頭の悪い人〜いわゆる馬鹿〜  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん

あなたの周りにいる頭の悪い人の言動をここに晒しましょう。

2おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:05:25 ID:f36Uzy6U
オレの事か(´・ω・`)
3おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:07:54 ID:dVyurMeZ
>>1
4おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:08:02 ID:Jk5OGpVX
>>2俺も俺も
5おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:08:38 ID:VqKh7CwZ
>>1
6おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:09:12 ID:O1qfRrjV
>>1
7おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:10:05 ID:CGupmefu
>>1
8おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:10:06 ID:8DqBHU1o
こんなスレを立てたやつがいる↓
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098792267/l50
9おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:15:57 ID:7ebpBz7J
魚座
10おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 22:00:05 ID:RmfLc7gz
11おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 22:00:47 ID:A26IouPt
頭の悪い人〜いわゆる馬鹿〜  

1 :おさかなくわえた名無しさん :04/10/26 21:04:27 ID:ck9fG6wO

あなたの周りにいる頭の悪い人の言動をここに晒しましょう。


これで満足かい?
12おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 22:05:32 ID:foom+5xZ

   >>1 〜いわゆる馬鹿〜

13おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 01:14:43 ID:ks3O3KEo
人が好いだけ。
14おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 01:18:57 ID:tFz9J2yt
頭の回転が鈍い 理解力にとぼしい人間ってのは確かにいるな
15おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 04:34:41 ID:0q5KQont
新聞程度の知識しかないくせに天下、国家の話をするアホ
16おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 04:38:46 ID:HQo8Jl7A
>15
それはアホでもないと思うが。
そういう国民が減ったら、国は悪い方にひっぱりまくられる。
17おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 04:43:40 ID:0q5KQont
>>16
いや、そういう奴は一番どうしようもない群集の層なんだよ。
18おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 04:46:28 ID:dz0PeR/Z
学校で習ったことしか知らない奴・・・
あまりにも雑学、教養が無さ過ぎて、ロクな会話ができない。
大学出てるのに、全国の有名な市町村全く知らない奴って多いよな。
「地理取ってなかったからワカラナイ」とかぬかす。
おれだって習ってないっちゅーの。
19おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 04:46:31 ID:+UAWWfzD
>>1
20おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 04:53:10 ID:0q5KQont
>>18
でもそういうお前は学校で習ったことも危ういんでないの?お前が
常識じゃないと思ってることも、実は常識の範囲かもよ。


・・・・と夜中にお腹がすいてなきそうなほどイライラしてる私が煽ってみる(´・ω・`)
21おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 04:56:24 ID:nhgDuVQ+
「電車の中で『昭和天皇ってまだ生きてるんだっけ?』って言ってる女がいて車内が凍りついた」
という書き込みに対して
「なんでお前にそれを馬鹿にできるの?お前の常識がこの世の常識ってわけじゃないだろ?」
とかわけのわからん理論を展開しまくってスレを汚しまくった奴。
22おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 04:59:08 ID:0q5KQont
>>21
それは流石に凍りつくな。
23おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 05:09:22 ID:cExyjCHn
ね〜ね〜何で皆僕の事話してるの?(・ω・)
24おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 05:12:17 ID:nhgDuVQ+
>>23は頭悪くないよ。いわゆる骨太ってやつだよ。
25おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 05:12:32 ID:0LTHfsNC
香田は馬鹿。ばかばかばか 馬鹿としか言いようが無い なんでイラクへ行く
つうか普通旅行目的で行かないだろ ありえん ぜってーーありえん 
26おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 05:19:30 ID:0q5KQont
>>25
オツムのレベルはお前も同じくらいじゃん?
27おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 05:30:29 ID:FSEOUG4M
>>20
うざいよ
28おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 05:35:31 ID:0q5KQont
>>27
お前は低能認定
29おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 05:41:39 ID:nhgDuVQ+
小学生以下の喧嘩すんなよ
30おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 05:41:57 ID:NFBH+SYc
自分のことじゃんか。・゚・(ノД`)・゚・。
31おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 08:34:10 ID:kbmmGx3f
なんだお前ら。
よせよ、照れるぜ。
32おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 08:54:45 ID:VrFga81f
>>21
それリアルタイムで読んでた。
ポカーン(AA略)としか・・・・
33おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 14:03:22 ID:7+fvqfxH
馬鹿に限って他人の口の滑った言い間違いとか、
ちょっと知らない事を鬼の首取ったように騒ぎ立てるから苦手。
ある程度、知識教養のある人は相手が間違ってても真顔でスルーする。
34おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 01:26:24 ID:j0xFKl0q
仕事を教える側が「これはいちいち教えることじゃないだろう」と
判断することも、何度も丁寧に教えてあげないとわからない人。
ちなみに私はデパート勤務なんだけど
・ランチのあとは歯を磨く
・前から人が来たらぶつからないようによける
・ゴミがおちていたら拾う
・お客様からみえる(会話が聞こえる)ところで私語をしない
 (特に、従業員の悪口やプライバシーに関すること、
 「仕事つまらない」関係のこと)
なんていうのは常識ですよね?
言われなければ、ネギたっぷりラーメン食べた後歯磨きしないとか
通路で「○○(隣のテナント)の女、絶対不倫してるー」なんて
話するとかが非常識だってわからないバカが実在するんですよ…。
頭痛い。
35おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 01:30:28 ID:hnVHSXIH
バカって言ったら自分がバカなんだぞ
36おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 01:56:10 ID:CJZ2+RZn
香田とかいうプータロー

オオバカも甚だしい、親も渋い顔して恥ずかしそうだったぞ
37おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 03:19:57 ID:Pu+Y5hMt
ちょっと考えたら、判ることをすぐ聞いてくるやつ。

38おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 05:16:20 ID:zbd4hFjL
>>34
おうちでまともに躾をされていないんじゃないか?
でも、昼食の後に歯を磨く指導だけはしてほしい。
前に、ショップの顔はかわいい店員さんの口臭が脳天を突き抜けるほど
ものすごくて気を失いそうになった経験がある。
親切に近くに寄って応対してくれるのだが、あまりの口の臭さに
苦痛で仕方がなかった。顔はかわいかったので、余計にショックだった。
昼に歯を磨いてないというよりも、一週間ぐらい磨いていないぐらいの
凄まじい匂いだった。
39おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 15:05:23 ID:PeWBlcst
頭の良さとは関係ないけどな
40おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 19:44:04 ID:988UTYRh
ここの1さん。

株式会社ディ・エフ・エフ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1098778742/

>クリック募金に、不正アクセス(クリック)を行うことで

>不正クリックの方法に関する具体的な記述はないものの、
>不正クリックを誘発する恐れのある記述となっております。


・・・不正クリック?
41おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 19:52:17 ID:VDSUymSx
>>40
ググッたら2000件ぐらいあったけど?
そういう言葉があるんじゃないの?
42おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 20:04:20 ID:988UTYRh
>>41
おや、本当だorz

クリックすんのに正当も不正もあるもんかハハハ
と思ったんだが、俺が馬鹿だっただけかよ
43おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 01:00:41 ID:YiLz0Mrd
>>39>>38へのレスかな?
でも>38の話の内容は十分>>37に当てはまるから
頭の悪い人の話といえるんじゃないかな。
44おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 01:35:17 ID:jpEfnMfb
女の6〜7割はバカ。
何度も同じこと聞いてきて、
何度も同じ話してきて、それを指摘すると逆ギレ。
45おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 02:01:55 ID:Vubu6oBi
この間場所を聞く為に会社に電話かけてきた運送会社のヤシ
自分「発送元はどこですか?」
ヤシ「えーっと…スキタシです」
自分「………」
吹田市 = す い た し だろ?

あとタクシーの運チャン
領収書切って貰おうとしたら「J」というローマ字がわからなかった
向き逆に書こうとしてたよ…本気で困った
4645:04/10/30 02:03:02 ID:Vubu6oBi
あ、微妙に間違った
前者の運送会社のヤシ「フキタシ」って言ってたな…
47おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 09:52:10 ID:keeFHpp9
NHKの受信料は視聴者の任意で払うものと思っている者がいたな。
俺がそれは違うと指摘したらえらいけんまくで反論していた。
NHKが払ってくれとお願いしているだけだとか、払わないのは違法だけど
罰則はないと言ったら、違法なら何らかの罰則はあるはずだ、とか。

30歳とっくに過ぎてネットもよくやっている者の台詞とは思えないな。
48おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 10:04:20 ID:9Q2SSSyr
>>45
すまん、おれは関東の人間だけど吹田の読み方大学生になるまで知らなかった
49おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 10:07:35 ID:o+Biyy+r
吹田で「すいた」って読むなんて、その土地の人間じゃないとわからないよ。どこか知らないけど。
放出とか喜連瓜破とか、絶対読めないよ。どこか知らないけど
50おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 10:17:34 ID:nh/zcdcF
>>44
それ、うちの姉ちゃん。
必殺技は逆ギレ。
小学校の時からだから治らないと思う。
51おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 12:34:06 ID:VhyVA8Vu
>>38
なんかの病気という可能性は?
5245:04/10/30 12:45:54 ID:YtbUGtpb
普通の人ならともかく、運送会社の人なのに
地名に弱いというのに不信感を持ったんだけどね…
ちなみにこちらは中国地方ですが
53おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 15:08:11 ID:i0Xa5/Su
>>45
タクシーの運転手ってけっこうツボ。
歌舞伎の帰り、タクシーに乗って
世間話のつもりで「歌舞伎見て」と言ったら
マジに「歌舞伎って何ですか?」と聞かれた。
50過ぎのおっさんだったが、
言葉自体を聞いたことがないという感じで、ちと怖かった。
54おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 15:54:49 ID:aTKwLlKP
>>53
そいつぁー相当な傾奇者だな!!
55おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 16:10:23 ID:UsPYwuxO
頭が悪いっつーか、無知だと突っ込みようも無いよね…

ところで、店にいる高校生の一人が、大根を「大こん」って書くのだが。
根くらい漢字で書かんかい。
他にも5W1Hを知らなかったり(訊かれた)、天然だけに突っ込めない。
56おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 16:51:39 ID:hEHvgJEe
天然なら突っ込んでも良し!でも治ることは期待しちゃいけないな
57おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 17:02:42 ID:Ct+dWHf3
5W1Hは常識なのか?
俺知らんかったが。どういう時に習った?
58おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 17:21:27 ID:IBFEBa75
勉強ができて、頭が悪い人っていうのはうちの父だなぁと思う。1000人に1人
レベルの酷さなんじゃないかなぁ。頭がっていうより育てられ方が悪かったのかも
しれないけど。

>>57
中学生の頃だよ。
5955:04/10/30 17:36:13 ID:UsPYwuxO
つーかその高校生が私に5W1Hを尋ねたのは、学校の宿題に出されたからだそうだ。
訊くなよと思ったけど、可愛い子なので許しますた。
その子と仲良いもう一人の高校生は結構頭よくてユーモア系なんだけどな。

>58
そうか中学生のときに習うのか。あまりの事に高校生頃なのかと思った。
60おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 18:47:41 ID:Xats425E
>>59
習うっていうか、なんとなく参考書とか授業でよくみたよね。5W1Hは。
高校って、学校によっては中学からのを最初からやるところもあるそうですよ。
それでもみんな途中からはついてこれないんだそうです。
61おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 18:55:35 ID:Xats425E
ただ私は漢字の読み間違いが多くて恥ずかしい。読書量はそうとうなもんなんだ
けど、読み方の解らない漢字はマイ読み仮名を勝手につけてしまうため、たぶん
そうとう間違って憶えてると思う。
62おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 21:51:31 ID:N92uIbar
>>51
病気だろうがなんだろうが、人前に立つなら
身だしなみをきちんとするのは常識です。
できないなら接客なんかするなと。
お客さんに言い訳はできないからね。
63 :04/10/30 22:07:37 ID:I3yLmTAO
いい年して反骨気取ってる奴。
しかも管理職。いつも細かいことを
あげつらって自分より上のものを批判して
悦に入ってるが、あんたも管理職なのよ。
気づいたら自分で何とかすればいいジャン。
で、自分ではどうやら自分は頭がいいと
思ってるらしく、ことあるごとに
わざとらしく「いやあ、俺は頭悪いからなぁ」と
謙遜して見せる。もう、本心が見えすぎて痛い。
頭が悪いってのはやっぱ罪だなあ。
64おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 22:09:52 ID:9Ho3GVjX
自分の嫌いな人間を「頭が悪い」といって蔑むスレか。
65 :04/10/30 22:13:42 ID:I3yLmTAO
>>64
どうせ煽るならもう少し工夫しましょう。
66おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 22:13:44 ID:zvkJju2B
客にカード入会をすすめているバイト先にて
店長らしき人の字で
「本人会」とでかでかとかいてた。
「何これ、この字間違える人あんまりみたことないよね」
とバイトの子に見せつつゆうと二分ぐらい沈黙し
「何が間違ってるの?」って返答でした…
ここのバイト先こんな奴ばっかり 高卒だけど自分が賢く思える
67おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 22:14:14 ID:vrH+deBW
高校の同級生が、アメリカ合衆国=南北アメリカ合わせたもの
と勘違いしてたのを知ったとき驚愕した。w 

(ドキュソ高校でもなかったのに・・・・・・・・・・・・・・。)
68おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 22:24:08 ID:ERlb6CM7
ばかばっか。
69おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 22:25:32 ID:AnGEJxvL
>>66
すまん、本入会 でいいのか?かなり悩んだんだが('A`;)
70おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 22:27:11 ID:twODmMJb
>>66
ごめん説明して
71おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 22:30:40 ID:RePorhjD
>>66
それ、どこがどう間違ってるの?
本人会ってなんのこと?
ごめん、私もわからない。
72おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 22:31:24 ID:9Ho3GVjX
実際に本人会と本入会を神に書いてみろよ。
ワープロ体だからわかりにくい。
7366:04/10/30 22:49:51 ID:zvkJju2B
すいません
正しくは「本入会」なのに
店長が「本人会」とでかでか書いていた とゆう話でした。
かなりわかりにくい文章かいた自分が馬鹿じゃん…。。
74おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 22:51:01 ID:AnGEJxvL
本入会 でよかったか。
別におまいはバカじゃないと思うので気にしないでいいんじゃね
75おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:01:00 ID:Sx7p2nx9
他人のバカさ加減が気になる奴に限って
自分のバカさ加減には気づかないものですよ。
76おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:08:30 ID:8s0r3PoD
リヤカーに荷物をいっぱい積んで、タイヤを見ると
空気が抜けているではないか。空気入れを借りてきて
空気を入れようとすると、上司が「あかん、あかん、
荷物をおろさんと入らへんで」
ほんまに頭悪い。ちょっと考えてみろ。
77おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:09:02 ID:B0fG0aL1
入会で思い出した話。
接客のバイトで会員カードを作ってもらうのに生年月日も記入してもらうんだけど
最近の中高生の中には自分の生まれた年がわからない人がいる。1割くらい。

78おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:12:22 ID:JPG6W9oP
頭の悪い奴って、自分の頭の悪さを棚にあげて怒るよね。
ホント、あったまわるいなーって思う
79おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:29:08 ID:jpzwgxj7
飲食店経営してます。面接をすることも多いのですが、
「いつ来れますか」「週に何回ぐらい勤務が希望ですか」など
尋ねるけど「え〜わかりません」って言うコ(特に女子)が多い。

あんた自身が判らなかったら誰もわかんないっつの!ばか

だから近頃は女子高生の面接を受け付ける場合、
必ず勤務の希望を考えてくるようと、電話で言うようにしている。
それでも「え〜考えたけど、わかりません」てやつがいる。大ばか

まぁ採用基準に外れる事が一発でわかるのでいいけど。
80名無しさん:04/10/31 00:40:20 ID:1aR2eNIt
>>79
今日同じ目にあったばかりです…
医療関係なんですけど、
「どこが痛みますか?」
「わかりません」
「アレルギーはありますか?」
「わかりません」
「平熱、血圧は?」…以下略

何なんですかホント
81おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:43:26 ID:qP/k5tv/
普段付き合っていてこいつ頭悪いなーと感じるやつらってみんな
送ってくるメールもパターンが一緒。
こいつらの世界には 改 行 と言う観念がないらしい。
それでわ とか書いてくるし。
82おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 01:37:44 ID:u+4bNn04
中学の時、地理のテストで
「フランスの首都を答えなさい」という問題で
「ネパール」と答えた奴がいた。
83おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 01:39:46 ID:7/vQ1SSL
↑こいつ
タイトル読め
84おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 01:40:41 ID:pavfZU2z
「越後の縮緬問屋のご隠居の名前は?」と聞かれて
知らないっていうんなら「ああ水戸黄門は見てなかったんだな」と思うだけだけど
そいつはまず「エチゴって何?」と聞き、次に「チリメンドンヤって何?」と聞き
最後に「ゴインキョって何?」と聞いてきた。本当に日本人なのか?
85おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 01:41:35 ID:8PEvzBHG
人の言ったことを覚えてない人
自分の言ったことも覚えてない人
自分が間違うことはないと思ってる人
86おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 01:43:16 ID:8PEvzBHG
「無知」と「頭が悪い」のは違うと思うんだけど
87おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 01:51:38 ID:Ps9QsI9e
>>79
バイトの電話といえば、
「これは常識でわかるだろう」ってことを知らないバカ多いね。
昼の12時すぎに飲食店にかけてくるバカとか。
まあそんなのは当然不採用ですけどね。
88おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 01:52:14 ID:0ylTbfwO
ううん
胡散臭い健康食品とか、素人の描いた絵とか
何にでも効く鉱石の入った布団だとか、マルチ商法企業の洗剤・コーヒーだとか
積み立て式で相場より糞高い商品しか載ってない変な通販物だとか、とにかく
その他諸々売りつけてくるだけの人達を本当に友達だと信じているオバチャン。
・・・まあ母なんですが。
頼む!から!目を覚ませえええええ!!
89おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 09:43:51 ID:z84za/LK
>>88
うちの母も高級羽毛布団買ってきたことあるよ
母はそんなに阿呆ではないんだけど、そもそも年配者というのは
ああいった商法に騙されやすい傾向があるんだね。なぜだろう

そんな母も今ではボケ老人になり、親父と俺とで介護している。
母は食後の薬をなかなか飲もうとしないから、最近では食べ物の
中に薬を隠して一緒に食べさせているんだけど、朝食の食パン・・・
パンの中に薬を仕込んでからトースターで焼いてるのはうちの親父です。
薬がどれだけ変性するか分からないけど、パンを焼いたあとに薬を仕込む
という発想ができないのがうちの親父です。
加えて、それを指摘しても「ええだがな(いいから)」と言って全く聞く耳
持たない変な頑固(関西風に言えばヘンコ)な親父だからタチ悪い。
でもこんなのは序の口です。
90おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 10:05:55 ID:PYucR4jd
可哀相なお馬鹿、香田くんの遺体が本人のものと政府が発表しました
91おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 10:07:08 ID:kxe91zf5
君子危うきに近寄らずという言葉を知らない香田さんは確かにバカだな。
92おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 10:07:36 ID:04noVoMl
合掌。
93おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 10:17:22 ID:04noVoMl
指紋で確認された。
ばか、合掌。ひとさわがせな
ばか死んだ。
94おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 10:17:33 ID:jZ8SByBs
>88.89
年食うと淋しいらしいよ、高い物買わされた!より、あの人は私の話を聞いてくれる、というのがポイント
実際、犯人が捕まってても、あの人は色々してくれたし、相談にものってくれた。それを思うと○十万の布団は高いと思わない。
って被害届け出さない人もいるからな。
95おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 10:28:12 ID:OCkjE4T6
>>77
いや、結構分からない人多いよ、中高生くらいの子なら
元号でだけ覚えてて西暦に換算した事ないとか
96おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 10:49:05 ID:yRN7HdFv
謙虚にここで宣伝。

ぼやき、はじめました。
漫画家アシで食いつなぐ貧乏人です。
漫画家志願といいながら、無関係な内容になりそうです。
雑念煩悩雨あられ。よろしくお願いします。

http://www4.diary.ne.jp/user/466519/
97おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 10:55:09 ID:0EL5oH/O
公共広告機構のCM見てて思い出した馬鹿の話。

2・3日前目の不自由な人が点字ブロックを頼りに歩いてたんだけど、
点字ブロックにかかるように原チャ止めてた馬鹿がいて、つえが後輪のどっかに引っかかったらしく
つんのめって転んだ。
はずみで原チャが倒れ一部自転車が将棋倒しになり、倒した本人はオロオロ。
たまたま通りかかった私と買い物帰りのオバサン二人で自転車を起こしてたんだけど、
そこへやってきた原チャの持ち主、最初は事情がわからず自転車起こしてた私たちに突っかかる。
倒した人があわてて事情を説明すると、

「じゃあなんで倒したお前がぼーっと突っ立てるんだよ?
他の人にやらせんなよ。
どこに目ぇつけてんの?常識あんの?
俺のバイク新車だよ?傷はいってたらどーしてくれんの。」


倒した人が小声でぽつんと、「…目…あの…すみません…」って言ったのがすごく哀しかった。
おばちゃん達がキレてかなり絞られてたからちょっとスッキリしたけど、
相手が白に赤テープの杖持ってる時点で理解しろ、と。
駐輪禁止の狭いところに原チャなんぞ置くな、と。(モチロン自転車もだが)
98おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 11:23:10 ID:nOrEqTyc
>97
ひどいね。そのDQNは白い杖の人には謝ったのか?(発言を)
あ、馬鹿だからどの部分がおばちゃんたちに絞られてるのか
理解できないか。しかしあの点字ブロックの上に
チャリやらバイク置く馬鹿は多いからなーーーー
99おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 11:34:46 ID:Ghk/gLL3
レストランの隣の席で、2人が英会話のレッスンをしていた。
先生:あなたのご主人の歳は?
生徒:わたしの2歳上。
先生:わたしはあなたの歳を知らない。
聞いてたこっちが吹き出してしまった。
(友人と必死でしゃべってごまかした)
100おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 11:41:24 ID:XmP+bcoL
    /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |          | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\ ) 
   |      ) 3 (   /` ;      
   丶        .ノ    ;:。         
    | \ ヽ、_,ノ       ` ;・。
   |    ー-イ           
101おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 11:56:15 ID:jpzwgxj7
>>87
いるいる。 そういうやつに限って電話の口調から
「働かせてもらおう」って感じのないやつが多い。 

あと、仕入れの業者でもいる。昼のピーク真っ最中、
伝票ずらっと並んで必死でやってる時間に冷蔵、冷凍品を
納品に来るやつ。 俺んち、バカにしてんのか、って思う。

向こうも何軒も仕事で回ってる都合もは判るけど
こっちも仕事だからね。 あと半時間ずらせば済むことなのに。
102おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 11:58:17 ID:GTVWbq2M
>97の馬鹿はひど杉
こうだ君の代わりにイラクでアボーンされればよかったのに
103おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 15:37:21 ID:IGWyMQpY
>>89
年配者っていうより、頭が悪いのに儲け根性があるとマルチにひっかかり
やすいそうです。絵画商法なんかも働いてる本人が買っちゃったり。
104おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 04:43:59 ID:0zWaoJ8u
このスレとはずれてるけど、
Cメールが来て、「アドレス変えたの?髪切ったけどどう?」って書いてあった。
俺はクリックしてしまった。そしたら、「入会金5,7万円払え」とある。
とりあえずスルーすると、翌日の午後9時頃、また同じ番号からメールが来た。
「本日の15時まで振り込まなかったら債権回収業者にデータ回します。」
ワロタ。その後まったくメールは来ない。
クリックした俺、時空の歪みに住む送り主、両方頭が悪かったです、という話。
105おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 21:42:51 ID:DxmnpLx1
>「入会金5,7万円払え」

ちょっと気になったんだけど、5万7000円ってことかい?
106おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 00:54:35 ID:75+Me0mM
学校の成績が良かったり、勉強や仕事ができても、常識が無い人は「頭が悪い」。
学校の成績が悪かったり、勉強や仕事ができなくても、常識があれば「頭がいい」。
成績の良し悪しじゃなくて、常識の有無で頭の良さが決まります。
107おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 02:29:25 ID:W5Nkkukv
>>105
たぶん。また来たらどうしようかね・・・スレ違いだな。スマン。
108おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 06:13:51 ID:Y7x9t1a7
菊川0は勉強出来るけど頭わるそう。
109おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 08:03:43 ID:NMaBPlsW
持ってる知識を上手に使えるかどうかの問題だろうな
良いデータを沢山持ってるだけでそれを活用するだけのアプリケーションを
持ってないパソコンみたいなもんで
110おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 08:44:04 ID:Lsi+48ps
目の不自由な人が点字ブロックを頼りに歩いていて、
それを邪魔するように足を出して引っ掛けようとしてる
馬鹿が居たらしい。
わざわざ十数メートルやり続ける粘着ぶりだったらしい。
友達から聞いた話だけど、どんな馬鹿だソイツは。
友達は「注意できなかった私はヘタレだ…」と言っていた。
111おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 13:10:08 ID:POD6/n7w
記憶や計算はコンピュータでもできるからな。
112おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 13:28:46 ID:rVvee84r
俺は無知と馬鹿は別物だと思ってたんだけど違うのか。
知ってるのにやる奴を馬鹿だと思ってた
113おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 13:31:59 ID:yv4wgJAN
バイト(女子高生)に何かの用事で
「該当者調べてここに書いておいて」って頼んだら
「ガイトウシャ?」って感じで全然通じない。

話がかみ合わないので他のバイトに頼んだら
二回目で話が通じた。そんなに難しい言葉かな…。
114おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 13:41:25 ID:m7E54L9l
だって女子高生だもの

みつを
115おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 13:57:20 ID:HFXw9Fdw
確かに無知と馬鹿とは違うけど、

無知は「罪」だと思います。
116おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 14:05:12 ID:cAJHCT0S
>>108
馬鹿のフリが出来ない女っていうのは馬鹿なんだよね。
117おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 06:54:57 ID:IsKyRrZM
>>116
馬鹿な癖に利口のフリしたがる男もねw
118おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 10:17:00 ID:KUcRtDht
>>1-1000
俺のこと話題にするのをやめろ
119おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 13:30:00 ID:5fH2X8DG
>>117
耳が痛い。。。
120おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 17:30:02 ID:YYBKCOmr
おらっち ついつい利口ぶっちゃうんだよね〜 まいっちんぐ♪
121おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 17:35:41 ID:AoIkD9kz
私が高校生の時だが、同級生で「デザイン」という言葉を難しい言葉と言う人がいたよ。
「デザイン」って普通よく使うことあるよね?
しかし、高校生で「該当者」という言葉を知らないのはやばいね。>>113
122おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 17:53:06 ID:9jwEZ/DP
>>34
>通路で「○○(隣のテナント)の女、絶対不倫してるー」なんて

独り言でもそういうのは職場で口にするのはいけないですよね・・・
従業員に聞かれて会社中に独り言言ってたのをばらされてしまいました
123おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 17:53:33 ID:sjElonah
>>121
今は高校でも大学でも、選り好みしなければ誰でも入れる底辺校
があるので、高校や大学出ていればこれぐらいの常識あるだろう
っていう、ものさしが通用しないのかもね。
124:04/11/03 17:58:25 ID:2UmAhVGN
この芋掲示板の利用者
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=JUNMEN#main
125おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 18:00:23 ID:hcgg30wH
>>118
ワラタ
126おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 18:04:57 ID:uhrPXgQG
>>121
しかしデザインは実はスペルが難しい罠
おれ、もう10年デザイナーしてるけど、いまだにソラで自分の職業英字でかけないや
127おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 18:09:23 ID:P9dCQbaw
>>126
モニタん中でじゃなくて、モンセンコピーして
切った貼ったして組んでみ?さすがに覚えるから♪
128おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 18:15:35 ID:uhrPXgQG
別にそこまでわざわざねえ。
マジレスされても引くっていうか何ていうか
129おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 18:18:48 ID:uw5RtrMb
>>127が何が言いたいのか分からない俺はもしかして馬鹿?
130おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 18:25:29 ID:uhrPXgQG
いや、127が業界ぶりたい&空気読めないだけの馬鹿
131おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:14:47 ID:ic/yAqVv
米国同時多発テロから10日ほど経ったとき、職場でそれを話題に話してたら
知らないパートがいた。
そいつは他にも何話しても「知らない」「聞いた事がない」ばっかりで
全然話がかみ合わないのでイライラする。

