっかだけどなw
学校行事なんて教師に勝手にクラス分けされた連中と学校が勝手に決めた命令に従うだけじゃねえw
何が楽しいんだ?そんな奴隷や操り人形みたいに動いて「感動したー」とか馬鹿じゃね???wwww
673おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:10:28 ID:62eTYfXC
「私たちは」
「私たちは」

「卵を守っています」
「卵を守っています」
674おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:42:25 ID:QK+BEeQG
要するに学校が嫌いだった
縛られたくなかった
675おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 21:12:50 ID:sFcCGH2F
学校行事なんざ、お仲間同士で盛り上がれる奴だけでやってろよって思う。
はみ出し者や嫌われ者まで一緒くたにされて、強制参加させられて、グループ作って
固まってる連中から、先公どもにバレないようにさり気なく仲間外れにされたり
陰口言われたり、惨めな思い出しかないよ。

まあ、こんな嫌な思い出があるから、数少ない友人と自由に過ごした思い出が「良い思い出」
として、より印象に残るんだろうけど。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 21:39:29 ID:r8DkF1OK
所詮子供騙しってのが見えるのが嫌なんだよな。
学校側から押し付けられてるだけの事なのに、
生徒側から自発的に取り組んで成功させるって錯覚させてる所や、
それに気付かず、まんまと手のひらの上で踊っちゃってる奴らが
見え見えだから、冷めちゃうんだよな。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:03:34 ID:MbKwRl+m
始業式や終業式に校歌歌わされるが、中学、高校になると
音楽だけ流れている状態になるね。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:22:12 ID:K+Qsmvu+
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は、今年、確実に不合格となり、昨年と同じ苦しみをもう一年味わいます。
ただし、これをそのまま他のスレに1つコピペすれば、365日の功徳を積んだのと同じ
効果が得られ、【確実に合格】する運を手に入れることができます。信じない人は必ず
春に後悔することになりますが、その時はこのスレはdat落ちしており、もう手遅れです。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:26:25 ID:pkZVKZO3
>>677
スピーカーから昔録音した校歌が流れるのね、やけに上手いのが。

で、思い出した行事の準備のいや〜な思い出。
6年の時に集会委員会ってのに入っていたのだが、
音楽集会の練習用テープを録音したのよ。
男女6人くらいで放課後に集まってひたすら歌わされた。
別に上手いから選抜されたわけじゃない一般男女。
当然下手なので先生にしごかれなんとか完成。
その後朝の会とか帰りの会で練習するんだけど、
なんでこんなド下手なテープを皆に聞かせなきゃならんのかと鬱になりながら
ラジカセの再生ボタンを押したさ。
集会が終わるまで逃げ出したい気分だったな。
もしうちの親が厳しくなかったら登校拒否に持ち込んだだろうね。

あと、学習発表会の会場後方での警備?とかも鬱だったな。
DQNな大人相手に気の弱い女児が注意できるわけないのに、やらせる学校ってすごいよな。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:53:49 ID:h7cTrf7H
体育祭で楽しんでいるのは、
声が大きくてクラスの主導権を握っている5・6人、
なんとなく雰囲気で盛り上がるのが20人くらい(普通の人)、
俺およびこのスレの住人みたいにテラウザス・行事ばかみたいって思っている奴が4・5人、
DQN・いじめられっこなどがのこりの5人。

俺のクラスはこんな感じだった。どこもこんな割合じゃない?
結論:盛り上がっているのは16%の人と教師だけ。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 06:37:37 ID:eGY604cX
運動会のホークダンスを「世界に一つだけの花」の歌に合わせて踊るなんてすごく矛盾しているんですけど・・・
去年の運動会。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:15:38 ID:UwP3fK8Y
>>681
「世界に一つだけの花」というのは、花屋の店先に並ぶエリートのみを讃える歌であって、
花屋の店先にすら並べないゴミは対象外となります。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:43:56 ID:fSnsXNq6
>固まってる連中から、先公どもにバレないようにさり気なく仲間外れにされたり陰口言われたり

これが一番イヤだったなー。しかも俺の学校は打ち上げまで全員参加だった。
俺はクラスで浮いてることを自覚してたからさっさと逃げたかったんだけど、友達の「行こうよ」に負けてしまった。
そしていざ会場へ行ってみると、明らかに白い目で見られるわ
教師や女子の前だけで善人ぶってるような男が(俺に聞かせるつもりだったのかそうじゃなかったのは知らんが)
「何で○○(←俺)いるの」と言ってたのがバッチリ聞こえるわでもう泣きたかった。
意地でも酸化を断れなかった自分と、自分の地獄耳を呪います。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 04:41:31 ID:12xg2DhC
高校の体育祭でクラスTなんか作るんだけどさ、
3年のときのクラスTは嫌だったな。

なぜか稲中。

これのために金を払うなんてと思うと悲しくなった。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 08:59:17 ID:jgUpvdHU
その手のTシャツは掃除の時に雑巾代わりにさせてもらった
686おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:28:32 ID:QRjNmpzd
運動会の100m走

全員参加と言うのは、まぁいい許容範囲だ。
しかし早い順に6人づつのグループをつくり、
グループ単位で競争させるのは、納得がいかん。
教師は「足の遅い子でも一等に成れるチャンスがある」と言うが
実際は「誰が一番足の遅い子か?」を決める方法なんだよ。

ちなみに前年度は男女混合で6人づつのグループを作ったが
各組の一等は男子が独占したため、女子が可哀想と言う理由で
男女別に6人づつのグループを作ることになった。

これも納得できない
687おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 11:59:42 ID:12xg2DhC
>>686
一番遅いグループで一番遅かった私。
早い人と走ったほうが気が楽だった。


でも男女は別のほうがいいと思う。
元々からだのつくりが違うんだから。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:48:14 ID:OFg02Lzd
>>647
それネタじゃないよね?
私ならそれが判明した時点でボイコットするが
689686:2006/01/09(月) 18:29:11 ID:QRjNmpzd
>でも男女は別のほうがいいと思う。
>元々からだのつくりが違うんだから。

もちろん俺もそう思う。
しかし日頃「男女平等」「男女区別無く」と言ってた教師が
女性不利になるとルールを変更する。
これが嫌というかむかついた。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:40:19 ID:5z7l3uVN
このスレの住人は皆成人式出た?
俺は大学の作品展の締め切りが近くてとてもそれどころじゃなかったが、
厨学校時代の糞どもに顔を合わせなくてすむ良い理由があってよかったぜ

なんで、成人式は厨学校のメンツやるって決まってるんだろうな?
高校や大学になって良い友達が出来たからいいけど、厨学校のクラスメイトなんてゴミカス。
顔も見たくない。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:44:15 ID:I/dZM9kM
成人式欠席したよ。
ちょうどその日に従姉の結婚式があったのでそっちに参加w
従姉GJ!!!
692おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:16:07 ID:SeVOxNqP
行きたいとすら思わなかった。
あれ行く人の方が多いの?
693おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:50:45 ID:vZytir54
>>690
俺とは逆だな。中学の時はまだまともでいい奴がたくさんいたけど
高校はゴミクズ同然のDQNがクラスを仕切ってる。一刻も早く卒業したい...
694おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:03:21 ID:hEOqNF3n
小学生の運動会の思い出といえば、3・4時間に渡る行軍訓練の最中
壇上にいた体育教師が、とある児童を殴り倒した上
腹に蹴りを入れまくっていたあの光景しかねえんだよクソッタレ。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:00:12 ID:FDCNryIW
>>690
ずっと同じとこに住んでて公立学校でてると、成人式で小学・中学の同級生と
顔合わせるね。
自分はいい思いでなかったから、出ないで私立高校の同級生と会って食事したり
して遊んだ。
大学の同級生、みんな浪人してて年上だったから。
浪人してまで来る一流学校ではなく、一流二流大学落ちたボケが
仕方なく来る学校だったしw
696おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:09:41 ID:NTi/tGYp
>>688
647じゃないけど、似たようなことはあったなあ。
修学旅行で、女子の部屋に遊びに行くと・・・
ポカーンとしたな

あと、女子は更衣室、男子は廊下で着替えろとか。
逆差別みたいなものだな
697おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:13:08 ID:WynX8llM
>>693
まったく同じだわ。
今高1だけど、中学の時は皆いい奴ばっかで
見かけはDQNだけど中身はいい奴でネクラとも仲よくして
マジで皆やさしくて楽しい人ばっかだったのに。
行事も区でも有名で体育祭なんか何千人も人きてて大好きだった。
高校なんて糞だよ。授業が1番楽しい。行事もやりたくないし。
だから夏からアメリカにいく。昔から夢だったからだけど、逃げるってのも含めて。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:15:37 ID:achXiJQN
>>687
自分は脚が非常に遅く、100m走で同じ組になった子に
「(同じ組になってくれて)ありがとう」と言われたことがある。
ビリにならなくていいからありがたい、ということらしいorz
その通りだけどさあ…口に出して言うか?
699おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:20:03 ID:TqTFbSHW
>690
同じ学区の同級生とは良い思い出が一つも無いし、会いたい奴なんざ一人も
居なかったから欠席したよ。
出たところで何が変わるわけでもないし。
会いたくもない奴らと鉢合わせずに済んだから、出なくてかえって良かった。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 10:18:20 ID:M9T2ZxxP
小学校の卒業式だけ異常に練習させられたな。
入場の仕方、お辞儀の角度、卒業証書の受け取り方etc
送辞・答辞とは別に、「卒業生と在校生のお別れの言葉」みたいな儀式
もあって、代表になった人が一言ずつ言い合うことをしていた。
一字一句・一分一秒たりとも狂ってはいけなく、これが練習の大半を占めた。

ところで、児童には君が代斉唱や日の丸に礼をするよう強制するのに、
君が代を斉唱しない先公や日の丸に礼をしない先公はどうなのよ。
思想の自由とかほざくなら、児童に強制するのは止めろ。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:44:33 ID:Tza5TusE
>>700
児童には思想の自由などないって教えてくれてんじゃない?
つまり支配する側に行かないとほんとの自由などないという
恐ろしい現実を教えて下さってるのだよ。
702名74系統 名無し野車庫行:2006/01/10(火) 15:34:04 ID:Ue1jHsYz
>>696
小学校の頃、男子は教室、女子は空いてる別の教室で着替えていたが、
男子の着替えが遅くて待ってられないという理由で階段で着替えさせられた。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 15:42:48 ID:zazxbOUT
30人31脚をやらされてる生徒を見ると、辛い.....
704おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:29:26 ID:Ch/Kf4DA
>>693>>697
つまり頭のわるい高校に行ったということですか?
705693:2006/01/10(火) 16:34:21 ID:k8wXtlpX
>>704
その通り。今のクラスは周りが馬鹿ばかりだから成績上位の方だけど。
関係無いけど今日の席替えで俺が高校嫌いになった一番の原因のDQNが
後ろの席に来た。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:32:06 ID:V9/Og7FM
>>700
教師は憲法9条を守ろうと言うだけで、憲法なんて全く知らない邪悪な連中だからな。
ヘンな行事と言えば、立志式というのが中2のときにあったな。
昔の元服の名残だと思うのだが、未だにやるとはな。
707名無し:2006/01/12(木) 22:24:56 ID:WuGWMRCR
>>706
教師は憲法9条を守ろうと言うだけで、憲法なんて全く知らない邪悪な連中だからな。
ヘンな行事と言えば、立志式というのが中2のときにあったな。
昔の元服の名残だと思うのだが、未だにやるとはな。

立志式、去年やりましたよ。
とりあえず適当にやりました。
自分の夢を暴露するのは親友や親兄弟で充分なのに・・。
仕事場で嫌な付き合いがあるときに我慢できるようにやりなさいなと親に言われたので嫌々やりますた。
しかしこれってプライバシーの侵害でしょ絶対。

708おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 03:16:27 ID:uMNpxxKK
消防のとき、HRで女子グループと男子グループの対決とかあったなあ。
「○○くんはいつも授業中ふざけてて、いけないと思いまーす!」とか
正義感ぶる女、うざ!
案の定、遠足のグループ作りで余ってたよw
709おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 03:42:56 ID:iEgI/ohY
>>707
今は一部の小学校で10歳の時(小4)に「二分の一成人式」というのをやるらしい。
あと、卒業式で大きな声で自分の夢を言うというところもあるとか。

