最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
次スレは>>970を踏んだ人が立てようよ。
最近の子供の名前について語り合うスレです。

◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。

◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。

◆過去スレ・関連スレは>>2-10にありそう
変な名前まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/8365/top.html
◆既出しまくりネタを>>2-10あたりに載せておきますので確認を。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
※前スレ
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part22
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075527099/l50
2おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:34 ID:7YSYL5CN
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。
【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
       杏奴(あんぬ)類(るい)
3おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:36 ID:7YSYL5CN
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)(まだ生まれていない)
・西村知美の長女 咲々(ささ)

【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故でなくなった斗夢(とむ)くん

【その他お腹いっぱい】
・海月と書いて「みづき」(あだ名はくらげ)
・月(るな)ちゃん、海(まりん)ちゃん
・ゆな(発音が湯女とかぶる) 
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
4おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:37 ID:7YSYL5CN
5おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:39 ID:7YSYL5CN
part21 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073200207/

育児板
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソPart31
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076386384/l50

※この掲示板は個性的な名前をつけたい人の掲示板です。
返信して下さる方は個性的な名前に少なくとも批判的でない方の意見だけとします。
http://www.pretty.ne.jp/~yskz/cgi-bin/seicgi/board/c-board.cgi?id=1
6おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:40 ID:85UR4mNr
>>1
前スレ1000のヽ(`Д´)ノ バーヤバーヤ
7おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:40 ID:7YSYL5CN
前スレアナウンスできなかったのであげ
8おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:41 ID:4JTyas/4
>>1おつ〜
9おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:01 ID:XjKghfUR
1さん乙

早速、今日小児科で見かけた赤ちゃんの名前が
「こころこ(♀)」ですた。「こ」大杉。
10おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:10 ID:4JTyas/4
小児科で思い出した。
先月、出産した友人が赤ちゃんに「かほる」と名付けたんだけど、
授乳室で他のママたちが「かほるなんて変な名前」と陰口叩いていたことを
別のママから密告されたそうです。
DQN無教養ママには変な名前に見えたのでしょう。
そいつらの子の名前がぜひ知りたいところ。

つーか、授乳室って怖い…
11おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:10 ID:85UR4mNr
(゚Д゚≡゚Д゚)ココドコー?
12おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:14 ID:vWH1bBYT
最近ニュースで見た北海道で走行中のダンプから
外れたタイヤが当たって死んじゃった子は
「斗夢(トム)」君でした。
13おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:29 ID:Lsmc3sBF
14おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:44 ID:glzOwagl
ここんとこ毎日その名前が書き込まれるんで
NGワードに入れちまった
15おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:53 ID:1yZR3F1Z
>10
でも「かほる」って確かに変ではあるよ。香る/薫るの旧かなづかいは
「かほる」ではなく「かをる」。
昔、「シクラメンのかほり」という歌が流行ったとき、「かなづかいが間違ってる」
って叩く人が大勢いたものでした。
16おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 18:42 ID:mi7B53FI
ほー、そうなのか。それは知らなかった。
しかし、そのことで「かほり」なんて変、という話になったのかな。
とてもそんな風には思えないが。
17おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 18:59 ID:4UQHIDGO
小学校の絵の「なまえ」欄にあった名前。

○○ みもん
○○ まはり  同じ苗字でした。姉弟?そして漢字は?
18おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 19:03 ID:m3b+GXoy
俺20才だけど、斗夢って名前のやつ小学校の同級生にいたよ。
結構先進的だったのかな。レオ(漢字忘れた)もいた。
19おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 19:15 ID:Yp2o9Tmz
まはりーくまはーりたやんばらやんやんゃん・・・
20おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 20:08 ID:mxnS7Aqh
>15
エヴァンゲリオン見てて、
「カヲル君って本当はカホル君にすべきだよねー」
と言った奴を知ってます。
21おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 20:11 ID:1yZR3F1Z
>17
私は37歳ですが、幼稚園の同級生に「美紋(みもん)」という女の子がいました。
当時としてはかなり変わった名前ですが、今でもやっぱり変わった名前扱いに
なりますよね。
22おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 21:03 ID:Nyl0Yi9b
できちゃった結婚をした知り合い、DQNネームつけないかなーと思ってたら、
案の定「蒼麗(そうま)」なんて名前つけてたよ。読めないっての
23 おさかなくわえた名無しさん :04/02/24 21:05 ID:clfuaTVA
>>22
子が可愛そうだ 親に教えてやれ
24おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 21:10 ID:qZ8ttWh4
>>6
お前がバーヤだ。
25おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 21:24 ID:cbaja8I1
1乙。

知り合いに
「調(しらべ)」と「うたい(漢字不明)」がいる。
当然、親は音楽関係者。
26おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 22:39 ID:ORDqwyda
中国大好きの知り合いが、生まれた息子に好(はお)とつけた。ふびんだ。
27おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 22:55 ID:y22YaBHn
近所のお子様、紫苑(♂)
これだけなら今時の流行り名前だと思うんだけど、
上二人は○彦と○子。
他の家族もごく平凡な名前。
表札でこの子だけ浮きまくり。
末っ子だから名付けに気合入れ過ぎたんだろうか…。
28おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 22:59 ID:Dt160jnj
私は、小児科医院で、受付をしていて、毎日、名前の入力を、しています。
最近の子供の名前は、変わりすぎていて困ります。名前の入力が一発で出来ない事
が、多すぎる。
29おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 23:07 ID:PJLnK3/5
スレ的には、たいしたことないんだけど
先週面接にきて採用がきまったバイトの人の名前が「麗華」さん。女性。
履歴書の写真を見たかぎりでは、すごいデ(ry
顔もけっこうブ(ry

しかも読み方も「れいか」ではないらしい……
大陸の人ですた(゚∀゚)
30おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 23:57 ID:Ke4Gpk6h
>>26
シャーマンキング?と言われるね
31おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 23:59 ID:KXgdswz7
親子連れを見かけました。
「りんちゃ〜ん」
連れていたのは男の子。まぁね、それくらいなら…
「ほら早く、りんくちゃ〜ん」
工エェ(´д`)ェエ工
32おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 00:07 ID:CAC5u1Lu
新聞より

きらら りりあ 姉妹
海翔 (かいと)♂
桜暉 (おうき)♂
もあな  ♀
33おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 00:35 ID:A6la6siV
姉:美似早iミニイ)弟:蜜貴意(ミッキー)
次、生まれたら努成渡(ドナルド)・・・?
34おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 00:39 ID:9Xht2dXw
デキ婚の友達より
彩華(いろは)ちゃん

由来は・・・千秋んとこからパクった、だってさ。
アチャー(゚∀゚)
35おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:03 ID:wDoyOGa/
流(るう)・宇風(うふ)兄妹
ウフフとか笑ったらギャグだね。
36おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:16 ID:mSjlQFmb
調とうたい(謡かな?)は素直にイイと思う。
紫苑もこの字ならいい名前。詩音とかならモニョるけどね。
てか漏れの携帯「しおん」で変換したら、子音、詩音しかでてこないよ…。
「あゆみ」で変換したら何故か愛美、愛歩なんてのがでるし、
「あいみ」で変換したら愛美はでないで哀美、愛魅、藍海なんてのがでるし、
「れな」は札奈、恋菜、「かな」は郁那(郁奈はない)、
「まりあ」は万梨阿とかでるし、「るな」で月に一発変換できるし…なんだかな〜。
これで辞書などみないヤンキーが「携帯で変換できたから当て字じゃないし」とかつけるんだろな、と思うと鬱。
そして1乙。
37おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:30 ID:F5PQbqIW
昨日の朝刊より

紗也、友莉亜、虎白、萌、珠未
38おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:43 ID:g3VmyD0E
俺、親父がろくべえ(六兵衛)ってつけるって言い出して母親が止めたんだって。
それでも変な名前つけられた。親父頃そうかな・・・
39おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 03:00 ID:FXsMb2iB
舅と姑、高いお金出してプロに
息子(義理の弟)名前をつけてもらった
ノブヒロっていうのだが
なまってるからちゃんと呼べない
ノブシロ〜って誰よ?
40おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 03:22 ID:jR4kzeuc
>>33
謎な当て字だな
それより訴えられないか心配♪
41おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 08:59 ID:7FhvmInh
最近子供に普通の名前つける親、少ないよな・・・
42おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 09:01 ID:OCl3yjVD
>>41
少なくはないよ。
うちの子の幼稚園名簿を見ると、半分ぐらいは普通の名前だよ。
残り半分はDQNだが。
43おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 09:56 ID:q8JhdMrL
>42
そうだね。なんだかんだでまともな親のほうが多い。
ただ、そういうのって祖父母がつけた名前が多いのかな。
27のケースみたいに、突如DQNネームが出現するのは、
自分たちでつけられなかった不満が爆発した場合もあるんじゃないか。
うちの兄弟も、親父がつけた兄貴のところはまともな名前だが、
自分たちでつけた弟のところはDQN全開な名前だしなあ。
44おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 10:08 ID:L4Jnis33
昔テレビで見たけど、聾唖の夫婦が子供に「レオ」って名づけてた。
漢字は忘れた。

理由は「レ」と「オ」という音は自分たちでも発音できるから、と。
なるほどと思った。
45おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 10:31 ID:KuHD5IvW
タイトルをちと皮肉っただけなんだが・・(;´Д`)>>42-43
46おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 10:42 ID:KuHD5IvW
皮肉った、というのとはちょっと違うか・・・( ゚Д゚)y─┛~~
47おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 11:32 ID:E07W+ALV
>>33
デズニーから名前の使用料を請求されますw
48おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 11:46 ID:7ocxQHM/
>>36
まさかぁー! と思って、自分の携帯でやってみた
……… 本当に出る……。
36さんと同じ機種なんかなぁ。
それとも、今ドキな携帯は、全部そんな名前に対応なんかなぁ。
驚愕。
49おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 11:55 ID:unIBrwby
この間、昼間のマックに行ったら、ほぼ全員がヤンママとその子&そのお友達
ばかりだった。
「のあ」ちゃんって呼ばれてる子を生で初めて見た。
(子供に関係ない環境にいるので。)
ぜんぜん関係ないけど、ああいう人って、どうして若作りするのに3歳下の
キレイめOLじゃなくて、
5〜10歳下のギャルに飛ぶんだろね?
50おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 11:56 ID:EHYqkNZt
>>36>>48
機種教えて。
51おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 13:07 ID:FsAXbvY9
雑誌に載ってた子で『りえる』ちゃんっていたな。
由来はディズニーの『アリエル』からとったとな。
52おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 13:10 ID:buzjSejt
>>32
「海翔」くんはわりとフツウじゃないか?
友達の小さな子供でも○翔ってたくさん居るが・・・
53おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 13:12 ID:buzjSejt
>>49
経済力の問題なんじゃないの?
54おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 13:26 ID:8GVyKtz2
>>43
うちはババが「女の子ならチルアちゃん。男の子なら天翔(あしょう)くん」
と言い出して、速攻で却下した。
話を聞くと、ジジババがとんでもない名前を提案することもあるってよ。
みんな、しっかりするんだ!
55おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 14:27 ID:8S/EkcR8
>>52
多いか少ないかじゃなくて、自分の感覚で言えば変だと思うし、客観的にも変だと思うよ。
「翔」で「かける」という読みはあっても「とぶ」っていう読みは無いし、仮にあったとしても
DQN名の定番である動詞のブツ切りだし。
56おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 14:49 ID:+DZYndxE
「翔」を「と-ぶ」と読ませるのって例外的な用法なのかねえ。
IMEパッドだとちゃっかり「と-ぶ」が読みとして出てくるけど
変換はできないんだよな。

ちなみに漢語林には載ってなかった。
57おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 15:24 ID:Q1QQ2AAo
もしかして初出は「かもめが翔んだ日」??違うか?
58おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 15:27 ID:fgXy3vmO
「翔んだカップル」とどっちが先?
59おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 15:30 ID:OCl3yjVD
翔んでる警視正とか翔ぶがごとくとか
60おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 15:39 ID:IJtPVz53
見る前に(ry
6148:04/02/25 21:54 ID:LdSyZE4u
>>50
ワタクシはauのA5304Tでございます。
62おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 23:35 ID:SRAVCzGE
今日の朝刊うぶ声欄
秀昴、瑠之佑、乃々、花菜、梨紗、みんと、春菜、結衣、咲優、未来
以上でつ
63おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 23:40 ID:Zumge3M3
みんとが一番いや。
私だったら思春期に自殺・・・
64おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 23:49 ID:q3nmzN0U
みんとは鬱だね。「眠兎」よりはマシだけど。
65おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 00:14 ID:b6cthg2c
梨紗と未来と結衣は流行りの名前だけど変わってもドキュでも無いと思う。私がこのスレに毒されてるだけなのか?
春菜と花菜は微妙だけど季節的にはOKだと。
みんとは論外w
66よしおくん:04/02/26 00:22 ID:8f0F7Je0
>>64
ダーアサかw
67おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 01:10 ID:oOESn4oG
>>66
粋花ちゃんとか、今ならフツーなのかな
68おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 01:37 ID:ojYFdi/o
乃々←のの?
ありがたみのない字面だな
69よしおくん:04/02/26 01:56 ID:CMbS/9my
>>67
普通ではないけどいるかも・・。
でも眠兎は(;゚д゚)ヤヴァイ!
70おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 02:22 ID:CLOgREPI
自分としては未来よりは梨紗の方がマシかなあ
秀昴は字面だけなら悪く無さそうな気がする
でも何て読むんだろう?
71おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 02:29 ID:mbJKuFEa
>70
私の中では読めない時点でもうアウト<秀昴

このスレにネタを提供してくれたDQN友達が
1年半で離婚しました。
正直「やっぱりか…」と思った。
7236:04/02/26 03:14 ID:07BmeznQ
>>50
私もあうです。A1304T。
その後いろいろやってみました。

深優姫(みゆき)、亜粧美(あさみ)、雅寿美(かずみ)、
緋瞳、一二三(ひとみ)、羽美、兎美(うみ)、
飛香(あすか)、翔(つばさ)、結奈(ゆな)、
春霞(はるか:春花とか春香とかないのに)、愛奈、莉奈(まな:茉奈はない)、
百合雅(ゆりか)、美憂(みゆ)、実音、未生、水青(みお)、
実徳(みのり)、稚里(ちさと)、智亜輝(ちあき)
七星(ななえ)、端樹、未図紀(みずき:瑞樹はない)
捺実(なつみ)、優魅(ゆうみ)、光輪子(みわこ)
渚左(なぎさ)、亜未、二美(つぐみ)、麻愉(まゆ)、
魔子(まこ)、真妃子(まいこ)、菜季(なき)、沙姫(さき)、
旨保(しほ)、絵菜、恵那(えな)、聖良(せいら)、聖奈(せな)
芹理伽(せりか)、音々(ねね)、英菜(はな)、歩美(ふみ)、夫海子(ふみこ)
保之香(ほのか)、弥佳(やよい)、魔夜(まや)、妃世(みよ)
美那(りな)、累伽、流霞(るか)、安南、杏菜(あんな)
愛理沙(ありさ)、有花(ありか)、若命(わかな)、亜雪、鮎樹(あゆき)、亜鈴(あり)、明香音(あかね)

こんな感じです。
73おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 03:31 ID:cDHVBbYL
>>72
杉原光輪子やら香取歩美という大昔のAV女優がいたね。
74おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 03:55 ID:+KqVTz6M
80歳の婆さんになった時に「のあです」とか「りりかです」とか言われたら
背筋が凍るぜ。
75おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 04:10 ID:+B2/X8CN
私の姪は、依弥音(えびね)ちゃん==4歳
呼び名は「ネーちゃん」

そして甥は弥麻依(やおい)くん==2歳
呼び名は「やっくん」

76おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 04:16 ID:jF6ZI7Fp
>>75
自分の子供にはまともな名前をつけれYO...(´Д⊂グスン
77おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 04:41 ID:07BmeznQ
やおいくん…悪意があるとしか…(ノд`)。゜。
78おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 04:45 ID:+KqVTz6M
>>77
将来UFO研究家になったりしてw
ジョーダンですけど・・・
79おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 04:45 ID:NjystTz2
周で、いたる君って友達がいる。
お兄ちゃんも変わってる。
80おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 08:27 ID:EbW1L4Dp
>79
いたる君で思い出したが、同級生にいたり君がいた。(漢字失念)
今30半ばだ。
親がイタリア好きだかイタリア関係の先生だかという理由だった気が。
81おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 08:46 ID:lvCb/Iut
琉雲(♂)
読みはメル欄。
82おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 09:04 ID:lNMfNIPC
>>81
なんでそんな妙な読み方になっちゃったんだろう・・・
83おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 09:39 ID:YtGRtVmK
激しく亀ですが、
真矢の娘、玲夢&宙奈は真矢が決めたはず。男の子だったら、「タム」にする予定だったらしい…。幾らドラマーだからって、リムやタムとは…;
因みにソナの方は(漢字も)、真矢の尊敬する占い師に付けて貰ったらしい…。
84おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 10:01 ID:NpBSeHWR
>75
やっくんは、将来 男の人と恋愛関係になればok。

>81
デムパ リュンリュン?
85おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 12:48 ID:wxXdCZe5
ロンブーりょうの子供「てっせい(哲星)」
昔だったら「わあ、あほっぽい名前」と思っただろうけど
今は読めるだけまとも・・・と思う。
86おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 14:44 ID:i7lFHaIn
a
87おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 15:13 ID:FhfWtpK7
サッカー日本代表宮本の息子「こうりん(恒凛)」
確か父親→本人→息子と全員「恒」の字がついてるよね。
こうりん。。変わった名前だ。
88おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 16:46 ID:xuq8KPnI
近所の子で、
姉 手鞠(毬?)
弟 カンクロウ(漢字不明)

次生まれたのが男の子だったら・・・いややめておこう_| ̄|○
8988:04/02/26 16:49 ID:xuq8KPnI
と思ったらテマリ、まとめサイトにあった_| ̄|○逝ってくる
90sage:04/02/26 17:21 ID:NsYjxefk
従兄の嫁に子供が出来た。
その従兄と嫁がいろいろ名前考えてたけど
「月」とかいう名前がどうも気に入ったらしい。
読み方はメル欄。我が従兄ながら(ry _| ̄|○
結局生まれた子は男の子だったから、この名前は付けなかったみたいだけど。

9190:04/02/26 17:23 ID:NsYjxefk
sageれてないじゃん自分 _| ̄|○
逝ってくる
92おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 17:25 ID:Muean7IR
>>90激しくガイシュツ
93おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 17:29 ID:gXXxtDDw
>>90
男の子の名前が気になる。
94おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 17:44 ID:lvCb/Iut
最近は膝下が短いのがオサレですか?_| ̄|○
95おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 18:03 ID:s0w7ZYto
>>72 すげえw
前の携帯(ドキュモ)ではアユミで変換したら愛結実(愛結美かも?)が出た。
ほか、亜由美、歩未、亜弓など数種。
今使ってる携帯(同じくドキュモ)では、アユミで変換したら「歩」しか出なかった。
亜由美は普通じゃない?あと鮎美もわりといるよね。
芸能人やブランドの名前が一発変換されるようになったが(いらねー)、
将来、変な人名で容量イパーイ使われるようになるのも・・・。

ちなみにナツメソウセキを変換してみたら、夏召そう席って出た。
ソウセキだけでもちゃんと出なかったし。
96おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 18:04 ID:E5/Zr7HG
>>90
あなたの気持ちがよくわかります。
「月」を、どうしたら「るな」と読めるのか、小一時間(ry
どこかに書いてあったけど、日本語がやっと半分わかるくらいの
日系3世が付けた名前みたいで恥ずかしい。
97おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 18:12 ID:puQujn/M
>>95
携帯会社が顧客をどういう人種だと考えているかが
よくわかるな。
98おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 19:21 ID:QIR6v5OE
めいの友達「ふーちゃん」。
本名が ○○ 風鈴月(ふりる)ちゃんだったことが判明。_| ̄|○
99おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 19:36 ID:dbuWl+yp
近所のデパートで「ミュウ」って名前を発見した。カタカナです。
何か意味のある名前なんだろうか?
100おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 19:55 ID:yDBNhAM/
ミュウミュウ好きか、
ミュウの伝説好きか。
野辺としお
101おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 20:00 ID:ulMerf/4
周囲にあったDQN名前
利院(りぃん)君
ぃ…?なぜいじゃなくてぃ?
10248:04/02/26 20:00 ID:B7Qs/+n+
>>97
そうですよね、全部が全部、そんなアホな変換対応してないですよね。
DQN仕様ケイタイを持つ>>48ですが、東芝を恨みます。
103おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 20:15 ID:w1q+9xcU
私は30代だけど、小学校の同級生に「江利座」ちゃんって子がいたよ。
自分の名前が結構気に入ってるみたいで「リザって呼んで」とか
「ベスって呼んで」とか連呼してたなぁ。
(結局苗字で呼ばれてたが)
104おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 20:34 ID:dfnuJhFE
私のドキュモ携帯(SO505i)は
難読名前変換辞書をサイトからダウンロードして
今の御時世に対応(?)できるようにする機能があるらしいので
怖い物見たさで入れてみようと思ったのだが

<入力と変換例>
ゆうと→唯斗
あゆむ→歩夢
あゆ→愛優

…まだまだ甘いなぁなんて思ってしまう
105おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 21:23 ID:mfmf3Xgb
中学の同級生で「生良」って書いて「うぶら」って読む子がいた。
わたしは24才。
変な名前だけど、「生まれて良かった」っていう親御さんの気持ちが
表れてて、いい名前だなぁとオモタ。
106おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 21:30 ID:2+VZDMvy
集団下校中の小学生が「ナイトーーーー」って大声で呼んでた。
アクセントはナ。
リアルでこんなんいるんだな。
107おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 22:43 ID:St9psKIV
内藤くんではないんだな_| ̄|○
108おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:05 ID:MM6Mn1dZ
>>105
悪いけど変な名前としか言えん。
名乗った時に相手が聞き返さなきゃいけないようなのはいい名前とは言えないっすよ。
109おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:13 ID:qNHqqsPQ
「生まれて良かった」なら良生(よしお)とかでいいと思う…。
110109:04/02/26 23:36 ID:qNHqqsPQ
あ、性別が女性だったら同じ字で「よしみ」とか。
111おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:37 ID:X9PnIHTN
良生子なんてどうでそ?
112おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 00:27 ID:lZaeipWF
>>111
「よみこ」はマズイだろう
113おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 00:40 ID:9KVMYAlu
よしなまこだろ
114おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 00:45 ID:TxT6w31x
りょうこだよ(´Д⊂グスン
115おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 00:48 ID:slrN0lci
>>105
親の気持ちをこめるなら他にいくらでもまともな名前があったはずなのに
あえて奇抜な名前にした。その親のエゴしか感じられない。
そしてそんな名前を「いい名前」だと誉めるのは、悪いが偽善に思える。
116おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 01:10 ID:WQYy6Ins
その子はたぶんいい子だったのかな。
だからその変な名前も自然といい名前に思えてきたって感じだろうか。
でもやっぱり一生使う名前としてはちょっとね…。
117おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 01:23 ID:FY4QV6n1
>>115
母体に問題が生じて、無事に生まれて来るか危うい。
→ 難産で大変だったけど、無事に生まれた〜!
というドラマがあったりしたら、変だけど「生良」でもいいかぁ…と思うけど、
何もなくて、「名前が決まらないよ。良く生まれて来たなぁ。よし生良にしよう」
だったら、ガックリなんだよね。
ちゃんと考えてやれよ、生まれてくるのはわかってるんだからさあ。という感じ。
118おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 02:35 ID:tA+1/X9V
一茶
119おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 03:24 ID:3I89CZ0c
ブラブラ
120おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 09:30 ID:0qJvMxfX
「うぶら」という響きが日本語として変ですよね。
121おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 09:56 ID:Jed88mIQ
うぶらって何かウルトラマンの敵怪獣にいそうな感じ
122ミラノコレクションAA ◆.yuWvSQAAc :04/02/27 09:59 ID:U7pyGnV7
高卒ってきもいよね、生まれてくる子供が可哀想。
高卒の子供は小さいうちに安楽死させろよw キモイからw
123おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 11:00 ID:CTnzrXfp
前にもかいたんですが、子供の幼稚園での友達が
「ココア」で弟が「アイス」です。
どうも仲良くしたくない。
124おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 11:07 ID:88Y0sJeY
>>122
お前よお、ネタでも限度ってものがあんだろ。
可哀相だから殺す?それじゃあ生まれてきた子供は何のために生まれてきたの?
生まれてから死ぬまで永久に虐待されろってことかあ?
日本にカースト制度を導入して欲しいのか?
125おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 11:13 ID:x0cnz7b2
ネタニマジ(ry
126おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 11:23 ID:IF4cySS4
>>124、まず持ち付け。

