引越しのテクニックを教えろ。このヤロー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
引越しをします。 初体験です。テクニックを教えてください。
お願いします・・・。
2おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:38 ID:Xj5RPMcO
リロード
3おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:39 ID:Xj5RPMcO
リローデッド
4おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:39 ID:C1B3I7sj
いらない物はバシバシ捨てる。
引越し屋に頼むなら値切る。
荷造り・荷解きは自分でやって安く済ます。
ありきたりですいません
5おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:39 ID:L10oIU1a
何県ですか?
6おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:41 ID:Xj5RPMcO
 バシバシ捨てました。 ほんで?
7おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:41 ID:Xj5RPMcO
都です
8おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:44 ID:Fg1fYjjc
重いものは小さな段ボールに入れる。
段ボールをどこかでもらってくるときは、なるべく重いものが入っていたものをもらう。

雑巾とゴミ袋と新聞紙はあらかじめ多めに用意する。
カーテンはあらかじめ買っておく。
9おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:44 ID:Xj5RPMcO
果たして2t車で収まるのか不安・・・。
10おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:47 ID:C1B3I7sj
単身の引越しですか?
業者に頼みますか?それとも自分で?
11煤 ◆z51....... :03/03/20 00:47 ID:g4DOTqIp
引越し屋に頼まず、トラック借りて自分でする。
ダンボールは深夜0時頃のコンビニでもらえる。
12おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:51 ID:Xj5RPMcO
>段ボールをどこかでもらってくるときは、なるべく重いものが入っていたものをもらう
なぜ?
13おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:51 ID:Imy4kZDq
漏れは自分でやってますよ。
昔、黒猫でバイトしてたから要領はわかる。
出費はNTTとか除けばエアコン移設代のみ。
暇人のなせる技。
14:03/03/20 00:52 ID:Fg1fYjjc
あった方がいいもの。ガムテープと軍手とドライバーとジップロック。

テレビオーディオ、パソ7の配線には、色テープで印をつけて
機器ごとにジップロックに入れる。何かを分解したネジもジップロックへ入れるとなくさない。

はじめての引越しの時はないかもしれないが、冷蔵庫とか電子レンジは、見えない面が
激しくほこりだらけなので、あらかじめ掃除しておく。冷蔵庫の底面に水を受けるトレイがある
ので、そこの掃除も忘れずに。洗濯機もあらかじめホースを降ろして中の水を排水しておく。
ぶらぶらする部品はすべてがムテープでとめる。
15おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:52 ID:Xj5RPMcO
>>10
単身です。自分でします。
16:03/03/20 00:54 ID:Fg1fYjjc
>12
たとえば、ポテトチップスの配送段ボールははげしく弱い。軽いもの用だから。
缶詰めが入っていた箱は激しく丈夫。
17おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:56 ID:Xj5RPMcO
>>14
ほー・・・。冷蔵庫にそんな部分があったとは・・・。
早速見てみます。
18おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:59 ID:Xj5RPMcO
>>16
ほー・・・。納得・・・。
ところで、私の冷蔵庫には水受けトレイ?は付いていませんでした。
19おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:59 ID:C1B3I7sj
私も荷物が多い方ですが
2t車でいつも間に合ってました。
20おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:04 ID:L10oIU1a
心の引越しも忘れずにな。
21:03/03/20 01:11 ID:Fg1fYjjc
>18
そうでつか。機種によるのかも。引越し屋は冷蔵庫を運ぶ前に必ず冷蔵庫の底を探りますよ。
オレは、毎回、掃除を忘れていて恥ずかしいでつ(W

コンビニやスーパーでもらう段ボールで大きなものは、たいていトイレットペーパーとか
ポテチとかの箱なので、うっかり本とか詰めると運べません。
ほどほどの大きさのものをもらいましょう。
もし、すごく貧乏なのでなかったら最近はヤマトとかで買った方がいいかも。
開けやすくて畳み易い引越し用の箱があったりします。
22おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:15 ID:A333wj7Q
コンビニの宅急便使って
引越しするバカまねはやめろ。

昔バイトしてたとき実際にいた。30個口とか(藁

23:03/03/20 01:18 ID:Fg1fYjjc
しかし、単身引越しでトラックが小さくて、どうしても積み切れない荷物が出たときに、
2箱くらいコンビニから送ってしまうという荒業はありますよ>22

引越し先か勤め先の近くのクリーニング屋に服を出しておくという手を使ったことも
オレはあります(W
24:03/03/20 01:28 ID:Fg1fYjjc
ttp://www.order-box.com/ago/mitumori/index13.html
段ボールはこういう、フタが開け閉めできるやつが本当は楽。
開いた段ボールをたたむのも一瞬だし。 ガムテープも不要。
自力引越しの時は特に後々まで部屋に残ることもあるし。ネット通販で買えるし
そんなに高いもんじゃない。荷造りの時間がだいぶ違うよ。
25おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:36 ID:2I74sXyt
>>24
いいけど小さいな。
それに注文単位も大杉だp
26:03/03/20 01:45 ID:Fg1fYjjc
あと、ものぐさな人は、ゴミ袋に服を入れて運ぶと安いし楽です。
間違えて捨てる危険はあるけど(w

引越しの距離にもよるが、同じ県内くらいならレンタカーかな。
ロングのハイエースでワンルームの荷物は収まります。
その程度の引越しなら業者で安いのはたぶん赤帽。
家族の場合、もしくは遠方いなら、業者に頼みましょう。当たり前か。
27:03/03/20 01:49 ID:Fg1fYjjc
>25 そこは今検索して探したところだから、他も探してみてくれ。
ひとりぐらしなら、このサイズ20個+電化製品+ベッドくらいでなんとかなるような気がする。
もう少し高いかもしれないけど、ペリカンやクロネコの営業所でも買えるよ。
28:03/03/20 01:50 ID:Fg1fYjjc
えーと、オレは寝るからあとはもっと詳しい人よろしく。
29おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:55 ID:RIlAv31k
一人暮らしスレに誤爆した……。

月末引越にむけてお片づけ中。毎週毎週ゴミ捨て場まで
三往復分の古雑誌を捨てている。ああ、こまめに掃除してれば。

ダンボール、ここなら十箱単位で買える
http://www.bestcarton.com/index.html
ここはもうちょっと多くからしか買えないけど、安い
http://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/index.html

あとヤフオクやビッダーズなんかもチェックするといいよ。
俺はいろんなとこから合計100箱くらい買った。


30:03/03/20 01:56 ID:Fg1fYjjc
すまん、>>24のリンクの段ボールは小さすぎだった。みかん箱くらいのがあるよ。
同じ仕組みで。
31おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:03 ID:Hgr9mTBY
ちょうどいいスレがあった!漏れも浪人のため引っ越しするんだけど、
CDを持って行くわけにもいかないから段ボールか何かに入れて
1年間しまっておきたいと思ってます。そこで問題なのが湿気です。
今でさえ湿気で歌詞カードなどの紙の部分が曲がってしまって困ってるのに、
1年間、しかも段ボールに入れて物置にしまうとなるの
かなりヤバイ状態になることが予想されます。
何か良い収納方法があったら教えてもらいたいです!
32おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:04 ID:2I74sXyt
8も29も乙。ありがとう。
あさってホームセンターに買いに行こうと思っていたが
今晩買ってしまおうか、悩み中。
漏れは四月中旬までに出て行かなくてはならん。
明日管理会社にその旨を伝えなければ。メンドイ
33おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:06 ID:2I74sXyt
>>31
衣装ケースに湿気取り入れて密封すれば?
重いかもしれんけど。
34おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:11 ID:RIlAv31k
>>31
俺も衣装ケースがいいと思う。でも入れすぎるとパキっと割れたり
するかも知れないな。枚数わかんないけど500枚くらいなら
ダンボール100サイズ二、三箱で収まるんじゃない?
それに乾燥剤入れればいいんでないの?

乾燥剤はここから探せばどう?
http://shop.goo.ne.jp/store/soukai/ctg/000139.jsp
35おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:11 ID:Hgr9mTBY
>>33
なるほど。イイ考えかも!ちなみに今はふたの付いたCDラックの中に
水とり象さんと一緒に置いてます。
漏れはCD買ったときに付いてるビニールを外さずに付けたままにしてるんだけど
それが湿気の原因って事はないですよね??
36おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:16 ID:Hgr9mTBY
>>34
ありがとうございます。
枚数は100枚程度なので一箱で十分かとおもいます。
乾燥剤も水とり象さんだと倒れたらマズイのでそのサイトでさがしてみます。
ところでダンボール100サイズとはどんなサイズですか?
37    :03/03/20 02:17 ID:XhdqnoxI
圧縮パック便利。

ADSLの申し込みはした?
私は引っ越す直前にやってしまい、引っ越してから一週間くらいネットできなかった。
38おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:27 ID:RIlAv31k
>>36
40×30×30cmみたいに、縦横高さの合計が大体100cmになる
サイズの箱……、だと思う。サイト見て推測しただけだから、
もしかしたら100サイズの辺の長さは絶対こうだって決まってるのかも
知れないけど、それは知らない。
39おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 03:15 ID:Hgr9mTBY
>>38
なるほどなるほど。
そんじゃ近いうちにそのくらいのサイズの衣装ケースを買ってみることにします!
40煤 ◆z51....... :03/03/21 16:30 ID:bL2odL5S
http://www.tairaml.net/02item/olicon.html
頻繁に引越しする人は、オリコンが便利ですよ。
41おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 21:48 ID:T9c8ZR29
ダック最悪
42おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 10:00 ID:YXghKLK6
べんり屋さんに頼んだらめちゃ安かった。四時間くらいの作業で九千円だった。
東京都内移動でした
43おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 10:05 ID:ypQICs5Y
>37
私も越すのですがADSLの手続きしなきゃね。
思い出して良かった有難う。
44おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 10:09 ID:UfrcT4VK
>>42俺は便利屋に頼んでぼられた、、、、が
あとで友達にぼやいたら「ぼられた金額でもまだ安い」といわれ
少し持ち直した。ちゃんと見積書とかを出さないところはやめたほうがいい
見積書出してその後ぼられたのなら裁判シル
45おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 10:27 ID:E9kiEJfb
ちと関係ない話かもしれんが、就職、進学などで、初めての一人暮らしをはじめる方々へ。
衣類は春夏のモノだけ持っていって、衣替えの時期に送ってもらおう。
引越し先で簡単に買えるものを見極め、持って行かない(知り合いの引越しを
手伝ったが調味料などまで梱包してて呆れた)。
引越し先が田舎でなく、なおかつ中古品に抵抗がなければ、テーブルやソファなど
リサイクルショップなどで買うほうが手軽。
4642:03/03/22 13:22 ID:N3q2Q1dl
>44 オイラはボラれてないよね?いまさら心配してもしょうがないけど。
その業者は出た部屋の掃除までやってくれたよ。
47おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 15:41 ID:+MVYi6QV
荷物を入れる前に
まずはバルサンを2倍量炊きます。
バルサン中は近所を散策。
48業者に頼む場合:03/03/22 17:28 ID:ng45pw9q
1.複数の業者に見積もりを頼むのが鉄則。
高いところと安いところでは倍くらい値段が違うし、「合い見積もりしてます」って
言った瞬間値切りだす業者もある。
2.どの業者も段ボール箱をくれるんだけど何箱か確認。今はハイシーズンなんで
そんなには貰えないんだけど、買うと案外高いから。
3.押入タンスや小物用のボックスは中身が入ったままで運べる可能性があるので
見積もりの時に聞いてみる。※引き出しを抜いて運ぶ場合があるので注意。バスタ
オルなんか掛けておく。
49荷物を詰めるテク:03/03/22 17:45 ID:ng45pw9q
荷物の梱包は部屋の奥の方から始めると部屋の中がごちゃごちゃしません。
まず最初に押入の中の物を全部出し、箱に詰め、押入に戻します。
んで押し入れが箱で一杯になったら部屋の一番奥に箱を積んで入り口方面へ。
※箱に書くのは中身じゃなくて番号にして別に一覧表を作っておくと、引っ越し後
荷物を開けるときに楽。当日全部開けるなんて出来ないから。
50おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 18:13 ID:IdbBKNZJ
自分で引越しをする予定ですが、
クーラーの取り外しと、新居での取り付けは
どこに頼めばいいですか?
51おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 18:17 ID:UgHVDVMi
ADSLの移転は、116の他にADSL事業者にも連絡しなきゃですよー。
(フレッシだったら気を利かせてくれるんだろうけど。。。)
52おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 18:24 ID:ng45pw9q
>50
電気屋さん。
53 :03/03/22 18:28 ID:WYbRTMZz
>>50
取り敢えず近隣の電器屋さんに相談してみれば良かったかと。
別に、そのクーラーを買った店じゃなくても良いハズ。
54おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 18:32 ID:IdbBKNZJ
買った店でなくても良いのですね
電気屋さんに相談してみます。
ありがとうございます。
55おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 19:21 ID:SuNUNwjO
>>1
何だテメーは偉そうにしやがって。
引越にテクなんてねーんだよ。一気に馬力かけて片付けろや。
オラ!テメェも漢なら1発力入れてやらんかい!













(´∀`)ガンバッテネ
56 :03/03/22 19:23 ID:xNCch2An
>>55
じゃあさ、手伝ってあげなよ。その意気込みで。
57おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 19:26 ID:1bG8jFDa
>>48
1.複数の業者に見積もりを頼むのが鉄則。
高いところと安いところでは倍くらい値段が違うし、「合い見積もりしてます」って
言った瞬間値切りだす業者もある。

この一言は本当に大事だね。
あと、あっちの言い値を半分くらいに希望額を言ってみるのも良いよ。
私は見積額の半額になった経験あり。

58おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 04:11 ID:+c/M3zad
でも運送屋さんも商売だから、途方もない値引きを迫っても駄目だよ。
大人三人とトラックを一台、一日働かしたら
いくらくらいかかるか自分で考えて値切りましょう。
あと現場を見にこないやつは、その通りの金額にならないから注意。

ボラれるのはイヤだが
安ければいいとは限らないのが引っ越し屋だ。けっこうテクにも差がある。

オレは梱包の時、4色くらい違う色のガムテを使うことにしている。
台所用品、バス用品、パソまわり、書籍とか、
色分けしておくと中身を書かなくても平気。
大きな家なら部屋ごとにしてもいいはず。
字で細かな内容がわかるより、大雑把に種類がわかった方が楽なことが多い。

あと前の家で当日朝まで使っていたものは、最後に段ボールに入れて
大きく印をつけておき、新しい家でも最初にあける。
59おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 04:19 ID:y9nyWbl9
部屋がたくさんある人のお引っ越し。

カンタンに部屋の見取り図を書く。
 各部屋を色分けして塗っておく。
 新居に貼る。数枚コピーして配る。
 各ドアの前にその色の紙と見取り図を貼る。

荷物の箱に、その色の紙を貼っておく。
スムーズに各部屋に運んでもらえます。
部屋の説明がいるかどうか(台所とか、二階のつきあたり右とか)は、家の形状による。
60おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 04:41 ID:+c/M3zad
>>59
そりは、企業とかのビル移動でやる方法ですね。
部署別で色分けして運ぶの。
大手の業者なら、そのためのシール(色が10色くらいある)があって
頼めばもらえると思います。
61おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 15:06 ID:UzYLhuGw
汚部屋リーナは引越しでリセット!って考えがちだけど(って私がそうなんだけど)、
まだ時間があるならまず引越しのことは考えずに部屋を片付けてみるべし。
そりゃーもう彼氏が親連れてくるっつーぐらいカンペキに。
んでモノがすべて美しくおさまった状態で、新居の間取りや収納を考えて、
どれをどこへ移すか図やメモを使って考える。物理的に無理な量なら
おさまる程度に捨てることも考える。何をどこに移すかが決定したら、
過去ログにもあるようないろんな工夫をして、それが完遂されるようにすればいい。
散らかってる部屋をそのまま引っ越しさせると、同じく散らかってる部屋が
もう一つ出来るだけです。片付くのは旧居。 。・゚・(ノД`)・゚・。
62おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 22:22 ID:0h2OU0d1
なんか最近は込んでるから引越し先に到着するまで4日かかるって言われて
るんだけど、翌日か翌々日に絶対に到着するやつってない?
63おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 22:27 ID:5SGwzTTo
>>62
 混載便?単身パック?
 そういうけち臭いことしないでトラック1台で一気に運ぶ方法にしよう。赤帽も量が少なければおすすめ。
 近距離と仮定して書いたけど、長距離なら4日かかってもいいようにするか宅急便で送りまくる
64おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 22:35 ID:0h2OU0d1
>>63
じゃ宅急便にしまふ。
PCから三日以上離れると禁断症状に陥るので・・・
65 :03/03/23 22:39 ID:MlMDtxN7
>>64
もしノートPCだったら、梱包はせずに自分で担いでいくのも手。
俺はそうした。入居と同時にメールを打てた(w
66おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 23:12 ID:09RHI3X8
>>62
自分でトラック使って運んだらよいのでは?
67おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 23:17 ID:f0jUxauN
単身パックの場合、テーブルを傷つけないための梱包は業者さんがやってくれるんでしょうか?
68おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 00:38 ID:n4JUPpSI
バイクどうしようって悩んでます
69おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 00:50 ID:pw2K+EcX
バイクはハイエース級の車で運んだらいかがかな?
ほかにもいろいろ積載できるんで中規模引越だったらレンタカーで借りてきたら意外と安上がりかも。
No9の段ボールも12個載るし。

