夏本番[虫・ムシ・蟲]予防線 2匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
940おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 11:54:30 ID:W7n9xe2M
うちのアパート酷い。一応都内なのに。
新築で外観も内装も綺麗なのに、むしがうじゃうじゃいる。
今はマシになったけど、梅雨の時期は小バエが10匹くらい玄関のドアに
張り付いていたし、それがなくなったと思ったら今度は玄関をでてすぐの所に
セミの死骸が二つ・・・。

この一週間で見かけたもの:カナブン10匹以上(ほとんど死骸・生きているものもあり。
そのうち一匹が誰かの部屋の玄関扉下にあいた隙間を通って部屋に侵入していくのを目撃してしまってガクブル)
                 :セミ二匹(どちらも死亡)
                 :でかいクモ2匹(巣づくり中)
                 :カマキリ一匹(私の部屋の玄関前にいた)
                 :とかげ3匹(同じく玄関前に・・・)

多分、虫が元々多いところにその虫の死骸を食べにくる虫が来てヤバいことに
なってるんだと思う。予防策としては、網戸に虫来ないをしただけ。
玄関扉下の隙間から侵入してくる虫にはどうやって対処したらいいだろう?
こういうのって管理会社にいったらなんとかしてくれるのかな?
他には何も文句のつけようがないアパートなんだけど・・・。

長文スマソ
941おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:20:41 ID:f/J5g1CI
>>940
隙間埋めテープ(?)ってのがあるみたいだから玄関にやってみたらいいかも


カーテン閉めたらカーテンの上の方のヒダん所に蜘蛛が…
しかも巣まではりやがってたorz
糞田舎氏ね(つ∀`)
942おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:45:42 ID:TevnaFbr
ここにいる人で
シバンムシに寄生してるハチを見たことある人いますか?
943おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:57:48 ID:TevnaFbr
あれ途中で切れちゃった。
台所に沸いてたシバンムシが
自分の部屋にも入ってきたらしく
部屋を飛んでたところを潰したんですが
その後少しして、変な薄くて固くて2-4mmぐらいの黒い虫が居たのを
偶然発見して潰したんですけど、これって寄生してるハチなんですかね?
ちょとぐぐったけど色が少し違うけど、もしハチだったらこええよ。刺すみたいだし。
944おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:58:52 ID:GvRXwTt+
アリガタバチでしょ?
3年程悩まされましたよ
幸い刺された事は無かったけど
945おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 01:00:46 ID:GvRXwTt+
外見はアリみたいな奴です
俺の所にいたのは黒だけど他の色もあるのかな・・・
946おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 08:28:52 ID:Bdz9juVl
>>941
レスサンクス!
隙間埋めテープっての早速探してきます。
947おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 23:38:55 ID:VyBn6mx+
今年ほとのど見なくて案新していたシバンムシを見かけた・・・
なんか1匹みただけでやばい気がしてならない
948おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 23:42:10 ID:VyBn6mx+
誤字スマソ
949おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 05:13:00 ID:MeG4aaZ6
家に変な虫がいっぱい出てきて困ってます。
場所→トイレ、風呂、台所など。
特徴→体長5mmくらい、黒色、羽根がある(壁にとまってる時にハートの形に見える)、蝶?蛾?ハエ?

こいつの正体と撃退方法を頼みます。
950おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 12:39:51 ID:rYSkDd53
>>949
チョウバエだと思われ。
ttp://www.gaichu.ne.jp/ga_17.html
951おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 00:03:13 ID:MeG4aaZ6
>>950

コレですコイツですよ!!大量発生で気持ち悪いです。
明日、駆除致します。ホントに有難う。
952おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 06:42:54 ID:uyhI8YaZ
体長1〜2pくらいの、黒っぽい色。
羽は無く、うにょううにょ地面を這うタイプの虫。
じっくり観察は出来ないのでくわしくは分からないけど、足がたくさんあるっぽい。

この虫が何かわかりますか?そして対処法を教えてください。
数はそんなに多く発見されないけど、数秒前までいなかった所に突然現われたりして気持ち悪いです
953おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:13:05 ID:LsTgB2cj
調味料の中にまでシバンムシが・・・

 助 け て く だ さ い
954おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 00:42:00 ID:C+3A7kzd
>>952
そんな抽象的な情報じゃ誰もわからんよ。
写真を撮ってうpするか、もっとよく見て、具体的にどんな形状なのかとか、
どこにどのように現れたのかとか、詳しく書かなきゃ。
955954:2005/08/26(金) 00:55:20 ID:C+3A7kzd
と書いた直後に思いついたけど、シミかな?
このスレ内をシミで検索しる。
あと「ヤマトシミ」でググッてみてください。
956おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 07:59:42 ID:/yV3Y2X2
ちょっと前にシバンムシが大発生して、一匹一匹退治していた。
ティッシュで潰すんだけど、あの殻?を潰したときの
「グシャッ」ていう感覚と音が、キモくてキモくてたまらんかった。
しかしやってるうちになぜかそれが快感になってしまい、
潰しどころが悪くて「グシャッ」とならなかった場合、なるまで潰すようになった。
今では奴らもほとんど出なくなったわけだが、たまに見かけるとつい嬉々として
「グシャッ」とやってしまう自分がキモい。
957870:2005/08/26(金) 10:12:32 ID:yMAM1OMw
さっき、チョット暑くなってきたのでエアコンをつけたら、何かいつもと違う。
眠たい目を擦りつつ警戒していたら、またゴキさんが吹き出し口から落ちてきた。
もう、勘弁してくれよ|||_| ̄|○|||

