男性は「容姿」を 女性は「収入」を求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
結婚相手の条件

結婚相手の条件として重視する項目は、
男女とも相手の
「人柄」
「家事・育児に対する能力や姿勢」
「自分の仕事に対する理解と協力」の順となっている。

ついで女性では相手の 「経済力」 「共通の趣味」 「職業」
男性では 「共通の趣味」 「容姿」 を重視している。

女性では結婚相手の条件として多くの項目を重視ないし考慮しているのに対し、
男性では相手の学歴、職業、経済力を重視する人は少なく、
考慮する人も4割以下にとどまっている。
また、男女とも「学歴」を重視ないし考慮する割合が一貫して低下する一方で、
「家事・育児に対する能力や姿勢」を重視する割合が上昇した。
また、女性では「仕事に対する理解と協力」を相手の条件として重視する割合も増えている。

国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/Japanese/doukou12_s/chapter3.html
2おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:41 ID:RCNNZHla
ホホゥ
3おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:43 ID:VUZm9icw
3ゲト?
4おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:47 ID:z7UXgBBv
男は振り向き、女は消し去る〜♪
5おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:49 ID:E+tl0/X0
女は顔ということですね。
6おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:55 ID:ZnuBqF2s
♪ほうぇなぁ〜 まぁ〜〜ん〜 らぶっざ〜 う〜〜まんっ♪
7おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:55 ID:E+tl0/X0
女は顔ということですね。
8おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:00 ID:3CJyodkK
まあ仕方ないことだろ。
9おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:04 ID:ZnuBqF2s
♪ほうぇなぁ〜 まぁ〜〜ん〜 らぶっざ〜 う〜〜まんっ♪
10おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:04 ID:z7UXgBBv
男は振り向き、女は消し去る〜♪
11おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:05 ID:E+tl0/X0
12おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:05 ID:E+tl0/X0
女は顔ということですね。
13おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:07 ID:E+tl0/X0
国のアンケート結果だからしょうがないよ。
 
14おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:08 ID:ZhZJytjt
まぁ、そんなもんだろう。
15おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:09 ID:E+tl0/X0
女性の3人に2人「初産」機に退職

働く女性の約7割が第1子出産後、仕事を辞めていることが21日、
厚生労働省が公表した初の出生児縦断調査の結果からわかった。
厚労省は01年の1月と7月の各8日間に生まれた赤ちゃん全員を対象に
調査を実施。9割近い約4万7000人の親から回答を得た。
対象の赤ちゃんが成人し、子どもを持つころまで追跡調査する予定という。

母親の就業状況については、出産する1年前に職業に就いていた人は
全体の73.5%(常勤47.2%、パート・アルバイト22.5%)。
職を持っていた母親で、第1子出産を機に仕事をやめたのは67.4%だった。

http://allabout.co.jp/career/womencareer/closeup/CU20021027C/
16おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:09 ID:fn2oNc1p
>1
よそでも同じスレ立ててるけど結局グロ画像見せたかっただけだろ?
17おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:10 ID:E+tl0/X0
「結婚には利点がある」と考える未婚男性が減少傾向

現在結婚することに利点があると感じているのは未婚男性の6割(62.3%)、
未婚女性の7割(69.4%)であった。
逆に男性の1/3(33.1%)、女性の1/4(26.3%)は結婚に利点はないと考えている。

国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/Japanese/doukou12_s/chapter3.html
18おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:10 ID:Td96Wt6D
仕方ないからマジレス
初心者か知らんが2ch用語分かってないヤシ大杉
ヽ( ・∀・)ノウンコー = 便 だと思ってるヤシは恥ずかしいぞ
「うんこー」はアムハラ語の「ウンコアン デナ マットー」の略
本当の意味は 来る、来た、ようこそetc
2chではキターとほぼ同じ使いかたをする
ようこそへの返しは 「ウンコアン デナ コイユ」
AAが手を振ってるのも、ようこその意味があるからだ
覚えておけ!

ヽ( ・∀・)ノウンコアン デナ マットー ウンコアン デナ コイユヽ(・∀・ )ノ
19おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:10 ID:E+tl0/X0
>>17

結婚に利点がないという男性が多いって事ですね。
20おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:13 ID:E+tl0/X0
>>15
男は

美人の嫁が、
家庭を守って
子育てして
おいしい料理作って
家で待ってて欲しい
21おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:15 ID:E+tl0/X0
女は顔ということですね。
22おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:17 ID:3ZVIxYy0
>>20
早くママンから自立しよう
23おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:17 ID:E+tl0/X0
子供を産んで一人前
24おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:18 ID:E+tl0/X0
女の結婚どうするよ?
25おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:19 ID:ZnuBqF2s
♪ほうぇなぁ〜 まぁ〜〜ん〜 らぶっざ〜 う〜〜まんっ♪
26おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:19 ID:E+tl0/X0
国のアンケート結果だからしょうがないよ。
27おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:20 ID:E+tl0/X0
女性は、女性の人生

男性とは違う。

運命よ。
28おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:22 ID:E+tl0/X0
一人暮らしして自立
29おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:23 ID:E+tl0/X0
女性の3人に2人「初産」機に退職

働く女性の約7割が第1子出産後、仕事を辞めていることが21日、
厚生労働省が公表した初の出生児縦断調査の結果からわかった。
厚労省は01年の1月と7月の各8日間に生まれた赤ちゃん全員を対象に
調査を実施。9割近い約4万7000人の親から回答を得た。
対象の赤ちゃんが成人し、子どもを持つころまで追跡調査する予定という。

母親の就業状況については、出産する1年前に職業に就いていた人は
全体の73.5%(常勤47.2%、パート・アルバイト22.5%)。
職を持っていた母親で、第1子出産を機に仕事をやめたのは67.4%だった。

http://allabout.co.jp/career/womencareer/closeup/CU20021027C/
30おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:26 ID:+Augtiaw
>>22
そんな簡単なことさえできない女が多すぎる。
31おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:27 ID:E+tl0/X0
女は顔ということですね。
32おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:28 ID:E+tl0/X0
自立できないのは女が多いわけで


