【足沢山!】家にムカデが出ました【靴沢山!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1むかちゃん
ムカデが出ました!!
私が外出中に彼女が遭遇しました。足の上を這ってたそうです。。。(10cm)
悲鳴をあげてティッシュの箱で叩き殺しましたが
どうしたもんで消化。撲滅策求む。
2おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:08 ID:OE+QSYB6
うちも昨日百足出た。鳥肌たった。
3おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:08 ID:a7HO2zBp
対処法て…殺したなら捨てればいいじゃない。
4むかちゃん:04/05/11 02:10 ID:MrO844zy
殺して捨てたさ。ごみばこにね。
でもさ、寝てるときに這ってたら怖いじゃん。
どうしたら出なくなるのかなぁって思ったら夜も眠れない。
まぁ、昼間寝てるからいいけどねw
5おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:15 ID:bT2GC4QT
ムカデ防止用の白い粉買いに池
俺も今日出たからお湯ぶっかけてやった
ムカデには熱湯だな
6おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:17 ID:Uy3/6mP2
むかで昼間もでるじゃん。

対処法ははっきり言ってないです。
うちも虫がよりつかなくなるっていうふれこみの商品とかいろいろ使ったけど
全然効かないよ。ホイホイにひっかかることもあるけど
天井も平気で歩いてるしあんま意味ないね。

家の周りに草が多いならすべて抜いてしまう。
芝や草むらがヤツらの巣になりますから。
草抜いてしばらくは逃げ場失ってどっさりでてくるけどな。

実家に帰らない理由はムカデが出るから、です。
7むかちゃん:04/05/11 02:22 ID:MrO844zy
>>5
白い粉って何すか?

ムカデには場留さんは効くんですかね?
8おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:24 ID:a7HO2zBp
>>4
なんだ、ムカデが部屋に居ない状態にする「対処法」か。
えー、湿気を好むらしいので、部屋の通気を良くするとか
夜行性で昼間は石下に潜んでいるらしいので、部屋の中をかたずけるとか。
部屋の中になにも無い状態が最適だそうです。

詳しくは↓なんかで紹介されています。
http://www6.plala.or.jp/shiro-ou/kidoai/muka_taisyo.html


ところで、こういう質問スレ立てる人って、なんで自分で検索しないのかなあ。
9おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:28 ID:KoH8gU0L
>>7
ドラッグストアとかに行けば殺虫剤のとこにあるよ<白い粉
うちもそろそろ出だしたんで、買いにいかねばと思ってた。

起きてるときはいいんだよね、問題は寝てるとき。
あと靴とかに入り込んでたりするから、中を確認しないといかん。
10おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:30 ID:bT2GC4QT
>>8
いやこういったスレは最終的にむかでに悩まされる人を呼び込む誘因性がある
ゆえにGでいうならコンバットのようなものだ。
むかでよりGに悩む18歳大学生・・・
11むかちゃん:04/05/11 02:37 ID:MrO844zy
>>8
>>9
ありがとうございます。
ムカデに悩まされている同志がいると思うと勇気付けられますです。



>>10
当方Gもこの前部屋に出ましたです。。。
コンバットとスプレーとホイホイで武装してます。
128:04/05/11 02:45 ID:a7HO2zBp
>10
そうかー。まあ人の役に立つんだったらいいか。

で、面白いのでいろいろ見てきた。
バルサンは効かないようです。しかしムカデの餌となる昆虫を退治するので
効果はあるようです。
でも、基本的には外にいて、迷い込んでくるということらしいので、ねぇ。
替わりにスーパームカデジェットなる商品がありました。2100円と高価ですが、
殺虫、防虫どちらにも効果があるそうなので、頻繁に出るようなら購入されてはどうかと。

ま、Gもムカデも物陰に潜むもの。部屋の中をかたずけておくことが一番大切。
今日は掃除しよっと。
13むかちゃん:04/05/11 03:04 ID:MrO844zy
全くもってなんでもありです。
ムカデもGも蚊も出ます。あと得体の知れない虫も出ます。
あとねずみが出れば動物制覇かなとw
場留さんはムカデには直接は効かないのですね?
それじゃ、ムカデには地道に打撃戦法で行きます。
蚊取り線香が全ての虫に効けばいいのになぁぁぁぁぁ。
148:04/05/11 03:32 ID:a7HO2zBp
>13
そうですか、何でもありですか。
とすると、住環境が原因ですな。
部屋がきたないか、雑木林や田畑が周りにあるとか。
前者は自分でなんとかできるけど、後者はねぇ。
いっそ引っ越すか(w

私の実家も山の中で、そりゃあもう虫には散々苦労しました(今は実家を出ていますが)
一番困ったのは蟻でしたね。
件のムカデにはあまり出会うことがなかったけれど、火箸でつかんで熱湯かけておしまいでした。
あ、咬まれると結構痛いですよ。
その頃の経験則から言って、じめじめと湿気が多く、部屋の中に隠れる場所がたくさんあるなどと
いう事でなければ、あまり家の中に住み着きません。
だから、あまりムカデのことは気にしないでいいと思いますよ。


そうそう、ムカデって昆虫を主食にしてるんですよ。飛ばない奴ですけどね。
デカイ奴なら、ネズミも食うらしいです。
虫に悩まされているのなら、部屋に住み着かせた方がいいんじゃないですか?
15おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 09:06 ID:p+vbk7A7
俺は寝ようとしている時にデカいムカデが首筋を這ってた。
最初はこそばいという感覚で、紐かと思った。
手に取ってみると動いてやんの・・・。
まさか・・・と思い、見るとムカデだった。

それからは寝るときは必ず明るくして寝る。
数年経った今でも、こそばい感覚があれば飛び起きる。
16おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 09:31 ID:NPZSR6BX
>>1
スレタイの靴沢山!はイイな。
親が靴を下駄箱に入れずに何足も玄関に並べておくと言ってあげます。
「あれっ?今日はムカデがお客で来てるのかぁ?」とイヤミをひとつ。
17おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 09:31 ID:9ekfU/oi
俺もヘビとムカデは世界で一番怖い物だ。 もう見ただけで戦意喪失してしまうから
手に負えない。 やはり最高に怖いのは夜寝てる時にガサガサと独特の音を聞いた時。
カーテン、エアコン吹き出し口、天井。  しかも20cmくらいの巨大なのが普通にいる。
その上なぜか高い場所に鎮座している。 こわい・・こわいよ。
あいつらは叩いてもなかなか死なない。 熱湯なんてすぐそばに普通は無い。
専用殺虫剤は効くのか?
そして一番怖いのは、一匹を叩き殺すとその体液の臭いを嗅ぎつけて他のムカデも
寄って来るのだ。 一匹殺すとその後なぜかよくムカデに出くわすのはそのためだ。
今の時期とくにムカデは多い。 梅雨が終わるまでは油断できない。
俺はムカデが嫌いで田舎から東京に来る口実を作るために早稲田に合格したようなもんだ。
それくらいムカデは恐ろしい。
18おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 10:15 ID:Os+7bGWH
このスレわろた。昔俺の友人に実家を出たい出たいと
言ってる奴が居たので「なんで?」と聞くと
「百足がでるから」だと。当時は「はぁ?」と思ったが
以外に悩んでる人って居るんだね。
19おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 11:21 ID:sB/2vabD
>>16
同意。むしろスレタイに惹かれてここを開いてしまったよ…
20おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 11:42 ID:ws9qJknC
寝てるときにムカデに噛まれた(刺された?)ことがある…。
チクッとして痛いんだよね〜…;
結構赤く腫れるし…、刺されたらお薬塗りましょう;;
21おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 11:44 ID:Qtqm5/TJ
ムカデハンターさんは今何処で何をしているんだろ?
22おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 12:06 ID:5mhbLpWv
去年もこんなスレ立ったねぇ。
ムカデハンターさんは百足の巣から引越ししたんじゃなかったっけ?
23おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 14:09 ID:PNBso8ll
ムカデの足って何本あるの?
成長過程で変わる…なんてこたないよね?
24おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 14:10 ID:PNBso8ll
検索した。

>ムカデは百足と書き、足が百本あると言われる。
>実際は何本あるのだろうか?
>一番少ないものでは28本、逆に最多記録では354本で、100本以上のムカデは少ないよう。
>普通は30〜50本ぐらい。
>なお、ムカデより足の多い動物もいる。
>ヤスデと呼ばれる節足動物で、千本足という意味の英語名(millipede)があるように、足の数はムカデの比ではない。
>最多記録では710本もの足がある。
25おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 14:10 ID:PNBso8ll
なんで足の数が変わるんだろうなー。
節が増えるのかな…脱皮でもするのかしら。
2622:04/05/11 18:26 ID:5mhbLpWv
呑気な事言ってたらウチにも出た・・・
6cmくらいのヤツ。
部屋の外に出そうとして失敗して衣装の入った押入れに逃げ込まれてしもた。
どうしよ。。。
27おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 20:12 ID:VXmaO/Ma
ムカデハンターさんはある意味プロなので
経験談をまた話してもらえたらうれしいな。
ご近所に住む相方さんはなんてお名前だっけ?
いいコンビだったよね。
28おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 20:31 ID:wQlDg3X0
>>19 同じく。幼い頃に見た絵本を思い出した。
29おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 20:32 ID:Vy886zph
相互リンク
夏に向けて[虫・ムシ・蟲]予防線
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082171998/
30おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:04 ID:79yPjcbK
>>27
ムカデキラーさんだったかな?

>>29
そこで自分が紹介したのは六面体の蚊帳。
虫が入ってこないので安眠は確実です。
少し高いんだよね。
でもずーっと使うことを考えて購入しましたよ
何年も虫やムカデに悩まされるのはつらいから・・
3122:04/05/11 23:32 ID:5mhbLpWv
あれから姿を見せませんし、自分も見るのが嫌なので
積極的に探してません。
ゴキブリ○イ○イとかダメですかね?
ムカデ師匠お願いしまつ。。。
3222:04/05/11 23:33 ID:5mhbLpWv
< ムカデ師匠お願いしまつ。。。
何を?
アドバイスだった・・・
33むかちゃん:04/05/12 00:06 ID:iIAxl1N4
スレタイを誉めていただきましてありがとうございます。
これからネットでいろいろ調べてみます。
ちなみに今日は出てないです。
ところで奴らは家の中に巣食ってるんですかね?
34おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:43 ID:pf4G6grA
家の中…壁の内側とかだったらイヤァァァ!!!
害虫駆除のページを見たら生息場所は床下とか草むらとかコンクリの垣根の
中と書いてありました。

3月から20匹近く出没しますた。もうムカデノイローゼ末期症状でつ。
床に落ちてる髪をしばる黒いゴムとか携帯充電器のコードを見て
ギャァ!!と飛びすさる。
夜寝てからでも、ちょっとでもカサッと音がしたら
起きあがって周囲を点検する。
朝起きたら全部屋を見回り。
殺虫剤の缶にかいてある、不必要にリアルなムカデその他の絵にも
ガマンがならずすべてシールを貼って隠す。

今日は一日雨だから、夜絶対でるよォォォォォ!!
怖いよォォォォォ!!!
35おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 11:12 ID:IoV9bXLs
前のほうでも出てる白い粉を家の周りに撒いておけば結構防げるらしいけど、
うちは猫がいるから心配だなあ。
36おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 11:15 ID:UldHk4BU
うちも関西の田舎の方だけど12,3pあるムカデが毎年風呂場やら
居間やらどこかしこで出る・・・。
今年もすでに便所に出たらしくてオカンが火バサミを取りにいってる間に
行方不明になったとかでオカンは寝る時部屋の四隅に防虫剤を小山に
盛って寝てるよ。なんかムカデはナフタリンの匂いを嫌うと近所の
オバハンが言ってたとかで。本当かな。

皆ムカデが出た時どうやって殺してる??
うちは火バサミでパーンとはさんで台所に走ってコンロの火であぶってから
庭で真っ二つに切るってのが主流なんだけど前友達ががそれを見て
「なんとむごい事を!!」って言ってたから他の人はどうしてるんだろうと思って・・。
37おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 11:28 ID:zt2tyZSs
>>1
ほかの人も言ってるけど、スレタイかわいいね(*´∀`)
38おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:12 ID:pf4G6grA
>>36
私はとにかく姿を見たくない・近くに寄りたくないので

・柄の長いカーペットコロコロの粘着シートを20pくらいはがして
 (切り取らないでひらひらさせた状態)そこにムカデをくっつけて捕獲
・新聞紙を広げ、粘着シートをムカデごとはりつけ、シートを切り取る
・家の外で上から踏みつける
・丸めてビニール袋に密閉して捨てる

です。わかりにくくてすみません。
あまり大きいやつだと暴れてシートからはがれ落ちる時があり恐怖。
39 ◆k9ip9Yq1mA :04/05/13 14:56 ID:Mfq9v+yz
インド行ったとき便器からムカデが二匹出てきた。
俺の体内から出てきたのかと思った。
40おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 15:23 ID:TgpPH/t0
>>36
ティッシュで丸めてトイレに流す。
つか、焼く必要ないんじゃない?焼くことによってムカデ汁が出てきそうなんだけど。
41スリムななし(仮)さん:04/05/13 15:29 ID:+EEvW1wB
なんて厄介な昆虫なんだ・・・(鬱
42おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:32 ID:CTtedWWk
うちにも毎年この時期に出て来ますよ…。

出没率が1番高いのがお風呂場。
窓もちゃんと締め切ってても、出てくる。
排水溝とかから来るんでしょうか。

それと、
去年の夏の夜寝ていたらガサガサという音が。
起きて辺りを見まわしてみると、障子に2つのシルエットが・・・!
何かと思って少し灯りをつけて見ると

 ム カ デ と ヤ モ リ が 睨 み 合 っ て る ・ ・ ・ !

両者一歩も動かず数十分が過ぎた頃、イモリが負けたらしく
後退して逃げていきました。

その後、残ったムカデちゃん(15m強くらい)を退治しました。
43おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 17:01 ID:H2Lxala4
物置を大掃除して、虫殺し用の煙をたいたら
灰色でまつげくらいの長さの子供が30匹くらい芯だな。
その後、その物置の隣の部屋やら廊下やらでも生き残りを確認した。

頭が赤くなる前に、やっぢまいな
44おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 17:30 ID:Ryw2w5l0
>>42さんはウルトラの国の住人の方ですか?
45おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:55 ID:TZHdMCBE
むかでがむかっで来る(c)源平闘魔伝


美濃地方に大蛇と大百足が戦って大蛇が辛勝し傷ついた体を温泉で癒したと
いう伝説があるそうなのだが、百足よけに大蛇飼うわけにもいかないしなぁ。
46パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :04/05/13 20:40 ID:ZtM/wR98
スレタイセンスいいなあ。
奴らは体表が脂ぎってるから水ははじくんじゃないのかな?
泳いでるの見た事あるしトイレに流しても脱出してきそうな気がするよ。

うちではチャッカマンで火あぶりの刑にしますが
祖父がどこかでサラダ油に漬けておくと傷薬になると聞いてきて
去年は油漬けをこしらえていた。
作るのはいいけど誰も使わないよじいちゃん。
4742:04/05/13 22:40 ID:CTtedWWk
>>44
あちゃ。“k”を忘れてた。テッヘ。
48おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 09:32 ID:etccPPEO
>46
年寄りの十八番だな、ムカデの油漬けww。昔おばあちゃんがやってた。

昔はオレもムカデとは数々の死闘を演じたなぁ
数々の修羅場をくぐり抜けたからこそ今のオレがあるんだな。
49おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:05 ID:L2ZJ2V8B
うちはトカゲがうろうろしてた。(´・∀・`)
50おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:10 ID:YiiHvsEX
みなさん、どのへんにお住まいで?
51おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:15 ID:1BGTHJun
どの辺も何も東北は少ないみたいだけど、それ以西はどこでも同じっしょ。
北海道はいないようだが。ハワイも多いとか。
52おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:27 ID:RM4JtMpk
九州の片田舎ですが出ましたよ昨晩。
寝てたらフトモモのあたりをトゲトゲした感触が…
跳ね起きて電気つけて寝ぼけ半分で叩き潰しますた。
噛まれなくてよかったけど、あの感触はしばらく忘れられそうにないYO
53おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:35 ID:pHHp3c7h
新潟で何ヶ月か前、ヤスデが線路上に大量発生してその油で電車が停まった事件があったな…
ガクガクブルブル…
54おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:10 ID:ScUkGazg
ムカデに噛まれた経験あり。
半端は痛さではないっ!!
指先を噛まれたのに手のひら全部がグローブのように腫れ上がった。
あまりの痛さに点滴をうけたほど。
痛さには結構我慢強いほうだが、あれほどの痛みは
人生の中で滅多に味わうことはないだろう。
気を付けろよ。皆の衆
55おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:10 ID:/6wlYSio
俺が以前に住んでいたアパートは、窓からスズメバチが飛び込んでくるわ
壁にはヤモリが這ってるわ、当然ムカデも畳の隙間から這い出てくるわ、
帰ってドアを開けると鶏と猫が飛び出してくるわ、
一週間も留守にすれば名も知らぬ野鳥が箪笥の上に巣を作るわ、 しかしなぜかGだけは姿を見せない、まったく、野宿してるような環境ですた。
56おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:00 ID:hSjQ9ZLt
逆転の発想で虫を使ったプレイを彼女と楽しもう!!

http://www.oisinbosoft.com/cata/pic/DM-DVUMA-066.jpg
57おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 17:11 ID:GMrAAa+X
僕も実家が信じられないぐらいの山奥なので、ムカデには子供の頃から
お世話になってます。
日常的にムカデとかマムシとか熊などの生き物と接してたので、たとえば
夜中に部屋の隅から「カサコソカサコソ…」と音がしたら、脊髄反射で飛び起きて
ムカデを抹殺できるようになりました。
あと、前の方にも書いてた人がいるけど、なぜかムカデって天井とか障子
の高い所によくいて、そこから畳の上なんかに落ちて「ペシャ」っていう音を
よくたてるんだけど、その音に対しても脊髄反射で瞬時に臨戦体制をとれ
るようになっちゃいました。。
でも脊髄反射でムカデと戦う時はアタマ働いてないから、気が付いたら
素足でムカデを踏んづけてたりなんてことも…。
実家での通常の処刑方法は、お湯があれば熱湯処刑、なければガスコンロ
で火あぶりの刑、めんどくさいときは庭に放り投げて踏みつけの刑です。
それと、実家ではサンマの塩焼きとかした夜には必ずお出ましになります。
魚を焼く匂いが好きなようで…。
58おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 18:00 ID:Ja4Ji1We
昔は園芸店なんかで「ナメクジ、ムカデ退治」みたいな
設置型の毒餌が売ってたけど、今でも有ると思うので、
探してみるのも良いのでは?
>>54も書いてるけど、ムカデに噛まれると
眠れないくらい痛いので気を付けよう。
59おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:14 ID:UiJUVuwW
>>58
うちは犬がいるんですけど、大丈夫ですかね?
60おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 01:24 ID:iM0txVRZ
ムカデってツガイでいることが多いらしいね
つまり、一匹見かけたら近くにもう一匹いるってこった









タスケテ・・・('A`)
61おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 01:28 ID:3/PhrJSt
むかではもう見た目がヤバイ!!
ゴキブリの比ではない
怖すぎ!
62おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 04:40 ID:6nnVOx/F
今日出た。3センチくらい。まだ赤ん坊。でもぶっ殺しといた。南無…
63おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 04:49 ID:1fdPIw/F
薬を撒く前に、ムカデ油をつくっておけ。
ムカデに咬まれた腫れにはムカデ油しか効かない。

用意するのは、海苔の壜、火バサミ、軍手、胡麻油。
蓋のある口の大きな壜に、胡麻油を2合ばかり注ぐ。壜の1〜2割くらいでよい。
ムカデは活け取り。軍手をして、火バサミで潰さないようにムカデを捕まえて、
胡麻油を予め注いでおいた壜に放り込む。
2〜5匹も捕まえれば、十分だ。半月くらいたってムカデがやや融けてきたら
使える。

空の壜へ先にムカデを入れると、這い登ってくるので危険だ。
必ず、油を先に入れよう。
同じ理由で、小さな壜も危険。作る量が少なくても、海苔か梅酒かの壜を使おう。

ムカデに咬まれた傷のほか、やけど、切り傷、虫刺されにもよく効く。
作ったものは2〜3年は使えるから、ムカデの出る家は作っておくと良いだろう。
64おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 04:57 ID:neDhGEcT
虫コロリ(ア○ス製薬)しる!!!!!!!!!!!


俺んちはクモが矢鱈と出るんだが...
65おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 14:19 ID:KHf0jXeL
タケダ園芸「アリアトールS」最強!!
命の恩人「アリアトールS」
66おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:19 ID:f/WQNOlk
>54
自分も、朝靴はいたら仲に20センチのムカデがいて・・・即病院へ・・。
最初にいった救急では「20センチのムカデがいる」ということすら
信じてもらえなかった・・・。街住まいの人の中には信じられないのかもしれんが、
だったら退治したムカデ持参すればよかった・・・。

結局、腫れが引かなくて皮膚科にいったら、「こりゃリンパまで(毒が)まわっとるな!」
といわれ、「しばらく歩くな」といわれた・・・。噛まれて3日くらいは
たってたんだけどね。なかなか腫れがひかないよね。
67おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:27 ID:f/WQNOlk
あと、昨日は夜中の静かな時間にネットしてたら小さく
「カチャカチャカチャ・・・」という硬い音。棚を這い登るムカデハケーン。
またしても20センチ強の野郎。我が家のムカデの出やすい部屋には全て
ゴミはさみと殺虫剤が置いてあるので捕まえて殺虫シャワー。

今日は夕食後、マターリしてたらオヤジが「デター━(゚∀゚)━!」ダッシュで
ゴミはさみをつかんで、捕まえてカスコンロで火あぶり。・・・あれだね、
髪の毛こげた時と同じ匂いがするねー。
68おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:50 ID:qIaZ73qq
>>67
20cm(泣
どの地域にお住まいでつか・・・
69おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 00:59 ID:TLpnUjVn
>>63 それを使って破傷風で病院来た人いたってよ
70おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:07 ID:PbupsPFy
>68
中部の、隣は山!という築半世紀木造住宅です・・・。
うpしようかw・・・ウソです。
71おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 03:11 ID:6O4Kwgwm
>>70
お、俺そんな感じだ。

今日死んだ成虫を見つけた。
外へ投げるか焼けば良かったんだけど、掃除機で吸っちゃった orz
72おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 23:53 ID:fvtuvAkA
66-67-70ですが、今日も出ました。
今日のは小ぶりで十数センチくらいの。
火あぶりです。もう日課です。
出るまで家族で、「今日は出ないなあ。まだかなあ」と。
出ないと逆に「見つけ殺し損ねたか?」と不安に・・・。
もうダメ⊂(。Д。)つポ。
73おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 02:45 ID:9eBHw0XE
72ですが先ほど二匹目ヤりました。ムカデ避けになるかな?と
ムシコロリアースを床にまいたんですが、その後そこを、
鎌 首 も た げ て 通過していきました。今回も
20センチの大物です。去年より全体に巨大化してるんですが
何か理由があるんでしょうか。

ところで、鎌首もたげたまま走っていく大型ムカデって、
大変目に焼きつきますね。ああ気色悪い・・・_| ̄|○ゲー
74おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 11:59 ID:Aknpi9jr
>>73
や…やめて…涙
75おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 20:13 ID:WX6ltcQs
ナウシカの世界だな
76おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:02 ID:RiWEI8wk
73だが
>74
スマヌ・・・。アレは
床に殺虫剤まいた
   ↓
そのニオイ嫌い
   ↓
でも通りたい
   ↓
鼻つまめないから顔(?)を床から遠ざけよう。
・・・ということなんですかね。まあ這って歩いてるより
見つけやすくていいですけど。そんな無理して通らなくても。
ちなみに今日は出てません。アレは今日の分だったらしい。
7773のおさかなくわえた名無しさん:04/05/20 03:15 ID:XpKhg9YB
と思ってたら
デタ━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━!!!
戸棚と壁の間でシャーシャーかすかな音と気配がするので
なんとなく殺虫剤隙間に振り込んでおいたら、しばらくしたら
苦しみながら10センチくらいのが出てきた。抹殺。
今日は小さめでしたが、一日一殺。

・・・安心して眠りたい・・・。
78おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 06:01 ID:FpBzmkFZ
・・・・そんな嫌われもののムカデさんは、カップルで行動している
みたいなんですよね。一度、大きなムカデを殺したら、直後にすこし
小さなムカデがあちこちを歩き回っていて、あのときは泣けた・・・・

それ以来、ムカデさんを見てもそのまま外へ誘導してあげます。
79おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 07:23 ID:n70a/UmQ
優しいなぁ・・。オレには無理。
80おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:46 ID:kwN5v3Sb
81おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 19:20 ID:wJfIP7kW
下痢で排泄中、足元にムカデが・・・。
足マットの下に逃げ込んだので踏むが場所が特定できず、
しかし、おケツからはとめどなく流れる下痢便・・・・。
あわててウオシュレットでアナルを洗浄。
そしてトイレットペーパーに手を伸ばすと、紙切れ!?
すかさず交換するも、巻き上の糊が強力でトイレットペーパーがめくれない!
なんとか拭き終わった後、ムカデの野郎を流してやりました。
82おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 19:57 ID:FX71fugR
>>78
そんなこといったらどんな虫も殺せない。
虫や小動物たちも人の心をついて、人間の前に現れる時は
カップルや親子で現れて同情を誘い、難を逃れる作戦に
でるかもよ。
くれぐれもそのような同情心は虫に聞かれないようにして欲しい。
83おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 20:22 ID:57mamkge
香港とか上海の地元民向の市場には、ムカデに竹ヒゴを通した干物が沢山売られている
立派な食材なんだが。
84おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:11 ID:2xm2+6J5
「なんだが。」って言われても困るよ
85おさかなくわえた73名無しさん:04/05/21 00:56 ID:8qHWSWQs
>83
うちのは大物ですが、いりますか?干物じゃないですが黒焼きです。
86おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 01:33 ID:8cqet4/l
電動ガンを買えば全て解決。見敵必殺!コレ。
ただし、BB弾が当たるとバラバラに吹っ飛んで
掃除が手間という諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
87おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 01:36 ID:Dcf52dea
呼んだ?
            λ   λ
           〈〈^  ^〉〉
             ))_((
          └(, ´∀`)┘ キチキチ
           ‐(   /
          ‐((癶^^/癶 キチキチ
        ‐((癶^^/癶               λ  λ
        ‐((癶^^/癶                 ハ  ハ
   /⌒((‐((癶^^(癶))⌒))⌒))\       )〉 / )
 ≦(⌒((≧‐((癶^^\癶^^≧-≧))\    ノ レ ノ
≦‐((⌒\≧ ‐((癶^^\癶 ≦^^≧))⌒))⌒))_ノ キチキチ
  ≦‐((⌒\___(癶(^^^^)癶     ≦^^^≧^^≧
    ≦‐(‐((‐((‐((癶^^)癶
     ≦^≦^≦^≦^^^≧
88おさかなくわえた73名無しさん:04/05/21 02:27 ID:8qHWSWQs
>87
あーそんな感じそんな感じ。それでウゴウゴ鎌首あげたまんま進んでくの。
89おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 02:35 ID:XxoG27Mc
ムカデって焼くとそのにおいを頼りに仲間がやってくるって聞いたことあるけど、
みんな火あぶりの刑なんかかましてて大丈夫?
90おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 02:37 ID:yWeCcV2j
見かけたら割り箸でつまんでペットボトルに生け捕り
朝晩と虫けら呼ばわりして罵るもよし、数匹入れて大参事にするもよし
91おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 18:25 ID:/D7IcHGy
>>87
昔、「仮面の忍者赤影」という子供向け番組でそんなやつがいたよ。
巨大化して人が乗っているんだが・・

あの頃から怖くてトラウマ。
92おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:29 ID:YCBU8tlL
ムカデってあの格好だけでも吐き気がするのに
さらに毒を持ってるなんて・・・神様も罪なことを
する。
その点、ヤスデちゃんは毒を持っていないだけ可愛い
くもないか。
93おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:51 ID:TLWfmrZl
>92
あれほど凶悪な外見を持った生き物はなかなかいない。

みんな火あぶりとか粘着テープにくっつけるとか良く出来るなあ。
ムカデって字を見るだけでもダメ。
出来るだけ姿を見たくない。
白い粉まく以外に良い方法はない?
94おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:42 ID:mtJ8SzRi
95おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:55 ID:2Jb6sgJL
ハエを電気ショックで殺るラケットみたいなのはムカデには通用するのかな?
96おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 01:03 ID:UZG83fpy
>93
引っ越す。

ゴキブリ用のアワが固まるヤツでは弱いのかな?逃げられる?
97おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 09:25 ID:g4YAGl/H
俺はマンションの六階に住んでいて、ムカデはおろか、ハエ・ゴキブリ
蚊もいない。小さな蜘蛛はたまに見かけるかな。

ある日、リビングで昼寝してると、俺の毛むくじゃらの太ももが
何かわさわさする。
へ?と見ると、十センチくらいのムカデが俺の太ももから膝のほうへと
這っていた。
○×?▲!*‘?*@#&$!!!!!!!
慌てて本ではらおうとしたが、ムカデはおれの太ももの毛に絡まって
取れない。やっとのことで毛のジャングルから追い出したが、
この時の恐怖は、経験した人でないとわからないだろうな。

98おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 12:56 ID:GcQRGB+U
ムカデってわざわざ人がいる所を狙って
天井から落ちてくるってほんとかな((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
99おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:24 ID:qZ0ZE22B
ムカデはつがいで行動するので、1匹見つけたら必ず
もう1匹が近くにいます。
注意しましょう。
100おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:58 ID:CynQFx+g
ムカデなんて見つけたら踏んづけて終わり
101おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 01:14 ID:M/+ri8qR
>100
気付かずにふんづけて病院送りになりましたが何か。
はい、軟弱です・・・。
102〜(゚ё゚〜):04/05/23 04:11 ID:DpeprV92
奴らはいつもドッキリ作戦を企ててるいたずら物です
103おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 04:31 ID:RFCauVvQ
ムカデはつぶしたらいかんよ
ペアになってるもう一匹が来る
においで寄ってくるんだってさ。
あとトイレにも流しちゃだめだって。多分生きたままって事だろうけど。
登ってくるって。
104おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 06:05 ID:feKD1o/y
小さいころ住んでいた家は木造で、そのころ築20年はいっていたと思う。
ある夜、ヘソの横に痒みのような痛みを感じたのだが、気にせず寝ていた。
ところが、しばらくしたら首筋に同様の痛みを感じたので、
「?」と思い枕の横の明かりをつけ、首筋を触ってみた。

