引越のテクニックを・・・4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
立てまつた。
2おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 23:05 ID:7GcSWNrl
後2週間後引越しする予定
3ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/18 23:10 ID:PGJYuDBi
前スレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1074052108/
ルールはいつも通りで宜しく
4おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 23:11 ID:4USufF+A
ゴバクタン、乙です。
5ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/18 23:12 ID:PGJYuDBi
>>991
それなら焼却場持込がって取り早いですね。
引っ越し業者

JRC日本引越センター http://www.jrc-co.co.jp/
アーク引越センター http://www.0003.co.jp/
アリさん http://www.2626.co.jp/index2.html
アート引越センター http://www.the0123.com/
サカイ引越センター http://www.hikkoshi-sakai.co.jp/
西濃運輸 カンガルーの引越 http://www.seino.co.jp/seino/hikkoshi/
西部運輸 http://www.seibu-unyu.co.jp/
日通 http://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/mitsumori/frm-menu.html
ハート http://www.hikkoshi8100.com/
ハトのマークの引越センター http://www.hato.or.jp/
松本引越しセンター http://www.call0222.com/
マミー引越センター http://www.2010mammy.co.jp/NEW.html
ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/
ダック引越センター http://www.88888.co.jp/
赤帽 http://www.akabou.jp/
プロレス運輸 http://www.pro-exp.ne.jp/index-top.html

関連スレ

良い引越し業者、悪い引越し業者【2社目】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1075989428/l50
7テンプレ:04/02/18 23:26 ID:YkForrLG
引越し屋を選ぶのにコツは…有りません。

大手引越し屋に頼むのが無難だとは思いますが、それは保障問題が
金銭的に大きくなった場合を想定した時の事です。バイトの質自体は
大差有りません。金額はかなり変わりますが。

知り合いの引越し屋に頼むのもお勧め出来ません。
何故ならばトラブルが有った時にトコトン文句を言い難いからです。
(知り合いの方も内心は嫌がっている筈。トラブル処理が自分になると気まずいから)

しかし、いよいよとなれば引越しは行わなければ成りません。
参考までに色々と書いてみます。
8テンプレ:04/02/18 23:27 ID:YkForrLG
まずは、見積もり。

合見積もりは必須です。余り値引きを行わない業者も有りますが、
営業マンと作業員は基本的に別部門の人間です。
値段が安くなったからと言って、作業の質そのものが落ちる事は
有り得ません。

あーと、ぺりかん、くろねこ …この辺は値引きは余り期待出来ません。
あーく、だっく、あり、ぱんだ…この辺りは結構値引きしてくれます。

基本は、引越し専門か運送屋を両立しているかによります。
ちなみに大手運送屋の、「さがわ」や「せいのう」等は作業内容が
あまり丁寧では有りません。やめた方が無難でしょう。
9テンプレ:04/02/18 23:27 ID:YkForrLG
値引きの仕方ですが、見積もり時がベストです。しかし余りにも
その場での値引き交渉を行うと、その場で決定しなければ成らない気がする
方も多いと思います。(引越し屋の営業も一応プロなので不陰気を作りますしね)

そこで引越し屋泣かせの常套句を紹介します。

あなたが既婚女性ならば、「旦那の会社で引越し代を負担してくれる事に成っているので
今は決められない」と言えば大抵の引越し屋は退散します。とにかく、自分では判断出来ない
旨を相手に理解させれば良いのです。現在の住まいは、会社の借り上げなので…と言えば理屈は通ります。

法人相手となれば、営業マンは大抵一歩退きます。(法人ならば合見積りは常識
10テンプレ:04/02/18 23:28 ID:YkForrLG
さて、一人暮らしの場合ですが、学生で無い限り「会社で…」で
逃げ切れます。学生ならば、荷物は大抵少ない筈なので、
近場なら赤帽あたり、遠距離ならば「ネコ」か「ペリカン」あたりの単身パック
十分だと思います。

引越し屋によっては時間指定無しなら「お安くします」などと言う会社も
有りますが、時間は本当に当てに成りません。夜中になっても良いならば
止めはしませんが。(作業員だって人間。遅くなれば仕事も雑になりがちです。)

ちなみに、「単身パック」とは混載便の商品名です。他人の荷物と同じ
トラックに積むなんて…と言う潔癖症な方は止めて置きましょう。
11テンプレ:04/02/18 23:28 ID:YkForrLG
では、見積もりが3〜5社集まったとしましょう。
(見積もりはコレ位で十分です。そんなに沢山有っても断るのが手間に成るだけです。)

ちなみに、引越しの平均単価ですが(勿論地方にもよるのでしょうが…)
距離は1kmでも20kmでも基本的に一緒です。(50km超える時は+アルファ)

単身(1t車) 赤帽がダントツで6000〜8000位でしょう。
(作業人員2人以下) 引越し専門の業者ならば、35000〜10000位です。
単身:夫婦
  (2t車) 引越し屋で、時間指定無しとして50000〜20000位です。
(作業人員3人以下)         
家族(3t車) 引越し屋で、時間指定有りとして80000〜55000位です。
(作業人員3人以下)
家族(4t車) 引越し屋で、時間指定有りとして100000〜60000位です。
12テンプレ:04/02/18 23:29 ID:YkForrLG
ちなみに、梱包も御願いしたい人は荷物量に応じて10000〜50000位の
加算料金を覚悟した方が良いでしょう。又、当然ですが梱包時は立会い人が
必要です。(他人に触られたくない物は自分で予め箱に入れて置きましょう)

「下着」や、「エッチな機械」など何度か梱包しましたが、決して気分の良い物では
有りませんでした。勘弁してほしいと若い頃は思った物です。

上記の金額にはオプション料金は含んでいません(エアコンの脱着や、ピアノの搬入出等)

上記の金額より高い引越し代を繁忙期以外に支払った方はもう少し交渉した方が良かった
と思います。上記の金額より安い代金だった方は商才が有ります。
13テンプレ:04/02/18 23:29 ID:YkForrLG
いよいよ引越し屋選びですが、直感で結構です。
あなたのお好みの営業マンで宜しいでしょう。
>>12に書き込んだ料金表の一番安い単価が目標です。

混雑する週末や連休前は、値引きが困難です。値引きのコツは早めに見積もりを取る事。
(なるべく3週間前以上がベスト:引越し日から一週間以内だと足元を見られます。)

話し方としては、「○○引越し屋さんの見積もりなんだけどねぇ…よそ様(実名を出しても構いません)と比べて
結構料金に差があるんだよね。私としては、営業のAさんも丁寧だったしお宅にしたいんだけど
会社が一番安いトコにしろって言うもんだから、なんとか合わせて欲しいんだけど…」

と切り出せば、相手も嫌とは言い難くなります。集めた見積もりの中で一番安い所が目安ですが、
安い見積もりが無ければハッタリでも大丈夫です。「他社の見積もりを見せろ」とは絶対に言いません。
電話の交渉で相手も済ませたい筈です。万一見せて欲しいと言われたら「旦那が会社に持って行った」
等と適当に誤魔化しましょう。
14テンプレ:04/02/18 23:30 ID:YkForrLG
上記の話で、合わせるとまで行かなくても、妥協案は引き出せた筈です。
希望額に届かない時は一度電話を切って時間を置いて再交渉です。
「一番安い所の料金までしか会社は出さないって言ってるので、お宅を使うと自己負担に
成ってしまうんですよ…(ここで2〜3秒程沈黙を置きます)何とか協力して貰えませんか…。

これで、概ね希望額に近ずいたと思います。この辺が妥協のしどころです。
煩い客程、後々のトラブル予防の為、良い人員が派遣される傾向がこの業界には有ります。
要するに、ごね得って事ですね。喧嘩にならない程度にゴネて置きましょう。(笑)

(以上テンプレ終了)
15おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 23:52 ID:6+rkgwbS
>>1


金曜日引越しだ…
大体荷物は詰めたし、後は何すればいいんだ…
16おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 02:33 ID:bRfv1Bsf
契約して貰ったダンボールで余ったのって
そのまんま貰っちゃっても構わんもの?
置いてく本を郵送で買い取りに出すのに使おうかと。
数とかキチンと数えてるのかな?
17おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 03:09 ID:KsxMHAYZ
大阪→東京なんですが,
部屋決めるのに下見はすべきでしょうか.
18おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 05:12 ID:9LqMcM5U
あまったダンボールを「とっておきたいんです」と
ちゃんと言っておいたのに、
引越し当日にきたスタッフが帰りに全部
持って帰ってしまったことがあるよ。
数なんて数えてないらしいけどね。
急に必要になったら困るからということで
常にトラックの奥に積んでおくストックと間違わられたらしい。
サービスでダンボールつけますよって言っても、
なんだかんだ厳密にいえば料金体系の中にはいってるもんなのに。
ちくそー。
19ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/19 10:31 ID:YHsfT5tz
>>15
乙です。遠くに引っ越すなら今住んでるところ名残惜しみましょう。写真取りまくったり
・・・
>>17
金銭的な状況もありますが、やはり目で見て確かめるのが1番ですね。その不動産屋
さんが良心的であれば、外装・内装(部屋ごと・玄関・風呂場)の写真をとってもらって
みては?但し、入居する意思を持ってないと迷惑かけちゃいますからね。
>>18
次回はしっかり隠しておきましょう(藁
2016:04/02/19 10:34 ID:bRfv1Bsf
サンキューです。しっかり隠しておきますw
いよいよ本日午後、生まれて初めての引っ越しです。
まだ食料品で詰めてないのありますが何とかなるでしょう。
業者の報告に後日また来ます!皆さんもガンガレ!
21おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 12:58 ID:f0wJ44Zm
>>18
ゴバークさんも書いてるけど、今住んでいる所を撮っておくといいよ。
外だけじゃなく、部屋の中の様子もね。引っ越したら、
前の家の様子なんてすっかり忘れてしまうからね。
あとは美味しい店に食べ納めに行くとか。

余裕のある引っ越しで羨ましいな。前回の引っ越しは
引っ越し前日は徹夜で荷物詰めてた…。
月末に引っ越し予定なのに、まだ住所が決まらないから見積もりできないよー。
いらない物から片付けてるが、かえって汚部屋になったよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
22おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 13:02 ID:yHBc1cjO
赤帽使ったけど、安かったけど、なんかダメオヤジみたいのしかこないね
23おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 18:20 ID:0wPfXU5/
引越業者に見積もりを依頼するのと今住んでいるアパートの大家に退去を知らせるのは
どちらを先にすべきでしょうか?
また、大家には退去の旨を文書で伝えなければならないと契約書にあるのですが、
郵送かそれとも直接持参のどちらがいいのでしょうか?
24おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 18:47 ID:UwTja5c+
自家用車の輸送ってどうすればいいの?
本州から離島に引っ越すんだけど、これも引越し業者に頼むのかな?
それとももっと良い方法があるでしょうか。
アドバイスください!
25おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 19:49 ID:rC23hKu0
黒猫の単身パックで明日引越し予定だけど、
電話で見積もりした時よりもみかん箱が7箱も増えちゃったよ。
大丈夫かな。しかもまだ梱包終わってないし(;´Д`)
26おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 21:02 ID:U8npfDiW
釣りざおは別料金が掛かるのですか?
長さは1m90cm位です!
27おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 21:07 ID:49UFYFao
各社の単身パックで一番たくさん積めるとこ知ってたら教えてください。
28おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 21:15 ID:GtA5U7aW
ダンボールってどうやって調達すんの??
家族単位の引越しならサービスだろうけど、
当方一人暮らし。
おそらく単身パックとかで間に合いそうな感じなんだが、
単身パックとかでもダンボールもらえるのかな??
29おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 21:52 ID:IVL6VsXI
遠距離の引越しって
荷物が出発してから届くまで日が開きますが
その間どこかに泊まったりします?
布団も送っちゃったら寝れないと思うのですが

あとペット連れの場合大変ですか?
30おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 22:05 ID:Urz3Yq8u
>>29
私が九州→四国に転勤したときは、海を越えるので
一泊必要でした。しかも、当時飼いネコがいたので、
普通のホテルはムリ。
よって、ラブホ(モーテル形式)のところにネコのかごを抱え、
入り口から走りこみました。

ちなみに女1人です。フロントから電話がかかってきたらどうしよう…
とひやひやしましたが、大丈夫でした。
あまり参考にはならないかな?
ちなみに、宿泊費は経費(転勤手当て)で落ちました。
31おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 22:14 ID:UoIr9noz
>>28
業者に聞くのが早いけど、普通はもらえるはず
32ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/19 23:00 ID:GH8T1Clc
>>23
できるなら両方同時に出来るならしてみたら良いかと。大家さんが近くに住んでる場合は遅くても退去
1ヶ月前までに。
>>24
聞くだけ聞いてみて、駄目なら回送業者にお願いしましょう。(そのかわり結構なお値段かと)
>>25
大丈夫でしょう。それなりに余裕もって考えるはずですから。不安ならば確認よろ。
>>26
引越しの形態は?一般のならば問題ないかと。単身でも・・・。
>>27
カゴのサイズは大方統一されてるかもしれません。(推測ですが)料金で考えてみては?
>>29
人それぞれですが、大抵の方はホテル住まいみたいです。ペット連れてるかたは提案ですがこの機に
親戚の家に行ったり、祖父母宅へ行ったり・・・イマイチですね。すんません。
3317:04/02/20 00:08 ID:kdQKfibc
>>19
やっぱりですか.
まぁ,3つほどにしぼってますので
来週あたりにも行ってみます.
34おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:08 ID:vfBqLDR1
>28
ダンボールのサービスがなかったら、
近所のコンビニや酒屋さんなどのお店に「ダンボール下さい」って言えば
だいたい貰えますよ。
向こうもゴミになるだけで処分費用もかかるから
嫌がられる事はないはず…だと思います。
もし荷造りまで余裕があるなら、ダンボールをつぶしちゃうお店もあるので
早目に「欲しいのでつぶさないでおいて」って予約みたいなことをしておくと良いかもです。
35かゆあたま:04/02/20 01:10 ID:Y34dzLmc
もうすぐ引越しするんだけど、その前に今住んでいるマンションとのうまい
やり取りについての質問もここでいいのかな?
9年くらい住んでて十分汚れたりしてるんだけど、それ以上に、、、

猫飼っててかなり壁ボロボロにしちゃった。。。

やっぱりヤバイのかな?
36おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:15 ID:vfBqLDR1
>35
汚れなら落とせるかもですが、ボロボロになっちゃうと…
ヤバイってのは、修繕費用が高くつきそうでヤバイってことですか?
37かゆあたま:04/02/20 01:19 ID:Y34dzLmc
>36
うん。。。
所々壁紙の裏のベニヤまでガリガリやってしまってるんです。。
あと、それ以外にも多少の穴があるからなぁぁ。

部屋に入った頃の敷金とか全部もっていかれた上に追加とかも請求されたり
しないだろうか。
猫飼ってる時点で契約違反なんで、少々ビビッテます。( p_q)エ-ン
38おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:21 ID:ercY6GNn
今住んでいるアパートを引っ越す予定なのですが
大家から掃除代として1,5万円請求されました。

契約書にはそんなこと一言も書いてないので
契約違反だと思うので払わないつもりなのですが
これってどう思われますか?

マルティポスティングスマソ_| ̄|○
39おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:29 ID:MOSZVoHV
業者に申し込んだりする前からダンボールほしい、
目的にあったサイズのダンボールを必要なだけほしい、
日頃から書籍で部屋が埋まるのでダンボ−ルほしい(俺)、
そういう人はネットで買えます。1箱に最低数十円はいるけど。

自分が使ったことあるのはここ
ttp://www.bestcarton.com/readymade/index.html
40おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:32 ID:MpC4Zd49
賃貸の原状回復トラブルの事例を知りたい人にはこういう本なんかもあります
これから何度も引っ越すであろう人なら買っても損はないでしょう

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480288348X/qid%3D1077208258/249-0484134-5370726
41おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 02:18 ID:vfBqLDR1
>37
>猫飼ってる時点で契約違反なんで
そ、それはヤバイですねーw
違反していることで値切りにくい立場にありますよね…。
壁紙張り替えで隠れるような穴だったらそんなにかからないかとは思います。
>40さんが紹介してくれた本を参考にしてみたり、
「友達がどーしても一週間だけ猫を預かってくれって言って…」と嘘をついて
その時にできた穴や傷だって言い張るとかはどうでしょう?
参考にならなくてスマソです(´・ω・`)
42おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 02:41 ID:TaR1SLCr
それでも契約内容を持ち出されたら負けるのは一緒。
猫かってたことで、修繕費等の名目で、
吹っかけられるスキをつくったってことだから、
徹底的に猫のことは隠せるよう、自腹覚悟で
キレイな状態に修繕・修復して、
目立ったアラの無い状態で返すのがベストかと。
43かゆあたま:04/02/20 04:14 ID:Y34dzLmc
>40
本紹介ありがとうです。とりあえず本屋で探して立ち読みしてみよっと。

>41>42
なるほどなー。猫のことは隠せるだけ隠せか。。
やれるだけやってみよう。。。
むずい。。。
最悪敷金以上に請求されたりするんだろうか。

ところで、うちの場合は退出の意思を管理会社に伝えてから2ヶ月分の家賃が必要
らしいんだけど、これって一般的なんですかねぇ。
一ヶ月分は当然かと思ってたんだけど、2ヶ月は痛いなぁ。
44おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 05:57 ID:CDqkvbxR
今日引越しです。
アリに申し込んだらドライバーと運び手で2人つけるって言われたんだけど
漏れ、荷物運びのとき何してたらいいの・・・?普通一緒に運ぶものなの?
45おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 08:11 ID:Qcl75sfD
手伝わなくて平気だよ。
質問に答える程度で。
46ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/20 08:46 ID:uIHiDIlc
>>35
ペット禁止で猫飼いですか・・・過去の判例(飼い猫禁止特約は無効で契約解除は不当とする確認請求
(賃貸マンション))を参考にすればこの場合 室内の汚れや傷、排泄物、転居時に棄てられる
猫の野良猫化等を考慮すれば賃貸マンションでの飼い猫禁止」特約は有効といえる。
(判決結果として、この賃貸借契約の解除は有効とされた)
・・・とのことですので、決定的に不利な状況です。これを機に吹っかけてくる可能性高いので
>>42さんの意見に禿同で。あと2か月分の家賃が退去通告時に必要かは管理会社の規定だと
思いますので入居時に通告(文書等)されてると思います。契約書に書いてあるのが一般的
ですが、明記されて無い場合はなぜ2か月分なのか?戻ってくるのか?と聞いてみたほうが
いいですね。
>>44
何もしなくてもいいですが、落ち着かなければ一緒にどうぞ(藁
一緒に頑張ってくれるお客さんは良いですね〜戯言(無視可)
47ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/20 08:49 ID:uIHiDIlc
>>46
判例は急ぎで探したので合致するものじゃないです。スンマセン。これは猫を飼っていた
ことで部屋を追い出された方の判例です。あくまで参考程度。
48ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/20 09:14 ID:uIHiDIlc
>>38
明記されてない場合は強制力はないので払う義務はないです。でも無視しないでこちらの
ちゃんとした意思表示をしないと思わぬトラブルになりますよ。判例をググってプリント
したもの携えて”契約書に明記されてないことに同意しかねます”と言えば・・・。
ただ、部屋の汚損状況とどのようなプロセスで汚れたかによっては支払義務が発生する可能性
も否めません。予想以上にお金取られた方はちゃんと修繕した費用の内訳をもらって
納得できなければ消費者センターやらに相談してみてください。
連続カキコスマソ。
49おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 10:29 ID:zyrypmtj
荷物2ヶ月保管+100kmほどの移動で10万ちょっとってのはどうなんでしょ?
保管分は3万で収まることを考えると、ちょっと高いですよね?
当方単身の引越しです。
50ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/20 10:44 ID:uIHiDIlc
>>49
業者によってはリレー式(他業者間輸送)の場合もあり、その場合割高ですね。時期的に
いつ頃引越かわかりませんが、シーズン外れてる場合はチョット高い気がしますね。
51おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 10:53 ID:zyrypmtj
>>50
ゴバクさんありがとうございます。シーズン真っ只中なんでこんなもんでしょうか。
リレー式かどうかは分からないです。保管のほうを売りにしてる会社なのでそうかも。
明日引越しのほうが専門のところにも見積もってもらうので、それで検討します。
うーん、学生が自分で出すにはちょっと厳しいかなぁ…
52おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 11:28 ID:aBunLcow
>>32
ゴバークさんありがとうございます。
荷物は収まりそうです。

現在黒猫の連絡待ち状態です。
午前中の予定だったのにまだかなぁ(;´Д`)ドキドキ
53おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 12:10 ID:aBunLcow
とかやってたら到着ました。
最初一番重いみかん箱(本ぎっしり)が一番上になってて、
PC関係のみかん箱が一番下になってました。あぶな。
ともあれ手際よくて良かったです。
54ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/20 12:19 ID:uIHiDIlc
>>53
乙枯れさん。箱物で重量物から玄関前に置いていくといいですね。(暗にこれから
持っていけや(#゚Д゚)ゴルァ!!って感じで)それではこれから新天地ですかな?
55おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 12:36 ID:Un1us+DR
別スレに書いたのですがどなたも返答していただけないので、良かったらお答えください。

今度引越するため業者に見積もりを取りました。
そのうち一社が一番安いのでそこに決めたような形になりました。
もうダンボールとかテープとか置いて行きましたが、書類は見積書のままです。
そこで質問ですが、
1、きちんと契約書にしてもらった方がよいのでしょうか。(「受付・見積」のうち「見積」に丸がついている)
2、1について電話で確認したら、引越業者では見積もりが契約書みたいなものといわれましたが、本当でしょうか。
3、他の業者には断りの電話を入れた方が良いでしょうか。

よろしくお願いします。
56おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 12:45 ID:aBunLcow
>>54
重い箱から天井高く積んだままだったんです。
うっかりしてました。
新天地には日曜日の午後に到着予定です(・∀・)
57おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 13:30 ID:YkTtAC2s
55です。
解決しました。お騒がせしました。
58おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 18:16 ID:/whegMiK
>>57
結局どうなったのでしょう。参考に教えてください。
59おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 18:36 ID:uHxtv2dF
引越しまで生の食材を避けているのですが、
そこで出てくる燃えないゴミ(結構かさばりますよね)が
引越しの次の日の回収なのでだせないのです。
皆さんゴミはどうしてますか?
60おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 18:46 ID:aNZFOigS
>59
自治会の班長さんや、ゴミ捨て場の掃除当番の人に声をかけて
引越し当日に出させてもらう。
61おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 18:47 ID:DzYWIU7t
スレ違いですが、引越し準備で荷物整理していたら
4年前に購入したティッシュボックス4箱がクローゼット奥から出てきました。
(一緒に入っていたレシートが4年前!)
みなさんなら使いますか?捨てますか?
ちなみに隣にあった靴(紙箱入り)は、ややカビてました・・・。
62おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 18:49 ID:ilcMdK87
>>59
引越し前は外食オンリーにしてたなぁ
63おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 18:57 ID:j6/hC20P
そう言う時は乾麺(ソバ・うどん・パスタ)や
スーパーのお総菜……のタイムサービス
6459:04/02/20 19:09 ID:uHxtv2dF
>>60
なるほど。
しかしゴミ置き場のおじいさんは
かなり怖そうな人なのでちょっと声をかけづらい…
>>62
それがよさそうですけどねえ。
カップ麺食べてもゴミがでますしね。
>>63
容器がまたゴミになってしまいまして。

外食が一番なんですかね。
燃えるゴミは引越し当日なのでいいんですけど…
悩みどころです。
65ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/20 21:22 ID:vIJxWHwa
>>61
止めておきましょう。もったいないですが・・・あ、微妙ですが中身をお皿の緩衝材に再利用するってのも
・・・でも、出したらちゃんと洗って下さいね。
>>59
デパチカ試食めぐり・・・スマソ忘れて下され。
66おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 22:14 ID:aBunLcow
>>61
使い捨ての雑巾代わりにするとか
67おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 04:35 ID:dFgMdmF3
トイレットペーパーやティッシュの買い置きって
勿体無いけど一緒に運んでもらうと高くつくよね…
自分もいろいろストックしちゃう質なので引越しが大変。
6861:04/02/21 10:55 ID:qnUH9euC
>>65
>>66
そうですね、捨てるのももったいないのでガンガン使います。
靴のつま先に詰めて型くずれ防止したり、けっこう使えそうですね。
うっかり鼻をかんだりしないよう気をつけます。
69おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 11:05 ID:uQdbSqGk
引越時に、引っ越し屋さん経由でお掃除頼んだりする方います?
何か、オプションがべらぼうに高い気がする...。
70おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 11:50 ID:YUls5nmq
>かゆあたまさん
賃貸不動産板の敷金で困ってる人スレを過去スレから読んでみたら参考になるよ。
このスレでは猫飼ってたのなるべく隠して〜ってレスが結構あるけど
煙草やらない人が煙草の匂いに敏感なように
動物飼ってない人にとってペットの匂いって誤魔化しが効かないものだから
匂いだけでばれちゃうと思うんだ。
故意に隠したとなると契約違反の上によけいに印象悪くなっちゃうでしょう?
9年住んだとすると人間だけで住んだ場合の借り主負担が少なくなると思うので
そっちをなるべく安くしてもらう方向に話して、猫の分と考えられるのは自己負担を
ある程度覚悟した方がいいんじゃないかなと思うんだけど・・・
71おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 17:57 ID:+wb9w2vh
違反行為してる時点でみんなアドバイスする気が萎え萎えだと思われ
でも敢えて助言するならペット板に行って質問するほうが詳しい人多そう
72おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 18:30 ID:jKyCQ4FD
うちも内緒でネコ飼ってたけど、壁その他ボロボロにした部分は自腹で
修繕してから引っ越すよ(来月早々引越し)。昨日、左官屋さんに来て
もらって見積してもらったら、和室の綿壁+下地修繕で5マン…。
壁は一部屋全面塗りなおしだから、そのくらいかかるのかな。

でも仕方ないよ、契約違反したのはこっちだし。私が言うのもなんだけど
そのくらいの誠意は見せるべきだと思う。自分語りすいません。
73おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 21:49 ID:QNzxoTGA
ガスや水道って同じ会社の管内で引っ越す場合は
口座引落としの移行ってやってくれるんですかね?
74おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 22:09 ID:tpUSjkEm
>>73
会社によって違うかもしれないが、
私の住んでいる所の場合は、連絡した時に口座はそのままでよろしいですか?って聞かれる。
口座を変えない場合は、そのまま継続できたよ。
75おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 22:55 ID:QNzxoTGA
>>74
ありがと。
新住所わかっているので、現住所の停止連絡
のときに振替口座継続したいと言ってみるよ。
76おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 23:04 ID:KRq4Je+L
今日赤帽に電話したら今月、来月は病気療養のために
休業するって言われたんだけど、どんな規模の会社だよっ!!
77ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/22 00:10 ID:31ePDdsx
>>76
憶測ですが赤帽はフランチャイズ形式で営業区域がそれぞれ設けられていると思うので、76さんの地域
で赤帽やってる人はその人しかいない訳で・・・と思ってみた。
78おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 02:56 ID:33FmRqlR
アートの引越し待ち割キャンペーンは、学割パックにも
適用されるのですか!
79おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 02:59 ID:NlTnVhS2
↑なんかこの質問前も見た気がする。
アートに聞けっつーの!
80おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 10:48 ID:pfg4myOJ
見積人でたくさん見積もりがきたが、めんどうだったので
1社に電話してすぐ決めた
引越しまであとわずかなんだけど、その引越し会社、
マンションの養生は別料金とか布団袋有料とかなんかやっぱダメだ
それぐらいは基本だと思ってたんだけどな・・・
今回は勉強になったよ
次はどこまで基本でやってくれるのかいろいろ聞きまくろう・・・はぁ・・・
81おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 20:34 ID:alERPigq
いま現在、メールで質問攻撃しまくって嫌がられてますがなにか?
82おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 21:26 ID:s+9TIx74
いやなにも
83おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 01:47 ID:d45FjyST
>>76
赤帽は個人または家族経営くらいの小さい運送屋が加盟している
フランチャイズ。だから、営業所に毎にほぼ独立経営みたいなもんだし、
その営業所のおっちゃんが体壊したら、しばらく休業なのは当たり前。

さらには大手のように社員教育・技術研修している訳でもないから、
作業能力・接客態度の当たり外れも大きい。
84おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 02:16 ID:Xi5hAIyp
>>83
だからこそ、近所のおばちゃんの知り合いのなんたらの・・・てな
ツテをたどって頼めば、比較的丁寧にしてもらえるね。
85ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/23 11:08 ID:H+S/ST9G
シーズンage
86おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 11:35 ID:hyCh1kMW
うーん、単身の場合なんだかんだ言って単身パックのが得なのかなぁ。
たとえ2基とかになってもそのほうが大分安い。
その替わり梱包とかは簡単になっちゃうのかなぁ?
87おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 12:01 ID:tiJJeAnW
>86
専用のコンテナのようなものに積む事が前提だから多少簡単になるかな。
あと、遠距離だと届くのに数日かかるよ。
88おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 14:10 ID:66kWfgPI
ID違うけど86です。
>>87
レスありがとうございます。やっぱり多少は簡単になりますか。
高価な家具があるでもなく、大切に扱ってほしいのはテレビくらいだから
それでもいいかもしれないですねぇ。
届く日数はあまり気にならないです。数ヵ月預かってもらう予定なんで。
パックじゃないと10万以上の提示をされ、パックだと7-8万程度で収まりそう。
ビンボな学生としてはやっぱりこっちかなぁ。
89おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 15:35 ID:xmrZr9fG
引越し時に出るごみについてお聞きしたいのですが、ごみの処分を
引越し業者に頼むときは一律ではなくてその量によって料金が決まるのでしょうか?
来週引越しなんですが、プラスティックごみの収集日がないもので…
あとは不要な粗大ごみもあるんですが、これは自分で処理場に持っていった方が良いですか?
大きなものは、処理代の節約になるかもと思って市の処理場で処理しましたが、
古いトースターとかが残っています。
90ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/23 15:50 ID:H+S/ST9G
>>89
業者によってそれぞれだと思いますので、まずは聞いてみて下さい。(前自分の居た
所は無償で引き取ってました。)
91おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 15:56 ID:O+8Yh51z
本を大きめのダンボールにギチギチ詰め込んだらメチャクチャ重くなってしまいました。
これってだいじょうぶですかね?引越屋ナメたらあかんぜよ?
92おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 16:06 ID:OC+0x9J8
>>91
普通はダンボール(小)に入れるもんだが
93おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 16:07 ID:W+fHv+D9
本は重くなるから小さめのダンボールに詰めるのが基本。
94おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 16:13 ID:Kb+mZfw8
>>91
引越し屋さんは大丈夫でも、そのダンボールは大丈夫かな・・・?
95おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 16:21 ID:O+8Yh51z
>>92-93
やっぱりそうですよね。少し考えれば分かるものをすいません。

>>94
さっきフルパワーで持ち上げたら二歩進めました。
転がして底を確認したら、妻に先立たれた老夫のようにくたびれてました。
素直に二つに分けることにします。


ありがとうございました。
9616:04/02/23 16:46 ID:2zKLk5v7
報告にきました。
500kmの長距離引っ越し。蟻さんで10万。
家具や家電は少なめでした。
ダンボールは積み込みの最後に
「余った分は引き取っていっていいですか?」
と一言ありました。おいといてくれって言ったら置いてってくれたと思います。
引っ越し初めてですが問題点もなく良かったと思います。
97おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 17:02 ID:2HdfbzRv
日通航空に見積もりしてもらったところ、
段ボール30個プラス自転車で55000円とのこと。
東北→東北でこの料金は高いだろうか?
98おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 17:04 ID:G1xvJFEl
>>91-95 衣装ケースに詰め込んでいる漏れって…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
99おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 17:11 ID:AuN5txEY
一人暮らし。
神奈川ー東京(千葉より)で見積もり出してるけど
高い。こんなもんなのか?

3月下旬で、仏滅・大安って並びがあるけど
仏滅のほうが安いんですか?

あと、○○急便みたいなとこは
冷蔵庫やテレビを梱包しないでそのまま搬入運搬なんですか?
それはなにか問題あるんですか?
1002DK -> 2L:04/02/23 19:40 ID:nTqMGzVz
>>99
自分は何度か引越ししてますが、仏滅赤口は安かったよ。
今回3月6日の大安と7日の赤口で
同じ条件で見積りしてもらったら、数万単位で違いました。
ただ3月下旬は引越ピークなので、あまり変わらんかもしれんが。
ちなみに今回はア○クに決めた。以前もお願いしたことがあるので
リピーター割引もしてくれたし。

アヒルマークの所も見積り来てもらったが
ア○クの倍額出してきた上に、人の話を聞かず先走るセッカチな営業で
どう見ても2tロングで済む量を4t4人じゃなきゃダメだと言い張って
勝手にトラック押さえて「断ると僕が怒られます!」と即決を迫るわ
あげくのはてに帰った後で間違い電話をかけてくるわでトホホ…でした。
ア○クは2tL3人で十分だが万が一にも積み残しが発生するようなことがあったら
必ず往復して責任もって運びますって言ってくれたし。
101おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 19:46 ID:TVh8dQso
リサイクルショップに見積もり頼んだら処分料としてベッドが1万4千円、コタツが4000円だって。
前に他の頼んだとことではベッドが処分料8000円、コタツが100円の買取だった。
とりあえずベッドの処理はどうしよう。市も取り扱っていないって言ってたし。
102おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 20:16 ID:2HdfbzRv
テレビとこたつを各900円で、
冷蔵庫、洗濯機と電子レンジを各1200円で友達に売った。
安いかな?
103おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 21:24 ID:/Pyo+Oub
コタツは市に頼んだら処分料400円だたよ
104ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/23 22:00 ID:9LoMKZqL
>>96
乙。新天地でガン( ゚д゚)ガレ
105おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 22:13 ID:F6yKnDT8
>>101
小さく(最大1mぐらい)に叩き割って、束ねて普通の粗大ゴミとして出す。
(うちの市ではそれでおkです。もう一度半泣きで市に相談してみてはいかが?)
106おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 23:14 ID:qH82kvgX
>101
組立て式のパイプベッドだったら処分手数料は800円だったけど…
101さんのは普通のちゃんとしたベッドなのでしょうか?
107おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 23:26 ID:d45FjyST
>>97
自転車の運搬はべらぼうに高くなるので、自転車込みでその値段は妥当かな。
でも、ダンボール30箱だけだったら、2〜3万で済むと思う。

特別な自転車でもない限り、自転車は処分して引越し先で買いなおすほうが
安く済む。
108おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 23:47 ID:TlMmAh+r
>>106
組み立て式のパイプだけど、スプリングマット部分がダメらしい。

>>105
もう一回ばらしていいかどうか相談してみよう。
最悪でも良心的な業者を紹介してもらいたいな。

今日見積もりに来た買取業者は買い取る気がゼロで
次々と処分料を提示してきて呆れたからな。
109おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 00:24 ID:h/VCrRVu
>>108
それは物がまったく商品価値ないのでは?
そんな物を買い取ってもらおうとか考えるなよ、あつかましい。
110おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 00:50 ID:UCmKOgj5
>>109
商品価値があるかないかを決めるのは、買い手だから。
108の感覚では、商品価値があると思ったのだろう。
あつかましいとまでは思わない。
111おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 02:16 ID:H4uuoaH5
エアコンの取り付け、取り外しって、引越し業者以外だとどういうところに
頼めばいいんでしょうか?
買ったときは工事費込みで電器屋の手配した業者だったのですが。

電話帳で電器店探して電話してやってもらうのですかね?
112おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 03:02 ID:tfnAG0Ay
>111
便利屋では?
113おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 07:34 ID:J9JK1s+A
>>109
>>101にあるように他の業者が100円で買い取るものを
4000円で処分するというのだからおかしいという話では。
市の処分料から見ても高いし。

敷金の問題もそうだけど素人が業者に対抗するのは難しいな。
114ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/24 08:59 ID:xhbXznPg
>>108>>113
引越業者は引越屋です。リサイクル屋ではありません。あしからず。処分料が高い=
処分面倒臭い・・・なので、ある意味DQSな業者ではありますが、買い取ってもらう事を
前提の考えもまた筋違いであると思われ。
>>111
普通の電気屋でいいですよ。
115おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 10:21 ID:ZQUztSlV
>>114
いや、だから101はリサイクルショップの見積もりの話だろうに。

リサイクルショップ(特に巡回してくる奴やチラシ入れる奴)は
処分料ぼったくり目的の業者が多いのでお薦めできない。
116おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 11:05 ID:5Zwgrm5w
ヤマトの単身パックって
家具抜きを前提にしている?
コンテナひとつ=ふすま一枚って言われたけど
それじゃ大きな家具は入らないよね?
117おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 11:27 ID:9QkiB5+W
みんななんでそんなに安上がりで引っ越せるの?
私、東京大阪間、単身で
60000近くって見積もられた。電話で。もっと安いところあるかな?
実際見てもらったほうが安いの?

