【引っ越し】引越のテクニック5【就職・転勤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
926おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 14:27 ID:pn2j+zcH
私今度の引越し、家電がパソコンとテレビしかなくて
テーブル一個とあとは本と服のみの引越しだけど
面倒だから業者呼ぼうとしたらお父さんがレンタカー借りてやろうって…

実家の3階からアパート2階への引越しだから怖いんだけど…orz
927おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 16:04 ID:H/0SCPgw
>>926
横の移動より、上下の移動がきついんだよね。
業者に頼んだ方がいいと思うけどなぁ…。
928おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 16:07 ID:aiDasapM
>926
>家電がパソコンとテレビしかなくて
>テーブル一個とあとは本と服のみ
荷作りしたらどの程度の容積、重さになるか調べてから検討した方が良いでしょう。
特に、本や服は少ないと思っても結構な量と重さになる事があります。
ところで、926さんは女性?
だとしたら、お父さんが重量物の運搬担当でしょうから、覚悟が必要とだけ言っときましょう。
荷物を持って階段の上り下りはかなりキツいですよ。
929おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 16:13 ID:RAQQDqEP
本がクセモノだぞ〜昔大きい段ボールに
全部本入れたら持てなくなった
930おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 10:38 ID:VnqbpHZP
梱包材(半透明のプチプチのあるビニール製のやつ)って、
どこかで入手できませんかね?費用がかかってもいいんですが。
931おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 10:49 ID:8DNazhb0
>>930
エアキャップ 緩衝材 とかでググってみると結構見つかりますよ。
通販とかもある。たとえば、こんな所とか、
ttp://aircap.shopseek.info/
932おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 11:03 ID:B0fFDc44
>>930
オクでも売ってますよー
933おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 21:35 ID:HLB7f30q
ホームセンターで売ってるよ。
関東ならケーヨーデイツーとか関西ならコーナンとか。
934930:04/07/08 00:10 ID:LuCg8GgS
>>931-933
情報ありがとうございました。
935おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 17:16 ID:kSK67mOG
>>927-929
アドバイスありがとうございます。
一応、私が荷物もつのは怖いという風に説得して
赤帽さんレベルなら呼んでもレンタカーとさほど変わらないだろうという結論に…
(お金出すのは自分なんで高くても良いんですけど)

一応。お見積依頼してます。ふぅ…階段から落ちる恐怖がなくなっただけでも嬉しいです
936おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 20:41 ID:xX2sbcXk
名古屋→千葉。8月末予定。
2tロングで収まるくらい。
エアコンの取り外しは自分でやる。
蟻の見積もりで18万って高い?
937おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 21:27 ID:OMplzN8Z
新築のマンションに引越しをしたんですけど、
電話回線を引こうと思って116へ電話したら、
電話の回線が家まで引かれていないため、工事が必要とのこと。
(一応部屋にはモジュラージャックはありますが)
工事代金が1万円強かかるらしく、立会いが必要といわれました。
自分は働いているため、平日時間が取れないため、どうやらこのままだと
一生電話回線が引けなくなりそうで困っています。
地元から離れて暮らし始めたため、
親や友達に頼むこともちょっとできない環境なので、
どうしたらいいか迷ってます。

ほんとにこんな工事必要なのでしょうか?
もしくはがんばって交渉すれば、土日に工事をしてくれることもあるんでしょうか?

ちなみに今はネットカフェから書き込み中です。
誰か助けてください。
938おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 21:36 ID:QiTljyG7
>937
一日も休み取れないのか?腹痛で休めよ
無理なら便利屋にでも頼め
頭使えよバカ
939おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 21:51 ID:/U3lZrok
新築のマンションは自分で電話の引き込み工事が必要な場合、多々あるみたい。
私も最近部屋探ししてて、新築物件を見たときにそう説明されました。
今住んでる部屋も新築で入居したんだけど、ここは部屋まで引き込み済みでした。
「費用こっち持ち?納得いかない」と不動産屋にねばってみたけど、
「新築だとときどきありますよ」との返事。
仕方ないかもしれないですね。
土曜日に工事はできないの?ガスの開栓も立会いが必要だけど、
あれは土曜日OKだったような……
まずはNTTに電話してみたら?
940 :04/07/08 23:34 ID:GAMJT5Zm
・・・なんかココのスレに来る質問の大半は、ココで聞くより直接業者に
聞いたほうが手っ取り早く確実な内容のものが多いな。

みんななぜ業者にまず聞かないんだろう?
それが一番早いのに。
941おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 23:57 ID:Q3nOPn9P
>940
業者に聞いたらこのスレを勧められました。
942おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 00:09 ID:t+wV65BO
ここの住人様方、お知恵を貸して下さい。
関西から九州への単身引越で、
1Kのやや荷物多目くらいなのですが、(電化モノは自分の車で運びます)
Jrコンテナとクロネコ単身boxでしたら
どちらが安くて良いでしょうか・・・?

