冷房・暖房・エアコン使わずに生活する 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
【まとめサイト】
http://www.geocities.jp/pongogorira/danbou.htm
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?reidan

【関連スレ】
冷房・暖房・エアコン使わずに一人暮らし
1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1102056858/
冷房・暖房・エアコン使わずに生活するサロン
1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1102587537/
冷房・暖房・エアコン使わずにその日暮らし
1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1103045620/
2おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 14:29:26 ID:jsgy/H9P
3おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 14:29:40 ID:o50uxCQV
2を取るべきか、取らざるべきか・・・。
4おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 14:49:17 ID:jsgy/H9P
北海道の気温(明日)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/hokkaido.html?c=tmr&m=t
沖縄の気温(明日)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/okinawa.html?c=tmr&m=t

20度くらい違う・・・。
5おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 14:53:09 ID:jsgy/H9P
沖縄の気温(年間)
http://www.tabinchu.net/basic/p1.asp

そろそろ扇風機?
6おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 02:20:44 ID:KMz474mU
北海道は当たり前に寒いわけだが。
沖縄の人は、少しあつかったりするのかな?
7おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:11:43 ID:z8n2aq6x
家では無理かも・・
8おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:24:42 ID:y8DagtF6
>>6
ちょっと暑いですね。
油断して布団を変えてなかったので今朝は大変でした。

ていうか、一昨日ぐらいから急に…
9おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:41:00 ID:KMz474mU
>>8
そうなんですか。かなり違うんですね。
「ちょっと暑い」だなんて、沖縄に行きたいです。
10おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:37:24 ID:FISgkxeH
東北も当たり前田に寒い
11おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 00:50:09 ID:amGg+VdU
おまいらに朗報

花王の爽快バブシャワー、再発ですよ
http://www.kao.co.jp/products/bubshower/
12おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 16:00:37 ID:oASPfItK
>>11
ヤッター!w
クール!!
13おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 16:31:26 ID:qwTChBOz
今日はまた寒いでござる
14おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:26:52 ID:+2NBHLM2
>>11
昨年探したけど、どこにも無くって
よくよく聞いてみたら製造中止(´・ω・`)
ヤフオクで通常の5倍くらいの値が付いてたような気がする

とりあえず、ハッカ油という新兵器で乗り切ったが、
やっぱり、風呂上がりはこれだね(`・ω・´)
15おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 12:21:54 ID:z7cbCGwD
>>11
おお〜、爽快バブシャワー!何気に懐かしいね。
俺が初めて使ったときは、付けすぎて体が痛かったね・・orz
16おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 23:07:45 ID:RatKq8uh
また少し寒くなったから重ね着で乗り切ってます。
暖房なしで乗り切ったから、
次は冷房なしでがんばりたい。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 22:35:43 ID:nOTXtbz2
爽快バブシャワーと、ハッカ水は、どちらがよいですか?

ハッカ水のベストの調合方法はどういう割合でしょうか?
18おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 16:46:52 ID:DkRoq1LY
熊谷ってすごいんだな。
http://www.knet.ne.jp/~3776net/kumagaya.html
19おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 16:04:15 ID:lJawAfiq
朝寒いし、昼暑いな。

そろそろ扇風機の季節出すか?
20おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 23:30:04 ID:ftUfZXUW
なんか暑くなってきた。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 14:26:02 ID:YP8UZrZC
ドケチ板にも、類似スレあるね。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 17:03:41 ID:mgLj7vyu
冬は寒くて春は花粉で夏は酷暑。
もれの生命を祝福してくれるのは秋だけだ。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 19:48:06 ID:azaolKHF
うちはエアコンとパソコン両方付けると間違いなくブレーカー落ちるので
この4年間一切冷暖房無し。暑けりゃ窓開けて薄着、さむけりゃ震えながら
毛布被る。まあなんとかなってる。
24おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:38:48 ID:k35d2Lqw
もしかしてブレーカー10Aしかないの?
25おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 19:45:29 ID:1h5M0Yun
すげえ暑い。扇風機出したよ。
ハッカ水欲しい。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 19:54:18 ID:sxVIds+b
さぁ春だよ。
ぬくぬく毛布から出ておいで〜
27おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 20:06:19 ID:NvYJQSxI
風邪ひいたよ
ヒーターまだ入れてるよ・・・
28Masa:2005/04/11(月) 02:27:22 ID:IpA19H5H
暑くなってきたら、簾orよしずを窓面に置いて日射を遮蔽し、窓を開けて風を
通し、照明もできるだけ消して、補助的に扇風機をかけるのはデフォですよね?

29おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 17:18:12 ID:euN8DA32
さむくてしにそうだ
30おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 22:52:11 ID:oJS1tICf
一日置きに夏と冬がくればいいのに
31おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 21:25:40 ID:aW5oKIyv
>>30
夏の日は、昨日そこらに脱ぎ捨てたラクダの股引を暑苦しく想い、
冬の日は、やっぱり昨日そこらに脱ぎ捨てたステテコを寒々しく想うんだなw
32おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 21:42:08 ID:ZVQm/Cyc
今年は扇風機だけで乗り切る。
33Masa:2005/04/17(日) 02:02:37 ID:5ok69ZHN
極力冷房使わないようにするために、今日アンペア・ブレーカーの容量を30A
から20Aに変更してもらいました。これで、IHヒーターやドライヤー等の大容
量の機器を使う時には、自ずと冷房を切ることになります^^;

34おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 03:08:35 ID:sQHAIfTD
今さらながら、>>22に泣いた。
美しい文を書くなぁ。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 17:44:18 ID:Tba46lKN
そ・そうか?
36おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 17:46:47 ID:GxlUtVUe
冗談だ
37おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 18:18:46 ID:dneWJ6OB
今日は全国で夏日だったね
38おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 18:45:41 ID:auvFf3Dq
暑い!!!クーラーつけた
39おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 22:45:30 ID:Vy5dPoqz
>>38
ばかも〜ん!これぐらいでクーラーつけるとは精神がたるんどる!
センター送りで、日勤教育30日を命じる。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 15:58:51 ID:xOWprtdy
ええと、このスレで許されないのはクーラーや冷風扇で、
扇風機は許されるんだっけ?
電力を必要としない団扇やすだれ、よしず、ハッカ油やバブシャワーがOKなのはもちろんだが、
気温そのものを下げるのではない扇風機も可だよね。
41おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 21:38:33 ID:No7YVZDO
扇風機は「可」みたいだけど、
扇風機なしでがんばってるやつもいるぞ。w

しかし暑いな。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 23:43:42 ID:+PQvh8Bj
扇風機、クーラーなしで@東京
みんな今年もよろしく・・・ハァー・・・・・・・
43おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 03:38:25 ID:6QqQgBX+
扇風機も梨とはすごいな
感動した
44おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 21:27:12 ID:XUL6EQb8
おまいら携帯電話なんてかなぐり捨てて
これからのアイテムは扇子ですよ
45おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 12:56:00 ID:Vn1E/+ed
>>44
ほほう、最近は扇子で通話やメールができるのか
46おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 15:25:23 ID:W5TRmcqZ
糸を張れば通話は可
47おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 19:37:13 ID:zrkiQDMq
一日中すごく快適だけど、エアコン持ってる人々は
一年中これぐらい快適なのかと思うと
精神的には一年を通じてもっとも不快だ。

きょう、今年一匹目の蚊を潰しました。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 19:32:48 ID:X7uXcuT2
先月ぐらいから小食になり、食事で取るパスタの量が2割減になった。
冬の間、体温を維持するのに カロリー燃焼していた分らしい。
49Masa:2005/05/10(火) 02:48:03 ID:w297i7VE
ほぼ外気温相当で暮している人と、冷暖房により快適温で暮している人達で、
健康面にどれくらいの差が生じてくるのか、あるある大事典とかで、実験希望。
ちなみに、自分は大抵窓を開けているので、ほぼ外気温相当です。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 21:56:23 ID:MOU0g+cs
>>49
夏→暑くってへばる
冬→寒くって風邪ひく
じゃないの?
51おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 22:03:01 ID:jSGG6f/U
断熱のいい部屋だったら夏のエアコンはともかく冬の暖房は不要だよね。
服着る量増やせばいいしパソコンとかが発熱するし。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 23:53:17 ID:EL97TSyy
>>49
犬を屋外で飼う場合、北国のほうが南国よりも早死にするらしい。
やはり、寒冷地で体温を維持することが負担になるんだろう。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 00:06:01 ID:u3A+W+7W
季節の対策総合スレ 1 夏・冬・梅雨・花粉・台風
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1116765093/l50
54おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 00:07:01 ID:SiDDSNXy
去年の夏は冷房、扇風機は使わなかったよ
まぁ冷房が苦手なだけなんだけどね
電車の中がきつい
55おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 00:10:18 ID:I0EyJNFp
>>54
やせてる女性でござんすか?
56おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 00:12:38 ID:L+9hO0B2
男です
やせてるけど
57おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 00:17:08 ID:I0EyJNFp
>>56
汗出ない人?
靴下履いて寝たりする?
58おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 00:27:24 ID:L+9hO0B2
汗はかくし、靴下履いて寝ませんよ。
寝るときは窓全部閉めてむっさい所で寝ます。暑さ対策は首にタオル巻くぐらい。
59おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 00:46:33 ID:I0EyJNFp
そっか。冷え性の女の人って靴下履いたまま寝たりするって言うから。
60おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 13:56:50 ID:Avug43wF
ハッカ油ってくさくないの?
61おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 19:47:18 ID:r1XCpyli
おい、寒がり!
おまえらは寒くても服着たら何とかなるだろ!
暑いのは脱いでも意味ねーんだよ!
エアコンつけたら寒い寒い言いやがって!
服着りゃいいだろ!あほか!ぼけか!
暑いんだよ!暑いんだよ!集中できねーんだよ!
寒がりはみんな馬鹿だ!
文明人じゃねぇ!
62おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 19:52:08 ID:9fb8R/uq
うちは電気も最小限。

PC使うときくらいしか付けないなぁ
ここの皆さんは何アンペアに設定してるんですか?

うちは5A
63おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 19:55:37 ID:9fb8R/uq
訂正10Aだった・・かすみ目にorz
64おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 21:34:22 ID:kIw4H9Tl
うちは20A。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 21:51:13 ID:6gHdegvC
うちは15A 充分。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 04:56:18 ID:EK3Xl208
おいおいおいおい。10Aでどうやって生活すんだよ。
洗濯機回せるのかよ。
冷蔵庫ちゃんと動いてンのかよ。
パソコンで実況しながらテレビ見れるのかよ?
そんで電子レンジでメシぬくめたりできるのか?

そんなおいらは30A
ちょっと大きすぎかなと思わない事もない。
67:2005/05/29(日) 08:25:16 ID:tmNHxTOa
全裸に濡れたタオルを巻いて扇風機かなり利く。
6862:2005/05/29(日) 16:15:56 ID:Vo7OJYxG
>>66
余裕。同時に動かすのは冷蔵庫+αだから

TV、洗濯機、オープンレンジ、は使うときのみコンセント差し込む
エアコンはそれ自体買ってない
扇風機で全然OK

PCも大体30分くらいしか見ないし(2ちゃんとメルチェック、同時にCDとかDVD)

冷蔵庫をあまり使わないことが課題なだけ。

69おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 16:32:16 ID:EK3Xl208
>>68
洗濯機回してる時にテレビ見たくなったりしないの?
まあそのへんのわりふりをきちんとできる人はいいのだろうな。
70おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 19:32:40 ID:Vo7OJYxG
TVだと画面に集中してしまって途中で忘れちゃったりするから
そんな時はラジオ聴いてます

ちなみに専業主婦見習orz
71おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 21:58:57 ID:0svh4TvV
>>69
洗濯機の中で、洗濯物がグルグル回ってるのを
見るのがたのしいじゃねぇか。

そういうオイラは、未だに二層式洗濯機使用者ozr
72おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 22:14:37 ID:EK3Xl208
うち2重の蓋閉めないと回らないから見れない。。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 22:48:38 ID:aN3S7UTQ
冬は厚着してへっちゃら。
夏はキツイ。
隣近いから窓開けたくない。
毎年冷房ガンガン使ってたけど、今年は節約しよう。
取り合えず、扇風機買ってこよう。
あとバブシャワー?か。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 00:32:38 ID:igj3PrGY
バブシャワー買ったよー。
去年このスレ見て「発売中止・・・orz」だったのに
ドラッグストアで見つけて嬉しかったー。
きっと、ここの人のように発売復活をのぞむ声が大きかったんだろうね。
今日買ったやつには「汗っかきのみなさま お待たせしました!」って
シールがついてるよw
去年はエクストラを誤って旦那のタムに塗ってしまい、えらいことになったので
クールにしました。

我が家は海に面していて、特に家族の居室となるダイニングとテレビのある
たたみの部屋(リビング)は、壁面の7割が窓。
前面にはベランダしかなく、他の家もないので太陽の日差しがさんさんと降り注ぐ。
冬のエアコンなしは楽勝だったけど、もう暑いよ〜。
http://www.dan-web.co.jp/contents/products/coolplus.html
文春でこれを取り上げてたけど、こういう商品って特にいいよってものありますか?
車の窓(日焼け防止)と、家の窓(暑い)に塗りたいんだ。
でも車と家に塗ったら、2ヶ月で1600×2かぁ。ちょっと高いんだよな。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 17:53:07 ID:MLOWG0pS
日差しがいいお部屋憧れます

夜まで電気つけなくてよさそう・・
76おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 02:34:11 ID:UrE7BdTc
夏は地獄だろう
77おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 22:35:08 ID:a7ph5MP+
ガマン
78おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 23:02:15 ID:wLGBjUy4
このスレの主旨は’エアコンなんか使わなくてもへっちゃらな生活があるよ〜〜’ってのと
’贅沢は敵でござる。忍忍!’ってのと、どっち?
79おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 20:53:02 ID:KTkAGT4Q
>>78
どちらかといえば後者。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 08:26:07 ID:TI7rl4Xy
風通しを良くして、湿度を低く抑えられれば
エアコンなんか使わなくてもへっちゃら〜〜

なんだが、隣に珍煙が越して来た。玄関の外までクサイ
換気すると俺の部屋に臭いが臭いが臭いがァァーーーーーーーッ!!!!
これからの季節をどう乗り切れば…orz
81おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 14:37:52 ID:0WoJcnbt
暑いなー
今年もこの季節がやってきましたな
82おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 18:58:35 ID:0RuysCQC
半年まえまで、寒くて動くのもオックウだったのに。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 20:58:58 ID:v1PsSRus
暑くて嬉しいなー
漏れの前世はアリだったんちゃうか
84おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 13:44:41 ID:YpD86Is4
85おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 15:12:27 ID:g4ChG6Ht
簾の実力は素晴らしいね。

日射をさえぎるから室温が高くならないのも良いし、、
外から中が見えないから、隣近所の目を気にせず窓を開けられる。

よほど外がうるさいとかじゃない限り、窓は開けてます。


もう少し暑くなったらバンブーシーツの出番ですな。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 15:25:05 ID:EMwuG/FQ
蓮コラとか見れば寒くなるよ
87おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 15:25:40 ID:4LsL2tRZ
>>84
自分でつくれそうじゃん
88おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 16:27:39 ID:HmhCscyM
公共施設で過ごせば快適だよ
89おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 16:43:27 ID:g4ChG6Ht
>>88
そう思っている浮浪者の方が多くて、図書館とかのベンチをくさい方が占領してたりします…
90おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 21:10:21 ID:R0MoejY4
>>89
良い住環境だことWw
91おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 23:51:47 ID:eUjjm5Td
ご近所の家と密接してるから暑くても窓が開けられない
92おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 02:10:41 ID:AHI/2cOh
>>80
分かるよ。その気持ち。隣人うるさいし、タバコ臭いし・・・。
>>85
簾使ってみようと思うんだけど、そんなに効果あるの?
一時は窓にバリケードして日光を遮ろうと思ってたんだけど。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 09:26:54 ID:PlC2ICDh
>>92
うん。凄く良いよ。
私も去年、このスレだか類似スレだかを見てつけたのだけどね。
適度に日を通すから部屋の中が暗くなりすぎないし、でも強烈な日差しはさえぎってくれる。
日中は外から見えないから窓を開けっ放しに出来るし、(でも内から外は良く見える)
仕事で一日家にいなくても、帰ってきたときの温度が簾ありと無しではずいぶん違う。

ほれ込んで、今年は5月中にはもう設置した。
一番安いのは300円以下で買えるし。

ただ、夜は照明をつけると「外から中は良く見えるのに、中から外は全く見えない」状態になるから
気をつけないと、何だけどね。
94おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 11:14:33 ID:MN56nDVY
バブシャワーのエクストラ買ってみた。
大したことなくね?
涼しいの最初の5分くらいだったぞ。
95おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 13:38:32 ID:srq2Hnv8
>>94
君は水を浴びたまえ
96おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 15:37:13 ID:tF5PUXub
>>94
水風呂にその入浴剤入れてみたらよいかも。
97おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 20:39:00 ID:MN56nDVY
>>95
>>96

レスをありがとう。
とても涼しくなれました。
98おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 03:24:22 ID:Nj9zMMcC
>>93
早速100ショップ(中国産)で買いました。
嘘みたいに涼しくなりますね。今年は冷房無しで過ごせそうです。
ちょっと臭いんで金がたまったら立派なのを買います。
教えて頂きありがとうございました。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 14:14:04 ID:Ft3loW/k
>>92
日よけ(すだれ)の効果
http://www.eccj.or.jp/scnet/summer/summer_01/effect.html

1Fだったらたてすにしてみるのもいいよ。
凝りたかったら緑のカーテンという手も。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 17:32:24 ID:wPlfTk7r
扇風機が一番よいよ
101おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 22:44:57 ID:t1btw9FL
今日、すだれ売れまくり。お店に行っても売り切れ続出でした。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 13:53:05 ID:IGCblUxM
すだれって窓の外にかけてないとあんまり意味無いんだよな?
中にかけても窓が直射日光を浴びて熱くなるし、カーテンを閉めれば効果は一緒。
外にかけておくと風に飛ばされたり壊れたり汚れたりして面倒なんだよなぁ。
みなさんどうやって取り付けてる?
103おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 13:54:52 ID:XchvY7Ei
俺は北海道だから余裕だぜ
104おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 14:08:18 ID:xx9ABnCk
太陽が嫌いなのでずっとカーテンしめっぱなし
自分の部屋が我が家で一番涼しい
が、それでも暑い
もう暑いじゃなくて熱い
105おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 14:27:08 ID:aJqz0Tsp
室外機故障でエアコンなしだぜ〜。
まだ引っ越しして半年なのに…。
でも管理会社が新品にしてくれるって。

そいえば、前のマンションでも給湯器が故障して新品になったけど、
これってラッキーなことなのかな?
106おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 16:46:58 ID:/f+nffF9
>>102
風に飛ばされそうなときは外しましょう、って教えなきゃならんのか・・・・・・
107・・・:2005/06/26(日) 16:58:20 ID:F/DIJuLn
アイスノン、保冷剤、冷えピタ
等を使って、クーラーを使わないようにしています。
地球にやさしくしないとね。
108おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 17:30:39 ID:G+DabqqH
日が出て無いのに暑いなぁ…どうしようもないよ
109おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 19:48:31 ID:zikHThMm
>>107
それらを製造する過程が「地球に優しくない」事を理解しているか?

で、車の使用とサビ残によるクーラーの電気消費の方が、遥かに地球に優しくない。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 21:46:24 ID:H4yGUY8I
>>109
じゃあみんなアイスノンじゃなくてクーラーにしよう!


っていいたいわけじゃないんだろ? なにいってんの?
クーラー使わないで保冷剤でしのぐほうが、地球に優しいことに違いはないし

車の使用と、サービス残業をなくそう、地球に優しい生活を送ろうっていう趣旨のスレじゃねえだろ
知ったような口ぶりで説教めいたことをたれてるお前がスレタイも読めないスレ違い
111おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 22:18:49 ID:Q0gW44y7
>>110
おっしゃりたいことはよく分かりますが、
暑苦しいレスを返すのは控えて下さいませんか
112おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 00:15:47 ID:kpdhwOep
今年も扇風機だけで乗り切ります!
かなり暑いだろうケド・・・
113おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 00:45:45 ID:+vzNGaDR
>>112
水野美紀姉さんですか?応援してまふ! (^∀^)ノ
114おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 08:17:58 ID:1j/eXJCq
久々にハッカ水を首筋に吹きかけた
夏がきたんだなあとこんなことで実感

それにしても暑い、すでに室温28度だ
115おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 09:38:57 ID:9SRb1xpl
オレもハッカ水作った。
スーっとしていい香りで良いね。
去年の猛暑を思い出す香りw

で、つらつらと過去スレ見てたらこんなのが・・・

>水を含ませた紙おむつを冷凍庫で凍らせて頭にかぶると涼しいらしい。

ひょっとして最強かもw
116おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 10:19:02 ID:5T/1f801
ハッカ油買おう思うて薬局電話した
25mlで800円て高うおまへんか
いくらなんでも高杉やろ
おまえら一夏に何本買うてんの?
500ml瓶やったら幾らすんのやろ
117おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 10:36:07 ID:6H3E1lW2
>>116
ハッカ油は霧吹きやスプレー容器に水を入れた後、2〜3滴たらすだけ。
去年買った20ml瓶が3/4ものこっております。
500ml瓶なんて買ったら何年残るか。
118おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 10:50:48 ID:vTedtnKr
6〜9畳 にて

一時間当たり

暖房 冷房
\10.2 \8.75
119おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 10:56:37 ID:5T/1f801
そっか
稀釈すんのか 奈良買おう>ハッカ油
120おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 11:46:42 ID:Qoo1Eru2
直射日光が当たらない窓へのスダレって意味あるかな

>>118
寝る前だけつけちゃおうかなぁ…
なんか扇風機の連続使用時間がやばいよ、大丈夫かね
121おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 13:49:25 ID:De/3Zs1m
ハッカ油か〜、いい事聞いた。
喫煙者だった頃、フィルターにつけて強烈なメンソールにしたっけな。
122おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 14:13:37 ID:2UIFU2vj
ギブアップ



                         涼し〜
123おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 14:23:51 ID:hx/ff1R+
>>122
コラー!!
124おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 14:33:52 ID:GHdJFNla
がいしゅつかもだけど
ハッカ油スプレーを吹き付けるのって
やっぱりお風呂入った後じゃないと効き目少ないですか?
いつでもどこでも吹きかけられると良いのですが。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 14:40:45 ID:vTedtnKr
というか、皮膚の水分が蒸発しやすい条件ならば、
別にいつでもいいんじゃない?

余談だけどメントールって、
実際に温度下げてるわけじゃなく、
あくまでも冷たさを感じる器官を刺激してるだけなんだよな。
だから、水分補給はかかせないよ。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 14:41:36 ID:vTedtnKr
>>125
文頭の というか は要りませんねすみません
127おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 14:45:50 ID:GHdJFNla
>>125
なるほど、わかりました〜
128おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 14:55:16 ID:9SRb1xpl
>>124
今日は休みの日でずっと家にいるので
結構まめにぷしゅーってしてますよ。
リフレッシュ効果は抜群だと思う。

それとスプレー容器は「肌水」のやつを使うと
霧の粒が細かくふわっと出るのでお薦めです。
129おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 16:58:58 ID:Mtdo0DPg
ハッカ水って、べたべたしないの?
130おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 17:03:56 ID:vTedtnKr
>>129
薄荷水はしない。
薄荷油は文字通り油。
131おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 19:13:33 ID:GHdJFNla
>>128
ありがとう!


調べてみたら他にもこんな効果があるんだね。

ハッカ油
疲労回復.、抗菌作用.、免疫効果を高める。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 00:32:57 ID:D1sqv4QA
深夜0時でも34度@香川 ・・・なんつー暑さだ。

ハッカ油を塗りたくって凌いでる。ふうー。
ハッカ油は飲んでもいいんだよ。水に一滴たらして
飲む。健胃剤としての効能書きもあるしね。体の中から
スッキリしますよ。少しゆすぎながら飲むと口中もサッパリ。

あと、原液近い濃度で首や肩に塗りこむと30分近くスーパー
クールが持続しますし、肩凝り・筋肉痛も一緒に吹っ飛びます!
私は原液使いのヘビーユーザーなので一夏に2本目を空ける
ことになります。だいたい1日0・5mlづつ使用して4〜50日で1本。
これくらいヘビーに使ってると、部屋で虫を見かけなくなるんだよね。
これも嬉しい効能です!

133おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 01:46:05 ID:97UD840E
あ〜今日は風が涼しいなぁ。
って思ったら風強すぎあぁぁぁ☆※*・
134おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 07:09:21 ID:U2IXwXxn
この時間既に室温が29度
昨日より早く30度越えそうだ

昨日ハッカ水を調合
1年ぶりかと思うと何だか懐かしかった
原液のまま首筋に塗ってみようか
135おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 09:52:55 ID:TkgoH1Vw
去年の秋に引っ越して来て夏にエアコンを買うか買うまいか悩んでたけど
汗はダラダラかくものの東西に風の通り道があってエアコンなくても平気そうっておもた。
ただコマメにフロ入らないとアセモできそう。
あと竹シーツと毎日代えられるようタオル地のシーツ何枚かと
お化粧する時用に扇風機一台が必要かな。



136おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 10:01:01 ID:TkgoH1Vw
んで暑い中ラーメン食べて汗ダラダラかくと気化熱で涼しい。
外のラーメン屋さんでは化粧崩れがこわくてできないから
家でズルズルダラダラ。
なんか家でも会社でもエアコン漬けって人ほど
暑い暑い言ってる。彼らに合わせて社内の室温設定は
どんどん下がっていく。そりで風邪ひくのは彼らでなく
私だったりするからなんか理不尽だな・・・。
137おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 11:45:35 ID:X+8EXBbi
氷水を水筒に入れて飲めば、
クーラーなんていらねえ。
っていうか体の調子が悪くなる。
138おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 12:21:50 ID:mbOKThlJ
室温34度
テラアツスwww
139おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 12:32:56 ID:ON0I26hM
ママーあついよ〜

ぽっくんベタベタしてきたよぉ〜
140おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 12:38:37 ID:YSqlWVmE
図書館かプール池
141おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 12:39:33 ID:X+8EXBbi
ハッカ水うめぇえええええええええ
142おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 13:21:18 ID:XVghPvTZ
昨日は風が吹いて気持ちよかったな
143おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 13:37:29 ID:9w7U14Bl
暑さに強くなる食べ物とか、生活パターンとかあります?
(こういうスレ立てようとしたけど、このプロバからは当分無理とはじかれた)
144おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 13:39:19 ID:9w7U14Bl
ハッカ水、使う前にしょっちゅう振らないと、最後に強烈なのが来るね・・・。
145おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 13:49:15 ID:I0vE4m/r
さきほど初めてハッカ水をつくり、試したのですが、
カ〜〜ッ!!となるけど涼しくはないのですが、こういうものなのでしょうか?
146おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 13:54:23 ID:hqOKKu09
扇風機だけの生活はじめて三年だが、クーラーつけてたときより
外で汗をかきにくくなったし、外のが涼しいのでだるくない。
外で汗をかくのは気持ち悪いが、家でノースリが汗びっしょりになるのはなんだか気持ちがいい。
147おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 13:58:18 ID:qfWB7sQZ
初めてこのスレ来たんだけどハッカ油良さそうですね!
今度買って試してみよ〜。
既出かもしれないけど、
上半身裸に、塗らしたバスタオルを肩からかけたり体に巻きつけてたら結構涼しいっすよ。
バスタオルは風呂上がりに使ったものでいいし、
乾いたらまた濡らして一日中使用。
Tシャツとか家で着なくなるから洗濯物も減って一石二鳥。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 13:59:06 ID:HhESUl0v
>>145
それ自体冷やす作用はなく、清涼感を楽しむだけ。
149おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 14:32:29 ID:4XL006sY
扇風機はいい奴だ
150おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 15:28:02 ID:qwcWh5rn
>>135の書き込みのおかげで、去年竹シーツ買ったことを思い出した。
そうだよ、あれは役にたった。
また出さなきゃ。
扇風機は昨日出した。
今年もこの二つ+ハッカ水で乗り切るよ。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 15:44:02 ID:HIHu8aTY
あつ

   とけ
152おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 15:46:44 ID:bJtTdUhD
>>146
同じく扇風機で3年目。
外のほうが涼しいが、5〜10分位歩いた時の汗の出方がすごい。
汗腺がガバガバ化しているようだ。
きゅうりなど冷却効果のある食べ物のありがたみが分かるようになった。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 15:50:57 ID:X+8EXBbi
  ガバガバ
きゅうり
154おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 16:25:03 ID:L+EI0vT4
ウギャー!!扇風機のカバーが外れて羽が粉砕…オワタorz
155おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 16:35:04 ID:X+8EXBbi
怪我しなくてよかったね
156おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 17:17:06 ID:askLqruw
毎年扇風機で過ごしてたのに
こんな肝心な時にぶっ壊れやがって。。。。。。。。。(´-ω-`)
157おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 17:32:41 ID:e99otRVm
近所の薬局でハッカ油見つけたけど箱に
本品は水にほとんど溶けません
って書いてあったんだけど 
水に薄めてスプレーする使い方でいいのですか?
158おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 17:42:13 ID:O01AEeG3
              r──────────┐
              | l王三王三王三王三l o==ニヽ
              | |王三王三王三王三|  .| //
              ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=

         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
159おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 17:54:39 ID:bJtTdUhD
>>157
この板の過去スレであったと思うが、
少量のエタノールにハッカ油数滴たらしてよく混ぜ、
それに水を加えるといいんジャマイカ?
160おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 17:59:32 ID:aj6L8AWV
こんなスレあったんですね。
私も非エアコン派、現在の室内温度33℃
竹ラグと扇風機でなんとか凌いでます。
161おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 18:52:53 ID:hbIv+o0w
さっそくハッカ油買ってきました。エ、エタノール忘れました
まだ効果は感じませんが冷蔵庫に入れておいて吹付けた後に扇
風機ならいいかも
162145:2005/06/28(火) 18:57:12 ID:I0vE4m/r
>>148
冷却効果があると勘違いしていました。
ありがとうございます。
今年の夏も頑張りましょう!
163おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 21:47:33 ID:8WsWITLh
帰ってきたら家の中の物が全て人肌以上に熱くなってたお!
164おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 23:36:43 ID:nelT1otr
家にいるときはもちろんパンツ一丁
165おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 23:50:36 ID:ON0I26hM
場部者輪ー効かネーヨ
166おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 23:56:34 ID:2JYB++9U
やべ、使っちまったエアコン
167おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 00:05:55 ID:2YXnvGXc
なんかこのスレって似非エコロジストの集いって感じ?



クーラーすずしいよ〜w
168おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 00:15:44 ID:HNokivqf
エアコン掃除をしなければ使えないと思って、まだ掃除してません。
でも、扇風機くらいは出さないと寝不足になるかな…?
部屋に熱がこもるから、仕事から帰ってドアを開けた瞬間が恐怖!

今日は雨のおかげで何とか眠れそうですね。

169おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 00:52:54 ID:YsrlPTbT
ぜんぜんエコロジストって意識ないけどね。
エアコンつけてると体がだるくなって外出たときとてつもなく
つらいんだわ。その落差がとにかくいやだ。
170おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 09:14:51 ID:cpvCEUBI
自律神経がおかしいのかエアコンだと冷や汗が止まらなくなるんだ。
部屋のカーテン、絨毯、ベットカバー等を青系の色にしたら気持ち涼しくなったよ
171おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 09:20:08 ID:t8GC6FdG
雨が恋しい
172おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 10:53:08 ID:IXRSWw2m
夜、
雨が降ってると窓が開けられなくて暑いozr
173おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 10:59:53 ID:KzIM0IAp
エアコンだと空気が乾燥しすぎ
174おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 13:35:45 ID:m4x2D18p
>>170
視覚的な効果で体感温度って2〜3度下がるらしいよね。
わたしもモスグリーン&オフホワイトのさわやかなインテリアに
してみた・・・けど首に汗かきすぎて汗疹が・・・カユイ
175おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 15:14:23 ID:b+kwRk6S
>>169
同意。

>>173
余計に喉が乾くしね。

>>170、174
視覚的な効果と言えば部屋の天井に吊るされてる蛍光灯の豆電球を交換するのも効果あるかも。
寝苦しい夜に点ければ体感的に少しは涼しくなりそうな気がする。

昨日寄った家電量販店でLEDタイプのカラー豆電球が売られてた。(400円くらい)
あとで買いに行ってみるけど、効果はどれくらいなのか楽しみ。
信号機にも使われてるし持ちがいいらしく、何より電気代が安く上がりそうだから。
ちなみに自室ではエアコン使わず夏は扇風機、冬は特大のブランケット使ってしのいでる。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 15:57:39 ID:hq4nXlhY
はやく便所につけられるくらい明るいの出ないかな
よくつけっぱなしにするから
177おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 17:00:22 ID:KzIM0IAp
湿度がどうにかならんかなぁ
178おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 20:00:16 ID:jin3nhNk
>>2
dat落ちしていて過去ログが読めないのですが
どこかで読めないでしょうか
今年から冷房使わないつもりなので色々試してみたいです
179おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 21:30:35 ID:2r9/k0z/
窓開けて涼風に頼っていたのだが、隣家にDQN一家がやってきてそれも危うい状況に。
なんで向こうが窓開けはなって騒いで、うちが窓締め切りで我慢しなきゃならないんだろう。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 21:42:24 ID:2CpKUomt
>>178
・ガ板のdat落ちスレで依頼する
・ミラー化計画やみみずんで探す
181おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 23:05:34 ID:RweNJ8qM
空気が乾燥するだけなら歓迎な気がするんだけど

>>177
エアコンのドライが、本当に除湿だけならガンガン使うんだがねぇ
182おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 08:14:14 ID:5zKGp6UZ
>>181
ドライの30度に設定して微風モードにしてます。
それでもかなり涼しい。
183おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 13:39:17 ID:LUN4GXMX
最近湿気にも慣れてきた
184おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 14:26:49 ID:s4Zb6++d
扇風機の風が生暖かくなってまいりました
185おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 14:39:49 ID:VSvokpqH
ハッカ水を試してみたいのですが、
一回作ったらどの位持ちますか?(腐りますか?)
やっぱり冷蔵庫保存が基本でしょうか・・?
186おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 15:16:42 ID:SYIivbgO
今、二リットルのペットボトルに水を入れて凍らせているところ
扇風機の前に、凍った水(氷)の入ったペットボトルをはやくためしたい
室温三十三度のぼくさまちゃんの部屋
187おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 16:03:13 ID:JJnKH35B
>>185
夏は、やっぱり、水も痛みやすいので2〜3日以内に
使いきれる量を作りましょう。高温の部屋に2〜3日
置いてると、すえた匂いがしてくることがあります。
冷蔵庫で保存すると2〜3日は余裕で持つと思います。
冷たくて、すごく気持ちいいと思います。ただ、多くの場合は、
部屋に常備しておくのが基本的な使い方でしょう。

部屋で常温保存したいのであれば、エタノールを水の30%
ほど加えると、常温保存可能だそうです。また、アルコール
分で、より一層の冷涼感があるそうです。要するにアルコール
度が30%程度の溶液ならば常温保存出来ると言う事だから、
35度のホワイトリカーに少量の水とハッカ油を混ぜて使用
してもOKかな?20度の焼酎も常温保存出来てるのだから、
これを使えばもっと安上がりかな?とか、いろいろ試してみて
ください。

188おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 16:06:11 ID:9kuhlYv7
氷を乗せたりしてちょっとだけ涼みます
189おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 16:09:47 ID:T+KxBW8A
何?扇風機の前に氷置くと涼しいの!?
190おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 16:41:59 ID:VSvokpqH
>>187
ありがとうございます!
今からエタノールとハッカ油買いにいてきます!
191おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:27:04 ID:wB1OxQrG
「はっかあぶら」って言ったら笑われたんですが、違うの?
192おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:45:24 ID:fZy+pZGy
八ッ力油です。
193191:2005/06/30(木) 21:13:31 ID:5BVW+/dQ
>>192
( `Д´)ノ
194おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 08:58:18 ID:mD0mLOG/
>>191
誰に笑われたんだww
195おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 09:29:41 ID:7ftolqaO
初めて買った時は「『はっかゆ』ありますか」って訊いたっけ
それで通じたなあ
196おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 09:32:18 ID:yKMSyTHF
同士諸君おはよう
今年も誘惑に負けました
今朝9時過ぎのことです
室温は28°と、まだまだ序の口でしたが
湿度が86%
除湿ではなく、一気に冷房スイッチオンしました

昨年に引き続き途中リタイヤです
来年までさよなら
死ぬなよ馬鹿どもw
197おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 09:34:03 ID:mD0mLOG/
俺なんてこのスレ見ながら、
がんがんかけてるよ。

それでもドライの30度の最弱モードだけど。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 09:48:05 ID:yKMSyTHF
ドライの30度の最弱モードで『がんがんかけてる』  warosu
199おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 09:51:30 ID:KNFJ3gOl
夏のお風呂は水シャワーのみにする (・∀・)ヒャッコイ
 ↓
ガス代、月2000円近く節約(プロパンなんで高い)
 ↓
ドライ24-30度でエアコンを使用 (・∀・)ヒンヤリ
 ↓
電気代月+1200円
 ↓
快適さと800円の黒字(゚д゚)ウマー

スレ違いですまないが、ひとつのお勧めとして
ちょっとの覚悟で快適生活、ただいま実践中
まぁ意外に水が冷たいので心臓が弱い人は注意かな

昔の人はお湯なんか使えなかったわけで。
あと問題は、水だけできちんとシャンプーが落ちているかどうかだなヽ(・∀・)ノハゲー
200おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 09:58:10 ID:Y/tn4v02
冷房 29℃ 微風 にしてたけど
このスレ読んで今ドライに変えた。
201おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 10:22:29 ID:B5MJJt73
>>197-198
ガンガン音がするエアコンかw
202おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 10:39:09 ID:a4kYwo25
>>200
なんで?
203おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 13:29:53 ID:x2myBfua
昔のエアコンなら、ドライの方が電気代が安いよ。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 14:08:13 ID:n+ywi8a1
今は?
205おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 14:39:24 ID:uvdzqhMF
エアコンのタイプや時間帯、設定温度なんかでかなり変わってくるだろうけどエアコンの一時間の電気代ってどれくらい?

かなり大まかでもいいので教えてくだされ
206おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 14:42:40 ID:B5MJJt73
計算上だと1OOOWで15円弱かな
207おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 15:01:22 ID:Do6BeVa1
パンツいっちょよりもなんか一枚着てるほうが良いな
208おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:29:47 ID:bBHAIVQP
うちのエアコンのドライは27度以上に設定すると暖められた風が出てくる・・・
209おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:47:59 ID:n+ywi8a1
>>208
そりゃ お気の毒に
210おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 01:03:12 ID:13ALbLsw
うちのエアコンは冷房にすると生ぬるい風が出てくるけど
ドライで28度に設定してると、すぐに部屋が冷えて切れる。
でまたしばらくして冷風が流れる。

この切れたり点いたりするのが電気代を食う、とどこかで見て
今年はドライ使ってないけど本当に電気代安いのか?
スレタイ嫁と言われそうだが・・
211おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 01:36:21 ID:i+VWjHXm
>>210
機種によりけりなので、カスタマーセンターに電話しる。
ちゃんと教えてくれるよ。
212おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 01:49:32 ID:tn5I7ef0
数年前にエアコン買ったときにカスタマーセンターに電話したら、
ドライと冷房の電気代の違いは、
外気温とか設定温度とかで左右されるので、一概には言えない、と
なんだかむにゃむにゃした答えだった。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 15:11:46 ID:GT78bWLN
職場にて…
エアコンの温度は28度に設定しろと本社からお達しが出た。
北海道で28度に設定すると温風が出てくるんですが…orz
214おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 16:35:01 ID:tn5I7ef0
28度で温風出てくるなら、エアコンつけなきゃいいって話じゃないの?
215おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 16:35:48 ID:ENTUBtVu
>>214
つけなきゃ寒いじゃん
216おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 16:52:05 ID:RbZ22jII
???
217おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 18:22:54 ID:tn5I7ef0
>>215
??じゃあ28度で温風出てきたらありがたいんじゃないの?
218おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 18:23:21 ID:LMrNR7Ho
ユニクロのドライシリーズは良いよ。
シャツ、ズボンはもちろん、下着や靴下、シーツや布団カバーまである。
とりあえずTシャツ買ってみたけどなかなか良い感じ。

外ではあまり着たくないが・・・
219おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 19:16:34 ID:MGSITsxt
エアコン有るんだ・・・
うちは、旋風マシーンしかないので、夏はアイスノン+旋風マシーンと外の風キボーンで逝ってます。
今年で4年連続そんな生活。夏は暑いのが当たり前!と無理やり言い聞かせてます。
220おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 21:30:09 ID:iJkyZHkk
東北は涼しいなぁ
寒いくらいだよ・・・
221おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 21:33:26 ID:Wjo81Wk/
今日は関東寒いくらいなのに、部屋の温度計見たら27度しっかりある。
これにより、夏の暑さには温度以外の原因があると思われる。
これを解明することにより、このスレの住民の生き方を一般化することが出来ると思う。
皆の知恵を寄せてもらいたい。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 22:19:29 ID:1Aj14rc9
いつも家の中と外気温が一緒じゃ生きていくのが辛かろう?
223おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 21:43:43 ID:YvMrMHfI
>>221
湿度。
     QED
224おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 23:24:11 ID:6XgzBCYD
うちの母親はエアコン嫌いだから除湿器買ったんだわ。
しかしあれって確かに除湿するけど物凄い勢いで熱風でるんだな。
部屋に入ったらむわわ〜んとした空気がただよってた。
行った事ないけどハワイの空気ってこんな感じなのかな〜と思った。
湿度が低いとからっとして過ごしやすいとか言うけどやっぱり暑いものは暑いよ。
湿気がないぶんマシってだけ。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:14:08 ID:Pmpfg2jz
ハッカ油+エタノール買ってきてハッカ水作りました!
想像してた物と違って白濁色の液体ができました。皆さんのもこんな色ですか?
で、確かにこれは涼しいしスーッとして気持ちいいのですが、結構匂いがしますね。
まあハッカの匂いなんだけど、おじさん臭いと言うかおばさん臭いと言うか、
サロンパス貼ってる人みたい。
これでも私、女なんですがこんな匂いでいいんだろうかと・・・・。
これをサワヤカな匂いとみんなが受け取ってくれればいいんだけどなあ;;
もしかしてハッカ油入れすぎたかな・・?
226おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 04:31:25 ID:eC1Flf6O
ラベンダーとかも少量入れてみるとおばさん臭いのが淑女の香りに…。

なるかも。
227おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 08:26:40 ID:XZU0v/kL
エアコンの効率アップだって・・ほんとに安くなるのかな?

http://www.cwo.zaq.ne.jp/rupisu/
228おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 22:25:55 ID:Fq/EyS30
涼しくなったら急に閑散としてしまいましたね。
わかりやすい人達だ w
229おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 01:58:55 ID:x9eUD+KX
OKストアで買ってきた「低反発いぐさ枕」がなかなかよいです。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 01:59:39 ID:x9eUD+KX
OKストアで買ってきた「低反発いぐさ枕」がなかなかよいです。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 09:32:11 ID:GDJhTxgd
>>228
今日は暑くなるらしいから、さびしがらなくても大丈夫
232おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:56:52 ID:JpuWUMLk
サーキュレータにハッカねリコンだった
1時間0.7円ですげー涼しいぜ
233おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 15:01:41 ID:Bhh/GBxc
>>231
確かに暑いヽ(`Д´)ノ
>>232
サーキュレータって何??
234おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 15:34:38 ID:JpuWUMLk
>>233
扇風機より省エネで強いやつ
2500円位で売ってる
235おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 18:44:55 ID:5A+BK69z
>>234
扇風機より強力で、どうやったら省エネになるんだろ?
煽りじゃなくて、ハンズで見ててそう思ったんだよね。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 19:20:56 ID:JpuWUMLk
扇風機って40wぐらいじゃん
サーキュは18Wとかで風力出るねん
237おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 22:04:50 ID:qFPQoRwz
ユニクロのドライシーツと市販の竹シーツどっちが涼しいかな〜
レポきぼんぬ
238おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 17:05:36 ID:r61PS07T
竹シーツ、体にベタベタくっつきそう。
レポきぼんぬ
239おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 19:18:42 ID:ay2t+cTt
>>238
ベタベタはしないよ。
固いから慣れるまで時間掛かるかも。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 23:50:54 ID:G1oOqvLB
>>237
ウニのドライシーツは敷布団、掛け布団、マクラカバー全部あったから、
トータルコーディネートができて良いんじゃねえの?
241おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 16:03:16 ID:DvLnKhHk
>>235
ホースの先をギュッとすると水が勢い良く飛ぶやん。
それと同じ原理で細くて勢いのある風を出してる。
全体の風量は扇風機のほうが上。
省エネシャワーも同じような原理。
242おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 17:55:57 ID:F91FQEc5
竹シーツ買ったばかりは竹臭い。一週間くらいで飛ぶけど。
まあ、別に嫌なにおいじゃないけどね。
243おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:41:20 ID:YvokXEh+
竹シーツ、ググッて見ましたが結構なお値段しますね。
みなさん幾らぐらいのを買われましたか?

ヤフオクの1980でもええんかな(´・ω・`)?
244おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 00:24:30 ID:r0NxL9fC
>>243
1980円でした。近所の西友で。

一昨年買って今年で3年目ですが問題なく使えます。
今年も同じ値段で全く同じ物を売っているのを見ましたし、
近くのホームセンターでも同じものを見ました。

重量があるので、買いに行くときは車とかカゴ付きチャリで行くのをオススメします。
245おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 03:05:47 ID:VBrbeOJW
>>236
>>241
なるほど、よくわかりました。
サーキュレータータソ最高でつ!
お返事テンキュー!!
246おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 14:12:10 ID:pv9M+GfO
窓一つで風通しが悪い部屋の場合、
霧吹き+扇風機だと、体感温度が一時的に下がる一方で、
気化した水分にて部屋が蒸すジレンマ
247おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 15:59:43 ID:KbuDdf5z
248おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 14:53:29 ID:/w47hBeS
>>247
窓際で空気がくるくる回るだけの悪寒。
防犯上良くないけど、玄関ドアに網戸をつけた方が涼しいとおもうよ。
249おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:35:31 ID:H/iZReUc
当方九州在住
週間予報見ると、明日か明後日には梅雨明け宣言しそうだな
ここ1週間涼しくて儲けたけど、やっぱ地獄の日々はやって来るんだろうな
冷凍庫の中で生活したい!
250おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 19:29:21 ID:RfoCLOsP
一日の終わりに「これでまた一歩秋に近づいた」と思うことにした
251243:2005/07/14(木) 23:33:59 ID:Ek9lX5a5
>>244
ありがとうございます。
しかし近所のホームセンターでは今年の取り扱いはしてなかったです…。

代わりと言っては何ですが、すだれを買ってきました。
◆緑のカーテン ツルをはわせて冷房いらず
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:S9-i14oBZQkJ:www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050517dde012040022000c.html+%E3%81%99%E3%81%A0%E3%82%8C&hl=ja

外から中が見えるのが嫌だから…と室外と室内の二重にしてみたのですが。
風通し少し悪くなって、さてどうしたものやら。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:38:30 ID:QsCCDzqG
>>251
室内のすだれはやめて、外から室内が見えにくいレースのカーテンにしたらどうですか?
最近買ったレースカーテンは室内の明かりをつけてても外から見えにくいので重宝してます。
完璧に見えない訳ではないかもしれないけど、すだれをやってたらほぼ外から見えないのでは?
253おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:09:10 ID:HZZpMGTI
西向きに大きな窓1つだけあって、風通しが悪くならずに日よけできる方法ってなにかないのかな?
今は光を遮断する分厚いカーテン使ってるんだが、風も遮断してしまってる。
254おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 22:19:37 ID:DPXMt5qE
>>253
ブラインド
255おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 10:57:52 ID:k0NiZHIR
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ―― 
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して   
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
256おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 12:09:12 ID:RKAas9qO
>>255
冗談でそw
257おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 19:23:30 ID:CJpaqhUg
>>255
風なんて出ないし
第一今時売ってないしw
258おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 19:25:33 ID:8Kr3UDpq
似たような形でこうてしまったんでしょ・・
259おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 00:11:31 ID:UFyvGn+Z
ダディってほんと頭悪いね。
260おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 13:58:55 ID:ylRABKyd
>>255
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇ
ダディwwテラワロス
261おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 16:23:41 ID:OqCVC/5c
誘惑に負けるも何もエアコンないしな 今年の1月あたりはハロゲンヒーター一つで耐えたが
それでも耐えることの辛さや哲学を学んだ気がする・・・

扇風機だけで耐えられるかな・・・名古屋の夏は初めてなのだが・・
262おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 17:11:36 ID:wJGyBIGO
名古屋とか住んでみたいなぁ
埼玉に近い東京の県境、もう飽きたわい
そういや都境とは言わないな