前も同じ距離で引っ越したけどそのときはどこで見積もっても8万超えてた、、
118おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 11:35 ID:vld5Zu0s
参考までに

昨年、東北→東京で、ヤマトの単身パックのコンテナ1つ。22000円。
荷物の内訳は
・一人用ソファ(10万以上のもの)
・衣類
・書籍
・布団1袋
・パソコン2台(デスクトップ・ノート)

冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・食器などはすべて、売り払ってきた。
売却代金+浮いた引越し費用と、買い直す値段とくらべても
そんなに差がなかったし。
購入価格は、冷蔵庫3万、洗濯機3万、レンジ1万。
家具はこっちきてから、テーブルとイスを購入。
119ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/24 11:58 ID:xhbXznPg
>>115
良く読んでなかったずら。誤爆スマソ。
120おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 14:21 ID:f6UEW6jv
14型のテレビって、自分でダンボールに入れちゃっていいのかな?
ギリギリ入るんだよね・・・それとも業者がやってくれるのか。
微妙な大きさの家電ってどうすればいいんだろ
121おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 14:48 ID:NeOWvXnj
単身者なんだけど、家電を持っていくべきか否かですごく悩む
家電が無ければ、ダンボール5箱+PCくらいでいけそうなんだけど
洗濯機、冷蔵庫(小)、14"TV、ビデオ、電話、コタツを買いなおしたほうが安いんかな

1t車の大きさが想像できないんだけど、天ぷらの値段みてると
単身者パックよりは1t、2tくらいで全部もっていったほうが安いのかなぁ

3月下旬引越し予定なのが玉に傷か・・・
122おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 15:11 ID:NRJwnRe2
サカイ。電話で見積もって貰ったら、単身の東京→愛媛間で18万…
対応してくれた人もなんかなげやりな態度だったなぁ…
123ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/24 16:48 ID:xhbXznPg
>>120
えと、入れても問題ないですが、ブラウン管の面の緩衝を忘れないで下さい。あと、
中にテレビが入ってる旨をしっかりとDボールに書いてください。
>>121
処分料やら新しく買い換えの費用と比較してみたらいかがでしょう?個人的には
今使ってらっしゃる物を使ってあげて欲しいと・・・成仏できます。
>>122
ダメダコリャツギイッテミヨウ!(・∀・)/
124おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:55 ID:t86XZsw5
合成樹脂の電気傘なんですけれど、そのままでもいいでしょうか?
ダンボールに入れるにはかさばるので判断出来ないでいます。
125ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/24 17:01 ID:xhbXznPg
>>124
そのままでも良いですが、エアキャップ(プチプチ)で包んだほうがいいです。荷積の
際は最後の方&上に何も置かないで。
126おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:03 ID:+2XNLSWT
家具全部買いなおす手間考えたら多少金額が上がっても全部持っていきたくなる
127おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:04 ID:+2XNLSWT
家電の売却ってどういうお店で受け付けてくれるんですか?
オークション?
128ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/24 17:18 ID:xhbXznPg
>>127
家電買取でイロイロググってみて下さい。もちろんオークションもありですね。
129おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:39 ID:+a3q5rip
単身の引っ越しを予定しているのです。
引っ越しやが荷物を移転先に運び終えた場合、まだ本人がそこへ到着できなかったら
カギはどうなるのでしょう。開けっ放しの状態で引っ越しやさんは帰ってしまうのですか?
130おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:49 ID:+2XNLSWT
127>128ありがとうございます、誤爆さま
131おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:52 ID:+2XNLSWT
単身引越しなので、
引越しやさんがダンボールを無料ではゆずってくれないようです
有料だそうです

引越し業者から購入するのと
ネットのダンボール業者から購入するのと一般にはどっちが安いでしょうか?
大して変わらないなら引越し業者にお願いしようと思いますが
132おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:52 ID:t86XZsw5
>>125
とりあえずそのままでも運んでもらえそうなので安心しました。ありがとうございました
133おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:54 ID:SNRpW9NF
>>131
スーパーやDSで貰ってくるという選択肢はないの?
134おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:59 ID:+2XNLSWT
131>133
枚数が必要になるのでもらってくるのはかなりしんどいと思います、、、
135おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 18:11 ID:Mar9zt/y
>>134
前スレだったかに誰かが張ってたのだけど、
ダンボールの通販サイトがあるよ。
ttp://www.bestcarton.com/readymade/index.html
136おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 18:14 ID:+2XNLSWT
>>118
>・一人用ソファ(10万以上のもの)

ヤマトのコンテナって1mX1mX1.7mと伺いましたが
このサイズでソファなんて入りますか?
137ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/24 18:52 ID:xhbXznPg
>>129
本人不在時は大屋さんか不動産屋が立会います。鍵は不動産屋か大屋さんが施錠すると
思いますので問題ないです。(結構いましたよ荷物だけ送るんで見てて下さいとか・・・)
>>136
それは保険かけて別便で送ったほうが無難かと。
138ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/24 18:53 ID:xhbXznPg
>>129
補足です。でも心配なので確認は忘れずに。
139129:04/02/24 19:25 ID:+a3q5rip
>>137-138
誤爆さんありがとう!ぐぐってもよく分からなかったので助かりました。
140おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 20:14 ID:aPjh9LkB
すみませんが京都から九州の佐賀に引っ越すのですが
20万かかりますか。
ちなみに学生で家具や家電はこちらで処分するつもりです。
141ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/24 21:34 ID:xhbXznPg
>>140
ん〜なんとも言えないっス。業者によってそれぞれですし、引越の仕方によっても
かなり金額が上下すると思います。過去レス参照しつつ、業者に直接交渉してみて
下さい。(ちゃんと値切ることも忘れずに)
142おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 21:51 ID:EvTXcOjA
見積もりの時に言った物(MDコンポ、炊飯器、ビデオデッキ)などを
お願いしたダンボール数の中に詰め込むと料金は安くなりますか?
143おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 22:33 ID:VDVR+7AN
136>137
いや、ソファを送りたいんじゃなくて、
118さんがコンテナにソファを入れたって言ってるんで
大きいけど入ったの?て伺いたかったんです

別便と言われてみると、118さんは、ソファを別便で送ったのかもしれない気がしますね
144おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 22:43 ID:WQKzwl8/
>>142
自分は高校・大学時代の土日祝日・大型連休を引っ越しのバイトに
つぶすほど引っ越しが大好きだった者だけど・・・
料金はよっぽどじゃないと当日の変更はしないと思います。というか
入ってると作業自体はしやすいから作業員は大喜びだと思うけど・・
145おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 23:00 ID:WQKzwl8/
スレタイみて、え?引っ越しのテクニックなら任せてよ!!って
思ったけども・・・どうやらお客様側から見たテクニックなのか
ちょっとションボリ
146ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/24 23:00 ID:xhbXznPg
>>143
なんだか今日は誤爆日和です。吊ってきます。
147ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/24 23:03 ID:xhbXznPg
>>145
いや、誤爆しまくりで申し訳ないですが・・・業者も(元含む)数人いますよ・・・
自分不甲斐無いですが・・・
148おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 23:08 ID:WQKzwl8/
>>147
マジですか!?なんだかすっごい嬉いです!6年働いてたけど
履歴書の趣味や特技の欄には常に「引っ越し」って書いて
ました♪親や友達・・はたまた先生に何を言われようとも
これだけは譲れませんでした・・・就職してからでも土日
が休みなんで時々スポーツ感覚で引っ越ししてます♪春は・・
バイトからすると一種のイベントにしか見えないんだよね。
149101:04/02/24 23:43 ID:byb5DoXk
市に紹介してもらった廃棄業者だと、ベッドの処分料は3000円らしい。
こういうのは見積もりをとって慎重に選ばないと危険だな。
これで10日後の引越しまでの準備がすべて整った。
150おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 23:43 ID:KwTKDwEW
今度会社の寮に引越しをする学生ですが、1つ質問したいと思います。

荷物は引き取り日から届け先に送付日まで何日間程かけても良いのですか?
現住居を退去するのが3/21で会社寮に入れるのが3/30頃なのですが、
荷物を現住居→実家→会社寮よりも現住居→会社寮のように直で送った方が
安く済むと思うんで、業者さんには少し時間を掛けて運んでもらいたいです。
少し変な質問ですがどなたか御教示下さい。
(っつーか、会社が引越し代とか払ってくれるか良いけどかまだわかんないんで・・・)
151おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 01:17 ID:irv4+p5G
>>121
うちもダンボールは少ないんだけど
家電が多い…
何であんなデカイTV買っちゃったんだ俺_| ̄|○ セメテエキショウガタナラ…
152おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 01:32 ID:BjSWcoPj
サ○イで

・単身
・関西→東京
・作業員二名
・混載便の節約コース(小物類の梱包は自分でやるっていうやつ)
・冷蔵庫、衣装ケース×4、テレビ25インチ、ビデオ、電子レンジ、イス、
 コンポ、布団×2、自転車、カラーボックス、ローボード、食器棚、
 プリンター、PC2台ダンボール10箱プラスあるふぁ

52500円(税込み)になりました。
これから引越しする方のため、参考まで。

ところで、テレビやビデオは作業員の方が梱包してくれるみたいですが、
コンポやFAX、プリンターなんかはやってくれますかね?
自分で業者に聞けばいいのですが、この間から別の用件で何度も業者に
でんわしているので、もうかけづらくて(;´Д`A ```
どなたか解凍してくださると助かります。
153おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 01:33 ID:BjSWcoPj
sage忘れた・・・
スマソ
154おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 01:43 ID:QgqAeGle
>>150
「保管料」みたいなのを取られるかも
そもそも保管不可な業者もあったりしますし
漏れは都合により一ヵ月ほど荷物を業者に保管してもらう必要があったので
いろいろ調べたことがあるんです
その時は保管無料の業者をハケーンしますた

ただし!
保管は無料でできたのですが、引越し費用そのものは跳ね上がりますた。・゚・(ノД`)・゚・。
「旧住居→保管所(業者の本部)」の費用と「保管所→新住居」の費用、
つまり2回分の引越し費用がかかる、といわれますた
(ただ、まるまる2回分の費用よりは安い金額でやってくれますた)

でも>>150さんは保管の期間が漏れよりかなり短いので、
漏れのケースにそのまま当てはまるわけじゃないでつね
とにかく業者に片っ端からアタック&交渉しる!!ヽ(`Д´)ノ

あんまり参考にならなかったらスマソ
155おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 01:48 ID:IOlu76q6
>>154
おぉ、御教示ありがとさんです!
わかりました、業者に聞いてみまつ。

あともう1つ質問ですが、
新卒学生が会社の寮に引越しする際の費用って
会社が負担してくれるんでしょうか?
たかが数万と言えども貧乏学生にとっちゃかなり痛いんで・・・ノД`
一応、日通のワンボックス+宅配便で何とかコストを抑える予定ですが。
っつーかスレ違いで分からないですよね・・・
156おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 01:59 ID:QgqAeGle
>>155
うーん、どうなんでしょう
漏れはその経験はないのですが、
友人は会社から引越し代(全額ではない、一律7万)を支給されたそうでつ
(7万もかからなかったので、余った金で飲んだそうでつ(゚д゚)ウマー)
期待していいかもヽ(´∀`)ノ
157おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:04 ID:rchNwWzs
>>155
会社次第。人事に電話して聞け。
158おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:16 ID:IOlu76q6
>>156
御参考になるレスどうもです。
転勤だと支給されるって友人から聞きましたが、新卒はどうなんかなぁ・・・。
内定式の時は交通費2.7マソ+2泊3日の研修宿泊費を支給してくれた会社でしたが・・・。
友人さん、余った金で飲めたなんて(゚Д゚) ウマーでつね。

>>157
ん〜、人事タソに聞くのがベストですが、やっぱお金関係って聞きづらいもんで・・・
イメージ的にも良い印象を与えるとは限らないんで(汗)
一応、入寮等に関する通知が今月下旬に届く予定ですが、
来月は業者も忙しいと思うんで早めに引越しの対策をしてまつ。
159おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:34 ID:LeAyy7p4
会社に聞け。
それが無理なら先輩社員にでも聞け。
どっちにしてもここで「会社が出す」と言われても、
155の会社が出してくれる企業とは限らん。
160おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 02:39 ID:5biG8tH8
来月末、東京→横浜で5万です。
一人暮らしの普通の荷物です。
友達に言ったら、高いと驚かれました。
時期が時期だけに仕方ないと思っていたんですが…
単身パック2基でおさまるなら、
そっちのほうがいいかと思い
一応見積もりを出してみました。
4万未満になるかな?
161おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 07:37 ID:ySlCHeGi
来月中旬、香川→宮崎で13まんでした。
一人暮らしのふつうの荷物。
大学の生協で、頼んだけど・・
10万まで下がったけど、高すぎて契約断りました。

距離もあるけど、6万くらいまでだと思っている。
甘いかな・・

これからクロネコの引越しチャーター便に見積もりお願いしようと思う。
当日は2名手伝いに来るので。
やっぱ作業員いた方がいいのかしら!!
やっぱ10万くらいするのかしら!!

>>152
いいなあ。
162おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 08:15 ID:7LAoKBU9
電話オンリーの打ち合わせでも値切れますか?
いつどのタイミングで値切るんだろう
値切ったこと無いので不安です、、、
163ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/25 10:40 ID:cLwfT+Op
>>162
電話でお金なさそうを臭わせて(他の業者と比較してる感じを演出)みるのも良いです。
実際に来てもらった時に値切り交渉です。

安く上げるコツではないですが、自分もガンバって働けばその分人件費の削減につながる
ので単身の方で荷物少ない(大きいものが無い人)はドライバーオンリーでも・・・。
164ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/25 10:46 ID:cLwfT+Op
>>152
梱包するのが普通だと・・・。やらない業者は無いはず!と、祈りたい。
165おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 13:03 ID:rf1AJiaj
明日夕方引越しなのに梱包が終わらない!
物が多すぎるのが原因なんだけど、イイ片付け方ご存知ないですか?
ちなみにワンルームです。徹夜すれば終わるかな?
166おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 13:38 ID:AiKF7R9F
>>165
そんな事言ってる時間がもったいない。
さっさと手を動かす!
167おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 13:45 ID:/Nxoz8w4
近所の挨拶回り何持っていく?
600円位の煎餅じゃダメかね?
168おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 14:28 ID:TDmMudTr
>>167
堅い煎餅は、じじいばばあが食えねえ。
俺は750円位のタオルにした。
169おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 14:36 ID:NWfpwlx0
>>165
私も物が多いので、引越し準備に1ヶ月用意した。
思っていたよりも物が多かったので、選別や処分が大変だった。
>>165はゴミとかどうするつもりだろ。

>>167
私は独身だし、挨拶回りしない。
家族持ちだったら、引越し先の挨拶回りはしたほうがいいかも。
値段は関係ないと思う。
170152:04/02/25 15:08 ID:BjSWcoPj
>ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!さん
ありがとうございまっす!
きっと梱包してくれるだろうと信じて、配線関係だけ自分でやって放置しておくことにします。

>>161
自分は「単身パック2基なら48000円で済むのだから、それ以上になるなら単身パックにする」
と言い切ったら、値が下がりました。
黒猫さんで思うような値段がでなければ、そんな風にはったりかましてみるのもいいかもですよ。
171おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 15:11 ID:/Nxoz8w4
>>169
値段は関係ない? そうか?
以前、亀の子タワシ貰った事ある。
ばかにしてるのか?と思ったので
それ以来、引越し挨拶品は慎重に選んでいる。
>>167
そうか〜 他のものにしようかな?
172ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/25 15:47 ID:cLwfT+Op
>>165
>>166に禿同。過去スレから読んでる人ならわかる。
片付け方法はそれぞれですが、自分なりに部屋ごとカテゴリ分けしてから(割れ物は別)
とにかくダンボールに入るものは入れる(あまり重くならないように&隙間も少なく)
大きなものの中身も同様に。ダンボールは重いものから運んでもらうために玄関近くに
おいてください。まずは箱に入れることから始めましょう。支離滅裂スマソ
173おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 16:05 ID:OGxtnCD3
テレビはどうしたらイイんでしょう?21型で、大きい。
赤帽で近場引っ越しですが、洗濯機、冷蔵庫みたくそのまま運搬でしょうか?
174おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 16:09 ID:NWfpwlx0
画面だけ、傷がつかないようにダンボールで覆っておいたらいいのでは?
175おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 16:10 ID:T5zH2Do9
赤帽でキチンとした梱包は期待できないかもよ。
私の時は毛布でぐるぐる包まれました。そんなに大きくなかったからかな?
不安なら電話で聞いてみるがよろし。
176ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/25 16:13 ID:cLwfT+Op
>>173
ダンボールでもいいのですが、間にいらないタオルなど入れて置くが吉です。
画面の方が重いので、十分緩衝して下向きに積みましょう。(出来れば家具の間に
はさんで動かないように)
177おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 16:15 ID:OGxtnCD3
ありがとう。
それと、テレビの線とかレンジのアース線も自分でやるんですよね?工具など買わないといけないのでしょうか。
178おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 16:17 ID:renNx3tP
>>177
アース線はドライバーありゃ外せるじゃん
179ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/25 16:18 ID:cLwfT+Op
TVの線は多分工具なしでいけると思いますよ。若しくは±ドライバー1本で大丈夫。
レンジのアースも同様です。車戴工具でもいいです。あればですが、ラジオペンチ
が1本あると意外と日々の生活に役立つのこの機に用意しても良いかも。
180おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 17:38 ID:Z2HJzdQ5
>>173
梱包材(ぷちぷち)で包めばよいと思う(修理に出したら梱包材に包まれて返ってきた)
181おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 18:01 ID:QTKYXa+E
当方学生です。今春就職なので、明後日引越しです。
梱包してんすけど、物が多すぎてダンボールで部屋の中が身動きできない状態に。
182おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 18:15 ID:LeAyy7p4
>>181
まず作業スペース&最低限の居住スペースを確保し、
あまり動かない場所にダンボールを積み上げていく。
それでも部屋が圧迫されるなら、邪道だが、
一日早くとか、早朝から部屋外の廊下とかに出す。
盗難が心配なので無くなってもショックの少ないものとか、
大物とか。
183おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 18:26 ID:QTKYXa+E
>>182
なるほど。一通り梱包が終わるまで部屋前の廊下に出しとくのも手ですね。
寝るときに部屋に入れればいいわけですし。衣装ケースに衣類入れっぱで運んでもらうのって
アリでしょうか?プラスチックのケースなんですが。
184おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 18:34 ID:DZDDwQYK
おれも学生で就職のため引越し
ネットの引越し一括見積もりサービスとかいうの使ったんだが
いろいろ入力させられたから概算額が返信されるのかとおもったら
「見積もりのご連絡はこちらまで」・・なんなんだよコレ・・?
185おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 18:38 ID:LeAyy7p4
>>183
アリ。
引き出しタイプだったら抜けない用、
押入収納タイプでもふたが外れないよう、
ガムテなどで固定すべし。
安いガムテだとはがすの大変なので、
布タイプなどの方がいいかも。
あと、中が透けて恥ずかしいなら模造紙などで
内側周囲を隠して物を入れる。
186おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 18:43 ID:QTKYXa+E
>>185
アドバイスありがとうございます!
がんばって荷造りせねば。
187おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 20:05 ID:m6wd0AG0
>>186
布タイプでもノリが付きやすいがむてならば絶対に張らないほうが
良いですよ?自分は作業中にそういうのを見ると・・・良い人だけ
ど・・・馬鹿だなぁ・・って感じる。本当に締めておきたいなら
引っ越し会社の作業員の人にノリの残らないテープ貸して下さい
って言えば普通にくれますよ♪どこの会社でも標準装備してるは
ずですから・・・
188おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 20:44 ID:ciNioZhH
ヒモでくくるってのはダメなの?>衣装ケース
私も衣装ケースのまま運ぶ予定だけど、ノリのあとが残るのはちょっと…
189おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 20:44 ID:pcxpGIzs
とある会社に二日前にホームページから見積もり以来して
受け付けましたメールでは今日連絡が来るはずだったのに電話一本なかった
こんなものなのかな?
面倒だけど他の会社にも見積もり依頼するか・・・
190おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 20:54 ID:dVD1LCik
大和はそうだったよ?
191おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 20:58 ID:pcxpGIzs
>>190
えー、そうなの?
ちなみに希望日の何日後くらいに連絡きた?
192おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 21:13 ID:m6wd0AG0
>>188
ん〜ヒモでくくるのはノリが残らない点では良いと思うけど
トラックのコンテナで積む時・・・積みにくく、しかもトラック
まで運ぶ時・・・高校生のバイトとかが一つなら良いですが
二つ重ねてると衣装ケースを落とす確率が跳ね上がります♪
お客様の立場で見るとノリが付かない点では良いけど引っ越し屋
サイドでは不評でやや印象が悪くなるかも・・(それに落としても
大概そんな事客には言わないし、目の前ならいざしらず)

引っ越すまで日にちがあるのならばその業者さんにダンボールと
一緒にガムテープだけではなく、ノリのつかない養生テープも
くださいっていうのがベストなんじゃないかと思います。
193188:04/02/25 21:20 ID:ciNioZhH
>>192
ヒモだと不安定になってしまうんですね
荷崩れされるよりノリのほうがマシなので、ヒモはやめます
明日、業者さんに電話で問い合わせてみますね、ありがとうございました!
194おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 21:27 ID:m6wd0AG0
>>193
あ!なんか感謝されるとこっちも恐縮してしまいます、
最後に一つ言うと高校生を雇っていない引っ越し会社(サカイ)
または平日に引っ越しをするのなら引出し式の衣装ケースでも
あまり気にしなくても大丈夫だとは思います♪運ぶ時には
出る側をやや上に向けて運ぶのが基本だし、積む時も引き出し
側をコンテナの奥や壁等に押し付けて積んだりするから引き出し
が開いたりする心配はないと思います♪。

でも・・やはりもしもってのがありますから・・作業員の
中に一人でも新人っぽい人がいたら要注意です。
195188:04/02/25 21:33 ID:ciNioZhH
>>194
単身の引越しなので、作業員は一名です
私も運ぶので、自分でやれば安心なんですけどねw
明日にでもヒモでくくる予定だったので、ここでアドバイスをもらえて良かったです!
196おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 21:42 ID:ySlCHeGi
>>170
ありがとう、参考にします!
197194:04/02/25 21:48 ID:m6wd0AG0
あ!それなら全然安心ですね、おめでとうございます♪
でも確かに自分でやるのが一番安心です。自分の場合
は特にそう思います、自分を含めて(笑)引っ越し業者は
上手く荷物の傷を隠そうとするからね、ばればれなのは
白状するけどタンスの擦り傷はかくれん棒で・・引っ越し
会社に入り積みをやるようになって数ヶ月の人が良く他の
荷物の重みで折ってしまいます。でも瞬間接着剤です。
その日にばれなければ良いや・・とか思っちゃうんです
よね。それじゃ188さんの引っ越しの武運をお祈りして
います♪
198おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 21:53 ID:m6wd0AG0
あ!ごめんなさい・・・コタツの足を良く折ってしまう
って事です・・積み込み作業に慣れてくると大丈夫
なんですけどね・・・
199おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 00:25 ID:0LE03VeF
プラスチックの収納ケースにガムテープを張るなら、
糊の残りにくい緑色のテープを用意するのもいいけど、
普通のテープでも全然平気。

テープはがした時に糊が残ったら、新しいガムテープで残った糊に
付けて剥がしてと繰り返すと、綺麗に剥がせます。
逆に擦ったり雑巾で拭いたりすると、思いっきり汚れます。
200おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 00:40 ID:pMGr6Tx2
来月引越し予定なんですが、
皆さんは実際に2、3つの業者に来てもらって引越し見積もりしてますよね?
自分小心者なんで値段が不満な場合に断るのが・・・
201おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 00:56 ID:0vwSiHWC
移動距離200キロ・3tショート車・作業員2名で7万って提示されたけど
値切らなければこんなもんでしょうか? スクリプトで計算できるサイトを
何個か試してみたけど、だいたいそんなもんだったし……。
改めて考えると書籍大杉。部屋がダンンボールで埋まっていくよ。
202おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 01:11 ID:ZfxakQMp
皆さん、業者から以外でダンボールはどこで手に入れました?
203ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/26 08:36 ID:bpl9WKSl
ガムテ&布テで衣装ケースを出ないようにするのも手ですが、業者は大方PPバンド
持ってると思うのでそれで上から下までぐるっと1周させるだけで良いとおもいます
・・・実際現場ではそーやってました。ガムテ&布テの痕はガムテ&布テで再度張り取って
もいいですし、古典的な方法は洗剤ですね…面倒臭いのでおすすめしませんが。
>>200
このときにこそしっかりと値引き&断りの練習を!(藁
いずれは役に立つ日がきますよ。
>>202
スーパーなどの店舗などでコソーリ頼んでもらってくる。
204おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 08:42 ID:HVfzVvvd
引越しの見積もりって一月前にお願いするのが通常らしいけれど
その頃だとまだ捨てるべきものも部屋に残ってる段階ですよね?
見積もりの時の荷物の量と実際の引越しの荷物の量って
絶対違うと思うんですが、大丈夫なんですか?
205ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/26 08:47 ID:bpl9WKSl
>>204
見積にきた方に持っていくもの(大型の家具等)を見てもらえば大体大丈夫と思われ。
一応彼らもプロですか・・・ですから見積までに持っていくものといらんモンを区別する
だけでもしておきましょう。
206おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 08:47 ID:LW+h71fH
地元に帰ることになったものです
実家にはあまり住みたくないので、
職が決まるまでは、実家に居候して荷物をトランクルームに預けようと思っています
そのことに対して母は
「荷物はベランダ(1。5mくらいの幅の屋根がついているが大雨のときは確実に濡れる)において
上から青いビニールシートをかけておけば大丈夫だから
トランクルームを借りる必要はない」
と言うのです
荷物の中身は衣類と本とビデオテープとカセットテープですので
仮に雨がかからなくてもカビは生えそうな気がするんですが・・・
皆さんはどう思われますか?
207ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/26 09:13 ID:bpl9WKSl
>>206
お金ある人=トランクルーム
お金無い人=泣く泣くベランダ。
次の入居が確実で日にちも決まっているならばトランクルームもいいですが、あまり
お金かけすぎないように。
208おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 09:26 ID:YXzAjFEt
ベランダにおいておくと湿気とかで痛んでしまいませんか?
209ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/26 09:35 ID:bpl9WKSl
>>208
そこが問題なんですよね・・・前レスで書けば良いのに自分。
これからの季節を考えればちょっと不安ですね。物量は結構あるのですか?
もし置く場所がほんとうに無いならば・・・まず衣類を2〜3枚づつ小分けにビニ−ル
に乾燥剤と一緒に入れてあげましょう。ある程度の量になったらまたビニールに入れて
ダンボールへ。(このときある程度の重さがあるように)ダンボールを包むように
青いシートをかけてあげましょう。湿気と虫が怖いので出来れば1〜2週間に1回は
天日干ししてあげてください。(乾燥剤と一緒に防虫剤もいれたら良いかも)
カセット&ビデオテープも同様に。・・・・あ、でも参考程度にして下さいね。
責任取りかねますので。
210おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 10:51 ID:GYLrXPN9
一人暮らしで、今の荷物を全部トランクルームに入れたいんですけど
マンション型っぽいやつのほうがいいんですかね?
野ざらしのコンテナタイプだと
湿気等が気になるもんですか?
衣服も収納したいので。

あと、2トン車に入るくらいの荷物なんですが、
それだとトランクルームは2畳は必要ですか?
そんなんメジャーで測って検討つけろって感じなんですけど…
211ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/26 11:04 ID:bpl9WKSl
>>210
マンションタイプでも1番上&下なら同じ事かと。当たり外れがあるのであまり深く
考えないように。業者によってその管理方法も違うと思いますので各社検討してみたほうが
いいです。2t分くらいならギューギュー詰めれば1個でも間に合うかも知れません。
212おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 11:12 ID:GYLrXPN9
>>211
ありがとうございます。
コンテナとか物置タイプのほうが安いから
そっちにしたいけど、と思ってました。
いろいろ問い合わせつつ
自分の荷物を測ってみたりしてみます。
213おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 18:22 ID:AZswmCuq
>>206
外においておけばビデオテープはダメになる予感
部屋に普通においてても劣化していくのに
214おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 18:49 ID:HoE2VY+w
引っ越し業者のトランクルームに保管っていうのも忙しい時期には
やめた方が良いと思いますよ、自分が働いていた所、仲間内で聞いた
話では忙しくなってくると保管の荷物がありすぎて外に野ざらしの
保管荷物が大量に・・・これすごいほこりっぽくなってるけど、
俺がリーダーでは絶対に持っていきたくないんだけど・・って毎年
思うから(笑)頼んだとはいえトランクルームに入れてもらえるのか、
春は特に怪しいです。親戚の家で空いてる部屋とかがあるならそこで
保管してもらう方が良い時期も♪
215おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 21:24 ID:Im0GUrRS
明日引越しです。あと少しで退去準備完了!と思ったら、使ってないスプレー缶が大量に出てきた。

欝。
216おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 22:05 ID:7JUnVeE7
3月最終週の週末は当日集配はどの業者でも無理なのかな・・・

某社に見積もりお願いしてみたところ、1日で引越しするのは無理だが
前日に引き取っておいて、翌日向こうに届けることは可能というような回答でした
引越し可能な日が3/27〜28の土日しかないので、どこも同じようならここで決めようかと思ってます

でも、前日に部屋からっぽにされると寝れないんですが
布団を捨てていくか、ホテルにとまるしかないんでしょうか

皆さん、このように収集と配送の日にちがズレてるときはどのようにされてるんでしょうか?
217おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 22:40 ID:z+NkBYDm
>>216
今の家引っ越してくる時、600kmあったので2日がかりだった。
前日荷物出す→車に寝袋積んで新居へ→新居で寝る→翌日荷物入れる
夜とっても寒かったので、防寒用のマットを持っていけばよかった。

ホテルが取れるなら、その方が体は楽だと思うよ。

218おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 22:54 ID:D6z1y6Qk
>>216
引越しの日はホテルに一泊してから翌日引越し先へ行きます
今の部屋に越してきた時は何もない部屋に寝袋でとても寒かったから

ちなみに見積もりお願いした業者さんをお断りする時どう断ってますか?
他社の方が安かったのででいいんですかね?
怒られそうでこわいです・・・
219おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:08 ID:3MVIUTM3
嫌味のひとつ言われるかもしれないけど気にしない。

カセットコンロの新品の缶があるんだけど
荷物に入れても大丈夫かなあ…
220おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:08 ID:k7cIsvXO
>>218
「米が欲しかっただけなんで、帰ってください」
221おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:17 ID:D6z1y6Qk
>>219
嫌味は覚悟しなきゃいけないんですか・・・ああ・・・
カセットコンロはやはり業者に聞いてみないと
うちの荷物には処分に困ったスプレーの詰まった箱があります

>>220
そんなことを恐れずに言える人がうらやましい
小心者はダメだなぁ・・・
222おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:23 ID:GoukHIdm
オイこそが 222げとー
223216:04/02/26 23:23 ID:nWHUhvQJ
>>217-218
やはりおとまりになるんですね
他の見積もりだしてると埋まっちゃいそうなので
ホテル予約をかんがえまつ

レスありがとうございました
224おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:25 ID:3nlbzolY
植木類を上手く搬送する方法は・・・(=゚ω゚)
225おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:46 ID:TPYekoVk
土に還す
226おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 23:52 ID:2G5kX1Zp
うちもあと一週間ちょいで引越しだけど
毎日少しづつスプレー缶の処分をしてます。
いっきにやると押している指が痛くなるので、
一日3本を目標に毎日ベランダでしゃがんでプシューしてます。
区の決まりで穴を開けずにガスを抜いて回収らしいので辛いっす。
227おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 01:17 ID:w+ZpJlJC
自分は、荷物だけ出してからっぽになった部屋に
2泊します(´・ω・`)
テレビだけでもおいていこうかな。
228おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 01:21 ID:1Tf7Bleb
>>227
エアコンとかあれば寒くないのかな?
それに何もない部屋で過ごすのは苦痛でしょうに
ちなみに今は引越しのためにAir-H"買おうか悩んでる
229おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 01:44 ID:w+ZpJlJC
>>228
絶対苦痛ですよね・・・
寒さのことは考えてなかった_| ̄|○
Air-H"買います。もちろん。
引越し後はホテル生活になるので
部屋にはスーツケースが残ってるし
PCあればなんとかなりそうな予感。
昼間は外で遊べば、帰って寝るだけ。完璧。
230おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 03:29 ID:4tHt5YnG
そういう時は
一般人なら、本を用意するか図書館を利用
逸般人なら、携帯ゲーム機を用意するかPC・マンガ喫茶を利用
231ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/27 09:26 ID:Tna7flSB
えあえっぢですか・・・高いっすよねー最大128のくせに月1マソ近くとられる。
・・・格言う私は過去に(半年前まで)使ってました。でも携帯できるので便利では
ありますがね。・・・と言いつつ固定でしか使ってなかった罠。
>>224
大き目のモノであれば鉢の真ん中近くに棒突き刺してビニールにいれます。そして
上の口の部分を棒に巻きつける様に紐で固定で。小さいものもそんな感じで。
プランターはそのままでも良いですし、草花にかからないようにダンボールで屋根
作ってもいいです。
232おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 10:07 ID:D5IYrksB
>226
最近ホームセンターとかで中身の残ったスプレー缶専用の穴あけがあったと思います。
勇気があったらレポお願いします(´・ω・`)
233おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 13:04 ID:pNlmuIPF
見積もり後に断る時は、
「まだおたく(御社)が最初で他の業者さんからも
話聞かなきゃわからないんで、色々と検討中なんですよ〜。」
おたくが最初ってのは勿論ウソ
これで切り抜けてまつ。
234おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 13:36 ID:ed+N3zJr
>>228
漏れ何もない部屋で1泊したけど、
エアコンだけでは寒くて死にそうだたよ
235おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 13:45 ID:1CGNli6O
俺も3月末に毛布一枚だけ残して泊まったけど寒くて寝られなかった。
236おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 14:00 ID:shFA+10m
ほっとカーペットと毛布ならいけるかな?
237216:04/02/27 14:23 ID:j2Ugp2im
見積もって貰いました。

3月最終週の週末、直線距離で40km、時間指定、
タンス、TV、ビデオ、FAX、デスクトップPC、洗濯機、冷蔵庫、コタツ、布団
ダンボールは4つ

7万弱ですた
このスレ読んでると、時期的にも妥当なのかなぁ
フトコロが寒いでつ。・゚・(ノД`)・゚・。
238216:04/02/27 14:24 ID:j2Ugp2im
学割パックだからか、電話だけで済んじゃったんですけど、
もっと仰々しい契約書とか書かされるのかと思ってました。

はぁ〜、3年後にまた引越しだし、大きな物は買わないようにしよう・・・
239おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 14:57 ID:L74Wp6vO
一人暮らしなのにダンボールが30個くらいでてしまいました。
こんなもの?持ちすぎ?
240おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 15:20 ID:lXU83CFn
>>239
うちもそうだよ。家具・洗濯機・乾燥機・冷蔵庫は全てリサイクルなのに・・・_| ̄|○

241おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 15:31 ID:oAq3mybj
>239
うちは37個!
あれもこれも全部ダンボールに詰め込んだらこうなった。
とにかく服と本とCDばっかり!
うちも大型家電(冷蔵庫TV洗濯機)やベッド、ふとんは処分しました。
今は引越し先(実家)でダンボール開封作業に追われています(;´Д`)
242おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 15:38 ID:L74Wp6vO
エー皆さん家電処分しちゃったの?大型家電も持っていくんです。
見積もりと値段が変わったらどうしよう
243おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 16:09 ID:lXU83CFn
>>242
大型家電ものは6年目だったので、思い切って買い換えますた。
レス順逆になっちゃったけど、>>241さんは一人暮らしの引越し?