引越屋はDQN高校生とかのバイトが多いから傷が付いたら困る物や乱暴に扱われたくない物は
専門業者や自分で運搬したほうが安心
70おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 01:10 ID:n4JUPpSI
>>69
それが運転に自信無し&長距離なんで、どうしようって考えてて。
っで赤帽に依頼しようと考えています。引越しは業者に頼んであるんですが、バイクは一緒に運べないって言われて
陸送?扱いになるって言われました。
71 :03/03/24 01:11 ID:S5Bno7Vz
>>70
> 運転に自信無し&長距離なんで、

じゃあ、今回の引越しで運転して自信をつけよう。マジで。
72おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 01:15 ID:n4JUPpSI
>>71
そうですか、でもまだ18で今月免許取ったんで、親も反対してるんですよ
距離は島根→京都です。運転の練習にはもってこいだと思うのですが
7371 :03/03/24 01:19 ID:S5Bno7Vz
>>72
こ、今月免許取ったばかりか・・・・、それはちょっとマズイかもな(w
けど、なるべく広い道&高速道使用をすれば、大体ダイジョブとは思うが。
74おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 11:22 ID:7mRHT+DA
お父さまと交代で運転なさっては?
または他のご家族の方とか。
いい練習になるじゃん。

何だこの口調の変化は。
75煤 ◆z51....... :03/03/24 18:19 ID:lxBZDTgN
>>72
京都から島根までの交通費出してくれたら
島根から京都まで運転しますよ。
76おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 05:01 ID:kmfG0zBW
運転の話じゃなくてスマンが。

緩衝用の新聞とか本の中身を読まないようにシルヽ(`Д´)ノ
77nu:03/03/26 13:01 ID:4s+5l2a0
気に入っていた置きデジタル時計 壊れてた
 衣類の箱の中心に入れとけば良かったと反省
  書籍類用の箱は大きくないものに詰めるのは基本だよね

78 :03/03/26 17:28 ID:p4pJ92Ah
>>76
読み出したら止まらなくなるからね(w
79おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 17:43 ID:rFK+pnYH
勝手に山の手線ゲーム(≧∇≦)ノ
お題は「引越しする日に必要な物ー」


まずは「新聞紙」
雑巾代わりになるし優秀だぞこのヤロー
80おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 19:08 ID:h4hqxLnn
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 .|
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
81おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 19:28 ID:NiOEgTYf
急遽30日までに片付けるぞ
間に合わないぞ

どうしよ
82おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 19:57 ID:w50KXGN+
>81
楽々パックに汁。
83おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 13:11 ID:Lba6T1wm
洗濯機、7年前のなんだけ不用品買取業者でさえ、買い取ってくれないと
おもわれるので、粗大ゴミで出そうと思うのですが、おいくらしますか?
84 :03/03/27 13:14 ID:VjHzDH/Y
>>83
自治体によって違うので役所に聞きませう。
85おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 13:39 ID:Lba6T1wm
>>84
はい。
86おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 21:32 ID:OFuyt+ti
>>83
完動品なら、リサイクル業者にとりあえず見せてもいいと思うぞ。
ひょっとしたら、只で引き取ってくれるかもしれない。
87おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:04 ID:0eriEe9w
重いダンボールを持ち上げる時には、ひざを曲げて身体ごと持ち上げるように
しないと腰を痛めます。
気をつけて下さいね〜。
引越しの時にギックリ腰になったら大変です^^;
88おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:05 ID:G2ycDArj
引越しの時、家電一式捨てることにしたのだが、もたいないと思って悩んだ。

まだ使えるし、処理費用もかかるしフリマに出そうと思ってたのだが
今年の冬はずーっと土日が天気が悪くて。
うーんと思ってゴミ処理券買う前にゴミ置き場においてみたら一日で速攻なくなった。

不況でつなあ。
89おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:10 ID:ifqTaj//
学生時代、同期の奴が引っ越しをするというので手伝うことになったが、
腰は低いものの、あれこれ良い様に使われて、そうとう恨みとして残った。
いまでもブッコロしたいぐらいだが、そいつは他人の生き血を吸うことに
慣れていたあるDNAの保有者だと分かって納得してしまったよ・・・
とにかく、友人に手伝ってもらおう等という意見が無くてホッとした。
90おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:27 ID:NCZ7yCO4
>>89
いまのおいらなら、下僕のごとく働いてもいいんだけど…齢28にして無職歴1年で
4月から働くことになって、おそらく年下の先輩からどぎつい命令を受けるから。
その予行演習として。

そんなおいらも明日引っ越しを控えています。ただいま準備中。
熱が38度あっていまいちやる気がでないから、NHK見ながら、2ch覗きながらやってます。

おいらは近距離なので、赤帽で運んでもらうだけ。時間制で2時間8400円〜。
軽トラだからそんなに荷物が運べない…近距離で持ち物少なめ、時間と体力のある人
にはいいんじゃないかなぁ。
91おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:45 ID:vNa69PRH
>>89
ドラキュラですか・・・うつらなくてよかったですな。
92おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:14 ID:5laE0aW3
>安ければいいとは限らないのが引っ越し屋だ。けっこうテクにも差がある。

言えてるね。安いからってそこらへんの学生バイトでしかも初心者だったら怖い
ものあるね。
93おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 08:00 ID:h5BUTeMw
食器は捨てた方が早いよね?
94おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 09:03 ID:h5BUTeMw
片付けで気になる事をネットで調べようとするから進まない。
パソコンをラストにダンボールに入れようと思ってるし。
95おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 10:52 ID:sAhJkka7
駄句に食器割られた
96おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 12:44 ID:sNlGGOm2
バイトでも3か月くらい経験あればかなりいけると思うんだけどね。
まあ傷つけても気にしない家具と部屋なら問題ないが。
素人はこするんだよなあ。
97ndc:03/03/28 14:23 ID:DoDuGlp3

★クレジットカードの買い物枠の残りはありますか?★NDC
現金が手に入ります。

http://www.net-daily.jp/
98おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 20:53 ID:SFQ/aQR8
食器はパン祭りでゲットさ。こいつは割れにくいし、電子レンジでも
ぐるぐる回ってごきげんな皿だ。
今、ちょうど祭り中なんだが、若干胸焼け気味かな。
99おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 00:50 ID:RGacynlj
引越し業者は引越王とか言ってる●通は止めておけ。
川崎の営業所だけど、高いし、仕事も雑だし、見積もりにきた奴も作業員も最悪。
親に薦められたから使ってみたけど、二度と使わん。
100 :03/03/29 00:51 ID:662+QGmj
「枝を見て木を見るな」
101茶魔:03/03/29 00:52 ID:rAIWCO7/
御坊家より、ぽっくんがキリ番ゲットに参りました。

100ゲッツぶぁい!
102茶魔:03/03/29 00:53 ID:rAIWCO7/
しぎゃびー!!!失敗ぶぁい
103おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 01:22 ID:CrNJnRcp
>>101
か、かっこわる。。。
104おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 01:31 ID:RHS/QQL3
ありさんは、値段もサービスもよかったよ
ダンボール、寝袋サービスだし
エアコン、掃除関係もお任せできる
特にお掃除は汚くしていたので
すごく助かった
荷物がない分安いらしく
1DKで3万円弱でピカピカ(出るのが惜しくなったくらい)
まあ壁紙張り替えは別料金だけど
105おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 02:40 ID:sI97/67s
明後日引越しなんだけど何もできてねぇ、、、不安。。。
106  :03/03/29 02:44 ID:9ogHSyAs
>>105
わ、わたしもっ!
今夜こそ!と思ってたらいつの間にか眠ってて
ちょっと前に起きた所です。ヽ(´o`;)ノ
107おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 04:35 ID:hmFxmvIJ
>>105>>106
がんばれー
ちなみに自分は引越し二度経験。二度とも業者の来る数時間前くらいで
まとめられましたよ。

そんな俺は初めて一人暮らしを始めるほんの数時間前(深夜2時頃)に
隣の家が火事になるという忘れられない思い出があります。
祝砲か?
108おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 21:31 ID:6J+AN6Vo
電気ガス水道電話などの手続きはどうすればいいですか?
109おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 22:41 ID:xQ1Cu3CP
>>108
ネットで全部出来る。AllAboutJapanから辿ってみやがれ。
何事も早めにやるのが吉だぞ。特に電話。
110おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 22:48 ID:rVZPz//L
>>108
引越し先が決まっているのでしたら、新居の管理不動産屋さんに
問い合わせれば、連絡先を教えてくれますよ。

既に独立していておられるのでしたら、毎月の明細(ポストに
入ってます)に連絡先がありますのでそちらに連絡。
電気・ガス(都市ガス)・電話の場合はそれで移転できます。
ガスがプロパンの場合は、私は経験ないのでわかりません、すみません。

水道の場合も停止はそれでできます。市区外への水道の移転は
出来ないので、市区外へ引越しされる場合には、不動産屋さんに
新しい部屋の水道の手続きの連絡先を教えてもらって下さい。

新居と旧居の電気ガス水道は重複期間があっても平気なので、
引越し前に新居を掃除したい場合とか、引越し後に旧居を掃除したい場合には
両方ともに使用できる状態にしておくと便利です。引越し前でも、契約時の家賃発生日より
後ならば普通は問題ないと思います。

ガスの開通時のみ立会いが必要となりますのでご注意下さい。
停止や他の開通時には立会いは不要なのが普通です。

長くなってしまってすみません…
111108:03/03/29 22:50 ID:rVZPz//L
>>109
ネットで出来るんですね。知らなかった〜!勉強になりました^^;

知らずに今回も上に書いた手続きをやってしまいました。
お恥ずかしい限り…しくしく
112110タンに補足:03/03/29 23:27 ID:SyHMDkmP
>>110タンに補足
プロパンの場合、通常不動産屋で連絡先を教えてくれます。
開栓時には立ち会いが必要で、私の場合は20分ぐらいかかりました。
ガスのチェックに使った器具の記録紙に押印するように言われたので、
印鑑を用意しておくといいでしょう。
113105:03/03/30 01:17 ID:QyOWqlGJ
>>106
>>107
今日、粗大ゴミを業者に回収してもらい(25000円かかりました)ダンボール
詰めも今終わり、なんとか明日には出陣できそうです。長い1日だった。。。
114おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 09:34 ID:gaYviMhA
デスクトップのパソコンは粗大ゴミで処理する時は
本体とディスプレイで一式の扱いになりますか?
粗大ゴミのホームページを見たらパソコンは800円分のシールを貼る
としか書いてなかったので。
115おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 09:55 ID:QaVzHLT+
>>114
自治体によって対応が違ので心配だったら電話しろ。
たいていはけっこうアバウトだよ。あと
サイズ的には液晶ディスプレイなら燃えないゴミに出せるはず
あんまりお勧めはできないが。
116おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 11:51 ID:ygs0yR5a
新居の郵便受けに前の住人の郵便物がいっぱい入ってた。
転送してもらってないのかな。
117おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 12:28 ID:LYq7sfGe
>116
迷惑だよね。DMならまだしもなんか個人からの手紙とかお知らせとかだったら
処分に困るね。
118おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 14:33 ID:StCE/Hc3
見ちゃったよ。前の人の。
119おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 17:43 ID:4OsuIIbl
さて明日だ。
今からパソコン片付けて徹夜です。
120おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 19:48 ID:xf98OnPc
私も明後日引っ越し。明日は仕事なので、今日中になんとかしなきゃなー。
と言いつつテレビ見てボヘー。
121おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 21:08 ID:D/xy4TGG
明日だけどあきらめたよ・・・
徹夜なんかしたら車運転しながら寝てしまう。
らくらくパックにしたい気分だ。
122sage:03/03/31 14:09 ID:6nCaG4Ww
パソコンデスクって自分で分解しておいたほうがいいですか?
それとも分解しないでそのまま積んでくれるのかな?
123おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 14:16 ID:8LP+StBb
>>122
ラック系はそのまま持って行ってくれますよ
ただ、ドアから入らなかったり出せない場合は多少解体しておくといいかも。
124おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 22:46 ID:OT3+a37V
122ではないけど、いよいよ机を分解するか。
パソコン床置き。
125引越し経験4回:03/03/31 22:55 ID:9ai9jKKQ
あれだな。引越しのテクは荷物の量に大きく左右される。
おいらは4回引越ししているが、引越しから引越しまでの期間が短い
時は楽に作業できた。同じところに長く住むと荷物が増えるからねぇ。
126おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 23:34 ID:Y0+izdwe
テクニック。

引っ越し前に英会話教材販売のおねえちゃんに
「買うかも」と言って、部屋に来させる。
で、「買うかも」を餌にして、ごちそうさまする。

以後、引っ越し連絡とれず、ウマー

これを実行した学生時代の友人・・・・
127おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 23:58 ID:YEykLtO/
不用品買取業者に頼んで処分してもらうのと、粗大ゴミ業者(?)に
頼んで処分してもらうのって、どっちが安いのでしょうか?
前者の広告には格安で処分します!みたいなことを書いてありましたが
どうなんでしょうか?
128おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 01:11 ID:15YxPpud
●通は客の足元を見るよね。
相見積もりとか言わないと、すごい高値で吹っ掛けてくる。
蟻がいいのかは分からないけど、私も日●最悪でした。
二度と使いません。
129おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 01:56 ID:oqtxed5F
いい引越し業者教えて!
130おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 07:54 ID:rvyKNfnQ
引越し優良サイト発見〜
ttp://allabout.co.jp/house/move/subject/msub_tisiki1.htm
これリンクはってあったり便利。
もう引越しのピークは過ぎちゃったけど。
131おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 08:45 ID:PowBIHVK
>128
蟻も凄い高値でふっかけてきたぞ。(決めた所のほぼ2倍だった)
合い見積もりって言わずに合い見積もりして断った。値段もそうだけど見積もりに
来たイヤジがその場で決めろみたいに強要して嫌な感じだったから。
そしたら後から電話かけてきてねちねち何十分も嫌味言われた。
「合い見積もりって言えば安くした」んだってさ。怖かったよ。
ちなみに他の会社は見積もり後断っても電話なんかかかって来ませんでしたが。
132131:03/04/01 09:01 ID:PowBIHVK
訴えられるとまずいので(w一応フォロー。
見積もり値段は蟻ともう1社、決めた所ともう1社とがほぼ同じ値段でした。
高い所と安いところはそれぞれ同業種だったので業界内で大体の基準があるのかも
しれないなあ、などと思ったり。
蟻は前述の通りなので値切りゲームが楽しいとか時間が余ってるとか言う人は
チャレンジしてみたらいいと思います。
昔どこかの引っ越しスレで読んだ蟻、引っ越しスタッフの質は評判良かったし。
私の時は「ちょっと考えさせて」と言ったらその場で会社に電話→即値下げという
楽しいパフォーマンスを見せてくれました。それはそのぶ(ry
133おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 12:33 ID:un0Rbqz1
>>131
うちもそのステキなパフォーマンスをされたアトに今すぐ返事はできないと
いったら
>こっちだって商売で来てんですよ。時間の無駄とらされちゃ迷惑なんだよ
と訪問販売顔負けですごまれた
こっちは女一人だったからすごく怖かったです
ちなみにわたし神経質なほうなんでそのときの見積もりと名刺はしっかりと
手元に(にやり

ついでに引越しの極意とは・・・モノを減らす、とにかく必要最小限にするということです
業者は社員マナーがしっかりしてるところを選ぶのがベター
営業でも現場でもね。マナー悪ければ下手するとモノを請わされてもしらばっくれられる
オソレがあります
それから3月4月が軒並み料金高いから越すなら時期ずらしたほうがいいよ
取りあえず必要最低限だけ準備して。
134おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 12:55 ID:mfC3nYB9
来週、10回目の引越しですわ。なんもやってねえです。
下手に慣れると駄目だね…。

ゴミ袋は大量に用意しとくのが良いかと。
粗大ゴミの手配はお早めに、この時期混むので。
箱は多めに用意、大きさを揃える。
使わないものからどんどん荷造り、中身をきちんと箱に書く。
押し入れなどの収納内の荷物から片付けてしまおう。
普段目に触れないので、直前まで見落としがち。
冷蔵庫も、はやくから空にしといて、前後はコンビニでしのぐ。
テレビなど家電類も、とっとと外して、コンセントをテープで本体にとめとく。
転居の届け出類の書類は、はやくから揃えてまとめておき
頃合を見て一気に書き上げる。
既出ですが、いらない物はどんどん捨てる。

お金があれば、できたら友人に頼むより、引越屋さんに頼んだ方が良いかと。
素人だとやっぱし手際悪くて、同じアパートの引越し作業を見ても
かかってる時間が違う。荷物が少ないならいいけど。

料金は下記サイトを参考に。但し安すぎるところは疑ってみよう。
あと、見積依頼の際に電話番号を記入すると、あとでしつこくかかってくるので
メアドだけでOKと思う。
http://www.inter-eye.com/move/
135おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 12:57 ID:mfC3nYB9
あ、あと時間があれば、不要品はヤフオクに出すと
意外に良い値がつくかも…。
手間はかかるけど、ゴミとして出すよりはね。
136おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 13:02 ID:mfC3nYB9
>>127
処分したいのなら、自治体の収集が一番安いかと。
在住の区市町村のサイトに記載されてたりするよ。
但し混んでるので、収集日が先になる可能性有り。
137おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 13:23 ID:Bw+eIdky
俺も引っ越し10回を超えたが
雑誌や小物などゴミになるとわかり切ってるものは買わないね、一切。
テレビは最近特にくだらないので捨てたし、冷蔵庫も自炊しないので持たない。
CDや本はほとんどダンボールに入ったまま。
あさって引っ越せます w
138引越し:03/04/01 15:06 ID:9MXTv876
はじめまして。一人暮らしですが、東京→近畿の場合、宅急便の引越しパックを使うのと、引越屋に頼むのとではどっちが安く済むんでしょうか。
ちなみに引越屋に見積もってもらいました所、2トントラックで間に合うとの見解で、混載便で6万位という所と、同じく11万位という所があって会社によってまちまちの回答でした。
Y運輸の単身引越しパックだと2〜3日で届くらしいですが、2万9000円〜とかってなってたりして相場というのが全くわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
139  :03/04/01 16:43 ID:qvmCJ049
私のタイムロスの3強
・捨てるか取っておくかで…迷う。
・梱包の為のちょうど合う箱を探す。
・懐かしい物が出てきて眺める。