なんか細長くて固いものがついてる・・・
その、細長い物体が指に絡みつくので自分の目で確かめてみた。

1秒後絶叫してベッドから飛び起きたよ。
105おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 12:49 ID:+NHY+qy7
大学一年の夏休み。
痛みで目が覚めたら、体長5cmくらいのムカデが膝にぶら下がっていた。
多分、寝てるうちに這われて無意識に払おうとして噛み付かれたんだと思う。

で、全然取れないんだこれが。
取ろうとするとするほどきつく噛み付くから。
1分後くらいにやっと取れたけど、その部分は直径10cmくらいに腫れ上がった。
まるで膝小僧が上下に二つ並んでいるようだったよ。
バイトの制服、結構スカート短かったから、みんなにギョッとされた。
106ムカデハンター:04/05/23 21:09 ID:Op1E9dqL
あれから1年....。
あのつらい日々を思い出すと今の生活が天国だよ(w
というわけで期待?に応えてカキコしてみました。
結論から言うと去年のとおり「引越し」しか有効な手段はないです。
経過を見ていた方はご存知と思いますが
その@ 薬品類
    全くもって予防には効果なしです。ただし奴に直接噴射できれば
    効果は絶大!枕元においときましょう(w
    家の周りにまく白い粉をも奴らは越えてやってきます。
そのA 生物兵器
    ○チャボ(鶏)を庭に放してもダメです!噛まれて苦しむ姿は二度と
     見たくありません。(ちなみにその後元気に卵産んでます)
    ○猫も同様で侵入に気づくのは速いのですが噛まれるとそのまま白衣
     集団のお世話になるはめに陥ります。
    ○ムカデキラーが近所にいると直ぐに飛んできてくれます(w
     なかなか有効なのですがめったにこんな方はいません。
    ○フクロウの室内飼いも考えたけど高価です。

結局は最期の手段として引越ししてしまいましたよ。
まあ質問があったらわかることは応えますのでヨロシク!
107おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 21:28 ID:MP73NtdN
ムカデはつがいで行動するってことだが
ムカデにもてない奴はいないのか?
もてない毒雄ムカデもいると思うのだが・・・。

108ムカデハンター:04/05/23 21:42 ID:Op1E9dqL
>>107
つがいかかどうかはわからんが出るときは複数が多いです。

あの事件後各方面で聞き取り調査をしたところ神奈川地区(特に三浦半島)
は出現率が高いみたいですね。
ちなみに俺は某高級マリーナに隣接するボートハウスで痛い目にあいました。
109 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:04/05/23 21:44 ID:hl9gZcVC
    ∧_∧     ∧_∧    sage
   (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J
110ムカデキラー:04/05/23 21:53 ID:1OYTUura
ムカデハンター特命により ムカデ油製作 1年 ガレージに保存した 密封容器には、 
にょろ〜っと 原型ムカデが、実際にムカデ油 使用した方 おいででしょうか。
111おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 22:38 ID:vYAVD1Fw
うちはヤスデが大発生。
部屋の四辺の壁と床のきわにムカデ撃退スプレーをふきつけると
部屋の中央までやってくる猛者はいなくなった。
が、隅で丸くなったのが多くなっていやだ。
やはり粉を撒いたほうがいいのかねぇ・・
112おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 01:50 ID:3hxC8U9f
家の周囲にまく粉、早い時期から一定周期ごとにちゃんと
まきなおすと、ほどほどに効果あがります。小さいやつは
死んじゃって入ってこないし、大きいのも、死の粉を
乗り越えてきたせいか、半死半生で死にかけてるのを
発見します。元気一杯のやつが来るより断然いい。
113おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 01:52 ID:ivQvd7UR
ムカデの絵が書いてあるスプレーで殺す
114おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 08:41 ID:LC9Ilez9
>>105
ムカデって噛むのかYO!
激しく((((;゚Д゚))))だな。
ムカデに聞くかは知らぬが、
煙草等火を押し付けると取れるかも。
蛭とかはそれで取れる。
115おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 09:17 ID:xswciFFX
私は巨大な白いムカデと戦った男だ。グレイト・ホワイト・センティピード
116おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 10:14 ID:y1m212DM
ムカデハンターたん、いらっしゃい
去年はリアルで参加してたよ。

でも、チャボを飼うと知って「鶏糞に虫が群がるじゃないか〜」と思ったもんです。

>>114
うちの同僚、酒飲んで寝ようとした時に噛まれた。
アレルギー反応が強くて呼吸困難になり、救急車で運ばれたよ・・
アルコールのせいもあるとは思うんだけどね。
117おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 13:49 ID:+N5KEPBh
田舎に住んでた頃、キーボードを掃除してたら、キーの間から
3?�ぐらいの白い子ムカデが這い出てきたよ。びっくりしたなあの時は。
118おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 15:08 ID:v6b6PIDP
「純白のムカデ」
119おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 15:15 ID:eAlX1WgR
白い悪魔か!
120おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:06 ID:3A9koKYD
昨日左手薬指噛まれますた。
手は当然グローブ状態。
ペアリングもきつくなり鬱血しそうでガクブルだったので


 指 輪 切 断 し ま す た


病院で見てもらったらリンパに入り込んでるようで肘あたりまでなんか痛い。
田舎はもう嫌だ!指輪かえせ!!
121おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 18:42 ID:sCGMNKv2
ムカデは人肌のぬくもりを求めるよね
122おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 19:43 ID:nVRwCeD3
ムカデの毒って国内の虫の中で最強って聞いたけど、本当?
123おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 19:47 ID:y1m212DM
>>120
リングを外すには
指と指輪の間に糸を通し、石鹸水でぬらし、糸を指先の方に向かって
らせんを描くようにして(一方向にぐるぐると)引っ張り上げていくと取れるよ。
よく救急隊の人がやってる。
124おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 20:30 ID:zYjqIA+W
百足もゴキブリも見つけたら躊躇なく踏みつける、叩き殺している
俺ですが犬は大の苦手です。。。
125おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 20:54 ID:eAlX1WgR
>>123
いや、グローブ状態では流石に無理だろう。
多少きつい位なら、たしかに救急隊もやってるそうだが。
126おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 21:17 ID:+N5KEPBh
ちんこ噛まれてコックリング抜けなくなったら悲喜劇。
127ムカデハンター:04/05/24 23:10 ID:iVNU1VVR
>>122
日本はおろか世界的に見ても最強の毒虫らしいです。
128おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 23:40 ID:nVRwCeD3
>>127
そうなんですか((((( ;゚Д゚)))))
実家には良く出てましたねぇ。天井からニョロニョロ台所でニョロニョロ
机の横からニョロニョロ風呂場でニョロニョロ・・・・・・全て10センチ以上

ペン立ての中からミイラ化した奴が出て来た時はビビりましたが
129おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 00:41 ID:2EQSM8Nj
ただでさえ、日頃ムカデに悩まされてるのに
昨日ゲジゲジが出ました。
あれは本当に地球上の生物なんですか!?
なんであんな姿なんですか!
そんなにきつく叩いてないのに足が全部はずれるんですよ!あぁ・・・!モウダメ。
130おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 01:10 ID:AnlL0r2f
昨日もムカデが出た。
もう慣れっこなので、母と二人で靴で叩き潰し、庭の蟻さんたちにプレゼントしました。
明日も蟻さんにプレゼントすることになるかも。
131おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 14:00 ID:5bSOgK8D
>>129
ゲジゲジって、ムカデを捕まえてくれるから殺さないほうがいいって聞いたことあるけど。
ほんとかどうか知らないけど。
132おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 15:47 ID:AmubXL50
>>131
アレがアレを捕まえて格闘してるとこ想像したら・・・
あぁ・・・モウダメ・・・シンダ・・・
133おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:31 ID:vsaCoIkr
ゲジゲジもムカデもゴキを食べてくれます。ゲジも牙を持ってますが、
毒はありません。ちなみに「ゲジゲジに頭を這われたり舐められたりすると、禿げる」
そうですw
134おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 00:38 ID:4UDTpf3d
ゲジタソ頑張って!!




でもうちでは見た事ないよ。
135ムカデハンター:04/05/26 01:35 ID:VNBm4Kvz
>>131
逆です
ゲジはムカデのえさです。
ゴキ→ゲジ→ムカデという食物連鎖を確認しました。
でもムカデの先がわかりません(w
ご存知の方!是非教えてください!!
136おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 01:37 ID:KsZILzch
ムカデハンターを名乗るのならこれは肝に銘じてください。

ムカデの先は、

ヤモリです。
137おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 01:38 ID:KsZILzch
ヤモリ萌え!!!!ヤモタンハァハァ!!!!
138おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 01:39 ID:KsZILzch
139おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 01:44 ID:+jaTX1f6
うそだー小さいムカデはともかく
10cmオーバー相手はきつくないかい?
トカゲと違ってぷにょぷにょだし。
140おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 01:52 ID:KsZILzch
ヤモリvsムカデの事例 ちなみに泣けた。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~if-kh/kaos/kaos9.htm
141おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 01:58 ID:KsZILzch
百足に熱湯をかけるとキュルッと丸まって絶命する。
海老そっくり。
だから海老食べられない。ブラックタイガーとか剥いてると最強に気持ち悪い。
142おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 02:31 ID:IuSPKh7d
そんなん言うなw

73ですが、ここしばらく出てきません。毎日出てたのに。
庭の伸び放題の枝と生え放題の草をサッパリさせたら、
パタっと出てこなくなりました。つゆの前の静けさか?
143おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 04:32 ID:KqOrt5Sj
>>117-119
白くて3cmくらいで足がいっぱいあるのってムカデでなくて
紙魚って虫じゃないのかな?
144131:04/05/26 07:46 ID:HPDyfn8Z
そうか逆か。
うちは、ゴキとゲジゲジは出ないけど、ムカデとヤモリは出る。

ヤモリは夏になると2,3匹、毎晩台所の窓に貼り付いてちっこい虫を食べてるけど、
あれがムカデ食べる様子は想像できないなあ。
145おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 21:39 ID:Cv0/z8RK
ヤモリかわいいからイイ!

でも糞をするので家の中には入れてあげない。
糞に他の虫が寄ってきたらどうしようかと思って・・
でも、ヤモリってムカデ食べるくらい素早いのかな?
146おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 21:40 ID:IY+qYJyC
ヤモリはかわいいと思う。
147144:04/05/26 23:19 ID:HPDyfn8Z
かわいいよね!
ガラス窓の向こう側に張り付いてるから
無防備に白い腹をこちらに晒してる様子が(・∀・)イイ!

でもたまにこっち側に入ってきてゴツゴツ背中に萎え〜

ヤモリは素早いよ。動きはトカゲと似たような感じ。


そいえば今年はまだ家の中でムカデ見ないな。平和だ。
148おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 23:33 ID:IY+qYJyC
日本のヤモリってどのへんまでが生息域なんですかね。
ぜひ5匹くらい欲しい。
149ムカデハンター:04/05/26 23:54 ID:9ERUr8NV
>>136
ヤモリはムカデに食べられるんじゃなかったかな?
カエルとか子ネズミが食べられた事例は聞いたことがあります....。
150おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 23:57 ID:OHqx/ooK
>>136
ううむ、百足を丸呑みにしてる太郎ちゃん(ヤモリね)を見たことが
ありましてな。可愛い顔して気持ち悪いものたべるだーーーーー


皆さんち、今年まだムカデ野郎出ないのですか?
何かの前兆じゃないと良いけど・・・ガクブル
151おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 00:02 ID:0sDNzoWt
>>150はムカデハンターさんへのレスを間違ったぞーい

スキンケアからヘアケアから一時間かけて綺麗さっぱり風呂で体を磨き、
脱衣所で新品のタオルでさっと体を拭いたあとに ばちゃ
と音がし、顔を拭いたタオルから落ちた黒い何かが視界の隅に入り。
つるつるの洗面台の壁を必死に登ろうともがく百足、
まるで自転車に乗れるか乗れないか、避けるのか避けないのかさっぱり判らん必死のおばちゃんの如く、
イライラと情けなさと晴天の霹靂とはこういうものだと思ったものです。
まつげ禿げそう
152おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 00:09 ID:y/Pq0O4t
>>106
猫は、植物の毒に弱いけれど、虫や蛇の毒には強いよ。
マムシに咬まれたり、ハンミョウ食べたりしても、半日も寝てれば立ち直る。
153おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 00:14 ID:swgONwMN
最近引っ越した貸家はヤモリの方が激多くてムカデはまだ見たことないです。超山の中なんですが
書いてる今現在も窓に7匹張り付いて蛾を狙ってます(光に集まるので絶好の狩場らしい)
こいつらのおかげでムカデが出ないのかな?
念のために買っておいた凍結!ムカデスプレーを使わなくてすみそう(・∀・)イイ!!
154おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 00:37 ID:cQMBPe6W
俺も4,5日前に足を這われたよ。
その後家の周りを徹底的に虫コロリアース(粉)しといた。

155おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 00:40 ID:XllbYJ4L
>>150
まだ家の中では見ないけど、
母いわく、庭の植木鉢の下とかに潜んでたらしいです。
でっかいのが。
156おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 00:44 ID:cQMBPe6W
不思議なことにあれが噛むことを知らない人いるよね。
蜂に匹敵(もしくはちょっと↑)するくらいの痛さだというのに。
俺は幸い噛まれたことは無いけど、身内の話しによると、「冷たい、いやらしい痛さ」
だとか。
対策のページ張っとく。
http://www3.justnet.ne.jp/~kurisaki/mukade.html

157おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 00:46 ID:cQMBPe6W
あと、ゴキジェットでも結構効くよ。
158おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 00:49 ID:0sDNzoWt
>>155

鉢の下キタキタキタ-----ーーーーー

こ#########################こ

あきゃーーー おちょーーーー 雷鳴ったら百足来るぞーーーー皆さん!
159おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 01:06 ID:GIH68TvS
160おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 01:17 ID:XllbYJ4L
>>156
読んだサンキュー。
やっぱ鉢とかプランターの下は危険なんだ・・・
全部空中に吊るさないと

うん、噛まれたらひたすらキリキリ痛いね。とにかく痛い。
そして三日くらいすると痒くなってくる。汁もでてくる。

>>159
一瞬158がグロなんかとおもたがw
まじグロい
161おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 09:39 ID:wEFuA1sO
162おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 10:09 ID:9mFVSsxm

#うわあああああ
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
163おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 17:24 ID:18U6vUSk
なんであいつらは天井から落ちてくるんだ?
うちの嫁の実家が山奥で、あかんぼ生まれたばかりの時に
夜中ふと目覚めてあかんぼの顔のぞき込んだら
延髄当りに何者かが「ぼたり」と。
反射的に手で払って、電気つけたらランカークラスのムカデ君ですよ。
あいつら、絶対あかんぼの顔狙ってたに違いない。
漏れの叫び声で目を覚ました嫁と義母は、なれた様子でほうきとちりとりで
外に逃がしていた。
なんで殺さんのかと聞いたら「めんどくさいから」だと。
164おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 18:35 ID:eKNGEHxF
ムカデ多発地帯の話。
寝ている時、部屋にわらわらとムカデが出てくる。
その度にいちいち叩き潰すのは面倒なので、枕元に待針を用意して、
布団のそばに来たムカデを畳に串刺しにして、朝起きてからいっぺんに
始末するという。ムカデは朝までゴソゴソもがいているが、
毎夜のことで慣れっこになっているという。
165おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 00:00 ID:1KYjCp9o
>>163
狙ってるわけじゃなんだけどな〜
触らなきゃムカデは人には何もしない
何かと思って触れば護身の為にがぶり…どちらが悪いのかw
166おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 00:46 ID:uINxh8UN
自分もエビ、だめです

裏山で赤いムカデ見てから、だめ。こういうの印象にのこっちゃってだめだね。
167おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 00:49 ID:uINxh8UN
こういうのが水族館にいるとまじうごけなくなる。

ttp://www.pref.mie.jp/OKIKAKU/HP/dive/kabegami/iseebi403.jpg
168おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 01:01 ID:Sc3NvXwm
おー、いわれてみれば似てるかも
169おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 01:10 ID:uINxh8UN
自分ではっといてなんだけどグロ昆虫画像スレになりそうで
あと 美 て感じもいや
170おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 01:10 ID:f+R3y7Pk
嗚呼、たった今、今シーズンはじめてのムカデを見てしまいました。
171おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 01:18 ID:uINxh8UN
いやぁああああああ
172おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 02:25 ID:pkRa+7Jq
>>154
>>112 にもありましたがあれ(粉剤)の効果って何日くらいなのでしょう。

なんとなく2週間経つと不安になるので撒き直してます。雨降るし。
173おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 02:34 ID:fTvnwQE1
>>163
いや、慣れてしまうんですよ。
冷静に叩き潰します。
意外と☆☆☆どもは、役に立たないんで、呆れています。
174おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 02:54 ID:VYQZfjmW
海老・・・確かに似てますよね・・・
オマケに剥き身にすると、イモムシみたいだし・・・
175おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 04:04 ID:KuKLbTQo
ふと起きたら奴が居ました。
シーズン到来なのか…
176おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 08:34 ID:OZwbGrZ4
っていうか、ムカデ焼いたときエビを焼いたような香ばしいニオイがした。

私はエビは大丈夫だけど、シャコがどうしても食べられない。
寿司屋の水槽にシャコがいるのを見たとき、どうしても食べ物に見えなかった。
177おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 14:07 ID:4kbs7La4
ムカデじゃないんでスレ違いだけど
こないだ道を歩いていたら「!!」
止水栓のフタの辺り一面に白いウジ虫が大量に蠢いていた。
中で何かが死んでて、それから湧いたらしいんだが
まさに「あふれ出る」という感じでえらいことになっていた。
きれいな住宅街の道だったもんだから
まさかそんなグロイものに出くわすとは思ってなかったもんで
5秒くらい足がすくんで目がくぎ付けになってしまった。
あったかくなると、いろんなもんがアクティブになるんだな…
178おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 16:48 ID:NsQbERNw
ttp://www.jewell.jp/img/oth/oth0119.jpg
確かにエビに似てるな(´д`;)
179おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 17:41 ID:Sc3NvXwm
ねー、>>161とか>>178とかってさ、飼ってんの?
養殖?ブラックタイガーなんかと勘違いしてね?
180おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 21:08 ID:6LUnMrcw
>>47
亀ですが、
そこまで大きいともうムカデやらなんやらわからなくて怖くないかも。
15km…。
181おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 21:09 ID:6LUnMrcw
>>47
亀ですが、
そこまで大きいともうムカデやらなんやらわからなくて怖くないかも。
15km…。
182178:04/05/28 23:49 ID:bB9TyvyT
ttp://www.jewell.jp/
ペットショップの画像を拝借しました。珍しい種類だとマニアへの需要もあるんでしょうね。
183おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 23:50 ID:Sc3NvXwm
あ、そーいう意味やったんか。やっと謎が解けた。ありがとw
184おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 23:55 ID:Sc3NvXwm
↑は>>181へのレスです。

でも、>>182のも謎がとけた。さんきゅ
しかし12,000円て・・・
185おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 00:28 ID:PAORAFSg
知り合いの外人さん(東洋人)に聞くと、
ムカデもエビもあんま味が無いので印象変わらんそうだ。
その人の国では結構食べるらしい >ムカデ

無脊椎動物カテゴリでは一緒だもんね >エビ&ムカデ
186おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 00:30 ID:Mzfb9nk+
中国人?
187おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 00:31 ID:3a3paV5d
むかでペットにするって、なつくわけでもあるまいしどういう意味があるんだろうか?

ところで、むかでは節足動物の一番原初的な姿をとどめています。
だからエビに似ているのも当然。
188おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 00:39 ID:PAORAFSg
>>186
いや、かんちゃん。お祝い事とかあると食べるとか。
日本でも結婚式つうと殻に入ったエビ出るから感覚一緒なのかね。。
>>187
だよねぇ。
189おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 00:44 ID:zxlOcpoj
やっぱりブラックタイガーよりシャコだよ(TдT)キモイ
普通のエビは、体の下に足が生えてるけど、シャコは
ムカデのように体の両側に生えてるんだよ

ttp://www.pref.kagawa.jp/suisan/html/suisan/kagawanosakana/syako/syako.jpg
190おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 00:46 ID:zxlOcpoj
むき身にしてきれいに盛りつけてもコレですよ
とても食べられない・・・

ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/shoku/rensai/shefu/20020524/photo.jpg
191おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 00:54 ID:wn5vzGUI
ムカデ油の話題があったけど、あれって医学的根拠がないって、
どっかで聞いたことがあるんだけど、どっちがほんと?
192おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:11 ID:3a3paV5d
>>190
足をもいだむかでそのものだね。
さそりの唐揚げ食べたことがあるけどほとんど味はなかった。むかでもそうかも。
でもさそりはむかでよりは蜘蛛に近いらしいからなんとも言えない。

>>191
むかで油がむかでに噛まれた時に効くっていうのはどうだか?
擦り傷ややけどに効くとは聞いたことあるが。
193おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:32 ID:q/5kGCJO
自分自身の毒に対して抗体を持っていて、その抗体が脂溶性だから、
油に漬けることに合理性はあるよ。
194おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 02:15 ID:bigkO8Y/
寝ようと思ってベッドに入ったら頭上の天井に張り付いてたよ。
あぶね〜。電気消す寸前に気付いたんでよかったけどそのまま寝てたらと思うと
(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル

とりあえず退治したけど、もう一匹いそうでネムレナイ!!
195おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 06:32 ID:0ZvM127u
ムカデとかカマドウマが家の中にいるというのは信じら
れないけどここ読んでると本当にあるんですね。怖い。。。
196おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 10:34 ID:m6TVB4vy
今朝、家の土間においてある自転車に乗ろうとしたら
体長30cmのマムシがいました。
気づかずに居たら噛まれるところでした。ほうきで押さえつけて火バサミで
頭を挟んで川に捨てました。足が多いのもいやだけど足が無い奴も嫌いだ。
これから梅雨になると足の多い奴がでてくるので鬱になります。
197おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 11:03 ID:0mZg58eo
>189>190
俺シャコ大好きなんだ・・・旨そう

ムカデは駄目だけど
198おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 17:26 ID:3e3JwCNJ
>>196
流れが緩やかな川では流しても簡単には死んでないと思う。ヘビは泳ぐよ。
8月(真夏)の♀マムシは腹に仔がいて(マムシは卵胎生、腹の中で卵孵す)
気性が荒くなり、人間へも飛びかかって攻撃して来ると聞いたことがある。
夏のマムシは飛ぶで怖いぞーと、農家のおじちゃん達は平然と話す。
夏に腹の膨れたマムシを見たら近距離からむやみに手出しはしないでね。
マムシが出るということは、土手など野生のネズミのすみかが近いんでしょう。
199おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:25 ID:YGTjMr8Y
気の荒いのはシマヘビ。毒は無いが、動きは敏捷、捕まえると大きな生き物にも
噛み付く。

マムシは鈍重。毒があるのと、温度差を視る器官があるので、温血動物を食べるが
追いかけたりはしない。
待ち伏せして、飲み込める大きさの獲物が近づいたら咬んで、動きが鈍くなった
ところで飲み込む。
おとなしいので、踏んだり引っ張ったりすると咬むが、つまみ上げたくらいでは咬まない。
200おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:11 ID:m6TVB4vy
>>198
いや、別に殺す気は無かったんですよ。
「蛇は殺すと祟られる」と子供の頃、じーさん&ばーさんに
よく言われていたので、いつもそのまま川に流してます。
確かに泳ぎますね、雨で増水していたのでそのまま流れていきました。
(毒蛇だから殺しとかないとまずいのかな?)
ちなみに、家の前が仕事で扱う物の置き場所になっていて
前日、山の中にある倉庫から届いたパレットに紛れていたようです。
201おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:28 ID:BsSPuiBI
マンションの廊下の天井(?)部分を、こっちに向かって歩いてきたのを見っけた時リアルで「うへぇ」と叫んだよ。
あいつら足元注意するだけじゃダメなのか。
202おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:27 ID:Uein1BR8
冷蔵庫でエビが腐ってます・・・・・・もう触れないよう
203おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:35 ID:7Mh/21I0
ある夏の夜、鋭利な刃物で手首を切る夢を見た。
かなりリアルで、肉の切れる感触が苦しくてはっと目が覚めた。

目の前の手首にでかいムカデが食いついていた・・(( ;゚Д゚))
(豆電球つけてたから、はっきり至近距離で見えちまったぁぁ・・)
でも、血は出ないものなんですね。 少しの間腫れて、あとは残らなかったっす。
204おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 00:28 ID:ocrXjUHI
#うわあああああ
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

>>203
俺なら確実にそのまま気絶する
205おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 00:29 ID:2aXZOSTv
誰か眼悪くする方法教えて
206おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 00:30 ID:TUSYIIuP
ムカデって噛んだらしばらく肉にぶら下がってるんですよね・・・・・
二の腕噛まれたとき、ブラーって。
痛さよりそちのほうが嫌でした。噛んでる表情も見えたくらいの気がする。
207おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 04:53 ID:o4piCSMQ
>>206
私もぶら下がられた。>>105
208おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 07:54 ID:SGWd3mpL
>>205
ムカデを顔に乗せろ。
209おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 12:46 ID:3QuTF7aN
昨晩、寝ようと思ってベットに入って電気消したら
部屋の上隅の方でガサガサ・・・
慌てて電気つけてみたら15cmくらいのムキャデチャンがいたよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

退治しようと思って何か探したけど見つからなくって逃げられた・・・。チクショウ

ムカデの最良退治法ってどんなのですか?
できれば、潰す方針で。
あと、良いスプレーとかあったら教えて下さい・・・。
210おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 12:52 ID:0V+gEevw
各部屋に室内用火ばさみをを用意しておく。
みつけたらすかさずはさんで捕獲、熱湯orコンロ火あぶりであぼーん。
これ最強。
薬を使わないので環境にも優しい。
211おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 14:14 ID:o4piCSMQ
>>208
それは顔を悪くす(ry
212おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 14:33 ID:YcHrjGBJ
>>209
「ムカデコロリ」っていうスプレーがいいよ、凍結させて殺す奴。
後使った事ないけど、ゴキブリを凝固する泡で動けなくするのも
使えそうですが・・・。

後は、家の周囲に白い粉末の薬剤(「虫コロリアース」だっけ?
黄色のプラボトルに赤い蓋のついたの)を定期的に散布
室内には>>210のように火バサミと、ハエ叩き(とりあえずぶったたいて
弱らせる)出来ればビニール袋(敵を入れる)を用意しといたほうがいい。


213おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:37 ID:oVwkEj6I
夜中に頭を噛まれました。
死ぬほど痛かったです。
ムカデってなかなか死なないね。潰そうとしても潰れないし、普通の殺虫剤は効かないし。
ムカデ専用の殺虫剤ってセール品じゃないし・・・
214おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 18:36 ID:o4piCSMQ
頭かいな!
顔じゃなくてよかったよね。いやマジで。
215ムカデハンター:04/05/30 21:58 ID:LK0GSfff
なんども繰り返すようだが予防はほぼ不可能
見つけたときにトングではさんでしまうのが最良の手です。
スプレー系も即死は難しいので逃げられる可能性があります。
216おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:24 ID:2sCmpDgb
今朝でました・・・

せまーい所でウニョウニョされると、つかまえにくいですね(TдT)
217おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:27 ID:2sCmpDgb
うちではガムテープにくっつけてはさんで動けなくし、
それから硬いもので潰すというのをやってましたが
火ばさみではさむというのを今度やってみたいと思います。

でも、熱湯やコンロで殺すときの悶絶を見たくない・・・・・・
218おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:03 ID:aeej+Unq
>>212
>ゴキブリを凝固する泡で動けなくするのも

これ買ってみましたが、注意書きがあって、
畳やカーペットだと泡が取れなくなるんで、
床でしか使用できないんだそうです。
219おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 12:46 ID:29g8HwAi
>>217
梅酒を漬けるような瓶にゴマ油を2合ばかり入れておいて、常備。
火ばさみでつまんだムカデさんは、油に放り込む。
半月もすると、傷・虫さされ・化膿の妙薬の「ムカデ油」の出来上がり。
痔主さんは、排便前にケツメドに塗れ。
220おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 13:51 ID:Bql4V24J
火バサミではさむとさ、ムカデが逃げようとしてウゴウゴ動くじゃん。
かなり強くはさまないと逃げられるし、ムカデの動きが伝わって来て、気持ち悪いですね。
221おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:11 ID:ZTjWZDG6
あの、なんか気ぃ狂ってるようなムカデの動きが死ぬほどきしょいよね。

近所の人は火ばさみではさんだら、その火ばさみを上ってこられてしまい、
腕をかまれたと言っていたな・・・

ところで油に入れたムカデは油の中でおぼれ死ぬのでしょうか。
瓶の上のほうに避難したりしないのでしょうか。
222おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:47 ID:yEH8oVVF
私の部屋にも出ました。もう三匹目。
足元で猫が何かと戯れていると思って見たらムカデだった。ヒィィィ
火ばさみ取りに行く間が無かったので手近の長定規で分断してやった。
分断されてもうごめいていた...
223おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:55 ID:g/ZFhZF5
田舎のおばあちゃん、割り箸で摘んで、裁ちばさみで切断してた。

さすがだよ。田舎。
224おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 16:05 ID:UloRtC1T
昔、青酸カリが家にあった時
庭にいた大きなムカデにぶっかけて、白煙がシューシューと音を立て舞い上がる中
クネクネと体をよじりながら苦しみもがいてる姿は実に圧巻だった。
225おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 16:20 ID:+/fi/nv4
>>224
青酸カリじゃなくて硫酸では?w
226おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 16:35 ID:Pvifjowk
寝てる時に腋の辺りに変な痒さを感じて、
これがワキガかと思って腋を触ったらムカデがいて、既に腹を噛まれてた。
こいつ!と思って睨んでたんだけど、
あいつ噛んだ事に満足してるのか、逃げない。恍惚としてた。
俺の腋のせいではないと思いたい。
227224:04/05/31 17:04 ID:BDxuKg7t
>225
あぁ、そうかも!液体のヤツ。
青酸カリって自殺するヤシが飲むんだよねw
228おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:22 ID:gQhiJvzi
>>221
そのうち酸欠で死にますが、出来るだけ油をたくさん入れて
空間を少なくして、時々瓶を逆さにしたりして混ぜるんですよ。

>>225
硫酸というより塩酸ではないかい?
229おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:25 ID:EaP5B4fZ
つーか、青酸カリは毒物なので、取り扱いは資格を持った人しか触れないはず。
管理も、鍵のついた金庫とかを使わないといけないはず。届出も必要なはず。
素人が、簡単に触れる物ではないから、多分、硫酸だろうね。
230おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:32 ID:ZTjWZDG6
ちょっと舐めただけで即死するんだっけ?青酸カリ
231おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:35 ID:ZTjWZDG6
>>228
ウゴゥワ〜〜
何匹も入れたりすんだよね
その瓶を家においておきたくないっすぅ〜(>_<)
嫌になって捨てようと思ってもどうやって捨てればいいのか・・・
232おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 18:23 ID:s2KGmbiF
ヤスデは体から青酸を発するらしいね。
233おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 19:14 ID:eKO+Oyfw
海外でペットでヤスデ飼ってた人が、ヤスデの青酸ガスであぼーんした事件があったな
234おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 19:48 ID:EA641c9w
やっぱ泡よりムカデコロリだな。
235おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 23:14 ID:57PmPQon
さっき台所に裸足でいったら15cm強のを踏んだ・・・死んでたけど
殺したら片付けとけよ「ヒイィ」って悲鳴あげたぞ・・・
236おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 23:24 ID:BXYeQcbu
うちの庭のかたすみに、枕木を敷いてあるところがあるんだけど
じめじめした場所なのでさすがの枕木もすこしずつ腐ってきた。

ある日ふと見ると、その枕木からムカデらしき虫の頭がのぞいている。

枕木にあいた小さな穴から一センチくらい頭を出したところで、うごけなくなったのか
そのまま死んでしまったようだ。
火ばさみで頭をはさんでひっぱってみると、ズルズルッ!と、15センチ以上ある
体が枕木の中から出てきた。
吐きそうになった。
237おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:28 ID:wp9Tda5E
>>236
イヤアアアァァァァァァ!!!