パラサイト・シングル
平成13年度 国民生活白書 2001

国立社会保障・人口問題研究所「第2回全国家庭動向調査」(1998年)によると、
25歳から49歳の未婚者で親から経済的援助を受けている人の割合は、
男性で30%、女性で40%となっており、
さらに、親に身の回りの世話をしてもらっている人の割合は、
男性で52%、女性で73%にのぼっている。
そこで、当府「国民生活選好度調査」(2001年)により、
親と同居する25〜39歳の未婚者に関する意識等についてみてみよう。

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/html/13102c10.html

33おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:29 ID:E+tl0/X0
国のアンケート結果だからしょうがないよ。
34おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:30 ID:E+tl0/X0
女は顔
35おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:30 ID:WTAtPaVo
確かにオレの妻は、オレが病気になって休職し始めた途端、離婚を切り出した。
まさに鬼だ…。
36おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:31 ID:E+tl0/X0
>>35
子供がいないからだろ。
37おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:31 ID:E+tl0/X0
女の結婚どうするよ?
38おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:32 ID:E+tl0/X0
女は女の結婚を語れないみたいですね。

なんででしょ?
39おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:32 ID:+Augtiaw
>>35
で、言い訳は決まって
「それだけが理由じゃないの」
だろ?
40おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:33 ID:E+tl0/X0
子供の存在もないでしょ。
41おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:34 ID:+Augtiaw
なんで女を養ってやらなきゃならんのか
ぜんぜんわからん。
42おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:35 ID:E+tl0/X0
>>41
女じゃないよ妻子だよ。

子供いなきゃ結婚する意味ないでしょ。

 
43おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:36 ID:+Augtiaw
女にラクをさせる為に人生犠牲にするか、
自分の好きなことをする為に人生使うか、
考えるまでもないと思うのだが。
44おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:36 ID:E+tl0/X0
女は子供を産んで一人前

出産、退職、育児、幼稚園、小学校、パート

45おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:37 ID:E+tl0/X0
>>43
いってる事が意味がない。ずれてる。
女というより、自分の子供の為にでしょ。

46おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:37 ID:zdsfP/wC
女に収入を求める男、いるよ。
収入よけりゃ顔は我慢みたいな。
それともただのブス専か?
あ、谷夫妻のことじゃありませんけどね。
47おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:38 ID:E+tl0/X0
女は女の結婚を語れないみたいですね。
なんででしょ?
48おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:38 ID:E+tl0/X0
>>46
谷夫妻は、どちらも金持ちだろ。
 
49おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:38 ID:E+tl0/X0
ID:zdsfP/wCは女なんだから

女の結婚を語ってくださいよ。
 
50おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:39 ID:zdsfP/wC
>>44
違う。ちゃんと育てて一人前。
なんでパート、、、
51おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:39 ID:E+tl0/X0
ここの女性は、結婚ということを語れないみたいですね。

そんなに闇ですか。
52おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:40 ID:E+tl0/X0
>>50
現状殆ど、パートだが。

学費とか、習い事とか、いろいろ金がかかるんだよ。 
 
53おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:40 ID:9kMOfFah
収入を期待していて顔も綺麗で良妻賢母を望む夫もいるよ。
自分が収入が低いからなんだが・・・。
54おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:40 ID:zdsfP/wC
>>48
なんでそんなにレス早いの!?
55おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:40 ID:kj85Zad3
>>11
強いていえばIだが、どうせ男だろ?
こんなグロ女ばっかりよく集めたな。
56おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:41 ID:E+tl0/X0
>>53
男女は逆にならんからね。

君は女なんだから運命だよ。

女の人生がんばりな。 
57おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:42 ID:zdsfP/wC
うわーん!!!
なんでここはこんなにバンバン書き込みあるの!?
こわいよーっ
58おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:42 ID:E+tl0/X0
>>55
世の中、そんな男は存在しませんが。

女Iは市川という芸能人ですよ。
59おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:43 ID:E+tl0/X0
>>57
貴女の結婚どうします?


女性の3人に2人「初産」機に退職

働く女性の約7割が第1子出産後、仕事を辞めていることが21日、
厚生労働省が公表した初の出生児縦断調査の結果からわかった。
厚労省は01年の1月と7月の各8日間に生まれた赤ちゃん全員を対象に
調査を実施。9割近い約4万7000人の親から回答を得た。
対象の赤ちゃんが成人し、子どもを持つころまで追跡調査する予定という。

母親の就業状況については、出産する1年前に職業に就いていた人は
全体の73.5%(常勤47.2%、パート・アルバイト22.5%)。
職を持っていた母親で、第1子出産を機に仕事をやめたのは67.4%だった。

http://allabout.co.jp/career/womencareer/closeup/CU20021027C/
60おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:43 ID:E+tl0/X0
女性は子供を産むんだよ。
 
61おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:44 ID:E+tl0/X0
貴女はどういう結婚生活を送りたいですか? 
62おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:44 ID:zdsfP/wC
>>52
なるほど、そうか。
私の周りは成金妻とか愛人多いもので、、、。
63おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:45 ID:E+tl0/X0
>>62
殆ど、貧乏なんだよ。

貴女は結婚どうします?
子供何人産みます?
64おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:46 ID:E+tl0/X0
女が女の結婚を語れない、異常事態。

 
65おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:47 ID:E+tl0/X0
男性は「容姿」を 女性は「収入」を求める

うひょー
66おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:49 ID:zdsfP/wC
>>57
結婚とか家庭とかいいイメージないなぁ、、、。
結婚しようって言われたとき強制収容所が頭に浮かんで
固まってしまった、、、、、。
駄目だこりゃ。
67おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:49 ID:E+tl0/X0
不思議なのが、30過ぎて彼氏がいるのに結婚しない人。
「今の彼氏はその気ないらしいから」って。