それぞれ、あっと言う間に時間が経ちます。鬱。
140おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 16:55 ID:b1v1O5P3
>>139
> ・梱包の為のちょうど合う箱を探す。
大き目の箱に入れて隙間にタオルや服を詰めましょう。
141おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 17:49 ID:zbeYEkWZ
昔、家族で引っ越した時、ディズニーランドで買った
子供のサーベル(剣)が折れたので、業者にそのことを
言ったら、わざわざディズニーランドまで行って買って
きて謝ってくれました。
142おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 21:30 ID:rvyKNfnQ
>>141すごい…その業者どこか教えてほしぃ

なんて素敵な
143 :03/04/01 21:38 ID:oSj/2p1M
>>141
ガキを甘やかすなよ。
ガキのオモチャなんざ一銭の価値なし。
その業者は悪しき前例を作っただけ。
144おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 00:02 ID:+JmliGBd
なぜ悪しき前例??
145引越し:03/04/02 00:54 ID:xX8hzLKb
誰か教えて〜
146141:03/04/02 03:32 ID:1kN+zJOL
>>142
○通です。
147おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 05:02 ID:aY86HXUC
>>138
俺は今年の初めに千葉→大阪に移動したのだが、単身パック
使うくらいなら宅急便で送った方が安上がり。

ただ、俺の場合は初めての引越しだったからできたんだけどね。
(大型家電の類は宅急便では無理だし)
148おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 06:07 ID:zYHYEBz6
見積もり取れば、どこが安いか一目リョウゼンだと思うのだが>>138
なんでこんなトコで聞いてるんだ。業者に相見積もりで聞くより確実なことはないぞ。

荷物の量が多いと単身パックは高くつくが、サイズが合えば大変便利。
ヤマト運輸は高いかもしれないが安心だ。
高い家具とかないなら、値段の安いとこでいいんじゃないか。がるだろうな。
149 :03/04/02 06:31 ID:W436cGut
>>148
今の時代、「業者に相見積もり」なんてワケワカンナクテ怖い〜なんて言う
輩がいっぱいいるからね。だから「こんなトコで聞いてるんだ」よ(w
150おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 06:50 ID:CWSevlfV
今月引っ越しするんですけど荷物だけでダンボール10箱以上あるんですけど荷物だけなら宅急便の方が安いですか?それとも業者の単身パック使った方がイイんですかね?引っ越し初めてなのでな〜んにも分かりません。親切な方教えて頂けませぬか?
151おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 10:55 ID:Z09LcuFk

・狭い部屋→大きい部屋に引越す時、部屋に番号の紙と置く場所を指定して
 段ボール箱には置くべき部屋の番号を入れておくと引越し屋さんにイチイチ聞かれなくて便利。
・既出だけどゴミ袋は必需品。
・その他にスーパーのゴミ袋。大き目の紙袋。友達から沢山集めた。(ダンボール2箱くらい(笑))
 これはクッション(緩衝材)代わりにもなるし、最後に部屋を出る時に残った物や入りきらなかった物を入れるのに重宝した
 捨てるべきゴミはスーパーの袋にではなく、ゴミ袋に捨てる。
 そうしないと、最後の残った物を間違って捨てちゃうので・・・。
 引越後(開梱後)にも結構ゴミが出るのでスーパーの袋はゴミ袋代わりに。
・いらないボロボロタオルを用意して水で濡らして絞っておく。
 ちょっと汚い所なんかが拭けて重宝した
・開梱後のダンボールは大き目のダンボールの中に小さいダンボールをたたんで縦に入れておいて
 運ぶ時に縦に持って運ぶ時に楽でつ。(うーん説明しづらい)
・大きい箱は取っておいて、不用品を入れていく。(引越前後)
 引越終わったらゆ〜〜っくりとヤフオク。
 昔の有名洋服ショップのセールハガキとかが1000円近くで売れた(ウマー

>>150
引越し屋さんに電話して聞いてみたほうが早いよ
神奈川ならこの前使って良かった業者さんを紹介するけど。(ちなみに2ちゃんねるで見つけた) 
不動産屋さんに置いてある引越やさんは結構安いよ
152おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 11:29 ID:Z09LcuFk
 /\
/==\
\==/
 \/
大きいダンボール上から見たところ。
=は、ダンボール(大きい場合は折っても可)を潰して横にドンドン入れていく。
運ぶ時は大きい外側のダンボールを90度横に倒して、耳を本体方向に折ると運ぶのに楽ってことです。
こんな時間になにやってるんだ自分・・・散々既出だろうにな・・・逝ってきます
153おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 12:05 ID:AzGmC1e9
>>150
それぞれを宅急便で送った時の送料の合計を計算し
あと単身パックのコンテナの大きさを調べ、荷物が納まるかどうか調べ
どちらが得か自分で計算すれ。
貴公の荷物のそれぞれの大きさや、どこからどこまで送るのかもわからないのに
わしらにどちらが得かわかるはずなかろうが。
154おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 12:08 ID:1kN+zJOL
>>151
> 昔の有名洋服ショップのセールハガキとかが1000円近くで売れた(ウマー
Σ(°Д°|||)な、何っ!?レアなの?
155おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 12:12 ID:AzGmC1e9
自分もとっとと準備すっか…。8部屋目への引越でございます。
最後のあたりになるとヤケクソになって
適当に詰めて、わけがわからなくなるんだよねえ。
156おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 12:26 ID:MYjUmCfe
あ、テクのひとつですが
本をたくさん持っている場合は
文庫は最初から詰めずに残しておき
隙間埋めに使うと良いかと。
タオルが多い人は、タオルをわれものの梱包材として使う。
あとで洗わねばならんが。
157引越し:03/04/02 13:21 ID:xX8hzLKb
>>147
大型家電とは 小型冷蔵庫や洗濯機もはいりますか?

>>148
対人恐怖症なので業者にあって交渉するのを避けたいんです。
158おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 13:38 ID:lfEAWkmN
荷作れど荷作れど我が荷物片付かず。。。
もう放置して逃避行したいよ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン

只今、一緒に「逃避行し隊」隊員募集中!
159おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 13:48 ID:qRF+oWs7
テクニックかあ。
とにかく、いろんな赤帽に電話しまくって安いところを選ぶ。
これ最高。大きな引っ越しには不向きだけど、単身者には赤帽がいい。
赤帽にも色々あるから、電話帳みて片っ端から電話すること。
とにかく、大手と比べて各段に安いから。
160151=152:03/04/02 14:18 ID:Z09LcuFk
>>154
因みに15年くらい前にVANから送られて来たセールハガキでつ。
なんでも中途半端に集めるのが趣味でもあったけど、VANのハガキは絵が綺麗というか
カッコよかったから、たまたまそれらのハガキが袋に入っていたのを見つけますた
そうだVANから貰った立体的なクリスマスカードは3000円だったよ
アフタヌンティの15年前のハガキサイズのショップカードは400円くらいだった。
関係ないのでsage
161おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 14:21 ID:XOc5uXnP
>>158
荷造りしたい〜。ピタッとおさめるのが快感なのよ。
引越し便の荷物梱包バイトもやったけど、ものすごい汚部屋に何軒も
行かされて器官おかしくして辞めた。足の踏み場もないどころか、
ほこりが毛糸玉の大きさでゴロゴロしてる!虫も山ほど死んでた。
そんな部屋じゃなければ喜んで手伝うけどな。
162おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 14:34 ID:1kN+zJOL
>>157
>>>148
>対人恐怖症なので業者にあって交渉するのを避けたいんです。
じゃあ勝手に自分で運べよ。
163おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 15:09 ID:xX8hzLKb
>>162
自分で運べないから頼むんだよ。
わかる〜?
164おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 15:20 ID:zBwZ/jYF
荷物が少ないなら、日通とかの単身パック。
届くのは次の日になるけど、引越屋使うより安かった。
165おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 15:23 ID:4BBuF07O
>>161
当方ロンドン在住ですが、エコノミーで良ければ往復チケット送りますので来ていただけますか?
4つ星ホテル一週間付きでいかがでしょうか??
ああ、でも今戦争&変な肺炎で誰も海外なんか出たくないよね・・・・
166おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 16:58 ID:1kN+zJOL
>>163
言葉の裏が読めないのか?
「人に頼まなければならないと分かっているのに
『対人恐怖症なので会いたくない』などとわがままを
言ってんじゃねーよ」と言いたいんだよ。わかる〜?
現実社会では対人恐怖症の引き蘢りのくせに、
ネット上では随分と強そうだよなw
167おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 18:54 ID:xX8hzLKb
166>>
そんなのわかってるよ。
あえて反論したんじゃないの。
言葉のキャッチボールだよん。気を悪くしたらごめんね。
168おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 19:13 ID:XDWQu/5T
>>165
161じゃないけど行きたい〜!!
引越しは5回ぐらいしたのでそこそこお役には立ると思いまつ。
169おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 19:50 ID:CWSevlfV
>150 >>151サン。私は神奈川ではナイので無理ですねぇ(^^;)でもレスありがとデス! >>153サン、結局は自分で決めれとゅぅ事ですね。
170おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 00:00 ID:ToFRBAlZ
>大型家電とは 小型冷蔵庫や洗濯機もはいりますか?

宅急便で送れるかどうかくらい、人に聞かなくてもわかるだろうが。

>言葉のキャッチボールだよん。

お前、コントロール悪いな。
それとも、ビーンボールか?
171おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 00:07 ID:vaJ0Clb1
170>>
だからわからないから聞いてるんじゃないですか。
それにあなたには尋ねてませんよ〜!
前の会社にいたお局さまみたいな事言わないでください。
172にょ:03/04/03 00:17 ID:ReQo4kSJ
まぁまぁ、>>171
何にでも、つっかかっていかないと気が済まない人って
いるんだよ。何でも否定・批判しないと自分の言葉で
話せない人って。怒るな怒るな、君の人生に必要ない
人だよ。きっと。(他の人にもね)
173おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 00:30 ID:vaJ0Clb1
ビーンボールってなんだよ!
174おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 01:10 ID:i0jpzQam
>>170
ビーンボールワラタ(w
175おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 01:29 ID:gtbfuExm
箱は大・中・小のほかに「特大」を多目に用意する。
軽いものはまとめて特大箱に放り込む。
扇風機・せんたくカゴ・食器の水切りカゴ・バケツ・掃除機・
ちょっとした棚やレターケース・など「大」の箱に入らないものも
特大箱を使って出来る限り箱に入れる。
搬出・搬入のとき一度に運べるし、トラックの中で積み上げられるから便利。

学生時代、レンタカーで引越ししていたときは、特大箱の存在を知らず、
カゴなどは袋に入れるか裸のままでちょこまか運んでいたのだが、
今思えば非常に効率が悪かった。
176taisi.37:03/04/03 05:06 ID:w80UZglF
引越しについてややスレ違いかもしれませんが、教えてください。
東京→京都で引越しをするんですが、半年もたたずに東京に戻ります。
で、荷物を往復させるのももったいないので貸しコンテナを借りようかと
思うんですが、使い勝手ってどうなんでしょうか?
本や衣服・ビデオテープが傷んだり、
ガビガビになったりすることはあるんでしょうか?
湿気・雨水・色褪せが起こるのかどうかとか、コンテナについて
教えてください。

まだ引越し見積もりを出してないので、
費用の比較はしてないです「。
177 :03/04/03 06:27 ID:OuXxHrn8
>>176
俺も貸しコンテナは使ったことないけど、使った経験者の話では
漏水事故があって貴重品が台無しになったとか・・・・・・。
178おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 10:44 ID:HGXvwgJE
>>167は「言葉のキャッチボール」の意味が分かってない。
自分の言った事のせいで他人に嫌われて、いじめられたりして
そのせいで対人恐怖症になったタイプだな。
179おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 11:13 ID:6dFBcFDP
キメツケイクナイ!
180おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 13:04 ID:wNlprWLD
ま、対人恐怖症なら、一軒めにおまかせで頼めば最小限の接触ですむな。
交渉はしたくない、でも安くしたいというのは無理。

170と171がやっているのは、言葉のキャッチボールではなくて
教えてちゃんと、教えてちゃん叩きだろ。

>>176
コンテナとか貸し倉庫業者も色々なので、その情報だけではなんとも胃炎。
それにしても「カビカビ」とかどこで聞いたんだ? 妄想か?
そういう体験をした奴を知ってるのならそいつに聞けよ。

半年で本が痛むような倉庫は、何もいれられんぞ。
心配なら空調つきの倉庫業者に頼め。
181taisi.37:03/04/03 15:39 ID:w80UZglF
>177,180さん、レスありがとうございます。
>177
漏水ってどの程度なんでしょうか?
とりあえず、下にスノコみたいなものを置こうとは思ってるんですが。
>180
ガビガビってのは橋の下に捨ててあるエロ本みたくなるのかなぁ、
って意味です。
もうすぐ梅雨ですので、どこまで密閉されのかなあ、と。
>半年で本が痛むような倉庫は、何もいれられんぞ。
確かにそうですね。
ありがとうございます。

八王子の南大沢周辺で探してるんですが、
「ユアスペース」と「スペースルーム」という貸しコンテナチェーンが
あるらしいんですが、違いとか評判とか御存知の方は教えてください。
1500×2400×2600ってのは目安としてどの程度入るのか、とかも
教えて欲しいです。
スレ違い&長文で済みません。
182おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 17:08 ID:5ZTrYGUN
明日引越し屋さんが来る。どうしよう・・・。
183177 :03/04/03 17:12 ID:OuXxHrn8
>>181
俺は当事者ではないので漏水の程度まではワカラン。
なんでも高価な本(百科事典とか?)がフニャフニャになってしまったとか。
184おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 18:48 ID:vaJ0Clb1
>>180
交渉する際、女性だけだとわかると高く見積もられたりするって聞いたんですよ。
でもめんどくさいのでもう1件目のに決めます。

みなさん、レスありがとうございました〜。
185おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 04:07 ID:XOvstzRJ
>>184
女性で対人恐怖症でおまけに世間知らずならオレでも高く見積もるなあ。
つーか、対人恐怖症のくせにどこでそんなことを聞きこんでくるのか(W。

>>181
コンテナ屋ってのは、あれか、空き地に船用の貨物コンテナ野積みしてあるやつか?
あれは、中の荷物は自分で管理しなきゃならんのだ。
露天の駐車場みたいなもんだ。
ま、ギャンブルだな。良い業者かどうか自分で見極めろ。

引越し屋とか倉庫業者のやってる個人向けの荷物預かりはは、管理の責任は業者にあるから
水ぬれとかは補償の範疇だろ。
186おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 07:15 ID:1YKibJ+y
私も仕事で受付っぽいことをするのは平気なのだが
私生活では人嫌いっぽいとこあるなあ。。。

引取りを頼むのが面倒で、20年ものと思われる
中古の1ドア冷蔵庫を使い続けていたが、
今度の引越しでついに買い換えようと思い渋々電話してみたら
口ごもっていても向こうからサクサク聞いてくれてラクチンだった(・∀・)

さて燃えるゴミを大量に出しに逝くか。。。
187おさかなくわえた名無しさん:03/04/04 12:31 ID:QCvu0QC2
>>181
>1500×2400×2600ってのは目安としてどの程度入るのか

大きさの目安としては、1帖半ぐらいじゃないだろうか。
普通の部屋のタタミ1,5枚ってことね。
多分だよ。
188おさかなくわえた名無しさん :03/04/05 00:40 ID:XQ02KYTJ
どっちにしろ、「対人恐怖症」って言葉を逃げ場にしてるうちは嫌われるよ
人に慣れていかなきゃ、いつまでたっても「怖い」ばかりだよ
189おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 04:03 ID:PxnNdpCM
我が家の引っ越しが佳境に入ってまいりました。
明日てか今日の昼過ぎに集荷にくるので、
それまでに何とかせねば。
冷蔵庫とローボードは今のところ、一人では動かせないのと、
コタツの上に物が乗ってておろさないとコタツが片せない…
大き目のものはそれぐらいで、あとは小さいものばかり。
恐らくほとんどがゴミと思われます。

いつになったらねむれるのか不安になってきました。

明日からは3日ほど寝袋で生活です。
190おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 09:58 ID:SuyEZi0a
ゴールデンウィーク中はやっぱ高い?
191おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 11:14 ID:3hzQ4OvN
>>190
ゴールデンウィークに朝っぱらから他人の荷物運びをさせられる者の
気持ちになれば、その質問の答えはおのずとわかるかと。
192おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 19:17 ID:1zs4Gf2r
鳥を自社のマークに使っている某引越し業者は使わない方がいい。
家の中を保護するシート(養生って言うの?)をしなくて、
バイト君にカラーボックスで壁をクリティカルヒットされ
新築の家の階段の壁紙を破かれました。
社員っぽい奴には照明のコンセントの所を割られて
謝罪も無く「弁償すればいいんだろ。」って態度。
もう二度とあの業者は使わない。
あと、3月末なんかの引越しシーズンはバイトの質も悪いし
作業は雑だし時間に余裕が有るなら避けた方が無難だと思う。

