ね こ の い る せ い か つ  9日目 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:15 ID:w1IGTkL/
「本名/著者」
ココシリーズ/リリアン・J・ブラウン
ゆず/須藤真澄
三毛猫の遺伝学/ローラ・グールド
夏への扉/ロバート・A・ハインライン
ジェニィ 猫語の教科書/ポール・ギャリコ
猫ふえちゃった/ジェルミ・エンジェル
ちびとぼく/私屋カヲル
男の相棒は猫に限る―マイ・キャット・スピット・マギー/ウィリー モリス
Cats in Love/J.C.サーレン&ジェーン・マーティン
カモメに飛ぶことを教えた猫/ルイス セプルベダ
善良な猫/町田純
迷い猫/ヴィッキー アラン
遠い太鼓/村上春樹
アブサン物語 帰ってきたアブサン アブサンの置き土産/村松 友視
猫のいる日/大佛次郎
愛しのチロ/アラーキー
「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズ/斉藤洋
クロ號/杉作
100万回生きた猫 おれはねこだぜ/佐野洋子
ねこまみれ/コミックゲーメスト編集部
ノラや/内田百聞
猫たちの聖夜 猫たちの森/アキフ=ピリンチ
ナーゴ関連/モーリーあざみ野
しましまえぶりでぃ/TONO
正太郎シリーズ/柴田よしき
猫のしっぽ/安部譲二
猫とみれんと/寒川猫持
3おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:16 ID:w1IGTkL/
ゆず ゆずとまま/須藤真澄(秋田書店 竹書房)
サバの夏が来た サバの秋の夜長/大島弓子(白泉社文庫)
グーグーだって猫である/大島弓子(角川書店)
本日の猫事情/いわみちさくら(祥伝社)
ちびとぼく/私屋カオル(竹書房)
あなたの猫の偏差値は? あなたの猫の愛情診断/加藤由子、挿絵須藤真澄
シッポがともだち/桜沢 エリカ(集英社)
ある日のツヴァイ ねこめ〜わく!/竹本 泉(前:徳間書店)(後:宙出版)
THE HIDEKI/里中守・へうがけん
ねこの肉球完全版 猫の手/坂東寛司
ニュースになった猫/マーティン・ルイス
猫と楽しく暮らす かわいい子猫たち/ダイソー販売
英国ネコまみれ紀行ネコを旅して英国ぐるり/石井理恵子
よいネコ、わるい癖Part1
よいネコ、わるい癖Part2 /アリス・レア著 安川明男監修 翔泳社:1300円

番外
綿の国星/大島弓子
×-ペケ-/新井理恵
Cafe吉祥寺で/ねぎしきょうこ
あずまんが大王4/あずまきよひこ(メディアワークス)
スカタン天国 スカタン野郎/北道 正幸
4おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:18 ID:w1IGTkL/
裏まちののらネコ(シートン動物記)/アーネスト・T. シートン
「ニッポンの猫」「今日もいいネコに出会えた」/岩合光昭
海ちゃん 〜あるぬこの物語〜/岩合光昭・岩合日出子 著
別れのレッスン―さようなら、私の猫たち/大塚 敦子
猫語の教科書/ポール・ギャリコ
きみたち、飼い主というやつは、まったく〜ネコたちのユーウツ〜』
                  /ステイーブ・ベイカー著 ロジャー・ロス画
こんにゃろたちの生態/まつうらゆうこ
Ernie(アーニー)ある街猫の生活と意見/トニー・メンドーサ(河出書房新社/1600円)
京都 猫町探し/甲斐 扶佐義
鼠と竜のゲーム/コードウェイナー・スミス(早川書房)
「猫の手」「猫舌」「猫の名前」/板東 寛司, 荒川 千尋(洋泉社)
チャペックの犬と猫のお話/カレル・チャペック著(河出文庫)

追加分
猫のしっぽ/高田宏
「赤い雲」「可愛い悪魔」/西岸良平
猫又指南/猫の手帖
みかん絵日記/我孫子みわ
猫心―世界の猫に会いたくて/新美 敬子
チーズスイートホーム(現在週刊モーニングにて隔週連載中)/こなみかなた
ネコマンガ/デスノバ

以上、お勧め猫本>>2-4
まとめサイトが欲しくなってきた今日この頃w
5おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:20 ID:/dRsr/s8
善良な猫(*´Д`*)ハァハァ
6おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:25 ID:D9YbWe96
【国際】ネコにも感染、複数死亡…鳥インフルエンザ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077247021/l50
7おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:30 ID:949o5s//
私に・・でしょうか。どもですm(_ _)m (違ってたらすみませんハハハ)
しかし世話用のお金は出せても、数十匹分の医療費を用意するには
やはりボランティア団体などでないとなかなか大変だと思いますね。
(おしっこ・ンコのチェックだけでも各々の特徴を覚えきれないだろうし。)
近所にも主催している方がいらっしゃいますが(お嬢さんが成人されたので
そのいらなくなった育児費?を猫の保護につかってるそう)、カンパが
あるとものすごく助かるとおっしゃってました。
8おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:31 ID:949o5s//
以上うざいので去ります。
9おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:35 ID:yc2lKycD
獣医のインターンとか獣医学部とかペットシッター?そんなもんか
10おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:36 ID:k+/bHmEZ
うちの猫が冷蔵庫の開け方を覚えてしまった。
ピーピー鳴るので台所に行ってみると、中で物色中。
温度が上がってしまうのはまだしも、もし扉が閉まって中に閉じ込められてしまったらと思うと
外出できません。
一応ガムテープでとめてるんだけど、何かいい方法ありませんか?
11おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:36 ID:dojsBp17
>>8
うざいものですか!
ぜひ目を通して下さると嬉しいです。

以上、私がうざいので去ります。
12おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:40 ID:949o5s//
11さん優しい人だな・・・・嬉しかったのでご挨拶だけ・・・・m(_ _)m
13おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:40 ID:t37TcA4g
>>8
まあ、マターリ行きましょうよヽ(´ー`)ノ
色々とご存知のようなので、困った方がいたら
アドバイスなぞして頂けるとありがたいです。
14おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:41 ID:hWG616XS
>>10
それは心配ですね
赤ちゃん用品店やドラッグストアにストッパー(?)が売ってます。
何百円かで、あんまカコ良くないけど
15おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:45 ID:hWG616XS
>>12
前スレ>>1000
16おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:54 ID:q31VFywb
前スレ967さん
前スレ965ですが、アレルギー体質だと今出ていなくても将来違うアレルゲンに
反応してしまうリスクが高いので…。
今飼っている猫をアレルギーが発症したからと手放すのは人にも猫にもつらいす。
17おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:59 ID:7B4Jj+yA
>>16
アレルギーごときで手離したりすることは100%ないです^^
死別以外はなれることはないです
アレルギー出て、症状がきつくなったら洗うことにしますです
18前スレ954:04/02/20 14:05 ID:l7+hjlz+
猫に夜中かまって攻撃されて困り果てている前スレ954ですが、
同じ悩みを持ってて解決されたかたはいないでしょうか?
それとも夫婦共働き、両者とも帰るの夜8時という状況下では
飼うべきではないでしょうか。
忌憚の無いご意見を聞かせていただければ幸いです。
19おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 14:15 ID:q31VFywb
>17
アレルギーごときと書けるのなら洗わなくても全然大丈夫だと思われw
20おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 14:19 ID:stuf4sTJ
ぬこにトリインフルエンザ…
21おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 14:19 ID:CDOZdLLz
ネコー、ねこー、猫っ(・∀・)♪
22おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 14:29 ID:bhoRFguo
うちのぬこは野鳥を捕ってくるのでインフルエンザが心配だよ。
23おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 14:36 ID:3/STqRre
>>22
赤ちゃん売り場にドアストッパー売ってるよ。

なんちゃって。
24おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 14:39 ID:hgjvosGy
ほとんど未使用の使い捨てカメラが出てきたので、
2日に渡ってうちのねこを激写しまくりました。
昨日出来上がってきたので見てみたら、
ねこが猫じゃらしやらネズミやらで遊んでいる写真に限って、
オーブというのでしょうか?丸くて白い球体。
あれが写っていました。何枚も何枚も。
中にはねこが、手にしたオモチャでなく、
その物体を見つめている写真もありました。
撮影した私は何も感じなかったし、ねこは普通に楽しそうだったし、
その写真自体も変な印象は受けなかったので気にしてないんだけど、
話には聞いていても実際見るのは初めてだったので、
ちょっとびっくりしてしまいました。
(オーブは霊魂等ではなく埃や光線の加減だという話もあるようだけど、
同じ条件で撮影してるのに写ってるのとそうでないのがあるので…)

うちのは元野良なので、もしかしたらもういないかもしれない兄弟姉妹が
遊びに来たのかな?とか思うと、
もっともっとこの子を大事にしようと思いました。
なんか板違いっぽくてごめんなさい。
25おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 14:55 ID:LSV/1LbH
24たんと、24たんちのぬこたん、好きだー。
26おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 15:05 ID:rnYMAmET
>>10
ニトムズ「多目的ストッパー」がお勧め。
「自宅での介護」スレに書き込んだ者です。スマソ。
27おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 15:08 ID:YT8wlrNS
>>18
うちの猫は雨の夜だけかまって攻撃をします。
猫の所に行って10〜15分くらい抱っこしてると落ち着きます。
雨の日に拾ったから雨音を聞くと捨てられた時の事を思い出して心細くなる
みたいなのでケースは違うかもしれませんが。
28おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 15:30 ID:vovifiLa
>>24
白い球体は唯の埃。
光源とレンズの微妙な角度とかによって入ったり入らないする。
三脚で固定してたなら別だけど、手持ちなら「同じ条件」とは言えない。
2924:04/02/20 15:47 ID:hgjvosGy
>>25
なな、なんでですか。でもありがとう。

>>28
レスありがとう。
写真を見てすぐにぐぐって調べたので、自分でも多分埃なんだろうと思ってます。
でも上のように解釈した方がおもしろいというか、
はっきりわからないものはわからないまま想像を広げたいと思ってしまう方なので、
そう思いました。非科学的だよなとは思いつつ。
30おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 15:54 ID:wewlqVCt
シーズン突入なのか、オスぬこが寄って来ます(アヤシイ声をあげながら)
しかし、うちのぬこさん達はとうの昔に避妊手術を施した婆ぬこ

何を考えてるんだ>オスぬこ
3110:04/02/20 15:58 ID:k+/bHmEZ
みなさん、レスありがとうございます。
そうか。猫はヨチヨチ歩きの幼児と同じと考えればいいんですね。
赤ちゃん用ストッパーを探してみます。
32おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 17:02 ID:q6hbDrFd
>>22 うちにぬこもです。心配だなあ
33前スレ954:04/02/20 18:11 ID:l7+hjlz+
前スレ954さん、レスありがとうございました。
ふすまにぬこ用出入り口……ということは、穴?(笑
借りているアパートなのでそこまでできないのが残念です。
>>27さん、今夜愛情をもって抱き上げてみます。
あとネットで探したら毎日定時に遊ぶ時間を設けるといい、
と書いてあったので、帰ってエサあげたら1時間ぐらい遊んでみようと
思います。みなさんいろいろありがとうございました。
34前スレ954:04/02/20 18:12 ID:l7+hjlz+
レス番間違えた……前スレ957さんすいません。
猫じゃらしで吊ってきます。
35おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 19:48 ID:porhDd9h
ふすまは骨に紙を貼ってあるだけだから簡単に穴開くよ。
張り替えも三千円位で出来るのではないかと。
障子に両面厚紙を貼ってある様なイメージかな。

うちの実家のぬこタンは勝手に穴開けたけどw
36おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 20:03 ID:isCYfGA8
今日も (=゚ω゚)ノぃょぅ と挨拶してみた
にゃ〜ん と返事?くれた
なんか嬉しい
37おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 20:42 ID:3AawvHNd
>>33
>猫出入口
普通に10pくらい隙間を空けておくのはダメなの?
うちはいつも、猫が通れそうなくらい隙間を空けて寝ています。
朝起きると、猫が私の首の周りで襟巻きになっていたりします。
38おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 21:02 ID:REpAO2Ng
猫に生鶏肉注意。既出
39おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 21:26 ID:A5F4oY4o
鳥インフルエンザの鶏を食べたネコとトラが、死んじゃったんだってね。
新聞にのってた
40おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 22:29 ID:oX2BUAjb
ペットフードも吟味せんとねぇ。

とり肉好きな猫がいる家は厳しいでしょうな
41おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 22:33 ID:jcHW5HBJ
うちのじさま猫(昭和生まれ)、最近鶏胸肉の生しか食べないんだよ。
一応国産(宮崎産)と表示のあるやつをあげてるが、……宮崎って大分のとなりの県なんじゃ……。
42おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 22:35 ID:RsVafkOv
火通せば全く怖くないんだけど・・・
猫にそれ理解して熱処理済だけ食えってのも無理な話だしなぁ。
43おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 22:52 ID:XgIyLVDw
無理な話じゃないと思うが。
つうか、そんな悠長なこと言ってられる状況じゃないよ最早。
猫の理解を得るとかそんな次元の問題とは思えない。
リスク回避したいと思うなら熱処理したものだけを食わせるベきだし、
それが飼主の責任だと思うがな。
44おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 22:55 ID:nIA3uJwA
鳥じゃなくてひらめのさしみなら、喜んで食べてくれるよ。
45おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 22:58 ID:jcHW5HBJ
火を通すと、においすら嗅いでくれないんだよ……。
無理矢理に口の中に押し込むしかないのかなぁ……。
46おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 23:04 ID:1A66ZZkf
>>45
お腹が空けば、他の物でも食べてくれると思いますよ。
生鶏肉を食べて、鳥インフルエンザで死んでしまったなんてことになったら、
あなたは後悔に苦しみますよ。
47おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 23:04 ID:6+ceWvqf
>41

や、九重町と宮崎県はめちゃめちゃ遠いから。
そういうのを気にするのなら、西日本全部を気にしたほうが。
っていうか、加熱したほうがいいと思うんだけどな・・・
48おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 23:16 ID:epWwvBkC
ペットUP板をヲチするスレ PART1
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1076569189/
49おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 23:27 ID:yc2lKycD
>>48
嫉妬タンもたいへんだネ
50おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 23:33 ID:epWwvBkC
>>49
馬鹿の一つ覚え擁護も大変だよネ
頑張ってネ
51おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 23:40 ID:yc2lKycD
話し掛けないで 気持ち悪いから。
管理タンはお前のことは眼中にもないと思うよ。惨めだね…
52おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 23:45 ID:QyMSOeLV
基地外は2人まとめて巣に帰れ!
53おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 23:52 ID:bhoRFguo
ももとか胸とかいわゆる「精肉」ってやつも好きだけど、
うちのぬこが大好きなのは「もつ」。
鶏の唐揚げやシチューの時は寄ってこないぬこが、鶏レバーの塩焼きや砂肝のあえものをつくっていると調理中から足にすがってくる。においが独特なのでわかるのかな?
ぬこたち用に味なしを置いておき、ちょっとずつ与えると…ぬこたちが争うように寄ってきて「ぬこ玉」が出来る。
楽しい。
54おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 23:55 ID:DyPOLGBt
期待感がみっちみちにあふれた
みあげる目って幸せですね。
ぬこだま見たいー
55おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 00:03 ID:iUd5GVmb
前スレ952どの=お仲間ハケーン!!
うちも、うちに来た5ヶ月から12歳の今まで、ぬこが落としてった髭を収集しております。
赤ちゃんの産毛のように、いつか、太筆をつくる♪ などと思いつつ。
今んとこ小筆程度ですが。
56おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 00:16 ID:sN6O/hDd
うちのネコ(1才半♀避妊済み)は
グラム380円の鳥ササミは食べるくせに280円だと食べない
どこが違うのかわたしには全然わからん・・・少しくやしい
57おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 00:49 ID:HRhN9iGF
>55さん
うちも拾ってますよ。乳歯もとってあるw
立花隆が昔飼ってた猫のヒゲを大事に
取っておいてあるそうな、
58おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 02:10 ID:c8rzfYXy
去年逝かれてしまった長老は
漏れが最初に一緒に暮らした猫だった。
今思えばヒゲ、とっておけばよかった。。。
亡くなったとき、火葬にだす前に一晩一緒にいたんだ。
その時、毛をひとふさ取っておきたかったんだが
どうしてもハサミとかで切るってことができなかった。
そのせいか、お骨しかアイツのものがないもんだから
未だに手放せないでいるよ。
普段は何気なく捨てちゃったりしてるヒゲだが
おまいら、取っといたほうがいいかもしれんぞ。
59おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 05:31 ID:MPARyLEc
カリカリは定期的に変えた方が良いの?
いつもフリスキーか猫元気なんだけど
60おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 09:00 ID:NWnai0cn
もっと勉強しろ、馬鹿。
61おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 10:32 ID:9PxHmLnw
うちのネコ(9ヶ月♀)は親父の部屋の電気スタンドを勝手につけます。
消しても消しても気づくと点けてます。
そして最近はプリンタまで起動するようになりました。
日々バージョンアップしていく姿を見るのは楽しいものですね。

あと、毛づくろいをした後によく舌をしまい忘れているのですが、
舌をかんでしまわないか心配です。
62おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 10:44 ID:GeYTDSt1
>>59
うちの猫は太りすぎだと注意を受けてから、
同じ「ねこ元気」の中の、「ダイエット用」とそうでないのを小袋が8コ入った大袋で2種類買って
ダイエット小袋→非ダイエット小袋→ダイエット小袋、とやってる。
獣医さんに話したらそれでいいと言われたよ。

それはそれでいいんだけど、問題は体重がちっとも減らない事だ(4歳去勢済み♂6.2kg)
63おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 10:47 ID:ohqcRGBG
そろそろ仕事したいんだけどぉ〜
ぬこが尻の上で眠っているので、ベッドでごろごろしつつ
ノートでぬこスレみてたりして〜(*´д`*)アハァ?
あぁ、し あ わ せ ?
64おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 11:39 ID:w2BcaCtJ
>61
そのうちにここのスレに書き込みしてくれるかにゃ?
待ってるよん
65おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 12:04 ID:lWYTRZ0z
質問です。最近近所に「ウホッ!」と言ってしまうような
それは見事な茶トラの野良がやって来ました。
でも人を警戒してすぐ逃げてしまいます。
なんとか手懐けたいのでまず餌付けしようと思ったのですが、
鳥ムネ肉を茹でた物ではダメでしょうか?

缶詰は音で近所の飼い猫が来るでしょうし、
近所のスーパーで1番安いのがムネ肉なので…。
66おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 12:11 ID:NWnai0cn
カリカリあげればいいだろ? 冬でもないのに腐るぜ
67おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 15:48 ID:5nhFg/gM
>>2-4
おすすめ猫本に「星の海のミッキー」と「絶句……」加えてほすぃ。

しかし暖かくなったとたんに朝から晩まで遊び歩いて家に寄り付かねぇってどうよ?
68おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 15:57 ID:fxcQSMJ4
>>65
飼う気があるんだよね?
69おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 20:04 ID:VecvcshM
めざましテレビの「きょうのにゃんこ」を仕事前に見たんだけど、
あまりのぬこ様のかわいさに、一日中思い出してはニヤニヤしてしまいました。
かわいかったなぁ〜
70おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 20:05 ID:GeGzvoZe
やっと姿みれました。黒ちゃんじゃなくて白足袋でキジがかぶさってる
猫くんでした。餌を食べるまで一緒にいようと待ってたけど、人いると
食べれないみたいなのであがってきた。まだ時間あるしゆっくり
近づいていこうと思う。けっこう大きいから♂かな。
71おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 00:18 ID:x0jaS+kA
2月22日は「ぬこの日」だニャー。
72おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 00:19 ID:8qGm1stS
キジ猫って性格良いのが多くない?逆に三毛猫は性格がきついのが多い感じ。
73おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 00:41 ID:xVjUe2cy
>>72
ワシもそう思う。

ところで、キジ(とかサバ)とチャトラが
キメラになってるヌコはなんて呼ぶの?
しかも腹白。
74おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 01:09 ID:BpyblZgQ
うちのキジトラ(♂ 6ヶ月)はヤンチャで凶暴ですが、
同時に甘ったれです。
今、膝の上に乗ってて可愛い・・・。
けど、性格がいいかどうかは微妙w


75おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 01:13 ID:TK2IoCyx
うちのキジトラ(♀)も甘ったれです。
むちゃくちゃかわいいけど、性格はいいかどうかわからん。人見知りで内弁慶で弱虫です。
今ストーブの前を占領して寝てます。
76おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 01:33 ID:P6LaPtSu
猫好きって変な人多いね。
77おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 01:37 ID:xVjUe2cy
あれ?
今日ヌコの日?
(ΦωΦ)
78おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 05:00 ID:XFQ//kmy
廊下の床を見てみたら傷、傷、傷。
覚悟はしていたものの、ここまで酷いとは思わなかった_| ̄|○
鬱氏
79おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 10:02 ID:Scotw1yf
爪切ってないの〜?
切りすぎには気をつけてね〜。
80おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 10:33 ID:ZPM9A/ck
>>77
2月22日(ニャーニャーニャー)で、今日はヌコの日。
81おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 10:42 ID:L58K5ZUP
前々スレで18歳のねこが家にいると書き込みした者ですが、
そのねこが今朝方急死いたしました。
死ぬ直前まで、いつもと変わらず元気だったのに、ごはんを食べて
もう一匹のねことけんかして、その後私のふとんにもぐり込んできて
すやすやと寝入った時、急にいままでに聞いた事のないような叫び声を
あげたかと思うと、あっという間に死んでしまいました。
医者によると心臓発作であろうと言っていましたが、今、凄まじい後悔の
念と喪失感、そして言い様のない罪悪感でいっぱいです。
一人でいるとおかしくなってきそうなので、日曜の朝からどうかと思いましたが
ここに書き込みさせていただきました。
どうかお許し下さい。

82おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 10:48 ID:WGHkL0+9
君は何も悪いことをしていないよ。
83おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 10:51 ID:Sm0HLhMJ
>>81
大往生の部類に入るのではないかな?どんな形であれ死んだら後悔
しちゃうと思うけど、苦しみ病む姿を見るのは辛いし猫ちゃんも大変そう。
84おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 10:52 ID:3ASMI8lP
>>81
あー元気だして・・・って言っても無理だろうけど。
急だと心の準備もできなくて後悔ばっかりだよね。
でもしょうがなかったんだろうし、他の猫ちゃんも
いるし、早く元気になってください。

何年もROMしかしてなかったけど、同じ猫飼いとして
思わず初カキコしてしまいました・・・。
85おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 10:52 ID:Sm0HLhMJ
>>81
うちのも、願わくば最期の時はそのような形であるのなら・・と思いました。
86おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 10:59 ID:BpyblZgQ
>81

今はつらいと思うから、泣きたいだけ泣いたらいいと思うよ。
でも、きっと猫さんは18歳まで生きたんだから、
あなたの家で幸せだったと思うよ。
87おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 11:23 ID:9liFjZ1r
18年も長生きし、最期は飼い主さんのそばで
息を引き取る事ができて本当に幸せな猫さんだと思います。
あまり悲しむと猫さんも心配して天国へ行けないかも知れないですので
笑顔で見送ってあげてくださいね。
8881:04/02/22 11:26 ID:L58K5ZUP
>>82-87

今、うちの子は、我が家のご先祖様に見守られながらしずかに眠っています。
今夜一晩一緒にいて、明日火葬場に連れて行こうと思っています。
皆様、あたたかいお言葉、ありがとうございました。
89おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 11:30 ID:wAIWkWov
>>81
俺が読んだ本にこんなことが書いてあったぞ
ペットは死後も飼い主からの愛情を忘れずに再開の時を待っているって。
元気出せ!
90おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 11:31 ID:dADasUt/
>>81に慰めの言葉をかけたいと思ったが、
自分のとこも13才のばあちゃん猫なので
いつそういう事態に遭遇するやら、したらどうしようと
思っただけで涙が出て切ないどころじゃない。

帰ったら撫で撫でしよう…。
91おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 11:32 ID:OGZBsnNh
>>81
うちのも18歳で逝った
長生きできて幸せだったんだよ、と人に言われても「ああすれば…もっと」
「こうしておけば…もっと」と思ってる最中だと思うんだけども

仲間のネコと遊んで、ご飯もいっぱい食べて、飼主の布団に潜り込んで
しあわせな眠りについてから(それも看取られて)死ねる猫はめったにいないよ。
鳴き声はあなたに知らせたかったんだけで、苦しかったんじゃないと思うし。
きっといつかまた会えるよ。
92おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 11:51 ID:ZPM9A/ck
>>91
いいこと言うなあ・・・(゜ーÅ)ホロリ
93おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 11:52 ID:bEGNWG7P
>>81
がんばれ
94おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 12:00 ID:YChUM8ny
お願いです。
多頭飼いの人に他の子もいるから、と言わないで。
何匹飼っていても、亡くなった子の代わりはいないから。
95おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 12:02 ID:IdURpqdj
>>81
81タンのぬこタンは、2月22日、ぬこの日に旅立ったんだよ…
天晴れにゃん。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ
96おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 12:50 ID:wGrosBSC
>>95
そんな発言ないと思うにょ
97おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 12:59 ID:y1PfkFdQ
友達から「ネコの集会」の写真届いたんだけど…
 え っ ち し て ま す た 。
98おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 13:01 ID:bEGNWG7P
title:乱交キャッツ
9984:04/02/22 13:08 ID:i4QctY0P
>>94
私のこと言ってんの?
「他の猫ちゃんもいるから、その子の面倒もみなきゃいけないし
元気だしてがんばって」っていうつもりで書いたんだけど。
何匹飼っていても、亡くなった子の代わりがいないことなんて
百も承知ですが何か?
100おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 13:21 ID:TW8jpoIg
ねこ好きなあたいこそが100ゲトー
101おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 13:21 ID:T57QMKTE
>>81
ガイシュツだし、ありきたりですが、
お気持ちは、お察しします。
けれど、大往生ではないでしょうか?
虹の橋であなたを待っていてくれますよ!
102おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 13:39 ID:sp3O2KON
さらにガイシュツですが
 
虹の橋
ttp://www.geocities.jp/celesprog/rainbow.html
103おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 13:39 ID:wAIWkWov
>>99
こんな状況で喧嘩腰になるなんて(ry
10484:04/02/22 14:10 ID:i4QctY0P
>>103
えぇっと・・・・良かれと思って書いたことに関して
全然違う解釈をされたら(元々94に対して書いたわけ
じゃないから別にいいといえばいいんだけど)一応は
「私はこういう意味で書きました」って言っておいた
方がいいかと思ったんだけど。

やっぱ書かない方が良かったみたいですね、ごめん。
105おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 14:38 ID:FiidkZEt
18歳で飼い主に看取られて大往生なんて、猫冥利につきるよね。
うちの子は8歳で、近所の猫嫌いのオヤジに毒エサ盛られて殺されたんだよ。
証拠が無いから何にも言えなかったけど。そんな事を誰かに話していたらしい。
田舎で外出自由にして飼っていた、子供の頃の話です。

84さんも94さんも、ネコを思う気持ちは同じだと思います。
言葉にすると、全ての思いが伝わりにくいから、虹の橋のネコちゃんが心配する
から、ね。
106おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 14:45 ID:4POkbSMM
>>104
94さんの単なる勘違いでしょ。気にするな。
107おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 15:00 ID:t3uN78xR
>>73
遅レスだけど、私の家族はそういうのをミケトラと呼んでたよ。
実家で初めて買った猫がミケトラだった。
108おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 15:13 ID:Bh5tckoq
>>103
>>94の、脈絡のない被害妄想的な自己陶酔レスが
気に障ったんだろ。
109おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 15:31 ID:QiJFHw5Z
今日のアニマルプラネット最高です。
猫の日ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
110おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 15:56 ID:IcwJnrzq
>>109
契約チャンネルだから見れなーい。
109さんが羨ますぃ
111おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 16:22 ID:uEs6fDke
うわあ、アニマルプラネット入れときゃよかった!!
最近忙しくて見る暇無いからって、基本だけ残して解約しちゃったんだよな。
惜しいことした…来年は忘れずにチェックしよう…悲すぃ
112おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 16:31 ID:wGrosBSC
阪神シティケーブル使えない
113おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 16:34 ID:x0jaS+kA
アニプラ、ヌコの日特別編成と言ってもたったの三時間だった (´・ω・`)
114おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 16:34 ID:HBXKj8BO
犬猫板に人があまりいないようなのでここで聞きます。
うちの猫が出産しました!たぶん朝方頃だと思います。
朝から見当たらないので外に出たのかと思いずっと探していたのですが
子猫の小さい声が物置から聞こえたので1時間前ぐらいに発見しました。
用意していた産箱ではなくてそこで出産したみたいです。
子猫は四匹いて、みんな元気におっぱい飲んでます。

が、母猫がぐるぐるーぐるぐるーって感じで息をしていてなんだか苦しそうで。
ガーゼに含ませた水を飲まそうと思いましたが飲みませんでした。
物置部屋だし、キレイとはいえないので
手袋をして用意していた産箱へ移したいのですが今はやめておいたほうがいいでしょうか?
それと、母猫には水をやったりしなくてもいいのでしょうか?
動転していて意味の分からない文章でしょうがよろしくお願いします。
115おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 16:41 ID:T57QMKTE
♂しか飼ったことないのでわかんない!
誰か〜、経験のある方〜

ペット板いってみたら?
116おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 16:42 ID:bCO6yzdH
>>114
まだいるかい?
母親のぐるーぐるーてのがよくわからん。
説明汁!
117おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 16:46 ID:325+6KV4
>>114
行き付けの獣医さんとかがいるなら電話して聞いてみたらいかがでしょう?
もし体力無くなってて何かあったら大変だし。

私も幼い頃に1度猫の出産に立ち会いましたが
なにぶん昔のコトで何も覚えて無いよ・・・役に立たなくてごめんね。
みんな元気に育ったらいいですね。
118おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 16:48 ID:zwpuDFux
>>114
物置は当然家とは別棟だよね?結構離れてるのかな?

うちで猫が出産した時、用意した箱とは別の場所で産んだけど、
母猫は子供たちが爆睡してる間、私たちの方へ寄ってきて
膝で寝たり普通に手からご飯を食べたりするする不思議な猫だったので
(育児放棄はしてなかった。単純に気分転換だったみたい)
母猫が人間の方にいる間に産箱に移して、全く問題なかったけど…
でも後で獣医さんに話したら母猫が少しでも人間を警戒してる場合だと
食べちゃったり、その後育てなくなったり、ってことがあると言われました。

今まで母猫とはどんな関係だったのかな。
それ次第でいじっていいのかどうか決まるような気がします。

でも水を飲まないとお乳が出なくなるからなぁ…
とりあえずかかりつけの獣医さんに電話して指示を仰ぐのがいいかも。
体験ばっかで役に立たなさそうでスマソ(´・ω・`)ショボーン
119おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 16:50 ID:za/XBmgW
>>114
近づいても平気なんですか? 胎盤(後産)はそこらにありますか?
普通、子猫→後産→子猫→後産というふうにおなかから出てきて、
母猫は後産を食べて失った栄養を取り戻すんだそうです。
なので、後産をきちんと食べているなら、今は水とかはいらないかもしれない。
しばらくは水の入った容器を近くに置いておくにとどめてはどうだろう?

産箱に移すのは・・どうだろう、わからない。
あなたのことを信頼していれば移しても問題無い気がするけど、
いまはそっとしておくほうがいいような気もするんだけど・・
母猫は神経質になっていると思うので。
120おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 16:57 ID:HBXKj8BO
>>115
ペット板っていうのもありましたね!そういえば!

