スレを立てるまでに至らないささやかな疑問・質問74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
過去スレ、2ちゃん内検索、出なくなったボールペンの復活法などFAQは>>2-5あたりに。
【前スレ:スレを立てるまでに至らないささやかな疑問・質問73】
     http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1074869900/

【必読】★このスレ使用にあたってのお願い★【必読】

まずは自分で検索してみましょう。
【辞書】goo辞典 http://dictionary.goo.ne.jp/
【ネット検索】google http://www.google.co.jp
【2ch用語辞典】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/
・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・漢字の読みがわからない場合は(Win)
 読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換で読みが出ます。

●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
 結婚式に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、曲のタイトル及び歌詞
 ……は、該当する板でどうぞ。
●ガス代、水道代、ゴミの出し方は、自治体・地区によって違いますので、
 役所やガス会社等に聞いて下さい。

■関連スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part17
      http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1074914879/
■関連リンク
【2chスレッドタイトル検索】 http://ruitomo.com/~gulab/
【発言検索(2ch内の板別単語検索)】 http://www.megabbs.com/kensaku/
【過去ログ全文検索システム】http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
2おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 23:53 ID:5F88M/RL
■出なくなったボールペンの復活法
1.昔の体温計みたいに輪ゴムとか、ひもとかを替え芯にまきつけて
  ぐるぐる、きゅるきゅるまわしてみる。
2 溶けない程度に、ボールペンの先っぽをライターの火で暖める。熱めのお湯でも。
3.軸の途中に詰め物(?)がない物なら、分解して軸だけ出して
  お尻の方から吹く。
4.ティッシュなど、表面がざらざらしたところに書いてみる。

■トイレが詰まって流れない
1.手を突っ込んで取り除く。
2.スーパーや金物屋さんなどでスッポンを買ってきてスッポンスッポンする。
http://www.inax.co.jp/cs/topic02/topi031.html

■ドアチャイムのボタンに謎の目印が!
1.訪問販売の営業マンが勝手に付けていく目印
2.空き巣が下見して勝手に付けていく目印
なので、見つけたらすぐに消すべし。

マークの意味の一例(営業マンの場合)
☆ チェーンなしでドアを開ける
◎ チェーンつきでドアを開ける
○ ドアを開けずに対応する
M 男の住人 G 女の住人
 ̄上線(オーバーライン)午前に家にいる事が多い
_下線(アンダーライン)午後に家にいる事が多い
3おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 23:53 ID:5F88M/RL
■トイレのレバーは手で押す?足で踏む?
どっちでも好きな方でやれ。
「汚いから触りたくないけど、足で踏むには抵抗ある」
というお上品な人は、ペーパーを巻いて手で押すべし。

■コップやボウルがはまって抜けなくなりました。
・外側だけお湯につける
・境目に息を吹きかける
・逆さにして振ったり、右手に持って左手で右手首を(下から)叩いてトント
・逆さにして振ったり、右手に持って左手で右手首を(下から)叩いてトントンする。
・電子レンジに逆さにして入れ、チンする。(レンジ対応食器の場合)
・境目にテレカやハイカを突っ込む。

■テレビで手錠にモザイクがかかっているのは何故?
裁判で刑が確定するまでは完全には犯罪者ではないので人権配慮のため。
言いだしっぺはロス疑惑の三浦和義。
手錠の構造を見られない為という説もある。
4おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 23:54 ID:5F88M/RL
5おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:01 ID:m9adCPD7
ここでいいかな?
とある住宅情報サイトに、定借H17年8月迄と書いてあるんですが、
これは何を意味してるのでしょうか?
6おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:06 ID:YO+iDRiI
前スレで999&1000(σ・∀・)σゲッツ!
7おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:07 ID:ZfBs45hw
>5
定期借地権かな。
定期借家かな。
借りるなら物件なら後者。17年9月には持ち主が帰ってくるからそれまでに出てけ。
買うなら前者。でも家建てて1年で壊せはないと思うから後者ですな。
多分相場より安い家賃のはずよ。
8おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:22 ID:G7OUVvTI
8get


うんこの切れが悪いです。
紙で拭こうとしたら塊をつぶしてしまって悲惨なことになります
何が原因なのでしょうか?


郵便の転送届を出して何日後から転送を開始してくれるのでしょうか?
即日ではないですよね
9おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:26 ID:bXY6eLtU
>>8
もっとふんばる。栄養のバランスが悪い。↓参照

ウォシュレットってキレイになるの?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075912911/
10おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:53 ID:NcCXp593
>>5
「更新できない」契約です。
「再契約」できる物件もありますが、貸主に有利な条件になっています。
11おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:57 ID:5csi1O4P
>>8
FAXで届ければ即日ですよ。
12おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 00:59 ID:DFhj/LCq
前スレで、革靴が大きすぎてカポカポ足が抜けて困っている。
中敷き二枚でもダメで。とカキコした者です。
亀ですが、前スレでレスしてくださった方ありがとうございます。

また関連質問ですが、
靴屋か修理屋に持っていけばいいということだったのですが、
修理屋とは具体的にどんなものなのですか?
また、一日で仕上げてくれますか?
13おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 01:05 ID:YO+iDRiI
「ごきげんよう」に出てくるcorozoってsaku sakuのジゴローだよな?
14おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 01:11 ID:gcJDwwYU
>>7 >>10
なるほどありがとうございます。
15おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 01:11 ID:xJMzCQ2h
>>12
私の知っている靴の修理屋さんは百貨店の中にあるよ。
ホームセンターとかにもあるかもしれない。
修理内容や込み具合にもよるけど、数十分から数時間で仕上げて
くれると思う。
1615:04/02/07 01:14 ID:xJMzCQ2h
追加

修理屋さんは、ヒールが取れたり、底に穴が開いたり、まあとにかく
そういう壊れた靴を直してくれるところです。革靴の底が破れて
直してもらったけど、料金は2〜4千円くらいだったかな…忘れた。
17おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 02:12 ID:nZLj260X
>12
前がきつくて後ろがカポカポなのは、
かかとの形に原因があるのかもしれない。
つーか私がそれなんだな。
かかとのところに、何かクッションになるような(中敷き素材みたいなの)
ものを貼ってみるといいかもしんない。
踏むところじゃなくて、かかとの周囲ぐるりね。
18おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 03:39 ID:C7eyD9e7
靴屋まで行かなくても、靴のサイズ(?)を調整する物って
ドラッグストアによく置いてるよね。
19おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 07:15 ID:z7kvnLQG
>>13
少し前にニュー速でもそのスレが立ってた。
放送でジゴローがパクリだ、だから謝罪の代わりに「プライドに出演させろ」
「小堺零機に改名しろ」「社屋えお交換しろ」って言ってたみたい。

どう見てもパクリだよねぇ。
20おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 10:16 ID:/TC0O4sC
>>12
靴の修理で、中張りの下に薄い中敷きを入れるような修理なら
その場でやってくれる。複雑なのは数日掛かるかも。
>>15の書いてるような、百貨店に入ってる靴修理屋なら
料金表が表示されてるし、店員に料金と修理の時間を聞いてみればいい。
又、「靴 修理」で検索すると、修理屋がたくさん見つかる。
店に送って修理してもらえる所もある。

>>18の書いてるのは、こういう商品だと思う。
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7221079072.html
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7211363072.html
ドラッグストア、靴店、百貨店などに置いてる。

又、>>17が書いてるように、かかとが細いか、
指先が開き気味の足形なのかもしれない。
少し特殊な形の足の人は、オーダーするのが一番いい。
2万円ぐらいからあるので、合わない靴を履いて
痛い思いをするぐらいなら、いい靴を長く履く方がいいと思うよ。
最近では、つま先に余裕のある形靴(オブリーク型)も売ってるので
そういう靴を探してはいてみたら? 百貨店、大型スーパーなら置いてるはず。
ttp://www.sanspo.com/shakai/genki/20030828shoes.html
合わない靴を履いてたら腰痛など原因になるから、靴はケチらない方がいいよ。
長文になってスマソ。
21おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 10:28 ID:/TC0O4sC
連書きスマソ。男性なら、ここに出てくるメーカー、靴が参考になるよ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004012000027.htm
22おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 14:39 ID:qWMSyPYa
こんど新築賃貸のフローリングの部屋に引っ越します。
フローリングを傷つけたくないのと、床をホワイトにしたいので
Pタイルを張ろうか、ホワイトのフローリングカーペットを敷こうか
でかい布を敷いてみるだけでもいいのかとか、色々悩んでいます。

できればラグとかカーペットではなく、一面に敷き詰める感じに
したいのですが、いいアイデアがある方あれば教えてください。
23おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 14:49 ID:wYAXwRTQ
>>22
マンソン?
新築賃貸マンションは湿気がすごいよ。
この時期に合わせて急ピッチで仕上げた物件は
一年くらいは湿気覚悟しなきゃ無理じゃないかな。

一面に敷き詰めると上に家具乗せて動かせないから
床にカビ生えるんじゃないかなあ。
湿気が少ないなら平気だと思うけど。
2422:04/02/07 15:11 ID:qWMSyPYa
>>23
いえ、2階建てアパートです。
でも1階部屋なので湿気すごいのかも知れません。
やっぱり普通にフローリングで暮らしてたほうが良いでしょうか…。
レスありがとうございました。
25おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 15:39 ID:geGROzm8
>>24
おれは二階建て木造アパート(フローリング)に住んでいたことがあるけど
1階はかなり寒いよ。それと、上の階のやつの足音がものすごく響く。
2624:04/02/07 15:48 ID:qWMSyPYa
>>25
マジですか…寒いのは好きなので大丈夫ですが
うるさいのはやだなぁ(わかってたことですが)。足音慣れたりしますか?
ちなみに軽量鉄骨なんであんまり木造とかわらないと思うんですよね。
幸先不安です。
27おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 15:53 ID:qLcVJ8U1
>>26
車の騒音のような恒常的な音は慣れるけど、足音は慣れないと思う。
むしろドキッっとすることが多いでしょう。
28おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 16:03 ID:p9Hm1pyY
2階も、床に直接布団を敷いて寝ると
1階の人の生活音が丸聞こえという罠がある。
29おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 17:31 ID:geGROzm8
>>26
マジマジ。
一応カーペットを敷けって管理規約にあったけど、それでもかなり音が響く。
とくに女の子はどたどた歩く+走るから足音がうるさかったね。

おれも寒いのは平気なんだけど、床に直接布団を敷くと、朝起きたときは
布団が濡れてるくらい、床から湿気が来るよ。狭いのに、やむを得ずベッドを
買ったね。
30おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 20:17 ID:G+yiQ5XJ
うちは気にならなかった。
31おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 21:26 ID:4BUTTIQn
今度東京さ行くんですが
スイカとパスネットって両方持つべきかな?
スイカは料金追加できるみたいだけど
パスネットは無理なのですか?一々買い足すのですか?
32おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 21:34 ID:lb1eKxE9
>>31
パスネットは使い捨てのプリペイドカードです
33おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 21:47 ID:f0j6YKFx
数学の参考書とか
IT関連の書籍をできれば宅配で買取お願いしたいんですけど
うけてくれる古本屋はあるんでしょうか?
BOOKOFFかな、と思ったんですが
大阪市内です
34おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 21:52 ID:AIE4mfmk
「2ちゃん、3月末で閉鎖」とひろゆきが宣言したってラウンジで
みたんだけど、あれ本当なの?
(2/1づけだったみたいだけど、混乱がもう治まったって事?)
3531:04/02/07 22:06 ID:4BUTTIQn
>>32
そうなんですか。ありがとうございます。
じゃあ余った70円とかの半端な分はどうするんですかね?
二枚重ねですか?
36おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:08 ID:y57HWVDv
>>34 ネタ まあ4月になりゃ分かる事だし
37おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:10 ID:FthKihoj
ゆうパックで送るとき、箱とか袋はゆうパック専用のものじゃなくて薬局のとかでもOKなの?
38おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:14 ID:sHIY65ga
>>37
おk
39おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:17 ID:EuTLdv6x
>>35
券売機で使えるよ。
40おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:34 ID:88DSR4jF
>>35
毎回現金で切符買うほうが楽だと思う
41おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:38 ID:AW9Ezwy2
スタンディングのライブって
ライブ中は荷物ずっと自分で持っとかなきゃいけないんだよね?
ロッカーもちろんあるだろうけど
昔行った時は、確かバッグ手に持ったまま見てたような。
って事はでっかいバッグよりショルダーとかリュック形がいいのか?
教えてケロ。
42おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:41 ID:jiGxT21K
>>33もよろすく

>>35 2枚重ね可。でも各改札一台しか2枚通せない気がする。パスネットは割引なし。いつも同じ区間で乗るなら回数券のほうがお得
43おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:42 ID:HiEqa/Y8
>>34
昨日マァヴの中の人が説得てやめさせたらしいですw
44おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:47 ID:Mr94fMZL
>>41
ロッカーあるところならロッカーに入れちゃえばよい。
ないんだったら、私は足の間に置いたり、
壁際に寄せて置いてる(狭いライブハウスで)。
もちろん盗まれないように目は離さない。
サイフは身に着けておくのがよいと思います。

後ろのほうで見てるんだったら
手に持ったまま見るのもアリだろうね。
45おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:47 ID:TJWMuId9
>41
どういう系統のライブかにもよるが
マターリした感じでも、なるべく荷物は無い方がいいよ
もし持っていくなら、ウエストポーチとかにする。
でっかいバッグは回りの人の邪魔になるのでどっちにしてもやめておこう
激しめのライブなら絶対手ぶらでいくべき。勿論上着とかも無しで
入場後、会場にあるロッカーに入れるか
会場入る前に駅などのロッカーに入れておくかして手ぶらで入場するのがいい。
46おさかなくわえた名無しさん :04/02/07 22:48 ID:JCtoxKOf
なんか友達から容量のおっきなメールが送られてきました。
画像を8通も送ってきたらしい。
何時間もかかっても取り込めないのだけどメールを受け取らない
方法はありますか
47おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:49 ID:k4GnHjrG
ヤフオクって、とりあえず入札するのも落札するのも
クレジットカードが必要なんですよね?
48おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:51 ID:y57HWVDv
>>46 OEならルールでサイズがxx以上はサーバーから削除ってできないか?
49おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:51 ID:FH8tXOzd
50おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 22:52 ID:y57HWVDv
>>47 対応銀行口座があればカード不要
51おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:03 ID:k4GnHjrG
>>50
ありがd。
どっちみち郵便局の口座しか持ってないから銀行口座
作ってカードも作るかな。('A`)マンドクセ
52おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:41 ID:7TaxCe7u
>>33
数学の参考書は知らないけど
技術書は売れないよ。
買い取り拒否って書いてる店が多い。
ブックオフは拒否だったはず。

>>46
使ってるメーラーがわからんが、
サーバーを覗いてメールの削除が
出来るメーラーもある。
どーしてもできないなら最後は
プロバのサポセンに泣き付いて消してもらう。
53おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:54 ID:lb1eKxE9
40年ほど前の白黒写真をカラー化したいんですが、
おすすめの店(サイト)を訊くにはどの板・スレがいいでしょうか?
54おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 00:30 ID:xU2syjZw
>>48,49ありがとうございました。
2ちゃんやっててよかった。無くなるとこまる。
そのメールのプロパティってとこみたら8831KBってかいてあったけど
それが10通も来てました。
55おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 00:39 ID:EQSyEcfw
住民票を彼氏のマンションに移すのは可能?
内縁の妻扱いになってしまうのでしょうか?
56おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 00:40 ID:F8sJKr/m
>53
カメラ板の
【スレを立てる程でもない疑問、質問】 その12 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1073832942/l50
なんかどうじゃろか?
57おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 00:41 ID:PuRBtPSc
>>55
彼氏のマンションに移したからって
内縁の妻扱いになったら
ルームメイトがいる人は大変と思われ。
5853:04/02/08 00:43 ID:245stK+0
>>56
有難うございました!趣味とか色々まわってみたんですが
よさげなスレがみつからなくって。さっそくいってみます。
59おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 00:52 ID:i88K6Abx
>>55
可能です、届けを出す時に世帯主を自分の名前にしておけば内縁にならないよ。
60おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 00:56 ID:oTIvcRHM
化粧にあまり興味ない人に聞きたいのですが…
ある程度興味のある人なら、雑誌を見たり、化粧板板を見たりすると思いますが
興味もあまりなく、むしろ嫌いな位、でも年齢や世間体?を考えると
スッピンというのもどうか…と思うので事務的にしている、というような人は
化粧品の銘柄や色などを、どうやって選んで買いましたか?
61うまとび・行進・ラジオ体操:04/02/08 00:59 ID:yGHQwDgZ
1 独眼龍正宗→白血病→ラストサムライ
 渡辺ケンの代表作だと思うのですが、→の部分はナニしてたの??

2  アイスやガムの当たりで交換されたら、そのまんま小売店の損失になるの?
3 トヨタが1兆円の利益を出したそうですが、1プライス販売は
  今も続いてますか?ホントに値引きは無しですか?
62おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:00 ID:F8sJKr/m
>60
ねらーらしく、化粧板で良さげなのを見繕いました。
63おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:01 ID:jHb+KGCs
>>59
それだと「1つの住居に2つの世帯がある」状態になるが。
(55と「彼」は別の世帯の住民、ってことになる。)

それでも構わない、ってんなら問題はおきないんだけど、
転入なり転居の届けで新住所を「彼」が世帯主の世帯で
続柄を「同居人」にすればいいんじゃないの?
64おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:07 ID:Nj9jxpfZ
>>61
1.
ドラマに出たりドラマにでたりドラマにでたり
65パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :04/02/08 01:16 ID:3WqNw22i
>61
あと映画に出たり舞台に出たりインタビューに答えてみたり。
渡辺謙のファンサイト見てみれ。

>60
以前化粧に興味があまりなかったときは
基本的に1つの通販会社から惰性で買ってて
(買い始めたきっかけは新聞広告)
時々雑誌(コスメ雑誌じゃなくて普通のファッション誌)や
友達から聞いた中によさそうなのがあったりしたら
気まぐれに買ったりしてました。
66おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:18 ID:IIlSe9Gk
>>60
62さんの言う通り2chの化粧板を見るといいよ。
ここみたいなささいな質問スレもあるし
肌質別、メーカー別、悩み別など様々なスレがある。
私は欲しい物があったら、まず2chで調べてから買うようになりました。
67おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:20 ID:nMJDyBpd
>>60
化粧に興味がなかったころは、arとか美的とかいう雑誌を買って拾い読みしてました。
自分が常読する雑誌のちょっとした化粧品ページも、いつもなら飛ばすけどちょっと注意して
読んでみたりなんかして。
読んでるうちに、とりあえずコレ買っとくか、みたいな感じで自分なりにテキトーに決めて買う

あらこれいいじゃない、このメーカーでそろえてみようか

つか化粧板で情報収集しよ

便利&おもしれー&新製品情報も気になるわー

ってな具合に進んできました。
68おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:25 ID:SbPu6Q3r
>>60
最初はなんとなく有名どころの定番商品みたいなのを買ってました。
CM見たとか雑誌に載ってたとか。
最近は@コスメ見て、あんまり高くないけど評判がいいのを買ってます。
69おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:26 ID:bJlp1mfI
女の人に質問です。
セックスをしたあとに彼氏がコンドームを外している時に
彼女は何をしていますか?
彼氏のティムポを拭いてあげたりした方がいいんでしょうか?
私はただ見ているだけです。 
7068:04/02/08 01:28 ID:SbPu6Q3r
質問くるかもしれないんで先に書いときますね。
@コスメ↓
ttp://www.cosme.net/

2chも情報源だけど、乳液買わなきゃとか思ったらパッと種類選んで
探せるのが便利。
71おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:37 ID:6tlZAv2m
>>69
大抵私の手ではずしてやったり拭いてやったりしてます。
ま、好き好きでしょ。
72おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 01:52 ID:nMJDyBpd
>>69
見てもいない。自分の局部を拭いている。
73おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 02:48 ID:3jGREiD5
>>69
なんかワロタ
74おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 02:56 ID:g8looP9N
3月期って何のことですか?3月(Mar)とは違うの?
75おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 03:52 ID:+yZTARBv
>>69
ゴム外してから後戯までしてくれる人なら彼氏の身体のどこかに
まとわりついてる。背中とか脚とか。
ゴム外す=終了の人なら先にシャワー浴びたり。
76おさかな鵜呑みの名無しさん:04/02/08 04:01 ID:yxiS0nAw
突然ですが、ほとんど着なくなった服はどうしてますか?処分するには悩み、だけどクローゼットの肥やしにはなってる…
77おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 04:07 ID:Qyt84Rf7
>>76
私は 思い切って捨てましたが
リメイクされる人、フリマに出す人もいますね

ちなみに下記のようなところもあるので、ひとつの参考としてどうぞ
ttp://www.wakachiai.com/2001furugihoukoku.htm
78おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 04:09 ID:MfpEQkIL
>76
しばらく汚部屋スレの住人やってたら、きれいさっぱり処分できました。
「流行に関係なく着られる」とは言っても、やっぱりどこか古臭かったりするし、
2、3年着ないってことは、今後さらに着る可能性はないんだということが
よーくわかりましたんで。




79おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 06:03 ID:pxG1dSVn
>>74
1年を半期(6ヶ月)か四半期(3ヶ月)に分けるときに、
3月末で終わる期のことを3月期と呼ぶ。
80おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 07:09 ID:0bUryO7I
こたつのこたつ布団って洗えますかね?
多分材質は普通だと思うんですけど……。タグとかなくって。
実家の犬の匂いがかなりついてて、洗ってしまいたい。
81おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 07:48 ID:skIIjZDc
>>80
うちはしょっちゅう洗ってます。
家の洗濯機には入らないので、コインランドリーで。
今のところ洗って変質した、って事はないです。
8255です:04/02/08 08:37 ID:EQSyEcfw
みなさんありがとう!レスの早さに感動しますた(泣 >>57サン 確かに…w 自分で自分を笑いますたw >>59サン>>63サン なるほど納得! 一般的には『彼』が世帯主で私は同居人(またはその逆)が多いのですかね? 世間知らずで本当にスマソ…(泣
83おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 08:46 ID:psitdHuX
洋式の便器が詰まってしまったんです。。
トイレットペーパー以外は流してません。
お店に行ったらスッポン無くって。。
スッポン無しでも流れる方法ありませんか?
84おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 08:50 ID:Y+C42Pm8
ちょっと遠くてもスッポン買ってきた方がいい
85おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 09:07 ID:wlZlOOTd
P&Gの柔軟材の「レノア」を使ったことがある人いますか?
http://jp.pg.com/products/laundry/lenor/
抗菌ハミングよりも効果ありますか?
http://www.kao.co.jp/products/humming/
使ったことがある方がいらっしゃったら教えてください。

私は家にまだ柔軟材があるので買ってません。
86おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 09:57 ID:X4g8YzZZ
33>>52
ありがとうございます、思い切って全部捨てちゃいます
そのほうがラクだし
なんかもったいないけど
87おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 10:10 ID:w4kZBrAI
auとボーダフォンだったらどっちが基本料金安いですか?
携帯板いっても分らなかったです(´・ω・`)
88おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 10:24 ID:yw3+IFn+
>>87
その質問で何を期待してるんだ?
89おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 10:26 ID:w4kZBrAI
>>88
(((;゚д゚)))い、いえ何にも・・・

けど誰か知ってる人いたらなぁって思って。
9059:04/02/08 10:31 ID:i88K6Abx
>>82
同棲の一般的な手続きを知らないけど、私は>>59に書いたとおりにしてて
問題なく暮らしてました。役所の人に内縁はちょっと・・と言ったらそう勧められました。
もしその後結婚することがあれば、婚姻届と別に世帯をひとつにする届けを出す
必要があるけど、さらさらっと書けば良いのでたいしたこと無いです。
91おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 10:31 ID:4lsTh2gK
>>89
てか、HPは見たの?だいたい、学生か、家族はどこの携帯使ってるか、
月にどのくらいかけるのか、とか分からなきゃどこがいいかなんて分からない。
92おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 11:45 ID:Ih56NNkw
>>82
同棲を解消することも考えて、59の方法(1つの住所に世帯主2人)が
ベターだと思うなあ。同居人で世帯に入る場合は、世帯主の
承諾を一筆もらって来いとかいわれる場合もあるです。
なにがなんでも絶対結婚する!と自信があるなら「妻(未届)」という
続柄で世帯に入るといいと思う。これだと、30年たっても結婚できなかった場合、
内縁の妻であった証拠の一部の屁のつっぱりぐらいにはなるかも知れん。
妻である優遇措置の一部を受けたりもできるかもしれん。
93おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 12:57 ID:w4kZBrAI
>>91
HPみてきます。たびたびごめんなさい。
94おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 13:15 ID:Bitzehm2
95おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 13:42 ID:Ryvan7ul
>>55
結婚を前提にしないのであれば、同一世帯にしないことをすすめます。
国民健康保険の保険証や保険料の請求などは、すべて世帯主あてに送られるからです。
(世帯主が国保に加入していなくても、そうなります。)
国民年金も同様だったと思いますよ。
9655:04/02/08 13:54 ID:EQSyEcfw
>>90>>92>>95サン
度々すみません(泣)
では私も世帯主になった方がいいんですね。
一つの世帯に世帯主二人だと、例えば彼の職場等にそれはわかってしまうものなのでしょうか?
世帯主が一人の時と違う問題(というのも変ですが)はありますか?
何度もすみません。。
97おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 14:02 ID:tM4f+bFZ
>>96
職場に別世帯のことを通知する役所はない。
つか同一世帯でも役所の方から通知することはない。
(自分が扶養家族として会社に申請するならともかく)
別世帯にすると、同居している証明がない。
たとえ同一住所でも、イコール同居の証明としてくれないこともある。
98おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 14:11 ID:FkPGHBck
私は会社員なのですが、源泉徴収票・給与明細は
過去何年分まで保存しておくべきか悩んでいます。
1年分ぐらいでオケ?
99おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 14:47 ID:GWLEmrnu
東海道本線の定期券を買いたいのですが、定期の区間内なら
どこの駅でもおりることができるのでしょうか?
100おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 14:56 ID:Ryvan7ul
>>96
> 一つの世帯に世帯主二人だと、

「一つの住所に世帯主二人」ですよ。
私は一戸建てに住んでいますが、隣りの家と住居表示が全く同じなんです。
でも、住民票は別だし、何の問題もありませんよ。
101おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 15:09 ID:jvKiLTNA
>99
基本的には大丈夫。ただし、同一区間に二つ以上の経路がある場合には、
定期に書かれている以外の経路での乗車は認められていないので
その途中駅では下車できない。
たとえば、品川から横浜までの定期の場合、
新川崎で途中下車はできない筈。
102おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 15:13 ID:MPcafY9k
メールソフトの「このメールを未読にする」の機能の存在意義が疑問です。
本人じゃない人がこっそりメールを見たあとでその形跡を消す以外の使い道が思いつきません。

どなたか、教えてください・・・
103おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 15:15 ID:Te3fs3xw
いわゆる「オヤジギャグ」をかまされたときの心境ってどんなですか?