引越しの準備したいけど、うちは段ボールが足りなくなった。
しかもまだ仕事中・・・(´・ω・`)。会社いても落ち着かない。
244おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:22 ID:9qaXACSc
今日某社の営業マンに見積もりしてもらった。
途中までは好印象だったんだけど、
即決はしない主義なので2時間だけ猶予がほしい、相談させて欲しいとお願いしたら
その場で上司に電話をかけて、私の目の前で
「お客さんにイエスって言ってもらえないんですよ」
ってぼやいたり、
「今契約していただけたなら×万でいけます。
でも2時間後にお電話で契約の場合は8万余計にかかります」
「『この時期この料金で契約してもらえないのはおまえの説得が悪いからだ』
って上司に叱られました」
と言って契約をせかしたり。
「どんなに安くなっても即決はできない」と言って帰ってもらいました。
おとなしくしていたら押し切られそうだったので結構きつめだった。
うらまれるかな・・・。
でもこういう会社とは契約しないほうがいいよね?
245おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:28 ID:sD3OcSCA
3月10日
大阪東京間の引越し
10万で安いの?
1.5tトラックに入る分量なら荷物の量にかかわらず同じ料金なんだって
246おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 17:56 ID:5wc111HL
>>245です
荷物の内訳は

衣装ケースX10
ダンボール(ゆうぱっくの箱の大の大きさ)X10 中身は本とビデオテープ
ダンボール(ゆうぱっくの箱の大の大きさ)X4 中身はバッグや雑貨
ダンボール大X2 衣類
プリンタ
です。少量なので、衣装ケースをヤマトのコンテナで送って
段ボールは全部宅配で送っても問題ないかと思ったんですが
どうでしょうか?

ちなみに某社では
これに
ラジカセ
テレビ14インチ
ビデオデッキ
ハンガーラック しょぼいやつ
レンジ
が加わっても同じ料金だそうです
247おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 18:06 ID:vBBw+CkC
3/5 都内 別な市への引越。
単身だけど2トンロング…
以前の引越はダンボール40個オーバー_| ̄|○

荷造り梱包もお願いで、8万円。
微妙にシーズンに入ったから、もっと高いかと思って
構えてたんだけど、ちょっと拍子抜け。
ずっと同じ会社を使っていたせいか、何も言わずに
ある程度引いてくれた。
値引き交渉しようかと思ったんだけど、あまりにも営業さんが
感じいい人だったんで、一発OK出しちゃった。
248おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 18:36 ID:pnzSj4hI
入寮のために引っ越したとき、同じ市から引っ越してきた同期と
引越し料金に6万もの差があった

東京大阪間で、3/27の引越しで
私が赤帽で8万超、同期が業者不明ですが2万台
この違いはどうして出たのでしょう?
249241:04/02/27 18:47 ID:oAq3mybj
>243
はい、一人暮らしから実家へ引越しですた。
業者からもらったダンボール(20枚)じゃあ全然足りなくて
近所の薬局、酒屋をまわってもらってきましたよ。
ちょうどいいサイズできれいなのが少なかったのですが、
よさそうなダンボールを取っておいてあげるって言われて
数日後にまたもらいに行きました。
なんだか申し訳なくなったのでついでに買い物までしてしまった小心者です(w
250243:04/02/27 18:55 ID:K+G+LuQ6
>>241
荷開け中のお忙しいところレスサンクスコ。
うちは実は2人で引越しなのですが、荷物を詰めてみて
「ぎゃーーー!」になってしまいました。
ほかの人のレス見ると家電+ダンボール数箱とか言ってるし、
うちはものが少ない方だと思っていたのにどうしよう、と焦ってますた。
そんな時に>>241さんの心強いレス(w 荷造り逃避しとらんで
仕事終わったら家に帰って開き直って荷造りします。
荷物が増えても、うちは業者抜きの自力引越しだから費用が増える
こともないし・・・と信じてみる。長文スマソ。
251おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 19:04 ID:E6Ouwy/c
>>248
同期は単身パック使ったのでは?
252おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 19:25 ID:1U6xAxfa
248>251
私も単身パックだったんですよ〜〜

会社によって同じ単身パックでもぜんぜん料金が違うんでしょうかね
253おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 19:32 ID:qentcuem
>>252
単身パックってケージ単位で課金されるんじゃなかったっけ?
254おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:53 ID:POT/9Px+
引っ越し終わりました〜
単身なのに段ボール箱50個に家電、衣装ケースなどなど
積めるか不安でしたけど、2tロングではかなり余裕がありました
2tショートぐらいで大丈夫だそうです

ところで、あけた段ボール箱はどこか引き取ってくれるんですかね?
普通に資源ゴミですか?
255おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 22:59 ID:1998WHPk
>>254
どこか業者に頼んだんですか?大手の引っ越し会社ならば
無料でダンボールの引取りをやっていますよ♪HPで
チェックしたりしてみてください。
256おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 23:37 ID:ftux2Mv8
とにかくいろんな情報を得て安心したい・検討したいっていうなら、
Yahooなんかも情報量だけはあるから覗いてみる価値あり。
しかしYahooはブラウザで見るにはあまりにも重く、そして使いにくい。
そんなYahoo掲示板のトピックを一括ダウンして快適に閲覧できる
ソフト等があるので活用しましょう。

自分がYAHOOでの情報収集に使ってるのはDesktopBBSです。
 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se268317.htm

2ちゃん風な見た目でhtmlファイルに保存できる、YBCollection。
 ttp://www.edit.ne.jp/~akira/soft/s_ybcollect.html

同じようにYAHOOを便利に使いたいって人が集うスレはここ。
 Yahoo掲示板って専用ブラウザで見れないの?
 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1020707215/50

ちなみにYahoo掲示板における引越関連のトピはこちら。
 ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1151346&tid=0za4c1dba476hbcta4ka4da4a4a4f&sid=1151346&mid=1&type=
257おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 00:01 ID:3Q3/Kbp6
>>254
単身でダンボール50個でしたか。それでも2tショートで大丈夫なら、
うちは2tアルミバンをレンタカーで借りるからなんとかなりそう。
参考になりますた。ありがとう。

荷造り9割がた終わって休憩中・・・( ´ー`)y-~~
258ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/28 00:05 ID:mB+8EbuY
>>224
GJ!あなたは何も間違ってない。
>>254
同じ引越し業者がいれば引き取ってもらうのも良し、資源ごみでも良し。トイレットペーパーに変えても良し。


最近料金ネタ増えてきましたね。 みなさん少しでも安く上げて手際よく気持ちよく引越し頑張りましょう。
259ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/28 00:12 ID:mB+8EbuY
>>224>>244のマチガイでしたスマソ。
260おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 00:44 ID:FUyKB3jz
>>241
漏れ36箱!
ナカーマ
261おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 16:14 ID:w4VjD/46
引越し業者の担当者の方とどうやって連絡取ってますか?
営業時間中に電話しても現場に出ているといって連絡取れないし、
戻ったら連絡くださいとお願いしてもかけてきれくれない
早く契約したいのに・・・
契約した後も不安だな・・・
262おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 16:38 ID:DjnjDpIP
ヤフーの合同見積もり出して、一番安いところで18000円〜36000円ってことだったので
そこに決めようと思って電話したら、25万って言われた。
263おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 16:47 ID:TWnfBcHO
>>261
「あまりにも連絡が取れないので他の業者さんに頼みます。」
264おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 18:26 ID:OSFUqMhB
ちょっと質問させて下さい。
今度首都圏に就職が決まり引っ越すことになったのですが、
社宅(というか独身寮)に希望を出したんです。
だけど、寮に入れるかどうかの決定が3/15〜以降に決まり、
もし無事入れることになっても3/31までに引越しをしろとかいう
話なんです。
引越し業者ってそんなに急でも対応してくれるのでしょうか?
何かスレ見てるとこの時期はウザがられるみたいだし…
ちなみに荷物はベッド・冷蔵庫・テレビと身の回りのもの位なので、
合計1tもいかないと思います。

どうでしょうか。見積もりは出しておいた方がいいのでしょうか?
僕がこの時期にやっておくべき事って何がありますか?
265おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 18:36 ID:xzdvl5f+
>264
おおよその場所がわかってるならざっと見積もりだしといたら?
たしか、2週間くらい前まではキャンセル可能じゃなかったっけ?

素人意見なんで、ゴバークさんを待った方がいいかも
266おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 18:37 ID:w4VjD/46
>>263
他の業者は希望の期間は埋まってしまっていたり、見積もり依頼しても無視されたりです
探した範囲だと二社しか希望日に引越しできるところはありませんでした
いま契約しようと思っている業者さんは見積もり依頼したらすぐに電話くれたのですけどね
こちらから連絡取りたい時はなかなかとれない・・・
267おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 18:41 ID:OSFUqMhB
>>265
即レスありがとうございます。
とりあえず荷物の整理と見積もりをやっておけばいいですかね?
見積もりはいっぱい出しといた方がいいですか?

あと、
http://www.nicos.co.jp/cam/moving/index.html
こんなの見つけました。
268おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 20:39 ID:HWZgRPJB
俺一人暮らしなんだけど、クロネコの単身引越しパックではまず運びきれないって電話見積もりの時言われた('A`)
何故だ、何がいけなかったんだ!?
仕方ないから半日引越しを申し込んでおいたんだけど、2tトラックが凄く余りそうな俺は負け組みでつか?
269おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 20:59 ID:Hx111bjv
>>268
どんな荷物があってそうなったのかわからないから評価しようがない
270おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 21:41 ID:XGkN65Di
>>268
運びきれないというより、必要なコンテナの個数分での値段より、
引越しパックの方が安いって事じゃねーの?
271270:04/02/28 21:44 ID:XGkN65Di
単身パックがお得になるのは、基本的には
・遠距離
・コンテナ1つに詰まるくらい荷物少ない
だから、半日で出来る近距離で、半端に荷物多いなら
赤帽でも使う方がいいさ。
272おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 00:19 ID:Y5r2bt39
自分はコンテナ3つになりそうなんだけど、それでも普通のより安かったですよ。
頼んだのは日通なんですけどね。
273おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 02:01 ID:ZbhWWP1S
自分もコンテナ3つって言われたけど
普通の引越し業者のほうが安かった。
あ、しかもベッドはコンテナに入らんから別送だって。
その上、近距離なのに中1日は必要らしい。

ちょっと高いけど、もう業者探すのめんどいから
今んとこでいいや。
なんて諦めちゃダメですかね…_| ̄|○
274おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 02:37 ID:i7ItLnHc
諦めたらそこで試合s (ry
275おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 03:41 ID:HktMD93T
単身のコンテナで引越しを考えているのですが、
テレビ(28型)やビデオデッキ、パソコン、液晶モニタの
機械製品はどの程度自分で梱包すればいいのでしょうか?
276おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:09 ID:io08L9GO
>>275
大物は梱包してくれるのでは?(買ったときの箱があればそれに入れればいいと思うけど)

#私はコンテナ2つと言われた_| ̄|○
277おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 10:52 ID:SIPO3DrO
なんでみんな荷物が少ないのに自分達で引っ越しをやろうとは
思わないんだろう?って凄く疑問に感じてるのは自分が引っ越しの
バイトを長くやってたからかなぁ・・2tなんて所詮普通免許だし
単身なら親類・知人等を2.3人もいれば楽しくやれるし、夕飯
奢るくらいですむから業者を頼むよりはよっぽど安くすむじゃん。
まぁ自分は知り合いに引っ越しを頼まされたらバイト先から2t車
借りて1万くらいでやるんだけどね(苦笑
278おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 11:23 ID:nlVF7lC3
単身で50kmくらいの引越なのですが、
今住んでいる所が住宅街で狭いため、20m先位の場所
までしか車を入れられません。手伝ってもらえる人もいません。
よって、最低ドライバーを含め2人の作業員に来てもらいたいんですけど
赤帽や単身パックでそういう要望はできますか?
279おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 11:24 ID:TSwsfaPz
神戸→岡山で3月20日搬出、翌日搬入
単身で、家電一式とやや多めの荷物で
N社80000円ですた。
Y社では86000円と言われ、翌々日搬入だったので
N社にしますた。
あと一社見積もり頼んでたけど、面倒だったのでキャンセルしますた。

もっと安くできたかな?
同じ距離を引っ越す人は参考までに

280おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 11:39 ID:cTDmmIRm
担当の人と連絡つかない
営業所に戻ったら連絡させると毎日言われ続けてもう三日
連絡取れないから担当替えてくれと電話しても「分かるものがいませんので」と断られた
早く契約しなければならなにのに連絡取れないから見積もりから先に話が進まないよ
引越しシーズンは単価の安い客は相手したくないのかな?
281おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 12:05 ID:iYvN5/cN
自分も>>275さんとほぼ同じ荷物があったけど
そのままにしてたら(コードとかは自分で抜いて)全部包装して運んでくれました
282275:04/02/29 13:35 ID:iAEn2Wkl
>>281
梱包してもらえるのですね!
見本の写真等を見るとテレビがそのままコンテナに
載ってたりしたのでドキドキヒヤヒヤしていました。
281さんはどちらの業者さんにお願いなさったのですか?
これから見積もりをお願いするので、できれば参考にしたいです。
283おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 13:54 ID:SIPO3DrO
>>280
そういう場合は担当の人の携帯の番号を聞くのが良い
んじゃないかな、でも確かに嫌な引っ越し、嫌な客
の仕事ってのはお客さんから断ってくるように仕向ける
場合もあるよ。あんまり最初から値引き目的の客とかは
逆に定価の値段のみを伝えて相手が断るように仕向けたり
とか。取りたい仕事ならばサカイに電話して営業自らが
断りの電話を入れて自分ところで引っ越しさせようとも
するし。
284おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 15:06 ID:aTFA0DZb
>>283
担当替えてくれと言うまでは値引きもクレームっぽい事も言ってないので嫌な引越しなんだろうね・・・
忙しい時期に単身パックで安いし長距離だし
嫌なら嫌と言ってくれればさっさと別の業者にお願いするのになぁ
285おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 16:11 ID:SIPO3DrO
>>284
ん〜なんとか早く決めたいのならガンガンクレームつける
というか、自分で嫌なら親や知人を使って強気な態度で
頑張ってください!営業に嫌われても作業員には伝わらない。
むしろ指示書には「トラブルがあったので親切目にお願いしま
す」と書かれるかも?まぁ大概書かれてるのは「神経質」だと
か「R(離婚)寿(結婚)誰々の知り合い」がほとんどなんだ
けどね。ちなみにアートだと企業の単身も多いので忙しくなって
くると一般人の単身を断るとアートの社員に聞きました
286おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 17:26 ID:aTFA0DZb
>>285
やっと電話がきたよ
「連絡遅れてすみません」と言われ『いえいえ』なんて笑ってる俺馬鹿だな
クレームつけることのできる勇気ください
しかし、285に書かれているようにしてどこからも断られたらどうするんだろ
287おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 17:59 ID:THrTGxKx
おれも見積もり交渉開始!
さて、引越しの料金てのはいつ払うんでしょうか?
契約時?引越し当日?

288おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 18:07 ID:SIPO3DrO
>>287
引っ越し当日の現金払いがほとんどだと思います。
あとは会社請求とかもあったけど・・・
289おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 18:22 ID:HS4f8BlZ
単身パックは、どこの会社のがいいとか特徴あるんでしょうか?
見積もりで値段や雰囲気で決めればいいのかな?
290ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/02/29 18:28 ID:09sOgXtv
>>264
遅レスすんません。業者にその旨伝えた上で見積もり出してみましょう。対応はしてくれるはずです。
しかし、値引きなどは期待できないと思います。(やるだけやってみても良いですよ。安いに越したことないですからね。
>>277
初めての人だと何からやって良いのかわからず、荷物を破損させたりイロイロ不都合がありますからね。何度か経験
してから自分でやるほうがいいです。そして自分でやることの価値(金銭的)を見出すでしょう(藁
291281:04/02/29 19:30 ID:gjgv9rqi
>>282
自分は黒猫の単身パックで頼みました
同一市内でBOX2個、作業員2人で24000円プラス消費税でした
292おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 20:59 ID:fwPjBxJL
引越しとは関係ないけど、敷金は全額返してもらおうね。
基本的に普通に使っていた部屋なら全額戻るよ。
何万も請求されたら小額訴訟がいいよ、簡単だから。一日で終わる。
わたしは退去のとき18万円取られたけど小額訴訟したら全額帰ってきた。
293おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 21:46 ID:lx0uqMKd
なんか壁紙交換のほかにクリーニング代ってのをとられた、35000円。
掃除は大家さん持ちじゃないんですか?と聞いたら
契約書に書いてあるでしょで終わり
なんか先手を打たれているようで鬱・・・
1Kなんだけど9万ちょいとられたよ
1年半、キレイに使ってたんだけどなぁ・・・
294おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 22:03 ID:fwPjBxJL
引越しする皆さん、こちらも見てね!!

壁紙の交換、クリーニング代、フローリングの傷補修などは基本的に大家負担です。
例え契約書に書いてあっても払う必要はありません。
不正な請求をされたら、小額訴訟を起こしましょう。一日で終わります、私もやりました。

¥ 敷金で困っている人どうぞ〜その10[全国版] ¥
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1075732521/

★敷金の返金額を公表してしまうスレッド★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1030967113/
295おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 23:19 ID:i4bzx9pf
>>294
何も無しに、敷金から掃除代取られたなら100%取り返せるけど、
契約書に書いてあったら、さすがにダメじゃねーの?
それが無効になるなら、契約書の意味って何よ?
296おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 23:22 ID:fwPjBxJL
>>295

私の契約書にはクリーニング、畳交換は借主負担と書いてありましたが
小額訴訟では敷金全額返金の判決でした。

なんだろね(笑)>契約書の意味
297おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 23:49 ID:LjJGroYF
そんなことより「礼金」ってなによ?!
298おさかなくわえた名無しさん:04/02/29 23:58 ID:i4bzx9pf
>>296
そーなんだ。俺も半年前に契約書に則って掃除代取られたけど
訴えたら取り返せるのかね?

>>297
戦後から経済成長期の住宅難の時代には、賃貸住宅に入居するためには
大家に礼として金を払わなきゃ部屋が手に入らなかったのよ。で、その名残。

世界的にも稀有な制度で、つい最近、来年くらいから東京都が家主に対して
「国際都市に似合わない礼金制度は廃止するよう促す」、と発表されたね。
299264:04/03/01 00:22 ID:kZ5EKC9L
>>290
レスありがとうございます。
今日象さんから断りの電話が来ましたw
ヤヴァイ!

でも、荷物そんなにないから単身パックの方がいいのかなー
300おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 00:33 ID:dYPqZXet
>>298
へぇー。じゃあ礼金を返してもらうということは不可能なんですね(´・ω・`)
お礼ってのは気持ちの問題なのに「礼金二か月分」とかオカシイですよね。
廃止するのはいいことだ。
301ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/01 08:37 ID:MAS2lo6q
礼金は敷金と違い(敷金=修繕を目的としたお金)賃貸人は賃借人に返還する義務は
ないです。礼金は気持ちで差し上げるものとする見解が一般的なのです。礼金2ヶ月
とは・・・多分大家1管理会社1で分配してると思われます。最近の傾向としましては
還さなきゃならん敷金を0にしてその分礼金上乗せというところも。礼3敷0なんてのは
その良い例。
302おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 09:34 ID:9evufPtO
土曜日に引越し終了。気合でその日に荷物といて、日曜は足りないもの購入した後
氏んだように寝てた・・・。うちは業者じゃなく、同居人が大型免許持ってるので自力+
友人の手伝いで引越し終えたのだが、費用面ではメリットあるが精神的に疲れた。
しばらく引越しは勘弁だけど、次は荷物少なくても業者に頼みたい・・・。
(これじゃあテクニック伝授じゃなくて、愚痴だな・・・すまん)
303ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/01 09:46 ID:MAS2lo6q
>302
それもまた良し。後々の糧になりましたでしょ。何事も経験です。
304おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 09:47 ID:MENPlaz/
礼金は払わなくても制度的には問題無いはず。
確か賃貸上の規約に礼金があっても、ゴネて払わなければ
それはそれでオッケー。それで貸せないと言われたら、逆に訴えられる。
でも、大家・不動産屋が敵になる。
暗黙で、支払うものと決められているだけ。
305おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 11:22 ID:exPISmGv
緊急で引越ししなきゃいけなくなったんですけど、例えば今日、引越し業者に依頼して
今週末ぐらいまでに荷物の配送ってしてもらえるものなんでしょうか?
306ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/01 11:27 ID:MAS2lo6q
>305
まず片っ端から業者に連絡汁。それぞれで対応違うので、なんとも言えません。
307おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 12:58 ID:DeSUVJWp
引っ越しの日程が決まり、無事引っ越し業者も決めたのですが、
皆さん、退去後の立ち会いはどのようにされましたか?

今日、立ち会いの日時を予約するように管理会社から言われたのですが、
日にちはともかくとして、時間も決めてくれとのこと。
夕方には荷物の積み込みは終わるだろうけど、当日の引っ越しの段取り
によりけりだから、そんな厳密な時間まで事前に決められないよ〜。
予約した時間にまだ荷物残ってたらどうしたらいいのかしら(不安)。

以前、引っ越した時は、当日に管理人(大家)さんに
「引っ越し終わりました」
と電話いれたらすぐに立ち会いにきてくれたので、それが普通だと思ってた。
前の管理人さんが親切だっただけなのね・・・。


308おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 13:40 ID:Ms/wR7tL
2/27引越し完了
川崎市→千葉 2t 作業員3人で53,000円でした。
異常に安い気がしました。
309おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 13:53 ID:6xIrRqb6
サカイで見積もりをした
営業が米とパンフを持ってきた
結局他社で引越しすることにした
米なんて炊かないし捨てるのもアレなので返したい
取りに来てくれ、着払いで送る、どっちがマシですか?

ていうか引越し間際の単身者って米炊きますか?私は炊きません。
310おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 13:54 ID:6xIrRqb6
引っ越すから各種DMの配送を止めてもらうため
各方面に電話しまくってます
ヘンですか?「わざわざごていねいに」って厭味言われてる気分になることがある。
転送しても間違って前の家に届くことがあるので
次の居住者にそのヘンに捨てられる可能性があるから
止めてもらってるだけなんだけどね
311おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 14:15 ID:KapK2hYJ
糞DM業者にわざわざ新しい住所教えてないよね?

やっかいなのは変更して使わなくなった電話番号。
2〜3ヵ月後にはもう別のお宅に割り振られるからね。
うちにも以前この電話番号を使ってた人宛らしい電話はよく来るよ。
ピザーラに宅配頼もうとしたら前の人のデータがまだ残ってるしさ。
あ 前に頼んでた方のピザーラに電番削除お願いしなきゃ。
312おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 14:40 ID:J3IYPxTe
310>311
教えてないでっす
そういえば!電話番号のほうは考えていませんでした
問題になるのは宅配と・・・
313おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 14:55 ID:PyclsIKl
>>312
常套手段だよ
「ご参考までに、新居の方の住所お教え願えますでしょうか〜」

DM業者は名簿を買うので、タダで教えてもらえれば自社の特になると同時に
名簿業者に売ってさらにもうけれる
314おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 15:25 ID:Aru7zzAh
家具で自分でくみたててつかってるもの(たとえば机・ラック・ベッド)は
解体しておかなければいけませんか?
単身パックにしようとおもってるんだけど。
315おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 15:38 ID:nnpXva/z
THE引越見積人のフォームで依頼した途端に今まで届いたことない
英語のSPAMが届くようになりましたよ、アハハ〜♥
どのクソ業者が名簿売ってるか知らないが、ヌッコロスYO?
100社近くも登録あるからバレないと思ってコノコノ〜 (メ´∀`)σ)´ω`)

#念のために捨てアドで登録して正解だった……
316おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 17:22 ID:sR7UB1bb
>315
うげ、俺プロバのアドで見積もりだしたよ…
でもスパムはまだ届いてない@引越し価格.com
まぁ、転居に伴いプロバも変えるからアドも変わるからいいんだけど…アハハ〜♥
317おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 17:27 ID:gQmjn+WK
>>309ぷりいず
318おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 17:36 ID:VinFPFKM
退去予定まで1カ月きったのにまだ管理会社にその旨伝えていない。
だってまだ卒業できるか確実な判定が出ていないんだもん。
どうしよう、とりあえず予定だけでも伝えた方がいいのかな・・・
引越し業者とも連絡とってないし、具体的な予定日も決まってない。
絶対怒られるよな。嫌だな部屋とか見に来られるの。
319おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 19:02 ID:+pK5pNrZ
今週末引越。
退去日の1ヶ月前に不動産に言ったんだけど、
未だに何も連絡が来ない…(不安)
何度か電話したんだけど、担当の人がいなくて
「連絡下さい」っていったけど、電話も来ない。
一応、大屋さんに話は伝わっているみたいだけど、
このまま出て行くのが不安だ…
なんか無視されているとしか思えない<不動産屋に

そりゃさぁ…1年弱で出て行くのは申し訳ないと思うけど、
職場が変わって遠くなった&借り上げマンションあるんだもん…
通えない事はないけど、無理するメリットがないんだもん…今の家。

320おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 19:48 ID:5I0c4q97
>>319
こりゃしつこく連絡するしかないでしょ。
話が伝わっていなくて無駄な手間をかけさせられたら困るだろうし。
1年弱で退去とか、関係ないと思うよ。
礼金と言い、更新料と言い、なぜか借り主の立場が弱くなる雰囲気があるよね('A`)
321おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 20:42 ID:sQ7BzqBb
不用品の処分っていくらくらいプラスされますか?
ダブルベッドなんですが
322おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 21:59 ID:8SQpl6I7
既出でしたらスマソ!
引越しの時、冷蔵庫を1日前に止めて(プラグを抜く)
引越ししたら、1日後に電気を入れる(プラグを差す)
って本当ですか?
しなかったら、どうなるんですか?
教えてクンでスマソ。
323おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 22:10 ID:8SQpl6I7
既出でしたらスマソ!
引越しの時、冷蔵庫を1日前に止めて(プラグを抜く)
引越したら1日後に運転する(プラグを入れる)って
本当ですか、しなかったらどうなるんですか?
教えてクンでスマソ。
324おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 22:15 ID:hn5v3+4x
>>322
あ!それは全然デマ・・・とは言えないのかもしれないけど
実際自分が働いてた時は一日前に電源を抜いていた人は・・
ほとんどいなかったよ、それに早めに抜かれると水受けに
水が溜まりやすいような気もする。

冷蔵庫は中身だけは空にしておいて(作業員がくる直前でも
可)電源はさしっぱなしでもOK。作業員がいつも自分達で
抜いています。そして!引っ越し後・・というよりも
冷蔵庫を引っ越し先に置いてから2・3時間後に電源をさして
ください、というか作業員がその場で言います、あとは
最近のやつなのかどうか知らないけど、側面とかも放熱する
から少しは隙間をあけたほうが良いよ?って作業員に
アドバイスするのも良いかも・・冷蔵庫はガスが安定して
からじゃないと冷えが悪くなると教わっていましたので
客にはそのまま説明してました。
325おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 22:18 ID:hn5v3+4x
まぁ一日前にコンセント抜くのも結局は可です。
水が完全に水受けにたまる(?)からコンテナ
で水が少したれたりしないのかも・・・まぁ
近距離の引っ越しならばあまり気にする事もない
と思いますよ?遠距離はやはり抜いた方が・・
326ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/01 22:19 ID:LOLmKcSD
>>322
それは初耳。移動の際はチャンと霜取りして水分を抜きましょう。再設置は普通にプラグ差し込んで
十分冷えたら再投入して下さい。

と、書いてみたものの実質1日前にとめて1日後に入れるのと時間差は無いか・・・
327322:04/03/01 22:45 ID:8SQpl6I7
324〜326
さっそくレスありがとです。
近距離なんですが、いちおう
1日前、1日後にしてみます。
霜取り水分抜きは忘れずします。
ダブりカキコスマンです。
328おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 23:47 ID:3ZJJcia+
事情により実家に戻るんですけど、みなさん電話(NTT加入権)どうしてますか?
私はとりあえず休止してあとで買取りしてもらうつもりです。
329おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:56 ID:+Cw4Rv0k
>>321
自分はソファベッド(ベッドにするとシングルサイズ)の処分はいくらかと
引越し業者に聞いたら6千円と言われました。
市と契約している廃棄業者(?)にも聞いたら5千円と言われたので、
引越し業者にまとめて頼む方が楽だと思い、
改めて頼もうとしたら8千円と言われました。

ふっかけられていることがバレバレだったので、
「この前は6千円と言われた。ついでに、別の業者は5千円だった」
と言ったら5千円になりました。
・・・たぶん、もうちょっと値切れたのではなかろうかと。

というわけで、一応参考までに。
結構な値段、とられることを覚悟した方が良いと思われます。
330おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 01:08 ID:pT+zZwgD
>>318
別に管理会社に連絡しなくても、送れた日数分だけ余計に家賃を
払うだけの事だ。
331おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 10:13 ID:36JMlxlS
>>328
私も同じです。
所有者が親の名前なので、とりあえず実家に戻ってから買い取りしてもらうつもりです。
近いうちに電話の権利ってお金がかからなくなるっていう噂がありますよね。
332おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 10:56 ID:RQt+KTRA
今月引越し予定なのですが今住んでいるところの今月分の家賃は
普通に全額振り込めば良いのでしょうか?
何も言われないから分からない。。
333おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 11:44 ID:mPE671z6
>>332
日割り計算になるのでは?
詳しくは不動産屋若しくは大家に聞くのがベスト

ところで1つ質問ですが、
日通の単身パック(BOX)の利用の予約を電話でしたのですが、
その時にダンボール箱は幾つくらい必要か聞かれたので、○個ぐらいと答えました。
日通のHP見てもダンボールのことについて載ってないみたいですが、
タダそれとも有料なのかもわかりません。
電話した際にダンボールはいつ持ってくるという話は聞いてないし。

どなたか詳しい人いましたら御教示願います。
334おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 11:48 ID:728w9WiM
>>322
私は過去に5回ほど引越しましたが
冷蔵庫のプラグは、引越前日の夜、抜くようにいわれました。
引越後はなにも知らずにすぐに電源を入れちゃいました。

335おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 11:49 ID:zOra+vNH
今月中ごろ引っ越すことを今日不動産屋に電話したら、
退去手続きは一ヵ月後でその分の家賃はとられると・・・
ああああああ。
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 12:57 ID:LPijF4Vh
>>333
ダンボールは有料でっせ〜、ちなみに○通単身パック専用BOXの内寸は
高さ1.5m、幅1.1m、奥行0.8mです。詳しくはttp://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/e_plaza/

私もここの単身パックで引越しするので、お互いダンボールGETに励みましょう_| ̄|○ 

338おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 13:05 ID:d8/vR0mn
引越しして間取りが変わると使ってたカーテンが使えなくなることがあると思うのですが
どうしてますか?
339おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 13:28 ID:RJnR1Vhy
>>338

サイズに合わせて裁断したり裾上げ(?)したり、場所変えたり

友達と交換したりしたぞ
340おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 13:32 ID:2Ixb4dq2
>>338
とりあえず吊るしといて、安くて気に入ったのがあったらかけかえる。
少々ちんちくりんでも少々引きずっていても、ちょっとの間なら(゚ε゚)キニシナイ!!
完全に不必要なものは、柄や素材に思い入れがあれば洗ってソファカバーなどに。
使い道がないなら誰かにあげるか捨てる。
341おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 14:15 ID:VrsAK1N/
>>337
ダンボール有料なの?
担当の人が持ってきてくれるって言うから持ってきてもらっちゃったよ・・・
一個いくらなんだろう
342333:04/03/02 14:20 ID:2teBOqPV
>>337
どうもレスありがとうです。
有料なんですか・・・
>>341と同じで頼んじゃったなぁ・・・
しかも調子に乗って少し多めに・・・
後日電話して要らないって言おうっと
けど、料金計算についての話は単身パックの代金しか言われなかったなぁ
343333:04/03/02 14:47 ID:2teBOqPV
>>335
退去日の1ヶ月前までに解約手続きしなけりゃダメなんですよね・・・
自分の場合も不動産屋の担当のおばはんに手続きの旨を電話で伝えたら
「5日間オーバーしてるから日割り家賃+更新料掛かるね」と冷たく言われ
親に申し訳無い気持ちで鬱でした。
翌日解約の手続きをしに行ったら担当のおばはんが不在でしたが、
代役のおっちゃんが大家さんに元々の契約日までに退出するなら
請求されないように取り付けてくれたので何とか大丈夫でしたが。。。
(おっちゃんに感謝すると同時に十分反省しますた)
344337:04/03/02 15:20 ID:/vzrPgFB
>>341
単身パックの話だよ、ちなみに料金は
ダンボール(S) 343×343×343mm 200円
ダンボール(M) 343×517×343mm 250円
ダンボール(L) 343×692×343mm 300円

って書いてた
>>342
私もホームページ見ただけの情報なので・・・
>>342さんも>>341さんも一応電話で無料か有料か確かめてね
345おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 17:59 ID:VrsAK1N/
>>344
値段ありがとう
頼んでるのは単身パックだよ
Mサイズを10個持ってきてもらったから2500円かよ・・・・
調子に乗って多めに言わなくて良かった
346おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 18:29 ID:rTtVc6bK
うちはも日通に引っ越しを頼んだんだが、
リサイクル品でよければダンボール箱はタダって言われたよ。
荷物が多いから助かる。
運べるなら一度使ってる物でも充分だし、最近そういう要望が多いんだって。
うちは家族の引っ越しなのと、この地域だけのサービスかもしれないけど
一度担当の人に尋ねてみたら?
347おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 18:42 ID:2tcZ9lYs
ダンボールなんて値段があっても結局はあってないような
ものだと思ってたよ、いつも見てたら指示書には段ボール
の値段の後に必ず「資材サービス」ってあって結局無料だった
からね、引っ越しの営業なんて相手はあまり定価を知らない
んだし、主婦なら値段よりも値引率を気にする人もいるから
ね。
348おさかなくわえた名無しさん :04/03/02 20:27 ID:JJQmWBgK
教えてチャンですみません。
祝儀っていうのか、どうしている?
1人いくら?・・・
昼をまたいでしまうので、昼代?も・・・
引越し代以外にも結構いるのいよね・・・休憩もあるし・・ふぅ・
349おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 20:27 ID:BBvtIXfH
千葉県新松戸サンライトパストラルの一角で家を借りてて1ヶ月前に解約告知もしたのに、
途中で出るなら敷金は返さない、おまけにクリーニング代も半額出せと言われた。
綺麗に使ってたのに・・・。しかも訴えるとか逆切れされてるし、大家さんイタイのかな?
350おさかなくわえた名無しさん :04/03/02 20:34 ID:FW0VmX6O
>>348
ご祝儀は1人千円もあれば十分かと。昼代は出す必要ありません。
一人暮らしの引越しならご祝儀はいらないと思う。
もし金銭的にキツかったら飲み物やお菓子なんか出せば十分。
寒い日だったらあったかいお茶かコーヒーがいいと思います。
351おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 20:51 ID:lazdi3sw
>>349
住んでいたのはどれくらいの期間? 一年未満なんかだと大家さんは嫌がるよ。
敷金を返さないといわれるのも仕方ないと思う。

最初から「○カ月で」と契約していたのなら別だけど。
352おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 20:57 ID:K/Z2qDSV
クロネコの単身BOXもダンボールは有料ですか?
353おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 21:35 ID:bw2lVgrT
>>352
10個程度まで無料だけど、段ボールなしだと1割引きになると言われた
354353:04/03/02 21:40 ID:bw2lVgrT
訂正
10個程度→10個まで
355おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 00:04 ID:L75do2+6
電話加入権が不要になったのですが、
加入権の買い取りというのは
業者に買い取ってもらうということでしょうか。
業者も今は買い取り業務をストップしているところが多いようですが
だいたいいくらぐらいで買い取ってもらえるものでしょうか。
356おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 01:23 ID:dehgiCkl
>>355
今はもうタダ同然だよ・・・・
NTTが廃止を匂わせてしまった以上、もう価値ないからなぁ。
357おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 06:00 ID:ATwybLFd
2月末 大坂府内50km 4t 作業員3人で198,000円
家族3人の荷物+漫画4000冊くらい+PC関係の部品大量
荷造り有り、荷解きは台所周りのみでアリに頼みました。

・まず見積もりの段階では作業員4人と聞いていたのに実際に来たのは3人。
・荷造りに時間がかかり過ぎてしまい積み込みが予定より1時間以上遅れる。
 (旧居の立会いの人にも迷惑をかけてしまった)
・荷物が多くてトラックに乗らなかった。
 (アリの責任でもう1台手配、これにより作業員1人追加)
・新居への荷入れにも時間がかかる。
・終わったのは8時頃

営業のニーチャンの言葉↓
「値段を下げたからと言っても仕事内容は変わりません!」
・・・今となっては( ´_ゝ`)って感じ。

もう頼まねーよウワァァァンヽ(`Д´)ノ
358ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/03 09:19 ID:0IO+//Q/
見積営業担当が厨だと実際働くスタッフも大変な罠です。大概その見積人は会社で
ホされてるでしょう。(-∧-;) ナムナム
DQSな営業を見分ける目をつけましょう(どのようにやねん・・・)。
359おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 10:19 ID:eFh679Gv
業者にもらったダンボール(35cm×35cm×35cm)に本を詰めてみたら
鬼のように重かったが、ほんとにこれでいいもんかのう?
360ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/03 10:57 ID:0IO+//Q/
>359
あまりに重いと底抜けします。運んでる途中にバラバラと・・・。底のガムテ固定は十字+α
とちゃんと重い旨をDボールに書いておきましょう。
361おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 12:11 ID:X1tCi6j2
>>359
おいらは本は半分くらいにして、余ったスペースにタオルとか軽いものを入れてますよ。
自分でも積み込み作業を手伝わなければなので、重い箱を作らないようにしてまつ。
362ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/03 12:22 ID:0IO+//Q/
>361
GJ!
363おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 14:41 ID:FhXiKtNj
引越し前に住所変更とかの関係で連絡いれるのって電気水道ガスネットNHK以外に何がありますか?
なんか見逃してそうで不安
364おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 15:44 ID:L75do2+6
>>363
電話や携帯と、郵便局の転送届け。
あと気にするならDMとか通販の会社なども。
365おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 16:56 ID:cDSEkfkT
法人扱いだから料金が安くなるという触れ込みの某複数社一括見積
りサイトを利用してみたんだが、Webで申し込んで数時間後、人間
様から電話が来た。で、こちらが見積り依頼した大手になにかと因
縁を付けて、それに比べて○○は料金も安くお得ですよーと来たも
んだ。一応、おすすめの所からも見積り取る事にしたんだが、そこ
からの電話が来ただけで、はじめに依頼した会社からは音沙汰無し。

なんかうさんくせーなー。そもそも、取り次ぎだけの無料サービス
に常時人張り付けられるだけの利益があんのか?