>>116
ぐるぐるーっていうのは人間が鼻が詰まってるときに息をしてる感じです。
あーうまい説明が思いつきません…
ぐるるるー(吐く)ゴゴゴー(吸う)って感じです。
そんなに激しくってわけじゃないですけど…

>>117
お医者さんには見てみないと分からないと言われました。
あまりにも…と思えるような状態ならつれて来い、と。
充分役立ってます!ありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・

>>118
母猫の性格はマイペースで甘えん坊ではありません。
私が一方的にスキスキーってやってた感じです…
普通の部屋を物置にしています。ホコリっぽいんです。

>>119
近づいてもじーっとお乳をあげています。
手袋をしてちょっと触ってもじーっとしています。
胎盤は見当たりません。足の方がちょっと濡れた感じになっていました。
やはりそうっとしておくべきみたいですね…

皆さん親切にありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・ウワーン
家族が帰って来るのが夜なんで、心細かったですけど
ちょっとずつ落ち着いてきました。
121おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 17:00 ID:bCO6yzdH
116だが
114は猫のとこいってんのかな。
とりあえず↑ででてる意見を参考に
あと、出産後は母猫の体が濡れてるから、敷物とかがあるなら
取り替えてやって、できれば体もタオル等でふいてやったほうがいい。
子猫のほうは普通母猫がなめてかわかすが、一応チェック。
水入れをそばにおいてやって、自力で飲めないようなら
スポイト買ってきて飲ませてみるって手もある。
子猫は数的にも標準だし、自力で乳のんでるなら
まず今のところは母親にまかせて、おっけー。
問題は母親の体力だ。
健康な猫が正常に出産したのなら、特に人が手をかさなくても大丈夫。
衛生面を気にしてるようだが、それも問題ないと思うよ。
122119:04/02/22 17:02 ID:za/XBmgW
今ね、『猫の衣食住』『ネコの病気百科』『ネコの不完全な飼い方』っていう
本の出産関係のところを読んでみたんだけど、基本的に母ネコを信頼して
見守るくらいでイイみたいだよ。
野良猫の場合、出産後数日くらいは子猫につきっきりで授乳して、
ごはん食べないらしい。飼い猫の場合は少ししたら食べに来るみたいだけど。
母猫の呼吸だけど、口で呼吸しているとかでないかぎり
大丈夫なのではないかという気がします。口でハァハァいうなら異常だと思うけど。
123おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 17:04 ID:bCO6yzdH
ああ。。。いれちがったみたいだな。
120をみると、ぐるーぐるーは所謂のどをならすってのじゃないのかい?
子猫たちにむけて発せられているのかと。
124おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 17:07 ID:czLY2k8E
>114
多分いまは移さない方がいいと思います。
母猫さんが落ち着く場所を出産場所に選んだんでしょうし。
マイペースな猫さんなら子猫もあまり人間がいじらない方がよいでしょう。

水や餌はわかりやすいところかいつもの場所に出してあげれば
母猫さんがそのうち食べに来ると思いますよ。
物置だと言うことですが,キレイでなくても大丈夫です。
すきま風などで冷え込むことのないように気を付けてあげてください。
125おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 17:10 ID:HBXKj8BO
>>121
分かりました!優しく拭いてあげて、お水をこぼさない位置においておきます。
子猫は、母猫のおかげですっかりふわふわになっています。
言い忘れていましたが、母猫、1歳になって数日で妊娠したんです。
まだ3,5キロぐらいしかないぐらいの体で。
でも普通に毎日元気に跳ね回っていました。

>>122
あぁー私なんかのためにわざわざ調べてくださって
ありがとうございます!泣けてきます…
母は強し!なんですね。普通に鼻呼吸なので大丈夫そうです。ほっ

>>123
もしかしたら私が近づいてきて
ウゼーんだよってぐるるる言ってるのかも!と気付きました。。
このスレでもウザイですよね、ごめんなさい_| ̄|○

>>124
分かりました。そうっとしておきます。
周りに何かを敷き詰めてあったかくしたいと思います!

皆さん、本当にご親切に答えてくださって
ありがとうございました!
子猫の目が開いたらうpしたいと思います!
本当にありがとうございました!(;´д`)ノ◎つまらないものですが…差し上げます。
126おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 17:23 ID:T57QMKTE
>>125
がんがって!
子猫たんの写真うp心待ちにしてる!
127おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 18:29 ID:OID6771z
>112
CNBC切った時点で駄目だ・・・・・・・・
128おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 18:30 ID:OID6771z
>114
ネットできくくらいなら獣医にいった方がいい。
たまに嘘書く奴もいるし<初心者は信じてしまうので
読んでて怖い
129おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 18:31 ID:R69eYdbR
ぐるぐるーってのはもしや、どお?いい仔たちでしょ?の意味だったりしてね。
お産がんばってとってもいい子を産んだねって褒めてみたら?
お水も、ここに置いとくから飲んでね。無理しなさんなって声かけるとか。

そんなこととっくにやってるか。
い〜ね〜。幸せ幸せ。
130おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 18:36 ID:R69eYdbR
産婦ってのは、何より達成感あるからね。
大好きな人に褒められたらうれしいです。
家で産んだんなら、家族を信頼してるんだし。
子育てに益々はりきっちゃうよ。
131おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 18:37 ID:buhrZ+1g
>>114
ネットで動物救急病院を探して電話で聞いてみる方がいい。
電話なら近所じゃなくても問題ないんだから。
言葉をしゃべれない動物はホントに注意して観察してないと危険。
132おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 18:47 ID:fWreV9l9
>>125
猫の日生まれかいいなー(・∀・)
場所移動はみんなが書いてるとおり移さない方が良いと思う。
うちの猫が出産した時、日当たりの良い場所に移してあげたら
余計なお世話だったのかすぐに元の場所に戻してました。
うちのは生後10ヶ月の時に初産で親猫になったけど
そりゃー見事に子育てして動物の母性に感動しました。
仔猫がお乳を必死でまさぐるので母猫のお腹は血が滲み痛々しかった。
痛みで「ニギャー」と叫びながらも耐えておっぱいをあげてましたね。
今思い出したけどグルグッルーはうちのもだった。とにかくずーっとグルグル。
子供が可愛くてたまらんっという感じでぐるぐる喉を鳴らしてるんだと
自分は解釈してました。
>125さんちのねこもがんがれ。
落ち着いたらまた出てきてね。


>119
胎盤食べてれば大丈夫なのですか。
自然の摂理は上手く出来てますね。
うちの場合、仔猫がおっぱいから離れず親猫が自由に動けないのが不憫で
なまり節やドライ、お水とか口元まで持っていってやりました。
猫は「あ、さんきゅ」って感じでハグハグ食べてたなぁ。
133おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 18:57 ID:Y75E98Qs
東京府中の郷土の森博物館というところで
岩合光昭氏の猫写真を集めた展覧会がやってるらしい。(3/14まで)

岩合氏の「日本の猫」カレンダーを愛用している
わたしとしては激しく見たい。
134おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 19:26 ID:lEkSwHda
>73 超遅レスごめん。
サビ(黒と赤茶)で縞だったら「ムギワラ」なんだけど、
お腹白いんなら三毛トラかもしれない。
135おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 20:53 ID:wGrosBSC
>>134
ムギワラ!!初めてしった
三毛トラも
うちの猫は三毛トラだ
ただの三毛だと思ってたけど茶トラがくっきりでてるから
136おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 22:22 ID:A+eIBJsZ
>>73
私も超遅レスだけど、
ttp://www.ne.jp/asahi/mike/suomi/kagaku01.htm
縞三毛と言うらしいです。

ちなみに、ウチのぬこは「銀・白・赤」の銀三毛さん。
137おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 22:29 ID:eqxDnIN2
>>81さんの書きこみを見たあと、>>114さんの書き込みを見て
>>81さんの猫は>>114さんの家の仔猫の1匹に生まれ変わったと思いました。
私の妄想でしかないんですが…

仔猫たち、しあわせな猫生を送れますように。
>>114さんがいい人だから、きっと大丈夫だと思うけど。
138136:04/02/22 22:31 ID:A+eIBJsZ
04/02/22 22:22

にゃーん(=^・^=)
ぬこの日に2並びゲット
139おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 22:40 ID:h4pl9bz4
今日は猫の日だからだろうか、
亡くなった猫もいれば産まれた猫もいる……不思議だねぇ。
140おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 23:45 ID:OID6771z
>>生後10ヶ月の時に初産で

それは酷じゃないの?なにか事故でしょうか
中高生に出産を勧めないのと同様、可能かもしれないけれど
2歳くらいまでは避けておいた方がいいっすよ(猫によるが)
母体もまだ完成してないし
体力を消耗し内臓を傷めるのは人間と同じだしね
141おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 00:10 ID:arH6HUKX
>140
なんかちょっと的が外れてる予感…
中高生に出産を勧めないのは母体の完成云々とは別の話(16歳から結婚出来る法律は?)だし、
猫が無事に妊娠出産できるかは年齢より体の発育(≒体重)によるはずですが。
142おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 00:45 ID:AjSCwjNJ
うちの先生に言っとくw (先生は1歳半〜2歳まではやめとけ派。)
143おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 02:33 ID:jeN2oY/L
猫は生後半年で子供が産めるようになりますよ。
144おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 03:51 ID:o49zvF8N
妊娠はできるけど、流産しやすいと聞いたことがある。
人間の思春期(第二次性徴期)と似たようなものじゃないかな。
母体がまだ出来上がっていない感じ。
145おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 05:43 ID:/6Puk2DD
でもまだ子供だから、と油断してたら妊娠していたという事も。

うちの猫は1才半で出産しました。
それも私の膝の上で。
ちゃんと箱にタオル敷いて寝かせておいたのに
箱から出てきて膝に乗ってきて産み始めたのよ。

その後も触ろうがなにしようがお構いなしって感じでした。
子猫触っても平然としてた。
本などに書いてあるようになるべくそっとしてておくつもり
だったんだけど(しかも初産だし)自分から近づいてくるとは。

こんな猫他にもいるんでしょうか?
146おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 07:42 ID:cJKJqiqJ
>>145
飼主の膝で出産なんて、信頼されてるんだね(羨ましいー羨ましいー
でも大変だったのでは?
147おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 07:51 ID:HHeDSCoW
ヒザの上ってすごいね!
うちの猫は押入れに箱、タオル、水、ミルク、エサ等
万全な状態を作ってあげたにも関わらず
寝ている隙に私の羽毛布団の上で産みました。
寝返りで落としたり踏んだりしなくてよかったよ・・・
クリーニングに出しても落ちなかった殺人現場並みのシミがついてるけど
信頼の証として大事に使ってます。
148おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 10:09 ID:eUzXwS5Z
昨日の春の嵐で皆様方のおうちのぬこさんたちはどうしてましたか?
うちのは、外が激しく気になる様子で午後いっぱいずっと起きてうろうろしてました。
ときおりヌアーオヌアーオと鳴いたり。
149おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 10:29 ID:erfq5Lqn
>145
作家の村上春樹がかつて飼っていた猫は、膝の上に座って
手を握ってもらわないと出産出来なかったらしい。
イメージでは、しどけなく足を開いて人間みたいに座った猫が、
後ろから抱きかかえられ、頑張れ!と手を握られながら出産なさるシーンなんだが、
実際どうなんだろうなあ。でも可愛いよね。愛だ。

どの本が出典だったか失念してしまったんだが、エッセイのどれかだったように思う。
150おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 11:39 ID:4i3QIZO8
なんか、うちの猫…

肛門をカーペットにこすりつけて
恍惚の表情浮かべてるんですけど…。
151135:04/02/23 12:05 ID:NtXiNvwk
>>140
個体差はありますが雌猫は通常生後7ヶ月くらいから
発情するらしいので時期としては正常の範囲だと思いますよ。
正直、「こんなにまだ可愛い子供なのに母猫になれるのかなー」と
心配ではありましたけど。

>144
初産だと産まれる仔猫の数が少なかったり流産するそうですね。
うちのは室内飼いで病歴も無く、丈夫な体質だったのだと思います。
初産でいきなり5匹産んでびっくりしました。その後避妊手術を受けましたが
獣医さんにも「立派な子宮をしてますね」(見てわかるのかな?)と言われました。

>145-147
確かに体つきも顔つきもまだ子供でしたので発情が来た時は意外でした。
膝の上で出産ですかー。信頼されてますね。凄い。
うちは出産前にやたら家じゅうの押し入れや納戸を空けて
出産場所の下見をしてる様子だったので人目を避けて産むんだなと思ってました。
で、ここで産むだろうと予測した場所に出産箱を用意。
いざと言う時の為のゴム手袋やはさみも新調して待ってたのに
子供部屋のドアを開けたら、ベッドの上で出産してました。
予想外の場所でほんとにあっという間。
胎盤も全部食べたらしく自然におっぱいもあげて子供をきれいにしてるし
逞しいというか、こういうことが本能でできるってことに感心しましたね。
152 ◆choco.get. :04/02/23 12:29 ID:1vCMASSw
昔、庭に猫小屋作ってそこで飼ってたことがあったんだけど、
ある猫、そろそろ生まれるかな、と思って家の中に隔離しておいたら、
(3回目の出産だったので、特に心配してなかった)
人がそばについてないとにゃーにゃー大騒ぎをして歩き回るので、
しかたなくそばにいたら1匹め出産。
これで落ち着くかと思ってちょっと用事をしようとしたら、
また大騒ぎで歩き回る。どうやら「ちょっと、ちゃんとそばにいてよ」と言いたいご様子。
しかたなくその後つきっきりで4匹産み終わるまで観察。
(見てるだけなんだけど)
ちなみにその母猫、授乳以外の世話はほとんどしないだめ母で、
初回の出産で生んだ娘猫が、シモの世話とか全部やってた。
153おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 12:31 ID:yptZngzW
お金をかけないでコネコを飼いたいのですがどうしたらいいの?
154おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 12:32 ID:4BRNAFwM
>>150
尻がかゆかったんだな
155おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 12:49 ID:cDMs50aA
>153
他人の飼い猫を眺める
156おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 12:56 ID:yptZngzW
えー ネコとヘロヘロしたいです
157おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 13:38 ID:5ASIAKcv
>>150
・やり残しのうんこがついている、または中に残っている
 →シッポの付け根を人さし指と親指ではさみ、直腸にうんこの感触が
ないか確かめたのち、あるようならゆっくり押し出す感じで出してやる。
無理強いはしないこと。そのときはティシュで拭きとるくらいにする。

・瓜実条虫が腸内に発生している
 →獣医に見せ、虫用の薬を処方してもらう。

・肛門嚢の管がうんこなどで詰まり、嚢汁が溜まっている
 →しっぽの付け根を指ではさみ、肛門を外からしぼる。カニミソのような
臭いものが出るので、出なくなるまでしぼる。強くしてはだめ。
出なくなるまたは白っぽい洟のようなものが出る頃には正常に戻って
いる。
158おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 15:50 ID:lqZTHnnv
>>153
里親募集や保健所、愛護センターでもらいうけることは出来るけれど
猫を一生かっていくにはそれなりのお金がいります。
とくに病院代などは保健がきかない分、かなり高額です。
どれだけお金がかかろうと、その子の面倒を一生みていく覚悟が
あるのなら飼ってください。お金をかけないで、という言葉に
反応してきつい言い方になってごめんなさい。
159おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 15:52 ID:2laQ4A8G
ぬこ飼いたい
ぬこ飼いたい
ぬこ飼いたい
ぬこ飼いたーい!!!
160おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 16:04 ID:slfHzizW
ワクチンだってそれなりにするんだからお金かけないでなんて無理だわな
161おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 16:09 ID:yptZngzW
適当にオリかって食料買えばもう飼えるんじゃないですか?
162おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 16:17 ID:Ks6b/PTV
>>161
子供を育てることを想像してください。
163おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 16:24 ID:al3HlsBR
>>161
そういうこと平気で書けるアナタは飼い主になる資格なし。
釣り・煽りもほどほどにしようね。
164おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 16:51 ID:G8+zZTn7
最近の猫は人間との生活に慣れ過ぎてますね。
子育てを人間に依存したりする。
165おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 17:20 ID:+YW7BfNZ
>>161
最低限必要な医療費は
健康検査、ワクチン、避妊手術費。
他に必要な物は、
猫トイレ、猫砂(新聞紙などを細かくちぎった物でも代用可)、
餌用のお皿と水入れ。
爪きりなどのグルーミング用品、ペットキャリー。

適当にオリ買って猫の餌を買えばすぐに飼えるわけではありません。
それなりにお金はかかります。
お金がない状態で飼われて、病気になっても病院に連れて行けない、
餌も与えられなくなった…では猫がかわいそうです。
166おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 17:32 ID:eZphjLIb
>165
誰もが一度は「扶養に入れることが出来たらなあ…」と思うよね>病院
続柄:ねこ
167おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 17:37 ID:Vi8s8HLR
>144
そう、先生もそう言ってた。フォロさんきゅ!
168おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 17:40 ID:Vi8s8HLR
150タン、157をよーく読んでくださいね
病院に行った方がいいような気もしますから・・
169おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 18:35 ID:sWAAm3eJ
>166
うちのぬこの名前は「ふよう」
芙蓉と勘違いしてもらうことが多いけど
正しくは扶養。
色んな願いがこもっている……
170おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 19:29 ID:lqZTHnnv
それにオリに閉じ込めて飼うなんてストレスがたまりやすいと思う。
釣りだと思うけど、お金をけちって病院に連れていかなかったり
トイレをかえてあげなかったり、めちゃくちゃな飼いかたをしてる人も
稀にいるので怖い。
171おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 20:19 ID:2laQ4A8G
うちの実家は自然がいっぱいの田舎だったので、ぬこも放し飼いにしてました。
みんな土地広くて境界線もあいまいだし、基本的に土があるから、
猫がうろついたり糞をしたところで怒る人もいません。
うちのぬこはオスだったんだけど去勢もせず、外でずいぶん自由に遊んでいたよう。
たまに庭で仔猫をみかけるとうちのぬこに顔がそっくりだったりして……。
オスは子育てしないから、自宅に連れかえったりもせず、
母猫といっしょでほとんど野良生活。
親子そろってウチにえさだけを貰いに来たりはしてたけど、
慰謝料のつもりなのかしら(w
近所の獣医が親戚だったこともあり、
野良と喧嘩してケガしたりしても治療費タダ。
ぬこにとっても私にとってもとても恵まれた環境でした。
私達は世話が楽だし、ぬこは野良の自由と飼い猫の贅沢の両方を味わえるのですから。

そんなぬことの10数年間も、去年の暮れで終わりました。
もう老衰状態だったのですが、相変わらず元気で外に遊びに出かけ、
帰ってこなくなったのです。
ぬこは死に姿を飼い主に見せないといいますが、
きっと外で力尽きてしまったのでしょう。
家の中だけで飼っていれば、最期を看取ってあげられたのに……
そんな気もしています。

凹んで凹んで凹みまくりましたが、
その庭にいた仔猫が我が家を完全に信頼してくれ、我が家の飼い猫となりました。
血縁の確証はないけど、ぜったいウチのぬこの子!顔も行動もそっくり。
この子に出会えて、本当に幸せです。

こんなぬことの生活、都会じゃ無理ですよね?
私もいまは東京ひとり暮らし。
もう実家に帰ろうかな……

わかりずらい長文になってしまってスミマセン。
172おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 20:42 ID:yWHbf5WP
今日の日経新聞夕刊、8〜9面に(;´Д`)ハァハァ
173おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 21:31 ID:FWt57/1u
みんな、猫の医療保険は加入してる?
174おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 21:35 ID:hxR7QGrC
>>173
うちは、4歳だけど完全室内飼いだし
今のところは予防接種以外に病院行ってないし、
入ってないよ。考えてはいるんだけど・・・
175おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 21:57 ID:G99xHcGa
本掲示板で書けないので、ここでこっそり発言。
ひでのりくんって、釣りだと思う・・・。
と思う心の闇。
176135:04/02/23 21:58 ID:NtXiNvwk
>>173
一時期考えて色々調べたけど
ぺット保険会社が倒産することもあるし(事実今までそうだったとか)
適用できる獣医も限られてるので
個人で任意に積み立てをした方が
良いんじゃないかという結論に辿りつきました。
多頭飼いなのでねこの名前を書いた貯金箱が5つ。
うちも、完全室内飼いなので今のところは怪我とかは無いけど
膀胱炎とか腎臓関係がか心配だからフードには気をつけてる。
猫の健康ってフードが左右すると思う..。
先日、預かり物の安いフードをうちの猫が破って
食べたんだけどすぐに具合悪くなりました。
また、そういうのに限って食いつき良く作られてるのかな。
..と、猫大好き板みたくなってすいません。


177おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 21:58 ID:fcqKV+cq
>>175
おまえみたいのはヲチ板から出てくるな
178おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 22:01 ID:eyXDUOPy
>>175
ここでも書かない方が。。
>>48にお仲間が沢山いますよ。
179おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 22:19 ID:TYe7v2K6
今のところは、完全室内飼いなうえに、丈夫な猫なので、
ペット保険は考えてないです。
でも、何かあったときには結構お金がかかる、というのは
覚悟しています。
よくわからんケガするし・・・。(たいしたことなかった)
変なモン食って中毒の心配させるし(2回あったけど無事だった)
180おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 22:22 ID:y0wxTTi3
>>176
もし良かったら普段のフードと
預かり物のフードを伏字で教えて下さい。
181おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 22:41 ID:Vi8s8HLR
うちも仔猫から1歳過ぎまでプレミアム、その後はナチュラルフードが
たくさん出たのでそれをあげているけれど、たまに安物(<値段というより
内容が)をあげると毛艶がまずいっぺんに変わるし、ふけが出るときも
あったりして(ンコも臭い)やはり駄目だと実感させられることが多かったので
そのお試しの何回か以外はノラタンにもあげるのをやめました。
というか、ノラタンこそいいものをあげないといけないし、あげるようにしています。
182おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 23:03 ID:oAoRd3jP
うちの猫は高いドライフードや猫缶を食べてくれません
肉や魚を焼いたりしてあげてるけど、それだけではやっぱり
こころもとないので、ドライフードを食べてほしいのですが
キャラット製品しか食べません
どうすれば栄養バランスのいいドライフードを食べてくれるんでしょう?
183おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 23:17 ID:4cJMryNs
>166
そうそう。保険証に書いてホシイ。
カイシャインの時、年末に書く「給与所得者の扶養控除等の異動申告書」に
うちのぬこの名前を書きました(もちろんえんぴつでだよ。)
給与計算の部署で働いてたので、皆、(笑)って感じだったけど
本人としては半分本気だったりして。
気持ち的にも、お金的にも。
184おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 23:17 ID:JoJMtfvn
焼いた魚だとかを一緒に混ぜてあげるとか
185おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 23:30 ID:l6AEfW2p
>>176
>多頭飼いなのでねこの名前を書いた貯金箱が5つ。

ほのぼの。
186おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 23:54 ID:IHRnONvb
187おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 00:09 ID:6WeTImz8
>166の
「続柄:ねこ」にワラタ。続柄がねこて。
188おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 01:00 ID:oWdGVRh/
>>187
わたしもワロタよw
扶養家族だからペットじゃないし、やっぱり「ねこ」だね
ねこの診察券にも「おなまえ 山田モモ チャン(仮名)」とか書いてあるしさ。
ああ、ほのぼのした〜
189おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 01:20 ID:+Clq1Mp1
>>188
私の通ってる病院は、薬の袋に○○サマと書いてありますw
人間と同じ扱いでうれしいです。

190おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 01:23 ID:GmxbIS7x
>>189
そしてうちの病院はネコの名前宛てに予防接種のお知らせ葉書がきますよ
191おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 01:26 ID:djWHSTA6
>>166>>188
うちのぬこ様を扶養に入れたい…
最近よく病院にかかっているので。
回虫が見つかったり、
家出して痩せて戻ってきて、少しだけ怪我してたりと
そんなにたいした事じゃないけど。
やはり病院に1回行くと最低でも1500円はかかるからね。

動物の医療費は還付されないかなとか言ってみる。
されたらいいのになあ…。

>>182
かつおぶしなど、匂いが強い物を少量かけるとか。
あと、犬猫大好き板のキャットフードスレなどを見て、
食いつきの良いフードを見つけてみるのも良いのでは。
キャットフードの通販サイトの中には、サンプル請求できるところがあるので、
そういう所を利用してみるのもよいと思います。
192176:04/02/24 01:53 ID:QxTxOihT
>>180
1匹だけの時は○イ○ンスでしたが多頭飼いになってからは
経済的理由でランクを落として○ルカンです。
プレミアムフードでもないので威張っていい餌をあげてるとは
言えませんが、このラインで特に問題無く健康でいてくれます。

以前、もう少し安い○ャ○ットを1/2袋くらいあげたら
雄猫は尿道の先が濁ってると診断され
雌猫の1匹は頻繁にトイレに行くのに尿が出ないという悲惨なことになりました。
獣医でウォルサムを処方してもらってすぐに回復しましたが
雄猫は1日でも尿がでないと命が亡くなると聞いてぞっとしました。

今回お預かりしてた餌は○本猫という餌です。
とにかくゲロゲロ吐いてすぐにトイレの様子が変に..
戸棚の奥に隠してたのに器用に扉(手前に引く取っ手付き扉)を
開けて食べたみたいです。
今はまた療養食のウォルサムですがこれが美味しくないらしく
食べてくれないのでサイエンスの缶詰を混ぜてあげてます。
193おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 02:15 ID:QW+x6k/m
キャラット、高いの多いよ。
カルカンより・・・・
194おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 02:28 ID:1YM1Ehch
うちのかかりつけ獣医は
「カ○○○は絶対だめ」って言ってた。
理由は食いつきをまず重視してミネラルバランスとかがなおざりになってるから。
事実フードに無知だったころ与えて膀胱炎にさせちゃったことがあった。
192を煽るつもりはないし、個体差もあるとは思うけど
180がまるごと信じちゃったらカワイソかなと思ったんで
こういう話もあるってことで。。。
195おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 02:28 ID:/eKAKL7Z
>>192
キャ○○ト、だめですー!
うちのも、あげた途端に結石。
このスレでもたびたび話題になってるよ。
「桜町動物病院」でググると、普通は獣医さんからで
ないと買えない(しかも割引きがない)治療餌が、
安く買えます。
うちはいつも「ウリナリー」を頼んで、ヒルズとか
アイムスとかに混ぜて食べさせてます。
196おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 02:50 ID:+RLe2yy2
くいつきのよすぎるのは、肉質の悪さを香料で誤魔化してる場合もあるから
たくさん勉強したりみなのコメントを読んだりして情報集めないとね。
きゃ・・は私も駄目だった話をたくさん見たり聞いたりしたことあります。
私自身はあげたことないのでわかんないけど。カルカンは賛否あるみたい。
うちではリスク回避のためにナチュラル系を色々順繰りにあげてます。
197おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 02:51 ID:+RLe2yy2
あ、一行空いたけど意味ないですので・・・・・・・・汗
198おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 03:05 ID:RJ0XSHa0
うちはヒル○かアボ○ャット。
ナチュ○ルチョ○スもたまに。これ、食いつきが良いです。
体小さいから、自然系がいいかなーと。
複数飼育だから値段は張るけど、
獣医に通う病気になったらもっとかかるかな?と。
野良さん用にキャ○ット置いてるけど、見向きもしません。
で、私が飲んでるミネラルウォーターは2リットル98〜128円。
猫が飲んでる日田天○水、500ミリリットル170円(涙)…
結局、猫馬鹿。
199おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 03:15 ID:+RLe2yy2
>>複数飼育だから値段は張るけど、
獣医に通う病気になったらもっとかかるかな?と。

同じだー
でも水は浄水しただけだな・・・・・・・・_| ̄|○
沸かすときもあるけれど
200176:04/02/24 03:53 ID:QxTxOihT
最近は行かないいけど、プレミアフードさえ
あれこれ論議されるペット板(現犬猫大好き)では
カ○カンや○リスキーをあげてる人は
逝ってよし扱いでしたね。
確かにあの頃は自分もカ○カンなんてと思い
ヒ○ズや○イヤル○ナンとかあげてました。

まぁ幸い3年間カ○カンで問題無しだったので続けてきましたが
ウォルサムが終わったらちょっと再考してみようかな。
月に8kgくらいだから結構な額になるけど
今夜みたいに徹夜で仕事やればなんとかなるか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
201176=192:04/02/24 03:54 ID:QxTxOihT
ID変わってました。
202198:04/02/24 07:40 ID:RJ0XSHa0
>>199
飲んでくれれば、水道水の方がありがたいんですが…
私のコップに頭突っ込んで飲もうとするので
猫が飲んでもOKな水を探したしだいでございます(涙)。
203おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 09:14 ID:lwzWdiGA
うちのぬこが病気してたとき、心配してくれた友達が特別な水を
ペットボトル2本分もくれたんだけど、ぬこは飲まなかった。
水道水にかえると「そうそうこれこれ」って感じでガブ飲み。
結局普通にご飯炊くのに使ったりしたけど、
特に臭いも味も変わってないのに、よくわかるなぁ。
204おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 10:14 ID:ymuUMXTN
ペットボトルやびんに入れて売ってる水は、
消毒のために一度沸騰させてるから、
ネコにはまずいんだと思うよ。
酸素が無くなってるから。
(植物にも湯冷ましをやってたら枯れる)
205おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 10:44 ID:WAsO4zlN
アルカリイオン水とか、いろいろ気を使ってやってるのに、トイレから水飲むのは
何なんでしょうね?
206おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 10:48 ID:iW9Vlzyi
うちは洗面台の蛇口から直飲み〜
これじゃないと水飲まないんだよお。
207おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 11:14 ID:Boz8lxW/
「ねこ元気」をあげてると犬猫板で言ったら「死なせたいの?」とレスが。。。
今ではサイ○ンスダイ○ットとユーカ○バを交互で買ってるけど
犬猫板にはもう怖くて書けない…(´・ω・`)ショボーン

ところで水ですが、硬水だと尿路結石の原因になるので
それをあげるくらいならむしろ水道水の方がよっぽど健康にいいのだとか。
前、エビアンを飲んでる時に寄って来たらたまにあげていたので
それを聞いてまた((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そんな事があって大分気を使うようになりました。
4匹いるけど今では獣医さんにも太鼓判押してもらえるくらい健康揃いですw
208おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 11:35 ID:SQ4zqdry
大好き板のペットフードスレは前見てたけど
狂信的すぎる気がして見るの止めたな。
209おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 11:55 ID:RKCnzTs3
うちはユーカヌバだな。
これが一番食いが良かった。
前はフ○スキーのカリカリだったけど色々と病気をよくしていた。
でもユーカ○バに変えてからは元気一杯、
餌の影響は大きいんだな〜と思ってます。
210おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 15:03 ID:kBKvoOaL
>>198
ちょっとなんで野良さんに病気になりやすい
餌をおいてるの?野良さんの方がただでさえ
病気になりすいし、病気になっても誰も病院に
つれていってくれない。安心して寝るとこさえないのに。
酷いよ
211おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 15:17 ID:+FxDMQf8
ここはフンイキかわったね〜
前はこんなにピリピリしてたかな?
アドバイ厨は犬猫板に行って欲しいな
212おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 15:42 ID:GmxbIS7x
>>211
一連のアドバイ厨はぜんぶ同一人物のような気がするんだが・・・
213おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 15:47 ID:gSH4qTHT
>>210
君の言うことは正しい。君の気持ちもよくわかるよ。
でも、猫のことまだ深く知らない人もいるんだよ。
もうちょっとだけ、やんわり言うようにしようよ。

>>211
まあそう言わずに、誰でも人だから感情の波が立つこともあるよ。
ここで新たに認識を得るひとが増えたら、結果で猫のためになるし。
214おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 15:52 ID:OVwC5RPK
いや、真に受ける人いるんかなーと…
215おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 15:55 ID:CxZuJKXq
確かにピリピリしてる・・・マターリマターリ行きましょう。

つい先ほど用事で出かけたら、見覚えの無いもっこもこのぬこ様が。
とりあえずおいでおいでと声をかけてみると近寄ってきて、おまけに触らせてくれました。
早くペット可のアパートに行きたいなぁ……
いやいや、久々の休日にぬこ様に触れただけでも良しとしよう。
216おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:08 ID:gSH4qTHT
>>214
いなればいないで別にいいんじゃないの。
その人には縁が無かったってことで。
217おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:17 ID:kBKvoOaL
>>215
そのぬこはやっと飼ってくれる人がいた
あ、触ってる、この人はかってくれるかもしれない
いいこしてよういいこにしてようって思ってたはず
飼う気もないのに触るな。
酷いよ
218おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:21 ID:Nmwg1xoD
昨日ねこと向かい合って座り、話し合いしました。
219おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:28 ID:A5y3eDG0
ID:kBKvoOaL

NGID推奨
220おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:36 ID:kBKvoOaL
正論だよ全くの
221おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:38 ID:kBKvoOaL
>>215
一生餌をあげるでもなく、飼う気もないのに
おいでおいでと期待させるのは本当に酷い
なんでごめん、と思わない?そのぬこにごめんって思えない?
自分のことばかり本当むかついてしょうがない。
222おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:55 ID:4O4OfBPo
この前、のこのこ歩いてると、ぬこ様がいました。
ちょっと警戒していたけれど、触らせてもらえました。

しかし、長毛種で人なれしていて冬だと言うのにとてもに太っている
このぬこ様がとても野良とは思えない・・・・ので、バイバイと。
というか、持って帰ったら、ぬこどろぼうだと思う・・・。

家で待っているぬこ様に浮気wがばれたらいけないので
丹念に手を洗いました。
223おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:23 ID:mi7B53FI
浮気すると、バレるよね。
何か変な匂いがするー、フンフンフンフンフンッ!!
224おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:45 ID:glbsMN4W
浮気シテキタノネー!モウ、モフモフサセテアゲナイ!
225おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:55 ID:u/BcYDTh
>ID: kBKvoOaL

きみは人間なのになんでそんなに、猫の心理がわかるんだい?
猫をなぜるのはいいことじゃないか。
たとえ飼えなくても。
それにその猫は、よそんちの子かもしれないじゃないか。
215君のそばにいて見て来たようなことを言うのはよくないね。

226おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 18:06 ID:3TaMFAnv
>>225
あなたはなぜその猫がそう思ってないといえるの?
期待だけ持たせるのはかわいそうだってこと
そう思わないの?あなたも酷いね
227おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 18:23 ID:BIey+BRH
袖掏りあうも他生の縁。
猫と人間だって挨拶もすれば触れ合いもする。
四角四面に行かないのが世の常。

それでいいのだ!
228おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 18:33 ID:u/BcYDTh
>>226
思ってないとは思ってないよw
僕は君のように、見てなくてもわかる、なんていう
特殊な能力無いもの。

