1 :
中間部屋一住人:
合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
注:分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強。
餅維持のために、みなさまカキコ宜しく。
前スレ 汚部屋から脱出したい!第17章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048846230/l50
2 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 18:11 ID:eHWK1lDt
2
5 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 18:14 ID:AHx/7hdP
3
6 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 18:28 ID:VMoCd+wu
7 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 19:19 ID:TkeJMlMO
>>1 乙です!
9章あたりからいるので(居すぎです)
ここが1000逝くまでに脱出するぜぇ!
8 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 19:34 ID:e7sWjImL
カツオブシムシ大量発生中。(前スレにもあった2mm〜3mmの茶色いカブトムシみたいなの)
寝る前に壁やら天井やらにいる奴等を捕獲する毎日。
最後に部屋掃除したのはいつだっけな・・・(遠い目)
やはり掃除以外に駆除方法はないんですよね。ハァ。
10 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 20:33 ID:2nrX+NBl
おらも(たぶん)かつお節蒸しみたいなのがハセーイ!!!
ハンディ掃除機のゴミパックを2年くらい取り替えてなかったので
フタを空けてみたらかつお節蒸しの抜け殻?死骸?がイパーイ…
慌ててゴミパック取り替えもせずふたしめちゃった。
取り替えなきゃいけないのに…ガクブル
11 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 20:55 ID:bXT9vynS
先日一匹だけハケーンしたんだけど。カツを武士無視。
どういうところに奴らは潜んでるんっすかね〜??
12 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:14 ID:QMhtll1S
収納少なくてはみだしまくりのビデオテープとかどうしよう。
部屋を掃除しなさいと義母に注意されました。とほほ・・・
13 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:18 ID:PsFkDi2y
ビデオテープなんか全部捨ててしまえ、どうせ見る時間なんか無い、
だって今まで見てないんでしょ?
14 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:20 ID:PsFkDi2y
いっそビデオデッキそのものを捨ててしまえ、テレビは見れる時にだけ見る、
「後で見る」と言ったってテープが貯まるだけで絶対にみない。
今までどれだけ見返しました?胸に手をあててカンガエヨウ。
15 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:21 ID:zG3lbh/F
汚部屋というほどでもないのですが、12さんみたいに収納しきれない物が散らばってます。
ビデオテープ、手紙、雑誌(数種類)、こまごました小物類などなど。
どう整理整頓したらいいかわからず、そのまま放置で部屋散らかってます。
16 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:26 ID:PsFkDi2y
手紙は捨てました、貯まっている年賀状も捨てちゃえば良し、
どうしてもというなら今年の分の年賀状だけ残せば良し。
17 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 21:53 ID:dWXq4pZp
カツオブシムシというのか…。
鰹節とか、乾物類につきやすいのかな。
イヤ、詳しくは知りたくないのだがw
18 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 22:30 ID:JbtsRoyL
感情的に捨てられないものがある、という人は
それ以外にも捨ててないものがたくさんある罠。
たとえば手紙が捨てにくい、というのもわかるけど、
手紙のせいだけで汚部屋になるわけでもあるまい。
どうしても処分に踏ん切りがつかないものは後回しにして、
難易度の低いものからどんどん捨てるうちに、
捨てる癖がついて、以前に迷っていたものも
捨てられるようになりました
19 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 22:39 ID:PsFkDi2y
カセットテープとか溜め込んでないですか?
20 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:16 ID:7u5AuGxz
細々した物を分類して片付けるの苦手です。私も手紙や雑誌ビデオテープなど皆どうしているのか知りたい。
やっぱ捨てなきゃいけないんですかねぇ。
あ!昔の手帳とかどうしてます?日記とか書いてあると捨てられない…
21 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:16 ID:jVpSUdBS
細々した物を分類して片付けるの苦手です。私も手紙や雑誌ビデオテープなど皆どうしているのか知りたい。
やっぱ捨てなきゃいけないんですかねぇ。
あ!昔の手帳とかどうしてます?日記とか書いてあると捨てられない…
22 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:26 ID:PsFkDi2y
日記を捨てられないのなら、自分で燃やしてしまいましょう
そういう紙は破く。
ヒメマルカツオブシムシなら
服を食って生きてます
25 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:40 ID:OIo9T6/l
前の職場の異動の時に。
職場のみなからもらったぬいぐるみからカツオブシムシ発生!
なくなく捨てました...
にしても、ぬいぐるみの中の詰め物からうようよと...
かなりの恐怖でした。
26 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:54 ID:VgL9X/1Q
洗濯機横の棚を組み立てました。
1週間放置プレイだったテーブルも、やっと足を取り付けて自立させました。
可視床率70%→90%に向上させました。
しかしここから100%までが高い高い壁なんだ・・・
ちなみに可視机率は20%ぐらいでつ。
机の上が常に最後まで取り残されてしまう。
とりあえず
>>25さんの書き込み見て、古いクッションを次の燃やすごみの日に
捨てようと決心。
27 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 00:59 ID:nMvAng3J
前、汚部屋掃除番組でカツオブシムシうようよの部屋が出てた・・・
(午後のワイドショーでそんな恐ろしいもの映さないで欲しかった)
やつらはカーペットや、ポテトチップスのかすなどのゴミも食ってるらしいです。
新聞紙のインクの匂いが苦手だから、床にしいてからその上にカーペット類をしくといいいとか。
我家は床が元々カーペット張りだからどうすればいいのかな。
カーペットと壁のすきまのところを掃除するとたまにポロポロ赤い幼虫が出てきてギャ―
>15.20
手紙や日記などは紙袋に入れて天袋などに放置。
3年くらい一度も開かなかったら中を見ずに捨てます。
高校くらいの時の日記ってすごい気合入ってるから
10年以上保存していたけど過去に見たのは2.3回。
しかも恥ずかしくて直視できず。時間はかかりますが
この方法はいかがなものですか?
ちなみに手紙と日記を捨てたらビデオテープやカセットテープ
写真もいらなくなりました。捨てても問題なし。ビデオテープは
1000本以上あったので一日では捨てきれず腰ゆわしましたわ…。
いつ死ぬかわからないと思うと、
日記とか手紙なんてとっておけない。
事故や病気、いつふりかかるかわからんでしょ。いい考え方ではないけど。
身内が片づけに来て、それこそ中学、高校の頃の日記なんて見られた日には…死んでもしに切れんよ。
間違って旧スレに書いていたのでこちらで改めて決意表明ー。
休職しました!
この精神状態のように荒れ果てた部屋を今日から頑張って片付けます!
目標
1.ゴミだし
(ゴミ袋に入れたまま出していないものが4袋)
2.古本を売る
3.床にあるものをあるべき場所へ戻す
4.クリーニングに出す
5.いらない大型家具を業者に引き取ってもらう
がんばりまーす
>>29 同意。明日死んだらどうするyo!って
考えて捨てるモノを決めます。
もったいない、思い出があるったって
3年以上引っ張り出してないモノは
今後も一生引っ張り出さないに決まってる。
手紙日記写真手帳もそうだけど、流行遅れの服や
ボロボロの衣類を後生大事に持ってるのを
ハケーンされたくないから捨てました。
>29、>31
おお!そ、そうだね、その通りだよ。
今突然開眼しました。
捨てます。捨てられそうだ。
3年……いや、1年以上見なかったり使わなかった
ものを今後見たり使ったりするわけない。
服もそうだ。燃えてきた。出勤するまでごみまとめよう。
33 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 08:04 ID:bN8hnAEI
↓
>>1 ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
┏━━┓ 二三┓∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
┃━┏┃ 二三┛ _、 (/ , ´ノ
┃ ┛┃ 二三┓ 二三┓ ;, / / /
┗┳┳┛ 二三┛ 二三┛ _=;, / / ,'
┏━┛┗━二三三┓ 二三┓ / /| |
┃┃ ┏二三二┛ 二三┛ .!、_/ / )
┃┻━┓┃ 二三┓ 二三┓ |_/
┗┳━┛┃ 二三┛ 二三┛
┃ ┃
┃ ┗━━━┓
┃ ┏━━━┓┃
┏━━┛ ┃ ┃┃
┗━━━━┛ ┗┛
35 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 09:00 ID:JAgfhf0+
キッチンって鍋とかすべて収納して何もない方がさっぱりするかな?
そこらじゅうに調理器具がぶら下がってて、これでいいのか?って思うんだけど・・・
あと、シンクの水しずくととかどうします?綺麗すきな人は水1滴残さずふき取るってほんとですか?
それとGは石鹸を好みますかね?キッチンに石鹸が3つ置いてあるのですが
G対策の為にふた付きを購入すべきかな・・・
ああ、Gの季節だ。怖いよ〜
36 :
超既出だろうけど:03/04/30 09:05 ID:tk6nv5Wg
汚部屋から脱糞したい!
37 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 09:14 ID:ufnu/KLj
みんな本は綺麗?
表カバーもないと引きとってくれないんで
やっぱり捨ててる
子供が名前でも書いてたらいやだしね
38 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 09:42 ID:wWWH8tsK
怖い…カツオブシ虫
必要な服まで食われた日には…ガクブル
39 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 09:51 ID:dTjjxKpY
40 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 12:06 ID:iUoGm0f/
昨日、知らずに踏みつけた小袋。踏んだとたん、イヤな音がしたとは思っていたが、
中からバターが飛び出していて、カーペットについていた…グスン
41 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:41 ID:47YCEWOA
なんとか窓までの通路を確保。2年ぶりにベランダに出れた…。
雨ざらしの洗濯機が凄いことになってたので洗ったけど、
ホースから緑色の海草みたいなのが出てきました。あれはカビか?
排水溝は見た目綺麗だったけど、水でぬらしてホウキでさらったら
ヘドロみたいなのがチリトリいっぱいに…。暑くなる前でよかったよ。
風呂を使わない土日に、荷物をバスタブに放り込んで床掃除。
マスク、ゴム手袋、バンダナで埃対策。
「いつか使うかもしれない物」は「使わない物」とみなして廃棄処分。
捨てるのは勿体無いと思っていた服も、着なけりゃただのゴミと言い聞かせて処分。
この連休にやらないとこの先ずっと汚部屋のままだと思ってがんがりました。
片付けにあきたら、メラニンスポンジで壁や床磨いて気分転換。スチールドアや
スイッチ回りなどがびっくりするほど綺麗になるから、餅あがります。
一人でやってると飽きるし虚しいけど、このスレ見てたおかげで頑張れたよ。
脱出にはまだ遠いけど、ちょこっと報告(w
42 :
前スレの914:03/04/30 15:02 ID:x6cG997I
越した先の風呂釜汚いから埼玉近辺の業者呼びたいって話でっす。
ジャバはもう5〜6個試したんですよ。。でもしつこく洗うとまだ
湯垢の塊が出てくるんですよ。。。あんな風呂釜で風呂には入りた
くない・・・。
実際に汚いという問題と、最初に風呂を沸かしたときの惨状を目の
当たりしているので入りたくないという精神的な問題もあるので、
徹底的に洗浄しないと永久にシャワーしか使えないんですよ。
43 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:40 ID:MRpZM2Cr
>>35 よく使うものは出しておくが、1週間に1度使うか使わない程度のものはしまう。
みんなしまってしまうと毎日毎日片付けるのが面倒くさくなってしまうよ。
>42
そこまで汚い(とあなたが思う)のなら、
もうあなたの気持ちの問題だと思うので
さっさと業者呼んでキレイにして貰うか風呂釜取り替えた方がいいよ。
あと業者に関してはここで聞くより自分でググって調べたほうがいい。
とりあえず業者の紹介はスレ違いだと思われ。
>35
自分はその辺にティッシュペーパーの箱を置いといて大雑把にふき取ります。
水滴一つ残さずにやるほど神経質にならなくてもいいと思います。
ふき取ったティッシュは当然ゴミ箱へ。ちょっともっいたいないけど、
雑巾を使うとほっとくとカビてしまうし洗うのもめんどくさいので。
まあ、ふき取るたびにティッシュに僅かに黄色い汚れがつくので綺麗になってんだろうと思います。
46 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:53 ID:eAi92OJh
1さん乙です〜
先程、玄関に放置していたカビの生えた敷き布団を粗大ゴミに出すべく、
粗大ゴミセンターに電話しますた!これから地下のゴミ捨て場まで運びまつ。
ああ、やっぱり地下にゴミ置場があるマンソンは快適でつよ。
それなのに部屋にゴミを溜めてる自分って・・・(ノД`)
今日は休みだし外は雨だし、部屋に籠もって明日死ぬ気でモノを処分しまつ!!
47 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:55 ID:Fr53Yzxk
一人暮らし板、みたいのないんですかね??
>>8 乙。ありがとー。
きょうは、コタツ布団をコインランドリーで洗濯して午前中が潰れますた。
しかし、なかなか、芯まで乾かないものですねぇ。掛けは。(敷きはOK!)
ランドリーでは、あ、乾いたかな?とおもうも、帰宅すると、「少しシケッてんなぁ」と。
クリーニング屋に出したほうがよかったかなぁ?
掛け・洗い300円(7k機) 乾燥500円(7分/100円)
敷き・洗い200円(4k機) 乾燥400円(同上)
>>46 あ〜。生ゴミとかは溜めないんだけどさ。
今のまんそん、1Fにゴミ置き場あって、毎日だせるから。
それこそ、以前のマンソン、週2回収集だったけど、なかなかタイミングが合わずに溜めたね(w
そして、収集にあわせて、掃除をしようとすると、なかなか。無理でしたわん。
引越しのきっかけは、現ダンナが一緒に住めって言ったからなんだけど(w
資源ごみよ。問題は。
ハッポウスチロールとかさー、牛乳パックとかさー。
生ゴミと混ぜると、近所のおばはんにチェックされるんじゃないかと疑心暗鬼になったり、
なんとなく、資源を無駄にしてしまった罪悪感にさいなまされたり。
でも、スーパーより、その辺の商店で買い物しがちだし。
自転車20分ほど飛ばせば、資源ごみ置き場のある24時間営業のスーパーもあるんだけどねー。
もってくの邪魔くさいかも。ダラ奥だわんw
一人暮らしなら、外食でもいいんだけどさ、
ダンナいると、メシつくらなきゃならないし。
なんだか、綺麗にしても、キリが無いや。台所。
まぁ、中間部屋だけどね。
なんか、スッキリさせたいw
さあて、寝室のデスク(コタツ)周りとドレッサー周りを片付けよう。
だんなのいないうちに。
ダンナがごろごろしだすとゴソゴソできないし。
では、名無しにもどろう。
愚痴カキコスマソ。
引越し荷物がようやく(一見)片付いた…。
ダンナのはとりあえず押し込んであるだけのようだが(むりやりやらせた)。
転勤する前(出向してたので今と職種が違う)の
もう済んだ出張の資料(絶対使わない)をなぜとっておくのだ>夫
「なぜ取っておくか」即答出来んもんは捨てろ。
53 :
1:03/04/30 18:34 ID:ymev/jFq
ドレッサーはなんとか片付いたら、7時半から所用ができてお出かけだw
デスクと本棚は後回しだぁ(嘆
先ほど、ダンナからTELw元上司も交えてカラオケになる模様w
シングルの頃のように、自由な時間が欲しいかもw(切実)
2ヶ月間に100通以上のラブレター(含むメール、FAX)に負けて
交際してしまったけどさ。20も年の離れたオッサンと。
意外にも、SEXの相性は抜群だったけどさw
このオヤジがいるから、汚部屋にならず、中間部屋が保てているのかもw
19のときに、女史だけど、同居人がいたときも、中間部屋。
それが一つの餅ではあるねんけど、・・・・なんかジレンマっすw
ごめん、なんか
>>1さんがうざくなってきてしまった。
スレ立ても関連スレ省いたりしてるし、その上自分語り連続だし。
56 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 20:04 ID:IoVpDMkq
過度の自分語りはウザーでつよ
58 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 20:10 ID:IoVpDMkq
>>35 うちは鍋の類は全部収納してあります、出してるのはしょっちゅう使うやかんが一つだけ。
キッチンの水滴は使うたびに全部布巾でふき取ります、水があるとゴキブリが寄ってきて
奴らの通り道になっちゃうんですよ、毎回習慣にすればなんてことありません、
自然にやれるようになります。
石鹸が3つあると言うのもちょと疑問、一つで良いじゃないですか?
そもそも剥き出しの固形石鹸だとこれも虫が寄ってくるし、ヌメリも出ますから、
どうせなら小さなポンプタイプの液体ハンドソープでも置いておくことをお勧めしたい。
汚部屋も気になるけど、今日は汚庭掃除しますた。
草むしり。
2時間半やって、ゴミ袋4つ。
でもまだ生えてる…テヘ
マンドラゴラが混じってそうで ドキがむねむねしますた。
マンドラゴライイ!
マンドラゴラと聞いて、マキャヴェリを思い出したよ。
62 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:09 ID:wSgBdbhx
家庭訪問前でオタオタしているところに冷蔵庫まで御陀仏に…
一見プチ汚部屋の汚台所だけど、冷蔵庫内や冷蔵庫下の惨状を思うとハゲウツ。
どうしたら冷蔵庫下の床のこびりついた汚れが取れるんだろう?動かさないと無理?
横のレンジラックも動かさないと入れられないんだが、そこにも恐ろしくわけの
わからないものでいっぱい。パニックだぜ。
63 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:22 ID:+yIAhZgi
>42、 >56
自分は似たようなのをダイソーで買いました。
台所の配水管にも使えます。
64 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:40 ID:2I76uUA/
汚庭ではないが(親が手入れしてるから)
今年もナメクジとの闘いがはじまりますた。
夜の日課が増えたよ。(鬱
65 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:40 ID:LjoQwPOk
66 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:39 ID:K+DhIkvK
今日、写真を整理しました。枚数はかなり減ったのですが、アルバム自体が大きいくせに枚数がそれ程入らないくせもので困った〜
皆さん、写真ってどう収納してますか?
67 :
おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:42 ID:IoVpDMkq
小さくてたくさん入るアルバムを使う。
68 :
35:03/04/30 23:47 ID:JAgfhf0+
>>43>>45 レスありがとうございます〜
そうですね〜。自分のペースでがんがります!
>>50 よくわかります。私もすっきりさせたい!でも・・・
>>58 まさに理想のキッチンです。うちは洗面台がないのでキッチンで歯を磨いたり
メイク落としたりしなきゃなんないんです。だから歯ブラシとかあって・・・
プラスアレルギー対策用の手洗い石鹸ということで3つなんです。
スポンジは出しっぱなしにしてますか?
キッチンに物を出しっぱなし・・・を気になりだしたのは
テレビのお宅訪問で綺麗な人の家のキッチンには物が出てないんですよね。
あと今田って人が汚部屋住人のキッチンの蛇口の汚れを見て
すごい反応してたんですよ。私はその汚れに対して何も思わなかった・・・この感覚がいけないんだ!
綺麗の基準が低すぎる・・・とつくづく思ったんですよね。
しかし収納も相当頭使わないとなぁ・・・。
とりあえず鍋だけでも収納スペース考えてみます。
69 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:15 ID:U3Hc4de+
明日、燃やせるゴミの収集日。
連休中の大事なゴミ収集日。
がんばって2袋ぐらい出さなくては。
71 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:18 ID:qnfQy+kI
72 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 07:09 ID:C8tB1+Fs
昨日久々に12時前に寝たら今朝は、いつもまだ起きている時間に
目が覚めてしまったw・・・もう起きてからかれこれ3時間以上経つよ。
さあ、今日こそは引き締めてお掃除頑張るゾォーーー
73 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 07:40 ID:eLuzPV6y
なんで寝てない時って餅あがるんだろうねw
私も何故か夜中から朝にかけてが一番やる気出る。
今日も出かけるまでは掃除するよ。
明日捨てるものをまとめる!服捨てるぞー!
74 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 07:50 ID:lCam1FlD
ドーパミンが出るからだYO!
昨日汚庭掃除した者でつ。
そうそう、ナメック氏&団子む氏がウヨウヨ…
>>66 アルバムの整理では写真を切りまくってるよー!
背景の無駄なとこを切ったり(人物のみ切りぬいたり)
で、コラージュする。時間かかるからうちも写真の山が…w
昔、5冊組でケースに入ったアルバムに写真を整理していたけれど、あれって可愛いけど枚数は入らなくてかさばりますよね。
メモ欄あるけどいちいち写真に注釈なんか付けてる人いるんだろうかw
ダイエーで、縦3列に入れるシンプルなフォトアルバム(サービス版が288枚入る)5冊買って移したらカナーリかさが減ったよ
ダイソーに120枚入りもあったよ〜
77 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:17 ID:drJf05/G
このスレみるとあせる。
みんな掃除がんばっているんだなー。
うちも家庭訪問前なのに全然掃除に手がついてない状態で鬱。
庭も草がぼうぼうでまさに汚庭だし。
仕事してる場合じゃない心境だYo。
78 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:31 ID:4jkCWzVr
77のモノですが
汚部屋のうちの部屋に家庭訪問・・・
想像したら仕事が手につかない(><)!!
今日は昼で早退、明日も休みをもらうことにしました…
ダイソーとホームセンターで掃除用具買って帰宅、
全力投球で汚部屋を徹底的に磨きます。
>>54 スレ立てたところに、ダンナ帰宅でメシ作ったり色々せなあかんくて。
関連スレまで手が回らなかった。ゴメソ。(1でつ)
あと、過度の自分語りゴメソ。でもたまには愚痴を言いたい気分のときもあるの。
気を取り直して、掃除しますね。昨日できなかった、デスクまわり。
>>68-69 テイジンから発売されてる、あっちこっちふきん(厚手)を一枚買うとよろし。
http://www.teijin-eshop.com/fukin/ これでふくだけで、蛇口ぴかぴかが保てるし、
台所の壁面のタイルも、冷蔵庫とか炊飯器などの電化製品の外側も、
洗剤なしでピカピカが保てる。
洗剤アレルギーだから、重宝してまつ。
あと、愚痴もう一個ごめそ。
私はタバコ吸わないけど、ダンナヘビースモーカー
ヤニと埃が混じると、ベタベタ。
雑貨飾ったり出来なくなっちゃった。ウヮヮヮンヽ(`Д´)ノ
電灯なんかは、あっちこっちふきんに救われてるけど、
細かいものは、もうお手上げw
めざせ、シンプルインテリアだぁ。やむなく
81 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 11:19 ID:TNAGkmrt
出遅れたが、よしっ、やろう!
82 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 14:14 ID:l5hasEn+
わかってるんだ。
ホットカーペットの下に、カツオブシムシの幼虫が何匹か潰れてるの。
だって、秋にカーペット出したときに死骸がバラバラ落ちてきたもの。
まだ絶対何匹か残ってるはず。
その上に敷いた布団が万年床状態だったので、
結局ひと冬そのままダッターヨ。
今から布団上げてカーペット捨てるる! ムキッ。
せっかく片付きかけてたのに、また散らかってきました。。
4日〜5日泊りがけで親が田舎から来るのにーーー。
もうダメポ。
明日仕事休むことにしました。
今日の夜から寝ないで掃除する宣言します。
まる2日で何とかなるような状況じゃないのがツライが、、、。
ガンガルよ〜。
84 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 16:03 ID:GOhCmVAh
ごみ置き場に漏れの昨日出した資源ごみがぽつーん…
いろいろ考えたけど、袋は間違ってないし、
びんと缶を一緒の袋に入れてたせいなのかな?
ナメックに苦しんでる人が多いようなので。
今、ハーブの育て方の本読んでたらエコな退治の仕方がのってました。
浅い容器にビールをいれて、夜に出やすいところにおいておくと
朝たくさん溺れ死んでるようです。
でもたくさん溺れてるとこ想像すると(((((゚д゚;))))))ガクガクブルブル
86 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 16:52 ID:NoqL0AB3
もうすぐ引越しです。
おかげで、散らかり部屋ではありますが、汚部屋からは脱出しつつあります。
今までは、目をつぶってきた少し黄ばんだ(wシーツもためらい無く
切り裂いて、ウエスにしてます。
もう使っていない布団も、粗大ゴミ回収に申し込んだ!
やっぱり、引越しは汚部屋に効きますね。
お金がかかるのが、難点だが。。。
87 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 17:38 ID:R8WteYTl
GW中に自分の部屋(一人暮らし、超狭2K)に存在するすべての
モノを把握する計画を奮闘中。捨てるには惜しく、且つ自分では絶対
不要なモノは「ご自由にどうぞ」BOXを作り、マンションの人に
もらってもらおうと計画中。飾り物や、お土産にもらった新品キーホルダー
なんかは子供たち喜んでもらってくれるんじゃなかろうか???期待!
87さんが、同じマンションの人に変な人と思われないか心配でつ。
90 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 08:21 ID:9mYnnFMA
このGWに汚部屋脱出がんがっているヤシは、どれくらいますか?
91 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 11:30 ID:3LJeDE7l
点呼取るかい?
とりあえず2!(90殿が1とすれば)
これからコインランドリーに逝ってきます。
92 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 11:32 ID:hRf5N9ec
とりあえず3!
GW前半に終了した!
いいなー清潔な部屋はサイコウだね。
4!
NHKのおしゃれ工房とか、コットンタイムとか
最近、手芸などもさっぱりなので、ふるいのまとめて、ビッダーズに出品するど!
うちのおばあちゃんは不要品を「ご自由にお持ち帰りください」って家の前に置いておくそうだ。
その日のうちになくなるらしい。
そして持ち帰った子供は
おかんに「またこんながらくた拾ってきて!」と怒られる。
という話?
そういえば、小学生の頃地元のフリーマーケットで
「動かないトースター」を50円で買って帰って呆れられたな…
自分的には、フォルムに惚れたのだが家族の誰にも理解される訳もなく
後になってやっぱり使えないから捨てたっけ
97 :
96:03/05/02 15:02 ID:7vix1xhV
自分の場合は、動かないからがらくただったんで、
可動品でまだまだ綺麗な物ならいいかなっと思います
捨てるのって忍びない…
98 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 16:00 ID:I5TgjZhC
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ−
5ヶ月ぶりに、お掃除の神様がいらっしゃいましたーーーーーーーっ
今から、掃除しまつ。
99 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 16:56 ID:dL+cd8Zs
コツコツやっているけど、まだまだ終わりそうにないでつ。
とりあえず、掃除機をかけられるほどの床が見えてきたので、
今日2部屋ほど掃除機かけましたが、ものはベッドやソファーの
上に散らばっています・・・そしてあと1部屋残ってる。ウトゥ・・・
本日、物の山の中から図書券1000円分発見! 得した気分。
それからどこに行っていたのか分からなかったUSドルとイギリスポンドも
出てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
もしかしたら、忘れているお宝をまた見つけるかもしれないので、
がんがリまつ。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 17:33 ID:M4CJfGW8
昨日と今日でだいぶ汚部屋がかたづきました。燃えるゴミ袋5つを今朝出したでつ。ところで質問があるのでつが、除草剤はやはり人体に害あるのかどうなのか。庭にまいたら洗濯を干したりは避けた方がいいんでつか?どなたかご教授ください。
>100
その前に読みやすい位置で
「改行」することを気にしてくれ
GW中の脱出! 5!!
テレビ台のゴチャゴチャ、机の上下のゴチャゴチャ片付いた。
あとはテーブルの周り、散乱してる服、ベットの下などだ。
当方12畳1R住まいで、人からは、「そんな部屋2時間もあればピカピカに
できるじゃん!」などと言われるけど
で き な い ん だ な コ レ が
ただいま、神君臨中!がんばりま〜す。
>100
取扱説明書にのってないの?
除草剤でもものによって扱い方法が違う場合あったような。
薬類に敏感な人もいるし不安なら
メーカーに確認した方がよいと思う。
神が先週で去ってしまわれた。・゚・(ノД`)・゚・。
まだ台所しか片づいて無いというのに。
餅あがるまではちまちまと掃除する事にします。
105 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 19:26 ID:km7dxhUo
またCM
106 :
90:03/05/02 21:06 ID:gPouNXnR
今日は床に掃除機をかけて、壁に貼ってあった
ロックバンドのポスターやら写真を全部撤去しますた。
うーん、スッキリ!
大人っぽい落ち着いた部屋を目指して、
まだまだがんがります。
107 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:25 ID:T7ZJSmXt
連休だし、マジで3日間掃除します。明日は洗濯やります。食器洗いして、
買い物行って殺虫剤買ってシンクを飛んでるコバエを怖いけどどうにかします。
怖いよう・・・でもこれほっとくともっと酷くなる・・・
108 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:29 ID:KBh75M64
>>107 ついでに、流しの排水溝に熱湯を注ぎましょう。
109 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:37 ID:T7ZJSmXt
>107
ショウジョウバエだよね?
以前のスレに、器に酢と台所用洗剤を混ぜたのを入れておくと
酢にひかれたハエがあぼーん、というハエホイホイの
方法があったような記憶が。
112 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 23:11 ID:hMV7xeVr
>>111 排水パイプが金属なら問題なし。ビニールホースだったらヤメレ。
<片づけのメソッド>
まずは、捨てる
捨てる手順
分類する
収集場所の確保
ラベリングとネーミング
形と大きさを揃える
片づけの時間割
113 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 23:12 ID:4ePLYPPx
どうせハゲだよ。
114 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 23:23 ID:oQSEPM0n
彼氏にプレゼントもらいますた、クイックルワイパーもどき。
そのままウチに来て、見えてる床だけキレイにしてくれて、紅茶を飲みながら怒りも呆れもせずに片付けの仕方をレクチャーしてくれますた。
「連休中にガンガレ」と言ってお帰りになりますた。
ええ人や・・・。
えっと、GW汚部屋脱出中6!
115 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 23:58 ID:R+AoS6fq
>107
ハエの類ならハエ取りリボンがいいよ。
1日つるしておくとほとんどくっついてくれます。
ドラッグストア、ダイソーなどで売ってます。
モノが捨てられないから困ってる
>>114 いいなーうらやましいよぅう
除草剤って言っても
タンクしょって機械でシューシューするんじゃなければ
洗濯物は大丈夫でないかい?
↑の方で汚庭の草むしり4袋出した者なんですが
本日5袋目を記録w
でもまだ2袋分くらい生えてるなぁ…ハァ
うちは小さい子どもがいるので、除草剤は避けてます。
直に触るような場所でなかったり、ペットさんがいなかったりする場合は
手軽でよろしいのでは?
ようやく衣替え!洗濯機2回まわして、冬服しまって、ついでに
ダンボールから出したてのもう着ない夏服をゴミ袋にポイポイ!
もう2年も夏冬混合でごったがえしていた洋ダンスの中身も整理した。
前回秋の衣替えの時も着ない服を捨ててたから、だいぶスリムになってきた。
量が少ないと管理もラク。秋の衣替えでもまた選別しよう。
119 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 01:56 ID:spUE+xRl
>118
タンススリム化、偉い!
服が多い=汚部屋になりがちですよね。
私は、なかなか自分で「もう着ない」という判断ができないんです。
「コレは似合わない。」「もう、型が古いんじゃない?」
「そのシミ気になるよ」「きつそうだよ?」
って、誰かに、言って欲しいです。
姉か妹がいたら相談できるのになぁ。。。と、時々思います。
あたしも頑張ろうっと!
>>119 118です。レスアリガトン!
持ってても着ないし、シミがあると着ていても気になって落ち着かないし、
型が古い服はやっぱり気になるし、で結局着ないままでした。
今回2年着なかった服は捨てました。
服は着てこそ「服」だから、「物」になったら捨てましょう!!
ホントはリサイクルとかした方がいいんだろうけど、自分の住んでる地区は
役所まで持参なので、車ないし遠いので、申し訳ないけど捨てちゃいます(^^;
122 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 03:53 ID:+Gk7UO4a
ハエ取りリボンはいいねー、クスリが使えない飲食店の厨房でも大活躍、
見えちゃうと萎えるけど(w
123 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 04:32 ID:p0LdqEk0
アタイこそが 123げとー
服の収納だけど、大きめのタンスを1つだけ所持する。
その中に冬物も夏物も収納する。
常に手持ちの服が把握できるから、持ってるのに
気づかない服もでないし、着ない服も簡単に見分けられる。
衣替えもいらない。
タンスに服が一杯になったら服を買わない。
買うなら、どれか捨てる。
チョトくらいとはみ出して別の場所に収納しない。
ってやり方を見ますた。
本箱や食器棚、いろいろな収納に応用できるしいいと思う。
1つのモノの収納場所は1カ所、それ以上持たないって収納方法。
125 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 07:02 ID:WBpIXejI
連休中に汚部屋脱出するぞ!たぶん7ばん。
・読まない雑誌、本類を捨てる
・もう着ない服を処分、いるものはきちんと収納
・ふとんカバーを取り替える(古いの捨てる)
・手付かずのクローゼット奥の段ボールを捨てる(Gが恐いけど)
3連休でやったる!人を呼んでもはずかしくない部屋にしる!
そして憧れの先輩にも来てもらえるような部屋にしる!(*・ω・*)ノ
126 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 07:39 ID:1lGE14Z0
先週、中間部屋(大して荒れてはいないが"魔界"スポットが10箇所ほど
)を脱出して、夢の清潔部屋に!
4年間放置し、その間降り立つこともなかったベランダのゴミを撤去。ち
なみに、ダンボールが発酵していて、ミミズが住んでいますた。机の配置
も変えて、ベッドの下のホコリも掃除。過去1年間使わなかった衣類も4
袋分引きずり出し。1年前のドライペット15個位も引きずり出し。壊れ
たPCモニタを廃品回収に押し付け。カーテンを1年ぶりに洗濯。不要本を
2束ほど選定。
…そして、清潔部屋をアピールすべく、すだれをカーテン部分に吊るし、
植物を1鉢置く。前から敷いていたすだれカーペットと相まって、ウッド
調雰囲気の清潔部屋の出来上がりだっ!うぉぉ、継続するぞぉ!
127 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 08:42 ID:spUE+xRl
>114
クイックルワイパー(もどきも含む)いいですよね!
クッションフロアの部屋に引っ越すことになったので、買ったのですが、
畳でも使えるなんて、知らなかった。。。
もっと早く知っていれば!(?
128 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 08:44 ID:spUE+xRl
今日、引越しなので、今から回線切って、PC梱包します。(w
129 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:08 ID:bpsq3Q42
お風呂場に脱いだままの服が山積になっている。鬱
130 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:11 ID:VItJkyhO
>>119 着ないで溜め込んでる服は、1度鏡の前で着てみる。
そうすると、形が古かったり、サイズが合わなかったりで、
いかに今の自分に似合わないか分かる。
人に言われなくても、これで結構判断できるんじゃないかな。
この間、まとめて出してきてやってみたんだけど、
古い肩パッド入ったジャケットとか、我ながら笑えたよ…。
まれに、着なかったけど、意外と合うものもあったりという発見も。
連休を含め、今日から一週間、会社を休むことになりました。
一戸建て。親と同居。私の部屋は八畳。
床可視率は2%くらい。5年間で掃除は2回ほど。
窓も5年間開けたことなく、当然布団も一度も干していません。
シーツは洗ったことがありませんが、2年ほど前古いのを捨てて、
新しいのに取り替えました。
部屋の中で凄いのは、洋服と、本(1000冊以上)です。
床可視率が2%程度なので、家具の扉も引き出しも開きません。
一週間後、引っ越しです。今日から頑張ってます。でも泣きそう。
>>126 乙!
あやかりたいよう!
親に、豚小屋と言われてます。
いや、何かにつけてけちつける性格の親なんだけど。
もう、「文句言われないよういがんがる!」てきりょくもなく、
「言いたいやつには言わせとけ」と諦観。
でも清潔部屋は憧れだぁ。
133 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 15:18 ID:1XBsYSsA
131タン
引っ越しまで日がないから大変だね。
「いらない物を探して捨てる」んじゃなく、「必要な物だけをピックアップ」してくとイイよ。
私が言うのもなんだけどw
一緒にガンガロー!
134 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 15:22 ID:lUum0R35
>130
私も暖かくなってきたので冬服処分してます。
クローゼットの中見てワンシーズン前のコートと数年前のジャケット
捨てました。肩パット&ダブルジャケットなんて今時恥ずかしくて
着れません!当時は高い値段で買っていても新しく買うとそれしか
着なくなるから一つ買ったら一つ捨てるそうやって行きます。
135 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 15:56 ID:N4EoOGUO
私も先日洋服たくさん処分しました。
高かったものや元一張羅(wは捨てるのにちょっと勇気が必要でしたが、
分別のために思い切ってボタンやファスナーを切ったら諦めが付きました。
しかし家着として残るものってしょうもないTシャツ・スウェットばっかりなんだな〜。
そういえば皆様、下駄箱はどうですか?
