【ケチ?】ケチな友達 9人目【節約?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
400おさかなくわえた名無しさん
>>399
マジレスすると、君もお友達もどちらも、
あんまりセコい事ばかり言うなら、外食する資格ないね。
理屈から言えば、君は
 無料のビール + 無料のお通し + 無料の味噌汁
しか口にしてない訳だから、一銭も払う必要はないかもしれない。
しかしながら、一応、「自分の意思で」友達と飲みに行って、それなりに楽しく過ごしたんだろうから、
一種の「雰囲気料」と思って、500円程度出しときゃ良かったんじゃないかな?
今回の一件で友達と決別するにしても、一応筋の通った事をした上でなら、
裏でこそこそ言われなくて済むし、すっきりしたと思うな。
401おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 07:51 ID:Maqn1dDv
食べてないのに払わないといけない理由がわからん
誘ってきたのは友達だし、10周年記念でビール一杯はただ、というのも
友人は知っていたわけでしょ?
自分だったら請求できねぇなぁ。。。つーかしないよ!普通。
少なくとも自分の周りにはそんな不当な請求してくるやつはいない。
本人一杯しか飲まいよ、と最初に言っているしね。。。

ちなみに私は酒を飲まないので、こういう感覚なのかもしれない。
それでも飲み会に出たら、きちんと割り勘・会費共に
払っているよ。飲まないから多少多く払っていることは腑に落ちないけど
楽しみました料金だと思うし自分から進んで出たことだし。
402おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 07:52 ID:Maqn1dDv
あと外食する資格なし、って言うのがよーわからん。
なんだそりゃw
403おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 08:09 ID:qtGRCS8y
迷惑だって事だよ
404おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 08:12 ID:zanTCEJR
お通しってただじゃないよね、普通。
405おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 08:21 ID:Maqn1dDv
あ、そうか。
御通しは200円くらいするのか。。
酒飲まないから居酒屋行かないんで忘れてた。
406おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 09:04 ID:AldWzU8u
>>399の話読んでると、「ケチがケチをなじってる」感じ。

相手は金額的に請求しすぎ。
>>399はサービスだとしてもビール一杯・お通し・味噌汁を飲んだんだから
気持ちでいくらか払ったほうが良かった。友人にじゃなく、お店に、という意味で。
店先でそんな喧嘩したら、私は恥かしくてその後店に行けない。
407おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 09:07 ID:qtGRCS8y
その友達の事は抜きにして、>>399の行動は嫌いだな
売り上げがあって初めてのサービスだしね。
いくら行きつけの店でもサービス品だけ頼んでかけるなんて客じゃないよ
408おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 09:15 ID:6U/BkzX2
あまりみかけないけど、後から遅れてくる人って
お金を安くあげたいからなの?
私だったら割り勘にするか、お金がなければ誘われてもいかない。
皆そうだと思った。一応遅れてきた人には安い金額いうけど、
確信犯なら、いやだよねぇ?
399さんとは全然違うけど。
>ここで私がなんかつまみ食べても全額払う気だな、と思いこみ、
っていうのはよくわからない感覚だけどもね。
私なら1000円払うかな。それで返してくれたら ありがとうって。
友人って金銭感覚等似てるもんだと思ってた。
でも誘われた時点で、「もう食べたから」って強く言わないと。
向こうが「一杯くらいいいじゃん」っていうの待つか、
はっきり個別会計できそうなファミレスいくなー
409おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 09:53 ID:9DCgBLqE
飲み会に遅れて行って、あまり食べてない&飲んでないのに
割り勘請求されるのは、嬉しくはないけど仕方無いと割り切ってたな〜

年末に古い友達同士の集まりが必ずあって、私は31日まで仕事があるので
毎年一時間以上遅刻して参加してます。
皆の食べ残しの冷え切った料理を食べ、(他の人たちはもうひとごこちついているので、
追加注文もしづらいのです。しても一品二品←私しか食べないから、
食べきれないため多種類のものは楽しめない。)
しかもめぼしいものは無くなっているので、付け合せの野菜を食べたり。
お酒も、すでに他の人は満足して「そろそろ次いこうか」という雰囲気の中
あまりダラダラ飲んでもいられない。

正直、正味の金額では他の人の半分くらいしか楽しんでいないと思いつつ
3500円〜4000円程度の割り勘金額払ってましたね。(安い居酒屋です。)

ただ、とても楽しい集まりなので縁が切れるのが嫌なのです。
もし、参加していてもつまらないなら速攻縁切りでしょうね。
410おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 10:01 ID:bwxvRGLT
割り切って「そろそろ次」の次からでればいいんじゃない。
あるいは一切口をつけず、すぐ帰りそうな人に挨拶して、自分から「次行こう」と言うとか。
411おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 10:37 ID:dlYtURwF
ここで空気を読まずに399の意見に賛成してみる。
412おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 10:41 ID:XOwjW72u
>>409
私が会計係だったら考慮するな。
ケチかもしれないけど、自分が会計の時は
後から来た人の注文をさりげなくチェックしてる。
元と取ろうと必死で単品注文(ラーメン・お茶漬け等分けられないもの)
や高い酒を注文しまくってたら遠慮なく割り勘にしてるけど、
冷めた残りカスみたいな食事で我慢していてウーロン茶一杯だったら
ウーロン茶代しか取らないや。
413おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 10:53 ID:ReyxOdMU
>399
じゃぁ、399と友達?が揃ってお通しとビールと味噌汁だけで済ませたら会計はどうなると思う?
414409:03/09/21 11:05 ID:9DCgBLqE
>>412
いい会計係さんだなぁ・・・臨機応変で。

実は、その集まりでは幹事が私の彼氏なので
余計に考慮しにくいのだと思います。
それに、何事も「細かいことを考えていたらキリがない。割り切るしかない」
という考え方の人なので。
本人も、いちいち「俺は損してる!」とか思わないサッパリしたタイプなのですが
人によっては不満を感じる気がして、ちょっと不安です。
でも「考え杉!」で済まされるので、どうしようもない。
会社でも幹事役をやることが多いみたいだけど、、不満を持ってる人もいそうだなぁ・・・・
415おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 11:16 ID:IZM3Y5cN
>>413
そのままじゃん。そういう奴は世の中にたくさんいるよ。
416おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 11:18 ID:KNLS8QDp
けちなともだち。
自分からは電話かけない。
417399:03/09/21 13:08 ID:cxRWFNpp
だから先に「○○ちゃんは財布いらなかったね」と言われたので
全額払うつもりなんだな、と思いこんだんだよ。
で、おごりだったら、なんか頼んだ方が得、とかそういうふうにも考えなかった。
私から誘って相手が食事しないで一杯しか飲まなかったら、私は奢るよ。
相手がいくらか出してきても「私が急に誘ったから」って断る。

でもって、気を使ったのもあるけど、向こうはお腹減ってたみたいで
料理も一人で残さず食べたしね。
端数(500円)は出そうと思って
財布出したら、1500円でいいよ!って言われたので、
あんたそれ取りすぎって言って喧嘩に発展したんだよ。

>>413
向こうがなんにも頼まなかったら、ちゃんと注文するよ。
相手がそれなりの注文してたから、遠慮したの。
418おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 13:13 ID:roGKhVaE
>>417
…で、結局払ったのか払ってないのか、どっちなのかはっきりしなさい。
419399:03/09/21 13:16 ID:cxRWFNpp
>>418
払った。1000円。

420おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 13:39 ID:roGKhVaE
>>419
そうか。わかった。
421おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 14:27 ID:JlUovV5m
>>419
よくがんがった。
とりあえず、次に飲みに行くときは、腹一杯じゃないときにしたまえ。
一緒に飲み喰いできないで、何が楽しくて飲み屋に行くのか……。
422おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 14:46 ID:A2wKnEoB
酒を飲む場所って、居酒屋でもなんでも「席代」を取られるんじゃないの?
付き出し代とかチャージとか言って。
サービスのビールや味噌汁飲んだだけだって、ただでは帰れないと思うよ。
423おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 14:46 ID:A2wKnEoB
だから1000円払ったっていうのは「あたりまえ」であって、すったもんだのあげくに妥協して払ったつもりなら違うんじゃ・・
424おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 14:49 ID:hODShhN1
399の話はそういうことを言っているんじゃないと思うんだけど。
1500円も請求するオトモダチがどうかしてると思う。
425おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 14:52 ID:9DCgBLqE
私だったら、1500円払えと言われたら内心「えっッ・・・(゚Д゚)ハァ?」と重いながらも
表面上平静を装って払うと思う。

でも、内心ではかなりしつこく「こいつって・・」と思いつづけると恩われ。

その場でハッキリ言う399のほうがある意味正直でいい奴かもしれん。 
426おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 14:52 ID:A2wKnEoB
>>424
ああ、そうだね。ごめん。
「1500円 『で』 いいよ」はないよね。

でも、399も「ただの品しか口にしていないのだから、金を払うつもりはない」という事を主張して
口争いしたんだよね。
427おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 15:18 ID:4iy+gq4f
学生時代の友人Aちゃんは凄くドケチでした。
・ティッシュやあぶらとり紙は常に半分にちぎって使う。
・化粧品は親の物か試供品。(口紅などの試供品の剥がれたフィルムを
テープで補強して、全ての色が無くなるまで使い続ける)
・講義のノートは罫の無い一番上の余白から、一行に二行分。
・みんなでご飯を食べに行っても自分は一番安い単品のみ。
・ジュースや副食は「ちょっと頂戴」と他の人からもらう。
・学校内でみんなでお菓子などを食べているときも、自分は
決して買わず、みんなの目をかすめてもらっている。
・講義前にジュースを買って飲んでいて、トイレで席を外すと
その間にジュースの残量チェック・一口いただく。
・シャーペンの芯やティッシュなどの消耗品。人からもらうことは
あっても、人にあげることは無い。「持ってない」で通す。

上に挙げた以外でも色々あるけど、一番嫌なのが、人が食べてるのを
羨ましそうに見て「いいなー」とか「おいしそー」とか言ってるとき!!
最初は少しあげたりしてたけど、それがヤツの手口と知ってからは
みんな聞こえない振りをすることにしました・・
そんなに食べたきゃ自分で買えよ!!
とにかくお金をムダに使うのが嫌みたいで、遊びに誘っても
滅多に来ないのだけど、なぜか男がからむコンパ等には
きちんと来てるんです。。。しかもおニューの洋服を調達して。
そのケチの徹底振りには今でも感心します。
428おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 16:12 ID:XOwjW72u
>>427
そのテのケチの気持ちも判らないでもないけど(化粧・ノートの件は
むしろ立派な心がけだと思う)、そういったケチ生活をするなら
人気のない山奥でして欲しい。円滑な人間関係はお金で買うものじゃないけど
ある程度の出費と言うか痛み分けは必要だと理解して欲しいよ。
429おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 16:13 ID:YLamc1RF
研究室のメンバーで弁当買いに行ったとき、
白飯だけしか買わなかった子がいたので、
「おかずは?」と聞いてみたら
「みんなからちょっとずつもらうから」と答えたのよ。

あとは常時>>427さんのAちゃんみたいなかんじ。
427さんの読んで思い出しちゃった。
430おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 17:36 ID:Ve7aQIQ8
>>427
>遊びに誘っても 滅多に来ないのだけど
>なぜか男がからむコンパ等には きちんと来てるんです

この箇所でそのAとやらの性根が知れるな。
友達<金<男なんだろうね。
431おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 17:57 ID:jjY+l2YT
>427
上の4点は許せる。
というか人の勝手。
下の4点はイヤ。
遊びに誘ってもこないけどコンパには来るというのは、たかりちゃんよりずっといい。
432400:03/09/21 19:27 ID:he93HsKo
>>417
結局千円も払ったのなら、結果論ではあるけども、
最初から腹のふくれない範囲で適当につまんで、酒も飲んで、
楽しく過ごした方が良かっただろう?
私が君の友達なら、誘ったのがこっちであっても、自分の意思で飲みに出てきておきながら、
何も飲み食いしないという時点で、気分を害するね。店にも迷惑だしね。
はっきり言って、連日連夜飲み歩くわけでなし、たまに飲みに行って、
せいぜい3000円の範囲の事でイライラするなら、最初から行かない事!
たまに不愉快な酒の席があっても、勉強代と思ってあきらめろ、そう思う。

話は変わるが、
>>427
>講義前にジュースを買って飲んでいて
授業中に飲み食いしてるような奴が、他の人の事をとやかく言うな!
「講儀中は飲んでないもん!」なんて言い訳するなよ。
物を大事に使ってる人間のどこがいけない。
お菓子や弁当つまみ食いされて嫌だったらはっきり言え。
黙ってるという事は、了解したって事なんだよ!
433おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 19:31 ID:7A76zlUD
>432
講義前は授業中じゃないでそ。
434おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 19:37 ID:YLamc1RF
え?講義中って「食」は問題だけど、「飲」は普通にあるんじゃないの?
みんな机にペットボトル置いているよね?
喉が渇いたらすぐに水分補給できるようにしておかないと。
435427:03/09/21 19:59 ID:4iy+gq4f
なんか激ギレされていますが・・

菓子をつまみ食いされる点は、「Aちゃんも買ったらいいじゃん〜」
とかあまり角を立てぬように予防線を張っていたのですが
全然効き目無し。かっぱえびせんを食べている子がいたら、
隣でずっと「やめられないとまらない♪」とか歌って
物欲しそうにしているんですよ・・・精神的に辛かった。
436おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 20:00 ID:jjY+l2YT
>434
釣りですか?
437おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 20:05 ID:EGOt+9mN
>435
素朴な疑問
どうして仲間に入れてるの?
438427:03/09/21 20:16 ID:4iy+gq4f
>>437
途中で逃げ出しました
439400:03/09/21 20:42 ID:jFx62SVq
>>434
ここにも「教育を授ける価値のない馬鹿」が・・・
>「飲」は普通にあるんじゃないの?
お前な、中学や高校の時に、机上にペットボトル置いて授業受けてたか?
注意されないからと言って、大多数がしているからといって、
講義中に水飲んでいい訳ないだろうが。
大学では、学生も「大人」として扱われるんだよ。
常識のない奴は「無視」されるだけ。「容認」されてる訳じゃないんだよ。
何が「普通にあるんじゃないの?」だ。
狭い世界に住んでいて、自分の考え方だけが絶対で、周りの何人かが自分と同じ行動を取ってるなら、
それが「普通」なのかよ。


440おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 20:49 ID:7A76zlUD
>439
大学の授業は倍の時間ですが何か?

会社のミーティングで普通にコーヒー飲んでますが何か?
441おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 20:55 ID:jjY+l2YT
恩師の講義中飲み食いすることが礼儀にかなうかどうか考えてみれば?
炎天下でスポーツしてるわけじゃなし。
442おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 21:01 ID:9WdGcTFy
確かにそうだな。

ミネラルウオーター持参で講義する教授がいるんだが、
やっぱ学校に通報した方がいいのかな?失礼だよね。
443おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 21:08 ID:7A76zlUD
>442
金とって講演やってる人も水を途中で飲む奴も失礼だよね。
全く客をなんだと思ってるんだか。
444おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 21:12 ID:7A76zlUD
>443
> 金とって講演やってる人も水を途中で飲む奴も失礼だよね。

金とって講演中に水を途中で飲む人も失礼だよね。
445おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 21:15 ID:L4BM0F7f
カッコワルイ
446おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 21:16 ID:9WdGcTFy
>>443
大学も同じ。授業料とってんだし、ある意味サービス業。

礼儀を説くなら目上のものが模範にならないと、説得力ない。
特に学生相手なんだし。
447おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 21:17 ID:Cx1J9jvT
菓子とかは失礼だが、飲み物くらいで目くじらたてなさんな。みんながやってるからいい、
とかじゃなくて大学は夏も冬も空調きいてて乾燥するし、喉かわくんだよね。
448400:03/09/21 23:04 ID:GH+FvS7q
お前らな、講師・教授は90分喋り詰めなんだよ!
彼らが水飲むのは、致し方ないだろうが!
黙って授業受けてる奴が何で水飲む必要あるんだよ!
私語のし過ぎで喉が渇くってか!
とにかく、もう一度言うが、少なくとも大学において学生が、授業中に水を飲むのは「常識外れ」。
誰も何も言わないからと言って、許されてる訳ではない。
449おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 23:08 ID:gdYa18Yp
>>448
いいかげんスレ違いだってことに気づいたら?
大人なんだし
450おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 23:22 ID:9OK0JW+Y
↓「ケチな友達談」どぞー
451おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 23:27 ID:EpeIIQet
>>427
 ・講義前にジュースを買って飲んでいて、トイレで席を外すと
 その間にジュースの残量チェック・一口いただく。

の部分からは授業中にジュースを飲んでるなんて読めない。
だから
>>432(400)の
 >講義前にジュースを買って飲んでいて
 授業中に飲み食いしてるような奴が、他の人の事をとやかく言うな!
 「講儀中は飲んでないもん!」なんて言い訳するなよ。
 ↑
の部分は理解できない。ホントに授業中は飲んでないんじゃないの?
言い訳するなってなんだよ(w

 
452おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 03:20 ID:wbiC4fl4
>>425
そうだね。私も揉めるのが嫌だし、我慢して言われたとおり
出すと思う。

で、その後黙って着信拒否にして縁を切る。
親しい友人にはしっかり理由を言っておく。
本人には理由は言わない。注意してやるのって優しい友達だよ。
私は相手が改善しまいが嫌われようがどうでもいいから放っておく。
453おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 08:00 ID:44mDl8Sk
掘り返してすまんが、>>400氏の言い分には個人的に賛成。
講演会なんかである水差しは、講演者のご足労を慮っておいてあるもので、
聞き手が同様の権利を主張するのは筋違いの気がする。

同じことだが相手のことを察したり、思いやったりする気持ちが薄れたときに
相手からケチと思われるのではなかろうか。
454おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 08:44 ID:mMCZCm7L
ちょっと待って、>>453がイイ事言った!
455おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 08:56 ID:NYE2snQ7
つーか、講義中に水分補給は厳禁派なのって、どう考えてもリアル厨房・工房だと思うんだが……
456おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 09:11 ID:xP5bmNRJ
>>455
あ、私も一連の流れを読んでてなんとなくそう思った。

>>439
>お前な、中学や高校の時に、机上にペットボトル置いて授業受けてたか?

って書いてあって、この人は大学に行ったことが無いのかなーって・・・
ちなみに自分は10ウン年前大学生でしたが、飲むくらいなら全然OKでつた。
457おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 09:39 ID:vhlxUmjR
自分の講義中に学生が脱水症状でぶったおれたら嫌だろうよ
458おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 09:54 ID:MqFf0P2C
>>456
自分も10ウン年前大学生だったが机上にペットボトル置いてるヤシは
見たことなかった。
で、3年前に某専門学校へ講師で行ったらクラスの殆どの生徒が
水分取りながら授業を受けてた。
時代が変わったのかなーと思ったよ。
459おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 10:00 ID:6mHZOUuj
学校による、と。
郷に入れば郷に従え。その場の空気に沿った行動ならいいんじゃね?
460おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 10:13 ID:CUCs1kd/
>>456
>>439のレスの趣旨は、おそらく
「中学・高校の場合、授業中にペットボトルは先生に怒られるが、大学ではわざわざ怒られない。だからといって許されない」
という事であると思われ。
461おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 10:22 ID:JFhIdZ+g
>>458
いや、小さいサイズ(500ミリ)のペットボトル出回りはじめたの1996年頃だし
それまでは缶が主流で、缶だとこぼれたりするしそもそも「持ち歩く」概念もなかったと思う
モラルの問題じゃないよ
スレ違いだな。ごめん
462おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 10:25 ID:ZJ96ZByt
>>458
細かいとこに突っ込んでスマンが10ウン年前に
今みたいな小型のペットボトルはなかったと思われ。
463おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 10:30 ID:9pZxRRcu
講義中に水分摂るなって、
大学逝ってない人か、数十年前に卒業した人だべ。

教授・講師は、講義して喋ってるから水分摂ってもいいなんて
彼らは金貰って仕事してるんだから、モラルというなら飲むべきでないべ。

つーか、学生に飲むなというなら、講義してる人が御手本となって飲むの止めるべき。
ただ、飲み物持参で講義してる方が多いのが現状なんだよね。
464おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 10:47 ID:wzJbFLCG
>>463いいこと言った!!
ボランティアで講義しているわけでもなし、
どうして教師らをそこまで優遇しなければならないのかわからない。
別に飲み物くらいいいんじゃない?
食べ物と違って回りに迷惑かけるわけでもないし。
465おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:00 ID:9pZxRRcu
会社や一般的な会議でさえ飲み物がでるのが現状なんだから
聞く側が水分摂るのはモラルに反するというのは(学生であろうが)
論じること自体無理がある。

ただ、こちらに向かって講演してる際は飲むのを避けるとか、
タイミング見計らって飲むとか、個人個人が考えて行動すればいいだけでは。


今の大学の講義中の問題で目立つのは、
携帯・メールやってるのと帽子被って講義受けちゃう学生じゃないの?
思いっきりスレとズレまくりだな。スマン。
466おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:00 ID:FKqttqGU
>>464
>回りに迷惑かけるわけでもないし。
金払う親父は納得してる、ウチらも納得して体売ってる、誰にも迷惑かけてないっていう、
エンコー女子高生と同じ理屈だな。w

467おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:00 ID:I2FbFbZc
ペット持ち込み自体はその場の文化とかあるんで、郷に従えばよいとおもう。

しかし、学問を授ける側と受ける側が対等な立場だと思ってる大学生ってこんなにいるのか。
勉強を教えてくれる人がいる環境って、本当は奇跡的に得難いもので、それに対する感謝とか
責任とか考えたら、442とか446とか463とか464とかの発言ってあり得ないと思うのだが。

で、誰がケチな友達なんだっけ。
468おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:07 ID:9pZxRRcu
>>467
講義中に水分摂るか摂らないかで、
講師陣に尊敬の念をあらわすかどうかの基準になるという考え自体
無理がある。
469おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:07 ID:6mHZOUuj
>467
>で、誰がケチな友達なんだっけ。

俺だ。ジップロックをいつも洗って再利用してるのだが、家人が家の菓子をそれに入れて
友人宅へ持って行った。友人に、その袋また使うから洗って返してね、と言ったらしい。

                _| ̄|○
470おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:09 ID:yRWKBTXw
部活中は水を飲むな、と言っていた精神論者を思い出しちゃったよ。
471400:03/09/22 11:20 ID:0neqdlY4
これ以上、この話題を広げても仕方ないと思いつつ、三度マジレスする。
ちなみに私は、去年大学を出ている。
>>464
君は迷惑をかけていないのかもしれないが、
現実問題、講義中の水分補給の延長のつもりか、ボリボリスナック食う奴はいるし、
授業が終わった後、教室に空き缶やペットボトルが放置されていたりする。もちろん、全員ではない。
しかしながら、この問題は、一律、授業中に水を飲むのを禁止すれば、解決される。

私は、他人に違和感を与える行動を、3つに分類している。
 1、非行
 2、愚行
 3、文化の違い

1は、「他人に迷惑をかけ、尚且つ自分も損をする行動」。具体的に言うと、私語。
2は、「他人には迷惑をかけないが、自分が損をする行動」。例えば、遅刻、忘れ物など。
3つめは、「他人に迷惑をかけず、自分も損をしない」行動。

授業中のペットボトルは、人によって、2にも3にもどちらにも当てはまると思う。
ただ、社会通念上、それなり数の人間が「迷惑」と思うような行動は、少なくとも閉鎖的な空間においては避けるべきだ、
こう言いたいのである。
90分くらい、何も口にしなくても問題ないと思うんだがなあ。
現に昔の学生はできていた訳だし。
472おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:21 ID:xP5bmNRJ
>>470
それで脱水症状になったり熱中症になって倒れる学生が、毎夏2,3人は出るよね。
473おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:29 ID:CR9dR/DS
400、絶対出て来ると思ったw
474おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:32 ID:hZ5RaUnJ
>>471
ここまでくると荒らしだな。
475おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:12 ID:vhlxUmjR
水分補給って「喉乾いた」って認識してから飲むんじゃ
もう遅いんだってさ。なんかの受け売りだけど。