自分は「おー、そうきたかー!プププー!」みたいな感じになるんですが、それっておかしい?
104おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 15:18 ID:oxeUxDV+
>>102
並べ替えとかするときに便利だからじゃない?
105おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 15:31 ID:Bitzehm2
>>98
確定申告の可能性があれば、1年分は保管。
計算が間違ってたりして修正申告をする場合、
確定申告してから1年以内が期限なので、2年分保管しておけば完璧でしょう。
下も参考にドゾー。
ttp://allabout.co.jp/special/kakuteishinkoku/
106味噌田智子:04/02/08 15:32 ID:EgB48eWC
http://www.ryoko-art.co.jp/tenran/rashoumon/1.JPG

ある日の暮方の事である。一人の下人(げにん)が、羅生門(らしようもん)の下で雨やみを待っていた。
 広い門の下には、この男のほかに誰もいない。ただ、所々
107おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 15:55 ID:Pq2ALyyW
>>102
ちゃんと読んでないのに、メールが既読状態になってしまったときに使うな。
後で読もうと思ってても、既読状態だと忘れちゃうから。
10898:04/02/08 16:01 ID:FkPGHBck
>>105
ありがとうございます!
助かりました。
2年分を残してザクザク処理することにします。
109おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 16:17 ID:n3sH8ru8
たしかN.Y.の年末カウントダウンの映像で見たものだと思うんですが、
西暦の数字がそのままメガネになってるものを探しています。
レンズは入ってなくて、プラスチックのようなものでできた
安っぽいメガネなのですが、国内で売ってる所をご存知でしたら教えてください。
検索しても出てこないので正式名称だけでも分かればありがたいです。

110おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 16:46 ID:i6kQuZZI
二段になってて食べ終わったら一段に出来るお弁当箱ってあるじゃないですか
ああいうのって、どっちかが小さくなってるんですけど
大きい方と小さい方、とっちにごはん入れるものなんですかね??
111おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 16:48 ID:7liNJYhq
トイレ掃除で、普通の洗剤かけても落ちない。オシッコのよごれって
どうすれば(どんな洗剤使えば)落ちますか?
112おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 16:48 ID:pMip5L1S
>>110
汁漏れ対策がなされている方におかず。
113おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 16:49 ID:jvKiLTNA
>110
好きな方でいいと思う。
小さい方に密閉度の高い内ぶたがついているものの場合は、
小さい方がおかずだと思うけど。
114おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 16:58 ID:i6kQuZZI
>>112,113
ふむふむ。
漏れの使っている弁当箱はどっちも蓋付きなので
いつもどっちかなーって迷ってたんだよね。
結局どっちでもいいのかな?
どうもありがd
115おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 18:16 ID:U0HEjVez
ビール券って、同じメーカーの銘柄にしか使えないんですか?
たとえば、アサヒのビール券でキリンラガーは買えないんでしょうか?
あと、ビール券でほかのお酒(ウイスキーなんか)は買えるんですか?
116おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 18:22 ID:Ge5v7pjE
>>115
酒屋さんにもよると思いますが、たいがい、どこの製品でも使えるみたい
ですよ。
それと、切手とか以外なら酒屋さんにあるモノにも使えたりするみたいで
す。
117おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 18:34 ID:245stK+0
>>115
酒以外の商品が買えるかどうかは、経営者の判断で
決めてますんで、レジに持って行ってから、全て現金払いになって
ガッカリする前に店員さんに聞いてみてくださいね。
118おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 18:43 ID:U0HEjVez
>116 >117
ありがとうございます。
今度、酒屋に行った時に確かめてみます。

119おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 18:45 ID:Bitzehm2
>>109
ここで聞いたら分かるかも。
めがね・コンタクト@2ch掲示板
http://life.2ch.net/megane/

あれって、福井県鯖江市の眼鏡メーカーが作ってるんだよね。
120おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 18:46 ID:8upHnT2i
>>111 まさか洗剤かけただけじゃないよね?ちゃんとブラシでこすってるよね?
121おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 18:51 ID:gd/XAw+f
嫌いな人へのメールの返事はわざと遅くするって人いるけど
そんなもん?
122おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 18:52 ID:ujV6GHt8
>>121 返事しない
123おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 18:57 ID:245stK+0
>>111
おしっこが結晶化しちゃったような感じのザラザラ汚れなら
耐水サンドペーパー(トイレ用としても売ってる)で落ちますが、
禿げしく古いトイレにみられるような茶オレンジ色のスジは
わかりません…。
124102:04/02/08 19:22 ID:hWwUf6eu
ありがとうございました〜
>>104>>107

ものすごく有効な機能というわけでもなさそうですね。
125おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:21 ID:DjOrAEWu
プリンタでプリントするとデータがプリンタに残るとかいうCMがありますが・・・・
何枚分残るんでしょうか?
やむを得ずマンが広場でプリントすることがあるんですが
今後は拾われてもいいデータを何枚か後追いでプリントしようと思いました
126おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:23 ID:DjOrAEWu
あ、機種によるのかな?
もしそうなら漫画広場で機種を聞いてそのメーカーに問い合わせないといけないですね
127おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:23 ID:IJN325xD
実家と現住所を何週間かおきに行き来するので
その移動にあわせて郵便の転送届けを出そうと思うんですが
受け付けてくださるんでしょうか?
たとえば実家への転送届をだしてその2週間後にそれを取り下げ
また2週間後に実家への転送届を出すとか。
128おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:27 ID:G3GxaP8h
>>127
あのさ、受け付けてくれたら
平気でそれ依頼するつもりなわけ?
129おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:33 ID:pU+u/HTm
127>128
やっぱ非常識?
今天職活動してるから気になってしまうんですよね
まあ郵便で連絡がきたことなんて今までに一回しかなかったですけど
130おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:38 ID:7WvHACIZ
>>127
郵便の転送は指定された日から一年間転送されるから無理なんじゃない?
131おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:38 ID:jvKiLTNA
>129
思いっきり非常識。

局留めをお願いして、移動する度に郵便局で受け取れば?
132おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:39 ID:Pq2ALyyW
>>130
でもまた指定するわけだからさ。
まあ、実際そんなことやるのは非常識としかいえんが。
133おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:40 ID:zPamEbJ+
>>129
全部実家宛にすればいいんでない?
実家なら無人ってことはないでしょ。重要なものが届いたら連絡してもらえばいい。
あと、郵便の転送サービスはそういう目的で使うものじゃないよ。
134おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:41 ID:7WvHACIZ
そっか。
転送に転送が重なるから到着がひどく遅れるかもね。
それでもいいならやってみたら?
非常識だとは思うけど・・
>>131さんのいうように局留めがいいんじゃないかな。
135109:04/02/08 21:06 ID:Ty1JDT8P
>>119
レスありがとう。そちらで訊いてみます。
国内メーカーの商品だとは知りませんでした。
136おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:11 ID:SyYTOwMb
ノートパソコンってもともと持ち歩くためのパソコンですよね?
落としたりぶつけたりしない限り、持ち歩いていても動作が不安定になったりはしないとおもうんですが
いかがでしょうか?
137おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:14 ID:Ty1JDT8P
ちょっと変わったメガネを探しています。
たしかN.Y.の年末カウントダウンの映像で見たものだと思うんですが、
西暦の数字がそのままメガネになってるものを探しています。
レンズはたぶん入ってなくて、プラスチックのようなものでできた
安っぽいメガネなのですが、国内で売ってる所をご存知でしたら教えてください。
検索しても出てこないので正式名称だけでも分かればありがたいです。

138おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:14 ID:Ty1JDT8P
ごめんなさい、間違えました〜
139おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:15 ID:yw3+IFn+
>>136
何が聞きたいんですか?
140おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:19 ID:/zbyA7Ys
136
ノートパソコンって持ち歩いても劣化しませんか?
って聞きたいんです
141おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:56 ID:5CUxu5Ub
>>140
本来置いて使うものを持ち歩いたら
もちろん悪くはなると思います。

ところで、最近すごく小さなビデオカメラが出てますが
あれって、ビデオテープより小さいですよね・・・?
ってことはテープはどこに入ってるんですか?
撮ったものをテレビでみたり、保存しておくにはどうしたいいんでしょう?

いい大人になってビデオカメラ自体
あまり見たことがないんで。。。
142おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:58 ID:245stK+0
税込み年収というのは、手取り年収のことなんでしょうか?
色々引かれちゃうのに「込み」なのか?ってこんがらかってます。
143おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:58 ID:XRkzdu3I
アニメのキャッツアイで流れていたテーマソング、
杏里が歌っていたもの以外で何がありますか?
ぐぐっても木更津キャッツアイのテーマばかり出てくるので、
記憶があればどなたか教えて下さい。
144おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:59 ID:245stK+0
>>141
デジタルビデオ(DV)テープを使うビデオカメラのことでしょうか?
そういうことではなく??
145おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:07 ID:ZmabBj9p
>>142
手取りは所得税・住民税、各種保険をひかれた可処分所得のこと。
14655:04/02/08 22:09 ID:EQSyEcfw
>>97>>100サン
教えてくれてありがとうございました!
丁寧に説明していただいて感謝しています。
近々手続き行ってみます!
みなさんありがとう!
147おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:14 ID:RHM+tNix
>>137
めがね板の方が詳しい人多いかも
http://life.2ch.net/megane/
148おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:15 ID:245stK+0
>>145
スイマセン、そこはなんとなくわかるんですが、「税込年収」
というのがなんなのかよくわからなくて。
あえて「税込み」と付けているんだからいわゆる「年収」とは
違うもの?ということは手取りのこと?って感じで混乱中です。
149おさかなくわえた20世紀梨さん:04/02/08 22:20 ID:gLvBHn/l
150おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:20 ID:Pq2ALyyW
>>148
年収=税込み年収なんだけど、
年収=手取り、というふうに思う人も少なくないので、
あえて「年収」に「税込み」という言葉をくっつけてる、という感じでは。
151おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:20 ID:Ryvan7ul
>>142
税込み年収は税金などを差し引かれる前の「給与総支給額」のこと。

>>145
可処分所得というのは、手取り収入からさらに家賃、光熱費、教育費などを除いた
いわゆる「自由に使えるお金」のこと。
例:「年収が同じ共働き世帯であっても、子供がいない世帯のほうが可処分所得が多い」
152おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:30 ID:r6t756T4
>143
懐かしアニメ板あたりで聞いた方が早いんじゃないかな。
153おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:33 ID:245stK+0
>>150 >>151
有難うございました。ひとつ賢くなれました。
154おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:34 ID:Ew78Y7Ti
>>143
でりんじゃー
155おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:35 ID:tUMKzH87
同温度同湿度でも夏と冬で体感温度が違うのは
外気との差が違うからですか?
156143:04/02/08 22:36 ID:XRkzdu3I
>149 ありがとうございます!探してた曲が多分
見つかりました!助かります!
157143:04/02/08 22:38 ID:XRkzdu3I
リロードしてなくって見落としました。>152,154さんも
ありがとうございます。(デリンジャーのようです。)
158おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:39 ID:cYdxll/F
刀根麻理子 なつかしいな
159おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:48 ID:Q9iSGJZt
叔母にもらったバッグがあります。
彼女はヘビースモーカーだったのでたばこのにおいが染みついています。
バッグはすごく気に入ってるんですが 禁煙者でない私にはかなりきついです。
トイレ用の消臭スプレーをバッグの中に吹きかけてみたり
消臭ビーズを容器ごとおいて密閉してみたりしてるんですが…
無臭化への道のりはまだまだ遠いですかね… (- -;)
160おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:51 ID:YwUVur1K
ファ部リーズは?革製品だったらだめだけど…。
あと風通しのいいところにぶら下げておくとか。
161おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:57 ID:Q9iSGJZt
>>160さん
内側はスエード素材です。
スエードって布っぽいし完全無臭は無理な気がしてきてるとこです。
ガクーリ。
162おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 23:14 ID:n8fyTUAi
なかないココアってトッピング専用ですか?
普通のココアみたいに使ったら何か不都合あるかな?
163おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 23:16 ID:5zrNQUzY
ダメ元で、備長炭を入れたビニール袋にバックを入れて放置してみるとか…
以外備長炭って消臭力あるよ
164163:04/02/08 23:16 ID:5zrNQUzY
×以外備長炭って
○意外と備長炭って
165おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 23:23 ID:Bitzehm2
>>162
鳴かないココア?
166おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 23:27 ID:n8fyTUAi
>165
うん、お菓子用のココアでね、しっとりしちゃわないココアなの。
主にトッピングに使うんだけど、いっぱい余ってるから普通に使ってもいいのかな
なんか特別なのかなーと思って。
167111:04/02/08 23:42 ID:5e8PDtBG
>>120
ちゃんとこすってますよ
>>123
耐水サンドペーパーですか、、借りてる部屋なのでそんな事しちゃっていいのかなあ、、

とりあえずドメスト(塩素系)かってきたのであした試してみます。
(これまで中性の使っていたので)

ありがとうございました。
168111:04/02/08 23:42 ID:5e8PDtBG
あ、ドメストじゃなかった、トイレハイターです。。
169おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 00:04 ID:j/15wJjJ
>>163 さん
ありがとうございます。明日早速試してみます!
170おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 01:05 ID:YP+Rebb6
>>136
腰の高さぐらいからアスファルトにノートパソコン(Let'sNote)角から落とした。角1cmぐらい欠けた。
液晶とか中身絶対壊れた(泣!と思ったら何も異常なしだった。ありがたいと同時にビクーリした。
171おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 01:22 ID:h/tWOhYy
>>136
ThinkPadなら丈夫さが売りの一つだ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0311/29/nj00_ibm_yamato.html
172おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 01:30 ID:9X6eVlYn
ひとり暮らしをするつもりですが、会社にばれたくないんです。住民票とか移したらいわなきゃいけないですよね?逆に住民票を動かさなければいわなくてもいいものなんですか?
173おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 01:37 ID:tbtuqnoy
住宅手当ごまかすつもりだな。そんなヤツには教えられん!。
174141:04/02/09 01:39 ID:JYRzprIA
>>144
デジタルビデオもちょっとわかんないです・・・。
ググって見たんですけど、今はほとんどデジタルビデオなんですか?
デジタルビデオってメモリーカードに記録するんですよね?
とするとメモリーカードはビデオデッキに入らないし・・・。
・・・というとこに行き着くんですが。
無知ですみません。
175おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 01:44 ID:XbggItkL
>>173
一人暮らしで届け出たほうが手当高くならんか?
176おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 01:51 ID:Z8MduJsK
>>174
↓これで分るかな?
ttp://panasonic.jp/dvc/gs55k/compact.html
メモリーカードじゃなくテープに記録するけど、そのテープの大きさが
VHSビデオ(テレビに繋いでるビデオ)の大きさじゃなく、名刺大のDVテープって事です。
なので本体にちゃんと収納されてます。
再生する時はハンディカム本体をTVとケーブルで繋いで見れますよ。

でも今はテープみたいに劣化のしないDVD-RAMに記録する機種もありますけど。
無論>174さんの言う、メモリーカードやSDカードに記録も出来るけど
容量が少ないのでテープ代わりには無理じゃないかな?
177ダイエット中:04/02/09 02:10 ID:lCYTVHkv
すき焼き用の豪州産牛ロースが300gほどあります。
何とか糖質を少なく抑えてこいつをおいしく食べたいのですが
なにかいいレシピはないでしょうか?塩コショウ以外で。
まんますき焼きもおいしそうでいいのですがあの甘さが今はだめで。
糖質少な目のおいしい焼肉ダレや、おいしい食べ方をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?
178おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 02:10 ID:4Gejc3TW
>>177
しゃぶしゃぶ
179おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 02:16 ID:RHUUC+GY
同温度同湿度でも夏と冬で体感温度が違うのは
外気との差が違うからですか?
180おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 02:17 ID:ujHq89JS
しゃぶしゃぶだねえ。
181おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 02:20 ID:lCYTVHkv
>>178
あっ!!その手があったか。気づかなかった。すき焼き用なんて書いてあるから。
油も抜けるし一石二鳥かも。ありがとうございます。やってみます。
何ダレでいくかな〜。

しかし今日スーパー要ったら和牛の値段にびっくり。
前はあんなに高級な牛肉売ってなかったよね。
182おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 05:56 ID:thFZdhwZ
>>179
風が吹いているんでなければ、気分的なものなんではないかな?
何度の場合なのか、どっちが寒く感じるといっているのか、わからないけれど。
183おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 06:41 ID:bN2E86We
>>179
汗腺が影響してるんじゃないかな
汗腺は一度開くと1ヶ月は開きっぱなしらしい、夏と冬では自身の熱放出量が違う。ということらしいよ
184おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 07:58 ID:DANpAgu6
>162
なかない って多分方言だよ。
185おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 09:45 ID:ZnPlYdqr
質問デス。
車を持つ場合、車庫証明がなければ持てませんよね?
私のマンション、駐車場がないので借りなければいけないのですが、何キロいないとかありましたっけ?
自宅とは全然離れた場所に駐車場を借りる事は可能ですか?
すみません、教えて下さい。。
186おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 10:11 ID:1i5oC1KV
>>185
自宅から半径2km以内です。
車庫証明の取り方は、こちらを参照の事。
ttp://allabout.co.jp/auto/carbuying/subject/msub_shakoshoumei.htm
全然離れた場所でも駐車場を借りることはできますが、
そこで車庫証明を取れるかどうかは知らない。
187おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 10:23 ID:+HJlCjap
今さら古賀議員の学歴詐称問題で質問なんですが、
そもそもなんでこの問題が持ち上がったんでしたっけ?
どこかの新聞社が古賀議員の学歴を調べたんですかね?
188おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 10:29 ID:XMcXAlCP
189おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 12:05 ID:nIZ0kBNP
>>188
グロじゃないですか!
190おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 13:15 ID:igStjv27
>184
違う。料理した事ないでしょ。
191おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:13 ID:SEAIt/nm
就活で使おうと思って買った就活動用の靴って、社会人になっても履きますか?
地味だから履かないことが多いでしょうか?
192おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:15 ID:nee9Vtyu
>>191
人それぞれ
193おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:30 ID:pX9zHto6
>>191
冠婚葬祭というか 不幸があったときに使用してます
194おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 14:37 ID:da4OedIV
>>191
合わせやすいので意外と重宝しています。
195おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:19 ID:/1dnyY3h
壊れた昔のノートPCを粗大ごみに出そうと思ってるんですが、
本体裏面から「内蔵ハードディスクユニット」なる直方体の物体を
取り出しておけば、安心して捨てていいんですよね?
他にこれをしないとデータ流失の恐れがあるって事はありますか?
196おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:20 ID:X2RxZ5Mo
>>195
それで正解です。
197195:04/02/09 18:24 ID:5E4u8342
>>196
ありがとうございます。
ちなみに、ハードディスクの処分にはどういった方法があるんでしょうか?
198おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:26 ID:HH5aZoyS
>>197
物理的に壊した後、萌えないゴミ。
199195:04/02/09 18:27 ID:5E4u8342
>>198
ありがとうございます。
そうすることにします。
200おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:28 ID:YOD7PUeR
>>198
中身がエロ画像だと萌えるゴミなのか?w
201おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 18:34 ID:9A+nm34W
粗大ゴミに出すな
202185:04/02/09 18:58 ID:ZnPlYdqr
>>186さん
ありがとう!助かりました。わざわざすみませんでした!
203おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 19:07 ID:6qMWlJns
>>190
そんなに有名な用語なの?知らんかった。
204おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 19:45 ID:4C93wqSH
>>195
PCは粗大ゴミじゃ駄目だよ。
ちゃんとリサイクルしなきゃ怒られるよ。

http://www.pc3r.jp/home.html
205おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 20:23 ID:PcKkpDXT
>203
私一応何年も「栄養と料理」を定期講読してた程度には料理のこと知ってるつもりですが、
「なく」とか「なかない」を料理というか調理用語として>162みたいに使ってる例を
ただの一度も見たことないですよ。

塩が湿気るような状態のことを言うのかな?>なく。
だとしても方言のような。
206おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 20:30 ID:imJK5m1m
あてくしは調理師栄養士どっちの資格も持ってそれで仕事していますが
学校時代も仕事中も家でも「なく」は聞いたことないぞ〜。

製菓のトッピング用ココア=なかない、ってことは
砂糖・ミルクなどの混ぜ物がない純ココア、ってこと?
207195:04/02/09 20:54 ID:cBL8rroZ
>>204
え、そうなの?
うちの自治体のごみの出し方の表に
パソコン本体は400円の項目に分類されているんですけどね。
他には掃除機やミニコンポ扇風機なども400円です。
今年度の表だから間違いないはずなんだけどなあ。
電話して聞いてみてからパソコンの処分について考えようと思います。
教えてくれてありがとうございました。
208おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 20:56 ID:NNQHyN3b
ソフマップに引き取ってもらうってのはどうだ?
209195:04/02/09 21:00 ID:cBL8rroZ
>>208
ソフマップは無い地域ですわ。
とにかく自治体に聞いてみます。
210おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:04 ID:PcKkpDXT
>207
家電リサイクル法でパソコンが対象になったのが去年の10月からだから、
今年度(ってことは去年の4月からの年度だよね?)のはじめに作った表ならば
間に合わなかったのかもしれないですね。
一応、以下を貼っておきます。
ttp://www.iki.point.ne.jp/tokushu/111/11101.html
211おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:04 ID:dfBCZro3
結局、「なかないココア」ってなんなの?
「なかない」って商品(会社)名のココアなの?
212おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:10 ID:eqxf7/O+
涙のように垂れない(液体化しない)ってことなんだろうか。
213おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:18 ID:CtltyaUF
>>211
商品名だったとオモタ
「なかない粉糖」ってのもあるよ。

ケーキとかに振り掛けるトッピング用で
湿気て溶け難いのがうたい文句。
214おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:29 ID:pX9zHto6

もともとの泣くの意味

離水、離漿ともいう。
製菓用語で糖液が菓子の表面に出る事。
半生菓子や甘 納豆やゼリ−等が夏期、温度、湿度の影響や菓子に含まれる水分を保持出来ない場合、
表面に水滴が付き、砂糖分が溶けて、ベトベトした状態になる。

材料としてでなく デコレションにむいているようです

ちなみに なかないココアです

ttp://www.rakuten.co.jp/kikuya/483342/492074/492126/
215おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:30 ID:dfBCZro3
>>213
なるほど…なんだか勉強になった。ありがと。
216おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:47 ID:xIgsa5fm
8月のお盆ってなんの為にあるのですか?
217おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:49 ID:CtltyaUF
218おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 21:50 ID:SZce5+ve
>>216 祖先の霊をまつるため
219おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 22:14 ID:HkLm1HK5
変な発言や行動にひく。の「ひく」は「引く」?「退く」?
自分は「退く」だと思ってたんだけど、どちらかというと前者をよく目にするので
220おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 00:34 ID:xQxvAvwN
>>216
「うらぼん」ででも検索したらいっぱい出てきそう・・・
221おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 00:54 ID:tD0xcuiS
うらぼんかぁ。チト拙いんでないの。
222おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 01:10 ID:LmhrF5ly
今日家にかえってきたらNTTが電話帳置いていってたんだけど
これって無料なの?どうしたらいいの?
223おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 01:16 ID:Ub8dia8p
>>222
無料です。もらっておきなさい。
だれか家にいたら古い電話帳は持ってきた人に渡して回収。
224おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 01:20 ID:uzbAYCzI
自営業の商売をコロコロ変えることを、「転々としてる」
って言うの変ですか?
225おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 01:22 ID:e+m05CEh
次々に移るさま=転転だから別に変ではないんじゃないかと
226おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 01:24 ID:uzbAYCzI
>>225
そうですか。ありがとうございますた。
227おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 01:32 ID:SFa5ZuMp
この板の面白みはなんですか?
よく分からないので…
(煽りではないです)
なんか、陰口とかそういうスレばっかり…
228おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 01:35 ID:Kh71COTi
>>227
貴方のよく出入りする板はどこ?
229おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 01:35 ID:FmCNlNU9
雑談言えるところじゃないか?
俺は陰口系スレにはあまり寄らない。
嫌いな女の名前スレなんて、どうでも良いもんな。
230おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 01:36 ID:ODs1J2Re
>>219
細かく言えば「退く」なのだろうけど、
和語の「ひく」に、似た意味の漢字の「引」「退」「曳」「牽」「惹」などを
場合に合わせて当てはめたりする中で、「引く」がその代表として一般的に使われる、
ってなことだと勝手に思ってる。

言語学板で聞いて見いたらいいかも。
231227:04/02/10 01:36 ID:SFa5ZuMp
>>228
映画板、windows板,ソフトウェア板です
232おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 01:39 ID:C88P1eg7
>>227
@愚痴系
A雑談系・ネタスレ
B(生活に何らかの関わりのある)情報交換系
あたりに大別できるかな。

こういうほのぼのとしたスレもあるよ。

【BVD】うちのおかん・おとん語録4【モランボン】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1072183115/
233おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 01:41 ID:Kh71COTi
私もWIN板とソフト板はよく行くけど、その二つに比べたら陰口は多いかもね
WIN板も罵倒はあるとおもうけどね
生活のちょっとしたことに対して共感したりしなかったりってのがいいんじゃないのかな
あと、ここにもちゃんとしたスレもあるにはあるよ
234227:04/02/10 01:43 ID:SFa5ZuMp
>>232-233
少し楽しみ方が分かってきました。有難うございます。
手始めに、どこかのスレをROMしてきます。
235おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 07:06 ID:Tx/HEHWn
WinAMPをおとしてから、CDの再生もAMPになってしまいまして
すごく不便なのですが、1曲だけリピートするには
どうしたらよいのでしょうか。WAKUWAKUさせてだけ
聞ければいいんです。スレ違いでしたらスイマセン
236おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 07:13 ID:Tx/HEHWn
↑すいませんブックマークに入れたらできました
無駄レス消費ごめんなさい
237おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 09:21 ID:4U+tede8
>>234
エーと、映画板にも逝ってらっしゃる様ですが・・・
もしかして映画見る前に、この映画の面白みってなんですか?
って聞いちゃうんですか?

