スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

【前スレ】
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part26
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100696764/
2おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 18:54:10 ID:NiEZQv5N
2ゲト!!
3おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 19:39:28 ID:bNeheb34
>>1
乙!
4おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 20:41:17 ID:H/nJGHsa
早速なんですが、相談に乗ってください。
私の友人が、内定をとったらしいです。
聞くところによると、
派遣会社のサポート業務らしいです。
アルバイトで派遣に登録していたことあるんですが、
派遣会社の人は大変そうだなーと思ってみてました。
会社名は、聞いたことあるな…、と思って調べてみたら、
2chブラック会社一覧表にありました。
大変な会社らしいです。
おめでとうといいたいけれど、
少し複雑な気分です。
ブラック企業リストのことはうわさだと思って忘れて、
おめでとうと言ったほうがいいのでしょうか?
特に派遣会社で働いている方の意見が聞きたいです。
5おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 20:49:19 ID:FvcFgkV5
悪いことは言わない、そのページ見せておいた方がいいと思う。
仮に入った後でも 辞めるときに 気持ち的に辞めやすくなるでしょうし。
下手すると 本当に廃人になる前まで 働かされるような所もあるし。

ただ、「本当かどうかは。。。」と フォローは居れておかないと。
たまたま上司・回りに恵まれて あまり酷くない部署だったり
今は改善されたみたいなことも 十分 ありえるので。
6おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 20:53:53 ID:CZx8u06N
>2chブラック会社一覧表
ってドコにあるの?
7おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 21:23:54 ID:ug+AJCGU
つか2chで褒められてる会社の方が少ないと思うけど。
どの会社でも叩かれてるでしょ。
8おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 21:41:50 ID:NH3iNafd
昨日は職場の忘年会でした。
社員男子Aとパートの私2人で幹事をすることに。
皆の連絡先を知ってる社員が連絡係を希望し、私が予約&会計係になりました。
実質的な幹事は私です。

忘年会2日前にAから「出席○人」と報告を受け、
その人数より1人少ない人数で予約を入れました。
当日昼間、店から予約人数(料理など)の確認の電話がきたんですが
特に変更の連絡はなかったので、そのまま予約確定しました。

私は仕事が休みだったので、家から直接店に行くと
社員Aが来ていません。
風邪でダウン、欠勤してると。
そして、集まった人数を確認すると、聞いていた人数より、かなり少ない。
キャンセルは無理。

しかたなく事情を知ってる社員と私とで、頼みすぎた料理の分を折半しました。

風邪が酷くて連絡が出来なかった、ということも考えましたが
欠勤はしたけれど、Aは残した仕事を届けに、朝一度会社には来たそうです。
連絡一本くらい出来ると思うんですが。
さらに、社員が事前に書類申請すれば、会社から親睦会費が出たそうで
これも私は知らされていませんでした。

私のいたらなかった点。
1・予約をもっと少なめに入れればよかった
2・当日こちらから本人に連絡をいれればよかった
他になにかあるでしょうか。
ちなみに今現在、Aからは、なんの連絡もありません。
9おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 21:56:55 ID:6NIH0QmL
>>8
最初に金集めるようにしときゃ良かったのに。
難しい話なのかな。
10おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 22:00:32 ID:Nq96JETa
うちの母親は切れると包丁を持ち出して脅し、まくらなどを突き刺して
ストレス発散しますが、そのうちさされるんじゃないかと息子ながら
恐ろしいです。このようなご家庭はうち以外にもあるのでしょうか?
女心を説いた本などには女は切れると庖丁を持ち出すなどと書かれて
いましたが、ほんとにそうなのでしょうか。
11おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 22:10:39 ID:NH3iNafd
>>9
そうすれば良かったんですね。
幹事を引き受けたのが4日前だし
パート、バイトの多い職場で、めったに顔合わさない人もいるので
考えていませんでした。

>>10
うちの母親は切れると、荒縄?みたいなものを振り回していました。
12おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 22:13:10 ID:vuBgPBfR
>>10
刃物持ち出すと突きつけるほうも
突きつけられるほうも混乱して収拾つかなくなるから私はやらない。
そういうのはここぞという時に使うべきだと思う。
身の危険感じてるなら、半径50メートルに刃物がない状況で
第三者を交えて真剣に話し合ってみるべき。
もしくは病院へ。
13おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 23:28:35 ID:Pa81BWt1
>>10
多分メンヘラ
14おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 01:13:16 ID:r6YIkhzd
>>8
当日休むことがわかってたら幹事を引き受けるべきではなかった。
もしくは別のパートに人数確認と店への連絡をお願いしておくべき。
当日の朝なら人数変更できる場合もあるよ。

あと大人数のキャンセルがでてるのに幹事に連絡しないこと、
幹事がいなくても連絡受けた人が8に連絡しないこと自体が非常識。
半額程度のキャンセル料は今後のためにも徴収すべし。
15おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 01:13:39 ID:bzwlz95L
名字について悩んでるんですが…
現在自分の名字は、母親が2番目に結婚した相手の名字なんです。
けどその2番目の父とは半年で離婚。
普通離婚したら母方の名字に変わりますよね?ですが、いまだに離婚した男性側の名字を私たち親子は名乗っています。
私は凄く嫌なので母方の名字に変えたいのですが…母親はもぉ名字は変えれないと言います…。
本当ですか?
因みにその離婚から18年ほど経っています
16おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 01:20:28 ID:wBneB/3Y
>>15
離婚後も元夫の姓を名乗り、子にも名乗らせるケースは多い。
しかし母方の姓にすることはできる。
母の場合はもしかしたらできないかもしれない。
(一回目の離婚〜二回目の結婚〜離婚での変え方によるんだったかな)

お母さんはあなたと自分の姓が違うことを気にしているか、
自分が変えられないから子供も変えられないと思っているか
どちらかかも知れない。
諦められないなら、変えたいと言うだけじゃなく
お母さんの気持ちとかいろいろよく聞いてみたらいいと思う。
17おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 01:20:43 ID:8nwJn2YQ
そういうのに詳しくないけど、
確か籍抜いてるなら変えられたはずだが…
18おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 01:23:27 ID:bzwlz95L
レスありがとうございます
こんな時は役所の何課に相談するべきなんでしょうか?
19おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 01:27:11 ID:YXWtHQOc
>>18
代表にかけてまわしてもらったらどうかな。
20おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 01:31:03 ID:SEJlTUcR
子犬を飼い始めたんだけど、予防接種もしてないんで
今のところ家の中で飼ってる。
だけど、母親がけじめなさ杉でストレスが溜まる。
トイレを覚えてないので普段ケージに入れてるんだけど、クンクン鳴くと
「はいはい出してあげるね〜」ってすぐ外に出してしまう。
出しても見る気がないのでほったらかし&カーペットにおしっこしまくり。
ご飯もなんも考えずダラダラ与えたりする。
食事作ってる最中なのに構いに行ったり
散々かまって水で流しただけの手でまた料理しようしたりする。
人が食事中なのに「ねえ来て!見てよかわいい!早く来て!」
とかうるさくて、うんざりする。
今日も食事ができて、あとはテーブルに並べるだけってなった時
これから食事だってのにいきなり抱っこしてきてテーブルの上で構い始めた。
子犬は今抜け毛が多くて、テーブルに毛が落ちるし、舞うし
それが原因で口論になった
すぐ「じゃあ(もらった所に)返す?」「もういらない?」
とか逆切れするんで頭にくる。
子犬の世話は大変だけど、かわいいし楽しいし何てことないって思えるんだけど
母親のそういう所のせいですごく疲れる。

長文スマソ。すっきりした
21おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 01:37:20 ID:8nwJn2YQ
>>20
母親叱れよ…
犬の前に母親のシツケをしないと
おまいの家に未来はないぞ。
22おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 01:37:27 ID:YXWtHQOc
>>20
うちの犬は姉ちゃんがトイレからお手、おすわり、
やっちゃいけないことの禁止までしつけたよ。
あなたがかわりにしつけちゃってはどうでしょう。
トイレなんて1週間もかからないよ。

トイレは吸収タイプのトイレシートがおすすめ。
質感が似たものが室内にはあまりないので犬が覚えやすいみたい。
2320:04/12/16 01:50:56 ID:SEJlTUcR
私は元々神経質なタチで、犬を触ったら手をミューズ&消毒しないと気がすまないんだけど
逆に母はトイレ行った後も手を洗わなくて大丈夫な人なんで
怒って「こういう事するの止めてよ!」って訴えても
神経質なやつがなんか喚いてるよ、くらいにしか受け止めてくれないんだ。
ご飯も時間や回数を決めてるのに、合間に勝手にあげたり
とにかく甘やかせば可愛い犬になると思ってるみたい。
躾は自分でしてるつもりなんだけど、飼って二週間目で
トイレシート使ってますが、まだトイレ覚えてはくれません
(まだ小さいからかなあ)
24おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 01:52:00 ID:8nwJn2YQ
んじゃ20が躾けるのが一番だな…。
まあがんがってください。
25おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 01:57:20 ID:9ftXCY/Y
女性ボーカルのバンドをやってるのですが、
つい最近ボーカルの子がAV女優やってることを知りました。
本人はまったくそんなそぶりを見せないし、
ほかのメンバーも気づいてないくさいです。
すでに2ちゃんにその子のスレが立っていて、
なんかみてるとへこみます。
今度その子にあうとき、僕はどんな顔すればいいんでしょうか?
26おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 02:01:13 ID:wBneB/3Y
>>25
AVのことは何も知らない顔。
というかそのことは忘れろ。
27おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 02:01:25 ID:Q0iIzZLD
どんな顔をしようとしても出る顔。
それが君の本音です。

暴露する気がないなら気持ちを抑えるしかないね。
28おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 02:04:03 ID:2Z3+koNq
>>15
離婚する時に元の姓に戻るかそのままの姓を名乗るかを選ぶのだが
その後、元の姓に戻すには期間が決まっていてそれを過ぎると元の
姓には戻せなかったと思う。
子供は父方の姓に変更するのは家庭裁判所を通せばできると思うが
お母さんは元には戻せないと思う。
29おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 02:12:59 ID:YXWtHQOc
>>23
ついでに飼い主と犬が一緒に参加できる
しつけ教室にもお母さんを誘って行ってみたらどうかな。
公共団体が主催しているやつだとそう高くないよ。
衛生観念は難しいかもしれないけれど
犬をきまぐれに可愛がっちゃいけないことは
分かってくれると思う。
30夜の職業なんですが。:04/12/16 04:43:43 ID:322FwlOC
あーもう!!!!愚痴愚痴愚痴愚痴っっっ
1時最終受付、1時40分になってもお客さんが来なかったので、そろそろ
着替えていいか尋ねたら、ちょっと待ってと言われてそのまま2時に。
結局、来たお客さんは別の女の子に入って、私は着替えることに。
でも、最後の女の子を待ってからの送りになるから、結局店を出たのは3時半。
何で!? 何でなんにもしないのに2時間も待たされなきゃなんないの!?
あー腹が立つ。 
1時最終受付なら、きっちり守れよ!
100歩譲って1時半までは待ってやるけど、2時になってから客入れんな!
することもなくだらだらと待たされて、家に帰るのは4時になるじゃねぇか。
   ふ ざ け ん な ! ! ! ! !
早く終わった子から先に送れや!
31おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 07:42:30 ID:Oj/ql3Sa
>>30
待ち時間に対してお金を払ってもらえないか店に交渉したら?
つか、遅くまで待ってでもお客が入ればいいな、とか思ってないならさっさと帰れよ。
具合悪いとか何とか言って。
32おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 07:57:54 ID:kxUR1tQ7
>>31
愚痴って書いてるんだから流してやれよ
33おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 13:45:27 ID:b8dUHtLE
下唇を舐める癖があり下唇が膨れるしかさかさして仕方ありません
リップクリーム塗れば一時的にかさつかなくなるけど根本的に解決しません
なんとかなりませんか?
34おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 13:46:49 ID:hjTpTkMq
高血圧って塩はよくないけど砂糖はへいきですよね?
35おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 13:47:51 ID:zNeeclhO
>>34
そう言って、糖尿病になる人が数多くいます。
36おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 14:08:27 ID:OvaeWiMs
>>33
癖をなくすほかないと思うが。

愚痴。
あるサイトで仲良くなった人の運営するサイトに通ってる。
日記が結構面白くって、毎日行ってると言っても過言ではない。
だが、こいつ1日でも掲示板に書き込みがなかったらすねる。
で日記に「書き込みない…悲しいです……」と書き込む。
それを見て閲覧者が掲示板に書き込む、ということを何回も繰り返してんだけど
レスがつかない。1週間ぐらい経ってもつかない。
そんな中で本当に毎日書き込んでるけなげすぎる人もいる。

せめてレスつけてからカキコをせがめよ。
日記が面白いだけに惜しいんだよなぁ
37おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 14:49:03 ID:TcqLSHxP
>38
掲示板に「○○さんからのレスがつかない…悲しいです……」と書いてみる。
38おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 14:50:19 ID:TcqLSHxP
なんだ>38って_| ̄|○
39おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 15:47:25 ID:eIhRggeF
>4さんの話にちょっと似てるかも。

友人がネットワークビジネス?とかいうのを始めた。
ちょっと話を聞いただけなんだけど何となくマルチっぽい。
怪しいんじゃないって聞くと、ムキになって否定する。
で、私と一緒にやれたらいいと思う、なんて逆に誘われた。
もちろん断ったけど。
その会社の名前を調べてみたけど、ネットではひっかからない。
どうしたらいいんだろう。
大学四年のこの時期になって内定取れないから
焦って変なのに引っ掛かったんじゃないかと心配。
40おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 16:02:55 ID:VtwoE81n
>>39
前スレで相談してた人かな?

ぶっちゃけどうしようもないと思う。
ムキになって否定する人は目が眩んじゃってるから
どれだけ怪しい証拠を見せたって、ますます意地になると思うよ。
注意して後は遠くから見てるしかないと思う。
就職控えた友達っつー立場上、引き留めても心配を理解してもらえなそう。
くれぐれも友達の上に流されて39がマルチやっちゃわないようにね。
41おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 16:06:00 ID:zNeeclhO
>>39
どうしても心配なら、友達の親にチクってやれ。絶対に怪しいって。
42おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 16:07:05 ID:mXVk96Ms
>>39
マルチは宗教と同じではまってしまうと厄介な物です。
自分は流されないように上手くあしらうのがいいかと思いますよ。
40さんも言ってるとおり、まわりがあ〜だこ〜だ言っても、
余計に意固地になってしまうと思います。

一応付け加えますが、
ネットワークビジネスってマルチのことですよ。
それを否定するのは関わってる本人達だけです。

43おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 16:51:36 ID:Y7ANs9zE
体育の持久走、一回サボったくらいで赤点にしやがった。
Uzeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
44おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 16:52:48 ID:ewRRBEAv
サボるのが悪い。
45おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 16:52:51 ID:gyV/jIQo
>>43
体育は出席数で決まるのが普通だろ。
自業自得だよ
46おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 18:26:25 ID:LuFBFOSo
愚痴。
学校で、あるクラスメイトがやたらと近寄ってきて困る。
悪気はないけど超・非常識で、図書館でエロ描写のある小説読んででかい声で笑うわ、友達が作った
クッキーを「火葬場で焼いた骨みたいだね」と表すわ、人ごみで「イラク派兵は必要だよ!小林よしのり
も言ってるよ!」と青年の主張をはじめるわ、はっきり言って口もききたくない。
グループ化してる集団には入らず、かといって一人で行動できないタイプのようで、
少人数や一人行動の多い人に片っ端から取り入ろうとしてる。
わざと変なしゃべりで「キミキミィ、その服おしゃれさんだねえ。カジュアルって
いうの?天才!今っぽいよねえ。あたしなんてダサくて困るよね」と自虐して媚を売る。
毎回断ってるのに、顔合わせるたびに「遊ぼうよぅ」「いっしょにお昼食べようよぅ」
とやってくる。「やる事あるから」「別の人と約束があるから」と言い続けて来たけど、
もうネタも尽きた。つーか毎日断ってるんだからいいかげん来るな!
47おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 19:04:16 ID:wjuzkgeg
>>33
苦いリップクリームを探して塗る

48おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 19:08:23 ID:ndU2+ZNs
>>46
クラスメイトって女の子?男の子だと思って読んでたら「あたし」って・・・。
気持ち悪いね、その子。
49おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 19:41:11 ID:N8V+zlFB
>>46
>「やる事あるから」「別の人と約束があるから」と言い続けて来たけど、
>もうネタも尽きた。
いや別に新ネタを考えんでも。
毎回同じ断り文句を一言だけピシャリと言って終われば?
それを繰り返せば「こいつは無理だ」って諦めると思う。
この手合いっつーのは相手してくれる人と相手してくれない人を
見分ける勘だけは鋭いから、気が弱い人を見つけると離れない。
隙を見せないのがいいと思う。
50おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 19:59:46 ID:bF6Uz+9Y
相談です。

私は非喫煙者で、ヘビースモーカーの友人がいます。
大事な友人で、長くつきあいを続けていきたいのですが、
その友人がたばこを常時パカスカ吸うので困惑しています。
一応、空気の流れなど気遣ってくれるのですが、
飲み屋やカラオケボックスでそんなこと気遣われたって正直無駄なわけです。
私はたばこの匂いを吸うと頭が痛くなるたちなので
できればいっしょにいるときだけでも吸わないでほしいと思うのですが、
喫煙者の人はそう言われると気分を悪くするでしょうか?
最初に言っておけばよかったのですが、
なんとなく言えないまま来てしまって悩んでいます。

服に匂いがしみつくのも、夏なら全身洗えばいいのですが
この時期コートなどはなかなか洗えるものではないんですよね。
ファブリーズでは追いつかないし。
51おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 20:05:06 ID:Oj/ql3Sa
>>50
ヘビースモーカーに、「わたしといるときは吸うな」というのは無理だと思う。
あなたといることがその友人にとっては「普段」とか「リラックスした」時間ではなくなってしまう。
例えば食事だけは禁煙席にしてもらうとか、映画館とかのタバコ吸えないところで遊ぶとか
そういうのしか考え付かないなあ。
いずれにしても、友人はあなたといることに居心地の悪さを感じてしまうだろうなあ。
52おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 20:06:06 ID:W+SsHF2d
>>50
嫌煙者な俺は面倒だから我慢しちゃうけど、
実際頭痛くなったりするようなら言わなきゃダメだと思う。
煙草は部屋の外で吸うようにしてもらったりできるしな。
53おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 20:18:23 ID:fPWGrK4E
>>50
私は喫煙者です。
今からでも遅くないからその友人にきちんと話すべき。
あなたの事を本当に大切だと思っているのなら、
たとえニコチン中毒でもあなたの前では吸わなくなるよ。
もしあなたよりタバコの方を取ってしまう友人だったら
付き合いを考え直した方がいい。
実際、わたしもタバコを吸わない人のそばじゃ吸わないし。
・・・でもその人、タバコ吸う前に「吸っていい?」って聞くのが本当じゃばいかなあ???
54おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 20:57:23 ID:ndU2+ZNs
自分は吸わないんだけど、喫煙者の友達は多い。
でも、自分の部屋に呼んだとき意外は、「吸っていい?」って訊かない人が殆どだなぁ。
どうせ「吸わないで」ともいえないから我慢してることが多い。

ヘビースモーカーの友達と車で旅行に行ったことがあるんだけど、
冬で寒かったから窓もそうそう開けていられないし、
思い切って言ってみたよ。そしたらだいぶ控えてくれてた。
だから自分も「吸いたいときは吸ってね、その代わりハンカチでマスクさせてね」
って言って、感じ悪いよねごめんって言いながらずっと口にハンカチあててた。

カラオケだったら部屋の外で吸ってもらったらいいんじゃないかな?
ご飯を食べるときだったら、食事中はやめてもらって、
タバコの煙はあなたと反対の方向へ吐いてもらう。煙が自分の方へ来るようなら席を交代する。

ちょっと言いにくいだろうけど、我慢ばかりする付き合いはいつか限界がくるかも?
何より「自分ばかり我慢している」っていう状況が辛いと思う。
話してお互いが妥協しあえるといいね。お友達が分かってくれるといいね。
5550:04/12/16 21:10:13 ID:bF6Uz+9Y
>>51-54
吸っていいかどうかは最初は訊かれたけど
何回か「いいよ」って言ったら訊かれなくなった……んだと思います。
一度「風邪ぎみで喉が痛いからちょっと減らしてくれる?」
って訊いたときは減らしてくれたんですよ。
(全然吸わなかったわけじゃないけど。)
やっぱり一度、友人を信じて正直に言ってみることにします。
喫煙者の方の意見も聞けてよかったです。たばこ板は殺伐としてて。
ありがとうございました。
56おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 21:25:35 ID:CeI0obQ4
コンビニの店員八つ当たりして来るヤツうざい。
ッツーか領収書の宛名くらい聞けぼけ
ほんまむかつく
57431:04/12/16 21:47:54 ID:9zua5Zc8
居酒屋のサラダに「陰毛」が入ってました。
店員に言っても「そんなはずはない」との返事。
みなさんならどうしますか?
58おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 21:50:25 ID:cq85xLZ3
陰毛だろうがなんだろうが「毛」が入ってたのなら
文句言っていいんじゃない?
陰毛みたいなちりちりした髪の毛の香具師もいるだろ
59431:04/12/16 21:56:01 ID:9zua5Zc8
言ったんです。でも料理を取り替えるわけでもなし、
陰毛(確かに陰毛)の乗っかった取り皿を「申し訳ございません」と
言って取り替えただけ。
レジでは普通に料金請求されて文句言ったら「そんなはずはない」と
言いながらその分だけ引いた。
60おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:01:08 ID:8QYNx/UT
>>59

>その分だけ引いた

認めてるじゃねーかw

チェーン店なら本社に電話かメールして、
個人の経営ならまちBBSでチクってやるとか
61おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:01:11 ID:LPyhMx/t
個人的には「毛」ぐらいじゃ何とも思わんな。
んなもん、たまたま目にとまっただけで、目に見えない
汗、唾、鼻水、鼻くそなんかがまぎれてる可能性まで
考えだしたら外でメシなんか食えん。
62おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:05:12 ID:MsAkx9rB
愚痴になるんですが・・・

以前どこかのスレでも書きましたが、私の職場の同期の子。
体が弱いのかしょっちゅう「頭が痛いのでお休みさせてください」とか
「気持ち悪くなったのでお休みしていいですか」とか言って休んでた。
月1ぐらいのペースで。私からすると、社会人なのに学生気分なのかよとか
思ってました。(私達は今年の新卒です)

一人休むとその穴を誰かが埋めなければならなく、例えば彼女が早番で休んで
しまうと先輩が休みを返上して出てきたりということがあるわけです。

体調不良が続いた彼女、病院で検査してきたところ重い貧血とのこと。
それはいいんですけど、貧血の割には「あれは食べられない」「これは嫌い」と
かなりの偏食。栄養士のくせに、そんなんでいいのかと思うんですが。
それでいつもお菓子ばかり食べてる訳ですか。だから貧血にもなるんじゃないかと。
「私それ食べたいです〜」と、仕事で使うお菓子を食べたがる。

うちの仕事は一日中立ちっぱなしで歩き回ったり、確かに大変かもしれないけど
ずっとこんな調子なら、事務職なんかに転職した方がいいと思う。
毎度のことながら彼女に「大丈夫?」「つらくない?」と気を使うのも
疲れました。
私のひがみだけど、みんな彼女を大事に扱っててそれもなんか気に障る。
もう彼女を嫌いになりそうです。
63おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:06:20 ID:ewRRBEAv
いや、もう嫌いだろ。
64おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:09:08 ID:N8V+zlFB
>>63
ワロタw
でもその通りだろうな。
62はその子を嫌いなのに、みんなは
嫌ってないのがまたむかつくんだろう。
65おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:16:49 ID:3GqAoQgR
だね。先にあなたが彼女を「嫌い」「気にくわない」があって、
だから偏食のこととかよく休むこととかが気に障って仕方なくて、
しかも自分以外の人はさほど気に障ってもいない様子なのが余計に気に障るんでしょう。
66おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:27:22 ID:ZDl4Pkv/
>>62
その人ちゃんと辛いときは自分で判断して休んでいるわけだし、
仕事場にいる時に特に気を遣う必要は無いと思いますよ。
でもその人が休んだために誰かが休日返上はおかしいですね。
その分代休があるなら良いのですが。
67おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:40:59 ID:+0QH987q
職場の人たちも内心困ってるんじゃないの?
本人の前で口や態度に出さないだけでさ。
病院で検査して「重い貧血」と結果が出てる以上
「ズル休み・学生気分」ではなく病気持ちとして扱わなくちゃいけないわけだよ。

>>62だって
>毎度のことながら彼女に「大丈夫?」「つらくない?」と気を使うのも
>疲れました。
と、表面上は彼女に気を使ってるんでしょ?
だったら他の人たちもそうかもしれないよ?
6830:04/12/16 22:43:38 ID:vNS0aQlF
>>31
待ってても仕事ないんだから、帰りたければさっさと
帰ればいいんだよね。
でも、タクシー代3000円が惜しくてさ…

あー今日も待たされるようなら、タクってしまおう。
69おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 23:03:33 ID:MsAkx9rB
レスありがとうございます。
私の同期は彼女一人だけで、むしろ彼女とは気が合うと思ってました。
お互い新人どうしの愚痴を言ったり、ミスをカバーしたり。
これからもそんな風だと思ってました。

でも彼女の休みが続き、もろに私にも負担がかかってきて。
イライラしてました。忙しい時間帯も彼女は裏の事務所で休んでる姿など
見て、こっちは殺気立つほど忙しいのにとだんだんと嫌気が差してきました。

ただ、>>64>>65の言う通り、自分はこんなにもイライラしてるのに
みんなは気を使っているところを見て、むかついてるのも事実です。

>>66
仕事に来てても、2時間に一回ぐらいな感じで事務所に休みに行きます。
だからしょっちゅう気にかけてあげてる感じです。

>>67
やはりそうでしょうかね・・・口に出さないだけなのかな。
>67さんがそう言ってくれるだけでもなんとなく気が楽になりました。

70おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 23:43:25 ID:2JX8Z2U+
今日は漏れの誕生日なのに誰も祝ってくれない…(´・ω・`)ショボーン
71おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 23:49:00 ID:ewRRBEAv
  ∧_∧ >>>70オメ
 ( ´Д` )     n                           
 ̄     \    ( E)                    ∧_∧オメデトー
フ ./⌒i /ヽ ヽ_//                    ( ´∀` )
/  / |  \__/ ()     ()      ()   パチパチ (つ⊂ )
    |  |   .  ,, ,().|| ,ヘ ,,||,  ,ヘ ,,||  ,ヘ,()    | | |
- イ .| | ..,'_~ () ||~|| <介>゙_||_~<介>_ ||'_<介>|| ~ _' ,(_(__)
  / ( ヽ//:ヽ゚|| .|| ()「 happy birth day !()゙.|| ./.:ヽヽ   ∧∧ デカイな・・
/   ヽ、!(: : :)|| .,ヘ, || ,ヘー―,ヘ―‐ ,ヘ,-.|| ヘ(: : :) i    (゚Д゚;∩        オメデトウ !
     |ヽ。,,_~ <介>||<介>  <イト>  <介> || <介> ,_,ィ'|   (|  ,ノ     ∧∧___
     |∧∧~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""'~~   |    |  |〜  /(゚ー゚*) /\
     |゚Д゚ 彡。∧∧ 。/■\ 。 .∧∧ 。 ( ´∀`)|   し`J   /| ̄∪∪ ̄|\/
     | ⊂。 (゚ー゚*⊃(´∀` ∩ (,,゚Д゚∧∧  。   |         |        |/
  .。-―|し  ,._., ∪∧_∧⊃ ∧ ∧     (*゚∀゚) (・∀・)|ー-。、      ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ_  ヽ,_。  。(・∀・ )。(,,^д^) ゚ヽ(`Д´)ノ  _,,。ィ __ノ
   /     ~~"""''''''''ー―-----――''''''''''"""~~    \
   (_ イ       へ         へ      ト 、_ノ
      ヽ。  _/  \      /  \___ノ
      ∵∴パーン!    ヽ、_  _/
  ∧_∧\ξ/
 ( ・∀・) ∇            、@,    /■\
(((つ───つ タンジョウビ イイ!!  ;@@^   (´∀`∩  誕生日ワッショイ!!
  < <\ \       (・∀・)つ|/`    (つ  丿
 (__) (__)                  ( ヽノ
                          し(_)
72おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 23:49:19 ID:ibMfRNrT
おめでとう
73おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 23:50:57 ID:sOZ5MSv4
きもいなぁ
74おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 00:35:17 ID:7sBseawz
>>69
病弱な人間が排除されるような職場ではないちうことは
その職場は良い雰囲気の職場なんだと思う。うらやましい。
75おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 01:36:57 ID:zN5U1uHr
愚痴です。吐き出したいだけだから。
ここ数年精神系の病気を気軽に口にする人が周りに多いけど
そんなことを私に言ってなにを訴えたいんだろう。
心配してもらいたいんだろうか。
本当の病気の苦しみを知らないんだろうか。
人から笑われて、誰にも言えなくてかつ治療法も見つからない
こんな思いを一度してみればいい。薬のきつい副作用と
どこにいっても拒絶される苦しみを味わえばいい。
はたから見れば私も平凡な人間に見えるだろうけど
誰だって苦しんで耐えてるんだから、自分だけは特別なんて
おこがましい考えをするなよ。
そんなやつを見て自分と比べてる私もだいぶ馬鹿なんだろうな。
76おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 01:41:22 ID:dUp7qu/T
>>75
自称メンヘラさんは、基本的にただの構ってちゃんですから。
私は大変なの、私は悲劇のヒロインなの。ってね。
77おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 01:42:34 ID:WzP0RCzL
相談させて下さい。結婚を控えてる23歳の女です。
学生時代からの友人(既婚者子持ち)で目立つのが好きなA子を招待したら
いいか悩んでいます。腐れ縁的存在で、結構仲良かった方なので、
A子の結婚式、披露宴には招待されました。A子は学生時代から友達の結婚式
に招待されたら、花嫁さんよりも目立つ格好で出席するの!!!!!!!
って張り切ってました。本当に目立つ格好でこられたら悲しいなって思って
しまいます・・・みなさんならどうしますか?

78おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 01:45:50 ID:dUp7qu/T
>>77
呼ばずに禍根を残すよりは、
呼んで生暖かい目で見守る方が得策だと思う。
そんな派手な格好で来たって、
良識ある人からは、痛い人だなって思われるだけだしな。
主役の座は揺るがないから、そんな変なことで心配しないで大丈夫だよw
79おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 01:50:24 ID:uD9nrr43
>>77
どんな格好をしても
花嫁よりボリュームのあるウエディングドレスを着ないかぎり
花嫁より目立つことはできないような気がしますがどうなんでしょう。
席も花嫁は花道や壇上、列席者はテーブルに控えないといけませんし。

とりあえずはA子が他の人の結婚式にどういう格好で出席していたかを
共通の友人などに聞いてみてはどうでしょうか。
80おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 01:53:40 ID:SoBwziY6
真っ赤なドレス、メイド服、裸(^^; なら確かに目立つかも知れんが、
良識有る人からは疎まれるでしょうね。
8177:04/12/17 01:56:49 ID:WzP0RCzL
>>78
呼ばないとこれからの関係に響きそうですよね・・・
>>79
A子と共通の友人の結婚式があったのですが、A子は妊娠中であった為、欠席
したのでわからないんです・・・
>>80
A子はピンクハウ○系の服が好みで髪型も美容学校出てるので派手になる
可能性は高そうです・・・
82おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 02:04:59 ID:uD9nrr43
そういえば、形式を気にする人の結婚式だと会場に華を添えるために
友達に着付け代を包んで振袖での出席をお願いすることもあるようです。

もしA子が振袖を持っているのなら、
お金はかかりますがほかの友人も混ぜて
A子を含む3,4人に振袖をお願いしてはどうでしょうか。
既婚であることは77さんが気にしなくて本人も黙っていれば問題ないし。
83おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 02:07:56 ID:rrbwtQb6
披露宴なんて一人ぐらいあらら?なドレス着た人とか
確実にいるからそこまで気にしなくてもいいんじゃない?
既に言われてる通り、招待しなかったことによって
後々の関係がぎくしゃくするぐらいなら招待したほうがずっといい。

A子が変なドレスや激派手なドレスを着てきても
あなた自身は悪く思われることはない。
84おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 02:08:34 ID:SoBwziY6
振袖は未婚女性でないととかあった気もするが、
フォーマルと見なせる格好ではあるようにも思う。うーむ。
8577:04/12/17 02:21:48 ID:WzP0RCzL
>>82
振袖にこちらからお願いしてしまうという考えもありますね。
参考になります。
>>83
そうですね・・・気にしないで招待した方がいいですね。
>>84
気にする人は気にしますよね。A子は目立てれば良さそうな性格ですし・・・
86おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 02:31:58 ID:SoBwziY6
目立ちたいということなら、
余興で目立って貰うように誘導するのも手かと思いました。
ただし 余興なら何でも有り、みたいな地域柄でないとダメかも知れませんが。
8777:04/12/17 02:38:59 ID:WzP0RCzL
>>86
A子の性格的に多分、あの人きれい〜って注目されたそうな気がします・・・
余興はカラオケとかも一切嫌いなので行かない子なので、逆に嫌がりそうです
88おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 02:49:14 ID:04dodjPS
>>87
結婚式場で働いていたけど、
新婦より目立つなんて事あり得ないから大丈夫だよ。
照明にしたって、新郎新婦を引き立てる為にセットしてあるし。
時代劇の衣装で出席した人、着ぐるみで出席した人などいるけど、
その人だけに注目が集まる事もなかったよ。
あと、着飾ってくれる友達は結構嬉しい物です。
黒のドレスや無難なスーツだらけだと、寂しい披露宴になってしまうし、
華やかなイメージがあったほうが、写真からも良い披露宴だったと伝わってきますよ。
89おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 02:53:51 ID:SoBwziY6
なんか格好だけの問題ではなく、既婚なのにプーケを奪いをしそうな不思議な人なのかとか、
奇抜な格好で新郎側のご親族に「ああいう人達と一緒なのかしら」と心配されるような人でないかと
ふうに ちょっと 心配したのですが(^^;。
晴舞台なんですし、きれい?と思われるような格好で 目立っても、大人しくされるのなら いい友達で思われるぐらいと思うのですが。。。ちょっとA子さんのプロファイルが出来ないのでハズしていたらすみませんです。
9077:04/12/17 03:04:11 ID:WzP0RCzL
>>88
実際に働いていた方からそう聞くと安心ですね。華やかなのは嬉しいのです
が、心配になってしまいました。
>>89
プロファイルお見事ですw既婚なのにブーケを奪いそうな子です。
91おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 07:41:11 ID:TuEjFUjP
>>90
そんなことより、会場に子連れで来ないように根回しするのに全力を挙げたほうがいいと思う。
会場にベビーシッターの施設があるならそこに預けるように(あなた持ちで)とか。
92おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 07:49:55 ID:CT1pCwto
あぁもう!!
「どんな言い訳したって駄目」ってなんだよ!
お前には説明が言い訳に聞こえるのかよ
どんだけ性格曲がってやがんだよ。
ババァってことだけで幅きかしてるくせに調子のんなや、クソボケが
93おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 08:36:59 ID:rKyQQdxp
夜2時とかに電話してくる人がうざい。
メールでもう寝るっていったときも電話きてた。
寝呆けながら出て、寝言とか変なこと言ったら恥ずかしいし、
眠いのでやめてほしい。
でも言えない・・・
94おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 08:42:57 ID:gKySqMWu
>>93
それは相手が頭おかしい。
はっきり断る勇気が無いと他の面でもつけ込んできてないか?電源切っておけばいいじゃん?
家電なら受話器外しておく、最初は警報音流れるけどすぐに止む。
95おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 08:46:12 ID:w+DcQa1C
>>90
ブーケはトスしないで指名にしとけ。

うちがそうだった。
96おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 08:47:53 ID:w+DcQa1C
>>94
家電はモジュラー抜くのが最強。


っつか携帯って夜中は自動で電源切るように設定しておくのは
普通じゃないのかorz
97おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 09:15:38 ID:8x3Ed3ui
くだらい相談なんですけど意見を聞かせてください。
メールしようって向こうから言われて、メールすることになった人のことです。
最初は1日1回くらいのペースで、それがだんだん相手からの返事が遅くなったんです。
で、相手が、
「自分からメールしようって言ったケド、実はメールって苦手で・・返事遅くてごめんね。」
と言ってきて、とりあえず「返事は書ける時でいいよ。気にしないで。」と言ったんですけど、
もしかして遠回しに「もうやめたい」って言ってるのかな・自分から言った手前やめたいと言えないのかなと思って、
私の方から「もうやめてもいいよ。」って言ってあげた方がいいのか、
でも、もしそういうことじゃなかったら返事が遅いから怒ってると思われたり、返って相手を傷つけても困るし、
こんな感じなんですけど、みなさんならどうしますか?
98おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 09:23:01 ID:ka8fVrhg
>>97
続けたいなら、特に気にせず続けたらいいと思うよ。
相手が面倒になったら自然と、1日が2日、3日とだんだん間があくようになって、自然となくなるから。
99おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 09:34:51 ID:rFswIGMt
>>97
多分、あなたのメル友と似たようなことをしてる者です。
私の場合、メールは別に好きでもないから「返事後でもいいかなぁ」と思って
結局返事が遅れる。
辞めたいとは思ってないが、辞めたって別に差し障りはないし構わないとは思う。
その人は別に辞めたいと言ってる訳ではないと思う。
そういう人もいるんだって割り切ったらどう?