これだけではなんなので、昨日玄関で見たヤシ
天井近くで10センチくらいのがヤモリタソとにらみ合っていた。
そこへ母が乱入→傘攻撃→ヤシ落下→逃走

今年はどうもヤシがうちの周辺で大発生している模様。
毎日のように御対面してしまう… 鬱だ
238おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 01:28 ID:jPGFiccq
今部屋の中でガサガサ音がしてる。
怖い、怖いよぉぉぉ
239おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 01:30 ID:q3z2FVze
前にも書いたけど、小さい二cmくらいのムカデを、
犬の散歩の時に、よく見つけ、よく殺してます。
そうでなくても今年は既に、七匹の十五cm級のムカデを殺してます。
今年は、当たり年なんでしょうか。
240おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 01:32 ID:q3z2FVze
>>238
気をしっかり持て!! 灯りを点けろ!!
勇気を出して、手を下すんだ!殺せ殺せ殺せー!!!
241おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 01:34 ID:NYtg+dv6
>>239
ヤスデは8年に一回孵化するらしいけど、ムカデは聞かないな。
242おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 02:21 ID:JYBM856s
>>241
わー、そうなのか・・・
数年前に、うちの家周辺で死ぬほどヤスデが発生し、超きもかった。
白い粉の殺虫剤を家の周りにまいて大量虐殺した・・・
それ以来姿をみないので駆逐できたと思ってたけど、もうすぐまた
大発生するんだろか・・・・・
243238:04/06/01 02:57 ID:jPGFiccq
出たよー、やっぱ居たんだよー
床をへろへろ這ってんじゃねぇよぉぉ
もうヤダ、こんな部屋ーーー
244おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 03:31 ID:yf0kcV3A
>>221
ムカデは、胴体の横に呼吸の穴があって、まぁ、足の数と同じだけ鼻の穴があるようなものだ。
動くたびに体が膨らんだり縮んだりして、空気が中に入って息をする。
ムカデには肺も赤血球も無くて、空気を直接筋肉や内臓に近づけて呼吸する。
油に漬けると、その穴から油が入ったり塞がったりして、息が詰まって死ぬ。

瓶は大きめのものを用意すること。
ジャムの瓶なんかだと這い登ってきたり油から跳ね上がってきたりして危ない。
245おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 04:48 ID:ILNL/cho
>>239
確かに、2cmとか5cmとか、小さいムカデがやたら部屋に出てきた年があった。ここ2階なのに。。。。
どっかで大量発生してるんだろな〜〜と思った。
ここ数年は、あまり部屋の中では見かけなくなった。(外にはいるよ)
246おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 04:56 ID:pU7k0El+
ちょっと聞いてもいいですか?
昨日私の部屋に出た物体が、ヤスデなのかムカデなのか分かりません(;_;)
結局殺せてないのですが、隅に追いやった時、壁にのぼらず(のぼれないのかも?)大きさは8センチくらい、クネクネ蛇行しながら、物凄い速さで消えました。
毒があるかないかで、身構えも変わりますので、どなたかお願いいたします。
247おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 05:30 ID:JYBM856s
>>246
ヤスデはムカデより足が短く、胴体がコロッとしてますよ。
ムカデは平べったいかんじ。
足や触覚?の色はどうでした?
ムカデは体は真っ黒だけど、足や触覚はオレンジ色だったりしますよ。
クネクネしてるならムカデっぽい気が・・・・

私はヤスデを家の中で見たことは一度もないんですが・・・・
248おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 07:51 ID:F20sngaD
>246
うわっ、ムカデだ。速いなら間違いない。
249おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 08:19 ID:fSAmMFWh
ヤスデは普通のキモイ生き物。
ムカデは、見るからに危険そうな警戒色(黄色・赤・オレンジ・青…)
250おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 08:46 ID:TvE40LgS
ここの人たちってすごいなぁ・・。
読んでるだけで鳥肌たってくるよ。東北地方在住なので
ムカデって見たことありません。南の方限定なんですかね。
3センチぐらいのゲジゲジ?は見たことあるけど、それですら
凍りつきました。ムカデなんか見たら気絶するかも。まして
噛まれるなんて・・。ヒィィィ〜!
251おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 08:59 ID:/OPPxino
>>250
北の地方に行けば行くほど、ムカデって出ないん?
じゃ、北海道に引っ越せば、ムカデの姿を見なくて済むんだね?
うーん。北海道に本気で引越しを提案しようかな。
行こうか、という話が出てるんだよね。
252おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:07 ID:pU7k0El+
246です
そうですか・・ムカデなんですね(;_;)
だとすると、取り逃がした事で、しばらく恐怖の夜が続きそうです(;_;)
かなり恐いけど、噛まれないように、戦いたいと思います!みなさんありがとうございましたm(__)m
253おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 14:19 ID:tgpByrGN
>>244
丁寧な解説に益々ムカデを見つけるのが恐くなりました。
なんであんなビジュアルなんだ、ムカデよ...
254おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 17:59 ID:U8TrqzGG
家に ムカデ が出ました 自殺したいです
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1020456648/l50
255おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 21:28 ID:SnP/3kNu
あああああ今発見してしまった
本読んでたら動くものがあって・・・超長かった
退治する道具探してたらどっかいってしまったよ
初めて家の中でみたから動揺して対応が遅かったなあ

ああもっと部屋きれいならなんとかできたかもしれないのに
恐ろしくてたまらん、どうすればいいんだ
256おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 21:55 ID:qzmbqS0m
わかる。
奴が出るたびに、ああ部屋片付けてりゃよかったと思うのだ。
よし、今から片付けよw
257おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 21:58 ID:J8f4911x
片付けてたら本の下からわさわさわさ・・・・
258おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 22:13 ID:SnP/3kNu
255だけど、退治できた。よかったー
奴が潜んでる間、生きた心地しなかったよ
259おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 23:32 ID:q43wSrl0
>>258
よかったね。これで今夜、眠れるね。
260おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 23:56 ID:5giHcrWT
>>258
アヤツ等は2匹で行動してんじゃなかったっけ?


もう1匹隠れてるぞ!!

間違いない!!
261おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 00:15 ID:Q25YW3Ph
>250さん
いえ、東北在住ですが(福島)ムカデ、ヤスデ、共に出ますよ!!
まぁ、山のふもと&木造40年の家に住んでるので、尚更でしょうけど…

今さっきも出てきまして(5cmくらい)火バサミで確保→熱湯 で殺しました。
5cmなんてかわいいほうです。

そして(もう1匹出るような雰囲気があるので)眠れそうになかったので、
とうとう蚊帳を張りました。
天井からつるして、布団の下に(蚊帳の端を)織り込む。
そうすれば、少なくとも就寝中の襲撃には安心かと。

昼間は別に気にしないので(出てきたら、火バサミでつかんで→熱湯殺し)
就寝中の対策を第一に考えてます。
自分は眠りが深い方だと思うので、真剣に対策を練ってます。
でもやっぱり蚊帳が一番かな? どうなんだろう…
262おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 00:33 ID:Wfppt4sF
みなさん熱湯で殺す時は、なにかムカデ用の入れ物とかを
用意してるんですか?
263おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 00:37 ID:I4lBx0pb
ついでに、ムカデに備えていつも熱湯を用意してるんですか?電気ポット?
264おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 00:45 ID:wFjJR0lp
旦那が昔、仕事場で長靴を履こうとしたら
長靴の足首の周りに見慣れない模様がついていたらしい。
こんな模様あったっけ?と思いながら履くと、その模様がズルリと動いた。
・・・長靴を一周するほどのムカデだったと。
265くずもち:04/06/03 00:55 ID:fzXJ2Cqp
>>238
遅くなってごめん。それ、私です。
このスレの住人のおうちに行って、皆が、まどろんだ瞬間にガサガサするのが趣味。
今宵も誰かのお部屋、タンスの隙間でガサガサする予定です。
266おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 01:21 ID:IGALZYZI
>>262-263
漏れ的フローチャート
火ばさみで捕獲→保持しつつ台所へ→片手でやかんに電気ポットから
お湯を入れる→沸騰→右手にヤシ左手にやかんで外へ→あぼーん

お湯を再沸騰させるのが面倒な時は直火で。
267おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 01:57 ID:bvLznbWV
>>256だけど、やっと部屋片付いた。
ついでに納戸の中まで整理してしまった。
いやー゚。(*^▽^*)ゞすっきり。
268おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 13:58 ID:3zWBZ0By
>>265
そんなお主の為に、昨日100yenショップで自室用火ばさみ買ってきたサ。
しかし何の因果でMy火ばさみなど用意せねばならんのか(泣
269おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 18:28 ID:vckSK2e/
>>266
そんなことしてるうちに、火ばさみから逃れたヤシが火ばさみを上ってきて・・・
270おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 18:37 ID:sbcXGwhN
>>267
片付けの最中に出てこなくて良かったですねー。
271おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 19:01 ID:N+ZvN6G0
>>96
遅レススマソ

Mに例の泡で固めるの使ったことがあります。
Gに比べMはでかいため、かなりの泡を使います。
泡は線状に出てくるので最初に狙い損ねると大変ですので
火ばさみ等なにかで固定してから噴射した方が良いです。

片面を固めただけでは逃げられそうです。
裏返して噴射しました。
272おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:09 ID:OaRWpWKu
>片面を固めただけでは逃げられそうです。

固まった泡を背負ったまま走り去るムカデを想像した・・・・
273おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:15 ID:j2nDEEWR
ムカデ→熱湯→エビ
 
ウマー
274おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:20 ID:6wIduvZJ
今まで年一回お目にかかるくらいだったのに今年は既に三回も出た!
今日なんて階段上ってふと顔あげたら天井に張り付いてやんの・・・
きもいよーこわいよー
275おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:02 ID:bThwkIbG
3月くらいから5匹のムカデに遭遇。
そのうち4匹はねこが発見してくれました。
足がいっぱいあるせいか、それなりの足音がするのでしょうか。
ねこGJ!

ねこはムカデとヤル気マンマンなんだけど
肉球を刺されたら大変なので別室に避難させます。
あとは火バサミ片手に私と一騎打ち
この前なんか欄間の上のムカデを追い詰めてたら
ポトリと畳の上に落ちてカシャカシャとホットカーペットの下へ潜伏。
焦った焦った。

276おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:45 ID:stS23AR3
>>89
>>103
そういう習性があるのなら、それを利用してホイホイみたいなのを
どこぞのメーカーが作ってくれないかねぇ。あんまり需要ないのかなぁ?

ちなみに100円ショップでムカデの忌避剤ってのが売ってました。
あまりにも強烈な匂いに効果を確かめる前に捨てましたが・・・(w
277おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 03:05 ID:nyzJPX/M
火バサミ登ってきたら、床にカンカンって打ち付けて落として再度掴み直す。
毎日毎日出てると慣れてきて、冷静になれます。
百足発見してから>逃走速度を予測>手元にあるとりあえず固いモノで攻撃か、
近くにあるスプレーか、火バサミ取りに立って掴んでからスプレーか、判断>攻撃
この流れが自然にできるようになりますよね・・・。
278おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 03:43 ID:oUkW8KQb
あぅ・・・
やっぱり、登ってくるのですね・・・
279おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 19:51 ID:IL+o/GPI
カサカサと音がしたのでムカデかと思い
臨戦体勢に入ったのですが、
確認してみると足入れて10cmくらいのクモでした。
クモは退治しないようにしてるので、そのまま放置しておきました。


今では毎日のように部屋に来ます。
すっかり仲良しです。
280おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 20:02 ID:HL2QbG75
俗に言う「イエグモ」ってやつでしょうか。
糸を出さず、巣を張らないタイプの蜘蛛やんですよね。

私は昔、こいつをみると気を失うくらい怖くて、親によく殺してもらっていました。
でも、ゴキブリとか悪い虫を食べてくれるとか、
こっちにむかって襲いかかってくるように見えるのは、実はむこうも怖くて
逃げようとしてるんだとかいう話を読んで、なんとか仲良しになろうと
「蜘蛛やん」と呼ぶことにしました。

・・・でもやっぱり、ムカデは殺します。(-人-)ナームー・・・。
281おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 20:34 ID:ZQldLK8W
激しく違いだけど、私も蜘蛛と仲良しです。
網戸を抜けてくる小さい虫を取ってもらってます。
いつもありがとう。
282おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 21:06 ID:PIn7o5T1
イエグモ=アシダカグモ?
ムカデ食べたりするんでしょうか?
それとも食べられちゃうんでしょうか?
283おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 21:14 ID:+bUE2JJ3
>>282
ムカデの餌でつ
284おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 21:44 ID:HL2QbG75
ムカデ許すまじ
285おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 22:43 ID:PIn7o5T1
食べられちゃうんですか(;_;)

つーか、実家にいた頃はムカデだろうとクモだろうとバシバシ叩き殺してました・・・・
クモタンゴメソ
286ムカデハンター:04/06/04 22:55 ID:aiQAdQnJ
蜘蛛は簡単にゲジやムカデに食べられちゃう!
ゴキや蜘蛛の出る家はゲジやムカデがいない証拠!!
俺の去年の住まいなんか海が目の前なのにフナ虫すら
いなかったよ。
287おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 23:11 ID:HL2QbG75
>>286
そんなことはないよ
私の家では、イエグモとムカデがすごく多かったよ。
イエグモも大きくなればムカデの餌としては
でかすぎるのでは

二大ハンターがいるおかげか、ゴキは全くみたことありませんでしたが。
288おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 23:11 ID:3WJDHmQ/
>>287
ああ 私の書きこみかと思った
289おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 23:26 ID:pOXckTmt
ついに我が家でも恐怖の季節到来。

昨日、床に脱ぎ捨ててあった俺のズボンに黒くうごめくヤツを発見!
つぶすのはいやなので掃除機で吸い取り→掃除機のホース口から殺虫剤
攻撃→紙パックを2重にした袋に入れ厳重に口を閉めてポイ

火ばさみ出立ち向かう人たちの勇気には頭が下がります(;´Д`)
290おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 23:32 ID:HL2QbG75
>>289
紙パック外すときに出てきそうで怖くないですか?(TдT)
291おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 23:52 ID:pOXckTmt
>>290
3分ぐらい掃除機電源入れっぱなしにして弱らしたあと(って本当に弱ってる
かどうかわからないけど)速攻で袋に詰めます。
292おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 23:59 ID:+bUE2JJ3
>>291
それ恐いよ
293おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 00:23 ID:iIFAt8eB
>>291
十日くらい放っておいて、餓死させてから袋を取り出すとか。
十日間は、掃除をする時は座敷箒を使ってね☆
294おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:00 ID:PufcO1j2
>>293
十日程度じゃ死なない悪寒…
295おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:08 ID:wh55hTH6
この間、殺虫剤で弱らせてビニール袋に閉じ込め
上からゴミ箱でドスンドスンと叩いたムカデ。
翌日も生きてました。
なんだ あの生命力わよー
296おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:12 ID:VS6dVrwm
ゴミ食って生きてそうだよね・・・
つーか、生きてたらぜったい中から出てくると思う。

あと、生きたままゴミ袋にいれると、よほど口をしっかり縛らないと
ほそーーーい隙間もヤツはくぐり抜けますよ。

昔、ガムテープにくっつけてぐるぐる巻きにし、怖いので夫が帰ってきたら
殺してもらおうと、とどめを刺さずに放置していたら、いつの間にか中から
抜け出していました。
ガムテープのすきまから足がみえてたので安心してたけど、残ってたのは
数本の足だけだったのです・・・・

息の根を止めない限り、安心できない(TдT)
297おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:13 ID:VS6dVrwm
↑あ、中から出てくるってのは、掃除機の中からです
298291:04/06/05 02:01 ID:iIzgk8mL
俺が掃除機作戦を取る理由はむかでを見るのが怖いんですよ。
10日ぐらいほっとくというご意見もありますが、掃除機の中で奴が
生きていると考えただけで夜も寝れません((((;゚Д゚)))

紙パック入れた袋は室内に置いとくのがいやだったんで外にほうり
出し、翌朝のごみの日に速攻で捨てました。
299おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 02:10 ID:VS6dVrwm
みんなこわいですぅぅ。あのグロテスクな姿を見るのは(>_<)
神は何のためにあのような姿に作りたもうたのか
300おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 02:28 ID:iIzgk8mL
そういえばこのスレに書いてあった「ムカデコロリ」明日買ってきます。
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/028/index.html
↑ご丁寧にムカデの挿絵があるんだがこれ見ただけでもキモイ・・・

301おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 04:07 ID:kMihl+4X
>>300
ムカデコロリは室内で使うとべたつくらしい。
参考まで。

147 :Fine :03/01/30 11:44
ムカデは凍らせれば、1秒でノックダウンする。
その為、専用殺虫剤は、冷却麻酔剤(イソペンタンなど)の入ったものが
良い。(市販品:ムカデコロリ、ムカデフマキラー、ムカデカダン)
この手の剤が入手困難なら、汗止めスプレーの「エイト・フォー」にも
同じ成分が入っているから、それをムカデに直にかける。また、
PC用エアダスター(缶)を逆さに使うのも手。
※ムカデコロリは屋外用。室内で使うとべたつく。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1020456648/147
302おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 04:11 ID:kMihl+4X
303おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 14:13 ID:BDgCjaJk
N速のこぴぺ

648 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/05/25 23:54 ID:Pajs5pEc
害虫駆除にはコールドスプレーが良いよ。
野球選手がデットボール喰らうと吹きかけてる奴ね。
ムカデの場合だと、5秒前後でまっすぐに硬直しカチンカチンになってくれます。
下手な殺虫剤よりおすすめです。後始末も楽だしね。
304おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 15:07 ID:cLBNb2G4
野球選手って、デットボールくらうと怒ってスプレー吹きかけてくるのかとオモタ
305おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 18:25 ID:iIzgk8mL
>>303
その手がありましたか!!

今からムカデコロリ買いに行くところでしたがコールドスプレーに
します。
306おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 18:52 ID:Bcj8IZtc
>304
乱闘の時、全員がスプレーもって吹きかけ合うのかw

ムカデといえば何年か前に所さんがゲテモノ料理番組の中で
30cm位のムカデが漬かったお酒飲んでたね。
307おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 19:00 ID:lX+4wz2F
解凍したら動きだしたりして、インスタントムカデ。
308おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 20:41 ID:FIYINgcV
それを言うならフリーズドライ
309おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 21:55 ID:Hfo8mRf3
一緒じゃんw
でもさ、本当に冷凍とけたら動いたりしないのかなあ・・・
あの生命力だけにこわい
310おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 22:09 ID:XdbRGien
あぁぁ、このスレ先に読んでたら
殺虫剤じゃなくてコールドスプレーの方を買ってきたのに。

しかし今日は売り場で悩んだ。。。。
なんで殺ムカデ剤の缶って、どこのメーカーでも
必ずムカデの絵が入ってるのか?
泣く泣く買ってきて、絵の部分をガムテープでマスキングして使ってるよ。。。
ああ自分ヘタレだ。
311おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 22:34 ID:8go6ME8v
>>310
ムカデじゃなくゴキだけど、ゴキンジャムが欲しくて。でも絵が怖くて。
恐る恐る店員のお姉さんに
「外箱開けて中身だけ袋に詰めてもらっても…いいですか…?」
って言ったら快くやってくれた事があるよ(´ー`)ヤサシイ・・
でも缶に印刷されてるならどうしようもないか(´・ω・`)
312ムカデキラー:04/06/05 23:41 ID:V/fcW502
昨年 大物ムカデをごま油に多数浸けて 
ムカデ油を作ったはいいけど 今だ 試す機会が無く貯蔵。
今年は、トイレに 10cm級のが、いたけどトングでつまんで ポイ
しかし〜コールドスプレーとは、感心しますた。
確かに どこから出没するか不明の場合 恐怖心は大 捕獲できる 体制の場合は
トング で つまむのが、最良かと〜おもいまし。

313おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 23:50 ID:bcvPv78K
あわわわ うちの店にまた出現!!ぬおお!
こっちも10cmはあったよ。アースジェットで一撃。
室外にむかで駆除剤まいたけど油断は出来ませんね。
室外側よりも室内の方から出てきたんだけど出現場所が不明…
天井見たり隅々みたりして落ち着きませんね。
ああ…毎年毎年、うざすぎる。鬱になりそうだ
314おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:21 ID:gQJXIB8c
どーでもいいがムカデは昆虫じゃないだろ。
ゴキは昆虫だが。足6本、羽4枚が昆虫だぜ。

オレ生まれてこのかたムカデは見たことない。
写真とか絵はあるけど本物見れねーよ。幸せだが。
当方都会に近い近郊都市の古い一軒家。
315おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:49 ID:sTEWj9tz
どっかにムカデが昆虫って書いてたん?
316おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:53 ID:EAdEYIdt
横浜某区(とても緑豊かな場所)に住んでいた頃、
ヤスデとムカデが何度も家宅侵入してきました。
マジででっかい奴(中太のウ○コみたいな)が来た時には失神しそうでした。
叩き潰しても、死なないんだもん。
入居1年後、子供が生まれると同時に、即引っ越ししました。
317おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:56 ID:0DI4Lub5
なんかこのスレみてるとムカデが寄ってきそうだw
まぁ、うちは今まで一匹しか出たことないんだけどね。
3年前トイレで黒いもの発見して裸眼でよく見えなくて顔近づけたらムカデだった。
キモ過ぎて親を起こしに逝ってるうちにいなくなってたw
奴らって何気に動きが早いんだねよ。
そしたらこの前、和室であぼ〜んしてた。3年分成長してたwきもっ
ゴミだと思って1ヶ月ぐらい放置しちゃった。
素手でつかまなくてよかった〜

318おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 01:37 ID:ncxdNsOj
実家戻って来て約一年、5月に入って久しぶりに発見しますた。

一匹目を見つけたのは一緒に連れ帰った猫、遠目に紐状の動く黒い物体とじゃれてたので
「もしや」と思ったら案の定でした。15cm程のこのスレ的には中型ですした。
猫をカゴに非難させて撲殺。遺体はティッシュで包んで裏の小川で水葬しました。

二匹目はつい先日、寝ていたら腕を何かが這うような感触&軽い痛みが走って
慌てて飛び起きて払い落とし、確認するとやはり奴。10cm程のミドル級。
一旦逃げられるも布団の下に潜り込んだので、見当を付けて踏みつけて粉砕。
丸まっていたのを確認して、とりあえず治療のため薬箱のある台所へ。
戻ってくると奴の姿はない…………………猫が食ったのかそれとも…………………

数日間、布団の中で体に違和感があると飛び起きてしまい、まともに眠れなかった…………….

>>196,198-199
ムカデは産卵つか出産時期、口から子供を産むとの事で、その頃に
手近なモノに噛み付いて毒牙を折る習性があるそうです。子供が刺さってケガしないように。
(毒への耐性はある事はあるだろうけど子供故弱いとも考えられますが、ケガしないがメインのよう)
なので、出産間近のマムシに近づくと問答無用で飛びかかってくることがあるとか。
しかも牙を折るのが目的だから折れるまで噛みっぱらしい。
普段はちょっかい出さない限り逃げるようです。
319おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 01:41 ID:ncxdNsOj
あ、あと最近になってシマヘビにも毒があることが確認されたそうです。

毒牙が奥歯の方にあって滅多に刺さる事がないらしいですが(w
それで今まで存在に気づかれなかったそうです。
320おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 02:48 ID:sTEWj9tz
>>318
クチからコドモを・・・・!!?Σ(゚д゚|||)

ムカデの話なのかマムシの話なのか・・・??
わからないけどきもいでしゅ
321おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 10:15 ID:ssMO94iG
さっき寝てたら部屋の外からスリッパで床をバシバシ叩く音が。
遊びに来ている姉がムカデをヌッコロシテました・・・
322おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 11:43 ID:mQ/KEdMV
<<318
訂正
×→ムカデは
◯→マムシは

>>320
指摘どうもです。
323321:04/06/06 20:57 ID:ssMO94iG
今もう一匹出たので殺虫剤噴射
324おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 21:40 ID:82evFktV
>>319
シマヘビなの?
ヤマカガシは牙と別に毒を出す「毒腺」があるというのは
聞いた事あるけど。
325おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 02:01 ID:pmYTPYQv
むかでって踏んでもなかなか
絶命してくれない
うちはゴキブリが主流だから
ムカデ用の殺虫剤などはなく
でたらかなり狼狽しちまう
女友達はライターで焼くらしい
ちりちり鳴っておもしろいっていってた
326おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 02:22 ID:xUAM6z7w
怖い女友達ですね・・・
327おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 03:02 ID:KLqO7Rxd
ずっと前の話ですが、横浜の古い家に住んでいました。
関東大震災直後に被災者用に建てられた家と言えばその古さもわかるでしょう。
大きな蜘蛛はしょっちゅう出ていて、その都度父が退治していました。

新しい家を買って両親は引っ越したのですが、通勤の関係で私はその家に独り残りました。
ある日帰宅するとトイレの前の廊下に大きなムカデ(15cmぐらい)がいるでありませんか。
虫がだいっ嫌いな私は、恐怖のあまり絶叫しましたが、助けに来てくれる人がいないことに気づき
叫び声は休止。よく見るともう死んでいました。
その上にティッシュをかぶせて、ムカデなんかいなかったことにしていましたが
いつまでもそのままにおいておく訳にもいかず、と言って始末する勇気もなく・・・。
2日ぐらいたってから、決心してサングラスを掛け(万が一にでもその姿を正視したくなかった)、
割り箸でティッシュごとつまんで捨てました。
ああ、あの感触、思い出してもぞっとする。
328おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 03:09 ID:yVUwYRPp
我が家にもムカデが出たので捕獲してタッパーに入れております。8cmくらいのやつ。
とりあえずコメツキムシやその他の昆虫を一緒に入れて蠱毒のタッパー状態です。
だれか処理して。。。。(つД`)
329おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 06:10 ID:5MPFoqFN
普通にどっかの草むらとかに捨てれば、土に還るよ。

え、まだ生きてるの?
330おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:08 ID:lP/HMYlB
>>328
以前テレビで観た呪符のつくり方を思い出したよ。。。。
つぼの中にムカデやらトカゲやらゲテモノを入れて喰い合いを
させて、最後に生き残ったやつに呪いをかけるとかいう内容だった。

さて、朝にゴキパ○で固めたムカちゃんを始末するか。
331おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:26 ID:daWLyW9H
>>318
口から子供が生まれるわけないがな
ttp://www11.ocn.ne.jp/~csr-yume/shiki/raikan.htm
332おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 17:52 ID:Fm8pLSm9
333おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 17:53 ID:KYUFZRHu
>>328
呪われたタッパーか・・・
334おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 17:55 ID:KYUFZRHu
>>332
コレだよコレだよ
とても食えない・゚・(ノД`)・゚・
回転寿司でまわってても怖い
335おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 19:57 ID:/ecQ6VTx
>>332>>334には申し訳ないが・・・

( ゚Д゚)・・・・旨そう・・・・

336おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:13 ID:axTXK4fy
   ((( )))
   (*´Д`;) キモイヨ〜
   / つ _つ           
   人  Y              
  し'(_)             
337おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:21 ID:D13FWA4L
突然部屋の隅でかさかさかさ・・・

どうもGとは違う音だと思ったら出た・・・orz
338おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:33 ID:03uMl8VI
シャコかぁ..
以前、どっかの板で
「水死体にシャコがびっしり」と
書かれてるのを見てイヤになった覚えが。
ちなみに、親戚が漁船持ってるのですが
網に水死体が引っかかったことがあるので
海の水死体がリアルに感じる。
339おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 02:02 ID:qIlqKRf5
シャコ好きだったのにこのスレ見てるとキモクなってきた(; ̄□ ̄A
340おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 11:44 ID:vJA0t2Q4
つうか殻のある食い物は全部もうイイです・・・・・・・・・キモイヨー
341おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 12:00 ID:1DDN/RpA
>>338
蛸とか烏賊も食べるそうです水死体。
吸盤の跡がついてるそうです。
他にも海老や蟹も・・・。
サハリン沖で大韓航空機が旧ソ連に撃墜された事件で
海底に沈んだ遺体に蟹がわらわらと群がってる写真を
見たことがあります。
342おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 13:53 ID:mgpThks0
とりあえずこのスレ全部読みました。
マンソンですがヤスデが異常発生しており、北側のバルコニーには死骸が100匹くらい、
物干バルや建物内廊下でも毎日10匹は見ます。
最近の雨続きで活発化したヤシらはここ数日は特に天井にへばりついてます。
上階から降りてきてるようでもあります。
これから粉とスプレー駆除剤を買いに行きますが、
天井にいるのはどう対処したらよいでしょう。ホウキも届かないです。
343おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:24 ID:Uda+YphS
天井にほうきが届かないマンションって・・・・?
344おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:30 ID:Uda+YphS
あ、もしかして、バルコニーの天井ですか。(´Д`)
脚立などに登って、殺虫剤をシューでいいのでは?
345おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:29 ID:h2ooIrz+
ムカデキラーさんのカキコが久しぶりに見れて嬉しいっ
346おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:37 ID:s1UHmi0H
直らない、膿んでる傷があるからムカデ油が欲しいんだが、
いざ捕まえに行くとなかなか居ないものなんだよねぇ。
347おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:55 ID:Uda+YphS
>>346
ムカデ油つくってる間に治るか、キズが腐ったり
バイ菌が体にまわったり熱がでたりしそうだから
病院へGO
348おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:30 ID:s1UHmi0H
持病の耳切れで、病院の薬では治らないよ。
抗生物質とかのむと、体中ムズムズ温くて気持ち悪いし。
349おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:40 ID:Uda+YphS
>>348
そうなんだ。
んで、ムカデ油では治るの?
使ったことがないので半信半疑なワタシ・・・
350おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:49 ID:s1UHmi0H
化膿と虫刺されにはムカデ油だよ。
特に、ムカデに咬まれた腫れにはムカデ油しか効く薬が無いよ。
351おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:55 ID:9ljkfgVK
うわぁーもうムカデとかヤスデとか最悪過ぎ!皆よく我慢できるな
352おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 19:01 ID:uY1rh/Qm
チョット前、掌にムカデが横たわってた。テレビのリモコン
持ってボーっとしてる時だったから、天井から落下したのか
床から這い上がってきたのかは不明。
353おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 19:13 ID:kr+/JsHx
ムカデって、なんで
足の上だの手の上だのに乗ってくるんだろう?
354342:04/06/08 20:25 ID:mgpThks0
>344=343
バルコニー&外廊下の天井です。
椅子に登って等も試みましたが、自分が吸い込んでしまいます

DS2件まわりましたがムカデヤスデ用は扱ってませんでしたorz
ゴキ用はよりどりみどりなのに・・・
仕方なく汎用粉と噴射を買ってきました。
355おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:32 ID:kr+/JsHx
>>354
どっかで脚立を調達してくればどうかな
外廊下など共用部分で多く発生してるなら、管理人さんとか
管理組合とかに相談してみたら?
ヤスデはムカデと違って、直接害はないから「ほっとけ」ってことに
なるかもしれないけど・・・
356おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:49 ID:aeAE5W48
ムカデと今年初の顔合わせしました。
お風呂から出て、脱衣所でタオルを取ったら
6センチくらいのものがにょろりと……
目が悪いんで、「イモリかな」と思ったけど、
キレイに収納された私のパンツの隙間から見えたのはヤツの頭でした。
母を呼んで熱湯であぼーんしてもらったよ。

気づかずにヤツが付いてるタオルを
体に巻きつけていたらと思うと、もう……
357おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 22:34 ID:rY+X7HiQ
>>342
長野県に住んでる?

