あなたが遭遇したDQN客【13人目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
あなたが運悪く接客するはめになった不条理なお客様、
たまたま目撃してしまったどうしようもないお客様、
思わず語らずにはいられない、そんな「DQN客」についてぶっちゃけるスレです。

◆前スレッド
あなたが遭遇したDQN客【12人目】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080791226/
過去スレッドや前身のスレッドは>>2以降
2おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 08:02 ID:H4YqcoTm
3おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 08:16 ID:NHaCzwmd
4おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 08:19 ID:NHaCzwmd
前スレで、1000とっちゃったので、責任もって過去スレ貼っておきました。。
と思ったら、前スレは>>1にあった。。_| ̄|○

と、とにかく、1乙!!
5おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 09:03 ID:bUH35Nx1
>>1
61000まで 1乙と書くスレ:04/05/10 11:12 ID:eFGEeLT0
>>1
7おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 11:13 ID:CG81sB6+
>4も乙。
8おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 12:12 ID:SIvN7CDw
1と4乙
9おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 13:09 ID:SuY6UBk8
じゃあ俺も 1と4乙
10おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 13:41 ID:jZCMvrpp
1〜9乙
11おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:00 ID:APozQTPj
俺以外乙
12ちょうさん:04/05/10 14:01 ID:KMDilpDl
おっす
13おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:02 ID:iKZgXVY8
おら悟空
14おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:03 ID:CCUpGsIA
グミくれよ。
15おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:12 ID:7rQK+cRz
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078278754/

【スーパー】子連れのDQN【コンビニ】
16おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 16:16 ID:ltRCXjth
>>14
普通に笑っちまった
17おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:12 ID:dd/Hpz1d
今まで、ここに書いてるようなDQさん達に会った事無いから
怖い物見たさで会ってみたい・・・。
18おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:40 ID:eikOvvxt
こんなんあった

892 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 04/05/08 18:19 ID:PcftlbPG
以前、コンビニでバイトしてたときの話なんだけど

小5くらいの男の子が店に入ってきて、何気なく立ち読みしてるのよ
漏れも別に気にせずに店の仕事をこなしてたら、トイレに行って
しばらくしたら出てきてそのまま何も買わずに帰ってしまった

数日後、店長がトイレの洗剤とか置く戸棚に、店の18禁雑誌がおいてあるのをハケーンして
従業員に注意するように言ったわけ

まぁそのとき漏れは、少し感ずいてたわけなんだけど

しばらくして、再びあの子供が入店
今度は注意して見てたら・・・・

案の定、エロ本掠め取って、トイレに入っていくわけ('A`)

もうね、こっちが恥ずかしくなって、注意できなかった_no
19おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 19:17 ID:bUH35Nx1
本屋でバイトしてます。
昨日のことですが、本の整理してたら、理系学生風の男性に呼び止められました。

客「すいません、探してる本が見つからないんですけどw」
俺「何をお探しですか?」
客「(ヘラヘラしながら)あなた、本詳しいですか?w」
俺「??一応本屋やってますからそれなりに…。何をお探しですか?」
客「それなり?本詳しいんですか?w」
俺「ある程度でしたら…。お探しの本を言って頂ければ取り寄せもできますが。」
客「フッ 詳しい人に代わってくださいw」
話すのが嫌になったので、社員さんに代わりました。

結果彼が探していた本は「 蹴 り た い 背 中 」。
散々「詳しいですか?w(まさにw、という表現がぴったりの笑い方)」と
聞いた結果がこれですか。確かに見た目はバカそうな若造かもしれませんが、
さすがにあそこまで騒がれたベストセラーがわからない本屋店員はいません。
とにかく気分が悪かったです。
20おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 19:21 ID:ptJKYV4s
地味っぽい男子中学生がふたりエッチというマンガを袋開けて読んでた
21おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 19:56 ID:Z4iH4M6v
ドキュンつーか可愛らしいお客さんの話。
観光地のホテルでバイトしていたら50〜60歳くらいの身なりの良い御婦人に声をかけられた。

「あの・・・(モジモジ) 電話・・・(モジモジ) わたし電話・・・アノ公衆電話を使った事がなくて・・・
ええと、電話のかけ方を教えていただけませんか? (ポー///」

てな感じ。いやー今の世の中にホンモノの深窓があるとは知らんかったわ。
22おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 20:37 ID:nJiWK6Fd
DQNていうか893さんのとこに配達に行くのが恐い。
23おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 21:25 ID:LhSxrW5o
大丈夫だ。粗相しなけりゃ893屋さんはDQNよりも
善く接してくれる。
24おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 21:49 ID:419m42II
今日の出来事。
年輩の女性のお客様。上品な容姿と服装の女性。娘らしき人と一緒。いきなり聞かれた。
「猫を殺すカゴはどこ?あるんでしょ?猫を殺すカゴ…ここにあるって聞いたのよ?どこにあるの?」
そのような物は当店にはございません。てな事を丁寧に伝える。
無いと困ると言われても、そんな物は聞いたことも見た事もない…。
「半円形で…ドーム状の…網がね…こうなってて…」身振り手振りで一生懸命だけど職場の誰も解らない。
取り寄せてくれと言われてもどこの業者さんも取り扱いが無い。
(もしかしたらと思って数件聞いた。やっぱり無かった。)
最終的には泣き出してしまい、娘さんに慰められながらお帰りに…。
何かほのかに怖かった…。

あと、店のど真ん中でバカそうな犬にウ○コさせて、
「ちょっとあなた、いつまでここにおいとくつもりなの?臭くて困るのはあなた達でしょ?」
とか言ったババア。この仕事はじめて約一年半、初めてお客様に殺意抱きました。
それに耐える事によって少し成長した気がします。二度と来るなー(泣)
25おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 21:54 ID:pyEQtFwM
>24
ネズミ捕りっぽいね。その形状からすると。
26おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 22:18 ID:OiuXJwBy
お料理をテククアウトされたお客様から苦情の電話がありました。



……バイキング料理のお持ち帰りはご遠慮願っているはずです、お客様。
27おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 22:26 ID:U0nU1PaU
名前は分からんがワナの類だろうな…
28おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 22:36 ID:PIDs2O6U
客商売やってると色々言われるだけでなく
馬鹿や非常識人の相手もしなくちゃいけないんですね。

辛いですね。
29おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 22:57 ID:W7/lh38O
>>24
>>25
猫いらずとごっちゃになってると見た。
30おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:16 ID:Tx/rzm8b
DQNじゃないんですが変わったお客様がこの間来ました。
私はウェイトレスやってます。そのお客様は60代半ばくらいのお客様なんですが
パンケーキを注文なさいました。
そしてパンケーキを運んでいって、開店してすぐで他のお客様が
いなかったので、なんとなくそのお客様を見ていたんですが
パンケーキをずっと見つめているだけで食べていない。
しばらくすると「あのー」と呼ばれていってみると
「これはどういう風に使うんかねぇ?」と言われ、そのお客様が指差したのは
フォークとナイフ。びっくりするような表情をすると悪いので
「こちらで切っていただいて…」と説明しましたよ。
フォークとナイフの使い方しらない人なんて、いくら年配の人でもいるんだね。
ちょっとびっくりしてしまいました。
31おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:25 ID:01EfrFJQ
とても長いおつとめ帰りだったのかな?
・・・それくらいしか思いつかないや。
32おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:33 ID:+eTVIYKN
うちの親父ももしかしたら使えないかも、フォークとナイフを使ってるところ見た事無い。
33おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:57 ID:W7/lh38O
>>30
痴呆症かも
34おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 00:26 ID:Vl0NPE0c
べつにDQNではないんだろうけれど、今日見た客がインパクトあったので。
場所はマッ○なんだけど、カウンターでハンバーガー二つとチーズバーガー二つを
注文の超デブ男。「お持ち帰りですか?」(よく、大量の注文に「こちらでお召し上がりですが?」
っていう笑い話があるけど、今日のは妥当だと思う)って店員さんが聞いたら
「食べていく」
私と席が近かったので観察すると、飲み物もなしにすごい勢いで一気に4つ食べて
去っていった。こっちなんかまだサラダにドレッシングかけ終わったくらいだよ…
アレじゃ健康に…
35おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 00:34 ID:g+cQdL3w
おまえらスレタイ嫁
36おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 00:43 ID:pbX0/9CE
公然とオナニーする香具師。
1.本屋のエロ本コーナーでポケットに片手を突っ込み、こう激しくシャカシャカと・・
2.ゲーセンの脱マンで、ゲームやってる普通の人の後ろにやはり同じようにポケットに手を突っ込んだ香具師が・・
ほんとキモカタよ
37おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 01:43 ID:dL0lyvdO
>>36
そういう理性が飛んじゃってる人が犯罪犯すんだよね
冷凍豆腐の角で頭打って氏んでほしいよ
38おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:33 ID:Qf1Af3Gt
以前漫画喫茶のトイレに入ったら、壁に「店内で下半身を露出する行為はお止めください」との
張り紙が……

こんな注意書きがあるということは、実際にやった奴がいるのか?
39おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:43 ID:/oasa+Zz
>>34
超デブって時点で不健康だから心配しなくて大丈夫だよ( ・∀・ )

>>36
昔、うちのコンビニでもいたなぁ。<店内でオナニー
聞いた話だけど、リアル厨房だったらしい。
その時にいたパートさんが見つけて、「そんなことは家でしなさい」みたいなことを
言ったら、そのまま逃げていったそうな。
40おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:44 ID:13MbZuQy
>>37
冷凍豆腐ってお前、高野豆腐のことだぞ。
41おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:57 ID:a7HO2zBp
>39
店内で他人に見られることより、親兄弟に見つかることのほうが恥ずかしいのかな?
それとも、そういう場面でしか興奮しない体質に…その歳で…
42おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 05:59 ID:iOM0WVVz
んはあっ アタシ見られてるうっ 恥ずかしいところ見られてるううっ

自分で書いてて気色わりい
43おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 07:28 ID:JHMQId/3
>19
なんだべなあ。「芥川賞なんて読んじゃう僕」って気取ってたんだろうか。
知人の書店員に聞いた話だが、そういう流行りものを買いにきといて、
「おまえらは知らないだろうが、今、この本が評価されているのだ」と、
それこそ「釈迦に説法」食らわす奴ってのが、たまにいるらしいですね。
おまえが偉そうに講釈垂れてる相手はプロだぞ(w
CDなんかでも同様の人種が発生しているとみた。
44おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 07:37 ID:JHMQId/3
>21
ホテルで働いてると、色々な人に出会えるよね。
俺も公衆電話の使い方を聞かれたことがあるよ。

他には「70にして初めて一人で買い物した」というおばあちゃんとか。
聞けば、生まれた時から、ばあや・ねえやに囲まれて育って、
ある程度成長してからも、自分では、日常的な買い物はしなくて、
デパートなどに行く時は、必ず家族の誰かが一緒だったらしい。
ほんで、夫婦だけで出かけた旅先で、
ご亭主が急に「イチゴが食べたい」って駄々こね出して、
フロントで聞いてスーパーまで買いに行ったというわけ。
ちなみにご亭主は医者で、奥さんがいないと靴下もはけない人です。

DQNじゃない客の話でスマヌ。
45おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 07:48 ID:jgkPvGVh
「【イチゴが】あなたが遭遇した微笑ましい客【食べたい】」とかあっても良さそうなスレの流れだ
46おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 08:53 ID:/G+w9T7L
「【誤診?】あなたが遭遇したDQNな医師【医療ミス?】」とかを
思い浮かべてしまった俺はひねくれてるのかな・・・。
47おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 09:54 ID:VJzqG9Y6
そんな医者いやだな…
人の気持ちわからなそう…
48おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 10:59 ID:w3ncLLgb
>>39
その前にマック食ってる時点で健康云々言うなと思うよ(・∀・)ニヤニヤ
49おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 11:32 ID:iOM0WVVz
ばあや・ねえやに囲まれて育ったのは結構なんだけどさ
たまに、そういう考えを周りにまで押し付ける婆がいてほんと困る。
親戚の婆がそうであった。看護婦さんのことを下働きといい、
ファミレスの店員のことを女中という。
婆よ、明治大正の世ならいざ知らず、いまは平成だぞ。
こっちが恥ずかしいだろうが。そもそもお前の若い頃に居た地位は
てめえ自身で築いたものだったのか。違うだろ。親が偉かったから周りもヘイコラしてたんだろうが。
今は何の後ろ盾もなく、気位だけ高い婆なので周りから嫌われるべくして嫌われてます。
50おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 12:08 ID:sOzjONTU
朝丘雪路がそんな感じだね。(画家:伊東深水の娘)
小さい頃からばあや・ねえやがお世話してくれて、今は付き人がやってくれる。
朝丘雪路の初めてのお使いっていう企画をテレビでやってたけど、
庶民が当たり前にやっている事をできない。
切符を自販機で買う、ATMでお金を引き出すなど(他にもいろいろあった)
51おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 14:58 ID:iOM0WVVz
できないのはいいんだけど、自分以外みな召使い、みたいな感覚なんすよ。
お礼の一つも満足に言えないんだもん。何か手伝ってもらっても当然、みたいな顔してる。
育ちの問題でなく本人の資質だろうけど、これならそこらの下品なオバちゃんのほうが100倍マシ。
52おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 16:13 ID:4oaSTX2Z
よーし、>>49君。 キミの言いたい事は良く分かった。
だがスレタイを三遍声に出して読む事だな!
5344:04/05/11 16:20 ID:JHMQId/3
DQNと言っていいのかどうか迷いますが、
スーパーで見かけた、外国人の夫婦(だろう、たぶん)
シーチキンを発見しては「オー!ツナなんたらかんたら!」
コーヒーを発見しては「オー!カフィ!」
その近くで緑茶を発見して「オー!ジャパニーズなんたらかんたら!」
しまいにゃ砂糖を発見して「オー!シュガー!」

ってオマエら、日本にはものが無いとでも思ってましたか?
つーか、単純に五月蝿いです。
54おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 17:28 ID:uwkeggoE
>>53
それは、何とも言えない。
だって、ハワイとかいくと、
初めて海外旅行にきましたって言う感じの人がさ、
スーパーとかで「ハワイでも醤油も売っているんだ」とか、
「肉でか杉」とか言っているのを見るよ。
それと一緒じゃないの?
55おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 17:39 ID:Ky3v2L67
>>54
禿同
56おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 18:02 ID:cpT42VVG
>>50
そういうことを自分でできないということと、
他人に対して尊大だというとこは、
また別の話なのでは?
57おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 18:17 ID:JHMQId/3
>54
普通あるだろ、というものにいちいち感動しているようだったので。
ツナ缶は以外なのかなあ。でもコーヒーとか砂糖はあるでしょ。
58おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 18:26 ID:+FoWAkM2
さっきバスに乗ってたら、一見普通のオッサンがずっと窓の外を見ながら
誰も相手にしてないのにずっと何かに罵声を浴びせていてウルセー
声が大きいんだよヴォケ

生まれながらにアタマがアレな人だったら口調でわかるけど、普通
なんだもんな…
なんかの病気だったのか?

どっちにしろ関わりたくない。ああ、うるさかった
59おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 18:44 ID:mi9NmjgT
>>57
日本人はみんな緑茶飲んでるんだと思ってたんだよ、きっと
60おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 19:06 ID:aV1o8wzR
>59
そう思われていたらしく旅先のホテルで部屋に毎日おかれるティーパックがスリランカ製の緑茶だった。
緑茶と思って飲むから辛かったのであって、上級品だった・・・と思う、たぶん
61おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:07 ID:Trxd4/h1
たぶんDilmaってお茶じゃない??
スリランカのお茶は高くておいしいよ。
62おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:20 ID:qghKhthA
>>60
>ティーパック

そんなものがホテルの部屋に置かれるのかwwww
63おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:21 ID:V1RHugAt
>62
普通置いてあるよ。
64おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:45 ID:NsDlX56r
>>62
ティーバックじゃないぞ
65おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:52 ID:BppipNxX
本当はTea Bag/ティーバッグだな。
66おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:57 ID:Etb4Asxy
>>60-61
スリランカ産のお茶って、セイロンティーでしょ。
67おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:09 ID:V1RHugAt
>66
ウバもスリランカですよ。
スリランカで取れるお茶の総称がセイロンティーなのです。
68おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:12 ID:Etb4Asxy
>>67
浅はかだった。
セイロンの中の緑茶という意味かもしれんと思うと・・・
逝ってくる。
69おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:49 ID:dL0lyvdO
スレ違いっぽいけど、レンタルビデオ屋で昔捕まえた万引き工房
かなり怪しかったのでマークしてたら案の定リフトしました
とりあえず店出るまでは捕まえられないので様子見てたら入り口の警報機に引っかかり
「ピー!」にびっくりしてズボンのベルトに挟んでたビデオがガサガサガサっと落ちる
バックヤード連れて行って商品見てみたらエロ系のビデオばっかり。しかも熟女w
ふて腐れるわ嘘ばっかりだわ・・・問答無用で学校と警察に連絡しました
先に来た警察のオッチャンにも「いい加減にしろ!」と一喝されるぐらい嘘ばかり

これもゆとり教育の賜でしょうか
70おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 00:10 ID:H5VEX2Ut
>>69
リフトって何?
71おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 00:19 ID:Jx0wjH6L
>>70
文脈から、万引きの業界用語かと
72おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 01:51 ID:7kN0Vu/J
>69
高校生なのに熟女…
73おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 06:36 ID:tjVGD3Wu
遅レスだが・・・紅茶も緑茶も、もとは同じお茶っ葉だったと思う
74おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 08:04 ID:zhKarxY2
>>70
shoplift=万引き
75おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 08:18 ID:arcthUyt
>>70
万引きのこと。
辞書に普通に載ってるよ。
76おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 11:45 ID:f9KA1tNK
なんでふつうに「万引き」って言わないの?
77おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 12:14 ID:NTtfCaPH
>>76

万引きって言ったら、なんかアレだから
リフトって言ってるんじゃねぇの?

そう、アレ。
78おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 12:35 ID:JBJBUMVQ
アレか、例の、ナニ
79じ(ry:04/05/12 12:46 ID:HdK3jz9x
店には修理待ちのお客さん向けに本が少し置いてあります。
全て自転車が関わる絵本とか漫画とか専門誌とか。

シャカリキ という漫画がありまして。
パンク修理の間、読んでいた中学生男子、そのままお持ち帰りになられました。

気づいて電話しましたら(ウチで売った自転車だったので)親御さんが出られまして。
「お子さんが店にありました漫画をお持ちになられたようなのですが、返却願えませんでしょうか」
「うちの子が盗んだだと!」
「いえ、読み終えましたら返していただければと」
「ウチの息子が泥棒だっていうんだな!」
「…」
「泥棒よばわりか、どうしようもない自転車屋だな、おまえのほうがパンク修理で金を剥ぎ取る泥棒
じゃないか!」
「…」
「おう、ここにあるわ、この本か、捨てとくから。なくなっちまえば証拠もないからな。おまえが
うちの息子を泥棒だと言いふらしてるって近所に言っておいてやるよ、覚悟しとけ!」

泥棒の子は泥棒
80おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 12:50 ID:7mlxY7to
>>79
なあ、あんたの書き込み読むたびに毎回思うんだが、ネタだよな?
ネタだと言ってくれよ…
81じ(ry:04/05/12 13:00 ID:HdK3jz9x
タネ
82おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:01 ID:gCxISiR5
_ト ̄|○ ・・・

結局どうなったんだそれは・・・
83じ(ry:04/05/12 13:28 ID:HdK3jz9x
どうなったもこうなったも、これでお終い。
警察入れても仕方ないし。

以前同じ団地内の別号棟の人に幼児自転車を盗まれたと警察を入れたことが
あったけど、(うちで売ったものだったので手伝った)盗んだ側では車体番号を削り
各種シールを全てはがし汚く塗装してあったので証拠なし となり取り返せなかった。
私が組んだ自転車なので、私の特徴が出ており間違いは無いんですけどね。

84おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:33 ID:9vhDkojF
同じ団地の人間のモノをよく盗めるなあ
近所からの評判とかは気にならんのだろうか?
85おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:34 ID:1n2saYyr
>82
とりあえずパンツはけ。
86おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:39 ID:gCxISiR5
言っても仕方ねえことだけどさ。

店を出す場所を間違ったな。
87おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:39 ID:gCxISiR5
どんな罪人部落だよそこは
88おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:40 ID:QnWQc6zf
                 >>82
          /                 ヽ
         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''         _|⌒|○     _|⌒|○
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~                             
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂                      _|⌒|○     _|⌒|○
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )              _|⌒|○       _|⌒|○      _|⌒|○
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f  
         (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ  
         ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ  
          `i::::      :::l          .〈 〈   マスカキ止め、パンツage
           \     :::l          ヽ1    プッシュアップ始め! 400ラウンド
            \    ::ヘ       ノ    ソ     貴様等、何故腰だけが上下しているか
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---
89じ(ry:04/05/12 13:40 ID:HdK3jz9x
>>84
そういうことは、よくありますよ

小さな子供だと、
「あいつ、カッコイイ新車買ってもらいやがった!」ということで学校の校庭に運んでゆき
そこで踏んだり大きな石を投げつけて破壊しています。(たくさんの目撃あり、なにせ放課後の校庭)

そんなことは目撃されても大事にはしないでしょうし。
90おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:41 ID:bF0OJq4b
そんな子がシャカリキを読んでどうしようってんだ?
遠征費がなくてお勤めのお姉ちゃんがボロ車で送ったりする、
等身大のスポーツ少年漫画だったはず。
91おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:42 ID:gCxISiR5
おい、まじで、じ(ryさんは日本在住なのか?

そいつらが同じ日本人とは思えん…
( ・`∩)キキタクナイ・・・キキタクナイヨ…
92おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 13:45 ID:1n2saYyr
>91
> ( ・`∩)

一瞬「なに怖い顔して視力検査してるんだ?」とオモタ。
93じ(ry:04/05/12 13:48 ID:HdK3jz9x
>>86
私の生まれ育った土地なもんで。団地できてから治安悪化の一途。
このまえ店のすぐ近くで射殺体がありましたねぇ。

>>90
さぁ、、、古本屋に売り払うためかもしれませんね。店のハンコ押してあるので無理だとは
思いますけど。

>>91
目を逸らしてはいかん!(w 
94おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 14:00 ID:NTtfCaPH
漏れのコンビニでバイトしてたときの、お話を。

漏れの勤めてたコンビニは、20↓の未成年への
酒、煙草販売禁止を従業員にも徹底してるんだけど

ある平日の夕方

小3くらいの男の子が、ビールをカゴに入れて、レジにきた。
こっちも、男の子が飲まないことくらいわかってるわけなんだけど
決まりは決まりなわけで、「ごめんね」と言って、売らなかった

そして、10分後
電話がチリリンチリリン
漏れが出た

漏れ「はい、○イコー○ート●●店です」
「てめぇか!!ビール売らない奴は!?」
漏れ「へ??」
「子供が酒飲むわけねぇだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!」
漏れ「決まりで未成年には売らないことになってまして・・・」
「貴様じゃ話にならねぇYO!!店長出せや( ゚Д゚)ゴルァ!!」
漏れ「今、店長は不在でして・・・_no」



延々と怒鳴られ続けて5分ほど

漏れはもう対処しきれないと思い、パートのおばさんに助けを求めた
パートのおばさんは巧く向こうをなだめて終了

もうね。平日夕方から子供に酒買わせるんじゃねーYO
95おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 14:01 ID:3mv+hBEW
>>93
射殺体?射殺死体?(;゚Д゚)
96じ(ry:04/05/12 14:02 ID:HdK3jz9x
>>95
珍力団抗争による射殺死体
97おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 14:11 ID:dYkNqW8b
>>94
なんか、かなり微妙な気がした。ルールを守らなきゃいけないの
はわかるけど、買い物に来た子も少しかわいそうだっていうか何
て言うか・・・。
「家の人に頼まれたの?いちおう、未成年者に売っちゃダメな事
になってるから、お家の人に電話で確認させてもらってもいい
かな?」って感じの対応だったら問題なかった気がする。ただ、
レジでそんなことしてる余裕はないか。。。
98おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 14:46 ID:vEQGYUqR
うちの近くのスーパーでは、「お使いであっても、未青年には酒類は一切販売
いたしません」と言う内容の張り紙が張ってある。はっきりしてて自分的には
好感の持てる店だ。
99おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 15:28 ID:tONzChdm
自転車屋さんの住んでる地区の非常識話は・・・ネタ・・・・・・・
と言いたいが、福岡市≠フ某地区にまんま、自転車屋さんのネタを
リアルでやってくれるところがある。

市に&tけたのは筑〇方面みたいな地域全体が終ってるところではなく
表面的には活気のある元気都市として売っている街の中にそういう人たちの
住む場所があるって事を強調したかったから。

俺もこの地区を知らなかったら自転車屋さんの話はネタ扱いしていたと思う。
10070:04/05/12 16:13 ID:H5VEX2Ut
皆さん、説明ありがとうございました。
101おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:41 ID:WfFtTDZr
>>97
でも、それじゃいくつまでならお使いOKかって話なるし、
中学生はダメとなると、疑うのかって話になるよ。
中高生だと、友達の家にかけさせて
カモフラージュすることも考えられる。

そして、子供に販売して見つかって停学とかになると、
親が売ったスーパーが悪いとか言いかねないよ。

こういうルールには、抜け道は作らないのが一番安全。
102おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:47 ID:8tOh4Jnk
>>101に同意。
今は未成年に売った店側も罰せられるからな。
店が自衛する意味も含めてそれが一番いいと思う。
103おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 16:52 ID:bF0OJq4b
>99
すいません、マカなもんで伏せ字だらけです。
104おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:02 ID:5z9urmFa
うちの近くも>>98のような張り紙を出してる。
私もそういう店のほうが信頼が置けると思う。
105おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:15 ID:Tggvov7y
>89
自転車盗んだのは小さな子供かもしれないけど
車体番号削ってシールはがして色を塗り替えたのは大人の仕業でしょ?
106じ(ry:04/05/12 18:38 ID:HdK3jz9x
>>105
そうでしょうね。小学生がそこまで出来るとは思えませんので。
107おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:14 ID:l7tJS0kb
>>89
車体番号って表面を削ってもレントゲンか何かでみると
刻印の跡が見えるって話を聞いたことあるな。
108じ(ry:04/05/12 19:22 ID:HdK3jz9x
レントゲン…なのかな。金属に打刻しているから、周囲のひずみを測れば
わかるでしょうね。

それをするにしても、現所有者の許可が必要なので無理ですね。
109おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 22:28 ID:Gd+fTMx8
以前二人組の男性が来て、そのうちの一人が買い物をしてくれたんですが
レジでの精算が終わった後「お願いしたいことがあるんです」と言われた。
要するに選挙運動(具体的な実名は特に秘す)をしてきたんだけど、
この男性言語障害がおありのようで、言ってることがよく聞き取れない。
チラシを渡してきたのでその内容でそういう用件なんだと分かったぐらいだった。
この男性、それでも気になったのか連れの男性の方をチラチラ見てたんだけど
連れは「ほら、早く言わないと!」などとけしかけるばかり。
どうやらこの連れの方は健常者のようだったが・・・

