【スレを立てる程でもない疑問、質問】 その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん脚:04/04/07 23:35 ID:oi7WdRPm
ちょっと下がりすぎかな。あげ
953名無しさん脚:04/04/09 02:33 ID:XtuBybg3
現像したらなぜか不要な光が直線的に写ってました。静電気かと思うのだけど、
今までこういうカブリを見たことがないのでよくわかりません。
フィルム表面近くで静電気が放電するとどんな現像結果になるんでしょ。
954名無しさん脚:04/04/09 06:09 ID:P2QtZ4tQ
漏電取得のイマゴンとか、座椅子のホロゴンとか、主内だーのクルタゴンで
レンズの名前に付く“〜ゴン”という語尾はどういう意味なんだろ。
955名無しさん脚:04/04/09 06:15 ID:BSv2STTE
>>954
知らん。

沢口靖子のセーラー服に萌えますた。“たんすにゴン”。
956名無しさん脚:04/04/09 07:30 ID:IMJW4aXo
>>954
日本のブランドでも、語尾が"ON"もしくは"OR"で終わるものが多いよね。
光学製品であることを主張する「記号」としてONとかORとか付けてんじゃないのかな。
まぁ、日本のはドイツの物まねだろうけど・・・

ちょっと昔のロボットアニメやヒーローアニメ、ヒーロー特撮なんかで
語尾に「バン」「オン」「ダー」が多かったのと似たような理由でしょ?多分。
957名無しさん脚:04/04/09 07:38 ID:Xoi3CQWu
ニコンのマウントとキヤノンのマウントってどっちが良いんでしょうか?
やっぱり新しい企画のキヤノンマウントでしょうか?
古い形状のマウントをいつまでも引きずるニコンFマウントは
AFスピードなどに影響大なんでしょうか?
958名無しさん脚:04/04/09 08:06 ID:IMJW4aXo
>>957
どっちも一理ありだと思うなぁ・・・

ニコンFマウントもどんどん進化して、レンズ内モーターAF方式にも対応してるし。
古いレンズにも対応できるという点では古いマウントが圧倒的有利だし。

ただ、進化を重ねすぎて連動互換性があやふやになってる気が・・・
その点でキヤノンEFマウントは、カメラとレンズの組み合わせで機能に制約が出ることが
ほとんどなくて、俺は好き。
959名無しさん脚:04/04/09 11:18 ID:eEg3y0Nl
>>954
ペンタックスがKマウントになった時、
SMC ペンタゴン にならなくて良かったと思う今日この頃。
ゴンもマーもちゃんとした由来があったと思うが忘れた。
960加根田金男:04/04/09 12:17 ID:BSv2STTE
>>954
多角形ポリゴン、五角形ペンタゴンとか、“ゴン”はギリシャ語で“角”や“角度”
を意味する接尾辞。 http://dictionary.reference.com/search?q=gon
光の屈折で“角度”が重要なことは高校物理でやっただろ。拗ねる法則とか。

ついでに、これもどぞー。
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%B9%AD&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi
961名無しさん脚:04/04/09 13:24 ID:HEhlsJyh
>>960
面白すぎ。
962名無しさん脚:04/04/09 13:27 ID:dTEKy1x8
キヤノンは進化を重ねすぎて連動互換性があやふやになってる気が・・・
どころか使えないもんな。
ニコンの方が良いって。全く使えないよりか使えたほうがまし
963名無しさん脚:04/04/09 14:13 ID:687n9clM
>>953
 ミクロな稲妻みたいな模様になります。
 それ以外にはぽちっとカビが生えたような感じのぼやけたスポット。
墨を垂らしてにじんだような感じ。
964名無しさん脚:04/04/09 15:33 ID:iEcWs4wn
http://www.fujifilm.co.jp/ppg/index.html
「新製品発売記念フジクロームフォトコンテスト」
って最近、新しいフィルム出たの?
RVP F/RVP 100/RAP Fは結構前に出たよね・・・
965ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :04/04/09 23:43 ID:YiRfv+6a
>>964
4×5とかのシートフィルムのVelvia 100が新発売なんじゃないかな。
966名無しさん脚:04/04/09 23:47 ID:vbJOhsHq
チラシの写真のパッケージには135って書いてあるんだな、これが。
<New>だって。
マイナーチェンジしたのかな???
967名無しさん脚:04/04/10 01:13 ID:1Lw1yDGb
畜生。機材がショボイんで
キャンギャルにモロなめた態度されたぞ。
もっといい機材がホスイ。よし買うぞ!
で、おまえら、どこで買えばいいですか?
漏れは貧乏なんで中古でおね!
968名無しさん脚:04/04/10 02:04 ID:dhVyokdX
>>967
中古カメラ屋
969名無しさん脚:04/04/10 03:56 ID:lJ6FuknB
>>967
> どこで買えばいいですか?