そのヤスデって、8年かそこら周期で大発生するヤツじゃ無いですか?
358おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 22:44 ID:HEQIr+Cp
ヤスデは噛まない分いいよな。
359342:04/06/08 23:02 ID:mgpThks0
>355
ありがとうございます。相談しましたがそのとおりでした。
自分のまわりは自衛しつつ(共用部分なので本当はダメかも)、
他住戸の様子もヒアリングして再び駆除交渉に臨むつもりです。

>357
東京です。
去年まで住んでいた隣の区ではお目にかからなかったのでパニくってます

DSでどこもムカデ用駆除剤を扱っていないということは、
普通はこのエリアじゃ出ないんですかね・・orz
360おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:11 ID:lQScFWTx
>>357
丸太に群がるおっちゃんやおにぃちゃんの群れなら、諏訪で七年に一度大発生するが。
361おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 01:23 ID:H/gYzA+S
ヤスデってムカデに比べると丸っこくてカワイくない?
362おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 04:17 ID:f7ybp4QG
>>361
うん。ムカデよりまだましだけど、出来れば見たくないけどね。
363おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:19 ID:RMsJxKXd
ムカデじゃないが、アジを開こうとしたら・・・
ttp://musi.s6.xrea.com/nikki16.htm
364おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:31 ID:PCrnW1Av
寄生虫も栄養のうち・・かな

昨日、家の中でついに奴が出たらしい。
それは一階なんだけど、二階の自分の部屋に出現するのも時間の問題なのか・・・
ハイベッドだから、這い上がられてくる確率は低いけど、天井からポト。てのは勘弁。
365おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 02:58 ID:75cV+vRI
さっき、お風呂に入ろうと台所を通りかかったら、
十五cmクラスのがいたので、火バサミで二つに切った。
んで、そのままにしてお風呂に入って出て来て見たら、
二つに切った頭の方が、どこかに行ってしまっていた。
うちに猫はいない。
頭の方から胴体が生えてくるって事、ないよね?
366おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 15:43 ID:Fsi626rc
一番怖かったのが、風呂場の入り口ドアにいたこと。
風呂にのんきに浸かってたもんだから一気に興ざめた。。。
ドアにいるから出ようにも出られないし、殺虫剤もないし、
こっち裸だから気分的にマジこわかった。
367おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 00:01 ID:HRwcqYjd
>>366 やっぱ排水口から登ってくるのかな・・・。

来月、アパートの10階に引越しをするのですが、
高層階での目撃情報&対策をキボーン。
368おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 00:04 ID:Ev8ZovIL
>>367
10階建て以上でアパート・・
なんか外国風(違)
369おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 03:28 ID:nV0fPCDJ
さっき出ました!マジ寝れない!
一匹目−子供5cm−気が付いたら肩に!ぎええぇぇぇ
二匹目−その親?10cm−壁のポスターに!ぎええぇぇぇ
子供は箸で掴んでトイレ行きだけど親は家具の裏で絶命
ど う し よ う
バポナでGナシだからって安心してたようぅぅx
370おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 07:43 ID:r+Tysecc
>>368
九州の人だと、買うのはマンション、借りるのはアパート というよ。
建物の大きさは関係なく、二世帯以上入っていて、建物の部分買いをするようなのは
マンション。
高層でも、家賃払って住んでるのは、アパート。
371おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 08:04 ID:Qr4A1r5Q
>>370
へえぇぇぇそうなんだ
しらんかった
にほんはひろい
372ムカデハンター:04/06/11 20:45 ID:SC0G5n4Q
>>370
俺も出身は九州だがマンションはマンションだし
アパートはアパートだよ(w
賃貸マンションをアパートって呼ぶことはないです。
373おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 20:52 ID:k4WIoQ3k
>>370
漏れは生まれも育ちも九州けど、そげん言い方はせんですよ。
鉄筋のヤシがほぼマンション、木造がアパート、という感じ。
374おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:11 ID:okCHsww9
そんで、「マンション」の高層階に香具師はでるのですか?
375おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:14 ID:ImA6FQpB
出ないから、そういう住人はこのスレを見ないのでは?
376おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 22:29 ID:okCHsww9
納得。
377おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 13:33 ID:BOiheSZT
定住するマンションが建つようなとこにムカデがいるか自体が問題ですな

リゾートマンションならともかく。
378367:04/06/12 14:03 ID:0G+qcGO0
>>370 正直に白状すると、アパートと言ったのは社宅の事でして。
     12階建て鉄筋ですが多分築25年は逝ってるかと。

     自分の周囲に聞いた範囲では地面から上に逃げても目撃例が
     あったので、本スレの皆様の対応策を参考にしたく。
379おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 19:03 ID:KLEwAulq
凍らせるタイプの殺虫剤買ってきたとたんに出なくなった。
喜んでいいのか悲しむ所なのか・・・w
380おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 19:44 ID:pV+EXOXP
九州も広い。東西250キロ、南北400キロも広がりがある
381おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 19:48 ID:/fRkmoYt
うちも出た!!5センチくらいですた。

ムカデがいる場所ってなんか生臭いですよね?
においあるのかな?
382おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 02:51 ID:/3Ex4S1G
今日、回転寿司でシャコとエビだけが残ってぐるぐる回ってた。
キモイ。
383おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 02:58 ID:j0GCrxFL
スレタイの「靴沢山!」が可愛いなw
384おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 10:00 ID:el12IoDH
>381
群れをなして大量にいることないので分からんが
ヤスデはまとまっていたりするとカナリ臭いと聞いた。
385328:04/06/13 17:17 ID:iHpmBiH8
またムカデが出ました(つД`)
ここ一ヶ月半で3匹目のムカデです。
4cm→8cmと続いて今回は11cm級の奴。
しかもだんなの顔を上を這っていたらしく朝から修羅場でした。

例によってタッパーに入れてます(´・ω・`)
386おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 17:27 ID:xg5vG+zW
↑また11cmとは珍しい数値だなw
10でもなく12でもない・。
387おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 17:45 ID:oYMSSEsc
しつもーん。
そのタッパーは、一つですか?
以前にいれたのも、入ったまま?
開けたら出てこないんですか?深いの?
388ムカデキラー:04/06/13 20:21 ID:DSqUYaWJ
ムカデ
【 生薬名 】 蜈蚣(ごしょう)
【 科名 】 オオムカデ科
【 別名 】 百足、川足
【薬用部位】 全体
【 主成分 】 ヒスタミン様物質、溶血生蛋白質、脂肪油、アミノ散
【 薬 性 】 気味は辛温、帰経は肝に属す、有毒

【 効 能 】 ●寒冷による腰痛には炮附子と併用煎服する
●韓国では伝承的に神経痛・腰痛に附子とムカデを煎服(冷服)する
●神経痛、腰痛、ぎっくり腰に1日2〜3匹を粉末、又は煎服
●急性症に短期間に使用するもので、慢性症に長期服用はしない
●ムカデ油を皮膚疾患に外用・塗布する

『ムカデ油』
の効能  @毒虫さされ、即座に塗布、
A腫れ物、
B切り傷、
C中耳炎・耳だれ、外耳炎等には耳の穴に2、3滴たらす、
 15分程で痛みが去り、自然排膿し治癒を早める、
D痔や痔瘻に塗ると瘻管の排膿を高め治癒を早める、
Eひょうそ(指先などに出来る化膿症)
『ムカデ油』 生きた大きいムカデ10匹、胡麻油100ml、3〜6ケ月つけ込む
        乾燥ムカデなら20匹、2年間以上つけ込む
  てなわけで、1年もの生ムカデ使用のムカデ油貯蔵中 使用する勇気はいまだないでし
389328:04/06/14 00:05 ID:z2gzpyCY
>>386
もう一回計ってみましたがやはり11cmです。
見た目的にはもっとありそうに見えるんですけどね。
>>387
深さが10cmある、うちに一つしかないタッパーです。
内側が滑るらしく、ムカデは出てこれないみたいです。

ちなみに蠱毒のタッパーの結果↓
・ちびゴキブリ・・・衰弱死?
・蟻んこ×二匹・・・行方不明
・アブ    ・・・羽と足だけに
・ムカデ   ・・・衰弱死?

という訳で意外にもコメツキムシ様が勝者ですた。
威力が無さそうなので呪いには使いませんでしたが。
390おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 00:26 ID:RgWQvy+L
スレタイワロタ
391おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 00:51 ID:VkOHQYgj
>390
ムカデ競争とはよく言ったもんだよね。

392おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 01:33 ID:N45X5glp
春先くらいから
大(すでに縁側で絶命。小蟻がたかり)、大(玄関廊下)、中(玄関タタキ)、
小(なんだか忘れた)、大(台所流しの丼の中ででアッ出られないアッ出られないとやってる真っ最中だった。撮影してみた)
意味はないけどでかいのは熱湯で殺った後ビンに取っておいてみたりしてる。熱湯で縮むね
\ ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( (
  §]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]〕<
/ ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( (
393392:04/06/14 01:36 ID:N45X5glp
そういえば中くらいのが風呂場でも出たなー
394おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 02:07 ID:uZk1aSVZ
ムカデの足は21対だよ
395おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 02:22 ID:N45X5glp
\ ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( (
  §]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]< 修正。
/ ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( (
396おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 06:38 ID:GIdACv6Z
足の数決まってるんだへえ〜〜〜〜〜
397おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 14:29 ID:uZk1aSVZ
正確には、日本の所謂「ムカデ」(これも、3〜4種類をごちゃ混ぜにしているらしい)
の歩脚が、21対。

節足動物は、定義のしかたで、触覚も牙も脚になってしまう。
ムカデの場合、歩く為の脚は21対。
ちなみに、目は8個。
398おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 17:13 ID:qdei/Ge7
目が8個!
コワイィィィ
399おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 01:31 ID:MJ0HjZwL
夕方、庭に20cmぐらいのムカデがいたのでスコップで斬殺しますた。
真っ二つにしてもウネウネしてたので4つにしてやりましたよ。
400おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 01:42 ID:9V+eiJk+
>>399
市原悦子を庭の木の陰に配置せねば
401おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 00:14 ID:ik0s+YKq
今日は今年最大のムカデを発見いたしました。
夕方庭の草を焼いたせいか移動中ですた。ポットのお湯をかけて頃せたけど、手にも98℃のお湯がかかりまだ痛みます。
冷やし用の保冷剤(ケーキ買うと付いてるヤツ)替えまくり。
昨年だったか、大きな細い葉っぱが乾燥してるな〜と一瞬思ってよく見たらムカデ!
→熱湯→実は合体中だった。片方即死、片方うねりながら隙間へ・・・という事もありました。その時並の大きさでした
402おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 01:30 ID:5rstTpk6
母が帽子をかぶって外出したところ、5分後くらいに
うにょ〜とムカデが視界に入ってきたそうです。15cmくらいのやつ。
ムカデに関してはかなり神経質な母なので、服着るときもスリッパや靴を履くときも
必ずムカデがいないか確認するし、もちろん今回の帽子もチェックしたらしいのですが、
おそらく内側の折り返し部分に潜んでいたのではないかと。
まあ噛まれなかったのが不幸中の幸いです。
403おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 17:48 ID:pIHrIE70
今朝5:00位にカサカサと音がするので起きたら、
20cmくらいのがいました。
まだ眠くてイライラしてたので、さっさと退治して、
「今日は嫌な日になりそうだなぁ」と思いながら外に捨てに行きました。



久々の早朝は、朝日で少し明るくてとても清々しかったです。
なんだか、良い気分になりました。
404おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 16:03 ID:SV8M/iyB
.        r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´   (・) (・)     `‐、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / //   ヽ-、___ ,-r'     ヽ < >>1 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
    | ! !   ノ`'ー--‐‐'´ヽ      .|  \________________
   .| ! j                  .|
    |                    |
    'i                _ ノ'
     `''─ _      _
405おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 22:30 ID:sUlJbqt9
http://musi.s6.xrea.com/nikki17.htm

オオゲジ
家の中にいたら失神するな…
406おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 23:46 ID:Yalt3hCA
なんでみんな火バサミとかトングを
使ってるの?
俺はいつもペンチを使うよ。
ダイソーに売ってるよ。
ムカデ用に一個もっとくといいよ。
407おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 00:18 ID:AesBDmxw
>>405
偶然だな。今、部屋に出て
もう一つの進化の道を辿って来たっぽいやつキターと言いながら
ネズミ取り粘着で足を止めたところだ。
最初、短い胴体に長い触覚が目立って見えたからゴキブリかと思って油断した。
408おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 00:23 ID:tWqvUU3o
>>404
おまいが糞
>>405
見たいようで、怖くて見られない
>>406
すんっごいウネウネ暴れるじゃん。ペンチは取っ手短くて怖いのよ。
>>407
恐ろしくなって思わず部屋を見渡してしまいますた・・・
もつかれ
409おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 00:34 ID:8rJNzt9L
ゲジは危害加えてこないから無視してるよ。でも最近見かけない・・
410おさかなくわえた名無しさん:04/06/18 08:20 ID:qm2U8r3r
ゲジはむしろ害虫を食べてくれる益虫だって言うよね。
だから見かけても本でパタパタして
「あっちいけー あっちいけー」ってだけにしてる
411おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 00:12 ID:XReLXTXj
>>406部屋の中に挟む物を用意しておくべきですね。今日実感しました。

今日は部屋に入った途端に視界を横ぎる20p級の大物に出くわしました。
運良く、勝手口の中に火ばさみを入れており、それで相棒が捕獲、私がポットの熱湯で玄関ポーチにて退治しました。
その途中、相棒が火ばさみで挟んだムカデを こ っ ち に向けやがって「デジカメ・・・?」って可愛く言うのでブチ切れですよ。
引っ越しの際に説明用に使えるかナーとか、何かに使えるかなーとデジカメで撮ってくれと言ったり
私がビンに退治したムカデを貯めたりのせいですが(あああ意味不明)
ムカデなんか好きじゃない!死んでるから平気なんだ!
412おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 17:44 ID:EU9B5YKF
413おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 20:44 ID:LiMf6hGu
>>412
何かG同様自然の風景とマッチしない生き物ですね。
414おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:05 ID:6zEFYfrY
でもムカデよりはいいね
415おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:17 ID:lkMOYHQM
つい10分程前に出やがった。すげーショックだよ。
この家に越して来て3年目・・・初めてお目見えした。
嫁の叫びで確認したら約15cm、ティシュ持った嫁が「早く掴んで、早く、早く・・」って
絶対掴めねーよ、無理だよ、マジ怖えーよ。

今エアコンの裏側に居る。
5年振りに見たけど相変わらず美脚だね。綺麗なオレンジ色だったよ。

嫁に根性無しって言われたけど謝礼する。誰か殺ってくれ!
416おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:32 ID:o6YUKM7y
417おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:33 ID:qSFIaLCO
断る
418おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:33 ID:o6YUKM7y
419おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:53 ID:o6YUKM7y
メルトダウンしました。
http://www.geocities.jp/tobizu_mukade/kosodate.htm
420おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:59 ID:o6YUKM7y
ムカデ愛好家の最強な画像をどこかで見たのですが、
残念ながら私自身がそろそろ耐えられませんので、
この辺りで自粛させて戴きたいと思います。良い蜈蚣夢を。
421おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 01:27 ID:n6WW4qva
ふええええええ
422おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 03:40 ID:cu/64p8p
なんで部屋に入ってくんだろ?しかも人の体に触ってくる… なんか目的があんのかな? まさか人を食べようってのか?
423おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 04:45 ID:4oyQ1JLn
20cm強のムカデ一匹と一緒に暮らすか?ゴキブリ100匹と一緒にくらすか?
おまえらどっち選ぶ??

俺は後者だ。文句ねーよな。
424ムカデハンター:04/06/20 12:12 ID:yKHkTmSZ
俺もゴキ100のほうを迷わず選びます....。
一騎当千って言葉が一番似合う生き物だと思う今日この頃。
一年たっても夢に出てくるしね...。
いまだにでないとわかってても布団は一度はぐってからしか
寝れないし、出張先のホテルですら信用できんようになってしまった。
草むらには近づかないし植木などのプランターも置かない。
部屋も出来るだけ死角をつくらず猫に防衛してもらってます。
425おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 13:04 ID:cHD1asBH
>>424猫は先に気づいてじーっと見てたりするらすぃですね
ぬこタンほすぃ・・・
426おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 19:05 ID:41McfFwN
>>424
一騎当千!…ヤシの為にあるような言葉だな。
ヤシ1匹=G1000匹か。
427おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:05 ID:x0Gq5rSM
どっちもいやじゃ!ゴキ100匹かてキモいのは一緒やんけ。
まぁゴキは悪さはせーへんけど。100匹もおったら気絶しそうや
((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
428おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:59 ID:lBPKWRU0
ゴキ100匹に囲まれてたら、食われそうだ
429おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 22:17 ID:MPv+Kmo2
人生初見!
こんなに速く、また、ここまで地球外生物ぶってるとは…
430おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 23:58 ID:x6h9Cu6w
       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐ 
.             └

431おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 00:05 ID:SokkBDhe
>>430
さっき、ガスコンロで焼いて殺した。
432おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 01:48 ID:QSJmIieY
>>429 笑ってしまった。これからがんばってください。もう15年くらい見てないな…久しぶりに見てみたい。色鮮やかでしたか?
433おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 03:57 ID:908Tqaj/
>>425
うん 
眠っててもハッと起きて一点を集中して見てる。
あのたくさんの足音がネコには聞こえるらしい。
434おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 04:38 ID:9MjOBGJI
窓を開け放ち、半日かけて汚部屋掃除して、すっきりしたところでさ〜勉強でも!
って思ったら、どこからともなく
  「シャカシャカシャカシャカ・・・・」

カーテンレールの上を15cm超の香具師がご通行なさってますた。
慣れないこと(掃除&勉強)はするもんじゃないっすね・・・
435おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 22:19 ID:o5JwOw0I
>>430
怖ッ
436おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:08 ID:cR4KqRLv
ゴキが障子とフスマを歩く音もシャカシャカだたな
437おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:29 ID:utXxO3Ag
さっき、風呂場で今まで見た事も無いようなでっかいゴキ発見。
触覚だけで8cmはあった。
ムカデ野郎、頻繁に出没するわりにはロクな仕事してねーぞ!
ちゃんと食え!
438おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 23:22 ID:9BRcntDI
昨日今シーズン初物とご対面しました。
叩き殺しを試みるも逃げ足早く、あえなく断念。
今日早速ムカデ用スプレーを購入し、畳の隙間という隙間に丹念に噴射しておきました。
そこで皆様に質問です。やはり部屋の床に物を置いているときにムカデって出るもんなんですか?
できれば今シーズンのご対面は昨日のみにしておきたいんです。
439おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 00:38 ID:uwX+vjGP
>>438
物の有無と出現率との関係は不明ですが、
発見率と撃退率には激しく影響する気がします。
440おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 02:17 ID:E+PFWJyI
>>438
出る。出るぞ。
床可視率30パーセントのこの部屋に出る。
>>439も言っているが、カサカサカサカサという音がして、
「む。出たな」と気づいても、大体の場所しかわからず、
やっと姿を現しても、殺傷にはいたる前に逃げられることが多い。

確実に捕獲、殺傷して安眠を迎えるには、
常に部屋をきれいにしていなさい、ってこった。
441おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 14:53 ID:ZqE3u/YR
>>432
いえ、カラフルではありませんでしたが表面の黒と裏面の白のコントラストにやられっぱなしでした。
しばらくウナギも食べれません。
屋外でしたがもうお会いしたくないです…
442おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 14:59 ID:NNmPej4s
ムカデムカデムカデ〜
ムカデに噛まれると〜
あそこあそこあそこ
あそこがデカくなる〜♪
443おさかなくわえた名無しさん :04/06/24 15:07 ID:BSQTMc9P
なんかムズムズするなと思ったら、腿のあたりをムカデが這ってたよ。
その後大騒ぎになったのは言うまでもない。
444おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 16:34 ID:7BFufqGW
ムカデとサソリはどっちがつおいんだろうか。
445おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 17:08 ID:nztGkn7n
サソリ。
視力がある。乾いたところでも暮らせる。
446おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 17:17 ID:trqfjmy3
>>307-309
しばらく放っとくと解答して動き出すよ。(ムカデコロリで実験
さすがにスプレー噴射前の元気はないけど。
447おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 23:06 ID:+QaCtDBH
438です。昨夜は火箸未購入の為殺虫剤と割り箸を枕もとに置いて寝ましたが対面せず。
今夜も臨戦体制で寝ることにします。また何かあれば報告させていただきます。
このスレッドは勉強になります。439、440さん、貴重なご意見ありがとうございました。
448おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 23:41 ID:iKlcHukk
東京から遊びに来た友達に用意した部屋でムカデが出てしまいますた。
しかも今年で一番の大物タソです。
友人は予定を1泊切り上げて帰ってしまいますた・・・(´・ω・`)ショボーン
ごめんね、どうしても怖くてこの場所にいられないと泣かれてしまいますた。
その言葉を聞いて、心の中で泣きますた。。・゚・(ノД`)・゚・。

はぁ。あの大物タソの配偶者が未だこの家にいるのだろうか・・・。
パパンが家から遠く離れた所で火あぶりの刑にしたこと、見てただろうか・・・。

2週間前から出始めたんだけど、こんなにムカデが出るの初めてかも。
しかも、見つけるたびにサイズアップ。
ゴキブリとゲジゲジが今年は多いと、キーキー言ってた数週間前に戻りたい・・・。
449おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 00:36 ID:QWRV/Adb
ああもうムカデうめぇ!
生け捕りした奴を山葵醤油に浸してそのまま頭部から丸かぶり!
もうね最高っすよ!最高!まるで甘海老。プリンとしてる。プリンと。
特にトビズうめぇ!トビズ最高!
450おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 01:48 ID:l8qldBEK
>>449
あなたはナマハゲですか?
451おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 11:00 ID:O7jrvIjs
つかまえたムカデたん、水に落とすとすぐ動かなくなるよ。
気絶しているだけかもしれないので
半日ほったらかしてから処分した。
452おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 01:35 ID:VmXicIOG
殺虫剤かけてしばらく
もがいてる姿が気持ち悪いよね
体とか足とか、くねらせてさ・・・
453おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 02:32 ID:JbzPqbJc
くそ、出やがった…
つうか、ここ団地の5階だぞ?
どうやって入ってきたんだよ!

なんだか足にズキっと感じたんで見てみたら…
5aくらいの小物だったけど、夜中に大捕り物しちまった
割り箸で押えてドライヤーで20秒、これで安心して寝られる。
454おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 17:30 ID:f+JrO1ns
雨漏りしてる家はそれを改善
これだけで随分違う
455おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 19:07 ID:iHFOB9LH
オレは、割り箸でつまんでビニール袋に入れて捨てます。
気をつけないと箸を登ってきます。気合と無心で捕獲しますが、
蛇がトイレに侵入してきた時は、無心になれませんでした。
456おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 20:55 ID:3XxHldcL
>>455
いや、トイレっていろいろと無防備になるから、誰も無心にはなれんだろう…
457おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 02:43 ID:neikXEhK
一年ぶりにムカデと格闘してきました…もうイヤ…
殺虫剤で弱らせてゴキパオで仕上げ
ムカデって一匹いると何匹も何匹もいるような気になって(実際ツガイでうろつくらしいが)
かさっとした音とか、何かが腕に触れたりするとめちゃくちゃびびる
458おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 15:53 ID:bCzYGLxN
ゴキパオ効くの?
459おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 15:59 ID:wup+2v2C
>>455

蛇がトイレに侵入してきた……の!?
詳細希望。
460おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:59 ID:DmGpBPla
ムカデ用のスリッパでバンバン叩いて粉々にするのが意外と楽しい。
461おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:16 ID:xeCQXqyE
家にも今年はじめて、5センチぐらいのが
出ました。ムカデはつがいでいるって
このレスで知ったんだけど、小さいのも
つがいでいるのですか?
そしたら、もう1ぴきどこかにいますよね
462おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:28 ID:XPHWlAZV
ムカデスプレーは確かによく効く。
しかし、以前20cm超の大物に向けて噴射した際、活きのいい海老みたいに
ビッチビチ跳ねられたときは気絶するかとおもった。
463おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 01:26 ID:2Tyn1L0i
>459
厨房の頃、田舎の川沿いの家に住んでたのね。
んで、夕方に大の方をしてたら開いてた窓から入られた。
最初、窓の桟に沿ってゆっくり動いてたので特急で用を足してフキフキ。
ズボンを上げて水を流したあたりでヤツは侵入完了。
シャッターの棒とダンボール箱を取ってきて箱に追い込んで捕獲したけど、
その間ずっと「ドリャー!」とか叫んでた。箱ごと川に流してやったけど、
蓋を開けとくの忘れてた。あの時のシマヘビ・・・スマンカッタ
ちなみにヘビは気が小さいからパニクると跳ねるよ。
464おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 02:56 ID:2RQ4i4To
>>462
ギャ〜〜〜!
465おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 03:26 ID:I8ofu8AU
築30年の一軒家(借家)に住んで2年。もう慣れたよ。
足の上を這いずり回られたり、風呂場に突如出現したり、
使ってない部屋や玄関に干からびて息絶えたヤツを見つけたり…。

でも流石に風呂を沸かして入ろうと蓋を開けた時に
プカリとヤツが浮いていた時には…「うぉーっ!」と声を上げてしまった。
ごめんよ、向こう三軒両隣の方…。
466おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 03:37 ID:E92u+Xvf
ムカデも風呂が好きなんだな。
命と引き換えの入浴か、漢だ。
467おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 06:26 ID:k4VCxi3+
>>462
おまけに裏側が妙に白いので、裏返ると海老の剥き身をイメージしてしまうんですよね・・・ガクガクブルブル・・・
468おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 08:26 ID:B//wXiv2
>>463
ギャ〜〜〜!
469おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 11:43 ID:HvFzR+km
ムカデと共に、入浴したことがある。
昨年の秋、風呂のふたを開けると、浴槽のふちに七cmほどのムカデが、暖を取っていた。
最近寒いからねぇ、と異様に冷静に思う私。そして、逃げも隠れもしないムカデ。
シャワーがないので、ヤツを濡らさないように湯船からお湯をすくって体を洗い、
そーっと湯船につかる私。さすがに目の前にしておくことは出来ず、背中を向けていたけれど。
異様に冷静だったのが、だんだん怖くなってきて、ゾクゾクし始めながら振り向くとヤツはいなかった。
お湯に落ちたか?と思ったけれどいなかった。私の体にも付いていなかった。
470おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 18:34 ID:/ASxiWoO
ムカデ・ゲジゲジ対策本部
庭のある人はココを見れば・・・
http://kireizuki.fc2web.com/seiketu/gejimukade.htm
471おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 22:13 ID:EbNDZn5T
>>469
なんかほほえましい話ですね(´Д`*
472おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 00:05 ID:A+PD5N+y
只今ムカデを殺しました。
今日は天井から落ちてきました。
473おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 12:18 ID:BFZ7wSih
おまい等ホントに日本に住んでんのか!?