ケチらずに早め早めで。
476おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:40 ID:XS8S9OPR
己の年代の体力の無さを知らん馬鹿だなあ。>>471

飲食禁止と明言されている図書館に、お菓子やペットボトルを持ち込む
学生がいるご時世だ。禁止したところで飲むさ。
禁止しても携帯メールを打つ学生がいなくならないのと同じ事。
まあこれは親の躾の問題に過ぎないが……

問題なのは、昔の学生と今の学生では、基礎体力が違いすぎるという事だよ。

さらに重要なのは、己の体調をモニタする能力も低いということ。だから不調に気付くのも遅い。
おまけに、彼らは先を睨んで体調を整えなきゃいけない環境で暮らしたことも無い。
だから休み時間の間に計画的な補給を行い、未然に不調を防ぐだけの知恵も乏しい。
できる子も少しはいるが、圧倒的少数だね。

これは水分補給くらい許可しないと、無理だな(エアコンは乾燥するよ)。
脱水起こした学生が倒れたら、保護者が五月蝿いからねえ。
477おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 13:34 ID:xP5bmNRJ
>>475
あぁ、TVで見た見た。
細胞が枯渇してちょっとした脱水症状になってから「喉渇いた」と認識するとか。
こればかりは体のシステムだからしょうがないよね。
478おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 13:47 ID:EyvDu4DR
>>471
なんかさ、初めの書き込みもそうだったけど極端すぎて読んでてもんぐぐ・・・ってなるんだよね。
スナックの話がどうして出てくるのかも分からない。そこまで分別の無い人なんて見たこと無いよ。
いたとしてもそういう人は水を飲むのを禁止してもすると思うよ。
479おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 14:18 ID:vhlxUmjR
すぐバスに乗るってことを失念してしまう神経がワカラン
480おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 14:21 ID:6Cz91jhF
>>479
??
481おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 14:37 ID:vhlxUmjR
あ、誤爆した。
今頃気づいた。神経がわからんのスレ用だった。
回線切って首くくってくる。
482おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 15:29 ID:b2Skrjm3
483おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 18:21 ID:NYE2snQ7
とりあえず、>>400=471は。
何でも大人に規則を決めてもらわないと、自分で善し悪しも判断できない、脳みそが厨房・工房ってことでFA。
もうそれで良いじゃんか。
「禁止すればできる」ってんなら、こんなとこに書いてないで大学まわって訴えてみろよ。

だいたい、講義中に水分とるヤツが、ケチでお前に迷惑かけてるわけでもあるまいし。
484おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 18:27 ID:OTeGMZGJ
>>483
あ、最後の一行まずいよ。援助とかまた意味分かんない例え出されちゃうよ!
485おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 18:45 ID:4XCEn/1u
そんなに御立派な大学だったら
はじめっから飲料持込みなんて禁止してると思われ。
禁止してないものを他者が口を出しても意味はない。
486おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 19:38 ID:HdJcwLNw
私は社会人になってから、夜に専門の講習受けたりしたことあるけど
周りの社会人の人達は、授業中や講義中に飲み物飲む人は
いなかったよ。みんな授業に集中してるから。
因みに一コマ90分とかだけど。

大学とかだとまた違うのかもしれないけど、感覚的には
授業中に飲み物飲んだり、ガム噛んだりって事はないかな。
487おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 20:09 ID:uxVIYkaT
神社の参拝で千円札取り出したら、
「もったいない、それで昼食おごって」と言った友だち。
彼女は平気でタンクトップなんか着ていくこともあって、もう神社仏閣めぐりには誘いません。
488おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 20:37 ID:LBdFH+3m
とりあえず水分取るなとかいってる香具師は
クイズ DE アミーゴでも見なさいってこった。
489400:03/09/22 20:43 ID:EFioAt8w
もう、ここではっきり言ってしまうと、
>>486さんの通っていた学校のように、
明確な目的意識を持って学んでいる人は、授業中に水なんか飲まない。
平気で、飲食できるのは、「遊び半分」だから。

それと、抽象的な話・たとえ話を理解できない人、つまり平たく言って、頭の悪い人のため、補足説明しておくと、
「えー、誰にも迷惑かけてないじゃん」と言って売春する女子学生は、
確かに直接的には誰にも害を及ぼしてはいない。
しかし、自分を含めた、「女性全体」の価値を貶めている。
それと同じく、直接的な害を与える事はなくても、授業中に平気で飲食する様な学生がいる事で、
学校全体の価値を落としている。
現代は平和で満ち足りた時代だから、社会通念上の許容範囲が広く、大概は「価値観の違い」で許してもらえる。
しかし、これが時代の大きな変わり目の様な時期であれば、授業中に水を飲む奴・脱水症状で倒れる奴、
全員が「たたっ斬られ、脇へ跳ね飛ばされ、見捨てられていた」であろう。
本来はそれでいいのである。
社会全体の最低水準を引き上げ、ついて来られない奴は「たたっ斬る」。
授業中に水分補給しなきゃ死ぬような奴は死ねばいいのである。
「癒し系」だの、「〜に優しい」だの、「バリアフリー」だの、言語道断である。
これをもってして結びの言葉としたい所である。
490おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 20:44 ID:xP5bmNRJ
>>487
うわー、そりゃまた罰当たりな・・・
まったく、なんでつまんないこと平気で言う人が居るんだろうね。シャレになっとらん。

信仰のバロメーターって人それぞれだから、
お賽銭の金額についてなんて、他人が口出ししちゃいけないと思う。
491おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 20:49 ID:eeWYmTQL
「えー、誰にも迷惑かけてないじゃん」とレスし続ける>400は、実際のところ大迷惑を周りにかけている。

「天に唾吐く」、という格言を>400に餞別として送ったところで、糸冬としたい。
492おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 21:08 ID:DQtP7ZTC
え?天なんてどこにあった?
493おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 21:09 ID:EC2WdO8M
>>489
ウザイから二度とこないでね。
494おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 21:28 ID:sDDBKhKr
400の人はもはやネタっつーか、もう一人で盛り上がっちゃって
ヒートアップしてもうどうにも止まらないんだよ
495おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 21:47 ID:cp4ZPsna
Aちゃんのケチっぷりを紹介したかっただけなのにナ( ´・ω・`)
496おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 21:56 ID:HdJcwLNw
なんか400を庇うわけじゃないけど、普通授業中に
机の上にペットボトルがある事自体が、私の感覚では
すっごいおかしいことだと思う。

それが常識になってる大学が多いのかもしれないけど、
商売なんだから、授業受ける自分たちは何してもいいとは
思わないかな。

でも体質的に、常に水分取らないといけない人もいると
思うので、強くは言えないけれども、世の中そういった人より
絶対的に休憩中に飲むだけで大丈夫な人の方が多いと思うよ。
497おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:00 ID:XS8S9OPR
>>496

スレ違いだって言ってんだろ。
400ともども他所言って議論してくれ。
498おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:39 ID:HdJcwLNw
>>497=476
随分暇な人だね。
499おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:42 ID:EC2WdO8M
>>498
IDストーカーキモイ
500おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:50 ID:uchfiR4F
どうしても議論を続けたい方は「その神経がわからん」の方に
ナチュラルかつしなやかに移動よろしこ
501おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:56 ID:YV1USWuI
ケチというか友人Aの話。
友人ら3人で海外旅行に行き互いの写真を焼き増ししあった。
Aは以前バイトしてた写真屋で原価で焼き増し。
もうやめてるのにいいの?と聞いても皆やってるからと気にしないA。
それは置いといて素人のAが現像する写真ははっきり言ってキレイじゃないし
ネガ貸してと言っても渋る。
原価で現像焼き増ししたのに、私とBには一般の値段を請求。
Bは後日、デジカメで撮った分を大手カメラ屋にプリントしに行きAが同行。
するとBから怒った様子で携帯にかかってきたので話を聞くと…。
Aが割引券を出したので1割引になりBがまとめて会計、清算しようとすると
Aが「私が持ってきた割引券だし私〇〇円だから、割引された値段でチャラなはず。
タダにして」
と言ったらしい。Bは怒り「三人分のプリント代から値引きされた値段でしょ!
あんた一人で会計したら●円しか値引きにならん。それぞれ定価で計算して
全員1割引にするべきだろ!」と怒ったらAは一応納得したらしい。
なんと言うかそこまで焼き増し代を浮かせたかったのかA。
セコイけち話でスマソ。
502おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 23:18 ID:ZK/HTPq1
ケチというかせこすぎる話ですね。細かい・・・>>501


蒸し返すわけではないがウチの大学にはクーラーないので
教授自らが「水分とってくださいね」と言います。
503おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 23:24 ID:lfJMDrf0
充分蒸し返しとる。
その神経がわからん。
504おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 23:34 ID:UB1puVG3
私が海外旅行に行くとどこからか聞きつけて
「おみやげはシルバーのピアスね」と
リクエストしてきたY。
その時は大して考えず買ってきて渡した。

その後Yも海外旅行に。私はとくにリクせず。
「おみやげあげるねー」とYが出したのは
派手な色柄のペーパーナプキン。
「日本にはこういうのないから、喜ばれるのよね」と
言いながら開封し、「はい、おみやげ」と一枚くれた。

おみやげは気持ち、とわかってはいるけど・・・
その場で鼻かんで捨ててやればよかった。
つか一枚じゃそれくらいしか使い道ない。
505おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 23:59 ID:MLLzXNNx
>504
餞別はそれなりの額をやりとりしてるんですか?



いや、そんなものありそうな感じじゃないけど。
506おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 00:17 ID:NlQ11L/R
>>504
お土産は買ってくる側の気持ちだからね。
リクエストしてくるヤツの言うことなんか聞く必要ナシ。
だって、それじゃ「お土産」じゃなくて「お使い」じゃん。
しかも旅行者の金使った。
507おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 01:33 ID:8Ng3efIc
>504
旅行行く子に聞かれてもないのにお土産指定する奴の気持がわからん。
お土産お土産って言う奴は本当の友達じゃないような気がする。
なんとなく都合のいいときだけ一緒にいる友人もどきって多いような。
508おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 01:51 ID:CIdPLFFp
>>427>>432を今読んだ感想
・講義前にジュースを買って飲んでいて、トイレで席を外すと
その間にジュースの残量チェック・一口いただく。

>講義前にジュースを買って飲んでいて
授業中に飲み食いしてるような奴が、他の人の事をとやかく言うな!
「講儀中は飲んでないもん!」なんて言い訳するなよ。

ただのいいがかりだな
509おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 02:21 ID:9FBRXQGv
>>501
>「私が持ってきた割引券だし私〇〇円だから、割引された値段でチャラなはず。 タダにして」

相当ケチだなー。ちゃんと怒ったBは偉いと思う。
ケチの人に注意してあげられる人って結構少ないからね。

ネガで撮った写真はフイルム代+現像代がかかるけど 焼き増しは25円。
デジカメで撮った写真は 焼き増し代のみで50円。
友達どうしで写真を焼き増しし合うとき、焼き増し代を払うことになっているので
ネガ派の私はいつも損してると思う。
でもこれを言ったらケチ認定されちゃいそうなので言えない。
510おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 02:38 ID:yfqgAxJ9
>>508 スレの流れも読めませんか?
511おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 07:55 ID:x4dtXtRP
>>504
>その場で鼻かんで捨ててやればよかった。
それいいね!
似たような事があったら是非やってみたいと思う。
512おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 10:01 ID:I1yL4Paf
友達の友達も御土産〜といって200円のキーホルダーをくれるらしい
もちろん自分は高い物をねだる。
出産祝いに色々とねだったらしいが、お返しが酷かったみたい。
なんかその辺で500円で買えるタオルだけだったとか。。。
513おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 12:19 ID:ddPtrUBW
>>512
「誰が誰に」ってのを分かりやすく書いてくれ
100点満点で2点だ
514おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 13:04 ID:N48S/HBQ
>>509
あなたの撮った写真が1枚25円で、デジカメの友達が1枚50円ってこと?
フィルム代+現像料はばかにならないんだから
一律1枚50円にしてもらったら?
それでケチといわれるなら次からカメラ持って行かなきゃいい。
515509:03/09/23 14:48 ID:9FBRXQGv
>>514
フイルム代+現像料で1枚あたり50円はかかってるけど
焼き増し代は1枚25円なのでその金額しかもらってません。
私が写真好きで上手く撮るコツを知ってるから(少しだけですが)
旅行にいくと「○○(私)がカメラ持ってるから焼き増しすればいいよね」とか
「ここで撮って〜」と撮らされたり・・・。

ケチな友達話じゃなくてスマソ。
516おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 14:52 ID:N48S/HBQ
>>515
デジカメに買い換えて画像だけやりとりするようにしたらどうかな?
メッセンジャー使えばCDに焼く必要さえなくなるよ。
焼き増しは気に入ったものだけ各自で頼めばよくなるよ。
517おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:26 ID:JN30iKmN
立てました

大学の講義中に飲み物を飲むのは是か非か
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064319849/l50
518おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 10:34 ID:tFnlVK1d
>>517
スレ住人がみんなソッチに行ってしまったかのような勢いで伸びてるな(w
519おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 18:40 ID:QCupupr7
逆にこっちは517の出現から全く人が消えた(w
520おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 19:19 ID:i3k9zdae

子供同士の習い事で知り合ったママ。

彼女が散々悪口を言っていた、
習い事の先輩ママが、ビーズの達人と知るやすりよって、
「ビーズ教えてくださ〜い!(タダで)」教えてもらっていた。

私が着付け講師だと知るや、
「着付け教えて〜!友達も着付けを習っているんだけど、
 教えて!って言ったら、ダメって言われちゃった〜。
 私たち友達だから、タダで教えてくれるよね?」

私がお茶を習っていると知るや、
「お茶会のお茶券、くれるよね?安いんでしょ?何枚くれる?」
お茶会は普通に運営すると赤字が当たり前なんだよ!
赤字分は社中と個人がかぶることになってるんだよ。
あげたい人にはあげるけど、セコイやつには絶対あげない。

子供が習っている、バレエの発表会のビデオを撮ろうとスタンバイしてたら、
「あっ、ビデオ撮って〜!あなたの子じゃなくて、舞台全体をね〜」
そしてダビングを要求され、当然のようにお礼もなし
(もちろん、替わりのビデオもくれず)去っていった。

ナンだよ。
自分は服を買い放題、家も建ててる、
子供も習い事イパーイで、友人に払うお金はケチるわけね。
縁を切りました。
521おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 19:57 ID:wkU8cIKu
>>520 縁切り正解
522おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:56 ID:8wMsEUnE
ケチな人って他人を利用する事しか考えていない。
そしてその相手からどう思われようと気にしていない。
それが激しくムカツク

>520読んでかつての知人を思い出した。
523おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 00:04 ID:hc8GZPHn
趣味でやってるならいいけど、プロとしてやっている事を
タダでやってもらえると思う人は、ケチだよね。
520タンが趣味で着付けをしているなら、タダでもいいかも
しれないけど(それでも御礼はするけど)講師なんだから
タダはダメだよ、タダは。
524おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 10:04 ID:cPVyCuAj
520です!
>>521,522,523 レスありがd。
どこにでもいるんですね〜!こういう図々しい人。
お礼にものをクレとは言わないが、(いらないし)
せめてお礼の言葉位あってもいいかと思う。
着付けは子供が入園式とか七五三とか、そういうときだけ、擦り寄ってきて、
それはもうしつこく「教えてくれるよね〜」と言い、着物にまつわる小物、
例えば帯締めとか帯揚げとか、伊達衿とか、「見立てろ」と言い、
呉服屋を紹介させられ、でもその後どうだったかの報告もなければ
お礼のメールすらない。
入園式の着付けは結局、母親にやってもらったらしい。
母親が出来るんなら、何で私に頼むかな〜?
タダなら友人を利用すれば、その方がお得とでも思ってるのかな〜?
もう友人ではないけど。
私にしてみれば、今現在お金を払って習っている他の友人(2年位習ってる)
に最初に頼んだのが、特に引いた。
教えてもらえなくて当たり前じゃ。
まあ私も半端じゃないお金を払って習ったわけだから、失礼にも程があるけど。
聞いてくれてありがとう!
525おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 11:44 ID:ra1klFLU
>>524
縁切りの状況の再現カキコ希望
526おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 12:39 ID:6iJQyHEw
>>524
多分ね、お金とかの問題もあるかもしれないけど結局は「友達自慢」だと思う。

他の友達や知り合いに
「友達に〜〜やっている人がいて、教えてもらったの!」とか
「友達にお茶券貰ったの。も・ち・ろ・ん、ダタよ(はぁと)」と
人間関係の広さ、自分に無料で色々してくれる友達が居ることを自慢したいんだろう。
だから欲求が満たされれば音沙汰なし。

私は利用される側ではなく自慢される側だったけどね。
「友達だから色々してくれるのは当然」
「友達は利用しなくちゃね」
こんな言葉を頻繁に聞いていました。

友達を人ではなく自分のアクセサリーや便利な道具と思ってる香具師。
ギブアンドテイクと言う言葉もしらず、人とのつながり、付き合い方も知らない香具師だ。
ケチというか人間としてダメ。きっとその人は寂しい老後を送ることになると思うよ。
527おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 12:50 ID:glNsvYYL
>>525
524です。しつこく書き込んでスマソ。
ご希望にお答えするほどのドラマは無かったんだけど、堪忍袋の緒が切れて
「もう関わりたくない」と決めた。
彼女の子がふたり幼稚園に入ってて、お迎えのときに、彼女が下の子を抱っこしてて、
すれ違おうとした私に、「あげる〜」と子供を渡そうとしたところを、スルーした。
それが最初の行動。でもこれは縁きりというか、フェイドアウトかな。
もう、知り合いより下の顔見知り程度。お迎えのときにわざと離れて話をしなかったりとか。
(やむにやまれぬ事情で近くに寄ったときだけ、挨拶はするけど、それのみ)
私のことを「何か最近、冷たい」と他のママに言ったりしてるみたいだけど、
私に直接原因を聞いてきたりすることはない。プライドがものすごく高い人。
(そのわりに教えてチャン&クレクレチャンだけど)
上に書いたことはほんの一部で、ホントに今までいやな思いばっかりしてきて、
無視したいわけじゃないんだけど、もう脊髄反射で彼女の姿を見ると、
逃げる体制に入ってしまうのよ・・・体が勝手に。
で、遠足のときに当然違うグループと一緒に行動したけど、
彼女は「誰と一緒だったの?」としつこく他のママに聞いてきたらしい・・・
彼女にとっては私は「便利に使えるブレーンのひとり」扱いだったので、
私が自分の知らない人と友達になるのが許せないみたいです。
どうしてなんでしょうね。友達(みたいな人)がいっぱいいるんだから、
私ひとりいなくなったって、影響ない。あんまり劇的な縁きりでなくて、スマソ。
528おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 13:06 ID:ra1klFLU
>>527
ありがとう(・∀・)♪
私の独断的読みによると
>>彼女は「誰と一緒だったの?」としつこく他のママに聞いてきたらしい・・・

「私のグループにいなかったからひとりだったのかしら?私に冷たくするからよ。
 私はたくさんお友達(みたいな人※524注)いるから安心」
見たいな気持ちも入っていたと思われ。
529おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 13:31 ID:hc8GZPHn
きっと子供の時からそういう友達(?)付き合いしか
してこなかったんだろうね。
何がいけないのか、根本的に全く解っていないでしょう。
530おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 13:35 ID:glNsvYYL
>>526
うっ、そうだったのか・・・そういえば思い当たることが数々・・・
アクセサリ―扱いだったのね・・・納得しました。
なんか526さんの文章ですごくすっきりした。(^○^)
でも悲しいよね。私も、そのママも・・・
もともとは子供の習い事で知り合って、よく聞いたら、子供が同じ幼稚園の同じ組だった。
縁はあったけど、寿命が短かった。
私は私の友達を大事にします!レスありがとう!

>>528
そうですね〜。そんな見方もできるわ・・・
結局私のグループは最初3組の親子で一緒に行動して、楽しかったんだけど、
動物園で子供の見たいものがバラバラで、結局行動もバラバラになりました。
そのバラバラになった後、同じクラスの知らないママと私は何となく一緒に行動・・・
(近くにいて、子供が一緒に遊び出したので)
こういうことってよくありますよね?なりゆきで知り合いになれたりとか。
彼女はそのママのことを気にしてたみたいです。「それは誰のお母さんなの!?」って。
まあ、先のグループがバラバラになった時点で、私のひとりぼっちが嬉しかったのか?
子供の行動は色々だから、そんなことよくあるんだけどね〜。
レスありがとう!

他のみなさま、長くなってすみません。
531おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 13:37 ID:lBNzJvja
>>530
>他のみなさま、長くなってすみません

いいよ、別に。どうせ読んでないから。
532おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 13:41 ID:46qiSHdc
>526
なるほどよく分かる。自分にもその傾向がある。
もうね、多少の金額ではなく、(レベル高い)友達が〜してくれるってのが重要。
533900:03/09/26 14:39 ID:MjkxrC0c
>>531
俺もよんでなかったw

長いと読まないよね。せめて区切りいいところで1行あけてくれ。
534おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 17:43 ID:6qQ7qnQh
長文過ぎるのはスルーしちゃうよね
535おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 19:12 ID:X8qpnJrp
ケチってよりは、距離梨の話っぽかったしね。
536おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 20:29 ID:oybQHXmO
友達(仮名:M)が、先月からスナックで働きだした。

Mから何度か「お店に遊びに来てよ〜」の連絡があり、
先週、夫と遊びに行ったら、「指名してくれないと指名料が入らな〜い!」、
ボトルを入れても、「ドリンクのバックがあるから、ビールも飲んでイイ?」。
夫は帰り道に、
「彼女はあなたのことを“友人”ではなく、“財布”だと思っている思う。」
と、シビアなお言葉。
その言葉も踏まえて、さすがに、1回コッキリでお店に行くのは断り続けていたら、
昨夜、2時に電話がかかってきて、
「お店終わって、同じテナントビルのショットバーにいるの。
 一緒に飲まない?」というMからのお誘い。
子どもも寝てるし、夫に承諾を得てから、
前回お店に行ったときのことも交えて、ゆっくり話したいなぁ…と思っていたら、
「で、申し訳ないんだけど、金欠だからご馳走してほしいんだ〜♪」だと!
そのまま無言で電話を切りました。
537おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 20:52 ID:dwxv2wn1
>>536
サイテーだね。
聡明な旦那様を大事にしてあげてください。
538おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 22:01 ID:tNcJ7r0m
>536はMとどのように知り合い、
どのように付き合ってきたか等が不明なので同情しにくい。

本当に友達関係だったのか?ワカラン

536自身も結構香ばしそう。もしくは過去香ばしかったか。
くれぐれも旦那さんを大切に。
539おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 22:22 ID:wGrQyek2
>>536
行く前に発覚してヨカッタね。
行って、飲んだ後にそんなこと言われた日には…
540おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:21 ID:Vs8NcJw3
>>538
想像力豊かですね
541おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:36 ID:Dg6p+/oo
けちというか人格障害な人と出会うのって本当につらいね。
でもこういう被害に会っている人は危機管理が足りない場合も
あるんじゃないでしょうか?
人と出会ったらまずは敬遠しながら様子見しないと。
542おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 08:54 ID:CQiaadnY
>>541
図(゚∀゚;)星

私は母親が滅茶苦茶自己中でほとんど人格障害とやら。
子どもの頃から変な人に慣れているのでアブナイ人に気付かない。
また向こうからも寄ってくるんだよね。。。
餌食にできそうな人ってわかるんだろうね。
最近は意識したので気をつけてるけど。
543おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 11:42 ID:/69KFR1x
>>541-542
私も気をつけてるよ。差し当たり
「友達が少ない」
「中学や高校時代の友人とはもう付き合いがない」
という台詞を吐く人は要注意している。
彼等は「私は友人を選ぶタイプの人間なのよ」って顔を
してそのセリフを吐くが、実はその逆で本当は友達として
選んでもらえなかっただけ(又は向こうから縁を切られただけ)。
544おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 13:31 ID:+ZpyPzay
>>543
「中学高校時代の友達とつき合いがない」ってのは勘弁してもらえんだろうか。
高卒ですぐ上京して、もう10年も東京で仕事してると、さすがに中高の同級生とは縁がない。
交通費が馬鹿にならんので。
545おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 15:20 ID:/69KFR1x
>>544
誇らしげにその台詞を吐くが要注意なのだよ。
やむを得ない事情で付き合いのない奴は新天地で
わんさか他の友達がいるだろう。
546おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 17:21 ID:yweTYrv/
「私友達多いよ」
とか言う奴の方が信用ならんと思うんだが。
(勝手に友達認定してませんか〜?)