そのくせ自分の乗ってるクルマの話や猥談、男の話には食いつくんだけど。
132おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:30:11 ID:hh+7XhCo
同じ職場に香田さん知らない女が居たよ。地震も知らなかったそうな。
逆に感心してしまったよ。
133おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:48:36 ID:TbsQ6x88
自分が知識がないことをいばるバカってバカが際立つ気がする。
そんなの知らなくてあたりまえとか言ってるのを耳にすると
心底バカなんだなと感じられてかわいそうになる。

でも、アニメや漫画のことを知らない人を
そんなのも知らないとか言ってる奴を見ると
言ってる方がバカに見える。
134おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:52:19 ID:HgkwAX+W
>>133
どっちのパターンも良くわかるなぁ。で、どっちも
指摘するとすごいキレっぷりw
135おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 20:12:00 ID:KBp2zGLJ
アニメやテレビとかは見てる見てないがあるから気にならないが、友達や昔の話などで「え…?」と数十秒間考え込まれてしまうと話がつづかずイライラする
136おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 20:16:19 ID:3W1+hNxW
・・・それはあなたにとってはいい思い出でも、その人にとってはどうでもいいんじゃ・・・
137おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 20:18:20 ID:GZeZlO/w
「いたん」なぜか変換できない、とあり、
何かと思えば伊丹のことだった。
138おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 20:20:20 ID:KBp2zGLJ
>136
いや、話す事すべてそのような反応だから。もう少しすらすらとでてこないものかと
139おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 20:20:23 ID:R0LnpgIQ
>>137が地名、人名どっちを指しているのかは知らんが
「特殊な読み方をする地名」などを、さも当然のように語る馬鹿にはむかつくな
140おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 20:21:22 ID:MiAy1QYW
>>44
>女の6〜7割はバカ。
どこの資料を持ち出したのかな?
そんな軽率な考えのお前もバ(ry

と、釣られてみる
141おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 20:57:09 ID:yR+zyZQV
地名と人名は読み間違えても、さしたる恥ではないと思うが。

九州の人が大阪の特定の地域をしらなくても別にいいんじゃないかな。

例えば「小鳥遊」って書いて、「たかなし」というような名字が読めなくても
恥じゃない。

恥なのはそれを聞かないことと、知ったかぶりをして「ことりゆう」とか
読む奴。「これなんて読むの」ってきけばいいだけのこと。

 まぁ、それもレベルによるけどね。
142おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 21:18:13 ID:uw5RtrMb
>>140
釣られてるふりしてホントに釣られないでくれ
143おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 21:33:07 ID:AoIkD9kz
中3の時(今から9年前)、「This is a pen」を疑問文にできない男子がいた。
その人はどこの高校行ったか不明。もしかしたら行っていないかも。
地元で一番レベル低いDQN高の園芸科を推薦で受けたようだが不合格だったみたい。
144おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 21:37:14 ID:uw5RtrMb
それは勉強ができないだけじゃないか?そこらへんの珍走団のやからはみんなできんだろ
145おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 21:39:02 ID:Y8C0ktuc
馬鹿は勉強ができない事と頭が悪い事を混同しがちだから。
でも、実力もないくせに「学歴なんて関係ない」って言うのも大抵馬鹿
146:04/11/03 22:50:06 ID:2UmAhVGN
馬鹿だらけの芋掲示板
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=JUNMEN#main
147おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:00:47 ID:LW2P6Prx
分からない事や勘違いした事があっても、よほどとんでもない事じゃない限り、素直に認めて正しい知識を取得すれば済む話。
馬鹿な奴は意地になって自分の間違いを認めなかったり、「こんな事知らなくて当たり前だ」と逆ギレするから馬鹿と言われる。
あと、馬鹿な奴は、最初に(誤った)知識を偉そうに威張ってひけらかすから、自分が間違ってるとは認めたくないんだな。
148おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:06:21 ID:KBp2zGLJ
基本的にマイナスに考えてひきずるやつとかもね。ねにもつやつはキモい
149おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:12:24 ID:ic/yAqVv
うちの店の駐車場は閉店後、ロープを張るようにしている。
ホームセンターで売ってるような黄と黒のビニールで出来たようなタイプ。

たまに閉店後もそのまま無断駐車してるけしからんやつがいる。
そんなやつはほとんど馬鹿ばっかり。

朝見るとクルマを出そうとロープを切断しようとした形跡があることがほとんど。
ちょっと考えりゃ日常的にロープを張っているからどこかで外したり
結んだりしてるはずと思うよね。 
まず両端を見れば解けるかどうかぐらい判るだろうに。

150おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:16:38 ID:RY6EQg6n
チェコの首都、プラハには作家カフカが仕事をした家というのがあって、一応観光名所に
なってる。そんで、この前俺もそこに行って来たんだが、ちょうどそこに20歳後半から
50歳くらいまでの日本人集団がやってきた。
そんで、まあ、写真を撮ってくれとか頼んでくるわけよ。まあ、ここまではいい。

しかし、その後、そいつらが俺に”これは何なの”と聞いてきた。
俺    「これはカフカの住居兼、作業所ですよ。」
観光客 「えっカフカって誰?絵描き?」
俺    「カフカは作家で、変身とかを書いた著名な人ですよ。」
観光客 「聞いたことないわね。まあ、どうでもいいわw。」

カフカを知らないのはまあ100歩譲って、仕方がないとしよう。
(カフカくらいは30歳までに読んでいて欲しいものだが。)
じゃあ、なぜ写真を撮る。それに、知らないのになんでここに来る?


151おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:20:18 ID:W1ocn5+2
たぶんツアーで来てるんだろ。行き先全部組まれちゃってるような。
とりあえず旅先では写真を取りまくるのがあの世代の楽しみてもんだ。
フカフカ知らないくらい(好き嫌いもある作家だし)可愛いもんと思ってあげなさい
152おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:28:42 ID:oJ17KaGv
たんすに足の指ぶつけて骨折するのは馬鹿?
153おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:32:14 ID:uw5RtrMb
それは愛すべき馬鹿です
154おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:32:19 ID:28YNU0ht
馬鹿じゃないけど可哀想な子。
155おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:36:32 ID:b9WsqaWX
>>151
フカフカなおまいが可愛いよ。
156おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:39:14 ID:AxLC/NgS
海辺のフカフカ
157おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:43:37 ID:Fz2MAwjA
朝目が醒めたらフカフカになってた。とりあえず二度寝した。マジお勧め。
158おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:49:24 ID:GZeZlO/w
>139
地名にしても人名にしても無教養もいいところだな。
159おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:04:02 ID:8MF4/ZzW
ここまで詳しく言わないとだめか!っと思える人間は頭悪いよね?
160おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:11:37 ID:7fFZWxSj
前にバイトで「いつつって何個」って聞かれたことあったな。
それぐらい知っとけよ!
161おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:13:30 ID:rlYDKgbP
私が数日前に話した内容を改めて後日私に教えてこられたりしたら(芸能ネタ等)
頭悪いな…と思ってしまいます。
指摘したら逆切れするし、言わないけど。
162おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:20:59 ID:8kgCpd1v
頭の回転悪いのと、理解力の遅さが備われば立派な馬鹿かもな。
163おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:29:25 ID:I37y1XqF
あまりにも理解力のない同僚がいるときは
きっと自分の頭が良過ぎるんだなと思うと
気分がすっきりします。
164おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:53:40 ID:diKwuDyU
理解力もさることながら状況判断能力がないのが一番イタイ。
自分で考えることができない人もきつい。
教えられなかった、しつけられなかった、習わなかったと言い訳づくし。
自分で考えれ!

それに比べたら物を多少知らんこと、常識のないことぐらいかわいいもんだ。
165おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 01:12:52 ID:8kgCpd1v
状況判断ができないヤシはだいたい要領が悪く上司から怒られる事が多い。
166おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 01:53:07 ID:+MUcyEFL
しかも何度も怒られて注意されても
同じ間違いを繰り返すよね<状況判断できないヤツ
167おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 03:25:18 ID:mSxP3r/X
>>141
おお!、俺が書こうと思ってた事書かれた!ほんとうに地名・人名は読めなかったり
間違えてもそれほど恥ではないと思う、むしろ読み違いを冷笑したり鬼の首とった
ように指摘する奴の教養を疑ってしまう。

ただ・・・・・・、それも程度の問題でこれくらいはすらっと読んでくれよといいたくなる
レベルはあるな、例えば

岡山の奴は「枚方市」くらい読めるやろ、
神奈川の奴は「羽生市」くらい読めてくれよ、
新潟の奴は「寒河江市」くらいすらっと出てこいよ、
大分の奴は「川内市」を間違えるなよ・・以下(ry

距離にして100〜200km圏内ってかw
168おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 03:46:19 ID:4sJw9t8q
敬語を間違える人より、敬語を使いまくる奴に、頭悪い奴がいる。
年上なら誰でも敬語使っとけみたいな。年上扱いされて不機嫌になる女がいるんだよ!気付けよ!
169おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 03:47:04 ID:Lojtrjo5
たまにすごくボーっとしていて頭の回転も判断力も0になる時がある・・
そういうときに話しかけられるとうまく返せない。
また逆に何かスイッチが入ったのかやたら頭が回る時もある。
こんなの俺だけ?
170おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 05:15:28 ID:MuLROZMG
>169
いや俺もあるよ。
171おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 06:03:58 ID:scPHLKR/
172おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 07:13:32 ID:TJrdnJwZ
バイトで少し一緒だった人(23位)が、
素人を「すじん」と、真顔で言ってますた・・・。
あまりにも・・・で、何もつっこめませんでした。
173おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 08:10:04 ID:6Pd0vgHV
俺は25まで「そじん」と読んでた
ちなみに玄人は「げんじん」
174おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 08:55:25 ID:5BHvczYg
人の話しに合わせない人は頭悪いと思う、というか人としておかしいと思う
生きていく上で、特に初対面の人に話し合わせるというのは基本的な事なのに
とにかく全く話し合わせないというのは周りに足下見られてもしょうがないと思うし
こういう人はどこにいってもやっていけないと思う

みなさんの周りにこういう人いますか?
175おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 09:29:17 ID:GltcWrPV
元近鉄のナカムラノリヒロ

176おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 09:30:03 ID:rju2NoOo
>>174
相手と内容次第だね。


デパートの催事とかで最近よく聞く呼び込み文句
「いらっしゃいませー!ご利用ですよー!」
が禿しく馬鹿っぽいがする。
「こちらで宜しかったでしょうか」と同じくらい馬鹿っぽい気がする。
177おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 09:36:37 ID:GltcWrPV
>>176
へー、最近はそんな風に言うの?

まだ聞いたときない

聞いたとき、ない
178おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 09:37:24 ID:T6HcMxkm
45も過ぎて まともな日本語が使えない人
都道府県名も 県庁所在地も知らない人
一番記憶力の良い 小学校時代に習ったことを
「もう忘れた」と言い訳をする人

179おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 09:47:34 ID:GltcWrPV
>>178
例えばどんな言葉使い、言い回しとかですか?
180おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 10:16:00 ID:5BHvczYg
>>176
いや相手とか内容とか関係なくとにかく人に話し合わせない

世間話しくらい適当に話しを合わせるのがマナーというかそんなこと普通だと思うんだけど・・
例えば初対面の人に「オレンジとりんごだったらオレンジの方がいいよね」と言われて
自分はオレンジが嫌いだとしても普通は「そうだね」と適当に話し合わせるだろ?
それなのに「オレンジ嫌い」と話し合わせない、という感じ
181おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 10:18:28 ID:GjAEM0jX
アルバイト先での出来事。
邦楽ってダサいから嫌い〜!だから普段聞かないんだよね〜。
やっぱ、カッコイイのは洋楽でしょ〜?
と言い放った人がいた(因みに26歳女)
何で邦楽はダサいの?って聞いたら、歌詞とかカッコ悪いじゃん!
洋楽は英語で何言ってるか解んないからカッコイイでしょ?と真顔で言われた。
え・・・?もうね、ポカーンだよ。
182おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 10:19:39 ID:NnUK6u5R
>>180
…えー?
「嫌い」って言ってもそこから話はいくらでも発展できそうだけど。
183おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 10:51:00 ID:6Pd0vgHV
いや、どうでもいい話なら適当に合わせとけばいいんだよ。
184おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 10:58:39 ID:NnUK6u5R
そうか。
185おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 11:21:57 ID:5BHvczYg
>>183
そうそう
それなのに話し合わせないから周りに馬鹿にされるんだよね

186おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 12:03:50 ID:GltcWrPV
どうでもいいレベルの話なら適当に合わせてもいいだろ?っていう話
だよね?
なのにそこでガンバルからアホじゃないか、と
本当にここだけは譲れないというところでガンバレと

岡山の奴は「枚方市」くらい読めるやろ、     ひらかた?
神奈川の奴は「羽生市」くらい読めてくれよ、   はにう?はにゅう?
新潟の奴は「寒河江市」くらいすらっと出てこいよ、さごえ?わかんない
大分の奴は「川内市」を間違えるなよ・・以下(ryかわち?

や、わかんないよ、地名はわかんない、全然
187マス野 ◆34WQeK4cUc :04/11/04 12:11:38 ID:WVfTJDK7
エセ動物愛護には馬鹿多いね
「わたしベジタリアンなのぅ」と言いながら
おいしそうにラード使ったお菓子を喰う喰う
毛皮のために殺される動物が可哀想!などと言いながら革靴を履いてる。
188おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 12:12:52 ID:zJ7JozIP
>>180
それわかるなあ。
でも、更に相手が始末に負えない馬鹿だと、下手に話を合わせると
「オレンジとりんごだったらオレンジの方がいいと○○さんも言ってた!」
と情報の発信源扱いされる。
ので、やんわりと「自分はりんごの方が好きかな〜」と言っておいて、
その話題から話をそらすのがベストかも。
でも一番いい方法は、

馬鹿とは話をしない・馬鹿とはつき合わない

これが簡単に出来ればもっと楽だろうなあ。その場だけで話を合わせるにしても
相手が馬鹿だと辛すぎる
189おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 12:17:53 ID:HyE0ts6b
昨日、既婚女性板を覗いたら

・息子とその友達が真剣に斬首動画を見たいと言っている 見せようと思う

「えー 1人の親としてそんなことするなんて信じられなーい!」

・いやでも後学の為には見る必要が有るのではないか?

「もしそんな映像見た子が全員サカキバラみたいになっちゃったらどーすんのーー!?」

・ごめん、ネタに付き合ってくれて有難う(と収集が付かないことへの言い訳)

という呑気な展開がされていた。
全員バカだと思うし、わざわざ親に相談した子に至っては相当頭が悪いと思う。
190おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 12:23:39 ID:XQUBsXCX
それを言ったら北海道と沖縄の地名、もうだめ。

それはさておき、180の例だったら、私も182と同じ感想を持っちゃった。
ただ、明らかに自分の知識不足・思い込みだけで折れないという
「はってもくろまめ」状態なら馬鹿、というかうざいというか、だけど。

それはさておき、私の友達は昔、会社の先輩に
「柑橘系の飲み物買ってきて」と言われて堂々とりんごジュースを
買っていった、別な意味で馬鹿なやつです。
191おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 12:35:27 ID:6bttjSRl
まず馬鹿の特徴を述べようか  “わからない=説明出来ない”
・株関係がわからない
・為替関係もわからない
・ネットでよく聞く「串を刺す」がわからないor出来ない
etc
192おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 12:45:21 ID:jWc+04yJ
・微分積分ができない
個人的に頼まれて家庭教師やってるんだけど、ほんと腹立つ
193おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 12:48:58 ID:EBpWysnQ
>>192
すまん折れバカだ・・・('A`)
194おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 13:01:51 ID:8kgCpd1v
相手が自分より知識が無いと見たらバカ扱いはちょっとな。そいつなりに知識が無い訳じゃないし。やっぱり常識が並はずれてるやつとかはバカっぽくみえる
195おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 13:02:08 ID:AwQBelG3
受けた電話の内容をメモするのに、
「○○時頃・・・」と書くところを「○○時傾・・・」と書いてしまう同僚。

早く気付けよ、こっちが恥ずかしいわヴォ家〜!
ま、愛すべき香具師ですが。
196おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 13:13:37 ID:6Pd0vgHV
専を専`と書いてしまう>>195
197おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 13:43:38 ID:xoCh8gKr
前の職場で一緒だった人。33歳。
温度計が読めない。
2時間おきにお店の温度を測って紙に書き込むんだけど・・・。
マイナスの時は数が大きければ大きいほど温度は低いのに・・・。
分かってなくて困った。ビックリした。どうやって教えればいいのか困った。
198おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 14:03:15 ID:GltcWrPV
串を刺す、がわからないとバカなのかな

それをバカだとするとたくさんバカが増えるような気がする
オレ?ノーコメントで
199おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 14:10:34 ID:ceYnuP6B
>>181
その26歳女性の言い分は理解できないことはない。

オレが通っているフィットネスジムでは、BGMで常に洋楽を流している。
その事についてスタッフに質問したら、

「邦楽だと歌詞が耳について運動に集中できない」
「高齢者にとって今時の邦楽は耳障り」

等という意見・苦情が多数寄せられたらしい。
だから同じロックやポップスでも洋楽にすると歌詞が日本語ではないので
気にならず運動ができ、その関連の苦情もなくなったという。

その事を考えると、26歳女性は日本の歌詞のカッコ悪さが耳につく人だろうから、
歌詞がわからない洋楽がイイと言うのも理解できる。
200おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 14:47:21 ID:L2eS336P
なんで写真の焼き増しを「やきまわし」って言うんだろう。
201おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 14:49:46 ID:rBP2lMrb
>>199
頭のいい回答ナイス
202おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 14:55:53 ID:zPYcny7H
俺のレス番1の位と秒数1の位でこの先の未来が決定します!
◆レス番1の位  ◆秒数1の位
0:俺の家が     0:ニートだらけになる
1:関東地方が    1:完全に崩壊
2:堀江社長が   2:ジェンキンスだらけ
3:田代宅が     3:震度7の巨大地震で消滅
4:イラクが     4:温暖化により沈没
5:香田の死体が     5:堀江社長に買収される
6:新潟が      6:ゴミ捨て場になる
7:日本列島が    7:約10メートル浮上
8:スーフリの和田さんが 8:倒産する
9:麻原彰晃が      9:金持ちになる
203おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 15:44:54 ID:toFCZXfW
>>199もアホかも。
仮に洋楽の方がイイとしても浜崎やらB'zを好きな人はたくさんいるわけだから、
そういうことを大きい声で言うこと自体バカなんだよ。
204おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 15:53:25 ID:ntVgfWWz
洋楽好きに関しては
頭の善し悪しじゃなくただ単に趣味の問題って感じ。
205おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:06:23 ID:T8v/5rPx
はってもくろまめって何?バカデスイマセン
206おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:08:55 ID:xZt4TuPI
買い物して 198円に対して203円を払ったら
「だからー198円ですから」と店員に言われた

だから「とりあえずレジを203円で預かりって入力してみて」と、にこやかに頼んだら、
「なんだよー偉そうに」と小声で言いながらレジを打ち込みお釣り5円を1円玉でよこした店員に私は殺意を通り越して哀れみを覚えた

本当に頭悪い人いるんだなとしみじみオモタ
207おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:15:25 ID:99h07BCu
おとなしく200円払って1円玉2枚もらっとけばよかったのに
変に傷口つついて化膿させるのも馬鹿といえば馬鹿だろ
208おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:16:52 ID:B/efRtpi
店員もわざと寄越したのならまだしも
何も考えずに寄越したら本当の馬鹿だな。
209おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:16:53 ID:gzihd1BB
というか、198円なら素直に200円渡して2円のおつりを
貰う方がスマートと思う今日この頃。あまり凝った払い方するのも
いかがなものかと。
210おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:27:00 ID:3YCETeVw
206はお賽銭に行く予定だったんだよ。
211おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:28:31 ID:KPqO69US
俺はわざわざ>>206みたいな払い方はしないけど
確かにその店員はアホだな。
212おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:30:28 ID:99h07BCu
何が馬鹿って、特に混雑時のレジは速さが命なのに
小銭ジャラジャラチマチマ払う
自分の事しか考えてないおばはんだな
213おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:36:34 ID:LKznWdno
ん?>>206が普通なんじゃないの?
四則演算ができない人間ってどうやったらできあがるんだろう。
なんだか不思議だ。
214おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:40:16 ID:99h07BCu
まぁそんなに小銭を処理したいんなら
馬鹿にも分かりやすく208円払ってやればよかろう
215おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:41:23 ID:uPUIauEG
馬鹿っつーか社会性がないから仕方ないんだよ。あの人達はさ。
で、思考回路が自分中心で暗黙のルール度外視だから。
別の生き物と思って接した方が心安らかに過ごせる。
216おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:42:52 ID:uPUIauEG
>>212 へのレスだべ
217おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 17:44:47 ID:JRiuqEtG
無知なのはまだ救いようがある

本当に理解力が乏しいバカは手がつけられない
218おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:18:23 ID:CToJtjk2
バカはいじられキャラが多いから俺の中では必要だな
友達でいるけど普段からかなりいじりまくってるよw
でも素直でいいやつだからみんなでフォローしながら付き合ってる
219おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:30:57 ID:wIfyHUiy
>>218
相手はチミを頭がイイとは思ってないよ。
220748:04/11/04 18:32:09 ID:hGsZ//8Y
俺も含めたここにカキコしてる人間
221おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:37:32 ID:CToJtjk2
>>219
濡れは自分で頭がイイとは言っていない
てか濡れもバカですから残念!!
222おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:40:20 ID:99h07BCu
友達を馬鹿扱いして喜んでいる
お前の心の貧しさを揶揄しているのだろう
223おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:45:57 ID:HA20aGBT
でもさ、会計が198円でサイフに207円あったら、2円もらってサイフに
1円玉ばかり9枚になるより、203円やって5円のがいい。
224おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:46:58 ID:CToJtjk2
>>222
あっそ
225おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:51:51 ID:XtEi18i9
>>206
素直に「五円玉が欲しい」と一言言えば円満に解決するものを
回りくどいことを言ってかえって事態を悪化させるのははっきりいって馬鹿。
226おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 19:31:26 ID:6bttjSRl
>>225の言う通りでどうして欲しいのかはっきりと伝えなかった>>206がオオバカという事だな
漏れが傍に居たら5円玉にしてほしいんでしょって言ってやるけどな
227>>206:04/11/04 20:01:50 ID:voqK9WvJ
書き忘れましたがそこのスーパーのレジは、レジが勝手に小銭を計算してお釣りを自動販売機みたいにドォーっと出すタイプ

店員が馬鹿で計算できなくても本来はどうにかなるはずのもの

なのに勝手に自分で1円玉でかえしやがった

私の他は客も待ってないのにさ

ちなみに私は20代です
228おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 20:01:55 ID:99h07BCu
一言えば五なり十なり解る事を前提に話すやつは
マシンスペックだけ良くて碌なソフトの入ってないタイプの馬鹿だな
229おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 20:22:37 ID:XVMsiB4e
>227
似たような話で、そのときはレジの子が計算結果が出た途端、
「あっ!」と気付いて恥ずかしそうにしていた、というのがどこか
であったな。普通はこういう反応だよねえ。
「ただの無知」と「無知かつ馬鹿」の境目だとオモ。
230おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 20:49:10 ID:aM1fdtMG
ハワイで買い物したときの話。(金額は正確には忘れた。金額は仮)

172ドルスニーカーを買って、ちょうどなかったので
100ドル札×2枚と1ドル札×2枚出したら女性店員さんに
1ドル札×2枚を「オーバー」って返された。
アメリカ人ってこんなに馬鹿なの? それともこの人だけかな。

231おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:03:17 ID:p6OiYtdH
>>230 アメリカ人ってこの手の計算が苦手の人が多いよ。
日本のように小銭多めに出してお釣を少なくすると言う考えがない。
映画ペーパームーンもこれを利用して金儲けてたし。
232おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:05:37 ID:+MUcyEFL
外国の人って引き算しないみたいよ。

買った品物の金額(172ドル)にお金足していって(10ドル二枚と5ドルと
3ドルみたいに)払った額(200ドル)と同等にするって考えみたい。

フランスなんか完全に足し算方式だった。きりの良いおつりは返ってこない。
233おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:08:27 ID:GltcWrPV
日本のスーパーの店員さんは優秀だよな
瞬時に計算するもん
234おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:31:49 ID:b1/uWpUZ
僕の住んでいたヨーロッパでは、以下略
235おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:35:42 ID:GltcWrPV
やっぱりカミングアウトします

串を刺すってわからなかった
236230:04/11/04 21:53:55 ID:aM1fdtMG
>>231 >>232
足し算でやるのは聞いた事あったけど
ちょっと考えれば判ることなのにねぇ。
両替をいっぱいしなきゃいけないから大変だな、って思うけど。

それこそ文化の違いってやつですか。
237おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 22:25:41 ID:oMGF70ER
おりものに悩んでいる >>161 がいい事言った!!

ある情報を聞いた人間が数日経ってその本人に得意げに話すというのは
確かにあるっ!俺もそういう奴を2,3人ほど思い出したが、本当にこいつ
馬鹿だなぁ〜と思ってしまうんだよな。
238おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 00:57:16 ID:lPvZMjHw
>200
私の元同僚なんか小雨を「こさあめ」取りにいらっしゃるを「お取り来られる」と
思っていたようだ。馬鹿だなーと思っていたが、指摘するとキレるし
こっちに何のメリットも無いので何も言わずにいたが、馬鹿のまま、
馬鹿な理由で辞めていった。そしてその馬鹿さ加減で職場を転々としたらしい。

何が嫌だったって、その馬鹿に馬鹿扱いされてた事だ。
馬鹿は本当に客観性がない。
239おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 01:24:16 ID:XD8lDymz
5W1Hなんて言葉ここで初めて知ったorz 
小鳥遊なんていう名字が実在するんだ〜   へぇ〜〜〜
たかなしさんなんて人はこれからも出会うことはないべさ

刺客をさきゃくと言い間違える
240おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 01:30:42 ID:AtCZLg+L
・バブル期に土地などを買った人
・連帯保証人になる人
241おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 01:39:21 ID:lPvZMjHw
「相殺」「松の内」「三が日」
…等の言葉を知らない社会人がいるのにも驚いた事がある

>239
そっちのが言い難いんだがw
242おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 01:43:17 ID:w04qxyaW
あきれたことにホントのバカが紛れ込んで
自分の馬鹿を自慢してるなあ。
243おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 01:43:43 ID:AtCZLg+L
何かが苦手でも他の方面に秀でてたらカッコイイけれど、でもたいてい
何かが極めて劣ってる人は全体的に劣ってる。
244おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 01:54:35 ID:L2lX6u5S
>243
名言だ。
245おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 02:08:33 ID:v02/H+L5
242=ホントの天才
246おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 02:36:28 ID:7b5A10qS
>>1
247おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 02:57:45 ID:2FdZaWr7
梨の「廿世紀(にじっせいき)」を「じょせいき」
「朝食リンゴヨーグルト」を「あさぐ・リンゴヨーグルト」と読んでいた。

感覚でものを読んでいるらしい。少しもちつけと。
248おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 06:32:38 ID:kHZ9Zv6U
>241
「松の内」goo辞書で調べて、今初めて知った。
俺は社会人失格だな。
249おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 06:58:12 ID:4VWVVJgc
>>206
遅レスすまんが、

以前京都の百貨店に行った時(俺は関東在住)
6階で買い物した後2階のフロアに用事があったのでエレベータに乗り、エレベーターガールに
「2階お願いします」
と標準語で言った。
エレベータには俺とそのエレベーターガールの2人しか乗っていなかったがそのエレガは
「かしこまりました、1階ずつご案内いたしますので少々お待ちくださいませ」
と、フロアごとの売り場案内をする、。
「5階、紳士服売り場でございます」
「4階、書籍コーナーでございます」
「3階、婦人服売り場でございます」
案内はしてくれるのだが、どのフロアでも人は乗って来ず、なんでこんなまだるっこしい事をするんだろうと思っていた。

「お待たせいたしました、1階、化粧品コーナー、総合案内でございます」

ハァ?

有無をいわさず降ろされてエレベータは扉を閉め、また上へ昇っていった。

あなたの取られた対応も俺と同じだと思うぞ。
250おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 07:15:27 ID:g+g6MCcY
ぜんぜん違うと思われ…
251おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 07:16:24 ID:JKZfJaKB
なんだここは。
ただの愚痴スレじゃないか。
252おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 09:16:01 ID:nTIIWNHm
あのさー、馬鹿と無知は分けたほうがよくない?