東京の小平市→神奈川の平塚市→埼玉の入間市

と移り住んできたが、ムカデ・ヤスデなんて家の中じゃ
一度も見かけたこと無いぞ。
474おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 13:45 ID:vLcgkpt2
473は中学生くらいか?
東京の東の方の区に住んでる俺も10年くらい見てないが、
その前は空き地も多かったからけっこういたぞ。
475おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 18:53 ID:ObWvLLcG
>>473
かる〜く自慢入ってる?
そのかわりゴキちゃんが
わんさかだったりして・・・
476おさかなくわえた名無しさん:04/07/02 23:02 ID:VpB0e0/c
ああ、今年もこのスレが立ったのか。去年、部屋にムカデとスズメバチと沢ガニの来訪を受けたものです。
去年の成果は18匹。ムカデスプレーの底でぶん殴ってのたうつところを広告の上に乗せて
スプレーをたっぷりかけてゴミ箱に入れます。
今年はマンションに引っ越したので一匹も見てません。最終手段は引っ越しですね、やっぱり。
477473:04/07/03 01:39 ID:AwVh7qZv
もう今年で30になるオヤジなんですがw。
昔は空き地も結構あったけどねぇ。
小さいながらも庭があったから、1cmくらい
のヤスデはさすがにそこで見たけど、大型
のムカデは見たこと無かったっす。

誤記も見かけなかった。
ウチの母親がまめに掃除をしていたからかな。
夜中にネズミが出たときは、家中ひっくり返る
ほどの大騒ぎでしたが。

あぁ、1回の部屋にヒキガエルがいつの間にか
上がり込んでいたことはあった(@小平)。
478おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 21:57 ID:b9aJENtk
さっき久しぶりに出た!しかも自分の部屋!!!
10cmちょいのだけど、キモカッタ(;´Д`)
479おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 00:14 ID:EUOlL1dz
ウチも家に庭があって木とか花とかい〜っぱい植えてるけど
ムカちゃんは一回も見たことないよ。ゴキやナメクジはたまに出るけど。
低地だからかな?土の質が違うのかもね。
480おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 01:07 ID:KL9e5DJt
風呂に入ったら、湯船にムカデの子が浮いてた
「親がいるはず‥」と思った刹那
シャンプーの上を10センチのヤシが歩行中
お湯かけて弱った隙に部屋行って殺虫剤と火バサミ取って即抹殺

始末したのが母親だといいんだけど‥
ムカデの雄雌ってどう見分けるんだろう?

風呂に入ったはずが汗だくになって部屋に戻ったら
部屋の中を蜂(虻かも?)が物凄い勢いで飛行中、即始末

もう一回汗を流したいけど、今夜はむりぽ(涙)

成田在住・すぐ脇ドブ・近くに河川、最悪の環境で15年生活
481おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 02:50 ID:i6D5yzBX
私の家にも引越し当初におびただしい数のムカデが出ました。
1日で見かけない日は無かったくらいです。
今はおさまっていますが、また出たらと思うと鬱です・・・。
482おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 15:43 ID:g5MM9xsO
ムカデ対策はばっちり(火バサミ・冷却殺虫剤・ゴキパオ)だけど
同じ道具でクモを退治出来ない。怖くて。
ムカデもいい加減イヤなんだが、クモは身軽だからなー…
483パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :04/07/05 22:06 ID:MGZivbLL
6月くらいからそろそろ出そうだと覚悟していたが
今年はムカデを見てない事に気づいた。去年屋根の葺き替えの工事してからだし
ムカデは普段は屋根瓦の下に住んでいて瓦が熱くなってくると家の中に降りてくる、
と聞いていたので工事で全部逃げたのかもしれない。
職人さんが何か薬でも撒いてくれたのかなあ。何にせよ職人さんありがとう。
その代わり今年はクモをよく見かける。噛まれる危険がないだけ
マシだと思うべきなのか・・・
484おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 20:40 ID:hW1P+5xP
クモはいいぞ。動かないでジッとしてくれてるし
他の虫を食ってくれる。
485おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 20:44 ID:q/rtFCjk
百足、初めて遭遇しました!!雨戸を開けようと思ってたら
網戸と雨戸の隙間にいたので定規で外に逃がしました。怖かった。
思い出しただけでも鳥肌立ちます。
486おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 21:00 ID:CDRNK0Sn
>>485
まだ発見に間に合っただけでも良いではないの。うちなんか、
網戸にしてあった隙間から入ってきやがって、探しても見つからず・・・・。
そして、3ヶ月後、寝てる時に発見。きもかったので大量のティッシュで
奴を潰したぞ。そしたら黄色い血が・・・・・・。
487おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 21:01 ID:UDlpYmTV
ゲジゲジが大量に発生していたのに気がつかず壁にもたれかかったら「バリバリ」という音とともにすさまじいにおいが。。。
手に残る嫌な感触。洗っても取れない悪臭。

切れて殺虫剤とライターを駆使して殲滅させました
488おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 00:17 ID:ZuKUdcF1
>>487
ゲジゲジって悪臭するんだ
知らなかった・・・
いつも殺虫剤でシューするから
489おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 00:35 ID:2eXbWE9S
猫がおもちゃにしている所を発見、今年で2匹目
年に3.4匹は見ます。大体カーペット用のコロコロで捕獲して
前の川に連れて行って噛まれないように包んだ後
ぺちゃんこに踏み潰して川に捨てますね
490蜜蜂に刺された男:04/07/07 14:36 ID:KslzPStG
>473
東京の国分寺に住んでたが出たよ、一度だけ。
ゴキも一度も見たこと無かった家だったのに・・・。

天井から降ってきたので殺虫剤噴霧+トイレに流して終了。
大きさはどうだったかな。10センチ程度だと思った。

今はサイタマ-の片田舎在住で一級河川もすぐそこだが
百足は出ないなぁ・・・シマヘビは今年だけでもう3回ほど見たけどw
491おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 17:14 ID:NRcX9DQ3
忘れたころにボディブラシに隠れてるのが一番怖い。風呂場はホラーだ…
492おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 00:21 ID:bCQ0ODTo
0:05 マルタイ出没
エアダスターにて動きを鈍くして雑誌にて打撃を食らわせ
丸まった時点でハサミにより分割の上殲滅しますた
15cm弱の中堅所でした

今年3匹目、おそらくもう一匹が潜伏中かと思われます。
493おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 00:36 ID:wg7VjjMe
ペットショップに売ってるのは
家に出るのと、同じなんだろうか?

494おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 00:47 ID:D7jyVL+z
何ですって?!
売ってたりするの?! あのムカデを?!
何で?!
495おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 01:30 ID:wg7VjjMe
>>494
虫かごみたいなのに入って
売ってたよ。でっかいのが・・・
ゲテモノ趣味だよね
値段とかは見なかったけど・・・
今度機会があったら見ときます
496おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 02:05 ID:ais8a/da
ガキの頃、大きいムカデ捕まえて毒の牙2本をニッパーで切ってペットにしてた。
学校にも持って行って遊んでた。

一度靴の中にいて足の裏を噛まれたことがある。
噛まれて数分は大したことないと思ってたけど、突然、足の付け根の
関節の部分が痛くなって耐えられなくなり病院に行った。
497おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 16:47 ID:/7BzoA0N
>>496
うわーーーー、スゴイ!絶句
498おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 23:00 ID:HdkWWUmx
>>496
ムカデをペットに、ムカデをペットに、ムカデをペットに・・・・
ヒィ〜〜〜〜〜〜
499おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 00:36 ID:xZ69j8OE
496の担任に限り、いくら体罰をしても許せると思った
500496:04/07/09 04:19 ID:wb3RJU93
>>499
そんなに良くないことなのか?
毒の牙を切ったことがまずいの?ムカデを学校に持って行ったことがまずいの?
自分がゴキブリを気持ち悪いと思ってるのと同じなのかな。
毒の牙を切れば恐くない。
カブトやクワガタを手のひらではわせると痛いけど、ムカデはカサカサと気持ちいいよ。
プラスチック製の模型のように綺麗だし、かわいい。

当時は数日遊んだら自然に帰してたけど、もしも長く飼って切った毒の牙がトカゲの
しっぽのように再生すると恐いなと心配でした。
再生するのでしょうか?詳しい方がいらしたら教えて下さい。

書き忘れてましたが実体験で、ムカデに噛まれた痛さはスズメバチに刺されたよりも数倍辛いです。
501おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 04:55 ID:Io6T+lC0
>>500
‥個人の感覚だから別に構わんけどさ
噛まれた痛みを知る者が、よくペットになんか出来るものだ

>カブトやクワガタを手のひらではわせると痛いけど、ムカデはカサカサと気持ちいいよ。
>プラスチック製の模型のように綺麗だし、かわいい。

実況すな!
502おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 16:28 ID:1i2M1TkC
>>500
あの独特のビジュアルと動きは
ツボにはまればそれはそれで好ましいものかもしれない
しれない・・しれない・・・のか?
やっぱりヒィ〜〜〜〜〜
503おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 16:48 ID:CZs27NRK
いや、あれって実はよくみたら非常にメカニカルなボディーしてるから、
案外慣れたらかっこいく見えるかも。
504おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 00:43 ID:92RAZ/J7
ムカデも怖いけど、ムカデをペットに
する人の方が怖いかも・・・

505おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 01:52 ID:XJ+LQV78
アイロンかけてたら10cmくらいのムカデがでてきた
どうやらスチームの水を入れる所に入ってたみたいだ
何度も気を失いかけながらティッシュで掴んでトイレに流した
506おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 02:08 ID:judZIy7X
実家で買ってるネコがよくムカデをおもちゃにするらしいよ。
時々刺されたのか、顔を張れあがらせていたりするとか。だから
ムカデ見たら即効で殺せるように(母親は外に放す)、普段から
古新聞とチラシを廊下などに配置してるんだと。
507おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 02:25 ID:pYyOqdVY
ムカデ、ゴキ、サソリ、クモ、何でもペットにする人はいるさ。
いちいち騒ぐなって。
508おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 09:13 ID:4N7BRz5d
ムカデ出た。・゚・(゚`Д´゚)・゚・。
いつも20cm級ばかりで怖いの気持ち悪いのって・・・・
寝てたらパジャマの中に入って来たよ。
あの這い上がってくる感覚がなんとも・・・
509おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 15:24 ID:g85VmRWZ
突然だけど前スレがあったはずだと思うんだがどうやってそのスレを探せば
いいんだろう。「むかでむかでむかで〜むかでを食べると〜あんよあんよあんよ〜
あんよがたくさん〜」て歌って怒られたからスレ自体があったのは間違いないんだが。
510おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 15:56 ID:64l4WGoA
>>509
その歌でググったらヒットしたぞw
前スレ
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1018/10182/1018270309.html
511おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 18:26 ID:4aEmFiwc
>>510
これおととしのスレだね
これ見てムカデ対策してたら初めて部屋に20cm級のが出てきたんだけど
逃げられたんだった。
去年はちっこいのに初めて刺された。
今年は対策済みで退治も出来た。

一年ごとに成長している私…
512おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 14:18 ID:B4WPzYvj
んなもんペットにするヴァカは氏ね
513おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 00:46 ID:aGpJY4vj
昨日、むかで出現!膝にぶら下がっていやがった。

ハサミで胴体真っ二つにちょんぎったら、頭側だけ勢いよく
逃げ回りだしたのでライターで火あぶりして痛めつけてやった。
切り口を火あぶりするとこたえるらしく、のたうちまわっている
姿がこっけいで爆笑させてもらいました。

しかし、残りの半分の胴体から妙な透明の液体が出ていて
メッチャ気持ち悪るかった〜。

しかしなぜ、やつらは人の体にまとわりつくのが好きなのか
不思議だ。
514おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 00:54 ID:HfNIFz9B
せみとかカブトムシだったら、残酷って思うけど
ムカデは全く思わない
見つけたら必ず殺す
ここの住人も、みんな残酷な
殺し方してるよね
515おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 09:24 ID:gfRRJn87
ムカデはよく出るし二回ほど噛まれたけど、殺したことない。
何とか捕獲して、近所の草っぱらに捨てに行く。
516おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 11:47 ID:A8IVfPtZ
>>513
その液体が仲魔を・・・・・こんごともよろしく。

ゴキブリは切る気しないがムカデはやっちゃうよ。
咄嗟の時は落ち着いて捕獲できないし・・・
517おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 15:54 ID:f0RDABp6
http://markmlucas.com/images/invertabrates/amazon%20giant%201.jpg
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
518おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 19:59 ID:B1HZYZou
ゴッキーは洗剤かければ死ぬけど、ムカデはやたら頑丈だからなぁ
切るか焼くか、力の限り叩くか、どれかになるな
519おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 00:03 ID:gobgUonE
ムカデは蚊取り線香を焚くと出てこないよ。
たぶん
520おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 00:46 ID:52Cgs7T0
>>519
なんとなく聞いた事あるような・・・
521おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 14:43 ID:KJ52MnwK
>515
頼むから殺してくれ。
生かしておくとどんどん増えてく。
522おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 20:17 ID:g4XtiqBm
>>517
ギャアアアアアアァァァァァァ!!!!
523おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 20:19 ID:Z9roe7w6
オレはムカデが何故人の体にまとわりついてくるのかを
考えた。そしてそれは彼らを殺してしまうから学習しない
のではないかという結論に達した。


そこで、

ムカデ遭遇時の対応を日本全国で統一。

ムカデに遭遇。

瀕死の重傷を負わせ逃がす(手順通りに痛めつける)

人に近づくと危険ということを学習。

子や他の仲間に伝える。

DNAへ叩き込まれる。

人のまえに姿を出さなくなる。


コレダ!論文作って学会に報告だ!
524おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 20:42 ID:HS8Cn7zs
部屋ででたー!!!! おまけに足の上を歩いていった かなりビビッタよ あー刺されなくてよかった
525おさかなくわえた名無しさん:04/07/14 23:50 ID:ulX4qg/h
たしかに、ゴキのほうが絶対数は多いと思うのに、
ゴキが天井から落ちてきて顔を這われたとか
気づいたらゴキが腿の上を歩いてたとかいう話はあまり聞かない。

だけどムカデはカナリの確率でフトモモの上を歩く。

・・・わざと?
526おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 05:17 ID:QlSyYQkY
>>517
そこまでデカイと、全く別生物にしか見えないが
遭遇した瞬間に気絶しそうだな

そのデカさなら蛙とか蛇も余裕で襲いそうだね
527おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 09:10 ID:L4Ffp08T
>>517
持っているのが大人の男だとして、40cmは軽くあるのではないか?
ていうかなんでそんな太ってんだよ!もっと薄べったいもんじゃないのか
ムカデってやつは!何贅沢させてんだよ飼い主は!
528おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 15:27 ID:JSDxsGBl
ムカデもゴキも黒いとまだいいんだけど、妙に鮮やかな赤のやつはどうしてもダメ
529おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 15:47 ID:nVr8rEjF
そういえば、なんだか服の中がモソモソこそばゆいので
ゲームしながらなにげなくパタパタしたら、ワンピースの中から
10センチオーバー級のがにょろにょろ出てきて
死ぬほどびっくりしたことあるぅ

なんで人間にまとわりつくんだろうね。
蚊みたいに、血を吸うとかいうわけでもないのに・・・・
530おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 15:52 ID:nVr8rEjF
517みて思いだしたけど、
楳図かずおの「漂流教室」っていう漫画で、ムカデのようなゲジのような
怪物がでてきた。
最初はすごく大きくて、子供達を食べてしまうのだが、そのつぎに
アリのように小さい大群になって、やっぱり子供達を食べてしまう・・・

こわかったなぁ・・・あれ・・・
531おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 16:03 ID:JSDxsGBl
>>530
そのシーンがそろそろお菓子のおまけでフィギュア化販売するよ
楳図かずおのマンガはムカデ、ゴキ、クモ(軍曹?)はたくさん出てくるよね

ところで俺もマンガネタだけど、伊藤潤二の『ご先祖様』は究極かと思う
ムカデ嫌いにはトラウマになると思うが興味ある人はどうぞ

スレ違いスマソ
532おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 15:14 ID:GsRZOQGt
みなさーん!ムカデは良質な食材ですよ。捕まえてモリモリ食べましょう!
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/practice/009/009.html
533おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 15:37 ID:8yDxS4Q4
>>525
同じだ。かなりの確率で発見するのはいつも太ももの上。

が、昨日は首から出てきやがった。しかも首噛まれるし。
パニックになって捕まえられなかったから、今もガクブルしてる。
534おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 15:38 ID:m7vdq8OP
('A`))))))))))))))ヾ
ν νννννννν
ミナサンニメイワクカケテスイマセン…


535おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 20:29 ID:MIlubiaK
ねえ、やつらってゴキみたいに狭い隙間をぺったんこになって通れるの?
こないだ10pくらいのやつが、しゅるんって壁と畳の間に入り込んだのを
見たんだけど。
みっともないけど、今、家の畳のヘリはガムテープでふちどりされてます。
536おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 20:33 ID:X0vMTGLi
>>523 おめー頭いいな。凄い感心したが(マブ)ムカデ拷問にかける勇気がない。
専門のムカデ拷問業者キボンヌ。
537おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 13:59 ID:sSrkPe/j
人に近づくと危険ということを学習。

子や他の仲間に伝える。

DNAへ叩き込まれる。

毒の強化などの進化

人に出会ったら即噛み

冗談は置いといて噛まれたら皮膚科に行けば良いのかな?
放っておいても治るなら良いけど・・・・
2匹ほど見逃してるんで((((;゚Д゚))))
538おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 17:43 ID:zvNYv/wi
>>537
自分の場合は、とりあえずオロナイン塗るだけで放置。
今まで何度も噛まれてるけど、それで大丈夫だった。
でも、小さい子や初めて噛まれた場合は診てもらった方が良いかな。
どこに行けば良いかは分からないけど・・・・スマソ。
539おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 18:24 ID:2iaKvWon
>>537
ムカデに刺されても命に別状はないので、放っておくといいますか、
普通の虫刺され薬塗りつつ2週間ほどで治りました。
自分はアレルギー体質なので、
蚊に刺されても治るまで1週間くらいかかるから参考にならんかも。
540おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 18:52 ID:4vUZLFas
>66とか>120を見ると病院いった方が良さそうだが…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
刺された場所にもよるかな。
541537:04/07/17 19:59 ID:jDdLH9j5
レスありがd。
>>66さんのレスで皮膚科って出てますねスマソ
刺された場所と刺した本体の大きさによっては行った方が良さそう・・・
とりあえず塗り薬用意しとこう・・・・

刺されたくないよ。・゚・(゚`Д´゚)・゚・。
542おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 17:19 ID:fpPTwtyy
顔とか首刺されたら
命に関わると思うよ…
543おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 17:48 ID:b3i/4nrH
気になって夜もぐっすり眠れない・・・
ムカデ怖いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
544おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 20:41 ID:C6Upfsvc
ゆうべ風呂で2センチのムカデ赤タソt遭遇しました。
生まれたばかりかもと思うとちと不憫でしたが、
コンロ回り用の洗剤攻撃で逝っていただきました。
自分の生まれを呪うが良い!
545おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 20:41 ID:C6Upfsvc
ゆうべ風呂で2センチのムカデ赤タソt遭遇しました。
生まれたばかりかもと思うとちと不憫でしたが、
コンロ回り用の洗剤攻撃で逝っていただきました。
自分の生まれを呪うが良い!
546おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 01:11 ID:5cM2/MLY
アレルギー体質の方はムカデに2度噛まれるとアナフィラキシーショックを起こして
死んでしまうかもしれません。
547おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 04:28 ID:tFwy5uEn
>>542
首と耳の裏を噛まれたけど、蚊に刺された時よりピリピリするだけで
1日経ったら治ってました。何回も噛まれてると免疫つくんだろうか。
548おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 05:50 ID:LF8NSNOo
>>546
スズメバチはよく聞くけど、ムカデで死んだって聞いたことないな
549おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 08:58 ID:Ze+SVfl6
刺された場所や体質によるんじゃないかな
うちの父ちゃんは靴にムカデが入っていたのに気付かず履いて足を噛まれて
「泣けるほど痛かった。しばらく靴が履けなくなるほどすっげー腫れた、
ムカデ逝って良し、あれは見たら生かしておくな」が口癖だよ
そんな父ちゃんは敏感肌ではないくせにウルシの葉にかぶれてもすごく爛れて大変だし
蚊に刺されても痕がひどくなったりする
他の虫刺されなどでもひどくなる人は注意じゃね?
550548:04/07/20 22:50 ID:LF8NSNOo
実は自分もアレルギー気味なので、
すんごく腫れるんだけどね。>>105の膝小僧二つって自分だし。
ただ、注意するに越したことは無いけれど、死にはしないから、
>>546みたいに不安感をかきたてることもないんじゃないかと。
551おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 13:15 ID:HAWG8bTs
この暑さでさすがに出ないのか!?
おまいらの家にもムカデage
552おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 01:38 ID:iWReMRTG
暑すぎるとでないのかな。
いつぞやの夏は、8月が最盛期だったんだけど。
553おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 03:26 ID:1la6xU1p
うちんとこは雨が降ると次の日あたりに来る
554おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 03:48 ID:L9Bflq1r
今日、久々の大雨が降ったyo

じゃあ明日あたり・・・・・ガクブル
555おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 20:13 ID:dGkHmA+M
ムカデ咬傷の特効薬は、ムカデ油。
556おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 21:28 ID:xjUz7N/s
ウルルンで出演者の女の子がムカデ酒飲んでましたね(((( ;゚Д゚)))
557おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 09:27 ID:nAaLrLso
さて湿度が上がってきたわけだが・・・
558おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 05:08 ID:9ck0GwzD
つい30分ほど前に刺されました。
寝てる時に足の小指と薬指の間を。痛い〜。
薬がないのでとりあえず氷で冷やしてます。
対処法を求む。
559おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 05:16 ID:2jJph+eC
キンカンじゃだめなのか
560おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 16:04 ID:R4lwpmvF
ムヒを濡れ
561おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 19:03 ID:MYsPxgrU
>>558
近所の高校生のお兄ちゃんは朝まで歯ぁくいしばって我慢して開院と同時に
タクシーで病院行ったよ。
すんごい痛いもんだと思ってたけど、大丈夫だった?
562558:04/08/02 19:59 ID:9ck0GwzD
とりあえず2時間ほど氷で冷やして、オロナインを塗って出勤しました。
午前中はふくらはぎくらいまでジンジンを痛みましたが
今は痛みは治まってます。小さいムカデだったようで助かりました。
そのうち痒くなるんだろなーと思うと鬱ですw

寝てる時に刺されたんでそのムカデをやっつけてないので今日も不安です。
一応帰宅途中でアンモニア水と虫刺され用の薬を買ってきました。
今から大掃除兼ねて大捜索します。

雨の次の日は出やすいってのは本当なんだなーと実感。
みなさんも気をつけてくださいまし。
563558:04/08/02 20:05 ID:9ck0GwzD
↑ジンジンと痛みました、ですw 

ちなみに、我が家のムカデのやっつけ方はじゅうたんとかに使用するコロコロで捕獲して
その後放置or火あぶりの刑です。
母も先週二匹やっつけたって言ってたけど、まだまだ油断は出来ないですわ。
564おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 22:39 ID:cm8tdRx5
誰かムカデホイホイを開発してくれよ
565おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:48 ID:CtMjb0od
うちは家の中と外に洗濯機があるんだけど、外の洗濯機付近にムカデが良く出る。
しかも洗濯機の中で死んでいることが多く、気がつかないまま放置しておくと水を吸収?して
ムカデが膨張するので更にキモさ倍増・・・。
あまりにすごかったのでiショットで写真撮って友達に送ったら怒られた。ゴメン(笑
566おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:54 ID:HJSxtmbg
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
>>517
567おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 01:31 ID:AfS9GOHp
洗濯機を油で満たしておいて、自動ムカデ油製造機
568おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 22:34 ID:oqjYgqGD
コーヒーを入れようとガラスポットに水を入れたら
10センチサイズが泳いでいました。最悪です。
床や壁に出たときはゴキパオ、愛用してます。
「ムカデにも効く!」って宣伝すればいいのに、と思う。
569おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 23:31 ID:8JySL1vT
>>517のスゲーなおい。
でも現実的に身近にいるのは大きくても7,8センチなので
あんまり恐怖を感じないもんだな。
>568みたいな話のほうがゾワゾワする。
570おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 00:09 ID:hq3vv4m1
今年は2匹出たが1ヶ月以上見ていないな。暑さでやられたのかな?
しかし先週今週の台風でやや涼しくなり湿気も多い。そろそろ心配だな。
せっかく買った冷却スプレー試してないし・・・

>>565,568
想像しただけで(((((((( ;゚Д゚)))))))
517は怖くて見れません
571おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 00:12 ID:n6tHR0gS
>>570

なんていうか。自然美、って感じ。
572おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 01:03 ID:jzqRlZSt
おまいらムカデの天敵といったら









もぐもぐさんしかいないだろ
モグラは地底生物はたいてい食うから
あ、狸もムカデ食いそう
573おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 01:07 ID:utmtVJR8
この前、ホームセンターに行ったら「ムカデよけの薬」が売っててさ、
うちには出ないんだけどちょっと興味が湧いて使い方を見てみたら・・・。

「家の周りの草などを刈り取ってそれから本剤を散布してください、
 (もしそこにいた場合は退治してからお使いください)」だって。

結局、手を汚すのかよ・・・。

「ヘビよけの薬」にも同じ事が書いてあってちょっと笑ったけど。
574おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 02:15 ID:GhGGosol
575おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 03:25 ID:14ARf2ao
>>574
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

しかし、コイツの姿を見ると、ゴキが可愛く思えるよw
576おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 05:06 ID:aU8nWmC+
まったくだな・・・・
なぜ神はこのようなものを作りたもうたのか・・・
577おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 10:16 ID:CcBO9jqV
長くても、幅が細いヤツはそれほど怖くない。
新聞でバンバン叩いてぶっ殺すことができるようになりました。
短いくせに、太いのは怖くて怖くて。
迫力あるし、体力あるから、なかなか死んでくれない…。
578おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 16:07 ID:qvX6mlVy
この前、洋服取り出したら服の中から
10センチ位のが出てきてびっくり!
洗濯物たたんだ時からいたのかな〜
刺されなくて良かったよ
579565:04/08/05 21:58 ID:PU/KehDC
>>570
膨張前のムカデ写真でもうpしましょうか?(苦笑
580おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 22:38 ID:/bZXyzl8
>>517といい>>574といい、
昔は遅いアナログ回線でジリ・・ジリ・・・と画面が出てきたので
少しづつ現れる画像に心の準備が出来たものだが、
ADSLになったらパッ!と現れるのでかなり覚悟してないといけない。
嫌な時代になったもんだ・・・
581おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 23:45 ID:HkxSWdEn
出たぁぁぁぁぁぁ!!!
出たよおおおおおおおお。もうイヤだイヤだイヤだイヤだ!!!!!こわい!!
やっつけて始末するのに1時間もかかってしまった。
最初の40分は怖くてふんぎりがつかず道具をもったまま硬直していたため。
582おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 14:32 ID:G4bogJtO
物音だけで眠れなくなりますた・・・
早く冬にならないかな(´・ω・`)
583おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 12:54 ID:PHFBMYse
うちは10cm以上のムカデを「ムカさん」
10cm以下のムカデを「ムカちゃん」と呼称

どっちにしても叩き殺すけどね
584おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 14:15 ID:TusnVgjV
今まで2ちゃんで死ねとか言った事無いけどあえて言わせてくれ・・・

ムカデ死ね!!逝ってよし!!
585おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 16:43 ID:si8C0zpF
スレタイがかわいい。
586おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 10:18 ID:zRnKQydg
今ね、見失いました。
洗い立ての洗濯物の山に逃げ込んだので
一枚ずつめくって探したんだけどね。
パンツの両足の内側、Tシャツの両袖、全部見たんだよ。
いないの。どうしよう…
もう一度あのムカデに会わせて…
587おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 11:21 ID:yE/85tbU
>>583
うちでは10p以上をデッカム様と呼んでますが
ガムテープで捕獲して新聞紙で包んだ上、踏み殺してます。

なんで隙間をふさいでもふさいでもどこからか出てくるんだ…
もうやつらとの攻防戦に疲れはてました…
588おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 11:25 ID:yE/85tbU
>>586
夜になったらでてくるのでは。
蚊取り線香か何かで部屋をいぶしてもでてこなかったらもう部屋の中にはいないかも。
589おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 16:25 ID:YanHF6Sx
噛まれても痛くないならまだ気持ち悪いだけで済むのに・・・
噛まれたらどうなるかUPきぼんぬ!!
漏れも噛まれたらUPしますorz
590586:04/08/09 18:47 ID:zRnKQydg
願いは叶いました。再会。
火バサミ片手に部屋を片付けながら探し出しました。
奴は10cm弱でした。
なんだか火バサミ気に入っちゃった。あと3つくらい買おうかな。
そんなにいらねーか。
591おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 19:36 ID:vjzjHbL9
            λ   λ
           〈〈^  ^〉〉
             ))_((
          └(, `∀´)┘今夜一緒に寝ようね!
           ‐(   /
          ‐((癶^^/癶
        ‐((癶^^/癶   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
592おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 23:43 ID:Y0zvl7B6
>>589
今は噛まれてないからうpできぬが、
腫れる!とにかく腫れあがる!真っ赤に。
でもって、噛まれたところから汁が出てくる。
593おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 00:28 ID:kSi4fC40
>>591
(・∀・)ヤダ!!
594ムカムカ:04/08/10 01:14 ID:1dKvbQwh
3年前に築70年の家に引越し。
(元々この界隈では新築マンションでもムカデが出るらしいが・・・。)
最初の年はほぼ毎日10センチ程度のムカデが出現。
それからというもの、家の畳を全て上げて床下と家の周囲には粉状の殺虫剤
を散布し 2週間に一遍はムカデ用の燻上殺虫剤(バルサンのような黄色い缶)
をひたすらやりつづけました。
ついに今年はムカデを屋内で見るのは1ヶ月に1匹程度になりました。
ただ今でも気をつけないと天井からポトって落ちてきます。
595おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 01:46 ID:jX1aERXZ
そんな家焼き払えよ
596おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 03:35 ID:Z3YUZeRP
ゴキ版にも撲滅ネタあるよって
ヒント出してみる

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1090082700/l50

もっともMはゴキ版では英雄だがな・・・
597おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 12:04 ID:8QdzMJGg
この前縁側でビール飲んでてたまたま庭でむかちゃんみたので
ビールかけたらなんかベチョって動かなくなって、次の日
みたら死んでたよ。
598おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 05:39 ID:XBaEIPQq
また体の一部から出てきやがった・・・お腹をワサワサと。
悲鳴をあげて急いでつかむ物取ってきたけど、逃げられた。
怖すぎて目が覚めたよ・・・寝れないよ・・・

いつも体を這いずり回るのは何故ですか、ムカデさん。
599おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 16:45 ID:2dVSDTsc
最近気になって眠れないんだが・・・
勘弁してくださいムカデ様 or2
600おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 18:30 ID:jXazgn3g
>>596
ヒント補足、ココのまとめのどっかにあるって感じだよね。

ちなみにG板 新スレ立ち上がりました。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1092308218/l50
何でも良いが画像貼ってくれるな。特にjpgで・・・
プロクシで画像オンにしてたから死にそうになったぞ。
601おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 12:59 ID:NNW1lyeB
ムカデこえええええええええええ
602おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 14:02 ID:Km1dvpJ5
噛まれた時の痛さは、大きいのも小さいのも同じ。

ムカデの毒に強い人は、マムシの毒に弱いという迷信あり。
わしは、強かった。ダニ噛まれたくらいにしか感じなかった。
したがって、マムシに噛まれた日にはアボーンするかも、
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
603おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 15:50 ID:mlthoGg+
百足氏ね!二度と顔見せるなYO!!
604 おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 16:18 ID:2wCz3uYN
>>602

心配するな、大丈夫だ!

