・友人関係での愚痴・悩み・ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
日常生活の中で友達や同僚など、絶交するほどでもないけど
ムカついたこと、愚痴、悩み、付き合い方を考えた話などをどうぞ。

頭に血が上っているときは、どうしても支離滅裂になりがちです。
特に連続投稿の際は、一度メモ帳やワードなどに書いて
推敲してからいっぺんに投稿してください。
続きまだぁ〜?チンチン(AA略)  などと煽られないように。
レスの付け合いもほどほどに。
あまりにリア厨・リア工が丸だしな内容だと、「日記に書いてろ」と
言われることもありますので、覚悟しましょう。


絶交した話はこちらで。↓
友達をやめるとき その37
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1106190142/
2おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 14:19:13 ID:UrtINmMN
【過去スレ】
・友人関係での愚痴・悩み・ part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1103619421/
・友人関係での愚痴・悩み・ part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1099277242/
・友人関係での愚痴・悩み・ part6
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096184547/
・友人関係での愚痴・悩み・ part5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1093438033/
・友人関係での愚痴・悩み・ part4
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1089458240/l50
・友人関係での愚痴・悩み・ part3
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083806867/l50
・友人関係での愚痴・悩み・ part2
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079603138/l50
・友人関係での愚痴・悩み・
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075278818/l50
3おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 14:19:15 ID:RG6dIGsI
モツ
4おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 14:29:00 ID:WZ74KJea
乙〜
5おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 14:47:33 ID:cg4elR1i
>>1
乙!
6おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 16:41:31 ID:3rpKVlwl
>>1
乙華麗でございます
7おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 18:33:47 ID:OfwQDEMc
友達数人とそれぞれ悩み事を話し合った(愚痴った)翌日、一人が「お母さんに名無しちゃ
んのことを話したんだけど、お母さんはこうしたほうがいいって言ってたよ」
とお母さんのアドバイスを報告してきた。
別の友達が「まさか私の話した事もお母さんに言ったの?」と言ったら、「ああ、
●ちゃんの場合はこうしたほうがいいんじゃないかって」とまったく悪びれず報告してきた。
なんで友達のことで親に意見を仰ぐんだ・・・。
8おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 18:37:13 ID:SX/bcUrL
何でもかんでも親に片っ端からべらべらしゃべる奴って嫌だ。
信用できない。
9おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 18:43:27 ID:YXSO2/Yb
相談なのですが、友人のルーズさに悩んでいます。
私、A、Bと、5年くらいの友達ですが、Bは3年前に結婚して子供が二人います。
旦那さんも結婚する前から私とAのことを知っているのでよくして頂いてます。

Bが専業主婦だったころは私もよく遊びに行っていましたが、Bがパートを始め、
子供を保育園に預けるようになってからは「Bも忙しいだろうし」
と思い、遊びに行くのは遠慮しています。(メール等で連絡は取っていますが)
が、この間Aから「Bの家に遊びに行こうよ」というメールが来て、
「久々だし…」とBのうちに18時に集合ということになりました。
ここで「遅いんじゃ?」と思いましたが、
「久々に夕ご飯作って食べようよ!Bもそれでいいって!」
というメールがAから届き、軽い気持ちで「たまにならいっか」という気持ちで18時にBの家に行きました。
するとAは「今○○にいる。遅れそう」ということで来たのは18時半過ぎ。
その時間から夕食の支度をして食べる…というのは幼児が二人いる家庭にしては遅いですよね。
(ちなみに旦那さんは残業で22時くらいに帰るということでしたが)

10おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 18:44:30 ID:YXSO2/Yb
遅れたことを「○○(店の名前)に行ってたから〜引き止められて…」
の一言で済ますAに私はイライラ。
急いで買い物に行ったら行ったで、お腹がすいて機嫌の悪い幼児二人を連れているのに
「ドラッグストア寄っていい?普段寄る暇ないから〜」というAに更に私はイライラ。
そんなこんなで夕食を作って食べ、時間は21時になろうかとするのに
「明日(平日)12時出勤だから〜」と立ち上がらないAにますます腹が立ち、
私だけ先に帰りました。(あとで無理にでも連れて帰るべきだったと後悔しました)
Bに聞いたところAは22時近くまでいたらしいです。
自分が遅出だろうが、次の日は平日。
旦那さんも仕事、Bも10時からパート、子供たちも朝から保育園なのに、
自分の都合でそこまでBに甘えられるAに呆れています。
Bには、私のこの気持ちは話していません。
今後Aとどのように付き合っていけばいいのか最近分からなくなってきました。
はっきり「Bの家の生活リズムを乱すようなことはするな!遠慮しろ」と言った方が良いのか、
Bが言わないのに私がでしゃばらない方がよいのか…
長くなって申し訳ないです。Aも悪い人ではないので、ますます悩んでます。
11おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 18:45:02 ID:DneYbKKr
>>9
A次第。
12おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 19:13:18 ID:djNRpyZI
>>9
注意するべき点があるとすれば、遅刻したことくらいだと思う。
13おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 19:13:34 ID:cI6DHpMi
人の話を聞かない(覚えられない)奴

友「明日って用事ある?」
俺「仕事の後、人と会う約束がある」
    ↓
   30分後
友「明日メシ食べに行こうぜ」
俺「・・・明日は人と会うから無理だって」
    ↓
   更に1時間後
友「あれ?明日って何か用事あったっけ?」
俺「・・・ある」
友「何の用事?」
俺「(大丈夫かコイツ?)ちょっと人と会う約束がある」

これは一例だけど似たような事が多く疲れる
14おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 19:26:07 ID:mW8R6C+y
マイペースというか自分勝手というか、そんな友だちA。
遊びに行こうとか、いっぱい誘ってくれるのはありがたいが、
私が用事があって断るとすぐ不機嫌になるくせに、
私が誘ったらすぐ断ってくる。
自分勝手すぎ。しかも、次の日になったらすぐ忘れてる。
常に自分中心にものごとを考えているらしく、
風邪をひいてる人がいても、その人を気遣う前に私に風邪移るから学校来ないで、
とかいってくる。
しかも人の話を聞かなくて自分の話を一方的に話す。
もう自分の話聞いてくれないのわかっているので、相手の愚痴しか聞いてねえ。
私が悪いのだろうか。…
15おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 19:58:26 ID:K81gfGw8
この前、友達5人ぐらいと家で飲んでいた。
一年ぶりに集まったので近況や、飲んでるので
くだらない話をして盛り上がってた。
でも3年ぶりに来た友人である医者(30代)は、テレビ観て
話に食いつかない。それは別に構わない。

あるとき「年賀状出しに郵便局行って…」と誰かが話し出すと
「今度の郵政の民営化には小泉が…」と、さもその医者自分だけが知ってる
情報のように話し出す。
「ビデオもそろそろ代えたい」と誰か話すと「次世代DVDは…」と
人の顔色も見ずに一方的に話し出す。もうみんな止めてくれよ顔してるのに。
それからも日本の医療や地震のメカニズム…お腹一杯。

あんたが博学なのは判ったから、空気を読めよって思った。
16おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 20:38:43 ID:iC5d6oZm
その医者って臨床とか苦手そうだね。
小難しいことを言って患者を煙にまいて、
適切な処置をせずに死なせたりしちゃいそう。
「オレ様まんせー」野郎はサービス業向きじゃない。

「ウンコ漏れそう!」<「日本の下水道普及率は・・・」
「ベンツ買うかも!」<「マルチリンクリアサスの構造は・・・」
179=10:05/01/31 21:31:23 ID:YXSO2/Yb
>>11-12
私がちょっとカリカリしすぎですね。
本当に困ったらBも言うでしょうから、
私はお節介しようにしようと思います。
ここに書き込んで大分冷静になれました。ありがとうございました。
18おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 21:38:15 ID:iC5d6oZm
書き込んでスッキリできて、
書き込んで頭が冷えるなら、
それだけでも掲示板の意味ってあると思う。

愚痴ってのは、その内容が正しいかどうかより
吐き出す時点で解決していることが多いんだから。

どうせ他人の人生、他人の友人なのに、
書き込む人にかみつく人って、なんなんだろ。
19おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 22:01:28 ID:Ht3EJgLH
>書き込む人にかみつく人って、なんなんだろ。

それは2ちゃねらー
20おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 23:50:11 ID:N/E7UNWe
・クルマに乗せてやってるのに礼を言わない。
・クルマ以外にも、モノを貸したときとかも礼を言わない。
・空気を読めない。人と人が話している途中に無理やり割り込んできて自分語りをする。
・ネットで仕入れてきた話を自分の知識のように話す。知ったか。
 聞きたくもないのにアニメ、タバコ、酒の話をする。
・人の言うことに疑ってかかる。否定する。
 (何々なの?それ駄目だよ。それ良くないってきいたなぁ。みたいな。)
 (「この音楽、親父に聞かせたら怒るなぁ。ヘタクソすぎ。」)
 いいだろ別に。人が好きで聞いてるんだからさ。
・カンニングを平気でする。こっちはがんばって勉強してきてるのにお前は何様だ。



お前だよ○間。
いいかげんウザイ。
21おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 00:38:14 ID:ZzdwR+YW
>>15
いるね、聞かれてもないのに語り出す人。
去年大学の少人数講座でもそんな人がいて、何度か空気が凍った。
知識はあっても会話が下手すぎる。
22>20 コピペ:05/02/01 01:32:02 ID:ZIjfgSIf
俺ってば 松戸市 独身 ドライブ大好き 31歳 帝京大卒 超エリト!
そーんな 俺ーの 助手席モード 教えてあげちゃ うんちっちち ちちちちち
俺の家まで 迎えに来い 呼び鈴鳴ったら それからゆっくり 準備を開始
挨拶もせず 乗り込んで さっそく背もたれ リクライニング ふんぞり返り
右膝の 上には左の かかとを乗せて インパネ汚して 足裏診断 法の華
大音量で 早速かけろ MD・CD マイベスト 車内はディスコ 俺はDJ
着メロ同様 自分が聴くふり 相手に聴かせて 俺のセンスは 最高じゃん
渋滞はまれば 舌打ち連発 不平不満 こんな道 選んだお前の 自己責任
さっさと地図見ろ 自分で調べろ その間 俺はケータイ チョー盛り上がり
のどが渇いたな あそこで停めろ お前が降りて 俺の分まで 買ってこい
顔をしかめて 寒いな暑いな 気が利かねーな さっさとエアコン 調整しろや
このクルマ 加速が悪いな 狭いな ぼろいな タイヤの音も うるさいな
お前の知らない 俺の連れ 乗ってるクルマは もっとすごいぜ 比較にならん 
俺の話題は 雑誌やネットで 読んだ知識や スペック数値 そのまま吹聴
お前の話題は つまらない 愚痴に説教 意見に罵倒 だまって俺の 話聞け
疲れてきたら 口臭付きの ため息連発 CO2の 車内の濃度 あげちゃうぜ
眠くなったら チョー不機嫌 ムスッと沈黙 あーとかうーとか 生返事 
飯を食う場所 俺に任せろ あれヤダ これヤダ 反対車線の あれ入れ
入口からは 遠くに停めるな 狭いとこでも なんとか停めろ 下手くそが
そっこーダッシュで ソファーに座って お前は通路の 椅子に座れや
財布を出すふり すぐひっこめて 今日はお前が 誘ったんだし お前のおごり
ガス欠寸前 スタンド寄るな 俺は金欠 請求するな それって ケチだぜ 
ルート上から 俺の自宅が 離れていても 必ず送れ 電車と違って 車はタダ
自宅のドアの 前まで着けろ だまって降りて ドアを叩き閉め 振り向きもせず
後日は他の 共通の連れに あれがダメとか これがダメとか 疲れやすいとか
ドライバーが 至らぬヤツと 言って回って そーんな俺ーを 次回も誘えや!
23おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 02:11:39 ID:8bqRD6WA
なんか趣味でも持とうと思ってメンボでバンドメンバーを募ってみました。
地元で募集してたのって1つ年上の女の人しかいなかったのでとりあえずその人と
コンタクトを取りました。その人は色んなバンドを廻っていてボーカルを
やってるとの事です。で、色んなジャンルの音楽をやりたいとの事でした。
しかし、話をすすめるうちに段々ワガママを言うようになってきました。
色んな音楽をやりたいと言っておきながら、、、
英語の歌詞は覚えるのが面倒、好きじゃないアーティストは歌詞を覚える気がしない、
ダンス系のドラムの音は嫌い、エレキじゃなくてアコギでやってくれない?、
と好き勝手言ってきて最終的には自分の好きな最近の若い女のJ-POP歌手を推薦してきた。
で、歌詞覚えたり歌の練習してくれてるのかと時々連絡を入れると
MCで何喋ろうか考えてるとか、自分なりに解釈して歌いたいから練習はしないだと、、
俺もうこの人切っていいよな???
24おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 02:52:01 ID:KYCwJEEh
>23
迷う必要なし。
>自分なりに解釈して歌いたいから練習はしない
ってとこから察するに
その人はバンドメンバーになりたいわけでなく
「私のバックバンド」が欲しいだけだと思いまっす。

てかさ、バンドメンバー募集するなら
自分がやりたいジャンルなり好きなバンドなりを示して募集しなきゃ
なんともならんくなるよー。
2523:05/02/01 03:33:21 ID:8bqRD6WA
>>24 レスありがとう。自分も本当はある程度楽器できる人間で集まって
週末に音出してワイワイ遊べる男のメンバー探してたんだけど
なかなか本格的指向の人とかキャリアのある人ばかりで楽しくなさそうだったので
楽器一切できないボーカルの人だったら1からできて面白いかなぁ〜って思ってたんですが
それが良くなかったですね、、、相手は歌いたいだけでカラオケとしかこっちの事
見てないんですからね、、、好きなバンドとかジャンルで探すと皆無なんですよね、、
住んでる所が田舎だから(T_T)
26おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 11:39:11 ID:GrLI3Vwk
誘ってくれるのは嬉しいけど、都合が悪くて行けないと断っているのに
しつこく何回も誘ってくるNが嫌。かなり面倒くさい。
27おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 14:44:43 ID:dbNIpoed
>>7
親に友達のことベラベラ話す奴っていい事は言わないのに
悩み事とか失敗談とか嫌な事しか報告しない。
親子揃って噂好きなんだろうね。
28おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 18:33:53 ID:JP6eyljj
一緒に遊んでくれる友達がほとんどいなくて寂しいです。
地元を遠く離れ上京してきたので学生時代の友達には年二回の休み以外あえず。
会社は同年代がいなくて…
社会人になってからの友達ってどこで作ればいいんでしょうね?社会人の方どうしてます?
29おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 20:25:09 ID:FOou9ODF
>>28
サークルにはいる。習い事をする。
社会人になったら、自分で動かないと同年代の友達とか
彼氏はできんよ

仕事が忙しいんなら、別に友達を作る必要もなかったりする。
地元の友達とはメールでのやり取りで十分。
一人で楽しく休日をすごす方法を考える。

寂しがりやさんなら、努力をして友達つくりなされ
30おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 22:07:23 ID:mLVm7Tue
「友達の集まり・食事=飲み会」気味なのがウザい。
俺は飲めない体質ではないが、酔っ払うって事が嫌い。
あと性格悪いから、結構心の中で毒吐いてるんだけど、
いつもは理性で抑えてるそんな言葉を酔ってついうっかり漏らさないかも心配。
「ウーロン茶?つまんなーい」「全然飲んでなくない?」とか言われるのウザい。
3128:05/02/01 23:40:51 ID:JP6eyljj
>29さん レスありがとうございますm(__)m
そうですよね。自分から動かないとやっぱり何もおきないですよね。
孤独に弱い人間ですし、幸い?にも仕事もひまなのでがんばってみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
32おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 23:48:52 ID:b9JLZaGX
鬱病持ち(医師診断済み)の友人の事で相談します。
普段はとても礼儀正しく、他人を気遣ういい人なのですが
重度になると約束を連絡も無しにすっぽかすのです。
後から他の人が教えてくれたところでは
今回は約束段階から薄々、苦しくなっていたようで
だんだんと連絡が途絶え、当日は携帯の電源を切っていたらしいのです。

当日、5人が集まっていたのですが
その友人がいなければ成り立たない集まりだったので困りました。
すっぽかしたまま、連絡がありませんが
もし、謝ってきた場合、「これからはダメそうな場合は連絡してほしい」という事を
言っておきたいのですがやはり言わない方がいいのでしょうか?
いつもは「うんうん、平気だよ。それより具合は大丈夫?」です。
33おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 00:04:30 ID:lSSqxwxT
>>30
私もお酒弱いので、「なんだ飲んでないじゃなーい」とか言われるのがどうもね。。。
酒のツマミ系の料理は好きなので、居酒屋とかに行くのは好きなんですけど。
こっちは「もう飲むな」とか言わないんだからこちらの体質?も受け入れてほしいよね。
34おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 00:24:37 ID:4JwqOOOB
突然連絡取れなくなったりして、『あなたのことが心配だから』連絡頂戴
って言ってみたら?ものは言いよう。


しかし欝の人には関わらないように勧めておく。
どんどん全体重かけてよっかかって来られた経験アリ。
35おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 00:24:54 ID:EQgPuoNz
>>32
鬱相に入ってるときは放置で家族にまかせとけ
約束は前日や当日に電話で確認して無視されるようならキャンセルとみなす
またはその子の家族に連絡をとる。
36おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 00:29:32 ID:blkGbvCK
うつ病の人にみんな集まるから何日の何時といった約束をさせてはいけない
何かをしなければいけないとか、
約束を守ることがプレッシャーなんだから
ダメなら連絡してねとか言ったらさらに「行かなきゃ」「連絡しなきゃ」
「ああ時間が過ぎちゃった私ってダメダメ…」って落ち込むから
その子がいないと成り立たないことはしない
都合がよかったら来て、皆で始めてるから途中からでも良いし
具合悪かったらまた今度でいいから、
くらいのゆるゆるした感じで付き合うこと
37おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 00:48:12 ID:i4z98sH0
>>36
それじゃどんな集まりにも誘えない。
疎遠になって友達じゃなくなるよね。
自然消滅しても仕方ない。
38おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 00:58:38 ID:LAEeWCvn
いくら友達と言っても限度があるよなあ・・・
「地獄の果てまで」とか「世界が背いても」なんて言葉や
友情という響きに中高生の頃は憧れを感じていたけどさあ。

鬱を理由に、ものすごい遅刻をした上に
注意すれば、すぐに自分がいかに可哀相かを蕩々と説き
不愉快な言動しまくったりして、崩壊した人がいたけど。

最初はみんなどこまでも優しくしていたけど逆効果だった。

最後には、切られる自分が惨めなのか
自分から切ってやる!って感じで、メールでいかに自分が偉くて
みんなの心が狭いかを意味不明な屁理屈をこねて送りつけてきたよ。
逆恨みされるより、自分から切ってもらえただけ嬉しいけど。

あの甘えようと崩れようは肉親でも耐えきれないと思う。
39おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 01:11:45 ID:MBYGN00O
軽い欝と対人恐怖症だったので皆さんの言葉が染みます。
メール・電話は当然無視、誘いは減って減って減った。
誰にも打ち明けてないので、「あの人最近付き合い悪い」位にしか思われてないと思う。
それでも気にかけてくれる人がいたのですごく助かった。
その人には今度本当の事を話そうと思う。

まぁ重度の欝の人は構ってチャソ度のレベルが違うので
周りにかける迷惑も段違いなんだろうな・・・。
かと言って私も迷惑かけてた事に変わりはないんだよな・・・('ー`)
40おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 01:30:50 ID:ehr36z2f
会うとなんでもないんだよね
約束してその日会って失礼な事しちゃったりなんか失敗するのを
考えると会うのが嫌になってくる

どっちにせよ学生時代無碍にして友達疎遠だから関係ないかorz
今から友達作るのも無理だろうしできてもコミニケーションとれそうにないや
41おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 02:07:59 ID:tp6xn1If
>>30>>34
私は全く逆の立場なんだが、大学の友人に全く飲まない人がいる。
別に>>30>>34にそうなんだろ、っていってるんじゃないですよ。
反対の立場の私からも愚痴らせてください。

しかも飲みにはいつも来るくせに、来たら来たでいつも機嫌が悪い。
飲めないのはいいんだが、それで真面目な性格なので飲みの空気がいやらしい。
といってもイッキや下トークもないんだけど、大声で話したり「イエーイ♪」な雰囲気がとにかく嫌いらしい。
始終むっとしててからみにくい上、ノリが悪いからそいつの冷静できつい突っ込みに周囲が盛り下がる。
二次会にはこないというので、内心喜んで「カラオケいくぞー!」と騒いでいると、
仲間はずれがイヤなのかついてくる。
そしてカラオケでは酔った奴の介抱もせずなんでそんななるまで飲むんだか!と大声で毒づいたり。
で、普段飲み会の企画が出るだけで、「飲み会なんかしたいか?」と切れ気味。
でも暇人らしくあれば絶対くる。

そして飲みに行く度、後日飲みの愚痴を聞かされる。
あなたがあの人と話していたから私の居場所がなかった!とか、
あんな飲み会いくんじゃなかったとか、誰々が絡んできてうぜー!とか。
果ては私の参加しなかった飲み会の愚痴までメールしてくる。そんなの私に関係ない。
いい加減思う。もう飲み会にこないで欲しい。
4241:05/02/02 02:08:55 ID:tp6xn1If
あ、アンカー間違えました。
>>30 >>33でした。ごめんなさい。
43おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 02:17:24 ID:CRSQ8NnU
>>41
そう言う知り合いがいたな。
友達作りたい、寂しいと思ってんだろうけど頭の中身が幼稚園児なんだよね。
空気読まないし、雰囲気ぶち壊すし、一人学級崩壊をやってる。
そんなことしてれば周りから人がいなくなってもしかたないのに、
そうすると意地になってもっと頭の悪い行動を取る。
プライドだけ高くて人に合わせるってことが、てんでできない。
根本的にコミュニケーション能力が欠けてんだろうなあ。

んで、ネットでは別人格だったりする。
HP作ったと言われてアドを教えられて見に行ったら、
リアルとまったく違う人物だったよ。
どうしてもリアルの姿と結びつかなくて、気持ち悪くなって疎遠になった。
44おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 02:17:59 ID:qJtaWX6n
これだけ言いたい。

>酔ったやつの介抱もせず

これは別に良くない?
飲んだのはその人の責任なのに、酔ってない人は介抱しなくちゃいけないってのはどうかと。
4541:05/02/02 02:30:00 ID:tp6xn1If
>>44
ですね。介抱するのもしないのもしないのは自由ですが、
ぶっちゃけしらふの奴が一人で切れてるのがうざい。
周りは結構生暖かくつぶれた奴をトイレにつれてったり水あげたり冷やしてあげたり、
酔ってるから介抱を楽しむくらいのゆとりがあるんですが、
一人だけなんか勝手に切れてるのがうざいんです。それだけです、すみません。
46おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 02:33:43 ID:wpTxcvXi
酒の席で酔っ払うのは別にいい。
30近くになると、大人の節度ある飲み方になる人と、
酒癖が一気に酷くなって子供みたいになる人と二手に分かれない?

私の親友は、その後者になっちゃった。それも最悪の絡み酒。
毎回酒飲んで暴れるし、私が世話を焼いてくれるのも当たり前だと思ってるから
感謝も反省もしない。
付き合い長い分、注意しても「あんただって昔こうこうこういうことがあって〜」って反論されるし。
もう潮時かなって思ってる。二人で楽しい酒飲んでた時期もあったのにな〜
4741:05/02/02 02:34:19 ID:tp6xn1If
>>43
連投すみません。
>>41の友人もネットでは別人です。
普段の性格と真逆の、超ノリノリの顔文字使いまくりのちょっと厨入った感じのHPもちです。
あまりにギャップがあるので私も引いたクチ。
48おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 14:28:36 ID:rHxLxJgH
酔ってる人は介抱を楽しんでるのか。知らなかった。

飲まない自分からみたら、シラフで切れてる人と介抱が必要なくらい酔ってる人は同じくらいうざい。
49おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 17:34:15 ID:cl5upzIa
>>48
自分は飲みの席にのこのこついてきて
シラフで切れるやつが一番ウザい。
もっと空気嫁と。周囲に合わせられる大人になってほしい。
それが出来ないなら誘われても来ないでほしい。
誘う方も最初っから誘わないのは大人げないから社交辞令で誘ってるんだからさ。
50おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 18:08:42 ID:62d0BgEb
>48
ヘドバンでハゲドウ
51おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 18:11:37 ID:9Mk6CB+q
>>48
飲まないのに何で出て来るんだろう。
酔って本音を言うのが怖いだの。
酔っ払いがうざいだの。
飲み会なんだから酔っ払いがいるのはあたりまえだろ。
5248:05/02/02 19:49:08 ID:rHxLxJgH
>>49
>もっと空気嫁と。周囲に合わせられる大人になってほしい。
ほんとこの一言に尽きるよ。シラフで切れてる人も介抱が必要な人も。

>>51
>飲まないのに何で出て来るんだろう。
お酒は飲まないけど飲み会には行くから。

>酔って本音を言うのが怖いだの。
>酔っ払いがうざいだの。
こんなこと言ってないけど?
うざいのは「介抱が必要なくらい酔ってる人」だけ。
別に酔っ払い全員がうざいわけじゃないよ。

反論するならちゃんと読んでからにしてもらえますか?
53おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 19:56:15 ID:6EkduXvO
うわーいかにも空気読めなさソ
コワイコワイ
5432:05/02/02 20:04:22 ID:o4XqDyZA
みなさんありがとうございます。

適度な距離・放置が肝心なようですね。
適度な、というのも難しそうですが、あちらも病気抱えてたいへんなんだと
心がけていきます。
55おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 22:44:23 ID:qJtaWX6n
Aといろいろあり、フェードアウトしたくなって、メルアドを変えた。
もちろんAに新しいメルアドは教えず、そのまま音信不通になり、半年くらい過ぎた。
Aと共通の友達のBと会っていた時、
Bに「Aのアドレスが変わったらしくて、メールが送れない。ちょっとお前のケータイからも送ってみてくれ」と言われた。
いやだと言ったのだが、Bが異常に送れ送れと言ってくる。
AとBは2人でメールのやり取りをするほど仲が良くはないからおかしいとは思ったのだが、
Bがあまりにしつこかったので根負けして送ってしまった。
実はそれはAの作戦で、俺のアドレスが知りたいがために、Bに頼んで仕組んだらしい。

アドレスを知られるくらい大した事ではないのだが、そこまでするAが正直キモい。
ちなみにBにも「こういうの勘弁してくれ」と言ったのだが、「何で?友達は多い方がいいじゃん」ときょとんとした顔で言われて欝。
56おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 22:58:41 ID:d4MIyI0M
この前久しぶりに女友達Aと買い物に行ったんですが、とにかく買い物が長くて一つの
店に1時間くらいウロウロしたり、いなくなったと思ったら隣りの店にいつのまにか
移動してたり。私の車で出掛けたんですが、私の車は禁煙にしてるのに強引にタバコを
吸い始めたり。とにかくわがまま放題で疲れました・・・_| ̄|○
彼氏にもわがままに振舞ってるらしく、彼氏が会社の付き合いで飲みに行ったりするの
が気に入らないらしいのですが、Aは会社の上司と不倫してるんです。自分の事を棚に
上げて彼氏ばかり責めるAにウンザリしました。いつかバレるよ!と忠告しても反省の
色はなし。Aは他にはいい所もいっぱいあるんですが、そういうわがままな性格が嫌に
なりました。しばらく会わないようにしよう。
57おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 23:06:05 ID:sYRQ/CHj
>>55
Aも気持ち悪いけどBもたいがいキモイ…
どっちもフェードアウトでいいんじゃないの?
58おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 23:06:45 ID:ycuBXg6T
不倫してる女性って、ちょっとバレたい願望があるんじゃないかな。
5955:05/02/02 23:16:40 ID:/xJnptPP
>>57それができればいいんだけど
Bはよく遊びに行く仲間グループの一人だからなかなか難しい…
60おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 23:39:28 ID:ry762jSO
>>55
いくらしつこくてもフェードアウトしようとしている相手に
自分の携帯から送るか?コントみたいな話だな。
61おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 23:42:38 ID:YUomVfRT
亀レススマソ。

>>41>>49
そういう人は誘わなくてもOKじゃない?
全然庇うわけじゃないんだけど、飲み会で不機嫌にしてる人って多分誘われたら
「付き合いだから行かなきゃいけない」「これも仕事のうち」とか考えちゃって
断れない人もいるんだと思う。
こういう考えプラスしゃべるのが苦手な人だったら、飲み会は本当につらい。
なので社交辞令で誘う程度の仲の人だったら誘わない方が親切な事もある。

「何で私を誘ってくれないのよっ!!」って逆切れされたら「あなたいつも
不機嫌そうにしてるから迷惑なのかなと思って誘えなかった」と
相手を思いやるフリをしつつストレートに言ってやればいい。
6255:05/02/03 00:01:46 ID:lHX4MPQy
>>60
うまく言えないんだけど、Bがちょっと必死な感じだったから
緊急の用かと思って焦っちゃったんだよなー。
「メールが返ってきちゃう!困ったー。もしかして同じキャリア以外拒否ってんのかも。
同じキャリアのお前から送ってみてくれよ、頼むよ!」みたいな。
今思うと、俺のケータイから送ったのは本当バカだと思う。
Bにも、「そんなに連絡取りたいなら電話すれば?」って言えばよかった…
63おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 00:21:57 ID:hxuZjRpX
>>62
頭の悪い男がナンパ目的で良く使う手だったりするよ
「ちょっとキミの携帯からここ送ってくれる?緊急の用なんだけど」って。
もちろんその後アドレスすぐ変えたんだよね?
64おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 01:45:18 ID:jvL0nWs6
些細なことなんですが…
私は大学生で、友人はフリーターなんだけど言葉の端々に
私=親の金で大学行って遊んでる、甘ったれた子 
自分=バイト辛いけどがんばってる、これくらい当然でしょ?
って意識を見えかくれさせて疲れる…。
実際彼女はがんばってるんだけど、
すぐ「体調崩した」とか「職場のストレスが」とか訴えてくるので私が「すこし休んだら」
とアドバイスしたら「そういうわけにはいかないよ、(甘いんだから、フッといったニ
ュアンスで)」
やたらと相談事を持ちかけてくるけど全てこの調子で、ただ単に優越感を得るために私を利用してるんだな、と最近気付きはじめました。
朝から晩まで研究で、バイトする時間の余裕がないしバイトのせいで学業がおろそかに
なったら元も子もないからやるつもりないんだけどやたらと「バイトくらいしたら?」と勧めてくるし…。上記の理由も「甘え」と片付けられそうで言いたくない。

もう、どうやって付合って行けば良いかわからんのではやく就職してしまいたいです。
65おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 01:54:37 ID:kYg9/tNi
>>64
>私=親の金で大学行って遊んでる、甘ったれた子  
>自分=バイト辛いけどがんばってる、これくらい当然でしょ? 

あー、いるねこういう人
66おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 01:59:04 ID:gQGgSWdo
昔からどこか変だなーと思っている幼馴染のIちゃん。
最近Iちゃんと会うと「バイトがなかなか見つからなくてさー」って話になる。
なかなか見つからないっていうのは別に構わないけど、私は毎回
「情報誌見てみたら?」とか「近所の○○が募集してたよ」って言う。
するとその返事が、

「働いてみるまでそこの雰囲気がわからない」
「(近所の居酒屋が募集してたことを教えて)だってお酒の作り方知らないし…」
「(新人として入ったバイトで)教えてくださいって何度も聞くとうざがれるかなーって…」

っていうのはその歳で子供すぎでしょう。
きっと生活がかかってないからそういうこと言えると思ってるんだけど…。
Iちゃんと会っても殆どメールばかりしていて(ほぼ彼氏とらしい)
会話も弾まないし、お互い環境や趣味が違うので話題が無い。
その上どこかピントがずれてる発言したりで正直困る。

その他その歳でそれはねーだろ!って事がちょっと多すぎ。
あとこれだけは言いたい。


最近気づいたけど谷亮子に似てるね!


とりあえずすっきりヽ('A`)ノ
67おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 02:06:41 ID:aV2PXnN+
>>66
谷亮子に似てるってことはミヤコ蝶々に似てませんか?
68おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 02:15:46 ID:0qvBTYRQ
>>64
相手が大変な環境ってのもあるんだろうけど、ただ単にそいつが嫌な奴ってだけだと思う。
辛いからって僻んで何もしてない相手を攻撃していいっていう理由にはならない。

それと、そいつが嫌だから就職したいって考えはズレてる
そこまで悩むなら離れた方がいいよ。
更に言うなら相性も悪そう

>>66
バイトみつからなーいって言いたいだけで(他に話題が無いとか)
別に本気で探してるわけでは無いと見た
69おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 02:48:28 ID:cKVl5Kv7
>>68
>バイトみつからなーいって言いたいだけで(他に話題が無いとか)
別に本気で探してるわけでは無いと見た

そんなこたぁレス読めば誰でもわかる( 'A`)ノ
70おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 06:14:09 ID:MzBk0Ed+
>>辛いからって僻んで何もしてない相手を攻撃していいっていう理由にはならない。
64再読を勧める
71おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 06:34:56 ID:45uURNfY
>64
「勉強したら?(フッ)」
または就職してから「毎日専門知識が生かせて楽しいよ。あなたも就職したら?(フッ)」
って返してやれ。
勉強がんがれよ。
72おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 07:15:15 ID:DjXVF503
>>66がもし
「バイト本気で探してるんじゃないんでしょ?口だけでしょ?いつも同じこと言ってるじゃない」と
返したらどうなるか想像してみる
73おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 10:21:21 ID:uwgnekGo
>>49
というかのんでるからで全てすませると思ってるやつがウザイだけ。
飲み会なんだから酔っ払いがいるのは当たり前だけど
わけがわからなくなるまで飲んで迷惑かけるのが大人なのか?
7473:05/02/03 10:24:32 ID:uwgnekGo
書き忘れたけど、飲めないなら行かなくてもいいのでは?
っていうのは賛成。
75おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 11:49:37 ID:B8A96FBb
>>73
酔っ払いに対しては世間って寛容だよね。
76おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 12:50:18 ID:CPAzBoMm
ふだん何をやっても優れている人が酔いつぶれ、
自分が介抱「してやる」ことで同等だと思いたいとか。

ふつうは相手が自分より優れているからこそ付き合いたいはずなのに、
相手が自分と同等以下である面を見せてくれないと嫌なんだろうなあ。
よく「人という字はお互いが支え合うことが〜」なんて言ってたけど、
助け合うんじゃなくて、なれ合って足を引っ張り合いたい真理なのでは。

なんか付き合い方としては程度が低いけど仕方ない。

だから、優れている上に「世間知」に富んだ人は、
妬みを買わないように、自虐や自爆を適度に織り交ぜてる。
遠慮や謙譲だけでは、そういう人たちに受け入れてもらえないんでしょ。

でも、ふだん使えないやつが飲みで注目を集めようとして
酔いつぶれ列伝というドキュンの武勇伝みたいなことをしたり、
アルコールを言い訳にして他人に嫌なことを言うのはやめて欲しい。

言いたいことも言えず、他人を妬む人が多い以上、酔っぱらいは減らない。
77おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 13:01:40 ID:e+3ivwoh
以上…
飲めない人からの妬みでした。
78おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 16:11:53 ID:dS0KsyUA
最近個人情報収集のバイトを始めた友人。
「プレゼントに応募してきた人達の個人情報が名簿屋に流れてるんだよ」と得意気に話し
誰も驚かなかったのを信じてないと勘違いし「本当だよ」としつこい。
驚かなかったのはこんなこととっくに知ってるからですが。

ひょっとして今いるメンバーの誰かの個人情報を仕事中に見て忠告してくれてる?と思ったが
みんなプレゼントに応募してないと言ってるしもし他人に無断で名前や住所を使われたとしたら
「私は応募したことない」「私も」という話になったときにそのことに触れるだろうし。

誰も知らない(と思い込んでる)ことを知ってると自慢したいだけなのか?
79おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 19:55:54 ID:6cXW8jy9
>>78
個人情報収集

こんな仕事してる奴だから馬鹿なんでしょ
そんなやつとつきあってるあんたらも同類
80おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:59:39 ID:2/8VxY4z
軽い冗談で「うちのスーパーバイト募集してるよ」
なんて言ったら本当に応募してきちゃった…。

あんだけうじうじくよくよしてたのに、↑の一言言っただけで
「じゃぁ行くよ。お店の番号教えて!」
っていきなり行動力急上昇。

「たぶん新聞にチラシが入ってるよ。採用条件や番号もそれを見てね」
って言ってその日は別れたのに、その直後に「番号教えて」メール。
せめてチラシ探してからメールした?

早速今日お店に来て面接受けてたよ…。
店内で仕事してたら見つかっちゃった('A`)
頼むから声かけるなとは言わないから、雑談しようとするのはやめてくれ…。
一応仕事中だし、今の作業終わらせないとS木さんが帰れないのよ。

何より怖いのがその子に私のシフトがモロバレになる事。
休みの日にピンポイントで「今日、会える?」ってメールが
くる事を考えるだけで凹む…。

きっと私がここを辞めたら「じゃぁ私も辞める」って言い出しそうだなぁ。
これはその子の自由だし私が止める権利は無いのは分かってるんだけどね…。

あーもーばかばかばか!
81おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 00:54:36 ID:hdmBqFhd
>>80
そんなに心配なら私に迷惑かけないでね
と忠告しといたら?

私以前姉が勤めてた所に就職した時
クギ刺されたよ「私に迷惑かけるな」てね
仕事内容がかなり大変だったからすぐに辞める
ような事をするなって事だけどね
82おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:00:20 ID:g0dBdpjM
>80
不採用になるように、上の人に話をしたらどうだろう?
83おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:05:34 ID:phlYGl3x

そんな事が通用する人だったら、苦労しないだろうが。

前に、私にも居たなぁ。。。休みの日をチェックして電話してくるヤツ。
友達、居ないから付き合ってたけど、アッシーだし、ワガママだし、
正月に電話で「今年もよろしくね」と言われたが、わたしゃ〜言えんカッタ。
84おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:06:42 ID:phlYGl3x
↑81にです。
85おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:17:39 ID:PtV3vJ4t
生活を監視してるような友人っているな
86おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 11:03:48 ID:2WG7abTa
>>83
逆に何度もバイトの休みの日を聞いてくるくせに
バイトの日に遊ぼうとか言い出すやつがいた。
「月 木 土はバイトだし遊べない」っていったら
「じゃあ月曜日に行くね」とか言い出す。
「だからその日は遊べんから」って言ったら
「わかった」と言って、月曜日バイトが終わった後
携帯見たら「家の前でずっと待ってたのに」
ってメールが来てた。そのくせ何度も聞いてくる。
87おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 12:28:02 ID:mJ8yAoEC
何でもいきあたりばったりでどうにかなると思っている友人がいる。

みんなで集まって飲み会をしようというときに、その友人が幹事役を買って出てくれたのはいいが
出欠確認はしてくれたものの時間も場所も決める気がない。
「適当に集まって適当にふらふらしてれば適当な店があるんじゃない?」と。
結局他の友人が時間を決め、予約を取ってくれた。

また旅行へ行こうという話があり、いろいろプランを練っていたときも
「通りすがりに気になるところでもあればその都度寄ればいいよ」と言って友人はノータッチ。
さすがに私は不安だったのでそれなりに調べて予定を立てた。
当日友人は「次はどこいくの?」と言いながらただ着いてくるだけ。

本人は「いきあたりばったりでも結構なんとかなるもんだ」と思っているようだが
それは周りがフォローしてるからだ。

天然なのか承知の上なのかは知らないけど最近は放置するようにしている。
88おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 16:35:57 ID:f+Juax61
>>86
それ わざとやってるんじゃないの?
何度断ってもしつこく「○曜は?」と言い続ければ
相手がしまいに根負けしてバイト日程調節して
自分に付き合ってくれる事を期待してるとか?
そういう遠まわしな強要するヤカラって案外いるよ
89おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 18:52:54 ID:OwAMPucM
切りたいとかイヤだとかじゃないんだけど、学校の友人が鬱病と診断された。
その子は凄くいい子で好きだし、出来る限り力になろうと思ってる。
32でもそういう話出てるし、距離のとり方が大切だって事も知ってるんだけど、
それがなかなか難しい。
こっちが気を遣いすぎるのも負担になるだろうけど、距離のとり方間違えて疎外感
感じさせてるんじゃないかとか色々考えてすぎてしまう。
「レポートが書けない」とかメールが来ると慌てて文献読み漁ってレポートのネタ考えつつ、
これは違うんじゃないか?と思ったり。
彼女は地方から上京していて頼れる人もいないようで、ついつい私たちが気負ってしまう。
どうしたもんか…。
90おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 19:07:21 ID:LhsQzG4S
>>86
知り合いのAのような奴だな。
A「日曜日に遊びに行くよ」
私「あ、日曜日は随分前から約束していたお客さんがくるから無理」
A「わかった、何か買っていこうか?」
私「あのね、その日は先約があってちょっと込み入った話があるので無理」
A「ふーん、ま、寄れたら寄るね」
私「…その子は婚約者の人と相談に来るからあがってもらえないよ」
A「でも、その日私そっちに用事あるし」
私「そう、でも家は取り込んでるから相手できないゴメン」

当日・・・
A「今駅にいるんだけど、出て来れない?家に行ってもいいけど」
私「出ても行けないし、来られても困る、じゃ」
A「…せっかくケーキ買ってきたのにそれはないんじゃないの?」
私電話ガチャ切り
旦那「ちょっと異常なんじゃない?怖いよ」
Aは他の友人に私の家に遊びに行ったのに、シカトされたと吹聴していた。
誰も同情しなかったけど。
91おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 19:11:16 ID:lBhurgSr
>>89
うつ病の人にはどう接したらよいの?【8】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097837354/

参考になるかも。
92おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 19:50:17 ID:OPdg0hBt
>90
怖すぎ
9389:05/02/04 20:02:55 ID:OwAMPucM
>>91
ありがとう。熟読します。
94おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 20:06:47 ID:f+Juax61
>>90
肉般若みたいですね
95おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 20:10:50 ID:jppVTLbv
>>90合宿所スレによくそういうヤツ出てくるなぁ
96おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 20:23:28 ID:vEctweNa
ケーキ般若かな。
顔にケーキを押し付けてくるとか
97おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 20:58:34 ID:3cd7ldpP
とにかく自分が「こうしたい」思ったら、相手がどういう状況であろうと 
何をおいても最優先されなければならないし、してくれないととても理不尽な
事されたと被害者になります。
これをみんなにやったので、電話はND、携帯番号もアドレスも変え、Aとは
音信不通になりました。母親もキティなので家電話に自分の携帯で
「家の子はこんなに友達思いの良い子なのにどうして意地悪するの?」
と電話かけてきましたが25過ぎの娘のことで親がでてくる異常さにも驚きました。
ちなみに、Aが片思いしていた人の彼女にも文句言ってったそうです。
向こうはAのことなど全く知らないのに。マジ怖いです。
98おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 21:17:23 ID:XObW+sKO
約束もしてないのに自宅に突撃してくる人間にマトモだった奴居ない
99おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 21:31:19 ID:GlrMjVj1
>>80 その後、どうなったのでしょう? 
あなたのレスを読んで、同じ会社に同時に中途入社した友達の事を思い出しました。

彼らは、偶然にも同時期に勤めていた会社を辞め、仲の良い彼らは一緒に同じ設計会社の
面接に行きました。僕的にはこの時点から理解できなかったのだが、2人とも設計会社を
探していたので「まぁ、仕方ないかな」と思いました。一緒に入社したその会社は、失礼だけど
小さい会社で、彼らは仕事で常に一緒でした。最初の数ヶ月は仕事を覚えるのに必死で
2人一緒に頑張っていたけど、会社に慣れた入社1年後、2人の仲がギクシャクしてきたようでした。
やっぱり、仕事って性格が出てしまうためか、お互いの“見たくない部分”や“見られたくない
部分”を見たり見られたりで、2人ともだんだん会社に行きづらくなってきたようでした。
そこで、社長がそういうのを考慮して、社長の知り合いの設計会社に片方を、出向させ
そのまま、その会社に入社という形になりました。
ちなみに、別々の会社になり、また仲の良い二人に戻りました。

長くなってしまいましたが、僕は友達同士で、同じ職場は絶対にイヤですね。
僕は最初から、彼らを「同じ会社で大丈夫かな?」とは、チョット心配していました。
100おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 21:35:07 ID:QUnCT6ES
オィこそが 100へとー
101おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 00:52:09 ID:iZGb+ZOg
先日までストーカーまがいに遭っていて、精神力とか使い果たし疲れきっていた。
そしてついに他の事にまで気が回らなくて、大学のサークル活動で親友に迷惑をかけてしまった。
ミスは明らかに自分の責任だし、言い訳にそのストーカーやらのもめごとを使うつもりはない。
親友にもそのことは話していない。

でもね、明らかに私が見ていると知ってるあなたのブログで、そこまで私を非難しなくてもいいんじゃない?
しかも非難の内容が、ミスに対する憤慨とかではなく(もちろんそれも含まれるが)
それをふまえた上での、私の人間性に対する軽蔑とか見下しのような内容だった。
それを見てしまっては、「○○(私)には、どうしてもかなわない」「一生の友達だと思ってる」という
彼女の言葉はとても信じられない。

もとはといえば自分が悪いんだけど……もう疲れたよ。
102おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 02:55:42 ID:2Z8FLjqa
>>101
受け入れろ・・・現実を・・・・
その、ブログに書かれている事が・・・
周囲の・・・
お前に対する・・・
正直な評価なんだ・・・
もう遅い!気づいたときにはもう遅い・・・
103おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 03:09:16 ID:hNFcbYzd
ざわ・・・
   ざわ・・・
104おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 03:50:56 ID:uwFzZKew
ざわわ〜
   ざわわ〜
      ざわわ〜
105おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 05:58:55 ID:t5yjAg5F
夏の〜
サトウキビ畑は〜
106おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 08:29:58 ID:BqLYon6j
>>101
ブログで人の悪口つらつら書くような奴が親友?
やたら見下すのはその子があなたに対して劣等感持ってるからじゃないかな。
思い切って話し合ってみるか、距離を置くかしたほうがいいよ。
ストーカーまがいは怖いよね。
私も以前近いのに遭ったけど、本当に他のことに気が回らなくなるもんだ・・
お疲れ様。
107おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 09:58:20 ID:LvikWafo
>>106
>>やたら見下すのはその子があなたに対して劣等感持ってるからじゃないかな。

どーしてどうなるんだろう???
108おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 11:11:48 ID:+xiTx6HK
>107
いや、あながち外れてないかもしれんよ。
コンプレックスがあると、相手の弱い部分をせめて自分を優位に保とうとする
人もいるようだし。
109おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 11:47:23 ID:0jjszYD5
>「○○(私)には、どうしてもかなわない」「一生の友達だと思ってる」

今まで憧れと嫉妬と劣等感がごちゃまぜだったのかも。
かなわない相手から迷惑をかけられたことで、
落ち度を責められる(ある意味上の)立場になって、
劣等感から見下しに変換、心の闇が表にでちゃったのかもね。
もすかしたら幻滅もちょっと混じってるのかもしれないけど。
110おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 11:57:37 ID:LoJn/l3r
ストーカー男の出現がきっかけとなり
友達の本性が図らずも暴露されたってカンジだね
ストーカー男に精神的に振り回されて生活に支障をきたさなかったら
友達が自分に対して気味悪い「心の闇」を抱いて傍にいた事も
気付かずに済んだんだろうけどね・・・
知らない事は 幸せな事なのかそれとも愚かな事なのか!?
111おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 12:03:37 ID:fQlik0IA
>劣等感から見下しに変換