中高の友人と付き合いが無いってのは、当人の年齢にもよるだろ。
>543>545の理論はちょっと偏りすぎ
547おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 17:39 ID:wTpGv8o5
>>546
>「私友達多いよ」

あまりお友達になりたくないような人種まで含まれている罠。
ほんとに友達多い人はこんなこと言わない。
548おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 17:48 ID:Bp/4Ar/L
549おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 17:54 ID:lYTBV5qO
「一人が好き」と「友達がいない」はまた微妙に違うだろ。
550おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 18:20 ID:As32OcFn
やたらと「友達が多い」のをアピールする人はちょっと遠慮してしまうな…。
551おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 19:55 ID:vw+lRYrV
馬鹿だな、543。
そういうこと書くと友達は出来ないがプライドだけが高く、実は友達が
いないことに劣等感を抱いている奴らが噛みつきにくるに決まってるだろ。

「友達が多い」も「友達が少ない」も話の流れからでちょっと出すのではなく、
わざわざ自分から言ってくるような奴は要注意なのは確かだがな。
552おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:40 ID:+ZpyPzay
>>551
惜しい。あともう少し頑張れば、釣りのエサとして良い感じやのに(w
553おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:45 ID:rhm5bVOP
543こそ自分が友達を選んでるつもりで選ばれてないだけかも
554543:03/09/27 22:28 ID:/69KFR1x
社会人になれば、流石に皆さんの仰る通りだとおもうよ。

でも学生で「友達が少ない」を主張してる人は必ずと言っても
いい程、自称「個性的」ちゃんや自称「自分に正直」ちゃんが多い。
そしてその結果、自分だけは飲み会の時少なく払っても許されると
思いこみ、自分だけは友達の物を借りて返さなくても許されると
思いこんでいるらしい。その根拠が「自分は他の人と較べて
個性的だから、特別な存在だから、凡人(周囲)は自分を
優遇して当然」って思い込んでいるらしい。

皆さんも学生時代こんな奴いませんでしたか?
555おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 22:37 ID:a9DfNycf
友達と知り合いの区別がつかないんじゃないの?
クラスメートや同じサークルだからって、友達なわけでもないし、
会社の同僚だからって、友達なわけでもないでしょ!?
その中に、友達がいる場合も有るけど。

自分は、知り合いは多いけど、「友達」は少ないね。
556おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 22:40 ID:a9DfNycf
友達付き合いが出来る人数って限度があるんじゃない?
学生、社会人にかかわらず。

自分は、友達が多いなんて奴の方が、
謙虚さを感じないし信用出来ないな。
557おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 22:46 ID:/69KFR1x
>>555=556
でも流石にそれを自分の「売り・アイデンティティー」にはしないでしょ?
>友達が少ない
それに友達が少ないのも単に交友範囲が狭いだけで、他人から
意図的に避けられてるから少ないわけじゃないんでしょ?
だったら私が言おうとしてる奴とは全く違うよ。
558おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 22:55 ID:Af5N0nyq
今更ながら、「友達」の定義を皆に問うてみたいところだ。
あなたの定義をどうぞ↓
559おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:03 ID:gkF4Oh1S
面と向かって「お前は友達」と言える→知り合い
面と向かって「お前は友達」なんかこっぱずかしくて言えない→友達
560おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:08 ID:a9DfNycf
>>557=554

>でも学生で「友達が少ない」を主張してる人は必ずと言っても
いい程、自称「個性的」ちゃんや自称「自分に正直」ちゃんが多い。

「必ずと言っていい程」、とはどういうことだ?
「自称〜・・・・多い」、多い?
どれだけのサンプルがあったんだ?
一人しかそういう奴はいなかったんじゃないの?
561おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:18 ID:/69KFR1x
>>560
少ないかもしれないけど、サンプルは3人いたよ。

サンプルA(男)
同じサークルの男。同じ学年だから自然とバーベキューや
飲み会仲間となる。福島出身だったが、「地元が大嫌い」
「地元の中学・高校の奴等とは連絡は取ってない」
「何故か俺は地元の田舎者には嫌われていた」が口癖だった。
が、こいつは飲み会の時は必ず遅れて登場し、コース料理には
ない単品料理(しかもお茶漬けなど分けられないもの)や
呑み放題メニューにはない高いカクテル・日本酒を勝手に注文する。
そして最後には必ず「俺は途中からだから1500円引きでいい?」
と強く主張する。しかも毎回。気の弱い人が会計の時は会計が
自腹を切らされていたそう。

サンプルBとCもいます。
562おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:21 ID:7npTuFTd
サンプルBとCもキボンヌ
563おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:23 ID:a9DfNycf
それってさ、友達が少ないんじゃなくて、友達がいないんじゃん。
564おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:37 ID:/69KFR1x
くどいかもしれませんが、サンプルB(女)

同じバイト先の女。休憩時間が一緒だったとき、ふとしたきっかけで
お互いお笑いのライブを観に行くのが好きだと知り、お笑い友達となる。
初めて個人的に会うようになったとき、彼女もやたらと「私、地元(富山)では
気があう人が一人もいなかったんですよね」とか「私、友達が少ないんですよ」
と主張していた。
彼女もA同様ケチな面があり、ライブの後ファミレスでのお茶に誘われるんだけど、
飲み物以外にケーキやちょっとしたサラダ、前菜のようなものが食べたくなると、
彼女は必ず私に「ね、これを半分ずつ食べて割り勘にしない?」と持ちかけて
くる。私はお腹が空いていないので断ると本当にムッとした顔をされる。
一緒にカラオケに行った時もそう。1時間しかいないのにピラフを割り勘で
注文しようと言い、私が(またお腹が空いていないので)断ると「氏ね」
と言いたげな形相で睨んでくる。
そして結局注文しないで、あたかも私のせいで満足な食事が
出来なかったかのようなセリフをチクリと吐く。
本当にこっちの気分まで悪くなってくる。

サンプルCもいます。
565おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:38 ID:gg+8QPj5
必ずってのはどうかな。サンプルどんだけあんの?
自分も「友達あんまいないから」とか言いますが、
部活やったことないし、サークルにも入ってなかったからその分
交友範囲が狭くて当然だと思ってる。
新しい出会いは嬉しいから、知り合いの人達をないがしろにしたりしないよ。

なんで、友達いない発言→優遇されたい→金払わねー
になるのか全く解らん。どこがどう繋がってるんだ。
566おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:41 ID:gg+8QPj5
なんか…543にいい友達がいないだけな気がしてきたんだけど。
類友ってやつじゃないの?ちょっとかわいそうだ。
567おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:48 ID:1SckAa6C
543さん、次のCの話お願いします
568おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:49 ID:/69KFR1x
>>565
>友達いない発言→優遇されたい→金払わねー

実は私も解らない。何故ならこれはサンプルAの男が
自ら自分の事をそう言っていたセリフをそのまま引用したから。

あと過去に今回のサンプルとは別のDQN女(ややデブス)がいた。
彼女は女だけで遊んでいる時、いつも一人で我が侭を通していた。
我が侭が悪化する少し前に彼女がポツリと吐いたセリフがこれ

「私はデブだし、ブスだから男に相手に全くされないじゃない。
だからそれなりに可愛い子や普通に彼氏がいる子と一緒にいると、
つい『私はあなた達と違って男から冷たくされてるんだから、女だけの
時くらい私を優遇しなさいよ!』って気持ちになるんだよね」

サンプルAの心境もこれと似たようなものかなと思っている。
569おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:00 ID:rC3ck/AB
確かに、単に543さんの友情運が激しく悪いだけのような気がする…。
570おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:10 ID:EpgeW2we
サンプルC(女)

予備校で同じグループにいた女。「私、友情が長続きしないんだよね」
「フェードアウトで終わった友情が多い」という謎のセリフを吐く女だった。
しかも、グループの誰かが雑談で高校時代の話を振る度にこのセリフで
話を遮ろうとする迷惑な奴でもあった。そして例に漏れず、イヤラシイけち。

自分が講習をサボった時は当然って顔をしてノートを借りるくせして、
自分が貸す時は必ず何かと引き換え(800円以上の食事)にしないと貸さない。
ファミレスでセットを注文した時、サラダはいらないから安くならないかと
店員に詰め寄る。それが無理だと知ると「こんな店出よう!!」と騒ぐ。が、
4人で来ているのに彼女一人の為にそんな事は出来ないと言うと
「じゃ私は注文しない!!」と言ってずっと機嫌が悪い。お蔭でご飯が不味かった。
気の弱い子がCの機嫌悪オーラにやられてしまい、食が進まず残すと
Cはそれを奪い取り平らげた(無論その代金は1円も出さない)。

しつこいですが、まとめも書かせてください。
571おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:14 ID:k5zGrRRy
543さんみたいに友達が多いのも良し悪しだね。
サンプルCみたいな異常な奴にはお目にかかったことないよ。
572おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:14 ID:cP/HxumE
「友達が少ない」っていうのとは
ちょっと違うケースじゃない?
友達が居ないとか、長続きしない人なんでしょ。

573おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:17 ID:cP/HxumE
ケチ、もしくは人との距離の取り方がわかってないから、
友達が居ない、出来ない人の話しであって、
「友達が少ない」がアイデンティティーになってる
とかそういう話じゃないんじゃん。
574おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:20 ID:OqHmRsC8
まあまあ、まとめも聞こうではないか
575おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:21 ID:EpgeW2we
>>569
いえ、友情運はそんなに悪いとは思わないんだけどな。
いい人はこの何倍もいるよ・・・・。
今までの人生の中で最も強烈な4人を挙げただけで。

でもこの3人のお蔭で私は
”「友達が少ない」宣言をする奴にロクなのがいない”
という価値観が刷り込まれてしまったよ。

彼等は共通して地元(地方)の悪口をよく言う。
最初は「田舎は保守的だとよく聞くから、その堅苦しさに
馴染めずに今まで辛い思いをしてきたのかな」と思いながら
聞いていた。あたかもそうであるような語り口調で言っていたしね。
でも彼等の場合、全国どこに行っても結果は同じだと思うよ。
いや、全世界どこに行っても受け入れられないと思うよ。
576おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:22 ID:rC3ck/AB
>>573
ハゲドー。どうせ書き込むならはじめっからA〜Cまで並べて
「ここまでケチなやつらの神経がわからん!」って
それだけでよかった気が…。
577おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:24 ID:cP/HxumE
3人の共通点て、ケチであるってことじゃん。
それで、うまくいかなかったことを
田舎の悪口に摺り替えて言ってるだけ。
578おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:26 ID:4ywWN3h7
擦れタイに合った実例だが、理屈は通ってない。
579おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:28 ID:EpgeW2we
>>573
それが彼等はアイデンティティーにしちゃってるんだよ。
だからタチが悪いんだよ。個性だと頑なに信じてしまってるから
絶対に性格を改善しようとしないのよ。指摘すると「自分は他人とは
違う人種だから。その根拠は過去も自分は周囲から理解されなかった。
だから自分は基本的に理解されない人間なんだ」と変な理論を
主張するんだよ。AとCは接点がないのに、二人とも似たような事を
言ったんだよ。もう、ビックリだよ。(ちなみにBは指摘しないでフェードアウトした)

と大変長くなりましたので。次のケチさんお願いします。↓
580おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:31 ID:4ywWN3h7
ケチとの相互関係を証明するものではないと。愚痴長過ぎ。
581おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:33 ID:4K3iYydm
けどまあ友達が少ないことをアイデンティティにしてる人は図々しい人が
多いような気がするけどね。
自分の希望を通すためには他人のことはお構いなし、結果友達に切られていくのに
それを認めず自分が切ってやったとか言ってる人の話だけど。
図々しい人ってケチなのが多いから、友達いない発言→優遇されたい→金払わねー
になるのもなんとなくわかる気がする。
なんとなくだけど。
582おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:34 ID:kBAt6ZSS
まぁ、そういう人がいるのは理解できるし、
そんなのを3人も掴んだ543はツカンポだとは思うが、
一般化できる説ではないな。
583おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:35 ID:EpgeW2we
>>580
確かに熱くなっちゃったけど、他人をボル事しか考えてない人間を
見極めるウラ技程度に軽く読んでもらえれば。
584おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:38 ID:8RH/kO0P
>581
私って友達多い人気者なの→私と友達でいたかったら優遇して→金払わないわ
って感じの実例も多いわけだが。
585おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:41 ID:EpgeW2we
>>584
お!それもスゴい!
サンプルきぼんぬ。
586おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:47 ID:hrlOUo9j
自己中で損得考える人は人付き合いができないだけのようがする。
絶対損しないなんて思って付き合ったら他人は離れるよな。
一緒にいるとこっちが損なだけだし。貸し借り無しなのが付き合いなのに。
587おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:49 ID:PtVCkKDd
「友達多い方だよ」発言する人はケチという飛躍した結論になりそうで怖い。
588おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:51 ID:k5zGrRRy
>>585

>>520から嫁
589おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:53 ID:EpgeW2we
>>588
584のサンプルが読みたいんだい。
590おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:57 ID:8RH/kO0P
>587
「友達が多い」でも「少ない」でもそれを強調して発言する奴はヤバイという結論でどう?
591おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 01:03 ID:8RH/kO0P
>589
悪いがおれの実例はない。友達少ないもので(w

「おれは友達が多い。芸能人の電話番号だって知ってるんだぜ」という会社の同僚がいて、おれ
にとってはお友達にはなりたくないタイプだったので、同僚どまり(転職したので既に交流はなし)。
ケチだったかどうかは分からないが、会社の経費で呑みにいって月うん十万使ったと自慢(?)
する奴だった。
592おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 01:41 ID:XCI8C5Oh
>>590
それが正解だね。

友達の数を語るなんて、普通に会話していたらありえないでしょう。
ケチかどうかは別としてやばい人には変わりなし。

私の知人例はケチではないが「知り合いも友達にしてしまう、某やばい系の宗教信者」だった。
593おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 07:16 ID:HT1hHlV/
順が逆じゃないか?友人の数の報告で信頼を決める分けじゃなくて
信用ならない奴の友人の数の報告なんて当てにならんって事でしょ。

俺はケチを自称してるが、ケチってやつは人付き合いに金がかかることは
知ってる。けど、全くかけずに付き合うことは不可能だ、ということは知らない奴が多い。
やっぱ金使わんと仲良くはなれんよな。大体会うことも出きんし。
594おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 09:41 ID:SjizgqCD
俺ヒッキーだからここに書かれてるような事で不愉快な思いをした経験がない
595おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 02:45 ID:RTuM/vXh
「俺、友達いなかった」が口癖のヤツいたよ。
そいつもケチでカネ払いが悪かったり、空気の読めないやつだった。
しかし、ソイツはケチだから友達がいなかった、というよりも
今まで友達がいなかったために人付き合いのなんたるかが
よくわからんタイプの人間だった

しかし、友達がまったくいないで生きてきたってスゴ杉_| ̄|○
596おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 04:02 ID:8dYkk7EE
普通の友達はいない……知人か親友かしか。
597おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 10:37 ID:HfV+U6Kz
>>596
これは分かる気がする。スレ違いだけど。
598おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 13:40 ID:k5GsyIl2
>>596
同じ感じだ。浅く広くじゃなく、狭く深いって感じ。
599おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 21:47 ID:xbNjz2iZ
>>584
私って友達多い人気者なの→私と友達でいたかったら優遇して→金払わないわ
それのサンプルにふさわしいかどうか分からないけど・・

高校の時のクラスメイトだったA。
学年で目立つグループと仲が良く、登下校を一緒にしている事が
彼女の唯一のアイデンティティ。校内外でも顔が広い事をほのめかす
ような事を良く言っていた(「○○?あぁアイツね。」みたいな感じで)

Aはとにかく傍若無人で、自分は何をやっても許されると思っているらしく、
休み時間に勝手に人の机から漫画を取り出して読み出したり、
人が持っている物を自分が気に入ると「それ買ってこい」などと
パシリに使おうとしたり(もち金は払わない)、
休み時間にお菓子を食べる音が聞こえると大して仲良くないグループでも
すっ飛んで行って、「わたしも〜」とか言ってバリバリ平らげるような意地汚いヤツだった。

私もそいつに英語のノートを貸したら、私とは面識の無いヤツに勝手に
又貸しされ授業がマトモに受けられなかったり、
自分からノートのコピーを頼んでおいて、
「いつものグループと一緒に帰りたいからコピー取って明日渡してくれ」
などと自分勝手な事を言われて憤慨したけど、
結局Aのアイデンティティでもあるグループ内では
むりやり友達として所属しているようで、
下校時も置いて行かれないように必死だったり、
私のノートを勝手に貸してゴキゲンを取ったりしていたのだろう・・・

卒業してからたまにAやそのグループを見かけたが別行動だった。
実際学年の殆どの人がAを嫌いだったシネ・・・

長文スミマセン
600おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 21:56 ID:6pCZ/mCK
結局、ケチな友達のすっげー話はなかなかでてこんな。
601友達というか本人だけど:03/10/01 23:03 ID:zFkuWoR9
 数名で集まって外食しようという事になり、どこで食おうかと聞かれた。
 そこで、
 俺、今日誕生日だけどそういうので割引サービスする店ないかな?
 と言った俺はケチだろうか? ケチだろうなぁ……でもすっげー話ではないな。

 あいにく、そういう店は思い当たらず普通に喰う事になった……が、結局おごられてしまった。
 彼は給料日直後でウハウハであり、俺は物入りで金欠だったため有難くご馳走になったが、暗にそうするように仕向けるような形になってしまった。
602おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 00:09 ID:96TRzgGn
判定スレではないが。

>>601
びみょー、だね。
直後にその友人の誕生日があればすぐにお返しできるけど・・・。
ただ、みんなで飲み食いする時に誕生日の人がいるならそういうイベント
がある店を選べるので言ってほしい気がする。

個人的には、誕生日なら言ってもらいたい。せっかくだから当然おごる。
だから>>601の行動を後ろめたく思う必要なんか感じないけど、こればか
りは友人の性格と付き合いしだいだろうねえ。
603おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 00:12 ID:qMgamhvG
誕生日くらいおごってもらって(・∀・)イイ!!
年に一回なんだから
604おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 06:01 ID:yWrn8a3l
あと、失恋当日も奢ってもらっていいよ(w
605おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 06:09 ID:z0AhwYXY
不二家に行けば(レストランの方ね)、デザートアイスサービス
+ポラロイド1枚、そして極めつけは、店内にハッピーバースデー
の曲がかかり「●●様、おめでとうございます」というアナウンスが
流れるよ!
一度やってもらって、マジで驚いたw
606おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 09:29 ID:Ti9BzWJs
小学校の同窓会で焼肉の後、みんなで花火をすることになって、
ケチな子二人が「花火しないからお金払わない」
「写真に写らないからカメラ代払わない」とか言ってったの思い出した。
 
607おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 09:31 ID:idc3JeDz
>>606
なら帰れよ、うぜえ

俺がその場にいたら思わず言ってしまいそうだ
608おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 13:07 ID:DAuLbCcK
高校時代の友人で、ケチなのがいた。
その子は通学路線は地下鉄で私はJRだったのだけど、たまたま彼女が
JRの私の最寄の駅に遊びにきた。
その駅のお店で買い物したときに彼女はそこで、
ポイントためるカード作ってた。(もういくことないだろうに・・)
でも数日してから、あの駅にいくことはないだろうなーと思ったのか、
そのことを私に話しに来た。

彼女「あのさー◎◎でいったお店のポイントカードなんだけど。。
   私、多分もうここいくことないからさあ。。」
って彼女が話しかけてきたとき、「あ,カードくれるのかな」って
思った。でも彼女は
「そこで買い物することあったら、このカードにポイントためといてくれる?」
っていってきやがったw
私はそこで思わず「うわーしんじらんないw」といってやったら
「だってあげるのもやだし勿体無いんだもん〜」っていってたなあ。

ケチっていうよりがめついっていうのかなあ?これって。
っつうか人の金でてめえのポイント貯めさせんなYO
609おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 13:10 ID:VTFD5+DG
そんなの頼むのすげー奴だなと思うが、

>私はそこで思わず「うわーしんじらんないw」といってやったら
>「だってあげるのもやだし勿体無いんだもん〜」っていってたなあ。

はっきりお互いに言いあえる関係はいいなと、チョッポシ思った。
610おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 16:57 ID:j0W17ZsA
むかしまだカセットテープで音楽を聞いていた時。

アルバムに入っていた聞きたい曲を絶対早送りせず、
(例えばアルバム全10曲中、聞きたい曲が5番目に入っていたとする。
 普通は聞きたければ5曲目まではや送りして聞けばいいものを)
早送りする電気代がもったいない というわけの分からない理由で
ぜったいにはや送りをしなかったやつがいた。はぁ??

そいつは遊びに行く時の私服も
「貸して〜」といって、人の服を借りる。

デートのため?
と思ったが、私と遊ぶ時に、私が貸した服を着てきていた。???
なんか、とってもイヤだった。

もちろんもう付き合いはしていない。
611おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 17:31 ID:pcNPwBIk
>私と遊ぶ時に、私が貸した服を着てきていた。???
いやだー!これ…。ケチっていうか神経が…ry

余談だけど時々友達とおそろいで服かって着たりする人とかって
理解できない…。双子ならまだましだが。
しかも片方がぶーだったりしたときなんかもう目も当てられない。
612おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 17:37 ID:5LMkxITe
上の「服貸して」で思い出したけど、
絶対雑誌類を買わないで、「読み終わったら頂戴〜」って
色んな人から雑誌もらってた女がいたw
週一回のジャンプは勿論、月刊誌の女性誌も。

読みたかったら自分で買えよ。いじましい。
613おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 18:00 ID:lpNQfnZf
>612
読み終わったら駅前で路上の雑誌売りに売ってたりして…
614おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 01:47 ID:m2CQRrYi

結婚式のビデオ撮影を頼んだ。
新しいビデオテープ代も払った。

・・・が。
ソイツの使用済みのビデオテープに重ね撮りされてた。
結婚式の風景に浮かび上がる謎の映像。
一生の記念なのに・・・

ビデオテープなんて、そんなにしないだろ?
自分で買えよ・・・
615おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 01:52 ID:H/LwDfuM
いるよ〜ケチな奴
俺「パイのみ一個ちょうだい」
やつ「ヤダ」
俺「くいてーよー」
ヤツ「なら一個20円」
俺「(゚Д゚) ハア??」
でっかいお徳用だろうが
一個くらいいいじゃねぇか
あれ?これスレ違いかな?
「友達やめるとき」に書いたほうがよかったかな?
まあいっか
616おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 01:56 ID:H/LwDfuM
もう一つ
>>612によく似たかんじで
↑のヤツは雑誌を読み終わったならかしてっていったら
「ヤダ」だったな
理由を聞くと「俺が金だしたのに馬鹿みてぇじゃん」
だそうだ…減るもんじゃないし、どうせいつか捨てるのにねぇ…
617おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 02:54 ID:qtbd1tCA
>614
最低だな、そいつ。
似た話で、結婚式のカメラマン頼まれて適当に会社にあったフィルム持ち出して
撮影し、いざ現像して顔が真っ青。
なんとそれはモノクロフィルムだったとさ。
618おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 04:21 ID:spf2sl8z
>>608に似た感じで、
「買い物する時は必ず私に言って!」と言って、
周りの人の買い物をすべて自分のカードで会計する友達がいる。
もちろん代金として彼女に現金を渡すんだけど。
「だって、ポイントが溜めたいんだも〜ん」
彼女は人の金で溜めたポイントで旅行なんかに行きまくり。

別にこちらが損しているわけではないからそれはいいとしても、
彼女への支払い段階で「おつりがないよ」とか面倒臭い事態によくなるし、
「私がお店について行ける日に買い物してよ」とか行動まで指定してくるので、正直勘弁して欲しい。
619おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 05:11 ID:Kz1tbHw/
みなさん友達とビデオ借りてみるときどうしますか?
割り勘にするのもけちくさいけど
家主が全額負担しますか?
620おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 08:06 ID:5Bz2l5LM
>>619
私の場合は
大抵3〜4本借りるから割り勘。
もしくはビデオ代出さなかった方がケーキとかお菓子とか買う。
621おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 11:27 ID:7OHzBTb8
>>614
念の為訊くけど、テープ代の他に、お礼は渡してる?