自分の感性で選びましょうよ。
238おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 11:14 ID:UWSjFfto
磁気カード公衆電話の設置場所を検索できるサイトってないですかね?
239おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 11:39 ID:Aiv3Vk1o
240おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 11:44 ID:Aiv3Vk1o
↑すいません的外れなリンク貼っちゃいました。
おわびに探してきます
241おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 13:23 ID:1UhnfAOO
>>219
多分「潮が退くように(和やかな雰囲気が消える)」から来てるんだろうけど、
これだってもう「引く」と書くのがポピュラーになっちゃってるもんね。
引かれれば満潮になるわけだがw
242おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 15:39 ID:4+XVz/xB
数年前に流行った血行不良とか肩こりに効く
金属でできたブレスレットの名前わかる人いますか?
今ドラマの再放送で見て名前が思い出せません・・・
243おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 15:48 ID:NPpJJiDi
>>242
ライマ
244242:04/02/10 16:00 ID:4+XVz/xB
>>243
○○リングみたいな名前だったと思うんですが・・・
245おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 16:17 ID:sdyMMa3A
プチシルマじゃないのか
246おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 16:36 ID:5cfCP7JE
>>244 イオンブレスレット?
247おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 16:58 ID:L+Vn9zqW
>>246
数年前ならチタンかな?
248おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:07 ID:4U+tede8
ミサンガ
249おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:08 ID:QxgXDSyW
創価学会ってやばいんですか?
250おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:11 ID:L+Vn9zqW
>>249
経営状態はいいんじゃないか。
251おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:55 ID:O1FupLCY
アルバイト募集条件の「長期」ってどのくらいのことを言うんですか?
252おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 18:09 ID:gbiDN7c+
6ヶ月
253おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 18:15 ID:Ji00j2ho
>>251
大体3ヶ月以上
254おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 18:35 ID:O1FupLCY
>>252-253 Thx!
255おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 19:05 ID:9R+c/WuC
純喫茶の純って何ですか?普通の喫茶店とは違うんですか?
256おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 19:07 ID:9aJ+yAmX
>>255
コスプレとかマンガとかカラオケとかノーパンとかはない普通の喫茶店でしょ。
257おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 19:10 ID:7ERsLFBQ
アルコール類を一切置いていない喫茶店のことらしいよ。
258ポエッティ:04/02/10 19:32 ID:egfjpJJY
ささやかな質問いいかな?
貴方たちは普段、現金いくらもちあるきますか?
平均金額などで結構ですのでお聞かせください。

スレ建てられないので建てられる方よろしくお願いします。

スレタイ
【現金】普段、現金いくら持ち歩きますか?【カード】
普段いくら現金でもちあるきますか?
私はあると使ってしまうので10000円前後です。よほどな事がない限りカードは使いません。
皆さんはおいくらですか ではスターツ!!
259おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 19:34 ID:7ouAmbbH
>257
ピンポン、正解。
260おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 19:56 ID:Qs5+XO9q
>>258
ささやかな質問だったら
ここでいいんでないの?
スレ立てる必要はないんでわ?
261おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 20:13 ID:D5/Pdb7m
すみません、質問させてくださいませ。
母の買ったばかりのお気に入りの急須の口を欠いてしまいました。
どこかに瀬戸物の修理をしてくれるお店はありますでしょうか?
欠けた破片は、先ほど父が捨ててしまいました…゜・(つД`)・゜・
262おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 20:15 ID:sOyIQz8g
同じ物買ってこい(・∀・)
263パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :04/02/10 20:33 ID:CNcsH91t
>261
金継ぎといって破片を漆で繋いで金で埋める方法があるけど
欠けた破片がないと出来ない。
値段とかはちょっとわからないんで自分でぐぐって見てください。
264おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 20:37 ID:JBqINecD
>>261
お母さんに正直に言いましょう。
急須は直っても隠された心の傷は治らないし・・
265パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :04/02/10 20:39 ID:CNcsH91t
あ、破片捨てたっていってもさっきって書いてるから
ゴミ箱にでも入ってるかなと思ったんだけど
回収不能だったらごめんね。
266おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 20:46 ID:v4LN9vr2
陶器や瀬戸物用の接着剤もあるのに。
破片捨てちゃイヤン
267おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 21:09 ID:D5/Pdb7m
>>262-266
みなさん、ありがとうございます!!
母と一緒にお皿を洗っているとき、蛇口にぶつけてしまったのです。
破片は捨ててしまったそうですが、もう一度父に探してもらいます。
金継ぎ、というのですね。ちょとググってきます。
母が「これいいでしょう、すごくお気に入りなの」といつも言っていたので、
二人でショック受けております。
本当にありがとうございました。
268おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 21:16 ID:x0eMfMN/
>>267
陶器用の接着剤で自分で修理できる
ホームセンターで売ってるよ
269おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 21:41 ID:9ub4Jq8k
>>260
「ささやかな質問」というよりは「アンケートにご協力を」って感じだな。
270おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 22:14 ID:BWGAb3f3
質問があります!
今住んでる府営住宅の収入申告が
もうすぐあるんですけど
源泉徴収表で申告できるんですか?

お答えお願いします…
271おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 22:22 ID:HvYWJ5BX
【HIDE岡村靖幸】盗作野郎・新堂敦士4コピペ【イエモン】

「偶然」「リスペクト」「オマージュ」で片付けられない数々のコピペ。
振動オリジナル曲のほとんどに疑惑がかかっているWa!

これまでの検証まとめサイト(・∀・)ニヤニヤ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3478/

現行スレ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076325271/l50
272おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 22:22 ID:0Ni9YTxk
>>270
自治体の担当窓口に聞いてください。
273270:04/02/10 22:22 ID:BWGAb3f3
書き忘れがありました
今の仕事は15年(去年)の3月から勤めています。
274270:04/02/10 22:27 ID:BWGAb3f3
>>272
そうですね
休み明けに電話してみます
ありがとう。
275おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 22:29 ID:C88P1eg7
>>273
じゃあ15年の3月までの収入を証明するものと、3月からの源泉徴収票を合わせて
確定申告して、確定申告書の控えと住民税証明書が必要。
詳しくはgoogleで検索するか、担当の窓口へ。
276おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 22:51 ID:tooruf5S
子供ですが、フトンが毎朝はだけて夜中にその寒さには気づくのか、
朝毛布一枚にくるまって寒そうに寝ています。
フトンと毛布離れないようにいいわざないですかね。
277おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 22:54 ID:PJFaqqzh
>276
寝袋に寝かせたら?
278おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 22:57 ID:SsCjru/8
>>276
スリーパーっていうのか?寝袋と毛布の混血みたいのを使う。
279おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 22:58 ID:8k57bxNz
子供から寒さで布団をまさぐる能力を奪わないで下さい。
280おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 23:09 ID:poeDMiDQ
>>276
過保護、イクナイ!!
281おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 23:13 ID:Boqg3tE4
私も子供の頃はそんな感じだったが、大人になった今では
熟睡したまま、寒暖に合わせて布団の枚数を調節できるようになったぞ!
暑けりゃ1枚剥ぐし、朝方寒くなったらまたちゃんと被ってる。
282おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 23:18 ID:We2ppGxi
283おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 23:23 ID:C88P1eg7
>>276
フトンと毛布を縫いつけておくってのは?
さすがにどちらもはだけてしまったら寒すぎるから
寝ながらひっぱりあげるでしょう。
284おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 23:27 ID:qqPEp/CM
エアコンつけて寝てない?
厚着させてない?
電気毛布使ってない?
使ってるなら全部やめたほうがいい。
285おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 23:30 ID:9ub4Jq8k
>>276
夜中に暑くなってフトンをはだけてしまってるのかも。
私の場合はフトンを少し薄くすることではだけないようになりました。
286おさかなくわえた名無しさん :04/02/11 00:32 ID:lef2n2Ja
郵便振替したいんだけど、
明日、郵便局やってますか?
287おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 00:46 ID:aE3cuRif
ふつうはやってない
288286:04/02/11 00:48 ID:lef2n2Ja
>>287
あー、どうも。
やっていないのか、残念。
289おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 01:22 ID:gvrxFN2A
>>286
やってるところもある。

郵便局の窓口営業時間のご案内
http://www.post.japanpost.jp/office_search/jikan/index.html
290289:04/02/11 01:29 ID:gvrxFN2A
あ、ごめん。郵便振替ね。
それだと窓口は平日しかやってないと思う。
ATMかインターネットならできるんじゃないかな。
291286:04/02/11 01:30 ID:lef2n2Ja
>>289
あー、どうも。
調べてみたら開いているようです。
ありがとう。
292286:04/02/11 01:32 ID:lef2n2Ja
>>290
えっ、そうなの。
やっぱり、明後日行ってくるよ。
どうもー。
293おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 03:03 ID:SaWj9FY7
てか、ここで質問する前に調べろよ
294おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 15:38 ID:eGgfQ9Xy
年度末で繁忙期の今頃に会社を辞めるのは非常識でしょうか?
295おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 16:35 ID:/WKogkAB
>>294
事情による。
296おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 16:37 ID:JgwmiSeY
>>294 不義理です
297おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 16:56 ID:LYepCDd5
>>294
転職するためには最適な時期でもありますね。
会社によっては「非常識」と言われたりすると思いますが、
かまわず辞めてしまって良いでしょう。
できるだけ、早めに申し出るほうが良いと思います。
298おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 17:10 ID:c8sop5iP
FAXを送りたいのですが、FAX機を持っていません。
コンビニなどで代行してくれるところはありませんか?
299おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 17:13 ID:TI0HplJ7
室内と外の気温差で結露が発生すると聞いたんですが、
部屋が乾燥しててもなりますか?

毎日ベショベショで、コレだけの水分がガラスについてるという事は
うちは乾燥してない(加湿器いらない)な…と思ったんですが。
300おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 17:33 ID:1qge/na0
たとえ10%や20%でも結露はするよ。
301おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 17:35 ID:7iSkPzRC
湿度が高く、外との温度差が大きいほど結露が多くなる。
毎日多量に結露するなら乾燥はしてないと思う。

部屋に温度・湿度計はあった方が良いぞう。
302おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 17:37 ID:XDUV27eF
>>298
コンビニに行けばたいていはFAX送れると思うが。
303おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 17:38 ID:JgwmiSeY
>>298 あります
304299:04/02/11 17:56 ID:TI0HplJ7
>>300 >>301
湿度が低くても、水分が存在する限りは結露するんですね。
加湿器購入を考えていたんですが、ベショベショでいる間は
急いで買わずに、まずは湿度計を買いたいと思います。
ありがとうございました。
305おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 18:39 ID:ktWBQx+S
一人暮らししたらADSLつけたいんですけど
一番安くていくらぐらいかかりますか??
306おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 18:53 ID:JgwmiSeY
価格コム行けばわかる
307おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 19:09 ID:NlExmKEe
電話ってのは、止められてからどの位で持ってる回線チャラにされますか?
308おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 19:16 ID:JgwmiSeY
チャラってなんだ?
309おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 19:25 ID:NlExmKEe
>>308
「回線の契約を破棄されて無くす」って書かないと分からなかった?
310おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 19:49 ID:CFVd5gFp
チャラ=ツーペーじゃないの?
311おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 20:00 ID:l3GAoZfn
NTTに、どの位で回線チャラになりますか?って聞けばいいよ。チャラで分かってくれるかどうか知らんけど。
312294:04/02/11 20:11 ID:eGgfQ9Xy
>>295>>296>>297
レスありがとうございます。
確かに非常識かもしれませんが出来るだけ円満退社に
もっていけるように画策してみます。
313おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 20:55 ID:nAqAEOH+
ラビットファーの付いた服をたたんで保管していたら
ファー部分に変なクセ(分け目)がついてしまいました。
洗濯表示を見ると高湿度、高温はご法度のようで
アイロンスチーム、風呂に一晩吊るすという方法も不可なようなのですが
どうすれば元通りになるのでしょうか?
314おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 21:51 ID:QOLM8mat
現在oyster71争奪戦が行われており、life.2ch.netがエントリーされています。
※※※ 入っている板名 ※※※
( 夢・独り言 家具、インテリア コンビニエンスストア 美容整形 海外生活(北米除く)
北米海外生活 たばこ板 めがね・コンタクト 電話会社、マイライン バーゲンセール
ハゲ・ズラ モデル アトピー 懸賞・プレゼント )

oyster71争奪戦(〆切りは今のところ未定)
http://tubo000.ninki.net/idol/oys/oyster71/

life系 に投票してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新鯖争奪戦の投票には2ちゃんねるターボ「壷」が必要です。
http://tubo.80.kg/

非oysterを廃止し全体の鯖台数を減少させる事が2ちゃんねるの課題です。
今回取らないとlifeにある板はlife2・life3に詰め込まれるかもしれません。
315おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 21:59 ID:zKatb5sU
>>313
クセ毛をなおすには、50度〜60度位のお湯でタオルを固く絞り、
クセ毛の部分にのせて毛並みの方向に押さえてクセをなおす。
なおした後は、通気の良いところで自然乾燥

316おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 22:57 ID:lfiRPor7
ビール券ってコンビニで使えますか?
317おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:01 ID:wBNz32Fp
>>316
酒売ってるコンビニなら、酒以外でも使えると思うけど
もしかしたら酒以外は使えないコンビニもあるかも。
お釣りは、ほとんど出ないみたい。
318おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:04 ID:3GlyQ4nn
>>316
店によって酒一本でも買えば使えるとか
酒しか駄目とかあるよ
おつりは出ない(出せない)
319おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:05 ID:3GlyQ4nn
あ゙ーかぶったスマソ
320おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:07 ID:99H+PeiI
キャッシュカードを作らない様に口座作るときにできますか?
カードを作らなければ同居してる親に口座を作った事を知られる事はないでしょうか?
また、印鑑はイクラ位で作れますか?
321おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:11 ID:teOGiheO
>320
ネットバンキングにでもしたら?
322おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:12 ID:aw0EIHyR
>>320
できるけどカードがないとATMが使えない。
カードを作る作らないと親に知られることは関係がない。
印鑑を「作る」ならピンキリ。
323316:04/02/11 23:13 ID:lfiRPor7
じゃあお酒は間違えなく買えるんですね。どうもです。
324おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:13 ID:LYepCDd5
>>320
> キャッシュカードを作らない様に口座作るときにできますか?

普通にできますよ。
キャッシュカードを作るときは通帳とは別の申し込み用紙を書かなければならないので、
それを書かなければいいだけです。

> カードを作らなければ同居してる親に口座を作った事を知られる事はないでしょうか?

それは無理。銀行から郵便物が来ますから。

> また、印鑑はイクラ位で作れますか?

銀行届出印は100均のものでもOK。
珍しい姓でそこらで売ってない場合は1000円くらいから。
325おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:21 ID:/WKogkAB
ショーウインドウをデジカメで撮影するのはモラル違反ですか?
326おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:23 ID:IXXvYM6R
はい
327おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:24 ID:/WKogkAB
>>326
やっぱそうですか。ありがとう。
328おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:17 ID:g7SgQPlU
東京23区内に月一万円くらいで住む方法、ないですよねぇ
329おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:19 ID:1AzxYzLh
一人暮らしで、お湯(シャワーお風呂含む)、ガスコンロがLPガスで
1ヶ月どのくらいの量のLPガス使うもんですか?
ガス代ではなくガスの量が聞きたいんです。

うちは
27立方メートルで、11500円くらいガス代にかかっています。
確かに朝晩シャワー浴びるし、料理もしているからガス使っているだろうけど、、、
330おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:24 ID:PRznxRDi
331おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:25 ID:4FPwZhoK
なんつーか世間舐めてる?
家賃1万で不動産探したら
不動産屋や大家が可哀相だ。

23区外でも1万は厳しいよ。
ここで聞くより賃貸情報雑誌
調べて相場を見れ。
332おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:28 ID:E3EGTxEJ
>>328
ホームレス。
333おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:30 ID:1Qyo1yTp
>>328
拘置所なら22日間ぐらいはタダでいられるんじゃないかな。
334おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:40 ID:u6X9Xm11
>329
俺は都市ガスでシャワーしか使わんけど平均で
10立方メートル2000円ぐらい
335329:04/02/12 00:48 ID:1AzxYzLh
>>334
レスありがとうございます。
都市ガスとLPガスだと、1立方メートルあたりの熱量とか
変わってくると思うんですよね。。
でも安くていいですね。。

お湯の類、ガスコンロがLPガスで一人暮らしの方いらっしゃいませんでしょうか・・
336おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:50 ID:4cSGenmx
ライブに一人で行くのって変ですか?私ライブ行くのが好きなんで
ふつーに一人で行っちゃうんですけど。メジャーなものも。(22才♀
337おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:51 ID:w8yzsqBo
>>336
ヘンじゃない。
338おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:56 ID:T39kJYWz
>>336
こんなスレもあるくらいだから大丈夫

[一人でライブに行く人が集うスレ☆その2]

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1070123208/

一人でコンサート行く人 part2

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1073973771/
339おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:56 ID:u8X7ROBZ
>>335
プロパンガスでしかもガスエアコンの物件に住んでたとき、
冬場のガス代6000円(使用量20立方弱)くらいだったよ。
湯船をはるのは週に1回程度。

後輩がお風呂を借りまくった月だと1万強。
340おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:56 ID:2QbuZUvN
>>335
以前一人暮らしをしていたとき、LPで給湯&ガスコンロだったけど、
6000円ぐらいだったかな。都市ガスの倍って言う人もいたけど、
私としては3倍とちゃうかって思う。

こちら↓も参考に
◆◇一人暮らしの人が教えて差し上げるスレ!23◆◇
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075763148/
341おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 01:00 ID:9zFg9EbN
>>328
新薬の試験投与なんかの臨床実験台になってみれば?
健康な人ならただで泊まれるしご飯出るしお金ももらえるよ
342329:04/02/12 01:05 ID:1AzxYzLh
>>339
おお!そうですか、ヤハリこの位かかるもんなんだろうか。。。
1万越えは痛いなぁ。。

ありがとうございました。。。
343329:04/02/12 01:07 ID:1AzxYzLh
>>340
その位かかるもんなんですね。。
ありがとうございました。。
344おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 02:44 ID:pbszAJKY
>>330
ヲヲ、巣鴨で2.1マソなら豊島区あたりに1マソくらいでありそうな気がしてきた
こういう物件は水道代込みだしなぁ
345おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 03:03 ID:PRznxRDi
>>344 東京第一学生会という不動産屋は安い物件を扱ってるよ。トイレ共同系の。
学生じゃなくてもOK
346おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 03:42 ID:pbszAJKY
>>345
ありがとう _| ̄|○
347_:04/02/12 12:19 ID:2OHW4/0/
>>330
そこ住んだら銭金に出れそうですね

>>328
住み込みで寮費が一万円以内の職場を探す
348おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 13:55 ID:rLzXZ74m
雪山で遭難したりすると、よく救助費用は自腹とか言われますよね。
「あーあーこんなになっちゃって、お金かかるよ〜」と
その手のニュースを見るたびに母が言うのですが、実際全額自腹なんてありえるのでしょうか。
登山者用の保険が当然あると思うのですが・・・事情を知っている方、教えてください。
349おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 14:02 ID:/uX+fCGN
>>342
ガスの消費量でいえば、給湯器がダントツで多い。
一般的なアパートについてる給湯器は、2口グリル付コンロ全開でガスを使っている時の2倍以上のガスを食う。

つまりコンロをまめに消していても、シャワーを5分多く使っただけで一月分の節約など泡と消える。
本気でガス代を節約するならシャワー時間の短縮、これ以外無い。
350おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 14:06 ID:7lDX2Bx4
警察、救急、自衛隊などの公共機関は無料
地元山岳会などが動けば有料
保険はいってれば保険がおりる
351おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 14:11 ID:rLzXZ74m
>>350
やはり保険ってありますよね・・・。
鬼の首を取ったように、母が「自腹自腹」と連呼するので疑問に思いました。
でも掛け金も高そうですねえ。
ありがとうございました。
352おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 14:13 ID:UVpjfpcT
最近ウンコすると血が混じってるんだけど、これってヤバい病気?病院行くとしたら
何科に行けばいいの?
353おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 14:17 ID:7lDX2Bx4
血と分かるって事は赤いって事かな。だったら肛門科だろうね。
354313:04/02/12 14:29 ID:AeSWznO0

>>315
レスありがとうございました。
早速試してみます♪
355おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 14:30 ID:Jgji8Q5L
>>352
肛門が切れて血が出ることがあるよ。心配スンナ。
でもポリープとかがんとかやばい病気の可能性もある。診てもらったほうがいいかもしれない。

俺も血が出たので外科で調べてもらったら切れ痔だった。
痛くない痔があるって知らなかったからびっくりした。
でもついでに大腸ポリープがみつかったので取ってもらったよ。
たまたま切れ痔がなかったら見逃すところだった。
356おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 15:19 ID:CIAL5RDE
>>352
大腸から出血してるとガンとか大腸炎とか。
いや、痔かもしれんけど。

とにかく病院池。
357おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 15:37 ID:El/zrru3
>>352
潰瘍性大腸炎や過敏性大腸症候群でも出血するよ。
早く病院行った方がいいよ。
358おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 16:02 ID:IhbjWIeK
>>352
殆どの場合、痔だと思う。
他に症状無いの、とか聞きたいけど自分を含む責任の無い2cherが結論出すのは最悪だと思う。
要するに医者にいけ。

慢性的な下痢、食後の腹痛を伴ってた俺はクローン病。
早めに大きい病院に行ったので、症状悪化させなくて済んだ。
まぁ、ただの痔だとしても、大きい病気じゃないと判る安心感は大きいよ?
359おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 16:09 ID:pbszAJKY
>>357
過敏性腸症候群は器質的疾患ではないので出血はありません
>>355
痛くないのなら内痔核ではないでしょうか
>>352
消化器内科
360おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 16:35 ID:EdWj7hxO
ケツから出血話に便乗。
嫌にスルスルとウンチョスが出る時があって、
おぉ快便♪とホクホクしながらケツを拭くと
トイレットペーパーが真っ赤になっていたりする。
で、恐る恐る振り返ってみると便器が血まみれに。
しかも鮮烈な赤!赤!赤!
よく見ればウンチョスも所々赤い!
でも、ドコも痛くないんだよなぁ……?

という事が時々あるので私も病院に逝こうと思うのだが、
その際は肛門周りのケツ毛って剃った方が良い?
結構ボーボーなのだが。ちなみに当方♀。
361おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 16:35 ID:3stnz26d
あのさ、東京60ワッツとかいう人たちの「外は寒いから」ってのが
職場のラジオでよくかかるんだけど歌詞に
「コンドームふくらまして君は風船のようにして遊んでいた」みたいに聞こえるとこがあるんだけど

やっぱ空耳?その他は昔の彼女を懐かしむ、良い雰囲気の歌詞なんだけど・・・。
私の耳がおかしいんでしょうか?

そんな歌詞があったらちょっと凄いなー逆に感動。とか思ったんだけど。したことないけど。
362361:04/02/12 16:48 ID:3stnz26d
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1058003711
すみません自己解決しました。あるようです。
んでなぜか聞こえる時と聞こえない時があるのは、
あるバージョンとないバージョンがあるからのよう。
363おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 16:51 ID:wrMYmDS1
>>360
>嫌にスルスルとウンチョスが出る時があって、
>トイレットペーパーが真っ赤になっていたりする。
生理じゃないの?
364おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 16:51 ID:HnbYsh+v
 ,一-、
/ ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ <誰が言ったか知らないが言われてみれば確かに聞こえる。
´∀`/   \___________________
   ̄

365360:04/02/12 17:10 ID:EdWj7hxO
>363
生理が一瞬で終わるような体質ではないので、その説は却下。
原因は病院に逝けば判るだろうからおいといて……

今、私が聞きたいのはケツ毛の事なんだよぉぉぉ ヽ(`Д´)ノ
366361:04/02/12 17:13 ID:3stnz26d
>>364
すいません空耳じゃありませんでしたタモさん。すいません。
367おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 17:24 ID:zrhMFnvq
>>365
医者も看護師も見慣れてるので、ケツ毛はそのままでいいです。
もしも手術が必要なら剃毛しますし。
ウンチョスや紙を付けたままで病院行かないでね(結構多い)。
368おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 17:26 ID:El/zrru3
>>365
私も生えてるけど検査の時でも剃らないよ。
生えてくる時チクチクするし・・・
369360:04/02/12 17:31 ID:EdWj7hxO
>367-368
レスありがと。相談して良かった。
朝風呂派なので、ウンチョスや紙は大丈夫だと思う。

心置きなくケツ毛ボーボーで行ってくるよ!
370おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 17:34 ID:hzNEXxnR
つーか、どうやってケツ毛を剃るんだ?
371おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 17:55 ID:YL7imXHP
ケツ毛って何ですか?
つか、どこの部分の毛の事ですか?
図解で説明キボンヌ
372おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 18:06 ID:WDCoJTTY
すいません、ウンチョスってなんですか?
ディズニーランドで売ってるやつですか?
373おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 18:11 ID:8c7Gz7Gp
酒は 眠りを浅くするものということは理解してるのですが
あまりに上の階が五月蝿く眠れないので 
寝酒はほんとは大嫌いなんですが 今日しようとおもっています

お酒+眠剤→風呂
風呂→お酒+眠剤

どっちの方が より 酔いがまわりやすいんでしょうか
374おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 18:12 ID:CIAL5RDE
酒と眠材は一緒に飲んじゃだめぽ
375_:04/02/12 18:15 ID:2OHW4/0/
>>373
上のほうはお風呂の中で危ないことになりかねないような・・
どっちにしてもお風呂で血行良くなってからの方がお酒が早く回る気がしますけど
私だったら酒→風呂だと酔いはさめちゃいそう。

そんなことより上の階の人なんとかなるといいですね
376おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 18:19 ID:AF8R4Vf9
>>373 酒飲んで風呂は、へたすりゃ死ぬよ
眠剤飲んで風呂は、へたすりゃ溺れるよ
酒と眠剤一緒に飲んだら、へたすりゃ死ぬよ
377おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 18:24 ID:0bDmQ+gu
上の人をナニしたあと、酒と薬をナニして
無罪放免ウマー
378おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 18:46 ID:8c7Gz7Gp
今 缶ビール350一缶のんで すでにボーとしてきましたが
とりあえず かるく風呂に入ってきます
眠剤は あんまり効かないのですが
今日は 服用するのをやめておきます
ありがとうございました
379おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 19:13 ID:1VKP67FC
オナニーした後、たまにホームシックみたいな感じになるのは僕だけですか?
380おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 19:14 ID:HnbYsh+v
>>378

た ぶ ん お ま い は 板 違 い だ


メンヘル板にカエレ
381おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 19:22 ID:8PrWAtKI
>>379 出した精子を見て、精子に戻りたいと思うんじゃないかな?
382おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 19:24 ID:8c7Gz7Gp
人には多かれ少なかれいろんな部分はあるとおもうんだけれど
・・・・あそこだけはムリポ
ゴメンヨ
383おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 20:54 ID:cG2vAZQp
カフェオレとカフェラテってどう違うの??
384おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 20:56 ID:Ttvyc3a+
385おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 20:56 ID:cG2vAZQp
>>384
即レスサンキュー
386おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 20:57 ID:0FlncHK7
>383
オレは、牛乳でコーヒーを入れる。
ラテは、コーヒーに牛乳入れたもの、だと思う。
違ったらごめん。
387おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 20:58 ID:0FlncHK7
・・・違った・・・
388おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 20:58 ID:cG2vAZQp
>>386
ありがとー!
389おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:22 ID:l4I3+AOR
>>371
菊の花の周りに生えてる毛の事さ。
390おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:32 ID:mxD3bUiR
391おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:51 ID:HQwFRKnd
相手に送っても自分の身元がばれないフリーのメール使えるトコ(サイト)ってあります?
392おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:53 ID:mxD3bUiR
身元がバレないって???
393おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:58 ID:69fJ5+6q
どんなメールでも普通は身元はばれない
394おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 22:43 ID:aqE/LrfA
Amazonで商品代引にて買い物をしたんですが、到着前に発送しましたっていう
連絡はメールで来ますか?6日前に「通常2〜3日で発送」っていう商品を注文したけど
まだ届かないし、注文したものを店頭で見つけてしまったのでモヤモヤしてるのです・・・
395おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 22:46 ID:foo3jiSN
>>394
急いでるものは通販で買わない、これ鉄則。
24時間以内に発送なんて信じちゃいけない。