結局見積り取りたい所に直接申し込んで二度手間になってしまった…
366おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 17:56 ID:k3SMNTxM
>363
電気とガスの手続きネットですませようとおもったら
「お客様番号が必要になります」

領収書なんてとってねーーーーーーーーー鬱
367おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 18:12 ID:qOMC4OqI
東京〜福岡間で14万ってどうよ??

一人暮らしで、荷物は次のとおり

シングルベッド・本棚・テレビ・ビデオ・パソコン・
衣装ケース3個・冷蔵庫・電子レンジ・ヒーター・扇風機

ちなみに像のマークの引越しセンター
368おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 19:45 ID:iqrbC4pH
>>359
あ!その程度の箱ならば全然本くらいパンパンにして良いんです
よ?客にとって鬼のように重くても引っ越しの作業員には「まぁ
重いかな?「くらいですから、それって結局Sサイズの段ボール
じゃないですか!っていうかつめてくれないと逆に段ボールの
量が増えてうざい時もあります、荷物はやや重くないとつまんない
ですからね。ちなみに!ガムテを段ボールの角には絶対に!張っては!
いけません!手が滑るからね・・衣装ケースに本をつめる人もいます
から・・重さは気にしない方が・・
369おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 19:51 ID:iqrbC4pH
あ・・・(「)が・・・(苦笑)ちなみに祝儀はね、値段で作業員の
気持ちもかわるかもしれないけど、貰うか貰わないかの方が大きい!
と思います。何も一人1000円とかじゃなくてもリーダーにこれお昼代
にでも・・と一袋2000円くらいでも気持ちは変わります。これだけで
「貰うもん貰っちゃったで・・やるかぁ!」って新人以外は頭で思い
ます(笑)後は飲み物ですが階段作業で3階を越える場合はいくら冬
でも暖かいお茶・コーヒーはNGです。冷えてる飲み物が良い、もしく
はだす気なら聞けば遠慮なく欲しい物を言う人が多いですから・・・
まぁ飲み物はださなくても絶対持参はしてるんだけどね・・でも大変な
現場だと飲み物くらいだせよ・・・ってだべってる時もあります。
370おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 20:01 ID:FhXiKtNj
>>364
dクス
明日郵便局行こう
371おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 20:44 ID:AeaSMPPZ
ご祝儀っていつ渡したらいいんでしょうか。
今までの引っ越しは缶ジュースを出しただけだったのですが
ここ読んでるとご祝儀も出したほうがいいのかなぁ…と。
一番偉そうな人に渡せばいいんですね?
372348:04/03/03 20:52 ID:/VpiO+3H
>>350
>>369
ありがとう
思ったのだけど「お昼代にでも・・・」と渡せば昼代を気にしなくてもいいですよね。
373337:04/03/03 20:53 ID:PXwLuzq7
電話で問い合わせたところ、ダンボールは、やはり有料でした(○通単身パック)
なかなかダンボール集まらないよ_| ̄|○ 
374おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 20:58 ID:EZeBj0i8
>>373
もうちょっと前に言ってくれてたら、
ドラ社の高級ダンボールが山ほどあったのに・・・。
375おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 21:19 ID:TOUn2kpE
近所のスーパーできいたら、「裏においてあるのを自由に持っていってください」
とのことだったので、私は毎日少しずつ集めているよ。いちおう、裏にいる店員さんに
その都度声はかけるけどね。その他に、ドラッグストアでも持って帰れた。
サイズはいろいろになっちゃうけど…。
376おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 21:20 ID:iqrbC4pH
>>371
祝儀を出す気なのなら、できるだけ早め?おはようございます!
とかこんにちは〜とか挨拶がすんだらできるだけすぐに渡すの
が吉♪一番偉そうな人というか「本日リーダーを担当する〜〜」
って社員がリーダーなら言うと思います。バイトだけのチームは
しないと思うけど。帰るときに渡されていつも思うのは・・・
しまった!くれるならもっと丁寧にやればよかったかな〜とか♪
377おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 21:20 ID:DBVWsr9+
ダンボールやエアパッキンは普通の店で売ってるのでしょうか?
横浜在住なのですがどこか売ってる所(安く)があれば教えて下さい。
378おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 21:43 ID:iqrbC4pH
>>372
その通り!貰える物ならなんでも嬉しいけども!物より祝儀(金)
のが喜ばれます!(本当に喉が渇いたらジュースも嬉しいけど)
春や夏、忙しい時期の場合作業リーダーは早く次の現場へ!!という
考えもあり、12時に弁当を出されても嬉しいんだけど作業が終って
から食べたいな〜とかも考えています。冷めちゃうから早く食べて!!
と2・3度言われるまでは自分達は食べないし。あ!でもこの辺は
引っ越し会社、人の性格・その日の予定等で違うと思うんで♪アーク
サカイ等がこんな考えです。アートは違うと思います。
379おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 22:17 ID:FSccu2MF
>>378
どこの地方の話なの?
380おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 22:23 ID:vxxILItp
いろいろ働いてもらうから感謝はしたいけど、
一応こっちは客なんだから、そんなに気を遣わなきゃいけないかと思うとゲンナリ
381おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 22:26 ID:Cl+4WmxZ
ねこさんで3回引越ししましたけど、ご祝儀どころか
飲み物1つ出したことがありません。
「お気遣いは無用です」って建前だったのかしら?
らくらくパックで何にも不満はありませんでしたけど。
382おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 22:53 ID:FTlU9dnT
でもまぁ祝儀なんて気持ちですよね
引っ越し代はできるだけ値切りたいけど
実際重いものを運んでくれる作業員の方たちを目の前で見ると
すごい感謝の気持ちでいっぱいですよ
本が多い家なので余計に・・・
心から祝儀あげてもいいなという気持ちになりますた
383おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 02:46 ID:AfXdpCmh
本を小さめのダンボールにギチギチに詰めて、
自分で持ってみて、これは重すぎでやばいかなー
と思っても、引越しの作業員の兄ちゃんは、
こんな重い箱を二つ重ねて軽々と運んだりするんだよね。
384おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 03:14 ID:6mSYd13d
まあ、軽ければ軽いに越したことはないわけで。
あまりムリさせて、後々大物運ぶ時にバテて
傷でもつけられちゃかなわん…などと小心者の自分は思ってしまう。
385おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 11:28 ID:K7HWUr1+
何社か見積もりとったけど大手は丁寧に見積もって色々説明してくれた。
でも一番安いのはサラッと荷物の量だけ確認していった鳩のマーク。
作業の内容は見積もり営業の態度と比例するわけでは無いだろうけど…。
悩む。早く決めなきゃならないんだけど…。
386おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 18:41 ID:x9+p+3yz
>>379
愛知県・・・というよりも東海3県とも言えるかな?営業所は
大体名古屋だから、でもサカイは中川区の営業所が閉鎖したとき
にアーク・アリ・・まぁほとんどがJRCに流れたりという事
もあり知り合いも色々な会社に点在してたりしますので一部の
会社を除けば大体そんな感じかと・・・同じ会社でも他の地区
ではやっぱ違うと思います、横浜営業所に荷物をとりに行った
時はみんなが手伝ってくれたのに、千葉営業所に荷物をとりに
行った時は気持ち良い挨拶だけとか・・・
387おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 18:50 ID:x9+p+3yz
>>380
御免なさい、確かに全くその通りだと思います。本人達は仕事が
楽しくてやってるんですしね♪まぁ・・・祝儀は普通貰えない物
としてやってるんですが経験上くれそうな人だと期待もしてしまう
んですよ・・それに祝儀なんかやるに値しない作業員なんかごろごろ
いるわけですから逆にクレームつけまくって後から値切るとかを
頑張ってください!
388おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 18:58 ID:x9+p+3yz
>>382
そうですね、そう思ってくれてる人がいると思うだけで嬉しく
なります♪一件の引っ越しで祝儀が2回でる時があります。
最初は初対面の挨拶の時・・・2回目は帰るときにティッシュ
ペーパーにくるまれた祝儀・・・あぁそういう人が382さん
みたいな人なのかなぁって思います♪
389おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 19:02 ID:x9+p+3yz
>>384
それは小心者じゃなくて良い心遣いだと思いますよ?確かに
忙しい時期なんかは寝る時間も3・4時間のとこもあり
普通に作業を始める前からグロッキーな時も・・でも暇な時期
なら段ボールや衣装ケースを運んでるのは大物に備える準備
運動とも言えるかも・・軽いなら軽いだけ動きが速くなるので
やる気もあがるのかもしれませんね。
390おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 19:37 ID:MiMMmo9B
3月末に東京〜兵庫県への引越(単身)
いくつか電話で見積もってもらったけど11〜13万くらい。
こんなものなのでしょうか?
ちなみにハート、ありさん、日通、フクフク?ってとこ。
391おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 23:07 ID:30NQozoI
はっきり言って引越業の作業員は割に合わない仕事なのか、
そうでないのかわからない。
同じビジネスでも「一生懸命やってもらうんだから祝儀くらいは」
なんて感情が湧いてくるものはそう多くない。
たぶん目の前で見るからなんだろうけど。
392おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 00:27 ID:xDXZzAUC
CD、DVD、ビデオのソフト、そのままダンボールにつっこんで大丈夫ですかね?
ある程度まとめてプチプチに包むのがいいのかもしれませんが、いかんせん
かなりの量なもんで。
393おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 01:05 ID:JKDsK1Ha
>>392
DVDはプラケース入りじゃないやつ(細長いアレ)ならそんなに危なくないかもよ
CDはプチプチ買うのが勿体なかったからタオルケットや毛布でくるんで梱包したよ
それでも足りなかったからTシャツとかで周りをかためて…
ゴメン、あんま参考にならんなw
394おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 01:59 ID:8UwtuZcK
引越しの祝儀なんて礼金並に無駄
395おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 05:21 ID:uX2vf0FT
現在大学生でひとり暮らししていますが、就職がきまり引越しをすることに
なりました。しかし、勤務地が未定で、3月末まで引越先がわからないという状況です。
しかし、今のマンションは25日までに引き払わなければなりません。
1週間ほど荷物を預かって貰えるようなサービスはないでしょうか?あるいは
一旦荷物を実家に送り、そこから再度引っ越した方がいいのでしょうか?

ちなみに、現住所・実家ともに近畿内ですが、引越先候補は全国です。
396ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/05 09:36 ID:TzDkr5Nm
最近忙しいです。祝儀関係でいろいろな意見が出てますね。肯定する人・否定する人
さまざまですが、頑張った!ご苦労さん!って思って自然とあげたいなと思ったらで
構わないのでそう感じたらあげてください。なんだこいつは?!と思ったらあげなくて
構いません。あげなきゃならないものじゃないです。あげても構わないものなのです。
>392
そんなに数ないのであれば向きをそろえてDボールに突っ込んじゃっても構いません。
割れを気になさる方であればCDとDボールが接触するところにエアキャプを。
100枚以上の方はCD屋サンで100枚箱あまってます?と聞いてみて下さい。商品入荷の
際に100枚単位で仕入れる際にメーカーから小売に運ぶ際に使うDボールなので100枚きちっと
はいります。(過去に新○堂で働いてタ・・・しかしなんでもやってるワイ。ワソ)
>395
過去レスで一時話題になりました。詳しくは過去レス参照で。実際そのようなサービス
は実在しますので、ご安心を。

余談ですが昨日2年前に部屋を斡旋した方から電話がきて”息子が今度出るんですが・・・”
と言われ手続き方法を教えてあげました。(今自営のため1年くらい前に不動産屋やめてたん
ですがね。)いまでも相談されるってなんかちょっと嬉しかったわ〜。
Σ(・ε・;) 余談レス萎えですわ。
397おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 09:44 ID:E+vhrIGl
>>395
同志ですね、自分も4月から新社会人です
業者が有料である程度の期間預かってくれるってのもありますよ、
例えば日通のHPに載ってますし。
自分の場合は会社が引っ越し費用払ってくれるのですが、
早めに荷物送っても入寮日まで最寄りの営業所止めにしてくれるそうです。
有料ダンボールも会社負担なんで助かるぜ
とりあえず業者に予約だけでもしといては???
自分も3月1日まで送付先住所わからなかったけど
一応予約だけしといたし
398おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 15:57 ID:8t33mmDj
ちょいと質問です。
こんど今住んでる部屋を出て行くことになったのですが
退去手続きを不動産屋に出向いて行うように言われました。
この退去手続きってどのくらい時間がかかりますか?
退去しますって用紙に名前と印鑑押して終わりですか?

一度すんでいる物件の所有者と管理会社が変わったので
自分が契約した不動産屋とは違う場所に行かなければならなくなったのですが
何か特別に手間がかかるということはないでしょうか。
分かる人教えてモラルと助かります。
399ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/05 16:53 ID:TzDkr5Nm
>398
不動産屋に電話連絡いれました?
一応印鑑と契約書を持って行きましょう。時間的には小1時間位で終わるはず。
(自分は電話連絡受けたら勝手にやってました。)
出向く必要ないかもしれません。場所によって様々なので保証できないっすが・・・
400おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 17:22 ID:GzSpr4UV
引越しのため古いパソコン処分するのにはメーカーに連絡して手続き取らないといけないんですね。
10日くらい掛かることもあるようなので処分する方はお早めに。

http://www.pc3r.jp/home.html
401 :04/03/05 17:27 ID:rMsUrk/d
>>400
そんなことしなくても、そこいらのゴミ集積場にポイすりゃいいよ。
402おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 17:52 ID:xhVqweI7
自分だったら憶に流すけどなぁ。
大学で使用してた参考書が良い値段で売れるのよ。
403おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 18:45 ID:I0zXQZe7
電力会社とガス会社には引越す何日前に連絡すればいいですか?
404おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 19:05 ID:Yo7SufFw
>>403
うちの地域では10日ぐらい前までに連絡。各会社に確かめてみそ。
電気は必要ないけど、ガスは立ち会わないといけないから、
引っ越しシーズンは早めに連絡して日を押さえれ。
405おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 21:06 ID:q6adqLoI
いま実家に帰ってきており、来週一人暮らしの部屋に戻り、1週間後くらいに赤帽使って引っ越す予定です。
ところがウッカリしていて、赤帽に予約電話などいれておりません。
向こうに戻ってからタウンページで調べて電話しようと考えてますが、引っ越し1週間前に電話では遅すぎるでしょうか?
いま実家に居て一人暮らし先の赤帽の電話番号が分からないんです。
406おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 22:11 ID:6DBzdCCw
来週見積もりの人達が来るんだけど、ある程度荷物まとめておいた方が、
見積もり安くなるかな?
407ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/05 22:34 ID:Pj8qODjo
>405
むーん。ちょっと遅いですがしょうが無いです。確実な日取りは無理かもしれません。値段的な相談も・・・
電話するまで分からないので、あまり悲観的にならずにいきましょう。
>406
安くはならないと思います(´・ェ・`) 目をウルウルさせて訴えましょう。
408おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 22:39 ID:X5T++4nD
家も来週見積もりです。
見積もりの時って、押入れの中なども見られるのでしょうか?
409406:04/03/05 22:41 ID:6DBzdCCw
>>407 そうなのか。そんなに見積もりは甘くはなかったのね。
ゴバークさん回答ありがdです。
410405:04/03/05 22:59 ID:q6adqLoI
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!さんありがとうございます。
一人暮らし先(東京)に居る友達に調べてもらって電話してみます。
411おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 23:38 ID:GDYpQd+o
会社から引っ越し代が出るのであいみつ取って一番安いとこに決まった。
でもそこは営業がやる気無い感じで見積もり出すのに3日もかかったとこ。
ちゃんとした引っ越し作業をしてくれるのかものすごーく不安だ。
だいたい引っ越しの予約も間違いなく入ってるのだろうか…?心配だ。
412おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 23:57 ID:haTzI3UV
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ttp://www.wagercity.com/IC1H4N/
ttp://www.imperialcasino.com/IC1H4N/
413おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 00:56 ID:gAzGWYwC
414おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 00:59 ID:/sMurfLm
>>408
3社の見積もり取りましたが、押入れの中まで
しっかりチェックしていったのは1社だったよ。
415おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 07:49 ID:HZX3k/S8
ぱんだに見積もり頼んだんですけど、何社か見積もりを頼んだ後に判断
するから即決はしないと前もって言ったんだけど、即決!即決!って
うるさかった・・・。携帯で会社に連絡を取り「お客さんが即決はしないって
ごねてるんですよ〜」とかでかい声でしゃべりまくり、それに他社の文句ばっ
かり、部屋の家具を褒めちぎったりとうんざりでした。
見積書もお客用、向こうの控えよう(?)と2枚書いておきながら「今回は
いい引っ越しを提供できなくて残念です」とか言っておいていかないのに
、一週間たった昨日その営業から電話があった。
他社に決めたって言ったら、「なんで他社に決めたんですか?いくらなんで
すか?どこなんですか?」ってうるさかったよ・・・。
「天ぷら揚げているからまた後で」と言って切りました。かなり憂鬱です。
なんでこんな気分で引っ越ししなきゃいけないんだYO!
営業が糞だったと思いたい、グチレスすまそ。
416おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 07:53 ID:PuhZWiHd
長嶋さんに折り鶴を送るオフ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1078472596/
417おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 09:48 ID:LVzNruLE
ふとん袋って近所で売ってないかな?
できれば圧縮できるものきぼーん。
布団を普通にダンボールに詰めたら三箱くらい消費しそうで嫌だ。
418おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 09:54 ID:1IwYoqyf
>ガムテを段ボールの角には絶対に!張っては!いけません!手が滑るからね

と368さんが言ってるけど今までずーっと角にも貼ってたよ。
組み立てたら底に十字に貼って、あと両角に。十字に貼っただけじゃ
弱いかなぁと思って。ダメだったのね、今までの引っ越し屋さんごめん。
419おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 09:56 ID:1IwYoqyf
>417
普通の布団袋も圧縮布団袋もホームセンターで売ってますよ。
420おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 11:27 ID:3HZYVgHb
>>417
最近は布団袋も布団圧縮袋も100均で売ってます。
421おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 14:18 ID:55m8Dy0v
来週家族でマンションに引っ越すんだけど、今日契約してハウスクリーニングした部屋を見てきました。
そしたらかなり傷や禿げた壁部分があり、ふすまも隙間があってちゃんと締まらないw
畳やクロスは新しいのになってたけど・・・築10年だし仕方ありませんかね?
今住んでいる所は最初から傷とかそんなになくて、そういうものだと思っていました。
422おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 15:52 ID:PuhZWiHd
>>421
きちんと日付入りの写真をとって、保存しておいたほうがいいよ。
それか入ってすぐに、管理会社よんで、傷着いてるところを両者確認。

最悪、最後退去するときに、自分に降りかかってくる。
423421:04/03/06 20:41 ID:LtO5Z5oN
>>422
傷の場所がとても多いので、写真が大量になりそうです(´Д`;)
管理会社は入っておらず、仲介は全て不動産がやっているので
担当の方と一度話し合ってみます。
家賃安いし仕方ないのかもしれないけど、直してもらいたかったなぁ。
424ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/06 22:14 ID:NQ2CU824
>422
イロイロ敷金返還についてググって勉強してから話合いましょう。ボッタくられないような知識を。
・・・ちなみに管理会社とは不動産屋のことです。念のため。
425ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/06 22:15 ID:NQ2CU824
ぐは!
>422⇒>423のマチガイです。いつもながらスマソ。
426ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/06 22:16 ID:NQ2CU824
おっと連張りスマソ。
仲介オンリーのところもありますね。早とちりでした。重ね重ねスマソ
吊ってきます。
427おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 22:25 ID:OzRzu0XN
都では今年10月以降に退去時の修繕費は貸し主が負担するとの条令を制定します。
つまり敷金は退出時全額返金されます
石原マンセー
428おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 22:40 ID:5CSxBENf
いいねー、東京都
今回、引っ越しでルームクリーニング代に4万もとられたよ(30平米の部屋)
それプラス畳とか襖とか
普通、4万もするかなー
429421:04/03/07 00:34 ID:15Jfe/Sg
>>424
どうもありがとうございます!
引越しする前に不動産屋の方としっかり撮影してきます(´д`)
430おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 00:43 ID:dIpoVHDr
でも、その修繕費は経年劣化による修繕だけだから、
傷つけたり穴あけたりしたのは払わないとダメだよ。
431おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 01:51 ID:YVpfI4c6
神奈川県上鶴間(東京町田の近)にすんでいるものなんですが
茨城県の取手にに引っ越す場合いくらぐらいになるのでしょうか?
ダンボール中10個にパソコン1セットだけです。
大体の料金を教えていただけるとありがたいのですが。。
あと料金が安いところ・・
432おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 01:55 ID:A0iAfp8/
来週引越したいんだが、やはり数日前の連絡だと無理なのかなぁ?
引越しを甘くみてた・・・。
433おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 03:03 ID:E2Pu8FwH
今引越前の掃除してるんだけど、やっぱり徹底的に掃除した方が敷金が返って来る金額が
アップしたりするのかなぁ。
タバコ吸ってたからファブリーズ部屋中撒いたりとか…
434おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 03:26 ID:zAbouyTj
>>433
付けてしまった傷を直したりだとかじゃないと、
敷金返還にはそんなに影響しないと思う。
ゴミや埃が落ちてない程度に掃除すれば良いよ。
435おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 03:30 ID:dIpoVHDr
タバコを吸っていた場合、壁紙がヤニで汚れてると
交換という事になって、敷金から余計に金引かれるかも。
汚れが落ちるようなら、ヤニ落しはした方がいいね。
436おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 12:33 ID:tVru30ia
ネコに見積もり頼んだら東京から山口まで三万だって、安っ!!
他のとこに聞いたら10万近くかかるみたいだったから驚いた。
電話のねーちゃんの態度が微妙だったがネコ決めたよ(*´∀`)
437おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 13:17 ID:E2Pu8FwH
>>434,435
おぉ、そうなのかぁ…。必死でキッチンの焦げをピカールとか使って取ってたよ…
今新品並みに綺麗になってるよ(w
ヤニ汚れかぁ。 どうやってヤニ落とすんだ… ググってみるかなぁ
438おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 13:49 ID:xCQIwArJ
>>436
3万ってことは単身引越サービス?
439おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 15:31 ID:OMX/JZaF
時間が決まりましたら連絡さしあげますと言われて約1か月
あと1週間で引越しなのにまだ連絡がない・・・
440おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 15:41 ID:bVbnJiSA
もうすぐ埼玉に引越し予定なのですが不動産会社に鍵の交換費用10000円請求されて
るんですが、これって前の人の敷金でやってくれるものでは・・?
前の家ではこんなの請求されなかったのにー!

みなさんは、鍵交換費用ってとられましたか?
441おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 15:52 ID:aHIAsSbU
ネットで一括見積もりができるみたいですけど、
これを頼んじゃうと、家に来てもらっての見積もりは頼めなくなっちゃうのかな。
今月末引越予定なので、あまりわがままは言ってられないかなとも
思うのですが、できればいいところで安く引越したい。
442おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 15:57 ID:D+urxDCS
>>441
頼めるよ。つか一括見積やった直後に電話かかってきたりメール来たりする。
「日もありませんのでぜひお伺いしてお見積もりを・・・」て。
443おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 16:00 ID:bVbnJiSA
>441
たのめると思うけど今月末とか引越し会社が混雑してるので
早めに見積もってもらった方がいいですよー!
444441:04/03/07 16:09 ID:aHIAsSbU
レスありがとうございます。
転居(転勤)自体が急だとはいえ、こんな時期なので急がなくてはいけないのは
わかってはいたのですが、平日は仕事の上に女一人で住んでるもので、
安易に見積もりを呼びたくなくて、でももう日にちがないので、
とりあえず一括見積もりをしてみようかと思ったのです。
まずは一括見積もりをお願いしてみようと思います。
引越比較.COMがいいですかね。

というわけで、今のアパートの不動産屋さんにも退去の胸を伝えねばなりません。
とってもいい不動産屋さんだっただけに、急な退去で申し訳ないです。
ところで、こういう場合って、遅くなった分の日数は家賃を日割りで払うんでしょうか。
質問ばかりですみません。
445おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 16:32 ID:fsm88ME+
446おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 16:34 ID:bVbnJiSA
>>445
なにー?
447おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 18:33 ID:7bBce6LN
>>440
俺も請求されたよ。しかも2万円近く。
知人もそんなのがあったって言ってたから
あるんじゃない? 腑に落ちないけど。
それよりそれに加えてクリーンアップ費なんてのも取られる。
なんでこれから入るヤシがそんな費用払わなきゃならないんだか。
448おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 19:32 ID:h0ROT9eh
>>440
俺は断ったよ
業者と不動産屋が嫌な顔してたけど
金ねーもん。しょーがねーだろー
>クリーンアップ費
これもいらないよな。
ここぞとばかりに金使わせよーとすんなボゲッ
449おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 19:39 ID:aXKxOybW
>>447
クリーンアップってお掃除じゃなくて入居前の部屋に殺虫剤と消毒剤を撒くサービス
たいして効かない(知人が処理し入居するときに手伝いに行ったら流し下に元気な誤記がわんさか)し無用に殺虫剤撒くことないからと断った。それでも入居後三年間で誤記に遭遇したのは一度きり

450おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 20:21 ID:QcQbkj3X
>>447
曳侮流でしょ。鍵交換は任意で数種類選べる(物件によっては選べないけど)んじゃなかったっけ?
 クリーンアップは無駄無駄。
451 :04/03/07 21:06 ID:06VB/ogu
おまえらフジ見れ
452おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 21:18 ID:E2Pu8FwH
>>449
俺も入居前の消毒は
「結構強い薬撒くんでしょうねぇ。アレルギーがでたらやばいかも。」
とかなんとか言ってやらせませんでしたよ(w
噂で入居前の消毒はバルサンやるだけとか聞いた事あるんで拒否しました。
結局ゴキブリなんて一匹たりとも発生しなかったし…
453おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 21:21 ID:kG+JQtlK
>>451さんも書いてますが、あるある大辞典で引越しについてやってますよ。
454おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 21:54 ID:RG5gzYJX
あの、引越前の賃貸マンション探しの板・スレに誘導してもらえませんか?
どなたかご存じですか?
455おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 22:03 ID:IMG5KzV4
http://money.2ch.net/estate/
スレは自分で探せ
456おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 22:15 ID:kG+JQtlK
>454さんへ
もう見ていないかもしれませんがここも参考にするとよろしいかと。

隣りの住人がうるさい part24
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1076065801/

上の階の住人がうるさい@28階
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078197393/

★下の階の住人がうるさい その5★
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073877511/


引越し先は慎重に。
457454:04/03/07 22:24 ID:RG5gzYJX
ありがとう、455、456!
始めてのお引っ越しでガクブルだったので助かりました。
本当にありがとう!! ゚+.(・∀・).゚+゚  455も456もアリガツ!
458おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 22:31 ID:fIyKOOou
明日、蟻さんに見積もりに来て貰います。
他板の引越しスレも読んで勉強したのしてみました。
・見積もりには男の人に立ち会ってもらう。
・他社でも見積もりをしてもらっている。
・他社ではもっと安い料金を提示してもらったという。
・今回は同一市内(隣町)に引っ越すが、前回関西→関東に引っ越した時は、
 今回提示された見積もりと大差なかったと伝える。
・荷造り荷解きはこちらでやる。
・時間は作業終了が夜中にならなければ、何時でも良い。
・引越し日は平日

以上をアピールしてみようと思ってます。
値引きは期待できるでしょうか?

459おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 23:17 ID:GueMucgF
明日業者さんに見積もりに来てもらうんですが、
具体的にどんなことをされるんでしょう?
荷物の量をはかったり、プランの決定とかですか?
初めてなもんで…ハアハア
460おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 23:43 ID:dIpoVHDr
>>459
見積もりの人はまず部屋を見回して、大きな家具や電気製品の数をチェック。
押入れやクロゼットの中は見ようとはしないけど、たくさん荷物入れてるなら
自分から見せた方がいいかも。素人の予測するダンボールの数は宛てにならんし。

あとは引越し先の道路状況も聞かれる。道幅とかトラック止める場所があるかとか。
そして後は日程とか、時間とか、付けたいサービスとか。
日程を業者の都合良い日にして、時間も指定なしにするとかなり安くなるよ。
461おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 00:31 ID:Ns7b+eCc
初めまして、引っ越し屋さんを利用するのは初めてなので教えて下さいm(__)m
見積もりはまだですが、使わない物から荷造りをしていってます。壊れるおそれのある食器や小物は段ボールに入れました。

壊れる心配のない衣類やプラスチック類を服屋でもらった大きい紙袋に入れようと思うんですけど、まずいでしょうか?
いちおう丈夫にできていて過去の引っ越し(自力)でも破けたりしなかったし、持ち手もついているので便利かと思ったんですが・・・
口もチャックで閉じられるので搬送中に落ちる心配もなさそうです。

同じような方法で引っ越し屋さんに運んでもらった方はおられますか?それとも荷物はすべて段ボールにつめるほうがいいのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさいm(__)m
462おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 00:37 ID:ekIugYHB
>>461
 ダンボールのほうがいいな。積めるからトラックに積みやすいし。
 服ならまだしもプラスチック類は・・・・まあ、数個ならかまわないけど、ガチャモノはダンボールのほうが気楽かな。
463おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 01:10 ID:xeTzBRaq
ダンボール製の衣装ケースってどうしたらいいでしょう?
ガムテで巻いちゃうと剥がす時に汚くなるし、ビニール紐で縛るのもイクナイって書いてあるので迷っています。
464おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 01:32 ID:oB4YtTol
>>461
その大きい袋に入れた衣類を、そのまま大きなダンボール箱に入れると良い。
引越し屋の兄ちゃん達は、パワーがあるので軽い物はまとめて運びたがる。
ダンボールになってれば重ねて一気に運べるけど、袋だと両手で一杯に
なっちゃうからね。
465おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 01:58 ID:9iS38+Ff
>>463
464の答えとかぶるけど、さらに別の箱に収める。
466おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 02:41 ID:oDKK1yPg
前スレ3はdat落ちしてるみたいだけど、
1と2のアドレス教えてください
467ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/08 08:38 ID:gro3f36i
>458
十分期待できるかと。他社との金額差をあまり多めに提示すると諦めてしまうので
その絶妙なギリギリな所で競ってみてください。
>461
それでかまわねっす。運べりゃ何でも運びまっせ。ただ、ちゃんと箱に入れたほうが
運びやすいですが。
>463
紐でもイイのでは・・・・と思う。何がイクナイのかわからん。でもやはり別の箱に
詰めるのがBESTである事には違いないっす。
468ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/08 08:41 ID:gro3f36i
鍵交換費および殺虫費の大半は不動産屋に流れてます。実際そうでした・・・。スマソ。
469463:04/03/08 08:48 ID:DvK5E+p2
>>465
別の箱ですか・・・大きめなので、ちょうどいい箱があるかどうかぼみょ〜。
衣装ケースは解体することにします。
470463:04/03/08 08:50 ID:DvK5E+p2
連続スマソです、リロードしてなかった・・・
>>467ゴバークさん
紐でもイイのですか?それなら安心です。
衣装ケースが入るくらいの箱を調達しにくいかもなので、
とりあえず引出しが飛び出さないようにビニール紐で縛ってみます。
471おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 08:51 ID:WeoJkCdQ
今日、明日見積もりデーです。4社に頼んでしまった。
トップバッターはサカイです。大丈夫かな・・ドキドキ。
472ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/08 08:58 ID:gro3f36i
>470
いいですけど・・・荷物とびだしちゃってクッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!とか思っちゃ嫌ですよ。(藁
ちゃんとキツめに2重でよろ。
473おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 10:59 ID:PXIRcCmf
>>471
おれも今日は見積デー。
会社が契約してるところだから費用の問題はないんだけど。
なんか会社で勝手にプランを制限してそうで心配…ドキドキ、ハアハア
474おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 13:18 ID:/qAaDG7A
ハァハァした。
一人暮らしだけど荷物多いらしい。
ネコさんの単身パック,約600kmで81000也。
チャーター便の予定だったけど,それだと20万くらいかかるって。
単身パックでも少し安くしてくれた。
ん,騙されてる?でもアートでは10万だったからネコさんに決めた。
ネコ好きだからいいか。
475おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 14:53 ID:D9RRXNJF
>>474
荷物多いってどれくらいあるの?
476おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:00 ID:q3vz2qix
引越しします。
粗大ごみの始末は皆さんどのようになさいますか?