結婚をエサに適齢期過ぎてポイ捨てもひどいと思うけど、
いい年した女と深い付き合いして結婚する気ないって、
セフレ宣告としか思えんのだが。
若くて回復力のある子を遊ぶなら、まだ良心的だ。
68おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:50 ID:E+tl0/X0
30過ぎ独身女って
適齢期に彼氏にふられてそのまま一人っていうのがほとんどでわ?
69おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:51 ID:E+tl0/X0
>>67
だよね。私の彼氏がそんな感じかも…
私、もうすぐ34歳になるんだけど、
3年くらい付き合っている2歳年上の
彼氏は結婚する気はあまりないらしい。
正直、なんとなく付き合い初めてから
ずるずる3年も過ぎてしまった感じ。
最近、このまま付き合い続けても不毛だし、
かと言って、自分から結婚話を仄めかすのも
なんとなく嫌だし(彼と凄く結婚したい訳でも無い)
思い切って別れようかと悩み中…
あー、こんな事になるなら、あの時のあの人と
付き合っておけば、今頃結婚出来てたかも…等と
今更ながらちょっと後悔したりしてる。
でも、後の祭り…
70おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:52 ID:E+tl0/X0
32歳毒女です。今は無職です。
売れ残ったとは思いませんが、結婚願望はそれなりにあります。
71おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:53 ID:E+tl0/X0
30過ぎの独身女のみなさんよぉ。どうするんだよ。
30過ぎのOLなんてどこの会社でも邪魔者だろ? 同性からもお局様扱いだろ?
会社が、ちょっとでも傾いてきたら、速攻クビにされるね。 皆に煙たがられてるからしょうがないか。
30過ぎ女には再就職なんてはっきり言ってないよ。
資格があるから大丈夫?学歴あるから大丈夫?キャリアあるから大丈夫?甘いなぁ。女は資格より年齢だって。
女の社会的価値は、容姿と年齢が揃っている事。学歴や資格等はどうでもいい要件だよ。 悪いけどこれが現実。
リストラされたら、どんなに再就職活動したって、せいぜい働けてコンビにの弁当工場で時給700円が関の山。
親はだんだん老いてくるし、当然結婚なんてできないし。
腐り始めてるから体を売る事もできない。
65歳になって年金貰うまで、寒い弁当工場で時給700円で働くの?
辛いなぁ〜。何のために生まれてきたの?生きてる価値あるの?
時給700円じゃ、お洒落も旅行も食事も出来ないよ。
20代のうちはまだいいよ。転職も可能性あるし、いざとなったら結婚に逃げれる可能性もある。
ただ、30過ぎ女にはそれが一切無い。再就職も結婚も不可能。逃げ道も選択肢も無く、仕事にしがみつく一本道。
その道も、長引く不況とデフレのせいで細くなる一方だし、道から外れたら弁当工場に直行。
綱渡りの人生だね。マジで良い度胸してるね。
いい男がいない?何言ってるの?いい男なんて絶対数が少ない上に競争率が高いんだから、自分の所なんかに来るわけ無いじゃん。
何イキってるの?何夢見てるの?あんた達は切羽詰ってるんだよ。もっと戦わなきゃ現実と。
介護するのが嫌だ?じゃあ、自分の介護は誰にしてもらうの?
言っておくけど、介護老人施設に入るには、莫大な金がかかるんだよ。
時給700円じゃそんな大金貯めるのは絶対に無理。
誰にも介護されず、誰にも看取られないまま、糞まみれになって死ぬの?
そして、数週間後に発見されるわけだ。発見した人も気の毒だね。糞まみれの老女の腐乱死体なんて一生のトラウマになるよ。
人の迷惑とか考えた事あるの?生き恥を晒した上に、死に恥まで晒すの?
会社にしがみつくだけの人生って虚しくない?
まあ、せいぜい会社に捨てられないように祈りなよ。
72おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:57 ID:E+tl0/X0
女は顔
73おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:59 ID:E+tl0/X0
毒おばちゃんと子持ちは女としてみれん
74おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:59 ID:3CJyodkK
>>71
コピペ?
じゃなきゃこんな長文を書き上げるパワーが怖い。
75おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:01 ID:E+tl0/X0
>結局女は年取ればどっちも一緒ってことか・・・

産んでおいたほうがいいってことですよ。
76おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:04 ID:VUZm9icw
三十路ばかりで若い子を受け付けない職場もありますよ。
男から見て容姿がいいのもチャラチャラしてダメとか。
つまり、お局クラスの人材ばかりの会社。
もちろん若い男も少ないから「女は〜」とかバカなこと言わないし。

あっ釣られちった(^^;)
77おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:06 ID:E+tl0/X0
女は顔
78おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:07 ID:cbZSqLeb
女は容姿、男は収入って、理想だよね。現実は様々だと思うけど〜。
79おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:09 ID:VUZm9icw
ていうか1なんかに養われたり気に入られなくても
勝手に生きていける女なんかいくらでもいるってこってすよ。
80おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:18 ID:NaMMFELN
どうせ誰でも歳をとるんだから時間と共に衰える容色よりも料理上手とか
そのへんに期待したい自炊中の俺。しかし相手がいてこその話だ_l ̄l○
81おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:23 ID:VUZm9icw
IDが気になるんですけど
ID:E+tlO/XOの自作自演ですか。
82おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:54 ID:E+tl0/X0
女は顔
83おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:57 ID:BaOBpc24
>>46
だんなの方が表向きの収入は多いんでは?
多分、運動神経の良い子供が欲しかっただけじゃないかな?
84おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:58 ID:cakxb7Xs
収入あってもキモメンは嫌だ
85おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:59 ID:tk0tZVYj
それで巷にいるのは、その逆ばかりでミスマッチばかり。なんだよね。
86おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:59 ID:Swe+I/Nv
なんだ。
自演スレじゃないか。
87おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:59 ID:E+tl0/X0
女は顔
88おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:00 ID:E+tl0/X0
女はブスは駄目だということです。
89おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:01 ID:E+tl0/X0
女の結婚人生

考えな

男とは違うんだから。
90おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:02 ID:E+tl0/X0
女性の3人に2人「初産」機に退職

働く女性の約7割が第1子出産後、仕事を辞めていることが21日、
厚生労働省が公表した初の出生児縦断調査の結果からわかった。
厚労省は01年の1月と7月の各8日間に生まれた赤ちゃん全員を対象に
調査を実施。9割近い約4万7000人の親から回答を得た。
対象の赤ちゃんが成人し、子どもを持つころまで追跡調査する予定という。

母親の就業状況については、出産する1年前に職業に就いていた人は
全体の73.5%(常勤47.2%、パート・アルバイト22.5%)。
職を持っていた母親で、第1子出産を機に仕事をやめたのは67.4%だった。

http://allabout.co.jp/career/womencareer/closeup/CU20021027C/
91おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:04 ID:xafYvUrD