質問の前に、まずはその時撮った写真をうp汁。

970名無しさん脚:04/04/10 07:30 ID:1Lw1yDGb
>>968
そうじゃなくって・・・
>>969
目線すらもらえませんでした。従って写真はない。。
971名無しさん脚:04/04/10 08:39 ID:GaN0cOYj
疑問質問ってわけじゃないんだけどカメラ歴10数年って人に
手ブレを防ぐ撮り方は脇を広げて撮影するといいと言われました。
脇を閉めるのでは?と聞き返すとそれでは普通手ぶれするはずだと
本気で言ってました。
972名無しさん脚:04/04/10 09:00 ID:b5n5NSxo
人には人のやりかたがあるということ。
もちろん脇をしめるのが定石だし、生理学的にも正しいけれど
自分のやりかたを通すというのもありなんじゃないかな。
その人は脇を広げたなりの力の入れ方が洗練されてるんじゃないの。
マネする必要はないけど、ことさら否定することでもないよね。
973名無しさん脚:04/04/10 09:13 ID:/Bz6dm98
>>971
レンジファインダーや小型軽量コンパクト機で両腕とも脇を広げて額にカメラを押し付けるような感じ
でシャッターを切るという手法はあるよ。(双眼鏡ののぞき方に似ているかな)
でもレンズもでかい一眼レフは脇を締めて構えるのが一般的ですな。
974名無しさん脚:04/04/10 09:22 ID:eeu3nBHC
>971
カメラのどこを保持するかにもよりそうな。
カメラを下側から支えるような持ち方だと、自然と脇を締めるスタイルになるだろうし、
両側から持つ持ち方だと、脇を締めると力みが出ることがあるかと。
975名無しさん脚:04/04/10 10:10 ID:zuOe01qP
>>967
女性を撮るならまずは自分の魅力を磨け。機材はそれからだ。

>>971
「カメラ」歴の人の言う事だからね。
写真を撮らないから、「…はずだ」とは正直な言い回し。
976名無しさん脚:04/04/10 10:41 ID:BDwk0gtY
新スレたてました。
【スレを立てる程でもない疑問、質問】その13
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1081561102/

ログ保存のため、980を超えての書き込みはお控えくださいますようお願い致します。
977971:04/04/10 12:07 ID:GaN0cOYj
この話が出たのはその人の写真を見たら半分近くがピンボケしてたからです。
ピンボケ写真は脇を広げるから手ぶれするんだよと言ったらこう言われました。
そのピンボケ写真も効果を狙ってワザと撮ったから狙い通りと言い訳されました。
でもそれはみんなで遊びに行った時の記念写真でした。
978名無しさん脚:04/04/10 12:33 ID:o88z/xK7
確かにワザとぼかす時もあるな
でも、そいつは唯の失敗だろ?
つーか、ピンボケと手ブレは関係ないぞ。
979名無しさん脚:04/04/10 12:46 ID:p6INlVub
うん。その人はインチキだ。
なにひとつ信用しなくていいと思う。
980名無しさん脚:04/04/10 16:52 ID:qgp16jc4
初めて写真を撮って10年経っているだけで(ry
981名無しさん脚:04/04/10 17:05 ID:yhZ3MBTh
股を広げて撮るとキモがぶれないね。
けつのあなを広げると力みが出ちゃうけど。   )*( ∴
                       ξ
982名無しさん脚:04/04/10 20:49 ID:1Lw1yDGb
>>975
>自分の魅力を磨け
腕の間違いでは?
983名無しさん脚:04/04/10 21:30 ID:AeWcVGpp
>>982
魅力であってます。確かに腕も大事だけどね。
いくら腕と機材がよくても、態度や身だしなみが悪かったら被写体にナメられるでしょ。



=====================================

ログ保存の為、レスが1000に達しないようお願いいたします。

984名無しさん脚:04/04/10 21:54 ID:orCUW5KF
>>982
はずかしいな、おまい
985975:04/04/10 23:11 ID:zuOe01qP
>>982
>983さん達も同意してくれているけれど、自分を磨く事が先だよ。
986名無しさん脚:04/04/11 05:44 ID:1IEGeExq
>>983
> ログ保存の為、レスが1000に達しないようお願いいたします。

どういうこと? 埋め立ててしまうと保存できなくなるの?
987名無しさん脚:04/04/11 08:53 ID:1O0XJjzS
ログ保存の為、レスが1000に達しないようお願いいたします。
988名無しさん脚:04/04/11 10:40 ID:+xOP29Vt
埋めてしまってDAT落ちするとこのスレが数ヶ月読めなくなりここでされた
議論を参照する事が困難になるから。
989名無しさん脚:04/04/11 13:26 ID:bMhK/uu8
>>987
そういうお前が埋め立ててるのだが・・・

実際、参照する人どれぐらいいるんだろう?
初心者スレ同様、過去スレも読まないで
「初心者ですが〜(略)〜教えてください」
だろ
990名無しさん脚:04/04/11 13:29 ID:G2m2iz8M
埋め立て。
991名無しさん脚:04/04/11 13:39 ID:TFc4c5T4
>>983
>>987
レスが980超えてしまえば24時間レスがないと
自動的に過去ログ逝きじゃないの?
既に手遅れかと…
992名無しさん脚:04/04/11 14:48 ID:22EIkIER
>>990
埋め立てはやめてください
おねがいします
993名無しさん脚:04/04/11 16:29 ID:G2m2iz8M
梅。
994名無しさん脚:04/04/11 18:45 ID:X2RFL9sy
>>992
そういうお前がまた一つ・・・
995名無しさん脚:04/04/11 19:41 ID:SN883iZD
おまえらいい加減しろってば
996名無しさん脚:04/04/11 20:55 ID:ChJhIRzO
だから、埋め立て止めろってば!
997名無しさん脚:04/04/11 23:35 ID:33psBPOl
>>995
そう言いつつ実は埋めたいやつ。だろ?
え?俺?

そろそろカウントダウン始めますか?
998名無しさん脚:04/04/12 06:28 ID:U9xyX5Jc
998。
999名無しさん脚:04/04/12 06:29 ID:U9xyX5Jc
1000名無しさん脚:04/04/12 06:29 ID:U9xyX5Jc
ログ保存の為、レスが1000に達しないようお願いいたします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。