そして半年ROMってからまた書き込め。
127おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 11:33 ID:q/xFz2qf
>>123のココアとアイスのほうがネタでは?
128おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 11:37 ID:q/GvAcWy
かいじゅうウブラ

くちから やく 10000どの ほのおを だしそうで ださない。
おんなのひとを さらっては いえに おくりとどける。
とても めずらしい かいじゅうだが じつは そうでもない。
129おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 11:38 ID:f3/t6jrU
15年くらい前の市内報に「レモン」と「みるく」という
姉妹の写真が載っていた。
当時はなんちゅー名前だと思ったけど、今では珍しくないかも。
130おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 11:48 ID:yNTCRQXu
>129
珍しくはないかもしれんが、変なことには変わりない。
131おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 12:30 ID:Tp+S4PvA
>>126
その言い方同人板の臭いがするからやめれ
132おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 12:38 ID:WQYy6Ins
べつにいいんでねーの?
13372:04/02/27 13:02 ID:idtYuqc2
凄まじい携帯をもつ72です。
あうが悪いのか東芝が悪いのか…。安かったんだもん…
莉瑠(りる)も美柑(みかん)も一発変換できたよママン。
鮎美とか亜弓とか歩ははいってないのに愛歩や愛未はばっちりだよ。
134おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 13:17 ID:91naMKij
「宇宙」って書いて「コスモ」って名前の男の子の話を、
友人から聞いたことがあるなあ。ちなみに男。
確か3人兄弟でほかの二人も変な名前だったような・・
135おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 13:24 ID:Jed88mIQ
もう携帯ネタはいいよ。
136おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 14:16 ID:idtYuqc2
じゃあネット巡回でみつけたビックリ名。

美月星で「よつば」

なんでや…
137おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 14:30 ID:WdOymP1A
知り合いのコドモが「虹歌」にじか。
かわいそうに…
138おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 14:34 ID:bO0jkYCh
「流河(るかわ)」ちゃん、と「楓(かえで)」ちゃんを
付けた先輩。
「憧れの人の名前なんですー」って・・・
139おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 14:34 ID:ly1+Tzmt
>>137
可哀相。2時になるたびに悪ガキどもにからかわれるんだろうな。
140おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 14:55 ID:UBPu5+od
>>138
(つД`;)ネタだよな?な?!
141おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 14:56 ID:bn4GgzOV
流河って名字みたいだね。
そういえば、スラムダンクでそういう名字の人出ていたように思う。
楓という名前はいいと思う。>>138
142おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 14:59 ID:/89KAP18
あいつ流河楓
143おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 14:59 ID:ly1+Tzmt
>141
だから、先輩の憧れの人=流河楓なんでしょ。
144おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 15:00 ID:idtYuqc2
141ワロタ
145おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 15:09 ID:744iZED9
今朝のとくダネに出てた女性漫画家の子供(4歳♂)の名前が「来夢(らいむ)」だと。

テレビで言うて、恥ずかしくないんか??
146おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 15:30 ID:n4cE2NkG
詳細不明ですが「二胡」ちゃんが存在するらしい。
読みもまんま「にこ」。ブームが去ったら目も当てられないYO!
147おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 16:08 ID:PmmYsh53
斗夢くんってこの前、タイヤで事故死した子。
お母さんがTV出てた。
まんまヤンキー。痛んだ茶髪〜青白い顔
・・・ピンサロとかにいそう・・・
148おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 16:21 ID:zh/mQF41
「ここみ」読み肉っ。なぜ「ことみ」じゃいけないのか。
149おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:49 ID:rBp5+Xz2
友人の息子は「馬」「太」と書いてマタイと読むらしい。
夫婦ともクリスチャンで聖書からとったらしいが、
出産報告のハガキが来たときは
文字が繋がって見えて「駄目のダ!?」とびっくりした。
150おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:52 ID:ly1+Tzmt
「うまた」君と読まれそう。
クリスチャンというよりは馬好き夫婦がつけそうな名前ですね。
151おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:53 ID:bfd0arOe
子供の小学校の同級生で、ジョアンナちゃんがいます。カタカナで。
でも、純日本人・・・
152おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 18:23 ID:TjWaMJ7Z
馬並みに太い…
153おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 18:24 ID:Jed88mIQ
>152
ソレダ!
154おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 18:26 ID:3nGwrZZu
「ばた」とか呼ばれてるうちに
「ばか」って呼ばれるようなり
いずれ登校拒否になる。
155おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 18:53 ID:nCEKOyhB
「真泰」とかじゃ駄目だったのか。
何故にして馬なのか。

…ああ、厩で云々にもひっかけてるのか!
156おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 19:07 ID:OgvCtVz0
>>155
どうしても「マタイ」と名付けたいならもう少しマシな字はないかと思った時に
漏れも同じ字を思い浮かべたよ
「マサヤス」と読まれるかも知れないけど馬太よりはずっとイイ
157おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 19:15 ID:gJ9Uesu+
>>155 厩で生まれたのはイエス様だしなぁ・・・。
158おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 19:26 ID:nXCg5miT
一部クリスチャンの人達の、聖書にこだわり過ぎる名付けも正直どうかと思うなぁ…。
キリスト教の精神に則った名前なら愛とか聖とかの字を使った名前がいくらでも
あるだろうに。
音にこだわり過ぎるあまり無意味な漢字の組合せになるのってなんか本質を
見失ってる気がする。
159おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 19:36 ID:/eD9phBa
(・∀・)縷々子!チャン
160おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 20:09 ID:88YskuHS
>159
…るるこ?
161おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 20:10 ID:JcCF19tC
>>158
同意。キリスト教圏の人がつけないような名前は、向こうから見たら
良くて「プッ」、悪くすれば不謹慎だと怒られそうだ。素人考えだけど。
本で読んだけど、デビッドもスティーブンもポールもマークも全部
聖書にちなんだ名前らしいから、そういうの付ければいいのに。
162おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 20:17 ID:ZQD/T5MN
でも「マタイ」じゃなくてちゃんとしましょう、「マシュー」だわ…って
やっぱり外人名をそのままつけてしまうのはDQNな発想だと思う。
163おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 20:19 ID:ly1+Tzmt
キリスト教的な名前をつけるのは親の自由だけど
将来子供が他宗教を信仰するようになったらどうするんだろう。
それを理由に改名ってできるのかな。
164おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 20:43 ID:fUGTK3xy
患者さんで 康見子(やすみこ)さんがいる… やすみかやすこじゃだめだったのか?? この間その人の兄が来たけど名前が夏真(なつま)だった。 顔そっくりw 後、友達にみりちゃんがいます。
165おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:13 ID:SGfuzGKB
本日の朝日新聞「あのね」欄。
読解不能な名前がいつもより多かった。

結愛、陸正、里桜、璃音、杏月… どう読むんだ?

(こうやって書くとなんだか中国人の名前書いてる気分になってきた…)
166おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:15 ID:Z/8MVVd9
ゆあ・りくまさ?・りお・りおん(りお・りね)・最後のはなんだろう
167おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:26 ID:J+JbbOHB
けつあい りくしょう さとおう りおと あんづきと読んでもいいだろ?
文句いうなよ!と言いたい!

腐れた名前だなぁ!

親 の 知 性 を 疑 う よ ね!!
168おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 22:34 ID:ciJ8YMwc
>164
福永武彦の小説「海市」のヒロインが安見子(やすみこ)という名前で、
作中で名前の由来を語っていた。万葉集の中に
「あはもや やすみこえたり みなひとの えかてにすとふ やすみこえたり」
という歌があって、そこから取った名だということだった。
(やすみこ というのは女性の名。万葉仮名では安見児となっている。
藤原鎌足が釆女の安見児を妻にしたときに詠んだ歌だそうだ。)
その康見子(やすみこ)さんも、その万葉の歌から名付けられたのでは?
169おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 22:34 ID:VHoqcbOC
仲の良い友達が娘に付けた名前は「くらら」。
正直、ばっかじゃねーのと思ったけど口には出していない。
うっかり話題にしたら確実にけなしそうだ。余計なお世話だけどさ。
だって不細工な娘なんだもん。完全名前負け。
170おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 22:37 ID:DGy+bIKd
>>165
杏(あん)+月(るな−る)で「あんな」じゃないかな?
171おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 22:53 ID:arCgq5C8
わざと間違えて
「あんげつさん? あんつきさん?」
とかイパーイ聞き返してやりたくなるな。
172おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 22:54 ID:kVVaEOBZ
>88
カンクロウは許容範囲だが
リアルで我愛羅とつけたら逆に尊敬するわ。
昔、あの漫画が始まるずーっと前
「成人」(天皇の名前?)で「ナルト」って子供生まれたら
つけたかった…あぶねーあぶねー。

>165
杏月、アヅキかと思った
173おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 23:03 ID:ciJ8YMwc
>172
天皇の名前は明仁(アキヒト)さんだよ。皇太子さんがナルヒトだけど、漢字は徳仁。
174おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 23:13 ID:88YskuHS
小学校低学年っぽい女の子と道端ですれ違ったんだが…
名札に「○○ あいしゃ」 漢字は分かんなかった。
…何か言いにくいというか響きが変。

>165
あんづ?
175おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 23:25 ID:EIMj0A4r
「かおるこ」とか「さくらこ」のような名前の二重書きみたいな名前は廃れてしまったのか?
176おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 23:31 ID:nR1YPFJ/
とある雑誌にて
「真瑠」(まる)って名前見つけた。
ちびまる子ファソかしら。
177おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 00:32 ID:0smn9aXp
>>176
「まる」ちょっとかわいいな。ちょっと・・


以前友人が
「いつか娘が出来たら、名前は
"夢溜(ユメル)"にするんだあ!かわいいでしょう!」
と自信マンマンに言うのには
うなずけなかったなあ・・
178おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 01:06 ID:9RuyNoTM
ヴァルキリープロファイルというゲームに
そんな名前のキャラがいた>>177ゆめる
179おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 01:49 ID:Me9g7P42
>>174
「アイシャ」・・・「ロマンシングサガ」?


最近はゲームから取るのも多そう。

結愛、陸正、里桜、璃音、杏月… どう読むんだ?

けあ、りせい、りお、りいん、きょうな・・・一つぐらい当たるかな。

180おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 02:11 ID:PCJi32FF
結愛、陸正、里桜、璃音、杏月・・・

ゆうあ、むつまさ、りお、るね、あつき・・・
181おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 02:19 ID:moery1Fk
>>180
むつ、じゃなくてりくですよ
× 睦
○ 陸
182おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 02:30 ID:bt/EMDTs
>>177
ちょっとユルメのおんなのこ(はぁと
183おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 02:42 ID:LPU9vgGH
小響とかいて「さゆら」という同級生がいた。
今まで一度も同じ読み、字面の人を見たことがない。

184おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 02:42 ID:5PhBXDLU
蛇巣庫で買い物してたら
「迷子様のお知らせをします。●歳の、**ジュラちゃん、」
ナンダソリャヨと思っていると、5分後
「●歳の、**もあちゃん、」
2チャンネラの仕業か?と思わず勘ぐってしまった。
185おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 02:57 ID:nhh/4kal
〜人事部より〜
本日の履歴書

♀ 祈(いのり)さん
  香寿羅(かずら)さん
  由愛(ゆめ)さん

♂ 雪路(ゆきじ)さん
  怜雄(れお)さん

みなさん20代です。
いるもんですねぇ・・・プw
186おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 03:28 ID:gH3BNwfc
里桜はそういう植物があるので
そこから採ったのかもしれん。

ただ、読みはサトザクラなのだが。
187おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 04:03 ID:IaJR18cZ
長男、度気運。 次男、場気運。 三男、図気運。
188おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 04:21 ID:9aIFsgEI
「モロボシダン」

この人は自分でこの名前を付けましたが、ナニカ?
189おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 04:21 ID:f+6RyMqh
元気と書いてまさひろと読みます。
読めます?
190おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 04:54 ID:/F8l4mgJ
玄武(ひろむ)

友達にいた。
191おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 05:01 ID:XjNZH8NU
朱雀ちゃんや青龍くんや白虎くんもいそう
192おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 08:00 ID:BhEhnwC9
十の夢でとむ
193おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 08:09 ID:syWdz7Q0
明美という名前は特に珍しくない。
明るい性格の美人に育って欲しいという親の願いもなんとなく分かり、良い名前と言えよう。
しかし、スナックのねぇちゃんにありがちな名前であることも確かである。
194おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 09:16 ID:tbD0vQFp
>189
「読めません」と親に言ったら、

・名前ってのは読み方は自由なんだよ、と得意げに語られる。
・名乗りにあるんだよ。知らないの?と得意げに語られる。
 (いや、あるのかどうかは知らないけどさ)

などの反応が返ってくるのでしょうね。
195おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 11:06 ID:RkO2KWxE
>>183
古代の言葉で、玉響と書いて「たまゆら」というのがあったと思う。
小響(さゆら)はそこからの連想なんだろうな。
DQNというよりプチインテリっぽい名付けだな。
196おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 11:14 ID:y2uzA+v9
小響(さゆら)は古典に通じた人が付けたんだろうなって関心する。

幼稚園に恵太クンがいたよ…。「えた」とカナがふってあったが
呼ぶ時は「えーた」と言ってた。恵太ママは女の子妊娠中。
ヒニンちゃんって付けるのかしらね( ´,_ゝ`)プッ、
なんて噂してるママ達もいて雰囲気ドロドロしてます。
197おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 11:25 ID:OgQnYX/p
おお!一時期このスレを席巻した恵太くんがまた出てこようとは…
>>3の恵太くんと同じ子かな?
198おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 12:12 ID:IGheHIhW
友人の子
来夢 ラムちゃん
海音 みおんちゃん    友人だから面と向かって批判できない
でもここ見てるとそんな変じゃない気がしてきて困る
199おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 12:20 ID:1WEUEtcg
海治くんとかいないかなぁ
200おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 12:42 ID:JBRnSscb
恋愛とかいてラブちゃんっていたよ。マジ。
201おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 12:46 ID:Me9g7P42
>>195
古代の言葉で、玉響と書いて「たまゆら」というのがあったと思う。

「万葉集」ですな。

「ほんの少し」「しばしの間」、という事ですな。

ま、それだけですな。
202おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 14:38 ID:4MFqLj63
>>180
でも、考えようによっては風雅な名前ともとれるかも?

結愛=むつみあいの一の君
陸正=りくまさの帝
里桜=さとざくらのみやびの君(純血種ではなかった姫)
璃音=るりおとの二の君
杏月=あんなづきのおぼろ君(純血種ではなかった第二の姫)

203おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 14:46 ID:59HPgzz5
>>202
そんな無理矢理な。かえって同人っぽさ満開な感じではないですか。
204おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:17 ID:bwLqgvr/
俺んちの子供の名前

長男 剣斗けんと 14歳
長女 美音みおん 12歳
次女 芽里衣めりい 8歳
次男 星夢せいむ 7歳
三男 来夢らいむ 7歳
三女 華茂芽かもめ 4歳
四女 亜鈴ありん 2歳
四男 恵夢えむ 8ヶ月
205おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:21 ID:QIvldxsN
>>204 すごい子だくさんでよかったね
206おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:27 ID:HX+Y1VdA
>>204
頑張りましたね
207おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:30 ID:az3hMut1
>>204
次はちゃんとコンドーム付けような
208おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:37 ID:PCJi32FF
>>180です。
「むつ」じゃなくて「りく」だった・・・_| ̄|○

>>202さん・・・補完ありがと。でもちょっとむりっぽ。
>>204さん、8人もいらっしゃるなんて・・・・がんがれ。
209おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:46 ID:xBLrCBeI
そのうちこうゆう名前が普通になる時代がくる。
210おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 16:52 ID:fQDH6o4R
え? >>204ってネタじゃないの?
211おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 17:16 ID:rqMOCYQg
子供につけてみたいなあと思ってみた名前…

諭理(ゆり)

さあ漏れのDQNぶりを叩いてくれたまえ。
212おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 17:23 ID:7PSKdO2l
>>36
亀レスだけど私の携帯でも変換試してみたらできたよ・・・ビクーリ。
213おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 17:25 ID:NrhXUKtH
>211だけじゃなく名づけに気張りすぎはイタいからやめとけ。

それでも自己満足が楽しくてしょうがないから気張った名前つけるんだろうけどな。
214211:04/02/28 17:26 ID:rqMOCYQg
>>213
妄想してただけだょぅ。
そもそも成人もしてないし…
215おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 17:28 ID:STrIZwOJ
ガキは帰れ♪
216おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 17:28 ID:NrhXUKtH
妄想ならよし。
217183:04/02/28 18:55 ID:7LCc8DlS
レスくれたみなさん、お勉強になりました。
小響ならほんとにほんとに少しの間、という意味になるのかな?

218おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 20:48 ID:tawnyI71
そういうことになりますね。
ほんの少しの間、なんて意味の名前は嫌だわ。
219おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 21:24 ID:RO5pbf3/
ほんの一瞬を大切に生きるってイメージでいいと思うけどなー
220おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 22:11 ID:RO5pbf3/
連かきスマソ。
個人的に、どんなに前向き解釈しても?な名前が一番やだな。
水姫とか魔子とかるちあとか憂とか。
221おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 22:14 ID:KFcwN1VE
ほんの一瞬で終わる命ともいう。
222おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 22:45 ID:MjdfI2++
本屋で見たたまひよ名付けブックみたいなの。
桜子(さくらこ)で、「まわりは芸名みたーい、古い」と信じてくれなかった、とか
ありましたけど、桜子ってそんなに古い名前ですかねぇ・・

どこかで見たもの。「いばらちゃん」女の子。
あんまりいい名前じゃないと思うの・・・
223おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 22:49 ID:xyKGImGl
広報より。

美優(みゆ) 陽己(はるき)
・・・パンチがないのでsage。

話は変わるが、たとえば卓己とか智己みたいに
なんで「己」を「み」と読むのだろう?
調べた中では載ってなかった。
「巳」から変化して慣用的になちゃったのかな。
知人に卓己という人が2人いたけど、2人とも同じように
「戸籍は卓巳だったけど役所が間違えて卓己になった」と言っていた・・・。
224おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 23:46 ID:0Cj7b6K6
長生きを願うなら、長久命の長介とでも名付けろや。
225おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 01:17 ID:AM8YGSKl
>>224
むしろジュゲムちゃん
226おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 01:30 ID:g4AB2dyR
巳 己 已 
実に三種類。
227おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 01:33 ID:7Ju12THI
左・・・巳年の「巳」
真ん中・・・己、血迷ったか。の「己」
右・・・已然形の「已」

ま、そんな感じ。
228おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 02:04 ID:grBEoikj
ジュリアナちゃん
229おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 02:22 ID:qxFpsG1L
>>223
本当に戸籍にちゃんと「卓巳」と記載されてるなら、
申し出るだけですぐになおしてもらえると言ってやってくれ。
230おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 02:25 ID:g4AB2dyR
名簿関係のバイトをしているので、
まとめたら書き込むね。

最近男の子に多くつけられる漢字で減った字
>駿
増えた字
>颯
231おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 04:55 ID:88Nm0kZM
巳・已・己も不便そうだけど、
同じく役所の手違いで「良二」が「長二」になってしまったという例を聞いたことがある。
いま70歳くらいの人だけど。
いい加減だなー・・・。
232おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 06:28 ID:l58BoZTP
男なら俊か太郎
女なら志貴か桜子とつけたい
233おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 07:09 ID:c8T+3BKF
ダイエーの王監督の娘3人はみんな「理」って字が入っているんだけど、
その理由が「結婚して苗字が変わっても王って字が残るように」ってことらしい
そういう名づけ方って結構いいよな
234おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 07:50 ID:njD67e3E
うちだったら静香か晴香か清香とかかな。
王さんのは理って言う字の意味がいいから、いい由来だなって思えた。
同じ理由でも皇とかだったら激しくもにょる。
235おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 08:09 ID:OqbiqELJ
俺の恩師のお嬢さんの名前は樹里ちゃんっていうんだが、このスレ的にはどうだろう。

ちなみに、奥さんはギリシア人。
236おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 08:12 ID:Wv21Ea5U
>>235
奥さんがイギリス人で、イギリスによくある名前
イギリスにちなんだ名前というのであれば問題なし
237おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 08:29 ID:EeCI6KiI
先週、4時過ぎ位に放送していたモーむすの番組で
紫世羅(しせら)(小学生)という名前の女の子が出てきました。結構可愛かったかな。
いったいどういう意味なのでしょうかね。

あと努(ゆめ)は夢(ゆめ)よりもいいのかわるいのか・・・・
238おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 08:46 ID:Dadygk6g
NHKの番組に出てた茶髪小学生女子女の名前「紫姫子」
しきこ、とふりがながしてあった。しきこって響きはいいんだけどなー。
239おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 09:53 ID:F7ld56Fk
じゃあ死鬼子(しきこ)
240おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:16 ID:tePDXHQx
んじゃぁ、屍忌子
241おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:17 ID:lKvzFrd6
同じマンションに住む親子、母親は上の息子を「ぎー」と呼んでいて
彼(小学生)の胸の名札には「○○ぎいち」と書いてあった
ふと見たら、下の息子(幼稚園児)の名札には「○○たくみ」と…
誰か…誰か嘘だと言って…
マサカホントウニ801ショウセツカラツケタバカヲマノアタリニスルトハオモワナカッタ。
242おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:49 ID:aB6bZBaf
女の子に花の名前を付けるのはやめれ。
早く散る。とくに”さくら”はあっと言う間に散ってしまう。
春生まれの女の子だと花の名前を付けたくなるがヤメレヤメレ。
知り合いがパセリとつけた。一生、添えモン。

しきこで変換IME編→式子:四季子:指揮子:志気子:敷き子
243おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:51 ID:aB6bZBaf
>>241
うちの兄はちゃんとした名前があるにも係わらず、父が呼びやすいからと
「太郎」と呼んでます。兄は今年39歳。今も「太郎」・・・・・・・
244おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:55 ID:X+tzUJUU
>233
んなこと言って家に縛るような考えだからで戻るんじゃねえのか、
なんて言ったりして(再婚したんだっけか<理恵)
245おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 11:00 ID:sim2Qdbq
友人の子供の名前が 愚 利 無 (グリム) ですた。
246おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 11:22 ID:F7ld56Fk
俺の子供は闇出琉戦(アンデルセン)だっ!
247おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 11:53 ID:lkjKxRSD
>>222

いばら、は
室山まゆみの漫画に出てくる、金持ちの意地悪なお嬢様の名前です。
248おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 12:01 ID:X87EIzvT
>>242
花の名前別に構わないと思うが…。
特に桜はその散り方の潔さで古くから愛されてきた花なわけで
ああいう風に引き際を心得た人生を送って欲しいのかもしれないよ。
花は散るからと言って「根」とつければいいわけでもないし
第一散った花は実を結ぶからね。

あと春とか夏とか四季を名前に使うのが良くないって人もいるけど
見方を帰ればひとつひとつの季節は短くても何度も巡ってくる。
雪も同様。溶けて水になって大地を潤す。

事象にはいろんな面があるし、漢字ひとつにもいろんな意味があるから
あまり一面的な見方をしてると「良」とか「寿」くらいしか
使えなくなっちゃうよ。



249おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 12:13 ID:njD67e3E
さくらは春が来ればまた咲くから、
くりかえしのイメージ。
250おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 12:17 ID:sQZVGey5
花だけ見れば確かにすぐ散るだろうけど、木はずっとあるよ。
芽が出て花が咲き葉が青く茂り、永遠だと思うなぁ。
251おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 14:57 ID:KsqNtGD4
>>237
しょーもない名前だね。
まあどうでもいいけど画数が多い名前だとテストの時損するよね。
252おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 15:00 ID:3LNOTC9L
>>241
ギャー。
いあそん&りきイライノショウゲキ ナニカンガエテンダソノオヤ
253おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 16:50 ID:BK7zwObt
SF板には娘に「量子」と名付けようとして奥方に阻止された男がいた。
妥協案として提案した「光子」も下心がバレバレで却下されたそうな。
254おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 17:03 ID:H2P8AqU/
>>253
まだまだ素子とか陽子とかあるぞ
255おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 17:58 ID:X+tzUJUU
でん子ちゃんの父親もSF好きだったんだろうか。
256おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 18:48 ID:YW+j27SP
>>248
わあ、思ってた事を全部あなたが言ってくれた。
こないだ話題になった「ほんの一瞬」って意味の名前の時も
そう思ったんだよ。
257おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 18:52 ID:wZCxDl56
イミナちゃん
258おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 19:02 ID:JSrqVWCn
「さくら」は早く散るから縁起が悪いというなら、
なぜ桜自体が縁起の悪い花とは言われないのか。
259おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 19:25 ID:jKXqmVwT
>>241
一見、普通の名前だけに、その痛さが判ってしまう自分の痛さに落ち込むと言う、
諸刃の刃な名前ですな。
…えぇ、自分も落ち込ませて頂きましたともさ。_| ̄|○
260おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 21:04 ID:aB6bZBaf
昔の事なのでまぁ、今の時代通用しないんでしょうが
さくらがあれだけ美しいのは桜の木下には綺麗な娘の死体が
埋まっていて、その娘の霊気によって人を惑わすほど美しいとか
夜桜は長く見ると気が狂うとか、桜に関しては「綺麗」と同時に
「はかない」他「死」の意味も同時に持ち合わせてるんだとか。
まぁ、そうは言っても寅さんの妹さくらは元気ですが。