愚痴っぽい&文章長文スマソ
193おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 19:21 ID:7L64JB7J
>>191
お前のアホな理論によるとGWはタクシーの運賃から牛丼まで高くなるわけだが
194おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 19:37 ID:vqu8apUB
>>193
じゃあGWにはタクシーの運ちゃんや牛丼が他人の荷物運びを
仕事にするんだね。
195おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 21:24 ID:zeP2C/4X
>>194
もしかして…バカ?193の言ってることの意味わかってないでしょ?
196おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 21:42 ID:rKKbMl+S
>>195
194はしょうもないからみ方をするなってことを言いたいんじゃないか?
197おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 21:50 ID:zeP2C/4X
>>196
意味が分かってないようにしか見えないよ。
193の言っていることは正しい。
しょうもないからみ方でもなんでもないだろ。
191がしょうもないことを言ってるんだから。
198おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 22:30 ID:ddHPO0v+
>>197=>>193
はいはい。いいから引越しの話をしようよ。
199おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 13:33 ID:ddEAY3nn
引越しの際の元家掃除の質問です。

今度、引っ越すことになったんですが
今住んでいる家が築50年以上はたつボロ家で、
台所の壁とかが凄く汚れていますし、畳もボロボロです。
親は「大家は自分たちが引っ越したら
取り壊すことを考えてるから掃除しなくてもいい」
と言っていますが、大家さんからそんな話は聞いてないし
リフォーム代を請求されるのではと(((( ;゚д゚)))アワワワワ

掃除はどの程度して出て行けばいのでしょうか。
掃除屋さんを雇って、徹底的にやってもらえばいいのでしょうか。
200おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 13:51 ID:184iOMtZ
>>199
まずは大家に発言の真偽を確認しる。
どちらにしろ人並みの掃除はしたほうがいい。
長年お世話になった家へのお礼だ。
201おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 17:59 ID:ddEAY3nn
>200
ありがとうです。
そうですね、大家さんに聞いてみます。
とりあえず掃除はできるだけやっておきます。
202おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 15:25 ID:sKikQEwR
もうピークは過ぎたのかこのスレも静かですね。
私は今度の週末です。
粗大ゴミの手配もした後で普段忘れ去っている天袋を開いてみたら
壊れた扇風機とワープロとビデオをハケーン。もう間に合わねぇ・・・
これ持って引越しだよー。(´д`)ガーン
203おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 23:23 ID:fsl1VtMn
いらないものは捨てる
204おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 00:38 ID:lhjJ0eH8
>>202
車に積んで清掃工場へ持ち込む。
205おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:21 ID:AUfBAJwG
今月末に引越し予定。

父は心臓病のくせに、
荷運びは自分たちでやると言っている(;´Д`)
そりゃ、今住んでるところから
歩いて500メートルぐらいのところだけど。
業者さんに頼んだほうがいいよね。
206おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 14:32 ID:RKfHQcZq
>>205
お金に余裕があるなら頼んでもいいと思うけど・・・

いちいち荷造りするのとかも面倒そうだから、
車持ってるならどんどん積んでピストン輸送して
そのまんま新居の収納スペースに片付けていっては?
冷蔵庫等の大きいものだけ業者にお願いしたほうがいいと思う。

お父様には重いものを持たせないように気をつけてね。
207おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 13:08 ID:/k0T3QUh
本を紐まとめたいんだけど
どうもしっかりできない。
だれか教えてくだはい。
208ヽ(´┏┓`)ノちんこんさん:03/04/09 13:23 ID:liTmWblY
伊東家の食卓でやってたね。HPに出てるかもよ?
209おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 13:34 ID:/k0T3QUh
伊東家の食卓見たけどなかったっす。
どうも紐で縛るってのググルとSM系のが引っかかる(w
210おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 13:36 ID:0lByjqgh
>>207
http://www.netlaputa.ne.jp/~tmiura/tie/npknot.htm

ここまで複雑じゃなくても、
ヒモを4の字に床において、交差してるところの上に本を重ね、
左上のループになってる部分に右端のヒモを通し、
下の角で結び目を作って片結び。わかるかな?
しっかりひっぱって緩みをなくしてね。
211おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 13:39 ID:0lByjqgh
ちょっと伊東家見てきた。
縛り方は>>210の下のやつと同じ。
http://olive.zero.ad.jp/~zbd86454/waza3.html
212おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 13:53 ID:/k0T3QUh
おおおーーありがとう助かるのう。
引っ越し会社の見ると本を紐で縛るのはNGとしか書いてないやん。
でも車で10分ぐらいのところやから紐でも良いかと思ったのさ。
今からエロ本まとめます。
213おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 18:21 ID:zh1s/YuF
>>212
エロ本かいっ!
214おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 12:11 ID:8BZMqNC3
良スレあげ
このスレのおかげで引っ越し会社や、光熱費中止のやり方など
いろいろ出来ました。
今荷造り中です!
215おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 12:24 ID:SEb40PcA
4月26日に引っ越し予定〜。
ベッドとチェストを捨てたいんだけどすぐに引き取られたらあとが困る・・・
と思いながらもオソルオソル電話したら、なんと「収集は4月26日です」と言われた!

・・・一日でも収集が遅かったらと思うとドキドキ。

本が山ほどあるので縛り方はありがたかったです。
ワンルームなんだけど荷物の半分くらいが本。
せまくて荷造り大変だけどがんがります。
216おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 20:08 ID:TIrs30Gx
今12畳と6畳のマンションに一人暮らし。
だけど今度引っ越すとこは6畳のワンルームマンション。
捨てるもの多すぎ。

このスレ非常に参考になります。
217おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:24 ID:dKNC0WGJ
記念カキコ

引っ越し終わってネットが繋がりました。
218おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 01:04 ID:G6Ld6S+l
当方オートロックマンションにすんでいるのですが、
オートロックの場合、電気やガスなど停止してもらうには
立ち会わなければならないと聞いたのですが、本当ですか?
219おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 03:37 ID:zAIiThUd
>>218 立ち会うというか、オートロック開けてやんないと入ってこられない。

が、たいてい平気だよ。やつらは料金未払いの時は、
なんとかして入ってきて止めちゃうからね。
220おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 11:56 ID:JyWkH5kw
>>218
さっきガス閉栓申込したら「オートロックですか?」と
聞かれて「いいえ」と言ったら「では立合は必要ありません」と言われますたよ。
だからオートロックだったら必要なんだろね。

>>219
どうやって・・・。でも未払いの時は無理やりでも止めないとね。

しかしやっぱり閉栓申し込んだからには開けてやらないといけないのでは。
221おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 17:49 ID:0lSw6/p5
オレはガス止められた後、お金振り込んで栓開けてもらおうとしたら、
「オートロックだと入れないので在宅してください」と言われた。

平日のことだったので頭にきて
「止めた時と同じ方法で入ってください」

どうなるかと思ったけど帰宅したらガス出た。
222おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 20:26 ID:sz11ks9C
オイこそが 222げとー    
223おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 22:21 ID:vIr9ZUpx
相談です。
引越し屋さんから来た運んでくれる人にチップって渡しますか?
224おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 22:30 ID:D8kFSXM8
渡した事ないよ
225おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 22:31 ID:cKiJ/M64
渡すなら先にね。
226おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 22:33 ID:T5k0/2hg
オイこそが 226事件げとー
227 :03/04/11 22:35 ID:Ztfad3RZ
>>224
渡さないし渡す必要もない。ジュースとかも出す必要なし。
というか、善意で出しても「禁止されているので」と断られる場合アリ。
どうしても渡したければ、帰り際に缶ジュースかなんか強引に持たせる
方が、こういう業種の人には喜ばれる。ご丁寧に接待されると時間が
勿体ないからね。
228おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 00:53 ID:o071HEuE
>227
かなり良い仕事してくれたらジュースとか気持ち出してもいいかもね。
229おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 01:20 ID:7hhaj1P3
>>223
学生時代にバイトしたときは、なんか昼食代もらったみたいで
飯食ったけどな。
230おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 00:03 ID:E/2t5BiG
良スレみっけ。

只今引越し中です。車で運んでくれる人がいるので
業者に頼まなくて言い分、金銭的にや手間的に楽だけど、
その人が男性で自分が女性なので、自分には運ばせずに
どんどん運んでってしまうので逆に気を使ってオロオロしてしまう。

ハンズでよく通販番組で見る圧縮袋っていうの買って使ってみたけど、
あれ便利だね!
1枚500円〜衣装ケース用で千円位とちと高いけど
買い込んで冬物とか布団とかまとめて圧縮して半分〜7割位には
圧縮された。
衣装ケースとか何個も買い込んで苦労してたのが嘘みたい。
231おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 00:29 ID:E/2t5BiG
あと自分は捨てられずとっとく方の人なので、
時間があるときにだらだらやってるとあれもこれも
懐かしんでしまい、結果「とっとくもの」の山が増えてしまう。
時間がないときに懐かしむ余裕もなく追い立てられて
バッバやったほうがどんどん捨てられていいですね。
232おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:20 ID:pmU9Zs6I
このスレもう消えたかと思たらまだあったね。

モノを捨てる時は、やみくもに「捨てる物」と「取っておく物」に
分けようとしても、なかなか荷物は減らない。

収納のキャパ以上に衣類とか靴を持ち過ぎている人は、
靴が80足あれば「50足」にする(本当に80足ある女いたよ)
事にして「捨てるモノ」をセレクトしていく。
Tシャツが100枚あれば、30枚精鋭をセレクトする。
そういう風に考える。もちろん多少はみだしても良いし
新居の収納に余裕があれば、悩む物は全部持ってきゃ良い。

233おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 12:48 ID:H647Z44o
やっと荷物の引越しが終わった…まだ荷物整理と
元の部屋の掃除があるけど7割は終わったかと思うと気がラクだ。

しかし単身なので電話の見積もりだけで来てもらったのだが
私も電話の担当者も甘く見すぎていた。
ベッドも白家電もないものの
忘れていたものが一間の押入れ&天袋から次々と出てきて
最終的には倍の面積に。(^^;
恐る恐る問い合わせたら偶然大きいトラックで出ていたので助かった…。

引越しを機会にシンプルライフにするぞぉ。
234おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 16:16 ID:rXJl2WF6
私も・・・。数年前に前のワンルームから今のワンルームに越す時、
赤帽だったんだけど、こまごま電話で説明したけどトラック1つで大丈夫だと言われ、
でもすごく不安だった。赤帽の小さいトラックて。荷物多いんで。

案の定全然入らなくて奥さんにもう1台トラック運転させて、
子供連れで岡山〜大阪まで行って貰いました。

値段は倍になりますた。あれがあるから今回は来て貰う。
もちろん赤帽ではない。
235おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 17:30 ID:D1ARaRXi
webtrunkってどうですか?
ttp://www.webtrunk.co.jp/
なんかネットから注文できる割にネット上での評判をあまり聞かないもので
使っている方いたら感想とかお願いします
236お引越し勉君:03/04/13 23:30 ID:MQBWmfSe
最近お引越しをした勉君です。
引っ越したのはいいのですが、前に住んでいた部屋の大家とビルの管理業者から
部屋の改装費として19万といわれちゃいました。
ちなみに住んでいたのは7年、カメを飼っていたため水槽の下がフニョってましてw
床総替えと通達されました。
お引越し経験者の方が多いようですが、実際こんなに払うものなんでしょうか?
まけさせる方法とかあるのでしょうか?
おしえてちょんまげ(・ω・)キューン
237 :03/04/13 23:42 ID:0V1iwco1
>>236は下記スレとのマルチポスト君(しかも単発スレ、w)。

引き払う部屋の支出。高い!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050244661/l50
238 :03/04/14 00:28 ID:/p/An05P
>>1は下記スレとのマルチポスト君。

引越しのテクニックを教えろ。このヤロー
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048088246/236
239238 :03/04/14 00:29 ID:/p/An05P
失礼、誤爆(w
240おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 00:31 ID:qeMXkXEq
ワロタ>>238
241おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 17:56 ID:AcyjMPH9
ちんちんくさい
242おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 03:40 ID:WLv8IoJf
前についてた蛍光灯が汚かったから新しく自分で買ったんだけど
外して持ってってもいいよね?
243 :03/04/15 04:11 ID:G3l5+AYV
>>242
原状復帰、つまり入居した時の状態に戻してから持っていくのであれば、
全く問題ない(この場合、汚かった蛍光灯に戻しておくこと)。

そうではなく、原状復帰が出来ない場合、つまり汚かった蛍光灯に戻せ
ない場合はひとこと大家や管理会社に要相談。黙って退去してしまうと
後々トラブルの元。
244おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 05:03 ID:WLv8IoJf
なるほど〜。
最初からついてなくて引っ越し当日に買った気もするけど、ありえんよな・・・。
でも今のやつリモコンつきインバーターでいい奴なのだがどうすれば・・・。
しょぼい電灯買ってきてつけてもいいんですかねぇ・・・。
とりあえず朝一で大家に聞いてみます・・・。
245おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 05:06 ID:sa1H0Cwo
246おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 23:17 ID:7GftiHmC
引越しする時って結構捨てるものがでてくるじゃないですか

パソコンのディスプレイ(ブラウン管)って
粗大ゴミ?それとも家電リサイクル法対象品目?
247 :03/04/15 23:19 ID:mgqjvF7+
>>246
自治体(市区町村)によって取扱いが異なる可能性が高いので、
詳しくはお住まいの市区町村までお尋ねを。
248おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 00:30 ID:OBzdKBnL
CRTのディスプレイはリサイクル法の対象品じゃない。
サイズ次第で燃えないゴミか粗大ゴミかどちらか。、

燃えないゴミと粗大ゴミの区分は曖昧で、地域によって
電化製品は一律粗大ゴミ扱いのところ、サイズで分けてるところ、
バラシて袋に入ってれば燃えないゴミのところと、統一されてないです。

…が、まあ中身も見かけもというか、処理する手間はテレビと大変似ていると思われるので
どうするのがベターか自治体に聞いとけ。
249山崎渉:03/04/17 10:22 ID:+ge88/8u
(^^)
250おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 01:38 ID:Lni4y/jL
age
251おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 02:44 ID:kfOerCG+
月末にいよいよ引っ越しだ〜!
先日4社(アントさん、ねこさん、パンダさん、ドラちゃん)に見積り取ったが
パンダさんはいきなり25万円という金額で驚愕した。
(だって3t一台作業員3人エアコン2台脱着市内の引っ越しのみでだよ、らくらくじゃないのに!)
前回(3年前)同条件で引っ越して別会社で8万(エアコン1台脱着)だったのに。
ねこさん、ドラちゃんは11万位だったが、アントさんは税込8万!!
アントさんに決めようと思ったが、こっちがまだ「契約お願いします」と言ってないのに
アントの営業マンが勝手に契約した事にしてトラックや電気工事の手配をしていた事が判明!!
(電気工事の人から「いつ工事をしましょうか」と言う電話が掛かってきて分かった)
これで烈火の如く相方が怒り、ちょうどらくらくで12万ポッキリを出してきたドラちゃんに決定。
みなさん、見積り段階で勝手に予約入れる業者がいますので気をつけましょう。
アントさんの営業マンは感じ良かったのにホント残念だったよ……あれさえなけりゃねえ。
長文スマソ。
252おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 03:12 ID:jJPwsCgd
引っ越し屋が手配する電気工事…?
253 :03/04/18 03:57 ID:ld23Oq8H
>>252
引越し屋さんが電気工事屋さんと提携してるんだろう。建築業とかでもよくある話。
254おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 04:06 ID:jJPwsCgd
いや、通常の引っ越しで電気工事は発生しない。
255 :03/04/18 04:12 ID:ld23Oq8H
それもそうだな・・・・・。何の工事をするつもりだったんだろう?
256おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 04:23 ID:kfOerCG+
>>252
ごめん。
エアコン脱着の事だよ。
257おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 12:53 ID:FT/mxXIi
ちょっと一服。
旦那が『俺のものはいっさい触るな、自分で梱包汁』
って言ってるから、なかなか片付かないよー。
あちこちに点在する旦那のブツ。あー、全部捨ててしまいたい。
258おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 13:59 ID:kCXYCzJt
>>257
重要度の低そうなものは旦那さんがいないうちにコソーリ捨ててしまえ!
きっと気づかないよ。
259おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 16:05 ID:l2OubbXE
>>258
うん、そうしてみた。昔の給料明細、釣り道具のカタログ、
よくわからん乾電池とか変な帽子とか他いろいろ、コソーリ捨てました。