以前、ゴキさんや他の虫達は界面活性剤入りのスプレーとかも苦手だというのを見かけた
ような気がしたので、エアコンの洗浄スプレーをゴキさんに吹き付けたんだけど、途中で
逃げられてしまった。
一応、部屋にはゴキブリホイホイ2つ置いてるんだけど効果あるのかな・・・。
仕留め損ねたゴキ何処にいるんだろ(´・ω・`)
ってか、何で毎度エアコンの吹き出し口から出てくるんだよ!!!
958おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 18:38:18 ID:gdwkDseI
家に1_くらいの赤いアリが出て困る
木を食うとかそういうのはどうか知らんが台所回りに多数・・・
誰かぷりぃず対処法
959おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 20:35:46 ID:1SyODIcL
つーか、家の近所にコオロギが大量発生して怖い(;゚Д゚)
黒くてでかくて、カマドウマじゃなくコオロギ。
この季節、そういうものなのか??
ちなみにここは東京多摩地方。。。
960おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 22:54:55 ID:ck0w25fq
うちもそのハート飛んでる!換気扇から入ってくる気がする。
961おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:35:18 ID:DmcMhILt
>>958カメだけど
よく外にいる小さい蟻が入ってきてるんだったら、
蟻の巣コロリ(スーパーの方が効くとか)を置く。
もしくは
蟻の行列を追跡して出入り口を見つけたっぷり殺虫剤スプレー、(穴をふさぐ。)
周りも洗剤、アルコールなどで掃除しとく。
この場合残った蟻は掃除機、ガムテープで処理。
外の蟻の巣も退治しておく。

お住まいがマンションなどでイエヒメアリ(屋内生息の赤い小さい蟻)
だと面倒みたいです。



962おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 01:05:22 ID:m8lQ6cIy
さっきムカデに刺されたよ…こんなトキどうすればいいの?
963おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 01:31:21 ID:dv624cPX
俺なら病院に行く
電話すれば入れてくれる所あるでしょ
ほっとくとヘタすれば高熱とか出るよ
964おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 03:11:52 ID:fyLjzSOZ
>>962
私の場合、蜂やムカデに刺されたらすぐにジャガイモを切って患部に暫く乗せてたり、
軽くクルクル回してた。
母によると、知り合いの蜂蜜屋さんが教えてくれたらしく、ジャガイモが毒を吸って
くれるらしい。
あくまでも、刺されてすぐに対処しないと意味ないですが。
私は、この方法で今まで対処してきたんだけど、他の人はどうやってるんだろ?
やっぱり消毒液使うのかな。

刺されたのを放っておくと高熱がでたり、患部が赤く腫れたりするそうなので気になる
ようだったら病院に行った方が良いかと。
965おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 03:16:44 ID:nrNRkQFv
最悪の場合死ぬ・・・らしい
毎年出てるとかなんとか
966おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:01:01 ID:68/AOKrQ
うちは北海道だからゴキは出ない(というかみたことない)けど、ショウジョウバエが大量発生してまじで鬱


テーブルのうえに軽く見積もっても20匹

一斉に飛び上がる

今まで暮らしてきてこんなの初めてだから理由がわからん

誰か同じような境遇の方いません?!
967おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:05:02 ID:E4shNUXp
>>952
ヤスデかな?
うちの近くも おととしぐらいに発生してたけど…
968おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 16:17:40 ID:3inGHhgv
やっと、やーっとシバンムシの発生源みつけた!
クミンシードだったよー
これでシバンムシ地獄から解放される。ヽ( ・∀・)ノヤター
969おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 17:25:28 ID:cLhlrH40
>>968
ウチは放置してたパン粉の中にたくさんいました。
処分したけど、まだ出ます。
戦いはまだまだ続きそうです。
970おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 19:44:36 ID:3inGHhgv
>>969
完全勝利を確信していましたが、
まだまだ残党がいるようで、あれから5匹ほど撃墜しました。
お互い頑張りましょう。(つД`)
971おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 05:51:17 ID:fxpzzDNS
ベランダにスズメバチが来るように
怖くて洗濯干せないよ(´・ω・`)
前、蜜蜂に首刺されて頭真っ暗になったから(((;゚Д゚)))怖いよ〜
972おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 23:17:24 ID:uSV6/Tok
台所に置いてある食器の水切りカゴに溜まった水を捨てようとザルをどけたら
水が溜まる方にひじきそっくりな生物がウニョウニョ動いてた…何だかわかる椰子いる?
973おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 23:19:58 ID:OZlebYwg
チョウバエの幼虫
974おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 06:51:59 ID:DMxvD2MK
チョウバエってどんなん?普通のとは違うの?
975おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 08:10:07 ID:NygoUwIf
俺の部屋の真ん中をワラジムシが歩いている件について。