靴は穴があいたとか物理的に履けなくなる事があまりないので、
洋服より捨てるのが難しい気がします。
燃えないゴミだけに捨てる機会を逃しがちだし…
137 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 16:51 ID:+Gk7UO4a
>>135 いつも履くお気に入りと、予備の二足。
冠婚葬祭用のが一足。
夏用のサンダル一足。
ちょいと出かけるときのサンダル一足。
これだけに減らしました。
138 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 17:17 ID:IEbHAryC
先月から、このスレを見てますが
すぐに散らかってしまいます。
毎日物を捨てると決めても、忘れてしまいます。
良い方法とたくさん出会っても
その方法を忘れないで実行できないと意味ないですね(笑
今日から忘れないで、少しずつ改善できるように
チェックシートを壁に貼って頑張って見ます。
■毎日やる事■
@20個以上の物を捨てる
A畳一畳分掃除する
Bテーブルの上は毎日整頓する
Cゴミ捨てOR洗濯
こんな目標でどうだろうか?他に良いアイディアあったら募集!
139 :
綺麗部屋住人:03/05/03 17:27 ID:yGw/vwpX
汚部屋を脱出したいと思うにいたったきっかけはなんですか?
旦那は筋金入りの汚部屋っ子でまぁ私掃除得意だしいいやと思っていたのですが
私が休みの日も朝から掃除ばっかりしてて気が休まらない、だそうです
喘息持ちなのもあり実家はもっと奇麗だったんでチョットびっくり
ちなみに旦那実家に行く度発作が出ます
姑も喘息もちでしょっちゅう入院してるくせに綺麗にしないしそこまで来ると遺伝子レベルなのかと思ってしまう
綺麗な部屋はいい!てどうしたら思って貰えるのかな
>>136 まさに「もったいなくて捨てられない人」なので、こういうの探してたよ。
すばらすぃ。
141 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 20:36 ID:iB5SAvhr
カツオブシ虫ってなんですか?
前にリンク貼ってあったけど、怖くて見れなかった。
さっきフカヒレスープを作ってたらスープの中に羽のある虫が・・・
よく米びつ付近で見かける虫なんだけど・・・
実父ロックはお高いので、ポータルアスクルで100枚500円くらいの
ジッパーパックを購入したが、小物をあれもこれも放り込んでたら、
あっという間に残り5枚…
おかげでなんとか中間部屋に近づいてきたけど、連休明けに
追加注文のチャック袋が来るまでの間に、餅が下がりそうだ(´・ω・`)
>>141 2mm〜3mmの茶色いカブトムシみたいなの、と
>>9にある。
143 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:16 ID:RT56Pqcp
漏れは劇団員。こないだ、とある団員タソのお部屋で練習しました。
物(特に本の量がすごかった)イパーイなのに、超綺麗で整然とされた部屋。
漏れも見習わないとなぁ…
通販でハイベッド買ったし、とりあえずは中間部屋めざしてがんがりまつ!
部屋の雪崩を明日にはなんとかしたいです。
がんばるぞー!
145 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 04:42 ID:3p+KxhSn
独男板から来ました。よろしくおながいします。
146 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 05:27 ID:geYSyKVs
>145
おー!互いに脱出目指して頑張っていこうな。
147 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 06:03 ID:6kDgLvcf
ベランダに約3ヶ月以上も放置したままのミカン箱。
中で大量のミカンが白カビに埋もれていることが昨夜発覚しました。
本日はそれの処理に一日を費やす覚悟です。
あー…はやいとこ片付けとけばよかった。憂鬱な三連休中日。
うおーし!今日は片付けだっ!
うちのお風呂場…小さな虫が毎年大量発生するんです。
ちょうど ハート型をひっくりかえしたようなかたちの羽虫……。。
で、さっきこのスレ見てたら 急に餅あがってきて 早朝からお風呂場磨き上げてきましたw
あぁ…無駄なものがなくなってゆく恍惚感がたまりません。
とりあえず仮眠とって 今日はエアコン掃除がんがります!
ああ、雪崩れた…
これがなかったらとっくに片付いてる、というものありますか?
自分はウラジロの紙、紙資料、紙ってかさばる
あ、エアコン掃除忘れてた…。149タン、思い出させてくれてありがとう!
こないだ見たらフィルター真っ黒。去年の夏に1度キレイにしたんだけどなー。
やっぱ汚部屋だからかなー。
夏本番になって後悔しないうちに掃除するぞー!
152 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 10:03 ID:8Yzb/Mfk
掃除機の中に虫がわいてしまってた者です。
思いきってフタを空け、ゴミパックをとりかえたら
5ミリくらいの細い芋虫のようなものが数匹うようよしてました。
(((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブル
あれも服食べる虫だったんだろうか???
掃除機ゴミパックの長期放置は危険だとわかりました。
今日はこれからクローゼットの奥にある段ボールをあぼんします。
虫が出ませんように… ((((((((( ;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブル
153 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 12:19 ID:1vYxMRD/
いらない物をオークションに出そうと思ってたら前に使ってた留守電をハケーン
動作するかいじってたらテープに昔の男とのやりとりが・・・
なんとなく出品できない・・・
>>153 電器屋逝って新品テープ買って差し替えて出品すべし。
(落札されてからでもいいけど)
古いテープを保存するかあぼーんするかは153タン次第。
155 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 15:09 ID:a6tYh0dC
その昔の男とのやり取りをオクに出した方が高く売れそうだが。
>>155 ワラタ
今日は古本30冊ブクオフに売ってきた。1500円もらえて部屋もすっきり。
帰りに100円ショップでコミックスや文庫を収納できる布のケースを購入.
床につみあげていた本をケースに入れてクローゼットにしまいました。
スキーリ(・∀・)イイ!
157 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 16:36 ID:eYS7DCnh
最近なるべくモノを増やさないようにしてる。
買い物もマイバッグ持参で、ポリ袋は断ってる。
袋断るとスタンプ1個押してもらえ、20個たまると
100円キャッシュバック。一石二鳥のうえに、
資源も大事にしてるから気分も良い。
小さなことだけど、できることからやり始めよう!
158 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 16:45 ID:Ol3l2M/T
>>151 エアコンのフィルター掃除は2週間に1度しろと取り説に書いてあるよ。
埃がつくと電力消費が増えるそうだ。
159 :
102:03/05/04 16:46 ID:0IhwjBqN
「GW中の脱出! 5!!」の102です。
本日脱出しました!(涙)
キレイになったぁぁ。嬉しすぎ。
2年近く大掃除どころか、小掃除(?)も、してなかった状態で。。。
でもこの第17章から覗かせてもらってて、頑張れました。
みなさんどうもでした。
このまま維持させるよう頑張ります!
160 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 16:54 ID:maL5qK/F
>159タン
おめでとう!よくがんがったね!!
私は先天性几帳面子ではない上に、要領の悪い子でした。
私の持ち物の中で一番多く部屋でも場所をとっているのは服!
しかし服をしっかり収納、見やすく、片付けやすくを念頭に
整理整頓をしたら、無駄買いしなくなったよ。
それに自分のおシャレの方向性も見えてきたり、同じ服の着回しばっかり
というのも減る。何を着ようか迷って朝時間が無い!という事もなくなった。
161 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 17:32 ID:0vPnuKxr
掃除機の吸い取りが悪すぎでやる気ダウン。サイクロンのコードレスのです。
吸引力の強い掃除機が欲すい・・・
>>161 家電板の掃除機スレみれば判るけど、サイクロン&コードレスは
だめだめみたいっすよ。
あと、吸引力の強さとゴミの収集率はイコールじゃないよん。
強すぎても疲れるだけ。
サイクロンはフィルターのお掃除をマメにしないといけないので
実は面倒くさがりの人にこそふつーの紙パック掃除機がお勧め。
163 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:03 ID:oJfmrjN2
漏れの部屋は2階なのに、何故かありんこがウロウロ・・・。
なんかいい方法はないのかなぁ。噛み付かれると痛痒いんだな・゚・(ノД`)・゚・
>>158 151です。うは!取り説読まないでしまってました^^;
ご教授ありがとうございます。
今日きっちりお掃除して、本体もヤニで汚れてたんで、マイペットで綺麗にしました
これで夏本番が来てもだいじょぶ!だといいなあ…
>>163 アリの巣コロリ系を置いてみてはいかがでしょう?
試したことないので、効き目はわからないけどないよりいいかも…
今日はエアコン掃除して、電気カーペットをしまって、
電子レンジとオーブントースターを磨きました
バスマットとトイレマットも2年ぶりに洗濯…
磨き掃除は好きなんですが、整理整頓が苦手なのでやっぱり
綺麗部屋にはなってません。餅上げて片付けもしなくちゃ〜
紙と布がこの世になければ我が部屋も美しかっただろうに・・とか思ってしまう
>>165 いやいや、紙が無ければ板や銅版が。布が無ければ毛皮が。
165の部屋を占領すると思われ。
>>165の先祖を、はじめ人間ギャートルズの時代まで遡ったとしても
部屋に敷いてある豹の毛皮はクシャクシャにしわが寄って埃りが積もり
あのマンモスの輪切り肉の食べ残しが干乾びてテーブルの上に転がり
ドテチンみたいな
>>165が寝転がりながら鼻クソをほじっている。
そんな光景が目に浮かびます
168 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:20 ID:8Yzb/Mfk
GW脱出7番です。お疲れ様です。脱出された方おめでとうございますです。
古い服をひと袋捨て、その他のゴミも会社でもらって来た
シュレッダー用のでかいビニール2つ分捨て、
数年間手付かずだったクローゼットの中身を出し、
収納代わりに使っていたみかんの段ボールを6個捨てた。
幸いGの姿もなくチョト安心。昔のGホイホイが出て来たが中見ずにすてた。
しかし現在クローゼットの中身を出した状態なのでめちゃくちゃだ。
後一日、せめて中間部屋になれるようがんがる。
モノ大杉でGW中の脱出はできないかも知れないけど
これから毎日こつこつがんがる。きれい部屋になるまで!
169 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:10 ID:eYS7DCnh
さっき自分ではもう絶対使わないけど、ただ捨てるには
もったいないかなと思う品々を「ご自由にどうぞ」と書いた
ダンボールにいれて、マンション前に置いてきた。
明日どのくらいモノが無くなっているかチェックするのが
楽しみだ。
>>167 ワロタ。
去年の今ごろこのスレによく来てて、45Lゴミ袋15袋以上捨てた者ですが、
体調不良でダウンして、片づけを途中でやめてしまい、残ったものはすべて
ダンボールに詰めていたら、見事に汚部屋リバウンド。
ごみ袋は4つ作ったけど、全然すっきりしない。
そのうえ、ダンボール部屋なので物をどけることが難しく、掃除機のコードを
ひっかけて積んでるダンボールが落ちてきたりで、まるで汚部屋スパイラル。
現在、このスレ住人で一番汚い自信アリ。せめてプチ汚部屋にしたい・・・
171 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:53 ID:ZHGZTvue
172 :
598:03/05/05 00:18 ID:iIxOM/RB
たったいま汚部屋から普通の部屋へ戻りました。
ああ、写真とっておけばよかった。
173 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 00:29 ID:uFskribO
>>172 せっかく普通部屋になったんならその状態だけでも
デジカメかなんかにとっておけ。
そして、いつでもすぐにその写真を見られるようにしておけ。
その横に、こんな部屋にしたいと思うような雑誌の切り抜きでもいい、
綺麗部屋の写真を並べておくのだ。
どこをどうすしたいのか具体的になってくるし餅があがる。
>>173 アドバイスありがとうございますだ。
やってみます。
175 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 00:35 ID:Ob1MhdsV
むぅぅ、布団カバー取り替えたが。
ものだらけで、布団がしけないっす(T T)
お掃除の神さま! ご降臨下さいましっ
176 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:38 ID:Gp5zCNu9
>>175 ものを捨ててから、布団カバーを取り替えるがよろし。
ものを捨てるまで、清潔に寝ることさえ許されない人間
である・・・と思い込むべし。 神より
177 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 02:20 ID:Jx2FLHV+
は!明ければ月曜(通常ゴミ収集日)
祝日だがゴミ収集してくれるのだろうか。
考える前に腰あげろ〜
モチアゲッ∩( ・ω・)∩
>>177 ウチの方は 祝日はゴミ回収してないけど…ゴミはまとめて
ベランダに出しておけば無問題!!
いらないモノが視界から消えるだけで
「生命力」と「更に綺麗にしよう」と思うチカラがわいてくるYO!
スレ汚しだがちょっと宣言させてくれ。
明 日 か ら や る 。 絶 対 や る 。
180 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 06:08 ID:bXeXZF3v
うおー。
眠剤飲んだのに寝付けなくて、こんな時間。
もうこのまま寝ないでコースで掃除しまくるしかない!!
まずは、台所の流しの下に埋もれている賞味期限切れの食品やら不用品を
バッサバサ捨ててみます。やるぞったらやるぞ〜!
181 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 06:14 ID:PolgTdjZ
>>180 おはよう。がんがれ。わたしは今起きたよ。
これからどこを掃除しようかな。
>>179 宣言、確かに承った。明日報告せい。
少しでも綺麗になってたら、褒めてやる。
ダメだったなんてレスがあったら、全力で罵倒しちゃる。
183 :
161:03/05/05 06:19 ID:PolgTdjZ
>>162 >あと、吸引力の強さとゴミの収集率はイコールじゃないよん。
そうなんだ!目からウロコっす。
ゴミはまめに捨ててるんだけど(スケルトンで見えるから
すぐ捨てる気になる)それでも吸い取りが悪いってことは
もうダメダメですよねえ。買いかえるべきかなあ。でも
いろいろ種類がありすぎて迷うな〜。実際に掃除してみて
お試しとかできないからまた失敗したら嫌だし。
184 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 06:25 ID:tvLEvgFu
山のような本があった。
ブックオフで一括引取りしてもらった。
引き取り拒否の本は廃棄。
手元にはお気に入りの哲学書2冊しか残らなかった。
おかげで部屋の空気がカビっぽくなくなった。
185 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 07:21 ID:cJpoTo7C
>>183 ぶちぶち言ってネェでとっとと家電板いけや(゚Д゚)ゴルァ
186 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 09:01 ID:dEyovBZL
数ヶ月前にここでお世話になり、無事汚部屋脱出した者です。
現在も掃除癖が身についたため、何とか清潔部屋を維持できてます。
が、
最近、汚部屋の夢をよく見ます。
「お前の家はこっちだよ」と、かつての私の部屋=汚部屋に帰されてしまうという夢です。
見るたびに「イヤーーーー!」と叫び声を上げている私がいます。
多分、自分のことが信用しきれていないから見てしまうのでしょう。
でも、心の底から汚部屋に戻りたくない!
本当に汚部屋にはコリゴリです!
今日もちゃんとゴミ捨て、整頓、掃除をしよう!
とりあえず、決意のカキコ。
187 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 09:09 ID:PolgTdjZ
>>185 こめんよーもうあれで最後のレスにするから
>>176 そうなんだよーものを捨てないと掃除(床を拭いたりほこりをとるとか)
すらできないんだよ。がんばって捨てまくってるけど
だいぶ人をうちにあげられるくらい(リビングだけだけど。。)には
なった。もっとがんがる!
188 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 10:38 ID:0cfxfwto
いつも中間部屋にまではなるんだけど、
どうしても清潔部屋にまではなれない。
掃除すると、必ずゴミ袋半分くらいはゴミが出るし。
生活感をあまり感じさせない部屋にしたいのですが、どうしたらいいんでしょうか?
捨てられる物はほとんど捨てました。
それでもごっちゃり感が消えません。
190 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 11:01 ID:lLLE/3fO
ベランダに置いてる生ゴミから蝿+蛆が発生しますた
生ゴミの日が明日なんですけど
それまでに増えないような対策ってありますか?
明日の朝ゴミ出そうと思ったら
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
なんてことにならないように・・・
191 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 11:03 ID:tL0BsGnm
なまごみ処理機使用してる方いませんか?
感想をうかがいたい。
192 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 11:50 ID:OkIa10Qo
なんで生ゴミまで溜め込むの?ヘンじゃない?
>>190 以前、台所にわいたことがあるけど除菌ができるジョ○をぶっかけたら死んだ。
トイレ用洗剤とか漂白剤でもぶっかけてみては?
熱湯をかけるのもいいらしいけど。ベランダじゃムリかな?
汚風呂掃除に着手(´∀`)
床とスノコとシャンプーラックの湯アカ&カビ取りをやった。
ヌメーリ感が取れて裸足でお風呂に降り立っても気持ち(・∀・)イイ!
うちは古いボロアパートなんで、タイルの床に直でバスタブが
置いてあるのよね。それも外人が泡風呂するような、足のついた
オサレなバスタブじゃなくて、ホントは床に埋める用の
四角いステンレスの…(´・ω・`)大家さん埋めてくれないかなぁ。
バスタブの裏にカビは生えるし、Gや小虫は潜むしサイアク。
195 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 12:36 ID:/pIh1+Jr
>>192 先週の金曜の夜からの生ゴミなんですが
生ゴミは溜めないものなのでしょうか?
ゴミの日まではどこに置いておくのがベストなんでしょう?
さて、俺も埃の除去を始めるか。
整ってはいるんだが埃の積もりかたが尋常じゃないからなぁ・・
197 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 13:28 ID:gd2fUPCp
消毒剤や殺虫剤などの薬品かけまくって
薬品のしみこんだ新聞紙をゴミ袋の中にひいてその中に蛆ハエ付ゴミを入れる。
それか今からこっそりどこかで焼く。
198 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:04 ID:pZmM57NV
なぜか餅があがり、枕カバーの洗濯・のりづけなんていうありえないことまで
やりました。でも部屋はぐちゃぐちゃだが・・・
199 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:06 ID:pZmM57NV
このスレ,餅あがらない時は見るのも怖くて放置してあるんだけど、そんな人いませんか・・・
なんだか見るのも気が引ける、というか。
200 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:17 ID:a/rFfWyl
オイこそが 200げとー
>>199 わかる気がする。でも餅があがらないときこそ、このスレを見るべし!
私も今しがた餅あがって、台所と洗面所をピカピカにしました。
しかし台所の床を拭き掃除したらなんか臭いんだけど、どうしたら
いいんだろう(´・ω・`)
202 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 21:26 ID:Sq6vRwxn
さっき、テレビで片付いてない家には霊が取り憑きやすいって言ってた。
怖いから掃除するぞー((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
藻前らもこのスレで一緒に餅上げだー!
○
○ ○
ヽ )ノ 餅ドゾー
○ ⌒(゚д゚)ノ ○
/. ( ヽ
○ ○ ビュンビュン
○
203 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 22:00 ID:OkIa10Qo
霊だの神だの呪いだの祟りだの、そんなものは妄想です。
そんな事より掃除汁!
204 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 22:05 ID:soNR+ugR
>>100 除草剤や殺虫剤は使用量を守らないと危険だと思います。
注意書きは全て読んで下さい。
同じ場所で連続して使用するのも×
205 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 22:11 ID:/rkEDmOs
散らかってるとオバケが出るってのはママンが片付けさせるために言ってるっぽいが
散らかってるとゴキブリが出たときに仕留めにくいのは確かだよ。
ヤツらからしたら身を隠すところがふんだんにある超簡単なメタルギアソリッドみたいなもんだからね。
206 :
おさかなくわえた名無しさん :03/05/05 22:55 ID:LmiZlxQB
文庫サイズの小説100冊ぐらいあるんだけどまとめて売ったら幾らくらいになるんだろ。
本棚も捨ててしまおう。書を捨てよ、街へ出よう。by寺山修司
207 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 23:18 ID:tL0BsGnm
2000円程度じゃない?
208 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 23:20 ID:2XFuUsV3
PHP増刊号買いました。ナチュラルクリーニング試してみよう。
洗剤を使わず汚れを落とすテクニックのことなんだって。
喧嘩腰スレでは有名な重ソウとか載ってますた。
209 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 23:22 ID:OkIa10Qo
文庫はいくらにもなんないよ、だって売れないもの。
100冊ならいいとこ500円だな。
210 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:14 ID:BN+CuClV
CDとゲームを売ったよ(箱に詰めただけど)
1.2万ぐらいになりました
211 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:48 ID:0+/T3lbM
3連休を利用してようやく汚部屋を一歩踏み出ることができました。
ごみはあらかた昨日までに片付けて今日捨てました。(まだありますが....)
今日は、大量のペットボトルをつぶして回収場所に捨てたのですがこれが疲れた。
かなり汗かいていい運動になりました。
雑誌もまとめたので明日の回収日に捨てれば中間部屋がうっすらと見えてきます。
怠けそうになる自分を少しですがコントロールできてきました。(油断するとすぐ怠けてしまいそうになりますが.....)
このまま汚部屋を脱出できるようがんばるぞ!!
212 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 04:11 ID:CccN8a+f
>206
お金にしたいならオクでチマチマ売った方がいい。
めんどくさくて手っ取り早くスッキリさせたいなら古本屋。
でも古本屋で文庫は100円程度で売られてるからもらえるお金はほんとに微々たるもの。
図書館に持ってって「ご自由にお持ち帰りください」もアリ。
213 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 10:04 ID:piLS2EPP
漫画を30冊くらいyahooで捌いたけど、梱包の手間、費用(梱包材等)
考えたら全然割にあわなかった。
なので、bookoffがお勧めです。
古本屋に売るのでも、ブクオフ以外のところで売ったほうが高く売れる
ときがあるので要注意です。ブクオフは安いよ。
215 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 11:56 ID:Axj6+fRm
この三連休に大掃除をした。
年末は寒いけど、今の時期なら寒くないし、水も冷たくないので。
まだ引っ越しして1年たっていないのだけれど、
引っ越しの前後に山ほどものを捨てたり売ったりしたにも関わらず、
今回、2袋もゴミが出てびっくりしました。
とっくに既出だけど、使い古しのタオルを切って
汚いところを拭いたらポイするのはとてもよかったです。
216 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:45 ID:FVT9m2y0
色々調べてみたけど、手間を考えると
オークションも古本屋もリサイクルショップも全て面倒。
思い切って捨てちゃいます。
ごめんなさい。
217 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:27 ID:RVbmix0X
玄関先に「あげます。ご自由にお持ちください」と書いた
ダンボールを置いておくと、翌日には中身が全部消えています。
これが最も楽な方法。
218 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:30 ID:alA7zOdq
216>>賛成!がんがん捨てて何も買わない、増やさない
本格的に掃除をしようと今片付けている最中なんですが、小物をどうすればいいのか
分かりません。(主に化粧品)
マニキュアや色物、基礎と分けて籠やら箱やらに分けて入れてみました。
・・・でもこれをどうすればいいのか分からない・・・・゚・(ノД`)・゚
収納できないものは捨てるしかないか・・・ハァ
あとうちにはクローゼットも箪笥もないのですが、洋服はどうすればいいのでしょう。
というかなぜ私は四年もここに住んでいるのに今頃こんなことで悩んでいるのでしょう。
なんか欝になってきた・・・
>219
化粧品は実際に使っているものが一番上に来る状態で積み上げるとか。
整理整頓を優先したいなら、めったに使わないものは潔く処分か、
毎日顔体問わずガンガン使いきる。
もったいないを優先したいなら、根性で収納を工夫する。
洋服も普段着る服以外は、段ボールでも何でもしまいこんで押入れや部屋の一角に積み上げ。
1年以上着ていない服は売るあげる捨てるで処分。
221 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 17:07 ID:U/Ou6rr+
>>219 なんかちょっと読んだ本には、何かを買ってそれをしまうときに、それぞれの収納場所
に入らない場合はその場所から1つ何かを処分すれば永久に物が溢れないとあったYO
当たり前なんだけど「お〜」と思うよね
222 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 19:39 ID:epvXJczD
オイこそが 222げとー
223 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 19:54 ID:UKOYRvOC
収納スペース以上のモノは買わない、それだけのこと。
224 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 20:28 ID:FVT9m2y0
>>223 それだけのことなんだけど、それができなかったから汚部屋になってしまったのです。
でも、今度こそ一気に捨てて、すっきりした部屋に住みます。
>>219 一度開けた基礎物は劣化していってるから
潔く処分していった方がいいですよ。
アイカラーとか、ケースがかさばる物は、ケースから外して一つにまとめる。
MDケース(CDケースだったかな?)が上手くケースになると聞いたことがあります。
マニキュアはどろっとしていたら捨てる。(薄め液は使わない)
色物って、なかなか減らないから溜まっていくけど、昔の色はやっぱり昔っぽい。
古臭い顔になってしまいます。
私ももう一度化粧品を見直して、捨てます。
粗大ゴミの日が近づいてきています!
>>219 >クローゼットも箪笥もない
押入れはないの?押入れに突っ張り棒でほとんどの洋服は入るけど。
219です。やさしいレスをありがとうございます。
なんか眠くてパニックになっていたようです。一眠りしたら落ち着きました。
化粧品について、基本的な方針は、
>>221さんのレスにあるとおりにしようと
思います。
死蔵しているコスメを整理して、今机にあふれているものをそこに入れよう。
あと、
>>224さんのレスで古い色物を捨てる勇気が出ました。
洋服はまだ検討中。やっぱり何か棚を買ってこないといけなさそう。
その部屋に押入れはないしな・・・。
前スレを眺めていたらいい言葉を発見しました。
「管理できないものはないのと同じ。」
がんがる!がんがるよ皆さん!うおーーーー!
227 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 22:33 ID:JsXKN+Ae
ピンチです。
引越しした先のゴミ分別が、「超〜キビシイ!」
ゴミが出しにくくなるぽ。。。・゚・(ノД`)・゚・
228 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 22:44 ID:/jo+TT9i
連休が終わったらお掃除の神様がいなくなってしまった。
かなしいー。どうか忙しい日常でも掃除する気がおきますように!
>>227 分別は慣れだ! なんとかなる!! ガンバレ!
230 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 23:06 ID:fv5b6G3e
>>228にすすめる前スレで人気抜群の25個ルール。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
231 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 23:24 ID:JsXKN+Ae
>229
さんくす。がんばりまっす。
ADSLが遅くなったのも、ウツだす。
家庭訪問を機に汚部屋(汚屋敷)脱出のつもりだったが、タイムリミット寸前!
「恐怖の何でも押し込み、とりあえず片付け法」をしないと間に合わなくなった
ではないか…
押し込んだものが再び整理されるのは、来年の家庭訪問か!?
234 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:13 ID:7bZVJ5dN
ぜいぜいぜい。
アンタッチャブルだった容器の中を恐る恐るみたら、
白菜とキャベツとトマトと大根が液状化していた(それぞれビニールに入ってた)。
なんとかゴミ袋に入れたが、精神的なダメージは大きい。
汚部屋脱出の道は続く。ぜいぜいぜい。
235 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:47 ID:f0dDLSCy
うちじゃないんだけど近所の家、なんとかして欲しい!
まだ築浅の戸建なんだけど庭中に家具が捨てて?あるよ。
おまけに雑草生え放題だし、ゴミは木に引っかかってるし
こわれた傘は何本も柵に垂れ下がってるよ。
訪ねてきた人、驚いた顔して一通り見てくんだよね。
周りの家を見ても一応はキレイに片付けてあるから
そこだけ目立つって感じかな。
奥さん家に居るんだから毎日1時間でも片付けすれば
すぐにキレイになるんだろうけどね。
そこのご主人も何も言わないところを見ると夫婦揃って
汚い好きなんだろうか?
236 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:42 ID:1mT1leHS
237 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:55 ID:dxBrqKc1
シロアリ(羽蟻)大発生(´・ω・`)アパートなのに・・・
大家さんとこ行かなくちゃだけど、家見られたくないよ( ´Д⊂
でもアパート全壊しちゃう前に行かなくちゃ・・・・もう宇津田
ダニがそろそろ出てくるシーズンなので、
ベッドの下や本棚の裏など、普段やらないところに掃除機をかけた。
部屋の湿気を一掃した感じで気分はいいんだけど、
いちいち床に散らばったモノをどかしながらの作業だったので疲れた……。
取り敢えず今日から25個ルールをすれ、自分。
239 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 14:51 ID:LXuSMZTc
>>235 それ、うちだ!
通報されてしまうんだろうか・・・?
240 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 15:11 ID:PEC3VUzh
掃除してたらイラスト入りの未使用の年賀葉書を発見!
書き損じた葉書は郵便局で交換してもらえるけど、こういう場合もありかな?
241 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 15:11 ID:S+Eq/mgP
>>237 片づけ頑張って!
戸建ては、外回りも有るから大変だね
私もゴミ集めなきゃ
目指すぞ10袋!
242 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 15:24 ID:nfUX6T0i
243 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 15:44 ID:fT1M/R86
なんかこのスレは些細なことでもみんなで助け合ってる感じでお気に入りであります。
でも汚部屋はいつまでたっても気に入らず・・・いや気に入っても困るんだが・・・
240
ありだよー
手数料5円だったっけ?
>235
うち汚部屋だし汚庭だけど、塀で囲われ外見はただの古家。
(落ち葉掃除はサボリ気味だが…)
外から見えるところを散らかす神経はイマイチわからん。
うちの近くにもそれに少し近い家があるんだけど、中はうちとどちらが散らかってるか
興味津々。負けてたらどうしよう?
はじめてここのスレに来ました。
数年ぶりに部屋を片付ける気持ちが湧き上がってきました。
脱汚部屋がんがります!
まずはあの膨大な量の本をなんとかするぞー!
247 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:44 ID:9GLjGDYi
来週の「カテイの魔法」(TBS系 関東は水曜18:55〜19:54)は
収納の特集だって。
「片付かない部屋は無い!」がサブタイらすい。
参考にできるかな?>自分
はじめまして。
自分の部屋の片づけが苦手です。(外でなら整理魔になるのですが)
今日、急用で実兄が泊まりに来るので、至急片づけなければいけません。
では!
250 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 21:35 ID:RSG1Asu8
>249
マジでつか?
251 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 22:42 ID:vElTCa8R
約束どおり彼が手伝いに来てくれますた!
キッチンの流台、バスルーム、床の箒とモップかけしてくれますた。
私は黙々と働くそんな彼の姿を見て餅があがり、洗濯して、ごみ袋5個を出し、三袋の服をリサイクルショップに出しますた。
おかげで床の可視率が70%にまで上がりますた。ありがとう、ダーリン。
服の売り上げ金1300円を謝礼として進呈しようとしたのに断られ、ご褒美にビール半ダースもらいますた。
ええ人や・・・。
私からの申し出で「汚部屋脱出まで会わない」約束をしますた。
がんがりまつ。
252 :
240:03/05/07 22:45 ID:PEC3VUzh
>242,244さんありがとう!
253 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 00:21 ID:p2zDNbj4
キッチンの排水溝とお風呂場の排水溝の匂いとぬめりをなんとかしたいのですが、
重曹でとれますか?
>251
エエ彼や…うらやますぃ。
ケコーンするなら掃除上手な人がいいぞ〜。
自分より散らかし魔だと殺意をおぼえることも…。
255 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 00:25 ID:Ue5u9drd
>251
早く、清潔部屋に彼を招待しなくちゃね!
あたしも、友達を心置きなく呼べるよう、がんがる!
23歳パラサイト女。
台所から一番遠い部屋のくせに、乾き物しかないくせに、
ついにGが出ました…。
目が覚めた。
ショック療法か?この連休で一気に片付け、
やつが入り込むような隙間を徹底チェック。
物が増えると死角も多くなるから、やつらも隠れ放題だもんな。
押入れのそうじに取り掛かったところ
86年のキ週間少年ジャンプが…。
92年のアンアンには今井美樹が「布袋・山下夫妻にもらった
『マディソン郡の橋』にはまってます」とか言ってました。
こんなの見てるから進まないんですね…。
当然両方廃品回収に出しました。
まだまだ奥にはいろんなモノが詰まってまつ…。
汚部屋スレに誤爆して鬱…
>>257 > 92年のアンアンには今井美樹が「布袋・山下夫妻にもらった
> 『マディソン郡の橋』にはまってます」とか言ってました。
よりによってその本か。貴重な資料ありがとう(W
排水口に重曹+お酢の方法を教えてくださった方
ありがとう。
重曹じゃないけど、膨れなくなったベーキングパウダーとお酢で
流れが悪くなった排水口が流れるようになりました。
素晴らしいね。
炭酸のなくなった炭酸ジュースで排水口掃除というのも思い出したよ。
260 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 06:27 ID:kIuxaPEE
深夜から少しずつ餅が上がり、
2年間手を付けていない棚を片付けているのでつが・・・
買ってから封も開けていない化粧品やら香水やらアクセサリーがイパーイ。
今まで放ったらかしにしていたのだから必要無いモノなんだろうけども、
なんかまだ使えると思うと捨てられないでつ・・・(つД`)モタイナーイ
一体どれが必要で、どれを捨てるべきなのか訳わからなくなってきますた・・・
早くも挫折しそうなヨカーン
愚痴スマソ
261 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 06:54 ID:knGdSMsl
2年以上たった化粧品なら、消費期限が切れているのも多いのではないかと・・・
古い化粧品やアクセサリーは女を下げるよ。
さっさと捨てれ。
262 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 07:29 ID:UC2ojnRo
久々に掃除するから久々にここに来たよ。
今から昼のバイトの時間まで、がんばります。
263 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 07:54 ID:jGcHeGVC
私のお掃除方法。
1.旦那とケンカする。(わざとじゃないよ!)
もともと捨て魔なので手当たり次第ガンガン捨てられる。
2.ゲームソフトをやり終えたら売りに行くついでに
たまったコミックスも持っていく。
50冊ほどになっているので本箱の半分はすっきり片付く。
3.曜日ごとに何処を掃除するか決めておく。
これなら毎日ちょっとずつだから負担にならないです。
でも今は戸建を購入したので面積が2倍になり、ちょっとつらい・・。
>>262 ガンガレ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
265 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 08:41 ID:1N2y3USB
今日は家庭訪問なので来てみました〜
がんがるぞー!
266 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 10:34 ID:FqmcW8V4
>>249 がーん! (((((( ;゚Д゚))))))ガクブル
よっしゃぁ!
テレビ局が来るまでに、綺麗家屋に生まれ変わって
涼しい顔で迎えてやろうじゃないか。
見ておれ〜〜〜近所住民!
267 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 10:42 ID:FqmcW8V4
268 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 12:01 ID:moF3VBFT
久しぶりに来ました。
では、1階に掃除機かけて2階の山盛りの服を
えぇーーーーいいっと処分します。
古い化粧品いくらブランド物でも色がバブリーなので
捨てました。今はちふれの新鮮な物数点で間に合っています。
269 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 12:47 ID:6lREmNrV
片付けたは良いけど台所まわり何か腐ってて床がペコペコしてて
壁に至っては崩れたかんじで穴が開いてて(食器棚置いてて見えんかった)
換気扇は油で動かないし。
うち借家だけど修繕費すごいことになりそうだよ・・(´・ω・`)
汚部屋住人で引越しの際に修繕費とかかかった人居たら
色々教えてくださいましщ(゚Д゚щ)
270 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 13:22 ID:K0El02gZ
>>269 はいはーい。
引越しを機会に汚部屋脱出した者です。
汚部屋の修繕費、すごいことになっちゃったよ!
ウチは25平米の1DKだったのですが、敷金礼金はもちろん帰ってこなくて、
さらになんと、20万円強とられた!
フローリングの床が一部腐っちゃって、今はそのフローリング材がないってことが原因。
全部張り替えることになっちゃったから、その分のお金が取られちゃったのです。
でもねー、その床って私が入ったときに元々腐りはじめてて、それが広がっちゃっただけなんだよねー。
しかし証拠がないから大家も聞く耳もたずだった。
まぁ、汚部屋とこれっきりで手が切れると思えば安いもんか!と、思って諦めたけど。
そんなことがあったので、現在のピカピカの清潔部屋に入居した直後、色々な不備の部分の
写真と記録をとっておくことにしました。出るとき自分のせいにされたらいやだからねー。
これって大事なことかも。
先生がずぼらなので研究室が汚部屋・・・
とんでもない量の空ペットボトル、机の上に散乱した枯葉、
床には昨年の卒業式にもらった記念品が未開封で埃かぶってる。
買ったものの放置してあるMac、あちこちにある美少女グッズ・・・
来週ゼミ生全員で掃除します。脱・汚部屋!