強い劣等感を持っている人の典型パターンだよね。
そんな奴とこの先も友達でいても足をひっぱられるだけで
絶対にいいことない。
112おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 14:20:13 ID:jUe0qZ78
プライド高い人ほど、見下したり自慢したりするのが好きだよね。
でも実はそういう人ほどすごく傷つきやすかったりする。
そういう部分を隠そうとして見下したり自慢したりで自分を誤魔化してるんだなあ…
わかっててもそういう人を見るのはウザイけどね。

でも純粋にストーカーにあうのは自分の責任!とか考えていて、
何があろうと周りに迷惑かけるような失態がゆるせないのかも……。
私も大学でストーカーまがいの人にあったよ。一年くらい。
最初フォローしてくれてた友人も、私が半狂乱になってそいつから逃げようとしているのを見て、
「考えすぎだよ」「あの人普通だよー」とか言うようになったなあ……。
きっとおろおろしたりびくびくしてる私がウザかったんだろうけど。
でもそういう人たちに、
「ならあなたがあの人の相手をしてあげたら?」というと皆黙った。
皆内心ストーカー君をキモがってるけど、私が我慢すれば済む話、という風になってたらしい。
周囲の人なんてそんなもの。
マイナスになる友人なら要らない、うざいなんでしょう。
そう思ったよ。
113おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 14:24:13 ID:nmZLC352
「進学とか就職ウザイ」といって何もしないで
この大事な時期にとうとう学校にもこなくなって
親の店手伝いして給料もらって

それで私に「学生は楽でいいよね」「仕事仕事 大変〜わからないと思うけど」ってないんじゃない?
なんにつけ
「学歴で見下される」「高校中退者は就職できないから」
ってそれ学歴じゃなくて貴方の人間性だと思うよ。

友達運ない〜って言ってるけど、八方美人だし。
強い人にはへぇこらして自分で弱いと決めたら横柄。
自業自得じゃー


114おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 14:27:56 ID:x7h3Z9ex
>>112
その友達があなたから離れていったのはあなたがウザイからでしょう。
文面からガンガンつたわってきます。
115おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 14:30:13 ID:LvikWafo
112に激しく同意

あまりにも見下しが多く、頭を下げることを知らずミスの開き直りが多くてウザイので距離置いたら
有能なアテクシに嫉妬してるんでしょう!と逆ギレされて困った事あるよ。
こっちから連絡取らないようにして徐々にフェードウト狙ってたのに、
わざわざ連絡してきて、アナタはもう友達でもなんでもないので縁を切らせて頂きますと
あくまで自分から切ってやったんだという事に拘ってたな。やっぱプライドが山のように高かったんだなぁ。
116おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 14:41:21 ID:uKkbvpkI
>>114
お前って自分のことしか考えられなそう。
そのうち友達一人もいなくなると思うよ。
117おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 14:42:12 ID:jUe0qZ78
それ難民板で人気者の蘭ババ様じゃないよねw
118おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 14:44:24 ID:uKkbvpkI
>>115
>あまりにも見下しが多く、頭を下げることを知らずミスの開き直りが多くてウザイので距離置いたら
>有能なアテクシに嫉妬してるんでしょう!と逆ギレされて困った事あるよ。

あるある。そういうやつってこっちから連絡取らないようにしてフェードウト狙っても、
わざわざ連絡してくる所も同じ。
プライドが山のように高い人ってのはフェードアウトすることも許さないからね。
話したくもないのに理由を聞かせてよ、とメール攻撃。メールを着信拒否したら
手紙まで送ってきて直接会え、と言ってきた。
プライド高い女は始末に負えない
119おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 14:50:04 ID:adH31dCN
フェードアウト中の友人から仲直り手紙が届いて(゚Д゚)ハァ?
詫びてるけど自己中・イヤミな内容にうんざり。
更にほとんど間を空けずに寒中見舞いハガキが。
何が「いつか会いたいね」だよ。
手紙もハガキもシュレッダーしときました。
120おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 14:52:10 ID:GSzo0YwK
>>101
そういう人は、常に誰かを見下していないとだめで、
一度見下すと決めたら徹底的にやるの。
だんだん、嫌がらせのような事を書いたりする事が
目的になっていってエスカレートするよ。
絶対やりかえしたりしたらだめ。静かにログを溜めておく。
だまっているとつけあがっていって、そのうち
「やったらいけない」所に来るから、そうしたらしかるべき手を
1211/2:05/02/05 17:57:21 ID:psqvZ8Xd
(自称)レベルの高い高校出身で、誘い受け自慢発言の絶えない構ってちゃんなA。
いつも一緒にいる他のメンバーは気付いてないが、明らかに痛オタク。
「国立の推薦、先生がどうしてもっていうから受けたんだけど、
 この学校に来るために蹴っちゃって先生と大喧嘩しちゃったの☆」
「高校の時は、黒幕って呼ばれてたの。失礼しちゃうよねぇ〜v」
「女子高だったから、ラブレターとかプレゼントとかウザくて〜」
「忙しいのにバイト先の店長から頼られちゃって困っちゃう〜」
「ピアス中学生の時に従姉妹のお姉ちゃんから無理矢理あけられて、
 だからもう、ピアスって子供っぽいからしないの〜」
等々、腹黒でちょっぴり悪でモテモテな自分ってステキ臭を漂わせた痛い話をかまし、
気まぐれに寄って来たり、逆に遠まわしに八つ当たりしてきたりと行動が一貫しない。
1222/2:05/02/05 18:00:21 ID:psqvZ8Xd
また、彼氏は親戚のお兄ちゃんで身長190cm越え、料理から着付けまでなんでも出来て、
海外出張もしょっちゅうな超エリート。
でも、わたしが成人するまではって、すごく大切にしてくれてるの☆という話。
親戚も多方面でエリートばっかり。
殆どは嘘だと思うが、時々ホントっぽいことも言っている様なので、
一体どこからどこまでホントなのかわからない。
(取り敢えずピアスの話は耳の状態からして絶対嘘)
風の噂に聞いた話しだと、どうやら親がヤバイ職に手をだしているらしいので、
ストレスでも溜まってるんだろうか。
年下だし、構うだけ無駄なのは分かりきってるので、
今のところ適当に合わせて上手くかわしてるけど、
余りのウザさに、時々本気で叩きたくなる。
学校が少人数制なので卒業するまではこのまま我慢するしかないけど、
早く就職して彼女だけ上手く切りたい。
123おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 18:41:00 ID:mPdUIWCA
>>121
高校のときのグループにそういう子がいたなあ。そこまで酷くなかったけど。
まあ、そういうのは無視して適当に流しとくのがよろし。
124おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 18:41:51 ID:VzgD8/V7
面接で、落ちるときってどうしていつも同じパターンなんでしょうか・・・?
妙に愛想よく仕事内容等を教えてくれるんですが、ハローワークに書いていた仕事開始日ぎりぎりかそれを過ぎてから回答しますと言われるの。
そして、最後に名刺を渡されて「気が変わったりほかが受かったら電話ください」って言われる。
愛想はいいのよ本当・・・。欝。
マニュアルでもあるんですか?
125124:05/02/05 18:45:57 ID:VzgD8/V7
失礼しました・・・すれ間違えました
レスしないでくださいね(ペコリ
126おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 19:44:22 ID:0jjszYD5
>121
高校時代クラブで一緒だった虚言癖の男子も
中学のとき黒幕だった(化学クラブ内で)って言ってたなあ〜
127121:05/02/05 20:35:11 ID:psqvZ8Xd
気付いてない友人等から、時々天然なツッコミを入れられて
焦っているところを見るとやっぱり嘘なんだろうなぁ。
こないだ、なんでかやたら機嫌が悪くなったらしく、
授業中突如「あー!今キレそう」と叫びだした。
その後も「あたしキレると酷いから」「いい加減本性出そう」
等といい続け、よく分かっていない友達がどうしたの?と聞くと
「ううん。いいの、あたしが大人にならなくちゃね…」
等と言いつつ、私だけ明らかに無視する態度を取り、
めんどくさいので適当にスルーしていると、
調子に乗ってごちゃごちゃ嫌味を言って作業の邪魔をし始めたので、
流石に邪魔くさくなって、ちょっときつめにかわしたら、
突然何事か呟き、「今、思わずボソッとBちゃんに愚痴ちゃったv」とのたまった。
(ちなみに、言われた友達は他の作業をしていて気付いてなかった)
その癖、普段は突然抱きついてきたり、
私はアナタのこと何でも分かっている親友vみたいな態度も取る。
今まで似たような性格の友人も何人かいたので、扱いには然程困っていないが、
この子程裏表が激しく、痛く、プライドの高い子は居なかったよ。
周りが、Aちゃんってクールとか冷静とかコメントするから、
冷めてる自分(・∀・)カコイイ!!と思っているのだろうか。
クールでもなんでもなく空気読めてないだけだと思うんだが。
128おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 22:12:30 ID:W2ALD7o2
>>121
何となく、あなたも結構若いな…と感じます
129おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 22:21:06 ID:WWozuKiV
>126
>中学のとき黒幕だった(化学クラブ内で)

笑った! 化学クラブなんて
オタクが集まるようなところでも
自称黒幕・実態脇役だったとは・・・
130おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 22:30:52 ID:Afs/13jf
身近にDQNがいてうざい。イライラする。
そしてついDQN返しをしてしまう。
これじゃあ私もDQNだ、我慢しなくては、と思っても我慢できない。

忍耐力をつけたい('A`)
131おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 22:42:58 ID:0jjszYD5
>129
リーダー格である自分はたいへんワルで部内で暗躍
一人だけ超高価なメーカーのビーカーを使って
実験していたと言っていたが、
(ズバリご指摘どおり)実態脇役だったらしい。
ライトノベルか学園まんがみたいなノリのウソですたw
あ、"警察幹部の親戚"も彼の話に登場したことある。
121-2を読んで似たようなノリを感じて、虚言癖に違いないとオモタ。
132おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 23:26:41 ID:Or1Eiv0H
同じ高校出身の奴で、大学のサークルでの自己紹介で
「高校時代は囲碁クラブ(部員三人)の黒幕だった」と
言った奴がいた。自分は遅れていったので、そいつは同じ高校の奴が
そこにいるとは思いもよらなかったと思う。
133おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 23:30:51 ID:ebwIABx7
>>132
そしてついたあだ名が「碁石」
134おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 00:32:39 ID:Ak2THwQK
ワロタ
135おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 01:13:50 ID:YA7WwTQo
表と裏がある友人っていますよね?正確に言うと表と裏の差が激しい人。
僕の周りには2〜3人います。
周りの友人は気づいてないし、その友人は自分より周りの人間と仲良いから変なことは言えないし…
裏では激しくて周りのことかなり見下してるみたいです。実際僕も陰口も言われてました。
そういう人とはどうやって接すれば良いと思いますか?縁が切れないと仮定したら…
136おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 01:15:46 ID:FWE4nx93
438 :マジレスさん :05/02/05 11:02:58 ID:S7vXrhu4
人の振り真似して、我が振り見せず
のO型多かったな。
人のする事持つ物なんでも羨ましがって
真似する。
個性がなさすぎる。
それでいて、真似し羨ましがった人を踏みつけて他に乗り換えるなんてざら。
ひとが大切に育み、楽しんできたものを、土足で踏み荒らす。
無神経。
忘れっぽいから、人に対して感謝しないし。
大嫌いですね。


137135:05/02/06 01:17:02 ID:YA7WwTQo
ちなみにそういう人はみんな表では天然ぶってます。
確かに少しは天然も入ってるようなんですがそれを利用してるって感じです。
138おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 01:26:29 ID:L/WygWnM
友人でこちらの対応が気に入らないと、独り言のように言う人がいる。例えば、愚痴るから前向きに助言すると「うるさい」、食事の時に追加注文すると「太るよ」、「市ね」とまでいわれた。
こんな友人いますか?
139おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 01:38:55 ID:jHMjWxyf
講義中Aという友人に、Bの悪口を筆談でされ、ふーんと受け流した。
直後にBから
B「ねえねえ、何なに、今何はなしたの〜」
私「なんでもないよ、しーっ」
B「ねえ、なになに〜教えて〜」
私「……」
筆談で、適当な全く関係ない噂話を書いて納得させる。
そしたら講義の直後からAの態度が急変。シカトと吐き捨てるような言葉のコンボ。
数時間後、私が筆談でBに悪口をちくったと誤解されたんだと気付いた。
後日まだつんつんしているAに、
「そういえば、あの時私、Aに言われた事いったんじゃないよ。関係ない話したんだよ」と恐る恐る言った。
怒っている原因が私の思い込みで、違う原因があるなら聞き流すかと思ったが、
Aはすっと顔色を変えて慌てた様子。
「あ、ああー、……(しばらく目をそらし無言)」だって。
謝りもしない。その後態度が普通に戻った。
やっぱ誤解されてた。
私がAにすぐ「ちくってないよ。」って言わなかったのが悪いんだろうけど、なんかすごく理不尽…
言いたい事があるなら直接Bに言えよ!!
140おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 01:44:27 ID:fvNxNnbv
リア小?
141おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 01:53:06 ID:FmMjV67m
なんかよくわからん
142139:05/02/06 01:56:12 ID:jHMjWxyf
すんません。ちょっと冷静さをかいていました。
要は、筆談で悪口をきかされ、それを私が悪口の対象者に筆談でちくったと誤解されたんです。
何もしていないのに間に立たされて、誤解されて、真剣に泣きそうでした。
143おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 02:03:32 ID:WtgJx8az
まあ小、中時代なら良くある事。
>>139が高校生以上だと('A`)だが。
144139:05/02/06 02:10:24 ID:jHMjWxyf
現役大学生ですが何か。

……orz
ナイーブすぎるのか私が。
145おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 02:14:43 ID:FmMjV67m
まぁ、私も女子大にいるから正直気持ちは分かります。
でもそれで思い悩むのは、小学生。あ、ちょっとマズいかな、まいっか☆くらいでいけ〜
146おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 02:24:31 ID:5U2S6uSt
メールをやりとりする程度の友人♂から某スポーツ観戦のチケットが4枚取れたので行かないかと誘われました。
その友人はもう1人(♂)誘っていて私に「もう1人誰か行く人いない?女の人がいいんだけど」とメールがきたので
「じゃあ誰か友達誘うから2枚買う」と返信したら「誰が行くか確定してないなら1枚にして。
確実にその人に行って貰わないと困るから…」という内容のメールが。
その時点で‘私に2枚売ってあとは任せる’事に一体どんな不都合があるのか私には理解できませんでした。
でも自分が取ったチケットじゃないし…と思い「誰か誘うアテがあるなら任せるし、いないなら探せます」
という感じに返事をしておいたのですが、向こうが曖昧(誰か誘ってと言う割には任せてくれない)な態度
だから私もどうすりゃいいの?状態でいたら「一緒に行く人は決まったのか教えて下さい」
「もし決まってないなら今から探さないと本当に間に合わなくなるから即レス下さい」としつこくメールが…
これは感覚の違いなんだろうけど、まだ当日までには何日もあるし私がとりあえず2枚買って責任持って
探せばいいだけの話ではないかと(いつも同じような状況の時はそうしてる)何をそんなに細かい事気に
してるのかよう分からん私も気にしなさ過ぎなのかも知れませんが。
何だか疲れてきた…私自身も行く気が失せてしまいそうです。分かりにくい長文の愚痴でスミマセンでした。
147おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 02:30:06 ID:L81BkKlf
>>144
ナイーブとかじゃなくて、「ちくる」って言葉が幼稚だからじゃない?

>>146
チケット取った友達は4人で行くつもりなんじゃないの?
だから女の子がいいって指定してるんじゃなくて?
それにスポーツ(サッカーとか)では「チケットが何枚売れたか」と同時に
「客が何人はいったか」も重要なことなんだよ
148おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 02:30:40 ID:JcAzXwcR
>>146
ようわからんけど、まあ元気出せ
149おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 09:22:17 ID:spQqpkYj
>146
うまいこと言って女友達紹介してもらうつもりなんじゃないの?
146に友達紹介するから〜とか言って
150おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 09:54:28 ID:NxzVjEyy
>>146
チケット二枚売ったら別の男や友達と2人で行かれるかもしれんからな
女の子と遊びたいんだからそこら辺をちゃんとくんでやれ

151おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 11:11:20 ID:/SgYrOln
>>139
まあ、まともな神経ならAが内緒話(筆談)で悪口言った相手と
あなたがまた内緒話したことになるのだから、気分は良くないわな。
そこであからさまに気分悪いという態度なAも子供だが、あなたも
配慮が足りなかったとは思う。
152おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 11:36:05 ID:XD2lr3nk
>>144
っていうかナイーブ過ぎるって変換できる神経がすでにナイーブではない気が…
「現役大学生ですが何か。」
って所もしょっぱい。
153146:05/02/06 11:43:46 ID:5U2S6uSt
あーなるほど…なかなか難しいんですねぇ。
ちなみにその♂友人は既婚者で奥さんは行けないみたいです。(もう一人は独身)
私も♂3:♀1じゃイヤだし任せてくれれば確実に女の子を誘うのになぁ…と。
まぁ自分がもし逆の立場なら「誰か行きたい人がいれば任せるからお願い」って2枚売ると思ったので
(その方がお互い楽だと思うし)何でそんなに細かいのだ!?と思ってしまいました。性格の違いかな?
レス下さった方ありがとうございました。
154おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 11:53:05 ID:0qfCNhPB
>>139
お互い筆談できる距離っていう事は、

B・139・A

みたいな座り順だったんじゃないの。
よくBの悪口を139に告げる気になったもんだ、A。

てか、自分だったらAは切りだな。授業の邪魔。

155おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 12:33:41 ID:22pwNRyq
商業科出身で、倹約家の友人。
私が何を食べていると、必ず寄って来て、
それまだ食べてないとかおいしい?とか、
遠まわしにアピールして強奪していく。
何故か私にだけ懐いているらしく、他の子にはやらない。
自分は人の持ち物を散々タダで使っておきながら、
私が何か頼みごとををすると絶対に金を取ろうとする。
最近、倹約家じゃなく乞食の間違いじゃないかと思う。
金銭的には数十円のことなのであまりケチケチする必要もないかと思うのだが、
ポッキーやチョコみたいなお菓子だけじゃなく、
プリンみたいな直接口をつける食べ物もニヤニヤしながら
食べるのでちょっと気持ち悪い。
156おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 13:58:49 ID:PHwpA3L+
>>155
プリンなんかは人に口つけられるのいや、虫歯うつるとかといって断る。
チョコ類は嫌ならそいつの前で食べないようにするか相手のものと物々交換にする。
もしくは厨返しを覚悟で「1個10円ね」とか「いつもお菓子たかるから次の頼みごとはちゃらね」
といやみで返す。
157おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 14:00:28 ID:cdHCeYfw
>>156
どうせイヤミを言うんだったらもうスッパリと
「いつもくれくれってガツガツして乞食みたいね(w」
でいいんじゃないかと。
158おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 15:36:24 ID:qJ9aMtI4
>>155
あの… 私も商業科出身ですが 倹約家(乞食)ではありません

まぁ キッパリ断るべしですな
159155:05/02/06 16:22:43 ID:22pwNRyq
>158

ああ、いや、商業科出身の奴が総じてそうだと言いたかった訳じゃなく、
本人がやたらと商業科出身、倹約家であることを主張してくるので、ああいう表現になったんだ。
お気を悪くされたらスマソ。
ただ、今まで普通にあげていたものを突然拒否するのも変な話しだし、
下手に厨返しして、他の子との関係を壊すのもどうかと思うんだよね。
かといって、環境的に別な場所で食べるのも、
食事を取らないのもちょっとムリだから、
悔しいけど我慢するしかなさそうだ。
160おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 16:34:05 ID:O29sikp2
我慢するしかないなんてことは無い。
普通に断れ。
それで周りの関係までおかしくなるなら
その程度の仲。
161おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 17:38:28 ID:kQMTqEbP
>>159
ギスギスした感じで断ると関係壊れるかもしれないけど
「イヤだよーーーーん」と笑いながら断れ。
「私ね、自分の好きなもの一口もあげたくないの、欲しいなら買ってきたら」
とやれ。
162おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 17:44:18 ID:0kiRCBRg
まあ老若男女を問わず(もちろん学歴不問)、
たかり体質との付き合いは百害あって一利なし。
163おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 18:12:10 ID:FvOdLek0
それにしても 他の人にはしないのに
自分にだけ乞食行為をしてくるのが頭にくるね!
しかも人には散々たかっておいて
その癖自分がちょっと頼み事したら
必ず金を請求ですか・・・
毛利○里を思い出してムカムカするよ
164おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 19:01:18 ID:52FWrK9G
女子高生としては今時希少価値があるくらい自分に自信を持ってる古風な友達がいる。
それはいいんだけど、とにかくあらゆる事に無神経で自信過剰。
周りから浮きまくる事を自信漫々でするから見てるこっちが恥ずかしい・・・
もともと私含めてクラスで浮き気味のグループに属してて、それが嫌だから
これ以上目立つことはしたくないのに、彼女はそんなこと全然気にしない。
いくらお願いしても「自分は自分、他人の目を気にしても無駄」の一点張りで、その内キレてこっちを罵倒してくる。
その考え方も一理あるんだけどなんせ女子校という環境だし、いくらなんでも程度ってもんがあるだろうに。
おまけにプライドが高くて口癖は「〜〜って知ってる?」「えっ、これ一般常識だよ?」
そんな彼女に意見をしてみても、
論点ズレたところに突っ込み→反論・罵倒→こっちに言わせる間も無く自分思想を語りだす
のコンボだから全然前に進まない・・・会話するとどうしてもイライラする。
前この板に攻撃的な人についてのスレがあったけど正にあんな感じだ。
165おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 22:21:19 ID:0ZfNH+tg
>>164
別に自信満々でいいじゃん。
高校生からクラス程度で浮かないようおどおどしててどうする。
166おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 23:02:39 ID:S27XZ3oa
>>164
学べ・・・
167おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 00:33:24 ID:ZF76hvFS
>155
「一口さん」だろう。
168おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 00:48:17 ID:BMhm4+46
>>167
ちがうよ。
「妖怪一口女」(w
169おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:15:45 ID:aenDenC9
2か月前からふたりで行こうと楽しみにしていたスノボ。
予定日の一週間くらい前にオレが風邪をひいて、病院に行ったり休養をしっかり
とったりしたのだけど結局前日に熱が出て症状が悪化し、キャンセルすることにしました。
突然のキャンセルだし、金が戻ってこないのは承知なので
「わりぃ行けそうにないからだれか他の人と行ってきて。おれは金いらないからさ」とメール
170おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:22:58 ID:TsyVwv4W
どうなった?
171おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:29:08 ID:aenDenC9
そしたら電話で「はぁ?来いよ〜もう今更代わりの人なんて探せないよ」
「マジごめん、でも今も頭痛がひどいし、行ってもたぶんどっちにしろ滑れないからさ」
「じゃあお前、オレの分の料金も返せよ?」ここで少し「はぁ?」と思いましたが
「いや、ていうか悪いけど、金もったいないなら一人で行ってきてよ」
「ちょっと待って」ここで電話をいったんきって彼は一緒にいた友達に相談しました
そしたらその友達が行けるかも知れないらしくメールで「友達が行けそうだから行ってきます(^^)」
こっちも少しムカついてたので「よかったね。いってらっしゃい」とだけ返信しました。
ゆっくり休もうと思ってたらその30分後に「でもそいつもバイト休めるかわからんからもしもの時は
お前よろしくな(^^)」とメールが。 疲れたのでそのメールは無視してこれから寝ることにしますorz
172おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:37:29 ID:PanbLfe7
……体調管理はしっかりな。
相手はそうとうがっかりしただろう。

でも今は無視しておけ。
今後、その友達と上手く付き合っていけるといいね。
173おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:57:27 ID:v20+m+wL
>>169
自分勝手同士でいいコンビだよ。
前から体調が悪かったならせめて2、3日前にあきらめて
他の人を探してもらったほうが相手に迷惑をかけないで済むとは思わなかったの?
前日に他の人を探せって言われても困ると思うよ。
174おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 03:10:04 ID:aenDenC9
すいません2・3日前には状態もかなり良くなってきてて、自分でも絶対治るだろうと
思ってました。オレらは二人とも自己中なコンビなんで、
明日メールとか無視しまくってもすぐに直りしてるだろうと思います。
とりあえず今は体が弱っててもうそいつのこと考えたくない
175おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 03:36:09 ID:FMSmwYyN
まあ向こうからしたら

2か月前からふたりで行こうと楽しみにしていたスノボ。
前日に突然のキャンセル。金が戻ってこないのを知ってるのか
「わりい行けそうにないからだれか他の人と行ってきて。おれは金いらないからさ」とメール
ありえない。2・3日前には状態もかなり良くなってきてて、自分でも絶対治るだろうと思ってたらしい。
自分勝手な奴だとは思ってたが、急に言われても一緒に行ける奴が簡単に見つかるわけがない

ってとこか


176おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 04:19:22 ID:r3PulSwF
前日は無理だよな。
自分は病気だから金戻んないのは納得するだろうけど前日いきなり他探せとか一人で行けとかありえない。
177おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 08:22:46 ID:IuVnDk1C
前日に言う方が悪い。
一緒に行く人見つからなかったら、正直自分のキャンセル料も出して欲しいと思うよ
さすがに言わないけど
178おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 09:14:27 ID:uwfRyp8O
一人で行って楽しめる奴がいたら教えて欲しいね
179おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 10:42:45 ID:pI516avt
どっちもどっち
180おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 11:11:19 ID:9NDQJjEj
スマソ誤爆
181おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 14:41:49 ID:WPjPpJ4J
>オレらは二人とも自己中なコンビなんで

かなり痛すぎ。
182おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 15:56:44 ID:ydBzfOf5
>>164
嫌なら浮き気味グループから抜け出してクラスに馴染んでるグループに入れば?
グループとか言って固まってる時点で彼女と同類だよ。
183おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 18:05:35 ID:ipJIFjIE
>>182
そんなことそうそうできるもんじゃないでしょ
184おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 18:21:13 ID:QBFoxdbn
友人K
私が21にもなって恋愛SRG好きの痛い女ってのは認める。でも「え〜・・・
楽しいの?やばいよ、更正しなきゃダメだよ、社会に適応出来てないよ」
って言ってるけど、あんたこそ髪が尻まであって化粧っ気なくて(化粧でごまかし
たほうがまだ見れるような顔で)黒尽くめで髑髏の服やらアクセつけて
背低いのにやったら長いロングコート着て24にもなって「ふに?」「にゃ〜」
「ふえ〜〜」が口癖ってどういうことだ。
「ふえ」?「にゃあ」?聞いた瞬間虫唾が走る。
それとあんたが頭良いのは認める。でも話の流れを止めて自分の知識を
ひけらかすんじゃないよ、みっともない。テンション下がるんだよ。
周りの空気よめ糞女

書いたらすっきりした・・・
185おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 18:21:24 ID:QxOlaChT
女は陰湿だからなー。
下手なふるまいすれば、両方のグループからハブられるだろうしな。
186おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 18:26:20 ID:aNhmcfSf
>>184
SRGって何の略語??
187おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 18:26:59 ID:mEHWSXAx
>>184
類は友を呼ぶって感じに見える('A`)
188おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 18:30:58 ID:Rs7BzGwJ
>>187
同意。類は友を呼ぶ。>>184も同類だよ。
189おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 18:35:41 ID:sgBv+fqT
>>186
多分シミュレーションゲームの略かと
190おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 18:38:01 ID:aNhmcfSf
>>189
さんくす。
>更正しなきゃダメだよ、社会に適応出来てないよ
ココ読んで、危ないドラッグの略かと思ってしまった。。。
191('A`):05/02/07 18:55:27 ID:AWVfIARI
た、楽しめるわい
192おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 18:56:16 ID:AWVfIARI
スマン↑は>>178へのレスだ
思いっきり滑ったな
193おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 19:15:01 ID:sgBv+fqT
>>192
スノボーだけにね。















ごめん吊ってくるよorz
194おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 19:31:40 ID:H6y8rodE
>>193
さっさと逝けお前
195おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 20:40:52 ID:FiibfB81
>>193
あなたはいい子です。さ、森へお帰り…



裏で悪口めちゃめちゃに言ってるくせに表では普通に仲良くしてる友達が結構居て、もしかしたら自分も影でボロクソ言われてるかと思うと不安。
嫌いなの好きなの?って感じ。
嫌いなら一緒に居なきゃ良いし、好きなら陰で言わないで本人に言ってやれよ…と思う('A`)
196おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 20:49:47 ID:Yv2hvmkh
>>184
>「ふに?」「にゃ〜」 「ふえ〜〜」が口癖

自分の友達にもよくそういうセリフ(?)を口にする人がいる。
呼びかけると「ぅゆ?」とか言いつつ振り向く。
会話が途切れると「ニャニャニャ〜♪」と唐突に猫語で歌いだし、
「――って何言ってんだ私は。ねぇ?」とこれまた唐突に
自分で突っ込みを入れて話をふってくる。
ねぇと言われても・・・どう答えればいいのか・・・
性格が悪いわけじゃないのでここでの被害報告を見てると
全然些細なことなんだが正直耳にする度モニョル・・・
197おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 20:53:59 ID:kWumF904
>>196
類友
お前もさっさと巣に帰った方がいいと思うよ。
198おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 21:01:34 ID:ErW2kX9a
>>183
なんで?
つーか仲良しグループって小学生ですか?
199おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:00:10 ID:0ORNgxS+
>>198
女子校でグループに所属しないなんてありえない。
本人が堂々としていても言い換えればハブ。腫れ物扱いですよ。
女子校通った事ないだろう。
200おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:07:56 ID:tPXnXYAh
>>199
程度の低い女子高ならそうだろうな。
偏差値高い女子高だとそれぞれ目指す物があるからグループ所属していない
子もたくさんいた。グループ形成している子達もいたけどね。
201おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:15:57 ID:0ORNgxS+
よほどの進学校ならそうかもね。
私が通っていたのはそれなりのレベルのお嬢様校でしたが、グループは6年間ありましたよ。
外部受験クラスでもギャル系、地味系、オタク系、マイペース系、ギャル未満〜と
似たような感じで自然に集まってた。
しかし女子校でグループないって、逆におかしくないか…。
移動の時とかどうしてるの?
202おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:28:17 ID:tPXnXYAh
移動の時などは選択クラスがあるから、隣の子と普通に話しながら
移動したり、一人だったり、4、5人でダラダラ歩いたり。
特定の仲良しグループっていうのが珍しかったな。アニメ好きが寄ってたり
したけどちょっとヲタ気味でそっちが浮いてたな。
203おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:31:19 ID:tPXnXYAh
>>201
それと女子高でグループないとは書いていない。
>グループ所属していない 子もたくさんいた。
>グループ形成している子達もいたけどね。
とは書いたけど。
204おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:37:32 ID:0ORNgxS+
グループ所属しなきゃいけない学校は
程度の低い学校とか書いておきながら結局あんのかよ。
205おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:41:43 ID:tPXnXYAh
女子校でグループに所属しないなんてありえない。=程度の低い学校

ってことね。
206おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:45:26 ID:DvcIRB8d
それなりのレベルのお嬢様校ねw
207おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:47:45 ID:wSEVTz10
程度が低いとか高いとかどうでもいいよ。
しかし程度の高い学校に通われた方はずいぶん人を見下した話しぶりだね〜。
通った事もないのに程度の低い学校の事情にも詳しいようだし。
さすが程度が高いだけの事はあるわ。w
208おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:54:49 ID:f6wExcA+
共学でも女子はグループ作る。
レベルとか女子高とか関係ないんじゃないの?
209おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:56:18 ID:n44YvNl0
グループなんてどこにいったってある

小学校だって中学校だって高校だってある
今はみんな人の目を気にするから大学だってグループがある。
もちろんグループに入らず一人でいる人もいるけど。
主婦だって今はグループあるしね。

グループなんか抜けろとか言う人が時々いるけど
それまでずっとグループ内にいた人間が簡単に抜けられるわけない。
簡単にグループ抜けれるような子は、こういうとこで愚痴らないし。
210おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:59:38 ID:tPXnXYAh
>女子校でグループに所属しないなんてありえない。

ありえないってことも校風によってはないってことだよん。
211おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 23:05:45 ID:f6wExcA+
>210
所属しないのは勝手だが、クラス内で浮くのは確かじゃないのか?
グループ抜ける=所属グループ全員と、そのグループの周辺の友人関係全部と切れる
ってことになるよな。
円満にすんなり抜けられればいいけど、若い学生時代は難しいよ。
抜けたらグループ内で陰口言いふらされ、周囲の人にもあることないこと吹き込まれる。
周りも自分たちの外聞気にして、さりげなく抜けた人を避けたり。
簡単に抜けろなんていう奴はもともと友人がいないか、そういう空気読めないんじゃ?
一人で堂々としてるのは自由だし強いしいいことだけど、それで万事解決とはいかない。
212おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 23:43:07 ID:tPXnXYAh
>>211
>簡単に抜けろ
なんて言ってもいないし思ってもいない。
言いたいことは、「女子高でグループに所属しないなんてありえない」
という部分だけ。女子高を一括りにしているから、そうでもない所もある
と言いたかっただけ。
グループを抜ける抜けないはまた別レスの提示した意見。
213おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 00:35:25 ID:HQyATlDQ
まぁ別にいいんでないの?
学校によって雰囲気も全然違うんだろうし。
確かに学生さんはグループに入らないとキツイ面もあるからね。
どう過ごすかは本人の自由な訳で、個人的には学生で単独行動
してる人は尊敬するかも。変だとは思わない。
214おさかなくわえた名無しさん :05/02/08 01:14:22 ID:0ATYC9yt
小学校〜高校まではグループに入ってないと、きついよ。
単位制とか好きにカリキュラム組める学校はいいけど、普通の
オーソドックスな学校で無所属はかなりつらい。

大学はそういうのがなくて授業も一人で出たりするけど、女子大の
友人の話だと、一人で授業に出席とか有り得ないらしい。
はみった子から「一緒に授業出ていい…?」と半泣きで訊かれたとか。
女子大をひとくくりにしないで!って怒られそうだけどさ。
215おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 01:24:49 ID:yYHHIfww
まあそういうもんだ。
本人がよくても周囲が変な目で見るもん。
ちなみに共学の大学でも、友達休みで一人の子から、
「ここすわっていい(おどおど)?」と聞かれます。
別に大学は他人ばっか。
誰も見てないんだから一人でうけりゃいいのに。
まあ、友達がいれば自然に一緒に受ける事になるけどね。
216おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 03:17:29 ID:b88FAGPY
グループってめんどくさいよね。
ネチネチした女子特有の派閥ってうざい以外の何物でもない。
小学生の時が一番酷かった。
何事もあっさりした関係が良いよ。
217おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 03:31:30 ID:UiY7rISE
高校くらいまでならグループってさかんだろうね。
大学は個人単位で充分動ける。
でも高校・大学になってまで、小学生みたいに
グループ内で抗争したり悪口の言い合いしたりしてるのは
成長してないなーと思う。
218おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 04:15:48 ID:jDiNCZzA
群れるのが嫌いだとか面倒臭いだとかみっともないとか言って
「自分はそんなこと絶対してません」と言わんばかりのレスばかりなのに
実社会では子供でも大人でも群れに属してない人には
なかなかお目にかかれない。
外からは群れの一員に見える人も
「自分は群れてない」と思ってるんだろうねえ。
219おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 07:37:20 ID:SZ2Rtce2
一瞬違うスレに来たかと思った。愚痴していいんだよね?


中学卒業以来数年ぶりに会った友人が、凄く痛い人になっていた。
結婚式を控えててハイテンションになってたんだろうけど、
ファミレスで他の席のお客の批評を始め、入ってくる客を
まじまじと評価してはあんなのありえないと笑ったりしていた。
ネタとして面白いと思ってたのかもしれないけどかなり引いた。
話といえばアテクシマンセーとアテクシ芸能人に似てる話と身内自慢とノロケばかり。
人の話には相槌さえ打たない。(打てないのかも)
むしろ、他の誰かの話題になるとまた自分の話に戻す。
アテクシ雑誌に載りたいの新聞に載りたいの兄弟は載ってた事がある・・・
そこからまた身内自慢のループ。
発言の端々にアテクシ臭がきつかったので適当におだてて帰りました。

ここ最近のレスを見て、類は友を呼ぶというやつかもしれないと
思ったので私も本当に気を付けよう・・・。
220おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 08:58:11 ID:1pVJfEIY
女子高に限らず仲良しグループはあるだろう。
でも強制されてるわけでもないのに「グループ」に固執してる奴は
小学生でも大人でも痛いと思う。
つーか陰口言われるからって友達を付き合うのが楽しいの疑問。
いじめにならない限り、「一人でいるのがおかしい」という変な考えの
人にどう思われてもいいと思うが。

>>164の友達も「私が何してもみんなグループから逃げない」と見透かしてやり放題してるん
じゃないの?
仮にそのグループの人が一斉に友達を見捨てたら反省するかもしれないし。
221おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 09:41:16 ID:Gvagx4gh
でもグループ好きな人はいじめ好きなんだよね。
気に入らない人、趣向の違う人を「うざい」としたり
容姿など、なにか見下せるところのある人を対象にして
友達のふりして、裏で酷いことをいったりやったり。
叩き台にしていじめて、グループの結束を固めたり。
そういう事を、子供の親になってまでやってる人がいる。
そういう人は、やりやすい相手を見つけるのがまた上手
222おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 10:22:20 ID:C3YxtNWg
>>219さんと多少だぶるけど、数年ぶりに会った友人が、痛い人になっていた。

元々、人と自分を常に比較してはウジウジといじけ、
「○○はいいよね〜・・・それに比べて私は・・」とイジケたと思えば、
優位に立った瞬間人を見下したり、と上げ下げの激しい人だったんだけど

一緒にバイトを始めた時、私が先々を考えてこの先いつか転職するつもりだと伝えた瞬間
真っ先にそのバイトを辞めて、次の面接に行き
3日で辞めて自己嫌悪に陥って人のせいにする。

会話してても、アテクシマンセーとイジケが交互にやってきて
イジケモードに入るとラチがあかない。
励ますと調子にのってまたアテクシマンセー。

付きあきれないので近いうちに切る予定。
ほんと、類は友を呼ぶというやつかもしれないと
思ったので自分も気を付けよう。
223おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 00:24:32 ID:8Kcm74OW
実際も多少難ありだが、メールが痛い友。
以前、その友から来たメール↓

>今度神事区の麦酒庭に以降。あそこの目にUで食べたいものガある。

神事区(しんじく)=新宿、麦酒庭=ビアガーデン、以降=行こう、目にU(めにう)=メニュー
(゚Д゚)ハァ?

これに限らずいつも自分勝手で適当な言葉遣い+誤変換のコンボで送ってくるから
翻訳に時間かかって頭痛い。洒落てるとでも思ってるのかなぁ。
とりあえず40過ぎなんだから普通の日本語書いてくれ…
224おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 00:32:25 ID:L2xVQvH1
以前>>146で愚痴らせていただいた者です。
結局私の同僚を誘って♂2:♀2で行ける事になり、
チケットを買い取ったのですが…↓受け取る際の話。
♂友人の都合に合わせて平日の仕事終了後…って事に
なったのですが(友人の職場から自宅までの間に私の
家の最寄り駅があります)電話で「もうすぐ職場出る
から30分後に〇〇駅(私の最寄り駅)まで来て」って
言われたので歩いて行こうとしたら「車で来てよ」と。
「え?駅まで10分だし駅に駐車場も無いし…」と答え
ると「路駐すればいいじゃん、車で送ってってよ」
( ゚д゚)ハァ!?どう考えても電車でそのまま帰った方が
早いし、私が貴方様を送ったら私はそこから自分の家
まで戻らなきゃならない訳ですが…。私がお願いして
チケット取ってもらったのならまだ分かるけど、何か
勘違いしてないかい?何故そんなに偉そうなんだ??
そうなると意地でも車は出さんぞ!となってしまう私…
相手はちょっとムッとしてましたけどね。

まぁ今回は最初に「行く」と返事したので責任持って
行きますが、もう誘われても行きませんぞーヽ(`Д´)ノ

(度々長くてすみませんです)
225おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 00:36:11 ID:qxOb/naW
友人が、日常の何もかもを霊の仕業と決め付ける怪しい霊媒師にはまってしまった。
(以前メディアに出て、むっちゃ怪しいと叩かれまくった人)

それはまあ本人の勝手だからいいんだけど、
こっちがちょっと腰痛が・・と言おうもんなら
「それは霊の仕業だよ〜やばいよ・・・。序霊しなよ」

でもってその後の会話が怖い話しに転換。

アホらし。
はまるのは買ってだけど、人に押し付けんな。




226おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 00:38:31 ID:ii/MH2Md
>>224
乙。
もう二度と一緒に遊ばないほうがいい相手だろうね。
なんかいろいろ勘違いしてそうだしさ。
つか、その競技見に行った日もいろいろありそうだなあ。
227おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 01:36:25 ID:N+l+9SiY
>>226
ありそうだね。
いやな目にあったらここに書き込むつもりで
生暖かい目で観察してあげてください。
228おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 12:06:22 ID:7LX067Ph
友人が信号無視で免停になった。
後日、彼氏と一緒に交通安全のお守りを買ってきたらしい。

お前はお守りよりも、もう一度教本を読み直せと小一時間(ry
229おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 13:36:25 ID:SWrk3tfV
グループ話で思い出したが。
高校の友達というか、友達の友達程度の友達(ややこしい)とたまたま二人きり
になった時、思いっきり愚痴られた。
「私はあのグループに入りたくなかったけど、気がついたら周りはみんな
グループが出来上がってたから、仕方なくあのグループにいるだけ」
「(今のグループの)Aはヲタだし、Bは無愛想だし、Cはバカだし、あの
グループに本当の友達なんていない」
「でもグループを出ると一人ぼっちになっちゃう」
とか、リアルで「グループ」という言葉を使ってる人間をはじめて見た。
いちいちここまで考えてる人も少ないと思ってたけど、意外に多いのかな。
230おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 14:44:51 ID:kXE8VQ6F
話豚切すまん。ひとりごと言わせてくれ。

友人Sにはもう付き合いきれん。
いつでも自分が絶対に正しいと思うのは間違ってると思う。
先日のSの話はこうだ。
Sの弟ができちゃった結婚で当時弟嫁は看護学生。
Sも当時看護学生。
弟嫁は学校を休学して出産→復学→病院に就職→
1年働いてまた妊娠→休職するらしい。
Sも実は看護学生時代に同棲相手との間に子供ができたが
学業優先ということで堕胎→病院に就職→結婚→バリバリ働いてる
どっちが正しいなんて私に偉そうなことは言えんが
Sも弟嫁もいろいろ悩んだ結果だろう、おそらく。
でもSは自分がすごく正しくて弟嫁のことを「信じられない」「無責任」だの
罵倒しまくり。
世の中にはいろんな価値観があるんだってことが理解できない。
Sは末期患者さん(もう完治する見込みがない人)をケアする病棟勤務なのだが
そういう病棟に来た人はえてして皆落ち込んでるらしい。
「もう自分は医者に見離された」「このまま死んでいくだけなんだ」とか。
で、そういう人の残された人生をよりいいものにしていこうという考えで
積極的な治療はせずにケアしていくらしいのだが
Sはなんでみんな落ち込んでるのかまったく理解できない。
もう治らなくても残りの人生楽しめばいいじゃん、と言う。
なんかこううまく説明できないけど
こんなSに診てもらう患者さんは気の毒だと思ったよ。
なんか話聞いてるのが疲れた。
会っても疲れるならもう会わないほうがいいよな。
231おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 14:57:00 ID:xDSCzeMS
どっちの話も微妙だな。
まぁ会って疲れるんなら会わなきゃいいんでねーの?
232おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 14:59:33 ID:LYVjeRpS
大学でAとBと私の3人で行動をともにしている。
Aはほぼ毎日のようにバイトして親に出してもらってるのは
学費(卒業後返す)と光熱費&家でとる食費のみ。
これは私も同じだし同じ大学の自宅組の大半がそう。少なくともバイトはみんなしてる。
一方Bは親が金持ちらしくバイトは一切せず必要なお金は全部親に出してもらってる。

B以外の全員がバイトしてると知っていながらBはバイトをしていないことや
するつもりもないことを堂々とカミングアウト。
Aは金持ちだろうがなんだろうが大学生にもなってバイトもしないなんて甘えてるし最低だと言う。
それに対しBは他人の家庭の事情に口出しするほうが最低と反論。
結局こじれて二人は口も聞かなくなってしまい私にどちらを選ぶか選択を迫ってきた。

BがバイトをしないことでAや私に迷惑がかかるわけでもないし
家庭の事情(Bの親がバイトしないことを望んでるらしい)に口を出すべきではない。
でもここはお嬢様学校ではなく庶民が大半の学校でみんなバイトしててそれが当たり前だと思ってる人ばかりなのに
バイトしないことを平然とカミングアウトするのは空気が読めない証拠だとも思う。
(バイトしてると嘘をつくことも可能だしこの場合は嘘も方便だと思う。せめて申し訳なさそうにするぐらいの気遣いは必要)

どっちを選べばいいかわからなくなってきた。
233おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:03:20 ID:xDSCzeMS
3人揃いも揃って糞だな
いい年して何やってんだよ
234おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:08:32 ID:SWrk3tfV
>>232
Bが普通だと思うが。別に「バイトする奴って貧乏w」とか馬鹿にした
わけじゃないならね。
他人の事情に口出しするAもアレだが、
>庶民が大半の学校でみんなバイトしててそれが当たり前だと思ってる人ばかりなのに
>バイトしないことを平然とカミングアウトするのは空気が読めない証拠だとも思う。
こんなわけのわからん主張する232もどうかと。
カミングアウトって、バイトしてないのが悪い事なのか?
なんで「申し訳なさそうに」しなきゃならないの?
変な学校。
235おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:09:46 ID:xDSCzeMS
結局は貧乏人のやっかみなんですね
236おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:15:09 ID:1deiJKlF
>>232
Aも232もBを妬んでるようにしか見えない。
つか妬みそのものだね。
カミングアウトって何さ。
Bは親が金持ちでバイトしてないことを内緒にしなきゃいけないの?
何で倍としてると嘘を付かなきゃいけないの?
つか申し訳なさそうにしなきゃいけないわけ?