5W1Hなんか、おれに言わせりゃ中学校で習ったじゃん?
知らないのは自分が授業真面目に聞いてなかっただけじゃん?
刺客はやっぱりしかく、だし、朝食をあさぐ「い」と読むならまだしも
あさぐ、とは読まない

ていうか、オレに言わせりゃ、そういう馬鹿と無知の区別をできないやつが
いわいる「応用の利かないヤツ」という馬鹿だと思う
そう思う
253おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 09:18:43 ID:nTIIWNHm
つまり、ここで気持ち良さそうに馬鹿を語ってるけど、実際は
カン違いで馬鹿を語れていないのに、馬鹿を語っているつもりで
得意満面なヤツ

それが馬鹿だと思う
そう思う

で、オレの言ってることが理解できなくて、馬鹿と言われたことに
反応して切れてくるヤツ
それも馬鹿に含まれる
そう思う
254249:04/11/05 09:24:05 ID:zQ5W76lG
>>250
意味わかんなかった?
京都人の排他性、閉鎖性を言いたかったんだけど。
255おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 09:25:14 ID:O63eRkxH
256おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 09:27:07 ID:35zfb+kY
>>206
さらに遅レスかぶせてスンマソンが、消費税導入以来当たり前になったその
手の支払い方ですが、30年前、当時小学生だった自分がスーパーでそ
れをやって、レジの人に鼻で笑われたことを今でも憶えています。
257おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 09:34:07 ID:GrIrtvAd
>>254
京都人の排他&閉鎖性はともかく
それが206の体験とどう関係があるの?
僕にもわかりません。
258おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 09:39:27 ID:J8siJ5sZ
馬鹿の定義は、中学生にさえ馬鹿にされる程度

宗教にはまる奴
占いを本気で信じる奴
(細木数子のあれは人生相談だからOK)
259おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 09:52:03 ID:2eVkCGd/
>>227
レジにもう200円って打ち込んじゃってあって、そのバイトは修正方法を知らないか面倒だったんじゃないか?
260249:04/11/05 09:52:45 ID:FO0TFgJw
>>257
つまり相手はわかっててやってるって事だよ。
気付よ馬鹿
261おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 09:53:29 ID:axsxP/Rr
>>254
標準語で喋ったからイジワルされたって言いたいわけですね。
それは思い過ごし、自意識過剰。
262おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:00:30 ID:nTIIWNHm
オレも>>206を読んだけど、198円の買い物で203円を渡すって
5円玉でもらいたいのはわかるけど、あまり一般的ではないし、親切
でもなくない?

8円探して、まあ、8円ピッタリはない可能性も高いので、その場合は
あきらめて普通に200円渡すでしょ
なんか必要以上にレジのヒトにめんどうかけてない?

それを馬鹿とは呼ばなくないか?
相手もそら気分を害するんじゃない?若ければ増して
263おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:05:21 ID:nTIIWNHm
レジとかで店員さんに迷惑かけるのは、リズムを壊すこと、じゃん?

よく端数を一円で払いたくて小銭入れをまさぐってるときって
レジのヒトは忙しいときなんかイライラしながら手持ち無沙汰で
待ってるじゃん?

オレだって端数を払いたくて小銭入れ探っちゃうことはあるけど、
一言(遅れて)「すいません」って言うよ?
264おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:06:51 ID:g0ytxwqz
というかカード使えば?
265おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:16:14 ID:nTIIWNHm
カードを使わない主義のヒトもいるじゃん?
この支払いにはカード、ここは現金と考えて使う人もいるよ?
なんでもかんでもカードカードもいかがなものかな?
266おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:17:53 ID:liAqG9pA
お釣を5円にして欲しいからって言えばいいものを
>「とりあえずレジを203円で預かりって入力してみて」
って言い方したから相手は癪にさわったってだけの話だろ。

馬鹿云々より人を見下した態度で横柄な物言いしてる
>>206が…
267おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:19:00 ID:axsxP/Rr
あ、こないだレジでお婆さんが、カードで払って
「端数の金額は小銭(現金)で払います」って言ってレジの人困らせてたぞ
レジの人に説明されて、一応納得したみたいだったけど。
268おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:24:48 ID:kEynoXWF
>>252
>いわいる
269おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:28:50 ID:Zv+WJ5k5
>>268
そんな細かいことであげやしを取るなよ。
270おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:30:35 ID:nTIIWNHm
>>268
なんだよ、それ?
そーいうの重箱の隅をつっつくってゆーんだよ?
いわゆる
いわゆる
いわゆる
これでいいんだろ?
271おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:34:24 ID:rAa0X/a4
203円出したら、あと5円出すと思って待つだろ。
「これでお願いします」って言わなきゃ。
それを嫌味な切り返しで悦に入ってる客が馬鹿。
1円玉で返したのは店員の反撃。
272おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:57:57 ID:W2MBwDXY
どっもどっちだと思うが。
273おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 10:59:57 ID:3X4shCq8
>>206は端からレジをバカにしてる。そんな機械の操作方法まで客に
指示されたらムっとするのは当たり前。1円玉で返してきたのはワザとだと思われ。
ところでこれはどうだろう。買い物の金額が735円だったので、1035円出したら
多分5円玉を見落としたんだろう、レジのお兄さんはにこやかに
「1030円のお預かりで295円のお返しですぅ」とジャラジャラ寄越してきた。
もちろん「あの、5円・・・」で事は納まったけど、なんていうか、馬鹿ではないが
まぁナニも考えてない人なんだろうなーとは思った。

274おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:03:08 ID:cN5f/lEi
>>206は同じ5円だからいいとして>>249のエレベーターガールはちょっと許されない行為じゃないか?
275おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:05:36 ID:EEl1XtWn
>>206で盛り上がっているようだが、
なんだか、そのA型体質みたいな感覚が嫌いではあるけど、
最終的に店員が馬鹿。
そのまま打込めばいいんだよ。


俺の馬鹿の基準。
空気が読めなすぎのやつ。
会話の理解力が乏しい奴とはしょりすぎな奴との会話。

276おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:11:57 ID:g0ytxwqz
>>249
実は3階と2階の間でエレガをしつこく口説いたというオチは?
277おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:29:18 ID:+bFEbwKM
>>273
レジのお兄さんはあんたに「5円ありますか?」と聞くのが面倒だったんじゃないの
278おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:29:19 ID:nTIIWNHm
>>275
店員が馬鹿って本気で言ってるっぽいアンタが馬鹿に見える
世間知らずな意固地なヤツなんだろうなって思うよ
279おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:29:42 ID:+bFEbwKM
>>273の間違い
280おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:35:18 ID:ysaNkyhp
>>249のは頭の悪い人って言うよりは底意地悪い人って感じだが。
6階で乗って各階ごとに止まって、わざと2階をとばしたって事だろ?
自分だったらお客様苦情処理コーナーにでも電話するけどなw
何だかそのエレガは普段から意地悪してストレス発散してる人っぽいし。
京都人が標準語に対して意地悪するって個人レベルならともかく
デパートでやられたらそりゃ苦情言っていいだろ。
281おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:36:28 ID:lc4UK1H+
馬鹿なのは物を知らないことじゃなく
間違いを教えてもらった後キレたりその後も同じ間違いを繰り返したりするやつだろ。
あとは、間違った事ををずっと粘着する奴。
本人や周りがウザがってるのにネチネチ「こいつ○○も読めないんだぜ」とか
ずっと言ったり何かあると持ち出す奴。
そして、他人が知らなくて自分が知ってると「こんなことも知らないの?」とか言う奴。
逆に自分の時は「知らなくても困らない」「知らなくて当然」とか言い出す。
こういう奴らは馬鹿だなぁと思う。
282おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:46:41 ID:3X4shCq8

>>277

げんにちゃんと5円出してんだから、ちょっと物事を真剣に考える人は
とりあえず探すでしょう、5円を。
1030円を脊髄反射で打ちこむのはなんかなーと思っただけ。

283おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:01:30 ID:TtZ5dwl2
小銭増えるのがいやなら、200円払って
お釣りの2円を、レジの脇にある寄付金
入れる箱に入れりゃいいじゃん。
284おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:10:30 ID:nTIIWNHm
もういいや

相手の行動の理由の分析もできず、気持ちがわからず、状況に応じた行動が
できていないにもかかわらず、それを相手のアタマが悪い、と本気で信じ
込んでここに得意満面に掻き募(つの)っている>>206のアタマが悪い

これが結論です

煽りじゃないよ、マジでそう思うわ
アタマがいいって、的確な判断が瞬時にできる、ってことじゃない?
ニュートロンが脳の中でピッピピッピ自由に柔軟かつ瞬時につながること
じゃない?
アタマ悪くて鈍いヤツってなかなか繋がらないんだよ、たぶん
285おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:13:51 ID:w9Coq5+v
>>206
はたしかにウザイが

>「なんだよー偉そうに」と小声で言いながらレジを打ち込み
こいつも客商売失格じゃねーか?
286おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:14:57 ID:nTIIWNHm
PCだって、なかなか答えをはじき出さないと、鈍くてアッタマ
わりーなって思うじゃん?
挙句に間違った答えを出したら、もうコイツだめだなと

人間だってサクサク感があって、しかもその場面場面で出す
行動、言動の答えが数ある選択肢の中でその瞬間に最適なモノを
選んでるってことがアタマいいな、ってことじゃない?

人間もサクサク感、これですね
287おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:16:35 ID:aBY30gg4
>>241
>「相殺」「松の内」「三が日」
>…等の言葉を知らない社会人がいるのにも驚いた事がある

「相殺」はともかく、
「松の内」と「三が日」は社会人云々の問題もあるだろうけど、
日本の風習の衰退がやっぱり大きいと思うよ。
季節感がないというか、全体的に季節行事を事務的に過ごしているというか。
そういう日本に問題があると思う。

「頭が悪い」とかじゃなくて・・・
288おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:20:04 ID:nTIIWNHm
>>285
それはさ、そのレジ打ち君が、これは敬意を払うべき客じゃない
と判断したから相手に聞こえるか聞こえないかの声で(周りには
聞こえないが、客本人には十分聞こえる音量で)わざと言い放った
んでしょ?
そんな客をも含めてお客様として扱う、という教育の行き届いた
店だったら有り得ないのでしょうけど
そういうレベルの店に、そういうレベルの店員に、そういうレベルの
客が同時に遭遇してしまった

これが不幸の起こってしまった偶然じゃない?
289おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:22:32 ID:85CKEK5B
思考停止してるやつ。
人の意見が聞けないやつ。
理解しようと努力しないやつ。

脳が閉じてます。 先天的にこういう気質の人もいるみたいだけどね。
やっぱり先天的、後天的関わらずバカひとくくりです。
290おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:31:34 ID:s7xy1XoO
>>288 自分もどっちもどっちだと思う。
それぞれが頭悪いって感じ。頭の悪さも種類は違うけどさ。
291おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:32:41 ID:nTIIWNHm
人生って「選択の連続」じゃん?

だからそのときに応じて正しい選択を瞬時にできる、これがアタマがいい
ことだと思う
まあ、瞬時には置いておくとしても、正しい選択をできることは大切かな
と思う

あ、ここで5円欲しいところだけど、このレジ打ち君の感じからして
たぶん意味わかんないだろうな
いちいち説明するのも億劫だし、ここは素直に200円出しとくか

これを瞬時に考えるのが普通なのでは?

100歩譲って、203円、あえて出しちゃったとする
そこでレジ打ち君の>>206のような反応

普通はそこで、理由をすぐに言えばそれで済む話だよね?
それを>>206は上司でもないのに、それこそ偉そうにレジ任務を遂行している
レジ打ち君に上からモノを言ってるよね?
相手がそこで気分害すること、わかってない
だから憎まれ口と一円玉の復讐されたんだよね?

自分の選択した行動の結果を自分が受けてるだけじゃん?
それが因果応報じゃん?
292おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:32:57 ID:Wrydvc1u
そういうレベルの層が住んでる地域なんだろ
293おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:36:09 ID:nTIIWNHm
お客様と店員という弱い立場のレジ打ち君

その自分に許された少ない反撃の武器の中で唯一できること
おつりの一円玉攻撃をしたわけだよね?
限られた範囲でよく反撃したよね?
たとえクレームつけられてもお釣り銭を間違えたわけじゃあない
だから正当な行為の範囲で客に逆襲したわけだ
294おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:37:42 ID:85CKEK5B
>>291
本当に正しい人生での選択ができたかどうかはそのときに判断できない。
そのときに間違っていたと思っていても、長い目で見てよいこともある。

失敗やマイナスの体験をプラスに転化できる人間って賢いと思うよ。
それは経験を積まなきゃ難しいと思うけどね。
295おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:37:48 ID:cN5f/lEi
ID:nTIIWNHm
酔っぱらってますか?
296おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:40:09 ID:Wrydvc1u
なんで釣り銭ひとつで人生の選択うんぬん言われなならんねん


と、他ならぬ206が思いはじめた模様
297おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:42:25 ID:e8o3fyrS
22歳なのに振り込みの仕方が分からない。地元銀行→みずほへ振り込むのに通帳、印鑑はいるのか、そもそも可能なのか、手数料はいくらぐらいか。
22歳
さあ笑え
298おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:45:05 ID:aBY30gg4
>>297
ハッキリ言って、オレもよくわからない。
やったことはあるけど、よく覚えていない。
25歳です。
299おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:45:24 ID:nTIIWNHm
>>296
や、仮にそう思い始めたとしても、それはそういう内容を書き込んだ
という自分の行動の結果だよね?
そしてそのスレにオレがいた、というこの偶然の遭遇ですよね?

>>206はあーそういう内容を書き込むという選択をしたオレが
バカだった、と思うかも

つり銭ひとつで、っていうけど、それに生き方が集約されてない?
300おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:47:13 ID:fBWd49tp
世の中が頭悪くて迷惑してる
馬鹿らしくてやってられない
301おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:47:20 ID:c46NCqR/
頭どうこうというよりもすでに屁理屈合戦。
302おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:48:14 ID:s7xy1XoO
>>295 >>296 ワロタ
おっもしろいね、このスレ。

>>297 おもろーない。
291と294レベルの高尚な話ししないとw
303おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:48:48 ID:nTIIWNHm
>>297
慣れてないってだけの話
PCでここに書き込んでるヒトができない作業なわけないじゃん

でもちょっと恥ずかしいことと思うから、すぐにやり方覚えよう!
304おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:51:47 ID:of1F3DCU
>>297
24だけど漏れわからんぞw
銀行のATMで預金引き出ししかした事ねーしW
305おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:53:15 ID:of1F3DCU
あ〜預け入れもしたか・・・w
306おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:02:36 ID:nTIIWNHm
@その預金引き出すときに押したタッチパネルに「振込み」という
項目があるからそれを押す

A自分のカードの銀行か他の銀行かを選ぶ画面が出るから、それを
選ぶ

B他行の銀行名を選ぶ、支店名を選ぶ(普通は頭文字をひとつ入れたら
いっぱい出てくるからそんなからえらぶ)

C普通口座なら普を選ぶ(たいていそうです)そして口座番号を
打ち込む

D受取人の名前がここで普通は自動的に出てくる(出てなければカタカナ
で打ち込んでいく)

E確認画面が出てくるから確認を押す
違ってたら訂正を押してやり直し

客がいない夜とかにいって練習してください
列とかの前でアタフタすんのがイヤなんでしょ?
てか、20〜25才でそれを知らないのはちょっとマジで恥ずかしいから
人知れず練習して覚えておくようにしよう!
307おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:04:38 ID:iRoZCPIK
振り込みなんて、普通にATMの指示に従ってやればいいだけじゃん。
藻前等やばくね?
308おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:11:43 ID:Zv+WJ5k5
>>284
中性子がどうした?
309おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:14:43 ID:Zv+WJ5k5
>>307
やったことなければ「ATMの指示に従ってやればいいだけ」ってのが
判らなくても普通だと思う。
310おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:17:29 ID:e8o3fyrS
ナカーマいぱいいるのね。
>>306
スゲー!夜にシャドウ振り込み特訓するよ
>>307
恥を忍んでカミングアウトしてみたが、この分だと潜伏してるやつ意外と多いぽ
311おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:17:55 ID:3ZV382bf
>>308
>>309
俺が今書き込もうとしたことが書き込んであった。
312おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:42:58 ID:VjrR6GbL
振り込み手数料は振り込んだ金額から自動的に引かれると言い張る馬鹿がいた。
10000円振り込んで手数料が315円だとしたら9685円が振り込まれると。
313おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:51:45 ID:nTIIWNHm
ニューロン?

じゃあ、それで!
とにかく根っこみたいなヤツね、脳内の
314おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 14:20:57 ID:tpPwrmdi
すげー粘着質だなこいつ
まじで精神病なんじゃないか
315249:04/11/05 14:43:42 ID:zxxiTZSq
やーみなさん盛り上がってますな。
色んな意見聞けて楽しいです。
316おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 14:45:48 ID:6suvH+le
>206

コンビニでバイトやってたけど、お前みたいな奴はいなかった。
端数は10円単位だろ。
317おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 14:59:24 ID:RI5ireao
>>316
5円単位でもいいじゃない。
318おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 15:11:37 ID:bMX+/iic
>>230
文化の違いが理解できないあなたが馬鹿なだけ。
日本を中心に世界が回ってるわけではありません。
319おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 16:23:05 ID:hXca0Cv/
ID:nTIIWNHmはなにをそんなに必死になってるのだろうか。
何回も>206を叩いてばかり本人か?っていうぐらい必死になってる。
馬鹿だなぁと思う。お茶でも飲んで落ち着けよ
320おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 16:28:22 ID:W2MBwDXY
ATMの話だけど
やったことない人はわからないよ
馬鹿とは関係ない。
321おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 16:30:03 ID:nTIIWNHm
>>319
クドイ
もう終わった話
結論は出た
322:04/11/05 16:58:09 ID:Fhhw2siu
このスレ立てたのは、俺の親父のこと書きたいと思ったからなんだが、
何だか割り込む隙間が無いな。
323おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 16:59:30 ID:g0ytxwqz
>>322
いまさら出てくるなバカ息子
324おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 17:17:37 ID:hVjP8ONr
何よそのレスは。ふざけてるの?
325おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 17:19:08 ID:e8o3fyrS
そして舞台は学習ルームに…
326おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 17:19:56 ID:Wrydvc1u
親父の事はチラシの裏にでも書いとけ、な!
327おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 18:32:13 ID:4VtbPK/v
自分が頭がいいと思ってるやつほど馬鹿なやつ
328おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 19:47:02 ID:q9Y+vW20
馬鹿な行動をする奴は居ても、馬鹿な奴は居ない。
329おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 19:57:22 ID:UzUzI1RK
 西 森 マ リ ー 最 強 馬 鹿 
330おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 20:11:38 ID:xgmfLsHs
お前等みんな
金八先生にお説教してもらいなさい
331おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:23:00 ID:J/fCrGsH
気遣いの出来ない人。
相手の立場に立ってモノを考えられない人。

勉強は出来る奴がいるんだが、とにかく自分の意見が正しいと頑な。
相手の非は徹底的に攻めるが自分の非は絶対認めない。
屁理屈お得意論理に持って行き相手を打負かすまで譲らない。
プライドが高いんだろうね。でも、はたで見てて、頭は良いのかもしれないが
決して賢くはないぞと思ってる。
332おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:23:49 ID:bGjUXMaQ
>>322
スレが伸びて嬉しくなってノコノコ出てくんじゃねーよ、つくしみたいに

別にオマエが優れてるからこのスレに書いたわけじゃねーよ
別にどうでもいい
成り行きで書き込んだだけ
333おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:24:02 ID:aBY30gg4
>>331
それ、まさに紳助を訴えている女マネージャーそのものだね。
334おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:37:30 ID:sQi7F12e
リア厨の時、鎌倉幕府を作ったのは?という問いに、自信なさげなか細い声で
「し、新衛門さん・・・よね?」と、まわりの友達に確認してる女子がいた。
335おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:43:32 ID:Xbh3iiKb
>>331
それはアスペる(ry
336おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:53:29 ID:05nvc77G
>>334
そういうオバカサンは好きだw
337おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:06:46 ID:0r4j/HAG
>334
萌えた。眼鏡っ娘ならさらに倍。
338おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:22:38 ID:ae1ip/7z
>>333
【週刊文春より】
座っていた紳助にAさんが声をかけた。

「すいません、私は二十年前に吉本の東京事務所が赤坂にあったとき
木村・大崎チームにお世話になりまして、紳助さんにも可愛がって
頂いたんですよ、覚えてらっしゃいませんか?」

紳助は携帯メールに夢中で「覚えてないな」と一言。

「失礼しました、今は吉本に入ったので、よろしくお願いします」

一礼して立ち去ったが、ちょっと間をおいて
「おいこら、ちょっと待て!」と怒鳴り声。振り向くと
「なんやおまえの口のききかたは!」
訳がわからず謝る彼女の腕をつかんで、
「俺を誰やと思っとんのや!このボケ、カス、ゴミ!」と罵倒。

謝り続けるAさんの頭をグーで4,5発殴りつけ、髪をわしづかみにして
頭を壁に叩きつけた。
取り上げられたリュックで殴られてメガネは吹っ飛び、左耳が聞こえなくなった。

「助けて!」と悲鳴をあげると「|何を大声出しとんじゃ!」
メガネを拾ってかけると、近寄ってきて顔にツバを吐きかけられた。
339おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:27:07 ID:ae1ip/7z
楽屋を飛び出したあと紳助は「こいつおかしいねん。殴ってもないにのに
大声出しやがって」と周囲に説明していた。
「あなたに殴られて左耳が聞こえないんですよ。一生聞こえなかったら
どうしてくれるんですか!」紳助は「な、こんな口答えする女やから、殴られてもあたりまえやろ」
と周囲に同調を求め、彼女が悪いという雰囲気になってしまったという。
340おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:39:07 ID:vuyRsVqV
チラシの裏にでもかいときな とか
ここはお前の日記じゃねえ という言いまわしを最近みるけど

ここは便所の落書きですから、
誰かに読まれることを前提にしてますから〜
スルーできないお前のほうこそ。

残念!
341おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 00:56:00 ID:cXCVlWYA
「いう」を「ゆう」と書くやつが意外と多い。
小学校もまともに出ていないのか
342おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 01:02:18 ID:TlurDJVx
バツ2以上でさらに結婚するやつ。
学習能力なさすぎ。
自分には「結婚」というシステムが向いてない、
と言うのがなぜわからないんだろう。

そのバツ2以上と知ってて結婚するやつも大ばか。
343おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 01:31:43 ID:dyGKcg5d
必死でレッテル貼りしている人を見ると
「生活たいへんなのねぇ」って思ってしまう。

ちっぽけな既得権死守するために
そんなに不毛な時間を浪費することもないのに…
344おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 01:39:18 ID:tm3iZakv
>>338みたいなコピペしか能がないヤツも
345おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 02:14:09 ID:CR+IDtJP
まあ、紙面に書かれた活字を無条件に信じる人もあまり頭が良いとは言えないな。
346おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 02:45:33 ID:GYJdVqHc
私の友達 ローマ字を理解してない たとえば 「い」をローマ字にすると
「E」だという その友達は名前に「い」がついてるので、そのまんまじゃ
「い」の部分が「え」になるよと言っても「いいや 絶対Eだよ」と
言ってた 以前 海外に行っ時 自分の名前を筆記体で書いたら「何それ
何語?」と言われた 普通の英単語も読めない
若い十代の時はあまり気にしなかったけど最近いい歳になったんだから・・
と少し気になる 
347おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 02:55:50 ID:XsVue9/x
紳助は芸能界を追放した方が良い。あの人のよさそうなキャラクターは
演技だったのか。
348おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 02:58:21 ID:uzNOjScA
中途半端にバカで妙にプライドが高いやつは手に負えん
349おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 03:02:16 ID:KCzA8GPp
>>346

346は句読点とか知らないらしい。
どこの民族学校出たんだ?
350おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 03:05:17 ID:RAVgrCI7
40年近く生きてて
「日本の大統領って…」と真顔で言い、
相手の「え・・・」ていう反応に対して
わけがわからずキョトンとしてるやつ
351おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 03:36:15 ID:GYJdVqHc
>>349


確かに変な書き方して馬鹿にされても仕方ないとは思うけど、嫌な性格
だね あなた。他でもいちいちご親切にレスしてらっしゃるのですか?
352おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 04:32:18 ID:gGJMBFNC
>>351
言っちゃ悪いが、あなたのレスのほうが読みにくい。
改行と句読点に気を使ったほうがいいよ。
353おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 04:39:22 ID:XsVue9/x
>>352
流れよめよ。つながってないじゃん。
354おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 04:39:50 ID:EDkhImKY
自分はここで言われている『頭悪い人』に入ると思うんだけど、こうゆうのってどうしたらマシになるかね?
355おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 04:47:12 ID:a4wqvRa3
>>354
気をつけるか、あきらめるか
356おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 04:52:06 ID:EDkhImKY
あきらめる....か(´・ω・`)
357おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 04:58:25 ID:a4wqvRa3
おいおい・・・
358おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 06:05:00 ID:EDkhImKY
だって何をどんな風に気をつけたら良いのさ?分からない事には口出ししないとか?
頭悪いから分からないよぅヽ(`Д´)ノ
359今川焼き:04/11/06 06:07:34 ID:RjOmFg71
・おれをおこらすとこわいぞ!、と学生に威嚇した団塊世代
・教授会で議論の場であたまにきて椅子か机をぶん投げた団塊世代
・おれをなめとったら承知せんぞ、と研究室で怒鳴った団塊世代
・他の同僚を無能扱い。自分はいかに優秀かと所属院生に語る団塊世代
・セクハラ発言で学生から嫌がらせ電話を自宅にかけられた団塊世代
・同僚から、なにされるかわからないから彼には従う、といわれた団塊世代。

これ、すべて同じ人物。某私立大学教員(教育学博士)。
役職もふるってる。常任理事兼とある所長。
京都の人間なのに白川静を知らないお猿(院生引き連れ)の大将。

まだ生きてるかな?
360おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 06:29:53 ID:Rtjmz4Ah
こういうスレ大好き
馬鹿の定義とか「頭の悪い人」の定義でもっと荒れる展開キボン。
361おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 06:38:52 ID:XVAAiMlC
自分の無知を悟れないヤツ、および悟っているけど
なんら対処しようとしないヤツが「馬鹿」なんだと思う。
362おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 07:42:25 ID:0LFMpXPn
少し前なら高卒=バカとなっていたに違いない。
363おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:17:08 ID:x2hKCILM
>>351
気持ち悪い文章だな。
364おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:20:44 ID:dCIo5aBf
こいつ
 ↓
365おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:28:27 ID:aY+B8PmL
il||li○∠\_
366おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:39:36 ID:OtoK/evr
>>97とおばちゃん達はイイ人だね。
バイクの持ち主はDQNだけど、DQNを絞ったおばちゃん達スキーリ。

イイ人優しい人スレにふさわしい話だ。
367おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:42:10 ID:+pKhtpp7
最近目につくバカっていうと・・・・、石田純一かな。
368おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:45:08 ID:dCIo5aBf
でもおりこうさんよりバカの方が愛せるよね
猪木いわく「バカになれ!」
369おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:49:27 ID:sLrLgD60
>>367 返信用ハガキの個人名の敬称に御中って書いてたよ。
370おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:52:15 ID:iqJMguz0
昔、知り合い(25)が、「最近仕事調子どう?」と聞いてきたので、
「一進一退かな」と言ったら、
「何、それ?難しい言葉使わないで!」と何故か怒られました。。。
371おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:52:18 ID:QWqKGm/E
>>348
きのうのID:nTIIWNHmのことだな
372おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:56:01 ID:kH3N+Twn
http://www.iqtest.dk/main.swf

100以下ならかなりの確立でバカに見える人であろう。
373おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 09:10:55 ID:hNHUEEIT
>>371
ヒツコイよ
いつまで言ってんだよ?
お望みならまた連続投稿してやろーか?
ククク
374おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 09:21:14 ID:kH3N+Twn
206のレジ員は頭じゃなくて性格だな、終了。
375おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 09:26:38 ID:uAC7Yk8E
>>374 ひっぱるな〜レジの話しw
ネタ的はかなり面白かったけど。
ま、性格悪いのもどっちもどっち
376おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 10:10:48 ID:Wj7Ipnt3
>>372
確立じゃなくて確率な
377おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 10:49:57 ID:XsVue9/x
馬鹿には間違えた場合、釣りだよと言う一言がある。w
378おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 10:57:58 ID:/xYjbKv9
実力以上に目立とうとする人。
いずれ取り返しがつかなくなる。
379おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 11:02:11 ID:kH3N+Twn
>>376
普通にタイプミス。
380おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 11:13:52 ID:kH3N+Twn
変換し忘れと言うべきか。
>>378
例えば、どう取り返しがつかない?
実力は自分で「間違いなく」測れるも
のなのか、実力に見合わないことを
することでバカに見える、これだけだと外面
だが、その者を内面を知ってから
裏にあるものが読めるということもある。
頭の良し悪しは理解の姿勢だろうな。
381おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 11:23:37 ID:/xYjbKv9
>>380
実力以上に出世した人などがその例かな。
出世すると人目に触れる機会も多くなるし、
実力が伴っていないから叩かれる機会も多くなる。
出世したくて出世したにもかかわらず、現状に不満ばかり。
責任があるから後戻りできない。こんな感じ。
382おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 11:32:59 ID:EulrN6cd
>>372
おいら、IQ=110って結果出た!
110ならバカに見えないよな!な?
383おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 11:58:53 ID:kH3N+Twn
>>381
なるほど、後戻りできない場合か。
それは出世させた人の判断なら
出世した方、させた方も計画性、
判断力に欠けるといったところかな。
大方金か地位、または両方を期待していた
が思い通りにいかない、つまり予想外に
面食らう様、か。これはバカに見えるな。
384おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 12:28:52 ID:kH3N+Twn
>>382
わざと頭悪そうに(子供っぽく)言って
110でも頭が悪く見えるぞと言ってい
るようにも感じる。おそらく屁理屈的
な冗談なんだろうが。とまあそう俺に
思わせたのでバカには見えない。
というかIQは低くなければあまり
関係無いけどな。
385おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 12:47:05 ID:32Z3KSlu
オレには森元首相や武部自民党幹事長がバカに見える
狂牛病騒動のときはウワ〜ッ!と思ってた
森首相当時はニュースを見るのが苦痛だった

だから、バカが賢いかはさー、その瞬間瞬間、あるいは節目節目で
「数ある選択肢の中から、最適な選択をできる」、ってことじゃないの?