撮影頼まれた人って、ろくに飲食できないし、相当のお礼をしてない場合、
相手からドキュ行為で返されても文句は言えないかも。
(まぁ相手がドキュには変わらないが)
お礼をしてるならスマソ。

つか今更だけど、最初からプロに頼めば良かったね。
622おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 11:48 ID:S9IrqNKn
>>618
どうしよう。買い物するときは「ポイントカード貸して!」
って友達のカードを奪うようにしてるよ。
カウンターで「カードつくりませんか」攻撃がうざいから。
あー、嫌がられるかなぁ。


なんつって、なんつって。
もちろん、ポイントはそのまま友達へのお礼にしちょります(w
623おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 12:04 ID:5fb+MBe6
>622
>618の買い物の支払いを友達がクレジットカードでして、>618が現金を友達に渡している。

>622とは全然意味が違う。
624おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 15:09 ID:S9IrqNKn
>>623
それはわかってるんだって……
逆の例を言ってるんだって……
625おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 15:23 ID:fnqC8wjQ
>>615-616
釣りか?
626おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 17:43 ID:uoq96n+q
「それはケチじゃないよ、むしろいい人だよ」
と言って欲しいのがみえみえなレスは鬱陶しい
どれとは言わないが
627おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 19:53 ID:Hge6R+wU
>>626
 グッジョブ
628601:03/10/03 21:12 ID:RTKAcaaY
>>602
 後ろめたくは思わないけど、このスレの話見てたら、俺って天然でそういう奴なのかな? なんて考えてしまった。
 小心者?

>>603
 そうなんだよなー、誕生日って本来そういう華やいだ日なんだっけ。
 就職浪人期間長くて、誕生日は「嗚呼。また一つ歳とって就職遠のいた……」と鬱になる日だったからそういう考えに疎かった。

>>604
 ……それ以前に恋する余裕もなかったっけ。(遠い目w

>>605
 ……すっげー恥ずかしそう。でもいいかも。

 では、皆様レスありがとうございます。

 ちなみに、電気代勿体無いからと明かりつけずに風呂はいる倹約家だったりする……って、このスレは対人関係におけるケチ限定だったっけ。
629おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 21:13 ID:m2CQRrYi
>>614です。

>>621
当然、テープ代等の実費のほかに、キチンとお礼は渡してありました。
その他にも、打合せ時の飲食代も当然持ったし
終わった後の、お礼の飲み会もこちら持ちでやりました。
それだけやったのにかかわらず、たった¥500くらいのテープ代けちられて…
(結婚式はプロに頼んでいたので良かったけど)

ちなみにそいつは、二次会のビンゴの景品も買出しに行ってくれたのだが
(再三断ったのだが、やるから!と言って聞かなかったので…)
なんと、某ディスカウントショップで揃えてくれた…
理由は自分のポイントを溜めたかったから。
後で他から聞いたら、自分のモノも購入してたらしい。
(領収書なので細かくはわからない)

けっこうイイホテルでやったので、恥ずかしかった。
せめてロフトとかソニプラあたりにしてほしかったよ…
630おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 21:40 ID:Hwfa7d68
なんつーDQN。ケチ野郎だな〜w
結婚式なんて一度しか無いのに、テープ位新品でやれよ。
というより、常識がないんだろうね。

所で、プロビデオ撮影代をケチった614とか言ったら怒る??w
まぁでもプロのビデオ撮影だと10万はするよね……。
631621:03/10/03 22:43 ID:7OHzBTb8
>>629
あなたには全然落ち度ないね。
大変失礼しました。

>>614 に書いている以上にドキュだ。
本当にお気の毒様でした。
632おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 23:35 ID:l5f60nDe
>>625
いるよ〜ケチな奴
俺がお菓子食べてたらいっつも
「パイのみ一個ちょうだい」
っていってくるヤツ
いつもいつも言うもんだから
俺「なら一個20円」
っていったら人をケチ呼ばわりして逆切れ!
いっつも「チョットクレ」っていってくる
くいたきゃ自分で買えばいいのに
まあいっか
もう一つ
>>612によく似たかんじで
俺の読み終わった雑誌をいつもほしがるヤツ。
他にも色々たかってくるから「ヤダ」っていってやった。
買えよ、なんで人から借りる?と理由を聞くと「どうせいつか捨てるならクレ」
615に渡してやるくらいなら捨てたほうがマシなのにねえ・・
633おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 23:36 ID:l5f60nDe
釣られてみた。
634おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 00:26 ID:508YVLd6
>>632
激しく同意。逆切れしてくるのが一番困る。
635おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 05:00 ID:9UhhyIMx
>>615の友達はケチだと思う。
一人でパイのみ食べてる事事態が不思議だし
一つくらい催促されたからって(例えそれが毎回だとしても)
別にいいじゃん。パイのみ一個ぐらいw
…ってか催促されるのが嫌なら人前で食べるなよ。
こっそり隠れて食べたらいいのに。

パイのみ一個でも、自分で買ったお金だから馬鹿らしいのかな?
友達にパイのみ一個も気持ちよく出せないなんて
心が貧しいとしか考えられない。
パイのみ買うのも必死なぐらい本当に貧乏なら別だけどさ。
636おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 09:26 ID:X+qyLqE3
>>635
615がいつもクレクレ君だったら、友だちに「嫌」って言われても仕方ないが、
そうでなかったら、友だちがケチ。635のように一人で菓子食うなって感じ。
雑誌も「ちょうだい」でなく「貸して」なんだから、やっぱり
615の友だちがケチ……いや、激ケチな気がする。
てか、615と縁切りしたいんじゃあ?

話がそれるけど、自分からよく人に物をあげるが、やっぱり「あげたい人」と
「あげたくない人」っているんだよね。「あげたくない人」って「ちょうだい」
オーラがいつも出てるっていうか・・・。で、あげても特にお礼もなく、
何げにあげたものに文句言ってくる。ていうか、俺ケチだね。
いらないものなのに。今わかった。
637おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 20:25 ID:YgC+t71v
「読み終わったら貸して!」で貸すと返さない奴がいたよ。
そいつは『読み終わってるんだから、もういらないでしょ』と勝手に判断して
他の人に又貸ししてた。
雑誌の時はコッチも諦めてたけど、単行本のときは前もって
「貸すのはいいけど、必ず返してね」って言っておいたのに、またやられた。

催促に催促を重ねて、その本は3人の手を渡り返ってきた。
その時「アンタさー『貸して』じゃなくて『チョーダイ』って言いなよ。
ドッチにしても私はもう『貸さない』けど。」と言っといた。
そいつの中で私は「すんごいケチ」らしいけど、ケチでいいです。
638おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 20:30 ID:/emlP748
>>637
ついでに縁も切っちゃうとグッジョブ。
639おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 20:35 ID:MYW3D4QB
このスレ勉強になるわ。
これから新しく出会う人物と友達になるかどうかは
金銭感覚が同じ人物かどうか確認してから
決める事にしようっと。

640おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 21:22 ID:ajhLiRDr
>>639
 共有するものは特にね。
 行動範囲、移動手段、食べるもの。
 この三つのどれかがはなはだしくズレたら深入りしないが吉。
641おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:15 ID:YLuzme56
雑誌を貸して返ってこないという話を
何度も何度もする友達・・・
ノンノだったかアンアンだったか、
「この前会った時貸してっていうから友達に貸したのに
返さないんだよー。忘れたっていうんだよー、
まぁ、雑誌だからいいんだけどね」
この流れを私と会うたび何度も言う。
自分のお気に入りに記事があるなら
すんなり返せっていえるんだろうけど、
単に集めて手元に置いておきたいタイプらしい。
そんな彼女の口癖は
「いたわしいから・・・」←方言で勿体無いの意
古雑誌くらい上げたと思えばいいじゃんと思いつつも、
「(手放すのは)いたわしっしょ」とむきになる友に
ちょっと和んだりもして・・・(w
642おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:37 ID:Q9Ze+RO/
>>640
大人になると、それも多少融通を利かせないと
人付き合いは難しい。
自分は食事は相手の¥に合わせてる。
高級好きな人とは高級店へ、Bグル好きな人とはBグルへ
マックで済ますタイプの人とはマックへ。
これは割と譲れるかも。
643おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:41 ID:o9oB0Adw
>>642
私もある程度は合わせるけど限度があるなー。
昔、友達と旅行に行ったときに
とにかく高級な店にばかり行きたがって困ったことがあったので……
ケチというか貧乏だったんですがね。
むこうは「安っぽい店には行きたくない、
まずくても高くてオシャレな店がいい」って価値観だったので
「安くてうまい店」好きの自分には合わなかった……

相手には「ケチな友人」と思われてたと思う。
644おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:54 ID:1Loki+kf
>643
あなたは旅先の『安くてうまい店』をばっちりリサーチ済みだったの?
645643:03/10/06 01:04 ID:wgn8n4a3
>>644
一応、ガイドブックでそれなりの店に当たりをつけたりはしてたんだけど
一蹴されましたw
食事が終わってからでも
平気でコーヒー1500円の店に入ろうとしたりして
まあそれが普通な人もいるんだろうけど
自分はかなりビビりました。
まあ今よりずっと若いときのことですけど。
646おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:05 ID:cMAp7BI8
もし旅先で安くて美味いチェーン店に入るようだと
ケチと思うよりも、神経を疑ってしまうよ。
647おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:06 ID:cMAp7BI8
>>645
ああ、ごめん。そう言う事だったのね。
648うんこ:03/10/06 01:10 ID:2emQ6Hld
小学校のときから15年近く付き合いのある友人がドケチ
自分はケチだからと笑いながらやや自覚症状のあるふうなことをのたまう
一緒に車で移動するときは必ずなにか金を払わせようとする
ガソリン代と相殺と思えば気にならないが
こっちが「ガソリン代払うよ」と言えば本人は
「自分はそんなケチじゃない、ガソリン代ぐらい持つよ」
みたいなことを言いよる
そのうえで「じゃあご飯ごちそうになろうかな」などと言わざるを得ない
駐車代は「今小銭がない」とか言うのでこちらが出すと返ってこない
催促すると「運転は神経使うので大変」らしい
649おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 02:28 ID:MlmieyfW
>>648
>そのうえで「じゃあご飯ごちそうになろうかな」などと言わざるを得ない

だれが言わざるを得ないの?
意味が通らないよ。
650おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 02:47 ID:MlmieyfW
「ごちそうになる」って、ガソリン代の事?
だったら文句言わずに、駐車代くらい払ってやれよ。
651おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 02:49 ID:AHv5ZVoS
「ごちそうしようかな」の書き間違いじゃねーの?
652おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:05 ID:ORv8JReJ
大学生時代の友達(独身・女)が、ケチ&図々しいだった・・・
「一生仕事に生きたいから、恋愛はしても結婚はしたく無いのよ」
等と言うのが彼女のお約束で、それをご丁寧に毎週末ウチに言いに来る。
タダ飯&タダ酒を当然のようにし、手土産一つ持って来る事も無し
そのうえウチの子(生後8ヶ月)見て「子供好きじゃ無いのよね」って
一体アンタは「何様だ!アン?」と、小一時間・・・
私の堪忍袋も限界が来た時に、ウチの旦那が一言
「○ちゃん、華麗な人生を送るのにはウチ来てちゃダメだよ!君は
仕事と恋愛に生きるんだろ?だったら彼氏と過ごしてリフレッシュ
しなきゃ勿体無いよ」との言葉に、彼女の行動も多少収まった(w
旦那曰く「んなもん、暇でする事が無いからウチへ来るんだよ彼女は
自尊心傷つけず、ああ言っとけばしばらくは来ないよ」とな・・・
旦那よ、アンタいい事言いましたGJ!
華麗な人生送りたい人間が、毎週末にウチ来てタダ飯喰らいにタダ酒?
彼女、精神までケチになっちゃったのかしら。
653おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 07:21 ID:LGuXU89f
たまに、迎えに来てもらって当たり前(しかも待たす)
隣で爆睡して当たり前、あそこ行きたいから今すぐ止まれ
などと我侭言って当たり前、お金は折半、もしくは
払わないでも良い、って思ってる人いるよね。

こういった奴は、折半以上出して欲しい。
でも「いつもゴメンね」とか「ありがとう」
とか、多めに出そうとしている子は、別に折半でもいいし、
遠出でもないなら、別に何もいらない。
654おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 07:31 ID:a0fOLWnA
>>652
ケチとかそんな話はどうでも良い。
その女とは友達をやめるべきだと思う。
655おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 18:47 ID:2emQ6Hld
車買ったばかりで運転好きだから迎えに逝くと
自分から申し出たくせに駐車場代は払ってもらって当たり前だと思ってる友達。
ムカついたので遠回しに「車はお金かかるし電車で遊びに逝こう」と言えば
「せっかく車あるんだから」と言う
カラオケ逝けば「車入れてくるから先に中入ってて」
と言って金払わない。請求すれば
「車の運転は神経使うのに」などとブツブツ言う。
こっちは家までバスで帰れば\200なのに
「迎えに逝くよ」→「ご飯でも食べて逝く?」→「お金ないよ」→「運転は大変」


縁切りたいよ
656おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 20:25 ID:CxXe24iJ
切ってよし!
657おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 22:40 ID:M2xMOuKI
昔、友人が1週間の交通費が出るバイトを契約してきたのだが、
条件の良い単発のバイトを見つけたので、2日だけ交代してといわれた。
バイト先は、彼女の家からの距離よりも、私の家からの距離の方が若干近いのだが
それでも結構距離があり、電車代が馬鹿にならない。
で、交通費をもらってるなら私にも出してといったところ、
「え〜?なんで〜、いいじゃん。ケチだね」といわれた。
え?ケチなのは、仕事を代わってもらっといて、
バイトに出てもいない日の交通費をがめようとしたあんたの方では?
だが、彼女の理論では違うらしく、
それぐらいおごってくれても良いのにと思うのに、気前よくおごらない人の方らしい。
そんな彼女が、星占いの本を見て
「山羊座はケチって書いてある、あんたにぴったり!」と言ってたのだが、
ケチなのは私の方なのか?わからない。
658おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 22:52 ID:vrluZBdN
>>657
ケチはお友達のほうですよ。
バイト先に交通費を別途支給してくれないか頼んでみては?
659おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:21 ID:zyhK1jRI
>>658
ありがとう。交通費はケチという言葉と引き換えに分捕りましたが、
未だに腑に落ちなかったので書きました。本当にありがとう。
660おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:26 ID:fklKSsoF
>659
おれならバイトの肩代わりも断るわ。
661おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 00:20 ID:FGkqKkgP
>660
同意。そこまで言われて相手の尻拭い(だろ?)なんかしたくないや。
657心広いね。
662おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 00:40 ID:H86k+JxH
>>661
いや、自分でいうのもなんだが、心広くないよ。
単純にその頃は、友達に対する概念が間違ってただけで、
(嫌なことに嫌と言ってはいけないと思っていたおバカちゃん)
今はバシバシ断るよ。以上です。
663おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 00:46 ID:UGfIHjG7
662の補足
「自分でいうのもなんだが」の後に「性格良くないし」って入れたかったの。
本当に以上です。では。
664おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:25 ID:dWf0Z7Y1
宴会で遅れてきてディスカウントを要求するってのはよくある話だけど、
私の友人は、宴会の半ばで帰るのが常套手段。
それも料理は一番食べてるくせに(大食漢)、少ない金額だけ置いて帰る。
こないだなんか5人で出かけたて、料理は2皿頼んだんだけど
1皿は彼が全て食べてた。
おまけにもう一皿まで手をつけていたし。
で、彼が置いていった金額は2000円。
私たちはその後、一人4000円ずつ払いました。
ちなみに、手取りは彼が一番上。
665おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:26 ID:dWf0Z7Y1

給料の手取りです。
ちなみに私たち(女性が多い)はみな一人暮らしだけど
彼は自宅暮らしです。
666おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:33 ID:CzdFYz8S
なんでいつもそういう奴を許してるの?
男女とか給料は関係ないにしても大食いなんだしはっきり言ってやればいいのに。
667おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:43 ID:dWf0Z7Y1
664です。
>>666
私たちの間では、「お金のことでグチグチ言わない」っていう前提があって、
みんな端数なんか率先して出すんです。
そうすると、途中で帰るときも、彼は間に受けて、
安い金額しか払わない。
それと見た目は「おとなしい、いい人系」の性格なので、
誰も強くいえない。
別に実家暮らしを否定しているわけではないんだけど
(自宅暮らしでも生活感覚がきちんとしている人は多いから)、
彼の場合は、一度一人暮らしして相場をつかんだ方がいいのではと思う。
後輩に一度もおごったことないし、
女の同僚や後輩が多く払っても別に何も思わないみたい。
出張土産なんか買ってきたことないし。
でもそろそろ言った方がいいでしょうね。
もしかしたら、みんな内心は不満かもしれないから。
668おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:49 ID:x2mjG/q4
>>667
天然なのかも知れんな。
俺も「休みもらって何日かどっか行ったんだから、安い饅頭くらい買ってきなさいよ」
と言われてからは、3日くらい休んでどっかいったら、安物でも菓子折りを
買ってくることにしてる。
669おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 02:02 ID:CzdFYz8S
でも途中で帰るのを常套手段にしてるってことは結構分っててやってるのかもね。
ただあんまり悪気がないというか、誰も言わないからそれでいいもんだと思ってる。
周りが皆「大人」だから済んでる感じ。

試しに今度いつもより多めに言ってみたら?
670おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 02:02 ID:kji3RRi9
>>664=667
5人ぐらいの小人数な宴会ならその人誘わなければいいのでは?
おとなしい人なら後で文句言われることもないと思うが。
671おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 02:17 ID:dWf0Z7Y1
664=667です。
確かに分かっててやってるけど、でも「天然」かもしれません。
でも、もう大人なんだからそろそろ言わなくてもわかって欲しい・・・って
いう考えは無理なんでしょう。
今度、多めに請求します。
あるいは翌日置いていった分の差額を請求するとか。

普通、私たちだったら先に帰る人って「とりあえずこれだけおいていくけど
たりなかったら言ってね。」と言いつつ、
予想される金額より少し多めにおいていきますが、彼はそういう気が利かないのかも。
でもメンバーには大抵一人くらい優しい人が絶対いて
「いいよいいよ、来てくれただけでもありがたいんだから
気持ちだけ(請求しても1000円とか)でいいよ」なんて言ってしまうんですよね。
ま、こないだはさすがに1000円じゃまずいでしょうというかんじでしたが。
ただ、彼は全くお酒が飲めないので、多少の多く食べても
それは飲みの分とで相殺されるかなぁとみんな考えているかもしれません。


672おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 02:49 ID:vrB8Xi94
>>671
とりあえずは周りと話し合って
見解を一致させてから物申せばいいと思います。
女性が言うよりもそのケチな男性の上司が
社会常識としてこうあるべきだ、と教えたほうが
トラブルも避けられると思いますよ。
673おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 04:09 ID:C/AA10oA

私の知合いにも『先に帰る作戦』やるセコい奴がいて
みんなも「なんだかなー」ってカンジだった。

もう、毎回毎回 確実に!なので、いいかげん腹がたって
あるとき、奴が「帰る」とお金を出そうとした時に
(いつも決まって¥2000しか出さない)一旦、会計を〆てもらった。
そしたら、ひとり¥5143。
「¥5000でイイよ。¥143は "おごって" やるよ」と言ったら
彼は、2度と来なくなりました。

だってねえ・・・
ビールだけで10杯以上は飲んでる。(それだけですでに¥5000)
カツ丼とかネギトロ丼とか、ひとりでガツガツ食ってるし。
さらに、他人の頼んだモノも必ずつまむしさ。

セコい事はしたくなかったんだけどさ・・・
674おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 08:38 ID:gxzX/7o8
友人Aのお祝い事があって古い友達が集まった。
失業中だったり子だくさんだったり皆大変だけど
気持ちよくお祝いしようと思って。
そこへC子の彼氏が途中から合流。
「紹介して」と頼んだわけではなかったが
C子が紹介したかったんだなあ、と思って気持ちよく呑んだ。

しかし飲んだ後に会計係を引き受けたC子の彼氏は
なぜか自分以外の頭数でわって請求。
みんなポカーン。
仲間内の慣習で割り勘なのでA本人も払っているのに…。
さすがに空気を感じ取ったのか
「俺も・・・払ったほうがいいかな?」
当たり前だろ!自分のつまみも注文して散々喰ったくせに!