その猫ちゃんが野良だってどうしてわかったの?
すごいなあ。
229おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 18:43 ID:3TaMFAnv
>>228
俺はいつも最悪のことを予想するから
飼い猫かどうかなんて215にもわからない
おいでおいでなんてこさせて触るだけ触らせてもらって
バイバイだなんて酷いよ
230おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 18:54 ID:u/BcYDTh
>>229
君が最悪のことを予想しても、必ずそうなるとは
限らないよ。
でも君は、悪いことばかり想像して、その想像に
がんじがらめになっちゃうんだね。
231おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 19:08 ID:1v92zrw+
おまいら!
いくらぬこ好きだからって、
ぬこの真似をして、つき出された指のにおいを漏れなく嗅ぐ必要はないのです。
232おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 19:21 ID:3TaMFAnv
>>230
うん頭がおかしくなりそうなくらい
いいこともあるんだろうけどね
233おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 19:32 ID:u/BcYDTh
>>232
その感じ、僕も覚えがあるよ。
234おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 19:34 ID:/pLDS+F4
235215:04/02/24 19:47 ID:CxZuJKXq
ごめん。私のせいで荒れてる・・
野良猫はさわっちゃいけないのか。ある程度人に懐いてるのは問題ないと思ってた。
近所野良猫は呼ばなくても擦り寄ってくるし。
一応言い訳に聞えるかもしれないけど首輪ついてました。
毛並も良かったし野良ではなさそうだったよ……

236215:04/02/24 19:56 ID:CxZuJKXq
今気が付いたんだけど、逆に飼い猫が外で触られると嫌な人もいるのかな?
やっぱり外で猫を触るのを遠慮した方が良いのかな……?
237おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 20:16 ID:1GTJI0xc
飼い猫が触られたかどうかなんてわかるのか。
238おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 20:16 ID:1GTJI0xc
キチガイっぽいからスルーしとけ。
239おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 20:18 ID:BIey+BRH
>>236
お土地柄にもよるのでは?
都会にはそれなりの流儀もあろうが、触らせる猫は私の田舎に比べて格段に少ない。

外で飼い猫に出会える土地柄なら私なら自分の飼い猫が他所様に可愛がられれば喜ばしい。
お宅によってそれぞれ猫のたちも違うが、代々傍にも来ないお宅もあれば、一応お相手してくれる猫もいた。

でも交通事故が怖いので次に飼う時は絶対外には放さない。せめて長いヒモで我慢して貰う。

240215:04/02/24 20:45 ID:CxZuJKXq
よかった。余り気にしなくてもいいみたいですね。
でも、野良でも飼い猫でもやっぱりむやみやたらに触るのはやめようと思います。
向こうから側によって来た時だけ、ちょっと撫でさせてください。ぬこ様。

>>239
私の実家でも猫を飼ってるんですが、一匹交通事故で死にました。
回りが畑に囲まれてる田舎だから大丈夫。という油断があったのでショックでした。
やっぱり外には出さない方が本当はいいのかも・・・
241おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 21:35 ID:wqOMcZ1n
浮気っつえばさ、外でひなたぼっこしてる犬の名前呼びながら近づこうとしたら
ドコからか猫がニャ〜ニャ〜やって来たんだよね。
で、先に犬の名前を呼んでたんだから撫でに行ったら猫怒る怒る。
試しに「コロ、コロ、ヨシヨーシ」したら激しく怒る。
「嘘だよ、トラが一番だ」言ったらゴロンゴローンするから
「あ、やっぱコロか?」「いやトラだ」何度も繰り返して楽しかったーヨ。
ゴローンしながら犬から引き剥がそうと距離とってくんだもん。
犬は先住で落ち着き払っていたが、猫の嫉妬とは冥利冥利。

痩せ型ながらもなわばりが広くケンカの強い猫だったが、車には勝てなかった・
運転手にも悪い事をしました。
田舎でも室内飼いを変人扱いされず出来る事を望むし、当時その事に思い至らなかった
自分がつくづく悔やまれる。
次の子もトラの分までタップリ可愛がりたい。

242おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 21:35 ID:AU+8u28o
酷いよ の嵐だなぁw 
このスレはマターリしてて好きなんだから(私見)
言葉遣いさえ気をつけてくれればありがたいんだけど。
&意見を押し付けるのもお控え願いたいもんだが(アドバイスすることは悪いことではないんだけどね)

さて、うちのぬこさま。
ンコする時にきばり声をあげます。
「んな” うぐぁぁぁぁおん!」
手をトイレの縁にのせて、発情期と喧嘩中の超えの中間くらいの声というか・・・。
初めはΣ(゚Д゚; ナニゴト?! って感じでしたが、
今は慣れて「あー 良いンコだしなよーヽ(´ー`)ノ」って思っております。
痔なのかなぁ、と心配したのですがそれらしきモノ(血)もないしねぇ・・。
243おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 21:51 ID:3T15/5Dj
みなさん猫の抜毛取りはどうしていますか?
私は今までエチケットブラシで払っていましたが、
先日「食器洗いのスポンジがいい」と聞いて試してみました。
なかなか快適です。
でこぼこのあるスポンジでゴシゴシしてみました。
静電気で抜け毛がくっつくみたいです。
(伊東家とかですでに紹介されていたらごめんなさい)
244おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 21:53 ID:fIYTIZfM
コロコロでとってる。
245おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 21:57 ID:pLh4sr3E
そろそろ春めいてきたので、ぬこたちが私の部屋に集結して
やりたい放題でつ・・・
私の部屋、木造の最上階のせいか春〜秋は我が家で最も暑く
なるせいなんですが。(冬は最も寒い部屋+暖房無しなので来ない)

集結してもいいんだけど、激しい独り言とか、ゲロとか
たんすの上の物落としゲームとかするのやめてくだちい…
246おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 22:00 ID:EVBw4ieA
>243
うちはペット用のブラシ。
今月末位から抜け毛のシーズンだ〜。

指の匂いと言えば、普段警戒心が強くて目が合うとすぐ逃げちゃう猫でも
気が付かぬよう近づいて、ひゅっと鼻先に指出すとつい匂いをかいでしまう。
間抜けで良い。
247おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 22:01 ID:0Lr6bhXV
胃腸があまり丈夫でないぬこさまの場合はンコチェックは結構重要らしいですね。ウチのぬこさまは猫便所砂かけチャッチャッが勢いよすぎてンコが外まで飛び出すこともしばしばwこれは叱れないけどね
248おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 22:05 ID:4O4OfBPo
猫用のブラシ」でブラッシングしてます。

うちのぬこ様、ブラッシングをすると、ブラシにじゃれつくので、
片手をぬこ様の手につっこんで、もう片方の手でブラッシング
しています。
それでも後ろ足で蹴られたりしています。
でも、ぬこ様はゴロゴロとのどを鳴らしていますので、
本気で嫌なわけじゃないようです。

ぬこ様のブラッシングって、大変です・・・。
春から夏にすごく毛が抜けるらしいので、
ちょっと怖い。
249おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 22:08 ID:BEvTW9JC
うちはブラシ&コロコロ

カーペットをコロコロしていると、猫が目の前にゴローンと横になり
「さぁ、わたしをコロコロしる!」と目で合図を送ってきますので
5〜6回コロコロしてやると「ん!」と偉そうに鳴くのが憎たら可愛い〜
お母さんの大きな舌でべろーんべろーんしてもらってる気分なのかな?
250おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 22:16 ID:3T15/5Dj
>>244>>246
コロコロやブラシでとれてうらやましいです。
私のところは、長毛種が混ざっているので長がくて太い毛が
何にでも刺さっていることがあっての苦肉の策です。
251198:04/02/25 02:09 ID:P0srP7JL
>>210
自然モノのフードは食べないからです。
ご近所4件でご飯を与えています。他でも貰っているようですが。
つまり、切り替えるのであれば…他のご家庭にも高級なフードを
買って与えていただけるよう、お願いしなければいけません。
病院に連れて行くのは、私がやってますよ。

自然に任せて増えつづけていた状態でしたので、
この5年で片っ端から、避妊・去勢しました。
当然、全額自腹です。
捕獲にあたって、ご近所の方に協力を仰ぎましたので
皆さんとても協力してくださるし、猫も可愛がってもらっています。
広いお庭がある方は(うちはマンションなので)
立派な野良猫の家を作ってくださったり、具合の悪い子の情報をくださったり。
老野良猫を家に入れてくれたり、懐いた子猫を飼ってくださった方もいます。
元々、猫好きの方が多いんだと思いますけど。

野良猫に関しては、できるだけのことをしていると思いますが
足りないのでしょうか?
フード切替は現実的にできそうにないので、他にやってあげれることが
あったら、教えていただけると嬉しいです。
252198:04/02/25 02:17 ID:P0srP7JL
私はぬこにひどいことをしていたのかと思うと、ちょっとショックだ…
253おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:19 ID:4XPy9sL7
わざとだ、これはわざとだ。
わざとだからね、みんな。
254おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 03:32 ID:7S89HP55
ここに来てる人たちはみんなそれぞれの立場や事情、考えが
あるんだろうけど、きっとみんなねこが大好きで野良タソにも
自分の家のぬこにも幸せな猫生を送って欲しいと思ってる人たち
なんだと思うよ。
>>198さんはすごいと思う。
一生懸命に努力して野良タソも生きていける場を作ってあげたんだもんね。
野良タソ問題で一番厄介で重要なのは近所、地域の理解を得る事だもん。
プレミアムフード以外をあげてる=虐待だ〜!
っていうのは、ちょっと同意しかねるよ。
現に>>198さんの場合は病院にも自腹で連れてってあげてるんだし。

うちの飼い猫のうちの長毛さばトラは何故かカリカリしか食べないぬこなんですが
この前奮発して購入してきたユー○ヌバもモニターで当たったピュリ○ワンプレミアム
もお気に召さないようです。お気に入りはフリ○キー・・・。
255おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 07:04 ID:P0srP7JL
>>254
ロイ○ルカナンの気難しい猫用だったかな?
けっこう食いつきが良いらしいですよ。
保存料が入ってるので、完全な自然食!ではないらしいのですが。
フリ○キーよりは良いと思われるので、入手できるんだったら
試してみて〜。
256おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 09:25 ID:fn4m0irV
保存料が入ってるので、完全な自然食!ではないらしいのですが。
保存料が入ってるので、完全な自然食!ではないらしいのですが。
保存料が入ってるので、完全な自然食!ではないらしいのですが。
保存料が入ってるので、完全な自然食!ではないらしいのですが。
257おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 10:18 ID:nPsSSEFW
あ・あれ?変な事書いたかしら?
違っていたらご指摘宜しくです。
フードショップの方からそのように説明されましたが…
258おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 10:56 ID:1ZFnLiMf
1行をくり返しコピペするのなんて、煽りかイヤガラセ以外の何ものでもないんだから、
相手にしちゃだめだよ。スルースルー。

と書いたところで。

何スレか前に、「腎臓が悪くなったので、これから毎日皮下点滴」と書いたものです。
一度は元気を取り戻して、食欲も普通にあって、弱々しいながら呼ぶと走ってきたりしてたのが、
先週のあたまから突然食欲が激減し、と同時に歩いていてよろけることが増えて、
先週獣医さんに連れていったら、黄疸が出ている&ひどい貧血といわれ、
その後鉄&ビタミンの薬とか飲ませていたのですが、
今朝、冷たくなっていました。享年7歳。

なんかもっといろいろしてあげられることがあった筈なのに、と思うと、
悲しい気持ちは募りますが
(特に、獣医やってる姉が「自分のところで引き取る」と言ったのを、
 母が「手許においておきたい」と言って断わってしまった)
他の子のためにも、元気出さないと。
259おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 11:20 ID:4aWC/uwo
>>258
あなたはあなたのできるだけのことをしたと思うよ。
お悔やみ申し上げます……
260おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 12:41 ID:/0IW7Zhy
>>258
今は無理かもしれないけど、元気出して。
261おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 15:21 ID:gDLIO1lh
>>258
猫タンのご冥福をお祈りいたします。
262おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 15:31 ID:vJ1qCLWG
あ〜 つらいなあ。
ウチのネコも若いのに体弱くて色々病気するから
ひとごとではないです。。
手許に置いておきたかったお母さんの気持ちもわかります。
愛されて幸せなネコでしたね。
263おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 21:31 ID:g8shX0c+
実家の猫が引っ越して以来、引きこもりになってしまった。
どうやら、新しい土地で縄張りを作れなかったらしい・・・。
何か良い改善策は無いですか?
264おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 21:34 ID:ciTs6Kcd
>263
いい機会だから室内飼いに汁。
265おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 22:06 ID:bc9LCIb3
>>258
大変なときに、煽りを教えてくれてありがとうございます。
ご冥福をお祈りします。
266おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 10:54 ID:lZizDIEW
>>258
ご冥福をお祈りします。

あのー、こんな流れの時にアレなのですが…
うちの2歳のぬこが、ここ2ヶ月ほど私の腕枕で寝てくれるのですが
腕にのっかっているのが、なぜか毎日「頭」ではなく「尻」なのです。
これ、「頭」をのっけてくれるよう、教える事はできないですかね?
うちのぬこの尻は、もちろんカワイイのですが…
朝いちに目に入ってくるものがぬこの尻っていうのも…なんだか。・゚・(つД`)・゚・。
267おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 10:59 ID:YTaAtnMh
猫ってなぜだか人の顔に尻を向けたがるよね。
268266:04/02/26 11:05 ID:lZizDIEW
言われてみれば…起きてるときもよく尻を見ている気が…
習性なんですかね?
じゃあ腕枕はこれが正常?
269176=192:04/02/26 11:23 ID:SlTcpGPI
>>267
クンクンしてほしいのかな。
犬はクンクンしたがってすぐお尻側に来るけど。
270おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 11:57 ID:GfabP+X0
>>266
うちのぬこ私の上に乗って寝るんだけどいつも尻向けてますよ。
私は顔面に迫り来るぬこの尻を抱きしめて寝ています。それもまたオツなものです。
正常かどうかはわからないけど・・・
271おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 13:20 ID:Iytmvt3w
うちの猫さん、トイレの後に砂をかぶせ、その前足をトイレのふちや
砂の飛び散り防止に周りを囲ってあるダンボールにごしごしこすり付けます。
たまに砂をかけてないほうの前足をこすりつけてますが(笑)お手拭き用
ダンボールを設置したら気に入ったらしく、爪でぼろぼろにしながら今日も
ごしごし。そろそろ取り替えなくては。
272おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 14:10 ID:n9Xy9A3S
>>271タソのぬこタソ・・・・皮(・∀・)イイ! 清潔だね〜。
273おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 14:39 ID:foma3FT/
>210にハゲド! ノラさんにはいいもの食べて温かくしてもらわんと・・
274おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 14:39 ID:RXRi7SkE
275おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 15:18 ID:oT+/BU2L
>>274
かわええ子じゃぁ〜
276おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 15:29 ID:hgN0qUGI
>>274
ハロの中は空っぽだったのか・・・
277274:04/02/26 15:38 ID:RXRi7SkE
>>276
これは実物大のハロの小物入れみたいなやつで
中は空洞だけど本物はちゃんと手足がありますよん。
ちなみに画像は拾い物です。
ハログッズは色々持ってるけどこれはかさばるからパスしたのよね〜

278266:04/02/26 18:14 ID:JtTOi2LP
>>270
あ、毎朝ぬこの尻を見ているのは…私だけかと思っていたので(笑
なんだか安心しました。
たまには目覚めに、キュートな後頭部や、オヤジのような寝顔をみたいですが…
せめて尻尾が…(ry
いえ、ボブテイルさいこー!
279おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 18:49 ID:jez2AQTK
ボブテイル…
ということは、ダイレクトに「*」を見ちゃうわけですな
280おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 19:36 ID:QBp12lGh
ウチのぬこ樣も朝方になると、私の顔の横からぐいぐいと布団に入り、
ちょうど顔にお尻が来るところで止まります。
なじぇ?

そんな私たちも来月には『ぬこ様可』のアパートに引っ越しだい!
ナイショ飼いから解放だぁ〜〜!!!
281おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 19:48 ID:foma3FT/
あ、同じだ。尻のところで止まり、しばらく考えてる・・
臭いのか? 私は臭いのか? 教えてくれ!
282おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 20:20 ID:oT+/BU2L
お尻を腕枕か・・・重量感が感じられそうでちょっと羨ましい

うちのは私の右腕にそっと頭を乗せ、わたしの方を向いて横向きで寝る
そのとき左手で手を握ってやらないとクルクルに丸まって拗ねるのです
悪い女に引っかかった気分が最高
283おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 20:33 ID:7ikvHJiR
僕とこは、猫と顔同士くっつけて眠るよ!
頸の下のほわほわの胸の毛がくちびるに当たる。
気持よくて、ときどきベロ出してしまうんだ。人間の方が。
284266:04/02/26 20:45 ID:SjA4xCGt
>>282-283
そういうのに憧れてるのですが…(笑
尻派も結構いらっしゃるようなので、いいのかな〜?
285266:04/02/26 20:49 ID:SjA4xCGt
280タン、おめでとう!
ナイショ飼い、つらそうですもんね。
286おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 20:50 ID:oT+/BU2L
>>284

>>282です
顔を腕枕するとキバがあたって結構痛い
ネコのクシャミが全部わたしの顔にブシュツとかかる
寝返りがうてない
寝しな、寝起きにジーっと顔を見られていることがあり恥ずかしい

このような欠点があるので、腕尻枕にあこがれますー
287おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 20:52 ID:NF/0N4hG
>>274
( *`Д´)/ヽァ/ヽァ!!
288おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 21:12 ID:ySltEZMY
うちも腕枕組です
ほっぺとほっぺをくっつけて寝てます
でも油断すると、胸毛に顔をうずめてしまい、呼吸困難に・・・
ぬこの方は、自慢の毛に飼い主のよだれが・・・w

289280:04/02/26 21:17 ID:QBp12lGh
>>266
ありがとう!!本当に嬉しい限りです。
しかも新築☆
私の住んでるトコは相当遅れているのか、市内に『ぬこ樣可』のアパートが
2棟しかないのです。。。
入れて良かった。
290176=192:04/02/26 21:31 ID:SlTcpGPI
うなされて目が覚めたらぬこが喉の上に寝てました。
顎と胸の間ですっぽり納まって。
丁度良いスペースだったのか。
291おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 21:33 ID:SlTcpGPI
まだレス番が残ってた うにゃー
292おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:17 ID:Bx+gIc48
うちのは、私が寝てるとドッコラショっと言わんばかりに
デカ尻を私の顔に乗せてくるんだよ〜!窒息します。で、枕を盗られる。

今日は、あんまりにも私の顔を、毛つくろいしてくれるもんだから
お返しにちょっと、ぬっこの頭を舐めちゃった、、、。
なんか、親心で毛つくろいしてあげたいな〜って。オカシイ、よね!?
私のヨダレで、迷惑そうですた。
293おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:28 ID:Q4gw/i1A
うちに時々来るノラさんに
広告で作った紙皿でエサあげてるんだけど、
エサにマタタビかけてあげたら興奮して皿をビリビリに・・・。
なななんで?
294おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:34 ID:pDeNnlPA
またたびだから
295おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:45 ID:YXX49BL8
296おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:52 ID:0UOG90FY
うちのねこ、またたび普通に舐めてそれっきり。
好きみたいなんだけどゴロニャ〜ンとかよだれだら〜んとかにならない。
297おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:59 ID:AGBFMzg/
>296
うちも。すげえ勢いでなめるが、その後はごく普通。オモシロクネエ
298おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 03:55 ID:1q1acxFP
>>286
うちの猫も腕枕で寝てますが、風邪ひいたときは猫のくしゃみが全部私の顔に飛び散り
ました。・゚・(ノД`)・゚・。 寝れんちゅうねん!
でも可愛くて愛しいので、ふとんに入れてー!って鼻と鼻をツンツンされたらついつい
入れてしまいます。で、気づいたらいつも私がベットの隅っこに寝てて、猫がど真ん中
でちゃんと枕して寝てます(^^;
さっき猫用の無添加の煮干を食べてみたらなかなかうまかったです。
299おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 04:00 ID:fnI4k5Sk
>>295はスルーするように。>all
300おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 08:39 ID:V8AxMlp8
>298
ベッドだと顕著だよ。
人間がベッドに寝てる
↓←猫がよりそって寝る
ベッドが人間の重みで沈む
↓←―――――――――――――――――――――┐
沈んだところに猫がずれてくる         |
↓                      |
人間、無意識に猫をよけて少しよこにズレる   |
↓                      |
ベッドが人間の重みで沈む           |
↓                      |
└――――――――――――――――――――――┘
301266:04/02/27 09:08 ID:nl/KkQOm
そして今日も目覚めて目に入ってきたのは、ぬこの尻(もちろん * のアップ)
布団に入ってきたぬこの頭を腕枕してみましたが、
「違うのよ!」って感じでクルリと回り、腕に尻を置かれました(涙
香木座り?みたいな恰好で私の腕を椅子のように使っています。
変ではなさそうだし、気に入ってるみたいなので、ま・いいか…

顔を腕枕すると色々あるんですね(笑)。
鼻水は嫌ですが、キバは刺されてみたいです。
302おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 10:33 ID:P3fBGaS7
事務机の上に、2段式のラックを載せて
それにAV機器やらスピーカーを置いてるのだが...
ぬこが一番上にジャンプしてその度にモノを落としてくれる。
ラジカセなんぞが落下してきたら大変なので全てをガムテープで固定。
今日はジャンプに失敗してズサーッとぬこ本体が落ちてきた。
MDやら机の上においてた物が散乱。
カーテンレールやらストッカーやら登るところはたくさんあるのに
全てを制覇しないと気がすまんらしい。
PCラックの上だけぬこが登れないように防止作を考え中...。
303おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 10:58 ID:XoiSryF1
ねずみ返しでも付けるか
304おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 15:46 ID:XeRK4dsz
ぬこさまが立体的な生活を、しなければいけないというのは
わかっております。
しかし、リビングの人間族が使う小机の上には
乗らないようにしていただくわけにはいかないでしょうか、と
交渉しているのですが、ぬこ様は聞き入れてくれません。
305おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:14 ID:mA5xtK/0
子ネコのうちは、カーテン登りをよくやられましたっけ。

>>304
ネコが、ぽんっと上る位置に、ガムテープの粘着部分を上にして置いておく、というのがあります。
ネコが飛び上がると、ガムテープがくっついて「ギャー」
ネコはそれに懲りて、上らなくなります。
が、しかし、
場所を数センチずらした場所に飛び上がる、というのを、うちのネコはやりました。

306おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:20 ID:Ns0fKXwy
>>304
うちのぬこもです。3匹中1匹だけテーブルに乗ったり、電話に乗ったりします。
怒ってものどを鳴らしております。今は大人しく私のそばで丸くなっております。
もうちょっとおしとやかにしておくれ。愛しいぬこよ。
307おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:21 ID:dwS71WUB
本棚の整理を立ったまましてると背中に飛び乗ってくるのがカワイー
背中はムチで打たれたようになってるけども。
308おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:24 ID:mPE+iml9
>>307
ネコヒトSM(*´Д`*)ハァハァ
309おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:24 ID:bfd0arOe
うちのぬこはもう11才。めっきり自分の寝床から出てこなくなった。
一軒家から、わけあって去年マンションに引っ越して、部屋も狭くなったから、
よけいなのかな。
小さいうちは、テレビゲームをしていると画面の敵をネコパンチで一緒に
やっつけてくれたっけ。
静かに過ごしていこうと思います。
310おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:26 ID:QpKPqQSz
>304
机にあがったところで霧吹きで水をピャッとかける。
と、びっくりしてのぼらなくなるらしいです。
要は305サソが書いていることと同じように嫌な思いをさせる(?)って感じですが。
311おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:31 ID:mPE+iml9
うちでは、ネコが悪いことをした時、
梅木数男なみに驚く振りをすれば、
「やべっ」って感じでやめてくれる。
312おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:47 ID:NAhiBWOX
ねこ にゃおーん。カワイイ。
313おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 18:01 ID:pg5dgj2Y
ご近所のふわふわぬこちゃん
最近遊びにこないなぁ。
カルカン用意してるのに・・・
314おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 18:05 ID:J3hsiDl1
うちのは人の目がある時は食卓に上らないけど、人がいないときに
イマノウチするらしい。
315おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 18:10 ID:OR1B1Iih
ヒトの居ぬまの洗濯(と書いて、『お痛』と読む)
316おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 18:35 ID:TrsDUN3b
毎日毎瞬間自分のぬこを見るたびに『ああ可愛い!なんて可愛いの!うちのねこは世界一!』
なんて暑苦しく感動しあまつさえ感じ入ったように口に出して、家人に哀れみの視線を向けられます。

雑種だけど世界一プリティーちゃんね、と思っていたんですが、昨年病院に予防注射に行ったら
けた違いにプリティ、むしろゴージャスビューティーなぬこたんがいらっしゃいました。
きっと名のある種類の方だわ、と飼い主の方に聞いたら、その子も雑種とのこと。
上には上がいるのね。うちのプリティーちゃんが国民的美少女だとすれば
その子はハリウッドスターの貫禄と美貌で、ちょっとショボーンでした。

皆さんもご自分のぬこたんを見るたびにプリティーちゃんめ!となりますか?
317304:04/02/27 19:04 ID:XeRK4dsz
アドバイスありがとうございます。
その机は、人間がごはんを食べたり、お茶を飲んだりする机なので
他はいいけれど、そこだけは登って欲しくないのです。
最初は殴って、登らなくなったのですが(今は殴ってません)
次に「普段は登らないけど夜になったらイマノウチ←リビングで寝てた家族が目撃」
そして今は、悪いとわかっているかのように、
人の顔色見ながら登っています。
見つけ次第「こりゃー!!!」と怒っておろしてるんですが・・・。

>310さんのアイデア、試してみます・・・

>316

わたしも自分のぬこ様を見て「おまえは可愛すぎるのが欠点だ!」とか
「うっ・・・可愛い・・・なんて可愛いんだ。肉球も愛らしい」とか
「あ、今の顔がすごく可愛いんや!」と
暑苦しいまでの愛を注いでいます。
雑種で、ヤンチャで悪いことばっかりしていますが・・・。

でも、たまに猫系サイトでびっくりするほど美人さんのぬこ様も
見ます・・・。
318おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 19:04 ID:VD759dZu
>>316
もちろんです。目が離せません。中毒のようなものです。
私はうちの猫が尋常じゃなくかわいいばっかりに、廃人同様です。
仕事を辞めて、毎日24時間一緒に過ごす素晴らしさを知ってしまい、
この生活から抜け出せません・・・。
うちの子はこの世に存在する生き物の中で間違いなく1番かわいいよ。

昨日は、稲葉真弓「猫に満ちる日」横森里香「ファナという名の猫」を
読んでヲイヲイ泣いてたら慰めてくれました。
319おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 19:08 ID:wOg/BU22
うちの猫は何度も尿欠席にかかって、獣医にお世話になりましたが
毎回「キャワイイ!!」でした。
320おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 19:44 ID:loTH5XJQ
>>316
いまは実家にて父母と共に暮らすぬこタン。10歳童顔。
拾ったときからアンヨ1本無くて(事故って?壊死…)3ホンアシのせいか、
階段上りが苦手なのです。そんなときは魔法の一声
”ぬにぁあぁ〜ダッコして階段のぼって〜”とかませば
父母が「はっ。○○タン、いまお連れします ハハァー」とかしづきます。
特にぬこ好きというわけではなかった父ですが、今は「可愛いから許す」が口癖です。
321おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 20:04 ID:JdPONBom
>>320
可愛いから許す、わかるなぁ。すごくわかる。
私もウチの猫にメロメロです。
「可愛いと得だ」としみじみ思う。
322おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 20:55 ID:KoLMtxma
>316
あ、うちそれだ。雑種の傑作です。
子孫を残すべきかかなり迷いました。
(でも殺される子を救う方をとりました。マンションだけど
最高4匹くらいまで飼えそうです。今度は体の悪い子を
貰う予定)
323おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:16 ID:4Rjg6lFJ
>今度は体の悪い子を貰う予定

あなたの優しさに乾杯☆
324おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:43 ID:G7EA3Q7u
>>361我が家の猫は世界一!

…ただしアホ部門(´Д`)
325おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:52 ID:ohqW/TRb
ウチのぬこも家じゅうの物の上にのぼって制覇しないと気がすまんらしい。テレビ、冷蔵庫、タンス、炊飯ジャーの上はモチロン、読もうと買ってきた新刊本なども目をはなすとぬこの座布団にされています
326おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:53 ID:4Rjg6lFJ
>拾ったときからアンヨ1本無くて(事故って?壊死…)3ホンアシのせいか

あなたとご両親の優しさに乾杯
327おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 22:37 ID:OlFK4rel
近所の通学路で良く会う飼い猫さんを見かけたので
自転車に乗ったまま挨拶だけ済まそうかな、と思ったんだけど
今日はとてもご機嫌がよろしかったらしく、
自転車の周りをぐるぐると…

暫く付きあったるかーと思い、自転車を降りてみると
猫さんが近くの腰くらいの高さの塀にぴょこんと乗ってきたので、
お隣に腰掛けてみると、膝の上に移動してきて
そのままおくつろぎになってしまいました…

あんまりまったりされてしまったので、どけるのも可哀想だなーと
(それに自分も幸せなので)通りすがる人の視線を気にしつつも
小一時間ほど居座ってしまいました…

幸せだぁー!
328おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 22:55 ID:TyXgnvkx
うちの猫を抱いてお腹なでてたら、前足で私の頭を挟み込んで
ほっぺたをべろべろべろ、となめてきた。
味見?
329おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 23:15 ID:NAhiBWOX
>>328、あ〜ん。キモチ良さそー☆
330おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 23:54 ID:l7iCTB5i
>329
いや、ほっぺた舐められたらマジ痛いっす
331おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 23:54 ID:D7rSFlYy
>328
ぬこ「まだ育ってない…
332おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 00:08 ID:mmJ+63Lb
近所の野良ぬこ、寒いので全然姿を見かけなかった
今日卒検落ちてすんごいショックで帰って来て
ちょびっとでも触らせてくれないかなあ、でもいないだろうなあ
と思ってたら、いました
いつもなら自転車で帰ってくる私には見向きもせず
徒歩で帰ってきた時しか寄って来ないのに
今日に限って私が自転車から降りた途端
相手してくれないかな〜光線を出しながら距離を詰めてきて
荷物を家に入れてから外に出直すと寄ってきてくれました
「うにゃーん」と泣きながらすりすりする野良ぬこ
おまいをこんなにカワイイと思ったことはないよ
擦り寄るくせにすぐ爪出して噛みついてきて猫パンチしやがるけど
今日だけは嬉しかったよ
333おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 00:31 ID:8jctyyC4
>>332
飼ってあげられないの?餌を毎日あげ続けることもできないの?
334おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 01:48 ID:6Np4zbfo
332タンが飼えたらいいなっと
335おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 01:49 ID:6Np4zbfo
送信してもた。
なんでかというと、縁のものってあるからさ。
あの有名な猿に芸させてた人も、やたらついて来る猿がいるから
縁があると思って引き取って飼ったって言ってたもんね。
336♀ ◆Bz17877Jig :04/02/28 06:17 ID:RAY39xbd
>>331
激ワロタw
337304:04/02/28 09:37 ID:9FBc8ocE
「机の上にぬこ様があがって困る」と書きましたが
半分、本能だから無理かも・・・と思っていました。

そしてふと!うちのぬこ様が大嫌いで、なおかつあまり人に迷惑を
かけないものを思い出しました。
ハーモニカです。
前にぬこ様の前でハーモニカの練習をしていたら
「下賎なもののハーモニカなんて聞いていられません」と嫌そうな顔をして
去っていきました。

机に登ろうとしてるとき、ハーモニカを吹くと
ぬこ様はその場から去ろうとするので、
有効ですた。

夜は「イマノウチ」機能が働きそうな気もしますが・・・
338おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 10:11 ID:YP7rdV5i
ねこ、一般的にうるさいもの嫌いですよね。
譜面台をとりだしたり楽器ケースを開けるだけで、尻尾下げてするすると逃げていきます。
339おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 10:47 ID:slkh34AJ
クラシックが好きと聞いたことがある。
ヘヴィメタ一家の猫タンは大変だナー
340おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 12:51 ID:EpNI0xRU
328です。
あのあとまた猫が私の顔に手を当てて
めがねの隙間から無理やりまぶたをなめてきました(痛い)。
器用なやつだな、何がしたいんだ?と思っていたら…
じっと顔を見ていた猫が突然!額にかじりついてきた!
本当に味見だったのかよ!?
341おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 13:18 ID:xBLrCBeI
机に向かって受験勉強していると、
必ず、我が家の猫タンが、ひょいっと机にあがってきて、
いきなり、目の前の参考書やノートの上に、でろーんと寝そべります
ちっとも勉強できないんですが・・・
みなさん、どうしたらいいでしょう?
342おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 13:27 ID:vuFhaPXx
腹に顔を埋めてやれ!
343おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 13:37 ID:eqKzR/Ij
>>340
愛じゃん
344おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 14:29 ID:P9791v+Y
鼻にシンナー塗ったら酔ってた。
345おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 14:33 ID:P9791v+Y
で、川に放り込んだら浮かんでこなかった。
飼い猫ならともかく、保健所で処分されそうな、
目やにいっぱいの汚い野良猫だったから「まぁいいか」と思った。
どうせ処分されるんだし。
346おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 14:46 ID:eqKzR/Ij
まぁいいかと思ってるのに、わざわざ報告してくれてありがd!
347おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:06 ID:3DPOxM2L
ageてまで書くんだから、相当な構ってちゃんなんだろう。
348おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:23 ID:2yl3HTHv
344-345はバイク板の低能うしみつ
349おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 15:44 ID:QoBMkw9d
お蕎麦屋さんのお兄ちゃんが雪かきしていたら、
その足元で猫がじゃれていてかわいかった。
かつおの香りが彼らの心をくすぐるんだね。
お兄ちゃんがうらやましかった。
350おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 16:20 ID:YEBhOql2
>>330、いやーん。ザラザラして (・∀・)イイ!
351おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 16:34 ID:eqKzR/Ij
そばやになれば猫にモテモテ…
352おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 18:29 ID:YJi6LEqr
皆さんの家のぬこ様はドアとか開けた時ちゃんと閉めますか?
和室とか頻繁に出入りするくせに襖開けたら開けっぱなしなので冬は寒いです。
閉めるのって覚えさせられないのかな(´・ω・)
353おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 18:50 ID:YP7rdV5i
フスマ閉めも覚えて欲しいけど、「とってこい」も覚えて欲しい・・・