と、まぁ花は良いとして友達が娘に美空(ミク)とつけた。空っぽの美?
と思ったのは私だけでしょうか。なんか将来白○美になりそうなオカーン
261おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 21:15 ID:mKmzRVBJ
空美だったら、空っぽの美と解釈しても致し方ないだろうが、
美空であれば普通に見て「美しい空」でしょう。
それをわざわざ「からっぽ」の意味だけを取り出して難癖つけるあたり、
>260の感覚はこのスレに時折見られる或る種の意地悪な感覚に汚染されているような気がする。
262おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 21:17 ID:B5V6weIn
>>235
樹里って名前普通じゃない?
今23だけど今まで同年代で樹里って5人いた。
けどなぜかみんな小太りだった。
263おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 21:20 ID:VpTqIPyC
>>260
「『美空』ひばり?プッ」と思いますか?
264おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 22:05 ID:26+5jw+H
・・・春だな
265おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 22:27 ID:iHIvBmqs
そういえば武田鉄矢の娘は
空見子(くみこ)だったっけ。
イイ名前だな〜と小学生のとき思った。
鉄矢の名前の由来は、まぁアレだけど。
266おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 23:05 ID:kDKfm/zf
市に住んでる者にしか発行されない新聞にて。

【陽大】

答えはメル欄。
……面白い読みだ。

267おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 00:08 ID:EM2AyY/E
職場のハワイ大好きのオネーサン
とうとう子供に馬祐衣(まうい)と名付けてしまった。
268おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 00:26 ID:mUXKmEbx
>>267
まだ「真晴郎(まはろ)」ぐらいならよかったのにね。
269おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 00:32 ID:+k6qhasz
>>267-268

いっそのこと「真衣羽」(まいう)って名前にすりゃいいのになあ。
将来でぶになる可能性が出てくるがw
270おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 00:34 ID:JdKWn+88
>>269
濡れた
271おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 01:26 ID:ivRrtuN0
さっき急患で運ばれてきた兄妹
眞地流(まちる)くん
深幹(みかん)ちゃん

兄妹喧嘩で、2Fの階段から落ちたんだと・・・
ドキュな名前付けるからだYo!
272おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 01:30 ID:Oog6ZqQj
>>253
佐野量子いるんだからいいじゃんね
273おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 01:59 ID:tyQjmpZ9
最近駅前を歩いていて偶然聞いたホッとする名前の子
ゆうた(男)
もも(女)
としひこ(男)
あかね(女)

逆にゾッとした名前
るきや(男)
れり(女)
そんで昨日聞きたての最強ネーム「てぃーか(女)」
母親らしき人物が何度も女の子に向かって「てぃーか!こら、てぃーか!」
と言っていたから聞き間違いではない。
274おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 02:08 ID:vRvXIsBY
確かにおぞけが走るわそりゃ

でも「もも」もやだろ。いわゆる座敷犬命名。
275おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 02:46 ID:9Zb+ONyD
もも、といえば、1年前、妹が双子を産んで、「千鶴」と「美晴」と名づけた。
由来が「千羽鶴の平和のイメージと、美しく晴れる空みたいな穏やかな子供達になってほしい」
等といっていたが、実は、この名前付けたの、ほぼ向こうのお母様。

妹の旦那は「桃音」と「日奈子」とか、「萌々香」と「歩乃香」とか、
「ちづる」と「みづる」とか、「菜々香」と「美桜子」とか
んー っていうまさに今時な名前を考えていた。
276おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 03:10 ID:8QDwW/iw
うちの高校の先生に『出』という人がいるぞ。
答えはメル欄
277おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 03:11 ID:8QDwW/iw
御免、こっちだった。大差はないが
278おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 03:13 ID:2gpEufaj
そういえば昔、ある映画の赤ちゃん役で本名が「舞夢」(まいむ)という子が出てた。
しかも男の子。
男で「舞夢」って珍しいかも。

279おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 03:14 ID:8QDwW/iw
うまいどんぶりっ
280おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 07:33 ID:nNYagJyd
>>275
向こうのお母様GJ
281おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 08:39 ID:t3ehLzol
>>276-277
たしかに珍しいけど
どちらかといえば古典系ではなかろうか
「中」と書いて「あたる」の親戚というか
282おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 08:47 ID:nEf0+lsM
>281
同意。「出」という名前で最も有名な人は、広辞苑の著者の新村出さんだろう。
283おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 09:58 ID:NCsUFqjC
「円」で「まどか」もそんな匂いがします。
284おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 10:00 ID:Oog6ZqQj
DQNネームに飢えてるぜ
エメラルダスを上回るのをひとつ頼む
285おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 10:11 ID:Nf/nnFG8
千鶴、美晴、ぐっぞぶ!素敵な名前だ!

ガイシュツだけどギャル誌で見つけた風羽凜(ふわりー、♂、凜は凛だったような気も)が過去衝撃名。
あと露澪(ロミオ)。
こないだ母校の中学いったら愛璃ちゃん、朱利(しゅり)くん、友萌(ともえ)ちゃんがいた。
ジェネレーションギャップを感じた。
286おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 10:14 ID:Nf/nnFG8
あ、連カキだけど、友達に萌ゆら(もゆら)ちゃんがいる。
あとふらわちゃん(高校生)を見たことがある。
287おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 12:11 ID:+G21AtSX
友萌(ともえ)ちゃんは音は普通だな。
字は好みの別れるところだろう。
個人的には可だが、他人には薦められない。
288おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 13:44 ID:2FokK69s
150 :122 :04/01/24 02:30 ID:gn13nIMG
澪音の母です。うちの息子、よくハーフに間違われます♪
生まれる前からの予約を含めると10人以上に「将来嫁に
してくれ」と言われますた(^^;)
だから、まあ、あまり似合わない名前でもないかなと
思っております・・・。
てか、美男子の母になりたくて今のダンナを選んだので♪
289おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 13:54 ID:ONLyyV4L
なんて読むんだろ?
290おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 14:14 ID:bXoSz9vP
DQNネームすらかすむキモさだな
291おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 14:15 ID:4dvJMpqs
>288
娘なのか息子なのかとっちなんだべ。
292おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 14:16 ID:RHq8ptn7
実はいつここで晒されるかビクついてるのは秘密だw
293おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 14:43 ID:LLYm7g3o
マツモトチヅオ(死刑囚)の子供の名前が前どこかで晒されてたが、
一番上は美和(みわ)、2番目は有布(ゆう)と普通。
三番目からが怪しく、アーチャリーとやらの本名は
麗華(りか)。あのオヤジそっくりのデブスガキがか…。
息子2人の名前はやたら難しい漢字で忘れた。上がぎょっこうとかいったっけ。
294おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 15:13 ID:SuB9eG/m
>>288
顔見てみたいなw
295おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 16:26 ID:DDyTmzG0
友人の同級生で“あいびせいかれん”って名前の人がいるって聞いた。
感じに直すと愛美聖可憐ってとこだろうか。
その人の姉ちゃんもそれ系の名前らしいが・・・
296おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 16:31 ID:02qFpwhL
GLAYは全員田舎臭い(失礼だが)名前だな。
特にZIROとか。ちょっとほっとする。
297おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 17:29 ID:7o9GATnM
baroqueってバンドのベーシストは万作(ばんさく)だったな。なんかオモロ。
298おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 17:32 ID:Gfz9/0lC
ベースのGOSAKUです。
ギターのHEIHACHIだ。
ボーカルのYOSAKUっす。
299おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 17:46 ID:LPBkJeNw
東洋一(とよかず)とか日本一とかもあったな
300おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 18:03 ID:3It4bisH
>>288最後の行
パッと見「美男子」が名前なのかと思って
何と読むのか悩んでしまったが、普通にビダンシでいいんだね。
301おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 18:13 ID:E21sBxXc
美男子 びなんしじゃないの?
302おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 19:40 ID:fJXVg6sk
いとこの幼稚園に「反反」と「純」っていうのがいるらしい。
答えはメル欄
303おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 19:49 ID:vRvXIsBY
>>298
バンドマンがいちいちローマ字にするのも恥ずかしいよな
ビジュアル系だと変な当て字にしたりとか
でも他人(子供)に押し付けるわけじゃなく自分で名乗るのはまだましだね。
304おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 19:51 ID:wfjvIQix
「さら」ってことは関西?
305おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 20:04 ID:MeBLW6N2
そういえば、同級生の子供の名前が「紺」だった。
ここで晒されてるのよりはかなりマシだと思うが、
「コンちゃん」って何かペットみたいだ…。
306おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 20:15 ID:fJXVg6sk
>>304
そうです。
307おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 21:25 ID:8qY8EAcc
>>174
超亀レスですが、友人の子が「あいしゃ」です。愛沙と書きます。
最初聞いた時はえ?と思ったけど、まあ、友人の名前に「沙」が入っているので
親の一字を子の名前に入れたということで、まだ理解できるかなあと。
ちなみにもう中学生くらいなので、ロマンシングサガとは関係ないと思う。
308おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 21:31 ID:Y0y18GL5
こういうの見るといつも思うんだけどさ、

(´-`).。oO(なんで素直にあい「さ」じゃダメなんだろう・・・)
309おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 21:39 ID:1XdWd8Xy
>>308
日本は「日本人ばなれした」ってのが誉め言葉だからな。
「日本人ばなれした」名前にしていんだろうw
310おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 22:48 ID:DyAlTIvX
>>302
久々にびっくりしたよ。
311おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 23:44 ID:TR+F8QKk
友人から聞いた話。
その友人の知り合いの名前らしいんだけど、「十」と書いて「つなし」。
まあ理屈には合った読みだとは思うんだが……
312おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 23:54 ID:jg/0RSQI
とんち系(゚听)イラネ・・つーか、それ結構TVとかで出てくる名前だよね。
313おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:35 ID:2jNXFQRo
>>311
江戸時代かもっと前からある名前だぞ
もっともネタとして出されることが多いのだが
314おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:53 ID:SBa+Vp1d
>309
まぁ日本人離れした外国人っていろんな人がいるから。
その前に人離れした親の顔を(ry
315おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 02:48 ID:lUONts7x
友達が出産ラッシュ / ドキュソ名をご披露

愛照那(あてな)ちゃん
莉素那(りそな)ちゃん 双子姉妹

麻梨(あさり)ちゃん
音芽(ねめ)ちゃん
羽眞子(はまね)ちゃん
妃美(ひみ)ちゃん

飛守(ひいす)くん
奏(かなで)くん
世羅(せら)くん
秀聖(しゅうせい)くん
316おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 03:39 ID:QLqtZzAq
>>315
あなたの友達自体がDQNなんですか?

しかしDQN読みばっかりやな。
秀聖(しゅうせい)くんだけはまとも。
317おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 04:27 ID:Sg8Gh3DI

愛照那(あてな)ちゃん・・・将来「郵便」「葉書」なんていうあだ名がつくかも。
莉素那(りそな)ちゃん 双子姉妹・・・鉄板で「銀行」だな。
麻梨(あさり)ちゃん・・・20代後半の人には懐かしいかも。もう一人、娘が出来たら
             「たたみ」で決まり。順序が逆だが。
音芽(ねめ)ちゃん・・・この子の親は「ねめつける」なんていう言葉は知らないんだろうな。
            素直に読んだら「おとめ」ちゃんか、促成栽培の野菜にモーツァルト等を
            聴かせるといいらしいね。どうでもいい事だけど。
羽眞子(はまね)ちゃん・・・読み方によっては「うまこ」ちゃんだね。
妃美(ひみ)ちゃん・・・「美」しい「妃」か。ま、いいけど。

飛守(ひいす)くん・・・「とびもり」と読んだらなんとなく忍者チック。
奏(かなで)くん・・・特に無し。
世羅(せら)くん・・・「世良」「瀬良」さんに婿養子に行ったら・・・。
秀聖(しゅうせい)くん・・・音読みにしなくてもいいんじゃないかなぁ。


318おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 04:29 ID:15h3N4TX
愛照那(あてな)ちゃん莉素那(りそな)ちゃん双子姉妹、て、
アテナは女神の名前だけど、りそなは銀行だよね、、、
319おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 04:35 ID:15h3N4TX
>317
秀聖を「しゅうせい」と音読みにするのは、碁好きな人ならやりそう。
歴史的な碁打ちで秀策(しゅうさく)とか秀栄(しゅうえい)とか秀哉(しゅうさい)とか、
現代の碁打ちでも秀行(しゅうこう)とか、いるのですよ。
320317:04/03/02 04:46 ID:Sg8Gh3DI
>>319

そうなんですか、勉強になります。
本因坊「秀策(しゅうさく)」は知ってました。
某囲碁漫画で(ry
321おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 04:53 ID:0ZRmy0OE
>>318
私もそれが気になってなんか変な気持ちになった。どうしてそんな差をつけるのかな。
322おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 05:01 ID:+ilVdUw7
DQNだから銀行の事なんか知らないんだろ。
そういえばどっかで「りそなって萌えキャラっぽい」みたいなスレがあったなw
323おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 05:50 ID:o90tkhSM
「日本」って書いて「やまと」って読む子がいた。
324おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 05:55 ID:GIxmFGAd
大和 … じゃなくて?
325おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 06:24 ID:LuJEyZq0
ヤマトタケルノミコト(日本武尊)のヤマトの部分だけ取ってるのでは
326おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 07:38 ID:WV16c/Fl
新聞で見た子供の名前
 全宇(まっとう・男) 伽詩子(かしす・女)

TVに出ていた四兄弟
 一番(いちばん)・大将(たいしょう)・一星(いっせい)・大金(たいきん)
次男と三男の名前はうろ覚えだけど、四男の名前だけは忘れられない。
327おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 08:00 ID:ohb1kar6
りそなってどっかの言葉でなんか意味があるんだよ確か
調べるの('A`)から記憶だけですごめん、
でもその親がその意味からつけたってことはまずないだろね
328おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 08:49 ID:/8TGPqS2
「あさりちゃん」が虐めとしか思えない…。
なんでありさじゃダメなのか。
329おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 09:04 ID:jr27ftnB
>326
TVのほう、親の顔が浮かぶ気がするね。
330おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 09:44 ID:WNI6rv3o
さっき教育テレビ見てたら、7歳の女の子の名前が「紗芽」だって。
何をどうしたらこれを「ゆめ」と読めるんだか。
親は一見普通のまともな中流家庭に見えたが。
331おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 10:14 ID:uxAFFxnY
「りそな」は、ラテン語で「Resona=共鳴する、響きわたる」という意味を持っています。
また、「りそな」には、日本語の「理想」、英語の「Regional(地域の)」に通じる響きがあります。

りそな銀行サイトより引用。
意味としては悪くないけど、銀行名として有名になりすぎちゃったよね。
332おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 11:13 ID:W6aOvnhC
>328
「まり」にしときゃいいのにね。
333おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 12:42 ID:Ul4m2bL7
>>332
確かあさりちゃんの話で「私も漢字がいい!」って名前に当て字を
あさりちゃんが付ける話しがあって「亜沙梨か麻梨がいい」って言ってたような。
334おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 12:48 ID:upP3uvMI
ニュー速板に「りそなたん萌え(;´Д`)ハァハァ」スレがあったよ。
他の銀行の名前が男キャラ女キャラになってて、萌えストーリーが進んでいたっけ・・・。
335おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 12:58 ID:5rQnpqZB
女性必見!在宅高収入!チャットで簡単アルバイト

☆不況なんてぶっ飛ばせ!自宅で出来るチャットレディー追加募集☆
詳しくはパソコンで締め切り前に至急アクセス!
http://01.members.goo.ne.jp/www/goo/a/a/asami1220/main.html
キーボード操作一切ナシ★初心者大歓迎★お客数業界NO.1女性が足りません★
女性登録数200名以上の信頼と実績★女性はノーリスク★
パソコン所持&ネット接続環境があればお金はかかりません★
カメラ&マイク無料貸出★最高時給7200円+20万円の高収入!月100万円以上可!
18才以上の女性(容姿関係ナシ)即採用!副業OK!顔出し不可OK!
パソコンが無い方の通勤施設もアリ★
336おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 13:01 ID:XhKMl3km
>>334
おもしろそう。もうないみたいで残念
337おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 13:22 ID:8gk5+4NE
>>315
アテナってDMの会社あるよ
338おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 13:53 ID:k9HmWc4u
まあアテナとかアポロとかはいろんな会社が使ってそうだが。
339おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 15:32 ID:nACXHqIw
なあ、いまどきのDQN名と七、八十年前の「なか」さんとか「すえ」さん「〜乃助」さん
のような名前、どっちがマシ?
個人的にはどっちもどっちだな。前者は年取ってからはずい。後者は幼少期にはずい。と思う。
340おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 15:41 ID:D9npwPsF
>>339
どっちもどっちと思うならきくなって。

すっごい昔の名前はどれもだいたい愛称をつけやすい名前だと思う。
「とめ」や「まつ」でもとめちゃん、まっちゃんてな具合に。
341おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 15:51 ID:JiWJjXPC
今朝のワイドショーで、一人暮らしのばぁちゃんが頃されたのをやってたんだが、亡くなった方の名前が
○○カ子メカさん
  (に)
82、3才ぐらい

どういう意味でつけたんだろ
342おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 16:08 ID:MT8BBUeO
今週のビックリドッキリメカだ!
間違いない。
うん。
343おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 16:35 ID:gz86XVz/
>>341

(に)ってなんだ?
344おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 16:53 ID:jr27ftnB
>339
「〜乃助(介、輔)」はアリだと思うけどなあ。
少なくとも「読めない・意味が変」という名前よりはマシ。
345おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 16:56 ID:dABecmC6
嫁の友人の子供『美月』と書いて『みか』だった。

友人夫婦も美形で子供も可愛かったから許せた。
346おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 17:14 ID:ztg4AG2v
顔が良ければ全て良し…だな。
347おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 17:27 ID:QBmj820T
新生児の遺伝子から将来の顔が予測できれば
DQN親も思い留ま……留ま……
348おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 17:38 ID:dABecmC6
晒しといてなんだけど、『みか』って読みも普通だし
漢字もドキュではなかったな。

俺が知ってる中では『莉乃亜』って名前で
顔は鶴瓶が一番インパクトあった。
349おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 17:56 ID:CADtQEah
昔の侍みたいに、年齢によって名前を変えていけばいいってことだな。
350おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 17:57 ID:ILFLgyzI
>>348
「読ませ方」が立派なドキュ
351おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 19:04 ID:uvaqMfDn
>>350
三ヶ月、とかの数え方の「か」ですよね。
ん? 「か」って読みませんねぇ。自分読みですね、これは。
352おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 19:14 ID:nHpkRh0N
>>351
その場合は字面は「美ヶ」になるのでは
353おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 19:45 ID:C2Hw7tw6
ちょっと遅レス。

>>331
へぇ〜そうなんだ。
私の勝手な連想ではリーズナブ(ry

>>333
ちょっと覚えてる。
タタミちゃんは多々美とかいってたよね。
354おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 20:13 ID:V8wDPh+M
ちょっと・・・元同僚の子供(女児)の「穂音乃」(ほとの)ちゃんて
まずいんじゃございませんか?
355おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 20:13 ID:q/+Ek+Nd
哉斗
「たくと」だと思ったら_| ̄|○
356おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 20:14 ID:GxT1YOOe
341の
カ子メガさん、何人?
もはや人間の名前ではない
357読みはメール欄:04/03/02 20:44 ID:8IZuSMLT
新月くん

新月の夜に生まれたんだと・・・
358おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 20:44 ID:88i3woop
ドラマの話でなんだけど。
今日の9時からやる「冬のひまわり」とかいうドラマに出てくる子供の役名が
翔彩(とあ)だってさ。

DQNがドラマやマンガを真似てDQN名をつけるのか、
DQN名の子が増えたからドラマの役名までそれにならうのか、
ニワトリが先か、卵が先か…。
359おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 20:52 ID:eYvt/usu
>>354
「現代語だと まんこの ちゃんですね!」と言ってやれ!
360おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 20:53 ID:UVDjLHK5
>>354
「ホト」出たー…。時々、こういう可哀想な子が現れる…。
361おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 20:59 ID:Tw881Xbt
>>336
バカニュースにあったよ。
「りそな」って名前、萌えキャラの薫りが 4口座目
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1077787448/
362おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 21:14 ID:WNI6rv3o
>>358のドラマの翔彩って子は自閉症なんだが、いかにも池沼っぽい名前だ。
お似合い。
363おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 21:21 ID:CKOda8m1
>341
ガニメデから取ったのか?
星の名前になってて、元になったギリシャ神話ではガニメデは美少年だったとか(うろ覚え)
364おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 21:25 ID:15h3N4TX
>>358のドラマは実話で、本当に翔彩って名前の自閉症の子が実在するみたいだよ。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/433497418X.html
365おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 21:26 ID:aIte5Rum
>>362
自閉症と知的障害を混同している馬鹿発見。
どんな名前をつけられても、ハンディキャップのある人を貶める人間よりは
マシだね。
すれ違いだけどさ。
366おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 21:32 ID:Ceu6/GcP
>>357
月=ルナを前提としてる読み方だな…

読めるか!
ていうか新月ってマイナスのイメージしかないんだが。
367おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 21:43 ID:GGkvzOCB
>>366
まあこれ以降明るさがますってことで。
368おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 21:47 ID:F8QQBJ9S
>341
ttp://boboro.2.pro.tok2.com/bd30618.htm
 新聞の訃報欄 を見ていると「天寿をまっとう」して他界された90歳以上の方の名前に「ウトゥ」とか
「カニメガ」などという珍しい名前に遭遇することがある。これは「ワラビナー(童名)」といわれる名のようである。

 野原三義先生のお話によると、明治も中期になって「ワラビナー」のほかに「ヤマトゥナー(大和名)」も持つようになったという。
「ヤマトゥナー」は親の趣味やひらめきでつける名であるから「ワラビナー」とは本質的に違う。
学校に通うようになると一つのクラスに「タルー金城」(…平民は「童名・村名」でなのったのだそうで
このように西洋人のような感じの名乗りになる…)が5人いるというようなことも起きるわけで、
子供の学籍管理のために個人ごとに違う「ヤマトゥナー」が必要になったようだ。
それで「ヤマトゥナー」は「学校名」ともいったのだそうだ。野原先生は、波照間で、親が「ヤマトゥナー」
の作り方が分からなくて、学校の教員が何人分もの「ヤマトゥナー」をまとめて決めた、と言う話を聞かれたことがあるそうだ。

 しかし実際に友達同士で呼び合うときは「ワラビナー」をつかうから、役場に届けた「ヤマトゥナー」を知っているのは
親と本人だけということも多かったそうだ。野原先生は「お年寄りにとってはワラビナーこそが本当の名前なのである」とも書いておられる。
369おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 21:55 ID:Vq8UNP1i
以前働いていた職場は、なぜか女みたいな名前の男性が多かった。
千秋(ちあき)とか真理(まさみち)とか真耶可(まやか)とか。

よって毎年毎年ぜったい健康診断の書類が間違っていて困った。
ちゃんと性別男に丸しても、向こうの人が見間違えたり、
名前欄を見ておせっかいにも女の方に変更しておいてくれたりするのだ。

33歳の部長が名前で女性と勘違いされた上に、子宮ガン検診の道具が部長あてに
送られてきた時は笑った。一体どこに入れろと………
370おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 22:30 ID:VsOFHvLY
私はまだ子供いないので分からないけど
やっぱ名付けるときに
「かおりは…性格悪い子いたからだめ」とか
「まことも…中学の時ヤンキーになったからだめ」とか
自分の周りに実在した(する)ちょっといやな人の
名前とかぶらないようにするもんですかね?
それだったら、ルキアとかマヤカだったらかぶる人おらんわなぁ
と思う。
ちなみに私の名前は親父の初恋の人(あこがれの人?)
の名前だ…いやだな…
371340:04/03/02 22:46 ID:JiWJjXPC
>>368 へぇ〜(・∀・)…って携帯厨なんで見れないけど、
よくわからんが愛称をそのまま本名として使った(またはその名残でそんな感じの名前をつける親もいた)って事でつかね?
しかし「子」を「に」とはねぇ…
というか、かにめがさん御冥福お祈りします
372おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 22:49 ID:JiWJjXPC
↑間違った…自分341です
373おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 22:53 ID:eWEkzYkU
374おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 22:56 ID:SzXHorU3
宇流虎(ウルトラ)って既出か…
大体世代がばれてしまいそうな気が…
375おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 23:00 ID:+/qfVEXZ
知り合いの子供が男の子で『有海』(アルミ)
後はサッシ屋かホィール屋だな(笑
376おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 23:24 ID:Tw881Xbt
あるみ・・・。「アベノ橋魔法商店街」ってアニメに出てきたけど、違うか・・・
377おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 23:37 ID:k6HskU2B
>>375 改蔵に「亜留美」ならいた

名付け辞典とか見てると引くヤツ
「天使」 えんじぇる
「じゅりあ」 漢字は忘れた
「亜久亜」 あくあ

お前らどこの人ですか
378おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 23:59 ID:Ceu6/GcP
巣に(・∀・)カエレ!って言いたくなる名前だね
379おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 00:05 ID:h3bpXflG
おい、えぬえっちけー。
朝の連続テレビ小説のヒロインの名前、変だぞ。
380おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 00:25 ID:KGTWXuZR
「にいる」がいるなら「でぃじぇい」もいそうだなw
381おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 01:13 ID:cJlMqWgZ
その名前の子にケチつけるんじゃなくて、
つけた親の神経にケチつけるスレだと思ってたのに
最近は名前を馬鹿にする椰子ばっかだな。
なんか名前に恨みでもあるのか…
382おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 01:18 ID:KGTWXuZR
やはり我々は日の本の民であった、ということなのだろうか.....