続けるか否かは>>98の言うとおりだと思う
100おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 09:54:17 ID:8x3Ed3ui
わっ・・「辞めたって別に差し障りはないし構わない」なら私の方がやめたいかも^^;
元々メールって苦手なんです。(返事書かなきゃって気になっちゃう性格だから。)
メール始めた時も何度も言われて断りきれなかったという感じで・・
参考になりました。様子見つつ少し考えてみます。
>>98-99さん、どうもありがとう。
10193:04/12/17 09:54:55 ID:rKyQQdxp
>>94
誰かが死んだとか大事な電話がくるかもしれないので、電源切れないです。
他にも「にゃぁ+絵文字」とかだけのメールもよくくる。返事に困る。
しかも相手は27歳男・・・
102おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 09:59:36 ID:w+DcQa1C
>>101
>誰かが死んだとか大事な電話がくるかもしれないので

単なる携帯依存の言い訳じゃねぇの。
携帯無い時代だって誰かは死んでたわけだが。
103101:04/12/17 10:12:02 ID:rKyQQdxp
>>102
でも今はあるんだから利用するべき。
依存してても良いです。
104おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 10:12:11 ID:NPXpE/8u
>>101
夜中のメールや電話に、無理して相手する必要ないよ。
105おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 10:17:55 ID:XVoJi6Nz
>>101
携帯なら呼び出し音を発信者ごとに設定できるタイプに切り替えて
夜中はそいつを呼び出し音OFFにして放置。
家電なら携帯を↑にしておいて家電のモジュラーをひっこぬく。

こうすれば家族は連絡がつく。
106101:04/12/17 10:21:43 ID:rKyQQdxp
>>104-105
何かあったらと考えてしまいます
でも緊急のとき以外は夜中に連絡しないでと言ってみます。もし言えたら。
どうもありがとうございます
107おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 10:23:21 ID:w+DcQa1C
杞憂
108おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 10:42:45 ID:gKySqMWu
見てると寝てるときでもいいから電話チョーダイ♥に思えてくる
家族が死んだら電報だって大家経由だって電話の電源入った時点でだって来るだろうよ
常識外れを許しておいて(深夜の電話に出ている時点で負け)
「深夜に電話すんな!親の危篤かと思うじゃないかボケ!」程度のことをはっきり言えないと、
今後もっととんでもないことに巻き込まれるに100000000モジュラー

27歳男のことが睡眠時間が削られても好きor振り回される奴隷になりたいなら別にいいけど
109おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 10:45:30 ID:ka8fVrhg
夜中の迷惑電話でここまで考える人もすごいと思う。
110おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 11:01:59 ID:z3RAgCQ/
>>108
こういう人が夜中に電話してくるんだろうな。
電源入れてるし、出るから電話してもいいだろうって。
別にその人はお前さんからの電話を受けるために電源入れてるわけじゃ
ねーだろうみたいな。
111おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 11:34:10 ID:S4KxtNvH
ああ…TSUTAYA行ったら半額クーポンがアルバムだって気づいた
めったにアルバムなんてやらないくせに……ビデオだとばかり…orz
他の人も結構間違えてたし………わざわざ北からよ結局借りたがよ〜
なんかな〜
112おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 15:20:54 ID:tIvMW5X7
>111
うちの最寄店はDVDとビデオだよ〜。アルバム借りたかったのに。
113おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 16:12:55 ID:1T5+Sn2a
同じクラスの女2人に嫌がらせされてる。(私も女)
私の何が気に入らないかっていうと、
多分、第一印象は大人しそうに見えるから自分以下だと思ってたのに
実はそんなことなくて、友達と騒いだりしてて楽しそうにしてるからだと思う。
あと、その2人が気に入ってる子(Aちゃん)と私が仲いいからじゃないかとも思う。

円光してるっていう根も葉もない噂流してもいいかな?
でも自分に返ってきたら嫌だしなあ
今のところ気にしてないように振舞ってるんだけどもうそろそろ切れそう。
毎日毎日ウザいんだけどどうしたらやめてくれるかな・・('A`)
114おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 16:28:12 ID:w+DcQa1C
>>113
嫌がらせされる理由が分かる気がするよ。

根も葉もない噂ばら撒く馬鹿だモンな。
115おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 16:40:22 ID:Uu8vdURF
>>113
>>114に同意かな。
嫌がらせされてると言うか嫌われてるんじゃない?
その二人は行動で示すけど、他の人は我慢してるだけで。
116おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 16:53:26 ID:1T5+Sn2a
>>114-115
そりゃそうですよ嫌われてるから嫌がらせされるんです。
他の人が我慢してるってことはない。
どっちかって言ったらその2人が嫌われてます。
円光の話はまだばら撒いてないですよ。
それくらい腹立ったけどそれにそれはさすがにひどいかなとも思うからここに書いたんです。
117おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 16:56:12 ID:erzHyLpN
>>116
具体的にどんな嫌がらせをされてるの?
118おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:00:11 ID:Vpi79f74
根も葉もないうわさをばら撒くこと考え付くってだけでも
>113は十分にやなヤツだと思う。
普通、どんなに嫌がらせされたからってそういう発想にならないよ。
その2人がどういうヤツかは別として。
119おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:12:16 ID:1T5+Sn2a
>>117
私はいつも友達と3人で行動してるんだけど、
その友達と3人で話してるときに友達2人に話しかけて私をハバにしたり、
私が1人でいたら話しかけてきて
「○○ちゃんいいなぁ足細くて。靴下焼けもしてないし。」と嫌味を言ってきたりします。
(私は結構靴下焼け(靴下履いてないとこだけ日焼けしてる)してて裸足だと目立つ。
ちょっと気にしてるけど普段は開き直ってネタにしてるからわざと言ってきたんだと思う)
嫌味は他にも言われたけど忘れました。
>>118
確かにやなヤツかもしれないけどその2人とはほとんど話したことないし
うちの高校では話したこともない子を目の敵にするなんてよくあることです。
私がその2人に何かされる覚えはありません。
120おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:15:15 ID:w+DcQa1C
>>119
とりあえず、あなたの望むような、あなたに都合のよい回答はここでは
得られる可能性はありません。

チラシの裏にでも書いておいてください。
121おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:16:22 ID:+OZ6xaOB
>>119
くだらない。
小学生かと思ったら、高校生かよ。
122おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:19:29 ID:MSOEXxDy
まちBBSの「評判の良い病院・悪い病院情報交換スレ」というのでステロイド剤をだらだら出され続けたということを
書き込んだのですがそのなかで実際は最強ランクのステロイド剤を超最強ステロイド剤としてしまい一応ふせじにして
いたのですが犯罪的なヤブ医者と書き込んでしまいました。
これを知った病院側が訴えてきたりとかしてきませんよね?
123おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:21:52 ID:w+DcQa1C
>>122
とりあえず、アウトルックエクスプレスを立ち上げてミロと、
君のIDがささやいている。


冗談はともかく、病院名実名だと訴えられるかもね。

124おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:21:54 ID:yMDQPw/h
>>122
関係者が見てて過剰に反応したらその可能性は0じゃない。
心配だったら早めに削除依頼するといいと思います。
125おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:21:56 ID:Uu8vdURF
>>119
やっぱり119が嫌われてんだろうと思う。
その二人だけじゃなく、他の子にも。

つか今のうちにその性格なおしたほうがいいよ。
今だったら嫌われるくらいで済むけど
年を取れば取るほど、周りに人がいなくなるよ。
126おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:33:32 ID:erzHyLpN
>>119
そんな奴らを相手にするのは馬鹿だと思う。
攻撃して叩きのめしたいのだろうけど、文章を読む限りあなたには無理そう。
言われたら「ああ、頭おかしい人がなんか言ってる」って思って流せばいい。

良い機会だから、思いつくストレス発散法を色々試してみたら?
スポーツとか恋愛とか趣味とかで楽しいことやスカッとすることがあれば
そのくらいのことは気にならないよ。
馬鹿を相手にする程ストレスのたまることはないからね。
127122:04/12/17 17:33:51 ID:MSOEXxDy
>>123>>124さん。ありがとうございました。
早速削除依頼出しました。
128おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:42:59 ID:LGaNGUBM
>125
同意。
友達って言ってる二人だって気が弱くて今更嫌だと言い出せないか
>113に何されるか分かったもんじゃないから言い出せないかのどちらかだと思う。
高校生にもなって馬鹿馬鹿しい。
ここで113の方がおかしいって言われなかったら本気で援交の噂流す気だったんだろ。
129おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:51:56 ID:TuEjFUjP
円光のウワサながしたって、すぐそれが113の仕業とわかって、知り合いほぼ全員から
縁切りされるように思うがなー。アタマ悪すぎだ。
130おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:01:13 ID:gGGAzxPc
前々から友人とクリスマスに食事に行く約束をしていたのですが、
最近ふとしたきっかけでうつ病を患ってしまい、結果その日の約束を
果たすのが億劫で苦痛でたまりません。
もう楽しみとかそんな感情は全然無くて、約束は守らねばなあと言う
義務感のみって感じです。このままだと当日もお互いにとって有意義な
時間になりえない気がします。

もし断るとしたら何て言ったら納得してもらえるでしょう?
ちなみに相手は私の健康状態のことは一切知りませんし、
私もなるべく言いたくないのですが…この際うそも方便です。
131おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:01:56 ID:SoBwziY6
抗鬱剤を飲んで参加。
132おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:02:02 ID:C+/vYV9F
面と向かって何か言い返すとか、キレるとかならともかく
根も葉もない円光の噂を流してやる、という考えに至るのが怖すぎ。
嫌われてる、嫌われてないとか、そういうの以前に人間としてダメだろ、ID:1T5+Sn2a
133おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:05:14 ID:OhcilDed
>>130
親が倒れて入院したとか。
うそに親が協力してくれるならという前提で。


みなさん釣られすぎですよ。
リアルにそんなDQNがいたら怖いハハハ
134おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:07:26 ID:9Fe9+Ukh
明日10人くらいで初めてのオフ会をやるのですが、
もりあがる余興を教えてください。
135おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:09:34 ID:w+DcQa1C
>>134
オフ会の種類にもよると思うのだが。
詳しく
136おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:19:42 ID:1T5+Sn2a
>>125,128他
実際はあなたたちの想像とは全然違います。
私の書き込みからはしょうもない印象しか伝わりませんが。
男の世界と一緒にされても困ります。

>>126
やっぱり相手にしないことしかいい方法はないですよね。
頭ではそう考えて、今まで通り適当にあしらっておきます。
ストレス解消法も探してみます。
ありがとうございました。
137おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:37:04 ID:erzHyLpN
>>130
風邪を引いて最近ずっと胃の調子が悪い。
だから外食はあまりしたくないし、できれば家で安静にしていたい。
ってのはどうでしょう。実際、使ったことあるなあ・・・
138おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:37:31 ID:9Fe9+Ukh
>>135
え〜っと、オフ会の種類は
同じ県の人と知り合いになろう!
みたいな感じです。
初めて会う人ばかりなので仲良くなれる感じの
余興をお願いします。
139おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:42:12 ID:w+DcQa1C
>>138

いや、だからそこで飲みに行くのか映画に行くのか、只ダベるのか
によって違うでしょうが。

っつか、いきなり余興なんかやる奴は引かれる気もする。
140おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:42:34 ID:G9xIP9Lg
職場で尊敬している先輩から無視され始めました。
その人を目標に頑張ってきて、仕事上のやる気も認めてもらい、
今まで楽しく話をしてたのに。
徹底的に無視、私が近寄るとその場から離れてしまわれます。
潔癖な人だから、そこまで嫌われたら修復は難しい。
私としても、原因が何かの誤解だったとわかって、その人から
以前のように接されても、今回のこの心の痛みは消えない。
もう二度と以前のようになれないと思うと悲しいです。
141おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:53:34 ID:gGGAzxPc
>>131
レスありがとうございます。折角ですが、それはちょっとご勘弁頂きたいんです…
もちろん参加できるのがベストなんですけれども。
>>133
身内が倒れたっていうのは便利ですよねえ。
変に小芝居するとバレてしまいそうですが、協力有りなら
私でも上手くいくかもしれません。ありがとうございます。
>>137
おお、こんな理由思いつかなかったですよ。
実際風邪気味だし、外食もあまりしたくないのでピッタンコカンカンです。
これなら相手もあまり傷つけずにずむかな…
きっと使わせて頂きます。ありがとうございます。
142おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:56:12 ID:HI6Twcrw
>>141
うかつに身内を病気にすると、
後まで嘘を引きずらなきゃいけなくて
つじつま合わせが大変だと思う。
親を使うにしても、どうしてもと呼び出されて断れそうにない、
くらいがちょうどいいんじゃないかな。
今回は風邪を使うようだけど、今後の参考に。
143おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 19:06:00 ID:ycjkg7Qz
母さんが家を片付けません
足の踏み場が家中ありません。
テーブルのうえもゴミばかり
      
       困ったもんです

台所も リビングも ダイニングも

どうしましょう(´;ω;`)
144おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 19:06:09 ID:gGGAzxPc
>>142
確かにそうですよね…
後々「お母さん大丈夫?」なんて心配してもらったりすると、
結局嘘の上塗りしなくちゃいけないので、色んな意味で苦しいと思います。
ご忠告ありがとうございます。今後の参考にさせて頂きますね。
145おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 19:09:52 ID:TuEjFUjP
>>143
なんか内臓の病気とかじゃないか?>母親
うちの親戚は肝臓悪くしてうつ病みたいになり、家中ゴミバコ状態になってたよ
146おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 19:11:09 ID:15mRzbhd
>>144
体調が悪くて断るとなるとドタキャンになっちゃいますよね。
クリスマスにいきなり暇になってしまう友人がかわいそうな気がします。
友人のことを思うなら、早めに断れる理由考えた方がいいかも。
1週間前なら、新たに予定考えることもできるだろうし。
147おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 19:15:19 ID:oUa1ZuYh
>>143
あなたが片づければよいのでは?
148おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 19:16:19 ID:TuEjFUjP
>>144
わたしは素直に本当のことを話したほうがいいと思うがなあ。
「風邪治った?飲みなおしに行こう」って何度も誘われるような希ガス。
149おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 19:32:32 ID:gGGAzxPc
>>146
そうなんですよねえ。友人には本当に申し訳ないって思います。
おっしゃる通りクリスマス直前に断るのも気の毒だし、
せめて今日にでもキャンセルのお願いをしようと思っています。
もっと自然な理由があればよいのですが・・・
今のところは体調不良の路線でゆくつもりです。
ご心配ありがとうございます。
>>148
うーん、それも考えたのですよ。
でも以前ちらっとうつ病かも知れないと言ってみたら
「ありえない!もしそうだったら会社来れてないよ(笑」
と一笑に付されてしまったので、それ以来勤めて明るく振舞ってます。
でも、本当はやっぱりカミングアウト出来るのがいいんだと思います。
何度も誘ってくれるようなら打ち明けてみようかな…
アドバイスありがとうございます。
150おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:02:57 ID:HfY3507Q
>>136
しょうもない印象しか伝わらない、わかってもらえるはずがない
って自覚あるなら書き込まなきゃいいのに。
あと私は女だけど、女だからこそ、人を貶めるのに
援交の噂っていう手段を考えつくID:1T5+Sn2aは人として最低と思った。
まだ高校生だから、そんな考え方してても
面と向かって否定してくれる人がいないのかもしれないけど。
151おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:05:32 ID:LGaNGUBM
>136
>男の世界と一緒にされても困ります。
あんたみたいなのを女の世界だなんて言わないでくれ。
こっちが恥ずかしい。
152おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:21:39 ID:0AuvTHCO
ねたいじゃないんですが ふくまんとはどういうことですか?
ふくよかなマ〇コというおとですか?意味はなんでしょう?
153おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:33:03 ID:LlNUk9E9
会社でずっと気になっていた人とやっと話す機会があり、
残念ながら結婚しているとわかってショック!
まだ好きでいてもいいかなぁ…別にもう告白とかしないから。
154おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:34:26 ID:aQ6MQNFZ
明後日の飲み会、今になって欠席とかいう人続出…
予定わかってただろうに早く言って欲しい。
もうやる気なくなったから中止だ。
155おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:35:07 ID:IoN9/4uB
今晩何食おう(´・ω・`)
156おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:36:12 ID:zWPoQ4+q
ID違ってるが>>118なのだが、一字一句>150に同感。
157おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:38:21 ID:zWPoQ4+q
>115
天津丼の中炒飯。
158おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:39:34 ID:LlNUk9E9
>>154
私も幹事やるからよくわかる。
飲み会やろうやろうって言うくせにいつも人任せで、
当日ドタキャンする奴最悪!
159157だけど:04/12/17 20:39:38 ID:zWPoQ4+q
× >115
○ >155
160おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:39:57 ID:IoN9/4uB
>>157
おれのこと??(´・ω・`)
161おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:42:27 ID:IoN9/4uB
>>160
ありがd
近くのつね○ゃんらーめんで食ってくる(`・ω・´)
162おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:16:43 ID:QBK5JYGR
>>136
じゃぁ、こっちにも想像できるように、具体的に
何をどういう風にされたのか書いてみろよ。
書き方がしょうもないから、わかってもらえなくても
仕方ないなんて言うなら、はじめっから書くな!
援交の噂が悪いとか以前に、そうやって人を貶めようとする
その根性が腐ってるって言ってるんだよ。
163おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:22:04 ID:aQ6MQNFZ
>>158
ありがとう…残り少ない参加可能者と話し合ってみるよ。
バーにでも行くかなあ〜
164おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:22:19 ID:QBK5JYGR
ごめん、>>150と被った…

つづき
そういう根性だから、>>136は、嫌がらせをされるんじゃない?
勝手に男と決めつけてるし。
性格の改善をすることをお勧めします。
165おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:23:00 ID:OEzKaO0I
>>163
バーより居酒屋のが金かからなくないか?
166おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:24:15 ID:E1djWzKZ
荒れてる?相談いいかな。

自分は嫌われてはいないけど、いてもいなくてもどうでもいいような
ポジションにいるらしい。
自分が話しかけても、相手は上の空というか…他の人の会話を聞いてて
常にそっちに入ろうとしてるかんじで、ちょっときっかけがあると
自分が話してる途中でもそっちの会話に入ってしまう。
イジメとかじゃなく、単に自分が本当につまらない会話しか
できなくて、どうでもいいんだろうな…というか_| ̄|○

で、どうせ話しかけても誰も聞いてくれないし、会話に入れないし
しょうがないから黙ってれば場の空気を悪くしてるみたいだし。
こういう時ってどうしてればいいのかな。
ただ笑ってればいいのかな。

それとも一人で過ごした方がいいんだろうか?
167おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:25:08 ID:hwKgpU1m
い、痛いな…>113
嫌がらせされても仕方ないね
168おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:26:36 ID:1fGgxEI1
普通の男から見て、女子高生ってブランドなの?
169おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:29:32 ID:MqlIHxga
くだらないんだが、ドラクエ8ってプレイステーション(2じゃない)じゃ出来ないよね?
170おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:31:28 ID:umcrCkxS
や!飲み会の話が出ているので、便乗
今度、都内で忘年会をやろうという事になりました。
7、8人なので、飲み屋に予約を取ろうとしたら、
コース料理を頼まないと、予約はできないと言われてしまいました。
食べ物は好きに頼みたい人が多いので、
なんとしてもコースは頼みたくないのですが、
この時期だと仕方ないのでしょうか?
鍋料理がある良い飲み屋があれば教えていただきたいです…。
171おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:43:30 ID:orlRoYOb
>>166
誰にでもそうされるってことは、166は悪気はないけど
空気嫁ない人なんだと思う。
だから積極的に嫌われないけど、避けられるんじゃないかな。

人と一緒にいるのが疲れるなら一人でもいいと思うけど、
空気嫁ないところって意図して直さないとずっとそのままだよ。
166が若いなら、根気強く注意して直す手伝いしてくれる人も
見つかるかも知れない。
172おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:43:52 ID:zWPoQ4+q
>166
自分にもそういう感じの時期があって、すごく悩んだんだけど、
とりあえず自分の場合、「一人でも楽しめる」ひとになろうと思った。
本を読むとか、手仕事したりとかね。
わざわざ孤独を好む必要はないんだけど。

でね、なんかあなたの場合、自分に自信がないというか、
あなた自身が自分のことを「つまらない人間」だと思っちゃってるでしょ?
まず自分から自分のことを好きになってほしいな、と思います。
アリキタリな言葉で申し訳ないけど。

173おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:44:24 ID:aQ6MQNFZ
>>166
これは私の主観ですが…自分がつまんない会話してるな〜って
意識してしまうとたぶん本当につまんない会話になります。
テンションが無意識に低くなって人の気をひきつける事が
できにくくなるんじゃないかな。
聞いてると話の内容って皆そんなに変わらないよ。
174おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:45:18 ID:orlRoYOb
>>170
都内つったって広いんだけど。
ここで聞くよりまちBBSや外食板の
該当地区のスレで聞いたほうがいいんじゃない?
つか鍋料理頼むならコースでもいような気がするけど・・・
175おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:48:30 ID:aQ6MQNFZ
>>165
どうせ少ない人数だし、自分は普段行かないので
せっかくだからバーに連れてってもらう(皆年長)のも
よいかなと思ったのです。まー金はこの際いいや。
176おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 22:09:28 ID:3ry0BV7+
>>170
ほとんどのとこはコース予約
なぜなら時期的に人がいっぱいで事前に準備しないと調理に時間かかりすぎてしまうから
177おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 22:51:40 ID:/Pf4t7X0
>>169
無理。
178おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 22:59:05 ID:erzHyLpN
>>166
自分の話を聞いてもらえないなら、相手の話を聞けばいいと思う。聞き上手になる。
黙ってるんじゃなくて、こっちから質問して相手が答えてるときは相槌打つ。
相手の話に興味を持って聞くと質問したいことも出てくるし、会話もつながる。

気持ちよく話せて、自分の話をちゃんと聞いてくれる人はどうでもいい存在にはならない。
聞き上手な人ってもてるよ。
179おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 23:09:33 ID:MqlIHxga
>>177 ありがとん。やっぱ無理かー
180おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 23:14:49 ID:V33AEaVJ
>174
>176
ありがとうございます。
鍋以外にごちゃごちゃ付いているのが厭でして・・・
特にデザート!
BBSや外食板は盲点でした。
だめもとで頑張って探してみます。

181166:04/12/17 23:17:38 ID:hODnJgC1
こんな短時間にレスありがとうございました。
「聞き上手になれ」って、こういう相談で絶対言われるんですが
自分が質問して、相手がそれに答えて…ってパターンも相手は
すごくつまらなそうです。
自分のリアクションが悪いのかな、とちょっとテンション上げると
なんかかえって引かれるというか…
で、そういう時だけは気付くので「あ、引いてるな」と思って
会話をやめてしまうんです。

自分が会話における空気読めてないのはわかるんですが
じゃあどうすれば読めるようになるんだろう、と途方に暮れてます。
空気嫁10人くらい欲しい…_| ̄|○

一人は嫌いじゃないです。むしろ一人の方がいい。
一人カラオケも一人焼き肉も行けますが、全く人付き合いをしたくない
わけじゃなくて、でもどうしたらいいのか…って感じです。
なんかこう、今まで一人の方が気楽〜と一人でフラフラ好き勝手
やってたツケが来てるな、というか。
空気の読み方教えて欲しいです……ほんとに。
182おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 23:21:36 ID:UA35+Jtc
>>181
そういうことを率直に聞ける友達いないの?
「今のわたしの聞き方おかしかった?」とかって。
絶縁覚悟で一度そういう状態になったときに聞いてみるのもいいかもな。
183おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 23:50:07 ID:erzHyLpN
>>181
相手はそんなにあからさまに詰まらなそうなの?
全く会話が弾まないってわけではないですよね?
どんな話に乗ってくる人なのか、相手に合わせた話を心掛けるとか。

あなたはその人たちと話してて楽しいですか?そうでもなくて、
色々やってみて、それでも詰まらなそうならあなたとは合わない人なのかも。
184おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 23:58:26 ID:9eIWBX7h
>>181
考えすぎってこともあり得なくはないけどね。
「私ってつまらないから…」と思ってるから
相手の表情が「は〜、つまらない」と思ってるように見えてしまっているのかもしれない。
自分は話していて楽しくて仕方なくて、相手がつまらない・引いてるのに
気づかないよりはマシだとは思うけど。

「聞き上手」についてだけど、楽しそうにニコニコしながら相手の話を聞くのと
無表情で黙って話を聞くのでは、相手に与える印象は全然違ってくると思わない?
もちろん相づちのうちかたとか、質問の仕方の上手さとかもあるだろうけど
表情ひとつでかなり違うんじゃないかな?
185おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 00:34:38 ID:DVo7qga3
>>166>>181
空気嫁内人かと思ったけど、166と181のレス見る限りじゃ
そこまで的はずれな人でもなさそうだなあ。

誰と一緒でも引かれるって言うけど、その人達って具体的に誰?
年上年下、立場が違う人、どんな人と一緒でもだめなの?
友達と一緒でもだめ、バイトでもだめ、会社でもだめ?
同じ環境の人達にだけ駄目だしされるなら、他のレス通り合わないだけかも。
186おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 00:47:44 ID:1BVll6WE
>>181
会話の上手な人を見習うといいと思った
相槌の打ち方とか、話してる様子とか
私も同じようなことで悩んでたけど、会話の上手い友人ができてから大分変わったよ
変わったというか楽になったというか

前に会話の苦手な人のためのスレがあって、そこで出てた一人でもできる会話の上達方法っていうのに、
バラエティー番組で会話に参加してない人を注目する、
すべての発言に適切なツッコミや相槌をいれられるようにするっていうのがあった

気楽にがんばれー
187おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 01:45:00 ID:aT3vGypV
父親が20代前半くらいの女と不倫しています

凄く気持ち悪いです。そう感じる理由は、
・相手が自分と同年代だから
・ずっと父親には性的な気持ち悪さを感じていたから、だと思う

母親は自己愛性人格障害とヒス持ちで、今は更年期障害が重なっているのでとても言えません
家族内で唯一まともな感覚を持っている兄がいますが、
もうすぐ結婚するので言いたくありません
別に不倫自体がどうのという訳でなく、
自分と同じ年代が相手になっている点に
とてつもなく憎悪と嫌悪感を抱いています
ちょっと気持ち悪くなり愚痴りましたスマソ
188おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 02:39:10 ID:aEg3i3kb
>>181
俺もモロそんな感じだった頃があった。
ついでいうと、周囲の人があなたと合ってないのもあるかもしれない。
いる集団によって空気が合うってのは絶対あると思う。

今はそんなことはなくなったかなと感じてるが、要因としては
・周囲の環境が変わって、自分とノリの合う人間が多いところにいる。
・人の話を聞いて、それを膨らませたりとか話術が少しはマシになった。
の2つだと思う。
後者はラジオを聞いて、面白い会話ってこういうものかなぁと考えるようになってマシになっていった。
189おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 08:33:09 ID:bTXTTPBQ
>>181
とゆーか、空気が読めてないのが原因じゃない。
「聞き役」になるっていうのは
ムリしてテンションあげることでもない。

>自分が質問して、相手がそれに答えて…ってパターンも相手は
すごくつまらなそうです。

↑質問の仕方が大事。
俺は子どもと接する仕事をしてるんだが、
「なにかスポーツやってる?」と聞いても
「サッカー。」で会話終了。
こっちがサッカーに興味なかったら、会話も広げれない。
だからといって、サッカーの勉強するのはマトはずれ。
違う相手になったら全然意味ないからね。
もし俺がここで
「俺は、テニスが好き」と言ったら、よけい子どもはツマラナくなる。
俺の話を聞きたいんじゃなく、子どもは自分のことを分かって欲しいわけ。
だから「サッカーか、サッカーってどんなとこが面白い?」
って聞けば、子どもは少し考えるよね。
一言じゃ答えられないから。
その子が、こういうトコが面白いって言ったら、その子どもの話に共感してあげればイイ。

友達関係(特に女の人)もそうで、他人の話聞くよりも
まず自分の話を聞いて欲しいわけよ。
「昨日映画見たよ。」って相手が言ったら
「どんな映画だった?」と聞いてやれば勝手にしゃべってくれるよ。
間違っても「俺(私)も昨日映画見たよ。」なんて答えちゃいけない。
まず、それが第一歩。『何?』で聞くんじゃなく『どんな○○?』って聞き方が大事。
そして出来たら、その話に共感してあげること。
「めっちゃ面白そうだな、その映画!!」みたいに。
『受容と共感』。俺はいつも人と話す時は、この言葉を心の中で繰り返してる。
190おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 08:57:10 ID:OumC8AGt
おれも会話下手、聞き下手で、ふと気がつくと必死で自分語りしてるから、
この一連のレスはすごい参考になるなあ。
191おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 09:15:45 ID:pAZzrI7x
>>181
あなたが相手との会話を楽しんでるかどうかがまずは大事だと思う。
楽しんでないから、質問するにしても「何か質問しなきゃ!」って感じで、会話がうまく
キャッチボールになってないんじゃないかな。
相手の話をきちんと聞いてなくて、ただ質問するためだけ(しかも本当に聞きたいわけでも
ない)に待ち構えているというのか…。
いきなり聞き上手になるのは難しいし、相づちの練習してみたらどうでしょうか。
「うん、うん」「ふーん、そうなんだ」「なるほどねー」「いいね」「それすごいね!」
って感じで、相手が楽しく話せるように相づちをうつ。
そして、自然に聞きたいと思うことがあったら質問する。
自分はこんなふうに会話ベタを克服したよ。頑張れ>>181
192おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 09:18:24 ID:pAZzrI7x
>>181っていうか>>166だね。
あと、努力してもダメなら、もともと話合わない人々なんだから気に病む必要ないよ。
193おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 12:14:28 ID:Pt2t5hMf
>>140
(p_q、)ヾ(・∀・)
その先輩に近い人にどういうことがあったのか聞けないかな?
でも、原因がつまらない誤解だとしてそれを許していないのなら、
先輩は悪い意味でも潔癖というか、単なる意地っ張りだったのではないかと?
例えば人づてにあなたの悪いことを聞いても、大人ならスルーできると思うので。
うまく言えないけど、あなたが他の人にこういうことをしない大人になりましょう。

>>152
たぶん ふくまん=あげまん かな?
幸運を運ぶ女性のことを指す。

>>169
できないっス

>>187
何でわかったの?
お母さんがその状態だから他の女に逃げたってことかな。
他に相談する人がいなかったら、お兄さんに言っていいと思うよ。
あと遠回しに「友達のお父さんが不倫してるって聞いちゃった。可哀想。」
みたいな話をふってみるとか。
194おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 12:58:20 ID:gIEVJbtu
>>193
答えてあげたい気持ちはわかるけど、
あなた解決済みのものまで無駄に掘り起こしてるよ。
あとあげまんのまんはそのまんじゃなくて「運」という意味。
関西ではおばあちゃん世代までなら普通に使ってた。(まんが悪い、とか)

それと>>187は愚痴だ。解決する術を訊いてるんじゃないよ。
お兄さんに言えない理由はハッキリ書いてあるし、
「言っていいと思うよ」とか言っても「じゃあ言ってみます」とはならないよ。
お兄さんは>>187が言ってくれなかったことを知ったら悲しむかもしれないけど
自分が一生黙り通せばいいことなら、結婚を控えたお兄さんに
そんな秘密はとても打ち明けられない。
「お母さんがその状態だから他の女に逃げた」も見当違いじゃないかな。
何せ相手が自分と同年代なんだから、妻や母や単なる女を求めての不倫じゃない。
お父さんに遠回しに言うのも無駄。私だったら>>187の状況では
父親にそういう話をふれない。できれば会話自体避けたい。

重ねて言うけど、対処法を聞いてるんじゃないと思う。
だってもうやっちゃってるんだから、父に対する嫌悪感は多分一生拭えない。
それがわかってるから愚痴だって言ってるんだよ。
195おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 13:06:08 ID:Kzc4gepv

トゥルルル、トゥルルル・・

女「もしもし、いきなりごめんね。
  クリスマスイブって暇?」

男「えッ!?う、うん暇だよ!」

女「あはっ、やっぱりーw」

ガチャ、ツー、ツー
196おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 14:24:29 ID:Z7SDSW4r
>>187
若い女の子に相手してもらえるなんて素敵なお父さんだと思いますよ。
人格障害でヒス持ちの母の血があなたにも受け継がれているのがお気の毒。
今後父に対する嫌悪感からあなたも精神的に病んでゆくのではないかと思います。
なんか幸せになれない気質をあなたから感じます。
197おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 15:40:28 ID:g0Cjb4Gv
>196
何があったのか分からないけど、大丈夫?
198おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 16:32:33 ID:Kj48wPNw
196が今現在幸せじゃないことを感じるなw
199おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 16:52:31 ID:pxSicYC3
クマー
200おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 17:54:34 ID:hByaZwhe
藤村俊二さんは、なぜ「おひょいさん」って呼ばれているのですか?
201おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 18:53:57 ID:JVJ9w9RF
母親が文句言えない(言わない)体質なのがむかつく。
ホテルに泊まった時、隣の部屋が深夜までものすごくうるさいので、フロント
に苦情電話しようとしたら「やめなさい!」と止める。
「(隣は)学生だから仕方ないし、誰か他の人も苦情入れてるだろうから
あんたまで電話する必要ないでしょ」という。
その他、店の応対が最低でも文句ひとつ言わない。家に帰って愚痴るだけ。
家族に「こんなことされた」って愚痴る位ならクレーム電話入れろよ。
クレーム奨励する訳じゃないし、実際苦情言って改善される事なんて滅多にない
けど、ストレス溜めるなら相手に向かって吐き出せと思う。
202おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 19:47:18 ID:9ZotXKgL
>>200
ひょいひょいいなくなるから。
203おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 20:55:38 ID:R/mF3cNO
姉が二人暮らしのところに彼氏をひっぱりこむようになって迷惑している前スレ855です。
すっかり帰宅許否症です。
一度吐き出してすっきりしたので、しばらく様子を見ようと思って大人しくしていたのですが、
洗濯物と食器の洗い物の選別だけはさせてもらおうと心ひそかに決心し、決行してみました。
が。
姉が電話で「洗濯した?」というので、「自分の分だけ洗いました」と申告したところ、
「わかった」とだけいわれて電話を切られました。
エエ?逆切れ?
てゆーか、お前彼氏のパンツ妹が洗って当然と思ってたのかよー!_| ̄|○

余談ですが、姉は居間でうたたねしっぱなしで朝を迎えてしまうことがままあるのですが、
(*私は気分で起こしたり起こさなかったりしています。とてもひんぱんだし、起こしても起
きないので。)今週も2日やらかしてしまい、「(妹が)怒ってるから起こしてもらえないんだ
よ。早く謝りなよ」って彼氏に言われたって、私に言ってくるんですけど・・・
どうやら生温く見守られていたのは私の方だったようです。
自分のことながら、さすがに私かわいそうじゃない?と思いました。
つか、私は起こしました。毛布もかけてあげてるし、めがねもはずしてあげてるよ!
ちなみに彼氏が連れ込まれて3週間目に突入していますが、挨拶以外の会話はなし、
未だに名前も知りません。(一度言っていたみたいなのですが、よく聞こえなかったので
スルーしてみました)
とりあえず今のところは合鍵を渡すとか、姉の不在にあげることはないようなので、襲わ
れる危険性についてはご心配なく。といいたいところですが、うちはトイレ以外、鍵のかか
る部屋ないんですけどね!
うちの事情的に親は絡ませられないので、姉妹間のやりとりで解決をみたいと思います。
前回レスつけてくださった方、ありがとうでしたー。
204おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 21:06:12 ID:9UXObDzP
>>203
早めに引っ越したほうがよさげな気もするが…頑張れ。
205おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 21:09:27 ID:zW+Gx/iQ
今日日経で見て驚愕したんだけど、
西日本って灯油ポリタンクの色が青なの?
206おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 21:48:14 ID:g0Cjb4Gv
>205
むしろ「灯油のポリタンクといえば○色」という意識がある人がいるというのを今初めて知った。
たまたま青いポリタンク置いてる店で買ったんじゃないの、
別の店で買ってたら赤いの使ってるかもよくらいの意識だったよ。
別に地域関係ないんじゃ?ってレスつけるとこだった。ぐぐって良かった。

うちの実家は西日本だけど青のポリタンクは見たことがない気がする。赤はあるような…
207おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 22:03:53 ID:Azmr8zSa
青は灯油で赤がガソリンだと思っていた@京都市
208205:04/12/18 22:30:22 ID:zW+Gx/iQ
レスthx
私も今日まで「灯油のポリタンクといえば○色」なんて、考えた
こともなかった。でも日経の記事読んで、
言われてみれば自分は赤しか見たことない!(自分は実家仙台・
今東京在住)と思ってさ。私も青いポリタンク自体見たことない気がしたもんで。
209おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 22:33:40 ID:JrLIomHy
203は完全に姉に寄生されてるな…もう一切世話しなくていいんじゃないか?
210おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 23:19:14 ID:xmHrgzoq
名古屋は青優勢>ポリタンク
でも赤もある。
京都に住んでた時も近所のホムセンでは青。
211おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 02:02:24 ID:LnARiSZs
紹介もしてない自分の彼氏のパンツを妹に洗ってもらって平気だなんて、
姉もそうだけどその男に驚愕。
姉通り越してその男と喧嘩してみては?
212おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 05:39:10 ID:byeGhiLt
>どうやら生温く見守られていたのは私の方だったようです。
> 自分のことながら、さすがに私かわいそうじゃない?と思いました。

この辺の意味がわからない…
誰か説明してー
213おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 08:23:44 ID:YwuGG25k
姉と彼氏に「我々の面倒を見てくれるのが当たり前のはずなのに、
なんだかよく分からないけどご立腹らしい」ぐらいにしか
思われてなかったって事かなあ。
214おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 08:52:16 ID:x/xKJc0H
>>212
「スネちゃってもう・・・しょうがないわねぇ〜」といったところだと思うが?
215おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 09:16:58 ID:yWiZHV9g
生活板の皆様 こんにちは 
 
【法律勉強相談板】交通事故相談パート18
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1100931523/768-
 お時間がありましたら上記のスレッドを読んでみてください。
 法律関係者の方々もこの相談者にあきれてアドバイスのしようがないといった状況です。

 外を歩いていたら、外を自転車で移動をしていたら、ある日突然交通事故に巻き込まれてしまい
加害者に治療費の支払能力が無かった場合
大変なことになる事を改めて知っていただきたいということもあります。

 誰にでも起こりうる可能性があり、本当に怖いことです。
 被害者は大腿部骨折の診断で、長期の治療が必要とのことで何とか被害者救済の知恵
をみんなで出せないものかと考えております。
 お時間があったらで結構でございます、上記スレの768以降を読んでみてください。
216おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 09:53:54 ID:Y8p3kuLW
>>203
事情は知らんが、早く親に言えってば。
217おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 12:08:19 ID:98363JrR
>203
あいさつもろくに出来ないキモ男とひとつ屋根の下なんてとんでもないよ。
彼氏は正常なのですか?おかしいですよ。
そんな男と何かあってからでは遅いので親に言った方がいいと思うけど。
家出でもしてるんですか?
218おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 12:27:09 ID:pLJy05+0
愚痴。
ゼミの飲み会に誘われたけど、その日は家族旅行の予約したので無理。
どうしても無理です、と断りメールしたら、教授から「せっかく3年生が
企画してくれたんだし、自分も行くからこっちの予定に合わせろ」という返信が。
なんか「飲み会に出て当然。あんたの予定は二の次」なオーラを感じてむかついた。
しかも授業は18日終了なのに、なんでわざわざ歳末の立て込んでるときに
持ってくるんだよ。
メール出すのめんどくさ・・・。
219おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 13:00:54 ID:mJEDvlD2
おばぁちゃんが随分前から楽しみにしている旅行で・・・。
とか言っちゃう。
220おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 14:22:56 ID:3NRe0Eg3
愚痴らせて。

ネットで知り合った人(30歳男)に、その人の出入りしているチャットに招待された。
年齢層が低い低い…。ほとんど中学生しかいない。
私は会話に悩んだけど、彼はそこで普通に会話してる。
良い年して中学生と会話を楽しむ三十路男……。
それはまだ良いんだけど、2ちゃん用語を多用しまくる。
2ちゃんが何か知らない人の前や普通の掲示板でも
「香具師」「逝く」「スマソ」「〜〜杉」(おまけとしてCDのことは「ダィスク」)メール欄には「sage」
そして何よりも嫌なのは自分語りだ。
私のHPでも、誰も聞いてないだろという話を、得意げに掲示板にと書き込む。
もちろん無駄に長すぎなので、読む前から読む気を無くす。
レスも適当にすれば辞めてくれるだろうと思って
20行書かれたら5行ほどしかレスしないんだが、一向に自分語りは止まらない。
掲示板だけかと思ったら、チャットでも同じでびっくりした。

あぁもういい加減にしろや
221おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 14:40:45 ID:mJEDvlD2
30過ぎだけど頭の中は中学生程度なんだね。
にしてもダィスクってなんだw
222おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 14:50:18 ID:3NRe0Eg3
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
↑ダィスク元ネタ。
多分これは2ちゃんで有名になっただろうから使ってると思う
223おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 14:56:05 ID:mJEDvlD2
>>222
あーこれかあ!読んだことあったよ。
わざわざありがトン!
224おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 15:05:47 ID:MKOCSb0F
既婚者と独身、どっちが幸せかなー?
私はどちらかというと、結婚してる人の方が幸せだなーと思う。
苦労もあるだろうけど、好きな人や一緒に居たいと思う人に出会えただけでも羨ましいよ。
簡単なようで、なかなか出来ない事だと思うし、努力だけでどーにかなる事ではないよね。
それなのに不満ばっか言ったり、浮気したりしてる人見ると本当に腹たちます。自分で選んだクセに別れりゃいいんだよなぁ〜
結婚してる人はもっと自分の幸福感を実感するべきだ。
独身でも楽しみがあれば幸せなんだろうけど…あー、これからどうなるのかな…
225おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 16:53:07 ID:LS8ZCXZy
既婚者と独身者をひとくくりにしてどっちが幸せか比べても仕方ないし
浮気云々ははともかく不満なら別れればいいと言うのは幼稚だと思う。
で、○○な人(既婚者に限らず)はもっと自分の幸せを実感すべきだというのは余計なお世話だと思う。
226おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 17:27:26 ID:601JwO44
推測だけど224は血液型で人を判断してそう。
227おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:21:34 ID:Xfe+DDLi
つーか>224は愚痴でも悩みでも相談でもないと思うのだが(つまりスレ違い)。
228おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:29:23 ID:MKOCSb0F
ここって、愚痴も良いんでしょ?
既婚者だからって、幸せ、独身だからって不幸とか人それぞれなんて誰でもわかるんじゃない?
だけど、ある時そういうの妬みたくなる事あるし、愚痴っただけだよ。
アリガチだけど、やっぱ目くじらたてる人居るんだね。
血液型…笑える!表面で人判断しそうなのは自分もじゃん。同じ穴のムジナ
229おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:34:17 ID:px2NyOy0
>>228
隣の芝は青く見える

230224:04/12/19 18:41:47 ID:MKOCSb0F
はいはい、私が悪ぅございました。
愚痴のつもりでございましたので、幼稚だなんだ言われるとは…まあ、考えられない事ではなかったけど(^_^;)
愚痴でもなかったか!あれ、愚痴じゃなきゃ何?不満、ボヤキ?
辞書で調べて勉強してきますよ。
231おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:44:05 ID:aB2Xvjvo
>>224
つうか始めから結婚してる人が羨ましいってスタンスにすれば良いのに比較してる
から225みたいな反応は当然でるでしょ。
232おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:49:19 ID:/9FWvc1c
信頼してた友達に秘密にしていて欲しかったことをばらされました。
その子だけに打ち明けていたことだったし、何でも話せるのはその子だけ
だったから凄いショックなんです。
冗談ぽく、言うなっていったじゃーん!っていうか、
真剣に、何で言っちゃったの?っていうか、
このまま何も言わず、その子のことも信頼しないか・・・。
どれがいいですか?できれば最後のは避けたい。
凄いショックだー。
233おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:53:32 ID:wt+SwFaK
何でも話すのは2ちゃんねるだけにしておけ
234おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:54:06 ID:wt+SwFaK
何でも話すのは2ちゃんねるだけにしておけ
他人の口に戸はたてられん
235おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:55:05 ID:px2NyOy0
>>232
本気で怒った方がいいよ。それがその子のため。
236おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:55:51 ID:HLvtN7PI
その子にどの程度「秘密厳守」を約束させていたかによるな。
なぁなぁなら言われても仕方ないし、
キチッと約束してのことなら真剣に言ったほうがよい。

いきなり3番目はないっしょ。
不信になるのは話し合ってダメだこいつと思ってからでいい。
237おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:56:40 ID:YmsXSZ0t
>>232
秘密の話を他人にする方が間違っている。
同情が憐れみは、容易く皮肉や好奇心に裏返るから。
238おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:58:26 ID:+NXN0Tgk
信頼してるなら真剣に聞くべき
冗談ぽく言っても、「ごめ〜ん」って冗談ぽく返ってきて終了じゃないかな
どの道、いくら信頼してようが秘密なんて打ち明けるべきじゃないと思う。
239おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:59:23 ID:YmsXSZ0t
>>232
2ちゃんねるに書かれても...見てるこっちが迷惑。
240おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 19:00:49 ID:YmsXSZ0t
>>233 2ちゃんねるで打ち明けられても。見てるこっちが迷惑。
241おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 19:01:29 ID:/9FWvc1c
>>236
かなりシリアスなことも聞いているし、
もちろん私も秘密は守ってます。

結構強く言っていたし、そのこも私がばらされて困るのはわかっていました。
やっぱりこのままじゃ嫌なので、話してみようと思います。
242224、228、230:04/12/19 19:03:22 ID:MKOCSb0F
そうか、確かに最近の自分は既婚者が凄く羨ましかった。
結婚生活の中身云々より私には結婚したいと思う人が居た、相手からもそう思われた事じたい幸せじゃないかとまずは
思うんだけどね。
それをわからずに不満ばかりな人って既婚者の中には稀に多いのよね。
書き方も悪かったよ!231の指摘に感謝します。
243おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 19:05:26 ID:px2NyOy0
稀に多いってなんだよw
244おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 19:08:15 ID:135Duohs
年末年始の休みが6日しか無いんですけど
いつもは土曜、日曜を挟むから8,9日休めたのに・・

働いてるみなさんは何日休めますか??
245おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 19:16:11 ID:sAdJ21Jj
最近、ある特定の外構業者が近所を巡回して、我が家にも来るたびに断っているにもかかわらず、
何度も訪問してくるのに困っています。
最近は口をきくのもウザと思って、居留守を使ったりしているのだけど、
インターフォンの前で、何かノートに書き込みをしていたり、
ずっと門の前で10分くらい立って、我が家の窓の方をじっと見ていたりして、
すごい気持ち悪いものを感じてしまいました。
またあるときは、隣の敷地に入ってから我が家の庭を覗いて庭にいる私になれなれしく声を掛けてきて、
とても不愉快な気持ちになっています。(門から庭は見えないので)
大手だったら、本社へクレームでもしようかと思ったんだけど
ググッてもHitしないくらいの小さい有限会社だから、どうしたらいいものか?
消費者生活センターにでもクレームしてみようかと思ってるんですけど、
他にもいい方法ありませんか?