「とってこい」は、できるぬこ多いみたいだけど、うちのぬこはできなくて、
オモチャを自分でどっか持ってって置いてきて、それで遊んで欲しいときは、
オモチャが落ちてるところに座りこんで、「ここに落ちてる遊んで遊んで」と呼び続けます。
飼い主リモートコントロール猫です。
354おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 18:52 ID:jUDe1ilA
どうしよう。

今、帰宅したら見知らぬ猫さんが家の前の路地でお亡くなりになってました。

清掃局はすでに業務時間外だし、いつまでも家の前にあるのもなぁ,と思うのですが
こういう場合、勝手にペット葬祭業とか頼んじゃってもいいと思います?
ちなみに首輪とかはついてないのですが。
355おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 19:11 ID:P9791v+Y
あ、ここsage推奨なんだ。
356おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 19:15 ID:P9791v+Y
ドブ川に流してしまえば?
357おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 19:18 ID:xJyuHpTt
>>354
近くの山か土手か公園か土のある綺麗なところに埋めてあげればどうでしょう。
わんちんにほりおこされない程度に深く。
葬祭業までよぶのはやりすぎかと。そのお金で近くの野良さんに餌とか
避妊手術とかできるような気がする。
358おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 19:36 ID:jUDe1ilA
>>357
近所には土のあるところがほとんどないのです。
公園に埋めたら怒られそうだし。

ともかく自分で処分しても良さそうですね。
明日になったらなんとかすることにします。
359おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 21:28 ID:81pek+QD
>>352
閉めません。開けっ放しです。
我が家のぬこ様達はとても横暴なので、フスマというフスマは
すべてぬこ特製トンネルつき(´・ω・`)
でも人間用トイレのドアだけは中からズバーッと前足をだして
目にも止まらぬ速さで閉めれるんだな・・・
どうもトイレ個室を瞑想兼ドラッグ部屋として使ってるモヨン。
たまにマタタビの木が持ち込まれたまま放置されてるからw
360おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 21:49 ID:k1irW6Dv
夜のうちに闇にまぎれて
そっとかわいそうなぬこを埋めたってあげてくださいな。

くれぐれも川なんかに流さないでね。
ごみに出してもイヤン・・。
361おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 21:54 ID:7Q78AYLX
>352
ふすまを開けるのは賢い猫、開けたふすまを閉めるのは猫又だそうですよ
362おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 21:55 ID:y4+mufBo
まえにうちのまえで野良ぬこさんが死んだときは
(交通事故)父親が箱にいれて翌朝清掃事務所をよびました。
ゴミとは別に動物愛護センターで焼却してくれるはず。
363おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 21:58 ID:eqKzR/Ij
>>362
土日だから
364おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 22:13 ID:dfIk9B1D
ぬこ好きのみなさまへ。
ttp://www.newsfilter.org/user_submit/show.php?id=2856

アメリカのぬこは元気ヨイな・・。
365おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 22:16 ID:s0NptMgC
366おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 22:30 ID:eqOOrIVI
>>364
激ワロタ。
367おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 23:22 ID:bQ3fin7u
今日、ウチの猫が

今だ!!2ゲットォォォ!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;; ズザーーーーッ

やってた。感動した。
368おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 01:32 ID:Dv40FMbj
>364
なんかエッチ系のサイトに行っちゃったよ・・・
369おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 02:06 ID:3G8CPKSQ
>>365
これはどういう意味の写真なのかな?
370おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 02:11 ID:8B8Z+kGc
>368
そこであってる。アプロダがエッチ系なんだろうな。
スクロールしてみたら動画があったよ。ワロタ。
371おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 02:39 ID:IKkN5mq2
>>114さんのその後が気になる・・
372おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 04:32 ID:Y7FeVY0E
>>364
すごいすごいびっくり映像いっぱい!
保存したいけどどうすればいいの?
373おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 04:47 ID:r0GE4wOs
>>372
ウィンドウズの場合
映像部分を右クリして、プロパティを開けば
urlが表示されるので、それを保存すればOKかと。
374おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 04:50 ID:gshtTZZn
昔一緒に暮らしていたぬこは、典型的なおとーさんダイスキぬこでした。
父が出張の際、これはチャンスとばかりに『おとさん今日は帰ってこないよ』
と不満タラタラの猫を説き伏せ、私が父のベッドに寝る事に。
私は横向きで寝るのですが、向こうさんも横向きで、
背中と背中をくっつけた状態で、朝までおやすみになりますた。
寒冷地なので、ほこほこあったか〜〜〜
ちなみに父のまくらの横には、猫用に薄い枕(ぺったんこのお座布用のもの)
を作って置いてあり、猫はそこに頭だけ乗っけたり、上にくるんとなったりして
寝ておりました。

他板でしぃの虐待AAを偶然見てしまい、激しく凹んでおります、、

375おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 06:38 ID:3JOiV0qK
>>374
おとーさんダイスキぬこというカテゴリがあるの?
いや、うちもそうだから。

> 私は横向きで寝るのですが、向こうさんも横向きで、
> 背中と背中をくっつけた状態で、朝までおやすみになりますた。

そうそう、冬の間はこの状態。
なぜか妻や子供のところでなく毎晩ウォレのところ。
こっちが布団を敷く動作を始めると、その動物が駆け寄ってきて横で待ってる。
376おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 09:20 ID:3G8CPKSQ
377おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 09:38 ID:IWQNgYoN
うちの黒ぬこは夜中に布団に潜り込んでくる。
嫁さんと俺の真ん中に陣取り、ちゃんと枕に頭を乗せてぐーすか。
川の字ではなく1.1の字、といったところか。
嫁さんが太ったら1.0になるな。
378おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:17 ID:RYHgx9vg
ここの皆様は、愛猫を愛でるに余り感極まって、
名前が「ねこ→ぬこ」ように変なふうに変化して行くことはありませんか?

379おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:33 ID:Dv40FMbj
というか・・・本名ナナ→ナナちゃん→ナンちゃん
→ナンナン、ナァンと呼称は変化はしますよね。
そう変でもないか・・・
380おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:41 ID:k88ooTiS
ちゃんの変わりににゃんを付けるぐらいだなぁ。
家族がいるときには死んでも言えないけどw
381おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:45 ID:EhtQotph
このまえ足立区の公団団地で、ぬこ様のエッチ現場を見てしまいました。
乗っかられたほうが「んなあああああーん」と大声でもだえていました。
周囲を何匹もの他のぬこ様が取り囲んでいますた。人間が見ているのに、全く無関心でした。

春ですなあ
382おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:56 ID:0+AYv86+
>>379
うちのぬこの2月29日現在愛称は”たいぞう”
猫トイレからチッコの的を少し外しやがるので、おしっこたれ→しっこたれ→たれぞう→たいぞう

本名は可愛い2文字なのだが…
383おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 12:14 ID:Dv40FMbj
>381
私は散歩中に猫さんが今まさに口説いて口説いて
さあ乗っかっていざ!!という瞬間に上下ともに
目があっちゃったことがあるよw

しばらく三者固まった後におもむろに♂が降りて
毛づくろいを始めたときの♀の恨みがましい目が
忘れられない。ゴメンヨーごめんよー
384おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 13:09 ID:57BjtIE+
本名:モモニ → もろぴゅ もろびゅす

もうむちゃくちゃですようちの家族
名付け親としては、複雑ですよ
まあ、私も時々むそう呼んでしまうけど
385おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 13:36 ID:U8NWB05t
puma

ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=2995

黒ぬこはいろいろ遊べて
面白そうだ。
386おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 14:17 ID:GuMH5QjK
野良猫に乾電池投げたらHitしたよ。
387おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 15:58 ID:oEGp7m/2
↑をやってるコジキに鉄アレイ投げつけるとスカっとすんだよなww
388おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 16:19 ID:iMXkF+e9
自分より弱い立場の人、動物達を相手にして(例:いじめ、虐待等)
「勝った」だの「楽しい」だのと言ってる人って、かなり寂しい人生を送ってますね。
もっと自分に強くなって、充実した楽しい人生送らないと。
惨めですよ。
389おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 18:51 ID:cgeDck3/
>>376
ありがとうありがとうありがとうありがとうヽ(´∀` )ノ にゃおー!
390おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 18:52 ID:cgeDck3/
>>373
ああみすごしてたありがとうありがとうありがとうありがとうヽ(´ー`)ノ
391おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 19:12 ID:6hDQVF/d
ありがとう教うざい
392おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 19:14 ID:3G8CPKSQ
>>391
なんでも宗教に結びつける人のほうがうざくないか
393おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 19:38 ID:Asw4Qdlb

        ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)       < 猫をいじめるな!俺をいじめろ!
 ⊂二二二      丶二二二つ  \_______
    __\     \_
   \    ̄\   っ \\
    ||\    |  |\  \ \
    ||\\   |  |__\ \ \
    ||  \|| ̄|  |__ と__つ ̄
    ||    || ̄r⌒丶     ||
        .||   ̄ ̄      ||
        .||           ||
394おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 19:50 ID:sj9Ub7GP
>>385
確かに。  黒猫欲しくなりました。
395おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 20:29 ID:cgeDck3/
>>385
まだこぬこで毛がふわふわしててかわいい!
396おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 21:11 ID:SoAiD4d+
>>379
実家の猫(14歳♂)の場合、本名イクラ→ののちゃん
去勢手術後「Noチソチソちゃん」→「Noチン」→「ののちゃん」と変化したらしい。

ちなみに当猫は「イクラ」と呼んでも「ののちゃん」と呼んでも「んにゃ?」と
返事してくれまつ。
397おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 21:36 ID:Herl9CO0
今朝、片足(の裏)を布団からはみ出して寝ていたら
チョイチョイっと肉球の感触が・・・(*´д`*)朝っぱらからハァハァ

・・と思いきや、私の枕元の上(?)は窓なのですが、
そこに飛び乗ろうとして失敗、私の頭へ落下されました。
布団を頭までかぶってたので難を逃れましたが(*゚д゚)プラァ
398おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 22:00 ID:3QbtQh6I
399おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 22:16 ID:WvZ9RgeV
>398
朝起きたら、こんな目でぬこが見下ろしている。。。。
それははっきりいってシアワセ♪

おメメの中に撮影者さんが写ってる〜。
400おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 22:49 ID:dBYAqIa0
>>398
愛と信頼のヒトミ・・・どんなに悪いことされても怒れないな、こりはw
401おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 23:03 ID:N7lHXfxw
>>398
いきなりドアップで驚いたw

かわええ
402おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 23:28 ID:t+o888d/
>>375
カテゴリというか・・典型的と書いたのはチョト語弊があるかも
しれませんが。
父の帰宅が遅いと二階の窓に座ってずーっと外を眺め、
父の影が見えると一目散に玄関に走って行き、
今日の出来事(?)をなんなんなんなんと一生懸命報告する、
そんなヤシ(♂)でした。藻前は犬かと・・

ちなみに今居るのは(♀)は母がちょっと外出するだけで落着かない、
おかあさんっ子です。
いつか自分にべったりなヤシが、そんな日が来るのだろうかと・・
猫がそこにいてくれるだけでシヤワセなのでまぁいいんですけどね。
403おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 23:51 ID:dBYAqIa0
>>402
>父の影が見えると一目散に玄関に走って行き、
今日の出来事(?)をなんなんなんなんと一生懸命報告する

一回でイイから、うちのネコにそんな風にされてみたい
お父さん、メロメロだったんじゃない?裏山〜
404おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 00:03 ID:ymTeicB9
LUMIX500万画素ゲット!
405おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 00:04 ID:ymTeicB9
>338
それ、すごーーくよくわかる。
あと私の鼻歌が嫌いらしくて、これは逃げずに鳴いて抗議される(泣いて?)
406おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 02:14 ID:tyQjmpZ9
コタツ内でウルルルとかグルルルとか妙な鳴き声聞こえると思ったら
シロブチがクロに乗っかられてました…。

つか 両方オスなんですが。
そしてクロは既に去勢済みなのですが。
何故?皆さんの猫はそういう事ありませんか?
407おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 03:19 ID:OS8rEHj3
>>402
うーん、夢のような愛され方。裏山しすぎてクラクラする。
408おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 07:58 ID:/n8gIzJs
むかーし(20年以上前)、外飼いだったうちの♂達(クロと黒白)
両方とも去勢していなかったんですが
あるとき、学校で使っていた2段のハーモニカを外で吹いたら
「ウニャン」と変な声を出して、クロが黒白に乗りかかってました・・・。

最初は気がつかなくて、何度か吹いてやっと気がつきました。
黒白くんが迷惑そうだった。

・・・そんな彼らはもう、召されているわけなのだが・・・・・・・・
409おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 13:29 ID:vk/fNDxX
ある日ミケ元♀がマターリ椅子の上で寝てたら
クロ元♂が椅子の上に飛び乗り襲い掛かった。

まさか両方去勢済なのに発情?と思って見てたら、
♂が首を噛み、♀が嫌がって向き直った瞬間に横殴りのネコパンチビンタ食らわせて椅子から叩き落した。

・・・椅子の所有権争いでしたか。
410おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 14:58 ID:ymTeicB9
ttp://www.asahi.com/national/update/0301/006.html
鶏肉の一部、ペットフード用に出荷 鳥インフルエンザ
411おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 15:05 ID:1NwZDXRk
>>410
製品にはなっていないようだけど、

>業者は市保健所に「ペットフード用なので食用とは別で安全と思い、隠してしまった」と説明したという。

この業者のコメントが非常に気になった。うーん。
412おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 15:08 ID:ymTeicB9
製品になったといいたいわけではないw (だったら挙げて書くよ)

私もあなたと同じ感想よ
413おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 15:11 ID:1NwZDXRk
まあ、ちゃんと一定温度以上加熱してくれれば平気なんだろうけど、
なんかねえ。ペットフード工場で働く人もいるわけでもあるし
414おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 18:29 ID:8iRCxQ+I
ねこが暇そうに食器棚の上でぬーんとしていたので、
ちょっと離れたとこに座って、鳥の声を真似て口笛を吹いてみました。
するとねこは「なにっ?なになにっ?」とばかりに下りて来て、私の周りをうろうろ。
後ろを覗き込んだり、終いには口元にふんふんと顔を寄せてきまして。
それでも鳥の真似を続けてると、「どこに隠したのよっ!」とばかりに
袖や腰のあたりをあむあむと噛んできました。

まあ、何がいいたいのかと言いますと、うちのねこはあほなところが世界一プリティーちゃんだなあと!
全く芸無しであほちゃんですが、かわいい屋さんはかわいいのが仕事でとりえなので良しです。
415おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 20:49 ID:Z8Lghzjj
>「かわいい屋さんはかわいいのが仕事」
なんか(゚∀゚)イイ!
416おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 21:34 ID:pq1abfKq
旦那が仕事から帰ったときのうちの猫を観察してみた。

車の音がするとダダダーっと転がるように階段を降りていき(リビングが2階)、
ドアが開くと同時に玄関でゴロンゴロン転がり&ゴロゴロ攻撃で激しくお迎え。
旦那が階段を上がると一緒にタッタカターと駆け上がり、
「お帰りにゃーお帰りにゃー」と鳴きながら足にまとわり付く。

部屋で着替えてパサッとYシャツやTシャツを脱いで床に放り投げると
その中に突っ込んでいく。
それを見た旦那は脱いだ靴下を猫の背中に乗せる。
猫は気付かずボスボスッとシャツに手を突っ込んでる。
シャツ類を洗面所に持って行くため階下に下りると猫は
壁に隠れて旦那が来るのを待つ。
また旦那が上がってきて猫に気付かず通り過ぎると
「今だ!!」とばかりに後ろから足に飛びつき
羽交い絞めにしようとする(無理だっつーの)。

晩御飯を食べてソファで一服してると足元に来て
ちょこんと座りキラキラお目めで「遊んで?」。
寝るまで「遊んで遊んで」攻撃が止むことは無い。

とまぁこんな感じ。
でも旦那と一緒に寝るのはイヤなんだそうだ。
寝返りとイビキで迷惑らしい。
417おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 22:38 ID:mkpXGMYb
いや〜〜フルコースですねw
ところで奥様にはどのようなお振る舞いで?
418おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 22:38 ID:Z8Lghzjj

       §ソノノノ丿
       彡 *゚ー゚)
        巛∧_∧ ダッコ・・・
       i'ヽ(*゚ー゚)ヽ
       ヽ⊂,,, ノノ
        ( ー "
        ヽ  |
        / |___|
         /^/|. |
       ヽ..;L ヽ,
419おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 22:39 ID:Z8Lghzjj

       §ソノノノ丿
       彡 *゚ー゚)
        巛∧_∧ ダッコ・・・
       i'ヽ(*゚ー゚)ヽ
       ヽ⊂,,, ノノ
        ( ー "
        ヽ  |
        / |___|
         /^/|. |
       ヽ..;L ヽ,
420おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 22:55 ID:XeDMneaP
>>409
ミケちゃんが勝ったの?
421おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:05 ID:uZPGBnaO
ずいぶん以前に
ウミャウミャ言いながらご飯食べる猫の動画があったと思うのですが
今はどこにあるのでしょうか?

どなたか教えていただけませんか?
422おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:12 ID:ZmZQ0sLE
ちーさい三毛の子猫がウミャウミャ!言いながら
ご飯食べてる画像だよね?
途中で女の人が「可愛い・・・」といってる奴。
確かあれはもともと猫関連じゃないサイトさんで
公開してたもので、もう削除されてたと聞きましたが。
423おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:15 ID:uZPGBnaO
>422

そうなんですか・・・

実は今まで家にPCがなかったのです
今日やっとPC接続したので
あの動画を保存したいと思ったのですが・・・

残念です・・・
424おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:31 ID:MmtD8YZK
マンマーウミャミャウミャ

だっけ
425おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:33 ID:70k6cvyA
>423
持ってるけど、うpして問題ないならどっかにあげようか?
しかし肝心のうpろだがどのへんがいいかよく知らんのだけど…
426421:04/03/02 00:42 ID:uZPGBnaO
>424
そう!それです!
見つからなくて・・・

>425
うわあ欲しいです!

ただ自宅でのネットは本日はじめたばかりなんで
うPろだがわかりません・・・
すいません
427おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:42 ID:GGULOJDU
ウミャイウミャイ ホンマグロ-
428おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:58 ID:127NtSoB
外ネコを布団に入れて一緒に寝てる人いますか?
429425:04/03/02 01:02 ID:70k6cvyA
>426
とりあえず2chのロダにうpしといた。
流れるの早いし重いと思うけど気をつけてね。
ttp://up.isp.2ch.net/up/bccd3fd23f05.avi
430421:04/03/02 01:03 ID:uZPGBnaO
>425
一応初心者の質問で
うPろだないか聞いてみてます
431421:04/03/02 01:07 ID:uZPGBnaO
>429
ありがとうございます
がんばって保存します!
432おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 01:14 ID:uZPGBnaO
>429
残念ながら再生できないみたいです・・・
せっかくやっていただいたのに
ごめんなさい

でもありがとうございました
433おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 01:15 ID:E7zV0UIB
なつかしいなあ〜
「かわい〜」のあと、「ほん〜まウマイわ〜」って言ってるやつでしょ?
434おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 02:03 ID:70k6cvyA
>432
やっぱ重かったか…(´・ω・`)ゴメンポ
また今度いいとこみつけたらうpするね。
435おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 02:09 ID:K2sPIEiH
>>432
ファイルはaviなのでメディアプレイヤーにコーデックが必要かと。
本日PCが来たということなので、メディアプレイヤーが最新のものに
なっていないのでは、ないでしょうか。
メディア関係に疎いので、的確に助言はできませんが。

ためしに、429を落としましたが見れますよ。
436921:04/03/02 02:12 ID:UTEXy+wK
>934
ありがとうございました
私の扱いが悪くてPCがおかしくなってしまったので、ケータイからですがお礼を。
437おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 02:34 ID:4KuMl7Hm
>>429さんのw再生してみたら、うちの子たちが
PCに駆け寄って来たよ!
PCからの音でも、仔猫の声だってわかるのかな?

ところで、キャットタワーを買おうと思っています。
犬猫大好き板でも書いたのですが、
ttp://www.rakuten.co.jp/dog-kan/514243/514244/#604323
ttp://www.rakuten.co.jp/hinoki/487815/487817/#445526
の3つで迷っています。
皆さんのお勧めはどれでしょうか?
438おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 08:05 ID:2oPnazow
猫のお出迎えのことが書かれているので、ウチのも一つ。

まず玄関を開けて靴を脱いで上がろうとすると、だだだっと駆け寄ってきて、
スリスリ攻撃。これでもかっと言わんばかりにスリスリ。
部屋までずっと足にまとわりつく。
部屋の扉を開けようとすると、ゴロンと転がって足にガブリ。ネコキックのおまけ付きもたまに。
着替えようとズボンを脱いで、トランクス一丁になると、
ベットの上にのって、あお〜あお〜と誘う。
仕方がないので、ベッドの上であぐらをかくと、そこにデン!とまるくなる。
生太ももがお好きなようで。その間、ズボンについた猫毛をコロコロで取る。
ひとしきり丸まったら、満足したのか、すたこらと部屋を出て行く…

こんなのがほぼ毎日。
439おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 08:07 ID:2oPnazow
>>437
私は、自分自身がキャットタワーと化していますが…
440421:04/03/02 09:31 ID:uZPGBnaO
夕べ猫画像が見られないと言っていた者ですが

今朝ためしたところ
無事保存することができました!

ありがとうございましたー。
かわいーっ
441おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 11:11 ID:MmtD8YZK
うちの猫、完全家飼いでテリトリーが2階部分です。
私の居住スペースが2階で、友達は私だけ。下僕も私。
ママも私です。
私しか猫は知らないわけで、(もちろん母と父もいますが)
私に懐くのは当然なのだと思ったら、
私が私じゃなくても猫は懐いたんだろうなと思うと、
何だか涙が出てきてしまいました。
442おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 11:43 ID:Efrcf3IK
私も保存したーーーーーーーカワイー!
仔猫のときって声出してごはん食べるよね。
今もご飯食べたあとはああいう声だすけど、食べてる時は声出さなくなった。
>>437
きゃっとタワーも安くなってるんだね。
用途やスペースによると思うけど上の方かな。
窓から外が見やすいし、板も広いから猫もいやすそう。
見た目はしたの方がいいけど。
443おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 11:44 ID:YYBZhD1d
>>441
441とネコタソに縁というものが存在してるから今一緒に居るんだよ
泣かなくても大丈夫だよー
444おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 12:25 ID:E7zV0UIB
>>441
あなただって「その猫」じゃなければ
可愛がらなかった訳じゃないでしょう。

ただ愛があるから可愛がる。なんだって同じこと。
445おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 12:31 ID:7OzU2AR4
>>420
ミケの全敗でございます。

クロが椅子の上にいる時にミケが椅子に上がろうとジャンプしたら
クロが上からハエタタキばりのネコパンチ食らわせて撃墜する始末で。

三毛弱すぎ。
446おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 13:13 ID:s/Oq+xTe
>>438
>>ひとしきり丸まったら、満足したのか、すたこらと部屋を出て行く…

この飼い主との距離感の取り方が、いいんだよね(=^_^=)ニャア
447おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 13:19 ID:5rQnpqZB
女性必見!在宅高収入!チャットで簡単アルバイト

☆不況なんてぶっ飛ばせ!自宅で出来るチャットレディー追加募集☆
詳しくはパソコンで締め切り前に至急アクセス!
http://01.members.goo.ne.jp/www/goo/a/a/asami1220/main.html
キーボード操作一切ナシ★初心者大歓迎★お客数業界NO.1女性が足りません★
女性登録数200名以上の信頼と実績★女性はノーリスク★
パソコン所持&ネット接続環境があればお金はかかりません★
カメラ&マイク無料貸出★最高時給7200円以上+20万円の高収入!月100万円以上可!
18才以上の女性(容姿関係ナシ)即採用!副業OK!顔出し不可OK!
パソコンが無い方の通勤施設もアリ★
448おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 13:24 ID:G/9Q7mP/
新鮮なオカズが手に入ったので、
「さっそくオナァーニー」とオモテシコシコ始めたら、背後から視線を感じた。
「ハッ!?」とオモテ振り返ったら、
我が家で一番のご長寿ネコ(メス シャム15才)が
「ったく、こいつまたオナニーかよっ」と言わんばかりの軽蔑の眼で俺を見てた。


ドウモスミマセン。
449おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 13:39 ID:+sd/oGG9
うちは人間がぬこ様のお出迎えをしています。
玄関ドアは硝子のガラガラ扉なのでぬこ様は帰宅すると自力でドアを開け、
誰かが「おかえり」を言ってくれるまで大きな声で鳴き続けます。
一番早く気付いた者が水を替えてご飯を出します。
ちなみに玄関付近に家族の気配がある時はドア前で鳴いて待つ。
(中からでも硝子越しに見えるのを分かってるらしい)
450おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 13:53 ID:fXVmCP9r
>>445さんのミケで思い出したのですが…
今まで会ったことのある、成人式を迎えた(飼い主談)ぬこ3匹
みんな三毛猫だった。偶然だと思うけど。
そして、話に全く関係ないのですがw
451437:04/03/02 17:52 ID:4KuMl7Hm
>>437の文章、途中にw入ってるけど、ただの打ち間違いです。

>>439
私も自分がキャットタワー化してます・・・。
肩や背中に登るのはいいんですが、
爪立てるから痛い。

>>442
ご意見ありがとうございます。
もう少し良く考えてから、購入しようと思います。
452おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 19:01 ID:1yq76MqO
3月2日、NHK総合23時15分より 『ものしり一夜づけ【イヌVSネコ、ペット対決】』放送。 ぬこを応援するでありますよ
453おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 19:04 ID:4MexUc9o
どうしてねこと言わずに、ぬこと言うのですか
454おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 19:06 ID:XYZv2rSk
「ぬくいこ」らしさが出てるのです。

なんちゃって 知りません ごめんなさい
455おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 19:56 ID:tu8bnLJR
>>453
もともとはここのサイト主さんのタイプミスだったらしい。
その音の感じがなんとなくよくて定着したような。
(少し前に読んだのでうろ覚え)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zu2t-mtmt/noranuko/top/index.htm
456おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 20:30 ID:k+o8LPeg
「ぬ」って丸まってるぬこの形だよね。
457おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 21:28 ID:6iQ9hGBr
そうだねw
458おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 23:53 ID:ZmZQ0sLE
上のピッピッとでてる線が猫の耳に
右下の「くるり」がしっぽに見える
呪いにかかってしまいましたw>ぬ
459おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 00:35 ID:HiDfMEEM
ハイジたん可愛かったね
460おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 02:12 ID:7KRTlpVD
>452
もっとはよ教えてくれ・・・・・・(涙)
461おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 04:40 ID:e3e6MFum
>>460
もし、同番組のねこの回をご覧になっていたら
あんまり、後悔することはないですよ。
かぶってる映像が多かったし・・・・。
なんていうか、NHKの持ってるぬこの映像の寄せ集めっぽかった。
期待してたのに・・・・。
462おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 05:48 ID:5ehJCp6l
うちのぬこさんかまってちゃん&甘えんぼすぎて困る
ぬこはそっけないと思ってたのに、
ぴったりくっついて離れない!
カンガルーみたいに袋ぶらさげようかな…
463おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 10:38 ID:yQO8wdTi
  __
 ∠ ._\ 
  |/´・ω・`)   忍法お茶いれの術ー。
 ~(o+ y つ旦~  
  .しー-J
464おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 11:13 ID:T0HNgVK/
>461 さんきゅー
465おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 11:22 ID:Go81n4ha
お久しぶりです。>>114です。
その節は本っ当にありがとうございました。
おかげ様で順調に成長しています。
今朝、全員の目が開きました。
みんな輪島功一にそっくりです。
母猫も立派にママをやっていて、安心です。
一番大きい子と小さい子の差がけっこうありますが。
可愛くて可愛くて仕方ないです。デジカメ持ってないんで
うp遅れちゃいます…スイマセン。。
それでは、一応のご報告まで。
466おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 12:20 ID:WOH2B0/5
わ じ ま こ う い ち
467おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 13:19 ID:arGhW8/V
ワジーワロタ
468おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 14:21 ID:0xXMVDxw
>462
わかるー。うちにもものすごい甘えっこがいて、
食事のしたくとかしてると邪魔で仕方ないので、
だっこ袋を自作してその中にぶら下げておこうかと思ってるところ。
469おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 15:04 ID:O9MZ0+yr
甘えっ子(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ
470おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 16:19 ID:8VrrVbeF
昨夜の話です。
夕飯の残りのイカの煮物、ラップかけたもののまだ温かかったので、
冷めたら冷蔵庫にと思いつつ、うっかりそのまま風呂に入ってしまいました…
やられたよ〜。ねこ、鼻の頭に煮汁がついてるよ〜(しかも丸く)。
どうもわざわざ居間に運んできて食したらしいんだけど、
クッションの上に放置してあったラップがきちんと折りたたまれていたのが謎です。
ラップまで食べちゃわなくて良かった…
ンモー!と思いつつ抱っこして、ゴシゴシと鼻を拭いたわけですが、
しばらくしたら今度は自分からイカ煮臭が漂ってくるんです。
何事かと思ったら、パジャマのズボンに煮汁色した肉球スタンプがペッタンコされてました。

ごめんよ、ねこ。忘れないようにするから、もう食べちゃだめだよ。
471おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 17:39 ID:AD0n7ya0
イカはねこたんの毒になるから気をつけてね
472おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 18:55 ID:P+5rbpDW
とんでもなく亀レスなのですが。

昨日、425さんがうpしてくれてた子ぬこ様の画像を見たいのですが
遅過ぎたため、もう見れなくなっていました。。
どなたかもう一度うpしてくれませんか?(;_;)
ウチのぬこ様に見せてあげたいのです。
他のぬこをあまり見た事がないので。。。
473おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 20:03 ID:6ScInIX0
>>468
猫は意外と「洗濯ネット」が好きだったりするので、
網の丈夫な洗濯ネットを利用してリュック状にするとよろしいかと。
うちの猫がちびの時は、これでお守りしてました。
474おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 21:50 ID:e3e6MFum
475472:04/03/03 22:28 ID:CP3Y0huw
>474さま

ありがとうございますぅ〜〜(T_T)
めちゃくちゃカワイイですね!!!!
こたつで寝ていたウチのぬこ様が「にゃに?にゃに?」と
出て来て、PCの周りをウロウロしてます。。。
保存しとこ♪
476おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 22:37 ID:e3e6MFum
>>475
よかった。よかった。
私は、1日1回は見るバカ者です。(笑。
477おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 00:34 ID:0o50IlSh
おい、おまいら!
6月公開のハリー・ポッター4作目にハーマイオニーのペットの
ぬこたんが登場しますよ。

悪役扱いだが、フィルチさんの愛猫ミセス・ノリスも
普通に見ると可愛いけど…(*´Д`)アハン
478おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 03:47 ID:MuctnGDr
>>477
細かい事を突っ込むようだが、3作目ではないか?
479おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 13:00 ID:YSWs704z
480おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 13:22 ID:xTqsKOJO
がいしゅつだな
481おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 14:24 ID:7FyDVEqn
さっきぬこを抱っこしようとしたら暴れて
右足でビーチクを攻撃されました。痛いでつ
482おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 16:22 ID:pP5Xapc5
>>479
可愛い
483おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 20:58 ID:6arsXbsX
うちの子が尋常じゃなく可愛いせいで発狂しそう。
484477:04/03/04 21:56 ID:dcfD1rY/
>478
しまった・・・ハリ−役・ダニエル君の契約の話しとごっちゃに
なってますた。スマソ。今度は3年生ですね。
ブラッジャーに後頭部直撃されて逝ってきます_| ̄|○

半月ほど前にうちのぬこ@9ヶ月で去勢受けさせたんですが、
マターリ落ち着いた雰囲気になりつつあったのがなんつーか
赤ちゃん返りというか・・・また暴れん坊で悪戯っ子な
性格が強まったように思うのですが、普通なんでしょうか?
去勢した子は幼児性が残るっていうのってそういう意味?
485おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 02:18 ID:KmxbSP8o
ウチのぬこ、普段は捕まえようとすると面白がって逃げ回るくせに、俺が風呂やトイレに入っているときはドアの前にジッと座って待ってるよ。ういやつ。
486おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 03:16 ID:5MrKtGdi
>>485
ああ、全く同じっす。