荷造りに疲れ果ててきました。
きっと今の私は人相悪いだろう・・・
943 :04/07/09 00:22 ID:o4GXAs7B
>>941
ウソコケ
944おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 01:11 ID:ZdxaYb/Z
>>942
クロネコ単身BOX
945おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 01:46 ID:DCfk3nFs
ごく普通の段ボール箱10箱以内に収まるんだったら
宅急便・宅配便の方が安いですよね?
946おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 04:18 ID:t+wV65BO
>>944
ありがd!
引越て本当に大変・・・
眠い・・・
947おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 04:52 ID:1Xj/P9wZ
>937
電話線や電話のジャックがあるかないかってことだよね。
ジャックがない場合工事の人が中に入る訳だから
工事は必要でしょう。
NTTって何かにつけて工事費取るし、
工事も土日はやらないって王様(?)商売なんだよね。
半日休みとかも無理なの?
確か工事の時間は2時間区切りくらいで決められたと思う。
948おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 08:37 ID:Fs5r/XJB
NTTというより委託業者の都合だからな>工事日
交渉次第だから、>>937は116に電話汁
949おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 14:31 ID:DiVsZSB/
旧居の換気扇や浴槽の大掃除って、どのタイミングでやるのが
効率いいんでしょうか?
荷物出したあと、4時間ほど一人残って壁とかの掃除をして
翌日に明渡す予定なんですが、それだけで手一杯になりそう・・・

特に、風呂は当日朝にも使いたいし(エアコンないので寝汗ビショーリ)
使ったら髪の毛とかが、エプロンの奥にひっかかりますよね。
950おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 19:08 ID:HBwYhzNV
>>949
普通の掃除でどうにかなるような汚れは敷金には影響しないよ
951おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 19:25 ID:WInom+FN
新居に引越しするとき盗聴サービス使った事ある人いる?
女一人なんでパックならやってみようかなーと思っていたら
15000円位するからチョト迷ってる。
952おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 19:50 ID:Fs5r/XJB
>>949
風呂なんて銭湯や健康ランド使えよ。
当日朝入てったら、お風呂の道具を濡れたまま運ぶんだよ?
大体、風呂入ってるときに引越し屋来たらどうするんだ。
彼らは結構早めにくるよ(朝一番の時は特に)。
953おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 18:58 ID:JqNozs+2
>>951
心理的ダメージが大きいのはそれで何もなかった時と
それをやったのにもかかわらず盗聴されていた時。
954おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 04:28 ID:Q6gbxHhn
急なのですが助言をくださいませ。

九州から関東に引っ越します。
1年ほど前にも逆方向に引っ越して、最安値税込み10万ぐらいでした。

今回見積もりではそれより1万ぐらい高めになっているので、再見積もり掛けてる最中です。
荷物はおそらく単身BOXひとつでは収まらないと思われ、2個は使うと思います。
普通の引越しだと10万かかることは必至なのですが、
Box系で引っ越したほうがよさげでしょうか?
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:51 ID:5RdVU5+r
引っ越しテクニックの質問じゃないのでスレ違いかもしれないのですが、
転居時の挨拶の時に、粗品とか何を持っていってますか?
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:01 ID:VoG3JM5k
>>955
タオル。
新聞勧誘の景品とかよりもちょいと高級なやつ。
957954:04/07/11 21:42 ID:Lw5ohGFl
同じ引越し会社で2ヶ月前に取った見積もりで94000のを温存していたので
そちらの申し込み番号を伝えて、同金額で通りました。
前回の引越し時とほぼ同じで満足
昨日取り直した見積もりは約11万。

この差はでかいです。時期を変えて何回か見積もりを取ったほうがいいです。
毎回同じ金額になることはまずありえない業界のはずですからね。
958おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 00:45 ID:ozNw6EeM
見積来てもらいました。(ぱんだ と ドラえもん)

7月末平日、夫婦2人、東京→愛知への引越
4トン車1台
最初25万円→最終的に18万9千円でした。
(エアコン2台の脱着、他家電の設置も含む)

大物は、テレビ2台、洗濯機、冷蔵庫、ベッド、たんす2つ、エアコン2台、食洗機、自転車。
ダンボール箱は70箱程度になりそうです。

他に、ドラにも来てもらいましたが、
3トン1台、ダンボールはリサイクルで、19万7千円。(最初の提示額は28万円)

明日以降も見積もり予定だったけど、もう面倒になったので、ぱんだに決めました。
959おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 09:48 ID:Yx+5Jz74
青春引越便
http://www1.fukutsu.co.jp/service/move.html#young
■ボックスサイズ
  奥行1.1m×横1.1m×高さ1.9m

単身BOX系で、BOXの大きさが最大なのはこれかな?
960おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 09:53 ID:YKWjZ7V6
誰か〜・・・