いつの頃からこうなってきたんだろう。
710名無し:2006/01/13(金) 20:27:13 ID:L4CitRYO
>>709 こういう変なところで大人として扱う割には子どもの意見をあまり認めないのがおかしいです・・。
学校は都合いいときだけ生徒を大人扱いするんですよ。
『自由を履き違えてる』というが履き違えてるのはおまえら教師だろ!
711おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:58:56 ID:nZ6FgHRU
最近じゃあ学校集会とかもメッチャウザイ。いちいち校歌歌ったり、誰かが表彰されたりどーでもいい。

誰が何の賞を取ったって俺たちには関係ないだろう…。
712名無し:2006/01/13(金) 21:22:42 ID:L4CitRYO
>>711>誰が何の賞を取ったって俺たちには関係ないだろう…。

こういうのを学校で言うと『冷たい』と言われるんですよね・・。
こういうのが『距離梨』を生んでると思いますよ。
無用な触れ合いの強制はやめてもらいたいです。

713おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:01:56 ID:HE7ECbJ6
今思い出したんだけど小学生のとき運動会の日って必ず真っ白の新しい体操着と運動靴おろしてくる子いたよね。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:10:18 ID:mriEEhHK
国歌を歌わないとか言うとネットウヨが怒りそうだが
あんな陰気でグダクダ長い歌歌いたくなんぞない
卒業式なんて1秒でも早く終わってほしいし
別に特にどっち側にも思想信条があるわけじゃないが歌わないとなったら喜ぶ

校歌もそうだが実際あんなもん歌いたがってるやつおらんだろ
715おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:34:34 ID:7YxM2PKk
私らの学校は毎年バンドが君が代歌うよ。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:36:12 ID:Az9Q6s7k
というか君が代って、音痴が歌うには厳しい歌だよね。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:40:01 ID:uMNpxxKK
小学校の時の先生でちょっとへんなおっさんがいたんだけど、
そいつは「君が代」は正式には日本の国歌ではない!と力説してたな。
父兄からもらった手紙を教室に張り出して、授業さんかんのときに
他の父兄が読んで、書いた当人はあかっぱじかいてた。
ワタナベっていう線香だった。マジ新でほしかった。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:45:10 ID:bxugy/ug
それ以前に君が代はダサイ。曲調も歌詞も。
オリンピックで外国の国歌を聴いてると良い曲があったりして羨ましくなる。
国旗の日の丸もダサい。
なんで日本という国はことごとくダサくて美的センスゼロなんだろう?
もっと皆が歌いたくなる国歌、ナイスデザインな国旗にしろよw
719おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 23:31:42 ID:wNAmMyCE
君が代は大学に入るまで歌った記憶がないなぁ。
公立小だったのに、音楽のみの記憶しかない。

卒業式は嬉しかった。
もうあのかったるい練習だ、準備だ、呼びかけだ、歌だ、
その他もろもろから開放されるんだ・・・・・・と思うと。

決して居心地よいクラスと言えなかったから、
さっさと卒業して別れたかったのもあるかも。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 04:12:27 ID:b8YDTOdS
うちの高校は毎朝体育館で全校朝会があるからそれがイヤ。
1分でも遅刻したら前に立たされるし、全校生徒いるから窮屈だし、朝から怒鳴り声や説教ばっかりだし、本当いい気しない。
でももうすぐ卒業だから嬉しすぎる。卒業式もだるけど。
721名無し:2006/01/14(土) 16:21:59 ID:yvLzT2Tm
みなさんの上げてる行事は、『無用な触れ合い』を強制してるように思います。
それに、希望参加でやっても差し支えないものまで、全員に参加させる・・。
漏れの通ってる中学もその傾向が強いです。
内輪でやってもらいたいもの、例えば陸上大会の応援や合唱コンクール、マラソン大会など・・。
文化祭は漏れが去年まで特殊学級だったので、好きなことやれたが、普通学級に入るので好きなことがやらせられないような・・。
一人でやった方が言いものまで集団でやるから、面白くないんだ!
722tony:2006/01/14(土) 16:23:10 ID:b+0DRwsk
週末はよい

世界のブランドの商品価格は合理的だ

あなたを歓迎して選り取りで買ってあなたの週末の1つのよい気持ちに持つ

私達の商品は種類がそろっている.スピードを更新するのは速い.

優待的な価格.無料で商品を届ける

あなたはまだ心が動かないか?使って1時(点)の時間が自分の好きなものを選ぶようにしよう

よろしくお願いします


http://www.11jp.com/
723おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:34:33 ID:zhRI1ml6
>>246
ごめん、読んでておかしくなっちゃったw。山の中に置き去りってw。回収車ってw。
しかしヒドイ学校だ…
724おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 02:10:28 ID:EvvDuHd5
とりあえず国旗の赤い丸を花丸にすればいい感じになる気がする。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 10:17:21 ID:qzK27HQy
とりあえず、国旗の赤丸は鳥山明あたりが描いた赤いドラゴンにして、
国歌はRhapsodyのエメラルドソードみたいな曲にすれば日本もかなりイケてる国になると思うんだけど、どうよ?
726おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 21:28:38 ID:2bM3RpE4
中学の体育祭
・夏休み中、お盆明けからマスゲームの練習。女子に6段の塔なんか無理だって。
・二学期になると日曜日も全員登校。弁当はおにぎり3個に規定。
・本番一週前になると授業は午前中2時間だけ。部活も休止。11時から6時まで練習
・給食の時間が通常の半分になる。食べれないって。
・行進の練習だけで3時間。男子には腕立てを命じられる人もいた。
・友達の生徒会役員は毎晩11時まで残ってたそうだ。
・練習の態度が悪かったため32度の炎天下で全員2時間正座。
  ブルマだったから足が焼けるかと思った。

うちの学校だけ?
それに比べれば高校の学祭なんか天国だった。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:57:03 ID:qP0Rwbk4
>>726
異常だと思う。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 00:55:23 ID:+346riXy
ブルマが廃止されていなければもう少し楽しい学校生活だったかもしれない
729おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 09:57:22 ID:4HZJJma8
私も行事は苦手だったけど、一つだけ嫌いじゃなかった行事がある。百人一首大会は普通に楽しめた。覚えた歌も大人になっても役に立つから、百人一首大会は意味のある行事だと思う。最も嫌いなのは、野外活動、就学旅行だった。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:47:33 ID:aI/ZRq8+
>>726
どこも同じだよ。
自分の学校は、2学期開始から体育祭当日までの約3週間は
家からジャージ登校だった。
その間英語や数学といった授業はほぼストップする。
マスゲームの練習には一番時間を割いた。
できの悪いクラスは体育館に残されて夜遅くまで練習したそうだ。
体育祭が終わると、授業減のリバウンドで時間割が変わって、
平日の授業が1日6時間に増えて土曜の午後も授業に当てられた。

でも高校1年の学祭はその反動でめちゃめちゃ面白く感じた。
その勢いで2年3年とイベント厨になった。
今にして思えば自分も周りからうざがられてたのかも。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:04:58 ID:6HARtES0
体育廃止!!と言ってみるテスト
732おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:53:52 ID:ngqAFURb
体育は運動苦手な子には地獄だよ・・・
私は長距離走の練習が嫌で泣いた事がある。練習をサボりたくて真冬に冷水をかぶって風邪をひこうとした事も(しかし風邪はひけなかった)
バレーとかバスケのチームプレーは地獄だった。チームの足を引っ張るわけだから。
周りからしたら迷惑な奴だし、でも好きで足ひっぱってるわけじゃなし、
申し訳なくていつも辛かったなぁ。
大学は天国です。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 15:12:16 ID:L/WOzQFo
>>726
北朝鮮ですか?

>>731
ますますデブが増えるだろ。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 15:51:40 ID:SoUX5a52
>>733
給食の量を減らせばいい。とか言ってみるテスト
いや、マジで給食に関しては、小学校のとき単に量が多すぎて食べられないだけだったのに
残すなってことで全部食わされたのがトラウマなんで。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 16:14:34 ID:uc7jMKhM
高校三年間の時の文化祭。
クラスの中心的なグループが内容を提案していた。勝手にやらせといて、参加しなかった。三年間ほとんど文化祭当日いなかったよ。バカバカしくってw
736おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:18:34 ID:SoUX5a52
文化祭はなぁ…。出し物とか、演劇とかはまじで糞だな。
美術部だったから、部活の作品展に専念したいって理由でいつも教室から抜け出して美術室にこもってたよw
当日もずーっと美術部の展示室でだらだらして見に来た人や部活の友達と話をしていた。クラスメイトは放置。
このときは本当に美術部員でよかったなと思ったよw
737おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:18:45 ID:cW5ZQFIX
俺は北海道なんだけど、無理矢理「YOSAKOIソーラン」を踊らされて、
辟易している小中高生達が、道内にはいっぱい居るんだろうな。
なんで、北海道は何でもYOSAKOIなんだろう・・・?
738おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:42:12 ID:MHANhlQy
欧州人から見ると
日本の学校の運動会等は
マスゲームの一種に見えるらしい…
739おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:56:36 ID:Fl4GDoYU
映画マニアの担任が文化祭に映画館をやりたいと言い出し
担任が映画をセレクトし
担任が見所解説つきのパンフを作成。
実質的に担任が全てを担当し生徒は部屋の飾り付けをしただけだった。
私は部活の方の準備で参加出来ないことを一番最初に告げていた。

その後文化祭に参加しなかったという理由で雑用やらされる羽目に。
コノヤロウ私だってサボってたわけじゃないっつーの。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:22:07 ID:4D1EAeQY
>>726
囚人のような扱いだなぁ
741おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:43:07 ID:rM7wcV2T
>>737うちの学校もやったよ、よさこいソーラン。しかも一週間前に先生が改悪した、がに股でドスドス前方ジャンプ。

恥ずかしいよ女子高なのに…
742おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:01:24 ID:8Vp6qBSl
よさこいってもとは高知かどっかだよね。なんで北海道で盛んなの?
743おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:23:45 ID:SoUX5a52
北海道民(´・ω・)カワイソス
なんかどっかの板にソーラン節アンチスレみたいのがあったが凄まじいことになってんなw
学校でこぞってやらせることになった諸悪の根源は金八か?それともそれ以前からそんなんだったん?

そういえば俺の学校(関東圏)でも変な踊りやらされたなwドラクエのメインテーマに合わせてレプリカの剣持って踊るのw
ドラクエ踊りと、組体操かどっちかを(自分の意思で)選べるんだが、どっちも嫌だったがドラクエ好きだし
組体操より楽そうなんでドラクエを選択した。組体操は男子上半身裸・裸足で惨めでキッツイのになぜかそっちのが人気あった。
まあ、ドラクエ踊りのマント+剣も充分アレだがなwwwwwちなみに中三のときだ。
これ企画した香具師(先公?)はどうかしてると思った
744おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:45:13 ID:9agP+qhn
漏れは周りの人に恵まれてたのか、小中高と、
体育祭でへまをしても「楽しめたからいいじゃん。どんまいどんまい。」
合唱コンクールで1位取れなくても「おしかったね〜」「ね〜」
文化祭は、準備とかさぼっても文句一つ言われなかった。
教室の中でダンスの練習とか準備とかしてる傍ら、席に座ってボーっとしてても
文句言われるどころか「うるさくてごめんね〜」って謝られたり。
卒業式で特に女子が泣いてたりっていうのも無かったな。
嫌な思い出といえば、小学生の頃に嫌な奴がいて、
体育の時とかよく怒鳴られたりした事ぐらいだな。
マラソンとかも無かったし。

今になって、DQNがいるクラスに入ることが無くて、ほんとによかったと思う。
いいクラスに当たってたのに、いつも露骨にやる気が無い態度で
周りとのコミュニケーションを拒絶して、孤立してた自分は、
かなり嫌な奴だったなって思ってる。
これから大学へ逝く事になるけど、友達ぐらいは作るようにしよっと。
またいい人達と巡りあえるとは限らないけどね
745おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 01:27:04 ID:DIOpqHwJ
>>709
二分の一成人式ナツカシス。俺も9年前にやったよ。今でもあるのか・・・