>>244
29〜4日だから7日かな。
246おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 19:25:54 ID:135Duohs
4日から出勤なんですけど
これって普通??
247おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 19:46:29 ID:nlwtY37f
>>246
ごく普通
248おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 19:55:25 ID:duHlKSok
ちょっと愚痴らせてください。
家にいればいつもいつもオンラインRPGばかりやってて
家族との会話も無くなったうちの自己中な姉の事なんですが。

なんか最近鬱になったようで、突然仕事をやめるとか言い出して・・・
親父に紹介してもらった、しかも公務員の仕事なのに。

ゲームやめろと言われれば基地害みたいに騒ぎ始めるし。
・・・このアホは。
しかも引きこもる気満々だ。
249おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 20:00:11 ID:APn9W66f
>>245
次に来た時に警察に不審者がいると連絡
家をコッソリ覗いてるとかあることないこと言うよろし
250おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 20:42:52 ID:jqF0k0tG
>>248
ゲーム機捨ててみる
251おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 20:51:21 ID:2hlujxsi
質問です。
今度結婚するのですが
夫婦2人で、電気代・ガス代・水道代って月にいくらくらいかかるものなのでしょう?
嫁さんも昼間はバイトに行くので半日くらいしか家にはいませんが。
252おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 20:55:35 ID:96ZNH6UR
>>251
マルチはやめた方がいいよ。

だいたい、地域や生活態度によって金額が違うものを
情報も書かないでどうやって答えろと?
253おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 21:03:18 ID:ooVjX6zb
いい年こいてこんな相談も恥ずかしいんですが、相談です。

付き合って2年半の彼氏に避妊をお願いしたいのですが、言い出せません。
私は学生なんですが相手がきちんと働いてることもあり、
今までは若気の至りで「できたら結婚」などと甘いことを言ってました。
でも、今後仕事をするにあたってそんな考えは全くなくなってしまい、
後悔する前にきちんと対処しておこうと思うようになりました。

でも、言い出したら言い出したで、相手に気持ちが冷めたと思われるのでは…
と不安になり、いまだに言い出せていませんorz
付き合い始めたばかりの頃は、きちんと避妊してくれる人だったので、
キレられたりする心配はないと思うんですけど。

こういうことって、突然言っても大丈夫なものですか?
254おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 21:11:14 ID:AkeZ/W4k
>>253
うん、おかしくないと思う。
残念ながら避妊を持ち出してキレたり冷めたりするのはそこまでの関係なので、
一生の苦楽を共にする予定のパートナーの言うことならちゃんと聞いてくれるはず。
持っていき方も難しいとは思うけど「仕事をしたい=自分の人生にも責任持ちたい。」
って意思は意識した時点で、いつが遅いなんて無いと思うぞ。
ちゃんと理由言ってお願いすれば理解のある彼氏ならわかってくれると思うので。
255224:04/12/19 21:57:30 ID:601JwO44
>>228
>血液型…笑える!表面で人判断しそうなのは自分もじゃん。同じ穴のムジナ

自分「も」か。やっぱそうなのか。ついでに言えば
朝の情報番組の占いとかもけっこう必死に見てそうですね。

>>253
あなたが仕事をはじめることは当然彼も知っているんだろうから、
もしかしたら彼のほうもどのタイミングで避妊とかしはじめたらいいか
考えてるかもしれませんね。へたに「これからちゃんと避妊しない?」って
男から言うと、「何ソレ、もう妊娠しても責任とれないってこと?」って
思われたりすんじゃないかとか、考えませんか。男性方。
256おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 22:04:26 ID:ey2i3eNb
>>248
「ゲーム廃人」でググると同じ悩みを持つ人に出会えて、その後悲しくなる
257おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 22:45:53 ID:LS8ZCXZy
>255
>224も幼稚だと思ったけど、あんたも充分幼稚でウザいから。
258253:04/12/19 23:07:36 ID:F49HEjIy
ID変わってしまいましたが>>253です。

>>254
> 一生の苦楽を共にする予定のパートナーの言うことならちゃんと聞いてくれるはず。

この言葉で背中を押していただいた気がします。ありがとうございます。
実はさっき、勇気が出ているうちに、と思い電話してみたのですが、
「真面目な話なんだけど」とお願いしてみると、向こうもいつもどおり受け止めてくれました。
そんなに真面目な雰囲気にはなりませんでしたが、十分伝わったものと思います。

どうもありがとうございました。
259おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 23:39:13 ID:Y+BiPv9T
>>253
最悪自腹でピルを飲め。
妊娠してアボるよりましだから。
260おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 23:46:13 ID:601JwO44
しまった俺224じゃなくて226だった。間違えた。
あと俺の発言で不特定多数の人を不快にさせたことをお詫びします。

だめなんだー俺、血液型とか、星座とか、国籍とか、既婚/未婚とか
個人じゃなくてその人の単なる一属性で物事判断するのが。
最近新しく知り合った人に血液型聞かれることが何度かあってイライラしてたんだ。
A型だから何だって言うんだ、韓国人男性が全員優しいわけなかろうが、
星座に相性なんかあるわけないだろうが、って。
同じ穴のムジナとか言って、属性で判断して何が悪いの?みたいに
開き直られるとなおさら腹が立って。
自分も同じレベルなんだなあ。ちょっと頭冷やしてくる。
261おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 00:10:07 ID:hyi5I70b
>>244
大晦日と元旦しか休みじゃねーよ。
6日も休みがあって何が「しか」だよ。
262おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 00:20:03 ID:EgEExTxY
>>261
年末年始がかき入れ時の職業の方でしょうか。
お疲れ様です。横レスすみません。
263おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 00:37:47 ID:CgYD+zhk
>>259
なんで最悪なの?
264おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 00:41:08 ID:00aat3uR
>>263
もし相手が避妊に同意しない上、それでもヤりたいと思うのなら
てめーでどうにかしろという事ではないかと。
265おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 00:43:23 ID:3S+wZGua
説明しないと理解できない事か??
266おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 00:44:03 ID:DPyATEwx
ピルの使用に噛み付きたい人がいるのでは?
267おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 00:45:52 ID:DYRdcw0z
流行感がほとんどないベーシックなコートがほしいです。
ですが、後10日ほどでバーゲンが始まります。
狙っている店は、いつも見る限り、
ベーシックな商品はいつもバーゲンに出ていません。

ですが、今年は暖冬でコートが売れなかったと聞きます。
ベーシックな商品はバーゲンに出さないという店でも、
コートはバーゲンに3割引〜半額で出ちゃったりして…、と思うと、すごく迷います。
ベーシックなものほどバーゲンには出ないと心の中で分かっていても、
今年の暖冬を考えて、例外があるかも…、と考えてしまいます。
でもすごくほしくて、コートのことを考えると夜も眠れません。
安心するにはどうしたらいいでしょうか?

ちなみに、店員さんも、
「毎年お作りしているんですよ。」というくらいベーシックなコートです。
店名は、ナチュラルビューティベーシックです。
(女性だったら、分かる人いるかも。)
268おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 00:47:38 ID:fhtlKUc8
>>260
あんたは普通。
224がアホなだけ。
269おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 00:47:43 ID:b5mP4lt2
ナチュラルビューティーベーシックで売ってるコート風なら
どこの店にもあり、バーゲンにも出そうな気がするが。
270267:04/12/20 01:04:06 ID:DYRdcw0z
>>269
私は一回り小さい体型なので、
ナチュラルビューティーベーシックのSサイズが体にフィットするんです。
一度試着して、丈やベルトの位置、ファーのふわふわ加減がジャストフィットしていたから、
これがいいなと考えているのです。
それに、真のベーシックはなかなかないもんで。

そして、今まともなコートがないんです…。
271おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 01:08:15 ID:wE4hujzj
>>270
そこまで気に入ってるなら今すぐ買ったほうがいい。
買わなくて後悔するよりきっと痛みは小さい。
272おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 01:09:11 ID:hyi5I70b
>>262
ありがとう。
なんだかカリカリして書き込んだ気持ちがあなたの優しいレスで
スーッとおさまったよ。
年末年始頑張って働くよ。
273おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 01:14:27 ID:nUaYQsiO
あー明日仕事行きたくなーい。仕事自体は大好きだけど同僚に約一名ヤなヤシがいる。
というのも、同い年なんだけどおそろしく仕事の覚えが悪いくせに人のことよく見ていて
(服とか化粧とか誰が誰と仲良くしゃべってるだとか…)陰でニヤニヤクスクス他の同僚巻き込んで
噂話に花咲かせているから。

で、仕事の事になると、ちょっとしたアドバイスも自分への攻撃と受け止めるのか、
いじけて逆切れダンマリになっちまう。
同い年だからどんな風に仕事のアドバイスしたらいいのかわからんし、被害妄想強いから
逆恨みされかねなくてやだ。でも、接客業なので下手な事お客様にされても困る。

こういう同僚にはどう接したらいいと思われますか?
274おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 01:19:40 ID:3S+wZGua
>>270
小さいサイズの場合は生産数が少なかったりするから、
バーゲンになる前に売り切れる事もよくあるよ。
気に入ったのがあるなら、バーゲンまで待たないで買うべきだと思う。

あと、都内なら西武や伊勢丹で 小さいサイズのバーゲンやりますよ。
去年行ったけど、ベーシックなの多かったです。
275267:04/12/20 01:27:44 ID:DYRdcw0z
レスありがとうございます。
3万円ぐらいなので、もう一回試着して、
よさげだったら思い切って買ってこようと思います。
コート不振なのに、
他の色は欠品が出ててちょっとあせってました。
Sサイズは生産少なそうですし。
276おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 01:45:11 ID:W3CC1icc
彼の人間性について悩んでいます。
先日、彼がバイクで右折車との接触事故を起こし
左手首を骨折しました。
原因は両方の不注意なのですが、彼側はケガをしていることと
直進車だったということで過失割合が3:7でした。
ところが彼はそれじゃ納得がいかない!と、毎日のように保険会社に
電話をかけて文句を言い過失割合を1:9ぐらいまでにしました。
そのうえ物損も壊れていない物や持っていなかった物まで請求しています。
痛くもない部分を痛いと言い、慰謝料も搾り取ろうとしています。
確かにケガはしているし、仕事にも多少影響が出ていますが
こういう問題はやらなきゃ損!という部分があると思います。
ですが、自分の不注意のせいでもあるのに、たくさん嘘をついて
ここまで徹底的にやろうとする彼の神経に不信感を覚えています。
これって普通のことですか?私が神経質すぎますか?
見ていて気分が悪いです…。
277おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 01:56:08 ID:2+0e7CFw
>>276
あなたが過剰に神経質なわけじゃないと思う。
278おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 02:06:04 ID:1nvQ/IVn
>276
普通のことじゃないです>彼氏の行動
279おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 02:07:22 ID:U0ZrSWa+
>>276
神経質じゃないだろうけど、彼が殊更におかしい!って
ワケでもない希ガス。
…まぁ、悩んでいるなら別れれば?クリスマス前だけど。
280おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 02:11:24 ID:3S+wZGua
>>276
単に彼氏がDQNだった。という事ですね。
281おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 02:12:18 ID:3VQNMo0R
この前ヨン様が来た時に、私もちょうど東京に用事があった。
ヨン様が来ることなんか全くしらなかったんだけど、ヨン様が
宿泊したホテルの割引券を持っててかなり安く泊まれるので
予約しようと電話した。
ヨン様オタで予約はいっぱだったので満室ということで断られるが、
その断り方がすごく感じが悪くバカにした感じ。
後からヨン様宿泊のことを知ったんだけど、私もヨン様オタって思われた
みたいでくやしーーい。嫌な感じ。
282おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 02:40:47 ID:ybIJ9Wou
>>282
あのキチガイじみた騒動を見たら、ホテルマンも何百本となく
オバサンオタの対応に追われているだろうから、それを想像したら
辟易とした感情がつい出てしまっても甘受する大きさを持つべき。
モチロンそれでも不快にならない対応をするのがホテルマンだけど。
あのオバサンオタの熱中ぶりは異常だもの。あつかましいだろうし。

逆に言えばタイミングだけの問題であって、
そのタイミングで電話をかけてヨン様オタって思われない方が難しい。
283282:04/12/20 02:41:20 ID:ybIJ9Wou
あ、>>281だった
284おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 02:59:29 ID:3VQNMo0R
>>282
ただの愚痴です。
流してくださいね。
285おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 03:14:10 ID:jOoCsRJh
286おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 03:21:58 ID:h1RMAwat
>>281
災難だったねぇ。
これからはペの動向に気を配り、ペの追っかけ婆に遭遇しないように
すると不愉快なことはなくなると思われ。
という自分も、ペが1つめのホテルを出た後、違うホテルへ
とあるパーティー出席のために出かけたんだが、ホテル中をコソコソ
探してる追っかけ婆たちがいて驚いたよ。
(そのホテルはペが移った先のホテルではなかったそうだが)
287おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 04:27:00 ID:1nvQ/IVn
そのとおりなんだけど、そのためにペの動向に気を配らなきゃいけないのもそれはそれで気に障るような(w
288おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 10:09:11 ID:HQkV4ebf
>281
堂々と「不快な目にあった」とゴルァメール出してもいいと思うぞ。
289おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 10:32:15 ID:31ZdJO2x
こないだ飲み屋で隣に座ったおじさん(医者か弁護士かなんかステータス高そうな人)も
帝国ホテルでペの宿泊とぶつかってエライ目にあったとぼやいてますた。

わたしはああいうのじゃなく、もっと男くさいタイプが好きなのでペのことは理解できん。
でも日本で「チェ・ミンスブーム」とかが巻き起こったらそれはそれでどうかと思うが。

どうでもいいが、最寄の某タカシマヤのレイジースーザン売り場に大量のペカレンダーが
置いてあるのですがレイジースーザン的にどうなのよ。
290おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 13:42:51 ID:aLWKovEh
>>281
ピンポイントでその時期に予約しようとして一般人だと思われるほうが
不自然だと思うが。
下調べもしないで電話して、無知だと思われてもしょうがないんでは?
291おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 13:48:15 ID:e4sIhyqO
芸能人がホテルでイベントをやるなら
ホテルのHPあたりに掲載されるかもしれんが
芸能人がただホテルに泊まるだけなら
その芸能人の情報を集めている人間でないかぎり
知らないのは当然だと思うが。
292おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 13:51:31 ID:/gXFq/IH
>>291
激しく同意。
293おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 13:58:52 ID:tX4sGn/d
>>290はぺのファソだな(・∀・)ニヤニヤ
294おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 14:19:04 ID:om8k8xvb
ぺのファンは日本の恥ですから氏んでください
295おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 14:27:43 ID:aLWKovEh
別に281の無知を責めてるわけじゃないんだけど、レス読んだ?
「無知と思われてもしょうがない」という話。
ファンが殺到してる所に予約の電話が入ったら、やっぱりファンだと思われるだろう。
双方の認識の違いというだけの事。態度が悪い云々はまた別の話。
296おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 14:41:51 ID:hyi5I70b
逆にファンじゃないから知らないわけで「そんなんいちいち知るか?ボケ!」ってのが
普通の感覚だろうな。
295は追っかけのいそうな芸能人の毎日の全宿泊先を把握してるのか?
297おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 15:03:30 ID:nSfCBG/R
ただの愚痴なんだから流してやれよ
298おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 15:06:21 ID:1nvQ/IVn
誰のどういう行動に対して「無知」と思われても仕方ないと言ってるのか分からん。
芸能人と同じ日に同じホテルに泊まる人は皆そのことを下調べして了解してないといけないの?
ファンでもないのに宿泊先なんか知ってるわけないし
「○日に泊まりたいんですが誰か芸能人泊まりますか?」って聞く方がよほど恥ずかしいと思う。
いくら考えても意味不明。
299おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 15:18:14 ID:Od9KHLMt
>>295
296に同意。
一般人はファンが殺到してるなんて知らないでしょ。
下調べっていちいちホテルに芸能人が泊まってないか調べろってこと?
そっちのほうが怪しいってw
300おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 15:45:09 ID:kxhyoGK+
抹茶よく飲むんですがカフェイン多いんですか?


301おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 16:08:13 ID:81FzvZ+i
>300
すごく多い。コーヒーよりもずっと多い。
302おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 17:18:26 ID:YVUWwM7E
>>276
そんなDQNとはとっとと分かれましょう。
なんかあったらどこまでも被害者面してたかられたり、脅されたりしますよ。
彼だからと甘く見ずに、自分や自分の家族がもし同じようなことされたら
どう感じるかを考えてみましょう。
303おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 17:27:30 ID:ky/YKOWT
ID:aLWKovEhはありとあらゆる有名人の予定を把握しているスーパーハカー
304おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 19:08:37 ID:iy32fexD
今朝自転車で走ってて車庫から出てきた車にゴチンと当てられて転倒した。
ケガも小さい打撲で自転車も壊れず、乗ってたオジサンがすぐに謝ってとりあえずと小遣いもくれた。
さっきその家に行って大したことないから気にしなくていいと言ってきた。
奥さんらしき人もちゃんと謝ってくれたし、個人的にそれでいいやと思っている。

でももしケガがひどくて運転手が不遜な態度だったらそんな気持ちにもなるかな>>276

ただ嘘の請求をするのは論外だな。
「バレると詐欺になるよ」とでも脅しておいた方がいい。
怒ってるだけならともかく、その人間性は問題あるわ。チンピラだ。
305248:04/12/20 19:17:25 ID:OHUNZU3l
>>250
無理。冗談抜きで殺されてもおかしくないです。
>>256
見ました。すごく落ち込んでます。
ゲーム廃人にならない対策がネットゲームを始めないって・・・
アウトです。ウチの姉完全にアウトです。
医者に行かせたいけど奴は拒否してるしなぁ。
306おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 19:27:22 ID:FPUsLSdZ
>>305
父親名義でアパートを借りる。
最低限の家財道具を運び込む。
実家の鍵と携帯電話を取り上げる。
姉をアパートに放り込む。
放置。

働かにゃ生きてけない状況になれば
ひきこもりたいだとか鬱だとか言ってられない。
まあ甘やかして親が一生姉の面倒見るってんなら
305はとっとと家を出て縁を切れば?
307248:04/12/20 19:42:42 ID:OHUNZU3l
>>306
>姉をアパートに放り込む。
これが簡単にできてれば苦労しないのです・・・

本人に仕事をやめれば家を追い出すとは言っていましたが、
親もどうすればいいか困惑している感じです。

>305はとっとと家を出て縁を切れば?
それも考えてはいるのですが、
なんだかんだ言っても家族だからほっとけないというか・・・
正直私も困惑してます。
308おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 19:51:52 ID:iy32fexD
家族だから逆にガツンとやらにゃいかんときもある。
309おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 20:15:40 ID:ky/YKOWT
パソコン捨ててもダメだよ。新しいの買いなおすか
ネカフェに篭もるだけになってしまう。これで借金されたらたまらん

ので、命ともいえるアカウントを消すことに限る
キーロガーを仕込んでID/パスワードを入手しておく
ログインした後、ゲーム内で卑猥な発言をしまくってBAN(強制アカウント削除、復帰も不可)をしてもらったり
キャラクターデータを消してしまってもいい
また新たにやり始めるかもしれないが、そこまで中毒になっていたらどないもならん。見捨てろ。ただの豚だ
310おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 20:20:41 ID:9BQtAldM
>>307
「おまえはもう死んでいるm9(`Д´)」と言ってやれ。
「廃人になるぞ」とはっきり言って病院へつれてけ。
中途半端にその内治るなんて淡い望みもっていてもどうしようもないぞ。
311おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 20:27:15 ID:MEzpfVgU
兄の元に、変な会社から電話がかかってくる。自宅にも会社にも。
自分の会社の電話番号は、何時聞いても「今は教えられない」とか言って、
絶対言わない。どうやら通信教育(本人にはまったく身に覚えなし)の事らしいんだけど・・・。
会社にも迷惑かかるし、兄がかわいそうで・・・。でも、相手の電話番号分からないし、どうやって
対処したらいいんだか。 契約したなら、書類とかあると思って、送れと言っても出来ない
って言われるし。一応、消費者センターには連絡済みです。
312248:04/12/20 20:36:56 ID:OHUNZU3l
>>308
ですよね、昨日の話し合いではかなり突っ込んだ話に
なったのですが、当人はあまり堪えていない、
というよりも微妙に会話が成立しておらず、
心ここにあらずというのが最も近い感じでした。

>>309
>アカウントを消す
誠に申し訳ないのですが、
あまりパソコンに詳しくないのでよく分かりません。

>>310
昨日の話し合いでは、親の
「魚が腐ったような目になってるんに気づかないのか!」
「今の状態がどれだけ異常なことか分からないのか?」
といった質問には答えず、「PCを取り上げる」「ネットを切る」
といった言葉に対してだけは必死に否定、
理由を尋ねると黙るもしくは意味不明なことを言っておりました。

私は、一年以上前からネットゲームだけはやめとけと言っていたのですが・・・
>中途半端にその内治るなんて淡い望み
でしょうね・・・姉を見ていると、このままで治る気はしないです。
313おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 20:41:24 ID:id3t+zb0
>>311
「いらない!」ってハッキリ言ってる?
それで電話切っちゃったりとか試しているのかなぁ?
ぐずぐず話し聞いてあげる優しさがあるからつけ込んでいると思うよ。
あと自宅ならお兄さんに繋がないのは基本。
「突然家を出た、連絡もつかない、あんた知らないか?」(嘘だけど)くらい言ってもいいのに。
会社も交換や代表で断ってもらえないのかな?
本人が電話取らざるを得ないならバレバレでも
「えーただいま外出してます!今日戻らないでーす!」とか言って煙まいてれば、
よほどのヒマヒマ詐欺会社でもないといい加減諦めるよ。
314おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 20:43:28 ID:Qqh+ceoY
「仕事をやめたきゃやめればいい。
ただし社会人として、食費、光熱費、家賃、ネット代、その他諸々は
絶対に入れろ。(月○万円、と額を決める)
1円でも払えなかったらその時点でネットを切る。」

…て言ってもダメなんだろうな…。
やっぱり追い出すしかないような気がする。難しいだろうけど殴ってでも。
315おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 21:01:17 ID:Vc9eBn3e
>>312
もし鬱状態なら、きつい言葉を浴びせると自殺とかしちゃいそう。
優しくなだめすかして心療内科に連れて行ったほうがいいかも。

つか、仕事はまだやめてないんだよね?
いつまでで退職とか職場ではもう話しついてるの?
316おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 21:05:20 ID:FWHJNAEh
鬱っていうのは精神の活動力が極度に弱くなっている状態だから、
ゲームに夢中になる、などというアクティブな鬱がありうるのかどうか疑問だ。
単に怠け癖なだけではないの?
317おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 21:08:49 ID:tTefsrMz
>311
ナンバーディスプレイにして非通知拒否にすれば
番号わかるのでは?
318311:04/12/20 23:17:07 ID:O4elyhak
>>313
自宅にかかってくる電話は、兄に取り次ぎません。留守だと言って切る。それでも1年くらいかかってくるんですよ・・・。
なかなか諦めなくって。今日は私が「本当に契約したんなら、書類とか残っているだろ?それを
みせろよ!ええ!?」とか言たんだけど・・・。「送る方法がない」とか言ってまともに取り合わない。

>>317
ナンバーディスプレイ、検討してみます。


319おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:19:14 ID:P3wFERXC
一年って。それってほんとにお兄さんに心当たりないの?
普通のセールスじゃないと思う。
やばい借金の催促か宗教かなんかじゃないの?
320おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:28:02 ID:qVmL0Q2R
>>248=312
姉が公務員の仕事やめるなら俺に譲ってほしいよ。
321おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:39:22 ID:5HcV28pH
ネトゲにはまってるならプロバイダ解除しちゃえばいいんじゃね?
家からネット環境なくせばひきこもれないと思う
322おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:39:42 ID:v/Bb7ImN
>>312
自分ネット廃人になりかけてた者です。
自分の場合はチャットだったんだけど、ハマりすぎて学校何回も休んだりしてた(当時高校生)。
ふと気付いたら出席日数がやばくなってて、自分は自分をここまで追い詰めてしまってたのか…
って留年寸前になって事の重大さに気付いたよ。
必死こいて勉強して留年は免れたけど、その間PC一切触れず。
人間やらねばならん時はとことんやるもんだなぁ、って思った。

だから>>302のお姉さんも追い詰められて初めて
今の異常さが分かるんじゃないかなぁ?
既にレスがあるけど追い出すのが一番だと思う。
そうじゃないと困るのはお姉さんだよ…っても分からないかもしれんけど。
でも家族だからこそ鬼にならんと駄目だよ
323おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:53:48 ID:00aat3uR
留年しちゃったり学校辞めちゃったりしてる人間もネトゲ板では報告されていたような…
324おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:20:44 ID:zw2O8v4o
相談させてください。
現在兄と同居中で、家事は二人で分担、食事は当番制とまではいきませんが
大体交代で担当しています。
今日は兄が食事を作る番だったのですが、私がいつもより帰宅が1時間程
遅くなってしまいました。
帰宅してみると、どうやら私が帰り次第夕食を作り始めるつもりだったらしく
「帰りが遅い。今から作り始めたのでは食べるのが遅くなってしまうし
今日の俺の夕飯はどうするんだ!」と怒られてしまいました。
確かに連絡を入れなかった私が悪いと思い謝ったのですが、「今日は○時に
帰るね」と約束した訳ではないし、先に作って取り分けておくとか、食材を
別の日にまわして自分は外食するとかしてくれても…とも思いました。
私が間違っているのならきちんと反省してまた同じことを繰り返さないように
したいし、何より何だか気持ちがもやもやして落ち着きません。
私の考えは自分中心過ぎるでしょうか…。



325おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:32:49 ID:tkNgZysu
>>324
「それより兄弟一緒に暮らすなんておかしいでしょうか?」
に相談事変えなよ。
326おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:35:43 ID:54hIvbkB
>確かに連絡を入れなかった私が悪い
自分で言ってるじゃないか。

兄にしてみれば、連絡ない以上あんたが外食してくるかもしれないし作り置きとかはしにくい。
まして1時間ぐらいならどうしようかなーと待てる時間。とはいえ待たされると腹が減ってイライラする時間。
兄に外食しろというのはあんたが金出す訳じゃないんだから論外。

共同生活だからこそルールを守らない方が悪い。
兄はそれも言いたかったんじゃないか?
あんたがメールの一つも入れればよかった話なんだよ。
327おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:36:00 ID:ivfe7DVV
324が女だったら、気持ち悪い
328おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:40:50 ID:P16pM1vb
>>324
お兄さんが当番の日に、遅くなったことはないの?
当番の人が遅くなる時はいつもどうしているんだろう。
いつも1時間遅れなら何も言わないのに、今日に限って言われたのかな。
普段がどうなのかが分からないけど、普通に考えたら連絡は入れないと。
多分遅くなっているだけだろうと思っていても、待たされていると
「もしかして忘れてる?」とか色々心配になっちゃうよ。

いつも帰宅時間が一緒だったのかな。今度から「夕食は何時くらい」って
時間を決めて、それより遅れる時は連絡を入れることにしたらどうかな。
329おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:41:56 ID:LzPY/U2/
>>325
いや、別におかしくないんじゃないか?
進学や就職で実家を出て、
生活費節約の為に同じ街に住む兄弟と
一緒に暮らしているって言う人は珍しくないと思うけど。
330おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:49:45 ID:dKwrDElr
家庭の事情だし男女の兄弟で一緒に住んでても別に気持ち悪いと思わない。

で、>326に同意。
今日は○時に帰ると約束した訳じゃないというけど
いつも帰宅時間が決まってるんなら半ば約束してるようなもんでしょ。
331325:04/12/21 00:52:05 ID:tkNgZysu
珍しくはない。私の周りにもいたけど意地汚い人が多かった。
兄弟仲も(この場合異性同士の兄弟。同性同士はおかしくない)
悪くてまさに食事がどうの、洗濯がどうのそんなことでもめてた。
332おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 01:02:58 ID:8WZ2ZDOh
>>324
結婚したら、多分、兄貴の言った同じ愚痴を、亭主に言うことになるだろう。
333おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 01:08:47 ID:NKLVuXgq
>>332
そうそう。
帰りを待つ身には、なってみないと
その怒りはわからないもんなんよ。
「待ってるかも。待たせたらかわいそうだな」と
相手を思いやる気持ちが
ほんの少しあればいいだけなんだけど、ね。
334おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 01:20:39 ID:BYCPSe8h
逆の立場になれば兄さんの気持ちが分かると思うんだけどな。
帰って来ないから飯どうしようと待ってて1時間ぐらい経って
しょうがない作るかと思ったところでのほほんと帰ってきたら腹立つよ。

家族だと相手の気持ちになるって感覚が鈍くなりがちなんだよね。
335おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 01:37:30 ID:mP2uRFXa
なぜロッテリアは 注文してから あんなに待たせるんだ?マックを見習え! 従業員をもっと教育しろ! 何年か前 ハンバーガーの中に陰毛が入ってた!ありえない(`д´)ジギジョォー
336おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 01:39:26 ID:s9m+cz3I
>>335
明日モスバーガーに行きなさい。
その足でロッテリアに行きなさい。
そうすれば解決します。
337おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 01:40:18 ID:DKf9cQGJ
>>336
ワラタ
338324:04/12/21 02:07:21 ID:zw2O8v4o
たくさんのレスありがとうございます。

>>326
「(私が)外食してくるのかな?」と兄が思ったかも、なんて考えもつきませんでした…
いつ帰ってくるかもわからない、そもそも家で夕食をとるかどうかもあやふやでは
兄もどうしていいかわからないですよね。怒られて当然です。
共同生活だからこそルールを守る、肝に命じます。

>>327
すみません、女です…。

>>328
いつもではありませんが週に何回か帰宅時間が重なる日があるので
その時はお互いに交代で夕食を作っています。
夕食の時間は大体帰宅してから1時間後ぐらいです。
330さんもおっしゃっる通り、いつも同じような時間に帰宅していれば
当然今日も同じ時間に帰ってくると思いますよね。「約束した訳じゃない」と
自分で都合のいいようにばかり考えていました…。

>>332 >>333 >>334
兄だからと甘えていた部分、確かにあります。
これがもし 兄=友達 夕食=飲み会の約束 と考えたら1時間も
連絡なしで平然と遅れてきたら絶交されても仕方ないですね。
自分のために食事を作って待っていてくれる人がいるということを
もっと大事に思わないとといけないと思いました。

自分の考えの浅さが身に染みました。明日もう一回ちゃんと兄に
謝ろうと思います。ありがとうございました。
339おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 03:46:31 ID:NKLVuXgq
>>338
いい子だね。
素直に自分を反省できるアナタも、アナタを
待っててくれたお兄さんも、ステキないい人だなって思います。
せっかくの兄妹だから、上手に仲良く暮らしてね。
兄妹に限らず、どんな関係、どんな状況でも、お腹をすかせた状態で
ずっと待ってるってのは誰でも辛いものだから、ついつい腹が立って
キツイ言葉が出てしまう時もありますって。

そういう時はさ、たとえ不慮の事故に巻き込まれてしまって
自分ではどうしようもない状態だったような時であったとしても
まず最初に「待たせた事」を謝るのが大事。
事情説明や言い訳は、とにかく謝った後で、相手の気持ちが
落ち着くのを待ってからするようにするといいですよ。

「だって〜 ○○な状況だったンだから、仕方ないでしょ!」って
謝るより先に言い訳しちゃうと、相手はカッとなって余計に
腹を立ててしまいますからね。上手な対処は、まず先に謝る事。
自分は悪くないと思う時でも、とりあえず謝って相手の怒りを
鎮めてから状況説明した方が、その後の会話がうまくいきます。
このコツ、覚えといてソンはないですよ。
340おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 04:29:35 ID:FSqrIZLM
>>305
もうちょっとググってきた。
2ちゃんのまとめサイト。
あくまでも「これから始めようとしてる人を止めるサイト」なんだが、
家族や友人が廃人になっちゃった人の体験記がいっぱい載ってるから少しは参考になるかも。

今からネトゲを始めようとしている人を止めるサイト
ttp://www.geocities.jp/netgamestopper/
341おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 09:39:47 ID:+FzThbnG
>>248

いまさらのレスになるだろうけど
ttp://www.geocities.jp/netgamestopper/
ここは読んでおくと良いよ。
342おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 09:42:07 ID:cFHQXOPe
>>338
反省するよりも、食事が1時間遅れた程度でカッっとなる兄の事を何とかしてあげた方がいいと思う。
連絡しなきゃ早く帰らなきゃなんていつも思ってたら、338もそうだけど、兄の彼女や嫁になる人も疲れちゃうよ。
343おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 09:42:46 ID:+FzThbnG
>>341
ってかぶってるやん・・スマソorz

まぁ、鬱って言うよりなんちゃって鬱だよな。
周りが何言っても、こういうやつって宗教にのめりこんでる奴と
同じで、聞く耳は持たない。自分で気づかせるしかないんだよね。
344おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 10:02:13 ID:NKLVuXgq

                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)>>342
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

345おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 10:31:18 ID:U9PY9Jc0
鬱病の人は、おとなしく従順でわがままを言わないみたいな考え方は危険だと思うよ。
346おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 10:40:44 ID:vIjyT05o
結婚に憧れる20代前半の者です。
周囲を見渡すと、ずるい人ばかりが結婚しています。
(たとえば、友達を平気で裏切ったり、自分に都合のいいように嘘とか
平気で言える人です)ずるくなった方がいいのでしょうか?
347おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 10:59:18 ID:5BtFVZ9l
>>338
二人分を三人で食べるとか、三人分を二人で食べるとかだとわりとなんとかなるんだが
二人分を一人とか一人分を二人でってどうしようもないからなあ。
なおさらお互いきちんと連絡すべきだと思うよ。
348おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 11:28:52 ID:Q6T5/XLp
きちんと連絡することは前提条件だけれど
連絡がとれなかったときにあきらめて自分でどうにかすることも必要だと思うけどなあ。
あまった食事は遅れたほうが次の日に責任もって食べればいいし。
349おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 11:38:50 ID:5BtFVZ9l
>>346
あこがれてるうちは結婚しないほうがいいよ。
多分あなたが「ずるい」と感じていることは、本当にずるいこともあるかもしれないけど
「オトナである」ってこともあると思うんだよ。
結婚して新しい生活を始めるにあたっては、打算とか妥協もある程度必要だからね。
ただ愛し合ってじゃあ一緒になりましょう、っていうカンタンな話じゃない。
350おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 11:48:27 ID:P16pM1vb
いつもの人かと思ったけど違うのかな。ネタじゃないと仮定して・・・。
「自分は相手を映す鏡」って言葉があるよね。
ずるくて人を裏切るような人には、同じような人しかこないんじゃないかな。
人を裏切ったり嘘をついたりするような人でいいなら、結婚できるかも。

本当に、ずるい人たちしかいない?性格が良くて幸せにしている既婚者はいない?
結婚するために人を裏切ったり嘘をつくのなら、自分をもっと磨けばいいんじゃないかな。
そうすればきっと幸せな結婚がいつかできるよ。
物事の本質を見抜く目を養って、素敵な結婚をしてね。偉そうでスマソ
351346:04/12/21 12:03:13 ID:vIjyT05o
そう言われてみると・・・
相手もずるい男ばかりかも・・・
352おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 12:12:33 ID:5BtFVZ9l
>>351
あんまりそういうふうに考えるのもどうかと思うよ。
自分でも気づかないうちに既婚者に対して意味もなくやっかんだりするから。
353おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 12:36:40 ID:WPe5rHts
自信がない人は結婚しないほうがいいと思う。
結婚したら人生変わるとか夢見て、うまくいかなかったら
逆キレして相手に責任をなすりつける。
努力しないで愚痴ばっかり言う主婦って、これだと思う。
離婚は生活費と肩書き無くすのが怖いから嫌だし努力もしない。
嬉しさ半分、嫌な事半分、責任半分って二人三脚できない人は
結婚したあとに愚痴る人が多い。
354おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 13:56:55 ID:58acMPsA
自分はずるくないから結婚できないってか?
周囲の人が346を生涯の伴侶にしたいと思わないから結婚できないだけだよ。
ずるくても結婚できない人はできないし、そういう問題ではない。
355おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 13:56:59 ID:ZZN+22eL
まじで、抹茶はカフェインはいってないよ。そうですよね?
356おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 14:03:01 ID:cFHQXOPe
なぜ疑ってるのかわからないけど、抹茶はカフェインの王様だよ。
お茶にしなければ、玉露の方がおおいけど、飲むときは抹茶が最強。
357おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 14:10:47 ID:TWLvvzmQ
358おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 14:17:43 ID:1LzYXyx/
私、他所サマでお煎茶を頂いた時、
3〜4杯目辺りから目がグルグル回りだしたよ。
普段から緑茶大好きで、毎日飲んでるんだけれど
ちゃんと作法に則って入れたのって凄いね!
お抹茶も薄茶と濃茶ではかなり違うと思う。

359おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 15:35:48 ID:8WZ2ZDOh
>>346
男女の仲というものが、それ自体、化かし合い、騙し合い、出し抜き合い、だからねぇ……
360おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 18:21:53 ID:mkvpznYs
前スレで髪のことで相談したものですが、
あれから2001のトリートメントウォーターを買って1週間使い続けたところ
結構伸びてワックスでなじませればマシな髪型になるようになりました。
1800円もしたんですが、これくらい効果が出てくれれば俺としては大満足です。
アドバイスくれた方ありがとうございました!
361おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 18:40:34 ID:2k0QoOKV
冬休みだしバイトした方いいと思う?
362おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 18:49:52 ID:MPhXlRHb
>>361
あんたの立場によるだろ。
学生だろうけど受験生なんかそうじゃないんか。
漠然と聞かれても誰もアドバイスできんよ。
363おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 19:49:02 ID:tuXmVMmF
こんばんわ。誰にも愚痴れないので聞いて下さい。社長にきれそうです。
今日言われた一言。うちの旦那様は一回り以上年上なんですが、
「Kさんも早く子供つくらないと旦那さん種なくなるんじゃない?」とか
夫婦共働きで(かなり仲いいんですが)財布は別なんです。買い物も毎回
一緒に行くぐらい仲いいのですが「Kさんの家なんてどこいくにも旦那が一緒で
財布の紐旦那にがっちり握られてて、たいへんやな〜〜。今日も遅くまで
働いてご苦労さん(最近残業している)。旦那ケチやな〜。うちなんか・・・(ry」
とこんな嫌味?嫌がらせ?的な発言が・・・。ほんとに悲しい。
自分の事言われるならまだいいけど、旦那の事そんな風に言われてほんと悲しい。
すごく優しくていい人なのに・・。お金だって旦那は「そんなに働かなくていい」
っていってくれてるけど、お互い一人暮らしの時から6年付き合ってて
その延長でなんか頼る事が悪く思えて自分の小遣いは自分で稼ごうと思って
働いてるのに・・・。ほんと悔しくて涙出ます・・・。
364おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:00:03 ID:r997Wiqd
友達で彼氏の居る子が居ない
相談したい事有っても
「彼氏居る人て凄いと思う」とか話しになり
愚痴すらも惚気に聞こえるのか嫌がられてきたみたい
私、彼氏の話しするの苦手だからたまにしかしないのにな。誰かに聞いて欲しいだけの時とかも、話しを分かって聞いてくれる人が居ない
365おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:02:43 ID:JF78tc6+
>>363
ダンナに負けないように張り合いすぎ
366おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:05:51 ID:AY+Esrcn
>>364
何歳?
367おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:32:02 ID:uQTjWPQd
>>363
自信がある人はそんな社長の戯言は聞き流すと思うけど。
本気に受け取ってしまうということは
ちょっと自分は頑張り過ぎてると思ってたり、
日頃不安に思っていることを
社長に突かれた気がしたのでしょうか?
368おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:42:26 ID:g0qDgiXr
>>363
なんか社長があなたの旦那さんに
嫉妬してるんじゃないかって感じがするよ。
どーんと構えて聞き流せばいいと思う。

でも働きやすさと総合してマイナスを感じるなら
さっさとやめて新しい職を探したほうがいいと思うよ。
369363:04/12/21 20:46:44 ID:tuXmVMmF
>>365さん
ありがとうございます。そんな意見頂けるとは嬉しいです。
>>367さん
自信はありません。その通りかもしれません。
そんなにお金に困ってる家庭でもありませんが裕福な家庭でもありません。
旦那の年もあるから早く子供が欲しいなとも思いますが、事情があって
今は作れません。
 あと社長はそんなたぐいの話を社員みんなの前で話すんです。私が気にしすぎ
の部分もあるかもしれませんが、、いつもは笑って流してましたが、今日は
きつかったです。プライベートは話さないに越した事はないですね。
370おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:47:17 ID:Ctug8TKB
小遣い程度の稼ぎでいいならいくらでも良い職場があるよ。
そういう性格の社長、それなりの年齢だろうけどデリカシーの無さとかはその年齢じゃもう治らない。
>>363の夫婦仲の良さを見せつける場もないだろうし。
>>368の言う通り、マイナスが大きいと思えば見切ったほうがいいんじゃないかね。
371おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:56:41 ID:toyaReZ+
>>364
もうちょっと想像力を持ってみてもいいと思うよ。
だって、彼氏をお金に置き換えてみ?お金持ちゆえの苦悩とか、聞きたい?
「なら手放せばいいじゃん」て言われたら
「でも悪いことばっかりじゃないんだもん」ってなるじゃない。
結局最後はのろけになっちゃうでしょ。364がどれほど気を付けていようがさ。
友達はそこまで見越してるから、何とか「彼氏居る人て凄いと思う」って、
少しでもいい方向に話を転がしていく努力をしているのかも。
「そんなにイヤなら別れれば?」って言わないだけでもえらいよ、その友達。
私だったら言っちゃうな〜(笑)。

本当に話を聞いてくれるのは、彼氏とかいなくても別にいい、って
思ってる人ぐらいだと思うなあ。
372363:04/12/21 21:06:01 ID:tuXmVMmF
>>368さん
>>370さん
暖かい言葉有難う御座います(涙
実はまだ入ったばかりで辞めるのはできないです(なんか悔しいし・・)
でも話聞いて頂いたら元気出てきました。
確かに社長と奥様は既に仮面夫婦だそうです。

社長は36でうちの旦那様より若いですが、あのデリカシーの
無さは直らないと思います。
事務員が帰ったあと机の引き出し開けて引き継ぎの
メモとか雑誌読んだりしてます。

何よりうちの旦那様があんな人じゃなくて良かったと思ってます。
みなさんありがとうございました。
ほんとデリカシー無い社長ですけど、頑張って笑顔で乗り切ります。
また愚痴りに来るかもしれませんがその時はまたお願いします。
2chっていいところですよね。
373おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 21:10:46 ID:paJcooBs
知人から、
「23日にクリスマス会を予定してます。
まだ細かいことは決まってませんが考えてみてください。(要約)」
というメールをもらい、
私は、「分かりました。考えておきます。(要約)」と返しました。
しかし、その決まっていないという詳細については何の連絡なし。
働いている方なので、忙しいのは分かるのですが…。