だからそれにはさ、このメンツ、このシチュエーションならバカのフリ
しちゃおーなんていうのも含まれるんだよね
例えばタレントの小倉優子さん?とか、みんないとも簡単にだまされてる
よね?
オレ、あのヒトの目が素になって普通人の表情を一瞬した瞬間を見逃さ
なかった
アレは相当気合の入った演技
まー本当にご本人が賢いかどうかはしらないけど
386おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 12:50:20 ID:32Z3KSlu
だからアタマがいい、とはどういうことか、の結論を述べます

その瞬間瞬間、あるいは節目節目で
「数ある選択肢の中から、最適で最良な選択をできる」、ってこと
なんです

だから学歴どうこう関係ありません
高学歴で、なんでそんな大学のそんな学部行ったの?ってバカ
良くいんじゃないですか?
あーいうのは高学歴に目を奪われて、節目の選択を誤ってるから
バカなんです
387おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:15:57 ID:Wj7Ipnt3
>>372
どうでもいいが
確立じゃなくて確率な
388おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:25:39 ID:w/4aNQM+
>>386
それは「空気が読める」ってことじゃないかな?
空気が読めるのも頭のいい一つの例と思うけど。

俺が思うのは、職場においては
賢い人:行動で実力を示す
バカ:口で実力があるかのように振舞う

だな。
389おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:36:23 ID:fnFG3Gif
普段から「この人常識ないかも・・・」と思わせる言動の同期入社の女(淡路島出身)が
弁当屋で角煮丼を見て「『かどに』ってなあに?」と言った。
390おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:39:28 ID:xYlymQ20
>淡路島出身

これは別になくていいとオモ
391おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:39:36 ID:Wj7Ipnt3
淡路島には角煮がない それだけだ。
392おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:49:34 ID:JBZiK7r3
2ちゃんのキチガイ電波粘着に勝とうとする人
キチガイで電波なんだから言葉で勝てるわけないじゃないか。
393おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:59:27 ID:bVV0OebZ
私が通ってた高校のクラスメート達。
まず好奇心や、知的好奇心が全く無い。
ゆえに知識もない・・・。
卒業も間近な頃、「『ようか』って何日?」「ジャンヌ・ダルクって誰?」
「ライト兄弟?知らな〜い」
「『ピンはね』?またそんな専門用語使ってー」こんなこと言ってたり、
ある日(今思えば私も相当のDQNですがw)無知なクラスメートに
腹が立って「もう、この白痴が!」って言っちゃったら
相手の子3人にそろえたように「白痴ってなにぃ?」って返されたり。
知識がないのは後からつければいいけど、無気力で、好奇心がないのはイクナイ!
394おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:06:59 ID:TlurDJVx
バイトの名札を付けさせています。
名札は一般的(?)なU字型のプラスチックで中身の紙を挟むタイプ。
ひと目見りゃだれでもわかる構造。

名札の中身を交換させようとしたら強引に開き、バキッと二つに割れた。
「これでいいんですか?」って言うけどいいわけない。
いちいちそんな事まで教えないといけないのだろうか。

ちなみにその新人女子は感が悪いし、使えないので辞めさせました。
395おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:07:16 ID:Db3q0kjt
>>393
そんな所にいたんですか。
396おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:08:26 ID:Wj7Ipnt3
目糞鼻糞 五十歩百歩
397おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:08:33 ID:m5PJc8At
>>393
かなりキてますな。
398おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:24:02 ID:j2leS541
>>393
相当アレだけど、正直に何って訊いてくるだけマシじゃね?
知ったかぶりして「あー」とか言ってテキトーな情報(間違いだらけ)ひけらかす子の方が本当どうしようもないよ
399おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:46:48 ID:MXmwKUzm
メニューの太刀魚の塩焼きを指差して自身満万に
「サンマの塩焼き1人前!」って注文したり
日報に「食道にて研修」なんて書いて提出した僕はやっぱり
頭の悪い人〜いわゆる馬鹿〜なんですか?  
400おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:49:38 ID:LMhwHhli
>>385
森元首相や武部自民党幹事長も、お前よりはずーーーーっと利口で
生き方が上手だから上に立てたんだよ。大局的に物事を捉えられない
お前は間違いなく馬鹿。
401おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:53:24 ID:XsVue9/x
女の子の場合色々書きまくって、いかにも自分が正しいかのように言うが
本当は少数派だったりする。
駄目で嫌われている女の子−実は多数派
みんなに好かれている自分−実は少数派
402おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:58:02 ID:XsVue9/x
>>394
馬鹿そう。
403おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:58:51 ID:j2leS541
>>399
自分の間違いに気付いてないのが本物
404おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:59:46 ID:E54oLPim
>>399
愛される馬鹿。
この世にいてほしい馬鹿。
405おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:02:48 ID:Wj7Ipnt3
鯔の刺身   俺これが読めなかった
406おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:03:34 ID:fI2qy59r
高校二年のとき、地元の友達(別の学校に通っている)と遊んでて修学旅行の話題になった。
私が「うちの学校は福岡と長崎に行くんだよ」と言うと
「うわぁ、マジで?羨ましい!うちなんか九州だよ?超つまんないんだけど!」って答えた。
本気で羨ましがってたので何も言えなかった…。
407おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:09:19 ID:Mr1PSagN
似たようなを一つ。
中国地方に住んでる俺。高校の時にバド部の奴が中国大会にいくことに。
俺「中国大会ってどこであるんだよ?」
馬シカ「えっ?・・・たしか静岡だったかなあ?」
俺・・・・。。。

同じ高校なんだけどな・・・
408おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:22:28 ID:USQdO45H
>388
うちの職場には、行動で実力を示そうとするバカがおりますが。
なんでも首突っ込んで、要領が悪くて手間と時間がかかってるのを俺様大活躍と勘違い。
しまいに手におえなくなってほうり出すけど、曰く
「基礎固めはしっかりやった。後は難しくないからよろしく」。
部下が溜息つきながら一からやり直し。
部署が違うので直接被害はないけど、うっとうしくてかなわん。
409おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:36:42 ID:MXmwKUzm
>>404 (ノω・、) ウゥ・・・ありがちょー
410おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:38:45 ID:K5y4+nF0
>>408
それは行動で馬鹿を示していると言うんでは
411おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:40:57 ID:0DcgDA57
友達、35歳なんだが
ミュンヘンって聞いたこと無かったそうだ。
仕事で必要になったのに、その後も何のことか調べてないそうだ。
無知なのはまだいい。なんで知りたいと思わないのかなあ。
412おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:55:58 ID:df2etj0b
同僚。
毎日「胃が痛い…吐きそう」と言ってるが病院に行かない。
皆に言われて上司に言われてやっと行ったが薬飲まない。
「粉薬嫌いだから」って、錠剤もらえばいいじゃん。
今日も「胃が痛い」って言う。でも飲んでるのはブラックのコーヒー。
「胃が悪いんだったら止めといた方が…。せめてミルク入れたら?」と言ったら、
「親にも言われたよ〜。でも何となくブラック飲みたいw」だそう。
413おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 16:00:42 ID:XsVue9/x
>>406
そんな馬鹿いる訳ないじゃん。馬鹿なのはあんたで
九州と紀州を聞き間違えたんじゃないの。
414おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 16:08:32 ID:mWrFxn/k
仕事が細分化されすぎてる所に無気力な人が多いよ・・。
どんなに複雑な仕事でもフォーマットが決まってくると
「作業」になるから気力が薄れるんだろうけどな。

不思議な事に絵だって、毎日描いてると
自分フォーマットができるから単調化するんだよ精神が。

他にも原稿入力なんかの人は自分で打ち込んでるにも関わらず
「内容覚えてない」って人が結構多いし。
415おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 16:14:57 ID:df2etj0b
>>414
それってスレにのっとってるの?
無気力な人=馬鹿ってこと??
416おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 16:31:19 ID:mWrFxn/k
無気力な人=馬鹿とは少し違うか・・・・

でも「記憶する事」には関係してるかも。
>>411のミュンヘンの話にあるように、仕事にやりがいとか「興味が薄れる」と
調べない人もいるから。これは「鬱病予備軍」って呼ばれてるよ・・・。
417406:04/11/06 16:42:30 ID:fI2qy59r
>>413
いや、実際九州行ってたから。
418おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 17:38:56 ID:1q5YdAR0
>>372
122だたー。難すぃ。
419おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 18:06:51 ID:udp2f0jY
>>385
>オレには森元首相や武部自民党幹事長がバカに見える
>狂牛病騒動のときはウワ〜ッ!と思ってた
>森首相当時はニュースを見るのが苦痛だった

そういう表面的なとらえ方ばかりでなく、
武部バッシングの裏にある利権についてもう少し考えた方がいいよ。

中村敦夫も指摘しているところだが、
任期後半には彼の働きは相当な物がある。
http://www.monjiro.org/message/2002/020404.html
もし武部農相を解任させてたら狂牛病問題は完全にうやむやになり、
ハンナンが検挙されることもなかったと確信する。
420おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 18:23:56 ID:eGi4TekR
>>407
8地方区分とスポーツでの区分は微妙に違う。
山梨が関東大会に出てたり、三重が中部大会に出てたりする。
本当に静岡だった可能性も否定できない。
421おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 18:38:23 ID:7j/T82Qr
>>413
いや、本当だと思うよ。
世の中には凄いバカがいるから。
前に別のスレでも「九州」を知らない人がいたってのもあったし。
そのスレに自分も書いたんだけど、高校卒業したてで
「四国」を知らない人に合った事がある。
日本地図指で空に書いて、ここだよ、って教えてあげたら
「ああー!」って分ってた。
見た目は今どきの女の子、って感じだったなあ。
「じゃあ、四国に4つの県があるんだけど、言えるかな?」
ってちょっと言ったら泣きそうになったので止めた。
422おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 18:46:14 ID:dhjLx8aK
履歴書ってあるでしょ、
ヒマだったんで会社の事務所でいろんな人のを見てたんだ。
あぁ、やっぱり大卒なんだぁ、とか、あのバカムチャクチャいい学校出てやがるとか思ってたら
○○年○月○○専門学校退学
と、書いてあった。
423おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 18:58:46 ID:H9K24kNv
福岡の場所しらない人いたな。
大きな都市って事も知らない。
福井とか福島と混ざるって。
まあ九州自体知らない人に比べるとマシだけどさ。
424おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 19:02:17 ID:Wj7Ipnt3
おまえは知っててよかったな。
425おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 19:23:24 ID:TVti1Dku
バカじゃなく無知かもしれないけど、昔人気者でいこうで芸能人バカチェック
ってコーナーが面白かったな。
志村けんがダントツバカだったけど。
426おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 19:28:28 ID:Wj7Ipnt3
わざとに決まってんだろ
そんなことも理解できんのか
427おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 20:12:30 ID:DgftrsDX
上段に構えてジャッジするやつも怪しいよな
お前何様って感じ。
人より上の自分の酔ってる時点で
頭わりーなって思う。
428おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 20:18:04 ID:zI7sUzeE
>>426
志村けんはわざとだな、99%。
あいつは馬鹿のふりしてバカから金巻き上げてる賢者。
429おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 20:18:46 ID:QcGPtl4K
でも福岡なんか知りたくないっていうのはある。
積極的に関わりたくないというか
DQNイメージしかないな。
430おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 20:22:14 ID:TwhkRmci
この際カキコしてみよ
俺はイメージだけで判断しているレスは脳内スルーしている
431おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 20:32:35 ID:IRpl3MBk
前、大分県の人に
「名古屋と大分ってどっちが都会?」
って聞かれたことあるよ。
432おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 20:45:44 ID:Wj7Ipnt3
「そりゃあ大分のほうが都会だよ!」って答えときゃいいんだよ。

ついでに、「シイタケ( ゚v^ ) オイチイ」 とでも言っておけばヨロシイ。

盛んに喜ぶことうけあいです。
433おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 20:48:24 ID:EU+u7x9D
>>432は大分人
にみせかけた熊本人
かと思いきや実は佐賀人だな。
434おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:11:39 ID:QWqKGm/E
東京人からみりゃどっちもどっち
435おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:17:46 ID:Wj7Ipnt3
青梅市在住からみりゃどっちもどっちってことはない。
436おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:23:09 ID:GVA21Ake
名古屋人は大分と比べられた事自体心外って思ってるかも
東京、大阪と同じくらいに思ってるから
437おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:25:10 ID:fJczJHYJ
>>436
おいちょっと待て、東京と大阪を同列に扱うつもりなのか?
とか煽ってみる。
438おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:25:32 ID:Wj7Ipnt3
名古屋って喫茶店でコーヒー頼むと
御菓子がついてくるんだよ。
439おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:25:43 ID:TlurDJVx
もう何年も前、テレビ番組、東京フレンドパーク
高知県出身の島崎和歌子が四国四県の県庁所在地を
高知ともう一県ぐらいしか答えられなかった。

サービス問題だったんだろうに同じ高知県人として恥ずかしかった。
440おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:27:14 ID:Wj7Ipnt3
>>439
それはわざとだよ察してやれよ。
441おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:35:05 ID:5oT+AXtk
>>434 431の大分人だな!
いきなり何で東京と比べるんだ。大分の人の発言だし。

同級生の話 宮内庁を「みやうちちょうってさあ…」と堂々と言った。
はじめ何の話してるか分らなかった。
442おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:37:04 ID:Wj7Ipnt3
俺は解かるけどね。
443おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:44:15 ID:mHgLD8yr
不思議なのはその大分人がなぜ
名古屋と比べたかって事なんだが…。
444おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:45:16 ID:Wj7Ipnt3
大分はせいぜい金沢だな。
445おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:46:45 ID:0y2g3UXz
大分は山形程度?
446おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:48:01 ID:Wj7Ipnt3
>>445
金沢って石川県だよ。
447おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:49:54 ID:AerP3MYa
「俺の学校寝てても文句言われないぜ、
でもテストでどうなっても知らないって、そういうやり方らしい
あ、会社と一緒だね」

電車での一コマ
一緒じゃないと思います。
448おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 21:51:25 ID:z1qKnSkR
「7+8が15って、少なくね?」
449おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 22:15:45 ID:Wj7Ipnt3
少ないねぇ
450おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 22:20:10 ID:JWTs0lJj
何が分からんかって
>>446 がレス番間違えて
自分のレスに突っ込み入れてるか
って事だよ。
451おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 22:23:11 ID:Wj7Ipnt3
>>450
待て待て、よく読めって あはは
452おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:04:35 ID:wJYEC7Ls
>>444
金沢って加賀藩時代は日本有数の大都市であり文化も歴史もある街だぞ。
せいぜい呼ばわりすんな。
453おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:11:26 ID:bZAZeePb
>>452
こりゃ失礼
454おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:12:56 ID:wssvY2WJ
昔の栄光を語られてもな
地方のちょっと栄えた都市でしょ
455おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:15:00 ID:bZAZeePb
ざん切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする。
456おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:15:21 ID:ArPYNZ/I
>>454
君は教養のかけらもないな。
457おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:17:16 ID:wssvY2WJ
>>456
ごめんよ
私情で金沢嫌いなんだよね
458おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:20:51 ID:hMmlnXBg
一応を「いちよう」って書く人
459おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:23:27 ID:GCwJyq8L
>>400
故郷のために働く代議士ならいいかもしれないが、国政でポスト与え
られたらその無能ぶりが露呈したじゃん

ヒトにはライトスタッフ(正しい資質)というのがあるんだよね
森さんは首相には向いていないし、武部さんは農水大臣には向いてないわな
これはみずから証明したじゃん?
見ててさ、国民がフラストレーションたまる首相や大臣ってなんだよ?
コイツ、使えねえな、って思われる為政者って何よ?
それは正しい資質がない、つまりライトスタッフがない、向いていない
ってことじゃん
460おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:27:34 ID:9vXN1OWF
俺の友達が馬鹿な香具師に

友達「お前、あいつ(友人Aとする)何時に寝た?」
友人A「俺の2時間後くらいかな」
友達「え、お前寝たの何時さ?」
友人A「いやーテレビ見たまんま寝ちゃってさー」
友達「いや、だからお前いつ寝たんだよ?」
友人A「シャワー入った後」

とか話が噛み合わねえ・・・
461おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:29:10 ID:FNhkx5hJ
東京に旅行行ってくるって言ったら、パスポートとった〜?って言われたよ。
462おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:29:25 ID:9vXN1OWF
あぁ、すげえミスった

俺の友達が馬鹿な香具師に

俺の友達     「お前、あいつ(友人Aとする)何時に寝た?」
馬鹿な香具師 「俺の2時間後くらいかな」
俺の友達 「え、お前寝たの何時さ?」
馬鹿な香具師「いやーテレビ見たまんま寝ちゃってさー」
俺の友達「いや、だからお前いつ寝たんだよ?」
馬鹿な香具師「シャワー入った後」

とか話が噛み合わねえ・・・
463おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:31:09 ID:ukX9F6sJ
>>459
そこで無能っぷりを露呈したとはいっても、なぜそのポストに就けたのか
っていうことも捉えて考えて評価しないと。それに批評されない首相なんて
皆無だし、政府も官僚もみんな地続きなんだよ。
464おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:34:33 ID:5MvJW9Lx
こういう話を聞くと農相が武部で良かったと心から思う。
>>459は業界関係者か?

http://www.google.com/search?q=cache:perape.hp.infoseek.co.jp/memo/000/0418_hannan.htm
530 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/04/16 19:39 ID:ib8csjoK
いままでは、部落だから手を出せなかった、官憲も単純に怖かった、
というのが真相。
食肉関係は部落が多いから、農水省はあんないい加減な方法で
金をバラ撒いてしまったのだ。業界の圧力(恫喝)に屈してし
まったのだろう。性善説など通用する手合いなわけなかろうが。
能無しといわれたタケベは任期後半、なかなか良くやっていた。
不正を働いた業者名の公表をやると息巻いていたし、それに関連
して業界幹部が大臣室に押しかけ、ミニ糾弾会ともいえる恫喝的
交渉を行ったと言うが、タケベはこれを一喝して退けたという武
勇伝がある。並みの大臣では即座に屈してしまうだろう。
野中らの圧力でタケベが更迭されてからは、結局、悪徳業者名の
公表はうやむやになってしまった。悪徳業者≒部落だからだろう。
部落だからという理由で、やりたい放題の無法を尽くせる
時代は終わった。

野中やムネヲの凋落で流れが変わった。
465おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:53:09 ID:GCwJyq8L
>>463
ポストって一回目はお試しじゃないの?
そこで向いてないってことがわかった訳じゃん?

あの牛肉を食うパフォーマンスのバカ丸出しのおろかさ
リスクマネージメント能力がないってことだろ?
ひどかったね、アレは
ポストにいるだけなら誰だってできるだろ
もしよ?本当に狂牛病が蔓延したら、国家が転覆することだって
あり得るわけだろ?
だから国家規模のリスクな訳じゃん?
それを能天気に「ほーら!こんなに安全!」って牛肉とビール
飲み食いしやがって
白痴かよ?と思ったな
466おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:55:20 ID:GCwJyq8L
有能かどうかっていうのは、予期せぬ危機が迫ったときに
「瞬時に正しい選択をできるか」ってことだよな?

あのとき、アホ面で牛肉食うパフォーマンスが最良の選択か?
それができないわけだろ?
そういうことだよ、無能っていうことはさ
467おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:57:08 ID:ukX9F6sJ
最近、色々あって、男は変にプライドと見栄ばかりが強い奴よりは
多少、学力や能力が劣っててもカラっとした性格の人がいいなぁと
思った。なんかもう、本当に嫌だ・・・。理系に商売は無理。
468おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 23:58:03 ID:ukX9F6sJ
>>466
君の場合、正義と有能をごっちゃにしてるでしょ。
469おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 00:02:16 ID:jtKIr9P9
>>468
ハア〜(ため息)

なんで、どこが、どうしてそうなるの?
470おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 00:06:26 ID:bRyOvHoo
>>469
してるでしょ。
471おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 00:08:08 ID:G4cNEl3a
>>465-466
>>419>>464を無視してるのは意図的?
472おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 00:12:18 ID:TlaeKUpW
>>465-466は馬鹿というかかなりの世間知らず。
473おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 00:16:24 ID:bRyOvHoo
>>472
高校生か大学生なんだと思う。
474おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 00:47:57 ID:WAX07zBy
>>413
たぶん、いる。
俺も、修学旅行の話で、長崎、熊本、大分あたりに行く事を言うと。
羨ましそうに、「俺なんか九州方面だぜ〜」とか言ってた奴がいた。

確かに俺が九州と紀州を聞き間違えたのかもしれない。
でも、そいつの学校と俺の学校は、ほぼ同じルートだった。
この事実からして、俺の聞き間違えではなかったと確信している。

ちなみに、そいつは札幌でスキーがしたかったらしい。
475おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 00:51:40 ID:MKQbEQw+
私は馬鹿。職場でミスばかり、迷惑かけている。
励ましてくれる人が優しくて更に痛い(女は励ましながら腹では逆の場合が多いのでビクビクする)
なんかこのスレ凹む。

反射神経鈍いから免許取るのも苦労したし。
どう頑張っても人より劣ってしまう。
言語がスラスラでてくる人が羨ましい。

てか母親にすら「アンタは人一倍努力しなきゃ一人前じゃないのよ。頑張りなさい」
とか言われる。

なんかいつも憂鬱。明るい未来が期待できないので、無気力。
鬱だ。。

476おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 01:14:10 ID:yZTqDLdo
>>475
頑張っていても人より劣ると解っているなら
無気力なんかになっていたら、もうカンペキ劣る一方じゃ?

つか、まぁアレだ、とにかく生`
477おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 05:36:12 ID:mB9gNzz2
●負けず嫌いな奴。
負けず嫌いで努力すんのはいいけど、
負けてあからさまに不機嫌になって人間関係にヒビ入れるな。
こっちが負けてやんなきゃ機嫌直らないし。
仕事上の付き合いだから苦労する。

●自分を上げるのでなく、人を下げることしかしないバイト時代の先輩。
初対面の人間に俺を紹介するときに、
俺が過去にやった、笑い話にもならない失敗談を出すな。
業界最大手のハンバーガーチェーン店だったが、
社員、バイト共働いてた奴はバカばっかで友達にはなれんかった。
478おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 05:46:08 ID:nvrq9YBl
>>477
ハンバーガー屋の店員なんかそんなもんだろ。
479おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 06:05:11 ID:4ebRK8M1
>>467
奴ら人間関係を構築したいとはみじんも思ってないから、
かかわるだけ時間の無駄。
自分の強さと正しさを主張できれば、後はどうでもいいんだよ。
480おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 08:04:11 ID:p9hvtaeG
>>474
九州は知らなくてもアイドルの名前とかにはすごっく詳しいんだよね。
481おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 08:15:59 ID:HU2lYj8i
ハンバーガー屋の店員なんかハンバカ(半馬鹿)だろ

ウェーハッハッ!!!
482おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 08:30:46 ID:xg7kTqSK
いつも「大卒馬鹿ばっかりで使えない!」「勉強できてもバカばっか」
と言う友人がいる。(本人は専門卒)
私も大卒だし、なんだか聞いててむずむずする。
もう30後半なのに。
仕事で海外に行こうとしたけどdegreeなくて断念してた。(ビザの問題)放送大学でも通信でも単位とればいいじゃんとアドバイスしたら
「本読んだり勉強したり大嫌い」「だいたい大卒は馬鹿(ry」
と返ってきた。
じゃあ、おとなしく今の立場を甘んじてるしか無いじゃん。
483おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 08:54:46 ID:ALVU3N2Z
>>482
その人は頭の悪い人というより頭のかわいそうな人だな。
484おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 08:59:00 ID:G0+SlBcO
煙草吸ってる人
485おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 09:01:25 ID:KcC2HxAc
おはようございます

もう一度ここでアタマがいい、悪いとはどういうことか、をおさらいして
おきたいと思います

人生は選択(原因と結果)の連続です
ですから、そのポイントでそのときにある選択肢の中から、最良の選択を
正しくできる
これがアタマのいい(有能)ということなのだと思います
486おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 09:05:26 ID:7SpN6z61
大卒がバカつーよりその人によるね。東大卒で言葉使いもよく、
オレみたいなバカにもキチンと教えてくれる人がいてさすが東大出てる人は違うなぁーと思っていたが、
別の東大卒は……………
「わかりません」
「ここはこうするんですよ。」
「そんなの知りません」
「だから、今教えてるんです」
「なんで教えられなきゃいけないんですか?」
「知らないんでしょ?」
「知らないことを知らないって言っておかしいですか!」
「知らないのがおかしいんじゃなくて、覚えなきゃいつまでたっても知らないままでしょう?」
「なんでそんな偉そーに言うんですかっ!」
「偉そーとかじゃなくて、仕事をする気がないなら、ここで何してるんです?他に行ってもらえます?邪魔なんで」
「いや、上司に行ってやってこいって言われたから」このあとまだまだ続くんですぜ?
487おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 09:05:46 ID:KcC2HxAc
本当にアタマの悪いヒトはその選択肢が思い浮かびません
次にアタマの悪いヒトは思い浮かぶ選択肢が間違っていて、なんで?
というような行動に出たりします
次に来るヒトは、選択肢は正しいが、選択を誤ります

最後にアタマのいい人(人類として有能なヒト)は正しい選択肢が
思い浮かび、そのときに最良の選択をできるヒトです

この結論でお願いします
488おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 09:08:10 ID:HU2lYj8i
>>486
その人は狂ってるよ。
489:04/11/07 09:23:38 ID:IIXLb+bk
頭の悪い人:思慮の浅い人
頭の良い人:思慮の深い人
490おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 09:24:41 ID:KcC2HxAc
>>486
アンタも正しい選択肢が思い浮かばず、正しい選択をしてないよね?
アンタもアタマ悪いよ

まず、瞬時に相手を見抜いてプライド高いな、オレに教えられるのは不満
だろうな、こういう職場は不満だろう、前向きな態度じゃないな
あらゆることをポンと気づいて、ではどう対処するか?
どういう風に接すれば心を開いてくれるか?仕事を覚えてくれるか?
前向きになってくれるか?
それを正しく選択して、行動する
そうすれば仕事がウマク回るわけじゃん?