そんなことに文句言うヤシは、内緒にしてたらしてたで
わかった時に因縁つけるんじゃないの?
内心で見下してたとかいちゃもんつけてさ。
237おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:17:12 ID:LIP5WXyZ
Aさんはがんばりやさんなんだねー、
Bさんとこはバイトしなくていいんだ、へえー
ってつきあいじゃダメなのが謎だ。
考えが幼いと価値観の違う相手とつきあうのって難しいんだろね。
238おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:21:14 ID:EJarZTJb
つーか大学生なのにこの程度って…
世の中ダメになる一方だわな
239おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:22:08 ID:d5A5crHe
>>232
>>バイトしてると嘘をつくことも可能だしこの場合は嘘も方便だと思う。

いつも行動共にしてる友人に、そんな事で嘘つかれてたら
色んなこと信じられなくなって怖い。
240おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:23:19 ID:xDSCzeMS
>私にどちらを選ぶか選択を迫ってきた。
>どっちを選べばいいかわからなくなってきた。

読めば読むほどバカな大学生ですね
241おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:23:41 ID:ty6eBdnR
>240
そこのフレーズ小学生みたいだ
242おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:27:53 ID:xDSCzeMS
>>239
もしバイトしてるとBが嘘をついていたとして
後にバイトなどしていない事実が判明したら
「Bは金持ちだからって、貧乏人を馬鹿にしてる」
「何でそんなつかなくてもいい嘘をつく必要があるのか。」
と切れるんだろうな。
243おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:29:47 ID:SWrk3tfV
>私にどちらを選ぶか選択を迫ってきた。

小学生のケンカか、ほほえましいね。小学生でバイトして偉いね。
と思ったら大学生ですか。
244おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:32:20 ID:xDSCzeMS
>>232
もっと餌を下さい
245おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:35:17 ID:5IsznRmY
俺もバイトして学費出してた。
親が全部出してくれる友達いたけど、「いいなー」と思いこそすれ、それ以上何も感じなかったけど…
246おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:36:48 ID:82OEAMiL
>>236に激しく同意だなあ。

232も 「金持ちだろうがなんだろうが大学生にもなってバイトもしないなんて甘えてるし最低」 という意見に同意といかないまでも近い考えは持ってるみたいだね。
書き込みからは「Bを切りたい」って結論が出てるように見えるんだけど。いや、悪いことじゃないけど。

友達がどっちにつくかでいがみ合ってるなら本当に幼稚というか。
232も雰囲気に飲まれないで「どっちを選ぶ」じゃなく「どっちも馬鹿だ」と言ってやれ。どっちについても後味悪いぞ。がんばれ。
247おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:42:21 ID:xDSCzeMS
次の人、学費は卒業後返した?↓
248おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:45:44 ID:SWrk3tfV
>>246
>「どっちも馬鹿だ」
246モナー。
249おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:47:56 ID:xDSCzeMS
よくよく考えるとさ、

>親に出してもらってるのは
>学費(卒業後返す)と光熱費&家でとる食費のみ

あとバイトしてまで支出する金って何の金?
ほとんど娯楽費だけだろ。
一人暮らししているわけでもないし
家賃払ってるわけでもない。
その上>>245みたいに学費払ってるわけでも無い。
ただ娯楽費が欲しいからバイトしてるだけ。
それがそんなに偉い事なんだろうか
250おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:50:45 ID:Y09au3/t
裕福なんだから無条件に貧乏に気を使えって?
空気読んで自分達のレベルにあわせろってなんだそりゃ。
こういう馬鹿が運動会で[うちの子がビリなんて可哀想」とか言って
全員揃ってゴールさせようとすんだろうな。
251おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:14:47 ID:LYVjeRpS
>>249
交通費、昼食代、教科書代など。
娯楽に使えるお金は少ししか残らない。

Bは親のお金で遊びまくってるけど。
252おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:18:36 ID:SWrk3tfV
>>248ですが、246でなく「242モナー」でした。

242みたいなタイプって「私達とは違う」からって異端者(=バイトしない人)
を仲間はずれにするのかな。
生活板って重箱の隅をつつくような叩きが多いけど、この人の場合どこも同情
できないな。
253おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:28:02 ID:HBN6kQUs
>251
こんだけ意見されて、返す言葉はそれだけか。
ほんっとに幼稚なんだね。

>252
まだレス番まちがってないか?
254おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:30:58 ID:NglDe65I
大学の友人A。

・ある試験を受けるから勉強しなきゃ、と言うと
「名無しちゃんは頭いいから勉強しなくても受かるよ!」と。
・Aがある映画を見に行きたいと言うので
「私も行くつもりだったから一緒に行こうか」と誘うと
「でも誰か友達と行くんじゃないの?私なんかがついて行ったら迷惑だろうし…」
と言う。(私は誰とも約束してないし、Aにも何も言ってない)
・作業を一緒にすることになり、日時を相談したときに
時間のかかる作業だったので「1日では終わらないかも」と言うと
「私が出来ない人だからだね…」と。

こんな感じでいつも自分を卑下&異様に私を持ち上げてくる。
私は凡人だし、Aもむしろ勉強などはとても出来る方。
Aは大学のある先生に憧れてていつもキャーキャー言ってるんだが、
前に「名無しちゃんが授業の時に先生と喋ってるの見てて嫉妬してた」
と言われた。喋ってるって…。外国語の会話練習なんですが。
あれがロックオンのきっかけだったのかなあ。もう本当にイライラする。
普通に会話したい…。
255おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:36:15 ID:4GFFtN0k
>>251
あんただって数年前まで100%親の金で遊びほうけてただろ。
バイトしてる苦学生なあたしって何てしっかり者なの!と勘違いしてない?
256おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:36:30 ID:xDSCzeMS
やっぱり貧乏人の妬みにしか見えないんだが違うのか?

中途半端なんだよな。
>>232達はBの事を「親に甘えてる」と言っているが
>>232も十分甘えてる。
学費払ってもらって、食事も寝る所もタダであって
それでBの事をとやかく言える立場なのか?
ちょっとバイトしてちょっとした金を自分で払ってるからって
自分で思ってるほど全く>>232は自立してない。
いくら馬鹿な大学生でももうちょっと賢くなれよ。
257おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:39:43 ID:5CuhH5zF
>>254
劣等感を感じる対象の>>254から
自分を肯定してくれる言葉を引き出したいんだろうね。
258おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:42:15 ID:0Pnf0FBI
>>254
「そんなことないって」とか「Aは頭いいよ」とか
お返しを言って欲しいタイプなんだろうな。
心中では自分が頭悪いとか迷惑だとか
カケラも考えてないと思う。
259おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:43:09 ID:mlR6u96N
>>251
> Bは親のお金で遊びまくってるけど。

すげえなあ。あくまでもBを悪者にしたいんだね。
性格悪いなあ。
平均じゃないから悪って決め付けて、それになんの疑問も抱かないんだね。
260おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:46:26 ID:dkPhdQbx
いつも私のノートをあてにする友人。
そりゃあ私は毎回真面目に授業受けてますから役に立つノートだけど。
腹立つんだよね。人のノートでテスト受けてさぁ。
私には何もしてくれないし。世の中ギブ&テイクでしょ。
いつも貸しばっかでいい加減むかつく。
こんなこと言うと心狭いって言われるし、なんか損してる。
261おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:56:19 ID:i/PvX6Ok
>>260
明るく「一回500円ね」って言ってみたら?
私の場合はルーズリーフに書いてたから貸してと言われても
「ごめん、今持ってない。他の人に頼んで」とか、無理に約束させられても
「ごめん、持ってくるの忘れちゃった。他の人に頼んで」を繰り返した。
ちなみに、本当にお金くれる子もいて、なんだかんだと5000円は儲けたよ。
262おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 17:10:10 ID:ktkk08P2
>>232
「五十歩百歩」って言葉知ってる?
263おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 17:26:42 ID:ty6eBdnR
バイトの嘘なんてすぐバレるような気がする…。
つーか>245みたいな人もいて受け取り方は人それぞれなはずなのに、
学生みんなが232&Aみたいな受け取り方(妬み)をするの前提で
「こうあるべき空気の読み方、気遣いの仕方」を>232で展開してて、
そこがすごくヘンだなーと思った。>250の例って言い得て妙。
264おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 17:29:03 ID:5IsznRmY
>>260とは違うけど、>>260を読んで思い出した。

俺の友達に、本やCDを貸して貸して言ってくる人がいる。
その友達は、本やCDは買わないタイプで、俺がその人から借りれるものは何もない。
その人の為にわざわざ買ったのではなく、もともと持っている物だし
別に貸しても減るわけではないんだけど、何か損する気分になる。
「俺は得しないから」って断るのも、何かセコい感じがするし…
265おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 17:40:49 ID:xDSCzeMS
1週間を目処にきちんと返せ。
賃借料相当の物をなんかくれ。
そしたら気持ち良く本もCDも貸してやる。

それが本音。
266おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 17:46:53 ID:LIP5WXyZ
一方的な(貸して)くれくれ厨はうざい。
くれくれ厨なわけでもなく、
親しくて色々普段から交流あるやつならそんな苦にならない。
でも普段交流のあまりないやつから、しょっちゅうじゃなくても
貸していわれるのもうざい。
断ったらけちとかいわれるんだろなーなんて思っちゃうし。
267おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 18:07:13 ID:IwtF/WSr
大学に入って知り合ったA。
自宅通学で父母姉と4人暮らしなのにAが家事全般をしている事が自慢。
初めはAを偉いと思っていた。
しかしAは自分マンセーが大好きらしく家事の話になるとすぐに
「私はいつも大変なのよ!」「いつもやってる身にもなってみろ。」と
話題に関係なくいってくる。

ある日お節料理の話になり、
「昔栗きんとんを作ろうとしたけど結局作らなくてビン詰めの栗が残ってる」という話をした。
すかさずAが「え〜ビン詰めなの〜。私裏ごしからするから凄い大変なんだから〜」と自分語り。


てめーが裏ごしして大変で手間暇かけたかどうかなんて聞いてねー
瓶詰め使ったからと言ってうちの母や私が手抜きをしたってわけでもねーだろ!
いちいち自分はお前等と違って家事して忙しいけど家事も手を抜いて無いのよ。ってうぜー

色々とイタタなヤツなのでそろそろ縁切りたいよ。
雄叫びスマソ。
268おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 18:21:41 ID:82OEAMiL
そのノートがないと自分も困るのに欠点スレスレの友人のために貸してあげる同級生をみたときは切なくなったっけなあ。私にはできない
やさしいなあとかじゃなくて、なんか間違ってるとオモタヨ

>>267
その世話をしてる家族に言うならまだしも、俺に言われてもって感じですね(´・ω・`)
家事をしてることに対して家で感謝されてないのかなー・・・
と言ってから自分が母にどれだけ感謝の気持ちを表したかを考えて少し恥ずかしくなりました
269おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 19:20:10 ID:d4Vy2fDe
なんでも自慢話になってる女。
もう会うのやめよう。
私も気をつけよう。
270おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 19:58:31 ID:W2AxoTNm
>>251
親の金で遊びまくっててあなたに何か不都合でもあるのかな?
あなたは堅実というより育ちが卑しそうだね。
271おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 20:30:15 ID:1VI+sBfx
愚痴ります(`・Д・´)
高2なんだけど、2人について愚痴らせてください!!
Yさんから…
Yは可愛い顔してるんだけど、自分に字自信持ちすぎ↓
「●●ってさぁ、絶対あたしのこと好きだよ、すごい見られてるし」
とか。。私も●●とは普通に目合うし…
●●が話しかけてきたら、
「あたしと話せて嬉しそうだった」とか!!!なんか、言わせとけばいいって思うけどイライラします。
いつもはサバサバして男っぽい言葉遣いなのに、男の前では言葉足らずな感じになるし…あーーーイライラする!!!

次にS!
Sは性格の裏表がありすぎ…↓
自分のこと名前で呼ぶな、きっしょい。
272おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 20:36:40 ID:pV+6tfXu
友達が最近、血液型診断が正しい気がするとか言うようになった
つ−か私たち、心理学勉強してるんじゃんよ
血液型診断がいかに信用ならないか、この間やったばかりでしょうに
いい加減イライラが募ったので、散らかってる我が家に招待した
几帳面といわれるA型の家がこんなでざまーみろだってんだよプー

まあ、信じるのは勝手だけどさ
せめて口に出すのはやめて欲しいよ
273おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 20:55:16 ID:UvVHHJwr
あんたは楽して稼げていいね、と言う友達。
しょっちゅう職場の愚痴を聞かされて本当うんざり。もう辞めればいいのに。
確かに、田舎でパートタイマーしてる友達より、都内で正社員で働いてる
自分の方が給料いいけど…
あえて言っていないだけで、残業もほぼ毎日だし、休日出勤もしたり
してるんですよ。
別に楽して稼いではいないし、仕事をバカにされてるようで気分悪い。
でも、これさえ無ければ、本当に良い友達。
274おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 21:29:00 ID:e2MNupLK
私の悩みは、友人とお洒落の楽しみを共有出来ないことです。
どんなに好きな友人でも、どんなに仲良くなっても、良くしてくれても、
最後にはみんな私に
「その髪、その服、大人しくしろ!」という攻撃に出ます。
腹が立つと言うより悲しいです。とっても悲しいです。
先日も「大事な友人」を泣く泣く「無関係な人ファイル」に格落ちさせました。
みんな口に出す理由は色々ですが、本当の本心は考えても解りません。
小学校の時→「先生がお洒落しちゃいけないって言ってるのにぃ〜」
中学の時→「ヤンキーグループでもないのに、頭イイ癖にお洒落するな!」
高校の時→「外部受験で来た新参者のくせにお洒落するな!」
大学の時→「頭イイ人は知性と中身で勝負して欲しいなぁ・・・?」
OL時代→「大卒の癖に綺麗な女になろうとするな!」
結婚後→「ダンナも自分も大卒の癖にお洒落するな!」

悪かったね、私は頭も外見も両方磨きたいんです!
275おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 21:56:05 ID:MSX08kfa
>>271-274

>>273の勝ち
276おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 22:11:28 ID:rfhWfOhJ
>>274
どんな服装しているのですか?

277おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 22:13:07 ID:0vDG4MMq
放置を勧める
278おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 22:16:33 ID:WNqrbzqh
俺の大学の友達は、テストとか実験レポートやってると
常に、こんな学科に入んなきゃよかった。
文系いけば良かったってずっと言う・・・
まあ最初のうちは、だよね〜って言ってあげてたけど
最近マジでうざくなってきた。
しかも、そいつ普段の会話も、自分の鬱話と、
「お前はいいよな〜」ばっかり、まじ氏ねと言いたい
279おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 23:47:06 ID:Msiqi7+P
オタクの友人、もうちょっとテンション抑えてくれないだろうか。
何か典型的なオタって感じがして引くんだよ。
違う種のオタクの友人の言動、行動がイタイ。
まわりからも変な目で見られてるし私たちもズバっと
注意してるのに自覚はないんだね、お前は。

自分の周りオタクばっかだなorz
280おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 23:58:30 ID:ip6At6eb
友人の父親は、「女は家庭に入れ」的人らしく、友人も「女は家庭に入るべきだ。」って考えてるらしい。
それが理由で彼氏とけんかしたと言ってきた。
しかもその日は、偶然にも世論調査で、女は家庭に入るべきか否かの調査結果がニュースでやっていた日だった。
(女は仕事してもいい?的な答えが半数を上回った)
「別にそんなのは人それぞれ」って言ったんだけど、彼女は納得してない様子。
そしたらいきなり先生にまで「女はやっぱり家庭に入るべきですよね?」とか言い出した。
私と同じ答えを返す先生。「〜でもやっぱり〜」とまだブツブツ言っている。
ってゆーかおまえ、女は家庭を守るとか言ってるくせに、「大学入って○○の職業になりたい」
とかこの前言ってただろ、ものすごい矛盾してるぞ。
281おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 00:17:07 ID:tJh+6xbl
>>274
「大卒の癖に」なんて言われた経験ないので疑問なんだけど
よほど大卒の人が少ない環境で過ごされてるんですか?
それかセンスがとてつもなく変だとか?
282おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 00:27:49 ID:DXYn+XQc
「今日のサッカー日本が勝ったね!思わず飛び跳ねたよ♪」と友達からメールが来た。
ロスタイムの3分ぐらいは見たが、私はサッカーに興味があるわけではない。

以前、付き合っていた人がサッカー好きでその頃は多興味があったが、
今はほとんど興味は失せた。
こっちは「だ か ら 何 ?」と言いたくなるが、疲れてメールする気すら起こらない。
283おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 00:34:07 ID:iw/749LX
>>266
その上、欲しくもない物を押し付けてくる奴はもっとうざい
本人はギブアンドテイクのつもりなんだろうが
284おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 00:54:13 ID:sWVCF1Ov
>>274
その「頭イイ」という言われようは、逆に馬鹿にされて言われているんだと思うよ。
自分の周りでは自分の事を頭良いと思い込んでいる痛い奴に向けて
発せられること多いし。
特にこれ
→「頭イイ人は知性と中身で勝負して欲しいなぁ・・・?」
これはこうでも言わなきゃ痛すぎいて危ない人に向けて言う。
285おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 01:03:39 ID:hKKmR1Fu
>>283
わかるよ…。どっちも嫌。
本人は親切のつもりだからタチが悪い。
断ればありありと機嫌損ねてるのがわかるし。
またそういう過剰ギブの人に限って一切のテイクを嫌がるんだよね。
たぶんこの手の人は「あたしがこれをあげた」「あたしが教えてあげた」ことで
足りない何かを満たしてるんだろうと思う。
286おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 06:12:00 ID:ivniXFwA
>284
ほんとにオサレな人ならいちいち「大卒の癖に」とか言わないし、
旦那だってあまり金かけずに嫁がきれいにしててくれたら
そんな変な言い方しないはず。
だから274は「変な」おされすんな、「変なこだわり」とか
絶対隠してる言葉があるはずw
もしくはクマー。
287おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 08:15:03 ID:+F2YSm8v
>>274
見たわけじゃないんだが、>>274は「頭が良い」というよりは
”秀才が故に、面白味や友人同士のやり取りの能力を欠いた石頭な人”で、
”お洒落しようとしてるんだけど、今時の『イケてる感覚』がつかめない人”で、
どうも端から見て「脳みそカチコチなのがバレバレの、お洒落に向かない人」
なんじゃないかと・・・。
大学時代にそういう女居たよ。
堅い表情、左右不対称のゲジ眉、変に敬語だらけの態度、面白くない言葉、
なのにジュリアナに行きたがり、ぶっとい脚にミニスカ履いてヒールだった。
288おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 08:41:20 ID:1T4DNhWB
なんかしら、見下されやすいところがあるのかもね>274
あとは、274が相手をどこかで見下しているのか
>悪かったね、私は頭も外見も両方磨きたいんです
この一文からそう思ったよ。

自分以外の人を、磨いて無いとか思ってない?
289おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 08:51:16 ID:xkBpv2sh
>>280
ほ、ほら
無事家庭に入れるかどうか分かんないしw

亭主関白な男が喜びそうだけど、いざ夫に従ってみたら
ブツブツまた言いそうだね
290おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 09:34:30 ID:IaNk+oc/
>>288
> 自分以外の人を、磨いて無いとか思ってない?

私そういう人に、あれこれ文句いわれがちでうんざりしてる。
私を見習って着飾りなさい!みたいな。
スカート履けとか、休日でも化粧はしろ、とか。
睫毛のカールが甘いとかまでチェック入れられる。
聞かないけど。
291おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 10:10:49 ID:trU7V4QM
>>282
別に返事する必要はないんじゃ?
その友達は、嬉しかったからメール送ってきただけじゃないの?
292おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 10:46:22 ID:IxU9IAdr
>>290
そのオサレ命な友人に「忠告」のフリした
優越感味わう為の道具にされてるカンジだね
293おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 11:07:47 ID:MMAgUPn3
会社の友人が「挙げ足をとる」のが好きみたいでよく私をバカにします(実際バカなんだけど…)本人はプライド高いみたいで、ちょっとした間違いも許さない、みたいな性格なんです。ムカつかない為にはどうしたら良いんだろう。
294おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 11:12:47 ID:WpjMOnxH
>>293完璧に無視しなさい 顔色も変えずにね、挨拶と仕事関係は普通に、にんげん相手されないと、堪えるからさ
295おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 11:19:05 ID:VMXPuxM4
ええと…荒れるような事を書いて悪いが、自分の見解だと
口出しされやすい人ってのは、やっぱり何処かに
『危うい処』『隙』があるんじゃないかとは思う。

余計なお節介を焼く者が身の廻りに多い…と感じたら
『こちらの態度にも何か問題あるかも』の視点が必要では?
296おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 11:37:42 ID:Ug3sDkRe
>>293 人を馬鹿にすることによって自尊心を保っている人っているよ。
気にせず仕事に打ち込みなよ。
297おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 13:53:11 ID:Qj+F6gGE
>>287
変に敬語だらけの態度…か。貴方のお子さんにはまともな敬語をおしえてやってくださいね
298おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 14:05:02 ID:V6D4AI/8
>>267にちょっと似てる内容なんだけど
友人(♀・大学生)は自宅で父母妹と4人暮らし。
「帰って洗濯物畳まなきゃ〜お父さんも妹も何もしないんだもん」
「バイトのあとにご飯作るの大変」等、これだけだと伝わりにくいだろうけど
家事やってるアタシって偉いでしょ臭がぷんぷんすることをしょっちゅう言っていた。

でもそれ、母親が旅行に行ってる数日から一週間程度のこと。
毎日だったらそりゃ大変だなーとは思うけど……
それに妹だって同じ大学生なんだから、食事くらい自分で何とかさせられるだろうし
なぜ仕事を分担しないのか不思議で仕方ない。
そもそも家事をするなんて当たり前のことだろう。
ホームページの日記にまで書くほどすごいことか?とムズムズしていた。
299おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:33:27 ID:x2Bj/6pY
>>298
別に日記に何書いたっていいと思うけど・・。
普段やらない事をやってるんだから当然書くだろ。
主婦がわざわざ書いてたらうざいけど。
300おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:53:13 ID:nKtfHSSF
>>293
間違ってるのに「いちいち揚げ足とりやがって」みたいな
293の態度に友人はむかついてるんじゃないのか?
揚げ足とられたと怒るより自分のミスを少なくする努力をしたらどうだ。
301おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:09:23 ID:rdet8lsr
>>298
「そうだねー改めて考えると大変だよね。私はやるのが
当たり前になってて大変なんて気づかずやってた。
母親がいない時ぐらいは、みんなで分担してやって欲しいよね。」
とでも言ってみたら。
これはこれで、友人にとっての愚痴対象になりそうだけど。
302おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 18:38:32 ID:b6pcQhfP
学校を卒業してから地元を離れて地元から遠い土地で1人暮らししてます。
地元の友達とは電話やメールで交流はあるし
1、2年に1度くらい地元に遊びに行った時に会うので私は十分だったんだけど
学生時代の友人Aが
「今度はいつ来るの?1週間くらい休めないの?早く遊びに来なよ!」
と電話で何度も言ってきた。
しばらくして仕事でまとまった休みが取れたので3泊4日の日程で地元に遊びに行く事を話したら
「仕事もっと休めるでしょ!?休んじゃいなよ!一緒に旅行行こうよ!」
「1日〜4日までこっちにいるなら1日〜3日までの予定で2人で温泉行こう!!」
と、無茶な事を言う。
地元の友人はAだけじゃないので地元に行った時は他の友人とも会いたいし
お世話になった人たちに挨拶にも行きたい。地元にしかない店にも行きたい。
仕事の休みも私が休むと他の人のシフトがどうしてもきつくなっちゃうから
長期の休みは取れない、今回だって定休日挟んだから4日も休めたと何度も説明してるのに
「なんでよ!!おかしいじゃん!!ひさびさなんだからゆっくり2人で会おうよ!!」
とかなりしつこく言われて結局温泉は断ったものの丸1日はAと会う事に。
303302:05/02/10 18:39:53 ID:b6pcQhfP
でも実際会ってみたら終始不機嫌で話しかけても生返事。夜まで一緒にいる予定だったんだけど
こんな事なら時間の無駄だしなんで不機嫌なのかわかんないし帰るねって言ったら
「なんで1日しか会えないの!!おかしいよ!!」と怒鳴りつけられた。
だから何度も説明したでしょとウンザリしてるの丸出しで言ったら
「でも明日の朝と明後日の朝は空いてるんでしょ?
 昼までは予定ないんだよね!?じゃあ朝は会えるよね!?」
と必死な感じで言われなんだか怖くて黙ってたら
「あんたが淋しいだろうと思ってこっちにいる間は一緒にいてあげようと
 わざわざ休みまで取って待っててあげたのに他の人と会うなんて最低。」
と低い声で言われ、あ〜もう限界だ・・・と思い
「何度も説明したよね?こっちにいれる日数少ないんだからAとの時間に全部使うなんて無理。
 だいたい恩着せがましく一緒にいてやるとか言われても正直嬉しくない。
 そんな考えなら友達でいるなんて無理。不愉快。」
って言って帰ってきた。
その後も地元にいる間、携帯にAからの電話がすごかったんだけど全部シカトして着信拒否した。
家に帰って留守電見たらAからの伝言が約20件。
「Aです・・・。わかりあえなくて残念です。」
「携帯着信拒否しないで下さい。」
「帰ったら電話下さい。絶対電話下さい。」
と暗い声でボソボソと入ってた。
昔からちょっと束縛心強い子だな〜とは思ってたけどここまでひどくなかったので正直怖い。
304おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 18:41:15 ID:nEvVk8n9
267の人も298の人も他人を馬鹿にしたり見下すことで優越感を得ている人なのだろう。
そういう奴らはほっとくに限る。

話すときに文頭に「悪いけど私○○してるし」とか言ってくるヤツは
自分が何かをしている・できることを謙遜して言っているつもりなのかもしれんが
謙遜の仕方が間違っているような気がしてならない。
305おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:26:16 ID:9TgM9Ih1
>>302
怖すぎ
306おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:46:23 ID:ELNtIyG+
>>302のAに、ストーカー規制法を適用できたらいいのにな
307おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 20:15:29 ID:x5ubCkND
>302
ヒィィィ!コワー。
そのAって他に友達いないんじゃない?
地元の友人に愚痴に織り交ぜてしゃべっとけ〜。
絶対おかしいよA。
308おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 21:06:52 ID:boJZvyIH
>>267を読んだ感想。
栗きんとんのペースト状の部分って、サツマイモだよね?
309おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 21:57:19 ID:t5iLFB6n
自称、グルメの友人がいるのだが
マック好きだったり、コンビに食も平気パクパク食べていて
好き嫌も激しいからあんまし信用できないんだけど
何か手作りお菓子が好きらしくクレクレアピールが激しいけど
私を含め誰もあげない。
欲しいんだったら、食事の度に美食アピールを控えればいいのに。

あと自分が嫌いでも他の人が食べているものに文句つけるくせに
他人の嫌いな物が自分の好物だったら無理矢理食わすのもヤメレ
だからお前と飯食うやつがいないんだよ。

あと大声で「リュウキ、ホモ臭くて萌えた」とかいうのも勘弁
ウルトラマンとか興味ないし多分ホモじゃないし
私は漫画読むっけど同人誌とか興味ないのに見せてくるし
キモい。
310おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:00:42 ID:2mVOX3R+
>>302-303
怖すぎる・・・ボダみたい。
「わかりあえなくて残念」って、分かり合えるはずと思ってるのが
こういうタイプの一番痛いとこだよね。
その子には職はないんだろうか
311おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:03:53 ID:f52pWNRY
>302
Aは>302を彼氏代わりにしている悪寒。
こういう女は結構いる。
312おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:20:02 ID:tA/BRSB6
>>302-303
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1105579728/l50
このスレに書かれてる「距離梨」?
313302:05/02/11 01:33:56 ID:z2Ve2cHp
302です。レスありがとうございます。
さっきまで共通の友人(B)と電話でいろいろ相談してました。
Bとはこの間地元に戻った時に会ってその時にAから携帯に何度も着信があったので
事情を話してたんですがBもAにはなんとなく違和感を感じてたそうです。
私が地元を離れる時もAは「こっちで仕事見つければいいじゃん、お金がないなら私と一緒に住めばいい」
と言ったりしてて私は冗談だと思って「あはは〜無理無理w」と流してたんですが
Bに「C(私)が地元離れなくてすむよう2人で住めるような物件探してる」と言ってたそうです。
Bが「友達と一緒に暮らしたりするとお互い嫌な所とか見えてきちゃうからやめた方がいいんじゃない?」
と言ったのと私はこっちでの仕事も決まってたのとでAの暴走は止まったようですが
BはAが物件探してるのは私も承知していると思ってたそうで
私に相談もなしに勝手に物件探すってどういう事?と2人でガクブルしてしまいました。
家の電話はナンバーディスプレイなので留守電聞いた時点でAからの電話は出ないようにしたんですが
今日も何度か電話がありました。留守電になったら無言で切れましたが・・・。
ちょっと心配なのがAがこっちに突撃してこないかという事だったので
BがなるべくAとメールなどで連絡を取って見張っててくれるそうです。
幸いというかなんというか私が今住んでる場所が地元からかなり離れてて飛行機使って2時間以上かかるような場所なので
もし来るんだとしてもそう簡単に行動にうつせないんじゃないかなと。
>>310さんが聞いてましたが一応彼女は正社員で働いてます。
なので余計に突撃の心配はないんじゃないかな〜とBも言ってました。
>>312さん距離梨なのかもしれないです。
前に家庭板の方のスレは見てたんですが最近は見てないので参考にこれから見てきます。
これからもAがしつこく電話してくるようならはっきり縁切り宣言しようかなと思ってます。
レス本当にありがとうございました。頑張ります。
314おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 01:51:51 ID:2/qzP8mM
>>313
ストーカーになる可能性大なので気をつけるヨロシ
315おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 03:31:53 ID:Au8p+Eqe
大学で一緒にいる仲のいい友達が、すごく友達が多い人でなんか寂しい。
しょっちゅう携帯が鳴る。
私は人見知りだし「狭く・深く」タイプなので友達少ないから
ほとんど鳴らず、一緒にいるとなんか鬱になる。

もっと入学時にいろんな人と仲良くなってグループに所属しとけばよかったなと後悔してます・・・


316おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 03:46:29 ID:nbg+iimd
>>315別に後悔することないよ、一緒にいる子が友達多いから楽しそうに見えるけど、逆もあるんじゃない、あちらを立てればこちらが立たずみたいにさ、結構しんどいよ、胃に穴が開いて、胃カメラ飲んだりしてね、あっちこっち友達作って後悔してますよ
317おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 04:03:14 ID:Au8p+Eqe
>>316
そうなんですか。多いなりに悩みはあるんですね。
昔から明るくて友達多い人と仲良くなることが多くて、いつも悩むんですけどね・・・
大学入ってからは本当に友達少なすぎて、4月から授業の履修どうしようかなーって悩んだりしてます。
一応その仲いい子と「いっしょに取ろうね」なんて話はしてるんですが
その子は他の人ともそういう話してるし、自分はどうしようかなと思ってしまう。
人に流されないで自分の取りたい授業取れって話ですけど・・・
318おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 06:55:14 ID:zlK3WSmB
>>309
高い金でうまいもの喰うの好きだけど、たまにマックって
喰いたくなるよね。
マック嫌いじゃない自称グルメがいて何が悪い
319おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 10:20:28 ID:HVrMvIKU
313さんほどじゃないけど離れて住んでいるのに距離感が妙な友達…。
就職してからは彼女は実家で私は東京に住んでるんだけど、
ある日「休暇がとれたから海外旅行に行こう!◯月の◯週」と言ってきたので
「そんなの急に言われても休めないよ。丁度会議やってる時期だし」と答えたら
「私が休めるのになぜ貴方が休めないのよ!◯◯なんかたかが年に4回の癖に!」
とキレられた。◯◯は私の仕事の重大イベントなわけだが、
仮に私が紅□歌合戦のスタッフだとしたら年に1日しか仕事しないんですか?

その時点で逃げていればよかったが日程を変えてつき合う約束をしてしまった。
彼女は5時に仕事終了して6時には夕飯も済ませてくつろいでいるらしいが
私は8時9時まで残業して1時間かけて帰宅するので毎晩10時くらい。
コンビニ弁当持ってへとへとでドアを開くとすぐ電話が鳴り出す。
「こんな時間まで何してるのよ!質問リスト作ってずっと待ってるのに!」
「……あーいま帰ってきたばかりだから、休憩したら後でかけなおすわ…」
「そんな夜遅くに電話してきても家族は寝てるし迷惑だから!今聞いて!」
……で、何かと思ったら旅行には帽子は持ってくかとか折り畳み傘は持ってくかとか
上野から成田までの電車賃はいくらかとか……そんな話が30分〜1時間 orz
常識の範囲内で考えて答えると「でもガイドブックにはこう書いてあるよ!」
馬鹿かてめえ!ガイドブック手元にあるならそれで判断しやがれ!
こっちは今まで仕事していてたった今帰ってきたばかりって言ってるだろうが!

学生のときは仲良くしてたがこんなにDQNだったとは…。
一応旅行はつきあったもののそれ以来は全力で避けている。
後で聞いたら他の友達も卒業後何らかの被害を受けているそうだ。
320309:05/02/11 10:28:40 ID:aSHF9hOC
>>318
すいません何か書き方が悪かったみたいで
マック好きのグルメの人ごめんなさい。

でもこいつのグルメ薀蓄は自分の嫌いな食材を食っているやつは
「味を知らん」とか「味オンチ」とか言ったり
友達同士でファミレスで食事して
誰かが「美味しいね」とか言おうもんなら
海原雄山のごとくイチャモンつけたあと
延々、自分が味にうるさいかを語りまくる。
○○は××屋のじゃなきゃ糞、他の食っているやつは犬以下とか
大声で食事の間中語りまくる。
一緒に飯食うと、イチャモン+大声で語りが絶対ある。
頼むから空気よんでくれ。客+店員の目線が痛いから…○| ̄|_


321おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 11:05:52 ID:0TCZYupI
>315
大切なのは友達を多く作ることじゃなくて信頼できる友達を作ること
322おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 11:21:16 ID:ouTytjUL
>>321
すごく同感。
323おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 11:36:46 ID:ZW3hbKVf
友達に合わせて単位とるなんてばかげてるよ。
なんでも友達と一緒にという考えは高校までにしとけ。
324おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 11:42:08 ID:AufW5toy
>>319
べにくちうたがっせんと読んでしまいました。
325おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:19:21 ID:iHYrnEJ3
>>319「馬鹿かてめえ!ガイドブック手元にあるならそれで判断しやがれ!」
ワロタ。
旅行は災難だったようだけど、今縁切り最中のようで。ガンガレ。
326:05/02/11 12:35:41 ID:Y/Z2Di44
↑わけわからん・・
327:05/02/11 12:36:25 ID:Y/Z2Di44
誤爆した。
328おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 13:06:06 ID:hGRT1AkM
↑わけわからん誤爆
329おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 13:20:21 ID:fPFYxbOq
何のバイトやっても続かない友人M。
私が校則を守ってバイトしてなかった時は
「バイトしないの〜?
良いよねーお金持ちは親に面倒見てもらえるから」
「働いてない子は社会の厳しさを分かってないよ」
と馬鹿にしたような笑みで毎度のように言ってきてた。

大学入ってバイトもOKになったので今の仕事始めて約半年。
勤務3ヶ月を超したあたりからMの態度が変わった。
会うたび「同じ所長々続けても良いこと無い」
「嫌になったらバイトなんて辞めればいい」
「っていうかまだ辞めないの?」
みたいにまくし立ててくる。

悪いが貴女のようにバイト先で嫌われるわけでも
仕事がすぐ嫌になるわけでもないのですよ。
もちろん今の仕事も辞めません。
330おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 14:19:54 ID:dUpmqcjF
前の話だけど。

色々あって同じ部活の友達がMだけになってしまった。(ハブにされた訳ではないが)
Mをそれを知ってか、この様な事があった。

M『え〜いいじゃぁん、教えて教えて!!』
私「いやいや、そんな対した事じゃないし…」
M『いいから!教えて!!』
私「でも〜…」
M『……(楽しそうに会話している他のグループを見ながら)教えてくれなきゃ、あっちのグループ行くよ?』

前はハブられてた身なのに…。
ハブにされてた時なんかは、
私「あ〜これかわいいね」
M『そう?ありがとー。…なんならあげようか?』
私「えっ!?なんで?くれるの?」
M『それあげるから、部活中いっつも私と行動してね…』

ガクブル物でした。

Mのハブが収まった時には、調子こいてか知らないが、私に対して『ねぇ、くつ紐結んで!!』とか言い出しやがった。
私は「はぁ?何言ってんの?」と言ったが
『いいから早くぅ!!』と言って聞かないので、私はMに跪いてMのくつ紐を結ぶ羽目に…
「私はMの奴隷じゃないんだからね!」と私が言ったその後に極めつけのこの一言。

『えーっと奴隷って英語で何て言うんだっけ…まぁいいや。you are ドレイ♪』

ハァ?(゚Д゚)

以上、自分語りすまなかった。
331おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 15:04:26 ID:ZW3hbKVf
>>330
Mは調子ノリの馬鹿だがお前も相当な馬鹿だぞ。
何してんだか
332おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 15:16:18 ID:UKT9SBCh
>>330 見下されていたんだよ。
333おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 15:46:03 ID:ULlFXMwq
>>330
靴紐なんか「いや」の一言で去ればいいことだろ
馬鹿かおまえ卑屈馬鹿
みんなに嫌われてるのがわかる
卑屈な馬鹿を、友だちに望む奴などこの世にはいない
奴隷が欲しい奴だけだ
334おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 16:34:57 ID:T68/x56W
>『いいから早くぅ!!』と言って聞かないので、私はMに跪いてMのくつ紐を結ぶ羽目に

結ぶ必要ないじゃん…
本人が怪我しててできない、とか以外で人の靴ヒモ結ぶか?ありえねー
335おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 16:36:46 ID:jNvYEcJF
>>333
そこまで言うのは何故…?
336おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 17:29:15 ID:hDZMhF97
>>330
靴紐結んでと言われたら左右を一緒に結んでやれや。
337おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 18:33:37 ID:gP7CC54E
ループな遅刻ネタ(つうか愚痴)なんだけど、
友人がいつもいつもいつも、90%近く遅刻してくる。 (ごくたまーーーーに時間ちょうどに来る)

理由は
・出掛けにトイレに行きたくなった(一番多い言い訳)
・バスが目の前で行ってしまった
・電車が止まった
・ひさしぶりに慣れない場所に出たから、道に迷ったなど等

前日や当日に何度「〜に待ち合わせね!」とメール入れても
待ち合わせ時間の数分前に、必ず「ごめーん。5分遅れる」と遅刻侘びメール。
一応誤りはするけど、こっちが許すと思い込んでるところもムカつく。

自分の態度もいけないだろうから(なめられている)
以前このスレ読んで参考になったレスの言動を実行するよ。
338おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 18:38:02 ID:gP7CC54E
>>282
うちもそんなようなメールきたよ、サッカーヲタから。
+、どの選手のプレイがどうとか、2通に分けて詳細な感想日記が。

こっちはサッカーに興味ないから、「へ〜だから何?」としか思わないし
その件については一切返信しないよ。
反応するとさらに相手に関係なく一人でヒートアップするから。

おかえしに、こっちからはまったく違った内容の長い日記を送っている。
そうすれば、とうぶんは日記メールこない。


339おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 22:21:01 ID:p1AQ7FjY
>>338
以前ここにも書いたけど二方から日記メールを受信してる一人です。
同じくこちらも自分語りのメールにするのが一番良いのかもね・・・
今のところは無視決め込み中。
340おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 00:14:33 ID:xLcifkOA
興味あるかな?って思って一度は軽く送ってみる事あるけど
その内容に関してあまり反応が無ければ「あ〜興味無いんだ」
って判断してその後は触れないようにするけどなぁ…
それでも尚しつこく語る人ってちょっと鈍いのかしら。
341おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 00:32:09 ID:pxpplvko
相手が その話題に興味あろうがなかろうが
どうでも良いと思われ。
単に自分が長々語りたいだけ。
342おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 00:39:33 ID:sfzVvUNe
幼馴染の友人がいます。
私たちが生まれる前から親同士が友達で、私たちも姉妹のように育った。
その友人が、最近分からなくなってきた。
些細な出来事スレ向きの小さいことなんだけど、それがちょっとずつ積もってきて・・。

幼馴染のことは好きだし、今までどおりやっていきたいんだけど
一度イラッと思うとなんだかどんどん気になって、腹が立ってきます。
彼女に何か言っても、聞くような子ではないし、私がどうにか我慢というか、
この子はこーゆー子なんだ、と諦めなきゃいけないのは分かるんですが
それが出来なくて困ってます('A`)
だからってカットアウトはしたくない・・・あああああああ。
ふんぎりってどうやってつけるんでしょう
343おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 00:53:51 ID:/LAdqxii
>>342
腹が立つ部分を脳内変換で増幅させればきっちり切れる
344おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:06:19 ID:sfzVvUNe
>>343
切りたくないんですって(;゚Д゚)
345おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:07:00 ID:Crpr83V+
>>339
うん、それが一番かも

単に人に愚痴りたいだけの人は、遠ざかってくれるよ・・。
346おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:10:53 ID:Crpr83V+
>>342

些細なことでイラっときて、だんだん腹立つことあるある。
もしかして、その幼馴染との心理的距離、近づき過ぎかもよ?


聞くようでない人に何言っても変わらないし(というか、他人をそうそう変えられるものではないし)
自分ばかり我慢してたら鬱憤たまっちゃうし。
いくら仲良い幼馴染でも、自分じゃない・自分とは違う人間って認識もって
ちょっと距離をおくとか、他の友人と遊ぶ機会を増やすとかしてみては。
347おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:13:44 ID:BlfacgXV
上京して就職した高校時代からの友人。
彼女が最近仕事のトラブルから診断書が出る
程のノイローゼ(?)になってしまった。
電話やメッセンジャー等で、ずっと相談にも乗って
いた。正月にはこちらに帰省してきた彼女に会い、
少しでも元気になってもらえればと彼女の望むこと
にも付き合ったし、遅れたけれどと謝り、誕生日
プレゼントもあげた。
喜んでくれている姿を見て、私もうれしかった。
「ななしといると本当に楽しい、ほっとする。」
「ななしの誕生日ももうすぐだったよね?忘れない
ように私の手帳に書いておいて!」
と言われたのでアドレス帳に書き込んで渡した。

お正月に彼女から年賀はがきが来た。
印刷されたもので、一言もメッセージは書かれて
いなかった。
そしてしばらくして私の誕生日が来た。
何もなかった。おめでとうの一言さえ。

見返りが欲しくて彼女の相談に乗ったわけじゃない。
そんなことは当たり前だけれど、だけど、やっぱり
少し寂しかった。子供みたいだとはわかっていても。
348おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:26:08 ID:6Dr/sp4u
>>347
人にされた恩は忘れても
人にしてやった恩は忘れないという
典型的な例ですね

印刷のみの年賀葉書はイラネ
送られてこないより不愉快だ
349おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:45:27 ID:sOHjnP1o
>>337相手が90%の確率で遅れて来るんだったら、それ考えて行動すれば、少しは学習しなさい。五分遅刻も許せないのか?
350おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:57:56 ID:Z7FuBOLM
>>282>>338
相手が返事を期待してるんじゃなく、ただよかったら読んでくれって送ってきた
だけのメールなら、読んで終わりで、それでいいじゃない?