中学校の体育祭は最悪だった(スポーツバカのDQNがやたらとうるさい。「ヘボい動きしたらマジ殺すからな」とか)
俺は走るのだけは人並み以上だったんで目は付けられなかったが、運動苦手な友達とかはよくケツを蹴られてた。
逆に高校は本当に楽だった。偏差値は学区で並以下なのにいじめもほとんど無い(DQNは居たが周りに干渉せず、DQN同士でバカやってた)から平和だった。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 01:40:06 ID:shTMjZMx
俺は文化祭とかの作る過程は大好きなんだが文化祭当日はあんま好きじゃないな。
完成までが楽しいけど完成すると(´・ω・`)ってなる奴は何人かいるんでないの?
747おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 03:42:37 ID:wwItCKKw
私立女子校だったんだけど、規則が厳しくて友人・知人は5人までしか呼べなかった。
招待券は、呼ぶ友達の名前を事前申告して初めて発行されることになっていた。
1年の時だが、はりきって実行委員会をやったドキュンがおとなしかった私の分を
がめてしまった。
2、3人とはいえ呼びたい友達いたのに・・・。
どうせドキュンの友達なんか、高校行ってない暴走族仲間とかだろ…
翌年からはシカトして友人と遊びにいってたよ。
何でドキュンてあんなに張り切るんだろうね。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:06:05 ID:ogMs9U0n
高知出身の俺は運動会のダンスはよさこいが普通だったな
フォークダンス?を始めてみたときは笑えた

祭りも盆踊りを踊るところ何てみたことがない
749おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 17:20:29 ID:G/h5VA4Z
yosakoiか、懐かしい響きだな。あれ、むちゃくちゃ練習させられた
記憶があるわ。運動会前の夏の盛りに。死ぬほど暑くて、でも先行は何度もやりなおし
させるし。それでも、消防のころは必死でやってたなぁ・・・
750おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 20:44:53 ID:Oi+Q5yPM
>>747
文化祭なのに入場制限ってわけわかめ。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 21:03:59 ID:F6SRZ40j
>>750
うちの学校もそう。しかも文化祭2日続きで券2枚のみ。親を呼べとのこと('A`)
友達とかも呼べないように平日に開催しやがるからなおのことたちが悪い。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 21:15:15 ID:udzB23P2
>>747 20年以上も昔、昭和の時代の話だが
当時付き合っていた人の学校もそう言う規則だった。
男友達・恋人・ボーイフレンドは禁止と言う条項があったが
オイラは堂々とその学校に行ったよ。
当然その学校の教師に誰何されたが、その時の彼女の一言

「この人は恋人ではありません。 愛人です」

まぁ今では愛人ではなく旦那の地位だけど、
嫁の友人には今でもからかわれる。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 21:59:37 ID:Oi+Q5yPM
良妻賢母養成を掲げる女子高はそういうのあるかもしれんね。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 23:16:51 ID:EiJbN6ps
田舎の歴史が長い進学校も妙に行事にハマる傾向があるな。
大学受験もみんなで乗り切ろうオーラみたいな感じの。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 00:14:57 ID:T2u5Z3/Z
>>754
前身が旧制中学のはそういう傾向あるね。無茶なマラソンとか遠泳とかさせたり。
バンカラ(死語)気取りの名残りなんだろうけど。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 00:25:02 ID:HCzBwaPa
>>737
「なんで幼稚園の運動会でヨサコイ踊らせる上に、
古ワイシャツ使ってハッピを作らないといけないのよ!?
わたしゃヨサコイなんて大嫌いじゃ!!」
と思ったけど口に出せなかった保護者がここに・・・。

室内で鳴子を鳴らすなよ、幼稚園児!
757おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 10:15:22 ID:InGd7amO
>>755
そう言うのが嫌でその高校に行きたくない。と思っても
総合選抜で無理矢理その高校に行かされた。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 15:38:43 ID:aPkEaUCc
>>742 よさこいの本場は高知だが「YOSAKOIソーラン」の本場は北海道。
と、言っても「YOSAKOIソーラン」が、高知のパクリなのは、言うまでもないが・・・

>>756 なんで、遠慮するの? 俺の友達(父兄)なんて「なんで、
毎回YOSAKOIなんだ!?」と小学校というか、教師達に文句言ったら
YOSAKOIはやらなくなったとのことだ。運動会や学習発表会で、
喜んでYOSAKOIを踊る子って、ほとんど居ないみたいだな。
759474:2006/01/18(水) 16:24:40 ID:t8JjjYzi
厳しい女子校だったんで、文化祭に来ていい男は家族のみ。
それも来賓入り口でチェック。入学時に提出した家庭調査書と身分証明書提出w
体育祭もそうだったよ。
名門お嬢様学校でもなんでもなかったから、今では生徒集めのために
共学になっちゃったけどね。
テレビのロケでよく使われるようになったんで、アホがいっぱい来ます。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:38:04 ID:T2u5Z3/Z
>>759
妊娠でもした日には公開処刑w?。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 19:23:00 ID:Q0t8BBg9
それはどこでもそうだろ
762おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 19:59:55 ID:wohMYP5R
おまいら、就職してからも社員旅行や社内運動会が待ってるぞ。
763おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 20:17:23 ID:L0VIlnO0
就職・転職時には社風も調査して、そんな会社は候補からはずしました。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 23:04:48 ID:ZTvkX+uo
>>762
ゆっくり本ぐらい読ませてくれよって感じだ
765おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 23:44:18 ID:7ClNGa4b
>>762 ヒドイ会社だと、査定に響く所もあるらしいな。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 01:54:17 ID:wmXbiboG
五人組やってた江戸時代気取りの人たちがまだ多いのか
767おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 02:57:22 ID:muLrYy4R
>>760
「若葉の頃」で我が校の生徒役だった奥菜恵は休学して出産とかになってたな…
実際は妊娠した子はみんなおろしてたよ。
768名無し:2006/01/19(木) 07:37:17 ID:hIcpX7Ia
>>762 そんな会社はそのうち潰れるでしょう。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 07:42:27 ID:7GK23hli
生徒会やらない?って友達にさそわれたけど今年文化祭だからなぁ・・・
770おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 16:56:26 ID:kxZXdZD5
>>754、おまえは俺か?
771おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 21:37:49 ID:0XkMZ8xB
高3のときの体育祭、他クラスが「絶対優勝」みたいな気合ムンムンなスローガンを掲げる中
自分のクラスのスローガンは「安全第一」だった。
このクラスでよかったと思った。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:49:41 ID:IGSyWTV/
>>769
教師に勝手に役職就けさせられた上に、
放課後に会議で時間が潰れ、さらに迷惑だった。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 02:12:25 ID:WSRe6bRW
行事とは違うけど、クラス仕切ってる奴が担任に卒業記念品を渡したいから一人千円ずつね〜って。
担任にはそりゃお世話になったけども。お前だけで勝手に決めてんじゃねえよ。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 12:36:28 ID:CBOEoXqX
>>752
もうね、北朝鮮でもそんな学校無いと思うよ。
775名無し:2006/01/20(金) 18:08:42 ID:WSijhB0I
>>771
そのほうがやりやすそう。
『優勝』を目標にすると下手な人が袋叩きに会うかもしれん。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 19:33:03 ID:/umZj1u4
僕が高校3年の時、体育祭の女子バスケで事件は起きた。
決勝はウチのクラスと1年のクラスで、1年の方にはやたらと上手いのが2人居て、
その2人の活躍で、1年生が勝って優勝。その1年生が喜んでいられたのも束の間・・・
その活躍した2人は、ウチのクラスのバカ女に、呼び出されて相当な“言葉の暴力”を
受けたようだ。話のタイプは違うだろうけど、こう言う事を踏まえると771と775には同意だ。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 20:09:50 ID:PzD9SN/S
体育祭ってそんなに気合入れる奴もいるのか…
778おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 20:16:39 ID:AAAXeMDJ
>>776
似たような例でオイラのクラスの場合、DQNが活躍した生徒をぶん殴っていた
言葉の暴力とぶん殴られるのと、どっちが良いんだろう?
779名無し:2006/01/20(金) 20:39:08 ID:WSijhB0I
>>777 気合を入れてもいいですが他の人に押し付けるのは良くない。
しかしこういうときには必ず一人は居る。
暑苦しい・・。

>>778 どっちも嫌です。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 03:09:18 ID:OSd56Ers
おっさんって高度経済成長期の中で生きてきたからか
食べ方がいやしんぼっぽいな
781おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 09:48:54 ID:QlmqcOop
何の話だい
782おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 18:14:55 ID:J/m2uN7v
体育教師は行事のイス並べとかで率先して指導するが、
怒鳴るだけで、イス運びとか全くしないな。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:09:49 ID:VrzM2KSp
林間学校のキャンプファイヤーとか大嫌いだったから、ゴハン食べずに病人装って
ずっと寝てサボってた。(あまり食べなくても平気だったし、空腹ってあまり感じないので)
体育教師が歌の練習で「もっと大きな声で」とか怒鳴ってたけど、3拍子のワルツを4拍子で指揮してて
音楽も音感もまったくゼロなのに張り切ってて気持ち悪かったよ。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:22:52 ID:Fs4/WJvn
林間学校のとき、宿泊先の玄関に男性の像があった。
しかも股間部分がやけにリアルにもっこりと・・・

今もあるのか気になるが・・・
785おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 20:55:46 ID:qFiGB51U
林間学校かあ。
自由参加の白馬岳のペンションはなかなか良かったが、なにせ都心から遠く
そのうえ3本も寅さんや浜ちゃんの映画を見せられてうんざりした。
女子校なのに。
横須賀の海の家は、仲好しグループのひとりが生理になったとか言って
話し合って全員キャンセル。行きたかったのによ…。
これだから女どうしのつきあいはうざい。
786名無し:2006/01/25(水) 15:33:08 ID:r4rf1BGm
今度漏れの学校で『3年生を送る会』をやることになった。
それで3年生を泣かせようだと・・・・。
暑苦しいなあ・・。
漏れは参加するべきかしないべきか悩んでいる。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:57:28 ID:+lj4l9OR
現役学生だけど、今年も体育祭で恥かくのかと思うと涙出てくるよorz
去年は本当に最悪だった。サバイバルリレーでハードル飛べなくて爆笑され、
全員リレーでは死ぬ気で走ったけどどんどん差つけられて舌打ちされるし…
生まれつき運動(身体)能力に遅れがあるんだけど、足が悪いとかそういう具体的なモンじゃないから言い訳にとられちゃうんだよね…
788きくちゃん:2006/01/25(水) 19:12:55 ID:r4rf1BGm
>>787 もう出さないでほしいですよね
笑う奴はだいたいいじめっ子DQNだと思います。
それに運動できないのはしょうがないと割り切ってほしいものですね。
いっそのことサボったらどうですか?

というか学校行事は内輪で盛り上がればいいものを他の人にも強制するの大杉。
786でも書きましたが、3年生を送る会なんてまさにそう。
やる気のない奴がやったら3年生に失礼ではないか。
招待状でもやりたい奴が出して内輪で盛り上がっててほしい。
それで3年生に大きな声でエールを送るのだと・・、漏れは大きい声が出ないから無理。
それに送る会で何をするか決めるとき(5分という驚くべき短さ)に漏れが決めかねてしまったので、合唱で歌うことになってしまった。
漏れ好きでもない歌歌いたくないよ、せっかく合唱祭で終わりだと思ってたのに。


789おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:25:33 ID:GB2lti4t
理解がある親なので、合宿とか休ませてもらってた。でも友達に弁解すんのが大変だった
790おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:33:38 ID:M+Xa7znc
>>788

ああ、よく分かるよ。
何決める時でも「う〜ん…」て意思示さないまま。で結局最後まで迷惑かけて足引っ張る始末
影ではリーダーが勝手に決めたとか自分は能力ないのにとか難癖つけて自分を慰めてんの
791おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:37:17 ID:hcUaj6O9
>>787
あなたがプロ・アスリート志望でもない限り、
身体能力を人前で発揮するのは高校が
最後です。もっと大事なことが一杯でてきます。
気にしないこってす。
792きくちゃん:2006/01/25(水) 20:14:12 ID:r4rf1BGm
>>790 5分で決めるなんて漏れには無理な話で・・。
どうしても勝手に決められたと思っちゃいます。
頼むから勢いでやっちゃうのはやめてほしいですよ。
もう逃げ道ないも同然。
学校行きたくないですね。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 20:29:44 ID:M+Xa7znc
>>790 あ、これ自分のことね。