女の価値は顔、胸、若さ
92おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:04 ID:E+tl0/X0
女はブスは駄目だということです。
93おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:06 ID:E+tl0/X0
女は顔
94おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:11 ID:E+tl0/X0
女が女の結婚を語れない、異常事態。
95おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:19 ID:TtzVnJjs
>>94
じゃ、語る。
結婚は(・∀・)イイ!!
96おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:29 ID:E+tl0/X0
>>95
子供何歳ですか?
97おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:36 ID:VUZm9icw
人工無能スレ
98おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:48 ID:E+tl0/X0
女は顔
99おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 20:07 ID:3WGKhArF
とりあえず病院いったほうがいいよ>E+tl0/X0
100おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 02:15 ID:7qcKAw81
E+tl0/X0
こいつ女叩きスレに(たまに男叩きスレにも)現われては
同じようなコピペをずっとしつこく貼りつけ
誰かがこいつにレスすると
「で、女の人生どうするの?」
とか全く話がかみ合わないレスを返す

要は 精神が不自由な人 


世の男性女性へ関心を持つ前に自分の頭ん中に興味を持ってくれ
そしてさっさと精神病院行け
101おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 02:22 ID:7qcKAw81
46 おさかなくわえた名無しさん New! 04/05/04 19:28 ID:CGMvJtr7
レズです。

47 おさかなくわえた名無しさん New! 04/05/04 22:32 ID:rvvJ0iIk
レスです

48 おさかなくわえた名無しさん New! 04/05/06 15:41 ID:9FwHA4mu
レズです。

49 おさかなくわえた名無しさん New! 04/05/07 06:38 ID:DHN+7Lj6
レズです。

50 おさかなくわえた名無しさん New! 04/05/07 07:29 ID:yXhRceWR
レズです。

51 おさかなくわえた名無しさん New! 04/05/11 03:31 ID:SNc3/yQt
レズです。

52 おさかなくわえた名無しさん New! 04/05/12 01:45 ID:E+tl0/X0
レズです。
102おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 06:38 ID:I/Tq3zcn
女は性格・顔・スタイル
この3つで男から見た評価がほぼ決定する。

性格・容姿とするなら2つだな。
103おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 07:35 ID:7MN1FGYi
そしてなぜか、ブス・ブタほど性格も悪い罠
104おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 07:49 ID:PJWKM8df
整形すれば性格もよくなるかも
マジな話
105('A`):04/05/13 08:02 ID:K+/wH9KN
収入はソコソコありますが、キモメンです。
106おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 08:17 ID:PJWKM8df
年取ってきてスタイルも悪くなってきたし
たぶん好きな男とは結婚できないし
このまま独身でいるほうが子持ちで離婚するよりはまだましだな
107('A`):04/05/13 08:24 ID:K+/wH9KN
>>106
漏れじゃだめでつか?
108おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 08:35 ID:PJWKM8df
まわりで誰か好きな人を探してね
109おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 12:25 ID:yT13c5tz
女性は「容姿は当然のものとして」「収入も」求める。
もう容姿求めるのはあたりまえなので、あえて言わないだけ。
折れはまだ学生なんで、将来収入がどうなるかわからないが、
容姿に自信ないので結婚は諦めてる。
男のほうが容姿にこだわらないひとはこだわらない。
女は容姿命。
間違いない。
110おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 12:47 ID:6RALZ6yC
>>109
>男のほうが容姿にこだわらないひとはこだわらない。
>女は容姿命。

な、わけない。
逆。
111おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 12:59 ID:PJWKM8df
女も容姿にもほんとはこだわるけど
日本の賃金体系だと女は経済的に弱いから
社会人になると他は妥協して男に経済力を求めるようになるのかな
それでも子供がいなければ
女も何とか独りでも生きていけるような時代にはなってきたかも。
112おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:01 ID:PJWKM8df
111できれば今好きな人と結婚したいです
113おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:23 ID:6RALZ6yC
>>111
>日本の賃金体系だと女は経済的に弱いから

同一労働、同一賃金だよ、日本は。

女だけに特別に用意されてる簡単な事務職いわゆる「一般職」の場合は、
当然ラクなぶんだけ、総合職より賃金は低いよ。
選ぶのは女自身で、多くの女がラクな仕事選んでるのが現状。

総合職でもどちらかと言うと、女の方が優遇されてる。
114おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:27 ID:PJWKM8df
うーん今までは年功賃金だったから男のが楽だったけど
これからリストラ・国民総臨時社員化の方向だから
昔ほどではなくなったでしょ。
先進国で男女賃金格差が世界一なのは日本なんだけど知ってた?
そして雇用体系のせいなんだって言われてるのも?
115おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:31 ID:6RALZ6yC
>>114
>先進国で男女賃金格差が世界一なのは日本なんだけど知ってた?

同一労働、同一賃金だから
ラクな仕事は給料安くて当たり前。
116おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:33 ID:PJWKM8df
>>115
そんなにきつい仕事をしてるの?
117おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:37 ID:6RALZ6yC
>>116
今もパートの女二人が大声でダンナの悪口おしゃべりしてるんだけどね、
この人たちの賃金と技術職のオレの賃金が同じだったら怒るよ。

オレは時間をどう使おうと自由だから2ちゃんをやっていてもOK。
成果を出せばよいから。
118おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:42 ID:PJWKM8df
私は正社員だったときの友達の賃金と
臨時社員になってからの友達の賃金の違いの激しさ
に呆然としてますが。
日本は職場や雇用形態によって賃金が違いすぎるように思う。
119おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:51 ID:6RALZ6yC
>>118
>臨時社員になってからの友達の賃金の違いの激しさ

パート、アルバイトは安いに決まってるでしょ。
むしろ一般職正社員の賃金が高すぎるんだよ。
職場によって給料違うのも当たり前のことだろ。

総合職で正社員で働けばいい。
どうせ大変だから嫌がるんだろうけど。
120おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:55 ID:PJWKM8df
今は資格を取得中
日系総合職は男と同じだからちょっとね。
女を捨てるのはいやだな。
121おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:57 ID:6RALZ6yC
ラクしたがってるのは当の女自身なんだから
容姿で選ばれてもしょうがないね。