アンタも上司として完全に失格だよね?
また、それに気づいてないところが輪をかけてアタマが悪い、と言われても
しょうがないと思うよ
491おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 09:27:39 ID:KcC2HxAc
>>489
だからノコノコ出てくんなって

スレを回すって、軌道に乗ったら>>1は黒子に徹すればいーんだよ
オレが作ったスレ、みたいに得意満面で出てくんなよ

オレはいつもそうしてる
492おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 09:29:56 ID:6ANBc7pN
5分で済む話を延々下手すると2時間に渡って話すうちの社長。
とにかく回りくどく、そして内容が暗い。
どんな良い話でもとにかく暗く捉えて話す。
でも「要するに○○でしょ」なんて横やりを入れようものなら
「いやだから」と新たにまた話が長くなるので
みんな仕方なく黙っている。
本人は社員と分かりあうためとか言っているが、それに嫌気がさして過去何人辞めてった事か…
あんな糞話聞かされるくらいなら再就職のアテが無くても辞めた方がマシ、という気分にさせられる、マジで。
俺ももう辞めたい。
493おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 09:41:11 ID:HU2lYj8i
>KcC2HxAc

頼むぞ!
494おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 09:42:20 ID:Iiq1Siyd
495おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 09:43:03 ID:HU2lYj8i
>492
その社長は従業員の辞めさせ方がうまいな。
496おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 09:51:59 ID:rgVyDy6B
人づてに聞いた話を信じ込み、話をした事もない人を本気で憎むバカ女。
噂ばらまく女なんて悪人だって気付けよ。
497おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 10:18:22 ID:NqLm9VRN
上の東大と似たような人がいる。
美人で有名大卒、長身でモデル並みのスタイル。
上司「今度からこうしてね」
女「何でですか?」
上司「そのほうが連絡も云々」
女「何でそんなこといわれなくちゃいけないんですか?」

上司だろうが社長だろうが噛み付く。
普通「すみません、そうします」で済むことをいちいち反撃。
しまいには「私と○○さん(上司)は合いませんね」と本人に向かって言う。


498:04/11/07 10:22:56 ID:IIXLb+bk
>>491
自分の考えが一番正しいと思って他人に強要する馬鹿。
499おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 10:27:18 ID:HU2lYj8i
>>498
あきらかにオカシナ奴だから
そっとしておきましょうよ。
500おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 10:29:23 ID:Qu66yXfr
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_   500GETクマー
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
501おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 10:30:32 ID:kz2hqaZM
確かに間違っちゃいないけど、明らかに空気読めてないよな
502おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 10:59:14 ID:JbmKdnOA
・カタカナの「シ」と「ツ」をちゃんと書けない人。
・「要するに」「要は」が口癖なのに全然要約出来てない人。
・考える事もしないで鼻っから思考停止状態の人。
503おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 11:07:28 ID:R3T3JUts
>>502
> ・カタカナの「シ」と「ツ」をちゃんと書けない人。

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
時間に余裕が出来たら書道習いに行こうと思いますマジで。
504おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 11:30:45 ID:e1NbpwdV
根拠なしに自然志向な奴見てると
ああ、馬鹿だなぁこいつは…って思う。
GM大豆の事もバイオモンスター扱いだもんなぁ
そんなに「自然」がいいならトリカブトでもフグの肝でも食ってりゃいいのに。
505おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 11:31:54 ID:rgVyDy6B
仕事の面接行くのに鼻毛切らない奴
落としてくれと言っているようなもの
506おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 12:09:00 ID:nAXIWxP5
>>498
だからノコノコ出てくんなって

スレを回すって、軌道に乗ったら>>1は黒子に徹すればいーんだよ
オレが作ったスレ、みたいに得意満面で出てくんなよ

オマエが好きだから書き込んでんじゃねーんだからさー
てかオマエ、誰?ナニモノ?
ていうか、答えなくていい
ホントに興味ないから
507名無しさん@生活サロン板できました:04/11/07 12:09:30 ID:y8OOigux
懲りずに何度も花火版に飛ばされる香具師。
508おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 13:42:09 ID:H7YiczEF
どうもこのスレの1も馬鹿みたいだな
509おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 13:45:46 ID:OvzGNb6J
>>486
馬鹿もここまでくると神に近いな
510いち:04/11/07 13:54:03 ID:tR4+Np6e
>>506
いやでつ。
出てくるのでつ。
得意満面で「オレはいつもそうしてる」なんて
藁かすのもたいがいにしろなのでつ。
おまぃのまねするなんてまっぴらちゅなのでつ。



511おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 14:03:37 ID:7bz10L0b
>>503
書道なんか習いに行かなくても小学生が使う(もしかして幼稚園児かな)
平仮名、カタカナドリルあたりで練習すれば?たぶん書き順間違えてるんだよ。
 
会社の後輩でもシとツの書き分け出来ない人がいて、注意したら
「学校でもよく言われましたー(笑)」という答えでした。
書き分けできない事よりこの返事が馬鹿というかむかつくというか。
512おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 14:21:21 ID:TVGbB4/5
管理職がほぼ文系で締められてるのってなんだかんだいって理由があるん
だなぁと最近しみじみ痛感。理系のほうが受験では敷居高いのにね。
理系ってつくづく痛い人が多い。絶対的に多い。頭のどこかがきっと麻痺してる
か、溶けてるに違いない。
513おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 14:52:31 ID:kz2hqaZM
>>512
そりゃ、お前の職場の輩がクズなんじゃ…
514おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 14:58:02 ID:TVGbB4/5
>>513
職場だけの話にあらず
515おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 16:08:22 ID:PKlBojjH
俺も理系だが、そういう人間関係の機微が読めなくて失敗することあるよ。

基本的にネガティブシンキングなんで、色んな選択肢は思いつくんだけど、
「あーこうなったらヤだな、こんな風になったらどうしよう。」
とか思い出して、悪い方へ悪い方へ想像力を働かせてしまう。

いわゆる(ワイスフール)ですね。

ハッタリと勢いだけで世の中渡ってる奴羨ましい…
516おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 17:21:25 ID:kz2hqaZM
>>514
そう思った経緯を紹介してくれないと、理系の俺も怒っちゃうぞう

どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
517おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 19:49:13 ID:GG227pO8
>>516
かわええ。和んだよ。
518おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 19:55:08 ID:Ct3Safhk
>>491
>黒子に徹すればいーんだよ

黒柳徹子になればいーんだよ
と読んでしまった
519おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 19:56:15 ID:mBlTdsVp
>>503
シ→中の棒二本を横向きに書く

ツ→中の棒を縦向きに書く

これだけで判別がつくようになる
520おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 20:33:15 ID:SU3T4rrE
小学生の子供が起承転結を使って作文を作らないといけないので教えて欲しいと聞いてきたんだよ。と職場で話をしたら…

同僚A36歳♀  なにそれ?私そんなの習ったことないよ〜
同僚B57歳♀  起床は解るけどテンケツがわからないわ。
同僚C35歳♀  聞いたことあるけど、意味は?

なんか切ない気持ちでいっぱいでした。orz
521おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 20:35:37 ID:HU2lYj8i
DQN会社
522おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 20:44:01 ID:gMaJCiOB
オレの親戚(叔父)に痛い人がいるな。
健康コンサルタントとか名乗ってるけど、栄養士はもちろんのこと、医師等の資格は持ってない。
せいぜいみのもんたのお昼の番組レベルの知識しか持ってないのに、
ピントが外れたことを語りまくり。
先日親族が集まる会でも1人で独演会
523おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 20:46:54 ID:gMaJCiOB
某有名画家の話になって、
「あの先生はオレのいうこと聞いていたらもっと長生きできた」
だと。
すかさずオレが
「某先生が亡くなったのはおじさんがいくつの時ですか?」
バツの悪そうな顔しながら、
「10才くらいのときかな」
だって。
524おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 21:11:20 ID:IPmo7csF
>>512 会社なんかは対人関係上手くこなせる奴の方が使えたりするから
専門職技術系だったら理系も力発揮出来るんだろうが。
適材適所で上手く機能してる会社が理想だよな。
たまに、お前はここじゃないだろって人いるし。
上に立つ人はそういった個人の能力を上手く引き出してくれる人が良いけ中々な…
525おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 07:49:42 ID:l+e6dLfQ
同僚で、売上÷客数=客単価ってゆうのが、何十回説明しても分かってくれない娘がいる
500÷2=250
を、電卓で計算しないと解らないらしい。
高卒なんだが。
それから 職場の空気が汚れているからと言って、持参した芳香剤を空中に向かって噴射しています。
頭悪いんかなぁ、とは薄々感じていたんですが、とても愛嬌のある娘で話していてそんな嫌な感じにはなりません。
この娘はアホですか?
526おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 08:36:11 ID:z4ji9FI/
>>525
愛嬌のあるアホという事で。
527おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 08:56:32 ID:1VUNY5m1
高校生の頃、友達が俺の家に来たときオカンが出迎えて
「うちの子、頭悪いけど仲良くしてやってね」って…言ったらすい。
母の愛を感じたよ。
528おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 09:56:46 ID:lDinuTuZ
警察官は、驚くほど、馬鹿。
まじで、正常な奴いるのだろうか?ちなみに、滋賀県。
529おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 10:14:11 ID:5KtSk7mk
末端にいるオマワリや刑事は
チンピラヤクザみたいなのが多いよ。 全国的にそうじゃないか?
530おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 10:37:41 ID:MoZjeaHq
刑事さんとかバカの振りすることもあると思う
アタマが悪そうに、理解できない風を装って、何回も確認したりして
こちらの矛盾点(や、オレってわけじゃないけど)を冷静に観察してるよ
おまわりさんも、少しぬけてるくらいの感じの接し方が庶民が心を
開きやすいし、供述も得られやすいじゃあないかな
とにかくそれらは現場の経験から生まれる一種の職業のテクニックと
思います

表面しかとらえられないヒトがバカとか簡単に言ったりしてると思います
531おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 10:39:33 ID:5KtSk7mk
530は刑事コロンボの見すぎ。
532おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 10:43:01 ID:MoZjeaHq
>>531
や、そうじゃなくて、実体験
詳しくは言えないけど(前科とかはないよ)
533おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 10:44:41 ID:MoZjeaHq
まあ、衣装変えたらその筋のヒト?っていう感じの人は多いとは
思いますけど

534おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 10:57:37 ID:5KtSk7mk
なんだ自己弁護か。
535おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:01:58 ID:MoZjeaHq
ハア?自己弁護?
どこが?何言ってんの?
コイツもバカだったか
ハア〜(ため息)
536おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:08:34 ID:6UuS6lW7
>>530
あー、経験あるよ。
ひき逃げ犯と同じ車種に兄が乗ってて
家に三回聞き込みに来たけど
全く同じセリフ、同じ口調だった。
537おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:10:05 ID:cbu9MA6d
以前も書き込んだけど、、
「虫はおがくずから自然と湧いてくる。」
「は?おがくずに元々産み付けられた卵が孵ったんだと思うけど、、。」
「何言ってるの?馬鹿じゃない?虫はおがくずからできるの知らないの?」
って、私25歳、義妹(旦那の妹、旦那と私が歳が離れてる)34歳の時の
話。
15年経った最近旦那に話したら「妹を馬鹿にするのか!!!」って
怒鳴られた。
兄弟そろって馬鹿。そんな奴と結婚した私はもっと馬鹿だと思ってるけど。
538おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:22:08 ID:5KtSk7mk
図星つかれると逆上する人っているもんですよ。
539おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:33:01 ID:MoZjeaHq
だからさー

もういいよ
540おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:34:44 ID:5KtSk7mk
レスアンカー付けとくか>>538>>537宛て。
541おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:36:27 ID:MoZjeaHq
あそう
542おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:38:31 ID:5KtSk7mk
警察の厄介になる奴は馬鹿だろうね。
543おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:48:26 ID:MoZjeaHq
やっぱコイツもーいいや
544おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:55:13 ID:5KtSk7mk
542は独り言である。
誰かにレスしたわけではない。
545おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 12:09:29 ID:QUEBQyyi
>>422みたいに人の履歴書見るなんて常識ないと思う最低
人として最低
何してんのか知らないけど
でもちょっと考えられないわ

スルーしていいよ
546おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 12:49:26 ID:dTkfqMac
いきなりなんですけど、

俺「常識なんて人それぞれみんな違うもんでしょ。自分がそれを常識と思ってるだけでさ」
友人「いや、『人それぞれ』の部分のもっと下に土台になる共通の常識がある。
   例えば『人を殺してはいけない』ってのは絶対の常識でしょ?」
俺「それもイラクとかでは違うじゃん。そこまで極端じゃなくても地方や職場によって
   常識だと思ってる事って全然違う場合もあるじゃん」
友人「いや、それでも共通の(以下略」

この時点で既に俺と友人の「常識」が違ってると思うんだけれど、
結局話は平行線でした。
俺が常識に欠けてるだけ?友人の頭が固いだけ?わからんかった。
547おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:10:15 ID:ERlWKnNN
人それぞれ違うようなものを「常識」とは言わないだろう。
>546が言っているのは小学生にありがちな単なる屁理屈。
548おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:12:22 ID:dTkfqMac
俺は自分が常識だと思ってた事でも全く通じない人がけっこういるって事を
言いたかったんですが・・・屁理屈ですか?
549おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:26:39 ID:7BEZPupJ
>>546
君の友人の方が正しいと思うな。
ローカルルール持ち出してる時点で、
常識から離れている気がするが。
550おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:30:02 ID:UihRWpmw
イラクでは人を殺してもいいのか?
551おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:35:58 ID:H7qiZ5Yq
有事の際の常識や特定地域だけの常識ってのがある。
ひとそれぞれだと常識とはいわんよな
どちらかが正しくてどちらかが間違ってる
552おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:38:18 ID:H7qiZ5Yq
正しいってのは普遍的な正しさじゃなくてあくまで多数を占めているってことだけど
553おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:38:54 ID:dTkfqMac
うーん・・・わかりました。
ローカルっていうか、例えば関西地方では「部落」って言葉は差別用語なんでしょう?
俺が育った土地では田舎の集落のことを普通に「部落」って呼んでます。
あと今まで話した事のない職種の人たちと話すと、価値観があまりに違って驚く事があります。
ずいぶん失礼な話し方をするな、と思っても向こうの世界ではそれが普通なんだと後でわかったり、
こっちが普通に話していても向こうが気分を害しているようだったり。
それであまり常識という固定観念を持たないようにしていたわけです。
レスどうもでした。
554おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:39:01 ID:Z3k+WFnQ
どこでも誰にでも通じる常識なんかありはしないわな。
555おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:44:25 ID:uq0wONt0
常識という言葉を勘違いしているかと。
556おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:44:43 ID:jzdgt4q2
>>554
有るよー。
例えば、
ご飯たべなきゃ死ぬとか、
光の速度より早く運動する事は不可能とか、
素数はそれ自身と1でしか割り切れないとか。

つまり、普遍的常識ってのは科学なので、文系は非常識な人間の集まり。
∴文系死ね。
557おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:47:20 ID:1+sA6FHb
>>556
しなやかに同意。
558おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:54:26 ID:29/h7z6x
>>520
起承転結で作文って難しいな。
「起承転結のある文章」くらいしか思い付かない。
559おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:58:37 ID:G0H+QXkR
>>556
>ご飯たべなきゃ死ぬとか

点滴で生きて居る人を見たことが。

>光の速度より早く運動する事は不可能とか、

水中で電子が光の速度より速く運動することは可能。

理系を自称するならツッコミどころは残しちゃだめだよぉ
560おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 14:00:26 ID:3aKytng/
(起)朝、起きた
(承)朝ごはんを食べた
(転)ところが時計の針は13時を指している
(結)つまり今食べたのは昼ごはん

こんなんじゃね
561おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 14:05:27 ID:e4lMvtD8
常識ってのはまぁ世間一般が共通して持ってる
知識であり判断力な訳だから
義務教育で習った範囲の事を知ってるのは常識。
で、家庭学校環境で培われた善悪の判断力も常識。
人を殺してはいけないってのは常識。
イラクのような国は常識云々のレベルでは語れないって事。
562おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 14:14:33 ID:LyWfn7qf
頭が悪い=勉強できない=キモい

こんな思考回路はどうかと思う
563おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 14:39:56 ID:dTkfqMac
>>561
殺人の話は極端な例として挙げただけなのであまり突っ込まないでください。

>義務教育で習った範囲の事を知ってるのは常識。

分数の計算ができなくても普通に社会人やってる人とかいますが・・・
他にも挨拶しない人、時間守らない人なんかも前の職場で普通にいました。
そこで「挨拶するのは常識だろう」といちいち腹を立てていてはキリがないので、
自分の常識=全員の常識と思い込むのはやめようと思ったわけです。
その会社は普通に成り立ってましたし。
うーん、自分が働いてきた環境が変だったのでしょうか。
564おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 14:49:00 ID:454YvLN3
>>502
>・考える事もしないで鼻っから思考停止状態の人。
斜め読みして
あぁ、なるほど。鼻が詰まると頭ボーっとするもんなと思ってしまった
しょっぱなのはなね。

>>556
それさえ理解できないやつは実在する
自分の連れなんだが_| ̄|●
食費さえかからなきゃ、ほとんどお金がかからないとか本気で言う
素数の話になったときも、たとえば7なら3と4に分けたらいいんじゃない?とか
問題の根源がわからないことを平気で言う
話してると頭痛くなってくる
565おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 14:54:47 ID:HZM2GSmg
分かってくれる人いるかな

俺の連れの馬鹿は、自分の話題のストック(ex〜のライブにいった、〜出身、など)の
〜の部分の単語が出てくると、誰と、どんな会話をしててもその自分の中の話題を出してくる。
話してる人間もそーいう空気読まない発言はスルーするんだけど、
あーいうときに「あ・・・馬鹿かも・・・」って思ってちょっと悲しくなる。
性格はいいやつなんだけどね・・・
566おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 14:59:34 ID:e4lMvtD8
>>563 それだけ常識のない人が多いって事じゃないのか?

>自分の常識=全員の常識と思い込むのはやめようと思ったわけです。
これは自分も同意。最近は特に。
特に倫理観なんて個々の価値観で180度違う場合もある。
当然常識って思ってた事が通用しない場合ってあるからな。
567おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 16:07:01 ID:s+PHF+Wc
>>565
いまひとつよくわからないんだけど
要するに自分語りウザイってこと?
568おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 16:11:12 ID:F64z84mU
常識って権力者がバカを利用する道具だと思ってた。
569おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 16:11:17 ID:MoZjeaHq
漢字が密につまっていると、読みにくいね
だし、なかなか読む気が起こらないものだね
570 :04/11/08 16:28:06 ID:Ya6WE3Ka
常識的に漢字で書くような所までひらがなにした文章ってのも
押し付けがましさを感じてすごく嫌なもんだけどな。
571おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 16:37:34 ID:MoZjeaHq
それは程よく、いい加減に、ということなんでしょうな

なんでもかんでも漢字変換すりゃいいってもんじゃあない
見た目真っ黒で、全体的にキッチリつまった四角い感じの書き込みは
ひと目見て読む気がそがれる

卑近な例
>>561 のような書き込み
572おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 16:57:43 ID:ApRMfKUL
>>571 ええ?
573おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 17:04:13 ID:CiOcrTEz
シとツは、ひらがなのしとつに戻ればわかるんだが。
574おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 17:14:34 ID:P49LKX23
どっかにも書いたけど、大学の知人がとんでもなくずれてる。
ゼミの後、流しで洗い物をしている時、
「ねえっ!今発見したんだけど、スポンジに洗剤付けてお皿を洗うとスポンジの
汚れも一緒に落ちるんだよ!」。
その他、
「あたし毎晩弟と一緒に寝てるのー。弟ってあったかくて気持ちいいんだもん。
ネコみたい。だから最近弟のことニャ―って呼んでるの」等、話題が小学生並み。
一応大学はまあまあのランクで彼女個人の成績もいいけど、なんでここまで
幼いんだろうと疑問に思う。
575おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 17:37:23 ID:RpxkqN7i
それはあんたを馬鹿にしているんだよ。
576おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 17:40:31 ID:Wy9KwOvA
>>574はボケ殺し
577おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 17:48:46 ID:RpxkqN7i
そうだなボケ殺しか
生真面目すぎるんじゃないか>>574
578おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 17:54:50 ID:dTkfqMac
>>565
よくわかる。うちの親がそれ。
何を話してても野球の話になる。それも何度も同じ話。
みんなウンザリしてても気付かないし、目に余って「もういいから」って言っても
その時はわかったフリするんだけどすぐ繰り返す。
頭悪いから会話の仕方がわからないという感じ。
579おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 17:56:43 ID:zYwKn7vy
>>571
なんでもかんでも漢字変換って>>561は「云々」以外は全部常用漢字だろw
まんまと釣られちゃったのかな。
580おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 18:32:07 ID:jnLDZ7j9
遅レスかもしれんが、KC庁の人は切れ者だった。
地元のポリとはちと違った。
581おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 18:37:39 ID:X6dSQht2
兵庫県警の警察とかパンチパーマの人とかいるからな
さすが山口組を潰そうとしているだけあるよ
582おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 18:46:44 ID:jnLDZ7j9
ちっと恐喝されてて、地元のK札に相談したが「民事不介入」でおわり。
恐喝してきたやつらが札付きで、都内でもイロイロ問題起こしてたみたいで、
KC庁の人が3人来てくれた。有り難かったよ。
対応もとても丁寧だった。
583おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 20:52:24 ID:MoZjeaHq
>>579
や、釣りとか関係ない
パッと見、黒くて四角い書き込みは読みにくいよね
584おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 20:53:16 ID:MoZjeaHq
結論です

バカなフリをして相手を油断させることもあるってことでね
585おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 20:57:38 ID:R3mmNR3U
>>581
山口組って山口県じゃなかったのか
586おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 21:21:16 ID:NzgBGiUE
>>561の書き込みをあれ以上どうやって平易な文にしろってんだよな。
しかも書かれてる漢字はどれもやさしい漢字だし。

>>583 本をあまり読まない人なの?
587おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 21:37:53 ID:RpxkqN7i
バカなフリをして相手を油断させる=刑事コロンボ
588おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 21:49:49 ID:WC9m54UE
っつーか、このスレでバカなフリしてダレ油断させるっちゅーねん
589おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 21:56:29 ID:MoZjeaHq
>>常識ってのはまぁ世間一般が共通して持ってる
>>知識であり判断力な訳だから
>>義務教育で習った範囲の事を知ってるのは常識。
>>で、家庭学校環境で培われた善悪の判断力も常識。
>>人を殺してはいけないってのは常識。
>>イラクのような国は常識云々のレベルでは語れないって事。

オレならこう書く

常識っていうのはさあ、まぁ、世間一般のヒトビトが
共通して持ってる知識であり、判断力な訳だから
義務教育で習った範囲の事を知ってるっていうのは常識
と言えるじゃない?

で、家庭や、学校環境でつちかわれた善悪を判断する力も常識
の範囲内かと

人を殺してはいけない、ってのは常識だよね?
でも、イラクのような状況の国は我々の常識云々のレベルでは
語れないし、語ってはいけないって事なんじゃないのかな


590おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 21:58:08 ID:MoZjeaHq
つまりさ、インターネットというツールは文語体と口語体のちょうど
中庸をいくモノなんだから、そういう書き込みスタイルをとれば
読みやすいんじゃないかと

そう思うんだよね
591おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:00:49 ID:MoZjeaHq
よくさー、句読点がないないって鬼の首とったみたいに得意満面で
指摘するヤツいるんだけどさ
句点はわざと入れてないわけ
それが自分流のインターネットの書き込みスタイルな訳
592おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:01:51 ID:eKaA8S18
>588バカは大抵油断しっぱなしだと思う。
オレの意見は正しいですか?
593おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:02:22 ID:IizZUhJE
上と下とを読み比べて、下の方が読み易いとも、わかり易いとも
感じないが。
594おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:04:36 ID:RpxkqN7i
、を,カンマだとよ馬鹿かっつって鬼の首でも取ったかのように
のたまう輩がいましたぜ旦那!
595おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:04:58 ID:MoZjeaHq
>>593
ほほう
596おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:08:36 ID:WC9m54UE
>>592 バカはおのれが油断してるっちゅう話やな。

ID:MoZjeaHq おれ流インターネットの書き込み講座おもろいけど
行数とりすぎだよ。
ま、上の書き込みで充分だと思うけど。
597おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:11:14 ID:MoZjeaHq
>>596
ほほう
598こういう最悪落札者は実在する!!!!!:04/11/08 22:11:47 ID:8m74V36i
・ヤフーIDでの自己紹介が意味不明かつ 馬 鹿 丸 出 し 。
・「こんにちわ」など日本語が出来ていない。
・送料をわざと安く申し出てくる。
・オクにおいて最悪の行為である落札キャンセルをしたのにも関わらず全く反省の色はなく、
それどころか全 責 任 を 出 品 者 に 押 し 付 け る 。
・ハローページに住所を載せていない。
・にも関わらず、「契約している弁護士に相談する」とみえみえの嘘を付く
→「顧問弁護士」という言葉を知らない!
・誰に言ったかもわからない2chの独り言に、子供のようにムキになって掲示板で晒しあげ、
明らかに落札者である事がまるかわりなあまりにも痛すぎる書き込みを
ID変えながら必死で自作自演をし続ける。
・マルチポストの意味が全く理解出来ていないにも関わらず、偉そうな指摘をする。
・言 う だ け 番 長 。
・一切の常識は通用しない。
599おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:12:26 ID:MoZjeaHq
ちょっと連続投稿が過ぎたので、今日はこのへんで

じゃーねー!
600おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:13:29 ID:RpxkqN7i
警察の御厄介にならないようにな>>599
601おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:33:50 ID:3DWrcb08
とりあえずうちの親はサラ金と街金と闇金の違いが解らなかった。
利息制限法の利息と出資者法の利息についてもイマイチ解っていなかった。
その他諸々初めて教えることが出てきた。

親がそういうことを知らないんだということを私もぜんぜん知らなかった。
常識の線引きって難しいね。
602おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:41:19 ID:0UZKpdt5
>>601 それって常識?