逝ってくら
794きくちゃん:2006/01/25(水) 20:43:13 ID:r4rf1BGm
>>793 いや漏れも同じように思ってますよ。
勝手に決められたって。
なんかスルーする方法ないですかね。
漏れこういうものに激しい恐怖感を覚えるのです。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:43:48 ID:M+Xa7znc
もし本気で関わり合いを持ちたくなかったら、普段から協調を持た
ないキャラクターとして周囲に印象を植え付ければ?
まぁ、後から思い出の中に暗い影を落とすと思うけどね
796きくちゃん:2006/01/25(水) 21:45:26 ID:r4rf1BGm
>>794 どういうことをするのですか?
具体的にお願いします。
797きくちゃん:2006/01/25(水) 21:46:56 ID:r4rf1BGm
796の補足
漏れは少し前まで特殊学級だったので、強調しないと戻されてしまうかもしれないのですよ。
もどったらもどったで大変なので、つらいです。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 23:52:16 ID:UW2vARmg
特殊学級?
身体的に障害があるのですか?
それともものすごい難病だけど、介護学校に通うのは遠いとか?
799おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 00:28:27 ID:3zcP1RBl
>>798
お前いつの時代の人だよww
800おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 02:15:27 ID:rjFF8NO7
特殊学級って身障クラスだろ?
801おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 03:11:14 ID:CGtcIKK8
行事に参加すること自体はやぶさかではないと思っていた。
授業ばかりでも気が滅入るし、普段と違ったことを皆でするのも良いだろうと。

ただ練習やらミーティングやらで放課後に残らされるのがとにかく嫌だった。
教育の一環なら授業時間中にやってくれ、俺の時間を潰すなと。
802きくちゃん:2006/01/26(木) 07:09:46 ID:vYg1rMnn
>>800 アスペルガー症候群ですけど。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 03:48:49 ID:WSbtvgnh
そうだったのか…てっきり健常者だと思ってたんだが…ゴメソ
決められた事に関して拒否権が通じないのであれば最初から嫌なん
て思わずに、その場その役割を自分なりに楽しむセンスを身に着け
るのもアリかもね。


具体的にどうすればいいの?って分からない時は、周囲の人間を観
察してみるのもいいし。
運動会なら、みんなでワイワイやるのが楽しみな奴、選手に選ばれ
たからには一等を死ぬ気で狙う奴、わざとビリになって注目を浴び
たい奴、運営とかで世話焼きたい奴、逆に運営係だからこそ、ここ
ぞとばかりに女の子をヲチする奴とか


きくちゃんはまず肩の力を抜けwwもっと楽に考えていいんだよ
804きくちゃん:2006/01/27(金) 18:52:50 ID:V8YNmQrE
>>803 アドバイスありがとう。
周囲はやだなーと思って適当にやってる人が多いです。
でも俺は楽に考えると言うのが出来ないんです。
不安で不安でたまらないです。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 19:39:31 ID:J7fFcAqI
今まさに文化祭の準備中。あと4日後。高1。
演劇の小道具作りをする役なんだけど、初めはダラダラやろうって相方に
言いまくってた。相方はけっこう几帳面で口うるさかった
のに、最近になって怠けたいというようなことを言い出してきてむかついてる。
いっつも上の学年の人に指示を仰ぎに行くのは俺で、聞いテル間他の人と
話したりしてて。俺は早くやって早くやめようと思ってがんばりだしたのに
、隣でぷらぷらしてるのがむかついてむかついて。作業の遅さとかいちいち
自分と引き比べてもっとやれよとか言ってくる。俺が働いてる間はぷらぷらしてるくせに
自分が働いてる間俺が何もしてないように見えたらおまえやれよとか言ってくる。
そいつが活動しやすいように邪魔なもの片づけたりしてたのに。
「やってるやろ」っつっても「やってへんやんけ」と理解を示さん。
しかもダンスの練習の音楽を口笛で吹いてきてうっとおしいったらありゃしない。
俺の無駄意地もあるけどストレス溜まって仕方ない。
しかも今週土日朝から学校いかなあかんし。
2週間前はめちゃ仲良かった人やのに。
あと4日ストレスためずにどうにかして暮らせませんかね?
806おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 20:30:07 ID:Hy4tZRbg
小学校の時運動会が嫌いだった
すでに練習の段階でどちらが勝つか決められおり、
各競技の練習はどこでスピードを落として負けるか、勝つかという内容ばっかり。

完全に1日中マスゲーム状態。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 22:53:46 ID:6Agex8vB
中学の体育祭の練習での話なんですが。

うちの学校は、体育の先生が考えた“エッサッサー”っていう踊り(?)みたいな物があった。

それは、男子だけの競技だったんだけど、エッサー、エッサー、エッサッサーと叫びながら、上半身裸で腕を前後に振る奇妙な物でした。


私達女子は、踊る男子の横で組体操の練習。
そんなある日の授業中、Sという男子が急に暴れだした。
「俺はこんなのやりたくねぇんだよー!!」

駄々っ子みたいに叫ぶ&暴れるS。
S以外の生徒は皆(゜□゜;)

体育の先生一人だけでは手が付けられなくなり、男の先生が4人位やって来て、半狂乱のSを取り押さえ引き摺って行きました。



808おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:57:57 ID:qch223hr
ワロス
809おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 15:17:00 ID:IlABnIxh
気持ちは分かるな
810おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 21:21:22 ID:jigy8N0Y
3月に毎年恒例の「3年生を送る会」がある。
名前もしらない後輩にどうされても何とも思わないんだがorz
しかもライトが無駄に青色やら赤色やらに変わる。
今年は本持っていって静かに読んでるよ。耳栓つけとこ。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 12:06:28 ID:lTM+v5nv
運動会の応援合戦の時、キャンユーマスターベイベマスターベーション・・
とかいう歌詞の歌に合わせて踊っていた。
ただでさえ奇異なマスゲームですが、英語圏の人がこれを見たら開いた口が塞がらないだろうな・・・
812おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 20:22:56 ID:o8KaDQDf
>>811
気士團の曲?
813おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:14:39 ID:rht/3Ds7
俺は行事が嫌いというかみんなと一緒にするのがイヤ。
さらに単純な事が好き。
だから学校中の草むしりするとかいう行事があったら皆が授業してる間1日中でもいいからやりたい。真夏でもやりたい。
逆にクラスで1時間するならまだ一人で1日中の方がマシ。
後、群れたがるやつは俺たちみたいな考えの奴を批判するのがいけない。俺は別に群れたい奴は群れればいいと思うけどな
814おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:42:45 ID:BW/OYHSR
そんな>>813
一人で行動するのが好きな人・その23
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1133283806/l50
815おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:18:09 ID:gIVKB7Qg
ただの大学生雑談スレじゃん
余計悲しくなったよ
816おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 19:42:16 ID:6Wy1FdUU
俺の学校だと陸上大会とかで全校で応援させられるのだが、このスレの皆さんはそういうのはどう?
俺は苦痛で苦痛で仕方なかったんだが。
それで頭痛くなって途中で帰った。
そういう時ってだれかが小言いうからうるさい。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 20:04:20 ID:X8sU0E+f
>>816
応援席で本読んでたよ。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 20:39:37 ID:6Wy1FdUU
>>817 素晴らしいスルーの仕方ですね。
俺もやろうかな・・。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 22:39:41 ID:leirdxLU
市内の中学の陸上大会があると
なんか全員で応援するという習慣があった。
しかも全部の中学が。
応援練習も昼休み、放課後、延々やらされるし
大人になって絶対同窓会に出ない理由のひとつだ。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 22:54:30 ID:XDvPi5bp
そろそろ「ぼくたち!」「私たち!!」の練習の季節だな。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 23:00:32 ID:8q68hBeO
>>807
それはその教師が考案者ではない。
ドキュソ日体大名物、エッサッサーだ。詳しくはぐぐれ。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 23:16:54 ID:yxQc4vOi
私は運動が苦手なこともあって、特に運動会が嫌いだった。
『あたしたち青春してるぅ!』っていう雰囲気もイヤだったし。

運動会の一週間前あたりから
・わざと腹を出して寝る
・壁に頭を打ちつけてなんとかならないか頑張る
・なぜか手首をガンガン棚にぶつけてみる
などとやるが、勇気もなく致命傷も無い。

今考えりゃ阿呆過ぎるorz
823おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 23:33:17 ID:SFgRmttc
>822
wwwwwww――!
私は逆さてるてる坊主を10個、軒に毎年吊るしたりした。
あと雨雲を呼ぶおまじないとか、本気でやってたよ。w
824822:2006/02/04(土) 23:40:31 ID:yxQc4vOi
>>823
ナカーマ。
雨が降るおまじない、自分もやった。
しかも自作の呪文なんか作っちゃって唱えたりorz
あの頃は必死だったんだよ・・・。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 00:14:34 ID:41frcAm1
興奮しちゃって、負けて泣いてみたり
けんかになってみたり、そういうのが
たまらなくイヤだったなあ。
みんなでお揃いTシャツとかも着るのいやだったし。
みんなと何かするべき!って最初からお題があるみたいで
いやだった。
学校卒業した時、心底ほっとしたのをよく覚えている。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 00:23:39 ID:2OSUnsYR
行事と違うが、体力測定が嫌だった…シャトルランとか勘弁して
827おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 00:38:36 ID:FfvZoBSf
あのころはどれだけ早く大人になりたい!って思ったかわからない。
おまじないの甲斐もなく、雲ひとつない青空と万国旗が憎らしくて
目が潤んだものよ。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 01:00:51 ID:wvi/eNkV
運動会の種目が全て終わり、後は閉会式だけ
というところで突然の大雨により閉会式が中止。

隣のクラスの女達が
『あたし達だけの閉会式しようよ!!!』泣きながら言い始め
無理矢理うちのチームだけ雨の中青春ごっこかよorz

もう10年以上前の話だが
いまだに思い出しちゃウヘァ…(AA省略 となる。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 01:22:17 ID:nJ/+Xg/Z
>隣のクラスの女達が
>『あたし達だけの閉会式しようよ!!!』泣きながら言い始め
あるあるwwwww
そこで「嫌だ、帰る。メンドイ」とか言うと非国民みたいな扱いされるんだよね。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 02:42:59 ID:gv5pZjyr
全校応援とかは出席取ったら速攻帰るor友達と抜け出して遊びに行ってたな

大体応援なんてもんは自分からするもんであって強制的にさせられるもんじゃないし
誰かもわからん赤の他人を同じ学校ってだけで応援しろなんてのもどだい無理な話
やりたい人だけやる自由参加にしろよ

応援練習とか壮行式もうざかったな
応援ダメだだの歌もう一回だのやらされて帰るの遅くなるのはマジ腹立ったなぁ
だから、やりたい人だけ(ry
831おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 04:32:55 ID:+6sVKPVG
オトナになっても、運動会のことを思い出すと鬱になる。
足がちょっと遅かったとかいうこともあるが、練習が本当にうざかった。
親御さんに見せるためだけのためにやってるようなきがする。
異常にテンションあがっちゃうやつの頭の中が知りたい。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 09:21:17 ID:T7hCmfcd
運動神経は悪くなかったが運動会が嫌いだった
いや、運動会の練習が嫌いだった

消防の頃は教師が必死
保護者にいいもの見せようとみっちり練習
何度も同じことやらされてウンザリ

中学は練習もあまりなくて
高校は予行練習一回のみでいきなり本番
小学校もこのぐらいライトな練習だといいのに

しかし練習が嫌いで本番はそうでもないとはいえ、
テンション上がり過ぎる奴の神経がわからなかった
833おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 12:08:22 ID:bPoHW0Rs
>>829
放課後の練習の態度が悪くて学級委員が激怒。
やる気のない人は帰れ!というので「じゃあ部活に行く。」と一人で離脱したら
学級委員はマジ泣き。クラスメートは私を非国民扱い。
じゃあ帰れとか言うな!
834おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 14:34:29 ID:puolepws
小学校の頃は卒業式の練習が寒くて退屈で嫌いだった。
そもそも式典と言うものは練習するような類のものではないと思うのだが。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 14:54:45 ID:+6sVKPVG
中学の行進練習のときは、3学年の女子全員が背の高さ順に混ぜられて
並ばされるので、友達とバラバラになっていやだった。
1学年10クラスぐらいあるので、その作業だけでも時間がかかるし、
チビな上級生って、屈折してるやつが多くて恐かったし。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 15:46:02 ID:9M8OjzpC
今度7日も修学旅行がある・・

まったくくそめんどくせー。行事嫌いの俺には地獄だ。
クラスの「楽しみ〜!」とかいってる奴まじでうぜえ。

だれか良い休む方法おしえてくれ
837おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 15:54:27 ID:xh26byeN
>>836
親は修学旅行に行かせたがってるのか?
もし親が欠席してもいいよみたいなタイプなら
親に協力してもらって、親戚の葬式があるとか言え。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 15:57:40 ID:9M8OjzpC
うちの親、前まではしぶしぶ休ませてくれたけど、
今回は「これも教育の1つとして学校がやってんだからちゃんといきなさい。」
とか「また学校にうそつくのいや。」とか言い出す始末。