逃げ回るのを捕まえて、むぎゅっと抱いて、
「シマシマじゃないか!」
「おなかが真っ白じゃないか!」
「ちょっとどうゆうこと?かわいいんじゃないの?」
とわけのわからん詰問をしています。
困ったぬこの顔もかわいいのです。
487おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 03:40 ID:YQ/6BC5j
>>486
>「シマシマじゃないか!」
>「おなかが真っ白じゃないか!」
ワラタ
気持ちはわかる。
488おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 06:04 ID:ybPq522M
言葉攻め(*´Д`*)ハァハァ
489おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 08:17 ID:yahnyGwQ
>>486
くまったぬこちんの顔が容易に想像できます
490おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 09:18 ID:pLEqCbwg
そのプレイいただき。
491おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 10:40 ID:6OroXofm
>>486
わかるわかる。
うちはぬこがあまりに可愛くて憎たらしいので「お前ちゃん」と呼んでいます。
「こンの〜!お前ちゃんという子はなんて愛らしいんだ!」と言う風に
ひとりギリギリと歯を食いしばっていまつ。
492おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 10:51 ID:zAhqQE6W
腹のたるみをたるたるするのが好きプレイ。
493おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 13:22 ID:J8+HrT+I
私は、自分の腹をぬこにもみもみされてる。
494おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 15:37 ID:zGTUIklm
ここに来ると、嫉妬で身悶えしてしまう。みんなズルイ。
貯金して、ぬこ様を飼える環境に越してやる〜!!
そしてそして、、、今度は私がうらやましがらしてやるーーーー!!
495おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 16:37 ID:kYDaT92F
あなたには、ひとつアドバンテージがあります。
それは多頭飼い。
ぬこを既に飼っている人も、先住ぬこを気遣って
ためらう至高の境地。
496おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 17:37 ID:Skn4WJs0
前スレで実家のネコが肝臓病で、もうすぐお別れかもって書いた者です。
優しい言葉をかけてくれた方、その時にレス出来なくてごめんなさい。

今日のお昼過ぎに、天国に召されました。
家の近くの河原で遊ぶのが大好きな子でした。
たまに水を飲みに行ったり、仲間と思いきり遊んだり、幸せな環境でした。

私は近くに嫁いだので、最期に立ち会えて本当に良かったです。
もしかして、もうすぐ、、、って思ったので、
大好きだった河原までダッコして見せに行き、家に戻ってしばらくしたら
私の腕の中で静かに息をひきとりました。本当に眠るように。

悲しいのだけれど、見守る事ができて嬉しかったって今は、思っています。
自宅に戻って、みんなに報告したら、舅が釣って来たばかりのヤマメを初物だからと
実家のネコにあげてって、1つ多く持たせてくれました。
みんなの優しさや、ねことの思い出が心にしみて感謝の気持ちで一杯です。
長文で、しかも上手く書けなくてごめんなさい。

497おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 18:01 ID:+lry3qXE
>>496
。・゚・(ノД`)・゚・。
しあわせなねこだね、飼い主のあなたによくしてもらって。
虹の橋の向こう側でありがとうって言ってるよ。
498おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 18:01 ID:Sm7+IL+Z
>>496
文章からにじみ出るやさしさと寂しさに、うるうるっとしてしまいました。
大好きな人たちに送ってもらえてよかったですね、ネコさん。

啓蟄に 花びら纏い 春と逝く

499おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 18:38 ID:I07mDeYn
>498さん
良い歌ですね。
哀しく美しい歌に涙が出ました。

496さんのねこさん、花を纏って虹の橋で496さんを待ってくれてるでしょう。。
500おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 19:43 ID:9xS/QmcK
哀しいけど…安らかな眠り方だね。>496に感謝していると思う。
501おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 20:10 ID:VQiemC4q
幸せな子だね。
看取ってもらって、腕の中で息を引き取ることができて
きっと本当に幸せだったと思うよ。
私はウチの子の死を看取ってあげれなかった・・・・。
502おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 22:14 ID:i5PTW4Xq
地域猫として可愛がられていたくろぬこが、冬の家として我が家をご指名され、ストーブの前でヘソ天でぬっころがっておられます。
そのくろぬこ様ですが、普段の姿では見られないものが。
わ き と こ か ん が し ろ い
我が家ではネガポジ逆転のヘアヌードと呼んでおります。
503おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 22:41 ID:+XMZeKW/
>502
warota
504おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 22:49 ID:ibGHMszq
>>502
衝撃の写真集を公開しれ!
505おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 23:31 ID:5BjmVMRp
>>486 藁た。俺もそれやる。猫の腹をなでながら、「かわいいねー。猫鍋にしてたべちゃおうかな〜」が俺の口癖。
506おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 00:31 ID:J50BDVK2
うちの飼い猫の名前は、かわいこちゃん
507おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 00:37 ID:XOhsdui6
>>486
そうか、みんなやってるんだw

うちの言葉プレイは
「いったい誰の許可を得てそんなにヵヮィィわけ???」
「誰がそんなにヵヮィィお目々にしてもいいって言ったの??」
などと言っております(恥ずかしいー
508おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 00:43 ID:jnGuj1ju
>>505
ああ。うちも1日1回ぐらいずつ「食っちまうか?」って言ってます。486ですが。
509おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 01:28 ID:H1CsXK4i
うちも目が合う度に「ちょっとぉ〜かわいすぎるよ!困るなぁ」とか
「ホントかわいすぎる。ありえない!」とか言っちゃいます。
みんなやってると初めて知って安心したよ・・・。
510おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 02:13 ID:qeE3o2IZ
家はノラヌコさん達のために、昼夜ご飯作って食べさせているのですが、
その中でようやくなれてきて、呼べば走ってくる黒白たんがいました。
今日も昼間ご飯を食べたんですが、先ほど帰ってきたら・・・
いつもご飯食べてる場所で、冷たくなってました・・・

先ほど、埋葬してきました。
 
見とってやれなくてごめんよ
511おさかなくわえた名無しさん :04/03/06 02:34 ID:nAL+suAZ
>>510
ねこは具合悪くなると、ひとりでおちつけるところにこもって
じっとしてるとききます。
きっとノラさんなりに、ご飯場は安心できる場所になってたんでしょう。

でもちゃんとご飯くれてやさしくしてくれるひとがいて、
不幸ばっかりでもなかったと思いますよ。
死に別れてしまうと、もっとこうしてあげてたら、とか色々考えちゃうけど
それはきっと誰でもそうだよね。家に入れてうんと大事にしてても。
ご冥福をお祈りします。
512おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 02:46 ID:713lsj7u
少なくともご飯食べてるときは白黒タン幸せだったろうな。
513おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 03:54 ID:qeE3o2IZ
>>511,512
ありがとう。 家の母と二人で、野良タンたちにご飯を毎日上げてます。
今では、10匹くらいは入れ替わり立ち代りで、ご飯たべにきます。

近所に人も猫好きが多いので、食べはぐれたら其処でも食べさせてもらったりしてます。
田舎で、すぐ山があったりするので、トイレの問題は今のところ苦情無しです。

逝っちゃた猫たん、小さい時に家に親子で現れて、いつの間にか親がいなくなってしまい
家でいつも日向ぼっこしてました。ようやく鳴れてきたので、喜んでたのですが。

まだまだ他にもぬこタンは来ますので、これからもしっかりご飯作ります!
514おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 05:27 ID:aTrTR2YH
天寿をまっとうされたネコたん、安らかにお眠りくださいまし。
515おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 07:49 ID:YRE1XzWk
496です。
皆さん、温かいレスを沢山ありがとうございました。
昨日は、ネコを偲んで家族全員で夕食をとりました。

そういえば、啓蟄だったんですね。
>>498さんの歌、涙が溢れてきました。本当にありがとう。
来年も、再来年もずっとずっとこの日には、あなたの歌をあの子に贈りたいと思います。

虹の橋のことも、家族にも教えてあげようと思います。
人見知りをする子だったので、他の子と仲良く出来るといいな。

大切な子を亡くしたけれど、とても楽しくて幸せな日々でした。
皆さん、ねこって本当に素晴しい存在ですね。
今改めてそう思います。
どうか、皆さんとネコちゃんたちが幸せ一杯の温かい日々が送れますように。
ありがとうございました。
516おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 12:29 ID:GIIXSvAQ
>>496さん
亡くなった猫ちゃんは496さんの愛に包まれて本当に幸せでしたね^^
目には見えないけど、ちゃんと496さんを見守っていてくれてると思います。
私も496さんを見習って、うちのぬこを今よりもっと大事にしますね。
517おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 12:42 ID:ZKA5ycBN
死んだ話かなしすぎる…。どの猫も幸せに天寿を全うしてほしい…。
>>496さん、猫にかわってありがとうを言いたい。

ところで。
私の言葉プレイは逃げるぬこを捕まえて「かわいすぎてタイ−ホ!
かわいすぎの刑!」とか、猫じゃらしで飛び回りながら、「○○之介
○○太郎でございます! いつもよりよけいに回っております」とか…。
あとお腹へってフードの袋をガリガリしてるときは「なーに? ペコ
之介?ペコ太郎?」ときいたりとか。○○之介という名前なんで…。
518おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 13:14 ID:l+64GBS4
みなさんの書き込みを見てると、みなさんのそばで暮らしているぬこは
幸せなんだろうなぁ…と思えます。

うちの5才の猫の名前は、私が大好きな女子バレー選手の名前からもらいました。
しかしその選手は3年ほど前に引退してしまい、すごく悲しい思いをしていました。
しかし、今シーズンからまたその選手が復帰し、その上全日本候補選手にまで選ばれて、
またあの雄姿を見ることができてとてもうれしいです。
しかしテレビの中のその選手を応援するたび猫がびくびく反応してしまうのが困りものなんですが…
519おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 13:26 ID:Z5KGCBl2
うちの言葉プレイはまんま「ねこたん、はぁ!はぁ!」ですよ。
520おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 13:28 ID:APd2GsXc
>>519
ネコたんに(*´д`)ハァハァするスレ・5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1077041532/
521おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 13:30 ID:cA+EKTpu
バイト先にキジトラのお母さんと同娘と黒息子の野良3匹がいた。
工場の人からはかわいさ半分迷惑半分という扱いをされてるようだった。
一番なついていた黒は沢山触らせてくれた。娘は触らせてはくれなかったが
俺の尻ポケから垂れてるケータイストラップにじゃれついていた。
お礼に昼飯のツナおにぎり1個取られました。
522おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 14:41 ID:i2kb4OBL
>>496 
ご飯あげようかあげまいか考えてるうちに死んでしまった野良がいます。
ご飯ぐらい悩む必要無いじゃないか。あげてやれば良かったととても後悔しました。
だからその白黒タンは、毎日ご飯をもらえる場所があって、絶対幸せでしたよ

自分は野良が死んでしまって以来、一日一食ですが近所の野良にあげています。
3匹もいるので大変(´Д`;) もう大きいから誰も飼ってくれそうにないシナー
523おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 14:42 ID:i2kb4OBL
ああ間違えた >>510だった_| ̄|○
同じような悲しい話なのでちゃんと読まずつい…
524おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 14:57 ID:GIIXSvAQ
うちでは猫占いをしてます。うちの黒猫♀を占い師に設定し、色々質問します。(主に天気予測)
「明日晴れる?」と質問をし、「ニャー」と答えれば晴れる、無言なら雨という事になっています。
じつにくだらないですが、私と父の中ではブームになっています。
困った時のぬこ頼みでございます。
525おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 15:10 ID:m1g8fphg
部屋の中でものをなくした時、ネコに
「○ちゃん、××探して!」と頼んでみてから探すと
かなりな短時間でそれが見つかる。
ネコは何もしないんだけど、あまりに効果があるので
ほとんどおまじないに近い感じで使ってます。
526おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 15:27 ID:VzMZxyQ+
オシッコの様子が変だったので療養食に切り替えて2週間
今度は快調でジャージャーでます。
先日、縁側でひなたぼっこしてたら
トイレに間に合わなかったらしく
ビデオテープの上でやってくれました.._| ̄|○
ぬこも、 ぬこなりに落ち込んだらしい。
縁側じゃなくてトイレの前で昼寝してる。
自信なくしたのね...
527おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 15:47 ID:bPKv4kjX
うちではタバコが切れたりおやつが食べたーいと思ったりすると、
猫に向かって旦那と2人で「〇〇、コンビニで買って来て」
「カウンターに『これくださいニャー』って500円玉出して買って来て」
と言ってはその様子を想像して2人でふふふと笑ってます。
買いに行くわけ無いんだけどさ。
528おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 16:47 ID:XgyBbMcq
>>525
魔法の国ザンスという、ファンタジーシリーズに
サミーという、物を見つける習性のある猫が出てくるのを思い出したよ。
最近の数巻にしか出てないのですが、よかったら手にとって見て。
529おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 17:05 ID:mGn2rtGp
亀ですが、ぬこに詰問て私もよくやるー
かわいすぎて罵倒ぽくなったりとか。
うわ!しましま杉!
このしましまヤロウ!
肉球黒いじゃねーか!とか。

いとおしい(*´д`*)
530おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 17:20 ID:DeHXt8hG
>>527
ぎゃーわかる!
実家に電話して、誰も出ないとき(ルス電ない)、ぬこの○○タン、
「『ニャッ ニャッ ハイ!○○ですが』 って出ないかなぁ(・∀・)ニヤニヤ」
という妄想をしてしまう(*´д`*)
531おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 17:24 ID:m1g8fphg
>>526
年とって病気で伏せてても、よろよろトイレに向かおうとする猫いるらしいよ。
きちんとしてるよね。
はげましてあげてください。
532おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 17:56 ID:jnGuj1ju
>>529
詰問したあと、物憂げな顔のぬこに尻尾でぴしゃりとたたいてもらうのもまた喜びなのです。
533おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 22:12 ID:ds4RaPQF
うちの猫は最近かなり丸い。
あんまり丸いんで、「程よく身がついたからかりっと揚げて食べちゃうぞ!」
といってます。
お腹もふもふ(*´д`*)。
534おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 23:01 ID:IhKjHHqe
>>527,530
わかるわかる。ネコの手も借りたいって言葉通り、
これほど使えない手もないのに、使いたいときにうちではよく言う。
「ヒマなら洗濯物たたんどいてくれるとありがたいんだけど」とか。
たたんでる丸い背中を想像して笑ってしまう。
535おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 23:23 ID:xaqjKfSO
うちのデジカメには8割くらいうちのぬこたんが映っていたのですが
そのデジカメを紛失してしまいました。il||li _| ̄|○ il||li

ぬこたんに
「デジカメを見つけてきておくれ。見つけてきてくれたら
 カル○ンデリカス○イルあげるから」と言っているのですが
まだ見つかりません・・・。

デジカメが見つかったら喜びのあまり、ぬこに
カル○ンデリカ○タイルをあげてしまいそうです。
536おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 01:26 ID:/Y/zNErI
>>534
どうしてくれるんですか
想像したら、笑いがさっきから止まりません。
537おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 01:35 ID:piKtFC9s
ぬこはヵヮィィのが仕事なので
ヵヮィィだけで十分働いているのれす
538おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 01:35 ID:OJEtV4Rw
>>536
うちなんか5匹いるからそれぞれ手伝ってくれるとかなり助かるんだが

丸い背中で洗濯物たたみいいねー
体格的に手伝えるのはそれくらいだよね。
メール返信とかもやってくれると良いんだが。
掃除機は猫パンチの標的だから無理だな
539おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 02:41 ID:oMLBorq8
ねこって読んでる新聞の上に乗ったり
たたんでる洗濯物の上に乗ってくるよね
もう邪魔だぞー、とか言いつつ'`ァ(;´Д`)'`ァ
540おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 02:50 ID:UnbZ5JB1
何でぬこは呼んでいる新聞の上にのってくるのだ?
何でぬこは、打ち終えてまだ保存してないデータを入れたばかりの、
PCのキーボードの上に載ってきて、お座りして全部消しちゃうのか?
何でぬこは買い物してきた袋の中に顔を入れて、買い物チェックするのか?
何でぬこは玄関に人が来たら、誰が来たのか見に行くのか?

謎が多いぬこの日常
541おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 02:54 ID:JEJz6bJA
ネコだって新聞も読みたいし、ローマ字入力だってやってみたいんだよ!
買い物袋を見たらお土産をさがすし、
知らない人が来たら、一応主として家族の心配もしたいじゃないか!
542おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 05:20 ID:aEJeMj49
ぬこに洗濯物たたみをお願いしても、
ゆっくりゆっくりたたんで、そのあと上で転げまわって、あまつさえ下にもぐったりして、
そのあとふかふかの洗濯物の上で昼寝されてしまうのは目に見えている。
543おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 05:57 ID:gft/1n5y
うちのぬこ、ピンポンが鳴っただけで起き出して、「お客?お客?」
という顔をしてドアまで飛んでいく。
どうせ勧誘かなにかだ、と居留守を使っても「まだ?まだ?」って
しばらくドア待ちしてる。 ういやつ。

ちなみに今は、窓際にある棚の上のプリンターの上から外を見てる。
哲学的な様子です。
544おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 09:28 ID:c2Gr2XIx
猫が新聞読んでいる時や、PCやっている時に、
上に乗ってゴロンゴロンしたりするのは、
「そんなものより、僕を見て見て〜、かまってかまって〜」
というのから来るってのを、何かで見たような気がする。

ウチのはピンポンがなると、ダッシュでどこかに逃げていきます…
知らない人の声がすると、隅っこで(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてます。
そのくせに、家族だけだと暴れたいほうだい。
そんな彼は、本来の名前とは別に「弁慶」という名を得ました…
545おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 10:17 ID:OJEtV4Rw
ホームセンターで収納ケースとかティッシュ5箱組とか
猫砂とかたくさん買い物をして荷物を車からせっせと玄関に運ぶ。
やっと全部運び終わってさぁ室内に..と思うと
必ずぬこが荷物の上にすました顔で鎮座してます。
ちょっとでも高さのあるものには必ず登らなきゃいけないらしい
546おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 10:46 ID:jzzHrwO7
>>544
やっぱそうか…
母は書道を習っている。で、お手本を見て書き上げた作品を並べて乾かしていると、
必ずぬこ様がその上にガサガサっと乗ってしまうらしい。それも、反古紙でなく
上手く書けた!と思った作品の方に…
547おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 11:06 ID:mcXozDIX
>>546
どの作品が上手く書けたか判断してもらえていいかも。
548おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 11:32 ID:SQe8nFpu


ピンポーン

         o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ( ゚∀゚ ):. _ <  お客さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━?
            r'⌒と、j ミ ヽ \________________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /   
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
549おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 11:37 ID:iZkD0mn1
猫を放し飼いにすると僕が殺しに行きますので気をつけてくださいね(゚∀゚)

550おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 11:39 ID:GfSfZVtb
液晶テレビのCMに、いかにもといった感じのどら猫が出てる
一瞬みえるキンタマがまたかわいくて(*´∀`)
551おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 11:58 ID:Xs+j4F9J
>>550
あのねこ小憎たらしくて可愛いねー。
うちでは母が異様に反応してました。
「ちょ、ちょっとちょっと!今の見た!?あの鈴カステラ!なんて立派な!!」
552おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 12:23 ID:eF90cmA6
やっぱぬこのωかわいいいよね
丸いしフカフカだし…
553おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 12:32 ID:XXIP3hFt
>550
シャープの液晶TVだったかな。

液晶TVの薄さを強調するカットで、茶トラのぬこがTV裏に回り込む時にちらりと見えるよね。
ωを触ったら起こるんだろーなぁ。
554おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 12:36 ID:IBOR0U5Q
>>554
うちのは触っても怒らんぞ。
⊂⌒~⊃*。Д。)⊃ 寝転がって腹を上に向けてもっと触って!ってなるw
555おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 13:38 ID:GLIU9lLj
>553
今ミタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ああ、ああいうドッカンとした顔の猫が欲しい…
556おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 13:46 ID:fKAvrFrx
アクオスのCM動画見つけたよ〜。
ちょっと画像が小さいので、肝心のタマタマが見えにくいけど。
ttp://www.sharp.co.jp/products/cm/eco/eco01.html

このぬこたん、全身太ましくって可愛いね。
おなかやシッポを思いっきりモフりたい。(*´Д`)ハァハァ…
557おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 15:11 ID:8WLTmjf2
うちの猫丸君(ねこまるぎみ)のお手伝いは、洗濯物運びです。
兄は2階の自室で靴下を脱いでそのままにしていることが多いのですが、
猫丸君はその靴下を咥えてきて、階段の2階の手すりから下に放り投げます。
放り投げた先は、ちょっと転がると玄関。
お客さまがみえたときそのままだと、カナリ恥ずかしいです。
まだ穿いてないきれいな靴下は咥えてこないので、どうやら臭いで見分けている模様。
558おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 15:40 ID:oBVyl4Kv
>>557 にゃーん。カワイイ。
559おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 16:30 ID:I26hKCYy
現在休日出勤中。
母に言い忘れたことがあって、さっき自宅に電話したら――
「あ〜お〜ん〜」
手ブラモードでぬこがでた。Σ(゚д゚;)ノノ
560おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 18:05 ID:LOjoHEOS
ぬこ様。
だっこしている時に下僕の耳たぶを舐めたり甘噛みするのはなぜでつか?
同衾して下さるのは身に余る光栄ですが、パジャマの中に頭を突っ込んで
腋の下やら横っ腹を舐めようとするのもなぜでつか?
561おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 18:24 ID:geBRjDTh
>560
あなたの体がおいしいのでは?
それとも、かつおっぽい匂いがするとか・・・
562おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 18:52 ID:Hhb3SQsa
昨日の夜、うちのぬこ様(♀)が、ゲホゲホとな〜んか嫌なせきを・・・。
さっき食べた新しいカリカリをのどに詰まらせたのかと思っていたけど
もしや鳥インフルエンザ!?と香川在住の私はガクブルしてます。
563おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 20:15 ID:QnBe5oED
猫、電車でひとり旅?
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078641296/l50

うらやましい(*´д`*)
564おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 21:18 ID:PyPbOD/R
>>563
多分そのままにしてれば、どこかの駅で自主的に降りて
タキシード姿の黒猫の像がを窓際に置いてあって
優しげなお爺さんとバイオリン職人を目指す孫がいる
見晴らしのいい高台の骨董品屋まで連れてってくれたんだろうな…。

お姉さん、無粋なことをするでないw
565おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 21:48 ID:zATA6j1M
>>563
そのスレでこんなの見付けた
http://blue.sakura.ne.jp/~starlightparade/20030202a.jpg
566おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 22:07 ID:jzzHrwO7
>>559タンは返事しましたか?
(*´д`*)ウラヤマスィ
567おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 23:49 ID:moWQijr1
>>565
笑った。  黒しまの「シャー」!?
568おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 00:05 ID:MZEzsWu9
うちのぬこは缶詰大好き。
カリカリもあげてるんだけど、自分的に缶詰が欲しいときは、
カリカリを出しても見向きもしない。

でも手のひらにのせて、顔の前に出してやると食べる。
なにが違うんだろうな。
569おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 00:35 ID:gWCUhzvi
ウチの団地に最近のらぬこさんが現れるようになった。
今日帰ってきたとき、そのぬこさんと遭遇。
警戒しつつもちょっと近づいたりしてきたので、
目線をそらしつつ少しこっちから近づいてみた。
すると脇を通り抜けた気配があり、気がついたら視界から消えていた。
どこ行ったかな〜と探していると近くの木からぽとりと落ちてきた。
ぬこ、そそくさと気まずそうにその場から退場。
可愛かった(*´д`*)
570おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 01:22 ID:S3YMvZzF
>>568
甘えてるのかな?
>>569
(*´Д`)ハァハァ
571おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 02:55 ID:/IUKpelh
窓の外に、何度もネコがウロウロするのを見たので
??と思って開けてみたら、ウチの子だった

いつ出たの? 完全室内飼いだったのでちょっとビックリ

暖房の前で長くなって寝ています
疲れたのかな?
572おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 03:29 ID:ODWczHCN
家のぬこさん、三毛からもらった色がロシアンブルーみたいな黒猫だったんだけど、
その子が子供産んで、黒&白2匹生まれた。
黒は養子に行って、白は残ってそのまま親子で仲良く暮らしてたけど、
だんだんとシャムネコみたいな色になってきて、目の色も綺麗な色。
誰が見ても綺麗なシャムネコと言われるが、よく見ると尻尾が短いの。
足が短いの・・・

おやぬこよ、おまえは誰としたのかい?

それに子供産むとき、俺に手伝わせるんじゃないよ、
恥ずかしいじゃないか!
573おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 03:38 ID:AFAzbzFE
>>572
大学の頃まで飼ってた猫がそういう雑種のシャムだったんだけど
その子も貰ってきたときはシロっぽかったけど、段々シャムになったよ。
模様も誰が見てもチョコレートのシャム。目も青。
・・なんだけど顔がどう見ても日本猫なんだよね。彫りが浅い。
体型も足短いしずんぐりしてて。明らかに本物のシャムと違う。
お母さんは茶トラで、近くにシャム猫はいなかったから
隔世遺伝だろう、って思ってました。おっとりした性格のかわいい子でした(TдT)

しっぽの短いシャムぬこたん、可愛いだろうなあ(*´д`*)
574おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 04:18 ID:ODWczHCN
>>573
572です。もうこの子可愛くてたまらないです。眠くなると必ず傍にくっついてくるし、
どこにいても探して引っ付いてくるし、寒い時にはシャツの中にまで入ってくるし、
しかし性格的には、気性の激しいシャムぬこそのままです。
親の黒玉タンは、おっとりしてていつもその子をながめてます。

今度写真UPしますので、仲良く写ってるのがありますので。
575おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 09:44 ID:/LWdoxgM
>>574
upまってまつ。

さっき雑種だけど長毛のうちの子が久しぶりに
お尻の毛にうんこつけました。しつこくふんばってるし
なんで?と思いながらも待ってると、トイレから出た瞬間
バスマットに●ンコすりつけ始めました。
こらイカンと、お風呂で流そうとしたんですが、●ンコが
なかなかとれません。ひっぱってひっぱってひっぱって
スポーンと長い毛にくるまれた小指大のうんこが出てきました。
出なくて困ってたみたいです。
よく棒状の毛を吐く事はあっても、●ンコと一緒に棒状の毛が
出たのを見たのは初めてなので焦りました。
576おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 14:01 ID:YWtc3FN/
シャムやヒマラヤン柄の雑種ぬこいいなぁ
黒白はちわれ?のタキシード柄に続き、私の憧れの柄ですた。

飼う時は絶対その柄のぬこ!って心に決めてたけど
偶然、キジトラのぬこが捨てられてて拾っちゃったよ。
今ではものすごく懐いてカワイイし、拾って良かった(*´д`*)
577おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:28 ID:4ckve2aR
漏れも飼うのなら、黒白で足が白(靴下柄)がいいと思っていたのだけど
偶然、迷ってるキジトラのぬこを拾ったよ。
シマシマも可愛いと思うし、結構いい子だし、腹がもふもふなんだ。
578おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:36 ID:vnaeKq4H
顔のでっかいぬこ様がほしくて、黒白が家に来てヤター!て喜んでたら、
ほっそりした美少女でした。
それはそれでウハウハ
579おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:50 ID:xLxR+0BC
わたしは猫ってあんまり興味なくて、コマーシャルに出てくる
トラネコとかベーシックなかわいい子ネコ以外はかわいいと思っ
てなかったんだけど、白黒八割れ白色靴下装着しかも口元には
夏目漱石ばりの口ひげ模様付きのちびネコ拾ってしまいました。
最初は不細工と思っていたのだけど、今はメロメロです。
580おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 16:04 ID:NS/S5Yf8
猫ってちょっとブサイクぐらいがイチバンかわいいよね。
昨日の動物奇想天外の猫タンかわいかった(*´Д`)ハァハァ
581おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 19:15 ID:J/pyOL7F
うんうん猫ってだけでもう可愛くてたまりましぇん!
唯一苦手なのにはスフィンクス?あの毛のないの。
あの種類だけは痛々しくて見てられないのです。
582おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 19:30 ID:VQwCYFi7
確かにスフィンクスは寒々しい。筋肉や血管の動きが見えるって、ちょっと怖い。
あと毛がないから、少しの事で怪我とかしそう。見ててヒヤヒヤ。
でも野性味溢れる顔で格好良いと思うんです。(*´д`*)

そんな事を打とうと思ってたら、myぬこがとてとてとキーボードの上を歩いていかれた…
おしりぷりぷりで可愛い…思わず抱っこして鼻ぐりぐりして「こいつめこいつめ」攻撃。
うちのぬこもぶったいくで、お鼻がやたらでかくて、かわええ…'`ァ (;´Д`) '`ァ
ただピンクのお鼻だから黒い鼻くそが目立つ……「ばっちぃのぅ」と羞恥プレイかましつつ取ってやるのが日課(w
583おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 19:30 ID:7Ha2EhCz
>581
フェイクファーの猫型着ぐるみ(顔と耳だけ出てる)なんて
着せるとかわいいと思うw
584おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 19:32 ID:yNjcS6SD
>>581
わかる。もふもふできないもんな。
あいつらでもすりすりしてきたり腹を出して寝転がったりフレーメンしたりするんだろうか。


そういう自分はかわいすぎる子猫みたいのはちょっと苦手で、
ニャジラみたいなブタネコを飼って枕にするのが夢だったが、
美形の鯖トラをもらってしまい、日々溺愛しています。
585おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 19:52 ID:sQkWw79m
みんなメロメロだなw

かくいう私も、
洋ねこの血が入っていると思われる
スレンダー美人な鯖トラが家に。
586おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 20:08 ID:ilF/oaLa
うちの自慢のしろたんは、名前がしろたんだけど白ぬこではありません。
シャムきじMIXで、かつ4本足全部に短い白靴下です。
子供のころはもうちょっと白くてシャムっぽく、
末端にいくに従って濃い色のしましま模様だったのですが、
だんだん全体に灰色の斑点(オシキャット柄)が出てきました。
(でもやっぱり末端に向けて柄が濃い色なので、全体の印象はシャム混じりっぽい)

近所によく似た猫がいます。おそらく同じ母親から生まれたのだと思う。
587おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 20:46 ID:pP6mc573
私も、家のネコを拾った場所で、そっくり顔のメスネコ見つけたことがある。
(なぜメスと分かったかというと、三毛だったから)

「ああ! 貴女はもしやうちの仔のお母さん?!」
と近づいたら、速攻で逃げてしまわれた。


うむ。
シャイさも母譲り。
588おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 21:16 ID:bmhx2RKF
そいや、三毛ぬこはメスのみって聞いたことがあるがホントなんだろうか?
589おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 21:18 ID:mXj0Z5Uj
>588
オスは数少ないらしい
590おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 21:20 ID:MdMPmpFl
雄は稀に存在するらしいけど、生殖力がないんだって。
591おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 21:23 ID:o0561S5Y
>>588
オスもいるらしいが相当珍しいらしい。
それだけにオスの三毛は幸運の象徴とされ、コロンブスとかの船乗りは
航海の無事を願ってオスの三毛を船に乗せていた・・・らしい。
いや、おれはオスの三毛は見たことないんだけどね(・ω・)
592おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 21:24 ID:ZNv4cTZ0
猫の毛色を決める遺伝子の一部が性染色体にある関係で三毛はメスがほとんどだそうな。
593おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 22:03 ID:wYZ4otax
家に1歳半のオスの三毛がいます。ママ猫と仔猫保護した計5匹の中にいました。
先住のデカ白オスを含め猫6匹…。猫まみれです。
かかりつけの獣医さんにも実物を見たのは初めてだと言われました。やはり珍しい
ようですね。短毛の兄弟の内で1匹だけ長毛フサで群を抜いて身体が大きいです。
猫としての感覚も普通よりちょっと鋭いような気がします。タマタマが標準よりも
2周りくらいなぜか小さいです。
594おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 22:06 ID:93PiiaNc
家にご飯食べに来る三毛猫は、オスです。
この間、ご飯食べて帰るときに、
袋見ました。
近くに漁師などいないので、お宝にはなりませぬ。
きっと家にいい子と運んでくれそう
595おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 22:11 ID:MZEzsWu9
「ねこたま」にはオスの三毛猫フクちゃんがいるよ。
もう高齢だから、一緒に遊ぶことはできないけど。
596おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 22:18 ID:bPbR3kU4
>>421 >>429
の画像が見たいのですがなくなってしまったようです。
どなたがウプしてくれませんか。どうしても見たい!!!
お願いします神様!!!
597おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 22:20 ID:BNAeaG7X
このスレの住人かも知れんので一応書いておくが
あっちこっちのスレに猫画像貼るのやめろ。
うざい。
お前等は猫画像みてマターリするのかも知れんが
そうでない人にとっては荒らしと変わらん。
かわいいから見てもらいたいのだろうがそんなのは層化と同じ。
マジでやめてくれ
598おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 22:31 ID:V+JeF+/b
オスの三毛猫はふたなりだそうです。
だからタマタマが小さいのかな?
599おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 22:33 ID:2ptGneMN
たまたま三毛猫と遺伝子について知ってるから、ちょっと自慢げに書かせて頂戴。