海辺の人は「あーあちぃから海で泳ぐかな」とか、スーパーに行く感覚でやってるのかねクソー
263おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 22:50:37 ID:OqCVC/5c
図書館が近いからスーパーに行く感覚で図書館にいけるけどね
264おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 02:46:08 ID:m8T5n+mu
近くの図書館はホームレスが必ず一人は混じってて臭す(´・ω・`)
265おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 07:41:01 ID:1gB0Z28A
明日はわが身
266おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 17:16:50 ID:7/IifJNl
窓を開けたくない環境なのですが、
換気扇を付けるというのは、意味ないでしょうか?
効果アリなら窓用換気扇
買おうかと考えています。
よろしくお願いします。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 17:53:38 ID:ztnqHm0L
俺の部屋も熱気がこもって、夜外気温が下がっても昼間の熱気ムンムンなんだが
この部屋の空気を、夜気と入れ替える事ができればかなり涼しい(夜だけだが)
と思うんだけど、風通しが悪いから窓開けても全然空気が入れ替わらない。
もし外気の流入口をしかるべき大きさ且、効率的な空気の流れが期待できる位置
(具体的には換気扇を取り付ける窓の対面)に設定できるなら、
けっこう効果はあるんじゃないか? 夜限定だけど。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:35:13 ID:qgYl4kpm
大きな窓の下側、網戸越しかつ外向きに
扇風機を一つ置くと、冷たい外気が流れ込むのが分かると思う

これの問題は空気の循環が窓の側に限定的なことと、
流れ込んだ冷たい外気の何割かが、即、扇風機により外に行ってしまうこと

なのでもう一台、部屋内空気循環用の扇風機を買うと良いかも。
高い機材を買うよりは、ということだけど。

窓を開けたくない266とは別の話ね
269おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:42:17 ID:qgYl4kpm
おっと言い忘れていた

実際俺がやってるんだけど、
もちろん一台しかないなら、内向きにね
扇風機の後部を網戸にぴったり付ける感じで

これでも大分違うよ。まぁ常識か…。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 19:31:01 ID:K9zTCLqE
>>1
このスレは、扇風機は使ってもいいの?
271おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 20:05:50 ID:9o6FPlFR
扇風機、うちわ、扇子はOKでしょ
272おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 21:21:56 ID:7ZFo+c7s
鼻血出た・・・・orz
今年は扇風機で乗り越えられるか不安・・・>関西
273あとぴー:2005/07/18(月) 23:18:19 ID:wU4R7CGg
クーラーつけちゃった。
暑いのはなんとかガマンできそうだったんだけど、
汗のせいで身体中がかゆくなるのにはもうガマンできません。
274おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:53:24 ID:1gB0Z28A
>273
見損なったぞ
275おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 00:13:42 ID:xZ9ZoFU6
暑いから冷蔵庫さんも頑張ってるし、
PCあるし、
家の中には電器の排熱がこもりがちだ。
扇風機は、窓の外に向かって回すと涼しくなるらしい。

みなさん、熱中症対策ってなさってます?
私はこまめに水分を摂ることくらいだけども。
276270:2005/07/19(火) 01:57:43 ID:XJ81XVAX
>>271
扇風機は、O.K.なのね。じゃあまだルールは破ってないみたい。
ルールをちゃんと決めておかないとね。

冷風扇とかいうものが通販でやってるけど、あれはこのスレ的に反則なのかな?
あと、ハッカ油のO.K.?
277おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:15:11 ID:zusdpLDu
今年はそんなに暑くないんじゃないかなあ
梅雨明けしたけど、たいした暑さじゃないよ
278おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:34:11 ID:LtF0RVaT
>277
お前何処に住んでんだよ?
279おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:35:04 ID:zusdpLDu
埼玉県の熊谷というところです
280おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:50:01 ID:M4mrJ+Zl
埼玉1暑いとこっすね。

ところで竹シーツと竹まくら両方購入して使ってみました。
最高・・・。硬いかなーと心配してたけどぜんぜんだったし
跡もつかないし体毛も絡まなかったし良い買い物をしただす。
281おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:56:20 ID:YrhDhimL
換気扇を回してそれに向かって扇風機の風を送ると
空気が入れ替わって涼しい。

と、思ってたが>>268読むと俺は間違っていたのかもしれん
282おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:57:53 ID:XouSZByd
去年と較べるとまだまだだが、徐々に厳しくなるかもな。
283おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 16:24:58 ID:B5B1TZ6A
去年の夏の猛暑が凄まじすぎて、
暑さに対する耐性が出来た人も多いのかなあ。
実際、今も結構暑いと思うんだけど、「去年に較べたら」
大したこと無いんじゃないかと思う自分がいる・・・。

ただ、今年の6月末の猛暑には参った。あれに較べても
今はかなりマシだと感じてるよ。今くらいの暑さ(室温34度)
ならハッカ油の濃い液で充分対処可能だ。原液一滴を
掌で少量の水で溶き、首筋や肩、胸に塗りこむ。2〜30分
くらいスーパークールが持続しますよ。
284おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 16:49:06 ID:LnV42CTS
(゚д゚)/僕降参します!!










あっ、うちエアコン無いんだっけ...orz
285おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 18:45:31 ID:XJ81XVAX
>>281
換気扇だけだと、部屋が負圧気味になるからね。
窓の外に向かって扇風機を回せば、部屋の負圧を補うように窓から外の涼しい空気が流れ込む。(扇風機1台でも)
同じ窓から外向き内向きの扇風機を2台用意するより、部屋の二箇所の窓に外向きと内向きの扇風機を用意してやった方が良い。
そうすれば、部屋に空気の流れ道が出来るし、自分も内向きの扇風機の風を浴びることが出来るので涼しい。
だけど、2台も扇風機持っている人はあまりいないだろうなぁ。

おいらは、風呂入っている間、窓の外向きに扇風機を風量最強にしておいて、風呂上がったら自分に扇風機を向けてる。
風呂上がる前に、シャワーを水にして身体を冷やしてから出てる。
286おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 18:47:13 ID:XJ81XVAX

今日は、外涼しいけど、風強いから、窓開けられないよ。

w(゜o゜)w
287おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 19:26:05 ID:QgqyNcuD
バブシャワーを玉袋につけたら10分は清涼感が持続します。
頭寒金冷が夏の基本。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 19:32:24 ID:xvk9sQGl
>>275
毎日麦茶は欠かせません。1リットルくらい飲んでます
あとは髪の毛ぬらしたまま濡れタオルでグルグル巻き
すごく涼しくて頭も冴えさえ!です
289・・・:2005/07/19(火) 20:05:36 ID:81LcXPMV
33℃以上にならないと、クーラーはつけないって決めました。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 21:53:42 ID:5nni43GE
>>281
うちもそうだよ
>>268を読んで、これで合ってるんだな!と思ったんだけど
何か間違ってるの私?
291おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 21:56:03 ID:5nni43GE
あ、>>285が詳しい説明してくれてた…
うちは家族で住んでるので扇風機は5台ある
明日から試してみます。今日は珍しく夜涼しいからちょっと窓開けるだけでも
心地よいや
292おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 22:03:21 ID:B5B1TZ6A
>>289
そういうのは潔くていいと思う。
まあ、33度とか設定限度を越えたらクーラーを
入れるのも健康を考えたら良い選択かもしれない。

去年思ったのだけど、35度を越えた所で延々と
ヤセ我慢するのは健康上不利益な事も多いと
思いました。私は出来るだけクーラー使わない派
ですが、命の保険として35度近い気温の時は、
無理せずにクーラー入れるのもいいんじゃないかと
思う。(家になければ近くの店にでも行けばいい。)
もちろん、若くて体がとても元気なのであれば最後まで
クーラーに頼らない選択もアリだと思っていますが・・・。

しんどいのに、35度近くの高温を我慢しない方がいい。
我慢しすぎて熱射病とかになっちゃたのでは笑えま
せん。文明の利器は上手に使いこなすのが利口な
人間の生き方だと思います。
293おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 23:22:06 ID:3e/a/AL+
俺、もう耐えられん・・・
瀬戸内地方の凪には勝てん。

自分は戦線離脱するであります!!
294おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 23:28:35 ID:xZ9ZoFU6
打ち水とかどうなのかなー。
町全体でやると、かなり違うって聞くんだけど。
私はふだんは万村住まいで
夏は山篭りなのであまり関係が無いので試せない。
(山の中は下草があるので、打ち水しても意味が無い)
295おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 00:12:06 ID:QcxCcybL
>>292
いやそりゃ日陰に入って水ゴクゴク飲むのは基本ですな
個人的には実際あまりやせ我慢という気はしない
身体を亜熱帯仕様に換装するイメージ
296おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 04:48:12 ID:HkLUcVMY

このスレ的には、除湿機使うのは反則?
297おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 04:50:51 ID:bfFFu0OK
>>296
問題無いと思いますよ。
298おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 09:40:18 ID:ogKL8TA0
>>296
あれ余計暑くならないか?
299おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 23:51:33 ID:HkLUcVMY
>>297
>>298
まじで?
除湿機あれば、ほぼ日本全国どこでも冷房なんか皆無じゃありませんか?
今日も室温34℃あるけど、湿度45℃だから全然汗かかないし。

このスレ的には、除湿機は反則だと思うけどなぁ。
せいぜいぎりぎり扇風機でがんばるスレでしょう。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 00:05:02 ID:SlGOgejX
除湿機って湿度は下がるけど温度はあがるんだよ。
301おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 00:18:32 ID:5rPgf/6w
除湿機は普通にエアコンディショナーだ
302おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 01:29:17 ID:PVQPjnxH
>>300
そうなの?
使ったこと無いから知らないけど。
除湿機が熱出してるとかじゃなくて?
303おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 01:59:22 ID:alhBD4FQ
釣り場になっちゃったのか?
304おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 16:41:21 ID:QvbIVOGV
休日出勤した方が楽!?と思うぐらい暑い〜
いや、今日を乗り切ればきっと楽になるハズ@大阪
305おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 20:11:16 ID:e6JwVZE4
仙台寒くて大変だよ
306おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 23:44:38 ID:ENgjYgsY
>>302
除湿機から熱出るよ。洗濯物はよく乾く。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 00:11:10 ID:QzOeQ1gl
ホームセンターで「床にござを引くと涼しくなる」って見たのですが、
だれかやってる人いる?
308おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 00:18:05 ID:jlo+kCNF
高地なんでクーラーなくてオケ
扇風機すら置いてない

今現在の外の気温は14℃
( ゚∀゚)ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
309おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 01:51:12 ID:tPnB9axT
>>308
どこ?
310おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 05:54:33 ID:GXWVTjao
>>307
畳にござをひくと涼しいのか?
311おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 06:04:25 ID:CdZweyXf
マッタリ(^^)y━~~
312おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 09:04:38 ID:VweKvNv4
今、トクダネみてたら全国一斉、打ち水があるらしいぜ。
で、打ち水で調べたらこんなサイトが出てきた。
http://www.uchimizu.jp/
8/10〜8/31まで全国一斉打ち水と書いてあるが。
これで少しは涼しくなればいいが(´A`)
313308:2005/07/22(金) 09:48:13 ID:j69HioGn
>309
長野県さぁ
314おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 15:00:00 ID:W3pJIRou
おお、室温が34.7度
この夏初の35度達成も近いか?
315おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 15:50:21 ID:UHcXdTKS
おめ
316おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 18:38:54 ID:E+NU6hF6
アパートの4階(最上階)で西日直撃、天井からの熱で苦しんでいます。

西側の窓はベランダはなく、床から1メートルくらいのところから天井際までついていて
どうやって簾を取り付けてよいかわかりません。
それと天井からくる熱はどう対応すればいよいですか?床に座っていたあと、
立ち上がってみると明らかに顔の周りの温度の変化を感じるくらい天井からの熱がすごいです。

何か良い対策がありましたら、よろしくお願いします。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 19:15:33 ID:GXWVTjao
36度あってもいいから太陽が欲しいよー
仙台は梅雨時期他地方晴れなのに
いつもここだけ雨っての多すぎ
寒いし布団干せないし…
318おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 20:31:56 ID:XoV+f1nZ
雑草が生い茂りジャングルのような隣の家の庭も、緑あふれる
ガーデンに見える・・・こともあるんだろうな、お互い・・・。

319おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 23:00:00 ID:nQfa+7xa
福岡ですが、竹シーツで乗り切ってますよ。
ひんやりして気持ちええ。
320おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 23:25:21 ID:zun2tHGb
福岡は南だけど日本海側だからなあ。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 04:14:50 ID:NrHuXR3W
>>316
私も似た様な環境です。2階ですがアパート南西向き最上階。
西向きの窓の形も同じかも。

ホームセンターに簾を窓枠のサッシに取り付ける部品が売っていて、
窓から身を乗り出して窓枠に立って部品を取り付けて簾を掛けました。
部品自体は軽いものですから、天井近くても簡単に取り付け出来ました。
あとは、簾を引っ掛けるだけ。

ベランダが無いので台風の時に取り外して床に置くなどの対応が出来ないので、
取り付け部品とは別に、簾を紐で巻き上げる部品が必須です。
あと、簾は取り付け部品に紐などで吊るすのでは無く、
直接一番上の竹部分を直接引っ掛けた方が良いと思います。
その状態で一番上まで巻き上げたら、
台風の時も風でぶらぶらはしているけど落ちることはありませんでした。

ただ、ウチは2階なんでなんとか出来たけど
4階だと危ないですね。
どなたかに体を支えてもらうとかしたら出来ないかな?

天井の熱は耐えて下さい・・・。
風通しを良くする以外はどうしようも無いです。
322おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 09:05:46 ID:ZxEEOgwT
天井に断熱材かエアキャップを張り詰めればいいのでは
323おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 09:13:27 ID:B5QPhK7N
>322
お前頭いいな
324おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 09:52:41 ID:Fuaamp9U
ビル屋上に芝を敷き詰めると効果があるってのは
ヒートアイランド現象だったか
325おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 10:08:12 ID:t5aZqSQJ
エアコンが壊れて、扇風機もない生活6日目。
ただいま室内気温37度。
10時になったら扇風機を買いに行くつもりでしたが、思い止まりました。
もうちょっと我慢してみよう。5kg痩せたし。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 11:00:17 ID:TINJO3sE
5年前、京都市から福岡市に越した。夏暑いのは変わりないけど、あせもができなくなった。
日陰に逃げても暑さが追いかけてくることがなくなった。すごく蒸し暑い日もあるけど割と快適。
327おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 12:09:40 ID:mf3XzTqo
>>325
熱中症には気をつけてね
328おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 13:45:50 ID:iiRyMCIE
西側の窓には車に使うスモークをはるとある程度しのげるよ
329おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 21:33:22 ID:KyIAIPeX
冷風扇って扇風機より部屋全体が涼しくなったりするのかな…西に大きな窓があって昼から日が落ちるまで37〜38度あるクーラーのない部屋で扇風機+水分補給で乗り切ってるけどもうダメポorz
330おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 21:35:31 ID:ZxEEOgwT
ウインド冷風ファンって今売ってないの?
331おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 21:36:23 ID:SRTqbkrp
>>329
冷風扇はハンパなく湿気が生まれるらしいよ。
332おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 21:47:30 ID:TZTxvejI
気化熱で冷やすんだもんな。
それに、2,3度程度低い温度をふきだすらしいのだが、
室温そのものが非常に高かったらそれほど焼け石に水だろうし。

使ってる人の感想が聞きたいなあ。
333おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 23:15:38 ID:VNsGPQ+D
>>332
【安価】コンビニクーラーVS冷風扇【エアコン】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1087179209/
334おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 14:18:06 ID:+193lLrP
>>331
んなこたぁーない。
そこまで乾燥しないから。氷使うし。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 14:32:49 ID:/mz5WOpr
わけわかんないレスが…
336おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 14:36:03 ID:UKoniLl4
>>334
湿気が生まれるというレスに、そこまで乾燥しないってなんなんだ?
337おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 07:50:25 ID:0fiLczrv
そこまで「蒸発」しないと言いたいのでわ
338おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 08:17:34 ID:5dSICgZn
今年は冷夏だ
決定
339おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 08:58:15 ID:jW0MsfsF
フェイントかけて、きつい残暑で非冷房派を一掃する作戦かもしれない。
今のうちに体力を養うべし。
340とーりすがりくん:2005/07/26(火) 09:43:49 ID:rIq+o3p8
ロムってばかりだが書いてみようと思う。
>>339
ほんとだよね、残暑ってきついよ。
まえ、間違って扇風機を、そうこにしまって、
「ぎゃぁ」
ってなったことあるもんな・・・。ハハハ
341おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 12:03:34 ID:immSwGWt
テラスズシス
342おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 13:45:03 ID:kpA5M35a
昔っから冷風器使ってるけど、文字通り冷たい風が出るから風に当たってる分には快適。
特に湿気は気にした事も無いんだが…家が古くて隙間だらけなせいだろうか。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 15:28:50 ID:PP+PkXfq
ボディパウダーはどう?
女性なら化粧板に情報あります。
男性用は商品名置いておきますので興味あったらぐぐれ。
ブルーキック
トニックボディパウダー
メンズ・ディー
ジョンソンベビー(ユーカリ)
344おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 18:01:08 ID:WTC7+TXb
>>342
じーちゃんの家にもあった。
でかい日本家屋で風通しが良いから使えるんだとオモタ
狭いマンソン暮らしの我が家で導入したら、
風に当たっている人は良いけど、
同じ部屋にいる人には地獄を与えると思う。
345おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 23:23:13 ID:XoQM2gKG
明日は地獄のように暑いらしいな。>関東

六本木ヒルズに行くので天気予報を見たら
ちょっと笑った。なんだその階ごとの天気はw
http://www.excite.co.jp/weather/spot/search/?keyword=%98Z%96%7B%96%D8%83q%83%8B%83Y
346おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 23:36:40 ID:V/oFp1D8
台風の後は…やばいな
果たしてこの中の何人が生き残れるか
347おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 23:36:50 ID:TWqIP7Qn
>>345
地階まである(w
348おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 23:52:43 ID:7wnqjWoA
この先生きのこるには
349おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 00:46:22 ID:qEkXIbrc
夏眠すればいいんだよ
350おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 07:50:35 ID:ZO71gSsI
うん、今日はやばいな、間違いない
抜けるような青空だ
351おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 08:33:03 ID:oChDuQmF
潔いくらい雲ひとつない青空が見えてるな
352おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 13:06:22 ID:4aMIYn3F
暇だったからこのスレで今まででた案をまとめてやったぞ。
全部行う事ができればさすがに涼しいんじゃまいか。

花王の爽快バブシャワー
ハッカ油(疲労回復.、抗菌作用.、免疫効果を高める。健胃剤 肩凝り・筋肉痛)
ハッカ水
(使う前にしょっちゅう振らないと、最後に強烈なのが来る。少量のエタノールにハッカ油数滴たらしてよく混ぜ、
それに水を加える。エタノールを水の30% ほど加えると、常温保存可能)
扇風機
扇子
全裸に濡れたタオルを巻いて扇風機
http://www.dan-web.co.jp/contents/products/coolplus.html
簾(窓の外にかけてないとあんまり意味無い)
公共施設で過ごせば快適だよ
窓を開けっ放し
http://www.eccj.or.jp/scnet/summer/summer_01/effect.html
1Fだったらたてす
緑のカーテン
アイスノン、保冷剤、冷えピタ
竹シーツ 竹まくら
暑い中ラーメン食べて汗ダラダラかくと気化熱で涼しい
氷水を水筒に入れて飲め
図書館かプール池
上半身裸に、塗らしたバスタオルを肩からかけたり体に巻きつけ
きゅうりなど冷却効果のある食べ物
竹ラグ
パンツ一丁
部屋のカーテン、絨毯、ベットカバー等を青系
部屋の天井に吊るされてる蛍光灯の豆電球を交換
家電量販店でLEDタイプのカラー豆電球
353おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 13:07:31 ID:4aMIYn3F
窓開けて涼風
二リットルのペットボトルに水を入れて凍らせている
扇風機の前に、凍った水(氷)の入ったペットボトル
氷を乗せたりしてちょっとだけ涼み
夏のお風呂は水シャワーのみにする 心臓が弱い人は注意
ユニクロのドライシリーズ  シャツ、ズボンはもちろん、下着や靴下、シーツや布団カバーまで
除湿器→物凄い勢いで熱風
OKストアで買ってきた「低反発いぐさ枕」
サーキュレータにハッカねリコンだった
http://www.rakuten.co.jp/rifo-muhonpo/560611/560793/
緑のカーテン ツルをはわせて冷房いらず
外から室内が見えにくいレースのカーテン
ブラインド
換気扇
窓用換気扇
大きな窓の下側、網戸越しかつ外向きに 扇風機を一つ置くと、冷たい外気が流れ込む
もう一台、部屋内空気循環用の扇風機
もちろん一台しかないなら、内向きにね 扇風機の後部を網戸にぴったり付ける感じで
扇風機は、窓の外に向かって回すと涼しくなるらしい。
冷風扇→ハンパなく湿気
換気扇を回してそれに向かって扇風機の風を送る
窓の外に向かって扇風機を回せば、部屋の負圧を補うように窓から外の涼しい空気が流れ込む。(扇風機1台でも)
風呂入っている間、窓の外向きに扇風機を風量最強にしておいて、風呂上がったら自分に扇風機を向けてる。
風呂上がる前に、シャワーを水にして身体を冷やしてから出てる。
354おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 13:08:18 ID:4aMIYn3F
バブシャワーを玉袋につけたら10分は清涼感が持続
麦茶
髪の毛ぬらしたまま濡れタオルでグルグル巻き
命の保険として35度近い気温の時は、 無理せずにクーラー入れるのもいいんじゃないか
打ち水
日陰に入って水ゴクゴク飲む
除湿機→湿度は下がるけど温度はあがる
床にござを引くと涼しくなる
天井に断熱材かエアキャップ
ビル屋上に芝を敷き詰める
西側の窓には車に使うスモーク
水分補給
気化熱
冷風器→狭いマンソン暮らしの我が家で導入したら、風に当たっている人は良いけど、 同じ部屋にいる人には地獄
ボディパウダー
夏眠


誰か全部やってみてYO!
355おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 14:12:47 ID:Q4G5K4bD
激しく乙
356おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 18:00:19 ID:YtYYpake
打ち水やったが風が強いから20分で乾いちゃった。
無駄な事したよ。
357おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 18:33:00 ID:JXzqUUWN
>>352-354
途中まで読んでて思わず大笑いしちゃった。
(これを全部やろうとしてる人を想像して・・・。)

一瞬だが暑さを笑い飛ばす事が出来たよ。ありがとう!
それに結構よくまとめられてるよ。スレ全部読み返すのは
面倒臭いもんね。幾つかは試してみようと思う。本当にGJ!

358おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 18:44:33 ID:2bfjRBxc
家の中では全裸だよ…さすがに耐えられない。扇風機は嫌いだし
359おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 20:17:32 ID:5NqFsu/5
全裸は暑いよ
360おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 20:43:22 ID:rUkqk9R4
確かに全裸は暑い。これはかいた汗が服を着た場合より蒸発しにくいためである。
従って乾燥しやすい素材の服を一枚着るのがベスト。
361おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 20:55:52 ID:mSSkDL3I
いやー、今日は暑かった。
362おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 00:02:32 ID:Qzf0VJ8j
ここに書かれてた竹シーツやっとゲットしました。

確かにヒンヤリした感じする。
が、スゲー滑るんでつね 
滑ったシーツを寝やすい場所に移動させてたらササクレが刺さりました orz
363おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 00:05:00 ID:hFqagMf8
>>362
竹シーツって洗えるんですか?
洗濯機じゃ無理そうですよね。
どうやって洗うんですか?
364おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 00:43:42 ID:F4QfMyuu
>>363
漏れは水とエタノール混ぜたものをティッシュとかに湿らせて拭いたぞ。
エタノールはハッカ水作る時に買ったし、
このスレ結構役立ってるぞえ。
あと天気の良い日に干せば十分じゃまいか?
365おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 00:45:20 ID:F4QfMyuu
エタノールなければ普通に水拭きでもいいと思われるし。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 04:03:53 ID:ixY88Cks
>>360
嘘ついちゃいかんよ
367おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 06:39:07 ID:I8Qu5NJk
NHK総合
◆難問解決! ご近所の底力
我慢できない!
    夏の猛暑リターンズ
28日(木)後9:15〜9:58
368おさかなくわえた熱がりさん:2005/07/28(木) 13:46:17 ID:hFqagMf8
>>364-365
ありがとうございます。
拭くだけでくさくならないですかね?
私は、扇風機しか持ってないんですよ。
369おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 15:11:51 ID:iCLXmWYw
>>362
たしかに滑るね
靴下はいて上を歩くと良く滑る

おまいらも注意しろよ
370おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 23:29:54 ID:F4QfMyuu
>>368
環境にもよると思うが、
北向きのジメジメした部屋で結露ができるような部屋じゃなければ大丈夫じゃまいか?
今”竹シーツ 腐”と言うキーワードでググってみたけど、
竹シーツが腐ったと言う症例は今の所出てないようだ。
それに漏れは今年購入したんだがシングルで1200円位だった。
この値段で快適に過ごせるんだから腐っても安い。
それでも気になるようならファブリーズでもしとけw。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 01:37:30 ID:nz7LbH6D
そんなに暑いか?
神奈川に住んでる者だけど、今年は扇風機だけあれば十分だな。
夜は扇風機さえ付けない。Tシャツにトランクスで十分寝れる。
もう4年くらいエアコン使ってないからだろうか。
372おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 07:53:30 ID:1XTqJ8cV
>>371はすでに死んでいる。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 09:08:26 ID:QKyGDZ8p
可哀相に…自分が死んだことまだ分からないのか
374おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 14:50:01 ID:GhNJvbhm
マルコム先生キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
375おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 00:18:27 ID:146tcPo2
こんやはあちいよ。
こんな日は、窓あけないで、扇風機。
28度でも、外の湿度80%だもの。
376おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 11:03:41 ID:OnzOwYH1
エアコンで電気代を気にする人はCOPが高いのを選びましょう

↓エアコンを購入しようとしてる人は必見。必ず一度は見た方が良いですよ (電気代の安い順)

最新省エネ性能カタログ比較一覧表(財団法人 省エネルギーセンター)

冷房能力2.2を検討中の人は必見 (電気代の安い順)
http://www.eccj.or.jp/catalog/2005s/aircon/22.html
冷房能力2.5 
http://www.eccj.or.jp/catalog/2005s/aircon/25.html
冷房能力2.8 
http://www.eccj.or.jp/catalog/2005s/aircon/28.html
冷房能力3.6
http://www.eccj.or.jp/catalog/2005s/aircon/36.html

http://www.eccj.or.jp/catalog/home_electronics.html

COP(エネルギー消費効率)
COPは、消費電力1kW当たりの冷房・暖房能力(kW)を表したものです。この値が大きいほど、エネルギー効率が良いといえます。
(COP=Coefficient of Performance)
377おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 11:44:12 ID:HhGaFoxh
今年の夏は使わないと煮干しになると先週悟ったので脱落します
378おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 13:18:51 ID:MW7EOXPD
去年はどうだったんですか?
379おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 16:23:34 ID:DBBmtzzd
>>360
裸の方が涼しいにきまってるだろ。
下着一枚着て扇風機に当たるのと、
裸で扇風機に当たるのどちらが涼しい?
やってみりゃ一目瞭然じゃん。
380おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 16:24:45 ID:17IRTLLj
一人暮しなんだけど
今年まだクーラーと扇風機一回も使ってない
そろそろ限界
381おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 17:51:50 ID:Q6eas21O
>>379
オマエ馬鹿だろ
ずっと扇風機に当たり続けているという前提なら裸の方が涼しいに決まってるだろーが
当たり前のことを偉そうに言ってるんじゃねーよ
とりあえず首くくって冷たくなってこい。話はそれからだ。
382おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 18:46:34 ID:DBBmtzzd
>>381
扇風機使わなくても裸の方が涼しいよ。
1枚着てると体の熱をボイルしてしまうだろ。
気化熱うんぬんの問題より体感の問題だ。
383おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 18:52:00 ID:DBBmtzzd
裸のままでの自然気化熱>下着に吸わせて気化熱で体温を奪う&服着てるから熱が服から外に逃げにくい

ってことだ。
384おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 18:53:39 ID:DBBmtzzd
わかったら>>381も裸になりな。
す〜ずし〜よ〜。

女は、出来ないからかわいそうだけどね。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 19:53:51 ID:WG5l9xnB
>384
女は出来ないからなどと言われると反発して脱ぎたくなる。
386おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 20:00:18 ID:OyOppswA
>>385
  ___
  \●/ ))
(・∀・)ノ    いけっ!!
387おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 20:20:27 ID:WG5l9xnB
>386
いけって言われると今度はいきたくなくなる。

でも、昨日は暑くて、クーラーも扇風機も無かったので、朝方まで眠れず、
ベランダに水をまいてパジャマとパンツを脱いで上半身タンクトップだけで
寝ました。
地震がきたらパニックだろうと思いつつ、暑さの前では瑣末なことかも。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 20:26:33 ID:OyOppswA
385=387は天野邪子
389おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 23:40:52 ID:DBBmtzzd
>>385
わおー!だめだめ。
乙女は、清楚にしてないと。

「あちーっ」とか言って脱がれるとイロポクない。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 01:07:58 ID:/tAWB2Gq
>>388
今思えばツンデレの源流ですな
391おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 01:16:30 ID:NQy2gHKg
>>389
女のきょうだいがいないとみた。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 02:13:58 ID:/tAWB2Gq
姉弟でも夢は見るんですよ
夢くらい見させて
393おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 03:29:17 ID:pPvb9WJU
あまりに暑いから今、ベッドを窓際に移動させた。
窓全開にあけてるから空き巣来ないか心配。
部屋の明かりは全部消してるから大丈夫だと思うけど。
394おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 10:48:19 ID:/CB2Z1g1
>>393
窓際で寝てるんなら、侵入者に踏みつけられて叫び声を上げる究極の防犯装置の完成。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 11:04:21 ID:iFDRgjbq
>>392
この暑いのに、人の夢なんか忖度してれねーよ
396おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 21:54:31 ID:mU8QBJbp
エアコン壊れてる。
汚部屋だから修理の人は呼べない。
生暖かい風がそよそよと出てくるので、濡らしたTシャツを着てる。
涼しー。
397おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 23:45:51 ID:iFDRgjbq
掃除して部屋がすっきりすると、なんとなく涼しく感じるよ!
でも、暑いと掃除する気になれないね・・・・・・・・・・
398おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 09:26:08 ID:lDTtHXn8
一人者が部屋綺麗にすると
なんで心まで寒くなるんだろう
399おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 13:08:22 ID:y9yM9L1d
>>397
掃除すると掃除機の排気で部屋が暑くなる。
だから、やってない。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 13:10:50 ID:y9yM9L1d
>>397さん
私んちに掃除しに来て〜!
アイスコーヒー入れてあげるから。
401おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 13:30:10 ID:jg2+IxSO
隣の家が風鈴つりさげだしてクーラー不使用生活が大ピンチに。
朝7時から夜7時までノンストップでなってますぜダンナ。
管理人経由で苦情を言ったら「風鈴でねぇ(笑)」だってさ。
スレ違いゴメン
402おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 16:46:56 ID:2ZhXVPXH
エアガンで撃て!
403おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 16:52:29 ID:lDTtHXn8
うちも24時間下げてるから
「風鈴でねぇ(笑)」
としか言いようがない。
404おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 21:01:26 ID:5v3okEHZ
1:きゅうりを刻む。
2:タッパーに詰める。
3:塩水をなみなみと注ぐ。
4:冷蔵庫で冷やす。
5:暑くなったらかじる。
6:ウマー
405おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 22:52:08 ID:61pZWSW8
参考に、テレビでやってた消防署員直伝の熱中症処置方法を。
まず熱々の患者を仰向けに寝かせます。
おもむろにシャツをたくし上げ上半身裸にします。
濡れタオルを胸と腹に掛け団扇などで風を当てて冷やす。

更にレッド・ゾーンな患者さんは各動脈部を重点的に冷やす。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 22:58:01 ID:7BSJms1J
すだれまじヤバイ
炎天下の昼間に部屋に帰ってきても部屋が暑くなっていなかった。
これがあればクーラーいらないってのは言いすぎだけど、なかなか良いと思うよ。
407おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 23:36:52 ID:XH/hFm9B
>>405
そのまま体に水まいた方がよくないか?
都合よくタオルがあるとは限らないし、脱がしたことであとでモメてもアレだし。
タオルでなきゃあならない理由でもあるなら別だが、布なら衣類でもぬらして体を冷やすのに
不都合あるまいて。
408おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 02:09:40 ID:LA3xmADk
水風呂最強。
409おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 03:04:25 ID:wbvyK78s
暑すぎて眠れないよぉ。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 19:22:07 ID:xGollPJ4
ハッカ水作ってもすぐなくなる
411おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 19:25:54 ID:Z1vqKvQn
ハッカ水を薬局まで買いに行く気力もない
来年は5月までには購入しておく
412おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 20:08:35 ID:ycPM81V2
クーラーの効いた部屋で、このスレを読むのが最近いい
413おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 21:33:05 ID:lYByflCH
>>412
      ∧∧   
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) 逝ってよし!
  UU ̄U U
414おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 09:46:40 ID:v5F/Hfz3
>>413
そのAAと言葉久しぶりだな〜
415おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 10:09:32 ID:8aWH5PP0
>>413

    Λ_Λ  /
   ( ´∀`)< オマエモナー
   (    ) |      
   | | |      
   (__)_)  
416おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 11:46:46 ID:g/Pi9IvA
5年前のスレみたいになったなw
417おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 15:42:47 ID:aLPAu10r
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  ふ〜 我慢だ我慢だ
418おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 15:56:16 ID:VxkM2R4M
ねえ?
今日、NHKの“ためしてガッテン”観る?
419おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 15:56:25 ID:dEriSktc
今更だが>>397の言うことわかる
さっき部屋中を掃除したらスッキリして気分いい
汗かくけどシャワー浴びてから風に当たると爽快だぞー

∧_∧
( ´・ω・) もちろん冷えた茶を飲みながらな
( つ旦O
と_)_)
420おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 17:31:05 ID:VxkM2R4M
NHKの“ためしてガッテン”の欄に

水分補給が逆効果ってのが気になる。
毎日、大量に水飲んでるから・・・。
水のみ過ぎると身体に悪いのかね?

421おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 17:33:18 ID:JV5mQpqm
>>420
同時に塩分も摂らないと、みたいな話じゃないか?
422おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 17:59:58 ID:HtvQuppg
>420
マジか?
俺もガブガブのんでるぞ
おかげで慢性的な下痢気味・・
423おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 18:48:03 ID:VxkM2R4M
>>421-422
解らない。
高血圧だから塩分とると言っても困るなぁ。
甘いもの飲むと太るから水だけどガブガブのんでるんだけど。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 20:42:28 ID:ncdbM8gV
ある程度年とればとるほど
今の時期に水ガブガブ飲まないと
腎臓に石できるよ 俺みたいにorz
425おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 06:53:09 ID:WsYgRVNi
みんなタイヘンだね。
今年はバカ暑い日がないから、エアコン使いたいなんて1日も思わない。
例年でも10日使えば多いくらいだけど。
扇風機さえつけたり消したりしてる。ずっと使ってると寒い。





すきま風で冬はこのスレの住人だけど…_| ̄|○ 
426おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 09:49:49 ID:z8N3bovc
福岡なんだけど昨日と今日は暑すぎ・・・
今の室温38度

ドライいれた
427おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 11:21:11 ID:LfksO0qJ
現在室温36度@埼玉。
水風呂入ってもすぐ汗だくになっちゃう。
バイト先は超涼しいけどバイトの時間まであど10時間orz
スーパーに避難しよう…
428おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 11:26:36 ID:KMO2JDfH
>>426
えっ!
九州は涼しいと聞いてるよ。嘘言っちゃいかんよ。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1090613174/616

>>427
埼玉?
埼玉の人って暑いって言うう人多いね。そんなに暑いとこなの?

429おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 11:41:08 ID:GHWeZrNg
>>428
そのスレのどこ見てなに言ってんの?
430おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 11:43:39 ID:z8N3bovc
>428
台風の影響で昨日と今日テラアツス・・・
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/40/8210.html
外気温で36だから室温はもう蒸し風呂状態の38度
431おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 13:11:06 ID:8aK6xo35
ブェーン現象で暑いのさ
432おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 14:52:19 ID:LfksO0qJ
>>428うん何だか知らないけど暑いよ。埼玉。
スーパー、ファミレス、コジマ電機とハシゴしてきた。
いやー涼しくて快適!
日頃あまり寝てないから、涼しい所行くと途端に眠くなっちゃうね。
帰ってきたら部屋の温度パワーアップしてて眠気も吹っ飛びました
みんなは夜眠れてるの?
漏れは保冷剤抱えてアイスノンして扇風機かけても眠れん…
433おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 14:59:49 ID:01oC4bDM
>>431
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ;^ω^)二⊃
        |    /       ブェーン現象
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
434おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 16:08:47 ID:58PZzI6W
すまん…今日漏れは冷房を入れてしまった…
そう俺は裏切り者さ…
でも今から病院行くからそろそろ切らなきゃウウウ
435おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 16:13:59 ID:KMO2JDfH
>>430
そうか。
そっちの方は台風が近くを通ったんだっけ。
それなら大変だな。

>>432
おいらは、逆だ。
暑いとボーっとして眠くなる。
勉強どころじゃないな。
436埼玉県川口市:2005/08/04(木) 17:34:51 ID:hGnNeQsI
今日は暑かったが湿度はそれほどでもなかったかな。

>>432
額と後頭部にダブルアイスノン。
寝しなにスイカ、トマト、きゅうり等を食べるというのはどうだろう。
437おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 23:21:28 ID:CcMnEUBR
風が吹かないので窓全開でもアッツー
438432:2005/08/05(金) 05:41:00 ID:lE39l2qa
バイトから帰ってきて今から寝る。
って、寝られるわけないよなー。今日も暑くなるらしいし。昼からまたバイトだからどうしても寝たいんだけどな。
>>436キュウリかじってみようかな。
保冷剤わきの下、首、股間など、股という股に挟んでると体温下がるよね。
高熱出た時、看護婦さんがそうやってた。
しっかし外はめちゃ涼しいよ。なんでこの部屋は…
439おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:01:35 ID:RTx6CVB1
>>438
2階?
屋根と外壁に水かけてみなゅお。
部屋の温度上がらなくなるゅお。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:03:02 ID:zXBlWKRw
八百屋でキュウリ買ってる美人妻を見かけるとドキドキしてしまふ。
441おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 14:50:32 ID:tcHnn3IT
みんな生きてるか?
心配だ…。
442おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 15:30:09 ID:HbEz6zbz
流れる汗を楽しみながら、今日も元気に生きています
443おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 15:36:38 ID:nHJ1Nlso
湿度が憎い・・コイツさえなければ・・
444おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 15:55:29 ID:tcHnn3IT
>>442
がんがってください。
エアコンの冷気の下から陰ながら応援しています。
>>443
部屋に火点けたら湿気なくなるんじゃね?
445おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 16:04:17 ID:51d8V/Ax
>>444
ガスは湿度も出すんだよ。
灯油は出なかったと思う。
446おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 16:19:58 ID:tcHnn3IT
>>445
>>443はガンガン灯油ストーブ焚けば解決なんだね!
447おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 16:22:36 ID:yOsJ+oBj
もう自暴自棄になってさっき猫に抱きついたら、拒絶された・・・_| ̄|○
448おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 16:44:05 ID:GZs/VsXL
窓を開けたら蝉が飛び込んできた
まさに自然の音楽!と呼ぶべきものが大音量で響き渡っています

体感温度が上がる気分だ
449おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:13:55 ID:B6DoX63+
塩気が欲しくなって焼肉のごまだれをゴクゴク飲んでる。
450おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:23:36 ID:nHJ1Nlso
>449
お前頭いいな
451おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:24:20 ID:da3nDetM
>>449
俺も
452おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:39:09 ID:MF1ceNh7
誰か漏れをアラスカあたりにタイヤのチューブ買いに送り出してくれ!!!!
453おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:40:37 ID:ffdByUSe
参った…扇風機が壊れたキタコレ!(゚∀゚)
454おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:41:42 ID:ffdByUSe
AAリストから選択ミスったわい これと→_| ̄|○
455おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 19:41:11 ID:RTx6CVB1
昨日、家の近くで今年初めてセミが鳴いたゅお〜。

東京
456・・・:2005/08/05(金) 20:14:33 ID:usKC90kS
ずっとクーラーをつけないでいたら、30℃でも暑いって感じなくなっちゃった。
457おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 20:18:28 ID:nHJ1Nlso
30度は全然暑くないだろ
458おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 20:36:50 ID:+hN47Ara
んがっくく
459群馬県民:2005/08/05(金) 20:41:38 ID:+mm1wsu3
3階(実質屋根裏)に住んでる。エアコンなし。竹シーツが熱をもってる。朝起きると鼻血でる。
ここ数日寝た気がしない。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 21:23:57 ID:B6d4rakA
ヽ(´Д`;)ノヤバァーイ
461おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 01:54:14 ID:E44D2xl1
>>459
そんなあなたにハンモックですよ!
扇風機併用で、室温30度を下回ると寒くて目が覚めます。
462おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 02:56:18 ID:XqmP4aIC
起きてる時はシャツを濡らして軽く脱水かけて着る。乾くまでは汗が出ず涼しい。
この技は寝るとき使えないのが欠点。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 08:42:37 ID:xnqmy+g4
>>461
目が覚めずに氏ぬ可能性があるぞ
464おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 09:36:41 ID:2VHl9P+S
扇風機の風を体に当てながら寝ると氏ぬっていうのがここのインターネットの定説ですよね。
詳しく知らんが、氏に至るシステムももっともらしいことがいわれているけど
具体的にどれくらいリスクが大きくなるのか教えて欲しいんですが?
もし、知ったかぶってるだけで本当はよくわからないんならいいです。
465453:2005/08/06(土) 09:47:48 ID:IxHyaism
扇風機の風を体に当てながら寝ると死ぬのか

うちの扇風機、壊れてかけて(今は完全に壊)タイマーが効かなくなってさ
ここの所1/2くらいの確率で、朝起きても付いたままだったよ

確かに付いたままの日は、丸一日、体が怠かったなぁ…
466おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 09:59:28 ID:AhfAqcvS
>>464
聞いた話では、気化熱で体温が奪われ続け&水分も蒸発しつづけて
冷えすぎ&脱水症状起こしてしまうとか、さらに心臓悪い人はそこで心臓麻痺だとか。

でも例えば、「泥酔してちょっとやそっとじゃ目が覚めない状態」
「風呂上りに身体の水分を拭わずにそのまま寝た」とか
そういう悪条件が重ならないとなかなか死ぬまでには至らないんじゃなかろか。
467おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 10:42:37 ID:cGWk7KIk
前テレビでやってたなぁ。特に頭に長時間風をあてると死ぬ可能性があるらしい。
なんでかは忘れた。
468おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 10:58:31 ID:pOhD1ONC
しょっちゅう扇風機つけっぱなしで寝てますが
何の問題もありません。
469おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 11:13:26 ID:oW4nvc0w
扇風機は、風が身体を直撃しないように壁とかに向けるといいらしい。
470おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 11:32:21 ID:8a9/Mnru
若くて体調よければつけっぱなしも問題ないが、
なるべく首ふり、弱風がいい。
471おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 12:57:26 ID:h2xUoF8l
んー、まあ死んじゃったやつは書き込めないからねえw
472おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 12:59:09 ID:wCtwvULK
>>471
知ったかぶってるだけで本当はよくわからないんならいいです。
473おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 13:25:16 ID:+HjsCguI
http://homepage2.nifty.com/osiete/s654.htm

ここがすごくくわしいよ。
昔は職場の冷房で下半身不随になる人が続出したって、
ホントかな。
474おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 19:31:06 ID:zIh4Ew/v
毎日、扇風機付けて裸で寝てます。
起きるまで付けっぱなしです。
置き場所が無いので足の方から風を当ててますよ。
475おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 20:05:02 ID:mt+J2xZC
あ、俺も扇風機と冷風機つけっぱで寝てるなぁ
首振りにはしてるけど・・・

そうでもしなきゃ寝られないもんなぁ
476おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 20:13:40 ID:KcvuzBcq
>>473
詳しいところにも、具体的に因果関係を裏付ける回答はないのですね。
脱水→死というのが有力っぽかったけど、扇風機なくても汗はかくわけで
扇風機があるせいでどのくらい水分蒸発が多くなって
そのせいでどのくらい死ぬ率が上がるのか気にしていない人が
扇風機のせいで死ぬなどと、えらそうに答えてますね。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 20:14:27 ID:IxHyaism
俺が言うのもなんだけど、おまいらタイマー使えタイマー
478おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 20:51:09 ID:AhfAqcvS
>>476
>扇風機なくても汗はかくわけで
激しく勘違いをなさってますね。
479おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 21:00:00 ID:VtH7i7lf
漏れの先生の友達は扇風機つけっぱで心臓麻痺で死んだんだって。

ちなみに俺も一回切るのを忘れて扇風機あたりっぱなしで寝てしまったことがあるが、心臓が痛くなって目が覚めた。
死んじゃうってのもあながち間違いじゃないかもよ。
480おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 21:42:42 ID:KcvuzBcq
>>478
本当のことを知っているのなら、頼むから科学的に説明してくれ。
481おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 21:57:15 ID:AhfAqcvS
>>480
脱水症状=汗の出すぎと思っているところが間違っているといっているのだけど。
482おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 22:17:21 ID:zIh4Ew/v
体温が下がりすぎた結果、心臓麻痺とあって、

冷房はOKって言うのはどうよ?

冷房掛けて寝てた方が体温下がるけどな。
うかつに冷房掛けて寝てしまって、起きた時は、体が凄く寒くなっていたって経験あるよね。

扇風機掛けて寝て起きた時に寒いなんてこと無いよ。
暑さで夜中に2度も3度も目が覚めるのに・・・。
483おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 22:18:06 ID:KcvuzBcq
>>481
レスサンクス。
>>476を100回くらい読み返してもらえば、そうじゃないことがわかってもらえると思うけど
そんな暇ないと思うから、それでいいです。
いいたかったのは、普通に寝てても水分は失われるよねって事。
扇風機を使うと、より多くの水分が失われるみたいだけど
そのことが、どれだけ氏のリスクを高めるのか知ってるなら教えてください。

ちなみに、漏れはそんなことで死ぬとは思ってないが、脚だけに風が当たるようにして寝てる。
体幹に当てながら寝るのは気が引けるよ。
484おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 01:09:02 ID:v6xo3FBr
地震で目が覚めました!
デカイです。

って何でこのスレに書いてるんだろう。
今日は涼しいと思ったら。地震に起こされるなんて・・・。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 03:08:38 ID:XKjvJU7F
>>483
481さんじゃないんだけど、紹介されてるサイトで賞貰ってる乱気流って人のが
科学的にわかりやすいんじゃない?
その人の説だと、死ぬ理由は脱水。
扇風機を使わないでいると、汗をかいても、発汗により気化熱を発して体温の上昇を防ぐ。
扇風機を使っても、部屋が冷却されるわけではないから汗は出る。
でも扇風機の風が汗を冷やすので、
発汗による気化熱が生じず、体温は上昇していくのみ。
体温が上昇して脱水する。
起きてれば渇きを感じて、自発的に水分補給して脱水を抑えるけど、
熟睡して渇きを感じなければヤバイ、ということではない?
クーラーは部屋全体を冷却することにより、
そもそも発汗させないから気化熱の問題も生じない、と。
サイトの解答はそう読めるけど。
486おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 03:57:47 ID:J++I6RZO
>>485
わかりやすい解説ありがとう。
487おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 04:38:08 ID:WVaLzg8b
>でも扇風機の風が汗を冷やすので、
>発汗による気化熱が生じず、体温は上昇していくのみ。
>体温が上昇して脱水する。

何を言ってるのかさっぱり分かりません。
風は汗の蒸発を助けますので効率よく気化熱を奪ってくれます。
つまり効率よく体温を下げてくれるわけです。
問題が起こるとすればそれは冷えすぎるからです。
寝冷えして腹を壊したり夏風邪をひく人がいるでしょ。
寝るとき暑くても明け方には結構気温が下がってたりすることがあるからです。
扇風機をつけたまま寝てはいけないというのは
暑くても腹に一枚かけて寝なさい、というのと同じ類の戒めです。
扇風機をつけたまま寝ても死にません。
仮に死んだ人があってもそれは扇風機のせいではありません。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 08:13:24 ID:mACHapSe
おまいらもう相手にするなよ
489おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 09:46:18 ID:gWyl+J84
>>482
>うかつに冷房掛けて寝てしまって、起きた時は、体が凄く寒くなっていたって経験あるよね
いやないけど…
490おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 12:07:36 ID:5ob2V4dH
医療関係者とか科学に詳しい人のいる板にでも行ってスレ立てればいいじゃん。
「扇風機つけっぱなしで死ぬって本当ですか」とか。



今日は肌に合わない収斂化粧水を体に塗って
つかの間の清涼感を味わってます。あちー
491おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 12:33:47 ID:v6xo3FBr
>>485
>でも扇風機の風が汗を冷やすので、 発汗による気化熱が生じず、体温は上昇していくのみ。

これは、おかしい。
扇風機の風でもクーラーの冷たい風でも汗かいていれば、汗は蒸発します。
外から汗ダクダクで帰ってきて、クーラー付けて、前で風を浴びていれば汗が引いていくのを経験したでしょう。
これは、
@肌表面の汗を蒸発さる。
A冷たい風により体が冷やされるのでそれ以上の汗がを出す必要が無い為汗腺が閉まる。
クーラーは、2つ同時に行えるのです。