まったく馬鹿な学校に役立たずな親だ
839名無し会員さん:2006/02/05(日) 16:03:10 ID:nfdM/Mdq
学校行事なんてぜーんぶ嫌いだった。
体育祭やら文化祭やら。全員が一致団結してなんて、教師の希望だよ、希望。
他のレスにもあったけど、そーいうの嫌いって非国民扱いなんだよね。
意味わかんね。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 16:15:30 ID:80gz98rm
>>839 別に隕石がぶつかるとか侵略者が来たとかじゃないのに、なぜそこまでして団結(偽者だけど)をさせようとするんだろ。
うんざりした奴らが集まるのと危機意識を持ってあつまるのとはわけが違うね。
そんな事を言うのは学校ではタブーというのがさらに恐ろしい。
希望参加でいいと思う。
楽しみたい奴が楽しんでこその「祭り」、「旅行」なのに・・。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 16:22:56 ID:uY4QyOE8
行かないとか参加しないっていうと必ず何でぇ〜?とか聞かれる
行きたくないから行かねぇんだよ
あと体育祭も嫌だ。ずっとサボって行かなかった
体育系のノリってうざい。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 16:51:02 ID:t8+UZYIS
ま、会社によってはいまだに社員旅行とかあるから
また断るのに一苦労なんだけどな。
843学校行事で盛り上がる奴はヒトラーユーゲントと変わらん!:2006/02/05(日) 17:03:12 ID:JsrPfqn9
俺いま医学部に居るんだが、医学部の学生に実はこの手の「学校行事で張り
切る奴」が多い。勘違いしたアホな連帯意識と幼稚な社会認識の塊みたい
なのばかりだ。だから、大学なのに妙にウザイのが沢山居る。
こんな連中が医者になっても真に病んだ人の心を理解できるのかは疑問だ。
佐々淳行的と言おうか、はたまた松岡修三的と言おうか、兎も角その手の
タイプが多くてウンザリする。俺も含めてこのスレに集まる様な連中が
少数派になってしまうんだよね。「太陽を向いた健全さ」は何処か危うい
のだと、どうして奴等は気が付かないのだろうか?
844おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 17:24:14 ID:ddS9EtdD
体育祭とかやめてくれよ
そんなもん祭りにしなくていいよ
ってずっと思ってたなあ。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 19:37:27 ID:esTdL7e2
体育祭か。懐かしいなあ。
体育館の裏でマッタリとサッカー大会をやっていたよ。

>>843
へえ、逆のイメージがあるけどねえ。
何事にも情熱は大切だけど医療関係者ならドライな社会性客観性も持っていないとイカンように思う。
846843:2006/02/05(日) 21:03:16 ID:1NBVPmoY
>何事にも情熱は大切だけど医療関係者ならドライな社会性客観性も持っていないとイカンように思う。
矛盾するようだが、ウザイ情熱を持つ一方で奴等は変な知恵が回るので、
ある種の小狡さが鼻につくのも一面の真実なんだよね。
テレビに出てくるタイプの医者ってのはこういう手合いが実に多い。

バランスを持った医師や教師が居ないってのは寂しいよね。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:06:07 ID:+6sVKPVG
>>836
>今度7日も修学旅行がある・・
一瞬、修学旅行の添乗が嫌いなツアコンさんかと思った。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 10:56:35 ID:iYQJ7DvB
学校も予備校みたいになればいいのに。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 02:10:35 ID:4F2KJtKT
>>848
オーストラリアの高校生活を体験したが、必要な科目を自分で選択するという
方式だったよ。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 02:14:28 ID:lxOQm3AD
高校だったら全科目を真面目に勉強する必要はないだろう。
興味のある科目(あるいは単元)をつまみ食いしたって卒業できる。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 03:26:03 ID:mH3Q2UlT
運動会とかで幹部みたいなのやってた奴らは
何年たってもそいつらだけで集まって
同窓会みたいなの開くからな。キンモー。
学校は俺たちのものみたいなのり。
教師は運動会は社会の縮図みたいなこと言ってたけど
本当だな黒いとことか
852おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 06:15:51 ID:Dt1BAeeD
クラスメートからサボり野郎として認識されると楽だよな。
「N君って○○○の日に学校来るの?」 俺が出席するのか否かを聞いてから会議がスタートするのが定番だったよ。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 08:32:34 ID:9vPR3TWA
運動会・合唱コンクール・文化祭
やらせる方<国>としては、タイトル付けてるだけで
なんでもいいから言うこと聞かせる訓練させてるだけなんだよね
自分勝手に物事考える奴なんていらないわけだよ<独創性とかね>
ある意味北朝鮮なんだよホント
ドキュンがこーいうの不思議と頑張るんだけどさ
国からみたらこの手の人種はドキュンじゃないんだよね
ホントに国が迷惑なのは、埼玉にある卒業式とかを生徒主導でやるような
頭が良くてお上の言うこと聞かない奴らなんだよ。
854おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 08:46:37 ID:U4wjW5cd
オカマだったから全ての学校行事が嫌いでした。
http://ktai.kir.jp/orz/orz.cgi/sakura03.bbspink.com/okama/1137193414/
今はオナベと同棲しながら詐欺を働いております
855おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 09:41:33 ID:XMVIkwXg
>ホントに国が迷惑なのは、埼玉にある卒業式とかを生徒主導でやるような
>頭が良くてお上の言うこと聞かない奴らなんだよ。
国にとっては迷惑だろうし、DQNが学校行事で盛り上がるのも分かるんだが、
果たして上記の連中が頭が良いのかは疑問だよ。多分こういう手合いが多い
のが医学部なんじゃないのかな?上の言うこと聞こうが聞くまいが、
ウザイやる気を振りまくって点では変わらない気がするんですが...
856おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 13:30:16 ID:JBe9v2eW
「辛かった事のほうが後でいい思い出になる。」というのは嘘。
友達とドラクエやったりしたことのほうがよく覚えてる。
辛かったことはただの嫌な思い出だよ。
DQNっていうか、ああいうので盛り上がる人はなんなんだろうね?
本気で理解できないよ。
一度聞いてみたい。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 14:53:14 ID:pumRtamI
行事で何やるとか全員集めて延々と話し合いばっかしやがって(俺は参加しなかったがw)
そもそもやらないって選択肢はないのかよ
858おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 18:40:53 ID:vSHg783e
>>857 「郷に入りては郷に従え」を悪用するからなさそうだね。
所詮行事なんて「皆仲良く」とか「協調性を育もう」が目的らしいから楽しむなんて考えてないね。
でもそんなもので協調性が育まれるなんて思えないけど。
自由参加の方がよっぽどためになるし、楽しめると思うけど。
こういうのは強制より自由にやらせてもらったほうが良く覚えてるもんだ。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 19:18:25 ID:IAIBnDo+
今の女上司、合掌コンクールや文化祭など行事を仕切るでしゃばり女子が
そのまま中年になってような性格なんで鬱・・・。

860おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 19:44:13 ID:DFJ+UUBC
>>859
ああ、うぜええ!お気持ちお察しします。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 20:05:40 ID:Lw4Fr2gS
高二の体育祭の応援練習でピタゴラスイッチを真面目に踊らなかったために
先輩からボコボコにされた男の一人が来ましたよ。

「おまえらなんで声出さんと屋? 俺ら最後の体育祭さね。
 おまえらのせいで赤勝てんやったらどうするわけ?責任とるんか?
 マジふざけんな あぁ? ドカ(蹴られる)」

体育祭本番、二年生男子はガクブルしながら踊りました。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 20:45:48 ID:cs3G/gAk
>>861
下らなさ過ぎて泣けた…
863おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 22:23:08 ID:lxOQm3AD
>>861
DQN高校っぽいな。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:27:41 ID:PZGH5NSW
合唱コンクールや運動会なんて
どうして賞金や賞品がでるわけでもないのに
あんなに熱くなるんだ 勝ってもどうせ3日くらいで忘れてる癖に
(しかし負けると皆一ヶ月くらい覚えててミスした奴を責める)
865おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 04:55:35 ID:svGGazgB
>>861
奴等が一体全体学校行事の何に価値を見いだしているのかが良く分からん。
何なんだろう????
まあでも、これもどっかで言われていたが、詰まらないことに一生懸命な奴
ってのは、詰まらない奴になるよなあ。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 11:40:07 ID:4R3H/h9e
ドキュンて、授業妨害したりして迷惑かけまくりなのに、行事になると仕切りたがる。
おまえらがリーダーシップとろうとしたって人望ゼロだから、誰もついていかないんだよ。
空気読めないんかな。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 12:42:15 ID:nPydx0iY
アホくさくて泣けてくるね。
>>861が可哀想だ。
学校って、なぜか私立であっても民度が低い奴が混ざってることがあるからなぁ。
そういうのと折り合いつけて我慢しなければいけないなんて時間の無駄だ。
幼稚園から大学卒業するまで19年間の時間の無駄。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 12:54:46 ID:kKYjOCa+
学校行事の一切ない学校があればいいのに
修学旅行文化祭体育祭合唱コンクールマラソン大会郊外学習全部(゚听)イラネ

入学式と卒業式は微妙なラインだな
卒業式は卒業証書渡すだけならいいかも
869おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 14:57:11 ID:UMFcUGq/
卒業証書なんて郵送してくれればいいのに。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 15:20:50 ID:nPydx0iY
郵送費かかって大変なら、最終日に普通に配ってくれるだけでいいよ。
入学式もいらない。
初日から普通に授業すればいいよ。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:04:50 ID:BclIPCU4
>>867
確かにそうだ。俺は保育園だったが、今までの人生を振り返ると学校は時間の無駄だとしか思えない。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 19:09:55 ID:zDXGiyrm
今日新聞に「卒業証書を代表の一人ではなく、全員に手渡すべきだ」という投書が載っていてガクブル
アホか。全員に渡してたら真冬の体育館で凍死するわ!
ただでさえ退屈なのに。早く終わるならそれに越した事はない。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 19:10:55 ID:CJUTPL7z
小学校の運動会と卒業式。練習練習練習練習・・・・・・・
練習ばっかりしてないでとっとと本番しろよって思った。
練習と本番の区別が分からなかった。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 19:24:22 ID:TzPaOYEU
>>872
中学の卒業式は全員に手渡しだったな。
40人*8クラス =約320人

寒い・退屈・在校生は騒ぎ出すのコラボだった
875おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 19:50:08 ID:zHfRjzwN
>>874 地獄だね。
もう教室で簡単に渡したほうがましだな。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 19:56:56 ID:4ClEocYS
俺の卒業式
小学校:風邪で病欠。後日職員室で卒業証書を貰う。
中学校:同上
高校:市立大学の入試と重なって欠席。卒業証書は郵送。
大学:海外旅行中。証書は郵送。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 20:05:47 ID:aImpW2qn
>>872
うちの中学は1学年3クラスの小規模校だったので
全員に手渡しだった。
高校もてっきりそうだと思い込みガクブルしてたら
代表で貰うと聞いて感激したっけ
878おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:12:11 ID:NBQ2svB1
>>873
その 練習 で生まれて始めて酸欠で倒れそうになる経験をした。
吐き気がして気が遠くなって、「これはまずい」と思ったので
しゃがみこんで様子を見てたら先生が「保険室へ行け」と言ってくれた。
行ってみたら他に10人もいた。

体育館のあちこちで「バーン」とか「ドサッ」とか変な音が聞こえるなあ、とか
思ってたら、しゃがみこんだら先生に怒られると思って
倒れるまで我慢してた子がいたという訳で・・・