383名無しの心子知らず:04/03/03 01:19 ID:VVwXtjFb
中学の時の男の先輩「重理」最初なんて読むかわかんねぇって思った。
読み方は「しげまさ」
あだ名が「じゅり」だった
384yuma:04/03/03 01:19 ID:ZpNxveXa
この場を借りてすみませんが訪問者が少なくてカキコ宜しくお願いします。http://www.freepe.com/i.cgi?05290224
385おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 01:21 ID:5QRtHX1q
女の子で梨紅(りく)ってどーよ?
386おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 02:01 ID:r3g+whE5
梨紅って漫画かなにかで見たことあるような気が。
ま、漫画だもんな。
387おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 02:12 ID:BtAVzxOI
もう子供の名前は一郎次郎三郎でいいや。めんどくさいし。



とかいったら叩かれる品
388おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 04:00 ID:YbhBfR0x
「紅」い「梨」ってなんだよ。
389おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 04:00 ID:1x1bzjoF
バニング系に乗ってる人の子供の名前は妙なのが多い。
英語やディズニー系の名前を無理やり日本語であて字、しかも画数が多いヤツとか。
390おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 04:08 ID:XtCfq2Rg
画数を多くして自分の無知さを隠そうとしているけど逆効果w
つーかディズニー系の名前つける奴ってセンス無さ杉。
まんまパクリかよ。めでてーな。
391おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 04:39 ID:hXHbXAgF
>366
> ていうか新月ってマイナスのイメージしかないんだが。

具体的にはどのようなマイナスイメージがあります?
俺は「新月=この先、大きくなるばかり」って思いましたが。
392おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 04:47 ID:vlR0H0N7
「月」が名前につくだけでもチョト痛い
「月=るな」で痛いのキタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と思う

「新月」
陰もあるけど可能性を秘めているって感じでかっこいいでしょ
っていいたげな親のアホ顔がみえてくる
393おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 04:52 ID:vlR0H0N7
あ、ニール・ヤングファンなら収穫月(はーべる)でもいいかもね♪
394おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 05:59 ID:QHvopUdR
既出でせうか?
平田 忠則 (ひらた ただのり)という競艇選手のご家族の名前。

妻-くるみ   子-彪雅(ひゅうが)

だそうです。
395おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 06:02 ID:837XhVFG
同級生に理永(マサナガ)くんが居た。名前だけだと、「リエ」や「リナ」と読まれ、女の子とよく間違えられたらしい…。まともな名前でも、ちと可哀相(w
396おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 06:18 ID:omDeFXNA
>>379
同意。次の天花もせめて天香にすればよかったのに。
えまって名前、流行りそうだ。恵麻さん並にかわいけりゃいいが。
397おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 08:41 ID:+V1sUb9+
エマといえば藤沢恵麻(えねえちけーの連ドラのヒロインになる子)
香川絵馬(超売れっ子の美容モデル)
あんなに可愛けりゃいいけどね…。
398おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 09:41 ID:rLUKechV
>370
いました。私の母ですが。
中学の教師だったのですが、弟が生まれたときに、父が提案した名前を
却下したそうです。
「担任してるクラスに、その名前のどーしよーもない不良がいるから。」
と言って。
それで母が命名したのですが、
「自分が高校の時のクラスメイトで学年トップだった人」
の名前にしたそうです。
399おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 09:50 ID:qXqp1neC
>398
それもまたある意味DQNな命名だね。
実は母の初恋の相手だったりしてね。
うわ、イヤ。
400おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 09:51 ID:2gC804G1
>>399
それしかないだろ?
401おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 09:58 ID:wtXolxxX
>398
似たような話だといちりゅう(あえて漢字は伏せます)さんって人の
兄弟が上が大、下が学って人がいたな。お父さんが弟が生まれた時点で
一流大学にかけようってひらめいたんだって。
確かにお父さんは灯台出でかなり教育熱心だったみたいだけど、お兄さん
は2浪しても結局灯台には入れなくて弟はそれをみて学習し、現役で
まあまあ難関の私大に落ち着いちゃってたな。
しゃれだとしてもあんまりいいセンスのネーミングではないよね。
402おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 10:00 ID:2gC804G1
>>401
子供は親のコピーではないしね。
コピーでも翳むのに。
403おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 10:58 ID:7ZIQ09lq
>>370 自分の父も私が生まれた時そうだった。ただ初恋の君の名前ならまだいい…
不 倫 相 手 の名前付けようとしたんだそうだ。
それに対し母も「りんご」ちゃんが(・∀・)!と言って大騒ぎ
結局両親と祖母の希望した名前をごちゃ混ぜにして普通の名前に落ち着いた。
404おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 12:10 ID:6oIaHRqt
知り合いの妻は「まろみ」さん
405おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 12:15 ID:qXqp1neC
>>404
DQNでもないし変でもないのに。
きれいな響きなのに。
何かいやらしい雰囲気あるね・・・
406おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 12:22 ID:awoKQQDJ
「にいる」って名前、
なんとなく意地悪な子になりそう。
そして、姉か妹に「イライザ」がいそう。

もう20年くらい前になるのに、未だにキャンディ・キャンディのイメージから逃れられない(w
407おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 12:32 ID:VtLh/PdB
>370
こないだ子供を産んだ者ですが
確かに周りや今まで出会った印象の悪い人とかぶる名前は
候補からはずしました。あくまで「かなり印象の悪い人」だけど。

友達の場合、旦那が「(・∀・)イイ!!」といった名前が
昔付き合ってた男の名前と一緒だったので
必死で止めたらしい。
408おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 14:28 ID:g+bBo9JP
地方紙でみっけた名前。

うるま
その名前にどんな意味が……_| ̄|○ むしろ性別がわからない。

もう一つ驚いたのが心花。読みはメル欄。
409おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 14:51 ID:wTUQEIlQ
ヴィジュ板にて発見したスレ。
ヴィジュヲタの子供には生まれたくない…
自分もヴィジュヲタだが
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/visual/1077521035/l50
410おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 14:54 ID:SN5p/WVc
うるま、は確か琉球語だったはず。意味は忘れた。
411おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 14:57 ID:QHvopUdR
姓でなら漆間(うるま)さんがいらっしゃいますが。下の名前でですか?
そういえば琉球語でありましたね。なんって意味だったっけ?
ンー沖縄の思い出の子なんでしょうかね?

「心」をどうしたら「み」と読めるんだろー?
412おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 14:57 ID:3WO0S5jl
>>341
>>368さんおっしゃる通り、沖縄のおばあさんに特有と言っていい名前です。
テレビに出てたおばあちゃん、仲間カ子メガって名前が記憶から消えないw

あと、(苗字失念)ジルミーっていうおばあちゃんもインパクト強過ぎて忘れられない。
413おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 15:01 ID:QHvopUdR
失礼しました。発言がかぶってしまいましたね。

調べました。「うるま」は「珊瑚の島」という意味だそうです。
414おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 15:02 ID:SN5p/WVc
... うるまとは、沖縄の雅語。「うる」はサンゴ、「ま」は島のこと。
現在では琉球とともに沖縄の総称となっています。
415おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 15:07 ID:nfXCmjKm
凄い、やたらシンクロしてるなぁw
416おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 15:10 ID:8mTpIKte
この前、精子と書いてせいこって読む人がテレビに出てたが思春期の頃悩んだだろうな。
417おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 15:11 ID:3WO0S5jl
そういえばウルマデイゴという馬がいたなあ。
418おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 15:22 ID:shgCwqsr
やれやれ、>>2-3に載ってる名前は全部NGワードに入れとかなきゃならないのか
419おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 15:25 ID:QHvopUdR
重ね重ね失礼いたしました。
同志社の軟式野球部「うるまライオンズ」のHPじゃ「うるま」=「たつのおとしご(海馬)」説が

「たつ」といえば
龍樹(りゅうき)君と龍興(りゅうこう)君。
どっちも画数多いなぁ。それより親御さんは、龍樹菩薩(りゅうじゅ=ナーガールジュナ)を
ご存知でおつけになったのだろうか?名前負けしないといいね。
420おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 16:24 ID:hXHbXAgF
>416
高校の同級生にもいたけれど、10代にして、なんか達観してたね。
わしら男子にからかわれても「ふっ( ゚д゚)」って感じで。
だからといって暗いというわけでもなく、まあ、大人だった。
421おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 16:31 ID:aOBjZpS0
>>409
嬉々としてつけそうで怖いなー・・・。
本当に親になったら違うのかな。
422408:04/03/03 16:46 ID:g+bBo9JP
>410、411、413、414
皆さんありがトン。そんな意味があったのかー。
423おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 17:48 ID:75+c5cb9
>420
そりゃあ高校生にもなって
くだらない理由で女子をからかってればな…
424おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 18:11 ID:9zc/Iq6+
今日仕事で「無難人」って名前を見かけました
なんて読むのかわかんないけど
ナナトかなあ…
425おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 18:28 ID:3WO0S5jl
>>424
ぼんじん、じゃないか?
426おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 19:22 ID:4vQk+3RS
今日出先で見た地元情報誌でこんなん見つけた。

樹日也=じゅにや
妃娜=ひな
は(漢字忘れた)娜=はな 
ひなとはなは姉妹ですた。

見つけた瞬間仰け反ったよ。
427おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 19:50 ID:MKLjmoap
>>426
じゅにやは就職活動とかの面接で苦労しそうだな・・・(;つД`)
428おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 19:51 ID:gKKldt+k
冬聖 ・ 駿吾 ・ 都雅

とある名簿から。これ全部読みが「とあ」
どれも、片方の字は何とか理解可能だが(冬=と 吾=あ 都=と)、
もう片方が何故その読みにしようとしたのかさっぱり分からん。
429おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 21:08 ID:0JRirAwN
>>428
冬聖は過去スレにあったね。読みは「ときお」だったが、「いい名前ですね」と
よく言われると名付け親は自慢げだった。
430おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 21:14 ID:w98pxJgu
漏れの従姉妹の子供ができちゃった結婚。
で、そこに出席していた新郎側の親戚の子供達の名前
姫蘭々(きらら)ちゃん
莉璃香(りりか)ちゃん
星人(ないと)くん
極めつけが、大穴(だいあな)ちゃんと鳳(おーどりー)ちゃん・・・・・。

これからは大事なちょっと遠い親戚だ。
431どうやら実在するようです:04/03/03 21:22 ID:VrtE+8wW
『男の子』
頑張(がんば)才風(さいふぁ)舞人(まいと)真依期(まいき)
飛来(ひらい)洋陽(ひかり)弾夢(はずむ)天夏(てんか)
夏央(かお)斎門(さいもん)皓詠(こえ)慈元(じげん)
冴南(こなん)楽生(らいき)昂輝(いぶき)壮心(まさむね)惟心(いっしん)
432どうやら実在するようです:04/03/03 21:34 ID:VrtE+8wW
『女の子』
瑠々(るる)瑠音(るのん)芽瑠(める)野明(のあ)
月姫(つき)紡(つむぎ)柊花(しゅか)樹紀(じゅの)
桜歌(おうか)一愛(ちなり)愛世(ちかぜ)麗梨(れり)
水愛(みゆう)祐衣(ゆえ)愛音(あいね)麗凛(まりん)
茉莉(まつり)満月(まひな)







433おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 22:15 ID:DY8R6Pvt
今時のがっこのせんせーは大変ですな。
434おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 22:34 ID:p5n9u4Ra
>>432
満月(まひな)
下の子は星達(すたーず)で決まりだな。

古いですか、そうですか。
435おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 23:18 ID:GjQTXKK/
まぁやっぱ「覚悟」と「散(はらら)」デスネ。
正調零式防衛術。大義。
436おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 23:18 ID:hg7KufOd
るのんちゃん、いたなあ・・。


「じげん」は「次元」とかなら別の意味でイタくて面白かった(?)のに。
437おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 23:32 ID:N1RU6tng
月姫 はヤバいな…
あとはまだしも
438おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 23:49 ID:MKLjmoap
だから何で自分の娘に"姫"なんて入れるんだろうね。

大きくなったときに姫とはかけ離れた容姿になったら、シャレにならん(w
439おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 01:11 ID:oUWyI31E
>>394
八百長疑惑でクビになる選手か。
こいつの嫁の発言もアホやったな。
440おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 01:45 ID:8fAxhGar
姫といっても末摘花。
441おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 02:02 ID:LWhHOB0K
『男の子』
頑張(がんば)・・ネズミ?(古い。) 才風(さいふぁ)・・FF8かっ?
舞人(まいと)・・特に無し 真依期(まいき)・・これもネズミか?
飛来(ひらい)・・あだ名は「隕石) 洋陽(ひかり)・・特に無し
弾夢(はずむ)・・あだ名は「ジャンプ」とかそんな感じ 天夏(てんか)・・てんか・・・ん?
夏央(かお)・・まあ「げお」とも読める訳だが 斎門(さいもん)・・兄弟は「ガー・・・(ry
皓詠(こえ)・・どうでもいいや 慈元(じげん)・・「元」を「慈」しむ >両親を愛せ?という事かな
冴南(こなん)・・なんだかラーメン屋にありそう 楽生(らいき)・・「楽」しく「生」きる、か。未来は灰色だぜ、ほんと
昂輝(いぶき)・・なんだかなぁ、まぁいいけど 壮心(まさむね)・・健康食品「壮心」みたいな。滋養強壮にぜひ。
惟心(いっしん)・・兄弟は「たすけ」って事で
442おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 03:06 ID:7iaok85H
冴南(こなん)って、ちびっ子にも人気の探偵漫画の主人公の名前じゃん…
自分がそんな名前だったら…(;´Д`)イヤスギル
443♀ ◆Bz17877Jig :04/03/04 03:25 ID:9Webz8/X
>>441
藻前、突っ込みのセンス無いな・・・。
444おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 03:34 ID:0MGcJeKq
某アミューズメントパークでバイトしてます。
いわゆる”迷子センター”
親御さんに名前を書いて貰うんですが・・・・・探してきました!!

日和(ひより)くん
賢星(けんせい)くん
藤(ふじ)くん
臣(おみ)くん
心冬弥(みとうや)くん
礼沙(らいしゃ)くん

いりやちゃん
美唯菜(みいな)ちゃん
沙羅々(さらら)ちゃん
梨季(りき)ちゃん
小枝(こえだ)ちゃん
依秀音(いでね)ちゃん
霞世(かせ)ちゃん
まつりちゃん
ほたるちゃん
秋葉(あきば)ちゃん
羽麗奈(うれな)ちゃん
響乃(ひびの)ちゃん
妃樹(ひじゅ)ちゃん
麻彩(まあや)ちゃん
宙深(ちゅみ)ちゃん

降参です。_| ̄|○ 
445おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 04:07 ID:QLlsYaaV
宙深(ちゅみ)最強w
DQNのセンスって自覚症状が無いから怖いねえw
446おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 04:21 ID:dhR0u4qW
子供の名前が宇真亜と希多亜だと2ちゃんねら。
でも普通に「ひろゆき」は外しそうな気がする。
447おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 04:43 ID:cAnhXVOZ
迷子センターってDQNな名前の率が高そうだな
ちょろちょろ動き回るガキをよそめにDQN親はどこ吹く風で・・・
(もちろん普通にしてて迷子になっちゃう子供もいると思うけど)
448おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 05:23 ID:a+/B2lX1
>>444
その中で日和くん藤くん臣くん
小枝ちゃんまつりちゃんほたるちゃん秋葉ちゃんは許せる。
449おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 06:44 ID:sRBwFzL2
>>448
それって受けを狙ってるよね?

日和→ひより-みしゅぎ 形勢により、有利な方につこうとして、事態のなりゆきに対して傍観者的態度をとること。機会主義。オポチュニズム。
藤→苗字だと思う
臣→生まれついての家来だよ
小枝→お菓子だし
まつり→神さま
ほたる→光は感慨深いが実際の虫は・・・
秋葉→落ち葉だろ。
450おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 07:21 ID:WPaONCPb
>>449
それって、ウケ狙いの難癖も入ってるね?
日和(いい天気)と日和見はぜんぜん違うし、
451おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 07:23 ID:3+t1UEj/
妃樹(ひじゅ)意味がわからない。
依秀音(いでね)意味がわからない。
礼沙(らいしゃ)意味がわからない。
沙羅々(さらら)意味がわからない。

皆さん意味不明な名前をつけるのはやめませう。
近い将来自己紹介が苦手なお子が増えること間違いなしですな・・・。無念。
452おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 08:42 ID:8fAxhGar
日和と日和見を同じに解釈するのは意地悪くなりすぎてると思うなあ…。
これが妃愛(ひより)とかだったら変な名前だけど、素直な漢字だし。
それとも日和=日和見って思ってるのかな?
ほたる は名前として普通じゃない?まつり も許せるな。
祭だけじゃなく茉莉にも通じるね。
秋葉は「あきは」「あきよ」ならおけ。「あきば」はやだな。
453おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 09:27 ID:2VuQrgm8
日和ちゃんとほたるちゃんは普通にいい名前だと思うけどな
適度に凝ってるけどはっちゃけすぎてなくて許容範囲

…しかしなんだな、これらの世代がおじいちゃんおばあちゃんになったときのことを
想像すると…(その頃は子供の名前もレベルアップしてるかもだけど)
454おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 09:32 ID:3Hwq2AL/
小枝ちゃん、まつりちゃん、ほたるちゃん
は可愛いと思う。

日和くんは、名前だけ見ると女の子っぽいかな。
臣くんは平気。というか多分今とかちょっと昔の人にもいる。

梨季ちゃんは響きがどう考えても男の子。可哀想。
455おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 09:49 ID:CCGkgsSX
藤は平安ぽい。いいと思う。

霞世…霞んだ世の中…
麻彩、それぞれの漢字はよく使ってそうだから
この組み合わせじゃなきゃ普通だったかと
依秀音。いでねって、でって。
456おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 10:48 ID:BpZg0uY1
平安ぽいは誉め言葉…なのか?

臣は腐女子に人気だった某アニメの影響ではないかと…四人組のやつ
457おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 10:50 ID:pBWcy4TB
ホタテをなめるなよ、ですか(古) <梨季
458おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 10:57 ID:kA5mJfHR
この手の名前を見ると「夜露死苦」を連想して
ヤンキーな親の顔が浮かんでしまうのは、私だけ?
459おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 11:12 ID:ce4PtNBp
エリア・・・小学2年生くらいの男児。字は不明。オカンはちょっと気印。
らなと・・・小児科で見かけた、3歳くらいの襟足の長い髪型の男児。
ねいな・・・寧奈。地方紙のお誕生日欄で発見。
460おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 11:42 ID:oiZaVhzo
こうなんつーか、もっと愛情のある名前をキボン。
うまく言えない。
461おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 12:34 ID:oCOE+b0j
ボクの考えたDQNネーム

卍丸(まんじまる)
臣人(おみと)
飛燕(ひえん)
出埜(でぃーの)
462おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 13:06 ID:BpZg0uY1
>>460
DQNネームでも愛情だけはこもってるらしいぞ。
ペットに対するものとそう変わらんような歪んだ愛情みたいだが。
463おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 13:07 ID:QNuZ9pE6
地元新聞「我が家のアイドル」欄より。
琉希(るうき)くん 8ヶ月
「期待の新人、ルーキー君!おすわりも上手になったね。」

・・・成長してベテランになっても君は永遠にルーキー君なんだね。
464おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 13:21 ID:SL2Rzsft
璃愛(ゆりあ)
ハァ?
465おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 13:35 ID:o4HBtuqo
>>461 卍丸はいじめられそうだな
466おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 14:03 ID:TuBCa4ed
俺、古っぽくて少し珍しい名前なんだけど、
やっぱり子供の頃は、よくからかわれたりしたもんだ。
それが嫌で、泣きながら親に「改名してくれ」って
頼んだ事もあったらしい。(もう忘れた w)
でも珍しいぶん、結構すぐ覚えてもらえるし、
みんな名前で呼んでくれるってのがありがたい。
やっぱポイントは>>460だろうな。親に聞いたら
「お前のこの字はこういう意味で、でもそれじゃそのまんまだからこうして・・・」って。
何か、嬉しかったよ。
467おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 15:45 ID:+OflxwBf
「お前の名前はちょー美形のキャラからとってて、
 でもそのままじゃカタカナだからカッコイイ漢字を探して……」

いかん、笑えねえ。
468おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 18:03 ID:pBWcy4TB
>>466
( ´Д`) ええ話や…

なんとなく"RESPONSIBILITY"という単語が頭に浮かんだ
469おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 18:47 ID:ROZ54tPv
俺の予想ではアルファベットも使えるようにしる!
とか訴えてるのがすでにいる
470おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 19:12 ID:LOc91JoR
>>444
さららって言うと
持統天皇の名前、鵜野讃良(うののさらら)
を思い出す。神田うのの名前の由来も確かこの人だよね
471おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 19:50 ID:iKJoFiQk
>>463
会社で部長や専務になってもルーキー呼ばわり。
一生ルーキーなのか・・・かわいそ(;つД`)
472おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 19:55 ID:iKJoFiQk
>>466
うちの姉も古風な珍しい名前。
TVで一名、リアルで一名、同じ名前の人に会ったのみ。
名前の最後が「が行」だったため、
子供の頃はやっぱり名前で苛められてたな・・・

でも大人になった今では、いい名前だというのが理解出来るようになりますた(・∀・)
473おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 20:18 ID:1aDIXlG0
>>472
ぐり子
474おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 20:19 ID:ulAWpPsj
自分の名前は普通なんだが漢字に書くと激しく朝鮮人っぽい…
改名してぇ…
475おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 20:20 ID:nsq4ftBM
>>473はわかっていない!何もわかっていない!
476472:04/03/04 20:23 ID:iKJoFiQk
>>473
一生懸命考えてくれたようで悪いが・・・(w
477おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 20:36 ID:6tox/bpN
小枝といわれると
お菓子を思いだす人のほうが多いんですかね。