ようは、コップ1杯の水を飲んでから寝れば扇風機付けて寝ても問題ないですよ。心配だったら2杯。
起きてる時に汗ダクダクで外回りの営業6時間して水飲まなくても死なないでしょ。
寝てれば起きてる時より発汗量は少ない。
あと、コーヒーとかお茶は利尿作用があるから駄目。水もしくはスポーツ飲料。
トイレに起きたら必ず水分補給。

水分減少による死の危険
@体内の水分減少→脱水症状→汗として出す水分が無い→体温上昇→死
A体内の水分減少→ドロ血→血栓ふさぐ→脳梗塞・心筋梗塞
492おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 17:58:39 ID:i6R2/TlQ
485の突っ込みどころはみんなが書いてくれたからもういいや。 でも確かに「風にあたりっ放し」
は健康に悪いというのも確か。 気をつけてね。
493おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 22:29:31 ID:Z+lyCmvX
>>489
扇風機云々の話は良く分からないけど、489の経験はあるよ
494おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 14:31:16 ID:U28QyAQB
私は>>462の技を連発して、冷房無しの生活乗りきってます。
495おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 19:42:09 ID:1OZkmrRb
外は肌寒いくらい涼しいのに…このもどかしさったらないぜ
換気悪いなぁ全く
角部屋なのになんで窓1つなんだクソー
496おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 20:22:39 ID:y94/Dnko
扇風機を付けっぱなしにして死ぬってのは知らんが、
心なしか扇風機やクーラーを付けっぱなしで寝ると、体がだるく、重く、寝起きが悪い。
497おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 22:42:47 ID:RmAHNpJS
>>493
気をつけた方がいいよ。
クーラーつけて寝るときは、胸とお腹部分だけでも肌掛けを掛けて寝たいね。

そうしないと、目が覚めて、気持ちいいと思ったら、そこはお花畑なんてことも・・・。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 13:32:53 ID:sqXS/b+r
そろそろお花畑行きたいな
499おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 15:25:44 ID:q3NIXWCy
今は、大阪のあの人が忙しいので、ちょっと待たないと・・・
500おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 16:51:22 ID:LKZlKdau
外で運動した日は、熱を発散したのか疲れてるのか知らんが
夜あまり暑さを感じずに眠ることができる・・・ような気がする
501おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 19:48:46 ID:RSlMRzjC
瞬間移動能力を得るための権利を放棄してもいいから、
瞬間外気入替能力が欲しい!と叫びたくなる、この外と中の温度差
502おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 20:18:29 ID:+BfwbXnu
>>495
アパートの 2階で、去年から隣室が空室になったから、
ドアと窓の両方を常時(といっても1/3ぐらい)
あけたままにしてます。 夏がつらくなくなった。
503おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 21:04:13 ID:4R2M0YFi
>>502
隣室が空室でも強盗の危険は減らないと思うんだが…
504おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 01:13:41 ID:oNo0Jh2Y
えーっと
今までは隣の人が「金を出せ」って
強盗にくる危険があったってことですね?
505おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 02:23:21 ID:922BJCVd
基本的に隣が空室の方が泥棒に狙われやすいよね
506おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 09:04:27 ID:cPAfS79l
俺は現役で泥棒のとき、留守中強盗に入られた
今は後悔している
507おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 09:12:26 ID:5sqvSqwB
例えば、今までは隣人がドアの前を通り、中を見られる可能性があったんじゃないかね

今日も曇り空か、微妙なんだよなぁこういう日は
508おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 09:21:55 ID:0lLEnpSt
>留守中強盗に入られた
プロなら判ってると思うが、留守中に入られたら強盗じゃなくて窃盗だろ。
それとも自分の留守中に家族が強盗に遭った、ということ?
509おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 09:22:44 ID:cPAfS79l
そう
510おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 13:33:29 ID:bbJD4jOp
隣人が前通らなくなったら開けっぱなしにできるぐらい安全なのかな
511おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 01:06:09 ID:i69gJ99H
風がねえなあ今夜は
512おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 03:23:17 ID:xbtDn14B
別角度から扇風機2つつけるといい感じ。小さいのだけどね。
513おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 10:02:46 ID:9c/ekOud
>>473
TAKEさんの記述
>扇風機によって短時間で汗が乾いてはまた汗をかいての繰り返しでどんどん水分が飛んでいく

汗が乾くのが早いと、汗が出るのも早くなるような記述は間違いみたいね。


http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1122259329/788

汗に関しては体温のセットアップポイント(以下SP)が関わるという仮説がある
「この体温にしよう」と体が決めた値=SPね
汗は体温がSPを越えると体を冷やすために出る
湿度が高いとなかなか冷えないのでもっと出る
寒い日でも体の表面は常に水分が蒸発している
ちなみに低体温の末期にはSPが下がるので汗をかく
発熱時はSPがあがるから汗をかかない
逆に解熱時はSPが元に戻るので汗をかく
514おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 17:35:35 ID:JHrrkz3R
桃から生まれた百田光雄
515おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 18:19:19 ID:u+aB4dT1
友達の住んでるところはオートロックもない団地みたいなところなのに
寝るまでドア全開、睡眠中はさすがに全開までは行かないがドア開けっ放し
にしてるみたいでつ
友達は毎日その部屋の前を通るらしいが居間まで中が丸見えらしい
せめて玄関にのれんでもすりゃあいいのに
田舎の山奥じゃないのに奥さんそんなに全開で大丈夫ですかといいたい
うちはドア開けとくときでもドアチェーンしてあけないと不安だな
516おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 18:23:29 ID:s3Br7C7S
それは奥さん襲われないことに自信があるから。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 18:35:19 ID:O9nx4fZ3
むしろ蟻地獄?
518おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 01:10:36 ID:NvHClTTQ
蚊地獄
519おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 05:09:45 ID:D0c4/gLk
518は天然?厨房?
520おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 02:12:51 ID:zRJLlExw
熱中症の危機
521おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 08:19:49 ID:LncHkZAX
>>515
奥さん。凄く喧嘩強かったりするんじゃない?
522おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 19:06:15 ID:LncHkZAX
>>515
喧嘩強そうな奥さんでしたか?
523おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 18:24:30 ID:sjevqMtg
今、テレ朝
やってる。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 22:29:35 ID:AueWcAkV
うおーステロイドの入ってない
ムヒsクリームを体中に塗ったら
すぅすぅして気持ちエエーーー
525おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 15:55:28 ID:HfRDgWO8
生まれてから41年、クーラーのある家に住んだことがなかったが
この度エアコン付の部屋に引っ越すことになりますた。
電気代がもったいないので図書館などで涼むつもり。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 16:06:46 ID:3QT2/Z9z
彼女が誕生日にエアコン買ってくれました。
これからは、ずっと涼しく過ごせそうです。
527おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 17:03:00 ID:dgceNwBS
[> ころしてでもうばいとる
528おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 06:50:22 ID:IHBbGuYy
略奪愛ならぬ略奪エアコン
529おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 12:03:01 ID:G4MzE1WN
グラスに氷を入れる

好きな飲み物を入れる

冷えてきたらグラスを首筋に

太い動脈を冷やす

キモチイイ・体の熱もやや下がる


既出ですが太い動脈が通っているところ(足の付け根、腋の下等も)を冷やすと快適です。
病気で発熱した時も同じです。
530おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 12:16:45 ID:fIWt0pIY
いいこと聞いた。やってみるさっそく
531おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 12:38:12 ID:eU3U/gSH
わきの下なら氷のうだね
532おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 12:43:14 ID:2wX01CPy
ケーキなどを買った時についてくる小さい保冷剤を
手ぬぐいで包んで首に巻いてる。何回も使えてイイよ。
そのほかにも脇の下や太ももに挟む。
クーラーボックスに入れる大きい保冷剤は
寝転がるとき背中に敷くと寒いくらいだ。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 12:44:34 ID:G4MzE1WN
>>530
ちなみに…座ったままの姿勢でグラスを当てると
中の飲み物がこぼれてしまうので
私は「姿勢」の方をグラスに合わせています。
すなわち、当てる時は下を向いたり首をちょっと傾けたり。
傍から見るときっと間抜けな態勢です。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 12:47:24 ID:eU3U/gSH
しかし動けないのはちょっとね。縛り付けるなら首か?
535おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 15:25:07 ID:J0FdOFZ4
水でいいじゃん。「好きな飲み物」ってのは何の意味が・・・
536おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 16:23:44 ID:JtxECC+p
かたくならないアイスノン枕じゃだめなん?
537おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 18:49:32 ID:zjDTNGXV
>>535,536
ダメ。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 12:51:17 ID:GHwuNxmp
皆さんそこまで暑いですか?
私なんかは主婦ですが、今年は室内温度31度以上はあがりません。
去年なんかと比べると快適なんですが。
539おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 13:01:56 ID:jXIvtxla
>>538
そんなもん住んでるとこによるだろ……チュプ
540おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 13:17:37 ID:o0uOBqCZ
ボケてる
541おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 13:22:28 ID:ngVuXYUK
さすがババァ
542おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 13:33:12 ID:NqNuuWi7
>538
お前アホやろ?
543おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 13:43:28 ID:P0fRoMPJ
つーか室内温度28度で耐えられません@北海道
544おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 16:25:51 ID:sgxbZ68B
そのままの生理状態で関東や関西へ引っ越してきたらマジ死ぬよ。
545おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 17:27:35 ID:P0fRoMPJ
ここ2,3年は北海道でも涼しいとは言いがたい・・・
行った事無いが確かにここより暑い関東関西行ったら死ぬだろうな・・・
546おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 20:27:50 ID:HrrNXFrF
電車で死ねるな。鉄ヲタは本望だろうから来てみたらいい。
547おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 21:45:35 ID:GmIvW0Rk
>>447
ワロタ
いかにも猫って反応。
犬だったら内心嫌がってても我慢して抱きつかれてそう。
(想像でカキコ)
548おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 01:38:29 ID:q9DKpSDI
食事前30分、食事中、食事後2時間は避けて、1日2g水を飲むようにした。
暑さが気にならなくなった。汗は結構出ますがw
549おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 13:47:50 ID:ztmTpmPm
したたる汗が暑苦しさを誘うんだよ〜。
俺は逆に汗が出なけりゃ暑さなんてなんでもないんだけどな〜。
550おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 16:26:56 ID:DGkTwg35
>>549
そうそう、暑苦しさは気温に汗量を掛け算して決まる気がする。
しかも汗は、蚊を寄せ付ける一番の要因らしいからな・・・。
クソ暑苦しい時に蚊に刺されると不快度大爆発!だ。

多少気温が暑くても、あまり汗をかかず虫にも刺されなければ、
まあ、どうってことないよな、と思う。つまりシャワー直後の快適さが
続くのならば夏に不満は無い。でも、そんなことは汗かきな俺には
実現不可能だ。だから何度も水シャワーをサッと浴びる。そして
ミント水をぶっ掛ける。これで冷んやりさっぱり、しかも虫除け効果も
大なので、まあ、これで何とか残りの夏も乗り切っていくよ。




551おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 16:31:50 ID:5jurKKiS
>>536-537
なんでアイスノンじゃ駄目なん?

>>538
すんでる所も書けば理解されるだろうに・・・。

>>548
食前に飲めば満腹感が早く来るからダイエットにも有効なんだがね。
血糖値の急上昇も防げるし。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 17:08:48 ID:p/389/RE
>>551
水じゃ血糖値は変わらないんじゃないか?消化が悪くなるからってこと?
553551:2005/08/21(日) 13:35:32 ID:fnqcO+C0
>>552
“急上昇”を防げるってこと。
血糖値の最終到達点は変わらないけど、味の濃いものから食べるより、
生野菜など味の薄いものから食べると緩やかに血糖値が上がるので身体に負担がかからない。

お酒を飲む時も食べ物を食べてから飲み始めると(ry
554おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 13:51:07 ID:Xz2WXotE
>>553
野菜なら下がるけど水は下がんないでしょ。水に糖分くっつかないし。
555おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 15:28:41 ID:B/8dLHp3
23区外から練馬区に引っ越した。激暑!前の部屋に戻りたい・・・
556おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 00:36:07 ID:a2fjirfR
このまい長野から出てきてディズニーシーに行きました。

関東の人こんな暑い所にいてアホになりませんか?
アトラクションに並んでるのが辛くて辛くて・・・。
557おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 01:35:12 ID:B0fC16iR
関東の人はわざわざこんな時期にディズニーシーなんか行きませんよ。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 09:45:06 ID:C6SHVjIN
長野でだって炎天下に延々と並んでたらアホになると思う
559おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 14:50:47 ID:ykLAWIwV
台風のおかげで暑さが一休み。あと一回ぐらいはまた暑くなるんだろうなあ・・・
560おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 20:12:20 ID:XE8T+KRj
通過したら今以上に暑いぞ
561おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 23:20:25 ID:uv8FYw1J
キャベツ 1万2千トン廃棄のニュースで、キャベツの
売れゆきが伸びない理由として、農水省が「今年の猛暑」と
説明したと言っていた。
今年 猛暑という単語に初めて出くわした。
562おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 23:36:53 ID:IoMESQFQ
ちょっと前には不作か何かで
ずいぶん値段が高騰してたのにねぇ。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 23:43:47 ID:4XT6Gr68
ちょっと前には豊作で値段維持のために捨ててなかった?
564おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 01:51:41 ID:HZ3k8mt/
猛暑だとキャベツを食べたくなくなるんか。なんか、高騰と廃棄を繰り返す野菜、って悲しい。
565おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 07:47:15 ID:hgueGEAK
キャベツというより暑いとトンカツみたいな
揚げ物を食べなくなるから
業務用つけあわせの消費が減るのでは
566おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 08:30:55 ID:6Hq/64G5
>>564
その前に「今年は猛暑でもねー」っていう突っ込みじゃない?
567おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 09:13:46 ID:wfVd7j0R
レタス廃棄のニュースなら見た
568おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:47:25 ID:0mcoi8IT
長野は風が涼しいんですよ。

ディズニーシーは、風が吹いても熱風でしたよ。
もっと園内に緑を植えて日陰を多くして欲しいよー。
569おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:16:25 ID:HDm8cPHe
>>568
おまえは長野に一生閉じこもってろ
570おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:22:43 ID:hgueGEAK
そのつもりだよ
571おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 00:46:32 ID:VCKSrCcS
澄み切った大気と、
あくまで透明な大地の水の間に
最低な人間達が住む長野県。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 01:03:13 ID:N0Xe0RHe
だって知事がアレだしw
573おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 05:30:40 ID:9Ki+6/wf
長野とか北海道が今の季節いくら涼しくても冬場の雪を考えると
うらやましくないなあ。むしろ絶対住みたくない。
スレタイ的には冷暖房を全く使わなくてすむような土地が理想だね。
とすると国内では無理か・・・。
574おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 08:57:35 ID:WwlYQyCG
台風が通り過ぎて、今日の予想最高気温は35度('A`)
575おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:11:21 ID:vos0MGPc
>>573
長野でも市街地はそこまで降らんぞ。
576おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:58:04 ID:xJU4YnmE
>>575
市街地はどのくらい降るの?積もったりはしないの?
577おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 22:15:25 ID:9Ki+6/wf
>>575
知ってるよ。だけど確実に雪は降るし、降ればなにかとややこしい事が
多いから嫌。
578おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 22:16:19 ID:9Ki+6/wf
>>577に追記。
スレ的にも暖房費が半端じゃない。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:27:05 ID:WcC8Mneb
まあ・・・冬の北海道で暖房つけないのは真性のバカだな
580おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 04:55:53 ID:eU+ejSML
朝夕涼しくなってきたら、伸びが止まったね。
581おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 18:46:56 ID:OQbtzRpV
北海道の冬を暖房無しで乗り切る人は皆無なのかな?
分厚いスキーウエアを着てても駄目かな?
また、暖房器具と言ってもコタツだけじゃ絶対無理かな?
582おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 02:32:32 ID:G5XHfOll
とうとう秋になりましたよ!
エアコン使わずにひと夏を乗り越えた皆さん
自分で自分を褒めてあげようぜ!
583おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 20:09:37 ID:sr7S+b18
褒めるも何もエアコン家にないから
584おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 21:31:13 ID:SueXeOGQ
うん ないね
585おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 03:27:30 ID:yFQ/WR1c
俺夜勤のバイトしててさ、昼寝るんだけどエアコン買うまで地獄だったなぁ。
あの大量の汗がバイト行く前に体力と気力を根こそぎ持ってく。
586おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 07:35:55 ID:Yn2CTJf3
湿度が一番の天敵

湿度さえなかったらわりと暑くてもなんとかなる
587おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 14:07:51 ID:/igGXfpd
今年は昼間が糞暑かったおかげで、30度ぐらいなら涼しかった。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 07:33:47 ID:f10wLU/R
>>585
自分も夜勤の仕事してて、昼間冷房一切ナシ、
窓開けっぱで寝たらこの夏で6kg痩せたw
589おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 22:50:17 ID:gwRdDm3/
今年は関西は猛暑だったらしいけど、
関東はほんとに過ごしやすかった。
湿度がいつみても大体60%台で、「蒸し暑い」日が
なかった気がする。
590おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 23:04:12 ID:Eg8MTUkR
>>589
いや漏れは関東で死にかけた。
591おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 06:32:47 ID:ucpPcHd3
       ∧∧   〜
      (,,゚Д゚)ー┛  < 今日は暑くなりそうだな
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:30:13 ID:UOYBoiZy
暑さもひと段落したね。
最近は窓開けてりゃ涼しいもん。
次は冬だな。冬はいっぱい着込めば良いだけだから夏より楽だな
593:2005/09/11(日) 11:55:32 ID:rzJYr8Xr
ピザでも食ってろデブ注意報発令
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:17:13 ID:lO4ixtzE
北海道とか以外なら冬は服着ればいいと思うのが普通だろ?
少なくともドケチ板じゃ常識
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:21:17 ID:rzJYr8Xr
一匹しか釣れないか(´・ω・`)
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:58:16 ID:GaDy00LS
つまらん
597おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 08:50:30 ID:o69baTFS
天気予報によると、今日の関東地方は35度くらいになるらしい。
8月が戻ってきたぞ。
598おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:01:31 ID:G1SEWDxb
いまきづいたんだが、冷蔵庫が異常に熱い。中身減らせば温度もさがるかな?
599おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 22:03:19 ID:X7v8xjRF
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g48014

冬に備えてこんなのを買おうかと思っております。
首を暖めると寒さをしのげるようです。太い動脈が通っているから…。
部屋でマフラーは鬱陶しいし。
600おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 02:53:11 ID:gUR7tx9u
去年の冬は家の中でも寝る時でも
綿マフラーをずーっと巻いてました。
601おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 10:02:18 ID:nhRjt3cz
寝る時は、半纏を頭にかぶる。
これ最強。
602おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 21:11:53 ID:coDmPvW2
なんか知らないけど、扇風機の風を体に浴びてないと落ち着かなくなってしまった。
肌寒いのに扇風機回す俺、ヤバス
603おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 00:34:38 ID:p230C9PX
いまだに竹シーツ使ってます。
604おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 01:54:06 ID:8PPqSb00
わかる。
竹シーツ片付けたらすばやく毛布だね。
605おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 14:55:13 ID:zwfI+CmL
むしろ竹シーツに毛布と布団
606おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 23:55:55 ID:8feOM2AV
竹シーツが入ってた箱に、竹シーツを敷布団の下に敷くと通気が良くなると
書いてあったので試してみた。最近布団を干す機会がなかなか無いので効果
があると嬉しいのだけど
607おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 01:50:59 ID:laFj0avj
PC買い換えるやつはIntelのペンティアム4もしくはペンティアムDっていうCPUが載ってるのを買うといいよ

多分現在のCPUの中ではもっとも発生する熱が大きいものだった気がする
ただ、PCは年中使うから夏は・・・・・・・・・
608おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 07:48:50 ID:D+6aem9T
>>606
竹シーツをたたむと、すごくかさばったので、冬季の収納場所に困っていたが、
敷き布団の下に使えば収納場所の問題も解決できるね。
609おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 12:28:51 ID:L4/FlqEz
竹シーツしまってしまったがまた出して下に敷こうかな…
610おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 19:36:02 ID:Nz8amioL
カビない?
611おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 20:51:42 ID:sT3L3e1H
>>610
たまに干したり布団乾燥機かければカビない
612おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 16:06:14 ID:Ysf0KgVq
やっぱり暖かいほうが暮らしやすいな。
613おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 17:14:21 ID:RhqukI5C
エアコン使うと皺が・・
614おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 02:48:40 ID:fbk4wOQ6
今年はじめて秋を感じた。
気温が低いだけじゃなく、空気に透明感がある感じがする。
足先がしんしんと冷える。
615おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 11:14:50 ID:6D7Z2aED
この季節はいいねぇ
616おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 23:12:47 ID:ssoCwOxN
>>615
しかし、すぐ、冬は来るを望んでいます。私たちは寒さについて心配です。
617おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 14:40:21 ID:FliJkGd/
寒いよぉ。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 20:57:06 ID:G4s/aPHg
冬に備えて5℃〜の寝袋買ってきた。あと火鉢。ネットショップで見ると
よさげなので8000円(俺には高価)だったし火箸とか周辺機器も高かったので
あきらめてたけど、近所のリサイクルショップで2500円で買えた!年代ものの
火箸と灰ならしも二つで1200円だった。これでよし!あとは五徳とやかん!
火事には十分注意せんとな。
619おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 21:01:50 ID:05v6lGQT
火鉢だったら火事もそうだけど一酸化炭素中毒の注意をせにゃあかんのと違う?
620おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 00:15:43 ID:/d81gLri
うちはもともと通気性がいいからダイジョブ
621おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 00:41:47 ID:eLBOHsas
そうだね、そこまで気密性の高い住宅だったら、そんなに寒くならないもんね・・・
622おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 01:37:10 ID:XhAdh01N
外は11℃@奈良
623おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 20:28:29 ID:15XatbUm
奈良ってけっこう寒いよね。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 20:49:00 ID:kYAJSRUo
東京 無茶苦茶寒い
負けそう
暖房出しそう
625おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 21:03:25 ID:Iq4Y83LX
東京寒いね

休みなのを良いことに、少ない外服を全部洗ってしまった後で、
夕飯の材料が無いことに気付く俺

全然寒くないぜって顔しつつ、半袖で飯買ってくるか…トホホ
626おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 07:15:50 ID:wrH5WiFe
東京寒いなぁー
11月てこんな寒かった?
627おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 11:06:03 ID:XGFzpEWb
今年もがんばれage
628おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 01:34:40 ID:f8rkeHTX
>>623私も奈良だよ
寒いよね〜 ガス代かかるから 電気にしょうかなって…ハロゲンヒイターとかどのくらいかかるのかな? 電気代
って言うか ガスと電気どっちが安いの?
629おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 08:59:45 ID:ACS/rkoZ
>>628
ハロゲンヒーターは電気代が高いよ
ガスファンヒーターに変えたら安くなった
630おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 13:39:32 ID:f8rkeHTX
>>629そうなの! ガスのが安いんだあ〜
631おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 13:40:36 ID:f8rkeHTX
因みにガスフアンヒーターはいくらですか?
ハロゲンはいくらかかってたの?
632おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 17:49:58 ID:sndOHIyk
一人暮らしで会社員の俺の場合
ハロゲン使ってた時の電気代>春秋より3000〜4000円程アップ
ファンヒーター使ってからのガス代>春秋より1000〜2000円程アップ

つかここ暖房使わないスレだから
633おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 18:46:58 ID:Y2kAb0re
>>632
確かにw
634おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 19:35:21 ID:0B6tB9ZC
電気毛布で我慢しているよ。
ウチの電気毛布、消費電力50Wだから、
電気代がコタツの10分の1ですむ。
635おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 20:30:38 ID:JZ1hM5jO
電磁波に包まれて、というやつか。
636おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 20:57:03 ID:uoNsN7Ew
なんかわからんがやばそうだな、それ
637おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 02:25:04 ID:xc+mc4w2
そろそろサウナスーツ買いに行くか。
去年使ってたビニールのはすぐに穴が開いたから、
今年はちょっといいのを買う事にしよう。
638おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 16:07:14 ID:U3eVvSM+
布団の上下にアルミシートを置くと暖かいが
蒸れやすいね。敷き布団にカビが生えてた・・・・・
639おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 18:17:38 ID:urttngTh
>>638
それ駄目駄目。
絶対カビ生える。
640おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 02:29:15 ID:r3vdw0sZ
え、うち毎年やってるよ。
でも平気。あ、アルミシートと布団の間に
シリカゲルの除湿シート置いてるから、それが効いてるのかも。
641おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 15:11:27 ID:rTjYIAo4
今日、この冬初めてのハクキンカイロに点火しました
642おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 15:12:26 ID:Zzw2GCWU
今日、東京寒い。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 20:26:16 ID:sguBJMCi
俺の懐も寒いです。
644おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 22:18:20 ID:k9uXT2Bw
>>643
なら冬の寒さなんて気にならないな!
645おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 23:31:32 ID:SDr8ytD8
寒いけど暖房をつけず
カーペットの電源も入れない
ろくにするべきこともせず布団にくるまってばかり
646おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 21:17:40 ID:FpIBj+SI
エアキャップ(プチプチ)は窓に貼るのとカーテンにするのとどっちがいいかなあ
647おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 21:59:08 ID:F2JhinSs
フランスの哲学者曰く、