障害があることは仕方ないのでその方にはどうも申しませんが、
そういう人に無理矢理そんなことを言わせる必要があるのですか?
連れの多分健常者さん。
早く言ってほしいんだったら貴方が言えばいいでしょう。
いや、それ以前にそういう選挙運動そのものが迷惑なんですが。
多分健常者の方に向けて
「恐れ入りますが、店内でその様な勧誘ごとはお断りします」と言ってやった
のがせめてもの抵抗でした。まあ、あっさり引き下がったけどね。
なんか、そういう手段っていい気持ちがしませんね。



110おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 22:58 ID:zrXuwDf+
>>79
「こんな客、客のうちにはいらへん!」 と言い切ってほしい所です。

(*・∀・)久しぶりに押入れからシャカリキ出して読んじゃったよ。
111おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 23:23 ID:bIx2RuyM
>>109
確実に共産党だな。
112おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 01:38 ID:hTBQ7bo7
>>111
俺的には創価も思い浮かんだんだが。。
113おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 03:17 ID:9YDfwWKs
>>79
店を構えた場所が二番坂みたいな所だったらよかったのにねぇ…。
114おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 06:05 ID:UxNdbuiB
111は確実に創価学会員だな。
115おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 08:21 ID:OuFBU9/x
114は共産党員。間違いない。
116おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 09:52 ID:UwMXR+sU
>>108
つまり、やったもん勝ちってことか!?
なんつーか、もう(フゥ・・
117おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:10 ID:rOVCW2Lh
創価と言ったら、公明党だろう
118おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:15 ID:if91BdVi
盗み返せばいいのさ。

同級生が当時大変高価で珍しかったMTBの盗難にあった。
しかしそれだけ目立つので3日後すぐ見つかった。
彼はそのために持ち歩いていたチェーン錠を愛車にかけて遠くで監視しつつ警察に連絡。
厨房がゲセンから出てきて「あれ?あれ?ガチャチャ クッソどこのバカだ にゃろー」とか言ってるところを背後から
「バカはお前だ」っつって巡査と一緒に逮捕。

でもね、親もアレでね、開き直っちゃったから面倒な事になってた。
確信があるなら黙って持ってっちゃった方が楽なんだよね。
119おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:17 ID:N0t38vR7
>>118
盗み返すのは犯罪だよ。
120おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:39 ID:qejI+N/t
レジで並んでたら、前に並んでるおばさん、レジ担当の女子高生、
両方ボケだった。

カゴ3つ分の大量のお菓子。何かの買出しらしい。
おばさん「これ、カードで買えます?」
レジ担当「カードでのご購入は、あちらの別カウンターになります。」
おばさん「そうなの…、面倒くさいね…」

5秒の沈黙。おばさんとレジ担当、微動だにせず見つめ合う。

レジ担当、商品をスキャンし始める。駄菓子大量のため、かなりの時間。
レジ担当「○○円になります。」
おばさん「カードでお願いします。」
レジ担当「…カードでのご購入は、あちらの別カウンターになります。」
おばさん「現金ないわよ。」

5秒の沈黙。おばさんとレジ担当、微動だにせず見つめ合う。

レジ担当「…カードでのご購入は、あちらの別カウンターになります。」
おばさん「面倒くさいわよ。」

なんなんだ、おまえら。
121おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:43 ID:GQ42BxbE
>>120
レジ担当のほうは当たり前の対応をしているように思えるけど?
122おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:45 ID:9YDfwWKs
>>119
盗み返してはいないでしょ。
取り戻すために一計を案じたけど。
123おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 10:51 ID:N0t38vR7
>>122
一言目にだけレスしただけなんで・・・。
124120:04/05/13 10:59 ID:qejI+N/t
>>121
現場の雰囲気を再現できなくて申し訳ないんだが、
出来ればスキャン始める前に現金でいいか確認するとか、
打っちゃった後に「カードで」とか言うわけわからんおばちゃんは、
すぐにレジキャンセルして、別カウンターにカゴごと誘導するとか
して欲しかった。なんというか、マニュアル君っていうか…
125おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 11:07 ID:jTS9rzXZ
>>120
高橋留美子の絵で脳内再現ドラマにしちゃった。
面白かった。
126おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 11:42 ID:oKXLkLJU
>124
確かに、その状況で会計を始めちゃう店員がアレですね。
127おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 12:23 ID:TNLO0ZB5
>123
アホだからほっときなさい。
128おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 12:41 ID:KbViyLGq
33年間生きてきて分かった法則。
DQNはDQNを呼ぶ。
129おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 13:02 ID:J5I6mcQl
>128
何を今更。
130おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:02 ID:dXiUVvbe
おばさん「これ、カードで買えます?」
レジ担当「カードでのご購入は、あちらの別カウンターになります。
     お手数おかけしますがあちらで清算していただけませんか。」
おばさん「そうなの…、面倒くさいね…」

と一言つけくわえればおばさんがDQNですむけど、そのまま清算しちゃうレジがアホ。

どっちも一言足りないんだよね。微動だにしないのはテレパシーでも試していたんじゃいのか。
131おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 14:24 ID:rOVCW2Lh
融通が利かないドキュソって結構いるな・・・
132おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:35 ID:lxqQQ3Le
本屋とビデオ屋が一緒になった所でバイトしてたけど、変な人が多かった。

とりあえず
アダルトコーナーの棚にザー○ンぶちかけた奴は誰だ
133おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:47 ID:if91BdVi
>130
融通の効かなさ加減がロボット同士みたいだ。
134おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:55 ID:N0t38vR7
俺も市民課の女の子と10秒ほど見つめ合ったことがある。
印鑑を忘れた俺が悪いんだけどね・・・。
でも、融通の利く子で助かった。
135おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 16:57 ID:rOVCW2Lh
>>132
続きヨロ
136おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 17:24 ID:5+5QGNcf
渋谷の某CDショップもたまに変なのがでる。
「ボクジャナイヨー」といいながらナイフ振り回す中東あたりの人、
CDの什器にジッポのオイルぶちまけて放火するヤツetc。
人の多く集まる所にはDQNの集まる確率も上がるということか。
137おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 17:59 ID:PjYbtBCm
>>120
双方のテンションの低さが笑えるな
138おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:17 ID:Bm803gBq
>>134
「印鑑がなければ拇印でもいいですよ。」
「淫乱なボイソが(・∀・)イイ!...ハァハァ...」
って感じで助かったのかな?
139おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 18:54 ID:2pk3lTH7
>>134
見つめあった後に何かが芽生えてたら
もっとよかったのに
140おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 19:46 ID:bNnPWyZE
>>139
見つめ合うと素直におしゃべりできないのです。
141おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 20:20 ID:KXC2PpvR
津波の様に侘しいのか
142おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 20:30 ID:ckGKUoD3
呼吸を1秒止めて真剣な目をすればよかったのに。
143おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 20:41 ID:ETN45pNI
そこから何も言えなくなっちゃうじゃないか。
144おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 20:43 ID:Lj44SReG
愛人を大切にする無知な憶病者 (・∀・) ハッケソ!
145おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 21:03 ID:rOVCW2Lh
あの日、あの時、あの場所で〜〜〜♪
146おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 21:52 ID:ugW2VF2K
お客様、5分前です。延長はできません。
147おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:29 ID:YwbYt3fy
昔吉野家で深夜バイトをしてた

酔っ払い4名が来店
『俺〜〜とおんたま!』  
        それはすき屋だ『〜〜と半熟卵ですね』
『俺は〜〜とおんたま!』  
        『〜〜と半熟卵ですね』
以下繰り返し
148おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 01:39 ID:3ECTuS6I
>>130
ユニクロの社長だったかの台詞。

「マニュアルは馬鹿を生む」

を思い出した。
149122:04/05/14 03:07 ID:pNATYOOF
>>123
そうだったのね。失礼しました。
レスアンカー付けただけだったから、>>118の全文に対してかと思ってたよ。
150おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 08:56 ID:QT+D9Mzs
昨日スーパーの中にある金券ショップに立ち寄った
スーパーの中だからか、あまり安くないなとは思ったが
それなら買わないしと思っていると…

見たところ50代の夫婦ものが2人で
妻 あまり安くないわね
夫 そうだな
妻 他に無いのかしら
夫 さぁどうだろ?

その旦那は目の前の店員に向かって

旦那 この近くにこうゆうお店ない?
店員 わかりかねます
旦那 同業者なんだから、どこかにあるの知ってるでしょ?
店員 わかりかねます
旦那 調べてよ
店員 出来かねます

これってDQNじゃないのかな?
ここの近所に金券ショップなんて無いしね…
151おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 09:11 ID:pa1Sp0df
DQNそのものでしょ
ババアってそういう事平気で言う人いるけどね
CD屋でバイトしてた時
「このへんの中古屋かCD安く売ってる店教えて 地図かいて」と
平然と言われたことあるよ
152おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 09:11 ID:XXQ8ctG3
>>150
DQNだな

聞いていいものと悪いものがある
それがわからない馬鹿夫婦

夫婦揃って馬鹿なんて、希少価値大だな
153おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 09:12 ID:qejbWO0t
>>150
俺がバイトしてた玩具屋にもそういうお客さん良く来たよ。
でも、親切に教えてあげると、大抵は戻ってきて「あんまり値段
変わらなったよ」って言って買っていってくれる。
どこの店も、そう値段が変わるわけじゃないからね。
154おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 09:56 ID:y9HJXUBr
>150
ホテルに、予約なしでやってきて、料金が折り合わないからって、
自分たちの予算に合うホテルを紹介しろ、とゴネる人と同類ですかね。
せいぜい、電話番号と場所は教えちゃるから自分で交渉なさいって対応なんですが、
なぜか、自分たちの予算より高いのはホテルが悪く、責任を取るべきだ、
と主張する人がいるんですよね。
予約を受けていて、そのとき伝えた料金と違うってんならホテルの反則ですが、
そもそも予約してないんなら客じゃないしなあ。
155おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 10:17 ID:q/s3i94+
>>146
ちょっとツボにはいった
156おさかなくわえた名無しさん :04/05/14 10:33 ID:weOWV2CQ
うちの隣の飲食店さんが臨時休業だったからって、うちに来て私達をさんざん
(そのことで)叱り飛ばした挙げ句、代替店をさっさと探して教えろという
オバサンコンビに来られて、あの時だけは怒りを全身の力でこらえた自分を
褒めてあげたかったということがあったよ。
お隣さんとは系列でも身内でもなんでもないんです。
「○○さんの事情は、当店では分かりかねますが・・・」
「分かりかねますじゃないでしょっ!定休でもないのに休みって何!
私達わざわざ来てるのに!」
その他、もうボロックソに叱られました。
・・・・・・知らんがな!
157おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 11:18 ID:NXqWWzzL
たたき出せ、そんなもん。
158商売の神:04/05/14 11:23 ID:JFAlUPa2
>>156
そんな時は思いっきり怒りつけて、どやしつけても許します。
159おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 11:24 ID:IQR9S3ae
客じゃなくて患者なんだけど。
診察券を無くしたというオッサンが来たので
「こちらの用紙に住所・生年月日を記入して…」と
再発行の指定用紙の記入方法を説明したら
「お前が書け!」と言われた。
「それではお名前を」と訊いたらところ
「わしの名前を知らんのかっ!」と怒鳴られた。
あの〜患者は一日千人以上来るのですが…(総合病院なので)
「存じ上げません」と答えると「○○(変わった名前)だ」と言うので
「○○さんですね、下のお名前は?」と訊くと
「下の名前が○○だ!」と怒鳴ってきた。
普通苗字から答えないか?
有名人でもない、ただの生活保護患者なのに何様のつもりだと思った。
160おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 11:41 ID:XXQ8ctG3
>>159
その患者も患者だが、生活保護受けてる人を馬鹿にしちゃいけんよ
161じ(ry:04/05/14 11:43 ID:sr/GFp5s
>>159

> 有名人でもない、ただの生活保護患者なのに何様のつもりだと思った。

ばかもの!生活保護患者様だ!
162おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 11:45 ID:qejbWO0t
正確には被生活保護者だけどね。
163じ(ry:04/05/14 11:47 ID:sr/GFp5s
まったく…同じようなことで、
入店、いきなり椅子にどっかり座り
「おう!茶くらいださんか!」
「いらっしゃいませ、いかがされましたか?」
「お茶だっていってんだろ!」
「用意してありませんもので…ご用件は?」
「は い ざ ら !」
「禁煙になっております、ご用件はなんですか?」
「3年前にここで虫ゴム買ってやったのに俺のこと忘れたのか!恩をかけてやったのに
 これか!ビールくらいだすのが普通なんだよ!」

と椅子をけとばして帰られたそれこそ生活保護の方がいたよ。
164おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 11:49 ID:qejbWO0t
>>163
生活保護と言うよりも、病院に保護してもらった方がいいような
気がする。
165おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 11:57 ID:ZJtQPKbD
ていうか、何であなたのところにはそんなにDQNが集まるの?
私も販売を何年かやったことあるけど、
そんなにたくさんは遭遇してないが…。
しかもここまでDQNじゃないし…。
すごく不思議なんですが。
私のいたところは田舎のデパートなので
それほど洗練された客層でもないと
思うけど。
166おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:01 ID:NXqWWzzL
じて(ry は日本在住じゃないよ。


俺はそう自分に言い聞かせている・・・
167おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:03 ID:5amX3E0x
コンビニでバイトしてたことあるけど
DQNはDQNを呼ぶよ
168じ(ry:04/05/14 12:12 ID:sr/GFp5s
>>165
 「団地」ができたからです

近所にある他の自転車店でも団地ができてからのDQN激増で
自分で売った自転車以外の修理などを拒否しています。
昔からの地元民以外は来るな!ということですね。

>>167
その通りですね。ちなみに当店ではこういうお客さん相手に喧嘩して
二度と来店させないようにしているので売上と平均単価と粗利率も上がってきました。
普通に金を払ってくれる人を大切にしたいです。
169おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:13 ID:pa1Sp0df
ドンキホーテなんてDQNのたまり場だもんね。。
170おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:29 ID:HOlfbjUx
住民によって客層は激しく変わるよ。マジ。
うちはある駅の西口にある書店なんだけど、西口はわりと裕福というか教養ある住宅街なのね。
大学や病院、美術館があってわりとバランスの良い書店。
で、東口が工業地帯で飲み屋やカラオケがひしめいている感じ。安団地やアパート多し。
先月東口のコミックと雑誌、タレント本ばっかり置いてる書店が潰れて以来客層ががらりと変わった。
ものすごい勢いで万引きが増えたしエロ系の問い合わせが多くなった。
棚のインテリアにしてた雑貨やぬいぐるみも持っていかれるし雑誌のポスターは破られる。
ゴミは放置、デジタル万引き横行、注意されると親が怒鳴り込んでくる。
常連の西口住民からは「雰囲気が悪くなった」と言われるしもうイヤン。
171おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:32 ID:y9HJXUBr
>170
学生時代にバイトしてたコンビニは逆のパターンで、
「じてんしゃや」さんのように団地の住人に手を焼いていたのだけど、
その団地寄りに、新しいコンビニができたら、
売り上げは減ったんだけど、仕事はしても楽になった(w
オーナーも「まあ、ワシも今のほうがいいわ」と言うくらいだったなあ。
172おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:33 ID:y9HJXUBr
>171訂正
仕事はしても楽になった→仕事はとても楽になった
173おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:42 ID:NXqWWzzL
やなバトンタッチだな…。
174おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:43 ID:A0y1vhW0
じ(ryと俺の職場って多分同じ市内なんだよな。
幸い近くに団地はない。
175じ(ry:04/05/14 12:46 ID:sr/GFp5s
>>174
そうなの?以前からちょこちょこ地域情報書いてるけど。
うまい!うますぎる!
176おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:49 ID:Mv8pjzNR
ウチの近所は大型団地の総立て替えで数百戸単位で住人が
入れ替わることになりそうだが・・・・・・。あなおそろしや。
177おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 13:13 ID:JbiqOi54
たまたま事務所にいて、鳴った電話を取ると相手は半泣き声のおばさん。
「お宅の店で買った物を、自転車のかごに入れて○○○○(近くの別のスーパー)に
寄ったら、買い物盗まれちゃったのよ!レシートはあるから弁償して!」
私「(゚д゚)ハア?」と思いつつ「そういったことはできかねますが」
おばさん「何で?お宅でかった物なのよ!!?」手におえないと思い、近くにいた
上司に簡単に電話の内容を説明して代わった。
上司も(゚д゚)ハア?の表情。「先ほどの者が申しました通り・・・」と断っていたが
かなりしつこく「お宅で売ったものだから弁償して」と食い下がっていたが最後には
訳の判らないことを怒鳴ってガチャ切り。


あまりの事に電話の後上司とポカーン。

178おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 13:17 ID:XXQ8ctG3
>>177
(  Д ) ゚  ゚
179おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 13:31 ID:GSmZIiiA
オバチャンつえぇな・・・

客じゃないんだが俺が遭遇したオバチャンは、
地下鉄でもう中めっちゃ満員なのに後ろから
グイグイ押してきて、無理やり乗せられた。

そこまではまぁ許せるが乗って電車が動き出して一言。
「(連れ同士で)あら?乗る方向間違えちゃったわ・・・オホホホ」

・・・orz
180おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 13:31 ID:Bg3aBFKM
このスレ読んでると、日本って大丈夫なのかって不安になる_| ̄|○

どっかのアジア諸国並みの斜め上が多すぎ。
友人に1人だけDQN客予備軍がいるので楽しみです。
181おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 13:33 ID:A0y1vhW0
>>175
下の1行で確信した。とりあえずなんぎんでおごれw
182おさかなくわえた名無しさん :04/05/14 14:03 ID:gE5gHFTL
>177
まだ自分で無くしたと言ってるからまし。
うちなんか
一週間もたって商品を渡されていないとごねる夫婦がいた。
本気で忘れているのか、他のどこかに置き忘れたのか
たまたま買い物の際、印象的な挙動をした御夫婦だったんで
受け渡しの瞬間すべてを周囲は覚えていたが
防犯ビデオは消されてしまって証拠がない。

結局商品を新たに用意してお渡しする事に。
堆肥と髪染め。

183じ(ry:04/05/14 14:08 ID:sr/GFp5s
>>181
フリークスで会いましょう
184おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 14:27 ID:aiHXe+FN
>177
学生時代バイトしてたスーパーでもしょっちゅうだったよそんなの。
「絶対買ったものなのに帰ってみたらなくなっていた。レシートもあるし、レジは○×さんという人
だったから、その○×さんにも聞いてみて。私は嘘はついていない。同じものを下さい」
とかいうのがね。
無論そんなことしていいわけないからお断りしていたらしいけど、店側だってそこまで面倒
見きれないよね。
自分の持ち物の管理は自分でしなさいというのが鉄則だろう。
盗られたにせよ落としたにせよ、買った人の責任。
185おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 14:31 ID:coOyvcLy
>>183
手土産に十万石まんじゅうもらって下さいね♪
186おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 14:31 ID:gxkUq/bT
>150
>ホテルに、予約なしでやってきて、料金が折り合わないからって、
>自分たちの予算に合うホテルを紹介しろ、とゴネる
そ、それは事実…(゚ロ゚)?
187おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 14:45 ID:Qn2HklJM
大宮か
188おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 14:56 ID:64BByZv8
>>186
海外で貧乏旅行とかしてる人も似たような事してんじゃん?
「3人で二日泊まるから安くならないか?」
「この近くに安いホテルはないか?」

まぁ、日本で日本人がやらかしてくれると、ポカーンだけど。
189おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 15:09 ID:gxkUq/bT
こっちが聞いてることと違うことを返してくるお客さんも対応に困るね。

例えばなんだけど、包装してくれと言うので、「包装紙はどれになさいますか?」と聞いてるのに、
答えてくれず、「うちのお父ちゃんはホンマあれやからアカンねん。うちもな…」とか返されると、
どうしたらイイのか判らない。DQNってほどじゃないんだけど。
190おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 15:37 ID:JROSHbdr
昨日、なか卯(吉野家みたいな店)で携帯型DVDプレーヤー広げて
2人分の席占領してるバカがいた。イスの上にもでかいリュック置いてる。
食い終わっても店員に灰皿頼んで、煙草吸いながらDVD鑑賞…。
何見てるのかと思ったらロード・オブ・ザ・リングだった。
そんなもん家帰ってからゆっくり見ろよ。
191おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 16:01 ID:oI+Cxz1j
>>165
DQNが特別多いんだろうけど、これまでのじて(ryさんの書き込みの印象からして、
火の無いところにガソリンぶっ掛けて火をつける、みたいな対応してるように感じる。
うがった見方なんだろうけど。
なんか、数ある言葉・態度の中から、相手がDQNになる呪文を選んでるのかも。
ひねくれた見方でごめんなさい。
192おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 16:10 ID:y9HJXUBr
>186
事実っす(w

>188
なんて言うんですかね、交渉するって感じじゃなくて、
客が○○円だと言ったら、その値段で泊めるのがホテルの義務、
という感じでしたね。「泥棒みたいな商売するな」とか言ってたし。
193じ(ry:04/05/14 16:18 ID:sr/GFp5s
>>191
ありがとう。そういう面あると思います。
194おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 16:49 ID:oXVhg2yF
>>191
ん〜、火のないところには思えないなぁ、じ(ryさんの話。
たいまつもって走り回ってるDQNが近所にいるところで、
ガソリンが店番やってるような気がするけど。
195おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 16:50 ID:belDJZL7
私は じt(ry さんは、
「ここでナメられたらいかん!」
って強気に出てしまって(というか心を強く持ってしまって)
それがDQNどもの神経を逆なでしてるんじゃないかと思った。

でも、こういう掛かりつけ医みたいな自転車屋があるといいなあ。
うちの自転車タイヤが駄目になっちゃって・・・。
196おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 16:57 ID:dxuSAk3g
>>194
そんな感じだね。>>193のレスなんか見ると特にそう思う。
197おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:05 ID:FZSYItt1
>>190
よりによってまたそんな長い映画www
198おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:21 ID:VCsrCLYL
>>196
それでそのDQN客が二度と来なくなるんだから良い方法じゃん。^^
てか、じ(ryさんはアルバイトじゃなく店主なんだから、どんな接客しようと彼の勝手でそう
199194:04/05/14 17:28 ID:oXVhg2yF
じ(ryさんを批判はしませんよ。
>>198さんの言う通りで、自分の店ですからね。
今はやりの自己責(ryってアレでしょう。

個人的には、じ(ryさんの書き込みが気になるのは、
自分だったらどういう対応するだろう、って部分があります。
自慢じゃないが自分も客商売に向いてない自信があるので。
200おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:43 ID:rx50uYsx
ノシ

会員制で知り合いしか来ない本屋になりたいよ。
201おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 18:02 ID:cWnBesfa
>>200
人間やめるのか
202おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 20:22 ID:JhsovGZH
>201
小柄な女性だもんで絡まれやすくってさ。
203おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 20:35 ID:b+GQizl1
>>200
会員制にして
年会費とって
上客ばかり相手にしたいもんだ
こっちもそれなりのこと求められるが
そのほうががんばれるしね
204おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 22:55 ID:l1eNkFNO
>>163
同じようなお客(?)いました
うちは服屋ですが、(同じうまい!うますぎる!で経営)
いきなり入って来て、

客 「コーヒー入れてくれ」
私  しばしポカン…「うちは喫茶店ではないので…(穏やかに)」
客 「いつも買ってやってるのにそのくらい黙って出せ!」
私 「うちコーヒー入れられる設備無いです」
客 「なら買って来い」
私 「今一人なんで店を離れられません」
客 「チィッまったく使えないぜ」

で帰って行かれました
確かに980円の特価品を値切ろうとして
ガンとして断ったお客なのでよく覚えて
ましたが…いつも買ってるか??でした…。
205おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 23:00 ID:IVLRI8o6
風が語りかけます
206おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 23:07 ID:P8jv51XR
               \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さきたまさきたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さきたまさきたまさきたま!
さきたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
207おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 23:13 ID:stmL+iIa
私、しがない携帯売りなんですがね
工房男子が親同伴で来たんですよ。携帯欲しいそうなんです。新規で
料金プランとか色々説明するんですけど、返ってくる言葉が息子に彼女が出来た話ばかり('A`)

私「料金プランの方はどうなさいますか?」
母「(息子をチラ見しつつ)彼女は何のプランなのかしらね?」
工房「シラネ」
母「何のプランか調べてもらえるんですか?」
私「・・・・は?えーと・・彼女さんのプランをでしょうか?」
母「そう」
私「そういったものは個人情報になりますのでお教え出来かねます。
  ご本人様にお聞きした方がはやいのではないかと・・・」
母「そうね。ほら今から買う電話で聞けばいいじゃない。番号知ってるんでしょ?」
工房「シラネ」

この方々は四次元の世界の住人のようで、本末転倒なことをさらりと言う母と
終始ニヤニヤしつつもローテンションの息子。もうワケワカンネ('A`)
結局契約しないで帰っていきました
208おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 23:16 ID:DaJHl/VA
万引き犯捕まえて、警察に引き渡そうと奥の部屋で待たせているとき、
「長々待たせて、茶くらい出ないのか」なんて言われた時のことおもいだした。
店長以下その場の全員で無視したら「愛想がねぇなぁ」とか言うし。
インパクトドライバーで頭のネジ締めてやりたくなったよ。
209おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 23:21 ID:w0/L+Zce
>208
おおお、聞いてるだけで腹が立ってくる!!
210おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:05 ID:8NoHyY0n
地方のホームセンターの一角にあるペットショップの店員ですが
仕事中に聞いたカップルの話を
ラブラドールの子犬をみていて、女性の方が
女「あっ、可愛い。この子って頭が良いんだよね、飼いたい飼いたい」
男「でもあっという間に大きくなるんだろ?
俺大きな犬嫌いだし」
女「大きくなったら寄付すればいいじゃん、盲導犬になる犬なんだから
そういう施設に寄付すれば喜んで引き取ってくれるでしょ。」


結局買わなかったわけだけど、何なんだあの二人は・・・・・・・・
211おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:12 ID:urSMqn1M
二人っていうかDQNなのは女だけでは・・・
212おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:13 ID:9VtDA9hR
>207
そういう人居るね。顔には出さないけど、「こっちの聞いてる質問に答えてくれよー!!」って
思う。携帯ショップなんて混んでるときはスゴいし、大変だったでしょうね。

ってか、携帯ショップって(客側に)DQNが多いよね…
213おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:30 ID:+AtzXBsw
多分その馬鹿女は
大きくなるまで待って引き渡す程忍耐は無いと思うよ。
ラブの子犬なんて、ちゃんと躾けないと…ガクブル

私もペットショップで働いていますが
たまにビックリするような感覚の人います。
この前も小学生の男の子がハムスターが欲しいと
だだをこねて、しかもつがいで一緒のケージで飼いたいそうな。
「つがいで飼って、運良く相性良ければどんどん増えちゃうかもよ?」
私がそう説明すると、その少年は
「増えたら山に放せばいいじゃん!」だってさ…

動物を飼う資格以前の問題なので
一緒にいたご両親と共に、とっととお帰りいただきました。
214おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:42 ID:r+rN7wIp
>>213
盲導犬用に成犬引き渡されても困るだろ
あれは子犬の頃から訓練させるんだろ
215おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:10 ID:Tu9Nuxr9
>214
しかもそういう性質の子を見極めて、だよねぇ。
そういうバ(ryに実際に飼われるペットがホントかわいそうだよ。
216おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:32 ID:+AtzXBsw
>>214
盲導犬のタマゴの頃は
訓練という程の厳しい躾は行いませんが
(必要なしつけはプロの方が訪問して教えてくれたりします)
人間が大好きじゃないと盲導犬にはなれませんから
とにかく愛情深く育てる事が必要なので
上に出て来たカップルなんかには、とうてい無理な話で…
217おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:36 ID:dZA+bKEl
盲導犬の里親みたいな制度があるって言うもんね。

しかし、盲導犬っていうと小型犬を抱いての入店を断られて
「この子は盲導犬なのよっ!」って言い張るDQNの話を思い出すな…
218おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:37 ID:xYvvzjuZ
餌をあげなかったら死ぬとは聞いてなかった!!
とかいって、ペットショップに文句つける客もいるようだしなあ。
219おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:11 ID:4cVlSKSc
>>218
仕方がない面もあるけどね
ようは経験不足
知らないからわからない(玩具=ペット)
マナーも知らないからDQN行為も平気
義務を知らずに権利ばかりがもてはやされる時代だから
220おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:12 ID:lf89UuZL
知りもしないくせに買うな!!