関西在住だと、どうしても桂一門のあの人を思いだす。
478おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 20:38 ID:WPaONCPb
>>476
れんげ
479おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 20:40 ID:ROZ54tPv
わかった!おすぎ!
480おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 20:55 ID:4yx7TN7R
友人の子の名前
「羊子(ようこ)」
可愛いが「洋子」でいいだろうに。
481おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 21:23 ID:eoXY4iWD
羊にこだわりがあったんだろう
482おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 21:29 ID:mSULNJLs
>>472
テレビで一名ってとこから。
千景だろ。
483おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 21:48 ID:aQOaGhJo
>>479
ワラタw
たしかにテレビで一名だなw
484おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 22:23 ID:FP/vNh+p
>>480
「羊」の字は、もともとは「美しい」って意味らしい。
詳しくは漢和辞典でも見てくれ。
485おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 22:38 ID:HIjIaJ5B
>>484
俺が最近読んだ説は微妙に違ってて、昔の中国で羊は美しい動物の代表であり
「美=羊+大=大きい羊」という由来らしい。
486おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 22:57 ID:ODj1Ou75
>>477
体は大人、頭脳は子供(・∀・)
487おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 23:08 ID:oCOE+b0j
爆発タマゴー!
( ゚д゚)o、
(;`д´)※
488おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 02:00 ID:7vqK63TS
>443

同類相憐れむ・・・か?
489おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 03:31 ID:Tz8xtYTN
コギト。どんな漢字か忘れた、漢字はなかったような気もする。
最初はDQ名発見と思ってたけど
もしこれがデカルトの「我思う故に我あり」コギト・エルゴ・スムからだったとしたら
DQNと言って良いのか悪いのか・・・。。
コギトとはラテン語で「私は考える」、正確には「思惟する」だったかな?
490おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 07:18 ID:p6vyZUpN
小枝といやぁ小ネタとパラダイスだな!
491おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 13:15 ID:3m1Q4fI3
桐灰も忘れるな!
492おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 13:22 ID:GadrbUpn
>>489
外国語の一説からそのまま引張るのは
充分にDQNだと思うのだが
493おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 14:32 ID:AvPrPJod
>>490 こ…こあざ?…
しか思い出さないなぁ
494おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 14:51 ID:uE8olDQM
家のイトコ小2の癖に、きみ、という名前だに。
495おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 14:59 ID:reOqTibO
>>485
私が聞いたところによると、




これから来たらしい。つまり、「謝肉祭」
神に羊を捧げる様が美しかったからと聞いたから、子供には付けれない名前だと思ったよ。
496おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 15:12 ID:tb4n8p5g
中国でも神に羊をささげてたん?
ヨーロッパのほうだけだと思ってた・・
497おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 15:17 ID:reOqTibO
>>496
聞いた話だから詳しくは知りませんが、中国もヨーロッパも陸続きだし、
中国なんてモンゴル人が支配していた時代もあったしね。
498おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 17:01 ID:pIVpF8dT
>>461
ワロタ
魁!男塾じゃん
499おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 17:15 ID:TFIwgJ3b
>496
大切なものを神に捧げる風習はどこにでもあるでしょう。
つーか、どうでもいいものを捧げる民族はいないんじゃないかと。
500おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 17:36 ID:uRQQRZzh
悟空とか悟天とかつける奴いそう。
501おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 18:23 ID:NVmZSEb+
>>430
>大穴(だいあな)ちゃんと鳳(おーどりー)ちゃん

にわかには信じ難いな・・
「佐藤大穴」とか本人目の前に大笑いしてしまうわ。
502おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 19:28 ID:9nsZheJv
>>500
星矢はいる。
503おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 19:37 ID:SlI/QsJp
美来留 みくる ちゃんっていたんだけど、なんで美久ちゃんか、
くるみちゃんじゃいけんの・・・・・・。
504おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 19:52 ID:KeXlJdu9
くるみ くみる るくみ るみく みるく みくる
の中からみくるを選んだのかな。
505おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 20:42 ID:6/YnmJlU
よりどりみどりだね!
506おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 20:50 ID:WurWKkrB
章央、{美桜、遼真}美空、綾太、結友、咲、隆文、夢、{日向、悠日}遼
                        
かっこ内は双子らしい                      
507おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 20:59 ID:V1sCoI0D
>結友

何と読むのだろう
508おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:04 ID:C7f+oMqC
>>507
結友=ゆうゆ と見た。
509おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:13 ID:KeXlJdu9
ゆうゆ ゆゆう ゆいゆ ゆうゆう ゆゆ 
の中から選べw

どれでもなかったら知らん
510おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:19 ID:SlI/QsJp
その漢字で「ゆう」ちゃんって子、いる。
「ぽっかぽか」にでてた あすかちゃんが 上脇結友でゆうちゃん。
そこからとったんじゃない? どっちにしても読めない。。。。。。
511おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:24 ID:bEBbrtml
がいしゅつスマソが、名前辞典から引用。あ行だけでもえらいこっちゃ

読み方   字
あーす  地球
あいーん 愛引
あいおな 愛欧奈
あいさくらこ 愛桜子
あいす  白雪姫(ハァ?)
あいぶ  藍風
あいりーん 愛鈴
あおいひめ 葵姫
あかきゃ 亜華伽
あじゅま 阿樹真
あぶりる 亜舞璃留
あほか  阿保香
あぽろ  月
あまてらす 天晴
あめじすと 天路子都
あめり  愛芽里
あんじぇりーな 天使(ハァァ?)
512おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:34 ID:W8BZwv/X
炉利絵(ろりえ)
513おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:35 ID:cW8jIFJh
あいーん、あいぶなど突っ込みたいところは山程あるが
>あまてらす 天晴
畏れ多い・・・っていうかそれはあっぱれとしか読めん
514おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:43 ID:KeXlJdu9
うさぎ年生まれの遠い親戚
菜卯(なう)
515おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:51 ID:c6fns1qg
ナウいね。

゙⊂⌒~⊃(;.;.)Д。)⊃゙ ピクピク
516おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:59 ID:WdCS8EBx
>あほか  阿保香

これは虐待だろ…
517おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 22:05 ID:b3MfnB5w
>>516
そんな阿保奈〜。
518おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 22:19 ID:i5PTW4Xq
>514
ナウロマンチーック(・∀・)♪
519おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 22:48 ID:9dcUMomd
>>511
>あんじぇりーな 天使(ハァァ?)
たしかにアンジェリーナやアンジェリカは angel からきた名前だが……
「あぶりる」や「あめり」があるところみると、アンジェリーナ・ジョリーを
漢字で書きたかっただけか。

しかし「あかきゃ 亜華伽」って何。
何の動物の鳴き声だ。
520おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 22:58 ID:uPSUbTAM
(゚∀゚)アカキャ!アカキャ!
521おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 23:52 ID:VilFFxU8
こんな名前付けられた日にゃ外国に亡命するしかねーな
522おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 23:53 ID:Lcfg0a56
>>514
コウジ2000(トゥエレブハンドレッド)だっけ?
今田耕司のCDだよね。
あなたの知識に乾杯!!
523おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 23:56 ID:6GWB2Vex
>>511
ワロタ。もう、一番上(あーす)とかが可愛く見えてくるよ・・
524おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 00:46 ID:RIFaudi2
あめじすと もう少しマシな当て字したらどうだ…?
と思ったのはオラだけですか そうですか
525おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 01:22 ID:OITRpFxo
帰化した外国人よりひでぇよ
526おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 01:25 ID:7fbixUWz
>>524
紫宝石とか?

>>489 >>492
エスペラント後の冠詞からとって「あいな」(ひらがな)と名づけた人をWebで見つけた。
冠詞だからそれ自体には当然意味はない。
「意味は自分で見つけてほしい」と書いてあったような、なかったような…
527おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 01:25 ID:7fbixUWz
>>526
×エスペラント後
○エスペラント語
528おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 01:47 ID:iYfG/103
>>524
普通に「紫水晶」でよさそうなもんだが。じゅうぶんすぎるほどDQN名だが。
529おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 01:49 ID:5FjQC6mE
エスペラント語って聞いただけでDQN認定。世界は一つってかw あーアホらし。
530おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 02:00 ID:iYfG/103
>>529
宮澤賢治好きなのかもしれん。
531おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 02:07 ID:wnx4CoKF
>484 >485
美とは甘なり。羊の大なるにしたがう。「説文解字」(AD100;許慎)

美という字は羊が大きいって書くんだよってことらしいでつ。
美食とか美味って言葉があるとおりもともと「うまい」って意味だったらしい。
で、字の形はやっぱり羊を犠牲にしたことと関係があるらしい。
532おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 02:11 ID:wnx4CoKF
↑だけだと何なので、美銀と書いて「びぎん」ちゃん見つけました。
レッツビギン!(by村野武則)古っ!

>511
単純にアポロ計画からなんだろうけど。
なぜ、月でアポロと読ます?アポロは太陽神なのに。
太陽でアポロと読ますんなら納得・・・いくかいっ!
533おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 02:12 ID:GnvgxK8y
>>512
半角2次元板で使われてそうな言葉だな・・・
534おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 02:58 ID:ta30XF3L
>>532
出光と書いてアポロはどう(w
535おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 03:01 ID:WWKnl6aw
昔近所に「らお」くんがいた。
漢字は羅央だったか等央だったか忘れた。
お兄ちゃんは普通の名前(○男)だったのになあ…。
536おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 03:45 ID:LgthBSc0
>>532
単純に知らないんじゃ……<月と書いてあぽろ

どうして名付けの本なんか出そうと思ったんだろうね、この著者。
お世辞かなんかで「センスがいい」って誉められたのを
勘違いしちゃったのかな。
537おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 04:05 ID:JF/4Eqqz
今日見えたお客様・・・
ピンクハウスとイギリスやフランスがすきそうなほっちゃりした、感じの良い奥様
ご家族欄のお子様のトコに「瑠威様」
散々ガイシュツな名前だけど、なんかつぼにはまって笑いこらえるの大変だった。
538おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 07:24 ID:1be7M8MN
ほんじゃまあ、本日のローカル新聞から。

瀬理海(せりか♀)・・・・・・親が車好きなんだべなあ。
寧桜(ねお♂)・・・・・・救世主になれと?
539おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 08:00 ID:l5Zqcmbi
どうせなら
鶏煮茶(とりにてぃー♀)
毛布明日(もーふぃあす♂)
澄子(すみす♂)
もキボンブ
540おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 09:11 ID:sdWl2krc
鶏煮茶ワロタw

うちの彼氏が、女児が生まれたらセリカにしたいとしきりに言う。
やっぱり思いとどまらせよう…
541おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 09:28 ID:nwyoPba6
>>539
鶏煮茶
人名ではなく料理の名前だなw
紅茶で鶏煮たら(゚д゚)ウマーそうな。
542おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 09:30 ID:wnx4CoKF
山内明日というタレントさん(本名)。「明日」とかいて「めいび」。
無量寿経の「天下和順 日月清明」からとったらしい。それはいいのだが、
男の子が生まれていたら「月日」とかいて「ぎゃっつび」にするつもりだったとか・・・。


フィッツジェラルド「華麗なるギャッツビー」        ・・・よかったね。女の子で。 
543おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 09:37 ID:l8AqMvry
知り合いの孫。

ふれ愛(ふれあ)

モンゴリアンな顔をしている。
544おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 11:39 ID:W5XQXN24
>541
紅茶で豚を煮る料理(ブタニティーか?)ならときどき作るけど、(゚д゚)ウマーです。
今度はトリニティーを作ってみよう。
545おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 12:31 ID:1be7M8MN
>544
ブタニティーワロタ
546おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 12:36 ID:l5Zqcmbi
>>544
ゼヒ牛腑胃酢(もーふぃあす)も作ってくれ。
547おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 13:45 ID:3XUCHdGk
股煮茶の方は、子供が産まれても DQNネームつけないでね。
548おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 14:46 ID:RIFaudi2
>>543 弟は めて央(めてお)
549おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 15:18 ID:fJax9Ggg
知り合いに仏(ほとけ)がいる。
550おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 15:26 ID:LfSFLHga
イムさんではないのか…
551おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 16:11 ID:vrRoof92
>>549
それはちょっと。。。
552おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 16:54 ID:nh9TTC0p
名前ではないが苗字で「神(こう)」という人はいる。
その人は銀行などで「神様(かみさま)」と呼ばれるが恥ずかしいと言ってたが。

仏はそれを上回るな。
553おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 17:33 ID:l3C2Nzw+
その字で「じん」さんならいたな。

554おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 18:20 ID:l5Zqcmbi
あー3Pが得意な人ね。
555おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 19:42 ID:hrR3KFB7
ドリル持ちのロボットのパイロットにもいたね
556おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 22:07 ID:wnx4CoKF
女子高生に危険な捜査をやらせる人にもいたね。
557おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 22:39 ID:oVX2Qk72
>>552-553
その字で「かみ」さんもいるよ。
558おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 23:29 ID:HdvAu4eZ
そういえばTantのCMで子どもが挙げてる名前は普通すぎるな
いや、もう古風な名前と言った方がいいのか
559おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 23:36 ID:EuwJy6kc
ちょっとスレ違いかもですが。
私は現在35歳ですが、両親は私が生まれる時に、男の子が生まれたら父が名付け、
女だったら母が、という約束をしたそうです。
そして父は宇宙太(うちゅうた)という名前を用意していたそうです。
昔っから変な名前を付けたがる人はいたんですね。
女に生まれて平凡な名前を付けられて良かった。ママンに感謝。
560おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 23:49 ID:2X6Uez6d
561おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 00:06 ID:ragRXAym
>>560
宇宙太なんて名前が実際にあったとは…((((((;゚Д゚))))))年代も近い…。
562おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 00:10 ID:T2vKeOW1
>561
こりスレ的には超有名。
563おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 00:14 ID:7uZPLKYZ
単純にして欲しいな。

男・・・誠(新撰組から取った)
女・・・聡美(賢いよ、賢いよ、(;´Д`)ハァハァ、、、、)
564おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 00:34 ID:QYxoabKI
>>430
大穴ちゃんって女ですかね?

我が家の近くには「ダイアナ」というパチ屋がありますが
看板をよく見ると「大穴」と小さく書いてあります。
565おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 01:14 ID:kxKYEvpt
あるドラマがものすごい勢いで流行るとその主人公等の名前
を子供につける親とかほんとなに考えてるんだろうと思いたくなる。
566おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 03:44 ID:zzkPg0e1
さっきテレビで海優二(みゆうじ)くんがでてた。
割と普通かな・・・意味わかんないけど。
567おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 03:46 ID:nVpa0681
MUSIC……
568おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 04:06 ID:u7KyYaSR
>>566
>割と普通
ハァ(゚Д゚) ?
569おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 04:26 ID:qhyPtL64
まだ漢字で読めるからね>みゆうじ
エンジェルとかアースだの見た後じゃ普通に思えても…も…
570おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 07:40 ID:8XeZed94
桑名の子供が美勇児だか美優児だかだったな。
571おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 08:10 ID:x+qdOhQJ
とある名簿より。大学生です。性別、読み方は記載なし。
DQNとは言わないが、目についた名前。

沙英莉 めり じゅん 夏林 かずは 糸帆 九向 聖奈
ユリカ 紫峰 三月 由花紫 会理 志依奈 沙弥 紗斗理 淑甲

夏林…かりん 紗斗理…さとり だよねぇ。
由花紫って、ゆかし って読んじゃったけど、ゆかり かな?
572おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 10:36 ID:B2dGrw5i
>>571
さえり かりん しほ? お手上げ せいな(せな?) 
しほ? みづき? ゆかり?(古語の「ゆかし」なら意味だけはいいけど…
えり しいな さや さとり としこ??
573おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 10:49 ID:B2dGrw5i
わたしも2002年度卒論題目一覧から探してみた。
78〜80年生まれの数百人の中から強いてDQっぽいのを探すとすれば

負梨子

真梨子の誤植か?
あとは本当に普通で素敵な名前でした。
574おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 11:45 ID:ibPT9/5Z
>>573
誤植だよねぇ・・・。いくらなんでも「負」は使わないよねぇ。
575おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 13:01 ID:5kmCtukS
負け「無し」子
576おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 13:22 ID:T2vKeOW1
俺は「貞梨子」かと思って「さりこ?」などと思ってしまった。
577おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 20:13 ID:hJ8S3DaU
きっと普通の名前だろうに「貞子」って名前をみかけると
ウワーさだこぉぉぉって思ってしまう。リングに影響されすぎだな・・・
578おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 22:22 ID:B2dGrw5i
>>575
うまい!

>>577
わたしはスターオーシャンモナーを・・・
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4399/som.html

スレからずれまくりでごめん。
579おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 23:26 ID:u/jH5V8l
負梨子 ぷりっつ?
580おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 01:28 ID:RFuyuwoP
>>579
これまたうまいっ!
って、ここの住人鍛えられてるよねぇほんとに・・・
581おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 02:04 ID:0jmOtpic
…ぶりっこ?
582おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 04:30 ID:FBXfYmwO
>>578
まさかこのスレでスタオーモナーを見るとは思わなかったw
583おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 06:20 ID:bOK11xP5
羅璃と厚人のクロスボンバー姉弟
584おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 07:16 ID:DXgxgY+Z
>>583
姉だけだとただのヤク中じゃねーか
585おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 07:36 ID:2hB0Hyvo
夢姫(むい)ちゃん

漫画で姫を「い」って読ませるのを見て
娘が生まれたら使うぞーって思ったらしい。
(何の漫画かは知らないけど・・・)

むいって、普通に変換したら無為だぞ。
大体にして夢みる姫ってアイタタタ・・・・・・・・。
586おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 08:08 ID:I4/pgDcv
無為自然
587おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 09:36 ID:RFuyuwoP
>>585
「お布団むいむいしちゃうぞぉ」(ルナティック雑技団)
がまず頭に浮かんだ・・・
588おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 12:50 ID:L1elx5Ab
>>587
ワロタwあーみん(・∀・)イイ!!
589おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 14:11 ID:JUwCA9bu
某地方紙のお誕生欄より。
和音 愛桃 諒大 さんずいに光(携帯ででなかった…) 愛華

答えはメール欄。 諒大がとてもまともに見える…難読ではありますが。
590おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 14:37 ID:XUKWAhAs
>589 すごいドキュ地方だね。根拠はないけど地方平均エンゲル係数高そう。
591おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 14:58 ID:0jmOtpic
愛華 は比較的マシだと思うが。

〜のん とかってもう終わってるな。
592おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:00 ID:wdaLEklt
>>589
和音でののんがアリなら
音和でのんのもアリか?


頭痛が…
593おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:07 ID:G7LEirKH
なんで名前に音をつけたがるんだろう?
594おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:14 ID:0jmOtpic
かのん とか言ってエr(ry
595おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:43 ID:5fEHw+rf
将棋の女流育成会(プロ養成機関)に「愛菓」っていう名前の子がいる。
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ikusei/2003-2.html
アイカと読むのかマナカと読むのか知らないが、なんだか美味しそうな名前だ。
596おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:47 ID:fhEl4wIN
銘菓も出てくるなこりゃ。
597おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 16:07 ID:AMvViK5m
音を「のん」を読むのって音便じゃなかったか……?
598おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 17:22 ID:3j4lPdI1
>>597
DQNは穏便も音便も知らない最強な種族。
599おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 19:08 ID:/6LqdUzF
「音」を名付けに使うのは、この頃の流行ですね。
姪が「音」を使った名前です。
花音とかならまだ可愛いけど、ここに書くと個人を特定されそうなので
書くのはやめておきます。
はっきり「変だよ」と言いましたが、聞き入れられませんでした。
600おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 19:47 ID:XZg//uMY
清水和音(しみずかずね)というピアニストがいるが、こっちの方は読みに違和感がない。
601おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 20:06 ID:CvEh33Ir
音=のん、は観音みたいにnのあとの場合だけじゃなかったっけ?
和音(かずね)ちゃん、知音(ともね)ちゃんとかはかわいいんだけどな。
花音も「はなね、はるね」とかならかわいい。
602おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 20:35 ID:RfK6xend
「音」っていう野球選手いたよな。
603おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 20:36 ID:S2/rqxhe
それは苗字じゃん
 音しげき


604おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 20:40 ID:jGRRVczU
漫画「あさりちゃん」の単行本によると、
実際に”あさり(平仮名表記)”さんがいるそうだ。
由来はもちろんこの漫画の主役。それに対して「あさりちゃん」の作者は
「きゃー、なんかうれしいよ」。
いいのかなぁ・・・?

(「あさりちゃん」のHPがあります。出版社の「小学館」でぐぐってみて)
605おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 21:55 ID:gQ5ni/N6
2月14日
日経BP社の月刊誌「日経パソコン」が取材に来た。
俺の電脳爺い振りをどこかで聞き込んだらしい。
重い道具一式を担ぎ込んだカメラマンは、マンではなくて若くて素敵な娘さんだったので、自然に俺は穏やかで平和な人相になる。

日本相撲協会もこういう綺麗なカメラウーマンに撮ってもらえば、朝青龍もいくらかマシに映るんだ。
名刺をいただいて俺は、口が不覚にも開けっ放しになった。
普段、俺はもっとずっと重々しい顔をしている。
その美しい方の名刺には、「菊池くらげ」と刷ってあったんだ。
これは俺じゃなくて、どんな時でも何にも感じない感激や感動が欠落している川口順子外務大臣でも、仰天するに違いない。
読者は「また安部が、下手ですぐバレるような嘘をついて……」と、思うだろうが、これは本当の話だ。
疑り深い方は「日経パソコン」に電話すれば、さぞ迷惑だろうが教えてくれる。
名刺を睨んで目が点になった爺様に、可愛いくらげさんはニコニコして、「本名なんです」と、言ったのだから何ともチャーミングな
のだ。
「ほら……」と、運転免許証を見せてくれて、菊池くらげさんは岩手県の出身だと言う。
言葉もないほど素晴らしい御両親だと、俺は心底感心する。
考えてみればくらげは、ナマコやタコとは違ってロマンティックなんだ。
娘にこのユニークで素敵なネーミングをした御両親を、俺は無条件に尊敬する。
小泉純一郎は国民栄誉賞を、くらげさんの御両親に差しあげろ。
606おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 22:35 ID:j8ZKjcyL
でもくらげはねぇ
607おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 22:59 ID:rWjIjOOc
近所にあとむ君(漢字が分からない)がいます。
そのお姉ちゃんはうたむちゃん(漢字がry)
アトムはなあ…将来営業マンになった時なんて想定すると泣くよなあ。
608おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 23:00 ID:cnfLAaTQ
「ひまわり」か「ワカメ」

どっちか選ばないといけないとしたらどっちにする?
609おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 00:34 ID:W405Un6v
普通にひまわりだろ。
余談だけど、最近のクレしんは絵が凄くなってきてると思う
610おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 01:03 ID:4H9XeX6F
埼玉・新座には
「舞(まい)&宴(うたげ)」
という姉妹がいる。
611おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 01:30 ID:Bz8PQKI8
仕事柄子供の名前を色々見てきたけれど、
ティアラちゃんで「淑亜羅」。
612 :04/03/09 01:31 ID:ZboWRmxC
昔は避けたポルノ女優(古!)のような名前ばかりだ。
613おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 01:34 ID:OQnbDO6u
幼児虐待並のイジメだと思う
614おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 02:02 ID:5GrJ/DYq
緑夢と書いてぐりむが最強
615おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 09:11 ID:qDdQ4VCE
ローカル番組に 波亜音(はあと) ちゃんが出てた。
スレでは既出だろうけど、実際見るとびびる。
616おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 10:38 ID:5GrJ/DYq
ぶべらっ
617おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 14:18 ID:vKYjMz6s
友達の子供(♀)の名前は薫。
割と普通だと思って安心していた。
しかし、由来を聞いたら、漫画のキャラクターからとの事。

………OTL

618おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 14:23 ID:L1hK7Qhj
その子の兄弟どちらかは巽という名前だったりしませんか…??
619おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 15:48 ID:xRqUzHjr
>>618
いえ…その子は初めての子供なんで兄弟はまだいません。
関係ないですが、名前は少年漫画のキャラクターから取ったようです
将来もし子供に名前の由来聞かれたらどうするんだろ…
620おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 16:24 ID:4vZbeV3J
るろうにかな
621おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 17:56 ID:GdtYPa3k
心太とつけなければ、いいほうじゃない?w
622おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 18:47 ID:5GrJ/DYq
ごがつばえよ
623おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 18:54 ID:W405Un6v
名前辞典立ち読みしてきて一番ツボったヤツ