やたら詳しい奴の方がやばそうだけど。
603おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:46:59 ID:+k6Vn7Mk
なんとなくのイメージは持ってるけど、
正確な知識ってーと実は俺ももってない。
サラ金と
街金  は合法

闇金は 違法でヤクザがやってる 程度のもの
後学のために教えてください
604おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:48:18 ID:3DWrcb08
>>602
でも生きていく上で連帯保証人の制度をよく知らなかったり、
連帯保証人になった後で金利を知って腰抜かしたらそれこそ首吊りor破産。
私は一応の常識として知ってたんだけど、まさか父と母が知らないとは思わなかった。
605おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:50:10 ID:0UZKpdt5
頭いい人はまずそういった類いに関わらないと思いますが。

606おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:50:51 ID:3DWrcb08
>>603
ピンポンです。合法でのギリギリの金利は29.2%なんですが、闇金は非合法
なので関係ないです。皿はよくテレビのCMで見るようなもので、街金はナニワ金融道
の帝国金融みたいな感じです。法定金利を超えた契約は無効なので、元本そのものも
返す必要がありません。
607おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:52:48 ID:3DWrcb08
>>605
でもいつ降りかかってくるか解らない問題ですよ。兄弟が多い人だとか
親が商売やってる人なら。
608おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:53:28 ID:+k6Vn7Mk
ナニ金なんて見たことないからわからんよ
街金とサラ金の違いを、、、
609おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 00:04:46 ID:vAQbG/fG
>>608
本当はサラ金=街金=消費者金融って感じでいいんでしょうけれど、
私や普通の人の感覚だと街金っていうと、地元にある金融屋さんのイメージ
があります。支店はない小さいもの。
610おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 00:06:03 ID:vAQbG/fG
あ、でも街金だとサラ金以外のこともやってたりするんですよね。業者向けのとか。
611おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 00:20:08 ID:Z8YnkXfe
関わるとか関わらないって問題じゃなく、
どんなことでも知識として知っておいたほうがいいよね。
知らないことは恥ずかしいことだと自覚することが
バカになるのを防ぐ方法だと思う。

知らないということを自慢したり、
知らなくて当たり前と開き直るのはバカのすることだ。
612おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 00:23:23 ID:X8qCrP0O
>>611
親に開き直られました・・・。
613おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 01:08:19 ID:J3RfPfUk
常識の議論なんてしたって、結局出る結論なんて

「あんたの常識、他人の非常識」

になるだけで不毛


って事に気がつかないでレスしているヤツ等が「頭の悪い人」
614おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 01:12:17 ID:X8qCrP0O
>>613
この一連の流れが議論にみえますか?
615おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 01:16:05 ID:J3RfPfUk
>>614
??
616おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 02:39:01 ID:Da4PfZ+i
以前水商売してた時、後輩の女の子達の頭の悪さにげんなりしました。

●「2DKってなんですか?」などと聞いてくる。説明すると今度は「ダイニングってなんですか?」
●ヨーロッパはひとつの国だと信じ込んでいる。
●アメリカはヨーロッパの中の国だと思っている。
●ヨーロッパの国をあげろと言ったら「えーっと、フランスでしょ、パリでしょ、ロンドンでしょ、イギリスでしょ」
●ハワイはアメリカだと言っても信じない。
●東北在住のくせに東北六県が言えない。
●東北在住のくせに北海道が東北だと思っている。
●日本の首都はどこかと聞いたら「首都ってなんですか?」
●アメリカの首都はニューヨークだと信じ込んでいる。訂正しても否定する。
●長野や、広島の出身の客に「それってどこですか?」と聞く。
 すると別の子が「私は知ってますよ、九州ですよね!」と言う。


これ全部別の子です。お店も様々。
みんな高校出てまもない子でしたが、「学校で習ってな〜い」「忘れた〜」と言うのです。
こないだまで学校行ってたくせに…。
こういう発言を可愛いと喜んでいるのはおじさま達でしたね。
20代〜30代の方達はドン引きでした。
客の相手よりこの子達の相手をするのに疲れ果てました。

617おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 03:32:22 ID:eow5K8ee
>>616
>●ヨーロッパはひとつの国だと信じ込んでいる。

生粋のヨーロッパ統合主義者と見た

>●アメリカはヨーロッパの中の国だと思っている。

アメリカ独立戦争を否定しイギリスの植民地だと主張する
生粋の帝国主義者と見た

>●ハワイはアメリカだと言っても信じない。

生粋のハワイ独立闘争の戦士と見た

>●東北在住のくせに東北六県が言えない。
>●東北在住のくせに北海道が東北だと思っている。

大和朝廷の征東を認めないアイヌ独立主義者と見た

>●日本の首都はどこかと聞いたら「首都ってなんですか?」

中央集権を認めない生粋の地方分権論者と見た

>●アメリカの首都はニューヨークだと信じ込んでいる。訂正しても否定する。

生粋の自由主義・経済至上主義者と見た
618おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 03:38:32 ID:ockOk+Wc
>>617
ちょっとワラタ
風俗の女の子の主張はなかなかすごいな。
619おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 08:19:57 ID:V6U2gKxJ
水商売って風俗か?
620おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 08:33:20 ID:dB+O5O3/
まあ知らなくても生きるのに困らなければいいんじゃない
621おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 08:43:21 ID:7/IWxmuo
でも、正直日本の地名くらいは覚えとけよって思うけど。

一緒にバイトやってた奴で四国言えないのいたし。
最低限の知識みたいのはないと流石に笑われると思うが。
ま、バカの集まりだとそんな心配もないのか。
622おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 08:51:55 ID:V6U2gKxJ
バカの集まりだと、逆に知ってる人がバカにされちゃうし。
623おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:00:02 ID:XFiRBYcL
きっつい集団やなw
624おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:27:46 ID:OD8nysuX
そもそも頭のいい人は水商売なんか(ry
625おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:32:04 ID:wr+3EC4F
>>616は一部ネタだろ?
「首都」の意味がわからん人間がアメリカの「首都」がニューヨークって何故いえる?
626おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:34:31 ID:V6U2gKxJ
「これ全部別の子です。お店も様々。」って書いてあるのになぁ
このスレには人の事どうこう言えない輩も混じってるね。
627おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:34:46 ID:dE8o54NL

>これ全部別の子です。お店も様々。
って書いてあるよ
628おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:38:44 ID:LxLzmo8T
>>624
随分わかりやすーい偏見だね。
>>624のいう頭の良さってどんなものなんだろ。
629おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:38:52 ID:VHgw/15N
頭が良いって素敵やん♪
630おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:39:18 ID:OpDtDj/i
>>616
キミの行ってるお店はどこにあって、店はなに?って話なんじゃない?
キャバクラ?スナック?それともモロ風俗?

自分は行かないけど、銀座の一流店と言われるお店とかは、ホステスさんが
日経読んでたりするとこともあるんじゃないの?
風俗店のおんなのこがバカ、なんじゃなくて、それは「知識がない」って
言うんじゃないの?
で、そういうレベルの、そういうお店に通う自分を一度かえりみても
いいかもね?
や、オレも風俗行くよ?風俗が悪いんじゃなくて、アタマっから
見下ろしてる感じがちょっと、自分をわかってないな、って思ったからさ

そういう店でそういう話題出して、地名知らないことでいちいち
ひっかかってるアナタがいかがなものかと
631おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:42:03 ID:OpDtDj/i
それとさー、昨日のおまわりさんの話もあったけど、ホステスさんが
客よりいろんなこと知ってて、それを隠しもせずにひけらかして
客の間違いを堂々と正したりしたら、どう?
なんかかわいげなくない?
やっぱ、その娘たちは本当に知らなかったんだろうけど、基本的に
客よりはアタマ悪いフリしてたほうがかわいがられる、と思わない?
632おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:44:02 ID:2MoiLPq3
私のなかでは、「頭の悪い人=五月蝿い人」。
近所に一つ一つの行動に必ず大声または騒音で対処する奥さんが
いるんだけど、本人は周りに自分は一生懸命仕事してますよって
自己主張してます。
633おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 09:49:48 ID:VHgw/15N
>630-631
>客の相手よりこの子達の相手をするのに疲れ果てました。
客じゃないでしょう

自分も水やっていての感想だから、上の方にもよく出てる
うちの会社の○○がすっごくばかで!
ってのと同じ程度の話でしょう
634おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:02:39 ID:V6U2gKxJ
「以前水商売してた時、後輩の女の子達の頭の悪さにげんなりしました。」
って書いてあるのになぁ
このスレには人の事どうこう言えない輩も混じってるね。

635おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:04:25 ID:vAONw7tA
「水商売」て見た瞬間に
なぜか違うスイッチ入っちゃうのかね
636おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:05:44 ID:tehilg/r
水商売の場合は知識=頭の良さにならないからね。
底辺高校中退とかゴロゴロいるし、それでも大卒の男をコロっと騙すし。
637おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:06:54 ID:V6U2gKxJ
コロっと騙される大卒の男はバカだろうね。
638おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:10:32 ID:cO7vvLgF
馬鹿にならなきゃ女の子なんて口説けないよ。
639おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:11:14 ID:V6U2gKxJ
馬鹿になるのと馬鹿は違うんだよ。
640おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:11:50 ID:OpDtDj/i
>>633
んじゃ、誰?マネージャーとかそういうこと?
それとも自分もホステスさんもしくはキャバ嬢さん、ってこと?

なんかよくわかんないけど、水商売に必要なのは知識より、愛嬌や
かわいがられる才能なんじゃないのかな?
アタマ良くなくても、もう思わずひれ伏して、お願いしたくなる魅力(ボディ
とか雰囲気とか)の持ち主もいると思う
641おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:11:54 ID:VHgw/15N
>>636
水商売の世界はわからないねー
騙されているのか、ふりしているのか・・・
ある意味化かし合いの世界
642おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:12:53 ID:vAONw7tA
正直、自分も水商売を副業にしてるのですが
ワザとボケで「ホームランて打つと何点入るんですか?」などと言う事はありますね
知っている事でも大ぼけかまして馬鹿のふりをしておけば
それだけで教えて得意顔になれるお客さんも多いのです

643おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:14:22 ID:OpDtDj/i
とにかく!

ここで地名知らないとか、首都わんかんないとかっていうのは
アタマ悪い、というより無知じゃん?

そのへんを理解してない書き手もアタマ悪いと思うけど
で、そういうヤツに限って得意そうにこんなバカ見た、とかって
ここで書き募(つの)ってる
644おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:15:19 ID:OD8nysuX
逆に、頭の悪くない人がどうして水商売なんていう職種を選んだのか気になる。
645おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:16:36 ID:LxLzmo8T
>>ID:OpDtDj/i
>>616の一行目、読める?
646おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:17:18 ID:VHgw/15N
>>640
なんか堅いね
バカな振りするのと、本当にバカなのとは違うってことでしょう
バカな客が来そうな店では、おバカな会話になるし、そのバカさが
愛嬌にも感じるしって良いんだけど、本当に知らないのは、ちょっと
まずいんでないの?って程度の話でしょう

そんなにムキになりな酸な
647おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:17:20 ID:OpDtDj/i
>>642
そういう質問されたらやっぱり「かわいい」って思うと思う
648おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:18:18 ID:Cpcb5Qtr
俺の友人、頭いいけど、ホストやってる。
649おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:19:50 ID:vAONw7tA
>>643
勝手に読み違えた挙げ句、
なぜか「オレの水商売における女の子論」を語り出す
あなたが一番「アタマ悪そう」に見えるのですが。
650おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:20:13 ID:V6U2gKxJ
水商売は入りやすいけど、頭良くないと稼げないよね。
651おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:21:12 ID:VHgw/15N
>>644
水系も、頭キレないと成功しないんじゃないの?
652おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:21:37 ID:gxgb7hXW
水商売といえば思い出すかつての同僚B
ヒリピンバーのマリアンちゃんとかいう娘に入れ込んで
帰省費用や弟(?)が日本に来る金、母親の手術費
などを負担するも知り合って半年で彼女は”家庭の事情”
で帰国。しかし見送りの日に彼女は成田に来なかった。
その後反省したかと思えば次は韓国バーに
今度もいろいろと彼女を個人的に援助して、ベビーシッター
もすれば美容整形費用も払う献身ぶり・・・
友人が注意しても毎回彼が言う事は同じ

「彼女はとっても苦労しててかわいそうなんだよ!」
653おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:22:20 ID:OpDtDj/i
>>645
ハイハイ
見落とした見落とした
得意げに、勝ち誇ったように指摘するんだな、と思ったな

>>646
だ、アンタがさ、アンタくらいの年で知ってなきゃいけないけど
実は知らなかったってことあんでしょうが?
そういうのがその年代ごとにあるんだからさ、単に無知なだけで
いとも簡単に見下す発言できるヤツがオレはなんでなの?って思う

何様なんですか?って思うんだよね
654おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:28:05 ID:VHgw/15N
>>653
そういう高圧的な態度とったり、持論を展開する時は
見落としてたなんて言ってもバカ言われされるだけだから
気を付けよう
これは割と2ちゃん以外でも当てはまるからね

そりゃ俺にも知らないことは山ほどあるけど
首都って何?(どこ?じゃないよ?)って高校出たばっかりの子が知らないのは
さすがに・・・・
ってことですよ
655おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:30:20 ID:OpDtDj/i
あのさー、日本の都道府県、県庁所在地、外国の国名、首都、これを
知らなかったおんなのこのこと思い切り気持ち良さそうにバカにする
ヤツ、多いけどさ
アンタ、完璧に日本の都道府県(地図上で位置を示して)、県庁所在地
言えるんだろうな?って話だよね?

そういうのって、自分の人生で、なんか関係があったところって確実に
知ってるけど、何の関わりもなかったところって知らないところも
正直あるんじゃない?
だから密かに知らなかった、と赤面しながらこれを機に覚えておこう
とは思っても、同じように知らなかったヒトのことをバカとかって
見下すのっていうのはどうなのかな?
656おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:30:34 ID:VHgw/15N
>>653
あと、さすがにそれは頭悪いなって思うだけで
そういう人を悪いとは思わないよ
それで生活出来ているから、問題ないだろうしね
657おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:33:48 ID:OD8nysuX
頭の悪さについて語る場には頭の悪い人しか集まらない
しかし、頭の良さを語る時にも頭の悪い人しか集まらない

俺を含めて,ね
658おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:34:06 ID:OpDtDj/i
>>654
なんで高圧的とかいう単語が出てくんだ?
ある程度その辺のレベルで言い切って、生きのいい、挑戦的な
レスを引き出すテクニックじゃん

だから掲示板の遊び方じゃん
659おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:37:05 ID:V6U2gKxJ
>>657
いろいろ、そういったスレを見てきたけど言えてるね。 
もちろん俺も自覚症状ある。
660おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:37:19 ID:OpDtDj/i
で、無知とアタマ悪いは違う、と思います!

そういう区別がつかないヒトも、実はアタマそんなに良くない
って思います!

で、ちょっと自分に自信あるヒトはアタマ悪いって言われたことに
スゴイ過敏に反応すると思います!
661おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:38:23 ID:V6U2gKxJ
OpDtDj/iは天才なんだよ。
662おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:40:37 ID:wNyJllWO
無知はバカの一種だよ。
覚える気がないんだもん。世間のレベルと自分を照らし合わせて、知識のない自分を問題と思わないんだもん。
例えば、病気の親を助けるために中卒で働いて、一般的な知識を得る余裕がなかったとかいうなら
話は違うが。
663おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:44:30 ID:Z8YnkXfe
バカを体現するスレになってきたな…
664おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:45:12 ID:xsW154OY
無知の知
665おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:45:46 ID:VHgw/15N
俺も頭悪いけど
頭悪いなって思うのは、知らないことなら何でも
知らないって言ってしまうことだな。
会話の中で知らない言葉が出てきても
会話の中で理解出来たり結構する。
いい大人が知らないってすぐ言ってしまうのは
俺はやっぱりバカだと思うよ
666おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:47:24 ID:OpDtDj/i
>>662
うーん、じゃ今日のところはそれでいいや

じゃ、それで

失礼、ちょっと今日はこの辺で
夜にまた顔出すかも
667おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:52:46 ID:bL9xTMCr
>>616の例を読んで可愛いと思ってしまった俺はオサンですか?
668おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:53:04 ID:V6U2gKxJ
>>666
いよっ 日本一!
669おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:56:08 ID:V6U2gKxJ
>>667
自分よりレベルの低い連中と付き合うことでしか
自尊心を保てない人っているみたいだよ。
670おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:58:47 ID:VHgw/15N
正直言って他人がバカかどうかはどうでも良いんだけどね
けど、他人にバカと思われたくはないのは正気な気持ち
671670:04/11/09 11:00:54 ID:VHgw/15N
訂正:正気→正直でした・・・
俺ってやっぱバカだなぁー
672おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 11:05:11 ID:xs5BWjrP
頭悪いって人生の節目の選択の時に正しい選択が出来ない人かなあ
もちろん常に一番良い選択が出来るとは限らないけど、その中で最低限の事が出来ない人は頭悪いと思う
例えば第一志望に行けなかったからといって第二志望の所で努力しない人とか
673おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 11:09:07 ID:DoWHofbk
就職活動をまったくしなかった俺はなんて頭悪いのだろ
674おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 11:12:50 ID:bL9xTMCr
>>669
俺は自尊心を保てていないのか・・・orz
675おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 11:18:53 ID:4bSjaJ57
高校のとき、進路説明会みたいなのでどこかの大学の微生物の教授が来て
微生物についていろいろと語ってくれた。
話の後、質疑応答があり当時の友人がその教授に質問した。
友人「海の中の微生物(食中毒の原因菌等)は冬になると全部死滅してしまうんですか?」
教授「うーん、活動が少なくなりますよ」
友人「?・・・だから、全部死滅しちゃうんですか?」
教授「死滅というか、活動が少なくなります」
友人「だから(ry」
しばらくこの会話が続いたけど、最終的には友人がしぶしぶ納得したフリしてた。
私も微生物のことは詳しく知らないけど、死滅と活動の低下の違いくらい分かるよ。
676おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 11:20:54 ID:DoWHofbk
>>675
教授もちょっとアホだと思う
677おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 11:27:53 ID:yPeV/B+n
>>639 禿同!

おもろいスレだね。
自分も自覚症状のあるバカだから参考にしてる。
バカなりに治せる部分や学習すべき事はやってこうと思ってるヨ。

無知もバカだけど治せるバカだからさほど問題なし。
治すのが難しいのは勉強は出来るが頭の固い偏見バカ。
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 11:41:21 ID:2WvUrvV9
通報しようかとオモタら既にしてたな。
誰だか知らんが通報乙!
680おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 11:54:43 ID:xs5BWjrP
>>678はなに?
681おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 12:10:30 ID:NMY/lcSg
>>675  死滅と活動が少なくなるという事は違いますよ
で終わりそうな会話だけど
682おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 12:14:04 ID:m3adz9uj
顔を見ればわかるよね。
お年寄りなんて特に。
高校生でもわかる。
底辺高校の子はやっぱり「頭悪い」って顔してる・・・。
683おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 12:33:11 ID:Jdbn2/Du
慣れない人と会話するのが緊張する。一見さんならなんでもないんだけど
入ったばかりのアルバイト時とか。

で、緊張すると言葉がうまく話せない(どもるんじゃなくて、一瞬つっかかる)
&人の言葉が理解できない。
「この紙はこちらで保存すrちょで、これと合わせあsdfghjkl;」
みたいに途中で理解できなくなる・・・。

それに加えて記憶力もものすごく悪い(電話に出て「少々お待ちください」と
言ったら、その時点で相手の名前忘れてたり)
何度も同じ事聞いたり、「普通気がつくだろ」ってミスを気がつかなかったり・・・。
どこにいっても哀れみの目で見られる・・・。もうイヤだ、バカすぎる自分が。
長くそこに居て、慣れれば普通になるんだけど・・・。専業主婦になって一生引き籠もって
いたほうがいいのかな、って本気で凹む事がある。_| ̄|○
684おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 12:37:33 ID:K1IcnVB4
言動じゃないが…
上司が先日とある講演会へ出席、その後復命書を作成。
それを読んでびっくり。
「(講演会の)内容が理解できない」
旅費もらって1日出張して、その成果が「理解できない」の一言かよ。
理解できないのは貴様の頭が悪(ry
685おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 12:41:33 ID:SqF++ahd
偏差値と顔面偏差値って比例するよね。
686おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 12:42:48 ID:JxPrEQl4
するする
687おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 12:43:17 ID:m3adz9uj
>>685
ある程度は。
やっぱり頭のいい人の顔つきや人柄って違うよね。
688おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 12:43:28 ID:dOqWOfPn
>>683
みんな多かれ少なかれそうだと思うけど・・・683さんと私だけか!?
記憶力は、何か聞くときはメモ帳片手に、でかなりカバーできるし
要領の問題という気がする。まあ要領いい人って高確率で頭も良いけど。
689おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 12:50:08 ID:i0cxf2Xu
馬鹿は知ったかぶりをする。
馬鹿は学ぼうとしない。
690おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 12:55:25 ID:PtosxdVZ
今まで出会った一番のバカは、『自分の名前が漢字で言えない』かなあ……
電話で発送先聞いたんで、確認のため、
私「ユキコ(仮)様というのは、どのような漢字をお書きになりますか?」
相手「どのようなって?」
私「なんという漢字をお書きになりますか? 雪ダルマのユキですか?」
相手「どう書くって言われてもわかんないわよ。雪ダルマじゃないわよ」
私「幸せの子供とかいてユキコさまですか? それとも自由の由に…」
相手「違うわよ!なにワケ分からないこと言ってんのよ!」

商売柄、「知ったかぶり」「自分の無知を相手のせいにする」「文章読めない」
「見れば分かることが分からない」ヤツには慣れてるが、このバカには参った
691おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 12:56:53 ID:3UENlPIe
日本の馬鹿・利口は
理論的に考えられるかどうかじゃなくて
いかに ずるがしこく立ち回れるかってニュアンスがおおくて
いやだなと思う
人柄は・・頭のよしあしと関係??あるかなあ?
692おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 13:02:27 ID:s8i7KxHk
バカは学習能力がない。
何度も同じ過ちを繰り返す。
693おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 13:02:51 ID:SN4ZoEgQ
>>690 多分、雪ダルマみたいな体型だったんだよw
694おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 13:11:07 ID:51fC81hP
>>692
アメリカのことですね。
695おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 13:15:43 ID:UkhLZR7p
>>683がんばれよ

大袈裟だが、人とのコミュニケーションで最低限必要なのは
その時々の状況に応じた目的を達成すること。
情報を理解するのが最優先の状況ならば、
まずは「相手との関係を円滑に‥」とか「自然体で振る舞おう」みたいな
余計な意識は放っておいて、必要な情報を理解することだけに集中する。

あと、「バカに思われたくない」という意識が最優先されて
いかにも理解してるよなんて素振りしたら絶対いかんよ。
結果として、それこそがバカを招くからな。

自分の場合例えば、相手の目を見ながら話を聞いてたりすると、
その相手の仕草や口調の癖とか余計なことに気が入ってて
気付いたら意味わかってないこともあったりする。
そういう事態を避けるために、一本限りしか許されない大切な会話の時とかは
相手の目なんぞ見ないで会話に聞き入ったりと。‥くだらん例で悪いが

記憶力についてはメモだよやっぱり。バカでなくてもメモは必要だろうしw
状況を甘く見てメモを取らなかったヤツはバカを見る。

696おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 13:29:35 ID:4bSjaJ57
>>681
たぶん教授は詳しすぎて、死滅と活動の低下の違いが分からない人がいるって
ことが分からなかったんだと思うけど、676の言うように教授もちょっと頭悪いよね。
697おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 13:34:30 ID:SN4ZoEgQ
友人「?・・・だから、全部死滅しちゃうんですか?」
教授「死滅というか、活動が少なくなります」
→「死滅はしませんが、活動が少なくなります」
って言えば終了。

教授がアホに自分も一票
698おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 13:40:48 ID:V6U2gKxJ
東大卒はアホ 教授はアホ そう思いたい人もいるだろう。
699おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 13:47:19 ID:VHgw/15N
>>697
理系的には賢い
文系的にはアホ

ってことでFA?
700おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:00:13 ID:51fC81hP
>>698
いわゆる「知識馬鹿」というのもいるし、
「ズル賢い」というヤツもいるからね。

東大卒で芸人になったら世間からは馬鹿と言われるだろうし。
701おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:06:10 ID:/PvKPeIR
>>691
どこの国の利口がイヤじゃない利口なのか教えてくれ


自分の発言にもっともらしさをデコレートしたくて「日本は」って付ける奴、すんげー多いね。頭悪い。
702おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:08:50 ID:NmTAVHwc
>>694
U!S!A! U!S!A!
U!Z!A! U!S!A!
703おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:15:50 ID:TztkvRpS
>>697
うんにゃ、ほぼ死滅するんだけど、中には生き残る奴も居るって場合は
また難しい問題が有って、さらに…

てな事を馬鹿学校の高校生に矛盾無く教えるのは難しいのだ。

まっ馬鹿相手なんで、適当な嘘ついても良いんだが、適当な嘘付くと誤解するしなぁ…

そーゆう言葉聞いてすんなり飲み込みつつ、解釈に悩むのが頭のいい子なんだけどなぁ。
#つまり、教授はそーゆう楽しみを残してくれたのね。

コミュニケーション能力に長けてると言われる、文系ってこーゆう機微に無頓着なんだよね。
それが不思議。なぜ教授は死滅とは言わないか、なぜ活動が少なくなると拘るか?
ここに現代知性の限界があり、突破すべき課題が有るんだよね。
704おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:29:45 ID:m1lQQyqX
そもそも
>進路説明会みたいなのに大学の微生物の教授が来て微生物についていろいろと語ってくれた

どんな進路説明会だよ!ってそこにひっかかってる自分はアホですか?
705おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:32:45 ID:V6U2gKxJ
「全部死滅してしまうんですか?」と問うて
「活動が少なくなりますよ」なんだから

すなわち、全部死滅はしない  と一瞬で解かるけどな・・・。
706おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:33:36 ID:cO7vvLgF
>>703
ほぼ死滅するんだけど、中には生き残る奴も居る
って言えば判るんじゃないかなぁ?

例えば
「99%以上は死滅するが0.3%は生き残るものも居る。生き残ったものは
活動が低下するが、環境が変わればまた活動するようになる」
って説明すればいいかと。
707おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:42:42 ID:2ueG8lB6
>>706
>99%以上は死滅するが0.3%は生き残るものも居る
生き残るものがあるなら、「死滅」じゃないと思われ。

し‐めつ 【死滅】
[名](スル)死に絶えること。死んで滅びてしまうこと。絶滅。
708おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:46:07 ID:Z8YnkXfe
思うに…
そこまで言葉で説明されずとも
理解できるか否かというのが頭の良し悪しという話ではないのかね?