とは言えない世の中

何で教えてくれなかったのよ!私は悪くない!と責任転嫁するDQN

どうなるんでしょうね日本は…
221おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:14 ID:UFxXtyoR
>>195
思うんだけど、一見さんお断り系統の客を選ぶ店って
基本的にドキュソには自転車屋さんと同じ対応をしてるんじゃない?

本来の顧客の快適な環境を守る為にドキュソを排除するのは
悪いことではないと思う。
222おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:42 ID:yoTKC6JC
そんなスゴいDQNではないけど、

某宮本む●しで券買ったあと、店員さんに


「そばが食べたいんだが」と言っていたおやぢがおりました。

そばは無いと思うなぁ。
223おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:45 ID:fExrtzgb
ようわからん事書き込む、おまいがドキュソ
224おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:59 ID:UBTCAWdg
最初は行あけすぎだと思ったが
コピペしてるうちに文が少しずつ抜け落ちたと考えるのが妥当だろう
支離滅裂なところもこれで説明できる
225おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 04:02 ID:+AtzXBsw
説明出来たとしても納得せぬ!
226おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 06:51 ID:yS5Bxrg3
>204
その手の「買い物をした=店から見たら恩」という思考のチャンピョンは、
おそらく、俺の父方の祖母の従兄弟の連れ合いであるババアでしょう。
そのババアの住む土地に用事があって、俺と祖母で出かけた時、
駅まで迎えに来てくれたのはいいんだけど、家まで歩く途中、
駅前商店街の店(ババアは使わない店は除いて)をひとつずつ指しては、
「ここはいつも灯油を買ってあげてるの」だの
「ここは去年、カーテンを買ってあげた」なんて説明して、
家具屋の前で不機嫌になり、
「ここは机を買ってやったのに恩知らずだ!」とか言う。

たまたま隣の家に配達に来た、この店の人をつかまえて、
「うちの庭の草抜きをしていけ」と言ったら断られたそうです。

「遠い親戚ではあるが血が繋がってなくて良かった」と思いましたよ。
227おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 09:09 ID:KXwZDXSN
> 家具屋の前で不機嫌になり、
> 「ここは机を買ってやったのに恩知らずだ!」とか言う。
> たまたま隣の家に配達に来た、この店の人をつかまえて、
> 「うちの庭の草抜きをしていけ」と言ったら断られたそうです。

( ゚Д゚)ポカーン…
ほんとに血が繋がってなくて良かったね。
かなりのドキュソだ
228おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 09:23 ID:XNLt6ofI
>213
素晴らしい店員さんだ(´д⊂
あなたのようなペットショップが増えてくれることを願う。
229おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 10:19 ID:rGAFN1D1
>>208
そりゃ災難。しかし頭のネジはすでにネジ山が切れてるよ。
230おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 11:05 ID:yS5Bxrg3
>227
祖母も30年ぶりくらいに会ったらしいんだけど、
「昔から見栄張りだったけど、あんなひどくなかった」と嘆いてたよ。
とにかく口を開けば「私が〜〜してあげた」って話ばかりでしたね。
231おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 11:44 ID:vDLZ+hn+
>213
>「増えたら山に放せばいいじゃん!」
こういうガキがそのまま大きくなったような連中が、でかくなったガーやらカミツキガメやら
池にぼんぼん放り込むなんだろうな。
232おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 11:46 ID:CBl8eVN5
昔、カブトムシの足が取れたのを
接着剤で直そうとした子供の話を聞いたことがある

漏れは田舎育ちだから、ガクブルものでしたよ
233おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 11:51 ID:vySCIg35
>>226
すまん、チャンピョンの語感に七転八倒した
234おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 12:11 ID:tF+RL+jt
カブトムシの足を接着…。

もしかして、「盲腸の手術後は、ア■ンαで接着する」
というトリビアを転用しようとしていたんだろうか。
235おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 12:17 ID:j+A1+Phq
標本にする時のことじゃないのか?
標本にするときはツメのあたりとかが取れちゃうから
瞬間接着剤で着けたりすることもあるんだけど・・・。
236おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 12:29 ID:wbvM1vIP
>>231
動物放すだけならばまだいい。(人間から見る限りでは)

子供を車内に放置してパチンコ三昧
「締め切って死ぬような車を作るメーカーが悪い」
「ほっといて死ぬなんて小学校では習わなかった」
なんて親になりそうで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
237おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:17 ID:lujRKEOD
すでにそんな子供がそんな親になってるんじゃないか?
まさかこんなことで死ぬなんて思わなかった、って言い訳
よくやってる気するし。
238おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:19 ID:4fxxfoy4
>>235
いや、生きてるやつ

239おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:24 ID:6sQ+qunQ
「子供を放置したらいけないなんて書いてなかった。
 駐車場にちゃんと書いておかないパチンコ屋が悪い!」
240おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:36 ID:4fxxfoy4
洗った猫を電子レンジに入れて乾かそうとして
死んで訴訟を起こした、DQN主婦と似てるな
241おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:37 ID:Ml2OhnSk
ここは頭が痛くなる。
242おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:59 ID:urSMqn1M
まだ猫レンジ伝説を信じてる奴いるのか。
243おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:15 ID:pAM+blOa
>240
あと、マクドナ○ドのコーヒーでやけどしたと訴訟を起こしたりな。
で、原告が勝っちゃうからDQNが増えるんじゃないか?
裁判に問題があるんだな、きっと。
244おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:21 ID:AYJ8fFc2
放置したぐらいで死ぬ子どもを作った両親が悪い。
245おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:29 ID:tixqfwPY
放置したぐらいで死ぬ子どもを作った両親の両親の両親の(ry が悪い。
246おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:55 ID:kujWX7H0
以前勤めてた携帯ショップへ解約受付に来た、30代の男性のお客様。
ギョギョとするような大排気量のバイクで賑やかにご来店。

「お名前や住所を確認しますので、免許証等を拝見させて頂けますか」
「えー、そんなもん必要なの? オレ契約者だよ?」
「申し訳ございません。契約者様ご本人様であるかどうかの確認が必要ですので」
 ブツブツ言いながら、バイクから取って来た車両保険の証書を投げよこす。
「……申し訳ございません、この書類ではお受付できないのですが、免許証お持ちではないですか?」
「オレが本人だって言ってるだろ面倒臭ぇな!そんなもん持って来てねえよ!」

そのバイク押して帰んなよ。
247おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:25 ID:OlPf1JXh
DQN客はだな…タバコの煙を少しでも吸うと
鼻の頭に血管が浮き出る。
248おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:36 ID:hMkCbKej
>>246
プゲラッチョw
249おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:40 ID:6eX4I2tO
で、バカは見つかったのか?
250おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:45 ID:GN2htTlm
>>247
JOJO?
251おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:50 ID:UBTCAWdg
>>246
ワラタ
252おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 17:37 ID:cNGCFYfT
>>243
おまいは何人だ?
253おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 18:03 ID:CyBqVCMF
3人くらい
254おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 19:09 ID:pAM+blOa
>253
ワタシは3人もいませんよ。アナタおもしろいですね。
255おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:33 ID:fExrtzgb
そうすると私は2人目なのか
256おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:51 ID:MxnNrRU3
一人目は首締められて二人目は自爆したんですか?
257おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:01 ID:8NoHyY0n
勤め先近くのスーパーでの事
買い物して代金払って袋に買ったものを詰め込んでると
私が買ったチョコを黙って持っていった女の子が
直ぐ呼び止めやんわりと注意してると
「何してるんですか!勝手な事しないでください!」と
でまあ一部始終を説明すると謝るどころか更に逆ギレ
「その程度の事が何だって言うんですか?第一
返せば不満無いんでしょ!」と何かそっちが悪いくせに高圧的な態度
挙句その子供に対し、明らかにこっちに聞こえよがしに
「些細な事で馬鹿みたいに怒る人ってとってもキモいよね!」
等と言った
あまりの事にポカーンとしてしまい、言い返すことが出来なかったよ。
258おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:06 ID:DvCKZdo2
>>257
あなたには信じられないかも知れないが、子持の親は
そんなもんですよ。
極端に言えば子供が人殺しても死んだ奴が悪いと叫びかねない
くらい、自分の子供マンセ状態ですから、常識は通じない
と思って我慢してください。
259おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:18 ID:eico6JSa
>>258
「そんなもんですよ。ガマンしてください。」って・・・あんた・・・
肯定するんかい?それが常識、普通だから、文句言うなって?
260おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:24 ID:tAurg9m6
>>259
目をあわせない。
どうしてか、そんな人が増えている。 人と人とのつながりが
薄くなったからな。 競争原理が表に出すぎているような気も
する、今の世の中。
261おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:25 ID:xU9kqm2j
何言っても無駄だから無視しろという事ではなかろうか
262おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:27 ID:J8Bz5a54
それよりも一般論として語ってることのほうが・・・
263おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:35 ID:Ra5S8bAQ
そういうガキは一度親子ともども死ぬ程殴られて痛い目に遭うべきだな。
それが本人のためだ。
264通りすがりの酔っ払い。:04/05/15 23:36 ID:4xm2tYq4
>257がよほどひどいことを言ったのでなければ、ネタ。




とあえてあおってみる。
いやだって、誰だって将来万引きするような子になったら困るでしょ。
育児板じゃ、それでスレがたったこともあるくらいなんだしさ。
普通そんな対応しないって。
まあ、親子で万引きっつー例もあるので、
>257は珍しいものをみたので、おみくじで大凶を引いたくらいの
大吉っつーことで、一つ。
265おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:52 ID:wSJbqJkm
リフレの店で働いてるんですけど、有名なDQ客がいます。
ここ最近のDQ行動は、持参した空の2リットルペットボトルで
店頭にある無料サービスの冷水機からミネラルウォーターを
持って帰ること。
そいつ家畜の匂いがするから大嫌い。
266おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:53 ID:QcHwWvhZ
>>257
子供が泥棒してるのにその態度は何だ!
警備員に万引きとして突き出してもいいんですね。

とでも言ってやれ。

盗人猛々しいとはこのことですね。
お疲れさまでした。
267おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:57 ID:QtYhtydR
私は>257の言ってることが判らんのだが。特にここ。

>私が買ったチョコを黙って持っていった女の子が直ぐ呼び止めやんわりと注意してると

チョコを買ったのは私。
チョコを持って行ったのは女の子。
直ぐ呼び止めやんわり注意は誰?
268おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:58 ID:UBTCAWdg
>>265
許容範囲内だと思われ
無料サービスはじめるときにそれくらいの事が起きると分かってたろ
269おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:59 ID:3ZRciM+D
私が買ったチョコを黙って持っていった女の子がいて、直ぐ呼び止めやんわりと注意してると

ってことではないかと。
270おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:59 ID:xU9kqm2j
>>267
誤字だろ
271おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 23:59 ID:X0x9abkS
>>265
俺のいきつけのスーパーにも、無料でミネラルウオーターが配布されている冷水機がおいてある。
それを使用するには専用のボトルを購入しなければいけないのだが、自前のポリタンクを大量に持ってきて、冷水機を長時間占有してる連中の多いこと多いこと……

そのせいか、冷水機には「専用のボトルを購入してください」という張り紙が、五枚くらい貼ってある。
272おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 00:11 ID:eX+TbkRY
スーパーの無料水の多く(いや100%か?)は、
ミネラルウォーターじゃなくて、
水道水をフィルターに通しただけの「精製水」だからね。
過度な期待したり、間違えって言いふらさないようにね。
273おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 00:13 ID:RrQiGYyv
265です。
>>268 数々あるDQ行為の中の最新版&まだかわいい部類です。
あくまでも無料なんでとがめはしませんよ。
だけど、かっこ悪いしセコいし、DQ行為ではあるでしょ?
274おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 00:13 ID:bxFzrvnq
>>272
それは別。
DQNの客の話ではない。
275おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 00:18 ID:KOD/eap9
>>267
女の子が(いた)

って省略した書き方だろ。誤字でも何でもなく。
句読点の代わりに改行してるから変な感じするけども。
276おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 00:26 ID:UT8l+bgB
ええっとあれ何つったっけ、牛肉の塊の外側だけ焼いて中が赤身の
奴。スーパーであれの小さく切った試食販売してたんですよ。
そこにはジイサン一人が試食していたので、息子にも一口食べさせ
ようと思い(すまん、貧乏な父親で)別のところにいる息子を
呼びに行って、試食コーナーに戻ってみると、山盛りあった
はずのローストビーフが無い、空になっている。
え?と思って見渡すと、さっきのジジイが口一杯に頬張って
食っている。しかも手にはまだ何個も爪楊枝に突き刺した
ビーフが・・・
ははは良くあることさあははは・・・
277おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 00:27 ID:1ui0fBra
>>273
可愛くないのきぼんぬ
>>276
( ´Д⊂ヽ
278273:04/05/16 00:37 ID:RrQiGYyv
>>277
そうだなぁ。来店するとポイントカードに判子を押すのね、
それをワザと(何故ワザとだとわかるかの説明は長いので割愛)持ってこないで
全国にあるチェーン店を巡るんだ。普通はレシートに判子を押したりして
「次回お持ちくださいね」となるが、それは拒否、こちらで管理しろ、と。
しかも、各店ではなく、他のチェーン店にカードを持っていった際には
全国各地での未捺印分を調べて間違い無く押せと。
まぁそれはいい。ややこしいけどお得意さまだということだから。
しかし、判子が一個多い(多い!だよ?)でも「管理不行届き」だの
「個人の財産を云々」で店内で暴れる。警察を呼ばせる。
なんで出入り禁止にしないんだ>うちの会社
279おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 00:40 ID:em6Q6m6/
>>276
いくつぐらいのジジイか知らんが団塊とかリアルで戦争経験した世代は
ダメだな、食べることに苦労してきてるから礼節を知らんのだろう。
280おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 01:15 ID:Jsl5aH5c
>276
そんなことより、書いてる間に「ローストビーフ」という単語を
思い出したのなら、ちゃんと冒頭部分も直しとけ。
281おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 01:33 ID:em6Q6m6/
>>259
「子供が乗っています」「baby(kids)in car」と同じ臭いがする。
282おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 02:09 ID:YvTSgbgl
>>279
少なくとも、俺の親も周囲の親もそんなに意地汚くはなかったな。
貧乏人ばっかの街で育ったが。

年齢に関係なく、他人のことを考えられない、
他者の意図を読めない(この場合は、店側は
多くの人の試食してもらって販売に繋げたいという意図)
という特定の人間がいると思う。

そんな人間が親をやってるから子供も真似をするんだよな。
283おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 02:12 ID:3ctRp3V3
>257
すごいパワーだな。

284おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 03:01 ID:e4jD4Tr1
これは、DQNとは違うのかもしれんが…
最近のスーパーにある試食物、私は結構好きだから
色々つまむけど、だいたいそこに最初に群がっている
のは小学生くらいの子供なんだよね、親はどこ?
と探してみると、もう遥か先に行ってる…
試食って一応商品の紹介で、気に入ったら買って
下さいの意味だと思うけど…明らかに小学生のガキ
じゃ買わないよな…と思う今日このごろ
285おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 03:06 ID:kecaOcPC
>>284
その子が美味しいと親に言えば親が買うかも
286おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 03:36 ID:R2OT0oat
>>285
子供が試食→試食担当店員が「おいしかったらお母さんに伝えてね」という
→その後その母親が来る→「そんなことして買わせようと思ってるの!?」と怒鳴り込み

という話を聞いたことがある
287おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 04:57 ID:8yd8bteW
スーパーの試食って、まず手を出さないなあ。
販売員がついている場合:買わなきゃ悪い気がするから。
試食品だけ置いてある場合:床にひっくり返したのを戻したかもしれないから。
後者は、そゆことするオバハンを見たことがあるんですよね。
「や、戻しちゃまずいでしょ。他の人が食べちゃうんですよ?」と言ったら、
「はあ?だったらどうすればいいわけ?」と切れるんで、店員さんを呼んで、
「お手数ですが片付けてもらえますか。こ の 人 が 落 と し た ん で」と、
ちょっと嫌味っぽく言ってしまった。反省。
288おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 05:56 ID:yxkscjZg
焼きたてパン屋でトングとトレイを使うのって
今や一般常識じゃないのか?
平気で手掴みで持ってきて、お金置くトレイにボン!
「・・・おぼんと掴む奴(トングとトレイじゃ通じない)お使いください」
「いいんだ。自分で食べるんだから」(手は服にごしごし)
・・・そういうのをお行儀が悪いといいます。

使ったトングは取った所へガシャン!
・・・あんた今そこからきれいなトングとったんだろ?汚れてたら
とんなかったろ?

毎日けっこうな人数がやらかすんですが。

289おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 06:17 ID:e6weIwr5
>288
>「・・・おぼんと掴む奴(トングとトレイじゃ通じない)お使いください」
>288は、店員なのよね?それ、クレーム入れられても文句言えないよ…
290おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 07:13 ID:8yd8bteW
>289
なんで?
291おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 07:27 ID:hQ5j9ynT
チェーン居酒屋でバイトしてました。
ある日来た男ばかりの一団の中にいたそいつは
座敷でビールかけ!をした挙句、注意をしたら
「店員なんだからそんなもの掃除するのが当たり前!」
オーダーを受けているときに私の尻をなでながら通り過ぎた男がいたのだが
(こいつもDQNだな)びっくりしてそっちを見てしまった私に
「あ〜怒ってる、怒ってる、ぎゃはははは」
帰るときは
「てめぇ、これくらいで怒るなんて誰にも相手にされない処女だろ?」
連れの人に引きずられて出て行きました。連れは平謝りしていたけどあんな友達なんて…
292おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 07:31 ID:UT8l+bgB
海老のボイルした奴の試食コーナーでも、あるジジイが爪楊枝に
刺してある海老を次から次へと口に放り込んでいるのを見たことがある。
俺は試食ではなく、そのボイル海老そのものを買い物籠に
入れたかったんだけど、こいつが立ちふさがっていて邪魔。
しばらくしてそこ行ったらまだ食っていたのでじっと見つめたら
やっと餌から離れて行ったよw
皮肉なもんだな、試食コーナーのお陰で肝心の品が買い辛いなんて。

恐らくこのジジイは試食によって一食抜かしているとみた。
293おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 07:37 ID:e6weIwr5
>290
確かに行儀悪いけど、店員は客にしつけをする立場じゃないじゃない。
294おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 07:50 ID:vRuD8JC1
>>293
しつけじゃなく、店でよりよく買い物するための「ルール」に近いものだから、
店員が客に「道具をお使い下さい」と注意するのは当然じゃないの?

295おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 07:50 ID:UgR8OtWo
>292
コンビニや書店の立ち読みも氏んでほしい。

お前等の為に買う本が取れないんじゃ!臭いんだよ!キモいんだよ!
そもそも手あか付けたり紙に跡付けたりしたら買い取りなんじゃゴルァ!
296おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 08:48 ID:/39fBTLY
>>276
>ええっとあれ何つったっけ、牛肉の塊の外側だけ焼いて中が赤身の 奴
>山盛りあった はずのローストビーフが無い

知ってるじゃん(*´∀`)σ)Д`)
297おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 08:51 ID:ONKXLoUR
>293
手掴みでパンを持っていっていざ勘定の段階で「あれ?財布がない・・・」なんて場合の不都合も考えられます。
298おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 08:54 ID:rd3CLtEM
焼きたてパン屋は子供の入店を禁止して欲しいな
親のしつけが悪すぎる。
299おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 09:28 ID:KLKJWlpw
>>298
子供がパンに顔近づけて、大声で「これほしぃいいいいいいいいいいいいいい!!」
とか言ってると、買う気失せる('A`)
300おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 09:56 ID:8yd8bteW
>293
しつけって(w
301おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 09:56 ID:GSQpcZm9
>293
このスレは「あなたが遭遇したDQN客」であって、
「あなたがDQN客」ではないんですよ。
302おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:13 ID:RfX1wtGI
立ち読みってDQN行為だったのかorz
毎朝30分くらいコンビニで立ち読みしてる
そんな漏れもそのコンビニの人から見ればDQNか・・・
303おさかなくわえた名無しさん :04/05/16 10:13 ID:GdT/oOhT
試食食いといえば、こないだスーパーで学校帰りと思われる(ランドセル背負って
いたから)すごい太った女児が試食を次々平らげているのを見た。
最初入り口近くの青果コーナーでカットしてあるみかんか何かをむしゃむしゃ
食べてたんだけど、売り場を回っていたら今度は奥の精肉コーナーにある
試食用ウインナーを我が物顔で食べていた。
一緒にいた友達らしい別の女児が
「もうやめようよ」「帰ろうよ」といなしていたんだけど太女児はおかまいなしで
食べ続けていた。
この子、太ってる故に家ではダイエットでもさせられていて、食べたいものを
自由に食べさせてもらえなくてこういう所で親の目を盗んで食べ放題している
のかもしれない・・・と思ったが・・・

実家の近くに地元の銘菓を売ってるお店があるんだけど、そこでお土産品を
購入していたらいきなり男児3人ぐらいが乱入して来て、試食用に小さく切って
置いてあったお菓子を食べ始めて店員さんに現行犯で捕まり
「ほんとにもう!あんたたちはしょっちゅうしょっちゅう!これはあんたたちの
おやつじゃないの!」とどやされていた現場に遭遇したこともあった。
304おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:35 ID:UKrkVpib
>>302
店員「今日も来たよあいつ(・∀・)ニヤニヤ」
305おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:39 ID:8uwL+VwE
>>302
程度によるでしょ。
何もない時に30分ならまだ許せるかな。
床を掃除している時の30分はどうしてくれようかって思う時があるけど。
立ち読みをしている人がいる時は、そこを後回しにして他のところから掃除するん
だけど、他を全部終わってもまだ立ち読みしてるのを見た時はどうしようって思うよ。
立場上強くも言えないから、とりあえず終わるまで他の作業をしながら待ってるけど。
306おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:41 ID:rd3CLtEM
コンビニでエログラビア立ち読みしてるリーマン
恥かしくないのか。
307おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:48 ID:RfX1wtGI
>>304
絶対そう思われてるよ
もう2年くらい学校がある日は毎朝立ち読みしてるし
308おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:53 ID:/39fBTLY
コンビニでバイト情報誌を買わずに文面をメモってる19才(推定)女
  〃  写メってる20才(推定)男
309おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:54 ID:KLKJWlpw
必至に覚える漏れは勝ち組
310おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 11:15 ID:/1DIUeZI
>>309
(・∀・)人(・∀・)
311おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 11:19 ID:vySGtsKi
駅前の本屋で時刻表広げて書き写してる主婦。
駅に行けば無料で置いてあります。

レシピ本を書き写す主婦。
図書館行け。

エロ本を一生懸命写メする30代らしき男。
携帯片手にオナるのか?
312おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 11:37 ID:6q3WyiwF
コンビニってわざわざ立ち読み客を前提として外に晒すような店内配置にして
他の客を引くようにしてるんじゃなかったっけ。
よっぽどおかしなことしてない限り、バイト君が文句つけちゃいかんのじゃないか。
313おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 12:05 ID:em6Q6m6/
>>311
>エロ本を一生懸命写メする30代らしき男。
>携帯片手にオナるのか?