漢字覚えてないけど。メル欄
624おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 18:59 ID:tsCp6gDg
>623
うわーっ、ツボるツボる!
625おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 19:15 ID:TSHivRlV
 ↓
 下 半身は正直じゃないか、ほら
 濡 れてるよ、こんなに・・・
 ↑
626おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 19:21 ID:tsCp6gDg
↑どこに誤爆してるんだ・・・
627おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 19:27 ID:d1at9v1L
この前図書館で"たまごくらぶひよこくらぶ"の"名付け本"があった。
読んでみたら、いるわいるわバカ親の親バカだらけ。
世詩瑠(せしる)ちゃん、日向(ひゅうが)君、お腹いっぱいの名前が沢山あったよ ゲップ
628おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 19:31 ID:G2jnuiV9
>>626
縦読みでシモーヌと思われ。
629おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 19:35 ID:5GrJ/DYq
彼女ママン(48)莉音と書いてりのん
630おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 19:50 ID:M3Ocj076
>>627別に日向はいんじゃない?
631おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 20:08 ID:W405Un6v
あと麗音でレオンとかはもうね。どうかと。
割とマシな名前では「ふさ男」(漢字は難しい)
でもハゲたら可愛そうだなぁと思った。
632おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 20:40 ID:G2jnuiV9
じゃあ光男(てるお)でウッドボール。
633おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 20:41 ID:/x7wELEq
名前じゃないからスレ違いだけど、ロシア人力士のしこ名
大露羅(おーろら)ってどうなの?もう国技とか言わなきゃいいのに。
634おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 20:50 ID:PzmmXEq0
アルゼンチン人力士の星安出寿(ほしあんです)、星誕期(ほしたんご)って
のもいたけど、なんかそういうしこ名って好きでしたよ。
星誕期は日本に帰化して、星 誕期っていうのが本名になっちゃったよ。
スレ違いスマソ。
635おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 21:07 ID:3nbIBZPT
>>633
露鵬(ろほう)とか黒海(こっかい、ウクライナ人だったかも)なら許せなくもないが。
636おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 21:50 ID:fSEGaTHc
>>633
十分DQN命名の範疇に入るなそれ。
637おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 21:51 ID:U5OHkQB7
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/visual/1077521035/l50
↑イタタな名前がいっぱい
638おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 22:09 ID:lLvSo/Am
さっきロンハーに出てた女子高生(15)、早里衣で さりい だって。
639おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 22:44 ID:qPFgg5dv
ひらがなで「わかめ」さんが実在する。
640おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 22:52 ID:/20c2/fb
友人の同級生、何かの事情で改名だか別名だかをつけたらしいけど、
新しい名前は「葵」さんというそうだ。
何が嬉しゅうて、近年生まれた子供に多い名前、
しかも確かにキレイだが、
見るからに痛みやすい花の名前を
肌のハリが落ちる一方年になってつけるんだろうといっていた。

が、その場では、勿論「かわいい名前で羨ましい〜」と返したそうな。
641おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:03 ID:doVqiIvc
>>640
葵の上にシンクロしちゃってんじゃないの
642おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:08 ID:VVO3wubL
子供の名づけ辞典みたいなのをパラ読みしてみたら
普通の名前は載ってなかったよ。
もう親のナルシズム気持ち悪過ぎです。
643おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:24 ID:5GrJ/DYq
秘優真くんは4月から小学生です
644おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:42 ID:By/3FXrH
>>643
「ひゆま」君ですか。
645おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:47 ID:5GrJ/DYq
ぴゅうまくんです
646おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:12 ID:kUKE+MxR
PIYUMA Σ(゚Д゚;)!?
647おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:14 ID:kUKE+MxR
素で間違えた PYUMA 君ですか・・・。
648おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:33 ID:uwQPvfCY
>>647
pyuuma君だと思う
649おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:34 ID:JOS/+M9A
姪はれあ。でもこのスレの中ではマシなほうか。
現在32歳の私の高校の先輩は、
漢字忘れたけど「アンドロメダ」と「スピカ」の兄弟。
650おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:40 ID:mtV9pyQ/
闇泥雌堕
酢光
651おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:45 ID:IJOSSEYC
個人的見解。
舞ちゃんと宴ちゃんはかわいいと思う。
若芽ちゃんもかわいいと思う。
漢字の訓読みは、なんか日本的で素敵でない?

うちの姉は、お腹の子供、なんて名づけようか困ってて、
漫画雑誌「りぼん」をパラ見して、よさそうなのを適当につけた。
適当に名づけられたそのこは現在5歳。
652おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:02 ID:ax8aKVqX
しかしその「たまひよ名づけ辞典」、
前書きで書いてる事は普通なんだな。
本文では禿しく「個性的」が一人歩きしてるけどな。
653おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:03 ID:uQ39ZvN+
>>635
黒海は旧ソ連・グルジア人。
四股名は実在する「黒海」という海からきている。
世界地図で見ればわかる。(板違いスマソ)

NHK朝の連ドラのヒロインの役名、「まんてん」も「天花」もどうかと思う。
654おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 02:12 ID:yw3+MWUT
四股名や小説・ドラマの登場人物、芸名や筆名なら、べつにどんなに奇妙な名前・表記でも
いいと思うんだよね。
問題はそれを「現実の」人間に本名として名付けてしまうこと。
現実の人間は、廃業もしないし、別のドラマに出れるわけじゃないんだし。
(まあ大人になってどうしてもと思えば変えられるかもしれないけど)
そういうことまで考えて名付けてやれよ、親は。
655おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 03:29 ID:JEx8viie
____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | | なんだよ・・・・・・・・・・・・・・・
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵(U)∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
656おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 04:17 ID:TwvNLASn
愛礼怜と書いて”あられ”ちゃんがいた!
小学1年生

アニメや漫画から適当?に取った名前って多いね。
657おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 06:19 ID:dO1bHhzq
キーーーーーン
658おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 07:02 ID:kPak2Dps
私の兄(現在26歳)は、
小学校のころセイント聖矢(変換マンドクセ)がすごく好きで
「僕も聖矢っていう名前がよかったー。かっこいいじゃん」と言っていた。
兄の友達で、近所に青野くんという人がいたが、
音読みでセイヤというあだ名がついていた。もちろん名字なんだが。
659おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 08:29 ID:LHEIogc9
子供ってそんなもんだろ

しかし、子供にマンガみたいな名前をつける奴は
その子にマンガの主人公みたいな人生を歩んで欲しいのだろうか
少なくとも俺はあんな金ピカのプロテクターつけた
心の病気にかかったお兄さんと殴りあう人生はごめんだ
もちろん、子供の頃はまた違う考えだったけどな
660おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 08:30 ID:wjRGLWzk
今朝の○経新聞に載ってた8才の子
和芽(性別不明)。
何て読むんだろう?
661おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 08:39 ID:5NwIAb+1
かずめ?
662おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 08:56 ID:z4rt1lv0
スレ違いかもしれないけど
度々ここに出てくる名前だから聞いてみたい
女子フィギュアスケートの安藤美姫

美姫という名前に耐えうる顔か否か
個人的にはセーフかな
663おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 09:03 ID:EzTsbQr1
>662
まったくスレ違いなんですが、
スケートやってるとああいう喋り方になるんですかね。
村主と同じで、唇を横にモゴモゴさせて話しますよね。
664おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 09:52 ID:uC9jTNmW
天花だと病気の名前だよ…せめて天香にすりゃよかったのに
665おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 09:55 ID:uwQPvfCY
>>662
どんなコか知らないけれど、いいんじゃないですか。
ディズニー・オン・アイスに就職するとき有利そうだし>みき
666おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 10:15 ID:ebyGWVRH
>>659
確かあの漫画は味方が全員、異母兄弟か何かじゃなかったっけ?

それなら精神がおかしくならない方が不思議だろ?
667おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 10:29 ID:YjsuOVms
>>666
なんか微妙に論点が外れてるよ・・・。
668おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 11:04 ID:9nNwQDF4
夏川りみの新曲「童神」が妊婦の間で大人気
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200310/gt2003100804.html

この曲の良さが分かる人は少なくとも子供に変な名前をつけないと信じ鯛でつ
669おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 11:21 ID:arXjS2fn
>>662
その名前は次回からテンプレに入れて貰いたいくらい (゚听)
670662:04/03/10 12:11 ID:MJsuuNDU
>>669
すまん説明不足だったな。

美姫が散々既出なのは知ってるんだが、
美とか姫とかの字を名前につけた場合に
将来的に顔がアレな人だったらどうすんだ
ってレスがよく出てた気がしたから
最近メディアによく出てる彼女の顔は
名前に比してアウトかセーフかっていう話。

ぐぐって写真見たらやっぱアウト・・・・・かなぁ。
テレビではそれなりに見えたような気がしたんだが。
技術が美しい姫ってことでどうか

参考
ttp://images.google.com/images?q=%E5%AE%89%E8%97%A4%E7%BE%8E%E5%A7%AB&num=50&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
671おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 12:17 ID:JzCNwS/Y
緑夢とかキラキラ系?の名前を男の子につける親って全く何考えてるんだろうな。
基本的には名前って一生変わらないものだろ?
子供の頃は可愛くて似合ってるかもしれんが・・・。
いずれ大人になり、オッサンになって、お爺さんになるんだぞ。
672おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 12:31 ID:8FxosBEw
大宮のラーメンバトルやってる人の娘さんが亜朱(アッシュ)
だってテレビで見た気がする。
673おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 13:21 ID:oQMfuUue
美姫たんは在日コリアンじゃないの?
顔もそれっぽいし。
674おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 13:32 ID:8JehUIZT
>>643
秘を「ぴ」と読むのは、「便秘」を連想してイヤだ
675おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 13:46 ID:ebyGWVRH
あくまで普通の名前で、変換もすぐできるのだが、

「亜紀良」
676おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:00 ID:pcRfrgH+
>>673
そういえば
韓国とかの子って皆眉毛薄いし整えないからぱっとしないんだとこの間気付いた。
677おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:15 ID:6KzpOP0R
ゴメソ。私「美姫」のだこがDOQ名か分らないんですが・・・
(安藤美姫たんもそれなりに可愛いと思うし)
色々凄い名前を見てきたからかなぁ・・・

>>674
 ハゲド。
678おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:27 ID:6KzpOP0R
連続スマソ

アメリカで、生後10日で知人が誘拐された娘と6年ぶり再会した母親がいたでしょ?
結局、本当のお母さんのトコロに戻ったみたいだけど、名前は、混乱を防ぐ為に
今まで呼ばれていた名前で呼ぶ事になったみたいだけど、
もし、自分の子供が10日目で誘拐されて6歳で戻って来た時、
「あっしゅ」とか「せりーぬ」とか・・・兎に角、DOQ名で呼ばれていたらどうします?

私は、ちょっと、辛いなぁ・・・
679おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:41 ID:YjvyIpeb
近所の昆虫研究所みたいなとこで働くDQNの子の名前が
夏武斗(かぶと:オス)、葉太(ばった:オス)
ばった君絶対いじめられるよね 可哀そう
680おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:57 ID:/Gn1iXuL
>>677
朝鮮半島にお住まいの方々、日本にお住まいの韓国、北朝鮮系の方々は、
女性に「姫」または「妃」を使った名前の方が多くおられるのです。
これは昔からのお国柄と申しましょうか・・・。

朝鮮半島にお住まいの方々の名前の傾向を知らなければ、
日本人でも女児に「姫」「妃」を使っても違和感はありませんが、
知っている者にしてみれば、「朝鮮半島の方かな?」と思ってしまうのです。
日本人も朝鮮半島の方も、モンゴロイドですので外見ではほとんど区別がつきません。
名付けで、「朝鮮半島の人?」と思ってしまうのは無理からぬことでもあります。
681おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 15:24 ID:ysBjUrXU
べつに>680の理由がなくても、子供の名前に姫だの妃だの、女性の位を表す
字を使うなんて自意識過剰というか、尊大な感じがする。
第一、子を姫だと思ってるのなんて、親バカな親だけだし。
妃に至っては、何を勘違いして名付けてるのやら・・・玉の輿でも祈念してるのか?
682おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 15:25 ID:EzTsbQr1
>677
たしかにこのスレを見ていると変な名前に見えませんが、
「骨の髄まで庶民のガキに姫だの妃だのはねえだろ」
というのが、当スレ公認見解なのです。
683おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 15:25 ID:ysBjUrXU
681だが、べつに半島の名付け習慣を否定しているわけではないよ。
ただ、日本人で姫とか妃、后の字を名付けに用いる人の感覚を疑っちゃうだけさ。
684おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 15:51 ID:P2O94g6g
月満ちゃん、女。
たいした事ないかな?
685おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 16:01 ID:ysBjUrXU
>684
かなりたいした事あるヨ!
686おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 16:02 ID:EzTsbQr1
>684
意味が分からん、読み方が分からん、女の子に「まろ」って、
と三拍子そろった見事なDQNネームだと思います。
687おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 16:13 ID:iZ1XR8c7
話の流れさえぎってスマソ
このスレ的にはどうかわからんけど自分的には微妙な名前

「愛祈」ちゃん。
親の気持ちはわかるけど(r

「里朋子」ちゃん。
漢字だけ見て、ずっと「りほこ」だと思ってたよ…
688677:04/03/10 16:15 ID:6KzpOP0R
 レスして下さった方々、有り難う御座います。
ナルホド。です。
いや。美姫タソの名前が出てきた辺りでは、ルックスについての話題だったので、
親としてみれば、「この子は将来不細工になる」と思って名前を考える人は
いないから、(出来れば美しくなって欲しいなぁと)「美」や「姫」の字を使っちゃうのは
分らないでもないのに。って思ったんです。(私の妹にも「美」が付いてるし)

>>684
感じを見れば何となく、何を考えて付けたかは分らないでもないけど・・・
ちょっと、きっついなぁ(;´Д`)
689おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 16:17 ID:h24uy1sC
>>688
ちょっとどころちゃうやろ。

女の子の名前に「美」をつけるのは日本人としてごくごく普通の感覚だと思います。
690おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 16:25 ID:APozQTPj
同級生に家康がいたなぁ
さすがに徳川じゃなかったけど
691684:04/03/10 16:31 ID:P2O94g6g
>685,686
あ、やっぱそうですか?
なんかこのスレみてるとあんまりたいした事ないかな、なんて思ってしまって。
麻痺してるな自分…
692おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 16:37 ID:P2O94g6g
連続スマソ。
私が産まれた時あまりにも色黒で、こりゃ「美」とか「さやか」とか
綺麗な名前は付けられないなーと思ったそうです。うちの親。
なんて冷静。
693おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:02 ID:ujxgs4hM
今テレビに出てた男の子
「れのん」くんに「じおん」くん

じーく・じおん!
694おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:35 ID:pcRfrgH+
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1077985832/l50

このスレに出てるサイト見た瞬間、名前なんてどうでもよく感じた…
全く日本の未来はどうなるんだ…
695おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:49 ID:rgjvVDNA
友達の友達に あんず と れもん の双子が。
明らかにレモンの方がかわいそうな感じ。
696おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:51 ID:GVMTdTzp
>>693

それって関西ローカル番組「ちちんぷいぷい」の「おやつ」というコーナー?
697おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:53 ID:GVMTdTzp
「聖斗」と書いて「まさと」や「きよと」という男の子が検索で
何件かヒットするのだけど、その子たちのほとんどが神戸の事件
以降に生まれている。
698おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:53 ID:rgjvVDNA
友達は5人兄弟の長男。

イサク油理(ゆり) って言う名前(男)。
妹は マリア安奈。
他は知らない。
マジでかわいそうだった。
イサクって呼んでたけど。
699おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:55 ID:XSr3qzmS
>>697
親は何考えてんだろね。
700おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:55 ID:oAVnb815
>>698
名前に油を使うとはすごいね。
将来太ったら格好のネタにされそう。
701おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:56 ID:Qd0GnXvW
>>695の れもん が可愛いと思う私は感覚マヒしちゃったんだろうか。
702おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:58 ID:mi85qi66
>>698
モルモン教とかな?
703おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:58 ID:WCB++llx
>701
子供の時はかわいいかもしれないけどさ
名前って大人になってもずっとそのままなんだよ

30過ぎて「○○れもんです」とか言われたら
正直ふざけてるのかとオレは思う。
704おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 18:00 ID:6KzpOP0R
>>700
私が中学生の時の先輩(女)に、「重恵(スミエ)」っていう先輩がいたよ。
名前の通りに育ちました。
705おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 18:04 ID:12A9+0+4
だいぶ前になるが漫画のjojo7(?)部のヒロインが
空条徐輪(ジョリーン)だったとき、ここまでDQNが来たかとおもたよ。いくら大陸系ハーフでも・・・
ヒゲソリみたいな
706おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 18:12 ID:XSr3qzmS
>>701
男親が風俗好きなんじゃないかな。
れもんちゃんなんて、よく聞く名前だよ。
707おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 18:14 ID:XSr3qzmS
>>702
普通に熱心なキリスト教信者ということもありえる。
それにしても「マリア安奈」はくどいね。どっちかひとつにしろよと言いたい。
708おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 19:42 ID:b4Aby2CO
>>704
その方がいいんだよ。
アジャコングの本名なんて宍戸エリカ(←なぜか漢字を思い出せない)だぞ。
あの顔で何がエリカだ人をバカにすんなうわなんだおまえやめr
709おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 19:53 ID:z4rt1lv0
>>704
名前の通りってのは「恵」が「重」なったのか?
それとも「重」さに「恵」まれたのか?

まぁ、後者だろうが
710おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 19:54 ID:0YG8M1VB
もんたてのがいた
711おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 19:57 ID:RxGYAdsM
星夜(すたーしゃ)
雪姫久美子(ゆきひめくみこ)

片仮名だと、
イスラエル
ラブリー
なんて子もいるんだね。ホント親は何考えてるんだろうね…

既出あったらスマソ。
712おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 20:01 ID:uwQPvfCY
>>704 >>709
真っ黒になりますた、じゃないの?
713おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 20:07 ID:KOukh2vH
>>701
子供の成長した姿、と言われて小学生ぐらいのイメージで止まってしまうなら
れもんちゃんでも恥ずかしくないのかも知れない。

>>705
漫画のキャタクターの名前を持ち出してDQNかどうかなんて意味ないでしょ。
714おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 20:23 ID:mtV9pyQ/
薔爾羅ちゃんはもうすぐ5歳
50才なっても薔爾羅ちゃん
715おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 20:24 ID:mtV9pyQ/
連書きスマソ
友達の子供とかが香ばしい名前をしてるとさ
一緒に買い物に行ったときとかに名前を呼ぶの恥ずかしくない?
自分の子だと思われないかガクブル
716おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 20:25 ID:k5aBP5cQ
>698
>妹は マリア安奈。

マリアと安奈ってこと?知ってる人がそれと同じ姉妹だよ・・・
717おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 20:30 ID:pmCrS24C
薔爾羅はテストの時名前書くのに時間がかかって
出遅れるに100ペソ。
718おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 20:38 ID:P1je3Ly1
ガイシュツだとおもうけど 「騎士(ナイト)」は一番イタイ名前だったな漏れ的に。
全国に晒されてしまったわけだが
719おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 20:52 ID:5Y4N32sx
DQN親はアメリカにも増えているらしいよ。
女の子・・Armani(アルマーニ),Vanity(虚像),Trinity(トリニティ)
Reality(リアリティ),Sonny(坊や),Browny(ブラウニー),Unique(ユニーク)
Sunshine(サンシャイン),Sparkle(きらめき),Special(特別),Lucky(幸運)
Fruit(果物),Cotton(綿),Honeybee(みつばち),Cashmere(カシミア)

男の子・・Atom(原子),Cappuccino(カプチーノ),Sodapop(ソーダの泡)
Pony(小馬),Sky(空),Blue(青い),Nofuture(未来は無い),Magic(魔法)
Morpheus(モーフィアス),Neo(ネオ),Doctor(医者),Legend(伝説)
Maverick(一匹狼),Starsky(星空),Nature(自然),Truth(真実)

などがいて、「虚像」「未来は無い」などと名付ける親は大概パンクロックさん
らしい。
720おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 21:18 ID:8FxosBEw
>>27
○彦が春彦なら、親御さん(多分母親)が「僕の地球を守って」
のファンだったんじゃないかな。
721おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 21:39 ID:V3Cro0U0
>716
マリアと安奈じゃ普通だって。「イサク油理」とか「マリア安奈」とか
いう名前だから変だって言ってんだろ。
722おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 22:05 ID:l348n+Bf
>>719
Fruitは年取ってからも違和感ないな。
ドライフルーツってもんがあるし。
723おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 22:12 ID:Ni+gcTPc
今夜あたり、子供に「聖斗」と名付けた親は後悔するのだろうか・・・
724おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 22:16 ID:a30m4agP
故リバー・フェニックスの妹も、Rain Joan of Arc Phoenix(雨・ジャンヌ・ダルク)
というDQNっぷり。スレ違いsage。
725おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 22:47 ID:vS+2LX8v
アニキが川で妹が雨か。
726おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 23:21 ID:ti/IAzI/
>720の流れで、>27の○子が亜梨子なら(ry
727おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 00:36 ID:osC4P7AG
何度か既出だがリバー・フェニックスの家族はヒッピーっぽいカルトに入ってたらしく
あそこの兄弟の名前は全員そんな感じ。
たしかフェニックス姓も親父が考えたんだったような。
728おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 01:07 ID:AoqCfkWl
>>727
リバー父がヒッピー時代に南米へ入って、
カルト教祖になったんじゃなかった?
フェニックスに改名したのもその後。
729おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 01:21 ID:9uorf27o
ウィノナ・ライダーの家庭も元ヒッピーだ。ウィノナはヒッピー
には有名な聖地の地名からとったのではなかったかな?
前者は万引きで逮捕、後者は薬の過剰摂取で死んじゃった・・・って
ヒッピーの子供ってやっぱりあまり素行は良くないように思えてしまう。
フォレスト(森)・ウィテッカ−なんてのもいるけど、彼の家庭環境も
おなじような感じだったのかな?
730おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 01:30 ID:qliK25KT
こないだ大会の選手名簿見たら「万能」って子がいたよ。
なんてよむんだろう。女子新体操の名簿だから、女の子の名前ではある事は確か。
731おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 01:31 ID:mAFjNu57
>>730
「まの」か「まよ」かな?
732おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 02:01 ID:p+nBOOa5
>>730
すごい・・・名前負けしちゃいそうだね(・・;
733おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 04:54 ID:R+YqO7n4
瑞穂・・・日本の美称にも使われる美しい言葉
なのにあの当主のせいでイメージ最悪。
日本人全てが「瑞穂と言えば誰?」に「警官は死ぬのが仕事」と言い切った
税金対策のためだけに毎年結婚離婚を繰り返すあの泡沫政党の党首の名をあげるだろう。
不愉快。あの女一人のためにこの名は汚された。
734おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 05:39 ID:Kau9wb48
詩 ぽえむ
国語教師の子供
735おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 08:39 ID:c1dtLaCU
>>734
うわあ・・・ その先生には習いたくない。
一見して読めない名前って、元ヤンの人とかが
世露死苦みたいなノリでつけてるイメージがあったんだけど。
736おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 09:14 ID:ByOIyEtU
スーパーで母親に「キマちゃん」と呼ばれてる子(♂)を見た。
奇馬ちゃん?
737おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 09:45 ID:WM9HGi3+
キーマといったら挽肉ですね。
738おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 10:05 ID:KK6kmiuU
キーマカレー
739あいうえお:04/03/11 10:08 ID:3XFu5Ksk
「ゆきまさ」か「キマイラ」だな
740おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 11:29 ID:aXMh6lb6
皆さん珊瑚・サンゴもおかしいですかね?
741たまうんち:04/03/11 11:31 ID:WeZFwChL
ゴネ
742おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 11:32 ID:TlHbZTyR
新聞の誕生欄に「紋萌」って出てた。
ナンテヨムンダヨ……
743おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 12:08 ID:dL0lyvdO
「斗」と「翔」が名前に入ってる子供の後ろ髪が長い確率

今のところ90%
744おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 12:59 ID:JKiIP3Wz
>742
ももえ だろうか。。。?
745おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:13 ID:1K3wksre
珊瑚って人名に使える?
まあ使えてもアレだが
746おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:20 ID:xNoEY5kG
>730
「かずの」かな。

「すて」という名前のおばあちゃんがいた。
時代もあるんだろうが、あんまりだと思った
友達の友達に「生子」って人もいたけど、なんて読むのかわからなかった。
「いくこ」が妥当?
747おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:33 ID:47AAUfR3
>746
生の名乗りは結構あるからいろいろ浮かぶね。
一番最初に浮かんだのはショウコでした。
748おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:44 ID:tUVbegnc
>>746
捨て子は丈夫に育つという俗信にあやかったとか
秀吉の息子もそんな幼名だったが……さすがに古いか
749おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:48 ID:RyatxiER
同級生に「生子」で「いくこ」がいたなぁ
750おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:51 ID:MLWBd03o
ここで色々言ってる人って、自分の子供に
「たかあき」とか「かずこ」って名前でも付けてるんでしょうか?
751おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:56 ID:dtyZz2B7
うちはまだ予定段階だけど春香と芳樹が候補です。
752おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:59 ID:3XFu5Ksk
私の知ってる人、男なのに名前が「妹子」
親御さんはどうしても女の子が欲しかったのかな?
いきなり仕事で中国行かされたりして大変そうでつ
753おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 17:11 ID:nJorurCc
>>752

