■■■ TVの無い生活 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
43おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:05 ID:+ktbhMBT
ネットでもライブTVが見れるでしょ。
ハードウエアとしての14インチテレビとかはもう不要ですね。
DVD映画は大画面のプラズマビジョンで見ますがW)/
44おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:27 ID:zGxHLzUA
私は通算8年くらい、テレビ無しで生きてるな。
同居人が持ってたりすると、テレビ無し期間が中断するけど
そのときに芸能人の顔と名前が一致するように覚えとけば
何ら問題なし。
旅行逝ったりホテルとまったりすると、長い夜のおともに
少しテレビを見るが、CMネタもこのとき収集したのだけで
まかなえることが多い。
45おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:56 ID:/3aXHTuG
俺も2chやりだしてから完璧にテレビ見なくなった…
もともとあんまり見る方でもなかったけど。
46おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:00 ID:Zj8yezoO
何かで(週刊誌だったかな)「最近のテレビは見たい人が出てなくて
見たくもない人ばかり出てる」と書いてあるのをみて、なるほどーとオモタ。
デヴィだの菊川だのが頭をよぎったよ。
知りたい情報を自分で選べるネットの方が楽しい。
47おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:03 ID:KpD4fZsv
ネットの動画ニュースは効率的でいいね。
見たいニュースだけ選んで短時間で情報を収集できる。
はっきりいって、ライブだとどうでもいいニュースに時間をとられちゃうんだよ。
見出しだけ斜め読みで十分なニュースが殆ど。
48おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:07 ID:yE2aThX/
テレビはいらん。
無駄なCM見せられる、苦痛だ。
49おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:10 ID:K7PfUMxf
民放なんか見ないから,最近CM見たことない.
50おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:10 ID:XOB8Sd29
スカパー見ましょう。
51おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:13 ID:viFNeAej
最近、民法ニュースの存在価値がよくわからん。
どうせ、横並びで記者クラブのネタをコピペだろ。
どうせ、海外メディアのネタをコピペだろ。
どうせ、馬鹿なタレントの妄言で世論誘導できると思ってるんだろ?
どうせ、CMスポンサーの意向に逆らう報道はしないんだろ?

ニュース関連は海外メディアのホームページを読んだほうが面白いね。
52おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 00:14 ID:eeX2w9Nu
テレビがないと実況ができないじゃないか!
53おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 01:08 ID:aTzXnBrd
>>46
>「最近のテレビは見たい人が出てなくて
>見たくもない人ばかり出てる」

うわぁ、禿同。
それだよぉ。
多くの番組が、見たくもない人っていうかどうでもいい人達が
画面の向こうで騒いでる感じ。
54おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:10 ID:Uu8O2Yzn
TVに出てくるお笑い芸人の質は地に落ちたね。
あんな連中の寒いギャクを聞く時間があったら、
モンティーパイソンのビデオでも借りてきたほうがまし。
55おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:12 ID:eeX2w9Nu
いつもここからは面白いYO!
テツトモは出すぎでつまんなくなっちった。
ユリオカ超特急も何気におもろい。
ふかわもたまにおもろい。
56おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:17 ID:d5CUlPmL
でも夜中に好きなバンドとかが地上波に出てると嬉しくったりする。
57おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 02:17 ID:lkBxONpD
TVないと友達とゲームで対戦できんから困るよ。
ビデオ借りてきても見れんしな。
58おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 03:29 ID:O3u/t8Lm
>>57
PCでOFPやれ!
59ぺニシリン ◆.Kx1wt0.BM :03/05/01 03:33 ID:j8to1Wyq
テレビが最近腹を
抱えて笑うことが
少なくなってきた
そこそこは面白いんだけど
無茶が無くなったというか
無茶を許すスポンサーがいなく
なってきたんだろうね!
60おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 04:27 ID:a3+2Dkz1
( ´ー`)y━・~~ ゴールデンウィークかぁ
61おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:46 ID:k5Ie0DJV
              | ヽ               /  |
              \  \    ∧_∧   /  /
                \ _\_(´Д` )_/  /
           ∧_∧ ヽ           /
           (   )     ̄       | ̄
          /     \   .'.,'".w,' ',.t'",
          / /    \ \_',/////",z'.,"` 
         / / |   | \__ ///,.,"l,.,',' ,.,
         ∪  |   │   ,"",.'+,."n.,,、.,,"'

                 /   /  \  \
62おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 11:59 ID:Ix9ziT7g
日本のTV界は死んだ!
63おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 17:13 ID:F852X16q
NHKがアーカイブスとか言って昔の映像流してるだろ。
民放でも懐かしのアニメとかよくやるし。
ああいうのを見ると、今の形態のテレビはもう末期なのかな、と思ってしまう。 
64おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 20:27 ID:X4gD+JbI
>>63
ついにNHKが始めたかとおもーたな。
60.70年代の若者の話し方にすごい違和感がある。
普通にああいう話し方してたのだろうか?それともテレビ向けの演技か?
65おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 23:38 ID:y76PNDjN
テレビ捨ててまで、くだらない番組を見たくないというのはいかがなものか。
確かに、マチャミ、和田アキ子、それにロンブーが出ている番組等はとてもつまらない。
見るだけ時間の無駄であるばかりか、不快極まりない。だが、良い番組もある。
例えば、
66おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 10:02 ID:qaspu3Ib
>>65も、さすがに「良い例」をあげるのを諦めたらしい。
つーかあれからずーっと考え中かも知れんが(w

「行政はもっと適切な対応を」「国の責任が問われる」
「欧米ではもっと対策が進んでいる」…この3パターンさえ喋れれば
誰でも今日から立派なコメンテーター。そんなテレビにウンザリしてきた。
67おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 14:28 ID:UpTn+CiK
某AV監督がテロ朝で妄言をまきちらしています。
あんなごろつきが世論を誘導させようって魂胆なのか?みのほど知らずめ!!!
いつから将軍様の手先になったんだ?あいつは?