「われわれは現在だけを耐え忍べばよい。過去にも未来にも苦しむ必要はない。
過去はもう存在しないし、未来はまだ存在していないのだから。」

byアラン



皆頑張れb
648おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 01:28:38 ID:yLRE7+sM
モリタの電気ひざ掛け、一時間の電気代0.8円ってホントかなあ。
かなり魅力だ。
649おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 21:26:08 ID:dQniYNjv
>>648
俺も少し気にいった
電気代0.5円から0.8円みたいです
しかしネットで金額の差が大きい
650おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 13:08:31 ID:OfVDEhON
コンラートローレンツ「暑い、寒い、といった自然的条件から来る肉体的・精神的苦痛を感じずに大人になったものは不幸になる。」
651おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 14:00:28 ID:PO7kTYsa
寒いよぉ寒いよぉ
652おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 21:03:02 ID:zKUNGtxg
頭寒足熱だぜお嬢さん
653おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 21:09:15 ID:xbm7O59P
実際は頭寒足寒だぜ旦那。

室温15度くらいはあるんだけどすでにガクブル。
この半分の室温にこれから数ヶ月耐えていかなきゃなんないのに。

古い、スキマ風だらけの家に住んでるナイスガイ諸君、何か知恵はないかね。


654おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 21:22:27 ID:kB0dnqat
お茶飲め
655おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 00:29:42 ID:7z+7WNL/
うちは窓が多い部屋なので冬はとくに辛かった。
カーテンを通してひや〜っと冷気が流れ込んでたんだけど、
ふと思いついて荷造りに使うぷちぷちをガラス前面に貼り込んでみた。

外観はともかくとして・・・これいいかも。
今のところ部屋の中にいて冷気の流れは感じない。
もっと気温が下がってもこのまま効果が続くことを切に願ってる。
656おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 04:42:25 ID:60QHDYyY
さ寒い〜
今からぷちぷちを張る作業を開始する
657おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 09:41:11 ID:ad+DvXFy
>>655
DIYでその親分みたいなの売ってるよ。
プチプチでも同じだが2重とか3重に張ると同じ厚みになってよかろう
658おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 09:42:15 ID:U489Tus0
ホームセンターで、練炭と七輪が普通に大量に売られている。
659おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 13:24:03 ID:9cuAuN1j
どこの馬鹿だ
練炭が楽に死ねるなんて言い出したのは
660おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 13:27:34 ID:eYW1vK9s
寝袋とカイロとフリースでOK
661おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 21:17:34 ID:cePf9FvV
今のとこスリーシーズン用シュラフで無問題だな。
室温が10度切ったらタオルケットとか毛布を掛ければおk。

真夏にクーラー無しでの生活に比べたら、
冬なんて天国みたいなもんだ。

あ、あくまで東京の話ね。
零下になるような寒冷地だったらキツいだろうけどな。
662おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 21:48:06 ID:XD9useWU
机では寝袋の底に湯たんぽ入れて腰まで入るとあったかいらしい
663おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 23:01:47 ID:Ho2qtIIL
Flying Trousersで具具って見て
笑っちゃうかもぅ
664おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 20:33:40 ID:/g22Yn0E
湯たんぽがいいんだったら
犬とか猫とかもセーフか?
665おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 21:48:10 ID:b2aFAQGo
犬、猫はいいんでない?
666おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 07:49:23 ID:T6Uvk0OG
窓からの隙間風がとにかく寒い
ぷちぷち試してみるか・・・ところでプチプチってどこで手に入るの?
667おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 10:34:09 ID:DR+krPtI
ぷちぷち導入して一週間、
確かに寒さは緩和されているもよう。
朝起きても震える寒さがなくなった。
>>657さんヒントを得て、今は2重にしている。

ぷちぷち私はネットで買いました。
オクに宣伝を兼ねてたくさん出ています。
120cm×42mで送料入れて¥2,000−からおつりがきましたよ。
コスパは抜群かと。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 17:29:07 ID:2blRTpEC
あとはホームセンター。特大サイズのが1280円くらいでした。
ちいさいのはスーパーにもあるよ。緩衝材。プチプチ。
669おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 18:27:16 ID:fCKAqKIV
今年こそ買おうと思ってた電気ブーツがどこにもないよ。
廃盤みたい。うう。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 22:59:11 ID:DpVk54ov
100円ショップのキャンドゥに売ってる、エマージェンシーブランケットもどき(・∀・)イイ!!
うちはレースカーテンと普通のカーテンの間にサンドイッチ状態で使ってる
結露なくなったし、すきま風が全然来ない

問題は日光すら遮断すること、音がカサカサしてうるさいこと
100円で買えるから気軽に試してみて
671おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 23:42:19 ID:Uxq/uZOz
>>670
毛布と掛け布団の間に挟むと糞暑いよ
672おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 00:02:33 ID:jHJ4GifV
ところでぷちぷちってどのように使えばいいの?
窓に貼るって??
673おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 19:28:35 ID:UMG/ylcR
レースのカーテンのかわりにプチプチカーテンにするのはどうだろう。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 20:31:27 ID:ztwGr6St
>>672
窓ガラスに直接貼る
675おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 00:06:52 ID:AiOcnppq
>674 サンクス

それですきま風かなり緩和されるかなぁ?
ホームセンターで買ったすきま風防ぐ風呂のマットみたいなの
全然効かん!!

980円もしたのに...モッタイナスorz
676おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 03:09:01 ID:no+Ifg/+
>>675
>全然効かん!!

ナカーマ…_| ̄|○人○| ̄|_

プチプチは両面テープで窓にはる。
+
カーテンのように全体を覆ってマスキングテープ

がいいらしい。


これに白金カイロが加われば最強!

ハクキンカイロ Part4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1129204465/

ハクキン/ハクキンカイロ
http://www.hakukin.co.jp/
ファンサイト
http://www.geocities.jp/hakukinwarmer/
677おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 10:23:44 ID:jCIGZYyK
プチプチは窓に貼り付けるよりも養生テープを使って窓全体を覆うように壁から張り付けたほうがいいよ
・・・窓は開けられないけど
678おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 11:22:17 ID:+MkISrWk
>>677
> プチプチは窓に貼り付けるよりも養生テープを使って窓全体を覆うように壁から張り付けたほうがいいよ
> ・・・窓は開けられないけど
>>676
> プチプチは両面テープで窓にはる。
> +
> カーテンのように全体を覆ってマスキングテープ
>>670
> 100円ショップのキャンドゥに売ってる、エマージェンシーブランケットもどき(・∀・)イイ!!
> うちはレースカーテンと普通のカーテンの間にサンドイッチ状態で使ってる
> 結露なくなったし、すきま風が全然来ない

これだけやれば、完璧だな
真っ暗だし、窓も開けられなくなるけど・・・

あとは、中で練炭でもたいたら、そりゃもう(r
679おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 12:21:44 ID:4/9hxkbI
泥棒が入りにくそうだけど地震の時に逃げづらそうだな
あ、でもガラスが飛んでこなくていいかも
680おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 19:37:09 ID:ElJoOShD
>>679
それ、売り文句にもなりそうだなwww
681おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 10:57:43 ID:US9Auj18
プチプチの中で生活すると
682おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 14:14:57 ID:sebHbpo0
布団と毛布を掛けて寝るんだけど、キャンドゥのエマージェンシーブランケットもどき
をはさんで寝たら、非常に暖かく眠れた。
ただ少し動いただけでカサコソいうのと寝返り打つと毛布がずれやすいのが欠点
だけど。

683おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 15:06:51 ID:PUryu0Sy
うちは、ガスファンヒーターだぜ。
ぬっくいぬっくいw。
メーターもびゅんびゅんだぜ!
684おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 15:19:56 ID:Y3MJ7Tle
挫折した人のためのスレってありませんでしょうか
ここに書くのは気が引けるので
685おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 00:46:59 ID:7T9L9Hxx
>>682
明日買いに行こうかな
もし、お分かりでしたら正式名称と、何関連の売り場にあるか
教えていただけませんか?
686おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 00:48:25 ID:Ca+guhTG
>>684

プチプチ+ハッキンカイロ(orZIPPハンディーウォーマー )

東京都内だが暖房なしで居眠りしてしまった。

ZIPPO
ハンディーウォーマー ZHW3F
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/43122028.html


「店舗で商品みて買うならこちら」で調べましたが

東京都 新宿西口本店
マルチメディアAkiba
マルチメディア錦糸町
上野店
マルチメディア町田
八王子店
神奈川県 マルチメディア横浜
マルチメディア川崎ルフロン
京急上大岡店
千葉県 千葉店
栃木県 マルチメディア宇都宮
新潟県 新潟店
宮城県 マルチメディア仙台
北海道 マルチメディア札幌
大阪府 マルチメディア梅田
福岡県 マルチメディア博多

に在庫があるみたいです。
687おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 01:37:45 ID:Ca+guhTG
>>685

レスキューシート 213×137cm

ttp://www.cando-web.co.jp/promotion-st.htm
688おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 16:35:01 ID:SJZi5mUt
>>686
コレ、昨年は秋葉原の「あきばおー」とか、その手のグッズショップでもありました。
ぱちもんじゃなかったです。価格はヨドバシなんかと比べてもかなり安い。

愛用してます。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 23:29:32 ID:Ca+guhTG
>>688

まじですか!
今度秋葉に行ってみよう。

しかし、意外だなあ。秋葉には何でもあるんだな。
690おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 04:31:24 ID:1bIAjhCD
;.:.:::; ;.`、  ,':.:::;' ';:.:.:.':,      ,':.:.:,:'
.' ;.:.:; ;.:.:.:`:-:':.::;:'   ';.:.:.:.':、 .  ,.':.:.:,:'
. ';.:.`'::,,::::.:.:.:::;'    ':;.:.:::'..、_,.:'::.:.:.,'
 . `;.:.::::`;::::..:::',     ` ;:::::.:.:.:::.:::;'
   ' ;.:.::':;;;.:.::.';      ';:.::.::.:::; '
  .  `' ;.:`.:::::`.、    ,.':::.:.:.;.'
      `.;.:.:::::::`、 .  ,':.:::::;.' __
    ____ `、::::::::';__ __,:':.:::;.',;''''- ';
  .  ';-、' ,,';.:'''''''':::'''::::'''''';''; ''. ,.'
.     ', `-; .:  .::::::::::::::::::';_,, -'
      ',--'. .__  ';_:::::::::::`;-
      ;'   ';__';__:.:`;.;;::::::::.',
   . , '    :,;;;;;.:.:.;;:::::;;:::::::::',
-,,,,,,,, -'::       `':.、:::`';:::::::',
        、     .:.:.:::`::::::'、
       ::::`'::-,,,__... .   :::::::::::`、
        :::::::::::::::::`.;::::.....;''' --';';
        :::::::::::::::::::;`. 、`- '';''
         ::::::::::::::::,'   . ̄     貴様ら軟弱な
691おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 21:53:48 ID:FD2pMJDX
プチプチって、凸の方を窓に貼るんですか?
いまいちよくわからなくて…
692おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:49:40 ID:ip77Ijkb
>>691

ペタンコの方が張りやすいと思うけどどっちでもいいと思う。

窓+カーテン状で二重プチプチすればベスト
具体例↓

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 4
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1130741132/l50#tag263
より

131 :名前書くのももったいない :2005/11/21(月) 22:19:09 ID:???
洩れは、普通にガラスに両面つるつるタイプのプチプチを張った後、
ロールスクリーンのようにもう一枚プチプチを吊るしている。(っていうか
画鋲で止めている、ほとんど開けない窓なので)
そのあとカーテン引いている、これでカンペキ・・か・・?

134 :131 :2005/11/22(火) 00:21:19 ID:???
>>133
http://f2.aaa.livedoor.jp/~senoa/up/uph/027.jpg
こんな感じです。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:54:51 ID:ip77Ijkb
>>691

止めるものは

両面テープ
布テープ
養生テープ
OPPテープ
マスキングテープ等々

どれも一長一短あります。粘着力が強いとはがす時汚れそうだし
綺麗にはがせるものは粘着力が弱い。

この辺は自己責任でやって下さい。

自分は強力布テープで強引に張りました。
はがす時が怖いです。
694691:2005/11/28(月) 04:46:10 ID:ewT2xIe9
>>692-693
どっち貼ってもよかったんですね。
近いうちにプチプチとテープ買って、二重に貼ろう思います。
いろいろ丁寧に教えてくださってありがとうございました。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 18:32:02 ID:B/6VaCeO
暖房つければいいじゃん
エアコン
凍え死ぬ
貧乏くさい
寒いの我慢しろ
696おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 01:37:30 ID:iMuRDE61
何かいいアイデアを教えてくださいage
697おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 02:49:11 ID:QEV39jlM
毛布って本当に必需品だな
698おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 23:26:45 ID:IihLMO/2
着る
履く
掛ける
699おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:02:26 ID:faBOJy1/
抱く
700おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:14:37 ID:fPOAXqIV
絡み合う
701おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 06:13:44 ID:q5MQlIH2
今朝のNHKで、窓に直接貼れるタイプのプチプチの事やってた。
水で濡らすだけで接着可能だと。
702おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 06:55:35 ID:+cFHMkCm
ttp://www.rakuten.co.jp/putiputi/474142/635461/
↑ぐぐってみたけどこれなの?
飾り用らしいけど・・・

http://www.rakuten.co.jp/putiputi/info.html
↑本家からは窓用のは出てないけど、
断熱、保冷/保温性抜群!アルミプチ業務用とか
静電防止プチしか見つからなかった。

プチならなんでもok?
それと凹凸のあるガラス面もok?
似たようなのを去年ホームセンターで見たときに
金具や凹凸が入っている窓には貼れませんて書いてあってがっくりしたよ。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 08:59:26 ID:vNNrChjs
ぷちぷちのくせに我侭だな
704おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 20:21:20 ID:6Ujwad3C
>>702
こんなんじゃなくって、全面に貼るタイプだったよ。
保温用に開発したとはっきり言ってた。
705おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 20:22:47 ID:CiBGjyAK
今年はあまりに灯油が高いのでネット中だけでも暖かくする方法を考案しました。
実はさっき完成したばかりです。
まず農業用ビニールを買ってきてデスク、パソコン、椅子、人体が
すっぽり入るサイズの立方体(下部だけは開ける)を作って天井から吊るし
その中に入ります。身体とPCから出る熱だけで内部はポカポカですよ。
ただし酸素不足にならないよう小さな空気窓は必要でしょう。
こうして書いている今、ちょっと息苦しい感じがしますから。
また自分で作るのが面倒なら農ビなどを扱う専門店などで
サイズ通りのものを作ってくる店もあります。
706おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 20:55:50 ID:Fqn9RVSF
>>705
何かあったときに周りが困らないようにそれ印刷して壁に貼っとくがヨシ
707おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 21:48:30 ID:y5a5k34s
>>704
オレも見た。ホームセンターだかスーパーだかで売ってる様子が映ってたから
探せば近所でも売ってるのかも……。
708おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 23:18:01 ID:p8z5aN+t
>>705

嫌な事があれば練炭買って、2ちゃんで実況中継しながらあの世にいけそう。
709おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 08:26:30 ID:1OiorAbT
おれはスクワットと腕立てでしのいでいるが・・・
そろそろつらいな・・・
710おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 14:53:47 ID:2wi1Nakf
既出だろうけど、100均のネックウオーマーあったかい。
上着一枚分ぐらい違う。寝るときしてても邪魔にならない。
超オススメ。
711おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 23:43:03 ID:rNLkpuIw
なんか寒波がジワジワとキタ―(゚∀゚)―!!!
712おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 04:42:04 ID:uRpETI2D
プチプチって本当に効くの…?
なんか信じられない
だってプチプチだよ?
713おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 08:22:09 ID:YHwH8DRH
>>712

自分も半信半疑でしたが、安いのでやってみました。
すると思った以上に効果を実感できました。

まあやってみる価値はあると思います。
714おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 08:30:11 ID:uRpETI2D
>>713
そうかー
とりあえずやってみようかな



どういう原理で暖かくなるの?
馬鹿な自分はよくわからないっす…
わかる人教えて〜
715おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 08:33:04 ID:Pe9gV8Id
来週の気温が11℃(最高)〜3℃(最低)になってるけど、
これは昨年の1〜2月に相当するよ。
12月初めなのに冷えすぎだと思うけど、これが今冬のマックスの
寒さだったらなんとかやっていけそうだとも思う。

http://www.tenki.jp/yoh/y4410.html (tenki.jp)
http://www.nakamuu.jp/kion/2004/tokyo2004.gif(東京 2004月別気温)
716おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 08:57:48 ID:kI5U0vkY
二重窓には効果なかった、ぷちぷち。
その上「火事の時危険ですし、それと見た目も・・。」と管理会社から電話きて
外から自分ちを見上げたら、丸分かりだった。
他の手だてを考えねば・・。

く〜、負けねーぞ!道産子をなめるなよ!
717おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 08:58:17 ID:YHwH8DRH
>>714

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 4

ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1130741132/l50#tag442

に出てる。
718おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 12:46:51 ID:Pe9gV8Id
>>716
二十窓っていうことは、北海道で暖房なし生活に挑戦ですか?
719716:2005/12/04(日) 13:31:25 ID:x7vBtLdS
>>718さん まあ、出来るだけ暖房に頼らない姿勢です。すみません。
会社に行って帰って寝るだけの若い男なら、一冬暖房使わず過ごす人は少なからずいますよ。
大きめのマンションで、よく暖房使う上下左右の部屋に恵まれれば。

えーと、自己責任で。
720おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 13:44:05 ID:ehYBDhs4
さ、さむい‥

雪‥雪が積もってるよ‥兄さん‥
早いよ‥雪降るの早過ぎるよ‥
721おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 13:53:02 ID:WaqpJXas
>>716
そもそも2重窓にはプチプチはいらないと思う
722おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 14:22:47 ID:u+qLKcoz
銅管
むしろ外からの光を目一杯取り込む方向の方がよさげな
723おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 15:15:08 ID:KTvLvqgT
長野の知人が「ガラス窓に指がくっつくんだよ〜」って言ったっけ
新潟の知人が「雪で家が埋まると暖かいんだ」とも言ったっけ

ガンバロー
724おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 15:28:24 ID:sFNew05p
ガス契約してないからシャワーが水だ
冬はきつい
725おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 15:36:29 ID:YHwH8DRH
>>724

銭湯に行け。死ぬぞ。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 15:52:26 ID:7AbDNjPq
ペットボトルにお湯入れて、靴下をかぶせて布団に入れたらいいよ。
それから上の人も言っていたけど、寝袋は暖かい!
安いものでもそれなりに暖かい。
727おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 16:11:32 ID:FYAskxWL
>>715
2月までこの調子で行くと思うと鬱になるデス。
728おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 16:18:07 ID:7AbDNjPq
下に住むヘビースモーカーのタバコの臭いが床を伝って寝室に入って来るから、
寒い日でも窓を少し開けて扇風機をまわしている。。。
階下の人がいい人なので、クレームをするのも気が引けるし、
けっこうキツいものがあります。
布団はマックス備えて寝ています。

玄関のポストの穴なんかからすきま風が入ってきていたから、
突っ張り棒に厚めの布を天井から床までカーテンのようにたらしていたら、
風が入ってこないし、目隠しにもなるのでよかった。
729おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 16:21:56 ID:7AbDNjPq
布はその辺の布屋のセールで3M X 1.5Mで400円くらいで買えます。
730おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 16:32:20 ID:0HAp9pDp
ホームセンター行ったらこんなん売ってた。買わなかったけど。
ttp://www.nitoms.com/seihin/2_ffff.html
値段はプチプチの倍くらいしてた。
なんか薄いし、プチプチの方がいいんじゃないかな。
731おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 16:40:15 ID:ZVBDBoov
下に住むヘビースモーカーのタバコの臭いが床を伝って寝室に入って来る

下に住むヘビースモーカーのタバコの臭いが床を伝って寝室に入って来る?

下に住むヘビースモーカーのタバコの臭いが床を伝って寝室に入って来る!!!!

そんなアパートあるの?床に穴あいているんですか
732おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 17:45:31 ID:7AbDNjPq
>173
古いアパートなんです。見えるような穴は開いていないけど、
壁の割れ目か床の木目の隙間かはよくわからないけど、
臭いがもわーとするのがわかる。。。
アパートの共同の階段やらも一応室内になっているからよけい臭いがこもるんだと思うけど、
下の人のドアの前や共同の踊り場なんかもタバコの臭いが漂っているくらい
ヘビースモーカー。
寒さ対策とともに換気対策もしなければならない、この矛盾。。。。
おかげでちょっと目を離したすきに植物が凍死することもある。

昔のアパートではプチプチじゃないけど、
サランラップの大型の窓用のやつを買ってくっつけた覚えがあるよ。
かなりすきま風は減ったけど、それでもスースーする時には、
クッションやら枕やらを置いて、すきま風を防いでいたな〜。
キャンドルを灯すと少しは暖かくなることも実験済み。
軍隊用の寝袋を借りて寝たときには晩秋の外だったのに、
朝から汗かいていた覚えがあります。
733おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 18:23:39 ID:1r4Ax51G
みんなすごいね
尊敬するよ…
734おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 23:45:35 ID:ZJ8zeoSB
ついにコタツを出してしまった 
まだ電源は入れてないけど

コタツの中に毛布を入れて足に巻き付けてる
しかし電源を入れるのも時間の問題だろう (・c_・`)
735おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:20:14 ID:B7+T0AtE
まあコタツは消費電力は少ないから・・・・
機種によって違うけど

★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003223681/l50#tag630
より

強で 4.8円/時間(200w/h)   弱で 1.7円/時間(70w/h)
強運転で3円/1時間 弱だと1.21円/1時間
736おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:50:52 ID:DOuHyhLb
一時間2円でこの苦しみから逃れられるのか…
家にいるのが8時間として一日16円…
737おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 02:55:25 ID:R0Vq7D5o
>>730
窓に貼る専用のぷちぷちもある。
あれ買おうかなと思ってる。
厚めのやつもあるんだよ。今日ホームセンタに行ったら売れ切れてたけど。
ちなみに、何故か「二重窓にはらないでください」とあった。
チラッとしか見てないからよくわからなかったが、
温度差の関係で、ガラスが割れる危険があるらしい。
738おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 03:24:16 ID:oPt7KJPf
>>724
昔シャワーなど無い田舎の親戚の家で、湯船のお湯で洗髪するのが嫌だったので
水道水を頭にかけたらクラクラして逝きそうになったよ。w まだ秋口だったのに
739おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 09:38:56 ID:DOuHyhLb
陽じゃ、陽の光じゃ!
740おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 11:27:28 ID:cTaQK7DN
うちの中より外のほうが暖かい…orz
741おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 17:08:06 ID:3AYxV+dC
あああ電動ポット湯沸し代もバカにならないのでがまんしていたけど
とうとう2リトルの湯たんぽ使用開始・・・
あったかー(*^。^*)
742おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 18:32:19 ID:EZaFxfR5
サウナスーツってどうなんだろ。
誰か着たことあります?
743おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 19:05:16 ID:e3x6AtI5
ゴミ袋ならよく着ます。
使えなくなった黒いやつ、どっかり買い置きしてあったせいで
まだ在庫あるんだよねー暑いくらいよ(´・ω・`)アセモチュウイ
744おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 21:12:06 ID:dmmO8852
窓に『水で貼れるプチプチ』を貼りたいのに、
「凹凸のある窓はダメ」らしい
冷気と結露が酷いから、出窓に使いたいのに・・orz
745おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 23:23:21 ID:9njYXEui
ハクキンカイロ、この冬の強い味方になってます。
746おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 17:54:21 ID:p8dMbxDW
> よく暖房使う上下左右の部屋に恵まれれば。
これってデカいよね…。
左隣は一年空き室、下は大家が月5日間しかいないので音は出し放題だが、寒さには…
(って騒音に悩まされる人には怒られそうだが)
747おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 18:22:18 ID:OUCV2o8s
ガスファンヒーターつけちゃった、てへへ。
748おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 19:07:08 ID:GyCss7l3
窓から入る日光を定規で反射させて遊べ。
知らない内に暖まる。
それかマラソンやれ。
749おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 19:13:56 ID:n+4a14fB
>>748
本当だ、
今やってみたら面白いし温まるね
これで暖房費が浮きそうだよ
750おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 21:20:01 ID:4v9PHn4+
筋トレだけで結構暖かくなるよな
751おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 00:09:57 ID:Z1zI6vVe
>>748
定規で?鏡じゃ駄目なの?
752おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 02:06:48 ID:ISz9PJ/h
このスレきて驚いた…自分と同じ人がいっぱいだ…
自分はコタツも暖房器具も全く無しで子供用毛布一枚で過してるよ…
753おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 02:59:01 ID:uAkas8Vg
パソコンやってると手が冷たくてしょうがない。
だから今手袋2重に履いてるよ。
ああ、キーボードが打ちづらい。
754おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 03:57:50 ID:uAkas8Vg
だめだ・・・手袋してても手が冷たい・・・
やっぱ自分の体温で暖めるのがいいのかも。
体のあちこちに手を当ててみたり。
755おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 06:59:02 ID:GLa1z097
スクワットで暖か〜
しかし長くはもたん・・・
756おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 08:00:37 ID:E5lEJba1
ウー、サブ
             ∧ ∧
       ___( ( ´・ω・)___
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
757おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 11:01:33 ID:GfwRtHSV
>>754
股間で暖めると金冷法になって一石二鳥かもね