>271
うちの父かも・・・と思ったけど、美少女グッズはなかったから違うか。
父の研究室は超汚部屋です。単身赴任先のマンションもこないだ
行ったらすごかった・・・カビだらけ。ハイター一本使いきったよ。
273 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 13:45 ID:KCZd5Met
>>267 すでにdat落ちしてますね。レス8しかついてなかった・・。
274 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:44 ID:mFF0OX4p
化粧品と文房具を整理しますた。
いらない物は捨て、捨てられない(ほぼ新品)はリサイクルショップ持ち込み用に梱包。
机まわりがかなりスキーリ!とにかく部屋に置く物の量を減らせば片付け掃除はラクになる。
捨てる!捨てられないなら売る!あげる!
ガンガレ、私とここのみんな。
275 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:40 ID:uv8vQakx
ダンボールが究極に邪魔なんですけど
簡単な抹殺方法ないですか?
276 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:43 ID:rLsw5YmI
>275近所の子ども会の資源回収日チェックしてそこに寄贈する。
278 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:53 ID:uv8vQakx
>>276-277 うう…さんくす。
しかし、おいらが知りたいのは
ダンボールを簡単に千切って細かくする方法だったり(T_T)
>278
それは、風呂場に水張ってその中にボトンと段ボールいれて、ふにゃふにゃにして
小さくするんだっけ?過去レスにそういう裏技があったような。
>>279 本当にありがと。早速実行してみます(^^;
281 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:12 ID:D+TUM3L+
深夜ってなぜに急にもちがあがるのはなんでだろう。
10年分の安物の服が埋まってる開かずの部屋に着手!
腐りかけのビニールロッカーを解体。
使わないシーツ、洋服を3分の1捨てて7袋。でもゴミ置き場の資源ごみBOXに入りきらない!!
あと10袋は余裕ででるのに。月1回しか回収に来ないから鬱だ。
282 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 19:44 ID:uhcFMLZ+
>>281 市内のごみ収集日をチェックして、毎日夜中にゴミの日のエリアに出しに逝ったYO!
市民税払ってんだから見逃して、おねがい、偉い人。
283 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 19:46 ID:rDuaNXRj
押入れの中が、ぐちゃぐっちゃなのですが。どうしたらいいのでしょうか。
開けるのが恐くて、そのままのまま月日は流れ。
284 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 19:47 ID:rDuaNXRj
6畳間が、箪笥に入りきらない衣類で足の踏み場もありません。
285 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 19:48 ID:EeCD96X2
衣類の散乱した部屋の掃除に取りかかりました。
洗濯したものもあるはずだけど、部屋が汚すぎるので
また洗わなきゃ。
とりあえず取っておく服と捨てる服を分けて可視床率30%くらい。
そしたらカーペットに髪の毛が大量にへばりついてる。オエ。
しかも虫まで発生してた〜。赤茶色で体長5〜8mmくらいの
何かの幼虫みたいな虫・・・。とりあえず2匹退治したけど
まだまだどっかに潜んでるんだろうなぁ。気持ち悪いけどがんばって
掃除&退治します。
286 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:00 ID:rDuaNXRj
>285
スゴイですねぇ。
掃除してるんですねぇ。
私は284ですが、もう着ない服でも捨てられず、
洋服をたたむのも嫌いで、部屋の床が服だらけ。。。しわだらけ。。。
私は洗濯がきらいだから
洗濯するときに、ぼろくなった衣類を
洗濯機に入れずに、その都度捨ててる。
以前模様替えしたときに、じゅうたんの上に机とコンポ(さらにコンポの上にテレビ)が乗っちゃった
んで、そろそろがんがってじゅうたんを取り除きます
289 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:20 ID:rDuaNXRj
捨てるほどボロくなくて、着るほどキレイじゃない中間服が多くて困ってます。
290 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:34 ID:uhcFMLZ+
>>289 捨てましょう。2日もすればそんな服のことはすっかり忘れる。
292 :
291:03/05/08 20:50 ID:3OWQsuiu
↑あ、ごめん。いらない服の話ね。
293 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:53 ID:KCZd5Met
着る程ほど綺麗じゃないってことは
すでにそれを持っている意味が全くないと思われ。
洋服はそれを着る、あるいは着る予定があってこそ
手元に置いておく価値があるというもの。
(コレクション等できちんと管理している場合を除く)
すてちゃえ。
>>289
294 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 20:58 ID:D+TUM3L+
ゴミは定期的に捨てるけど服は定期的に捨てる習慣ないもんなぁ
だから溜まるんだろうね。
思い切って捨ててるけど、もったいないなぁ・・・
かといってオークションに出せる服じゃなし
もう安物買いは辞めるぞ!
295 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:07 ID:M3eVnPE9
寄付するときはちゃんと着れる程度にはきれいにして出すべし。
・・・って、それが出来るくらいならそもそも汚部屋には・・・。
途方にくれるほどの重傷の汚部屋リーナは
何にも考えずに早々にゴミ袋に放り込むが吉。
>>289 まずは心の健康を取り戻すほうが先決。ガンガレ。
296 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 21:28 ID:rDuaNXRj
レスありがとう。
部屋に散乱している洋服が、虫の食料になっているようで
虫食いの穴がポツポツあいた高い服や、お気に入りの服は、捨てるのがツライんですが
着ることもできず。。。(涙
>>296 それは・・・捨てよう。そのままだと虫のせいで
お肌にも悪いじょ。「洋服さん、ありがとうございますた」って
捨ててしまおう。
298 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 00:34 ID:afV7RsT1
自分が着ない服はあかの他人のほうがなおさら着ない。
売れるとしても二束三文。
五万のスーツは150円で売られて行きますた。
ブランド物でも300円ですた。
だけどリサイクルショップに出す前にクリーニング出さなきゃいけないのよね。
スーツ上下でクリーニング代1000円だからゴミ袋に入れた方が安上がりだったりする罠。
高く売りたいならオクかフリマだし。
そんな手間暇かけられる人なら最初から服溜めしないか。
何とかパソココン捨てなあかんなぁ
捨てると金かかる前に・・・
数少ない綿のおパンツに虫食い跡が2つ・・・ショックだ。
ショックだけど普通に使っちゃえ。ダメかしら。
302 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 06:33 ID:tSY2hdzI
>>300 パソコン本体なら、ヤフオクで落札されるかも。
わたしはそれで過去の2台を「捨て」ました。
床可視率60%位にまでなったyo!!
303 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 06:34 ID:/OGAcOXe
260でつ。
>>261タン、アドバイスありがと。
古い化粧品やアクセは女を下げるのか・・・。確かに、去年の服は着ないしナー
昨日に引き続き今日も、こんな時間から片付けしようとしてまつ。
二日間寝てない・・・。眠いけど寝たらお掃除の神様が逝ってしまう!!
これから仕事に行くまで、がんがるでつ。
>去年の服は着ないしナー
汚部屋人にこういうタイプ多いよね。
流行に合わせた身なりをしているのに悪臭漂っちゃってて本人は気づいていない。
305 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 08:04 ID:yD4UoEph
さてお天気になってきました。
どっから片付けるかな・・・
いまいちモチがあがらん・・・
306 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 08:31 ID:SeTOVgKq
昨日片付けやったら、なんかすっきりしてずっと提出すべきなのに放りっぱなし
だった書類を送る手はずも整えられたし、弁当作る時もいつもより手を加えた
おかずが作れたし、結構影響あったみたい。
やっぱり綺麗にすると空気が違ってくるような気がしました。
モノで一杯の空間から何とか逃げ出したい。最近何事もうまくいかないのは
何でも捨てられずとっておいて必要なものも取り出せない状況になっているから
かなと思い始めてます
307 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 08:55 ID:52vBYWPM
>>306 なんかそれ分かる。
まだ超若干廃棄するものがあるが(ゴミ出し日の都合上)、
真・清潔綺麗部屋の住人となった今では、空気が違うのを
感じつつ、心にも余裕が出てきたような・・・。
GW中の脱出に成功したが、また散らかってきた…。ヤベー…。
今日は燃えるごみの日だったので、とりあえずゴミは捨てましたが
衣類がね…。いらんもんはGWに捨てたんで、洗濯→干す→しまう が
ちゃんと習慣になれば問題ないんだとは思うけど…。
>306-307
うん。部屋がキレイになると、生活が、なんつーか軽やかになった。
でも、また汚部屋に戻りそうな予感なんで、ふんばるぞ!
週末ガンガリます。
309 :
308:03/05/09 12:54 ID:CYIZqeDd
>309
わーい、すっきり気持ちいいね。
がんばったのね。かなり思い切って捨てた?
もっと見たい。
よかったら画像をクリックすると大きい画像になるようにしてください。
>>309 エライ!
みんなの部屋の基準になりそうだね。
私は5くらいだ。
312 :
309:03/05/09 15:12 ID:CYIZqeDd
>310タン
画像は携帯で撮ったもんで、これが最大なんでつよ〜。
物は捨てまくりました。
今思い返しても何を捨てたかあまりよく覚えてない。(w
それだけ要らない物に部屋を占領されてたっつーことっすね。
衣類はとにかく洗濯・干す・たたむ・洗濯・干す・たたむ を、ひたすら繰り返し
着ないものは捨てました。
>311タン
レベル5(w なら、もうすぐですね!
がんばりましょう!!!
やれば何とかなるもんなんでつ!(実感)
313 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:33 ID:CjYK4pZx
もらった手紙や、いままで書いた日記ってどうしてます?
捨てるに捨てれない。どうしよ・・・
処分の仕方もそのままゴミ袋にポイでは気になるし・・・
>>313 破いて紙袋かなんかに入れてからゴミ袋にポイ。
うちは今レベル6まできたぞー!がんがるぞー!
315 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 20:15 ID:hz5E2PMR
316 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 20:24 ID:ea2lYLjP
>>309 拝見致しますた。わーい、良かったでつね。
1画像みると、本、筐体もの、かさばる物・・・が無か
ったみたいなので、その点で結構助かっていたのかな?
それにしてもおめでとうでつ〜
317 :
如月美冴:03/05/09 20:42 ID:SeTOVgKq
ああ、もう部屋中のもの全てなくしたい。
どうして手にいれたんだろってものばっかりだよ。
なあんにもない空間に住みたい
318 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 20:47 ID:CjYK4pZx
>315
そうですね。
読んだら置いておきたくなるものだし。
思い切ってポイします!
今日はがんがるぞ!!
320 :
長文スマソ:03/05/09 20:54 ID:d4iIkeDZ
>>309サン
すごーい、私もこの画像を励みに頑張ります♪
餅があがりましたありがとう。
(ちなみにmyroomは2か4・・・)
>>313サン
私も手紙・日記・メモ・レシートetc.捨てられない人だったんですが、
色々片付けてるうちにだんだん捨てられるようになりました。
1ヶ月前捨てられなかったどうってことない残暑見舞いも
今日すんなりゴミ箱に。。(くれた友人ありがとう)
小学校低学年の頃に書いた日記も(たいてい3日坊主)、
読んでも意味分からんしそろそろ処分しようかなー
今日は頑張って1・2年前のパックとかフットジェルとか処分しようと思います。
使ってないからもったいないけど、
かぶれたりしたらやだしもう絶対使わないだろう。。
321 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 21:01 ID:kO+KDqC2
昨日、洋服を捨てられなくて困ってた者です。
今日、お気に入りの服を1枚すてました。。。。。。。。(号泣)
ゴミ袋から取り出してしまいそうな自分がコワイです。
6畳の部屋中に散らかって層になってる洋服を
とりあえず掛けるために、パイプ棒でできた横幅90cmぐらいの物を
買いました。
明日、これに洋服を何も考えずにどんどん吊り下げていこうと思います。
お気に入りで泣くほどなら捨てなくてもいいんじゃない?
もう着られないなら捨ててもいいけど。汚部屋リーナって
物を捨てるのが下手だよね(自分も含めて)。いらない
ものは捨てずに、必要なものをポイって捨てちゃう。
「これは必要のないものだ」と自分を納得させるのが
いつも難しいです。
323 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 21:24 ID:CmS4zJfq
手紙を読み返してみると、顔から火がでたよ。恥ずかしくて。
でも顔から出た火で手紙とか燃えてしもたらええなーと思ったけど
無理っぽだったので、ジャスコで買ったちっこいシュレッダーで
シャコー!シャコー!っと裁断したよ。
しかし高校時代にアホみたいに手紙書いたり回したりしとったので
これは20年後ぐらいにもう一度読もう!と思うものもあったので
B5の袋におさまる分だけきれいに折り畳んで引き出しにしまっといたがね。
324 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:09 ID:rwtvrTM8
ちょっと前に話題に出てた、「ガラクタ捨てれば〜」の本、読んでみたですよ。
で、今片付けがんがりチウー。土日でやっつけまつ!
同じく汚部屋体質の母親に、「イイ本だよ! 読んでごらんよ!」と薦めてみたら、
タイトルを一瞥して、「そうよねぇ〜、すごくわかるわ〜」と言って、
本を側に放り投げヤガッタ!
本当に分かってたら、6人がけのダイニングテーブルに、
食事するスペースが2人分しかなくなるほど
モノが山積みになることはないだろうよ。
勝手に捨てようとすると、「出ていけ!」って逆ギレするし。
自分の部屋以外の片付けは、諦めるしかないのだろうか...。
325 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:26 ID:Gwx6Oor1
バルサン焚くために掃除だ〜
とりあえず、明日、掃除機買いに行くぞ・・
(今までコロコロと紙雑巾オンリーで、掃除機引っ張り出したらかび臭かった)
326 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:46 ID:ikhh8u0g
洋服はお洒落な友達に判定してもらって捨てました。
「これはもう流行りじゃない」「もうやけちゃってるよ」
捨てるだけではなく「この服は組み合わせによってはいける」など
新しい発見があって、楽しかったです。
327 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:59 ID:fpWs5lK9
「気がつくと机がぐちゃぐちゃになってるあなたへ」
という本を以前読んで、やたら部屋を綺麗にすることを心がけてたら、
信じられないくらいきれいな部屋になった。
部屋が広く感じた。
328 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 00:29 ID:4Ut6KUrS
よーし、漏れも、いっちょ夏に向けてアースレッドでも炊いておくかなっ!
綺麗・清潔部屋の維持のためにっ!
穴の開いたぱんつや靴下、キャミなんかは着ない方がいいよ。
そういうの着てる日に限って事故したりなんかして
自分の意志とは無関係に服脱がされて見られるんだよ。
今日もまあまあ天気がいい。
掃除しなくちゃ・・・でも眠いよ
332 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 11:57 ID:kao78s/0
紙・ダンボールはGが好む。
箪笥・押入れの中を見直します。
仕切り代わりの空き箱とか、
確かにビンボくさいもんなぁ・・・
学生時代のプリントとかも捨てます。
333 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 13:15 ID:yb9ynsGy
穴の開いたパンツなんて履いてる人いるの?
毛玉とかはともかく穴はちょっとないな・・
>>333 生理中とか・・・オキニのパンツがシミになるの嫌だし。
335 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 15:06 ID:maLVzxmL
>333
銭湯でパンツにでかーい穴があいているオバハンに遭遇したことあります
この話を人にいうと皆が皆、ほぼ100%「調度のところに?」と聞く(^^;)
残念ながらというか幸せな事にというか、尻のど真ん中あたりですた。
なぜに破けたと小一時間問い詰めたい衝動にかられますた
336 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 15:21 ID:hz44CcVo
>>335 ケツがでかいとそのあたりが薄くなって破れるんだよ。
漏れ男だけどケツでかいからケツのあたりが穴あきそうになってる。ブリもトラもボクサーも
337 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 15:32 ID:iYCh4jTI
穴の開きそうなパンツって、お前ら一体何年ぐらいはいてるんですか?
なんか気になったのでみなさんに質問。
パンツって何年ぐらい使用して捨てる?
今実際に何年使ったパンツ持ってる?
338 :
336:03/05/10 15:34 ID:hz44CcVo
>>337 2〜3年かなぁ。厳密には管理してないし、あんまりはかないのもあるから・・・・
薄くなってよれよれしてきたりゴムが切れたら捨てるけど・・・・・・
339 :
334:03/05/10 16:20 ID:1sbFGU3N
しょっちゅうはいてるのは半年ぐらい?
2年ぐらいが平均かなぁ?
ブラとおそろいじゃないのは、腹の具合の悪いときと生理の時のために
状態がめちゃくちゃわるくなけりゃ、残してるけど。
レースの部分に指突っ込んで破っちゃって、ちょっと穴開いてる、ぐらいのはある。
着用にはあまり問題ないし・・・。
まぁ、イマージュやセシールの安物ばかりだけど。
ブラ・パンsetで3500円とかw
340 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 16:41 ID:skiXD/ks
>>329 何があったんだ!(`Д´)y-~~ 話してごらん
341 :
七誌さん:03/05/10 16:54 ID:Y5CDeCe5
人は、そんなにしょっちゅう事故に遭って
パンツ脱がされるものなのか?
なんか心配になってきた。
343 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:05 ID:FrPneXxv
穴の開いたパンツははかないけど
ちょっと女の子の日の汚れが残っちゃったの
履くことがある
もったいないと思ってたけど捨てよう
344 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:04 ID:p4jLpHu5
>>337 湯に黒の500円のパンツ、5年くらい使ってる、今も使用中。
このスレ読んでから気になってよく見たら、穴開いてるのもあるわ(w
こんど旅行行った時、ホテルで穿き捨てるべ。
345 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:14 ID:2FuWae2t
使用済みのパンツはネットで高く売れます。
売上金で新品が沢山買えますよ。
346 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:19 ID:HEwCUNqb
4〜5年は普通で穿くよ、ローテーションの間隔が長いからそんなに傷まない。
ま、枚数持ちすぎっていうのもあるけど目的別でいろいろ必要でしょ?
それより、穴があいたブラジャーしてる人ジムで見かけた。穴というよりボロボロで
脇のところは上下のゴムしか残ってなかった。母と目を合わせてビックリ!
激やせしてしまったので、体型が変わって合わなくなったブラが10枚ほどある。
どれも新品同様のきれいなやつで、奮発して買ったお気に入りのやつだし、もう
使えないとわかっていても処分できない・・・。
348 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:27 ID:tvwOonw7
>>342-343 パンツ脱がされるほどの事故なんて遭った日には、意識不明で
大小便垂れ流し状態だろうから、気にする必要は無い。
349 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:43 ID:Y5ITLVV5
ずーっと2chしちゃった
せめて皿は洗おう
350 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 20:36 ID:/H+F2sHA
ここの人たちってゴキちゃんとの遭遇は日常茶飯事?
351 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 21:30 ID:Fcg3w//o
パンツは常時15枚位にして3ヶ月〜半年くらいで買い換える。
ライナー使ってるから汚れてないし穴も開いてないけど、
生地がくたびれたパンツ履いてると惨めな気持ちになる・・・・。
上質な物は長持ちするのかもしれないけど、消耗品と割り切ってまつ。
好みのデザイン・形・色がはっきりしてるから、条件にあったパンツを見つけたら
色違いで5枚くらいまとめ買いして買った枚数分だけ捨てる。
そうすれば常に綺麗なパンツでいられて気持ち(・∀・)イイ!
「他人に見られたら恥ずかしい・・・」と思ったら捨て時です。
352 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 21:40 ID:FpybngLN
畳の上に散らかってた全ての物を
とりあえず、かき集めてテーブルの上に乗せた。
これって移動しただけか。。。
さ、これからテーブルの上のものを分別しながら片付けよう。。。
353 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 22:55 ID:o7mg6HLA
ここパンツスレですか?w
354 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 23:28 ID:qoJkA6u1
半年振りぐらいに豚小屋の掃除をした 100均で売ってる一番でかいゴミ袋で20袋程度出た
深夜に友人の車で捨てに逝く 適当な場所が見つからず峠道から下に投げ捨てた
後日その友人の体に異物でまくり 日に日にでかくなっていく 明らかに普通じゃない 俺は全く影響無し
そやつは霊感激ツヨ 俺はNothing そやつ現場に調査に逝く そこ墓場 俺ら真っ青
深夜にゴミ回収に行く 崖っぽいのでオチたらヤバイので事前に警察署に言って虎ロープを借りる
そやつが上で俺は体に虎ロープを巻きつけてゴミを回収
数日後そやつの体に発生した異物消滅 俺不覚反省 でもしばらくしたら元の豚小屋に
最近彼女ができそうなので綺麗にする予定 あくまで予定
355 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 23:44 ID:fStrRcCq
>>354 友人カワイソウというかなんというか・・・
燃えるゴミ燃えないゴミの分別がめんどくさかったの?
私も足の踏み場もない奥の部屋の物を
とりあえずこっちの部屋に移動させ、
奥の部屋のほこりをささっと取り布団敷いて寝ます。
明日夕方出掛けるまでに何とかしよう・・・
>>354 まじでつか? ((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
うちには連休中に急に掃除の神降臨。
それからゴミ袋8つ、古着を資源ゴミに3袋出して、
綺麗なのはお金ちょっと出してボランティアに2袋送って、
可視床率5%→85%、可視机率10%→90%に。
綺麗部屋キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
・・・と思ったのに、なんか雑然としてるのは何でだろう。
あと何すれば綺麗部屋になるのかな(´・ω・`)
>356
元々モノが多い部屋なのかな?
まだ捨てられそうなものってある?
>>357 356ですが、確かに元々モノは多いです。
これはと思うモノは今回ほとんど捨てられたと
思うんだけど、まだ捨てたり無いのかなぁ。
私の部屋には、子供の頃に親が買った、当時安かった20年くらい前の家具が
いくつか置いてあるから、収納の使い勝手も今となっては悪いんだ…。
359 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 00:56 ID:5EwXeKnk
箪笥を一つ捨てた、さらに精進あるのみ。
ある程度片付いたら部屋の写真をうpする・・なんてやると餅があがるかもしれん。
360 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 01:14 ID:B6S2+l/D
>>358 家具に少し手を加えて色を揃えると、すっきりするし、古い家具も新しく見えますよ。
私は布を貼り付けました。
家具の配置もすっきり見えるように変えました。
雑然として見えるのは、小物が目に付くからじゃないでしょうか?
私がそうだったんですが、小物は一箇所にまとめていても結構雑然と見えていました。
で、徹底的に小物を隠すようにしたらすっきりとしてきました。
家具しか見えない部屋を目指して、隠す(片付ける)場所がない物は捨てました。
361 :
358:03/05/11 01:36 ID:GtDs301/
>>360 なるほど、小物か。
確かに小物が、固めてはあるけどあちこちに置いてあるし、
見えてるような…
家具に手を加えるのは、センスが無いので失敗したときがなんか怖いし、
がんがって隠す収納の方を工夫してみます。
有難うございました。
女性誌限定かもしれないけど。
大抵、毎月「●●(モデル名)ちゃんの、おしゃれ一ヶ月着まわしコーデ」
って特集があるでしょー。WITHとかMOREとか。
「一ヶ月これだけで乗り切る」ページみて、
自分の持っている服の中から今シーズン着るものを選別。
あとは捨てちゃう、ってのどう?
リサイクルショップの服をみて、「こんなん売れねぇだろ…」
と思うことが多いのですが、家に帰ってみると、たいして
変わらないような服の海でした(笑)
363 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 06:53 ID:iEXfdbw2
>362
男性誌でもあるよ。いいこと聞いた。
自分は「今シーズン」は無理そうなんで「この先一年」でやってみます。
3日前から物捨て始めたら、気が昂ぶって眠れずこんな時間に目がさめた。
しょうがないから今から始めます。
364 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:11 ID:CTtD7s9j
大変だー!24日にマンソンの法定点検するらしい。
今まで色んな定期点検シカトしてたけど、今回は管理会社立ち会いで留守宅も開錠されてしまう。
うわあぁ〜っ!
365 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:23 ID:o56IhkJT
>364
まだ間に合う。計画を立てて、立ち向かうしかない。
心意気が肝心。もう逃げられない。
汚部屋脱出のチャンスが与えられたものととらえよ。
366 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:27 ID:WoUftdCo
>>364 勇気を持って立ち向かえ!
がんがれー!
367 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 13:29 ID:/apH1Nbi
実家の汚部屋を片付けたくて、ヤフオク出品してあげるという名の元に
不用品を引き取る生活をしていたら、自分の家が汚部屋になってしまいました。
今日からがんがって、脱出するぞーっ!
368 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 13:55 ID:sutJMQ0R
さあ、やるぜ!俺はやるぜ!すっきりくっきりかたづけてやるぜ!
オヒルネシテカラネ
369 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 14:29 ID:2ooPnuc5
古雑誌の有効利用法を教えてください。
捨てるには、惜しいのです。
370 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 15:09 ID:iEXfdbw2
俺も惜しかったがいろんな手間を考えると
そっちのほうが勿体無く思えて
結局タイミングよく家の前に来た、流しの古紙回収業者に渡した。
タダで。
369
そりゃーもう、トイレットペーパーに
変身してもらうのが一番では。
2、3枚ずつちぎって、生ごみ処理に使うとか。
有効利用の方向が違うだろうけど。
372 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 16:08 ID:2hWJTfuM
大きなゴミ袋7個目でいよいよ佳境にはいってきた感じだな。(藁
頑張れオリ。
373 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 16:09 ID:2hWJTfuM
あ、ごめん。
8個目だったわ。(苦藁
374 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 16:20 ID:mZZt0Y3e
セガサターンのハードとソフト売りますた。950円成。
古着13点、250円で売りますた。
部屋から物は減るし、売ったお金で弁当とビール買えたしイイ気分♪
普段使わない物(スキー道具など)は彼氏が物置に置かせてくれると言ってくれたので更に部屋から物が減ります。わぁい!
375 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 16:21 ID:hPLRHFaP
物を捨てられない病だったけど、このスレの助けもあって
最近だいぶ捨てられるようになってきますた。
物がたまってたまって大変な事になる前に
すぐ要らなくなるモノは買わないのが一番だね・・・。
あと、モノが増えてきたと思ったら、
すぐ捨て捨て作業に入る事。
一挙にやろうとすると大変だから。
さて、また捨て作業再開しまつ!>372さんもがんがれ。
>>375 >物を捨てられない病だったけど、このスレの助けもあって
>最近だいぶ捨てられるようになってきますた。
私もだ、(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
そういえば、私は元々通販板の住人だったのに、
このスレに来るようになってから全然通販してないや。
もったいないと思いながら捨てまくったせいで、
無駄なモノを買わないようにカラダが覚えたのかな?
377 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 16:36 ID:4IimXUfc
ブックオフにダンボール7箱送ります。
可視率10%以下です…
連休中に遠距離恋愛してる彼氏が遊びにきたのに寝る場所がなくて
わたしのベッド(シングル)2人で寝てたら彼氏が風邪引いて熱出しちゃった…
「部屋が汚いのもキャラの一つだから」って笑ってくれたけど、
それもなぁ…
と思いながらベッドでゴロゴロしながらネット&TVなダメなわたし(涙)
379 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 16:44 ID:5EwXeKnk
機能が同じなら、高価でも小さな製品を買うようになった。
古いレンジとオーブンを廃棄して、小さな新型の多機能レンジに。
GWに掃除できなくて、汚部屋リバウンドのままの170です。
今日は、水周りをざっと掃除しました。
これからいよいよダンボ−ルのうず高く積もった部屋に着手します。
片思いだけど何年かぶりに好きな人もできたし。がんがります。
381 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 17:45 ID:BS4BljjC
うちは(木造2階建・築30年)家全体が汚いのだけど、
中でも「とりあえずの間」と呼んでいる2階の4畳半の部屋は、
邪魔な物をとりあえずポンと置き続けていたので、
何層にもなって、もう魔窟状態です。
元々は、大小6個の本箱がある(殆どコミック本)図書室でした。
先日、何年かぶりに少し片付けました。
古新聞回収袋で16袋分の本を捨てました。
久々に、床が見えたら、何と!たわんでいました。
ボールがコロコロと転がっていきます。怖いよー。
魔窟状態になるまで放置していると、重さで床がたわむんですね。
皆さんも気を付けて下さいね。
382 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 17:54 ID:BS4BljjC
うちは(木造2階建・築30年)家全体が汚いのだけど、
中でも「とりあえずの間」と呼んでいる2階の4畳半の部屋は、
邪魔な物をとりあえずポンと置き続けていたので、
何層にもなって、もう魔窟状態です。
元々は、大小6個の本箱がある(殆どコミック本)図書室でした。
先日、何年かぶりに少し片付けました。
古新聞回収袋で16袋分の本を捨てました。
久々に、床が見えたら、何と!たわんでいました。
ボールがコロコロと転がっていきます。怖いよー。
魔窟状態になるまで放置していると、重さで床がたわむんですね。
皆さんも気を付けて下さいね。
>381
うちは(木造2階建・築25年)家全体が汚いのだけど、
中でも1階の8畳と2階の12畳の部屋は、
邪魔な物をとりあえずポンと置き続けていたので、
何層にもなって、もう魔窟状態です・゚・(ノД`)・゚・ 。
普段暮らしている部分も汚いので、
このスレに出会ってから片付けているけど、
なかなかキレイにならない。
魔窟に手を付けるのはいつになることやら。
>>376 あるある。私も汚部屋を引っ越すのにこのスレを読んで
捨てまくったよ。引っ越して1ヶ月経つのに
買ったのは押入れが小さくなったのを補うための
ハンガーとメタルラックだけ。
物欲に対してちょっと冷静になったのか・・・・・・?
このスレを読んでなかったら今ごろ浮かれて変な雑貨を
たくさん買いこんでまた汚部屋化してたはず(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
385 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 19:39 ID:4IimXUfc
物を捨てまくったら心に余裕がでてきたのか今まで気にならなかったことまで
恥ずかしいなコレ・・・とか思うようになった。これっていいことだよね?
たとえば、「かかとすべすべ靴下(?)(つま先が開いたもの)」をはいたまま寝て
眠りながら鬱陶しくなって、枕もとにぐちゃぐちゃに脱ぎ捨てたものを置いたまま
放置して眠るとか。翌日になって、なんか布団まわりがかっこ悪いなーと
思ったらコレでした(笑)
昔、タバコをカートン買いしてた時のおまけの100円ライターが
50個くらい出てきちゃった。
うちの市の分別回収は甘いから、普通の家庭ゴミになるんだけど、
このまま捨ててもスプレーみたいに爆発しない…よね?
分別が気になって市のHPでゴミ捨てのビデオをチェックした。
そのまま捨てる時は普通のゴミですが、
布を取って骨組だけにしたら金属の回収日に……ってオイ! いいのか、それで。
388 :
387:03/05/11 21:39 ID:BU4pfUUj
↑
傘の話です。
389 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 21:43 ID:B6S2+l/D
>>386 使い捨てライターが原因で、収集車両の火災が発生してるそうです。
普通のごみになるにしても、中のガスは抜いてから出した方がいいですよ。
390 :
386:03/05/11 21:51 ID:4SwW6wn2
>>389 そ、そうなのか。有難う。
簡単に100円ライターのガスを抜く方法ってなんか有りませんか?
実はガスボンベ2本シューシューしてつぶして疲れたトコなんでつ。
ライター50個カチッ、シューってしないといけないなんてもうだめぽ(ノД`)・゜・。
>390
知り合いに配るとか、職場などに喫煙所でもあれば
置いてくるとか。。。
うちはトイレににおいが気持ち悪くて使えなかった消臭剤スプレーが
3本眠ってます。
中身だしてムダに大気汚染するのも抵抗あるし、クサイし、
でもそのまま捨てるとゴミ収集車火事になるし。。。
どうしたらいいのか…・゚・(ノД`)・゚・
ごみ袋2.5個で挫折しそう・・・
がらくた部屋だけど、もともと生ごみは捨てていたクチだし、収集日毎にごみ出しは
している。(でも中途半端ながらくたイパーイ)
落下物で頭ぶつけるし、今度会う知人に購入を頼まれたビタミン剤(5000円弱)が
割れた(・ω・)ショボーン
挫折はしたくないけど、ビタミン剤を割って気力がなくなってしまった。
弱気スマソ。
393 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:13 ID:ZyZVfQ+d
スレで話題の『ガラクタ捨て(略』を読みつつ捨て作業中です。
おかげで、明らかに捨てられるものは捨てたんですけど
その先に進めません。
可床率100%だけど
棚、ラック、机、ベッド下に物がみっしり詰まっていて
それらを取り出して作業するとまた散らかりそうな感じです。
その為、「気軽に」作業が出来なくて息苦しいです…。
どこかこのレベルをうまい事脱出された方いましたら
ぜひアドバイスをいただけないでしょうか?
394 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:13 ID:3TM4O0Ka
395 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:16 ID:8rlFiy/Y
パソコンを買うことにしたので、よくわからないが、
近々NTTの人がADSL設置でうちに来るらしい。
この汚部屋をどうにかしなければ・・・
もういったい、どこから手を付けたらいいのかわからないよ。
リフォーム番組の様に、一度部屋を空っぽにして、
一から部屋を片付けした方がいいのかなぁ?
シンプルで機能的な家に住みたいよ。
うちは床も見えないけど、壁も見えない。
ジグソーパズル・手作りカントリー雑貨・ぬいぐるみ・・・
壁という壁に飾り物が、窓のカーテンレールには洋服が
ぶらさがっている。 もう、イヤだ・・・
396 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:22 ID:2ooPnuc5
>395
私は汚部屋のまま、パソコン設定に来てもらったよ。。。
業者さんの黒いズボンに、真っ白いホコリが付いてしまったよ。。。
仕事だから何も言わなかったけど、
目つきが。。。
恥ずかしかったけど、仕方が無い。
397 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:24 ID:YYjAHCBr
使い捨てライターの話が出ていましたが、
うちにはガスは残っているのに着火しなくなった(シュッ、のところが回転しない)
ライターがいくつかあります。
このような場合、どうやってガスを抜いて処分したらいいのでしょう?
ご存じの方いましたら御教授を。
398 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:53 ID:31SO9uqh
>395
ADSLモデムとスプリッタの設置は自分で十分出来るよ?
新しく買うパソコンがWindowsXPならあっけないくらいカンタン。
399 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:58 ID:tIGqlKLV
床も見えてきたので魔窟なってるハイベッドの下を探検しますた。
10年前の『素敵な奥さん』や『主婦の友』が発掘されますた。
必要なページ厳選して二枚だけ切り取ってあとはアボーン。
ダンボール二箱分の空間ができますた。
400 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:59 ID:pvqK1w+d
オイこそが 400げとー
>>393 そこまで来たのなら、順番に一カ所ずつ片付ければ
いいだけでないの?
棚の1段目が済んだら、次は2段目とか。
一旦ミッシリ詰め込みでも納まってたんだから、途中で疲れても
また放り込めばとりあえずは入るんだし、
そんなに気負うことはないと思うんだが。
各個撃破でがんがれ!
>>398 395は『ADSLの設置』のためなのか、イマイチ疑問だ。
本当にNTTの人が来るのかも疑問だが、
>>395はこの機会に掃除しる!
402 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 00:27 ID:3Shk+s68
>使い捨てライター
ガスを出すボタンみたいなものがあるじゃないですか。
そこを押しっぱなしの形でテープで固定。
ただし、室外の換気のよいところで。
火気厳禁、でしょうな。一度に沢山やると危ないよね。
403 :
女捨てます。:03/05/12 01:04 ID:5516NBKL
ゴッキーのスレにも書いたけど汚部屋にとうとう出ました。
これ以上、この汚部屋に気づかない振りして過ごせません。
ともかく片付け苦手の克服にゴッキーとの戦いまで加わりましたが
なんとか今度こそ乗り越えてみせます。
地元いた頃はどんなに散らかしても虫はわかなかったのに・・・
ダニくらい?え〜〜〜ん!しかもコマーシャルに出演させたい程
立派な奴です。奴退治に入る前に汚部屋をどうにかせねばなりません。
頑張ります!
手始めに明日は不燃ごみの日だ!!!!
(とりあえず寄せる場所すらないです。涙
ベランダ等なくすでに足の踏み場ないみなさん
手のつけ方教えてください。
まずはゴミ選別してます・・・)
404 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 01:18 ID:v/K0fThq
>>390 穴あければいいよ、千枚通しでグリグリしてやれ。多分開く。
噴出したガスを自分に浴びないように、間にタオルでも挟んでやったほうが良い、
念のため屋外で、火気のないところでな。
405 :
390:03/05/12 06:13 ID:B1Y7JwU1
>>402 390でつが、寝る前に試してみたけど、シューって音が途中で止まったり、
見てても全然中身が減っていかなかったりだったので、
半信半疑で朝まで窓開けて窓際に放置してたら、
ライターの中身、キレイに無くなってました!!