俺は「互いに送りたいときに適当にメールする。返事は勝手にやることにしよう」
って前もって言って、メールしている。
351おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 02:05:22 ID:J5bYPr88
もう 世の中 ダメダメ
誰も信用する気になれん
自分を犠牲ぶってる奴イラネ
352おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 02:26:46 ID:Crpr83V+
>>349
うーん。学習ねえ・・・。
5分といえど、毎回はムカつくよ。許されると思うのか?
353おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 02:34:04 ID:Crpr83V+
つうか「5分遅刻も許せないのか?」って発想自体が
ルーズな人間の発想。他人に迷惑かけないようにね。>>349
354おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 02:46:06 ID:sOHjnP1o
5分位で文句言われたら、その場で友達辞めます、縁切られても構わないです。毎回待ち合わせするたびに時間ピッタシがキモイよ、田舎で電車の時間に合わせてだったらわかるけどね
355おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 02:49:48 ID:Crpr83V+
うわ。全然あわなそう。>>354

毎回毎回遅れて平気な香具師の気がしれない。
学生ならいいけどね。
356おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 03:07:00 ID:iomocebx
どうせ会う事ないんだから言い合いなさんな。
357おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 03:16:58 ID:Crpr83V+
それもそうだ(´∀`)
358おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 05:22:20 ID:Qrdejn57
自分の遅刻は許せるけど
人の遅刻は許せないって人もいるよね
359おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 07:23:54 ID:0pDKSfkL
>358
それは最悪。

私も354のような考えの人とは一緒に行動できないなあ。
だって5分とはいえ、自分の時間を無駄にされるわけだし。
待たされる側が「5分くらいいいよ」って言うならともかく、待たせる側が
「5分くらいいいじゃん。時間ピッタリなんてキモい」というのは違うしな。
そんなこと言われたらその時点でカットアウトだ。

会社に勤めても「5分くらいいいじゃん」とか言う気か?
360おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 07:24:42 ID:upjNwsIq
>毎回待ち合わせするたびに時間ピッタシがキモイよ

こんな感覚の人(しかもそれを堂々と主張する)って本当にいるんだね。
待ち合わせって、少し早めに行くのがマナーだと思ってたが。
361おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 09:40:01 ID:xLcifkOA
>>354
時間ピッタシじゃなくていいよ(・∀・)ノ


5分前で。

362おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 09:56:28 ID:BPlYUkkc
常に5分前行動、って学校で言われたっけ…
363おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 10:05:14 ID:c/f+1MqX
354はインド人
364おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 10:12:08 ID:BPlYUkkc
遅刻話で常に思うこと。
毎回待たせる人はいくら口先で「ごめん」とは言っても
「待たせてる分俺様の方が上!」とか
「アテクシ様だからこれ位の登場が普通、許されて当然!
時間をきっちり守るなんてダサイ下々の民の行動よね!」とか思ってそう。
365おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 10:38:44 ID:6AoUdIib
経験則。遅刻正当化タイプにはたかり体質の奴が多い。
366おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 10:47:14 ID:N25mNTqe
>>364-365
それはいくら何でも偏見だよ。
…と遅刻常習犯の自分が言ってみる
367おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 10:56:11 ID:n2FraS+s
>365
他スレでも結論出てたね、「時間にルーズなヤシは金にもルーズ」
結局一事が万事ってコトだな。
368おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 11:12:41 ID:P5eeztsm
ゼミの旅行で一緒の部屋になった奴が寝坊して集合時間に遅れそうに
なった時用意して待っている私に言ったセリフ
「シャワー浴びるからみんなに待ってるようにいって」
人を何人も待たせることよりも自分のシャワーの方が優先される感覚に
正直驚き「シャワーなんかいいから早く用意しなよ」というと
「だって私シャワー浴びないと目が覚めない人だから」と。
そのまま待ち合わせ場所に行き伝えましたよ。もちろん全員彼女には
シラーっとした態度。彼女は何が悪いのか本気で良く解らない様子で
同じこと説明した友人にも「人の習慣にとやかく言われたくない」ような
こと言ってました。
ちなみに彼女もすぐお茶一本買うのにも「細かいのない?」と人にお金を借り
て返しません。返せというと「細かいこと言う」「よく覚えてるね」と
返すように言う方がおかしいという感覚です。
時間にルーズ=お金にもルーズ
で間違いない。
369おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 11:17:43 ID:z1VnURCY
いるなあ、そういう人。
待ち合わせには99%遅刻、修学旅行ではみんなよりマイペースに動くから調和が乱れる、
遊びに行く約束をすると来ない…。お金にもルーズで小銭を貸しても返してくれない。
いっこいっこはしょうもないけど、複合するとぶん殴りたくなるな。
370おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 11:28:50 ID:h8mYlAiE
待たされて時間の無駄とか思ったことないよ・・・
遊びに行くだけなのに何がなんでも時間を守れ、
5分前行動だ、とか言い出すヤツのほうが迷惑。
371おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 11:29:42 ID:M3/iMSDb
>>364
それを口に出して言うタイプの女がいたよ。すぐ切ったけど。

映画の券があるからって誘われてさ。
遅刻癖知ってたから、30分前に時間設定したのに来なくて、
さらに1時間ほど遅刻するって電話来て、予定の回はもう見られないし帰るって言ったら、
「そこに喫茶店あるでしょ?そこ入ってればいいじゃん!次ぎの回までには行くから」ってあきれたように言われた。

しかも、アテクシが行くって言ってるのに、約束ほっぽって帰るなんて許さなくてよ!
みたいなこと言われて。ハア?
「じゃあ、適当にショッピングしてるから、喫茶店入ったら電話してきて」って言ったら
「アテクシは一人で喫茶店には入れないの!
それに、喫茶店で一人で誰かを待つのは、この世で一番みっともないことだからできない、
だから、あんたが先に喫茶店入ってアテクシを待ちなさい」と言われて
「あーそーですかー」って言って携帯切って、とっとと帰った。

いやーすごかった。本当に一人でどこへも行けない人だったんで
被害者続出で、誰かに愛想つかされると他の人誘って嫌われて、ってのを繰り返してたけど
27歳くらいで見事に誰もいなくなって、「友達いなくて寂しいから」って言って会社辞めたよ。

372おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 11:46:35 ID:205FAHtw
>>350
俺は「互いに送りたいときに適当にメールする。」
はわかるが
「返事は勝手にやることにしよう」
は大人の付き合いじゃなくてお互い都合がいいだけって感じがする。



373おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 11:48:52 ID:PitRkF+x
>371
>この世で一番みっともないこと、を平気で他人に命ずるんか、その女。
((((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクガクガクガクブルブルブルブルブル
374おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 11:50:09 ID:V0eIyFGW
>>370
354と友達になればいいかも
375おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 11:59:54 ID:032elGqr
>>372
お互いに都合がいいってののどこが悪いかわからん。
どっちかでなくお互いにいいんだからいいじゃないか。
返事を強要する人よりはよっぽど大人だと思うが。
376おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 12:01:08 ID:PitRkF+x
370=354かとオモタ。
354と370の待ち合わせが是非見たい。
377おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 12:02:20 ID:c/f+1MqX
無事に会えるだろうか。
378おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 12:03:56 ID:Qrdejn57
どちらも遅刻するだろうからピッタリ会えるんじゃないかな。
379おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 12:11:13 ID:c/f+1MqX
354「ごめーんまだ家〜。これからメイクするからちょっと遅れる〜」
370「私も今からシャワーなのーテヘ」
354(じゃあもうちょっとゆっくりできるな…)
370(あーん着ていくものがないよー)
354(zzzzzz.....)
370(でかけるのマンドクセ)
380おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 12:19:53 ID:1VlIUaPo
>379
ワラタ
それが繰り返され会わずじまいになる木ガス。
381おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 12:56:20 ID:N25mNTqe
遅刻する人=時間以外も全部だらしない
は違うぞ。自分は少なくとも金や交通マナーは普通よりキッチリしてる。
徒歩でも信号無視なんてした事ないぞ。
382370:05/02/12 13:01:08 ID:h8mYlAiE
妄想で話が進んでるようだが
遅刻は相手に失礼だと思うから自分ではしてないよ。
遅刻するヤツは急げ、
遅刻しないヤツは5分10分ぐらいでぐだぐだ言うなと思うだけで。
383おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 13:16:22 ID:205FAHtw
まあなんにせよ迷惑かけなければいいんじゃない?とにかく遅刻は人に迷惑かかる。

ぐだぐだ言うな・・・か。
384おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 13:24:12 ID:iTMch/GV
>382
「遅刻は人に迷惑だから自分はしない」と言った割に遅刻して
「10分や15分は遅刻の内に入らない!ぐだぐだ言うな!」と逆キレしたヤシを思い出す。
じゃ何分が遅刻に該当するのかと聞いても、しどろもどろだったなぁ。本人?
385おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 13:27:36 ID:fjqtf0cu
信号守る位のことをえらそうに言われてもね。
386おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 13:47:31 ID:1VWK7V63
徒歩でも信号無視しないのは珍しいとは思う
387おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 13:58:33 ID:h8mYlAiE
>>384
遅刻はしないと書いたのに妄想でからむなよ。
だいたいそんなことでいちいち友達を問い詰めて何がしたいんだ?
「申し訳ございませんでした。これからは5分前行動を心がけます」
とでも謝らせたら気が済むのか?
特別に急ぐ理由がない限りそんなに怒る気にはなれないね。
考え方の違いだな。
388おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 13:59:37 ID:oPvLT+O6
>>387
ああ、そう。
389おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 14:03:01 ID:eUoNnYmJ
あんね、ばかが多い。
それと焼酎と日本酒飲めないやつばかり。。。
390おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 14:04:23 ID:oPvLT+O6
>>389
釣りなら釣堀に
誤爆ならイラクにどーぞ。
391おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 14:13:35 ID:sOHjnP1o
五分くらいで文句いったりしてたら、ウザイ認定されて友達なくす。遅刻ばかりでも同じだろうけど、要は自分に厳しく他人に優しくだな
392おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 14:22:20 ID:M3/iMSDb
自分の遅刻は棚に上げて
他人には文句言うって人が一番ムカつく。
393おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 14:45:59 ID:fTrSUnJf
ループばっかりの遅刻話もうイラネ
次の愚痴ドゾー
394おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:21:14 ID:rs/8K8nf
自分ではなくて彼氏の友達(♂)なんだけど
2歳の子供がいるのに自分中心で親らしくない
例えば、チャイルドシートを凄く嫌がる。
私・彼・彼友・彼友の子(2歳ちょっと)と三人で車ででかけるのに
チャイルドシート持ってきてって言ってるのに持ってこない。
じゃあそっちの車で出かけようって言うと嫌がる。面倒みたい。
出かける先も釣りとか映画(アニメじゃないよ)とか子供を連れてくべきじゃない所だし

どっか預けて大人だけで出かけるか、大人はつまんなくても子供に合わせるか
親になったからにはそういうことをするべきだと思うんだけど
私がそいういうとヒステリックで神経質だとしか受け取らないみたい。
395おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:26:16 ID:EKf/ifQY
友人とUSJに行ったら、友人が兄の年間パスで入場しようとした・・・

彼女いわく「前に兄はこれで7人くらい入れた」とのこと。
それだけなら笑い話で済むんだが、そのあと当券買うのにやたら時間かかって
せっかく開館時間前にきたのに開館40分後くらいまで待つはめになった。
396おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:27:28 ID:8rNqirFH
>>394
チャイルドシートが我が子を守るってわかってないんだな
映画で子供がぐずったりしても放置する親だろうか、だったら腹立つ。
でも釣りはべつにいいと思う。
397おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:34:47 ID:rs/8K8nf
>>396
私も行く前までは「釣りぐらいいいのかな?」って思ったんだけど
寒いってぐずるし、つまんないってぐずるし、オムツ替えるとこもないんだよ。
釣りも映画も、子供がぐずっても放置する勢いだったから
私が連れてその場を去りました。

本人は自分が普通で私が神経質だと思ってるから腹立たしい。
彼氏は「自分達以外友達らしい友達がいないからキツイこと言ったり
ほっとくわけにはいかない」とか甘いこと言ってるし。

ちなみに車に放置しかけたこともある。
398おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:39:44 ID:8rNqirFH
>>397
オワットル。
今年の夏にパチ屋で蒸し焼きだな。
399おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 16:01:08 ID:BeA7Ho81
>397
彼友の奥さんは?
400おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 16:10:14 ID:rs/8K8nf
>>399
奥さんはいません。
色々あって出て行きました。
401おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 16:15:25 ID:BeA7Ho81
可哀想に。その子に幸せが来ますように…
402おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 18:15:09 ID:Gxd6jPVY
>>400
彼が友達の面倒みたいんだったら、彼にまかせといたら〜
このままじゃ、あなたが子供の面倒を見なきゃいけなくなりそう。

自分はこういう理由で、彼友とは一緒に行動したくない。
彼友の考え方が変わったら、そのときはまた考えますって
私ならそういって距離をおく。

祖父母の下に預けたほうが幸せになりそうだよね。
403おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 19:10:13 ID:Q/Pk3SVu
>>402
そうだね。その子と遊ぶのが楽しいなら良いけど、そうでなかったらただ疲れに
いくだけだね。
404おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 20:58:58 ID:jrYpJ7J3
鬱になる話が大好きな友人。
話題を変えようにも一度そういう暗くて真面目な話が始まると明るい話題に切り替えるのは困難。
私は毎回鬱な気分になるのは嫌だけど相手の好きな話題をやめさせるのはわがままだしな。
405おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:11:09 ID:2mcLc8qC
愚痴です。大学時代の友人に久々に会ってきました。
久々だからとても楽しみにしていたんですが、全然話が合わない。
私も友人も、大学時代は立派なオタでした。
でも、私は就職して社会に出て、それだけではやっていけないことを学んで。
ついでに化粧もお洒落も、その他もろもろにも興味があるようになったし。
仕事楽しいし、収入に応じて支出もしたいんです。もう30歳になるんだし。
彼女はフリーターで、大学時代のまま時間が止まっている気がする。
私は最近のアニメは、もうみていない。
血液型で性格を決め付けられたくないし。
霊魂の存在も信じていません。なのにそんな話ばかり。
そろそろ着物の一つもあつらえてみたいって言ったら、鼻で笑われました。
そんなことに使う金は無駄だ、だそうです。
彼女のことは嫌いじゃないけれど。
彼女と会って楽しくなかった。せめて化粧くらいしてこないか?
変わらないって事は、別に褒められることじゃないんですよね。
406おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:13:25 ID:tcSm1/im
嫌いじゃないなら時々会ったら?
まったく違う価値観の人と話す機会って面白いと思うよ。
407おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:19:20 ID:02gVbCwt
>405の
>鼻で笑われました。

ってところから、小馬鹿にされるのが嫌だったんだと思うんだけど。
価値観の違いを尊重しあえるならいいけど、そうではなさそう。
408おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:34:00 ID:9wNYF+Ru
化粧するかしないかくらい勝手だろ
409おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:34:22 ID:Qrdejn57
>>404
鬱になる話って例えばどんな話??
410おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 22:05:25 ID:C7p21bx5
ストレートに誘って来ない友人

よく電話してきて俺が電話に出ると「アレ?掛け間違えちゃった」とか言う。
俺が「ああ、それじゃあ」と言って切ろうとすると「今何やってる?」とか訊いてきて
結局遊びに来る(俺に用事が無い場合に限るが)

毎回掛け間違えたとか非通知で掛かってきたけどお前(俺)じゃないか?とか
今日ドコソコのコンビニに居なかったか?とかとにかく前振りが長い。

遊ぶ時も遠回しに俺に「じゃあ会おうか」と言わせようとするし疲れる。
そんな事せんでも普通に「暇?暇なら会おうぜ」って言えばいいのに・・
411おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 22:35:44 ID:UVX4CTI6
私の所にもいるわ、ストレートに誘ってこない奴
私が「○○とお昼食べに行く」って言うと「いいなぁー私も行きたい」っていってくる。誘ってオーラ出しまくりww
まぁ、完全な意思表示がないのでシカトしてますが。行きたいんならはっきり言えよ。だからギャル達にいじめられるんだYO
412おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 23:20:50 ID:ezqi6OC7
以前ここで愚痴らせてもらった>219です。
例の友人にだけ話した事が色んな人を経由したらしく、
全く別の意外な友人から私に戻ってきた。
吹聴されて困るような内容では無いけど、人に言いふらす内容でもない。
その友人や経由させた人たちもいつまでも学生気分かと
小一時間問い詰めたいが、私が神経質すぎるんだろうか・・・orz
予め考慮して深い話をしなくて良かったと、今本当に安心している。
結婚式もちょっと関わりのある人みんなに声をかけて凄い人数になってるし、
その人達に招待されたら行かなきゃいけない事とか分かってるのかな。
なんか友達沢山(・∀・)イイ!みたいな感じで全体的に厨の空気がする。
これからも余計な事は一切言わない様にしよう。
413おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:41:27 ID:CRoC+NnA
>410
>411

そういうふうに間違えた振りしてまで、
「自分から誘う」ということをしたくないやつっているね。
「暇なんだ〜」といわれたときには驚いたよ。

そいつの脳内では、「誘われる方がエライ!」という
訳の分からない劣等感から来るプライドがあるらしく変だった。

それで後日、「自分は相手に付き合ってやったのに
いかに自分が王様扱いされなかったか」ということを
まるで相手の不手際のように言いふらすので誰も誘わなくなった。

孤独地獄になったらしく、すこしは反省し成長したかと思えば
「みんなが俺を陥れようとしている。ハブにされた。殺してやる。
もう人間関係なんてどうでもいい。みんなも不幸になればいい・・」

怖くなって、完全に連絡を絶った。
414おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:44:44 ID:wAsaF6C/
>>411
「私も行きたい」と言ってるんだから
ちゃんと意思表示してると思うんだけど。
415おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:46:29 ID:ScQqeUrB
>>411
>「いいなぁー私も行きたい」っていってくる。
>行きたいんならはっきり言えよ。

は っ き り言 っ て ま す 。
416おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:58:07 ID:OmVRgIGx
>405
私も会社の同僚と映画を見た帰りに
駅ホームで高校時代のオタ友人とばったり会った時
同僚もいるのに、高校時代と同じテンションで
オタ話をマシンガントークされて本当に参った。
私は今のオタアニメには全く見ていないから
ガンダム何とかがどうとかの話にはついていけないし
非オタの同僚はドン引きしてるし…
次の日同僚に
「ごめん、私本当に話判らなくて…」
と謝られたよ。謝らなきゃいけないのはこっちだよ。orz
オタ友人は基本的にいい人だし、嫌いじゃないけど、
私の社会生活を脅かすのは止めて欲しい。
417おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:05:58 ID:iksDDSjZ
>>411
ちゃんとお願いすれば私のおまけとして付いてきてもいいわよ。
誘ってないけどね。

ってかんじ?
そういうのはSMクラブでやれば喜ばれると思うよ。
普通の友達には嫌われると思うけど。
418おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:20:46 ID:67VGGUnk
>>412
自分がした話を他人に言いふらすのは
別に自分の知らない所だし気にならないが
(そりゃ話の内容にもよるけど)
又聞き→本人に「○○なんだってね〜。聞いたよ」
と、わざわざ言ってくる神経はよく分からんな。
そういう連中には辺り障りのない話しか出来なくなる。

それと余談だが、結婚式は早いもの勝ちみたいな所もあるから
自分の結婚式に呼んだ人の結婚式に
必ずしも出席しないヤシも今は多いと思うよ。
419おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:38:40 ID:oIR2M9Ha
>418
禿同。
変に「親しみやすい私」を強調して、他人の情報を平気で横流しする人いるね。
情報通ぶりたいのか「聞いてるわよ」といちいち言ってきたり。
そのくせ自分の情報はしっかり口止めしてたり。

簡単手軽に結婚式は身内のみ、葬式は密葬がいい。
420おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:50:38 ID:eUDQ1ao9
>>418に同意 又聞き→本人に「○○なんだってね〜。聞いたよ」と、わざわざ言ってくる奴の方が欝陶しい
421おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:00:42 ID:u2CsIdiv
>>405
文章みてなぜか木綿のハンカチーフを思い出した。彼氏の方ね。
422おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:08:10 ID:0Ii1BE8N
>毎回待ち合わせするたびに時間ピッタシがキモイよ
>>368
すご過ぎ。本当にいるんだこんな人。社会人でないことを祈る。
423おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:12:32 ID:67VGGUnk
>>422
やけに遅いレスですね
424おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:14:04 ID:0Ii1BE8N
まとめ読みなもんでw
425おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:15:42 ID:67VGGUnk
モツカレチャン
確かに強烈だな
>毎回待ち合わせするたびに時間ピッタシがキモイよ

…('A`)
426おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:19:17 ID:dQocyDqI
>>368
こういう人って社会人、老若男女関係なしにいます。
実は気が小さいのが多いです。
相手を見て金を借りにきますから、借りられた人は舐められてます。
思い知らせてあげましょう。w
427おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:19:25 ID:h1BUMSaa
ネタじゃないならアッパレ。 嫌われてるだろうな。
428おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:36:20 ID:BJRSclTw
こういう人は時間にとやかく言う奴がおかしい
神経質、細かい、私に怒るなんて非常識
と、自分が人間関係うまくいかないことを全て人のせいにします。
429おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:36:57 ID:jo4bgR0o
>>422

遅刻する奴らより、まとめ読みだからって
話題蒸し返す奴のがうざい
もう話題終わってんだろ?またループすんのかよ
リアルで死ね
430おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:39:56 ID:67VGGUnk
モチツケ
そして話題をふれ
431おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:41:19 ID:q4mdbDg+
>>418
又聞き・噂を平気でする人は怖いよね…。
「聞いてるよ」って言いたがる人は顔が広いのが自慢なのか、
鼻の穴を膨らまして「あ、これ、○○ちゃんからきいちゃったんだけどね〜」とか
やたらソースを明らかにしてくれる。
そのたび私は、個人的な話を漏らした○○ちゃんにも、言いまわっている人にももにょってしまう。
影で噂されるのは仕方ないけど、色々想像しちゃって気分が重くなる。
なんで自分の名前が出たんだろう……とか。神経質すぎるのかもしれないけど。

そして私の話以外にも、またぎきした色々な人の情報を垂れ流し。
本人からしか聞きたくないような個人的な話も平気でする。
「あの子の就職はA社だって!で、B子はC社らしいんだけどね…」
「B子の元彼、未だに連絡してくるから困るってさ〜。で、この前こんな事があったそうで…」とか。
そんな話、本人たちに無許可でしていいんだろうか。
就職や恋人の事って、上手くいっていない人もいるし、そもそも他人の口からなんてされたくない。
噂話の張本人たちが、私に直接話してくれたとき、
私が知っていたら嫌な顔するかも、と不安になる(まあ私が言わなきゃいいんだけど)。
私や彼の間の事、就職先なんかを、ほうぼうで同じように言いまわっていると思うと怖い。
最近そいつに自分の事話さないようにしているけど、
空気読めないのかやたらに根掘り葉掘り個人的なことを聞いてくる。
うざい…orz
432おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:50:31 ID:0Ii1BE8N
>>429
はあ?遅刻しないようにね〜
433おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:57:06 ID:h1BUMSaa
>429ピッタシキモイ本人か。もちつけ。
434おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 03:00:03 ID:eUDQ1ao9
>>432 がレスした人は単にウザガってるだけだろうが、ボケなにがまとめ読みだ、スレ荒らすな、巣にかえれ
435おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 03:01:53 ID:67VGGUnk
>>434
そういうおまいも
充分スレ荒らしてますよ
モチツケ
436おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 03:07:34 ID:eUDQ1ao9
ごめん >>422みたいにえらそうな態度取る奴みると、ムカムカイライラする。
437おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 04:18:21 ID:lcFR7Hdv
>>431
そういう口軽いやつってまだ存在するのか。
小学生〜中学生あたりで「言っちゃいけないこと」と「言っていいこと」の
区別がつくはずだろ普通('A`)
当たり障りのないことしか話さないくらいしか手はないんかね


>>432>>433
( ゚Д゚)ポカーン
ループすんなと言われたらそいつが本人か。馬鹿じゃね
遅刻野郎より終わった話題を引っ張り出すお前らのが鬱陶しいわマジで死ね

そんな池沼は置いといて、
以下何事もなかったようにスレ再開↓
438おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 12:54:08 ID:mVtFwRNk
「久々に遊ぼう」とか「連休にどこか出かけよう」
とか言う話が出ると、自分が言い出しっぺでもないのに
気づくと場所決めやら日程やらの取りまとめやらされてたりする。
(大体3〜4人)皆、どこでもいいよ〜とかいつでもいいよ〜ってな
感じでいつまでたっても決まらないから、そうなるんだけど
一度さすがに疲れたんで、周りと同じように「私もどこでもいい」と
言い続け、何もしなかったら結局計画倒れになった。(´・ω・`)
439おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 12:57:49 ID:xPVu7XUb
(´・ω・`)ヾ(゚Д゚ )ヨシヨシ
よくあるね、そういうの。
440 :05/02/13 13:22:20 ID:CRoC+NnA

遅刻話題に突っかかってる人たちの「お里」。

うざい
またループすんのかよ
リアルで死ね
ボケ
スレ荒らすな、巣にかえれ
ムカムカイライラ
馬鹿じゃね
鬱陶しいわ
マジで死ね
そんな池沼は
441おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 13:56:11 ID:8yF9AXs4
>>440
なんか嫌なことでもあったのか?言ってみろ。
442おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 14:37:00 ID:+PcQo+mU
>>438
ああ、それよくあるよね。
「予定どうする?」「どこ行く?」とは言えど
具体的な話は全く出してこない。
明らかに私が何か言い出すのを待ってる様子。
それが4、5人集まってもそんな状態だから余計イライラ。
結局自分は雑用係で周りにいいように使われているような気がして
たまらなくなってきた。

いい加減ウザくなってきたから最近は私も
「どこでもいい」「いつでもいい」としか言わなくなってきてる。
>>438も周りにいいように使われないようにね。
443おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 14:51:10 ID:nKi5kyov
今日久々の休みだった・・・。

暇だから誘ったのだが用事があるから遊べないとの事。
そうかと思っていたのだが。
ナンパしてメル友GETした子から俺にメールが来た。
その子はなんと連れと遊ぶ予定だったらしい。
連れはあえて用事があるといって俺の誘いを断ったわけだが
俺も誘ってくれても良いのにと思った。
二人でGETした子なのに・・・。

いや、やっぱり自分を有利にするためにあえて俺を
誘わなかったのだと思うが・・・。

酒を飲みながら複雑な思いでタバコをふかす俺・・・。
今ごろあいつはるんるん気分なんだろうな・・・('A`)
444おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 14:57:07 ID:8yF9AXs4
>>443
負け犬。
445おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:16:47 ID:nKi5kyov
>>444

やっぱりそうだよな・・・。
何て俺は情けない喪男なんだ・・・。

こうなったら実力行使だ!!
446おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:21:12 ID:8yF9AXs4
>>445
牙をむけ!
447おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:21:15 ID:+PcQo+mU
>こうなったら実力行使だ!!

この辺が喪男たる所以か
448おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:22:01 ID:jzc93x2v
>>443
え?結局ナンパギャルは友達と遊んでるの?遊んでないの?
遊ぶ予定だったのになんで443にメールがきたの?
よくわからん・・
449443:05/02/13 15:31:05 ID:nKi5kyov
なんか複雑なんだけど(美味くいえなくてごめん)
今更ながら1ヶ月ぶりにナンパギャルから俺にメールが来た。
そしたらナンパギャルは今日連れと遊ぶんだとメール内容に書いてあった。
(もう今遊んでると思う)

で、俺はあえてその連れが遊ぶ日(今日)に俺はメールを送った。
俺「暇だから遊ぼうぜ」すると連れの返事は
連れ「今日は用事があるから無理だ」と
そこで俺はぴんと来た。つまり連れとナンパギャルは今日遊ぶが
俺がくると連れとナンパギャルとの関係が深まらないから
「今日は用事があるから無理だ」と言ったのだと思う。

しかし、実際ナンパしたのは俺と連れであって
遊ぶのなら俺も一緒に参加させてもらってもバチはあたらないと思うんだけど・・・。
450おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:46:19 ID:8yF9AXs4
>>449
何言ってんだお前。
2回目から会うかどうかは本人同士で決めること
お前がからんでいい要素は一つもない。

451おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:51:34 ID:nKi5kyov
>>450

あーそういう喪のなんだな・・・。
まあ恋愛も弱肉強食みたいなもんか・・・('A`)

で、一言言わしてくれ!!
で、そのナンパギャルからさっきメールがきたんだが
なんかよくわからんが連れと遊ぶより俺と遊びたいらしい。
もちろん連れの邪魔をする気は無いが、その連れが去った後すぐ
合うと言うのは間違っている?

なんか今度は俺がストーカーぽく見られそう出し
やらしいよな・・・。
452おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:00:05 ID:8yF9AXs4
>>451
やれる時にはやっとけ。
それが若者の掟。
453443:05/02/13 16:07:03 ID:nKi5kyov
>>452

その言葉よーく身にしみる・・・('A`)
このマンマとしくいたくね・・・。
454おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:21:50 ID:fUGOY+eX
>>443の文章どれも分かりづらい。
「連れ」とか「ナンパギャル」じゃなくて人物名はABにしてくれよ
455おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:24:28 ID:Cm0NWf9W
でもそのギャル穿った見方をすれば二股かける気かもしれんから本気になるのは気をつけろよ。
456おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:28:53 ID:gySR0xTD
>>443
ナンパされたギャルも、自分1人で会うなら
それぞれ一対一で会いたいでしょ。
>>443の男友達もそこの所分かって遊んでるんだと思う。
2人でナンパしたからって、そのギャル1人と男2人で会うのは
なんとなく嫌でしょ。
ギャルが女友達連れて来て4人で遊ぶっていうのもあるけど
どんなの来るかわからないし。
457おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:50:32 ID:nKi5kyov
登場人物

「俺」  「連れ=A」 「ナンパギャル=B」


2月12日

揺るの10時くらい一ヶ月くらい前から連絡が途絶えていたBからメールが来た
内容は「久しぶり元気でした?」
おれは久しぶりだなあと思いつつメールを返した。
交換した当初はメールよくやってた。俺からBに遊びの誘いを出しても
用事で遊べないと言うことばかりだった。
結局あったのはナンパ日のみ

2月13日

久々にBからメールがきた事をAにメールしたのだが
いつまでたってもメールがこない。
なんかいつもと様子がおかしいなと思っていた・・・。
午後3時Bから再びメールがきた。内容は
「今からAさんと遊びます」おれは声を大にして叫んだ。ここまで
話が進展しているとは・・・。ここでAは俺がこのことを知らないはずなのでカマかけてメールを送った。
「今暇か?遊ぼうぜ」とすると返事はこない・・・。さらに送るとようやくきた。
「今は暇だがなんだ?」そっけない返事だった・・・。そのメールの最後に
「今日は用事があるから無理だ」と言われた。

まあ、向こうの問題だから俺が首を突っ込む問題ではないのだが・・・。

続・・・
458おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:55:16 ID:zdHU2AOl
>451
行っとけ行っとけ。
459443:05/02/13 17:04:43 ID:nKi5kyov
そしてBからメールが再びきた。
内容はAと遊ぶよりむしろ俺と遊びたいという事だった。

しかし今の時点で遊ぶのはAとBであっておれが出る幕ではない。
仮に俺が登場したらAと俺との間に亀裂が生じる可能性がある。

だがBは俺と遊びたいと言っている。
そういわれると会いたくもなってくるだろ?

>>455
それは心の隅に置いてるよ。


460おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 17:13:10 ID:8yF9AXs4
>>459
男とは思えんグダグダさだ。
461おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 17:28:50 ID:jfTH3uei
これだから喪男は…
462おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 17:35:26 ID:+x2PxgQL
>>460
ハゲド。443は受け身すぎ。自分の意志はねーのか?
463おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 18:09:42 ID:WWetzvrU
ID:nKi5kyov

カマかけたりグダグダ言ったり
お前キモイぞ
464おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 18:42:57 ID:AojseDO+
ID:nKi5kyov

2人でその子争えば良いんじゃねーの?ABが付き合うのは納得できないんだろ?
それとも3人で仲良くって子供みたいな世界にいくかだな
465おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 18:49:59 ID:wmXAkTaj
ナンパギャルは品定め中なんだよきっと。
466おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 21:25:55 ID:2LHWvw7N
何スレか前に「センター試験前なのに遊びに誘ってくる友人がいる」と言ってた者です。
昨日、入試も終わり、結果待ちだったから久しぶりにその友達と遊んだんです
で、友達が売りたい本やDVDがあるからってことで中古ショップに行くことになりました
それで俺の門限が九時なのに、その友達が往復で一時間以上かかるとこに行きたいと言ってました
その時点で八時過ぎなのに友人は「頑張れば大丈夫」と言って聞きませんでした
どうにか説得して近くのショップに行ったのですが
売り終わって帰り際泊まってけって言われたんです
467おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 21:26:57 ID:2LHWvw7N
で、「一応門限が九時だから」って言ったのに全然聞いてくれない
終いには「一度おまえの親マジギレさせてみねぇ?」
って言ってきた。もう話してるのもバカらしくなったんですが
話を合わせて帰りました。マジわけわからん…
468おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 21:58:23 ID:pv9EI34K
>>466-467
おかえり、試験お疲れさま。
どこまでも自分の都合優先だね・・
合格して大学でいい友達ができることを祈るよ。
469おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 22:13:53 ID:2LHWvw7N
>>468
覚えててくれたんですか!よかったです(^_^)
なんかもう信じられんですわ…
その遠いショップに行くのにものすごい説得したのですが
「はぁ…長年連れ添った仲なのによ」とか
「時間なんてどうだっていいじゃん」って言ってどうしても行かせたいらしい
「親をマジギレさせる」とか言ったときも「おまえが帰れないくらに怒らせてさ」
って言ってた…いつからこんなDQNになってしまったんだ…
470長くてスマソ:05/02/13 22:20:59 ID:9y4tlXGn
先日、私の仕事先(お店)に偶然そいつはやってきた。
「久しぶり!携番おしえてよ!」と言われ、仕方なく教えた。
その日の夜早速遊ぼうと催促の電話が来て、昼に駅で待ち合わせをしたが、本人は来ず。
事件に巻き込まれたから帰ってくれといわれ、片道20分の帰路となった。
帰り道、「金貸してくれ」メール来るが、ノーと速答。
それからというもの、週末になると「金貸してくれ」コールが来る。今日も遊ぼうと催促の電話が来たが、この前と同じように無駄金使うのが嫌だったので断ったら因縁を付けてきた。
人の名前は間違えるわ架空請求おしつけるわ……ヤツはオオカミ女だなと思い、今後一切付き合うのをやめると突き付けたら、「不細工が偉そうなこと言うな」と言ってきた…………
471長くてスマソ つづき:05/02/13 22:27:36 ID:9y4tlXGn
ぶっちゃけお前だって不細工なんだが……と言いたかったが、低能相手にこれ以上関わりたくなかったのであえて言わなかったが、あの時連絡先等を教えなければよかったと思った。
子供作っても、結局離婚して元旦那に預けて、自分は遊んでるような女だもんな……ホント再開しなけりゃよかったよ('A`)ノシ





長々と読みにくくて失礼しますた………_| ̄|〇
472長スマ:05/02/13 22:35:33 ID:9y4tlXGn
因みにそのオオカミ女とは、チビのくせにキャバ嬢やってたが、クビになって東京で遊び回って地元に帰ってきたプー女デス。
473おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 23:45:07 ID:yqNElVuB
>470
オオカミ女ってどういう意味?
オオカミ男なら何となくわかるんだけど(送り狼とか)
文脈からもさっぱりわからない。煽りじゃなく本当にわからない……orz
474おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 23:46:55 ID:ZCyfAfqk
すみません。ちょっと愚痴らせてください。

友人Aから先週の木曜に
「明日(金曜)って空いてる?空いてるなら遊ぼうよ。」
とメールがきました。
金曜は予定があったので
「ごめん。明日は予定があるんだ。来週の金曜はどう?」
と返事をしたら
「そっか。残念。じゃ、また今度遊ぼう」
との事。

え?私の「来週の金曜は?」の返事は?ないの?

私はメールには相手の話に対しての返事と私の話等を書きますが
Aは自分の話ばかりで私に対しての返事はなし。
(Aの興味ある事に対しては返事はくる)

とても些細な事なんだけど、ちょっと嫌な気分になりました。
一緒にいてとても楽しいんだけど、こういうところはちょっと嫌・・・。
475おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 23:48:48 ID:3M7Roq6Q
>>474
うわ、自分もそういうことよくある。
悪気は全くないです。
しかもそういう部分(その日は駄目だから○日はどう?)を
結構見逃してたりするorz
>>474さんも「ああ、読み飛ばしてるのかな」程度に思って
そんなに嫌な気分にならないでくださいな。
476774号室の住人さん:05/02/13 23:50:54 ID:fIVns6jm
↑自己中なやっちゃのー
そういうのと友達になると振り回されるから疲れるよね
俺は夜に数人と友人が運転する車に乗っていたのだが
電話がかかってきて
「今日の夜?うんあいているよ〜、うんうん、じゃあうちに来てーー」
って言っていた、電話を切った瞬間
周りから「いやいやいやいやいや〜」って突っ込みが…
言い訳聞いたが理解不能だった。
477おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 00:09:37 ID:Az4+0Fwl
>>476
ってか文章が読みづらいしわけわからない。どこに前の話とのつながりがあるんだ?
あと電話をしてたのは>>476なのか?最後に「言い訳を聞いたが」ってあるから友達なのか?
あと「って言っていた」の主語がない。これだと「車に乗っていた」の主語の「俺が」が、
「言っていた」の主語に勘違いされるぞ
478おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 00:11:18 ID:Az4+0Fwl
細かいことだが「俺が」じゃなくて「俺は」だったな
479おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 00:30:28 ID:W98JkA/a
オオカミ女だの訳の分からないレスしたものです。スミマセン(´・ω・`)

なんというか、オオカミ少年の女板と考えてください。
あんな達の悪いギャル系人間?に育つとは思ってなかったです…。
再会したときに、メール交換をしたのが間違いでした……。
480479:05/02/14 00:45:59 ID:W98JkA/a
言葉で話した方がうまく伝わりやすいけど、それを文章にするとなると……うまく表現ができなくて、意味不明な文章になってしまったとです。。。。


この件について別の友人(一番の親友)が相談にのってくれるそうなので、相談してみることにします。
481おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 00:58:46 ID:Ux9zH8X6
>>474
こういう人身近にいるけど、自己中な性格。
悪気だけはないらしい。
482おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 00:59:28 ID:nQatGIZ1
>>480
相談も何もそんなDQNな奴とは付き合わなければ良いだけの話。
携帯番号アドレスも変えればよろし。
483おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 01:06:34 ID:2tt7Vc/b
凄いささいな事だけど。

大学4年のある日、自分(A)友達(B、C)で「明日の7時に待ち合わせをしよう」と言う話になった。
自分が「じゃあナナ(7)時に…」と言ったら、BCが大爆笑。自分ポカーン。
「A超受ける。普通シチ(7)時だから。ナナ時なんて言う人始めて聞いたw」
「シチをナナって言うのって幼稚園までじゃん?w」
と、5分くらい2人でナナに笑ってる。
「イチ、シチ、ハチ」が紛らわしいから、ナナと言ってるんだけど、そんなに爆笑するほどおかしくないと思うし
仮におかしいとしても、BCの態度にひいた。
卒業してから自分からは連絡取らないようにしている。
484479:05/02/14 01:06:36 ID:W98JkA/a
相談ついでに、出産祝いも届けたかったもんで…。

485おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 01:10:58 ID:5F3hXKOL
本気で悩んでいます。(拙い文章で長文失礼します)
友人が結婚したいと言っているのですが、反対です。
なんて言えばいいのか分かりません。

理由は3つあります。
1、付き合って1ヶ月も経ってないから。
2、学生だし、このまま学校を辞めそうだから。
3、相手が893だから。

2ちゃんでは、本人が決めたコトだから、その程度の(ryって言われるのは
覚悟してますが、893についてよく知らないし、むやみに周りの人にも
相談できません。ここには多種多様な方がいると思います。どうかアドバイスを下さい。
彼女は長い付き合いだったし、私が色々あった時にも付き合ってくれました。
このままでは大事な友達を失うことになりそうで悲しいです。
また彼女は友達も沢山いるのにそれも失いそうだし、何より家族が不幸になるのでは?
と心配です。

聞かされた時は、びっくりしておめでとうと言ってしまいましたが、
今度話すときにはっきり言おうと思っています。
彼女の幸せな状況に水を差すのは嫌ですが、なんて言えば効果的ですか?
また893と結婚となるとどういうことになってしまうのでしょう?
486おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 01:26:30 ID:hlvMPb2Y
>>485
岩下志麻とかかたせ梨乃みたいになれればいい方かと。

冗談はさておき、それ全部言ってみれば?
普通の人と違う世界に行くんだけどわかってるのか?
覚悟できてるのか?と。
487おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 01:34:15 ID:01OVYRLp
>>485
あなたの前に、友達の家族がまともなら死ぬ気で反対するでしょ。
893とひと括りにするけど、その相手はどんなことして
お金稼いでるのか友達に聞いた?
488485:05/02/14 01:40:59 ID:5F3hXKOL
はい、言おうと思います。
でもただ反対するだけだと逆効果かなと・・・。
とりあえず近いうちに自分の言葉で言ってみます。
489おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 01:46:50 ID:p2mi+VQq
でもさ、こういうのって本人心配して忠告しても怨まれるだけなんだよね…
私の友達にも893にくらべたら全然だけどチンピラとつきあってる子がいたのね、
くどくならないように忠告したんだけど、「どんなに邪魔されても愛をつらぬく」とか
「私の人生なんだから口出さないで!!」とものすごい勢いではねかえされた。
で、数年後案の定な結果になって、
「何であの時とめてくれなかったの…」
いやとめたよ、と言っても
「もっと本気でとめようとしてくれたら私不幸にならなかったかもしれな(ry」

( ゚д゚)ポカーン
490おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 01:49:17 ID:jSNGtamk
大学2年で同じ学科のAに誘われてサークルに入りそれからA,B、私で仲良くしていました。
お互いに全く格好も考え方もバラバラだけどそれなりにやってきました。

だけど、最近私とBがちょっとしたことでケンカしてしまったのですが
Aが1を100にしてBに 伝えていてBとは一応仲直りしたけどやりにくいよ…。
それに、この前Aに「Bと飲みに行くから来ない?」と誘われたのですが、「バイト5連勤明けだから遠慮する」とメールを返したらそれをそのままBに転送してた。
今まで3人で共通の苦手な人からのメールを転送しあってたから、自分もされたのか…と思うとショック。
491485:05/02/14 01:52:53 ID:5F3hXKOL
>>487
もちろん反対すると思いますし、硬い仕事なので娘が893と結婚するとなると
困ると思いますから。
ただ今両親の反対を押し切って同棲していて、成人しているので勝手に
入籍しそうで・・・。実際、適当にごまかすと言っていました。

相手の人は中古車の転売、金融業(たぶん闇金)などしているそうです。
昔はデリヘル経営や土方の人材派遣の仲介をしていたそうです。
誰が聞いてもまともじゃないけど、彼女は世間知らずで・・・。
前までは893と言うことも聞かされてなかったし、徐々に聞かされて
いるみたいです。のぼせあがって判断できない状態なのかも。
色々ごまかされているみたいで、彼女としてはおかしいと思っても
信じたくない気持ちもあるのかも。(893と言うことは分かってます)
492おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 01:54:31 ID:hlvMPb2Y
>>488
反対はしなくてもいいから、もし結婚したらあーなってこーなってと
具体的にシュミレーションしてみるといいよ。
あと本気でそこまで覚悟しているのならせめて学校は卒業してからにしろと。
本気なら、相手もあなたを愛してるならそのくらい待てるはずだと。
493長文スマソ:05/02/14 02:02:16 ID:jSNGtamk
つづき

転送しあってた自分もDQNですが…やられてイヤなことはやめようと心に決めました。

それに、3人で行こうと話してた卒業旅行も私は行けないし…。
卒業したらどうせ離れ離れだけど、せっかく仲良くしてきてたのにちょっと悲しいです。
Aが全部悪いわけじゃないけど、自分マンセーにも疲れたよ。
それに、1→100に話したら仲が拗れるの分からないのかよヽ(`Д´)ノ
Bの自分マンセー、Fジツー子会社勤務の彼氏マンセー話にも飽きたよ
。本社じゃなくて子会社ですよ。


こう書くと仲悪いみたいだ…orz
支離滅裂だから逝ってきます。
494おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 02:04:35 ID:jSNGtamk
間が空いてしまいました…。
495おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 02:07:55 ID:pqSlizeg
>485
これだけは言える。一般の常識が通じない世界。
常に白か黒、0か1の世界。グレーゾーンはない。
また、不慮の事故で、間違えて白の所を黒と言っても
黒と言い続けなければいけない世界。不慮の事故というのはありえない世界。
但し自分を正当化するためには不慮の事故すらでっちあげる。

・「しらない・できない」が処世術。(特にその世界の女性が多い)
バカのフリをしないと利用できるヤツと認定されて
素人無料サポセンのようにどんどん食い物にされてしまう。

・感情論だけで成り立っている世界。煽りにはすぐ反応する。
何故そんなことを言うのか、何故言われるのかを考慮しない。

中でも一番注意しなきゃならないのは
「タマとって男あげてこい!」みたいなこと。
そんなのは映画・小説の中だけ。
やたら名誉とかプライドがどうのと言うようになったら要注意。
特攻やイラクの自爆テロなんてまさにそれ。
上の人(とも限らないけど)やけしかける人間は安全な位置にいて、
下っ端や気に入らない奴をその気にさせて玉砕させる。
ヘタにヤル気のある奴はいい「駒」なのだ。

そんな世界に住む男をホントに好きになれるか、
自分がそんな世界に身をおけるかどうか覚悟があるんなら、どうぞって感じ。
496おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 02:25:32 ID:W98JkA/a
好きな日、好きな時間帯に仕事をする。だけど派遣じゃないっていうと、どんな仕事だぁ??
なんか臭そうなバイトだな

やっぱ縁切って正解だったな(・∀・)ノシ
497おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 02:28:33 ID:361t1Pgh
>>489
うーん、友達が止めるのは難しいよね。相当相手の心動かせる話術があるなら別
だけど。ほとんどは逆に火に油を注ぐ結果になるよね。893とわかって付き合ってる
なら余計難しそう。正直探偵でも雇って仕事振り(?)とかもしかし他の女と
付き合ってる写真とか事実を突きつけないと無理のような気がする。
498訂正:05/02/14 02:32:47 ID:W98JkA/a
オオカミ女の実態
好きな日、好きな時間帯に仕事する。だけど派遣じゃない。。。コイツ一体どんなバイトしてるんだぁ??