小野妹子。
754おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 17:16 ID:KbrWCaSL
>>752
遣隋使か・・・
755おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 17:30 ID:jc0U/iIC
>>752
私もその人知ってる。
まさか同一人物?
756おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 17:37 ID:jEfYYjpS
>>750
なぜその二つなのかよくわからんが
別に悪い名前ではないと思うぞ
757おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 17:41 ID:MLWBd03o
>>756
普通だよ

単に古臭い名前だと思ってるだけで。
758おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 17:46 ID:sejjLaPL
>>751
田中芳樹みたいなハゲになりませんように。
759おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:11 ID:oycHHgxv
>>751
私のように2ちゃんねらになりませんように
760おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 19:35 ID:TdUYporO
ID:MLWBd03oはDQN親
761おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 19:35 ID:8nVf9KQ7
>>719
>女の子
>Sunshine(サンシャイン)
>Lucky(幸運)

>男の子
>Truth(真実)

この辺は日本語だと「光子(陽子?)」「幸子」「真」などが思いつくからそんなに変だとは思えない。
日米の文化の違いがわかるね。
762おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 19:45 ID:JHMQId/3
>761
貴殿が挙げている名前もそうですが、
日本では「そのものズバリにしないで名前っぽくする」という工夫があると思います。
「真実」と書く女の子を知ってますが読みは「まさみ」ですしね。

ああ、でも「光(ひかり)」なんて名前はあるし、
農家の息子で「耕作」なんて人もいますねえ。
763おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 20:35 ID:4i7bz0Wj
ロッテの芝草は「宇宙」と書いて「ひろし」
今の親なら「コスモ」とよませるんだね
764おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 20:43 ID:vYeBKUsk
>>761
「光子」「幸子」「真」ってわざわざ名前っぽく翻訳して「変じゃない」とか言ってもなあ…。
あちらの感覚からすれば、そのまんま「日光(にっこう)」「幸運(こううん)」「真実(しんじつ)」
みたいな感じかもしれないし。
765おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 20:50 ID:bqX3PqeI
それに、向こうではマイケルとかキャサリンとか、誰かにちなんだ名前が主だから、
そのものずばりという明確な意味を持った名前の付け方というのは斬新なのでは。

古ヘブライ語で、スーザンは百合という意味だし、ギリシャ語でソフィアは知恵
とかその程度の意味はあるのかもしれないけど。
766おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:08 ID:7irzMv+n
友人のお姉さんの名前は千沙美、その娘の名前は千代梨。

読みどおりとはいえ、ゴロが悪い・・・
767おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:19 ID:/kb0bp3V
今日うちの歯医者にきた
「紗寧瑠」
世も末ですね。
768おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:22 ID:e28EKti7
>>763
ロッテじゃネーヨ
769おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:31 ID:47AAUfR3
すれも23続いたから少しループ気味かな?
英語圏の名前は「名前」の中から選ぶのが一般的で名詞から選ぶのは
少しDQN風味らしいっす。
んでその例でよく取り上げられるのがフェニックス家。
これもテンプレ行きかなってなくらいガイシュツネタ。
770おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:40 ID:CUh9po/Y
>720>726
27でつ。
残念ながら紫苑くんの兄弟は春彦くんと亜梨子ちゃんではありません(w
私も紫苑と命名したと聞いた時は「ボクタマキター!」と思ったんですけどね。

夕方のニュースのレポーターが「○○あがさ(平仮名)」さんでした。
ご両親はミステリー好きと見た。
771おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:34 ID:XH+vCP8/
はじめてこのスレきたけど
やっぱり最近変な名前増えたと思う。
つけるほうは何を考えているのか不思議でしょうがない。
772おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:37 ID:lVOeuQFP
本人もだが彼氏彼女になった人もある意味かわいそうではある

例えばナイトという名前の人がいて、この人に彼女ができて
その彼女が「ナイトー」って呼んだとすると
周りの人たちは「あの人、自分の彼氏の事を騎士(ナイト)って…ぷぷっ夢見すぎ」
みたいな目で見られてしまう。
773おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:37 ID:irVFlaxF
>770
何か苗字っぽいつかガサツな子に育ちそうな。

…ミステリーねえ。
栗栖茶(くりすてぃ)とか宅達(ほーむず)とか?
774おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:50 ID:Ex5HTA3X
なぜ「宅達」なのかと考えてやっと理解できた。
ドキュ名って難しいね!
775おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:19 ID:dtyZz2B7
紫苑は普通にいい名前だと思うな。
詩音や司温とかはいやだけど。
776 :04/03/11 23:22 ID:84EFKrNL
国内民族系 愛布(あいぬ:北海道) 帆也(はんなり:京都) 衣埒(いらち:大阪) 保越(もっこす:熊本) 八金(はちきん:高知) 一越(イゴッソウ:高知) 隼人(はやと:鹿児島)
777おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:34 ID:KapmQ1za
('A`)
778おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 01:12 ID:ZnO4zPet
ねねとみみという小汚い格好した姉妹がいた。
母親も髪の毛ぼさぼさで小汚い母親だった。
口癖は「ふざけんじゃねーよ」←母。
なぎさのハイカラ人魚〜キュートなヒップにドキュドキュ♪
779おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 01:23 ID:+VUHF/YL
ねねみみにお水
780おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 01:53 ID:NUDNCUqB
最近のDQNな名前ってアニメキャラみたいなのが多い気がする。
781おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 01:56 ID:Ddsd2xcs
ねねとみみ

70才くらいのおばあちゃんになったら似合いそうな名前だね。
782おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 02:00 ID:OrUJFh/i
寝々富美?
783おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 02:40 ID:aJkhVX+f
平仮名と予想してみる。
784おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 04:00 ID:w/gyxR3m
変な名前付ける親って自分では中流階級のつもりの下流階級な奴が多いよな
必死すぎ
785おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 05:17 ID:miXSDNos
>>757
「たかあき」は今でも普通だと思うが
「かずこ」はちと古風な気がしないでもない
786おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 06:19 ID:/ZutUH9G
>>778
誤爆だかなんだか
787おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 09:15 ID:GhioGQVB
トモダチ、この間まで暴走してたヤンちゃんなんだけど。
子供の名前は、
みち子(「みち」はひらがな)。良明(よしあき)。
由来は
「俺でも書けるし、読めるから。」
奥さん美人だし、子供もかわいいし、
和みます。
788おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 09:20 ID:VmFQZJYU
>>787
由来は・・・DQNそのままだが。
789おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 09:22 ID:1n2saYyr
>788
いやあ、悪くないと思いますよ(゚ー゚)
けったいな名前付けて賢くなったつもりの奴より数段マシ。
790おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 09:30 ID:CngdWttL
大学の後輩に女の子が生まれた。
名前はエリちゃん、普通に良い名前だわあ (’∀’) と思ってたら、

「選」でエリと読ませるんだと。
何で敢えてその字を使う??
791おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 09:41 ID:8oSJ6QSp
>>772
友人であだながダーリンという奴がいて
仲間内では慣れてなんとも思わないんだけど
電話口で「ダーリンも来るの?」とか言ってて
親に「男と付き合ってるのか?」「彼氏をダーリンと呼ぶのはやめなさい!」って言われたり
他には、男二人で店に入って「ダーリン」と呼んじゃって
店中の視線集めちゃった奴とか
たまにダーリンって呼ぶのやめようか話になったけど
慣れちゃってるので他の名前にできず、結局未だにダーリンだよ。
そいつもう35歳すぎてるけど。

それと前スレに出てた亜朱(あっしゅ)ちゃんの父がフジテレビに出演中。
赤いラーメン店の店主。
792おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 09:43 ID:INzX1nu7
>>790
選り好みか。
793おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 09:47 ID:2uTbKikN
優魅
優しくて魅力のある人になりますように
794おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 09:54 ID:/ZutUH9G
>>793
まあ、いいんじゃないですか。
優美のほうが普通だと思うけれど。
795おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 10:03 ID:pdzH6O/8
>>788
いや、自分の子供の名前が正しく書けないよりよっぽどいいでしょう。
現に、ここの過去スレだったか育児板の名前スレだかにそんな人がいた…。
796おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 10:13 ID:2uTbKikN
>>794
携帯で変換したら出てきて、優しくて魅力〜っていう由来は後から付け足したみたいな。
あぁコレいいじゃん、みたいな。
797おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 10:25 ID:cVIAyMrM
魅って意味調べると女の子の名前にまったくにつかわしくない字なのにね。
優魅→すぐれたもののけ。
798おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 10:39 ID:iw518zhH
魑魅魍魎の魅か。魅力ってのは本来そういう、人間でないものの逆らいがたい力で
ひきずりこまれてしまうことを言っていた言葉だったのかな。
799おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 12:40 ID:UBWSLwpr
>>772
普通にナイトー=内藤だろ。

>>792
選良:エリートからとったんじゃない?
800おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 14:19 ID:NjbQyCHe



…とんち?とんちなのかっ?
801おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 14:41 ID:1n2saYyr
喫茶店で、ローカル新聞を読んでたら見つけましたよ。

清香(さやか)・・・・・・・・・・・・男の子( ゚д゚)

写真も載ってたけど、確かに男の子だった。

802おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 14:42 ID:ujim/zgM
>800
心→心臓→真ん中にある→まなか
って、ここまで考えないとダメなのかぁぁぁ?
803おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 15:17 ID:tT4DPWKG
ポクポクポクポクポク








チーン♪
804おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 15:17 ID:nFF1VOjQ
>>795
ああ、どっちのスレだったか忘れたけど、
自分の子供にキラキラネームを付けたけど、
子供の名前が書けない〜って言ってた親がいたって話があったね。
805おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 15:22 ID:nFF1VOjQ
>>801
テレビで以前、秀吉の朝鮮出兵の時、
日本の武将に「さやか」という名前の武士がいたというのをやっていたのを見たことがある。
もともとは男性名だったのだろうが、「さやか」と聞けば女の子だと思うよね。
806おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 15:41 ID:F30JQXcZ
亀井静香というのもいるしな。
我が家ではしずかちゃんと呼んでいる。
807おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 15:49 ID:p7wvBS/a
>>802
心→中心→真ん中→まなか

かも。
808おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:01 ID:rjBT/yoJ
のん、とかって、あだ名のレベルでしょう。
のぞみちゃんや典子ちゃんなんかを、
のんちゃんって呼んでた。何だかなぁ。
809おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:09 ID:HNa8gSk3
>>805
秀吉の朝鮮出兵のとき、朝鮮側に寝返った日本の武将がいた。
その武将の名前は朝鮮側の記録には「沙也可」とあるが、日本側の記録では
そういう名前の武士はいなくて、誰のことなのか特定されていない。

司馬遼太郎説では「沙也可」は「左衛門」が転化したものではないかという。
810おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:38 ID:iw518zhH
>>799
選りすぐり、からとったんだろ?(意味は同じでも、エリート、はちょっと強烈すぎ)
811おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:50 ID:d/SMfrA2
さっき小児科行ったら「○○ちるるさん」と呼ばれている子がいたなあ。
小学校高学年ぐらいだった。
812おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 17:24 ID:ujim/zgM
>811
受験の時期は縁起悪そうだ。
813おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 17:31 ID:xxEViiCK
>>811
実は「千鶴」さんで、
病院のスタッフがオンドゥラーなだけだと思いたいんだが……ダメか? _| ̄|○
814おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 17:52 ID:EHb3ru4L
>>801
私は、昔、バスガイドでした。
1つ上の先輩に仁美という先輩がいました。
運転士にも仁美という名前のひとが居ました。
年に2回位は組む事が有って、
車内名刺(運転士とガイドの名前が書いてあって、表札みたいに張っておくもの)には
 運転士
○○ 仁美
 ガイド
△△ 仁美
  お客さんにも結構、突っ込まれたらしいです。
815805:04/03/12 17:52 ID:hdsh3jTw
>>809
ありがとう。いい加減な記憶だったのですね。
勉強になりました。
816おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 18:04 ID:ML16Nbzy
ある掲示板に
美和くん、美雪くん兄弟というのがあった
よしかずとよしゆきだろうけど・・・
817おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 18:18 ID:EHb3ru4L
>>816
「美」って、男にも女にも使える字だと思ってたから、
別に変だとは、思えないけど・・・
818おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 18:21 ID:V9rPN0rc
男性で春美さんっているよ。上司だった人。今はもう60前の筈。
819おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 18:21 ID:1n2saYyr
>817
組み合わせる感じによりけりでしょう。
特に美雪は、100人が100人、女の子だと思うのでは。
820おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 19:15 ID:UBWSLwpr
>>813
チルルザァーン!ホゲンジョハオモヂディスカー!!
821おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 19:43 ID:sW5SsMrZ
>695
先輩の同級生のはずだからたぶん今は30前だと思う。
彼氏とかさ、れもん!って呼ぶのはどうなの?

>698
イサクは出席とかで女の子と間違えられて疑われてた。
あと思い出した。他の兄弟。
確か、弟が ヤコブつるぎ(漢字かどうかは知らない)
で、もう一人の妹はわからんが、一番下は エリカなんとかだったと思う。

あとは普通かもだけど、女の子で世里香(せりか)とか香李菜(かりな)とかいた。
当て字にしか思えない名前だと思った。

男では大吉(だいきち)とか好日(こうじつ)とか友達にいる。
こっちはありだと思った。
こうやってみると周りにいろいろいるな・・・。
822おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 19:53 ID:sW5SsMrZ
連続で失礼。
そういえば池袋の河○塾の理科講師の娘と息子が

無機(むき)ちゃんと有機(ゆうき)君。

無っていう字が入っているのは少しかわいそうな気も。
しかも女の子はつらいさね。
823おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 19:55 ID:0AwCizBm
>>821
世里香(せりか)とか香李菜(かりな)
全然当て字じゃないじゃん。
824おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:06 ID:OtC5Ejlf
完成!ドリームハウスに出ている家族の長男が「泰士」と書いて「たいと」、
二男が「裕陸」と書いて「ゆうろ」だって。両親とも30代半ば過ぎてるのに
DQNか?
825おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:37 ID:iw518zhH
>>823
「せりか」「かりな」がそれぞれ「セリの香り」「菜を苅ること」という意味だとしたら
「芹香」「苅菜」だったら当て字じゃないけど「世里香」「香李菜」は当て字って
いうことになるよね。
でもたぶん「セリの香り」「菜を苅ること」って意味で名付けたわけじゃないよな、、、
826おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:58 ID:d/SMfrA2
>825
国産車マニアだろ
827おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:00 ID:p/DSJQpU
>>825
車の名前で「セリカ」と「カリーナ」ってあるんですよ。
なんてマジレスしてみる。
トヨタ車なんで中古車販売のチラシ見てちょ。

今のDQN親なら亜在流(=アール)とか
摩路依星(マジェスタ)とか競志雄(セルシオ)とかつけそうだね。
828おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:04 ID:UBWSLwpr
カレンって子が後輩にいたな。
829おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:09 ID:EHb3ru4L
>>819
そうだね。
でも、私の名前(女)もよく男に間違われるけど、
とりたてて男らしい(と思われる)字じゃないからなぁ・・・
別に「美幸」が当て字でも無いみたいだし、DOQかっていうと、
そうでもないって思ったんだけど。
私の今の生活で、あんまり名前だけポンと読むって事が無いからそう思うのかなぁ。
(例えば、美幸「クン」って書いてあったり、息子の・・・って書いてあったり
 していたら、「ああ。男なんだね」って思う)
830おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:11 ID:EHb3ru4L
>>872
競志雄(セルシオ)
ワロタ
831おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:30 ID:BcUC0aIX
ドリームハウスで最愛名ちゃんってのがいたな
832825:04/03/12 22:30 ID:iw518zhH
>827
知ってますってば、、、(汗
友達(男)が昔セリカ乗ってて、娘に「せりか」と名付けようとして
奥さんに却下されたことがありました。
833おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:23 ID:uzfpNSU0
>>820
ワロタ
834おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:31 ID:PD6VAumS
>>772
遅レスだけど、「ナイト」って呼ばれたのなら
周りの人達が常人なら「内藤」と変換すると思います。
835おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:59 ID:iw518zhH
ナイト(騎士)と内藤はアクセントが全然違うから
(ナイトは高低低、内藤は低高高高、かな)、内藤と脳内変換しつつも
「あの人、なんか訛ってる」という目で見るかも。
836おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 00:46 ID:d7WKCeyc
「内藤」は、一字違いで「斉藤」にならなくて良かったと思っている。
837おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 03:08 ID:3yFL4KZB
さて、今週も「ぱど」が来たわけだが。

「斗聖」と書いて「とあ」。
「あ」はどっからわいてきたんディスガー!?
838おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 04:55 ID:ZCbV7mMr
名乗りに「あきら」があるからそこからかな…>聖で「あ」
しかし斗聖…とあ……(;´Д`)
839おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:02 ID:OCPBEmz3
俺、名字がショボーンな感じだから、子供できたら名前に風格を持たせたいんだよね。
十兵衛とか幻十郎とか(ゲーキャラ)道雪とか官兵衛とか(戦国武将)孟徳とか興覇とか(三国志武将)
朱雀や玄武なんかもイイ。

ダメ?
840おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 07:19 ID:EXfkpjmO
ダメ、絶対。ノーモアドキュソネーム
841おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 08:28 ID:Mjllsf8s
長政や小次郎ぐらいにしとけ
842おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 10:16 ID:+65MAQYq
明日藍(あすらん)君      
麗羽(りゅう)君         
るあもちゃん(漢字が出ない)
砂土(さと)ちゃん
悠愛月(ゆらる)ちゃん 

最近生まれてきた子供達。
名前にはあまり自身を持たないで生きてください。
砂土ちゃん、将来サドとか呼ばれそうだ(ノ∀`)
843おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 10:41 ID:J2wk73af
>明日藍(あすらん)君  
由来が種か88か、知りたいところだ。
種かな、やっぱ。
844おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 10:46 ID:pUejh8JP
私はアスランというと
ナルニア国ものがたりを連想しますが。
845おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 10:52 ID:O5NTd88b
>842
るあもって何なんだ…どういう意味なんだろ。
第一言いにくいだろ!
846おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 11:02 ID:b0POgJ3n
「DQNはラリルレロが好き」の法則・・・ (;一_一)
847おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 12:19 ID:oKXLkLJU
スーパーに行ったら「ぱり〜」と呼ばれている、
就学前なのにプリン頭な女の子がいました。
もちろん、呼んでた母親も同じ頭。
そりゃそうと「巴里」なんでしょうかね。
848おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 13:25 ID:F2BVDNR/
>>847
ホントは「みき」ちゃんなんだよ。
親が愛称で「パリ」って呼んでるだけでさ。
ハハ……自分の子供に「パリ」なんてつける親、いるわけn(現実逃避)
849おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 13:59 ID:ZCAFVtwb
>>846
激しく同意(w

>>848
前に、VOWだっけかに、
改名した人達の前の名前と今の名前と、改名に至った理由が投稿されてたけど、
いたよ。「パリ」(カタカナでした)
たしか「けいこ」だか、普通の名前にしていたっけ。

「パリ」かぁ・・・ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、
850おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 14:21 ID:i+0bSPeC
くららちゃん、目が離れててすごい不細工。
小町ちゃん、整形しない限りは名前負け。
親は自分の顔を客観的に評価してから子供の名前付けるべき。
子供が気の毒だとまで思う。
851おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 14:42 ID:OeGvEzou
例えばのはなし。
今子供に聖徳太子とかの時代のような名前つけたらDQNだと思われるかな?
稲目とか入鹿とか真船とかそんな感じの。
個人的にはあのへん時代の名前のほうが語感がすきなんだけどな
大体今の日本人の名前よりそっちのほうが日本オリジナル系でしょ?
852おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 14:58 ID:XWthCNJ4
>>851
入鹿はバカにされるだろうなあ。
原典を知らないDQNには「へー、イルカだってぇ」とか言われそう。
私のあの時代の名前って嫌いじゃないけど
やっぱ現代では無理があるかもねー。
853おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:07 ID:EgN+bH3T
昨日びっくりした、私が働いている病院に来た子供の名前。

響依士くんと楠玖くん









答え:ヒートくんとダンクくん 訳わからなすぎです。
思わず母親に、「そのココロは?」と問い掛けそうになりました。
854おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:11 ID:LeoDnrWh
響依士って「土」じゃなくて「士」なの?ホントに?
騎士=ないと=「士はとだ!」ってこと?

謎がイパーイ
855おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:15 ID:OeGvEzou
>>852
まぁそのものつけるわけじゃなくて例えとしてね
あの時代風の名前好きなんで無理かなぁ
ぱっと見だとDQN当て字名だもんなぁ
856853:04/03/13 15:20 ID:EgN+bH3T
>>854
カルテを作成する為に、ちゃんと保険証でも確認、母親にも重ねて確認
したので間違いないです。多分854さんの考えられたように騎士=ナイトから
考えたのだと思われます。思わず「ヒート君ですか?」と聞き直したら
「そうです。ヒートです(えっへん)」と胸をはって答えてくださいました(汗
857おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:38 ID:G3yGxw/C
さらに20年後とかどうなんのかな
一周してまともに戻るんだろうか
それともさらに進化して一郎でアイオーンとか読ませるんだろうか
858おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:50 ID:oKXLkLJU
>853
NBAマイアミ・ヒートのファンだとか。
859おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 16:09 ID:ZCAFVtwb
>>850
>くららちゃん、目が離れててすごい不細工。
>小町ちゃん、整形しない限りは名前負け。

この部分がとっても不快・・・
名前負けしてるでいいじゃない。
860おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 16:13 ID:bzrjnBgc
まあ、子供に罪はないからね。
デブスが「私をキャシーミリアンって呼んで〜ミャハッ☆彡」なら、いくらでもどうぞ、だけど。
861おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 16:13 ID:rOTdjXC3
>>859
激しく同意!
862おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 18:07 ID:uNSv23dJ
士はナイトじゃなくても名乗りで「と」と読めた…はず。
だからといって「ひーと」は脱力ですが。
863おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 19:25 ID:7PGWwbqI
あいつの娘のティアラちゃんは漢字でなんて書くの?まさかカタカナ?
864おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 20:45 ID:UldHk4BU
>>848-849
私の厨学時代の友達に巴里君がいる。
なんでも母親が仕事でパリに行ったことがあるから
らしいけど妹は超普通の名前。
ちなみに彼はDQN私立高校へ進学し、
この間会ったらピンクのエクステつけてました
865おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 21:10 ID:6sYcPNH5
巴里って苗字もあるのにねえ。。。
866おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 22:15 ID:CjajSayT
>863
的場浩司の娘のこと? 宝冠と書いてティアラだよ。テンプレに載ってる。
867おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 23:13 ID:lss/SwCL
先月生まれた同窓の子が
流都くん
イメージも響きは良いなぁ。
868863じゃないけど:04/03/13 23:17 ID:0sBkH58j
>>866
改めてよく考えると、頭痛くなってきたよ
869おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 23:50 ID:7PGWwbqI
漢字を英語読みにするのが最強に頭悪そうだな。俺も頭悪いけどな
870おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 23:51 ID:j6B6TC1i
古田新太の娘はアロエちゃんだって。あえて何も言いません。
871おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 00:28 ID:xU0RdSRd
>>867
土石流にのまれる街を想像してしまう。
872おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 02:20 ID:rNj7W1pZ
>>871
一大スペクタクルだなw
873おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 02:49 ID:VUanFpRT
流都って珍走族出身者がつけそうな名前だな

都市を転々と流れるホームレスみたいで嫌な感じだがナ…
874おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 02:52 ID:padfzhRi
近所の女の子が「むうら」(漢字忘れた。夢良だったっけ)
っていう名前らしい。