明日旦那が手つけるときは、きっと整理しやすいだろうな。
結果、旦那の気がつかないところで役にたってしまったようで
なんか納得いかない。。。
260おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 16:56 ID:vwL6Rtfb
今週はじめにゾウさんで引っ越ししますた。
前日梱包に総勢6名の男性陣が駆けつけてくれ
ものすごくテキパキといい仕事っぷり。
およそ2時間で部屋中に段ボールの山をこさえて颯爽と帰っていきました。
翌日、2トン車一台と昨日とは別の男性チーム総勢3名が現れ
「一体、何をそんなに急いでいるの?」というような猛スピードで運搬。
近距離だったので約5時間半の間に3往復して全ての荷物を運び入れ撤収。
あまりの手際の良さにポカーンとする暇もなく、こちらも柄になくテキパキお手伝い。
本当はお手伝いなんてしなくていいんだろうけど、せずにはいられなかった。
もちろんご祝儀も包みましたよ。一人1.000円(二日間とも)。
引っ越し料金は計11マソ(ご祝儀別)だったけど、もう大満足。
次も絶対ゾウさんにする。ゾウさんありがとう!!!
261260:03/04/18 19:12 ID:vwL6Rtfb
ちなみに営業さんはちょっと強引で、合い積もりの一件目だったにもかかわらず
「この金額でやらせてもらいますんで、他の見積もり断ってくれ!」
なんていうチョトずうずうしいセールス&派手なパフォーマンス
(営業所に電話して「スペシャルプライス出ました〜!」とか)
が鼻についたりもしたんだけど、まぁ信頼できそうな感じの人でした。
結局、ゾウさんにしか見積もりとってないんだけど
11マソ(2LDK→3LDK、同一市内、エアコン着脱なし)は納得プライスでした。
しつこいようだけど、ホントに当日の作業員の皆さんは素晴らしかった。
惚れたよ!
262おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 21:06 ID:NpaoX29N
>>260-261
よしゾウさんには要注意と
263おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 22:04 ID:HUF1yGKe

梱包代って結構するもんだね。

うちは蟻。2トン車に作業員2人。
自分で梱包して、半日コースで42000かな。
ダンボールは大小50個くらいくれたけど、
家具を全部載せたら、ダンボールは10個くらいしかのらないので
残りは自分で持っていきます。

けど引越しは日曜日。東京は雨だよ。うがあ〜!
ちなみに蟻も営業は仰々しかった。
私も長年営業やってたからわかるんだよね。
話の伏線はってるところとか山場とかw
264 :03/04/18 22:24 ID:uQlHzQrh
>>262
ワロタ(w
265おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 00:40 ID:65hGuFoc
普通引越しって、新居に荷物が入ってから
代金払いますよね??
今日見積もってもらった○通さん・・
先払い、しかも現金払い
って言われました・・・。
中3日かかる長距離引越しなのに
先払いなんてしたら、不安でしょうがないです。
別のとこより3万安かったけど・・ やめました。
でも・・ 先払いって絶対おかしい。。
266おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 00:47 ID:vnRRPP/s
もうすぐ引っ越し予定で、そんなに荷物はないので友達に車借りて運ぶ予定。
エアコン着脱は業者に頼まなきゃできないものなのかなぁ。
自分は電気や機械のことはあまりわかりません。
これだけを業者に頼むのってなんか気がひけるのだけど・・・
267 :03/04/19 00:56 ID:Q2B5dLQz
>>266
素人でも出来ないことはないし実際にやっちゃう人もいるけど、「電気や機械に弱い」って
自覚しているのならば、多少お金がかかっても業者に頼むのが得策だと思う。別に気が引ける
ようなことではない。エアコンの脱着作業って電器屋の定番の仕事だし、向こうにしてみれば
その分がお金になるんだから。
268おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 01:16 ID:J2iz0XgE
>>265
うちは2ツ-じゃないけど、先払いでした。
作業前に領収書切ってもらうってことは
追加料金はうけつけないって解釈したけど
そう言われると変…かな?
269おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 01:18 ID:rSlZxwm4
それから新居の掃除も忘れずにね>引っ越しする皆さん
結構床とか押し入れの中とか汚れてるんですよね。
大きな家具を置く前にサッと拭くと気持ちいいので
バケツと雑巾、家用洗剤はすぐに出せるようにしておいた方が吉。
270 :03/04/19 01:19 ID:Q2B5dLQz
追加料金が発生したら、その分の領収証を新規に発行してもらえればイイだけの話。
271おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 01:25 ID:wrNntgxn
猫の小さな引越し便って、例えば「明日お願いします」
っていっても来てくれるのかな?
引越し便っていっても、家具1つとかだし。
ご存知の方いらっしゃいますか?
272おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 01:31 ID:FcoYYdIY
>>261-262
これ、詳しい条件(階数など)分からないけど、高くないですか?
4月の中旬なんて繁忙期でもないだろ。
しかも「今週の初め」と言うからには平日ですよね。
273おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 01:34 ID:FcoYYdIY
よく見たら梱包もたのんでいるのか。
だから高いのかな?

つーか、それくらい自分でやれと思った。
274 :03/04/19 01:39 ID:WfNpetzL
>>271
明日ってのは厳しいかモナー・・・・・・。
けど荷物が少ないようだから、引越し便ではなく通常の宅配便として集荷に
来てもらったらどうだろうか?俺が以前、3ヶ月くらいの出張で引っ越した
時はその方法でやったことがある。

ただ、おおよそで良いので荷物の数量やサイズなどを予め、運送業者に話して
おく必要はあるだろうね
275かきこめねえよ:03/04/19 01:48 ID:cz7CJ5UL
>>271
それはさすがに無理。
まあ空いていれば可能なこともあるだろう。

ただ小さな引っ越し便って当日の配送じゃなかったような気がする。
だいたい運ぶ距離と荷物の大きさをちゃんと書かねえと
アドバイスのしようがねえぞ。

どうしても急いで手配したいなら赤帽の方が可能性があるな。
原則個人営業なので、片っ端から電話すると受けてくれるところも
あるんじゃないか。

つーか、そんなことは営業所に電話して聞けよ。
276271:03/04/19 02:03 ID:wrNntgxn
今営業所、やってないです。
オヤスミ中デース。

どうも皆さんありがとうございました。
余裕を持って頼んでみます。
277 :03/04/19 02:07 ID:WfNpetzL
つーか・・、なんでみんな営業所に電話すればすぐ判る情報を、
こんなトコで聞くかね?不思議だ・・・・・・。
278おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 02:38 ID:cz7CJ5UL
>>277
ヒッキーだから…かな。

営業所が今休みという判断ができるのに、そんなコト前日に頼んでも
通常無理とは思わないわけだ。
自分中心に世の中が回ってると思って
友達がいなくなるタイプなんじゃないかね。
279260、261:03/04/19 09:59 ID:8DjTUQIc
>272、273

梱包代金は4万だったけど、これは決して高くないと思った。
収納上手が災いして巨大なクローゼットいっぱいに整然と荷物ギッシリ…
な状態だったんで、段ボールは100個近かったと思う。
あれを自分たちだけで、しかも2歳の双子の面倒見つつはとてもとても。
梱包おまかせにしてほんとによかった、と胸をなで下ろしますた。
280260:03/04/19 10:12 ID:8DjTUQIc
ちなみに「他の見積もり断れ」と言われたけど
実は断るのが面倒臭くてサカイとネコにも見積もりしてもらった。
結果はサカイが10万(CSアンテナ着脱込み)、ネコが14万でした。
サカイとかなり迷ったのですが、結局そのままゾウで引っ越し決行。

実は全ての見積もりが終わった翌日、今度はハトから
「今度お引っ越しされるそうで」と電話が掛かってきたんだけど
(どこから情報が漏れたんだろう。引っ越し業者か、不動産屋か)
ゾウの提示した料金を素直に言ったら「………」となって大人しく引き下がった。
んで、まぁゾウ的にもかなりがんばってくれた値段なのかな、と思ってたんだけど。

281263:03/04/19 10:13 ID:Cj0O+IYE
>>260
4万が高いかどうかは微妙だけど、
作業員3人つかって3往復すれば11万くらいいくか。

てか、梱包めんどくさいよー!
やっぱり一番手つけやすいところから着手するから
今残ってるのは面倒な箇所ばかり。
これからキッチンの魔窟に突入します。

282おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 11:26 ID:o4j/dje2
>>278
自分のことかい。
283おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 15:26 ID:QeGngDDP
子供の着られなくなった衣類を圧縮袋でコンパクトにして
収納したいのですが、衣装ケースサイズか座布団サイズの圧縮袋が
安いサイト御存知ないでしょうか?ググってもいまひとつヒットしません...
284おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 15:52 ID:vGHpo9v/
100円ショップでお買いよ。
285283:03/04/19 21:26 ID:QeGngDDP
>284 ナイスな情報ありがとう。
さきほどダイソーにて(σ・∀・)σゲッツ!! して参りますた。
いろんなサイズがあって、計ってから行けばよかったかも〜。
さて、汚部屋から脱出するか...(`・ω・´)シャキーン
286山崎渉:03/04/20 05:01 ID:qNMmhFui
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
287おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 17:30 ID:/nRVflRV
今月の25日に引越しだ。
何もできてないよTT
荷物収まるかな心配だw
288おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:46 ID:3ottpP9n
引越しのサカイに頼みましたが、どうでしょう
289おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 16:48 ID:ebzXKZgP
>>288
友達が引っ越し業者数社呼んで見積もりとらせたんだけど、
サカイが来てるってことで諦めた業者もあったみたい。
同じ日に見積もりのために呼べば、通常より安くすることもあるらしいから、
面倒でもやってみたら?同じ区内の3人家族の引越で5万弱って言ってた<サカイ
290おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 16:49 ID:ebzXKZgP
追加・・・
後輩が引っ越すときに見積もりとってもらったら、
サカイが一番高かったらしい(w <都内から富山への引越
291おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:27 ID:WaKFngOJ
>>290
うちは堺市に近いからかな?やっぱサカイが一番安いよ。
292おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 13:15 ID:JMrMR+z+
>>291
ウチなんかサカイの本社まで自転車5分のところだけど、(堺市在住)
同じ市内の引っ越しでサカイが一番高かったよ。
しかも見積もりの電話した時出た人の態度が悪かった。
一番安くても頼まんって決めてきてもらったけど、案の定来たセールスマンも
態度でかでか。
「お膝元ですから安くします」で出た条件が23万円。逝ってよし。
>>251 が25万って書いてて驚いたけど、ほんとにそれ位の金額出してきた。
よそのあいみつでは大体9〜11万だったもんで、(合計3社取りますた)
めでたくサカイの本社前にクロネコのトラックを走らせる事になりますた。
293おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 15:08 ID:lEx/L3yd
引っ越し中なのに2ちゃんがとまらん。
誰か助けて。
294おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 16:22 ID:Ip35OP38
引越しした年の冬は必ず風邪引く。
ふだんはめったに引かないのに。
295おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 20:23 ID:3wGvfR2E
明日引越しだ・・
ドキドキ。
296おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 22:13 ID:FkAYLaN4
電話の申し込み遅れたせいで
2週間以上ネットできねーよーーーー。
つれーーーー
297おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 07:27 ID:ghQDF9Fy
大阪府内(市外:実家)から大阪市内に単身で部屋を借りたのですが、
めんどくさいので役所の転居手続きしてません。
(実家には家族が住んでいます。)
が、免許証の住所だけは変更したいのです。
可能でしょうか?
298おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:09 ID:Iy67erxX
>>297
警察で、自宅に届いた郵便物で変更可能だって言われたことあるよ。
299おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 17:21 ID:nYZZt72R
>>297
そういうことこそ警察に電話してききなはれ。
110にかけちゃダメよ。
300おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 17:23 ID:VMoCd+wu
300げっと!
301おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 18:06 ID:o3vhjo/H
来月引っ越すのだが,なんと2ツーの見積もりは相場の2倍だった。オレはサカイさんに頼んだ。同じ条件で2ツーの45%の料金だった。
2ツーやる気マイナス無限大! みんな2ツーはやめとけ!
302おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 18:33 ID:VMoCd+wu
2ツーは良くない。
といっても、俺が引越しに使ったのは15年も前のことだが
見積もり以上の請求をされ、自転車のハンドルは曲げられ
階段の壁に傷をつけられ、パソコンは起動しなくなった。
文句言ったら、しぶしぶ値引いて見積もり通りに・・・
二度と使うかと思った。
今も駄目なんだな2ツー
303おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 22:32 ID:vhM0JXYv
ぞ○さんは問題ありでした。
あたった営業の態度は悪いし、見積もり後から考えればめちゃくちゃ。
見積もりあったダンボール箱の数なんて多すぎた。
えらく高く取られてしまったようだ。
頼んでしまって後で反省、後味が悪い。
大切にしていたAV機器も新しい擦り傷をしっかり入れられ
なぜこんなとこに頼んだのだろうと悔やまれる。
この板も後できがついた。いろいろ調べて、比べて見るべきでした。
アルバイトを使っているようだけど、他の会社はしっかり教育して
あるのかな。ぞ○でよかった人もいるようだが、やはりあたり
はずれはあるのだろうけれど、はずれはつらい。

304おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:20 ID:4yMd2Cz8
>>296
電話って何日くらい前までに引越しの連絡しとかないと駄目なんですか?
ネットつながらない日ができるのはつらいので引越し当日にはつながる
ようにしたいんですけど。
305おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 22:58 ID:TM7mNOPa
自分で梱包できて、運送料金の安さだけを追求するなら、ここはどうですか。
http://www.hikkoshi-tatsujin.com/
他にも似たようなサイトがあります。
ただ、業者の当たり外れはあるようです。
見積もり書をよく比較して、自分の要求は相手にしっかり伝えましょう。
私はここでお願いした業者さんに、次の引っ越しも依頼したところ、
激安で運んでもらいました。
306おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:45 ID:Ix3/OctQ
見積もりを何社かから取ろうと、象・蟻・堺・アート・2ツーに電話してみた。
2ツー以外はすぐに見積もり予約が取れたのに、2ツーは担当が明日電話します、と
言ってきた。明日は夕方以降じゃないと在宅してませんと言ったが、
2日経っても連絡ナシ。そんなじゃ契約取れないぞ。大丈夫か2ツー?
307おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:56 ID:zXH6eBHd
蟻さんの引越し頼んで一月後、掃除をしようとして娘の机についている
蛍光灯のケーブルを引っ張っても抜けない。
動かしてみると、机がしっかりケーブルを踏んづけてセッティング
されていた。ぞ〜っとした。
308おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 03:27 ID:HJSHZ+1G
>>304
思い立ったら116にまず電話。
早いにこしたことはないと思う。
309おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 04:29 ID:wB3yGFPK
>>304
296じゃないけど、電話のみなら引っ越しする予定日より1週間以上前がベター。
3、4日はかかると思います。
116に電話して引っ越し先を言うと、工事が○日以降になるので
○日でいいですか?と言ってくれるよ。
ADSLなどは2週間くらい見ておいた方がいいと思います。
各会社によって違うので引っ越しの2週間以上前に電話して引っ越し当日に
出来るか確認、正式な手続きには電話の移転日が必要になるので
116の手続きをした後に再度手続きします。
310おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 06:54 ID:0xMn3nIF
今度引っ越すけど、ガラクタ多し。
漏れには免許無く、友人が手伝ってくれるとのコト。
でも友人はトラック転がす自信ないとのコトで、ワゴンでピストンです。
他の友人によると「ワゴンてそんなに一度に運べないよ、大丈夫?」と言われ激しく不安。
別便(宅配便)で少し送った方がいいかな?と思うも、レンタカー料金と同じくらいかかることに気が付き唖然。
漏れ以外に、こんなアホ引越しした方いません?
311おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 07:04 ID:1vxEU34d
>>310
自分の引越しや友人の引越しの手伝いで、何回かそういうのやりました。
一人暮らしなら、冷蔵庫だけ宅配便使えば、あとは数往復でいけます。
小さい車だと洗濯機もつらいかな。まあ大丈夫でしょう。
312 ◆jJDKvMPcqs :03/05/01 07:14 ID:hU+W1Dsa
俺は2dトラックなら転がせるよ。
って言うか家にあるし。
この間も知り合いの引越しに借り出されたよ。
313310:03/05/01 07:18 ID:0xMn3nIF
>>311
レスありがとう。
トンデモ物件に住んでたので(ナニかつーと雨漏り)、冷蔵庫と洗濯機はあぼーんされましたので、かえって身軽です(大家に弁償しろとコレから詰め寄らにゃ)。
ネコに頼んで仮置きしてもらいます。
314おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 07:49 ID:PjWPn7Hv
引っ越しやさんでスカパー!チューナーの取り付けしてくれるところあるかなあ。
315おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:56 ID:hL2JCnpZ
もうがいしゅつ?
その1
引越し近くなったら、
一人暮らし、家族持ちなど規模によるけど、一週間前くらいから
旅行に行ったつもりで、衣服、洗面、化粧道具などを一人一個、ダンボール箱
や、ボストンバックにまとめ、その中のものだけで生活する。
引っ越した先でもしばらくはそのバック一個で暮らす。

その2
梱包に必要なもの、引っ越した先ですぐに梱包を開けるものの一式
はコンテメにひとまとめ。
そうじ道具もひとまとめにして、その二つはすぐに判るようにしておく。
316おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:03 ID:8CnLtxTn
引っ越し人生(20年で20回)の両親に言われた。

「モノは買うな。箱は開けるな。」

一たん梱包したら、越した先でも開けずに我慢。
次の引っ越しが楽っす。
317おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:30 ID:crNgk765
>一たん梱包したら、越した先でも開けずに我慢。
あの、ずーっと梱包したまんまなら
捨てたらいいんじゃないの?
318 :03/05/01 19:27 ID:8Jfr0RNi
>>317
必要がない限りは開けるな、ってことでしょ?
滅多に使わないけど、使う日も確実に来るから捨てる訳にはいかないってヤツ。
俺の場合、卒業アルバムとか保険証券とか・・・・その他、想い出が詰まってるヤツ。
319おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 20:56 ID:3L3nHDz7
>>318
思い出は・・・重いで!