やっぱ縁切って正解だった(・∀・)ノシ
499485:05/02/14 02:37:15 ID:5F3hXKOL
みなさんアドバイス等ありがとうございます。

>>497さんのいってることが一番怖いです。火に油。

でも何もしないと後悔しそうなので>>492さんが言ってるシュミュレーション?を
やってみようかなと。

やれるだけやって見てダメなら結局は本人の意思だから、
逆に私が諦めるしかないのかもしれないですね。
話術は相手の893が凄いらしくて上手いことその気にさせられてるみたいで
勝ち目ないかも。

500おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 02:44:55 ID:W98JkA/a
一番怖いのって、その友人と893の間に子供ができちゃってたりしたらもっと大変だよね…。
501おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 03:01:50 ID:361t1Pgh
>>499
うん結局は友達の人生だからね。100%その相手と結婚=不幸と決まったわけ
じゃないし。何が何でも阻止ってのは友達の範囲を超えてる気がするし、もしか
したらあなた自身が変なことに巻き込まれるかも・・・。

あくまでもできる範囲でアドバイスしてあげれば良いと思う。
502おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 04:27:21 ID:Ftr+RpBM
理詰めの説得なんかは、火に油な感じで逆効果だろうね。
情に訴えるほうがいいかと。
503おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 07:11:08 ID:kkZsfB89
496(470、471、472、479、484)の人がたまらなく気持ち悪い。
504おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 08:04:57 ID:KcK6dJ85
>485
あなたすごいとは思うけど、>485も友人も若気の至りという感じはする。
893とは絶対関わりたくない人なら、結婚を一応止めても
それで説得できなかったら友人もろともフェードアウトする。
下手に顔を知られたら、今後何されるか分からないよ。
その友人が>485に結婚反対されてるとか893に告げ口でもして
>485が893に因縁つけられなければいいと思うけど・・・。

適当に忠告して、それでもダメならもうフェードアウトするのがいいよ。
貴方が友人の親と連絡先知ってるなら後は親に任せたらいい。
知らないなら、自分の連絡先を学生課から友人の親に伝えてもらえばいい。
理由は、友人が退学すると言って聞かないとでも言えばいい。
(これはあながち嘘でも無いだろうから。)

893に顔を知られてるとなったら理由はどうあれ世間は
「893の知り合いが居る>485」という見方をするから大人の対応をしる!
大げさに聞こえるかもしれないけど、とにかくそれくらいひどい世界。
505504:05/02/14 08:23:18 ID:KcK6dJ85
念のため追記しておきます。
もし学生課を経由して親に連絡とってもらう様になったら、
学生課には893と結婚の話は絶対漏らさない様に気をつけて。
学生課が直接親と話し合うから詳しく教えろと言われても、
自分が直接親御さんとお話するから私に連絡くれるように伝えてくれ
の一点張りで行くのが良し。

下手に893の事を漏らすと学生課から貴方がマークされかねない。
>485は何も悪く無いんだけど、大人はそういう見方する事があるからね。
>485にも親が居ること忘れないで、慎重に対応してね。
506おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 08:51:17 ID:6tv+urWY
>>499
1ヶ月で結婚する!とか言ってるバカは、忠告しても何しても
こっちが悪者扱いされるだけだと思う(当方経験済)

当り障りなく忠告して、友達が現実に気付いて
まともな返答をしてこないのであれば、早く逃げたほうが自分のため。
友達が893に夢中のうちに逃げたほうが楽ですよ〜

友達は選ばないといけないよ。ほんとに。
そして切らなければいけない時も、人生のうちで何度かありますよ。
「逃げるなんて私は悪いヤツ…」とか罪悪感は必要ないよ。
507おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 09:04:40 ID:7lKTveSE
友達にいってもいいことは結婚云々ではなく
そういう職業は世の中の不法行為の数々の中から金銭稼ぐ仕事だから
胸張って「家はこうこうこういうことやってます」とはいえない。
だから自分は良いけど、子供は作らない方が良いということ。
自分は勝手に好きになって結婚しても、子供には罪ないしね。
同級生でいつも家にお父さんがいない子がいて「お父さんは?」と聞くと
「うん仕事で出張中」と暗い顔していたが、実は懲役行ってたというオチつき。
友人は父親の事聞かれるたびに辛い思いをしていたらしい。
あと、子供(友人)の結婚の障害にもなったよ。
508おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 09:09:15 ID:w4wqfGMC
>>504-505
>貴方が友人の親と連絡先知ってるなら後は親に任せたらいい。
>知らないなら、自分の連絡先を学生課から友人の親に伝えてもらえばいい。
>理由は、友人が退学すると言って聞かないとでも言えばいい。

それはいくらなんでもやりすぎだろ。
509おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 09:36:37 ID:W98JkA/a
>>503 お前誰だよ(゚д゚) まさかあいつか?
まぁ もう赤の他人だからどうでもいいけど
510おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 11:00:43 ID:/bhEk02Q
>508
いや、そんな馬鹿はどうしても結婚やめさせたいなら
やりすぎくらいしなきゃいけないって事だろ。
恋愛熱はどうしようもない。
>506に同意。
何言っても聞かない奴は下手に関わると
485が後にひけなくなるぞ。
511485:05/02/14 13:36:21 ID:5F3hXKOL
皆さん、ご心配ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考にしてさっき電話で伝えました。
(893と付き合いだしてから会ってない)
でも、もうダメみたいです。
今までの友人や家族を失うことになるよ!といっても大丈夫だと思ってるらしく
「うーん。それも考えたよ。」(これまでと何も変わらないと思っている)
人を騙したり、搾取したお金でご飯食べても平気?ってきいても
「うん。」
就職だってできないよ?親の仕事だってどうなるの?
「できるし、大丈夫。」(世間の目は冷たいって分かってない)
本気なら卒業まで待てるはず?
「それも考えたけど。」

とにかく何も行っても心ここにあらずって感じで、893妻になることを深く考えて
ないみたいです。洗脳状態。
(逮捕されるかもって分かってるみたいだし。離婚はしない!って言い張ってる。)
誕生日に入籍したいらしくあと3ヶ月あるので様子見つつ、ダメなら諦めます。
長い付き合いで寂しいけど、関わりたくないのでダメなら切ります。ほんと辛いけど。

今日も電話中ずっと体が震えてて言いたいことの半分も上手くいえなくて情けなかったです。
512おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 13:59:45 ID:xRGOtxs4
>>485
諦めて縁切るべき
縁の寿命はあるし仕方ない
その子が相手に依存してるかもしれないし、騙され易い子かもしれない
いい思い出があるうちに、離れられる時に離れるべき
513おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 14:01:09 ID:xRGOtxs4
リロードしてなかった
結論出てたのかスマン
514おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 14:07:27 ID:xASydORU
絶対縁切った方がいいよ。
相手の男に逆恨みされて危害を加えられかねない。
前に485みたいな立場の人が相手の男に火をつけられて
全身に大やけどを負った事件があったよ。
515おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 14:10:58 ID:YH0q3aZS
>>509
ウヒャー。>>503の慧眼に感心した。
516おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 16:28:48 ID:pqSlizeg
>>485
お疲れ。残念だけど、もうその子ともお別れした方がいい。
全力でカットアウトした方がいいよ。

仮にその子が連絡してくるものなら、
もう二度と会ったりできないこと、893がらみであろうとなかろうと、
その子に困った事があっても、ひとつも協力できないことをアピールして。
「私を利用しようとしたらすぐ警察に言うから」くらいの勢いで。
(警察が実際役に立つかどうかはともかく)

そして回りにもあなた自身に893と繋がりがある人(友人のこと)がいる、
だなんてことは決して、2度と口にしないこと。

でないといつかあなたに被害が及ぶ。
友人を通してあなたに利用価値が少しでもあると思うと全力で食い物にする、
それが893の世界だから。
517おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 16:35:50 ID:95sJT4V7
>>485
一応決着がついて良かったな。
言いたい事全部言えなくて後悔?してるようだけど
例え全部言えたとしてもその友達の気持ちは変わらんかったよ。
他人が何を言ってもダメな時はダメ。
だからもう諦めるしかないんだよ。
それどころか>>485が893妻の身内じゃなくて良かったくらいに思うけど。

>>516
>その子に困った事があっても、ひとつも協力できないことをアピールして。
>「私を利用しようとしたらすぐ警察に言うから」くらいの勢いで。

893妻が893に「友達切られた」と泣きつく
→893切れる→893に襲撃されて>>485あぼん
…って展開を考えてしまう俺は気弱すぎるだろうか。
518おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 16:48:43 ID:2tt7Vc/b
不倫をしている同じクラスの友達A。
Aは私を「めちゃめちゃ大事な友達!」と言っていて、私もそう思っていた。
私は、特に理由はないけどAの不倫相手が、なんとなくある先生(B)だとぴんと来た。
Aが不倫相手の話をしていたので
「相手ってもしかしてうちの学校の先生?」と聞いてみた。
するとAは否定。
でもしばらくして、やっぱり相手はBだと分かった。
私が言いふらすとでも思ったか、信用されていないのか分からないけど、
嘘をつかれた事に非常に腹がたった。
519おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 16:58:20 ID:95sJT4V7
>>518
…( ゚Д゚)ポカーン
まぁなんだ、厨は勉強して糞して寝ろ。
520おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 16:59:32 ID:Az4+0Fwl
>>518
それはその子に罪悪感があったからじゃないの?
信用してないからとかそういう事じゃないと思う
ちなみにそれは二人でいる時に話したの?
521518:05/02/14 17:18:53 ID:2tt7Vc/b
二人で、他に誰もいない状況で
週何回エチーしたとかどういうプレイしてるかAからのろけられた時に、流れ?で聞いた。
522おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 17:56:30 ID:rPGnkSSz
>>521
3年たったらまたおいで
523おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 22:21:17 ID:+WtI3t+0
>>518
大人になるとね、大事な友達だからこそ、言わないこともあるんだよ。
友達はそれをわかっていたからこそ教えなかったと思うよ。
524おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 22:45:50 ID:1XF7lz97
なんだ、その、先生と不倫してるという点じゃなくて
相手をバラさなかったことにひっかかりを感じるわけね。
525おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 22:51:21 ID:RlNjk+6B
うんこ&うんこですな。
526おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 23:43:10 ID:dgwVPYsa
>>517
それよりは友達が目が覚めて485のところに逃げ込み
追いかけてきた893がかくまってる485に危害を加える、
という可能性のほうが100倍高いと思う。
そういう流れで友達の親も襲撃される可能性があるという論法で
説得するのもいいかも。
527おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 23:54:12 ID:KSD66JSb
さんざん皆がレスつけたあとでアレだが、
485(・他の友人・そいつの親など)が反対してもムダだと思う。
素人向けの心理学の本とかでよくあるじゃん、
反対されればされるほど、「障害のある恋に燃える」ってヤツ。

485はこの際、きっぱりカットアウトするがよろしい。さびしいかも知れんけど。
528おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 00:07:31 ID:9lNjo9qg
>>485の成り行きをオチしつつ
次の話題ドゾー
5291/2:05/02/15 00:28:24 ID:wRcu2G1x
職場で知り合ったAって人と友達してた。
やや真面目過ぎてゆとりがない…っつーか、
ユーモアーのセンスに欠けるかなぁ? な感じはあったが
(↑要は冗談を真に受けるタイプ)
地道に頑張っていて、職能を究めている人だったから
結構、尊敬していた。
ただ、話していると偶に居た堪れない気分になってしまうので、
“控えてくれると有難いんだが”と願っていた処があった。
Aは自身が大変だったり頑張っている…と
主張する為に、他と比較してその相手を貶め、
『それに比べて自分はよくやっている』
みたいな云い方をよくした。何かの折に思い切って
『そう云う表現って、相手の悪口云ってるみたいに
 取れるから、止めといた方が無難じゃないか?』
と告げてみたのだが、一般論と思われたのかスルーされた。
けどまぁ、別にこちらの事を悪く云われている訳じゃないし、
本人も無意識な言い回しの癖なのかも…と、
あまり気にしないよう努めてきた。

ある時、自分とAとの遣り取りを偶々居合わせて観た、
別の友人B(Aとは顔見知り程度)が、
Aが立ち去って後、ぽつりと一言
『(Aって)文句の多い人だねぇ。
 初めから終いまで文句ばっかり云ってたね。』
5302/2:05/02/15 00:30:08 ID:wRcu2G1x
目からウロコが落ちた気分でBの言葉を聞いた。
職場での“一途な努力家”面を尊敬の余り、
目が曇っていたらしい。Aと一緒に居ると、何で愉しい気分が
段々沈んで、気が重くなって来るのか本気で判らなくて、
こちらが何か至らないせいか? などと悩んでいた。
『他人や状況への文句ばかり云う人』
って視点から、Aの喋りを捉えたら確かにその通り。

例えれば、テーマパークの人気アトラクションに乗る際
2時間とか並んでいる間じゅう、文句云い通しみたいな処があった。
並びもせんと“アトラクションにすぐ乗りたいから乗せろ!”と
喚く輩よりイイけど、そりゃ行動を共にしていたらうんざりして来る訳だ。
漸く腑に落ちた。Aが嫌いになった訳でもないし、
これまでだって、特に自分に対して嫌な事はしていない。
ただ、愉しい時を分かち合えない人なんだと割り切り、
今後の付き合いは狭い範囲に限定する事にした。
531おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 01:06:14 ID:9lNjo9qg
>>529-530
喋る内容が
・愚痴(文句)ばっかり
・自慢ばっかり
はキツイよな。ウンザリゲンナリだ。
結局はどっちも自分語り大好きなんだろう。
そういうヤシとは距離を置くのが吉。
532おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 01:55:20 ID:q7HNghNc
>>529
お疲れさん。
こういう人いるよね。自覚なく場の雰囲気や相手の気分を微妙にしてしまう人。
私の友人にもいるよ。>>529さんの相手とはちょっとタイプ違うけど。
その人はちょっときつめの性格で、嫌いな人・ちょっと嫌な事をされた人には
すごく攻撃的になる。
時々その人から愚痴を聞かされるんだけど、名前の呼び捨てから始まって
デブ・ブス・ブタ・猿呼ばわり、何か気に入らない事をされたら、相手に
悪気があろうが無かろうが激しい罵詈雑言。
愚痴の理由は、そこまで言うほどの事か?と疑問に思うほど些細な事。
本人は愚痴のつもりらしいが傍で聞いてるとただの悪口にしか聞こえない。
聞きたくない事まで聞かされて正直ちょっと疲れる。
これが無ければ普通にいい人なんだけどな。
533おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 14:17:18 ID:B0oAm8QF
そのテーマパークで列んでいるときに文句という話だけど、
「ディズニーランドに行くカップルは別れる」というジンクスを
いちどは聴いたことがあるだろうけど、あれもそういう理由らしい。

一緒に苦境に陥ったときに、
文句を言うだけでますます心を重くするやつと、
楽しい話とかで場を和ませて心を軽くするやつといるよね。

テーマパークじゃないけど、いぜん同期たちとドライブに行ったとき。
ちょっとでも渋滞したらブツブツ言い始めたり、天気が少しでも陰れば
これまた天に向かって文句を言ったり、他のクルマに暴言吐いたりするやつ。
このタイプだったことがばれた人がいて、ふだんいかに取り繕って
いい人ぶっていたぶんだけ落差が激しく、その日以降みんなに距離置かれていた。
どれほど激しい渋滞でも、どれほど悪天候でも、一緒の楽しめるぐらいの
そういう人が多くて仲間意識が強まった中で、やつだけ妙に浮いていたよ。
534おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 14:46:27 ID:B0oAm8QF
最初の話に戻るけど、529さんが距離を置くことにしたその人。
「職能を究めている」ということで立派だけど、それには動機があると思う。

きっと小さい頃から動きがトロイとかいじめられたとかしたので、
そのぶん早いうちから、ゼネラリストとしての自分にあきらめをつけて
スペシャリストへの道で見返すということにしたんじゃないかと思う。
人種や出自で差別された人が、意外と成功者になるように。

そういう経緯があるから、自分が得意なジャンル内での
「一途な努力家」という面だけをやたらと強調して見せるんだよね。
総合的な能力の低さ、対人スキルのなさを隠そうとするあまり、
その局所的な能力の高さをアピールすることに必死になってしまう。

それに「騙され」た人が、能力が高ければ人格も優れていると思い、
そこで調子に乗った自身も、そうなんだと勘違いして自分で自分を騙す。

だが、それは長く続かない。馬脚を顕し、人が去り始める。

そのときに、そいつの対人攻撃は激しさを増すだろう。
せっかく努力して築いたはずの自分の地位がまた崩れはじめ、
その原因は、自分ではなく、昔のように他人のいじめと思うからだ。
砂上の楼閣、砂の器として消え失せようとしている自分の居場所を、
自分で壊してしまったことにどこかで気づいているはずなんだろうけどね。

だから、そういう意味で不幸な人なんだよ。せっかくの努力も水の泡。
535おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:00:42 ID:7+4ivy1W
簡単に言えばボーダーてことじゃないの?

あと、ディズニーランドで別れる云々は、
付き合い始めでまだ照れの残るカップルが行くと、
2時間も並んでると会話が途切れてきたりするから
いたたまれなくなってーつう話だったような。
536おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:36:41 ID:4/uOc8T5
>>466です。この前「受験の発表終わってから泊まりに行く」って言ったのに
さっき「今日暇なら泊まりにこない?」ってメールが…
いいかげんにしてほしかったけど穏便に「発表終わるまで待っててくれf(^_^;)」
ってメールましたがなんて返信くるか…
返信内容によってはちょっと距離を置こうと思います…
537おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:52:03 ID:8o16Go5L
まだ付き合いがあったんだ
面白いので破談したらレポしてくれ
538おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 17:04:24 ID:4/uOc8T5
>>537
残念ながら破談はしませんでした。相手からは短く「わかった!」とだけ
多分あっちはあっちで「付き合い悪りぃ〜」って思ってるんだろうなぁ…
正直泊まりに行っても気まずいかも…
俺と友達は中学までは同じくらいの価値感だったのですが
俺→進学校→勉強orネット(外出も結構するからヒキではない)
友達→普通校→筋トレ→クラブでダンス
とかなりの両極端…ちなみに相手はAB型です
539おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 17:10:20 ID:SEEbC2DJ
>>538
で、何がしたいの?
意味がわからん。
別に切る勇気もないんだろ。
540おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 17:13:38 ID:aSc1UAWN
ここ行くと別れるってジンクスは、

「そこに遊びに行くカップルが何組いると思ってるんだ!
 一組二組じゃないんだ、中には別れる奴らもいるに決まってる」

という説明を聞いたことがあるな
541おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 17:36:41 ID:ZYHvc3cH
>>535>>540
なるほど。
他にも色々そういうジンクスあるよな。
どっかの湖とか。

でもいまだにそんなモン信じてる人がいるんだね
542おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 17:47:52 ID:KysfNYhJ
「ココに行くと別れるジンクス」
これを気にするのって高校生ぐらいまででしょ。
高校生の時から付き合って結婚するカップルのほうが少なくない?
543おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 20:14:12 ID:2dJAFHgH
>>538
そのレスで537の印象が変わった
537もうざそう
544おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 20:15:20 ID:2dJAFHgH
あ、538の間違い
545おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 20:51:57 ID:gjHjMo6z
同意。工房は寝てくれ。
546おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:31:27 ID:PpCI5mTx
男1人、私含む女2人というメンバーで仲良くなり、
時々2人から誘われて一緒に遊びに行ったりしてるけど、
最近私以外のふたりのベタベタっぷりが目に付く。
ご飯を食べに行けばお互い頼んだものを食べさせあったり、
ベンチに座ればお互いちょっかい出し合ったり…。
一緒にいると肩身が狭く思うこともしばしばある。
付き合っているのかと思い、聞いてみたら
2人ともそんな気は無く、お互い本当の兄弟のように相手の事を
思っている、という返事が返ってきた。

上記のことを除けば2人ともすごくいい人だし、
私を必要としてくれているから誘ってくれるんだろうし、
ということを考えると、そういうことに憤りを感じてしまう
自分の心の狭さも嫌…。



547おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:38:28 ID:SEEbC2DJ
>>546
キモ
あなたがウザイと思ったらもうつきあわんでよろしい。
どうせできてるって。
548おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:45:24 ID:R5Wl8zNK
>547同意。
「○○ちゃん(546)に悪いから黙ってようね(ハァト」って了解が出来てるとオモ。
549おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:57:48 ID:mvQGgizv
んで、疎遠になってから一年ぐらいすると、珍しくメールが来るんだよ。
「今度結婚しまぁ〜す」って。
550おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 01:18:21 ID:2KP7PFpl
>>308
私もずっとそう思っていた。
551おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 10:29:10 ID:widuXwIO
>>546
しばらく「忙しくて」等と理由をつけてその誘いを断っていれば、
もし今本当に付き合ってなくてもすぐに付き合うようになるよ。
そしたらまた、カップルと私というすんなりした形で会えるようになると思う。
ちょっと距離を置いてみてはどうか。
552おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 18:55:04 ID:/zkxmFKE
友人からシカトをくらっている。原因は私だけど…

・私…普段から間抜け 友人…すごくしっかり者
・ある日、私の携帯トラブルによりメールが読めず、約束事をすっぽかしてしまう
(ちなみにその連絡が来たのは前日の深夜=ほぼ当日)
・友人、私が故意にすっぽかしたと思ったらしく激怒
・私「携帯見れなかった」という事実を述べつつ謝罪
・友人、言い訳だとして更に激怒。過去の話や私の欠点も持ち出してきて罵倒
・以後、公私にかかわらずあからさまな無視及び敵対

※激怒の裏にはもう少し複雑な事情があるらしいのだけれど
真偽の程も分からないしややこしくなるので割愛

悪かったのは私だし、それを責められても何も文句は言えないけれど…
いろいろ理不尽に思ってしまうのは私がDQNなだけだろうか。
553おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 19:13:11 ID:odMlT7dK
割愛してる部分を聞かないとどうとも言えない。
都合のいいことだけ言って、都合悪いことは隠してるかもしんないしさ。
友人の非に見えるようなことは書くのに、
その他の部分はぼかすっつーのはね。
554552:05/02/16 19:37:44 ID:/zkxmFKE
わかった、スマソ。
割愛部分は私の彼が絡んでくるのですが…都合悪い事に入るのかな。

数日前から、遠距離の彼がこっちに来てた。
んで約束の前日、私と彼が一緒にいるところに友人が出くわしたんだけれど
それがあったせいで、友人は「彼氏がいるからあいつはこない」と思って余計キレてたらしい。
(でも真偽の程は友人にしか分からない)
実際は、先にも言ったように連絡を確認出来なかったのが理由です。

…なんか書けば書くほどへこんできた。。たぶん修復無理ぽ…
555おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 19:38:08 ID:MXuPckXX
>(ちなみにその連絡が来たのは前日の深夜=ほぼ当日)

「前日深夜にメール来たって寝てるだろ」と言って欲しかった?

>過去の話や私の欠点も持ち出してきて罵倒

「過去の話は関係ないのに」と言って(ry

>原因は私だけど…
>悪かったのは私だし
>私がDQNなだけだろうか。

「原因はそうでもそこまで怒ることない、友人がDQN」と(ry

「そもそもの原因は私だけど、そこまで言う(する)ことないじゃんね?
私悪くないよね? ね?」臭がプンプンする。
556546:05/02/16 19:47:19 ID:As1sgSEv
皆さんアドバイスありがとうございます。
2人とは自分が我慢できる範囲で付き合っていこうと
改めて思いました。
557おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 19:48:25 ID:odMlT7dK
>>554
なんつーかね、555のラスト2行なんだわ。
ちっとも悪いと思ってないんだろうなってのが
レスの行間からプンプンしてる。

本気で悪いと思ってるなら謝れば?
悪いことしたって気持ちがあったら
多少の暴言だって我慢する気になるし
責められても当然だって気持ちになるでしょ?
それでも縁切られたら、縁の寿命だと思えばいいんじゃないの。
558552:05/02/16 19:57:17 ID:/zkxmFKE
>>555
>>557
丁寧なレスありがとうございます。
冷静に見ると先のレスかなり痛いね…スマソ。

何度謝っても「もういいよ」状態なので
終わりなんだと素直に引き下がります。
「でも…」と言いたくなってしまう自分が醜い。
しっかりしていない自分を反省します。

>>555
それはどうだっていいんですが、納得がいかない(というか大人なのにどうなんだと思ってしまう)のは
>公私にかかわらずあからさまな無視及び敵対
なんですが、ここではあまり関係ないね。
559おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 19:58:58 ID:K5m2dk/p
>>546の友人♀がいつのまにか性転換している件について
560555:05/02/16 20:09:41 ID:MXuPckXX
>555書き込んでから>554を読んで、ちょっときつく書きすぎたと思った。ゴメソ。
>552の文章の「私悪くないよね」臭が気に障っただけで、
事態そのものは事故つーか不可抗力だと思う。

携帯つながんなくて連絡取れない、なんてよくあることだし。
その程度で激怒するってのは、友人に前々から溜まってたものがあるんだろう。
(それについて>552自身が悪いかどうかはともかく)

向こうが落ち着いて何らかのアクションとってくるまで、
気にせず放置しとくことを推奨する。

つーか煽ってごめんね。
561おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 20:16:23 ID:aGsXJtIp
その約束事は前々から日程が決まってたものなのかなあ。

前から決まっていたなら、前日の深夜に相手が詳細を連絡してくるまで
放置してるというのがアレだし(しかもそれにも気付かずすっぽかしてるし)
>>554の事情も、友達には「彼氏がいると他の約束事を平気で忘れる女」に見えて
余計に激怒するのもわかるし。
ずっと552に不満を感じていたなら、充分切る引き金になりそう。

前から決まってたものじゃないなら、その女の方が変。
前日の深夜に携帯メールで呼び出しかけといて気付けってのが無理。

まあ約束事と言うからには前から決まってたことなんだろうけど。
562おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 20:20:50 ID:aGsXJtIp
あ、携帯はトラブってたのね。あんま意味は変わらないけど
カッコ内は取り消し。
563552:05/02/16 20:25:02 ID:/zkxmFKE
レスありがとうございます。

>>560
わざわざありがとうございました。
私自身読み返してみて、友人に非があるような書き方をしているのに気づき
反省しました。やっぱりどこかで「悪くない」と思う部分があるのかも知れません。私が悪いのに。

>>561
前々から決まっていたのかどうかは分かりませんが、私は夜に来たメールで初めて知りました。
どっちみち前々からの不満はあったんだと思います。
「ダメ人間」とはっきり言われてしまったので切られても仕方ないです…

564おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 20:37:59 ID:aGsXJtIp
>>563
ええーっ。
細かい事情がいまいちよくわからないけど、そりゃ友達の方がおかしいんじゃない。
全面的に私が悪うございましたというあなたの書き方が不自然に見える。
565552:05/02/16 21:03:10 ID:/zkxmFKE
>>564
ちょっと卑屈すぎたかもしれないです…すみません、へこみ気味なので(つд`)
でも、私が結構間抜けで、しっかり者の彼女に助けてもらうことがよくあったので
彼女にしてみたら「出来ない奴」として溜まっていた不満もあったんだと思います。
今回のことは何かと腑に落ちない部分もありますが、迷惑をかけた立場の私は何も言えませんでした。

>>560(555さん)のアドバイスにならって、少し距離を置いてみます。
同時に、自分の短所について改善の努力をもっとしなければいけないのかな、とも思います。
レスくださった皆さんありがとうございました。冷静に考えるきっかけになりました。
566おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 21:33:03 ID:2SGl1OiY
そうやってまわりの流れにつられてころころ意見を変えてしまうあたりが
信頼されないところかも。
567おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 22:07:29 ID:s5N2Y3sD
まぁ仕方ないんじゃない。
友達や恋人と縁が切れる時は、自分が悪かったとも、
相手が悪かったとも思えるし、不安定なんだよ。
568おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 22:41:30 ID:6VvJPnQa
>552
これまでどんないきさつがあるか知らないけど、
人を直接「ダメ人間」と罵る友人はどうかと。
いくら何でもこれは言い過ぎだし、
相手があなたを見下してるのがこの一言に表れてる。
あなたももっと強くなれ>552
569おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 22:56:11 ID:thD+kYrT
>>565=552
その怒ってる友人は552の彼氏に嫉妬してんじゃないの?
「552のフォローをするのは私の役目!アンタお呼びじゃないのよ!」って。
だから無茶な約束をして、「552が真に大事に思ってるのは、彼氏より自分」と
思いたかったんじゃないかな。
今は頭に血が上ってムキーッ!!となってるだけだから、560の言うように
距離とるのが一番だと思う。

その内、友人も目が覚めるよ。
今は辛いだろうが、がんばれー。
570おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:25:01 ID:LzhfUJ1G
>>552
結局携帯トラブルでメール見れなかったらどうしようもないじゃん。
しっかりしてるとかしてないとか以前の問題な気がする。
だってしっかりした人だって、メールが見れない(届かない?)なら、すっぽかしす確率が高いし。
>>552は全然悪くないよ。つうかそんなのしょうがない。
ただ、普段からしっかりしていないから、疑われる原因になったって点では問題あるかもだけど。
そこまで卑屈になるこたあない。
友人も勝手に思い込んで怒っている節があるんだから、
謝ろうが言い訳しようが当分許してくれないでしょう。もうしばらくほっときな。

しかし、彼氏といる所を目撃されたのは関係あるかもな…。
嫉妬もちょっと入ってそう。
なんとなく思ったんだけど、その友達は現在は彼いなそう。
いや、身の回りにいるよね。
彼氏とお昼食べる、出かけるとかで誰かが席外すと、しばらく不機嫌になる人とか……
571おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:52:21 ID:KAhS2fSu
携帯メールなんて遅延や届かない事もあるのに、そんな事でキレる人とは
付き合ってられんがな。
確実性が欲しい連絡は電話でするべき。
まあ、今までの経緯などがわからんので何とも言えないが、それだけが理由
だったら相手がアホだな。
572おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:58:49 ID:I8uvaLFW
ちなみにボダは遅延がデフォ。
573552:05/02/16 23:59:46 ID:/zkxmFKE
すみません、ずっとコテのままなのもウザイでしょうが、一度だけお礼を言いに戻らせてください。
皆さん本当にありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・レスが暖かくて励まされました…
これも人生の糧と思って乗り越えたいです。
574おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 01:00:16 ID:4Ayiq/Ap
>>573
。・゚・(ノД`)・゚・。←これがなあ
すっごく卑下してるようで構ってチャン臭する奴がよく使うんだよ
575おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 01:18:50 ID:DgrpZLxF
メールの件で切れたのがきっかけだったけど
友人は、不満が積もり積もってたんじゃないかと思う。

「携帯が使えなかったんなら、仕方ないよね」で終わるか
「適当な嘘ついてんじゃねえ!だいたいあんたは前もこうだったああだった!」って
信じてもらえなくて罵倒されるかは、日ごろの接し方が重要じゃない?
メールが届いた届かなかったは、切れるきっかけになっただけって感じがする。
576おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 01:37:31 ID:1vYONDmn
そいつ「携帯が使えなかった」という言い訳を
「自分が使っている」から信じられないのと違う?
5771/2:05/02/17 03:35:03 ID:sCKdwh3R
愚痴投下。ちょっと前の話。

Aから「●●島に旅行しない?」とメールが来たので
「行きたい」と返信。すると「申し込んだよ!87000円です!」
とメールが来た。ツアーで行くつもりらしい。
ツアーを使うということも、その値段も知らされてなかったから
驚いたんだけど、詳細を尋ねなかった自分も悪いので了解した。
旅行を満喫して、いざ帰ろうというとき
台風で船&飛行機が止まり、島から出られなくなった。
ホントはツアーの会社に連絡すればなんとかしてくれると思う
んだけど、Aに「電話して」(ツアーチケット他諸々の書類を
Aが持ってたから)と言っても
「いや・・・」「でも・・・」「うーん・・・」
の三点張りで連絡しようとないので自分らで宿をとることに。
何故かAが電話をかけるのを嫌がったため、私が宿泊施設に
片っ端から電話をして宿をとった。
5782/2:05/02/17 03:42:54 ID:sCKdwh3R
宿でなんとか説き伏せて旅行会社に連絡させたんだけど、
宿内の電波が悪くて電話が切れたらしく、Aは外に出て行った。
私も様子を見にいくと、Aは自分の携帯をじっと見つめて
電話を待っている。普通自分から掛けないか・・・?
埒が明かないので、私が許可をとってAの携帯で旅行会社に電話。
でもツアーの仕組みや規定のことなどがよくわからなくて
頻繁にAに交代で話してもらった。
自分が電話するっていったのにAに代わってもらったりして
情けなくて「わかってなくてごめん」と謝った。
するとAは

「大丈夫!あたしもわかってないから!!」

と超満面の笑みでサムズアップしてくれた。
私の我がままかもしれないけど、申し込みした本人なんだから
ちょっとはわかっててくれよ・・・。

・・・・・なんかスッキリしたと同時に、私が勝手に責任押し付けて
イライラしてただけな気がしてきた。反省・・・orz
579おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 04:05:07 ID:3fm1NshT
↑そんだけ?
5801:05/02/17 04:40:59 ID:TuTaE7gp
>>577
分かってるとか分かってないとかより
すぐに電話をかけずにモタモタしてるところに腹立つね
さっさとしろよと。


友人Aと会った。
最初の一言目が、明らかに「ダサッ」という意味を込めた「髪が黒いw」。
面接試験があったんで染めてたんですけど。
よく見ればAは金髪のまだらで、根元が黒かった。

私は保育士を目指しているんだけど、そのことを言うと
「なんか虐待とかしそうw」「赤ちゃんとかうつ伏せにして殺しそうw」
私「いや子供は好きだから。親戚の子、可愛がってるし」
A「まぁ子供はそんなこと(私に可愛がられるようなこと)望んでないけどねw」

友人はバンドをしていて、ハマってるみたいで、始終バンドの話を出す。
ライブがどうのこうの、楽器がどうのこうの。
カラオケに行けば、「音量がどうのこうの」「スピーカーが気になる」「邦楽なんて知らない」
全体から「バンドして洋楽知ってる私カコイイ」オーラが出ている。
その他にも邦楽のアーティストに文句言いまくり。
5812:05/02/17 04:43:20 ID:TuTaE7gp

そろそろバイバイしよーかーってときに、Aがグダグダ言いはじめる。
私と会ったあとに友人Bの家に行きたいらしいのだけど
それだと彼氏が不機嫌になる。自宅に帰らなきゃいけない用事もある。でもB家に行きたい。
「私:どうするの?」と聞いても「どうしよう」と答えるだけ。
結局その後3時間程グダグダに付き合わされた。

とにかく、わざとか冗談か知らないが、色んなことを否定ばかりする。
さらにケチで色々とやりにくい。その上、誘い受けしようとする子なのでイライラする
昔はいい子だったし、色々と借りもあったんで我慢してたんだけど
もう切りたい

ああ文がまとまってないし伝わりにくい文章だ('A`)スミマセン
582580:05/02/17 04:55:14 ID:TuTaE7gp
おお・・読み直したらリア厨みたいだ。申し訳ない。

なんかこう、チクチクと小さなことが積み重なってしまって。
その「小さなこと」を考えていたらイライラムカムカしてきまして
怒りにまかせて書いてしまった。
お目汚しスミマセン
583おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 08:03:18 ID:s2TKGDbU
>577
>でもツアーの仕組みや規定のことなどがよくわからなくて
>頻繁にAに交代で話してもらった。
ツアーなら前もって旅行参加人数分と自宅控え用の日程表などを
くれるはずだけどあなたは知らなかったの?
それとも知っててAにクレと言わなかったの?
>577もAはお互いどちらも全く旅行慣れしてないか、
中途半端に慣れていい加減になってる感じがする。

国内か海外かわから無いけど87000円もするのなら宿泊の旅行だよね。
自分の名前で申し込んで何も知らせないAはもちろん悪いと思うけど、
何も知らないで(知ろうとしないで)旅行にホイホイついていく>577も悪い。
誘われてもAとは海外に行かない方がいいかもね。
584おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 09:03:11 ID:2vGWeE5s
>「なんか虐待とかしそうw」「赤ちゃんとかうつ伏せにして殺しそうw」
>「まぁ子供はそんなこと(私に可愛がられるようなこと)望んでないけどねw」

何だこいつ……580さんはこれにどう対処したの?
こんなこと言われたら珍獣を見る目をした後、無言で立ち去ると思う……
>>581のグダグダについては、最初か途中で帰るべきだったね。
「うーん、それはAが決めないと。じゃあ私帰るね」とか言って。

「昔はいい子だった」という時点でもう、その「いい子」は存在してないんだよ。
我慢してまで付き合わなきゃいけない理由なんてない。
その時間を保育士の勉強にあてるんだ。ガンガレ
585おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 09:57:34 ID:jN+1tcme
>>552
相手に非がある上、叩きやすい要素があると
ここぞとばかりに叩く人はいるよ。
相手がこうだから、という事を免罪符にして、叩く事が
どんどん目的になっていくの。
対象になるのは、大概が反論できない、しない人。
「なんか違うぞ」と思っても、言わずに我慢しておくタイプの人ね。

叩く側は自分が絶対正義的に思ってる。で、叩くのが
目的になっていく。で、どんどんエスカレートしていく。
エスカレートしても、相手が悪いんだからと正当化してある。

関係がよかったときから、絶対見下されていたと思う。
飼い犬に手を噛まれた的に思ってると思うよ。

ひどくなる前に、逃げなさい
586おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 10:15:54 ID:bYCp/QGr
>580
その友人、病んでるね。
私の知人にも誰か誉めたり評判の良い話すると、必ず汚点を付け加えるAがいる。
私「Aの友達の○○さん美人だね」
A「まぁ性格は悪いけどねー」
私「この間行ったクラブイベント良かったね」
A「まぁ私が主催だったらもっといいやり方でやるけど」
その知人はちょっと病んでるんだが、なんとなくそれと似てる気がする。

卑屈な人と付き合ってると、自分も鬱になってくるから距離を置くのがいいと思うよ。
>584が言ってるみたいに、その友人と付き合う時間がもったいないし
距離を置いて自分の目標の為に時間を使うのがいい。
587おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 12:09:30 ID:OyE402sR
>>580>>586のAみたいな人いるよね
前にこのスレで見た方法だけど、マジメな顔して「それどういう意味?」
って訊くのがいいかも。

言われたほうもAみたいな人だったら小学生レベルの罵り合いになるんだろうな
588おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 12:50:33 ID:bYCp/QGr
>587
それも1つの手段だけど、相手が全く悪びれてなかったら更にけなしと自分語りが始まる罠。
激しくけなす奴は下手に話を返すと自分も一緒に悪口に加わったと
周りに吹聴する可能性があるからスルーして話題変えるのがいいかも。
589おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 22:59:34 ID:iTM2Xl0O
あげ
590おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 01:29:10 ID:VEAC44+n
何かと言うと私を貶めることを言う友人。
私が男にお世辞でキレイと言われると「○ちゃん(私)、化粧に超時間がけてるもんねーw」
モテるでしょ?と言われると「だからすぐ二股とかかけちゃうんだよねーw」
某有名企業に採用された時も「一流どころって意外と採用基準甘いもんねーw」
外国人も交えて遊んでる時に「○ちゃんが英語ペラペラなのは、六本木で外人にお持ち帰りされまくってる
からだよねーw やっぱり英語上達の近道ってそれだよねー」
とか言う。見かねた別の友人が注意すると「冗談じゃん!」と逆ギレ。

幾ら冗談でも嘘ばっかり言われるとこっちも不快。化粧は15分程度だし、二股かけたこともない。
会社の採用は運かもしれないけど、それなりにスキルをつけて臨んだ採用試験だし
六本木では遊ぶけど、外人・日本人問わず声かけられてもついて行ったことないし、
英語が話せるのは普段の勉強と留学の結果。彼女はなんだかお姉系の格好の子に
敵対心持ってるみたいだけど、だったら近寄らなきゃいいのに。
もう嫌になってきた。彼氏いない歴=年齢なのが悩みらしいけど、原因はその性格じゃない?と言いたい。
591おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 02:20:19 ID:1Di98Pa+
>>590
むかつくねー
全部「えっ、何?」と聞き返してもう一度同じこと言わせて、
「ああ、負け惜しみなのね(プ」という表情で反応してみてください。
592おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 02:44:10 ID:4JgZ0Ylt
>>590だから相手しなきゃいいんだよ、いちいち反応するから面白がるんだよ。完全無視これが一番堪えるから
593おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 02:47:00 ID:VEAC44+n
ありがとう。いちいち言い返したり、突っ込んだりするとなんか自分が焦ってる
(本当のこと言われてるように見える)みたいだからいつも苦笑いでスルーしてるんだけどね。
それで余計ムキになってる気配がある・・・。周りが本当のことを知っててくれてるのが救いです。
594おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 03:34:57 ID:JWX5iapG
相手を貶めることで自分を優位に立たせようとする人って本当に醜いね。
見てて哀れになるくらい。「ああ、可哀想な人なんだな」とさっくりスルーしとけばいいよ。
595おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 07:14:48 ID:KgewID5+
>>590
すっごく傷ついた顔で
「えっ…(絶句)そんな風に思ってたんだ…」
とやったら?泣きそうな顔してさ。
嘘言われた相手(褒めてくれた人)のためにも。
褒めた事(=感心できる事・興味もてる事)について、
冗談と嘘の区別できなきゃ困るし。
596おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 08:54:18 ID:ALg329G+
>>590
あなた優しいよね。私なら厨返ししちゃうよ

化粧→「え〜そんなことないけど
●ちゃんはもうちょっとしたほうがいいよ・・・(小声で哀れむように)」

採用→「基準甘いのかな〜?●ちゃんも応募してみなよ!」

英語→「お持ち帰りか〜声はかけられるんだけど、なんか怖くって。
●ちゃんだって声よくかけられるんでしょ〜?(プッ」

二股→「意外に一途でね〜 ところで●ちゃんいい人できた?」

こういう人って こっちが余裕の表情で
逆に突っ込まれるとオロオロしだして面白い
597おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 09:15:33 ID:d4P178ja
>>596
それだけの上手い切り替えしがとっさに出来るのって羨ましい。
私もそれだけの機転があればなぁ!
以前の職場で>>591さんと同じような経験してて
いっつも何も言い返せずオタオタしてたから
相手にすっかりナメられてずっと粘着嫌がらせされてたよ
今思い返すだけでもムカーっとくるわ・・・

>>591さんの「敵対心持ってるみたいだけど、だったら近寄らなきゃいいのに。」
ハゲドウ!
悪意を滲ませたあの目付きと口調を見れば
いくら綺麗と言われたところでこっちは嬉しい訳がない。
私が気に食わないなら寄ってこなけりゃいいのに
いちいち絡んできては褒め言葉を装った皮肉や嫌味の連発。
綺麗になる努力を欠片もしないで
人に絡んで貶めて自分の自尊心を保ってる女って最低だよね?
その女は40で独身だけど それも性格が原因じゃないの?って言いたくもなる。
598おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 09:21:07 ID:fKyQMJOb
>>590
自分なら、褒め殺しかなー。
相手が自分に容姿のコンプレックスがあるなら徹底して。
私はブスだからーと言う。

>化粧
「そうなの、私素顔が超ブサイクだからね。
○○ちゃんは元が美人だから化粧も簡単でいいんだろうね
うらやましいなー」
>採用
「そうかもしれないね、私程度が受かるんだもの。
あなたならトップ採用間違いなしね!」
>英語
「お持ち帰りなんて無理無理。私ブサイクだから人前で化粧なんて
怖くて落とせないよ、相手ゲロはいちゃうもの、きっと」
>二股
「そんなこと私のブサイク顔でできるわけないって。
あなたならきれいだから、できるのよね?」

持ち上げながら、突き落とす。

>>594
その場にいない相手を集団でおとしめて、それより素敵な
自分たちマンセーの人もいるね
599おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 12:09:09 ID:JeJqVygU
>>598
それだと刺々しくてどっちもどっちって感じがする
591が良いかも。
繰り返させると我にかえる部分てあると思うし
ハァ?って感じでキョトーンとしとけばいいような。
600おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 12:14:28 ID:tqJ987EC
私ではなく彼氏の友人の話なんで、スレ違いかも知れませんが愚痴らせて…。

彼氏の高校からの友達の♂がどうしても受け付けない。
一言でいうと典型的なDQNというか…身内や友達さえ良ければ周りの迷惑はどうでもいい、
気が短くて少しの事でもキレる、TPOお構いなしの下ネタや他人(通りすがりの人やお店の従業員)
への罵倒、etc…

最初に会った時の下ネタ連発でもう辟易。友達の彼女がいる席で女子高生を騙して3Pやった話なんか普通するか?
「奥さんが妊娠中だから」とかいって私の彼氏を風俗に誘うな。つか奥さんが可哀相だよ。
一緒に外食に行っても、テーブルに案内されるのが少し遅いだけで店員にドス&巻き舌のきいた脅し文句を延々と…

完全に「あ、私この人ダメ」と思ったのは去年の夏、その夫婦と四歳の子供と私と彼氏で海に行った時。
帰り道はその友達が運転していて、「俺はトラックの運転手だから道詳しいぜ!」と
混んでる国道から外れて県道へ。でもその県道も渋滞ではないけど空いてもいない、と言う感じ。
途端にイライラし始めて前の車を煽っては抜き煽っては抜き、先頭に出ても120kmくらいで
苛立ちのままに飛ばしまくる。助手席で奥さんに抱かれてた子供(これもかなり問題)は
アクセルを踏んだ反動で開いた窓から車外に放り出されそうになるし、大体あんたの奥さん妊娠中でしょうが。
軽くでも事故ったらどうなるかわからんのか??まあそのスピードだったら軽くなんてありえないけど。
加えて友達である彼氏と私の身の安全は…そうですね当然思考の片隅にもないでしょうね。
なんとか無事に帰れたけど、もうその人と出掛ける気も失せたし正直関わりたくもない。
今は誘いがきてもなんやかや理由つけて断るようにしてますが、なかなか彼氏もスパッとは切れないようで。
いっそ着信拒否にでもして欲しい。
601おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 12:27:03 ID:SAooMvb4
直接の友達じゃなくて、友達の友達、みたいな人がDQNだと言い出しにくいね〜
602おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 12:38:53 ID:zqDSJU0Y
>597
私も予想外のイヤミを言われた時にとっさ言い返すのが苦手で、
色々悩んで今は「思いつきもしなかった」と言うようにしてる。

「綺麗なのは化粧の時間が長いから」→
「えっ?化粧ってそんなに時間かかる?
思いつきもしなかったけど人によってはかかるのかな?」

「二股してる」→
「二股?そういえばそんな言葉があるね。
私も私の周りの人もそんな事しないから思い付きもしなかったよ。」

こんな感じで、貴方の思考とは別世界だしそういう発想が出る事が痛いよと
言ってる事になって一石二鳥。
こちらが明るく言い返せばイヤミっぽくならないと思う。

「思いつきもしなかった」は相手を立てる時にも使えて便利。
「そんな素晴らしいアイデア自分には思いつきもしませんでした」
など、結構使えるよ。
603おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 13:32:50 ID:YnEe5j4g
>597
スルーが一番ですよ。
苦笑でもなんでもアクション返したら、ヤシらはそれだけで
わけのワカラン勝負に勝った気でいるからね。
ヤシが変なことを言い出したら感情全然ださずに
隣の友達に「そういえばさー」とか話し掛けてスルーしる。
それでもしつこく何か言って来るようだったら

「フーン」
「なんか、毎回同じ事言ってるよね。つかれない?」
「で、何?」
「それギャグなの?へー…。」
「話はそれだけ?もう終わった?」

と哀れんだ表情で言ってやれ(w
後は徹底的にスルー、同時に回りの友達にも根回ししとけ。
一人のアフォのために、精神削られて疲れるなんてバカらしいよ。
604おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 15:02:34 ID:Xm7eZ85Q
「なんか、毎回同じ事言ってるよね。つかれない?」
はいいね。

変に返すと「自慢してる」とか「見下してる」とか誰かに吹き込みそうだからあぶないね。

でも「○ちゃん(私)、化粧に超時間がけてるもんねーw」
モテるでしょ?と言われると「だからすぐ二股とかかけちゃうんだよねーw」
「一流どころって意外と採用基準甘いもんねーw」
「○ちゃんが英語ペラペラなのは、六本木で外人にお持ち帰りされまくってる
からだよねーw やっぱり英語上達の近道ってそれだよねー」
こういうこといってるやつはまわりも よくはみてないはず。
605おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 15:58:38 ID:FDV631Xl
ひさしぶりにあった友人とファミレスにいった時のこと。
友人がタバコ吸うので喫煙席に座った。
私は普段から職場でタバコの煙を浴びているから平気なんだが(本音はいい気分じゃないけど仕方ない)
相手は私に気を使ったのか風向きは大丈夫かなどと聞いてきた。
別に気にならないと言っているのに「それじゃ今吸っているので最後にする」といい吸わないことを宣言された。
我慢しなくていいのにと思ってたら数分後「ごめん、一本だけ吸う」
吸っているときに「ごめん、煙かかったでしょ?大丈夫?」と聞いてきて、気にしてないと答えるものの
このやり取り(最後の一本⇒ごめん吸う⇒煙大丈夫?⇒最後の一本にする)が何度も続くと
だんだんウザクなってきて、次に「大丈夫?煙が(略」と聞かれたときに
「さっきからすごく煙がかかる」「最後の一本はまだですか?」と言ったら、あっちがちょっと不機嫌になって
「こっちは気を使って吸っているんだよ!少しは理解しろ!」と言われた。


マナーの悪い無神経な喫煙者は嫌いですけど、自称マナーがよくて周りに気を使えると勘違いをしている喫煙者はもっとうざいと実感
喫煙者に対しては無関心でしたが一気にアンチ喫煙者になりました。
606おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 16:10:55 ID:2mdl8f2i
>>605
でもカラオケなんかの密室で何の断りもなく
タバコ吸い始めるマナー違反のヤシも相当うざいよ。

…まぁどっちにしろ>>605の友人もマナー違反には間違いないから
目糞鼻糞だな。
607おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 17:02:09 ID:SAooMvb4
>>605
あ〜。なんかそんなことなら、はなっからスパスパ吸われてたほうがマシかも〜
煙草云々というより、605の友達の、私は気を遣ってますアピールがウザイね。
きっと煙草以外のことでもやってると思う。
608おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 19:36:29 ID:zKQlwlWL
>605
それ初めから吸うのをやめる気がなかったのだと思われ。
気遣いさえ見せたらおkだと思ってたんだろう。
喫煙者が喫煙席に座るのは免罪符みたいなものだから
本当に吸わないと決めた時は、禁煙席に行くよ。
それでどうしても吸いたくなったら頃合を見計らって
少し席を外して他所の喫煙所で吸ってくる。

>605には「最後の一本吸ったら禁煙席に移動しよっか☆」と
かまして欲しかったw
相手の反応で本当にラスト一本にする気があるか分かるぞ。
609:05/02/18 19:43:31 ID:ZIQPODpn
一年ぶりに再会したA子。
そんなに仲良くないのに、私が仕事を辞める事を知ったとたん、遊ぼうよとしつこく誘われた。
あまりに会いたがるので、とりあえず会う事に。
でも必死すぎて怪しいから警戒して、人気の多い場所を指定した。

そして普通に近況を話し始めた私を遮って、「仕事を紹介したげるよ」と言い出すA子。
610:05/02/18 19:48:53 ID:ZIQPODpn
やっぱり何かの勧誘らしい。話を逸らそうとしても、すぐに仕事の話を始める。
どんなに好意的に聞いても、ねずみ講としか思えないので断っても、洗脳されているのかお金のためか、
「最先端で、人のためになる上に稼げる最高の仕事」
みたいな事を力説された。
矛盾点に突っ込み入れても、噛み合わない答えが返ってくる。

昔はこんな人じゃなかったのに…もう会わないだろうな。
611おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 20:09:23 ID:COstKrvw
>609-610
宗教と同じようなもんなんだろうが、マルチって人格変わるよな。

知人の女の子は、地味で人見知りで化粧っけなくて、
でもそこがいいところ(だと俺は思っていた)だったのに、
ある日突然ケバケバしい厚化粧&押し付けがましい態度&わざとらしい明るさ
のマルチ化粧品販売員となって現れた。

なんかもう、いろんな意味でさびしくなった。
612おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 20:17:02 ID:GHBvqprV
お世辞ばかり言う大学のクラスメイトをなんとかしたい。
例えば普段着なのに異常なテンション(でも棒読み)で褒めまくる。
「あっ、○ちゃん今日オッシャレー!カジュアルっていうの?もお天才!
ステキ!これ(タンタンのキーホルダー)アメリカンな感じだよね!(タンタンはフランスの漫画だ)」
暇なので落書きしてると「すごい!カワイー!天才!」。
バイトの話してると「偉いよね!あたしなんかバイトしてないダメ人間だから」。
等、褒めたり自分を卑下したり、大げさすぎて口先だけなのがバレバレ。
その割に自分も洋服に気を使ったりバイトするわけでもない。
 逆に唐突に「○ちゃんて頭悪いよね」と本人に言ったり、単に距離感の
とれない人なんだと思う。(高校の時は一人も友達がいなくて、現在29才
の会社員と文通で新撰組の話してるらしい)
できるだけ避けてるけど必ず鉢合わせしてしまう。
613609:05/02/18 20:25:14 ID:ZIQPODpn
>>611 別人みたいで淋しいよね。
私はそんな事やめてもらいたくて、「この世に楽に稼げる仕事なんてない」って言ったけど、聞く耳持たず。
自分のせいで人が不幸になっても平気なのかな…
やっぱり連絡も取るのやめよう。
614おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 01:30:27 ID:eNTQ0pXY
>>612
高校時代友達がいなくて寂しかったから
なんとしても友達が欲しくて必死になってるんだろうね
人からの好かれ方が分からないから
とにかく褒めまくる&自己卑下(当人は謙譲のつもり)しか
出来ないんだよ・・・
友達がいなかったら人との付き合い方が分からないから
距離感の取り方も覚えられないまま成長してしまったと思われ。
615長文スマン1/2:05/02/19 01:39:11 ID:v+NnXAyZ
登場人物:私・友人(A、B、C)・D先生
前提:私とABCは全員友人同士。D先生は私の恩師。
    私はAをD先生を紹介した(見合い的な意味で)が、D先生に断られた。

B→C「いい人いたら紹介して」
C→私「↑とBが言ってたけど、D先生はどうかな?」
D先生は中身はとても良い人だが、外見がアレなので、
一度BにD先生の写真を見せてみよう、という話に。

C→私「BにD先生の写真見せるときに、Aも同席してもらったら?」
D先生を直接知っているのはAと私だけ、
私はD先生を「教師と生徒」という立場でしか見てないので、
一応見合いをしたAなら、異性としての目で「こんな人だった」と話してくれるだろうと。
(Cは私の話でだけD先生を知っている)
616長文スマン2/2:05/02/19 01:40:22 ID:v+NnXAyZ
C→A「↑というわけなんだけどどう?」
A激怒。
Aは今まで見合いを(紹介やら正式なのやら含めて)何十回と繰り返して、
全部自分から断ってきたのだが、初めてD先生に断られた、ということが
ひどく彼女のプライドを傷つけたらしい。

Cから↑の話を聞いて、私は「じゃあAを誘うのはやめよう」と。
しかしCは、その後も何度もAを誘っているようだ。
メールで「今日も断られた」「すごい怒ってる」とCからの報告。

Cとしては、その会合(?)で使う店がおいしいところだから、
D先生云々を除いても、Aにも教えてあげたいらしいが。

正直、「見合いを全部『自分が』断ってきた」ことにプライド持ってるAもわからんが、
そういう事情で断られてるのにしつこく誘うCもわからん。
617おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 01:44:08 ID:xDlGW3xn
正直、次から次へ同じ人物を友人に紹介する615にビクーリ。
618おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 01:54:28 ID:v+NnXAyZ
数年前にAを紹介した。
現在、Bを紹介しようかという話になっている。だけだが。
そういうのを「次から次へ」と言うのか?
619おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 01:54:35 ID:lRMH3u+J
あれをちゃんと読んで理解した>>417にビークリした
620おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 01:54:51 ID:6OBY7EsM
>C→私「BにD先生の写真見せるときに、Aも同席してもらったら?」

この時点で615が気を利かせてやめさせるのが普通だと思うし
その前にみんなちょっとおかしくない?
621おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 01:59:07 ID:v+NnXAyZ
>620
うん、そこは私も配慮が足りなかったと後で思った。

>その前にみんなちょっとおかしくない?