そういや、最近寒くってオナヌーもしてないozr
758おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 12:38:50 ID:TgGSlk20
引越し準備でダン箱を5個詰めたら体が熱くて火照った
759おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 13:19:37 ID:kBhqFERS
>>752
せめて厚手の毛布にして。なんだか心配。

去年は気付いたら暖房出さずに乗り切ってたけど今年も行けるかな。
こないだ、買い物してる時お店で背中に温風が当たって暖かかった。幸せを感じた。ヤバイ
760おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 13:24:47 ID:l0zbh91j
>>746
深夜・早朝、隣の騒音には悩まされているのに、お部屋も冷え冷えで
二重苦の私が来ましたよ。
1Rじゃ住人も一人暮らしが多い=日中以内確率高いから
マンション全体が冷えてるんだろうなorz
フローリングは見目はよいけど、夏冬最悪ですよ。
今まで、上はフリース+ダウンジャケット、下はフリース+アンゴラ靴下で
暖房使わず乗り切ってきたけど、今冬は自信ない。ゆたぽんマンセー…
761おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 13:27:18 ID:M+061oz9
着替えるときがつらい。
762おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 14:16:44 ID:rbUJLYKz
ユニクロのダウンコート偉い
763おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:16:30 ID:nvcjyB/k
パンストのまたの部分に頭を通す穴をあけて、つま先部分を切って長袖にして
着ると暖かい。
意外とほつれないので、どうにも寒いときはぜひお試しを。。
着たまま外出するときはくれぐれも事故って病院に運ばれないように気をつけてw
764おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:26:28 ID:M+061oz9
>>763
ワラタ
普通のババシャツかジジシャツを着なさいよ。
765おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 20:49:19 ID:A0YTMVKt
>>763
セシールで「ボディストッキング」ってのが売ってる
766おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 21:55:56 ID:0leBsV07
私は寒くなったら踏み台昇降
暖かくなるし痩せたし夜も良く眠れるし。

767おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 23:34:10 ID:5Ip6g5hK
そんなあなたに朗報
なんとUSB手袋なんてのが売っています
残念なことに片方2980円なので両手で使うには倍のお金がかかりますが・・・
768おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 23:34:56 ID:5Ip6g5hK
>>766
下の階の方が迷惑ですよ
どすんどすんやらないでください
769おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 01:15:20 ID:2fm9McOi
湯たんぽ欲しい・・・
770おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 01:22:13 ID:h4rLyzVm
>>769
ペットボトルで湯たんぽ作ればいいよ。タオルで巻けば結構もつし。
771おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 01:54:19 ID:2fm9McOi
>>770
それいいね。でも熱湯じゃない方が良さそうだね。変形しそうだし。
サンクス。
今の室温16度切ったよ・・・寒い・・・ガクガクブルブル。
昨日なんか12度くらいまで朝下がったし・・・
772おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 02:48:54 ID:FZxcKZgH
室温マイナス5度までなら暖房なしでがんばれるらしい・・・・ガンガレ
773おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 03:51:27 ID:/6y4pnFs
いま11度。昨日は8度ぐらいだったから今日はマシ。
774おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 06:44:29 ID:UNRywSmK
おまいらあんまり我慢してると禿るぞ。
775おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 18:47:29 ID:lHx5bexX

つ 真空ガラス&三重サッシ
776おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 20:11:35 ID:B081iYNx
うちは現在10℃切ってるぞ。
最高最低温度計の記録では、6℃になってるから
朝方とかはそれくらいになってるらしい。
777おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 22:23:04 ID:+F2LJ+Ay
寒いときには手首足首カリ首の三つの「首」を暖めろというね。
778おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 22:50:22 ID:iUmkOzjZ
女は乳首だね
779おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 00:06:01 ID:iYhmXvr/
ここのみんなは風呂から上がったら湯冷めしないように
早く寝てるの?
780おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 11:02:51 ID:TD0jGP91
>>779
大抵は、上から下までユニ●ロ製品
上は、アウストラロなんとかフリース、その上にライトエアテックジャケット
下は、ライトエアテックパンツ
インナーはその時の気分、ほとんどユニクロ

軽いし家の中で着るだけなんで重宝してます
781おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 23:52:50 ID:1aq6A4/1
>>771
ペットボトル湯たんぽいいよ。
1/3水入れて、2/3湯を入れる。抱えてると暖かい(*´Д`)天国だ!
使うペットボトルは水のじゃなくてウーロン茶とかお茶の入ってたやつ。
ペコペコのと丈夫なのと2種類あるようだ。
782おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 11:00:08 ID:llzOYrHN
おー、今年もやってるな

今年こそ、暖房使わずに冬を乗り越したいな@関東地方
とりあえず、今日は、暖かすぎだがな
783おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 11:12:56 ID:9p9kOD41
冷房はまだしも、暖房使わないってのは無理だな。俺には。寒さはいくら着込んでも耐えられん。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 13:38:23 ID:WrQBEYO6
>>783
温暖化に適応した人類だな
785おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 14:15:30 ID:DNxQlS4a
布団乾燥機のホースだけ布団に放り込み自分も布団に入る。寝汗も乾燥、自分も乾燥
786おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 15:08:28 ID:+4o12ItW
>>785
それ暖房じゃねーか
787おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 17:00:35 ID:Mw2Y9YFv
この冬はいくらでも我慢してやる。
なんとも無い、こんな寒さ。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 22:21:18 ID:QXnWw8pU
エアコンや扇風機使わないで生活してると皮膚感覚が敏感になって
雨が降るのがわかる。直前に空気が冷たくなる

暖房は温風器使ってます。。寒いのキライ
789おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 06:29:29 ID:PjHogLXd
寝る時にタオルケットを使うといい。無ければシーツでも。
隙間が無くなるからだろう。
掛け布団は使っていない。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 09:08:17 ID:WynzFN8W
タオルケットって普通は起毛だから隙間だらけでは
791おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 13:00:41 ID:gyjlHItp
その隙間が熱を含むからじゃないかと。
自分は
 掛け布団
 タオルケット
    体
の順にしているが、掛け布団を自分の側にするよりも暖かさは上に感じる。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 17:34:49 ID:fyJrP4bP
自分は

フリースシート
毛布
羽毛布団
タオルケット
身体
敷布団
銀マット


だ。
頭には半纏をかぶる。
793おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 17:38:04 ID:j7jUZYL3
俺は


エアコン 23度
コタツ 強
Tシャツ
パンツ


だ。
雪見大福うめーwwwwwwwwwwwww
794おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 18:01:26 ID:stiESCDv
最後の行は同意
795おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 20:51:12 ID:gyjlHItp
>>793
さ、独房へ戻ろうな。
796おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 21:53:21 ID:efXX/qKy
漏れは

羽毛布団
タオルケット
タオルケット ぬこ
漏れ様 タオルケット
敷きパット
敷布団

布団カバーや枕カバーもタオル地。温いよ。
797おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 01:46:37 ID:FsRtv4fj
ぬこさまぁぁぁぁぁ
798おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 11:48:49 ID:DS9cdLFY
>>796
それではぬこにもふもふしながら寝れないではないか。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 12:11:12 ID:b4ZbfaIK
   、ヾ'"'';          /ゝ
   ミ  彡    wWw _/´  `ヽ  ビクッ!
   ミ  彡  、ヾ   ヾ/      ,! Σ
.   ミ  ミ  ミ      ゝ   o,  oミ
    ミ ミ ミ         `ミ __,xノ゙、
    ミ  ミ ミ     ミ     ヽ.._,,)))
    ヾ、  !       ミ  i          ∧
     ´"'`、     ミ ヽ.      、ゞヾ'""''ソ;μ,
.        ` ーー -‐''ゝ、,,))    ヾ  ,' 3    彡   ブワッ
                     ミ        ミ
                      彡        ミ
                      /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`

800おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 12:13:49 ID:rTlg1QaT
真冬なみの寒さっていうけど、まだ体感的にはそんなに
冷え込んでない感じがする。手袋なしで自転車に乗れるし。
801おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 12:42:45 ID:+ZKHGEIF
おまえらピザデブ?
802おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 20:30:40 ID:iFFTeobz
みんな室温今何度?漏れは12℃。このくらいなら全然たいしたことないな。
薄手のジャンパーで十分しのげる。
803おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 20:57:10 ID:FPJoW0CX
>>802
温度計無いから分からんが、とりあえず帰宅時から手袋はずしただけの格好だな。
手を定期的に足に挟んで温めてる。息は白い。
でもエアコンつける気には何故かなれん。
804おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 22:55:11 ID:eg/t7RGb
俺の部屋は今6℃だバカヤロー
805おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 00:06:54 ID:dckLnNsc
みんなどこに住んでるの?
806おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 00:22:19 ID:edhCrwwp
ゆたぽん あったけー
807おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 01:14:12 ID:nYQDruZN
>>805
太陽系第三惑星の埼玉
808おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 03:16:03 ID:snzTxEsk
風きつくて窓ゆれてるよ@東京
809おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 08:30:19 ID:RtaGE0MF
ココ見て、
ZIPPO2005モデルのハンドウォーマー買った。
今日のような日には非常に重宝しています。
どうもありがとう御座いました。
810おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 18:51:51 ID:kBRnOWgm
>>809

ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ ナカーマ

確かに寒い日には室内・室外、とても重宝するよね。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 03:37:54 ID:+3V2Qrb+
プチプチ効果はあったのだろうけど、
変化があまりわからん...
どこからか隙間風がorz

1LDKを仕切る巨大カーテンを手作りしちまったよ
812おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 05:18:35 ID:64jm0+e8
さっぶー
813おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 10:07:36 ID:bjbWintE
暖房ナシなんて絶対無理。
今年の寒さは半端じゃない。
1月の終わりには-10℃くらいいくね。この調子じゃ。
814おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 10:20:37 ID:AlfzK6xs
今朝は寒さで目がさめた。さぶー。
暖房ナシの人、無理しないように。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 10:50:51 ID:SaLL8TKp
アホが部屋に入り浸りになるので暖房入れません。

寒いよ〜。

○○、早く暖房買え!
816おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 22:48:49 ID:QAbS0QKB
>>811

窓の外からガムテープを貼れば効果絶大。
でも暖房を使う時は換気に気をつけてください。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 23:50:16 ID:BtxbDadv
暖冬ってデマ吐いたやし出て来いよ! ヽ(`Д´)ノ
818おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 02:43:27 ID:/qmgwn1s
寒いよ寒いよー
819おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 03:34:29 ID:XIJ05IpB
10度台でも厚着すれば手以外は大丈夫なんだけどなあ。
手はどうにもならん。手袋すると何もできないし、してもたいして変わらんし。
手が冷たくてたまらん。たぶん今の手の温度5度くらいだな。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 03:40:29 ID:n6ed+LaB
なんなんだお前たち。
何のためにそこまで節約するのだ・・・・。

もうみんな十分頑張ったじゃないか。
できる限りのことはやったじゃないか。

さあ、コタツの電源を、入れるのだ。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 04:17:44 ID:zrmzoMmU
コタツありません
822おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 04:21:49 ID:riiPerju
冷房は無くてもいいが暖房がないと死ぬ
823おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 04:25:25 ID:jMH/OBD/
焚き火でもしろ
824おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 04:28:11 ID:n6ed+LaB
>>821
買えないのか、買わないのか・・・。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 04:28:17 ID:ofY7OJxp
まだこたつなくても大丈夫…で毎年春が来る。
死んだばあちゃんの形見の膝掛け毛布が活躍してる。
でも今年の寒さに耐えられるかどうか自信がない。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 04:42:11 ID:XIJ05IpB
>>824
北海道ではコタツというのもはあまり一般的ではない。

夏に暑くて熱中症で死んだというニュースはよく聞くが、
冬に寒くて凍死したというニュースはあまり聞かないぞ。
夏の方が危ないんじゃないのか?
827おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 04:45:37 ID:n6ed+LaB
>>826
あ、そうなんだ。
失礼いたしました。
828おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 04:54:29 ID:zrmzoMmU
オレ東京だけど貧乏だから買えない・・・
829おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 04:57:53 ID:ofY7OJxp
子どもの頃は自室用にやぐらごたつを使ってたなあ
830おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 09:07:30 ID:jb/b0hUf
おまいら、週末は大寒波ですよ。
831おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 10:20:19 ID:ENijq9Ev
室温4℃ってありえね〜
832おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 12:26:23 ID:dDwBs0OW

145 :名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:26:45 ID:3Kt2H7K40
   寒いと「北海道や東北の人に較べればマシ…」なんて東京以西の
   人は思っちゃうけど北海道や東北は建物の防寒がしっかりしてるから
   東京なんかより室内はずっと暖かい。東京の木造屋に住んでる人が
   一番寒い思いをしてるんだよ

【大学】「講義室寒すぎる」「風邪ひいちゃう」「暖房を入れろ」千葉大生がパレード…西千葉キャンパス (画像あり)
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134653145/145

昔の東北と長野の日本家屋は、室内の温度としては世界一寒かったと
聞いていたけど、現代では東京の暖房なしアパートが一番寒いのかな。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 15:20:31 ID:p1bsntK/
東海道、一月の最低気温(1971〜2000年)

東京 2.1
横浜 1.8
静岡 1.6
名古屋 0.5
京都 1.1
大阪 2.5
神戸 2.6
福岡 3.2
834おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 15:22:10 ID:p1bsntK/
岡山 1.0
広島 1.7
が抜けてた。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 17:33:33 ID:CP/UtTrM
風邪ひきました
836おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 21:28:55 ID:GoHAIKVu
おだいじに
837おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 21:31:06 ID:oljFQWpB
小さなテーブルの下に熱々の湯たんぽを置いて、毛布を掛ける。
似非コタツの出来上がり。

うちの母が昔やってたんだよ…貧乏…(つД`)
838おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 21:52:42 ID:iEClTQgb
>>837
いいアイデアだと思う。
その案頂くよ。
839おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 22:47:37 ID:NVcrhlk2
>>837

今まさにやってるぞ。
プラスティックの湯たんぽに熱湯を入れればそれなりにコタツ気分を
味わえる。でもヤケドに注意。
840おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 01:14:19 ID:wFEzxS3f
部屋が散らかりすぎていて
こたつ入れるスペースがありません><
841おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 01:41:27 ID:f42907Rn
>>840

掃除しろ!
842おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 04:08:39 ID:nzAToC62
みんな暖房を使わない理由って何?
やっぱ電気代?

コタツはダメでゆたんぽはいいの?
お湯ってそんなに安く沸くんですか?
1回いくらくらいなんでしょうか?
843おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 08:21:43 ID:GvQ20wWo
ウォームビズでしょうね
844おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 12:35:35 ID:mHvuaYat
>>842
エアコン高い。こたつはでかい。
そもそも俺の狭い部屋にはこたつが入らない。
ストーブは夏場ジャマになるから買いたくない。
とか色々
845おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 13:15:20 ID:gGVT0L7I
湯たんぽのお湯沸かすのが高かったら
風呂なんか入れない。
846おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 18:54:51 ID:s5VbZS1t
1Kだけど玄関ドアの前が寒いなぁ。ドア前に毛布でも垂らしたら暖かそうだけど
突っ張り棒でいけるかなぁ
847おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 19:09:01 ID:f42907Rn
>>846

100円ショップのシャワーカーテンをつるして隙間風を緩和させるだけでも違いますよ。
848おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 19:47:58 ID:s5VbZS1t
>>847
なるほどー明日シャワーカーテン買ってきます!
849おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 21:47:32 ID:f42907Rn
>>848

あとドア自体が巨大な放熱板になっているのでプチプチでも貼れば
少しはマシになるかも?

詳しくは
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 4
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1130741132/l50#tag894
850おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 22:10:54 ID:lE6MNGz3
東京多摩地区在住。現在室温15度
日中の日当たりがいいので、まだこの冬10度以下にはなってない
部屋着はダウンジャケット
今年も暖房器具は電気敷き毛布だけで越冬する予定
851おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 01:32:04 ID:1V26d58H
>>850
うーん、きのうの多摩地区近辺は、日中の最高気温が
10℃位で、1時現在は 3℃弱でしょ?
その室温ではこのスレに書き込む資格がありませんよ、念のため。
852おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 05:14:11 ID:82nmhTi6
デブかヤセかで大分変わるんじゃないの?難易度
853おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 08:08:50 ID:zD3pZ1BH
冷蔵庫の中とほぼ同じ室温・・・
854おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 09:52:33 ID:ZzWTHMq2
椅子生活なのでダンボールの中に電気あんかを入れてコタツ代わりにしています
855おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 10:23:08 ID:EuNLWTzY
かしこいな。
856おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 11:14:49 ID:5Y8FFt9k
>>846
隙間風が流れる箇所をテープや新聞紙等で塞ぐと少しはましになるかも。
857おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 11:20:28 ID:A5IIYcB6
>>854
ダンボールはとんでもなく燃えるので気をつけてね。
858おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 13:38:35 ID:5PeYtsSM
少し前に話題になってた水で貼るプチプチ…大人気なんだね。
ttp://www.rakuten.co.jp/nonaka/436129/438157/502451/#504028

うちでも使ってみた。暖かいー。↓もなかなか使える。
ttp://www.rakuten.co.jp/ace/768573/679735/#593582
いつも室内で息が白くなるのに、今年は大丈夫だ。
859おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 14:43:48 ID:/zzd1lXK
室温2℃……

( ゚д゚)
860おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 17:48:35 ID:+50IIBq3
加湿器って暖かいよな
861おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 21:19:58 ID:1V26d58H
大寒波っていうけど、最低気温が下がったわけじゃないし
雪も降らなかったから(東京)、今までと同じだな。
日中にポカポカ陽が当たる時がなかったけど、もれの部屋は
元々日当たりが悪いから変化なかった。
862おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 00:00:58 ID:SlNOYDyF
数年前に姉がいらないというので貰ったダウンコートが部屋着。
これ着ると丸太みたいになるけど上半身熱くなる。でも下半身は寒い…。
863おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 17:53:10 ID:AvRpIMuw
風邪ひいた・・・・今日はエアコンつけるかもしれん

だが、リモコンが見つからないorz
864おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 21:41:29 ID:XUq0tuRr
今夜プチプチをつなぎあわせて布団の上にかけてみるテスト
865おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 23:20:22 ID:YlLf4wHk
>>864

レポ、よろしく。
でも寝返り打った瞬間、プチプチがつぶれそう。
しかし気持ちよさそう。
866おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 04:18:16 ID:OjwbsLe3
手が氷のように冷たい・・・
867おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 05:00:22 ID:Vjm4nHWN
……みんな、ごめん……。
868おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 05:54:38 ID:x98KcLs3
>>867
なーに、気にするなって
俺は何とも思ってないぞ
869おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 09:02:56 ID:3kzNYn55
おいらもココを見て
Zippoのハンディウォーマー購入。
あったけー!
薄着でオシャレが出来るぜ。
870おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 20:16:30 ID:wmaq8+/0
無暖房生活してると、炭水化物がほんとにおいしいな。
カロリーのことを「熱量」っていうけど、まったく
その通りだ。
あと、塩分には体温を上げる作用があって
東北地方の食べ物が塩辛いのもこの理由からだそうだけど、
塩辛いものもおいしい。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 20:21:45 ID:NM4CGgQI
血圧に注意してね
872おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 20:23:39 ID:15g7VSP4
俺はエアコンなしで扇風機とコタツがあるだけだ。これでも変人扱いされるのに
おまえらすげーよ!感動した。俺は夜12時以降だけはコタツOKにしてる。
夜12時すぎるとコタツないときつくないか?手が氷のように冷たくなるし。手が一番のネックだよな。
873おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 22:00:12 ID:FUS+0Bfh
手はハンドだ!
ネックは首だ!
874おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 22:54:11 ID:HCR/j1nO
貼るカイロ10個入り@138円で大量購入
へそ下を温めるのが1番効果的と 情報番組でやってた
今年の冬はなんとか行けそうだよ
875おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 23:04:30 ID:ZaDiWCq2
全国各地で雪が降ってるのに

雪が降ってるけど暖房使ってないよっていう勇者いる?
装備と住んでる県を教えれ
876おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 23:17:49 ID:BUARG8hm
>>874
カイロ腰にはるのが一番効果あると、なぜか思ってた。
実はへそ下がいつも冷えてて、そこにはるか腰にはるかいつも悩んでたんだよー。
2枚使って両方はるのは、もったいない気がして…
明日からお腹にはろう、いい情報アリガd。ノシ
877おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 23:41:32 ID:3rMycDSS
zipppo のハンディウォーマー見てきた
思ったより大きくてちょと躊躇・・・
隣に、マルカイコーポレーションってところのミニというのもあった

値段は大して違わないようだけどなんか違いがあるのかな?
見た目だけかな
878おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 23:47:00 ID:DOUmGiR3
今布団の中に、
ゆたぽん2個、2・7リットルの湯たんぽ1個はいってるけど
少し熱い・・・
879今日のところは名無しで:2005/12/20(火) 23:57:45 ID:KwGe0uAC
>>877

ミニは文字どうり小さくて、持ち時間も短いので少々使い勝手が悪いようですよ。
880おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 12:59:59 ID:ptV382As
俺もミニとはなんじゃらと思っていろいろ検索してたけど
どっかに24時間持つと書いてあったんだけど
>879
どれくらい持つのか知ってたら教えて暮れろ。
881おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:05:37 ID:ce7Z73vK
ミニ使ってる。
ハクキンと比べて、燃料半分で持ち時間は一緒です。
で、そのぶん発熱量がマイルドです。
自分的には、ハクキン腰に巻いて熱く感じるので
丁度いいと思ってます。
882おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 20:05:15 ID:8lbbpFBf
室内でマフラー着用。
これだけで体感温度が2〜3度違う。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 08:43:03 ID:V9WYicF8
全国的に白い
884おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 11:21:50 ID:eGS97x19
日が差しているのに雪が降ってるよ。
何の嫁入り?
885おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 11:27:03 ID:Wii3nwzX
雪女が雪男に嫁ぐんだよ
886おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 13:27:01 ID:l/du2B3p
買ってよかった。
とても指先が温かい。
ttp://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6709
887おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 00:22:03 ID:zug3myoP
>>zippoハンディーウォーマー
このスレ的にはあまりよくないんじゃないの?