俺のオヤジはマムシもムカデも両方咬まれたし、
両方とも強かった、アボーンしなかった。

只、オヤジが言うに、咬んだマムシの毒よりも
毒消しの血清の方がきつかったと言っとた。
605602:04/08/14 20:42 ID:Km1dvpJ5
>604
おれはオマイを信じるよ
606おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 22:54 ID:kSXvDBir
スターシップ・トゥルーパーズの機動歩兵に
近いものがあるな。
「バグが出たー!!」
607606:04/08/14 23:16 ID:vUUMFYog
庭で石をひっくり返したらムカデ2匹をハケーンしたときは
部屋から電動ガン持ち出して50発ぐらい連射しましたわ。
あと爆竹で吹っ飛ばしたこともあるがそのときは
腕にちぎれた破片が飛んできて死ぬほどビビった。
608おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 00:22 ID:5ClHSNXY
えらく過激な駆除方法でつね・・
609おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 19:55 ID:+cc3m3tm
今出た!飯も食い終わって後は寝るだけとばかりに布団に腰据えたら背後の壁に違和感が・・・。
10cm超えてるものでした、処理は凍結させて殺すスプレーで一発で死亡。
610おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 03:30 ID:TG3/H/1s
モソモソ……ガサゴソ…ガサ…ガサガサ…
611おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 06:15 ID:ulhTg81j
今年初ムカデ目撃。
湿気が高くて少しひんやりする気候が出やすいのかな?

2ちゃん見てたら、モニタの向こう側でにょろにょろにょろ・・・・と
4cmくらいの奴が、カーテンを這っていました。
捕獲しようとしたけど逃げられた・・・まいったな。
612おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 09:00 ID:Olxf4S/N
>>610
やめてくれー夜眠れなくなる・・・

>611
大きくなったらまた逢えるかも・・・
613おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 11:52 ID:VZ7HxQe2
この間、小物だけどリビングのテーブルの上で発見
奴も見つかったと思ったらしく、姿勢を低くしたとおもったら
床にジャンプしやがった!ほんとびっくりしたよ〜
テッシュでくるんで処分したけど、ジャンプの瞬間はじめてみて
本当に、おそろしい奴だとおもった
614おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 23:03 ID:2nvoRdor
姿勢を低く?あれ以上どうやって??
つーかジャンプ?本当にムカデでつか??
615おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 00:17 ID:c8OENs7d
>>614
ほんとうにムカデだったよ!
姿勢を低くしたように見えたけど・・・
もしかしたら、少し後ずさりした感じだったかな
そしてほんとうにジャーーーンプしたんだよ!
みせてあげたかった
616おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 16:11 ID:SrUQt2UQ
>>615
ゲジゲジじゃない?
617おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 17:24 ID:Pc9n2F9j
うちには出た事ないけど。。
皆どんな所どんな家に住んでるの?
618おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 17:58 ID:fdU4Uf7j
おれが山の中のアパートに住んでた時は夏になると週に1回は出てたな。
ムカデ用の殺虫剤をかけて弱らせたあと、チリトリに入れてヒタヒタになるまで殺虫剤をかけた。
6時間後に帰ってきてムカデを見たらまだ生きてたよ。
踏んでも硬くてなかなか潰れてくれないし。
がんばってバイトして引越しますた
619おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 18:32 ID:c8OENs7d
>>616
もう〜!ゲジゲジとムカデの区別はつくよ〜
ゲジゲジもジャンプするの?
>>617
家も近くに山があるよ
そういう所が住み家なんだろうね
620おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 18:32 ID:4ayHBePr
>>617
引っ越せばわかるよ。した事ない?
うちもここの家に来るまで見たことなかった。ごくごく普通の新築
621おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 19:01 ID:clsbQ9nD
家の基礎にある通風口がネットとかになってるのかなぁ?
細かいメッシュにしてないとあそこから縁の下に入って
柱伝いに部屋に来る。どんな家だって床周り、配管周りにスキマはあるし。
622おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 19:49 ID:fdU4Uf7j
前に畳の隙間からも上がってくるって本で読んだよ。
だから畳の隙間に紙を詰めたりしたけど、効果なかったなあ。。
623おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 21:10 ID:bfiS1YjX
>>617
地方の住宅街で山は遠いけど出る
近くに川と畑があって少し自然が残ってる
庭が旦那の親の趣味で石いっぱい(玉砂利、庭石、石灯籠がある)
木も何本か植えてあってあまり乾かない日陰ができてる
家の外壁の大掃除で水を大量に撒いたら庭の石の間から10cmクラスが
10匹くらい出てきて逃げ惑うのを見てから諦め気味です
親を送ってから庭を大改造しない限り根絶できそうにないや
毎年最低3匹は退治してるよ
大雨になると家に入りこまれるので天気に注意してます
624おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 21:40 ID:Pc9n2F9j
>>620>>623
レスありがとうございます。

つい最近引っ越して来ました。
やっぱ自然の多い所が出るんですかね?
隣が木いっぱいの公園。。。
トイレの窓開けとくのやめよ。。。
625おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 22:14 ID:MiUYeClO
自然が多かろうが、家のスキマを無くせば入ってくる訳ないじゃん。
庭にいるのまで退治するなら別だけど。
626おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 22:26 ID:98LBNz09
家のスキマを完全に塞いだ日にゃ、
中の人間が窒息死すると思うんだが。
627おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 22:33 ID:QWRQSdM1
>>625って小学生?
628おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 23:05 ID:6z1e7fLf
>>626
空気ボンベが何のために存在すると思ってんだ!
629614:04/08/22 01:29 ID:ksWHXJjS
>>615
分かった。あたしは君を信じるよ。
ジャンプ見てみたかったなw

>>628
ムカデ対策のために空気ボンベですか・・・

まあ、ムカデの入ってくる隙間ふさいだところで窒息はしないと思うけど
現実問題、全部塞ぐのは不可能だと思います。
630おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 02:43 ID:0DzYXcfB
>>624
日当たりが良くて風通しのよい公園にはあまりいないよ
さらに落ち葉や雑草をこまめに掃除してる公園なら大丈夫じゃないかな
日陰があって落ち葉がずっと積もってて土がいつも湿ってるような
手入れの悪い竹林や雑木林みたいな場所が近くにあったら要注意
ゲジゲジやヤスデやカマドウマが出るような場所にはムカデも出やすいので
こいつらの目撃も目安になるかも知れない
631おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 18:38 ID:aVy6MTOX
幼虫のうちに侵入して家の中で育つ可能性も((((;゚Д゚))))
632おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 19:47 ID:LRN93vZ0
昨日、3センチほどの薄青い色した子ムカデ発生。
1匹見かけたと思ったらもう1匹2匹…計7匹発見、駆除。
ちょっと異常だなと思い、在庫してある黄色い缶のバルサンみたいなやつ
(足で踏んだら3〜40秒くらいシューと出るやつ)を炊いて外出。
帰宅後、さらに6匹ほどが真直ぐに硬直して死去しているのを発見。
おまけに、殺したムカデから青い血が出るんだよもう…

親玉はどっかに居るんだろうか…昨日から寝付けなくて困ってる。
ムカデのバカヤロー!
633おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 20:00 ID:ZFjwNMke
安い家住んでるヤシばっかりだなw

燃しちゃえよ、ボロ家w
634おさかなくわえた名無しさん:04/08/23 01:15 ID:TDoAmY1C
>>629
サンクス(*^。^*)
>>633
うちはまだ家建てたばっかだよ
環境が問題だよ
635おさかなくわえた名無しさん:04/08/23 01:17 ID:Oj4rQgeB
>>633がアホすぎてワラタ
636名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 15:37 ID:taKPsvqQ
頼むから天井から落ちてくるのだけは辞めて欲しい

布団の上にぼとり・・・・・・しかも首筋を伝って…Σ(つД ゚j)つ

637名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 21:15 ID:NvkiMQH8
さーて、寝るか。
ポトッ ガサガサ…
ああああああああああああああああああああああどいえfgろいうfgれぎふぇいおfrへ
638名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 21:59 ID:P1idJTpF
約2年ほど前の話しです。
一応、大阪市内ですが木造アパに住んでいて
ご近所様よりムカデが出るだの噛まれると痛いだのと話しがあり
虫嫌いの自分にはかなり恐ろしい存在になっていました。
ある日トイレに入ると便器(和式)の中にムカデ様発見!(かなり動揺)
水で流そう!ジャー!・・・便器にしがみついてる!!!
もう一度流そう!!水溜まってないっ!!チョロチョロ〜
ムカデ、便器より逃げようとする。
ヤバイヤバイヤバイ!どうしよどうしよっ!
早く水溜まれよ!意味無くキレ気味&心臓バクバク 落ち着け俺!
そうだ!ティッシュに掴まらして流そう!ジャー
作戦成功。ごめん、ムカデ。

639名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 01:42 ID:4YEfAKGt
既に死亡してるのも含め、今日だけで4匹…鬱
一匹はレースカーテンのタックのなかに潜んでいやがったの。
何か大きなゴミがはさまってると思ってカーテンを引っ張ったら
ポトッ、カサカサカサカサ…
鮮やかな緑の胴体と赤い脚がグロかったよぉぉう!!もういやだよぉぉぉぉ!!!!
早く、早く冬になれ…
640名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 03:35 ID:kAJYMk44
現在都会暮らしでムカデからは解放されたけど、田舎にいた頃は本当に恐かったな〜。
夏は毎日のように出没しやがって、そのたびに泣きながら退治して…
もうノイローゼ気味だった。
と、こういう話を都会の友達にすると
「大げさ〜ゴキのが恐いよ」と一笑に付されてしまう。
知らないって幸せよね…いっぺんでもムカデライフを経験してみれば、
ゴキなんてカナブン並みにかわいい虫だと思い知るのに。
641名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 06:45 ID:CycN4eSk
>>640
同感ですな
漆黒のボディーに映える幾本もの橙色
大きいものになると15cmを超え
強靭な顎にかまれたその痛みは筆舌に尽くしがたい
体を半分にされても生きて逃げようとする生命力
恐ろしい…
642名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 10:06 ID:4YEfAKGt
>>640
ほんとにねえ。Gごときでキーキー言ってた自分がばかみたい。
今じゃ、かつてなら卒倒もののデカGが出ても
「あ、ゴキ」→落ち着き払って退治
643名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 10:50 ID:ufx2kec2
ムカデよりはるかに恐ろしい虫を退治し続けていれば、そのうち
「あ、ムカデちゃん」→落ち着き払って退治
できるようになる…、

ような気は全然しない。
644名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 18:26 ID:qUi3jP74
ムカデって五木食うの?
645名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 19:30 ID:OADtcbgw
食うよ。だけどM様って崇める様な存在でもない。
646名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 09:52 ID:4B8t3vhx
早く冬になってくれ・・・・
眠れないよお(つД`)
647名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 01:46 ID:cfXEtDFj
今出たよ…。8cmぐらいの。



ぎゃああああああああああああああああああge

648名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 01:52 ID:n5gylcEO
ゴキブリなんぞカブトムシと同じだろ。
ムカデのあの動き、あの平べったさ、あの美しさ。
生理的嫌悪感最大値に訴える存在感の異様さ。どの生物にも真似できませんな。

キチキチしたムカデのAA貼ったら呪う。
649名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 01:58 ID:bIAOfidI
取りあえず今年は一回だけの遭遇で済みそう。

子ムカデに刺された(咬まれた?)だけでも
太股がパンパンに腫れ上がったもんなぁ・・・。

俺が今まで見た中で最強は推定25aかな。
鳥肌が立って思わず後ずさりよ。
650名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 02:12 ID:1gbobL8R
シンクも危ない。三角コーナーに牛乳パックを逆さに立てて干していたら中に5p級が居た。
今日もシンクにそれサイズ。絨毯とか畳の部屋にもそのくらいのが最近出る。
虫よけ噴霧して寝るか・・・
651名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 02:18 ID:ukr+jKT7
やつらが走る時、脚が胴体の両側で波打ってるのが嫌だ!
殺虫剤に反応して頭を左右にはげしくくねくねさせるのが嫌だ!!
変に長い突起が三本くらいついてるのも嫌だぁぁ!!
だいだい、堂々と家ん中に入ってきて人にまとわりつくのが許せん。 
まさに不快害虫という呼び名がふさわしい害虫キングだああ!!
大きいのに出現されると精神的にやられて
退治した後も、一時間は思い出してキィーッてなる。
647は立ち直ったかな…
652名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 02:24 ID:1gbobL8R
>>540怖いよー。
そういえばこの間、家用のゆるゆる靴下を朝畳から拾って履こうとしたら脚に当たって落ちるヒモのようなモノが。
5p級の噛まれると痛いやつでうすたorz
二日連続で、寝ていて首に痛み→むかで?!でで眠れなかったし
653名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 03:44 ID:1gbobL8R
>>470参考になりますた!
654647:04/08/26 04:15 ID:cfXEtDFj
>>651
しばらく放心状態でしたよw
ムカデコロリでカチカチに凍死させました。
その後、奴の援軍が潜んでいないか、緊張しながら掃除する羽目に。
おかげで部屋が綺麗になったけど…。
655名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 10:26 ID:zmGjdOmA
ウチでは、樟脳が効果ありました。
2箱分、家の隅々、あっちこっちに置いてあります。
それからはほとんど出なくなりました。

でも、じぶんちなのに、おばあちゃんの家みたいなニオイの家になります。。
656名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 20:42 ID:cpO9D8jl
>>655ほほー。参考になります。
家がタンスみたいになっちゃいますね
657558:04/08/26 21:14 ID:YiQpv+2S
昨夜またしてもやられました。寝てるところを。しかも首。
まさに寝首をかかれた状態ですw
寝てるときって痛さで起きたらムカデの姿がないんでムカつく。
そんなに腫れなかったから多分5a級かな。

>>655を参考に、たんすにゴンでも買ってみます。
このままじゃ安心して寝てられんわ。
658名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 17:28 ID:KHPsu8cO
うち、いたるところにネオパラエースまいてあるけど出るよ…

しかもさっき一匹見失っちゃった…あああやだやだやだやだやだ。
659名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 21:07 ID:c6R2XS02
最近出まくるのでムカデシャット買おうか検討中・・・
ttp://www.u-net.or.jp/~hinokiya/
660名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 23:30 ID:vI93g0FX
寝不足だ・・・
今年は足の赤い、いつものやつが多い。
去年のあの足が黄色くて頭が真っ赤で体が緑のやつ・・・
あれだけは怖くて発狂してしまいますた。
今でも夢に出ます(´;ω;`)
661名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 01:26 ID:IZRsKNyd
  /\  /\
/  (*∀*)ノ  \ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
   (|  |
    U U

将軍なんて降臨しないで・・・

そんなことしたら恐いゴキ
   |  |
   |  |
   |  |_ / カサ...
   |  |ー゜)  
   |  | ヽ ヽ       
将軍なんてこれでもクラエ

         \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄(,`Д´,) < おなら攻撃だ
ぷぅ * ~ヽ ̄ヽヽ ヽ   \__________
662名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 01:49 ID:2M3qRClN
            λ   λ
           〈〈^  ^〉〉
             ))_, ,_((
          └(, ゚Д゚ )┘<ああ?
           ‐(   /
          ‐((癶^^/癶 キチキチ
        ‐((癶^^/癶               λ  λ
        ‐((癶^^/癶                 ハ  ハ
   /⌒((‐((癶^^(癶))⌒))⌒))\       )〉 / )
 ≦(⌒((≧‐((癶^^\癶^^≧-≧))\    ノ レ ノ
≦‐((⌒\≧ ‐((癶^^\癶 ≦^^≧))⌒))⌒))_ノ キチキチ
  ≦‐((⌒\___(癶(^^^^)癶     ≦^^^≧^^≧
    ≦‐(‐((‐((‐((癶^^)癶
     ≦^≦^≦^≦^^^≧
663名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 23:21 ID:YoWI6QoD
タンスにゴンやネオパラは樟脳と成分が違うから効かないのかな。
664名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 08:17 ID:jIPkorJv
匂いが無いと駄目っぽ
665名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 23:43 ID:e2s1chpK
>664なるほど・・・。
666名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 01:18 ID:udgPwPKb
物置壊して大発生した時、ハナをかもうとティッシュを引き出したらMチビ付き。気付いて幸い。
ティッシュは君らの家ではない!!

猫が全部屋巡回してくれるけど、
猫到着に間に合わず布団でチビに噛まれました
667名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 18:11 ID:CTmUcwmE
ムカデって何月頃まで出るんでしょうか・・・
668名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 18:18 ID:pfQUUwL7
百足は幸福の使者
669名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 04:56 ID:TMWWZjjc
もういやだ!引っ越したい!もうムカデは無理!
今数えてみたら、この家で平穏に暮らせるのって11月から2月までの
4か月だけなんだもん。1年の3分の1だよ?なぜ自分ちでこんなに毎日
びくびくしなきゃいけないんだよおお。
最近ノイローゼっぽくなってきたし、もうだめだ…
本気で「ムカデが出ない」を条件に部屋を探すよ…
670スリムななし(仮)さん:04/09/02 10:59 ID:ZxC8AM5m
君はムカデに愛されてる
671名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 12:07 ID:hMLXJF8O
>>669
心から同情します。
マジ引越しするよりないもんね…何回見ても慣れることができない。
心臓に負担をかけ続けるより引越した方がいいよ。
672名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 19:00 ID:5lJtxiiA
咬まれたよ痛いよママン。・゚・(゚`Д´゚)・゚・。

あまりのショックで逃がしてしまった・・・
ムカデシャット注文してみるか_| ̄|○
673名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 19:03 ID:mMXF5HuQ
ゴルァ キチキチしたムカデのAA貼ったら呪うって言ったろ!!

今晩一緒に寝ようね!だ!!
スリッパの中は私の憩いの場なのよね!だ!!
タオルの裏側は唯一の隠れ家なのよね!だ!!

日本がジメった気候であるからには、みんなムカデからは逃れられないよ。ケケケ・・・・。
674名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 22:29 ID:LqImSXir
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
675名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 09:39 ID:SWi6uawc
>671ありがとう。そうなの。何度見ても駄目。
気がつくと「ムカデ…イヤだ…ムカデムカデ…」とかつぶやいてるし。
朝起きたら、いたらやだなと心配しながら家中チェック。
夜になったら、「やばい奴らの活動時間だよ出たらどうしよう」→ちょっとの物音で飛び起きる。
暇さえあれば家の隙間ふさぎ作業。防虫忌避剤散布。
雨がふったら激しく鬱。
黒い配線コードとかヘアピン見てビクゥゥ。何かが足にさわったらギャァァ!!!
それに、姿は見えなくても、でかいのが部屋に潜んでいると気配と音でわかるのが怖すぎる。
ムカデのことばかり思い詰める生活が年8ヶ月…もう限界だ…
676名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 11:43 ID:oDnNKyF2
ムカデは毘沙門天の乗り物だそうで。
どこにお乗りだったんでしょうな。
あれだけ >クネクネクネクネクネクネクネクネクネクネクネクネ< してる乗り物ですと振り落とされそうな気がしますけどね。

ウチはムカデさんざ出ましたけど、別にお金持ちじゃなかったですよ神様。
677名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 12:03 ID:8hA0aOkk
何だか悟りを啓いてそうですね676さん。
清貧てやつですかね。幸あれ。
678名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 12:13 ID:oDnNKyF2
>>677
いえいえ、私はまだムカデに関しては未熟者でして。
ひたすら凝視し異様な存在感に圧倒され威圧される人生です。

よみうりランドをご存知ですか?
昔、あの遊園地のお化け屋敷の中に「天井にムカデがのたうち回る影が映って、足元にはカサカサの風が吹く」
ギミックがあったんですよ。
私達脊髄持ってますよね。毘沙門天様が普通にムカデに馬乗りになったらたぶん、
ロデオ宜しく振り落とされると思ったんですね。そしたら、「ムカデの背中にうつぶせになる」ないし
「ムカデの背中に仰向けになる」状態でお乗りだったかもしれないですよね。
そしたら人間と殆ど同じ姿をした毘沙門天様の脊髄もクネクネクネクネクネクネ・・・
たまりませんね。
どこぞの金魚運動健康器も真っ青ですね。

そんな事を考えているとムカデ避けグッズばかり買って貧乏になってしまいそうです。
679名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 21:48 ID:MfF2fiKH
>675 私も今年の5月に突然、リビングのソファの下から15センチほどの大ムカデが出てきて以来、ノイローゼでした。
生まれて初めて見たムカデが室内だったというのは予想以上のショックでした。
隣家との隙間で孵化した200匹以上の子ムカデがテラスや庭や駐車場にうじゃうじゃ現れてからは、
天井の模様まで子ムカデに見えるような不安神経症になって、掃除機を抱えてソファに座って泣いていました・・・(苦笑)
結局、夫の通勤に時間がかかることもあって、絶対にムカデやヤモリに遭遇しない高層マンションに転居しました。

前の家、大好きだったんですけどね・・・庭というか玄関から出るのも怖くてせっかくのガーデニングも枯らしてしまって、
愛犬たちも庭に出て走り回れなくなってしまったのだから庭があっても仕方ありません。
よくぞ人間もペットもムカデに咬まれずに過ごせたもんだ・・と狭いマンションの仮住まいでもしみじみ思います。
その家は売却して、今は夫の勤務地に近い場所に新たにお家を建てる準備中。
もう、虫が入ってくるような庭は作りません。
緑が多い場所が大好きで、ドライブしてても必ず窓を全開にして深呼吸していたのに、
郊外の景色を30分以上見ていると過呼吸の症状が再発するくらい、追い詰められていました。
業者も施工予定がびっしりだと断られて粉剤を撒いていたけど、マスクをしていても吐き気に襲われ、
リビングのカーテンにくっついているムカデに気づかずに触りそうになって絶叫しながらも噴射をし、
なんとかトイレに流してからかなり丁寧に水拭きとカら拭きし、1時間以上してから愛犬をケージから出したのに、
ムカデをしとめた場所の床の匂いをくんくんかいた途端、見たことのない液体を吐いたので、
「死んじゃったらどうしよう・・・」とこれまたパニックに陥りました。

動物園や保健所などにさんざん問い合わせましたが、ムカデ用の殺虫剤はかなりキツイようです。
どうぞ体調を崩されませんように。
680名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 22:21 ID:8hA0aOkk
ムカデ、駄目な人はとことん駄目みたいね。うちの母もノイローゼ気味ですよ。
でも、家族の中では噛まれたことあるの私だけなんだな。寝てる間に二度ほどやられたし、
部屋の中で2m級の奴が何匹も這いまわってる夢を見たりもしたけれど、
結構のほほんと構えてる。性格もあるんだろう。
母は、家の中やら外やら、あちこちにやけくそのように白い粉を撒いてて、そっちの方が怖いよ・・・

>>678
ムカデエッセイですね。なんかほのぼのしたw
681ムカデハンター:04/09/03 23:22 ID:pWHrykIj
ひさしぶりにのぞきました。
やはり引越ししかないのが現実のようですね.....。
俺も引っ越してから早一年、いまでは身も心もリフレッシュ!!
と言いたいところなのですが、実際はいまだに布団の中は確認するし
靴は絶対にトントンして履くし...。
出張先が都会のど真ん中にあるホテルだろうとその習慣は抜けません。

でも本当に引っ越す余裕があるんなら廃人になる前に脱出したほうが懸命です。
ちなみにつがいのチャボさんですがメス(ジル)のほうがお散歩中とんびにさらわれちゃいました....。
去年のムカデハザードを一緒に戦い抜いた戦友に合掌。
682名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 07:37 ID:5r2QZ/Pw
>>681
チャボさん
。・゜・(ノД`)・゜・。
683名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 23:41 ID:JvsU92LC
>>681
チャボかわいそうに・・・
私も田舎で飼ってたんだけど、すごくなつくんだよね
私の後を、ちょこちょこついてきたりして
かわいかったな〜
684名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 01:57 ID:ZcRJNgd+
今日ムカデ対策に草抜きをして、ムカデの絵の付いた殺虫スプレーを家の土台のキワにかけ、
ついでに、スプレーの先を通風口につっこんでシューシューやりました。
やってから嫌な予感がしたんですが(天気も曇りで湿気多し)床下を追われたのか出ましたorz
ムカデは梅雨時期がいちばん多かったですね。
二階に寝ればいいじゃんorzと最近気づいたけど引っ越します。近所に草むらが多いんで。
今日の草むらは台風一過で生えて来た白いたニラの花?に白い蝶やだいだい色の蝶々が集まって
ハチのブーンという羽音が聞こえる…童話のような光景です。
でも私向きじゃない・・・。見とれて蚊に刺された。

大ムカデ退治というと俵藤太秀郷を思い出します。
ぐぐったら、ムカデ除けに俵の藤太秀郷の名前を書いて貼るというオマジナイもあるようで。
685名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 02:53 ID:UUE797fl
680さんのお母さんと同じだ私。半ばやけくそ。
お前の方がこわいって旦那に言われてるよ。
薬も隙間ふさぎも一時的にしか効果ない上、検討した結果引っ越しもできん
となるともうオマジナイしかないのか…
686名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 04:46 ID:GCfu10S7
ていうかスレタイのせいでムカデのイメージがだんだんと良くなってきた
靴沢山て・・・
687名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 11:16 ID:hUuImrpS
実物見ると全然良くならないけどね・・・
赤い足沢山が自分のクビ周りにカサカサと。
688名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 12:10 ID:xbZ0Crac
おまじないで思い出した。
親の実家(高知県)で柱のあちこちに、10cm2くらいの紙に
毛筆で「茶」と書かれたものが逆さにして貼られていた。
尋ねたら、これもムカデよけのおまじないだそうで。
689名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 13:37 ID:3t3rA2pb
>>688へぇー。        加藤茶の逆さ吊り…
690名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 13:42 ID:o85MNldE
ムカデはマガマガしい
ヤスデは可愛い
ゲジゲジは微妙
691名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 01:09 ID:/06JVnmq
>>690
マガマガしいってなんじゃい?
方言かい?
692煤 ◆z51....... :04/09/06 01:20 ID:OIKSl7Tf
>>691
「禍禍しい」ですが・・・御存知ではないですか?
693名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 23:11 ID:F7+FDyTp
 
  
    \ │ /
     ─┼─
     \   ./
      .\/
    ─┼─┼─
694名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 23:38 ID:QeZ2BBiR
かたつむりかたつむりぎゃーーーーーーー
693はヤツの正面ぎゃーーーーーーーーーーーーーーー

>>517ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
695名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 23:46 ID:QeZ2BBiR
はひっ はひっ はひっ ふーーー
hy−−−−−おおお
アルェーーーーヤスデもあんま可愛く無いカモンカモン

ttp://www.midwestexoticpetcenter.com/_wsn/page12.html

あーイキそう。なにこの造形美。気持ち悪すぎて首に巻きたい感じ。
696名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/06 23:46 ID:/06JVnmq
>>692
知らなかったよ
不吉なとかいう意味だったんだね
697名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 00:17 ID:tyh/hpVs
罪 とか 美 とか 
698名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 12:59 ID:jOstdXkS
台風一過age
699名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 13:20 ID:iqIILYRY
>>693ありがたや〜
700名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 01:27 ID:Azjhlcaq
今出ました。
今年で三匹目。
二階のワンルームで完全密封なのに、どうして出てくるのよ。
ぎゃああああああああああああああああああ。
701名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 22:10 ID:viUPp5Gn
       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐ ちょっとここ通りますよ
.             └
702名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 02:43 ID:BN6Kzu9J
ムカデ君やヤスデちゃんは細長いので分からない位の小穴からでもお家にお邪魔します
703名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 01:39:21 ID:vy8NLv1N
研究所の先輩、机の中にムカデのホルマリン漬け入れるのやめて下さい(ノД`)
704名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 05:09:23 ID:fKx+NsWt
何の研究してんのー?
705703:04/09/13 17:42:45 ID:JJaUVpms
>>704
研究所自体は実験用動物を扱ってる施設で、ムカデは関係ありません。
ただ、郊外の山近くにある所為と、動物の餌やら臭いに誘われて虫が多い多い・・
無論ムカデも多いわけです。事務所の床にムカのミイラが転がってたり。
先輩が、蟲やトカゲをを拾って来ては面白がってホルマリン漬けにしちゃうんで
ほとほと迷惑してます
706名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 22:48:07 ID:1iRGKNTw
もう少しの我慢だなおまいら。・゚・(ノД`)・゚・。
707名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 10:11:28 ID:K06I0qUn
>>705
レスあんがと。楽しそうな職場ですね
708名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/14 13:41:11 ID:ko3RmJal
子供のころ何かの雑誌のお便りコーナーでこんなのがあった。

その投稿者はある日、縁側に置いていたお茶をおじいちゃんが
やかんの口からそのままごくごくとのんでいるのを見てた。
すると、おじいちゃんの口が見る間にはれあがってきたので?と思っていたら、
なんとヤカンのお茶の中に大きなムカデがいておじいちゃんの口の中を刺したのだ・・・

これを読んでからしばらくヤカンのお茶が怖かった。




おじいちゃん、口の中のムカデはどうしたのですか?まさか、のん(ry
709名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 09:51:28 ID:aMNf6WF3
>>706
ほんとだ。もう少しだね。がんばろー!うちはあと一ヶ月くらいだよ。
でも今週中だけで5匹も出たけどよおおおおおおおお。
ああー、カモン真冬!!
うちだけ来年から春こなくていいよ。
710名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/15 17:07:31 ID:Dfjl266O
こないだ5センチほどの青いムカデを退治。
くるんだティッシュを見たらそいつから青い血が_| ̄|○

ムカデではなくヤスデなんだろうか…
とにかく気味悪かった。
711名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 11:22:31 ID:7rLjumy0
体液は見たくない…
ムカデって表面が油っぽいのかしらないけど、
カーペットコロコロでつかまえてそのまま紙の中に閉じこめると
じんわりムカデ型が染み出してきて気持ち悪い。
何か最近緑色のやつが沢山出るんだけど…
もう涼しくなってきたんだからそろそろ勘弁してよう。
712名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 18:25:39 ID:47u4ejuc
ムカデ、この前初めて遭遇しました
ゲームやってたら、足にサワサワとした感触があったので
思わず足引っ込めると・・・・やたらと黒い、うねうねした、
足の沢山あるもの(15cmくらい?)が凄いスピードで走って
目の届かない所にいってしまった・・・・
その後あんな大物ではないけど、2匹確認しました
なんで〜;; 去年から掃除が疎かだったから?;

ちなみにちょっと前の地震騒動の時にテレビでキャスターが
「この前大きなムカデが2匹出て、地震でも来るのかと話してたら本当におこった」
とかいうような事言ってたんですが、関係あるんでしょうか?
今回のムカデが地震関連なら、まだ安心出来る・・・・・

713名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 21:55:26 ID:jMkyEOEr
さっきばーちゃんの部屋にムカデデタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!
大騒ぎするからでかいのかと思ったら下の上クラスでした。
私が火バサミで壁から落としその後母親が新聞に挟んでグリグリしました
無事しとめられてよかったよかった。

もうでませんように。・゚・(ノД`)・゚・。
714名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 23:22:34 ID:KV3ZYMBe
脱衣所で必死で逃げる5p級を捕獲しました。
もう大物の季節ではないのでちょっと安心
715名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 02:34:35 ID:ilfXPVvX
東京東部で川もあり緑も多いけど室内で見た事は一度も無い!しかし一度でも室内でみたら失神してしまうかも?
716名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 03:57:02 ID:oVSXu3D4
一番嫌いな生物だな
年2回ペースで出てきやがる、いい大人なのに泣きそうになります
目を離すと見失うからしばらく硬直したまま
なんであんな気持ち悪い姿形してんだよと
つーかなんで気持ち悪いと思うんだよ自分
あああああうええはああ
717名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 10:07:43 ID:ilfXPVvX
>>716 禿同・・・画像もダメでつ・・・海辺の民宿で見た時は酸欠になりそうでした(((;゚Д゚)))ガクブル
718名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 12:13:24 ID:+NPFOijX
ムカデの大きい奴ってトカゲも食べるみたいだけど
蛇を食べるのもいてるのかな?