思い出のクセに引越し料金の半分近くを占めてやがる。。。
320おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 17:41 ID:6zyC+yyQ
321296:03/05/03 21:05 ID:ZHD0RaKd
うがーー!久々のネットだ!
結局我慢できずに@FreeD買っちまった!
あと1週間て言われたけど、
もう我慢できね。
322おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 00:12 ID:FHnaeoI4
木曜日引越しなのに、押入れから引っ張り出してあった
「王家の紋章」をえんえん読み耽ってしまった。
水周りの掃除しなきゃいけないのに・・・。

>>319
そうだよね。3年前にいまのところへ越してきたけれど、空き部屋に
放り込んでいたダンボールのほとんどを、そのまま持っていく形だよ。
ウエディングドレスとか捨てられないよ。オク等に出す決心もまだつかないし。
323おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:20 ID:V2MBow0F
13日に引越しします。
一週間しかないのに間に合うんだろうか・・・。
今住んでるところに越してきた時は引越しやさんに「これだけ?」
って驚かれるくらい少なかった荷物なのに
いつの間にこんなに増殖したんだろ。

とりあえず、このスレで有益な情報をいただきつつがんがります。
324おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 10:05 ID:Ime+SRY+
私も14日。とりあえず我が家で一番多いと思われる本は詰め終わった。
あとは服に食器に細かな物…。
ばんばん捨ててるのにまだまだ荷物がある。鬱。

クリアケースに入ってるものって、ケースにガムテするだけで大丈夫かな。
325おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 10:11 ID:tL0BsGnm
数往復できるならダンボール大のものは自家用車で運ぶ。
冷蔵庫や家具などは業者に頼む。
漏れは親父とでっかいものまで運ぼうとして家具や室内傷つけた。
しかも親父は腰悪くした。
326おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:25 ID:33nZcnKf
8日に引越ます
まだ何もしていません。
昼間仕事しているので、きっと荷造りは間に合わないハズ(欝
327おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:10 ID:qLXoV23i
赤帽に頼もうと思ってるんだけど、引越し予定日の1週間前の申し込みで間に合いまつか?
あと、赤帽ってダンボールくれるのかすらん。

ちなみに、ネトで見積もりしたら東京から他県への引越しで、赤帽は2万円弱、一番高いところで
7万円弱ですた。
328おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:44 ID:10Lzqt49
1週間後に引越しだというのに、電話やらガスやら停止の連絡
するのすっかり忘れてた。起きたらしようかな。
ところで、実家に戻るのですが、電話の権利だけを所有して
おくことってできますか?もしかしたら線を引くかも
しれないので、所有したままでいたいのですけど。
329おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:47 ID:I3khlHv8
>324
クリアケースってプラ製の収納ケースのことかな?
それならそのままでオケー。
>328
NTTで手続きすれば大丈夫。ただし期限があったはず。
期間は忘れた。
330328:03/05/06 00:50 ID:10Lzqt49
>>329
ありがとうございます。
116に電話すればいいのでしょうか?
331おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:51 ID:tx7fe7nQ
>>1
何から何まで引っ越し屋まかせ。ちょと割高になるが楽ちん楽ちん♪
332おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 04:36 ID:uDJA/jt3
>>327
赤帽はくれなかったと思う。一応聞いてみるのもいいかも。
私が使ったのは8年くらい前なので。
基本的に、トラック、運転手(荷物運び兼用)一人のみ。

本当に小さいトラックなので、なるべく箱に詰めるべし。
紙袋なんかを使うと全部乗らない事もあるからね。
あとは運転手さんがパズルのように積み込んでくれるよ。
333おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 18:38 ID:neU0C6p4
県内(64キロぐらいのとこ)に引越しをするとして、
費用はいくらぐらいかけました?

自分は力なし、兄弟なしなので、親戚を頼ったら
お礼で?十万ぐらいかかってしまった・・・・
感謝はしてるんだが、もうちょっと自分の知恵も使うべきだと思った。
334おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 18:47 ID:FLWdLboB
>>333
丁度家と同じ位の距離だ。
家は4人家族で4LDK→4LDK。ピアノとエアコン3台着脱付で
20万だったよ。
335おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 18:50 ID:neU0C6p4
就職決まったので、下宿してたとこを引き払ったんです。
もちろん業者も頼みましたが。

それなら、費用的にはしかたがないのかな。
しきってしまわれたので、自分の家じゃないみたいに
感じただけかなー。
336おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 22:48 ID:4DlZu9HM
今日、荷物をだしますた。
引っ越し業者は○通(会社指定&会社経費)、引っ越し先は会社の借り上げアパート(今は自分で借りている)なので、かなりお気楽引っ越しでした。
それは良いのだが、来た車が10tのウイング車。いくらGW明けで車があまってるからってそんなので来るか〜。
一緒に付いてきた人員輸送用ハイエースバンで、冷蔵庫以外積めちまうよ・・と思いつつみてました。
物流部が○通の10t使う時って限界一杯つめるのになぁ、総務はずぼらだなぁ。もしかして会社の製品と一緒に輸送・・?

○通のあんちゃんは愛想も手際も良く、テキパキと作業してくれました。
あとは明日の搬入がうまくいけばよいのだが。
337おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:29 ID:dYXgGMS7
私も日通で昨日引っ越しました。同じく会社指定。会社負担。
7人くらい来てわーっと家具の梱包・運び出しであっという間に終了。
引越し先でも搬入はスムーズ。住んでいた家に越した時は
小さな引越しや(でもCMやってる)に頼んだけれど、それと比べると
やっぱり日通がプロかな。家具の梱包の仕方とか全然違う。
でも、要員7人は多いと思う。法人相手だと大きくでるのかしらね。

今月の給料日で引越しの明細(これだけ掛かりましたって説明)
が出るけれど、どれだけかかってるのか気に掛かるよ。
きっと自分じゃ頼めない額なんだろうな。

338おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 03:21 ID:MJRcfxcb
2通は客を選ぶDQN会社ってことだな。
339おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 10:18 ID:9zip6Zvx
>>305
このサイトすごく(・∀・)イイ!
自分の引越するエリア内で、登録されている業者全部から見積り来るから
あまりの見積りメールの数にビクーリしますた。
でも、おかげで安くてよい業者に頼むことができたよ。アリガトン。
引越今月の25日でつが、電話の手続きとか意外まだ何にもしてない。
平日仕事で無理なので土日だけでなんとかなるかなあ。。。
340おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 02:28 ID:44fzWL7p
来週引越しなんだけど、引越し日=契約日になってしまいました。
これじゃ掃除できないよぅ・・・・(;´д⊂)
引越し前って掃除しにいきますよね?お水とか使えないのかなぁ・・・。

あと、赤帽に引越しを頼もうかと思っているんだけど、当日部屋の鍵を
不動産屋さんに取りに行かないといけません。
そんなの現実的に不可能ですよね。

引越しの日、一日ずらした方がいいのかなぁ・・・。
341おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 17:10 ID:/ClASinI
部屋を退室するとき、どこまで掃除しておくべきなの
でしょうか?
隅々まできちんとしておいた方が、敷金をあまり引かれないとか
あるのでしょうか?

342おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 21:00 ID:O3/KUkDi
>>341
掃除の業者が入るので、大家や管理会社によっては
「何も掃除しなくていい」と言われる場合もあるので、
「どこまですればいいのか」と電話で確認してみては。

もちろん、そうでなくとも掃除機くらいは掛けた方がいいでしょうね。
トイレ・風呂もざっと拭いて綺麗に。
自分の場合は窓拭き・排水溝までやりましたが、引渡しの時汚れまで見ませんでしたw
壁紙や破損箇所のチェックだけだからね。
343おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:24 ID:rLiyPBv/
ちょっとスレちがいですが、どこで聞いたらよいかわからなかった
ので・・・・。
引越先の部屋の間取り(かたち?)
が特殊で既製のカーペット等のサイズが合わないのですが
自分で買ってきて合うサイズとかに変えられるでしょうか?
また、何処で買ったらいいでしょうか?
だれか教えて下さい。おながいします。
344おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:56 ID:JFVYtXlG
自由にカットできるカーペットって売ってるよ。
普通の家具屋にもあるし、通販でもある。
345おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 11:28 ID:fDGo6sQB
>343
自分でカットしなくても自由にオーダー出来るのもあるよ。
私は島忠(w
カット加工料送料無料・一週間後に発送してもらいますた。
八畳サイズで二万円弱〜六万円まであったかな。
346おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:27 ID:rLiyPBv/
>>344
>>345
アリガトン!オーダーカーペットでぐぐってみたら
よさそうなサイトがいくつかあったのでいいのさがしてみまつ。
ウッドカーペットってなんか良さげですね。
347おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:34 ID:5yYvr4pP
引越し決まったその日から荷造れ!!
日にちを甘く見るな。
348おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:42 ID:1OSV94jt
明日引越し。
時間が足りない。もうだめぽ・・・・
349おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:50 ID:5yYvr4pP
ほらぁ…言ってるそばから。
350おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 22:59 ID:1OSV94jt
半分と少し終わり。あとは2階の服と本、鍋類。
今夜は徹夜しまつ。

>>347さん
胸に染み入る言葉ですた。
351おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 23:32 ID:POc6hHWz
>>350
息抜きに2chか?(w
パソは前々日には使えなくした。絶対遊ぶし(w
最終的に間に合いそうもなかったので、友達2人に頼んで
黙々と作業。6時間くらいかかった。余裕で終わるって思ってたんだけど(汗
計画的にやらないと後で後悔するんだよね(w
前にやったときは布団以外の梱包全て終わったんだけどなぁ・・・
352おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 01:28 ID:9IJYynz5
週末引越しなのに
カーテンと照明買ってない・・・・

カーテンのサイズの測り方とか照明の取り付けのタイプとか・・・
知らなかった事がイパーーーイだよーーーー!!
353348・350:03/05/13 06:42 ID:PvdyEkv3
完徹しますた。
あとは、押入れの布団と小物少し。
時間との戦い。ラストスパートかけまつ。
354おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 07:44 ID:MrTxITeL
一人暮らしで明日引っ越し。
荷物が段ボール(30×50程度)に30個も出ました。
後はクリアケース5つほど。
家具は新しく買うので少ないんですが(机と小さなタンスと鏡くらい)
さすがに段ボール大杉?
こんな狭い部屋のどこにあれだけ詰まってたんだろう・・
355347:03/05/13 10:23 ID:zt6R15wp
>>348
>>348完徹ご苦労!

エラソにしてみたが、
完徹めざしガンガッタ甲斐なく、朝方ダウンし散らかり放題の部屋で
爆睡していたところに業者到着。という悲しい経験あり…
356おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 12:51 ID:EC+KFZ/s
黒猫最悪!対応ひどすぎ
うちのお母ちゃんびびっちゃってかわいそうだった
二度と使わないよ〜ん
357おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 13:26 ID:OQAjOvRl
>356
どうした?なにがあった?
358348・350:03/05/13 22:22 ID:FDumVFMa
なんとか引越し終了。
さっそくネットに繋いでまつ。疲れた。

うちは蟻さんだったんだけど大満足!!

>>347タソ
応援ありがd。今夜はゆっくり寝て明日からの荷解きに備えまする。
359おさかなくわえた名無しさん:03/05/13 23:45 ID:0aipZgxG
>348・350
引越し終了おめでとう。
いいなぁ〜〜〜。
私は16日だよ。15日はどうしても出かけなきゃいけないし、
あした中に何とか掃除まで終了させるのは無理かも。

引っ越してから一度こっちに戻ってきて
掃除だけするか。
360348・350:03/05/14 08:30 ID:Co2tSz/t
>>359タソ
ありがとう。
うちは掃除屋さんにお掃除の依頼してます。

16日、晴れますように。359タソがんがれ〜!!
361おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 18:51 ID:Gq8YF4pX
今月下旬に引越しです。
引越し屋は5件下見見積もり頼みました。
こんな安価じゃ絶対ムリだろう…っていう希望値段を出したんですが、
「難しい」と言いつつほぼ希望通りの値段になりました。ビックリ!
大手では結構人気のある「蟻さん」をいれた方がいいです。
よその大手が必ず意識して安くしてくれます。

結局は地元の業者さんに頼みましたが、当日どんな感じなのかは
また書きたいと思います。
362おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 04:55 ID:I8JcoBpu
神奈川から札幌に単身で引越しをしたいと思ってるんですが、
大手引越し業者に頼むと33万くらいかかるみたいです・・・
とてもじゃないけどそんなお金はかけられません。
ホントに必要最低限のものを運べればいいので、
なにかいい方法知ってる方いませんか?すごく悩み中です・・・。
363おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 05:37 ID:iwDFhWtD
もっと荷物の量を具体的に書かなきゃわからんよ>362
最低限のものって何?
364おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 08:01 ID:cCVP4sQO
最低限以外の物は捨てる。遠いと金かかるんだよね。
ファミリーならなおさら。隣市でも10万するから。
作業員減らすとか細々した物は宅急便で後から送りトラック小さいのにするとか。
まあいい機会だから物捨ててみれば?
365おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 08:03 ID:eA7KXHM/
ファミリーじゃなくてフェリーだった
366おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 08:41 ID:8b+94Ppt
私が北海道か青森の実家へ帰るときは大変でしたね。
金額は5年も前なので忘れましたが
普通に見積もり取ってもすんげー高額で!!!
で「いろんな人の荷物が集まってトラックいっぱいになったら出発
なので配達日が二週間前後ズレますが半額になります」
ってプランで引っ越しました。
ただ業者もその間トラックあけてる訳でもないので
案外早めに付いたし実家だったので当面の暮らしに困らないって
状態だったので出来た技でしたが。
367おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 08:48 ID:8b+94Ppt
あと、埼玉本庄市から都内へ引っ越したとき
突然引越しの必要が出来てしまい5日以内と言う悪条件
まず金額うんぬんより引越し自体受けてもらえない状態で
しかも金額は電話帳でみた大手に片っ端から聞いても
7万〜16万(ダンボール10箱・掃除機・衣装ケース二個
・布団・突っ張り棒関係2束程度で)の上日にちは先延ばし、

困って最後に赤帽に電話したら希望日&作業員一人なので
荷物運び手伝ってくださいと言われたが、
運転手のお兄さんはいいよいいよ♪と手早く一人で運んでくれ
3万+私が引っ越し先への到着遅れたための延長料金5千円くらい
で済みました。2階から2階でした。
368おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 09:33 ID:gMeE/rff
段ボール30、クリアケース5つ、鏡台(大きい)、タンス、机、パソコン、家電。
同区に引っ越したんだけど、これだけ運んでもらって13000円だった。
作業員一人、マンションは階段最上階。
寸志渡したけど、ずいぶん安かった。
369おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 17:32 ID:I8JcoBpu
>>363
はい、最低限のものは・・・なんだろ・・・。
家電(テレビ、電子レンジ、洗濯機、ラジカセ、)
あと身の回り品で最低ダンボール6個くらいかなぁ・・・。
できればPCやゲーム機も持って行きたい・・・寂しいから(笑)
あと原チャもいるかも・・・。嗚呼!意外と多い〜;;
370おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 17:44 ID:O0QRPoab
>>369
その程度だったら、単身パック。単身パックなら2万切ぞ。
北海道−東京が使えるかわからんけど、問い合わせの価値はある。
原チャに関しては・・・メチャメチャ高いよ(w
中古でもいいなら、東京に来て買いなおした方が安い場合もある。
371370:03/05/15 18:18 ID:O0QRPoab
逆じゃん。更に神奈川だし(w
オレが単身パック使ったときは、1個で足りなかったんだけど、
1個+他の荷物は宅急便って感じで送った。2万チョイだったかな?
チャリは5千円程度って言われたので、諦めて後輩にあげた(ママチャリだったし)
372おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 19:54 ID:MJc661bu
>369
冷蔵庫とかタンスはないのか?デスクとかベッドは?
どう考えても、あと布団袋があると思うんだけどな。

もし本当に荷物がそれだけなら単身パックの範囲内だな。
ヤマト運輸でも三万五千円くらいでなんとかなると思うぞ。
うーん段ボールは10個くらいにはなるような気がするんだが…普通。

荷物が単身パックに入っちまうようだったら原付には乗っていけ。
がんばって一泊二日、ニ泊三日ならゆっくり着くだろう。
373おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 20:02 ID:aiONEpjM
引っ越し後、古い家って掃除しますよね。
どれくらいしたら良い物でしょうか。
とりあえず掃除機、拭き掃除、キッチン、水回りの掃除…
大掃除程度にはしておいたのですが。
こびりついた汚れって自力では落ちないような…
しかも出窓に雨が染みこんで、木の台が怪しいシミみたいになってて、どうしてもとれません。
明日も掃除しに行くつもりだけど、どうしよう…
374おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 20:27 ID:iYSt8XaF
>>373
中小の管理会社でなければ、
傷や破損状況、備品が残っているかぐらいしかチェックしないよ。
見苦しくない程度に掃除すればいい。
出窓の修理代は敷金から引かれちゃうかもねー。
375おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 21:44 ID:I8JcoBpu
>>370,371,372
どうもありがとうございました!
早速単身パックで問い合わせてみようと思います。
冷蔵庫と布団袋は必要ですね・・・。原チャは諦めます・・・;;
さすがに乗っていくと壊れて路頭に迷う気が・・・(笑)
376おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 23:37 ID:5EWBz5Xd
冷蔵庫の中身。空にならなそうなんで・・・
ドライアイス買って詰め込んでおこうと思うのだけどどうでしょう?
377おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 23:59 ID:Rz+N/5b2
>>376
無理やりにでも空にするように。
冷凍庫ある?フリーザー?
どっちにしろ、解けた氷なんかで荷物が水浸しになるぞ。
ドライアイス入れても同じ。最低でも前日には乾燥させるように。
378おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 00:51 ID:17Y6lxjF
>>377
レンタカー移動で電源断は1時間強、長くても3時間くらいです。
それでもやはり無理でしょうか・・・?
溶けて困るような氷とかは捨てます。問題は肉とか凍らせたお総菜とか・・・