紙製の偽フローリング?に住んでるのですが、
知らず知らずのうちに水滴を落としてたようで
落とした所だけツヤ?がはげてる!!
直せないでしょうか・・
961おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 14:06 ID:O46gcUNI
>397
116はラチがあかんので、NTTサイトからメールフォームで問い合わせしる
個人情報記入必須だが、後日、ちょっと話の解る人から電話がきて、
結果土曜工事してくれたヨ
ちなみに工事費用は2100〜9700くらいと言われなかった?
116は端末確認するだけしかできないから、すぐ工事と言うが、
実は回線は来てて、ちょっと繋ぐだけの事が多いよ(それだと2100でつ)
962おさかなくわえた名無しさん:04/07/12 18:33 ID:inf+RxHi
>960

取り合えず、ホームセンターで「かくれん棒」を買って来て塗ってみろよ。
963おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 05:01 ID:FQlEX3zt
スレ違いだったらすいませんm(__)m
引っ越しのときの転出届を役所にとりに行って、引っ越した直後にかばんを盗まれ、一緒に大事な転出届までなくなってしまいました。その場合、もう引っ越し前の住んでいたとこの役所に足を運ばないとだめなんでしょうか。
かなり距離があるので困っています。
964おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 05:26 ID:G2D0I53B
>>963
災難でしたね。かばん盗難とは・・・
自分に経験が無いのでなんとも言い様が無いのですが、役所に郵送で
取れる物なのか聞いた方が確実だと思います。
HPを持っている市町村なら、メールで聞いてみたりとかする手もあるし。
今は、本人確認が厳しくなっているのでそういう書類とかはどういう風に
処理されるのかわからないですが、とりあえず聞いた方が良いですよ。
代理人という手も使えないですか?
965おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 15:34 ID:BZU0ub2o
次すれよろ。
966おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 20:09 ID:OpMtI40I
次スレ立てられなかった誰かよろ。

引越し業者にタンスなどを、マンソンのごみ置き場まで
運んでもらうのは値段高くつく?
引越しついでに、いらない家具は市に申し込むからさ。
967おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 20:38 ID:9fePnXyO
某市役所で住民登録関係を担当している者です。

基本的に、一度転出手続きをしてしまうと「転出予定者」として登録され、「住民」ではなくなります。
住民でなくなると変更・異動など行えないので、転出証明書は発行(再発行)できません。
(元々、第三者による虚偽の届出を防ぐために、転出証明書は何通も発行できないしくみになってます。)

ただし、無くした場合は「転出証明書に準ずる書類」というのを発行します。
タイトルが変わるだけで、内容や効力は全く同じです。

あと、転出証明書や↑は郵送で発行の申請ができますよ。
968おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 20:53 ID:9fePnXyO
「転出証明書」の郵便申請

・転出する人 全員の氏名、生年月日
・いままでの住所、いままでの世帯主
・これからの住所、これからの世帯主
・転出予定年月日
・本籍、筆頭者 (不明なら書かなくても大丈夫)

・申請者の住所、氏名(押印)
・昼間連絡できる電話番号

以上を、申請書として書いてください。
便箋でもノートの切れ端でも、何でもいいです。
この申請書と、返信先住所氏名記入済・切手添付済の返信用封筒を
元の市区町村の住民票担当課に送ればOK。

あっ、もらった転出証明書を盗まれたことも念のため書いてね。
969おさかなくわえた名無しさん:04/07/13 23:08 ID:6PWsymSl
次スレ立ってるようですね。

【業者に依頼】引越のテクニック6【自分でやる】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1089726615/l50
970おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 18:27 ID:aYxw+9yJ
浮上age
971おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 20:50 ID:Nq9w6FJu
今月末引っ越しです。

引っ越し先(アパート)の隣人にアイサツに行く時、何を持っていこうか悩んでます。
ちなみに・・
我が家は3人家族(チビ一人)。
隣人のうちにも子供がいます。
教えてチャンでスマソ。
972おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 23:15 ID:k31lmV2j
>>971
明日引っ越しで今日挨拶して来ました。
単身で両隣も単身なので参考にならないですが
デパートで触り心地の良いタオルに
1回分の入浴剤をつけてみました。
ユニットバスなんで入浴剤使えるよな〜と思って。

家族連れなら土地の名産とか良いかもだけど
好き嫌いあるから難しいですよね…
973おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 21:25 ID:QaI2pD0s
明日引越です。単身ですが、一回り小さいマンションに引っ越すので、
荷物関連の寸法や機器類の梱包に四苦八苦しましたが、無事にいい形で
終わる事を期待しています。

隣人への挨拶も重要ですね。どうしたものかなぁ・・・
引越元の隣に昔越してきた家族連れが挨拶に来なかったので
自分もしないつもりでいましたが、考えさせられますね。
974おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 22:26 ID:AKJabS52
めんどくさいけど挨拶はしておくと安心して住めるとおもう
975おさかなくわえた名無しさん
>>971
タオルや洗剤とかかなぁ・・
日用品がいいよね。
お菓子もね。
あまりお金かけないことよ。