スゴスギルw

>>312
立ち読みされてもコンビニにソンナイ。出版不況になるわけだ。
314おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 12:09 ID:EumL/vtn
>>293
ここに!ここに
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077936001/
の1がいます!
315おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 12:13 ID:UKrkVpib
客としては邪魔だな。
通路狭いのによ。
316おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 12:18 ID:b7nq4Lkx
勤めてると夜おそくなるんよ。
それで、勤め帰りにコンビニよって週刊誌買おうとしたら、
もう立ち読みされつくされてヨレヨレのしか残ってない。
貧乏人どもに殺意沸くね。
317おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 13:15 ID:D1od8bnQ
PCサポートセンターが発行している社内メール
こういう事例がありました。注意しましょうと言う内容なのだが、
最近の事例で驚いたのは、

「PCがフリーズした。どうすれば良い?」
「CTRL+ALT+DEL をして下さい」
「変わらず」
「電源ボタン長押して下さい」
「変わらず」
「コンセントを抜いて下さい」
で復旧したのだが、その後サポートセンター宛に
「名無し氏は最適な方法を教えず、時間ばかり掛かったぞ」
と言う強いクレームが入った。

まぁDQNには何をしてもゴラァとしか言わないのかな?と思ったしだい。

318おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 14:06 ID:mzKadHcw
>>317
無知って悲しいな。まぁ、いいときも悪いときもあるが。
319おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 14:14 ID:DB/HFbMa
長押しで落ちないってのもにわかには信じがたいな
320おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 14:26 ID:aThGirEF
長押しの意味さえ分っていないと見た。
321おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 14:34 ID:8yd8bteW
落とそうとして押してる時って長く感じませんか?
痺れを切らしちゃったんじゃないかな。3秒くらいで(w
322おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 15:03 ID:P3M+PqTo
家が飲み屋で、ゲロを吐きまくる客・・。さっさと帰ってくれればいいのにお付き合い
みたいで閉店まで居た。5回位その人の為にトイレの掃除をした。本当に迷惑!
323おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 15:06 ID:TCyYug50
>>317
たぶん、CTRL+ALT+DEL、電源ボタン長押しが理解できなかったんじゃないのだろうか。
で、コンセント抜いて治ったから、「こんな簡単な方法があるのに、なんで最初に言わない!!」と思ったのかも。
324おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 15:23 ID:EoE3haqf
そいつは次からまたPCが固まったら、迷わずコンセント抜くに違いない!
放っとけ。
325おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 15:24 ID:KL921Po9
そして、いかれちゃって怒鳴りこむ、と。
326おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 17:39 ID:gmLWS7FH
実はいかれてるのはその本人の頭だった、と。
327おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 17:46 ID:NLeGJQ/d
ノートでバッテリー内臓だとコンセント抜いても落ちないけど
その場合はどうすんだろ
328おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 17:48 ID:uwIuaiYf
>>327
バッテリー抜く。
329おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 17:56 ID:FkB0Gv1D
>>327
電源長尾しでいいよ
330おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:08 ID:rXd0/i4Z
>327
本体からディスプレイをもぎ取るw
331おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:09 ID:UgR8OtWo
バッテリー内臓ってペースメーカーか何か?
332おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:14 ID:EoE3haqf
CTRL+ALT+DELって、なんとなく自己流で
話し言葉でいうと「コントロールアルトデル」って言ってるんだけど、
もしかして違う??
333おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:17 ID:/1DIUeZI
ALTはオールトって読むよ
334おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:20 ID:ZhEZOZDg
俺はコントロールオルタデル
335おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:27 ID:EoE3haqf
どどど、どっち??>>333-334
336おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:29 ID:TjimlLEh
漏れは


コントロアルトデル
337おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:30 ID:ZhEZOZDg
>>335
人それぞれでよいのではないかと思う
ALTはたしかオルタネートキーの略だと思ったんで
オルタにしてる
338おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:32 ID:EQIZlIP/
俺はコントロールオルトデルだな。

と、更に混乱させてみる。
339おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:37 ID:sC0PQHZV
わしゃコントロールアルトデリート
340おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:40 ID:y0jBoDPY
厳密に言うと客じゃないけど、模試の試験官してた時に
試験中、「携帯かけてきていい?」って聞かれたことがあったなあ。
もちろん「ダメ」って言ったけど。
341おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 18:46 ID:Jd621Te/
ちょっと前に、スーパーの試食コーナーで、
バクバク食べてたおじさんが警備員に連れ去られてイ行ったのを見た。
342おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 19:04 ID:8yd8bteW
不治痛のマシンを使ってると読み方なんか気にしなくなる。
それくらい頻繁に使う<Ctrl+Alt+Del
343おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 19:32 ID:5Wm+rZg/
銀行員をしているのですが、
先日、他の金融機関のキャッシュカードを持ってきて、
「暗証番号が分からないから教えてくれ」
とのたまわった中年男性がいらっしゃいました。

免許証も届出印もあるから本人確認はできるだろうとか、
今日おろさないと生活できないとか、
色々おっしゃいますけどね、

とりあえず技術的に無理な話を言うのはやめろや。
三○○友の貴様の口座の暗証番号なんぞ知るわけないだろうが。
344おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 19:34 ID:ZhEZOZDg
>>343
そういうのって「ただいまお調べいたしますので、少々お待ち下さい」
とかいって、通報するのもありでは?
345おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 19:35 ID:ZhEZOZDg
本人だとわかってるなら通報はやりすぎか
346おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 19:36 ID:FkB0Gv1D
なんかPCが妙に重いとき タスクマネージャを見るためによく使うな<ctrl+alt+del

XPにしてから特に頻繁に
347おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 20:18 ID:D1od8bnQ
317です。話しが続いている。チト驚き
ちなみに昔のメールで
ALTキーはオルタネートと読むが、オルタネートで通じないときは
アルト・エールティ・オールト等言い換えて説明しましょう。
と回ってきた。
348おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 20:30 ID:i+pP5b2x
パソコンの耐用年数ってどれくらい? ≪4年目≫
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084234055/
349おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:07 ID:EoE3haqf
ALTキー、「オルタネート」って言って即、わかってくれる人って
うちの課では誰もいないよ・・きっと。
10人いる中、「アルト」でわかる人・・・4人
       そもそもPCいじれない人・・2人
       「アルト」ってどれ?ああ、ALTか!・・・4人
350おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:16 ID:QzIS2dSV
パン屋で多いのが、ガキが素手でパンを触りまくって注意しないババァ
後ろからガキにケリを入れた俺もDQNかも
351おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:23 ID:fxdjRcvB
>>350
GJ
352おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:49 ID:5NQMq4E9
コントオルトデルに一票
ってオストアンデルですか
353おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 21:56 ID:tmFqQxqq
コントロールオルトデリートだな。
アルトって言う人多そうだなぁ。
354おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 22:04 ID:ZtRxHlYu
他所よりコピペ

今日、ハ○クへ買い物に行ったのですが、
お店の手押しカゴに子犬を乗せて店内で買い物している夫婦を見かけました。
子犬だし、店員さんも何も言ってないので大丈夫なんだろうなーと、思っていましたが、その犬がカゴの中で糞尿をしてしまったのです。
私を含め数人の客がいましたが、みんな見て見ぬ振りをしていました。
すると、その夫婦は奥さんに、もう一台手押しカゴを持って来させて、糞尿の付いたカゴをその場に残し、再び買い物を続けていました。
もう、呆れて怒る気がしないのですが、子犬であろうと、店内に動物を連れて入ることって、みなさんどう思います?
そこまでして、ペットと一緒にいたいのですか?
もう、うんざり。。。


これ読んで開いた口がふさがらなかった。
最近は犬を連れて店の中に入っていくDQNが多いね。
「介助犬同伴可」を「ペット同伴可」に脳内転換してるんだろうな。
355おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:12 ID:vySGtsKi
明らかに介助犬ではない動物は注意しますよ。
そうすると「なんであっちがよくてうちはダメなの」という答えが返ってきます。
「うちの子はちゃんと躾てるから大丈夫」が決り文句です。
「介助犬は目や耳が不自由な方の手助けをする、言わば体の一部ですから」には
「あ、私目が見えないの〜☆耳も聞こえな〜い☆」です。
もちろんそんなDQNはほんの一部です。でもDQNは目立つので苦情の元になりやすいです。
上層部が腰抜けヘタレでなければ入店拒否したいところです……。
356おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:30 ID:C51Yn4EG
>>355
>「あ、私目が見えないの〜☆耳も聞こえな〜い☆」
すっげームカつくそのDQN。
目の前でペットぶん殴ってやりたい…
文句言ったら目も見えないし耳も聞こえないんでしょ?
だったら誰が何したかわかんないじゃん?
って言いてぇ…。
357おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:34 ID:/HzpTGem
犬好きなだけにそれはちょっと…
まあ、殴るまねして止めに入ったところを
「見えない聞こえないんじゃなかったのかよw」はいいけどwww

犬好きだからこそルールを守らない香具師に腹が立つ!
そんな香具師に飼われている子もかわいそうだ!
358おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:36 ID:w2o0qR3e
関係ないけど、誰に飼われようとペットって時点で
生まれてこなかったほうがよかったね、くらいの不幸さだと思う
359おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:39 ID:DDLQzMpV
>>346
ちなみに、XPならShift+Ctrl+Escで直接タスクマネージャが開ける。
確か2K以降ならOKだったと思うけど、今手元にないので。
ってスレ違いだね、ごめん。
360おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:51 ID:D1od8bnQ
あっホントだ。 知らなかった。
361おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:26 ID:EQge9z9n
ほんとだ俺もしらなかった
362おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:31 ID:CSHYDZGA
俺も知らなかった。
よくやるのは、タスクバーにカーサーを持って行って
右ボタン。 で、タスクマネージャー(K)選択。 すれ違い、ъ( ゚ー^) スマソ
363おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 01:51 ID:FwFdtyGg
みんな『Windows Start』とかの雑誌を毎号買うといいよ


日本の飼い主ってみんな失格だよ→だから飼われてるペットもダメダメ

うちのペットは俺の犬はアタシの猫はちゃんと躾ている

・・・とか思ってるヤシほどなってない

だいたい、【飼う】【(犬)畜生】【餌】などの言葉がある自体
牧用犬、鳥猟犬と永年生活してきているヨーロッパあたりのオーナーとは違う
364おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 05:17 ID:fCB3GR65
>>359
>>362
勉強になった

ところでデスクトップ上でAlt+F4押して電源切るヤシっていますか?
365おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 06:19 ID:KTZ5bzXC
>>364
まだ続けるか…
366おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 06:46 ID:0Bo1DWuc
>>363
コンパニオンアニマル
367おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 08:04 ID:ZtBxbGl0
>>364
/ マウスにAlt+F4設定してる
368おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 09:32 ID:wEAY84Pa
しつこい
369おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 09:34 ID:l44w6y4f
群馬か栃木(福島の可能性もあり)に行ったときのこと。
(小学生の時代なので10年くらい前なのですが)

峠道を一家4人で走行中、一軒の果物を売る店とトイレを発見。
数分前からトイレに行きたがっていた俺と弟の希望でそこに入る。
果物屋の外には、椅子とテーブルが用意され、買った品物が食べられる。
トイレを借りたので、おやつの時間ついでにメロンと桃を買い、斬ってもらう。
店のおばさんが皿に入れて持ってきてくれ、テーブルで食べる。

一台の車が通りかかり、止まる。ババアが歩み、一家の皿からメロンを取る。
ババア(当時放送してた、オバタリアンの番組に出てきそうな風貌)の威圧に何もいえない一家 & 店員
うちの一家のメロンを、何も疑うことなく口へ運ぶババア。
「なんだこれ、美味しくないね。デパートで買おう」と言い残し車へ。

家族 & 店員 ( ゚д゚)ポカーン

「試食品と間違えたんでしょうかね」店のおばさんの力ない声が悲しかったです。

あのババアからみたら、「試食品を一家で囲んで食べるDQN客」に見えたんだろうけど、
今まで最高レベルのババアを、夢の中で思い出したので書かせていただきました。
370おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 09:40 ID:+os34LAF
>>369
何だか切ない話だね。
一家→嫌な思い出
ババア→勘違いさん
店の人→ちょっとショック
371おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 09:58 ID:l44w6y4f
>>370
買って、食べてる客のまえで、横取りした婆さんに否定されたらね_| ̄|○
確かに、うちの畑のメロンの方が美味しかったのは記憶にあるんだけど。
372おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:31 ID:LHFooskz
>204さんが
「じ(ryさん」と同じ所なのか「うまい!うますぎる!」と同じ所なのか
十万石の街(サイタマ-発祥の地)に住む身としては非常に気になる・・・。

〜閑話休題〜

上の方でも書いてあったが、スーパーやらホームセンターに堂々と
犬を連れ込むヤツが最近増えたなー。この前も近所のホームセンターに
ミニチュアダックス連れ込んでペット用品を物色してたオッサンがいたなぁ・・・。
犬種は違えど同じ犬飼いとして恥ずかしい・・・。
なんつーか昨今の小型犬ブームはファッションアイテム扱いなんだな・・・。
持ち歩いて見せびらかすことに意義がある、みたいな。
373おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:33 ID:l44w6y4f
>>372
サラ金で衝動買いシチャッタから、元取らんといけないって貧乏根性で歩いてると思った。
374おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:38 ID:Hs5+tn0B
つか、家族4人が、そろって大汗かきながら峠道を走ってる姿を想像してしまった俺って・・・(´・ω・`)ショボーン
375おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:38 ID:hJnUlVT8
>>369
試食品食い逃げ婆の常套句だね。
>「なんだこれ、美味しくないね。デパートで買おう」
こういい残すことで本人は食べるだけで買わなかった気まずさを解消できるつもりでいるんだろうか。
まわりに嫌な雰囲気を残して行くことになるのにさ!( `_ゝ´)ムッカー

しかも>>369さんの家族のもので、試食品じゃないのに。お気の毒でしたね……。
376おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:58 ID:5YJpp0mD
>>369
そこでポカーンとしたまま注意できないあなたにもムカつく〜!うちの
母なんかもそうなんだけど、私なら「これ試食品でもなんでもなくて、私が買ったものですよ???」
と詰め寄るね。
377おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:01 ID:+os34LAF
>>376
それは、どちらかと言うと店員がすべきだと思う。
378おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:02 ID:PY2WjDX9
>>376
まあ、そんな血筋を感じさせる書き込みだ。
379おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:10 ID:Gb9+oU9Q
>376
うん、血筋って奴だよね。
380おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:12 ID:EJ15LOlN
あ、おれおれ。おれだよ。なあ、お前ら。
「盲導馬を見た」って言ったら信じるか?
見たんだよ、おれ。
381おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:15 ID:REw4lvPk
はいはい、信じますですよ。あっちの部屋に積み木があるから、あっちの部屋行こうね?
382おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:27 ID:Ezc9jVEc
>>372
えーと、うまいうますぎるの元は行田(さきたま
じ(ry と、おごれ!と言った人は新さいたま(w

だね。
383おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:28 ID:gHRv2jgW
>>376
野村佐知代の103%くらい強そうなババアで、コメントしたら殺られる状況だった。間違いない
384おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:35 ID:cz4cXoeN
>>380
盲導馬、めちゃ可愛いよな。
アメリカでは実際に活躍してるそうだが、
日本にもう来てるんだ?
385おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:36 ID:RJsqS+UJ
何かこのスレ見てると
人の振り見て我が振り直せ
というのを再認識できる。

普段素行には注意しているつもりだけど
気付かずに過ごしている事も多いかも・・
386おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:37 ID:cj3RYcNN
>>381 積み木部屋もう一人追加でーす
387おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:42 ID:CtcTOrUn
>>383
弱い!弱すぎ!
388おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:51 ID:LHFooskz
ミニチュアホースを使うのでなかったっけ?盲導馬って。
ニュースか何かでやってたのを見たことある気がする。
389381:04/05/17 12:01 ID:REw4lvPk

        正直、スマンカッタ!!
     \\  正直、スマンカッタ!! //
 +   + \\ 正直、スマンカッタ!!/+
     .   ___ .  ___  . ___   +
        /. ――┤  /. ――┤ . /. ――┤+
      ./(.  = ,= | ./(.  = ,= | ./(.  = ,= |
 +  .  |||\┏┓∩|||\ ┏┓∩|||\┏┓/  +
   ((  (つ   ノ  (つ   丿 (つ   つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽ ノ   )  )  )
       (_)し    し(_)   (__)__)

盲導馬
http://www.okabe-ah.com/horse.htm
390おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 12:12 ID:wEAY84Pa
>>389
積み木ならあっちにあるぞ
391おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 13:04 ID:MrEiEdpe
>372
犬の連れ込み増えた。
おまけに平気でカートに乗せる。犬畜生は他人には犬畜生でしかないのだ。
法律で介助犬以外はきちっとベット不可連れ込むな!と縛ってほしい。
もちろん店側が注意すればいいのだろうが
なんちゅーか立場が客>店の風潮で逆クレーム、いらぬ騒ぎの元になるからか、注意を徹底するのもむつかしいという理不尽さ。

この前チワワのつがいを連れた車椅子(旦那)の夫婦
介助犬&家族だそうでつ。チワワかわいい〜と他の客に囲まれて
御満悦。何かが違う。

392おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 13:47 ID:/aiTBcw6
ハーレムをつけてない犬は入れさせないのが筋だろうが
393おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 13:51 ID:hJnUlVT8
>>392
ハーレムか・・・ええなぁ
394おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 14:08 ID:Aav6u7Sh
>>380のレスだけ見るとネタかと思ったらほんとだったのね。
しかし馬ちっこいね。こんな馬いるんだ。
395おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 14:23 ID:bwUJ/K6+
>391
ホテルは「不特定かつ多数の者が利用する施設」ですので、
「身体障害者補助犬法」第9条によって、原則的に介助犬の受け入れを拒否できません。
(まあ、うちのホテルは法律制定前から受け入れてはいるのですけど)

しかしこれは「動物の同伴OK」という意味ではないんですよ、お客さん、
と言いたくなる人は時折いますねえ(w
どう見ても単なるペットを「介助犬だ」と言って連れ込もうとするパターン。

【身体障害者補助犬法第12条】
(身体障害者補助犬の表示等)
1.この章に規定する施設等(住宅を除く。)の利用等を行う場合において身体障害者補助犬を同伴し、又は使用する身体障害者は、
  厚生労働省令で定めるところにより、その身体障害者補助犬に、
  その者のために訓練された身体障害者補助犬である旨を明らかにするための表示をしなければならない。
2.この章に規定する施設等の利用等を行う場合において身体障害者補助犬を同伴し、又は使用する身体障害者は、
  その身体障害者補助犬が公衆衛生上の危害を生じさせるおそれがない旨を明らかにするため必要な厚生労働省令で定める書類を所持し、
  関係者の請求があるときは、これを提示しなければならない。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

要するに、法律は「言い張ったもん勝ち」は認めてないってことです。
明らかに介助犬である場合、いちいち提示を求めませんから使用者はご安心を。
396おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 14:29 ID:qNqK5rAr
前に、大型ショッピングセンタ-でバイトをしてた時、
夏休み企画の子供用イベントの手伝いをした。そこへ、毎日、5才くらいの男の子が、開店から、
閉店までべったりそこにいついた。輪投げゲ−ムやフワフワ(空気でふくらむ大型トランポリン)有料があった。
その子は、目をはなすと、すぐに、景品は盗むは、勝手に有料遊具で遊ぶはで大変だった。
最初は可哀相に思い、俺の金で遊ばせてやったが、ありがとうの言葉もなし。いつも不機嫌な顔だった。
親が、面倒をみるのが嫌でここで勝手に遊んでろと言うのがみえみえだった。
親がDQNだったら、子供までひねくれてDQNになってしまうんだな。と哀れに思ったよ。
397おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 14:35 ID:HOpnBiXP
一般の店において、
畜生類い拒否徹底できる勇者店がどれくらいあるのか。


HC(ホームセンター)で自転車も扱っているが
売り物で店中走り回る兄弟がいた。親は行方不明。
自転車だよ?自転(ry
棒をつっこんでやりたい
398おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 14:57 ID:Ezc9jVEc
>>397
自転車がかわいそうなので、やめてください!
そんなことを考えるなんて、自転車の神様に謝罪しる!
399おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 15:03 ID:LHFooskz
>397
一瞬、インディ・ジョーンズの3作目のバイクアクションを思い出したw

前輪に棒を突っ込む>397
そして前方向に飛んでいくDQN兄弟・・・壮観だ・・・。
400おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 15:24 ID:9l550gp7
そして壊れたホイールのスポークは>>397が弁償っと・・・
401おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 16:07 ID:awBP/PQ8
喪前ら・・・思っただけだろうが。w
402おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:05 ID:Om+c2OpO
新しくできたホームセンターに犬カート乗せな家族がいたんだけど
店の中にペットショップがありトリマーもいるから
そこでカットなりしてもらうんだと思ってた…
403おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:13 ID:9nVDKR1l
だとしてもカートに乗せられる位の大きさなら
ケージに入れてくるのがマナーだと思うよ。
404おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 18:36 ID:FFsvoLCy
>402->403
最近のホームセンターにはカートに猫用トイレを据え付けて、
「ペット同伴の方はこのカートをご使用ください」
っていう店が増えたと思う。

ペットを連れ込みたいDQNと「お店に犬を連れて入るなんて」
と思う一般人の間でトラブルを防ぐための折衷案かな?

405おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 21:54 ID:u/sZaxsR
毛か落ちるし病原菌の心配もあるから
ペットOKの店はイヤだな・・・
406おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 23:02 ID:SU26sLQY
うんアレルギーで咳き込む人もいるしね。
ペット部門は隔離して欲しい。

某スーパーは一見あるのかわからない位、隔離されてる。
407おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 06:27 ID:p0wriPka
>>404
そんなのあるんだ。

俺もペットコーナー有のホームセンターでカートに乗ったレトリバー見たw
そこら辺ノシ歩かれるよりはいい・・・のか?

園芸コーナーや木材コーナーみたいに外に作れと。
俺がホームセンター経営する時は参考にするわ
408おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 10:04 ID:QRoYP0ip
>>407
Σ(゚Д゚;エーッ!
カートなんか乗せたら、ちょっとはしゃいだだけでカートごとひっくり返りそうで怖いw
まぁ大人しい犬種だから、他の人の迷惑になるようなことはしないはずだけど、
やっぱり毛とか気にする人はいるからな・・・

うちもレトリバー飼ってるけど、ホムセンには連れて行かない。
他の小さな犬と喧嘩になっても嫌だし、犬同士で病気を移しても困る。
409おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 10:44 ID:L5kqjO/3
そもそもカートに乗せるだけで大仕事だわ。
うちにもレトリーバーいるけど体重35kgあるし。

っていうか連れてってナニするんだろうか・・・??
「留守番」だって立派な犬のお仕事だろうに。
410おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 11:26 ID:oaHQDiFP
俺もこの前できたばっかりのホ-ムセンタ-に行ったら、ペット専用カ−トってのを始めて見てびっくりした。
そこは、ペットのシャンプ-*カットも出来る所なのでそのせいなのかなぁ
411おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 13:49 ID:UGPgJPpF
うちはネコを飼っている(勿論一線を踏み越えた溺愛)が絶対に連れていかない。
412おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 14:31 ID:V6u8O365
一線を踏み越えてしまいましたか・・・。
413おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 14:36 ID:a00gpwYj
バター猫とか?
414おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:13 ID:BP6AS8ek
>>411
どんな一線なんだろう…?
415おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 15:14 ID:9zkUTtAc
獣姦だろ?
416おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:13 ID:WsaTC4xd
>>411
…猫のチンポマンコをしゃぶってるんですか?
417おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:13 ID:7formcbh
半獣半人誕生?
418おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:17 ID:yHj9urrl
( ゚д゚)ハッ! 猫娘のお母さん!?
419おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:24 ID:UGPgJPpF
>418が近いw

肩枕で同衾し、口と口が触れたチューの状態でネンネする。
420おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:27 ID:rhhtoObS
>>419
猫の鼻汁がつきませんか?w
421おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:28 ID:WsaTC4xd
>>419
なるほど、口からはじめて、全身リップか。
422おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:38 ID:yM2IYdpt
普通にキモイのでやめてください、そういう話は。
423おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:38 ID:UGPgJPpF
匿名でもこれ以上は恥ずかしいので勘弁してクレ。
424おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:50 ID:qk9CqqTC
一線を超えた溺愛って超えられない壁みたいなもん?
425おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 16:54 ID:yM2IYdpt
別に書かなくてもいいようなことを書いて人の興味を引き、
そのくせこれ以上は恥ずかしい…なんていう心根がキモイ。
426おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 19:56 ID:Rf96Xlyv



だから ペ ッ ト の 話 は 荒 れ る とアレほど繰り返し言ってきたのに……!


427おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 00:01 ID:8DEllNnd
あなたはまちがっているとおもうが俺はマジです
この場は本気のペット好きもいるのではないでしょうか(荒らしが居ますが)
そういう人たちに書き込んでほしいからたてました。
そして荒らしがないスレがないといってもいいので作りました
だから荒らしてないものに書き込んでほしいのです
428おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 01:01 ID:6kNiXVSZ
>>427
誤爆?
429おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 01:03 ID:EHm8KfQh
いつもいつも『お客様の声』を見忘れて悔しい思いをしていたので
今日はのっけから見てやろうと掲示板を探しまくったのに掲示板が無い!!
出入り口全部探し回ったのに無かった…
さすがに店員に聞く事も出来ず…ウワァァァァァン!!!
430おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 01:04 ID:EHm8KfQh
しかも誤爆だ!!ウワァァァァン!!
逝く…
431おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 03:05 ID:VAxnPhLm
>>430
こっちだな|  ̄ー ̄)ノ

【戻すのは】お前らが見たお客様の声教えれ4【私】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081994593/l50
432おさかなくわえた名無しさん :04/05/19 21:29 ID:/D+hHh4M
販売促進用のポスターやポップ、サンプルなどをいらなくなったら下さい、
売って欲しいというご依頼は多いのですが、申し訳ありませんが諸般の事情に
よりどなた様についても一切お断りしております。

ところがねー、やっぱりいるんだ、いっくら説明しても食い下がる分からんヤシ。
カウンターのところにいつまでもかじりついて
「お願いします、お願いします」とやられてちゃ、他のお客様にも迷惑なんです。
ゴネれば聞いてもらえると思っているんだろうけど、そういう例外を聞くわけには
いかないんですよ。
今までゴネて聞いてくれたところがあったのかもしれませんが、例外を聞くわけには
いかないというのにはそういう理由もあるのです。
「しつこくゴネれば根負けして聞いてくれる」とタカをくくられないためにです。

差し上げられませんということに納得できなくても、当店をご利用されるのならば
ルールとしてご理解頂きたく思います。
433おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 22:47 ID:AoIHBzft
某スレより。後半が何とも・・・

326 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/18 23:30 ID:tUoDacvw
>>290でつ。これで最後にします。

今度から通販で注文しようと思います。多分確実でしょうし。
ちなみに私は石鹸シャンプー・リンスにダイソーで売っている
「ヒアルロン酸」を各1本入れてます(化粧板にて学びました)。
これだけでも手触りが違います。


では、スレ違いsageの最後に、私が見たダメ(?)な客。
有名なラーメン屋に行った時、夫婦&子供1人&赤ちゃん1人の
家族連れが、ラーメン1杯「だけ」頼んだ。
「1杯で足りるのかな?」と思って見ていたら、何と座席で
タッパーに詰めたご飯とおかずを用意しだした
店員が持ってきたラーメン1杯と一緒にそこで食事タイム。
子供にご飯にラーメンの汁をかけて食べさせてました(汗)

そして隣の席では、皆が食事しているのに、大きな声で
「ママ〜う○こ!う○こしたい!」と叫んでる子供も。

もうちょっと周りを気にしてほしかった・・・。
434おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 22:54 ID:bieGa94n
>>432
あ〜、うちの近所のスーパーの「お客様の声」にほとんど同じのがあったよ。
435おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 23:19 ID:NMoO1qpK
話は変わるけど飯時のうんこ話ってそんなに気になるかな。
隣でうんこ食い始めたらさすがにきついけど。
436おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 23:31 ID:IhELz0qK
うんこ・ゲロは気にならないけど、
オバチャンが生理の話とかし始めたらさすがに止めると思う。
そういう生々しいのが嫌だな。
437おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 23:49 ID:1O49qdin
入れるときに出す話は止めて欲しい
438おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 00:06 ID:w/DodY4a
そんな話ばっかりだから、入れる所からでちゃったよ
439おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 00:08 ID:Tvy2VrX3
うんこ食ってる時にカレーの話されると最低だね。
440おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 00:19 ID:WO7xs1hq
>>439
うんうん、本当そうだよね〜。分かるよ・・・って、えぇ!?
441おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 00:21 ID:C+ePkasn
マリみてでも読みなさい。朝食でうんこ話。
442おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 01:35 ID:I0Mtnzyh
駅の売店で立ち読みしてる香具師みた。
あんなとこで立ち読みを決行する香具師がいるとは・・・。
おばちゃんしばしボーゼンとしてたが、そいつは5分たっても離れなかった。
443おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:41 ID:oqhPhJXm
>>435
まぁ、話してる人の品性を疑うわな。
あ、品性がないからそういう話ができるのか(嘲笑
444おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 09:46 ID:CEYPN5ti
>>442
電車の待ちのちょっとした時間に、
買おうかどうかさっと10秒くらい読む時はある。
が、5分はできないなw すごいツワモノ。
445おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 12:28 ID:h6uKROhN
>>442
さらにオバサンに注意されてもやめなかった
超級ツワモノを見たことがある。
ええ、常磐線ホームです_| ̄|○
446おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 14:17 ID:KYlup13Z
うんこの話じゃないんだけども。
前に、吉野家みたいな感じのどんぶり屋さんでご飯を食べてた時、
近くに座ってたDQNカップル(多分酔っ払いだったと思われる)。
こいつら豚丼を食ってる間中ずっと
「この豚肉なんか生臭くない?まずーい!」
「ほんとだ生臭えよ!臭い!ぎゃははは!」
とひたすら大騒ぎしてて食事中だったこっちの気分はゲンナリ…。
カウンターのすぐそばに厨房のあるお店だったから、そいつらの大声は
店員さんにも聞こえてたみたいで、
そのDQNが帰ったあとにお店の人たちの
「…生臭いってさ…フーン」
「…フーン」
という気まずい遣り取りまで聞こえちゃってますますゲンナリしてしまいました。