「23日のクリスマス会はどうなったのですか?」ときいても大丈夫でしょうか?
もしかして、私の返信メールが、
遠まわしなお断りと勘違いされたのかと心配です。
374おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 21:22:37 ID:guM7BWtn
>>373
いくらなんでも知人さん、のんびりしすぎか年末や人の予定をナメてると思う。
でも「考えておく=出席」と判断するかどうかは微妙なので、
「23日には参加したいのですが、どうなってますか?」と聞いてみたら?
よほどひねくれていないと「考えておく=欠席」とは受け取らないと思うので。
375おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 21:23:03 ID:YTMveBff
クリスマスって廃止になったろ?
376おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 22:10:49 ID:Mr0DrOul
>>372
もしかして普段も「旦那様」って人に言ってる?
377おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 22:13:40 ID:CyyeBEeM
>>363
小遣い程度の仕事場なら社長にいやみのひとつを返すくらいに
図太くなったほうがいいよ。
あまりに人の意見を真に受けすぎて幼稚な印象をうける。
いい機会なので財布の管理権を奪って家計管理に挑戦してみれば?
378おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 22:57:53 ID:jBklsQDH
>>360
報告ありがとう。いいかんじになって良かったね。
379おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 23:00:31 ID:jBklsQDH
>>371
すごい明快なレスだ…こんなに2chで感心したのは初めてだ。
こんなレスがさらっと思いつける人になりたい←愚痴です。
380おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 01:05:22 ID:W2VRIsz+
>376 
よかった。すごい違和感を感じたのは自分だけかと思った。

いやはや、たぶん本気で他人にもそう言っていると思う。
381248:04/12/22 01:32:02 ID:MPe9jSCH
>>314
>>322
今の姉の状態で家から放り出せば、まず間違いなく
そのまま死んでしまうということが容易に想像できるのです。
ですから、甘いと言われるでしょうが
放り出すという方法は選択したくありません。

私の口から言うのもなんですが、姉が自己分析できる状態にあるとはとても思えないのです。
多分、>>322さんのように自力で脱出できる状態は過ぎてしまったのでしょう。
>>315
今日、母親が姉を病院に連れて行きました。
やはり鬱だったようです。
「姉ちゃん、病気だからそっとするんやで」
という母のこんなに疲れきったしゃべり方を聞くことになるとは。
>>316
現実生活から逃避して一日中PCの前でゲーム(チャット)をしているようです。
自分の部屋に引きこもっているため、あまり細かいことは分からないのですが。
>>341
今見ています。
情けないことですが、久しぶりに涙が出ました。
あまりに身に覚えのある事ばかりで、
今更ながらに何故無理やりにでも止められなかったのか後悔しています。
382おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 01:32:02 ID:qxIRL0oe
年いった旦那と結婚したことを実は気にしてるとみた
383248:04/12/22 01:33:25 ID:MPe9jSCH
ゲーム始める前の、自己中でも快活だった姉に戻ってきてほしいです。
猫背になり、自分の弟にすら目を合わせることもできず、
ぼそぼそとしか喋れない今の姿は見ていられません。

仕事の方も、辞める方向へと進んでいます。
姉のためを思って、ずっと仕事を探して紹介した父が不憫でなりません。
まだ一年と八ヶ月しかたっていないというのに・・・

そして、弟も姉と同じネットゲームに引きずり込まれつつあります。
弟は私よりもかなり姉に性格が近いので放っておけません。
私が弟になんと思われようが同じ道を歩ませたくはないのです。

とりあえずですが、弟の高校受験が間近に控えているという理由で、
1月からは家にあるPCのインターネット回線を切ることにしました。
そんなことで姉が納得するとはとても思えませんが・・・

長文の上乱文となって申し訳ありません。
384363:04/12/22 02:19:40 ID:Ed410KEq
376>>
絶対にいいません。
382>>
人のことを気にしすぎる傾向があるみたいで、自分は満足なのに
他人に指摘されるとそうなのかなあ、と気にしてしまう自分が嫌いです。
旦那にはその事でよく怒られます。
小さい事気にならない人間になりたいです。
385おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 02:21:03 ID:N5w3qJ1A
あげ
386おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 02:26:04 ID:rKMv8IeZ
>>381
>今の姉の状態で家から放り出せば、まず間違いなく
>そのまま死んでしまうということが容易に想像できるのです。

思うに死ぬ寸前まで行かせないとだめじゃないかと。
死の際でもう一度生きようと思い直せばいいし、
そこでもういいやと思ってしまう精神ではもはや処置なし。

最後の手段としてはやるしかないでしょう。
でも追い詰めすぎて逆に殺しちゃうのがいるからな、今のご時世・・・。

ヨットスクールでも入れてやれば?
あれって年少用だっけ?
387おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 02:35:50 ID:PpqNqcwD
>>384
アンカーは前に付けた方が良いと思うよ。
388おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 02:42:53 ID:R/ydSB96
>>386
迂闊なこというもんじゃないよ。
医者にいきはじめたんだから、医者主導でちゃんと治せばいいだけの話。
鬱病なんて普通に治る病気なんだから。
389おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 03:39:33 ID:YsR3xiYa
>>363
事実上の戦力外通知だよ。
ミスを咎められてクビ切られる前に、区切の良いところで辞めてしまえ。
390おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 12:11:48 ID:onwiepkn
                        |
                        |
      ∩___∩              |  
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)>>372 2chっていいところですよね
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
391おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 12:16:10 ID:SKaNJwj8
>>384
旦那様って言ったり、>旦那にはその事でよく怒られます。って言ったり。
ゾッとする。怒られるって何だよ。一体いつの時代の夫婦だよ。
392おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 12:35:43 ID:5xbMISNK
最近メールで相談すると〜の一言ワロタとかよく言われます。
私はいたって本気です。
本音をだすこと滅多にありません。だから今くらいちゃんと受け止めてほしいのに。
確かにもう限界という雰囲気のメールは相手を萎えさせるだけだし、
そうすると返信もらえないから、多少は元気は装っているけど。
私の悩んでることって、他人にすればちっぽけなことなのかな?
私が隠しすぎですか?
393おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 12:43:06 ID:jV/LoO9K
>>392
何のことで悩んでるのかわからんからなんともいえない。
394おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 12:48:09 ID:5XGE6il3
>>392
「〜の一言ワロタ」=392の気遣いが実った
ということでないかい。
元気な文面を素直に面白いと感じたんだと思うよ。
395おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 13:27:16 ID:BicellKE
ただの愚痴を言わせてください。
従姉弟にそうとうDQNと言いますか、
自己中心的も甚だしい人がいるんですが、
私と性格がそっくり…。なんというかまとう雰囲気まで。_| ̄|○
人の振り見て我が振りなおしつつ、そんな事では社会ではやっていけないよと
彼を生暖かく見守っていくつもりです。
396おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 13:38:43 ID:5xbMISNK
392です。ありがとうございます
>>393
たくさんあります。自分のこと、周りに起こったこと。
処理しきれないうちに、どんどんくるものだから混乱してます。
>>394
そうなのでしょうか?
私は、私は最低のダメ人間だ、というようなことを送ったのですが
相手は、ダメ人間ワロタ。みたいな感じです。
でもその後、自分もあの人もダメ人間。そんなもんでみんなやってるよ。
とあったからやっぱり励ましですかね。
397おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 13:50:27 ID:J+Oq3Be4
>>396
いい友達じゃないか。大事にするんだよ。
決して愚痴の掃き捨て場にはしてはいけない。
398おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 14:00:02 ID:JbseX0CU
>>396
私は、本当に好きな仲良しの友達の悩みほど、余裕を持って聞ける。
悩んで「ダメ人間だ!」なんて言ってるとこさえ可愛く感じてしまう。
それと、深く悩んでいる様子でも、元気になってもらいたい気持ちもあって、
笑いどころを見つけて、ちょっとでもリラックスして欲しいと思う。

399おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 14:04:41 ID:AbZZM1ko
>391
「旦那様」は確かにキモいけど、怒る云々に関して過剰反応しすぎじゃないの?
別に男尊女卑的なことからくる怒りじゃないと思うんだけど。
他人にちょっと言われるとすぐ「そうか、ホントはそうなのかも…」とかうじうじ言われたら
自分はなんなんだよって怒りたくなる気持ちも分からんでもないよ。
400おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 14:48:55 ID:4gSHBgQl
あるサイトで知り合い、メル友になった人がいます。
私→女28歳・相手→男23歳
私は元々、出会い系のメル友募集や、メル友と会って付き合うようになった、
などという話にとても嫌悪感を抱くタイプで、
その人とも、サイトで知り合って気が合ったからメル友になっただけで、
お互い恋愛感情抜きにメールをして来たつもりです。
最近その人から「会ってみない?」と言われたんです。
私としては、もう2年程続いている人だし、会うのは全然構わない。
でも会おうと言われた時に、
「かっこよくないし、良さげな期待は出来ないと思うけど、会ってみない?」
こう言われたこれがとても引っかかるんです。というかカチンと来てしまった。
「メル友と会って付き合うようになった」みたいなことを期待していると思われているのかな?
と思ったんです。
上の文章ってどういう意味に取ったらいいと思いますか?私の思った通りで合っていると思いますか?
御意見をお聞かせください。
不明な点は補足するので宜しくお願いします。
401おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 14:54:13 ID:jV/LoO9K
>>400
知り合い方がどうであれ、やっぱり初めて会うんだからお互い構えて当然だと思う。
男女なんだから、恋愛に発展するかも、って思うのも当然だと思う。
男女としてお付き合いする気がないなら、会わないほうがいいんじゃない?とも思う。

ちなみにわたしはインタネットでだんなと知り合いました。
最初に会ったときはお互い友人を連れてきて4人で会いました。
あれが1対1だったら遠くから眺めてそのまま帰ってきてしまったかもしれない(w
402おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 15:20:44 ID:pxHN7/ZS
>>400
男と女なんだから、400さんがいくらその気がなくても
相手には期待する気持ちはあるんじゃないかな?
400さんにその気が無いのなら、一対一で会うのは止めた方がいいと思います。

ネットが媒体の恋愛に偏見があるんだろうけど、過剰に嫌悪感を抱きすぎているよう見えますよ。
趣味系のサイトなどの場合、知り合うきっかけがネットだっただけで、
皆が皆、そんないやらしい気持ちを抱きながら参加しているわけではないです。
403401:04/12/22 15:35:33 ID:jV/LoO9K
>>400
追加。
もし、あなたがその相手と男女として付き合う気がないときは、会うことを断る口実を
うまく考えないとメール交換もこれきりになっちゃう可能性があるので注意。

メール交換してた仕事先の知り合いにつきあいたいというようなことをメールされ、
「そんなつもりないです」というようなことをこっちはあまり深く考えずに返事したら
平謝りに謝られてなんかきまずい思いをしたことを思い出したので。
404おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:12:01 ID:uHOYH3XP
>>396
私もいい友達だと思ったよ。

「私ってダメ人間だ」ってダメな状況にいる友人にいわれるとかなり困るんだよなあ。
笑ってごまかす以外、なんか方法ある?
405おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:18:45 ID:Q6DsrKKx
>>400
私も会わない方がいいと思う。相手は期待してると思うよ。
単なるメル友と思ってたら、そのセリフは出ないと思う。

でもさ、必要以上にネット恋愛嫌悪してるようだけどメル友は構わないの?
メル友募集ってキッカケじゃないからメルトもがオケーってんなら
出会い募集ってキッカケじゃない恋愛もオケーじゃないの。

400を読んでると、相手に恋愛感情があるとわかったら
悪気もなく嫌悪感をメールに出しそうだ。
でも今の段階で相手を傷つけるようなメールを出したら、
間違いなく400がドキュだと思うよ。
406おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:21:47 ID:BSWU1M1M
>>404
「自分でわかっててどうにかしないの?」はキツいかw

じゃ「今からがんばれば、いくらでも(遅れを)取り戻せるよ!」
407おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:23:04 ID:Q6DsrKKx
>>396
つか、逆に聞きたいけどネタを装って冗談半分に駄目人間って
書いてこられてさ、笑って返す以外にどんな反応があるの?
笑い返す以外ないと思うけど。
真面目に返したら失礼っぽいし本心がわからないしね。

逆に私は392が友達に対して失礼なことしてると思う。
真面目に相談して交わされると怖いから、冗談交じりにしてるんでしょう。
それって友達を信用してないんでしょ。
そのくせ、その笑い話の中から悩みを汲み取って真剣に
対応してくれって言うのは傲慢じゃないかな。
真剣に話を聞いて欲しいなら、まず392が友達に真剣になりなよ。
408おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:28:00 ID:jV/LoO9K
個人的には、メールで悩み相談っていうのがちょっとイヤだが。
やはり実際に電話するとか顔つきあわせて会話するとかのほうがよくない?
メールだとなんか煮詰まってわけわからん文章になりがちだし。
409おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:40:43 ID:AbZZM1ko
>408
人や悩みによってそれぞれだと思う。
一旦文章の形にすることで考えがまとまる人もいるし。
410おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:46:25 ID:DCxvzlHS
悩みとかって、むしろ言葉のキャッチボールをリアルでやってるほうが
解決しやすいと思うんだよね。
411396:04/12/22 18:19:52 ID:5xbMISNK
ありがとうございます。
詳しく書きませんでしたが、
電話で話した後、私がメールを送り、返信してもらったものです。
電話ではもう嫌だ、諦めたいと愚痴ったところ、
なんとかなるよ、頑張りなさいという言葉をもらったのにもかかわらず
メールではワロタと言われたことが、よくわかりませんでした。
気持ちとしては励ましですよね?
私が嫌な方向に考えがちになっているのかな。
>>407
あまり暗くしすぎるとその文章読んで自分がもっと暗くなるし
相手も困ってしまうのか?返信こないので、軽くなるよう装いました。
もらった言葉に対して不満を言っている私は自己中ですね・・・
すみません。
412おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 20:30:50 ID:cH7QzqeP
>>411
あなたの書き込みから判断すると
わりと生真面目っぽく思えるし、
それが逆に滑稽に映ったんじゃないかなあ。
413おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 20:41:02 ID:D706A/kg
2ちゃんやってると特に思うけど、文章にしてみると、
自分の本当に思ってる主旨とは違う文章になったり
他の意味にとられたり難しいよね

414おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 20:46:53 ID:6kxZnaLh
>>413
半年ROMってろ!
415おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 21:14:50 ID:YaiL30dR
>>413
いえるね。
確かに自分の表現力のなさも反省すべきかもしれないが、それだけではない。
>>414みたいな中途半端な知ったかや煽り荒らしの対応も難しい、
というかどんな反応をしても「釣れた」とかで済まされると、それで完結しちゃうからね。
416おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 21:21:50 ID:rKYT2W9G
今どき釣れたなんて言っても
負け犬の遠吠えとしか取られないし、
使う人も少ないと思うぞ。
417おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 22:16:53 ID:JMjHGkwM
愚痴。
年末から仕事であまり日本にいないので、友達が
「せっかくだし会おう」って言ってくれて、今月上旬に会ってきた。
前日に待ち合わせの最終確認で電話してたら、子供がおたふくになったそうな。
無理ならいいよ、と言ったんだけど、「家に祖父母がいるから大丈夫、ところで
おたふくやった?」と聞かれ、親に確認して「やってない」と返答。
「やってないならまずいな・・・」とか言っておいて、当日、連れてきたよ。
「熱下がったし、一緒に行きたいって言うんだもん」って・・・
おたふくやってないって言ったろうがよぉぉぉぉ。
なので、予定より早々に帰ってきた。
だって、日曜の人込みを平気で連れまわそうとするんだもん。

しっかり貰ったよ、おたふく。さっき病院行ってきたよ。
熱が39度近くまで上がって、顔の形変わってるよ。
来週から海外出張なんですが?
自分がプロジェクトリーダーなんですが?
つーか、引継ぎのための出勤も出来ませんが?
年内、どこにも行くなって言われましたよ。
「おたふくになったみたい」って一応本人にメール送ったら、
「顔腫れた?プッ」
プッじゃねーよ。
ああ・・・会わなきゃよかった・・・
もう二度と会う事もないだろうが。
さ、明日の朝までに引継ぎ書類作らねば・・・
冷えピタとアイスノンとシップを友達に頑張るよ。
418おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 22:44:08 ID:aQFbPXVY
>417
ガンガレ。超ガンガレ。
419おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 22:49:38 ID:qxIRL0oe
>>417
ひでえ話だ・・・。
ガキが生まれた女の神経ってほんと狂うよな・・・。
可愛い子供ちゃん>>>>>おたふくうつす可能性
だもんな・・・。
はっきりいってやれ、もうあんたとは二度と会わないと。
420おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 22:51:24 ID:lqhAQJ2L
>>417
ひどいなあ、その友だち。
ガンガレよ〜!
421おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 22:52:12 ID:lqhAQJ2L
ガキ生んだ女の神経がみんなそうとは限らないけどな。>>419
422おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 22:52:19 ID:mk7A/tfz
>>417
熱ないからって病気の子供を
この寒空に連れ出すって・・・子供殺したいのか?
つか移る病気の子供を人混みの中連れ出して、
一体何人にうつったんだろう。

おたふくって数日で治るのかな?
出張はのばせそうにないだろうし大変だな・・・
準備に忙しいのはわかるけど、無理しないでね。
無理して悪化したり長引いたら洒落にならないからさ。
423おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:02:41 ID:joQCc2I3
熱が下がっただけで、完治したかどうかわからない子供を
外に連れてくるって時点でダメじゃん。
せっかく下がった熱が上ったりして、更に悪化するかもしれんのに。
どんなに子供がぐずっても、そこは我慢させて安静にさせておかないといけない。
そしておたふくにかかってない友達のところに連れてくるのもダメダメ。
自分の子供のことも友達のことも、ちゃんと考えることができない人なんだよ。
424417:04/12/22 23:03:32 ID:JMjHGkwM
みんなありがとう…。・゚・(ノд`)・゚・。
ちなみに連れてきたのは父親。母親は仕事だったらしい。
上司に半べそで謝りの電話入れたら、5秒ほど無言の
時間があって、すごい怖かった…
最後は笑い飛ばしてくれたけど…
治り次第、速攻現地に飛ぶことになりました。
おたふくの潜伏期間は3週間前後らしくて、とりあえず腫れがひけば
ある程度は大丈夫みたいなんだけど…最低1週間はダメだってorz
伝染病なので、外出禁止です…
一人暮らしなのに…

明日のお昼くらいに、おたふく済みな同僚が書類その他を
取りに来るので、それまでに頑張るよ。
このアンパ○マンな顔を見られる…。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
425おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:03:54 ID:i68lZn1t
海外出張なんかしてる>417がどうしようもなく妬ましかったんだろうさ。
426おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:08:33 ID:qxIRL0oe
わざとなんじゃないのかって気がしてきた。
おたふくかかってない人に普通つれてこないぞ?
わざとじゃね?うつすつもりで・・・・。
427おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:12:47 ID:xPr8L7o5
大人がおたふくにかかると症状が激しくて
かなりキツイとはよく聞くよね。
ワザとだと思う..
428おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:14:04 ID:qUikLdOs
ワザとにもう1票 ノシ
429おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:18:13 ID:+OGHCz+a
ガーーーーーーー今日はついてなさ杉!!
ぐぇえええ。
これをみた人にこのツキのなさが感染って
しまいたまえ清めたまえ

はぁ、疲れた…寝る



オヤスミ〜ィ
430おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:21:22 ID:qxIRL0oe
大人の男がおたふくにかかると30%の人は生殖機能失うのな。
そのガキを外に連れ出したせいで、誰かが大変なことになってたら・・・。
431おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:21:56 ID:4q5gZzDX
>>427
子種がなくなるとか、酷いと死亡するケースもあるって聞いた。
417は2ちゃんに書き込める程度の元気はあるようだから
そういう悲惨なことにはならないだろうけど、417の友人とやらは
大人になってからのおたふく風邪が危険だという事を認識した上で
連れてきたんだろうか?
432おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:22:53 ID:4q5gZzDX
>>430
かぶった。
スマソ。。
433おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:23:16 ID:YchrMHA8
30%はでかいな
俺おたふくにかかったことないから怖い
434おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:24:35 ID:mk7A/tfz
>>425
ああ、そうか。会社にも行けないのか・・
家で仕事しようにも資料も足りないし打ち合わせもできないんだね。
425も周りも大変だ・・・

外出できないって家に食料はあるの?
熱が出るなら飲み物もたくさんいると思う。
一週間外出禁止か・・・年末の資金は持ってる?年末年始は銀行休みだ。
実家は遠いのかな?誰かに来てもらったほうがいいんじゃない?
買い物いけないなら、最近は食品の宅配もあるよ。
お大事にね。
435おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:26:35 ID:sYcR3S75
告訴したら勝つよ、それ。
友達やめな。出世に響くし、休業手当ての請求しなよ。
436おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:27:57 ID:vYl+zM5l
ホントむかつくよね。
法律板に誘導したいくらいだわ。
437おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:34:11 ID:qxIRL0oe
同意。告訴してやれ。
最低でも治療費はとれるはず。
438おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:37:31 ID:ApVT3mMZ
ちょっとした悩みです。
2〜3年前に買った洋服が、
何枚かいらなくなり、
処分しようと思いました。
そこで、何枚かリサイクルショップに出したら、
意外と安かった…。
本当は、フリマやオークションに出したほうが高く売れるのかもしれないけれど、
そんな有名でないブランドが多いし、
今何かトラブルに巻き込まれたときに対処できる能はないし、
急いでいるし、
やっぱり出来ない…。
とかいろいろ考えていたら、
頭が痛くなりました。
どうしたら良いのかさっぱりです。
439おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:39:07 ID:jV/LoO9K
>>438
まあ、高く売ろうと思うほうが間違ってる罠。
値段が不満なら売らずにずっと持っておけ。
440417:04/12/22 23:44:00 ID:JMjHGkwM
ん〜わざとなのかな(アセ
「熱ないし、元気矢から大丈夫やと思って」って普通に言ってたし、
そんな人を一瞬でも信用した私が悪いと思って、
今回は、結婚前におたふくになってよかったと思うようにしたいです。

さっき、奥さんから平謝りの電話が来ました。
「旦那、思いっきり〆たから堪忍な〜。ホントにえらい事に
させて申し訳ないです。ほんまごめんな。(旦那に)
お前今から車飛ばして○の所行って、買出ししてこんか!このアホんだらぁ!
いつになったら色々覚えるんや!このアホ!お前、休業してる間の
手当て分、自分の小遣いから払え!このボケナス!顔腫れたって
笑ってる場合やないやろ!お前の顔も同じように腫らしておくか?あぁ?
あ、ホントにごめんな。上司に何か言われたら、うちからも謝るから
ほんにごめんな〜」との事でした。

そんな訳で、今回はいい勉強になりました…
引継ぎ書類も思ったよりサクサク出来てるので、
なんとかもう少しで寝れそうです。
食べ物は後で友人が差し入れしてくれるって行ってたし、
財布にお金も入っているので、たぶん大丈夫です。
ご心配ありがとう。
441おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:51:14 ID:V3xX+5DC
>>440
大阪か。
442おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:52:58 ID:mk7A/tfz
>>438
2、3年前でいらなくなった服なんだよね。
それを売りに出して高値で買う人がいると思う?
売れなそうな服なら安くて当たり前と思うけど。

甘く考えてるようだけど、オクに出しても同じだよ。
最近はフリマやオクも業者が入って新品を安く売ってる。
たくさんの出品数がある中で、中古の古い服が高く売れるはずがない。
有名ブランドやレアものなら別だけどね。

つか思ったより安いって、元値が幾らの服で買い取り価格は幾らなの?
443おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:55:20 ID:qUikLdOs
>>440
とりあえずお大事に。
444おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 00:13:38 ID:YTXZ+CXT
>>440
その夫婦ともに417さんの友達なのか?
そんなカスな男と結婚してる女友達にもポカーンなんだが。
実際に裁判になって慰謝料払わされてるパターンもあるみたいだし、
本気で怒っていいと思うよマジで。切ってしまえそんな友達。
445おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 00:24:30 ID:VHU1D2Jq
謝って済んだらケーサツいらんわボケェ!
って思うなぁ。
まあ、お大事に。ゆっくりできてよかったね。
446おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 00:31:13 ID:oLVU9ueJ
そうまで言うならケーサツつこてどないでもせいや!
と、返ってきたりして。
447おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 00:35:40 ID:HJxskEUz
>438 まず自分の持ってるものをオクでリサーチ
その値段で納得できるんなら
多少の労力をかけるのは仕方ない
その値段と時間と労力を量りにかければ自ずと答えは出てくる
448438:04/12/23 00:54:01 ID:+2Xq+FgS
先ほど、古着のことで書いたものです。
いろいろ考えて、やっぱり安く売られてあたり前だなと考えております。
買取価格は定価の1割が基本ですといってた店だったので、
1〜2年前に丸井で買った7900円の服(数回着用)や
4年ぐらい前に買った7900円のジーンズ(数回着用)が
100円だったのでちょっと安いなと思ったのです。
初めてだったので、あんまり相場がわからなかったんですね…。
よくフリマやオークションは意外と売れるとか聞いていたので、
そういうもんだと思ってました…。
古着を売るのは厳しいですね。
449おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 00:54:39 ID:hYHDTFzk
>>417
大人になってからのおたふくって良くないらしいよ。
男だとタマかなんかがやられて不妊になるらしいし。
450おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 00:57:04 ID:GHsxA6/t
>>448
オークションは自分がどれだけ誠実かつ真面目でも
落札相手がドキュソならトラブルは確実。
相手がドキュソでなくても、ちょっとした手違い・勘違いでトラブルは起きるんだよ。
そして一番きついのは、想像していた値段未満で落札されたときだね。
「ええー、これならリサイクルショップ行っとけばよかった」と後悔するかもしれない。

フリマは出店前に手続きやら店の準備やらお釣りの準備やら、やる前から結構大変。
ただぼさーっと商品おいてれば売れるってものでもない。見栄えとか大事。
そして出店中はそこに拘束される(休みが一日潰れると思え)
店に一人だとキツイから、誰か協力して交代で店番やってくれる人を探さないといけない。
終了近くになっても商品が売れない場合、
せっかくいろいろ準備して出したのに売れないなんて…と焦って
どんどん値下げしてしまい、「ええー、これなら(ry」と……

もちろんオークションもフリマもメリットはあるけど
こういった準備やトラブルにしっかり対処できる自信がなければ
リサイクルショップで売るのがある意味「一番高く買い取ってもらえる」んだよ。

あと、もう少し古着の買取相場勉強しとけ、な?
451おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 02:02:43 ID:m53Bff2k
愚痴
セクハラしてぇ
といっても乳に触りたいとかいやらしい事言いたい訳じゃないんだ
あの愛らしい頭を撫でてみたり、頬っぺたに指をムギュってしたいだけなんだ
そこまで高望みはしないから、せめて無防備なわき腹にチョップいれたり突っ込みに軽くデコ触るくらいは許してくれ
うちの仲間内の空気では女性に触れたらテンション冷めるし、流れ的にできない
俺は単にもうちょっとスキンシップしたいというか、純粋に行動範囲を広めたいだけなのよ
ボケ・ツッコミで泣きまねしてる女の子の頭を撫でるのにもわざわざモノで撫でるとか
男同士なら抱き合って肩組んで歌うぐらいの流れが出来るのに、その自然な流れができねぇ
女性陣よ、もっと心を開いておくれ。俺に距離感を探らさせないでくれ。
こっちは全ての発言に気を使ってるのに、あいつらは好き勝ってやれていいよなぁ・・・
452おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 02:03:47 ID:YTXZ+CXT
素直に告白しろ
453おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 02:06:03 ID:LsFl/Dzi
今度ネットで知り合ったコと遊ぶんですが、そのコとは10サイくらい離れてます。
飯くらいおごるべきですか?正直金が厳しくて。それに初めて会うのに…一回目からおごったら次も…

因みに同性で同じ趣味のコです。
454おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 02:19:32 ID:cDm4tjbg
同性で年上だからってわざわざ奢る必要はないだろ。
同じ趣味を持っているなら尚更必要なし。

まぁ、せいぜい割り勘の時に出た小銭の端数を持つぐらいで
十分だと思うぞ。
寧ろ、相手が年下だから年上に奢って貰って当然という持ち主だったら
そっちの方が問題だと思う。
455おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 02:19:40 ID:55Kqa+91
>>448
自分もオクで売るのが面倒くさくてリサイクルショップに持ち込んだら
タグ付き(新品未着)のROPEのパンツが100円で買い取られたよ。
状態の良い プライベートレーベルのスーツも100円。
でも こんなもんだと思うよ。

自分、洋服の出品経験は無いけれど
オク板の洋服売買スレを時々見る。
洋服を売るほうも買うほうも 色んな人がいて
ドロドロしてる。怖いなぁと思う。
456451:04/12/23 02:26:06 ID:m53Bff2k
>>452
純粋に友達として突っ込みいれたいだけなのに
相手が異性ってだけで意識してしまう悲しさと
その頬っぺたが魅力的なために意識してしまう悲しさと

つまるところ恋愛対象じゃねえという事です。
俺は単に突っ込みを思う存分いれたいだけなんだヽ(`Д´)ノ 下ネタもかなり遠慮してるからそういう制限なくして喋りたい



>>453
相手の性格なんててんでわからないので何とも言えませんが
会う時に、しかも同性で、奢って貰うこと前提に来ることはないと思いますよ
でも俺だったら、例えばファミレスとかで二人で1500円分食ったとしたら(二人とも同じモノ・料金)
千円札渡して会計ヨロシクとかするかも。そうすりゃ軽く奢った気分になれるし、相手も金を出せて気兼ねしないで済む。
でも困ったらファーストフードがいい
457おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 02:29:17 ID:YTXZ+CXT
>>456
おまいは欲求不満なんだよ
彼女作って堂々とプニプニしる
458おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 02:31:39 ID:KD/SHQCH
>>456
みんな我慢してるんだからおまえも我慢しろといいたい
わがままいうな
459おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 02:33:20 ID:m53Bff2k
>>457
別の場所だと普通に下ネタ全開なのよ
ただ一番話す人たちはそういうの嫌いなので抑えてるだけ
馬鹿騒ぎとか下品な盛り上がりは嫌だからいやすいんだけど、やっぱり悲しい



でも明日、クリスマスの予定空いてるか聞いてくる
460おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 02:48:32 ID:YTXZ+CXT
>>459
女は彼氏でもない男から友達でも体触られるのはいやだから抑えて正解。

明日がんばれや!
461おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 02:49:59 ID:OEuklmF/
相談にのってください。
2ヶ月前に別れた1年付き合った彼氏の事です。
別れた原因は彼氏が元彼女と連絡をとっていたのを知って、頭にきた私が
元彼氏に連絡をとった事が共通の知り合いを通してばれてしまった事が
きっかけです。どうしても戻りたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
彼から連絡くれる可能性はないでしょうか?
462おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 03:04:08 ID:kcCPBHZZ
どうしてもよりを戻したいのに連絡は相手がしてくれるのを期待するのか。よくわからん。
そりゃ相手の気持ち次第で連絡してくれるかもしれないけど。
463おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 03:42:46 ID:9QyMCYL3
>456
はっきり言うとキモイよ。
457が当たってると思う。
レスからもプンプン欲求不満が表れてる。
選り好みしないでやらせてくれそうな子とやっちゃえば?
スキーリするんじゃないかな。
464おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 03:45:28 ID:9QyMCYL3
>>461
462に同意。
より戻したいのに連絡待ってんの?
彼から頼まれて復縁してやるって体裁を整えたいの?

あのさ、一年以上連絡なかったんだよね。
んで彼女がいる時期に元彼女ともより戻してたんだよね。
女に困らない男が、気がある女を一年も放置するはずないでしょ。
自分から声を掛ければ?
それだけ軽い人なら二人目か三人目の彼女にしてくれるでしょ。
まあクリスマスは間に合わないと思うけど。
465おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 03:46:55 ID:9QyMCYL3
あ、間違えた。
一年は付き合った期間か。
二ヶ月だったら、電話すりゃ向こうも覚えてんじゃないの?
どっちみち同じだと思うけどね。
浮気する男はなおらないよ。
466おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 03:49:03 ID:d4ymScOV
>>451
オカマになるといいよ。
男と女の都合の悪いところを両方排除できる。

467おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 05:32:33 ID:kcCPBHZZ
>451
>セクハラしてぇ
って言ってる時点で既にどうかと思う…つっこみたいっつーか「女の子に触りたい!!」って感じ。
451はあくまでつっこみのつもりでやりたいんだと言うかもしれないけど
愛らしいほっぺた云々言う奴が「つっこみでやっただけで恋愛対象じゃない」と言ってもいまいち信用できない。キモい。
ついでに言っとくと女同士でもわき腹チョップなんかされたらムカつく。
スキンシップやつっこみの域を越えてるだろ。
468おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 09:03:54 ID:b3lcrtD4
>451
キモイ。
高校の時アニメ部の男がそんなこと言ってたの
10年ぶりに思い出した。
469おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 11:46:14 ID:eW/s95K1
相談です。
今度、最近結婚した友人の新居に、
結婚式に参列した友人何人かとお邪魔する事になりました。
当日、お邪魔する友人と共同で手土産(多分食べ物関係)を持っていく予定なのですが、
それとは別に私個人で引越し祝いを持って行こうと考えています。

でもこのまま当日別に持っていったら、
一緒に行く友人に抜け駆けしたように思われるし、もらう友人も混乱するかなと思い
引っ越し祝いの内容もさることながら、こちらの方にも頭を悩ませています。

共同の手土産とは別に引越し祝いを持っていくのに何かスマートな方法ないでしょうか?
もちろん一緒にいく友人らに伝えるのが良いとは思うのですが
気を遣わせたくないし・・・・(私個人がご祝儀をあまりつつめなかったので個人的に渡したいだけなのです)
それとも後日「引っ越し祝いとお邪魔したお礼」として、送ったほうが良いですか?
470おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 11:53:44 ID:+2Xq+FgS
物を捨てたいのですが、迷いが出てしまいます。
もう着ないもの、使わないものと分かっているのに、
まだ買って1年なのに、少し高かったのにと
考えてしまうのです。
しかし、捨てないと押入れはいっぱいになります。
大掃除もおわりません。
どうすれば決心がつくでしょうか?
471おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 11:57:02 ID:W2mDul/d
>>469
後で送るに1票

>>470
決意を固めろ
物を捨てたい病〜16袋目〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1102790543/
472おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 13:11:21 ID:jXmbKxAt
>>470
オクで同じもの、似たものの落札価格を調べて高額ならオクに出す。
落札なしや低額なら手間をかけるのも面倒だから捨てる。
というレスをよく見るよ。
473おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 13:44:37 ID:jxKnLnUw
静電気がすごいんです。
車のドアを閉める時にバチッ、ドアノブでバチッ、つい今ヒーターにあたろうと
手をかざしたとたんバチッ、3年くらいからこんな感じです。
それまでなんともなかったのに・・・(´Д`) 体質変わったってことなんでしょうか? 
474473:04/12/23 13:48:43 ID:jxKnLnUw
× 3年くらいからこんな感じです。
○ 3年くらい前からこんな感じです。

こんなだからガソリン給油の時に静電気でドカーーーーンなんてならないか
((((゜Д゜;))))ガクブルしてます。
475おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 14:00:23 ID:bnKYlQK8
出不精というかひきこもりを治したいんですけどどうすれば・・・?
教えて下さい!!
476おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 14:07:21 ID:m53Bff2k
>>473
服の趣味や素材が変わったって事は?
怖かったら金属製のボタンやバックル、コイン等を最初に触っておいて放電さしておくとよい
477おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 14:39:31 ID:tvcrkw+X
>>473
腕時計とかバックルとかあったら最初にそれで機器に触っておく。
あと静電気よけスプレーとか売ってるはず。

あと服を当然2枚以上重ね着してると思うけど、その組み合わせで静電気が大量に発生するものやしにくい組み合わせがある。
服の素材によるが詳しくは忘れた。
478おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 15:47:57 ID:VHU1D2Jq
>>475
専門機関に相談。
とっかかりとして、NHKのひきこもり支援プロジェクトなどは、
公的機関とリンクしていて情報も相談も無料だからぐぐってみて。
479おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 16:09:23 ID:neBQ2PC5
>>473
3年前から、という下りに何かのヒントを感じますな。
好みの服とか、靴が変わったとか、何か帯電し易くなった理由がありませんかい?

帯電しちまったものはしょうがねぇ、常にアースする癖を。
何、軽く手を地面に当てるだけ。
特に車から降りる前には、足が車の中にあるうちに手を地面につけるか、ボデーを触りながら降りるか…
480おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 16:29:29 ID:W2mDul/d
>>473
年取ったら静電気が酷くなりました…

潤いが足りないのかもしれない_| ̄|○
あと、最近はフリースとか化繊の静電気発生しやすい服着ることが多いせいもあるけど。
481おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 17:30:13 ID:qky6MClr
フリースはマジで静電気がバチッってなりやすいよ。
482おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 17:46:29 ID:c2Rk5yDp
まずいことになりました。
私はアパートに一人暮らししています。今日の午後、新聞の勧誘がきまして
少々しつこいので「お断りします!」とつい力入れて壁を叩いたら

壁がへこみました。

とりとめがないんですが、どうしましょう。
今気持ち悪い汗がたえずにじみ出ています
483おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 17:52:36 ID:W2mDul/d
>>482
穴が開かなくて良かった、と安心してみる。

どーせ生活してりゃああっちこっち傷が付いたり壊れたりするのは仕方がない。
ただ、引越しのときの敷金の返金はあまり期待しないで置くほうが精神的にいい。
484おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 18:03:16 ID:tiHwV24K
>>400がどうなったのか気になる。
485482:04/12/23 18:03:35 ID:c2Rk5yDp
いや、その、開いているも同然かもorz
壁紙がこぶしより一回り大きく破けてめりこんでる感じ。
敷金が返ってこないのは当然だし、ブラックリストに入るのも当然なんですが
その・・・それ以上の事態に発展しないかとすごく不安です。
486おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 18:07:59 ID:teqwL/11
>>482
カレンダーでも貼っておけ
487おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 18:09:03 ID:tEEnOvgR
生活しててできた傷とかは別にいいんじゃないっけ?
488おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 18:10:39 ID:/l4Np9ze
>>482その職業の人ですが
そんなのどうでもいいですよ。
居なくなった後に直しますから。
まぁ、住んでいて穴がどうしても邪魔なら
直すべきでしょう。
489482:04/12/23 18:12:29 ID:c2Rk5yDp
>>486
そうしておきます。
>>487
転んで手ついたとかならまだしも完全に叩いたからどうしようと。

あんまり気にすることじゃないんですかね。少し落ち着いてみます。
話聞いてくれてアリガト。
490482:04/12/23 18:14:09 ID:c2Rk5yDp
>>488
そ、そうですか。どうもすいませんでした。
491おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 18:16:17 ID:tEEnOvgR
>>489
もしなんか言われたら、転んだ時に手をついたらこうなりました
って言えばおk
492482:04/12/23 18:24:00 ID:c2Rk5yDp
>>491
最早DQNなので、とことんDQNになって「転んだらこうなった」って言い張ります。
あんまり突っ込まれると耐えられないけど。

てかそろそろUZEEEEE!ってなりそうなので消えます。
話聞いてくれてサンクス。
493おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 18:27:12 ID:teqwL/11
>>482
あと、できるだけ綺麗な柄にしたほうがいいよ
可憐だぁ、なんてね
494おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 18:32:46 ID:c/5YMo/3
>>472
・肌着は綿や絹の自然素材を着る。
・服もウールやカシミヤの自然素材を着る。
・風呂あがりは全身を保湿する。
・足と手は念入りに保湿する。
・金属に触る前は、必ず気や紙に触って放電してから触る。
・電気を通す金属以外の物を持って、その先を金属や水につける。
そうすると持った物から放電するんで、金属や水に当たったところはバチっと言うけど痛くない。
・髪は短くする。
・痩せる。この間、どっかのスレで太ってると静電気が起きやすいと読んだ。
495おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 18:50:54 ID:kcCPBHZZ
>493
ヒソ( ´д)(´д`)(д` )ヒソ
496おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 18:54:45 ID:Ts3yNegf
>494にプラスして、
・靴は革靴推奨。
497おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 19:36:30 ID:oCtEUtxW
たくさんのスレありがとうございますだ(´Д`)
3年前に何があったかなぁ〜。思い出せないけど工場内作業をしてたくらいか。
歳を取ったら静電気がひどくなるのかもしれないのだったらそうかも。
ファッションは全く変わってないからその説はちがいます。
494さんのうち髪は1週間前に耳が出るほどのショートなんで知らん間に対策してた。
痩せるねぇ・・・。そういや3年前のことってこれかも? この時期あたりから太ってきたような(´Д`;)アセアセ
でもこの説なら超おデブなダンナには起こらないのはヘンだ。
まぁとりあえずはアースする癖をつけるところから始めてみます。
本当にありがとうございましたm(--)m
498497:04/12/23 19:37:49 ID:oCtEUtxW
493=473です。忘れてた orz
499おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 19:46:23 ID:ly1XCfcP
>497
超おデブなご主人様は汗っかきなのでは?と推測してみる。
500おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 21:47:59 ID:MdsTGgVq
アロマキャンドルのロウを、衣類の上に落としてしまいました。
洗濯で落ちるかな?