24時間以内に発送だったら3日以内に発送
2、3日以内に発送だったら一週間以内に発送って
見るゆとりが必要だよ。

発送案内メール、前は来なかったけど今は来るよ。
来てないならまだ発送してないんだね。
396おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 22:53 ID:0WbMOsRc
>>394
アカウントサービスのところで状況確認できるから見てみれば?
397おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:19 ID:+OT1BmX8
嫌いな食べ物をよけて食べるのは恥ずかしいことなの?
398おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:21 ID:J8MDyh9E
>>397
まあ、見目麗しくはない罠
399おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:25 ID:s+5tkBth
トイレがつまってしまいました。

一人暮しなのでめんどくさがって、おととい食べたカニの殻や貝の殻を
流してしまったからです。
そのときは「少し流れが悪くなったかな〜」くらいでタカをくくってて、
今日ンコをしたらまったく流れません(デカかったので)。

で、スッポンを使いたくない(ンコがまだあるから)ので、「パイプマン」を
買ってきて殻を溶かしたいと思うのですが、トイレでパイプマンを使っても
大丈夫でしょうか?浄化槽に影響はないのでしょうか?(ブルーレットに
「バクテリアに影響しません」などと書いてあるので、バクテリアに影響が
あったらまずいのではと思いました)

よろしくお願いいたします。
400おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:31 ID:AeKddt5L
問題はバクテリア系浄化槽なのかどうかということだが、一人暮らしなら
その可能性は低いと思う。
それはそうと、自分のウンコならいいじゃないか。スッポン使え。
401おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:34 ID:6AcyEzlr
>339
いや、パイプマンでは貝殻とか溶けないでしょ?
そもそもトイレにそんなもの流すなんて、激しく非常識な行動だと思うのだが。
詰まるに決まってるし、詰まらないとしても下水に生ゴミを流すのはイクナイ!んだよ。
まさか、日頃から流しに細かい生ゴミとか流して無いよね?
402おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:37 ID:zrhMFnvq
>>399
>>94の方法を試してみれ。
403おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:37 ID:aYljDohp
生まれた時から疑問でした。

女の人はどうしてストッキングを履くのですか???
404おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:42 ID:r96lNIa8
>>403
あったかいし、見た目がきれいだからじゃないでしょうか。
405おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:42 ID:s+5tkBth
レスありがとうございます。

どうやらスッポン使うしかなさそうですね。すごいことになりそうだが…。
406おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:44 ID:aYljDohp
>>404
・見た目がきれい?
・小学生ってストッキング履かないですよね、なんで?
407おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:51 ID:zKGIuG/3
>>406
タイツならはきますよね
小学生はよく動くし転ぶしすぐに破けてしまうからでは?
408おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:54 ID:6AcyEzlr
>406
小学生サイズのストッキングが売ってないからではないだろうか。
そもそも大人の女性の物だからでしょう。パンプスとかもそうでしょ?
見た目がキレイってのは、素足に近く、なおかつ滑らかに見えるから。
409おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:56 ID:69fJ5+6q
>>403 足のファンデーションだ
>>406 大人が半ズボン履か無いのと同じだ
410おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:57 ID:r96lNIa8
>>406
大人になると、毛そりの跡が汚らしかったり、
長く生きたぶん古傷があったりするんですわ。
411おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:59 ID:6AcyEzlr
しかし、どう言う意図の質問なのか解らないが
「生まれた時から」女性がストッキングを履いていることに気付き
それを疑問に思う403はもしかしたら天才なのかもしれない。
412おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 23:59 ID:x8MSOT/x
>>404
会社の決まりだったので会社では履いてますが
蒸れて気持ち悪いので普段は履きません
お手入れを十分しておけば大丈夫です。ヒールを
履くときには、靴の外にはみ出ない靴下状の
ストッキングを履けば大丈夫です。
413おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 00:07 ID:Au3K2vnu
>399
カニの殻や貝の殻は・・手を突っ込んで取るしかないかも知れない。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/uniformya/img104042016.gif
こう言うのが必要かも・・・
414371:04/02/13 00:35 ID:CMtROUl2
>>389 で「ホントかよ!」と

>>390 で「うわぁぁぁ〜〜〜」

まだまだ知らない事ばかり。
温泉行って、尻毛を捜索してしまいそうな自分。
415おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 05:21 ID:mRmdlMR5
尻毛って、広げないと見えない気がする
416おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 05:33 ID:RxLstsgT
おはようございます。
明日初めて内視鏡の検査をするんですが、
内視鏡は親指くらいの太さだと言われました。
知人の話ではうどんくらいの太さの内視鏡もあるらしいのですが、
親指大の内視鏡で検査した型、
感想を教えてください。
こちらは21才の女性です。
417おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 06:10 ID:piJT1DJK
かにの殻をトイレに流すなんてアフォだろ。
しかもつまることを考えてないなんて。
418おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 06:14 ID:dHqZ0Crg
>>416
内視鏡にもいろいろあるけど…胃カメラのこと?
おいらは過去3回ほどやったけど、やってる最中ずっと涙と鼻水がでっぱなしだった。
女性なら化粧を直せる準備をしていったほうがいいかも。
あといろんな種類の麻酔を使うので、終わったあとけっこう気持ち悪くなる。
ちゃんとベッドで休ませてくれるから大丈夫だけど。

ちなみに胃カメラは何度やっても慣れるもんじゃないです。人にもよるだろうけどね。
419おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 06:24 ID:vUFIBp6F
最近会社勤めを始めました。
17時が定時で仕事もないのですが、他の従業員は17時では帰りません。
ダラダラと19時、20時までいるようです。
私もそれにあわせたほうがいいのかな?
みなさんはどうしてらっしゃいますか?
17:30分ごろに帰った所、周りの視線が冷たかったです。
それぞれ担当している仕事が違うので、わたしも手伝いようがないし、やる事ないし。

420おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 06:49 ID:p7ZSEEbR
別スレで悪口を言う先輩の事を書いてた人かな?
やる事がないなら別に帰ってもいいんじゃないの?
(別スレと同じ人なら)まだ仕事慣れてないみたいに言ってたから、
残ったらそれはそれで「仕事もできないのに
ダラダラ残って
給料もらってる」とか先輩方が言いそうな予感。
421416:04/02/13 07:30 ID:U6Od/YXH
>418
胸の真ん中らへんが痛いのがずっと治らなくて、
寝返りもうてなくなったので、病院に行ったら
胃から十二指腸までの内視鏡検査をすると言われました。
そうですかー、化粧直しの準備だけはしておきます。
ありがとうございました。
422394:04/02/13 07:45 ID:V62+3UJB
>>395、396
どうもありがとうございました。アカウントサービスを見てもお届け予定日が
あるだけ・・・って、今朝になってAmazonからメールが来ました。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんがご注文いただいた以下の商品がまだ確保
できておりません。


・・・・・・・・・1週間経ってそれはないよ・・・
423おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 07:58 ID:k2khOmfX
>>416
胃カメラだったら、自分の最近の経験では

言われているだろうけど、飲食しないで病院に行く。
麻酔薬をうがいして喉を鈍感にする。注射で胃腸が運動しないようにする。
体を横向きに横たえて、直径数センチの管をくわえる。
その管の中を内視鏡のチューブを通す。
チューブ先端が喉を通るときが気持ち悪いが、胃に届けば収まる。
用が済んでチューブを引き上げるときがまた少し気持ち悪い。

この気持ち悪さというのは、痛いのでも吐き気がするのでもないけれど、
喉の反射でえずくような、空咳をしたくなるような感じ。
目を閉じないで遠くの壁を見ていると少し楽になる。
あと、「わたしが話し掛けても返事をしないで下さいね」と最初に言うのに
「はーい、チューブが入りますよー」「気分は大丈夫ですね?」「これから腸に入ります」
など言われるので、つい首を振ったりしたくなった。

涙、鼻水は出なかったと思う。人によるんでしょうね。
424おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 11:03 ID:hhatCCwQ
>>422
いや、Amazonなんてそんなモンだよ。
期待しちゃイカン。

ゲームソフトなんかも、みんな頼んだ奴は_| ̄|○ になってたもん。
425おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 11:57 ID:17UvMW9U
突然すみません、

なんで成人した大人(男)が乳に性的な興味を持つんでしょうか?
本能って言うかも知れないけど、赤ちゃんじゃないわけだし。その赤ちゃんだって
乳(首)に興味持つのは「食べる(飲む)本能」ですよね?

よろしくお願いいたします。
426 ◆65537KeAAA :04/02/13 12:32 ID:LzzPjB0d
>>425
一説によれば、胸はお尻の代わりなんだそうな。
427おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 12:36 ID:XzSyoQgT
>>425
授乳するためだけならああいう形である必要はないのです。
猿なんか乳首だけです。なぜ人間だけがこういう形の乳房を持つのか。

獣だったころは後背位でしてたわけです。尻を見てコーフンしてたのですね。
人間は正常位でしますから尻は向こうを向いています。
その代用品を胸に付けたのが乳房なんです。しりっぺたのふくらみをシミュレートしているわけです。
乳房はもともとオスを性的に興奮させるためのものなんですよ。
428おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 12:36 ID:5BLMYAQS
>>425
「本能」としか答えようがない。
そういうふうに進化したから、そうなった。
429おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 13:06 ID:nimnxhOE
>>425
戸川幸夫「ヒトはなぜ助平になったか」を読んでみてください。
タイトルはちょっとアレですが(w、ヒトの性と生についてわかりやすく説明しています。
>>427さんのレスのようなことも私はこの本で知りました。
430425:04/02/13 13:36 ID:17UvMW9U
すいません、文章がヘタでした。

言い換えると、
「赤ちゃんのころ乳を見ていた記憶」が、なぜ「大人になって乳を見ると欲情」につながるのか?
という疑問です。(「それは、赤ちゃんのころの乳は自分の母親の乳だから遺伝子レベルで欲情しないんだろ」と
言われそうですが、例えば、もし母親若い頃の裸の写真を、顔を隠して見せれば欲情するはずです)

この疑問自体的外れなのでしょうか?
赤ちゃんの頃は食欲で、それが大人になったらなんで突然性欲に変わるんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
431 ◆65537KeAAA :04/02/13 13:38 ID:LzzPjB0d
>例えば、もし母親若い頃の裸の写真を、顔を隠して見せれば欲情するはずです
「はずです」って言われても…
432おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 13:46 ID:17UvMW9U
>>431
え?単に「女性の裸」なんだから、反応しますよね?
433 ◆65537KeAAA :04/02/13 13:47 ID:LzzPjB0d
>>432
赤ちゃんの頃に?
たぶんしないと思うがなぁ…
したとしても、それは性欲じゃないと思うんだけど。
434おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 13:52 ID:XVPH98UO
性を理屈で理解しようとするのは何でだろ〜
435おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 13:52 ID:17UvMW9U
>>433
>赤ちゃんの頃に?

違います。
436 ◆65537KeAAA :04/02/13 13:55 ID:LzzPjB0d
>>435
質問の意味は良く判らんけど、女性の胸に対して
特別な感情をもつ様になったのは小学生の高学年になってからかなぁ?

それを「何で?」と聞かれても判らんのだけど…
437おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 13:57 ID:Ez7NlZXK
>>416
もしやその症状は胆石かも
夜中に痛くなることおおくない?
438おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 13:57 ID:17UvMW9U
レスありがとうございました。

本能としか言いようがないですよね。失礼しました。
439おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 14:01 ID:JVRbTyeg
>>430
そもそも、見ていた記憶がつながってるわけじゃないんじゃない?
赤ちゃん、遺伝子レベルのハハの乳だけ吸ってるわけじゃないし。
哺乳瓶に欲情なんてしませんよね(一部のフェチを除く)。
440 ◆65537KeAAA :04/02/13 14:06 ID:LzzPjB0d
でも、男が乳に萌えるのは「本能」なのかな?

例えば胸を隠さない部族とかいるじゃん。
ああいうところの男は、胸に対して萌えるのかね?
441おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 14:09 ID:JVRbTyeg
>>430
あと、すっとばされてますが、赤ちゃん時代から性欲が
現れる時期までの間の幼児期は、ハハの乳を見たところで
食欲なんてわきませんw

卒乳した時点で、乳=食料って考えがぶっつり切れて
るんじゃないですかね。それで、性的に目覚めてからは
>427さんのおっしゃっているような理由で、乳=欲情ポイントに
新たに切り替わるんじゃないでしょうか。
442おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 16:39 ID:kGoFuHZW
生まれた時から疑問でした。

女の人はどうしてハイヒールを履くのですか???
443おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 16:46 ID:WJrRPHlo
>442
短足だから
444おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 16:48 ID:e8NuQjN2
>>442
それは女性が、ハイヒールを履いていればかっこいい!と思い込んでいるせいです。
それがたとえ膝を曲げてドタドタ歩いていても。
445 ◆65537KeAAA :04/02/13 16:52 ID:LzzPjB0d
>>442
足が細くて長く見えるからですね。
ヒップラインもキレイに見えるとか。

まぁ限度はあるが…
446おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 16:54 ID:kGoFuHZW
じゃぁどうして男はハイヒール履かないんですか?
447おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 16:59 ID:WJrRPHlo
>446
足が長いから
448おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 17:08 ID:G+fv/+FR
使い捨てカメラ用のセルフタイマーまたは
セルフタイマー付きの使い捨てカメラってありますか?
449おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 17:14 ID:x9L/wnBa
マンション(ペット禁止)の住人が犬を飼い始めたっぽい
朝から晩まで犬が吠えてて五月蠅いので管理会社に相談したいのですが
どの部屋が飼ってるのかイマイチ確証がない…
そんな状況ですが管理会社に相談してもいいのでしょうか?
なんて言えばいいのかも教えて下さると助かります。
450おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 17:19 ID:nQJ4ULU5
>>448 ある
451おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 17:20 ID:nQJ4ULU5
>>449 どこかわからないけど、犬を飼っててうるさい
452おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 17:33 ID:SwKnrkiq
明日のバレンタイン、職場のおじさんたち(3人)に
チョコあげた方がいいのかな。
しかも当日来る男性は1人。若い女は私だけだし
義理でもあげた方がいいのかしら?でもお返しに気遣いそうで
よくわかりましぇ〜ん。あげなくてもOk?
453おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 17:37 ID:RT1mXGAB
>>452
おせわになってると思えばあげれば?
でも3人揃ってた今日にでも一斉に渡した方が良かったとも思う。
45430代♂:04/02/13 17:55 ID:DUVtKgNI
あげなくてもOK。
古臭い習慣は捨ててよし。(国民の祝日じゃあるまいし…)
義理チョコなんて、もらったら負担になるだけです。
455おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:00 ID:SwKnrkiq
>>453
いえ、シフト制なので3人揃う事は絶対ないんです。
(だからこそ悩んでる)
>>454
やっぱり男性側からしたら、ややこしいですか〜。
無難に止めときます。
456おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:03 ID:HaFI1MO9
>446
パンプスはともかくハイヒールなら履いている人はいくらでもいるとおもいm
457おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 18:54 ID:TJ4/U3pO
各世代間でも通じる共通概念
ってのを一言で言い表すと・・・なんて言えばいいですか?
458おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 20:35 ID:QVNWaYm5
キャベツって洗わなくていいですよね?
同様に白菜も。
459 ◆65537KeAAA :04/02/13 20:37 ID:LzzPjB0d
>>458
洗った方がいいよ。
何が付いてるか判らんから。
460458:04/02/13 20:38 ID:QVNWaYm5
表の方の葉は捨ててますが中の方も洗わないとダメですか?
461 ◆65537KeAAA :04/02/13 20:40 ID:LzzPjB0d
>>460
一応軽く洗ってる。
昔青虫が付いてた事あるんで。
462458:04/02/13 20:41 ID:QVNWaYm5
じゃぁ適当に洗います。ありがとうございました。
463おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 21:30 ID:h1jG14bC
>457
「常識」じゃだめなの?
464おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 21:51 ID:VWDmrT5X
>>458
そんなあなたにピッタリのスレがあります。

○キャベツ洗う?洗わない?○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1046668442/
465おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 22:16 ID:m8Mp2n3M
今度、都心に住むことになったので浄水器を買おうと思っているのですが
ただ水を浄化するだけの機能(カルシウム付加などの機能無し)のものは
いくらくらいするのでしょうか?
466おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 22:17 ID:k3/Hb9ZT
浄水器の通販ページ見たらわかるんじゃないか
467おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 22:25 ID:VWDmrT5X
>>465
ホームセンターに行ってみれ。
高くても1万円ほど。

通販とか悪質なセールス関係で買うと、同じレベルのものが数万〜数十万になるらしい。
468おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:11 ID:vXFNtaLt
>>465
安いやつだったら、1900円位からあるよ。
本当は高いほうがいいんだろけど、うちは3000円位の使ってて問題ないよ。

本体が安くても交換カートリッジが高かったりするのがあるので注意。
469おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:20 ID:wZhAu3oV
外見だけで性格が分かるかはわからないけど、
身体が全体的に細身(ぜい肉が全くない)でキャシャで顔の皮などが薄くて笑うとすぐに
シワができるような男の人はどういう性格が多いですか?
470おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:22 ID:XzSyoQgT
酷薄
471おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:23 ID:VtcfOV9p
>>469
外見だけで性格が分かるわけない
472おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:23 ID:06nMLTAs
チケット○あでチケットを予約しました。
変更、キャンセルは出来ないとあります。
発券しないと自動的にキャンセル扱いに
なるみたいですが違法ですか?

スレ違いだったらすみません。
473おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:30 ID:k3/Hb9ZT
○あ
474おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:34 ID:vGt686Uz
「ビックカメラ」の「ビック」って意味なんでしょう?
小学生まで「ビッグ」だと思っていたのですが、いまだにわかりません。
475おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:38 ID:k3/Hb9ZT
>>474 ビッグの間違い。日本語なまり。
476おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:41 ID:k3/Hb9ZT
477おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 23:44 ID:XzSyoQgT
必死になってbicという言葉を捜したんだろうな。
478473:04/02/13 23:48 ID:vGt686Uz
皆様ありがとうございます。
特に>>476
のリンク先では立派な由来が述べられていて感動しました。

でも、こじつけくさいですね・・・
479おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:29 ID:8ZHDgcSX
>>472
違法でもなんでもないっす
480おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:35 ID:1t0rFKjP
地震対策グッズで以前テレビか雑誌で見かけたのですが、チューブ式かなんかで
少しずつ取り出して丸めて皿とかを固定するやつ、どなたか知りませんか?
ググっても見つからず、探しています。
ご存知の方、商品名か買えるサイトをお願いします。
481おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:36 ID:1t0rFKjP
うっかりさげてしまったのであげます。ごめんなさい。
482おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:50 ID:NtEy+Ln6
自分の家の二階(真上)に引っ越してきた人がかわいいので
友達になりたいんですけど、どうしたらいいでしょう?
この前挨拶に来てくれました。

なんかいい方法はないでしょうか?
483おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:53 ID:T232E57s
料理を作って余ったふりして持ってけ。
引っ越してきたばかりで慣れないだろうから何かと頼りにしてくれみたいな雰囲気を醸し出す。
あとで彼氏いることがわかったとかいうオチはなしな。
484おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:54 ID:qqQdAwOP
>>482
偶然出会ったときに話しかける。
485おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:54 ID:IGkTAiNk
>>482
「田舎から送ってきたミカンが食べきれないので、おすそ分けです。」
って感じでご近所付き合いを深めて行っては?
486おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 00:57 ID:Ide/VM/H
よく知らない人がたべものなんかもってきたら気味がわるいと思うけどな。
487おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 01:08 ID:JglcAqLA
>486
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1033/10330/1033071187.html
これの最後50レスくらい参照。
488おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 01:32 ID:J0h36HXS
>>480
なんかいまいちイメージがわかないんだけど…
チューブ式って、ハミガキみたいなチューブに入ってるってこと?
ゴムみたいなのを取り出してネリケシみたいに丸めて、皿と食器棚を
貼り付けるって感じでいいの?
489482:04/02/14 01:48 ID:NtEy+Ln6
>>487
やっぱり無理かなぁ?

遊びに行ってもいいですかぁなんて言われたらなぁ〜
490おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 01:53 ID:OZKcO8RA
>482
近所とかで偶然を装って会って、先日はどうもーって感じで話し掛ければ?
私だったら迷惑だけど。
491おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:07 ID:6uWLibb9
>>490
無責任にけしかけるのやめようよ・・・
その女の子の身になって考えてみ。

引っ越した先でしょっぱなから
変な人につきまとわれたら
家に帰るのどれだけ怖いか。
でもすぐ引っ越す余裕もないだろうし
我慢するしかない。

そんな生活めちゃめちゃかわいそうだよ・・・
492おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:13 ID:q1tR/Ctw
>491
アナタ、いい人なんだか何なんだか…w
493おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:26 ID:m/aurnfQ
学生だったらその女の子と同じバイトに勤めるとか・・・。

私だったらよっぽど490がいい男じゃないと気持ち悪いと思う・・・。
494おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:41 ID:LjE1G8Eb
>482
まずは挨拶。
とりあえず挨拶。
ずーっと挨拶。
んで近所で出会って彼女の方から頭下げてくれるようになってからミカン。
そんな感じで行けばお兄さんくらいまではフツーに行けると思う。
んでお兄さんで終わったら…ご縁がなかったと思って下さい。
焦ったら絶対アウトですよ。
495おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:49 ID:J0h36HXS
>>482
かわいい人は世の中にいっぱいいます。
家が近いというだけで友達になろうとしないで、もっと別の場所で誰か
見つけてください。
496おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:56 ID:E3g4aNGw
最近初めてまともにしゃべったばっかの人と、一回目でキスしちまったのですが
(なりゆきで)付き合ってるとも言えないこんな状況だけど、チョコはあげるべき
でしょうか。恋愛経験が少なすぎてどうしたらいいのかさっぱり分からない・・・
497おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 02:59 ID:JglcAqLA
>496
付き合いたいならそれなりのをあげよう。
友達でいたいなら、義理とわかるチョコを「義理チョコだよ」と明言してあげよう。
単なる知り合い程度なら、スルーしよう。
498おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 03:04 ID:Cr4m0+Z7
天井から漏れてくる彼女の電話の声orSEXの声で
男がいるかどうかを確認することを

強く

勧める
499482:04/02/14 03:07 ID:NtEy+Ln6
>>498
足音は聞こえてもさすがに声まではきこえません
500おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 05:00 ID:887EBscX
すみませんが、
「へ」(「べ」と「ぺ」は除く)から始まる
男の子の名前で思いつくのを教えてください。
いくつでもいいです。
日本人限定で、現実にあるのを教えてください。
501おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 05:07 ID:FLZuhviC
平吉平治
502おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 05:10 ID:FLZuhviC
平八 平和 平助 平一郎 平次郎 平の輔 平太 平十 
古臭いのばっかりだけどこんなもんでいい?
503おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 05:12 ID:s2z/w5n2
ヘイポー
504おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 05:12 ID:KAb9Lozd
平次 平一 兵太郎 平輔 

505おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 05:19 ID:FLZuhviC
おーい、いいのか?
506おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 05:22 ID:rpbNfnOI
携帯から2ch見れなくなっているんだけど・・・
(ブラウザ使えば見れます)
507 ◆65537KeAAA :04/02/14 05:24 ID:hkuDMbO7
>>506
なんかサーバー入れ替え中だとかで、しばらく携帯からは見れないそうですよ。
508おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 05:24 ID:jMS+wyj+
>>496
1回目って何の1回目?
509506:04/02/14 05:29 ID:rpbNfnOI
>>507
即レスありがとうございました!
良かった。専用ブラウザダウンロードしておいて・・・。
510500:04/02/14 05:44 ID:887EBscX
みなさんありがとうございました。
やはり平がつくのばかりですね。
それ以外があるのかと思い始めたら、
気になって気になって…。
自分で考えても思いつかなかったので。

どうもありがとうございました。
511おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 11:06 ID:MrqbjOBr
>>480
チューブじゃないけど、こう言うのかな??

ttp://www.rakuten.co.jp/bousaikan/375384/528788/
「ミュージアムジェル」
512おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:31 ID:HN/f/GWS
友達と、美味しいものを食べに行こうという話になって
フレンチのランチに行くことになりました。
友達が行きたい店が何軒かあると言うのでおまかせしていたら
六本木ヒルズの店に決定したとメールが来ました。
ランチ6000円だそうです。
かなり高くて断るかどうか、迷っています。
2人とも学生です。友達は食にこだわる人なのですが
私は、今までランチ2000円、ディナー5000円以上出したことがなくて
困惑しています。
6000円のランチ、有名店で行ってみたいけど・・・
みなさんはランチにいくらまで出せますか?
513おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:41 ID:/3pBOgx6
>512
俺なら断るな。
昼飯は千円以内で、特別に出しても2千円まで。
こんな俺は36だ。

無駄金を使うのが嫌なんで。
514おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:49 ID:X0duxC9s
>512
普通だと1000円。気張って3000円まで。
6000円のランチを食べても、わたしにはその価値が分からないと思う。
515おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:52 ID:grQM+IUb
ちょっと前によく見かけたAAなんですが、
女の子が恥かしそうにブラをはずしてるやつの元ネタってなんですか?
マンガっぽいと思うんですが。
516おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:54 ID:gkMpGJXv
>>512
私も1000円くらいかなぁ。
517おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:04 ID:XAkz1D11
518おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:08 ID:v1oG/8U5
>512
ランチは3000円までかな。
519おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:13 ID:grQM+IUb
>>517
レスありがとう。他の元ネタもあって助かりました。
520おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:15 ID:3X8ut7fN
>>512
バブルの頃学生でしたが
その頃でも自分にとって6000円のランチは・・・
521おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:17 ID:5ipqCuxt
>>512
内容によりけりだけど、普段は780円くらい。
で、誰かと一緒に逝く時でも出せても3000円ぐらいかな。
自分がどうしても逝きたいお店でも4000円越えると躊躇しますな。
どうしても逝きたい店で友人と一緒に行く場合は
あらかじめ友人の予算聞いてからきめるけど。

で、512さんは学生という事だし
「さすがにランチで6000円はキツイ」
と言っても角はたたないと思いますよ。
私は社会人だけど
6000円のランチはよっぽどのことが無ければ食べようとは思わない。

コレばっかりは価値観の問題。
6000円のランチは高過ぎるという人もいれば
あの店の(あのシェフのつくる)ランチで6000円なら全然OKという人もいて当然。
512が6000円出しても(滅多にない機会だから)食べてみたいと思うのなら逝けばいいし、
やっぱ高いよな…と思うなら断ればいいし。
         
どちらにしても自分で納得した上で決めれ。

522おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:25 ID:2hADeCy3
(夜の)焼肉でなら、5、6000円は仕方ないかなと思うけど、
得体の知れないランチに6000円は高いかもね。
523おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:28 ID:/3pBOgx6
あきらかに512は腰が引けているので、断った方がいいと思う。

ランチの後でヒルズの展望台に昇った日には1500円かかるし、
屋上庭園にあがったらさらにもう1000円かかる。
524おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:30 ID:oSh8g627
>>512
ディナーだったらはじめての店でも出せるけど
はじめて行く店のランチで6000円は出せない。

断ってもいいと思うよ。
ってか今断らないと「6000円ランチOKの
ナカーマ」と見られて、これからも高い店に
一緒に行く友達扱いされるかも。
525512:04/02/14 16:38 ID:HN/f/GWS
レスくれたみなさん、ありがとうございます。

「6000円のランチは高すぎる」って思ってることが
世間の常識から外れていないようで安心しました。

イベント的に行ってみるのもいいかなと思ったのですが
やはり値段が値段なので、断ろうと思います。
予約取ってくれた友達には申し訳ないですが・・・
私が食べても6000円の価値がわからなそうだし。
526おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 18:17 ID:Sn2kFJFZ
小泉首相の星座を教えて下さい。
おながいします。
527おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 18:19 ID:rmzl0QCC
小泉のページ見たのか
528おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 18:28 ID:gkMpGJXv
529おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 18:29 ID:Gcq6bDVQ
>525
予約もとってもらってるのなら、断るのもちょっと角がたつかもよ?
僕なら無理してでも行く。
まだ予約とってないのなら断っても可だと思ったのだけど・・・
530おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 19:11 ID:F1+BTNkF
>>529
割り勘だったら角は立たないよ。
普通に断ってよし。
531おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:22 ID:HgB5FYnK
どうして今日のIDは1/14と同じなんですか?
毎月、IDって順繰りしてるんですか?
532おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:24 ID:+4097B1f
IDはIPアドレスと日付けで出してるから
533おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:37 ID:Qh+EP9cz
今ごろ夕飯を作っています。
鶏のから揚げを作っていて、油で揚げてる最中に、
いつも油きりに使ってるクッキングペーパーが無いことに
気づいて急遽、新聞の折り込み広告を使用したのですが、
油と熱で広告のインクが溶けてしまいました。
あわてて、から揚げをどけたのですが、うっすらとインクの
色がから揚げについてしまいました。
これって食べても大丈夫
534おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 23:39 ID:cgPd0iiM
>>533
うっすらなら多分大丈夫(無責任)
どうしても心配ならインクがついた部分をそぎ落とせばいい。

そういう時は折り込みチラシじゃなくて新聞紙そのものを使え
535531:04/02/14 23:48 ID:HgB5FYnK
>532 即レスありがとうございます!
536おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:22 ID:lEMoWtGt
前から疑問に思ってたことなんですけど、
コーヒーを出してもらうとき、カップの取っ手の方が左側にきます。
だいたい9割が右利きの人なのに、何で左側に来るんですか?