払いながらも「最近苦しいんだよねー」とブツブツ。
泣く子も黙る大企業で役職ついてるらしいのに。。。
失業者に奢らせるくらいの神経でないと出世しないのかとオモタ。

C子はいい人なんだけど客観的にみて妙な男性に惚れる癖があるので、
今回はドケチに惚れちゃったのかもしれません(T_T)
675おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 09:54 ID:5i7hQcQE
>>674
読んでてなんとなく、単なるドケチの中に
「金を使わない俺って賢い」って自賛しているタイプがいることを思い出した。
676おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 12:19 ID:jo6IYNjN
上手く支払いを切り抜けようとするオレ様カッコイイって思ってんだろうなぁ。
飲み食いした分を払わずに店を出るつもりかよ、と膝の裏カックンしてやりたい。
他のメンバーで「あの人は別会計です」って顔してレジ通ったら、
その後ケチはどうやってその場を切り抜けるだろうね。
677おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 04:22 ID:6DkmPv2i
>674
払う気ないのに何で会計係やったんだろうね、そいつ。
678おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 06:45 ID:VUs0NRyR
払う気ないから、あえて会計係になってコスイ事しよーと思ったんだろ、その男。
679おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 11:59 ID:VtzPE/8d
他の人が会計したら、当然その男も頭数に入ってるだろうからねー。
会計しよう、って時になって、C子の彼が全部払っといてくれたよー。なんて
ことになれば、株は上がったのに・・・。
・・ってこれ言うとオゴリオゴラレワリカン話が出るからスルーして。
680おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 13:04 ID:HB+I6oNE
ケチ・・・じゃないんですが、よくわからない人。
サークルのOB(50歳♂)とたまに飲みに行くんですが、酒でも大戸屋の定食
でも必ず割り勘です。
それはいいんだけど、バーの同じテーブルに着いて、店出るときに彼が先に立って
会計したので、当然自分の分も払ってくれたんだと思って、店出てから自分の分の
お金を渡したら「え、俺自分の分しか払ってないよ」。あわてて店に電話してツケ
てもらいましたが。
たまには「おごるよ」とかいう余裕の一言がほしい・・・(言われても断るけど)。
と考える私は図々しいんでしょうか。
681おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 13:08 ID:MX/22Srt
>>674
同じようなことあったよ。先輩カップル、私、同僚の4人で焼肉を食べに
行ったんだけど、何故か先輩は自分の彼の分は頭数に入れずに割り勘額を請求。
ちなみに先輩彼だけがお酒も飲んだのに。

私&同僚と先輩彼は一回り以上も年齢が違うのに、恥ずかしくないのかな…。
食事に行く前に先輩の家に寄ったので、お土産も買っていったのに…。
682おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 13:10 ID:YTm3N3We
金を出せ!!!
683おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 13:27 ID:JqKV4MJy
どういう思考回路なのか理解できんなぁ。
まさに「その神経がわからん」だね。
トータルで考えると、物凄い大損してるとしか思えないんだが。
684おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 13:42 ID:tm326uK9
ケチは、目先の事にしか考えが及ばないのです。
これに拍車がかかると、横領の罪に問われてタイホされちゃったりします。
685おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 13:44 ID:qTYN6svv
地元の友達10人とかでよく集まって飲むんだけど、
絶対出さない奴が一人いる。
奴は高校時代から金無くて、いろんな奴にたかっては飯を食う日々。
過去1度だけスロットで大勝ちして奢ってもらったことはあるが
それも3年程前の話。

今年就職したから金あるはずなのに
女と遊ぶときにだけ使ってて地元の飲みには絶対持ってこない。
まだたかるし。みんな呆れてますよ?気づいて〜

愚痴になってしまった・・スマソ
686おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 18:56 ID:3F4Wo1Lx
女には気前いいって言われてるんだろうね。ムカツクなそいつ。
687おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 01:29 ID:7xFuNqFv
>686
そんなことないって。浅はかなヤツのそういう行動って、案外みんなわかってる。
ひっかかるのは、やっぱりそれなりの女だけだよ。
とりあえず、おだてておくので、本人はそのつもりになるだろうけどね。
688おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 21:51 ID:OdIXwweQ
安芸マース
689おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 22:03 ID:bz5xxbFU
アキマース? 開きます?  飽きます?
690おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 22:08 ID:kDYmNzNz
>>689
安芸→あげ
691おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 22:34 ID:bz5xxbFU
まぢ?
692おさかなくわえた名無しさん:03/10/09 23:43 ID:1xwVwjW7
「安芸」
広島、高知→あき区、あき市
三重→あき郡
693692:03/10/09 23:44 ID:1xwVwjW7
間違えた。

三重→あげ郡。

逝ってくる。
694おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 00:00 ID:xaHMFb+i
....φ(。。)mメモメモ
へぇ〜で終わらせない勤勉な俺。お礼は口だけ。ありがどう。
695おさかなくわえた名無しさん:03/10/10 00:50 ID:Lw98yvVg
>694
口だけ?ケ(ry
696おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 03:44 ID:X+EIE1SP
最近は書き込むことをケチる人が増えているんでしょうか。
697おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 04:35 ID:5AjbCoJb
妊婦の友人。漏れ(G)のお古のブラ(E)がほしいと。
で、IMAGEやワコールやトリンプの(ブラ・パン・スリップ)10セットぐらい。
それはいいけど、送料ぐらいはもってほしいよ。
新品も1セットあるし(当初これだけを渡そうと思ってたが、洗い替えほしい。中古でもいいからって言われた)
ほかにも、ユニクロ綿シャツ中古数枚(ご主人向け)とか、いろいろ・・・

いや、漏れが巨(100キロ)までデブって、ぽちゃ(70キロ)まで痩せて、
もっと痩せてチョイぽちゃ(65以下)になったら着ようかと思ってた、チョイぽちゃだったころの下着。
ユニクロは巨〜大デブのころにお世話になったメンズXLのシャツなんだけどさ。

2週間ぐらいで返せといって貸した本も、帰ってこない。
○日にそっちに行くから、って、貸してから1ヶ月いじょうになるじゃん。
送料も、「余裕無いんだ」の一言で。
ちなみに、アロマテラピー専門書なので、かなり高価。
そういうのをくりかえされてて利用されまくられてて鬱。
資格取得に必要だから、「もう送料はらうし、送り返して」と頼んだことも。

ちなみに、そいつ、今年家たてて、前から金無かったけど、それでますます金がない。
働きに行こうかと思った矢先に妊娠発覚だとさ。で少々メンヘル入ってて被害妄想も。
多分そいつは、「病気(心の)なんだから大事にしてもらって当然」と思ってやがる。
切ろうと思ったこともあるが、・・・。なんだか、ぬめ〜っと絡みとられてるような感触で切るに切れない状態。はぁ・・・
698おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 04:49 ID:0ADdTDuS
漏れ・・・
699697:03/10/15 04:50 ID:5AjbCoJb
学生の頃から、何年ものつきあい。
趣味なんかの価値観は似ているし、そう言う意味では大事な友人。

が、
経済的格差ですね。
向こうはメンヘルで無職で専業主婦。モロに素敵な奥さんw
こちらは彼氏と同棲中で、専門職。

一緒に東急ハンズいって、こっちがいろいろ買い物したら、
「697が好きなものいっぱい買ってるのをみて悲しくなっちゃった」みたいな僻んだメールを別の友人に寄越したし。
(ちなみに当方の家から東急ハンズ2時間。近かったら別の機会に買ってもいいけどさ・・・)

外食なんかも、相手の懐をおもうと楽しめないよ。
双方の家で食べるときはまぁ、いいのだけど。
でも、あいつ、ファミレスかまんが喫茶かどこかでパクッたティバッグとか・・・。
犯罪って意識無さ杉。
さすがに、漏れはそれはせぇへん。

700697:03/10/15 05:09 ID:5AjbCoJb
連レスすいません。

やはり、友人として、メンヘルは心配だし、
アロマテラピーを紹介したのは漏れ。

でも、アロマやる香具師はわかってくれると思うが、精油は高い。
最初、万能オイルのラベンダーと、彼女自身が気に入ったジュニパーをプレゼントした。
ほかにも、結局数種類、ボトルでわたしてるし。
ねだられたこともある。
「漏れにも必要だから」と断ったら、「分けてちょーだい」と。
種類を集めたいんだろうな。分けたけど。

なんで、こんなに、彼女のたかりがエスカレートしちゃったんだろ?(鬱

漏れ自身が自己嫌悪になってしまってるし。
・・・。
漏れ自身ストレスに弱い部分があって摂食障害をアロマで乗り切った。
金も時間(検定や資格も取った)もかなり費やしてるのに。

彼女は、ほとんどタダで、うまく、利用してるという思いに。自分が僻みになってしまってる。
長文すいませんでした。逝ってきます。
701おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 05:17 ID:GeDZmBUQ
漏れ・・・
702おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 05:27 ID:ESPPTtYY
>>700
なんだか分かるよ。
フリーウェアのソフトを便利だからとコピーしてあげていた。
ある日ゲームを買ったら「それ私もやりたい。コピーして!」とか言われたり…それ犯罪なんだけど、分かってる?

高価な本をなかなか返してもらえないので問い詰めたら
「無くしちゃった」と言われたり。弁償もしなかった。
ある日遊びにいたったら本棚にあるし…聞いたら「私が買ったのよ」…だったら返せよ。

一緒に買い物に行くと同じ服、物を欲しがる。「キャー、趣味合うわね♥」だと。すごく嫌だった。
彼女は独身〜新婚時代はガンガン買っていたが途中からこんな事をイイハジメタ。
>>701と一緒に買い物に行くと色んな物が欲しくなって買っちゃう」…私のせいかよ。

特別なところにしか売っていない物を頼まれ買って、あったと気に渡したが、お金をよこさない。御礼も言わない。
その商品を「欲しいから、送ってくれ」と言われたが、送料、商品代共にバックレられそうだから
通販サイトを紹介した。…最初からそうすればよかった。

距離を置くようにしてる。
703おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 05:27 ID:Eo7Fb2A5
漏れ漏れ漏れ漏れ漏れまくりですね。
704おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 05:28 ID:ESPPTtYY
×>>701と一緒に買い物に行くと色んな物が欲しくなって買っちゃう」…私のせいかよ。
>>702と一緒に買い物に行くと色んな物が欲しくなって買っちゃう」…私のせいかよ。


>>701ゴメン
リロードするの忘れてた。
705おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 05:29 ID:BDJcIX+2
漏れって嫌い
なんなの「もれ」って
音からしてなんかムカつく
706697:03/10/15 05:36 ID:5AjbCoJb
>>702
フリーウェアとかゲームの付き合いは無いんだけれど。

ウィルス対策ソフト(マカフィー)のコピーを頼まれたことはあるよ。そいつに。
「IDで管理されてるし、コピーできないよー」って必死こいて断ったけど。

お察し申し上げます。
707697:03/10/15 05:43 ID:5AjbCoJb
思い出してしまった。
PCの資格取って働きに行きたーい!というから、
初級シスアドとMOUSの本もあげた。送料もこっちもち。
(当方が取得したことを話したら、合格後たかられた)
でも、試験の申し込みのころに、メールしたら、やる気無しだったようで。
受験料も余裕ないー、とかほざいてるし。
やる気あるんだったら、別にかまわないんだけど、
たかりたいだけたかっておいてその態度はなんだよ?(怒)と思ってしまった。
でも、メンヘルを理由にされちゃ、怒るに怒れない。

こんなんばっかり。鬱だ氏のう、って気分にさせられちゃう。
708おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 06:19 ID:X+EIE1SP
漏れキモイ……同性から見てもキモイんだからやめなよ。
家庭板やら同人板じゃないんだからさ、ここ。
709おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 07:00 ID:2ceiYTvQ
下着のお古せびられるなんて、
気持ち悪くないか?

そのくらい断れよ…。
710おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 07:35 ID:V6yM/gAk
一人でこんだけしつこくだらだらと書き込めるなんて理解できん。
711おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 07:56 ID:6/JFUBt5

イヴェントの打上げの飲み会に、奥さんと子供二人連れて来た。
(ちなみに ¥は、自分達が毎月つみたてている部費から出る)
・・・そこまでなら、まあ ギリギリ許容範囲内。

が、そいつは義理妹も連れて来た。誰も彼女とは面識ない。
っつーか「遠慮すんな、好きなモノ頼んでイイぞ」っつーセリフは
お前が言うべきじゃ無えだろ・・・

頼み方も、タンパク質はここで取れ!みたいな
ビールもここで飲まなきゃ、1ヶ月飲めない!みたいな
意地汚さ全開。

最後に「もう〆るけど」って時になって、焼酎のボトルをオーダー。
口も開けずに、お持ち帰りなさいました。

・・・びっくりした。
712おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 08:01 ID:eYkYJTZZ
イヴェント・・・・
713おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 10:24 ID:xIhYS8Hc
697友はかなりどうしようもない女だと思うが、
697は粘着な上に頭足りない感じで、もっと始末が悪いと思う。
同人ヲタじゃあるまいし「漏れ」って、生活板で使う神経も解らん。
場の空気ぐらい読めや。

まぁ、困ったやつ同士で仲良くしてくれってこった。
714おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 10:39 ID:3qFizJWC
>>711
乞食だな

カミさんとガキをそいういう場に連れてくる時点でちょっとイヤ
メンバーと面識のない義理妹を連れてくる時点でかなりイヤ
「遠慮すんな、好きなモノ頼んでいいぞ」と言う時点で別会計を幹事に提案したい
なおかつ意地汚くガツガツ飲み食いできる神経
焼酎ボトルお持ち帰りはほとんど泥棒

びっくりしてないで料金を請求汁
715おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 10:44 ID:xmBPKiOl
>>713
>>697の文章にどよ〜んとしたものが流れてるんだよね。
ケチ友のことよりそっちの方が気になった。同人オタっぽいし。
ちょっと違うけど、不満持ちつつ共依存みたいな感じだから今後も付き合っていくんでしょうな。
716おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 11:34 ID:nRR4Lpfo
家建てたとか、妊娠発覚とか、そんなことにまで
ケチつける>>697が・・・
717おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 11:51 ID:LFFwe+tf
確かに697ってキモイな。体重100キロって・・・。
そんな奴と一緒に住む男も・・・。
718おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 12:32 ID:yZbei/uc
いや、>697はかなりお人好しで乞食呼び寄せ体質だと思う。
相手の病気についてググれば溜飲も下がると思う。

キーワードは自己愛性人格障害。
719おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 12:39 ID:uExIOSOm
>>718
どっちかというと境界例じゃないの?
でも697の文章も見ててかなり粘着っぽい・・・どっちもどっちだよ・・・。
サイズの話にしても70kgのどこが「ぽちゃ」なんだ?アンダーが70とかならともかく。
720おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 13:04 ID:z13Yey/4
>719 「巨」とか「ぽちゃ」「チョイぽちゃ」などと勝手なカテゴライズしなければまだ普通に読めるのにな。
721718:03/10/15 13:47 ID:yZbei/uc
身長170cmあれば60〜70kgはぽちゃの部類だと思う。100kgは申し開きできない巨でぶだけど。
あくまで個人的判断基準。

ま、類友って言葉があるくらいだから努力してスパイラルを抜け出す事をオススメする。
ちゃんと減量できたみたいだし、専門知識が豊富そうだからマトモな友達を増やす事ですよ。
722おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 16:12 ID:8MSB4Ocv
age
723おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 17:30 ID:JHWSZAiD
100キロの漏れ女、キモすぎる。
女は60まではぽちゃ、それより上はデブだよ。
友人とやらもダラしなそうだが100キロまでデブれるテメェも
自己管理ができないだらしない奴だろ・・・。キモモ。
724おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 17:50 ID:erZGTrrb
スレ違いしすぎ。デブ論争は他スレへと言いたいところだが
ようやく久し振りに燃料が北から続けて良いよ。
725おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 19:16 ID:uExIOSOm
>>721
無駄に誉め過ぎててキモい。
つーか170cmでも70は明らかにデブでしょ。
726おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 19:36 ID:2KrSF6ar
辛い思い出・・・デブに迷惑をかけられました
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051604166/

デブ話専用のスレもあるよ。
727おさかなくわえた名無しさん:03/10/15 23:50 ID:k+tqUsiv
自分の友人のケチ
A子:結婚式に招待されても絶対カメラで写真を撮らない。
  「忘れた」とか「みんなとってるから同じシーンの写真いらないよね」とかいって
   それでいて花嫁さんと一緒に写してーとか言う。1枚や2枚写真代誰も要求しないのしってて。
   ほかの子がやっててもあまり感じんがコイツは普段からケチなので・・・。甘え上手なので誰もなにもいわんが。
B子:人へのプレゼント、自分へのプレゼントへのお返しを必ず、他人からもらったいらないものを包みなおして渡す。どーなの?コレ。
728おさかなくわえた名無しさん:03/10/16 00:56 ID:OZi0toA4
>>727
「どーなの?」って……ケチですねとしか言えない。
729おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 00:10 ID:mWFbZ5yI
>>727
うんうん。これはケチですよね。
730おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 08:34 ID:VnHXDckE
>>718=721=697

病名とか出してる時点でジエーンっぽい
100kgデブキモ
731おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 10:10 ID:550STLO4
9号サイズの服着られれば普通。
11号がぽちゃ。13号はデブ。15号以上は巨デブ。
反対に7号サイズはちょい痩せ。

これが大多数の女性の感覚だと思うが。
732おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 11:16 ID:eR9An4I/
どうでもいいことだけど、
中年女性向けの服は
9号で若い人の11号くらいのサイズである。
733おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 11:42 ID:+460IZY5
160cm前後の女だったら7号が標準、5号がオヤセ、9-11がポチャ、13↑がデブかと。

寸法自己申告させると「この服小さいわねー!なんとかしなさいよ!」と服のせいにし、
ファスナーやボタン穴をメチャクチャにしておきながら代品を要求する女が存在する為、
対策として実際の出来寸より表示寸法を小さく表現したりする。アフォかとヴァカかと。
734おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 12:39 ID:RmjQTOAq
5号のwサイズ分かってるのかな・・・・
5号の女はオヤセじゃなくてガリガリだよ。
735おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 13:10 ID:grljJFNd
9号をポチャって思う人ってキモイ。
痩せてることにこだわりすぎて普通の判断もつかないんだな。
736おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 13:20 ID:550STLO4
>734
私は20代の頃は何もしなくてもウエストが53〜56cmで
下は5号か7号だったけど
肩幅と胸があるので上は11号だった。
顔も丸くて童顔だったからぽちゃにみられてたけど。

いまは上から下まで13号だわ…
でも9号サイズでないとデザインも悪いし少ないし高いし
せこくケチに生きようとは思わないけど
自分のからだが不経済すぎていや〜!・゚・(ノД`)・゚・
737おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 15:01 ID:VvvtkiEI
そうか……経済的な問題があるよな。
738おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 15:58 ID:lKNhr1zc

(´-`).。oO(痩せればいいのに・・・)
739おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 16:48 ID:dqzxm/DQ
>>736
自分が書き込んだのかと焦りました。若いときも今も貴方とソックリな
体型です。ワタクシ。

友達ではなく、私がしているささやかな節約は
誕生月になると割引葉書を送ってくれる美容院を何件かキープしています。
それぞれ誕生日を偽申告し、2ヶ月おきくらいに届くようにしています。
740おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 16:57 ID:eQRXmMkL
>>736 って自慢かと思ったんだけど違うの?
741おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 17:00 ID:ShCPXqlh
>>736は、悩み1割自慢9割でできています。(農林水産省調べ)
742739:03/10/17 17:29 ID:dqzxm/DQ
>>736は自慢だったんですか。

>>736気づいてあげなくてごめんね。
743736:03/10/17 17:30 ID:550STLO4
>741
過去を自慢してもしょーがないでしょ…(鬱
いまもそのままだったら自慢しまくりだけどw

>739
いまダイエットの真っ最中。
がんがってます。
744736=743:03/10/17 17:32 ID:550STLO4
あ、>739ではなく>738へのレスでした。

>742
>743
745おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 17:46 ID:eQRXmMkL
たまにいるんだよ。
過去の栄光を自慢する奴。

まぁダイエットがんばれぃ。
746697:03/10/17 19:19 ID:+UkVswHT
デブはキモイってのはわかります。だからこそ、自己嫌悪になります。

今、自分自身にできることは、減量です。
まだまだ標準体重まではかなりありますが、折り返し地点は過ぎました。
現在は13〜15号の服です。(以前は11号だったので、以前もデブですがw)
生活習慣病の予防のためにも、ダイエットがんばります。
あと、数ヶ月、頑張れば標準域になるかと。

しかし、生活板ですから、ダイエット云々は美容板のほうが適切かも。
言い出しっぺの癖に、申し訳ありません。

>>730
>>718 >>721さんは私ではないですよ。(苦笑)

でも、いろんな貴重な意見ありがとうございました。
また、漏れを含めて2ch語を生活板ではつかわないように心がけます。



747697:03/10/17 19:39 ID:+UkVswHT
>>718-719
境界例や自己愛性人格障害も入ってるかもしれないけど。
ズバリ言ってしまうと、彼女は統合失調症(精神分裂病)です。
抑うつな状態も被害妄想も、病名ググれば理解できるけれど。
でも、病気を振りかざされて、正直、ウザっておもうときもあります。

愚痴ですいませんでした。
748おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 21:29 ID:DJb4eJKm
>>697 あなたも大変だったね。
でも、この話しについての書き込みは、もうこの辺にしておこうね。
私もそろそろ、ケチ話を聞きたいし。
この書き込みについてのレスは要らないからスルーしてね。(念のため)
749おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 22:18 ID:JJLM7byg
話の流れぶった切りますが、
先日友達とファミレスみたいなところで食事したんだか、
オーダーを2回に分けた為伝票が2枚になり、
しかもそれぞれ別の伝票挿しに挿されていた。
食事が済んで、先にレジに行った友達は1枚しか持って行かなかったので、
自分が後から残されたもう1枚を持って行った。
で、無事伝票2枚分の会計は済ませたんだが、
店を出た途端友達は「あんなの(残された伝票1枚)知らん振りして
置いてきちゃえば良かったのに。損したじゃん。」と宣った。
バーミヤンではないが、それくらいチープな店で
各々ビール2杯と食べ物2品くらい頼んだだけなのに。
我々学生ではなく、30過ぎのOL・毒女です。
友達、ハッキリ言って30過ぎてからDQN化が進んできていて、
最近ちょっと付いて行けないものを感じています。
750おさかなくわえた名無しさん:03/10/17 23:32 ID:y7l8mCr5
きちんとオーダーが登録されてるから、レジでばれるよ。。。
注文取り機械→レジへ電波でてまっする
751おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 01:24 ID:Rf96Xlyv
>>749
それはケチじゃなくて常識知らずつーか、食い逃げ犯罪。
752おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 01:44 ID:o2OvoD+6
30過ぎてソレはケチというよりかなりイタイ…
753おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 03:01 ID:JJdoLv3K
年代関係なく相当DQN。
754おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 03:14 ID:+PDIpHps
と言うより犯罪者
755おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 09:38 ID:i4UTBwJx
30過ぎのDQNなケチ?のはなし。
正確にいうと友達の友達なんだけど
よく一緒に遊んでた人のうちに遊びに行った。
ちょっと面白い食器が2,3枚出ていたので
「これ、いいねー」と言ったら「あ、それ?いいでしょ。
○○(飲食店)行ったときにぱくってきたのー」と
ほがらかに言われた。
旦那さんも隣でニコニコしながら聞いてた。
その家には他にもそういうのがあるらしい。

真面目な仕事をしてる人たちだし
今でも一応つきあってるけど、
正直いって人種が違う、という気がして
深入りしないようにしている。
756749:03/10/18 10:27 ID:myO1Cvrs
>>750
ファミレス等でよく使われてる手書きじゃない伝票だったのですが、
寸でのところで1枚分のみで会計されるところでした。
なんでそうなりそうになったのか理由は分かりませんが。

厨房の頃からの付き合いで、常に優等生・模範生で、
絶対にこんな事するような香具師じゃなかったんですが、
ホント30過ぎてから信じられないような言動が増えてきて…
偶然かもしれないが、いきなりジャニヲタになった時期と
一致してるんだなこれが。
って自分はもっと年期が入ったジャニヲタだから(W
あんまり悪く言いたくなかったりするが。
757おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 12:50 ID:ZmSP34fD
>>755
学生のときにそう云うことをする奴がいたけど、
大人になっても、そういう癖は抜けないのかね。

>>756
私はジャニヲタではないが、
ジャニヲタとその人の行いは関係ないのでは?
っていうか、そういう話から今後のレスが
ケチ話からそいつの粗探しに移行しそうな予感する。
758おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 20:08 ID:mPSaRitI
>>757
>ジャニヲタとその人の行いは関係ないのでは?