オオムカデの天敵ってなんだろう?
昆虫でオオムカデを捕食する奴っているのかな?
719名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 01:32:53 ID:y7zWRLsq
我らがアシダカグモ様では無理なのかな?
大きいのは無理そうだけど。
動物ならニワトリが良いらしい。
720名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 10:58:27 ID:gPHISTzQ
え、マジ!?
鶏と庭で飼えばいいんだ!
って猫に食われそう…
猫はムカデをやっつけてくれないのかなぁ?
721名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 13:51:35 ID:dOIIWv4N
巨大ムカデが我が家のGと格闘してた。ムカデ強いなぁ・・・・。
722名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 18:24:54 ID:fqyyFGtL
こんなスレがあったんだー。

最近は少し涼しくなってきたからムカデの事なんか忘れていたけど
昨日の夜にテレビ台の裏に落ちた物を取ろうとしていたら、いつの間にか
足元にムカデが来ていたらしく左足を少し動かした時にチクーッと痛みが....

大きさは13cm位で即アボーンしたけど、噛まれた所が痛くて痛くてたまらん!
チクチク痛とズキズキ痛とヒリヒリ痛を混ぜた感じの痛みで今までに経験した
事が無い種類の痛さでした。

今日は靴なんか絶対に履けないほど腫れているけど休日でよかった
しかし今でも痛い。
723名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:34:12 ID:xMpRB6ZJ
うちのネコは、やっつけてはくれません。
でも、教えてはくれます、
「なんかへんなモノが動いている〜」という感じで、追いかけてはじーっと凝視している。
もともと都会育ちなので、あんな生き物は、彼女の概念にはないらしいが、
ヘタに手出ししないほうが良いことはわかるらしい。
724名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 13:39:24 ID:TLRR3ek+
今朝に出ますた。
見逃しちゃったよ!今夜は落ち着いて眠れるのだろうか・・・
((((;゚Д゚))))
725名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 00:21:13 ID:og87vMS4
北海道は少ないらしいね!ちなみに何県に多いのかな?あと建物様式とか?俺は東京都でワンルーム4階で足沢山は見た事無い
726名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/21 02:38:47 ID:6vkwwINP
対策万全にしててここんとこ調子よく捕獲出来てたのに
今見逃したーーー!!寝れねー!!
蚊取り線香焚こう
727名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 08:27:41 ID:yZmdDv0L
それって効くの!!?
728名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 08:31:25 ID:bvey4kqs
>>725
ムカデ王国といえば神奈川県
729名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 09:48:48 ID:og87vMS4
>>725 そういえば足沢山が出る後輩の家も友達の家も横浜市だ!しかも後輩の家は分譲マンションなのに・・・こわすぎる神奈川県
730名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 10:04:58 ID:XM08CYP4
知り合いから聞いた話。

夏に田舎で、フタを開けたやかんで麦茶を沸かして冷めるまで放置。
いい感じに冷めたので、容器に移し替えようとやかんから注いでいたところ、
最後のひとしずくとともにムカデがゾロリと・・・

けっこうな大物だったらしい。
その知人は、やかんから注ぐ麦茶は飲めなくなったと言っていた。
731名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 10:42:43 ID:bhPoC/sT
ムカデ死ね!逝ってよし!・・・・おながいしますorz
732名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 10:58:54 ID:sbmQiHHe
神奈川だけど
なんか後頭部がぞくぞくすんなと思い起きて、後頭部の髪の毛の中に手いれたら
ベビー百足がにょろんと手にまとわりついてきた
733名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 11:34:16 ID:og87vMS4
おそるべし神奈川・・・神奈川は結構都市化されてるのにね!オールコンクリートで土と緑の無いとこ以外は出没の可能性ありという事ですね・・・
734名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 18:56:37 ID:+moURb7q

   ∧∧
 Σ( ・ω・)ハッ!!    
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___ なんだ、ゴキブリか・・・zzZ
/<_/____/
735名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 02:24:00 ID:6BiTE8SI
ねえ。まだ出る??まだでるのかああ???
736名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 11:18:40 ID:B/RwcSur
9月なのに暑すぎ・・・日本は熱帯化してきてるらしい・・・そのうち大物ばかり一年中・・・
737名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 18:16:05 ID:nj/lBb1L
>>735
まだ出る!気を抜くなよ!!
738名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 19:19:02 ID:GNIE1X+/
10CM以下で小さめのヤツに首筋(右側)を噛まれたことがある。
AM04時に痛みで飛び起き、なぜか全身が痒くなった。
特に頭皮の痒み(痛み?)が凄まじく、夜明けまで掻き毟り続けた。
もちろん首の右側は大きく腫れ上がった。
739名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 20:19:32 ID:6BiTE8SI
>>737
うう。くそう。…頑張ろうね。
>>736
いやだ!!一年中出られたら精神があぼーんする!
740名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 20:43:37 ID:xZ8IJmPz
>>730
うわぁ..そういえば台風のあと 台所にムカデがいたんだよねぇ..
9月に入ってから 浴場とか室内とかもう4匹くらい発見してる。
741名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 22:41:36 ID:s9x/FG6J
冬将軍様早く!早く来てくだちい!!!
742名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 01:02:47 ID:LUsmQUDg


今、ムカデに噛まれたぁぁ・・・
痛いぞぉ!

orz

743名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 01:06:43 ID:PH/LE4Hy
>>742
大丈夫か!?
大きいのだったら病院に行った方がいいよ。
とりあえず冷やすべし。・゚・(ノД`)・゚・。
744名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 01:06:58 ID:LUsmQUDg
ってか、ムカデってどこから入って来たんだ?
まさか、サッシの数ミリの隙間から進入してきたのか?
745名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 01:19:33 ID:LUsmQUDg
>>743
小さい・・・
寝てたら、足の人差し指にガブッと・・・
アースジェットの連射でも生きてるぅ・・
ちじこまったけど・・・↓こいつだ!
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1095869394406.jpg
746名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 01:56:34 ID:PH/LE4Hy
>>745
ホントだ小さいね。
あまり腫れなかったら良いんだけどね。

ムカデは排水口やほんの隙間からでも入ってくるよ。
しかも人間に纏わりつくのが好きみたい・・・
747名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 01:58:00 ID:PH/LE4Hy
これから寝るのに人事じゃないからコエー
>>746さんお大事に!
ノシ
748名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 02:11:16 ID:/xFxnSKF
さっき 夫が
背中に何か落ちてきたー!虫だ!虫!
と、騒ぐので畳の上をチェックしたら
マッチ棒大くらいのムカデがおりました。
蚊取り線香の煙で天井から落ちてきたっぽい。
口開けて寝てなくて良かったよー
749名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 03:20:30 ID:Dl+I/GGo
さっき台所に出たヤツは
12、3cmくらいの今年出たなかで一番の大物だった
熱湯を用意してる間に見失ったが無事再発見、撃破した
一週間ほど前に3cmくらいの子ムカデがクモの巣にかかってたので
親ムカデかも知れない
残りの子ムカデや夫婦の片割れの大物に警戒が必要そうだ
750名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 17:07:17 ID:1oeaNnyd
絶対遭遇したくないので、みなさんの住環境を教えて下さい現在部屋探しをしてるもんで宜しくです。
751名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 18:01:46 ID:Z1uwtBVG
>>750
うちはすぐ裏が山だよ。
しかも広大な山地の端っこ。
一階に住んでます。まじで一階はやめときなね。
同じ建物でもうちの上の階の部屋は出ないらしいから。
…考えたら不公平だああ。ムカデ控除で家賃下げてほしいわ。
752 おさかなくわえた名無しさん:04/09/23 22:35:01 ID:psoTdPKs
>>750
昔住んでいた、早稲田大学そばの早稲田鶴巻町、隣が手入れの悪い
駐車場で草ぼうぼうだったんで出ました。
その次住んだ、広尾の某マンション斜面地だったんで
周りに草木あって、出ました。

今住んでいる、横浜の港のみえる丘公園や外人墓地と同じ丘続きなんだけど、
い〜〜ぱい出ます、20cmクラスが、、、。

寒冷地以外、周りに雑草が生えてる地面があるとこは
日本の場合デフォルトでムカデがいるって事だと思います。
753名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 22:59:04 ID:LUsmQUDg
ムカデって、雨上がりに出やすいのか?
雨上がりに良く、道端で死にかけてるのを見るんだけど・・・
ミミズと一緒か?こいつは!

隙間という隙間をみたけど、サッシのレールの数ミリの隙間しかない・・
ここから侵入してきたとなると、防ぎようないなぁ・・

あと、ムカデって何もせんのに、噛むのか?
敵対心バリバリだなぁ・・
他の動物、昆虫って、普通襲ってくることってないのに・・・


754名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 00:34:37 ID:s44uompG
ムカデはキレやすいんです。
咬むだけなら良いのに毒まで・・・・
755名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 01:59:40 ID:V7sUyh79
>>751、752さん ありがとうございます!参考になりました。しかし早稲田、広尾にも出るとは・・・緑無しの2階以上のコンクリートの部屋を探します。
756名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 02:11:35 ID:YZzmWNjM
甘いぞ。
俺は鉄筋コンクリ4階と5階部分に住んでいたことがあるが、大物ムカデが天丼から落ちてきたことがある。一体やつら何処から侵入しているんだ。
もう高層マンションじゃないとムカデと無縁とはいかないのかーヽ(`Д´)ノ
757名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 02:19:38 ID:V7sUyh79
>>756 ひぇ〜マママジですか・・・緑はあるのですか?何県ですか?イャー恐すぎる・・・住めそうなとこ無い・・・
758名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 03:31:34 ID:YZzmWNjM
756ですが、例によって神奈川県です。orz
759名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 04:07:57 ID:pNs4nT9G
>>757
都道府県に関係なく、ムカデ環境ならどこでも出てきやがる
虫は、とりあえず、侵入経路がわからんのが痛い・・
昔、14階マンションでベランダにゲジが大量発生した事もあったし・・・
羽根ねぇのに・・・
760名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 04:19:27 ID:V2ZRXWeX
でたー!!なんか頭がムズムズしてくすぐったいなぁと思って起きて頭をぽりぽりかいたら…ムカデが指に…払い除けたらどこか逃げちゃった。もう今夜は寝れない(´・ω・`)
761名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 06:03:10 ID:olv4R45+
ムカデに悩んでいる人がこんなに多いのにびっくりしました。
今の賃貸一戸建てに越して来て1年ちょい。
10匹以上は遭遇したかな。一年で10匹は多いですよね?
一番シンドかったのは、お弁当の中に入っていた事。(5p位)
朝作って冷めるまでそのままテーブルの上で放置して
その間に化粧したり準備して、そのままふたをして会社に持って行きました。
会社に着いてすぐ冷蔵庫に入れて、お昼になり少しレンジでチンをして
食べるのに少しおかずをほじったら出てきました。
もうそれだけでトラウマです。それから二度とお弁当は作っていません。
年内には、引っ越す予定です。
土地やらで何か気をつける点がありましたら教えてください。
762名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 08:02:28 ID:OmnvfB9l
うちはマンション4階、入居8年。
この1年以内に2回ムカデが出没。
最初の7年は全然でなかったのに〜!
2回ともリビングでみつけて、フローリングの色が濃くって
ムカデと同じような色で・・・一瞬なんだか分からなかった。
思い出しただけで気持ち悪くなってきた・・・
763名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 08:30:27 ID:XDzcIb6h
さいたまに越してきて8年、ムカデが出た、という話はきいたことない。
そうとうの田園地帯なんだけどな。
見渡す限りの平地だから?
764名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 08:48:57 ID:oWRJC9lM
ムカデとゲジゲジって別もん?
雨の日、何十匹ものゲジゲジが
マンションの外壁をよじよじ登って行くのを見て倒れそうになった。
あいつら、どこまで登れるんだろう。。。
765名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 09:58:37 ID:V7sUyh79
イヤーンママーン住めるとこないよ〜orz
766名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 10:06:29 ID:V7sUyh79
環境的に傾斜地、草が多い、日当たりが悪い、低層階、池や川が近いのがヤバヤバなのかな〜
767名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 13:50:18 ID:r/mMHxQn
>>764
ゲジゲジは毒持ってないよ、見た目がキャー!!なだけ。
768名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 14:49:00 ID:qGMmqTMK
>>763
3年住んでるけど(県内なら5年位)、先日部屋の掃除したらひからびた
10cmほどのムカデが出てきた。それ以外は確かに見たことがない。
東京神奈川はGも出るらしいので、そっち方面には引越したくないね。
769名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 15:09:54 ID:bmXLyJwe
確かに埼玉在住の友人からは聞いた事無いな〜
神奈川在住の友人からは良く聞くけど・・・
土の質にもよるのかな?
770763:04/09/24 16:13:50 ID:XDzcIb6h
>>768
いるんだ!
ショック、大ショック!
草むしりとかゴミ拾いとか自治会で駆り出されること結構あるから
やっぱり気をつけないといかんな。

でも、少ないのよね、ね。
771名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 17:25:01 ID:bmXLyJwe
あなたの背中に足元にいるかも・・・・・
最近木々が茂ってる並木道で怖くて車のサンルーフが開けられない・・・
ポタッカサカサうぎゃ〜キキーッガッシャ〜ンじゃsyれにならんorz
772名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 17:33:43 ID:kysQPAlC
私も大好きだった緑が嫌いになりました・・・公園にも立ち寄れず。
いきなりじゃんじゃん現れたムカデのせいで、
春先にせっかくやったガーデニングの水やりさえ怖くてできずに全て枯れました(泣)
773名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 18:11:17 ID:r/mMHxQn
>>772
ムカデが嫌なら家の周囲を全てコンクリで舗装して
ムカデコロリなんかの薬剤をたっぷり撒くしかないよ。
まあ、それでも完全に防ぐのは難しいけどね。
とか言ってるオイラの家は、築50年の古い日本家屋なので
梅雨時に20cm級との出遭いはしょっちゅう。

ところで先週土曜の朝日新聞にでていたムカデを飼っている香具師。
あんなもの飼う奴の気が知れん・・・。


774名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 21:54:36 ID:CGLoOwFM
ムカデって刺すよね。腫れ上がる。

シンガポールのゴルフ場で30センチ以上はあるムカデが・・・
栗とかを挟んで拾う道具みたいなのでスタッフが処理した・・・
しょっちゅう出てるんか?
775ムカデハンター:04/09/24 22:48:44 ID:2EMYj7s/
去年からいい続けているが.....。

最強のムカデ王国は誰がなんと言おうと「神奈川」

去年のあの忌まわしい出来事のさなかいろいろ調べたがやはり神奈川は
非のうちどころのないムカデ王国でした....。

ちなみに北海道は少ないのではなく「いない」らしい。
776ムカデハンター:04/09/24 22:53:10 ID:2EMYj7s/
あ!いい忘れ!
やつらは2mmすきまがあったら侵入可能らしいです。
だから虫かごじゃなく水槽で飼うんだそうだ....。orz
777名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 22:58:41 ID:XbsEXRZe

 ムカデの聖地は神奈川でも「鎌倉」。これホント。
778名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 23:48:21 ID:V7sUyh79
北海道は居ないんだ!だけど稚内に引っ越す訳にもいかないしね〜神奈川だけは止めとこうorz
779名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 23:53:13 ID:V7sUyh79
確かに鎌倉、逗子、葉山は異常に多いらしい・・・良い所なのにね
780名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 02:11:52 ID:pY3iNQWh
ムカデ王国神奈川で生まれ育って一度も遭遇しなかったのに
けこんして他県に移り住んだ途端、最盛期は平均一日一匹の
ムカデライフが始まった私は運が悪いのか良いのかわからん…
実家は神奈川で山も近くて緑多かったけど、海も近かった。
でも鎌倉も海ちかいよねえ。
781名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 02:25:40 ID:xKeHkK0v
24日朝4時に15cmくらいのヤツが出た。
しかもしとめ損ねた。
仕事から帰ってきたけど怖くて寝れないよ。。。
23日の20時からずっと寝てない。。
782名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 03:16:52 ID:pY3iNQWh
>>781
すごいわかるよその状況!私も先月そうなった。辛かった。
ムカデには会いたくないけど出てきてくれないと寝られない…
早く決着がつくといいね。
783名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 09:30:15 ID:D7EiYJei
俺なんて、出て噛まれて、始末したのに、まだ居そうで2日寝れなかったわ
その後数日も何かが体に触れる度にビクビクしてる日々を送ってる・・・
784749:04/09/25 16:58:56 ID:TUT+CGMT
昨夜夫婦ムカデの片割れか呼ばれた仲間かの大物がやっぱり出た
子ムカデその2も風呂場に出た(いずれも熱湯処理)
今年は猛暑だったしずっと気温も高いせいか数多くないですか
自分の家では例年の倍くらいの数を退治した
もう会いたくないよ
785名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 00:15:43 ID:6eJ5HWKc
本当に夫婦連れなのかな?生態に詳しい人のレスおながいします。
786名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 01:38:09 ID:upHmt3cR
むかでキタ─wwヘ√レvv~【゚∀゚】─wwヘ√レvv~─ !!!!!。見失いました。
今夜は眠れない・・・。
>>785一匹いたらもー一匹います。
787名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 11:25:50 ID:c24LwOjG
788名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 11:26:46 ID:c24LwOjG
>>786
恐いこと言うな!
また、寝不足にする気か・・・
俺の安眠はいつ来るのだろう・・・・
789名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 16:51:15 ID:azfj2/jU
よく天井から落ちてくるという話を聞くが、
あいつらは床から壁を伝って天井まで這い上がる。
そこから床まで戻るのには、「ポトッ」と落ちた方が
早いというのを知っているからだと人に聞いた。
790名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 18:11:08 ID:xc9w+0GK
>>789
人を狙って落ちてくるなと言いたい・・・

冬将軍様早く来てください、近づいてくれるだけでも良いです(-人-)
791名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 02:10:38 ID:bFKFW+ke
>>790 んだんだ
792名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 11:55:12 ID:Pxk33Sfh
浴槽に子ムカデ浮いてた
こいつら、まだ繁殖する気か…
793名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 17:19:36 ID:q0f/VP+L
俺はもう引っ越す
ムカデ怖いよ
794名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 17:25:46 ID:jEQWfLnT
>>793
ヒヒヒ ついていくよ
795名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 20:47:52 ID:bFKFW+ke
>>793 家具や服に子供が付いてたら繁殖してアウト
796 おさかなくわえた名無しさん:04/09/27 21:25:27 ID:kVPcMMrE
今日、部屋の中でカサカサと音がしました。
でも、ムカデにしちゃ情けない小さな音
部屋の中を探したらいました。
カワイイ、イモリちゃん。

ホッとしまツタ。

ここんとこ、ムカデばっかだったのでホンワカしました。
797名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 21:57:22 ID:e6byen7O
>>793
かかってこいや
>>795
さっき子供発見した
最後に戦争しなきゃならないようだな
798名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 22:03:41 ID:bFKFW+ke
>>793 の武運を祈る!
799名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 23:24:07 ID:9e2fBzCi
λ   λ
〈〈^  ^〉〉
))_, ,_((
(, ´Д`)┘<>>797どこに引っ越すの?湿気のある所がいいなぁ。
(   /
(癶^^/癶 キチキチ
癶^^/癶     
800名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 02:49:26 ID:k1VBdIOj
さっき部屋にムカデ(2〜3cm)が出て、幅広のテープで床に張り付けて潰し、ペリッと剥がして捨てたんですが…何ですか、ムカデは一匹いたら他にも大勢いると考えた方がいいのですか??一匹潰して安心してる場合じゃないのでしょうか…
801名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 02:57:20 ID:T/LOTLjP
ムカデはつがいでいるぞ。小さいならまだ子ムカデ?
・・・ってことは親ムカデがいるかも・・・
802名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 03:14:49 ID:k1VBdIOj
マジですか…親ムカデ2匹にさっきのムカデの兄弟に…考えただけで体が痒い…発狂しそう……
803名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 03:37:54 ID:CvSEnlbm
大の大人が百足くらいで情けないこと言ってんじゃねーよ。












で、誰か一緒に寝てくれないか?
804名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 06:42:14 ID:MusOytpY
うちも田舎だからむかちゃんよく出没するょ
昼間干してた布団にでっかいのがまぎれてたり天井はってたり…。ハサミでまっぷたつに斬ってシンナーとかボンドをかけて火葬スル(>_<)
805名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 08:39:46 ID:8xZqModk
       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐ ちょっとここ通りますよ
.             └
806名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 14:02:43 ID:f3KrwXar
807名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 19:23:24 ID:tHCHIDFS
タバコの匂いや灰を嫌うってほんと?
808名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 22:36:06 ID:5FeRJtFw
>>807
そんな事は無いかと。
喫煙者だけど関係なく出てくるし一緒に寝てることも。
煙は嫌いだと思う。
それで俺めがけて天井から落ちてきたし・・・
809名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 22:47:47 ID:RF41k4Yo
初めて部屋におでましになりました。
これがでかかったー! たぶん洗濯物を庭に干して、籠に入れたまま
放置したときに入ったみたいです。
パニックになって、クイックルワイパーでぐっと押さえたあとの処置の仕方が思いつかず
しばし呆然としてしまいました・・いやだよおお さぶいぼ全開だったよー
810名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 22:56:24 ID:6PpwElNw
めがけてって・・・攻撃してきたのか!エライコッチャ
実践したことはないが、
ばあちゃんが、あまちゃずるを煎ったのを置いとくといいって。
811名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 23:12:46 ID:avWY6Qr5
あれも地球の仲間達だとはとても思えない・・・地虫なんだから部屋に入るなと・・だけど何で部屋に入るんだろう?教えれキチキチ
812名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 23:38:05 ID:X1X5oioE
友達(♂)がお風呂で髪を洗ってる時、何かモゾモゾする感覚があって
シャンプーの泡でも垂れてるんだろうくらいに思ってたら
次の瞬間激痛が!!!
なんだ〜!!!???って見たらアソコに百足が巻きついてたらしい。
813名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 23:42:42 ID:l/0wO0rH
家から外へ出るときにドアを開けたら、母の肩の上に落ちたのには驚いた。
幸いあちらさんも「?」と思ったのか、しばらくじっとしていたので
素早く手で払い落としたのだが、地面に落ちていない。
「!」と思って自分の方を見ると、何と手に持った財布に
ベッタリくっついている。当然また払い落としたわけだが、
あれ以来ドアを開ける度に、無意識に上を見てしまう。
814名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 02:21:10 ID:JDV6XlsV
>>808
ヤダなあ、ムカデのフライングボディアタック・・・
815名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 12:29:55 ID:PbCKdSAE
火バサミを用意しとくといいけど、ダイソーの菜箸トングというのがいいよ。
先の方が細くなってるトング。
816名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 14:45:15 ID:4UVL8t4h
最近寒くなってきてムカデたんが現れない♪



そのかわりカメムシが大量発生…
817名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 15:50:06 ID:eLdzNB5Q
カメムシが大量発生すると、その冬は大雪になるんだって。
冬が恋しいね。
818名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 22:52:06 ID:y77DTyAU
チャッカマンって火をつける道具があるけど虫の火葬には便利だ。
ムカデってーのは、人間の頭髪のニオイが好きらしい。。。
田舎の古い日本風家屋で布団を敷いて寝たら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

インデイ・ジョーンズで虫だらけの部屋があったけど・・・
ムカデが嫌いなのは万国共通か?
819名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 23:32:30 ID:EBQHmiCh
1年くらい前に出ました。
というか‥洗濯終わって干していたら
黄色のフェイスタオルからポロッと木の枝風ムカデさん。
推定10a。ヘニャっとしていたので洗濯前のタオルについてて
気付かず洗濯しちゃったんだな〜w
当方沖縄出身 現 兵庫県だが生まれて初めて
ムカデみたよ。神奈川には住みたく(ry‥
820名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 00:10:21 ID:6BgzH1Wk
沖縄はカラフルな超ド級が居そう(((;゚Д゚)))ガクブル
821名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 00:15:51 ID:i71Kjqrp
我が家、新築2ヵ月一戸建て。
引越してから初めてミマスタ。2〜3センチの子ムカデさん。
旦那が洗濯挟みで捕獲。そのままライターで火葬。ナムナムチーン。
ちなみに神奈川…_| ̄|○

ついでに旦那実家は鹿児島の山の中。
初めて結婚後、初めて帰省した際
布団をめくると15センチ級のやたらぶっといムカデとご対面〜。
生まれて初めて見るムカデに直立不動のワタクシ…
そんな姿を見た旦那親が一言。
「そんことで驚いちゃこっちに住めない(同居の意味)わよ〜(ウフ」
ハイ、住みません。ムカデ王国神奈川に家買いマスタ。
「同居+ムカデ」より「ムカデ」だけのほうがイイデス・・・
思い出しただけで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
822名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 03:54:02 ID:tN/fT+y2
他スレだったら何度も何度も特定の地域を名指しすれば
必ず反発する厨房が出てきて荒れるのにムカデだけは、、、、

しかし、なぜ神奈川にムカデは多いの?
エロイ人教えてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜!