ううん。たまには肉たっぷり食うか・・・荷物運びに備えて。
379おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 04:42 ID:PR1A64kZ
冷蔵庫の中身なんてただで周りに配ればいい。
てか普通冷凍ものなんて三ヶ月前から控えるべきだし。
引越し先が三時間の場所だろうが
冷蔵庫は最低一晩電源切って拭き掃除し乾燥させておかないと・・・

後ろとかすんげー汚れてたり
冷凍庫から水でたりすっぞ。
380おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 05:04 ID:XgnTvVXs
>373
据付のエアコンがあるならフィルターの掃除も忘れずに。
たったの5分で終わることで2000円とられてしまった。
381おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 10:37 ID:RLm69VPQ
>>376
中身を発泡スチロールのケースやクーラーボックスに
保冷材や氷枕と一緒に入れとけばいい。
382おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 12:09 ID:pf6W3Lkv
>362

先月末に大阪→札幌へ単身引越ししました。
最初単身パックで見積もり依頼したんですが
単身の範囲じゃないね〜と言われ・・・
2tコンテナの貨物便になりました。
作業員3名+3名つけてくれて
13万でした。日通です。
時間がなかったので他社は1つしか
取れなかったのですが、アートは16万でした。
日通の評判悪く書かれてたので悩みましたが
やはり少しでも安いほうが良かったので日通にしました。
結果・・・良かったですよ。作業員もテキパキしてくれて。

383おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 13:34 ID:PIAgkfdM
>>382
今さっき単身パックについて調べてみました。
神奈川(東京)→札幌でも基本料金3万6千円と書いてありました。
どうやら一応この距離でも大丈夫みたいです。

単身パックというと日通の単身パックみたいですが、
他の引越し業者でも一応単身の為のプランはあるんですよね。
ただし他のには値段は書いてなかったんですが・・・。
この場合でも、やっぱり複数の業者に見積もりを頼んで検討した方がいいのでしょうかねぇ?
384おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 13:36 ID:09epm9fx
さて・・・引越しだが・・・
問題は、かみさんに内緒でためこんだエロ本をどうやって荷造るかだな。
385おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 13:53 ID:tcjdiicK
単身パックだとこれくらい。
例1 冷蔵庫(1ドア80リットル)1台、洗濯機(2〜3s)1台、
テレビ(台無し)1台ビデオデッキ1台、ミニコンポ1セット、
みかん箱大のダンボール5〜6個
例2 布団袋1袋、みかん箱大のダンボール15個程度
例3 みかん箱大のダンボール約25個

>>384
いさぎよく捨てるべし(w
オレは100本以上のエロビデオを友達・同僚・後輩にあげたよ(w
386おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 15:54 ID:HGe2v9o6
>>383
うちも神奈川→札幌で引越しなんだけど、
3DKで梱包も開梱してくれるやつでも、
日○に35万しないって言われた。
ア○トとヤマ○は50万超。
この差はなんなんだ???
日○の営業の人が一番感じよかったけど、
こんなに値段違うと何かある気がして決めにくい。。。
自分的にはヤ○トにしたかったんだけど、
営業の人も電話受付の人も対応イマイチだったんだよね。
ア○トは営業新人って感じで他に比べたら確認が甘かったから、
後で差額が出るかもしれない。
値段で行けば○通なんだろうけどここでも他でも評判悪いよね。。。
387おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 16:35 ID:6/abnoH6
>386
うちもア〇トとヤ〇トで悩んだけど、
ヤ〇トの営業の人がやる気なさすぎだったから、ア〇トに
決めました。
値段は同じくらい、でもア〇トは掃除機をつけてくれたし
アフターサービスがよさそうだったし・・
再来週引越しでつ。

388おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 16:37 ID:V32CBABk
引越しやさんでバイトしようと思ってます
389おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 16:42 ID:zfpxAEmI
>>387
山とはいろんなこと扱ってるからな
嗚呼とは専門業者だから待遇よさそう。参考にします。
引っ越しがんがって
390おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 16:45 ID:HGe2v9o6
>>387
ア○トで決めたんでつね。
ウチに来たア○トの人とっても自信なさげで暗かったんですよ。。。
何か「この人にお願いして大丈夫だろうか?」という感じ。
でも実際作業するのはその人じゃないんだろうけどね。
ウチもヤ○トの営業の人はやる気なさげでした。
「値引きは精一杯でこれだけ。他がこれより安く言って来たら他に決めて下さい」
って感じ。
○通の人は感じは良かったけど安すぎて不安。
うがーー、決められない。。。
391387:03/05/16 17:12 ID:6/abnoH6
>389
サンクス!
>390
うちも九州から東海まで、長距離引越しなので悩みました。

ア○トの人は熱血で、社員教育もがむばっています!
傷も付けないように気をつけます。  って感じでした。
ヤ○トの人に、傷や事故は大丈夫ですか? って聞いたら
「・・・人間のすることですからね。」 って・・
これを聞いて何だかイヤになりました。
でも、実際に作業する人は大丈夫なんでしょうね。

後は、引越し後のダンボール回収をしてくれるってことで
ヤ○トに決めました。
392おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 19:27 ID:iLncqNxL
>>386
以前、うちのアパートの住人の引越し(熊本−大阪)で日○が来てた。
でっかいトラックに貨物用コンテナを積んできてそのまま積込んで行ったよ。
そのまま鉄道に乗せて大阪までもって行ったんじゃないかな?

もしかしたら、日○は鉄道で運んでア○トとヤマ○はトラックをそのまま走らすのかも?
長距離だと経路によっては結構値段が変わりそうだよ。見積書に書いてない?

ア○トかヤマ○か忘れたけど、4年前の引越し(同市内1km圏内)に見積りを頼もうと思ったら
2週間以上先の日にちを指定されたよ。もう一方の方も電話での段階でやめた。
結局、日○・ハ○ト・鳩の3社に見積ってもらってハ○トに決めたけど満足だったよ。
393おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 21:01 ID:B2sEnXNd
すいません、教えて下さい。
洗濯機の水抜きってどうしたらいいんですか??
394おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 21:28 ID:vZzQmgxA
>393
水抜きっていうか、給水栓と排水ホースをはずすと水が出るからそれを下に向けて、
しばらく放置すればいいだけじゃないか? 床に段差がある時とかは途中に水が残りやすいので注意。

>392
日本は公共交通料金がめちゃくちゃ高いからね〜。
大型車一台東京から青森まで走らすと二万円以上高速料金がかかる。
コンテナだと鉄道も船も使えるから北海道とかの時は有利な時もあるかもしれないが
JRにあまり低料金は期待できないんじゃないかな。

ま、逆にいえば、都内で10万円で引越しできるのが
東京札幌で30万円になることはないんじゃないの?
高速料金とガソリン代往復+ドライバーの日当を一日分みても10万円でなんとかなりそうじゃない?
あとの作業のコストは同じはずじゃない?
ギリギリのコストは本職でないとわからんが。
395おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 22:53 ID:RdA4Jncs
フジテレビのこれからやる「メントレ」つー番組で
ユンソナの引越しやるんとちゃう?
396おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 23:08 ID:yKNIe95p
疲れて食欲がない時ってお茶漬けをさらっとかきこむんだけど、
ユンソナはそんな時に何を食べるんだろ?
397おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 23:31 ID:+dKQU3Dk
>>396
ごはんがススムくんカルビクッパ。
398おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 23:33 ID:PIAgkfdM
>>396
キムチでつ。
399376:03/05/16 23:34 ID:4eADsVjk
>>381
さんくすです!それでいきます。
ドライアイス売ってるところも見つかりました。
・・・いくらかな。電話で聞いてみよう
400おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 23:35 ID:i78VfXBQ
オイこそが 400げとー        
401おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 23:37 ID:+dKQU3Dk
>>399
カルフールなら10円でゴワワァッ!と。
402おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 23:46 ID:tI6LDPVP
エレクターとかのワイヤー棚のポストってどうしてますか?
ガムテだとベタベタになって使えなくなるし。
5本ぐらいまとめてしばるだけでもいいかな?
403おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 08:22 ID:MyiwQYHB
明日、蟻とドラとゾウと堺が見積りに来ます。
以前はドラで引っ越したので、次はどこにしようかな?

レポまたうPします。
404おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 09:05 ID:j18ac0sZ
>>401
こんなお店あったのですね、ありがとうございます
・・・でも遠いでつ(´д`;)
405おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 04:06 ID:VFUdvQVj
>>402
そういうのはヒモで縛ってもすぐばらけるよ。
布ガムテならそんなにベタベタしない。
はじっこにベタベタが残ったら除光液などでとればいいし。
気になるんなら品揃えのよいホームセンター等にはがせるテープも売ってる。
406おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 17:38 ID:EUysdQgq
今の家から車で5分ほどのマンション4階(エレベーター無し)に引っ越すのですが、
ダンボールが4,50箱分ぐらいあるんです。
なので、どこかの業者の2t車に洗濯機,テレビ,ベッド,棚、そして積めるだけダンボールを運んでもらい、
後日、残ったダンボールを赤帽に頼もうかと思ったのですが、この方法だと一回でやるより高くついてしまうでしょうか?
適切なアドバイス、お叱り、よろしくお願いします
407おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 17:53 ID:GCMBvpZh
そんなの実際の荷物見なきゃわかるわけないだろ。
408おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 23:00 ID:VFUdvQVj
>>406
5分だったら同じ業者に2度往復させても
そんなに料金割り増しにはならないんじゃない?
電話して相談してみたら?

自分の車があるならちまちま運べばいいし。
409おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 00:06 ID:YupkTCTZ
>>406
この機会にいらないものを処分したら?
ダンボールの数がかなり減ると思うよ
410おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 00:37 ID:DY5NX+Hv
エレベーターなし4階なんてドキュソ物件に引越すのをやめれば
すべて解決さ
411おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 04:06 ID:g17ndQ7I
>>410 エレベーターが無いと訪問販売とか新聞拡張団がなかなか来なくなるんだってさ。
俺はむしろそっちのほうのメリットを取るなあ。
412おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 07:57 ID:WB2KOBmK
確かにこないかも。
前はエレベーターつきの12Fマンション、9F。一日5回は何かの勧誘がきてた。
現在4F建てマンション最上階。階段狭くてエレベーター無し。
まだ一度も勧誘がきたことない。
413403:03/05/19 08:39 ID:pOC4KEF0
昨日見積り完了。東京23区内(マンション13F)〜鳥取県(団地2F)
ゾウ:24マソ 翌々日着 4t (断ったら逆ギレしやがった。)
勉強:21マソ 翌々日着 4t
アリ:22マソ 翌日着  2t+3t
ドラ:25マソ 翌々日着 4t
   19マソ 4日後着 JRコンテナ

我が家は大きな国道沿いで4t車が停められないため、
4tと書かれている見積りは
2t車2台で荷物を運び出し、営業所で4tに載せかえての移動って事です。
唯一アリだけ2t+3tで来てそのまま現地まで運んでくれることになったので
載せかえがいやだった私はアリに決定。
以前、見積りで2時間居座られ腹たってドラにしたのだが
今回の兄ちゃんは良い人だったので、決めました。

実際の作業はどうなることやら。
なるべく早くレポうPします。
414おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 09:06 ID:KYk9QDsW
>412
うちもまさに同じ条件なんだけど。
この間、引越し前に掃除その他で部屋にいたら一時間後に
「空室のはずなのに電気がついてましたので〜」って
A新聞社の勧誘が来てビクーリ
415おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 09:09 ID:fKlV1i3y
416おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 09:57 ID:YeoIesMF
>>399
カルフールなんて日本で数件しかないのに…w

>>414
今の物件1Fなんだけど下見してる時にNHKの集金人がきた。
まだ借りてないっつーの。
417おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 20:29 ID:ybXXticE
>>416
NHKて払ってますか?
418 :03/05/19 23:28 ID:pdmhs/e4
>>417
NHKは払っていません。
NHKに対して受信料は払っていますが。
419おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 23:49 ID:A42bgfUf
えっと、引越しの際の旧居の「現状復帰」ってどのくらい求められるものなの?
もう10年ぐらい住んでるとこなんだけど、畳の張替えとかって全然やってないし、
タバコの焼け焦げもいくつかある(w)。この辺は請求されちゃうんでしょうか?
420おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 23:57 ID:N12sjuMR
10年分の敷金でカバーとかじゃなかったっけ
421おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 00:39 ID:q+E5soc9
>>419
通常使用による経年劣化は負担義務なし。不注意などによる汚損は原状回復の対象。
たばこで焦がしたならそれは汚損。その表替え費用は避けられないでしょうね。
ただ一般論としては、知らない人が思ってる以上に、原状回復の基準は店子に有利。

詳しくは賃貸不動産板、または生活全般あたりに
敷金関連スレがあるのでそちらがいいと思われ。
422おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 00:57 ID:gWZqVxuM
ありがとうございます
ところで賃貸不動産板というのはどこに逝けば。。。
423 :03/05/21 01:07 ID:Q4RB49J4
>>422
チミは検索ということを知らないのかね?
424おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 01:07 ID:q+E5soc9
会社・職業→賃貸不動産 です。
http://money.2ch.net/estate/
敷金トラブル関連のサイトなどもごらんになることをおすすめします。
付け焼き刃でも知識詰め込んでおくと大分違いますよ。
425おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 01:13 ID:q+E5soc9
レンタカー引越を控えてるけど必要なトラックの大きさが見極められない・・・
運転も普段しないので無駄に大きいのは自殺行為だし。
全部箱詰めにして体積計算するしかないかしら
426406:03/05/21 01:46 ID:8UZjLhlG
結局、業者の2tトラックに積めるだけ積んで
残った場合は自分で運ぶことにしました。
これなら3万くらいで済みそうです
ダンボールもどんどん減らさないとー
427おっ!!こんな人が長者番付けに・・・:03/05/21 01:58 ID:laVnxAMx
428おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 02:41 ID:Tr1W8mxK
防音で音大生専用マンションみたいなのを探してるのだけど
そういうのって2てゃんのどこを見たらいいかわからず・・・
当方、来年から社会人。
429 :03/05/21 02:50 ID:Q4RB49J4
>>428
2てゃん・・・・。

ここで聞くよりまず、ぐぐってみた方が早く幸せになると思うぞ。
430おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 02:53 ID:gWZqVxuM
>>428
さっき、賃貸不動産板の場所を聞いた愚かな>>422です
>>424さんありがとう(ノД`)


というわけで、2ちゃんでは>>423さんがおっしゃっているとこに逝けばいいでつ
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1039673248/
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1032602339/
一応、ちょっと検索するとこのへんかな
431おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 03:27 ID:u4/irLfU
>>425
よほど荷物が多くなければ2tで済むと思うけど
部屋の中にトラックの荷台をイメージしてみなよ
また、荷台がBoxタイプだとかなり積み込めるよ
普段運転していないのなら業者に頼んだほうがいい
トラックはオートマじゃないからね

>>428
2chで部屋探しなんかできないよ。不動産関係のサイト見ないと
432 :03/05/21 03:37 ID:Q4RB49J4
最近この板を見てると、「2chは万能!」だと思っているヤシが多いような気がする。
433おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 08:35 ID:Mt+hMVNZ
>>428
不動産は足で探すのが一番だと思うよ。
音大の近くには大抵音大生専用のマンションアパートがある。
大学の近くブラブラしてみれば?
うちの近くの某音大付近にもでかでかと音大生専用アパート!って
案内看板入ってるし。
434433:03/05/21 08:37 ID:Mt+hMVNZ
って、音大生じゃないのか!
それじゃ不動産屋にいって防音の物件紹介してもらうのが早いよね。

435おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 09:54 ID:DUQiGZki
今週末引越しなのに風邪でフラフラ。。。
今日ゴミの日だったからやっとこ起きて捨てた。。。
梱包開梱してくれるプランだけど、
そんなの使うの初めてだからなんだか緊張するよ。。。
明後日までにピカピカにしておかないと包む人に悪いよな。。。
436おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 19:40 ID:70d9vwoQ
ロリ写真集やらチン毛やらが散乱してるのでとてもじゃないが梱包とかは頼めないな、俺は
437おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 20:53 ID:Mt+hMVNZ
>>436
通報されたりしてね
438山崎渉:03/05/22 00:36 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
439おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 02:32 ID:y0TI69aS
ペットって引越しどうしてますか?
結構長距離なんですが..。ちなみにウサギです。
440おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 02:55 ID:efnQLs41
どっちみち人間は運んでもらえないし
うさぎくらい小さいならキャリーバッグで連れてあるけるし
すっごく普通に「自分で連れて行く」んじゃないの?
トラックにでも運ばせるつもり?家畜?
私は自分で一緒に行く以外考えられない。
441おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 03:23 ID:y0TI69aS
>>440
飛行機って乗せられるんでしょうか?
442 :03/05/22 03:26 ID:X9fwwXUb
>>441
トラックに飛行機載せるのか?
443おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 03:27 ID:XQt/plm/
4月から短大に入学して一人暮らしを始めました。
家具などほとんど購入したのですが、梱包してあったダンボールをまだ取ってあります。
テーブルや電気の笠、炊飯ジャーなどです。
2年で引っ越す予定なので置いていたのですが、そろそろ邪魔になってきました。
引っ越す時に使ったり、取っておいた方がいいってことありますか?
444 :03/05/22 03:31 ID:X9fwwXUb
>>443
家電製品のダンボール箱は、多少邪魔になってもとっておくべし。
勿論、中の発泡スチロールもそのままに。

次回の引越しの梱包がとても楽〜♪になる。
まあ、家電製品の量にもよるが、捨てなくてもすむのならとっておけ。
445443:03/05/22 03:42 ID:XQt/plm/
じゃあ、中に発砲スチロールの入ってたヤツを中心に置いておきます。
実家に持って行こうかな…。
ありがとうございました!
446おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 09:24 ID:oBpDWiTi
>>443
自分で引越しするならとっておいた方がいいけど、
業者に頼むなら完璧に包んでくれるから必要ない。
ダンボールってゴキブリわきやすいから気をつけてね。
447おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 09:33 ID:tnahfeoo
441
乗せれます。てかネットやってるくせに調べろ!
かわいそうなうさぎ。
448おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 10:04 ID:aG+52LhM
保健所に連絡しる。
449おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 10:18 ID:aG+52LhM
>444の言うことは、その通りだけど、実際問題として無理だ。
具体的に引越す予定が決まっているとか転売するのでない限り
捨てた方がいいよ。>446の通り引っ越し屋さんは梱包してくれる。
段ボールがあると便利なのはオークションに出す時ですね。

少しだけ取っておくなら、小型テレビとかCRTとかミニコンポの箱。
重くて変な形だけど比較的小さな箱のもの。
そんなモノ取っておいてある奴はいないけど自転車の箱とか。
>443があげた中では電気の傘。
450おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 16:01 ID:Y/lDNCJZ
実家の引越しを手伝っているのだが
親父のやる気のなさに辟易・・・。
ごみと一緒に捨ててやりたい!