もし将来「村」さんと結婚したらムラムーラになるんだな…
875おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 03:10 ID:1BJb8LRi
>871
そういわれると溶岩灰に飲まれた都を思い出すな。
876おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 03:30 ID:x9ObgME7
(・∀・)ポンペイ!
877おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 03:35 ID:yPgcHVmA
キター 愛羅(らぶら)ちゃん キター
878おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 03:45 ID:9CiHKTqv
>>877
第二子 人形(どーる)
第三子 麗鳥(れとり)
第四子 婆(ばー)
…と続く事をきぼん
879878:04/03/14 03:47 ID:9CiHKTqv
第四子、「婆」はあんまりなので「棒」に変更(これもあんまりかw
880おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 04:16 ID:WJ+Xuv4k
>>849
岸恵子にかけてる??
881おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 06:39 ID:rNj7W1pZ
>>879
麗鳥(れとり)ちゃんが年とれば自然に「麗鳥婆」
882おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 08:45 ID:xBnaLxoB
>>877
あだ名は「ブラ」になりそうな予感
883 :04/03/14 09:05 ID:K3fQJOFC
箱根駅伝に飛偉楼(ひーろー)がいた。
884おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 09:11 ID:y9HJXUBr
>883
超既出。
885おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 09:41 ID:2E9cWLvi
>857
さらに20年後とかどうなんのかな一周してまともに戻るんだろうか

親たちの強い要望により、20年後には、アルファベットはおろかギリシャ文字、
キリル文字果てはくさび形文字までOK。したがって、夜露死苦系の当て字
は減るものの、読みに苦戦する教師に
「え!?先生読めないの?これはメソポタミアでは火星を意味する・・・」
というような、生徒続出。
いや、それよりこれからは宇宙時代!バルカンやクリンゴンでも通じるような
名前を付ける親続出か。
886おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 10:18 ID:IbRg2PSa
この掲示板を読みながら、激しく同意してたんだけど、
そういえばあたしの名前も人の子の事と言えねぇなと、気が付きました。たった今。
名前って、生涯をともにすごす物なので、自分では変と感じられないものなのでしょう。
お客さんにいつも、
なんて読むの?素敵な名前ですね〜。
とかって、話題のきっかけになるから便利なんだけどね。

子供は、
よしつぐ、しょうこ、やすのぶ。
兄の子が、
しゅうほう(←これは?)
887おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 10:57 ID:H4GJcXKe
>>886
碁打ちには「秀策」「秀行(本名ひでゆき)」がいるので、「秀○」系は変とは思いません。
石田芳夫が本因坊のときの号も秀芳だったし。
三人のお子さんも、普通の漢字だったらオッケーじゃないですか。
888おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 12:36 ID:uJ4OC9vH
近所の広報で双子特集があった。

愛と勇気。   男女の双子。由来は名前そのまんま。
佐智と祐太郎。(腹の中で左にいたのが女の子、右にいた男の子って意味らしい)
星羅とさおり。 (父の名前が祥一、母が鈴子、長男が颯太(そうた)で、家族合わせてサシスセソになるから)
来夢と未夢。  ライムとミム。女の子。二人合わせて未来の夢。
結奈と礼奈。  ユナとレナ。
一弥と一平。  カズヤとイッペイ。男の子
香と栞。    家族全員一文字でそろえたかったから、とのこと。上のお姉ちゃんが翠。
継時(ツグトキ)と忠宗(タダムネ) 父方の祖父がつけた名前だそう。
なごみとのどか。今の世の中、気忙しくなく、のんびりゆっくり生きて欲しいので。

こんな感じ。まあそこまで変なのはないね・・・。




889おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 12:38 ID:0v+cgF7i
自分が未夢で姉妹は来夢だったらヤだなあ…。
890おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 12:51 ID:RIJyh66A
佐智と祐太郎はなかなか面白い由来でいいなあ
891おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 12:55 ID:DFAKnYww
>888
> 香と栞

まさか某エロゲーとは関係ないよね・・・。
あれは「香里」だし・・・。
892おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 13:19 ID:N30pD0V6
>>890
れいら&らいら left≒レイちゃん(胎児名)→愛しのレイラ、right≒ライちゃん→ライラックの花

という由来の双子(女×2)をたまひよ系名付け本で見た。
893おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 13:20 ID:0v+cgF7i
由来が同じでDQN名をつける奴っているんだろうなーと思ってたら
やっぱりいるんだ。
佐智&祐太郎は私もいい名前だと思った。
894おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 14:32 ID:bMasvgtD
>>887
碁打ちの秀○という名前、>>319にも出てたね。
895おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 15:12 ID:MFEUhrb1
>>888
思ったよりも普通の名前が多くて、ちょっと安心。
896おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:15 ID:5wPcWDR0
>>880
知り合いのフランス人女性に
ケイコさんがいたな。
おとうさんがえいが関係の仕事をしていて
岸恵子さんとお友達だったから娘の名前をケイコと。

これはフランスではDQN?
897おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:19 ID:BN0wVmXc
キリコなら外国の男性名であるな。
898おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:24 ID:H4GJcXKe
>>897
画家のキリコのことなら、
ジョルジョ・デ・キリコですが?
899おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:32 ID:ylce/LYo
今日夜、たまプラーザのイトーヨーカドーで、結構金持ってそうな親父が四歳くらいの幼児、
店内を勝手に駆け回る子供に
「さいと!さいと!」と呼びかけていた。
最初は「斉藤?子供を苗字で呼ぶのか?あの夫婦の子じゃないのか?」と思っていたが
名前だと知って唖然。でもこのスレでは変ではないか。漢字によりけりだが。

しかし、微妙に「ふぁいと!」とも聞こえた。いくらなんでもこんな名無いよな・・・
900おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:40 ID:xPEYRym8
ファイトはもちろんDQNだけど、今やありがちな方だし、
さいとも彩人・彩斗あたりゴロゴロいそうだけど・・
901おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:42 ID:jAcxicbX
「桃杏」で「もも」だそうだ。
杏って「も」と読めるものなの?
902おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:50 ID:ZSvZ81cW
>>901
まず有り得ないとは思うが、まさか「李」と間違えてるんじゃ…
903おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 00:09 ID:tohGw3nZ
>>902
いえ、果物の「もも」に「あんず」と言いました。
のしがみに印刷するので字を確認したら
読み仮名振ってくれとのことで読み判明しました。


904おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 00:22 ID:P+z5JTdm
>>903
なんか絶対間違ってると思う。
「あんずなのに、”もも”って読むの?」って確認しとけ。
905902:04/03/15 00:33 ID:J+KC+84f
>>903
あ、「間違えてる」ってのは「桃杏ちゃんの親が」って意味ね。
う〜ん、なぜに「杏」……。
906おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 00:36 ID:XT6EhE3d
>>900
才人 なら比較的まともな気がする。
907おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 01:45 ID:yM0QS1MV
美術教師が子供にモネってつけてた。まあ違和感無いか
感じは知らんがなー
908おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:10 ID:wwYKyDPT
来た来た、出産報告の葉書。

双子ちゃんで
礼流紅(らるく)男
詩絵流(しえる)女

もちろん親はラルクのファンです
何もいえません、もう。。。。。
909おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:16 ID:j5s941/n
>>908
親の趣味の犠牲者か
マジで将来が悲惨、、、
910おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:19 ID:hVr+8LLn
うはー。絵に描いたような夜露死苦DQN名。
子供が可哀想。
911おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:25 ID:MslaRXYE
>>908
「被苦」&「死得」でええやんか。
912おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:31 ID:fQwtPMaH
>>908で吹いたw
913おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 05:18 ID:yS5Bxrg3
896からの流れで思うこと。

なんでわが同胞は名前と苗字の区別がつかんのじゃ。
ケイコは名前、モネは苗字だろ、と。
914おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 10:49 ID:gPCIER3k
じゃあ「蔵人(クロード)」か。
915おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 11:09 ID:OE5icqQ7
>>913
区別はついてるけど無視してるんだろ。
「瀬奈ちゃん」が増えてきた頃からみんな心の中でつっこんでる事だ。
916おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 11:47 ID:JAIw3aFY
>>888
一弥と一平。  カズヤとイッペイ。男の子

どっちもいい名前だけど
成長したら一平が拗ねそう。
カズヤのほうがカコイイ!とかって。
917おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 12:32 ID:l6wMWbFT
>>908 ラ行の法則が・・・

礼流紅(らるく)男
らるくは流血を連想させる。紅色と流れるっていう字からかな。
918おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 13:54 ID:EQt03h0v
このスレ見てるとこれからの日本を悲観して首吊りAA貼りたくなるよ・・・
抑えてたけど>>908見たらもう辛抱たまらん Λ||Λ
919おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:05 ID:2ctea3AW
杏って漢字になんとかももって意味があるって聞いたことがある。
たぶんももあんずはたまひよかなんかに載ってたのを
意味もろくに調べずつけたんだろ。
友達の妹は李萌(ももえ)。
これじゃあもももえじゃん!
920おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:16 ID:8C2xq3eC
悪魔君のその後の名前と犬の名前って何?
921おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:17 ID:8C2xq3eC
>>908
妹産まれたら
「杏(あん)」ちゃんかもねw
922おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:19 ID:8C2xq3eC
この前虐待されて亡くなった女の子(多分生後4ヶ月くらいだったと思う)
の名前が
桃桃(るる)ちゃんだった事は既出でつか?
923おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:23 ID:x1NFWBQB
従兄弟に最近女の子ができて、「芹香(せりか)」と名付けてた。
なんでも、春にちなんだ名前にしたくてつけたんだと。
自分は車の名前が真っ先に出てきたけど、このスレ的にはどうなんでしょう。
924おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:38 ID:WXhm5wfZ
>922
桃桃じゃなくて桃々(るる)ちゃんでした。
前スレ733で既出でした。
事件続報(3/10に起訴されたそうです)
http://www.mainichi.co.jp/area/iwate/news/20040311k0000c003007000c.html
925おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 15:08 ID:2ctea3AW
923の芹香は「芹のかおり」で春らしいなーって思える。
この字に限っては全く変じゃないかと。
世里香とか当て字にすると「車か」としか思えないけど。
926おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 15:41 ID:ZcckwByK
>芹香
マンガっぽいけど、当て字臭くないから個人的にはアリ。
927おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 15:44 ID:wakWHWAw
「せりか」ぐらいならもう驚かない。女の子につける分には。
この調子なら「せかり」とか「かせり」とか「かりせ」とか「りかせ」ぐらいなら
平気で出てきそうな世の中だからな。
928おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 15:44 ID:HEauuucn
>>923
私は「せりか」と聞くと「車種名のセリカ」を思い出します。
「芹香」は、まあ有りかな、という感じです。
929おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:14 ID:QiyCECFx
芹香ときたら綾香(・∀・)
930おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 18:00 ID:io3uQLOx
>>919
「杏」と書いて「からもも」と読ませる苗字があります。
931おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 18:44 ID:PaUKVgz2
>>929
……
932おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 19:54 ID:qKsSnFrz
>>899
スーパーで茶髪ママが子供を「ふぁいと」と呼んでいるのを見た事あります・・・
度肝抜かれますた
933おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 21:24 ID:IMR7aWHp
>>932
もちろんその子供は長州力ファンの様なヘアスタイルなんだろうな?
934おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 22:28 ID:v1ZwMEy6
>908見て思い出した。
保育士の友人に「変わった名前の子供っている?」と聞いたら
「らるくって名前の女の子がいる」と答えた。

漢字は「虹夢」( ゚д゚)ポカーン

余談ですが、「虹夢」ちゃんのお母さん、16歳です。
お父さんは19歳、別荘に行ってるそうです・・・。
935おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 22:38 ID:6No4Nfn4
>934

高い塀に囲まれた、三食付制服付の別荘でつか?
936おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 00:16 ID:X8szEc/7
>>935
精神病院かよっ
やっと解かったぜ

記念に俺の息子は神病と名付けよう
937おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 00:18 ID:97AP/GFa
自分、独身ですが、上司の子供名がDQN
ごく普通の名前は省略します

穣夢(じょうむ) 男
学都(がくと) 男
礼雫(らいだ) 男  ←親が仮面ライダー好き(呼び名はライダーw)
世吏重(せりえ) 男 ←親がサッカー好き

美空(みそら)&ひばり 女児双子
伽莉依(きゃりい) 女
愛輝南(あてな) 女
織唯舞(おりいぶ) 女 ←オリーブ
紅虹(にじ) 女
伽夢(きゃん) 女
938おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 00:23 ID:osPUlvKi
>美空(みそら)&ひばり 女児双子
笑えるー。
みやこ&はるみ はづき&りおな など色々使えそうだ。
939おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 00:32 ID:xpOqI+DB
>伽莉依(きゃりい)
ブタの血頭からかぶって叫んでる女を想像してしまう
940おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 01:24 ID:ZOQ2Yk/z
数年前に産まれた従兄弟の名前が
「宗宏彦」むねひろひこ
ウザ。純日本人でいいけど最後らへんシツコイ。
結構成長してから見にいったら
まわりの人から宏ちゃんと言われてた。
宏でええやん。ちなみに兄は周作(4)

あと友達に誠志がいる。
字面がなんか新撰組っぽくカッコいいが
読みは「せいし」……。
幼稚園から同じの漏れには違和感がないが
高校ぐらいから時空をこえて名前だけ有名になった。
本人はいたって地味。
941おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 01:32 ID:A6wsPweg
>>940
うははは。
「宗宏彦」は、うわぁだけど、「誠志」はふつうだろ。
新撰組、連想しちゃうけど本人に罪はないし。
942おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 01:44 ID:gMBWyN7u
せいしという読みが問題なのでは。
周作はいい名前だね。
943おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 01:47 ID:5XS4yA1E
俺の母校は「せいし中学校」っていうんだ。
944おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 01:53 ID:nV4Q3jR5
>>943

「あいつの行ってる中学って・・・知ってる?」
「知ってる、せい中だろ?」
「そうそう、よりによって、せい中って。w」
「教頭とかも学校に電話がかかってきたら「はい、せいし中学校です。」って
 言うのかな?」
「そりゃあ、言うだろ・・・かけてみる?イタ電。」

みたいな。
945おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 02:08 ID:ey4/Hz/p
>940
名字を語る別スレで「烏丸々太町」(カラスマルマルフトルマチ)
ってのがでてきたんだけど、従兄弟さんがその姓になったら
さぞしつこいだろうな。
946おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 02:10 ID:QYAAjgoy
本日公園で出会った子供
お兄ちゃん(4歳くらい)・・・ライカくん(字は不明)
下の子(性別わからず、2歳くらい)・・・レオちゃん

ライカ君は自分より小さい女の子を突き飛ばして
転ばせていました。
母親は枯れきった感じの、化粧もしていないプリンさんでした。
947おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 02:11 ID:eZRvJGcR
>>940
「宗」は苗字だよね?違う?
「宏彦」なら別にありふれた男の名前だと思うけど。。。
948おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 02:24 ID:A3BR+VVH
>946
近所にレオって言う犬(オス)がいるからもにょ。
男の子だろうな…だろうな。うん、だろうな。

それにしてもらるくはすげーな…。
949おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 02:33 ID:TXb5DgNr
しかもらるくが今の日本に2人もいることが判明したしな。
950おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 02:35 ID:qTCgoXQK
>>947
フルネームは晒さないかと。
951940:04/03/16 03:32 ID:VgaSX3pK
≫947
いや、宗宏彦が名前。
ありがちな名字に宗宏彦。

≫941
読みの方で有名な人物になったんです。
誠志はあだ名が「せっち」で
小学校のころ国語の教科書にのってた
小説(もちもちの木?)でおしっこすることが
「せっち」で小さい頃はそっちでイジメられてた
可哀想なせいし君です。
952おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 04:26 ID:q9Ehe+8T
一ノ瀬トニカってピアニストの女性がいるがガイシュツ?
トニカ(伊語)=トニック(英語)、ドミソの和音のこと。
で、お兄さんは一ノ瀬響、作曲家。
他にも清水和音(かずね)ってピアニストがいる。男性。
もちろん3人とも本名。
953おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 04:50 ID:umEjq/r4
俺はみすず書房という出版社の本が知的でかっこよいから好きなのだが、
ここの社名由来はいいよ。子供の名前にも是非使いたい。

みすず書房
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1051649205/l50

9 名前:無名草子さん 投稿日:03/05/01 03:52
みすずってどういう意味なの?


10 名前:平板満子 投稿日:03/05/01 03:55
>>9
★会社概要 〜文化のあらゆる領域を本にして

 みすず書房の創立は1945年12月。はじめは「美篶書房」と漢字で書いていたが、当
初の読者から時代錯誤の用字法との指摘があり、漢字制限で作字もままならなくなっ
たため、平がなに変更した。そもそもこの社名は、『万葉集』に出てくる「みすず刈
る」に由来する。それは、一千年以上も昔、まだ文字もなかった頃、上代人が信濃の
荒野に生い茂る篠竹「みすず」を見て、感動のあまり思わず口ずさんだ言葉。そのと
きの、荒野に立つ人間の姿こそ、「物」を「文」に化そうとする出版事業のシンボル
にふさわしいという思いから社名にした。
954おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 05:36 ID:A6wsPweg
>>953
童謡詩人の「金子みすず」のペンネームも同じ由来なんだよね。
「みすず」。当て字になるわけだけど「美鈴」も、音も字も綺麗だな。
955おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 05:54 ID:9S1ynEqr
>>945
「烏丸々太町」こういう苗字憧れてしまいますね、マジで。「烏丸」(カラスマ)
でも十分かっこいいのにまるまるふとるまちって・・・
スレ詳細求む
956おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 06:14 ID:H0xv7+qU
漏れの同級生に熊野御堂さんって苗字がいたよ。名前は普通だったけど
957おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 07:05 ID:gIqAN6jp
観鈴ちん
958おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 07:38 ID:p6KGwBjB
>>938
士郎&正宗
由美&かおる
959おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 08:37 ID:b6619vJU
ジョン&万次郎
960おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 08:59 ID:dpz+8Lu7
>>957
やはりそうきたか・・・私も。
961おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 11:45 ID:LwgUfVqe
翔我で「とわ」と読むんだと (誰もヨメナ〜イ)
962おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 11:57 ID:jQJPVRTG
伽夢(きゃん)ちゃんって続けて呼ばれたらやだな。
「きゃん!きゃん!きゃん!」
犬の鳴き声みたいで鬱・・・。
963おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 11:59 ID:r46DGz30
>>962
定番のツッコミ
喜屋武さんのところにお嫁に行ったら、キャンキャン
964おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 12:09 ID:pACEb03d
友人の小学校時代の同級生で
ミドルネームを持っていた姉妹

がぶりえら(当て字
いざべえら(当て字

タイ系の人だったらしい。美人だったとな。
965おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 12:59 ID:svVxa5B4
↑かすてえら食いたいな・・・。
966おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 14:03 ID:Ncjyeh8d
>>937
穣夢は、「将来会社で出世して常務になれるように」という意味だったりして。
社長会長は無理だが。

>>953
みすずちゃんは、小学校で「みみずちゃん」などと呼ばれて苛められるかも。
967おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 14:21 ID:Sr6KZnRH
璃々咲 虹星 佳音
今日の新聞より……。
968おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 14:24 ID:f/W7AK+6
虹でそうきたか(´Д`)
969おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 14:28 ID:Gxy0WtQb
前テレビで確か爆笑問題が司会をやっていたような番組で
自分の餓鬼の名前を湖南(コナン)にした奴が出たけど、かわいそう
だなと思った。今はまだコナンがやってるからいいけどいずれは終るじゃん
そしたら忘れられて餓鬼が大人になった時何だお前の名前ってなるんだろうな。
970おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 15:58 ID:Hhh15cTd
今年10月に滋賀県に湖南市が誕生しますよ(w
971おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 16:11 ID:UwbhO9zh
>>969
いろんなコナンがいるからいいじゃん。
972おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 16:32 ID:Iv3y4N2R
級友に 勇気(長男)、正義(次男)、未来(ミキで長女)の兄弟が。
友達と同窓会で会ったら子供に「流王」(るおう)と付けると言ってました。
あと昔の会社に「全」(あきら)さんという男性が。もちろん呼び名はゼンさん。
973おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 16:50 ID:SQ/qB4D8
>969
中国・湖南省は毛沢東の故郷。
974おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:19 ID:VowFSNKd
友達で。

麗優紗(りゅうさ)  
ぴあ
975おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:24 ID:4Mzd3fuu
会員制のマンガ喫茶でバイトしてたら

「秋桜美」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

見た目は……ちょっと名前からは想像できない感じ(´Д`)
976名無しさん@HOME:04/03/16 17:33 ID:8+dhaqRI
そう言えば赤穂銘物に しおみ饅頭 ってのがあったなぁ
977おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:35 ID:8+dhaqRI
私が一番馬鹿だ。 わかってるから、ほっといてくだちい。
978おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:37 ID:K4KbDa50
今日はまろんちゃんとそのママと知り合いになりました
3度も聞き返しちゃった
979おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:40 ID:CvHBQROA
近所のうるさくて乱暴なクソガ…
じゃなかった、元気でやんちゃなお嬢ちゃん(4歳)の名前
「花梨枝」(かりえ)です。
名前を見るとおとなしくてかわいい女の子っぽいのに完全に字面負け。
中学生くらいになって「やーい『カリ』」とか言っていじめられる姿を想像すると笑える。
980おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:42 ID:L/CsQyDS
>975
私の中では別に変ではない。
確かに読めないけど、秋に産まれたんだろうなーって思うぐらいか。

まろんは秋に産まれたとしても、許せん。
981おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:44 ID:aj0mmjzJ
太「ふとし」っての会ったことがあるけど名前通りで笑いをこらえるのが精一杯だった
親も太ってるんだったら有言実行ってすごいね!
982おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:54 ID:p/lQC/j2
激しく亀だけど。

ラルクって、仏語だとL'Arc-en-Cielまで言って
「虹」って意味じゃなかったっけ。

どうせ付けるんだったら、廃土とか・・・
983おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 18:03 ID:8yd8bteW
喫茶店でローカル新聞をチェックしました。
浩介、勇平、真奈美、美咲・・・・・・よかった、普通の名前ばっかりだ。


虹々亜(ここあ)


真打は最後に控えているのね、ヤパーリ(´・ω・`)
984おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 18:04 ID:X8szEc/7
田中ラルクとか悲惨だな
985おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 18:12 ID:SQ/qB4D8
>982
「ラルク」だけだと「門」という意味。L'Arc-en-Ciel=天の門→転じて虹の意。
986おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 18:17 ID:MAzp1ppb
小耳に挟んだ程度だけど、同級生の兄の嫁さんが妊娠したらしい。
で、子供の名前の予定が男の子だったら宏彦(男の子は『彦』をつける決まりだそう)
女の子なら「まいき」ちゃん。ちょっと可愛いな…と思ってどういう字?と聞いたら、

苺姫ちゃん

と、教えられますた…。
聞けば苺には「まい」って読み方もあるそう…なんだけど…?
987おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 18:28 ID:SfJltCiH
>>978
家のネコの名前と一緒だ。まろん。

>>985
なるほど。「 L'Arc-en-Ciel 」で「虹」なわけだから、
「ラルク」単品だと「門」ちゃんという意味か。

>>986
「めい」という読みがあるらしいとは聞いてましたが、
どちらにしても「苺姫」は・・・。
988982:04/03/16 19:26 ID:p/lQC/j2
>>985
フォローTHX。
同様に、「しえる」単品だと、「空」ちゃんなんだよね。
これの方がまだマシ、って気もするけど、イタいのは同レベルなのかな。
989おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 19:28 ID:gMBWyN7u
太なんて普通の名前じゃん…。
990おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 19:47 ID:UTYR8o8o
今日中学校の卒業式で聞いた名前。
おか えりさん
耳で聞いただけなので字はわからん。
991990:04/03/16 19:49 ID:UTYR8o8o
訂正
さんは名前の一部ではない。
まぎらわしい書き方しスマソ。
992おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:46 ID:pACEb03d
変な名前と言えばうちの学校にも居るんだけど…
これ言ったら学校ばれてもおかしくないかな…
っていうかスレ違いスマソ。メル欄
993おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:56 ID:tgWc1axp
真弓&明信
じゅん&ネネ
ペドロ&カプリシャス
994おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:56 ID:pbRCh0ii
そういえば990越してる…
次スレまだぁ〜?
995おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:15 ID:x2W7p87s
>>992
同じ様なノリの命名で、江川の子供が『早』と『与』。(姉弟だったかな)
漢字が不明だったので、ググってみたらこんなサイトを見つけた。
ttp://www.tonsuke.com/sports.html
いやぁ、皆さんなかなか…

996おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:21 ID:SQ/qB4D8
次スレ立てた。
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part24
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079439388/
997おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:30 ID:ahtYEYfL
>>996
( ノ゚Д゚)お疲れッス!

998おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:38 ID:Z+R8uXTz
よーしお父さん1000とっちゃうぞー
999おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:38 ID:Z+R8uXTz
1000000000000000000!
1000おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:39 ID:r2BUORTE
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。