同人板いってみな。
トンデモねーオタ(ジャニオタ含む)がいるから。

>>756の友人がトンデモ行動を伴うケチ子さんになっちまったのは、
あーゆーろくでもないヲタと接触し過ぎたせいかもしれないね。
759おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 21:42 ID:Rf96Xlyv
うむ、まわりがやってるから自分もやっていいと勘違いするようになるんだよな。
760おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 21:44 ID:GI13b6CT
同人板は知らないけど、ジャニオタは厨多そうってイメージはある…
だから>>758さんに同意ー。
761757:03/10/18 22:23 ID:dhwFAox/
そうか、世の中侮っちゃいけないね。
そんな恐ろしい連中がいるとは…(見てないけど)
762おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 23:11 ID:0K82fx8b
わたしの友達とわたしは金の事で凄い喧嘩になったことが何度もある。
たとえば、
わたしが友達に「旅行行きたい!シー行こう」と言ったんですけど、友達が
うーん、お金ないし、貸してくれるなら行きたい。
っといったんで、三千円貸しました。
その子は「給料日は2日なんで、2日に返すね」と言ってたのに
2日の当日に会ってたとき、
「持ってくるの忘れた。持ってきたほうがよかったな・・・悪い」
みたいにいってたんだけど、
わたしは「いいよ。」って言った。
そして次三日後ぐらいにあったとき、わたしは超ピンチだったので
「こないだの三千円持ってきてね!」とだけ
前日にメールおくった。
そしたら「わかってるから請求しないで」とか言われて、
すっごいはらたった。
請求するの当たり前ジャン。
これはどちらが悪いアンドけちだと思いますか?
763おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 23:18 ID:1XIPNTJF
>762
「旅行行きたい!シー行こう」

シー、ってなに?
764おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 23:18 ID:jlcXfk+i
とりあえずケチらないでもう少し頭脳を使ってください。
765おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 23:21 ID:fUjftPzL
>762
それより3000円で往復する程度を旅行って言ってるの?
意味よくわかんない。
766おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 23:24 ID:GI13b6CT
>>762
ケチ以前に、お金貸してまで自分の用事につき合わせるのが、
どうかなーと思うよ。。。自分勝手のような気が…。
私だったらその時点で、お金貸したい・貸したくないは関係なしに、
「じゃあ悪いからいいや」って旅行自体を諦めるか他の子を誘うけど。
767おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 23:24 ID:JZtyUAzU
ディズニーシーでしょ。
768おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 23:28 ID:1XIPNTJF
>767
ディズニーランドのときは、「ランドいきたいー」って言うのが世間の常識なんですか?
769おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 23:56 ID:ZOg3Qlwc
俺は単純にシー=海だと取ってたよ。
わざわざ英語で言うなんて変な奴だとは思ったけどな。
770おさかなくわえた名無しさん:03/10/18 23:59 ID:h3nSqD7/
>>762
あなたの気持ちとってもわかるわ。私の友達と同一人物か?っていうような
発言です。

どうでもいいけど、
シーと聞けば、わかるよ。 
771おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 00:03 ID:s3EaYkX7
>>767
3000円で、ディズニーシー?
772おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 00:08 ID:JTjQsUgX
>770
多分そうだろうなと思いつつ、その略だけで>762の感情を共有できないわけだが。
773おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 00:11 ID:tTyCLcIJ
親の買ったマンションに一人暮しの姉の友人は
風呂とトイレ、洗濯以外には水を使わない。
瓦斯コンロも使わないしAV機器以外の電化製品も持たない。

こんなバカ女なんかとっとと追い出して
他人に貸して家賃取ったほうがよっぽど儲かるのになw
774おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 00:15 ID:JTjQsUgX
>773
妬みですか?
775770:03/10/19 00:19 ID:Ku9vv4by
>>772
別に、場所がディズニーシーだろうが、海だろうが、どうでもいいこと
だと思うけど。友人同士の会話で、どんな風に略しようが勝手ジャン。

そこまで噛みつく話でもないと思うケド。

スレ違いなネタでスマソ。
776おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 00:25 ID:Zp/vPVbB
友人同士でわかっていても、その他大勢に読んでレスをもらいたい時は
わかるように書いてほしいなー。
777762:03/10/19 00:30 ID:RPW2vHNM
ごめんなさい・・
シーはディズニーシーです。
そして三千円はとりあえず、足りないっていう分で
向こうが言ってきた金額です。
778おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 00:57 ID:PJlmvV+Q
>>762
あんまりケチとは関係ない話題だと思うよ。
あえていうなら3000円程度予備で持て。という感じだが。
779おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 01:54 ID:zAZOaUGM
>762
>わたしは超ピンチだったので
>「こないだの三千円持ってきてね!」とだけ
>前日にメールおくった。

「超ピンチなので悪いけどこないだの三千円持ってきてね!」
ってメールすればもめなかったのでは?
780おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 02:43 ID:Zd2VPfAS
>>779
> 「超ピンチなので悪いけどこないだの三千円持ってきてね!」

貸してあげた上に期日に持って来なかった借り主が悪いから元のメールの書き方で
問題ないとは思うけどヘタレの私なら↑のように書いてしまうかも。
それにしても「請求して来ないで」は( ゚Д゚)ポカーン
おかんに「宿題しろ」って言われて「今からやろうと思ってたの!」みたいなもんか?
781おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 07:10 ID:y/Ssnwkg

友達♀が、一人暮らしを始めた。
1ヶ月ほど過ぎた頃、世間話のついでに「一人暮らしはどお?」と尋ねたら・・・

・遊びに来る友人が、トイレに入って『音消し水』を流すのが許せない
・トイレとお風呂と洗濯と食事は、実家でしている
・備え付けのエアコンはあるけど、絶対かけない(当時 真夏)
・夜になっても、リビングの電気は付けない。
・電気代もったいないから、TVつけない。CDも聴かない。
・同じく電気代がもったいないから、掃除はホウキを使っている
 (他の友人から、引越し祝いで掃除機もらってたよね…?)
・トイレットペーパーとティッシュは、バイト先から持って来る
・使ってないのに『基本料金』がかかるのは、納得できない!

特に2番目。 ・・・なぜ一人暮らしを?
お祝にホットプレートあげたんだけど、迷惑だったかもね。
電気代、かかっちゃうもんね・・・
782おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 07:37 ID:P3DTqmwv
>>756-757
>偶然かもしれないが、いきなりジャニヲタになった時期と 一致してるんだなこれが。

>ジャニヲタとその人の行いは関係ないのでは?

関係ない事は無いと思うよ。
多分その人は自分の事を、今まで自分で作ってきたんだよ。
「いい子」「優等生・模範生」 「ジャニーズなんて馬鹿にする子」、et cetera
逆に30を過ぎて、自分に素直になってきたんだよ。
783おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 08:41 ID:lbJ2Y9fh
>>781
トイレットペーパーをバイト先から持ってくる等は云うのはセコイと思うけど、
>遊びに来る友人が、トイレに入って『音消し水』を流すのが許せない
>同じく電気代がもったいないから、掃除はホウキを使っている
 (他の友人から、引越し祝いで掃除機もらってたよね…?)
っていうのは、わかるな。

親元で暮らしているときと、独立した後って金銭感覚変わるよ。
親元を離れた当時はお金がどのぐらいかかるかわからないので、
ほうきで済むならほうきで済ませていたし。
親元に住んでいた子で、30近くになっても、学生の頃の感覚が抜けず、
友達の家に行けば家の人がご飯を用意してくれるのが当たり前と
遠慮なく、しょっちゅう気楽に食べに来ていて、
こっちが外食をお願いしてもゴリ押しするような子が
独立したと同時に、おかずの一品ぐらいは持ってくるようになったもん。
独立しても優雅に暮らせれば越した事はないけど、私はそうだったよ。
784おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 08:42 ID:2XBNx2VM
家賃が一番勿体ないのでは?>781
785おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 09:19 ID:PJlmvV+Q
>>784
激しく同意。何がしたいんだ。
電灯とTVとCDってどんだけだよ電気代。トイレットペーパーって百円程度だろ。
ケチはケチだが、頭の悪いケチだな。ケチりどころを激しく間違えてると言えよう。
自分はケチを自負してるが、食費以外の生活費はあんま削らんよ。
786おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 10:29 ID:iTeoASAU
>>781
1人暮らしですが、他のことはケチるけど(交際費以外の食費ファショーン他)
水流しまくり、風呂はいりまくり、冷蔵庫開け閉め大好き、
位置的に影になるので目が悪くならないように一日中電気つけてる、
PCは切ってる時間の方が少ない、というか1日中ついてる、
トイレットペーパーいっぱい回さないと手につきそうで使いまくり、
お茶が趣味なので頻尿でトイレ流しまくり、

電気電話ガス水道ネット代だけでいつもかつかつ。
最近では人とつきあうより、部屋で好き勝手やる方が楽しいので
誘いは断って浪費ライフを楽しんでる。
誘いに乗ってケチで人に迷惑をかけるよりいいと思ってるんだけど、
これもまたケチかねえ…
787おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 12:12 ID:f3VQ2JAQ
>>786
お金の使い道は人それぞれだから自分はいいと思うけど。
「独りで部屋で好き勝手やる方が楽しい、人付き合いつまんない」って

公言して憚らないようだったらあんまり印象良くないかも。
そんな事してなさそうだけどね。
環境問題考えると光熱費は節約した方がいいと思うけど、
これも考え方は人それぞれだからね。
788おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 12:17 ID:k4H1vrjt
>786
自分語りをもう少しケチってみたらいかがでしょう。
789おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 12:27 ID:Crkwv6dL
>>783
> トイレットペーパーをバイト先から持ってくる等は云うのはセコイと思うけど

窃盗だか業務上横領だかじゃないの?セコイで済ませちゃえるの?
私は>781ではトイレットペーパーの件が一番気になったけど。
790おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 15:40 ID:882v5QQp
>>787
理由はだいたい「その日は予定が…」「友達に誘われてて」です。
架空の友達がいっぱい…w
昔はわいわい遊ぶのが好きだったんだけど、
今は集って他愛のない話をするより1分でも多く本を読みたい、
というように変化しちゃったんですよね。
791おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 22:28 ID:7w0wpYg+
>>789
トイレットペーパーの件は泥棒でも何でも良いよ。
「それは別として、他のいくつかはここで叩かれる程の事だと思わない」
っていう事が、私は伝われば良いから。
ただ「あなたのモラルではセコイという程度なの?」って聞きたいなら
私は、自分がしないので考えた事はありませんが、
これも、スーパーのビニールを余分に持っていくおばさんも、
同じレベルで、するべきじゃないなと思う行動だと考えています。
792おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 22:44 ID:/Vtl+ISl
よく考えてみると、賃貸に住んでいて光熱費の基本料金がかかるのは
変かも。。
設備代を分割ってことだったら大家さんから取ってくれって感じ。
793おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:00 ID:5Pn0AOJy
>>792
「世帯」っていう言葉知ってる?
794おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:03 ID:/Vtl+ISl
>>793
ううん、知らない。って答えればいいの?
795おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:07 ID:FQitasrg
>>792
ふつうにとられるよ。
友達が電気代800円台って言ってたけど信じられない。
地方によって基本料金安いのかな。
普通に使ったら1人暮らしで6000円くらいかかるよね。
796おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:09 ID:NPhbSYhp
>794
「無知は開き直るのではなく恥じなさい」って>793は言いたいのだよ多分。
797おさかなくわえた名無しさん:03/10/19 23:20 ID:Crkwv6dL
>>791
あの程度のレスがかなり悔しかったのだけは伝わったよ。
798おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 00:32 ID:0JBMDbiB
>>797
大人げない
799781:03/10/20 00:59 ID:mF1GhEuc

>>784さんの言う通り。私もそう思って、理由を聞いたら
「お兄さんのお嫁さんが、同居することになったから」と。
でも、そのパターンって、ほとんど一緒に暮らしてるのと変わらない気が…
お嫁さんだってイヤがるだろうに。

っつーか以前から「飲み会に30分遅刻して来たから半額にして」とか
買物中にお茶しようと言っても「もったいない」とカンジュース@地べたとか
いろいろ気になる発言をするコだったのでね…
なんだかなあ。
800おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 01:10 ID:1Apjeyqi
>>799
>お嫁さんだってイヤがるだろうに。

大きなお世話だと思うんですが。あなたに関係ない。
801おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 04:09 ID:mF1GhEuc
え〜?
ヤじゃない??
私だったら、イヤだけどなあ…
802おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 05:28 ID:Y8zJMDjO
私は781が言う人が、基本的にケチだろうなとは思うんだけど、
ただ、その具体例が本当にケチだって思うことと、
価値観の違いじゃない?って思うことと、
ごっちゃになっているような気がするよ。
その人の立場じゃないとわからないことってあるし。

>>799の「お嫁さんだって…」っていうのが
「自分が嫁に来たからって独立するなんて、お嫁さんだって嫌じゃない?」
って言いたいなら、
800の言うとおり、余計なお世話だと思うし、801に同意、私も嫌だと思う。
803おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 06:50 ID:t3NVJ+Ia
もし経済的にお兄さん主体の家だったら、小姑が毎晩ご飯食べに帰って来るって
いやじゃない?
居候ならしょうがないけど。
804おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 07:13 ID:D5SpN5hB
お嫁さんがイヤとかは知らない。
他所の家庭の事情なんだからケチとかそういう話じゃないでしょ、っていいたいの。
805おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 10:38 ID:GRDA079c
802です。
よくよく読んだら、801は何に嫌だって言っているのかわからないね。
私は、家を出たい気持ちはわからんでもないという意味で嫌だと思った。
803のような考えはなかったので。

それはさておき、何より、>>804に同意。
この件については、
何を自分勝手に他人の家のことをケチだとか干渉してるんだろうと思う。
806おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 16:13 ID:Jt10WoJ8
なんの話してるのか、よくわからない。(傍観者)
807おさかなくわえた名無しさん:03/10/20 22:15 ID:boZu5aRz
|・o・) …
808おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 00:45 ID:YQTb92bP
>>806
あ…よかった
私だけかと思っていた(汗)<何の話しているか解らない
809おさかなくわえた名無しさん:03/10/21 04:32 ID:r/HefYH9
>>808
要約すると、799あたりからスレ違いです。
810おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 00:09 ID:SIz/0MAb
飲み会に遅れて来ただけで、会計を払おうとしないケチの心理を考えた。

例えば、そいつはラスト・オーダーギリギリに来てビールを一杯と
焼ウドン(当然独占で食す)を注文する。ビール(推定)400円に
焼ウドン(推定)700円としよう。計1100円分を食べた事になる。
そしてその飲みに参加してる人数はケチを除いて8人としよう。

常識ある人間はここで仮にケチな心が働いたとしても
「私の会計は1100円で許してもらえないかな」程度で済むだろう。
だが、ケチの場合は「1100円を8で割ると約138円程度か。
これくらいの負担なら皆にさせても大丈夫だな」と考えてるのでは。
だから、その行為が顰蹙を買うとは夢にも思わず
むしろ「138円程度で目くじらを立てる奴等の方がケチ」
くらいにしか思ってはいないのだろうか。
811おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 00:17 ID:v5aPmDhr
>>795
>普通に使ったら1人暮らしで6000円くらいかかるよね。
それって一人暮らしにしては高い部類では?
うち(一人暮らし)は夜更かしして夜中も電気使うけど、
そんなに高くなったことない。
まあ昼間は学校行ってるから部屋にいないけど。
812おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 00:28 ID:04FBSrBC
友達じゃなしにうちのゼミの教授なんだけど・・・
高血圧で酒を控えるようになってから、
飲み会に「私は乾杯の音頭程度で失礼するからね。」
と言うものの、ウーロン茶片手にツマミ食いまくり
なんだかんだ言いつつ1次会が終わるまで居座る。
本人は乾杯の音頭を言っただけの気分なので会費も払わずにおさらば。
なんだかなー。。
813おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 00:44 ID:sT8rMlg4
>812
大学の講義中に飲み物を飲むのは是か非か Part3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064687087/

によると教授は高貴な存在らしいから、思考停止しておきなさい(w
814おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 01:00 ID:FlwsFczD
>811
795の書き込みを見て「高いなあ」って
俺も思ってました。
>810
ケチはそんな計算しないよ。
ただ払うつもりがないだけ。
815おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 02:36 ID:XkOqJes4
学生時代からの親友。
既出だけど、自分から電話は極力しない。珍しく掛けてきても、
こっちが用件を聞いて、その返事をする為に話し始めると
「話すならさ、掛けなおしてよ」(お前の用件だろ・・)

一緒にコンビニに行く時は、財布を持ってこない。
とりあえず私がまとめて払う。
こっちから請求するまで絶対払わない。

みんなで出かけて、喫茶店に入っても「水でいい」と注文しないのに、
みんなの食べてる物をちょーだいちょーだいと横取り。

お金が大好きでケチなんだけど、話が面白いので今まで付き合いが
続いているんだけど、その子のお兄さんと私が付き合い始めたら
ケチがエスカレートしてしまって、最近顔を見るのも嫌になってきた。

816おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 02:44 ID:UNLgNWLO
>>815
財布持ってこないって、ケチと言うか本当に親友なの?
なめられてるとしか思えない。
817おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 02:45 ID:c9F63uT/
>その子のお兄さんと私が付き合い始めたらケチがエスカレートしてしまって、
>最近顔を見るのも嫌になってきた。

なぜ友人兄と付き合い始めたら友人のケチ度が更に上がる?
気になる…

でも楽しく集まってる席で「あたし歌ってないからカラオケ代タダで良いよね?」
とかケチられると周囲の空気が冷え込む冷え込む…
金使いたくないなら初めから来なければ良いのにと友人某を見る度
いつも思うよ・゚・(ノД`)・゚・
818おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 02:52 ID:y9GblzAB
>>815
親友なら忠告しろ。どういう目で見られるかはっきり言え。
もし割りきった付き合いをしたいなら、随時金は請求、電話も要求せよ。
それでダメなら疎遠にしたほうがいい。
俺の友人にも、電話返さない奴はいるけど掛けなおせとかは一切言わないし、
時間と金にはかなりきっちりしてる。
819815:03/10/25 03:04 ID:XkOqJes4
>>816
友人は根っからの末っ子体質(末っ子なんだけど)
私はどちらかというと、幹事タイプで飲み会とかでも
「私がまとめて払っとくから〜」っていう方なんです。
今思えば、それがいけなかったんですかね・・。

>>817
物凄く甘えっ子の箱入り娘で育って、家にお金を一銭も入れた事が
ない引き篭もりで、お兄さんが父親代わりだったみたいな所が
あるので、家族に対しては本当に一銭もお金を使った事がない子
なんです。3年前にジュースを奢ったと、未だに恩着せがましく言う位
なので。兄と付き合う=家族→お金は払わなくていい。という
自分に都合の良い脳内変換がされてるのかと・・(婚約したんで)

>>818
今までは友達だったので、大目に見ていたのですが、これから
親戚になるので、私もこれじゃいかんとはっきり言ったんですが
何も分かってない様子なんです。
820おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 03:08 ID:dkTheJm+
各自精算の時は安いものを1品だけ頼んで、
みんなにちょっとずつ恵んでもらおうとするのは興醒め。
なのに、飲み会などで割り勘と知るや否や、
あからさまに喰い溜め呑み溜めを始めるのはさらに興醒め。
何故そんなに浅ましいのか理解できん。
821818:03/10/25 03:31 ID:y9GblzAB
>>819
じゃあもっとビシッといったほうがいいかもね。その人ケチのリスク知らなそう。
俺もケチだけど、昔は周りからどういう目で見られるか全然想像ついてなかったよ。
金かけない付き合いは可能!と思ってたし(今では限界があると思ってる)。

「君はきてもどうせお金払わないから誘わなかった」とか、
「飲み会やるけど金もったいないだろうから誘わない方がいいよね?」みたいに
つきあいには金がかかるんですよ?ってことをさっさと認識させたほうがいいかと。
822おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 09:50 ID:/+dSQTMh
自分も節約屋だけど・・自分より節約家とは友達になりたくない。
ある程度節約に理解できる人ならいいんですけどね。
最初の彼氏がシャワー出しっぱなしでシャワー浴びるひとで
食器洗うのも水出しっぱなし,お金ないのに見栄っ張りで,電話切ろうとすると
何できるの?とかいうし。注意するとその場では直るけど
全然治らないし,彼氏イコール未来のだんな様という考えがよくなかったと
思うけど,お金ないのに見栄っ張りで,電話切ろうとすると
何できるの?とかいうし。面白くもなんとも無い話もしたくないし。
823おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 10:17 ID:lh0ZW02t
一人っ子とか末っ子って甘え上手っていうか、ちゃっかり
してるよね。
824おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 10:43 ID:Mb9V5joy
このスレ見てて、私の友達の元彼思い出した!
その元彼が私と元彼の先輩を合わせたいって行って来て
とあるお店で飲み食べしながら…って事で会った
私が残業になって遅れると行ったので友達も
「私と一緒に行く」と行って2人で開始予定時刻の1時間半ほど遅れで
店に行った…男2人はもう既にメシも散々食って出来あがった状態
結局私達はカクテル2杯・カルボナーラ1皿・デザートみたいな物
後そいつらが食い残した残飯状態のサラダちょこっと…
(しかもカルボはそいつらが殆ど食べた。デザートも取り分ける物だったので食べてた
そしてお勘定…元彼がレジに走っていって精算
「奢ってくれるんだろうなぁ…」と思ってたら、甘い甘い
元彼の一言「では、ゴリラの五と言う事で…」ってほざく
「はぁ…?」って言ったら、元彼「あ、五千円ね」…ポカーン
初対面だし彼女も付き合ったばかりで必死だったから2人とも払ったよ!
(因みに決して高い店ではない
その後も彼女から元彼の話し聞いたらたかりまくりだった
当時一人暮しだった彼女の家に入り浸ってたらしい
結局付き合って半年程して彼女の妊娠疑惑があり
その男がうろたえまくって「産んで欲しくない」発言をして切れたけど
別れてから彼女が一人暮し辞めると言ったら(友達も別れたのに連絡取るなよ…
手伝いに来るどころか「洗濯機とか家財道具ちょうだい取りに行くわ」
って言われたらしい(また正直にあげた彼女も…
本当、人の男ながらムカツいたわ
825おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 11:07 ID:bhPtz/cN
>>813
そのスレ、もう3本目なのか(゚Д゚;)
早いなー。
826おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 11:15 ID:dwXh9/Im
>>824
その元彼はケチというより悪人ですね。
ちゃんと仕事してるの?年はいくつ位ですか?
827おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 11:42 ID:z7giNtD6
友達と一緒にコンビニとか飲食店はいると必ずそいつ「奢って」っていうんだよね。
それで一回きれて「奢って奢ってっていうけど私はあなたに何かしてもらった覚えもない」っていったら「自分は冗談で言ってるし友達ともしょっちゅうそういいあってるけどその冗談がつうじないならもう言わないよ」って逆切れされた。
そのくせ私とその子とその彼氏でご飯食べに行ったとき友達の彼氏が私の分も払おうとしたら友達が「割り勘でいいよ」だってさ。
私の彼氏に会わせたら開口一番「ジュース奢って!!」って。。。
828おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 11:48 ID:5zfIpxr4
>>827

奢ってないんだったら怒るほどのことでもないと思うけど
それに友人の彼氏に奢ってもらうのはどうかと思うが
829おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 11:52 ID:SIz/0MAb
>>799-808は一見スレ違いのようだが、実は
「(人の人生に)ケチをつける」というオチを誰かに気付いてもらいたかった
高度なネタだったのではと思う。でもケチ違いなのでもうよそうね。
ケチガイ扱いされちゃうよ。
830おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 11:53 ID:BDeEHHmZ
>>827
怒る気持ちはわかるが、その友達と付き合いつづける気持ちがわからない。
831827:03/10/25 11:56 ID:z7giNtD6
>828
友達には何回か奢ったことはあったんです。
友達の彼氏に奢ってもらうつもりは全く無いけど友達が彼氏連れてくるって言ったときに「おごりじゃないけどね」って言ってきて、普段人には奢れ奢れ言うくせにそういう所はしかっりしてるんだなぁと。
私の彼氏にはたかるくせに。
832おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 12:03 ID:5zfIpxr4
>>831

ああなるほどね単なる口癖じゃないんだ
833おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 13:41 ID:MDvpsH1m
>>827
「奢ってとか、そういう類の冗談?それとも口癖?
とにかく、私の前ではしないでくれる?
不愉快だから」
そういってやっても続けるようなら友達ヤメレ。
834おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 15:54 ID:LYf5a3Hz
学生時代、ピンハの服買ってとねだる後輩がいた。
「や、そんな金ないし」と断ると「けちぃ」ってブサに拍車をかけて口をとがらせる。
なんでやねん?飲み会のお開き後、当然の様にタク代もせびっていたが無視。

ちなみに当時自分は親元からの送金が途絶えており、
生活費から授業料まで奨学金とバイトでまかなっていたド貧乏だったんですが?
835おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 18:20 ID:ct84zg5b
>>826
ちゃんと仕事してる(2流アパレルメーカーの営業
当時24歳だった(彼女&私と同じ歳
まぁ只のたかり目的で付き合ってたとしか思えない
彼女は中々の美人でソイツは西武の松坂似…だったんだけどなぁ
何か良いところがあったんだろう
836おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 20:31 ID:DvRvmsAL
>>827
その人は「冗談」って言ってごまかそうとしたんだと思うんで
もっと罪は重いと思うけど
本当にこういう冗談を言う人って人を不愉快にさせるよね。
837おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 21:52 ID:c1QKTy/L
>>487
タンクトップで神社仏閣だめなん?
こないだ出雲大社と熱田神宮にハーフパンツとTシャツで行った俺は
ひょっとしたら場違いだった??
838おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 22:01 ID:14uigvhX
決まってるわけじゃないけど、TPOって大事だと思う。
外国の教会や寺院だって、肩の出る服、ショートパンツ、サンダルはNGの所は多い。
839837:03/10/25 22:18 ID:c1QKTy/L
そうか・・・夏の自転車での本州縦断旅行の最中だったんで、服の替えが無かったのよ。
以後気をつけます
840おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 22:21 ID:14uigvhX
いや、絶対ダメっていうんじゃなくて、気を使える状態にあるのに気を使わないのがダメというか。
そのへんは神や仏のさじ加減じゃなかろうかと。
841おさかなくわえた名無しさん:03/10/25 22:22 ID:K9l3AjxE
まぁ次行く機会があったらお賽銭を奮発しておけ
842おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 01:11 ID:aiIdf2s3
>840
創価並みの気を使いたくないですね。
843おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 02:07 ID:N+IgDCue
>799の
>>お嫁さんだってイヤがるだろうに。
は、
小姑が実家にしょっちゅう入り浸ってたら、お嫁さんもイヤだろう
ということだと思ったが。
844おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 02:48 ID:o9knYhkE
>>842
層化?