ありがとう、ありがとう、ちょっとでも疑ってごめんよー
ああ、嬉しくてすっかり目が覚めてしまった。
>>404もありがとー。でもそれ、自分的にはちょっとコワイから
>>402方式でちょっとずつやるよ。
>>405 漏れが怪力なのかも知れないが、
ライターのタンクと着火部分をぽっきりと2つにしてしまったことがある。
・・・一気に抜けたぜ。
まぁ、周りで、引き取ってくれる人がいれば、引き取ってもらうのが
手っ取り早いと思うが。
喫煙者に声かけて見れば?
>>391と同意見
>>391 こっそり、どこかのトイレに置いてくるってのはどうよ?
飲食店などでは、その手のスプレーを使ってることも多いし。
もし、同じスプレーがあったら、「予備でどうぞ」的に。
店主に直接手渡してもいいけど。
漏れは、今朝、洗濯前に排水溝を掃除したぜ。
髪の毛と糸くずがズルズル。
気持ち悪いけど。がんがった。
あとは、やせたので、緩々になった衣類をどッかに寄付する。
かにた婦人の村とか。
409 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 12:36 ID:vomuj/sk
3日ほどバタバタしてたら、あっちゃこっちゃに物が散乱して
現状復帰まで半日かかった。
午後はどっか1ヵ所片付けます。居間かな。
GW脱出しなのに、また散らかり始めた…゚・。(ノД`)・゚・。・
今日は洗濯ものをたたんで、しまいます。
掃除機かけます。
コロコロします。
絶対絶対します。
411 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:44 ID:4VRf2/nK
家の中のどこか一箇所だけでも片付けると、すごく気分いいよね。
用もないのにその部屋に立って、うっとりと見回したり、
引き出しひとつでも、何度も開けて、眺めて、満足する。
そこだけ、誰かに見せたくてたまらなくなる。
この満足感を、次へのステップにすることこそ大切なんだぞ!>自分
412 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:55 ID:TFv4MRYY
>408
あ、ありがとう!
本当にキレイだけど、うちでは不要な子供服(ちゃんと着られる)を送っていいか
確認してみます。
昨日バーゲンに行って思った。我が家の山が全て着ない服だと。
これから自分が「本当に着る服」だけを収納します!
413 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:57 ID:2nFWY/6D
所有物の95%を捨てなさい。
捨てても全く生活に支障を来たさないんだな。マジ。
>>413 あ、それ引越しの時に思った。
本当に不要なものは捨てつつ梱包したのだが、
六畳の汚部屋から40箱くらいの膨大な荷物が出た。
しかし梱包し終わっても旅行鞄に詰めておいた当座の荷物だけで
引越し前後の1週間くらい別に困らなかった。
天井まで積み上げた箱を見ながら「これはまさか…
40箱分の不用品なのでは…」とオモタヨ(T_T)
415 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:00 ID:L6NJhbVR
このスレを読んで、「よし!」と思い古い服をいっぺんに捨てました。
だいたいダンボール一箱分になりましたが
それでもまだまだ部屋が狭い。次は何にしよう・・・
416 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:18 ID:b5kQEBT4
えろビデオの処分はどうしたらよいですか。
パッケージごとあります。
オクにも出せないし不燃ごみに出すのも
気が引ける。
417 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:35 ID:xJ0ilaEO
>>416 ゴミ捨て場に深夜放置しる。だれか持っていってくれるさ。
男子校や大学の部室の裏などに放り込んでおけば
有り難がられるかもしれません。
敢えてビデオに相撲中継や囲碁講座などを重ね取りして
それから放り込むのもまた一興かと。
マジレスすれば、普通に分別して捨てれば良いのではと…。
419 :
416:03/05/12 18:07 ID:b5kQEBT4
溜めに溜めた、ビデオテープ33本捨てた!!
連ドラも、今はレンタルで見られるもんね。
あと残ってるのは、友達がくれたビデオ。
これは、見てからじゃないと、さすがに捨てられないわ…。
421 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 20:07 ID:v/K0fThq
>>406 それも良いね。
素手で出来なきゃペンチ2つで掴んでバキッ!といけは一気に抜ける。
422 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 20:22 ID:8R0IVy53
25歳。
去年までスポンジだったけど、ボディーソープとタオルで
二年で350回風呂掃除した。一度やってみなよ。
シャワーヘッド、ホースのみだけど、チソチソ握る要領で拭けば1回で綺麗になる
ダルいときは掃除せずに体洗うこともできるし、邪魔になって入浴中か風呂上りに
思い切って洗濯機に放り込めば50パーセントで脱水済みになる。
腰いたきゃ床は足でこすればいいだけ。ダイエットになる。
両端持って蛇口磨くとか広げて一気に壁こするとか色々あるのでマジでお勧め。
>422
>思い切って洗濯機に放り込めば50パーセントで脱水済みになる。
100パーセントの確率で脱水できない洗濯機なんて捨てちゃえよ!
いや、元ネタを考慮したら「50パーセント」は外せないのかもしれんけどさ。
>>422 今まで見た「25歳去年まで云々」コピペの中で一番ワラタ。
>>251(番号あってるかな)
> 私からの申し出で「汚部屋脱出まで会わない」約束をしますた。
がんがれ〜。
>>425 ごめんなさいとっても亀でしたね
逝ってきます。
428 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 23:43 ID:z6e6Rrh8
カツオブシムシこわいよお
誰か助けておくれ。
ゴミ袋十個近く服捨てるよ。
私バカだ。涙。
429 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 00:16 ID:vK61Sb1M
今のTBSの番組で磯野貴李子の部屋が汚くて番組で掃除するとか言ってるが
ホントだろうか?
もう終わっちゃいましたか?
431 :
251且つGW脱出組No.5:03/05/13 00:42 ID:Um9hLtA4
>>425タンありがとう。
実は今、彼氏の家にいます。
今日は古本と古着をトラックに積んでもらって売りに行きますた。
可燃不燃ごみ、ダンボール、古紙も捨てますた。
で、しばらく使わないスキー道具を彼氏の家の物置に預かってもらいますた。
明日は壊れたPCを秋葉原まで運んでもらいます。
で、ぼろくなったカーテンを捨てて、彼氏の家にある使ってないカーテンもらってかけかえます。
もうお部屋は脱出し今は中間部屋。
清潔部屋目指し、さらに物を捨て、使い勝手の良いようにレイアウトも変えます。
432 :
431:03/05/13 00:54 ID:0O0OKAhW
まちがえた、ゴメソ。
私は
>>114の脱出組6ですた。
今日の売り上げは古本1500円古着700円也。
売り上げでクイックルワイパーに使えるシートを買いますた。
ウェットタイプなので更に床に磨きがかかりそうでつ。彼にもささやかながらワンパックお礼に進呈しますた。
やっと、コタツしまったよ・・。
中の汚れ凄すぎ。
コタツ布団の裾が、埃で黒くなってます。
434 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 01:14 ID:HqMNoGiP
433さん
そのコタツ布団洗って収納する気力ある?
ないなら捨てるといいよ。
来シーズンまで空間を占領しないしクリーニング代はかからないし。
来シーズンはまた新しい布団を買えば気分いいし。
なーんて言ってる私はバブル服を捨てられないんだけど(爆苦笑
だけど『私をスキーに連れてって』スキーウェアは今日捨てたよ。
まさに今、コタツに入っていまつ。
1年中おいてまつ。
真夏だって、明け方寒いときがあるんでつ。
ここ数年、年中無休で使っていまつが、やっぱりマズイでつかね(´・ω・`)
ちなみに電気毛布も使わないのは8月だけでつ。
436 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 01:36 ID:AfdMkOt6
今度、JCOMが来る事になって(うちのアパート全世帯対象)
この汚部屋、なんとかなるのか不安!!!!
突然困るよーーーー
希望日を連絡しないとならなくて。
みなさん、何日で片付きましたか?
435タン
寒い地域に住んでるのかな?
そうではなくて単なる冷え症?
私はひっどい冷え症だったんだけど、食べ物を改善して冷え症を治したよ。
おかげでこの数年、一切の暖房を使ってない。ちなみに東京在住。
以前は厚いタイツにハイソックス、ももひきにババシャツ、室内でもワンピースタイプのスキーウェアを着て暖房つけて羽毛布団で眠ってたのがウソのよう。
体を冷やす食べ物をやめただけ。
簡単に言うと夏に採れる野菜とか南の国で栽培される野菜や果物を食べないようにしたの。
豆腐とこんにゃくもだめだよ。
スレ違いなのでsage
438 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 01:46 ID:vK61Sb1M
>>436 う〜ん、JCOM来るって言っても、どうしても
片付けないといけないってことも無さそうなんだけど。。
出来ればこの機会に片づけたほうがいいだろうけどね!
439 :
435:03/05/13 01:59 ID:XgWzdk3w
>>437 435でつが、なんか心配してくれてアリガトウ。
ウチは盆地なので、寒暖の差が禿しく、且つ冷え込みが厳しいのでつ。
ちょっとは冷え性かもしんないけど、437サソほどではないから大丈夫でつ 。
それより心配なのは、何年も洗ってもない、
出しっぱなし&使いっぱなしのコタツ布団でつ…
今見直したら、なんかカビかもしんない黒いシミが点々と(ノД`)・゚・。
440 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 05:08 ID:W71e55XK
>>403女捨ててますです。
月曜いちよう当座の燃えないゴミ出しました。
水曜へ向けて燃えるゴミの回収がんばります!
でも絶対ゴキがいます。しかも特大が。きっといっぱい・・・。
だからモノを掻き分けるのがすっごく怖いです。
日曜から家で寝てません。
これから帰ります。
今ゴキ見つけてもモノが散らかっててゴキパオできないから逃したい。
こんなんじゃ片付かないかな?
モノをとりあえず箱詰めして床を開けたいのですが1Kにいっぱいいっぱい
でベランダもないので寄せてく場所もありません。
みなさんは最初どう手をつけましたか?
441 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 05:29 ID:ag/fgc3E
>>440 まずゴミ袋を一つ用意する。
水曜へ向けて「燃えるゴミ」の袋がいいだろう。
まず、近くのゴミを25個入れる。
↓
食器のたぐいはシンクへ
↓
ゴキがみつかったら、逃がすのも可
これを繰り返して、3袋くらい明日捨てよう!
442 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 05:48 ID:yLmKPhiO
女捨ててますです。
441さんありがとう!!
まずモノのヤマの切り崩し始めます!!仕事しながらで
水曜までに全部モノとゴミを仕分けなきゃ!ゴキもいるのに!
と気負ってましたが「3袋くらい」ですっごく楽になりました。
諦めて手をつけないより「3袋」ですよね。
普段ゴミとしてゴミ袋にためてるのが既に3袋あります。
まずはダイレクトメールやら紙くずやらゴミなのか
取って置いてるのかわかんないゴミ集め3袋以上頑張ってみます!
床が見えなくてよせる事もできない上に、あちこちに1mくらいの山
(構成物は服とかゴミとか)。玄関先には1年分くらいの新聞の山
こんな部屋に友人共が2日後に泊まりに来ると言う…。
最大の問題は大量のゴミ捨てなんだよね。果たして間に合うんだろうか。
途方に暮れながら片付けつつも、いっそ恥も何もかもかなぐりすてて
便利屋使うか本気で考えてみたりして。
…仕事休んで掃除したい…(´Д⊂
昨晩、神君臨。
今朝は燃えるゴミの日だったので、深夜から未明にかけてゴミ袋20袋ほど
出しました。
ちょっと寝て、出社じゃーと、ゴミ捨て場の前を通ると、収集車と作業の人が
7人くらいいて(多ッ!)、デジカメでゴミ捨て場を撮影してたんでつよーーー(;゜Д゜))ガクブル
不燃物は捨ててないけど、なにか変な物が捨てられてて、事件になって
「夜中にゴソゴソ捨てに来てた怪しい女が居ました」って近所の人の証言が出て
変な事になったらどうしよう…とオモタ。
なんだったんだろー。こわ。
ダラ奥な私は、引っ越しの時に、らくらくパックを依頼したけど
要る物もいらないものも、全部段ボール詰めされて新居に来た。
らくらくパックは便利だけど、引っ越しという物捨てのチャンスを
逃してしまった。
物がとても多いので、作業に来た人はすごく時間がかかっていたよ。
中間部屋と汚部屋住人をいったりきたり。
たまに餅があがってぽいぽい不用品を処理し始める。
しかし物が多いせいか、いまいちスキーリしたという感じにはならない。
今朝、久々に神降臨。
でも、昨日38度以上の熱を出して、薬でやっと下げたという状態なんで辛いんでつ。・゚・(ノД`)・゚・。
神が去らないうちに、ちょとだけがんがるよ。
447 :
442:03/05/13 12:52 ID:r30MPfCI
「女捨ててます」です。
まさに443さん状態です。
私の場合これと言った差し迫った期限は今の所ないのですが
なんと言っても「ゴキ退治ができない=夜帰って寝れない」のが・・・
とりあえず私の家は玄関とアパートの階段下にごみ袋置いてって作戦。
階段下はもち公共の場ですが「水曜捨てます」の張り紙して。
せめてダンボールを部屋の隅に積み重ね・雑誌類も雪崩ず重ね
掃除機かけれる位までがんばりましょう!!一緒に
448 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 13:57 ID:Nfv4YfWS
小学校のころ使ってたノート、うしろのほうまだ使えるから取ってある。
漫画雑誌の付録のメモ帳も。ちなみに『おはよう!スパンク』。売れるかな?
私は汚部屋歴32年です。
最近やっと心が乱雑だと部屋も乱雑な方が落ち着く事に気が付きました。
現在、精神科に通院治療中で、やっと心が安定しつつあります。
少しづつですが部屋を片付ける気持ちになり、只今、プチ汚部屋です。
中間部屋目指して頑張る気持ちにやっとなれました。
決意表明って事で、一人語り許してね。
>>447 もしかして ゴキ退治=殺虫剤 と思いこんでるんでは。
ホウサン団子を買ってきて部屋に投げ込んでおく。
量は広さに合わせて適宜に。
もちろんむき出しのじゃなくて個別にケースに入ってる物ね。
あとホイホイも設置する。
床に置くとこが無いって?
ホイホイを壁のできるだけ下の方に画鋲で留める。
ガムテープで固定しても良し。
もちろん床に置ければそれが一番効率がいい。
多分2〜3日で奴らを見かけなくなるはず。
※念の為ホイホイが奴らで一杯になってないか1日ごとに確認してね。
>>449 > 決意表明って事で、一人語り許してね。
みんなやってる、気にするなー
なんか大変そうだが、汚部屋より清潔部屋のがいいに決まってる。
マターリでいいからがんがろう。
>450
それいい!
>447さん、ゴキの成果(?)レポートしてね vv
453 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 20:06 ID:3Bl/4dOn
2年ぶりにタンスの物出して不要な物ポイポイ捨ててるんだけど
なんかお尻がかゆい、ダニ?
>>448 『おはよう!スパンク』ってあーた、
四 半 世 紀 前 の も の で は ?
捨てなされ! 私もこの春の引越しで捨てました、
たかなししずえイラスト入りの紙製ケースを。
おは様子パンクとドレミちゃんの漫画家は同じなんだな。
456 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 23:12 ID:hMeysefW
ひみつのアッコちゃんは天才バカボンと同じ漫・・
457 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 23:18 ID:szdOYN5i
魔法使いサリーと鉄人28号は同じ(以下略
459 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:09 ID:Zcckhddm
念願の引っ越しで、汚部屋&いらない物から解放された!!
昔の教科書や文房具類などを処分しただけでだいぶ物が減った。
やっぱ物はやたらとためるべきではないね〜!
なのに「いつか必要になるんじゃないだろーか」って思って捨てられなかったりして・・・
実際は全然不要なんだよね。。
部屋が片付くとインテリアの楽しみも増えるし、このまま維持しなきゃ!
460 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:13 ID:w6R7mRKn
引越ししたんすよ、先週。
当然、旧居は、汚部屋。
新居は、前より収納が減った。
要らないもの捨てまくったつもりでも、収まりきらない。
今度は汚部屋にしないように、考えながら片付けているから、
進まない。。。
結 局 、 今 も 汚 部 屋 で す 。
461 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 00:18 ID:lLEtyqkO
彼氏が遠くに住むようになってから汚部屋になりますた。
誰も来ないから汚部屋のまま。
シカシー、来週アパトの管理人と大家が消防通報装置点検に
アパト住民全員の部屋に強制捜査入るからなんとかせねば。
押入れの中まで見られるから押入れに詰め込んでも
開けられて雪崩になっちまうと恥。あわわどうしよう
いっくら美人でも、部屋が汚いとダメだよな。
>131です。
10日、無事に引っ越しが終わりました。荷解きも今日終わりました。
新しい部屋も八畳です。
まず、大量に溜め込んだペットボトルや空き缶、紙ゴミなどを捨てること二日間。
洋服は、いるものといらないものを選別する時間がなかったので、
下着や普段着などを除き、すべてクリーニングに出しました。5万円くらいでした。
新しい部屋にはクローゼットなどが造りつけなので、家具は全部処分しました。
残した家具はベッドの骨だけ。マットレスも布団も全部捨てました。
外付けのハードやテレビなども、リサイクル業者にすべて引き取ってもらいました。
小物類は、考えた末、本だけ残すことに。
CDはお気に入りのアーティスト一人の分以外すべて処分。
文房具も、いつも使っているもの以外全部処分。卒アル・卒業証書のみ残し
写真もすべて処分。レゴなどの昔のおもちゃも全部処分しました。
要するに、本と洋服だけ取っておくことにして、それはすべて選別せずに残し、
あとはすべて捨てたといっても過言ではないかも。一週間、最後まで粘って
汚部屋がスッカラカンになったときは、なんだか妙に清々しい気分でした。
11日からは、造りつけの本棚がいっぱいあるので、本はすべてそこにしまい、
同じく造りつけのローボードにCDや文房具その他は全部片付けました。
今日からパソコン開通です。
引っ越し日の翌日合わせで通販に頼んでいた布団やマットレスもセット済み。
モデルルームみたいになりました。あとは、クリーニングに出していた大量の服を
取りに行ってクローゼットにしまえば完了です。
連日泊り込みのような多忙さのせいで、5年かけて構築された汚部屋でしたが、
これで一からのスタートにします。
地獄のような一週間でしたが、終わってみればよかったです。
頑張って維持します。
現在汚部屋と格闘中の皆さまも、どうか頑張ってください。
>>462 本人に向かって言ってやれば?
ひょっとしたら喜ぶかもしれんぞ
>>463 ヨカッタナー
モデルルームか、羨ましいぜ。
本と洋服がそのままってのが気になるが、
綺麗部屋の維持がんがれよ〜
餅が下がったら25個ルールを思い出せ(一応貼っとくYO)
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
・・・でも服の虫食いはチェックしとこうな。
465 :
449:03/05/14 01:00 ID:EQku6hYj
>>451 ありがとうです。そう言って貰えて嬉しいです。
亀レスですみません。
がんがります!
466 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 01:02 ID:w6R7mRKn
>463
お疲れ様!
モデルルームみたい、、、羨ますぃ。
467 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 09:19 ID:CYMgUzSG
スパンク捨てん方がよくないかい?
オクで売ったら意外な値段がつきそうな。
メモ帳って捨てずに結構あるんだよな〜。
銀行でもらったやつとか、仕事でもらったノベルティ物とか。
家の電話の横らへんに置いてみるが消化出来ず、次の大掃除まで一枚も減らずに
残ってる…。(w
だから今回、大量に捨てたよ。
でも!スパンクは捨てなくても良さそう。
漏れも「おはようスパンク」でヤフオク検索したことありまつもん(w
何も落札しなかったけど。需要はあるよ、きっと。
しばらく有給なし、 休日出勤だらけだったので、今日から思い切って3連休でつ。
週末含めて5日間で、可視床率現在10%以下から80%にはしようと今朝からゴミ
分別・物捨てを実行しているのですが、始まって3時間で45リットル入りゴミ袋が
すでに5袋・・・。しかしまだ床はちゃんと見えないし。
もっと我ながら驚いたのが、ホウキ・モップ・ハタキ・掃除機がこの部屋というか
家になかったこと・・・。わたしゃ3年間どうやって暮らしてきたんだろう、謎でつ(笑。
470 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 12:12 ID:utrZ4+w/
女捨ててます。です。
・・・ごめんなさい。
水曜のゴミ捨てしませんでした。
今朝早く帰って3袋ゴミ集めして6袋捨てる予定が・・・。
帰らずそのまま出勤しちゃった。
階段下のゴミ。見つかって中身調べたら即効バレテ部屋探られたら・・・
気が気じゃないです(泣)
明日休みなので頑張ってゴミ集めして
どうせ今部屋で寝泊りしてないから450さんの退治方法やって
土曜のゴミ捨てには死体も処理しちゃえるように今度こそ!!
はぁ。意志が弱くて情けないです。
同じマンションの住人がここ1ヶ月くらい大量のゴミを出している。
生活のゴミではなくて服とかみたいなのが入ってる感じ。
同じ脱出中の人がちかくにいるみたい。親近感♪
>階段下のゴミ。見つかって中身調べたら即効バレテ部屋探られたら・・・
今日が駄目でも来週があるんだから
泣く前にゴミ袋回収しようよ。
公共の場所にゴミ置かれたら
ご近所サンが気分悪いでしょ?
ゴミ捨てルールを守らない、
夜中に思いついてガタゴト掃除する、
ソレって頭が汚部屋になってんだよ。
でも頭から切り換えなきゃ汚部屋脱出は難しいゾ!
スパンク・・・似たようなことがウチでも。
実家の団地が立替になるため、実家においていた荷物が、ボチボチ
私のところに送られて来てます。
でも、母よ。
陸奥A子の便箋は捨ててくれててもよかったのだが・・・。
田渕由美子のメモ帳もあったぞ。
頭が汚部屋・・・が〜〜〜〜〜〜ん
475 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 15:22 ID:wOEtkoZD
>470
部屋で寝泊りしてないなら、
ゴミ袋、お風呂場に置いたらどうじゃ?結構置けるぞ。
私はこの方法で、ひたすら積み上げ→当日ゴミ出し
の繰り返しで放置汚部屋から物を無くした。
可燃のゴミ山と不燃のゴミ山は別々に積み上げておいて
当日朝ダッシュでゴミ置き場を往復するのだ!
ガンガレ!!
注意!ゴミが大量だからといって、デカイ袋にたくさん詰めると
移動するのにスゴーク疲れて、効率悪いし、
なにより一番大事な気力がなくなるから
あんまり詰め込みすぎるなよ!
詰めてる途中で持ち上げてみるのじゃ。
服でも70リットル袋パンパンに詰めると結構重いのだよ・・
汚部屋人ポリシーとして
人様の場所は汚くしてはいかんと思うのだよ。
汚いのは自分の部屋だけにするのだ。
476 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 15:42 ID:fJrWf+wf
収集日でない日にゴミを置いたり
公共の場にゴミを置いたりしたら
美観衛生上の問題だけでなく、放火されることもあるですよ。
昔、自分の住んでたとこで、誰かが置きっぱにしてたゴミが放火されて
マンション1階が黒コゲになったのだ。
1階には住人はおらず、幸いケガ人も無かったが
2階の部屋のカーテンが熱で溶けてドロドロに。
(木造だったらどうなっていたことか…)
命と財産の安全のためにもマナーを守ろうね。
家庭訪問で和室を片付け.冷蔵庫故障・買い替えで台所が少しマシになった。
でもさぁ、いらないものを片付けていたら、ごみ袋がゴツゴツしたものだらけに
ならない?
うちの地域は分別厳しくないから、なんでもポイポイなんだけど、今にも破れそう
なごみ袋に萎え〜(*゚Д゚)
>>477 なるなる!>ゴツゴツごみ袋
うちも神降臨の際はガムテが大活躍でつ。←外側から補強
479 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 16:59 ID:E1XqjZLP
>>471 わたしかなぁ・・・服を出してるんだけど・・・
つーかもっと出したいんだけど、いい?
>>470 喪前さ、その放置したゴミを他のDQNが真似してそこに捨てだしたらどう責任とるんだ?
勿論自分が出したゴミ以外に追加放置されていたら責任持って一緒に捨てるんだろうな?
481 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 17:53 ID:Sf2IR+cv
あのぉ、私、勤め先が個人の所で、国保なんですけど、
汚部屋&本当にずぼらで、請求書もずーーーとそのままにして無くしたりで
とうとう保険証が無い状態なんですけど、復活するにはどうしたら良いのでしょうか。
免許も無い私は、それしか身分証明が無いため、引っ越しも出来ず・・・
手ぶらで市役所に相談に行けばいいんでしょうか・・・。
何で面倒くさいと思っちゃうんだろうな・・・必要な事なのに・・・
482 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 18:16 ID:bAOVbvLL
突然の事情であと3日後に引っ越すことになりました・・・。
床可視率、0%でつ(つ-`)
ま、まにあわねぇ・・・・・
483 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 18:44 ID:kMe/gXqG
>>483 役所に行くべし。馴れてますから大丈夫。ただし低姿勢でね。。
>>482 服はゴミ袋に入れて圧縮して縛り、段ボールに詰め、
あとは他の物をひたすら詰める詰める詰める捨てる捨てる捨てる。
大丈夫、やればできる。私はやった事ある。
485 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 18:53 ID:ky5pVmoz
487 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 21:44 ID:h2tbTsYL
このスレを知ってから、服とか文房具とか雑誌なんかは思い切りよく捨てられる
ようになったけど、書類整理、ほんとに苦手です。
紙系のプチ汚部屋で、必要な書類の行方不明をよくやらかします。
その辺につんどく→来客→慌てて片付け、書類の山は開かずの間へ!→そのまま
数ヶ月経過→ハッ!あの書類どこだっけ??ワカラナーイ、ウワアアァァン!
その状態のまま引っ越したので、生命保険の証書とか今みあたりません…。
書類の山は捨てずに丸ごとダンボールに入れて持ってきている(3箱)けど
開けて必要な書類とDMなどのゴミとを分別するのが億劫で手をつけてない…。
ちょっとやる気を出して、片付けたい!
でもどうしたらいいのか(特に維持の方法)分からないのです。以前ファイルを
買ったりしましたが、上手く行きませんでした。どなたかお知恵を…!
>>487 でもファイルか何かで分類しないと、むずかしいでしょうねえ。
大きなダンボールではなく、小さな書類ケース(箱状のもので)に
生命保険、賃貸契約書などなど、見出しをつけていくしかないのでは?
いつか手をつけて、いるものいらないものを分けなきゃならないのだから、
思いついたときにやっちゃいましょうよ!
家族がいるなら手伝ってもらって、それでも困ったらまた相談しにきて。
>>487 あくまで自分がやってるやり方だが、
チャック袋のA4サイズの入るヤツを買って、
ある程度分類して放り込んで、上の端っこに
何系の書類か書いたシールを貼ってる。
(『電化製品保証書関連』とか『プロバイダ契約書関連』とか…)
んで、まとめて箱に入れてる。
いちいちファイルに綴じるよりは楽だと思う。
ちなみにチャック袋はポータルアスクルでジッパーパックで検索、
100枚入りと多いが、割安なのでガンガン使えて良かったと思う。
箱もパルプボードの黒いヤツ買って組み立てた。
とにかくまずやる気にならなきゃ片づかない。がんがれ!
>>482 そんな追い詰められた時ほどチャンスだと思う。
ゴミ袋を体の両脇に置いて、不要品をドカドカ捨ててしまえ!
マジでがんがれー。
>489
私もほとんど同じ。
クリアファイルはダイソーで買った。
保険証書は加入した時フォルダをもらったので
火災保険の類と一緒に保険フォルダにしました。
それらををまとめていれました。
またダイソーのプラスチックの
キャリングケースに入れてます。火事になったら
これもって逃げます。
>>487 漏れも前そんな状態だった
全部一度に片付けようって気負ってたときほど、
どんどん積もってった。
テレビ見ながら、とりあえず要らない書類だけ捨ててったら
一個一個選別してる内に、だいたいこんなクリアファイルが何個必要とかわかってくる
ポイントは、捨てながら分類しないこと。
とりあえず、取捨選択だけに集中して、分類は後で考えるといいよ
今日のテレビみたけど
ありゃ捨てすぎだろう・・・ギターとか躊躇なく捨てちゃうし・・・
もったいなすぎる。引き取りに行きたいくらいだったよ
>>493 うんにゃ。弾かないギターなら捨てていいよ。
もっと場所取らないものならともかく。
引取り手を探すとかできる人達なら、あんな状態にはなってない。
不必要に捨てるのは良くないが、あれは必要な緊急避難だよ。
あれくらいガンガン捨てた方がいいと思うけど
リサイクルショップに持って行くとかして欲しかったな。
空間も大切だけど、物も大切にしたい。
どうせ引き取ってもらっても大した金額にはならないけど
それを知ることで他の汚部屋住人は価値の無い物を持ってるって
気が付くんじゃないかな。
>>493 >>495 そんな考えだから、いつまでたっても汚部屋住人なんだよ
一つ一つ物の価値を確認してる間に何ができたか考えろ。
数ヶ月前に”これは売れそうだから、とっとこ”と思った物を、
いまだに売らずに持ってるのはなぜだ?
”これは友達が欲しがるかもしれないから、今度会ったときにあげよう”と思った物を
その後何度か会う機会があったにも関わらず、すっかり忘れて相変わらず
自分の部屋を占領してるのは何故だ?
”このギターはその辺のリサイクルショップより、中古楽器屋のほうが高く売れる”
”待てよ。アンプとケースがあったはずだ。あれを探してから売りに行こう”
”このCDは二束三文だからブックオフへ持っていこう。
こっちのCDはプレミアついてるから、あっちの中古屋へ持っていこう。
ブックオフへ行くなら、いらない本もいっぱいあるからそれをまた選り分けてから”
その思考ループが、汚部屋住人の汚部屋住人たるゆえんだな。
時間と労力と金とエコ心とを、はかりにかけて何を最重要とするかは人それぞれだ。
しかし、汚部屋を脱出するのが最重要事項のおまえらは、まず己を知れ。
やる気が持続すれば、時間はかかっても色んな物を売れるだろう。
しかし、おまえらは身をもって知ってるはずだ。
そのやる気が長期的に持続することなどない。
自分の部屋の中で埃かぶってゴミと化してたギターの居場所が変わっただけだ。
おまえらの部屋は、今ごみ箱そのものであることに気づけアホが。
497 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:54 ID:NC2MwObl
>>391 遅レスですが、今はスプレー缶は穴を開けて捨てたら駄目になってきてます。
アメリカでは中身が残っているスプレー缶に穴を開けようとした時に静電気で
発火する事故が多発して今はあちらの国やEUでは穴あけ禁止です。
横浜とかでは穴を開けるな、とアナウンスしてますよん。
ライターはテープをはるか爪楊枝を指し込んでガスを出しっぱなしにしたままで
ベランダに放置するのがいいだろうと思われ。
>>496 言い方はちと手厳しいが、確かに汚部屋にいる間は
『もったいない』の考え方は厳禁だとは自分も思う。
まず捨てる、とにかく捨ててモノを減らす。
そこから始めないと、いつまでも汚部屋は脱出できない。
『モノさん無駄にしてゴメンナサイ。もう使わないモノは買いません。二度と無駄にはしませんから許してね。』
って唱えながら、捨てまくって、今、自分は中間部屋を維持しつつ、
マターリと綺麗部屋に向かってる。
>>375、
>>376、
>>384あたりはそれを乗り越えて不要なモノを
買わなくなって、汚部屋脱出に成功してるんじゃないだろうか。
とにかく、現役汚部屋住人には脱出するまで『もったいない』って言う
権利はないと思った方がいい。
捨てる以外の有効利用法を考えるのは、汚部屋を脱出してからだ。
『もったいない』と思うなら、まず汚部屋を脱出してみせろ!
499 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 01:37 ID:RWG+xslQ
>>496 熱い主張だな。
ただ、せっかくいいことを書いてても感情的になってしまって、
最後に品性のない表現を入れたのが少しマイナスかな。
でも、なかなかいいね。俺も同意だ。
500 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 01:41 ID:sgOAhF9V
女捨ててます。です。
やっと今仕事終わったのでこれから帰ってゴミ回収してきます。
もう玄関にいっぱいで(超狭いので)次の日の朝には捨てるから・・・
と置いてしまいましたが帰りそびれてしまいそのまま仕事出てしまって。
放火に関して気が気じゃなかったので無事を祈ります。
・・・もし他の人もゴミを置いたら・・・?一緒に捨てますよ。
なんか矛盾してるけどポスト周りの住人がDM散らかしたり
廊下の枯れ草やらの掃除は毎日通りかかる度やってるので。
”自分の部屋”以外の掃除はなんだか好きなんですよ(泣)
階段下は月1の業者が来るまで用にDM等のためのゴミ置き場に
元々なってるんです。
今日はとりあえず気になるのでこれから徒歩1時間半かけて帰宅です...
朝帰りして洗濯やらお風呂入ってるので風呂場に一時置きが無理なんです。
さあ!頑張るぞ。
501 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 01:44 ID:npAYbQEU
来週水曜に親が来ることに。
か……片付けねばー!!!
ただいま床可視率20%です。
明日休みなので一日かけて頑張るつもりです…けど
できるのかな私に・゚・(ノД`)・゚・
やらなきゃいけないんだけど!
とりあえず本。ペットボトルは明日。ごみは金曜日。
今週中になんとかしてみせる…!!決意表明でした。
502 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 01:55 ID:3ruhGY8j
来週末に引越しです。
床可視率0%&最大標高1m近くになってたけど、
45リットルのゴミ袋で150袋近くゴミを出して、
ようやく床可視率70%までになりました。
でも「迷ったら捨てる」って考えてたら、必要な物まで捨てちゃった(w
もう懲りたから引越したら、
「普通に友達を呼べる部屋」を心掛けなきゃ。
>>443です。
昨日は燃えるゴミの日だったので、目に付くモノを片っ端からゴミ袋に
詰めて出すを腕上がらなくなるまでやって終了。
今日(朝)は燃えないゴミの日なので、さっきからペットボトルを詰めて
ます。朝になったらまた腕上がらなくなるまで出すつもりです。
まだ新聞紙とか山の中のゴミはあるんですが、次のゴミの日は土曜
なのでまとめつつ、床を、床を出さなきゃ…見えない…
お、終わるかな。終わるのかな…終わらせなきゃ……助けてママン……
>女捨ててます。さん
ありがとう。お互いがんばりましょうね!
といいつつくじけそう……
504 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 08:10 ID:IIc9j8en
505 :
bloom:03/05/15 08:10 ID:NM1ZTxDK
>>497 とはいえやはり各自治体によって違うので
HPなんかで調べるべきかと>スプレー缶(など)
名古屋は穴あけ必要なのよ〜。
言い訳がましいけど、
>>495みたいなことを書いたのは
自分が汚部屋から綺麗部屋に脱出できたからかもしれない。
今は部屋の内装に拘る余裕があるくらいだし。
綺麗部屋住人になったのに、このスレから脱出できない(w
このスレを見てると、もっと掃除しようって楽しくなってくるから。
無職の間にヤフオクで不用品売り捌いて汚部屋脱出するつもりだったのが
面倒で先延ばしにしてる間に6月から就職先が決まってしまった。
もう諦めて捨てまくります。
>>500 > 今日はとりあえず気になるのでこれから徒歩1時間半かけて帰宅です...
ごめん、汚部屋とは関係ないつっこみなんだけど、
徒歩で1時間半かかるのは今日だけ?
それとも毎日往復3時間かけて徒歩通勤してるの?
今日だけだとしても電車やタクシーは使わないの?
>>507 言い訳うぜえ。
私も汚部屋脱出した口だが、脱出組だったら汚部屋住人を惑わすことをいうんじゃねぇ。
ロムに徹して必要な時だけアドバイスしてやれ。
>>509 もちついて時間を見ろよ。1時41分・・・終電も出ちゃってるだろう。
タクシー使うにしても、結構金額が行くんじゃないかな・・・
512 :
509:03/05/15 11:39 ID:NnHyNA/X
>>511 あ。気が付かなかったよ。
失礼しました。
たいぶ床が見えて来たけど、スカッとしないんだよね、スカッと。
細かいものがまとめられないっていうか。
なんなんだろ。。。センスの問題かな。
ガンガロウっと。
今日のフジのスーパーニュースの内容は
ア然…何でこうなるの片づけられない女たち最強30人衝撃のその後
汚さ5倍でニオイ10倍ネズミ激増フンも大量ゴキブリ食べる謎生物
猛烈異臭ドロドロ野菜魔境大進化
これでも見て餅を高めよう
ところで、ゴキブリ食べる謎生物って何? ガクガクブルブル(((((((;゚д゚)))))))
515 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 15:23 ID:m9flw4XI
今TBSジャストで34歳東大大学院生の部屋が出てたけど
516 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 15:33 ID:m9flw4XI
>>514 なんかすっかり生態系が完成してるような部屋みたい(笑
流行のビオトープっすかw
ネコはゴキブリで遊ぶかもしれんが食わないだろうな…
やっと掃除機かけれるスペースが出来たよー!バンザーイ!