私が住んでいる区では、
1.無料だけど指定された収集日に出す
2.優良だけどこちらが指定した日に収集に来てくれる
の2通りの回収方法があります
引越しの荷物を全部持ち出した後、2.の方法で回収してもらおうと思っているのですが
皆さんはどのようにされていますか?
477おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:02 ID:G7LEirKH
>>476
3.適当に叩き割って車に乗せて直接清掃工場のピットへあぼーん。
478おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:08 ID:q3vz2qix
476>477
車もってません・・・
叩き割る気合もありません
479おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:19 ID:ntvIXlFK
>>476
私も車&気合い無しなもんで、回収業者に有料で引き取ってもらう予定です。
区に頼むよりも安かったし(家電リサイクル法のゴミが3つもあるから高い)
日にちも時間も指定できて、かつ3階まで取りにきてくれるので業者にしました。
ただしベットマットと布団は区の回収日が引越し当日なのでシールを買って貼って出します。
480おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 15:22 ID:q3vz2qix
476>479
やはり、引越し日と回収日をあわせられないときついですよね・・・
私も検討してみますありがとうございました・・・・
481おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 16:11 ID:wMh5c47U
>>476
うちんとこは粗大ゴミは、市が指定した日付に指定された場所に自分で持って行き、かつ有料だよ・・・_| ̄|○
482おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 17:48 ID:lNkl2Vbl
引越し直前の大掃除をしてます。
壁紙のヤニがとれなくて泣きそうです…凸凹した素材なので、こすっても全然落ちません。
ここはいっそ諦めて張り替え代負担の覚悟をしておいたほうがいいかな…。
483おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 17:57 ID:/qAaDG7A
>>475
単身boxを3台と見積もっています。
レンジ台にテレビ台、ワープロ、衣装ケース、布団×2等々・・
布団は圧縮、パソコンとギターは自分で運ぶ。他もなるべく自分の車に詰めて、
box2台ちょっとで済ませるようにしたいです。
484おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 18:06 ID:9hnfPJvY
ぼくは学生単身かつ学生会館なんですが、
宅配便でいいのかな?
485おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 18:18 ID:xLxR+0BC
>>482
昔の彼氏の家の大掃除のときにヤニとるのに、家庭用の
スプレー式の洗剤の簡単マイペットを使ったらよく落ち
た覚えがあります。最近うってるかどうかわからないけ
ど。
すごくよく落ちたです。
486おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 18:28 ID:kILPVws7
>>482
掃除してもしなくてもクロスは張り替えるから、しなくてもいいんじゃない?
487おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 18:30 ID:As5+3owz
引越しの3日前ですけど日時の変更は可能ですか?

488おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 18:43 ID:BVigEwXg
業者に聞け
489482:04/03/08 18:45 ID:lNkl2Vbl
>>485
マイペット、よく落ちますよね。壁紙以外はそれできれいになりますた。
やっぱり凸凹と、クッションぽい素材のせいか、まったく落ちないんすよ…。
>>486
ちょっと掃除したくらいじゃ意味ないですかねw
諦めました、開き直ってヤニのまま見てもらいます_| ̄|○
490おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 18:56 ID:qU+xDmO9
>>482
ていうかどんなにきれいに掃除してもクロスは絶対張り替えるから
491ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/08 19:07 ID:gro3f36i
クロスですか・・・張替えは絶対ではありません。その分のお金取られても張り替えない
場合もあります。れっきとした詐欺なんですがね・・・。しかしながらヤニ等でついた
汚れに関しては敷金返還の要求に対して適用外なのでしっかりもっていかれます。
張り替え時期は次の入居者がケテーイしてから急ぎで張り替えなんて場合も多々です。
・・・・どうでもいいですね。失敬。
>487
してもらえると思いますが、こちらの要望通りにはいかない可能性高いです。日時は
業者の都合重視になることを覚悟してください。
492おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 20:08 ID:3RZoPeu1
ただいま数社に見積もり依頼中。
23区内から23区内で1ルームなんだけど、結構荷物多くて\6万とかいわれた....
2tトラック余裕で入ると思うんだけどな。。。。

ちなみにアクティブ引越しセンターは電話したら、
ア:「この時期の相場知ってます?」
おれ:「え?他に聞いたら6万くらいて言われたんですけど」
ア:「6万なら安い方ですよ。それくらいしますよ」
おれ:「・・・・・・・・・・・・・・・・他に頼みます」

やる気ない引越しやさんですた。

現在Topはサンタが5万。

493おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 20:19 ID:lNkl2Vbl
>>492
ここのほうが安くなるかも ttp://www.6621.jp/index.htm
漏れは東京〜新潟の引越しだけど\63000だそうです。
荷物もけっこう多いけどなんとか積み込めそう(今必死で減らしてますが)。
494おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 20:46 ID:H3DjjAcp
1人暮らしで数キロの距離の引越しなんですけど
こういうのって業者からしたら嫌がられるのかなぁ
495492:04/03/08 20:52 ID:3RZoPeu1
>>493
即レスサンクス。
早速見積もり依頼しますた。
ちなみに他社でTop3.5万ってのがでますた。(2t車)
値段違いすぎ。

>>494
んなことないと思うけど、距離近いんだったらレンタカーとか、友達と車でやった方が安いかもね。
荷物多くても何往復かすればいいし。オレも今までこの手を使ってますた。
496おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 21:26 ID:EVW+5Fx9
>>495
あんまり安いとこは心配した方が良いよ?時間が午後でこの時期
だとさらに危険です。安いから作業が〜とかじゃないんだけど、
2時〜4時の午後の約束でも自分とこはよく夜8時とか9時に現着(笑
作業員自体は頑張ってるから作業員に文句を言ってくる人も少ない
し・・だから例えば電話で何時までに終るのか?とか何時から
管理人さんの立会いがあるので約束の時間にきてくださいとか嘘でも
言ってみたほうが良いかも・・・時間をはぐらかしたりする業者は
危険かも?
497おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 21:36 ID:wmE1lK7I
関西なら5000〜くらいだしとけ
498おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 00:22 ID:xoYM5VQu
これからの時期は高いんだねー
私は2月末に2.5t車・近距離の引っ越しをしましたが
28000円でしたよ。
499おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 01:34 ID:2c6v6IJE
クロス絶対張替えって言うのは嘘だろ。
俺は今まで二回引っ越して、どちらも出るときに張替えはなかったよ。

タバコ吸わないし、画鋲さしたりもしなかったから、かなり綺麗な状態を
維持できたからだろうけど。
500おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 03:49 ID:s1Dfc0J0
修繕は大家によるような…
今の部屋最初から釘跡みたいなんあるし。
耄碌してて折れの所為にされたらやだなワラ
501おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 11:18 ID:wFtPt0lR
>>489
俺はスプレー式のヤニ落とし買ってきたから今から無駄な抵抗をしてみる(w
キッチン類もピカールで新品同様にしてやった。
綺麗に使ってたと思わせれば敷金多く帰ってきてくれると信じて…
502489:04/03/09 11:45 ID:+J46Mn/u
>>501
うぉぉぉ!もしヤニの落ちが良かったら製品名キボンヌです!(諦めきれないw)
今必死で風呂掃除してました、こういう時にチビは辛い…
503おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 14:13 ID:lN/uJL7L
3月末に引越予定。
単身でベッド(S)、テレビ、テレビ台、冷蔵庫(中)、洗濯機、レンジ、
本棚(小)、オープンラック、コンポ、扇風機、コタツ、布団袋1つ、
プラスチック引き出し、カラーボックス、それに加えてダンボール10箱ぐらい?
小物の梱包は自分で。
同一市内(20kmぐらい)、現住所がマンション1Fで次がアパート2F(EVなし)。
ただし荷入れは4月あたま。荷出しはAM。荷入れはフリー。

これで引越料金68000円+1週間の保管料10000円。
荷出しと荷入れが別の日だから、2日分の料金になるそうです。
これって妥当な値段でしょうか?
504おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 16:17 ID:wFtPt0lR
>>502
とりあえず初めて買ってみたやつなんだけど、
「yuwa ヤニ取り クリーナー」ってやつ。ネットで探しても見つからなかった(w
でも壁のクロスはちょっと無理。こするとちゃんと雑巾が若干茶色くなるんだけど、ほとんど変わらない…
他のところならすんごいよく汚れが取れるんだけどね。

諦めてファブリーズのピンクを買ってふりかけることにしますた。
505ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/09 17:25 ID:ypNudqew
>503
どうでしょう・・・。時期が時期だから業者も必死なのかな?物量が少ない割に値段が
高い気がするけども・・・近くだったら漏れなら昼飯おごってもらうだけでやっちゃいますがね(藁
シーズンage
506495:04/03/09 17:35 ID:VOqv48JA
>>496
まぁ時間をキッチリしたいんだったらその方がいいかもだけど、俺の場合、遅い方がいいので、そんなに気にしないかな。
とにかく値段の違いにビビリますた。

最安:1.3万
最高:6万

そりゃ1.3万の方にするよ...バブルはとっくにはじけたんだぜ...

クロスはかなりキレイじゃないと張り替えると思うよ。
俺のとこも、画鋲禁止だけど、タバコ吸うっていったら、「じゃぁ、画鋲使ってもいいですよ。どうせ張り替えますんで」
と、言われますた。
いままで、4回引っ越したけど、全て張り替えさせられたな...
507おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 17:41 ID:wFtPt0lR
今洗濯機いじってて気付いたんだけど水抜きってどうやってやるんだろう。
傾けて終わりでいいのかな?
508おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 17:48 ID:Xx94YqYx
>>503
ちょっと高いかな。
二日分の料金ってのが理解に苦しむね。
引っ越しって普通そういうもんだし。
509ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/09 19:10 ID:ypNudqew
>507
前スレ参照・・・と言いたいところだけど探すの面倒臭いので書いてしまいます。
2ソウ式等の手動脱水スイッチがあるならば脱水に入れて傾けて下さい。
全自動は定かではないので申し訳ないですが電源入れて脱水モードにし斜めに・・・
危険な感じですね。説明書読みましょう。そうしましょう。
510おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 19:23 ID:wFtPt0lR
>>509
脱水モードに入れて傾けっすか!サンクスです。説明書はないんですよ…
511おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 19:48 ID:HzL6Nt66
4月初旬。2LDK(マンション3F:階段)→4LDK(戸建)。
作業員4人。トラック2台(2t+3t)。首都圏20キロの移動。
作業は朝から。養生などもしっかり。
エアコンなどはナシ。梱包・開梱は自分で。ダンボール60箱は無料。
大手だと、これで12万は妥当でしょうか?ちょっと高い?
512おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 20:30 ID:bbxBwhVr
えー安い!ウチなんか今日アヒルから
200km移動3LDK(17階)〜戸建て(3階建て)
4t2台。家族は2人で荷物が多いということで
66万だったよ。
らくらくつけるならプラス18万で、合計84万じゃん。
これってどうよ?
513おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 20:48 ID:SlNiA6R/
それってば、高すぎっ!!
514おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 20:58 ID:DK9TRmu1
>>512
ん〜やっぱ高いと思います。それってほぼ定価で出された値段
じゃないですか?定価ならそれぐらいだとは思うけど・・でも
3月9日の今日なんでしょ??平日だよ??普通30も逝かない
気もするけど・・・もしかして色々とオプションつけまくり?
エアコン脱着やらピアノ運送やらクレーン作業とか?でも
エアコンなんて所詮8000円〜15000円くらいだろうし・・・・
金持ちだと思ってぼったくられてるとしか・・・他にオプション
・・ハウスクリーニング??
515おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 21:35 ID:SaiNlXjG
84万って…。まじ?
516おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 22:31 ID:mZ3/wWS1
4t二台にしても高いのでわ……
517おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 22:48 ID:DK9TRmu1
まさかネタ?
518512:04/03/09 23:11 ID:GIE3OYTK
高杉だよね・・・
相場ってどれくらいだと思う?
ペリカンはアバウトで40位かな?と出したが
検討の余地ありそうだった。
30万円台だったら御の字?
>>514
引越日は土曜だよ。今日は見積もりに来たのさ。
エアコン2台。あとは特別なことはない。
まぁ二人にしては荷物が多いことは認める。
でも、嫁入り箪笥みたいな大きい家具も無いしね・・・
車も自分で持ってくし。
やっぱ、ぼられたか?
まぁアヒルにする気は無いので、いいんだけど。
なんとかペリカンにがんばってもらいたい!
30万台でいけるかな?

あと一社、ドラにも依頼中、さていくらとでるか? 
ネコは宅配や小さな引越便でトラブルがあったから
おつきあいしたくない! らくらくぱっく安いらしいけど・・・
519おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:23 ID:aUOJOpDN
ねこのらくらくエコノミー。
50km移動4LDKから3LDK。
家族3人で「荷物多いですね」で25万。
こんなもんかなと思ってます。
520489=502:04/03/09 23:34 ID:WMqi1jpH
>>504
レスサンクスです!
今日ハンズでヤニ取り洗剤系を見てたのですが、それは見当たらなかったです(´・ω・`)
>>506さんもおっしゃる通り、張り替えられることを前提に引っ越します。
長々と引っ張ってしまって申し訳ありませんでした。
レスを下さった方々、親切にありがとうございました!
521おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:35 ID:aOvOkflU
明日郵便局に郵便物転送頼みに行こうと思うんですけどハンコとか何かいりますか?
522おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:38 ID:hKuTymNH
>>521
いる
523おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:39 ID:DK9TRmu1
>>518
いくらベーター17階から3ぶ1とはいえねぇ、当日工程なんで
しょ?ん〜忙しい時期の土曜日に作業員が少なくても4人は一日
つぶれて午後の予定が組めなくなるわけでしょ・・・
普通なら30前半・・ねばって20後半?日通はあいみつはしない
主義だし、ドラってアートでしょ?あそこは相場よりは高いはず
です、丁寧でゆっくりがな作業ですから。自分は現場だったんで
値段は指示書とか集金する時にしか気にしないのであまり詳しく
はわかんないけど〜でも4t2台って結構あるよ?二人でって・・
すごいっすね・・・引っ越しの準備ですら大変そう(苦笑
524おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:41 ID:aOvOkflU
>>522
他に住民票とかいらないですか?
525おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:45 ID:WMqi1jpH
>>521
今日郵便局に行ったけど、転送をお願いするハガキを貰っただけで済みましたよ。
そのハガキに記入&押印して、投函日から1年間は転送してくれるそうです。
526おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:46 ID:hKuTymNH
>>524
記入用紙は郵便局においてある、他の書類は不要。
記入するのは旧住所、新住所、届出日、世帯主氏名、転居者氏名、転送開始日、届出人氏名+印鑑
527おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:49 ID:aOvOkflU
どうもありがとうございます
これで心置きなく郵便局に行けます
528おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:50 ID:XCRx8fxS
転送で思い出したんですが、2ヶ月だけ東京行って、そのあとは地元に戻ります。
2ヶ月はさんで転送届を2連続で出すことになるんですが、
元の住所に送られた郵便物は転居してわらに転居した先に転送してもらえるんでしょうか?
529503:04/03/09 23:51 ID:hiXYah36
>>505>>508
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
やっぱちょっと高いですかね。料金2倍もなんかひっかかるし。
もう契約しちゃいましたけど、明日別の業者が見積に来るんで、
場合によっては解約しようと思います。
530おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:51 ID:XCRx8fxS
間違えた…
わらに→さらに
です。
531おさかなくわえた名無しさん :04/03/09 23:57 ID:agNWS0Ru
あかぼうってダンボールもらえるのでしょうか?
532おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 23:59 ID:1i5oC1KV
>>518
うちはペリカンで、4月初旬、土曜日搬出、日曜搬入
240km、土日、戸建→アパート1F 
作業員5人、家族2人。荷物が多いので10t車1台。
で25万円だよ。結構頑張ってくれたかな。
前回も10t車に乗り切るか、と冷や冷やしたぐらい
荷物が多い。大きな家具はなく、ほとんどが本。
一生懸命捨ててるんだけど、間に合うんだろうか…。
533おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:46 ID:jdLzl4t5
ドラえもん。土曜日。4t2台、作業員5人、家族2人、戸建→戸建で10万ちょっと。
まあ距離が近いから参考にはならんか。
534おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 00:58 ID:IJOSSEYC
あたしあかぼう。
ダンボールもらえるよ。
「ダンボールください」って言った。
535おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:07 ID:IJOSSEYC
赤帽に頼んだんだけど、簡単に電話で、
「大きい荷物は、冷蔵庫、洗濯機、コタツくらいで、テレビは小さいし荷物もそんなにないです」
って言ってしまって、
「積み込めそうですね。」ってことになったんだけど、
今になって見渡すと、DVDプレーヤーとか、電子レンジ、カラープリンター。
衣装ケース、カラーボックス、さらには金魚蜂(金魚入り)とかあるんですよ。
大丈夫でしょうか…。
536おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:13 ID:ax8aKVqX
>>535
金魚蜂うpきぼん。だめならAAで。
537おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:18 ID:IJOSSEYC

金魚蜂。ホントにどうすればいいんですか?
自分で抱えて持っていくしかないですか?
538おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:39 ID:mM/rAgU5
今春から大学で引っ越しなんですが、
今のところ安いので鳩の2tトラックコースにしようと思ってるんですが
梱包積み込みは全部こっちでやんなきゃいけないんですよ。
段ボールはスーパーに行って頼んでみることにしましたが、
問題は家電なんです。
さっきプチプチをネットで9mほど買ったんですが、
TVとFAXはそれでぐるぐる巻きにしたらオッケーですか?
あと、冷蔵庫や洗濯機はどうしたら…?
炊飯器やなんかもどうしたらいいかわかんないしウワアアアアン
539おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:47 ID:+WnGUBO9
>>537
出来るのであれば、引っ越し前夜に先に金魚だけ引越させる。
新居に先に水槽(金魚鉢?)を設置して、
プラケースみたいなのに金魚いれて、自分で移動。
餌と水の管理して一晩無人で、金魚留守番。
で、翌日人間と荷物が入る。
設備が2ついるのと、近距離でないとできないテクだけど、
生体に影響の少ない方法だと思う。
540おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 01:47 ID:wzkNUF9O
>>538
冷蔵庫、洗濯機は業者のほうで梱包してくれる場合が多いので確認してみては?
炊飯器は・・・プチプチかタオルなどで包んでダンボールに入れるとかで大丈夫でしょう。
(私は殆どの小物家電をタオルで包みました。引越し後に洗濯大会ですw)
541おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 02:04 ID:amftf7mL
>>538
進学おめでとです。
自分はつい最近大学卒業で引越しましたが、テレビやFAX、冷蔵庫や洗濯機などの大物は
引越し業者の方がやってくれました。(パンダでしたが)
鳩はどうかわかりませんが、大きいものはやってくれるのでは。
一応電話で確認してみて、自分でやれということならば、テレビは液晶の部分のガードを
しっかりやってダンボールに詰め込み。
FAXもプチプチで適当に包んでダンボールに詰め込み。
冷蔵庫、洗濯機はそのまま。
炊飯器やポットみたいな小型の家電はダンボールに詰めればOKです。

詳しいことはゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!さんを待ってみるといいかも。
がんばれ。
542おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 03:20 ID:ZM3l/lA4
助手席で金魚鉢抱えてく>>535
てか、おれも赤帽の見積もりしてもらったけど、大手に比べると入ればok(値段変わらない)
ってのがいいよね。軽トラのどっかにのるっしょ。
それと比べると大手は荷物の量で値段高くしてるとしか思えん。。。。
2tに余裕で入るのになんで見積もり来ようとしてるのかわけワカメ。
543みい:04/03/10 04:03 ID:QmknJm9P
まともな引越しは初めて、家族は2人だけど、
本、ビデオ、CD,服など荷物の山山・・・が今3LDKにぎっしり。

3月末って一番高い時期だってね。恐怖・・・。
それに、忙しくって見積もりさえ来てくれない場合があるんだって?
そんな経験した人、いっぱいいるの?

冷蔵庫はカラにしなくちゃいけないっていう話だけど、
今、冷凍のお肉やら海鮮類やらいっぱい入ってるんです。
とても月末までには食べきれないと思う。
冷凍や冷蔵のままで運んでくれるサービスってないの?

植物が好きで、プランターが30個ほどある。
中には2メートルくらいの高さのものも。
こういうの運んでもらった人は?トラブルなかったですか?

食器が割れたことのある人は?
そういう時、どうしました?補償はしてもらえた?

体験談、話してください、よろしく〜。


544おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 08:41 ID:pBokRj/e
>>543
冷蔵庫の中身を入れたまま運ぶってのは衛生上問題があるので、
そのようなサービスはないと思う
移動中に中がグシャグシャになるだろうから詰め物するわけにもいかないっしょ
食べきれなかったら近所にお裾分けするとか、
冷凍にしてクーラーバッグに入れて自分で運ぶとかしかないのでは(近距離限定)

とりあえずダメもとでいいから見積もり依頼してみたら?
そんで業者に質問しまくる
質問はタダです
545ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/10 08:57 ID:wuzIdTn7
>538
乙。家電の梱包ですが、BESTはエアキャップで2重巻きした上でさらに周りを
ダンボールで切って囲んで・・・BETTREはエアキャップで弱い面(傷つきやすい)
ところを重点的に巻く。ですね。とりあえずTVの場合は画面に3重くらいに重ねたAキャップ
を挟み込むように2重に周りを巻いてみてください。FAXは適当(wに巻いてDボールに
入れちゃいましょう(入れば)。冷蔵庫・洗濯機は水抜(必要ならば)してからコード・ホース
類を動かないようにしてそのままで。どうしても傷つくのが気になる方であれば毛布なり
上からぱさっとかけてあげてください。炊飯器・・・FAX同様なんですが、Dには入らない場合
が多々ですのでそのままで構いませんよ。
・・・は!Σ(・ε・;) >541さんと言ってる事同じじゃナイカー!役立たずスマソ。
>537
生体関係は出来る限り自力で。昔そのまま運ばれてみんなプカーンを目撃したことあるので。
もしムリポだったらペットショップ(魚扱ってる)で事情を話して袋に酸素入れてもらって
(買ってきた時のような状態)。やってくれると信じてます。
546おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 10:09 ID:KniDz8Si
猫の単身サービスにしたはいいが、
なかなか営業の人と連絡が取れない。
当日は俺のほかに何件掛け持ちしてるのか、
搬出開始時刻について話したいのに。
それと契約書すら持ってこない。
見積もりに来てもらった後、電話で猫にする旨を伝えた後、
成約サービスでダンボールをもらってから音沙汰無し。
契約書にサインしなくてもいいのかな?
547おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 10:10 ID:QwSLLuvC
>>543
クール宅急便とかで送るのは?
548おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 10:56 ID:YPYR9FqG
ネットで引越しの見積もりしてから
そのときに使った本メアドにスパムが来るように…
引っ越してプロバイダ変えるからいいけどさ
4年間で初めてスパム来たよ
549おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 11:03 ID:QwSLLuvC
引越し作業中に新聞屋が来たことがあった
550おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 11:06 ID:FlDGwo/5
サカイで引越を頼んだら、それまで一度も来なかった督促ハガキが大量に来るようになった_| ̄|○
自分だけではなくて、うちの奥さんの分まで・・・
551おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 11:22 ID:S+R8ch6H
アート引っ越しセンターはあかんやろ。見積もりもヤクザみたいな兄ちゃんが来るし、「今すぐ決めたら、こみこみ10万でやりますけど」とか言いながら
、「ちょっと考えさせて」と行った瞬間、「それは無理です。そんなんでこっちも営業はやってられませんわー」とかぬかして高値の見積もり書きよるし。
まるっきり押し売りゆう感じで、よかったのは最初の電話の対応だけ。さらに、この日までやったらいくらで、その後やとさらに高くなるとか言いよるし、
「アホか、おのれの会社には頼まへんのじゃ」て思ってやめました。昔うちのおかんが頼んだときも、ドライバーのオッサンが、「荷物が多すぎる」とかいう
理由で余分に金要求しよったりしたらしいし。アホか、なめんなよ。実際、日通の方が親切で安かったし、アートには絶対たのまん。
552おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 12:47 ID:8Dz/gvYl
>>551
何度か引越しで日通を使ってるけど、どれもベテランが来てくれて
梱包、運搬の手際がいい。小さなおじいさんなのに、紐を上手く使って
1人で大きな冷蔵庫を背負って運んだり、あっという間に積み込んでくれた。
今回の引越しも日通に頼んだけど、よく教育されてはきはきした営業さんで、
こちらが言う前に値引きしてくれたし、即決した。

うちと同時期に同じ社宅に来た人は〇ートで社員1人+バイト君3人だったが、
バイト君が家具をぶつけるし、最後には疲れてヘロヘロになってしまい、
昼頃から搬入し始めて夜9時頃まで掛かってたな。

単身の引越しは違うかもしれないが、家族の引越しでは
日通が印象がいいです(社員ではありません)。
553おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 12:50 ID:0ai4w0AY
やっとユニットバスの掃除が終わったんだけど、ジフってすごいね。
風呂洗剤よりも落ちる!ピカピカ!
ただ、手荒れがひどい。独り言スマソ。
554538:04/03/10 13:08 ID:qkYW1EhK
>540,541,545
レスサンクスです。
あと、段ボールはスーパーやコンビニで頼めって書いてありますけど、
スーパーやコンビニつってもレジの人に頼むのですか?
あれってバイトだと思うけど普通に段ボール持って行っていいよとか言ってくれる?
555おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 13:09 ID:T+vWUPl4
引越しまで@2W
アートからダンボールが送られてきた

ダンボール使いまわしなんだね。
思いっきりテープはがした跡とか
横の内容のところにマジックで「居間・寝具」とか書いてあるし・・・
これ、100均のガムテとか思いっきり貼っちゃっていいのかな?

当日は別の業者が荷物もっていくとか言われたし
アートやめといたほうがよかったかな・・・・orz

>>553
研磨剤だから、削って落としてるわけだしね・・・
556ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/10 13:11 ID:wuzIdTn7
>554
まずレジで言えば上に繋いでくれる罠。
557おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 13:13 ID:T+vWUPl4
>554
スーパーでバイトしてますた

基本的にダンボールは無料で差し上げます。
主婦の方とか、日常の買い物で野菜が多くなったりすると、
ダンボールに入れてもってかえる人もいます。

関係者以外立入禁止のところにも積んで有りますし(従業員にお願いしてください)
うちのスーパーだと、レジ袋に詰める台(レジのあと、カゴから袋に移す台)の脇に
ダンボール用の棚つくって、「ご自由にお持ち下さい」って書いてるよ

一声かけるなら、バイト君でも大丈夫でつ
558おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 13:45 ID:RkpEd6Gm
クロネコの単身引越で頼んだのだけど、対応が電話だけで
費用がいくらになるかも解らんまま打ち合わせが終了してしまった。
単身だとこんなもんですか?3BOXに荷物入るかなあ。
うーん、もっと別のとこもじっくり考えるんだった。
559おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:03 ID:q/9O9jeU
>>558
>>474
チャーター便で頼んで、単身になりました。
ネットで申し込んだら電話がかかってきて見積もりに来てくれましたよ。
はじめから単身で頼んでいたら電話だけで済まされた?と思うと
チャーター便でたのんでよかったのかも。
やっぱり実際に見てもらった方がいい。
560おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:10 ID:UASlwlC4
>>528
心配せずとも転送の転送をしてくれる
561おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:25 ID:RkpEd6Gm
>>559
ああ、いいなあ。俺もそうすれば良かったよ。
見積もりはいくらになりました?
荷物かなり多い方なので3BOXに入りきるか、かなり心配になってきた。
おまけに3つだと時間指定無理だとか言われたし前途多難だ…'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
562おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:37 ID:q/9O9jeU
>>561
あ、自分>>474なんで、見積もりの金額はそちらをみてください。
荷物多いならなおさら見てもらった方がよかったかも。
土日着だと追加料金いるみたいだけど、それもまけてもらえた。
私も見積もりの時自転車を言うの忘れてて、あとで言ったけど。
3BOXで見積もっていたとしても、2BOXとあと2箱だったりしたら、それは
宅急便で送る方が安いからそうしてくれるらしい。
3BOXに入りきらなくても心配すること無いと思う。
なるべく荷物少なくしておきたい、今から。
563おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:38 ID:57R3rWej
ダンボール届いたけどテープまではくれないのね、当たり前か
100均でも出かけるかぁ
564おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:45 ID:90P/40PY
100均のガムテと普通に売ってるガムテの長さを比較してから買ったほうがいいよ。
うちの近所の100均だとコストパフォーマンスが悪い。
ちなみに布テープだと\100均で10m、スーパーで\198で25mですた。
565おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:49 ID:FqPGWiYz
私がアートを使ったときはさらっぴんの段ボール箱どっさりに、
高級ガムテープ2巻置いていったよ。トースターは置いていかなかったけど。
当日来た兄ちゃんたちが持ってきた(梱包おまかせだった)段ボール箱は
リサイクルのもあったけど。
566おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 14:49 ID:WLbRcfPa
福山通運さん良いよ〜
日通で75万 東京〜高松 福山30万
足向けて寝られません 穴場か?
567おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 15:13 ID:pJH7jZgw
単身は見積もらないですねえ・・
クロネコは休日料金UPだがスタッフは最低2名(運転含め)来る。早い。
大概その場でコンテナに積み込むのではみ出しがその場で確認できる。
日通は料金UP無しの二つ頼むと値引きだが、一個だとスタッフ1名の時があって見るに見かねて思い切り手伝った。
まあ、営業所によって差はあるかも知れないが今まで赤帽、クロネコ(単身二回)、日通(家庭、単身3回)頼んだ感じではそうだった。

ま、好みですかね。引っ越しおおすぎ・・でも好きかも。
568おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 15:26 ID:TDfWVbUF
ドキドキの4社見積もりデー終了しました。
すごい営業攻勢かと思ったけど、どの社も良い印象でした。
ただアヒルだけは最初の電話受付からもたつき、更には見積もり日に現れず
問い合せでも小馬鹿にするような返しをされたので、その時点で断りました。

2tロング〜3t車、作業員3〜4名、市内15分程の近距離、繁忙期をはずした
平日の朝便、こちらサイドで梱包で、5〜6万円でパンダかアリかってところ。
パンダは見積もりはあっさり帰ったけど、その後の電話で値引く感じ。
アリはやはり即決を迫られました。見積もり最後にして正解でした。
日通はさすがきちんとしてました。でも見積もり額は他社のほぼ倍。
近距離は苦手の様です。どうしたらそんなに安くなるのか太刀打ちできません。なんて
言ってたけど、ひと品ひと品チェックして値をつけるから高くなるんだと思った。
569おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 16:59 ID:Nx6ikfW0
>>528
元の住所にも再度転送届をだせば、新住所に直接転送されます。
ちなみに、転送期間は一年ですが、一年毎に葉書を出せば更に一年転送されます。
570おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 19:27 ID:2gwBfwfR
>>564
100円のものは100円以下の値打ちしかない。大事なものには使わないほうがいいよ。
万一テープが切れたりとかしたら100円以上の損害が出たりするし。
友人は100均の朱肉が壊れて大事な書類がパーになったって言ってた。
571おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 19:36 ID:TIVKo81i
やっぱり単身パックで安心なのは黒猫?
ほかに単身パックってやってないのかな・・・
572おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 19:44 ID:3EtmiBLE
業者にもらったダンボール(小)より、小さめなプラスチックの
衣装ケースに本を入れるのってありですか?
もともと文庫本がぎっちり入ってて、試しに持ち上げてみたら
女の私でも一応運べそうな重さなんですが…。
それぐらいの大きさの衣装ケースが結構あるのですが、
もともと重量が軽い洋服を入れるよりは、いっそのこと
全部のケースに重いもの詰め込んじゃおうかとも
思っているんですが…。それって、作業する方には
逆に迷惑だったりしますか?