まあ女がラクしたがるのも本能なら
男が容姿で選ぶのも本能。

生物学的には自分の遺伝子を残す為だから、上記の傾向はなかなか変わらないよ。
122おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:00 ID:6RALZ6yC
>>120
>日系総合職は男と同じだからちょっとね。
>女を捨てるのはいやだな。

本音出たね。
女としての特権はそのままに、給料は男と同じにしろ
と言いたい訳ね。
まあ日本はそんなに甘くはないよ。

ところで外資系企業は女に甘いのか?
123おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:02 ID:3v4zBRQv
う〜む確かに高校の時の地元の同級生でいわゆる美人顔の子いたけど
何故かおっさんぽくて地味顔のパチンコ店の経営者と結婚したと聞いて
ああ〜お金につられたんだな・・・と思ったりした(ニガワラ
でも男は収入あれば美人と結婚できていいなあ・・・

124おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:08 ID:PJWKM8df
まあね。大学までは一緒にやってきたけど
男と同じようにやって見た目も中身も女でいるのは難しいのよね。
外資系企業は日本の男にも厳しいよ。
これからは日系企業もそうなるでしょう。
125おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:16 ID:6RALZ6yC
>>124
>外資系企業は日本の男にも厳しいよ。
>これからは日系企業もそうなるでしょう。

なんかわざと話はぐらかしてるのかなあ。

男と同じぐらい大変なのはイヤ、
でも男と同じ給料と昇進は欲しい
ではムシが良すぎるのでは?

何回も言うように、同一労働、同一賃金。
実はこれは欧米から来た考え方。
欧米資本の企業ほど、これは徹底している。
つまり女だからといって甘くはしてもらえない(はず)。

日本の企業は男性の方に厳しい。
だから、女にはラクな一般職を用意している。
男性には一般職を選択する権利もない。
126おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:23 ID:PJWKM8df
自分らしく働いてそこそこの賃金がいい。
公務員みたいにひまで結構高い賃金とか
職場によって待遇違うよ。
同一賃金・同一労働
とはほど遠いようにおもうんだけど。
127おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:24 ID:PJWKM8df
あー あとうちの大学のうちの学部の女で
一般職になった人多分いなかったように思ふ。
128おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:32 ID:6RALZ6yC
>>126
>職場によって待遇違うよ。

だから当たり前だってそんなの。
単純な言い方すると、儲かってる企業は給料高くて、儲かってないとこは安いのは自然なこと。

同一賃金・同一労働って言うのは、同じ企業内で同じ職種、労働内容も同じ場合に
賃金に格差をつけてはいけない、と言う考え。

ようはキミはラクな職場がいいんでしょ。
外資系がラクかどうかはオレは知らんけど、ラクならオレも転職したいよ。

日本の企業は男性に過酷すぎる。
129おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:36 ID:PJWKM8df
>>128
おつかれさま。
私の好きな人は医師だけど
私、そんな労働条件じゃいやだなと思うような状態で仕事してます。
気持ちはわかったよ。
130109:04/05/13 19:04 ID:yT13c5tz
>>110
逆なこたぁない。
男は容姿が悪い女のそれ以外の部分に惚れることはあるが、
女は容姿の悪い男に惚れることはない。
経済力があるので、容姿はある程度妥協するということはあるが
それも容姿の最低ラインはクリアしてなければならず、
どんなに経済力あろうと、容姿がネックで結婚できない男は多い。
例えば漏れ。
131おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:08 ID:UC4Fkhvk
>>130
男の場合は待ってても女はこないんだよ。
男から行動を起こさなきゃだめなんだよ。

君は男なのに待ってるだけでしょ。
132おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:10 ID:UC4Fkhvk
男女で違うのはここね


男女とも相手の
「人柄」
「家事・育児に対する能力や姿勢」
「自分の仕事に対する理解と協力」の順となっている。

ついで女性では相手の 「経済力」 「共通の趣味」 「職業」
男性では 「共通の趣味」 「容姿」 を重視している。

133おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:10 ID:UC4Fkhvk
あなたは、どんな女性を嫁にしますか?

 
134おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:12 ID:UC4Fkhvk
>>132
男は金

女は顔

ということですね
135おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:14 ID:UC4Fkhvk
女性の3人に2人「初産」機に退職

働く女性の約7割が第1子出産後、仕事を辞めていることが21日、
厚生労働省が公表した初の出生児縦断調査の結果からわかった。
厚労省は01年の1月と7月の各8日間に生まれた赤ちゃん全員を対象に
調査を実施。9割近い約4万7000人の親から回答を得た。
対象の赤ちゃんが成人し、子どもを持つころまで追跡調査する予定という。

母親の就業状況については、出産する1年前に職業に就いていた人は
全体の73.5%(常勤47.2%、パート・アルバイト22.5%)。
職を持っていた母親で、第1子出産を機に仕事をやめたのは67.4%だった。

http://allabout.co.jp/career/womencareer/closeup/CU20021027C/
136おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:16 ID:yT13c5tz
いやー女も容姿重視するだろってば。
そうじゃなきゃ容姿のせいで彼女はおろか女の友達のさえできない
女と会話したことさえない男のなんと多いことか。
女はミテクレ悪い男とは会話もしてくれないんだよ。
あんな男と話してるとこ誰かに見られたらもっともない、とかでさ。
137おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:18 ID:UC4Fkhvk
>>136
その男は、女を待ってるからだよ。
女は受身なのに女から来るわけないじゃん

男から行動を起こさなきゃ駄目なんだよ。
138おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:19 ID:UC4Fkhvk
>先進国で男女賃金格差が世界一なのは日本なんだけど知ってた?
>そして雇用体系のせいなんだって言われてるのも?