どのへん?
622おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 03:14:41 ID:xDlGW3xn
>>618
後出しされてもねえ・・・616のレスでそこまで読みとれと?
623おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 04:25:26 ID:tOmRvgTA
>>622
つーか、あなたが突っ込んだから、補足したんでしょう、彼女は。
>>617の様な突っ込みが入ることまでは、予想できないでしょう。
後出しとかって見苦しいよ?

>>616の内容については、ちょっとややこしいな、とは思ったけど。
624おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 04:46:59 ID:GUcZS7ub
>>622
後だしなんてしてなくない?
625おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 07:57:51 ID:slf8/AkJ
Cと615がおかしいということでFA。

Aも同席してもらおうというCがまずおかしいし。
それに同意し、なおかつそれに怒ったAに対してプライドが云々という615も変。
誰だって、断られた相手が再度見合いするときに同席したくないだろ。
626おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 09:04:13 ID:fBmJnUBT
>>625
同意
627おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 09:37:54 ID:4/LSl2Wn
>>612
614に同意。極めて対人スキルが低いんだと思うよ。
いじめられてた人とかもそうなりがち。

そういう人は、趣味から友達になっていかないと
難しいと思うよ。趣味からだと、共通項があるから
話題がないから、相手を褒めたり自己卑下したりする
必要がなくなる。その人にいい友達ができたらいいね。
628おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 11:52:31 ID:clWgmB2Z
>>615
恩師に友人を紹介するところから受け付けない。
629おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 11:58:15 ID:/WGtrUPe
つーか、なんで自分の恩師を見合い的に
友達に紹介する必要があるの?
その先生とすごく仲がいいかもしれないけど、
ちょっとやりすぎじゃないのかなー。
630おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 11:59:13 ID:/WGtrUPe
>>628
かぶっちゃった。スマソ
631おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 12:31:48 ID:wBXkSXye
それ以前に頭混乱してきて途中で読むのをやめた。
632615:05/02/19 12:52:55 ID:v+NnXAyZ
>625
>断られた相手が再度見合いするときに同席したくないだろ。

>615
>C→私「BにD先生の写真見せるときに、Aも同席してもらったら?」
633おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 12:53:58 ID:9Xx/9SFg
は?
634おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 13:08:54 ID:67W32BCS
落ち着け
何が言いたいのかサパーリわからんがな
635615:05/02/19 13:29:17 ID:v+NnXAyZ
>625は「BとD先生の見合いの席にAを同席させる」という前提で話をしているが、
>615で、「(見合いの前に)BにD先生の写真を見せるとき、
Aに同席してもらったら?」と書いてあるよ。 
と言いたかった。

つーか何にプライドもつかは個人の自由だし、
CがまだBを誘おうとしてるのは、「やめとけ」と言ったし、
まあちょっと愚痴ってみたかっただけ。ちらしの(ryにしときゃよかったね。
636おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 13:37:22 ID:KSspOxPn
とりあえず
615が色々と気に障る。
言い表せないけどこういう女ウゼ
637おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 13:38:08 ID:67W32BCS
>「BとD先生の見合いの席にAを同席させる」という前提で話をしているが

してるかぁ?どこを斜め読みしてもそうは読めない私はアフォですか。
つか、プライドも何も、自分を断った相手と友人が見合いする席に同席とか絶対したくない。
638おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 13:46:27 ID:wBXkSXye
つまり、見合いの席にAを同席させるんじゃなくて
BにD先生の写真を見せるとき(つまり見合いすることを薦める時)に
AにもD先生について話してほしい、というお願いだったんだな。
やっと理解出来た。

けど、AはD先生に関して明らかに嫌悪感持ってるようだし
AがD先生の事を説明するのは適役ではないだろうに…
最初から見合い破綻させてくれとお願いしてるようなもんだろう。
639おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 13:50:43 ID:clWgmB2Z
>>630
いえいえ。
ちょっとどうかと思うよね。
640おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 13:51:37 ID:aYKcSzP2
615の文章分かりづらい。

あと、AとDのお見合いはDが希望したの?
>>628-629に同意。
641おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 14:37:03 ID:0pNBDcZQ
大したことじゃないけど、同い年のAの話。

Aは歌が上手く声量もあって歌好き。Aに誘われてよく一緒にカラオケに行くんだけど
その時Aも知っている曲だと一緒にマイク無しで歌ってくる。
ただ、私はあまり声量がないので、声の大きさが
私のマイクの声<Aの生声
となって、自分の声が聞こえなくてイライラする。
音やリズムが合ってるのか分からないし、自分が歌ってる気がしない。
あと、私はハモリ機能が凄く好きなのだけど、Aはハモリが嫌いで
Aの歌ってる時はもちろん、私が歌ってる時までハモリ機能を切る。
結構ムカつくけど、怒るほどのことじゃない気がして言えない。
余計ストレスが溜まる。

この前絶対Aが知らないアニソン歌ったらちょっとスッキリした。
でもハモリはやっぱり切られた。
642おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 14:42:14 ID:JYnRWnye
>615の文章がヘタクソで読む気にもならないけど、ちゃんと読んでレスしてる人って偉いね。
643おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 14:56:36 ID:SBNZf1xP
>>641
一緒にカラオケに行くな。
644おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 15:29:50 ID:py5YF2Lj
文章もヘタだけど矢印がやたらと出てくるのもな。
645おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 16:19:55 ID:VU9phl56
>641
一人でカラオケに行けばいいじゃん。
646おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 17:08:23 ID:lRMH3u+J
>>642オレも信じられない、あんなレスよんだんが、こんなにいるとはね
647おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 17:56:45 ID:wBXkSXye
正直なところを言うと、本人のレスではなく
ついたレスから読み取った。
まあ終わった話引きずっててもしょうがないので次の愚痴待とうか。

>>641
「私はハモりが好きだ」ということを主張するのは難しい?
648641:05/02/19 18:42:30 ID:0pNBDcZQ
A含む何人かで遊んでいて、よくカラオケに行こうという事になる。
「カラオケはみんなでワイワイやるもの」「ハモリとかどうでもいい」
という感じで、私以外の人は、Aの行動があまり気にならないらしい。
一人で行くほどカラオケ好きじゃないです。

>>647「私はハモリ好き」と言ってあるけど、Aは「私は嫌い」と言って消すんです
649おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 19:59:27 ID:288UkELn
>>648=641
ああ、Aに舐められてるんだね…。
消されても何度でもハモリ設定するとか、ちょっと抵抗してみたら?

650おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 20:22:28 ID:42GKrjUU
>>648
一度、ハモリ消されたら「消さないで。ハモリで歌いたい」ってきっぱり言って再度ハモリ設定してみればどう?
それを根に持ってAがグチグチ言って周りに同意を求めたりするようならAは切っていいと思う。
651おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 20:41:36 ID:eNTQ0pXY
つーか Aにハモリ消すなとハッキリ言う必要すらないんじゃないの?
何度も「私はハモリが好きだから」と言ってるのに
人の歌の設定を勝手に変えること自体DQNだし
それだけでもうカラオケにか一緒に行く事無いよ
652おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 22:26:21 ID:G232qiqb
Aが歌ってる時にハモリ機能をonにして対抗
文句言われたら言い返せ
653おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 22:47:14 ID:4/LSl2Wn
頼んでないのに異性を紹介する事そのものがおせっかいババア
654おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 23:47:49 ID:Zb8/DGMW
飲み会での悩み
よく飲み会に行くサークルの友達5人組。
前はまったり飲んでたんだけど、最近二人がうざくなってきた。
やたら「ゲームしようよー!」といい、
しゃれにならないような罰ゲームを要求してくる。
嫌だと思いつつもその場の雰囲気壊すのもなんだしと思って
一応やるけど、嫌で嫌でたまらない。
飲み会の日が近づくたびにうつになる。
何とかこの雰囲気を変える手はありませんか?
飲み会行くなっていうのはなしの方向でお願いします。
655おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:09:26 ID:7MOHziiu
ちがうゲームと、と罰ゲームを考えて、自分が仕切ればいい。
もしくはしらふの時、正直嫌だと、相手を怒らせないように伝える。

なんて無理だよね。簡単に言ってごめんな。
656641:05/02/20 00:21:07 ID:snEHyPyc
レスくれた人ありがとう。
もらった意見を色々参考にしてみます。
657おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:26:59 ID:oBuIKgrZ
>>654
向こうは嫌がってる事に気づいてないのかもよ
「普通に飲みたい」「別にゲームはいい」とか、最初は言い辛いだろうから
冗談めかしてでも、とりあえず意思を伝えた方がいいと思う
658おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:30:13 ID:YZSFTGSy
嫌でたまらない罰ゲーム…一体何じゃらホイ。
でも実際「ゲームはしたくないし二人がウザイ」「でも飲み会はしたい」
って言うなら、その事を伝えるしかない。
雰囲気で罰ゲーム嫌がってる事を分からせたい、とかは多分無理。
659おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:32:05 ID:stnByt5J
罰ゲームの内容知りたい。
それによって対処法がある鴨。
660おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:35:12 ID:4xHKK429
>>654
ゲームと罰ゲームの内容がわからないので何とも言えないけど、
他の2人はゲームの事どう思ってるの?

そいつらとは飲みに行かないってのが一番てっとり早いけど、
飲み会以外の付き合いに支障が出ると困るもんねぇ。
661おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:39:39 ID:YZSFTGSy
でも既に「二人がウザイ」と言ってしまってる時点で
その二人との縁が切れるのは時間の問題


かもなーと思った
662おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:40:37 ID:7MOHziiu
飲み会が苦痛になるほどの罰ゲーム、なんだろうね。
ちゅ〜とかおさわり、性の告白とかのセクハラか?イッキとかのアルハラか?
そういうのならなんか対処法があるかもしれないけど。
663おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:42:03 ID:vqEyJW4k
>>662
うちの大学にこういうの強制する馬鹿いるよ。
だんだん参加者減ったけど。
664おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:51:28 ID:piTC2uNb
罰ゲームは皆が何個かづつ考えるんです。
私は酒混ぜたのを飲むとか変な顔で写真を撮るとか簡単なのなんですが、
その二人のは他人を巻き込むものなんですよ。
しかもそれが大して親しくもない人だからしゃれにならない…

その5人はゲームやりたがる二人が盛り上がる方で、残り3人が大人しいんです。
ゲームとかやり始める前は、酒も程ほどで会話を楽しむって
感じだったんですが、それを「盛り上がらない」と感じてたみたいです。
私ともう一人は罰ゲームにちょっと引いてて、残り一人は特に気にしてない、
やりたいわけじゃないけど、嫌でもないって感じです。

やっぱり今度罰ゲームちょっとやりたくないってことを言ってみます。

665おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 01:03:36 ID:stnByt5J
>>664が考えたのじゃない罰ゲームを知りたかった
666おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 01:05:41 ID:LiQVSZtj
遠くに住んでいる友人Aと泊りがけで遊ぶ約束をしたんだけど、
私の知らないところで友人Bと二日目に合流することになってた。
別にBと会うのが嫌な訳ではないが、Aから連絡受けてないのと、
別の友人Cから聞いたっていうのがなんだかなあ。
知らない間に他の子も誘ってたというのは初めてではない上、
私自身はAが他の子と遊ぶときに呼んでもらったことがないんだが。
些細なことだけど、なんか遊ぶのが憂うつになってきた…。
667おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 01:11:43 ID:piTC2uNb
>>665
書くのもちょっと嫌なんですが、
店員さんに向かってあることをする(これはだいぶましな方)とか、
携帯に登録されてる人を適当に選んで電話してあることを言うとか、
メールである文章を送るとか…
仲いい人なら笑えるようなものなんですが、大して親しくもない人だから
「え…」みたいな反応でかなり引かれるんです。
今のは飲み会の罰ゲームで〜と説明しても、罰ゲームに利用されたことを
あんまり気分よくは思ってないと思うんです。
668おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 01:15:28 ID:7MOHziiu
>>666
え、勝手に合流して3人で遊ぶ予定にされたの?
なんか嫌な感じだけど、憂鬱になるのは本人にどういうつもりか問いただした後のほうがいいよ。
何も言わずに考え込んでると、会った時に自分が妙な態度になっちゃうよ。
さりげなくAに、
あ、そうそう人から聞いたんだけどBも誘ったんだって?
言ってよ〜。当日知らなかったら、いきなりでびっくりするじゃん〜w
で、急にどーしてそういうことになったの?なんで言ってくれなかったの?
って笑顔で、でもはっきり問いただしたほうが良い。
Aからはなんか天然で悪気ない嫌な人オーラがする…
669おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 01:31:32 ID:LiQVSZtj
>>668
はい。Aに直接聞いてみます。Aに悪気はないのは分かってるんだけど、
なんか私と二人っきりで遊ぶの嫌なのかとか、いつもメールの返事が
遅いのはAにとって私はどうでもいい存在なのかとか、変なことばかり
考えてしまうので、明日にでもメールしてみます。
670おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 01:54:32 ID:dt6paae5
>654
ゲームって雰囲気でない大人の店に行く
671おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 02:01:28 ID:7MOHziiu
>>670
ふいんき(←なぜか変換できない)読めないでもっと恥かいたりしてw
私だったらそういう人と、そういう店にいけない。
672おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 02:16:53 ID:YZSFTGSy
>>667
そんな事するの?
罰ゲームに利用された相手からしたら
ウザイって言ってる友人もおまい自身も同じくらいウザイよ('A`)
そんな事してたらホント信用無くす。
今ごろおまいも陰で「ウザイウザイ…」って言われてるかもよ。
罰ゲームをさせる他人の事をとやかく言う前に
罰ゲームにのるおまいにも責任がある事を自覚した方がいい。
いい年してるんだから、もう少し大人になれよ。

罰ゲームは嫌だと言って断固拒否する。
それでもやめないようなら一緒に飲みに行かない。
そのくらいしなきゃ駄目だと思う。
673おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 02:21:45 ID:YZSFTGSy
>>667
ちなみにいくら仲良くても
罰ゲームの相手をさせられるのはいい気しない。
親しき仲にも〜だよ。
仲良くなければ尚の事。

「酒の席を盛り上げる」=「罰ゲームすれば盛りあがる」
って勘違いしてるバカがいるんだな。
絶対一緒に飲みに行きたくねぇ。
674おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 02:23:13 ID:7MOHziiu
>>672
いいすぎ。それに飲みに行かないって選択肢はないそうじゃんか。
付き合いってそんな簡単なもんじゃないよ。

でも確かに利用された人がうざがってるのはほぼ100%確実。
「怒られて友達に切れられたちゃったよ、もう人に迷惑かけるようなゲームもうやめようよ、それより〜なのはどう?」
ってソフトに断った方がいいと思う。
酒の席だけでなく普段の交流に差し支えないようにね。
しかし、こういうバカなゲームする人って、なんなんだろう。
他人に迷惑かけるゲームのどこが楽しいのかなー。
675おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 02:49:59 ID:YZSFTGSy
>>674
いい過ぎてた?ゴミン
でもどの辺が?一緒に飲みに行かないあたりのくだり?
良かったら教えて。
676674:05/02/20 03:02:28 ID:7MOHziiu
>>675
>罰ゲームをさせる他人の事をとやかく言う前に
>罰ゲームにのるおまいにも責任がある事を自覚した方がいい。
>いい年してるんだから、もう少し大人になれよ。

の辺り、ちょとキツイよ。
当人は巻き込まれている立場なりに、
状況を良くしようと今思案しているんだから、これはかわいそうだと思う。
でも私の突っ込み方もきつかったかもしれない。ごめんなさい。
677おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 03:20:29 ID:YZSFTGSy
いえいえこちらこそ。
こっちも書き方悪かったのかも知れないし。

例え人から強制されている罰ゲームでも
ゲームの相手をさせられる人間から見たらそんな事知ったこっちゃないんだし
下手したら>>667自身の人格が疑われかねないから、
自分の身は自分でも守っておけと言う事を伝えたかっただけ。
まだ>>667は学生?みたいだし、社会人になってからそんな事したら
もっと大変な事になるからね。

あとは>>667が一番自分の状況にあった選択をしてくれればいいと思う。

馴れ合いウザーって言われそうなので消えます。
678おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 03:48:53 ID:NELqHoCH
「うちらが盛り上がるために、
関係ない人(店員だろうが親しい友達だろうが)を巻き込むのは良くない」
で、いいんじゃない?
楽しむのは勝手だけど、盛り上がるために工夫するのもいいけど、
    ヨ ソ に 迷 惑 か け る な 

それを「固い」だ「ノリ悪い」だとか思う友達なら、
あなた自身、付き合うの考えた方がいいよ。
あなたもそういうのが非常識だと思うから、そのバツゲームいやなんでしょ?
679おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 03:54:07 ID:se5lkzji
>>667
嫌な内容の罰ゲームは、盛り上がってる2人がやらされることもあるの?
まさか、大人しい3人に当たったときだけ無理なこと言って、自分達の時には
お互い簡単なことしか言わないなんてことないよね?

その2人の罰ゲームの相手になった人が怒ってくれれば、良くないことだと
気付くかもね。そううまくは行かないか…。
680おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 10:10:01 ID:zA0QpAMH
たいして親しくない人からワケわかんないメールが来たら迷惑だな。
はっきり書かれてないからなんともいえないけど、下品な事とか
異性宛に「好きです」って送るとかさ。たとえイヤイヤでやった事でもね。
一度、この間メール(電話)した人に怒られちゃったから
もうこういうのやめようって言ってみれば?

その人達と縁切ると何かマズい事でもあるの?
ただのサークル仲間とは違うの?
681おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 11:14:51 ID:piTC2uNb
>670
基本的にお金無い学生なので、チェーン居酒屋の飲み放題コースなんです。
でも「今度こういうお店も行ってみようよ」って感じで提案してみます。

>671
多分そこまで空気読めない人じゃない…と思いたいです。
飲み会ではちょっとあれだけど、普段は普通の人たちなんですよ。

>672
672さんの言ってることが事実だから、余計何とかしたいんです。
でもいくら悪いと思ってても、行動に移さなきゃなんにも意味ないですよね。
672さんにはっきり言われて言う決心がつきました。

>674
相手の人たち、口では「気にしてないよ〜」って言うんですよね…
その二人は他人に迷惑かけてる気はゼロなんです。
だから余計たちが悪いというか。
私が迷惑かかるから止めようよということを、オブラートに包んで言うと、
「○○さんはそんなに心狭い人じゃないよ!」と超希望的意見…
682おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 11:16:15 ID:8HVNdaT8
罰ゲーム推奨派の二人がお調子者で交友関係広そうだから、
切ったら無関係の人にまで有る事無い事言いふらされそうなんじゃない?
683682:05/02/20 11:17:14 ID:8HVNdaT8
グハッ!リロードし忘れスマソ orz
684654:05/02/20 11:35:07 ID:piTC2uNb
すみません681=654です
>678
それにつきますよね。はっきり言ってみます。
付き合いは続けようと思ってるんですが、距離を置こうかなという気はします。
「酒を飲むときだけ嫌な人」と思ってたけど考えようによっては
本性が見えてるってこともありますし…

>679
その二人は「一度会ったら友達で〜」みたいな考えの人たちなんです。
だから携帯にも仲のいい子のアドレスしか入ってない。
私はそこまで仲がよくは無いけど、連絡取らなきゃいけない人のアドレスも入ってるんです。
その二人がゲームやって怒られるってことは期待できないです。

>680
いままで電話させられた人は共通の知人だったから、
裏を取られちゃったんですよね…
で、その人は「気にしてな(ry」なのでその子達は問題ないと思ってしまう。
その二人は普段は普通なので、切ったらこっちが悪者になりそうって感じがするんです。
そしたらサークルにもいづらくなりそうですし。

>682
それもかなりありそうです。しかも悪気なしにやりそう…
685おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 12:12:22 ID:PoCWrxWH
やっべ。俺はコンビニ使うけど>>654の友達みたいだよ
気をつけよう
すまんかった>今まで関わった人

686おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 12:27:42 ID:Ght/z4Ge
>>654
何か大変そうだな。
まずは「人に迷惑かかるから罰ゲームやめよう」って言うしかない。
でも>>654は嫌な事でもはっきり物が言えないタイプのような気がするし、
お調子者の二人も「罰ゲームやめよう」って言った所で
すんなりやめるような奴じゃないような気もするんだが。
そしたらもう距離おいてみるしかないかも。
もう一人、罰ゲームに引いてる友達がいるんだろ?

サークルの人付き合いも大事だけど、
一部の人間との付き合いを大事にすることによって
他の人間からの信用を失うんじゃ全く意味ないからな。

でももし>>682の言うようにある事ない事言いふらすような友人なら
何でそんなに意固地になって付き合いを続けていかなきゃいけないのかが
疑問だし、
それを鵜呑みにして>>654を悪者扱いするようなサークル仲間ばっかりでも
無理してサークル続けていきたいの?って思うけど。
687おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 13:02:19 ID:8HVNdaT8
>>654って、もしかして女子なのかな…?
それだと、グループ抜けて根無し草もちょっと考えちゃうよなぁ。

でも、自分の意見をしっかり言って罰ゲーム辞めるorそいつらと離れられたら、
きっと『罰ゲームにムリヤリ突き合わされた人達』からgj!されるとおも。
見てる人は見てるよ、ガンバレ。
688おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 13:08:27 ID:qmZ9tumg
偉そうですまんが、

>>685
DQN客スレで見た気がするけど、そういうのって他人から見たら相当痛い奴。
「馬鹿なことしてる俺ら」が面白いとでも思ってるのかもしれないが、
その自意識過剰振りが鬱陶しいだけ。
追い討ちかけてすまんが、あなたに限らず結構いるんだよね・・・。

654の話でも目の前にいる愚行をしている奴に気を使うぐらいなら、
他のところに気を使った方がいいと思う。
直接つき合わされている654ですらはっきりいえないのに、
共通の知人の「気にしてない」というのを額面どおりに受け取るのはいかがなものかと。
「悪者にされること」より「悪行の共犯であること」のほうが駄目駄目じゃない?
689おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 13:46:58 ID:UoCKTxe3
>>687
なんでそんなに「他人の目」を意識するんだろ。
誰も見てなくても良いじゃん。
マトモなひとりぼっちのほうがDQN集団の一員の数万倍マシだと思う。
690おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 14:00:47 ID:vqEyJW4k
>>689
激同。
691おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 14:07:52 ID:Tt9LucAE
>>689
剥げ動。
おそらく罰ゲームの被害を受けた人たちは内心654たちをバカチンとみなしてると思う。
普段は普通の人だと言ってるけど、一度ならず何度もそんな罰ゲームしてる辺り本当は
DQNに近いのでないかと思う。一度だけやって、次の朝に悔やんでもうしてない、なら兎も角。
そのうち化けの皮が剥がれると思うよ。その前に一度これからの関係を見直すなりした方が
良いかと思う。
692おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 14:12:24 ID:K/StaU/A
俺と友達2人と好きな子(M)の4人で、なんか作業してて、結構集まったりしてるんですわ
友達には俺がMに気があることを言ってないんです
言ってないけど、前友達と俺で話してたとき他の奴が入ってきて「おまえ最近Mとラブラブしてんじゃね?」って言ってきたんです
もちろん友達も聞いてましたけど、適当に、「そういうのじゃなくて作業が一緒だから話してただけだよ」と言いました
そのときばれたのかな

この前作業にMが欠席したんです、親戚の葬式とか
んで俺は風呂入ってて遅刻したんです、昼の待ち合わせなのに
そんで「風呂はいってた、ごめん」っていったら
ともだちが「Mが来ないんだからそんなの必要ないだろw」とか言って来ました
つまりばれてるってことですか?
そう言えば作業中俺とMを二人で部屋において外に異様に長い時間タバコ吸いにいったり
友達が俺に「飯食おうぜ、Mもさそってあげて」とか言ってきたりなんかもうだめぽ

ばれとるのかなorz
693おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 14:16:49 ID:sEovMOSx
べつにいいんじゃないの?
何を困るのかわからんが・・・
694おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 14:19:10 ID:n/DLz2os
どこからどう考えてもばれてる。が、何でばれるの嫌なの?
695おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 14:24:09 ID:haEI2OOn
Mが同性とか?
ウホッ

冗談でからかってくるのか、
カムアウトしても大丈夫な友達なのかがわからない、とか・・・。
696おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 14:41:10 ID:K/StaU/A
>>693-694
なんか噂好きなやつだし
なんかばれたら恥ずかしいじゃない

>>695
大丈夫異性ですw
カムアウトしても大丈夫なやつかわからないってとこでしょうか
からかわれるのも苦手だし
697おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:15:16 ID:VbRTzBLk
友人Aの発言集。
私は身長が165くらいあるんですが、「165センチ以上って女って感じしないよね」
髪を黒くしたら「黒髪でかわいい人っていないよね〜」
そばかすがあって自分でも気にしてるんですが「○○(女優)って人気あるっぽい
けど全然かわいくないと思う。ソバカスとかあるし!」

実は私のこと嫌いなんだろうか・・・。それとも天然なんだろうか。
私が気にしすぎなのかもしれないけど、それでもなんか疲れる
698おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:23:49 ID:UoCKTxe3
愚痴ってみる。
サークルの男メンバーの突っ込みがきつい事に悩んでます。
・なんかボケた対応すると「何言ってんだよ(スパーン」と頭をはたかれる。痛くはないけど驚く。
・相手「○○持ってる?」私「持ってるけど、今家にある」相手「チッ死ねや」。
悪意がないのは分かってるけど、びびる。
・いきなりプロレス技かけてくる。本気で痛いので「やめてよ!!」と騒ぐと
やめるけど、またくり返す。
 
でも他の女子は普通に流したり、一緒に楽しんでいる。
私だけ神経質なんだろうか…。(男の集団と接した経験がないので、これが普通なのかもよく分からないが)
サークル活動自体は好きなので、やめたくないけどこのままやっていく自信もない。
699おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:38:04 ID:Sr5b0Lk0
私は工大出で今自衛隊と男のほうがずっと多い環境にいるが
私であれほかの相手であれ女相手にプロレス技かけるなんて
そんなやつはいなかったぞ…。少なくとも普通じゃないと思う。
女子メンバーだけのときに一度愚痴ってみたらどうだろう?
ほかのメンバーも案外内心ではいやだと思ってるのかも。
700おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:39:21 ID:I04fYBGp
>>698
私もそれは嫌。
「死ねや」とプロレス技は行き過ぎ。
無理やり合わせても疲れるだけだし、「そういうの傷つくんだけど」って
一度はっきり言ったほうがいいと思う。
案外他の女子も我慢してるのかも知れないし。
701おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:48:19 ID:0cxJUh5y
>>698
一番目と三番目は異常。
小学生だったらわかるけどさ、いい年してそれって
その男は頭の中が小学生じゃないの?

つか、他のメンバーが止めないのも怖い。
他のサークルに移ったほうがいいんじゃない?
702おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:52:34 ID:SHgIUZg4
>>699
あ〜いるね。それはDQNという生き物だよ。
友達だから認めたくないんだろうけど。
軽やかにFOしなされ。
703おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:29:56 ID:59OWjlFq
>>698
俺の友達に女相手に698みたいな行為する人いる
そういうことする友達がいないときに被害者の女に相談されて
俺らが嫌がっていることを友達に伝えたら「乗りが悪い女だな!」と怒ってた。
なので正直に嫌がっていると言うより「キモイ」といったほうがよいかもw女に言われたら精神的に効くからw
704698:05/02/20 16:31:32 ID:UoCKTxe3
言い訳っぽいけど、それ以外では面倒見がよくていい人達なんだよね。
サークル活動(芸術系)も評価されてるし、気は荒いけど仕事は真面目。
部室の雰囲気もクールで飯場っぽい(見たことないが)。
 一度女子だけの時、遠回しに「きつい事言われたり、叩かれるのが怖い」とこぼした事があるけど、
「そうかな?」「まあ、ここはこういう雰囲気だからねー」みたいな反応で、別に問題視してない様子だった。
 思えば、ある男子に腕をねじられて私が「ヒギャー!痛い!!」とわめいてた時もその場にいた全員スルーで、
当人も「そんなに痛くしたつもりはないんだけど」と全く悪びれてなかった。
(別に私だけいじめられてるんじゃなく、他の女子にもやったりするけど
相手は本気では怒らないし、やり返したりする)
サークルでの友達作りは二の次だと思ってたけど、仕事内容だけで続けるのも
きつくなってきた。もう辞めどきかも。
長々愚痴ってすんません。
705おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:38:09 ID:gi/Vq3Zq
>思えば、ある男子に腕をねじられて私が「ヒギャー!痛い!!」とわめいてた時もその場にいた全員スルーで、
>当人も「そんなに痛くしたつもりはないんだけど」と全く悪びれてなかった。
みんな異常だよ…
それってへたすりゃ傷害事件だ。
今は冗談で済んでるけど、そういうのはエスカレートする。
そのうち病院送りになったらどうするよ。
断言してもいいけど、誰も助けてくんないよ。
「悪気がなかったから許してやれ」とスルーされそうだ。
706おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:42:50 ID:59OWjlFq
女相手にそんなことするなんてちょっと信じられないな
女扱いされてないのでは?
707おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:43:51 ID:8rNzYVjx
イジメのイケニエにされてる感じ。早く逃げろ!
708おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:55:12 ID:iMTYRIjB
文章で書くと大ごとみたいにみえるけど、そんな大げさなことかな。
他の人が気にならないってことは698がそういうことに耐性がなくて
過敏に反応しすぎな面もあるんじゃない?
付き合いを止めたいほど嫌ならいてもお互い楽しくないだろうし、
気が合わなかったと諦めるしかないよね。
709おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:55:50 ID:NELqHoCH
>>697
今度そういうこと言われたら
「それ遠まわしに私に言ってる?だって、私そばかす(ry」って
面と向かって聞くべきじゃない?
天然か悪意があるのかは、反応でだいたい分かる。
悪意があるなら、静かにFO。
710おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 17:00:08 ID:Nqc3rAfP
半身不髄にされてから愚痴るより今のうちに逃げた方がいいよ。
711698:05/02/20 17:01:34 ID:UoCKTxe3
>706
>女扱いされてないのでは?
女子全体に対してそんな感じ(個人によるけど、全体的に)。女に対してサバサバ
してるというか、海外ドラマのエリート職仲間みたいに、良くも悪くも性差がない。(スカリーとモルダーぽい)
 ちなみに他の女子は
「死ねや」→「うっさい」
プロレス技→「いたた、やめてよ」(穏やかに)とあしらっている。
712おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 17:09:08 ID:jNMV+OC/
何のサークルなのかちょっと気になる
713おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 17:11:02 ID:59OWjlFq
>>711
へぇ〜なるほどね
恋愛対象にもされていない、さっぱりとした男女の友情ってやつですか?

俺の友人(>>703参照)は女に抱きついたり、後ろからおっぱいもんだりしてたけど
そういうのはないわけ?>あなたのグループでは
ちなみに俺の友人はちょっかい出してた女の子とがすごく好きだったみたい
714おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 17:14:45 ID:kQzGa22J
>711
そのサークルにまだ暫く身を置きたいなら、周りのあしらい方を真似るプラスひと睨みしてみるとか。
言外に「マジやめてくれ」雰囲気を漂わせてみる。

そういうのは、仕掛けていい相手を選んでロックオンするし、攻撃の手段は大抵エスカレートするから御用心。
怪我させても「あれ位で怪我するなんて、本人の交わし方が悪い」と間違いなく言い出す。
715おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 17:16:13 ID:KH33pabB
>>698
私も以前の会社で同じような扱いうけてた。
相手は社内では「面白い人気者キャラ」で売っていて
同じように面白キャラだと周りから言われてる私を勝手に相方認定してたみたい。
痛いぐらいな突っ込みを入れたり「死ね」とか「ぶさいく」とか平気で言うし
真面目な話をすると「それ、おもんないから」(なぜか関西風に)とか言われた。
698さんみたいにプロレス技をかけてきたと思えば、
他に人が居ない時は押し倒して胸とか揉んで来たりして
本当に苦痛だったから、ある日泣きながら「やめてくれ」と訴えたら収まったよ。
私が喜んでると勘違いしてたから、本当は嫌がってたと知ってショックだったみたい。
716おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 17:30:00 ID:5gEve04t
>>711
女の子達の彼氏が、その扱い聞いたら怒らない?
そうじゃなくても彼女達の親御さんが聞いたらどう?
こう考えると、客観的に判断出来そうだけど。
717おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 18:51:57 ID:sz5VTejx
女相手だろうと男相手だろうと
暴力はいかん!!
度が過ぎた暴言も人としていかん!!
嫌だと言うことを伝えて離れるべし。
718おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:31:34 ID:W7euZuXH
時間にルーズな友達がいる。何時頃の頃ってどのくらいの範囲の事を言うんでしょうか。言ってた時間を30分超えて、それでも頃っていう曖昧な約束だから仕方ないんですか。
5時頃の約束で出発したのは5時だったそうです。寝てた。テレビみてた。ボーっとしてたってどういう事なのか分かりません。
20分たってこっちから電話してもメールしても返事なし。気づかなかったらしいです。 あやふやな約束した私が悪いんですかね。
719おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:37:26 ID:DUkG2HBU
>>697
好き嫌い以前に、馬鹿にされている。見下されている。
そういう対象としては必要な存在だと思われていると思う。

他の人、たとえば異性とかに認められたら絶対いじめられる
720おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:44:07 ID:1Fjbw0wQ
30分ってのは 諦めてもう帰るかもう少しだけ待つか
一番悩んで苛々するピークの時間だよねw
ハッキリ言うと 時間にルーズな友達は何度注意しても直らない。
約束の時間前にちゃんと連絡があれば待ってもいいけど
連絡ナシの場合は一分でも過ぎたらもう帰るべき。
後から文句言われたとしても相手にしない。
例え正当な遅刻理由(電車が本当に止まったとか)があっても
こっちが待たなきゃいけない筋合いは元々無いからね。
「連絡が無かったから約束をもう忘れてると思ってた」と言って
後は相手がどんな言い訳しようと笑って聞き流そう。
ルーズなコは 遅れてもどうせ相手が待っててくれる
という気持ちがあるから何度も遅れてくる。
こっちが待つのを止めれば余程DQNでない限り時間を守るようになるよ。
私も美奈○にはそうすればよかった!
721おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:46:23 ID:ojUie7d2
友達に紹介してもらった男性が、すごいアニメオタクでした。
私、アニメとか大嫌いなんですけど、どうしたらいいでしょう?
友達の手前、もうその人に会いたくないとは言い難いんですが・・・

722おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:50:57 ID:DUkG2HBU
紹介は、した時点で紹介者の用事は終わり。
気を持たせない意味でも、相手を貶めない言葉ではっきり
おつきあいの意思はない事を伝える。
それで「私が紹介したのに」とかほざく友達だったら
距離梨かおせっかいババアだと思うので切ってよし
723おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:54:12 ID:haEI2OOn
遅刻課金制はいかがですか?
30分以上でも待てる場所で待ち合わせして
カフェ等の代金を相手に持たせるってのはどうよ?
ネカフェや漫喫なら待ち合わせ時間過ぎた後から入って
そのまま代金を払ってもらえばいいし、
普通の喫茶店とかでも自分の我慢の限界時間を100%として
分割して払ってもらう。(30分で限界なら15分で来た場合は5割払ってもらう)

私はやらないが。
っていうか、こんな条件を提示するほど遅刻いやだったんだ・・・と改心してくれる
友達であることを祈る。


深刻そうな青ざめた顔をしてアニヲタって生理的に駄目なの、と友人に言ってトイレで実際に吐く。
「ごめんね!ほんとうにごめんね・・・せっかく紹介してくれたのにっ」
涙ながらに謝ろう。
724長文になりますm(__)m:05/02/20 19:59:39 ID:Zv7ME2WR
愚痴聞いてください!!
私にはすごく仲良い友人が4人(以下A、B、C、D)いるんですが(私も合わせて5人グループ)最近その内の一人のAの性格に耐えらんなくなってきました。
・人の事をとやかく言うわりに自分の悪い所は直そうとしない。認めない。
・人の事を気分屋と言うがAはもっとタチの悪い気分屋なのに自覚が無い。
・人をよくけなす。そのわりに自分がけなされると激怒。
725続き:05/02/20 20:06:48 ID:Zv7ME2WR
とにかくAは何に対しても自分が一番正しい。と思ってるんです。性格がきつすぎて最近は自分も性格がきつくなってきてしまって。
Aとは男関係で一度仲がこじれた事があるんですが、それからあたしに対抗してくる様になりました。
最近は腹立つ態度が多すぎてもう疲れました。
いつもAの機嫌に振り回されるのでもう縁を切りたいんですが、ほかのB、C、Dとは仲良くやっていきたいのでAと切るのは難しいんです。卒業までの我慢ですが、それまでどう付き合って行ったら良いのかわからなくなってきました。アドバイスください。
726698:05/02/20 20:10:08 ID:U639SaCG
>>716
本人が一緒に楽しんでるならいいんじゃないの?
いい歳して小学生並みのふざけあいする男といるのが楽しい女もいるだろうし。
理解できないけど。
727698:05/02/20 20:14:45 ID:U639SaCG
>>708
そんな気もする。つーか単に合ってなかったんだろう。
ノリに合わない人はすぐ辞めてるし。
向こうからすれば「冗談通じないつまんない奴」みたいに思ってそう。
大半の意見(暴力イクナイ)に同意だけど、そう思わない人もいるんだろうな。
なんかやけっぱちになってきた・・・。壁は越えられないのか。
728おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 20:31:14 ID:PoCWrxWH
>>698
切るしかない。価値観が合わないんだから仕方ないだろ
それか格闘技の道場にでも通うかだろうな
729おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 20:42:36 ID:Nd1UZgZ7
大学のサークルのノリが合わないくらいでガタガタいってんじゃねーよ。
イヤなら辞めろ。それがサークル。
730おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 20:45:52 ID:Y1mAwC3t
>>698
私なら…
「申し訳ないけど、私はそういう言葉を
軽々しく使われるのは嫌な気持ちになるのでやめてください」

「ゴメン、ほんっとに痛いの。やめてくれない?
ノリが悪いと思われてもいいから、私にはそういうのやめてね」

「やっても良い相手かどうか確認してからやってね。
とりあえず私はイヤだからおぼえといて」

3回ほど言ってみて分かんない男であれば
責任者に相談してみるかな。
731おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 20:53:00 ID:Nd1UZgZ7
サークルのノリ・雰囲気というのは、そのサークルの種目(たとえばテニス)と並んで、
サークルにとってもっとも重要な二本の柱です。この二つは同列に語るべきものです。

周りの人間がとくに何も言わないというのは、そのサークルの男が言っているように、
そういう雰囲気のサークルなんでしょう。

これにケチをつけるというのは、たとえばテニスサークルに属していながら
「テニス面白くないし嫌いだから、テニスやめましょうよ。野球でもやりません?」
などと言うのと同じ。とんでもなくナンセンスなことなんだ。

だから、サークルのノリに合わないならとっとと辞める。それしかない。
732おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:02:10 ID:haEI2OOn
誰かが
「みんなで楽しいノリでやってるサークルなんだけど
ひとりしらけるヤツがいる。こっちから頑張ってからんだりしてるけどイマイチ。
悪いコではないんだけど、うちには合わないのでは?」
と悩んでるかもしれない。
733おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:23:15 ID:5gEve04t
>>726
本人達が楽しんでやってるなら別にそれでいいと思うよ。
でも>>698が「私が神経質なのかな」って悩んでるみたい
だから、>>716みたいに考えてみてはと思いました。
彼女達はっていうのは余計だったね。

734おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:25:06 ID:Y1mAwC3t
うーん、でもいくら学生のお気楽サークルであっても
誰彼構わずの行為はチョットねぇ・・・って思うけど。

どうせ辞めるなら、ちゃんと注意していってから辞めたいな
735おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:29:55 ID:DUkG2HBU
>>734
わざわざ自分が悪者になる必要ないよ。辞めるなら。
注意なんてしたら、自分を悪者に結束するだけ。

>>725
AはいやだけどBCDとは仲良くしたいって子供じみてる。
自分がひとりで離れてみれば、相手が自分と親しくしたいと思えば
自分にも連絡くると思う。来なかったらBCDにとって大事な
人間はAっていうだけ
736725:05/02/20 21:38:31 ID:Zv7ME2WR
Aと離れてもB、C、Dとは仲良くいれます。
でもAの性格上Aを避ける態度をとるとまわりも巻き込んでいやな思させられると思うんです。
だからと言って私がAの性格のだめだと思う所をゆったとしてもAの性格上絶対認めないし、キレるとたち悪いからめんどくさい事にはしたくない。
737おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:44:12 ID:t1M5VobV
>>736
グループ内のAだけを切るのに平和的解決方法なんてあるはずない。
周りを巻き込むのが嫌だからっていうなら
我慢するしかないじゃんよ。
738おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:48:38 ID:DUkG2HBU
下手したら、もしそのBCDもAが嫌いだとしたら
いいところ幸い、あなたのせいにしてAから離れてくるかも。
絶対やったらいけないのは、自分からAの事を悪くいったりする事。
Aに関する相談を他の人にする事。

あとは、嫌な人間と対処する訓練と思って受け流す事。
一生ABCDと友達ってわけじゃないでしょ?
社会人になって会社にいくと、嫌な人間ともそつなくやっていく事が
必要。選り好みなんてできないんだから
739おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:48:38 ID:Zv7ME2WR
ですよね。
でももう我慢しすぎて疲れてしまってAといるとストレス溜まる一方だしAの性格の悪さもヒートアップしてきてて。
みんなからもAのきつい性格の愚痴は聞くんですが、私が一番Aと関係が深くて。
卒業までどううまく我慢してやっていけば良いのかわからなくなってきちゃって。
740おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:55:43 ID:Zv7ME2WR
>>738さんの言ってる事すごく身にしみます!!
実はもう我慢出来なくておしゃべりで有名な友達(以下E)がAの愚痴を言っていたのでそれにのって思わず私も口を滑らしちゃったんです。
もしEが誰かに言って事が広まったりしたら…ガクブル…
グループ内でも一番仲良し歴が長いBもAの性格が好きじゃなくうまく付き合って行ってるんですが私もBの様に賢くなりたい。
741おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:00:18 ID:Sa9PwfYJ
>725
>735に完全に同感だなぁ。
あなたの言ってることはオブラートに包んだ
「BとCをこっちの味方に付けてAを仲間はずれにしたい」ってことに見える。
とりあえずあなた自身が距離をとって
BCとの関係はその後の流れに任せるべきじゃないか?


742おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:00:40 ID:Zv7ME2WR
最後文がまとまってないですね。
BはAと同じグループでも深く浅くで賢く付き合って行ってるという意味です。
すみません(>_<)
743おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:05:04 ID:t1M5VobV
>>725
工房?
卒業まで…ってあと1ヶ月もないじゃん。
しかもこの時期ならもう学校ほとんど行かないでしょ?
744おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:05:23 ID:Zv7ME2WR
仲間外れにしたいとかそういう幼稚な考えはありません(>_<)
Aと今まで深い関係でつるんでいたのを卒業まで浅い関係でやっていきたいんです。
でも今まで深く付き合っていたのにいきなり浅くするとAも良い気はしないだろうし、うまくできないかなぁ…
745おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:16:44 ID:vfRnEHbu
いい加減ウザいんですけど…
子供は早く寝て下さい(´,_ゝ`)
746おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:20:48 ID:59OWjlFq
深い付き合いになると>>724のAみたいになる人って実際多いよね

それだけ舐められているんだろうな・・・
747725:05/02/20 22:21:50 ID:Zv7ME2WR
子供じゃないです。
幼稚く聞こえても真剣な悩みなんですよ。
。・゚・(ノД`)・゚・。
748おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:24:23 ID:haEI2OOn
(>_<) と。・゚・(ノД`)・゚・。 からみて、釣りと見た。

もしくは高校じゃなくてリア厨ね
749おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:25:47 ID:59OWjlFq
>>747
その気持ちわかるよ俺は

俺の場合は何いってきてもハイハイって感じで軽くあしらってた。
話をまともに聞いていたらストレス溜まるだけだから
750おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:26:27 ID:v960j1dq
>>723オマエ、ホントに他人事だな、そんな発想する神経が全然わからんとです
751おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:26:45 ID:Zv7ME2WR
釣りってなんですか?
携帯からなんです。
真剣に相談にのってもらいたかったのに悲しくなってきます
752おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:28:04 ID:t1M5VobV
>>725は15歳中3?
753725:05/02/20 22:28:58 ID:Zv7ME2WR
>>749
こういう状況なんでアドバイスすごくうれしいです。
あと同じ思いをした人がいると気持ち的に我慢して乗り越えられそうです!!
754725:05/02/20 22:30:36 ID:Zv7ME2WR
>>752
そこまで若くないです。
755おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:31:04 ID:O5X0uoTP
顔文字多用の時点で子供といわれてもしゃーない。内容も含めて。
756おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:32:06 ID:sz5VTejx
こんなところで真剣に相談てm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
アホだ。アホ発見だ。
悩みを書き込みさえすれば誰かが親切に答えてくれるのが
当然だと言わんばかりだな。
つーかやっぱ釣りケテーイ。うまいうまいw
757おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:33:31 ID:Zv7ME2WR
自分文章能力ないもんで。ごめんなさいm(__)m
758おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:34:40 ID:t1M5VobV
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
とてもじゃないが高3には見えな…(ry

大学に進学するのか就職するのか知らんが
もっと他に考える事あるだろと。
さっきも言ったけど、もうほとんど学校行ってないだろ?
それにもう1ヶ月もしないうちに卒業だろ。
何を今更言ってるんだろ、って気がして仕方ない。
759おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:37:08 ID:J2cnO4K2
>>756
オメ、プゲラババアだなっ!
760おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:39:18 ID:59OWjlFq
つか、高校生なのか?
ずっと大学生だと思ってたけど

27歳で顔文字多用の知り合いの女性がいるせいで、子供だと思わなかった自分・・・
761おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:50:11 ID:N5HDKQ1K
何歳でもいいけど、場の空気を読めないのはいかがなものかと。
762おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:58:32 ID:8sM/+FCg
大事な物を職場に持って行くのって変でしょうか。

友達に置物とひざ掛けをプレゼントに貰ったのですが、
自室は暖かくてひざ掛けなんて殆ど使う機会ないし、デザインも気に入ったので
職場に持って行って使っています。
置物もとっても可愛くて見てると落ち着くので、職場のデスクに飾ってます。

同僚に、どうしてそんなものを職場に持って来るの?
せっかく友達がプレゼントしてくれたものなのに、
汚れちゃうんじゃない?と云われました。

プレゼントにあげたものを、職場で使われたら嫌ですか?
763おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:02:12 ID:W/X9xXGr
必要以上に叩いてる奴も子供。
764おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:03:29 ID:W/X9xXGr
>>762
これは価値観の問題だよな。
765おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:05:44 ID:+xm8BarW
私も725さんと全く同じ状況で、もうすぐ卒業控えて友達Aと切れた。
特にAだけ切ろうとしたわけじゃないけど、Aが勝手にいろいろやらかして
顔合わせづらくなって逃げた、てかんじ。
残りの友達とは仲良しだし卒業後も付き合っていきたいと思ってる。
725さんもそうしたいと思ってるんでしょ?
きれいごと言ってもやっぱり結果的にはAだけを排除したいってことだし。
BCがAのこと悪く思ってないならAだけ切るのはむずかしいんじゃない?
私の場合は全員Aに鬱憤溜まってたからすんなり切れたけど。
卒業までならすぐだし、我慢するしかないと思う。749みたいに流す。
自分が嫌な奴になる覚悟があるならBC巻き込んでAをシカトすればいい。
そんだけ。
766おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:06:27 ID:W+wV1CpT
>762
もし私がプレゼントした立場だったらかなり嬉しい。
あなたの生活を支える場で毎日使ってくれてるんだと思う。
>置物もとっても可愛くて見てると落ち着くので、職場のデスクに飾ってます。
仕事をがんがる気持ちの支えになってるんでしょ?
きっと友人も喜んでくれてるんじゃないかな。
767おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:07:12 ID:Y1mAwC3t
>>762
場所はどこであれ、押入れにしまいこんだまま
数年後捨てられるよりは、毎日使ってもらえるほうが嬉しいな

友達に一応許可取っておいて
同僚には「友達も使ってくれて喜んでるよ☆」
明るくサラッとやり過ごしましょう
768おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:07:36 ID:q8CDh6PK
最近の高校生ってすごく頭悪いから
769おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:08:00 ID:ONvu38Kc
>>762
ていうか何で悩んでるのかわからない。
別に職場で禁止されてるんじゃないなら誰になんて言われたって関係ないじゃん。
気に入ってるから一番自分のいる場所におきたいっていうならプレゼントした側も
あげてよかったなって思えると思う。
770725:05/02/20 23:17:11 ID:Zv7ME2WR
>>765
真剣なレスありがとうございます。
あと少しの辛抱なので我慢する事にします。
あんなに気が合って仲良かったのにこんな風になるとは…。男が絡むと本性見えちゃいますね。
771おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:21:04 ID:m61alAna
>>770
てめーのダイアリーにラブのポエムでも書いてろ。な?
772おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:26:25 ID:FJXxywoR
>>738
・会社の人間との付き合いは生活がかかっている
・友達との付き合いは我慢しなくても生活できる
この違いは大きい。
相手も生活がかかってないことは当然知ってるから舐められる可能性が高い。

サークルの人から悪質なセクハラを受けていたにも関わらず
「就職したらセクハラは当たり前にあるからそのための練習」と言って
サークルを辞めなかったバカ女を思い出した。
773おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:29:39 ID:m61alAna
>>772
おー、俺の友人(女)は俺のセクハラトークの途中で
「○○くん、これ以上はセクハラだから止めて!」
と、角がたたないような雰囲気でぴしゃりと言ったよ
こいつは見かけとしゃべり方はとろいけど筋のとおった女だと見直したよ。
774762:05/02/20 23:47:00 ID:8sM/+FCg
レスありがとうございます。
私はお気に入りのものをよく職場に持って行くのですが
(家にいる時間より職場にいる時間が遥かに長いので)
お気に入りのものは職場に持って行くと汚れるから持っていかない、
という発想は考えた事がなかったので
フツウの人は、職場になんかあげたものを持っていかれたら嫌なのかな?
と思ってしまいました。
775おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:33:48 ID:795566hD
>>774
どんな職場か知らないけど、家より他人に汚されたり壊されたりするリスクは
高いよね。悪い事じゃないと思うけど、俺が間違って壊したりした時に謝っても
妙にキレられたりしたら正直「じゃ持ってくるなよ」ときっと思う。
776おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:46:19 ID:/0VM6xBB
>>774
価値観にもよるし、物にもよるかなあ…
ひざかけとかだったら、最初から職場で使いそうな物だったらいいけど
例えば(あんまりありそうな例じゃないけど)オシャレなミュールをプレゼントしたとして、
それを職場用サンダルに使ってるよって言われたら微妙かも。
777おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 01:04:06 ID:6+rrUxU2
>>774
前後読まずにレス。もしかしたら誰も指摘していないかもしれないので。

>同僚に、どうしてそんなものを職場に持って来るの?
>せっかく友達がプレゼントしてくれたものなのに、
>汚れちゃうんじゃない?と云われました。

これは、同僚があなたの私物が汚れることを心配しているんじゃなくて、
「職場にそういうものを持ってくるな。家と職場を混同するな、
 家と職場は区別しろ」
ってことを遠回しにいってるんじゃないですかね。
だって職場のデスクに普通はかわいい置物やインテリアなんかを持っていって
飾り付けようなんて思いませんし、そういうことを会社でやってる人がいたら
普通に引きます。


職場の種類にもよりますが、アニメやゲームなどオタク関係の会社で周囲もそういう人だらけ、
って環境ならそれでいいかも知れませんが、普通の会社ではそういう事は
やめた方がいいと思います。あなたの知性や人間性が疑われますよ。
客観性のない人としか思えません
778おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 01:21:18 ID:svBL/ZM2
ひざかけくらいで職場と自宅分けろうんぬんの話に発展するか…
779おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 01:21:23 ID:VqOEv2ly
大学のサークルの友人K。サークルには同期の女の子は彼女だけ。
彼女はいい意味でマイペース悪い意味では自分勝手で、
私は彼女に振り回されてもう疲れも限界です。
たとえば、私が別の友人とどこか行くといったらすぐ怒るし、
彼女の企画したイベントに用事があって参加できない旨を伝えると、
「あっそ」だけだったり、風邪引いている私に対して「近寄ってこないで」といったので、
しばらく距離を置いていると「なんでかまってくれないの?もう別の友人探す」といって、
困らせたり。。などなど。
あと致命的なのは自分の話をしたがり屋さんなので、私の話を聞きません。
それなのに私を知ったような口を聞いてプライベート(たとえばタバコすってることとか、恋愛)に
干渉してきます。
どうやって彼女と折り合いをつけて付き合っていけばいいのかわかりません。
長くなりましたがアドバイスお願いします。
780おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 01:40:39 ID:teMBlqeU
>>779
別の友達探す。
781おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 01:43:15 ID:R/WCIv+O
ひざ掛けはいいと思うけど置物については>>777に同意。
まあ見ても、引いたり、知性や人間性は疑わないけど。
そんなつまんないことで知性や人間性を持ち出す>>777に引いた。
782おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 01:50:08 ID:Lx4zAlNN
>>779
そんな奴と居る時間が無駄だと思わないか
783おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 01:59:07 ID:MW7UDGzq
>>779 風邪引いている私に対して「近寄ってこないで」といった
この時点で…。そりゃそう思うかもしれんが口に出すなよと。
784おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 02:12:32 ID:Dqj7FAKQ
友人関係・・というのとはちょっと違うのかもしれないんですが、
私は元々逆さまつげで、眼球がひどく傷ついてしまったため
逆さまつげの手術をしています。

逆さまつげの手術は、まぶたを持ち上げるために縫うんですが
その縫い目が残ってしまってるんです。
新しく知り合った友人などには、ジロジロ目を見られ、「整形・・?」と聞かれたり
遠まわしに「整形するやつってマジ引く」と言われたり。
「整形じゃなくて逆さまつげの手術したんだよ」と言っても「整形の言い訳」と取られてしまいます。
ちゃんと昔から二重なんだけど・・・orz
整形じゃないんだから正々堂々としてようと思ったんですが、最近はもう疲れてきました。
友人に会うのが嫌だ・・。
睫パーマにしようかな・・

ちょっとした愚痴でした。
785おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 03:02:54 ID:vpRYnM5W
>>784
他の人も同席の時に、貴女の子供時代の写真を見せて二重が天然であることを証明するといい。
んで「何度も言ってるけど、写真でわかるように二重は生まれつきだし、逆さ睫の手術痕が残っちゃったの結構気にしてるんだよね…
だから出来れば何回も話題に出すの止めて欲しいんだ。気を使わせてゴメンネ。」って感じで言ってみたら?
そんでもしつこく言ってくるようなヤツだったら周りが気づいてフォローしてくれるよ。

私が貴女なら「しつこいですね〜v二重の整形手術なら傷残るにしても傷の場所違うでしょー?
何かと決めつけてかかる人って頭悪そうですよねw他に話題無ぇのかよって感じですーv」とか厨返ししそうだ。
女で顔に傷が出来てしまってる人にそれ話題にして話す神経がワカラン。
786おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 03:03:41 ID:HPgbwpEY
>>784
実際整形してる人が実際そういう言い訳使うからね・・・。
一回マジギレした方が良いと思うよ。
「友達の言う事がそんなに信じられない?もういいよ。」といって謝るまでシカトとか。
整形ネタは曖昧な態度だと絶対信じてもらえない気がする。
それでも疑ってやまないなら付き合い自体を考えた方が良いんじゃないかな。
人を疑ってばかりの人って、他の所でもそういう部分が出てくるよきっと。
787おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 03:29:34 ID:teMBlqeU
つうかもし仮に整形であっても遠まわしにでも「整形するやつってマジ引く」とか言う奴って
すでに友達じゃないんじゃね?
788おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 05:42:11 ID:FKmMf2uo
>>787に同意。友達だったらそんなこと言わないと思うけど。
なんでそんなのとつきあうの?
789おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 06:15:59 ID:e4XCiFoK
>>784
そこまでひどい逆さまつげだったら
周りの人は知ってるんだよね?
んで言ってくる人は、新しい友人なわけだよね。
これはもう、事情を知ってる古い友人にかばってもらうしかないね。
水泳かバレーの女子選手でやっぱり同じ手術して
整形って騒がれた人もいたよね。本人怒ってた。

ちなみに私も言われた事ある。目がでかくてくっきり二重なので。
(といっても普通の大きさの範囲)
初対面の人だったんだけど、普通こういう場ではそういう事言わないだろって
シチュエーションで、ネチネチとしつこかったのもあって
「あなた初対面の人の顔、整形かそうでないかいつも疑って見てるんですか?失礼ですよ!」
って切れたら、周りの人も被害にあってたらしくて援護がだーって入って、

「世の中のくっきり二重は全部整形ですか?
自分の顔にコンプレックス持ってて整形したいから、他人にも整形疑うんじゃないですか?
だいたい、そういうこと口にするその神経が(ry」
って数人で詰め寄ったことある。(敬語使ってるのは職場での出来事だったから。
790おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 07:36:45 ID:9p+cuRZQ
>789
GJ
私も>785と似た意見かな。
傷が残ってて嬉しくも何とも無いし、ショックなんだと
はっきり言った方がいいと思う。
それで相手がまだ何か言ったり影で噂しても華麗にスルーするしかないね。

それにしても整形ネタが大好きな奴ってめんどうだね。
人のことだしいいじゃないと思うけどな。
徹底的に追求して叩き上げようとする神経こそを整形しれと言ってやりたい。
791おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 09:11:01 ID:F/Slb0De
>>784
そういうやつは友人じゃない。ただの見下し厨。
切って捨てていいですから
792 :05/02/21 11:45:11 ID:Zqj9RwN3
友達が酔うと好きになった男にすぐキスしたりHしちゃったりする。
私が止めても繰り返す。
好きなんだけど、そこだけは軽く軽蔑してしまう。
793おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:13:13 ID:bB9gEz4s
友人が、ある歌手のCDを貸して欲しいと言ってきた(私はその歌手の
ファン)のでアルバム2つを貸した。
しばらくして、CDは2枚とも無事に返ってきた。ここまでなら何も
問題ない。
が、その時に私が「アルバム3枚目も出てるみたいなんだけど、お金が
無くてまだ買ってないんだ。ごめんね。今度レンタルしてこようかなー」と
話の種に言ったところ彼女は一言「レンタルでいいんじゃない?あんなの」

どうやら1曲気に入った曲があって、それでCDを借りたいと言ったがアルバムに
入っていた他の曲は気に入らなかったらしい。だからって「あんなの」とは
言わないだろ。私がどうしてCD買ったのか考えたこと無いのか?と小一時間
問い詰めたくなった。
ちゃんと返してくれただけいいけど、もう何も貸したくない。
794おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:26:47 ID:R3HWjEHf
>>781
職歴のない無職だからそういう考えになるんだろうな。
職場にそういう物を持ってくるのっておかしいってこともわからないんだろう。
小学生みたいに感情に走っておうむ返ししてくるあんたの知性や人間性も疑う。

それに友達関係スレに>>762のような相談を書き込む762はきっと
普段から空気読めない奴に違いない。
あらゆることに対して判断力がなさそう。頭が悪いんだな
795おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:33:51 ID:ZuWe4YC4
>>794
おまいも頭悪そ(ry
796おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:46:25 ID:wBQrKkvY
誰かこの流れを整理してくれ
797おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:47:49 ID:ZuWe4YC4
>>796
ガンガレ
798おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:50:54 ID:F/Slb0De
ひざかけは持参しているよ。ひどい冷え性なんだ…。
自分のためだけに暖房あげてくれというよりマシかと
799おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:54:28 ID:sFy3PMJN
別に持ち物くらいいいと思うけどねぇ。
ネチネチ言ってるのは学生時代風紀委員だった人?
800おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 15:01:51 ID:5erJzkM7
>>793
他人が好きなものを知ってて貶すのは確かに嫌な奴だと思うけど
好きな有名人を貶されて怒るのもどうかと。
自分では「ファン」だと思ってても周りからは「ヲタ」だと思われてると思うよ。
別にヲタという生き方が悪いとは言わないけど変人扱いされたくなければヲタであることは隠したほうがいいのでは。
中高生までならまだ許されるかも知れないけど書き込み時間からして中高生じゃなさそうだし。
801おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 15:12:34 ID:fmKtRxJL
>>800
釣りですか?
802おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 15:18:21 ID:dtiwo8pb
>794
うちの会社のOLさんたち普通に夏と冬ひざ掛けとか持参してるけど?
自分の職場しか知らないのは普通だけど自分の職場がそうだからって全世界全てが
そうってわけじゃないよ。
現にうちの会社はひざ掛けとかカーディガンとか推奨。
体調崩して休まれたり寒さで仕事に集中できなくなるほうがよっぽど問題だから。

置物はまあ「邪魔じゃないか?」とは思うけどそれだけ。
803おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 15:22:59 ID:fRbXMeAv
>796
777=794ってことじゃない?
分かりにくいから、ID変わってるんだったらちゃんと名乗ってほしいよね。
804おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 15:24:16 ID:jMqTOLKX
>>800
>>793は頼まれてCD貸しただけ。
いかに好きかしつこく語ったり強引に勧めたりすれば
迷惑なヲタの領域に入るのは分かる。
「芸能人のファンなんて許されるのは高校生まで。それ以降は変人」という
妙な価値観を押し付けるなよ。
805おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 15:45:55 ID:DO7jQ9Cg
CD買うくらいだから、>>793はその人の曲が好きなんだろうし、
人に物を借りておいて「あんなの」って言われたら普通にムカつくね。
806おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 15:49:15 ID:HXtq0CGD
http://kahuntaisaku.fc2web.com/gerumaniumu.html

ゲルマニウムブレスレットならここ
807793:05/02/21 15:53:10 ID:bB9gEz4s
>>800
私はその歌手のファンだけど、CD持ってるってだけ。その歌手の生年月日も
知らない。800が言ってるヲタの基準がよく分からないから言い切ることは
できないけど、ヲタではないしこの件以外でその歌手について他人に話した
ことは一度も無い。
でもやはりその人の曲が好きでCD買ったんなら人に悪く言われて嬉しくはない。
それも「貸して」と頼まれて貸したものを悪く言われるとは思ってもみなかった。
808おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 16:18:57 ID:frX11BGw
体がかゆくなるくらい「真似しんぼう」の友人が気持ち悪い。
着る物や持ち物くらいならまだいいけど、私の行ってる美容院や習い事をことごとく
リサーチしては入る。キモイ。しかもビミョーに日や曜日をずらして、私には
黙ってることろがとってもキモイ。
809784:05/02/21 17:04:02 ID:nIReabwP
>>785-791
みなさん沢山のレスありがとうございます。
中学生のときに逆さまつげの手術をし、それから8年近く
ずっと整形といわれ続けているので参ってたんですが
皆様方のレスで心強くなりました。

しつこい人は「逆さまつげの手術は○○××なはずだから(調べたらしい)、
名無しのはおかしくない?整形なんでしょ?」とまで言ってくるもので。
昔のことだし、親任せだったから知らんがな。

これからは>>789さんのアドバイス通り、古い友人に援護を頼んで
一度キレてみようかと思います。
それでダメなら「友達をやめたときスレ」に移ります。

みなさん本当にありがとうございました。
810おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 17:08:44 ID:V/QvJjKw
>>808
別にいいじゃん、気にしすぎ。
目標にされてる自分にもっと自信もったら?
811おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 17:18:06 ID:Uj2JrhJX
>808
厨返しだけど
「私今度●●買おうと思ってるんだ〜(本気で狙っているかのように)」と言い
相手が同じものを購入したのを確認したら
「あれ、よくよく見たらダッサいからやめた。」言う。

習い事であれば同じように「やろうかな〜」と言い
同じように習い事に申し込んだら
「やっぱ気が変わったからやめた。やっても先が見えないし。」と言う。

まあ、やるのなら自己責任で。
812おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 17:43:23 ID:J31lmtWV
本当は欲しくもなんともないものを、欲しいと言うんだな?
それいいねー。
始めるのに物凄く費用がかかるヤツとかどうよ。剣道とかw
813おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 20:18:37 ID:B4R7QNjv
>808が始めてから(もしくは買ってから)そいつがマネするんだってことも考えられるよ。
814おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 20:58:10 ID:9p+cuRZQ
>808
私もその手の友人がいるから気持ちがよく分かる。
腹立たしいとかじゃなくて何と言ったら的確に表現できるのか
上手く言えないけど肝いんだよね、本当に。
私も過去にここで相談してアドバイスをもらって実行してるけど、
自分のプライベートは言わずに距離を置くのが一番だよ。
おかげで今はスキーリしてるよ。
815おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 22:21:20 ID:HYS0WzEX
>>808
ちょっと似ているけど
俺がとある物を買ってそのことを友人Aに話したら「そんなもん買って金の無駄でしょ」などとやたらけなしてくる。
だが数日後「俺も買ってしまった〜」や「○○(俺の買ったもの)安いよな。俺もほしくなった」など言ってくる。
いつもこのパターンなので物を買っても言わなくなったら「お前最近つまんねーよ」と言われるようになって
うっとおしいので連絡とらなくなった
816おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 22:29:54 ID:lPE0ecE6
>>809
実際に昭和50年代に妹と従姉が逆さまつげの手術を受けたんだけど
その医者の説明は「切開法で二重まぶたに整形するだけです」でした。
で、その後に叔母が切開法で二重にしたんだけど術法も経過も同じだった。
元々二重で逆睫毛ってのがそもそも珍しいんだと思う。辛いよね。
817おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 23:18:52 ID:mkucaRqO
>>816
こないだ韓国の大統領がやったのも、二重にする手術だよね。
まぶたがたれさがって視界がさえぎられるのをなおすやつ。
結局、切開してまぶたもちあげる=二重にしたらなおるもんね。
818おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 01:13:02 ID:b7TB0MU0
怒るほどではないけどなんだかなあ、と思う友人の行動。
妙に忘れっぽい。

以前に私が話したことを「そういえば○○って××なんだって!」と私に自慢気に話してくる。
カラオケで「この曲まだ歌ったことないから歌ってみたい」とか言い出す。前回も歌ったよソレ。
一度や二度は誰でもあるかもしれないけど、こんなのがしょっちゅう。
その他挙げればキリがないけど、ものの貸し借りとか行きたいお店とか
とにかくその手のちょっとした口約束は基本的に覚えてない。
「この前言ってなかった?」ときいても「そうだっけ?」のパターン。

まあ相手にとってもその程度の付き合いなんだろうし
割り切っていればそれほど被害もないんだけど。
819おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 02:21:54 ID:STkFNDIh
>815
そういうヤツいるよな。

おれがDVDプレイヤーを買ったときには、
「はあ? 画質なんてどうでもいいじゃん。ビデオで」

後日、DVDプレイヤーを購入したらしく、
「ほら! 最近、これぐらい持ってないとダメじゃん」

インターネットを始めたときも、
「はあ? なに見るの? 時間と金の無駄だね〜」
「ほら! やっぱこれからはネットの時代だよ!」

もちろん、自分が先に買ったときには
「ほら! お前これぐらい持ってなきゃダメだって!」

このパターンは、モノだけでなく、知識でもそう。
自分の方がよく知っていることは散々振りかざすくせに、
他人の方がよく知っていることは意味がないとけなしまくる。
820おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 03:03:52 ID:GdqLO7MO
以前、友達付き合いしてた女子。偏食の上小食で、そいつと私と他メンバーで一緒に
飯食いに行くと、食べ切れもしない量を平気で注文し、残した挙げ句、一緒に来た
他の人に食わせてた。
しかも、お勘定は、その他のメンバーに持たせ、平気で奢らせる。
(私は、自分で食った分は自分で払ってますた。)
初めは我慢してたけど、その自己中な態度に段々我慢しきれなくなり、数回食事しに行った後で
「もうコイツとは絶対に飯食いに行かねぇ」と心の中でアダマンタイトより硬く誓いました。

ちなみにそいつ、偏食で嫌いな物がいっぱいあるクセに、私が「他の食べ物は良いんだけど、
どうしてもタケノコだけは嫌いで、食べらんないんだよねぇ」と、ふとした拍子にぽそりと言ったら、
「えぇえ〜〜!?タケノコ嫌いだなんて 人 生 の 半 分 は 損 し て る ね!」
などとホザきやがりました…
「じゃあ、カレーもチーズもネギもアレもコレも(以下略 嫌いなあんたは、人生を200%くらい
損してるんだね」
と言ってやりたかったですが、その場の雰囲気を壊したくなかったんで、笑って
聞き流してあげました。
821おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 04:07:21 ID:fSribz8a
>>819>>815 居る居る!
こちらが何か新しいことを始めると「プ」みたいな感じで貶す癖に、
ちょっと時間経つとそいつも同じ事してて、自分の方が詳しいみたいな口調に
なってるんだよね。絶対に自分が上に立ちたいみたいのが丸見え。
822おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 06:51:06 ID:XwBe3Jev
>>821
いるよね!私の周りにもいるよ。

「ドラえもんの声優変わるんだってね」と盛り上がる→「あんたらオタク?ドラえもんなんかいまだに見てるの?」
「はあ?普通にニュースで流れてるよ」→「えーそんなの知らない!普通の人は知らないよ!」
「ネットとか見てもトップニュースで出てるよね」→「なにそれ?ネット?ネットなんか見てるの?危ないでしょ!」
「便利だよ」→「個人情報盗まれたりするんでしょ、やめなよオタクっぽいし、暗いよ!」

それなのに、最近PC買って楽天で何々買っただの、2ch語も話し出してる。
んでPC持ってない子を馬鹿にしてる。うざい。

その人、近所に高いけど美味しい田舎蕎麦の店があるから一緒に行こう、という話題になった時に
「セブンイレブンのお蕎麦が美味しいよ」って一生懸命言い出して、
「今はお蕎麦屋さんの話してるから」「私コンビニの蕎麦は食べないから」って、ばすっと否定されてんのに
「それ買ったほうが安いし美味しいのに、あんたら馬鹿ねプ」って感じで必死に見下そうとしてきて
なんかこー、逆にこっちが見下すっていうかね。生暖かい目で見てしまった。

そんで、しばらくたつと、そのお蕎麦屋さんの話を他の人にしてて
「本格的ですごく美味しいの」とか話してたんで、ビックリした。
823おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 08:50:18 ID:j1IqJYFe
>>822
常時、テープレコーダーを準備しておきたくなる友人だな。
824おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 11:16:16 ID:YZyu1lYa
>>770
やっぱ女同士の友情はもろいわ☆っていいたい?
女の本性を定義づけしないでね。
825おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 11:38:28 ID:jWL9OsUZ
そんな前のカキコにわざわざレスしてる方がウザいよ☆
826おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 12:43:23 ID:kN9nADR0
スイマセン…愚痴らせて下さい…

以前の職場で同僚だったA。よく遊ぶ仲ではあったが、毎回買い物は、彼女の付き添いのような感じだった。しかも遊んでいる時は、仕事の愚痴や悪口ばかりで、次第に誘われるのも嫌になっていった。

で、私が辞めることになりこちらからの連絡は一切しないようにしていた。
辞めた理由も最悪だったしお店には近づかないようにしていた。
そういう理由も知っているはずなのに、彼女は辞めてすぐ
『今度はいつでも遊べるね』『いつ暇?』などと毎日メール…
しまいには、『今度、社員旅行あるけど安く行けるから一緒に行こう』
と誘ってきた。
もちろん断ったけど、その後も懲りずにお誘いメールの嵐。

で、仕事や体調悪いのがそのお誘いと重なることが多く断り続けていたら−
『どうせ、あたしが仕事辞めないの気に入らないから会ってくれないんでしょ?はっきり言ってよ!』とメール来ました…
もう、こんなにも空気読めないメール続くと頭おかしくなりそうです。

うまく縁切る方法ないでしょうかねぇ… 長文スイマセン。
827おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 12:46:03 ID:L4RsNKec
天地がひっくりかえるほどの前言撤回ぶりをみせる友達はうざいねー。

「不倫なんて最低だよ!人として最低だ!やめないんなら友達やめる!」
と友人を叱り飛ばした後、職場が変ったら
「私、今あの子の気持ち分かるよ・・・気がぴったり合うんだよね」とか言ってる。

他の友達と、あそこまで真逆の事言うのって恥ずかしくないのだろうかと、よく語らう。
828おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 12:53:13 ID:SqfCHqAP
>>926
はっきり言えばいいんじゃないの。
察してくれと何も言わなければ
926が何を考えてるか伝わるはずがない。
言うのが嫌なら受信拒否すれば?
829おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 14:31:44 ID:NgIcAyEh
>>826
携帯解約・受信拒否・メール返信しない

どれかしちゃえば終わりでは?
縁切るだけならいくらでも方法はある。
830おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 15:52:16 ID:7NDxvKLS
>>826
同じような経験があります。
私は携帯のアドレスを変えて、もし電話かかってきても気づかないようにするために相手の着信音をサイレントにした。
ずっとシカトしていたら電話がなくなって成功した。

と思ってたんですが、数ヵ月後に自宅に訪問してきて怖かった。
「ひさしぶりに会いたくなったんで来ちゃった」
ヒィィィィィー


そのときは用事があったから軽くあしらって切り抜けたけど数日間、何度も訪問されて本当に怖かった。
831おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 18:50:21 ID:jWL9OsUZ
連絡つかないから仕方なく直接行っただけで、ヒィーとか言われても…
832おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 18:56:31 ID:vcQDVm0l
>>818
ごめん…私がそうだ。
あまりにも酷すぎるので病院に行ったら
ADHDだと言われた。
もしかしたらお友達もその類かも。
833おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 19:01:36 ID:JaNt5RkD
友人Aについて

ある日、A♀に誘われたのでB♀の家に遊びに行った。およそ2ヶ月ぶりだったので話もわりと盛り上がっていた。
Aがしきりに携帯をいじるのは気付いていたが、付き合って半年の彼氏がいるので彼氏だろうと思い放っておいた。
Bがトイレに立つと、携帯の画面を見せてきて「かっこよくない?マジタイプ」と言ってきた。「誰?」と聞くと、

「暇だからスタビやってた」

はぁ?ハァー?てめーが遊ぼうって誘ったんじゃねーのかよ?久々に遊んでる最中に



って何?

834おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 19:18:26 ID:CCS/pWO1
>831
シカトされてたら普通気づくでしょ。避けられてると。
家まで来られたらヒィィイイイイ!!だよ。
835おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:10:57 ID:t8oD2+kp
>>831
そこまでして避けてるヤツが来たら普通にヒィィィーーだと思うが。
836おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:26:17 ID:wd1VeV8i
>>832
そりゃお気の毒だけど
ADHDだったら無礼をガマンして付き合ってもらえるなんて思うなよ。
837おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:30:57 ID:uKsYmxkB
>>836
その言い方は無いんじゃない?
>無礼をガマンして付き合ってもらえる
こんな事書いてないし。
838おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:52:13 ID:wd1VeV8i
>>837
病気だろうがなんだろうが不快なものは不快なので
一言言ってみた。
839おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:58:30 ID:cJC6aecR
でも自分がADHDに気づいただけでも意識的に改善しようと思うからね。
818もどうしても忘れて欲しくないことはメモしてもらうとかどうだろう。
840おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:58:41 ID:G5Qu3xv5
>>833
お嬢ちゃん、スタビって何?

841おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 21:07:05 ID:RotQ3aWm
>840
おばちゃんもわかんなかったからググってみたよ。
どうも携帯の出会い系サイトらしいね。
842おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 21:08:10 ID:mTd7hxrv
>>840
自分も分からなくて調べてみたら、
携帯出会い系サイトらしい
843おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 21:30:51 ID:JaNt5RkD
>>840>>841>>842
そうです、結構規模が大きくて無料の出会い系サイトです。無料だから犯罪に繋がる確率も高いらしいですが…
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
844おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 21:41:06 ID:5BoFrA8L
俺の家で用を足した時はちゃんと流してください>Y次クン
845おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 22:29:54 ID:ajuLdRWE
もう縁が切れてしまった友人だけど、未だに腑に落ちない。
その子とは、クラスが同じだった。
同じ塾に行ってて、すごく仲がよかったんだ。塾では。
学校では、なぜか全然口きかない。グループもなぜか別だった。

自分はどちらかというと真面目でおとなしめの性格だった。
自分の何かがクラスのリーダー的な奴に嫌がられて、陰湿ないじめをうけた。
すれちがいざまに「帰れ」って言われたりとか。

思うのは、すごく気が合って仲がいい友達だと思っていたのに、
クラス内では、そういう時には全然助けてくれなかった。
自分と関わりをもつとリーダー格から目をつけられるから、しょうがないのかも
しれないけれど、でも本当は助けてほしかった。
学校以外では本当に仲がよかったんだよね…。
これって友達じゃあなかったんだろうか?
846おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 22:49:13 ID:wL5qC4v9
きついこと言うと、塾での話し相手ってだけだったんじゃないの?
一人でいるのが嫌だったから、同じクラスのあなたに話しかけたっていう
あなたに非があったわけじゃないから、割り切って考えた方がいいよ
847おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:03:54 ID:eN3xSL3h
こっちの事情を心配してくれるのはありがたい。
けど、相談しろしろと催促するのは何か違う。
848おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:06:21 ID:ajuLdRWE
>>846
説明が足りなくてすみません。
塾でも仲がよかったんですが、休日も二人でよく遊びました。
電話もよくしましたし、本当に気が合って仲がよかったんです。
ですが、クラス内ではダメでした…。
849おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:21:58 ID:jQW1S1Iy
引っ越して行った元友人が、今付き合いのある周囲の人に
私の悪口を吹き込んで困っています。
たまたま趣味の教室が一緒だったんだが、そこの古株オバに
わざわざ手紙という文書にて私の悪口を吹き込んだ!
そのオバもオバ、何が書いてあったか知らないがまるっきり信じ込んで
周囲にコソコソと「あいつ(私)と口聞くな」という非常線を。
そんなのとは付き合いたくもないと思って教室変ったら、
その新しい場所にまで何とかツテを付けようと必死なんだな・・・
田舎者ばかりなんで、いい歳こいて「絶対内緒!」という感じで
私には何も伝わらないようにしようと必死こいている・・・
馬鹿か? 言いたいことならハッキリ言えよ!

そのいまいましい元友人の馬鹿女は、私に白々しく
「どうしてる〜〜〜?」みたいなことメールしてきやがって…
言いたいことをハッキリ言わない陰険ババァは大嫌いです。
お前、よっぽどオサレなつもりでいるらしいけど全然たいしたこと無い!
大金掛けてる(?)わりには5年以上前に人気のあった銘柄やデザインばかり。
流行遅れでパッとせんね、顔を洗って出直せ也、
上には上がいるものなんだよ!
850おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:24:42 ID:mTd7hxrv
>>848
いじめのとばっちりを受けたくなかったんだろうね・・・
厳しいだろうけど「みんな自分が一番可愛い」
自分が立場が逆だったらと考えてみると、一概には言えないなあ

でも自分勝手だよね、その友達
851おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:33:49 ID:ajuLdRWE
>>850
自分が人を惹きつける力が足りないから、
仲のいいと思っていた友達でさえも助けてくれなかったんだ。
…と自分を責めていました。
852おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:49:03 ID:7GFrMMVh
>>851
厨房あたりまでは、クラスの権力者が絶対的存在なように思い込んでても
おかしくないし、850の言うとおり巻き込まれたくなかったんだろう。
いじめを止めるってのは難しいことだとは思うが、見て見ぬふりは切ねえな。
853おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:50:51 ID:mTd7hxrv
>>851
100%友達が悪いとか、100%>>851さんが悪いとかは
部外者だから詳しい事は分からないけど、自分を責めるより
自分を磨いた方が前向きで゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!

その時に自分が「嫌だなあ」と思ったことを他人にしないぞ、っていい勉強になったさ

>>849
なんっじゃそりゃ!・・・でも、その前の教室に「そんなの大嘘です」って
言っておくのがいいんじゃないかと
何でそんな嫌がらせされるのか知らないけど、何度でも同じ事やろうとするだろうから
プライド捨ててでも理解してもらった方が・・・
854840:05/02/23 00:33:17 ID:m077u2VF
>>841-843
そうだったのかー。
おばちゃん1つ物知りになったわ。
ありがd!
855おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 06:53:36 ID:jpLsNeZp
おばちゃんいくつよ
856おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 09:55:48 ID:JsgVLHg+
>>851
見て見ぬふりは切ないが、ソレ即ち「友達ではない」わけではない。
相手も辛かったと思われ。
“助けたい”と“巻き込まれたくない”の板ばさみですな。

そこで自分の身を顧みず助けてくれる友達なんて本当に稀なわけで、
>851さんに魅力がないとか、その友達が身勝手とか、
そういうことではないと思う。
857おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 13:52:04 ID:OfcX4q15
上の方でキレイさっぱり前言撤回して、自覚が全く無い人の話が出てたので私も。

私の10年来の友人は今から7年くらい前にハッキリと
「ディズニーランドなんてくだらない。興味ない。何度も行く人の気がしれない」
と言ってた。ところが3年くらい前から、すっかりハマったのか
やたらと行ったことやアトラクションの自慢してくる。
で「行きなよ〜楽しいよ〜」とちょい小バカにし気味に私に言ってくる。
いや、それこそ私自身がさほど興味ないんですが・・・。

悩んでるとか大袈裟なものじゃ全然ないけど、あまりにもスッパリキレイな
忘れっぷりに感服いたしました。
858おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 14:26:24 ID:36IRuBko
高校からの友人ですごく男にもてる友人がいる。顔は可愛いけど性格が…
自分は彼氏いるのに私が気に入った男にやたらベタベタしたり耳打ちしたり…
私が怒ると「それ好きなんじゃな〜い?」とかぬかす。私が気に入ってるの
知っててそーいうことするのが信じられない。あやまりもしないし。
私と友達になる前は違うクラスだったけど、クラスの女子全員にハブされてたらしい
当時は「こんな明るくていい人がなんで?」と思ってたけど実際友達になってみて
わかってきた…。

スロットだって私が先に始めたのに、パチンコ屋で会うとまるで自分が先に
覚えたかのように「目押ししてあげよっか〜」とえらそうに口出してくる。
自分でできるっつーの。

今はお互い結婚して会うこともほとんどないので、このまま切れてもいいや
とか思ってる
859おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 15:47:51 ID:I4bpEDB6
>>858
男にとってはそういう女は大好きです

ほとんど会わないなら縁を切っちゃえ
860おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 15:56:20 ID:5lipU8bO
>>857
その場面で
「ディズニーランド嫌いだって言ってたじゃん」
と言えないような関係は友人とは言えないと思う。
861おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 16:04:54 ID:iblbpqUU
>>860
そう言っても「そんなこともあったっけ〜w」って言われてさらにむかつくだけだから。
私は>>857みたいな友達に苛々するから
「そんなこと言ってもどうせまた後でハマるんでしょ?うざいから強く否定しないで」
とハッキリ言ってやることにした。
862おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 16:46:16 ID:D0bhQ9Um
友達じゃないけど、母がその逆のことを言う。
以前キムタクの飛行機のドラマとかホッケー?のドラマにハマって見てて、
その後キムタクのドラマを見なくなったら「私ってキムタク嫌いだし」
とか「キムタクのドラマってみないし」とか散々。
見 て た ジ ャ ン あ ん た。
家族なので放置できるけど友達でそういう子がいたら疲れると思う。
乙。
863おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 18:34:37 ID:BjO4mbrA
ちょっとした相談事があってひとりじゃ解決できない問題だったので
思い切って本人に聞いたら笑いながら適当な返事をされてガックリした。
だけど「本気だったのか!」って言われてムキー!
その上「何でも言わなきゃわかんねえよなー」って言われてさらにムキー!
言わなきゃわかんねえから言ったんだよヴァカーヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
864おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 18:38:50 ID:ma8TyfLB
>>863
よしよし、ここで言ってみろ。
865おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 18:57:13 ID:BjO4mbrA
>>864
今日の晩飯、なに食いたい?
俺はとんこつラーメンにしたい気分。
(ひとりじゃ解決できないってのはそいつとメシ食いに行くから)
866おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 19:41:48 ID:7IqV3ZIj
私はおでんです
867おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 19:44:06 ID:BjO4mbrA
>>864は聞いといてヌルーでさらにどん底に突き落としてくれたが
友人とはお好み焼きを食べることになったので行ってきますノシ
868おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 20:04:28 ID:MnnTlqmM
>867
いや、そらヌルーもするだろ。相談事ってとんこつラーメンかよw
俺は豚汁食った。
869おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 21:00:34 ID:D0bhQ9Um
私はピッツァ(ドミノ)な気分です。
とんこつより味噌だろー
870おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 23:11:30 ID:ma8TyfLB
>>867
ゴメン、読影会行ってた。
とんこつにしよう。
871おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 23:17:29 ID:MnnTlqmM
読影会をぐぐってみたら、>870は医者なのか。
872おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 23:21:30 ID:D0bhQ9Um
医者がとんこつくらいで悩むな
873おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:08:19 ID:VNALvstw
いや、悩んでるのは医者じゃなく>863だ。
それとも>863も医者なのか。
874おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:50:53 ID:GomW09ZA
873までの流れ、いいっすね!
875おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 01:03:51 ID:d1b0Kuu1
おととしの12月頃、友達にスノボのウェアを貸した。
事情があって私は行けないので、貸した事も忘れてたらまた冬が来て思い出した。
忘れてた自分も悪いと思ったので、そろそろ返して〜とやんわり言ってみた。
すぐ返すよ!都合のいい日できたら連絡する!と言われて2ヶ月が過ぎた。
そりゃ私はまだ行けないから必要はないんだけど・・・
でも持ち主の知らない間に使われてたら嫌だって思うのは、心が狭いですか?
876おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 01:07:54 ID:rBgoobAW
貸してるなら、貸してる間中使われててもおかしくないんじゃないの?
まぁあんまり気分がいいもんじゃないよね。春になったらすぐ返してもらった
ほうがいいかも。
877875:05/02/24 01:10:25 ID:d1b0Kuu1
>>876
やっぱりそうですよね。きっと使われてますよね orz
だって普通1回使ったらすぐ返しません?
忘れてた私もバカだけど・・・あー、早く連絡とってやっぱり返してもらいます。
878おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 01:22:35 ID:8MZzPBD9
使われてるっつーか
もうもらった気でいるとオモ
879おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 01:24:17 ID:gvEPzZC2
>>877
来月の何日に春スノボ行くから返してって嘘言って返してもらおう。
でも多分ころんで破いちゃってる悪寒。。
880875:05/02/24 01:30:43 ID:d1b0Kuu1
>>878
もらった気ですか!! どうしよう、そうかもしれない…ものすごくショック。
借りに来た時、すぐ返すよ〜みたいなノリだったのに。
>>879
嘘付く事は私も考えてはいました。
向こうから連絡あるまで待ちたかったんですが、無さそうですね。
破いてるって事もあるのか。
もし何かあるなら、正直に言ってくれればいいのにな…
明日絶対に連絡してみます。
881おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 01:35:57 ID:MG2raFjf
借りパチって困るよなあ……なくしたらなくしたでそう言って欲しい。
以前友人(結構しっかり者)にすごく好きな漫画家の古い漫画本かしたら、返ってこない。
貸して半年後にさりげなく返してってせっついたら、
「ああ、あれね〜かりてたね〜w」とごまかされ、
もう2年経過。
大学卒業が目前。
買って済むなら自分で買うんだけど、絶版になってるんだよ。
小学生の時から大好きな作家さんの本なので、もう一回読みたい。返して欲しい。
でももう半年以上連絡してないから連絡しにくいし、その子在学中に引越ししてるから、
捨てられてる可能性を考えるとますます連絡しにくい。
ああ……もう貸すんじゃなかった貸すんじゃなかった。
こんななる前にいえばよかったいえばよかった。後悔のループ。
882おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 03:02:18 ID:hCHHi/aB
愚痴吐き出しです。
友達が結婚する。それはいい。おめでとう。
だが何故そいつなんだ。その男の本性はDV野郎なんだ。
前の彼女が別れを切り出したとたん殴って歯を折った相手なんだ。
どうして知ってるのかって?
前の彼女を病院に連れていったのは私なんだ。夜逃げまがいの引っ越しを手伝ったのも。
友人に、結婚相手として紹介されたときに文字通り固まったのはそのせいだ。
相手は私を知らなかったけど、私は写真も名前も見てて、間違いなかった。
世界の狭さを痛感したもんさ。

もう式の日取りも決まって、幸せそうな彼女がいるんだ。
でも、「ちょっと喧嘩したら、すぐ逆ギレするんだよねぇ〜」とか、
「私のすることにケチつけてくるようになったわ」なんて聞くと不安で仕方ない。

止めたい。でも、結婚に反対したって、本人たちが幸せっていうなら権利はない。
どうすりゃいいんだ。どうしようもないけど。
まだ何もないから相談する場所もないし、心配するだけ無駄かもだし。人ごとだし。
でも大切な友達なんだ。・・・離婚させたいなんてのは、友達のすることじゃないよな。
ちょっとループしてる。
883おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 03:16:56 ID:FMoP4Cx8
私は元彼にPC貸したまま半年近く返してもらっていない。
催促は何度かしたものの、
「課題があるから終わるまで待って欲しい」と言われ続け、そのまま。
あっちには新しい彼女もいるし、私自身もう関わりたくないから連絡したくなくてズルズルと・・・
でも物が物だけに返してもらわないわけにいかないし、どうにかしなきゃ・・・

あと、もう一つ思い出した・・・orz
友達に「MDウォークマン壊れたから買うまで貸して」と頼まれ、
ちょうど買い換えて新調したばっかだったから、旧ウォークマンを貸してあげたんだけど
かれこれ4ヶ月、買う気配は全くない。
新調したのが手元にあるから不便ではないけど、そのまま借りパクされそうでなんか・・・
884おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 03:32:58 ID:eSnplFgs
>>882
その手の男はそういう素質のある女を選ぶから
止めたところで聞かないだろうし頑張って黙って見守るしかないね。
もしこの先DVの相談をされることになっても
「実は・・・」なんて絶対口にしちゃ駄目だよ。
885おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 03:43:03 ID:FMoP4Cx8
>>882
世間って本当狭いよね。
私だったら隠すことに罪悪感を感じて本当のこと話しちゃいそう・・・
隠すなら>>884のように、一生隠し通す決意は必要だと思う。
886おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 03:52:24 ID:sxl7ywnj
私だったら、一生隠し続けて、知らない振りで友人関係続けてられないので、
(ストレスが凄い事になりそうなので)
丁と出るか半と出るか、ってな気持ちで、多分言ってしまうと思う。
多分、もっと早い段階で。
887おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 03:57:07 ID:pOs2TzLF
映画の招待券を二枚もらった。
友人に、行こうと誘ってみたら、
仕事が忙しいから当日までわからないと言われた。
当日までわからないのは困るから、今決めてほしいと言ったら、
今色々忙しいの!だったら他の人誘ってちょうだい!
といきなり切れられた。
こっちだって、一人で行くなら他の人誘いたいから
当日までわかんないのは困るよ・・
仕事が忙しいのはそっちの都合だろうに切れられてもなあって感じです。
888おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 04:48:31 ID:RaVkiTWT
>>861 「そんなこと言ってもどうせまた後でハマるんでしょ?うざいから強く否定しないで」
これいいね。今度使わせてもらおう。
889おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 07:29:17 ID:Wr2BBIf9
>>882
自分そのパターンの友人のほう経験しました。
私はDV初めてで、即離婚ですよ。

心の準備も何もなく、殴られると、茫然自失な状態が最初の1〜2週間続くわけですよ。
だって好きな男と普通に恋愛して結婚しました、で、こんなことになるなんて思いもよらないでしょ。
何が起こってるのかっていう認識にすっげえ時間かかるの。思考停止するの、ほんとに。
別れるにしても「結婚したばかりだし」とか「逃げたら会社や実家に押しかけてくるかも知れない」とか
「我慢したほうが」とか、混乱したまま、時間が過ぎちゃうのよ。たたみかけるように恐怖支配しかけてくるし。
結婚してすぐ始まって、逃げるまで4ヶ月くらいかかった。世間一般で言うと短いけどね、私にとっては長かった。

で、その男の以前のDVを証言してくれたり、一緒になって怒ってくれた友人がいたのね。
それについては感謝してるんだけど、
「結婚するって聞いたとき、言うべきか迷ったんだよ、でもその時はまだ殴られてなかったから言わなかったんだよ」
って言われたのが、一番精神的なダメージが大きかった。
「だったら言ってくれよ!そしたら我慢しないですぐに逃げたのに!」って泣き叫びたかったけど
世話になってるから言えない。地獄に落ちたほうがマシだと思った。
だから>>884-885のように言うなら言う、言わないなら一生隠した方がいい。

というわけで私は言うようにしてます。DV男と結婚する子がいたんだけど、言ったよ。
「あいつ殴るから結婚やめなよ」じゃなくて「もし殴られたらすぐに私に連絡するように。助けに行くから」って。
そしたら「わかった。連絡する」って真顔で返された。あーこりゃすでに殴られたことあるな、って思ったけど
お互いそれ以上なんにも言わなかった。
890おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 08:09:15 ID:cH3LstqJ
>世話になってるから言えない。地獄に落ちたほうがマシだと思った。
やっぱりそういう心理になるのか。
やっぱり最初に言うか言わないか決めるのは肝心だよね・・。
私の友人の彼氏は友人に手を挙げるらしい。まだ結婚じゃなくて同棲だけど。
友人に目立った痣があるほどではないけど、喧嘩の時に掴みかかられたり
投げ飛ばされたり友人の目の前でパンチで壁に穴を空けたりするそうだ。

2人が付き合い始めて2年経った今、その彼氏に関わる事で
本来なら友人が背負う必要の無い苦労を背負ってるけど
今更言っても、その生活サイクルに収まってる友人が困るだけだから言えない。
今思うと、初めに彼氏に違和感を感じた時に言えば良かったと激しく後悔してる。

>882
少しパターンは違うけど、私も>884-885に激しく同意。
言うのなら初めに言う、言わないなら一生言わないつもりで。
一生言わないのは言い換えると、一生言えなくなるという事だから。
もし言うのなら、>889の↓言い方は私もいいと思う。
>「もし殴られたらすぐに私に連絡するように。助けに行くから」って。

私は経験で先に言えば良かったと後悔してるから、言う事を勧めるけど
>882がDVにもう巻き込まれたくないなら言わない事。がんがれ。
891おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 08:50:02 ID:hKnC/jnQ
>>890
今思うと、初めに彼氏に違和感を感じた時に言えば良かったと激しく後悔してる。

どうやってその男の本性を見破ったの?
DV男って一緒に暮らすまでは絶対本性出さないし
周囲にはむしろ「いい人」と思われてる位外面がいいでしょ?
見破り方を是非知りたいよw
892890:05/02/24 10:52:56 ID:fEx7lOCa
>891
見破るなんて大層な事じゃなくて、初対面で私には気持ち悪いくらい気遣うのに
友人には横柄だったから何か違和感があったんだ。
他に、ゴミを公共の場に放置して友人に後始末させたりとか…。

確かに一見いい人っぽいけど、まだ若くてDVスキルが低かったんだろうね。
最近はDV度が成長したのか外では友人に優しくする様になったけど、
友人は家でもつもあんなに優しかったら良いのにとこぼしてた。
日頃愚痴を言わないしすごく我慢強い友人だから、
きっと私が聞いてる以上の事をされてるんだろうと思う。

初めはお互いがそれで良いのなら二人はそういうもんなんだろうと納得してたんだけど
外面の良いDVに成長しつつあるんだ…。
友人はその当時彼氏にベタ惚れで余計な事を言うと私が嫌われるという
自分可愛さの打算が私にあったから、嫌われても言えば良かったと後悔してる。
>882に便乗して愚痴ったみたいでスマソ
893おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 11:57:33 ID:hKnC/jnQ
>>891です。レスありがとうございます
DV男って学習能力が高いんだねぇ
しかも年を取るほどに老獪になるんだ・・・
これじゃあ見破るのは至難の業だね
892さんは その友達にとって十分心の支えになってると思うよ
自分を責めないでね
894おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 12:01:37 ID:RkOJWa3O
ダイエット中の俺を、深夜のファミレスに呼び出す。
そしてピザを食わせる。
「私のおごりだから、じゃんじゃん食べてねハァト」
895おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 12:18:12 ID:Qm+VeX+T
>>882 今のうちに結婚止めたほうがいいです。
貴女の友人は籍入れて家庭に入った瞬間暴力振るわれますよ。
不幸になる結婚を祝ってどうするんですか?
後から実は・・って言われてもどうしようもないですよ。
彼女の身を思うならその場でと止めなきゃ駄目ですよ。
>>890 さんも友人を無理やりにでも同性状態止めさせるべきですよ。
そのままでいいはずが無いんだから。
続く不幸は何処かで断ち切るべきですよ。
896おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 12:43:18 ID:hCHHi/aB
>>882です。レスありがとうございます。

一応、友人とはDVについて話したこともあるんだけど、「殴られたらどうする?」って
「あのひとはそんなことできないよ〜」と笑って幸せそう。
いきなり「あいつ殴るよ」って言っても、耳を貸してくれないんじゃないかな。
ベタ惚れの状態に水を差すようなこと言って、実際彼が殴らなかったら、嘘つきは私だし。
実際、元彼女も、DV男のことを、ヘタレ風味で、キレやすいけどそこがかわいいって最初は言ってたし。
殴られるなんて寝耳に水。
DV男の友人から忠告されたこともあったらしいけど、本人はまったく聞こえてなかったって。
のろけとやっかみだと思いこんでいたみたい。
で、ちょっとワガママの度がすぎてきて、耐えられなくなって別れ話を切り出したら、いきなり殴られたって。

本音を言えば、何か言って嫌われるのは仕方ないんだ、でもそのうえで彼女がDVにあったとしてさ、
「忠告を聞かなかったから・・・」てなカンジで誰にも言えずに悪い方向に行ってしまうのも怖いんだ。
第三者にできることって、殴られる前にはないのかな。

>>889さんのように、「殴られたらいつでも助けに行く」ってさりげなく伝えるのが一番いいかな。
過去を知ってるってのは隠し通して。
本当は別れて欲しいけどなー・・・

897おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 13:09:44 ID:eBC0HfMo
>「殴られたらいつでも助けに行く」ってさりげなく伝えるのが一番いいかな。
>過去を知ってるってのは隠し通して。

何でそういう結論になるのかがよく分からない。
ありのまま正直に話すのじゃダメなの?
変な理屈を考えすぎて小細工しようとするから、ますます話が
ややこしくなっていくんじゃないの?