そんなに激しく洗えないシロモノです。
501おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 22:29:27 ID:LCwwNgIT
502おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 23:37:14 ID:EPcxSrAR
図書館で推理小説を借りたら、ある登場人物の名前に丸く印がつけられていた。
それも一箇所ではなく、その名前が出る度に印がつけられていたので
「誰かがイタズラして犯人に名前をつけたのかな」と思いながら読みすすめていった。
だが、犯人はまったく別の人物でつつがなくラストを迎えた。
そして、最後のページの余白に「騙されたならばざまあみろ」と書かれていた。この怒りどうしたものか。
503おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 00:09:04 ID:BcMQWUu+
>502
とりあえず図書館には苦情として報告すべし。
貸し出し記録から図書館の方で犯人の目星を付けるんじゃないか?
504おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 00:10:08 ID:yRAyjuSI
>>502
ワラタ
でもそれなりに楽しめたんじゃないの?w
505おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 01:11:13 ID:fER1DQQ2
先日のことです。
バイトがある日に家族が倒れてしまい
救急車やら入院やら何やらかんやらで、結局バイトを休んでしまいました。
というか、バイトのことなんて頭から吹っ飛んでいたので
休むという旨の連絡を入れそびれてしまいました…事実上の無断欠勤です……。
ところが、バイト先からどうして来ないんだ?という連絡もなく
携帯にも家の電話にもバイト先からの着信はありませんでした。
無断で休んでしまってごめんなさい、と謝罪の電話を入れたのですが
とても平然とした態度で怒られる様子もなく、電話は終わりました。

私はこれが初バイトなのでよく知らないのですが
これ(無断欠勤の者には何も言わない)は普通のことなのでしょうか?
私的には連絡は必須だろうと思って、おかしいと思ったのですが
正社員ではないバイトは出勤欠勤なんてどうでもいいのでしょうか?
それともやはり私の所はおかしいでしょうか。
もし私が事故に遭っていたりしていたらどうするつもりだったんだろうと思うのですが…
506おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 01:13:54 ID:vDWZ8rJb
>>505
何日も来ないならおかしいな、と思うけど、一日ぐらいなら放置なんじゃないかなー。
特に正社員じゃなくてバイトだし、バイトってそういう意味で「いないと絶対困る」っていう
立場じゃないと思うんだよね。

だから、あなたが気にしすぎというか、「バイト先でめちゃくちゃ大事にされているはずだ」という
自意識過剰な気がする。
507おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 01:20:06 ID:TBstALw8
>>505
良くも悪くも「所詮バイト」って考えはあると思う。
過去にも無断欠勤するバイトがいて「またか」と思われてた可能性も。

ま、確かに連絡入れないで怒られる方が当然だと思うんで
今回は見逃してもらったんだと思って、同じ失敗しないように
すればいいんじゃないかと。
508おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 01:20:49 ID:IjFiYbhH
>>505
連絡もないのはおかしいな。
バイト一人抜けても大丈夫な職場なの?
そのみちそんなに甘いというか無関心なとこは少ない気がする。
509おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 01:22:53 ID:fER1DQQ2
>>506-507
即レスありがとう。
そんなもんなんですね。以後気を付けて気にしないようにします。
別に大事に思われてるんだなぁとは微塵も思ってないけど
無断欠勤はおかしいだろうと思ってたので。
510おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 01:24:57 ID:fER1DQQ2
>>508
とりあえず従業員の人数はまぁまぁ多いです。
私一人抜けても、「めちゃくちゃ困る!」という状況はあまりないと思います。
なのでこんなことになったのかなぁと
レスを頂いて思ったりしてます。

それではまたROMに戻ります
511おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 01:30:55 ID:3MPcddsg
>>502
犯人云々…はわかりませんが、
職員さんがが必死で消してくれてから書棚に入れてくれるだろうと思いますので
とりあえず返すときに一言伝えたほうがいいですよ。
自分がよくいく図書館では、貸し出し・返却カウンターの人が、手すきのときに
線を引かれてしまった本に消しゴムをかけています。
512おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 04:06:12 ID:WHeriqO3
高校の時から7年間同じバイトしてて大学も卒業なんで2月いっぱいで退職することが決まっている。
今日もバイトだったんだが、イライラしてる同僚に少しキツめの事で当たられた。
普段なら「ウザいな」「なんだこいつ」て流せるんだけどなぜか最近すごく気が滅入っていて
流せない所かどうしようもないくらい凹んでしまい立ち直れない。明日は休みなんだが明後日からまた入ってるんだけど
どうも今のままでは行ける気分じゃない。7年続けたんでこんなことで辞めるのも嫌なんだが、続けていける自信もないし。
答えがまったく出ずに眠れない。
513おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 05:21:49 ID:9GP48fJP
バッティングセンターでもいってこ
514おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 08:56:40 ID:Zl0DucqN
>>512
どうせ辞めるんだから罵声を浴びせて
515おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 08:59:01 ID:d3wphsMi
>>514
あんたにだよね?
516おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 10:19:34 ID:iNoIF0Pe
>>512
試練と思って耐えましょう。社会に出れば、八つ当たりされる事なんて普通にありますし、
理不尽なことを言われる事も数多くあります。
517おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 12:06:07 ID:7QQSD47r
本に線を引く・・で思い出したけど
古本屋で買った森村桂の本に、以前の持ち主が線引いたり
丸で囲んでたりしたことがあって、
それが自分には別に何の特徴もないとこだったりして
「一体どうしてここに線?何か隠れたメッセージが?!」
とか思いながら読んだ。

古本屋って線を消したりしないんですかね?
518おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 12:23:58 ID:TBstALw8
>>517
古本屋も前頁チェックするわけじゃないからねえ
519おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 14:05:10 ID:bxr1vtjW
>>517
私が古本屋で買ったドラゴンボールは
数ページのコマ全てに綺麗に色が塗られてたよ。

>>400さんに似た愚痴…。
私もあるサイトでメル友になった男性がいる。
>>400さんと同じく、私はネット恋愛やら信じられない性質なので
普通にメールをやり取りするだけかと思ってたんだけども
その人、メールにはハートの絵文字を多用し
私が「今日は少し体調が悪い」とか打つだけで
「飛んでいって撫でてあげたい」とか返してくる。
メル友なんて作ったことがなかったので
「会った事も無い人間にそういうこと思うのはメル友としては普通なの?」
と聞いたら
『普通はそうは思わないと思う』
「じゃあなんで○○(相手)はそう思うの?」
『俺は>>519のことが気になって仕方がない』
と返ってきた。
会ったこともないのにどこが気になってるのか、と聞くと
『どこがと言われても難しい。でも気になってるのは確か』
「メール期間も短すぎるし気になるってのは変じゃない?」
『早々とこんな気持ちになるのは初めてで変かも知れない。
でもそれを決めるのは>>519じゃなくて俺』
などと、曖昧な返事ばかり。

私はもしかして期待されているのだろうか…。
ほとんど初対面のような感じなのに、ベタベタなメールばかり来る。
世の中のメル友って皆こうなんだろうか?
520おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 14:12:39 ID:jQyT/cXJ
>>519
まず、男女でメールのやりとりをするのにお互いしたごころが全くない、というのが
ありえると思うの?

ネットでの恋愛が信じられないとかいうくせに、ネットでの友情は信じてるところが
わたしには理解できない。

男女の知り合い方に貴賎というか、いいとか悪いとかってあんまりないと思うんだ。
お見合いだって、結局は「ある程度保証のあるナンパ」にすぎないわけだし。

だからあなたも今後恋愛に発展したり、相手からストーキングされたりするのがイヤなら
即刻メアド削除して相手と縁を切るべきだと思う。相手が気の毒だ。
521おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 14:15:49 ID:iNoIF0Pe
>>519
その人は現実での接点がない=何を言ってもアリって感じなんだろうね。
ベタなメールに素直に喜べる人もいれば、519のように真剣に考える人もいる。
例外はあれど、メル友なんてそんなもんだって思っておけばいいんじゃない?
個人情報を漏らさない限り、PCを終わる世界なんだから、仮想の友達って感じで。
522おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 14:19:19 ID:bxr1vtjW
>>520
愚痴なんだから放っておいてよ…。いちいち噛み付かれても困る。
523おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 14:19:47 ID:yRAyjuSI
>>519
その色塗られてたのってうまかった?ちょっと気になった

自分も中3から高1くらいまでメールしてた人居るけどなんもなかったよ
なんか相談とかしたりだけで
会うとかいう話も1回もしたことないし
今思うとしょーもないあほなメールばっかだったけども
まぁそういうのもあるってことで。
524おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 14:20:29 ID:uhXf8lrN
メル友全てとは言わないが、決して極少数派ではないと思う
男なら誰だって期待しますって
俺だったらメールは前段階というか単にきっかけで、仲良くなれば会ってみたいって思う
もちろん恋愛感情抜きでも

ただメールとかって相手の顔が見えない分言いたい事がいえるから
なんだか凄い親密になった気がしてくる
(チャットやればわかると思う。誰でもすぐお友達になれる)
そういう事も関わってると思う
リアルだと絶対ブレーキかけちゃう様な人でも、メールだと話せば話すほど仲良くなれる気がするしね。

あとこっからはとくに根拠はないのだけど
メル友作ろうって男は全部何かしら期待してるんじゃないだろうか
女性は単に話すのが好きみたいだから純粋に友達として見れるだろうが
男、というか俺はメールとか面倒くさいので、何か話す目的以外の他意がないとやろうと思わない
だから俺はメールとか好きな子以外とは普通の会話でも長続きしないで、用件だけ述べるだけだし
つまるところ前提条件として、女性は友達を求めてメル友・男性は出会いを求めてメル友ってなってるので
そこで意見の相違があるのではないだろうか

と長文を書いてウザがられてみる。ああ半分自分語りじゃないか。
525おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 14:21:35 ID:f50FgsSZ
>>519
>>520の中段に同意。
ネット恋愛は駄目なのにメル友はいいの?
曖昧どころか向こうの返事ははっきりしてるでしょ。それを問いつめてどうするの?

好き嫌いって感覚のもんで、理由は後付のもんだと思うけど。
どこが好きか言えなかったら、その気持ちは偽物と言うの?
ま、会ってない人に入れあげてるのは90%妄想だと思うけどね、
だからってメル友をつるし上げていいもんではないと思う。
その気がないなら519が断ってメル友を辞めればいいと思うんだけど。
いたぶるのが楽しいの?

つか、そう言うメル友ばかり知り合うなら、それは519のほうが
無意識に異性に媚び売った態度が出てんだと思うよ。
私は異性のメル友がいたことあるけど恋愛にはならなかったし、
そう言う人はたくさんいるよ。
526おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 14:23:43 ID:bxr1vtjW
すいません、>>520にカチンと来てしまったもので…orz

色々な意見どうもありがとう。とても参考になります。
とりあえずこういう人もいるのだな、と割り切ることにするよ。
相手は多分>>524の言うとおりな人なのだなと思います。
527おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 14:28:27 ID:iNoIF0Pe
>>526
そうそう、色がついてた方綺麗でいいやって割り切れるようになれば、人生はもっと楽しくなるよ。
528おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 14:33:50 ID:ZTl5WiZV
>>517
私なんか古本屋で動物のお医者さんを買ったらカバーだけで
中身はちびまるこちゃんだったよ。
ビニールかけて内容が見えなくしてるんだったらチェックは
ちゃんとして欲しかった…。
529520:04/12/24 14:37:31 ID:jQyT/cXJ
>>526
結論出たところで悪いけど、>>524の言う「凄い親密になった気がしてくる」って
一種の擬似恋愛というか「ネット上の別な自分」に酔ってる状態(もしかしたらその人の
本性)だと思うのですが、
そういう人の相手をすることには嫌悪感を感じないのですか?
530526:04/12/24 14:43:01 ID:c7MHADXS
接続が切れてしまったけど>>519です。

>>527
自分は今までメル友というのも作ったことないので
友情だという感覚はない。
(価値観の問題だと思う。私はそう思うけど、メル友=友達という人もいるだろうし)
ただメル友という関係だと思うのでそう呼んでるだけ。
その相手のメールに驚いたのでここに書き込んだまでです。

ちなみに、「気になるのなら付き合ってもいいのか?」と聞いた時
『突拍子に聞かれても分からない。気になってるだけだ』
という返事だったので、返事なんて全くはっきりしてないよ。
問い詰めるつもりはないけど、いつも気になる気になるだけで終わる。

というか、メールやり取りするようになって2日でこんなことを言われて驚いただけ。
>そう言うメル友ばかり知り合うなら
この人が初めてのメル友だから知らない。

>>527
そうですね、そう思うことにします。どうもありがとう。
>>529
期待する人には感じますが?あくまでネット上でのやり取りでは
いくら親密でも現実での親密な関係には絶対勝てないと思うから

いい加減もう名無しに戻ります。
色々な意見ありがとう。
531おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 14:45:48 ID:c7MHADXS
ごめん忘れてた。
>>523
むちゃくちゃ上手かった。
ここにうpしたいくらい、アニメ顔負けの色でした。(特に技が凄かった)
532おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 14:56:50 ID:fDItgGA9

>>531
めちゃくちゃみたいー!
533おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 14:57:54 ID:olK3YJ+v
>>531
うpきぼんぬ
534おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 15:02:06 ID:yRAyjuSI
>>531
ちなみに色鉛筆?ペン?
535おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 15:10:10 ID:ADNpKlIV
>>531のうpを待つ間ちょっと聞いてください。

自分はひきこもり、同級生は大学受験頑張ってる年齢です。
最近、中学時代の友人が推薦で受験終わったと連絡が入り
今までは自分は暇だけど相手は受験勉強だし、と思って月1回メールする程度だったんですが
受験が終わったなら久々に遊びたいなと。
でもふと考えると、3ヶ月前とその半年前に遊んだきりで
ほとんど存在を忘れられてるんじゃないかと疑問に思って誘えないんです。
誘っても迷惑じゃないでしょうか?
536おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 15:10:31 ID:c7MHADXS
>>532-534
ごめん・・・
単身赴任の弟が持ってっちゃったから家にはないんだよ・・・
期待させてしまって申し訳ない。

>>534
色鉛筆です。
537おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 15:12:14 ID:9YjZw1de
ウインドウズですが斜め横線ってどうやってうつのですか?
それと何分の何のような記述はどうするのでしょうか?
538おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 15:13:13 ID:fDItgGA9
>>535
忘れられてる訳ないよーメールも月1でしてたんでしょ?
誘ってみたら(・∀・)イイ!!
539おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 15:14:52 ID:fDItgGA9
>>537
2/3 三分の二?
3・2をF10で変換で出るよ。「/」「/」は「め」キーを変換。「?」キーでもある。
540535:04/12/24 15:18:28 ID:ADNpKlIV
>>538
忘れられてはないですよね。
今度遊びに誘ってみます。ありがとう。
541おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 15:19:24 ID:93XnQ0Lw
>537
/のこと? キーボードの右下のほうにない?
分数は普通1/2とか4/5とかいうふうにする。
542おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 15:25:12 ID:yRAyjuSI
>>536
d!
543おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 18:21:38 ID:nWEVCfzs
みなさんメリークリスマス!
私は月極駐車場を3台分借りているのですが、(小さいのでもう貸切状態)
そこの表に公文教室がありまして、送迎の親が勝手に駐車場に停めるんですよ。
邪魔だし管理人に連絡したら、「じゃあわかりやすいようにブロック置いといてあげる」
と言い、名前を書いたブロックをどんと置いてくれました。
しかし公文教室に直接何か言ってくれるわけでもなく、全く効果がありません。
田舎なので直接言えば角が立ちます・・・
これはどうしたら解決するでしょうか?皆さんの考えを聞かせて下さい。
544おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 18:22:38 ID:jQyT/cXJ
>>543
警察に匿名でチクってみるぐらいしか思いつかんなー
545おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 18:26:33 ID:JcGYjjed
>>544
駐車場内は感知してくれなよ。

まずは、匿名で手紙放り込めば?
546おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 18:30:25 ID:/kGX8wqC
>>543
直接言うしかないとオモ。
警察にチクったら匿名でも543の仕業とバレそう。
注意もしないでいきなり警察は、もっと角が立つ。

でも父兄に直接言ったら角が立つだろうけど、
公文教室に言うのは角が立たないんじゃないかな。
教室に文句言っても無理っぽいけど。
教室も本人に直接注意はできないしドキュソに言っても無駄だ。
警察に行っても、敷地内に止められた後じゃ何も出来ないね。公道じゃないから。

工事現場にある三角ポール?か何かを管理事務所に買ってもらったらどうかな?
でなきゃその駐車場を完全に貸しきりだったら、入り口に鍵付きチェーンつけるとか。
547543:04/12/24 18:33:01 ID:nWEVCfzs
>>544
以前通報しましたが、取り合ってもらえませんでした・・・そこは私しか借りていないので
すぐにばれそうです。
>>545
匿名で手紙ですか・・・公文のホームページから「○○教室の事なんですが」って
メールを送ってみても良さそうでしょうか。
548おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 18:34:18 ID:xIWk1ccC
今年のクリスマスも
  一人だよ・・・


            ∧_∧
           ( ´−`)
       ____(____)___
      / \       ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜


  さみしいなあ・・・
549543:04/12/24 18:36:15 ID:nWEVCfzs
>>546
そうですね。ドキュソには何を言っても通じないと思います・・・
以前、車停めたまま携帯で電話してる人がいて、その人には「そこ家の駐車場ですが」
って言ったんです。以来その人だけは停めずにいてくれますがw

三角ポールは良い考えですね!早速交渉してみたいと思います。
550おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 18:36:18 ID:JcGYjjed
>>547
HPはしっかり身元バレる。
面倒でも手紙最強。
名前晒しても良いなら内容証明って言う手もあるが。

赤いパイロン置くだけでも変わると思うけどね。
わざわざ退かしてまでとめるDQNには何やっても無駄かもしれんけど。
551おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 18:36:21 ID:qmAtdTu0
迷惑駐車厳禁
個人契約駐車場
契約者以外の車は輪止めのうえ通報、金3万円を申し受けます
これを大書きして入り口や壁に貼りまくる。
輪止めは百均のチャリチェーン二つとコンクリートブロックで、運転席側の前輪ホイールにとめる。
輪止めしたら、その旨とこちらの携帯を書いた紙を窓に貼る。
つまり会って謝るなり金を払わないと車がだせない。
うちはこれで撃退したよ。
それから私有地でも警察はパトカーできて広報マイクで持ち主によびかけたり、
ナンバーから持ち主の自宅に連絡とって相手をびびらせてくれる。
毎日呼ぶとよいよ。それくらいして公文がびびらなきゃしかたないよ。
552543:04/12/24 18:52:50 ID:nWEVCfzs
>>550
手紙の方が良いかなーどっちにしろ身元はバレてしまうんですね。
公文の教師(?)まで勝手に駐車しているので、その旨はメールで伝えてもいいかなと。
三角コーン置いて、そこに注意書きぶら下げればかなり効果出そうです。

>>551
その注意書き参考にさせていただきます。私としても、警察を何度も呼ぶような事はしたくないのですが
悪いのは人の駐車場だと分っているのに停めるドキュですもんね。
三角コーンに注意書きで解決できなければ、警察を呼んじゃおうと考えているところです。

皆さんいろんな方法を教えてくださってありがとうございます。これでドキュを追い出せそうです。
553おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 18:55:50 ID:ifqE9ZVG
>>551
すごい。関係ないけどGJと言いたい。
554543:04/12/24 18:57:21 ID:nWEVCfzs
本当にグッジョブですね。かなり労力を使って晴れて撃退したんですね
555おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 21:03:27 ID:MGhJtsmP
喰いすぎで動くのがめんどい
今日もラピュタの実況板が大変なことになるだろう
556おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 21:06:03 ID:TBstALw8
>>555
でぶやの実況においで…
557おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 21:15:55 ID:1XFp0ZKx
彼女と一緒だけど やれクリスマスイヴだ イヴだと 世間は騒ぎすぎ。
だから なんなんだよ?
それでどこいっても混雑してるし バカみたい。
普通に過ごせればいいんだよ 普通に。
どうしてこうなんだろう?例えば平日が祝日になり普段みれない番組が見れると思うと 祝日特集番組をやってて見れなかったりさ。 今日はなんの日で終わればいいだけなのに ほんとうざい。
クリスマスなんてどうでもいい。むしろ騒ぐのはやめてくれ。うざすぎ。
558おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 21:24:41 ID:GNBrVGyp
お釈迦様の誕生日知ってる奴は何人いるんだろう。
559おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 21:24:50 ID:7n5EKp8W
どうでもいいなら家にマターリすればいいんじゃないの?
混んでるとわかって出掛けて文句言うとは変わった人だね。

クリスマスに興味ないのはわかるけど、自分が興味ないからって
他人にも強制するのは子供のやることだよ。
どうでもいいならこの期間マターリ過ごせばいい。
どうせ今日が終わったら明日は静かになるさ。
560おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 21:33:12 ID:TZSWA0Jb
ラピュタどこでやってんの?
チャンネルまわしても
Mステとでぶやくらいしか・・
561おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 21:33:33 ID:MGhJtsmP
4月5日だっけ
562愚痴:04/12/24 21:34:12 ID:LOfoOW7y
冬休みだから小中学生がたくさん2ちゃんに来てるなぁ
冗談を書いたら真に受けられて困った
誰でもわかる冗談なのに (´・ω・`)
563おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 21:35:53 ID:ZkqTW40U
さっき何気なく教会に入りました。入り口で
「初めてのかたですか」と言われ、おおきい
部屋に案内されました。中には食べ物が
たくさん並べてあって好きに食べるようすすめ
られました。腹は減っていたのですが断って、
誰もいない礼拝堂にいったら違う人に後ろから
「もう少し経ったらはじまりますのでお待ち
ください」と言われ、ろうそくを渡され
ました。怖くなってきたので出てきました。
世の中にはあそこまで親切な人がいるとは。
一体何を思っていらっしゃるのでしょう?
564おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 22:10:57 ID:MGhJtsmP
>563
親切っていうか、礼拝の客だと思ったから案内しただけだろ?
教会でイブに何するかも知らずに行ったんですか?
感じ悪・・・。
565おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 22:30:50 ID:3ivx27wB
>>563
お寺さんなんかもちっさい所だと初詣に夜中行くと
社務所に招き入れてくれて甘酒やお神酒を振舞ってくれるよ。
どんな教会かは分からんけど、ミサに来てくれた人って事で
歓迎されてたんじゃないの?
566おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 22:54:24 ID:eTHldHTo
子どもの頃、教会のやってる英会話教室に通ってたけど、
クリスマスは誰でも歓迎で、信者さんや近所の人も来てて、
お菓子とかたくさん用意されてて楽しかったよ。
礼拝は賛美歌歌って、キャンドルサービスとお説教だった。

その宗教のお祭りなんだからあたりまえなのでは?
567おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 23:15:43 ID:n4ZvBIRM
ありえないほど顔が赤くなります。
目立つのは嫌いではないのに
ほんの少数のグループの中で注目されたりしても
一気に上昇。意識すればするほどなってしまいます。
精神的なもので治らないのでしょうかね?
568おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 23:23:27 ID:TBstALw8
>>567
参考までに
***** 赤面症 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1100037680/
569おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 23:30:57 ID:ztkBifpT
>>558
花なんとかって名前がその日にあったような・・・忘れたorz
570569:04/12/24 23:33:45 ID:ztkBifpT
花祭りだった。カキコしてから思い出しました。
571567:04/12/24 23:46:15 ID:n4ZvBIRM
>>568
ありがとうございます。読んでみます。
572おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 01:00:59 ID:ChGIND8v
>558>561>570
潅仏会だよね。ちなみに四月八日だ。甘茶を飲むんだよ。
573おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 01:54:01 ID:srunLyDY
悩み相談です。

僕の親は片親なのですが、再婚することになりました。
来年の一月になったら籍を入れようという話をしているみたいです。

僕の状況は、1月〜3月は予備校へ。
4月から別の予備校へ通うことに決まっています。


ここから揉めたのですが1月から3月までは再婚相手の家で生活して欲しいと親に言われました。
この時期は大学受験もあるので引っ越したくないです。
また、4月からは新しい予備校の寮に行くことにされそうなのです。

で、全てに通じる問題が一つ。
二つの予備校のどちらに通うにしても、今住んでいる家から通った方が
寮や再婚相手の家から通うよりも、早いのです。
引っ越すメリットは皆無。親と一緒or寮ならば、予備校をサボらないぐらいのものです。

僕としては一月に籍を入れるなら、親だけ再婚相手の家に行ってもらい、今の家で一人暮らししたいんです。
金銭的にも寮や再婚相手の家から通うよりも、今の家から通った方が良いです。
ですが、親としてはどうしても一緒に住むか寮に入れないと不安のようで・・・。
どうするべきか、意見ください
574おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 01:56:55 ID:kDbw354u
>>573
一人になって予備校をサボるんじゃダメじゃん。
575573:04/12/25 02:00:50 ID:srunLyDY
>>574
サボりません。
PCやゲーム等の遊び道具は全て破棄すると言っているのですが・・・。
そもそも一人暮らししたことが無いのにサボると言っている時点でアレなんですが。
親と同居する方がストレス溜まってしょーがないですよ。

大体、再婚相手?と突然一緒に暮らすことになって勉強がはかどると思いますか?
受験する時期に2度も3度も引っ越す方が効率的ですか?
576おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:04:59 ID:+53gphZI
相談なら憎まれ口を叩かない
577おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:08:11 ID:bigXydmC
>>575
今住んでる家が賃貸なら、親御さんと一緒に退去しないといけなさそうだけどそれは?
あと受験期に一人暮らし<ころころ引っ越すけど、日常の面倒(食事・洗濯等)をみる、
こういうふうに親御さんがお考えになってるってことはないですか?
578おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:09:56 ID:ELEK68zz
慣れない独り暮らしをするよりは誰かと暮らした方が勉強ははかどると思う。
独り暮らしなめてるだろ。
579573:04/12/25 02:14:33 ID:srunLyDY
>>577
いえ、買ったものなので管理費とかだけで良いんです。
そもそも、祖父が購入したマンションなので権利は親に全てある訳じゃないよーな。
それでも4月になったら売るといって聞きません。
一人暮らし自体の苦労は親の考えにはあまり入ってないみたいです。
主な反対理由は「サボりそう」のようです。

>>578
気の合わない実の親と、一度しか会ったことのない再婚相手とその家族。
これらと一緒に住むことを考えると身の毛もよだつんですが・・・。
はっきり言って、一人暮らしの方が遥かに気が楽です。
580おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:19:12 ID:kDbw354u
>>579
じゃあいっそ自力でアパート借りて一人暮らししちゃえ
581573:04/12/25 02:19:50 ID:srunLyDY
えーと、では色んな物件の条件比べを。

予備校への通学時間
今の家(15分)>>予備校の寮(20分)>>再婚相手の家(30分以上)

金銭的に楽な方。
再婚相手の家>今の家>予備校の寮

漏れの気が楽な順番。
今の家>予備校の寮>再婚相手の家

こんなもんです。
最大限に譲歩して予備校の寮。一番いいのは今の家です。
皮膚炎なんかも患っているので、寮などの集団生活には余り乗り気になれないってのもあります。
寮では食事も出るみたいなので、食べれないものがでるとヒモジイ思いしそうだし・・・。
そんなこんなで融通が利く一人暮らしがいいんです。
582573:04/12/25 02:21:50 ID:srunLyDY
>>580
それなら予備校の寮の方がなんぼかマシです。
目的は一人暮らしじゃなくて、快適に勉強ができる状況を作ることです。
583おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:25:57 ID:+Um+azdU
>573
おまいさんが生活できるのは親御さんのおかげ。
親御さんの命令に従うべき。
就職してお金を貯めて、自活できるようになったら
好きなようにして暮らせばイイ。
584おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:30:34 ID:bigXydmC
>>579
「サボリそう」と親御さんが思うようなフシが、普段のあなたを見ててあるんだと思いますよ。
そう言われるとムカつく気持ちもわかりますが、受験は人生の岐路と言ってもいいくらいの
ことだし、希望の学校に合格してほしいっていう親心もあるかと思います。

大変な時期でだいぶ神経が尖っているように見受けられますが、親御さんのことは別にして
一度しか会ったことのない再婚相手の方とそのご家族に最初から敵意のようなものを
抱かないで、心を開いて接してみてはどうですか?最初からうまく行くわけないと
思っていたら、うまく行くものも行かないと思います。

選択肢は親御さんと一緒の家に住む、寮で暮らすと二つあるなら、寮がいいんじゃないですか?
新しい家に住むってのは、けっこうストレスがあるものだし、そこへ全くの他人ではなく
縁あって「家族」となる人たちと一緒に生活していかなければならないのだし
その上受験勉強もあるのでは、あなたにはかなり負担のかかることですよね。
それらを親御さんに丁寧に説明したらどうでしょうか。その前にあなた自身が単に
「一人の方が気が楽」と思っていては説得力が出ないと思われますので、
もう一度じっくり考えみたらどうですかね。
585573:04/12/25 02:31:19 ID:srunLyDY
>>583
親が常に邪魔をして来るので嫌です。というか同居は絶対に嫌。
勉強を始めると一時間に三度は俺の部屋に来てアレコレ喋って戻っていきます。
何も出来やしません。
586おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:32:27 ID:/v2gLw3i
親に正直にいえば?
受験のこの時期にほとんど知らない再婚相手と
一緒に住むのは精神的に辛い、もう少し時期を置いて
状況が落ち着いてから一緒に住むことを考えたいと。
子供っぽいと思うけど今の自分には新しい人を家族として迎えるのは難しいと。
587おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:33:41 ID:e6NSKSja
ttp://sweety.jp/MIRACULOUS/home.html
のカップルサイト見てて、すごく腹だたしいこと。

自分たちのことをアイドルと思い込み、
リアルで彼女できたことないくせに、
タラシと言い張ってる管理人Tが激しくイタイ。
毎日テレホンセクースしてることをさりげに書いててきもい。
とくに、<日記>を全部見てたら、オーエー。
<アルバム>も<ゆっけ>という昔片思いしてたコの写真を
載せてるが、あきらかに本人に許可とってないから恐ろしい。

この勘違いな人たちをどうにかして。
おまいらのパワーで。
588573:04/12/25 02:34:21 ID:srunLyDY
>>584
再婚相手の家族とかに敵意を持っているわけじゃないんですよ。
問題は今の時期と、ド田舎と言っていいほどの場所に住んでること。
はっきり言って、そこで暮らしたら不便すぎてやっていけません。
再婚自体は祝福していますが、その後に機嫌取りの為にアレコレやるかどうかは別問題。
時間の無い時期に家族ごっこしてる余裕なんてありません。
589おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:36:21 ID:kDbw354u
アレもヤダコレもヤダですか。
590おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:36:46 ID:+53gphZI
ここで愚痴ったり相談しても、結局は親を説得しないとなんだから、
親とちゃんと向き合うべきだと思うけどな。
591おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:39:57 ID:e/tBm11S
>>573
お金出してくれてるのは親なんだよね?予備校とか生活費とか。
大学卒業して社会に出たら返すからって約束して頼み込めば?
592573:04/12/25 02:43:57 ID:srunLyDY
>>586
そうですね、それは言っておこうと思います。

>>590
親が非常に短気な上に、感情論でしか喋ってくれないので会話になりません。
片親でブレーキ役もいないので、二人でギャーギャー騒いでも平行線のままとかしょっちゅうあります。
きちんと相手に意見を伝えるのが下手なようで、自分の中で完結してしまう癖も手伝って
1対1で話し合うには色々と無理がある人なんです。
女手一つで育ててくれたことには感謝していますが、無理です。

母は、実の祖父母とも離婚した夫とも夫側の祖父母とも仲が非常に悪かったんです。
と言うか、近しい人とは誰とでも仲が悪いです。
僕も小さい頃は親と腹を割って話をすることがなかったんですが
最近になって色々と重大な話をするようになって色々と喋るようになったのですが
18年間育ててもらって、ようやく彼女が話の出来ない人種だと気付きました・・・。

>>591
その辺も微妙なんですよね。
再婚するってこともあって誰の金で大学、予備校に行くのか分かりません。
今住んでいるマンションを売って大学に行かせる!!と言っていた時期もあったのですが
そうなると2/3ほどの権利は祖父母のものなので、祖父母に大学に行かせて貰ったことに。
その約束の線も考えてみます・・・。
593おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:46:05 ID:bigXydmC
>>588
あなたの親御さんって、お母さん?お父さん?文面からするとお母さんのようだけど。
正直レス見てると、何でも嫌だ、嫌だって言ってるだけのように見えますけど
あなたにとって今の一番いい環境は、今の家で暮らし続けることだけなんですよね?
それだけ親御さんに言えばいいだけのように思えますが。

言うだけ言ってみたけど、親御さんがあなたと離れたくないってことなんでしょうか。
594573:04/12/25 02:48:21 ID:srunLyDY
>>593
母です。
それだけ伝えると、「だったら就職しろ!」で話が終わってしまいます。
どうあっても再婚相手と暮らす、譲歩しても予備校の寮に入れたいようです。
595おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:49:24 ID:vTP9RPib
>>573
あなたの実親が父なのか母なのか読みきれなくれわからないんだけど。
あなたの実親は色ボケして再婚相手に気を使ってるってことですよ。
あなたの気持ちよりも相手を大切にしてる。
予備校に通うのならもうあなたもいい歳と思うので、
親は親の人生と思って心は独立したほうがいいですよ。
自分の気持ちに正直に一人で暮らしたいと言って、それで相手が
怒っても関係ない。親の再婚相手がそれだけ心の狭い人ってことだし、
あなたの実親はこれからずっと再婚相手に捨てられないために
周りを犠牲にすると思いますよ。でもこの歳で男と女の中は色ボケしても
しょうがいないので軽蔑とか恨んだりせず、親と自分は他の人より
早いけど別々の生活をしたほうがいいんだと覚悟してはどうでしょうか?
学費はまだ親に出してもらって当然ですが生活費とかはアルバイトでもして
稼いだら?勉強との両立は大変と思うけど状況が変わったんだと頭を
切り替えて一人で生きて行ったほうがいいと思う。
勉強頑張ってしっかりと自立できるよう頑張ってください。
596おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:50:13 ID:EfsMfMJq
もう放っておけよ、愚痴りたいだけだろ。
誰が何を言っても、あれはやだ、これはやだ、
あれは無理、これも無理。
ただの甘ったれじゃん。
母親を話のできない人種と言うけど、
自分も同じことに気付けよ。
597おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:57:03 ID:AxwHhdBi
ていうか3月まで予備校に行って
4月から寮つき予備校に行くってのがわからんのだけど。

18らしいけど受験はどうなってんの?
合格したら予備校とか関係ないんじゃないの?
598573:04/12/25 02:57:24 ID:srunLyDY
>>596
??
再婚相手の家族とド田舎に暮らすか
病気が悪くなるのを覚悟で寮生活するか
どっちも嫌だって言うのは普通じゃないですか?

金銭的な面を見れば、別にどれが飛び抜けている訳でも無いですし。
強いて言えば寮生活の方が金が掛かります。
単純に親の希望が強すぎるんで、どうにかならないものかと思ったんですが・・・。
599573:04/12/25 02:58:38 ID:srunLyDY
>>597
えーと、高校中退してるんですよ。
で、1月から3月までは大検取る為の予備校です。
4月からは大学受験の為の予備校です。

今年も受験することができるので、受けます。
600おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 02:59:34 ID:bigXydmC
>>594
最初から592のように言ってくれたら、話がわかりやすかったかも。
今の家に住み続けたい!ってだけの問題じゃないようですね。
悪いけど、それじゃああなたの希望をはねつけるのがわかる気がしますね。

マンションの権利を2/3持ってるおじいさん・おばあさんとあなたは今でも交流ありますか?
お母さんじゃなくて、そちらにここにいた方が一番勉強しやすいんだってことを
話して、住み続けていいかお願いする方からやってみてはどうですか?
あとはお母さんの再婚相手の方に、自分が同居しないのは勉強を最優先にしたいからだと
説明するとか。お母さんはあなたが一緒に暮らさないことに対して、夫となる方に
気を遣われてるんだと思いますよ。お母さんに何言ってももう無駄と思えたら
回りから攻めていってはどうでしょうか。
601おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 03:03:35 ID:vjdo5zV3
一人暮らししたことないんだよね。
やめとけ。
再婚相手の家に行くのがどうしても嫌なら寮にしとけ。
レス見る限りじゃ家事やったことも
自分の面倒見たこともなさそうだ。
それくらい出来ると思ってんだろうけど
十中八九
602おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 03:04:56 ID:vjdo5zV3
ごめん、途中で途切れた。
十中八九無理と思う。
大事な時期だから家事なんつー
雑務にかかずりあってられないでしょ。
自分でやらない限り、洗い物は片づかないし
ご飯は出てこないし、洗濯はされないし、掃除もされない。
それを全く理解してない人間が一人暮らしはじめたってすぐ挫折するよ。
603573:04/12/25 03:06:54 ID:srunLyDY
>>600
祖父母とはよく会っています。
そうですね・・・親と話し合っても平行線のままになりそうなので
周りを攻め落としてみようと思います・・・。

>>601
えと・・・寮と一人暮らしの家事の量はあんまり変わりません。食事だけです。
というか、その食事も皮膚炎があるんで、アレルギー出るものは好き勝手に喰えないので
できれば自分で作りたいってのが本音です。

家事の忙しさ、食事を作る労働力を天秤にかけるなら、寮も一人暮らしも大差ないです。
604おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 03:07:25 ID:AxwHhdBi
>>599
大検はどーよ?
受かりそうなの?

楽観できる程度なら、ストレスを我慢してでも暮らすべき。
この先何年も折り合いをつけなくちゃいけないんだもの。

ヤバめなら集中して勉強したいんだろうが
正直受験勉強しながらの1人暮らしってのは効率から言って意味なし。
スッキリはするだろうが家事に追われて勉強時間は減る罠。
605573:04/12/25 03:08:27 ID:srunLyDY
肝心なこと抜けてるーー。

寮生活では食事以外は一人暮らしと変わらないので、労力的には大差ありません。
食事も病気の関係で制限があるので、自分で作れた方が遥かに気が楽です。
そもそも主婦でもないんだから、毎日掃除洗濯をする必要も無いですし。
606おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 03:09:03 ID:AxwHhdBi
あと15分が30分ごときで遠いとか言うなよ。

こちとら1時間かけて大学通ってんだい。
電車で30分ならかえって車内勉強するのに持って来いじゃないか。
607573:04/12/25 03:11:16 ID:srunLyDY
>>604
大検は試験を受けるんではなくて、単位を取る形を取っているので
きちんと予備校に通えば確実に取れます。

それ以外の、大学受験の勉強の方ですね。
底辺大学でも受かれば早めに行きたいので、その為の勉強です。



一人暮らしでの勉強効率ってのは、それ自体の効率が高いと言うよりも
寮生活や再婚相手との共同生活をして、効率が上がるとはとても思えないんです。
皮膚炎が酷いので風呂場や着替えは絶対に一人でやりたいですし・・・・・。
その辺を考えて、ストレスなく勉強をするなら一人暮らしの方がずっといいんです。
608おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 03:16:06 ID:AxwHhdBi
なんというか、そこまで結論出てるならここで相談する必要が分からない。
これからの己の住まいをどうするべきか意見が欲しいんじゃなかったのか。
609おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 03:16:32 ID:StKFWovo
じゃあ一人暮らしができるように親を説得するしかないじゃんさ。
610おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 03:17:14 ID:/v2gLw3i
誓約書かきなよ。
「絶対に一発で大検合格、来年度に目標の大学に必ず合格します。
出来なかったらその後は一切お金を出さなくていいです」
親は573がサボると思ってるんでしょ?
逆にあなたは一人暮らしのほうが効率いいと思ってるんでしょ?
覚悟を親に見せなよ。
611573:04/12/25 03:21:49 ID:srunLyDY
>>608
うーん・・・あまりにも親が「自分が正しい」と断言するので
世間一般ではどう思われるのか考えてみたかったんです。
さっきも言ったように、二人だけの生活なので口論の末に袋小路にはまる
なんてことも多々あるんです・・。で、自分が正しいのかどうかわからなくなる。

親の言い分も分かるんですが、「親の視点からの意見」なんですよ。
肝心なところで俺の希望や体の状態を考えてない。
僕は中学の時に腰を疲労骨折し、それ以来足腰が悪くなってるんです。
それが原因で、電車通学での"立ちっぱなし"が物凄く苦痛なんです。
電車通学するぐらいならば、自転車15分でパパーっと予備校に行った方がマシ。
でもそれを親に言ったところで分かってくれるとは思えません。

また、人に肌を晒すのが物凄く苦痛です。
自分で見てもボロボロで気持ち悪い肌なのに、他人との共同生活でどう思われることか・・・。
一緒の風呂に入るのなんて、申し訳なくて無理です。

>>609
そですね・・・。でも言葉が通じないから疲れる・・・orz

>>610
それと同じようなことを言ったら「だったら一人で働いて大学いけ!」と言われました。
612573:04/12/25 03:23:36 ID:srunLyDY
ああ、また肝心なところが抜けてた。

今の家から予備校へは自転車。
寮、再婚相手の家からは電車通学です。
613おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 03:27:34 ID:AxwHhdBi
>>611
その思いのたけを全部いいなよ。
それでも母親に話が通じないならなんだか悲しくなってくるはずだから
我慢せずに心の底から泣いてみろ。
何かが変わるはず。
614おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 03:29:55 ID:StKFWovo
会話が通じないなら、手紙にしてみたらどうかな。
615おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 03:30:33 ID:AxwHhdBi
ていうか大学自体は絶対行きたいわけ?
親だって4年もさらに穀潰しを飼うのは経済的には辛いわけよ。
絶対行きたいという意志がないと最終的には押し負ける。
616おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 03:31:28 ID:kDbw354u
残念ながら親に頼って生活・勉強している以上>>573に最終的な決定権はないんだよ。
親の決定がどうしても我慢できないほど苦痛なら親の言うように一人で働いて大学行け。
実際そういう人は世の中に沢山要る。
617おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 04:15:30 ID:aDDi0hg7
>>573
勉強したいと思うのは立派なことだけど、
家庭によっては無理なこともあるんだよ。

親御さんは「行かせない」と言ってる訳ではないんでしょ?
まずは、予備校に通わせてもらってることを「心から」感謝しないと
いつまでも不満は残るでしょうね。
与えられた条件の中で精一杯頑張ることは普通のことです。
親が出した条件を飲むのが嫌なら、働いてお金貯めて自分のお金で
予備校に通うことです。
ちなみに親御さんの第一希望は同居で、寮という譲歩を出してきたのでは?
今の家は親族所有の物らしいし、子供の貴方が口出し出来る範囲ではないと思う。
希望を聞いてくれたらラッキーくらいに思わないと。
618おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 04:44:51 ID:8VcJfZey
ちょっと愚痴というか悩みというか相談というか。


……もうそろそろ、この1人暮らし云々話終わる?まだかかりそう?
619おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 04:51:46 ID:aDDi0hg7
>>618
交わってもいいじゃないか、言ってみなはれ。
620おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 05:13:34 ID:yeZ8sqcb
>>583
孟母三遷
621おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 05:17:07 ID:yeZ8sqcb
再婚相手に相談しろよ。
勉強の忙しいときだから引越をしたくない、と。
622おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 06:45:33 ID:fFG2kPRz
相談というか質問なのですが、年商28億だと社長の給料は月いくらくらいな
もんですか?
623おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 07:16:13 ID:yQuSKPwN
>>622
年商がたとえ何百億円あろうと利益が無ければ給料など出せない。
624おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 09:32:17 ID:mb2UCkiy
>620
底辺大でも受かれば早めに行きたい(>607)とかいってる
孟子様はいないと思います。
>573
ここまで言うなら「東大に入るには再婚相手の家じゃry」とか
じゃないとみんなの共感は得られないよー。
625おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 09:58:54 ID:ELEK68zz
>573
皮膚炎がどうだから寮は嫌だの疲労骨折したから通学が辛いだの後出し多すぎ。
親に対してもそうなんでしょ?
ああ言われたらあれは○○だから無理、こう言われたらこれは××だから無理…それじゃ親御さんもキレて当然。

>あまりにも親が「自分が正しい」と断言するので
>世間一般ではどう思われるのか考えてみたかったんです。
>自分が正しいのかどうかわからなくなる。
こんなこと全然思ってないでしょ?親に言うこと聞かせたいだけなんでしょ?
現に親御さんがそういうのも無理はないってレスもはねつけてるじゃん。
あれもこれも我慢せずに思い通りになんて無理だよ。
イヤなら自分で稼いでどうにかしなさい。それがいやなら言うこと聞いてろ。何回も言われてるけど。
626おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 10:04:53 ID:UWHexRM5
>>622
会社というものは、その業種や営業形態によってまちまちで、売上だけではどの程度の会社なのか判らない。
また、>>623にあるように、中身が重要で社員や経営者の給与についても売上だけでは全く判断しかねます。
ましてや、中小企業の社長の給与ともなると、社長の考え方ひとつで、その額は大きく上下します。
自分の金に対する執着の差のみならず、給与でとるか、その他の手段でとるか、配当でとるか、
色々な選択肢があるわけで、他人からは全く判りませんな。
627おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 11:22:38 ID:iM6c/7Gr
>573
でっかいコブ(しかも男)付きの再婚で、
今は親御さんもあなたの希望を全部叶えてあげるだけの余裕がないんですよ。

一度、再婚相手の家でとりあえず生活してみたらどうですか?
そこですっごくいい子に真面目に勉強して相手にも懐いて見せるのです。
その上で、皮膚病が酷い事、腰が悪く電車通学が苦痛な事を訴えて、
「自分は勉強にも真面目だしサボったりしません。あなたの事を嫌っているのでもありません。
でもここから予備校に通うのが辛いだけなんです。」って、
あなたから真剣に再婚相手を説得してみたらどうでしょう。

あなたの事情って後だし的に細々ボロボロしてて、実物知らないとあまり納得されないと思うんです。
言葉を操るのがあまり上手くないお母さんには、
「高校中退の息子があなたと一緒に暮らしたくないと言って1人暮らしをして予備校に行きたがってる」
なんて、口だけじゃ上手く説明できなくて当然です。
あなたが一度折れて見せて、その上で実情を見せて訴えるのが一番だと思いますよ。
628おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 12:10:44 ID:mfJbnT70
電車で30分なら原付で40分くらいで通えないのかな?
朝から晩まで予備校の自習室にこもれば
相手の家庭ともそれほど交流しないし、成績もあがるでしょう。

もしくは今の家に一人暮らしして3日にいちどとか1週間に一度
母親に来てもらってたまっている家事をやってもらう。ついでに監視。
629573:04/12/25 12:20:03 ID:srunLyDY
>>613
そうですね・・・。

>>614
それも試してみようかと思います。

>>615
それは絶対です。

>>616
高卒なら働き口があるけど、中卒だとなかなか無いんですよ。
腰を据えて仕事するならともかく、小口のバイトで大学まで食い繋ぐのは無理です。
地方だからなんだろうか・・・

>>617
今の家の権利を2/3持っている祖父母の意向としては
売るぐらいなら自分が住む!!と言っています。
まぁ、祖父の会社の目の前のマンションなので当たり前かもしんないですけど・・・。

>>621
それは言ってみます。
630573:04/12/25 12:21:49 ID:srunLyDY
>>625
えーと、体の状態は全て本当です。
どれも僕にとっては切実な問題なんですよ。
下半身の怪我なんか適当に羅列しても
爪が剥がれている、膝が悪い、腰が悪い、長時間立っているのが辛い。おまけに巻き爪で時々膿む。
こんなんです。

>>627
そうかもしれないですけど・・・。
金銭的に無駄に高い方をやるのが気に入らないんですよ。
寮は月13万、電車代含めて2万で毎月15万ほど。
僕が一人暮らしすれば管理費1.5万、光熱費1.5万、食費4〜5万の8万程度しか掛かりません。
条件が悪くなる上に金銭的に倍近くかかるなんて嫌です。

媚び売るのは苦手です。

>>628
免許もバイクも持ってないです・・・。
あと、バイク通学だと恐らく3時間以上に増えてしまいます。ド田舎なので・・・。
631おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 13:01:36 ID:Q/sUCzeV
高校もまともに卒業せずに2日にわたってPCにはりついてるような生活なら
一人暮らしで予備校に行かなくなるのは目に見えている。
今まで中退後バイトとかしたことあるの?家に生活費は入れてるの?
一人暮らしの家の管理費・光熱費・税金は誰がだすの?