ぬこの毛色の情報はx染色体にしか乗らない。そしてもともと白が下地としてある。
めすぬこはxxなので、白のほかに二色持つことができる。
おすぬこはxyなので、白のほかには一色のみ。
ただし、遺伝子異常のxxyだと見た目はおすぬこでxを二つもってるから三毛猫になりうる。

ではさようなら。
600おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 22:35 ID:YahCZxUk
生殖力のある三毛オスちゃんもいるみたいです。
たしかサムライとかいう名前だったような。
601おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 23:01 ID:/FWzp45o
高校の生物でやるよな <三毛の遺伝子
602おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 23:20 ID:RupR3gjG
ものすごくにぎやかな毛色のぬこたんもいるよね?
ああゆうのはどうなんだろ?
603おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 23:25 ID:rXnIb8ZW
パーティーカラーと言われてる奴ですかの
604おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 00:10 ID:fA6BxC/r
逆にどう見ても汚くしか見えないのもいるし、そんなのに限って野良にされてたりする
605おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 01:08 ID:sVgR8ST8
まさに我が家のネコが汚い毛色にしか見えないタイプです。
母は「雑巾みたい」と言いますか、私は「オパールみたい」だと思ってます。
606おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 01:25 ID:DOPxSc11
うちにも昔、はるか昔にオスの三毛がいたよ。
でもその子、お魚屋さんで魚を盗んじゃって
魚屋のおじさんに追いかけられて逃げる途中で
車にはねられて死んじゃった。すごい良い子だったんだけどな〜。
まだ昭和の頃のお話しですた。
607おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 03:08 ID:A20V0yPX
ねこたまに膝にお乗りいただくために、
わざと部屋を寒いままにしておく香具師は私だけではない筈だ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さ、寒い・・・・・・・・・・
608おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 03:15 ID:JJrLw3GP
うちは寒くしてもTVの上に行かれてしまう
609おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 03:50 ID:kqQ0Vev6
茶トラはほとんどオスって聞いたけど、そうなの?
610おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 05:44 ID:ZBPLlkqd
>>609
そういえばいろんな猫サイトまわってて茶トラのぬこたんをみてきたけど
全部オスだったかもしれない!!茶トラにシロが入るとメスも普通にいるけど
完全茶トラでメス、今思い浮かばない。
611おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 05:55 ID:pRSoTDPo
茶トラ メスでggってみたところ、
居ない訳ではないようです
612おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 05:57 ID:pRSoTDPo
あっ イメージ検索するともうハァハァです。
613おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 06:18 ID:ZBPLlkqd
>>611
本当ですね!(*´д`*)ハァハァしてきました!
でも里親募集サイトが多くて、見ててハラハラしました。
最近はもう里親を騙って虐待や動物実験用にまわす業者いないのかな。
いないといいんだけど。
614おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 08:17 ID:nVZjxE3m
ラウンジの鑑定スレでこんなの見つけた。
ttp://home.wanadoo.nl/annekebroenink/maukie2.swf

ちなみにこの鑑定結果は、
89 名前:でつ ◆detuTn.ez2 投稿日:04/03/08 21:20 ID:???
>>87
黒猫を色々動かすフラでちた。
音付きでつ、無害(´・ω・`)

です。
615おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 14:18 ID:jSYC3v+9
夜中に腹の上に乗っかって寝るまでは許す。苦しいけど。
しかし腹の上でケンカするのはやめて・・・
616おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 14:47 ID:p+ssR7Ff
腹の上で喧嘩ってぬこ同士が?この腹はワシのもんじゃ、ゴラァってかんじ?
617おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 18:57 ID:TWWgcNRc
この前私の膝で寛いでいるぬこに声を掛けたら返事をした。
私「まうまう」
ぬこ「うみょぁ〜」
私「まうまう」
ぬこ「うみょぁ〜」

それを聞いた旦那。面白そうだと一緒に声掛け。
私&旦那「まうまう」
ぬこ「うみょぁ〜」
私&旦那「まうまう」
ぬこ「うみょぁ〜」

「まうまう」という言葉に何で反応したのかわからないまま。
もうこの声掛けでも返事しないんだけどね。
618おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 20:11 ID:CbN3h5ew
本日臨時収入があったので、以前から気になっていた
近所のノラさんズにカリカリをご馳走する事にしました。

開封に手間取ってたら猫パンチされて流血
…モタモタしててすんません_| ̄|○
619おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 21:01 ID:SDoExZ5Y
いい子でいさせてぇ〜ん。
620597:04/03/09 21:11 ID:9equsA8Y
わざわざ言いに来てやったってのに今度は無視か。
どこまでもクズだな
621おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 21:35 ID:1jjWoPwo
久々に猫が膝の上で寝ている

2chに入り浸っているのは猫をどかせないからだ

トイレいきたい…
622おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 22:41 ID:nksqaQiZ
我慢しなされ。
623おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 22:43 ID:56rrDv6C
>>621
ワラタw
624おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 22:51 ID:nksqaQiZ
黒っぽい毛色のぬこタンほど頭が良いっつーのは本当なんでつか?
私の知る限りでは当たってるのではないかと。
625おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:01 ID:31nx7TyE
頭の良さはどうかしらないけど、
懐こいのは確かだと思う。
626おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:04 ID:FZ19ELMo
>>624
自分の経験では白サバはちわれが頭がよかったです。
黒ぬこは、頭がよいというよりも性格が穏やかで
行動もおとなしめが多かったです。
どちらかといえばと雄より雌の方が賢かったかな。
でも、これがまた世間知らずのおぼっちゃまみたいで可愛いんだけど。
627おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:10 ID:yUxtr1+u
毛の長い種の雄はオットリ甘えん坊が多いような気がする。
628おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:12 ID:3XxF2SCk
>624それは初耳だ。
でも納得できる。黒ねこタンは敏捷で賢かったけど、いま家にいる
クリーム色のねこタンはお間抜け。たまたまかもしれないけどw
629おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:14 ID:gr39IHpr
黒猫たんはひとなつっこいってどこかで聞いたことがあるんですが・・・。
野良の黒猫たんでも、触らせてくれたりする。
630おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:19 ID:myWPBh6W
>>629
うちの実家にいる黒猫は、めちゃめちゃ警戒心強いけどなぁ。
まったく人懐っこくない・・・。

ところで、「今日もうちの猫たん、元気に走り回ってるなぁ」と思ってたら、
鏡を倒して割られた・・・。
猫たんに怪我がなくてよかったんだけど、
結構高かったからショック_| ̄|○
631おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:21 ID:ThOyefZq
近所の黒たんは撫でさせてくれない猫だったけどその猫の娘と母親(親子3代飼い猫)と
仲良くなったら触らせてくれたw
飼い主の人が「クロが大人しく触られてるー」ってびっくりしてたヽ(´ー`)ノ
632おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:24 ID:Wl0TurlL
うちの黒いのはもうベタベタです。
触られるの大好き、鼻ちゅー好き、
寝るときは私の顔に顔をくっつけてきます。
鼻が冷たい…
シャム混じりの奴はだっこ嫌いのわがまま女王様でつ。
633おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:31 ID:Jr7/JqHu
ずるいよ。クロ
本当に人懐っこいんだもん。
おかげで今日拾っちゃいました・・・
634おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:44 ID:OzaZYfU/
すいません、黒白ぬこたんは、なぜハチワレっていうんですか。

今日服を脱いだらブラにひげが絡まっていた。
ハァハァ
635おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:53 ID:hDFZEORg
オデコが八の字に白いやつをハチワレっていうのでわ?
636おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:55 ID:D6sRPduO
頭の部分の柄が八の字模様になっている
637おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:04 ID:WnHe1jJD
>>634
こんなのだが
ttp://www.kitanet.ne.jp/~cas-per/i-mageboard/i_m_g-box/img20040307120953.jpg
要は頭のことを鉢といい、そこの模様が分かれているから「鉢割れ」…と私は思ってた
のでググってみたら「八割れ」説もあるみたいだね
638おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:36 ID:D6sRPduO
639おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:38 ID:kUKE+MxR
恐くて踏めません(((((;゚Д゚)))))カクカクフルフル
640おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:48 ID:1xI/qfx+
>>639
全部見てみたけど問題ない。安心して踏め。
641おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:49 ID:Egv2dGYj
>>638
全部めっちゃ可愛い!
っていうか一番最後の奴は可愛いけど違うだろw
642おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:52 ID:DffJtwKy
>638
下から二番目のやつ、てんこ盛りで羨ましい(;´Д`)ハァハァ
643おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 02:55 ID:kUKE+MxR
>>640
ありがとう。見てみました。>>637さん、>>638さん、ありがとう。
644おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 03:08 ID:Z2qP+xW3
>>637-638
(;´Д`)ハァハァ
645おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 05:29 ID:qVMY4k9r
今日はオフだったので、ウチのぬこタン、鯖トラ(シャム混じり♀、6歳3キロ、顔でかい)とイパーイごろごろしますた。ネコじるにして食べたいくらい、かばええ(*´д`)ごろにゃーご
646おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 06:48 ID:N5wWnDF/
どうしても袋が好きなのな。
スーパーの袋に頭から入ってたんでそのままドアノブに吊しておきますた。
そしたら頭だけぴょこって出してもう(*´д`)
647おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 09:31 ID:5LDx/U1h
病院代は置いといて、猫を7匹飼うとすると、月にどのくらい
餌代がかかりますか?
648おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 09:54 ID:Tx/rzm8b
>>647
ペット板で聞いた方が的確な答えが出るとオモ。
649634:04/03/10 09:54 ID:NAHag+3e
皆さんどうもありがとう
モモモモモエー

黒白=ハチワレ=タキシードヌコ

ですか
650おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 10:16 ID:/AnwtsGC
>>646
うちのはスーパーの買い物袋カシャカシャカシュカシュやるのが大好きでよくやってたが、
ある日へんな風に脚突っ込んで取れなくなったもんで
パニック起こして走り回った挙句失禁したよ。

それ以来買い物袋見ると逃げていく
651おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 11:06 ID:5LDx/U1h
>>648
ペット板、なんとなく怖くて。みなさんは何匹飼ってらして
餌代月いくらかかってますか?
652おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 11:18 ID:3ij8nLmF
紙袋を置いておくといつのまにか中にねこが入ってます…
某ホイホイのようです。
653おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 12:42 ID:GmnjoUw4
>651
でもフードの価格はピンきりだからなー
小食だったり大食いだったり療法食だったりとかでも違ってくるし

うちの場合は雌2匹のドライオンリーで月にすると大体2.6kg消費するから
2袋分3000〜4000円で1月半分。
一応プレミアムフードと分類されてるものの中から
ローテで変えてるから変動あり。あくまでも目安。

ていうか多頭飼いは財力と時間的余裕が無いと破綻するよ?
654おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:26 ID:hX1Z243J
そうだなあ。
多頭飼いするなら、「病院代はおいといて」という考え方をまずやめた方がいい。
なぜなら、必ず去勢手術は考えないといけないし、
一頭が何らかの病気にかかるとそれが続々と感染することも考えられる。
そのためにも予防注射は必須。
病院代はどう考えても「おいておけない」よ。

ペット板で聞いたら、確実に叩かれまくると思うよ。
655おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:49 ID:KdYugiU0
ずいぶん神経質だな。
どんくらいかかるのか知りたいだけかもよ。
656おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 15:06 ID:hX1Z243J
実際に飼っている身としては、
「病院代は置いといて」という言葉がどーしてもどーしても気になるのです。
(しかも7匹という前提で)病院代を気にする=神経質ではないと思うし、
ペット板にはもっともっと何にでもつっかかってくる強烈な人がいますよ。

家が病院やってるから病院代は気にならない、とかだったらいいんだけど。
657おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 15:07 ID:BDLIMCfw
ここはペット板じゃないですよ
658おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 15:09 ID:hX1Z243J
だからペット板で聞けばいいのにね。
659おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 15:12 ID:BDLIMCfw
>>658
そういう意味では無い
660おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 15:23 ID:Bwg2FXFi
>>649
>黒白=ハチワレ=タキシードヌコ

以前、私もそう考えてたのですが違うようです。
はちわれ猫のサイトがあるのですが
黒白の毛色以外のキジ、三毛、サバ、サビなども
頭が八の字になってるのははちわれ猫らしいです。

うちにはサバ白のハチワレ2匹と、黒白タキシードのハチワレ1匹がおります(・∀・)
661おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 15:25 ID:1XXAZnbN
「おかあさん、猫かいたいんだけど・・」
「だーめだめ!あんたどうせ世話しないんでしょ!だーめ!」
「世話するよぅ。ちゃんと世話するよぅ。」
「するわけないじゃないの!そんなことはね、自分の部屋を片付けてから言いなさい!
自分のこともできないでなにが猫ですか!」
「(ニヤリ)かたづけた!お母さん、部屋はもう片付けたよ!」
「なにいってんの!まったく・・どれ。あら、あらまあ。きれいに片付けて・・・。あらっ!
押入れの中までちゃんと整頓してあるの!ま〜・・・。」
「ね?ね?いいでしょ?お願い。猫かいたいよぅ。」
「(飼わせてあげてもいいかも)・・・エサ代どうするの?そんなお金ないからね。」
「お小遣いから払うよ。」
「なにいってんの。そんなことしたらお小遣いなくなっちゃうよ!それでもいいの?はいもう行った行った。
お母さん忙しいんだからね。」
「貯金も使う。お年玉ずっとためてたから。」
「んまっ!(ずいぶん本気みたいね。これなら・・・)わかった。わかりました。でもね、猫をかうには
エサだけじゃダメなのよ。」
「えっ?」
「病院につれていって手術したり注射うってもらったりするのよ。」
「えっ?えっ?うーん・・・。」
「・・・・・まあ、その辺はお母さんがお金出してあげる。」
「ほんと!?」
「しょうがないからね!そのかわりエサ代は自分で全部出すんだよ!いくらかかるかも調べておきなさい!」
「うん!」

答えてやれよおまいら・・・つд`)
662おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 15:30 ID:KdYugiU0
>どーしてもどーしても気になるのです。
かなり神経質に見えますよ。
663おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 16:07 ID:l8mrol9j
>>661
でも結局途中で世話するの飽きてお母さんが全部するんだよねw
664おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 16:41 ID:NkfPUoYV
>>653
便乗だけど、フードって変えた方がいいのかな?猫は喜ぶ?
友達情報も併せると、たまには変えてやれ、って獣医と
猫は神経質だから餌は変えない方がいいって獣医とに分かれるんだよね。

それこそ犬猫板行けって話だけど、あそこは情報過多なのでここで聞いてみる。

ちなみにうちはここ半年くらはサ○エンス○イエットの毛玉ケアで変えてません。
665おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 16:52 ID:w0BjGupk
>664
うちのヌコ様は他のに変えてみたら、
吐いちゃって受け付けなかったようなので元に戻しました。
666おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 16:56 ID:y7p00XZ7
チンチラシルバーのオス。本当は姉の飼い猫なのだが、事情があって実家に預けられた。

これがなかなか気難しい猫で、父や母に慣れるのに随分時間がかかった。
元々動物好きな父は、仲良くなろうとよく構っていたが、その度かまれ、ひっかかれて
「こいつかわいくない」と言っていた。

新しい環境にすっかり慣れた頃、父が病気になった。
自宅療養の日々。父の寝ている布団から一定の距離をおいた場所から、その猫は
じっと見守るように座っていた。時々父が起き上がって苦しそうにうめいていると、
たたっとそばに駆け寄って、父の顔を覗き込むように見上げ、鳴いた。まるで気遣い、
声をかける様に。

病院に移ってから父は、猫の感触を感じるとたびたび言っていた。それは痛み止め
による幻覚で、もちろん傍にいたわけはないのだけれど。

それから程なく、父が家に帰ってきた。いつも寝ていたその部屋に、冷たくなって横たわる
父を見て、その猫は二声三声鳴いて傍へ寄ろうとした。だめだよと止めても、何度でも。
諦めて自由にさせたら、父の周りをうろうろ歩き、父の頭の近くに座り込んだ。いつも
そうしていたように。

今もその猫は母と実家で暮らしている。父の仏壇の前に置かれた座布団の上、日当たりの
良いその場所で昼寝して、夜は母の布団で一緒に枕を使って眠る毎日だ。
667おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:02 ID:NY5Nq4yP
泣かせるなよ。。
668おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 17:48 ID:GmnjoUw4
>664
神経質〜っていうのは猫は味覚の範囲が狭いのと
フードが合わないと下痢したり毛艶が悪くなったりするからね。
その猫の体質に合っていれば同じ種類を与えていても全然問題無いと思う。
うちは半年も同じものを食べてくれない・・・

>665
いきなり変えると大抵吐くよ。
今までのと混ぜて割合増やしながら変えて慣らしてやらんと。
669おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 19:03 ID:aU+Wu93t
>>661 にハゲワラ
670おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 21:18 ID:VVLOdw0I
トリビアで今まさに三毛猫やってますよ
671おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 21:19 ID:VVLOdw0I
三毛猫です
672おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 21:20 ID:6c4S0K/Q
647です。病院代は別、と言ったのは病院代は臨時支出ということで
月にどのくらい餌代がかかるのか聞いてみたかったのです。ごめんなさい。
でも血液検査だけでも1万ちょいかかるし、やっぱり7匹は非現実的なので
避妊することにします。えっとうちの猫は全てワクチンもしてるし
避妊、去勢してます。少しの風邪でも病院連れていってます。ご心配かけました。
673おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 21:41 ID:hBiF8kLH
うちは7匹。エサ代は猫砂代込みで1.5万円から3万円をウロウロしてる。
安い店で買いだめできるときもあるし、
時間が無くてコンビニの高いのになることもあるしで。
ちなみに半数が年寄りなので病院代の方がすごい。
674おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 21:58 ID:Bwg2FXFi
>>673
私も多頭飼いなので参考にしたいのですが
よろしければ教えて下さい。
・完全室内飼いですか?出入り自由ですか?
・通院の原因となる疾患は何でしょうか?
675おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 23:07 ID:OzaZYfU/
>668
吐くんですね。
びびってすぐに戻しちゃった。もう一度挑戦してみます。
あんまり食べても肥らない子なので、
サイエソスのヘアボールだけじゃなくって、普通のも混ぜてみようかと。
676672:04/03/11 01:57 ID:PrCjeA7u
>>674
昔は出入り自由でしたが、今は室内オンリーです。
うちの猫は病気ではなく老衰系の治療なので、歯の痛み止めとか便秘薬とか、
その場凌ぎっぽいものがほとんどです。
あとは数年に一度、子猫を新しく飼うと感化されて若返る傾向がアリマス。
677おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 09:40 ID:PRSmEFRW
変えないといつも同じ物なんか食ってられるかお前の食ってる魚の煮物寄越せゴルァ

と怒るのでドライタイプもウェットタイプもきっちり変えてる。
うちの猫はささみさえやらなきゃ体調はおかしくならないみたいだし。
すぐ飽きて砂掛けするけどね・・・(´・ω・`)
678おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 09:48 ID:Zn/LdEoY
変えてよかったのか…○| ̄|_
変えるべきではないと言われて
ずっとヒルズ一筋、飼えるとすれば幼猫用→成猫用→老猫用だけだった。
たまには変わった味をあげたいとか思ってたんだけどな。
今はもう12歳だけど今さら他の味を食べさせても大丈夫だろうか。
違う獣医さんに聞いてみようかな。。。
679おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 10:00 ID:TM3FNj2h
うちの猫は餌を変えないと飽きて「もうヤダ」と食欲が落ちる。
(でも病気には見えないくらいツヤツヤしている・・・)
なので、飽きたら変えています。
幸いなことに丈夫なので、いきなり別の餌をやっても、体調を崩すことは
今までありませんでした。
680おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 10:37 ID:ar/OWjFT
うちの猫は、何時もと違う缶詰(メーカー同じで味違い)を出したら
いっさい食べませんでした_| ̄|○
2〜3日出してみたけど・・・やはり食べなかった。

缶詰とは別にカリカリをあげるのでハンストではないのだが・・・

おかげで、他の餌試してみたいけど、試せません・・・

681674:04/03/11 11:02 ID:fjWCIW6D
>>676
どうもありがとうございます。
やっぱり歯に来るんですか。
その都度大事にされてるので
きっと長生きしてるのではないでしょうか。
私のところはもうすぐ2歳が4匹、秋に3歳になるのが1匹で
今は元気はつらつ。カーテンレールの上や鴨居の上を
サーカスみたいに走り回ってます。
でも老後に備えて猫貯金しなくちゃ..
682おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 11:21 ID:K3SumO7o
ねこも人間と同じで、日本食しか食べないの毎日違う献立が好きなの
いろいろいるんでしょ。

そういえばうちの大往生したぬこ様、
カリカリが食べられなくなった後、天に召されました。
その後あげたソフトタイプのカリカリを、もふもふ食べるのが可愛えかった。
683おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 11:33 ID:p+5Xx4dt
うちは薬を混ぜなくちゃならないのでドライの他にウェットタイプを
一袋あげているが、3回に1回はいつもと違う種類のものにしてる。
違う種類の時は食いつきが違う。ハグハグ言って食べてます。
684おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:11 ID:UJv5mo2H
病院代は、事前に見当がつかないということで別にするのは理に適っていると思う。
ワクチン、去勢・避妊、定期健診以外は、
いつ何にどれくらいかかるかなんて、分からないよ。
685おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:45 ID:jrkyXiJZ
2、3日は当たり前のストライキばっかりしていたとても忍耐強いウチの子。
虹の向こうでもストライキして他の子の横取りしていないか心配w
686おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:58 ID:DlG1GXAD
もうすぐ実家離れるからぬこたんと戯れられなくなるや・・・淋しい・・・(´・ω・)
なんかしばらく会わないと顔忘れられてそうで心配。
うちの子人見知りだから警戒なんかされた日には漏れ泣いちゃうよ(ナキ

一回膀胱炎になってから治療用?のカリカリあげてたけど
どうやら美味しくないらしく今ではすっかり元のカリカリ食べてます。
687おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:02 ID:7O5Y9eVw
夜、ふとんの中でめそめそ泣いてたら、
ぬこが枕元にやってきて、ため息つきながら
ず〜っと私の顔を見てた。慰めてくれてるの?ありがとう。
688おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:35 ID:fjWCIW6D
>>686
治療用の餌ってウォルサムですか?
うちのも美味しくないらしくて猫缶を混ぜてあげないと
食べてくれません。
689おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 15:15 ID:HwH/X+Wn
ただいま猫軍団参上@テレビ東京
690おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:08 ID:ydg5KhvX
アメリカの野良猫はみんなもさもさで毛並みのよさそうな
ねこがいっぱいいてかわいい〜・・・・。
雑種、雑種・・・。猫軍団頑張ってたね。
そういえば、フランスの田舎に住んでる友達の家に雑種ねこが
何匹かいたんだけどみんなやっぱり長毛のもさもさでした。
そして、やけに大きかった。半年くらいの仔猫といってた猫タソも
すでに4〜5キロって感じ。日本の自分の家のねこと比べても
やっぱりみんな大きかったと思う。
猫ご飯話からそれてごめんなさい。
691おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:10 ID:pS+5WhzD
やっぱ食うものが違うからか?
692おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:37 ID:BHwqOWyp
うちの猫は生まれた時から鼻が悪い。
鳴き声や足音よりも鼻をすする音で気配が分かる。
むぅ。
693おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:38 ID:hvNUBlwH
長毛なのは気候が関係あるんじゃないか?
694おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:43 ID:Ta+QeOio
>>692
ねこは嗅覚が働かなくなると食事をしなくなり
衰弱するらしいよ。
ちゃんと治療した方がいい。
695おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 17:06 ID:BHwqOWyp
>>694
えぇ!?そうだったんですか。
今、四歳なんですけど、そうか、一度ちゃんと調べてみよう。
696おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 17:07 ID:BHwqOWyp
sage
697おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 17:18 ID:f5BCiI6w
>690
そろいもそろって、みーんな長しっぽをピンと立ててましたね。
やっぱ尻尾なしやねじれ尻尾は日本独特なのかしら。
698おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:12 ID:5FaLCe0G
しっぽの短いネコたん、しっぽの捩れてるネコたんは、
江戸時代、ネコは歳を取るとしっぽが増えて猫又になるというので、
わざわざ輸入された猫の子孫です。
日本ネコと血が混じり、独特のものとなりました。
699おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:13 ID:5FaLCe0G
>>698自己レス。
三行目、「フィリピンから輸入された」が抜けてました。
700おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:32 ID:4MVIPCW8
ここの住民の方々に質問です。

今度、猫を飼っている方のお宅にお邪魔する事になったのですが、
手ぶらで訪ねるのも何なので、何かお土産を買って持って行こうと思います。
ごく一般的な菓子折りの他に、キャットフードでもと考えたのですが、
猫の餌って各家庭によって好みも違うでしょうから、猫砂にしようと思います。

そのお宅には初めてお邪魔するので、
どんな猫を飼っているかも判らないのですが、
適当に見繕った猫砂を持って行って、果たして喜んで貰えるでしょうか?
僕は猫に詳しくなく、どうもその辺がよく判らないので、
どなたか相談に乗ってやってください。
701おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:40 ID:2Y9rL2Ld
>700
猫砂はやめた方がいいよ。あれも餌と同じくらいに猫によって好みが別れるし、
飼い主の考え方でも違うから。

個人的には、食器とかトレイなんかいいんじゃないかと思うよ。
安定がいいものでないと困るけど。

702おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:47 ID:4MVIPCW8
>>701
猫砂もそうなんですか、恥かかずに済みました、有難うございます。
じゃあ食器とかトレイを買って持って行く事にします。

下世話な話で何なんですが、
食器とかトレイって大体いくらぐらいするんでしょう?
ペットショップとかで普通に手に入りますか?
703おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 19:02 ID:Y/ViEdRG
ペットショップで売ってる。
陶器製のオサレなやつは1000円位するかな。店にもよるけど。
食器類はそれこそ100均で売ってるけどね。

ねこじゃらし(特にウサギ毛)は大抵の猫が興奮するからおすすめする。
数百円で買える。
704おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 19:04 ID:2Y9rL2Ld
>702
安いのはプラスチック製でホームセンターで200円くらいのもあるし、
100円ショップで売ってる人間用の食器で安定のいいのを猫用にするテもある。
高いのは自動給餌機つきでン千円とかするのもあるけど、
陶器のお洒落な物で、1000円〜2000円くらいじゃないかと。
705おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 19:27 ID:8dXCp53k
長毛種萌え
706697:04/03/11 19:34 ID:bu5GbJll
>698タン
へぇ〜 × 20 アリガd!

ねこじゃらしいいですよね。
あと私はレトルトパックのごちそう系ごはんを2、3種類持っていったりします。
(単品でおくちに合わなくても、カリカリと混ぜたら食べてくれたりします)
どしても食べられなければゴメンねってことで。コンビニでも売ってます。
707おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 19:42 ID:TDtJzl0C
>679
同じだ
708おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 19:44 ID:TDtJzl0C
>695
食欲が落ちて食べ物とらないと、
今度は肝臓が弱ります。ご注意を!
(うちは肝臓を元気にする注射を打ってもらってたよ)
709おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 19:45 ID:TM3FNj2h
>706

ごちそう系のレトルトっていっても
飼い主さんの考えによって違うから、
やめたほうがいいんじゃないかな・・・。
700さんもフードはやめると最初っから言ってるし。

ねこじゃらしとか陶器の皿とかでいいんじゃないでしょうか。
710700:04/03/11 19:51 ID:4MVIPCW8
皆さんまりがとうございました!
何となくですが、猫じゃらしとかがいい感じだと思ったので、
これからまたじっくり選んで行く事にします。
大変参考になりました。
711おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 19:51 ID:TDtJzl0C
うん、おもちゃがいいと思うよ。好き嫌いないし。
たとえばうちは子猫のときからナチュラルフードだけを
あげてるから、違うのを持ってこられても気持ちは
大変大変嬉しいけれど、ちょと困るなーって気持ちも正直あるヨ。
自分では買わないけどもらうと嬉しいってのがいいんじゃないかな。
ちょっと高価なおもちゃとか、自分では買わないような
お洒落or可愛いお皿とか(値段そのものが高いという意味でなくね)
712おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 20:31 ID:7Xe/m0yM
私もおもちゃがいいというのには同意だけど、
お皿とかってどうなんだろう?
家だったら、既に決まったもの使ってるから、
何枚もあっても困っちゃうな。
菓子折り持ってくんだし、猫たんには500〜1000円分のおもちゃで
充分だと思う。
713おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 20:34 ID:TDtJzl0C
皆さんがお皿も提案されてたので受けたまで。
仮に手元に何枚あっても、人が選んで持ってきてくれたものは
嬉しいですし使います。猫の好みはあまり関係ないものだし。
714712:04/03/11 20:40 ID:7Xe/m0yM
>>713
別に711さんに対して
>お皿はどうだろう?
って言った訳じゃないですよ。
分かり難くてすみません。
715おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:08 ID:fe0x+vlV
でもホント人によるよね
エサでも嬉しいお宅もあるだろうし。
個人的には人間さんへの手土産だけでいいんじゃない?と思うけど、
よっぽど猫モフモフ目当て、とかなら猫さんにお土産もアリかなぁ
飼い主さんに聞くのがいいと思うよ…

>>713
お皿って意外と好み分かれると思うよー
飼い主の見た目の好み、てのもあるけど
皿にこだわるぬこもいるし。うちのぬこはなぜか駄目な皿がある。
716おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:09 ID:dhakwpTA
717おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:19 ID:RLTOqty+
>>716
うん、既出だけど何度見てもかわいいよ。
ハムたんを見詰めるネコたんたち(;´Д`)ハァハァ
718おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:18 ID:l31jPvRq
行儀がよろしいw
719おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:19 ID:2f3DnaKz
マスターフーズ製品、自主回収
原因は一部に「カビ」
===================
□ネコドライ製品
===================
カルカンブレッキーズ全製品 タイ生産分

キャティキャット ドライ全製品 タイ生産分

カルカンドライ 12ヶ月の子猫用 タイ生産分

カルカンドライ 7歳からのシニア用全製品 タイ生産分

720おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:03 ID:8zAQcbzu
>>620 ♥
721おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 03:33 ID:lvo7QVNt
オサレ〜な、爪とぎはぁー?
722おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 03:37 ID:lvo7QVNt
>721は手土産の件。
723おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 04:10 ID:eu4B9fJH
うちのぬこ爪とぎ見向きもしない
受けるとは限らんから、あんまりかさばるもんはどうでしょ
724おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 04:31 ID:rWHWw7bK
針抜いた赤い羽根をぬこたんにあげると一人トスで狂ったように遊ぶぞぇ
725おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 04:47 ID:llRqFLs0
卵ケースを開けるときピローって出てくる細いやつも喜ぶYO
726おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 05:11 ID:6IGwOXib
>>716
(*´Д`)ハァハァ
727おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 06:56 ID:i+By0RdR
>714
いえいえ、ご丁寧にありがとう。

>713
厳密にいうとうちの猫さんたちもキラキラ光る皿は
寄り付かない。でも、人のくれたものだから・・。
カリカリ入れにするとかできるかな・・と。
猫砂やカリカリ・猫缶ほどの好みや健康には関係ないですしね。
ま、


  お も ち ゃ が 無 難 だ w
728おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 08:04 ID:eu4B9fJH
ご飯皿であまってるのとか使わない皿は、水を入れて物陰や遊び場の隅にいくつか置いてる。
以前このスレで、猫は砂漠の動物なので、思わぬところで水を見つけて飲むのが喜びだと読んだので。
729おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 09:58 ID:MOxF10d/
一ヶ月ほど放浪した雄猫が帰ってきた。
驚いたのは、顔と首辺りの毛が所々抜けてて
目がものすごくきつくなってた。とりあえず病院に連れていったら
疥癬と診断されたよ。注射一本打って帰されたけど
早くよくなるといいなぁ、、、
しかし治療費安かった。300円って標準?
730おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 10:28 ID:GB6UQtsn
>729
安すぎw
診察料入れてないのかなあ。
勝手に野良猫だと判断されたのかなあ。野良猫だと安くしてくれる所あるから。
731おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 10:37 ID:boaynOfY
>>716
いちばん向こうの白猫さん、すんごい美人だなぁ(*・∀・*)
732おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 11:04 ID:i+By0RdR
>728
医者も言ってたよ。水飲みは多すぎて困ることはない。
ライフラインが切れても安心だし。

>729
たぶんノラタンに思われたのでは・・・?w
それって実費だと思う。
いい先生がいることがわかってよかったですね。
733おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 11:06 ID:2kinmDYp
>>729
室内飼い推奨
734おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 11:06 ID:i+By0RdR
しかし、何度見てもハムが可哀想に見えてしまう・・・・
(写真とった人曰く、無問題だそうなので心配はしてませんが)
本能は残ってないのかしら。特にハム側に。
「うまそ〜」と思われてたら・・・スゴイナw
735おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 11:12 ID:9MnUX4qd
水は多めに用意、カリカリは大袋を脚の届くところに置く。
飢えたら開けるだけの知恵があるのは確認済み。

これで俺がテロとかで頓死してもなんとか生き延びて救い出されてくれるだろう。
736729:04/03/12 11:14 ID:MOxF10d/
>>730
いや、飼い猫だって知ってたはず。
前は喧嘩で顔の傷からばい菌が入って顔がパンパンに腫れ上がった
時に壊死してたとこから膿出すために切開して注射して薬もらった時も
1000円位だったよ。
その時は獣医さんに勝てない喧嘩するなって猫に怒ってた。
何気ないけどなんか素敵獣医さんだ。
737おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 11:15 ID:i+By0RdR
>735
うちもカリカリは床に置いてるよ。同じだね。
ま、うちのは棚に置いてても破いてくれそうだがw

今ふと思い出したけれど、首に爆弾をつけられて
なくなった人の猫たちはどうなったんだろう。
猫好きの優しい人だったそうです。3匹飼ってたと思う。
738おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 11:16 ID:i+By0RdR
>736
手技料を安くしてる感じだね
739おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 11:43 ID:hsVCJfn4
>>737
ピザの宅配の人?