こういう時、店主とか料理長がこういうドキュ客に
「ご不満でしたらお代はいりません、が二度とこないでいただきたい」
みたいな台詞で追っ払ってくれたら、その場のいち客人としてはグッジョブなんですが
チェーン店っぽいお店のバイトの店員の人だとそういうワケにもいかないだろうしなあ。
447おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 14:20 ID:USRM7Df8
>>446
でも、実際に生臭かったら、言われても仕方ないよね。
ほんとのところはどうだったんだろう。
448おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 14:26 ID:KYlup13Z
>>447
わたしが食べたのは豚丼じゃなかったんで実際のところはどうだったのか
わかりませんが、傍で食事している他人の身からすると気分の良いものではないなと。
なんというか、食べてる最中にその料理を遠慮なくまずいまずい言う人って、
食事中にうんこの話を平気でする人と同等の品の無さを感じるんですが。
449おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 14:30 ID:USRM7Df8
>>448
不味いって言うのはマナー違反だけど、生臭いって事は、肉が
やばいとか火の通りが悪い可能性があるから言われても仕方
ないのかなって。
ただ、よく考えてみれば、店に人に言えば済むことだよね・・・。
450おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 14:39 ID:KYlup13Z
>>449
そうそう。本当にこの肉ヤバイんじゃ…って思えるような豚丼を出されたなら
店員さんに言って取り替えてもらうなりすればいいところを、
ただはしゃいでというか騒いで「肉臭いわ!ぎゃは!」ってやってるだけでしたんで。
それは真っ当なクレームをつけるより行儀の悪いことなのでは?と思ったわけです。
451おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 14:46 ID:aj3XXiAs
結局そいつらは全部食ったの?
452おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 14:51 ID:L14sDRMU
>450
> それは真っ当なクレームをつけるより行儀の悪いことなのでは?と思ったわけです。

まったくそのとおりだと思います。
453おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:02 ID:KYlup13Z
>>451
ドキュが結局その豚丼を食したのかどうかはこちらからは見えなかったのです。
これでペロリと完食してたら多少ほほえましい…かも。それでもタチが悪いとは思いますが。
ちょっと箸をつけただけで放置とか、あまつさえぐちゃぐちゃにかきまぜられたり
してたら店員さんがいたたまれないだろうな…。
454おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:21 ID:0+HZ+s/U
「お代はけっこうですので」をやったら味をしめてどこでもやるんじゃないの?
つかすでにそれを狙っていたかも。
455おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:25 ID:by+lGErG
>「お代はけっこうですので」
店長がグルだったら、最強のタダ食いだな。
と、思ったりした。
456おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:27 ID:jM5PQmR/
前の会社の時、業者の人(24歳:見た目は893)と2人で飲み、
その後、ラ−メン食いたいといい始めた。
やっと開いてる個人の質素な感じの店を見つけて、中に入った。(客はいない)
そして、ラ−メンが来て、1口ス−プを飲んで「まずいな。別の店にいこうや!」と大声で言って店を出た。
店の人、↓こんな顔してたよ。(金は俺が払った)
 _, ,_
( ゚Д゚ )・・・


457おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 15:40 ID:v6SZvGGZ
>>456
見た目がものすごい年齢に見えた
458おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 16:03 ID:Tvy2VrX3
美味しんぼの中の人みたいだな。
でも糞まずいのに妙に偉そうで自信満々な勘違い脱サララーメン屋みたいなのだと
言いたくなる気持ちもわからんではない。
459おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 16:05 ID:jM5PQmR/
>>457
作っていたのは50歳くらいで、持ってきたのは17くらいの娘でした。
あと、母親もいて、3人共あの顔をしてました。俺の方が恥ずかしかった&可哀想だった。
460おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 16:07 ID:jM5PQmR/
>>458
そこで食べる気満々の俺も、一口しかたべれなかった。
まずいというより、少し味が薄いぐらいの事。(鹿児島での出来事)
461おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 16:09 ID:USRM7Df8
>>460
醤油を貰って入れれば?
462おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 16:24 ID:jM5PQmR/
>>461
そやつは、「まずいな。別の店にいこうや!」と言って、金も払わず、1人ですぐに店を出た。
金を払わんつもりか、俺に払わせるつもりかは知らないが、俺が見せの人に謝りながら金を払った。
(同じ年齢だが、会社の付き合い上、相手が立場が上)
463おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 16:27 ID:puukgEX+
>>461
それも店の人はショックだって…
464おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 18:07 ID:L14sDRMU
>458
> でも糞まずいのに妙に偉そうで自信満々な勘違い脱サララーメン屋

ちょっと前まで、当地に存在していました。
なんか知らんが「この俺が脱サラしてまで始めた店。美味くないはずがない」という、
日本語として成り立っていない自信に満ち溢れていたらしい。
何かの間違いで、地元紙が時々発行するグルメガイドに出てたんだけど、
「うちのラーメンが口に合わない人は、食生活を見直したほうがいいね」とか言ってたらしい。
当地のほぼ全市民が食生活の見直しを迫られています(w
465おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 18:24 ID:o+CDS/4T
>>464
それは、大変な事件ですよw
466おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 18:47 ID:oOtr4G+c
そういやラーメンに酢入れて食べるのって結構やる人多いのか?
ラーメン屋で働いてた友達から聞いたが、ギャル系の変な女がギョウザ用に据え付けてある酢を丸々全部使って行ったそうな・・・
その女がおかしいんだよね?ね?
467おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 18:49 ID:1zhtJk/S
うーん、酢いれるねぇ。たまに。
ちゃんぽん と同じ感じ。
468おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 19:03 ID:1o9NYQYR
>>464
一流企業勤務で、在職中に周囲からちやほやされ続けた
勘違いリーマンの成れの果てだな。

周囲の人間がちやほやして、なにをやっても褒めちぎってくれたのは
会社の看板を背負ってたからであって、当人の実力に対して正当な
評価をしていたわけではない。

これを理解できずに脱サラなんかすると・・・・面白いことになる。。
469おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 19:12 ID:O8mn2R4b
10年位前に自宅の近所の吉野屋の前を通ったらなんかうるさい 見たら、牛丼の具の入った大鍋にゲロはいてる基地外が!!!!! 店の兄ちゃんが飛び出してきて、隣のコンビニに「電話貸してくれ!」と叫んでたよ…
470おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 19:19 ID:6PJ2IbhQ
>466
塩加減を間違えて塩辛くなりすぎたとき、酢を入れると塩辛さが薄れるから、
きっとその子にとっては塩辛いラーメンだったんだよ。
471おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 19:27 ID:o+CDS/4T
>>470
博識だな。おれは、すっぱいマニアかと思うたぞ。
(´*`)スッパ−
472おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 19:49 ID:hHVKbmNz
(゚*゚)アナルー
473おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 20:04 ID:72h28dKf
>466
おすぎかピーコかどっちかが10年位前に「美容にいいのよ!」とラーメンに
酢をかけて食べてたよ。
474おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 20:05 ID:dqnqSLZV
>>473よくないじゃん
475おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 20:46 ID:FxQUZMAd
>464
地方のグルメ誌なんて金払えば
どんなクソ不味い店でも載せて貰えますから・・・・・・・・・

家の近所にも有ったな、そういう店
「麺にこだわる店」だったが、どういう材料使ったら
そこまで不味くなるんだかと言う不思議な味だった
麺は何故か伸びきってるし・・・・・・・・・
一週間もたたない内に駐車場に車が止まってる事なんて無くなり
三ヶ月も持たず潰れた。
476おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 20:52 ID:gqpf/fXg
>>470
私の場合味がややくどい時に酢いれます。
自炊の際非常に薄味にしてるので、外食だとたまに辛い時がある。

でもさすがにまるまるひとビンはしないけど。
477おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 20:53 ID:QSi1jFBa
スープと具は最高の美味さ。
それを麺だけでヒックリ返す。
そんなラーメンだった、


んだろ?>>475
478おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:10 ID:k3P37WzH
★banana244鯖争奪戦★
(2ちゃんねるサーバー無理矢理移転作戦展開中)

 ◇投票所 http://info.2ch.net/oystvote/
  → http://info.2ch.net/oystvote/vote2/ (第2投票室)
 ◇エントリー
   ・science2/academy2/school2/qb2+3+4
   ・music3/food3/society
   ・life3+4 ←ここ
 ◆表示されてるIDを入力して「life3+4」を選択する。そして、投票。

 ◇期間
   開始:5/20(木)PM20:30(スタート済!)
   終了:5/21(金)PM20:00

●今回2ちゃんねるのサーバはすべて新しいところにお引越しすることになりました。
 (今までのサーバはすべて退役されます)
  最後まで取れなかった板は、全部一緒にひとつのサーバに詰め込まれる模様。
  
ちなみに、これを逃すとあと残りは1サーバです。
最後の戦いにまで持ち込むと、ニュー速+とかモ娘とか強豪チームとの争いに・・・
そして負ければそれらと一緒に詰め込みに・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今回は壷は不要です。ブラウザからの投票なので、マカーの人も投票できますよー。
今やらずにいつやりますかもまえら!!(#゚Д゚)オラー!


生活板対策本部
2ちゃんねるサーバー移転★banana244鯖争奪戦★
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085056983/
479おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:28 ID:Yyh5EYdT
>>456
味がまずいんじゃなく状況がまずかったんだよ。
娘か母親と関係があっ(ry
480おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:06 ID:tDTaxtx7
携帯ショップにいた頃の話です。

40代男性。乱暴な使用で折り畳み部分がユルユルになり、保証期間内だったけど
自然故障ではないので有償修理になると分かってお怒り。
「PL法ってのがあるんだ!だからこうなったのはお前らに責任がある!」
うちは販売者です…。

40代女性。自宅で電波状態が悪くなるとお怒り(周辺環境の問題で)。
「こういうのはクーリングオフできるんだからね!」
対面販売でもできるんだっけ?

60代男性。
新規契約の手順を説明している最中「承認作業がある」の一言が逆鱗に触れ、
席を蹴り際に一言。
「あーあー、山猿なんかと話して時間を損した!」
ヤマザル…

あんまりガラのいい地域ではなかったんで、こういうお客さんが佃煮に出来る
くらいいらっしゃいました。
481おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:24 ID:/lzsJBJY
クーリングオフ制度が何でもかんにでも 定められていると
勘違いしている人が 大の大人にたくさんいますよね。
482おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:52 ID:w/DodY4a
携帯ショップの女性店員ってDQNぽい人がけっこういるんだけど
みんなアルバイトなのかな。
483おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:04 ID:kTm5MKQd
>>482
私のいた店は6人中バイトさん1人(ただしキャリアは一番長い)。
あとは全員が社員でしたが、
社員だと薄給でこき使えるから派遣さんやバイトを雇うよりウマーらしい。
接客態度は厳しく注意されてたけど外見DQNなメンバーはいました。

そう言えば「あんたはどうせ派遣なんだろうけどなぁ!」と言われたことも
あったっけ。
484おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:06 ID:kTm5MKQd
あ、483は480です。
485おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:16 ID:YQaSUANr
>>483
そうか、それで直営のショップの方がDQNなバイト店員が多いのか…。
問い合わせで電話して繋がった感じだったのに無音。
漏れ「もしもし?」
店員「はい」
漏れ「ええと○ォー○○ォ○の武○○金井支店ですよね?」
店員「はい」
(ry)
漏れ「〜〜有りますか?
店員「えっとねー・・・(誰かに聞いてる音)…無い」

そこで流石に文句をいい始めたらブチっと切られた、とても驚いた。
完全なスレ違いスマソ。
486おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:18 ID:8mf3bXi2
そういえば、携帯の機種変更に行ったときに
手続きが全部終わってブツを貰う時に
「手数料が2,000円かかりますが、よろしいですか?」って聞かれたなぁ
そんなタイミングで聞かれてもオジサン困っちゃうよ
487おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:40 ID:Bx6hHhek
それって翌月引き落としだろ
そんなに切羽詰まった生活なのか?
それとも「ダメだといったらなかったことにしてくれるのか?」
とかいってニヤニヤするタイプのおじさんですか
488おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 00:43 ID:YQaSUANr
>>487
だったら機種変せんかったのになあ、という人も居るやもしれん、しれんて。
489おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 01:06 ID:ZAJ0WX4A
いまどき契約や機種変更に手数料がかかるのを知らない人がいるのか?
そっちのほうが驚きなんだが。
490おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 01:15 ID:9B88Wu+4
>>482
カウンタに座ってるだけのアタマの悪そうなのはバイトでしょ。
奥でアラジン(DoCoMoの場合)を操作できるのはたいてい社員。
491おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 02:27 ID:OoGCC9Ar
そういや、D○C○M○ショップで修理の交渉をしたとき、
「上の者に確認しますので」ってお決まりのように何度か言われた。
これって「責任者出せ」っていうクレーマー予防なのかと思って
ちょっと萎えた。
492おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 03:01 ID:eId/TXAx
コンビニの夜勤やってたとき。深夜2時くらいにDQNカップルが来店。
入ってくるなりカウンターの俺に向かって一直線、そして第一声が
「賞味期限切れた弁当くれない?どうせ捨てるんだから損しないだろ?」

気圧されつつもそれはできませんと断ると、今度はガムをひとつ持ってきて
「これ買うからいいだろ?なぁ、こんなに頼・ん・で・る・じゃ・ん・よ?」と威圧。
DQN女もうしろで「すっげぇ丁寧に頼んでるよ!?」とか言ってゲラゲラ笑ってる。

さすがに怖いんで休憩中の相方を呼んで説得するのに協力してもらったら、
「客にこういう態度とんのかよ?はぁー!?」と怒鳴って帰っていきました。
小心者なんで、死ぬほど怖かったよ・・・(つДT)
493おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 03:04 ID:7E5n2LxB
>>492
よくやった!
494おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 04:14 ID:Y3JKQKDK
コンビニの廃棄ってホントは食べちゃいけないんだよね
横領になるんじゃなかったけ?
495おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 04:34 ID:gh0ogMwy
廃棄弁当でもし食中毒などの事故でもおきたときが怖いから
禁止してます。
まっとうなコンビには賞味期限の2時間前くらいから処分します。
496おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 09:10 ID:GQM9liMu
ドキュソカポーに言ってもしょうがないだろうけど、
そんななさけねー男のどこがいいんだろ。

497おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 10:11 ID:cg02W1RB
>496
やってることのみっともなさには気づいてないと思う。
「人が(恥かしくて)やらないことをする→オトコラスィ」
「ダメだって言われることを押し通す→オトコラスィ」
という、幼児思考から成長していないだけでしょう。
498おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 10:59 ID:B+X8LgLo
廃棄する予定とは言え、店の財産をよこせと脅してる訳だから立派にコンビニ強盗だね。
499おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 11:10 ID:dtjaPKj8
>>498
すっげぇ丁寧に頼んでるんだから、強盗なんて言ったら可哀想
だよ。
500おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 11:45 ID:y/U1zwRd
>>489
例えばメールも送れないような年寄りがそんな事知ってると思うか?
最初に言わない店員が悪い。
それとあばたは自分の常識=世間の常識と思わない方が良い。
501おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 11:46 ID:y/U1zwRd
タイプミスで「あなたは」のつもりが何故か「あばたは」になってしまった。
ごめん。

502おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 11:53 ID:hKkymOvV
>>500
たしかに、初めてケ−タイ買う人や機種変するひとは山ほどいるはずと、俺も思った。
503腹へってイライラしてる:04/05/21 12:12 ID:3yp82Htp
 昨日は雨で暇だったのですが、唯一の来客が
「ちゃり」(きこえなかった)
「いらっしゃいませ」
「ちゃーぁーりー」
「?」
「ちゃり!」
「けっ!」
 で、ツバはいて帰ってゆきました。
眉を剃った16くらいのイカス坊や二人組みでした。

 本日は台風一過で朝から店内掃除モップがけしてさっぱり〜と。
 三輪車に乗ってきたおばあさん、以前当店で前のタイヤ交換をした。
「乗ってるとタイヤがつぶれるから空気いれたら破裂した!」
「…これは…そうですね、空気の入れすぎですね、、」
「なんでこんな弱いタイヤ入れたんだ!」
「う〜ん、、、弱くないんですけどねぇ、、、風船なので空気入れすぎると破裂するんですよ」
「まったく金ばかり使わせて!アロンアルファでつなぐからいいわ!」
「すみません…」
「ちゃんと乗っても凹まない良いタイヤ使いなさい!まったくボッタクリ!」

次へ
504腹へってイライラしてる:04/05/21 12:14 ID:3yp82Htp
 次のお客様
 ○国から引っ越してきたとのこと。いままでその地元の自転車屋で面倒みてもらっていたが
引っ越してきたので、調整してほしいと。前ブレーキが傾いていたのと注油が必要だったので申し出て
500円くらいですねーとつげて作業。
「じゃね」とスタンドを上げる
「えーと、すみません500円いただけますか?」
「…あなた、いままで私が下手に出てると思ってばかにしてるの?いままではねどこの自転車屋
いっても無料で修理してくれたの。お金とる気?」
「申し訳ないのですが、当店でお売りした自転車でありませんし、作業はしておりますので」
「なにもしてないじゃない!あなたね、生産してないでしょ?物を生み出さないでおいて金請求するなんて
ヒドイわね!」
 500円玉投げつけていただけました。ありがとうございました。
昼飯ぃ〜♪
505おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 12:22 ID:7V2CujF5
>>503-504
お、乙…。
とりあえず昼飯を食って気分をリフレッシュしてくだされ。
あ、お茶置いときますね。

つ 且~~
506おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 13:25 ID:iRUBxDUc
>>503-504=じ(ry ?
507腹いっぱいでヘラヘラしてる:04/05/21 13:32 ID:3yp82Htp
>>505
ありがとー
>>506
(ry
508おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 14:42 ID:06i+neL4
>>502
でもなー、展示してある機種それぞれに
新規○○円
機種変更○○円 手数料○○円みたいに
表示してあるんだが普通…。

ま、字も読めないようでは仕方がないですがw
509おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 14:55 ID:k9C83Ftr
>>508
表示してあるけどすごく読みにくいよ。
字も小さいし。自分らはいいけど年寄りとか老眼の人にはすごく見難いだろうなと思う。
510おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:20 ID:pYDRj0z2
でも全て終わってから「よろしいですか?」はないよな。
客がわかってるものとして後から言うなら「○○円になります」と言い切ればいいし
よろしいですか?と聞くなら先に言えと。
511おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:21 ID:dtjaPKj8
してない店も多いよ。
「大特価」とか「激安」とか、他店との兼ね合いで店員に聞か
ないと値段がわからないようになってたりする。
で、手数料を分離した金額を提示して安く思わせて、意思が固
まった後に手数料を切り出すと言う手法は、悪意がでやってる
と思うよ。
512おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:29 ID:hKkymOvV
そういえば、半年前、初めて機種変した時、ボ-○○・・だったけど、
伝票に記入して、最後に手数料2000円と言われて、えっ?なんで最初に言わないの?
という、違和感を感じたよ!その時は、言い忘れと思ったけど、わざとだったんだ!!
513おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:38 ID:I08Jvo6x
東海地区なんかは割引後の価格しか書いてないしな
隅っこに小さく○○割引使用時って書いてある
514おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:49 ID:y/U1zwRd
大体形態なんて新規の値段ばっか強調して機種変の値段が
ちり程小さい字で表示してあるのがムカツク
515おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 15:50 ID:y/U1zwRd
形態=携帯
516おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:43 ID:seMD3pP0
>485のカキコで思い出したけど、ドラッグストアでバイトしてたとき、
「バイクにかけるカバーある?」と電話がかかってきたことが有った。
「申し訳ございませんが、取り扱っておりません」と言うと、「はぁ?
あるかないか聞いてるの!どっちなのよ!」と怒鳴られた。

この後、どうしたか忘れたけど、「ない」って返したら、このお客さんには
通じただろうけど、私がDQN店員になってしまったろうなぁ…
517おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:47 ID:y/U1zwRd
>>516
たぶんそいつは義務教育もまともに行ってなかったんだよ。
「取り扱う」の意味もわからんとは・・・
518おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:49 ID:/HZgS6jG
「申し訳ございません、わかりかねます」の意味が
通じない客は、うんざりする程多い。
若い人ばかりかと思いきや、ジジババにも結構いるんだ、これが。
519おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 16:56 ID:dtjaPKj8
>>518
本気で理解できない人はDQNと言うより、ただ単に教養が
ない人だよね。
「わからないじゃないだろ!!」って言うのはDQNだね。
520おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:01 ID:hKkymOvV
会社に、金貸し業とかから、たまに電話がある。
傾向として、社長と話そうとするのだが、そのうちの1つは酷かった。
「もしもし、おたくの社長いる?」
『すいません、どちら様でしょうか?』
「いいから、変わってくれたらいいんだ!」
『お名前だけでもお願いします』
ガチャ!!(切れる)    5分後
「すみません、社長様をお願いします」(声色を変えているが、同じ奴)
『お名前をお願いします』
「○○と言います」
『どの様な、ご用件でしょうか?』
ガチャ!!(切れる) 
521おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:10 ID:JYT1WS+X
>520
今度「社長は私ですが」って言ってみてー。
522おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:11 ID:seMD3pP0
>518
足元が危ないくらいのお婆ちゃんなんかは、通じないことが多い。敬語で接客するように
言われてるけど、敬語使うと、「お姉ちゃん、難しい言葉は判らんのやわ」。そう言われても、
年配の人に、バイトの小娘が「お婆ちゃん、小銭出さんでもエエか」と言えるワケないのに…
523おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:11 ID:W/LrnhNf
>>516
おそらくソイツは、ドラッグレースあたりからの連想で、
ドラッグストアをバイク用品店かなにかと勘違いしてるに違いない。
524おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:13 ID:3yp82Htp
普段ドラッグやってるから親近感(ry
525おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:16 ID:Lzx/We+H
>>523
そんな知識の偏った奴が居るのか…?
526おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:25 ID:hPh7e4C6
ミキハウスを建築会社だと勘違いするのは許す。
527おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:29 ID:G9XS/Wj9
ピンクハウスはダメでつか?
528おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:37 ID:5QZHKV7Y
>527
どっちかというと風俗と勘違いかな。
529おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 18:56 ID:zEWVGN3n
>>526
ミキハウスって不動産屋はあるぞ
530おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 18:56 ID:UsBAZGd+
>>510>>504にも言えるな。
531おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 19:03 ID:cg02W1RB
>530
504は先に値段を告げているようですが?
532おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 19:08 ID:y/U1zwRd
>>504
しかしキチガイもいいところだね。
世の中農業や製造業の人しか金貰えないんですかとw
533530:04/05/21 20:34 ID:UsBAZGd+
>>531
よく読んでませんでした。失礼しました。
534おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 20:37 ID:Ro+Vw/k4
ミッキーハウスって不動産屋が近所にある
ギリギリ気味な名前だ
535おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 20:55 ID:2VEmE4Y1
>>518
「出来ません」って意味で使う「いたしかねます」理解できない人間はさらにいっぱいいるのか?
536おさかなくわえた名無しさん :04/05/21 21:20 ID:K7lUWVlD
>520
うちの店にはこんな電話がかかってきたことがある。

私「はい、○○でございます」
相手(男)「(自分の名前も名乗らず)社長来てますか?」
私「(・・・・・・?)あの、どちらへおかけでしょうか?」
相手「は?どちらさま?」
私「(どちらさまか聞きたいのはこっちだよ・・・と思いつつ)
○○ですが、どちらさまでしょうか?」
相手「違うんだったら違うって先に言えよ!ムダなことさせんな!」ガチャ!

そんなかけ方で違うかどうかなんて即座に分かるか!
社長さんとやら、社員教育はきちんとせよ!何屋か知らんが。
537おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 21:28 ID:z9c9EoJR
>535
責任を負いかねません

で検索してみ
538おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 21:30 ID:gKqcKh+R
>>520
先物屋とか不動産投資とかもそんなヴァカばっかり。
っていうかどっちかというと客はこっちなんだけどな
539おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 21:48 ID:RFQEQAnt
そんな534とご近所なヨカーン
540おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:18 ID:2VEmE4Y1
>>537
なにが言いいたいのやらさっぱり分かりません。
真剣な意見です。煽りじゃないです。
541おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:55 ID:DMoD6zg5
昔、某ファーストフードで店長してた時のこと。
普段絶対鳴るはずの無い公衆電話にリリリーン♪
間違い電話と思いながら出ました。
ワシ 「お電話ありがとうございます○○店です」
  ホンとはこの後「店長の◎◎です」と続けるんだが、間違い電話と思い省略。
ばばあ 「えー△△じゃないの?」 声から中年のばばあ と判明。
ワシ 「いえ違いますよ」
 そのとたん ガチャーンと切られました。
むっとしたワシは、モー1回かかってくると思いしばし待機。
案の定10秒後に リリリーン♪
はばあからだと確信していたワシは、あえて名乗らず無言で対応。
ワシ 「… …」
5秒後、痺れを切らしたばばあ
はばあ「△△じゃないの?」
ワシ ガチャーンと思いっきり受話器を叩きつけて切ってやりました。
思いっきり満足でした。

もちろんその後、ばばあからの電話はありませんでした。
542おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 23:43 ID:OIM6nz2x
よく店長になれたね
543おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 23:50 ID:QPSow3UZ
じゃ、俺も店長になれねえや
544おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:22 ID:yWZiUVhZ
ageカキコ、一人称「ワシ」、相手を「ばばぁ」、対応が小学生レベル

DQN全開すぎ、ただの釣りでしょう
545おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:28 ID:b5Nxtg5o
スレ違いだが、
中年女性の声を電話を通して聞くと、若く聞こえる。
546おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:47 ID:DItLgzdW
>544
ageのどこが悪いんだ?
上げると嫌がらせが来る性質のスレでもないのに。
547おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 01:11 ID:WoYdqhc0
>>545
それは微妙に違うぞ
若く聞こえても言い回しとか使ってる用語で年代はわかる
548おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 01:11 ID:DcrbTwS3
>>546
あんな餌に食いつくなよ…
549おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 01:13 ID:yWZiUVhZ
>>546
あの内容でageてるから言っただけでageそのものを指した
わけではないんだけどね。言葉が足りなかったね、ごめん
550おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 01:29 ID:2ifHU2oa
「いたしかねません」だったら「出来ません」と同意と理解しちゃう奴が
世の中にはいっぱい棲息している、ってことを言いたいのかな?