日本の男女格差を指摘
世界の女性就労状況 ILOが調査を報告

国際労働機関(ILO)は五日、世界の女性の就労状況の調査結果を報告しました。

このなかで、日本については女性の収入が男性の65・3%(〇一年の厚生労働省の調査)
で先進国の平均(70―80%)よりかなり低く、
理由のひとつに「女性の就労が収入の低い分野に集中している」と述べています。

報告は、金融・保険業を例に挙げ、
「女性の大卒社員は同条件の男性社員の53%の収入である。
これは、女性が主として一般職として採用されるのに対して、
男性は昇進につながる総合職で採用される事実によるものかもしれない」
と採用時点での男女間の差別の問題を指摘しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-07/02_02.html
139おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:19 ID:UC4Fkhvk
>>132
一つ選ぶなら

男は金

女は顔

ということですね
140おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:19 ID:u7jC16tY
>>132なんかの統計?かなりうさんくさいけど
141おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:20 ID:UC4Fkhvk
あなたは、どんな女性を嫁にしますか?

一つ選ぶなら女性のどこを選びます?
142おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:21 ID:UC4Fkhvk
>>140
国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/Japanese/doukou12_s/chapter3.html

結婚相手の条件

結婚相手の条件として重視する項目は、
男女とも相手の
「人柄」
「家事・育児に対する能力や姿勢」
「自分の仕事に対する理解と協力」の順となっている。

ついで女性では相手の 「経済力」 「共通の趣味」 「職業」
男性では 「共通の趣味」 「容姿」 を重視している。

女性では結婚相手の条件として多くの項目を重視ないし考慮しているのに対し、
男性では相手の学歴、職業、経済力を重視する人は少なく、
考慮する人も4割以下にとどまっている。
また、男女とも「学歴」を重視ないし考慮する割合が一貫して低下する一方で、
「家事・育児に対する能力や姿勢」を重視する割合が上昇した。
また、女性では「仕事に対する理解と協力」を相手の条件として重視する割合も増えている。

143109:04/05/13 19:21 ID:yT13c5tz
>>137
行動起こしたらキモがられるのが目に見えてるので。
「げ!なんか変な奴はなしかけてきた!」とか思われて、
あとで「キモいヲタみたいのがいきなり話しかけてきてさぁプゲラ」とか笑いのネタにされて
そんな目にあうくらいなら行動おこさずに諦めてたほうがいいのだ。
下手するとストーカー扱いされるし。
144おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:21 ID:TZHdMCBE
PJWKM8dfは

・好きな人と結婚したい
・その好きな人は医師である
・歳取ってきてスタイルも悪くなったし子持ち離婚より独身がマシ
・実は容姿にもこだわってる。しかも一般化しようとしている
・女は賃金が少なくて不公平だ、日本は先進国なんて名ばかりだ


結局なんなんだ。医者の有閑マダムにでもなって庶民を見下して暮らしたいのか。
でも年齢が無理そうだから愚痴吐いてるのか。自分がどう思ってるかじゃなくて
他人がどう見るのかも少しは意識したらどうなんだ。
145おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:22 ID:UC4Fkhvk
>>143
男で受身は負け犬なんだよ。
146おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:23 ID:UC4Fkhvk
女性の3人に2人「初産」機に退職

働く女性の約7割が第1子出産後、仕事を辞めていることが21日、
厚生労働省が公表した初の出生児縦断調査の結果からわかった。
厚労省は01年の1月と7月の各8日間に生まれた赤ちゃん全員を対象に
調査を実施。9割近い約4万7000人の親から回答を得た。
対象の赤ちゃんが成人し、子どもを持つころまで追跡調査する予定という。

母親の就業状況については、出産する1年前に職業に就いていた人は
全体の73.5%(常勤47.2%、パート・アルバイト22.5%)。
職を持っていた母親で、第1子出産を機に仕事をやめたのは67.4%だった。

http://allabout.co.jp/career/womencareer/closeup/CU20021027C/
147おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:24 ID:UC4Fkhvk
生殖能力低下 女は27歳 男は35歳

人間の生殖能力は何歳から低下するのだろう。
米国とイタリアの研究チームは、男性は35歳、女性では27歳から、という結果を発表した。

研究チームは欧州各国の782人の女性を対象に、
排卵日近辺での妊娠率を調べた。

最も妊娠しやすい排卵日2日前に性交した場合、
19―26歳の女性の妊娠率が約5割に達したのに対し、
27―29歳の女性は約4割、35歳以上では3割以下だった。

また男性が35歳以上だと妊娠率が低下する傾向が見られた。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/ne252105.htm
148おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:24 ID:UC4Fkhvk
女は顔
149おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:25 ID:UC4Fkhvk
>女性では相手の 「経済力」 「共通の趣味」 「職業」
>男性では 「共通の趣味」 「容姿」 を重視している。

男は金

女は顔
150おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:26 ID:NbKZCyw9
まぁ、金持ち父さんだったら女にも金を求めるだろうな。
151おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 21:07 ID:DNFEv6vJ
スレタイはホントに当たっていると思う。
オレは以前普通の容姿の女と2年、現役キャンギャルの女(現彼女)と3年
同棲しているが、以前同棲していた普通容姿の女は同棲2年目以降、徐々に女
として見れなくなってきてしまった。飽きたというか、いわゆる同居人的な感覚
になってしまい、SEXの回数も急降下的に減少、なんか兄弟と暮らしてるみたい
になってきたのでイヤになって別れた。
対する今のキャンギャル彼女とは3年も同棲していながらまったく飽きがこない。
やっぱキレイな容姿を持つ女はいつまでたってもSEXしたいと思うし、容姿の魅力に
溢れているから女とし見れなくなる、みたいな減少が起こりにくい。
要はそういうことじゃないの?
152おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:50 ID:UUbTJ2BK
>>151
美人は3日(3年)で飽きるは嘘か・・・。
153おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:58 ID:visMnKzV
生活板っていつの間に性格悪そうなスレが増えたんだろう
154おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 01:00 ID:uurS9ny0
たしかにバイト先の社員さん(女)でミスコンとかに無理やり
出したくなるくらいの美女がいて、もう半年も一緒に働いてるのに
アップで見るたび「きれいだなあ〜」って惚れ惚れする。