うちのぬこ「長男」って呼ばれてます。(去勢済)
実際、子供が生まれるまで3人家族で8年居ましたから。
でも、家族一睡眠時間が長い…(長男、子供の相手をありがとう)
740おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 11:47 ID:+2NYvQpE
>>734
私にはハムの眼力に負けて猫タンたちが手を出せないで
焦っているように見えるw
741おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 12:25 ID:wKABfoCH
>>736
室内飼い推奨だっつってんだろ
無視すんな
742729:04/03/12 12:30 ID:MOxF10d/
いえいえ、無視してるわけでは。
一度、外に出ることを覚えた猫を室内飼いにすることは
かえってストレスがたまると聞いたことがあったので。
どうなんですかね。
743おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 12:36 ID:i+By0RdR
それをなんとかするのが729さんのやることヨ。
744おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 12:43 ID:62fr5lXr
あーあまた来た
745おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 12:45 ID:58jagk/D
うち、昭和初期からの田舎家なんで猫出入りし放題なんだよね……
(玄関に鍵もついていないような家だ)
けれど、周りはちゃんと平成住宅事情で交通量も多い。
室内飼いをしたい気持ちは山々なんだが
家を改築、新築できるだけの予算がない。どうしよう。
746おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 12:47 ID:i+By0RdR
それはいいんじゃないの? わかんないけど(都市部なんで)
747おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 13:14 ID:wKABfoCH
車に轢かれたり、毒食べて死んでから後悔しても遅いよってこと
748おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 13:17 ID:wKABfoCH
事故や毒死、猫とりに連れていかれることも、運命の一つ
閉じ込めるストレスで病気になったり、寿命縮まるよりは
自由に外に出してあげたい、というのならそれでいいと思いますってことで
749おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 13:26 ID:fl7K4b1A
>737
首に爆弾って?
750おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 13:28 ID:j7eV7d0m
議論は犬猫板でやればいいんでねぇの。
まあ向こうに行けば外飼い派は袋叩きされるだろうが。
751おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 13:33 ID:i+By0RdR
改築新築はお金がからむからなんとも言えんけど
(誰だってできる限りの大金をかけてあげたいと思ってるだろうし)、
躾は飼い主次第って気もする。でも結局は748の言うとおり
誰にどうやって飼われたかってのは、その猫の運とか宿命なんだと
思うから強制はできないね。飼い主の判断にゆだねるしかないと思う
環境も日本各地で違うわけだし
752おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 13:35 ID:i+By0RdR
>750
そだね。飼い主の考えを尊重するっていう考え方を
あそこはあまりしない感じ
(私は外飼い反対派っす、いちお)
753おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 13:39 ID:wKABfoCH
ただ避妊、去勢していない猫を出すのはやめてほしい
754おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 13:49 ID:vm9rDAWw
755おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 14:03 ID:u5SHeBfO
>739
うちは次女。私が長女だから。
本名は他にあって、それで獣医さんから年賀状が届く。
756おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 14:33 ID:0Jc8548Z
我が家の猫は、お隣の旅行中に預かっていたハムスターに、
一生懸命鼻挨拶しようとしてたよ。
相手にされてなかった。
757おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 14:42 ID:i+By0RdR
>756
可愛い!ワロタw
758おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:05 ID:/decdAVO
最近、野良猫が猫専用の入口から入ってきて
うちの餌を勝手に食べ、おまけにスプレーまでしていく。
ああああああ腹立つ。障子まで破られた。氏ね氏ね
何かしようにもうちにも猫がいるからどうしようもない…。
759おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:07 ID:VIgCIbQk
そりゃ外飼いのリスクでんがな
犬でも飼いなはれ
760おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:13 ID:k5KExEw8
外にえさをおいて置けば?自分は猫飼ってかわいがってるのに野良はしねしねって、か。
お前が死ねよ。
761おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:13 ID:6rztlB6C
拉致して自分の飼い猫にすれ。
762おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:14 ID:/decdAVO
>>760
流石に氏ね氏ね言い過ぎた。
猫好き失格だな…。すまない。
763おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:15 ID:mAGIjnhK
>>760
飼い猫はスプレーするのか、障子を破るのかなどを確認してから言っても遅くないぞ。
764おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:18 ID:ETu6xXx5
自分ちの猫だけ開けられる入り口にすればよい。
あの首輪でカチャって開けるやつ。
765おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:21 ID:Uw3MSzEG
野良猫のたくましさを感じますね。
猫専用入り口か、うらやましい。

猫の首輪にセンサーつけて、扉が開く
猫用ドアをどっかで見たよ。
766おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 16:22 ID:ETu6xXx5
これだ。マグネットキャットドア。
http://cat-cat-cat.com/sansei/catdoor.html
767おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 17:04 ID:zks8Z/1p
野良猫の過酷な環境わかってて言ってるのかな
お前の猫だって外に出て迷って帰られなくなって
お腹がすいてどうしようもなくなって人の家に入って
餌を食べてしまうかもしれない
餌があるとなればスプレーくらいするだろう
本当に猫好きなら野良猫のことも考えてやれ
またお前の猫も野良猫になりうることも考えてから外にいかせろ
768おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 17:06 ID:zks8Z/1p
たくましいんじゃなくて必死なんだよ
どれだけ悲惨な状況か、残酷な状況か
生き難いかわかってから言ってくれ
たくましい、と言うと、野良猫はたくましいから
外でも大丈夫といってるようで辛い
769758:04/03/12 17:07 ID:/decdAVO
おまいらレスありがとう。

>>767
わかった…('A`)
770おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 17:50 ID:F42Tr+P9
今日はちょっと寒いけど、
ねこが膝の上で毛づくろいしてるから
あったかいな。膝だけだけど。
771おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 18:08 ID:75Qx2GGQ
野良の寿命はおよそ3年位だっていうよ。それを思うと頑張れって気になる。
772おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 18:19 ID:TcUSxP2P
2ちゃんじゃねえか。「氏ね」くらいどこでも書いてるだろ。
>>760の「死ね」よりはずっと軽い軽い。
773おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 18:26 ID:Uw3MSzEG
>>768
神経質なやっちゃな。
774おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 18:37 ID:MsabrF02
きっと本人も野良の経験があって色々苦労したんだよ。
温かい目で見守ろうじゃないか。
775おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 19:24 ID:c1xkJqSa
ただいま猫欠乏症です
776おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:25 ID:S45iZANZ
帰宅して冷やしておいたお茶を取り出しコップに注ぐ。

用を足して戻ってきたら・・・・
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   猫が飲んでる・・・・
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
777おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:36 ID:i+By0RdR
最近それでも飲むようになってしまった俺
778おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:51 ID:AY2pMKKO
>>774
野良の経験かあ。あるよ私。
自転車で日本一周してた時期があったんだけど、その頃がまさに
野良の時代だったよ。30kgの荷物を搭載してよたよた走って、
山陰のバス停で寝た事もあった。
ひもじかったり、病気してもすぐ病院に行けなかったり、転んで
怪我しても誰もいない山の中で真っ暗な中で自転車起こして歩き
続けたこともあったよ。

でも、人間だからね。最低でも法律に守られてる。帰る家もある。
町まで出れば銀行の自分の口座にお金もある。

でも動物にはそれすらも何も無いんだよ。
山の中で痛む体をだましだまし歩いているとき、いろんな事を考えた。
所詮人間だから、数時間後にはなんとかなる。でもここでおかしな
奴におそわれたらどうなるのかなとか。

うまく書けないけどね、動物には何も無いんだよ。
何も無いって、死といつも隣り合わせなんだよ。
779おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:54 ID:VRa0AJ5E
>>778
でも自分でやりたいと思ってやったことなんだろうから・・・
780おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 20:59 ID:AY2pMKKO
そうだよ。人間は「遊び半分」で野良生活できるくらい、ラクな生き物
だよ。
781おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:11 ID:ao32mE3K
野良は本当に大変だろうね。
昔、家と隣の家との間に猫が子供産んだのね。
で、1匹を除いて一人立ちしていったんだけど、
1匹だけ全く動かずそこにいて衰弱していったから、飼うことにした。
そしたら、その子のごはんを野良の母猫が盗み食いに来るんだよね。
子供のご飯まで食べちゃうなんて。。。って思ったけど、
猫って自分の子だって分からないのかな?
782おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:41 ID:i+By0RdR
捨てた子だからでは?
見込みのない子供は見切って
そのエネルギーや乳を他の子に回すと
聞いたことあり
783おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:48 ID:ao32mE3K
>>782
そんなことってあるんだ。
初めて聞きました。
ちなみに、その子は18年経った今も元気に生きてます。
母猫は1年後にはもう見掛けなくなっちゃったけど。。。
784おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 21:59 ID:Ehdf9Uap
地域猫に関する知識ってどのくらいある?野良猫ちんをなくそうって
活動らしいけど、
ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/rensai/hot_line/pet07.html
実は私は知らなかったもので。みんなやっぱり知ってたの?
『10年で野良猫をなくそう』
夢みたいな話だけど、地域猫でぐぐると活動してる人がいっぱいいて
夢じゃないかもしれない、と思ったよ。

ノラ犬は滅多に見かけなくなったよね。あれはただ捕まえて殺してる酷い
やり方だけど、いつかノラちんも地域猫活動によっていなくなるといいな。
みんな家でぬくぬくのびのび可愛がられる猫ばかりになればいい。
動物全体ではまだまだ難しい話しだけど、地域のノラちんだけでは可能かもしれないと
思うようになったよ。そしてその地域が広まれば日本全国どこに行っても
お腹空かせてる猫ちゃんや病気や事故で苦しんでる猫ちんがいなくなるんだよね。
まあ、捨てる人、ペットショップブリーダー、去勢避妊しない人、室内飼いしない人が
なくならない限り夢なのかもしれないけど。行政ももっと介入してくれ。
785おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 22:13 ID:l2KVtPjQ
>>781
私も似たような光景をみたことあります。
野良親猫がやっと餌にありついてガツガツ食べてる時に
子供猫が近づいてきたんです。
そうしたら親猫はギャウッーと威嚇して子供に猫パンチ食らわせてました。
(でも、先日「にゃうーん」と可愛い声で呼び合って仲良く散歩してるのを発見)

うちで飼ってる親猫は子供達(生後1歳10ヶ月)が
食べ終わるまで傍で見守ってて必ず最後に食べます。
飼い猫だから必ず餌がもらえるとわかっていて
気持ちに余裕があるんでしょうね。
衣食足りて礼節を知るという言葉があるけど
こういうことなのか..と。
なーんて、うちのは一人でゆっくり食べたいだけだったりして。
786おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:27 ID:bcR8Gx1F
>777
自分も最近、ぬこが舐めちゃった飲み物でも
何ともないから飲んじゃうよw
あ、スリーセブン、ゲトおめ!

しかし、我がぬこたんよ・・・何故にビールを
舐めなさるのですか?_| ̄|○
一瞬だったからぬこは無事ですたが、残りを
冷蔵庫にしまってる隙にやられた。・゚・(ノД`)・゚・。
787おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 00:30 ID:j0u1/CU3
ああ。猫が夢の中でご飯食べてる…
788おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 01:57 ID:nFdOiEEC
>783
弱い子を見つけるのは自然界では普通のことでは
なかったっけ。福祉で保護するのは人間だけだし
それも最近のことだしね。昔は間引いてた。
(一部の文化では神格化してたけど)
789おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 01:59 ID:nFdOiEEC
見つけるて・・・・・見捨てる・・・だ。えらい違いだ・・・すまん
790おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 02:13 ID:uwJnXWRc
実家の猫が出産して一匹だけ貰い手が無く子供が残ってしまった事があった。
その後、避妊手術が間に合わず猫がまた子供を産んだのだが、
赤ちゃん猫に混じって大人の猫が一緒に甘えて、しまいには一緒にお乳まで飲んでたよ。
母親猫も嫌がらないんだよね。赤ちゃん猫と大人の猫を全く同じように可愛がってた。
見てて微笑ましいやら面白いやら…w
791おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 02:28 ID:nFdOiEEC
ちゃんと飼えよ・・・・
人間でも2年あけろと(推奨)言われるのに・・・
792おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 03:02 ID:v7ztQ5ew
明日ごみの日なんですが、みかん箱の小さい奴捨てようとしてそのまま置いてたんだが、
それを小さく折りたたもうかと思い、先ほど外に言ってみたら、野良猫タン茶トラ、黒キジ、
三毛タン、そして黒猫タンの4匹が詰め合わせ状態で中にぎっしり丸くなって寝てました。
しばらく見てたけど、はぁ〜てなってきたので、美味しいご飯いっぱいつくって
置いてきました。これでごみは捨てられなくなった。
793おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 03:10 ID:CshFTO+D
猫さん詰め合わせですか
794おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 03:29 ID:GB0KAzzG
狭いながらも楽しい我が家?
792さん優しい。
795おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 03:32 ID:pwE+LbFD
御中元か御歳暮で欲しい‥‥
貰っても家じゃ飼えないけど(´・ω・`)
796おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 03:41 ID:uwJnXWRc
>>791
実家の倉庫に住み着いた野良猫だったので、最初の出産の頃は触ることすら出来なかったんだよ。
懐いてきた所で大きくなった仔猫を捕まえて、その子達から病院へ連れてったり知り合いに引き取ってもらって・・・
と、いろいろしてたら間にあわなかった。
今は手術もして、室内で暮らしてますので・・・・
797792:04/03/13 03:54 ID:v7ztQ5ew
いやぁ、本とぬこさん詰め合わせで、もらって嬉しい贈り物って感じです。
今見てきたら、ご飯完食でした.お腹いっぱいで今も寝てます。
ちょっと獣くさくなってますが、
生もので黒猫辺りに送ってきて欲しい
798おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 08:26 ID:8bjG7/dj
>796
よし!
799おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 10:25 ID:AEuytPEa
猫飼うのに大体いくらくらいかかるものですか?
「夏への扉」読んでからずっと飼いたかったんですが、
この度一人暮らしすることになったんで、ようやく飼えることになりそうです。
800おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 12:17 ID:jbep0NiL
避妊手術で5万くらいかなあ。
ワクチンとか健康診断するのにも一万円くらい。
トイレセットに3千円くらい
家のなかで放し飼いするならいいけど、
飼い主がいないときは檻にいれておきたいなら、
それの代金やっぱり3千円から五千円くらい。
お皿とかは凝らなきゃ千円から買えると思う。

で、初期費用って結局どれくらい必要なんだろう。
801おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 12:21 ID:UVSxKqGE
>>800
避妊で5万もしないよー。
ぼったくりじゃないか?
1泊2日で2万だったぞ。
802おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 12:26 ID:jbep0NiL
あ、そうなんですか。
ワンコでもそれくらいしたのでそうなのかなと。
そういえば同時に病気も併発していたのでそのせいかも。
803おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 12:31 ID:b+OmY2DR
飼い主がいない時に檻にいれるなんて・・・
804おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 14:19 ID:3A1LKDCh
>803
子猫のときは飼い主が目を離した隙に異物を口に入れて死ぬこともある。
猫自身が安全な場所と捉えるならどんな所でもくつろぎスペースと化す。

病院代は獣医にもよるけど最初の健康診断・ワクチン・不妊手術は
5万もあればいけると思う。

皿・給水皿・トレーは100円ショップのもので十分。
トイレは大体3000円〜5000円位かな。
砂は一袋400〜500円位から。
餌は数百円から数千円までピンキリ。
最初のうちはジプシーすることだろう・・・大目に見積もって2000円位
病院・移動用のキャリーバッグ 3000円〜

あとはお好みで爪みがき(ダンボール製200円〜)・おもちゃ(100円〜)・
手入れ用の櫛(100円〜)・シャンプー(数百円〜数千円)等。

初期費用としては全部ひっくるめて6・7万あれば事足りるかな。
805おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:13 ID:slnyvLz9
避妊手術はできたら日帰りをオススメします
猫のため。
でも先生の考え方によるから日帰りしないから
悪いというわけではありませんので
806おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:15 ID:AEuytPEa
>>804
7万円ですか。飼うのはもうちょっと先にすることしまつ。
807おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:15 ID:slnyvLz9
大きい2階建てのケージなら、子猫には十分な
広さがありますよ。私も猫を飼ったからといって
すぐには仕事を辞められなかったので
一畳弱のケージに入れてました。(最初の2日)
ほかの出勤日は外に出してブレーカ落としていきました。
案外大丈夫だったのでケージ入れは結局2回だけだったな。
猫が家や家具を傷つけることには無頓着だったので。
(家具のが大事なら飼わない)
808おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:36 ID:jdK95zHd
こたつ猫欲すぃ
809おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 16:50 ID:jW5+VtU/
避妊手術で注射でカプセルを埋め込むタイプのもあるよね?
810おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 17:06 ID:UVSxKqGE
>>806
4・5月に手に入れないと仔猫じゃなくなるよ。
811おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 18:25 ID:8i2fVzGB
ホントに病院にもよるんだと思うんだけど、
うちの場合は、避妊手術(♂)15000円、ワクチン6000円、
健康診断はタダだった。
812おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 19:32 ID:jbep0NiL
避妊手術。
女猫のほうがちょっと高いって聞いたんですがそうなんですか?
813おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 19:36 ID:fcAYHxPf
ケージ結構高いよね。
うちは子猫拾った時に使ったけど子猫とはいえ中で遊べるくらいの
スペースがないと可哀相だと思って高さがあるもの買ったら3万くらいしたよ。
814おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 19:47 ID:10R+Yy1n
>>812
メスのほうが高いですね。差額は病院によるけど。
メス…避妊手術。2,3万することも…
オス…去勢手術。1万チョイくらいでできます
815おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 20:18 ID:VzahYkXP
見ましたか?
アイスのシュガーコーンに入ったアイスを、両手で持って舐めるネコたん。
名前、忘れちゃった。
816おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 21:24 ID:DTrS3iTS
>>815
可愛かった!
でも猫ってチョコ食べたらいけないんだよね?
アイスの上にチョコがのってたから気になったんだけど…
少量ならいいのかな。
817_:04/03/13 21:25 ID:1cTeDPr/
株の話のブログなのになぜかぬこだいすき
ttp://stock.way-nifty.com/mpf/2004/03/post_5.html
818おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 21:48 ID:68UwF76D
>>809
ウチのぬこがそれ入れてたよ。
猫エイズだったから、手術の際と、後のリスクが大きいからって。
まあ、麻酔手術から、リスクはあるわけだけど。
もう4,5年前になるけど、2年間有効のはずが1年ちょっとで発情しちゃって、
おまけにその後の研究で、他の臓器にもあまりよくなかった事が判明したとかで、
詳しくは忘れちゃたんだけど、そんな感じで、
結局リスクはあったけど、避妊手術して無事成功しますた。
6歳の今も私と流血プレイをお楽しみになっています。


819おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 22:02 ID:gy/6rrgG
ケージ、もっとも2つ買ったんでかえって高くついてるかもw
ttp://homepage2.nifty.com/gyo-ren/sava07.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/gyo-ren/sava08.jpg
両手で尻尾持って舐める猫w
ttp://homepage2.nifty.com/gyo-ren/sava45.jpg
820おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 22:04 ID:VzahYkXP
>>816
見てた人がいた!
可愛かったですよねえ(*´д`*)ハフゥ… チョコは少しだけならいいのかな?
また映像流してくれないかな。
それとも今回ので取材攻勢受けて、いろんな番組で見られるかも?

>>817
読みながら、笑いました(w
821おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 22:05 ID:jbep0NiL
あぁ…立派な顔……うらやますぃ
822おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 22:48 ID:dSUfMX5X
近所の野良が消化不良のようです。
一番近く、かつ信頼できる動物病院は、野良を診てくれません。
ご飯の時だけ出てきてくれるけど、抱っこもゲージも嫌がって
遠くの野良OKの病院に連れていけません。
家庭でできる消化不良の為の治療って何かないでしょうか?
823おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 22:54 ID:PVsKfeFi
うちは室内外なんだけど、たまには外の風に当ててあげようと
思って、1日1回ベランダに出してあげる(ベランダからはどこにも
行けない)。
でも、1分もすると部屋に戻りたがって大騒ぎ。
寒いからかな?
824おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 22:55 ID:reyrQ2EK
野良猫診てくれない病院なんてあるんだ。
それってなんでだろ?
825おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 23:20 ID:68UwF76D
野良猫ダメってだけでなんか信頼できなそうだが。。。。
826おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 23:29 ID:KUYUYaX8
近所のかかりつけの病院なんて、野良さんが勝手に
イパーイ住みついててぬこ天国になってるのに(´・ω・`)
獣医さんって動物見捨てるようじゃあかんやろ
827おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 23:42 ID:reyrQ2EK
>>826
避妊手術してなくて野良猫増えまくりだったら笑える。
828おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 00:18 ID:FfOvNhoe
最近、2〜3匹の野良猫が家の周りで鳴きまくってるんだけど
なんとかならないかな(´・ω・`)。寝れないんだよ・・・。
怖い思いをさせれば家には寄ってこなくなると聞いて
追いかけ回してみても寄ってくる・・・。
アドバイスキボンぬ。
829おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 00:26 ID:jW68nZgf
>>828
水鉄砲でピッピッって掛けてみたら?
猫しつけに効果的らしい。
だがしかし一歩間違うとご近所に見られて異常者と間違われる罠。
830おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 00:31 ID:fCY0Gp+j
>>828
バケツに水汲んでかけるのが昔からのやり方です
831おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 01:01 ID:O7WSksDj
うちのネコが逃げだしたとき、
隣家の庭に潜んでてバケツに水攻撃を受けてたな。
慌てにげかえってきた。
832おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 04:52 ID:o3x/wyvk
ンで、逃げ帰ってきたら、怖いよ〜怖いよ〜、てしがみ付いてきて
思わずぎゅっと抱きしめて、はぁ、はぁしちまうんだよね
833おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 08:41 ID:jsM9pszI
>>828
発情期が過ぎればおさまる。そのかわりに子猫が増えてるだろうけどね。
嫌なら捕まえて去勢するか、家の周りに猫の嫌いな匂いのするものをまいておくとか。
834おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 10:32 ID:teCrZDIa
うちの猫は、トイレのウォッシュレットのスイッチをいれて、水が出るのを眺めるのが好き。
そして事件は起こった…
835おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 10:49 ID:k0LkezKu
>>834
なんだなんだ?ワクワク
836おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 14:20 ID:7OrvBoqF
アクオスのCM(*´Д`)ハァハァ…。

でも、うちのぬこお嬢様の場合のナレーションはこうだ。
「うちの下僕のセーターを勝手に布団につかってますが何か?」
837おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 15:06 ID:UJ5/8Pbs
お隣のベランダに猫が忍び込んだんで
菓子折りもってお詫びにいったら
「どこの猫かわかればいいのよー
お互い様だから気にしないで・・・」と
言われた(泣
今まで細かい事できつく且つ口煩い人だから
相当びびっってお詫びにいったんだけど
良かったよ・・・コワカッタ モウナキソウww
838おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 15:58 ID:WEA16La1
 あの〜、ちょっとおたずねしたいのですが、1にある、「もふもふ」って
実際に猫のどこをどうする行為なんでしょうか。ソフトオンニャンコさんで
「もふもふテクニック」というAVのタイトルも見たことがあるのですが、
実際何をもってもふもふというのか、ご存知の方教えてください。
839おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 16:19 ID:j8OkO6he
>>838
まあ、親切なワタシが教えて差し上げるが、
もふもふ基本テクニックは、
まず両手の指を軽く曲げ、掌を前に出し、
そのまますり足で猫たまのところに近づいていき、
ターゲット(主に腹)を確認したら、
すかさず、まるでパン種をこねるかのように、
ターゲットを揉みくりまわしてくれ。
840おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 16:22 ID:0v+cgF7i
腹を出してねっころがるぬこの、そのふわふわした腹を揉みくりまわすのがベストだな。
841おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 16:23 ID:e4KRRFCb
私はそこに顔をなすりつけてパフパフも楽しんでいます。
842おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 17:10 ID:t6L/WcDb
もふもふって、そういう意味だったのか。
てっきり>841さんのような、顔を埋めてばふーすりすりのことかなと。
うちでは「毛吸い」なんて昔から言ってたけど。
843838:04/03/14 23:41 ID:WEA16La1
839,840,841さんどうもありがとうございました。
背中ないしお腹の毛に顔をうずめてすりすりする
ことかと想像していましたが、これはパフパフ
だったのですね。勉強になりました。
 猫パンチと猫キックに耐えないとうちのお姫様では
できそうにありません><
844おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:47 ID:+k9ysBGZ
エッ!モフモフって顔でするんじゃないの??
845おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:58 ID:+jLVxW1X
>837
良かったねぇ
お隣さん、実は隠れニャンコスキーなのかしら?(w
846おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:21 ID:hVr+8LLn
私のモフモフの定義も、顔でお腹スリスリでしたが、
今日からは、手で捏ね繰り回すことも付け加えます。
847おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:47 ID:aKf4cGm5
うちは健診700〜1000円
レントゲン・ワクチン4000円白血病抜き
避妊2万でした。去勢はしらないなー
848おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:51 ID:aKf4cGm5
>837
ええ人や・・・
コワモテの方が案外常識的でちゃんとしてる人多いよね
最近は特に・・・


動物に甘いものあげると、年寄り猫になってから歯が抜けて
つらい思いをさせるので(入れ歯もないし)、”ちょっと”だろうと
あげないほうがいい。
人間でそれをやったらどうなるか考えたらわかるヨ
(子供にちょっとチョコやアイスをやって歯磨きせず放置)
849おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 03:21 ID:UTyKdi25
おはぎ食べてたらその手に頬擦りしやがった!
何しやがるんだよ、こいつは。

顔から肩にかけて右半分があんこだらけだよ…
「ヒャン」て何だよ、「ヒャン」て。
猫はニャアだろ?いつもいつも猫らしくない声で鳴きやがってよ。

どーすんだよあんこだらけの顔拭いてもベタベタするじゃないか。
洗うのか?この時間から風呂に入れるのか?
いつも風呂に入れると「殺される〜助けて!」てな鳴き方をする猫を
夜中の3時に洗うなんていくらなんでも近所迷惑だろ。

クソー覚えてろよ明日洗ってやるからなあああ。
850おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 03:26 ID:oJhElDF+
濡れ布巾でふいちゃれ
851おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 03:30 ID:ytjI78k/
俺が外出しようとすると、寝ててもわざわざ起きてくる。
何時間後かして帰宅すると二匹とも玄関先で座って待ってんの。
こんな寒いのに何やってんだよ…。
家族から聴くと俺が外出すると二匹とも泣きまくりで大変らしい…。
こんなんじゃ外出出来ねー('A`)
台所やトイレに行く度に起きるし…。
852おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 03:40 ID:hVr+8LLn
>>851
その愛され方が羨ましい・・・
853おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 03:45 ID:0o22Er01
>>851
甘えんぼでええですのぉ・・・ホノボノ


昨日うちの姫はカレーライスに興味を持たれた様でして(食べはしませんが)
カレー皿の周りをグルグルまわっておりました。そこまではいいんです。
気がつくと姫の長いシッポにカレールーがべっとり付いているではありませんか。

(私)ちょっと拭かしてください→(ネコ)シッポ触らないでよ!と逃げる→(私)布巾を持って忍び寄る
→(ネコ)後ろから不気味について来ないでよ!と逃げる→(私)なんとか捕獲しようと追う
→(ネコ)え?遊ぶの?追いかけっこ?じゃ、走るね〜ドドーッ →(結果)カレールーがあたりに付着

カレーは取りにくいんじゃぁ!!!!
854おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 04:13 ID:aKf4cGm5
>849
普段もそうだけど
短毛種なら、蒸しタオルで拭いたほうがいいと思うよ
真夏ならともかくも
レンジでチンすれば簡単だし、匂いも取れます
普段もふいたげると喜ぶよ
(一人蒸しタオルがあまり好きでないのがうちにいるけれどw)
855おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 12:18 ID:8z9H77tH
レンジでチンって、蒸しタオルをつくる方法か。猫を…かと思った。
856おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 12:36 ID:5erD9zLc
>>855
同じく。さりげなく虐待ネタ書くんじゃねー!と思ったw
857おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 12:41 ID:r3aToO67
>>851
キサマ、さも困ってるみたいな風に書いてるが、
実はノロケというか自慢だな!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!!!
858834:04/03/15 13:18 ID:lHMW5Mab
>>834
ある夏の日、二件隣の家にうちの猫が侵入し、トイレをウォシュレットをスイッチを入れて
水が飛び出るのを眺めて、ヵヵヵッと不気味な泣き声で鳴いていた。

その家の人がうちへ来たときに、うちの猫を見て事件を語ったのであった。
ちなみに我が家も何度もやられていて、トイレは閉めっぱなしにするようになりました。
859おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 15:47 ID:pm5GmCdg
>>857
まぁちょっと嬉しいんだけどね(・∀・)ニヤニヤ
860おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 21:27 ID:/a/gCLZd
>>851
つ、爪の抜け殻くれ。
861おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 22:10 ID:qMc1fZpZ
最近一人暮らしを始めたので、もふもふが足りない。禁断症状が〜〜〜
862おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 22:46 ID:JSxuhaI8
用が重なっちゃって、土曜の夜中0時〜日曜の昼3時まで外出→一旦
帰宅してご飯あげてまたすぐ外出→月曜の昼3時ごろ帰宅 という
週末だった。(普段は長時間ひとりぼっちにすることはない)

そしたらあなた!いつもは、涼しい顔したツレナイ美人さんである
うちの女王が、足元にまとわりついて離れないではありませんか!
椅子に座ってるのにムリヤリひざの上に乗ってくるではありませんか!
ソファに座ればすかさず太ももの上で寝込むではありませんか!!
私を見上げて目を見つめて鼻先を舐めてくれるではありませんか!!!