>>金銭的に無駄に高い方をやるのが気に入らないんですよ。
>>媚び売るのは苦手です。
再婚相手の家族からすればあなたの存在自体が金食い虫です。
自分の子供でもない相手に生活費+予備高費で年に500万円近くかけるなら
家に飼い殺しておくほうがずっと楽なので、相談したところで受け入れられるはずがない。
ジジババにこびうって母親のマンション権利を買い取ってもらえ。
632おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 14:07:53 ID:bigXydmC
>>630
あなたの生活費と学費はどなたが負担することになってるんですか?
あなた自身とあなたを取り巻く人たちについては粗方わかったけど、
肝心のお金を出す人について教えてもらわないと、これ以上ここで相談しても
進まないと思います。
633おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 14:32:51 ID:TGxMENsO
誰が金を出すにしても、
今の家に住み続けることが573にとっていかに重要であるか、
電車通学がいかにつらいかを金を出す人に根気よく説明し
一人暮らしをしても堕落しないだけの根性があることを分かってもらって
頭を下げて許可をもらうしかないと思う。

長時間立つのが辛いなら医者に診断書を書いてもらって
それを見せて優先席を譲ってもらえば
3ヶ月通学するくらいなら何とかなる気がする。
バイクで3時間なら指定席つきの特急もあるだろうし。
受験生にとって3ヶ月は貴重だろうけれど3ヶ月ってあっというまだよ。
634おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 14:38:17 ID:UWHexRM5
>>573
一言申し上げておこう。

貴様はわがままで、甘えん坊だ。
ぐだぐだ言わず、親の言うことに黙って従え。
もうちょっと大人になってから、モノを言え。
税金を払うようになってから、文句を言え。
学校に行けるだけ、ありがたいと思え、住む場所にまで文句をつけるのは10年早い。
身体が悪いのなら、先に治療しろ。

以上
635634:04/12/25 14:39:45 ID:UWHexRM5
ちと訂正。

× 身体が悪いのなら先に治療しろ。
○ 身体が悪いことを理由にぐたぐた言うなら、先に治療しろ。
636おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 14:52:31 ID:08UKgIdc
さてはフラれたな
637おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 15:17:34 ID:IKbGPblB
・皮膚病で人前に出るのがイヤ
・義父に媚を売ることはプライドが許さない
・30分間たちっぱなしでいることも無理
・大学に行きたいけど、どこでもいい。Fランクでも底辺でも学部すらも決めてない=夢がない

お前にお似合いなのはニート!ニート!ニートしかねーだろ
電車にも乗れずどうやって通学するんだ?人との触れ合いを避けてどうやって勉強するんだ?
Fランクだとお前の嫌いなDQNが山ほどいるぞ。指差して笑ってくるような神経を持っているぞ(偏見)
お山のように高いプライドは上司や取引先にも謝れないだろうな。その前に就職できないけどw
自転車は15分もこげるのに体が弱い?体が弱いっていうのは外出るのも困難な人が使う言葉だ
母親は騒ぐだけで話ができないと言うが、お前だって自分のわがままを全て通そうとするわがままな馬鹿だ
さらに今まで育ててくれた恩義も忘れ金よこせと騒ぐ。そんな馬鹿のコブ付と再婚してくれるような立派な義父は見下すし
甘えてるだけ。赤ん坊だよ赤ん坊。
638おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 15:37:20 ID:UJx9wRZS
>>637
モチツケ
639おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 15:41:52 ID:08UKgIdc
獲ってもない鬼の首を掲げようとするのはやめたほうが良いと思う。
叩いたところで自己満足にしかならんぞ。
640おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 16:14:50 ID:A/XP1Be4
>637
気持ちは分かるけどね。
641おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 16:50:26 ID:/yYKl/Lu
ほとんど一日、エアコンの暖房をつけているのですが、
必ず一日一匹のペースで蝿が部屋に侵入しています。
2DKのアパートで窓はほとんど開けないし、玄関のドアも一日に何回かだし、
一瞬しか空けません。どこから進入していますかね?
エアコンから進入することはありえますか?
642おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 16:51:57 ID:UJx9wRZS
>>641
あるよ。
643おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 16:52:05 ID:VFpxrIU8
>641
そりゃあアレだ、転送されて来るんだな。
644おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 16:54:32 ID:Nhc8BDIE
屋内で繁殖している
645641:04/12/25 17:10:49 ID:/yYKl/Lu
ちなみに冷房の季節は蝿が侵入する事は滅多にありませんでした。
646おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 17:15:01 ID:cmKHFbY2
コバエはお風呂場の排水溝から湧いたりするよー
647おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 17:25:10 ID:PflLnIqh
耳掃除ってうまくできません。
どこまでつっこんでいいものか。
つっこみすぎたら鼓膜やぶれるから。
648641:04/12/25 17:25:25 ID:/yYKl/Lu
大きい蝿です。
649おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 17:55:44 ID:DCuzst4h
毎年友達のアマ劇団の公演を見に行ってたんだが、今年になっていいかげん面倒になった。
家から車で15分の会場だし無料だが、はっきり言って家で寝てたほうがマシ。
「用事ができた」と嘘つくのは簡単だが、この際「見る価値ないから行かない」
とはっきり言ってしまいたい。
しかし客少ないって言ってるしな〜。ってそれも宣伝しないせいだろうが。
でも一年かけて練習してきたっていうし、でも面倒だし・・・。
と今日も電話できず日が暮れる。
650573:04/12/25 18:04:43 ID:srunLyDY
>>631
いま冬休みですよ。
勉強するにしてもテキストがありません。
1月まではお休みです。

バイトはしていません。中退と言ってもつい先日なので。
で、一人暮らしにかかる金額よりも寮に入ったほうが高いと言う観点から
一人暮らしの方がいいのでは?と言っているんですよ。
一人暮らしで8万、寮で15万、どっちでも大差が無いなら一人暮らしの方がいいです。

>>632
それがあやふやなんですよ。
母は頭の中で自己完結する人なので、ちゃんと話し合ってもどうも話がコロコロ変わるんです。
始めはマンションを売って大学へ、という話だったんですが
次には再婚相手が出す、ということに。
それでもマンションは売るといっているので、両方なのかも・・・

>>633
それも話があやふやなんですが、電車も線が二つあるようなんですよ。
片方は指定席等が無い電車で、片方は指定席もあるかも・・・・??
なんか、よくわかりません。

>>634
病気なめんな。本気で直すなら何十年かかると思ってんだ。
簡単に直るならみんな治してるだろボケ
何年も苦しんでる人間に一言「直せ」で済む訳ねーだろ
651573:04/12/25 18:05:07 ID:srunLyDY
>>637
人前に出るのが嫌なんじゃなくて、皮膚病を患っているのに公衆浴場に入るのに抵抗あるって言ってるんですよ・・・
何の気兼ねも無く入れる訳じゃねーし・・。
そもそも、汗や痒みが大敵なので毎日2度〜3度はシャワーを浴びてるんですよ。
それも好きに出来なくなりそうだから嫌。

ちなみに学部、学科は既に決めてありますよ。
単に地方だから大学の数が少ないだけで。
学力と照らし合わせても、底辺大学が一番身近だってことです。

媚びを売るのをプライドがーって勝手に曲解してるだけじゃないですか。
そもそも一度しか会ったことが無い人なので、何かを頼むこと以前の問題です。

30分立ちっぱなしが辛い体でも無いくせに、んなこと言わないで下さい。
障害者にも同じことを言えるんですか??


あと、金をよこせではなくて

無 駄 な 金 を 省 け と 言 っ て い る ん で す よ
652おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:05:25 ID:sk1D7VEm
最近疲れやすくってさ…とか言ってみる。
体調が優れないでいんじゃない?
実際怠いのには変わりないわけだし。まるっきり嘘ってわけでもないし
653おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:06:44 ID:UC/1xbxR
わーかーるーよー!>>649
友達自身はいいやつでもそいつの趣味とか理解できないとき
本当にどうしたらいいか困るよね。私はこないだゴスペルコンサートに
招待されたけど、宗教的というより新興宗教的雰囲気だったので
また招待されたらどうしようと震えています。
(しかも晩ごはん食えるぐらいのチケット代払った)

見る価値ない、じゃなくて、その芝居の価値が残念ながら
私のような演劇に興味のない人間にはわかんないんです、程度なら
言えなくもない気がする。
654おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:07:02 ID:sk1D7VEm
>>652>>649
655おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:07:53 ID:iT2+MLBB
燃料キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
656おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:15:20 ID:7pt1WBHz
いや、もうみんな飽きてるし(´・ω・`)
657おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:17:23 ID:0Z3C85Rf
だよな〜。もう、言葉が浮かばん。
658おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:18:10 ID:zfNv8Bg6
いつもの人はスルーしませう。
659おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:19:00 ID:UC/1xbxR
>>573
あなたの考えを理路整然とレポートにまとめて
母と母の再婚相手に本気でプレゼンして、だめだったらもっかい来なよ。

確かに金銭的にも心情的にもあなたは正しいところもあるんだけど、
問題点は最初から全部もらさず箇条書きにしてメリット/デメリット検討しとくのが
人にものを本気で伝えたいとき絶対に必要なことだと思うよ。
あなたにとってよろしくない選択肢についても、
メリットがあるかどうか、あるとしたらどんなものか、絶対考えないと
自分勝手な意見になりさがってしまう。

お母さんが感情に走りやすくて話通じない人ならなおさら、あなたが
感情に走ったり、支離滅裂に思いついたはしからしゃべってちゃだめなんだよ。
今までまともな話ができなかったのはあなたのプレゼン能力に
問題があったのかもしれない。
お母さんはもう年齢的にも性格変えられないんだから、
あなたの希望を通したいならあなたが歩み寄らないといけない。

ここまでのここでのやりとりが予行演習だと思いなよ。
多分お母さんより話通じてると思うよ、ここの人たちは。
さらにどこを改良すればお母さんにも通じるのか、
自分の大切な将来に関わることなんだから、もっと「冷静に」考えな。
660おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:25:34 ID:K8VO0q39
>勉強するにしてもテキストがありません。1月まではお休みです。
やばい、こんな馬鹿ははじめてみたぞ。どうしようもない

>一人暮らしで8万、寮で15万、どっちでも大差が無いなら一人暮らしの方がいいです
親はその7万で信頼を買っているのですよ
一人暮らしよりもよっぽど安全、舎監もいるのでサボったり寝過ごしたりもできません
あなたは無駄と思っても、親は決して無駄なお金とは思っていないはずですよ

>単に地方だから大学の数が少ないだけで
底辺大学で満足するな。東京に行けば山ほどあるわ
1年あればどれだけ伸びると思ってる?少なくとも回りは努力をしている
皆、何もせずに大学へ受かっていると思っているのか?君には高3生よりもずっと時間があるんだ

>障害者にも同じことを言えるんですか??
ハァ?障害者は免罪符なのですか?何か優位性があるんですか?
あなたの言い草は障害者は庇護されるべき存在なのだと見下していることになるんですよ

体が辛いことを言い訳に使うな。地方暮らしを言い訳に使うな
勉強もしないくせに一人暮らししたいというな
個室にシャワーがついてる寮などいくらでもある。一度予備校のHPを見ろ

そして何より
予 備 校 大 学 に 通 え る 身 分 に 感 謝 し ろ
661おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:29:26 ID:Nhc8BDIE
説教にしては説得力が薄いのが残念だ。
573に何を言おうと基本的に無駄だってことが理解できてないからかな。
662573:04/12/25 18:32:51 ID:srunLyDY
>>659
もう一度説得して、無理なら寮に入ろうと思います。

>>660
その地方から出ることを許してもらえないんですよ。
何があっても手元に置いておきたいみたいで。
気持ち悪いのでさっさと逃げたいって言うのもあります。



皆さんありがとうございました。
663おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:33:48 ID:VFpxrIU8
>573
あのさ。
あなたはまだ子供で、自分では一銭も稼ぐ事ができないんだから
親の言う事はきかなきゃダメだよ。
我慢することを覚えなさい。
何でも自分の思い通りにできるのは、自分で稼ぐようになってからだよ。

無駄な出費がイヤだって言ってるけど、あなたのレス読んでると、単に自分の
思い通りにしたいだけで、親にお金使わせるのが申し訳ないっていうわけじゃ
ないんだよね。少なくともあなたのレスからはそういう謙虚さが感じられない。
お母さんが出してくれるって言ってるんだから
ありがたくいただきなさい。それが親孝行ってものよ。

それと、30分立ってることもできないような体で、大学なんて行けるの?
通信制とかじゃないと無理なんじゃない?
664おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:35:04 ID:k6vZ+pqU
何か面白い子だね
一人暮らししたい、俺はちゃんとやれるんだと言っても、実際は

テキストが無いので勉強できないwやることないからネットするもんw
遠距離はイヤwでも俺は悪くないw全部母親のせいw体が悪いせいw
大学は底辺でいいやw努力はしないもんw一年間ゆっくり暮らすw
予備校費なんて考えたことないw学費も考えたことないw全部親が出してくれるもんw

誰が信用できようか。いや信用できない(反語)
665おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:38:42 ID:pGQ5yOfY
テキストが無くて勉強できない(wなら
冬休みの間だけでも単発バイトすれば良かったのに。
体が悪いから無理?
大学卒業しても仕事どうするつもりだろう。
障害者枠取れるほど悪いわけじゃないようだし、
30分立ちっぱなしできませんだと仕事も見つからないんじゃないか。
666573:04/12/25 18:40:32 ID:srunLyDY
>>663
立っていられないというよりも、キシキシと間接が痛むんですよ。
足先もすぐに痛むし・・・。

親の言うことも分かるけれど、お金が大事だからーとか言いつつ
無駄にお金を掛けられるのが嫌なんです。
謙虚さなんて感じられなくて当然ですよ。ケチ根性で嫌がってるだけですから。
親に申し訳ないというよりも、勿体無いっていう意識の方が強いです。





あーとー。
つい先週まで揉めていたんですが、進路でずーっと口論してたんです。
それが決まらないことには明日の勉強の内容も決まらないもんなんですけど。
要は、大検を受験するか単位を取るか、もしくは大学受験をするか
また予備校に行くか、どの予備校に行くかっていうところ。
全てを自分ひとりで母が決めてしまい、僕に一言も伝えずに「これに決めたから」とか言ってくるんで
それがようやく決まったんで、1月からの勉強です。

ちなみに年末の予定は荷造り、大掃除です。それで終わり。
667618:04/12/25 18:42:50 ID:8VcJfZey
えーと…その……やっぱいいです。
668おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:44:36 ID:VFpxrIU8
だめだこりゃ…
>618頼む。逃げないで。
669おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:45:14 ID:PzE47Idb
>>666
だからね、親は無駄と思ってないわけよ
実際、自分の子供ができたとして一人暮らしと予備校の寮、どちらがいいと思う?
その子供はわがままばっかりで言って学力もお粗末で、家では勉強せずに、体も弱いの
寮の方がずっと安心できると思わない?
子供がきっちり勉強してくれて大学受かるなら100万なんて惜しくないでしょ
670おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:45:38 ID:0Z3C85Rf
無駄な金って言うけど親の金だよね。>573の金じゃないよな。
信用されてないから親に無駄な金使わせる羽目になるんじゃない。
671おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:47:55 ID:0Z3C85Rf
>>667
別に平気だよ。平行してできるよ。カモーン。
長くなってきたから読むのメンドクサな人もいるだろうし。
672573:04/12/25 18:48:16 ID:srunLyDY
>>664
>テキストが無いので勉強できないw
高校中退のアホなもんで、ほとんど手をつけてないんです。
数学?授業受けないと_。英語?そもそも受験の内容に入ってないので適当に。
それ以外の科目も似たようなものです。
何せ、この時期ですら学科や学部で揉めてるような家なもので。

>やることないからネットするもんw
相談しなけりゃ何も変わらないですよね??
二人っきりの地獄がどんなに進展のないものか知っていますか?

>遠距離はイヤw
誰だって嫌でしょ。好き好んで田舎から通う人なんていません。
条件が合えば近いほうがいいです。

>でも俺は悪くないw全部母親のせいw
電波でも受信してるんですか?

>体が悪いせいw
事実です。

>大学は底辺でいいやw努力はしないもんw一年間ゆっくり暮らすw
いいところを狙える学力がそもそもないんですよ。
高校も一年しか通ってないので、全て通して勉強しても一年で普通レベルになれるかどうか。
二年も三年も予備校通いするのは無理なんです。

>予備校費なんて考えたことないw学費も考えたことないw
だから、金が勿体無いから一人暮らしするというところは脳内あぼーんでもされてるんですか??
なんて生活板の煽りは質が悪いんだろ。
673おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:51:07 ID:Nhc8BDIE
573のためにスレを立てよう!
それがいい。

親の再婚と受験と暮らしに悩んでいますとか適当にタイトルつけて。
674おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:52:16 ID:c4fbR78I
>>573
大学受験?高校受けるために予備校行くんだとおもってた。
675おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:52:19 ID:tpb44NkA
そんなに勉強嫌いなら大学行かない方がいいんじゃない?
無理に受験して程度の低い、興味もないようなところに入っても、
また何だかんだ理由つけて行かなくなるだけだと思うけど。
676573:04/12/25 18:53:51 ID:srunLyDY
>>675
そうですね、高卒ならきっと大学には行かなかったでしょう。
677おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:55:03 ID:Mw3cfNvD
>>672
はじてい(はじめから丁寧に)やチャート式など1から丁寧に解説している参考書もあるよ
それこそ平方完成からだったり、PV=nRTからだったり、自動詞と他動詞の見分け方からだったり
大学受験板行ってみなよ。参考書スレで聞いたらやさしく答えてくれるよ
678おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:55:13 ID:VFpxrIU8
>>618=667は帰ってしまわれたのだろうか…
すまん、俺が悪かった。
679573:04/12/25 18:57:54 ID:srunLyDY
>>677
チマチマそれ系を買っているんですが、どうにもムズイです。
大学受験板の方にいってきます。。。

ありがとうございました。
寮でもいいよーな気がしてきました。
680おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:57:57 ID:c4fbR78I
573は暇な僕たちのために来てくれたサンタ
681649:04/12/25 18:58:25 ID:DCuzst4h
>>652
いや、演劇は好きなんだけど。
価値がわからないなんて大げさな事言うのも嘘くさいし。
682おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:58:31 ID:tpb44NkA
高卒の資格が欲しいだけなら、通信教育とか定時制で何とかしたら?
正直、視野が狭すぎてあなたも親御さんも可哀想な気がするよ。
683おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:59:35 ID:mroM6iKa
>>679
ちょっと待て
あれで分からんようならもう無いぞ
というより中学課程のものからやり直したほうがいい気がする
予備校も絶対ついていけないし底辺すら無理だろ
684おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:00:41 ID:pGQ5yOfY
>>649
「好みが違う」「方向性が違う」程度に
正直に言ってしまっていいと思う。
685おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:00:41 ID:Vlu+c3fC
>>573>>676
>そうですね、高卒ならきっと大学には行かなかったでしょう。

おまえみたいな奴がいるから
高卒で真面目に働いている人間まで
馬鹿にされる。
仮に573が高卒でも、何かと理由つけて就職もせずに
親にパラしてるだけだろう。
686おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:04:48 ID:Tq1Cx1T8
この間、満員のバスでの出来事。

俺は真ん中の方に乗っていて隣には超デブの女。
立つのもやっとのギュウギュウ詰めの満員。
次の停留所でデブが立ってたところの横の座席に座ってたオッサンが降りた。
一人分スペースが開いて楽に立っていられると思ったらそのデブは
荷物をその座席に置いて立ちっぱなし。
ふざけるな、今は一人分でも多くスペースが欲しいのに立ってんじゃねえよ。
オマケに後ろに杖ついたばあちゃんがいるのに荷物置いたら座れねえだろ。

嫌がらせとしか思えない
687おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:05:41 ID:usZY5HGK
>>573
つか、お前、爺さんとこに転がり込めんのか?
今のマンションのまん前で会社やってるだろ?
家も近いだろうし、金も持ってるだろ。
可愛い孫が泣きついて来れば無下にはせんだろう。
688573:04/12/25 19:06:06 ID:srunLyDY
>>682
定時制、通信制ともに色々な問題があって無理です。

>>683
うーん、特定の教科では分かりやすい物を買っているんですが
数学ではまだ買っていない・・かな??
予備校はついていけない気がしていたので、程度の低い予備校の方がいいと言ってみたのですが
駄目だとゴリ押しされて大学受験用の予備校に行くことになりました。
その辺でも揉めたんですよね。

>>685
それは視野の狭い人が悪いんじゃないですか?
僕の方向性が定まってないのも褒められたもんじゃないですが、別に責められることでもない。
真面目に働いている高卒の人間は大学卒業するべきだったんでは?
馬鹿にされるのが今に始まったことでもなし、程度の低さを嘆くか、大学に行かなかったことを悔やむべき。
何でもかんでも叩く対象にするにしても、もう少し練ろうよ。
689573:04/12/25 19:07:27 ID:srunLyDY
>>687
それも可能性としてはあると思うんですが・・・
さっきも言ったように、親が他人に全く相談せず自分ひとりで何でも決める人間なので
祖父母に一言の説明もなしに売ることを決定しているようです。
権利なんたらで揉めそうな気もするんですが、暴走しっぱなし。
690おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:08:47 ID:PeP13kon
>>682
高卒、大卒に夢みすぎだと思うなぁ
たとえ持っていたとしても30分立ちっぱなしも無理
電車通勤はできず汗や濡れることも辛そうなので肉体系は無理
障害者認定はされていない(会社に補助金が出ない)
計算もダメ、自分のために努力もしない。ましてや会社のための努力など…
どこが雇ってくれるというんだろう。一般人でも就職は厳しいというのに
職安の求人票と面接、就職して実際働くのでは訳が違うぞ

>真面目に働いている高卒の人間は大学卒業するべきだったんでは?
あのさ、経済的にどうしても大学にいけない人だっているのよ
情けなくなってきた
691おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:10:11 ID:0Z3C85Rf
>>688
1、通信・定時制だとどんな問題があるんでしょうか?できれば詳しく。
2、程度の低い予備校で希望してる大学は受かる見込みあるの?
692おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:11:06 ID:tvKJoPSH
>真面目に働いている高卒の人間は大学卒業するべきだったんでは?
>馬鹿にされるのが今に始まったことでもなし、程度の低さを嘆くか、大学に行かなかったことを悔やむべき
お願いだから釣りだと言ってくれ、頼む
どこもかしこもあなたの家のように恵まれているわけじゃない
行きたくても行きたくても、お金がなくて行けなかった人だっているんだよ
693クソガキ:04/12/25 19:13:12 ID:hagbARIl
ピストン輸送ってなんですか
694573:04/12/25 19:14:40 ID:srunLyDY
>>690
>>692
えーと、俺が言うのもなんですが。
今はもう無い?名前が変わった?みたいだけど、育英会なんかもあるでしょう。
行こうと思えば絶対に行けない、っていう人は本当に本当に本当に一握りの筈では?
でもこの世の中には二十代、三十代の高卒の人が沢山居るでしょ?

大学に行くのが当たり前になってから、経済的理由でどうしても大学に行けない
っていう人はほとんど居ない筈ではないですか??
そもそも勉強を真面目にする=真面目に働くと言う保障じゃないんですから。


知り合いに、親の援助全く無しで大学に行った凄い人が3〜4人居ます。
無理ではない筈ですよね?
家族の治療費を稼ぐ為に学業を断念して、身を粉にして働くーとか
そういう感じのシチュエーション以外では。

>>691
あります。
695おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:14:53 ID:ZyA/bnNb
高1程度の学力もないヤシが高卒を叩くなよ
696おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:17:31 ID:DCuzst4h
寮代以前に、したい勉強もないのに大金払って大学行くほうがよっぽど金の無駄。
大卒の肩書きがほしいんだろうけど、底辺大学の就職率がどんなもんか知ってるのか?
697おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:19:46 ID:VFpxrIU8
>>573
なんか答えたくないレスは徹底してスルーしているようだが…
>>663の私のレスの前半部分への答えが聞きたいんだけど。
698573:04/12/25 19:19:50 ID:srunLyDY
>>696
中卒の就職率よりはマシでしょ('A`;)
699おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:20:44 ID:tvKJoPSH
>>694
だったらきさんも親の援助なしで行ってみろやこのどアホが
自分の権利ばっかり主張してねーで働いて大学行け
きさんが大学合格したところでまともな就職先などないくせに
きもい下半身してガタガタな体のくせに。まともに雇うところが本当にあると思うのか?
親の庇護の元オナニーばかりしてるお前は彼らよりもずっと下の人間なんだよ
ここまで頭のくるバカは久しぶりだ
700おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:21:34 ID:B7ViI4BI
もうスルーしようよ。レスする人間がいる限り、
自分を正当化する言葉ばっかりあとからあとから湧いてくるみたいだから。
701573:04/12/25 19:22:21 ID:srunLyDY
>>697
要約すると、親の言うことだから口答えするな。ってことですよね。
それってちょろっと変えれば

役所の言うことだから
上司の言うことだから

返答し難いというか、返答できない答えだと思うんですよ。
はい、分かりました。いえ、納得できません。
この場合は後者の、納得できないから相談しているので、既に答えが出ていますよね。
702おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:23:25 ID:0Z3C85Rf
つか、ちょっと逸れるけど、予備校って入るのに試験ないの?
あれはあってないようなもので簡単なテストなの?
浪人してた友達が試験あるっていってたような・・
703おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:23:32 ID:tvKJoPSH
うわぁ、ちょっと言い過ぎた予感
ゴメーヌ
704おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:23:55 ID:B7ViI4BI
あと>573も、そんなにここでみんなから言われることが的はずれで
自分の方が正しいと思うんならば、
このスレでなにかを相談する方が間違いだから。
あなたにはこのスレで得られるものはなにもないから。
705573:04/12/25 19:23:57 ID:srunLyDY
>>699
はあ?何か勘違いしていませんか?
僕がいつ、働いている人間よりも上等だと言いましたか?
もう少し読解力をつけてもらわないと、最低限の会話すら出来ませんよ。
706おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:24:27 ID:DCuzst4h
>>694
兆候はあったが、いきなり釣りっぽくなったなw
親の援助なしで大学行ったって人、別にすごくない。よくある話。
つーか私立大学の学費いくらかかると思ってるんだよ。

ところで「程度の低い予備校」って、何?
受験対応の塾じゃなく、高校の授業対応の塾って事ですかね。
そこから勉強はじめて、大学に行けるのはいつの事になるやら。
707おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:24:32 ID:9nDnh3nW
相談じゃなく愚痴だけ

姪っ子にクリスマスプレゼントを上げたら気に入らなかったらしく口をへの字に曲げて「ありがとう」と。
後でおばあちゃん(私の母)に「あれじゃなくて○○が欲しかった」と言ってたということで、
婆馬鹿の母から「レシートある?交換してきてあげたら?」と言われ
なんかしらん、猛烈に腹が立って「あれでいいの、交換なんかしないから」って
出してくれた茶も飲まないで部屋に引っ込んじゃった。
チラシの裏代わりにしてスマソ
708おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:24:59 ID:VFpxrIU8
>>701
ああ…この読解力では高校すら卒業できないのも無理はない_| ̄|○
メシにするわ。じゃあね
709573:04/12/25 19:27:04 ID:srunLyDY
>>704
そうは思っていません。もっともな意見だと思いますよ。
色んな話を聞いて、寮生活までは杞憂だと分かりました。
ただ、親=金を出してくれる=全肯定=親は偉いので間違えることが無い

と言うのはちょっと賛成できません。そんだけ。

>>706
大検対応の予備校とか、ですね。
予備校も色々とレベルがあるっぽです。
710おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:27:19 ID:0Z3C85Rf
>>701
なるほど。働いたことないとそこら辺も納得できないのか。
社会のしくみから勉強し直したほうがいいのかもしれない。
711おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:27:32 ID:KSOp0NkU
>707
カルシウム氏ね
712おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:28:48 ID:QEpsaHp8
>>707
姪が10歳以下ならその態度も仕方がない
叔母の教育がなってないだけ
713おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:29:35 ID:DCuzst4h
>>707 では勝手に相づち。
ワガママな子供ってイヤだね。
私もいとこにガラス細工のお土産あげたけど、お気に召さなかったらしく
仏頂面でお礼すら言わなかった。
いっぺん火事か地震にあって物の大切さを知れと思った。
714おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:33:08 ID:DCuzst4h
>>702
テストあるけど、クラス分けのための能力判別テストなので、誰でも入れる
んじゃなかろうか。
ついでに底辺校なら中学生程度の学力で入れると思う。
ただしその後はDQNな学生とやる気のない授業と地獄の就職活動が待っている。
715おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:39:49 ID:0Z3C85Rf
>>714
ありがと。やっぱその程度のテストなのか。
716573:04/12/25 19:57:04 ID:srunLyDY
んじゃあ最後に。
色々と相談に乗ってくれてありがとうございました。
自分がどんだけ甘えてるかも分かりました。
本心を語ってこれだけ叩かれるってことは、随分と性根が捻じ曲がっていたようです。
1月までは荷造りや初売りに並んで買うものもあるのでろくに勉強できないですが
来年度からはきちんと勉強しようと思います。

底辺大学じゃ無い方が良いと思いますが、来年の成果次第です。
ではまた、愚痴が出来たら来ようと思います。
717おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:00:22 ID:0Z3C85Rf
来年度って4月からってこと????
718おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:03:42 ID:8maRGFd6
663じゃないけど

>>709
>親=金を出してくれる=全肯定=親は偉いので間違えることが無い

そんなこと誰も言ってない。
親の金の使い道を、573が決める権限はないということでしょ。
573が使い道を決められるのは、573が稼いだ金だけだ。

ていうか勉強しろ。
テキストないから勉強できないって本気で言ってるの?



すいません釣られたかったもんでorz
719おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:06:15 ID:8maRGFd6
ああ…亀なうえに連投スマソ

>>716
>1月までは荷造りや初売りに並んで買うものもあるのでろくに勉強できないですが
>来年度からはきちんと勉強しようと思います。

だ(ry
720573:04/12/25 20:07:32 ID:srunLyDY
度じゃなくて来年です。
テキストが無いってのは、自分でもわかるテキストが無いってことです。
今までは予備校の授業で何とかついていってるような置いていかれているような感じだったので・・・。
721おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:09:17 ID:QEpsaHp8
>>720
一度やったことなのに一人できないのなら全然ついていけてないと思うよ
できた風に思い込んでいるだけ。予備校の後復習とかきちんとした?
722おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:17:25 ID:B+H+ZPo1
愚痴
723おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:22:00 ID:B+H+ZPo1
↑失敗しましたすみません。
改めて愚痴というか懺悔というか…

すいません本当は今年成人式なの知っていました
実験入れたのわざとです。教授にも今年成人式じゃないの?と聞かれました
中学時代結構わがままで親しい友達いなかったんです。みんなノート目当てでした
県外の高校に行きたがってたのもそのせいです。高校では友達もたくさんできましたが
市内で連絡とる人は一人もいません。ポツーンとなるの惨めなので行きたくなかったんです
ごまかせるので、早生まれでよかったです(19で成人式を迎えるので)
楽しみにしてた両親ごめんなさいorz
724おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:22:48 ID:mb2UCkiy
テキストがないって意味がわからない。
大検は良くわからないんだけど、
大検用の予備校の勉強内容って高校の勉強と
同じレベルじゃないの?
だったらその大検予備校の教科書を
すべて丸暗記してから自分の受ける大学の
赤本やればいいのに。
センター試験なんて、学校の教科書の丸暗記で
そこそこの点数とれるよ。
725おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:26:59 ID:pGQ5yOfY
>>723
いい大人になれたんだからいいんでねーの?
近いうちに写真館で写真だけ撮っておけば
記念になるし親も喜ぶんでない?
立派になった子供実物がいるんだからしなくてもいいけど。
726おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:29:41 ID:LfL/EydU
>>724
底辺大学ということは私立だろう
センター利用も使わないと思う。英語勉強する気なさそうだし

大検の問題見たことあるけど一般高校の定期テストとイコールかちょっと難しいぐらい
あれを満点とれるならセンター6割は確実にいける
けれど、↑読んだ限りでは試験もないし、高卒資格の取れる単位制高校に近いものだと推測
テキストがない、というのは勉強したくない言い訳
予備校の授業受けても何が何だか分かってないご様子だし。全然身についてないもん
727おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:30:03 ID:o/I9hT6V
私は地元で仲のいい友達いるけど成人式出なかったし
写真も撮らなかった。
なんか、煩わしくて。
728おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 20:40:27 ID:mb2UCkiy
>726ありがとう
ななめ読みしかしてなかったけど、
最初は親が自分のために無駄なお金を使うのが嫌って
話だったよね。だから国立に行くもんだと思っちゃった。
バカダ大に大枚払ってもらって行くの嫌じゃないのかな?
ハッキリ言ってそれこそ最大のお金の無駄だよ。
729おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 21:07:02 ID:E87R2R2t
>>672
>遠距離はイヤw
誰だって嫌でしょ。好き好んで田舎から通う人なんていません。
条件が合えば近いほうがいいです。

私は片道2時間掛けて、ギュ−ギュ-詰めの電車に立ちっぱなしで
毎日予備校通ってましたよ。(20年近く前だが)
全くの健康体でも早朝通学〜深夜までの受験勉強は辛い。
だけど、辛かろうが何だろうが全て自分の為のこと。
予備校に通い、受験させてもらえる境遇に感謝しながらね。
そして、『嫌なら受験しないで働けっ』って自身を常に叱咤してた。

ここで意見を聞きたいなら、少なくともあなたよりは
人生経験豊富な大人達の意見には耳を傾けるべき。
もっと柔軟な姿勢をとるようにしないと、後々自分で自分の首を
しめることになると思いますよ。

730おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 21:14:36 ID:kDbw354u
みんな良く相手する気になるなあ。
731おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 21:15:38 ID:iHAwECIV
>>729
お前の話なんか知ったこちゃない。
自分語りウザ
732おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 21:33:19 ID:hyyHX/EI
うるせー、ボケッ!
733おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 21:39:35 ID:1UVvn2Ez
はい、リア房のケンカはもういいよ。

次の方どうぞ
734おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 21:49:02 ID:iohARBrk
>>693
荷物や人が1台の車に乗り切らなくて何度も往復して運ぶこと。

>>723
今回でなくてもいいから正月に振袖着て両親と一緒に写真とりなよ。
もし振袖を買ってもらってたのなら精一杯お礼を言うんだよー。
735おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 22:03:46 ID:dgFTqdOJ
>>723
わたしも早生まれで、成人式のときにはバイトを入れて出なかったよ
学費だけでも負担なのに、親に振袖買ってなんて言えないし
借りてまで出るのも面倒だったし。

卒業式のときに、きっと振袖でハカマとか着るでしょう?
それを写真館でとって、御両親に渡したらどうでしょう。
736おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 22:36:22 ID:ZzBC11JZ
今日バイトで、友達にボールペンを忘れたので貸して欲しいと頼まれた。
私はその時、特にボールペンを使ってなかったから貸しました。
で、ボールペンが必要になった時その友達に「使いたいから返して欲しい」と
言いました。・・・が。
 な く さ れ た。
彼女は特に申し訳なさそうにするわけでもなく、「あ、ごめ〜ん」みたいな
感じだった。
そのボールペンは、大学時代の友達が私にくれたもの。
どこにでもある、安価な品だけど私にとっては「なくした」じゃ済まされない。
すっごく凹んでます。明日、「もっとよく探して」って頼むべきか悩んでます。
彼女がたかがボールペン・・って態度だっただけに。
737おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 22:42:23 ID:x+zef1l7
>>736
そんな大事なもの人に貸すなよ。
その友達に事情を話してもう一度さがしてもらったら?まず出てこないと思うけど。
738おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 22:48:52 ID:kDbw354u
>>736
人から借りたもの無くして平気な顔してるその友人がいいとは言わないが
貴方にとってソレがどんなボールペンかなんて、言わなきゃ他人はわからない。
ちゃんと「大事なもの」って話ししたの?
そしてそんな大事なものなら>>737の言うように簡単に人に貸すな。
とりあえず事情話してもっかい探させれ。
それで更にDQNな態度取るようなら友達止めた方がいい。
知人に格下げするなり縁切るなりお好きにどぞ。

何となくその友人の態度だと見つからない上に「じゃあ買って返せばいいんでしょ!」とか
逆切れされそうな気もするが、それは私の妄想で終わることを祈る。
739おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 22:54:09 ID:ZzBC11JZ
ほんの数時間の間に、まさか失くされると思わなかったから。
何か考えれば考えるほど、ムカついてきたんであした探させます。
ふざけんなよ。この野郎。

>>737
>>738
貴方達の言う通り。レスありがとう。
740おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 22:54:21 ID:D+hwroS+
>>736
なんで彼女にはっきり言えないの〜?
741おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 22:55:31 ID:h+qbwRLm
>彼女は特に申し訳なさそうにするわけでもなく、「あ、ごめ〜ん」みたいな感じだった。

ただのボールペンだと思ってりゃそんな態度に決まってる。
やるべきことやらずにいじけて逆切れしてりゃ世話ないわ。
言えば見つからないまでも普通に謝ってくれるでしょ。
742おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 23:00:41 ID:Ep/t5cqI
人の物なくしておいて、平然と出来る方が信じられないけど。
たかがボールペンでもさ。
人間性の問題だよ。
743おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 23:02:22 ID:x+zef1l7
一方ロシアは鉛筆をなくした。
744おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 23:33:34 ID:UC/1xbxR
何だ、昔話でもはじまんのか
745おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 00:01:46 ID:usZY5HGK
>>741に一票。
生活板のこの手のスレって、神経質で外面ばかり気にする、
愚痴っぽい小心者がやたら多い。
誰もお前の気持ちなんて推し量ってくれないよ。
言いたいことがあるんならはっきり言えよ。
746おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 00:09:08 ID:SBj+Zb8q
>>745
上3行は言い過ぎだと思うけど(738に全部の愚痴をぶつけてどうする。
738だけが書き込んでんじゃないんだから。
あと一部の状況をあんまり広範囲に敷衍しすぎ)
下2行には同意。

人間関係(しかもバイト先ってことは職場の)のことを考えたら
大事なものをなくされたからっていきなりどかんと爆発はできないのは
しょうがないことだと思うよ。でも「明日言ってもいいかな〜」って
悩むほどのことじゃない。悩まず言うべきだと思う。
最善の策はやっぱり貸さないことなんだけど。
747おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 00:21:22 ID:S+q1Jxgg
該当スレがわからなかったのでここで言います。
今年9月末に前の住人が付けていった壁の傷に気づいたので管理会社に問い合わせたところ

管:「1年経過してますがお客様の言葉を信用しているので確認に伺います」
私:「普段が昼夜逆転生活で事前に電話連絡いただければその時間に待ってます」
管:「近々そちらの物件の空き家のことで行くのでその時にでも伺います」
私:「じゃあその時になりそうですね。再度連絡待ってます。」

・・・このやりとりから3か月。いったい何やっとんじゃ〜!>管理会社
来た気配もなけりゃ、留守番電話もなかった。本当は信用してないだろ。
だから2日前別件とそのことで電話してやりましたよ。
エリア担当に連絡いたします・・・と2日が経った。またか!!!
明日また電話しなくちゃならねー。ここまで待たされたらキレてもいいですよね?
748おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 00:25:54 ID:7sxZDUao
キレてもいいけど
キレてもなんいもならないのも確かですな

あちゃーな会社に当たったと諦めてマターリ構えてみてはどうでしょう
749おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 00:26:10 ID:JMaDB7EU
>>747
担当者と、電話で話した人の名前聞いた?
○○さんと何月何日にお話したんですけど〜って言ってやれ。
750おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 00:34:21 ID:6CMDGnad
同じ職場のA♂さんと2人で仕事をする事になり、
同じくB♂さんに二人きりになれてうれしいでしょ、
といきなり言われた。BさんはAさんにも「いいなあ」と言っていた。
Aさんは女子社員のアイドルというわけでもなく、特に仲がいい訳でも
ないし、よーく考えると最近比較的話すようになった位でその様な事
を言われる筋は無いような気がするが、こういう場合Bさんの
言葉って特に意味はないものなのかな。
例えば陰で私がAを狙っている(狙っていないが)等という噂や見解が
できあがってたりしたら恐ろしいな…と疑心暗鬼に陥ってます。
独身ならまだしもなんで既婚者のAさんとでそんな軽口をたたけるのか
なあ〜と思って。深読みしすぎですかね。
751おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 00:40:46 ID:R5A0F1tL
>>747
役所、管理会社などと話す場合は相手の名前を聞くのがいいよ
特に役所なんて急に態度がよくなったりするからw
普通は自分から言うように教育されるのが普通なんだけどね
752おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:17:56 ID:kRzvj2Yj
よく「離婚は結婚の10倍たいへんだ」みたいなことを聞きますが
どう大変なのですか?
共有財産の分配とか、親戚とかのしがらみとかそういうの?