とフト思った。
551おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 02:29 ID:szYmhc2Z
駐車場で事故や盗難が起きても
当店では一切の責任をおいかねません。
とか書いてある看板を見たよ。

親切な店だなぁ。
552おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 04:37 ID:dAANY6hp
とりあえず、確認

責任を負いかねます→責任を取らない

責任を負いかねません→責任を取る

責任を負いかねますを否定するから、責任を取るという
意味になると言う事か
553537:04/05/22 05:55 ID:bHi51UEt
>540

が言ってくれたように、駐車場などに書いてある
責任を負いかねます=負えません
追いかねません=負います

って意味なんじゃないかなーって。違ったらすまん。
検索すると通販のホームページなどでも堂々と引っかかるんで。
554おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 07:02 ID:KfPeMjYJ
学生時代、というのはもう20年近く前で、携帯電話普及前なんですが、
バイトしてたコンビニの公衆電話を、呼び出しに使おうとした奴がいました。
いやまあ、店に来てるんなら取り次いでもいいんですけどね、
(店の電話にかけて、客に取り次げと言われても困るわけで)
裏のマンションに住んでる奴を呼んでこい、と言われてもなあ(w
「客の言う事が聞けんのか」って、客じゃないし。
555おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 07:04 ID:KfPeMjYJ
>553
近所のスーパーには、つい最近まで、
「ペットの連れ込みはお断り願います」とあったよ(w
トラブルはなかったみたい。まともな客ばかりってことかな。
556おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 08:13 ID:z+I2ImmI
>>553
微妙に違う。

負いかねる=負えない。
負いかねない=負うかもしれないし、負わないかもしれない。
557おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 08:31 ID:tSvQoc8a
あー納得した
責任を負いかねません=責任を負う、じゃなくて
そもそも間違った日本語なんだな。

>負いかねない=負うかもしれないし、負わないかもしれない。
これだったら、
敷地内で起こった盗難等に関して当方は責任を負いかねません
だと明らかにおかしいもんね…責任を取るかもしれないし、取らないかもしれない、なんて…
558おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 09:12 ID:g4YAGl/H
客じゃないんだけど、

「本日臨時に定休日とさせていたします」

ってシャッターに張り紙してた店があった。
559おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 09:42 ID:KTzrXQJw
>>558
俺は来月急用が出来る予定だ
560おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 10:08 ID:uoUoEeua
スーパーで「盲導犬を除き、ペットのお持込はご遠慮させていただきます」という
貼り紙を見た。

スーパーの中の人が店内にペットを持ち込まないという意味だろうか?
561おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 10:16 ID:icXuIXtj
>>560
どこも、間違ってないよ。よく見かける貼り紙。
562おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 10:31 ID:uoUoEeua
>>561
日本語としてへんじゃないか?
ペットの持込みを誰が遠慮させていただく≠だよ?
563おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 10:56 ID:Q/ucVlzp
「ご遠慮させていただく」って「断ります」ってのをへりくだって使う場合もある。
564おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 10:58 ID:uoUoEeua
>>563
マジ?
初めて知った_| ̄|○
565おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:05 ID:QvGjUN0I
>>558
臨時で定休日もワロタし、させていたしますもワロタ。
1つでダブルにおかしい張り紙でつね。
写真撮ればよかったのにww
566おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:09 ID:mpSThm94
ご遠慮ください、だよなぁ。普通。
567おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:12 ID:KfPeMjYJ
>563
しかし、前が「ペットのお持込」だと変じゃないですかい?
568おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:17 ID:Q/ucVlzp
(お客様の)お持込は
(スーパー側としては)ご遠慮させていただきます、ってことでしょ?
569おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:17 ID:tDV6vwXI
店が遠慮するんだよね?

570おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:24 ID:DbQz1UoA
ペットを「持込」むってのにも少し違和感
571569:04/05/22 11:28 ID:tDV6vwXI
かん違った。
この件は563に一票。

慣用句的な表現だね。
572おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:32 ID:yX/N71+t
>>570
ペットは「モノ」ですから「持ち込み」でよいのでは?
573おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:40 ID:GTp7y4d1
>>570
ペット同伴(w

動物は物でありますので、持ち込み ですな。


だれか犬つれて怒られたら
「うちの夫になにするんですか!」って怒ってみてくれ
574おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:56 ID:QvGjUN0I
>570

じゃあ、連れ込みならいいのか?なんかちょっと違う場所みたいだww
575おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 11:58 ID:tSvQoc8a
>575
黄色い救急車を呼ばれますよ(都市伝説

どーーーでもいいけどさ、
○○させていただく、ってどうにかならんのかねぇ。丁寧すぎるっつーか、
言う側も言い辛いだろこりゃ。〇〇致しますでいいじゃねーか。
国会質問でも、質問させていただきます、って言ってるし。アホか!
576おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 12:00 ID:g4YAGl/H
>「うちの夫になにするんですか

夫・・・
バター犬ですか。

577おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 12:19 ID:GTp7y4d1
>>576
失礼な!普通に性交してますっ!
578おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 12:32 ID:86aDLoS/
某所でサポセンのバイトしてるんですが、
「申し込んだけど毎月こんなに払えないんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!
今すぐ一番安いプランに変えろ!!じゃなきゃ今すぐ解約する」っていう人が時々いる。
使ってる限りは毎月払うことになるお金なのに、申し込むときに払えるかどうか全然考えないのだろうか。
そういう人に限って電話に出た途端怒鳴りつける…。
579おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 12:49 ID:DGbyppP+
>>578
足し算・掛け算が出来ないんだよ。
580おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 12:58 ID:lR61GrPj
話を戻してスマソ

マジレスするとだな

「ペットのお持込はご遠慮させていただきます」

の遠慮が「控える」という意味で客に控えて欲しいなら
「ご遠慮下さい」か「ご遠慮願います」になる

遠慮が「断る」という意味で店側がお断りしますというなら
「遠慮させていただきます」になる
遠慮するのが店ならば自分の行動に「ご」をつけるのは間違い

でも、そもそも遠慮は「何かをしてもらう」のを「辞退する」という場合に
使うもので「迷惑行為を断る」場合には当てはまらない

ので…多分…間違い…だと思う(チョト自信ない)
581おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:04 ID:Ku/tpsx4
>>578
「パソコン壊れて使ってないのに金とるのか!」と怒るお客様もいらっしゃい
ますね。使ってようが使っていまいが、定額制なので契約を解除しない限りは
お金がかかります。と言っても納得しない方も多い。
582おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:09 ID:GTp7y4d1
自動車使ってないのに自動車税請求するのか!
とも怒るのかな?
そこには住んでないのに固定資産税(ry
583おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:17 ID:Dr+Qc8JX
水道だって、1滴も使わずとも基本料金を払うのにな
584おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:24 ID:ClzUOALK
国民健康保険に40万ぐらい払ったよ、昨年。
病院には一度も行ってないけど。
585おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:57 ID:8rE0a221
>>580
586おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 14:14 ID:cJRmMFaa
自分が客の立場の話だけど、19歳の時、ファンシーショップで試しにつけてみた
指輪を壊してしまい
「ごめんなさい、壊しちゃったので買い取ります」と謝ったら
「正直に言って頂いただけでもう…」と逆に店員さんに頭を下げられてビックリ
した。
後年、販売業に就職して、初めてその時の店員さんの気持ちが分かったよ…。
587おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 14:58 ID:FlMYZSc7
age
588おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:20 ID:HS42DCfz
弁当屋でバイトしてます。

無言で携帯カメラを構え、店員を激写する客(キモ怖い)

10個弁当を買って箸が11膳だった事にマジ切れ、
乗り込んでくる客(後で使えよ)

閉店後に鍵がかかってるドアを無理矢理開け(鍵壊れた)
「のり弁くれー!」ってゆう客(10m先のコンビニ行けよ)


はぁ・・・
589おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 15:54 ID:GTp7y4d1
>>588
のり弁を食べないと死ぬ病気なんだよ…
590おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:09 ID:g4YAGl/H
>正直に言って頂いただけでもう…」と逆に店員さんに
>頭を下げられてビックリ
>した

こういうのって店は保険で新品買うから店には損害はないはず。
だけど客は買い取る責任はあるよね。
勇気あるひとこと気に入った!
591おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 17:09 ID:QSA7vw0h
ファンシーショップじゃ保険はないと思うよ。

私も販売してたから、>>586サンのカキコは涙が出たよ…
あなたはいい人だ…
592おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 17:10 ID:oaAZjZ/1
ワシントンのサクラの木かよ
593194:04/05/22 17:11 ID:j88jVoEX
あなたの壊した指輪は、この金の指輪ですか、それともこの銀の指輪ですか
594おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 17:38 ID:O2p28shD
ダレだって普通の指輪って答えるだろ('A`)
595194:04/05/22 17:44 ID:j88jVoEX
>>594
あなたは正直者ですね。ヤーイ正直者!
596おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 18:23 ID:icXuIXtj
>>595
よく考えろw
金と答えたら、その金の指輪を弁償だぞw
597おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 18:29 ID:oaAZjZ/1
金の指輪を弁償させるのか
598おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 18:40 ID:5LDaByiL
>>596
頭(・∀・)イイ!!
599おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 18:48 ID:5RcszkNj
頭いいのは594じゃないのか?
600おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 18:57 ID:BnM7Wqfr
595がバカなだけだと思う
601おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 19:09 ID:icXuIXtj
>>600
そう、問題なのは、593=595だって事だなw
602おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 19:10 ID:VNwzoAQT
Q.ワシントンの父親は何故桜の木を切ったワシントンを許したのか?

A.ワシントンがまだ斧を手に持ったままだったから。
603おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 20:04 ID:DbQz1UoA
その逸話は作り話ってトリビヤでやってたな
604おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 20:10 ID:icXuIXtj
>>603
そうなんだ。作ったのは、民衆を見方に付ける為?
605おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 20:23 ID:ClzUOALK
>>604
本を売るため。
606おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 21:41 ID:tzmh+hw0
GW前ごろ前スレでカキコさせて頂いた、大阪でコンビニバイトしている者です。
案の定と言うか、ここのネタになるような事件がまたあったので・・・。

前スレでも晒したリア厨DQN女、3人で来店。入ってくるなり「金ない。なんかおごって!」
ちょうど立て込んでた時間帯だったんで、他のお客さんの応対しつつ無視してたら
「にげんな!うわ〜キモ!ウザ!クズ!視ね!」ちょうどレジにいて、びっくりしてた
常連のおばあちゃん、ごめん・・・。
埒が明かないと察したか、「お小遣いほしいの!○○くんと一緒に遊ぼうって、ウチらも
誘ってくんない?」などと電話してしばし。やがて訳の分からない翼の様なパーツ付けた
『空でも飛ぼうと思ってんのか?』と言った感じの珍車登場。既に乗ってたいい年してると
思われるDQN男と一緒にギャーギャー騒ぎながら、全員その車で去っていきました。

深夜3時ごろ、そのDQN3人再び来店。泣きじゃくってて、どうも様子がおかしい。
どうもドライブ中、内装のディ○ニーグッズをめぐってケンカになったらしく、『車の外に引きずり
出され、殴られて横向きに倒れこんだ所に頭を数回蹴りつけられた』らしい。
泣きながら『egg』などをを座り読みしつつ、「仲直りできるかなぁ・・・」いや、あんたの人生
心配する訳じゃないけど、そんな奴縁切れよ、普通に。

数日後、けろっとした顔でDQN、今度はカップルで来店。あっさり『仲直り』したらしい。
>>492さんが遭遇したDQNとほとんど同じ様な感じで廃棄の弁当ねだって、「コレ買うから
いいじゃん!」と、2人でうまい棒とチュパチャップスをカウンターに放り投げてくれました。

はぁ・・・。
607おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 23:06 ID:7RqBnYs3
>>606
殺害を許可するッ
608おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 23:17 ID:H3ukLC92
>>607
親も含めて
609おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 00:17 ID:3ZRLCdZi
内装のディズニーグッズでどんなケンカになるのかと(ry
610おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 00:19 ID:ENL/X4IK
>>606
こんど来店したらすぐに警察に連絡できるようにしる!
611おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 00:33 ID:0sRxka1G
>『空でも飛ぼうと思ってんのか?』と言った感じの珍車登場。
糞ワロタ
確かになぁ…
612おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 04:41 ID:ldEclWqf
>『空でも飛ぼうと思ってんのか?』と言った感じの珍車
バニングのこと?
アレの屋根の造形物(決して「スポイラー」だとは思いたくない)は「サリーちゃんの
パパの頭」って呼んでる。
どこかで、「ラージヒルのジャンプ台」って表現してる人もいたな(w

BIPもそうだけど、知性を捨てないとあんなもんにはとても乗れないな(w
613おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 06:49 ID:PteRXKjG
>609
どんなことでも怒り出すのがDQNという生き物。
「これ可愛いね」と言われても切れる時は切れる。
(たぶん唯一の生き甲斐の)車を褒められても切れる。
思考に柔軟性がまったく無いので、
わずかでも自分の考えと違えば腹が立つ。
コンビにでバイトしてた頃、さんざん見ました(w
614おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 10:29 ID:jSRqKz83
まあ多分クレクレ言ったんじゃないの?
615おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 11:40 ID:8TuFW+0k
あれは本来大空に飛び立たないためのもんなんだけどなぁ >羽根
616おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 13:19 ID:l/208DWn
家族で商店やってますが、義母から聞いた話。

昔義母が一人で店番をしていたとき、二人組の男がギャーギャー罵りあいながら
店に入ってきて義母に
「向こうの歩道で自転車を停めていたことでケンカになった。どっちが悪いか聞いてくれ」
(要約。どうもそういうことだったらしい・・・ちなみに「向こうの歩道」は当店とは何の関係もありません)
とふっかけ、店内で口論をおっぱじめられたことがあったそうです。

義母は一瞬「ハァ・・・?」と思ったらしいのだが、
「あのねえ、うちとは何の関係もないんでしょ。出て行ってくれます?」と一喝して追い出したそうだ。
(義母GJ!)
こいつら客ですらない上に全然関係ない人やところに仲裁や裁定をさせようとは、
一体どういう思考回路をなさってけつかるんでございましょうか。
617おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 13:30 ID:+bGwGj/+
鎌倉まで旅に出てきた
初めて横浜の地下鉄に乗った
運良く、席が空いていて全席優先席って書いてあったけどいいだろと思い、腰掛けた

次の駅に止まり、50代後半くらいのおばちゃん4人が電車に入ってきた
マヂうるさい。
おばちゃんが4人いると、うるささは4倍じゃなくて4乗だな、と思いながら目をつむっていたけど
その直後・・・

「優先席なんだから、譲りなさいよ」

漏れは、おとなしく譲った

かあちゃん、都会は怖いところです
618おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 13:33 ID:mdJCor4V
なにが怖いの?そのオバチャンたちに恐喝でもされたのか?
619おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 15:53 ID:79ME38t0
以前ホテルに勤めていました。
部屋中ンコ撒き散らされました。
ちなみにラブホじゃないよ。
620同業者:04/05/23 16:07 ID:PteRXKjG
>619
部屋中ってのは凄いなあ。ベッドにってのはあったけど。
(漏らしたんじゃなくて、そういう遊びをしたらすぃ)
621おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:12 ID:mdJCor4V
>>619
…それは
全て剥がすんですか?
622619:04/05/23 16:38 ID:79ME38t0
>>620
その方たちもそういうプレイをされた様です。
>>621
はがすって壁ですか?
壁には付いてなかったんですが、床についたのはふき取った様です。
ちなみにお風呂場もまみれてました…。排水溝にまで…。
623おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 17:01 ID:kyMBJQMk
>>606
> 『空でも飛ぼうと思ってんのか?』と言った感じの珍車登場

「エビフライ」と呼んでます
624同業者:04/05/23 17:37 ID:PteRXKjG
うちは壁にもちょっと飛び散っていたから壁紙張り替えたよ。
いかにも「ここだけ張り替えますた」って感じにはできないから、
かなり広範囲にわたって替えなきゃいけなかった。
625おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 17:44 ID:aos5Yo8u
それって請求するの?
まぁマトモに応じるとは思えんけど。
626同業者:04/05/23 17:57 ID:PteRXKjG
>625
うちの場合、請求したかったけどできなかった。
記帳していた住所も電話番号もデタラメだったので。
627619:04/05/23 18:58 ID:79ME38t0
>>626
ですよね〜。
うちも住所、東京都までしか書いてなかった。
名前も偽っぽいし。
628おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 19:03 ID:wXpEJVRC
ホテルって個人で予約取るとき、身分証明書とか必要ないの?
海外だと部屋の備品盗まれたり壊されたときの為に
パスポートの番号やカードの番号控えたりするよね。
日本でも導入してもいいと思うんだけどな。
629同業者:04/05/23 20:22 ID:PteRXKjG
>628
身分証明なんて、取ったことないし、法律でも定められてないですよ。
外国人は、チェックイン時にパスポートの提示を求めるけれどね。
ぶっちゃけ、ウンチ事件みたいなことがあっても、ホテルがかぶるつもりだし、
もし、偽名で泊まってる客が死んだりしても、その人が無縁仏になるだけだしね。
(まあ、実際には身元を調べるのは警察の仕事で、見つけ出すでしょうけど)
630おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 23:45 ID:3ZRLCdZi
えーと…死んでたこともあるんですね。
631おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 02:34 ID:rYCbkUYY
>>628
当方は子供の頃、日本の宿に殆ど泊まったことがなかったのだが
大学時代には成り行きでバックパッカーになって海外の安宿を泊まり歩いた。
のちに初めて日本国内のホテルに泊まることになったとき
国内では身分証明がいらないことを初めて知ってえらく驚いた覚えがある。
数人一緒に国内旅行して、そのうち友達2人は女性の既婚者だったのに
間違って旧姓で予約入れちゃったけどそれも問題なし。確認なんかしない。
何だか保安上どうなんだろう? という気がしないでもなかった。
ドイツ人の友人が日本にきたときには宿を手配して通訳についてったけど、
ホテルの人はパスポートをちらっと見、当方に「どちらの方ですか?」と尋ねて
宿泊カードの端っこに「ドイツ」と書き込んで終了。
パスポートナンバーも書いてなかったような気がするけど要らないんでしたっけ?>業界の方
スレ違い長文スマソ。
632おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 06:36 ID:W1r7ygCc
>631
旅館業法第六条
1.営業者は、宿泊者名簿を備え、これに宿泊者の氏名、住所、職業その他の事項を記載し、
  当該官吏又は吏員の要求があつたときは、これを提出しなければならない。
2.宿泊者は、営業者から請求があつたときは、前項に規定する事項を告げなければならない。
 同 第七条
1.都道府県知事は、必要があると認めるときは、営業者その他の関係者から必要な報告を求め、
  又は当該吏員に、営業の施設に立ち入り、その構造設備若しくはこれに関する書類を検査させることができる。

これらの条文と、我が国では身分証明書の携行が義務付けられていないことを考え合わせると、
ホテル・旅館は、客の身元を確認することを禁止されてはいないが、義務もなく、
むしろ客のほうに、虚偽の申告をしない責任があると考えられないですかね。
日本は呑気だ、ということなんだろうけれど。
633おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 08:59 ID:W2z+7CXU
最近はそんなのんきなこと言ってらんなくなってるのに。
634おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 09:54 ID:ySDC/JMT
だからスパイ天国
635おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 10:23 ID:fU3ifm8M
>619
タイーホされた元K-1某館長はマニアックな性癖の為
都内のホテル数箇所から出入り禁止にされてるって聞いたが・・・同系?
636おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 15:21 ID:8rDVPkI5
>617

おまい、ヒロシだろ!
637おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 15:51 ID:zILJ59OL
思い出したが、学生の頃に大学でいろいろと政治運動していた連中が
偽名でホテルに泊まったことを理由に警察にひっぱられてたな。
殺人事件の容疑者をカッターナイフを持っていたことを理由に
銃刀法違反でしょっぴくようなものか。

普通に生活していれば、問題なかったのだろうが。
638おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:03 ID:7i2/BTjd
>>637
別件は色々と問題になってるよ。ただ、捕まる側も何かしらの
傷を持ってるから、強くは主張できないんだよね。
639おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 18:00 ID:33XYPhR/
しかし別件でもないと、取り調べ(事情聴衆)すら出来ない悲しさ。
640おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 18:24 ID:CDv/Yk2F
>>639
×聴衆
○聴取
641おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 20:05 ID:PjF67get
>>640
×聴取
○長寿
642おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 20:16 ID:wH24gvRu
>>641
×長寿
○長州
643おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 20:24 ID:Qyd7X4m7
×長州
○焼酎
644おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 21:26 ID:2/KpMA1m
×焼酎
○Shot You
645おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 21:49 ID:uT1kHHDW
×Shot You
○しょっつる
646639:04/05/24 22:11 ID:33XYPhR/
スマン俺が悪かった。
647おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 22:34 ID:2/KpMA1m
×スマン俺が悪かった。
○オマン駒じ臭かった。
648おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 23:24 ID:iEe5D1Si
×オマン駒じ臭かった。
○  終      了
649おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 23:56 ID:uT1kHHDW
閑話休題

土曜日に行ったゲーセンでUFOキャッチャーに子供そっちのけで熱くなっていた親父がいた。
いくらつぎ込んだか知らんが、あまりに取れないので店員に「景品よこせ!」とくってかかっていた。
もちろんお断りされてたが…。「子供相手の詐欺じゃねぇか!」と捨て台詞とともにお帰りになりました。
おまえ、子供なんか?
650おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 23:59 ID:WKAgqr0P
>>649
脳内が子供なんだと自分で認めていると言うことでw
651おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 00:49 ID:uk1OWCYh
>>636
ヒロシは漏れなんて言わないよ!

文体を変えるアタマがないから。
652おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 05:39 ID:1aPyyBQ6
そんなヒロシに騙されて・・・
653おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 05:58 ID:4lZqToYY
ピョコンッ ペタンッ ピッタンコッ
654おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 11:25 ID:W8YYm15S
8ビートのど根性
655おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:14 ID:Rke638v6
つまらん
656おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:46 ID:Om7W1ZNC
笑うとこだったのか?
657おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 11:22 ID:fFXPyxh+
食料品店で働いています。
スーツを着て見た目が真面目そうな男性客(推定年齢35歳)が来店した時のこと。
店の外で作業をしていた女子高生バイトの子に、年齢や何やらを根掘り葉掘り聞いていたらしい。
そのバイトの子はまだ入って間もなかったのでそういう変な客に慣れていなくて、対応できなかった。
雰囲気が変なのに気づいた主婦のパートさんが出て行くとその男性客は「オバサンが来た、怖い。帰ろうっと。」と帰ったらしい。
その様子から後ろめたいことをしていたという自覚はあった模様。
いたいけな女子高生バイトに向かってなんていう不埒な接し方をするのかと。
うちの店はバイト、パートの定着率が悪いのにこんなことでその子に辞められたらどうしよう。
女子高生萌えするのは勝手だが、それなら接客されてる間に無言で萌えておけと。
変な話しかけ方をして、その女子高生バイトに嫌われるのがわかんないんだろうか。
とりあえずその子には「見た目に騙されてはダメ。変な客が来たらすぐ店の誰かに助けを求めて」と言っておいた。
658おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 15:42 ID:CI+MPsVt
いたいけな女子高生→今時そんなの皆無だよ
659おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 15:42 ID:Uy10ePc8
今時いたいけな女子高生なんているのか
660おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 15:45 ID:Uy10ePc8
結婚じゃんか
661おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 15:45 ID:U39UgwlV
実は女子高生からオヤヂを守るためなのですww
662おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 17:32 ID:anDrMZrw
ただしくは

いけいけの女子高生
663おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 17:37 ID:CI+MPsVt
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン!!!!
664おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 17:42 ID:RvLidG0b
好高生の単語ごときで釣られるとは安いw
どうせ背中のジッパー下げれば中にグレイが入っているのにな。
665おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 17:45 ID:PeK67+kV
>>664
ばーか ジッパーなんてないよーだ。
股ひらかせて、穴ぼこあるから覗いてごらん?操縦している様子が
見えるから。
666おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 18:34 ID:U39UgwlV
悪魔の数字ゲト
667おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 20:25 ID:7GghJnKD
いたいけも宇宙人も誤字も関係なさすぎ
DQNな客の話をキボンヌ

ってか道に反れて戻しているのはいつも私…誰かどうにかしてくれよ!


668おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 20:44 ID:z2iQOSv1
>>667誰だオマエ
669おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 21:17 ID:+qCmEv9j
>>667ダレダオマエ
670おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 21:20 ID:EaNVo9us
おれおれ
671おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 21:45 ID:7qcFnymx
孝司?孝司なのかい
672おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 23:12 ID:JSvVD+8m
そうだよ、真吾だよ
673おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 23:44 ID:iFMmYL/6
>>667
じゃ、戻してみる。


通学中の電車内にて、ヘアアイロンで髪を巻きはじめた女の子を見たよ。
化粧する子はよく見かけるが、ヘアアイロン取り出した香具師は初めて。
ちなみに母親は、電車内で化粧水からつけてる女性を見たことがあるそうだ。

ちょっとスレタイからは反れてるかもしれんが、乗客ってことで。
674おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 05:59 ID:ZRvt9y64
ヘアアイロン私も見たことある。
というか隣でやられますた。危ないよ!
こっちはノースリなのに火傷させたらどう言い訳するつもりなんだろうか。

そんな私は化粧水からフルメイクやったことあります。
でも田舎の早朝のひとつの車両にひとりかふたりしか乗ってない
電車のかつボックス席だったから許して。
675おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 06:09 ID:EIsyySBd
周りに人がいる、いないではない
化粧などは本来は人目につかない場所でやるのがエチケット
それを車内でやる破廉恥さが非難を買う
鼻毛を抜くのも、化粧水をつけるのも同じ
私は家でしたくをしてこられませんでした、化粧室でやる心配りもないお馬鹿さんです、
と周りに宣言してるようなもの

オナニーだって、家族が寝静まったあとにこっそり声を殺してやるだろ
676おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 07:01 ID:WnSE7D/0
昔、目にゴミが入ったので、レストランの席でコンパクトを開けてゴミを取ろうとしたら、付き合ってた男に「人前で化粧を直すのは娼婦だ!」って起こられた事を思い出した。

DQN客
やっぱり、スーパーのレジ横にあるラックに「やっぱりこれいらない」と生鮮食品とか置いちゃう客。
677おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 10:40 ID:N8U415XZ
その男の言い草もどうかとは思うな。
678おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 10:54 ID:VsL2PJwq
「人前で化粧を直すのは娼婦」ってのはどこかで聞いたことがあるな。
ま、羞恥心ってものがないんだろうな(w
679おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 11:07 ID:vEKBaX4S
ある程度の限定された場所だったらいいけど、レストラン
なんかでコンパクトを出されるのはあまり嬉しくないな。
出来れば、トイレに行ってやってほしい。ただ、痛くて
どうしようもなかったのなら仕方ないけど。
680おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 11:28 ID:PVo6LXjv
DQN客っていうか前に一緒に仕事してた派遣さんなんだけど、
昼食時、自分が食べ終わるとそのテーブルで膝に乗せていたバッグの蓋を開き、
そこに付いている鏡で口の中をチェックする女性がいた。
で、食べ滓とかを人差し指の爪でチョチョッとせせるの。

他にもおかしいところがいくつかあって最短契約期間で居なくなった時は皆ホッとしていた。
681おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 11:29 ID:V7PhIQrB
えっ!>>676は娼婦だったの!?
(*゚∀゚)=3ハァハァ
682おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 11:42 ID:wZo5sC1i
「人前で化粧」で思い出したんだが・・・。

半年位前、夕食時にファミレスに行ったときの事。

注文して直ぐくらいに、俺の後ろの席に4〜5人の二十歳前後の女のグループが来た。
この年代の女でグループとなれば、当然ながら騒がしい。
声も大きいし。
まあ、でも、ファミレスだしそれくらいアリだよなぁ、と思って気にしないでいた。
で、聞くとは無しに聞いてると、化粧品の話をしてる。
どうやら、みんなで買い物に行って化粧品を買ってきたらしい。
そのうち、互いに買ってきたものを見せ合いながら、実際に化粧も始めた。
「これ、どう?」とか言いながら。

『こんなとこでやるなよな・・・』と思いつつ、注文した品が来たので食べ始めた。
すると、後ろのほうから「シューーーーッ!」という音が・・・。

ヘアスプレーでした・・・_| ̄|○

真後ろの席で後方に向かって噴射してるからたまったもんじゃない。
俺の鼻には、食べてる料理の匂いではなく、スプレーの匂いしかしない。
まだ一口二口しか食べてなかったけど、その場で席を立って会計しました。

まあ、会計してる途中で横目で見たら、店員に注意されてたみたいなんで、少しは気が晴れたけど。
683おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 14:00 ID:w8rB43XZ
さっきユザワヤに買い物に行ったら、レジに
「会計中のご質問等はご遠慮下さい」というポップが掲示してあった。

多分これは今会計されているお客様ではない人が横からあれこれ聞いてくるのを
やめて下さいということだろうね。
私もレジバイト経験があるんだけど、ほんっとにこれは迷惑なんだよ。
そういう人に「少々お待ち下さい」と言ったら
「聞くだけなんだからいいでしょう!」と怒られたことあったし。

ユザワヤでもこういう客が多いんだろうなと思った。
684おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 14:19 ID:IjwRPXWl
会計中に話しかけてくる客ほんとおおい。うざいね。

以前顔なじみのお客様と、別に喋っているわけではないが会計していた。
と、ジジイが横から割り込んで質問してきたので、「少々お待ちください」と
言ったところ、「客に親切でない!これだからくぁwせdrftgyふじこl」と騒ぎ出した。

しょうがないので会計中のお客様に待ってもらい、売り場まで案内した。
ってか、別の店員に聞けよと思いながら戻り、会計を終わらせた。

しばらくしてそのジジイがレジにやってきた。
会計をしていると、さきほどの顔なじみのお客様が、割り込んで質問をしてきたので
「はい、なんでしょう。」と会計そっちのけで案内してあげました。
ジジイはほえてました。

あーもーDQNでいいや。_| ̄| ( ( ((○
685おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 14:25 ID:sA8cJeZs
>684
GJ
686おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 15:00 ID:PVo6LXjv
>683
でもウザワヤだからな〜
687おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 16:34 ID:vTWzrfAR
>>683
ユザワヤ屋上のミニ四駆コースはもう無いのかな('A`)
688おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 17:19 ID:xuCXvKJu
>>676
「人前で化粧を直すのは娼婦」と言った付き合ってた男は九州男児ですか?
689おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 17:42 ID:gsATecPn
なるほど、このまえ彼女に化粧品買ってやったら自動車の中で開封しだして
いじってたけど娼婦だったのか。



上がり横取りしなきゃ!
690おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 20:15 ID:ql1qqEUJ
>>687
今はミニ四駆ではなくデジケンの時代ですよ

先日友人とCDショップに入って結局何も買わずに出ようってことになった時に、その友人がレジの前を通り過ぎる時に突然
「ここは駄目だ」みたいなこと言いながら通り過ぎってったんでちと焦ったよ…
店を出た後でちゃんと「嫌な気分になるからそういうこと言うのはヤメレ」って言っておいたけど店員さん、スマンカッタ_| ̄|○
691おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 20:31 ID:kcd5rmiy
>>690
俺のミニ四駆は今でもメンテを欠かさない。
しかし勝負する相手がいないのでつまらん。
おもちゃ屋いくと在庫と思われるミニ四駆同じ種類が4個置いてあるだけ(´・ω・`)
692ながぐつ:04/05/28 01:14 ID:aRuS4yqe
電車内での化粧に関する話はこちらで。

電車内で化粧する方法 -4-
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1082515304/l50

693おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 01:34 ID:YLj9kJj/
>>692
化粧「する方法」?
なんだ、ヴァカの巣窟じゃん。
694おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 01:43 ID:8X1+9ahE
>693
化粧板住人からしても本当に恥ずかしい存在のスレだと思う。
しかもそれとは別に「電車での化粧の是非を問う」スレが立てられてて
車内化粧を否定するならそっちでって隔離されてる始末。
その他にも「化粧品を万引きする」スレとかあります……。
695おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 02:07 ID:lwFp3tYB
まとめて通報汁、そんなスレ>694
696おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 02:16 ID:02PIkDRX
まあ2chだし。
そんなこと言い出したらダウソ板なんて・・・
697おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 09:23 ID:lHOWteoq
昨日、スーパーで遂に目撃したよ。
サッカー台で買ったばかりのミンチ肉をトレイからポリ袋に詰め替えるDQN。
698おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 09:51 ID:K0xpe7qr
>>697
俺、一人暮らしをはじめたときに大家からそうするように
言われたよ。ゴミ袋代が高めの地域だったんで、それを
気にして教えてくれたらしい。
699おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 09:56 ID:GtCnIgfm
>>697
その話しのどこがいけないの?
どうせ容器はゴミになるんだから、その場でポリ袋に入れ替えて
容器は回収ボックスに入れてしまえば何の問題もないと思うよ。
700おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 10:17 ID:Rghq9fkI
回収ボックスに入れるトレイを洗いもせずに……
ということになるのでDQN認定?
701おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 10:18 ID:mMbwAur0
人前で買ったばかりのミンチ肉をトレイからポリ袋に詰め替える奴は娼婦だ!
702おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 10:19 ID:m/CdjYMC
>699
回収ボックスは洗ったトレイを入れるもんだ。
703おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 10:20 ID:K3VeXRQd
967 :可愛い奥様 :04/05/27 12:22 ID:Ei5lCZ+k
ママ友の中に最近ご主人の転勤で引っ越されてきた40代の方が加わってから
雰囲気めちゃくちゃになりました。
私はその人が年上だからなんとなーく敬語を使っていたんだけれど、使ってない人もいて、
その年上の人が「敬語使わないなんて非常識。私は人生の先輩よ」と私に悪口を言い出し、
そのうちにその人を誘わないようになると、今度は、「私の主人が大企業勤めだからって
それは関係ないのよ。」と仰せになり・・・
私、水戸住まいなんですが、「水戸のような田舎は私にはあわない」と文句だらけの
その方は盛岡から転勤されてきました。
「水戸はお金にうるさい。守銭奴の集まり」という方の娘さんの口癖は「お金ある?」
です。恐るべき小学校一年生。



968 :可愛い奥様 :04/05/27 12:30 ID:uIdBK+wp
まっ、君子危うきに近寄らずってことで、離れた方がいいタイプだね。
またその人がどっかに転勤で、いなくなる事を祈っているよ。


969 :可愛い奥様 :04/05/27 12:36 ID:G7SwXXNF
704おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 10:43 ID:Z0ksRPkh
>>699
そういったDQN客は回収ボックスではなくスーパーのゴミ箱へポイだ。
うちの近所のスーパーで見た。
そこは回収ボックスすらないけど。
705おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 11:17 ID:aJejMYvH
つーかさ。客に捨て方の気を使わせないで、スーパーはトレイを使わない販売方法を考えろと言いたい
706おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 11:37 ID:gFX6+4db
ひき肉つかみ取りとか?
707おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 11:41 ID:it8OmhiE
>>705
量り売り、容器はご持参頂くことになりますが、よろしいでしょうか?
708おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 11:43 ID:K0xpe7qr
>>707
すべて計り売りにすると、人件費や効率が悪くなり過ぎて
余計に客に負担を強いる事になるんじゃない?
709おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 11:58 ID:mMbwAur0
>>706
指の間から『むにゅー』ってな。
710おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 12:06 ID:+KxISnap
びちびちびちびびびちちっ…ぶりょっ
711おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 12:22 ID:Ri8mZ49u
>708
「客に気を遣わせないで最初からトレーに入れろ!」って言われるね。
712おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 12:30 ID:/fHa2ZPq
そして今日も地球は回る
713おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 12:37 ID:ucenByrD
昔ながらの竹皮にしる
714おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 12:44 ID:sFp2FlPl
昔、ばあちゃんにおにぎり作ってもらったときに
竹の皮に包まってた
715おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 12:45 ID:k3D55pxM
俺のちんこは‥
716おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 13:20 ID:IJJXFIvK
>包まってた
カワイイ( ´∀`)σ)∀`)
717おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 13:27 ID:5eWvgu1n
俺・・・週間少年ジャンプ・マガジン、月間ジャンプ・マガジン、ヤングジャンプ・マガジン、アッパーズ、ビジネスジャンプ、ウルトラジャンプ、アニマル、月間ボディービル、アイアンマン、車雑誌各種を隅々まで立ち読みしてる
718おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 13:28 ID:K0xpe7qr
読書家なんだな。
719おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 14:34 ID:1xedviwU
>706
沖縄にはあるらしいね。
720おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 14:36 ID:1eoNbvwA
タッパー持参すればいいじゃん
721おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 15:06 ID:yCT5fgWd
>>717
とりあえず、週間ジャンプとやらの表紙に、
本当に「週間ジャンプ」と書いてあるかどうか確認しろ。
722おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 15:13 ID:j5DTwA7i
もしかして知らないの?>>721
723おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 15:16 ID:I97tBz66
×週間○週刊
釣りとか言ったらコロヌ
724おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 15:28 ID:j5DTwA7i
釣り
725おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 15:50 ID:9iRjc3qT
500円のすいかを350円で22日に売った。
元々ちょっとヤバめの物を、値下げして売ったのだけど
客Aはそれを、5回レジに並び5個買った。
27日に腐ったから返品してくれと電話があった。あ〜あ
726おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 18:18 ID:150E9dRb
>>725
5日経ってたら受け付けなくてもオッケーでないの?
727おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 18:23 ID:1xedviwU
だいたい生鮮食料品は「買った時点で傷んでた」ってんならともかく、
「時間が経ったら腐った」なんてのは返品理由にならないでしょう。
それが通るなら、世の八百屋や魚屋は全部つぶれるとオモ。
728おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 18:57 ID:TSNt/Fsu
>725
何でこういう馬鹿客が増えてんだろうねぇ…
もちろん店長は断ったよな?
729おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 19:12 ID:ZeJLs6Xk
>>725
500円で売らなくてよかったと、そういうことだね
730おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 19:30 ID:oB2frPzx
朝、スーパーに買い物に行った時、
駐輪所に他店で買った商品の入ったレジ袋が籠に入った自転車が止っていました。
そこに、カラスが数羽来て、中身を突っついていました。
急いで男性店員を呼んできて、カラスを追い払い、荷物を建物の中へ入れておきました。

そして、私が買い物を終えてレジを通った時、サービスカウンターで騒いでる女が。
買った物を袋に詰めながら、聞こえてくる声を聞いてみると・・・
「カラスに突っつかれたモノを弁償して欲しい」という内容でした。
店員は、それは出来ませんと言っていましたが、かなり食ってかかっていました。
どうなったか、最後まで聞いては来ませんでしたが、勝手な人だと思いました。
自転車置き場には、「カラスが来ますから、品物の入った荷物は自転車に置かないで下さい」
という事が、しつこく書いてあるのに。読めないのか?
731おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 19:44 ID:j5DTwA7i
読むわけないじゃん(w
目の前で烏が食べているのを見ても弁償を要求するっての
732おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 20:42 ID:LMeLqFej
>>725
本屋の店員スレでこんなのがあったな。

売り場にオバサンが文庫本を持って来た。
おば「これ(買った本)返品したいんだけど」
店員「はい、どのような理由でしょうか?」
おば「もう読んだから」
これ以上は無い、と思えるほどの強烈な理由です。
733おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 20:51 ID:Cz4e0kXL
>>732
普通、本って返品禁止だろ
734おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 20:54 ID:LsKzR9s8
>>732
図書館と書店の区別が付かない人がいるんだねえ。
735おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 20:55 ID:LsKzR9s8
>>732
図書館と書店の区別が付かない人がいるんだねえ。
736おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 20:58 ID:7CZ5k5Ob
貸し本屋みたいだな
737おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 20:59 ID:7CZ5k5Ob
貸し本屋みたいだな
738おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 21:14 ID:j5DTwA7i
貸本屋なんて、ジジイですね
739おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 21:19 ID:j5DTwA7i
貸本屋なんて、ジジイですね
740おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 21:23 ID:1RdfiLzu
おまいらおちつけ
741おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 21:24 ID:1RdfiLzu
おまいらおちつけ
742おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 21:35 ID:ZeJLs6Xk
オマエモナー

て俺も?
743おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 21:40 ID:qNJiaRc7
ふかわりょうがいっぱいいるな
744おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 21:41 ID:ZeJLs6Xk
オマエモナー

て俺も?
7451/2:04/05/28 22:17 ID:JKxUszAS
エスニック料理を食べに行ったんですよ。
お子様2名とその母親らしき2名が先客でいらっしゃったんですよ。
空いてる事を期待して3時過ぎに入店したのですが、おそらくランチタイムから
粘っているであろうお母様はお話に夢中、お子様は店内を駆け回っておりました。
入り口付近でかくれんぼ、自動ドアは何度も開閉。やがてお子様が店内で販売
してる雑貨に手を伸ばし始めたので店員さんが「そんなことしちゃいけないよ」
と注意。そのお店の店員さんは全員外国人でなのですが(日本語はとても流暢で
接客態度もとても好感がもてる方々です)今まで子供を見向きもしなかった
お母様が突然振り向き
「あー怖い怖い!これだから外人は!!さぁ○○ちゃんこっちにいらっしゃい」
と子供を呼び寄せ、さらに去る気配もなく話し込む。子供はテーブルの下に
もぐって遊んでました。
7462/2:04/05/28 22:18 ID:JKxUszAS
やがて私達が食べ終わった頃、やっと席を立つお母様方、一人がレジに、
一人がトイレに向かいます。レジでは
「○○円になります」
「え!?ちゃんとクーポンの分割り引いた!?」
「はい、合計○○円でクーポン分10%○円を引きまして○○円になります」
「高いわねー!ちゃんと円わかってる?エン!!」
と文句をつけつつ、会計を済ませ、トイレから出て来た連れと相変わらず
騒いでいた子供と退場なさりました。
やれやれと思い、私もトイレに向かうと、トイレットペーパーがない。普通、
使い切ったら芯は残ってるはずなのに芯ごとない。予備の分も見当たらず、
仕方なくポケットティッシュを使い、店員さんにトイレットペーパーがないと
伝えると、「ええ!?」と驚いたように確認しに行き、「予備が沢山あったはず
なのに…」とうなだれて戻ってきました。
思わず「大変でしたね」と声をかけると「いろんなお客様、いますから」と
微笑んだ店員さん。
同じ日本人としてとても恥ずかしかった。
747おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 22:46 ID:q/5Lu2O+
今度その客が来たら、カレーにうんこでも混ぜとけ。
748オンドゥル014 ◆DanteCcPxM :04/05/28 22:50 ID:3W8c7N4v
>>745
エニックスに見えた
749おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:20 ID:6e3w6I7H
>>745
オバちゃん・・・・・外人さんを差別するのはいいが
自分らは宇宙人なんだから地球では少し遠慮して生きなきゃ。。
     ↑
と言ってやりたい!
750おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 02:24 ID:KILIzbQG
似たような商品名で、全く用途が違うものって結構ありますよね。
お客様からそういう商品の場所を聞かれたときには、
どういう事に使うか尋ねることにしています。が、
客「○○はどこだ?」
私「はい○○ですね、××なさいますか、それとも△△にお使いでしょうか?」
客「わからんから聞いてるのに何だ!! もういい!!」
キレるのはいい歳をしたおっさんやじじいが多いです。

あと先日やはり場所を聞かれて
「○○コーナーにございます」と言って案内しようとしたところ、
「前振りはいらないんだよ! そんな前振りはいらないんだよ!」
さもむかついたように2回も言われてしまった。
黙って指でも指せば良かったんでしょうか。

751おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 02:39 ID:fBKFMuAK
>750
思わず笑ってしまった。
二回も言うくらいの前ふりがどこにあったんだろう?
752おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 04:31 ID:sJfz3Rzr
>>715-716
連続して読んじゃったじゃないか。
CCレモン噴きそうになったよ(w
753おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 09:21 ID:FxqIg4hW
レジが終わって、台の上で商品を袋に入れた後、カゴを
そのまま台の上に置きっぱなしで行くババアども。

商品をカゴから袋に入れながら、買ったドリンクを開けて
呑んでそのまま空き瓶をカゴに捨てて、カゴもそのまま
にして行くばばあ。

754おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 09:23 ID:rLCTEiBr
>730
そもそも、そんな注意書きがあること自体おどろき。
そのDQN女のような人種は、盗まれたりしても店にネジ込むんだろうなあ。

乞食かよ
755おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 09:59 ID:7axcaW51
自転車のカゴに荷物を入れっぱなしにしているケースは少なくないですね。
よそで買ったものだから、持ち込むのは失礼、とか、
まあ、万引きと間違えられたりして厄介だったりもするかもしれないけど、
盗まれるかもって考えないのかなあ、とは思う。
756名無しの心子知らず:04/05/29 10:33 ID:pgpNjqyc
>そのDQN女のような人種は、盗まれたりしても店にネジ込むんだろうなあ。

いますよ、そういう人。
自転車のカゴに置いてたものがなくなったからって、例えば
「お宅は泥棒を容認するんですかっ?」てのが。
あるいは「レシートはあるんだから、新しく同じ品物を下さい」とか。
いずれも「私は悪くない。なくなったのは店が悪いのだ」という発想。

「自転車置き場での盗難・紛失については当店は責任を負いかねます」
という張り紙がある店も結構あるんだけど、張り紙をされなくたって当たり前
だと思うが。
それでも、そうやって言って来るのがいるんだが。

>747
ワロタ
ナーイス!!と言っちゃったぜ
757おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 10:44 ID:o5uBcEpa
ヒ素混ぜちゃ駄目なの?
758おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 11:39 ID:/5QE52Kk
( ´д)ヒソ(´д’)ヒソ(д’ )
759おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 12:38 ID:a+yzTtS6
>>758
( Д )
760おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 12:51 ID:jsNbSEVv
  




   。  。  ボトッ
761おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 15:45 ID:aQ2ltd8Q
びゅうプラザでのこと。
行列の先頭でおばちゃんがレンタカーの予約を。「3、4、5の三日間ね」、「はい」
とカウンター嬢が端末で予約を入れた瞬間、「ん?あら違うわ2、3、4よ!え〜と(熟考)」

い、家でちゃんと考えて計画たててきてからカウンターに並ばんかあああ!
つーかおばちゃんがみどりの窓口とかに居るとこういうパターンが多いぞ。
家であらかじめ調べてこずに窓口で行き先だけ告げて予約しようとするから、調べる
時間と客にその列車でいいか確認とる時間とかかって一人で30分近く窓口に居座るの。
762おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 16:06 ID:DBoki6zb
759と760の間に微風が吹いてるな。
763おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 17:42 ID:T2e0CB2a
あるレストランでの出来事。
背後から突然怒鳴り声が聞こえた。
「なによ、その言葉遣いは!」
バイトのウエイターのお兄ちゃんをおばちゃんが怒鳴っているようだ。
上の人が出てきておばちゃんに謝っている。
おばちゃんは「あなたになんか何も言っていないのよ、あの、ウエイターに言ってるの!」。
バイトのウエイターは厨房の方に避難している。
こちらに漏れてくるおばちゃんの話しをよくよく聞いてみると。
どうも料理の量に文句を言っているらしい。
ウィンドウの見本と全然違うじゃないか、こんなのに金は払えない、と。
でもそれ、頑なに運ぶだけのウエイターに言ったってしょうがないよなあ。
しかも・・・・・量が少ないじゃない!と怒鳴っているおばちゃんの皿は・・
空だった。
全部食べちゃってから文句いってもなあ・・・。
おばちゃんは別室に連れて行かれました。
764おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 17:49 ID:DcbYH/TA
それからしばらくの間、そこで出る肉は美味であると評判であったとのことです。
765おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 18:12 ID:wOlmaDHW
20年前、デパート勤めしてた時、チンピラ風が便せんを持って来て「今ムショにいる兄貴に手紙出したいけど、これでいいよな?」と・・・
びびりつつ、ハイと答えると、1枚だけ破いて「あとは姉ちゃんにやるよ」と金を置いて去っていきました。
うちのデパート、駅の上にあったから、こんな客ばっかだったよ・・・
766おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 18:24 ID:DBS5RPd3
>>765
カッコイイDQNじゃないか
767おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 18:50 ID:4kyvAgQp
>763-764
後味スキーリ(・∀・)

ワロタヨ…
768おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 19:05 ID:4DXN7cUO
>765
金払わないならともかく、金払って残りはくれたなら、きっぷのいい兄ちゃんじゃん。
まあ、カタギじゃないけど。
769おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 19:07 ID:B2xm5Rv5
なんかすごい客がたくさんいるのですね・・・感心しちゃいましたW

通販の電話を受ける会社にいたことがあるのですが
商品名を言わない人が多かったです。
「あのー、コレほしいんですけど」
って、見ているカタログはこちらからは見えないのですが・・・

人とのコミュニケーションの基本をすっかり忘れている人が多かった印象。
770おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 19:20 ID:wOlmaDHW
もう一つ思い出した。
アロンアルファを持ってきて、「僕、爪がよく割れるんですけど、これでつけてもいいですか?」
新人だった私は上司に聞いたら「別に死にゃーしないから平気だろ」と言う言葉を信じて、売りましたが・・・
この場合、DQNなのって?????
771おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 19:29 ID:CZL04EMK
>>770
別に誰もDQNではない。
割れた爪の保護のために瞬間接着剤を使うのは別に珍しい話でもないし。
772おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 19:31 ID:IyMg1erV
別に誰もDQNじゃないと思うが。
爪割れがちな職業(野球のピッチャーとか)だとアロンアルファで処置するの珍しくないそうだし、
だからといって常識ってわけでもないから>>770が知らないのもおかしいことじゃないし。
773おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 19:32 ID:nyq9tjcs
>>771-772

おまいら、、、、
774おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 19:32 ID:IyMg1erV
ケコーン。スマソ
775705:04/05/29 19:40 ID:piQCwvdy
>>707
スーパーの考えってはその程度なのか。もっとなんか考えろ( ゚Д゚)ゴルァ!
良いアイデアが思いついたら儲かりそうだなー

遅レススマソ
776おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 19:52 ID:mpPU4hov
ていうか瞬間接着剤って
はじめは体操選手の手のひらのひび割れ補習用だったんでしょ?
777おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 19:53 ID:DSQ/zC9G
>>775
あれ、705ってマジレスだったの?
778おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:16 ID:LWvjE5IM
一ついくらでビーズを売ってる手芸屋さんで、
店員のお姉ちゃんを従えて買い物してるオバハンがいた。
買い物篭をお姉ちゃんに持たせ、ほいほいビーズの瓶を渡していく。
もちろんお姉ちゃんはその間仕事できず。
ちょっと訊きたいことがあったんだけど、店員は三人しかおらず
他の二人はレジだったのでそのお姉ちゃんに声をかけたらオバハン激怒。
「この子はね、私の接客してるのよ!」
だってさ。お付きの人が欲しいなら自分で雇えよ。

知らない方のために書いておくと、ビーズのばら売りをするお店では
ビーズが入っているガラスの瓶にビーズ一つ当たりの値段が書いてあって、
それをビンごと備え付けの小さな買い物篭に入れてカウンターに持っていき、
店員さんにどれがいくつ欲しいとか告げて小袋に入れてもらうシステムです。
779おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:17 ID:u+7vSBHV
なんで>>706とか、ほかの回答には返事しないんだろうね
780おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:26 ID:DBS5RPd3
>>778
DQNだけど許容範囲じゃないの?
店員はサービスするためにいるんだし

781おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:27 ID:4L6dEOrv
セルフの店で店員をお付き状態にするのは許容しちゃいかんと思う。
782おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:35 ID:mpPU4hov
なんかシステムとしてセルフなわけではないんじゃないかと思ったけど。
本気(?)でセルフならレジにしか人いないでしょ。
品出しとかはあるかもしれないけどさ。
てかおばさんがよくくる店(売っているものがなんであれ)は
そういう客結構いるよ。
783おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:42 ID:wOlmaDHW
アロンアルファいいんですか!
20年前でもOKだったんだ。あの時のガクブルは何だったんだ・・・
レスくれた方々ありがとうございました。
784おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:01 ID:VHH+yWmb
893さんで思い出したが、むかし高級ブランド紳士服で店長していたときに、来週別荘から出てくる
兄弟のためにスーツを買いに着たが、本人居ないのでサイズあわせが出来ない。仕方なくその辺りに居た
店のものが大体これ位の大きさというものに合わせてサイズ合わせ。しかし気使ったよ。
それから補正とか来なかったので、大丈夫だった見たい。
あれは嫌な客だったな。
785おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:10 ID:WylNdelh
>782
セルフだよ。
コンビニやスーパーやホームセンターと一緒。
自分で品物を選んでカゴに入れてレジに持って行く。
コンビニやスーパーやホームセンターにだって
レジ以外に店員がいるけれど、それは決して荷物持ちをするためじゃない。
786778:04/05/29 21:55 ID:ODh3eoB6
>782
うーん、ビーズの個別売りのシステムって、買ったことのある人じゃないと分りにくいかも?
お客さんはガラス瓶ごとカウンターに持っていくんで
カウンターにたまったガラス瓶を戻す為に常時動いてる店員さんがいるのです。
だからそのオバハンがその店員さんを捕まえている限り
カウンターにはガラス瓶がどんどん増えてしまうんですよ。
時々レジの人がオバハンに付いてる店員さんを呼んでたけどオバハンが放さないの。
他のお客がその店員に話し掛けると怒るしさー。
787おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:15 ID:lhH0DGjh
>778

CF?
788おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:15 ID:HA+w225h
>>784
同じ様な事があって、ウチの場合少し大きめに作った。
兄貴が「大きいぞゴラァ」と言ったら「別荘で苦労されたんですね」と言えばよい。
と店長が893に説明してた。