日本古来の尊敬の意識や、ハレとケみたいに場面によって気を引き締めたり
する意識の現われじゃないの?
なんか自意識過剰でキモイ。
私は一応無神論だけど、神社に付き合う時くらいだらしないかっこしないし、
寺に付き合うときはサンダル止めるよ。
別に気を使わない人がDQNとも思わないけど、
気を使うのをへんてこな詐欺と一緒にするのもDQNぽくて嫌だな。
845おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 03:01 ID:Ygp7vGEe
>>844
犬の散歩に近くの神社に行ってついでに片手で拝んでる私は言語道断ですか?
846おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 04:02 ID:q/g4MddH
>845
なんでそうやって話をすりかえるんだろ。
神社仏閣めぐりをするのにタンクトップはいかがなものかという話ですが。
847おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 04:54 ID:o9knYhkE
そういうこってす。
848おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 05:24 ID:EIUIOpqZ

>>843

正解!
849おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 09:35 ID:31SWc+1b
>845
神様によってはケダモノが境内に連れてこられるのをいやがるそうですよ。
スレ違いなんで、詳しくは神社板にどうぞ。スレもあったかと。
850おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 11:15 ID:CjkK+F7T
同期と後輩2人が家に遊びに来て鍋やった。
家に来る途中で鍋の材料を買出し。
同期が全額払ったんだけど、会の最後でワリカンだった。
私は後輩が来るからお酒やお菓子をあらかじめ用意したのに。
後輩も、安い鍋会でおごってもらえないなんて…って思ってそう。
851おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 15:36 ID:nZ6Udisy
>>850
そうか?私たちは、誰かの家で集まるときは原則として割り勘だよ。
それ以外のおみやげや勝手に用意したものは差し入れ。
それでも中には、集まった家でご馳走になるのが当然っていう人もいるので、
私なら、全部負担させられなかっただけ良かったと思うけど。
もし、そういうのが嫌なら、お酒だってお菓子だって、
持ち寄りにするか、買い物するときに一緒にすればよかったんじゃない?
後輩だって、奢ってあげるといわれてるんじゃなければ、
奢ってもらえるものと思っているほうが、ちょっとずうずうしいかもと思う。
確かに、同期の人は多少の配慮があってもよかったかもしれないけど、
でも、後輩がどうとか、相手がケチ云々より、
850の奢ってもらおうという当てが外れて、ケチ呼ばわりしているだけに見えて、
そっちの方がケチ臭く感じるよ。
852おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 15:41 ID:lZ2g1tzJ
>>850
私も851に同意。
もちろん奢りたい時もあるし、後輩ならやってあげたい時も自分もある。
だけど1回やると相手が癖になることだってあるんだよ。
それに買い物の時同期が全額払ったっていうけど、
帰るときにあなたは半額もってあげる予定だったの?
「自分は酒と場所用意したから、同期が買い物代負担でフィフティ。
後輩達にはおごってあげる」って勝手に自分の中で思い込んでたんじゃない?
買い物代負担した時点できっぱり割り勘にした同期は
ケチじゃないと思うよ。
少なくともきちんと話し合ってないことを当然のこととされると
釈然としない。あとで嫌な思いをしないためにも割り勘にした
同期は正しかったと思う。
853おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 16:05 ID:/1rn5xgi
鍋会とかするとき、おみやげって何持ってい?

子沢山の子が、いつも「鍋会しよう!ケーキ買ってきて!旦那の分もね」
って言うんだけど(手みやげの催促)買ってくるなり
「子供から好きなの選んでいいよね!」って子供ががっついてます。
結構出費大きいです。

鍋の材料や食費は割り勘。(子供が大食いでほとんど食う。肉は多めに
買って保管しているのを目撃)お茶菓子のひとつも出てこない。

子供はジジババによく預けたりしてるみたいなんだけど、鍋会のときは
必ず夏休み冬休みに開こうって言うんで、食費浮かそうとしてるんでは?
って疑ってます。
そう思う私もケチなんですが。
854おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 16:44 ID:Wmg63ppj
>>853
お土産って、催促されて持っていくもんじゃないと思うよ。
相手に、予算を伝えて、何が良い?って聞く事はあっても、
相手から、指定された事ないし、指定してきたら悪いけど
「割り勘のときに計算に入れてもらうから、予めリクエストを聞くよ」というな。
で、お土産には別のものを持っていくか、
商品代のうちの幾らかをおみやげとして多めに負担させてもらう。
でも、本当にそこまでやられたら、ケチと思われようが、
お土産を持って行くどころか、その人とは鍋をやらないことにするな。
とにかく、お金に関らず、何かを負担させている事を当然と思ったり、
利用するようになったら、ある意味、その関係は壊れてるんだと思う。
855おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 17:33 ID:emGFAq1E
>>853
私も結婚した幼馴染から
やけに高額な手土産を要求されて
納得いかないので遊びにいくのやめたよ。。。
出てくるのが100円ショップの缶詰みたいな料理で
そこに交通費かけて手土産もって行く自分の時間が惨め過ぎて。

彼女の場合は普段音沙汰がないのに
二人の子供が「ご入園・卒業」のたびに
急にうるさくしつこく招きたがるので
「お祝い目当て?」ってのも見え見えだったし。

そう思っちゃう私もケチなんだろうけど、
もう854さんのいう通り関係が壊れてたんだと思う。
「会いたい、話したい」って人だったら
いくら負担でも喜んで行くものね。

856おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 18:27 ID:FV/S937q
>>851-852
言い過ぎじゃない?
私がその同期だったら、家主が負担してくれた
食料や、光熱費(火力は使うし、トイレだって一度も使用しない
わけいかないしね)、また足りないものがあったら自動的に
家主がそれを提供する事になるのを鑑みて
「キッパリ割り勘」はできないな。
嫌な思いをしない・させない為に「キッパリ割り勘」にするなら自分の家を使う。
自らその他の経費について我慢をするのはいいけど、その我慢を他人に
押しつけるなんておこがましくて出来ないなあ。
857851:03/10/26 20:02 ID:fsMUqcdN
私は、自分だったら他人の家にお邪魔するときは、
それなりに相手が負担だろうって考えて動くよ。
ただ、うちに来てもらうときは、お土産を持ってきてくれる人もいるし、
そうでなくても、相手は交通費を払ってきてくれてるので、
遠慮なく割り勘にしてもらってるし、
もし、相手が端数は良いよと言ってくれたら、それは好意。
相手に請求するもんじゃないと思うよ。
それでも中には、私の家では私に負担させて当然だが、
自分の家では場所を提供した自分を除いて、割り勘させるのもいるから、
私の考えが正解っていうわけではないと思うけど、でも850を読んでいて
多少は負担してくれても良いのに言うなら共感したかもしれないけど、
「後輩にも安いのに奢ってあげないなんてケチだと思われていそう」
とか言われる筋合いがあるのかなって思ったよ。
858鍋パーティって:03/10/26 20:13 ID:Swksl3uM
外で食事するより安く、気軽に、
楽しむためにすると思うので、
私は基本は割り勘でいいと思うなぁ。
誰か一人が負担したら
その人にとって鍋パーティの意味がない。

もちろん家主宅に負担がかかるのは
わかってるので、私がよくやってた例だと
持ち寄った手土産(好意でもってく分)のうち
保存のきくのを家主さんちの分として残すとか。
それか家主を持ち回りで担当するとかしてた。
859おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 23:30 ID:HlNNz43j
これは私がケチなんだろな。。という話。

あるサークルの飲み会に初参加のAちゃん、女の子。
会計の時、先輩風吹かせている男Bさんが、
「Aちゃんの分は皆のオゴリでいいよね〜?」と。

そう言われてAちゃんはBさんに「ありがとう」と言う。

こういった事が登場人物を変えて幾度かある。
奢りたいならBさんが個人で奢ればいいのに、と思ってしまう私はやはりケチ?
860おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 23:33 ID:wh7Yzo8q
言いたい事があればずばりと言っていただけるとありがたい。
861おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 23:39 ID:HlNNz43j
>860
その場の雰囲気を壊すのもなんだと思ってその時は黙って出すけど、
2回目からはそれとなく言おうと思ってる。
だけどBさんにあたる人も毎回別の人なので、
なかなかうまくはいかないのだ。
862おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 23:48 ID:OT3gGgJI
>>861
毎回、初参加の人を奢りにしてるんならまあそういう慣習ということで仕方ないような気もするが、
可愛い女の子だけとかだとなんだかなーと思うね。
あとお礼を言う相手が違うよね。

それともAちゃんだけに毎回奢りにしてるの?
863おさかなくわえた名無しさん:03/10/26 23:52 ID:wh7Yzo8q
おぉ、煽りにマジレスカッコいい!
Bさんがころころ変わると言うことは、そのサークルの伝統というか、文化みたいなものと想像するが、
新歓の1回くらいなら奢るのも普通じゃないかな。それがいやなら、普段から根回しするか、
いっそ飲み会にでないとか、、、うーん、やっぱあなたチョビッとケチかも。

まさかAさんは毎度同じじゃないよね。
864おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:03 ID:ClubN2VY
軽く煽った相手がマジレスしたからと、
自分も素直にマジレスしてしまう>863がちょっとかわいいと思った。
865おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 00:11 ID:jLgwyvg2
ぷりちーじゃの。
866おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 03:27 ID:JspkrL9L
私が PCに詳しいので、友達夫婦から「PCを買うのに付合って」と頼まれた。
ほとんど丸1日かかったため、お昼とお茶をごちそうになった。
私としては、それだけで充分だったが
私が甘いものを好きなのを、ダンナの方が知っていて
最後にお礼として、ケーキを買ってくれるつもりだったらしい。

近くのデパートに入ると、奥にケーキ屋があるのだが
奥さんの方が、手前のパンコーナーで私を呼び
¥298が半額になったお菓子の6個入りのものを私に見せ
「この中から ふたつ好きなのを選んで」と言う。
「???」と思いながらも選んで一応お礼を言った。

すると奥さんは、ケーキ屋の前で待っているダンナに
「もう買ったから終わり。お昼もお茶もおごったんだから、コレで十分でしょ」と。
ダンナの方は「そんな失礼な!」と改めてケーキを買おうとしてくれたが、丁寧にお断りした。

なんか、彼女にとって、私はコレ以上お金をかける存在ではないのだろう。
ケーキが欲しかったワケでもないし、交通費だってかかってるし
なによりも貴重な休みを丸一日ついやしたのに
なんかなあ…と思った。
867おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 05:23 ID:X2kIB/Iu
>>866 言ってることが矛盾してると思う。
>私としては、それだけで充分だったが
と書きながら
>ケーキが欲しかったワケでもないし、交通費だってかかってるし
>なによりも貴重な休みを丸一日ついやしたのに

充分じゃないと言う事だよね?
それなら、ケーキかっといてもらえば良かったんじゃない?
868おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 05:36 ID:ImWD4cXS
>>867
私の解釈だと、旦那さんがケーキを買ってくれるって知って
嬉しいなと思ってたら、妻の方が安売りのパンを持たせて
これで十分みたいな扱いされたから、気に喰わないというか
なんだかなぁ・・とわだかまりを持ってしまったんだと思ったんだけど・・。
違うのかな・・。
869おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 07:21 ID:Yf9ZEV1n
866サンは休みも返上して一生懸命付き合ったのに
半額菓子でもあてがっとけって奥の態度にガックリ来たんだよ。
半額菓子を目の前で「これでいいでしょ!」なんて
やられたら私だってその前にお茶やお昼が出てもむかつくよ。
870おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 07:37 ID:6GWymwdt
とりあえず、866の友達の旦那はキチンとお礼のできる人。
866の友達自身は、お礼を渋るケチな人。
ってことで?
871おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 08:25 ID:ryYrAT2A
お礼を渋ってもいいけど、やり方が下手な人だね。
そんないやみっぽいことするくらいなら半額菓子なんかないほうがいいし、
何よりだんなに根回ししとかないなんて。
ケチである以前に嫌な人だな思うわ。
872おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 08:43 ID:zlnUnLjR
少なくとも867は、本気でどこがおかしいのかわからないなら
自分の価値観がケチだということを自覚した方がいいね。
873おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 08:43 ID:zlnUnLjR
少なくとも867は、本気でどこがおかしいのかわからないなら
自分の価値観が他人に対して失礼でケチだということを自覚した方がいいね。
874おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 09:05 ID:9FpVF/QW
最近、ここのスレを読んでいて、本当にケチを責めたいわけじゃなく、
自分の相手に対する不満を、お金の話に絡めてケチに結び付けて
ぶつけているような書き込みが多い気がする。

867の書き込みも、気持ちはわかるのだが、
相手に対する不満をケチに結び付けちゃったことで、
873まで言わなくとも確かに印象がケチ臭くなるので、
他のスレで書き込んだほうが、共感され易かったかもね。
875おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 10:07 ID:epeuV/da
>>874
え?
876おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 10:27 ID:9FpVF/QW
874です。

ごめんなさい、>>873の文章の867を866と思って読んでいた。
>>875、突っ込んでくれてありがとう。
877おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 15:24 ID:K4LXQ8xC
>>866
その内きっとPCの接続とか調子が悪いとかで呼び出されそうだから
その時は理由つけて断った方がいいね。
また不愉快な思いさせられるよ。
878おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 15:39 ID:ZsuwX7XY
>>866
それってムカツクね。てか友人奥が頭悪い
そんな半額の菓子だったら貰わない方がマシだというのに
気がつかないのかな〜。何か舐められてる気がするよね
旦那がケーキ買う気で居たんだからケーキ買ってもらって
友人奥に「菓子代損した〜」って
ギャフンと言わせた方が良かったかもね
879おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 16:00 ID:CN59q7lK
>>866は女?
だったら、奥が嫉妬したのかもよん。
880おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 16:13 ID:9WNBuq6E
>859
この話は、お礼を言われるのがBさんだけというのが引っかかってんじゃないの?
みんなにお礼を言うならまだしも。
881866:03/10/27 18:29 ID:JspkrL9L

>>868,>>869,>>870,>>878 正解です。
>>877は、もっと大正解です。(笑)

後日、今度は「周辺機器を揃えるのに付合って欲しい」と言われましたが
「かえって気を使わせてしまうようで申し訳無いので」と
丁重にお断りしました。

店員に聞け、っちゅーの!
お金かかんなからさ。
882おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 18:34 ID:iVVci5zL
866の気持ちはわかる
別にケーキがほしいとかじゃなくて
それ以前にやってもらった人に失礼だよね
だんなと意見が食い違うならある程度御礼はこうしてあげようって
前もって話し合っとけばいいのに。
本人の前で 半額のお菓子で済まそうという態度が気に入らない
886は物もらいたいとかそういうことが言いたいわけじゃないだろうし
883おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 18:35 ID:iVVci5zL
↑ごめん 最後の行866ね
884おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 18:59 ID:jjSNzQ62
>>866

奥がケーキ買うことに対して焼き餅やいたんじゃない?
なんかそんな感じがする。

母が和裁の仕事回して貰ってる奥の旦那がパソ買った時、
セットアップ出来ないから、って呼ばれて、メールの設定した。(当時パソ関係の仕事してますた)
旦那さんがお礼をくれようとしたら奥がひったくり取って、
「この人のお母さんに仕事回してるんだからそんなの要らないわよ!」って言われたよ。
さすがに旦那さんが「休日つぶして来てくれてるのにそんな言い方はないだろう!」って
怒鳴ってたけど、私も頭に来たから
「普段から母がお世話になっていますから結構です」って言って帰ったよ。

後で「うちの主人に色目使ってた」だの「馴れ馴れしかった」だの近所中で言い回ってた。
もっとも普段から自分がおもいどおりにならないとキティガイみたいに騒ぐヤシだったから、
誰も信じるどころかフーン、だったけど気分悪かった。

その後無料サポート期間が過ぎて、最セットアップにメーカさん呼んだら物凄い金額を取られたらしく、
うちの母に電話掛けてきて猫なで声出してたよ。もちろん忙しいからでスルーしてやった。

885おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 19:06 ID:soUulrVo
>>866
パソ買ってるときに、旦那と>866ばかりが話ししてたんでしょ、きっと。
奥のほうはパソのこと旦那よりもっとわかんないから
「旦那にまかせる」というスタンス。
でも、自分が蚊帳の外みたいなのが面白くない。

旦那は常識人だから食事の時も>866に気をつかって会話をする。
それがまた奥の神経を逆撫でする。

一日が終わる頃には、すっかり卑屈になる奥。
それがケーキ屋さんでの行動だと思うよ。

帰宅した後、絶対この夫婦、ケンカしてると思う。
886おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 19:36 ID:6GWymwdt
なんつーか、あれだな。
夫婦のトコに男女どちらが教えに行くとしても、
激しい無意味な焼き餅を焼くのは女房の方が多いよな。
パターンとして。
887おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 23:25 ID:bKGsDvFR
>>884
奥が、パソコンのセットアップを884に頼んでおいて、
「884の母親に仕事まわしてるから礼はいらない」と
言える神経・・・どあつかましすぎ!だよね。

無料パソコンサポート(ちょっと教えてっていうレベルは
含まない)を頼めるヤツは、基本、タダでやってもらえる!
って期待した、「ケチ」なヤツ、「どあつかましい」ヤツ
が多いと思います。

スレ違いネタですが。(無料パソコンサポートについて)

サポってもらって当たり前女多いよ。あつかましいヤツなんて、
そいつの会ったこともない友人にパソコン教えに行けなんて
言うやつまでいるし。
メールで、パソコンの質問送りつけてくるヤツ(教えてもらいたかった
らせめて電話してこいっつーの)やら、どあつかましいヤツは
ウヨウヨ寄ってきます。
どっちにしても結果、感謝した態度とれるヤツ(こういう人は自分で
努力しようとするので、おんぶにダッコな姿勢は少ない)より文句
(「どうせ私はわからないから!」って逆ギレ・・相当な確率に多い)
でイヤな思いする事も多いし、適当に断るようにしてます。
断ると、甘えん坊ちゃんでキレて友達から去ってくヤツもいますが、
そういうヤツはそういうヤツです。

パソコン教えてくれって言われて、お礼なんて出そうとした人は
これまで一人もいなかったな。
お礼しようとする人がいるとも思わなかった。
888おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 23:34 ID:3BtQn5tg
まぁ落ち着け
889おさかなくわえた名無しさん:03/10/27 23:50 ID:deZOr75p
>>887

窓板に無料サポートは御免だという趣旨のスレッドがかつてあったなあ。

まああれだ、無料サポートがアタリマエだと思ってる香具師には、
関わらない方が無難だあな。ということでもちつけ。
890おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 00:08 ID:6SWEc1vW
>>889
今でもありますw

コネ無料サポート依頼電話 17コール目を斬る
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066898145/

私の巡回コースでは上のスレに続いてこのスレに来ることに。
>>887を読んで移動に失敗したかと。
891887:03/10/28 00:16 ID:owlHDSSj
>>890
スレの存在、過去ログ読んで知ってます。(行ってないけど)
ですんで、
>すれ違いネタですが、
という前置きさせてもらったんだけどね。
ケチなヤツという内容もからませてるんで、別にいいんじゃないの?
892おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 00:38 ID:CRGR16wM
二人の人間に「落ち着け」と言われた理由がわかってない模様。
893867:03/10/28 01:51 ID:leEIAzlg
>>872 いや、おかしくないとは思ってないよ。その友人は嫌な奴だと思う。
>>871の言ってることが当たってると思う。
でも、ケチ話とは微妙に違ってきてると言うか、「それで充分だ」と思ったなら
相手をケチだとは言えないでしょう。そういう事を言いたかったんだけど、
まあ、あなたが二回も言おうとしたことと同様、表現が下手でした。スマソ
894おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 02:02 ID:Z8gPRg1x
自分は逆に1日、パソ買うの付き合うだけでお昼とお茶をご馳走に
なるだけでも恐縮してしまうタイプだ……
更にケーキやらお菓子をどうぞ、なんて言われたら
「そんな気にしないで!」と断ってしまうと思うw

だけど866のパターンは871に集約されていると思うw
895おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 03:31 ID:2/siyydA
>>894 うん、なんか同意。というか、私は自分も楽しめないならパソ買うのに
付合わないと思うなー。みんな色々大変だね。

スケール小さいケチ話。引っ越したから遊びにおいで、と言われたので、ケーキ1ホール
買って行きますた。コーヒーが一杯出てきたんだけど・・・ほんとにそれだけしか出なかった。
駄菓子のおせんべいくらい口直しにでませんか??いや、遊びに行ってそんなこと思う私がいやしいのかも、でも
それならせめて二時間しゃべってたんだから、コーヒーのお代わりくらい貰えないのかなー。
呼ばれたけど歓迎されてないのかと思って「じゃ、そろそろ・・・」って言ったら「あ、これ見てって!」って
愛犬がテレビに出たときのビデオ一時間見せられたんだけど・・・。「私テーブルに物が出しっぱなしなのダメなの」
ってコーヒーカップも片付けられちゃったんで、お代わり欲しいとも言い出せず、買えって来てしまいますた。
896おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 04:12 ID:GqnAr9es
たんに気がきかない性格なだけかと。>>895
897おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 08:06 ID:kukXUnZl
>>895
切り分けるケーキは大変なので
できたら一つ一つに分かれてるもののほうが。。。
898おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 09:25 ID:eLCk5C+D
>>895の友人は気が効かないと思うけど…

自分が遊びに行くときはお土産を持っていくけど、
うちに遊びに来てもらうときは、食事も大抵用意するけど、
お土産は禁止にしてるよ。
うちは遠方から泊まりに来る友人も多いし、食事に来る友人も多いのだけど、
お土産をもらうと中には、
「お土産を持っていったのに…」「お土産を持ってきたのだから…」
って考える人もいるだろうと思うと、
そういう相手に応える為には、何処まで接待したらいいのかわからなくなるもん。
それって、本当にプレッシャー。
そう思ってるから、お土産をもって行くにしても、
相手に何かを期待したり、負担に思うようなものは持っていかないように考えるし、
持って行くのは、自己満足のためだと思ってるよ。
899おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 10:26 ID:NTe10kTP
>>898
そう?