「あんまり幸せそうだから言えずにいたんだけど、あなたの彼は
実は前まで私の友達と付き合ってた。
その友達は彼に殴られて歯を折られて、夜逃げ同然に引っ越して別れた。
今はまだそんな兆候ないみたいだけど、いつかあなたも
殴られるんじゃないかと心配でしかたない。
このままあなた方が上手く行き続けるなら、
それは彼も成長したんだろうってことでいいと思うし、
今の幸せな状態に水を差すのは悪いと思うけど、一つだけ言いたい。
もしあなたも殴られたら、いつでも言って」

この辺が、自分にも相手にも嘘をつかずに済む言い方なんじゃない?
898おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 13:19:25 ID:lAY+BeG/
>897
禿胴
899おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 13:51:34 ID:YIPd5/be
でも万が一もうDV男ではなくなっていた場合どうだろうな。
そんな知りたくなかった過去の事聞かされて
そのまま結婚できる女もそうそう居ないと思うんだが。
普通の精神してれば最悪婚約破棄って事にならないか?
>>882がその事を言わなければ
気持ち的にも、そして実際幸せな結婚できたのに…っていう
可能性もあるかもよ。

まぁ自分がその立場だったら
多分>>897と同じ事言いそうだけど。
900おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 14:01:40 ID:vuoYAwqM
たとえ現在DV男でなくなっていても、実際DV男だった過去は消えないんだから
知りたくなかった、っていう問題ですまない気がする。
だって傷害罪だよ?訴えられてないから捕まってないだけで。
結婚するなら犯罪暦は知っておきたい、その上で判断したいんじゃないかな。
>897に同意。
901おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 14:07:11 ID:YIPd5/be
知らずに結婚してたら実際に上手く行くとしても?
それでも言わなきゃ駄目か?
過去のこと全部ほじくり返してたら
上手く行くものも全部上手くいかなくなる気もするんだけど。

もちろん>>900の言う事もよく分かる。
でも、こういう事もあるかもよ、っていう一例として挙げてみただけ。
902おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 14:31:21 ID:Qm+VeX+T
>>899 DV男のままでしょ。

>でも、「ちょっと喧嘩したら、すぐ逆ギレするんだよねぇ〜」とか、
>「私のすることにケチつけてくるようになったわ」なんて聞くと不安で仕方ない。

結婚前だから少し猫かぶっているだけで性格は変わっていないよ。
ささいなきっかけで暴力が始まると思う。
903おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 14:49:06 ID:YIPd5/be
喧嘩の時の逆ギレとケチつけるくらいでDV呼ばわりされたら…orz
一回傷害を負わせた→禿しく後悔・懺悔→改心
って事はそうそうあり得ないとは思うが全く無い話でもない。
そのへんはその男以外には誰にもワカラン。
だから「今もDV男に決まってる」とも「今はもう違う」とも言えなくないか?

当事者でもなく、実際男の病気の有無もわからない状態で
結局は他人の人生を良くも悪くも引っ掻き回すわけだし
なかなかその状態で行動するには勇気がいるよなー、とは思うけど。
結局は、そんな男を選んだ女も悪(ry
904おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 14:54:29 ID:Hd2qWpge
DVはそんなに簡単に治るようなものじゃないよ。
精神病院に長期間入院でもしないと治らない。
家庭環境とか幼い頃から積み重なったものだから根深いものだよ。

>>882の友人に子供ができたらどうなるんだろうね?
子供自身が暴力を受けるかもしれないし、
父親が母親に暴力を振るう現場を見るかもしれない。
そうなると高い確率でその子供はDVになるよ。
905おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 15:01:58 ID:oSmXWoAE
ほんとは心優しい人なのに、暴力衝動が抑えられないかわいそうな彼を
支えてあげられるのは私だけ!って思うような女だったら言っても無駄だね。
その場合こどもは不憫だ。
906おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 15:03:44 ID:YIPd5/be
まぁどっちにしても
>>882が今行動すれば
自分の友人の人生を左右する事になるのは間違いない。
その結果友人の人生は良く転ぶのかもしれないし、
悪く転ぶのかもしれない。
その岐路選択の一端を担うだけの覚悟が>>882にあるなら
>>882が知っている事実を伝えればいいと思う。

でも言わなきゃいけない義務もない。
結婚を決めたのは他でもない当人同士なんだし。
907おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 16:41:52 ID:j+UE5By5
既出だけど、DVは年月が過ぎたからって治るもんじゃない。性格じゃなくて病気なんだよ。
専門家の治療を受けない限り、その男は死ぬまでDVのままだと思う。
言わなきゃいけない義務はないけど、友達が確実に暴力の犠牲になるのを知ってて
何も言わないという神経がわからん。つーか本当に友達なのか?
908おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 16:52:41 ID:J30QCrId
女にとっての友人は暇つぶしのためのツールなんです。
909おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 17:10:59 ID:eBC0HfMo
男も女も同じだよ。
暇つぶしのためのツールだと思ってる奴もいれば、
そうじゃない奴もいる。ってマジレスで悪いけど。
910おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 17:18:26 ID:gvEPzZC2
事実は事実として言っといたほうがいいと思う。
あとどうするかは友人が決めるってことにして。
でも切れやすいとか兆候出てるからもうすでに一回怖い目にあってるかもしれない。
誰にも言えないでいるのかもしれない。
とにかく事実をありのまま話したほうが絶対友人も知ってて言わないでいられるよりいいと思うよ。
911おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 17:36:23 ID:YuXRFhP3
 私も、愚痴らせて下さい!!
 完璧主義者の友人Aちゃん、性格はちびまるこのキャラ「永沢くん」。
 自己啓発大好き。「自分磨き」すぎて磨り減ってく。
 良い意味での遊びの部分が無いので、一緒に居ると疲れる。  
 

 
 
912おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 19:49:52 ID:Hfo9RZRb
先週の雨の日のこと。友達4人といたんだが。
地下鉄を降りて地上に出る階段を登っている時、風もあって雨がふっかけてきたので傘をさした。
狭い階段だったので、上から降りてこようとしていた女の子が自分達が登るまで待っていてくれた。
自分は一番後ろにいたんだが、前の4人がその子に一言も言わないでいってしまったのには、う〜んと思ってしまった。
悩みってほどじゃないけど、なんだかな。
913おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 19:58:47 ID:gvEPzZC2
>>912
馬鹿の集まり
914おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:44:45 ID:yf8yWI39
>912
安心汁。あなたはまともな感覚の持ち主だよ。
私自身、その上で待って居た女の子の立場になったとき、
近ごろは当たり前のようにスルーする奴大杉。老若男女問わずね。
915おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 01:15:01 ID:9eeurjMG
束縛魔の彼氏を持ってる友達。
女同士遊びに行く時も、誰と何時どこにどういうコースで行くのかを
事前に報告&変更があったらその場で彼氏に連絡をしなくちゃいけない。
遊びに行く場所も制限されてる。クラブはもちろんダメ。カラオケもダメ
(馬鹿が部屋に入ってくるかもしれないから)。
オープンカフェも、通りがかりの男にナンパされるかもしれないからダメ。
アミューズメントパークは彼氏と行くべきだからダメ。
女同士で行けるのは、買い物と映画やネイルサロンくらい。
スポーツ観戦もダメだし。それを遵守してる友達もどうかと思うけど。

そんな彼女がどうしてもクラブに行きたいと懇願してきた。
「彼氏がダメって言ってるんだからダメじゃない?」って断ったんだけど
「大丈夫!何とか誤魔化す」と言うから、私がよく行く店の中でも特にセキュリティーが
しっかりしていて、店員も顔なじみばかりの大箱を選んで連れて行った。
ところが、運悪く彼から彼女にテレビ電話がかかってきて・・・
VIPの端っこの静かな所で電話に出たけど、すっかりバレてた。
で、彼女が言った一言「だって○ちゃん(私)にムリヤリ連れて来られたんだもん」。
その後数日間、その男からの抗議メールがトータル10通くらい来た。
もう2度と遊ばない。
916おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 01:21:49 ID:+zstjGF4
>915
乙。うんこ&うんこのクソバカップルなんて
さっさと切り捨てろ。
917おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 01:31:27 ID:f91dFtdu
電話でダラダラ愚痴を語るの勘弁してくれ。
自分は電話嫌いだからメールにしてくれって言ったのにまた電話してくる。メールはしてこない。
うんざりだから電話でないけど懲りずにコールしてくる。
こういうのって女に多いんだろうか。
自分も女ですが用のない電話が嫌いで疲れます。
918おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 01:42:16 ID:pdij1Xll
>>917
わかる!私も電話は嫌いです。
だって電話してる間は別のことなにもできないじゃん!
メールだとメールしながら何か別のことも一緒にできるけど。
最近は電話をかけなおすのもめんどくさい。
しかも、愚痴とかって聞いてるほうは本当に苦痛だよね。
私もスピーカーを5人ほど抱えてリスナーやってるので気持ち非常にわかります。
919おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 04:18:08 ID:x6zgqhkj
しかも愚痴ってる人って自覚ないよね……。
散々愚痴と自分語りをした挙句、
「話があったらまた電話して!いくらでも聞くよ〜遠慮なく話してね!」だと。

こっちの相談事は聞いてくれないくせに。
……電話代私持ちであんたの愚痴三時間も聞きたくないよ。
しかも電波悪くて切れても絶対かけなおしてくれないね。
私が気を遣ってかけちゃうのが悪いんだろうけど、一回試しに無視したら本当に向こうからは
かけなおしてくれなかった。
その時ばかりはこっちも無視したけど。
電話うざー。
920おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 04:42:41 ID:8Zystppy
>>918私もスピーカーを5人ほど抱えてリスナーやってるので気持ち非常にわかります。 あんた面白い子だねどうせ日替わりでもないんだろ、整理整頓をオススメします。
921おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 07:30:25 ID:UrqvgLLL
>896
まだ読んでるか分からないけどレス
実体験のある人の意見が一番参考になるとオモタ。
気持ちとしては>897に同意。
仮にあなたがDVの過去を言ったとしても要は友人が
どう受け止めるかであって、貴方の責任ではない。
DV男が変わってたとしても、辛い思いした人が居る限り過去は消えない。
そんな過去があっても友人が結婚するとか>905みたいな主張をしたり、
逆ギレするなら付き合い方を考えるしか無いと思うし。
あなたにとっても人間関係を見つめなおすいい機会なんだと思う。

だから、後は>896の良心の問題。
896が良心だと思う方に進めばいいんじゃないかな。
922おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 09:52:47 ID:muD4zU/g
スピーカー5人ってホームシアターの5.1Chみたいだな。
サラウンド感凄そうw
923おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:23:22 ID:eHS+E9bO
>>919愚痴ってる人って自覚ないよね……。
924おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:53:02 ID:d8MEdB0U
>>923は、
このスレでカキコしてる人達に「オマイラのカキコも“愚痴”だ。よく覚えとけ」
と言いたいわけですな。


自分は、愚痴を聞くこと自体はそれほど苦痛でもないのだが、
共通の知人の愚痴を聞く時には、いささか辟易する時がある。

なぜなら自分と仲が良く、自分としては悪い印象を持っていない友達も、
しばしば愚痴や非難の対象になるので。
(同意も相槌打ちもしたくないけど、愚痴に反論等はマナー違反になるし…反応に困る)
925おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:43:33 ID:+zstjGF4
愚痴スレで愚痴言ったっていいじゃない
926おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:04:21 ID:p6PDczSI
愚痴は愚痴を生む。
ここはループする愚痴を吐き出すスレ
これでFA?
927おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:50:52 ID:d+8cB3vR
>>915
最悪だね。
その女も電話出なきゃいいのに。
でも出ないときっと後でキレられるのか。
9281/2:05/02/25 16:12:12 ID:wLaJCitH
友人Aが彼氏Bと別れる決意をした。

付き合って5年強、Bはフリーターだった。
(過去勤めていた所は、『上司と折り合いが悪くて』やめたらしい)
最初3年間はプー。その間、Aがデートのお金を払っていた。
結婚を意識し始めたBに、だったらもっとしっかりしろAが言うと
ようやくアルバイトを始めたが、本格的な就職活動はしない。
理由は自分の理想に合った会社が無かったから。
Bはそうはいうのだが、専門学校に行ったにもかかわらず
その専門の資格をとったわけでもなく、持っているのは
車の免許だけ、でもその道で食べていきたい。
だけれども、上司に上からみられるのが嫌だ、とほざく。
以前、面接を受けに行った会社で、わざときつめの質問を
した面接官に対して「なんだ、こいつ。態度きにくわねぇ」と
言って途中でやる気をなくしたと言うB。
とにかく、理想だけ高く口ばっかりの男だった。

そんなBの話を聞くたびに、Aはもっと自分がBを支えていれば
とか、フォローしたらちゃんとしてくれるかも、と言っていた。
二人の間では、付き合い始めた当初から結婚の文字が見え隠れ
していた、が、関係が長引くにつれAの心も変わってきた。
どんなに言っても、せっついても、表面的にしか動かないBに
Aはようやく見切りをつけて新しい道を行こうと決めた。
何度チャンスがきても動かない、結婚という言葉だけちらつかせて
糠喜びさせて、結局口だけのBに愛想が尽きたんだとAは私に言った。
私は5年以上、ろくに自分を変えようとしなかったBは自業自得だと思った。
Aは可愛いし、きちんと手に職をもっている。
もっと別にふさわしい人が現れるよ、と涙を流すAを慰めたりしていた。
9292/2:05/02/25 16:13:30 ID:wLaJCitH
そしてBは私やAの友人の大方の予想通りにAにさよならといわれてゴネにゴネた。
でも周りに愚痴った先で逆に窘められ自分が悪いと言われて漸く、
別れるよとAに言った…のだけれども、まだ今現在もくすぶっているらしい。
携帯やメールに「別れたくない」「やり直したい」と毎日コンタクトしてくる
ので、Aが精神的に参ってきてしまっている。
自分では「おかしいくない」のに笑ったり、突然涙を流したり。
メールは受信拒否して、携帯変えちゃえば?と言うと、5年も付き合ってて
お互いの家の住所も電話番号もしってるから、携帯を変えたらそっちに
かかってきそう、それならまだ携帯にかかってくるだけマシ、ならしい。

更に、BはAから金を借りっぱなし…。6ケタ台の借金…orz

それを返すから、と口実を作ってAとどうにか会おうとするらしい。
(但し、返す金とやらははBの手元には何がどうやっても明らかに無い。)
私はAに、絶対に行くなと言っている(Aも行く気は無い)のだけれども、
本当にBのバカっぷりには心底腹が立つ。
「これからきちんと変わるから、Aは恋人としてもう一度俺の側にいて欲しい」
なんてよく言えるわ、と鼻で笑ってしまう。
Bに一言言ってデコをグーで殴ってやりたいが、Aに「◎◎(私)に何かあったら・・」
と言って止めるので接触はしないつもりではあるのだけれども・・。
Aは、あくまで携帯を介して接触、解決をしたいといっている。
でもあのバカ男(汚い言葉ですみません。)に対してどう言ったらすんなりと
引き下がってくれるのか正直思いつかない…。

早くAには元気になってほしい。
でもあの男との鎖がどうやったら断ち切れるか分からなくて悩む…。
930おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 16:36:20 ID:muD4zU/g
Bの親に金を請求する。
ついでに近づかないように話をつける。
Bとは一人では合わせない。誰かが必ず付いていくようにする。
携帯は変える。
家にきたら警察に相談する。
931おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 16:42:30 ID:DT4s3ljU
 >928
自分の友人に、Aちゃんみたいな人がいる。
そのカップルはもう10年位ドロドロしてる。
はじめは真剣に悩んだけど、共依存カップルだと気づき、最近は放置してます。
冷たく聞こえるかも知れないけれど、もっと痛い目にあわないとわからないみたいだし。
見守るのが一番いいと思う。

932おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 17:03:12 ID:gtEGykQr
>931は>929も読んだうえで「共依存」と言っているのだとしたらただの馬鹿。
933おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 17:14:21 ID:p6PDczSI
>929-930
その様子だとAもまだ感情で割りきれてない部分がありそうだね。
共依存とまでは行かないにしろ、もっとクールに突っぱねたっていい。
切る1つの手段として、その借金を法律的に解決させるという手がある。
専門家を介してやりとりして情状酌量する気も一切無いし、
感情も残っていないという態度で貫く。
私が過去にした手段だけど、お互いにもう信頼関係ありませんし
全くの他人ですからという態度は相手にかなり堪えるみたい。
934928:05/02/25 17:14:50 ID:wLaJCitH
>930
私もその手段を考えてはみたのですがAは
B周辺にはもう近づきたくないみたいで・・。
とりあえず、4番目と5番目はAに徹底するように相談します。
935おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 17:33:41 ID:wLaJCitH
>933
法的に対処する方法もあるんですね。
こういう手段もあるんだと勉強になりました。
万が一の対策の一つとして、もちろんそんな事はないにこした
事はないですが、ひっそりと私の中のリストに加えておこうと思います。

A自身はBに対してすでに恋愛感情は無いと言っているのですが、
5年以上付き合ったBに情が残ってしまっているのかもしれないです。

>全くの他人ですという態度は相手にかなり堪えるみたい。

これが一番効きそうですね。
アドバイス有難う御座いました。
936おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 17:52:29 ID:IDUNrfK+
Aに切る気がなけりゃダラダラ続くだろ。
937おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 19:58:03 ID:mDg8KoYc
>「これからきちんと変わるから、Aは恋人としてもう一度俺の側にいて欲しい」

変わってから言え、という話だな。
938おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:03:51 ID:AbG8aXLf
愚痴というかなんというか…意見あったらお願いします。
まず、俺は地味で大人しくって無口、悪く言うと暗い男です。
そして友達Aは頭いい、運動神経いい、友達いっぱい、話題豊富、
顔いい、女にも持てるというすごすぎるやつです。
俺が大学入った頃、Aがなぜか声をかけてくれ、仲良くなりました。
最初にも書いたとおり、俺は口下手で話題に乏しい男です。
Aが色々面白い話をしてくれるのに感謝して、せめて聞き上手でいようと頑張りました。
Aと一緒にいるのは楽しかったです。
でも最近Aは、「お前もなんか喋れよ」みたいなことを言ってきます。
Aが喋り、俺が聞く。そういう関係を二人とも心地よいと感じてると思ってたので、
Aに今まで無理をさせてたのかと、少しショックでした。
それで俺も話題を振ったんですが、すぐに詰まってしまいます。
それが少し負担になってきて、「俺にはお前みたいな面白い話はできない。
本当にごめん。お前には他にもいっぱい友達いるから、そいつらといた方がいい」
みたいな事を言ったら、「別に面白い話とかじゃなくっていいから、お前の話が聞きたい」
そう言ってくれるのはメチャメチャ嬉しかったんですが、俺の話は自分でもつまらなすぎると思います。
なんかもうどうしていいか分かりません…
939おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:09:51 ID:NY8n7+2p
>>938
ぎゃー、ダメな奴。
Aに迷惑がかからないうちにフェードアウトしなさい。
940おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:10:56 ID:uUCq9BUM
高校から仲良くなって早10年以上の親友がいる。とても優しくて昔から気遣いの細かい、でもちょっとだけ天然な子。
性格は私と正反対で、それが妙に合っている。クラス、進路、就職先全て違ったけどまったりやってきた。
一昨年彼女が携帯を買い、メールをやり取りするようになった。
そこで、ん?と思った。
会話が噛み合わないのだ。
例えば「来週○○に洋服買いに行くんだ」と私がメールする。「いいな〜。行ってらっしゃい」と返事が来る。
が、翌日「もう、買ってきた?」とメールが来る。確かに来週って言ったはずだけど…。
「ううん、来週行くんだよ」と返事すると、今度は全く別の内容のメールが来て、その買い物の件には一切触れなくなる。
そしてこっちから「○○行ってきたよ〜」とメールしても、また完全にスルーされる。
それが私が自慢げに書いたのかと反省すると、彼女は自分の書いたメールでも同じことをやる。
会えば話も弾むし、本当にいい子なんだけど、この噛み合わないメールがどうにも…。

以上、愚痴でした。スレ汚しスマソ。
941938:05/02/25 20:15:41 ID:AbG8aXLf
>939
やっぱりそうですよね。
でもそのフェードアウトが難しいんだ。
942おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:18:08 ID:NY8n7+2p
>>941
そうやって一生愚図愚図してるつもりなのかこのたわけ!
943おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:21:02 ID:IDUNrfK+
>>941
別に面白い話なんてしなくていいんだよ。
面白い話が出来ない奴だと相手は承知してるんだから。
なんでもいいんだよ。
昨日食べた夕飯の話でもいい。テレビの話でもいい。
友達を大事に卑屈になりすぎるな。そっちの方が友達は傷つく。
944おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:24:51 ID:1iB7lvbw
>>941
その友達は、べつに面白くない話でもちゃんと聞いてくれると思うよ。
話してる時は、自分で、あ〜ダメだと思っても
途中で話し止めたりしたらだめだよ。
945おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:25:23 ID:gtEGykQr
>938
>「別に面白い話とかじゃなくっていいから、お前の話が聞きたい」

これを今夜中に100万回ノートに書け。
いい友達に恵まれてて何が不満だ!
946おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:32:15 ID:jRzjoDfL
>>938
Aが938に求めてるのは面白さじゃなさそうだから
引け目なんて感じなくていいんじゃないのかな?
一緒に居て心地良いけど、938が自分のことを話したがらないことを
心を開いてくれていないんじゃないかと不安になってるんじゃない?
つまらないとか話が詰まるなんて気にしないで
ポツリポツリとでも話していけばいいと思う。
947938:05/02/25 20:35:54 ID:AbG8aXLf
>942
>「俺にはお前みたいな面白い話はできない。
>本当にごめん。お前には他にもいっぱい友達いるから、そいつらといた方がいい」
と言ったんですよ。友達やめようと覚悟していったつもりだった。

>943
夕飯の話もテレビの話もしました。
けどやっぱり何分も持たないんですよね…
多分ここにいる人たちは、話題なんていくらでもあるだろと思うかもしれませんが、
俺にはそれがわからないんです。

>944
面白くないと思って止めるというか、話すことがなくなるんですよ。
それにAが望んでいるのは、もっと内面に深く切り込んだ話がしたいらしいです。

>945
Aは俺にはもったいないくらいいいやつだと思います。
でもAが俺に求めるものは俺には無い。
「お前の話」と言われても、趣味も主義主張も何もない俺に「お前の話」なんて無いんですよ。

948938:05/02/25 20:38:02 ID:AbG8aXLf
>946
>一緒に居て心地良いけど、938が自分のことを話したがらないことを
>心を開いてくれていないんじゃないかと不安になってるんじゃない?
これ読んで、ちょっとなんかぐっと来ました。
今春休み中なんで、じっくり考えてみます。
949おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:39:28 ID:NY8n7+2p
>>947
ああそう。
今書いてるような自虐話してあげたら?得意そうじゃん。
950おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:43:39 ID:PzKrUbjg
>938
推測っていうか妄想に近いかもだけど、
もしかしたらAは938に相談もしくは大事な話があるのでは?
でも、大事な話をしようと思ったけど
いざとなって考えてみるといつも話してるのは自分だけで938のことは
自分はよく知らない。もしかして938のこと親友って思ってるの俺だけ?!
938は俺に深い相談なんか持ちかけてこないだろうな・・・。
ってことは、俺も938に深い話なんかしちゃいけないのかな・・・・。

と、悩んでるとか。妄想しすぎですか。そうですか。電波板に帰ります。
951おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:45:33 ID:gtEGykQr
>947
>Aが俺に求めるものは俺には無い。

それは947が決めるこっちゃない、Aが決めることだ。
おまえが「自分はつまらない奴で話も面白くない」と自虐するのは勝手だが、
「だから俺はAの友人にはふさわしくない」つーのは、Aに対して失礼だ。

Aの友人はA自身が選ぶ。
おまえがAに選ばれたんなら、Aには(おまえも知らない)おまえの良さを知ってるんだ。

つーかおまえなあ、たいがいにしとけよ。
そんないい友人持ってて、友人いない俺に自慢してんのかヽ(`Д´)ノ
952おさかなくわえた名無しさん :05/02/25 20:46:44 ID:0dWJ63jr
>>947
本当に毎日何も感じないの?
たとえば、本当に些細な事だってAは、喜んで聞いてくれると思うよ?

あなたと同じように、主張をしてくれない友人が居ます。
優しい子で一緒に居るとやすらげる、だからその子にも少しでもその子の日々感じた事を聞きたい
ちょっとでも話してくれたら、それだけで嬉しかったりするんだよ。

大事な友達だと思ってるから。
あなたが出来ることは、Aの前から消えることじゃなく、相槌以外の答えを返してあげることだと思う。
大事だと思うなら、失わないよう努力するのも大事だよ。
一方に求めてばかり、与えられてばかりじゃいけないよ。
953おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:58:33 ID:TW8cb/y6
>947
主義主張なんてご大層なもんじゃなく好きな食いもんでもテレビ番組でも何でもいいんだよ
松屋より吉牛の方が好きだとか小さい頃どこの幼稚園に通ってたとかそんなんでいいんだよ!
Aにふさわしくないと思うんならふさわしくなれ!このバカチンが!
954938:05/02/25 21:14:14 ID:AbG8aXLf
>949
こんな話できるわけありません…

>950
うーん…確かに俺らも年が年だし、悩みとかはあるのかもしれません。

>951
951さんに、ここ最近の俺らの様子を見てもらいたいです。
まるで離婚寸前の夫婦です。・゚・(ノД`)・゚・。
でもAに対して失礼、俺のよさっていうのは初めて考えました。

>952
一応感じてはいます。今日は寒いなとか、ほりえもんむかつくなとか。
でも俺にとって一番感情が動くのは、Aといるときだったんです。

>953
そういう話題が既に尽きちゃったんですよ!
幼稚園〜高校、好きな食べ物テレビ番組一通りAには話しました


皆さんの意見としては、「面白くなくてもいいから話せ!」ということみたいですが、
俺にとってはそれがなにより難しいんです。本当に口下手です。
でもこれは友達関係というか、スレ違いかもしれないので、
ちょっと該当スレ探してに行ってきます。
955おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 21:18:14 ID:TW8cb/y6
956おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 21:18:34 ID:1PY1Hf94
いっそ、どうしたらお前みたいに話し上手になれるかな?と、相談しる!
957おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 21:28:42 ID:UrqvgLLL
>938
もしかして面白い話題じゃないとダメみたいな強迫観念があるんじゃない?
けど、実際友人と話す内容なんて冷静に突き詰めたら大半は
つまんなくてどうでもいい事だよ。
だがそれがいい。
内容はともかくその友人と共有する時間が大切なの。
そういう心づもりで気持ちにゆとりができたら会話も自然とできるようになる。
ここへの書き込みでは沢山言葉が出てるんだから
おまいならできるよ。がんがれ>938
958おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 22:12:11 ID:zZmi37jE
あーなんか分かるなぁ。
私も人と話すのが苦手で、でもすごく明るくてオシャレで話し上手な子と仲良くなった。
彼女の話を聞くたびに、ああ私はこんな面白く話せないなぁと思っちゃって
どんどん聞き役に徹してったよ。
話し上手な人を前にすると、上手に話さなきゃって意識しすぎちゃって
上手く言葉が出なかったりするんだよね。
959おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 22:16:03 ID:MC+9mHvX
>>938
私も口下手です。口下手どころの話じゃない。
仲いい人同士でも会話に詰まることはある。
そういうとき私は言葉を探そうとするけど、友達は「えいっ」って
感じで私をつついてきたり、ボディコミュニケーションっていうの?
を、してくるんですよ。そういうのでもいいんじゃないかな。
その友人が「言葉」を求めてるなら…どうすればいいんだろう。
こっちから質問してみるとか。

960おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 22:47:24 ID:bA6xV1lk
>>938
会話のキャッチボールじゃダメなのか?
例えば>>954
>今日は寒いなとか
から考え付いた話題

938「寒いのと暑いのとどっちがまし?」
友人「寒い/暑いほうがましかな」
938「俺も」もしくは「俺は暑い/寒いほうがましだな」
とか

938「寒いときどうしてる?」(服装でも暖房でも食べ物飲み物でも)
友人「俺はこうしてる」(と愛用してるものやよく食べたり飲んだりするものをあげる」
938「俺も」もしくは「今度俺も試してみようかな」
とか。
961おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 23:06:48 ID:BWBWkH+X
>938はとりあえず、友達に何で自分といてくれるのか聞いてみたら?
友達でいるのにそうきちんとした理由があるわけではないだろうけど
その答えを聞いたら自信を持てるんじゃないかと。

それと、友達になってくれてありがとう。というのはきちんと伝えたほうがいいと思う。
離婚寸前の夫婦みたいってのがどういうのか分からんけど、
友達の方が、もしや938は自分といるより一人でいるのが好きなんだろうかとか
余計なことを考えてぎくしゃくしてるのかもしらんし。
962おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 23:23:25 ID:SDiwqpMT
>>938
すんごいいい友達持ったねー。
面白い話ができる人間なんてそんなにいないよ。話したい話を話して
盛り上がってるだけ。ネタに困るなら雑誌やらテレビやらを見ておいたら?
男の子なら好きな女の子のタイプ、とか。

>>938がうじうじ悩んでる姿を見ててもしかしてウホ寸前?と思った私は
801板に帰ります。ノシ
963おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 23:30:25 ID:BrjY8N0j
失敗談とかないの?
俺の実話なんだけど
切符買うときに、人の少ない列に並んだのに、自分の直前のおばあちゃんが、
カバンから財布がなかなか見つからなくて、結局俺の列だけ異常に時間かかってやんの。
こういう話、あるある〜みたいになって話題広がる事が結構あるよ。
964938:05/02/25 23:39:16 ID:AbG8aXLf
沢山のレスありがとうです。
口下手スレ探したけど、いいのが見つかりませんでした。
最初ここに来たときは自分でもかなり行き詰ってたんだけど、
みんなのレス見て、俺はやっぱりAと一緒にいたいと思いました。

>955
そこの一番目のサイト、すごくためになりました。
話題に詰まったときに思い出します。

>956
たぶん返事は「俺別に話し上手くないって」だと思います。
たぶん本人は自分がすごいやつだって事あまり自覚してないんですよ。

>957
温かい言葉ありがとうです。
俺はもしかしたら、「こう言ったらこう返されるだろうな、でもそれって無駄なやり取りだよな」
って思ってたところがあるのかもしれません。

>958
確かに、上手く話さなきゃと思って硬くなってしまいます。
でも、考えたらもう話がぼろぼろなのはAも分かってるだろうし、逆に少し開き直れそうです。

>959
ボディコミュニケーションですか。
でもなんとなく恥ずかしいような…959さんは女性ですか?

>960
そういう感じの会話でもいいんですかね。
もっと力を抜いて考えます。

965938:05/02/25 23:44:30 ID:AbG8aXLf
>961
前に聞いたら、「○○は絶対人の悪口とか言わないから。派手じゃないけど、凄くいいやつだって思ってる」
今これを思い出すと、俺は些細なことにこだわりすぎてたんだと思います。
会話が続かない云々よりも、Aが俺といてくれる事のほうが大事なんですよね。
今度Aにも言ってみます…さりげなくだけど。照れくさいし

>962
そうですね、話題触れるように努力します。
Aと共通の趣味とかも持ちたいな。
ウホっはやらないか?ですよね?……多分違うと思い増す。
962さんは普段801板にいるんですか?今度俺も行ってみます。

>963
俺は特に失敗とかないです。成功もないんですが…
うーん、人間観察とかもしてみます。
966938:05/02/25 23:45:17 ID:AbG8aXLf
なんかスレいっぱい消費してすみません。
ここって次スレいつなんですか?
良かったらたててきます。
967おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 23:46:02 ID:SDiwqpMT
こんだけウザイくらいにマメにレス返せるのになんで話せないんだw
968おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 23:55:54 ID:un0Xo6kh
938が地味でAがカッコイイなら、
ファッションの事とかアドバイスしてもらったりすれば?
Aが望んでいるのは、もっと内面に深く切り込んだ話だというなら、
自分がどうなりたいかとか話してみたらどうかな。
969おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 23:58:54 ID:cvsWsLFU
>>967
ワラタ 確かにそうだw
970おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 00:07:48 ID:PwkL4TDW
皆の友人関係見てて思ったんだけれど、(流れぶったぎってすみません)
同性の友人が好きで好きで堪らなくて、どうしようとかっていう人は居ないのかなぁ?

特定の友人とずっと一緒に居たいとかって思ってるのってうざいだろうか。
聞きたいけれど聞けない。
まめに夕飯とか遊びとか誘ってくれたりするのは向こうもこっちを嫌いじゃないんだよね?

もっと友人関係って淡白なもんなのかなぁ。
さじ加減が解らない。普通の友人関係ってどういう事をいうんだろう?
971938:05/02/26 00:08:39 ID:Xf0go4JF
ごめんなさい、やっぱり全レスはうざかったですか。
ネットだと考える時間があるし、それに今回は自分の事だしレスができるんです。

今日はもう寝ます。相談に乗ってくれたみんな、ありがとうです。
972おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 00:26:32 ID:gF5FW7Qk
うざくないよ。
938はメールならいろいろしゃべれるタイプか。
友ともメールしたらいいじゃん。
973おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 00:32:03 ID:z06nmEU4
>>971
何か別にウザく感じなかった。
938が何考えて何悩んでんのかクリアになったからかな。
「そうなのかー」と読んでる方も納得出来たよ。
君の友人が求めてるのもそう言う事なんじゃないのかなー
細かい事をチクチクとやり取りして、理解を深めて行ったらどう?
思うんだけど、君もその友人の事をあまり分かっていない気がする。
話題が豊富とか友達が多いとかって確かに凄いし尊敬出来る部分だけど表面的だよね。

>>970
私はそう言うのこそ本当の友人関係だと思ってる。
淡白な関係の友人もいるけど、ディープに親しい、ずっと一緒にいたい別格の友人もいるよ。
さじ加減なんて無いよ。加減出来るもんじゃない。
お互いずっとこの関係でいたい相手がいるのって、自分は凄く幸せな事だと思うんだけども。
疑問を持つだけならまだしも、わざと距離を置いてみようとか、冷たくしようとか
そんな余計な事したって何の意味も無い。
いい加減くっつき過ぎ!って注意されたら、その時考えれば良い事でしょう
974おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 00:40:44 ID:ckgpcStU
>971
>ネットだと考える時間があるし、

それと同じように、その時返す言葉が思いつかなくも
後になったら思いつくかもしれない。
少なくともそこで考える時間が生まれる訳だから
思いつきで返すより熟考できていい事だと思うよ。

で、話すことがまとまったら「さっき話したことさ…」とでも切り出してみたら?
あなたの友人ならきっと聞いてくれるよ。
975970:05/02/26 00:48:30 ID:PwkL4TDW
>>973
わざと距離を置いてみようかなと思ってた所だったから
かなり目から鱗が落ちた。そっか、そんなの冷静になって考えてみれば
つまらないだけだし、意味無いな〜。
友人と一緒に居るのがあまりに楽しすぎて怖くなってたのかもしれない。
加減できなくてもいいのか・・・そうなんだ〜。
じゃあ、向こうも楽しそうな様子をして注意されない限り、
このまま素直に好きで居よう。楽しいんだし。

レスありがとうございました。
何かとっても救われた気分です。
>加減出来るもんじゃない。
って誰かに自分は言って欲しかったのかもしれないって思いました。
976おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 01:12:07 ID:V3J0kyvm
938の話下手って気持ち、わからなくもない。
私も年上相手だと話題なくなってきて困る。
ヘタなこと聞けないし。
年上とも途切れず会話を続けられる人ってすごいなぁと思う。

ってどうでもいいですね。スレ違いも甚だしいわ。
977おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 01:42:59 ID:/Vum+Fny
>>976
お前が話下手なのはよくわかった。

その理由は、人の話を聞いているようで聞いていない。
938の話の趣旨を全く理解していず、全く関連性のない自分の話を始める。
しかも自分のことを話しているだけで938に話題を振る必要性が全くない。

女の人ってこういう人大杉
978おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 01:53:29 ID:z06nmEU4
>>977
男にも自分語り大好きな人いるよ。
絡み酒な上司や、地位が有るから誰も逆らえない教授とかで結構いない?
他人の話に何か一つでも自分の知ってる単語が混じってたら、
そこから自分の話を懇々としちゃうんだな。
で、話すだけ話して「つい長話しちゃった、ごめんね〜」
とさえ言っとけば角が立たないと信じてるw いやいやいや…
979おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 07:30:55 ID:O+QUCmCh
>938応援したくなるね。
ほんとに何でもいいんだよ。
私も考えすぎて話しベタになる奴だから学生の頃はあまり喋らなかったけど
やぱり社会人となるとそうもいかなくて苦肉の策で練習した。
天気、ニュース、家族の事、学生時代の話、自分がはまってるもの・・・
など、思いつくだけのカテゴリを紙に書き出して、
そのカテゴリに連想する言葉を思いつくだけ書き出して羅列して
そこから話すネタをあらすじ立てて考えたりしたよ。
そのやり方で自分が思ってる以上に自分は会話のネタを持ってると気づいた。
一度紙に書き出したりして頭の引き出しを整理するといいよ。
たぶん>938は自分の能力に気づいて無いだけだと思うから。

>978
私の上司のことですか。
980おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 10:25:04 ID:fLbTfjSk
口下手で他人に引け目を感じていた男が
2ちゃんで色々な人からのアドバイスを受け
話し上手・聞き上手な男に成長して行く様を見守るスッドレですか。

電車に引き続き、

口下手男キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

と思ったアタクシです。
981おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 10:48:43 ID:xj+kJix4
学校でテストの前になるとよく
自作のテスト対策まとめノートが無くなる。
ルーズリーフでファイルに閉じずに持っているので
仕方ないなと思ってファイルに綴じて持つようになったのだが
それでも1,2枚無くなる。
まぁなくなっても教科書、ノートはあるで時間がもったいないが
まとめノート作り直して今まで再試は逃れていた。

けど今度は、教科書、ノート、まとめノートが入ったファイルごと無くなった。
私はちょっと異常なので物は絶対ロッカーか机の中にしか
置かないし前日は確実にロッカーの中に入れたので無くしたのじゃなく
盗まれたのかなぁと思った。

私は一番最後に教室を出るし、2番目くらいに早くくるので
犯人を疑うと一番早く来る子が怪しいのだが
その子は友達なんで疑いたくないけど
その子は再試が割かしあってちょっと僻みっぽい子なので
悪いと思いつつ疑ってしまう。
この子が犯人だと思ってもいいでしょうか?

982おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 10:56:40 ID:fLbTfjSk
↑馬鹿?
そんなに大事なもんなら肌身離さずもっとけ。
983おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 11:00:11 ID:6NK4F7zu
>>981
しょうがないからもう学校に持ってくるな。
984おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 13:19:27 ID:Sl7aSyrH
>>981
ロッカーに鍵掛けたりとかしないの?
985おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 13:29:07 ID:NeHGtFhG
>>984
中学・高校だったらないんじゃない?

>>981
まあその状況だけでその子を疑うのはまずいだろうな。
986おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 14:01:20 ID:z06nmEU4
>>981
一番最後に教室を出ても、その後にやって来る事は出来るし
教室に人がいる時でも、賑わってる休み時間に
どさくさに紛れてロッカーから物を盗る事も出来なくは無い。
知らない所で「あの子のノート盗んじゃおうよ」なんて計画が進行して、
集団でやってたら、
目撃者がいてもお構い無しに持って行く事だって余裕で出来る。
成績が良いのを僻んでるなんて好解釈してるけど、
単に何かで嫌われて、いじめのつもりで物を取って行ってるのかもしれないし。
学校ってそう言う所だし、あなたの推測は穴だらけだ。
無闇に特定の誰かを疑って動くと、違った時に窮地に追い込まれるよ。

あなたがまずするべきなのは犯人探しじゃなくて
絶対盗まれない様にする事だ。
ロッカーに鍵を掛ける。
掛けられないなら、教室移動の時もトイレの時も肌身離さず持っておく。
それが出来ないのならもう学校に持って来るな。
教科書ごとファイルが「無くなった」も先生に報告、相談。
これまでに何度も物が無くなってるのはおかしいんだから、言っておきな。
もしもクラスの人間がグルになってやってる事だったら、一人じゃどうにもならないからね。
探りを入れる、牽制の意味でも、友達にも話してみておいた方が良い。
「変だ、すごく困ってる」って感じで。犯人を探す感じで言っちゃ駄目だよ。
987おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 14:35:48 ID:MPtYP418
つーか、大至急先生に相談したほうがいいだろ

一人で犯人さがしなんて無理だよ
ドラマのようにうまくいきません
988おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 15:29:37 ID:h3xtfLut
>>981
ノートと教科書とは言え、それは完全に

「窃盗」。

犯罪行為。
先生に事情を説明して教科書とノートが盗まれたことを
報告した方がいい。
989おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 15:54:49 ID:V3J0kyvm
あびーる
990おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 16:17:07 ID:heRSYWBr
あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはアビル
アビル優? いや納品業者か
犯罪者の名を受けて
すべてをすててたたかう女
アビルアームは箱移す
アビルイヤーは地獄耳
アビルワードは言い逃れ
アビルエイジは名を隠す
少年法の力 身につけた
窃盗アイドル
アビルyou アビルyou
991984:05/02/26 16:47:00 ID:Sl7aSyrH
>>985
そっか、掛けないのが普通のトコもあるんだね…
自分の通ってた学校は定時制もあったから
鍵掛けない=物が無くなっても自己責任
な感じだったよ。鍵は各自用意してね。
ま、鍵掛けといてもロッカー自体を壊されたりしたんだけども。

>>981は、もうファイルは家に置いといた方が良いよ。
というか、自宅で勉強する時はどうしてるの?
教科書も学校置き、まとめファイルも学校置きなんて。
992おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:31:01 ID:QWi4m0Tq
>>991
家で勉強しないんじゃない?
私もそーだったし。

自分も高校のとき財布盗まれたことあったなあ。
クラスでそんなに人気ない地味な生徒だったし、悪意でされたのか
それとも金だけが目当てなのか相当悩んだ。いまも謎。
993おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:47:04 ID:hM3Q9Z/0
私も金と携帯両方盗られたことある。
で、そのときの友人のことを愚痴らせてください。
慰めの言葉ももらったような気がするが落ち込んでる相手に
「バーカ」は無いんじゃないか…
確かに自分の自己管理は甘かったけど・゜(ノД`)゜・
友人よ二回も愚痴ってゴメンナサイ。

ところで次スレはどうなったんですか?
994おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:50:12 ID:Xf0go4JF
たててきます。駄目だったら次の人お願いします。
995おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:53:09 ID:Xf0go4JF
たてられました。
・友人関係での愚痴・悩み・ part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1109418711/
996おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 21:11:32 ID:otAWPJ2I
>995乙華麗
つ旦~ドゾー
997おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 21:40:42 ID:1r5cIMkb
997
998981:05/02/26 21:44:47 ID:NB3dW9ka
色々、アドバイスありがとうございます。
犯人探し的な事は止めて
先生に相談+自己防衛に努めようと思います。
お騒がせしました。
999おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 21:47:07 ID:1r5cIMkb
999
1000おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 21:48:03 ID:1r5cIMkb
1000(σ・∀・)σゲッツ!! 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。