部屋の隅でも端っこでも無くどうやって真ん中へ行ったんだろう。
トムクルーズかお前は。
976おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 12:37:03 ID:nTLs3J+g
>>975
じゃ、上って事で
977おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 17:53:21 ID:nTLs3J+g
最近急にシバンムシの数が減りました。
1日1,2匹しか見かけません。
シーズンオフですか?
978おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 00:02:12 ID:3Ajvs2fC
うわあぁぁチャタテムシが大発生してる!
カーペットの上にいっぱいいる〜
ソファにもいる〜
いくら退治しても出てくる〜
979おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 23:05:04 ID:Q+WDVaGM
>>70
このカップルのセクース邪魔っていうのが気になって気になって仕方ない
980おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 02:06:21 ID:yZ7YwVxr
洋服ダンスの底に2ミリ程度の茶色い団子虫のような形をした虫が。
ヒメワラジムシってやつでしょうか?
そしていやな予感がしたので先ほどおそるおそる枕の下を除いてみたら
0.5ミリくらいのベージュの虫が3匹ほどうごめいていました。
幼虫。。?

自分の部屋に虫が沸いた経験が初めてで鳥肌がたって写真を見れません。。
981おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 02:45:40 ID:2SQWxcH2
「ヒメマルカツオブシムシ」じゃないの?
2ミリじゃなく5ミリくらいじゃないの?
0.5ミリくらいのベージュの虫ってのはチャタテムシじゃないの?
982おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 23:22:04 ID:F9o4Fwhg
なんだこの家は。
毎日のようにだんご虫が入りこんでは死んでいる。
最近は生きているのと遭遇するように。
だからなぜ、たんすの上にもいる?
だんご虫を追ってくるのかムカデがここ最近毎日出る。
たいてい足の上に。パニック。
昨日の夜は首を這っていたでかいアリに起こされた。

恐すぎるこの家。

実家なんか、蚊とハエぐらいだよ、出るの。もうやだ_| ̄|〇
983おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 23:47:27 ID:c05fcPY6
夜マツキヨに車停めて買い物。戻ったら車の屋根が羽アリで真っ黒に!
も〜う体中痒くなった(´Д⊂車の中からよく見るとスゴい数が飛び回ってる…@松戸
入る時なんで気が付かなかったんだろう?

船橋に戻ってくるときは何件かコンビニに寄りましたがどこの店も
ガラス窓がビッシリの羽アリでモゾモゾしてたよ((((;゚Д゚))))
984おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 02:57:00 ID:c9hhSEna
この時期で黒い羽アリっていうとケアリの結婚飛行かね

今の時期は家の中でも夜中に電気つけて網戸にしてると
大惨事になることがあるから怖い
リアル地球防衛軍(プレステ2)の世界を味わえるよ…
985おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 21:03:12 ID:0tNlmDz6
誰か助けてくれ(´・ω・`)
昨日部屋に変な虫がイッピキいた。

妹が「ゴキだ!助けて!」と喚きたてるから行ってみたら、明らかにゴキではない。
なんか体長3センチくらいで、茶色のバッタに透明な羽がはえたみたいなので、しっぽ?は二股、飛ぶし、ピョンピョンはねる。
コオロギか?かなり怖いよ。キンチョールが効かない。
姉妹で大の虫嫌いで親は助けてくれず、ビビっているうちにベッドの下へ…羽音がバタバタとする。ヒィィ…
うちの猫も探してるが一度消えるとなかなか出てこない…
どうすればいいんだ
986おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 21:19:30 ID:u1CKfp3c
>>982
憑かれてる憑かれてる
987おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 22:50:48 ID:Je6TMJS6
>>982
家の周りが畑とか?

うちの近所のコンビニは裏が畑で夏の暑い夜は床中ダンゴ虫が歩いてる。
初めて遭遇したときはビビッた。フッて気付くと床が動いてる気がして
下見るとダンゴ虫がウゾウゾ歩いてるんだもん。
デカい声上げちゃったけど店員さんもしょっちゅうモップで床磨き
してるけど追い付かないみたい。だから夏は床が光ってるよw


あ。対策が思いつかなくてごめん。
988おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 00:46:58 ID:LlDvLmRP
>>985
カマドウマ?
羽はないが…
989おさかなくわえた名無しさん