他人が言った言葉を額面通りにうけとるのではなく
ちょっと反芻して考えてみるというのが頭良くなるコツかな。
709おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:57:19 ID:DoWHofbk
まあ、たしかに頭のいい人は質問がうまいよね
分からなかったら「それはこういうことですか?」
と逆に聞き帰してきたりする
710おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 15:00:21 ID:RIKo2Ou1
女性モノの洋服店オゾッ○の店員、
私が洋服を手にとって見ていると近寄ってきて、
「コレ、かわいーですよねぇ〜!私も同じのお持ちなんですよぉ〜★」
とか言うので、
「へぇ、お持ちなんですか・・( ´,_ゝ`)プ。」
と言うとすかさず
「ハイ☆お持ちなんです(・∀・)!」
って・・。いい歳こいて本気で敬語の使えない人間がいるんだなぁ、
しかも、結構有名なお店で店員なんかしちゃってるんだなぁと思った。
711おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 15:03:14 ID:cO7vvLgF
>>707
死に絶えること
なら意味通じるじゃん。
712おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 15:03:23 ID:V6U2gKxJ
商品と不釣合いな客を馬鹿にする店員がいるらしいよ。
713おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 15:07:15 ID:2ueG8lB6
714おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 15:16:53 ID:Ee/mPYI7
>>705 普通ならな…。
ま、この生徒は死滅するかどうかの答が欲しかったんだろうから、
「死滅はしないって」言って補足すれば良かったんだろうけどね。
頭の悪い高校生はともかく、もっと分りやすく説明するってのも
頭のいい人なら出来たはず。ちょっとその教授も融通きかない感じだよね。
715おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 15:37:44 ID:3pujBOBi
「○○って知ってる?」
というのを、一ヶ月に一度必ず聞いてくる人がいる。
毎回毎回違うことを「知ってる?」と聞いてくるのならいいけど
いつも同じ少女漫画のことばかり。
自分が人に話して、その人がその漫画を知っているという記憶がないのか、
その漫画の説明が不要かどうかを知るために聞くのか、
私のことを前話した記憶も持っていない馬鹿だと思っているのか、
全く理解できない。
716おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 15:57:32 ID:s9Eq+B2G
このスレがここまでのびるとはいわゆる馬鹿の>>1でも思わなかっただろう
717おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:01:22 ID:V6U2gKxJ
繁盛してるスレに嫉妬する人もいたりする。
718おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:05:45 ID:r9jY7uRn
何度も同じことをテンプレの様に喋るな
719おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:32:34 ID:S4qVpZ8n
プライドが高すぎる人って馬鹿だね
720おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:51:05 ID:44WZj32B
評論家気取りのバカ
同僚にいるんだけど、いつも誰かの受け売り。
世間一般の評価や見識者の評価をそのまま自分の意見のように言う。
で、突っ込んで聞くと答えられない。
別にそういったモノを見たり聞いたりはいーんだけど
ちゃんと自分の考えを持ってから話せよって思う。
721超々遅レス失礼:04/11/09 17:34:01 ID:C+DLsx3M
最近このスレを見付けて今200レスぐらいまで読みました。
>167
大分に川内市なんてなかったぞヽ(`Д´)ノ
出身県なのに読み方自信が無い!その上聞いたことも無い!
漏れダメ大分県民かも…(ノД`)
って焦っちゃったじゃないか!!
722おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 17:43:17 ID:Vd7M1Zy+
川内市(せんだいし)って鹿児島じゃなかったっけ?
723おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 17:44:00 ID:EPA+dFXW
>>721
新潟にもサガエなんてありませんよ。
>>167はせめて自分の住んでるとこの近隣県の地名ぐらいまでは
知っておけよと言いたいのではなかろうかと。
724おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 17:49:25 ID:11viUVQ4
>>167
激しく知ったか臭い
725おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:00:26 ID:cO7vvLgF
>>723
近隣県っつってもさ、岡山と大阪では激しく文化圏も違うしさ、例えば大阪の奴が
岡山の英田町を読めなくてもおかしくはないさ。
レースファンは知ってるけどね。
726おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:02:50 ID:RFMk21w8
読めね〜
変った呼び名でも観光名所やよく耳にする場所なら分かるけど
多分県内でも変った読み方で馴染みなければ分からん場合も
あると思うけどな。
727おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:20:21 ID:h8P3uG2H
バカにも愛せるのと愛せないのがいるよな
728おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:22:00 ID:TztkvRpS
>>714
うーん。高校の進路説明会って言うシュチュエーションを考えると、
融通が利かないのは、この教授を馬鹿にしてる人たちだと思う。

まぁ、高卒の人間とか、文系なら、こういった言葉の重みを理解出来ないのは
仕方ないのかなぁとは思うけどね。…

729おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:59:49 ID:fSOvGst0
専門分野や得意分野の人が畑違いの人に偉そうに知識ひけらかすのって
あったまわる〜って感じです。
730おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 19:16:25 ID:qb0/uvh4
専門分野の人がその分野について詳しくない人に説明するときに、
ある特定の言いまわしや用語を使ったりするのは、その分野の背景や
前提からしてそうとしか表現できなかったり、そうせざるを得ない理由が
あることが多かったりする。

>729が言っているように、専門外の人に偉そうな態度で「教えてやる」って
いうのは、「その専門なんだからあんたは知ってて当たり前だから別に
あなたが偉いわけではない」ということでその専門家が馬鹿でOKなんだけど、
専門であるがゆえの「ルール」を知らないで、「専門家なんて所詮難しい言葉を
使っているだけだよね」というのはまた違う。

その違いを分からずに、「難しい言葉を使ってるだけで自分を専門家と勘違い
してるんじゃないの〜?」と発言する奴はやっぱりバカだと思う。
731おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 19:49:28 ID:6VqrnVqx
2chにもたまにいるな 本物のバカが

たいがいは「プロ固定に叩かれた!」と思い込んで1chあたりに逃げていく
向こうはその手のバカで一杯だから、大抵安住する
が、そこですら相手にされないような大バカもたまにいる
732おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 20:37:12 ID:zwxtkpck
>>728
そうかなあ?
文系とか理系とか関係なく
聴衆の知識レベルを考えて発言するのは常識だと思うけど
733おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 20:39:59 ID:a2FbDXh6
大げさな奴、知ったような口を聞く奴、人の話を聞かない奴、
要領が悪い奴、やたらとアピールしてくる奴、変人ぶる奴、プライド高い奴、
一人じゃ何も出来ない奴 は 少なくとも人間的に優れてるとは思えない
734おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 22:14:28 ID:C46SG/UY
>>732 同意だべ。

誰かも書いてたけど頭いい人ってのは相手の言わんとする事を的確にとらえ、
相手が理解しやすい分りやすい言葉を使って話が出来る人だと思う。
頭の悪い人はその逆。



735おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:06:38 ID:2wJL2lSV
>>710
ゴメンネ、アパレルってその辺が基準レベルかも。
736おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:26:34 ID:X9QGKAhl
>>734
自分にとって相手にわかってもらう必要がある時は確かにそうかも
相手にわかってもらう必要がない時はそんな事一切気にしないけど。
737おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:35:13 ID:atTTKG2s
>>735 だな。ぱっと見が良くておしゃれに興味ある人ならOKなんだろ

こういった店員って自分に敬語使う人よく見かけるけど
向こうからしたら、その服にそのパンツしかも全然色あってないしぃ
ださすぎ〜あったまわる〜って思ってるかもしれないし。
738おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:49:38 ID:F0mgQ5he
ウチの職場に24歳になって初めて干支の存在を知った奴がいる。
一瞬ネタかと思ったがマジだった
739おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 01:08:31 ID:i47duh28
>>734
ほんとうに頭の良いヤシは優しい表現と難しい表現を織り交ぜ
相手の理解によって相手との距離を調整するんだよw
740おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 01:22:45 ID:n2RoRttT
>>739
サポスレ見てるとそれがよくわかるな。
741おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 03:10:53 ID:/rZvMeL7
サポスレ?
742おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 04:05:55 ID:AOmVfjCN
理系のヤツって人の話を聞かずにバーット喋るやつが多くない?
悪い人じゃないんだろうが
疲 れ る 。最近は理系と聞いた途端警戒サインが頭の中で点灯する。

ルックスがダサいからかもしれないが卑屈な人も多いような気が。
それといかにも甘い言葉を欲しがってる人間を前に
なぜか役に立たない箴言を呈したりするのも理系。
空気の読めない文系も多いが、率の高さが理とは比較にならない。
743おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 04:09:11 ID:28u31N1L
>>742
ちょっと耳が痛い気もする
甘い言葉とか欲しがる人の気持ちがわからんもので。
744おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 04:21:27 ID:AOmVfjCN
>>743
自分もきつく書きすぎた。
他人の気持ちは理解しようと思うだけ(時間的に)無駄だから
態度で優しくして欲しそうなら、してあげるとよいと思われ。

非情に簡単な間違い例
漏れの友人(女)と彼氏(理系院生)が国際遠恋になってたときのメール
友人「なんだかあえなくって淋しいよ」
彼氏「離れてるんだからしょうがないじゃん。いっても淋しくなくなるわけじゃないのにさぁ」

・・いや、正論だけどさ。訂正してやりたい気持ちで一杯だ。
745おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 04:28:21 ID:28u31N1L
>>744
全く同じやり取りを昔付き合ってた子とした事があるや
当然その後振られたけど。

奥さんはそういう事一切言わん人なのでうまくやってるけど
考え方の違う人との付き合いは難しいもんだ。
746おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 04:33:37 ID:Tne+sEEK
>>742
幅広い知識に欠けるのも理系の特徴だろうね。もちろん例外もいるだろうけど
応用きかなすぎ。ただ、この手の男女は何故か法学部にも多い。
理系同様、プライドが無駄に高くて幅広い知識、常識に乏しい。何故か法律
だけは他の学部出の人のほうが習得早いんだよね。
747おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 04:34:21 ID:uoNyRMNQ
>>742>>744
同じ事を(漠然とだけど)考えている人がいた。
こうして文章にしてもらうと、ハタと膝を打つよなー。

正しいけど、思ってることを言やぁいいってもんじゃないよねぇ。
言わなきゃ良いのにって思うことを割と平気で口にするよ<知りあい理系男
で、うまくいかない、なんか誤解されてるとかいって凹む。
正しいと思っているが故に、手の施しようがない。
748おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 04:58:17 ID:AOmVfjCN
>745
全く同じ!すごいな〜。ふっと思い出して書いたのにシンクロ二シティとは。
相性のいい方と結婚されてるんですね。幸せそうでよい感じですのー。
一応件のカップルは女のほうが大らかだからか、男のほうがたまに
情熱的に行動するせいか、まだ続いてます。
>747
そう、つまり彼?は正直ではなく馬鹿正直。
アニメの見すぎとかならまだ納得もするのだが、普通に育ってきて
ああなるのが個人的に全くわからないところだな〜。自分が
他人をうっかり傷つけてることに気づいてないんだよなぁ・・。
まぁ概ね善人なので、悪意が無いのが救い。
749おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 05:05:37 ID:AOmVfjCN
>>746
当方も法学部出身なんで耳が痛いところですね。人のこととなると
同学部のあれとあれはそんなだったなーと思い当たるのですが、
自分のことは冷静に見れないんで判らない。難しいなぁ。

ただ法学部のそれ系は理系に比べて、プライドが高い(返せば卑屈な
事も多いですが)ので扱いずらく、明確な悪意のある人が多かったように思いますね。
理系の人のほうが無邪気にばっさりやってくるような気が
750おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 05:12:47 ID:AOmVfjCN
上の補足例として身近な体験で
(プライドの高い人の悪意のある例)
・討論中、脱線し時間を潰した人などを貶めるよう挙手して先生に
「関係の無い話をなさっているようなので、お手洗いに行ってきたいのですが」
・顔のいい人が異性と喋っているのを見つつ、聞こえるように他の人と
「僕は余計なことに無駄な時間を使っていませんから」
(無邪気な例)
・太っている人に太っているという。失礼でないかと聞いてみると
 だって本当のことだし。と不思議そうにこっちを見つめる。
751おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 06:30:02 ID:ag75/sYO
>理系のヤツって人の話を聞かずにバーット喋るやつが多くない?
悪い人じゃないんだろうが

俺のことだな。当ってるよ。
なんか思い込み激しくて自分の概念だけで突っ走って他人の意見を取り入れるってのがなかなか出来ない。
後で言われた事を思い返してジワジワあーあれはこういう事だったのかとか回想する。

そんな自分は某国立高専卒 最近法律の勉強してます。ってまんまやんけ。
752おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 07:17:11 ID:DWzmjngQ
>>747-748
そうやって君たちはリコールを隠しまくる三菱のような企業風土を育むんだろうなぁ…
と思うと可哀想とも思えるように成長したよ。

文系と言うなら、いちいち腹立てないで、理系とはそーゆうものだと理解できんかなぁ?
君らの唯一の力とは相手の言い分を間違わずに受け取り、表現する事だろ。
あまりにも解釈が貧弱すぎる…
753おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 07:22:46 ID:Ffrg4W8Y
理系と文系の線引きがわからない。
754おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 07:38:18 ID:AlijjELj
理系と文系を分ける前に、
普通の人と馬鹿を分けないと。
755おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 08:06:07 ID:bXu5Bmxy
単科大学卒も見識が狭いと思う。
東工大や外大、一橋も、高学歴だけど狭い。
756おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 09:34:26 ID:zIXc9Xf3
752に同意。世の中>>747-748のような人間ばかりだと文明は退化していくだろうなあ。
757おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 09:35:26 ID:DF3YpuUG
中高一貫男子校→東工大
758おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 09:54:15 ID:Z9dr9UDF
>>753
正直そう思う。
工学系の学部出身で特許関連の仕事してるけど、理系だ文系だって
グダグダ言ってたら仕事にならん。
759おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 09:56:04 ID:XYphHCR6
理系だの文系だの、どこの大学だの言ってる奴は、ほんと馬鹿だと思う。

芸術は爆発だ!
760おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 10:07:24 ID:NRExFSbj
思考回路がちょっと違うってのはなんとなく分かる

理系の人の会話には感情や情緒ってのがあまり入ってこなくて
物事の事実、結論のみ話すって感じ。
余計なものをはずして合理的ではあるけど
コミュニケーションで言えば、相手に感情があるだけに
時と場合によっては相手に不快感与えたりする事が多いような気がする。
反対に文系は感情が入ってくるから理系の人のように
理路整然とした会話が難しい。自分は文系なので特にそう感じます。
761おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 10:07:59 ID:bwHc9KSO
黒い四角い感じで、漢字が密につまった書き込みが多くて
なんか読みにくいや
762おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 10:11:03 ID:bwHc9KSO
ちなみに>>748

>>一応件のカップルは女のほうが〜

は、いちおう「くだん」のカップルは〜
って読むんだよ?
読めた?皆さん

でも四角くて黒い、漢字が密な書き込みは読みにくいね♪
763おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 10:15:04 ID:Z9dr9UDF
>>762
知ってるよ、人面牛のことでしょ?
近い将来に起こる災難を予言して死ぬといわれる。
764おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 10:23:51 ID:XbyF1/1R
>>763をネタと思う人もいるとみた。
765おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 10:31:56 ID:bwHc9KSO
>>764
オレは自分できっかけの書き込みをしておいて、正直言うよ?

検索しました

あーそんなことあったっけ、くらいに忘れていたことでした
恥ずかしいけど
766おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 10:42:23 ID:hEJr5SMI
ID:bwHc9KSOは今日もしらばくいるの〜?
767おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 10:44:33 ID:bwHc9KSO
? 誰?
別人ですよ









なんでわかったんだろう
768おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 11:06:17 ID:Tr7XdhjK
>・太っている人に太っているという。失礼でないかと聞いてみると
> だって本当のことだし。と不思議そうにこっちを見つめる。

自分知人にもいる。そういう人。たしなめると「本当のことだし」。
それでムッとしたんで
その人についての「本当のこと」を並べ立てたら機嫌悪かった。
腹立つくらいなら、人に対しても頭の中でシミュレーションしろよと。
769おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 11:06:58 ID:a6G1A4QW
>>768
自分が言われて怒っちゃマズイよな。
770おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 11:09:14 ID:WQcu2AyM
  くちかずの多い人。
771おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 11:13:37 ID:rgpCs3j1
772おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 11:37:56 ID:5d9g/0jy
>>767
書き込みの仕方に特徴があるからすぐわかるよ。
773おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:18:36 ID:DWzmjngQ
>>768
君の「本当の事」は、悪意を持った「本当の事」なんじゃないかな?

理系だって人間なんだから、悪意をぶつけられて腹が立たないわけない。
文系と言われる人たちの不思議な所は、悪意無き発言に対しても、
いちいち、TPOに合わないだとか、普通言わないとか、なんでだろ。
こーゆう人の真意てなもの、文章の真意てなもの、そんな物を見出す
のが人文科学ぽいように理解してたんだけど、実際人文系の人は、