考えてみれば一クラス36人×6クラス×6学年=2376人+αが
体育館に集まって、でっかい声張り上げてりゃ酸素の消費量も相当な物ですわな

忍耐力つける為にわざとこういうことやるのかなあと思った小学5年の冬でした。

879おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:20:21 ID:PHxXOqtZ
私は、中学の体育祭が大嫌いだったよ。
炎天下の中、とにかく猛練習で肌は火傷の様に赤く腫れ上がったりして、本気で殺されると思ったよ…
880おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 22:04:08 ID:FYdZ50vu
運動会が好きだったとか言うやつはむしろ少ないんじゃないか?
後一回で終わりとかいって終わったためしないし、
組体操の練習では体中砂まみれになるし。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 22:28:36 ID:YuCjArp3
「運動会」なだけいいじゃねえか。俺は学園出身だが、「体育祭」って名目で
幼稚部から大学までがワラワラ参加してんだぜ。トータルすると1000人いくかな。
足が速いやつは途中のマラソンと最後のリレーに参加したが
それ以外出番はたったの二回。例えば中学の時は全体での組体操と騎馬戦のみ。
他の時間は雑談だがそれも飽きる。見ていてもなんら感慨が湧かない。
一応赤・白・青・黄色の4組に分かれるんだが、勝っても嬉しくなく負けても悔しくない。
その割には組体操の練習に散々体育の時間とか費やしてたのにな・・・。

わかるか?この不毛さが・・・・。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 22:34:41 ID:4R3H/h9e
小学校5、6年のときの先生がキチガイで、運動会の組体操で、
女子に無理やりピラミッド6段させようとした。
5段だって不可能ぽかたのに、しつこいしつこい。
怪我人出なくて良かったよ。
鼓笛隊の指揮者だった女子が、当日突然初潮を迎えるというハプニングがあり
思いきりドスケべな笑顔を浮かべてて引いた。
絶対クラス会いかん。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:18:50 ID:YcRPZvCx
1週間後に合唱コンクール…。本番より練習が苦痛で仕方ない。
本番近いからDQNが張り切ってだらだら練習時間延ばすし、理由あって練習休む時も文句言われる。
学校行きたくねぇ…激しく鬱orz
884おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:50:19 ID:jCGg5vmv
一昨年度、去年度となかった球技大会が今年度になって何故か復活した。
先生曰く「復活させたいという声が挙がった」らしいが自分の学年ほぼ全員ブーイング。
自分はとりあえず卓球に逃げた。
ていうかそんなんやる暇あったら自習か授業か友達と話してたほうがずっとマシだ。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 00:17:29 ID:yA4bMeWf
逆にうらやましい。やる気のある生徒達。
私(オバサン)が中高生だった時は私も含めてシラケ世代で、
合唱の練習っていうと「なんでやんなくちゃいけないの?」でお喋りし放題。
文化祭委員の立候補はゼロ。じゃあくじ引きでと言うと「なんで?絶対やだ」
じゃあどうすんの?と言うとダンマリ。行事そのものよりキツかった。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 15:37:56 ID:gVM8ACOD
球技大会が一番嫌だった。
884さんの所と同じ様に高校からは卓球が加わったので
まだましだったが中学は針のむしろだった
887おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 18:11:59 ID:NsFZoeyg
団塊、シラケ、学級崩壊、バブル、ゆとり教育・・・

うわあ、先生って、どの世代扱っても大変なんですね!
だからあんなに気の狂った行動しちゃうんですか?
888おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 19:15:53 ID:Vvre/hQr
体育祭、嫌いだったな〜
体育会系&仕切り系&内申書のため
な奴等がやる気だした日にゃあもう大変
勝手な理屈でクラスのボスザル気取り
しかもそういう奴等に限って教師と仲良くて
やる気ないオイラ達は非国民
889おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 19:18:12 ID:iw25I9sl
シラケ世代っていつなんだろう?
890おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 19:20:21 ID:COnAIDBg
>>888
非国民同士馴れ合おうぜ
891おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 19:23:05 ID:J+5USCys
小学校の時練習中組体操のピラミッドやって鎖骨骨折したやついて中止になったの思い出した
892おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 19:45:06 ID:bj6P4H1M
学級委員に選ばれるようなヤシはオトナっぽかったから、
行事ではそんなに大騒ぎしなかった気がする。
大騒ぎするのは勉強では勝てない幼稚バカ。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 20:37:46 ID:ReDlidSu
>>891
やっぱりそうだよね!
やってるのを見てる時も
実際にやらされた小5小6の時も
「こんな事毎年やってて骨折する奴いなかったんだろうか?」
って思ってたんだけど、やっぱりいるんだ・・・骨折る人・・・
あればっかりは止めた方がいいと思うな・・・
ちなみに私は6段ピラミッドの一番下でした
練習の度にアンコが出る思いでしたよ、ハイ。


894おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 20:41:02 ID:H7tA1oji
・学級委員・・・成績はいい、皆と仲いい、体育はそこそこできる
・学校行事頑張り係・・・活発、運動神経抜群
自分の小中高と見てきた結果大体こういう傾向が見受けられた。

体育祭は競技はリレーとか持久走とかだけにして
クラスからそれに出る選手を選んで
余った人は見るなり応援するなり喋るなり自由、って形にしてほしい。
で、選手には何らかのボーナスつけるとかさ。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 17:37:40 ID:LWPBgNjv
体育祭で
「やってらんねーよなぁ」と公言していた俺
実行委員に熱血抗議されまさに非国民
やりたいヤツだけでやりゃいいじゃん
何に対してもシラケてるわけじゃねーけど
熱くなれと押し売りされるのはよけい冷める
896おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 17:45:27 ID:5joqv1mB
体育大会のキックオフ会で

「自分は学校に相談せず行使できる全ての法的措置を行使します。
 みんなにもそれをお勧めします。 日本は法治国家です」

と宣言したら、去年まで殴る蹴る当たり前で教師も見て見ぬ振りだった
体育大会の準備がとっても民主主義的で民度の高いものになったよ。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:31:13 ID:voVgNt0h
こんなにも学校行事嫌いな人達がいたと思うと嬉しい。
でも、俺たちって少数派なんだよなあ。。。。。。寂しい
898おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:40:31 ID:U4aeqgYg
行事行事大嫌いだった。
妙な連帯感、あれ吐き気がした。
行事も集会も嫌い。
今でも大嫌い。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:41:35 ID:BFO+gEiK
私も体育祭とか嫌だったなぁ。高校のときに一度サボったことある
900おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:47:50 ID:UkH9Tnub
学校へ行こう!のロケとか仮になったら絶対に休む。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 21:00:18 ID:Qqxxf3nl
高校はドキュン学校だったので、欠席したらしたでそのままシカトされるかも?と
いやいや出てた。
そのときは知らなかったが、ドキュングループに目をつけられていた
電波デブスが体育祭の昼休み中に全裸にされてリンチされたらしい。
他のみんなは、のんきにグランドで弁当食べたんだけどね。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:24:24 ID:q8Az5pdv
マラソン大会が大雪で中止になったときは
嬉しくて転げ回ってしまった
903おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 23:03:26 ID:QGhmpGEh
高校自体は楽しかったが体育祭と文化祭はつまらんかった。
うちの学校は普通科と専門学科があり普通科が底辺レベルでDQNばっかりでした。
体育祭は各学年が色別に5組に分かれてTシャツを着ていたが1年2年と3年生が
普通科でDQN的発想に振り回され辛かった。Tシャツのデザインも3年がするしきたりで
ギャル系のキモイデザインで終わったら速攻捨てたww
さらにキモイ事に普通科軍団はTシャツを破って丈を短くしてみたくもないへそを出したり
袖を切ってノースリーブにしたりしてた。

文化祭は外部者禁止で面白くもない自己満足満載の演劇部の劇とか下手糞なバンドとかが強制参加で拷問だった。
熟睡者続出だしみんなしゃべるもんだから最悪なもんでした。
3年の時はもう我慢できなくて同じ志?を持ったクラスの4,5人で教室に隠れて時間をつぶしていた。
そのメンバーがいつもつるんでる仲間じゃなくてふだんあまり話さない奴とかとも
話とかできて妙な連帯感があってそれが一番楽しかった思い出です。

しかし強制参加で劇やら演奏を見せる気持ちが今でも分からん。
誰も聞いてないのを痛いほど分かってるだろうに。


904おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 01:20:22 ID:XUF2vlEW
現在高3♂。ちょっとした進学校なんだが、体育祭、文化祭(兼合唱祭)めっっっっちゃくちゃうざかったw
必要最低限協力的な態度示してあとは無関心でした。
いちばん、キモイのが応援団のセンス悪い応援合戦に無理矢理全員付き合わせられること。
「カタ」と呼ばれる変なキックパンチの組合わせをやらされる。
なんつーか、体育祭は応援団達の青春自己満足だけであって、なんで学年全員に強制すんだろ
あと、あれらに群がるミーハーな人たちも理解できない・・・・。クラスの打ち上げも全然楽しくなかったし。
一部の学校で群れてるやつらのための行事なんかいらない。
文化祭は、自分はライブの企画だけ頑張ってクラスの模擬店はほとんど手伝わなかった。
クラスで喫茶店をやったんだけど、俺がちょっと顔出したとき外部のおばさまがたがケーキ喰って「ゴミどーすればいいの?」
ってきいてきてそこのゴミ箱に捨てて下さいはないだろw4,5人やることなくてグダグダしてたじゃんw
俺がきっちりお客さんのゴミ捨てさせてもらいましたよ。


はぁーちょっとスッキリした。ほんと高校つまんない。なんなのあの仲良しごっこ?
みんな一緒じゃないとなんにもできないんだよね君たち 君らが言う「協調性」にはついていけへんわw
このくそったれな街もこの冬でおさらば。故郷に帰ります↑
905おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 02:00:36 ID:FgsA6C1b
高校の文化祭は大嫌いだった。
前夜祭では、毎年恒例のクラス対抗カラオケ大会。
毎年クラスで誰が出場するかで大揉め。
クラスの雰囲気が毎回悪くなった。

各クラスの出し物は、どこも大抵「喫茶店」か「駄菓子屋」か「迷路」
3万円という予算で抑えるべく、内装がショボくなった。
あちこち段ボールと色紙だらけ。
幼稚園・小学校のお遊戯会以下の見た目だった。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 02:56:16 ID:uwCQclFu
大学でも、公立大学の教育学部とかってこのノリが続きそうな気がするが
どうなん?
907おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 16:38:36 ID:eiKe6uHC
いや、教育学部に来る奴らは基本的に覇気のない奴等が多いから、そうでもない。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 19:19:49 ID:yIX09ROj
学校行事は自由参加にしちゃえ!!
909おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 19:38:36 ID:USzoQeOW
潮干狩り大会とか本当に嫌いだったっけ。
何が悲しくて苦手なバスに1時間以上揺られて
その後半日海の中ウンコすわりしながらアサリを
取らなきゃいけないんだろうと毎年思っていた。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:34:30 ID:xEAl7wOD
あーバスうざいよな
激しく乗り物に酔うタチなもんで地獄だったよ
911おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:53:16 ID:K0c7N498
今思えば、なんか行事があるたび俺ら待たされてた様な気がする。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 05:30:11 ID:UrAH7eIg
>今思えば、なんか行事があるたび俺ら待たされてた様な気がする。
あの時間も苦痛だった。「何でお前等そんなに元気なんだ?」って位に
騒ぐ奴等が居て、そいつらのウザイことウザイこと。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 07:02:16 ID:/byF/TV7
自分もこのスレに挙がってる行事の大半が嫌いなクチだった。
そのうちであまり出てない行事の話を書くと、高校の時の学校見学。
クラスごとに二校ずつ専門学校の見学に行くというものだった。

自分は専門学校に進学希望だったので、いい機会だと思ったんだが
何しろクラス単位で決められた学校にしか行けなかったので、希望してる専門学校とは
全く関係のないジャンルの学校にしか行けなくて不満だった。

まあ、専門学校という場所そのものの雰囲気だとかそういうものを感じて欲しい、
とかそういう趣旨だったのかもしれないが、せめてクラス単位じゃなくて、
こういう学校を見てみたい、という希望を反映してグループ分けとかしてくれたほうが良かった。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 08:24:06 ID:2bLc2WPD
それは学校行事とは違う気もするけど、自分が行きたいところにいけなかったのは残念ね
915おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 17:06:43 ID:g5LqYyWp
http://video.google.com/videoplay?docid=-6595815639513688040&q=japan
学校行事は辛かったけど、上のようなDQN行事が無いだけマシだったかな?
916おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 17:59:59 ID:2WaCCjML
ハイキングも嫌だったなあ
いつのまにか脳内に水戸黄門のテーマソングが流れて
917おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 19:39:22 ID:w9tDgOUe
ところでみんな学校自体は好きだった?
俺は大嫌いだったので不登校になった。
何とかDQN高校に進んで、死ぬ思いで卒業して2浪した。
そして名前だけは有名な二流私大に入り、そこを卒業したが、
大学時代は楽しかったよ。学祭は一回しか出てないけど。
小学校〜高校の期間てのが行事自体何か変な意図を感じてしまうのは俺だけかな?
918おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 19:50:14 ID:EZ7KVR+P
小学校の時、市で小学生水泳大会があった。
各校から数人、水泳の上手いヤツを出場させる。
出場者は、放課後練習をすることが、毎年恒例になっている。
でも俺が6年の時、学校側が
「今年は大会まで水泳強化週間にします」
ということになり、5・6年全員が放課後プールで泳ぐことになった。
強制だった。
すげぇ迷惑だった。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 19:59:07 ID:+HkTslzx
合唱コンクールがつまらん。最低だな、あのくだらない自己満足と低レベルな自己主張のオンパレード
俺の高校時代は、ラグフェア?とかのボイスパーカッションとかが流行で、何クラスかがやってたな
間奏とかで1人2人くらいが、マイクの前にたって
『ブゥブゥ トゥン!トゥン!バババブゥー!』
とかやっちゃってるし。噴きそうになった
920おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 20:07:06 ID:JXVGmYJ1
>『ブゥブゥ トゥン!トゥン!バババブゥー!』
ワロスww