一週間後?893と兄貴が来店して、「今度は丁度のサイズを作ってくれ」とのこと
店長GJ & スレ違いスマン
789おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:16 ID:ghiXwmz3
店員が断ってるならまだしも、店員は断らずにおばさんの相手してるんでしょ?
じゃあ問題無いんじゃないの?
他の客に迷惑が掛かるなら店員がどうにかしなきゃならんでしょ。
790おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:30 ID:8rcuyIR3
>785
ホームセンターの売り方を
完全にセルフだとも
セルフだから店員を完全にそういう風に使ったらいかんとは思わん。
そんなこといちいちいってたら本当におばさんのよく来る店で店員は勤まらん。
ビーズも何度も買ったことあるから
システムは説明してもらわなくても分かるよ。
791おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:03 ID:14NUYF0Y
>790
それじゃあ、来店予想客数分だけの店員雇わなきゃいけないよね。
792おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:03 ID:lnF5P9AE
今日スーパーでとある親子連れを見ました
私が棚の上のほうにあったプリングルスを取ろうとしたら、私の妊婦腹にカートをぶつけて
売り場に割り込んできました。
どうやら、母親のほうが、私のデカ腹(っていってもそんなでもないけど)に隠れていた
コイケヤのポテチが取りたかったらしいです
で、しょうがないので、後ろに下がってその親子がポテチを選ぶまで待っていました。
私の後ろには、同じようにその親子待ちの他のお客さんが2名ほど並んでいました。
子供は、ポテチに興味が無いらしく、ベビースターの袋を取るや否や
その場で袋を開けて食べてしまいました。
母親が申すには「小さな袋の奴にしとけば良いのに、バカな子ね」だそうで。
さらに、父親らしき人物も登場。「開けちまったのかしょうがねーな」
といって、子供と一緒に会計前のお菓子を食べていました。

これは、万引きだろう…
793おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:05 ID:lw/3+aPe
そのババァから「忙しいから」を理由に離れようとしても、
「私の相手が先でしょっ!」とか怒鳴って離してくれないに決まってるじゃない。
どんなに混んできても唯我独尊だしな。
794おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:08 ID:c8gJo86A
>>791
そこは店側のシステムでなんとかするべき
おばさんが店員をポーターでなくて、商品の説明を詳しく聞いた場合でも
ガラス瓶はレジにたまっていくわけでしょ?
説明中にいちいち商品整理に戻すのも客にとっては失礼なわけだし
795おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:12 ID:c8gJo86A
>>792
一応、会計前を食べるのは犯罪なんだけど
食べかけor食べたものを会計すればまだセーフ
そこで放って帰ったら犯罪なので通報

あといちいち妊婦とか言わなくていいよ
私に同意して擁護してオーラマンマンでウザイ
796おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:29 ID:8rcuyIR3
>791
どう考えてもそんなことはない。
797おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:30 ID:14NUYF0Y
>794
元の話は、断らない店員がダメだと思うよ。
でも、
>セルフだから店員を完全にそういう風に使ったらいかんとは思わん。
て言ってるからね。
セルフの店で、店員をポーター代わりに使うのはいかんでしょ、と。
それをしたいのなら、そういうサービスを提供している店に行けよと言いたいのです。
798おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:37 ID:b2UUZY43
>>784 >>788
「別荘」って軽井沢の別荘とかをずっと思い浮かべてたメルヒェンな俺_| ̄|○
799おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 00:52 ID:9ikNbd+q
>>798
あ、そういうことか_| ̄|○
800おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:19 ID:Sgkj5JiD
今んとこ直接の被害が出てないのだが、
通り沿いに鈍器ができたせいで、
向かいのガソリンスタンド(セルフ式)の客層が悪くなったみたい。

タバコ吸いながらガソリン入れるのがいたり、出入りする車が下を擦るいやな音を聞くことが増えた。
いつか火事が起きる予感がするので、とりあえず消火器をふやしますた。
801おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:34 ID:VwtgHtvE
>>798-799
ワラタ

アロンアルファといえば。(亀レスですまん)
医療用のアロンアルファってあるんだってね。
詳しくは知らないんだけど。
802おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:36 ID:VwtgHtvE
>>800
鈍器の出店って、その地域へのメリットが全然見い出せないよ。
「DQNが増える」系のデメリットしか思い浮かばん。
803おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:44 ID:KeuCRYDO
804おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 02:12 ID:DoEYlmsy
瞬間接着剤は医療用の方が先でしょ。
805おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 05:21 ID:IV7G68lT
>769
ホテルに電話してきて、
「おたくは、この地図のどこ?」と聞くやつもいます。
どの地図なんだよ、と。
806おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 05:33 ID:5gS7Cf7E
>>805
「ココですよ」って電話口で示せば、
自分がどれだけ無理なことを言っているか解ってくれるかも。
807おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 05:57 ID:xFq+7IEV
>>802
銀座にも出店してたな。
分相応を知れと言いたい。
808おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 06:05 ID:IV7G68lT
>806
ああ、言いたいなあ、それ(w
809おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 09:47 ID:Pb8ilmUJ
>>795
>妊婦腹に【カートをぶつけて】売り場に割り込んできました。
ここもポイントだろ
810おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 10:05 ID:glfaq8Wq
子供を乗せてるカートはどこでも優先みたいに
なぜかカートやベビーカーが来るとみんな避けて
しまうよね。
押してる奴もそれが当然みたいに平然と突っ切るし。
ある時、足にベビーカーをぶつけられました。
押していたのがガキのオヤジだったので結構勢いがあって
痛かった。

そいつは気づいているのに平然と去っていくので、そのオヤジの
足に後ろからケリを入れてダウンさせ、頭に踵蹴り一発、最後に
顔面を持っていたビール瓶で叩き割ってやりました。

というのは俺の妄想で、実際には何もいえませんでした。
811おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 11:16 ID:sAh6jhU2
>>800
とりあえず給油中に出火しても地下タンクにまで火がゆくことはありませんので。
よく映画で給油所が爆発するシーンがありますが、まぁ、ありません。

出火したら、あわてずさわがず消防に電話してやってください。
DQNが火達磨になってたら、救急車も一緒に。
近づくと危険なので高みの見物しながら写真でもとってましょう。
新聞社に出すといいですよ。
812おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 11:18 ID:1T2fywex
そういえば、車のタンクにガンを入れる前に
トリガー引いて、ガソリン被ったDQNな人なんている?
813おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 11:22 ID:sAh6jhU2
ちなみに今のノズルは大抵吸気センサーついてて出来ないんだけどね。
あと、ノズルを給油機本体から外してもすぐにはポンプ動作してないでしょ。
814おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 11:23 ID:nHdI3o/5
>>801
診察中に出来た傷をとりあえず塞ぐのにアロンアルファーを
使うって聞いた事あるよ。
患者の唾液や血液からの感染を防ぐためなんだって。
医療用じゃ無くて工作用を使ってたらしい(^^;;
815おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 11:27 ID:hZ/rHWnW
DQN。
816おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 12:50 ID:UFKdQ/R4
うちのバイト先(スーパー)に来たクレーム。
「お宅で買った100円ライターを車の中に置いておいたら発火した」
ちなみに駐車場所は日なただそうで。当たり前じゃんw

「大変申し訳ありません。メーカーに申し伝えておきます」と応対し、
メーカーの人を連れてそいつの家まで行って詫びに行ったうちの店長。
だがそいつが言うには「売った店側の責任はどうなる。損害賠償をよこせ」。
挙句の果てには「損害賠償を払わないと警察に訴えるぞ」ですと。

ちなみにこの問題は未だに決着がついておりません。今後どーなる事やら。
817おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 12:54 ID:1T2fywex
>>816
注意書きに書いてあるんじゃないの?
818おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 12:57 ID:Ud1tkAui
>>816
店には落ち度無いよなぁ。どう考えても。
そもそも高温になるところに放置してる方が悪いし。
819おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 12:59 ID:sAh6jhU2
>>816
まともに裁判までもっていったほうがいいね。
そうでないとグダグダごねられるよ。
820おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 13:08 ID:UR5jiDjQ
ていうか相手にすんなよ店長。
821おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 13:10 ID:x0DtPD9U
DQNってすぐ訴えるとか出るとこ出るとか言うけど
簡易や民事とは言え裁判に結構な金かかること知ってんのかね?
822おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 13:11 ID:HSTl7L6c
謝りに行った店長とメーカーに???????
823おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 13:21 ID:sAh6jhU2
訴えてください っていったら大概引き下がるよ
824おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 13:22 ID:UFKdQ/R4
816です。短時間でこんなにレスついてて驚きっス。

>820・822
明らかにDQNでもそーゆー対応せねばならんそーです。
DQN客ゴネ得…。
825おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 13:59 ID:EfbzRbBm
>>769 >>805
以前、こんな実験をしたテレビ番組を見たことがあります。

ちいさい子どもがオモチャか何かを持っています。そこで彼(彼女)に電話機を渡して、
先方の人と話をさせます。先方の人が「○○ちゃん、手に何を持っているの?」

1-2歳の子供のほとんどが、目の前にいない相手に、手に持ったものを見せる仕草
をするそうです。相手には見えないから言葉で説明しようとするのは、3-4歳ぐらいか
らだとか。

あなた方が相手をしたのは、赤ん坊並みのコミュニケーション能力の持ち主人たち、
ということだよね。
826おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 14:23 ID:IV7G68lT
>816
夏の朝、コンビニで弁当を買って、うっかりしてたのかバカなだけなのか、
昼まで車の中に放置して、当然、食べようとしたら腐ってますわな、
それを、コンビニにねじ込んだ奴の話を聞いたことがありますよ。
「この店は腐るような弁当売ってるのか!」とかなんとか。
腐らなきゃ怖いだろう、普通。
827おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 14:29 ID:NtWUnknt
>>825
正解は「でんわ」だよな?
828おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 14:31 ID:glfaq8Wq
>>825
すみません、俺はいつも電話で一生懸命に
お辞儀しながら会話してます。

>メーカーの人を連れてそいつの家まで行って
>詫びに行ったうちの店長

あーあ目を付けられちゃって。
なまじお詫びに行ったから、相手にこりゃ脈があると
思われたんだよね。
あいてが裁判起すの待って、徹底的に争うしかない。
示談で済むのならとその場しのぎにお金払ったら
今後もカモにされるよ。
829おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 14:38 ID:h5cWp6J1
>>816
損害賠償なのに警察に訴えるんですか。香ばしいですな。
民事と刑事の区別が付かないやつじゃ、そもそも裁判自体起こせるか
どうかも怪しいと思われ。
830おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 14:39 ID:BZFVn/Bq
メーカーはそこら辺の対応マニュアル持ってそうだな。
831おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 14:51 ID:IV7G68lT
>828
> すみません、俺はいつも電話で一生懸命に
> お辞儀しながら会話してます。

これ、笑う人もあるけれど、俺は、悪くないなと思います。
そういう態度というか話に臨む姿勢って言葉に出ますからね。
ふんぞり返って「言葉さえ丁寧にしときゃよぉ」なんて人はどっかで躓く。
832おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:00 ID:Fd3bST+k
客同士のささいな喧嘩。片方のドキュ男が相手のドキュ雄の肩をつつく。
「あ〜?今、手だしたね?やったね?ここをやったね?ね?ね?」
店員が割って入り警察に通報。
事はおさまったかのようにみえたが続きがまだ有る。
肩をつつかれたドキュ雄は数時間後に何故か重体の面会謝絶!?
示談にするからとかなりの賠償金を要求したそうなw
おいおいおい。ドキュは嘘が凄いなぁw
これが店員相手じゃなくて良かったと皆胸をなでおろしている
833おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:02 ID:DoEYlmsy
発火するような、ちゃちなライターだからいけないんだ。
車を完全に破壊するような爆発力があれば、誰だって取り扱いに注意するのに。

君も105円でテロリストさ。

834おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:04 ID:oh5CNKaW
>>833

車のマフラーに入れると、爆発するんだそうな。
違法駐車に制裁的いたずらスレで見たんだが、間違ってもやるなよ。
835おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:07 ID:DoEYlmsy
>>834
いらないチラシを丸めて、車の周りに散らかす俺の方法よりも、よっぽど男らしいな。
836おさかなくわえた名無しさん :04/05/30 15:09 ID:lhH3U4+n
そういえば、歩道を走るバイクの男の服を掴んで
停めさせた時、男は自分の危険行為はまるっきり
気にも留めず、俺に向かって「手を掛けたな、暴行罪だ
暴行罪だ」とわめき散らしたんだが・・・
837おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:12 ID:oh5CNKaW
>>836
バイクに乗らない人かな?
走行中のバイクを無理やり止めるのは危ないよ。
つーか、状況によっては>>836がDQN。

もちろん、歩道を走ってるバイク乗りがDQNなのは間違いないが。
838おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:13 ID:6jYVyaiy
>816と似た話で、(長文です、嫌な人は飛ばしてください)

客側のパソコン不具合のため、とあるネットワークサービスが
1ヶ月間受けられなかった。サービスを受けていないのにも関わらず、
1ヶ月のサービス料金(基本料金)を請求された。
というクレームが、私共のサポートセンターへ入電しました。

突っ込みどころ満載でしたが、既に沸点に達しておられたため、
サポートセンターは契約には関係なく、メーカーとお客様との契約であることを
説明し、請求元もメーカーになっていることを確認してもらって、
メーカーと交渉してもらうように案内しました。
なんとかその点だけは納得してもらいましたが、最後に
「使っていない期間の料金を背給するなんて詐欺だ、詐欺に決まっている。
絶対に訴えてやる」
と息巻いておられました。

後日再度入電がありまして、
「訴えてやると言ったら、『どうぞご自由に』ときやがった。
あいつらでは話にならん、お前のところの責任者を出せ」と仰る。
仕方なく責任者に代わるが、同じようなことをクドクド話した挙句
「料金を返せ、さもないと詐欺で訴える」とのこと。
呆れた責任者は「訴えて頂いても結構ですが、筋違いですよ」
と返答し電話は終了した。

ちなみに、返せと言っている料金は500円です。
牛丼コピペの一文が頭をよぎったのは言うまでもありません。
839おさかなくわえた名無しさん :04/05/30 15:37 ID:lhH3U4+n
>>837
小学生なのかな君?
判りやすく説明しようか
車道と歩道が分かれていたら、歩道は歩行者専用であって
自転車ですら通れない場合もあるんだよ。
歩道は唯一歩行者が通れる場所であって、
女性・老人・子供も通る。そこをバイクが走ったら
危ないんだよ。老人・子供は必死になって避けてるんだ。
そのバイクに注意するために服を掴んででも
停めさせるのは大人として当然のことなんだよ?
わかりましたか?
840おさかなくわえた名無しさん :04/05/30 15:42 ID:lhH3U4+n
>>837
ついでにいっとくと、歩道を走るバイクに、口頭で
「車道を走りなさい」と注意して、バイクが「ハーイ、
判りましたー」と素直に従うと考えているとしたら、
君はよほどの間抜けとしか言いようが無い。
841おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:42 ID:p3xOOtSB
>>839前、武勇伝スレかどっかで叩かれてた人?
まあ個人的には歩道をバイクで走るやつはどうなってもいい。
842おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:44 ID:sAh6jhU2
>>839

> 歩道は唯一歩行者が通れる場所であって、

おれ、帰宅できなくなりました…どうしよ!タクシー呼ぶかな…
843おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:46 ID:8SfFP6LB
>842
重箱の隅をつつきすぎるレスも面白くないとオモ。
844837:04/05/30 15:56 ID:oh5CNKaW
>>839
そんなことは百も承知。
その上で、状況によっては>>836がDQNと言っている。

> 歩道は唯一歩行者が通れる場所であって、
> 女性・老人・子供も通る。そこをバイクが走ったら
> 危ないんだよ。老人・子供は必死になって避けてるんだ。
> そのバイクに注意するために服を掴んででも
> 停めさせるのは大人として当然のことなんだよ?

服をつかんで止めたとして、バイクが暴走でもしたらどうする気だったんだ?
老人・子供が必死になって避けるほど混雑しているなら
2次災害が起きることくらい、予想できるだろうに。
歩道走行バイク乗りがどうなろうと知ったことじゃないが、周りを巻き込んで更なる惨事になる可能性を考慮しろよ。
845おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:15 ID:2LfmtsZt
ほらアレだ。
正義のためなら暴力も厭わぬ。悪を排するためなら人殺しさえ辞さぬ。
ってことだろ。アメ○カあたりが好みそうな理論だ。
846おさかなくわえた名無しさん :04/05/30 16:42 ID:lhH3U4+n
>>844
君の想像の方がよほど暴走している。
触らぬ神に祟りナシってわけか。
腰抜け
847おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:45 ID:1MiQYFza
ID:lhH3U4+nは正しいかもしれんがはた迷惑。
848おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:51 ID:4HmD9NeI
少し考えれば分かりそうなもんだけどな。

歩道爆走バイクの服を掴んで制止

驚いたライダーがアクセル捻る

服を掴まれているのでライダー落下

コントロール不能状態のバイク(少なくとも50kg以上の物体)が更に暴走

以下略
849おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:56 ID:cTkpAJzi
生活板って時々すごく若いなーって思うよね。
850おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:58 ID:8V4AEOWT
年寄りの独り言かよ
851おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 17:01 ID:sAh6jhU2
>>849
週末ですんで
852おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 17:34 ID:9augNAwp
>>846
普通にあると思うだけどなぁ
853おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 17:56 ID:NchKkYiv
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
854おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 18:28 ID:IV7G68lT
独自の仮定で話を広げて得手勝手に熱くなるのが生活板の流儀。
暑苦しい流儀だが。
855おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 19:19 ID:a2/NzVRj
>>832
誰も書かないからあえて。
それって、一子相伝の怪しげな拳法の使い手だったんじゃないの。
856おさかなくわえた名無しさん :04/05/30 19:23 ID:lhH3U4+n
妄想で話を作り出すのはここでは常識なのか?
857おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 19:24 ID:g8o8pMJY
あえて書いたネタがそれかよ。
858おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:36 ID:oFFcRIHU
>>852
貴様、生まれはどこだ
859おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:41 ID:mpxDb615
ID:lhH3U4+nは病んでるの?
860おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:13 ID:rRliQ95J
>859
女の子の日なんですよ。
そっとしておいてあげましょう。
861おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:25 ID:sAh6jhU2
え?いまごろひな祭り?
862おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:32 ID:lhH3U4+n
すみません中一の時から始まりました。
って何言わすんじゃあ。ボケ
863おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:35 ID:bVuRuKg0
キモいうえにつまらん…
864おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:44 ID:1MiQYFza
まだいたのかよ
865おさかなくわえた名無しさん :04/05/30 23:14 ID:QR5W8Z7b
しかし、ホントここは一行しか書けないアホガキが多すぎるな。
866おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:24 ID:bVuRuKg0
えっ(;´Д`)
867860:04/05/30 23:28 ID:1445Wabw
やった、私は二行書いてる!
アホだけどガキじゃない!
868おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:32 ID:EZ7hp7cg
 
869おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:45 ID:ECFbxEVC
一文字くらい書けよ
870おさかなくわえた名無しさん :04/05/30 23:46 ID:5b+Xkq6z
一行あれば簡単に誹謗できるからね。
その一行も内容がないバカ餓鬼が多いけどな。
871おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:20 ID:J5RHrE1Q
>>865
おまえも2行は
かけよ
872おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:22 ID:hH3wQ6Xq
>>867
アホな大人って救いようがないのでは。
ガキだけどアホじゃない、の方が良いのでは。
873おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:26 ID:dgyIYiWK
結局、このスレの住人自身が全員DQN客でした…。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/       
874おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:33 ID:/ogqlpRY
>872
そういうこと言ってんじゃないじゃん……

と、カキコする俺もDQNの仲間入り
875おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:49 ID:ViK76JbK
>>838
俺もプロバイダーのサポセンやってたけど、そーゆーのよくあった。
「LANカードが必要と説明書に書いてあるから買ったのに、
PCに元からついてるとはどういうことだ!金返せ!」
  パソコンについてない場合は必要と書いてあります
「メールが使えない!訴えてやる!」
  設定間違えないでください。パスワードなくさないでください。
「アイスを持って謝罪に来い!ハーゲンダッツがいい!」 (゚Д゚ )
876おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:26 ID:2bxd9Y/X
>アイスを持って謝罪に来い!ハーゲンダッツがいい!

なんかここだけカワイイな。
877おさかなくわえた名無しさん :04/05/31 01:38 ID:hgHa1+fb
LANカードって、最近のパソコンにはもともと付いてるって言うか、
組み込まれてるよね。

サポセンて、大変そうだ…
そんな人達の愚痴サイトあったよね?
878おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 02:15 ID:bOFNwcrJ
DQNと比べれば可愛い方だとは思うが

今日の夜8時頃某私鉄の幅2.5人分くらいのやや狭めの階段で
普段なら殺伐と昇降が行われるはずが右側だけ詰まってる
何かと思ったら人目も気にせず3歳くらいの子とその親が手を繋いで一段ずつ降りている
勿論横並び

呆れて左を片側交互通行で通るが、最低限のマナーは心に持ってほしいと思う
と小さいことにカッカさせてる俺がいた、早く寝よう
879おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 02:33 ID:rKoRBRFc
蹴落として、一気に階段の下まで降ろしてあげたい…w
880おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 02:50 ID:TH+VgJE4
>879
どちらかと言うと【心の闇】スレ向きですね。
881おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 03:34 ID:63W8njnh
882おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 07:07 ID:70qMXqYl
>>881
バカヤロウ!
そこのURLを書くな。
そこのURLを踏んでしまうと、ついゆっくり読んで時間を浪費してしまうではないか!
俺の時間を返せ、出るとこ出るぞ!!
883おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 07:43 ID:RqhzDE8S
>>878
田舎の人はそんなルール知らないんですよ。
必要ないですからね。
>>879
まずは口頭で注意しろやボケ。
884おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 07:49 ID:b6dDTcbA
マジレスバカポイ
885おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 08:57 ID:ArmDEZLM
スレ違いだが、そういえば東サポはどうなったんだろう。
お元気ならいいが…
886おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 11:15 ID:2sA01Quj
某有名肉まんの店で。20人くらいの行列ができていたが
行列に並ばずに直接レジの方に行ったおっさん二人。
案の定「あちらにお並びください」と言われていた。
887おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 11:41 ID:OP0dct7s
>>886
それはただの勘違いオヤジかと
そこでごねたらDQNだけど
888おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 12:03 ID:xie0z6/p
>887
そうだとしても、行列をなんだと思っていたのかは、チョト聞いたみたい(w
889おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 12:05 ID:d5yPeyC+
自分達の目的とは別だと思った
890おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 13:12 ID:PChNBWPb
>>838>>875 を読んでいて思い出した。

昔、ISDNへ変更+電話機+ネット接続という内容でリース契約をしました。もちろん私がユー
ザーとしてね。
色々と先方の都合で、ネット接続だけが約束より1ヶ月ほど遅れた。ところがリース料の引落
としは当初の契約通りだった。大人気ないかなとは思ったが「ゴルァ!そっちの都合なんだか
ら、リース料の引落としの開始も1ヶ月遅らせるように手続きしろや!」と強引に…。

これって、DQN客認定ですか?
891おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 13:32 ID:LGmiK86E
知るか、ボケェ!
892おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 13:53 ID:QehhDXEp
「自分達の目的とは別だと思った。
 まさか並んでいるとは思わなかった。
 むしゃくしゃしてやった。
 今は反省している。」とDQN供述
893おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 13:57 ID:/Yq2d3HU
ついさっきスーパーで見かけました。品出ししてる若い男性店員に、調味料
らしきビンを持った50代くらいのおばちゃんが、「これ、前に買ったのと一緒?
違うの?ねえ、前のと同じ?」と、しつこく聞いてました。店員さんは
「前に買った品物は何と言う商品ですか?」と聞いてたが、「わからないから
聞いてンのよ。で、前のと同じ?」
お客一人一人の買い物内容まで覚えてる店員がいるかよ・・・
その後どうしたのだろう。店員さんがんばれ。
894おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:11 ID:xie0z6/p
>893
ホテルを予約する際に「前回と同じ部屋」と言う人がいます。
「前回」ってのが5年も10年も前だったりするんですけどね。
895客じゃないけど:04/05/31 14:24 ID:d5yPeyC+
ちょっと落ち着いてきたから。

さきほど店の前で立ち止まる人が数人いて、なんだろ?と思っていたら
おばちゃんが飛び込んできて 「助けてください!」と。
出て行ったら幼児が自転車の後輪に足をもっていかれていた。
カゴをつけずに幼児を荷台に載せていたわけだ。

入ったんだから、出るので順番に出してやったのだが。
その若い母親、子供の出血みても「あぁ、痛いのね」
オバチャンにはありがとうございましたで俺には一瞥くれて去っていったよ。

ひっぱたいてやろうかと思った。

ちなみに幼児の足は内側に向いたままだった。虐待としか思えん。
なんで公営団地に住んでる人ってこういう人種多いんだよ!丸ごと(ry
896おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:47 ID:NhW1ZrRW
>>895
もうちょっと、落ち着いてからの方がいいかも。
ちょっと難解だった。
897客じゃないけど:04/05/31 14:49 ID:d5yPeyC+
ごめんよ、ちょっとまだムカムカしてたか
898おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:53 ID:JKfNJNkp
風味が損なわれてなくて(・∀・)イイ!!
899おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 16:27 ID:shPJLcu8
新鮮で(・∀・)イイ!!
900おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 16:37 ID:XWcegGZ2
有無を言わさず救急車でも呼んでやれば救急隊員さんが説教してくれたかも。
しかしひどいな、それ。そんなのに育てられる子どもがかわいそうだ。
901おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:36 ID:5Tx/+0uC
>895
ガキ用の椅子みたいなのをつけずに乗せていたからタイヤに足を巻き込んで出血、
それを見ていたオバチャン助けを求め895がさくっと解決。
ガキの母は他人事のように見てるだけだったと
902おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:59 ID:kpO7HSyn
>>901

しかも一言もなかった・・・と。
>>895乙。あんたは良くやったよ。
903おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 19:31 ID:gQhPzSbo
>>901こそたいしたもんだ。全然わからなかったよ。
904おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:16 ID:A0WhqEP1
>>895は、じ(ry?
905おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:56 ID:VvNYReOS
>>904
あの人は、これくらいじゃ動揺しないと思う。
906おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 10:36 ID:W+gayaor
>>905
そうかな?
些細なことにも動揺しまくりだから、あれだけトラブルになってるんじゃないかな?
907おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 11:00 ID:VvNYReOS
動揺つーよりも、ワザと(しかも待ち構えてて)という気がしてるんだが。
908おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 11:53 ID:W+gayaor
>>907
ああ、そうね、ソッチのが正解っぽい。
909おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 11:55 ID:RHmK+bNz
>>907
田舎社会に異なる社会が入ってきた場合(じryの例でいうところの公営住宅)に良くありがちな「予言の自己実現」ってやつだな。

元からの住民が新規住民を「あいつらはあやしい」と胡散臭い目で見る

元の住民に邪魔者扱いされる新規住民も元の住民を胡散臭い目で見る

「あいつらはあやしい」が現実のものとなる
910おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:55 ID:/31C/rX1
俺じゃないよ、入院してたから
911おさかなくわえた名無しさん
>>910
じ(ryさん?
心労がたたってついに入院してしまってたのですか・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