相手の発言+(社会常識と呼ばれる非普遍的で、個人依存的で、状況依存的なはずの物)
~~~A項~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~B項~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

で、怒りを感じてしまうようだ。なぜ原理的非普遍的なB項を普遍化し、わざわざ重ね合わせという、
プロセスを経て、怒りを感じるのか疑問だ。

理系が理系に進む表像されない理由の一つは、このB項があまりにも状況依存的すぎて、
ここを扱う事に対して苦手意識が有るからだとも思う。
774おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:22:45 ID:bwHc9KSO
もー、理系、文系はいい加減にいいんじゃないのか?

人間をそんなに簡単に2タイプに分けられると決め付けてるアンタらこそ
このスレタイにふさわしいってことにまだ、気付かないのか?

話題がつまんないんだよ
得意満面で書き込んでるヒトも黒くて四角い、漢字が密な書き込み
多いしな
775おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:23:06 ID:XdaqsY99
>>773
で、要するに何が言いたいのだ?
776おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:24:58 ID:DF3YpuUG
>>775
馬鹿なんだから放っておけ
777おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:37:23 ID:LH7gOd2U
図星をつかれて泣き喚いてる奴は(ry
778おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:44:17 ID:5CQcgdwg
>>773
文系っていうか、文学系の立場から一言いってもいい?
変化していく状況(B)のなかでどういう発言(A)があったか
を網羅的に蒐集していくことは自然科学に通じるものがある
とは思わないか?
779おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:46:18 ID:bwHc9KSO
もー文系理系ばなしは、やめてもらわれへんやろか

いつまでやらはりますの
780おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:56:37 ID:DWzmjngQ
>>778
メソッド(手法)は、自然科学的とも言えるね。目的にズレが有ると思うけど。
これが、文系理系とひとくくりに出来ないと言う根強い発言に通じていると思う。
781おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:57:32 ID:bwHc9KSO
ヒツコイ
782おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:57:42 ID:XDRZa7V2

>>752
こういうふうに0か100、白か黒で話したがるのも理系。
時と場合、状況によって正直に言ったほうが良いこともあれば、言わない方が良いこともある。

また、同じ意味のことでも相手や言い方で印象は随分変わってくる。
783おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 13:59:09 ID:zZI8qqfw
と、お琴さんがおっしゃっています。
784おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 14:00:12 ID:bwHc9KSO
くだらねーな、ホントにおもしろくねえって本心で言ってんだよ

もう、イーヤ、オレは

このスレ、しばらく来ないことにした
785おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 14:05:51 ID:DF3YpuUG
>>784
くれぐれも警察の御厄介にはならないようにな。
786おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 14:08:23 ID:LH7gOd2U
よくわからんのだが784はどういうヤシなんだ?
787おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 14:15:27 ID:DF3YpuUG
仕切り厨房
788おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 14:31:04 ID:Z9dr9UDF
>>787
オープンキッチンではないわけだな。
789おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 18:46:21 ID:v/G0cp6J
>>788の次に書き込むのは、正直しんどい。
でも、あえてアゲさせてもらいます。
790おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 19:23:51 ID:OwJzGF/S
理系と法学部の話に激しく同意。父親や問題ありの叔父さんが理系、その他の理系を
思い出してもなるほど。私は文学部卒業後に法律を勉強しだしたんですけど、そうなると
法学部出身の人と会話することも増えてきますよね。私に追い抜かれる人ももちろんいる。
そんな中で法学部の人たちの卑屈さだとか根拠のないプライドの高さに驚きました。
これは他の学部では無いですわ。
791おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 19:50:14 ID:uoNyRMNQ
何学部であろうとも、人間(ジンカン)の機微が解らないヤツは馬鹿。
792おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 20:27:27 ID:Zj8vrgau
文系では法学部が変人率の雄ならば
ただでさえ変人が多い理系にもさらに変人率が高い学部学科があるはずだ。

理学部 工学部 農学部 獣医学部 歯学部 医学部 看護学部 薬学部

さぁどこだ?
793馬鹿:04/11/10 20:43:11 ID:5EVE4rW2

馬鹿デース
みんな、呼んだ〜?
ヽ(。∀゚)ノアヒャ
794おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 20:55:41 ID:0uk+Dkdx
びびびび びびびび やんやんややんやん(ふぅ〜!)
795おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 21:24:11 ID:NZufR1t6
>>792 プライドの高さゆえの弊害なら医学部あたりか?

でも、こういうのって学部ごとにどうこうってのは意味なくね?
結構バランス良くバカはどこにでもいるし
なので>>791に禿同
796おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 21:30:44 ID:DWzmjngQ
>>795
おいらもそう思う。なんで文学部筆頭に文系にそーゆう人間が多いのか?
が本当に不思議。

敵意無き発言に敵意を見てみたり。言葉狩りしてみたり。
罵倒語としての、右翼とか左翼とか、国籍とか、親米とか、親中とか。

797おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 21:38:27 ID:AYg7T+pe
>>796
そこまでいくともはやバカとかの問題じゃ無く、本人の本質の問題じゃん

大概ゴーマニズム辺りにかぶれてるだけかと

798おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 21:43:28 ID:DWzmjngQ
>>796
いや、思想は自由で有って良いと思うんだけど、例えばAさんの思想が自由で
ある事はBさんの思想も自由であるべき話だよね。

キチンと書いたつもりなんだが、罵倒語として、思想カテゴリーを論ずるのは
非常識的で、心の機微を認めない行為だと思うんだよね。

もう少し建設的に議論できないのか?と何時も思う。
799おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 21:50:21 ID:xP7m/m9d
文系でも理系でも頭がいい奴はいいし悪い奴は悪い
でも理系の人間て概して文系をバカにする傾向があるのはなぜなんだろうな
某大学じゃあ入学式の時だかに「文系と一緒にしないで下さい」って
教員が怒ったって話もあるし
そもそも文系・理系っていうわけ方に問題があるよね
学問を突き詰めていけばいくほどそんな分け方無意味ってことがわかるのにな
800おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 21:54:09 ID:DWzmjngQ
>>799
文系の学問がどんどん理系的手法を取り入れて、ブレークスルーを果たしてるから、
文系に居る奴は文理の差なんてそんなに無いと勘違いしたりするのかな?

携帯電話を作る事と、使う事は、チワワと人間ほど差の有る知的行為だよ。
801おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 21:57:02 ID:xP7m/m9d
いや、差があるないの問題じゃなくてさ
やっぱ突き詰めていくと根本はすべて哲学に当たると思うんだけど
それは僕が基礎系の人間だからかな?
802おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 21:57:42 ID:uoNyRMNQ
>>799
誰かもいっていたけど、理系は0か100か、白か黒かの考え方しかしないからなんじゃないの?

ボクちゃん馬鹿じゃない = あいつら(文系)が馬鹿 みたいなw
803おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:00:35 ID:XDRZa7V2
>>800
比べるなら、作る事と、作らせ売ること(人を動かす)じゃないかな。
804おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:01:53 ID:DWzmjngQ
>>801
うーん哲学はアレだね。ギリシャ時代までって感じ。
実際、哲学者と呼ばれる人の7割は哲学史家だし、2割は社会学者だし。
1割は廃人だし(w
805おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:08:15 ID:uFVwTWXD
もう「 【徹底】文系と理系【討論】 」みたいなスレつくってそっちでやった方が
が良さそうな感じだな…。
806おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:09:10 ID:Y91x45a4
>>804
とても哲学の何たるか理解しての発言とは思えんなw
807おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:13:28 ID:xP7m/m9d
うーん、文系の人間が何をしているか、っていうのを理系の人間はあまり
見る機会がないっていうのもあるか
それと文系大学は数を減らして欲しい、誰でも入れるDQN大学(しかもこういう
ところに限って文系学部しかない)が増えすぎて、文系の評判を落として
いるんだ
就職予備校じゃないか、最近の大学は
本来は研究機関であるはずなのに
愚痴になってしまったな、すまん
808おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:17:58 ID:DWzmjngQ
>>806
うーんどうだろ?哲学やってる人にはなかなか伝わらないし、
#おいらの場合、理学かじりながら哲学もなめるって感じ?
理系ならその内同意してもらえるかも知れない。
809おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:22:07 ID:DWzmjngQ
>>807
でも、所謂有名大学卒を文理とも多数抱え込んだ、三菱系列のあまりにも
子供じみた不祥事連発を見るとねぇ…

低学歴単科大学が悪いんじゃなくて、高学歴有名エリート校の文系(内部統制を担いがち)
に根本的問題が有るように感じるんだけどねぇ…
810おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:25:22 ID:xP7m/m9d
それなんだよ
哲学は文系に位置されてるだろ?
理系だって文系の、文系だって理系の要素は無視できない
院生とか、まして教員なら実感としてあると思ってたんだけどな
だからびっくりしたのさ>一緒にするな発言

そろそろスレ違いなので以上で失礼致します、では
811おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:26:35 ID:Zj8vrgau
スノッブな理系男がなんか言ってます。
812おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:29:49 ID:DWzmjngQ
>>810
うにゃ違う違う。2000年前の哲学は文理融合してた。
2000年前の哲学から、文だけを抜き出した物が今の哲学だよ。
哲学者や哲学を学ぶ物は、知識としての理は持ちえても、体現としての
理を持ち得ないから、やっぱり一緒には出来ないなぁって話になるんだよ。

一緒にするな発言は、君の想定を4〜5回程深めた所にあるぞい。
813おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:40:26 ID:xP7m/m9d
ごめん最後にひとつだけ

>>809
企業の不祥事は文系理系関係ない

それと、>>812
そりゃ学問としての存在意義(うまくいえないけど・・伝わるかな)は一緒にはならないよ、
そうじゃなくて、その教員の発言が完全に文系をなめてたというか、
馬鹿にしてたみたいだったから、そういうレベルで捉えて欲しくはないなーってことを
思っただけ
814馬鹿:04/11/10 22:42:57 ID:5EVE4rW2

馬鹿デース
ヽ(。∀゚)ノ
ミンナ アンマリ オイラヲ イヂメナイデヨー シクシク
815おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:48:16 ID:0uk+Dkdx
>>209
俺はレジのバイト始めてから、そのような払い方を知った。
それで得意げに友人に教えたら、馬鹿にされました・・。
816742:04/11/10 22:50:57 ID:h7Y7bn46
意外と進んでるようで。
>>773
「悪意がなければいいじゃない。細かいこと言うなよ」
・・って、2ちゃん以外のとこでいわないほうがいいと思いますよ。
>>792
もう完璧に経験則ですが、工の電、医学部。
個人的にお付き合いさせて頂いている医師会の奥様方も驚くほど失礼な方が多いですな。
地位が高いんだからきついのは仕方ないのかもしれないが。
あと大学時代、母校では法よりも心理学科が変人の巣窟と呼ばれていたのを思い出しました。
実際変わった人が多く見ていて面白かったですな。
>>809
私大は有名大でも入試科目が少ないから単科大みたいなもん
と、学歴板なら即座につっこまれそうですなw
817おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:53:49 ID:DWzmjngQ
>>813
不思議な事言い出すなぁ。何故企業は大卒しかも、卒業大学名も、重視して
採用してるのか?

関係ないとは言えないどころか、関係有りすぎるはずだぞ。
曲がりなりにも商品だしてるのも、やはり大卒以上の理系を採用してる結果だし。

だから、不祥事を食い止められなかったのは、文系=白痴と考えて良いだろ。
内部統制に必要な要素を大学時にまったく学べない文系学部は思いつかないし。
#もちろん要素しか学べないけどね…

まっもっとも、不祥事企業の内部統制には、理系しか関わってこなかった
と言うなら話は別だし、全ての不祥事企業を調査した訳でもないがね。
818おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:08:30 ID:cYKuNp4f
だから議論のために議論したい奴は、専用スレたてるか学歴板の
文系・理系スレでやれって。
空気を読めない奴は馬鹿じゃないのか?
819おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 23:59:03 ID:Imb2vHN/
>>800
そうはいっても世の中は管理職やエリートは文系が占めてるからね。
820おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 00:03:08 ID:+DZObIMz
ちょっと横道にそれるけど、公務員試験の講師の人なんかみてると面白い。
たいていが文系なんだよ。でも法律から経済、教養などの文理に渡って教えられる人材がいる。
一方、理数系担当の理系の人なんかだとそれだけしか教えられないんだよね。つぶしがきかない。
法学部卒で元官僚の人なんかもいるわけだけど、それにくらべたら専門職の人は失職しても講師
にすらなれないだろうなぁと思う。
821おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 00:04:45 ID:mifkHNB8
つぶしが利くってこと自体自慢に繋げるなんてうらまやすいw
822おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 00:12:29 ID:+DZObIMz
>>821
生きていく上で大事だよね〜
823おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 00:40:04 ID:q2qrF6FJ
>>818
馬鹿に付いてのスレなので、高い地位に付いた馬鹿に付いて述べてるんだが…
>>820
勇気の問題かと。勇敢な馬鹿って多いじゃない。
824おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 08:56:43 ID:69HLZPco
>>773
>君の「本当の事」は、悪意を持った「本当の事」なんじゃないかな?

言うと思ったw
でもそいつは「気にしてることを言うな」って言ったんだよ。
そういうこと言うなら人に対しても、気を働かせろよということ。
悪意があっても無くてもその人は機嫌悪くなることなんだから
その理屈は通らないよ。
825おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 09:13:36 ID:iw3GQyhP
つぶしが利くって、ある意味替わりはいくらでも居るってのに繋がるんだよね。
コンピューター関係の仕事やってて「つぶしが利く」様になるとは思わなかったよ。
826おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 13:17:51 ID:i7eYJ5Gs
すっごい亀レスなんだけど
皆は>>372のテストどれくらいだった?
827おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 13:19:52 ID:AhP264Sq
また馬鹿が来たようだ。
828おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 14:54:58 ID:/+dJa1sr
>>826
俺108だった。もっと低いと思ってたけど何か安心

1から全部スレ見てみたけど、世の中すごい人がいるもんだね。
俺ぁ友達選ぶからそんなやつは見たことないや
829おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 16:23:28 ID:eeRubo5B
まったく、人に馬鹿って言う奴が馬鹿なんですね〜だ。

バ〜カ。
830おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 16:32:13 ID:D4I+91oj
好きな人を追って「B高校に入学した。」って子がいた。
本人曰く「本当は推薦でA校に行けたけど先生と親の反対を押し切った」だって。
実際は頭悪くて公立のB校しかいけなかったくせに・・・。
大見栄っ張り・・・。自分が馬鹿だと思われたくないんだろうな〜。
べつに言い訳しなくてもいいのに・・・。
831おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 16:35:22 ID:4IBEo8DB
ここに馬鹿が降臨している。

生活サロン板
性格がとことん歪みきってる人について・・・
832おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 16:50:14 ID:f+imqf8N
PTAの連絡網でいつもいつも
私の3段下の人がまったく違う内容にしてしまう。

今では執行部の人がその人に直接連絡してくれてます。
それでも日時間違えたりしてます。
いい人なんだけどねぇ〜
833おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 16:53:20 ID:NTVH+bxc
時間帯によって書き込む層が違うから
バカの定義もずいぶん変ってくるね
834おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:01:23 ID:p9/SAKWI
1に釣られたオレらがヴァカ
835おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:01:48 ID:D4I+91oj
偏差値で人間の頭の程度がわかるって面白いね。
もっともらしいこと言って威張ってても出身校でバレバレ。
馬鹿は馬鹿。
そしてその子供も馬鹿。
これ、間違いナイ。
836おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:26:13 ID:B2rM1U1f
馬鹿があらわれてるw
837おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:29:28 ID:BPmn/ldL
中学時代、栃木の鬼怒川を何度諭されても、きどがわといいはった。
わたしは馬鹿。
学生時代、北海道に行き、洞爺湖の話になったが友達みんなが
どうやこと言った。「違うよとうやこだよ」っていっても誰一人
信じてくれなかった。「○○ちゃんって天然だよね」で話は終わった。
838おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:30:48 ID:D4I+91oj
>>836
低学歴が・・・・
839おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:35:42 ID:SMcPOUXQ
833の言う事が一番もっともですが、
あえていうなら濡れたコンセントっつーんですか?
あれをそのまま差込みに入れてたうちの母と堺出身の女。
んで堺の人はね、40過ぎてもその事知らなかったらしいんです。
んでうちの馬鹿母はね、いくら危ないって言っても理解できません。
どっか相談できるとこがあれば、、、、、
840おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:59:36 ID:B2rM1U1f
>>838
うはwwwwwww
おkwwwwwwwwwwwwwwwwwww夢が広がりんぐwww
841おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 03:23:28 ID:eh7ko33w
>>832
それ、馬鹿じゃなくて病気かも。
ADHDとかLDとか。
日にちとか価格とか、とにかく数字にヨワイの。
842おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 11:02:37 ID:rhTxCgU0
>>841
オレも真面目にそう思った

整理できないヒトや、やるべきことの順序がつけられないヒトが
実際いるんだってね?
テレビの受け売りだけど、事情を知らずにはたから見ると、だらしなくて
アホに見えるでしょう、そら

ともあれ、文理の不毛な議論が終わってホッとしたよ
大阪(関西)対東京(関東)のののしりあいと同様に、答えの出ない
不毛の議論で意味はないよな
アレ、始まるともうウンザリするわ
843おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 15:04:42 ID:xRvVOvbE
メモしてないんだよ。自分は記憶力がいいと思ってさ。
何か考えてたりテレビみながらとかさ。
自分なりに省略とかしちゃって。おっちょこちょいのサザエさんなんだよ。
844おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 16:36:23 ID:9KXGod2q
>>842

「これで終わり」と言ってる文?に対していつまでも食いつく理、対人処理能力は文系の勝ち。なんにせよ延々と議論が続かなくてよかった。自分は不毛な議論とは思わないけどスレ違いをああも延々とやられるとね。
845おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 16:42:53 ID:wFNHfHo0
馬鹿というか、話したことを完全に忘れる人がいる。
数日後、一言一句同じ会話を繰り返しても思い出す様子がない。
興味のない話題だからかもしれないけど、なんでああ完璧に忘れられる
んだろうと謎。
846おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 16:52:19 ID:xRvVOvbE
興味ない話は本当にすぐ忘れる。
忘れるというか、そもそも頭に入ってないから忘れようがない。
847おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 16:57:43 ID:udbZTikg
>>844
何か釣れるといいですな。

>>843
いるいる、そういう人。
848おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 17:03:37 ID:iccaMfCe
>>843
職場の早合点バカおもいだした。
人の話を途中まで聞き「分かった分かった任せておけ」みたいな事を言って
ちっとも分かってない人。
人の話を最後までちゃんと聞け。
自分はすぐ理解出来るからそんなに細かい必要はないんだ
みたいなスタンスなんだけど、もう、ほんっと
一言一句聞き逃すな!って思ってる。はやとちりバカ。
849おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 17:08:34 ID:fK6tKoZV
いるいる。
早合点しといて、プンプン怒るの止めてくれ。
またそういうのに限って、他人のミスには厳しいんだな。
850おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 17:16:12 ID:156BlRWz
>>845
それって、馬鹿は馬鹿なんだけど、最初から話を聞いてないし、理解もしてない
って人が多いよ。

所謂EQテストで高得点取るタイプに多いんだけど、うなづき方が上手いだけで、
中身空っぽだから、最初から一言も理解してないし、記憶なんかしてるわけ無い。
って感じ。
851おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 17:48:11 ID:sxYypTFt
EQもIQもあんまりアテにならないよね。深い洞察力だとか長期的な展望を読む力の指針には
ならない。賢さ、したたかさを測るテストは人生だけか。
852おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 17:49:48 ID:156BlRWz
>>851
面白い馬鹿だ。したたかなのは、馬鹿だぞ(w
853おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 17:59:30 ID:M5w90LM7
馬鹿はほんと困る
こっちが滅入るよ
自分のペットの面倒をおしつけてくる義妹
むかつきすぎます
854おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 18:49:21 ID:C93GfEGo
「百円均一」を「ひゃくえんきんいち」と言う人。
855おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 18:58:36 ID:ZKAvn0K1
>>853
それは馬鹿ではなくて、単に>>853が甘くみられてるか義妹が子供なだけ。
今度からペットシッター代取ってみたら?
856おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 22:28:22 ID:156BlRWz
>>855
他人を甘く見たり、子供な人格を、馬鹿扱いしてるのでは?
凄く分かる。

馬鹿って、なめる事の出来る、なめる事を許してくれる人間を渇望してるように見える。
馬鹿だからしょうがないんだろうけど、見てて可哀想だ。
857名無しさん:04/11/12 22:43:03 ID:/EkMjVuT
俺なんて「ありがと」を
「あーす」っていう
普通か?
858おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 22:45:20 ID:/e5/Oamx
>>852
強かなのがどうして馬鹿なの〜?
859おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 22:48:12 ID:UOu7m5U9
スレタイワラタw
860おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 08:52:37 ID:QSrLiA97
何回同じことを繰り返しても学習しない人。
仕事上先輩にあたるんだけど、締め切りを絶対に守れない。
他の仕事が忙しくて手をつけられませんでした、で毎回言い訳する。
2週間前に締め切りを設定されて、3日後と1週間後に他の人に進捗確認されたんだけど、
「大丈夫です、できます」って言い切って、結局返事だけで終わる。
他の仕事っていってもルーチンなんだから、どこで空き時間作れるかくらいわかるだろうと思うんだけど。
タバコ吸ってコーヒー飲んで世間話してる間にやれよと思う。
単発の仕事なんだからそれくらいの時間調整はできないんだろうか。
返事だけいいのでかえって頭にくる。
で、その人の下(私とか)や同僚が言ってもダメなんだけど、上司が催促すると下手すりゃ30分で答えが出てくる。
先輩に対して失礼かとは思うが彼は尊敬に値しない。
861おさかなくわえた名無しさん :04/11/13 16:38:06 ID:m9DKhwL2
>>855
それはちょっと違う。
相手が馬鹿だから、他人を利用したり、舐めたり、甘えてくるんだよ。
馬鹿だから、他人の好意にずうずうしくつけ込んでくるの。

ペットシッター代をとるのはいいけどね。
862おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 23:02:21 ID:DDkCEZ7P
自らジョーカーばっかり引いて被害者ずらする女っているよね。
「私ばっかり…」って本人は悲劇のヒロイン。
自己犠牲の押し売り女。

で、そのくせ自分で期待してた慰めの言葉を待って期待通りの言葉を
掛けなかったら「冷たい人」扱い。

一番得しようとしなくてもいいけど、一番損するような事をわざわざ選ぶなよ、
って思う。 
863おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 00:38:56 ID:3ktS1bXx
>>862
それは「ダメ女」
であって、馬鹿とはまた違うと思う。

「これはダメかもしれないけど、選んじゃうアタシ」ってやつでしょ。
馬鹿はよかれと思って選ぶものが(意に反して)ことごとくはずれるんじゃない?
864おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 06:35:53 ID:q0JOZNhN
おれが以前勤めていたデザイン会社の社長は
MOケース・CDケースの開け方がわからず
2回おれが教えてあげたがとうとう開け方を
覚えられなかった、という信じられない事が
あった。
その会社は破産・倒産、社長は個人でも破産したよ。
865おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 07:16:48 ID:gg+QNs2k
>>864
それ以前に社長になれたというのが信じられん。
866おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 09:03:39 ID:q0JOZNhN
>>865

元々フリーで、Macなんてない頃からやってたんだってさ。
烏口とかトレペ使って・・・
時代の流れについて行けなかったんだよ。
867おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 09:45:29 ID:l0MmKKep
自分がバカで悩んでる人のスレかと思った…

まわりのバカって結構いるなあ
868おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 09:47:35 ID:KF5ePuXP
>>728

 私は文系で生物学は疎いけど、話のその話の意味くらいは分かるよ。

 文系だからって、一くくりにしないでね。(マジレスすまそ)

 それで、話の一番のポイントは話の流れを読めなかった生徒だよね。
 ”死滅するものもあるが、活動レベルが低下するだけのものもある”。
 
 これが文章から読み取れないとするなら、大学入試自体も危ないのでは
ないかと思います。だって、例えば現代文の試験だと科学について論じた
文章が出ることもあるでしょう。

 もともとこの話題を持ち出した人は、”話や物事のポイントを把握できない
人は頭が悪い”って言いたかったんだと思う。
869おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 10:10:30 ID:jsCSCKWB
国語の成績が悪い奴はバカが多いと思う。
漢字に弱い人とかね。
うちの妹(高3)に「右折」ってなんて読むの〜って聞かれて
脱力した。100%卒検落ちるな。
870868:04/11/14 10:17:55 ID:IgAKEkq7
>話のその話の意味

その話の意味
でした。

 私の文章も頭悪いです。申し訳ございません。
871おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 10:18:31 ID:XneFfrwV
名詞としての「話」を「話し」とするのが嘆かれる。
テレビでの字幕スーパーでさえ。NHKでそれがなっていてとき、
日本語おわったとおもたよ
872おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 10:58:06 ID:hFF+xhcd
>>869
小学校ならまだしも、中学・高校の国語だったら
漢字に弱いのと成績はあまり関連がないと思う。


>>871
それはMSの日本語変換がおかしいだけかと。
デフォルトだと「話し」になる。
873おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 11:11:37 ID:XneFfrwV
>>872
実際、話と話しの何が違うのかわかってないひとがいる。
「話」は名詞だし、「話し」は「話す」の活用の一部でしかないのに。
変換のことではなく、その理解できてない傾向にゾッとしているということ。
874おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 11:21:07 ID:52TAnuqC
「物語り」というパターンもあるね
875872:04/11/14 11:46:06 ID:hFF+xhcd
>>873
あ、そういう意味ね。
意味を理解していて書き間違えたんじゃなくて、動詞と名詞を間違えたってことか。
勘違いしてたよ。


って、俺が頭の悪い人だったな。
876おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 12:30:12 ID:6v3E1HA5
質問に結論で答えない人は頭悪いと思う。
例えば
「昨日○○に行ってきたんだって?面白かった?」
「それがさー、行く途中で渋滞にはまっちゃって云々・・・」
のうような答え方する人。
「面白かった?」と聞かれたなら、まずそれに答えてからでも道中の話を
するのは遅くないのになぜか結論に至るまでの過程から話してくる。
そして私の問いには結局答えずに話し終わり、もう一度聞くとやっと答えるといった感じ。
877おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 12:54:03 ID:N/hexCkl
>>876
それは簡潔に答えたくないという意思表示なんだからそっとしといてやるのが吉。
878おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 13:12:10 ID:03rcdN6I
>>876
それはバカっつか映画のことより渋滞のイライラが心に残ったんだろ。しょうがない
それにいきなり結論を話すと会話が続かない
879おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 13:23:40 ID:6v3E1HA5
>>877
リアルではそっとしてやってはいるんだけど、やっぱりこちらの質問にも
答えてもらいたいので後からもう一度やんわり聞いたりしてます。
面白かったかどうかなんて正直聞けなきゃ聞けなくてもいいけど、答えがないとなんだかムズムズするので。

>>878
>いきなり結論を話すと会話が続かない
そうですか・・・。私は「面白かったよ。でも途中で渋滞が云々・・・」だったら全然気にならずに話を聞けるんですが。
880おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 13:24:06 ID:LFfZynqM
「〜ですか?」と敬語で質問するのいい

だが

「〜ですかね?」と質問してくるやつよ

敬語の勉強してもう1回して来い

敬語じゃねーぞ、それは
881おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 14:08:06 ID:N/hexCkl
目上や上司に「ご苦労様です」が普通に使われてる現状に重箱の隅つついてもなぁ。
882おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 15:01:16 ID:Ex8lICKV
敬語としてはどうかと思うが、その「〜ですかね?」使いは九州人かも、
とちょっと擁護。
883おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 15:35:40 ID:XneFfrwV
ですか、だけだと実も蓋もないから、語気を柔らかくしてるだけなんじゃ。
さすがにご苦労さまは問いただしたいが。
884おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 16:12:13 ID:gyylZAdC
厳密に言うと、敬語を問いただす行為自体間違い。
出されたお茶が出がらしなのも言葉使いも相手の気持ちの表れと受け止めるしかない。
885おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 23:18:47 ID:kfBlUqj3
>>884
論点の見えてない馬鹿
886おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 23:39:34 ID:N/hexCkl
いつまでも足し算しか出来ない馬鹿に言われてもなぁw
887おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 01:43:37 ID:RkS+kW0O
インド人は99×99までの九九ができるそうじゃん
これがIT技術先進国の秘密だって、スゴイね

インドって言えばカレーだって連想するヤツはもう時代遅れだということ
なのかもね
日本って言えばゲイシャ・フジヤマ・サムライとしか連想できない
バカガイジンと同等だね
888おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 01:46:12 ID:kwQ0drT/
>>878
>>876の話の中に「映画」の話題が出てきたと
読み切れなかった私は馬鹿であるのかなあ…
889おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 02:03:07 ID:J+SSzxSZ
ネットに接続できないバカがいる。
操作が滞ると、なにが問題なのか理解できないばかりか
そこで思考が止まって暴走、結果、ひとしきりPC殴った後に電プチ。
病気なのかな。
890おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 02:13:17 ID:4jvTZU/8
昨日までまったく興味無かったヤシでも容赦なくプロトコルとか平気で聞いてくるからな窓w
891おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 11:59:05 ID:42DKyfOz
>>889
おいらのことかとおもたよ
892おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 12:41:37 ID:qDwYindo

ウマー(・∀・)人(・∀・)シカー
893おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 16:18:52 ID:eynXhov9
>>887
そんな一握りのエリート層で、国全体を評価されてもなぁ。
99の段を習う機会のある子供は、すべての子供のうち何%いるのかねぇ。
894おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 16:50:35 ID:851q398t
m9(^Д^)プギャーーーッ
895おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 17:27:56 ID:Ueiebt8M
>>893
インドでは一握りでも、日本の人口の半数くらいになってしまう罠。

インド人多すぎ。
896おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 17:52:50 ID:851q398t
インド人もびっくりだな
897おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 17:58:41 ID:H/WXclAY
インド人を右に!!

ってインド人が覚えるのは20の段までだったと記憶してるんだが
898おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 18:37:38 ID:MggRsRwZ
>>897
テレビでやってたんだよ。
西葛西でインド人の元締めみたいに“なってしまった”人がいて、
最近、インド人のプログラマーが増えているって話かなんかで、
学校で99の段まで勉強するって話が。
899おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 18:42:16 ID:sjAD61rC
>>868
私は675の話見て、教授の方がバカだという話かと思った。
死滅するかどうかのって聞いてるのに「活動が少なくなりますよ」じゃ
答えがずれてる。>>697みたいな答え方が普通だと思う。
死滅と活動が少なくなるの違いくらい、いくらなんでも解るよ。
どうしてわざわざずれた答え方をするのか?

でもたまにこういう人いるよね。言葉が足りない人。
それで、はっきり答えて欲しくて675の友人のような問答になったりするが、
(こちらも意地になって)
そうすると向こうはこっちをバカだというような目で見るんだな。

そりゃ意味くらい汲める。国語の成績も良かったし。
でもなんでまともな受け答えもできないあなたにバカにされなきゃいけないのか?
と思う。
900おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 20:16:19 ID:cC3F+24b
>>898
そうそう

同じガイジンでもそのイメージの違い

インド人⇒IT、数学が得意
イラン人⇒偽造テレカ、売人、不法滞在

反省して欲しいわ
901おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 23:42:05 ID:TH0JH/gm
>>893
それが、インド国外に職求めて出てくるインド人ってそんな賢い奴ばっかりなんだよ。
だからいつまでたっても本国が発展しないんだけどね。
902おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 23:49:45 ID:uOxX32mi
家庭教師の教え子に

   東
  西  南
   北

これが地図の方位だと主張された
903おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 01:02:03 ID:48s0RbI2
マージャンだとしても間違ってる
904おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 01:34:21 ID:kNPLjVFY
親呼べ、親。
905おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 01:39:07 ID:KFAQClOR
ママさんママさぁ〜〜ん!
クッキンスト〜プ!
906おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 09:40:02 ID:WTx7CGFU
>>902
教え甲斐のある子じゃないですか。
907おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 10:07:00 ID:BjzQGynZ
>>898
99x99まで覚えてる人はいるだろうけど
インドの初等教育で教えるのは20x22だったり19x19だったりそのあたりまで

インド人の九九は二桁まで覚える→インド人は99x99まで覚えると誤解されるようになった
908おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 21:07:27 ID:JIFyw5RZ
じゃああのテレビで取り上げられてた学校は特別だったんだろうか・・・
909おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:04:48 ID:qs8MD943
ていうか99までいったら長すぎて効率悪いだろ
もっと他のことに脳みそ使えって感じ
910おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 13:39:26 ID:RchHazmA
先日九州の熊本に旅行に行ってた。
飲み屋のお姉さん(女子大生らしい)に「九州って何県あるか知ってるか?」って
他のお客さんがからかってたけど
地元出身のそのお姉さん知らなかった…。
911おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 14:07:49 ID:poONR4YO
九州だけにここのつあるんや!

沖縄・鹿児島・宮崎・熊本・長崎・佐賀・福岡・大分・山口
912おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 14:12:02 ID:C4Hmr4k/
哀れ!山口県!
913おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 15:33:37 ID:8c+FJBr+
学歴で人を判断するわけじゃないけど、底辺高校出身の奴は本当に馬鹿が多い。
TPOをわきまえない、空気読まない、当然の如く常識がない。
難しい言葉を並べたら、それで頭が良いと思われると信じている。
そして自分が馬鹿とは微塵も思っていない。
こんな香具師に何人もあったなぁ・・・。
同じ底辺高校出身でも、とても考えが豊かな人もいるんだが・・・
914おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 19:50:23 ID:IT1lAmi9
血液型性格診断が人間性のすべて、生理のときは必ず赤信号につかまる、
とかいう話を本気で信じて日常すごしている女がいる。
出身の底辺高校を進学校と思い込んで自慢してくる。高校時代に英検3級をとったと自慢してくる。

こっちがバカになりそう
915おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 01:36:51 ID:oMQvHvBH
『代替』を「ダイカエ」と読む人
今日だけで3人も見てしまった
何かの予兆だろうか
916おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 01:38:20 ID:oMQvHvBH
ていうかその一人はNHKの地方ニュースだった
地方とはいえ、NHK様がおっしゃるのだから
もしかしたらそうやって読んでもいいのか?俺が間違ってるのか?
疑心暗鬼でバカになりそうです助けてエロイ人
917おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 06:01:13 ID:je9HYtE3
御用達 を 「ごようたつ」と読んでしまったヤツを軽蔑して
「ごようたし」と得意気に喜色満面に読むヤツ

実は 「ごようたつ」 もアリなのに

>>916
ていうか、また繰り返すけど、それはアタマが悪い、というより無知の
ジャンルに入るのではないかなあ?
2度3度聞いても、まだ同じ間違いするなら、それはアタマ悪いという
ジャンルに入ってくると思うけど
918おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 06:09:32 ID:gusKRa+D
真の馬鹿は、物事の考え方がおかしい。
知識などではなく、人として根本的な神経がおかしい。
919おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 06:29:25 ID:AGpsk8MQ
「メール送りますからアドレス教えて下さい」って
クライアントに言ったら「そんなもん、無いんだよ!
オレは年寄りだから、持ってくるか、ファックスすれば
いいんだ!」と“激怒”された。
今どきPC持ってない(操作できない)と
不利益を被るだろうに・・・
920おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 06:33:55 ID:yfA/VIrl
スマン俺も ダイガエ って読んでた。

ホントは何て読むの?
921おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 06:40:11 ID:k9UPXdOV
代替は「ダイガエ」でも「ダイタイ」でもどちらでも良い。
>>917氏が指摘する御用達と同じ。
922おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 06:41:15 ID:W+1xyg9v
>>921
いや、全然違うぞw
923おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 06:43:36 ID:k9UPXdOV
>>922
いや、違わないよ。
違うなら理由を言って下さい。
924おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 06:53:18 ID:qJZaEPfO
>>923
私が御用達だったならば
「だいがえなどと一緒にしないで頂きたい。」
と言うことでありましょう。

ttp://www.web-nihongo.com/dictionary/dic_qa/dic_qa_index.html
「御用達」は古語辞典等によりますと、もともとは「ごようたつ」と読んでいたようです。
実際、いくつかの古語辞典では、「ごようたつ」で見出しを立てています。
のちに、「ごようたし」が慣用的な言い方として一般化し、現代に至ったようです。
『大辞泉』では、この事情から、見出し語としては現代語として一般的な
「ごようたし」だけを掲げ、その中でかつては「ごようたつ」とも読み、
現代でもこの名残があることを(「ごようたつ」とも)とすることで示しました。
925おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 07:01:06 ID:k9UPXdOV
>>924
そんなこと知ってるから一々言わなくても良いよ。
926おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 07:06:35 ID:qJZaEPfO
>>925
じゃあ「だいがえ」と全然違うことくらいわかってるでしょ
927おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 07:12:16 ID:k9UPXdOV
>>926
代替は重箱読みで御用達は>>924の説明だって
そんなことは皆、普通に理解できるし知ってるはずだ。
問題はそこじゃなくて
複数の読み方があるってことを知らない人がいるってことだ。
そこが同じってことだ。
928920:04/11/18 07:46:49 ID:HKGE2xhl
うーん
「ダイガエ」でも「ダイタイ」でもどっちでもちゃんと変換されるなぁ〜。

意味としては(代わりになる)という感じでしょ?
読み方によって使い方の違いあるんかな?
929おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 07:48:59 ID:k9UPXdOV
>>928
変換だけじゃなくて
辞書も引いてみなよ。どっちも掲載されてるから。
930おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 07:58:47 ID:2F5ZO3XQ
いやあ、寒くなってきましたね。
アホ!・頭イイね!鑑定士のよこたと申します。

以下の質問に答えてください。すぐに鑑定させていただきます。


お題:
上司に、明日からジンバブエに出張してくれと言われました。
長い出張になりそうです。上司は、持って行くものを
リュックサックに詰めるように指示されました。
さて、あなたはリュックサックに何を詰め込みますか?


以下は、回答のテンプレートになります。
【性別】
【年齢】
【職業】
【詰め込むものとその理由】

よろしくお願いいたします。
931920:04/11/18 08:04:22 ID:HKGE2xhl
>>929
同じじゃん
932おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 08:08:21 ID:k9UPXdOV
>>931
意味を調べろってことだよボケ!!
933おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 08:15:54 ID:AnEjA7++
>>932
意味も同じって書いてあるぞ。

だったらオマエ違い書いてみろボケナス
934おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 08:18:08 ID:k9UPXdOV
>>933
スレの流れを読めボンクラ!
935おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 08:25:56 ID:AnEjA7++
>>934
わかんないからって切れるなタコ
936おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 08:30:33 ID:k9UPXdOV
>>935
切れてるわけじゃない
もう一度、よく読めばわかるさ。
937おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 09:12:09 ID:2F5ZO3XQ
よこたです。まだ返答がないようですので、勝手に下記レスを
鑑定させていただきました。

>>931
>同じじゃん

同じという言葉を使うことによって、前に書いてある内容を引用し、
結果、打鍵の回数を少なくした。なかなか高度な頭の使い手です。
頭イイね!

>>932
>意味を調べろってことだよボケ!!

おやおや。
>>931の書き込みを受けてのレスですが、これはいかんですね。
まず、この文章は、「同じじゃん」という文章より長いです。
これは、スピッツ犬が秋田犬におなかを見せているようなもんです。
最初から、白旗をあげて勝負を投げ出し、無条件降伏したいという
心情が読み取れます。残念ながら、いい評価は与えられません。
アホ!
938おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 09:12:50 ID:2F5ZO3XQ
>>933
>だったらオマエ違い書いてみろボケナス

いいですね。ここで、ボケナスというキーワードを持ってきたのは
非常によい選択です。おそろく、このレスを書いた人の頭の中には、
来月のボーナス(ボケナス→ボ○ナス→ボーナス)というのが意識として
あったんでしょう。実に未来志向です。
頭イイね!

>>934
>スレの流れを読めボンクラ!

これもイイ!!
ここで、キーワードになるのは、ボンクラです。
前のレス>>933のキーワード「ボケナス」を受けて、
今回、「ボ」で始まるキーワードで返した。
しかも、前のレス>>933のキーワード「ボケナス」が半角カナで
構成されているのに対し、「ボンクラ」と全角カナで返した。
おれはお前とは違うという、いわゆる独自性をここで
強烈にアピールすることによって、心理的に優位に立とうとした
というのが読み取れます。すばらしいです。
頭イイね!
939おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 09:13:52 ID:2F5ZO3XQ
>>935
>わかんないからって切れるなタコ

「わかんないからって切れるなタコ 」という、この表現を
噛み砕いて、説明します。
わかんないから
→これは、わけワカメを連想させますね。
よって、
「わかんないからって切れるなタコ 」という文章から、
二つの海に関係した言葉(ワカメ・タコ)が浮かびあがります。
つまり、隠れたメッセージとして、「シーフード」があり、
おそらく、このレスを書いた人は、ここ2,3日の間に、
魚介類・海藻など水産食品を摂取したことがあったと
うかがい知れます。
あるいは、海は、深層心理学では、無意識への逃避を意味し、
もう戦いたくないという受身の気持ちも読み取れなくも
ありません。
いづれにしても、このレスには、メッセージに強さが
ありませんので、厳しい判断をさせていただきます。
アホ!


以上、長々と鑑定させていただきました。
よろしくお願いいたします。
940おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 09:15:27 ID:0FqthX1F
こんな小事でこれほどのことになるとは
これこそまさにまさに…
941おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 09:24:12 ID:FJSQrSJ3
伸びてるとオモタら…すごいね。
スレタイどおりの展開だw
騒いでる人達は絶対認めないだろうけどな



馬鹿なのは自分たちだと。
942おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 09:29:18 ID:u/r5zx6n
釣られてやってるんだろ
わかってやれよ
943おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 12:01:40 ID:TcJqGVeb
騒いでる本人達は満足かもしれないが、
大多数のオーディエンスはダラダラ煽りあってる
両者に対して不快感を抱いている。
そのことに思いが至らないのであれば、
どちらも「スレタイ通りの人」
944おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 13:05:40 ID:FVKSGE6U
鑑定士さんおもろいw
945おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 14:24:24 ID:Tqcb+pCw
warota
946おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 14:41:28 ID:JnqTd5o7
オレはスレ、及びレス評論家です

>>944>>945
触れちゃったのが惜しかったね

このまま、>>930の書き込みがまったく誰の興味もひかないまま、誰にも
相手されなかったことに内心あせって、自尊心も少し傷ついて、それで
そのあとちょっと必死で、長々と書き込んでんだけどさ、コイツ
>>944>>945で触れたもんだから、コイツは今、辛うじて面目保てた、
とか思ってるわけ
ここは、このまま、ひとつも触れないでスレが流れていくのが一番
面白かったわけなんだよね

ていうか、ヒトの書き込みを偉そうになんだかんだいってねえで、テメエ
の意見をぶつけてこってことだよな

コイツの書き込みは、読んでみると勢いで書いてるだけで、
さほどおもしろくないよ

オレはスレ、及びレス評論家です
な訳ねーだろ
書き込みを評論される気持ちをテメエで味わいな、ゴミ
コイツは一応、反応あったかどうかは調べてるために何どもこのスレ
開いてるからさ

947おさかなくわえた名無しさん
漢字の読み方が変わるのは時代の流れでよくあることなので、
代わりつつある言葉はいつの時代も過去派未来派に分かれるものだね。
江戸時代にも同種の揉め事があったかも知れないと思うと感慨深くなるよ。
と仕事をサボりつつオモタ