>>917
学校自体は好きだよ。
友達と話すことだけが目的で言ってたようなもんだけど。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 20:47:53 ID:HVVAgA5k
>>904応援団達の青春自己満足

これすっごいわかる!!
こういう奴等に限って文化系の行事は非協力的
922おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:40:05 ID:eiDdujfC
運動音痴、音痴、絵が下手のオイラにとって
学校行事は苦痛が多かった。
普通に授業しているのが楽で良かった。

まぁ作文&朗読だけは人並み以上に出来たので
その時だけは嬉しかったが

923おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 22:16:18 ID:wXWngevY
授業だけの学校なんて、さぞかし楽だろうな
924おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 22:42:22 ID:vKUOI7mG
お楽しみ会みたいなのは、作られた異様な世界だ。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 22:51:34 ID:KZt6Mm+O
やっぱ2ちゃんねらーって陰湿な奴が多いんだな。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 22:58:00 ID:+HkTslzx
>>925
自己紹介はここじゃありませんよ
それに、ここは2ちゃんですよ
927おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:00:49 ID:A2FCbtvh
過疎っぽい田舎の中学校だったので人数がいないため部活強制参加。バレー部。
体育教師、やたら熱心だった。おかげで県大会とか当たり前のように行きました。
が、運動できないやる気のない私には迷惑なだけ。
キャプテンしてた子とかはその教師を恩師扱いだけどね。
私は静かに図書館で本でも読んでいたかった。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:08:01 ID:EZ7KVR+P
中学時代の陸上大会。
降り注ぐ初夏の強い紫外線の中、全員が強制参加。
運動が苦手な私は、ジャンケンで負けて走り高跳びをやる羽目に。
結局1度も跳べない…いや、跳ばなかった。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:14:14 ID:/Q6njYG8
中学の時、体育で創作ダンスをして、
最後には発表会(ビデオ録画あり)があったのだけど、
ビデオ撮影当日だけ、仮病を使って休みました。
変なダンスしてる姿なんか録画されたくねーw
930おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:24:42 ID:EZ7KVR+P
>>929
創作ダンス大嫌いだった。
男子と同じ体育館で、しかもステージの上でやったから、最高に恥ずかしかった。
あれは学習指導要領から外したほうが、生徒の為だな。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:29:22 ID:EdEDItzH
合唱コンが嫌だった。優勝したらDQN子ちゃんたちからものすごい絶叫が…
お前らマンドラゴラかと。負けてもうるさいし、勝ってもうざいんだよね。 (´・ω・)
932おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:53:06 ID:GACQ+3Qj
>>931
確かに合唱コンはウザイ。
特に女の連中…。
妙に張り切って男を敵視する。
教室で練習してた時も、ロッカーに寄り掛かる男が数人いたのだが、そいつらはリーダー気分の女子に注意された。しかし、女の中にも寄り掛かっているやつがいる。
さっき注意してきた奴はそいつに注意する気配はまったくなかった。

オレはパートリーダーにも勝手に選ばれた。
小学生の時にピアノが結構弾けたというだけだ。中学生になってからはまったくやっていなかった。学年主任の奴に押しつけられた。

指揮者も必ず男子を敵視する。
「朝だから声が出ないかもしれないけど…。」
もう聞き飽きた。
毎日毎日言うなって感じだった。
男子のバスパートの音がずれてるのにもまったく気付かないのにでしゃばっててかなりウザかった。


長いし説明ムチャクチャですいませんでした。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 00:12:54 ID:/BJNS8uk
>>926は?何が言いたいのかマジでわかんないんだけどwww
どこで俺が自己紹介してんだよwwwプゲラ
934おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 00:21:55 ID:5W3fSVpb
歌が盛んな学校の出身だが。
イベントで歌う君が代すらも、四部合唱で歌うぐらいなところだ。

合唱コンクール、強制感が強くて殆どやる気がしなかった。
そもそもまともに練習に集まる奴がいない。何か理由にかこつけて来ない奴らがいる。
当然練習もおざなりになる。音楽委員が一人から回りしている状態。
なのにコンクール当日で金賞受賞。心底驚いたね。

何より驚いたのが受賞に感動して泣いている奴がいたこと。
お前らね、それほどまともにやってないだろと。連帯感なんざ皆無に近かったろと。
一生懸命にやっている奴らに失礼だろうが。内心すげー冷めたのを覚えているよ。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 00:34:32 ID:xeI/e3sF
感動したら失礼ってどういう考えなんだ
936おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 00:41:30 ID:EzDNWy9O
運動音痴で
音楽嫌いで
お祭り嫌いで
集団行動が苦手で
頭に立つのも人に従うのも嫌な奴。
このスレ的にはヒーローっぽいな。
937904:2006/02/13(月) 02:24:04 ID:prIr75rb
>>936
俺運動はそんなに得意じゃないけど好きだし、音楽も生き甲斐ってくらい好き。
だ け ど。。
行事とか頑張る学校にありがちなあの不自然な作為的なクラスの連帯感と、しきり役(調子乗ってる田舎っぺ)とかの「痛さ」がそのクラスという空間ではグローバルスタンダード
になってるのが苦手。ってか嫌悪感すら覚える。
まじくだらないの。そりゃ必要最低限、集団には協力するけど、じっさいクラスの5割〜7割くらいが「めんどくせ〜」とか思ってるよ。
まったく協力しないやつはハブられても仕方ないと思うけど・・w
こーいう行事での集団行動って反面教師的な効果の方が多い気がする
938おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 02:39:27 ID:pxTwkM2l
生徒総会をやる意味がわかんなかった。
予算がどうのとか、自分には関係ないし、そんなもんプリントにでもして
配布するなりすりゃいいじゃん、って。
生徒からの学校への要望みたいなのも殆どが実現せずに終わるし。
そんなんやるんだったら早く帰らせてくれっていつも思ってた。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 02:40:09 ID:ZTsWJOOL
>>933
スレタイ1000回読めよ
スレタイに沿った話にケチつけては満足してるお前が陰湿だと言ったまで
今時プゲラってwwww
940おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 08:09:32 ID:/BJNS8uk
>>939(´,_ゝ`)プッ
941おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 08:18:33 ID:hWqmz/sl
>>938
わかる。
「○○の予算が□□で・・・」とか( ´_ゝ`)フーンってなるね。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 08:51:04 ID:ZTsWJOOL
>>940
初心者厨房くん、sageくらい覚えたらどうだ?
943おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 08:53:31 ID:/BJNS8uk
>>942なーにが初心者厨房君だよwww勝手にsage進行にしてんじゃねーよwww
944おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 10:08:17 ID:ZTsWJOOL
スレタイと関係ない事柄は、基本的にsageる
当たり前の事だろう。やっぱり、君は頭が弱いんじゃないのかな
945おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 10:25:17 ID:T3BAPC7P
まあ皆落ち着きたまえ
きっと>>940君は学校行事で嫌な事でもあって
その反動でこんなことを言っているだけなんだろうよ
季節柄、マラソン大会か卒業生を送る会といったところか

さぁ>>940君、カリカリしないで何があったのか話してごらんよ
苦しいのは君だけじゃないんだよ?
946おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 15:18:14 ID:d8ubr53j
校長先生のお話ってのが大嫌いだったなあ
特に中学時代、話が長いので有名な校長が赴任してきて
毎回倒れる生徒が続出したよ。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 17:37:28 ID:NdMwSgcu
くだらねえよなあ校長の話って。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 17:46:44 ID:urEooFhx
話しの合間に「あ〜」や「え〜」
が入る話しは大抵つまらない
949おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 18:52:45 ID:IJ5jYX4L
>>917
不登校か・・・今思えばそういう過ごし方もありだったような気がする。
とはいえ、先行きは見えなくて辛いかもしれないけどね。

>>923
くだらない授業だったら暇で辛そう。。。
もっとも今思えば、授業なんて100%くだらなかったが。。。

>>927
俺の中学も部活強制だったけど、強制じゃない学校ってあるの?
もちろん公立で。

>>946
俺の中学の時の部活の顧問が中学生だった時の校長は、2〜3時間くらい話してたらしい。
想像するだけでぶっ倒れそう。

スレ違いだけど、部活も学校でくだらないものの1つだったよ。。。
ヒッキーやってる今は幸せ。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 20:20:20 ID:xeI/e3sF
10数年前、普通に帰宅部が過半数だったが>中学
木曜の5限に強制参加のクラブってのがあったが。手品クラブとかマジ面白かった。

ところでヒッキーは世の中でくだらないものの一つだと思うぞ…早く復帰するんだ。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 20:38:48 ID:EzDNWy9O
>>950
復帰ってあんた、帰るところ行くところがないから(ry
952おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 21:15:29 ID:faMCp9RE
>>950
先生、空気が読まない人がいます!!!!
953おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 21:19:49 ID:faMCp9RE
「を」か。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:16:48 ID:E5qwO6jS
>>930
漏れの通ってた中学校だと、冬場に
剣道か長距離走か創作ダンスかを選択せねばならない事もあり
創作ダンスには結構助けられた。

一年の時は、全員強制で剣道だった。休み時間まで潰して、縛り方とか教わって苦痛だった。
二年の時は、ダンス選択したけど、発表日は保健室で過ごした。
三年の時は、ちゃんとやらなきゃな〜と思って、ミニモ二踊った。一人で。

体育教師はたまに様子を見に来るぐらいでさぼり放題だったので、
ほんとあの授業は良かったなあ・・
955おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 01:14:52 ID:iBCZTtXn
創作ダンスって言ったって、教師が考えたのか知らんが
ダサい振り付け教えられてそれ練習するだけじゃねぇか。
「創作」ダンスって言うのならちゃんと振り付けを
生徒に創作させろコノヤロー!!
956おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 01:19:10 ID:JrYI+HKe
>>954
1人でミニモニテラスゴスwww

自分は創作ダンスのときは('A`)ハイハイって感じでやってた。
「絶対賞取ろうね!!!1!」っていう熱血的なグループもいて
ドン引きした記憶がある。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 07:19:57 ID:jlxFQUtV
集団生活や行事が嫌いなのは人それぞれだが、楽しんでる人間を貶すってのはどういう思考なんだろう
958おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 10:51:34 ID:gq1ZJ3zs
「楽しむのは勝手だけど、それをこっちに押し付けるな」という気持ちが
貶すような発言につながるんだと思う。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:50:28 ID:/upQmOkt
学校行事じゃないけど、バレンタインに友達どうしでチョコを贈りあうのが
空しかったなー。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 12:08:53 ID:m9QslHWD
>>959
察するところ女性か。幼少の頃アメリカで過ごしたんだが
4年生ぐらいまでは男女関係なく、みんなにお菓子を配っていたよ。
・・・ってそういう話じゃないのか(´・ω・`)

中学と高校の頃寒稽古が必須で、男は全員剣道か柔道だった。
「少しでも痛く無さそう」が理由で柔道に入った。背の高い順に並び7−8人でリーグ戦組まされた。
当時ガリだった俺は周囲の体格良い奴(つーかなぜか柔道部が多かった)に、いいように料理されたよ。
どうあがいても力では勝てない。技術でももちろん無理。押さえ込まれたら相手の道着が臭い。
腕が長いので(当時ラピュタの「巨神兵」というあだ名だった)突っ張り、足は踏ん張り引き分けに持ち込もうとした。