あともう一つ質問があります。
お寿司の1カンのカンの漢字が、辞書をひいても分かりません。
教えてください。
537おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:24 ID:BQperdiu
先にスプーンを使うと決め付けられるから。
漏れはミルクを入れてかき回さないで飲むのが好きなのに。
無駄な慣習だ。

一貫。

538おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:31 ID:OkNGrt73
>>536
カップの持ち手は左側。スプーンの持ち手は右側。という形でコーヒーは出される。
スプーンは使った後(使わない場合はそのまま)カップの向こう側へ起き、カップの持ち手を
グルっと右手の方へまわして使うのが正しいやりかただ。

と、昔マナーの授業で学びました。なんでカップの持ち手が左と決まっているかまでは教えて
もらわなかったな。
539おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:43 ID:3Vg/ca5/
以前家具を購入したお店が、年賀状をくれてたんですが(印刷モノ)
DM感覚で受け取っていたので、返事は出していませんでした。

でもよく考えてみたら、ご夫婦でやられている小さな工房で、オーダーの
時もとてもよくして下さったし、その辺のメガネ屋のDM賀状と同じ扱いを
しちゃってよかったのかな?と気になってます。
なぜか今年は、わざわざ一筆添えて下さってたし…。
これってやはり失礼だったでしょうか?

時たま購入した家具を傷つけてしまい、修理をお願いしたいんですが、
その際に賀状のお礼なり(返事しなかった)謝罪なり、年賀状のことに
触れるべきなのか悩んでいます。
540おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:45 ID:lEMoWtGt
>>537 >>538
即レスありがとうございました♪
541おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 00:53 ID:tK02FS4s
>539
気になるんならすればよろし
542おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:08 ID:iqyrwCxM
>539
別に謝罪は特に必要ないでしょ、商売なんだし広義の営業活動の一貫
としてやってると思います。お店としては返事をもらうより、贔屓に
してもらうほうが嬉しいでしょう。気になるなら、修理が直った後に
お礼状でも出してみては?
543539:04/02/15 01:09 ID:3Vg/ca5/
>>541
気になるんですが、できれば面倒なので賀状の事はスルーして
今後ももらいっぱなしに,してしまいたいのが本音なんです。
でも、もし非常識だったなら何か言わなくてはと思いまして。
544おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:11 ID:d2q5ewaK
>>534
即レスどうもありがとう。
とりあえず、色がついてる所は削って食べました。

今度からは新聞使うようにします。
545おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 01:12 ID:DdnqVOaK
客「様」なんだから気にしなくていい。

所詮「職人」でしかなくて
その人一人が表現できる「芸術家」ではないので。
いい気にさせると勘違いするから。
546539:04/02/15 01:12 ID:3Vg/ca5/
>>542
スイマセン、かぶっちゃいました。
参考になりました。ありがとうございました。
>541さんもありがとうございました。
547539:04/02/15 01:16 ID:3Vg/ca5/
さっきからタイミング悪くてスイマセン。
>>545
色々ムリもきいてくれて感謝はしてるんですが、
やはり無理してまでこちらから年賀状を出す事も
ないような気がしてきました。
修理が終わったら、お礼はお礼でシッカリとしたいと思います。
ありがとうございました。
548おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 03:36 ID:oYvA6Sa4
>>545
なんか可哀相な人だね
549おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 08:17 ID:xjNw5/qE
洗濯機を屋外に置くことのデメリットは何ですか?
屋外といっても、台所の勝手口を出てすぐの場所です。

・わざわざ外に出て洗濯するのが面倒
・冬は水道管が凍るかも
・洗濯機が雨ざらしになって傷む
のほかに何かあればおしえてください。よろしくお願いします。
550549:04/02/15 08:18 ID:xjNw5/qE
追記です。
メリットも挙げてくださるとうれしいです。
551おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 08:21 ID:m/285TPc
ディズニーランドなるものは存在しないのですか?
ディズニーCと言うものが新しく出来たのですか?
552おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 08:25 ID:xX/FqmYN
>>549
洗濯機を屋外に置くメリットってある?
デメリットは思い当たるけど
メリットは考えつかない。
553おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 08:44 ID:zWFATV3H
メリットは部屋(浴室、ベランダ、台所)が広く使えるとか。
デメリットは外部の人からのイタズラ。洗ったものを干す場所まで移動する手間がかかる。
洗っているものを覗かれるおそれがある。
554おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 08:44 ID:wzNE+0oW
痛むとか以前に雨ざらしにして大丈夫なの?
濡れたら漏電とかしないのかな。
555おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 09:04 ID:ufTBD64C
メリットはないでしょ。
屋外においてるのは屋内に置く場所がないから
仕方なく置いてるだけ。
556おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 09:07 ID:xX/FqmYN
>メリットは部屋(浴室、ベランダ、台所)が広く使えるとか。
最近の家ってはじめから防水パン付きの洗濯機の設置場所あるよね。
あれって段差か出っ張りあるし排水口もあるし用途が限られそう。
家を建てるなら洗濯機スペース作らないって設計もありなのかな。

台所の外って庭と壁があるのかな?
あるならいいけど、ないならいたずら怖そうだね。
ゴミとか入れられちゃいそうだし。

>痛むとか以前に雨ざらしにして大丈夫なの?
昔の二層式の洗濯機だったら大丈夫じゃないの?
昔の洗濯機って外にある家も多かったし。
でも最近の洗濯機は室内設置を想定して
作ってそうだし、やばそうだね。
557549:04/02/15 09:30 ID:xjNw5/qE
みなさんレスありがとうございました。

今、間取りを考えているのですが、洗面所に洗濯機を置くと
ものすごく狭くなってしまうので、屋外に置いてみたらと思いまして。
やはりデメリットの方が多いですね。
配置等をもっと考えて、できるだけ屋内に置けるようにします。
558おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 09:34 ID:OjcpepYx
使用していない時、洗濯機にカバーをかけているお家を見た事があります。
洗濯する度にカバーを外すのは手間だし、
完全防水なわけじゃないだろうから痛むのが多少遅いだけ、くらいのものなんだろうけど。
メリットは、既出だけど部屋が広く使えるのと、あとは、屋外だからモーター音が煩くないくらい?
デメリットはいたずらが怖いから、タイマーをかけて出かける…って手が使えないね。
下着ドロボーが蓋開けて、下着を持って行っちゃう事もありそう。
559おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 09:46 ID:3Vg/ca5/
>>557
うちの実家はずっとベランダに置いてます。
外側はやはり、プラスチック部分の色落ちや劣化が
激しいものの、前回のモノは全自動で10年以上持ちました。

外とはいえ、ルーフバルコニーで屋根に奥行きがあることもあって、
雨などでひどく濡れることが無い環境だからかもしれません。

新しく買いかえる際、やはり最近の電気製品は色々機能も
増えているようだし、外置きはよくないかも…と電気屋で相談
したんですが、基本的に水周りで使われるものだし、外置き
することも計算の範囲内だそうで、問題ナシといわれました。
560_:04/02/15 09:59 ID:VPyLSVJ3
北海道に住んでた頃、狭いワンルームで洗濯機置き場がなくて
ベランダに出すのが前提ってマンションがあって信じられなかったけど
東京に引っ越してきてから、割とよくあることなんだと知りました。
561549:04/02/15 10:11 ID:xjNw5/qE
私の質問に紛れて申し訳ないのでマジレス。

>>551
ディズニーリゾートのサイト
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/
562おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 10:11 ID:3Vg/ca5/
>>560
北海道の冬に洗濯機は負けませんでしたか?!
真冬なんて、洗濯終了直後から凍っちゃいそうだ…
563おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 10:29 ID:pDgG5npP
黒豆ココアのCMの氷川きよしの台詞が聞き取れません。
黒豆ココア イソフラボンジュール ココアに黒豆 の後のせりふです。
ご存じの方教えてください。
564おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 10:32 ID:ROQHFqD1
>563
それどこかにも書いてあったけど、
肌にいいって〜
じゃなかったかな。
565おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 10:33 ID:m/285TPc
>>561
別々にに有るのですね ありがと
566おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 11:12 ID:pDgG5npP
>>564
ありがとうございました。そうかな〜とは思っていたんですけどなぜ伝聞なのかなーと
567おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 11:37 ID:UTe9nzwt
>>566
たかかCMソングなんだからあんまり気にするな。w
568おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 11:43 ID:5gAUBVmh
2ちゃんねるが使用している現行ログのデータ量はおよそどれくらいでしょうか
つまり、いま現在あるスレをすべて取得すると何ギガくらいになるかを知りたいのです。
569おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 12:34 ID:TcUnHos/
>>568
ここの人なら分かるかも。

 質問・雑談スレ 21@運用情報板 
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076651480/
570560:04/02/15 14:48 ID:VPyLSVJ3
>>562
不動産屋さんに部屋見せてもらっただけで、せんたっき(←なぜか変換できる)
外に置くのは嫌だったのでそこは借りなかったのですが、みんなそうしてるみたいだから
なんとかなってるんじゃないかと思いますが、やっぱり真冬なんかは凍結しそうですよね。
571おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 15:19 ID:9rWxlaVs
せんたっき(←なぜか変換できる)

ちょっとワロタ
572おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 15:49 ID:UOI3sIBv
洗濯槽のカビで悩んでる人がおおいけど
うちの全自動は屋外においているせいか15年間かび知らずだよ。
たぶんこれは大きなメリットだろう。
573おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 16:05 ID:rbX4S3pk
洗濯機を屋外に設置するメリットは下の部屋への騒音が少ないことでしょう。
知人が住んでいるマンション(分譲)では、管理組合の規約で
洗濯機はベランダに設置するよう定められています。
ベランダからの騒音はどうなんだ?と思ったのですが、
交通量の多い道路に面しているので、逆に気にならないようでした。
574おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 16:06 ID:YuThgf9C
洗濯槽のカビで悩んでる人は多くないと思う。
石けん使ってる人くらいじゃない?
石けんはしかたないね。
合洗に比べたら圧倒的にカビ生えやすいし。

普通の洗剤使ってて、洗濯終わった後で
毎回ちゃんと蓋開けて、洗濯機置き場の
近くの湿気に気をつけたらカビ生えないよ。
575おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 16:21 ID:5gAUBVmh
>>569
ども
ちなみに25.5Gだそうです
576おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 18:09 ID:BApWIyXC
現在oyster71争奪戦が行われており、life.2ch.netがエントリーされています。

oyster71争奪戦
http://tubo000.ninki.net/idol/oys/oyster71/

life系 に投票してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新鯖争奪戦の投票には2ちゃんねるターボ「壷」が必要です。
http://tubo.80.kg/

非oysterを廃止し全体の鯖台数を減少させる事が2ちゃんねるの課題です。
今回取らないとlifeにある板はlife2・life3に詰め込まれるかもしれません。

※〆切りは二月十六日午後五時※
577おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 18:14 ID:OWhtJyUY
>>576
何を言いたいのかよくわからん告知だなぁ。
詰め込まれたらどんなデメリットがあるんだ?
578おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 18:18 ID:OnH+6t6p
分かる人間だけチェックしてればいいんだよ
579おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:12 ID:MRzb7kkD
バンドマンの喫煙率が異様に高いような気がするのですが、これはなぜでしょうか?
私自身アカペラバンドをやっている関係でよく練習のためスタジオに行くのですが、
ラウンジはいつも煙がもくもくです。素朴に疑問です。
580おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:26 ID:HniyGEQ4
>>579
タバコが勲章みたいなところあるんじゃないですか?
タバコ吸うにはきっかけがあるだろうし。
581おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:27 ID:AsjNKZyj
みんな吸ってるから吸おう、という心理が働くからじゃ。
582おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:33 ID:GXEGEROR
家買う時ってどういうふうにお金払うんですかね・・・。
単位が大きいだけで普通の買い物と同じなんだろうか。

口座に入れておいたら引き落とし?それとも振込み?
現金持っていったら受け取ってくれるの?

なんだか気になります。

教えて家買った事ある人。
583おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:36 ID:DkMaadLl
>582
買ったことがないひとが答えてすまんが
現金一括買いってあんまりしないような気がする。
一度にぽん、とお金を払って買っちゃうと、「あそこはお金がある」って
疑惑をもたれて税務署から調べに来るとか、翌年の固定資産税が
えらいことになる、とかむかーし聞いたことがあるよ。私がかつがれただけかも知れないが。

手付けだけ現金で、あとは振り込みじゃないすかねえ。
584579:04/02/16 00:37 ID:MRzb7kkD
 ありがとうございます。高校時代の友人も、大学でバンドサークルに入ったら
禁煙席でも煙草を吸いたがるほどのたばこジャンキーになってしまいますた。
 周りにもともと吸う人が多いと、部室でまったりするときなど
 自分も吸ってないと辛いのかも知れないですね。
585おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:37 ID:9ebaeT1a
母親が隠れてタバコ吸ってるんだけど
(家族は皆知ってるけど本人はバレてないと思っている)
で、普段は
女がタバコ吸うなんてみっともないし下品だ
タバコは煙くて臭くてきらい、それにお金の無駄
とかしきりにいってて、喫煙する弟には消費量聞いて
そんなに吸ってるの?吸いすぎよ、あんたの肺きっと真っ黒よ
身体に悪いからヤメレ、なんてボロクソ説教かますんだけど、
(本数は母親の方が多い)
『自重するように自分に言い聞かせてんのかな?』
と思っても、次の日いつもどおりのペースで吸ってる

これってどーゆー心理なんだろ?
586おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:38 ID:XVgAYz0C
せめて自分の子供には不幸になって欲しく無いんだろ
587582:04/02/16 00:41 ID:GXEGEROR
>>583さん 即レスありがとう。

出来れば583さんの聞いた話が本当かそれとも、かつがれただけなのか
わかる方、レス下さい。
588おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:44 ID:yuxXsBgZ
私の友達は、現金を用意して(住宅ローンなどで借りた上)、
建設業者さんに支払ったといっていたが。
589おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:45 ID:0mP1Fi3f
>582
どこの銀行にも住宅ローンがある意味を考えてみては?
590おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:52 ID:wl27I/vP
>>582
分譲板行けばすぐ分かると思うけど、分割だったら引き落としなんじゃねーの?
自動引き落としにすることで手間は減るし、確実に払えるし、
銀行は取引が増えていいし。
一括だったら現金もあるだろうし小切手とかも有るだろうと思う。


あと、金ある人は一括で買う人も居ると思うよ。
親とかの相続で一度に大金入る場合もあるし、
家買う大金の分割払いのローン利息の額なんて
とんでもなく高いからね。
ただ単に一括で買わない人が多いのは、そんな大金
宝くじか相続でも無い限りすぐに無いと言うのと、
持ち家なら住みながら(貸家の)家賃感覚で分割払い出来るから。
591おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:57 ID:MRzb7kkD
>>582
リッチな親戚が、家を一括で買いました。でも普通に考えて引き落としでしょう。
現ナマを受け取ってくれるとはとても思えない。
一括で払うことのメリットとして、利息がつかないということと、
抽選になりそうなときに優遇してもらえる(らしい)ということがあると思います。
やっぱり現金は強いです。
592582:04/02/16 00:59 ID:GXEGEROR
どうもレスありがとうございました、皆さん。

593おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:59 ID:wOJB3CBZ
>>590
俺はマンション3つ買ったけど、これねローン使う場合、強制的に
銀行引き落としになるんだなぁ。
頭金は現金という場合が多く、契約時に持参する。でも怖いので
振り込みも可能。
一括払いは、振込み、現金どちらも可能だけど、多くの場合振込み。
594おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 01:11 ID:wl27I/vP
>582
シカシ、ナンの為にそんなこと聞いてたのよ?

何となく「家を買おうとこれから貯金を始めるのに
買う時どうするのかと思って・・・。」というヨカーン。
595おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 01:13 ID:MRzb7kkD
>>582
もし家を買うんだったら、なるべく現金で払えるところまで払ってしまったほうがいいと思われ。
596おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 01:17 ID:XVgAYz0C
現金で払うと受け取る方が困るからやめといた方がいいな
597おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 03:09 ID:eXeAx3V1
ぜ、贅沢な!w
598おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 07:51 ID:JjKTZjOQ
現金はいざという時必要だから、ローンのがいいよ。
いざという時、誰も貸してくれないよ。
599おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 09:54 ID:pN3ahvN+
>598
先に現金で払っちゃえば、ローンで払うべき利息が現金で貯まりますよ。
600おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 10:51 ID:r46DGz30
今住宅ローンなんて金利1%の時代だから、借り得だと思う。

ウラヤマシイ。
601おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 11:02 ID:jOF7hhzv
ローンを組むにせよ組まないにせよ
売主には一括で払わないか?
ローンを返す相手(銀行等)と家売った相手(不動産屋等)は別だろう
602おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 11:03 ID:8hIZX1Ur
うち、マンソン一括で払ったけど(親に借りた)
指定の口座に入金するように指示されたよ。
相手だって現生なんか持ってこられちゃ困るっしょ。
603おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 11:27 ID:0MxcUE+a
生地を探しています。
手芸屋さんなどに、空模様というか雲模様というか、
青空に雲が浮かんでいるような生地ってあるでしょうか。
ググってみたんだけどみつからない…
604おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 11:46 ID:8hIZX1Ur
>>603
よく見かけるよ〜。
カーテンやなんかに使われるのかな、結構定番の柄だと思う
605603:04/02/16 11:56 ID:0MxcUE+a
>>604
ありがとうございます。
よくあるものということなので、直接お店を回って探して見ます。


あと、もうひとつ全然別の質問があるのですが、
大量にぬいぐるみがある場合の収納法を教えてください。
あまり物のように扱うのは気が進まないので、
圧縮とかはしたくないです。
606おさかなくわえた名無しさん :04/02/16 12:12 ID:x511XDON
相対的危険回避度の意味をどなたか教えて下さい。
607おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 12:40 ID:zKSQWsRN
銀行振込(電信扱い)をするには、銀行に行って
備え付けの紙に記入して窓口に提出すればいいのですか??
608おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 12:41 ID:8hIZX1Ur
>>605
ご存知かもしれませんが、これから3月末あたりまで
入園入学準備のピークを迎えるんで、そういったお子さんが喜ぶ柄も
たくさん入荷されます。但し、ほっといても売れるのでその時期は
お値段高めな事が多いです。

ぬいぐるみ収納は、ハンモックにドッサリ乗せてるのをテレビや雑誌で
よく見ますが…うちでは紙袋がゴミ袋に入れて「ゴメンネ」といいながら
押入れに入れてます。
609おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 12:50 ID:zfEjmqUF
>>607
ATMでもできる。
610607:04/02/16 12:58 ID:zKSQWsRN
>>609
レスどうも!
ATMでもできるのか〜・・・
窓口が空いてたらそっちでもOKですか?
611おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 12:59 ID:iUvwjKab
>>610
窓口でももちろん良いけど、手数料はATMの方が安い。
612607:04/02/16 13:03 ID:zKSQWsRN
>>611
おお〜なるほど!
ありがとうございます!
613おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 13:35 ID:UK2T0mNM
先ほどスーパーで生まれてはじめてアサリを買ってきました(味噌汁用に)
パックのシールに『すなだし』と書かれていたのですが
これは砂だしをすでにしてあるので必要無いですよ、ということでイイのでしょうか?
614おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 13:46 ID:fxwYX+Qt
一応砂出しはしてありますよ、と言う事だけど
家でもやった方がいいかも
615おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 13:47 ID:iUvwjKab
>>613
その微妙な書き方なんとかしれとスーパーに苦情を入れたいところ。
うちの近所のスーパーでは「砂だししてください」と「砂だししてあります」という2種類があるので
その「砂だし」だけのだと「??」になってしまう。
スーパーに電話して問い合わせしてみては如何でしょう。
616おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 13:47 ID:OQg8zTRC
>>613
そう。でも「砂だし」と書いてあっても多少は砂が出る。
気になるなら、自宅で砂だしして下さい。
砂だしの方法は下を参考に。
ttp://www1.odn.ne.jp/ushigome.gk/index.gk/shiohigari/tabekata.htm
617おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 13:54 ID:UK2T0mNM
>>614-616
どうもありがとうございます(´∀`)
HPを参考に砂だし準備してきました
レジの店員さんに聞けばよかったんですけどね、、、
618おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 14:40 ID:qSF0fCqx
家を買うときの支払いの話だけど、最近は小切手は使わないの?
個人のじゃなくて銀行振り出しのやつね。
619おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 14:45 ID:fxwYX+Qt
振替で。
620603:04/02/16 15:17 ID:0MxcUE+a
>>608
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
ちょっと時期をずらした方が良いですね。

ハンモックですか!
それはよいかも…。
ハンモックを売ってるところ探してみます。



あともう1つ質問があるのですが…。
聞いてばかりで本当にごめんなさい。
不用品回収業者を利用したことのある方いますか?
引越しに伴い、家具や自転車などを引き取ってもらいたいのですが、
怪しくないのか心配で。
621おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 15:20 ID:jhcrPyQh
>>620
むしろリサイクル家に引き取っ手もらったほうが美味しくないかい?
タダでもいいからもってげって。
622おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 15:42 ID:Gl5XvqJo
あ、でもね今リサイクル店でも使い回しが出来るか
どうか判断してからの引き取りが厳しいよ。
電化製品なんかは型が古いと持っていかない。
逆に○○円支払うならば持っていってあげますという
言い方されちゃいます。心配ならば粗大ゴミとして持って
いってもらったほうが確実で後腐れないよ。
623おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 15:43 ID:thwL3KPz
我が家のパソコン(2年前の夏購入のLaVieのノート)の
キーボードの中のほうから、蟻が出てくるんですけど・・・

去年10月頃から出だしまして。
はじめは「あれ?こんなとこに迷いこんだのかな??」
と、思ってるだけだったんですが、
他の家族もよく蟻を見つけるようになったようで。

最近はパソコンに触るたび、絶対います。
今も。。。
パソコンの中に住んでるんでしょうか・・・やっぱり
その場合、どうやって対処すればよいのでしょうか・・・
624 ◆65537KeAAA :04/02/16 15:52 ID:EQIZlIP/
>>623
蟻を飼育するには、適度な土と湿り気が重要らしいですね。
餌はそんなにしょっちゅうあげなくてもいいみたいです。
週一ぐらいでもいいらしいですよ。
蟻は見てて飽きないですから、昆虫観察にはもってこいですよね。


じゃなくて、ありがパソコンの中に居ると言う事ですか?
まぁ考えられなくはないですね。ゴキの巣になってる事は良く聞きますから。
まぁ分解掃除してみるしか無いでしょうね。殺虫剤なんかはHDDに悪そうなんで
止めておいた方がいいでしょう。
625おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 15:52 ID:QKvbxIdP
シェイクシェイク
626おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 15:54 ID:Gl5XvqJo
色は?白蟻じゃなくて?
冬場寒いと電化製品なんかの暖かいところに潜り込む
習性があるけど。蟻というか昆虫って。だからゴキゴキ系なんかも
いたりするし。
627おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 15:58 ID:EYFp57Xo
>>623
キーボードのすきまに入り込んだ食べ物のくずにたかってるのかも。
キートップは引っ張ると簡単に外れるから、とりあえず外して中を掃除してみたら
どうですか。
(外すときは、元に戻すときに配列が分からなくならないように注意)

そうでなくて、完全に本体の中に住み着いてるとするとちょっと大変ですが。
628おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 16:00 ID:pybn5pCF
>>623
アリが歩いているのをよく観察する。
んで、ルートを辿って何処を通るかを確認。
ホームセンターなんかで、アリがその薬剤を巣に持って帰って
巣ごと全滅みたいなやつがあるから、それをアリの通り道に置く。

これで漏れは全滅した。
ただ、PCの中で全滅してても、漏れは知らないw
629おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 16:12 ID:OWQ3iqy2
テレビでよく話題になってる架空請求キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
22万も請求キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
トータルグループってググったら関係ない大阪の会社キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
アダルトサイト4千サイト運営してるくせに
ぐぐってもそれらしき会社もコネエえ

なんか文面を見てると(;´Д`)ハァハァしてきたので記念カキコ
630おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 16:14 ID:sboj6x8T
夜勤をされている人、ごみだしどうやってますか。
時間まにあわないのでは。
631おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 16:16 ID:sboj6x8T
警備員の人、トイレどうされてますか。
632おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 16:20 ID:OWQ3iqy2
よくググったら架空請求会社のリストみたいなやつに載ってた
633おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 16:27 ID:sboj6x8T
>>630
独身の人
634おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 16:29 ID:kR5KGHFA
最近よく「アンニュイな感じ」って言葉を良く聞くけど、
どういう意味ですか?
635おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 16:53 ID:jhcrPyQh
>>634
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%A2%A5%F3%A5%CB%A5%E5%A5%A4&kind=jn