こんなに床が見えるの数年ぶりだ…。可視床率70%くらいかな…?
100%目指して頑張るよ。
俺もちょっと本気出してみる。
手順
1,床にある服を洗濯機に入れるかタンスにしまう
2,床にある細かいものをカテゴリ分けして棚にしまう
3,1と2で出た不要なゴミをまとめ、捨てる。
4,本棚やその他の棚の整理
5,机の上の書類諸々を整理
これだけでも結構綺麗になると思う
521 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 17:50 ID:uEa2xFs9
フジのスパニュスの汚部屋、終わっちゃった?
まだこれからかな?
522 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 17:57 ID:EI7oMcp3
フジこれからだよ。19分頃やるんじゃなかったかな。
523 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:05 ID:aCMX/pYx
正座して待つか。
524 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:09 ID:lt5PZN6H
オベヤ番組見て、さあどっち?
1.餅があがる
2.お、俺より凄いじゃん、と安心する。
525 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:09 ID:wFcNJQLv
私見れないのですが、後で内容教えてくだちい。
レポーターは、千野代表にインタビューした男だ。
528 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:21 ID:uEa2xFs9
>522 サンクス
スパニュスの汚部屋 キター!
529 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:23 ID:sWTOkMKa
みてるです。
森下の叫び声はマゾヒスティック。
531 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:24 ID:TsJgf2NS
ゴキ喰う虫がいるのかよ
532 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:31 ID:uEa2xFs9
みんな太ってるね。
(実況みたいでスマソ)
うちはあれほどは酷くない。。。ヒメマルカツオブシムシくらいしかいないもん。
533 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:32 ID:VZnihyAL
ゲジ<ゴキ喰う蟲
番組で片付けたオベヤリーナ30人の追跡調査をしたところ、
3分の1がキレイ部屋維持、
3分の1がプチ汚部屋
そして残り3分の1が前と同じか、もっと酷い汚部屋に逆戻り
だそうでつ。
でもこれはすごい資料だ
535 :
実況板書き込めない527:03/05/15 18:38 ID:m9flw4XI
536 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:40 ID:VkwlGpQ8
今朝私の汚部屋にムカデが出ました。10cm以上ある大物です。
山が近い所為もあるけど汚いのもあるかな…。
で、掃除したいのですが奴がベットの下の雑誌のしたに
もぐりこんで依頼見ていません。
部屋を片付けてていつコンニチハするか分らないので
怖いよー。布団はらったらぼろん!とか…。
どうすればいいのでしょう。
とりあえず殺虫剤片手に掃除しますか…。
一応)女のなのに…。
537 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:42 ID:7VDtVLHV
見た見たー
掃除しなきゃ
うちも去年片づけたはずの虫がまたでてるんだよね。
調べたらタバコシバンムシ。
去年は干し椎茸、クルミのパックの中にいたけど、
今度はどこだ。
片付けられない女特集すさまじかった。
でもあんなに酷い中でも一番ひどい部類の人の紹介じゃなくて
その後奇麗な部屋で生活している人の様子を
もっと見せて欲しかった。
腐った豆腐とか何度も見せないでくれ…うげ〜
539 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:43 ID:m9flw4XI
19時からのテレ朝も同じようなのやらない?
それまでちょっと片すかな
540 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:44 ID:SDFdeJqL
ゲジゲジ
541 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:44 ID:EEh1GZFR
542 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:45 ID:EFfLDXb9
全身かゆくなってきた
>>536 この機会にベッドの下の雑誌をお片づけするのじゃ!
さっきのフジの最後、安藤さんが、
(現実と)向き合うのを避けてるんじゃないかみたいな事言ってたけど
私にあてはまる。<油断するとすぐプチオベヤリーナ
見なかった事にしちゃおうとすんだよね・・。がんがろう・・。
544 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:46 ID:VWwaF/Fi
7時からのテレ朝・いきなり黄金伝説はゴミ屋敷。
これよりはましだろうなみんな(w
ひえ〜みんなうちにも虫が湧いてるとか普通に会話しないでくれ〜
片付けてくれ〜
546 :
こっちできいてみよう・・:03/05/15 18:50 ID:qGdxVkJ+
フローズンインセクトっていうの
気になって家の冷蔵庫見てみたら2〜3匹
ショウジョウバエの死体みたいなのがあったよ・・・・
なにあれ、どっからはいるの?
ぜんぜんきれいな冷蔵庫内なのに・・・
朝からがんがって片付けています。
売るべき本がゆうパック(大)で10箱……
これか、これがあるから部屋が狭かったのか。
とりあえず売るもの、と箱にまとめて部屋の隅へ
積み上げました。あとは細かいものの整理と、
服と床だ(…まだあるじゃん)。でもちょっとは
整理できたな、と思ったら頑張れる気がしてきました。
タイムリミットは来週火曜。水曜にはママンがやってくる。
綺麗な部屋に招待してみせる!
そして私はきっとこう言うんだ、「片付けてなくてごめんね〜」
必死で綺麗にしたっていうのに。
548 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:58 ID:bzRs8+59
小さいハエとか、どうやったらおいはらえるの?
どんどん増える。どうしたら・・・キャー!
549 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 18:58 ID:oledKArB
10ch見ようぜー
不法投棄のゴミみたい?
そんなら別にみなくていいや。
不法投棄して自分のお家だけキレイにしてるヤシは
オベヤリーナ×10G倍許せんけど。
551 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 19:03 ID:uEa2xFs9
>548
ヤシらの好みそうなものを排除すべし。
しかし、今日はやけにスレ伸びてるなぁ。
私も片付け再開します。
フリマに出店することにしたので、使えるけど、自分は不要なものを、
心置きなく「フリマ箱」へ。
売れ残った分は、帰宅後処分することにします。
>>549 汚部屋住人はスパスパ見ている人が多いんだろうな。
部屋は汚いけど健康番組が好きな人が多そう、人の事を言えないけど(w
さっきフジのやつみたんだけど
やっぱりあそこまで汚くするって女が多いのかな?
タイトルも片づけられない女たちだし。
私は男だけど男友達で散らかってると言っても友達はみんな結構綺麗な部屋
ちらかってるよ。とかいってる友達でもいってみれば
2,3時間あれば片づけられる程度
男だから女の部屋なんて彼女の部屋以外なかなか入れるもんじゃないから
よくわからんけど。実は汚いのかなぁ・・・
女は結構綺麗にしてるって勝手な妄想があるけど間違いだったか・・・
このスレもなんとなく女性多そうだし・・・
男女問わずじゃね?
>>554 このスレは汚部屋スレだから、
汚部屋住人が集まって当然と思われ。
清潔部屋スレや中間部屋スレがないから
清潔中間住人もいるけど、大半は汚部屋住人でしょ。
テレビで取り上げる汚部屋は例外と思う。
汚部屋っつーよりゴミ溜めだし、あんな場所で生活できない。
お風呂入っても部屋にいると汚れそうだし体や服がゴミの臭いで臭そう。
私はチョト前までテレビでやるゴミ屋敷はヤラセと思ってますた、、、
ホームレスでもないのに、あんな生活してるって信じられなかったから。
世の中の大半の人は、あんな家で暮らせないんじゃないかな。
私は正直、虫がわいた、床可視率0%の家で暮らせません。
最近、汚部屋から脱出しようと掃除してる者でつ。
要らない服の山や床に散らかった雑誌や新聞やゴミを
ひたすらゴミ袋へ入れて捨ててる段階なのでつが
仕事が忙しかったり恋人に構って貰えなかったりすると
妙にゴミ捨てや掃除洗濯をしてストレス発散したく
なりますた。部屋がきれいになる頃には精神的にも
安定するといいなー。がんがりまつ。
>スパニュス
ネズミがうろちょろしてる部屋に平気で住んでいる汚部屋住人。
ネズミが納豆パックぶんどって行ったとかへらへらしてる。絶句。
部屋に泊まった女性レポーターが気の毒だった。
怖いもの見たさで見てたがメシ時だったので見るの止めた。
でもゴキを食うゲジはちょっといいかもと思った。
部屋をうろつかれるのはイヤだがゴキを捕食してくれるなら益虫だよ…
ここを見つつ頑張ろうと決意して片付け始めました。
基本的には捨てつつヤフオクにもチャレンジ。
自分ではいらないけど何故か部屋に転がっている新品のパズルだとか、
もしかしたらコレクターがいそうなものを出品中。
全然儲けにはならないけど、場所ふさぎだったものが部屋からなくなっていくと
何故か気持ちも軽くなって片付ける気分が加速する。
ただ部屋をすぐきれいにしたいならやっぱり捨てたほうが早い。
それにうっかり自分の好きなものをオークション検索に
かけちゃったりすると逆効果になる諸刃の剣…。
560 :
sage:03/05/15 22:27 ID:uEa2xFs9
>558 ゲジはゴキを捕食してくれる益虫
同意!
あの部屋では殺しちゃいけなかったんじゃん。
561 :
469:03/05/15 22:29 ID:+TtfukiI
脱出計画2日めでつ。
燃えないゴミを45リットル入り袋で6個
燃えるゴミを10個まとめました。
あと、読まなくなった本、雑誌、新聞の束がだいたい20個、ブックオフに行くのも
面倒なので明日の燃えないゴミに出してしまいます。
異臭を発していた生ゴミは消臭剤を降り掛けて袋に2重撒きにしてゴミへ。
壊れたテレビも捨てます。
あとは、服です・・・。明日選別しますが、100着は捨てないとクローゼットに
収まりそうにありません。
あ、あと明日掃除機買ってきます(w。
↑いやん。さがってないやん(w
やっぱ、この注意力散漫さが、汚部屋の原因、、、
563 :
487:03/05/15 23:10 ID:G6RtZDON
亀レスですがアドバイスありがとうございます。
チャック袋とは目から鱗です!今までは、書類が増えてファイルに入りきれなく
なると結局「その辺に積んどく」ことになり、挫折してました。
ああ、なんかやれそうな気がする…。
昨日書き込んだことで今日は朝から餅があがって、少し溜めてた片付け物を
してました。でも懸案の書類じゃなく、茶碗洗いとか洗濯とかダンボールを
つぶしたりとか。やるべきことを先送りする性格が汚部屋を作る…反省。
思えば過去の環境汚部屋時代も、出すべき資源物の分別・ゴミ出しを先送り
しまくったのが原因だった(今はどうにか脱出)。
どこから手をつけていいかわからん。
収納ないし、掃除機ないし、明日からにしよう。
こうやって逃げちゃうからだめなんだよね・・・。
565 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 23:24 ID:qCqnaHMc
とりあえず、今からやるよ!
567 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 00:03 ID:IjvJOLVK
>564
とりあえず周りから25個のモノを今すぐ片付ける。または捨てる。
寝るのはそれからにしろ。
>>566 たしかに良くまとめておられると思うが、
一般の個人サイトさんとの直リンは如何なモノかと。
せめてh抜きで貼った方がいいんでないか?(´・ω・`)
今日のスパスパに出てたアイスクリームしか食べない人。
あの人の部屋もカナーリ汚部屋でしたねー。
プチ断食で体質改善!の前に部屋キレイにした方がいいと思われ。
私モナー・゚・(ノД`)・゚・。
>>520 手順が間違ってまつ
1,床にある服の中から、不要なゴミをまとめ、捨てる。
2,床にある細かいものの中から、不要なゴミをまとめ、捨てる。
3,床にある残った服を洗濯機に入れるかタンスにしまう
4,床にある残った細かいものをカテゴリにとらわれず
それを使う位置から近い場所にしまう
そこで、人によってやり方は違うだろ!ってキレないでね
汚部屋になる人の性格傾向は、非常に似通ってると思いまつ
なので、
>>520さんのやり方で片付けを始めた場合
元オベヤリーナの私としては、その後どうなるかが手にとるようにわかるのです
餅を下げるつもりはないですが
そのやり方だと、今後延々と挫折&疲労困ぱいを繰り返すことになります
一度騙されたと思って、上のやり方でやってみてください
しまう前に捨てるのです
どうかあなたが汚部屋から脱出するのが数年後になりませんように。
わたしのように…
572 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 05:09 ID:P54FtcQv
手に取ったものは全てゴミか否かの選別対象です。
今読んでる雑誌も読み終わったらゴミだし、ペットボトルの使わないおまけもゴミ。
今脱いで傷んでいると感じた靴下もゴミ!!
思い切って捨てれば、どんなに小さな物でも部屋に蓄積しないだけでかなり違ってくると思うよ。
迷い箱にどんどん物がたまっていくのがハァ〜・・・です。
ペットボトルのおまけのパトラッシュ・キャップも捨て難いし。
574 :
あ:03/05/16 05:20 ID:ikizElzc
2ちゃんねらーか..めずらしいね個人のページで堂々と言うの
ママンが来る水曜までに部屋をなんとかしようとしてる物です。
今ごみ袋(45リットル)6つ捨ててきました。
昨日一日頑張った成果です。
今日は仕事から帰ってきたらクローゼット片付けます。
捨てる。まず捨てる。1年着なかった服は今後も着ない。
が…頑張ります。へこたれないへこたれない。
少しずつだけど、綺麗になってる、綺麗になってる…(思い込み)
思い切って掃除しようとしたら掃除機がないことに気づいた
578 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 09:13 ID:0S1l54Sz
1時間も掃除すれば大分綺麗になるもんだね。
細かいところや開かずの部屋はおいとくにしても。
毎日10分でも片付ければ違うんだね。
誰か家に来る予定を立てれば嫌でも片付ける法則で今日は綺麗部屋。
579 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 09:33 ID:s/RPArHc
このところズルズルと汚れてきてた。
きょうはちょとやる気がでたので、午前中掃除する。
580 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 09:35 ID:FMwrRDXq
捨てるって大事だねー
昨日テレビ見たせいか、夜中まで不要なものをゴミ袋にどんどん詰めていた。
遅くなって帰ってきたダンナがドア前に積んであるゴミ袋にびっくり。
だいたい、着られなくなったり、着なかったりした服。
生ゴミとかは貯めないんだけどねー。服多すぎ。
さ、今日も頑張るぞ。
581 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 09:36 ID:Emj2F/7D
昨日と今日、連チャンで
こどもがお友達の家に遊びに行く約束してきますた。
一人になれるいい機会なんで、2日がかりで部屋を片づけてまつ!
昨日出た不要品(要らない服とヌイグルミetc)を
まとめて、今日リサイクルショプーに持ち込む予定。
これがなくなればだいぶ部屋もスキーリするはず。うれすぃ。
汚部屋脱出中のみんなもがんがれ!
せっぱつまらないと餅の上がらないひとは
各種ゴミの収集日を調べて、その直前に集中して
該当のゴミ集めするのもいいかも。
漫然と片付けるよりも、ゴミの日でも来客でも何でもいいから
自分で変えられないような「期限」を決めたりして
片付けに及ぶ方がはかどるはず。
自分はゴミの日に合わせて捨て作業する様にしてるんだけど、
集めたゴミがすぐ出せるし、
定期的に持ち物を見直す事にもなるんで気持ちいいっすよ。
584 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 10:31 ID:4hOJIZ32
>>583 そうだね。以前は来客が片付ける絶好のチャンスだった。
でも、今は誰も来ないので・・・
結婚を機に中間部屋になれました。
社会人時代は汚部屋で無駄遣いイパーイしてた。
今思えば自分の部屋でくつろぐためにもっとお金をかけても
よかったな…と思います。
人に見られない部分はどうでもいいと思ってると部屋も汚くなってしまうし、
でもストレスたまって買い物してしまう…って悪循環だったな〜
汚部屋脱出しかけの者です。
まだ散らかってるけど、とりあえずゴミは袋にまとめて、ゴミを出すことを心掛けてまつ。
で、今朝、ゴミを出しに行くと、ゴミステーションに収集車と係りの人が5〜6人とお巡りさんが2人
いました。
私はゴミ袋1袋持ってたんですが、お兄さんに「いいですよー」って言われて袋を手渡ししたんだけど
「混じり1でーす」とか言われてしまった。
燃えないゴミの中に紙ゴミも少し入ってたからだな…゚・。(ノД`)・゚・。・
前の方にもゴミ捨て場にいっぱい従業員がいてデジカメ撮ってたって書き込みがありましたが
今分別ゴミ強化月刊とかなのかな〜。
もしくは汚部屋脱出を試みる人が多くて、「変なゴミ」の量が増えてて問題になってるの?(w
と小一時間…
さわやかな朝でした。
今週末こそ本気で脱出だ〜がんがろう!
古新聞を入れる袋、
新聞屋からもらう紙袋だけじゃ足りないんだよね。
古紙回収専用の持ち手つきビニール袋が重宝してたんだけど
最近扱わない店が増えた・・・。
分別と関係あるのかな。
588 :
579:03/05/16 12:20 ID:+iSgfHyH
午前中、がんがったよー。サパーリした。
後は居間。午後にもう一片付け、がんがる。
>>587 回収側としてはあの袋のまま出すのではなくてたまったら袋から出して
十字に縛って、というのを推奨してるのでは?ウチの地域はそう。
だからくたびれるまで紙袋は永久再利用(しないけど)。
>>444さん、
>>586さん
うちの方でも少し前にやっていました。
ちょうど私がゴミ袋を出しに行くときで「分別大丈夫?」と聞かれ、
「バッチリです!(^o^)v」と言うと、そのまま収集車へポン!
他の場所では、ゴミ袋を開けていましたが、
しばらくすると立て看板があり、「分別しないと収集できません」
「燃えるゴミの中に、こんな物が入っていました!」と、
ペットボトルやら不燃系のゴミのデジカメ画像が。
以来、雑然としたゴミ置き場が綺麗になったので、
「ちゃんと分別して、綺麗に出せよゴラァ!」という意味で
やっているのではないでしょうか。
市役所が配布している、ゴミ分別のマニュアルが
汚部屋のどこかに紛れていってしまった。
誰が見ても分かる、家具・家電製品だったら粗大ゴミだが
微妙なサイズの物をどうすればいいのかわからん。
粗大ゴミ・ビン&カン・牛乳パック・ペットボトルと分け
それ以外は普通ゴミなんだが、私は牛乳パックやペットボトルも
普通ゴミで出している。
だって、スーパーの回収ボックスまで持っていかないと
いけないから面倒なんだもん。
そんな私は毎日スーパーに通う、スーパーの店員。
仕事に行くときに、ゴミなんか持って行きたくないよ。
592 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 14:38 ID:jVd1sAz8
出勤先に回収ボックスがあるなんて羨ましいよ。
私は「資源として出さなきゃ」と思うあまり
カン・ビン・ペットを溜め込んで汚部屋になってるっていうのに。
>>591は反省しる! 明日から回収ボックスを使うように!
>591
市役所のHPにのってないかい?
594 :
586:03/05/16 15:46 ID:YYrzu815
>>590さん
>「燃えるゴミの中に、こんな物が入っていました!」と、
>ペットボトルやら不燃系のゴミのデジカメ画像が。
ヒェーーー。そんなことが…。
ウチのゴミ捨て場、公園横のくせに美しくないゴミ捨て場で…(原因は自分にもあるだろうが)
写真公開の可能性大!!
分別はしっかりせねば。。。
>592
すっげぇわかる……
資源ごみ、資源ごみって思ってて、回収日に出せなかったりして
またたまっていくんだよね。で、たまったらたまったで
あまりに大量で出してもいいのか不安になりまた回収日をスルー。
そして今、私の部屋にはごみ袋3つ分のペットボトルが…
全部ラベルもはいであるけど、ママンが来る水曜までに回収日はなく…
(当地域は木曜日)ああ…どうしたら…
>>595 ペットボトルだけならコンビニでいいんじゃないの?
あれって自治体からの委託で回収ボックス置いてるんでしょ?
その店で買った分しか入れたらダメとかじゃなかったはず。
(違ってたら教えてエライ人)
まあ、いっぺんにゴミ袋3つ分はどうかとも思うし、
ちょっとずつ毎日近所のコンビニまわってくれば?
うちの地域なんてペットボトルは回収してくれないよ゚・。(ノД`)・゚・。・
スーパーかコンビニに持っていくしかない。
今日も夜の闇にまぎれて持っていってくるよ゚・。(ノД`)・゚・。
598 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 19:19 ID:0S1l54Sz
今小さいムカデみたいなのがいたよ。
昔から時々見かけるんだけど、なんだろ。
1.5センチくらいのやつ。
こういう虫って何で予防したらいいんだろ。
>598
それって昨日TVでやってたゴキを食べるゲジゲジでは?
600 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 20:18 ID:4i2BYoJI
600!
601 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 20:33 ID:Ny3J3/l6
可視床率2割・・・・・
UDやりながら部屋かたつけまつ(`・ω・´)シャキーン
台所のネギから何か伸びてきた。
その時点で片付ければよかったんだけど
このまま放っておいたらどうなるかの興味&面倒臭い、で放置。
今朝になって花が咲いた。(・∀・)カワイイ
汚部屋じゃないけど汚台所だね…
>602
たまねぎとかじゃなくて普通の長ネギだよね?
それは多分ねぎぼうずというものだと思います>ネギの花
炒めて食べるとおいしいそうです。
食べてみたことないから本当においしいのかわからないけど…
604 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 22:39 ID:VmYVsbb2
いらない洋服とか着払いで送って買い取ってくれるリサイクルショップがあるって
聞いたんですけど知りませんか?
ネットで調べたけど出てこないので…
ttp://www.good-recycle.com/index.html で探したらあることはあった。
でも送料無料で見積もりだの買い取りだのってお店は
ブランド指定とか、条件いろいろきびしそうだよ↓↓↓
>状態の確認−−−汚れ・しみ・ヤブレ・ホツレ・シワ・スレ
>・ボタン落ち・襟袖の汚れ・毛玉・カビ・古い物・型くずれ・
>臭い(香水・しょうのう・タバコ・他)・明らかに洗濯していないもの・
>等の品はお買取りできないばかりか着払いでご返送させて頂きますので
>くれぐれもご注意して確認してください
だって。
なんかさ、自分はこの数年、無軌道と無気力の繰り返しで
気がついたら部屋は汚部屋になってました。
で、最近余計気が滅入る事ばかりあったので
そろそろ練炭買おうかなーと思いつつ、多少部屋を綺麗にして
おかないと家族に迷惑掛け通しになると思い、掃除始めました。
もう逝っちゃうんだから、全部捨てちゃえって気持ちで
ばすばすとゴミ袋に捨て続けたら、気持ちが妙にスッキリ。
もっと綺麗にすれば練炭買わずに済みそうだ。
「部屋は住む人を映す鏡」ってホントだね。
>606
うん、練炭なんかいらなくなるよ。
何かいいものが手に入るといいね
実際、部屋をきれいにして
いいことあった人が多いみたいだし
GW前まで汚部屋でした。でも今はキレイ部屋になりました。
それまでは机の上に物が積み上がっていようが、畳の上に服が脱ぎ散らかされていようが
全然構わず、豚小屋のようだと非難されても平気でホコリまみれの中で食事できたのに、
いったん部屋が片付くとちょっとしたちらかりが、すっごく気になってくるんですよ。
で、今まで苦手だった物をしまう、捨てる、と言った作業をサクサク出来るようになるから不思議です。w
キレイに片付いた部屋にいると気分も違ってきますよ。皆さん、頑張りましょう!
私も今の状態をキープしつつ、もっともっと片付けていきます。
練炭なんかいらないね、俺はいらない花瓶に竹炭を放り込んで匂い取りにしてるYO!
よし、今日は片づけるぞー まずは洗濯だ♪
606は
最近毎日つまらないし、いいことないしそろそろ…
‖
‖
('A`)
( )
| | |
|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ □
ってな感じで練炭買おうかなー、と思ってたんじゃないの?
そんなこといってる俺も欝なこと多くて練炭欲しい
でも606を見習ってまず部屋をきれいにしよう
そうすればいいことあるかも
613 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 11:05 ID:LmIZ12qg
女捨ててます。です。
やっと今日燃えるゴミの日迎えて少しゴミが減りました。
しかしゴキとの遭遇に逃げ出したり仕事が詰まったりで
また現実逃避してしまってました。
今日もあまり捨てれませんでした。
ざっと見回したらまず服が散らかってる。紙ごみが散らかってる。
ゴキの形跡が怖くてそれらの場所を放置して手をつけれずにいる。
引越し以来開けてないダンボールが5箱半端にモノ出し入れしながらそのまま
まず来週順次ゴミだしするのと、洋服をとにかく全部一箇所に集めてみます。
614 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 11:11 ID:rGjgjRTx
>>613 「女、捨ててきます」かと思って一瞬ドキっとしちゃった。
615 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 11:37 ID:aI+6RnSO
今日お片づけするみんな、頑張れ!!
私も頑張る!
少し前まで就職活動していて、これでもかって程請求した資料、
今になって悔やまれます。ジャンル問わず色々もらってたから、
届いた頃には興味なくて開けてない封筒もたくさん。
それらを開封して、中のパンフレットは資源ゴミ用にまとめ、
ペラの紙類は可燃ゴミ用袋に投入、続いて封筒から宛名部分を引き裂いて封筒も投入、
後に宛名部分を小さく小さく千切って……とかやってたら、ちょっと気が狂いそう。
女の一人暮らしなので、自意識過剰と言われようともその辺手を抜きたくはないし……。
シュレッダーはお片づけが終わるまで買いたくないし。
どうしたらいいんだろう……と思いつつ、考えていてもしょうがないので、
今日も頑張って千切ってきます。長文スマソ。
616 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 11:45 ID:jpd8h+Tr
名前や住所を書いてある物(宛名シール、公共料金の領収書、クリーニングの名札など)はそれ専用のゴミ袋に入れてたまったら捨ててます。
ナプキンや下着を入れたゴミ袋に入れて捨てるのは抵抗あるので。
分ければ抵抗なく捨てられる。
>615 シュレッダーはお片づけが終わるまで買いたくないし。
心意気(・∀・)イイ!!
でも、経験上電動のクロスカットシュレッダー買ってすごい良かったよ。
音は結構大きいけど、片付けはかどるよ。
買って良かったもの1つだよ。お掃除の餅も上がるからホントおすすめ!
みんな頑張れ!
618 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 12:59 ID:BB40C/Xj
>>615 私は千切るのめんどくさいから、100円ショップで買ったポスターカラーを
宛名部分にベターっとくっつけて捨ててる。
2秒で済むよ。絶対見えないし。
619 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 13:12 ID:A7yRj7vL
数ヶ月手をつけてなかったせいでヘドロ状態だった台所を洗った。
置いてあった食器は洗っても妙な匂いが取れなかったので全部捨てました。
今まではこのスレ見てても何もしなかったのですが一念発起。
すぐには出来ないだろうけど、汚部屋脱出を目指してがんがります(`・ω・´)
とりあえず次はユニットバスだ…。
620 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 14:06 ID:b8VF5qGT
探していた写真が見つかったので、これで心おきなく物が捨てられる!
写真が入っていた汚書類ケースの整理から始めるぜ!
621 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 14:13 ID:jnk9fV5M
大量にあふれまくった服を片付けたい。
取りあえず、いらない服をダンボール箱につっこむことにした。
まとめてヤフオクで売り払ってやる!
服と本片付けただけでも、かなり綺麗になるんだよな。
私の部屋。
食器がたまってた台所は、彼氏が遊びに来た時に片付けてくれますた。
情けねー(´・ω・`)
622 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 14:20 ID:mIBayoTB
ぱっと見、部屋は綺麗なんだけどよくよく見ると埃が溜まってたり
収納を開けると何に使うんだって物が乱雑に積み上げられてる。
"部屋は住む人を映す鏡"って本当だよね。
前々から認識してたけど、表裏の激しい人間なんだと改めて実感したよ。
623 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 14:28 ID:1tPcnnse
トイレの壁、10年以上ふいてないから黄ばんでる。
張り替えた方がいいのかな・・・トイレットペーパーの粉がこびりついてる。
汚いから電機つけてないんだよね。電球買ってきてどんな具合か見てみるか。
換気扇は3年掃除してない。あ゙〜〜〜〜〜〜
とりあえず服を捨てよう
(´-`).。oO(623は夜は真っ暗な中で用を足すのだろうか…)
625 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 18:34 ID:osrNvwU+
とりあえず、パソコンがあるおかげで本(特に資料の類)いらなくなった。
必要なものはネットで検索すればいいし。
取っておいた資料もすぐ内容の古いものになっていくし・・
明日は紙類中心にお片づけだ!
引越ししようと思って片付け始めているけど、必要なものだけにすれば
1DKでもいけそう・・
626 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 19:16 ID:qZlfOqfS
>>623 張り替えでお金使うのちょっとマッター(`∀´)
汚便所じゃないけど私の部屋の黄ばみは頑丈なゴム手袋装置した後
漂白剤と水を1:1(ヨゴレによっては薄めていいと思うけど私の部屋は
白いはずが黄色だったから)それでぞうきんでこすってみてー
私の部屋はなんとかなったよー
今まで貯めた変なにおいが漂白剤で消えてなお良かった
しょうもないアドバイスしかでき無くてごめんね
土曜日に、部屋を少しだけ片付けました。燃えるごみ2.5袋に、
燃えないごみ0.5袋。(但し、GWから10袋以上出してます)
床可視率は40〜50%くらいだけど、獣道でない通路ができた!
ヤター!!ようやく目途が立ってきた。明日以降もがんがろー。
黒のごみ袋×6 大きいスーパーの袋に漫画(月刊誌)×6
ダンボールたくさん・・・
今日はこれだけ捨てた。
でも、まだまだあるんだよね、要らない物が・・・
しかし、家って広かったのねって思ったよ。
餅上がってきたぞ! がんがる!
水曜にママンが来るんで焦ってるものです。
床に掃除機をかけることができましたー!!
まだ全部綺麗にはなってないけど、まず見えたところに
掃除機。また片付けて掃除機。効率悪いと思うけど、
掃除機かけると「ここを片付けた!」って思えて
餅があがるのです。みんな頑張ってるね、私もやるぞ!
ペットボトルのことでアドバイスくれた皆さんありがとう。
ちょっとずつコンビニとスーパーに持っていってみます。
遠いけどこのペットボトルごみ袋がなくなれば絶対もっと
片付いてるはずなんだ。頑張ろう。
タイムリミットまであと3日!・゚・(ノД`)・゚・
630 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 03:08 ID:aDF6L8PU
明細とか宛名の個人情報は、生ゴミに混ぜるって手もあります。
小さなお子さんがいる家庭なら、紙オムツの中に入れたり。
自炊&乳児有りの人しか出来ませんが・・・
632 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 06:14 ID:1C4LmnxR
おはようございます。
ほぼ何も進んでない女捨ててます。です。
614さん(笑)ホント!そう見るとすごい言葉HNがわりにしちゃいましたね。
私の場合は「女」取り戻せるように頑張らねば!
単に自己宣言に来ました。
これから洋服等洗濯&整理のためゴミやらあちこちにとりあえず収納から
引っ張り集めて捨てるモノとこれからも着るものを分けます。
頑張るぞ!!
633 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 06:22 ID:2p/1oF8q
>>632 名前欄に名前をいれずに
本文に入れてるあたりが自己主張強すぎ!
すっげーー
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeーよっ!!
いちいち読ませようとすんな。(作業進んでるんならまだしも。)
あ〜〜〜、朝っぱらから気分わる。
634 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 06:55 ID:2evlZ59z
>>626 にゃるほど。早速やってみます。もちが上がりそうだ!
バケツに水1:漂白剤1でいいのかな?
ありがとうです〜
>>624 隣の脱衣所の明かりを頼りに。天井が吹き抜けなんで・・・
635 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 06:57 ID:QUatnZE3
脱出したものの、餅は上がりっぱなしなプーです。
中間部屋から清潔部屋にして就職活動だ!
書類の整理と小物の整理して空いたダンボールたたみますた。
どんどんひろがる床を箒で掃いてクイックルかけまくってます。
オクに出そうと思ってたワープロを動作確認したら壊れてたので取説とかフロッピーディスクを処分しますた。
とりあえず花を活けてみました
とりあえず朝ごはん食べて、掃除しよ
ワープロって今時売れるんだ、処分したいのがあるなぁ
637 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 10:53 ID:wuk+3qOW
..
638 :
469:03/05/18 10:53 ID:8esz3f39
脱出最終日・・・のはずがまだ可視床率50%程度・・。
なんかまだまだかかりそうです(泣。
要領悪いのが仇ですね・・。
639 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 11:01 ID:wuk+3qOW
>>633 おめーがウゼーよ!!
朝から文句ばっか書き込んでるてめーみたら餅下がるつうの!
ここはみんないちいち自己宣言しなきゃ
汚部屋から脱出できねーやつらの集まりなんだよ!!
てめーこそ一人で引き篭もって片付けてろ!!
>>638 テレビつけっぱなしながらより音楽かけながらが
はかどるぞ!!
みたい番組の時間までにここまでやってと目標立つしな。ガンガレ!
>>633の言うことはわからなくもないな。
独り言のようなあまり意味のない書き込みが
多いような気もするね。
641 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 14:24 ID:bozJ5JyD
>>641 じゃあ、何を書けばいいの?
煽りではなくて純粋に聞きたい
とりあえずこのスレで長期間コテハン名乗る奴にはロクなのがいない。
>>642 はやく汚部屋から脱出しろってことですなw
それはそうと、毎週彼女の家に行くのを休んで
自分の部屋の片づけしたら
お部屋スキーリ!関係グターリになっちまった(ノД`)・゜・。
1年ぶりに掃除の神が光臨したんだよ。。。。。。
許してくれよ。。。。。。。。。。
いまいちやる気は起きないが…
とりあえず25個片付けてみます。
645 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 16:33 ID:FNTI1FgN
最近天気が悪くて洗濯物が溜まりますね…
でも晴れるのを待ってたら部屋はどんどん汚れてくので、
室内干し&扇風機あてて強制乾燥はいかがですか?
646 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 16:59 ID:g3IyuWTp
6時までに、皿洗いとトイレの掃除をするぞ!!
647 :
633:03/05/18 17:33 ID:OFSkl4kQ
>>639 オマエモナー
名前はチャッと名前欄に入れて本文では宣言だけすりゃいいだりーがっ。
(・∀・)ヴォーケ
648 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 17:46 ID:Ta3LBdXy
引き出しの中を片付けたら、郵便局の袋がたくさん出てきた。
1つ1つ中を確かめてビリビリってしてたら、なんと!
忘れていたお金が3万円も出てきました!
片づけの神様ありがとうー!
>>647 >>632の件に関して禿同。
あなたは私ですか、と言いたい。
こいつ、
>>470で共有スペースにゴミ放置して、
ここの住人達の怒りを買った香具師だろ?
ずっと読んでりゃわかるが、
>>632は今まで
宣言→出来なかった→宣言→出来なかった
の繰り返しばっか書いてて、全然掃除してねーよ。
はっきり言って、読むたび餅が下がってた。
本気で汚部屋脱出する気があんのかね?
よ い 子 の み ん な は 真 似 し ち ゃ だ め よ
引き出しをあさった、複数あるハサミ・爪切りや、インクの切れたボールペン、書けなくなったマジック、
その他諸々不要な文房具やら、使わない鉛筆削り。
・・・・それだけで45gゴミ袋一杯だよ(汁
出来ることからやらないとな。
そうそう、おまいら、使用済み乾電池はちゃんと分別して出すんだべ、燃えないゴミじゃないぞ。
>650
マジですか?
うちの区のゴミ分別分かれてないです。
リサイクルの道は個人で開けってか?>うちの区
>649
そんな語気荒げるなYO!
ささくれた気持ちはゴミと一緒にふんじばって捨てちゃえ捨てちゃえ。
幸いなことに女捨て嬢は本文始めに名乗ってるんだし
大人のエレガンス「スルー」を駆使しる!