離婚することになったんですけど、まだ子供いないし
お互い納得ずくだし「楽に出来そう」とか思ったり。
引越しとか職探しとかマンドクセだけど。
753おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:22:43 ID:XRXRpmli
>>752
うちの身内が離婚したけど(子無し)
財産分与の事で話してると
これは私がほしい、俺が買ったんだろう、とか。
ケンカがはじまると罵り合って止まらなかったなー。
離婚したら周りに報告するのが恥ずかしいとかもあった。
あと、ローンの事や名義変更がめんどくさいって言ってた。
754おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:26:06 ID:kRzvj2Yj
>753
あー確かに名義変更めんどくさいな。
今気がついたけど、二人とも給料を同じ口座にいれてるから
分けたりするのに喧嘩しそうではある。
想像がいろいろ膨らんできてたいへんめんどくさくなってきました。

離婚やめよっかな…。
755おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:26:56 ID:TxTOkR79
おいおいw
756おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:28:21 ID:XRXRpmli
>>754
うちの姉は離婚届けは出したんだけど
いまだにローンの事でちょっともめてる。
大変だろうけど、よく考えてくださいね。
757おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:37:56 ID:kRzvj2Yj
>756
ありがとうございます。
ローンは組んでないけど、よく考えないと…。

今の職場に「離婚して地元に帰るので辞めます」って
いうのとか恥かしいな、たしかに。
あ、辞める理由って言わなくてもいいんだっけ?
「一身上の都合」とか。
758おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:39:10 ID:XRXRpmli
>>757
良いとは思うけど「何で?」って上司や同僚に聞かれると思う。
759おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:40:52 ID:miBXyV7B
うちの親は家出てから2年後に離婚成立しましたよ。
裁判所や警察巻き込んで大変でした。

760おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:46:43 ID:ZYjy1E23
彼氏がくれたプレゼント
彼氏が言うにはブレスレットのチャーム
でも。どう見てもネックレス向き

彼氏は最近ブレスレットに嵌まってる私の為に選んでくれたみたいで

やりずらい ネックレスにしたら可愛いのに
761おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:58:01 ID:6RLebEii
愚痴です。。。
長く付き合ってる彼氏がいるんだけど
そこの兄夫婦に5年前子供が生まれました。

出産祝いにあるものを送ったら「もう持ってるから、同じ時期に子供産まれた人に
あげちゃった」。それじゃあ悪かったかと思って別のモノを送りなおしたら
「あれ一回しか使ってないよ。ホコリ被ってるよ(笑)」
引っ越すというのでお手伝いに行ったら約束の時間に家にいなくて
家族揃って草野球に出かけてて3時間も待ちぼうけ喰らいました。
私達はどこかへ行くとき必ずお土産を子供に買って帰るのですが
むこうからそういうものをもらったことも「ありがとう」の言葉もありません。

年末年始に会うのがすんげぇ嫌だよぅ。
762おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 02:01:24 ID:XRXRpmli
>>761
うちの旦那の兄ちゃんもそんな感じです。
うちの場合は旦那が「あいつに付き合ってるのめんどくさいなー」
と言ってるので結構付き合いはないので楽ですが、
彼氏はそんな兄夫婦の事をどう思ってるの?
763761:04/12/26 02:22:23 ID:i8lRJv1L
>>762
彼は「アニキは昔っからこうなんだよ、ゴメンな。俺に思いっきり当たってくれ」ってカンジで
私が文句言いたくなるのは分かるけど兄については諦めてるみたいです。
彼兄はちょっと生活能力が低いと言うか、ご両親もずっと心配の種みたいなとこがあったので
そんな人をもらってくれたお嫁さんには頭が上がらないカンジで言いなりです。
764おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 02:34:30 ID:hnJrZmLL
22女ですが色んな人に○○に似てると言われます。
女優だったりタレントだったり、様々です。
一度、サークルの飲み会でお調子者の男に
よく見るとオカメに似てる(笑ってからかわれた事もあります。
その人は会う度に嫌な事を言ってからかってくる人なんですが・・。
美人ではないし、たぶん平凡でどうとでもとれる顔なんでしょうが、
○○に似てるって言われる度に一喜一憂してしまいます。
周りに容姿を誉められる事があっても、
どうせオカメなんだ・・・とか
一度言われた事にとらわれてマイナス思考になってしまいます。
こういうのは自分だけなんでしょうか。
他人の言う事や感じる事なんて様々だし
考えすぎない方がいいのかな。
765おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 02:46:48 ID:KiGqFqSf
>>764
○○に似てるってわたしも言われた事があるけど。
実際似ていないのだから流しておいてかまわないよ。
766おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 04:22:15 ID:yHsO2S3m
>>764
中途半端に自信ありすぎ。
あんたの顔は並みってことです。
767764:04/12/26 04:52:17 ID:hnJrZmLL
むしろ並なら嬉しいです。
嫌な人は、よく見るとかわいく見えてきた、って言ってきたり
おかめに似てるって言ったりしてからかってきます。
いちいち他人に言われた事を気にしすぎなんですよね・・。
自信が無いのと自意識過剰なのだと思います。
自分は並だと思って良いんでしょうか。
痛い事聞いてるとわかってるんですが、
こんな事リアルで誰かに聞けないし、聞いても気を使われるだけだし・・すいません。
768おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 08:42:06 ID:V/qNHaWU
〜に似てる!って、他人に対して思うことってない?
かわいいと思う芸能人に似てると思っても、
必ずしもその人がかわいい訳じゃないし、
反対に似ている芸能人はかわいくないんだけど、
その子はかわいかったりする。
だからあんまり気にしないのがいいんじゃないかな。
自分の友達でとってもかわいらしい子がいるけど、
髪型なんかで奈美悦子って言われてる。
でも一方では瀬川瑛子って言われてるよ。
顔だけじゃなくて、髪型や雰囲気も大きいと思う。
769おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 08:42:54 ID:N+XIOIXv
>>764
おめーの最大の問題点は、ツラの良し悪しなんかじゃなく、
22にもなってそんな厨房並みの自意識過剰なお悩みを抱えちゃう
ナルシストっぷりだよ。まるでそびえ立つ糞だ。
770おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 10:30:45 ID:AqN3tzlS
>>769
「ナルシスト」から「そびえたつ糞」への飛躍っぷりがすごくてワロタ。
771おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 11:50:29 ID:T0cQfUhf
そびえ立つ糞ってすげーな(w
772おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 12:06:08 ID:dZh6iQN8
>760
「ブレスにしたら手を使った時に引っ掛けて落としかけた」
「すごく嬉しかったから胸(おっぱいじゃなくてハートね)に
近いネックレスにしたくなった」
など適当なことを言ってみたら?
773おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 13:10:15 ID:5gZI5Y3o
近所付き合いの人間関係で悩んでますが、ここで相談していいですか?
もっとふさわしい板があれば教えていただきたいです。
774おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 13:17:16 ID:CUKs8cGo
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1103899580/l100
このニュース記事見てから受験勉強する気力が萎えたんですけど
どうしたらいいですか?

775おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 13:19:21 ID:V/qNHaWU
>>773
よくここでその質問あるよ。いいんじゃないかな?
ヤダヤダ!って人はスルーすればおけいだし。
776おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 13:21:39 ID:QLQk56UE
まず顔が並かどうかで悩むとかいうのが間違ってる
じゃあ俺みたいな明らかに並以下はどうすりゃいいヽ(`Д´)ノ
もとい、考えたからどうこうなるでもない事は考えるだけ無駄
並だから自信を持っていいとかそんな事より、自分はどこが並以上でどこが並以下という事実を理解し噛み締め
長所をいかした化粧なり行動なりをしていく事をお勧めする

つうか並か並以上か、で別けれる女なんて男からみりゃ全部一緒ですよ
俺みたいな顔を対して気にしない人間にしてみりゃそれこそ誤差の範囲でしかないし、それで人を選ぶような
男はこっちから願い下げだっ!ってノリでいいのではないでしょうか
んで文章から自信と決断力の無さが滲み出てる訳なんですが
よく「美人と不細工は自分に自信を持つが、普通の子ほど何故愛されるかわからない」なんて言うが
というか俺が今考えたが、実際そうみたいで普通であればあるほど個性がないから自信がなくなる事もあるみたいよ

まあ簡単に言うと深く考えすぎ、考えるだけ無駄。
色んな事に手を出して個性出してみれば? 見た目だけじゃなく、趣味でもいいから
777おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 13:27:55 ID:cGw2JAHs
〜〜に似てるって言われるけどその度々言われる人が違うの。って言うじゃな〜い?
ってあんた!それ誰にも似てないけど特徴がないのでお世辞言われているだけですから!残念!
お世辞がなかったら一番似ているのはおかめ斬り!


拙者、フットボールアワーのブサイクな方に似てますから。切腹!
778おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 13:28:15 ID:bHZ9dsGY
>>773
行ったことないけど家庭板でも対応できそう。

>>774
あと25年あるから真面目に勉強しる。
779おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 13:28:52 ID:1WJmpu5B
父が母に対して愛情を持っていません。娘の私のことも嫌いみたいです。
見てて悲しくなるくらいです。・゜・(/Д`)・゜・。
去年なんか出会い系に登録していました。。このことは母にも教えて、携帯を解約することで解決(?)したのですが。。
もう勉強できないくらい悩んでます。。助けてください
780おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 13:40:39 ID:cGw2JAHs
昨日あらわれた香具師もそうだけど、勉強したくないからって言い訳探す奴多いのかなぁ

受験に落ちたとき、あの時〇〇がなかったら!って一生後悔して生きたいの?
父親が愛情持ってなかったら勉強できないって、母子家庭の方は誰も勉強できてないの?
違うでしょ。給料は家庭に入れてくれるんでしょ?学費も出してくれるんでしょ?
あなたは恵まれてるの。勉強できないなんてやりたくないからただ言い訳

確かに家庭生活はギクシャクしているだろうけど、毎日定時に起きたら朝ごはんが食べれて学校に行って
友達と昼ごはん食べて帰ってきたら夕飯が待っていてお風呂に入れてあったかい布団で眠れるんでしょ?
一番辛いのはお母さんだよ。あなた家事手伝ったことある?父親のことどう思ってるか、愚痴とか聞いたことあるの?
はっきり言って子供にどうにかできる問題じゃないよ、夫婦のことは
母親がそれでも父親が好きならどうしようもない。あなたは辛いけどガマンするしかない
あなたができることは母親を精一杯助けてあげて
家庭生活を壊したくないなら空気を読んで仮面生活を続けるか
どうなってもいいのなら父親の不貞の証拠を取って、離婚を有利にしやすいようにしておきましょう
781おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 13:45:19 ID:7gnGMYW4
>>780
横レスで一、二行目同意。
ベストの環境が整うことって社会に出てからも無いんだよね、
助けがなくなって自分の言い訳癖に一番苦労した。
学生時代に知っておけばよかったとよく思う。
>>779
問題はなるべく小分けにして考えた方がいいよー
782773:04/12/26 14:04:04 ID:5gZI5Y3o
今年の秋まで関西で生活してまして、最近実家の関東の戻りました。
隣近所から不審者のように悪口を言われているのを耳にしました。
私の親は隣近所との関係は良好なのですが、私は別みたいです。
詳しい事情は省略しましたが、この場合どうしたら良いでしょうか。
783773:04/12/26 14:05:26 ID:5gZI5Y3o
30歳、独身です。
784おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:07:18 ID:AqN3tzlS
>>783
この場合って…。相談してる割には答える側に情報を与えなさすぎ。
よって返答しようがありません。
もう少し相手のことを考えましょう。
785おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:07:26 ID:Vg2B5r6T
>>782
不審者のように悪口
って具体的にどんなこと言われてるか知ってる?
786おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:08:27 ID:MSkqLDhP
>764
おかめいいじゃん。人間だから。私なんてオバQやししまるに似てるって言われたっつーの!
動物とお化けかよ。藤子不二雄顔かよ。
でも水野真紀とか荻野目洋子に似てるなんて言われたこともあるし、要はそのときのその人の気分でしょ。
私はししまる気にいってるけどw
787おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:14:20 ID:3JuZdrFp
780の一行目に禿げ同意。

>去年なんか出会い系に登録していました。。このことは母にも教えて、携帯を解約することで解決
つーことは父親の携帯を勝手に盗み見たの?
そっちのほうが問題ありそうだけど。

愛情がなくても養ってるなら義務は果たしてる。
世の中には金も入れない親もいるんだからさ。
両親の問題は子供が口を挟めるものではない。
母親が今の状態に納得してるならしかたない。
経済問題で離婚しないなら、779が自立したら離婚するさ。
788おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:15:22 ID:3JuZdrFp
>>782
その悪口は782以外にも聞こえてるの?
782しか聞こえないの?
789おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:15:48 ID:7mYjao2s
>>779
ほっときなって。そんなに気にするほどの事じゃないよ。
本当に愛もなく嫌いだったら、とっくにあなた達を家から追い出すとか
家中の財産持って蒸発するとかしてるはず。
お父さんは今まで働いて子供を育て学校にも行かせてくれたんでしょ?
子供一人育てるのに、何百万も何千万円もかかるんだよ。
辛い事も嫌な事も我慢して、あなた達のために働いてくれたんでしょ?
もう父親としての責任は立派に果たしてくれたと思うよ。

誰だって、遊びたい時も現実逃避したい時もあるよ。
人生80年もあるんだもん、たまには間違った事もするかもしれないよ。
少しくらい、大目にみてあげなよ。許せないほどひどいなら、目をつぶっちゃえ。
どうせあと数年もしたら、あなたは家を出て、新しい生活を始める日がくるんだから。

そろそろあなたは親から自立して、人のことより自分自身の
これからの生き方を考えるべき時期なんじゃないかな。
しっかり勉強して、悔いのない学生生活を送って欲しいです。

>>782
実際、不審な身なりとかはしてませんか?
髪型や服がすごいとか、会っても挨拶しないとか、
働きもせず深夜に徘徊してるとか。
790773:04/12/26 14:17:10 ID:5gZI5Y3o
申し訳ございませんでした。
私の方から他人には迷惑をかけていないのですが、興味本位で
悪口を言うというかバカにされているような感じです。
バカにされているという理由は、家庭内での私についてのゴタゴタ
を、外から隣人に盗み聞きされてこういう状態になりました。
私の隣の25歳前後の女が家の中で私のことをいろいろ気にし
ているのを前から聞いてて、それが広まったような感じです。
まだ説明が不十分かもしれませんが、ご指摘があればその都度返答
させてください。
791おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:21:02 ID:AqN3tzlS
>>780
隣に聞えるような大声でやりあってたの?

>私の隣の25歳前後の女が家の中で私のことをいろいろ気にしている
家の中で気にしてるって何? どういう意味?

>前から聞いてて、それが広まったような感じです。
誰から聞いたの?

質問ばっかですみませんが、全然わからなくて。
792おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:21:08 ID:ezJAqxf9
>790
>>785を読んだ? 「具体的」って言葉の意味はわかる?
793773、782:04/12/26 14:21:12 ID:5gZI5Y3o
>>788
悪口というのは、私の家族がいるときはおとなしい感じで私が
一人のときに良く言われています。
近所には聞こえていると思いますが、どちらかというと悪口を
言っている側に立場のように感じます。
家族の車があるかどうかで、家に誰かいるかわかるみたいです。
私の家の前の道路は先が行き止まりで、近所の人間が良く集まったり
してます。
794おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:23:17 ID:ezJAqxf9
>790
「いつ」
「どこで」
「誰が」
「誰に向かって」
「どういう内容の悪口を言っていたか」
「それをあなたは誰に聞いて知ったか」
最低でもこの6つを「具体的に」(個人名までは明かさなくていいから)
書いてくれないとどうしようもないよ。
795773、782:04/12/26 14:23:19 ID:5gZI5Y3o
>>792
具体的には、家にいる場合には家の中で何をしているのだろうと
いうような感じです。
796おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:23:56 ID:AqN3tzlS
>>788が言外に伝えようとしてることで正解のような気がしてきた。
797おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:24:26 ID:Vg2B5r6T
>近所には聞こえていると思いますが、どちらかというと悪口を
>言っている側に立場のように感じます。
よく分からん。

近所の人に会った時に、とりあえず元気に挨拶とかしてますか?
798おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:26:49 ID:ezJAqxf9
>796
同意。
799おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:28:38 ID:7mYjao2s
自分が家の中にいるときに、外から悪口を言われてる感じってこと?
確かにそれはヤヴァいかもね。
800790:04/12/26 14:28:49 ID:5gZI5Y3o
いつ  近所の人間が集まっているとき、不特定です。
どこで うちの家の前や隣の家は私がいるときはほぼ毎日です。
誰が  近所の3,4軒の人間の家族ぐるみのような感じです。
誰に向かって 近所の噂話的なので近所同士です。
話の内容 主に私の素行についてです。
誰に聞いたか 誰からも聞いてなく、自分ではっきりと聞きました。
       ヒソヒソした感じではなく、はっきりわかるように
       話すので聞き取れました。
801おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:28:54 ID:cGw2JAHs
>>795
インターネットで2ちゃんねる三昧です。って言ってこい

というのは冗談で、あなたの外出頻度が少ないから家に篭ってると思われてる予感
それよりも悪口ではないよそれは。話ネタが出来たから単なる井戸端会議
新たなネタができたら話題はそちらにいくよ
802おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:30:49 ID:V/qNHaWU
>>800
近所の人たちが家の前で話していたのを、あなたが家に中から聞いたの?
隣の家から聞こえてきたときは、どちらの家の窓も開いていたから聞こえたの?
803おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:31:13 ID:7gnGMYW4
いや立ち話の内容を遠くで気にするような行動は普通に不審だよ・・
笑って出て行って楽しそうですね何のお話?って聞いてみ
804おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:31:32 ID:vdenOtn/
私も>788で正解だと思う・・・
805790:04/12/26 14:32:00 ID:5gZI5Y3o
あいさつは正直、前はしないほうでしたが、こちらで生活を
しだしてから、顔はわからなくても近所の人だと思ったら
あいさつするようにしています。
私の悪口を言いながら、近所の仲を深めているような状態です。
家にいても、とても不安です。
806おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:32:04 ID:AqN3tzlS
>>800
近所の3,4件が、家族ぐるみで
あなただけが家にいるときを狙って
あなたの家の前で悪口を言う。
しかもあなたに聞えるようにってことだよね。
807おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:33:16 ID:cGw2JAHs
毎日聞こえるってあなた仕事してないの?
808おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:33:47 ID:ezJAqxf9
>800
つまり、まとめると、
「自分ひとりが家にいる時に限って、毎日のように
 家の前やとなりの家で近所の人たち数人が
 『>733はあまり外出もしないようだけど家にいるときは何をしているんだろう』
 というような噂話を、
 家の中にいる>733にもはっきり聞こえるような大きな声で話している」
でよろしい?
 
809800:04/12/26 14:34:59 ID:5gZI5Y3o
>>806
私に聞こえるように言っているつもりは相手にはないかもしれません。
でも話の調子から遠慮しているような感じではなく、平然と言われて
います。
今回のようなきっかけを作ったのは、隣に住む25歳前後の女です。
何か子供がいるようだけど、旦那がいないような感じで家に住み着いて
います。
810おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:35:49 ID:7mYjao2s
母親と近所の関係が良好なら、事実を確認してもらっては?
早いほうが良いと思われます。
811800:04/12/26 14:37:12 ID:5gZI5Y3o
>>808
状態はそのとおりです。
>>807
毎日というのは、私が家にいるときです。
家にいないときは、わかりません。

812おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:38:59 ID:cGw2JAHs
>>811
あなたに聞こえるようにって言うのは被害妄想だと思う。ただ声が大きいだけでしょ
「何のために実家に帰ってきたのか」
「休日は何をして過ごしているのか」
「彼女がいるのかいないのか〜」
を母親から回りに伝えてもらえ。面白半分で話題にされているだけだと思うが
813800:04/12/26 14:39:32 ID:5gZI5Y3o
>>810
やはり良好というか、問題なく関係が保たれているということです。
仲が良いとか、そういうことではありません。
私の家族にしろ、私自身にしても、自分の悪口を言ってませんかとは
さすがに聞きにくいです。
814おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:40:03 ID:AqN3tzlS
>>809
あの私のレスで合ってる? ほぼ正解?
なら、相談へのお答えですが
あなたの不安をご家族か友人に相談して、
ご家族のアドバイスに従ってください。
どんなことを言われても、ご家族や友人が正しいと思います。
あなたの状況を甘く見てはいけません。
よく分からないかもしれませんが、私もこれ以上は申し上げようがないというか…。
すみません。
815おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:42:38 ID:7gnGMYW4
少しでも否定するとレスが見えなくなるのな
それなら当人には何も言えない
816800:04/12/26 14:43:13 ID:5gZI5Y3o
>>811
面白半分でしょうが、私はとても苦痛です。
関西には大学の都合で行ってまして、それ以前にも一回地方の大学に
通っていたのをやめて帰ってきたことがありました。
家にいるたびに、そのことで家族に良く怒られたり、説教されていた
ので、そういう会話を隣に聞かれたのが原因だと思ってます。
817おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:44:23 ID:Vg2B5r6T
>>816
思い切って自立して家を出てみたらどうでしょうか?
818800:04/12/26 14:47:10 ID:5gZI5Y3o
>>809
私の家族には相談しました。
前はそんなこと言われているはずないと言われていました。
最近はもっと詳しく説明したため、このようには言いませんが
それでも、気にするなとしか言われません。
親の立場からすれば、このように言うのも仕方ないとは思いますが
気持ちがすっきりしません。
私の考えの1つとしては、家にいるうちは我慢してお金を貯めて
余裕ができたら家を出ようと考えています。
819おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:48:15 ID:V/qNHaWU
>>816
人の噂が好きな人ってどこにでもいるんだよね。
人の口に戸は立てられないっていうし、堂々としていればいいと思うよ。
人のことやその家のことをあれこれ言うような人たちをまともに相手しても
馬鹿馬鹿しくて疲れるだけ。辛いかもしれないけど、あなたが堂々として、
すれ違う時なんかはにこやかに挨拶をしてやればいいよ。
おどおどしたり、気にしてるような態度をすると相手はつけあがる。
謂れのないような噂なら放っておこう。
ちょっと辛いだろうけど、堂々としていてほしいな。がんばってね。
820おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:48:18 ID:ezJAqxf9
>773
>782に「詳しい事情は省略」って書いてたけれど、
最低でも>808くらいの情報がなかったら、何も答えようがないと思う。
30にもなってそのくらいのこともわかってないようだから、
普段の行動も「○さんちのお子さん、ちょっと……」と噂になる程度には
常識はずれだったり不審だったりする可能性はかなり高いと思う。
30歳ってことだけど、仕事はしていないのですか?
実家にもどった理由は健康上のことなのかそれ以外の理由なのか?

821816:04/12/26 14:48:31 ID:5gZI5Y3o
>>817
それも考えています。
でも家にいるうちに、相手を黙らせる方法はないでしょうか。
822おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:50:23 ID:5gZI5Y3o
実家に戻った理由は親元の近くで生活しようと思ったからです。
仕事は現在はフリーターで、来年から正社員で働けそうな仕事が
決まりかけています。
823おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:51:01 ID:AqN3tzlS
>>821
そんなことは絶対に考えないで下さい。
間違っています。
相手の言うことは聞き流して、
不安は家族か友人に繰り返し訴えてみてください。
とにかくそれがベストです。
824おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:53:08 ID:V/qNHaWU
友人に家に来てもらって、悪口を言っていることを一緒に確かめてもらえばどうだろう。
そうして間違いがなければ「私のことを噂するのはやめてもらえませんか?」と言う。
825おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:54:34 ID:vdenOtn/
仕事をするようになったら、気にならなくなるのでは?
826おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:55:34 ID:ezJAqxf9
>773
こうやって、他の人が一生懸命質問し誘導し話をまとめていかないと、
あなたの書いていることだけではさっぱり要領を得ないんだな。
自分でも「考えがまとまらない」とか思うことはないですか?
多分精神的に疲れてバランスが大きく崩れているんだと思う。
そのせいで、他人の些細な言葉を
実際以上に自分にとって重要なことであるように受け止めてしまってるんだと思う。
そういう時は、周りを変えるのは難しいから自分が変わる方が簡単。
専門家の力を借りるのをお勧めします。
827おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:56:19 ID:cGw2JAHs
>>733
あなたさ、近所に
「30にもなって大学通ってて、家出ていたのに今頃実家に戻ってきて仕事にも就いてなく休日は家に引き篭もりがち」
って人が越してきたら不審に思わない?ましてや子供のいる女性だったら
828おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 14:59:15 ID:5gZI5Y3o
>>827
仮にそう思うのは勝手でも、わざわざ公然と口にする必要があるのかって
思います。
その気にしている人たちが家の中で言っている分には我慢できます。
829おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:00:56 ID:AqN3tzlS
>>828
もう一度確認したいんだけど、
あなたがひとりでいるときは「必ず」悪口を言われるの?
ひとりで家にいても、言われるときと言われないときがあるの?
830おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:00:59 ID:5gZI5Y3o
実家に帰ろうと思うのは不自然ですか?
831おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:02:20 ID:AqN3tzlS
>>830
不自然じゃないよ。大丈夫。
みんな思ったこと言うけど、あなたのためを思ってのことだから
我慢して。
832おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:03:09 ID:5gZI5Y3o
>>829
外では言われているときと言われていないときがあります。
隣人には毎日気にされているような感じが、聞こえてくる声
でわかります。
833おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:04:01 ID:5gZI5Y3o
それと今日も午前中、私の両親が車で買い物に出たあとに
そういう会話をしていました。
834おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:04:46 ID:cGw2JAHs
>>830
両親の体調が悪いわけでもなく、本人の体調が悪いわけでもなく
ましてや30なんてずっと実家暮らしだったとしても家をでる年齢だよ

周りも不安なんだよ
はっきり言えば不審人物だからね。特に子連れ25歳女性なんかにとっては
昨今は幼女誘拐なんかも多いし
835おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:06:41 ID:5gZI5Y3o
暇なときでも、忙しそうにみせるために外出しようかとも
考えてますがどうでしょうか。
836おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:06:47 ID:7gnGMYW4
>>833
言いたいけど聞かないはよくないよ

それだけレスできるならここに行ってスレ立てておいでよ
入れ食いと思われ
http://life7.2ch.net/jinsei/
837おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:07:30 ID:AqN3tzlS
>>834
追い詰めないであげた方がいいよ。
>>830のレスを最初から注意深く読んであげて。
そしたら分かってくるから。
838おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:10:17 ID:vdenOtn/
>826タンのレス
> 多分精神的に疲れてバランスが大きく崩れているんだと思う。
> そのせいで、他人の些細な言葉を
> 実際以上に自分にとって重要なことであるように受け止めてしまってるんだと思う。
が当たってるんじゃないかなーと思います。
あなたが外出することで気分転換になるなら、
どんどん出かけたほうがいいんじゃないかな。
もう仕事も決まりかけてるということだし、仕事を始めれば、
ご近所の人が何か言ってても
「まーた何か言ってるわ ( ´,_ゝ`)プッ」
くらいに思えるんじゃないかな?
839おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:10:19 ID:6X9F+n+f
セシールの最後で言ってる言葉。
私には「木下君しあわせそうなの」って聞こえるんですけど、実際はなんて言ってるんでしょうか?
知ってる人いたら教えてください。
840おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:12:44 ID:5gZI5Y3o
>>838
そうなれば言いと思ってます。
でも言ってる人がこのまま言いぱなっしでも、仕方ないのでしょうか?
841おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:13:03 ID:Vg2B5r6T
>>839
セシ〜〜ル イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール
Il offre sa confiance et son amour.
これじゃなくて?
842おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:13:52 ID:vdenOtn/
>839
セシスレより引用

Il offre sa confiance et son amour.
「イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール」
(「愛と信頼をお届けする」の仏訳)のフレーズ
843おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:14:30 ID:EZmWxxn3
>>840
言いに行けば燃料をあげるだけですよ。
自然消滅させる方向で考えた方が良いと思う。
844おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:14:36 ID:V/qNHaWU
>>839
ワロス!!
ググったらあったから貼り

“Il offre sa confiance et son amour.”
(イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール)と言っています。
フランス語で「(我々は)愛と信頼をお届けします」という意味です。

また、「セシール」の由来は、「美と音楽の守護者」としてローマ時代から
語り伝えられている女性、聖セシールの名にちなんだものです。
845おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:14:46 ID:5gZI5Y3o
人それぞれ、生活環境が違うわけでし、不自然に思えても干渉し
あわないのが普通じゃないんですか?
今回のことで責任を取らせることは無理ですか。
846おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:14:47 ID:cGw2JAHs
>>840
別に法律に違反しているわけでもない
無理に注意すれば恨み買うだけだけ、余計ぐちぐち言われることになる
847おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:16:09 ID:vdenOtn/
>840
>819タンがレスしてるように、人の口に戸はたてられないの。
例えばあなたが「私の噂をするのを止めてください」と言っても、止めない人は止めない。
気にしないで聞き流すのが一番。
848おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:16:45 ID:AqN3tzlS
>>845
責任って何に対する責任?
849おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:18:10 ID:5gZI5Y3o
そのきっかけを作った隣人は毎日家にいる時間が長い連中です。
家にいて暇だから、他人のこと気にしてるんじゃないかと思うので
自然消滅になるかは不安です。

話が変わりますが、悪口を言ってる人間が大体誰かはわかっていても
直接言われているわけじゃないし、顔を合わせたらとりあえずあいさ
つはしたほうが良いですか?
850おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:19:13 ID:5gZI5Y3o
>>845
責任っていうか、私に対して名誉毀損、侮辱にはならないでしょうか。
851おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:21:05 ID:5gZI5Y3o
↑ >>845 ではなく >>848 でした。
852おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:21:06 ID:cGw2JAHs
>>850
なぁ、そんなことで訴えてどうするの?
あなたの両親そこに住めなくなるよ
853おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:21:20 ID:vdenOtn/
>849
> そのきっかけを作った隣人は毎日家にいる時間が長い連中です。
> 家にいて暇だから、他人のこと気にしてるんじゃないかと思うので

それはあなたも一緒じゃない?
だから、仕事を始めれば気にしなくなるのでは?と言っているのだが。
854おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:21:30 ID:ZbP3344l
本当のことを言って何が悪い!!
正直に白状したまえ
855おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:22:34 ID:V/qNHaWU
>>847
読んでくれてる人がいた・・・。

>>850
ありもしない嘘を悪意を持って広めると、罪を問われることがあるみたいだけど、
ただ単に噂話をしているだけだと何の罪も問えなかったはず。
泣き寝入りになってしまうけど、表向きは愛想良く挨拶をするのがいいと思うよ。
あなたに例え非がなくて、例えば誰もが羨むような素敵な人だったとしても、
裏側を探ろうとしたり、妬んで嫌なことを言い出す人は居る。
あなたは自分に自信を持って、そんなくだらない連中は相手にすることないと思う。
堂々としてようよ、がんばって!
856おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:22:39 ID:5gZI5Y3o
私が我慢しないとだめでしょうか。
それ以外に方法はないですか?

857おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:23:33 ID:cGw2JAHs
ダメだ、30にもなって世間にあわせることもできないDQNちゃんかよ
バイキンマンと付き合ってろ
858おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:24:56 ID:V/qNHaWU
そうだねぇ、辛いけど我慢しかないね。
あなたがやり返せば、相手もやり返してくる。
そうするとまたあなたもやり返したくなる。
止まらなくなってしまうよ。
859おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:25:17 ID:5gZI5Y3o
>>855
そうですね。
結構臆病なので、自分に自信をもって堂々とするのは
むずかしいかもしれませんが、気持ちとしては理解できます。
860おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:25:27 ID:AqN3tzlS
>>850
>>852の言う通りだよ。
ご両親は周囲と今までうまくやってこれたんだし、
これからもうまくやっていく必要があるでしょう。
周囲の悪口は、音楽をヘッドホンで聞くとかして
上手にかわしてください。
そして家族に必ず、あなたが言われる悪口の内容、頻度を逐一報告してください。
不安があるなら、それも全部ぶちまけてください。
その上でご家族も、解決法を見出してくれるでしょうから。
861おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:25:42 ID:ezJAqxf9
>856
質問に質問返しで申し訳ないけれど、
相手と自分のどちらに問題があると思う?
もしかして、自分は全然これっぽっちも悪くないのに
一方的に悪口を言われていると思っている?
862おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:27:15 ID:vdenOtn/
ホントに聞きたい意見しか聞かないんだね。
なんかもー壮大な釣りに見えてきた…orz
863おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:28:27 ID:ZbP3344l
お金払っているのだからそちらが我慢するのが当たり前!!
顧客の貯金を騙し取ろうとするやつの神経がわからない。
そっちはサービス業でしょ。
でもそろそろそんな会社におさらばしたいです。
864おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:28:30 ID:5gZI5Y3o
話の追加で申し訳ないのですが、来年3月で私の父親が定年になります。
両親が定年後に田舎暮らしをする夢がありまして、地方に家を別に購入
したので家にいる機会が減ります。そうなってからがとても心配です。
865おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:28:41 ID:DYIsGTi1
噂話しか能の無い低俗な奴らだと心の中で見下して
笑顔で挨拶しとけ。

866おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:30:16 ID:tS6vfDJ+
ごたごた言ってんじゃねーぞゴルア!!
全部聞こえてんじゃぼけぇ!!と言って
飛び蹴りかませば解決だよ
その後は会う度にっこり嫌味言え
867おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:32:30 ID:5gZI5Y3o
>>861
自分の生活を振り返っても、自分にも悪いところはありました。
でも、人それぞれ、知られたらまずいことなど抱えて生活してる
んじゃないかなと思ってます。
自分が変わって周りも変われば一番良いのですが、そういう状況
にはならないんじゃないかと危惧しています。
868おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:32:37 ID:bHZ9dsGY
>ID:5gZI5Y3o
最近は近所付き合いのトラブルから発展して
殺人や放火などの物騒な事件もおきている。
例えご近所の人々が全面的に悪かったとしても、
ここはぐっとこらえて大人しくして
胸を張って笑顔で近所に挨拶を続けることが賢い対応なのではないだろうか。
869おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:38:39 ID:5gZI5Y3o
それとここの近所関係は20年近く続いていて、毎年夏に食事会のような
ことをやっています。
変に他の近所付き合いより、つながりが深いようです。

殺人、放火などは私が他人に迷惑をかけてるわけじゃないので、そこまで
大きくなれば、それこそ相手がいづらくなるだけだから無いんじゃないか
と思います。

おっしゃるとおり、あいさつは続けるつもりです。
870おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:47:13 ID:cN7I71Ek
私今日誕生日なんですが、彼氏が全く祝ってくれません。
特別に何してくれとは言いませんが、その理由が
『昨日おとといとパチに負けたから』というのが納得いきません。
クリスマスですよ、クリスマス。一般的なカポーなら特別どうとはなくても少なくともパチなんか(しかも負けパチ)しないと思います。
しかもそれが理由で彼女の誕生日すら祝わないとは何事でしょうか。
あまりにもアタマにきたので一人で出かける、と家を出たのですが
出がけに「何時に帰ってくるのか」と。
『分からない(わりと遠出するつもりだった為)から、晩ご飯も適当にやれ』と言ったら
「困る」とかぬかしやがって!!
祝う気もなしに飯の要求とはいい度胸だ。
交際5年半同居1年。24回目の誕生日。
別れたいっつっても「困る」とか「都合良すぎ」とか…都合良すぎなのはおまえだっつの。私なのかよ。
別れたいのに別れてくれない…もう死ぬか殺すか我慢しかないんでしょうか。
私が頭弱くて論破できないのが悪いのかな…もうほんと死にたい。
871おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:49:16 ID:qYrgJRO8
別れ話はせずに引越しの準備をし、
行方をくらましたらどうでしょう?
872おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:49:57 ID:V/qNHaWU
>>870
別れてくれないっていうのは、暴力振るうとかストーカー化する危険があるとか?
もしくはあなた名義の部屋で、出て行ってくれないってことかな。
873おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:50:45 ID:ZbP3344l
二度と架空請求はしないようにしてくださいね
騙し取られたら警察に垂れ込みますからね
あなたのうちの借金と私についての責任について簡単に説明せよ
874おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:51:15 ID:ezJAqxf9
>867
>861の問いに対して>867が答えになってないってことはわかる?
あなたは最初からその調子で、問いに対する答えがズレている。
(例えれば「駅までの道順を聞かれて、駅前の風景を答える」というような感じ)
それに、他の人がほとんどレス先にポインタをつけたりして読みやすくしているのに、
あなたは最初のうちだけ番号コテだったけどそのうちそれもやめてしまった。
他人にとっての読みやすさ/わかりやすさに対して全く配慮がない。
おそらく普段もその調子なんだろうと思うけど、だとしたら周りが不審がるのも無理はないよ。
「あの人は何を考えているのかわからない」と思うのが普通だ。

世の中の人があなたの「こうあるべき」と思うとおりに考えたり行動したりしてくれれば
あなたにとっては随分と住みやすい世の中になるだろうとは思うよ。
だけどそういう現実は100%あり得ない。
みんな、あなたとは違うそれぞれの「こうあるべき」を持ち、それに従って生きているわけ。
その中であなたの考える「こうあるべき」だけが特別に優先されるわけではない、ということに
30年も生きてきたんだからそろそろちゃんと気付こうよ。

875おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:53:55 ID:tS6vfDJ+
ケコンすれば解決
いつも何か事件がありつつギャンブルばかと5年付き合ってんだべ
事件起こったり起こしたり好きなんでしょ?
876おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:54:43 ID:sgCTdfC5
>>874
とても的確ですがスルーされるに500ドンタコス
877867:04/12/26 15:56:21 ID:5gZI5Y3o
>>874
IDから同一だとわかると思ったので、省略していました。
気をつけます。
878おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:57:53 ID:cGw2JAHs
>>876
うほっ、いい予言
879おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:58:17 ID:vk/Xj4OO
>867
単刀直入に聞きますが、精神科に通ったことはある?
880おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:00:06 ID:aZxWOAfV
>>876
そして予言どおりw
881おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:00:09 ID:w+5VfsJ8
蒸し返すようで悪いけど>>573の身体が悪いという悩みは本当に切実なものだと思うよ。
客観視して彼に自分本位な点があるのは確かだけど、
同じような病気を患った者の視点から言わせれば「病気だったら治せばいい」とか簡単な言葉で
片付けるヤツのほうがよっぽど(゜д゜)ハァ?なんですが。
この辛さって実際に病気を患ってる者にしか理解できないと思うね、絶対。
それに暇も余裕も>>573にないの分かってて「治療しろ」とかバカですか?って感じ。
治療ったって長い事時間かかるし、そもそも第一に金かかるし。
ただでさえ苦い状況がますます面倒になること予想したうえでそういう事言うの?
彼が居直りたくなる気持ちもなんとなく解る気がします。(かといって彼の言う事を正当化する気もさらさらないけど)
しかもそれと一緒に「キモイ下半身」だの「病気にかこつけて甘えてる」だの言ってるヤツは絶対許せない。
差別になりえるよそれ。所詮他人事だからと乱暴言ってるようにしか思えない。
いっくらなんでも病人に吐いて良い言葉と悪い言葉がある。
あまりに配慮のない発言ばかりだったのでがっかりしました。
882おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:00:56 ID:ZbP3344l
単刀直入に聞きますが、あの手紙みんなの家に配っているのですか?
12月5日までというメールと絶妙に食い違っていてですね、
883おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:01:36 ID:cGw2JAHs
>>882
架空請求にマジレスカコワルイ
884おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:03:45 ID:aZxWOAfV
本当のことを言って何が悪い!!
正直に白状したまえ
お金払っているのだからそちらが我慢するのが当たり前!!
顧客の貯金を騙し取ろうとするやつの神経がわからない。
そっちはサービス業でしょ。
でもそろそろそんな会社におさらばしたいです。
二度と架空請求はしないようにしてくださいね
騙し取られたら警察に垂れ込みますからね
あなたのうちの借金と私についての責任について簡単に説明せよ
単刀直入に聞きますが、あの手紙みんなの家に配っているのですか?
12月5日までというメールと絶妙に食い違っていてですね、