まずは辞書ぐらいひこうや。
それにずいぶん前からよく言う言い回しだと思うんだけどね。
636おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:07 ID:bbBHlPH6
今日、書類に貼る写真が必要になって、照明写真を撮ったのだけど、不思議なことに
歴代のものと並べると顔が違う。不思議。どうしてですか?
637おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:12 ID:kR5KGHFA
>>636
恋してるから☆
638おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:15 ID:QKvbxIdP
きゃ☆
639おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:16 ID:El1t9jmX
米10`、いくらなら安いですか…?
640おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:18 ID:TcD8uLE4
2000円〜3000円
↑私はこの値段の米は餌だと思うんだけど
641おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:20 ID:mSc4qgSY
すみません、教えてください。
今年度の確定申告で、2001年8月から2002年12月まで住んでいた持家の
公共料金(電気・ガス・水道)などの領収書が必要になってしまいました。
なんでもちゃんと住んでいた証拠になるものが欲しいようなのです。
(その家はもう売ってしまって別の人が住んでいます。)
ところがこちらで貰った領収書は2度の転勤引越で無くなってしまい困っています。

そこでお聞きしたいのですが、電力会社、ガス会社、水道局に連絡すれば
過去の領収書は貰えるものでしょうか?
ご存知の方、お教えください。
642おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:21 ID:JnoyLmoa
いや・・・多分レス待っているより電話かけたほうが早いよ。
643おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:28 ID:XQLyNfP7
保育園に求人の張り紙があり、「未経験OK」と出ていたのですが、保育園で未経験って大丈夫なんでしょうか?
(保母さんのサポート的な仕事なのかな)
保育園の仕事ってどんな感じか詳しい方、いらっしゃいますか?
644おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:37 ID:pybn5pCF
>>630
俺が夜勤してた時は、帰って来てから出してた。帰宅が大体6時。
以前、早くあがって4時ぐらいにゴミ出したら、向いの家の管理してる人が
「こまるんだよねー」と言ってきた。ってかすげービックリしたw
大体は、ゴミ溜まっちゃうよ。まとめて出すって感じ。
645おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:38 ID:CWfvWT2Y
>>640
10キロで2千円代の米なんて見たこと無いぞ
646おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:38 ID:9ebaeT1a
QuickTimeの常駐ってどうやってOFFにすんだっけ?
環境設定とかにあった気がしたんだけどナイヨー
647おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:41 ID:TcD8uLE4
>>643
子供の面倒全般を見る。
小さい子は、ヽ(゚ー゚*)ノダッコ♪が多いので
腰や腕に来るらしい。
多分その募集は延長保育の時間帯じゃないのかな?
朝と夕方の。違ったらスマン。
648おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:41 ID:TcD8uLE4
>>646
msconfigで消せなかったっけ?
649おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:50 ID:9ebaeT1a
>>648
おおーそうか
できたよありがとう!
650おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:58 ID:dZ5AfBi0
>>643

保育士とか看護士の資格を持っているけど、
保育園で働いた事がない、と言う人が結構居るから、
そう言う人を募集しているのではないでしょうか。
651おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 17:58 ID:jhcrPyQh
>>643
処女でもイイヨ・・・



ごめんなさい私が悪ぅございましたっ。
652蟻パソ:04/02/16 18:21 ID:thwL3KPz
皆様アドバイスありがとうございました。

黒い小柄な蟻んこです。
まずキーをめくって掃除からやってみようと思います。
本格的な解体は、腕に全く自信がないのでやめておきます・・・
今はコマメに蟻さんを殺して(ゴメンナサイ)
いくという対処しかしてませんでした。

頑張って壊滅させます。。
653おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 18:26 ID:jhcrPyQh
>>652
思い切ってバルサン焚いたらどうだろう。
654おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 18:28 ID:AVk+8X+h
光熱水費、電話料、保険料などの領収書は何年くらい保存しておけばいいでしょうか?
655おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 18:33 ID:JI3aChaI
>>654
一年
656蟻パソ:04/02/16 18:37 ID:thwL3KPz
>>653さん

なるほど。。
うまくPCの奥の奥まで入り込んでくれればいいのですが。

ああ、また奴が・・・
657おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 18:43 ID:MTdJw2AY
>蟻パソ
バルサンの注意書きに「精密機器は袋がけして薬が入らないように」って
書いてあったよ確か。
バルはベトベトするから(・A・)イクナイと思います。

あああペロッとめくったらありんこがみっし…
見たい…いや見たくない…いやちょっと見たいか…いや見たくない…
658蟻パソ:04/02/16 18:48 ID:thwL3KPz
>>657

ああ、じゃあバルサンはダメなのか・・・
どうすればいいんだ。。

蟻んこ、みっしりは、私自身昆虫系は平気なのでいいのですが、
その、、、みっしり in パソコンの隙間 ってのが怖いです。
659おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 18:48 ID:jhcrPyQh
>>657
うわ、そりはしらんかった。
トンでもねぇ事薦めちゃったよ_| ̄|○ ……

スマソ>>蟻パソ
660おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 18:56 ID:r46DGz30
>蟻パソ
ノートパソコンですか?
デスクトップだったら、キーボードだけ買い換えたほうが楽なんだけど。
661蟻パソ ◆jffKk7PyUQ :04/02/16 19:21 ID:thwL3KPz
トリップつけてみました。
そんなに長々続ける気はないのですが、
思ってたほど長期戦になりそうだったので・・・

>>659さん
いえいえ、気になさらないで下さい。
考えてくださり、ありがとうございました。

>>660さん
ノートなんです。。
662おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 19:41 ID:Tc6Hkkgq
コンピュータに蟻が、ってまさか君は
神の本当の名を探しているのではあるまいね?
663おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 19:44 ID:RgGfJ7di
ノーパソを冷凍庫に入れても平気そうなら
冷凍庫に入れて、やっつけられないかな
664おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 19:46 ID:ea/DS7X8
とりあえず
「ほんとにPCの中に蟻が住み付いてるのか?」
だけでも確認した方が良いんじゃないかと。
665おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 20:00 ID:+wVu3OuI
>>661
掃除機のすきまノズルでごみも蟻んこも吸ったらどうよ
666おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 20:06 ID:QvMsyxkf
一人暮らしの荷物を数ヶ月トランクルームに預けようかと思う
ほかにもっと安く済ませる手段ってあるでしょうか?
実家にはちょっと収まらない気がします
667おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 20:35 ID:O6lyGXDC
アリクイ飼え。>アリパソ
668おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 20:39 ID:7jPG+nAS
test
669おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 20:41 ID:vY1pvo7n
>667
動物園のアリクイのえさ代は1日3000円もかかるんだってよ。
節約のためにドッグフードあげたりしてるらしい(1日300円ですむ)。
670おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 20:42 ID:RgGfJ7di
>>666
車の中に保管
671蟻パソ ◆jffKk7PyUQ :04/02/16 20:43 ID:thwL3KPz
冷凍庫に入れたら・・・ちょっと怖いです。

家族共用パソなので、独断でいじるのは気が引けますが、
確認はしてみようと思いました。

掃除機の隙間ノズルは数ヶ月前紛失しました・・・

アリクイは経済的に無理です。
672おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 20:46 ID:mBdhMMFM
チャリの鍵落としちゃった。スペアもないし…。
自転車屋さんで切ってくれるのかな?
いくらするんだろ
673おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 20:55 ID:99cjbpl/
どんなかぎ?
自転車にねじで止めてるかぎならドライバーで取り外せると思うが。
674おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 20:58 ID:RgGfJ7di
>>671
電気製品って、基本的に寒いところにおいておいても
問題ないと思うけど、初心者板ででも
ぜひ聞いてきてhttp://pc2.2ch.net/pcqa/ください
パソコン初心者板↑
675おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 21:01 ID:a91+OukN
>>672
2千円前後じゃない?
そのくらいならホームセンターで安売りの
電動のこぎり(「ジグソー」というもの)買えれば他のことにも
使えるけどね。でもヘタしたら自転車のスポークも切っちゃう。

近所の自転車屋に電話でいくらか聞くか
自転車板で聞けばもっといい方法があるかも。
簡単な鍵だったらドライバーで分解できるけどね。
676おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 21:03 ID:jRTMz+jb
666>670
車持ってません・・・
677おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 21:06 ID:ea/DS7X8
>>671
確認するのにいじるんですか?
衣類ケースやビニール袋の様に中が見えて蓋が出来るものに
開いたノートpcと甘いお菓子でも入れて放っておけば
「中に居るか?居ないか?」程度だったら判ると思いますが。
678おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 21:18 ID:otx271/T
金庫の開け方忘れてしまいました(´Д`;)

キーには「右に○回回して×□に合わせる。次に左に△回回して・・・」とちゃんと書いてあるんですが、その通りやっても開かないんです。
多分、知らぬ間に子供がダイヤルをいじっちゃったからだと思うんですが・・・何も操作されてない状態に「リセット」する方法って無いでしょうか?(´・ω・`)
679おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 21:25 ID:rdufJFU2
>>671
ノートパソコンを修理に出したらどうでしょう?
これが手堅いと思いますが。
680おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 21:30 ID:a91+OukN
エアダスター・ブロアーで何とかならないかな
681おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 21:31 ID:KubCc5wJ
>>678
たしか右(左でも可)に四回転以上させるとリセットになる
そしてからはじめからやってみな
682おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 21:32 ID:otx271/T
>>681
とりあえず五回転から試してみます。
本当にありがとうございます<(__)>
683おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 21:53 ID:a9jOJ3TX
冷凍するとその後、結露しそうだし、蟻は仮死状態になるだけで
意味ないような気がする
メーカーに出してオーバーホール、時間はかかるけど安全策のような。。
684おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:13 ID:tbJCYHqt
蟻の通り道に置いとく「蟻の巣コロリ」みたいな商品名の薬を
PCの近くに置いといちゃダメかな・・・
685おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:22 ID:OQg8zTRC
>>671
隙間ノズルの代わりにトイレットペーパーの芯を付けれ。
ゆるみがあるならガムテープなどを巻き、先を潰して吸え。
686おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:24 ID:O6lyGXDC
蚊取り線香じゃ死なないかな?
687おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:33 ID:RbGwvZsH
>684
その手の薬は「ありんこが巣に持ち帰って食べることであぼーん」するので
PCが「巣」になっていたらありの巣コロリをPC内に持ち込まれることになるぞ。w
688おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 22:34 ID:m1odl3SA
パソコンの中に蟻地獄を投入しる!
689おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:31 ID:AD7e+KQq
銀行のATMで送金するとき、電信扱いか文書扱いか選べましたっけ?
690おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:40 ID:h0v+p0qH
>688
それだ!!

………それか?
691おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:40 ID:AsjNKZyj
男ですが、
女の人のわき毛の永久脱毛って便利だと思うのですが、
一般人は手が出ないのですか?
692おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:45 ID:rRhTV29V
>>691
私は学生なので無理。
就職してお金を稼ぐようになったらやりたい。
693おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:50 ID:0mP1Fi3f
>691
私はやりました。ワキだけだったらそれ程かからないし、自己処理の
手間と比べたら全然いい。社会人だから、まわりの友達もけこう
やってる。
694おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:50 ID:p4P4d5Sp
>>689
電信のみ。選択画面などでないから迷う必要もない
695おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 23:55 ID:p4P4d5Sp
>>691
もしや彼女が毛深いのですか。
女は多かれ少なかれ毛には悩むものです。それを露骨に指摘したりせず
悩んでるようだったら一緒に考えてあげたら。脱毛料金はピンキリだから
ひとりで決心するよりも友達の後押しがあるといいかも。
でも、「そのままでもいいよ」という態度が一番安心されると思うよ。
696691:04/02/17 00:14 ID:Hd6Rin2g
あ、いえ全然そんな事ではなくて、
永久脱毛すれば、毎日毛を剃らなくてすむのに、どうしてみんなやらないのかと思ったのです。
母親や女兄弟が。
697おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 00:15 ID:EJHufMgH
仮性包茎が手術しないみたいなもんだな。
698_:04/02/17 00:20 ID:ga+nmfhN
男の人で剃るヒトもひげ永久脱毛すれば良いのにね
699おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 00:31 ID:c+khGmHV
>>697
どうせやれないから('A`)
700おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 00:46 ID:rIWQ3W5p
なるほど
701おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 01:40 ID:waTMWLAk
ワンルームマンションに住んでおり、収納が殆ど無いので苦労していました。
この度トランクルームを借りる事にしたのですが、シーズンオフのタイヤなど
季節モノを保管する以外に、何か当たり前以外の便利な使い方はないですか。

広さは1.2畳くらいで高さは2メートルのトランクルームです。
住んでいる近所とは言えず、自分の車(ミニバン)で運搬するような運用に
なります。
702おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 01:54 ID:wEQj8iuM
>>696
ほぼ漏れなくついてくる他の勧誘を断る自信が無いから。

腕とか足とか痩身とか…_| ̄|○
703おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 02:07 ID:JHczCaQW
>>702
私はされなかったよ
まったくね。
脇の脱毛だけ約10万円ですた。レーザーね。
704おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 02:22 ID:QHgjp9/m
>>703
素朴な疑問だけど痛くないの?
レーザーは痛くないけど麻酔注射(するのか?)が痛いとか?
705おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 02:30 ID:owVT/36Q
>>704
私は毛が多杉で太杉だから
針脱毛(毛穴一つずつに針で電気を通しながら抜く)したけど、
局所的に氷で冷やしながらでした。もちろん麻酔ナシだから痛かった。
706おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 02:39 ID:cl3KdjX7
>>704
レーザーは毛根を焼くので少々痛いです。
でも毛抜きで抜くのと大してかわらない程度の痛み。
707704:04/02/17 02:57 ID:QHgjp9/m
>>705-706
おお、やはり痛いのね。
でもそれで剃る面倒さがなくなるならって感じかw
708おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 03:07 ID:TCrj5N49
結婚している人で「主人(妻)の許可が得られないので外出できない」という話をよく聞くのですが、
これはなぜなのでしょうか。一緒に住んでいる以上
「これこれの用事で出かけてくる。何時までには帰るよ」
という話はしておくべきだと思うのですが、
実際に「許可」を得られないと外出できないという人が知り合いにいて、その人や相手の人の考え方というのが
素朴に疑問です。別に変な時間に変なことをしに行くわけではないのに許可されないとは・・・。

709おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 03:11 ID:x1wJ8etZ
周りから嫌われていることに気付いていない>>708
710おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 03:13 ID:TCrj5N49
il||li_| ̄|○il||li
そんな、ただ疑問に思ったダケナノニ・・・・

711おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 03:18 ID:Xv4i+vrI
>>708
嫁を家庭に縛り付けたがるダンナってだけの話だと思うが。
ダンナが病的に嫉妬深いってのもあるかもな。
712おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 03:20 ID:cl3KdjX7
体のいい断り文句ではあるんだろうね。
713おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 03:26 ID:KmM9wi+2
>>701
自分の荷物を入れても余裕があるんなら、身近な知人の荷物を預かれば?月極めで。
スキー・スノボ関係とかバーベキューセットとか、そこそこ需要はありそう。
714おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 03:27 ID:WFoAcM13
>>708
ケース1
嫁OR夫が嫉妬深いから許可がもらえない
ケース2
嫌いな人の誘いを断る切り札として使ってる

何回も同じ断り文句で誘いを断られてるなら
誘いが迷惑って思ったほうがいいと思われ。
715708:04/02/17 03:31 ID:TCrj5N49
ありがとうございました。実は今趣味の集まりで一緒にやっている人の中に、こういう事情の人がいるのです。
集まり自体にはとても積極的に参加してくれて、楽しくやっているのですが、
毎回毎回外出許可を得るのが大変なのだそうで・・・実は集まりに入っていること自体夫に言っていないので、
どうにか口実をつけて家を出てきているそうです。常識的な時間に常識的な活動をしているのですが・・・。
結婚相手にこんな苦労させるのってどうよ、と思いました。
716おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 03:33 ID:TCrj5N49
なんかだらだら書いてしまってすみません。
ひとんちはひとんち、と割り切って今後も付き合っていくことにします。
717おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 03:45 ID:aK1o22/G
>>713
人のもの預かるとトラブルの元になると思う
718おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 03:50 ID:TCrj5N49
>>701
いずれまた収納を必要とするものが出てくると思うのでそのときまで空けておくのがよいかと。
人のものを預かっておいて、自分ちのものを入れたくなったので出してください、
ではトラブると思われます。
719おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 03:57 ID:VlvgNKOV
>>708=715
時間的な問題だけじゃなく、経済的なこともあるかもよ。
会費を取るような集まりだったら、他の人にとっては安価だと思っても
それぞれの家庭の事情では負担になることもあるし。

あと、私の友人のことになるんだけど、
専業主婦で毎月2〜3度、いろんな友達と出かけたりするんだけど
そこのご主人は「また出かけるの?」と不快そう。
外出許可というわけではないけど、出かけると言ったら
「僕が働いてる時にキミは遊びに行くんだってこと、忘れないでね」
と呆れられたそうです。
言うとイヤミみたいなこと言われるし、だからって黙って出てくるのもイヤ。
だから、出かけるのを少しガマンするって言ってたのね。

そういう人も居るから、別にその人に悪気というか、
他意はないんだと思うよ。

長ダラレスごめんなさい。
720708:04/02/17 04:01 ID:TCrj5N49
>>719
ありがとうございます。私もその人に他意がないのはわかります。
むしろ、苦労させている相手の方が疑問で。
しかもその知り合いは昼間は外に出て働いているので、なおさら疑問です。
一緒にいる時間をこれ以上減らされたくない・・・
というくらい愛されている、と理解することにします。
721おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 08:25 ID:HMnrwpXZ
でもさ、専業主婦って『この日は休み!』っていう日が無いじゃん?
仕事的には営業職みたいなもんでしょ。
時間の自由はあるけど、ノルマはこなさなきゃならない。
でもって残業手当は出ませんよ、みたいな。
家事や育児をきちんとこなしているなら、
外で友達と会うくらいは別に問題ないと思うんだけどなぁ。
それに、もし私が
>「僕が働いてる時にキミは遊びに行くんだってこと、忘れないでね」
なんてこと言われたら、
「お前が家でゴロゴロしとる日曜日だろうが何だろうが、
 こちとら1年365日無休で家事っつー仕事やっとるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!」
と言い返してしまいそうだ。
722おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 08:33 ID:grJu+leV
叩かれるの覚悟で…
専業主婦です。
うちの旦那は、私の外出にうるさく言わないどころか、
遅くなれば最寄駅まで迎えにきてくれるので、ある意味出かけるのに
苦労した事はありません。
が、外出が度重なると、その度にかかるお茶代とか食事代とか、
金銭的に気になってしまいます。
あと、翌日が旦那が出勤の日だと、どうしても翌日の事が気になってしまい、
何となく外出を避けてしまいます。
旦那は「疲れてて寝坊した」で済むけど、私は何となくそう行かないような
気がしてしまって…
あと、何となく気が進まない時で断る適当な理由がない時は、
申し訳ないけど、旦那を理由にしてしまう事も。

微妙にそれてしまってすみません。
723おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 09:02 ID:g+K2F7lw
>>722
とりあえず何てレスすればいいか思いつかないけど、
別にあなたが叩かれる理由はないと思いますです
724おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 09:11 ID:o17HrR1e

名刺サイズの紙にラミネート加工をしたいのですが、
どこでして貰えるのでしょうか?
725おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 09:20 ID:+os34LAF
>>724
名刺屋さんとかならしてくれるんじゃないかな?あとは広告やPOPを
作ってる店とか。
でも、名刺サイズのラミネーターだったら数千円で買えるから、そっちの
方がいいかも。
726おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 09:31 ID:z1BVSskg
エセ文化人って意味の言葉、カタカナで何だっけ?
間違って「カッコイイ」ってニュアンスで使われている言葉なんだけど…。
思い出せない。だれか教えて下さい。
727おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 09:32 ID:2wgNmsmu
>>726
似非
変換すると出るよ
728おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 09:44 ID:z1BVSskg
すいません、変換しても出ません。
729おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 09:53 ID:z1BVSskg
思い出しました。スノッブでした。
730おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 09:54 ID:2wgNmsmu
んじゃ、GOOで。
------------------------------------------------------------
えせ 【〈似非〉/〈似而非〉】

(接頭)
名詞に付く。
(1)似てはいるが本物ではない、見せ掛けだけの、の意を表す。
「―医者」「―文化人」「―追従」
(2)劣っている、価値のない、の意を表す。
「―歌」「―受領」
0 (形動ナリ)
名目や外見だけであるさま。
「―なる男親を持たりて/枕草子 307」
-------------------------------------------------------------
て、後のほうの漢字は今まで「ぎじひ」って読んでた・・・
731おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 09:59 ID:fR8y4/Z0
>>730
君は質問の意味を全く理解してなかったね。
732おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 10:04 ID:+os34LAF
あまりの暴走ぶりに思わず笑ってしまったよ。
733おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 10:08 ID:HYla5ovZ
きゅうりの「ふる漬け」っていうのを探しているんだけど
あんまり売っているところがないのは何故かしら。
地元のスーパーで探しても見つからないから、渋谷の食料品街に
行ってお漬け物屋さんを見てきたけど、浅漬け、ぬか漬け、奈良漬けは
あるのに、茶色く漬かったふる漬けは見つからなかった。なんでだー?
734おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 10:08 ID:V/lzIZD6
>>641です。
>>642さん、レスありがとうございました。
先ほど電話をかけてみたところ無事再発行してもらえることになりました。
ちょっと電話する勇気がなかったもので、こちらに書き込んでみたんですが、
背中を押してもらえたようで、かけてみてよかったです。
ありがとうごさいました。
735おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 10:15 ID:luK8oZ9e
>>733
な〜んでだ!な〜んでだ!それは、すっぱくてマズイから♪
736おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 10:19 ID:f6CQ7Pqp
スノッブには「通ぶった人」とか「俗物」とかいう意味はあるが
単に「なにかの偽物」という意味での「エセ」という意味はない。
むしろスラングとしてスノッブをいい意味に使うのは正しい。
「bad」を「イカす」とかの肯定的な意味で使うのと同じ。
737おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 10:22 ID:+os34LAF
culture snob
738おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 10:26 ID:dY6bIc4D
>733
古漬けってのは「そういう特別な漬け方をした漬物」があるわけじゃなく
「食べごろを過ごしてしまった漬かり過ぎの漬物」の総称なので、
原則として売り物になるようなものじゃないから売ってないんですよ。
まさか「古漬けのきゅうりありませんか?」なんて売り場で聞いてないですよね。w
きゅうりの古漬けが食べたかったら、糠床に3日以上きゅうりをつけておけば
茶色っぽくしわしわになって古漬けになりますが。
739おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 10:51 ID:f6CQ7Pqp
ちゃんと自分とこで漬けてる漬物屋には置いてあるけどね、古漬け。
740おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 10:58 ID:gHYyDnRB
教えてください。
よく「にっぱち」といって2月と8月は売り上げが下がるとか、
仕事が暇になると言いますが、なんでですか?また、実際
そうなんでしょうか?
741おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 11:28 ID:125fxc4G
>>738
マジで?!今まで茶色くてシワシワのは全て古漬けだと
思い込んでた。キューリのキューちゃんとか。
漬かりすぎのが古漬けっていうのか…
742おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 11:41 ID:9DCRGOvr
>>740
2月は正月に金を使うから
8月はお盆にお金を使うからと
私は聞いた
他にも原因があるかも
743おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 11:41 ID:dY6bIc4D
>741
「キューちゃんの茶色い奴」はしょうゆベースの漬け汁だから
ああいう色になったんだと思うよ。w
744おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 11:43 ID:9DCRGOvr
あ、連続スマソ
もうひとつ
2月は物凄く寒いから外に出ない
8月は物凄く暑いから外に出ない
だから買い物にも行かないとも聞いたよ。
745おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 11:43 ID:125fxc4G
>>743
「キューちゃんって、古漬けだよね!」なんて
人に話したことなくって良かった(´∀`)
746 ◆65537KeAAA :04/02/17 12:00 ID:h0u/xZfk
>>740
まぁ業種によるよね。
ウチは2月は年度末での予算消化のために忙しかったりするし
外食産業なんかは8月の夏休み期間が書き入れ時だったりするし。
747おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:12 ID:OvaIEega
さっきアルミホイルを買って来て、1mほど使ったんですが、
さらに使おうと出していたら、なんか白いシミや緑色のシミが
アルミホイルの真ん中のあたりにデロデロと続いているのです。
長さは50cmほどでした。
シミの感じは、液体が乾いたように思います。
これは交換してもらえるでしょうか?
それとも、こういうのが付いてることもあるのでしょうか?
748おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:26 ID:PmE/7iTa
>>742,744
なるほど。わりと古典的(?)な理由だったんですね。謎が解けて
すっきりしました。
>>746
そうですねぇ。8月なんて特にボーナスの後だから財布のヒモが
ゆるくなってそうだし。

ありがとうございました。
749おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:27 ID:moAVCmsg
固定電話の電話番号って使いまわしするものなの?
数年前に引っ越したんだけど
引越し前の電話番号に電話かけたら回線が通じていた・・・

ていうか携帯とかPHSもつかいまわしているのかな?
750おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:29 ID:gdlc8KtN
>>749
ある程度のブランク置いて使いまわしされますよ。
そうじゃないとあれだけの桁数で回るわけないじゃないですか。
751おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:32 ID:PmE/7iTa
あ、748は740でした。ID変わってた。
752おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:36 ID:125fxc4G
年末調整の時の生命保険の控除証明書って、例えば夫ので10万
超えてたら、妻のを申告したって意味ないですよね?
それとも上限を超えたぶんもちゃんと申告しておけば、
お金は返ってこなくても、税率や何かに影響あるんでしょうか?
753おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:37 ID:dY6bIc4D
>749
固定電話は半年ぐらいで別の人に使わせますよ。
なので引越しすると前の人あての間違い電話がしばらくあるわけで。w
754おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:38 ID:dY6bIc4D
>752
10万を超えた分はいくら申告しても何も意味ないです。
755おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:40 ID:6kGelEBi
>>749
携帯は最低1年寝かせるってみかかの人が言ってました。
756おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:41 ID:125fxc4G
>>754
ありがとうございました。
757おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:42 ID:JV1xGA8a
>>748
漏れは販売業だったけど、実際2月、8月は他の月より売上少なかった。
なんとなく、色々な動きがある春シーズンと、秋のシーズンに向けて、
早めに動けってことかなと、勝手に解釈してた。
758おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:44 ID:bUaABdvk
ファイルを添付してメールしたら、
相手の人はパソに届いたメールを携帯に転送してて、
(おそらく)出先から携帯通じて「空だったけど?」って返事が返ってきました。
携帯持ってないので分からないんですけど
これって添付ミスで、きっと相手のパソにもファイルを送れてないってことでしょうか。
それとも携帯には送れてないってだけのことなんでしょうか。
759おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:48 ID:W/iqonnL
ドコモしかしらんけど添付ファイルは削除されてしまう
本文ナシの添付ファイルだけのメールだったら空になるはず
760758:04/02/17 12:51 ID:bUaABdvk
相手の携帯もドコモみたいでした。
削除されちゃうんですね納得しました
教えてくれてありがとう!
761おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 12:58 ID:VUr0/ZAh
電話番号から相手はわかるのでしょうか?
私は宮城に住んでいるので仙台の知らない番号から
電話が来ることがあります。
年賀状ソフトで調べようとしたら「該当する住所がありません」
ぐぐってもでてきません。
また電話とFAXが別番号なのですが
同じ番号から電話→FAXの順で続けて来ることがあります。
月に1,2度ですが毎回違う番号です
留守電に切り替わると無言で切ります。
先日はフリーダイヤルからかかってきました。
電話帳に載せていないのに誰が何の目的でかけてくるのでしょうか?

762おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 13:08 ID:Imlm2ecK
>>761
電話帳に載せていれば分かる。載せていなければ分からない。
仙台の知らない番号は載せていないと思われる。

電話の内容はおそらくセールス。
名簿が出回っていてセールスマンが誰にかけているか分かっている場合と
番号を順番にかけているだけでどこにかけているか分からない場合がある。
かかり方などからすると後者と思われる。
763おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 13:43 ID:IZRvD7mL
>>761
名簿屋が電話番号が生きているか死んでいるか調べているだけだと思う。
そのうちその名簿屋から買った会社からセールスが来るかも知れないし
こないかもしれない。
そんなに心配することでもない。
764おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 13:45 ID:dY6bIc4D
>761
最近は電話帳が当てにならないんで
電話番号の下4桁を0000から9999まで順番にかけてくるセールスもあるからね。

懸賞などに名前・住所・電話・FAXを記入して応募してると
そこから個人情報が漏れてる、ってのもよくある話だし
レンタルビデオ店なんかも身分証明に保険証や免許など
かなり高い信用をできる個人情報を持ってるんで
そのへんからの流出も要注意かな。
765おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 14:22 ID:U10IA9Mx
>>747
知らんけど買った店かメーカーに連絡してみれば?
766761:04/02/17 14:46 ID:pf/f+QMw
>>762
セールスですか。
たしかに相手の番号下2ケタだけ違うこともあったし
うちの2つの番号も似ていて(下1ケタだけ違う)の


順番にかけている可能性はありますね。

セールスなら無視してようかと思います。

>>763
>名簿屋が電話番号が生きているか死んでいるか調べ

ているだけだと思う。

FAX番号は1年くらい前にiナンバーで追加したのです

が、FAXだけにかかってきたこともあるので
それもあるかもしれません。

>>764
懸賞などで個人情報が漏れた場合
○○会社仙台支店からセールスの電話がくることも
考えられますね。

以前から知らない番号からの電話で気になっていま

したが参考になりました。

みなさんいろいろありがとうございました。
767おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 15:23 ID:S6AHULKQ
女ですが、スーツをかっこよく着こなすには
どういう点を気をつければいいでしょうか?
就活なんですが、どうも似合わなくて困っています。
768おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 15:26 ID:M3B7lgR0
>>740
2月は日数が少ないというのが最大の理由かと。
769おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 15:28 ID:mGIBImPd
>>767
サイズの合ったものを着る、というのが大切だと思います。
よく肩のサイズが合ってない大きすぎる上着を着ていたりする人がいますが、
ちょっと情けない印象になります。
あと、髪の毛が長めの人はだらしなくならないように気をつけるといいと思われ。

正直、スーツが似合うようになってくるまでに就職活動は終わるかも知れませんね。
がんがれ。
770おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 15:29 ID:Ql5s6XSd
>>767
着慣れてないから。
安心しれ、働きだしたら嫌でも慣れる。

あ、でも背筋を伸ばせ。猫背はだめだよ。
771おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 15:31 ID:I53ROFc4
>767
胸を張り、ひざの後ろを伸ばす
首をかしげない
そしてちいさ〜い声で「サッ サッ サッ サッ ・・・・」って
言いながら歩くとキレイに歩けるよ
772おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 17:00 ID:JV1xGA8a
>>767
最初は誰だって孫にも衣装状態。
本人が似合ってないと思ってると、格好も表情も周りに似合ってない
オーラが伝わるそうだ。
就職活動で必要なのは、スーツが似合うことじゃなくて、違う所にあるでしょ?
がんばれ。
773おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 17:13 ID:IZRvD7mL
>>772
ダブルで間違えている。
あまり知らない言葉を使わない方がいいよ。
774おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 17:21 ID:qpT+s1sD
>>767
加えて、足に合ってない大きめの靴をカポカポ言わせて履いてる
リクルートの人を見ることが多いんだけど、カッコ悪いし歩き方も汚くなる。
少々高くても自分の足にピッタリの靴を履くと、それだけでも違って見えるよ。

ところで質問なんですが、
現在ケーブルテレビに加入しています。今度ケーブルテレビのない地域に
引っ越すので加入権が余ってしまうのですが、ケーブルテレビの加入権は
電話の権利みたいに売買できるんでしょうか?
775おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 17:27 ID:2eVUbohJ
はっきり言ってリクスーは萌える。
776おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 17:27 ID:P3IhPLZX
お風呂のガス釜について調べようと思いましたが、正式名称(?)が
わかりません。「風呂 ガス釜」などでぐぐっても、バランス釜ばかり
出てきます。あのように浴室内にあるのではなくて、浴室のすぐ外(屋外)に
置いてあり、レバーをカチッと回すと種火がつき、もう一度いっぱいに
回すと「ボッ」と音がして点火するものです。

実はうちのソレの調子が悪くなったので、その対処法などをガス屋さんに
聞く前に調べられたらと思ったのです。よろしくお願いします。
777おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 17:29 ID:dY6bIc4D
>776
機種名でぐぐってみたら?
778おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 17:35 ID:+os34LAF
>>776
ガス湯沸し機 とかで出てこない?
あとはコロナとかメーカーのHPを見てみたらいいと思う。
779おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 17:38 ID:dLNb7xtk
>>776
電池式だったら単に電池が切れかけてるのかも。
780おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 17:47 ID:P3IhPLZX
>>777
今見てきましたが、「使用上の注意」は書いてあったのですが、肝心の
機種名が書いてあったと思われるシールは、大昔にはがされたような
跡がついているだけでした。わーん、ちょっと調べたいと思っただけなのに。

>>778
メーカーのホームページも見ましたが、たぶんうちのが古すぎるので
載っていませんでした。そんなにめずらしいもんじゃないはずなのですが。

>>779
いえ、点火できないのではなく、沸かしている時に異音がするのでそれを
調べたいとおもいまして・・・。
781おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 17:52 ID:VVO8Y47w
>>774
今うちで引いてるケーブルテレビは初期費用として工事費はあるけど、加入権
なんてないし、引っ越ししても当然工事費は戻ってこない。

おそらくその加入権というやつは>>774が今加入しているケーブルテレビ会社
固有のもので、それがどこなのか分からないと回答できないと思う。
その会社に直接聞いた方が早いのでは。
782おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:04 ID:KDA6DuqL
明日美容院行くんだけど今日のうちに予約しておいたほうがいいですか?
783おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:06 ID:dLNb7xtk
>>774
ケーブルテレビ板もあるよ
http://tv4.2ch.net/cs/
784学生:04/02/17 18:20 ID:OKdsAwWR
ADSLにしたんですが、
プロバイダからADSLの接続にはクレジットカードがいるとか
いわれました。

クレジットカードもってないんですが、
どこのプロバイダも、
銀行口座から引き落としとかは無理なんでしょうか?
785おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:21 ID:dY6bIc4D
>782
どうしても時間や担当者にこだわりがあるなら今日のうちに電話しておくべし。
786おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:22 ID:dY6bIc4D
>784
うちは接続料金は銀行引き落としだけど。
クレジットカードってのは契約のときの身元確認のために必要なだけなんじゃないの?
787おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:25 ID:8vyYq3T0
銀行引き落としにするのに、代行するのがクレジットカード会社なのでは?
うちはソネットだけど、引き落としは住友カードが行ってる。
788おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:26 ID:S5vhn6Ef
>>784
俺のプロバイダは銀行引き落とし
789おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 18:43 ID:wFX7EGOu
>>784
プロバイダによって違う。
銀行振込OKのプロバイダなんていくらでもあるから、サービスや料金なんかも比較して
自分に合ったところを選ぼう。

ちなみにカードだと即開通、振込だと開通まで数日かかるというのが普通。
790おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:04 ID:+UpXQNXj
末日キリスト教会ってどうよ?無料英会話やってるんだけど、怪しい教会?
791学生:04/02/17 19:10 ID:XjSLdJzi
>>786-789
どうもありがとうございます。
もう一度よく調べてみます。
792おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:29 ID:Dn8Ca3tG
2ちゃんやってて座ってると鼻がつまる。
椅子から立つと鼻詰まりが良くなる。
なんだか息苦しくって立ったままやってたけどもう限界。
座りたい。何で座る・寝ると鼻がつまるのか?
どうしたらいいのでしょうか。
793おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:31 ID:KlT/WYuB
>>791
DIONはプロバイダ込みで銀行引き落としができたと思うよ。
といってもプロバイダだけなら意味ないけどね。

あと高校生でなくてアルバイトしてるならクレカは作れる
から作っておくといいかもね。郵便貯金のカードと共用の
クレカ、サティビブレカードあたりは作りやすいよ。
794おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:33 ID:KDA6DuqL
>>790
だめです!!エホバと一緒にカルト指定されてる宗教です!!
ほかのプロテスタントの教会の方がいいと思う。
795774:04/02/17 19:40 ID:qpT+s1sD
>>781
日本ケーブルテレビ連盟に加盟している局だと、
加入者の権利を次のケーブルテレビ局でも利用できるらしいです。

>>783
そちらで聞いてみます。
796おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:43 ID:9pdBpKfg
>>790
宗教団体が英会話とかやってる時点で
怪しいと思いなさい。
797おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:45 ID:0/w9rbDF
コートの袖(腕時計をつける辺り)に縫い付けてある
「アンゴラ」などと文字の入ったタグは、つけたままにしておくものなのですか?
自分が買ったコートについていた時は値札のようなものだと思い外したのですが、
つけたまま着ている人をよく見るので、首部分にあるタグのように
外さないものなのだろうかとチョト不安に…
798おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:52 ID:i1sDBLeh
OLという職業がありますが、どういう仕事をするのでしょうか?
九州在住ですが、こちらの地域で職業を聞かれて、「OL」と答える人に
出会った事がないもので・・・
799おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:53 ID:f3Lznjjd
住民基本台帳カードって自分で窓口で申し込まないと手に入りませんよね?
なんか住基ネットが始まった頃に何か(番号みたいなの)が郵送されてきたような気がするんですが
気のせいですかね。。ほんとに気のせいの可能性も高いですが。。
800おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:56 ID:i1sDBLeh
>>799
市・区役所から番号が書いてあるはがきが届いてるはずですが。
801おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 19:57 ID:LFQvRA10
一部の自治体を除いて、番号は勝手に送られてくるよ
802 ◆65537KeAAA :04/02/17 19:59 ID:h0u/xZfk
>>798
通常は事務とか、そんな感じの仕事をしている女性を「OL」と呼びます。
なもんで、事務仕事が少ない地方には少ないかも知れんね。
803799:04/02/17 19:59 ID:f3Lznjjd
>>800->>801
やはりそうでしたか
それが見当たらないのですがないと困ることってありますかね。
4月に住民票を移すつもりなのでふと気になったのですが。
804799:04/02/17 20:00 ID:f3Lznjjd
住民票を移すときだけでなく今後困ることが起こりうるかということです。
805おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:05 ID:LFQvRA10
別に困らない。もし必要になって分からなければ聞けばいい。
806おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:06 ID:qpT+s1sD
>>797
はずしていいです。あれは品質表示と
売り物のコートをそのまま着て帰るのを防止するためと
聞いたことがあります。自分のものなのに付けたままにしておく方が
変な感じがしますが。
807799:04/02/17 20:12 ID:f3Lznjjd
>>805
安心しました。ありがとうございます( ´∀`)
808おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:18 ID:9pdBpKfg
「OL」はオフィスレディの略なので、
普通の会社勤めをしている人は(全部じゃないけど)
OLと呼んで差し支えないかと。
809おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:25 ID:M6ylnu5S
折りたたみ自転車を人に売る事になったんですが、いくらぐらいが適当でしょう?
ブリジストン   44800円    10kg   3段ギア 
多少キズ有り   多分15回乗ってない   雨に濡らした事無い
810おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:31 ID:+3AeW9Ve
相手による

親しい:1万以下
その他:1.5〜2万

オクなら3000位で始める
811おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:34 ID:125fxc4G
株って、売買をする時に手数料(証券会社の人に払う?)が
必要だけど、持ってるだけならお金かかりませんよね?
812おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:36 ID:YgRIvnew
はい
813おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 20:47 ID:pSrkIDUj
クイーンのフラッシュって曲で
タモリ倶楽部の空耳アワーで出てきた
『ゴールじゃなあ〜い』って部分、
ほんとはなんて言ってるのか分かる人おります?
814おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:01 ID:JDD6USrP
アメリカの牛の肉ってどうして安いのか教えてほしいです。
815おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:04 ID:CZzhMu1K
自分は献血をしてはじめて自分の血液型を知りましたが、
小中学生の頃、自分の血液型を知らないというのは、
少数派だったような気がします。ということは、血液型は
普通、出産時とかに教えてもらえるものなのですか?
816おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:06 ID:4XLYN9D3
>790
それって「モルモン教」ですよ。
正式名称は「末日聖徒イエスキリスト教会」だったかな。
817おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:08 ID:4XLYN9D3
>814
アメリカの方が土地が安い。
818おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:08 ID:dY6bIc4D
>815
教えてくれる産院もある。
しかし産院で「俺の子じゃない!」という騒ぎを起こされたくないんでw
赤ちゃんの血液型を教えない産院も今でも結構あるよ。
保健所とかで調べたのかもね。
819814:04/02/17 21:09 ID:JDD6USrP
>>817
土地じゃなくって、お肉が安いのはどうしてなんですか?
820おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:10 ID:DbWUUBpY
>>814
育てるのに手間をかけないからじゃないのか?
和牛は体を揉んだり、リンゴ食べさせたり、と大変な手間がかかってるらしいよ。


んで、オレの質問なんだが、、、
JRのsuicaって定期券は、現金払い戻しできますか?
不要になったもんで。
821おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:10 ID:RK0M4uFh
749です

使い回しですか・・・
確かに8桁とか11桁とかだからそうしないと駄目ですよね
ありがとうございました
822おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:13 ID:vlRw+3Ln
すいません。
衣類に付着したロウってどうやって取ればいいか分かる人いませんか?
一張羅のスラックスなんで、本当に困ってます。
知ってる方いたら教えて下さい。
823おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:15 ID:Wly0HgaX
>>815
今は調べない病院が多いらしい
>>822
クリーニングじゃダメ?
824おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:15 ID:dY6bIc4D
>820
210円手数料がかかるけど、払い戻しできるよ。
500円のデポジットも戻ってくる。
(残金が210円以下の場合にはデポジットの500円だけが帰ってくるけど)
825おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:16 ID:Wly0HgaX
>>820
出来るよ
826814:04/02/17 21:16 ID:JDD6USrP
>>820
アメリカのお肉って美味しくないのですか?
827おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:18 ID:6IrrsMpL
>>815
ABO式による血液型の検査には、赤血球にある抗原を調べる検査と
血清中の抗体を調べる検査があり、この二つの検査結果が一致して、
初めて血液型を判定することができるのです。
ただし、新生児は抗体が弱いため、血清中の抗体検査を
正確に判定することができません。そのため、
正確な血液型を調べることはできないのです。
年齢が上がり、小学校へ入る頃になると、
ある程度抗体の力が付くので正確な血液型を調べることが可能になります。


だってさ。
828おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:19 ID:Wly0HgaX
追記
http://www.jreast.co.jp/suica/use/charge/index.html
スイカの払い戻しについて
829820:04/02/17 21:20 ID:DbWUUBpY
>>824-825
おぅ、サンクス。
明日にでも払い戻ししてきます。

>>826
一回、2つ並べて食べ比べてみるといいかも。
はっきりと分かる、と思うよ。牛の食べ物からして違うから。
830おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:20 ID:qwWnk5lL
集中力をあげるようなコツや食材なんかがあったら教えてください
あ、栄養ドリンクは無しでお願いします、、、、
831809:04/02/17 21:22 ID:gjWEjllR
>>810
了解。1万円にしておきます。
832おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:24 ID:rGH/lvNy
本人にしか本当の自殺の理由は判らないし、亡くなってしまった今と
なっては謎のまま。もう六年も前のことですが・・
知人女性29歳は幼馴染の男性と二ヵ月後に入籍を控えていたのに
急に「貴方は兄弟みたい。男性として見れない、好きだけど体を触られたく
ないの」といきなり婚約解消。
一方、関西出身の男性と同時期に親しくなっていて男性からも
好意をもたれたいたし仲良くなっていた
二人の男性から好かれていたし、そこそこ可愛らしい女性だった。
でも家で首を吊った
遺書には「疲れた。一人になるのは嫌、寂しい」という旨が
書かれていた
葬式には元婚約者が放心状態で出席していた
関西の男性もしばらくして事実をしり、飛行機で彼女の仏前にきて
呆気にとられていたらしい
理由がわからない
833おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:27 ID:5lnXxqvI
>>832
鬱病じゃない?
834おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:30 ID:DbWUUBpY
ってか、ささやかな質問じゃないと思われ・・・・・・
835814:04/02/17 21:30 ID:JDD6USrP
>>829
でも吉野家って美味しいって評判なのはどうしてなんですか?
836おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:32 ID:Wly0HgaX
>>835
値段の割には、ってことじゃナイの?
837おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:36 ID:DbWUUBpY
>>835
あくまで一般的な牛丼屋のなかで、でしょ?
松屋、吉野家、牛丼太郎、なか卵、、、 ぐらいかな。
どんぐりの背比べだと思うんだがなぁ、ちなみにオレは松屋がいいな。

まぁ、アレですよ。「違いの分かる男」ってのを演じたいだけだよ、きっとw
838おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:44 ID:4XLYN9D3
>819
土地が安い→広い土地が入手しやすい→牧場を経営するのにコストが安くすむ-----------+
          ↓                              |
      農場を経営するのにコストが安くすむ→飼料となる穀物等が安くできる------+
   +--------------------------------------------------------------------+
   ↓
牛を育てるのにかかるコストが安くなる
   ↓
牛肉が安くなる。

ってこと。
839814:04/02/17 21:50 ID:JDD6USrP
>>838
コストが安いのは分かったですけど、
だからってどうして美味しくないのですか?
840おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:52 ID:Wly0HgaX
>>839
米だって、手間暇かけて作った方が美味しいじゃない
それと同じだと思うけど、、、わかんない?
841おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:52 ID:GS2WgMfG
すいません。
口を開くとアゴがガックンガックンして、気にしてるとものすごく痛くなってきます。
(アゴが筋肉痛のようになる)
病院いったほうはイイんでしょうか?
ちなみにいくなら整形外科でしょうか?
842おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:53 ID:YgRIvnew
いいもの食わせないから、あまり旨く無い
843おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:53 ID:DbWUUBpY
>>839
そこで>>820にループする・・・・・・
844814:04/02/17 21:56 ID:JDD6USrP
>>840
アメリカの牛さんは家賃や食費が安くすむだけなんでしょ?
コストの手間がかからないのと、味に直接関係ないとおもうんですけど・・
845おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:56 ID:rCe2Lk5C
846おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:57 ID:F6HVuJU8
>>841
そういうの実は背骨がゆがんでいるのが原因だったりしますよ。

歯科より整形外科がよいのでは。
847おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 21:58 ID:6yD1vF0y
>>841
845のいうとおりだが、受診するのは口腔外科。
848おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:00 ID:DIYZQE80
>>841
顎関節症なら、歯科、口腔外科受診。
849814:04/02/17 22:00 ID:JDD6USrP
韓国の松茸が美味しくないっていうのも手間暇かかってないからなんですか?
850841:04/02/17 22:01 ID:GS2WgMfG
>845
ありがとうございます。読んできます!

>846,847
ヤバいかなと思ったとき、整形外科かなーと思ったんですが
腰が痛くて整形外科行ったらレントゲンとって「まがってるねー」
で終わりだったので、今回も「ゆがんでるねー」
で終わりかもと悩んでます。病院変えろって感じですね。
口腔外科!しらない科ですw
探してみます。
851おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:02 ID:Wly0HgaX
>>844
りんごを食べていないと、マッサージがないからだよ
きっと>>820参照
852おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:02 ID:yf8FWb+C
身分証明書が保険証しかないんですけど
もしこれが紛失した場合、警察とかに届けるときに
顔写真入りの身分証明書が必要なんですけど
そんなの無い場合はどうなるんでしょうか??
853おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:04 ID:4XLYN9D3
>839
肉の味っていうのは、筋肉そのものの質よりも
脂身の部分の味や香り、脂身と筋肉との混じり方に影響される部分が大きい。
でもって、脂身のつき方というのは、育て方に左右されやすい。
マッサージをして良質の穀物をあたえれば、筋肉の中に脂肪が混じって霜降りになったりするし、
穀物を主体に与えれば、脂身が多く筋肉の密度の薄い牛に育つ(←USビーフはこれ)。
牧草で育てると、脂身の少ない筋肉の密度の濃い牛に育つ(←オージービーフはこれ)。

でもって、日本人のふつーの牛肉の食べ方では、霜降り肉をおいしく食べる食べ方が多い。
すきやきとか、しゃぶしゃぶとかね。
一方で、吉野家をはじめとする牛丼は、ショートリブという脂身の多い部分を使い
脂肪の香りでおいしさを感じるような味付けになっているので、
オージービーフや国産牛ではものたりない、となるわけ。

あ、ちなみに、「和牛」ではない国産牛というのは、大部分、ホルスタインなので、
霜降りにするほど手をかけてないからね。
854814:04/02/17 22:06 ID:JDD6USrP
>>851
やっとわかりました。
ついでに松茸も教えてください。
やはり、これもりんごとマッサージ食べてないからなのですか?
855841:04/02/17 22:06 ID:GS2WgMfG
>848
レスありがとうございます。探してみます!
856おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:06 ID:4XLYN9D3
>852
原付き免許を取るか、パスポートを作るっていうのはできないの?
857おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:07 ID:VcNKWIWl
>>844
憶測でしかないが、和牛とアメリカの牛の品種が違うのでは。
米にコシヒカリとか、ササニシキがあるように、牛にも品種に違いがあると。
それに気候や風土、育て方や品種によって味に違いがあるから、
日本でも肉牛の品評会とかやってんでしょ。
神戸とかの牛が有名なのは、その品評会でおいしさを認められたからだと思う。

生き物がその土地にあわせた変化を見せるように、牛も与えられた
良い餌や風土によって、よりよい具合の肉牛に変化した品種が神戸牛とかだと思う。
神戸牛がいいからといって、他で育てて同じことが出来ないから、
神戸牛がいいといわれている訳なのかと。品種の流出も防いでそうだし。

アメリカの牛は、大味で繊細な味の分からないアメリカ人の為に
多量生産に適した牛の品種かと思う。
牛の肉質はどうあれ、牛丼は肉質を求める料理じゃないってことじゃないかな?
858おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:07 ID:DbWUUBpY
>>849
理由は分からないが、日本の松茸は味と香りが濃い、
対して、韓国産は味、香りが共に薄い(日本産よりは
味は濃いほうが世界的に重宝されるので、日本産が高くて、おいしい、とされてるだけ。
ちなみにカナダ産は以上にデカイ!
859おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:08 ID:aFKgMJNm
こめかみが、なんかもやもやジーンとなって異様に不快感があって
歯医者なんて行けません。
普段は平気なのに、歯医者とか美容院とか人がそばにいて動けない状態
のときにその我慢できない現象がおきるの
あれはなんていうの?

医者に行ったらはぁ?って言われそうで嫌。
860おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:09 ID:dY6bIc4D
>852
保険証しか身分証明書がないひとなんぞ世の中にごまんといる。w
保険証がなくても、何か別の名前の書いてあるもの2つくらいで証明になるケースも多い。
なのでその場になってから相談すればヨシ。w
861おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:10 ID:DbWUUBpY
>>859
錯覚、、、 じゃダメ?w
862おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:11 ID:VcNKWIWl
>>854
日本の風土は、海外には少ない夏高温多湿、冬は非常に寒くなる。
マツタケがその風土によって味などの品質が変わるからじゃない?
バナナが取れる国もあれば、マツタケがおいしくなる国もあるんだよ。
863814:04/02/17 22:11 ID:JDD6USrP
>>853
なんとなくわかりました。
食文化の違いですか?
日本人に食べ方では美味しくないって事ですよね。
アメリカの調理方では美味しいんですよね?
864おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:13 ID:LycwbhAX
>>852
不便を感じるなら、住基カードをとってみてはどうですか?
手数料もそんなにはかからないらしい。

それか、ちょこっと勉強して原付免許の取得を。
 
保険証だと他の書類と組み合わせないと携帯の契約もできないしめんどくさいです。
写真付きの証明書をなにかとっておくといい、と個人的には思います。
865おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:14 ID:4XLYN9D3
>857
「和牛」というのは、
日本短角種、日本無角種、黒毛和種、褐毛和種、だっけ。
上記の品種であれば、生育地がどこであれ、「和牛」という表示ができる。

あと、産地によって違うのは、育て方とか餌とか気候とか土壌とか。
カルシウムの多い土地で育った牛は、カルシウムの多い草を食べてるからどうの、とか
そういうのがあった筈。

吉野家に関していえば、その昔、養老牛丼と価格競争になった時に
コスト重視で味が落ちて一度倒産した、という痛い目にあってるので、
以来、いかに安い肉で水準以上の味を出すかということに
ものすごく力を入れたらしいです。
866814:04/02/17 22:17 ID:JDD6USrP
やっと理解できました。皆さんありがとございます。
そういや米不足の時に食べた輸入米、タイだったかな・・
不味くて食べれなかった。
日本の食べ物って何でも一番なのかなぁ・・
867852:04/02/17 22:19 ID:yf8FWb+C
住基カードってどこでも貰えるんですかね??