美人の顔は3日では飽きない。
性格は飽きるかもしれないけど、まあそれは顔に関わらずだよね。
155151:04/05/14 01:45 ID:PdBKq0Vo
ちなみに今の彼女を口説くのに2年かかったよ。
もちろん一途ではなかったけどさ。
男はもっとガンガン攻めなきゃ!なーんて。
恥をかいても嫌がられても、どこからが迷惑かという境界線をきちんと
わきまえていればいつか口説くチャンスが訪れますよ。
だからブ男なんて思って諦めないで!
156おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 01:58 ID:WIkBLk5v
↑そう言う状態って女のほうでは不幸なんだけど。
わかってる?w
157おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 02:00 ID:WIkBLk5v
世の中ギブアンドテイクなんですよw
158おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 02:03 ID:s82p2Z7Q
     /| ,/|
      く K 」
   _r'"    `ヽ
  ミ(~ ゚-‐    `、
  ,i'" ''ヾ`ヽ ------ http://f40.aaacafe.ne.jp/~godafone/ -----
 i'^ ヘ  `l  
 |   ^  
159おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 02:35 ID:P1thp9Zd
自慰スレ?
キモイ…
160おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 05:16 ID:fmb9A9t7
>>1は宝くじにでも当たったんだな。
美人が好きか。そうか。だがもう40過ぎだろ?諦めろ
161おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 06:21 ID:mPLDuN9A
面白いスレ見つけた。

夫の収入と妻の“美人度"が反比例!?
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1084113728/l50
162おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 06:45 ID:NtsFLM8v
>>161
なんでぇ!w
163おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 10:38 ID:xozLwyEz
ガテン系の奥さんは派手な顔立ちの美人多いような気がする DQNも多いけど
医師弁護士の奥さんは知り合いは地味な人が多い
164おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:37 ID:81J6DLiX
>>161
そのスレ面白い!

>>162
なんか書いてきた?
165おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 13:05 ID:XiRglWHt
>>155
ストーカーとして警察通報されるよ。
166おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 03:38 ID:6aoqMVq7
>女性では相手の 「経済力」 「共通の趣味」 「職業」
>男性では 「共通の趣味」 「容姿」 を重視している。

男は金

女は顔
167おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 04:23 ID:fbx+5qFY
こんなんじゃ女性の地位がいつまでも低いのは当たり前だな
168おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 04:27 ID:gy3JQSL5
>>167
そうそう。
容姿+中身共に高いレベルの女が少なすぎるからねえ。
もっと女は努力しないと。

もちろんブスやオバサンは努力してもムダだけど。
169おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:50 ID:YT7Ofb/u
容姿も中身もなってない男も多いんじゃないんですか?
170おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:57 ID:+gbsyh7u
>>163
やはり、椰子らは頭いいので
容姿では釣られないのだろう・・・。
171おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:02 ID:531jWhHJ
>>169
女も同様
172おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:25 ID:2IO8NE94
なんかこのスレ不愉快です。
女の価値は若さと美貌。
これは必要最低条件です。

それを認めようとしない女がいるなんて!
男性として不愉快です。
173おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:34 ID:8OC3Ny8S
>>151
ふーん・・・なるほどねぇ。
実際の体験をきいちゃうと、>>152同様美人は3日で飽きるって嘘なのかなーとか思っちゃうね。

聞きたいんだけど、今のキャンギャルの人とその普通容姿の人と
毎日の生活で変化ある?
例えば前の彼女は家でもジャージきてた、とか行動が粗雑だった、とか。
今の彼女はいつもこぎれいにしてる、とか。

美人でも毎日ジャージだったらする気もおきないんじゃないかなとか思うんだけど。
174おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:38 ID:dgFh17la
美人+ジャージ
並+ジャージ

この時点でイコールではないな。
175おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:39 ID:2IO8NE94
>>174
論理的思考
176おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:40 ID:8OC3Ny8S
>>151
と同様にスレタイあってるかなって思う事もある。
厳密にいえば、収入があって、ケチじゃない、って事が絶対条件だけど。

いくら互いの気があっていても、男の方が収入少ないor将来的に安定していない職についてたりすると
結婚する気にはなれないし。
愛から金は発生しないけど、「生活」というなの日常では金から愛が発生することはあるから不思議。

とはいえ、美人の奥さんや彼女をもらって心配な毎日を送ったり
緊張するのが嫌な人ってのもいるとおもうんだよね。
そこそこのブサカワイイののほうが安心できる、って男増えてない?
177おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:41 ID:8OC3Ny8S
>>174
女としてみれなくなったのは容姿だけが問題だったのかな、と思ってね。
とはいえ、前はセックスする気もおきなかったのに今度は違うってのは興味深いね。
178おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:41 ID:upoN887Q
>>1
そんなもん人それぞれだからねぇ。
話を一般化してるとロクなことないぞ。
179おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:45 ID:8OC3Ny8S
かっこいい男の人ほど意外とブスの女の子に抵抗ないよね。
あれって自分が持っている物には興味ないって心理なんだと思う。
キモメンのほうが美人収集に拘るのとかね。

逆もまたしかりだよね。
美人の友達が選んだ男性はけっしてかっこいいとはいえなかった。
不細工な友人なほど「イケメンじゃないとね」と言ってる。

ないものねだりだね。
180おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:56 ID:6D0QkPAK
>>179
イケメン、美人は、外見のいい異性は飽食してるから、
最後には内面を重視して、連れあいを選ぶんだと、
素人百数十人斬りの友人2人が語っていた。
181おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 17:18 ID:YT7Ofb/u
私の担当医はイケメン医師です。
意外と女慣れしてないのかなとおもったけど
何回か顔をあわせるまで
レントゲンだけみて体を見せるようにいわないところ
最初からむやみにさわらないところ
やっぱり女慣れしてるのかな
だんだん好きになってきちゃいました
男もイケメンイイよね。
私は並だけど。
でも惚れちゃった今は
先生普通の顔だったらいいのにな
とは思う。
182おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:58 ID:NVaRr2Qx
>166
そういや「美女と野獣」ってまさにこのテーマにぴったりだよな
金持ちな主人公と美人なヒロイン・・・
183おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 09:56 ID:6pADHpNE
でもあのアメリカ映画 野獣は最後に美青年の王子様に戻るんだけど
184おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 04:25 ID:zwf+XPQY
>女性では相手の 「経済力」 「共通の趣味」 「職業」
>男性では 「共通の趣味」 「容姿」 を重視している。