わかった。タバコシバンムシ。
今回はしばらく食べてなかったお好み焼きの粉。
原因が判明して一安心。
粉類は留めるだけじゃなく、ジプに全部入れないと駄目だな。
今日も黒いゴミ袋×6捨てた。
でも、力尽きて漫画の袋×4は玄関に放置中・・・
戦いはまだまだ終わらない。
これから細々した物をちまちま片付けよう。
押入れの中が怖い。しばらくの間無かった事にしよう・・・
>>651 使用済み電池、近所の電気屋で引き取ってくれたよ。
大きな量販店だと、店頭に回収ボックス置いてるところもある。
俺んとこでは、郵便局や役場にも回収箱ある、
電池と蛍光灯はいろんなところで回収してるべ。
655 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 21:55 ID:RQ9uxcD6
古いビデオって普通に燃えないゴミ袋に入れて出していいべか?
持ち上げると袋が破れそうなんだが
656 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 21:57 ID:RQ9uxcD6
あと、古いワープロ2台とノート型パソコン1台は
普通に燃えないゴミでいいべか?
売れるような状態じゃないし
>>655 同じくビデオテープ捨てられなくて困ってます。
658 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 21:58 ID:RQ9uxcD6
あと、古着をゴミに出してる人は
そのまま袋に詰め込んでるべか?
ハサミで切りまくってから入れてるべか?
>>656 自治体のルールで。
漏れのところは粗大ゴミ400円
0120−×××−530に電話して日を予約して
コンビニ等で、400円払って証紙かって名前記入して
当日朝8時までに出すと収集。
京都市だけどな。
また、よくポストに大型ゴミ回収(業者)のチラシが入ってる。
利用したことないから、詳細はわからないけど。
>>658 そのまま入れてる。
下着なんかは切ってる。
Tシャツなんかはウエスにしてるけど。
661 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 22:06 ID:x/ocGxQp
>>655-666 ビデオはテープだと思うが、袋を二重三重にしる。
デッキとかワープロ/パソコンは多分粗大ゴミだと思うが
自治体のHP見れ。無料回収も中にはあるが。
パソコンはこの秋からTVなどと同じく
リサイクル料が高くなるらしいぞ
662 :
655−658:03/05/18 22:18 ID:RQ9uxcD6
なんも考えずゴミ出せた昔がなつかしいのぅー
ゴミ出す前に考えなきゃならんことが多すぎておっくうになるんじゃが
>660
冬のロングコート4,5着(流行おくれの虫食いモノ)そのまま袋に入れるのも
抵抗あるが、切ってたら腱鞘炎になりそうだべ
>>655 ビデオデッキは燃えないゴミだよ。
そのまま出してOK
このまえの燃えないゴミの日にゴミを出しに言ったら
でかいかばんをかかえたおじさんが
ゴミ捨て場のゴミをあさって電子手帳(?)を発見し
夢中になっていた。
パソコンは捨てるときにはハードディスクは外さないと危ないな。
そう思った日でした。
665 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 23:03 ID:tIRwyhR3
部屋の中が、饐えたような変な臭いがします。
消臭剤を使ってもその時だけですぐに戻ってしまいます。
今はファ部リーズを使っていますが、すぐに無くなってしまう割りにイマイチです。
犬を飼っているのでそれも影響があると思いますが、なにかお奨めな消臭剤はありませんか?
666 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 23:19 ID:f6Cvt5+T
昨日、仕事でお客さんの家に行きました。
ワンルームのアパートなんだけど、マジ汚部屋すぎ!!ビクーリ
自分より汚宅があったのか・・と安心、いや逆に餅が上がりました。
その帰りにインテリアショップの前を通りかかったら、素敵な家具があり、
こんなのが似合う部屋にしたい!って思ったら更に餅アップ。
追い詰められないと出来ない性格なので、無謀にもその家具を買ってしまい
無理矢理に綺麗部屋目指そうとも思ったけど、がまんがまん・・・。
こんな餅の揚げ方もあったんですね。頑張れるような気がします。独り語りスマソ
>665
犬、洗ってる?犬は結構臭うよ。
うちは外犬のせいか、犬小屋の周りだけ結構臭う。
来週、晴れたら洗ってあげないとなー。
>>662 服はゴミじゃなくて、古紙回収に出してるが…
古新聞〜、古雑誌ぃ〜、ぼろ切れ、など、がありましたらぁ〜
って言ってるが、ぼろ切れに該当しないのか??
うちのほうだと、ビデオテープは燃えないごみに出すと
粉砕する機械にテープが絡まって壊れるから燃えるごみに
出してください、と市役所のHPに書いてありました。
燃えないごみだと思っていたので危なかった(w
ペットボトルを残せばだいぶ片付いてきました我が汚部屋。
掃除機もかけました。何もまたがないで部屋を歩けるっていい。
水曜までになんとかなりそうです。
これから細かいところの整理。好きなCD聞きながら、
引き出しをやっつけにかかりたいと思います。
670 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 00:11 ID:gdYD1wW4
女捨ててます。です。
みなさんがご批判なので今日でここは今度から見るだけにします。
住人から批判なんて受けてません。
いつもポスト周り掃除してるので大家から逆に感謝されてます。
(自分の部屋以外は掃除するので。たしかに朝までの予定が放置しました)
今日は早起きしてここで宣言してやる気になり
洋服類全て箱にまとめ、明日にそなえ燃えないゴミはほぼまとめ終わりました。
20リットル?の小さめのアパート専用ゴミ袋に3袋になりました。
燃えるゴミもとりあえず4袋まとまり床が半分くらい見えました。
夕方から旅行カバン&ダンボールの洋服をガラガラ引きずって運び
コインランドリーへ。
洗濯済みのものもホコリ被ってそうだし全部洗濯&乾燥しなおしました。
4時間近くコインランドリーで格闘してました。
うちの自治体は木曜にボロ布ろして洋服は回収です。
ひとまず明日からは雑誌や文房具やら化粧品やらごちゃごちゃ片付けに
入ります。やっと先が見えてきました。
このスレでおへやの後と前の画像を貼ってみるのはどうか?
見てる人の餅があがるとおもうんだが
672 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 00:16 ID:gdYD1wW4
あと買い物夕食の買い物がてらに集めておいたペットボトルの
でっかい袋片手に道々のコンビニ前の回収箱へ投入
恥ずかしかったけど買い物袋5袋分のペットボトルが木曜まで
またず今日のうちに片付いて
散歩も気晴らしになって気持ちすっきりでした。
673 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 00:21 ID:gdYD1wW4
671さん
画像って励みになりますね♪
私も将来自分にとって貴重映像になるようにと
携帯カメラで撮りました(笑)すっげー報告したいけど
友達に汚部屋具合カミングアウト出来ないし
暗く一人で何回も朝の映像と見比べてます(汗)
674 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 00:32 ID:p6g6Pueg
1、床に散乱している新聞・雑誌をまとめてしばる
2、洋服を片付ける(ダメなのは捨てる・脱ぎ散らかしは洗濯へ・取り込んだものはたたむ)
3、シャンプー・調味料などの空き容器・空き缶・書けないペン等はすぐ燃えないゴミへ
4、冷蔵庫内の賞味期限切れの食べ物は捨てる
5、こたつ等のシーズンものはそろそろきれいにしてしまう
ほこり・汚れなんてあとあと!!
掃除機かけやすくするためにも物の整理頑張れ〜!!
675 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 00:34 ID:DFOMDkjO
>>665 うちも猫なんだけどそれあったよ。
脱衣所の洗濯機の下にひいてるクッションフロアーの下が
しょんべんまみれだった。
わかんないようにしてたんだよ。
敷物の下とかが危ないよ。チェックしてみ。
今日は壁にペンキ塗った。汚れもきれーにピカピカ!
他の汚れが目立つ目立つ。
677 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 00:46 ID:hL7RktOT
>>676 このライブカメラの人には申し訳ないけど、この部屋を基準にさせて貰うとして、
汚部屋率何パーセントなのかしら?
それによって、これからの頑張り方も違ってくるんだけど・・・。
678 :
633:03/05/19 01:12 ID:ef6GtgjM
>>677 台所とかがどうなっているかわかんないけど
この部屋だけでいえば
汚部屋率80%ぐらいではないでしょうか?
可視床率は70%くらいありそうですけど
だからといって汚部屋率が20%ってわけではないですもんねW
でも最初の段階からいうとすごくましになってると思います。
>>670 別に書き込んでもいいんじゃない?
コテじゃなく、名無しでさ。
本人が嫌なら仕方ないけど・・・
680 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 04:18 ID:V4J8MXCe
>649
果たしてこのスレで一度の決意で汚脱出できたヤシはいるのか?
みな挫折しるだろうが。
何故こんなのこのスレに詳しいヤシが多いか
→→→→→→脱出する気が持続してないから(糞が糞批判してどする)
681 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 04:49 ID:3WIymhoT
>>679 わざわざ言わなくてもこの667は絶対くるって。
なんかありえないくらい図々しそうだもん。藁
682 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 04:52 ID:3WIymhoT
>>680 このスレ住人全員が汚部屋住人だと思ってるのか、どうしようもねーな(藁
>>510の言葉が一番簡潔だと思うが、脱出者がゴロゴロロムってんだよ。
質問出たときに的確に答えてるのがみんな汚部屋住人なら、
なんで分かっててオベヤリーナやってんだ。
自分はこのスレ見てから餅上がって一回で脱出できたが?
糞はてめーだろ、朝から気分悪ぃな。
まぁマターリ汁
過去には何度か出てた気がするが
ご み 分 別 は 各 自 治 体 で 調 べ る べ し !
筒型乾電池なら不燃物の地域とかもあるんだよ。
住んでるとこによってけっこう違う(転勤族には面倒さ…)。
ただ汚部屋脱出するまでは多少「ゴメンナサイ」でも仕方ないとは思ってるが。
>>683 わたしはまだ完全に汚部屋脱出できていない、中間(の下)部屋住人ですが
確かに私も、 女捨嬢(ID:gdYD1wW4)さんのレスよりも
>>683のようなレスのほうが本気で汚部屋脱出した人の
気合いが伝わるっていうか、餅があがる!という感じはします。
(674はまあいいのですが673なんて文章全てに意味がない。
HNのことに馴れ合い反応示すのがちょっと違和感ありました。)
宣言して出来ないことも多々あるってことは自分にもあることなので
宣言通り出来なかったというレスに対しては
「くじけずにガンガレ!」「一緒にガンガロウ!!」という気持ちでみれてたのですが、
何故か女捨嬢のレスにはスッキリしない違和感を感じていて、
>>633のレスで、なんとなくその違和感の元が分かった気がしました。
スレが荒れるのがイヤなのでレスごと脳内アボーンしてたけど
確かに 女 捨 嬢 う ぜ え よ。
こちとら汚部屋脱出したいから来てるだけであんたに何の興味もねえし。
不要なもの捨てるのが汚部屋脱出の第一歩なら
てめえの糞自意識捨ててからきやがれ!
でもこいつのことだから“元“女捨ててます と名乗って
また書き込むだろうに一万ゼニー。
>>685 そうですね。ウチの地域では、
燃える、燃えない、紙リサイクル、プラスチック、古紙・古着、ビン、缶、粗大ごみ
とあるので、ゴミ袋で場所とる場所とる。
>>687 Σ(´Д`)ズガ-ン
す、すみません。いえ、あの
>>673に意味ないと思っているのはそのままで、
>>674のレスは普通にイイ!と言う意味では間違ってないのですが・・・
つまり、
>>674さんの発言も女捨嬢のレスなのかと勘違いしていました。ヒー。。
>>674さんすみませんでした。(´Д`;)ヾ
ご指摘サンクス!>687さん。。
691 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 10:31 ID:BvAtq2/L
ここの住人って変に結束して恐っ
漏れももうここ書けんわぁ
>>683 なんで分かっててオベヤリーナやってんだ。
あい〜レスだけ立派な脱落組の漏れΣ(´Д`)ズガ-ン
ここわ分かっててオベヤリーナやってる住人の巣窟かとマターリしてたのに鬱
>>670での開き直り発言で女捨人の性格がよく判ったよ。
普通これだけ多数の人から批判されたら、
「スミマセン」の一言くらいあってもおかしくないのに。
自己中心的というか自己主張が激し杉。
たとえ掃除が出来たとしても女を取り戻すことは難しそうな気がする。
693 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 10:45 ID:KrrYS5uO
つうか、なんで2ちゃんねらって一回叩きだしたら止まらんくなるの?
女捨てさんはあまり好きなキャラじゃないけどさ
他人に絡んだりスレの進行自体を妨害してるわけじゃなし・・・
要はコテハンつけて目障りだ、
なおかつずっといる割には部屋の状況が変わってないのはケシカラン
ってことでしょ?
よってたかって叩いてスレの雰囲気悪くするより
女捨てさんのレスにレスつけないように(つまりはスルー)すればいいんじゃ?
餅がさがるって女捨てさんのせいにしてる人はちょっとズルイ気がする(w
だって餅って自分の中の問題ジャン
代々このスレは言い訳がましいADDには厳しいんだよ。
>>691 立派なアドバイスでレスする分には脱落組でも歓迎だろ?
でもな、一応ココは脱出したい香具師が来るスレだから、
マターリとオベヤリーナしてるって発言はちとなぁ(´・ω・`)
それは隠して立派なレス、今後ともよろしこ。
現スレは関連スレが抜けてるのでアレだが、
●汚部屋でマターリ・帰ってきた!部屋が汚い自慢〜7●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048034735/l50 ではしっかりテンプレに
>もし汚部屋リーナ、汚部屋ーズを叩く者がいたら、
>脱出スレに(・∀・)逝ケ!と誘導してあげてください。
って書いてあるしな、脱出スレでは叩かれても仕方あるまい(藁
>>693 がんがった人のレス読みゃあ、餅だって上がるし、その逆も然りだろ?
>>651の『大人のエレガンス「スルー」を駆使しる! 』が素敵だぜ。
>>693 > つうか、なんで2ちゃんねらって一回叩きだしたら止まらんくなるの?
ここに書き込んでる時点であなたも2ちゃんねらーと同じなんだから
2ちゃんねらーって・・・言い方はやめたほうがいいよ。
自分だけは違います〜・・・ってか?禿W
自分以外が全員2ちゃんねらーって考え方も変でショ〜?W
> 要はコテハンつけて目障りだ、
> なおかつずっといる割には部屋の状況が変わってないのはケシカラン
> ってことでしょ?
えぇ〜ちがうよ〜〜。
この女の過去のレスとか読んでないでしょ?
変わってないのがケシカランわけじゃないんだよ。
ちゃんと見てから出直しておいでヨ。
> よってたかって叩いてスレの雰囲気悪くするより
> 女捨てさんのレスにレスつけないように(つまりはスルー)すればいいんじゃ?
だからさあ、今までスルーしてきたけど我慢の限界ってことなの。
> 餅がさがるって女捨てさんのせいにしてる人はちょっとズルイ気がする(w
> だって餅って自分の中の問題ジャン
まあ、それはたしかにそうだね。。
たださあ、やっぱりウザいっていうか他の餅が上がるレスの合間に
こいつのレスがあると餅下がるっていうか萎えるんだよ。
はぁ〜。またか、って感じで。
自分の行いの結果で出たゴミを、自分の部屋に置いておくより、公共の場に放置する事を選んで、
「自分の部屋以外は掃除するタイプ。感謝されてるし文句なんか言われてない。」と
わけのわからない理屈。一番目の「公共の場にゴミ放置」で叩かれて当然なのに、言い訳がこれでは
そりゃ叩かれるだろ…。文句を直接言われないなら大丈夫?そんなわけない。
言わなくても、他の人が見て不快に 思 っ て る っていう想像くらい出来ないか?
自分だったら言わないけど不快だよ。
第一、自分の部屋はともかくそれ以外の掃除はする人なら、自分のゴミを公共の場に仮置きなんかしないっつーの。
して皆の衆、各自部屋の掃除は進んでおるかいのう?
今日もきれい部屋目指して頑張ろう。
かくいう自分はいつも忘れるゴミだしを今日は忘れずにやりました。
部屋にあるものの山の一番下は大体まとめたゴミの袋になってる。
いつでもゴミだしできる人がうらやましい。
699 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 11:51 ID:zPxcreZD
仮置きやんない?
うちベランダもない1R足の踏み場もないから仮置きしながら
中間部屋まで漕ぎ着けたが?
ゴミ置き場に放置するよりマシでは?
ボロアパートなんて階段下なんて美観を語るような状況じゃ普段からないが。
ボロアパートなら仮置きのゴミに放火されたら一瞬で汚部屋脱出だね。
>>699 >仮置きやんない?
自分の部屋の一角でならやるが、部屋の外にはやらないな。
>ボロアパートなんて階段下なんて美観を語るような状況じゃ普段からないが。
階段傍の住人には不愉快極まりないだろうな。
部屋の傍にゴミが放置される訳だからな。
放置じゃなくて仮置きなんてのは屁理屈に過ぎないだろうね。
コンビニとかにゴミ出しに行くバカとか、自分さえ良ければOKってヤシが増えてるね。
他のスレでも書いたが、道徳教育の崩壊を目の当たりにしてる気分だ。
(´-`)
もう女捨さんのの話はこのへんでいいんじゃないでしょうか。
これだけ叩かれれば本人も反省していると思いますし。。。ね。
さて。かく言う私は、今日のゴミ出しで捨てる物に関してはほぼ完了シマチタ
ヽ(´ー`)ノヤター-☆
ゴミ出しが2/3くらい進んできた頃から置いておくものの分類と掃除も
同時進行していたので、すっかり綺麗部屋になってるとおも・・う。ええ。
いえ、いいすぎました。綺麗部屋ではないかもしれないですけど、綺麗部屋
寄りの中間部屋にはなりました。ъ( ゚ー^)イエーイ☆
なんだか、今まで気持ちが淀みがちだったのにいらない物が減って行くにつ
れどんどん気持ちが軽くなっていく感覚はなんとも言えない物がありました。
信じられないかもしれませんが、汚部屋だった頃は自分自信が嫌いで嫌いで
たまらず、死にたいとまで思っていたんです。
やっと普通の人間になったような気がして、自分で自分に生きていてもいい
んだと言えるようになりました。
もうニ度と汚部屋には戻らないぞ!というか、今では綺麗にするのが楽しく
なってきているので、もっともっと綺麗部屋を目指してガンガル!
( `‥´)=3フンッ。 鼻息荒くしてます。 長文スマソ。
引っ越して以来、せっかく部屋は片付き傾向なのに
いくら掃除しても部屋の中がトイレ臭かった。
家賃の割りに広いので多少のことは我慢しているが
消臭剤やアロマオイルくらいじゃダメ。段々滅入ってきた。
調べた結果、風呂場の排水口が腐食して
セメントで修理してあるのだが、水を溜める用をなしてない。
しかも下水に直結してるようだ。
タッパーとか色々なものでふたをしようと試みたがダメ。
しかし色々考えた末についに蓋を完成!
それはスーパーのビニール袋を二重にして水をたっぷり入れ
蓋の上にぺターっと横たわらせることだ!
私はこれでほぼ完璧に消臭に成功した!
やっとお好みのアロマオイルを楽しめるぜ!
しかしこの蓋、邪魔なんだよな。マァ(´・ω・`)イイカ
>>703 分かるその気持ち。私も同じだった。
まだ中間部屋だけど、ここに来ると餅上がります!
皆、がんがろう。
エレクトーンの下の隙間にも、物をいっぱい置いていたんですが
久々に片付けました。
ファイルボックスには、子供の保育園のお手紙類が入ってました。
今、子供は中学3年生。何と11年前の物でした。
収納グッズの引き出しの中も整理しました。
14年物のベビーオイル・ベビー用ヘアブラシ・コンセントキャップ
など、ベビー用品が入ってました。即、捨てました。(反省
毎日、引き出し1つ、棚1段・・・と、少しずつでも片付けます。
>699
(゚Д゚)ハァ
どっちもどっちでないの?>仮置き・ゴミ置き場に放置
美観だけの問題じゃないと思うし。
つーか、収集日以外とか、そこらに置かれちゃ困るからゴミ置き場ってあるんでないの?
収集日って決まってるんでないの?
漏れはずっとそう思ってたんだが。
708 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 14:35 ID:zPxcreZD
反省させようとしたり謝らないとか
ここは自分との戦いで
なぜここにドキュソがきたからと「謝らない」とは?
荒らしでもあるまいし他人に謝らせたいなんて偉い人がここにいるもんだ。
ところでワシも中間部屋まで漕ぎ着けた!
一見片付いてる部屋になった。「整理」できたが「整頓」できない。
この「整頓」をしようとして挫折→汚部屋舞い戻りのリバウンド体質。
「整頓」のセンスは生まれつきなのだろうか?
>>708 文章の整理整頓も出来ていないようだし
もしや本物のADHD疾患の方ですか?
明後日引越なのに、半分ぐらいしか荷物がつまっていない。
今から、懸命に餅あげてがんがります!
今まで、掃除をさぼっていたところを綺麗にして出ていくぞ。
次の部屋では中間部屋以上を目指してがんがります。
しかし、ゴミの分別がめんどくさい地域なのがつらい。
704
何気に読んだけど、おまいすごいな!
素晴らしいアイディアだ!!
うちも排水溝クサー だから応用したいが
形が違うから無理ぽ。
前にこのスレで
「○○があったから今日もできませんでした〜」みたいな書き込みが続いた時も、
読んだ人の餅を下げるからやめよう、って事になったんだよね。
自分は共有スペースの話題以降、女捨て嬢はスルーしてたけど
餅の下がる書き込みが嫌がられるのは今回に限った事じゃない。
713 :
712:03/05/19 15:02 ID:Qe76U6Ur
ハッ!!リロード忘れてたノカーあほだ>自分。
汚部屋に埋もれて逝ってきまつ
昨日、風呂に入ってて、ふと
>>422のコピペを思い出した。
ボディーソープじゃないけど、ママンが置きっぱなしにしてる試供品の
シャンプーがあったので、なんとなくその辺にぶっかけてタワシで
ゴシゴシやってみたら、水垢がキレイに取れたよ。
調子に乗って段差解消に置きっぱなしになってるすのこも
ひっくり返してみたら、その下メチャメチャ汚くて一瞬吐きそうになった(ノД`)・゚・。
見なきゃよかったと思いつつ、何とかがんがって掃除したが、
自分の部屋だけ綺麗になっても駄目なんだなーと実感したよ。
風呂場はオベヤリーナ歴50余年のママンの担当だが、これからは自分が
マメに掃除するようにするよ (`・ω・´) シャキーン
715 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 18:10 ID:LzqHH4FP
ここは一人暮らしの人が多いのかな?
自分もオベヤリーナ傾向があるんだけど、
旦那がそれに輪をかけてすごいんです。
本だのなんだの、すぐに買ってきて、床に置いたらそこにずっと放置しっぱなし。
これどうするのと聞いても、あとで使う、あとで片付けると言ってそれっきり。
毎回毎回文句いうのも気が引けるし・・・。
何かいい手はないものでしょうか。
>715
毎回言って、その場で自分で片付けさせないとなおらないと思います。
うちの旦那も 何でもそのまま出しっぱなしなので・・。
喧嘩腰ではなく、子供に聞かせるよう、にマターリ言うようにしてます。
717 :
遅レススマソ:03/05/19 18:33 ID:vhFjk3Jt
>>667 家の中でイヌ飼ってます。でも月1で洗ってる。(あんまり頻繁に洗うと毛の艶が
無くなるから駄目だと獣医さんに言われた。)
洗った次の日は平気だけど、その次の日にはクンクンするともう臭い。
>>675 それかも。
でも、目に見える辺りではみつからない。
どっかでカビていたりして・・・・・。コワイ
もっとよくチェックしてみるです。
718 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 18:42 ID:dfVIa/h1
部屋がゴキ臭くなった気がするので今日から汚部屋脱出試みます。
まずゴミ?
ゴキ臭い?? どんな匂いなのかなぁ・・
720 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 18:52 ID:VW2D67Sp
>>714 えらい感動した、子供をオベヤリーナにしないためにも
今から頑張る(´∀`)ノ
>>715 ウチの場合も旦那がモノを溜める。
高校生の頃に買ったモノを後生大事に持ってる。
(この十年、使ってる場面は一度も見てない
旦那のモノも整理したい。
でも人のモノを勝手に捨てられない。
だから優しーく不要品と必要品の選別してねとオネガイした。
旦那はうんうん返事するけど、ぜんぜん取りかからない。
それでも連続で言わない(連続で言うとヘソ曲げる。反発される。
間を空けながら何度かオネガイする。
旦那の脳内にアタシは整理整頓シタインダヨ!と記憶された頃に、
わかるものだけ勝手に整理するねと宣言して、
旦那が見てる側で整理整頓を始める。
わかるものを区分けして、わからないものは全部聞く。
そのうち、聞かれるのがメンドウになった旦那が
自分で整理しようと腰を上げる。
>>721続き
整理し始めたらおだてる。おだてておだてておだて倒す。
気分良くなった旦那の気持ちが変わらない間に、
次々とモノを見せて一気に区分けさせる。
本人の集中力が途切れたら、それ以上のムリはさせない。
オツカレサマと優しーくねぎらってコーヒー与えて放置。
区分けした不要品をゴミとして分別。必要品は整理整頓。
コレを間を開けて繰り返して旦那の不要品を全て処分しますた。
不要品がなくなってスキーリ、キレイに整理整頓されたら
散らかし具合がマシになりますた。
汚部屋好きじゃない限り、キレイな状態を維持してやればキレイを好みます。
整理整頓しようとガンガったり拭き掃除もします(自分のスペースだけ
そこをうまく褒めてやれば続きます。
でもコレはウチの旦那の性格から有効な手だから、
715の旦那サンに有効かワカリマセン。
旦那の性格を分析してうまくあしらってクダサイ。
723 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 19:33 ID:khEQ2EHr
今日は朝4時に起床。(前日飲んで喉がかわいたので目が覚めた)
お茶を飲んだら急に神が降臨し、本棚の中の本を全部出し、
TV、ビデオデッキ、、ステレオ、PCをケーブル類を外して別の部屋に移動し、
本棚、TV台、PCデスクを移動して掃除機の届かないところにたまった
ホコリをキレイに掃除できますた!
そのまま模様替えをして、
午後からは通販で買ったまま放置していた新しい本棚を組み立て、
本を新しい本棚に戻し、PCやTVなども配線し直して、
今、やっとマターリしています。
掃除したてのホコリのないお部屋は気持ちいいですね。
いままで、まとまった連休じゃないと家具の移動とか組み立ては無理!
と思い込んでたけど、今日の自分の仕事量に自信がつきますた。
神様アリガトン。
やったー!!! めげそうになる度にこのスレ見て、
ついに長年たまりまくった洗濯物を全部洗いました。
まぁ、半分は捨てましたけど。
でも、ここに来るまでは捨てられなかったのです。
皆様に感謝です。
725 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 20:30 ID:EF4PH8t0
みんな偉いな〜。
704の知恵に、721の我慢強さに、723の集中力にカンドー。
さぁ、今日はCDを片付けるぞ。
結構、違うケースに入れちゃったりしてるんだよな。同類の人いる?
それから724、洗濯物かたづいてオメデトウ。
どのくらい溜めていたのか、ちと気になりました。
726 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 20:57 ID:MMMeyRqc
家族がブチ切れて、家族全員で片付けだすとか言うので、昨日の夜から、ほんの少しだけ片付けてます 今、100円ショップでお掃除グッズを買いました。明日は休みだからがんばる。
とりあえず25個ずつ片付ける、ってのをやっているのですが
(・∀・)イイ!!かも〜
728 :
724:03/05/19 21:11 ID:nZu5wzZR
>>725 ありがとう。
ちなみに、洗濯後紙袋に放置2〜3年(ブランド物)と
洗濯済みかどうか分からなくなったまざりもの1年分ですた。
捨てたのは安物の服ばかりです。
洗濯するの月2〜3回だったので、ついつい買っていました。
無駄遣い&現実逃避してました。
体調が悪いと言ったら、彼が突然見舞いに来る事に・・・。
熱出しながら小一時間、がんがって片付けた。
ゴミや捨てようと思っていた汚いマットをゴミ袋に詰めたり
残りのものは押入れへ。
掃除機をかけれるとこまでかけた。。
今まで見つけられなかったマスカラと、メモリーカードが出てきてウマー(゚Д゚)
汚部屋→普通部屋になりました。ヤッタ
730 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 23:03 ID:yMlPF3sh
みなさんの知恵を分けてください
一人暮らしの部屋(フローリング)なんですけど
なんだかやたらホコリが目立つんです。
掃除しても 2,3日するとなんとなく床にチラホラ
黒のオーデオにも薄い層が (黒だから目立つのか?)
ノートパソコンも開きっぱなしで出かけて 帰ってくると ディスプレイにツブツブと
これは仕方ないんでしょうか??
ちなみに換気も結構マメにやってるつもりです。
あと、シャワーカーテンがカビだらけになってしまいました
どのような方法が効率よく落とせますか?
731 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 23:04 ID:Seiwt7Bq
>730
高いものじゃないし、買い換えたほうがいいよ。
一度カビだらけになったものは、生えやすいし。
732 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 23:13 ID:tzd4Wdgb
>>730 まじめに答えて良いのでしょうか??
掃除をしても、1日経てば綿ぼこりは立ちますよ。
クイックルワイパーは、ウェーブを毎日やりましょう。
シャワーカーテンは、バスにお湯をためて、カビキラーを入れ放置する。かな。
733 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 23:15 ID:lFBFGgsz
>732
肌の弱い人にはお勧めできない。バスタブでカビキラー湯
734 :
730:03/05/19 23:22 ID:yMlPF3sh
今まで ずっと畳部屋で過ごしてきたので
フローリングのホコリが気になってました。
そうゆうものだと思って ちょくちょく掃除します。
カビキラー湯の濃度はどれくらいがいいでしょうか?
濃い目で短く それとも 薄めで長時間
ユニットバスで常にシャワーで済ましてます
肌の方は問題無いと思います。
どうしても無理っぽかったらダイエーにでも覗いてみます
735 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 23:37 ID:uY5EBCTo
シャワーカーテン、色選ばなければダイソーにもあったよ。
3coinsという300えんショップだとかわいい柄物もあるよ。
736 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 23:38 ID:n9QH45Jn
買い換えた方がいいと思うよ‥
カビキラーより安いのもあるし、手間もかからないし、衛生的だよ。
どうしても、カビキラーでってことなら、換気だけは気を付けてね。
狭い部屋で倒れないようにね。
737 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 23:40 ID:Z3x9Ssxw
>725
私は100円ショップで買ったダンボールケースに入れてました。
脱出に際して、思い切って不要なCDは捨てて
H18×D45×W45のクローゼット用クリア引き出しを購入しました。
エレクターに置いて使ってますが奥行きもぴったりです。
3列で入って総量150枚前後の容量があるので結構便利です。
引き出すのにちと重いですけど…。
>703
私も体が軽くなる様な気持ちです。
汚部屋を脱出する過程で重要だな、と思ったのは
「自覚する」という事です。
自分の人生に必要なもの、自分が掃除できない事、それらを自覚して
さらにその原因を取り除く為に一歩を踏み出す事が
大事なことなんだなあ、と。
そんな事をつらつら考えながら、さっきまで物を捨て捨てしてました。
明日はこれらのゴミを捨てます。
739 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 00:17 ID:uyiAM+F9
715です。レスありがとーございました。
子供のようにおだててかあ。
ちょっと試してみます。
手のかかるやつ・・・。
借家だったらシャワーカーテンは部屋の備品だから、
備え付けのものだったら捨てちゃダメだよ。
741 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 01:13 ID:9VNwh1By
>>715=
>>739 上の方達が言ってらしたことプラス、「私の(不要品)も捨てるから、あなたのもお願いね。」を
言ってみてはいかがでしょう?
「自分の物は後生大事にしまっているくせに、俺の物は捨てろ!捨てろ!ってうるさい。」と
思われないためにも、共同作業という意識を持たせた方が良いかもしれませんよ。
家はこれで、タンスの肥やしだったスーツ類を捨てることに成功しました。
>>742 。・゚・(ノД`)・゚・。うわ〜ん 予想はしてたけど、家の中で時々見かける虫だよ!
こんな時間に餅が上がってしまった…。
>>744 おまいの部屋って・・・・・・
ちょっと行ってみたいw
746 :
715:03/05/20 02:28 ID:uyiAM+F9
>741
>741
はいっ、そのつもりです!
まずは自分の不用品を一掃します!
さっそくヤフオクにも数点だしました。
しかしわたしの倍以上服を持ってる旦那・・・トホホ
747 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 03:24 ID:Bv3RGpnl
あああお風呂場(排水溝)からショウジョウバエがわんさか!!!
去年は全然出なかったのに、なんで…(泣)
とりあえず現存は、たばこ焚いて殲滅。たばこ代250円出費。
排水溝から昇って来ないようにする方法、誰か教えて下さい゚・(ノД`)・゚・。
部屋も台所もモノが散らばってるよ…足の踏み場nothing。
片付けても、一日で散らかってしまうのは私だけですか?
彼氏も協力してくれて(情けない)何となく綺麗っぽくなったのに、
ひとりになった途端、可視床率10%。
次の日、火災報知器検査で部屋入られるため片付けはじめたものの、
それが全て片付け終わる前に神去る!
結局、ますます散らかった汚部屋を人に見せるはめに(泣)
神ー!
748 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 04:05 ID:8AFQY1bU
>747
やっぱり「片付ける」よりもとにかく「捨てる」が解決かと。
頑張ってください。
それでたばこ焚いて殲滅ってどうやるんですか?
749 :
本当の話です!読んでください。お願いします!!!:03/05/20 04:36 ID:ENh4t9Ck
東京足立区監禁コンクリート詰め事件!!!
共産党幹部宅で行われた鬼畜行為(裁判で明らかになってます)(監禁41日間の内容)
・オイルを両大腿、膝、すねにたらして着火する
・熱がって火を消そうとすると手にもオイルをかけて着火、火が消えるとまた点火する
・性器に異物を入れて玩ぶ・自分の尿を飲ます ゴキブリを食わす。
・性器を灰皿代わりにする・性器にオロナミンCの瓶を2本を強引に入れる
・性器にライターを入れて着火する(この行為によって何度も気絶し、髪の毛が抜けていったという)
・お尻の穴に花火を突っ込む+瓶を挿入し、思い切り蹴る
・性器に強引に直径3Cmの鉄の棒を突っ込んだり抜いたりして性器を破壊する
・頬が鼻の高さを超えるまで腫れ上がり、目の位置が陥没して分からないほどになるまで暴行・歌謡曲を流して、歌詞にあわせて脇腹に思いっきりパンチをいれる
・痛さをこらえるので口が変なふうに歪むのを見て面白がる
・真冬に裸で外(ベランダ)に出す 女に顔にマジックで落書きされる
・犯人2人の真ん中に立たせ、左右から肩や顔に回し蹴りを数発入れる
・顔(まぶた)にろうそくをたらす・眉間に短くなった火のついたろうそくを立てる
・6kgの鉄アレイを腹に落とす・鉄アレイで大腿や顔面を何十回も殴る
・かなりの量の水や牛乳を強引に何度も飲ませる
・逃げないようにガムテープで全身をぐるぐるまきにする・強いウイスキーを強引に何度も飲ませる
裸で歌わせ、踊らせ、キチガイの真似をさせられる
・栃木リンチ殺人事件も凄い)
栃木 リンチで検索すればわかる)
>>749 そのコピペ貼るなら出所してる犯人と後数年後に出所する
主犯の奴の本名も書き込んでよ。
伏せ字か当て字でもいいからさ。
あいつら綾瀬にまだいるのかな。
犯人グループはだいたい30代になってるはずだよね
751 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 06:31 ID:UCrZWr+c
>>748 灰皿等で、タバコを燃す。ただひたすらに燃す!
ポイントは煙りが出始めたらさっと風呂場に入れて戸をぴっちり閉める。
換気扇等はつけない。窓も閉めきる。
虫はタバコは苦手と聞いたので、あえてタバコなんですけど、基本的に煙りがダメらしいので
私は割り箸とかも燃やしました。
暫くして、そっと覗いてみると、虫みんな落ちてます。
後はシャワーで流すだけ♪
752 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 07:10 ID:weDcydh8
>>743 長年のなぞが解けたぞ!
キモクなさそうだから見てみたら、うちで発生してるのはヤマトシミだよ!!
誰かヤマトシミ見た人いる?こわいよ〜結構動きが速いし・・
4年開けてない洋服ダンスにいるかな・・・?
開ける前になんかした方がいいのかな?
でも開けなきゃなんもできんし。ひぇええええええ
駆除方法はGと一緒だなんてやぁぁあぁぁぁぁだぁぁぁぁ
753 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 07:13 ID:irCvUnKT
751
煙感知器(火災報知器)が鳴りそうな対策ですね(笑)
大丈夫でしたか?