でもこれって世の中に全然浸透してないから使えないかも。
868おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:22 ID:DbWUUBpY
>>863
アメリカ牛がアメリカの調理法でおいしいかは謎。調理法にも大きな違いは無さそうだし。
結局、おいしいかどうかは個人で大幅に違うので一概に言えない。

他の例で言うと、一時期国産米が無くなって、タイ米やフィリピン米があり、不味いと言われてきたが、
タイ米はチャーハンで食べると、おいしいらしい。材料も大事だけど、調理法m大事ですよ、って話です。
869おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:26 ID:LycwbhAX
>>852
役所に行って聞いてみては? 
持っている人自体は確かに少ないけど、一応国が出しているものだから使えると思いますよ。
二千円札と同じ・・・w
870おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:28 ID:aaWTq7lO
>>867
イマドキはたいていの市町村が発行しているらしい。

で、住基カードを作るときに必要な本人確認のための証明書、って話になって
無限ループの可能性も。
871おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:29 ID:6mWkUgO9
>>859
高所恐怖症とか閉所恐怖症と似たようなものじゃないかね。
何らかの病名があるかもしれない。
心療内科などで相談してみては?
872852:04/02/17 22:31 ID:yf8FWb+C
なるほど・・やっぱりパスポートが無難かな。

ありがとうございました。

873おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:31 ID:Z3eVvEJI
細ヒールのかかとが、いつもいつも買ってすぐに取れます。
かかとをつけずに歩けたらどんなにいいだろうと思うくらい
すぐ取れます。
いい歩き方を教えてください。
みんななぜ取れないの??
874おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:32 ID:fi5jY1f1
>>866=814
>868にあるようにタイ米はピラフやライスサラダにするとおいしい。
この2つの料理だと日本米はべちゃべちゃしておいしくないです。
875おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:33 ID:+vdVnBUi
医療費は、何万円以上使った場合、控除の対象になるのでしょうか?
(30才です)

よろしくお願いいたします。
876おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:33 ID:LycwbhAX
>>367
調べてみたけど、「身分確認の出来るもの」と「住民票コードのわかるもの」が必要だそうです。
前者は保険証でもよいらしい。後者は、おととしの夏に通知が来ていたらしいけど
住民票にのってるでしょう、多分。自分のコードを知ってる人なんて少数派だと思うので、
窓口で相談すればどうとでもなると思われ。
877873:04/02/17 22:34 ID:Z3eVvEJI
ちなみにヒールのかかとの、ゴムみたいな部分。あれです。
878おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:41 ID:4XLYN9D3
>873
多分、後ろに蹴った足を前に着地する時に足首が安定してなくて、
かかとが着いた時こじってるとか引き摺ってるとかいうことではないかと。

まあヒールの先は消耗品だし、↑を気にしすぎて、ひざが曲がった状態で着地してると
歩き方が汚くなるので、
いい姿勢で歩くことを心掛けた方がいいんじゃないのかなあ。
どうしても気になるなら、ウォーキング教室とかは?
(体験入学とかできるところがあると思う)
879おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:42 ID:4XLYN9D3
>875
10万円以上。
ちなみに、通院にかかったタクシー代が認められる場合もあるし、
薬局で買った大衆薬が認められる場合もある(サプリメントはだめ)。
メガネやコンタクトは駄目だけど、腰痛用コルセットとか膝用サポーターなんかはOKの場合もある。
880おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 22:53 ID:dLNb7xtk
>>852
証明になるかどうか分からないけど、写真入の
キャッシュカードの銀行も以前あったね。
881724:04/02/17 23:11 ID:wgoZ51aI
>>725
ラミネート加工の件、ありがとう。
882おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 23:29 ID:wgoZ51aI
自分なりに検索したものの分からなかったのでお尋ねします。

腕が高い位置にくる動作
(★電車のつり革につかまる
★目の高さ位に腕をあげて、クロゼットの中の洋服をさがす動作)
をするとすぐに腕がだるくなってしまうのですが、
これはどこかの筋肉が弱い…など考えられる原因はありますか?
あと、腕が高い位置にくる動作とは違いますが、
大根おろしを作るのも腕が疲れて疲れて億劫です。

ちなみに、重い荷物を持つのはわりと平気。
883おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 23:39 ID:DbWUUBpY
>>882
自分の心臓より高い位置に持っていくと、血が通いづらくなって腕がだるくなる。
って話を聞きました。真偽のほどはご自分で。
疲れたら、腕を下に降ろせば楽になると思います。
884おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 23:46 ID:M3B7lgR0
>>811
遅レスだが(といっても3時間前か)
証券会社によっては、預かり手数料を取るところもある。
885811:04/02/18 00:11 ID:vKN7vazD
>>884
ありがとうございました。とられちゃう所もあるんですね…
886882:04/02/18 00:12 ID:CDOmFVB2

  ● ●         >>883 了解。
   ω
  ∪  ∪  ブラーン
887767:04/02/18 00:13 ID:XHAvUGCd
>>769 >>770 >>771 >>772 >>774 
亀ですが、レスありがとうございます。

スカートが少し短めかなと思いますが、サイズは合っていると思います。
でも、ウエストのあたりがぶかぶかしていて、
くびれがないかんじです。
これはいけないでしょうか?
888おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 00:41 ID:qhQ1hvxe
888
889701:04/02/18 00:53 ID:bDGyrdoq
トランクルームのアイデアの件、レス下さった方ありがとうございました。
やはり、押入れ代わりの使い方くらいしか思いつきませんね。

>>882
私はフィットネスクラブに通っているのですが。
単純に肩の筋肉が弱いと考えられる事以外に…
エアロビクスダンスでは腕を上に上げる動作を加えると、心拍数が上がる
という効能があります。これを逆に考えると、心臓が弱いともいえます。
また、足は第二の心臓とも呼ばれる事があり、これは足の筋肉が下に下
がった血液を上に戻すという機能があることからそう呼ばれています。
要するに、身体トータルに見て筋力不足という推測ができますね。
とはいえ、わたしもずっと腕を上げているとダルくなりますよ。
890おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 00:55 ID:fTSVdhaX
>>887
ウエスト詰めてもらったら?
891おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 00:58 ID:FaxJHbMT
なぁ・・・

カレー食ったあとの屁ってカレー臭なのに、なんで嫌な臭いなんだ?
・・・いや、なんでもない・・・聞かなかったことにしてくれ。
892おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 00:59 ID:qhQ1hvxe
カレーの匂いとウンコの匂いが混ざっているから
893おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:05 ID:4fvDPNnA
あの〜質問なんですが。
座布団の基本的なサイズなんてあるのでしょうか?
誰か教えてつかあさい・・・。
894おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:09 ID:eSVKzuVr
ポリエステル40%綿60%の黒のパンツはいてるんですが、最近右膝の辺りだけなぜか白、緑色の
染み?が出来てしまいました。
 これは黒い色が脱色したのでしょうか?直し方及び予防法を教えてください。
895おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:13 ID:qhQ1hvxe
座布団には二種類のサイズがあるらしく、カバーは
銘仙判には55×59cm・八反端判には59×63cmを使用するらしい>>893
それぞれサイズは大体こんなもんかと
銘仙判 50×52×10
八端判 54×56×10
896おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:16 ID:sYUFZdYP
時々出る、赤くて大きい月ってあるでしょ?
あれって怖くありませんか?私、昔っからあれをみると「ゾッ!」として
しょうがないんですが・・・。

皆さんは赤い月を見てそう感じますか?それとも何とも感じませんか?
897893:04/02/18 01:21 ID:4fvDPNnA
ヤクザです。895さん、ありがとうございます!!!!
助かりました・・! 
898おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:22 ID:EiUxKxp6
>>896
満月の日だと、出産率が上がったり、犯罪件数が増えたりするそうですよ。
因果関係は謎だけど・・・・・・ 狼男とかの話もあるしなー
899おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:24 ID:Wtu57VL9
>>896 いきなりだとぎょっとするね。
建物の隙間なんかからぬっと出てくるし。
900おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:33 ID:0ra0IODK
>896
気持ちわかるよ。
一人で帰り道歩いてる時に、そんな月出てたら怖いって思う。
不吉な感じするよね。
901おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:36 ID:O6dFWrQ/
>>894
自宅で染め直し・・・かな。
予防は、色落ち防止のため洗わない(きたねぇ
または、弱水流で洗う、洗剤少なめに
こんなもんかな。
色落ち防止用の洗剤もあったような気がします

んでもって900
902うまとび・行進・ラジオ体操:04/02/18 01:38 ID:mPpvg8S4
放火で4人死んでるのに、無期懲役。
一体何人から死刑になるの?
殺す意志が無かったとはいえ、変なの。
903おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:40 ID:PtY+w2Zv
>>896
赤い月に限らず、満月を見るとぞくぞくし、
なんでも出来そうな気分になる。
904おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:43 ID:YlpHKcD5
死刑は永山事件から2人以上?がまあ妥当だろう、という
暗黙の了解がある、というような話を聞いたような。
(物凄くあいまいな表現だけど)

まあ、殺意有りで4人なら極刑じゃないかな?

905おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:47 ID:bDGyrdoq
>>891
つまらぬダ洒落でオチを着けて欲しいのでしょうが、そうはさせん!
906おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:50 ID:a+cN1nNC
>>902
そういう世論が高まっている故、「裁判員制度」というものが始まるのだ。
ある日突然あなたのウチにも裁判所から召集がかかるかもよ。
907おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 01:56 ID:wCSOFze6
>>894
ジーンズは新品ジーンズと一緒に洗うといいらしいけど、普通の生地だし
専門の所(クリーニング店やリフォーム店)に頼んだほうがいい。
クリーニング店では「色かけ」というとわかってくれる。
予防としては洗濯機にお酢を大さじ一杯程度入れて洗うと色落ちは防げる。
908おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:31 ID:S9INq/7/
歯医者で歯石を取ってもらうと
激痛に耐えなければならないのですが
最近じゃ衛生士さんがガリガリと
手で取る以外の方法もあるんですか?

そんな話を聞いたので…
909おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:38 ID:xzUMWDX9
とても気に入ってる革靴が形崩れしてしまったのですが
シューキーパーなどを入れて自分で直せますか?
古いものなので、同じデザインのものがもうないのです。
910おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:38 ID:Idq/B1xN
>>894>>747の「白や緑色のシミ」に妙な符合を感じるのは漏れだけだろうな。

911おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:41 ID:to/kip7X
懺悔のスレってありますか?
912おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:41 ID:O6dFWrQ/
>>908
歯石取って貰うのに、痛かった記憶がないんだけど
そうしてそんなに痛いの?
>>909
ある程度は直ると思うけど、一度ショップで聞いてみると
いいかもしれないです。いい方法を教えてもらえるかも。
913おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:44 ID:+2XAhHh1
>>911
墓場まで持っていく話を書き込むスレ 第10話
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075686038/

これかなぁ?
914おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:49 ID:S9INq/7/
>>912
ええー そうですか?
衛生士さんが小さいヘラのような物で
ゴリゴリと削り取るじゃないですか?
とても痛いし、しばらくは歯が浮いた様な感じになります。
915おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:52 ID:O6dFWrQ/
>>914
私の場合は機械でキュイーン、という感じでした
あんまり歯石がついていないor歯石が柔らかかった(?)からかな
奥歯の神経をやられたときに方が痛かったです。・゚・(ノД`)・゚・。
痛いのが嫌なので、「先生!麻酔を三本打ってください!」と
たくさん打ってもらいましたw
916おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:53 ID:eSVKzuVr
>>901,907
 ありがとうございます。今度から気をつけます。
>>910
 なぜか白と緑色なんですよ。黒いパンツだから余計に目立ちます。
 雨(水分)のせいでなったような気がします・・・
 どこかで黒パンウプした方が分かり易いかな?
917おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:00 ID:+2XAhHh1
白と緑といえば、カビ!と思ってしまうのは安直ですか?
918おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:02 ID:eSVKzuVr
>>917
 いや、拭いても取れないし着色したような感じなのでカビ!ではないと思います。
919おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:03 ID:7Dic+ZU4
>>917
そう思うんだから、仕方ないでしょう。
そう思うからってあなたを嫌う人はいないでしょうし。
920おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:03 ID:7Dic+ZU4
ごめん、そういう質問かとおもった…>>
921おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:04 ID:O6dFWrQ/
>>920
( ´∀`)σ)∀`)
922おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:05 ID:+2XAhHh1
>>919
丁寧なレス、ありがとうございます。

>>918
がんばってください。
923:04/02/18 03:05 ID:wl3nkh1+
おしゃれ関係で満里奈が紹介してた 紅酢 誰か詳しく教えて!
924おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:14 ID:nz55b/wX
>>923
ttp://homepage2.nifty.com/jngok/files/benisu.htm
だそうです。

googleで検索すると、扱っているお店もたくさんヒットしますよ。
925おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:28 ID:wl3nkh1+
早速のレスありがとうございました。
検索してみます。
926おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:54 ID:mPpvg8S4
>915
僕の尊敬する東洋医学の先生曰く「全身麻酔1回、寿命5年縮む」。
だそうでし。部分麻酔といえどもお気をつけ下され。
927おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 05:11 ID:VH2HLVIQ
競走馬も、全身麻酔すると
競走馬としての能力が随分落ちるそうだしな。
まあ人の10倍近くの麻酔が必要だからかもしれないが。
928おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 08:06 ID:ANBZNdne
>>910
>>747
アルミホイルが変質しているのかもしれない。
5年前に買って忘れてたアルミホイルを開けたら真ん中が白と緑(よく見ると
ちょっときれい)のゾーンになってたよ。
929おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 10:29 ID:XcTFcVZ3
>>908
あれって、歯茎の状態が悪いと痛いんでない?
漏れも取ってもらった時に、痛いところと痛くないところあった。
案の定、痛かったところは、歯茎の状態が良くなかった。
自分の嫁も、異常に痛くて、やってもらった後歯が浮いた感じと言ってたが、
やはり歯茎の状態が良くなかった。

コレを気に、磨き方をしっかりと教わってみては?
930おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 10:38 ID:BKE2RboT
去年は定職につかず、1年の内5ヶ月ほどアルバイトしたんですけど、
確定申告しなかったらどうなるんですか?
931 ◆65537KeAAA :04/02/18 10:45 ID:LL1MSOiu
>>930
納めた税金のうちの収めすぎた分が戻ってこなくなるだけ。
でも、面倒でもやった方がいいよ。
ウチの妹、コンビニで1年間バイトして確定申告してみたら
3万ほど戻ってきたって。
932おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 11:01 ID:BKE2RboT
>>931 ありがとうございます。
申告しなかったらなにか罰則みたいなのがあると思ってたので安心しました。
933おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 11:22 ID:JFigGIPf
確定申告質問に便乗。
友人は年金払ってなくて、年収は160万くらいあるらしいのに
親の扶養のままで、住民税なんかも払ってないらしいんだけど
(バイトで、会社の社会保険はない)
税金取り戻したいから確定申告したいけど、そういうモロモロばれるかなーと
言ってるのですが、バレるものですか?
934おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 11:24 ID:37gA/yPb
よくわかりません
935おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 11:44 ID:QepL7nmv
>933
つうか住民税も払ってないらしいのに、一体なんの
税金を取り戻したいんだろう?
936おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 11:52 ID:JFigGIPf
>>935
所得税・・・ですよね?普通。
937おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 11:52 ID:ORCNQidH
消費税?
938 ◆65537KeAAA :04/02/18 11:55 ID:LL1MSOiu
消費税は確定申告でも戻ってこないと思うが…
戻ってくるんだっけ?
939おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 12:14 ID:atKnzhH2
時々、携帯電話に、非通知でワンギリがかかってくるんですけど、これってなんなんでしょう
940おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 12:34 ID:l4Ji+j5q
無視しときなよ。。
通知もせず、電話を取らせようともしない呼び出しなんて、
たいした用でないか、今はやりの詐欺のために使ってるかだろう。
941おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 12:41 ID:Hsutr2BT
前の方の、細ヒールのかかとが取れるって質問に便乗ですが、取れたヒールって直せますか?
直せるとしたら費用とか時間とかどれくらいかかるものなんでしょうか…
942おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 12:41 ID:atKnzhH2
もちろん無視してるんだけど、「非通知でワンギリ」って詐欺にもならなさそうだし、
何の意味もないような気がするから、純粋になんなんだろうと思って。
943おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 12:42 ID:Wtu57VL9
>>939
ひとつずつダイヤルしてその電話番号があるかないか調べて
実在する番号だけのリストを作っているんじゃないのかな?
944939:04/02/18 12:48 ID:atKnzhH2
>>943
考えてくれてありがとう。
それはありそうですね。そう思うと気持ち悪いな・・
945おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 12:50 ID:l4Ji+j5q
こちらは非通知でわからなくとも、ダイヤルした相手は番号は全部わかるわけだから、
電話番号が存在しているかわかれば、そこからいろいろなことに使われる可能性も・・・
存在していることを確かめるには、わざわざ出てもらわなくても、繋がればいいわけだし。

某スレによると詐欺は非通知でかかってくる場合もあるそうな・・・
946おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 13:33 ID:ZLU7uVVg
>>941
直せます。費用は靴修理のトコで聞いて。
947おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 13:55 ID:GjZDXBjM
>938
消費税は戻らんよ。w
確定申告で現金で戻ってくるのは所得税で
来年度の住民税が来年6月から安くなる。
948おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 14:11 ID:dHaXTwaO
水道料金等納入通知書
アパートなもので、ドアの受け口にあの細長い通知書がはさんであると
うっとうしいので、支払いを口座振替にしたら通知書来なくなるかな
と思ってるのですが、あってるでしょうか?
口座振替して、またアパートに領収書でも放り込むのであればやっても意味ないので
水道料金口座振替にしてるかた、水道局から郵便物きてないか教えてほしいのですが。
949_:04/02/18 14:12 ID:tFGjIgjA
口座引き落としですが水道料金のお知らせきますよ。
950948:04/02/18 14:17 ID:dHaXTwaO
>>949
やっぱり、来るのか。がっくし。
まあ、請求書がくるよりはお知らせの方がましかなと思うので
口座振替の手続きやっぱりしようかと思います。
どうもありがとうございました。
951おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 14:18 ID:vEZhsVlG
>>948
もちろん来ます。
(検診員が直接ポストに入れるので、正確には「郵便物」ではない)
ていうか、いくら使ったのか分からないのに勝手に料金を引き落とされたら
そっちの方が問題だと思いますが。

そもそも、2ヶ月に一度しか来ない通知書が、なんでそんなに気になるの?
電気料金とかガス料金とか電話料金なんて通知が毎月来るわけですが、
こっちは気にならないの?
952948:04/02/18 14:28 ID:dHaXTwaO
>>951
アパートは引越したばかりで、電話・ガスもまだ引いてないから。
留守がちで、アパートに戻らない日もあるから、何日か挟まったままというのが
いやなんです。
953おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 14:34 ID:atKnzhH2
>>948
防犯上の理由で何日か挟まったままがいやなんだったら、
ちゃんと中まで落としてもらえるように頼んでみたら?
ドアの受け取り口に挟んであるのが問題なんでしょ?
そうじゃなくてドアとドア枠の隙間だったらごめん。
954おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 14:42 ID:Hsutr2BT
>946
ありがとう。そういうお店があるんですね。
背高くてスニーカーばかりで過ごしてきたから初めて買ったヒール靴が駄目になっちゃって(´・ω・`)ショボンだった。
直して貰ったら歩き方練習します。
955951:04/02/18 14:46 ID:vEZhsVlG
>>952
なるほど。
電話については、NTTは「@ビリング」「Myビリング」というメールで料金を
通知してくれるサービスをやってるので、それを利用すれば紙の通知書は
来なくなりますけど、水道・電気・ガスではその手のサービスはないかもなあ。
956948:04/02/18 14:47 ID:dHaXTwaO
>>953
そうそう、挟んだ状態がいやなんです。
近所の人だけならともかく、どこからかやってくるセールスなんかも
挟んだままだと留守がちだと思われそうでそれもいやなんです。

受け口の中に受けがないので、地面にそのまま落ちちゃうから挟んでくれてるん
だと思うんだけど。
さらに、下に落としても、ドアがガラスだから下に溜まってるのわかると思うんですよ。
アドバイスありがとうございます。
また、いろいろ対策考えてみようと思います。
957948:04/02/18 15:16 ID:dHaXTwaO
>>955
アドバイスありがとうございます。
電話引いたらそのサービス入ろうと思います。
水道・電気・ガスは請求書が来るよりましだろうから、とりあえず口座振替手続きする
とします。
958おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 16:52 ID:DhBGW8gX
遠隔地保険証をおくりたいのですが、封筒にいれてポストに投函してよいのでしょうか?
959おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 16:54 ID:jgROfExI
配達証明つけるか、簡易書き留めにした方がいいと思うよ
960おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 17:25 ID:DhBGW8gX
>>959
レスありがとうございます。郵便局いくことにします。
961おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 17:49 ID:czivtDT4
今年高校卒業予定で、進路も決まったので中学時代の恩師に手紙を
送ろうと思うんですが、最後は何てしめればいいんだろう。
「それでは、お体にお気をつけて」?
軽く「それではさようなら」くらいでいいのかなぁ。
962 ◆65537KeAAA :04/02/18 17:52 ID:LL1MSOiu
963おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 17:56 ID:czivtDT4
>>962
即レスありがd。解決。
964おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 18:23 ID:aeeEO28c
P検4級持ってる人いる?試験とかどんな感じだった?パソコン教室とか通わなくても取れそう?
965おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 18:34 ID:l4Ji+j5q
資格全般スレに関連スレがあるんじゃないかな。
関連スレのスレタイは覚えてないけど、書き込みは見たことがある。
966おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 18:37 ID:l4Ji+j5q
と思ったら、もう関連スレ見つけてるんだね。書き込みしてるし。
遅レススマソでした。
967おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 19:44 ID:mqu+R47t
本屋で雑誌のバックナンバー注文したいんだけど、電話でしてもいいと思いますか?
968おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 19:47 ID:cAv6G0PA
いいんじゃないでしょうか。
電話注文を受けてくれるかどうか聞いてみて、ダメなら他の方法を考えれば。
969おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 19:51 ID:mqu+R47t
>>968
ありがとうございました!
970おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 20:12 ID:TzECtB0c
>>933
てか年収160万だったら、もともと所得税なんて引かれてないんじゃ・・・
バイトで20万円以上/月 稼いでるなら、所得税を払う義務はあるけど。
971933:04/02/18 20:38 ID:JFigGIPf
>>970
源泉徴収されてるらしいです。
なので、払わなくていいのを徴収されてるからこそ、
取り戻したいということなんじゃないでしょうか。
972おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 20:41 ID:TKQqy7fY
>>967
基本的に良いはず。
問題はその先。
出版社によって、長い間バックナンバーを取り扱ってる所もあれば、
先月号も全く無いところもある。
973おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 20:59 ID:attzFgKK
>>933
ばれるものです。
確定申告の用紙を見れ。
住民税はどう払うか記入欄がある。

つーか払うもん払ってないのに
取り戻したいも何もないと思われ。
974おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:13 ID:fWtTuEdL
アパートの賃貸料、銀行のATMにならんで振り込むが面倒なので
One'sダイレクト(ネットバンキング)から振り込もうと思うんだけど
ふと思ったのが、向こうは記帳しにいった時、パソコンからの振込みとわかるの
でしょうかね。振込み名義人しか書き込まれないですよね。
975おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:19 ID:mHHI1Mz6
>>974
記帳は「インターネット」って書かれたような気がするよ。

何故気にするの?
976おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:20 ID:GjZDXBjM
>974
みずほ銀行の場合は
振込みしたこっちの通帳にはあとで「ネット 山田太郎(あて先)」と記帳されるけど
振込先の通帳には「振込 川野次郎(こっちの名前)」しか記帳されていないよ。
先方にとっては、こっちが現金を動かしたのか、コンピュータ上だけでお金を動かしたかは問題じゃないんで
相手に「こっちがネットバンキングで入金した」とはわからないんじゃないかな。
977974:04/02/18 21:25 ID:fWtTuEdL
>>975,976
レスありがとうございます。
いや、ただ単にネットからって印刷されるのかなあってちょっと気になっただけなんだよね。
お金受け取る方は、どういう経路たどったとしても支払われればさして問題ないんだけど
大家年寄りだから、ネット?とか思うかなと思っただけです。
どうもありがとう。
978おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:26 ID:SsehJpzl
友達(男)が何故か犬の事を「わんわん」と呼ぶんです。
車乗っていて隣に犬を乗せた車が横に止まると、マジで
「わんわんだ、かわいいなぁ」とか言うんです。
そろそろ二十代半ばになる良い大人が何故こんなキモイ言葉を
わざわざ使うのでしょうか?キャラを造っているわけでもなさそうなんですが・・・。

979おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:30 ID:iMtQ5fzq
新スレ立てました
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問・質問75
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077107309/
980おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:40 ID:RIqrbfV5
>>978
2chではよく聞くし(特に実況板)、
一緒に居るあなたに気を許していることということでは。
981おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:44 ID:GjZDXBjM
>978
うちの亭主が蛙のことをどうしても「ビキタン」と言うように
方言くらいに思って生暖かく見守ってあげてください。w

たぶんお友達の家では幼児語とかあまりかんがえずにごくフツーに犬を「わんわん」と呼んでるんでしょうな。
結婚するとわかるけど、意外に「我が家だけの言葉」ってあることに気がつくもんなのよ。
982おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:46 ID:VEq0LQiY
>>978
あなたの性別は?
983おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 21:49 ID:+00TS8Kr
>>978 小さい子供がいるんだよ
984978:04/02/18 22:09 ID:SsehJpzl
う〜ん、初めからそう言うのなら判るのですが、彼の場合何故か二年位前から
使うようになったのです。高校時代からの友人なので間違いありません。
きっと彼の中で何らかのきっかけがあって意識して使うようになったとしか考えられません。
このように使う言葉が変化するきっかけって何なんですかね?

>>982
男です。

>>983
友人は未婚です。
985おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 22:15 ID:+00TS8Kr
未婚と子持、小さい子供がいる環境は関係ないじゃん
986978:04/02/18 22:20 ID:SsehJpzl
確かにそうでした。彼の親戚のことまでは判らないので
その可能性はありますね。
987おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 22:22 ID:3ypzYMK8
>>971
友達の健保が問題なんだけど国保ならバレても問題なし
友達の父君が勤め人でそこの健保に扶養で入ってるなら
バレるとかバレないじゃなく、バレる前に手を打たないとバレたら手遅れ。
隠し立てしたら首チョンもの、そう教えてあげなよ
988おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 22:36 ID:GjZDXBjM
うむ、健康保険だけじゃなく税法上の扶養家族の範囲を超えてるのに
扶養家族にしてるのがばれたら、さかのぼって親父さんが税金とか取られるし
会社の家族手当なんかもさかのぼって返金させられるぞ。
家族手当は月々の給料だけじゃなく、ボーナス計算の母数にもなってるんで
結構な額の返金をさせられるんだよなー。
989933:04/02/18 22:38 ID:JFigGIPf
>>987>>988
友達の家は自営業なので、国保だと思います。
だから、あんまり問題なく扶養のままでいられてるのかな?

990おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 22:44 ID:3ypzYMK8
>989
じゃさあ、今年度分の扶養から外して申告するだけだから
ぜんぜん問題ない
991933:04/02/18 22:52 ID:JFigGIPf
>>990
あー・・・友達は、扶養からはずれたくないらしいんですよ。
だから確定申告して、バレずにこのまま扶養でいられるのか、
ということを気にしてるんです。
なんかひっぱってすみません。
私は悪名高き第三号なので、そのへんのことがあんまりわからなくて。
992おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 23:33 ID:y7c/AWcA
>>991
国保には「扶養」という概念は存在しない。
保険証の名義と保険料の請求先が世帯主になるだけだ。

確定申告というのは税額を確定させるのが目的だから、
必ずしも還付されるわけではないよ。
友だちは還付されても、親は追徴されたりする。
というより、それが正しいのだから、確定申告は行うべきだろう。
993おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 00:09 ID:PNwJK8Lf
>>984
私はきもいと思った。
「なんでわんわんなんて幼児語使うんだよ、きもいんだけど」と聞いてみれば。
994おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 00:27 ID:7t3/02Oq
>>984
そういう幼児語を使うと、女性に「○○君てかわいい」と思われるはずって
勘違いしていると思われ・・・
同性の前でも使うかどうかチェックしてみたらわかる。
995おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 01:39 ID:TK23PoLC
>>984
高校時代からの友人でお互い二十代半ばで車に同乗するくらいの仲なら、
本人に軽く突っ込めば?「わんわんってナンだよ!?」とかさ。
996おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 02:47 ID:kIkQE//m
996
997おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 02:51 ID:kIkQE//m
997
998おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 02:57 ID:rojkjjYC
998
999おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 02:57 ID:kIkQE//m
999
1000おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 02:57 ID:voPTyrfO
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 1000じゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。