逆に自分はお客さん来たら何でも足りないところは言ってね。
お茶もいろいろ種類とりそろえってまっせ、で
あれこれ世話してカップが1人3種くらい並んでしまうことがあるw
お土産持ってきても持ってこなくても意識したことはなかったな。

でも客が帰ってからどっと疲れが出るので滅多にヨバネ。
900おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 10:49 ID:pkrM8AWr
お土産っぽいものを頼むから、
持ってくる側にも「わざわざ買ってきたのに」という感覚が生まれるのかも。
「何かお土産欲しい?」って聞かれたら、
その日のコースメニューに合わせて買い物を頼む程度で済ますようにしてる。
「ポン酢買ってきてー」「マヨネーズ買ってきてー」
別にお土産じゃないから客は大きな顔はしないし、
その日の必要経費の一部をさりげなく負担してもらってこっちも助かる。
901おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 11:07 ID:bXPLcdlv
>>900
それ私も時々やるなあ。以前おしょうゆ頼んだら1L1000円くらいの
高級品を買ってこられて恐縮してしまったことあり。
おそらく気を遣ってくれたんだろう。
902おさかなくわえた名無しさん :03/10/28 13:32 ID:JGJeSBU4
>>901
それはいくらなんでもお客は馬鹿だなぁ。
それなら特価198円の醤油と500円のコージーのチーズケーキ
の方がよっぽどいい。
私自身、呼ばれた時は1000円以内の手みやげだけど
つい「商店街通ってきたら、おいしそうだったから〜」と言い訳してしまう。
普通に「お土産!」と渡す方がスマートだよね。
903おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 13:56 ID:flChg7Qr
>902
おらんち大豆1だけのしょうゆしか使ってないから、特価198円(混ぜものあり)だと
多分使い道に困る。
904おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 17:11 ID:+WgiOBRr
>>903
それはちょっと違うような。
ここでの醤油はリクエスト品だぞ!
普段そういうこだわりの品を使ってる人は気軽に醤油買って来てとは
言わないだろう
905おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 17:47 ID:gsLPBUJb
ケチな友達と一緒にいると自分までケチになってくるからイヤだ
906おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 18:20 ID:6VB9IDy1
>905
同意。
のど渇いたけどお金もったいないから缶ジュースにしよう(真冬にだよ)、
ランチに1000円以上かけるの勿体無いからファミレス、
しかもポテトとか頼んでお茶を濁す。
お互い大学生で裕福ではないけど、そこまでしないと生きていけない
ほどでもない。
金銭感覚が違いすぎてこれじゃ自分も楽しくないし、その子も楽しくないだろうな
と誘うのをやめたら、しつこく連絡とって来る。
それで出かけると上記のことを言い出す。
そりゃ半分くらいは譲るけど、全部合わせられないし、それだと
対等な友人じゃないと思う。言いなりだし。楽しくないし。
で、「合わないみたいだからもう一緒に出かけるのは…」
って言うと、そんなことないとか大丈夫とか根拠のないことを言い出す。
そしてやっぱり絶対自分の考えを譲らない。
つまらないから誘いを断ると怒ってくる。

…逃げてもいいですか?
907おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 18:25 ID:7HUNH8pk
>>906
同じファミレスに入ったら、別会計にして好きな物を食べればいいんじゃないの?
908おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 18:27 ID:7HUNH8pk
なんか変だったね。
お店に入ったら、別会計にして好きな物を食べればいいんじゃないの?
909おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 18:43 ID:OHHKUryX
>908
でも、友人がドリンクバーのみで自分はコース料理ってのは居心地悪くない?
昔、喫茶店で「私は要らないから水だけで」ってやられて引いたよ。
910おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 18:46 ID:MCsqM2Gp
>906が
「休憩に店に入ったり少し値が張ってもおいしいものを食べたりしたい」
「ファミレスでも食事らしい食事を頼んでくれないと嫌だ」
とか「金銭感覚が違いすぎて楽しくない」ということを伝えているなら逃げてよし。
言っていないなら、とりあえず話してみれば?
それも面倒なくらい嫌いになっているなら逃げるしかない。
911おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 18:49 ID:7HUNH8pk
>>909
席も別にしてもらえば?
912おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 18:52 ID:7HUNH8pk
ってか、同じもの、同じグレードのものを頼まなきゃ
イケない通りはないでしょ。

「お腹すいてるからしっかり食べるね!」って言って食べればいいじゃん。
913おさかなくわえた名無しさん :03/10/28 18:52 ID:/0IOYnEx
>>911
おいおい
914おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 19:40 ID:6VB9IDy1
906ですが、
ファミレスにはいろうと言ったのは友人で、
自分は食事するなら普通に1000円くらいのランチがしたい。
それでも友人が渋るのでファミレスに入ったって話です。
同じ値段でなくてもいいけど、ドリンクバーだけ(これもやります)みたいなのは
恥ずかしいというか、それだけじゃ当然足りないので
「味見♪味見♪」と手を出してくるのが嫌。

それ以外は全然悪い子じゃないんで今まで切るのは悪いかなと
思ってたんだけど、それでも食事やお茶、交通費(もったいないからと
何駅も歩かされることあり)に関して意見が合わないとちょっと…

>910
そうですね、もう逃げます。
言って理解したふりして同じこと繰り返すのは、わざとなんだろうし。
915おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 19:58 ID:29zd8zxh
>>914
わかる。
ドリンクしか頼まないのに、味見♪と言う感じで
人の料理食う奴いるよね
同じように頼んで、お互い味見なら腹も立たないんだけど
916おさかなくわえた名無しさん:03/10/28 20:29 ID:necJfY1O
最高にムカツクのが一方的な「ひと口ちょうだい♪」だよねえ。
そういうのを野放しにすると、最後には自分は一切なにも頼まず
全員から「一口〜」で済まそうとするから注意。(ドリンクすら)
917898:03/10/28 20:34 ID:5eQITSZo
>>899
うちも、アルコール以外の飲み物は何種類か取り揃えていて、
好きなものを飲んでもらってるよ。
ただ、我が家は普通のサラリーマンの家なんだけど、
客人は泊まりや食事を食べに来る人が多いので、
他の友人の家では、日本酒・ビール、ワインがたくさんあって、
すごいご馳走で迎えてもらったと言う人や、
毎週のように遊びに来て、時にはデートの場所にも使う人で、
学生の頃友達の家に遊びに行くと、そこの家の親がご馳走してくれるみたいに
ご馳走してもらえるもんだと思っている人がいて、
流石に、我が家の経済力を考えると、
お土産を渡されて期待されるより、お土産要らないから期待しないでねといいたくなるのよ。
家族で食べるのと違って、いい加減なものを出せないし。
中には、ご飯を作らないことを許してくれない人もいるしね。

で、それでもお土産を持ってきてくれるという人には
>>900みたいに、その日使うものとか、食事のときに足しになるようなものでも
持ってきてもらうことにしているよ。
918おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 00:09 ID:JfPJF8LY
>917
お土産ってお礼を期待してあげたことなんて一度もない。
そんなに気をつかうのなら、招かなけりゃいいのに。
919おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 00:26 ID:tfOCFjpq
いや、>898さんはかなりのお客好きなんじゃないかと思う。
そういう人も世の中には少なからずいる。
920おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 01:19 ID:BOpyuiIw
大学の友人が一口ちょうだい女。
他人が口にしたペットボトルとゆうのが
許せない自分は、そいつが飲んでしまう前に
ガーっと一気に飲んで「もういらない。」といって
残りをあげてしまう、もったいないと思うけど。
断ると「いいじゃんケチー」といって
飲む。自分で買えばというと
「いいじゃん!」といって一口飲む。
てめぇの唾液がついててもう飲む気しないんだよぅ!!!
921おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 01:23 ID:+OnRKk0/
最後の一行を口にする勇気をもとう
922おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 01:38 ID:B27IJRX1
一口ちょうだいにしろ、そういうタカリを平気でやってる奴とは即友達やめる。
923おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 05:42 ID:SZRto3YG
>>920
てめぇの唾液が!!とストレートに言えない人。
嘘も方便ですよ。
「子供の頃さぁ〜、友達と回し飲みして、はしかを移されて運動会
出れなくなった事あるんだよね。それ以来回し飲みはトラウマ
なんだ〜。まだやっぱ気になっちゃうから、そういう事言わないでくれる?」
と言うのです。コレは私の実話です(はしか移された)
「そんなの気にしなくていいじゃん!」と言われますが、くれくれ攻撃に
あわなくなります。
924おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 11:35 ID:ZgllajVm
友達が遊びに行き易い家とか、集まり易いと思われる家ってあるんじゃない?
917はそう思われやすい家だと思う。

三谷幸喜が結婚したときに「気軽に遊びにこれない家にしたい」みたいなことを言ってたけど、
観光地に引っ越して、急に泊まりに来る友達が増えてからは本当にそう思う。
別に私は客好きでもないし、遊びにおいでよって言ってないんだけどな。
925おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 11:41 ID:3bsmP7o8
客大好きだけど、呼びたいときだけ呼びたい。
呼びたい気分とそうでない気分てあるよね。
そして一度来たら尻の重たい奴は大嫌いだ。もちろん楽しく過ごせるように
いろいろやってるけど、人の家に来て何で夜中まで居座ろうと
思えるんだろう?
何も言わずにあわよくばそのまま泊まろうと思えるんだろう?
夕食の約束を特にしてなければ普通程よい時間においとまするのが
礼儀だよね。ずっとそうしてたからある意味衝撃だった。

なかなか「帰れ」って言えなかったから苦労したよ。
926おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 12:05 ID:FiMhYRK5
>>925
そういう奴が家にくる時は
玄関前に箒を逆さにして置いてみたり
帰って欲しい時には「お茶漬けでもどう?」と言ってみよう。
927おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 12:13 ID:tqZ5qmvg
>>920
ずいぶん昔ですが、朝日新聞の投書欄の「一口さん」を思い出しました
928おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 13:19 ID:rXK1AgfZ
>>927
「一口さん」教えて
929おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 13:34 ID:bSOADsGa
友達が>906の友達みたいな感じ(普通のレストランでジュースのみとか)。
他人の食べ物取らないだけマシかもしれないけど。
ディズニーランド行って「パーク内の食べ物は高いから」と持参したおにぎり
しか食べないとか。
あとケチとは関係ないけど、なぜか私の家を金持ちと思っているようで、それを
いちいち口に出してくる。他意はないんだろうけど。
遊びに来た時もワイドテレビがあるの見て「すごい大きいテレビだねえ!やっぱ
○○ちゃんの家ってお金持ちなんだ〜」とか、スケルトンの電話見て「かわいい
電話だね。でもこういうの高いでしょ?」とか、必ずお金の事をからめて褒める
のがどーしても嫌だった。
高校の部活の大会を見に行った時も、後輩に「お疲れ様。こんな遠くまで来て
電車代すごくかかったでしょ?大変だよね」と言ってるのを聞いて「(また金の
話かよ!)」とうんざりして遠まわしに注意したら、以来なんとなく避けられる
ようになった。人づてに聞いた話だけど、「○○(私)はお金持ちだから、庶民の気持ち
が分からないみたい」と言っていたとか。もーいいかげんにして
930おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 14:01 ID:YuBPzLeV
>>929
ああ、俺の周りにもいたなあ、何でも金を基準に物事考える奴。

高校の頃の同級生、男。
当時俺はバイトしてたから、そいつよりは金は自由になってた。
学校帰りにそいつと一緒に、当時はまってた趣味の雑誌を買いに本屋に行った。
奴は何も買わずに立ち読みしてるだけ。俺はレジで金を払って、さあ帰ろうって時に

「その本いくらすんの?ええ〜っ、高っけ〜 よくそんなもんにそんな金出せるな?」
「立ち読みでいいじゃん。馬鹿馬鹿しい」

お前の金じゃねえだろよ。何でお前が口を出す?

もう一人。今の会社にいたオバサン。もう、何でもかんでも金、金、金。
人が何か買えば「それいくら?」「もったいない」
何か物を借りれば(当然会社の備品)「買って返して」
俺がボールペン借りて、落としてしまったら(壊れてないし、キズもついてない)「弁償して」
職場で、高校野球やサッカーのトトカルチョで取った人がいたら、自分は一口も買ってないくせに
「何か奢って」

口さえ開けば金、金って…浅ましい。
931おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 15:33 ID:uRH/vIT8
ちょっとだけ味見させて、のレスを読み続けていたら。

「怪奇一口女」

って単語が頭から離れなくなってしまった……。
どこが怪奇だよ。普通の人間じゃん……。
932おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 16:47 ID:gw9f8ENR
>>930
なにそのおばさん。図々しい。会社の備品も(トイレットペーパーなど)
持って帰ってるんでは?まさに浅ましいと言う言葉がぴったり。 

でも「会社にいた」と過去形になっているということは
今はいないわけですね。よかったですね。
933おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 17:09 ID:5PgcAa8N
>932
元同僚で〜な人がいたんだけど、新入社員に「○さん、何なんですか?あのオバサン!」と愚痴られ、
よもや自分があの人より4つも年上とは言えなかった思い出。スレ違いw
934おさかなくわえた名無しさん:03/10/29 17:18 ID:VuzHVaVv
一口女の被害にあってました。
飲み物飲んでたら必ず「お願い一口だけ飲まさせて」と言われて気持ち悪かった。
カップ麺食べてたら「食べ終わったら汁だけでも飲ませて〜」、毎回ですよ!毎回汁くれって。
こいつにこういわれるのがイヤで、昼ごはんは外食に切り替えた。
935おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 05:20 ID:xmU1qHvf
結果、あなたに外食の費用が上乗せされてしまいましたね、
936おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 08:43 ID:NSVuWJze
うわ〜、ここに出てくるケチ、全部知り合いに当てはまるよ。
昔から「一口頂戴」と、真っ先に3分の1ぐらい食べてしまうし、
会員制の通販で、頼まれて買い物をすれば値切って全額くれないし、
欲しい物があると「売ってくれ」っていうくせに、金を払ったことはナシ。
そのうえ「北海道や観光地に友達や親戚が出来ないかな〜」と
お土産一つで家族3人が食事つきで泊まれる場所が出来る事を日々願っているし。
でも、本人はケチだと思わず「しっかりしている」と勘違いしている。
小銭をケチっている間に、失っていくものの大きさを感じられんとはアホじゃ。
937おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 10:42 ID:9WB3YCQx
>>936
なんで縁切りしないの?
938おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 11:19 ID:Ij2e6F50
>931
>「怪奇一口女」

笑い死にさせる気か!仕事場なのに腹いて〜(w
939おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 12:15 ID:6b8+ftgI
>>937
友達だと縁が切れるけど、血縁だからね。
940おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 12:18 ID:Q/1nHqOl
>「食べ終わったら汁だけでも飲ませて〜」
ケンミンの汁ビーフンのCM思い出しちゃった。オエ。

>>936の友人こそ怪奇一口女。一口で3分の1を平らげてしまう。
941おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 13:23 ID:/6x1xAmV
私が895の友人の立場だったら、895が買ってきてくれたケーキを
「持ってきてもらったので悪いけど一緒に食べよう」って言うけどな〜。
コーヒーも普通なくなってたら「おかわりどう?」って聞くし。
一応1杯でも最初にコーヒー出してくれてるんだから、全く気が利かない人
ではないと思う。気が利かないってゆうよりむしろ面倒くさがりなんでない?
942おさかなくわえた名無しさん:03/10/30 16:43 ID:u65mVlvK
そろそろ「いもあらい」さんが可哀想になってきた。
943おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 01:45 ID:hX0UhN/W
>>942
そのネタがわかる人は京都近辺の人に限られると思うが・・・。
944929つづき:03/10/31 11:11 ID:Svg2Z4eE
後輩の電車賃の心配までする友達にさすがに引いて、「あんまり他人のお金のことを口に
するの、よくないと思うよ。普通に『お疲れさま』でやめておいて、電車代の事まで
労わなくてもいいと思う」てな事を言ったんですが、彼女にとっては全く普通のこと
らしく、逆に私の考え(金の事を判断基準にして、かつ口に出すのみっともない)にすごく驚かれた。
「うちではみんなこういう考えで、お姉ちゃん(塾の先生)も生徒の服が高いブラン
ド品だったとかがすぐ目にはいるし、そういうの家で話すのも普通だから、単に
家庭の考え方の違いだからしょうがない」そうです。
(姉との会話は「xxちゃんの服ミキハウスだったよ!あそこん家ブルジョアなん
だね」って感じらしい。そんな先生イヤだ)
945おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 14:43 ID:LEmKh83j
>942-943
↓ぐぐってみたぞ(w   へえ、へえ、へえ〜(AA略
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hy6t-ymgc/i-mo1010hen.htm
946おさかなくわえた名無しさん:03/10/31 18:32 ID:Pvpv/EvW
>>945
へぇー、へぇー、へぇー

人が何か食べていると、すぐに
「いいなぁー、それ。おいしそうー、それ。ちょっとほしいなぁー、それ」
と言う大学時代の友人がいるが、今度から「いもあらいちゃん」と呼ぼうかな。

ちなみに、現在の陰での呼び名は「セコビッチ」。
947おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 00:30 ID:DZ1zjol2
>946
何か、ユーゴスラビア周辺の人みたいでカコイイ!
948おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 01:10 ID:2+3GnTNq
>>946>>947
「オタスケマン」だったっけ?。
アターシャ+セコビッチ+ドワルスキー
949おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 02:48 ID:X05e/Sn3
大学生の時に、親からこづかい毎月5万くらいもらってる小金持ちな
女の子がいたんだけど。
なんだかんだで使ってしまうのか、金欠だった。
もしくは ケチだった。

ある日、暑かったからアイスでも買おうって話になったんだが、
「んんー…でもお金ないんだよな…。でも食べたいなあ…、でもお金が…」
となんだかブツブツ言っていた。

そんでパアっと目を輝かせて
「そうだ!○○(私)がピノ(6個くらい小さいアイスが入っている
ボックスのアイス)を買って、私に2つくらいくれれば、お金払わずに
すむよね!」
と本気に言ってきて、マジではあ?って感じだった。
もちろん
「えー、いや〜ん」
とか適当にごまかして、アイスは買わず終いだったんだけど。

少額とはいえ、そんなに堂々と人にたかる人がいるんだーと思って、
目が点になった瞬間だった。
950おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 02:52 ID:2NeIWCpd
オジャママンだね
>>949
自分は高校生の頃10万近くもらってた記憶がある。
ちなみにどちらかと言うと、貧乏だと思う。
そのとき、借家(アパートマンションみたいな所)だったし
951おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 03:05 ID:trjprq6o
>>950
10万で貧乏だなんて、円じゃないよね?リラとかだよね?
952おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 08:02 ID:9w7yGKOb
中高生のお小遣いで、過分に与えられている子供のほうが
お金に執着する傾向があるって聞いたことがあるよ。
ソースは知らん。スマソ。
953おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 08:11 ID:kMysdmri
>>952
たぶん 欲しいけどガマンするって気持ちが育ってないからだとおもう。
954おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 08:22 ID:TMOxLFKF
>>950
俺の高校の頃の小遣いの約2年分だな。
次スレよろ。
955おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 08:36 ID:ocLO7krP
>>954
計算したら自分は5年分だったぜ。今25歳の会社員。
956怪奇一口女:03/11/01 10:34 ID:cFZTKdWm
950じゃないけど立てました。

【ケチ?】ケチな友達 10人目【節約?】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1067650402/
957950:03/11/01 11:09 ID:WxkFRqce
>>956
寝てた。次スレサンキュ。

今は月¥1〜2万位しか使ってない。
一体あの10万はなんだったんだろう。
スレ違いすまん
958おさかなくわえた名無しさん:03/11/01 15:27 ID:N5oOhGEn
そういや人が弁当食ってるとニヤニヤしながらやってきて
その弁当のふたを取って差し出し「わけて〜」って言う同級生がいた。
そうやってあちこちから一人分になるくらいまで集めて
昼食代を浮かしてた。
自分は人気者な上、かなり賢いと思ってたようだ。乞食め。
959おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 01:04 ID:f56Fp14s
>>958
それが誰にもバレてないと思っているらしいところが
イタイ上に馬鹿だな
960おさかなくわえた名無しさん:03/11/02 20:12 ID:OgBYtrAh
最近、前スレが埋まらないトコ増えたなぁ……
961おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 00:03 ID:1KlEf9jG
ケチケチしないでパーッと新スレに移行するってことですね
962おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 00:11 ID:K+FTT+tB
>>961
使ってないスレ残してとっておく方が、みみっちいよぅ(w
つか、はやめに使い切って負荷減らそう。
963おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 00:16 ID:UtumED2R
板によって違うもんだな。<スレの移行
以前別の板で「前スレは埋めないの?」って訊いたら(゚Д゚)ハァ? みたいな反応だった。
鯖が違うからか?
964おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 00:37 ID:6wZzabsd
埋めたほうが良いんなら埋めましょー。
965おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 00:45 ID:WjKtgvO/
そうしましょー
966おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 01:19 ID:+QIBSkNQ
埋め埋め。
967おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:02 ID:1KlEf9jG
この調子だと埋めるのに1ヶ月ぐらいかかるのでは?
968おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:08 ID:UtumED2R
ではちょっと本腰入れて埋めますか
969おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:10 ID:+QIBSkNQ
確かにそれくらいかかりそう…。埋め埋め。
970おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:10 ID:UtumED2R
 
971おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:11 ID:UtumED2R
  
972おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:11 ID:UtumED2R
   
973おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:12 ID:UtumED2R
    
974おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:12 ID:UtumED2R
 
975おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:12 ID:UtumED2R
 
976おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:13 ID:UtumED2R
 
977おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:13 ID:UtumED2R
 
978おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:14 ID:UtumED2R
 
979おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:14 ID:UtumED2R
 
980おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:15 ID:UtumED2R
 
981おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:15 ID:UtumED2R
 
982おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:16 ID:UtumED2R
埋め立て支援求む。
983おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:16 ID:Hln6gA+h
産め
984おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:16 ID:UtumED2R
 
985おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:17 ID:UtumED2R
 
986おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:17 ID:+QIBSkNQ
協力
987おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:17 ID:+QIBSkNQ
ウメウメ
988おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:17 ID:PUKQvDbp
支援開始
989おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:17 ID:UtumED2R
 
990おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:17 ID:dsXa/gtF
やーれやれ、どっこいしょーいち。支援乞う。
991おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:18 ID:Hln6gA+h
992おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:18 ID:PUKQvDbp
支援終了
993おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:18 ID:UtumED2R
みんなdクス!(つд`)
994怪奇一口女:03/11/03 02:18 ID:JS69n7lR
うりゃ
995おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:18 ID:Hln6gA+h
梅ミンツ
996おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:19 ID:UtumED2R
 
997おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:19 ID:PUKQvDbp
再び支援開始
998おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:19 ID:QvabeyIn
協力
999おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:19 ID:dsXa/gtF
もうちょっとかな?
江戸っ子は宵越しの金はもたねえんだyo!
1000おさかなくわえた名無しさん:03/11/03 02:19 ID:Hln6gA+h
膿め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。