そうしたらあいつら、マジになってムキになって技かけてきやがるのな。
「○○(俺)とやると良い練習になるわ」とか言ってやがんの。もう見てらんない。
俺も馬鹿だから「お前経験者だろ?時間耐えたら俺の勝ちだからな」とか言ったらそれこそ(ry。
ただ負けるのもシャクだったとは言え、無駄な挑発をしたらいかんなと悟った。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 12:12:47 ID:2iXY+NRq
>>958
自分達が盛り上がれて楽しいから、お前も楽しいだろ!一緒に盛り上がろうぜ!
みたいな押しつけが嫌い
962おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 14:53:35 ID:/upQmOkt
仏教学校だったので、毎週2回講堂でお経を読まされた。
高野山合宿旅行というのもあり、精進料理食べたり写経とかしたよ…
当時は線香臭くてウザイと思ったが、葬式や法事の時など
般若心経がスムーズに読めるので楽だと思うようになったw
963おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 15:07:30 ID:LsYpw477
お前が燃えるのは分かったから人にまで指図すんな糞野郎



と、いえたらどれだけ楽だっただろうか('A`)
964おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 15:58:34 ID:KSRLZuqB
ガイシュツがと思うが朝礼のときの部活動の表彰がウザかった。他の部なんか
どうでもいい
965おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 17:33:10 ID:yk6Sglmo
学校行事がどうか怪しいんだけど
・自己紹介
・朝の会
これらが嫌いだった

まあ自己紹介は将来使うか、と思って我慢したけど
朝の会はガチでいらない、と思ってた

誰が休んでようがどうでもいいし、日直のつまらない話なんて聞きたくねーよ('A`)
966おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 17:36:04 ID:a6vFUWC4
終わりの会もやっかいだったな。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 17:47:31 ID:Bgrm2ZOP
俺の学校は集会で出席率をいちいち言う人がいるんだが、
1学期は96%で2学期は97%とか1%の違いでガタガタ言うな。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 17:59:46 ID:W4HOewPL
自分の高校は進学校で終業式のたびに、各学年の、総合評定が9以上の成績の
奴の人数とか、いちいち発表された。学年底辺の自分にとっちゃ、それこそどー
でもいいことで、「一学期の頃よりも、9以上の評定の方が増えています」とか
で大騒ぎする奴らに「氏ね」と思っていた。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 18:46:27 ID:jlxFQUtV
>>962
うはw
俺は永平寺で一日参禅やったwww
仏教校で頭髪検査やってるのが坊主の先生なんで、先生だって髪長いじゃんという言い訳が通用しないんだよな…

朝の会ではリコーダーで一曲ってのがウザかったな
んで帰りの会は強制チクリ発表が('A`)
970おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 18:47:37 ID:BOtlpD+X
こんなスレあったんだ。うんうんと頷きまくってしまった。
そんな自分も小・中時代は、張り切って仕切ったりはしないが、
マンドクセとは思いつつもそれなりに頑張って楽しむタイプで、
行事が終わった後の親の反応のせいで嫌な気分になることの方が多かったな。

・小2の持久走大会
もともと運動音痴だったが、練習もしまくって頑張って
自己ベストの47位(未だに覚えてる…)をとったことを喜びいさんで報告した。
「47位?後ろから数えた方が早いじゃねーか。情けない。
○○さんや△△さんなんか10位以内に入ってるのにそんくらいじゃ褒められんわ。」
とプゲラされた。それ以来持久走大会が嫌いになった。

・小6の学芸発表会
劇の最後、女子は6割くらい感動で泣いていたが、
私が泣いていなかったのを見て、
「お前は血も涙も無い女だな」
と罵られた。感動はしたけど涙は出なかったんだよ……。

・中3の運動会
その日の夕飯時、
「私らの二人三脚なかなか速かったでしょ?結構練習したからねー
いやーでも焦ったわ。前のペアが途中で紐ほどけちゃったからさー」
と話をふったら
「家に帰ったから見てない」
(゜Д゜)エッ…
「プログラムも渡して説明もしてたのに娘の出番の前になって帰るなんて親がいるか!!
中学最後の運動会だったのにヒドス!ヽ(`Д´)ノ」と抗議したら
「こっちは家事があるんだあんた一人にかまってられるかくぁsgyふじこl」とキレられた。
それまでは毎年ちゃんと見にきてくれてたのに最後だけ何故…

そんなわけで高校では「行事マンドクセ」な性格になりました。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 21:31:02 ID:s9IxsBD8
そろそろ次スレの季節ですね。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 22:36:22 ID:ChGEv2c1
>>971
次スレ立てた
学校行事が嫌いだった人 Part.2 【運動会 文化祭】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1139924093/
973おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 22:36:53 ID:3Jr6XemN
>>970
運動会に来ておきながら娘の出番の前に帰る親?
同情の涙を禁じ得んな・・・

てか、アナタの住んでるあたりの中学って親が見に来るの?
私の住んでるあたりじゃ、親が見に来るのは小学校の運動会までで
中学・高校じゃ親は来ないよ?ただの測定会だから来たとしても
面白くも何ともないシロモノだったしね
974おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 22:38:07 ID:ChGEv2c1
このスレのまとめサイト作りたいくらいなんだけど・・・
975おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 22:42:50 ID:ChGEv2c1
>>967
俺のDQN高校は、生徒指導集会の度に遅刻率、人数を発表してた。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 22:45:18 ID:waXu8zH7
>>974
学校行事ホントにウザイね。真剣にやってるヤシもいたりして。
転職して入った今の会社がさ、学校の延長?みたいなノリで社内行事みんな大好きなんだよ。
今時海外でもないのに、お金積み立てて社員旅行なんか喜んで行くやついるのか?と思うくらい
3パターンあるコースを真剣に選んでる。
運動会だのメーデーだの、馬鹿じゃなかろうか?と思う。合わないやこの会社。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 23:52:30 ID:E5qwO6jS
>>973
漏れの住んでるとこでも、小学校の時の運動会はうざい程盛り上がってたのに比べ
中学に入ると一気に縮小して、親なんて一人も見に来てなかったよ。
どんなんだったっけなあ・・確か一クラスで半分に分かれて、
ムカデやったり縄跳びやりながら走ったりして行ったりきたりして、
一番早く全部終えると一位!みたいな奴で、すっごく楽だった。半日かからなかったし。
高校に入ると、竹引きとか大縄跳びとかやって、トーナメントみたいな感じで
負けたクラスはさっさと帰っていいって事になってて、もっと楽だった。
完全に体育クラスの独壇場で、一般クラスの漏れらはさっさと退場。ほんとよかった
978おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 00:14:34 ID:nSfxUTg8
>>970
最悪の親ですね・・・。
貴方はそんな親の背を観ずに真人間になってください。

>>974
出来たらブックマークに登録しますよ。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 00:24:24 ID:r6NWbxTM
>>977
体育祭になると、体育クラスがやけに張り切るよな
うちの高校は、体育クラス・普通科・普通科特選に別れてた
体育祭の結果は、特選クラスの圧勝。体育科の連中、マジ泣きして反省会とかやってたwバカかと
しばらくの間、体育科の嫌がらせが続いた
980おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 00:30:30 ID:u9FB9jgE
ていうか運動会とかは体育クラスががんばるべきだよね。だって自分らの専門なんだし。
自分は美術系だったから文化祭の製作はがんばったよ。個人製作だったし。
嫌なのは強制されることと、安っぽい「感動」。
学校行事はこの二つがつき物で、ほんと嫌だった。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 00:38:49 ID:0cTHjcyh
今週駅伝マラソンがある。
自分が走るのは一番短い1キロ。 ていうかマジでどうでもいい

クラスのやつらは「こいつは速い。こいつは遅い。ここの区間が『穴』だなw」
とかそんなことばっかり。おまえらそれでも男なの? 影でコソコソと。
大した存在じゃないくせに、他人をランク付けて優越感に浸ってんじゃねえ

みんな消えてしまえ
982おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 00:44:26 ID:nbe8HTkO
小学校のときでさんざんうんざりしてたし、親子関係もよくなかったので
中学2年の運動会の場所・時間を全く話さなかった。
その年だけ運動場の関係で市外でやる変則開催だったんだが、
翌日親に怒られた。
「なんで運動会のこと教えなかったのよ!近所の奥さんに聞いて恥かいちゃったわよ!」
来てもなんも楽しくないと思うんだけど、そんなに親って見たいの?
上下に兄弟いるし、いいかげん放置してほしかった。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 01:08:56 ID:4qJIAhtM
団結 協力 皆の力
UZEEEEE(略
984おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 01:32:44 ID:mQKzzHPV
何がうざいって、別にやるのはかまわんわけよ。
ただ、それに参加する事が強制的なこと。
しかもその行事が大概つまらないこと。
そして内心がどうであれ、結果に対して否応もなく責任を問われること。
この三点がうざかったな。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 02:34:46 ID:6KCIyMVr
小学校は行事が多かった。
低学年の頃は、授業がなくなるから嬉しかった。
でも高学年になると、その準備もしなくてはいけなかったので、嫌になった。

何かの行事の準備中
「うちの学校、行事多いよ。いとこの通ってる学校は、こんなに多くないよ」
と話していたら、側にいた先生が
「やっぱりそう思う?私もこの学校は多いと思うのよ。今までの赴任先で一番多い」

 4月 入学式・運動会
 5月 田植え
 6月 遠足or臨海学校or修学旅行
 7月 水泳大会
 9月 陸上大会
10月 稲刈り・芋煮会
11月 収穫祭・マラソン大会
12月 映画上映会
 2月 スキー教室
 3月 卒業式
986おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 10:24:26 ID:fp4E7nMv
高校三年の時、女子のみ文化祭でダンスをやらされた。
夏休みも練習。進学校のくせに。衣装代もばかにならないのに自腹。
やりたくもないことを貴重な時間と金使ってやらされ、しかもステージで恥かかされて。
その理由が「本校の伝統行事だから」だってさ。
あほくさ。そんなんだから進学率下がってDQNしか入ってこなくなるんだよ。
つまらん伝統行事も学校も消えてしまえ。
987970:2006/02/15(水) 11:54:54 ID:wZ5GcR9f
>>973
うちの中学の運動会だけど、確かに小学校よりは規模小さくて、
来てない親も多かったけど、仕事とかない参観日に来るような親は割と来てる感じ。
半々くらいかな。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 13:24:09 ID:isfX5Xjq
どこの田舎だよって感じだな
989おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 17:00:16 ID:rgSJbLbi
>>960
ラピュタじゃなくてナウシカだと思うけど
990おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:21:51 ID:Qojm3KjO
>>985 俺のところの中学校だと
4月 入学式、新入生を迎える会
5月 なし
6月 陸上大会(全員駆り出される)
7月 マラソン大会
9月 地区駅伝(全校応援です)
10月 芸術鑑賞会(2年生限定)文化祭、修学旅行or登山、稲刈り、芋煮会
11月 なし
12月 映画上映会
3月 卒業生を送る会、卒業式

かなり多い。
一番つらいのは陸上大会とかだな。
1ヶ月ぐらい前から応援練習とか行って放課後拘束され、せっかくの休日を(振り替えがあるけど)とられてしまう
組織にここまで尽くしたくないよ・・。
991おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 19:13:11 ID:0B5VVYLj
うちの田舎だと、運動会でフォークダンスのところで、地元の伝統神楽
踊らされてマジUZEEEEEEEだったよ。
全校生徒で、扇子もって赤いちゃんちゃんこ着てタコ踊りする光景、
テラアホスwwwww
992おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 19:23:19 ID:iDRIxpAG
マラソン大会で苦しくなってなぜか喉から血が出たときババァ体育教師に
そんな小細工使ってサボろうとするんじゃないわよ!と言われた時は近くの
川に突き落としたかった。
993おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 20:48:51 ID:39TcXv4U
>992
馬鹿かそのババア。
口から血が垂れるって、普通は何かあったんか?って心配するだろ。
わざわざ口に血糊仕込んで走るような生徒が何処に居るんだっつの。

こういう奴って、後で小細工じゃないって判明しても、自分はそんなこと
言ってないってシラ切り通すか、手のひら返したように猫なで声で接してくるから
余計腹立つ。
994おさかなくわえた名無しさん
>>989
ああ、あれだ。額からビームが出て、空も飛べる奴だ。
奴の正式な名称が分からないが、とりあえず呼び名が巨神兵だったのは確かだ。

挨拶代わりにたまに「バルス」と呼ばれていた。リアクションに困ったのも確かだ。