もちろんフタが取れないように、ガムテープで固定するつもりです。
573おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 19:45 ID:g6Zi4N1y
明日引越しで先ほど冷蔵庫の霜取り完了しますた。。
手が痛い・・・もっとこまめに取っとけば良かったな(´・ω・`)
さっ、荷造り荷造りっと
574おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 19:51 ID:l0aWea4y
単身パックで28型テレビ、タワー型パソコン&液晶モニタを
運びたいのですが、日通に聞いたら
梱包は別料金で1つ2000円程度かかると言われました。
高価なものなので大切に運びたいのですが、これくらいの出費は
仕方ないでしょうか? 他の業者さんでも同じですか?
575おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 19:52 ID:fphZhmVI
>>571
日通でもやってる
576おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 20:11 ID:pJH7jZgw
572さん
女性で持ち上がる&積み上げて壊れない(もしくは縦方向には隙間をつくらない)
のであれば全くOKだと思います。
衣装はもう少し大きいのに詰めればよろし。
ただ扱い荒い業者だと割れることもある。
577おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 20:28 ID:8Dz/gvYl
>>576
先日見積もりに来てもらった時、
プラの衣装ケースに入れてる服はそのままでいいといわれたんだが、
ダンボールに入れ替えた方がいいかな。
578おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 20:34 ID:woCKJ8F5
ここを読んでビビっていたが、
3LDK→一戸建て
・家に入るまでの道幅が狭いので、2トン車で荷物が運び終わるまで往復。
・3月下旬
・昼から作業開始
・隣町に移動
・大手引越し会社

これで6万弱だった。
まあまあ納得。
579おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 20:43 ID:ICu7TnHT
>>572
ん〜やっぱりそのプラスチックの衣装ケースの数や、強度にも
よると思います。まぁ強度の問題は実物が見れないから置いと
いて・・段ボールの小よりも小さいプラスチックの衣装ケース
で文庫本だと〜ちょこっと嫌かな〜小さくて微妙な重さのが増
えるわけじゃないですか〜。でも別にいざやるとなれば出来な
いわけじゃないから気にしなくても〜♪あぁ・・・全然
アドバイスにもなってないね(苦笑)でも例え物が壊れても!!
引っ越し会社が全部弁償してくれっから〜文庫も新しくなって
良いかも?
580おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 21:10 ID:pzQiojV2
>573
うちはあさって霜とりをするよ…ビッシリの霜を見ると今から(((( ;゚Д゚)))ガクブル
さて、掃除掃除っと・・・
581おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 21:21 ID:8ocK9ccw
ダンボール箱のテープの止め方は十字止めでok?
本とか重いものを詰めると底が抜けそう・・・
582おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 21:25 ID:ICu7TnHT
>>578
まだ大手だからと安心してはだめです。その「昼から作業開始」
というのが曲者です。6万っていうのは昼から作業開始って意味
じゃなく午前便が終了次第伺いますって事です。普通はくるだ
ろうけど、午前の仕事がはまってしまうと午後便の人は何時に
なるかわかんないんですよ♪実際午前便が自分は2時くらいに
終るとこなのに、「2時〜4時(到着時間)」の約束の午後便を
二つ持ってたりする事がよくあります。必ず一件は大幅に遅れ
るんですが・・・でも横持ち作業があるから優先して向かって
くれるかもしれないですね〜油断は禁物です。いつでもクレーム
つけれる用意を!
583おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 22:08 ID:3EtmiBLE
>>576さん
>>579さん
レスありがとうございました。
割れて中のものが汚れたりするのは
あまり気にならないのです。
ただ、作業する人が微妙な感じなようなので、ひとまず
今入っているものだけ、営業担当さんに相談してみようかと
思いなおしました。
最初から担当さんに聞けば良かったのですが、
今日売っちゃった本の分、今夜のうちに詰め直して
仕舞いたかったのでつい質問しちゃいました。
すいませんでした。
さ、またこれから梱包頑張ります。
584おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 22:16 ID:FsdNPPJL
3月末の関西〜関東の引っ越し申し込もうと思ってんですけど、どこに頼もう…。
(1人だけど荷物がかなり多い。2tじゃムリで3tにしたことも。)

今までの経験 アートじゃないアー○=高い。○通=高い。
アリ=まあまあ高い。退去部屋に傷つけられた。他の仕事は良い。
って感じなんですけど…。
585おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 22:56 ID:+CLQHqJk
GW明けに、1人暮らし→実家に戻る予定です。
実家までの距離が約5キロなので、GW中に自家用車で運べるものは自分で
運び、業者にはベッド等の大型家具のみを運んでもらおうと思ってます。
その際、冷蔵庫は処分、洗濯機と食器棚はここから約10キロ先にある、
妹の寮に運んでもらうことになります。

配送先2ヶ所って普通はあまりないですよね。
地元業者に見積もってもらったら66,000円でした。
赤帽のほうがいいかなぁ…。
586おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 23:00 ID:TIVKo81i
>>575
ありがとうございました。


現在、きちんと細かい住所はわかってないんですが、
どの駅の近くかぐらいで明日頼んでもOKしてくれるもんでしょうか?
引越初めてなのでそれでもいいのかどうか・・・。
あと、引越先が他県で遠いのですが荷物はトラックで運ぶので
おそらく自分が新幹線で現地にいくのよりも早くついちゃうんじゃないかと
思うのですがそういう場合はどうしてるんでしょうか?
(単身パックを考えているのでトラックに同乗は難しいのかな・・・。
587おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 23:22 ID:FOTvHozx
>>586
チャーターでもそんな心配しませんが・・・・
588おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 23:29 ID:Yxzp11aN
引越トラック同乗って憲法で禁止されてるんじゃなかったけ?
589おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 23:33 ID:vS+2LX8v
>>588
わが国がそんなに引越ごときに肩入れした憲法をいただいてるとは知らなんだ。
590おさかなくわえた名無しさん:04/03/10 23:46 ID:FOTvHozx
>>588
ワロタヨ
591おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 00:10 ID:mBC9ooyP
憲法じゃなくて法律だよね、詳しくは知らないけど。
592586:04/03/11 00:12 ID:b+lJi0xV
あ、あの・・・すいません。世間知らずなもので。
田舎なところなのでトラックの方が早くつくかもと思ってるのですが、
そんなことはないんですか?
593おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 00:29 ID:2BCh3pE2
時間遅延で加算しないような業者を選んで、担当の人には待っててもらうとか
594おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 00:37 ID:O8wqMlWS
ようやく引越しの準備にとりかかってるんだけど、
掃除ってしなきゃいけないのかな?
ゴミとか目立つところのほこりとかは普段から掃除してるけど、
掃除しにくい位置のほこり(風呂のドアの上のほうとか)はしてない。
見た目そこそこだけど、やっぱり拭いたり磨いたりしなきゃダメ?

以前隣の家の人が出てった時、数日かけて掃除の人が
来てたの知ってるから、やらなくていいならできるだけやりたくないなー。

あと管理会社の鍵の引渡しの時に気をつけることってある?
最初から壊れていたり汚れていた部分はガンと主張するつもりだけど、
他につっこまれそうなことあったら教えてください。
(タバコ・動物などないので、4年住んで部屋は普通程度には綺麗です)
敷金とか返してって言っていいのかな?
大家さんへ挨拶するときの手土産はこの地の名産品でいいのだろうか…。
自分なんかより大家さんのほうがこの地に詳しそうだけど。
2000円くらいの銘菓でいい?
595おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 01:07 ID:mBC9ooyP
>>594
手みやげなんて考えていませんでした。やっぱり必要ですかね?
一人暮らしなので挨拶とか何も考えてなかったよー。
596おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 01:10 ID:O8wqMlWS
>>595
うち、大家が隣だからね。
ぜんぜん会わないから挨拶とか交流は一切なかったけど。
597おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 01:41 ID:ehRUdn55
>>594
契約書に退去の時に掃除代取るとなってたら、別に掃除しないで出ても
掃除代で損する事はない。

けど、壁紙交換とかが発生する確率は、もちろん増えるよ。
598おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 01:50 ID:mn56S59f
おれも掃除機はかけるけど、細かい掃除はしたことねぇ。
どうせ、業者がクリーニングするし。
敷金は大体半分くらいは今まで返ってきたかな。
599おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 01:55 ID:/VVE2jYd
今は止めたけど、タバコで壁紙が黄(茶?)ばんでます。
やっぱり敷金全額は無理ですよね?
6畳1部屋交換でどんくらいもってかれるのかな?
600おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 02:01 ID:zif12FYz
教えてください。
初めての引っ越しにあたって様々な契約書書いてますが、
借り主(自分)の住所は新住所を書けば良いのでしょうか?
それと、自分は学生で親が保証人になるのですが、
割印は同じもの(名字田中なら『田中』のシャチハタ)ではマズイでしょうか?
601おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 02:10 ID:Louc5HgG
>>600
不動産屋さんにきいてください。
私の常識でレスさせてもらうと、住所は契約書を取り交わす日の住所を
書けばいいと思います。本人が特定できればいいと思うので
それほど重要視しなくていいと思います。
ハンコは貧乏で家にハンコがこれしかない!という場合以外は、
別々のハンコを使うべきだと思います。契約書等には
シャチハタは禿しく不向きだと思います。300円以上(1000円未満)の
安くていいから樹脂流し込みでないものを自分用として
用意したらいいと思います。今後も使えるし。
602おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 02:10 ID:NDPwKNds
>>600
借りる家の契約書だよね?その場合借主の住所は今住んでる(実家の)住所で。
印鑑は、まずシャチハタ自体がNG 認印・もしくは実印を使って。
親と同じってのもちょっとなぁ。1人(?)暮らしとなると自分の名義の通帳も作るだろうし、
ちゃんとした自分専用の印鑑作ったほうがいいよ。数百円で出来るし。
603おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 02:11 ID:NDPwKNds
禿げしく被った・・・orn
ま、そういう事で。
604600:04/03/11 02:24 ID:zif12FYz
601、602ありがとう。
詳細を述べると、既に実家は出ており一人暮らし→一人暮らしの引っ越しなのです。
で、今実家に戻っており、契約書やら説明書を書き込み郵送するはずが、
自分のハンコが一人暮らし先に有って困ったなぁという感じ。
おっちょこちょいの自分が悪いのですが。
605おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 07:00 ID:VPGBbSPj
あい見積り てとこにお願いすますと入力したら、無視シカト。

さすがナゴーヤ。

606おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 10:48 ID:gQZYZQOs
バイクは別送になるんだな・・・
知らなかったよ。
607おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:28 ID:If2hxtd0
明日引越しです(´∀`)
20年住んだ我が家から、マンションに移ります。
一軒家から3LDKへだから荷物が全部入らないだろうなー
捨てるに捨てられない物ばかりで…おまけに定期がどっかいっちゃって鬱。
引越しの当日からその物件に住むものなんですか?
うちは家具がまだ来週にならないと揃わないので、しばらく住めそうにないです。
引越し屋さんにはお願いしていないので、トラック借りて少しずつ運びます。
608おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:47 ID:v0ATsJ8w
学生生活も終わり、東京から福岡まで引っ越すんだけど、業者はどこがいいと思う?


609おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:47 ID:hNmFWEQv
入りきらない家具が1つあったので、猫の小さな引越し便つかってみました
3000〜7000くらいで1つ送れちゃうのは使い方によっては便利かもしれないですね
610おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:48 ID:hNmFWEQv
>608
時期が遅すぎるので、5社くらい電話して見積もりしてもらうといいですよ
込み合ってるのでかなり高額ふっかけられると思います
611おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 13:53 ID:v0ATsJ8w
>>610
ありがとう
612608:04/03/11 14:03 ID:v0ATsJ8w
いくらくらいの料金が目安なんですかね?
613おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:10 ID:9/Lp0+2b
俺も引越ししなけりゃいけないんだけど、業者って言っても具体的な名前が全く浮かばない。
どんなとこがいいか教えてもらえると嬉しい。
ちなみに愛媛→広島なんだけど。
614ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/11 14:16 ID:9/chPYXK
>613
ググってみてからよろ。どのようなプランで考えているか判らぬので・・・。答えよう
がないっす。プランによって業者も変わってくるだろうしね。
615おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 14:44 ID:vA+NrAtO
>>609
単身パック(猫以外)で予定してるんですが、びみょ〜に積み込めない物が出てきそうなんです。
猫の小さな引越しは当日連絡して2〜3時間後くらいに取りにきてもらうことは可能ですか?
616615:04/03/11 14:51 ID:vA+NrAtO
スマソ、ダンボールなので宅急便のほうが安いかな?と思って
自分で猫に電話して解決しました。
ちなみにこの時期は当日受付していないそうです(小さな引越し)。
617おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 15:53 ID:hNmFWEQv
>>612
荷物の量がわからないので何とも言えません。
単身パックで積みきれるなら3万弱くらいから、
コンポとかベッドとかタンスがあるなら10万超えることもあるでしょうし
それを出すのが業者による「見積もり」です

過去ログを読んで貰えばわかるとおり、同じ会社でも安かったり、高かったりします
5社くらいっていったのは、それぞれ出して貰って、一番安いところを目安に交渉するためです

見積もりは無料ですから
618おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 15:54 ID:hNmFWEQv
>>615
お昼ごろにかけたんですけど、
「この時期込み合ってるのでお伺いするのは明日あたりで
時間は指定できませんがよろしいですか?」
といわれますた
619おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 15:56 ID:hNmFWEQv
リロードすればよかった・・・・(鬱

>>613
タウンページめくりなされ(ハローページだっけ??)
>>6も参照
620おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:06 ID:DSbhfOQR
今度引越先の管理人に挨拶にいくのですが、
手みやげはどんなものを持参したらいいでしょう。
お年を召したおじいさん(と、交代勤務でもうすこし若い人もいる)なので、
箱詰めの和菓子などを考えていますが、
辛党かもしれないし保存がきくものでおせんべいでも、
と考えても、お年寄りですし固いものはダメかも……
と、気を回しすぎてなかなか決められません。
こういうとき無難なものって何でしょうか。
出来れば交代勤務に方と分けられるものがベストです。
621ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/11 16:20 ID:9/chPYXK
>620
あまり深く考えないで地元のお菓子でいいのでは?最近は持っていく人も少なくなって
来てますから・・・強制じゃないんで一概には言い切れませんが。
622おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 16:31 ID:OzWwOhbz
>620
たとえ辛党でもお客さんに出すのに使うだろうし
年寄りなら自分で食べなくとも仏壇にお供えするだろうし
普通に和菓子でいいと思はれ。
623615:04/03/11 16:40 ID:xA8lJrPb
>>619
こちらこそスマソでした。
質問する前に自分で調べる癖をつけますです。
625おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:38 ID:wtTxnOHM
明日の午前中に引越しんなんだけど、さっき冷蔵庫とレンジ処分しました。
今夜と明日の朝はパンとカップめん・・・(つД`)
626おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 18:38 ID:aTLNq83+
マンションをでる時になにか管理人に渡すのは普通?
627101:04/03/11 19:41 ID:rl84UlHa
>>626
異常。
最近はそういうのはほとんど廃れているよ。
渡した方がいいんだろうけど、常識が変わってきたんだから問題ない。
628おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 19:44 ID:ASUg80Fr
毒まんじゅう
629ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/11 19:51 ID:9/chPYXK
>626>627
異常か普通かはその人次第で(ry
世話になったなと思ったりしちゃったらあげれば良いし、ヽ('A`)ノウンコー と思ったら
あげなきゃ言い訳で。ちなみに異常ではありません。世間はそんなに甘くありません。
630おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 21:57 ID:uqWxh7Wl
使い残した料理用の油どうやって処分しましたか?
普通は油を固める薬品など使って処分するもんですよね
でもホームセンターとスーパー探したけど売ってないよ・・・
631おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:05 ID:6dCHH3UG
新聞に吸わせて燃やすゴミ化
流しに放流

などなど
632おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:07 ID:DWzCdHwu
教えてチャンですみませんがどうか教えてください。

4月初めに引っ越します。
距離は200キロほどで
現在の住まいはは3K、家族は三人で
トラックは4t車、が来る予定です。

3社に見積もりを取りましたが、
サ○イ・・19万
西○運輸・・・16万
日○通運・・・15万

でした。
なぜか一番高いだろうと思っていた日通が最安なのです。
この見積価格が適正なら日通に決めてしまおうと思っています。
(個人的にはもうちょっと安くなると嬉しいのですが・・。)

だいたいこの時期の相場はこんなものでしょうか?
633おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:16 ID:y+NRoDDO
引越しの場合、引越し業者の人に餞別(?)みたいなものを渡すらしいのですが、
相場はいくらぐらいなんでしょうか?
634おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:17 ID:uqWxh7Wl
>>631
流しに放流はさすがに・・・
エコナが半分くらい残ってるもんで
明日探して見つからなかったら紙に吸わせて処分することにします
635おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:26 ID:aMPMLEkW
>>634
空の牛乳パックの中に紙詰め込んでそこに入れるといいよ
636おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 22:30 ID:y3ydTeWj
>>633
心付けね、「今日一日お願いします」みたいな感じで、
仕事を丁寧にしてほしいみたいな意味合いです。
一人頭1000円×人数分でいいのではないでしょうか。
(所説あったら補足よろ)
作業に入る前に、スタッフの挨拶の時、全員の前でリーダーに渡せばいいかと。
637おさかなくわえた名無しさん:04/03/11 23:37 ID:JTM3taGh
>>633
俺払った事ないなー
だいたい値切るしー
638633:04/03/11 23:42 ID:y+NRoDDO
>>636 回答ありがとうございます。ちょっとこういうの聞き難かったので、助かりました。
大事な家具や機器がちょっと多いので、心付けしておこうと思います。
639おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 00:43 ID:BggEfv8P
>629
ウンコー ワラタw
640おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 14:46 ID:UiM31w/Z
くそー、ネット解約したいのに
カスタマーセンターにフリーダイヤルつながらねえ
なんかいい方法ない?
641おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 14:48 ID:Hl9t57sj
>>640
ネットで解約 もしくは未払い
642おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 18:48 ID:jV+watqo
>>546
ネコは最寄の営業所の上に、その地域をまとめるサービスセンターがあるので
そっちに事情を説明して尋ねてみり。
サービスセンターのおねーさんは頼りになるよ。
643おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 19:02 ID:eS5K0wLj
某引越し会社に連絡したら15日までに連絡したら月末おk、と言っておきながら今日連絡したら
いっぱいだから無理、とあっさり断られた。しかも対応がかなり悪い…1回目は何も言わずいきなり切るし…。


結局別の所に頼んだけどさ。あーむかつく、晒してぇ。
644おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 19:12 ID:bq9Lh4cU
かなり遠方に転居するので荷出しと荷入れの作業員の方が別です。
心つけを渡そうと思うのですが、荷入れの方にも渡すべきですか?
645おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 19:16 ID:TdFENX1r
>>626
私も迷ってる。
家は借りたけど、金は払ってるし、それ以上のことはしてもらってないし。
敷金がきちんと戻ってきたら菓子折りぐらい出したいけど、
敷金戻るかわかるのって当日じゃないんだよね。

ありがとうございましたって頭下げて、敷金全部使って改装しちゃうよ、
ふふん、みたいな大家だったらむかつくので悩むなー。
646おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 19:26 ID:57kLKnG2
>>645
分かる。
私はアパート暮らしなんだけど騒音問題でもめた時にも
何もしてくれなかったうちの大家。でも普段顔合わせると
すごく愛想がいいし、こちらもそう失礼な真似は出来ない。

菓子折りやるべきだとも思うし、親も何かやれとしつこい。
でも信用出来ない相手だから、ほとんど無傷の部屋なのに
敷金がほとんど戻ってこなかったりしたらすごく嫌な
気分になるだろうし…。

今月なんだよね、引越し…どうしよう。
647おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 19:37 ID:4YnRAGq1
>>643
遠慮なく晒せ♥
648おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 22:41 ID:FspITmaE
>646
おおヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ! 私もだよ!
今日、引越し先へのお土産にいろいろ銘菓を買いに
いったんだけど、とうとう大家の分のは買わなかった。
まだ明日があるけど、やっぱり気持ちがすすまないよ。
2,3000円がもったいないんじゃない
(転居先へのはごっそり買ったし)、
大家にあげるのがもったいないんだ…
649おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 23:36 ID:HIeAwZND
俺は大家にやってもいいが、2300えんがもったいない。
650ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/13 00:03 ID:W+HAN0aB
ヽ('A`)ノウンコーな大家さんにはやはり・・・
縁の切れ目と思って下さい。厄払い料です。
651おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 00:34 ID:utKS1Wod
厄払い(・∀・)イイ!!
フランスの塩とか贈っちゃおうかなw
ここ読んでる大家はいないかな。
652おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 00:35 ID:utKS1Wod
でもマジで、好みじゃないタオルとか、嫌いな味のお菓子とか、
お気に入りのメーカーじゃない洗剤より、
誰もが日常必ず使って、しかも普段のものよりいい塩って
かなりいいと思うんだけど。
653おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 04:16 ID:+GR75/gw
うちは地元の会社が余った土地を活かす形で建てたのを
間に管理会社が入って管理してるからそういう面倒はないなぁ。
654おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 11:31 ID:mAIRPn1B
月末に東京→北海道に引っ越しします。
荷物が多いので4tで見積もり出した所
40万〜60万って言われた。
JR貨物のコンテナ便で見積もりしたら
20万切った(5t)参考までに。
655おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 11:48 ID:GCz4bS3d
単身パックで評判のいいところってどこですか?
安さより対応のよさとか仕事の丁寧さで選びたいんですが
656626:04/03/13 12:43 ID:EgJx9KeM
同じ悩みの方多いみたいですね
私の場合一応笑顔でせっしつつも部屋にいきなりたずねてくることや、
生活をカメラでチェックされているっぽいことに不満を覚えているので
なにもあげないことにします。
学生マンションだし、一人だし、もう2度と会わないし。
657おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 13:22 ID:dW7ILn6m
>>655
ネコで良いんじゃない?
658おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:03 ID:5IOP9Wmh
age
659おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 16:11 ID:95SaNMun
>656
生活をカメラでチェックってマジ!?
被害妄想じゃなくて?それって犯罪では…
660おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 18:29 ID:STPMX0be
今の時期、1Kから1Kの近距離でも5、6万は必要ですかねぇ
661おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 19:02 ID:DtPpqUzO
貧乏なんで、ここらを走ってるワゴン型のタクシーで間に合わせます。
一度いけば大体4000円ぐらいで済む。後はバスで数回往復して運ぶ。
今度行く所が家具付きの部屋なので、持ち合わせの家具は皆アボンです。
662626:04/03/13 19:27 ID:EgJx9KeM
>>659
言い方わるかった・・・
部屋の前やエントランス、階段の防犯カメラです。
663おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 20:03 ID:nQK4QzyN
冷蔵庫の霜を簡単に素早くとる方法ってありますか?
664おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 21:44 ID:/rQ9acwQ
4社の見積もり日が重なってるんだけど大丈夫かな…。
4社とも「当日の午前中に電話するので詳しい時間はその時に打ち合わせ」
と言われてるんだけど、うまく午前と午後で2社ずつに分けられるか不安。
それぞれどのくらいの時間をかけて見るんだろうか。
2時間くらいずつ空けてれば大丈夫?
見てもらってる時に他社が来るのはやっぱり印象悪いですか?

665おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 21:49 ID:4St+4VXg
コンペだな
666おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 23:13 ID:nrScW6kq
あたいコソが666ゲトー
667おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 23:18 ID:62Dj07J+
>664
逆手にとって同時に見積価格言ってもらったりすると(・∀・)イイ!!
ガンガン値切れ…
と言いたいけど、日も迫った今の時期だとあまり買い手のほうが
強い立場ってわけでもないんだな。
668おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 02:14 ID:wr1MucdM
>>667
談合のおそれは?
669おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 07:59 ID:g5gvA/RQ
>>664
ん〜でも外とかでかちあうとさ〜結構営業同士で
話してうちはやっぱやめときますよ〜って言う時
ありますよ♪3月後半が引っ越しのピーク・・・
つまり今が引っ越しの営業のピーク・・作業も
多いけどね、段ボールの配達も多いし。
670おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 08:21 ID:sHbA3unV
そもそも大手だと同地域の営業同士で、お互い知り合いだったりするよ。
見積もりしてもらった時に、他社と合い見積もりしてると話したら、
その会社の営業の人の名前を当てられたし。
671おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 16:15 ID:vMSsoU9b
北海道から神奈川に就職のため引越しします!!
一人暮らしします(寮)
そこで単身パックなどでとにかく安いところを探しています。
いろいろ調べてみたのですがどうしても高いところばかりで・・・
安いところをご存知でしたら情報提供宜しくお願いします!
672おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 17:09 ID:sHbA3unV
北海道から神奈川は高いから諦めて高い所に頼む。いやマジで。
単身パックよりも安いのはヤバイからやめとけ。
673おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 17:15 ID:y18Wqx7I
>>672
単身パックよりも安いところがあるんですか??
674おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 17:15 ID:g5gvA/RQ
>>671
諦めて神奈川で家具を揃えた方が良いような気もしますが・・・
675671:04/03/14 17:36 ID:ZJp/xfTE
服とかいろいろあるので・・・。
どうしても宅配を使うしかないんですよ!!
676おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 17:45 ID:SlG7+1B0
一人分の洋服やら、小物やらなんて大した量じゃないだろ。
普通に段ボールに詰めて宅配便で送れば?
んで、家具や家電は引越し先で揃える。
677おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 18:01 ID:g5gvA/RQ
>>675
うん、宅配ならば安くすむんじゃない?
無理だろうけど、案として・・4月の
平日に服以外の荷物を引っ越しで頼む
六月なら引っ越しは暇なのでなお安い
です。会社はだしてくれないの?3月の
引っ越しでも見積もりを年末に済まして
いれば安かったのです。
678671:04/03/14 18:07 ID:ZJp/xfTE
ダンボールが10箱に布団袋など。。。
かなり量はあるんですよ!
679おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 18:10 ID:65D7+P/k
引っ越すとときに大家から10万以上の請求がきたけど、こんなものですか?
風呂の鏡が水垢ついてるって取り替え、ビニール素材の床がマットひいてたとこといろに差があるって張り替え、つっぱり棒の跡ががあると天井張替え・・・新品にしてでてけって。教えてください
680おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 18:13 ID:g5gvA/RQ
>>671
そうそう、具体的な金額を表示した方がみんな具体的な
アドバイスができると思ういます。希望金額とか〜自分で
調べた所の「高い」っていう金額とか・・
681671:04/03/14 18:18 ID:ZJp/xfTE
>>680
できれば2万円以内に収めたいんです・・・。
とにかく安いところを探しています!!
682671:04/03/14 18:21 ID:ZJp/xfTE
http://www.kuronekoyamato.co.jp/hikkoshi/syoukai/chi_ryoukin.html#rank5
これはヤマト運輸の「小さな引越便」というやつなんですが
このサイズっていうのはAランクだったら標準品目のうちひとつが入るって事ですよね?
これが全部詰めれるということではありませんよね?
683おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 18:42 ID:corDDU6v
>679
それは払わなくてもいい(もしくはそんなに高くない)可能性がおおいにある。
状況を見てないのでなんtもいえないが。敷金は払ったのか?
とりあえず現状復帰の見積書をもらって、地域の消費者センターに連絡すれ。
適切な相談場所を教えてくれる。
リフォーム費用を借り主が負担することはないんだぞ。
684おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 18:49 ID:65D7+P/k
払いました。詳しく言いますと1年以上前になってしまうのですが、どこかで少額訴訟で払わずに済んだというのを耳にして、納得できずに払ってしまったのでフツフツと怒りが込み上げてきて・・・もう遅いですか?
685おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 19:49 ID:Ek1wxtdb
今週金曜に引っ越します。

全然荷造りが進まないけど大丈夫か自分。

さらに、汚部屋暮らしだった上に
風呂の換気扇壊れた時の換気が不味くて
壁紙の裏にカビが…&立て掛けておいたモノの形に壁にヘコミが…
大家さんに部屋を見せるのが鬱だわ…ごめんなさい…

敷金帰ってこないかもなあ…(遠い目
686おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 20:20 ID:ItkD8hUB
>>685
金曜日(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
汚部屋(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
荷造り進まない(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
687664:04/03/14 20:54 ID:n27ayueg
お答え下さった方々、ありがとうございました。

なるべく重ならないように頑張ってみます…。
688おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 21:03 ID:yqZQnEdp
冷蔵庫洗濯機捨てたいけど高いね。2つで1マン以上だよ!
689おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 21:05 ID:PxoX74af
敷金ゼロで入った部屋から来週引っ越すことに。
回復費はいくら取られるのだろう?がくがくぷるぷる。
690おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 21:48 ID:corDDU6v
>>684
もう遅いだろうね。今更なにをウダウダいってんだってことになるだろうし。
漏れも引っ越す時に追加で請求されたけど、ガイドラインや過去の判例などを持ち出してゴネてたら
そのうちあきらめて何も言ってこなくなったよw
691おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 22:24 ID:iBB+d88A
>>685>>686
私もナカーマ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
壁紙がヤニでまっ黄色&ポスターの後バッチリ_| ̄|○
換気扇も掃除したけどきれいにならん_| ̄|○
荷造りは何とかしたけど、適当に詰めたらものすごい数のダンボールが_| ̄|○
敷金?ナニソレ?って気分です'`,、('∀`) '`,、
692おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 22:50 ID:8MV0AYeg
ヤフオクでミニ冷蔵庫売った時クロネコの小さな引越し便使ったんだけど
ぼられそうになったよ。
自分で計ったらbクラスの3300円だったからそのつもりで用意してたら
取りに来たオッサンに「5500円ね!」って言われて
それじゃ総額でも足が出るので駄目元で
「HPでは3300円だったんですけど…」と聞いて見たら
「何だ調べられちゃしょうがないな〜」と言いつつ3300に書き直された。
693おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 23:24 ID:D+rJ6Egr
ネコ、最低だな。
694おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 01:53 ID:Xj/PNSiG
ネコのドライバー(おっちゃん)は、荷物のサイズを適当に
目分量で量る人が多いよな。営業所のお姉ちゃん・おばちゃんだと
サイズも重さもちゃんと量るけど。
695おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 02:47 ID:3zD0qEOG
「素人は相場を知らない物」って怖いね。
数千円位だと多く取られても気が付かないかも…
696おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 10:39 ID:774+MndN
そういうのって係の人によるよね。
自分は荷物が少なかったので宅配便で送ったんだけど、うちにくる日通の
人はいつもおまけしてくれる。
大きくなくて重いのを、大きさで料金つけてくれたりとか。
おかげで数千円浮いた。
697おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 13:31 ID:S7efFBBW
古いディスプレイを引越しを機会に捨てようと思ってるんでつが
メーカーのHPみたら4000円+送料とられるとか言われ
大手チェーン(?)の某不要品処理業者に電話してみまつた。

リサイクル券の要不要を聞いてもはぐらかされるし
料金の目安を教えて欲しいといっても「お宅に伺わないと」の一点張り
しかもいきなり「ご住所教えて下さい」と、話を切り替えたので
怪しすぎて電話きりまつた・・・
698おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:30 ID:wAR000Wg
>>696
うほっ IDが「ななし」w

>>697
大変だねぇ。
うちの区は、区がPCリサイクルやってるみたいなんで安心っぽいが…
699おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:38 ID:By+1mEUr
俺もベランダに3年間放置してる14型糞ニー製テレビを何とかせねば…。
確か3000円ぐらい取られるんだっけ。痛いな。
どこに電話すりゃいいのかも解らん…。
700おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:46 ID:wAR000Wg
自分の住んでる区市町村のサイトを見て、
その中の衛生やゴミ処理を担当する部署のページを見たら
家電リサイクル関係を扱うところの電話番号が載ってるんじゃないかな?

ちなみにテレビは家電、CRTディスプレイはPCという分類になって、それぞれ別のところにでんわしなきゃいけないらしい…
701おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 15:02 ID:EJsixyeE
処分品が大量で面倒だから、そこそこの料金で廃品処分も同時にしてくれる
引越業者と契約して、荷物運送と同時に廃品は引き取ってもらったよ、自分は。
値段の安さだけを追求すれば、またそれぞれ別の方法もあっただろうが、
調査や交渉が面倒だから平均的な値段で両方やってくれるとこで手を打った。
702685:04/03/15 16:12 ID:y7O4oCIF
>686>691
ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノナカーマ

いま、中に冬服や保存用ビデオ、ぬいぐるみなどを詰めたスーツケースと
しばらく使わない楽器を片手ずつに持って、実家に帰るところです。

今住んでるとこ(家賃高)から四月からの勤め先まで…30分
実家から勤め先まで…100分
新居から勤め先まで…60分 ○| ̄|_

新生活…プライスダウン

非汚部屋生活…プライスレス orz 鬱
703おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:01 ID:vZjRwyzk
今月の21日から荷物の運び出しを開始する。
ベッド、電子レンジ、本棚などの重い荷物はそのまま部屋に放置
することにした。掃除も特にしない。部屋は無傷だけどどうせ
敷金なんて戻ってこないし。

4月ぶんの部屋代払わなけりゃ二十日までに出ていく事になる
からそれを待つ。

家賃ばっかり法外に高くて、管理人も隣人の幾人かも糞なので
ちゃんとする気がしなくなった。もう知らん。
704おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:30 ID:nPIp9u28
スレ違いで申し訳ありませんです
よく見かける「orz」ってどんな意味ですか?
705おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 18:06 ID:LbeLxoKN
○| ̄|_
706おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 18:16 ID:o4RKetYd
>>697
ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノナカーマ
さっき業者にとりに来てもらったけど¥3000ですた。
ちなみに区のHPに載っている業者だと¥5000くらいといわれた。
高い業者のせんなよぼけぇ!
707おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 18:21 ID:nPIp9u28
>>705
○| ̄|_ の縮小なんですねw

引越しに先立って宅急便を送りたいのですが(混載なので当日届かない為)
猫とペリカソって120cmサイズの料金が同じなんですね。
集荷に来てもらう予定なのですが、どっちがいいんだろう。
ちょっと前に猫のことが書いてあったのでやや不安です。
708おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 19:00 ID:lEabesiN
>>707
ゆうパックも視野にいれてみてはどうでしょう。
サイズ不問で重さのみでランク付け。
最大30kgまで入れ放題です。無論集配も無料。
配達時間指定は無料ですが、着日指定は20円アップだったかな。
709おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 19:01 ID:lEabesiN
>>708
入れ放題って表現おかしかったですね。
最大で30kgまでってことです。
ヤフオクでゆうパックを無料で出せるカードが出品されてるので、
安く落札できれば、荷物の重さ・距離によっては格安で発送できます。
710おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 19:14 ID:mgfCYE0n
>>709
わざわざ偽造カード買って捕まりたいのか?
711おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 19:48 ID:nPIp9u28
>>708
ゆうぱっくは思い付きませんでした。
重さを量る道具がないので目安がわかりにくくなってしまいますが、
主に衣類なので軽いほうになるかな?
比較検討してみますね、ありがとうございました。(ヤフオクは時間がないのでスマソ)
712おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 20:20 ID:S7efFBBW
>>706
ごめ、ナカーマじゃないかも・・・

私の場合は、市で処理して貰うにもリサイクル券(4000円)がいるといわれたので
便利屋(?)の業者にお願いしようとしたんです(家電処分500円〜と書いてある)

それにもかかわらず、15インチのディスプレイ1個だと何度いっても
値段は見てみないとの一点張り。気に入らなかったらその場で拒否して
っていわれ、値段の目安を聞いても「受付なのでわかりかねる」という対応で
こちらの話をさえぎって住所きかれたのでこわかったのでつ・・・
713おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 20:22 ID:S7efFBBW
あと、クロネコの小さな引越し利用してみました。

値段もあらかじめ教えられてるし安心
サバサバしかカッコイイお兄さんが2人回収にきてくださいました。
ダンボールで埋まってるので梱包できるが気になってたけど
トラックまでそのままもっていくんだね・・

3分くらいで回収終了。値段もあらかじめ言われてた3000円だけで
時間指定も聞いてくれて、なんだか感じよかったです。
714おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 22:58 ID:DzK6zb4I
こんど進学のため引っ越すのですが、
アパートの持ち主、管理人さん、お隣の部屋への挨拶(菓子箱)はしたほうがいいのでしょうか。
する人もしない人もいるとは思うんですが、どちらが主流なんでしょう?
父は「そんなもんしなくていい!」というのですが、
今まで住んでいたのがド田舎だったので都会の常識がさっぱりわかりません。
(引越し先は東京…23区内です)
715おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 23:09 ID:yCamhWVf
>>714
私はした方がいいと思う派だが、
「あら、714さんは若いのにしっかりしてるわね」
と思われたいならするがよろし、
でも、学生なら、せいぜい家主・管理人ぐらいでいいと思う。
隣室関係は入れ替わり激しいだろうし、
逆にあなたが女の場合身の危険を招くこともあるので。
716おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 00:05 ID:gKMpojjo
ディスプレイの引き取りって高いのね、普通は。
1300円で引き取ってくれるうちの区バンザイ
717おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 01:42 ID:VmGbtL/t
退室の時って、シャワーカーテンは外したままでイイんすか?
718おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 01:52 ID:zHwCq7Vj
>>714
学生なら必要無い。
719おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 01:54 ID:C3OZR91U
いい。
720おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 02:33 ID:BYnS7u/L
>>714
自分は上下左右に持ってったけど、みんな留守だった。
(居留守というよりコンパ?)
そして上下左右が引越し、新しいのが引っ越してきても誰も来なかった。
都会の学生ってサバサバしてるなと思ったよ。

管理人さんには挨拶しといたほうが気持よく過ごせるんじゃない?
物を持っていくか行かないかは別にして。
721おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 03:17 ID:K0Jo7YxW
管理人・大家と顔を合わせる機会があれば、挨拶しとけばいいと思う。
722おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 03:44 ID:HS4iN+fC
ダンボールの数、「10箱くらいね」って見積もりしたんだけど
増えちゃった。
これ1箱でも割増料金とられるの?
だったら過剰分だけゆうパックにしたいな。
723おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 04:48 ID:tZHOxhNS
>>722
直接聞いてみたほうがいいと思う。
見積もりは所詮「めやす」だから、実際に積み込むまではわからんよ。
724おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 05:18 ID:uVRtCAYI
>>722
運ぶ時に荷物が載りきらなかったら、割増取られる。
725おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 05:22 ID:HS4iN+fC
>723-724
なら、数より容量ってことですね。
ワレモノを無理して大きなダンボールに詰めて数を減らそうとしたんですが、
これならそれぞれの大きさの箱のまま
(ビデオなら購入時の箱に入れたままとか)
がいいのかもしれないかな。