男は金

女は顔
185おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 09:58 ID:1cBSYzwR
実際は男も女も金、家柄、顔つきです。
186おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:16 ID:iCnPE4L0
>>183
そう!それを忘れちゃ困るね、皆さん。
アメリカ人の方が、美女とイケメンにこだわるよ。
187おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:34 ID:zwf+XPQY
>女性では相手の 「経済力」 「共通の趣味」 「職業」
>男性では 「共通の趣味」 「容姿」 を重視している。

男は金

女は顔

188おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:35 ID:QmUeM/Fh
いろんな人がいるので一般化するのはどうかと思う
189おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:50 ID:zwf+XPQY
>>188
アンケートに答えた、女性に文句いいな。

男性は男性のアンケート結果に異論はないけど。 
190おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:51 ID:c50nybVw
一般化じゃなくて、傾向を挙げてるだけでしょ
191おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:54 ID:QmUeM/Fh
スレタイがそれっぽくなってるでしょ
192おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:04 ID:hkRD1lJq
それは貴女の傾向だな
193おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:09 ID:QmUeM/Fh
そーですか?
>実際は男も女も金、家柄、顔つきです。
と私も思いますが。


194おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 06:58 ID:PjCWSDa4
>女性では相手の 「経済力」 「共通の趣味」 「職業」
>男性では 「共通の趣味」 「容姿」 を重視している。

男は金

女は顔
195おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 07:03 ID:Bx776aK3
女は、その条件以前に男の容姿を一度面接をしてるからたちが悪い。
196おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 07:15 ID:PjCWSDa4
>>195
そんなことは、アンケートに書いてないよ。
脳内はいらないんだって。
197おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 07:17 ID:PjCWSDa4
おれ、ある国立大卒。
申し訳ないけど、嫁さんにするなら最低短大卒、できれば4大卒だな。
こういう掲示板だから本音をいうけど、
自分の子供がアホだったらいやだ。
高卒と結婚したらアホが生まれるか、というと、
必ずしもそうではないかも知れない。
けど、周囲というか、いろいろ見渡してみると、
やっぱり親が高学歴の家は、子もそんなにアホじゃない・・。

ごめんね。こんな書き込みで。
198おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 07:27 ID:cc1zHAbc
このスレを見ればよく分かる。


男も女も馬鹿。バ〜カw
199おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 08:13 ID:PjCWSDa4
>先進国で男女賃金格差が世界一なのは日本なんだけど知ってた?
>そして雇用体系のせいなんだって言われてるのも?


日本の男女格差を指摘
世界の女性就労状況 ILOが調査を報告

国際労働機関(ILO)は五日、世界の女性の就労状況の調査結果を報告しました。

このなかで、日本については女性の収入が男性の65・3%(〇一年の厚生労働省の調査)
で先進国の平均(70―80%)よりかなり低く、
理由のひとつに「女性の就労が収入の低い分野に集中している」と述べています。

報告は、金融・保険業を例に挙げ、
「女性の大卒社員は同条件の男性社員の53%の収入である。
これは、女性が主として一般職として採用されるのに対して、
男性は昇進につながる総合職で採用される事実によるものかもしれない」
と採用時点での男女間の差別の問題を指摘しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-07/02_02.html
200おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 11:23 ID:8u1ZjRTg
>>176
確かに美人は結婚してもちやほやされるだろうが、
誘われたらコロッっといってしまうのはブ…の方だと思う。
ブの方がモテたがりだし。
周りで不倫とか浮気してるのは間違いなくブのほうが多い。
201151:04/05/18 13:07 ID:E3vEsDSK
遅レスでごめんなさい。

>>173
毎日の生活で変化ありますよ。普通彼女の時は週末に時間を空けるのが面倒に
なってしまったりしてたけど、現キャンギャル彼女とは常に一緒にいたい、
週末かかわらずどこかへ一緒にでかけたい、という感覚が失せません。

>>176
現彼女の方からは収入を求められる、ということは特に感じません。むしろ
普通彼女の方がその辺を気にしてましたね。
自分は並み程度の収入&しかも高卒ですし。ちなみに現彼女は4大卒です。
20254:04/05/18 13:26 ID:p84YeTqp
>>192
でもさ〜大卒でもバカ多いよ〜。学歴以前に育ちの悪い人とは結婚したくない。
一般常識(地名や人名・マナー)知らない人けっこういる。
それで高学歴だと余計哀れだったりする。
20354:04/05/18 13:27 ID:p84YeTqp
↑すみません、>>197のまちがい。
204おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 14:37 ID:bcZAFSEC
>>197はコピペ
205おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:42 ID:PjCWSDa4
おれ、ある国立大卒。
申し訳ないけど、嫁さんにするなら最低短大卒、できれば4大卒だな。
こういう掲示板だから本音をいうけど、
自分の子供がアホだったらいやだ。
高卒と結婚したらアホが生まれるか、というと、
必ずしもそうではないかも知れない。
けど、周囲というか、いろいろ見渡してみると、
やっぱり親が高学歴の家は、子もそんなにアホじゃない・・。

ごめんね。こんな書き込みで。
206おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:50 ID:idnKmlMd
金持ち(=高学歴が多いと仮定すると)
子供の教育費にかけられるお金や時間も庶民の家庭に比べればかなり大きいと思う
遺伝のことも含めてある程度別れていくのは当然な気がする
まあ親があまりに過度に期待をかけすぎると
それが子供の重荷になってつぶれたり、ぐれたりする可能性があるけどね
自分が優れていたからといって必ずしも子供が同じ育ち方するとは限らないから
207おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:21 ID:Ftkg0Y5h
おれ、ある国立大卒。
申し訳ないけど、嫁さんにするなら最低短大卒、できれば4大卒だな。
こういう掲示板だから本音をいうけど、
自分の子供がアホだったらいやだ。
高卒と結婚したらアホが生まれるか、というと、
必ずしもそうではないかも知れない。
けど、周囲というか、いろいろ見渡してみると、
やっぱり親が高学歴の家は、子もそんなにアホじゃない・・。

ごめんね。こんな書き込みで。
208おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 05:30 ID:X8uCC1s7
女は化粧落とすと98%はやばい顔
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ms/1084634800/l50
お前ら全員小倉優子になれや
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1085033712/l50

比較検討中
209おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 05:51 ID:sLqm1nJP
男性は「容姿」を 女性は「収入」を求める
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1084345090/l50
210おさかなくわえた名無しさん
そんなものか