755 :
718:03/05/20 07:21 ID:irCvUnKT
うちのアパート火災報知器が鳴りっぱなし。
最初は外装工事してるとき火災報知器が夜鳴り出し
隣の部屋の人とともに外へ飛び出しアタフタしたがどこからも
出火してないようす。
解除してしばらくするとまた鳴り出す。
隣のお姉さんが「っうるさいなー」と音だけ解除して“火災”マーク
点滅のままにした。
私は気になり火災報知器の説明書を見たら火災が原因のほかに
感知器にホコリがたまってるとき・・・との記述。
一応タバコを吸わない私の汚部屋でも天井の感知器は綺麗なんだけど
火災報知器直してもらうためにはきっと部屋の中も点検されるだろうから
汚部屋脱出頑張ります。
>>719さんへ。
なんか香ばしい匂いっていうか独特の・・・この匂い感じると絶対
ゴキに遭遇したり形跡発見します。
だ…脱出できそう…!
ママン襲来まで秒読みの本日は、最後の燃えるごみの日。
5袋出してあと残すは細かいところだけになりました。
(売る予定の本が詰まったダンボールは見逃してママン)
机の上とか、本棚とか。今日仕事から帰ってきたら徹夜でやります。
綺麗な部屋が見えてきたー!嬉しい!餅あがったー!
こんな私でもやればできるんだ・゚・(ノД`)・゚・
ここ見て餅維持してました。
明日には完全脱出したと書きにきたいです。いや、書きにきます。
前にペットボトルのことでアドバイスくださった皆さんありがとう。
コンビニ行脚して回収ボックスに捨てました。
757 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 10:09 ID:MXvgtaWu
ゴミの日の回収時間にいつも乗り遅れてゴミが溜まっていく・・・
前夜から出せたらどんなにいいだらう・・・
758 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 10:26 ID:iF15pPcx
分かる!!
以前住んでた地域のゴミ回収が朝9時までで
収集車がくるのが9時半だった。
ところが今の地域は朝8時までで
収集車も8時かちょっと前に来てしまう。
仕事で深夜2時に帰宅する私にとって朝7時半にゴミだし辛いです。
759 :
748:03/05/20 11:25 ID:8AFQY1bU
>751
箱のデザイン目当てで買ったタバコが山ほど余ってるので
早速試してみます!うちは古い一軒家なので火災報知器の心配もありません。
(それはそれで心配)
>>759 タバコじゃ部屋が臭くなる悪寒
バルサン焚くか、一番はハエ取り紙でしょ、ちょっと見た目は悪いけど
過去ログにあったらスマソ。
少し前にテレビでやってた収納のルールをアレンジしてちびちびやってたら
汚部屋が何となく散らからない部屋になってきたので書いてみる。
手に持ったものは1)2)3)のどれかまず考える。
1)毎日しょっちゅう使うもの。まとめておくだけで収納しない
2)1日1回とか時々使うもの。戸か蓋を一個かまして収納。
(押入れの戸を開けるか収納ボックスの蓋を開けしまう・・・というように)
3)月に1回とかたまに使うもの。戸か蓋を二個以上かまして収納。
(踏み台を持ってきて天袋の戸を開いて…というように)
1)を「収納しない」と言い切っておくと自分の中で気軽に始められてイイ。
オベヤリーナの場合は
4)使わないもの。考えず捨てる! というのをつけ加えるとさらにイイ(w
763 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 12:09 ID:pmxvL31u
>762
確かアクション数で管理するだったけ?
いつも使うものを0アクションで使えるようにして
使用頻度の少ない物はアクション数を増やしていく。
使いやすい場所をふさがないように見直してみます!
思い出させてくれてアリガトウ!
汚部屋を片付けていたら千円発見!
たかが千円、されど千円。
自分にはささやかながら嬉しいご褒美。
ここのレス通り部屋片付けるといいことあるな、と実感する。
が喜んだのもつかの間、コンタクトを入れようとしたら左目分がない。
昨日寝る前にきちんとホルダーに入れたのにない。
流したのか飛ばしたのか、どうやって紛失したのかすらわからない。
一枚1万円のコンタクト、1月に買ったばかりだったのに…。
カミサマチョットイジワル…゚・(ノД`)・゚・
>>764 負けるな! もっと片付ければ出てくるよ!
>>751 親虫はそれで死ぬけど、肝心のウジは配管の中にいるみたい
だから、それじゃあ元を断ってないと思われ。
熱湯流し込むのがいいんじゃないかな?
767 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 15:36 ID:oumNNceh
タバコシバンムシがイパーイ…
もう見るだけでむかつく。あの飛び方。
びっしりついてたラベンダーのドライフラワーは捨てて
安心してたんだけど、2週間経つけど増える一方。
どこだー!!どこなんだ―!!!
と思ってうろうろしてたら窓際&綿のカーテンに
若干多めにくっついてるの発見。
まさかこれが発生源でつか…?
でももっとほかにある気がする。
ああもう。むかつくよー 誰か助けて。・゚・(ノД`)・゚・。
うちのお風呂場にも小さいハエが大量に出没してきました!
頭きたので毎回掃除しまくってパイプマン流しこんでもダメです。
ちなみにお隣さんは拒食症らしく毎晩吐く声が聞えてくるのですが
それも関係あるのかな?アパートの配管がつまってるとか?
769 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 16:02 ID:AZpw0dWf
>>767 すんません、タバコシバンムシってどんな虫でつか?
思い切ってバルサン焚いてみるとか。
770 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 17:39 ID:oumNNceh
771 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 17:46 ID:MSAqzix1
>>764 コンタクトはハードか?
漏れはこないだ同じ事があって大騒ぎしたけど
結局2枚を1つのホルダーに入れてたってオチだったよ!
あと、時々ちゃんとホルダーに入ってなくって
底に沈んでることもあるぞ!
772 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 17:48 ID:weDcydh8
開かずの部屋に手をつけたら猫のうんこが干からびてイパーイ・・・・・・・
氏にたい・・・
>>770 おお、同士!!!それはわたしです。
ほんとうにあの飛び方、むかつきます。しかもどことなくのろい。
ふつうの殺虫剤で結構死にますよ。キンチョールとか。猫なら直接かけなきゃ大丈夫かな。
わたしが今まで見つけたところは、小麦粉、お好み焼きの粉、干し椎茸、クルミ、
そうめん、スパゲッティ、ハムスターのえさです。
このスレ上部の関係スレに行くとどうやら、乾物が好きなようです。
だいぶ退治したんですが、そこに「人体に無害」って書いてあって
少し餅が下がってます。
畳の中にもいるらしい。ダニ用の薬で退治できるらしいので、ここかどこかのスレで見た
レモンアルコールを作っているところです。
参考
ttp://www.gaichu.ne.jp/gai_sonota_index.html あまり保存食料を買い込んじゃいけないらしい。
ガンガッテクダサイ
>>773 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< も ち あ げ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
人体に無害でも精神にきっと有害。
775 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 19:04 ID:b/WaC+3+
>>770 うちは猫の吐いたものにわいてました>虫
よくベットの下でガボガボ音がしてて、あ〜あと思いつつ
片づけるには手が届かないので放置してたら…
ベッドをどかして「ガボガボ」をすべて発見して掃除したら、
あの虫もパッタリ見なくなり気分爽快。
私のトラウマになった虫事件・・・
それは去年の異常に暑かった夏の日。
暗くて狭い玄関で物を落としたのでなにげなく拾おうとしたら
玄関に置いてあった木製の便利台の横に
白い小さな芋虫が両手一杯くらいの塊になってうごめいていた・・・・・・
今まさに広がろうとしているところでした・・・・・・
泣きながらバルサンをたきますた。
後で調べたら便利台に穴が空いていた。あそこから湧いたのか?
床も表面が薄く食われていたし
偶然孵化したばかりらしい時に見つけたからよかったが
あのまま寝ていたらどうなっていたのか・・・・・・
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル ……
777 :
773:03/05/20 20:44 ID:QutCfcOG
>>774 Thanks!!!
>人体に無害でも精神にきっと有害。
そらそうだ。
ほんとに芋虫?
>>776 アジアン木家具から虫がわくというのはよくあるね。
木の家具、古くてよく乾燥した木を使ったものならいいけど、
切って間もない木材とか使ってるとあぶない。
自然素材のカゴに虫が湧いたことがある。
781 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 21:55 ID:vMMwOP32
話題がそれてごめんなさい。
実家の母が送ってくれた手編みのセーターって処分してもいいかなあ?
当方既婚女性ですが夫用のセーターも含め10枚くらいあります。
悲しいことにセンスが合わないためほとんど着用していません。
手をかけて編んでくれたと思うとつらい・・・けどものすごく場所をとるのです。
困った・・・と思いつつ防虫剤を入れ替えてそろそろ5年。
(最近は目が悪くなったのか編まなくなった)
もう捨ててもいいよね・・・。
今後母が年を取って万が一のことがあったら更に捨てられなくなりそう。
偽善じみた書き込みですみません。
圧縮袋で小さくしたら?
リサイクルでクッション作ったり、糸ほどいて他のもの編むとか。
ボロボロになるまで着たからもう捨てますたって母上様には言っとくとか。
実家に送り返したら?
自分のママンの作ったものだし・・・
あとあと見たくなるような・・・。
溜まった新聞とか一応ざっと目を通さないと捨てられない。
メンヘル逝ったほうがいいのかなぁ…(´・ω・`)
788 :
781:03/05/20 22:37 ID:RRz2gisG
>782,783,784,785,786
たくさんのレスに驚いています。
正直「さっさと捨てろ!」というレスを待っていたような気がしますが、
みなさんの思いやりのあるレスでちょっと気が変わりました。
「最近は着てなくて勿体無いから毛糸にして」と言って送ってみようと
思います。ありがとうございました。
789 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 22:40 ID:A42bgfUf
2ちゃんで引越し(賃貸)とかの話ってどこの板に逝けば良いの?
790 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 22:44 ID:2dcujbS9
この板にあるよ。引越しのテクニック教えてってやつ。
791 :
764:03/05/20 22:47 ID:VosVt4vk
>765
>771
ありがと。
あれから何度も何度も目玉が飛び出そうなほど目を見開いて
床や壁に顔をつけながら頑張って探した。ケースの中も何度も見て触って確かめた。
でも見つからなかったよ。嫌な事にこの失くし方2回目。
洗面所は家族で使うところだからそこそこきれいにしてる。
家の中といえども家族共有スペースは汚くしておくと自分以外の人に
迷惑かけるから嫌なので相応に整理してる。
だから近くにあれば見つかったはず。流しちゃったな…。
その反動で何でも自分の部屋に放り込んで汚部屋化が進むのかもしれないが。
家の中はとにかくきれいにしておくに限るね。
部屋の片付けは一旦休んで明日コンタクト買いに行きます。
( ´・ω・)ショボーン
>>791 今度買うときには、2week物とかにするといいよ。
仮に乱視でも大丈夫だし、傷の入ってないコンタクトは毎日がキモチイイ!
汚部屋の様子もばっちり分かるから、自然とモチも上がるw
793 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 23:36 ID:qq9DltFE
>>776 それは木の中に卵を植え付けられているから
汚部屋とは関係ないよ。
気が付かなかったら見たことの無い虫が飛び交うだけだし。
私は額縁からだったけどね。
販売元に問い合わせたら無料で交換してくれた。
良くあることらしい・・・やだなぁ・・・
最近体調悪い日が続いて汚部屋にもどりつつあったけど
昨日は久々に体調良くてがんばったよ。
洗濯機3回まわして、乾いてた服をたたみ、冬物をごっそりクリーニングへ。
ヒーターをしまい、冬の靴を磨いてからしまった。
なんかスキーリしたので御報告まで。
796 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 03:15 ID:+ASy/w+I
「捨てる技術」っていう本って参考になりますか?
ならない!キッパリ
>>796 参考になったし、かなり餅上ったよ。
あと「続・捨てる技術」だっけ?これも読んだな。
799 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 03:51 ID:1TzFFZ/S
読んだけど参考にならなかった。
筆者自身も捨てられない人だし。
800 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 03:52 ID:e78wsYJG
オイこそが 800げとー
801 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 04:33 ID:aLwk+FfB
ハイベッドはいいよ!下が収納スペースだから。
付属の引き出しとブレザーダンスと本箱に服と本を収納してます。
で、その付属の家具を使ってもまだスペースが半分残ってたんだけど、そこにはガラクタを押し込んでました。
このだびそのガラクタどもを処分したので空いたスペースに引き出しと本棚を入れることになりました。
802 :
801:03/05/21 04:39 ID:T5zgJxLs
そしたら部屋にある家具は、パソコンラック、クローゼット、ドレッサー、ハイベッドのみとなり、部屋の床面積の半分以上が空きスペースとなりました!
ワンルームマンソンなのでダイニングルームがないけど、ダイニングセットが置けそうです。
>796
「物を捨てたい病」を読むほうが餅あがると思う。
今日は資源化物の日。雑誌出してきます
805 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 06:13 ID:t55rqFEi
最近実家に戻ったんですが、母親が捨てない派なのでモノが溢れてます。
こっそり古い衣料とか捨ててるんですが、みつかると奪われます。
先日も、大工道具入れがパンパンになってたので詰め込まれたモノをどんどん出してみると、
何年前から漬けてるのかわからないような梅酒の瓶が大量に置いてありました。
「これ何時の?飲まないでしょ?」なんて問いつめると、
「梅酒は古い程いーんだよ」などとぬかします。
こんな母への対処はどーすればよろしいのでしょうか?
ご教授お願い致します。
806 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 06:18 ID:LNyFepS1
>>767=
>>770です。みなさまレスありがとう(*´∀`*)
同士の
>>773さま、いろんなとこにわくんですね。
とりあえず粉系は冷蔵庫にしまうことにしました。
うちの母も昔小麦粉やはったい粉にダニをわかせたそうですw
ほんとに精神に有害ですよ。
のろいから手でたたけるんだけど、甲虫だからつぶれないし!
床でじっとしてるから死んだのかと思ったら擬死状態になってるだけで
ちょっとしたらまた何事もなかったかのように動きだすんですよね!
あーほんとむかつきます。
私もレモンアルコール作ってみます。
>>775さま それは盲点でした!!
うちもよくけっぽけっぽって言ってますが
見えるとこしか掃除してませんでした。
今日早速調べてみます
>>776 別の類いの虫でしょうか、でも((;゚Д゚)ガクブル
>>805 確かに古い梅酒は美味しいですが、飲まなきゃ意味がないです。
知り合いに分けるなどして、みんなで飲んでしまいましょう。
そうすれば無くなる。
>796
私は飯田久恵さんの本が好きだ(何冊かでてるがタイトル失念。スマソ)
>762さんの書いてる使う頻度とアクション数の話も出てる(ので彼女の出てた番組かと思ったが)。
きょうは久々にいい天気。
がんがって掃除しよ。
>796
私は「捨てる技術」を捨てたよ・・・。
ママン襲来に向け先週から必死こいていたものです。
綺麗清潔とまではいかないかもしれないけど、
とりあえず人を呼んでも大丈夫な部屋にはなりました!
ヤッタ ヤッタヨ ・゚・(ノД`)・゚・
ここ読んで服とか物とか捨てまくりました。
あとはごみを捨てるだけです。ママンを迎えにいくまでに
100円ショップ行って、また少し収納具を買おうと思います。
そして密かに自分の中で目標だった、
「綺麗な部屋にしたらまくらカバーを新しくする」ができます。
あとは頑張って維持&更に掃除したいと思います。
なんか、汚部屋だった間、どんなに退治しても小さい虫が
いたのに、綺麗にしたら(ごみがなくなったら)いなくなった…
隠れてるだけなのかな。バルサンってやったことないんですが、
する時は部屋にあるものにカバーとかかけたほうがいいんでしょうか?
夜勤明けて体は疲れてるけど
精神的にナチュラルハイ。
餅も上がりっぱなし。
さっそく汚部屋掃除いたしますた。
とりあえずゴミや要らない物をゴミ袋で7袋出しますた。
まだ床可視率は10%程度だけど
今日中には50%までいくようにがんがるぞー!!
813 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 11:18 ID:yxW9STcG
先々週、実家の掃除に行ってきました。
キッチンは床もテーブルも椅子も、べとべとのズワズワで、洗い桶に漬けたままの食器が
あり、水が濁ってヌルヌルしているのを片しました(泣)
居間にはホットカーペットが敷きっぱなしで、台の上はベトベトで、書類などが
広げてあり、汚れた食器と、灰がテンコモリになった灰皿がありました。
床には古新聞、本、書類?などが所狭しと広げてありました。
それらを片付けて・・・結局キッチンと、居間しかできませんでした。
月末に引っ越すそうですが、物は多いし、床可視率10%未満の部屋が2つと
物は少ないけどホコリまみれの部屋が、残っています。
ガビガビで、どうしようもないトイレと風呂は放置するとして。。。
掃除オフお願いしたいくらいですが、がんがりますー。
長いかきこでスマソ。脱出した方、引っ越された方アドバイス頼みます。
814 :
812:03/05/21 11:32 ID:apGDXwWb
床可視率50%まで復活!
1時間チョイでドンドコドンドコとゴミ袋に突っ込んで
汚部屋スキーリ!!(・∀・)イイ!!
しかし、順調なのはここまで。
これから積み上げたブツを整理整頓したり
汚れたガラス拭いたり、床に掃除機かけたり、
洗濯したりします。がんがるぞーー。
あー、それにしても畳も腐ってないし、
虫もクモ以外出てこなかったし、
腐った食べ物も出てこなかったし、
自分の汚部屋にしてはチョト意外ですた。
815 :
813:03/05/21 11:34 ID:yxW9STcG
改行失敗、すみません〜。
実は自分の住処で汚部屋脱出をしたのですが、実家ほど物が多くないし
自己判断で捨てられるので、やりやすかったです。
本当に捨てられない物(コレクションなど)を残して、これは本当に必要か?と
吟味して、『?』なら捨てました。
親戚にもらった、着ない服などもぼちぼち捨て中です。
(古くてリサイクルにも拒否されたので)
後は物の場所決めと維持ですが、使いやすいようにちょこちょこと
変更しながら試行錯誤中です。もう汚部屋に戻るもんか!と奮闘中です。
でも、実家が私の元の汚部屋以上にすごい上に、いつも誰も居ないのに
聞かないと捨てられない物も多く散乱していて、片付きません(泣)
また長くなりましたね。。。スマソ。
816 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 11:43 ID:uKuwrgVx
元汚部屋リーナです。
こうして過去ログを読んで思ったことなんですが、汚部屋リーナの親って
汚部屋リーナさんなのですか?
実は私の親も準・汚部屋リーナなので私にもその遺伝子が、しっかり受け継がれている
感じがするんですよ・・・。
結婚して、夫があまり構わない人だったので汚部屋率が上がっていったのですが、
夫の実家も私の実家も準・汚部屋だということが判ってきました。
片付けられないって、遺伝なのかな。(泣)
817 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:24 ID:4MRUpr3R
そうかも!
うちの親は掃除好き。換気といっては冬でも窓を開け掃除しまくり
だけど物が捨てられない。
綺麗に片付けてても必ず「なんでも置き場」が一部屋に一箇所ある。
掃除機も私が実家に持ち帰ったもの・父が単身赴任時使ってたものと
二個も使えるのあっても昔から使ってる掃除機にガムテ張って使ってる。
とにかく物が捨てれず収納収納。
私が実家に居た頃意を決して物を片付け捨てても回収してくる。
清潔好きな汚部屋人です。うちの母。冷蔵庫もびっちり。
汚部屋リーナの私の親は大のつく汚部屋リーナ。
血を感じる私はこのスレを見て脱出を図ってます。
母がいそいそと買い物(≒ゴミ)にいっている間に片付けをします。
自分ではやれないくせに人がやっているとあれこれ口をだします。
捨てるのはイヤがるし、ゴミチェックも入る。
もう歳なんで人間改造は不可と思ってます。
で、目にみえないところに置く→忘れた頃、気付かれないように捨てる
と、捨てるまで1ステップ置きます。
でも、まだ思いきった捨てまではできてない。
>815さんちは引っ越し間近では急がないといけないですね。これしか言えない
が ん が れ !
うちの親、すごいです。ごみこそ(?)ないけど、古着、紙袋、紙箱、引き出物
使わないもらい物のタオル、毛布、寝具で一部屋埋まってます。そのくせ自分たちは
何十年前のかわからないたしかわたしが幼稚園の時から使っていたよね、という
バスタオル使ってます。古くなっていい具合と言うより、向こうが透けてるぞ。
でも家庭訪問の時とか、別の家?と言うくらいものが消えます。
その秘訣を聞きたいところですが、掃除中はすごい勢いでそんな質問できませんでした。
ものが多すぎるんだよ。
この前実家帰ったときに強制的にトイレマットなど交換しました。
いや洗濯はしてるんだけどね。これはわたしが中学くらいからあったなあ。
820 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:42 ID:kr4xMpXd
うちのママとパパは潔癖入るくらいきれい好きだよん。
けど、私はだらしない人です。
最近は意識的にキレイにしようとしてるけど、でも相当面倒臭がり。
部屋も意識しなかったら大変な事になるでしょう。。。
結構年齢がいっている人は昔の「もののない時代」を
生きてきているからとにかくものを溜め込みがちになるみたい。
とにかくものを確保することが安心につながる、みたいな。
皆が皆そうじゃないだろうけどね。
うちの親(60代初頭)もその通りでなにかと「もったいない」を連呼し
「昔はこんなにものがなくて大変だった」と説教する。
そして着られなくなった服やここ数年間使わないものなどを捨てずに溜め込む。
食料品も同じ。
このコンビニのある便利時代に当面必要ない備蓄など
死蔵と同じなんじゃないの?と遠まわしに言ってみてもダメ。
「ものが手元にあること」に意義があるみたい。
この親のもったいないオバケは見事に子供に受け継がれています…。
冷蔵庫の中もぎゅうぎゅうになるまでつめるしな。<うちの親
823 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 13:18 ID:BlvaNToz
結婚する直前、部屋を大掃除した。
結婚後に実家に帰ってみると、私が捨てたはずの服、本、化粧品などが
押入れや棚に復活していた。
中学の時流行った服、今更誰が着るの?
怪しく変色している化粧水、ホントに使える?
確かにうちの母は昔っから人のゴミ箱までチェックするような人だったけど
もう勘弁してください・・・
うちは両親ともに綺麗好きですが、何故か子供二人
(私と弟)は汚部屋ーズ……
これ何でなんだろう?
脱出終盤ですがたった今ミニゴキが……!
ギャーーーーーーー
825 :
816:03/05/21 13:49 ID:uKuwrgVx
うわっ。たくさんレスがついてる、嬉しい。ありがとうございます。
やっぱり汚部屋遺伝子ってあるようですね。(泣)
私の親も二言目には「もったいない!」を連発して物を溜め込んでます。
私が思いきって物を捨てる姿を見て「いつかバチが当たるから。」と言って
捨てる端から拾って歩いてますから。
「これは、いつか(使う日)のために・・・」と言って、綺麗なタオルは箱ごとしまい込んで
台所に下がっているのは●▲新聞から貰った、粗品のタオル。もう毛足も取れて布状態だよ。
古いバスタオルのお話を読んで、話が実家の事を思い出しました。
母親には「いざという日に備えるのは大切だけれど、毎日の生活を快適に過ごすことも大事。」と
口を酸っぱくして言うのですが・・・・、なかなか変わってはくれませんね。
うちの両親(戦前生まれ)はきれい好き。
母はいつもフローリング床を磨いているし、
ダスキンで棚の上を拭いている。
でも、私が実家に帰ると幼稚園時代〜高校時代の制服が
まだ押し入れにあった。
「これとってあるけど、どうする?」・・・って 今さらどうしろと?
捨ててよし。
きれい好きでも、戦時中の物のない時代に育ったから
たとえ使わない物でも捨てられないんだよね。
そんな親に育てられた私は、片付けや掃除が嫌い。
子供の頃から「部屋をきれいにしなさい」といつも叱られていた。
毎日このスレを読んで、少しずつ頑張ってます。
そんな私に育てられた息子の部屋は、足の踏み場がない。
うちの母親は潔癖症なくらいのきれい好きだなぁ…。
父親もおおざっぱだけどきちんと片付けるタイプだし。
弟の部屋もいつ見ても小奇麗に片付いてる。
モデルルームのような生活感のない家の中で私の部屋だけが別世界でした…。
今の家になってからずっと怒られ続けてきたのに
どうしても物を捨てられない&すぐ物を増やす私の部屋は数年前から
親もあきらめて立ち入ることがなかったんですが
ここのスレを見て本当に急に目が覚めました。
1週間くらいかけて掃除片付けしまくって、物も捨てまくって
ほとんど清潔部屋に近い中間部屋になってます。保てるといいな…。
828 :
813=815:03/05/21 14:34 ID:zNMEPIoi
レス、ありがとうございます(感涙)がんがります、それしかないですね!
私は元、きれい好きでしたがケコーンして子どもが生まれてから
しばらくして、汚部屋リーナになりました。
旦那が物を捨てない人&夫方の親戚が物をくれたガールなのと
子どものおもちゃや、縫いぐるみ、本などの繁殖が早くて。
とんでもないことになっていました。でも ここに出会って、頑張りました。
昨年、母が亡くなってから、実家が汚家になりました。
遠いので、なかなか行かれないのですが、引越しを機に汚家脱出して欲しいです。
ちなみに私は、きれい好きの母と、汚部屋住人の父の子どもです。
これも遺伝でしょうか??(w
829 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 14:42 ID:5Qyb75rZ
>826
うちの母も戦前生まれだけど、自分が不必要と思ったらばしばし捨ててるな。
その点に関しては尊敬もするが
実家に置いてきた漫画本を黙って全部捨てられた時はさすがに泣きたくなった。
ちなみに父は正反対の捨てられないタイプ。
古新聞さえ後で見直すので、母親が勝手に捨てようとすると怒るらしい。
私自身は、もともと捨てられないタイプで
母に「お前は若いのにケチだな」と文句言われてたが
一人暮らしを続けて、ようやく「捨てる」事の大事さを思い知った。
1kの部屋だからな・・・
捨てようかなと思ってまとめた本、ダメ元で近所のブクオフに持っていってみたら
8000円にもなってビクーリしました!ダンボール3箱分。店員さんもいい人でよかった。
831 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 14:51 ID:HZ7ru4HI
汚部屋になる素質は誰もが持っているんだろうけど、
身近に綺麗部屋の人がいるとそれが見本になるので脱出が比較的ラクそう。
両親とも汚部屋リーナの場合、綺麗な部屋っていうと自分とはかけ離れた
雑誌写真とかモデルルームしか参考になる物が無いので目標が高くなりすぎて
途中で挫折するパターンが多いんじゃないかな?
ちなみに、ウチの母の片付け=部屋の隅に物を寄せて積み上げる なので
私も見事にそれを受け継ぎ、我が家の部屋の角という角(家具の横とか)には
ガラクタの山ができてます。
832 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 15:19 ID:NUXWyvqm
まあ、散らかった部屋で幼少時代を過ごすと、きれいに片づいた部屋ってなんか
落ち着かないね。
これが、ある程度片づけると(ゴミ捨てや床上の整理)、とたんに餅の下がる原因なんだろうな。
これ以上どうやって片づけるのか、知らないんだよ・・・・
833 :
805:03/05/21 16:57 ID:6MV+Dq5K
>>807 どーもありがとうございます。どーにか飲みそうな人探すことにします。
にしても、その後の多くの方々の親御さんのことを読むと、私の母と似たり寄ったりですね。
やっぱり戦前生まれ70前のうちの母、異様にモノを捨てません。
家計簿も20年前のとか出てきます。
困るのは食器類、棚に腐るほど立派なのがあるのに(母はお茶と華の師範です)、
なぜかコップはプリンが入ってたガラス容器、お椀は100円ショップのプラスチック。
貰い物のタオル毛布ゼリーが山ほどあちこちに詰め込まれてます。
あとは、ペン類かな?あちこちにペン山がありますが、使うとほとんど書けない(w
う、愚痴ってる訳にはいかないので、私も片づけることにしよう。
という、私も汚部屋派だったりするのですが。
834 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 17:44 ID:rakjpgvX
図書館のリサイクル棚にいらない本10冊くらいを置いてきますた。
コート、靴、スカーフ、セーター、シャシなど九点リサイクルショップに売ってきますた。
粗大ゴミ五点分の回収シールをコンビニで買いますた。
ダンボール二箱分の古雑誌をくくりますた。
物がドンドン減って部屋はスキーリ!
ただ今、洗濯中であります。
洗濯物干したら洗濯機の上置き棚を物色しに行きます。
そこにタオルを収納しようともくろんでまつ。
<<お年寄りの価値観のまとめ>>
「いっぱいあると幸せ」
物が無くて苦労した人達だからしょーがないと言えばしょーがない。
みんなもオベヤリーナの親を持って、大変なんだな(ノД`)・゚・。
うちもママンがRPGならラスボス級の60年物のオベヤリーナだ。
捨てない、散らかす、片付けない。汚くてもキニシナーイ、ってか、慣れてて平気。
だから汚家に人なんて呼べない。
長男である弟は3年前にケコーンして隣の県に出てったが、嫁サンにはママンが1週間以上かけて
必死で掃除した玄関横の客間に、たった1度だけしか入って貰ったことがない。
もちろん他の汚部屋の戸は全部閉め切って隠して、滞在時間約1時間でお帰り頂いた。
「お義母様、お台所は私が。」って嫁サンのセリフは永遠にテレビの中だけ…
このままじゃ、将来ママンの介護はパラサイトしてる自分1人でやる悪寒(ノД`)・゚・。
汚家の呪いのせいで、働きながら単身介護の刑なんて((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
自部屋はなんとか汚部屋脱出したので、綺麗部屋系住人の血を引いてるらしい
パパンを味方に引き入れて、勢いに乗ってさらに汚家脱出を図る予定。
「こんな汚家じゃ孫が遊びに来てくれないYO!」は魔法の呪文になるだろうか…
がんがる、今からがんがるから孫連れて遊びに来てやってね、弟夫婦よ。
そんで将来介護も手伝ってくれー(ノД`)・゚・。
…長文、スマソ(´・ω・`)
うちの両親(戦中派)も捨てない…。
田舎でそこそこ敷地があるのをよいことに何でも物置に入れる。
壊れた電気釜や底が抜けた脱衣かごまで入れる。
何にするつもりだ?
得体の知れない飾り物でイパーイの部屋もあり
ウカーリ迷い込んだ客人は「横溝正史の世界でつか?」と涙ぐんで出てくる。
さらにその客が泊まるための部屋のサイドボードは
昔の家具調テレビの外枠に棚板を入れたものだ。器用だな、親父。
祖父母は戦前派でもっと尋常でない物を溜め込んでいるが
不思議と佇まいは汚部屋でない。
飾るところとスキーリさせるところを分けているからか。。。
第三世代は
私→汚部屋
妹→見えるところはおしゃれ。押入れの中は汚部屋。
弟→必要なものさえ買わない殺風景な部屋。と色々だ。
……普通の感覚の人はいないことに気付いた(T_T)
みんな同じなんだねー。
私も実家・旦那実家に帰省のたびに片付けしてるよ〜。
親達、捨てられない他に「片付ける」という作業がおっくうで
なかなか餅を上げられないってのもあるみたい。
自分達でもそうだもん、年取ってくると余計に・・・かな。
839 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 20:50 ID:eLAfFtaP
>811
よーくがんがった!えらいぞ!!
あとはこのまま維持にがんがれ!
餅下がりそうになったら、喧嘩腰スレ行くのもいいかも。
あそこは脱出しないと住人になれないからな。
今なら十分資格アリだ!ウラヤマスイ・・
漏れも亀なみのスピードだが、がんがって脱出するぜ!
部屋はまめに掃除していてきれいにしているつもりなんですが、
最近たまに2〜3mmぐらいの真っ黒いてんとう虫みたいな
虫の死骸が部屋に落ちている事があります。
ひょっとしてこれが例のカツオブシ虫?
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
841 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 22:37 ID:ZL96jr+6
私最近本気で自分の過去消したい気分。
今殺されても、人殺しても困る状態。
もし事故って急遽入院する羽目になり親が状況してきたら・・・
もし自分がニュースに報道されちゃうような犯人になって
過去の文集発表されたら・・・
訳わかんない恐怖症状態。
理由はなんでもいいや。
餅があがったので暴露されても恥ずかしくないように部屋片付け開始!
842 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 23:54 ID:obiiYixt
汚部屋嫌ーーーーーーーーーヽ(`Д´+)ノ!!!
なのに片付ける気が起きない…。
鬱。
843 :
山崎渉:03/05/22 00:19 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
GWに脱出しようとして結局できなかったけど少しずつやってます。
鬱とかあるから一気に進められなくて…情けないけど。。。
心の中を整理するのと一緒にお部屋も片してます。
今日は申し込んでおいた粗大ゴミ収集日だったので
錆びてしまった10年モノのスキーセットとスノボ板にお別れしました。
たまっていた雑誌を捨て、要る雑誌はすのこで作った棚に収めました。
新品不要品、古着はフリマでサヨナラします。
845 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 01:04 ID:ZkpiNY03
あの、うちに猫がいるんですが、猫臭いんです。
おしっこ臭。トイレのしつけをしても畳にやらかしてしまい、ふいてもふいても
するので染み込んでしまいました。市販の脱臭スプレーも意味なしです。
汚部屋でもあるので脱出したいんですがなにしろ臭くて餅あがりません。
どなたかご存知のかた教えて下さい。
他板の祭りに気をとられて3時間以上も祭りだワッショイ!してしまった。
部屋の隅の、ものの山に手をつけようと思っていたのに。
ひとまず片付けは「完全にいらないもの」の処分がほぼ終了した。
これからこのスレの先人たちが苦労して歩んできた
「捨てるか捨てないか判断が微妙なもの」の道に赴くところ。
険しい道中になりそうだ…
暖かくなってきてから、コバエらしきものがぷんぷんうちを飛び交うようになったので追跡。
風呂の排水溝がアヤシイとの結論に達したので、さっそく掃除を開始してみますた。
まず、泡が出るヤツ(粉末をばらまきお湯を注いでまつタイプのもの)をつかって掃除したのですが
目に見えるところはキレイになったものの、
手を突っ込んでみると「ぶにゅ」と柔らかい石鹸カスの固まりが見えないところに……!!
泣きながら半分くらいは取りましたが、どなたか効果的な掃除の仕方をご存知ないでしょうか?
もうアレに触りたくない(pq
848 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 08:26 ID:h4D156Bi
>>845 うちの猫はトイレ躾はOKだったんだけど、うんちした後のお尻を畳やカーペットで
こすって綺麗にするこまった癖があります。
掃除の仕方だけどお湯で溶いた酸素系の漂白剤を少しかけては拭くを繰り返すと
臭いはとれると思う試してみて。
後がなるべく早く乾燥するように扇風機などをあてるといいよ。
うちではTV通販で有名なオキシクリーンを東急ハンズで買って使ってる。
普通の洗濯用酸素系漂白剤で十分だと思うけど、濃度は自分で調整してみてね。
でも長期間繰り返されて、中まで染み込んでる場合は畳床がダメになってる
場合があるからそうなったその時はあきらめて畳を替えるしか無いと思う。
それから、室内が散らかって汚れていると猫は何処がトイレか分からなくなるらしいよ。
猫は基本的に綺麗好き、可愛い愛猫のためにも汚部屋脱出頑張れ!
粗大ゴミって申し込み制のところが多いと思うのですが、そのひと手間が
とてもおっくうでした。
申し込んでから回収してくれるまで日にちも開いてたし。
でもいざ回収してもらったら部屋がスキーリして気持ちいい!
週末は段ボール回収だ〜これでもっとスキーリするぞ〜
昨日重い腰をあげて、押し入れの整理に取り掛かりますた。
5年前、取っておきたいモノだけを選んで収納したはずなのに、
今改めて手に取ると、90%はガラクタやゴミにしか見えなかった。
自分の価値観が大幅に変わったのかも知れない。
ぽいぽい捨てたら、押し入れにモノがほとんどなくなってしまった。
床に積み重ねたモノを、これから厳選して収納します。
どっかの本で、持ち物を定期的に見直す必要性が書いてあったのを思い出しますた。
>743に出ていたヤマトシミに昨夜遭遇。すばしっこかった…超鬱。
がんがって餅上げて掃除しなければ…。
853 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 12:26 ID:ZaBVcFDD
3年開けてない洋服ダンスが怖くて開けられません。
中にはクリーニングしてないコートやワンピースが入ってます。
中には何がいますか?