2年半前、手の平サイズの泥だらけ目ヤニだらけ血まみれの仔猫を
拾って哺乳瓶でミルクをやりながら「助かって〜元気に育ってよ〜」
と泣いたとき以来です、この子のことで涙がこぼれたのは・・・
すごく辛いことがあったんだけど、この子がいてくれる幸せだけで
帳消しにしてもいいと思えたよ。
863おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 23:31 ID:b28UVymn
報われましたなぁ。
864おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 00:04 ID:oeTtS2aK
数時間ほど前に玄関のドアを開けたら
ものすごい勢いで室内で飼ってる猫が脱走していった。
なんかもう全力で走ってるの。
で、黒猫は闇に消え…
865おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 00:27 ID:soggoI7l
うちのこ朝から下痢してるーよ…
さっきは吐いてたしなんか食べたんだろうか…
明日病院連れて行くけどめちゃめちゃ心配・゚・(ノД`)・゚・
866おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 04:53 ID:S+5Nz7Jh
865>> うちの猫も下痢と嘔吐で病院行きますた。毛玉のせいだったらしくお薬飲んで治りましたo(^-^)o
867おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 07:51 ID:v9tJh64h
>>860
戻って来た?
868おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 10:59 ID:ry9+YUI/
>865
早くいっといでよ〜
無事を祈る。まじで。上からも下からも大変だ(涙
人間でもなー
869おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:06 ID:bGrLrR1S
ねこねこねこねこ?
http://www.felinet.com/cats/index.html
870おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:18 ID:LQCwCD5G
近所の動物病院に♀猫の避妊手術予約してきた。かなり心配…。
午前に預ければ夕方頃には退院出来ると言われたけど
こんな早くていいんかなぁ…。不安だ。。
871おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:20 ID:/jkbMVo2
>>870
どこもそんなもんだよ
うちのは麻酔からさめなかったから、次の日になったけど
872おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:32 ID:LQCwCD5G
>>871
そうなんですか。それなら良いんですけど…。
なんか緊張してきた。俺が緊張してどうする('A`)
873おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:35 ID:wUneg+js
そんなに早いもんなのかー。
うちの♀猫は避妊手術2泊3日だったよ。
特に費用が高い訳じゃなかったけど、
日帰りで帰れるところもあるんだね。シラナカッタ
874おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:38 ID:/jkbMVo2
>>872
4つ電話してどこもそうだった
>>873
2泊??多分半日ってとこが多いと思うけど
それならアフターケアもみてもらえるし安心っちゃ安心だね
寂しいけど
875おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:39 ID:IbvOANCQ
仕事で魚市場に行ったらお土産にカツオを半身もらった。
切り取った血合いや筋をお湯でさっと煮立ててぬこの夕飯に..
...と準備してたら早くもぬこが反応
そりゃもう美味そうにハグハグしてました。
876おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:50 ID:IbvOANCQ
うちの場合
♂猫=午前に預けて夕方お迎え
♀猫=午前に預けて一泊。翌日夕方お迎え
ちなみに犬も手術してもらったけど♂♀同様でした。
日帰りというのは私も知らなかったなぁ
>870
我が家でも計4回手術をお願いしましたけど
その度に不安でした。
特に女の子の場合は、お腹を切るから心配で心配で...
でも迎えにいくと結構ケロッとしてて「なにか?」って感じだったです。
877おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:56 ID:jLy2N5Vi
うちは向かえにくと檻の奥に目をしょぼしょぼさせながら元気なく座ってました。
帰ってからも動かずにじっとしてて見てるだけで辛かった。
雄の方はエリザベスカラーをつけさせないほどの怒りようだったらしい。
こっちも家帰ってからもじっとうづくまってた。ともに3日後には復活してたけど
やっぱり麻酔きれたら相当痛いんだろうね。ごめんよ・・・。
878おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 18:09 ID:IbvOANCQ
>>877
そういえばうちも雄猫の方は元気なかったです。
麻酔がまだ抜けてなかったらしく目が少し寄り目でした。
3日ほどはポーーーっとしてうつらうつらしてました。
多頭飼いなのですが、その間はほかの猫とは
別に寝起きさせました。
雄犬の方は局部をずーっとペロペロ神経質に舐めてました。
個体差もあると思うけど、女のほうが逞しいなぁと思ったり。
879おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 18:09 ID:v2Kx1kBq
うちの♀は、麻酔がうまく覚めなかったのか痛みが残ってたのか、
帰宅してから4〜5時間はふらふらしながら「ニャーーーニャーーー」と大声で言ってました。
(昔なので1泊でした)
鳴きながらも、ずっと私の部屋のベッドあたりにいたので
2〜3メートルぐらい離れたところに(私が)いて、
その4〜5時間名前を静かに呼びかけ続けてました。
麻酔の後遺症が残ってしまうのかと、とても心配だったから・・・
その後ずっと健康で20年間生きたので、大丈夫だったのですが。

「名前を呼びかけ続けるのは猫を安心させる」と、大昔にどこかで読んだ覚えがあります。
880873:04/03/16 18:15 ID:wUneg+js
>>874
めっちゃ淋しかったです。
面会にも行ったw
でも傷の具合を常に見てもらえるし
麻酔が抜けきってから帰ってきたから確かに安心といえば安心。

男の子は確か一泊か日帰りで、
女の子とずいぶん違うんだなーと感じた覚えが。
881おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 18:29 ID:g4oIlLCw
猫が尿道結石で1週間入院した時、お見舞いに行ったら
普段は私のことを無視してたのに、私がオリの前に立った途端
「帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい」と
ニャアニャア鳴いて、鼻頭をオリのドアに擦り付けてずっと訴えていた。
猫にすれば何故自分はこんなところで痛くて辛い目に
あわなければならないのかわからないだろうから、「いぢわる!」と
私を恨んだだろうな、と思う。
帰って来てからはまた普通に無視されてます。
882おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 18:32 ID:k7GvXHMI
うちは1泊、朝預けて翌日の夕方退院だったけどやっぱり寂しかった。
2回面会に行って、そのたびに一緒に帰る帰ると泣かれたのがつらかった。
術後は落ち着いてたし調子も悪くなかった。

いまは隣でストーブに当たってほかほかになって寝ています。
883おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 18:34 ID:SfJltCiH
うちの♀ネコも、2泊3日。29800円也、でした。
結構大きな傷なのに、本人たちは平気な顔して走り回ってました。
人間の方がハラハラして、大人しくさせようとしたり、
いいもの食べさせたり、甘えさせたり、とても気を使いました。
884おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 18:41 ID:cS2NYOI9
うちの♂も元気だった。

たまに傷口をなめてるからやっぱり少し痛かったんだろうけど、
あんたそんなに飛び跳ねて平気?平気? 傷口開くよ? 大人しくしなさいよ
と言ってみても無視して爪研いだり、家具に上り下りしたり。
885おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:30 ID:tgWc1axp
うちの♀は1泊2日29800円でした。
エリザベスカラーと筒型の包帯に手足が通る穴を開けた「術後帯」を着てました。
2日ほどはぽーっとして歩くときもふらふらしていましたが、その後は抜糸するまでいつもどおりに障子を破り花瓶をひっくり返してくれた・゚・(ノД`)・゚・。
尚、術後帯の姿がフレディマーキュリーに似ていたので、胸に日の丸の旗を書いて楽しむことでチャラにさせていただきました。
886おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:44 ID:fbQJkptN
うちのぬこたん、子宮の病気で大手術をしたので、
一週間くらい泊まり予定だったんですが、
家に帰りたくて麻酔が覚めたら大暴れしたそうで、
結局一晩も居ずに帰ってきました。
しかし、お腹から血はにじんでるし走ろうとするし、
気が気じゃなかったなあ。
靴下に穴あけて包帯代わりにお腹をガードさせてました。
その姿はとても間抜けだった。
887おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 01:57 ID:vC9ASO53
うちのぬこも姉妹だったので2匹同時に2泊ぐらい入院して、色違いのエリザベスカラーをつけて退院。
しかし二人してお互いの包帯の取り合っこをし始めて、ものの1時間で包帯が崩れてしまい…
仕方なく私のルーズソックスを二つに切って、腹巻きのように履いて頂きました。
それ以来靴下を見ると顔をつっこんで腹巻きにしようとする辺り…もしかしたら癖になっちゃったのかな(w
888おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 02:43 ID:YEmOdjP7
術後、抜糸のために病院に連れていったら
先生が笑いながら
「もう抜糸は済んでますよ。きっと仔猫ちゃん達がやってくれたんでしょう」
それを聞いて(((( ;゚д゚)))アワワワワ
術後の過ごし方について、多頭飼い(生後半年の子供猫達)なので
部屋を別にしなくて良いかを確認したら
普段と同じでOKと言われたのですが..
まさか仔猫が糸を噛み切るなんて。
傷口が開かなくてよかった。(経過はすこぶる良好でした)

うちのねこ達、これだけはユルセネーと思うものがそれぞれあるらしい
ゴムひも(マスク、制帽など) 毛糸(特にモヘア) ビニールテープ
これらを見つけるとムラムラくるらしく必ず噛み切ります。
889おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 03:19 ID:hdeJpCia
なぜにネコチャン話は可愛くてたまんなくなるんだろう
890おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 08:06 ID:kEZGv/Tr
>889
それはね ねこの はなしを きくと みんなの こころのなかの ねこが かわいいかおを するからなんだよ
891おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 08:21 ID:OM37kSzP
はあ・・・はあ・・・はあ・・・
ね・ねこ・・・ねこが足りない・・・
スリスリして欲しい、なでなでしたい、モフモフしたいーーーーーっ!!
うがーーーーーっ!!
892おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 09:46 ID:DhW+vsc4
油断してたら久々に粗相しやがった(´・ω・`) 
893おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 11:07 ID:jvw1nlt0
>>892
うちはね、今4匹いる。2匹が親子で、2匹は元ノラ猫。
親子の方はずっとうちにいるからいいとして、
元ノラの2匹、家に来たときはそれぞれ3歳くらい、1歳近く、の時だった。
で、最初は隔離してて、隔離部屋にトイレを設置したんだよね。
仮のトイレだから発泡スチロールで作ったお粗末なトイレだったから
2〜3回は部屋に粗相されても仕方ないと思ってたんだけど
何と2匹とも最初からその仮設トイレでちゃんとコトを済ませてくれたんだよ。
全然教えず、誘導もしないうちから!
そして今に至るまでただの一度も粗相なし。




…何が言いたいかってただの自慢です。スマソw
でもうちの2匹は頭いいと思うんだよな〜。
(親子の方は母は賢いけど息子がちょっとおバカ。でもそれもまたカワエエw)
894おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 11:11 ID:JX5qZw2x
うちの猫が可愛すぎる
895おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 13:12 ID:6xSnqH2h
なんかね、自分ちの猫の話するとかわいすぎて涙でちゃうんです。
あーんかわいー
896おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 14:10 ID:DK3ZNk6O
今はもう庭で安らかに眠っている猫タンなんだけどね

いつも膝の上や寝転がっているときも腹や背中に乗せていたら
人に乗っかるのがデフォになってしまって
私が部屋を移動すると後をついてきて
よっこいしょと(言わないけど)座ると
ヤレヤレやっと落ち着いたか〜って顔で膝の上に乗っかるのね

蒲団しいて寝ると冬は中に潜り込むけど
夏とかは上に乗っかるわけよ
重くて苦しい
寝返りうつと迷惑そうに上に乗っかり直すわけです

今はもうその重みは感じられないんだけどね

ふすまを閉めるとき
ネコが通れるくらいのすきまを残してはハッっとしてます
897おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 14:36 ID:P7OBoNnf
>893
ペット百科に出てた日本キャットクラブ(?)のオジサンが、
「猫はしつけなくてもトイレをちゃんと覚えます」と言ってたっけ。

まあ実際は布団にそそうしちゃうコも時々はいたりするわけだが。
898おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 14:55 ID:DhW+vsc4
>>893
何か不満がある時に粗相する、と判明してるので問題はないです、はい。

よくも医者につれてきやがったな、って猫入れられるサイズの鞄にひっかけたり、
遊んでくれねーとお前の部屋よごしてやる、っつーてしたり・・・orz
899おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 15:21 ID:Siu2Sc6Y
>>897
>ふすまを閉めるとき
>ネコが通れるくらいのすきまを残してはハッっとしてます

わかるなあそれ・・・。
私もかわいがってた犬が死んでもう3年くらい経つのに、
部屋のドアは開けて寝る。
900おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 17:32 ID:JX5qZw2x
避妊手術を終えて、たった今、動物病院から帰ってきました。
なんだかちょっと眠そう(麻酔のせい?)。
ふっくらしてたお腹も少し凹んだ気が。
とにかく、無事に帰ってきて安心しますた。
901865:04/03/17 17:49 ID:U3kfu/2m
病院連れて行ったらなんでもナイと言われますた。
安心した…_| ̄|○
1週間お薬飲ませます。
ちなみにお腹が一部分ポッコリ膨らんでて、それもめちゃくちゃ心配だったんですけど
うんちしたら治ってました…そういうもんですかね。
902おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 19:11 ID:GKp5J3xs
>>865
何でもなくて、よかったですね。
でも、しばらくは用心ですね。お大事に。
903おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 20:58 ID:xPhCsC/O
>ふすまを閉めるとき
>ネコが通れるくらいのすきまを残してはハッっとしてます

ああー涙が出てしまったよ(不覚
もう死んでから2年も経つのにな・・・
向こうで楽しく遊んでるか?
904おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 22:08 ID:hdeJpCia
>ふすまを閉めるとき
>ネコが通れるくらいのすきまを残してはハッっとしてます

ドアを閉める寸前に ズサーーーッ って来られると挟んじゃうから、
気をつけて閉める習慣を猫タンにしつけられた、それも今じゃ思い出・・・
あの子の教えは今も守ってます。
905おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 23:44 ID:cQ9byF7O
自力でふすまや障子を、爪をガッと立てて引っかいて開けてるうちのヌコ様、
おかげで小さな小さな穴だらけ、傷だらけ。
でも、築30年は軽く超えた木造建築の大家さんは何も言わないでいてくれた。
ヌコ様が虹の橋をお渡りになって、うちも引っ越して5年もたたない内に、
その古〜い家は、ある日鈍いグシャッから始まる大音響と共につぶれたと
元近所の人に聞いた。
その時は誰も住んでいなくて本当に良かったと思った。

今でも、古い木枠の窓を見るとヌコ様が、ガッと爪を立てて帰って来ていた
子供の頃を思い出す。
盗られる物もなかったので、鍵もかけないで寝ていたあの頃が懐かしい。
906おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 00:36 ID:EjyipOxf
今日もぬこ達がリビングや廊下で大運動会。
仏間のこたつでリアルズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!とかやってる。
仏間は荒さんでくれよ。と、追い出して襖を閉めてたのに
数時間後、1匹だけ仏間のこたつで熟睡してるのを発見。
いったいどこから侵入したのか..?
どうも襖の上部にある彫刻欄間の隙間に身体を通して侵入したらしい。
そういやさっきは欄間に登ってやたら私の顔色を伺ってた。..
あり得ない場所に侵入して、眠ってる姿に萌え(*´д`*)
907おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 02:23 ID:M0+1Z55h
ここでage。ところで、発情期っていつ頃終わるんでしょうか?…。
908おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 02:25 ID:M0+1Z55h
age
909おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 02:38 ID:vM9Tp6vr
発情期〜、一発やればすぐ終わるョ
910おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 03:36 ID:3LjIzPIH
綿棒いれるといいらしい
911おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 08:06 ID:yI8PJL+b
906のぬこたん可愛いー!ハァハァ

ねこって悪いことするとき顔色うかがうよね。
あんなちーさい頭にも、いっちょまえの脳みそが入ってるんだなーと思う瞬間(w
912おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 08:21 ID:UM3WIqKw
猫って、
「悪い事をするとしかられる」
という事は分かっても、
「悪い事をしなければしかられない」
という事は何故か分からないよね…

何でびくびくこっちを伺いながら壁に爪立ててるんだゴラア!
913おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 08:45 ID:h7E12NWM
>>912
禿同!
うちの子は、キッチンのカウンターにキョロキョロしながら乗る・・・。
目が合うとすごい勢いで逃げるなら、最初から乗るな!
効果的な躾方法が知りたい・・・。
914おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 09:24 ID:3X1njoyi
ゴルァ!されるの待ってるみたいに見えるよ
こっち観ながら壁をバリバリしてる
ゴルァするとはじけるように逃げていく
915おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 10:08 ID:qfSCLXBA
うちのぬこがまさしくそれ…_| ̄|○
私がベッドに入ると、遊んで欲しいのか部屋を駈けずりまわったり
普段絶対にいじらないオーディオ関連のものをイタズラしたり…

拾ってきた野良(生後9ヶ月くらい)なんだけど、
うちに来て三ヶ月たってもまだ触らせてくれないよぅヽ(`Д´)ノ
916おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 10:54 ID:YwImiiOd
>>914
ああわかる・・・振り向きながら悪さするんだよねw
「怒る?すんごい怒る?こんなことしたら怒る?」みたいな顔してガリガリガリ〜
あのかわいい顔でされると本気で怒れないだす
917おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 11:43 ID:431ta70Z
>>914
期待されてるみたいだから「コラ」って怒ってみると
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
って反応するよね。楽しいんだね。
918おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 12:00 ID:UUxgkYwj

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !って!黒目が真ん丸になるよね。
919おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 14:08 ID:6braHujB

(●)   (●)
三   人   三

こんな感じ?
920おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 16:21 ID:6i3vhCki
うちのぬこは遊んで欲しい時、すれ違い様に私の足を前足でたたいて走って
いって、物陰から「遊ぶか?遊ぶか?」と窺っている。わざと無視すると
また足をぱしっとたたいてくる。くぅ〜かわいいやつ。
襖をちょっと開けておいて襖からいきなり顔を出すと死ぬほど喜んでいる。
ぬこって驚く時「飛び上がって」おどろくよね。
面白いからついつい物陰からかくれて驚かしてしまう。
921おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 17:25 ID:JgQq6sq2
ギコぐるみスレより


     |ヽ、__/|
    | (!);;;(!)|
     ヽ、=ω=ノ
    / (,,゚Д゚)|   < ニャオーン ッテ、オレハモトモト ネコダ ゴルァ!!
     | (ノ    |)
   〜ヽ     ノ
     (;;;;);;;)
922おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 18:21 ID:AVocF2x0
>>870
日帰りさせてもらえるなんていいことずくめだと思うけど。
予後が悪ければ返してもらえないわけだし
923おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 18:23 ID:AVocF2x0
>873
大昔ならともかく、それは珍しいな。
ツブクリなのか、麻酔関係の設備が古いのか
術中の人手が足らんのか・・・
ま、無事に済んだようだからよいが
924おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 18:45 ID:1HJTZfA1
みけchanのおしり、くちゃい!
925おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 19:45 ID:dLwCXBtn
今朝7時過ぎの事、畳に布団を敷いて寝ていた私がふと目を覚ますと見知らぬ猫
が「ナ〜オ、ナ〜オ」と鳴きながら私の目の前を行き来しております。私は猫と
同居した覚えはありません。猫は飼っておりません。これは夢かと思いましたが
試みに「ヨシヨシ」と言いながら手を伸ばしたところそれは生きている猫でした。
猫は逃げもせず頭を撫でられながらゴロゴロ言っています。

寝ぼけた頭では今ひとつ事態が飲み込めず「そう言えば昨晩から猫飼ってたんだっ
け?」などとボンヤリ考えたりしていたのですがその猫の人懐っこい感じについ
冷蔵庫の中のハムを与えると「ニャウワウワウ」と言いながら嬉しげに食べてお
りました。そうこうするうちに事態が飲み込めてきました。私は本日の仕事の内
容に関連して天気が心配だったので早朝5時半頃に一旦目覚めて窓をガラリと開
けて空の様子を確かめたのでした。で「ヤバい、今日は雨だ、困ったな」と思った
あと窓も閉めずにそのまま二度寝をしたのでした。この猫はその窓から遊びに来た
もののようです。

猫はハムを食べ終えるとテッテッテッと奥の部屋に歩いていき、裏の引き戸のとこ
ろに行き当たるとこちらを振り向いて「ナ〜オ、ナ〜オ」と鳴きます。「開けてく
れという事か」と思って引き戸を開けると猫はピョンと外に飛び降りてまた振り
返って「ニャア」と一声、踵を返すとそのままテッテッテッとどこかに去っていき
ました。

個人的には今朝の猫は野良猫としては少々警戒心が不足しているように思いまし
た。たまたま私が猫好きな善人だったから良かったようなものの、もし私が悪い
おじさんだったらどうするつもりだったのでしょうか。もし明日もあの猫が遊び
に来たらその辺りの事をどう思っているのか問うてみようと思います。
926おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 19:51 ID:pr0KVyVe
わるいおじさんと猫好きって、やることはいっしょでしょ。
927おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 20:12 ID:qK7fKvgI
前々スレぐらいで長文書いてた人だろうか>>925
少し文体が変わっている?
今回も息が苦しくなりつつ読ませていただきました。
明日も来てくれたらいいね。
928おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 20:55 ID:Cs0YqGGz
ぬこタンおやすみ中に、そーっと名前呼ぶと寝ながらもシッポ(ぷりん)と振って反応してくれる。かわええ。
929おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 21:00 ID:0iCKh7oj
>>928
ウチのニャンコは「ニヤ?」と答えてくれます。
930おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 21:15 ID:p1r4qx71
いろいろあって、生後1日の子猫4匹と
その母猫を保護したのですが
お母さんが子供におっぱいあげたり
面倒みてる姿を見てると、ほんとに
「こんなに可愛いの、見せてくれてありがとう」
って気持ちになるよ。
931おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 21:41 ID:NLGzvWoK
友達のとこの猫は、サッカー観戦が好き。
テレビの前から離れられない。
932おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 22:10 ID:PXZqqT5p
>>920
ああ、わかるわかる。
うちのぬこもそうだった。思い出すなあ。
今はすっかりおばあちゃんになって、一日のほとんどを寝て過ごしているよ。
933おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 23:11 ID:f/fRmra1
もふもふしてぇ〜!!!
934おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 23:17 ID:k5K61GV1
935おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 23:20 ID:WyunVABh
>>934
ウホッ!猫さん詰め合わせ…
936おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 23:25 ID:OUjaPY75
>934
ねこ団子〜〜〜ッ!
一体何匹いるんだ?

ああ、猫飼いたい…。
めくるめく猫との日々を過したい…。
937おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 23:26 ID:YZMlzGpd
>934
もうなにがなにやら
ややこしい体勢になってるのもいるな
938おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 23:34 ID:R/PtAbOG
身長30センチくらいになってど真ん中にダイブしてええ!!
939おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 00:51 ID:HsMHFbaT
何の心配もせずに安心しきったうちの猫を見ていると不憫になる。
きっとこいつは首をしめて殺そうとしても抵抗せずに、私に殺されてしまうんだろう
って。動物って信頼しきっていてなんだか不憫なんだよう・・・
こんなに体の大きな人間相手にある意味すごいなーって。
940おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 01:19 ID:hHS2TlSq
>>939
何の心配もせずに安心しきったうちの飼い主を見ていると不憫になる。
きっとこいつは首に牙を立てて殺そうとしても抵抗せずに、私に殺されてしまうんだろう
って。人間って猫を信頼しきっていてなんだか不憫なんだよう・・・
こんなに凶暴な動物相手にある意味すごいなーって。
941おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 01:19 ID:GmGQxOq3
>>939
そういう気持ちになるときがあるよね
こんな私をそんなに信頼していいのか?っていうような気持ち
全面的に信頼されるとわが身を振り返ってしまうよ

ねこ>こんなカーチャンでスンマセン…
942おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 02:22 ID:NmAQqenG
年に1週間だけしか帰省しない私のことを、毎年憶えていてくれる。
ある程度大人になってから初めて会ったのに。

コタツで食事してると私のお尻にピッタリ添って身体を横たえる。
おかわりしようと立上がったり座ったりするとき
踏まないよう無理な体勢で跨ぐのに、私の動きを目で追いながらも
微動だにせず横たわったまま。

信じてくれてありがとうよ。猫又になってもいいから長生きしておくれ。
943おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 03:33 ID:hnVzbEhv
俺一人暮らしだから、
何か自分にあったら,この玉タン殺して自分も死んでやる
とか、妙に思ってしまう。
でも玉タン見てたら、明日こいつと仕事行かずに一緒に寝てたいと思ってしまう。
そんな時、玉は俺のえさ代稼ぎに行って来い!て顔してる。
ハイ、仕事に行きます
944おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 03:35 ID:I96E19tu
931>>うちの子も好きだよ。サッカー観戦

昨日なんて、大久保の顔にネコパンチくらわせていた
多分、早くボールを撮せ...なんだとおもうわ

テレビみてたら、下から手がチョイチョイ出てくるのがおかしい
945おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 04:34 ID:O9WRq8LT
こいつらと出会って良かった。
946おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 10:09 ID:CD97a/Xw
この前世界マッスルなんちゃらとかいう暑苦しい番組BSで流してたら
2匹揃って見入ってた。

まさかお前ら
「 や ら な い か 」
の趣味が・・・( ゚д゚)
947おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 10:51 ID:6xzzCWo4
ウホッ
948おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 11:02 ID:Q+alOH3C
>>946
我が子が変な趣味に走らないようにとの親心ですねw
949おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 12:38 ID:wiStQTSB
>>948
いやその前に、なんで946がそんな番組を流していたのかに突っ込む
べきかと‥‥


>まさかお前らも
>「 や ら な い か 」
>の趣味が・・・( ゚д゚)
950おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 12:41 ID:BrKBxfrg
ノラは眺めるかなでるだけにしてたけど、先日ちくわを一本ノラめがけて
投げたら、頭にすこーん!と命中してノラがたじろいでいた。
951おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 19:00 ID:J7DTiSz8
ハトに豆鉄砲、猫にちくわバズーカ。
952おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 19:43 ID:sbC+w/mL
946の趣味って・・・・・w
953おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 19:50 ID:EXNij282
札束で頬を叩かれるようなもんか?>ちくわバズーカ
954おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 19:58 ID:wNy56Ujf
ぬこデブ指標のウエストのくびれってどういうのかいまいちわかりません。
どっかにいい写真ないでしょうか。
(わからないってことはデブってことかな・・・試しにあげてみたダイエットフード食べなくて・・・)
955おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 20:39 ID:eqPy9Kx8
>>954
ボディーコンディションスコア(BCS)で検索するといい
ttp://homepage3.nifty.com/mitsukaidou_ac/himan.htm
ttp://www.chichibuanimalclinic.com/setsumei/himan/
956おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 22:22 ID:x2sFkwt8
おまいら今週出てるモーニングの猫マンガ読め。
とにかく読め。
買わなくても読め。
立ち読みでいいから読め。
957おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 22:26 ID:wNy56Ujf
>>955
ありがとうございました。なんか標準体型ぽいけど気をつけたいと思います。

>>956
さっきさらっと立ち読みしてきたけど猫漫画なんてあったっけ・・・?
958おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 22:34 ID:Vwe0mcHh
>>957
チーズスイートホーム
959おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 23:00 ID:wNy56Ujf
>>958
ありがとう。カラーのやつね。
もう一度コンビにいって立ち読んできた
960おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 23:11 ID:AD3Y2qLx
モーニングの猫まんがといえば最近CS/ケーブルTVのアニマックスでマイケルの再放送してますね。
猫の習性とそれに対する人間の行動が面白く描かれていて声だして笑っちゃいます(もちろん原作も)。
961おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 03:36 ID:glws658a
そのアニマックス内でのマイケルのCMで本物のトラぬこが出ているんだよね。
3パターン見たけれどモフモフしがいの有るトラちゃんだったな…(*´д`*)ハァハァ
962おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 03:39 ID:Q7w9Fdyj
猫さんが布団を占領してて寝られない('A`)
963おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 08:10 ID:DU9xyeG0
会社の帰り道によく見かける兄弟(?)の白ぬこたん。
昨夜ちょっとかまってみたら、逃げるどころか逆に
近寄ってきた。
ペルシャに血が入っているみたいでモフりがいのある長毛ですた。

せっかくなのでケイタイのカメラで御尊影を撮影しますた。
964おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 09:17 ID:8o99rXOZ
ちょっと馬鹿馬鹿しい質問なんですが、
猫もおならってするんでしょうか?
965おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 09:29 ID:vxJ8LDEN
猫は腸の構造上、人のようにガスがたまることが無いのでしません。
966おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 09:39 ID:1pSnwbP1
するとけどなぁ。
音のあるのは滅多にしないけど、すかしっぺはたまにします。

>>965
ソースキボンヌ
967964:04/03/20 09:41 ID:8o99rXOZ
>>965
お答えありがとうございます。

ということは、あの時臭かったのはやはりあいつのせいか。
猫たんのせいにするなんてヒドイ。。。
968964:04/03/20 09:42 ID:8o99rXOZ
>>966
あれ?するの?
ということは、奴の言ってたことは正しかったのか?
969おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 09:47 ID:vxJ8LDEN
スミマセン。
猫のいる生活がうらやましくて、適当言いました。
普通に生き物なのでするのではないでしょうか。
人とは体のサイズが違うのでわかりにくいと思いますが。
      iヽ       /ヽ
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"    l
     ,/              ゙ヽ
     ,i゙  /         \  ゙i!
     i!   ●      ●  ,l 
     ゙i,,*   (__人__)  *,/
      ヾ、,,         ,/
       /゙ "       ヽ
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈 i   / ,i!:::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
    γ"⌒゙ヽ  l l γ"⌒゙ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     i     i,__,,ノ ヽ_i,    i::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ:::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : :

970おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 09:48 ID:cYM5/xDD
>>969
萌えるAA置いてっちゃ駄目だよ!
俺ん家の猫の方が可愛いけどな
971おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 09:49 ID:2P0+qOBR
うちの猫たんがおならするの聞いたことないなあ。
もう4年も共に生活しているのに。
972964:04/03/20 09:51 ID:8o99rXOZ
>>969
すっかり騙されちゃった。
可愛いAAありがトン。
973おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 09:57 ID:1pSnwbP1
>>969
カワエエw
いつか猫飼えるといいね。
974おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 10:09 ID:t3NVJ+Ia
ウチのはしたよ、すかしっぺ。
19年の間に5回くらい嗅いだことある。
975おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 10:12 ID:bPRjq4aI
>964
するよ。
だっこしてようが、一緒に布団にいようが(しかも顔に尻むけてる)
肩に乗せてようが(しかも顔n(ry )
します。
主にすかしっぺですが。(人間と同じように臭い)
976おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 10:30 ID:fKA86abd
>>964
ウチの猫は青菜くさい屁をこきます。
977おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 11:11 ID:inGokxb/
みなさんとこのネコは、今発情期ですか?
うちはすごい盛ってます・・・朝っぱらからウギャーウギャーとものすごい声出して
絶対隣近所に迷惑掛かってるよ・・・・(´・ω・`)
不妊手術を受けさせてやりたいけどお金ない・・・。
1回だけでも産ませてあげたいけど今の状況じゃとても無理・・・。
しょうがないから綿棒で刺激して慰めてるけど、落ち着いても思い出したように発情し出します。
みなさんとこのネコタンはどうですか?
978おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 11:18 ID:8o99rXOZ
>>977
うちは不妊手術してあるからな。
市町村や区から、助成金が出たりするから、きちんと手術した方がいいと思うよ。
↓渋谷区なら7千円。
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/ku/benri/env/animal.html
お金ないなんて言ってる場合じゃなくない?
近所の人たちが可哀想。
979おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 11:20 ID:bCOFGkvs
早く受けさせたほうが良い。うちは大きくなるまでまとうと思っていたら、1回目の
発情のあと、子宮蓄膿症(子宮に膿が溜まる)になって、緊急手術で10万強飛んでいった。
気づくのがおそかったら、命まで飛んでくとこだ。そん時無職だったぞ。
避妊手術なら多くても2.3万ですむんだから、バイトでもしろ!
980おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 11:33 ID:SQooqu/F
>977
マジレスすると、そのような経済状態じゃ
動物は飼えないと思うけれど。釣りですかね?
早くしないと子宮蓄膿症、乳腺腫瘍になります。
とくに後者は手術の遅れに比例していきます。
そんな病気になったら、避妊手術代なんて屁でも
ないくらいの金額がかかりますよ。
上記の病名でググって見てください。
勉強不足もはなはだしいのでは?
あと、綿棒は繊維を残していませんか?要注意です。


最後につりと思った理由をもうひとつ
そのような経済状態で子供産ませてどうする気ですか?
捨てるんですかね?
981おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 11:51 ID:Pv5n5Fc5
新聞とかで「子猫もらって下さい」って出てて、「生後6ヶ月」とか
あると、この飼い主は可愛い時期だけおいしいとこ取りしてんだなって思う。
生後6ヶ月なんて子猫じゃないじゃん。貰い手つくわけないのに。
982おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 12:00 ID:awEIvlw5
>>981
しかも最初の発情がくるころだね
持て余して「譲ります」なのか
仔猫として一番可愛いくてもらわれやすいのは
生後1〜2ヶ月くらい
でも、母猫と一緒に暮らしてる仔猫の場合は
免疫、情緒面から考えて3ヶ月がベストだと思う
983おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 12:18 ID:Uah/Sclr
>979
うちのお嬢さんもそうだった。
私も無職だったのですが貯金解約してあわてて行った記憶。
あれはなんで蓄膿症になってしまうんでしょうか。
発情して妊娠しないとなってしまうものなのですか?
984おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 12:34 ID:Nr0g+qQM
ちきしょ〜っ。
ネコ飼いてぇー。
985おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 13:08 ID:vFD71Q9b
今朝、腕枕で寝ていたぬこの鼻をつんとつついたら、
ぬこタンの手で私の鼻を「ぽふ」とつつき返された。

萌え死にしそうになりますた。

ところでこのスレはいくつで次立てるの?
986おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 13:40 ID:xiERfVhL
猫缶あけたらいつもより血合い部分が多くて真っ黒なかつお缶。
うちのおぼっちゃまは食べてない。。。一晩たっても。
おおおおおおおまえは贅沢なんじゃあああ!
どう考えても飼い主の幼少時より贅沢な食生活してるのにい!
987おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 13:50 ID:jKxmKpPM
988おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 14:07 ID:Nl8IHR26
>987 乙です〜

>985
「萌え死に」あるある。
布団に潜り込んできたぬこタンに、腕枕要求されたときとか。
当然のように、二の腕にぽすんとあごを乗せてくる。たまらんです。
989おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 14:37 ID:9DnuUEKb
>>934
(・∀・)イイ!
990おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 06:27 ID:lWk0kN+l
>983
子宮をかかえて長生きしてるとなる。
ネット環境があるんなら、命を預かっている立場なのだし
自分で勉強したらどうでしょうか。
腫瘍は手術を早めにしないと結局できやすくなります
癌化したらアウトです
991おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 06:52 ID:YEA505w+
恐怖!猫博士出現の巻!
992おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 08:38 ID:sNGLIHYD
>991
  ____
 B■∧  /
━ (,, ゚Д゚) /  <アウトです
   |   つ
   |  |
 \|  |
   ∪∪
993おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 09:00 ID:lWk0kN+l
そうよ。いずれやればいいってもんでもない。
蓄膿症はそれでいいのかもしれないけれど。
(子宮をとってしまうわけだから)
しかし腫瘍はホルモンの関係もあるから。
994おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 09:35 ID:69H0co0G
絶対子宮を取らないと生きていけない動物ってこと?
990の説明はなんか不思議だ
995983:04/03/21 10:38 ID:u1Q3rBGz
はあ、ネットで調べてきます。
何か口調に腹たったけど自分で調べりゃいいんだもんな。
蓄膿症と腫瘍の関係性がいまひとつわかんないけど、
それも調べりゃ判りますね
996おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 10:46 ID:lrErs3FM
>>994
病気になるリスクが、手術しない場合と比べるとはるかに高いという事じゃないかな
997おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 10:49 ID:8dVzU5hh
1000近いのに、ぬこタンをもふもふしている時みたいにマターリ
998おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 10:51 ID:52LxwRIk
ウメ
999おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 10:51 ID:52LxwRIk
1000get
1000おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 10:51 ID:52LxwRIk
うじ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。