混載なので乗り切らないのはないと思うけど…
726ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/16 09:13 ID:O2kvTufC
>725
割れ物は小さいDボールに余裕をもって緩衝材と一緒に入れましょう。(出来れば)
割れ物って重いのですわ。陶器・ガラスの類ですから。
入居挨拶はしっかりやりましょう。不測の事態の時(上・横五月蝿い、上からの水
漏れなど)対応してくれるスピードが違うかもしれませんよ。保険みたいなもんです。
727おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 12:16 ID:TYI4jWdP
「お引越しのエ●スパート」はサイアク。やめたほうがいいです。
料金のつけかたが超テキトー。後から絶対、嫌な思いをさせられます。
すんごく納得いかないまま、もう日がないので仕方なく引越す私です…。
728おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:41 ID:Pukn+WI5
免許証の記載住所変更をする際って新住所を確認出来る書類以外に
顔写真って必要でしょうか?
↓を見てもよくわからないのですが・・・
http://www.at-mag.co.jp/menkyo/henkou.html
729おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 17:43 ID:NnM2UpWK
>>728
他県に引っ越すときは必要、同一県内なら必要ない

…んだったと思う。とりあえず東京都と兵庫県はそんな感じだった
730685:04/03/16 18:20 ID:oVJAQM9T
金曜引越のナカーマ達、荷造りは進んでいますか?
オラはさっぱり…(ノ_;)・゚。

しかも、テンプレで避けましょうとゆわれている
知り合い(父の知り合いの赤帽さん)。

引越してきたときよか荷物増えてるから、容量大丈夫かな…
聞いてみよう(焦
731おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 18:44 ID:5uY5KL3/
>>728
要約すると

他県から   … 写真&住所確認
県内で引越 … 住所確認
本籍変更   … 住民票
732おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 19:08 ID:dkWc8vvc
助けてください。
当方の不手際により、住むところがなくなってしまいました。
今の住まいは今月中に出なくてはならないのですが、
次のところに入居できるのが四月半ばなんです。
その間、仕事にはなんとか実家から通うことにして(かなり遠いのですが)、
荷物の行き先がないんです。
引越業者に今月中に荷物を預かってもらって、入居可能日になりしだい
荷物を入れてもらうことってできますか?
できる場合、どんな業者がやってていくらくらいかかりますか。
お願いします。
733おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:08 ID:BLyVGH1g
>>729,731
ドウモ!
734おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:15 ID:v6ZjDna2
冷蔵庫とか洗濯機って、引越し業者がやってくれるんですか?
赤帽はやってくれなそうですよね。
神経質じゃないんで、包装しないで、ゴトゴト運んでもらっていいんですけど。
水抜き?霜とり?掃除???
荷物をダンボールに詰める以外は、何にもする気ナッシングです。
問題ありですか?
単身で、同じ市内に引越しなんですけど。
735おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:19 ID:lxvaJo7N
736おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:22 ID:Lz3PwIKy
ユア●ズ引越センターやめたほぅがいい。ひどすぎる
737おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:25 ID:5uY5KL3/
>>734
自分の家具や本などが濡れてグチャグチャになっても自分の責任だけどね
738おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:42 ID:KKDrfwpr
DVDプレーヤーや電子レンジって購入した時の箱(ハッポウスチロール付き)に
入れて運べばOKですか?
過去ログ詠んだらプチプチで巻いてダンボールに詰め込んでるってありましたが・・・
前者だとスペース取るんでどっちにしようか迷ってますけど
739おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:02 ID:sxfzE0tV
>>731
おれも前、似たような状況で、家なき子になりそうなときあったけど、
大家と管理会社がいい人で延長してくれたよ。
更新料も払わなくて済んだ。
ただ、キッチリしてるとことか、次は入る人決まっちゃってるとだめかもねぇ。
740おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:08 ID:sxfzE0tV
あれ?ごめん。番号ずれてるかも。
マカー用よくずれんだよな。。。
741732:04/03/16 21:13 ID:dkWc8vvc
>>739
もしかして私宛のレスでしょうか。そうだと思ってレスします。
もう次に入りたい人がいるみたいなんですよ。
しかも、なるべく早く出てほしいみたいな感じで…。
まだ契約はしていないみたいなんですけど。
それと、退去を申し出た際に、やんわりと延長はやめてと言われました。
やさしい不動産屋さんだけど、今回ばかりはなんともならなそう…。
とりあえず相談だけはしてみようかと思いました。
742おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:17 ID:jbO7nIC7
>>734
赤帽は知らないけど不通の引っ越し会社はしますよ、普通は洗濯機
は梱包しません。時々上の方の会議等で洗濯機も毛布で梱包しろ!
と指令がくるけど、んな事したら洗濯機を一人で持ちにくくなるし
毛布も汚れる・・ベランダに置いてある洗濯機は汚いしね。
冷蔵庫は水抜きは業者がします、梱包もします。しないと3ドア以上は
持ちにくいからね、2ドアはコンテナでかぶせるくらい。
基本的には荷物を詰めるだけで良いと思うけど、できたら引っ越し先で
の荷物の配置も決め手おいた方が良いと思います。
743ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/16 22:10 ID:7UT+Tmeu
>732
どのような経緯で出なければならないかわかりませんが、不当退去勧告ではなさそうですね・・・。
大家・不動産屋の一方的な告知であれば占有権を主張すればいいのですがね。
まずは荷物を預けることを考えましょう。それぞれの業者には荷物を預かってくれるサービスがある
と思いますので、まずは相談しましょう。(料金体系は各業者ごとに異なりますので)
744おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 01:31 ID:0L5WZUTA
新居での洗濯機の設置を業者に頼むと、別料金になるから気をつけろ。

法律的に電気工事師かなんかの資格持ってないとだめだから、
大手業者に頼むと運送とは別の設置専門の人がやって来る。
小さい所だとこっそりやってくれるかもしれないけど、
業者も下手すりゃ捕まるかもしれない事なので、大っぴらには
やってくれない。
745おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 06:04 ID:YZQzmodh
うぜーーーーーーーーー

まつもゴルァ!


何人の新居で未使用のトイレ一発目に言ってんだよゴルァ

配慮がタンねぇよ

糞!

磨けヤカス
746おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 07:19 ID:mNk29OaZ
>>744
うちの場合、新しい洗濯機買ったら車で持ってきて設置してくれて、
その上古いの持って帰ってくれたけど。全部タダで。
ちなみに牛肉返金問題で有名になった例の店。
747おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 07:51 ID:vnweQUE/
DVDプレーヤーとか梱包する気ゼロだったんだけどやっぱりやってくれないのかな?
黒猫の単身パックなんだけど追加料金あってもいいからやってほしい・・・
そのまま積まれちゃうんでしょうか?
748おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 07:53 ID:p+pNSkNv
>>747
普通プラス一万円で家電を全て梱包サービスしてくれるよ。
そのほうがセッティングまでしてくれるし便利だよ。
749247:04/03/17 08:01 ID:vnweQUE/
>>248
おぉ、こんな時間なのにレスありがとう
梱包してくれるみたいで安心しました。
あー 引越ってめんどくさい
750おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 08:02 ID:p+pNSkNv
今から引越しかぁ頑張れ。
751おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 08:06 ID:TZ2xWsox
数年前に実家で引越しがあった時、父親のCDプレイヤーが
2つになって戻ってきた事がある。まったく同じ奴。数時間の
うちに何故か。
これウチのじゃないです、一個ですからと返そうとしたけど、
業者のほうで困り果てて「でもお宅の名前になってますので
とりあえず引き取ってください」などと言われ、一時的に
預るツモリで結局引き取った。

何年経っても持ち主から連絡来ないので、今じゃ普通に2つ
使ってます。SONYの買えば数万する巨大な奴でした。
752おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 08:31 ID:Q25eniR2
うちはサカイで引っ越ししたんだけど、エアコン取り付け業者がこっそり洗濯機も設置してくれたよ。
こっちは何も言ってないのに。面倒だったからものすごく助かった。
こういうのがお客を集めるんだよなぁ(サカイじゃなくて)。
753おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 08:44 ID:Ylw8Odlp
みんな安いんだね。
東京23区で、隣の区に引っ越しするのに6万取られるよ。
754おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 10:57 ID:t/fI70bS
高い所はすごく高いよね…
私は引っ越すのに業者に頼まず自力でやる事にしたよ
755おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 11:38 ID:YkQKcTR9
聞きたいんだけど、引っ越しってふつうトラックでやる場合
同乗できるもんなの?

一人なんで電車代ケチりたいんですが。
756おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 11:45 ID:HQhknoCk
赤帽でやったときはできたけど…(経験談
普通はできないんじゃないかな?(推測
757おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 12:03 ID:jDwsU6Yb
>>755
自分の時は、いわゆる引越業者は全てNG。
自分で移動してください、との事でした。

大手じゃなくて、余裕があればしてくれるところもあるかも。
758おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 12:18 ID:QggurMkS
>>755
大手のHPによると「法律に違反するのでできません」だそうです
759ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/17 12:32 ID:Uw9ZvF+g
>755
どのような法律で禁止されているかわかりませんが、業者としては万が一事故を起こした
際に同乗者に対しての保障関係でもめるのを嫌うのです。物損&人身なんて会社を潰し
かねない事態に((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルなわけです。ご理解下され。
760おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 12:39 ID:qlN0WTEz
>>745
おまいの気持ちはよくわかる
761おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 12:43 ID:hb27VLYq
猛吹雪で電車が動かず「朝までに帰らないとクビになっちゃうよう」って
泣いてる会社員を親切心で乗っけてあげたトラック運ちゃんが
途中の事故でむち打ちになった慰謝料を請求された事あったね。

>755
断られても業者を恨まないで下せえ。
762 :04/03/17 12:47 ID:2Oa0F355
>>759
確か、引越業者はあくまで「荷物」を積載して有料で運送する許可を
得ているのであって、「人」を乗せて有料で運ぶ許可は得ていない
からだったと、ある運送業者から聞いた覚えがある。
763おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 13:02 ID:52a3CYUs
なるほどねえ…
764おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 13:07 ID:/i56YfOS
じゃあ、俺を世田谷から足立まで乗せて行ってくれた赤帽のおっさんは一体…?
荷物の積み下ろし要員ということでOKなのか?
実際、積み下ろし作業の半分は自分でやってたし。
765762 :04/03/17 13:32 ID:2Oa0F355
>>764
たとえ積み下ろし要員だとしても、お金を支払っている以上はダメだろうね。
結局、お金を徴収してあなたを乗せたことには変わりないから。

まあ、実際には「ま、このくらいならいいか」っつって同乗させてしまうことも
あるんじゃないかな。>>762での運送業者も、なんだかんだ言いながら結局
同乗させてくれたし。ただ、「事故にあって怪我しても責任は持たないよ」と
念を押されたけど。
766おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 14:20 ID:1HBChyRi
俺は隣街だったので電車で行くと時間がかかるからって
乗せてってくれた。お茶もらったし。良い兄ちゃん達だった。
767おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 15:19 ID:YkQKcTR9
法律でできないんですか・・・みなさんありがとうございました。
768おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 15:34 ID:L8USHj7B
引越屋さんって、しばらく着ない服とか人形ケースとかを
グルニエ(折り畳みはしごの屋根裏)まで運んでくれますかねぇ。
自分で持ち上げる自信ない・・・。
769おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 16:36 ID:I1woESyE
転出届って引っ越す前に出したほうがいいんだっけ?
また戻ってくるのめんどいしな。。。。
てか、行く暇あんのかおれ。。。_no
770おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 16:49 ID:cLxbhZKl
>769
ってか引越しの前日までに。
転入届は引越し後2週間以内。
休日とって両方同時に は出来ないかもしれない。
うちのとこは転出届出した翌日にならないと転入届不可だった。
週末・深夜窓口でどうにかならんかとか両方の役所に問い合わせるよろし。
771おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 17:07 ID:vqPXS1MR
え、転出届と転入届って何?
俺が郵便局で貰ってきた転居届とは全然別物?
772おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 17:09 ID:T6uVuRdN
>>771
まったく、全然、力一杯別。
郵便局のは転送をお願いする届。
転入・転出は、市役所や区役所にいって出す。
今住んでる市町村役場にいって「ここへ引っ越すのでそこんとこヨロスク」と
提出するのが、転出届。
引越先の役場にいって「ここの市民になるぜ、ヨロスク」と出すのが
転入届。
どっちも役所にいって「引越する(してきた)」といえば書き方教えてくれる。
773おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 17:11 ID:qpT+s1sD
>>771
初めての引越しか? 市役所・区役所・役場に行けば教えてくれるよ。
774769:04/03/17 17:26 ID:I1woESyE
レスサンクス。
てか、目黒区激しくつかえねぇ。
出張所近くにないし、数もすくねぇ。
品川区は結構おおかったのになー。
775おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 17:27 ID:YkQKcTR9
転出・転入届は、単身赴任でも書かないとだめですか?
すぐ戻ってくるつもりなんですが。
776おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 17:33 ID:lvrlbcdk
うーん学生の場合学校通ってる間だけだからってそのままにして
就職の手続きでなんか面倒なことになるケースがあるらしいけど
社会人の場合どうなんだろね。
転入手続き出しても3ヶ月経たないとその地域の選挙権無いし
さりとてすぐ戻るつもりがズルズル・・・となった場合
あとから転出入届け出すのも面倒だし。
基本は短期間の移動でも届けたほうが良いハズ。
777おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 17:39 ID:T6uVuRdN
>>775
期間による。
独断だけど、半年以上もしくは伸びそうだったら移した方がいいと思う。
778おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 17:58 ID:KsrYnGcy
>>772-773
四年前に一人暮らしのため実家から引越して、
その時は多分何も届けてないのですが
今度地元に戻ることになったので
そういう場合は出さなくてもいいんでしょうか?
779おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 18:02 ID:T6uVuRdN
>>778
届け出がないということは、手続き上引っ越してない
(転居先に住民登録していない)ということになってるので、
戻る時も転出届はいりません。
学生さんだと、住民票を実家にしたままの人も多いです。
780おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 18:18 ID:YkQKcTR9
不具合がでてから移せばいい。


ファイナルアンサー?
781おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 20:13 ID:QaRz9+KX
実家に選挙ハガキが来る人間は何もしなくてもOKってことだね。
24にもなって選挙行ったことねえやヽ(´∀`)ノ
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 20:34 ID:F8b+OSC0
>>768
全然運びます♪その際に人形ケースの場所とかきちっと
言えば運びます。普通は設置・配置ちゃんと客が納得する
までやりますから。洗濯機も絶対設置してきます、しない
時はよっぽど客が嫌なやつのとき・・・
784おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 20:38 ID:F8b+OSC0
>>767
法律でできないとはいえ自分は客に頼まれて、その人数が一人なら
良いですよ♪って言います。一応責任は持てないですよ?って
言うけど電車とかで移動されるくらいなら絶対乗せた方が早いし
道案内もしてくれる。だから時には他の作業員をコンテナに積め
こんでまで、むしろ乗ってくださいと言います(笑)
多分バイトのドライバーなら乗せてくれるけど、社員がドライバー
なら乗せてもらえないかもしれません。でも良い人ぶってれば
大概乗せてもらえますよ♪
785おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 21:05 ID:YkQKcTR9
>>784
そうなんですかその人次第なのかぁ。
電車でいくと遅くなりそうだから頼んでみるかな。ありがとう
786おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 21:21 ID:VXRzYy0m
バイト君のコンテナ体験キボン
787ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/17 22:11 ID:oOr/T1Tt
>786
たいした移動距離ではないものの5人くらい遊びで積まれて走ったが・・・
周り何も見えないし何が横にあり、誰がいるかわからない。いつ何が降って
くるかも知れないなどかなりスリルのあるものです。是非1度御照覧あれ。
788768:04/03/17 22:26 ID:L8USHj7B
>>783
ありがとうございます。
ちょっと気が引けますが、とりあえず頼んでみます。
789おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 23:20 ID:F8b+OSC0
>>786
入って1年くらいの時の冬・・・伊勢から名古屋へ帰る時(2時間半)
眠いからと言ってコンテナに乗り込み・・・毛布にくるまって眠りに
つこうとしたら・・・寒くて寝れなかったよ(苦笑)夏は夏で死にそう
なくらいに暑いしね、高校生のバイトとかを夏にコンテナに乗せると
やつらは吐くので困り者です♪

変わった場所というと短距離ならトラックのふうぼう
(って名前だと思うが)に乗ってよく移動したよ、本来は
コンテナに乗らなかった自転車を載せるのに最適な場所なん
だが。最近の2tだとふうぼうがないので困ったものです。
790おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 23:22 ID:F8b+OSC0
>>788
その際に〜良い人ぶるのと、電車だと時間が掛かる等も
ほのめかすのも良いはずです♪健闘を祈ります
791おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 23:43 ID:GrsUsJIW
>>787
>周り何も見えないし何が横にあり、誰がいるかわからない
同僚とハァハァできそうな贅沢な環境ですね

>>789
>高校生のバイトとかを夏にコンテナに乗せると
>やつらは吐くので困り者です♪
甘酸っぱい職場ですね
792おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 01:05 ID:006NRsnt
裁判で、「日常的な生活での消耗の修繕費も敷金から引く」
という契約は無効、という判決が出たらしい。

前から、契約書に何も書いてなくて敷金から修繕費を引くのは無効と
されてたけど、これからは契約書に書いてあっても勝てそうだ。

ただ、もちろん、日常的に住んでいてはありえない損傷の修繕費はダメだけど。
793おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 01:32 ID:IuVKQ6d5
転出届もらったあとに、引っ越しの日が予定より1週間遅れたんですが、
もう一回もらいなおさなくちゃいけないでしょーか?
調べてもよくわからず、迷ってるのです。
794おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 01:36 ID:WjOii4I6
転出届は引越しの前日「までに」だからちょっとくらい早くても大丈夫だよ。
795おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 01:40 ID:WjOii4I6
て言うか住民票はもう抹消済みだからもう一回ってのは無意味。
転入届出すまでは事実上住所不定(?)。
時間に余裕があれば転入届出しちゃえば?
796おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 01:46 ID:IuVKQ6d5
>>794-795
おー、こんな時間にありがトン〜
じゃ、1週間住所不定で、引っ越した後転入届出そうかな。
それでも、転出届に書かれた転出日から2週間経ってないし、OKそうだよね。
797おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 02:52 ID:3mpNncN4
転出証明書を取ると「転出予定者」になる。この時点ではまだ旧住所地の住民。
転入届を新住所に出した時点で、新住所地の住民になり、
旧住所地に連絡が行って、旧住所の住民登録が抹消される。
転出証明書に書いてある転出予定日は、あくまで予定。
(先の日付の場合)13日から住み始める予定が、16日になるなんてことはザラに
あること。新住所地へ転入届をしにいったとき、改めて「転入日」を
聞かれるので、自分に都合のよい日(今日より過去)を言えばいい。
いつ引越しをしたかなんて役所は調べに行かない。
793の場合は、涼しい顔してその転出証明書を持っていつでも適当な日に
転入届をしに行けばいい。
間違っても一度取った転出証明書は「転出日が変わったからもういらない」とか
言って勝手に破棄したり、転入の手続きをせずにほったらかしたりしないこと。
「転出予定者」のままほったかしの場合、気の長い役所なら約1ヶ月、
気が短いところだと予定日が過ぎ次第住民票を抹消してしまう。
抹消された住民票を回復するのに一番いい書類は、先に取った転出証明書だから。
それと、転出証明書があれば最悪の場合勝手なところに自分の住所を
移されることもある。記載されている転出先は、これもあくまで予定なので、
東京に引っ越す予定が宮崎になりました、でも使えてしまうから。
速攻で国民健康保険証を作られて、借金されるってこともありうる。
だから転出証明書はなくさないように。
一応「転入した日から2週間以内に転入届をするように」と法律で決まっているが、
前述の通り「転入した日」をいつにするかは本人次第なので、
「2週間」という期間にそれほど縛られる必要はない。まあわざと遅らせたり
してもなにも得はないし、あれこれ聞かれて嫌な思いをするかも知れないから、
常識の範囲内でうまいことやってください。ダラダラ長文スマソ。
798おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 10:03 ID:MeraXrku
引越の際、退去する部屋はどの程度掃除したらいいんでしょう?
どうせ業者はいって掃除するんだろうなーと思うとちょっとやる気なくなる。
お風呂にピンおいててさびついたのがとれない・・・
799おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 10:12 ID:O31pKarS
清掃をまったくしないなら敷金から清掃代をどれだけ引かれても文句言えない。
できることを全部やった後で不当に請求されたら文句も言えるってもんだ。心情的に。
ずうずうしい奴ならなんでもお構いなしなんだろうが……。
800おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 12:33 ID:/PIkCX8v
風呂の下が隙間狭すぎて洗えないんだが・・・
便利グッズみたいなのあるのかなぁ
801中2:04/03/18 12:55 ID:dqjoGUh2
仮に、完璧なまでに修復、掃除をした場合、敷金帰ってこなかったら裁判起こすから覚悟しておけよ大家。
御前の孫も学校に通えなくしてやる
802おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 13:13 ID:5KuoAxpf
>>801
とりあえず、通報してみました。
その筋から連絡があったらこのスレで報告して下さいね。
803おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 13:20 ID:dqjoGUh2
>>802
御前も
804おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 13:43 ID:BKJUJPnH
不動産屋に掃除代もらうから掃除しなくていいですよって言われた。
軽くは掃除しようと思ってたけど、やる気が失せてしまった。
掃除代っていくらぐらい取られるんかなぁ。
805おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 13:57 ID:YSUV0QDT
明日引越しの( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
はかどってますか〜?

風邪こじらせて予定大幅に狂ったorz
だれか気合を入れてくれ〜
806おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 14:11 ID:dqjoGUh2
>>805
小4の時の1月15日連休最初の日だっけかな?
いつものメンバー5人で俺の住んでたマンションで遊んでいた。
あん時はミニ四駆を廊下で走らせてて騒いでは管理人さんによく怒られたもんだ。
俺は改造が下手でいつも遅かった。そん中の香具師が肉抜きしてやるから貸してや
といわれて俺はどうしても1番になりたかったから貸して改造をお願いした。
休み終わったら学校に持っていくわと言われてかなり楽しみにしてた。
その休み明けそれが1月17日震災の日だった。
俺は電球の傘にぶつかって額を切ったがなんとか無事だった。
避難した公園にいつもの奴らが集まってくる4人揃ったが後1人こない。
心配になって4人とうちの親父とでそいつの家の前に行ってみた。
光景は悲惨なものだった。1階部分が見る影もなく2階しかなかった。
そいつの姉貴が2階で寝てたらしくて無事に出てきたがワンワン泣いていた。
「お母さん、お父さん、〇〇、何してんのよ早くねてらんと早く出てきてや。」
俺たちもその前で立ち尽くすばかりで何もできずそれぞれ親戚の家や知り合いの
家に避難することになってしまった。
そして2月に入っての新聞。死亡者名の欄にあいつと、あいつの両親の名前が載っていた。
俺はそれを聞いて地元にいったん戻った。2月20日の合同慰霊祭。あいつと対面したのはその日だった。
スプレー塗装が剥げてるボロボロのミニ四とメモをやつの姉貴が渡してくれた。
メモには「ちょっとオマケでスプレーもしといたで。これでお前もいっちょまえになれるな
次走るとき楽しみにしてるで」



「いつ走るねんや。アホが」涙で言葉はそれしかでなかった。

あれから9年、色あせてもう動くことはないだろうミニ四
今も部屋の机の上に置いている。
807 :04/03/18 14:17 ID:RM3jxGwz
>>806
これまた派手なゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
808おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 14:21 ID:Y+1FK7mO
>806
せつないスレから持ってくんな
泣いちゃうだろボケ
809おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 14:27 ID:dqjoGUh2
>>808
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!!!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか?今行けば彼女の便臭が嗅げるかも?!と思い僕もトイレに入りました。ちなみにトイレは男女兼用です。
中に入ると香水の香だけでした失敗かと思い念のため汚物入れを開けると、ありました温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました。
その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に口に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました僕の方を見ています。
少し頬っぺたが膨らんでいましたが、まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。ズルッと喉を通りました。


810おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 14:40 ID:XUPYzs+v
赤子がいるので箱詰め(ある程度は自分でやります)
をお願いしたいんだけど、いちいち指示しなきゃ
いけないのかな?それとも適当にやってくれるのかな?

掃除もお願いしたいけど、結構汚いのでハズカシヒ・・・
811 :04/03/18 14:45 ID:RM3jxGwz
>>809

ゲェェ
     ∧_∧      
    (ill ´Д`)     
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
812おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 15:35 ID:dqjoGUh2
>>810
んー、法律に触れるようなことはさすがにできないんじゃないかな・・・
きちんとお墓に埋めてあげなよ。
生きてるのか?だったらだっこしてつれていきなさい。
813おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 15:40 ID:vOO7RJIF
>>810
赤子ですって言わなきゃ大丈夫じゃない?
袋に詰めて置いておけば、箱に入れてくれるよ。
814おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 16:27 ID:xWkKn0vg
布団を運ぶときにいれる布団袋ってさぁ、圧縮袋でいいの?
それとちゃんとしっかりしたやつでないとダメなの?
815おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 16:28 ID:xWkKn0vg
>>814
それとちゃんと→それともちゃんと
に訂正です。マジすんまそん。
816おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 16:37 ID:IH1A4E2M
>>796が今なにかあって報道されたら
「住所不定…無職…」になるわけだw
817おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 16:40 ID:Zz2y5frl
>>810
赤子を箱に詰めるんじゃなくて、赤子がいて手が離せないから箱詰めを頼みたいんだよね・・・?^^;
普通にレス付いてて面白かったけど、さすがに質問の主が気の毒でしょう。
引っ越し屋さんはわからなかったら質問してくるはず。
プロなんだから素人より良い方法で箱詰めしてくれるかも。
818おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 16:42 ID:RM3jxGwz
>>817
> 赤子を箱に詰めるんじゃなくて、赤子がいて手が離せないから箱詰めを頼みたいんだよね・・・?^^;

あったりめーだ。冗談に決まってるじゃねーか。
バカかおまえは(w
819おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 16:55 ID:vOO7RJIF
>>817
シネ
820ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/18 17:01 ID:95lGHAWT
掃除するしないは自由ですが、今まで住んでた部屋ですからね。掃除してあげましょう。
掃除代の請求に関しては何度もこのスレに登場してますから詳しくは申しませんが、一度
契約書を見直してください。退去時の敷金返還に関して何も書かれてなければ戻ってくる
可能性が高いですが、原状回復義務違反に該当する場合は(かなり略してスマソ)戻ってき
ません。しかし、契約書に清掃代・修繕費に当てると書いてある場合は難しいでしょう。
新居選ぶ際にはちゃんと契約書を熟読した上で捺印しないと後々痛い目見るので気をつけ
ましょう。
>810
コースによって様々ですが、ある程度ならばやってくれるかもしれません。しかしあまり
我侭言ってもいけませんよ。(お金ぎょうさん払ってるなら別ですが)代価に見合うだけの
サービスを提供するのが普通であり、それ以上のものを望むならばそれなりの報酬が必要と
されるかもしれませんね。(お茶とか祝儀ナド・・・)
>814
布団は布団袋でも圧縮でも構わないと思われ。圧縮だとその分荷物積めるのでお徳かも
知れませんね。


821おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 17:07 ID:r+yboeTk
引っ越しじゃ、ないんだけど、タンスを、隣の部屋に動かしたいんだけど、
タンスの高さが部屋の出口より高くて途方に暮れてます。
そのままじゃ出ない。
タンスを倒して真横にすると1/4くらい外に出せるけど、
今度は出口の向かいの壁につっかえる。
そこから方向転換も出来ない(つっかえる)。
出せないんじゃあ、そもそも部屋に入れられなかったんじゃ?と
思われそうだが、タンスを部屋に入れたときは、
ひっこし業者さんが、部屋の窓からロープで吊り上げて入れたらしい。
じゃあ窓から出して隣の部屋に・・・と思われそうだが、
ここは二階・・・。どうすべ。便利屋さん頼んで、窓から出して
窓から入れるしかないか・・・。
822ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/18 17:13 ID:95lGHAWT
>821
えと、状況がよくわからんのですが・・・
とりあえず45度くらいに倒して頭をだします。そしてタンスを立てながら回してみて
下さい。とりあえず急ぎで答えました。おいおい結果教えてください。
823おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 17:24 ID:fPuoneY1
5月の頭に引っ越ししたいと思っています。
見積もりはいつごろお願いするのがよいでしょうか?
今はどの業者も超多忙ですよね。
4月に入ってからでも間に合うかな?
824821:04/03/18 17:27 ID:r+yboeTk
>822
あ、どうもです。
倒したまま回す・・・部屋の外の廊下がたいそうせまく、
回すほどスペースがないのです。
今、ひとりなので他に人手がなく、
かたむけたまま回すとかの作業も困難だし。
タンスの中味全部出してもたいそう重い。

また報告します。
825ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/18 17:33 ID:95lGHAWT
>823
今すぐお電話を。(でもシーズン明けで閑散期ですからそない急がんでも良いと)
>824
あらま・・・下にタオル挟んで引きずる(危険度大)とか・・・
いや、素直に業者に頼んだ方が良いかもしれませんね。役立たずスマソ
826おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 17:35 ID:nOVNrvX6
>>823
そりゃまた混み混みの時期じゃねーか?
早めに見積もってもらったほうがいいよ
見積もりする営業と引越しの作業員は別人だから気にすんな
とっとと電話しる
827おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 17:40 ID:fPuoneY1
>825、826
ありがとうございます。
GWは、外すつもりですが早めに見積もってもらいます。
828824:04/03/18 18:07 ID:r+yboeTk
いえいえ、ご助言ありがとうございました。
もうちっと考えてどうにもならなかったら
業者に連絡してみます。
829おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 18:52 ID:dqjoGUh2
黒猫ヤマトで布団袋がついてきた
830ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/18 19:09 ID:95lGHAWT
>823
は!Σ(・ε・;) GWじゃないっすか!最近GWなんて自分にはないんで忘れてました。
混みます。早めに電話汁です。
831おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 19:20 ID:NJyAMvsN
>>823
(・∀・)人(・∀・)5月頭ナカーマ
今日電話でざっくりした見積もりをもらいましたが、細かい見積もりは
4月に入ってからにしてくれと言われたよ。
まだ早めなのかもしれないけど、希望日があるのなら電話だけでも
しておくといいかも。

引越し料金にはかなり満足してるんだけど、冷蔵庫と洗濯機の処分料が
それぞれ1万円と8千円。 どこの業者もこのくらいかかりますか?
自分で搬送できないから、リサイクル料に運搬費が加算されるのは仕方
ないんだけど…高いよー(つД`)
832おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 19:37 ID:dqjoGUh2
>>831
場所によっては無料か何百円かで引き取りにくるところあるよ。
http://www.gazo-box.com/warah/src/1079428005399.jpg
833おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 19:57 ID:Dkml8flm
月末トラック借りて自分入れて男二人で引越ししてみます

一人暮らしなんだが衣装ケースボックス15個
ダンボール大中小40個くらい
他にも洗濯機やら冷蔵庫やら家電は一式 本棚とかも普通にある



結構しんどいよね・・・・????
834おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 19:58 ID:dqjoGUh2
>>833
> 月末トラック借りて自分入れて男二人で引越ししてみます
> 一人暮らしなんだが衣装ケースボックス15個
> ダンボール大中小40個くらい
> 他にも洗濯機やら冷蔵庫やら家電は一式 本棚とかも普通にある
> 結構しんどいよね・・・・????

家電さえ協力して運べばあっという間だよ。
835おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 20:01 ID:hF8FibeV
>>810
箱詰め作業を頼んだ時にはね、詰めて欲しくないものを最初に説明
すれば後は作業員が各自考えて詰めます。でも、例えば貯金箱や
へそくりが不意に出てきたりすると聞きにいきます。あとは鍵とか
大事そうな書類♪ほんとに時々だけど拳銃がでて来た時も聞きに
いきました、「これはお客様でお願いします♪」って。いくら頼んで
も下着類・冷蔵庫の中身はお客さんが箱詰めって感じですかね♪

ついでに言うと箱詰めを頼んだ場合・・・開梱作業も頼んでいない
と作業員は結構適当に詰め込みます。だけど開梱作業つきだと
かなり丁寧に詰め込みます。全て元あった位置に戻さないといけ
ないからライトロンとかに引き出しの場所とか書き込んでまでね。
その辺色々考えておいたほうが良いかもです♪
836おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 20:04 ID:oG2NZfLt
拳銃って・・・
837おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 20:20 ID:hF8FibeV
>>836
ほんとに時々って言っても過去2回くらいです(笑)そこまで
事細かには覚えてないけど寒くもないのに家の中で紅いマフラー
してたいかにもなおっさんでした・・引っ越しやってるとほんと
、色々な客に・・ってか世の中接客業してたら誰でも色々な人
に会いますよね♪

ちなみに!ベッドをどかしたらAVやエロ本が客の家からでてきた
時・・・一体どうするのが一番良いんでしょう??まぁ普通に隅に
寄せておくけど、家族や恋人等にばれたくないだろうしなぁ・・・
同棲カップルのタンスの壁側や押入れ・・・ベッドの下や引出し・・
から出てくると悩みます・・放置するけど。
838おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 20:56 ID:hBWIjdwF
数日後に引っ越し(退去しないといけない)なんですが、今から申し込んで
梱包、運送等すべてやってくれる業者って有るでしょうか?
もっと早く調べるべきだったのですが
親戚に不幸が有りやっと一段落したのが今日です。本当にやばいなぁ…
839838:04/03/18 21:05 ID:hBWIjdwF
補足。
携帯からの書き込みで、ネット使えない状況です。
840おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 21:08 ID:GZtdIjvN
>>839
>>6
ここに電話かけまくれ。
841805:04/03/18 22:21 ID:35Q4640n
>>806
レスどうもです。
なんだか気合が入りました。。゚(゚´Д`゚)゚。
842おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 22:49 ID:0o7u4wRJ
>>805
(゚∀゚)人(。∀゚)ナカーマ(壊
あと11時間くらいで親と業者が来るぞ俺!
843おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 23:12 ID:iQ+Lvl7Q
今週末引越し組、ファイトじゃー!

from 3週間前引越し組
844おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 23:42 ID:LDBzE3xl
>>804
まだ見てるかどうかわからないけどレス。
ほんとに掃除のプロ?と思う業者で47500円@東京。
845おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 23:43 ID:RGAm1lLM
日曜引越しだけど何もやってねえ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
846おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 23:52 ID:0o7u4wRJ
あああ
ガムテープを使いきってしまったー
847おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 00:49 ID:7aFncGOH
ダメだ…荷物多すぎだ俺…もうだめp
848おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 00:57 ID:QXRObSb3
847
がんがろう!