私も神奈川…_| ̄|○
823名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 15:51:03 ID:M+v0adkg
>>822
緑地が急激に開発された地域が多いのと神奈川の土壌が
ムカ達にあってるのかも?
群馬の赤城神社の神様はムカデらしい・・・群馬も王国かも?
日光の戦場ヶ原は男体山の大蛇と赤城の大ムカデが戦った場所という
伝説から命名されたらしいよ・・・
だからなんだよと言われても困りますがorz
824名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 16:03:14 ID:FC3+sFMZ
あ〜それと、この前伊豆大島に行って地元の人に聞いたんですが
火山のある島には沢山居て火山の無い白い砂浜の島には少ないらしい!
火山のあるところは地熱があるので住みやすいんだろと言ってました。
825名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 20:46:02 ID:7BjYYYfO
獲れたてのムカデはさっと水洗いし、フタつきのザルに入れて水気を切りましょう。
水一リットルに酢大さじ4杯、塩小さじ1杯を入れよくかきまぜて先ほどの
ムカデを酢シメにします。
ボールに小麦粉1カップ、冷水1カップ、卵1個を混ぜ合わせコロモを作ります。
180度の油でコロモにくぐらせたムカデを3分揚げ塩コショウをふります。
お好みでレモンを絞ってムカデのから揚げの出来上がり〜。
826名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 22:32:45 ID:R0Zzuv/y
>>825
わ〜おいしそう・・・(-________-;) ウッ・・・
827名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 23:10:19 ID:ZyiNpI9f
お前ら海老とか食える?
ムカデみたいで俺は食えない
828名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 23:21:36 ID:6BgzH1Wk
海老は海老そんな事考えた事ない!
829名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 23:40:40 ID:7BjYYYfO
シャコの方が不気味でそ?
830名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 23:41:09 ID:XJyGJpQE
>>825
食えるのか?もしかしたら食えると考えられるものならそんなにきもち悪く
ないかも。
エビだって、もし食わないのにそこらに普通にいたら気持ち悪い。
でも食えるから、捕獲して茹でる。
Gだってもしかしたら・・・・
831名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 23:49:10 ID:7BjYYYfO
Gは素揚げにして豆板醤でさらに炒めたらウマー   とか言ってみたり・・・
マヨネーズあえはイヤだな>G
832名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 23:50:10 ID:7BjYYYfO
辛子明太子だってウニウニ動いていたらイヤ〜〜
833名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 23:54:09 ID:DdJ76j7z
Gはムカデに比べたらカブトムシ並みに可愛い。
でもGとムカデの素揚げならムカデのが食えると思う。
不思議だ。
834名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 00:31:49 ID:9kQYQAgH
海老は海や川や沼に住んいて人の家の中には入ってこないし
水辺で人と遭遇しても先に向こうが後ずさって逃げる
いきなり噛んだりしないし毒もないからムカデとは比較にならないよう

>>833
サソリの素揚げなら中国で出されたことがある
白いお皿に斜めスライスキュウリと交互に放射状に並べてあった
団体旅行だったけど誰1人として箸をつけなかった
835名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 01:59:15 ID:ZzfF3iZp
>>833
怖い・・・ムカデ、刺すという恐怖と何となく怪物めいた外観
不潔・・・G,刺さないが・・・バッチ〜〜
なのでGは食べたくない・・・
サソリと同様、ムカデは何気に漢方薬みたいな効き目がある悪寒・・・かあ?
836名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 03:57:25 ID:Mr+zM8fC
ここで時々出て来る、2〜3センチの小ムカデって、
ゲジゲジとは別物なの?
うち、ゲジめはたまに出没しまつ。
837名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 06:21:30 ID:ov2+/jAd
スズメ蜂の天敵はムカだとTVでやってたよ!巣に侵入して幼虫を食うらしい・・・あの硬い装甲には蜂の針は役に立たないとの事、ムカはキツツキ系や猛禽類の鳥にはあっさり食われてしまう!
838名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 08:51:27 ID:z33gsMz6
キツツキや猛禽類って神奈川みたいな都会っぽいところにはいないからなぁ・・
せいぜいトンビくらいか。

カラスの大好物だったら良かったのに・・・
839名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 13:08:50 ID:W7nE8pld
>>836
全然別物だよ。
ムカデの方が色が濃くて、平べったくて、足が太くて短くて、くねくねしてる。
840名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 13:36:09 ID:ov2+/jAd
今度引っ越そうかと思って物件見てきたんですが1件は住宅地コーポ1階軒先砂利で建物の横栗の木が一杯・・・もう1件住宅地建物の周りコンクリートで前面道路で築1971年木造・・・どっちがムカムカが出そうですかね?ちなみに東京都東部です。
841名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 13:57:09 ID:QFOwdf92
10年くらい前、虫が閉じ込められたペロペロキャンディが話題になって買ってみた。
アメの部分はごく普通の味。
なめているうちにだんだん中の虫が露出してくる。
ミニムカデのようなその虫のはじっこをおそるおそるかじると
なんかもう口の中にクッサーい、いやな味が広がり
こんなものを買ってしまった自分が情けなくなった。
842名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 01:00:14 ID:sEUZqjjc
>>840
短期間だしムカデよりは耐えられると思うけど
栗の木は春に白い栗の花が咲くと男汁に良く似たカホリが漂うよ
それに人によってはアレルギーも出る
栗含むブナ、カシの仲間の花粉も花粉症のアレルゲンになるからね

843名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 01:16:56 ID:GmfybUxJ
>>842 参考になりました!ありがとうございます。 しかしアレルギーと男汁の方が耐えられますね。23区内で腐葉土撒いて栗作ってんじゃねーよと言いたいorz
844名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 01:21:23 ID:dBGwSEg+
ムカデは益虫
845名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 02:06:59 ID:tRMoRv7q
λ   λ
〈〈^  ^〉〉
))_, ,_((
(, ´Д`)┘<分かってるね>>844は。君の家にやっかいになろうかな。
(   /
(癶^^/癶 キチキチ
癶^^/癶     
846名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 22:47:32 ID:c3UVGZEY
ずい分昔だけど、アパート探していた時に
築20年の物件があって、見に行った時のこと
ドアを開けた瞬間、目に飛び込んできたものは
15センチ位のムカデが畳にへばりついていた
管理人さんは慌てて処分したけど
あんなの見たら、ぜったい契約しないよね
847名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 23:38:04 ID:BXVo/jk6
>>843
腐葉土撒いてるのか
それちょっとヤバいかも知れない
ダンゴムシ、ワラジムシ、ゲジゲジがいないか観察しる(ムカデの餌だ)

果樹を植えるのは地主の固定資産税の節税対策かもな
東京のことは知らないけど果樹植えておけば農地扱いになったりするし
都内は畑だの緑地作ると何か補助制度もなかったか?
元/現役農家だとそのへんがっちりしてるぞ
栗の花が咲いてから農薬散布するようならまだやる気がある証拠な
(薬かけないと必ず虫が入ってろくな栗にならんのよ)
848名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 02:11:48 ID:xXaLkain
>>845
きみねヤモリキックかませますよ
849名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 02:29:46 ID:XOvupcwC
>>823
群馬県民ですがムカデはたくさんいます。
浅間山の地熱か!?
850名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 11:28:00 ID:lAyso5jF
>>840ですが両物件とも見合わせました!1Fなのでせめて掃き出し窓じゃない緑の殆ど無いところにしました。あとは出ないのん祈るだけです。皆さん貴重な意見ありがとうございました。
851名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 17:23:01 ID:DyNF4CIl
>>847
団子はムカデの餌なんだ…
ムカのやつ、かなり頻繁に出るくせにうちの部屋は団子だらけ。
ひとんちに入ってきて住人を脅かすなら他のムシを
食べてくれるとか何とかできないのかよおお、ムカよおおお。
>>841
その飴知ってる。もらったことある。
ほんとに食べたなんてアナタすごいわ。
852名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 02:16:41 ID:LrsO13rC
痛てー痛てー無駄に痛てー・゚・(ノД`)・゚・
かかと噛まれた!初対面なのに・゚・(ノД`)・゚・
853名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 03:14:42 ID:JakRdAUt
初対面て何年住んでて出たんですか?
854名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 10:29:11 ID:vvXj5ppC
>>839
別物かぁ・・・安心しますた。
855名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 14:14:21 ID:LrsO13rC
>>853
ムカデもGもいない北海道から4月に上京してこの有り様です。
856名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 15:57:01 ID:e9EBzaMd
>>855
今年はあと僅かだがんばれ。
来年はガクガクブルブルしながら毎晩過ごすはめに・・・
857名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 17:50:42 ID:O9QfFzgi
>>855
北海道の友達に自慢できるじゃん。
東京にある大自然だよ。
858名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 00:41:46 ID:nvUHq0MM
>>855 何区?
859名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 12:58:58 ID:EfhF26w/
そろそろ気を抜いても大丈夫かな?
860名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 18:30:45 ID:CZh1dzIW
冬は貴方の背中で暖を取ります。フフフ
861名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 01:14:01 ID:U6vlJSNj
台風一過で湿度気温共に上昇したら要注意です。
862名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 22:55:22 ID:jqRRy7MF
数年前の恐怖体験。
朝、出勤準備をいていた私ですが、
ストッキングを履いた左足の感触が
なんだかおかしい・・・、
恐る恐る視線を足に移すと・・・・!!
なんと、ストッキングと左足の甲の間ににムカムカが〜
挟まれている〜〜!!

本当に恐ろしかったのですが、不思議な事に悲鳴は
出なかったです。
こんな事している間にムカムカはモゾモゾしている
下手にヤツを刺激すると、刺される!と思いましたが
サッサとストッキングを脱ぎ、丸めてゴミ箱へポイ!
しました。
(刺されずにウマク脱げたのは奇跡だと思います。)

これ以来、足に感じる違和感に敏感になって
しまいますた。



863名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 23:43:17 ID:U6t0RorX
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
864名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 01:31:25 ID:OqDNcHSw
それきっついな
私も寝てるとき結構這われてるから、
床と身体の接触面の違和感に敏感になっちゃたーよ。
865名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 02:43:12 ID:4PIsrpbA
ムカさえ居なければ田舎に住みたいけど・・あれと同居は考えられない=排気ガス渦巻く都市部から出れない!
866名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 19:11:30 ID:2PRsN0BL
>>864
それ俺も・・・
違和感感じると携帯で照らしたりしちゃう。
早く冬になって!!
867名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 19:19:04 ID:i3p6027x
こないだ、朝起きたらムカデのご遺体が転がってました。


…いつの間に。
868名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 19:34:21 ID:C0O1Q0Lv
ケミホルツ買え
869名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 01:25:51 ID:KHZXepwE
ケミホルツって何でつか?
870名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 01:49:03 ID:E4I2MEux
こないだ居間でネットしてたら何か臭いんだ。
ん?何かムカデ臭いなー虫の臭いみたいなんが
外からするなーと思いつつそのままネットしてた。
しばらくして足下がもそもそするので
何となしげに見てみるとぎゃ!!!臭いのもとはこいつだ―――!
なんとちっこいムカデが。ちっさいくせに臭い強烈。
しばらく居間にはムカデ臭が充満しておりました。
この世のムカデよ全部詩ね。
871名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 02:19:50 ID:6SNqAWGi
ムカデたったいまキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
こんな時間だけどおかーちゃんたたき起こして退治してもらった。
ありがとうママン
うちの家マンソンだけどうちは1Fで私の部屋は外に面していて
外はちょっとした庭になってるんだ…。だから良く出る。
去年はでっかいのにネット中に足の甲を這われた。
今日は壁を這っていた。おそろしや
>>870
ムカデって臭いするの?どんな?
872名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 18:49:41 ID:P6RNIhJ+
焼くと臭うね。何か化学薬品みたいな臭い。
873名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 20:41:09 ID:h6ERLLcg
>>869
業者が使うムカデ駆除剤 Gもコロリ
874名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 22:38:25 ID:YN4fizky
一昨日かまれたよ。
これで人生二回目・・・。

台所歩いてたら足に激痛で、またか!って思った

それはそうと、
毒を搾り出してる間に、うちの犬が寄ってきたんだが、
明らかに何かに反応してる感じだったから
ムカデ臭ってあるんじゃないかな?
その後、犬は台所いって匂いかぎまわってたし。
875冷凍みかん#:04/10/13 17:29:31 ID:AwhXHi7V
876おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:33:40 ID:mS08EueD
子供の頃高速道路かどっかで急におしっこがしたくなり、停車して
壁にむかって用を足していた。フト壁をみると折れた釘のようなものが・・・
違う!虫だ!百足むかでムカデが一杯いっぱいイッパイ・・・

「ンギャァ〜〜〜〜!!」一目散で車に飛び乗りました。

昔住んでた家は天井からよく落ちてきたらしい。母親集中攻撃でタートル着て
長ズボン靴下に入れて完全防備で寝てるのに服の中で噛まれてたらしい。
877おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 00:43:02 ID:EKlSR2dt
ヤスデ君がんがれ!
878おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 19:56:41 ID:V+4dMd0k
都内のマンソン1Fでも危ないかな?
ムカデは子供の頃草むらでしか見たこと無いけど・・・
879おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 20:41:05 ID:N2zgDFh7
>>878
都内在住ですが、産まれてから一度もムカデを見たことありません。
でも、ムカデより少し小さくて足がいっぱいある虫(ヤスデ??)なら2回ぐらい
見ました。
家にムカデがでるなんてホント耐えられないよぉぉぉ〜;;
880おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 22:00:28 ID:9+3LPfml
G撲滅スレででてたハッカの結晶っていろんな虫に効くらしいけどムカデには無理?
881ムカデハンター:04/10/14 22:47:11 ID:7eTUu9kQ
>>870
それはヤスデではないかと......。

ちなみにヤスデが出してるガスは青酸系のもので
人体に影響があるらしくおなか壊したりする事例も報告されてるようです。
882おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 23:19:32 ID:6FwDABcZ
もう出ないかな…
一生冬眠してていいよ…
ヤスデって刺す?
883おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 01:37:46 ID:nK+e6giL
刺さないだろ?
884おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 12:33:00 ID:rWSW98Te
ムカに
おなかを2箇所もかまれました・・・
いたくていたくて・・・
やつは、地震を予知したのか?
885おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 13:56:43 ID:9pWiAA3+
もう寒くなったし安眠してるんだがまだなのか・・・
886おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 23:46:16 ID:+OC7eQLI
先だって二個目の台風の後車中で噛まれました。
真っ暗な中運転中、腕に何か触るので蚊かと思ってパニックになり(今考えると蚊じゃないからパニックになったんだなと)
払いのけたら首にきて噛まれました。まだちょっと痕になってます。
腕も噛まれたのかちくちくしました。
その時は、蚊かなと思いつつ車を止めてなぜか持ってたムカデスプレーを車中に少々噴霧して股発進しましたが
後日運転席の足下に、生っぽいムカちゃんの死骸が転がっていました・・・。
皆しゃん車も聖域じゃありません。気を付けてください。
887おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 23:50:41 ID:+OC7eQLI
ちなみに田圃の真ん中県道沿いの実家ではデカイのを一度見ただけ(二階の壁と床の隙間から出てすぐ引っ込んだ
刺されたことは無かった。蚊も少なかった。
草むら・畑・はやばいらしいですね。山を拓いた住宅地もやばいんだろうな・・・
蚊が多いところはムカデも多いのかもしれません
888おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 09:23:29 ID:yinV9dtR
うちは蚊もムカもいっぱいいるよ・・・
それにしても>886たんはムカの死骸を見るまで蚊の仕業だと思ってたの?
その割にはムカデスプレーてw
まあとにかく、ひどく噛まれた訳じゃないみたいでよかったね。
889おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 07:17:43 ID:wQozgNci
こんな寒い時期になってきたって言うのに、今さっき部屋にゲジが・・・
きもいきもいきもいきもい
足がうぞうぞしてる・・・
890おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 19:33:11 ID:tO+sBYZ/
この前部屋にでた。足いっぱい。きもいきもいきもいきもいきもいきもい
というかこの家自体、よく出るからきもいきもいきもいきもいきもいきもい
891おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 21:19:49 ID:AWuEugGe
この台風のなかいきなり部屋にでましたよ。
凍らせる殺虫剤で逝ってもらいましたが。
892おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 23:18:06 ID:6dznpr1p
さっきこのスレを見つけて、一気に読みました。
そうか神奈川はムカデ王国なのか…(裕次郎縁の地在住)

今年の夏はどうも例年に比べて遭遇率が高かった。
幸い刺されてはいないが、常に不安で精神的に落ち着かない。
いろいろ調べ、上のほうでも書かれていたが樟脳がムカデよけになると知り
早速大量購入、部屋の各所へ設置(四隅や家具の隙間・下)。
湿気がこもらないように晴れた日は窓を開け換気、除湿剤も大量設置。
さらに小まめな掃除を心がけてみた。
まぁ暑い盛りは過ぎていたせいもあるかもしれんが、ムカデはおろかゴキまで見なくなったよ。

ちなみに、うちの職場に北海道出身者がいるが
こっちに引越してくるまでムカデやゴキを見た事なかった、と言っていた。
893おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 00:25:57 ID:AAIwA6uY
てか、運転中にムカデが出て安全運転できる自信が無い(-ω-;)
894おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 00:34:05 ID:k0znlnKa
23区でムカが部屋に出た人が居たら区と環境を教えて下さい。遭遇した事は無いのですが恐怖症なもので・・・
895おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 02:35:52 ID:cfegUMKj
次スレいるかな?
冬だからいらないかな?
896おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 05:51:36 ID:MiDBIEZs
スレも冬眠・・・
897おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 00:31:10 ID:0j6JY4IA
898おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 00:13:49 ID:XMFYYj4B
なんとか今年も終わったな・・・
来年はまた新スレで戦おうや。

ムカデに会わなくなるので嬉しいけど
おまいら戦友に会えないのだけが寂しい。
899名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 02:17:50 ID:tbq7pCR1
たった今出た、年に1-2匹は見る様になった
ムカデ博士とかいうのでも買って撒くか
900おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 03:19:50 ID:TSeYjaMo
オイこそが 900げとー
901おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 04:06:57 ID:61upioqr
じゃあ、もうすぐ冬ってことで、
次スレは↓の虫スレに統合しましょう。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1091788549/l50
902おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 15:05:27 ID:EKkjjAYT
903おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 15:36:03 ID:iv9cezPf
深夜うたた寝してたら天井からポトリと肩にムカデが落下・・・
ショックで硬直してて助かりました

赤ん坊の時に顔を巨大ムカデにさされて腫れ上がったとき
ひいばあちゃんがマムシの焼酎漬けをかけたらウソみたいに腫れが引いたそうな

―ムカデのクスリの作り方―
小ビンに油を入れます。そこに生け捕りにしたムカデ(大きいほどいい)を
生きたまま油の中に入れ蓋をします。しばらくすると油が真っ黒になります
これで出来上がり。

残酷ですが、よく効きます
いわゆる毒を毒で制すですね
904おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 18:22:29 ID:YtQBciCA
ムカデ油は匂いが強烈・・・・
905おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 04:29:51 ID:dauLqPul
今さっきお風呂でシャンプーしてたら、
ムカデにティムポ刺されました。
完全に密閉していたはずなので、排水溝から出てきたらしいです。
お湯に弱いと聞いていたので安心してたら…
というか、なんで足を這い上がってくるのに気づかなかったんだろう……?

うああああーー痛いよーーーー(´;ω;`)
906おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 11:14:55 ID:la5XULgE
>>905
なんでそんなところ刺すんだろうね。
意地悪だよね。
907おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 11:26:31 ID:HPSGiHGQ
ウソに決まってんだろ・・・・
908おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 15:25:42 ID:F5h1zTcq
ウソと思えないのがムカデの所業・・・・
909おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 16:12:25 ID:a8dfhDpC
田舎にいた頃は普通にイッパイいたよ
ムカデ、ゴキブリ、蛆虫、イモリ、大きな蜘蛛、さらにはネズミ、それを追って蛇(青大将)
その他、50年前だけどね。

田舎はいやだなー
910おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 16:14:47 ID:apblqk6b
ムカデ、一度も見たことないな…(´・ω・`)
911おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 20:37:57 ID:sRQ6t8vv
>>910
この幸せ者(;´Д`)ノθ゙゙)´・ω・)
912おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 20:51:00 ID:meEaqL7G
>909
アオダイショウってどういう場所に出るんでしょうか?
913おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:18:21 ID:9Wxelet4
>>912
日本で一番ポピュラーな蛇のはずだが。
田んぼや畑、草むら、家の中、田舎に行けばどこにでもいるよ
914おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:23:21 ID:Dpe9Hh1M
>>888思っていました・・・。脳って馬鹿です。
それはそうと引越ましたが、ナメクジちゃんが出ます。梅雨時期が不安・・・
915おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 12:53:56 ID:PX6daurU
うちは、蚊もムカもナメたんも出ますが何か?ああ蛇も出るな。
ナメは家の中まで入ってこないから大丈夫だよ。
916百足:04/11/06 23:46:19 ID:NlkmJ62l
てか多分ムカデ飼ってるのこの中で
俺だけ?
917おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 02:00:53 ID:7kJKt4Ue
>>916
近寄るな
おまいはこのスレ住民の敵だ
しっしっ
918おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 02:35:51 ID:1ak06IYo
>>917
そんなに邪険にしなくてもいいじゃない

で、>>916さん、お帰りはあちらです
919おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 03:53:47 ID:lv36s9Dj
>915
いや、先週ふと気づいたら部屋の中にいたよ。<ナメ
這ったあとがキラキラしてた。orz
でも不思議なことに、そのキラキラは部屋の真中から突然始まってた。
いったいどっから来たんだよー!!!(´;ω;`)
「ナメクジはワープできる」なんていう与太話を信じてしまいそう・・・。
920おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 16:27:34 ID:ZjOWB2jR
>>919
人間にくっついてきて、部屋の中央で落ちたんでそ?
921おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 02:52:52 ID:nVvVlwlP
>>920うわぁあああああ。どうしようナメ久慈多いよ・・・
922おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 13:24:53 ID:03FgNOPt
このスレ的にナメクジは可愛い部類でつ
923おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:01:56 ID:STQnOnqt
夏頃かな、顔がムズムズするんで目を覚ますと、頬の辺りをムカデが這っておった。
今までの人生でいちばんビビッタ。
924おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 16:18:46 ID:qk0pq3pu
先月夜道で咬まれた。夜道ゆえ姿は確認できなかったんだが、
咬み傷の幅9mmという大物ですた。

姿を見れなくて残念、と思ったのは今回が初めてだったなー。
925おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 22:25:12 ID:wz+7XOGZ
>924
夜道で噛まれたって・・・どどど、どーいうこと??
歩いてるときに上からポトッとか・・・コワー
926924:04/11/14 00:37:49 ID:etT+SFig
>>925
左足咬まれたから、踏みつけたせいだと思う。
咬み幅でけーから長さも相当だったんだろ。
すっげー痛かったし、腫れたし、歩けなかったし。
927おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 13:33:52 ID:UK88A2Ra
この家に引っ越してきてからもう20匹以上は出ている。
転勤まであと2年、この家であと夏を2回越すのかと思うと鬱山車脳。
夜中に赤ちゃんに授乳していたら、視界のすみに
動くものがあったので見たら、赤ちゃんの掛布団の上にムカデが。
旦那はさされつつも駆除したが「この間俺がでかいのを殺したからな、
旦那がいなくなって探しにきたんだろう夫婦愛だなぁ」とか
言い出すのでケンカになってしまった。
本気で引越しを考えている。
マンションの気密性が恋しい。
928おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 13:44:41 ID:d3Db1CTJ
>>旦那はさされつつも駆除したが
旦那GJ!

>>927
気持ちは分かるけど良い旦那ですなぁ。
赤ちゃん居るなら蚊帳がお勧め。
929おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 07:45:28 ID:JcOl2FAG
冬眠age
930おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 11:50:42 ID:viWR/msj
虫被害が少なくなり、恐虫家の皆様方には過ごし易い季節となって参りました。
如何お過ごしでしょうか。
931おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:01:21 ID:v2TNV0J+
心穏やかな日々です。
視界の隅に入る小説のしおりを見てドキッとする事もあります。
932おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 10:37:30 ID:7o6PSWFj
大量のフナムシと、超大型のムカデが出てくる夢をみてしまった。
フナムシから逃げて家に入ろうとしたら、三つ折にしてきちんとカバーを
かぶせた折りたたみ傘がこっちに向かって動いてくる。よく見ると、
折りたたみ傘と同サイズのムカデが、傘を背負って歩いているのだった。
933おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 07:49:14 ID:QC8uol1i
ムカじゃないんだが、

家の中でヤスデが大量発生する夢をみてしまった。
床の片隅、壁などにやつらがイパーイ・・固まってもぞもぞ、
観察してるうちにどんどん太っていき変形(?)、
中から粘液に光る白い本体が露出、
昔図鑑で見た女王蜂みたく腹部を擦りながら蠢く姿に戦慄し、
このスレのどっかで見た、大量のヤスデが出した青酸ガスであぼーん
というレスをしっかり思い出し怯える自分。

あまりにもリアル過ぎ、嫌過ぎ
934おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 04:25:16 ID:9vCBe3cP
風呂入った後、このスレ
冬眠ageしよう思っていたのだが、、、

風呂に入ったらムカデ君(5cm)が
先に風呂に入ってました。
溺れちゃったようで
あぼーんしてましたが、裸での御対面は
やはりきついな

ここは横浜、神奈川県だ<鬱
935おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 09:35:32 ID:ZW4z7ZrT
インディ・ジョーンズでムカデだらけの穴に手を突っ込んだヒロインは偉いと思った
936おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 19:34:12 ID:oKSQiZ5S
彼女と判り合える日は永遠に来ないな、とも思った。
937おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 21:38:50 ID:8oJ9vliP
>>935
あれってムカデの穴か?
ムカデは一匹しか出てなかったような気がするが
938 おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 19:08:09 ID:bneHAuQE
先週、数年ぶりに自宅の大掃除をしたけれど
ミイラになったムカデさん一杯出てきました。
2cmくらいから15cmクラスまで10匹程
それにゲジゲジの足のバラバラになった物まで
発掘しました。

例によって自宅は神奈川県ですorz
939 おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 19:45:25 ID:dIYDuuaX
年内最後のage

今年はムカデに咬まれて辛かった。
940おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 20:02:28 ID:lHrS4YZ+
詳しく
941おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 20:38:57 ID:Jz6viTCl
冬はムカデは出ないがカマドウマが飛び跳ねてコワイ
942 おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 23:04:08 ID:VbKV9vdF
ムカデage!
943 おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 14:26:44 ID:RsJrhryO
暖かくなってムカデが出るまでage
944おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 23:41:03 ID:Qo19Kauq
       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ●┐ 
.             └

945おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 21:08:35 ID:QtMG6l2H

  (__)
  ( ・∀・ )   ムカー
⊂(  ̄ ̄ )⊃
<(  ̄ ̄ )>
<(  ̄ ̄ )>
946おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 00:27:21 ID:shub4QR9
草の生える三月までに枯れた草取らなきゃ
土削って捨て捨てしなきゃ・・・めんどい
947おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 00:57:07 ID:Feunn5rK
        \      / \      / \      /
    ・      \ / \ / \ / \ /
        ;(●))(●)(●)(●)llll)(●)(●)(●)((●);
       (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●))(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)( ;●ξ●:( ;●ξ●:( ;)

948おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 01:53:35 ID:f2tuugsv
太りすぎw
Gの割には足多いよな・・なんて思っちゃった
949おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 03:44:14 ID:6WU7qdlF
定期ムカデage
950おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 04:13:40 ID:pAPgLqI6
当方、愛媛の中でも最南端の田舎に住んでいたためムカデは日常茶飯事。
噛まれたことも数知れず…左肩にデカいシミが残った(ノ∀`)
オカンが朝っぱらから叫ぶので見にいくと頭からムカデ。おじさんは耳のなかにムカデ、玉袋に…などなど
もはやムカデマスターです。
因みに、ビール瓶にたばこを浸けたものを家の周りに撒いてましたよ。
恐怖体験ならいくらでもありますので希望があれば。
951おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 05:10:36 ID:4v04YcRS
そ、それじゃ玉袋をひとつ・・・(;´Д`)
952おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:21:29 ID:kIhsaYz+
>>950タバコ水?を蒔くと良いっと...ψ(。。)
953おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 03:21:43 ID:7N21Cl9A
春になってムカデしゃんが出てくるまで
age
954おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 03:24:20 ID:uVGJZYLi
ムカデよムカッデ来い!
( ハ )        にしこり        ヽ‐_/
955おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 04:16:36 ID:qbqzQHmE
書き込みをしようと思って手をキーボードの上に乗せたら、小指にムカデが絡まっていた。
ぐーるぐると綺麗に巻き付いていた。
びっくりして手を思いきり振ったらどこかに飛んでいった。
必死になって探したが見つからなかったので、その後もビクビクするはめに。
956おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 03:11:01 ID:M5R9uIVF
タンス開けたらいた退治できなかったしまだ生息してるのかな 怖い(-o-;)
957おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 17:27:01 ID:dPkYuAUn
ぐーるぐる。
なんかカワイイw
958おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 18:54:30 ID:VpPq6qfC
>>909
ものすごい爺さんが2chやってるんですね。

かめれすage
959おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 02:20:55 ID:jO+n/lft
昔の話だが、風呂の湯船でポカポカしてたら天井から巨大ムカデが落ちてきて、がんばってウネウネしてた。
かわいそうだから湯船から出してあげて、迷惑だから便所に流しました。
960おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 07:46:23 ID:ycfcVFnk
昔読んだ漫画で
「血に飢えた蛇・・・いや、それ以上に冷酷な・・・   ム  カ  デ  の  目  だ」

ってセリフを読んでから、ムカデって血に飢えた蛇より冷酷な存在なのかと思ってる
961おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 22:56:13 ID:0zfwE/MQ
過去に2回ほど天井に10cm級がいたことあります。
ちなみに家は千葉県にある古い公団の1階です。
最初、家ん中で見たときは恐怖のあまりしばらく動けなかった。
 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
962おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 03:03:44 ID:eoYfMUea
そこでドラえもんですよ
963おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 15:41:15 ID:Lzoy7qBs
なつかしいなぁ、実家にも良く出てたの思い出して読みに来てシモタ
初めて見たとき思わず殺虫剤吹きかけたら、もがき苦しみながら
ジタバタして、終いにゃ足がぼろぼろ取れだして超ホラーでした。
こわー。
964おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 05:25:32 ID:smw+GrRw
ムカデスレ見てたら恐ろしくて田舎には行けんわ。
布団に入ってゾゾ〜靴の中でゾゾ〜天井から落ちてきて・・・きりがない。
965おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 05:46:44 ID:smw+GrRw
このスレレベル高すぎ。ムカデのでない地域にすんどる漏れには理解できんよ。
20センチが日常茶飯事ってあんた、さっきメジャーでリアルに20センチ見たけど
手首一周するやんけ。キモ杉。
966おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 05:52:53 ID:smw+GrRw
なんどもレスして申し訳ありませんが電動ガンと言う用語をみかけたのでひらめいんです。
いっそスタンガンとかどうでしょうか?飛び散ったらすまそ。
967おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 11:29:43 ID:9MNld6pP
ムカデは出た事無いけどゴキブリは夏になったら出るんだろうなぁ。
効果薄いのかもしれないけど煙出て殺すやつ夏までに1回、夏に一回ぐらいはやっとくか。
968おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 11:35:12 ID:ebSeyLYJ
灰色の小さいムカデをたまに見かける。
でっかいのは出ないなあ。
969おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 22:34:20 ID:PHncPU82
>>966畳じゃ出来ないけど熱湯最強。スチームガンもいけるかも、でも用意する暇ないしなぁ
970おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 02:14:27 ID:Yh+4IazF
971おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 01:51:13 ID:LItto02f
暖かくなったとたんに出ました、ムカデ君
5cmクラスでよかったけど、、、、、、

ここは神奈川県、今年も出ました。
972おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 02:04:15 ID:QdJR1eDL
床下をシロアリ駆除すると出なくなるかな?
973 おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 16:27:10 ID:F8AVLDPE
昨日の夜、犬と散歩していたら出ましたムカデ。

石段を下っていったら階段に何やら蛇の様にクネクネ動いて
いる体長20cm程の怪しい生き物を発見!
よく見たらムカデでした。

あわてて、犬を抱き上げ踏みつけてやりました。

場所は例によって神奈川県のヨコハマそれも
観光名所の外人墓地脇の階段です。

もし、ヨコハマに観光に行く時、港に面した
丘陵地の観光施設巡りするのが夜ならば
お気をつけ下さい。
974おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 01:42:12 ID:J7ta9GO+
出た…ついに始まる辛い辛いムカシーズン。鬱だわ。
去年はここで散々お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
でもいきなり10p越えたのが出るのは止めてくれ。
せめてチビから出て免疫つけさせてくれよう。
975おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 01:45:16 ID:GpFI66FK
ムカデって必ずカップルでいるんだよねー
あれが嫌。一匹退治してももう一匹いると思うとめっちゃブルーになる。
976おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 12:35:53 ID:GO3H05GD
風呂場に2センチくらいのチビムカデが出ましたよ…
親もいるんだろうなぁ、ハァ…
977おさかなくわえた名無しさん
このスレで思い出した。今はもう壊したウチの実家はムカデ天国だっな・・・
いつも風呂場にでるから、湯船チェック足場チェックは欠かせなかった。
眼鏡ないと見えないから、したまま入ってたし。アシの長いやつはゲジゲジ
つうやつなのか?湯船に浮いてたりした時にはもう・・・。
生意気にカップルでいやがるのか!ちくしょう・・・