ペットボトル湯たんぽ、2時間に一回湯を沸かすのが面倒で
去年のシーズンオフに買っちゃったんだけど。

燃料のオイル、最安ランク?133ml小缶200円(コンビニでは360円)
中間の280円で使用するとして

12時間(実際15時間ぐらい)で28円 
こたつでも8時間で12円なのに・・・


高すぎてまだ1回しか使ってねええええええ
888おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 00:25:11 ID:zug3myoP
ランニングコストを考えると、冬の終わりにスーパーで特売される
使い捨てカイロ10パック入り、105円
一個当たり12〜20時間で10.5円

手の冷たい人にはこれをおすすめする。


まあ、発熱量は全然違うんだけど。
zippoハンディーウォーマーはケースに入れないと熱くて素手で持てないぐらい。

焚きたてペットボトル(最初の10分)>>zippo>>>>>>>>>>>>使い捨て

人柱報告ですた
889今日のところは名無しで:2005/12/23(金) 00:31:35 ID:HUJLL1gE
>>887

そこで薬局でカイロ用ベンジンを買ってくれば500ml400円以下なので大丈夫。
ホームセンターでコールマンなどのホワイトガソリン(1リットルor4リットル)を
買えばさらにお得です。

ハクキンカイロ=zippoハンディーウォーマー なので↓を参考にしてみてください。

【省エネ】ハクキンカイロ 15【暖房要らず】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1134884995/l50

ハクキンカイロ Part5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1134138005/l50

ハクキンカイロファンサイト
ttp://www.geocities.jp/hakukinwarmer/

ハクキン/ハクキンカイロ
ttp://www.hakukin.co.jp/

890おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 13:39:16 ID:L9FgZcgz
ダメだ、もう冬眠するしかない。
891おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 13:45:19 ID:m5XrbNX8
>>890
ダメだ、寝るな 凍死するぞ
ほっぺたを 叩け、もうじき太陽が...
892おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 13:55:34 ID:hqYcJbYg
冬の間の食料と必需品買いこんで窓やドア密閉したら暖房なしですみそうな気もするな
893おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 14:27:02 ID:QMbqd2E1
寒さに慣れてきたのか 暖房なくても平気になってきた
去年は何度か暖房入れたけど今年は今のところは大丈夫
筋トレ初めて3年 デブの脂肪と同じで筋肉がつくと寒さを感じにくいのかな
そんなことないか
894おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 14:45:55 ID:fmXzoJs/
リサイクル屋で大き目の女性物のロングコートを100円くらいで
買ってきて部屋着にしている。
下が半袖Tシャツでも全然暖かいし着ていてつるつる感が気持ちいい
暖房もストーブつけなくても十分だな。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 20:02:45 ID:N6gAAVyl
まぁ雪に囲まれた新潟じゃ実際に何時間も実行した人がいた訳だが
896おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 00:02:09 ID:hqYcJbYg
>>895
暖房なしを?地震の停電?
897おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 02:42:18 ID:DJTJVLUm
>>887
Zippoのカイロ使ってるが、1回満タンにすると
丸1日以上楽勝でもつぞ。
オイルも200円くらいで売ってる所はザラにある。
安いベンジンや白ガス使えば、もっと安くあがるしな。
ランニングコストは余裕でお前さんの計算の半分以下だよ。
898おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 04:33:37 ID:YChOYVNp
昨日は過去最低室温を更新。10度。
899887:2005/12/24(土) 07:56:56 ID:o7CBK+2E
レスくれた人thanx!!!!
また押入れから引っぱり出してきますた。

>>898
暖かいよwwどこだよwwww
900今日のところは名無しで:2005/12/24(土) 11:48:32 ID:fJFt6r3q
900get

>>899

ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
一緒に暖かい冬をすごそう。
901おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 12:54:33 ID:ox5TvgQR
おまいらのせいで
ハンディーヲーマー注文してきてしまいました。

ありがとう。
902おさかなくわえた名無しさん :2005/12/24(土) 13:04:26 ID:fJFt6r3q
>>901

ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ ナカーマ
早く届くといいね。
903おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 16:22:50 ID:A4ySxQ9p
九州北部マンションに住んでいたとき最低室温15度。寒かった。
北陸マンションに住んでいたとき最低室温12度。寒かった。
関西一戸建てにすんでいる今最低室温8度。こごえてマス。
でも、日光&PC廃棄熱で現在20度。割とぽかぽか。
904おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 19:39:09 ID:Ubmb99rG
メリクリ イヴ
905おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 20:15:00 ID:tsRBoQ9F
キャンドゥでレスキューシートかてきた
これ毛布二枚の間に挟んでみたんだけど
効果あるんかな?
直接体に巻きつけないとだめ?
906おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 21:32:08 ID:fJFt6r3q
>>905
>これ毛布二枚の間に挟んでみたんだけど

それでも十分効果あるよ。
やってみればわかると思う。
907おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 03:58:19 ID:2QjNBCV1
>>899
もちろん北海道。
908おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 04:33:01 ID:XkFcj+bn
オレが悪かった m(_ _)m スマソ
909おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 20:14:20 ID:GpcqRsKt
>>906
レスキューシートを毛布の間に入れて
湯たんぽを入れてつかってみました。
湯たんぽ、20時間以上たっても、まだぬるかった
保温効果はあると思った。100円なのに、うれしいなあ。

910おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 21:21:39 ID:PU+D2BAU
でもレスキューシート ガサガサうるさくてね
911おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:13:29 ID:lQN2OzZI
>>910

そうなんだよな。
それさえ無ければなあ。
912おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 23:52:04 ID:PPA6B0SG
>>907
北海道の人が温度言う時って、気をつけないとね。
以前、「今日は10度だ、暖かいよ」なんてメール来たから
「俺のところより暖かいじゃん」とオモタら
マイナス10度だってよ。
それで暖かいなんて・・・ozr
913おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 04:13:58 ID:EdGnUdZr
家族と住んでて居間ではストーブ付けてて
部屋では付けてないっていうなら分かるけど
一人暮らしとかでまったく付けてないって人いるんだね・・・凄すぎ。
よくそんな中で寝れるなあ。
914おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 09:29:07 ID:aNUAXq9u
>>913
なんで?居間でストーブ付けてて部屋ではつけてない人が部屋で寝れるなら
一人暮らしでも寝れるじゃん。
915おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 10:48:15 ID:kVYvXBGF
>>913
自分のケースでは、自宅は一戸建てだから寒いのなんので
とても暖房なしではいられない。部屋の中で息が白いくらいのノリ。
今はそこそこつくりのいいマンションで暮らしてるから、暖房いらない。
一戸建てとマンションの違いはべらぼうに大きい。
916おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 17:43:25 ID:xBYWpAXD
>>915
> 一戸建てとマンションの違いはべらぼうに大きい。

うんうんうん!
自分も木造の2階だてアパートから、鉄筋コンクリのマンションに
引っ越したくちなんだけど、真冬でも上下左右の部屋で
暖房入れてるせいなのか、外から帰った時ほんのりと室内が暖かいし
明け方の一晩冷える時間帯でも、室温が10度以下になる事がない。
晴れた日は、朝早くから差し込む日差しの温室効果で部屋が
温まるから午前中は暖房いらないし、夕方も4時くらいまで
寒くならないんで、暖房の光熱費がすごい安上がり。
917おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 18:08:10 ID:x3YBm/yR
冬は日が低いから、部屋に日が差し込みやすいよね。
918おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 18:21:40 ID:dvDspGtd
普通に部屋の中で息白いよ〜。
919おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 19:49:13 ID:fJipiCOI
>>916
夏の暑さを警戒せよ。
920おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 20:54:01 ID:e6k65b2w
寝るときに使っていた、西川のアクリル毛布
(ゴミ捨て場で拾い)があったんだけど、
起きてるときもひざ掛けにするようにしたら全然ちがう。
やっぱり、寒いときは何でもいいから
一枚でも多く着込むことだね。
羽毛のジャケットでも持ってるんじゃなければ。
921おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 21:07:55 ID:+erDoK5/
ゴミ捨て場で拾ったもんで寝られるおまい、スゴス
922おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 21:18:41 ID:F4UcK5A/
俺は栃木の那須町に住んでいる。さすがに湯たんぽだけではきつい
50Wの電気座布団をちゃぶ台の下に入れ、フトンを掛けている。
あとはどてら巻き。情けないが良寛の本を読んで以来、こうしている。
春が待ち遠しいぞ。
923おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 22:35:34 ID:w3KzTZRE
>>916
上下左右の住人が、ここのスレの人たちじゃなくて良かったね(゚∀゚ )
924おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 00:26:11 ID:sHF181JC
>>919
夏も風通しがいいんで快適なんだな。
日が当たるのはベランダ側だけなんでヨシズして
直射日光さえぎってると室内の温度は以外に上がらない。
一軒家と違って屋根からの暑さとかが無いからね。
しかも12階なんで蚊もほとんど上がってこないから
ひと晩中窓開けて寝てられるし。ここ数年の暑さでも
エアコンなんて滅多に使わないで過ごせてるよ。
925おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 04:59:43 ID:J4RernCK
暖房機持ってないから今、室温10℃で凍えながらネットやってるんだけど、
どうやって冬を乗り切れば良いの?

靴下2枚履いて、マフラーしてジャンバー着てるんだけど、
他に良い方法ありますか?
926おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 05:09:44 ID:+8dvMVPE
風呂場でネットやれば万事okじゃね?
927おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:10:46 ID:aih8hwh0
ここの人は、暖房代ケチってでも2ちゃんはやりたいの?
ガタガタ震えてる方が人生の無駄って気がするけどなあ
928おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:20:33 ID:50m427ca
みんな金のためにやってたのか?
929おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:20:38 ID:LjzfIM07
寒修行しておるのじゃ。
930おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:31:24 ID:Gz5FcGQR
931おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 19:01:56 ID:sHF181JC
>>927
楽しんでるんですよ
932おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 19:08:14 ID:FibClMw8
>>925
手袋しる。
生地の薄いやつや指先の無いタイプならキーボードも打てる。
家の中とはいえ、手袋すると全然違う。暖かい!
933おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 19:47:22 ID:nYioKSBD
女の子はあんまり無理しないでね・・・。
冷えは子宮のトラブルに直結するから。

せめておなかにカイロ貼ったり腹巻&マフラーはしたほうがよいよ。
934おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:01:43 ID:sHF181JC
マスクすると、かなり暖かいゾ。
呼吸の時、冷たい空気を吸い込まずに済むから。
935おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 21:08:25 ID:nobDDfVJ
プチプチは布団の上にかけると効果高いす
けど湿気がたまる
936おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 22:30:52 ID:sHF181JC
>>935
それ窓にも貼りまくると、窓からくる冷えが
だいぶ軽減する。見栄えは良くないけど。
937おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 22:53:52 ID:0yxfjnA7
うちはプチプチはまったく効かない。
木造の古い家屋&宮城では、窓というか壁から冷気がくるよ。
プチプチごときじゃ駄目だなあ。
機密性のある家に住みたい…
むしろ北海道の家のほうが暖かそう…
938おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 23:00:34 ID:frnSvkXL
10メートル×100メートルくらいのプチプチシートがあって
まるごと家を包めたらなあ・・・
939おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 01:20:39 ID:uoEDbqI1
>>938
つ【ダンボールハウス】
940おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 08:32:35 ID:lF6BMoB1
現在の外気温、2.5 ℃、室温、8 ℃
暖房器具は、パソコンとテレビのみ。
あとは、ベンチコートと毛布で no problem。
941おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 10:59:33 ID:L3AOh2R4
>>940
室温8度はうらやましいな・・・・

今年も、後今日を含め3日・・・・何とか年越しはできそうか
942925:2005/12/29(木) 12:20:27 ID:6Yks8VOl
昨日、「Qちゃま!!」観た人います?
ロバートが12時00分から24時00分までの12時間、半袖で雪の中のほったて小屋で12時間過ごすという番組をやっていました。
始まった昼頃は、マイナス2℃ぐらいだったのですが、終わる頃までにはどんどん室温が下がってマイナス7℃まで下がってました。
あの番組を観て励まされました。やれば出来るものなんだなと。
私の所は、室温10℃程度なのでまだ甘いと思いました。
943925:2005/12/29(木) 12:21:39 ID:6Yks8VOl
>>932
ありがとう。
手袋ね。
タンスにあったのに気がついた。

>>940
厳しい寒さですね。せいぜい今のところ10℃です。

大体、室温10℃、湿度50%って感じです。
それでも日によって足だけがやたら寒い日や、足は温かいけど、肩が寒いひがあったりします。
なぜなんだろう。
944おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 13:13:19 ID:jgBOAmJ5
>>942
番組でやってるのを真に受けちゃいかんがな。
べつにヤラセヤラセいうつもりはないが、実況じゃ室温マイナスなのになんで
息白くないんだと言われてたよ。
945おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 13:30:48 ID:l+9W1mro
マイナスでなくても
夜中のオレの息は白い・・ブルブルガクグァク・・
946おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 14:00:18 ID:AeusdKWE
1000円ほどで売っている表地ナイロン裏地フリースのズボンが結構暖かい
947925:2005/12/29(木) 14:33:07 ID:6Yks8VOl
>>944
私が見た限り、息、白かったですよ。
948おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 14:38:11 ID:jgBOAmJ5
>>947
そうか。漏れには見えんかったがそれじゃぁがんばれ。
949925:2005/12/29(木) 14:45:43 ID:6Yks8VOl
>>948
本当に12時間撮影したのかは、わからないですけどね。

あれよりは、私の部屋の方が全然ましだけど。
950おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 21:35:13 ID:wD6h6hKA
黄金伝説も、冷暖房なしなのに、全然暑そうじゃないし寒そうでもないよね。

家の中で、毛皮のコート、ブーツ、毛皮の帽子と手袋すればさむくないんじゃない



951おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 12:26:33 ID:f/Di0DUI

基本的に外に出かける格好で部屋にいれば耐えられるでしょう。

マフラー
ダウンジャケット
手袋
靴下

を装備していれば大概耐えられる。
でも、どうしても足だけが寒い。
足は、どうすればよいんだろう
952おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 13:15:43 ID:n9sQAPLy
>>951
モモヒキはけよ
レッグウオーマーだってあるし
953おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 16:01:05 ID:EAyK1K8V
ダウンジャケットみたいな感じの羽毛の入った
ショートブーツみたいなスリッパ買ったんだけどすごくいい!
近所のスーパーで1200円。
足の先じゃなくて足自体なら…スパッツとかももひき+ズボン+シャカパン。
954おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 17:03:23 ID:FHCdWc1M
靴下のなかに唐辛子いれるといいよ
955おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 17:34:46 ID:ox3pxjKW
>>954

それやった。
暖かいというより、痛かった。
956おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 20:21:11 ID:MTuK1eLM
>>955
唐辛子はガーゼで包むんだよ。
957おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:38:08 ID:erYd7fBT
靴下+毛むくじゃらのスリッパでずっと過ごしてきた。もちろん上は部屋の中でも常にダウンジャケットw
でもカカトだけが猛烈に冷えるんだよね。氷のようになってる。
ついにカカトだけがしもやけに… 電気ミニマットでも買っちゃおうかなー
958おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:39:56 ID:RaiU/sbV
靴下に貼付ける使い捨てカイロもあるよ
959おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:29:08 ID:nrMzjoXs
ダウンジャケットは、最強の防寒具だよね。
熱が逃げないように首にマフラーをすれば室温5℃でも暑いぐらい。

下半身がどうしても寒いんだけど、ダウンパンツって無いのかな?
ダウンパンツ+ >>953さんのスリッパがあれば最強なのでは?

どうしても寒い時は、羽毛布団掛けてTV観たりしてるけど・・・。 
960おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:35:41 ID:nrMzjoXs
と、思って検索してみたらあるじゃん。「ダウンパンツ」
これ買って来ますわ。

>>953さんのスリッパの詳細キボンヌ。
かかとも覆われてるんですね?それ洗えるんですか?
ネットで売ってませんか?
961おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:43:54 ID:GP5rgzy0
962おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:48:40 ID:B9vDgw4F
>>959
ドカタの作業着売ってるところにあるよ
963953:2005/12/31(土) 14:34:11 ID:vUfJ/Jpy
>>961さんのリンク先のとほとんど同じです。
裏がスリッパみたいな堅い底がなくてふにゃふにゃだから、
履いたままあぐらとか組めるのが気に入ってます。
が、主婦の人がキッチンなんかで長時間立ち仕事するには、
底がないぶん冷えを感じるかと思います。
洗濯はわかんないです…。
964おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 15:45:05 ID:6SIZFN/P
ぬるポッカイロ買いますた
今夜試して報告します
965おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 15:51:30 ID:erYd7fBT
ほっかほかの靴下とかブーツ形状のルームシューズとかさ、基本的に女がターゲットなんだよな…
サイズちいせーよ。男物きぼんぬ
966おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:08:56 ID:2pPLqRjk
>>961と似たような感じの羽毛のルームシューズ、イトーヨーカドで買ってきたよ。
1580円なり。足首部分無しでカカトは覆われてるスリムタイプが980円だった。
近所に店舗ある人はいいんじゃないか。もう時期的に最後の一個だったけどね。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 00:42:02 ID:yfdyJeD4
イスに座ってる時は毛布で足腰をすっぽり覆ってる。
これやると、かなり温かいよ。
トイレとかに立つ時は寒いけど、短時間だからオケ。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 04:53:14 ID:82jO1bfm
桶!
969おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 11:27:56 ID:B8O6uN5x
ユニクロのヒートテックが暖かいというのでインナーとタイツを買って試してみたけど、
暖かいどころか・・・むしろ夏の冷感シャツを着てるような感じで体に密着した部分がひんやりする感じ。
結局、今までどおりスウェット2枚重ねしてる。
思いのほか具合がいいのはUSB手袋だね。片手2.5Wずつとは思えないほど想像以上に暖かい。
これが救いでなんとかキーボード仕事はこなせてるって感じ。
実家の自分の部屋にはエアコンや暖房機の類が一切無いうえに、日光すら期待できない北向きの部屋。
てことで今部屋の温度5度。風さえなければ外のほうがまだ暖かい。

寒いのはまあ我慢するとしてTVやオーディオなど、およそ一般的な現代人なら
所有しているであろうTVやオーディオといった娯楽家電製品が何も無いのがつらいね。
だから正月番組?なにそれ?って感じ。
なので帰省中はコート着てスウェット2枚重ねて寒い部屋で本読んでるか
ネット見てるかくらいしかすることが無い。(PCは自前のノート+PHSカードがあるので)
むしろ一番つらいのが夜か。布団がないので、夜は雑魚寝してる。
フローリングなので厳重に重ね着しないと床面がめっちゃ冷たい。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 13:22:52 ID:X+Mj4ZTX
>>969
前半は参考になるんだが、後半は何?実家が貧乏?
971おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 13:47:38 ID:B8O6uN5x
いや、俺の部屋以外にはどこも普通に暖房してるし、普通になんでもあるよ。
普通の家と違うといえば、常時回線2本引いてるくらいかな。ADSLとCATV。
兄貴のと親父の1本ずつ。

俺だけ一人暮らしだから帰省しても自分の手荷物以外なにもないんだ。
TVくらい買えばいいじゃんって思うんだが、アンテナ無い部屋だから置けないんだよ。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 14:19:17 ID:1qJhz8jA
テレビはわかったけど布団がないのはオカシイ。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 14:27:11 ID:PssKNFl5
寝袋ってことかも
974おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 14:43:45 ID:Vb/C97/c
>ユニクロのヒートテック
>暖かいどころか、体に密着した部分がひんやりする感じ。

そうか、すまんかった。orz
個人的には暖かいと思ったんだがなあ・・・・(´・ω・)
975おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 14:46:21 ID:aVOyxPg4
ユニクロのヒートテックは、少し動くと強烈に暖かくなるんだよ。
身体から出る湿気が熱を発するんだっけかな。
ゆえに、デパート歩き回ったりしてると暑くて気持ち悪くなることもw
976おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 14:48:29 ID:eW9XuFrc
ブロードバンド2本も引いてる贅沢な家なのに、何で>>971はわざわざPHSなんだ?普通共有だろ?
布団がないのもヘンだし。無類の寝袋好きとかいうプレイもあるのかもしれんが
一人暮らしで持っていったとしても普通、自分の子に布団くらい買い与えるだろ?
虐待でもされてるんか?虐待されるところに帰省するのもヘンだよな・・・
家庭内別居ってやつか?食事も全部別なのか?わからん。
てかネタ決定。通常の家庭として説明がつかん。納得いく説明してくれ。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 14:50:34 ID:eW9XuFrc
>>975
人から出る水分でってのがミソだからなアレ。つまり多少なりとも発汗しないとダメ。
ガクガクブルブル震えるようなトコとか、部屋着としては無意味でしょ。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 23:09:40 ID:B8O6uN5x
>>976
何がネタなのか何が普通なのか、おまいさんがどう幸せなのかはよくわからんが、
気がつきゃこれがうちの「普通」だよ。それ以上でも以下でもない。
常時接続つながないのが虐待なん?世間の「普通」では。

こんな生活始めた4〜5年前は夏はともかく冬は寒さがしゃれにならなくて
高熱出して入院したこともあるけど、今はもう誰もなんとも言わないし、
自分も寒いなら寒いなりの過ごし方心得てきたし。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 23:26:24 ID:6H82eApX
↑自分も実家に帰るとそんな感じ。木造で築30年以上だから部屋は凄く寒い。
当然自分の部屋(使用していた部屋)は物置状態で、毛布かタオルケットか布団を押入れから借りてくる。
もっとも、事前に帰省する(泊まる)事を伝えていれば部屋も少しは片付けて布団も用意してくれるからとても有り難いけど。
今考えたら、学生時代毎年この時期は酷い風邪に悩まされていたのは家(部屋)が原因だったと思う。

カイロだとか下着だとか買い込んでいると、結局は高くついたり環境にもよろしくなかったりで、現在は素直に冷暖房器具を購入しました。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 00:23:29 ID:++TomZTF
>>978
常時接続と虐待とは違う話だぞ
まあどうでもいいが
981おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 10:20:56 ID:OzxZaPFq
雪降ってきたよ。指先まで冷え切ってまともにキーボード打てねーよ!
キーボード暖房ってないもんかな?
パソコンの廃熱をジャバラで手元にもってこようかなんて本気で考えちまうよ。

夏涼しいからってフローリングにリフォームされちゃってから足元がすっげー冷たい。
冬のコト考えてないんだもんうちの親父。俺は反対したのにさ。
寒がりの親父の部屋は自分とこだけ二重サッシにしてエアコンとコタツ全開して、そりゃ暖かいだろうけどよ、
なんで息子の部屋はフローリング直歩きで、さらにブレーカー落ちるからってエアコン禁止なんだよ。
なんで俺一人、家に居ながらダウンジャケット着て足には靴下二重に履いて毛布巻いて
過ごさないといけないのよ?って。どう考えてもおかしいだろそんなリフォーム・・・
寒い部屋だから誰も入ってこないんで寒さだけ耐えられたらある意味気楽なもんだけどサ。
友達も呼べなきゃナニもできねーよ、こんな寒くちゃ。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 10:59:47 ID:SmQ4YIPc
>>978
あなた、読み違えてるよ。
あなたの家であなただけがそんな環境にあるのは
虐待でもされてるの?って心配されてんだよ。
他の家族は、ネット環境を例に見ても恵まれてるようなのに
あなただけが同じ家の中で、寒くて悲惨な目にあってるかのように
書いてたでしょう。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 11:15:45 ID:aIuHuHG3
>>981
金属バットと木刀を買ってきて
素振りとかしたらどう?
暖まるし、それを見た親父さんも少しは考えるかもしれないよ
984おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 11:20:43 ID:2FquzW25
>>983
「おお剣道か。板の間はぴったりだな」
と思うかもしれない。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 12:51:57 ID:3H8+T9tK
>969は帰省中の間のことだろ
家族で世話を焼いてくれる人が居ないなら
日帰りとか、寝袋持参とか、友人・親戚を頼るとか、手はある
>969は自分の境遇に酔ってるんじゃないのか
986おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 14:27:23 ID:38HuklK0
>>985
まあ酔ってるっつーか自分の状態が一般的かどうか分からんっぽいな
床が冷たいのは嫌でも布団がないこと自体は大して気にしてない感じがする
987おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 15:00:55 ID:fJPDUnWD
確かに、酔ってたら暖房はいらないな
988テンプレ案1/2:2006/01/03(火) 15:08:57 ID:VPoYe5Mk
次スレいるようなら、テンプレおいときますので適宜改善して使ってください。

冷房・暖房・エアコン使わずに生活する 12

【まとめサイト】
http://www.geocities.jp/pongogorira/danbou.htm
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?reidan

【関連スレ】
冷房・暖房・エアコン使わずに一人暮らし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1102056858/
冷房・暖房・エアコン使わずに生活するサロン
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1102587537/
冷房・暖房・エアコン使わずにその日暮らし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1103045620/
989テンプレ案2/2:2006/01/03(火) 15:10:00 ID:VPoYe5Mk
990おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 15:10:10 ID:SmQ4YIPc
酔うと言えば、焼酎なんかの4Lボトルに熱めのお湯を入れて
湯たんぽがわりにするとグッド。
バスタオルなんかでくるんで使うんだけど、
フトンに2・3ヶ転がしておけば、フトンがポカポカ暖かい。
そのまンま抱いて寝てもよし、翌朝はそのお湯で顔も洗える。
起きてる時は足の間にはさんでると足も暖められるよ。
991おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 16:34:55 ID:aIuHuHG3
>>990
4Lボトル2〜3個って
12リットルもお湯湧かすのかyo
992おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 18:36:39 ID:OzxZaPFq
>>990
10L近くお湯沸かすガス代+水道代に比べたら、
多分ふつうに電気アンカのほうがランニングコスト安いと思われ。
一時間0.2〜0.4円ほどだし。温度が一定になれば時間あたりのコストは0.1円切るでしょ。
一晩つけっぱなしでようやく1円ちょっとってとこか。

それにしても寒いっす。今部屋3℃。
993おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 19:47:45 ID:GMBR6dX+
灯油ストーブとかでついでに沸かすんだろうね…と書こうと思ったら
ここ暖房使わないスレだった
てかもうストーブ使った方が早そう
994おさかなくわえた名無しさん
今さっき, サッシに塗ろうと断熱塗料を買ってきたんだけど, もう試した人は
いる? 明日塗ってみます.