漏れは眠すぎ。
849おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 01:23 ID:W/w0IOvV
>引越し組
ま、ここらでお茶ドゾー ( ・∀・)つ旦
どうにもならなかったらゴバークさんが助けに来てくれる・・・はず(w
850おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 01:56 ID:wnMRusda
引越しまで@10日
そろそろ粗大ゴミのために市役所に電話するか・・・
パソコンラック分解すんのめんどいよー
851おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 04:25 ID:gECaGnUJ
やっと部屋の小物が片付いたぞ。
しかし・・・まだ、引越し業者に電話してない罠(w

そして、大問題の冷蔵庫と洗濯機、そしてパイプベッド・・・アルミのラック(デカい)の処分どうしよう・・・。
市の粗大ゴミの回収は来月だし・・・こういう場合はどこに泣きつけばよいのかな?
852おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 05:41 ID:NYhgWlr+
>797
ふ〜ん、そういうことだったのかあ〜。
知らなかったよ。
転出と同時に取り消されるとばかり思っていた。
よーくわかった、どうもありがとう。
853おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 06:51 ID:daDuzmwI
>>851
引越し業者に頼めばいいじゃない。
854おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 09:16 ID:RGo/OQRE
引越しするたびに、無駄なものは買うまいと思ってしまう。
855おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 09:32 ID:/Zz8Cqhq
>>854
何回か引越しをすると、金が貯まる体質になるような希ガス。
856おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 09:51 ID:s/KlL5e2
誰も>>832にツッコんでやらない辺り殺伐としたスレですね
857おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 10:19 ID:xX/q6H04
>>856
みんな引越し中で必死なんだよ・・・_| ̄|○
858おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 10:32 ID:s/KlL5e2
>>857
左様でございましたか。

明日引っ越しなのに水道と電気の連絡してないや。
859おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 10:39 ID:DDYuSjov
>>858
2箇所に電話かけるぐらいすぐやんか。今すれ。
860おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 11:35 ID:s/KlL5e2
ありがとう、今やる。
「何処ソコに明日入居します〜」って言うだけだよね。
861おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 11:40 ID:xX/q6H04
>>858
ガスは!?ガスガス!閉栓と開栓で立会い必要だぞ!
はっけよい!
862おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 11:41 ID:RGo/OQRE
>>561 最近は立会い必要ないよ。口座引き落としor振込用紙送付で完了なはず。
863おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 11:52 ID:OYrtN7IJ
>>861
なにがはっけよいだ。のこったのこった
864おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 12:51 ID:bf4HSAVw
>862
年末引越したけど立会いあったよ。
ガス会社次第かな。
うちのとこガス会社継続使用で口座変える訳でもないのに
その月のガス代現金精算だったよ。
新居でガスコンロ取り付けやってくれたから良いけど。
865861:04/03/19 13:05 ID:xX/q6H04
>>862
うち(東京ガス)は引越しの連絡した時に「栓閉じる時と開ける時は立会いお願いします」
って念押しされちゃったよ。管轄ガス会社によっても違うのかも。

>>863
段ボールを小手投げ。

>>862
うちは現金精算はさすがになかったですね。
旧住居分として振込用紙が送られてきました。
866おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 14:05 ID:QXRObSb3
母親降臨のお陰もあり、何とか旧居から全ての荷物を出せました!
これから新居に向かうっす。てか超眠い。

ガス、今日これから立ち会い開栓だが
一昨日ガスコンロのつまみをまわしたら火がついた。
栓を開くというより、メーター云々てことなのか?
867おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 15:01 ID:I8b1hqJc
ダンボール箱だけで済むなら
ゆうぱっくが一番安いんじゃないの?
868おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 15:05 ID:XKRJDhdJ
>810デス。
親切な方々、レスありがとう。夫の異動なので、引越し費用はすべて会社負担だから
この際、楽しようかなぁ。

869おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 15:12 ID:OKpUKu15
家出したんでアパートを借りたいんですけど、親の同意なしで借りられるもんなのでしょうか?
お金は家出する前にためていたので30万あります。歳は19です。

マジレスお願いします
870おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 15:54 ID:RGo/OQRE
>>869 保証人の同意(両親じゃなくても可)が必要だと思う。
保証人いなくても借りられるところもあるにはあるけど、
その場合は保証金が高いので、30万では無理。
職場の上司とか、信頼している人に頼んで保証人になってもらえ。
871おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 16:17 ID:qRHk04I/
引っ越しの移動距離って直線距離なのかな?
大体50q弱くらいなんで>>11の50kmオーバーだと+アルファっていうのが気になる・・・
872おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 17:11 ID:jq2AyMgy
誘導されてこちらに来ました。
遠距離で、単身、荷物は普通です。
猫で単身パックを電話で予約しました。(一番安かったので)
電話だけの見積もりで、契約書とかも描いてないのですが、日程は電話で決まったものの、当日来るのか不安です。
こんなことで、猫に電話するのもアレだし…ダンボールのことも何もきいてないや。
873おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 17:24 ID:hxwwralW
>>872
うちも猫の単身だが見積もりには来なかったよ。
契約書とかそういうのも一切無しで、費用もこちらから聞かないと教えてくれかったし(料金表見れば解るせいか)。
どうやらそういうものらしい>>558-567
聞きたいことあったら、気にせずガンガン問い合わせした方がいいと思う。

3BOXで頼んでるけど、足りるかどうか激しく不安。
というかダンボール足りねえよ荷物多いよ氏ねよ俺(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
874おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 17:29 ID:f0wJ44Zm
>>866
ガス器具の調整などがメインだと思うよ。
875おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 17:58 ID:OYrtN7IJ
>>868
DEATH?やっぱり殺したのか?安楽死?
876おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 18:13 ID:tCwguwBZ
死産かも
877おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 18:42 ID:sFiiY46E
>875-876
あんまり面白くないぽ
878おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 19:22 ID:iev+PaTN
PCデスク分解したぞゴルァ
ホコリっぽいし疲れたよ・・・
トイレ掃除もすませ、75Lゴミ袋3つ捨てたのに、まだ物があふれてる・・・鬱
879おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 19:23 ID:0haX+W+F
880おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 19:24 ID:2QFvAB1E
単身の場合、引越しの準備ってどのくらいから始めますか?
私はあと一週間ぐらいあるけど、まだ何一つしてない…。
つかダンボールでさえ家の中に一個もないし。
881おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 19:37 ID:MBX8+2Hi
>>880
ダンボールはスーパーなんかでもらえる。引っ越しは業者に頼まないのかな?
とりあえず冬物から詰めてみてはどうでしょう。シワにならないものならゴミ袋に入れると
後片付けがわずらわしくなくていいってよ。ガンガレ!
882おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 20:03 ID:OYrtN7IJ
富永愛よりも川原亜矢子よりも

小雪の気持ち悪さは群を抜いている。
あいつが美人枠に入ってるのが解せない。
笑ったときの歯が抜けてる感じ?ニュアンスつたわんねーかなー・・・
鼻の穴の周りを黒く塗って歯が抜けてる間抜け感。
883おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 20:09 ID:OYrtN7IJ
川原亜矢子は別に不細工じゃあない。
むかつくんだよ。

りょうは病気っぽい。ただ無機質なだけだろ。美人なんかじゃあない。
むかつくんだよ。

富永愛は目の細さが気持ち悪いがまあスタイルがいいのかな。
気持ち悪い。

小雪。スタイルは知らん。顔も美人じゃあない。
むかつくんだよ。死ね

乙羽。
かーいい。
884おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 21:08 ID:KoYR6ibm
学生の1人暮らしなんですが
引っ越そうと思って不動産屋を回ってるんだけど
ほとんど中が見れなくて、でも見れるようになるまで待ってると部屋少なくなってしまうんではないかとも思うんですが
(今の場所からでも通学できるので4月以降になっても構わないんですが)
やっぱり4月以降って部屋少なくなりますか?
885793:04/03/19 21:15 ID:3RnCUmDT
>>797
遅レスですが、ありがとう!すごくよく分かりました。
転出届をそのまま持っていて、一週間遅れて転入届だしまつ。
そして、犯罪犯して「住所不定」と後ろ指さされないよう努めます。
886おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 23:42 ID:5n0u0zBD
PCデスクって分解しなきゃ駄目なの?
分解できないのだけど…
887おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 00:03 ID:j25MI7Dj
業者に頼んでるなら分解しなくてもOKだよ?
時々ドアを通らなかったりするけど、その場合
自分達で分解したりするからね♪
888おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 00:10 ID:5fXsDIFi
>887
d
ドアは通りそうだからいっか〜。
枕もと(ベッドは捨てた)にダンボールを壁のように積み上げてるけど、
今地震があったら確実にあぼーんするだろうなと、眠る時がチョト恐い。

ダンボールが最初に申請した数の倍になっちった(´Д⊂
889おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 00:41 ID:s55MXjpJ
>>884
不動産屋はすぐ「物件なくなっちゃうよ」って言うけど
その町に来るヒトも入れば出て行くヒトもいるわけだから
わかんないよねー
部屋は絶対見ておいた方がいいよ。
890ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/20 01:05 ID:UwiOptJG
皆様引越し作業乙です。
>884
既に時期が遅れてますので、この際ゆっくりいい部屋探ししましょう。
その際に気を付けるべきは・・・
@ちゃんと中を見る。不良箇所などのチェック
A周りの環境をしっかり下見
2点ですがしっかりしましょう。入居契約のときははちゃんと契約書を読みましょう。
(退去時敷金返却トラブルを避けるため。詳しくは過去レス参照)
891おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 01:33 ID:wAEo0QH/
引越2週間前です。
質問なんですが
荷物の積み出し、積みおろしってどれぐらい時間かかりますか?
2DK2名の引越4tトラック1台。作業員3名。エアコン1台脱着あり。
大物家具以外は梱包済み。廊下は養生してくれるみたい。
現在2/4階。引越先1/2階です。
それぞれ積み出し、積み卸し&家具設置でそれぞれ
1時間で見込んでいますが甘いですか?
892おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 01:53 ID:+N9KGCUO
3ヶ月ほど引越ししたのを会社に内緒にしときたいんだよね。
転入届けをずっと出さないでいるのは難しそうだから
転出届け出すのを遅らせればいいのかな?とか思うんだけど。
お役所にはバレてしまうものだろうか?
893おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 02:19 ID:Eik9qkaL
>>892
心をこめて書いた>>797を読んでください。

転入届をするためには、転出届をして転出証明書をもらわなければいけません。
役所はあなたの会社に「○山×男さんが転入しましたよ〜。」とか
報告したりしません。しろと言われてもしません。
あなたが黙ってれば済むことです。もちろん、転出証明書を取ってから
3ヶ月間転入届をせずに持っておくこともできますが、それによって
起こってくる不利益はあなたがかぶらなければなりません。
894おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 02:59 ID:dCbeFg6V
賃貸マンションってADSLってどこでも大丈夫なの?
今CATVでADSLって工事とか必要なのか分からない
895おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 03:11 ID:+N9KGCUO
>>893

夜分遅くにレスどうもです。
797は拝見しました。主に転入届に関して書かれてたので。。
転入が大丈夫なら、転出も大丈夫だろうなぁ、とは思いましたが、念のため。
もちろん、役所が会社に報告するとは思ってませんが
住民税やらなんやらでバレちゃいそうだから転出自体をずらしたいと思ったわけです。

どうやら大丈夫そうなので、3ヶ月待とうと思います。届け出すの。
896686@ネットカフェ:04/03/20 03:21 ID:VSzodJtx
アパートの電気や水道、ガスが昨日で切れたのでネットカフェに来てますw
今日は粗大ごみを捨てたりせねばならん・・・そして明日21日に旅立ちます
897おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 04:57 ID:q/5EehqR
>>894
場所による。
根本的に収容局より遠すぎるとかは論外だけど、
マンション内で他の人が光引いてたりする可能性もあるから、用確認。
うちの場合、ドアホンと電話を共有するタイプだったので
NTT自体では難なく工事終了したんだけど
そのままだとADSLが使えなかったのでちょこっといじくった
898おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 06:42 ID:cxjhd9E/
>>894
賃貸だからとかには関係なく、その地域がまるごとADSL不可だったり
する事はあるな。電話回線が金属回線ではなく光化されてるとADSLは使えない。
899おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 08:25 ID:Omm6+JVH
敷金の返還システムとかって部屋が決まって最後に話し合うから
ある程度妥協が入ってしまうんだよな
900おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 09:10 ID:0pDW8akg
>>894
漏れの住む賃貸マンション、ADSLにしようと思って業者に調査してもらったら
「回線が古いタイプなので導入できません」と言われたよ_| ̄|○
ちなみに平成元年築。べらぼうにに古いわけでもないのに…。
もうすぐ引っ越すけどね。
901おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 10:23 ID:OmETJ8am
明日引っ越しだけど明日も雨かなぁ
902おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 10:59 ID:+D53Sh+n
>>900
別にそのマンション内の回線が古い訳じゃなくて、マンションまでの経路の
回線が古いんだろ。

光化も勘違いしている奴多いよね。
光で不可だったとしても、その場所が光回線を使えるようになってる訳じゃ
ない。経路の途中が一部光回線化されているだけでADSLはアウト。
その光化されている部分を回避すれば、使える場合もある。
回線あまってないと、NTTが受けてくれんけどな。
903おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 14:05 ID:pxGuKdNG
ごく一般的な1人暮らしの荷物
(ダンボール10数個、テレビや冷蔵庫やPCやレンジ)
なんですが作業時間はどれくらいかかるものなんですか?

その日に痛みやすいものを買いに行きたいので、
引越し前に買うか、後に買うかで迷ってます。
引越し終わりが遅くなって店が閉まると困るし。
904おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 15:21 ID:cT6mY2N9
>>823
自分も五月頭に引越し予定です

GW後ならちょっとは空いてますかね?
5月5日(木)とか。
GW前の4月28日(水)は今から見積もりじゃ遅いかな?
関西→関東で部屋探しは4月1日に現地に出向いて決める予定です。
905おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 15:34 ID:Ib58jonm
来週引越し予定です。本とか夏物衣類とかはまとめ終わったけど
今着てるものとか食器をいつ頃詰め始めたらいいのだろうと
途方にくれて2ちゃんしてます。
906おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 16:15 ID:J2qKQ/Mf
>905
引っ越し前後一日くらいは旅行みたいにする。
着替えは最小限にする(上着とズボンorスカート、靴はかえない。下着などだけかえる)
お風呂は銭湯行くみたいに、メッシュポーチなどに小分けボトルで入れとく。
ご飯はコンビニや吉牛駆使。
907おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 16:26 ID:2fTbNWr3
雨の引越しは初めてなんですが、荷物はびしょびしょにはなりませんよね。
気をつけなきゃいけない事がありましたら教えてくださいませ。
業者は蟻です。
908ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/20 18:11 ID:zfspRgEV
>902
立地条件(階数・狭道など)により前後すると思いますが、その程度の物量ならば小一時間くらい
かと。
>903
ん〜甘いですね。GW周辺は込むのであえて2〜3日ずらしてくるのも多いです。絶対的な数は少ないですが
1週間くらいずらした平日ならば問題ないかと。
>906
蟻次第ですね。常識的な業者ならば対策は講じるのが筋だと思うので、あまり深く考えないでおきましょう。
しかし気になる場合は作業前にどのような作業をするのか確認してもよろしいかと。
909おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 18:43 ID:5IwsBL8t
>>907
荷物は濡れないが室内が濡れたりする場合があったとなんかの
本でよんだ。
作業員の足跡とか床にぺたぺた
910おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 19:15 ID:XBMsACM2
晴れでも雨でも床にビニールシートなんかを敷いておくのが安全。
靴を履き脱ぎする際の手間や転倒も避けられるしね。
911おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 19:50 ID:tKh6WdqZ
スレ読んで無いんで罵倒されそうだが、近場の引越しで、いくつか見積もりを頼んだら、
某社にいきなり8万提示された。
不動産屋紹介業者は3万でこんなもんか?だったのに‥
しかも引越し先の地元業者がついさっき2万と言ってきた。
こんなもんかなあ‥
912おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 20:22 ID:9ef5EBKB
退職するので、社宅を出ないといけないんだけど、引越し先が未定・・・。
荷物を1ヶ月くらい預かってくれるサービスってないんでしょうか?
(ググッても、なかなかヒットしません)
913おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 20:30 ID:5IwsBL8t
>>912
どっかの大手引っ越しでコンテナーサービスがあったよ。高いかも試練けど。
914おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 20:45 ID:tKh6WdqZ
一生懸命ググってたら2件みつかったよ。
関係ないんで、bitの彼方に消え去ってしまったが。がんがれ。
915おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 20:58 ID:CMlzAMY1
916おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 21:56 ID:TShnNSDm
二人暮らし2DKの引っ越し
移動距離60km
自分で梱包&荷空け
作業員1名
作業日は来週の平日

見積もり16マンだった・・・
この時期は高いらしい・・・('A`)
917おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 22:02 ID:9eHi6Pmf
>>916
最繁忙時期に依頼が一週間前じゃねぇ・・・
ずらせないなら泣くしかないよ
918912:04/03/20 22:17 ID:Hp0W0BFD
>>913>>914>>915さん

ありがとうございます。

でも、ちょっと求めてるものと違うんですよねー。
トランクルームに入れるとなると、二回分の引越し費用がかかりまよね?
4t分の家財道具すべてをコンテナーごと預かってくれて(1日数千円or月数万円程度で・・・)、
ホテル暮らししながら、引越し先をじっくり選び、
引越し先が決まったら、運んでくれるみたいなサービスがあると
スバラシイ!んだけどなぁ。

919おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 22:37 ID:VADynr9p
>>918
客にとって都合のよいものは高い。
920おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 23:12 ID:tms+QmYa
GW前後に引越しを考えてるのですが
引越しの見積もりと新居を決めるのはどちらが先ですか?
市内での引越しの予定なのですが、やはり新居ですか?
921おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 00:17 ID:3sXo16UW
>>920
新居が決まらなければ見積もりできないでしょ。
戸建てorマンション、階数によっても値段違ってくるよ。
922おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 01:03 ID:H9+/RLxo
夫婦幼児二人、大きな家具結構ありエアコンあり
移動距離100`
作業員4名
作業は4月頭の土曜
梱包荷開けは自分で

これで17マンでした。
日曜に作業員2名で15マンというところもあったけど、
旦那が土曜がイイ!と言うのでそっちにしました。
転勤決まった時点で、3月中はもうだめ、というところが多かった。
高いのか、この時期だし妥当なのか、よくわかりません。

923おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 02:25 ID:CVgkqy9k
>902
えっ、ちょっと待って。
光の回線が通ってたら、もうADSLはダメなの?
これから引っ越す先の公団、光が通ってるそうなんだけど、
まだ光の方が高いから(しかも接続できるまでに1ヶ月以上かかるっていうし)
ADSLにしようと思ってたんだけど、ダメなんだろうか。
924おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 08:03 ID:3xfchTEg
>>891

ん〜それぞれ2時間から2時間半で見たほうが良いよ?それに
お昼の休憩を合わせれば朝からの作業なら・・・今の時期の
3人メンバーなら午後1時から午後2時半ってとこでしょうか。
もしお昼をとらないでそのままやれば1時・・かな?タンスが
階段を通らない吊り上げ作業ならもうちょいかかるし、雨だと
さらにかかるし。1時間は絶対に無理とだけ言えます(笑)
もし六月くらいの3人メンバーならできるかも・・でもその動き
を見たら感心しちゃうよ・・4tスペースならね。
925おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 08:17 ID:3xfchTEg
積み1時間降ろし1時間、移動その他で1時間としても
4tスペースで3時間で終了したら、それはその客の
荷物の整理整頓がバッチリだったとも言えますよ♪
こまいものがほぼ全部段ボールに入っていてがちゃもの
が一切ないと1時間・・・に近づけるとは思います。
作業のやりやすさ以前に祝儀を貰うよりもはるかにやる気
がでますからね、逆に祝儀を貰ってもあまり片付いていない
とやる気はなくなり諦めモードに入ります。メンバー次第
というのもあるけど・・・
926おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 10:44 ID:rdbYl/FS
黒猫の小さな引っ越しにはみかん箱位のダンボール何個位おけますか?
927おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 11:02 ID:Y8fmWk7M
>>926
どうしてくろねこに聞かないの?
928おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 11:30 ID:rdbYl/FS
聞いたら分からないってオペの女が言ったから利用した人いたら教えて欲しいなと
929902:04/03/21 11:37 ID:nqHw8fu9
>>923
経路の途中が光化されてるかなんて分からんから、NTTに聞けや。
回避できるかもしれんし。でもその場合お金かかるよ。
ADSLは交換局までが全てがアナログ回線でないと使用不可能。
(仕組みからして)
930おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 11:46 ID:yeSXSXEG
その光化されてたら光でいけるんだよね?
ADSLも光もできないってことはまずありえないって考えてもいい?
931おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 12:13 ID:Yry9pPJm
>>926
ホームページに大きさと距離の値段表がある
932おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 12:57 ID:iTlUt3Xp
最初アートに申し込み、対応早かったけど値段高めだったので断る。
そこでクロネコに申し込んだんだけど、全然電話してこない。
ちょっと高めでもアートにしとけばよかったかなあ。
933おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 13:52 ID:rdbYl/FS
黒猫は10箱と25インチTV、ベッドで33000でした。お騒がせしました
934おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 14:24 ID:9a3YDxYn
>>933
よろしければ引越し距離を教えてもらえませんか?
935おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 14:52 ID:rdbYl/FS
埼玉ー東京です
936おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 15:28 ID:0bxpKe6J
ミニ引越しなら赤帽という手もあるんじゃない?
937おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 16:21 ID:Yry9pPJm
猫の小さな引越し便は、そんな風にたくさんの荷物を送るためのものじゃなくて
あぶれた荷物や、備え付けの机があるから今の机を実家で保存しておきたい
とか、そういう数個の荷物を送るための物だと思うんだが・・・・
938おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 16:27 ID:vcMMBEW6
微妙にスレ違いかもしれませんが……

引越し後に市役所に行って転入届けを出した後、直後(即日、その場で)に住民票の写し
を取りたいのですが、できますか? 転入届けの受付に何日もかかりませんよね?
転入先は神奈川県横浜市です
939おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 16:39 ID:TjjOMxb2
一週間後に引越で、やっと今日から準備開始。

しかし引越やに持ってきてもらった段ボールがLとMしかないんだが
Mに本詰めたら、腰が逝きそうな重い(;´Д`)
電話してSを持ってきてもらうべきか……_| ̄|○
940おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 16:45 ID:vcMMBEW6
>>939
本だけ詰めた箱、とか、衣類だけ詰めた箱、とか作るより、
本+衣類 にした方が重さが平均するからいいですよ
941おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 16:49 ID:TjjOMxb2
>>940
さんくす
ただ、衣装はいつも衣装ケースに入れたまま使ってるので、荷造りしなくても
いいからどうしようかと…

電話してみたらSサイズは無い模様でした
本ならMAX詰めても大丈夫って言われたけど、自分で運べなきゃ困るんで
半分くらいに詰めていこうと思ってます
942おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 16:54 ID:nugc/Ho1
>>938
もらえるはず。明日漏れも転入届出して免許の住所変更で住民票の写し
が必要なので人柱になってみるが
943おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 17:00 ID:+1zl48X8
>>938
横浜は大丈夫だったはずです。
記憶が曖昧でごめんなさい。

944おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 17:01 ID:EvbwbgM9
荷物:本棚5、ラック2、机1、ベット1、ダンボール30箱
距離:1km弱、1F→8F
日時:4/6の午後

アートで3万(税込み)でした

梱包、全部終えてから見積もりさせたけど、イイのかアート?
本棚5個分の本ダンボールに詰め込んだら自分じゃ持ち上がらない。
当日が楽しみ(はぁと
945おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 17:17 ID:HgQmidO3
日本引越センターって評判どう?
なんか基本料金5割引きとかいってるけど…。
946おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 17:21 ID:X52mZPH9
>>938
横浜市役所に電話してきけば即解決するのに。。。

私の住んでるところは即日できるよ。
とりあえず、どこでも転入届は即日受理される。
でも、住民票がとれるかどうかはわからない。混雑する役所などは、
いちおう表向きダメとしてるかも知れない。
DQNになっていいのなら、どうしてもいるんです今日しか休めないんですゴルァ!!
したら取れる。かっこ悪いけど。あんまり閉庁ぎりぎりには行かないでね。
947おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 18:08 ID:3xfchTEg
>>944
確かアートって他の引っ越し会社と違って荷物を持って
走るのNG・段ボールを一つづつでしか持ってはいけない
とかって馬鹿みたいな社則があるから良いんじゃないで
しょうか?っていうか客が荷物を持ち上げれるなら引っ越し
会社必要ないじゃん♪とかってのも業者側は思いますが。
948おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 18:14 ID:3xfchTEg
>>945
基本料金って定価の事でしょ?今ってやっぱ値下げ合戦
だから春は高いとはいえ、定価の半分には大概なってる
と思います。だから値下げ量ではなく、普通に引っ越し料金
で比べられた方が・・・
949おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 20:31 ID:3sXo16UW
>>938
4回ほど引越しましたが、すべての市役所で
転入届け直後に住民票もらえましたよ。
免許証をはじめ、いろんな転居届けに必要だから
職員が「何枚必要ですか?」って尋ねてきたけどな。
950おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 21:20 ID:auklh2Yj
壊れたパソコンが2台ある。引越しを期にどうにかしたいが
リサイクルすると、1万千円もかかる?らしい。
みんなどうしてるの?
951おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 21:34 ID:ea7goWJX
自作もんならばらして捨てる。
ディスプレイはどーにもならんなー。
952おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 21:40 ID:JI8j/Z36
>>950 1ヶ月かけて小刻みに分解して捨てる。
953902:04/03/21 21:57 ID:57jchgRZ
>>930
だから、>>902に書いた通り、光でNGってのは途中経路が光化されてるって
ことで、あんたの住宅の近辺が光使えるとは限らないの。
アナログでADSL使えるとしても、線路長長すぎて、速度劣化が激しくて
使いもんにならないことなんて良くあるし(川とか線路で迂回してたりな)。
NTTに聞きなよ。
ISDNの干渉でリンクしなかったりとかはADSL使用後しか判明しないしな。
954引っ越し屋:04/03/21 21:58 ID:iWbR+cx+
>>950
リサイクル対象品はテレビ、冷蔵庫、洗濯機、そしてエアコンのみです。
パソコンは不燃物になると思うよ。
955おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 22:13 ID:5ssEOMh3
引越しの二日後に燃えないゴミの日。
敷金の清算をその日にして、それまで部屋にゴミおいとけるだろうか?
956891:04/03/21 22:43 ID:qQ/y/D0s
>>924 >>925
ありがとう。
作業は朝からです。移動距離は1時間弱。
祝儀は出すつもりないので(w
作業員のやる気が出るようしっかり荷物まとめます。
957おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 23:19 ID:G8d4Q2bQ
>>949
商売熱心な職員だな。
958おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 23:20 ID:ZzIbxnG8
板橋から世田谷で4/2の朝 一人暮らしで5万ってどうだろう。
何個か見積したんだけど、どこもそれくらい言って来る。
相場がわからないので、不安なので参考にさせて下さい。
959おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 23:45 ID:JG0EBsS8
>>954
PCリサイクル法、2003年10月から施行されてるよ
960おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 06:40 ID:QemC1jKB
疲れた…今日18時に引越し業者が来るのに 部屋中まだまだ物が積み上がってるよ… 普段から片付けてなかったので大量の不要品が… 便利屋に即日処分してもらうしかないかも、 それ以前に荷物が間に合わない〜
961おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 08:45 ID:6M5jlDZr
>>938
大丈夫だと思う。できない地域なんてあるの?>>943

つか、2年前川崎市の区役所でしたが、転入届けを出す際に、
職員の方から「住民票の写しは必要ありませんか?」って聞かれたよ。
え?と思ってたら「何かの変更手続きなどで必要じゃないかと思って・・・」
と言われました。

962おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 12:50 ID:Nmlx4KDU
@5日で引越しだ。荷造りまだ何もしてない・・・
電気、ガス、電話、水道、郵便は手続きしたが、市役所に行くひまがねー
今日は粗大ゴミださなきゃだし

会社にはいって厚生年金になっても、国民年金の引越し手続きっているんでしょか?
963おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 13:20 ID:E3rI4IEm
今の時期は5万円は仕方無いよ稼ぎ時だから
964おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 14:29 ID:PfTJfEz9
おまえら引越しごときにボラれまくって必死だな
洗濯機、冷蔵庫はリサイクルに業者に取りに来てもらって、ゆうぱっくが最強。

ゆうぱっくなら電話すれば、無料で家まで取りに来てくれるんだぜ。
しかも決して高くない。冷蔵庫、洗濯機買うなりしても十分満足できると思う。
せっかく郵政公社になったんだから利用しなきゃ損。
965おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 15:04 ID:j9CvxnrK
5社ほど見積もり頼んでたんだけど
初めに来たパンダに即決求められて決めてしまった。

広島→兵庫
4月上旬の平日1日で済ませる
夫婦2人
大きな荷物はクローゼット?(ハンガーで吊り下げるもの)・整理ダンス・食器棚くらいで
冷蔵庫・洗濯機は持って行かない
荷物は少なめだと言われた
エアコン脱着あり
3t1台

以上の条件で18.9万
これってどうなんですか?

他社の見積もりだけでも見ておけばよかったかなーと少し後悔。
966おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 15:31 ID:HgV66ZTG
見積もりにサインしちゃったんですが
解約とか出来ますか?
967おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 15:40 ID:a2lAnXaX
>>966
2日以上前なら問題なくできる。
968おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 15:42 ID:Nmlx4KDU
>>966
解約するときの電話録音しとけ
969おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 15:50 ID:HgV66ZTG
>>967
有り難うございます
解約とか基本的にしたくないし、負い目を感じてしまうのですが
見積もりで大体8万くらい差があったので流石に乗り換えたくなってしまいました。

>>968
録音機持ってないので・・・
970おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 16:04 ID:iGcOhlkH
>>965
バカ?
971おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 16:23 ID:utboWfG/
>>962
なんとか時間をつくって転出証明書を手に入れた方がいいぞ。
会社で厚生年金に入ってるなら、役所の年金課には用はない。
嫁さんが3号に該当する場合はどうだか知らん。
住民票の担当課で転出手続きと、原付もちゃんと引っ越しさせるならその担当課ぐらい。
健康保険ももちろん会社だろうから国保の係にも用はない。
子どもがいたら乳児医療の係と児童手当の係にも寄っとけ。
まあどうしても役所に行くヒマがないってんなら、引越し後に郵送で転出証明書を
取り寄せることもできないことはないだろうけど、かえって面倒。
972おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 16:33 ID:yeDzkVzp
今日一日で業者3社が全て、訪問して見積もり出してくれた。
3回同じことを言うのに疲れたよ。
一日パーにしたけれど、これで後は検討するのみ。
金額は結構ばらつきあるね。
お茶出して、その都度一緒に飲んでいるから、トイレが近くなる。
それにしても営業の人ってなんであんなに煙草臭いんだろう。
ただいま換気中、、寒い。
973おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 16:47 ID:7/z4b9H4
見積もりってお茶とか出すもんなの?
974972:04/03/22 17:04 ID:yeDzkVzp
>>973
一応礼儀として...と思っていたんだが。
出すか出さないかは、人それぞれなんじゃないですか?
出しても、口つけない人も多いけれどね。
975おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 17:18 ID:znAJ8X7J
県外に引越しするので銀行の口座を解約したいです。
でも、いろいろな引き落としがあるので解約すると困ることがあります。

水道・ガス・電気等は引越しの前に呼べば清算してくれると聞きましたが、
ケーブルテレビの利用料金や不動産屋さんからの敷金の返金などは、
どうしたらいいのでしょうか?引越し先にはまだ口座を持っていません。

引越し先から口座の解約をしたばあい、口座にあるお金の返金は
どうなるのでしょうか?そのへんのところ詳しい方教えてください。
976ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/03/22 17:19 ID:E9H7r9NU
>965
十分安いかと。1日強行で4月上旬なら問題ないかと。
>974
口つけないのを礼儀と勘違いする営業も多々。
977 :04/03/22 17:37 ID:WEWscVcQ
>>975
加入しているケーブルテレビ会社や不動産屋に直接聞く。
それぞれの業者によって異なる可能性があるので。
978おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 18:12 ID:b2V+U+2X
どぅぁぁああああ!!
リアルタイムに○ークが二時間遅刻中!
(現在進行形なのでさらに増える可能性大あり)

夜逃げだよこれじゃ・・・
名古屋→東京2tトラックオプショソなしで30マソはぼったくりだな。
979おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 20:20 ID:HKrV8r5p
>>978
漏れはそこで働いてたけど、遅刻関係なしに
ぼったくってます
980おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 20:40 ID:b2V+U+2X
(´・ω・`)ボッタクリなのか

結局3時間遅れで6人?で来てすげー勢いで片付けていったよ
カコヨカタのねん。でも遅刻w
981おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 21:09 ID:uH1jDMcM
みなさんスーツってどのように梱包してますか?
今日、日通からダンボールもらったのですが
側面が34×34cmで、長さが34cm、50cm、70cmと3種類あります。
これだと1回折っただけでは入らなくて2回以上折らないと
いけないのですが、もっと大きいダンボールに1回折りで
入れたほうがいいでしょうか? 
1週間ほどダンボールに入れたままになるので
なるべくクセがつかないようにしたいのですが。
単身パックなのでハンガーケースみたいのは無いみたいで…
982おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 21:09 ID:kHbfUbje
>>938
できるよ
983おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 21:11 ID:kHbfUbje
>>962
転出証明は郵送で取れるよ。
984おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 22:09 ID:rL/SfCjd
>>975
どうなるといわれても、会社によって対応が違うから
それぞれに聞いてもらうしかない。
大体、1〜2ヶ月は口座を残しておいた方が無難。
それが嫌なら、早めに口座変更を掛けるといい。
全国規模の銀行、郵便局が最強。

>>981
ハンガーボックス単体を買え。
どうしても追って入れないといけない時は、
折り目にラップの芯とか紙を重ねたものを入れて
スーツに折り目が余りつかないようにすれ。
985おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 22:19 ID:HgV66ZTG
次スレ立てました
【引っ越し】引越のテクニック5【就職・転勤】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079961519/l50
986テンプレ:04/03/22 22:25 ID:HgV66ZTG
ちなみに、梱包も御願いしたい人は荷物量に応じて10000〜50000位の
加算料金を覚悟した方が良いでしょう。又、当然ですが梱包時は立会い人が
必要です。(他人に触られたくない物は自分で予め箱に入れて置きましょう)

「下着」や、「エッチな機械」など何度か梱包しましたが、決して気分の良い物では
有りませんでした。勘弁してほしいと若い頃は思った物です。

上記の金額にはオプション料金は含んでいません(エアコンの脱着や、ピアノの搬入出等)

上記の金額より高い引越し代を繁忙期以外に支払った方はもう少し交渉した方が良かった
と思います。上記の金額より安い代金だった方は商才が有ります。
987おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 22:27 ID:JYQIpP8U
埋め立てて新スレに引っ越しましょうか
988おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 22:35 ID:658oDLUX
マンションの一斉入居で、主に任せられてる引越し屋。
本当に安いのかなぁ。もしくは、一社しか見積もりを
とらないからぼったくられるのか?!
989おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 23:32 ID:6M5jlDZr
ハンガーボックスでもダンボールでもエアキャップでも
欲しい人あげるのに・・・転居後・・・
990おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 23:34 ID:658oDLUX
ラスト10
991おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 23:42 ID:j1rhcr3k
>>988
スケールメリットってことで、ちょっとはサービスしてくれてると信じよう。
少なくともぼったくられてはないと思おう。
992おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 00:00 ID:PJtcjWoS
明日は見積りDAY
(;´Д`)ドキドキ
993おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 00:15 ID:dimi4Cpu
結果報告よろしく。
994おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 00:25 ID:/KYDoDfE
もうこのレス終わるな・・・
995おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 00:34 ID:k5qP6PTA
996おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 00:37 ID:ktyxTSdP
996
997おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 00:44 ID:6ft8gbL7
「自社トラック完備なので安い」とうたい文句の大手引越し会社。
見積もり見たら「車両代」って数万円ついてたけど、これ普通?
998おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 00:56 ID:ic1H3vGB
997で質問しても答えてもらえないよ
999おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 01:00 ID:ktyxTSdP
age
1000おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 01:00 ID:OiFL9Qmq
今だ! 1000ゲットォォォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。