グレゴール・ザムザ
855 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 13:05 ID:Qmo90uTK
カビだらけじゃない?クローゼット
856 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 13:05 ID:L5LNF8r7
>854
昨日の夢がソレだった…
音信不通だからって心配して親とか友達が部屋に来て私を呼ぶんだけど
汚部屋だからなかなか出られなくて、
その内大家さんが鍵開けて皆が入ってきたら
「うわっ何ココ!」とか「靴脱がないで上がっていいよね?」とか散々言われるの。
しかもベッドにいた(部屋の中でモノが蓄積してないのはソノ一角だけ)私は
ヒトじゃなくてダンゴムシみたいな生き物に見えたらしくて本投げられたりとかしちゃう、夢。
夢でよかったけど、シャレになってねえ…
うう、餅上がった。これから掃除します。まずは溜まった冬物衣装から。(`・ω・´)シャキーン
857 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 13:18 ID:3CP3ApMz
ここ一人暮らしの人が多そうだなぁー
自分親と同居してるんだけど、両親ともに筋金入りのオベヤリーナ
「収納」という言葉を知らない
「もったいない」という言葉のもとにモノを捨てない
掃除は掃除機をかけることだと思ってる(拭き掃除してるとこ見たことない)
こんな親を見て育った私は「自分はこうはなるまい」と心に決め頑張っているのですが
やっぱりプチ・オベヤリーナ・・・
親の居る一階に比べれば片付いているのでそれで錯覚してしまうのかもー
問題は両親の生息する一階をどうすべきかということ
私が手を出すとその間中親がまとわりついて
「あ!なんでそれ捨てるのっ!」「それを動かすなっ!」
「お前が片付けるとどこに行ったかわからなくなるんだ!」と文句言われ続ける
こちらもカチンときて言い返すのでしまいには喧嘩になって
片付けが終わる頃には通常の3倍ぐったりしている
こんな思いまでして片付けても一週間もしないうちにモノがごちゃごちゃと
床に溢れ出す(むなすぃ・・・)
最近はもう親にはかかわらない・見て見ぬふりしようと諦め気分ですが、
こんな親と同居しながらうまくやっていけてる人がいたらアドバイスぷりーず!
>>857 漏れのママンも汚部屋リーナだ。
掃除機もめったにかけんし、ゴミもまたぐぞ。
ちなみに漏れは中間部屋住民。おやぢは綺麗部屋。
大掃除は漏れとおやぢの仕事だ。
あの頃は藻前と同じように空しい日々だったを送ってた。
でも、ママンが病気して、漏れとおやぢが家事をやるようになったら中間部屋にまでなったぞ。
汚部屋リーナが動けなくなるとあんまり散らからないんだよ、これが。
汚部屋リーナ=ちらかし屋、ってことを実感したぜ。
ちなみにママンは旅行に行ける程度には元気だ(藁
・・・アドバイスになってねぇな、スマソ(汁
今日の東海てれびで片付けられない女とかいうのやるっぽいよ。
新聞のラテ欄に書いてあったがね。
チェックしないかんね!
860 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 15:46 ID:JnlyKlNf
クローゼットの中身を見直して、家の中に吊ってあった洋服を仕舞うことに成功しました。
が、しかし。長年のめんどくさがりが災いしてか、中が臭うんです。(泣)
洋服独特の匂いというか、なんというか・・・。カビっぽいのではないんですが。
どうすれば匂いが取れますか?やっぱりファ○リーズでしょうか。
今は取りあえず扉を開けっ放しにしてます。
861 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 15:53 ID:1xoCXLss
脱臭剤でいいのでは?
無香で脱臭だけしてくれるのが、あります。
私は靴収納に入れました。
862 :
845:03/05/22 15:58 ID:5SsXIOtb
>>848さんありがとう!
漂白剤でもいいんですね。
オキシクリーンというのも試してみたいので、探してみます。
863 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:41 ID:vSyAb6mK
皆様お疲れ様です。
この板、はじめて来ました。こんな良スレがあったんですね。
私も現在脱出計画実行中。
CDラックが一杯になって早2年。
未読の「週刊コミックバンチ」が半年分。
PC、AV周りのケーブルが蜘蛛の巣のごとく。
あーもう挫折しそう。
さっきやっと自宅の鍵を見つけました。
864 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 17:10 ID:9d0qtj8W
今まで、潔癖症の父が無無理矢理部屋に侵入して
掃除してくれたのでどうにかやってこれましたが、
ついに見放されてから、はや一年。
絨毯の下や布団の脇から、なんか8mmくらいのニョロニョロした赤い虫が…!
これってカツオブシムシの幼虫って奴ですか?
なんか他に黒いちっちゃい虫とかテントウ虫に似たのとか隠れてて…。
もうどうやったらこやつら退治出来るのか誰か教えてください。
866 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 19:39 ID:JcjBO9p7
ここの住人は虫の名前に詳しいなぁ!
虫が大嫌いなので餅が上がります。
再来月、こうるさい親戚がやってくる予定なので
それまでに少しずつ地道に綺麗部屋を目指してがんがりまつ。
↓このスレ18章で発見された虫
カツオブシムシ
ヒメマルカツオブシムシ
ゴキブリ
ヤマトシミ
ダニ
タバコシバンムシ
ゲジ
ムカデ
ショウジョウバエ
なめくじ
セマルヒョウホンムシ
キャンプしていても、こんなに虫と遭わないのですが(w
親がジャマする
こどもの頃のオモチャの編み機を捨てて何が悪いのか
「もったいない。」
「何やっても三日坊主で続かなかったね。昔からそうだった。」
オモチャの編み機は、当時買ってもらってから3ヶ月使った。
オモチャでそれだけ使えばいいほうじゃないのか。
当時、小2の娘にむかって
「もう飽きたの?飽きっぽいわね。」って。
買ってもらったオモチャに対して、いつも飽きることをゆるさなかった母親。
「三日坊主」「ダメな子」「口ばっかり」と幼い子どもに言い続けてきた母親。
絶対に許さない。
部屋片付けてるうちに、ムカついてきた。
あいつは、子どもが死なないと気がつかないヤツ。
そして、死んだ子どものモノは何でもかんでも、とっておく。
モノの量が、今の自分たちの暮らしを圧迫しようが、とにかくとっておく。
あいつら、自分が死んだらだれがこれを片づけると思ってんだろ。
罪悪感をいいように利用されてきた。ゆるさない。
あと数年たって、あいつらが動けなくなったときに復讐してやる。
870 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:30 ID:H3luo3wv
871 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:56 ID:PZf+nZkp
>>869さん、去年継母を亡くした者ですが、継子いじめされて辛い思い出が
多いのですが、今でも母を思い出すと泣けます。
優しいときや、楽しかった思い出もあるので。
もっと色々すれば(してあげれば)よかった。。。
子どもの頃の傷は自分で癒すしかないけど、869さんは大丈夫。
ダメじゃない。口ばっかりだなんてとんでもない。
頑張りやさんのいい人です。。。汚部屋脱出スレに来る=前向きだと思うから。
子どものおもちゃを捨てられないお母さんは、きっと869さんのことを
大切に思っています。 捨てる前に画像か何かに残すのもいいかも?です。
お母さん専用のアルバムを作って、納得してもらうとかはいかがですか?
長文スマソ。 今日は、手付かずだったコレクションをプラケースにまとめ、
タンスの上に乗せました。 ちょと床可視率があがりましたが、まだまだ(^^;
みんながんがろうぜ〜!
完全リセットというのはどうでしょうか
今の家ごと全部捨ててしまうのです。
FAQ
Q 通帳とか探さないと
A なくしたことにして新しく作ります
Q 借家なのですが、
A 専門業者に頼んで中身だけ全部捨てましょう
Q リバウンドが心配です
A そうですね。私も心配です。とにかく物を持たないこと。いつも旅行していると思うことです。
たとえば洗面用具は旅行キットのみを使うとか。
Q 燃やすのも有りですか
A いいですね。でも隣近所に燃え広がらないようにしましょう。下手すると放火犯です。
Q いつ実行するばよいでしょうか
A 今すぐです! そうでないと一生織部屋から抜け出せません。
873 :
811:03/05/22 23:38 ID:m/sUkSwl
ママンが帰ってゆきました。
「綺麗にしてるじゃない」と言われて「あんまり片付けてなくて
ごめんね〜」などと言ってしまった見栄っぱりな私。
でもこの「見栄」のおかげで1週間で汚部屋脱出することができました。
>839さん、ありがとう。誰にも褒めてもらえないから
(汚部屋だったって言えないから)すごく嬉しかったです。
まくらカバーだけじゃなくて、ベッドシーツもカバーも丸ごと
新しいのに変えました!う、嬉しい。新品の匂い。
このスレで突貫工事掃除、参考にさせて貰ったのは
・25個ずつ捨てる(←すごく有効でした)
・「着るかも」な服は捨てる
・ひたすら捨てる
・おおざっぱにダンボールなどに分類、あとで整理する
です。あと、「一角を綺麗にする」を目標にすること。
全部綺麗にしなきゃ、って思ってくじけちゃっていたので、
「この場所を綺麗に」したら次、というのが目から鱗でした。
いつか部屋の模様替えもしたいです。夢がふくらむー。
部屋に風が入ってきます。涼しいです。とても気持ちがすっきりしました。
明日は燃えるごみ。
45リットルのごみ袋出すのはこれを最後にします!
皆さんも頑張ってください、私も頑張って維持します。
ありがとうございました!
874 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:55 ID:98FBHvwv
25個捨てる?
>・おおざっぱにダンボールなどに分類、あとで整理する
引越しの切羽詰ったときにそれをして5年開けていない箱がある・・・・
>>873 よかったな、これから維持がんがれよ。
綺麗部屋になったら枕カバーを新調するなんて、きょうび、なんてツツマシヤカな野望なんだ、
カワイイ子だぜと思っていたが、やっぱり買ったか(藁
私なんか自分へのご褒美にエレクターとコタツ布団新調したぜ!計四萬円也(ノД`)・゚・。
でも綺麗部屋にマッチして維持が楽しいーから(・∀・)イイ!
>>875 せっかくだし5年ぶりに開け、いや空けてみたら?
>875さん
私の場合ですが、今回の脱出計画では
分類したダンボールを必ず空にするまでしまわないようにしました。
空にして、ダンボールを分解するまでが目標、というように。
分解してる時の達成感がなんともいえませんでした。
>876さん
・゚・(ノД`)・゚・ ありがとうございます。頑張ります。
実はカバーはサイズを間違えて買ってしまいました(藁
お布団より微妙に大きいです。ヤッチャッイマシタ…
コタツ布団新調も素敵ですね!
楽しい散財は脱出後の醍醐味かなあ、と思います。
878 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:53 ID:A+CYIx6W
4,5年フローリングに敷きっぱなしの2畳カーペット
シミやら黒ずみやらでこれがあるだけで汚部屋の印象が・・・
掃除機かけてマイペットで拭いてってやってるんだけどねー
クリーニングに出さないでなんとか自分でまっさらに洗い上げる方法は
ないものか!?
>>878 もう捨てちゃえば?それ。
正直、そのほうがスッキリすると思うよ。
元々汚部屋じゃない人のカーペットなら
どうにかなるんだろうけど・・・・。
>>878 健康に重大な害を与えるだにとかが住んでそうでつ
881 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 01:43 ID:NEpJm1yj
蟲に遭遇した人は、
勇気を出してそれらしい虫の名を検索し画像を見る!!
怖がってたら駆除は出来ない。
「これって○○?」って言われてもワカラン。
>>868 密かにワラタ
これから服をたたんで仕舞います
もうこの三年はクローゼット開けてませんでした。
汚部屋から脱出中なのですが、床も見え始めたので
いよいよクローゼットを今週末、開けてみようかと思います。
湿気とかそれなりにある部屋なので、カビとの闘いに
なると予想されます。段ボール製の収納ケースに服を
入れてるんですが、中身も凄いことになってる思われ。
押入簀の子や、防カビシート、新しい収納ケースも
用意して、さらに、エタノールと霧吹きもゲトしました。
一昨日のジャストでやってたんですが、押入とか
中身を全部出してから、霧吹きにエタノールを入れて
壁に吹き付け、雑巾で拭くとカビがとれるそうです。
で、開けたまましばらく乾燥させて、新しく入れ直す。
梅雨が来る前に、カビ対策しときたいからがんがります!!!
884 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 08:20 ID:64uTUYm7
>>877 洗濯・乾燥機でガンガン乾燥を繰り返したら、縮む・・かも・・・
885 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 08:28 ID:Vo5i1Dmy
留守の間に家が燃えないかなあ。
>885
それは恐怖なのか願望なのか?
887 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 09:41 ID:1J+rzxHk
以前にアパートの一室に詰め込まれたゴミからメタンガスが発生して
爆発火災になったことあったよね、随分ワイドショーでネタにされてた。
電化製品の差しっぱなしになってるコンセントに埃がたまって発火する
火事が増えてるからマジで気をつけた方がいいよ。
888 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 09:53 ID:kdtmuclP
>>883 すいません、私も3年開けてないのでどんな様子だったか詳しく教えてください。
今日やろう今日やろうとおもいつつ勇気がありません。
一番怖いのはGです。
霧吹きエタノールかぁ・・薬局に売ってるのですか?
前に煙草の煙が害虫に効くとあったが、効かないと思われ。
むしろ煙草のゆえんで汚れた部分は害虫発生の原因になっているのでは?
というのは愛煙家で壁が黄色くなるほど煙草吸ってるが、
カツオブシ虫の成虫の死骸ハケーン。
今月3〜4匹の死骸と1匹の生きてるやつを見た。
パイプハンガーにかけている服か押入れから発生している模様。
虫が嫌いで怖くて突き止められない。
煙草ガンガン吸って、時々換気をして、まめに掃除をしていても
カツオブシ虫は発生する。さて、どうしたものか・・・
>>888 霧吹きエタノールじゃなくても
市販のアルコール除菌スプレーなどでいいらしいよ
消防設備点検が終了しますた。
見て見ぬフリの係の方に感謝しつつ
この餅とスピードを維持すればあと30?分で床可視率100%になるヨテイ
そしたら
段ボールに詰め込んだものの分類をはじまますだよ…
そこを挫けると元の木阿弥なんだがナ…
>>888 薬局で「消毒用エタノール」くださいと言えば出してくれるよ
水で割って、ミントオイルなんかを2〜3滴入れると
エアフレッシュナーにもなるよ(ミントの香りはゴキが嫌うらしい)
>887の言うとおり、ささったままのコンセントに埃がたまって
そこから発火、火事で家焼失というのを知り合いが起こした。
幸い死亡者はおらず、火災保険をかけていたから家財道具や
なにやら家一式補償されたから良かったらしい。
このスレに来る人でまめにコンセント周りをきれいにしてる人も
そういないだろうから火事になることを考えて恐怖心に火をつけて
掃除するのもいいかもしれない。
ノートPCで頻繁につなぐ場所を変えるような人はいいかもしれないけど
俺を含めてPCつなぎっぱなしの人は一度確認するといいかも。
タコ足配線含めて。
まああまりの汚部屋っぷりに885のように思わないこともないが。
894 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 11:17 ID:RzG+2DZa
虫退治が怖い人は靴を履いて掃除するとよろし
自分の部屋と思わず、いっそ外だと思うと餅が上がる
895 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 11:27 ID:rgODvw50
やたら顔まわりを虫にくわれるんだけど
頬とか顎とか首とか・・・これって枕?
それとも顔ダニってやつなのか???
水漏れしてた蛇口を直した。
前にもやったことあるんだが、部品を外したらどうしたらいいのかわからなくなって
結局、も一度ホームセンターにトンボ帰り。
アドバイザーに部品交換してもらってラッキー。ついでにコマも変えることにして、追加購入。
自宅に帰って5分で修理完了。〆て289円なり。
安くあがってよかったが、水道屋呼べる台所にすべきな気もする。
午後は台所掃除する。
897 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 13:38 ID:yJFW3pI4
よし!がんがろう(・∀・)!!
皆さんGやカビ等で苦労してるんですね・・。
私の家はGがいないし(一応本州の中腹のやや北部在住)
私の部屋はどうやら極端に乾燥しているらしくカビも生えません。
カビ易いと思われるみかんでさえ腐る前に干乾びます。
腐臭が発生しないせいかコバエもいません。
しかしながら部屋は床可視率5%の汚部屋。
年に1、2度掃除しますがすぐ汚部屋に逆戻り。
むしろGとかカビとか発生する方が掃除にも気合が入るのかもしれない・・
と思う今日この頃。
さて久しぶりに掃除がんがろうかな・・
899 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 14:38 ID:fkhVCu2U
2日前位から自分の部屋の片付けしてるんですが、なかなか終わりません。
仕事(漫画家)柄、画材と紙ゴミが多くてしょうがない。しまっても捨てても散らかってる…
でも、昼間に窓開けて掃除するのが気持ちいいので今日も頑張る。
その為に昨日は100円ショップで仕切り棚等を両手一杯買い込んで来ました。
昨日は2年前に買ったっきり埋もれてしまって1回しか着てない服を何着か発見…
くやしいから今日はその服着て掃除してます(w
…着てないのはあさってのフリマに出す事にします。
本棚の肥やしになってる本はブックオフに。
使わなくなった古いPCも処分!
これで新しい服の一着でも買えれば儲けモンだ。
>899
モマエは売れてる漫画家なのか、
それとも売れてない漫画家なのか?
どっちにしても、汚部屋から脱出すれば、
漫画がもっと売れるようになるんじゃないかすぃら?
901 :
899:03/05/23 14:51 ID:fkhVCu2U
あんまり売れてないですよ(w 読み切りを3ヶ月に2本程度描いてます。
でも8月から短期連載が決まったんですよー。アシスタントさんもつけてもらえる事になって。
だから、その為にも新規一転綺麗な部屋にしなくてはと頑張ってます。
まずは汚部屋脱出がんがります。ヽ(`Д´)ノウオー
902 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 15:34 ID:USidRIO1
自分だけで何とかしなくては!
と思っても決して行動に移らない自分の駄目っぷりをひしひしと痛感し
恥をさらすよりも汚部屋脱出が優先と考え、
あえて人に見せるという捨て身の戦法についに出てみました。
来たいというのを拒み続けていた彼を部屋に上げ、
「きれいな部屋に招きたい」気持ちを強化。
久々に会った友人に片付けを手伝ってくれと泣きついて部屋に上げ、
「やんなきゃ〜」と思いつつ量の多さに手をつけていなかった漫画の選別をし、
勢いでそのままブクオフに持っていき、思ったよりいいペイで前向きな気持ちを強化。
漫画が減った分すこし視界が広くなった部屋にまた気持ちを新たに。
亀の歩みよりものろいけどそれでも少しでも片付けた分だけ綺麗になってるはず!
と言い聞かせてやっと何年も手を付けかけては放置(近年は手もつけず)して
もはや寝るためにしか使えていない我が汚部屋脱出の一歩を踏み出しました。
これでずっとロムるしかできなかったここにも決意を書き込めます!
やはり汚部屋属性の母も少しずつ自分の荷物片付け始めたみたいだし…
普通に人を招ける家&自室を目指してがんがります!
903 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 16:03 ID:rgODvw50
布張りの天井がヤニで真っ茶になっておぞましいのでだが
天井ってどうやってクリーニングすればいいんだろう・・・
やっぱ貼りなおすしかないのかな
そのためには職人さんを部屋にあげなきゃならんわけで・・・
ううううううううううーーーーーーーむ
904 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 16:23 ID:Qr+XMZ/G
>903
柄の長いブラシとかモップ類では無理?
お風呂の天井用なんかだと色々あるんだけど
部屋の天井にはしんどいかなあ。
906 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 17:13 ID:5p2FeOHG
誰かお助け下さい・゜・(ノД`)・゜・
ようやく一部屋片づけて空気の入れかえをしようと
窓を開けたら
窓枠沿いの木が黒カビでびっしりです
ものすごい結露の我が家、さらに換気をしていなかったためだと思います
どうすればいいのかアドバイスーくださいー
>>888 Gにファブリーズかけると一発で撃墜できるという話を聞いたことがあるよ。
ホントはどうかはわからんけどファブリーズなら部屋の消臭にもかなり使えるし買っておいてもいいんじゃないかなぁ。
そんな私はGの生息しない地域在住。
梅雨もないのであんまりカビに悩まされることもないけれど
もし本土在住だったら…と考えると(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
>899
短期連載 オメデd!
アシスタントさんも汚部屋な人が多いから、
ペン入れしながら、トーンの仕舞場所や
画材の整理方法の話でもりあがれ!
プロアシの友人達の話を聞いてると、
すさまじく汚部屋の先生話でもりあがるから
綺麗な職場と言われるように汚部屋脱出ガンガレ!
>895
子供の頃本を読んでから寝る癖があり、ベッドの枕元にいつも本をおいて
寝ていたらダニらしいものにたくさんくわれた。
赤いぷつぷつができてたら多分ダニ。
医者にまでいったけど、どうやらその本から出てたらしい。
あとベッドの下にも本を収納してたからそれもあったのかも。
どちらにしろ本やぬいぐるみなど虫の温床になりそうなものがベッド周辺に
あれば要注意。
あとあまり干してない布団、ずっとしまってた布団なんかも危ないかもよ。
お気に入りの本にはアロマオイル一滴たらすと虫除けになる
早すぎるとは思うが、現スレで前スレまでの関連スレがゴソッと抜けてることもあるので17章のコピペ貼っとく。
分かるのは直したけど、現行関連スレとかで行方不明のがあるので、分かる人いたらリンク訂正ヨロシク。
18章で出たお役立ちリンクとかもざっと拾ったつもり。
個人的には25個ルールとかも入れた方がいいかな、とか思ったりもするけど
皆様改良案ヨロシク。
>>950スレ立て乙(先に言っとくわ)
合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
注:分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強。
前スレ
汚部屋から脱出したい!第18章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051607336/-100 過去スレ一覧、関連スレ(稼動中)、関連スレ(過去ログ)、お薦めリンクは
>>2-10の間
25個ルール
部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
前スレで汚部屋から発見された虫たち
カツオブシムシ
ヒメマルカツオブシムシ
ゴキブリ
ヤマトシミ
ダニ
タバコシバンムシ
ゲジ
ムカデ
ショウジョウバエ
なめくじ
セマルヒョウホンムシ
自汚部屋で見つけた妙な虫はコレでぐぐればどれか当たる
920 :
912:03/05/24 00:04 ID:kon/TY+T
長々とスマンカッタ。後は頼む……
そういえばお風呂場近くにある玄関に
ブーツ出しっぱなしにしてたら
ブーツにナメクジが発生してて萎えた。
キモイのでブーツはあぼーんした。
その前のブーツはしまっておいたら中でゴキブリが死んでた。
このブーツもあぼーんした。
もうブーツあぼーんするのいやだ。・゚(゚´Д⊂)
虫じゃないけどネズミも入れといてくれ
クモは益虫だからいいんでない?
本人が気にしなければだけど。
925 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 01:44 ID:JOc0T7Tn
926 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 01:48 ID:8wpcNHZB
窓枠のカビはやっぱカビキラーじゃない?
木の部分につけないように注意して。
927 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 01:55 ID:Lj6AYA1p
とびクモはダニ食べるし、でっかいのはゴキブリハンター。
928 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 05:17 ID:wjUyCa5u
木の部分がカビルンルンなのですヽ(`Д´)ノ
ひいいい
し、しまった。25個ルール発令中か。
では、25個片付けに逝ってきます。
ただいま。窓を開けて25個片付けていたら、
餅上がってきたので、もう少し片付けてきます。
自分には25個ルールは続けるのがちょっと厳しかったので
15個ルールにしました。
そうしたら続いています。ハードル低くしても続けた方がいいよね。
出来れば「25個ルール」という言葉だけでも1に入れてもらえると
スレを見るたびに思い出せるので餅が上がりそうな気がするんですが・・・
934 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 10:44 ID:kUzlpoGj
>932
コンパクトにまとまっているんだけど、
時間をかけて面白くEXCELでまとめた人がいて
そのEXCELをもらった人がHP化しただけ。
EXCELもHPも喧嘩腰スレを編集しているから同じ内容になるのは
当然だけど、分類方法とかも全部EXCEL作った人の内容そのまま。
自分もEXCELもらってHPにUPしたらってEXCELさんに提案したら
HTMLも使えるんだけど
法律とか色々考えてEXCELにしたんだって。
なんかこのEXCEL化した神が忘れられてしまいそうで
このHPはちょっとせつない・・・
935 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 11:20 ID:k/pI96vQ
「とりあえず25個から」って
>>567からかな?
確かにこれくらいの数が手をつけやすい数なのかな。
2倍で50・4倍で100だし
936 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 11:26 ID:+G0xmFkH
もっと前のスレから25個ルールって出てたよ。
937 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 11:35 ID:BbXmZAm1
今、マンソンの設備点検のひとがお帰りになりますた。 脱出がまにあってよかった!維持するじょ!
>934
私も向こうのスレはROMってExcelのまとめファイル欲しいのだけど
(まだここ脱出できないから書き込む資格なしw)まだ脱出できてないっていう
後ろめたさとExcelはメール出して送ってもらわないといけないので
手をわずらわせるしと思っていまだファイルはもらっていない。
あとオフィスならいざしらず個人だとExcel持ってないって人もいると
思うからExcelさんに感謝しつつHP参考にするってのは悪く
ない気がするんだが・・・
重曹とエタノールと石鹸とクエン酸とグリセリンと精油があればいいってことが
HP読んでわかりますた
全部家の中にある材料のなのでなんかやれそうな気がしますた
940 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 13:53 ID:R8oAUg2M
今日から25個ルールやってみよ!
今日は一人暮らし一年半にてやっと物干し竿買って来ました。
これから梅雨だけど。
まずは雑誌やらの汚部屋に埋まってる洋服を洗濯しまくって
押入れケース&ハンガー掛けに集めてみようかと。
衣替えも糞もない状態だからさ。
941 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 14:14 ID:JOc0T7Tn
なかなか餅があがらない。猫のうんちのことを考えるとやる気が出ないんだよーーー
でもやるか!よしやろう!
まだ昼間だし!!
ところでノートパソのキーボードの下に埃とゴミが凄いのですが
一個一個外してまた元に戻せる自信が無くてエアースプレーで飛ばすだけです。
それでもゴミが見えます。
何かいい方法はないでしょうか?
942 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 15:14 ID:80SMV9Xx
>>941 掃除機では吸わない方がいいよ
掃除機で吸ってキーまで外れて吸い込んでしまったっていう
被害者が続出している
943 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 15:15 ID:Ay4Ncy3C
システム・キッチンの開かずの棚を掃除した。
敷紙は平成8年の新聞紙で、トップは『米軍 イラクを攻撃』
中からは新聞紙とビニール袋にくるまれたセイロがでてきた。
新聞紙は昭和60年…… ママン(´Д⊂
944 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 15:38 ID:lzalcDis
ちょっとまった!940タン。まず、吟味していらない服を処分するのが先。選択してから選択だYO!
945 :
944:03/05/24 15:40 ID:d79uOneC
スマソ。選択してから洗濯ですた。
>>941 女性しか使えないかもしれないけど、化粧品の付属ブラシを使うといいよ。
これで地道にキーの間を掃除していく。
ブラシに埃がたくさんついて楽し(・∀・)イイ!!
でも大きめのゴミがとれにくいし、奥のゴミまで取れないっぽい。
>>942 掃除機で吸う時はクチをストッキングで塞いでおくと
キーを吸い込まなくて(゚д゚)ウマーですよ。
>942
デジカメで写真取ってキー全部引っ剥がせば一番早い。
キレイになると気分爽快だぞ。
でも、それ以前に掃除するところが有るのではないかと
小一時間問いつめられた・・・。
>941
綺麗にしたらキーボードカバーかけると良いよ。
汚れたらカバー外して洗う。
ちょっとだけキータッチが重くなるけど、自分は
お茶こぼす常習犯なので、手放せません。
>948
でもほら、小さな達成感が初めの一歩ですよ。
25個はきついから、10庫ぐらいにしておきます
一番捨てたかったエアートラッカー(エクササイズマシン)を
こっそりマンションのゴミ捨て場に置いて来ました。
大家さんごめんなさい。
ビニール傘×10、スーパーの袋に入れた漫画(月刊誌)×10
ダンボール山ほども捨てました。
残りは一番重たくなる雑誌のみ。
物凄くたくさんあるのどうしよう・・・(ノД`)・゚・。
でも、先が見えてまいりました!!! がんがるよ。
954 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 21:04 ID:CUsv6vuT
>952
常識の無いゴミ捨てをする952。
あんたうちの店子か?
自分で処分場に運ぶんだな?
出来ないなら出てってもらうよ。
955 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 21:09 ID:4+hX7nP1
>>956 ・・・すごく鬱になったよ。
はやくココを知っていれば、廃品回収業者に頼んで
ホットカーペット、プリンター、スキャナーで5000円も取られた。
500円+800円+200円=1500円で済んだのにヽ(`Д´)ノ
5000円と言われて「(-"-)エッ?」と眉をしかめたら
「分解したり色々大変なんだよっ!!」と大声で怒鳴られたし。くそう。
>>957 あと、悪徳な便利屋・リサイクルショップも要注意。
女一人だと舐められて法外な値段を吹っかけられます。
鬱になるな〜w
行政の粗大ゴミ回収は、
大抵回収のタイミングまで1〜2週間くらいかかるので
時間をお金で買ったと思いましょう。
実際、大きいゴミが目の前から消え去るとモチも上がる。
私は廃品業者は電話で不機嫌そうな対応しやがったので
行政とボランティア団体をフル活用しますた。
ページを失念したんだけど、8年以内の家電やPCであれば
故障したものでも、タダで引き取ってくれたところがありました。
東南アジアの方に寄付するらしいでつ。
個人的には、捨てるよりこっちの方が気持ちよかった:)。
だめもとで、2chの合間にでもネットで検索するといろいろありますよん。
ひゃーHPで申しこめるところもあるのね。
うちの自治体もそうならんかなぁ〜。
電話かけるのが苦手なので、粗大ごみが出せんのだわ〜。
961 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 00:19 ID:xpFi/BI2
962 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 00:29 ID:eaZKqU1R
今日、引越しをして、汚部屋生活に別れを告げました。
1ヶ月くらいかけて、45リットル袋で300袋近く
ゴミを出したよ。
なんかホッとして、梱包を解くのが面倒になっちゃったけど(w
いつでも友達を呼べる部屋にするようにします。
2階自室の古いベッドをいいかげん買い換えたいのだが
市の粗大ゴミ回収で自宅まで取りにきてもらえるとしても、
2階から下までは自分が下ろさないといけないんだよなぁ・・・
両親は年寄りだからそんな重いもの持たせられないし、マットレスとかなぁー
考えてると「もう少しこのままでいいかー」って結局なっちゃうんだな
もしこのベッド処分できたら次からは布団にしようかな・・・
>>962 300袋ーーーっ!? す、すごいね・・・(汗
近所の人の視線とか気にならなかった?
>>960 Webでいろいろ申し込めるのを知ったときに掃除神が光臨しますたw
あと、本が増えて収集がつかなくなってたんですが、
豊島区ではWebで図書の予約や検索ができるので
それをフル活用して余計な本はブクオフで処分w
http://www.library.toshima.tokyo.jp/ 脱出後に汚部屋に戻らないための準備にもなるし、
自分の地元の便利ページはブックマークに入れておくと
日々の生活習慣もかわりますた。
こうして見ると、豊島区はかなり頑張ってるのかも。
区民のWebの利用率がどれほどなのかはわからないけどw
966 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 00:41 ID:4v0/lhDN
956、957を読んで、
便利屋や片付け屋がそんなに横柄であこぎな仕事をしているだなんて、
と驚きました。
やっぱり楽はできないものですね。
967 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 02:01 ID:XFz35yxI
あこぎな仕事、でもないよ。
処理にかかる経費は行政も民間もほぼ同じなんだけど
行政の場合は経費の一部を税金でまかなうから
出す人の負担が少ない。
>967
ということは
行政 業者
利点 費用が少なくて済む すぐ引き取ってくれる
弱点 回収スケジュールがある 費用が(行政に比べて)高い
(引取りまでにタイムラグがある)
というそれぞれの特徴があるということだね。
本当は行政のほうがいいかもしれないけどこのスレ住人的には
「すぐ!とにかく早く!!ものをなくしたい」人が多いから業者がいいのかも。
結局個人の事情があるからそれぞれの状況に応じて適切に判断する、と。
969 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 09:05 ID:zJg83gIW
キーボードの掃除について質問したものです。
掃除機にストッキングっていいですね!
やってみます!
猫のうんちは餅があがらないまま洗濯物を片付けました。
というより・・・
あまりにも床が汚くて掃除する気にもならないのでリフォームすることにしました。
床ごとぶっ壊して捨てます。
偶然安く仕上げてくれる業者がみつかって
腐りかけのタンスも粗大ゴミも全部持ってってくれるみたいです。
今から工事に向けて捨てまくります。すっきりするぞ!
つい最近キーボード掃除をしたんだけど
エアだけじゃ綺麗にならなくて
結局は全部キーをはずして布巾&綿棒で拭きまくりでした。
キーボードの近辺でものを食べる習慣のある人は注意かな。
キーを外す時は、並べながらおいていくとはめる時に楽でした。
…でも真性汚部屋だと並べるスペースもないとか?
ついでに嵌める時にキーについた手垢を拭き取りながら嵌めていくと
非常に綺麗になります。
>>970 キートップを外して掃除するときは、デジカメに記録しておく
というのは、もはや常識なのだが・・・
デジカメがないとか言うなよ?
なぜって、常識だから・・・
972 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 12:01 ID:UUoXeVtq
>>971 「常識」 この言葉偉そうにふりかざすやつの部屋をデジカメで隅々まで
写してUPしたい
自分のやりやすいやり方で掃除すりゃいいんだよ タコ
973 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 12:18 ID:RSLYULo1
タコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
お部屋度10%くらいになって気づいたこと。
うちには大量のゴミ袋があるw
未開封のものだけで、
10Lx30枚x5パック = 150枚
30Lx10枚x13パック = 130枚
45Lx10枚x6パック = 60枚
70Lx5枚x4パック = 20枚
その他、開封済みのものが大量に(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
汚部屋脱出しようとして挫折してきた歴史だなとしみじみ中。
残り10%の壁がなかなか高いので、これからがんばりまつ。
975 :
952:03/05/25 12:54 ID:rL8DP+ud
ごめんなさい。
うちのマンションのゴミ置き場何でも捨ててあったし、
注意書きがないから勝手に良いのかと思ってました。
行政と業者を調べるべきでした。
最近は区によって違うのですが、大阪に引っ越してきた時に、
缶もペットボトルも生ゴミも燃えるゴミも分別しなくて良いって友達に聞いて、
鵜呑みしてました・・・
残りの雑誌は業者に頼もうと思ってます。例のあれも・・・
とっても反省してます。スレ汚しすみませんでした。
情報を下さった方感謝してます。
>>975 同じことを2回しなければ(゚∀゚)OK!!
せっかく先が見えてきてモチも上がってきてるんだから
今から正しい方法を探しつつ、がんがれ!!
次スレはどうなってるの?
まだ誰も立ててないのかにゃ
979 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 14:45 ID:7Jyqe3W6
982 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 15:01 ID:7Jyqe3W6
>980 いえいえありがとうございます。
さて、コピペ終了。どうぞお使いください。
>981さん
すみません。申し訳ありませんが次スレに同じものをはってください。
ご指摘ありがとうございました。
984 :
980:03/05/25 15:10 ID:3DHbocE8
>>981-983 私は979サンではありませんが、新スレに訂正書き込んどきました。
ごめん、マカー用。調子悪くて報告遅くなった、鬱。
良スレハケーン!保守
>985
いや、もう次スレに皆行ってるから・・・。
埋め立てか・・・
さーて、スレの埋め立てしよっかな。
おそうじおそうじ。
きれきれさっさ。
っとな。
んーなんだか餅があがらぬ。
とりあえずベッドメイクして、掃除機かけて 床ふきあげる。
んでゆっくりお風呂に入って 寝よう…。
ぁ、あとねこたんのブラッシングもせねば。
995 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 09:26 ID:WmckUp38
5
996 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 09:26 ID:WmckUp38
?
997 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 09:27 ID:WmckUp38
いくかな?
ぉ、誰かキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
999 :
おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 09:27 ID:WmckUp38
もう少し
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。