・・・(;´Д`)??
885870:04/12/26 16:04:26 ID:cN7I71Ek
レスありがとうございます。
私名義どころか私の会社名義です。
つまり寮扱いのアパで、会社にバレたら懲戒免職モノですorz

こいつは、なんというか、話が通じないんです。
毎日セクースなんかしたくないのにするのが当たり前みたいに言うし
他の友達(勿論女)とも遊びたいのに、それもさせてもらえないし。
別れようにも出てってもらわないことには…。
886おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:05:53 ID:cGw2JAHs
>>870
自分のことは棚に上げて他人の非難か、おめでてーな
お似合いのカップルだよ。バカ同士の
887おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:08:11 ID:ezJAqxf9
>870
ええと、悪いけどあんまり同情できない。
あなたの会社の寮で1年も半同棲してるという時点で
あなたも相当なDQNだと思うし。
そもそも「別れたい」んならば、
「誕生日を祝ってくれない」なんて愚痴をこぼすのがよくわからない。
888おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:08:47 ID:SBj+Zb8q
>>881
あんまり尊大で自分勝手な発言ばかり繰り返す人は
例え非の打ち所のない健康優良イケメンであろうとも侮蔑の対象になりうるんだよ。

みんな最初から「さっさと治せ」とか「甘えんな」とか言ってたわけじゃなくて、
573があんまり支離滅裂にとっちらかって自分の主張だけしてたから、
諫めるために多少キツイことを言ったんでしょ。
ここは573の自室じゃない。ここのスレにいる人は573の脳内住人じゃない。
確かに口が過ぎることもあるとはいえ、
573の発言の流れからしたらしょうがない帰着点だと思うんだけど。

本当に、ここ573の部屋じゃないからね。
みんなが優しくしてくれると思うことがすでに間違いなんだと思うよ。
889おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:08:49 ID:cGw2JAHs
    〃〃∩  _, ,    _<悪口言われるのヤダヤダ!
     ⊂⌒( `Д´) 
       `ヽ_つ ⊂ノ ←ID:5gZI5Y3o
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <周りが悪いんだもん
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ <僕は悪くないもん
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

   ヤダヤダ            ヤダヤダアアアアァア
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ
                            |    〃 ∩  。
                            |   ⊂⌒从ヽ从゜o ザバーン
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
890おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:13:41 ID:T0cQfUhf
さすが冬休みだなって感じの人が昨日から何人も湧いてますね。
891おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:15:03 ID:aZxWOAfV
冬釣りは寒いだろうにね・・・
892870:04/12/26 16:15:36 ID:cN7I71Ek
>>875さん
ご指摘も半分正しいです。
というのは、つきあい始め2年はギャンブル好きじゃなかったのです。
就職した会社で仲良くなった人たちに教えられ、それでハマったようです。
パチ自体の否定はしません。行くのはかまわないけど勝ち負けにそんなに左右されないでほしいんです。
あと私はつれてかないでほしい…。
893おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:18:11 ID:V/qNHaWU
>>885
会社にばれたから出て行ってって言うのは?
それらしい通告書みたいなのを作って、ばれたの、って見せる。
894おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:22:49 ID:SBj+Zb8q
>>893
いや、それは違うと思う。別れたい別れたいってのは言葉のアヤでは?
本当は彼氏が普通にパチやめて誕生日祝ってくれる人ならそれでいいんだよ。
別れるのは最終手段っていうか、脅し文句でしょ。
でも脅しがきかないからにっちもさっちもなんだよ、多分。
895おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:32:37 ID:rVtkdKSJ
それも違うかも。
「ひどい彼氏に尽くす可哀相なワタシ」に酔ってるんじゃない?
彼氏がまともになったらなったで不平言うよ。
896おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:34:38 ID:V/qNHaWU
あそっか、別れたいんじゃなくって彼に変わって欲しいのか。
うーんそれは難しいかも。
どっちにしても、距離を置いてみたらどうかな。
お互いがお互いに必要なのか、見つめなおせるかも。
897おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:35:46 ID:X7A0RRuZ
>>892
・彼氏を真人間に戻したくていろいろやるがうまくいかずに
 そのうち金もないのに出来ちゃった婚
>>893などの方法で彼氏を追い出して別れる。
 ギャンブルをせず誕生日を祝ってくれる男を見つけて付き合う。

どちらか楽そうなほうをどうぞ。
898おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 16:48:16 ID:tS6vfDJ+
パチ男を受け止め続けるが
そのうちイイ男と出会ってあぼーんで正解
今迄だって出会いやら何やらあったと思うよ
パチ男以上と出会って無いか自分好みの相手から見向かれず結局今のとこパチ男とLOVE
899おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 17:06:12 ID:vk/Xj4OO
867さんのレスがぱったり止まってしまいましたが、
私がいけなかったのでしょうか。
900おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 17:24:21 ID:N+XIOIXv
つうかお前ら、いい加減はっきり言ってやれよ。
5gZI5Y3oよ、お前は統合失調症(精神分裂病)を患っている可能性がある。
騙されたと思って精神科に行け。
お前の、質問に対する回答のズレっぷりは、統合失調症患者によく見られる症状。
また、「近所の人が聞こえるように悪口を言う」「25歳の(ryが様子を伺ってる」と
いうのは、統合失調症の典型的な症状である「被害妄想」と「幻聴」である
可能性がある。つうか、個人的にはその可能性が非常に高いと思うぞ。
901おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 17:25:19 ID:ZypJkGP/
パチって何ですか?パーティーのこと?
902おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 17:28:48 ID:X7A0RRuZ
>>901
パチンコ
903839:04/12/26 18:55:34 ID:6X9F+n+f
>>841.>>842.>>844
返答ありがとうございました。
やっと疑問が解けました。
904764:04/12/26 19:15:32 ID:hnJrZmLL
見たら沢山レスが・・ありがとうございます。
遅いレスですみません。

>>768
そうですよね。どこかしら部分的な所を見て
言ってるのだと思うし、
見る部分は人によって違うんでしょうね。
気にしすぎですね・・

>>769
それぐらい言ってもらえるとスッキリします。
ありがとうございます。


>>776
そうなんです。
誰かに好きって言われても、どうして私なんだろう?
とまず思ってしまって。
自分が気にする程他人は人の顔なんて気にしてないのかもしれないですね。
普段は何も気にしない風にふるまって、サバサバ返してるんですが
一人になると色々気になってしまいます。
精神的に弱いのかもしれないです。
905764:04/12/26 19:16:45 ID:hnJrZmLL

>>777
色々と書きましたが、言われるのはいつも3人位の人達の間を
ぐるぐる回ってるという感じです。
その3人も、言われて、うわー嬉しい!って感じの芸能人ではなくて
誉められてるのかどうか微妙なラインの人をよく言われるので、お世辞とかとも
違うのかと・・・。
おかめはある人に一度言われただけです。
うーんでも他人は、いちいち考えて話してないのでしょうね。
私だって適当にそういう事言うし・・・。

>>786
ししまるって可愛いですよ!
この前本を読んでたら、「おかめみたいなぶさいくが」
というフレーズが出てきて、ああ、おかめに似てるって言われたら不細工なのか・・・
とか悩んでしまったんです。
バカですね・・。

ほんと、痛い書き込みですみません。
レスくれた方ありがとうございました。
やっぱり自分が精神的に弱いのだと思います。
他人に言われたら、そうなんだ、と思いこんでしまう自分をなんとか変えたいと思います。
906おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 20:21:57 ID:b3hS9rNl
>>900
いや、だから、みんな、あえて言わないようにしてるのに・・・
907おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 20:30:28 ID:9AZ4R9Qb
流れを読まずに愚痴。

母と祖母へ。
そんな気はないんだろうけど、
東京は人が住むところじゃないとか、
近くの短大探したら?とか、
今更言わないで。

私の行きたい大学は、東京にあるんだよ。
悩んで悩んでやっと自分で決めた大学なのに、
どうしてそういう事を今言うの。
私には「大学に落ちろ」としか聞こえなかった。

幻滅したし、やる気なくした。
顔も見たくない。
話したくない。
家にいたくない。
もう駄目だ。
908おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 20:46:47 ID:vtFdyQ4Q
>>907
よしよし。
近くにいてほしいのはただの親の希望だから気にスンナ。
受験費用出さないとか仕送りしないとか言われているんじゃなかったら
まったく反対というわけではないんだよ。

顔を合わせ辛いなら図書館や自習室で勉強して
紅白くらいはいっしょに見てやりなよ。
909おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 21:07:02 ID:AqN3tzlS
>>907
それはただただ「傍にいて欲しい」っていう親のわがままなんですよ。
決してあなたを否定してるわけでも、馬鹿にしているわけでもないですよ。
やる気をなくすなんて悲しいこと言わないで。
顔も見たくないなんて寂しいこと言わないで。
難しいとこでしょうが、今こそ優しくしてあげてください。
親はあなたが離れていくのがつらいだけなんです。

なんて、私があなたくらいのときは、あなたと同じ気持ちだったので偉そうなこといえない。
でも、親になって初めて分かるよ。子供が大人になって、私から離れていくのは
身を切られるようにつらい。親のエゴなんだけどね。
がんばって勉強して、東京の大学受かってください。応援しています。
いつかあなたも親の気持ちがわかるときが来るから。
910おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 21:35:23 ID:0wDc5GLM
>907
なりふり構わず受験に向けて猛勉強していれば、そのうち解ってくれるよ。
自分で行きたい大学決めて頑張るなんて、素晴らしいな。

親って、いつまでも子供が傍にいて自分を頼って甘えてくれる、と思ってるんだよね。
ウザイけど、しっかり前を見据えて自分の目標に突き進んでね。
911おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 22:16:22 ID:6X9F+n+f
>>907
貴方の親御さんは貴方がとても大切なんだろうな。
試験が近づいてきて、いよいよ現実味を帯びてきて、寂しさと心配がこみ上げてきたのかも。
最近物騒なニュースも多いから特にね。
でも自分でいきたい大学決めてがんばれるなんてすごいな。
私は流されるばっかりだったから、なおさらかっこよく見える。
体に気をつけて自分のペースでがんばって。
912おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 22:41:55 ID:w+5VfsJ8
907ではないけど、

>>909
ただ「優しくしてあげて」って言っても今の>>907にとっては状況からして無理難題だと思う。
なにしろ大人って「親の勝手なエゴだから我慢してあげて」とか言うばっかりで
「自分から姿勢を変えよう」っていう気持ちが無いよね。
そのうえ優しさまで要求されちゃ子供は堪らないと思います。。
かなり子供じみた意見だけども、親も親で自分にも問題があると思うならちょっとは気持ちを切り替える姿勢とか見せるべきかと。
913912:04/12/26 22:46:12 ID:w+5VfsJ8
あと付け足しときたいのは、子供を心配してくれるのは有難いし感謝すべき事だけど、
それにかこつけて自分を中心に物を言うようになるのはいけないんじゃない、と。
914おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:09:52 ID:AqN3tzlS
>>912
多分、>>907のお母さんとお祖母さんは
自分に問題あるとは分からないのではないかな。
なので切り替えることは今はできないと思います。

書き方がまずかったと思いますが、私は
親のエゴゆえのわがままであって、親は>>907を否定してるわけじゃないということを最も言いたかったのです。
そこだけは理解しておかないと、
今ふんばりどころの>>907もダメになるし、親に対する感情もこじれてしまう
と思ったのです。
でも確かに「優しく」はできないですよね。>>907すみません。
915おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:12:51 ID:mOG+DLNF
>>912
いやあ気持ちは分かるんだけれど
実際907の親に説教しに行くわけにはいかないしね。
子供からなにかをして親を変えることも難しいから
こういう場合は皆のように
「親が本気で反対しているわけではなさそうだから
 安心して勉強に精を出せ」
というアドバイスしかできないんじゃないかな。

私は「優しくしてあげて」とまでは思わないけれど
「母ちゃんの馬鹿!」と言うと喧嘩に発展してOKだったものもダメになってしまうし
「気持ちは嬉しいけれど東京に行くね。がんばるから応援してね。」
と言ったほうが好印象で今後うまく運ぶだろうなと思う。
916914:04/12/26 23:18:48 ID:AqN3tzlS
連レスすみませんが、私も実は大学受験のときは
>>907と全く同じ状況で、親は地元の国立を望みましたが
反対を押し切って、東京の私大に進学しました。
その際、ひどい言葉で親を傷つけ、自分もひねくれて素直に親に接することができませんでした。
でも子を持つ今になって初めて
親から離れる子を心配する気持ちが理解できます。
どうか、親への怒りをいったん納めて静めて
あなたは自分の道をしっかり見つめてください。
あなたのお母さんとお祖母さんの愛情の向け方は、子にとってよいものではないでしょうが
それもまた愛情だった、と理解できる日も来ると思います。
どうか受験、がんばってください。
917おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:44:10 ID:L27xxT5f
愛情という名のエゴ。
918おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:51:27 ID:T0cQfUhf
>907
皆言ってるけど、お母さんもお祖母さんも貴方が嫌いで失敗してほしいからそう言うのではない。
むしろ大好きで可愛くて仕方なくてそばに置いておきたいんだよ。
私も親や祖父母達にさんざん泣きつかれ、進学後は今度は地元で仕事を見つけろと(ry
でも別にその通りにする必要はないんだよ。貴方が行きたいとこ行けなくて後悔したらお母さん達はきっともっと後悔する。
行きたい大学に行って、その後でゆっくり電話してあげたり、手紙を書いたり、休暇に帰省したりしてあげてください。
それで十分だと思う。
919おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 00:31:12 ID:xk+dC1lu
私の彼氏は、テレビやゲームをしているとき、よく独り言を言います。
「そんなこと言ってもなー」「なんでここでこんなんなるんだよー」
「すげーなこいつハハ」などなどです。
若干気持ち悪いのでできればやめてほしいのですが、
彼が言うには、私に話しかけているつもりでもあるそうです。
ただ、それならそれではっきり呼びかける形でしゃべってほしいのだけど、
そうではないので独り言に聞こえてしまいます。
また、離れている部屋で一人ゲームをしているときも何か言ってますから、
本質的には独り言なのではないかと思ってます。
でもたぶんやめられないと思うので我慢します・・・
920おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 00:37:23 ID:y/Q4AKvQ
>>919
一度録音して聞かせてやっては?
やめられなくても気持ち悪いということを自覚さえすれば
もうちょっと態度が変わってくるんじゃないかと思う。
921おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 01:10:26 ID:a1FzT/4w
表情豊かでいいじゃないか
どんなテレビやゲームも無表情でやってるほうがキモイというか怖い
と考え方を変えてみる
922おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 01:14:10 ID:6XpHMnCX
もうすぐ縁が切れるけど職場の女が怖い。自分はたまにでるパートでその人は社員。
最初見たときからキツそうな女だと思った。若いからだろうけどアイラインのみの
キツいメイクの上にカラコンしてた。茶色だから最初気づかなくて目が怖いなー思ってた。
なんでこんなのが接客業してるのかと思った。

他の人とは仲良く話してるんだけどね。自分は人間関係苦手なんで自分が悪いとは
思うんだけど。でもその人やっぱりちょっとガラ悪いというか攻撃的だった。
年は自分の方がちょっと上なんだけど、気が弱くて立場や職場の在籍年数も下な
せいか私には当たりがちょっとキツい。
毎回キツいわけじゃないし仕事のことは聞けば教えてくれるし助けてくれることもある。
今日はどっちでもいいようなことで問いつめられた。あまりの剣幕に狂犬かと思った。

今度別のバイトで何日間か一緒になる。その人の親戚が経営してるお店です。
その話題になったときにその人が「今の職場では一番自分が下だからあまり言わないけど
親戚の店だと自分は結構言いたいことを言うしバイトにもキツく言う」と言ってた。
何ですか私いじめられる予定なんですか?
923おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 01:26:14 ID:y/Q4AKvQ
>>922
自分ならそんなバイトは受けないな。
もう断れないなら頑張って乗り切ってね。ファイト。
924おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 01:42:46 ID:CoBehSGD
きっとソイツは>>922に好意を持っていると吹いてみる
いじめたい人なのかも
925おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 05:31:00 ID:hVdcUQ3V
>>919
私も元彼もそうだった。
919の彼氏は「ぼくをいつも見てみてすごいでしょ」タイプじゃない?
元彼は映画の時もコンサートの時もずっと独り言言ってたけど
本人は話しかけてやってるって意識だよ。
うるさいので無視してたらすねてたけど、違うだろーって思ったよ。
映画の台詞が聞き取れないし、マドンナよりもお前を見てろってか!
おとなしくて自分のない人間ならこういう男はいいかもしれないけど
普通の健康的な精神の人間は疲れるしうっとおしいだけ。
926おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 05:41:34 ID:RImjGeMW
>>922
一瞬自分が書き込んだのかと思ったよ。
私の職場の先輩とおんなじだ。

別にいじめられてるわけじゃないんだよね。
仕事教えてくれるし、トラブルが起きたら助けてくれる。
でも何でわざわざそんな言い方するんだろうってくらいキツイ言葉で注意する。
私以外の人とは仲良く談笑しても、私には笑ってくれない。
何とか仲良くしようと思って話しかけても、だから何? みたいな冷たい反応。

単に相性が悪いのか、それとも私が悪いのか。
彼女の存在が苦痛で、私も近々そこ辞める予定です。
927おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 06:52:38 ID:hVdcUQ3V
私もきつい言い方する人に嫌な思い出が。
年齢こそ10歳上の人だったけど同じ時に入ったパート。
その人にお尻を向けることがあると
「私にお尻向けないで!!」と私だけ言われてたね。
そんな理不尽なこと言われてどうすればいいのか
わからなくなったよ。
928おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 08:51:29 ID:nnYX6mlE
>>922
たぶん悪い人ではなさそうだけど、どうにも相性が合わない人っている。
ボタンのかけちがえみたいな感じで素直にやり取りできなくなる人っているよなー
で、想像だけど向こうはそういうこっちの態度を何となく気付いてて、
「おどおどスンナ!」みたいな態度も取るけど
かといってこっちの親しみや感謝を表してもスルーか一歩引いた態度取ってやがる。
なおかつパワーバランス的にはこっちを微妙に格下に見ちゃったりしてね。
こういう人とたぶん本音をぶつけ合う機会も無さそうだし、
むこうの本音や言いたいこと聞いてもは理解できないと思う。相容れないって点ではおあいこか?
あなたがどっちでもいいようなことでキレた件は、たぶん当人にとっては我慢がならなかったんだろう。
何日か一緒だけのバイトならスルーして我慢しちゃえば?
説教されても自分の知らない価値観を教えてもらういい機会と割り切るとか。

自分の場合 りょう顔の女性とこういうことに陥りがちだ。
929おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 09:42:25 ID:ix7fWNzL
うん、私も向こうがこっちの態度に気付いてると思う。
それで922には他の人と違う態度になってる。
あるよそういうの。人間の防衛本能がそうさせるんじゃないかな。
930おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 10:53:24 ID:fZpX6byD
少ない情報で自分のトラウマーをフラッシュバックさせて妄想開始しすぎ
931おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 11:02:23 ID:Sb1Y14lA
愚痴。

自分の怠惰さに腹が立つ。色々なことから逃げすぎて取り返しがつかず
それに嘘も重ねて最低人間になってしまった。人もたくさん傷つけた。
おまけにプライドが高いからドツボにはまるばかりだ。
こんな自分にさよならだ。
今までにやってしまったことはどうにもならんかもしれんが
とにかく頑張らねば。
932おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 11:15:29 ID:4cmQGTGR
>>919
テレビゲームをやるときは一人ごとくらいはいうと
思うけどなぁ……。
933おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 11:31:26 ID:6zGczHWO
車のゲームとかしてると体が左右に揺れてしまう俺は、独り言を言う人よりやばいかな?
934907:04/12/27 11:52:34 ID:djWMWxV4
907です。

まずは、レスを下さった皆様、本当にありがとうございました。
昨晩は書き込んだ後ふて寝(w したのですが、
今朝皆様の書き込みを拝見して、涙が出ました。

レスの中にもあったように、母と祖母は罪悪感などは感じてはいないようですし、
進学に全面反対している訳ではありません。
ただ、やはりまた同じ事を言われたら凹みそうなので、
これからは部屋に引きこもって、
血反吐を吐くくらい勉学に励みたいと思います。
紅白は、マツケソとヌ/ッツ/ォのために見ます(w

ここで愚痴らせていただいた事に加え、
皆様からの暖かいレスを見て、萎えかけたやる気が復活しました。
現金な輩で申し訳ございません。

繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。
頑張ります。
935おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 12:01:22 ID:ADnLnjbQ
>>934
>ヌ/ッツ/ォ

なにこれ・・・。
936おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 12:21:14 ID:Tz0Rkq8o
ジョン健ヌッツォのことじゃないの?
937おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 12:24:29 ID:PKumrNu2
多分検索よけにスラッシュいれてるんだろうが、
マツケンはマツケソなのにヌッツォはヌッシォにしないのはなぜだろう…
938おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:09:52 ID:ADnLnjbQ
>>937
なんでわざわざ検索よけにする必要があるんでしょかね。
939おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:11:19 ID:8whLvof9
>907のお母さん達は娘が東京に行ったら腐女子に磨きがかかる事を
恐れているのだな。
940おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:18:43 ID:RkUOrmNs
愚痴。
明日から家族旅行だけど行きたくない。父親は嫌いだし妹とは10年間口きいてない。
しかもホテルは4人部屋。最低。いびきがうるさいんだよ。
勝手に予約しておいてキャンセル出来ないって何。
箱根は何度も行ってるし、今更行きたくない。
母親はバイト代で服買っただけで「うちはお金ないのにまた無駄遣いして!」
とか言うけど、こんな旅行の方がよっぽど無駄遣いだよ。
あーもうやだやだやだ。急病になりたい。
941おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:23:15 ID:xQ9ifK67
>>933
んじゃ私はもっと危ない人だな
負けたら「ガッデム!」買ったら「ダァラッシャァァ!」
攻撃くらって「クヌヤロウ!市ね!氏ね!」
とか普通に言ってるよ
後でゲーム見てる兄や妹の顔が見れないorz

ところで勉強はあんまり部屋にこもると
逆に部屋の周りうろうろされるから、家でこもるのはやめたほうがいい
942おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:36:00 ID:x9XEjCEB
>>940
そういう家族旅行もあとせいぜい数年の話だよ。
就職して結婚したりするとその機会はなくなるから
家族サービスとしていってらっしゃいな。
今現在うざい気持ちもわかるけどね。
943おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:46:59 ID:5vaVbXKs
>>940 は正常な反応してるように感じる。
中学生か高校生だよね?
944おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:58:35 ID:FpnwIu+j
中高になると家族旅行とかウザくなってくるよね。
もっと年くってくると、人によっては又家族で旅行ってのも楽しくなってくるけどさ。
945おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 14:02:09 ID:luD+MGl9
>>940
バイト代で服を買えるのもあなたの父親のおかげなんだよ
嫌いだなんて言ってないで家族サービスサービス
94662:04/12/27 15:15:23 ID:aDs949gl
また来てしまいました。

会社を休んでばっかりの同期について書いたものです。
今までの彼女の休んだ分は上司が有給を当ててあげてたようです。でももう有給も
残っていないらしく、これ以上休んだら減給になるとのこと。
私には「有給はあってもねぇ・・・シフト制だから使うのが難しい」って
言ったくせに・・・

そんで極めつけ。彼女はたくさん休んでる分、残業をしてない訳だから
みんなに比べて給料は安くなってる。
私たちは安い給料だから残業代はすごく貴重。
この前、彼女の定時時間(5時くらい)が来たので、私は仕事も終わっていたし
「○○ちゃん、代わるよ。もう帰っていいよ」と言ってあげたら
先輩が「○○ちゃんはね、今日は体調いいみたいだから残業させてあげて。
今が稼ぎ時なの」と。
なるべく残業は控えるという、うちの方針はいつ変わったんだと。

通常6時に来る早番は出来なくて人に代わってもらうのに、体調がいいからって
やることもないのにだらだら居残って残業代稼ぐのは認められてんだろうか。
こっちは尻拭いしてやってんのに本当納得がいかない
947おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:17:17 ID:T8MJRrMd
>>946
あなたが会社辞めて別のところ探すのが一番いいんじゃないかという気がしてきた。
948おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:30:43 ID:6zGczHWO
職場の人も、946より○○ちゃんの事を大切に思ってるみたいだしね。
949おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:43:00 ID:Dy3iVsW5
やたら緊張する体質って直らないものでしょうか?
今年中に、バイトの面接の電話を入れなきゃいけないのに
電話の前に行くと手が震えて、ドキドキして行動に移せない。
どうすれば楽天的な考えになれるのでしょうか?
人見知りとかはしないのに、こういうプレッシャーに弱いようです。
950おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:50:36 ID:6zGczHWO
>>949
バイト面接なんかだと、まったく緊張してない人間よりも緊張してる人間の方が、いい印象を与える事が多いよ。
だから、安心して電話すればいい。
951おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:59:37 ID:xQ9ifK67
質問マニュアルを紙に書いておく
誰かに練習手伝ってもらう
ぐらいじゃないかな
952おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 16:25:11 ID:Dy3iVsW5
>>950-951
ありがとう、紙に聞く事まとめてから電話します。
ドックンドックンしてます。
あがり症って心臓に悪そう。
953おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 16:36:13 ID:zs7UkJtc
>>952
相手がなにか申し出てきた時に
「よろしくおねがいします」とか「ありがとうございます」
をすかさずはさむと好印象だよ。ガンバ。
954おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 16:41:04 ID:Tz0Rkq8o
電話切るときは向こうが切ったの確認してから切れYO
955おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 17:50:22 ID:W/FML7uE
すごくわがままな愚痴です。

私は人にプレゼントする時は、相手のリクエストを聞いて言われたものを用意したい
自分へのプレゼントも聞いてもらいたいタイプ。
なのに、旦那はプレゼントは隠してて驚かせたいタイプで、
気持ちはすごくすごく嬉しいんだけど時々困惑させられます。
そもそも、なぜリクエストしたいされたいのかと言えば、
自分の中に「こういうのは駄目。こういうのでないと駄目」っていうのが多いからです。

今年のクリスマスも何もいらないって言ってたけど、
旦那はこっそりスウェードの手袋を用意しててくれました。
すごく嬉しいんだけど、手袋欲しかったんだけど、私は実はスウェードが苦手なんです・・・
あのぬめっとした手触りが嫌。っていうかむしろなんか怖い。
そもそも皮手袋自体好きじゃない・・・冷たいし・・・
でも、確かに私って皮手袋好きそうに見えるんだろうなあ・・・
もうちょっとしたら、手袋見に行って一番手がきれいに見える奴を選んで買おうと思ってたのに・・・
これじゃ新しいの買えない・・・でも欲しがってるの気付いててくれたんだなあ・・・
「これすごく高級だし、大事に取っておこうかな♪」って誤魔化そうとしたら、
「ボロになったらまた買ってあげるからどんどん普段から使いなよ」って。
うう・・私にはいい旦那すぎるよ・・・使うしかな〜い・・うううう
自分でも贅沢な悩みだなあと思うけど、困る・・・
956おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 17:56:39 ID:ADnLnjbQ
>>955
あらかじめそう言う事は旦那に意思表示しとけよ。
何年も立ってから言われてもへこむし、お互いいい事ないべよ。

それくらい良い旦那なら受け入れてくれるだろうさ。
957おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 18:29:47 ID:w+jIVbRn
>>955
せっかくプレゼントもらうなら、好みの物が嬉しいもんね。
今後、欲しいものは普段からこまかく主張しとけば?
嫌いな物も、「こういうのって、どうもニガテで〜」とか
二人で出かけた時に街で、さりげにちょこちょこ口にしとく。
そうすれば、例えどんなに鈍感な人でもあなたの好みや
嫌いなタイプの物品に、気がついてくれるんじゃないかな。
958おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 20:10:20 ID:dK8zTNKo
愚痴スレだから愚痴書いたのに説教ばっかですか。
959おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 20:24:13 ID:TL1cQbtq
来年成人式なのですが、まだ何にも支度していません…。着物はかろう
じて借りるあてが三件あってどうにかなりそうなんですが、ヘアメイク
と着付けと写真の準備が全然手付かずの状態なんですよ。
年内に美容院に予約入れるヒマがないので1月入ってから予約しようかと
思っているのですが、1月入ってからじゃ美容院の予約はもう遅すぎで空
きがきっとないですよね…?
960おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 20:25:17 ID:/892QJC8
>959
そんなことここで聞く時間があるなら、美容院に電話して聞いてみれば?
961955:04/12/27 20:25:23 ID:W/FML7uE
>>956
でももう何度かサプライズなプレゼント貰っちゃってるんだもん。
言いにくいよ・・・上手く言えるかなあ・・・
言ったほうがいいかな?このまま黙ってたほうがとも思ったりも・・・

>>957
そですね。せっせと好みを吹き込んでいけばそのうちぴったりになるのかな?

でも吐き出してちょっとすっきりしました。ありがとう
962おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 20:27:41 ID:AqJHDZE0
スエードの手袋は、あわないと思ってもはめてるうちに手になじんでくるよ。
(でもって手になじんでいい感じになってきたころになくすとすごく悔しい……って
 そんな馬鹿は私だけか?)
963おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 20:45:52 ID:6z0To+J9
>>879の問いかけ以来現われなくなった
>>773だけど、やっぱり皆の予想通りだったのかなあ。
妙なことになってないかと心配です。
964おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 21:46:38 ID:JBkBnWSF
愚痴ります!

この三年ほど、実家に一度も帰省してません。
子供時代から、和気藹々とか一家団欒という雰囲気の家族じゃなかったので
正直実家にいても居心地が悪いのです。
特に父親が大嫌いです(高校生の頃、性的な悪戯をされた)。

さて、この年末に久々に家に帰る事にしました。
実家の猫が、もう長くないらしいので。
三年ほど交際している彼と来年一緒に暮らすつもりなので
軽い挨拶程度に連れて行く事にしました。

その事を伝えた時の電話の向こうの母親ときたら、
私の親友が3歳年下で郵便局員の♂と結婚したという話のあと
「えー、何でもっと若いの捕まえないの?(彼は私の9歳上)」
「仕事は?医者とか弁護士とかじゃないのかい。」とか
ほんっっっっっっとにムカつく事ばかりヌカします。

結婚は私がしたくないので、特にこの先も結婚話にはなりません。
が、奴らは「いつ結婚するんだ?」とか「将来の展望は?」とか
煩く問い詰めてくると思われます。
旅行も兼ねた帰省なので彼は凄く楽しみにしてるようですが、
私はどんどん憂鬱になってきました。
はー、辞めときゃ良かった。
965おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 21:49:55 ID:ifEVdKlP
愚痴るね。

台風が接近していた時のこと。
病院に薬を取りに行ったのだが、早く帰りたいので行く30分程前に予約を入れておいた。
翌日は病院が休診日だったので、行かざるを得なくなって雨風吹き荒れる中、出かけた。
傘はほとんど役に立たず、ずぶ濡れになって病院へ到着。
全身がびしょびしょだったので病院にあがることも出来ずだったが
予約していたのにも関わらず、薬は出来ていなかった。
しかもいつまで経っても出来上がらない。
台風のせいか、病院はガラガラだったし受付嬢も「空いてますよ」と言ってた程だったのに
玄関でずぶ濡れのまま30分以上待たされた。地獄だった。

そんなこともあって、今日は1時間程前に予約を入れておいた。
だが・・・・・・・・・・・・・・・やはり出来ていなかった。
患者は前よりは多かったのだが、めちゃくちゃ混んでいるというほどでもない。
そして再び30分は待った。
予約は果たして意味を成しているのだろうか。

病院自体がとても近く、非常に便利な場所にあるために行き着けになってるんだが
医者も良い医者だとは言えない・・・。
変え時だろうか。
966おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 23:12:10 ID:UA5CHgGi
>>964
ずっと家を出ていた娘が彼を連れて実家に帰るということは
世の中のほとんどの親は結婚相手を紹介しに来たと思うのでは?
967おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 23:15:54 ID:56aAVs2R
>>965
変え時だと思う。
私も前に通ってた医者がそうだった。
予約しても時間通りに診察することが滅多にない。
しかも予約したら予約時間通りに診るもんだと
思うけど受付順なんだよね。
予約しても混んでいたら待たされるし、予約より
早く行ってもそのまま受付される。
他にもあって別の病院に変えたよ。
968おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 23:51:45 ID:+UUTCWc5
3か月前に壁数ヶ所に押しピンの刺したような痕が見つかって
担当者の都合のいい時時間を決めて来て確認してくださいと言って今度空き部屋のことで行くので
その時に伺いますとそれで私は昼夜逆転生活なので事前に電話連絡くださいと待ってました。
しかし待たされること3か月。あまりにひどすぎると思って再度連絡を入れたら
担当に連絡させますのでと言ってさらに4日経過。また今日こっちから電話しました。
そうしたら4日前に電話に出た人がたまたま出て私が用件をひとことふたこと言ったところで思い出したらしく
あ〜先日の方ですね。まだ連絡いってないですか? すみません。と言って今電話中なので再度(ry
10分くらいでかかってきましたが何だか言い訳の羅列ばっかり並べられてムカつきました。
担当者が変わってしまったからなんてほんの10分の間に考えついた言い逃れじゃないのか?!
明日、やっと来るんですがまたなんだかかんだか人に罪を擦り付けることで終わりにされそうで
納得いきません。一体どうしたらいいでしょうか?
969おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 23:56:13 ID:pRY6APGm
>>959
今からでも苦しいくらいだよ。場所にもよるけど。
メイク・髪・着付け・写真がセットになってるところはまず無理。
仮にあっても早朝になる(4時とか)。
本気で振袖着て成人式に出たいなら、年内に美容院に片っ端からあたって
どこかに空きがあることに賭けるしかない。
970おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 00:07:17 ID:lVQ1GRfd
971おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 00:36:17 ID:BIl6pycM
>>968
>またなんだかかんだか人に罪を擦り付けることで終わりにされそうで

んじゃ、本当にそうされたらまたおいで。
972おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 09:26:41 ID:q4orzBij
>>968
>3か月前に壁数ヶ所に押しピンの刺したような痕が見つかって
>担当者の都合のいい時時間を決めて来て確認してください

あの…、そんなに何度も連絡入れるような傷なの…? 1年気が付かなかったんじゃないの?
今日担当者来るんだよね。
でも入居して1年もしないと気がつかないほどの傷(>>747から)
しかも押しピンの跡wって、管理会社に見せるほどのもんかいな。
気になるんだったら補修キットで直せばキレイになるし
直すのが嫌だったら、
写真に撮ってメールででも担当者に送りつけたらいいだけじゃない?
それで相手が放置して、退去するとき修理代撮られそうになったら
証拠としてメール送付したことを言えばいいんだよ。放置してたのは相手だし。
もっと柔軟に対応できないものか。
973おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 09:31:38 ID:wh2E13CJ
写真を撮ってメールして、後でもめたら嫌だなって思いながら過ごすのよりも、管理会社の人間を呼んで
直接言った方が手間がかからないんじゃない?
974おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 09:38:21 ID:q4orzBij
>>973
確かに性格によって個人差あるかもね。
でも1年も気が付かなかった傷、しかも押しピンの跡って
それほど騒ぎ立てるほどのもんか?
メールで送るぐらいで充分じゃないか? と思ったのよ。
修理代を万単位で請求されそうな傷だったら私も騒ぎ立てるけど。
975おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 09:44:36 ID:yB2ser31
>>966
ハゲド。しかも「交際3年、これから同棲予定」なんでしょ?
まともな家庭の親が聞いたら、ケコーン相手だと思って当然かと。
976おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 09:45:50 ID:IC+0va1n
>>965
薬剤師だけど、30分〜60分前の予約は無理。
前日に予約入れて、午前11時にとりにいくとか、午後2時にとりにいく、
ぐらいじゃないと予約の意味ないよ。
でも、病院で薬だけの予約ってあり?
977おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 09:53:52 ID:Y2vxw0iG
>>964
964さんは家族だから「むかつくー」で済むけど、彼氏が不快な思いをしないといいね。
それが原因で破局になったら嫌だし・・・
うちも私が若い頃は、私の彼氏のことについて親にあーだこーだ言われたけど、
歳とってきたら彼氏に感謝こそすれ、文句いうこともなくなった(職業や年齢に対して)。
若い娘の親は、まだまだ贅沢なんだよね〜。

>>965
私の通ってた病院もそんなだったよ、けっこう多いんだね。
便利な場所にあって長時間待たされるか、遠くにあるけど短時間か・・・
結果的に通院にかかる時間は同じだとしても、個人的には遠くて短時間がいいような気がする。
まず気持ちの面でイライラが少なくなるということと、病人を必要以上に長時間待たせるという
病院の体制ってのが気に食わない。
それって待ち時間だけじゃなく、診療そのものにも表れると思うんだよね。
患者を雑に扱うというか。そういう病院を信用できないし。
自分も転院した経験あるんだけど、前の病院では処方二人待ちで20分。
転院した病院で全く同じ薬を処方され、同じく二人待ちで5分もかからなかった。
978おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 10:01:06 ID:wh2E13CJ
>>977
院内処方の病院は待たされるところが多いよね。ただ、調子悪いのに外の調剤薬局まで行くのもきついし面倒。
うちの近所の診療所は、診察して薬を決めたら、医師がその場で説明して渡してくれるから便利だし安心できる。
979おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 10:35:09 ID:KTEuCKIo
>>964

> 結婚は私がしたくないので、特にこの先も結婚話にはなりません。

9つも年上でこの扱いは彼氏がかわいそうだわな。
結婚する気も無いのに同棲って彼氏知ってんのかね。
980おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 10:42:17 ID:wh2E13CJ
さすがに知ってるんじゃない?もし知らなかったら、ほんと哀れな気がする。
9歳も上なら30前後は確実だろうし、あとがないからやばいね。
981おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 10:48:39 ID:gMeQagfg
>>974
押しピンの傷って何て言うのかは忘れたけど
日常生活を普通に営んでてつく汚れ・傷のなかに入るはずですよ。
経年変化?だっけ?忘れた……。

相談なんですが、今日は友達と会う(半年ぶり)のですが
風邪をひいてしまったようです。喉と鼻が微妙な感じなだけで
咳は出ないのですが、咳が出てないなら伝染らないでしょうか?
伝染らなそうなら行きたいんだけど……。
ちなみに映画を見て晩ごはんを食べる予定です。
982おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 11:04:57 ID:HXVedHBI
>>981
自分が風邪を引いたの?
今は咳が出てないかもしれないけど、
映画館の中は空気が悪いから、乾燥などで上映中に出始めるかもしれない。
気になるようなら、マスクを持っていったり、事前に友達に言っておいた方がいいかも。
983981:04/12/28 11:15:28 ID:gMeQagfg
はい、風邪をひいたのは私です。すいません、わかりにくかったですね。
マスク持っていくことにします。お茶等も用意して観ることに。

今調べたのですが、風邪は接触感染(咳やくしゃみの飛沫のかかった
手で接触するなどで感染する)だそうで、空気感染じゃないらしいので、
とりあえずそのへん気をつけていってきます。
984おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 12:20:36 ID:pJPZOarL
なんか突然右目がよくなったみたいだけどこんなことってあるんだろうか。
視力は0.02と0.03のはずなのに、コンタクトはずし忘れたのかと思うほど見える。
なんじゃこりゃ。
985おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 12:29:29 ID:YG/ifIP1
>>984
ブルーベリー食べまくったとか?
986おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 12:32:49 ID:kyZJ7P79
>>984
老眼。
987おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 12:46:56 ID:Y0q134P8
トイレの詰まりで業者の人呼ぶといくらくらいかかるんですか?
988おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 12:49:37 ID:UJIv90tm
>>987
結構高いから100円ショップでラバーカップ買ってきてパコパコしてみ?
呼ぶと5千円以上。
989おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 13:30:25 ID:Y0q134P8
>>988
パコパコしちゃいます!ありがとう。
990おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 14:55:11 ID:Y2vxw0iG
>>987
CMでは「トイレのトラブル8000円♪」だっけ?
実際に電話帳で調べるとそこまで高くない業者もいて、
うちは6千円だか6千5百円くらいで治してもらった。
991おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 15:01:29 ID:sD3+3+2b
次スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part28
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1104213670/l50
992おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 16:15:22 ID:wh2E13CJ
>>990
あそこの会社は8000円〜だから、注意しないとあれ?ってなる。
「〜」の部分がかなり・・・。
993おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 16:23:01 ID:guJJ0Z1b
4様・・・。
最近迷惑メールが来る。送信者名は「ペ・チン・チン」
設定で削除にしちゃった。
994おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 16:24:38 ID:guJJ0Z1b
しまった。新スレ4に入れるつもりだったのに。(lll゚∀゚)
995おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 18:49:12 ID:KTEuCKIo
>>993
うちにも来るぞ。
996964:04/12/28 19:05:27 ID:4MmHtYid
>>966>>975
そう思われるのが嫌なので、先に「結婚はしない」と伝えたのです。

>>977
私の親の嫌な部分について、彼氏も多少は理解を示してるので
もし行って不愉快な思いをしたら、私は二度と実家に近寄らないでしょうね。

>>979-980
元々、彼氏も結婚は特にしなくても良いと言ってるので無問題です。
子供が出来たりしたら、便宜上入籍はすると思いますが、
さしあたって今あえて結婚する必要が無いので。

うちの親は、私が子供の頃から喧嘩が絶えず、
どちらかが居ない時には、その相手の悪口を延々聞かせられてきました。
そんな両親にもかつては恋愛時代があった訳で、その落差を思うと
どうも結婚というものに会議的なのです。
お互いに一緒に居たいから居る、それだけでいいじゃん。と思うのですよ。
「結婚しないなんて、彼氏が可哀相」というレスを見て、なんかまた凹みました。
さっき母親からは電話が来て、昨日は「来なくていい!」と拒絶モードだったのに
手のひらを返したように「何を用意したらいい?」と猫撫で声で、非常に薄気味悪い。
997おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 21:21:03 ID:txXk5hK4
>>996
>そう思われるのが嫌なので、先に「結婚はしない」と伝えたのです。
>>966>>975を読んでる?
964が結婚しないと考えてるとかそんなもんは関係ないんだよ。
親がどう思うかってことだから。

なんつーか反抗期真っ盛りの高校生みたいだね。
親がウザイとか子供が出来たら入籍するとか。
998おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 21:29:00 ID:ryBIumK9
それぞれ家庭の事情があるんだから、いちがいに決め付けなくてもいいのでは?
結婚という形に囚われず事実婚を選ぶ人もいるし。
という私も、別に結婚はしなくて良いと思ってます。
ただ子供が生まれると、制度的な問題で入籍した方が良いというのはある。
996が言いたいのは、そういう事なんじゃないのかなぁ?
999おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 21:36:53 ID:ygevKnLt
999
1000おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 21:37:43 ID:ygevKnLt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。