テロ朝の写らない受像機を!
68おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 23:18 ID:hMV7xeVr
やはりTVはもう不要だとおもた。
69おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:03 ID:UB7mpOkU
昔からあまりテレビは見ない。ニュースは見るけど。
小学生の頃はそれこそ変人扱いされたこともあったなあ。

アイトレック+PS2でDVD鑑賞とゲームができるから困らないし。
寝ながら映画鑑賞ラクだ…
70おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:05 ID:y5J98Jpe
見なけりゃいいだけじゃん。

というマジレスしたやつは >>1 に呪われます。
71おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:06 ID:q6W91LhK
アイトレックほすぃ
72スタートレック:03/05/03 13:27 ID:NxwhSP/h
アイトレックってなあに?
73おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 14:18 ID:pMXRhaDS
ネットがあれば、TV無くても困らない。

ただ、動画を見ない生活も寂しいかもしれない。その場合、
スカパーorケーブルがあれば十分だね。報道、映画、スポーツ何でもある。

地上波まで譲るならNHKまで。
民放は宣伝放送、いい大人が見るものではない。
7465:03/05/03 18:05 ID:y5J98Jpe
ProjectX、爆笑オンエアバトル、ザ・ノンフィクション
それに、
75おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 20:53 ID:CB5lQFcq
>>65が2日間考え抜いたあげく、ようやく答えを出しますた。
次回は5月5i日(日)の予定?
76>:03/05/04 00:20 ID:SqSOU75z
ジャンフィリップ・トゥーサンの「テレビジョン」
読んでみ。
77おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:23 ID:1/H/1nSd
漏れもテレビ捨てたいけど金かかるもんな、今は。
78ぺニシリン ◆.Kx1wt0.BM :03/05/04 00:26 ID:SUCHlnq+
昔ほどテレビが見たいな
と、思わなくなってきてるね
スポンサー第一主義で
どんどん番組自体は面白くなくなってきてる
79おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:28 ID:KlhXIjvw
現代においてDQNが大量生産される原因は低俗なテレビ番組にあり。
虐めの方法や犯罪のやり方など、テレビからヒントを得たDQNも多し。
DQN番組を制作した民放局は放送免許取り消しでいい。
80おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:36 ID:aKREOg7N
2chやりながらテレビつけてたら「テレビ見てるの?」と母親にたずねられ、
「見たい番組が全然ない」と答えたら、テレビが自ら切れた。
2人で感心した。
81おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 04:54 ID:aIGMCEZQ
テレビが自ら…?(((( ;゚Д゚))))) ガタガタブルブル
82おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 12:25 ID:iCZpSvci
悪寒が電波を出して切ったに一票。
83おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 12:33 ID:LRP5rFyG
NEWS23より

 「ヨルダンで、イラクを取材しているカメラマンが所持していた爆
発物が爆発して、一人の死亡者、複数のけが人が出るという大変不幸
な事件がおこっててしまいました。
 この事件の原因が、第一義的には、爆発物を持ち込んだカメラマン
にあることはもちろんでありますが、より原因をたどっていけば、イ
ラク戦争を引き起こした、ならずもの国家アメリカにもその責任があ
るのであります。
 アメリカの傲慢な態度が、罪もないヨルダン人の尊い命を奪ったと
言っても過言ではないでしょう。
 その、ならず者国家に盲従しているこの国のあり方について、・・」

氏んでいいよこいつら
84おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 12:39 ID:/0PLF0WY
>>83
まさか、本当に言ってたわけないよね?(w
ネタだと信じたいが。
85おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 12:41 ID:pOCogV4K
北の手先ってんなら、全てのチャンネルがみれなくなりまつが。
86おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 12:44 ID:zUhgNYSD
ツクシなら言いそうなコメントだ。
87おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 13:22 ID:xFU7X9mP
VHF
BS
CS
VHS
DVD
8869:03/05/06 12:19 ID:8NkiVyEP
>72
遅レスだけど「メガネ型テレビ」。
(テレビの入力は標準でついて来ないから厳密にはテレビじゃないが)
オリンパス製だけど、もう確か生産してないはず。
PS2専用モデルというのもあって、USBから電源供給できたりする。
SONYも似たような製品出してたね。これも多分もう作ってないけど。
89おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 20:13 ID:o2JktVg9
モバイル派のおいらは、小型液晶テレビかな。
90おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 13:00 ID:NbhlUSIy
ゲフンゲフン
91おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 01:04 ID:jDKR+zpV
あげ
92おさかなくわえた名無しさん
テレ朝、TBSはどーしようもねーな。