やる気のないヤシはどうすればいいの?
(写真とか見て楽しんでたり、色々見て呆然として
疲れたと言っては昼寝・・・。台所を片付けていると
腹減った・・・とか。ちゃんとしろと怒ったら、逆切れ)
451おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 19:25 ID:rpBS+ee2
スーパーのダンボールはレジ横なんかに置いてあるけど、
薬局にダンボール置いてあるの見た人いますか?
トイレットペーパーや洗剤なんかが多いと思うので
大きくてきれい目なのが多そうなんだけど、
置いてあるの見たことがありません。
店員さんに言わなきゃいけないのかな?
452おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 20:21 ID:zggJ2tr0
>450
手伝いに行くのをやめる。
>451
薬局によると思うけど、大抵倉庫に置いてある。
もちろん、勝手に取ってくるのは×。
頼めば分けてくれるかもしれません。
453おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 21:07 ID:jrlcjQkL
ダンボル、押入れに入れっぱなしだと壁にカビはえた、気をつけたほうがいい
454 :03/05/22 21:59 ID:Zl09oCOP
>>451
> 店員さんに言わなきゃいけないのかな?

「泥棒」とか「窃盗」とか「横領」とかいう言葉はご存知ですか?
455おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:48 ID:4MJLQ/et
>451
トイレットペーパーの段ボール箱にはトイレットペーパーの重さ程度にしか
物入れられないけど、それでもいいの?
456おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:53 ID:9TgqMHTR
オイこそが 456げとー       
457おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:24 ID:/4fkaA1l
引越しの日。業者のトラックが3時間の遅刻。

人生で一番大きな声で人をどなりつけた日。
458おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:28 ID:enilpeAe
ジップロックみたいなチャック付きビニール袋。
PSのメモリーカードや、散らばると面倒な小物等をまとめるのに丁度いい。
459おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 00:45 ID:EklTAwMH
ベッド(マットレス)については業者によって偉く値段が違うから気をつけた方が良いぞ。
わたしゃ京都から東京にくる時は単身パックとは別にマットレスを宅急便扱いにしてくれる黒猫。
大阪から京都に引っ越すとき(近郊都市の場合ですな)は赤帽を使いました。
遠くに引っ越す時は引っ越しの専門業者よりも
宅急便の引っ越しパック使った方が安く上がるんじゃないかな。
460451:03/05/23 14:25 ID:c0yIBMUi
>>454
「不要なダンボールあったらいただけますか?」
と声をかければもらえるのか?という意味で、
決して勝手にとって行くということではないです。
ちなみにもらった事ある人に聞いていますので・・・

>>455
軽くて大きい物用も少し欲しいので。
461おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 17:08 ID:65hmfNaz
すみません、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
引っ越し会社で、みなさんアリさんとかゾウさんとか愛称(?)をつかってらっしゃいますよね。
その、正式名称の一覧なんかあったら嬉しいのですが。
日通と引っ越しのサカイとアート引っ越しセンターぐらいしかわかりません。
どなたか、よろしくお願いします。
462おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 17:23 ID:LFoRnpbx
463おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 17:46 ID:OB+WuRqA
今日梱包に来て貰った。
色々指示したり大変かなと思ってたけど、
てきぱきしたオバチャン達ですぐ片付いてホッ。
でも新居に行くまでは安心できないなぁ。
嵐のような勢いで梱包してたし壊れ物無いといいけど。。。
464おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 17:49 ID:65hmfNaz
>>462
あー、ありがとうございます。あなたは神様です!
でも、こんなにいっぱいあるんですねえ。目移りしそう…
なにせ初心者なので不安だらけなのですが、
いくつかピックアップして見積もりとってもらおうと思います。
ありがとうございました!
465おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 19:58 ID:hApCEQ98
来週引越しをします。
業者の人に当日までに洗濯機の水抜きをして下さい
と、言われたのですが やり方が分かりません。
どうぞ教えてくださいませ。
466おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 21:35 ID:SFTQ9o+3
>>465
説明書は無いのですか?
うちのやつは、洗濯終了後電源が入ったまま15分経つと自動的に水抜きを行います。
467おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:24 ID:M9vOya8k
>>465
6月に引越予定で、こないだ業者さんに見積もりに来てもらいましたが、
洗濯機の水抜きは「水道の栓を閉めて脱水をしてください」と言われました。
468おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 21:24 ID:k1c0w643
そうそう、3時間遅刻した引越し業者の名前は
「引越屋バンバン」です。お気をつけください。
469おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 03:12 ID:nnX+mda2
このスレでもすでに言い尽くされているけど、2通は最悪なので止めておいたほうがいいよ。
俺のときも、見積もりにきた担当者が高圧的でしかも「ダンボールとか持ってくるの面倒なんだよね」とか言ってたし。
で、日にちも無かったから合い見積もりとる暇も無くて、結局足元見たかのような高額な見積もりで結局やってもらうことにしたんだけど・・・。

いろいろ「車が家の前まで入れないから、割増になる」とか担当が言ってたんだけど、家の前まで車入れてるし。
しかも、「一日かかる」とか言ってたのに午前中で引越し完了。
さらには、作業者の態度も本当に悪かった。
引き払う住居の備品ぶっ壊すし(見た目ばれないように治してたけど)。
引っ越した後に確認したら電化製品に傷がつきまくってるし。

黒猫とか飛脚に押されて2通の業績悪いって言われているけど、現場がこんな状態じゃ当然だと思う。
潰れてくれればいいとさえ思うよ。
470おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 03:16 ID:1L7aQ8ML
>469
ネタに具体性がなさすぎです。
もう少しみんなの書き込みを研究して
嘘をつくなら上手につきましょう。
471469:03/05/25 03:22 ID:nnX+mda2
マジな体験談なんだけどな。
嘘ついているように見えるかな。
別に他社を持ち上げるつもりも無くて、ひたすら2通の引越しの態度に腹が立っただけ。

ちなみに、神奈川県内の営業所だから。
472469:03/05/25 03:24 ID:nnX+mda2
あと、担当は綿鍋って奴ね。
473おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 03:30 ID:1L7aQ8ML
うーん、マジな経験だったら、あんたのクレームに対する
営業所の対応の方がみんな知りたいと思うけどね。

だいたい見積もり取ってるのに相見積もりとるヒマもないというのは?
他で見積もりとってないのになぜそれが高額だと?
ただ「態度悪い」と書かれてもわかんないというか
実際に何を言ったのか何をしたのかを書いてくれないかねえ。


474469:03/05/25 04:23 ID:nnX+mda2
>実際に何を言ったのか何をしたのかを書いてくれないかねえ。
書いたつもりなんだけどな。
読めないのかい?
もっと書けと?
これ以上書くとバレバレだし、2通のヤクザ企業に訴訟でも起こされたらかなわんし。

で、しつこく絡んでくるけど、2通の社員かい?
はっきり言って、2通の営業の担当もお前みたいな感じだったんだけど。
475469:03/05/25 04:32 ID:nnX+mda2
ああ、あと、合い見積り取れなかったのは、2通がいいって他人から聞いてたから、
2通一本に絞って直前まで見積り依頼しなかったから。
その後他社に電話して見積りに来てもらうほどの暇が無かったし。
高額って感じたのは、同じ時期に同じ部署に異動になる奴がいて、後で聞いたら同程度の引越しなのに倍以上違ったから。

まあ、信じようが信じまいが構わないんだけどさ。
単なる体験談だな。
476おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 05:08 ID:1L7aQ8ML
結局、噂を真に受けて一社だけで見積もりをし、
感じが悪かったのにもかかわらずその業者に頼み、
見積もりを見て決めたはずなのに後から高いと文句をいい
態度が悪い作業員や傷をつけられたモノがあるのに
クレームを営業所に入れたわけではなく、

実際にどんなことを言われたのかと聞けば
おまえみたいな感じだと言い、
これ以上書くと、特定されるかもしれないとかいいながら
営業所の場所や担当者の名前はさらしているわけか?

社員か?なんて言うのは、もうちょっと2ちゃんに慣れてからに
した方がいいぞ。

477469:03/05/25 11:52 ID:nnX+mda2
まあ、そういうことだ。ごもっとも。
でも、お前の粘着っぷりもそうとうキテルぜ。
暇なんだろうが。
478おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 15:15 ID:Qu214MWS
最終的に残るのは
テレビ・パソコン・ベットですかね?

これってやはりしまうのは引越し前日で間に合いますか?
479おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 21:49 ID:gk2Y7F7L
良スレですな。
俺も来月あたり引っ越そうと思ってるんですけど、
ADSL環境の良いところにしたいんですが
(今は寮の非NTT回線)
どうやって判断したらいいんでしょうか?
NTTから近いとこにすればいいのですかね。
480おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 21:57 ID:18PnDomL
社員でないんだとしたら1L7aQ8ML が何でそんなに絡むのか分からん。
481302:03/05/25 22:08 ID:p89j7lrd
>>469
まぁもちつけ。
俺も神奈川県内の営業所だった。
そういうことだろう。
482おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:44 ID:8phvMMRZ
普通乗用車の運送ってどこが一番安いですか?
483おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 23:47 ID:nnX+mda2
ID:1L7aQ8MLは間違いなく似痛社員だと思われ。
普通の奴ならこんなに絡まないだろうし。

>結局、噂を真に受けて一社だけで見積もりをし、
>感じが悪かったのにもかかわらずその業者に頼み、
>見積もりを見て決めたはずなのに後から高いと文句をいい
>態度が悪い作業員や傷をつけられたモノがあるのに
>クレームを営業所に入れたわけではなく、
>
>実際にどんなことを言われたのかと聞けば
>おまえみたいな感じだと言い、
>これ以上書くと、特定されるかもしれないとかいいながら
>営業所の場所や担当者の名前はさらしているわけか?
>
>社員か?なんて言うのは、もうちょっと2ちゃんに慣れてからに
>した方がいいぞ。

必死すぎ(藁
単なる消費者ならこんなに絡まないって。

ということで、似通は最悪ってことで結論が出たね。
484おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:00 ID:4p4L0FQ7
たしかに強烈な絡み具合だが

でも、態度悪いならクレーム入れるといいだろうし、
壊されたなら損害賠償請求するべきだろうし。
態度へのクレームはともかく、賠償請求は当然のようにするのではないかと。

で、それをしたならその対応を知りたいのはみんな同感では?
485おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:01 ID:4p4L0FQ7
それそれ言っててわかりにくい文だ。>漏れ

最後の一文、訂正。
クレームや賠償請求をしたなら、
どんな対応が返ってきたか知りたいのはみんな同感では?
486おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:07 ID:j4KVxBSz
日通に私怨があるだけかもしんないからねえ。
487おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 00:15 ID:nMpHl4Z3
自分も2通には嫌な思いしたなあ。
見積りで3t車て書いていたのに、2t車で来たし。
その場でクレームつけたけど「乗りますので」で修了。
だったら値引けって言ったけど、見積り後に料金の変更は無いって書いてあるだろって突き返された。

あと、なんか客用注意書きみたいなものに「心づけは受け取らない」みたいなことかいてあったのに、すんなり受け取るし。
社員教育が行き届いてないって気がしたな。
488465:03/05/26 17:37 ID:/LgqKLXx
>>466,467サン
お礼が遅くなりましたが、レスどうもです。
もらい物の洗濯機なので説明書は無かったです。
メーカーに確認したところ 洗濯機の水抜きはやはり
「水道の栓を閉めて脱水」とのことでした。
早速今日抜きました。あさって引越しでーす。
489おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 17:40 ID:1VeB8YNu
それでも心づけを渡す487はステキ。
490おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 20:48 ID:R5CdlBX1
心づけ、って必要?
491おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 20:54 ID:TznxaGvk
>485
確かに。
私は猫で引っ越しで家具の部品を無くされたけど、クレーム入れたら(時間かか
ったけど)新らしい部品を入手出来た。
その経緯はライブで2ちゃんに書いたけど、そう言えば猫に訴えられる可能性
なんて全然考えてなかったな(w
492おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 21:06 ID:KX58c6pE
マイカー持ってないので転居先まで引越屋のトラックに私もふつうに乗せてってもらえるんでつか?
493おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 21:15 ID:oOT3c0tK
>>490
絶対に必要というわけじゃないよ。
今の時期だったら最初に飲み物をあげておいて(エサ)
気持ちよく作業が終わったら最後にあげるという手も。(ご褒美)
この場合後から出るかもしれないという期待を持って張り切る人もいますからね、
もちろん「やな感じ」だったら渡す必要もないですし。
494おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 21:25 ID:oOT3c0tK
>>492
業者によりますね。
けどほとんどが乗れないと思います。
ドラえもんは契約時に言えばそれ用のトラックを用意するし。
ああいうトラックはたいてい3人乗りなので
2人で来てたら乗せてもらえるかも、
けど「会社の決まり」で乗せてもらえない場合もあるから、
先に電話でもして聞いておきましょう。
495おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 21:26 ID:u2p6rVun
>>483
 べつに2通の社員とは思えないがな。483も1L7aQ8MLも無意味に熱くなりすぎなだけ。すこしもちつけ。

>>492
さんざんガイシュツだが、それは法律上できません。なぜかというと、バスやタクシーと違って引っ越し屋は人を輸送する許可を持ってないから。

頑張って電車やバスやタクシーで移動しましょう。
496おさかなくわえた名無しさん:03/05/26 21:26 ID:wzZ4gQWO
値切るだけ値切らないとソンでつ、赤帽は手伝えば2時間5千円だよ
497302:03/05/27 03:14 ID:9+g9MPwX
>>495
>さんざんガイシュツだが、それは法律上できません。なぜかというと、バスやタクシーと違って引っ越し屋は人を輸送する許可を持ってないから。

赤帽で乗せてもらっちゃいました(((( ;゚Д゚)))ブルブル
498おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 08:59 ID:exL08uXp
>>497
事故っても補償ができないけどね。
まぁめったに起こらないだろうけど。
499おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 12:11 ID:2cVs3Y7q
六月に引っ越すのですが、六月六日に鍵をもらえることになりました。
で、それから家具の採寸などをしてくるのですが、
できれば15日に引っ越したいんです。
九日に引っ越し業者の見積もりとって、15日に引っ越すことは可能でしょうか。
普通、見積もりから引っ越しまでどのくらい日数をおくものなのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
500おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 12:31 ID:uH0PE68A
業者の予約空き状況によると思われ。
見積もりは9日でも
今日にでも業者に連絡とって「6/15引越し、6/9見積もり希望」って言えば
たぶんOK。
直前になって言うと「その日は混雑して・・・」とか言われて困るかも。
ちなみにうちは、見積もりの電話した日から引越し日まで10日。
荷造りの時間をとる以外、問題なかったけどなあ
501おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 12:32 ID:SG6uJwEm
500げとー
502おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 12:33 ID:SG6uJwEm
ダメだった…
503おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 12:34 ID:+Mn9P1tO
あれっ、オレも赤帽の軽トラに乗せてもらったよ。
まあ、できるだけ安く、と頼んだのでオレも手伝うために乗ったんだけど、
荷物運び終えたあと、前の部屋の掃除がしたかったので「乗せて下さい」
と頼んだら、営業所が近いので連れ帰ってくれたよ。
そうか、事故ったらやばかったのか……
504 :03/05/27 12:45 ID:EKtLYqib
>>503
結局は現場次第でドライバーの裁量によって、同乗させるかどうか
判断するんだろうね。本当はまずくても。

以前、黒猫で5キロ程度の引越しをした時は、同乗はキッパリ断られますた。
505おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 21:50 ID:iLCU7oTU
>>499
6月はだいたい暇なので大丈夫でしょう。
たまに2日前とかもいますしね。
直前すぎるとぼられる可能性もあるので気をつけましょうね。
506おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 21:54 ID:92zsA7/N
>>497 リアル「となりのトトロ」なのだったのだな(←日本語変
・・・あれは引っ越し業者じゃなかったっけか。
507おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 22:39 ID:5StQBjJ8
9月の半ばに初めて引越しをしようと思ってるんですが、不動産屋での契約はいつぐらいにするのがベターなんでしょうか?
508おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 22:56 ID:PulpfvXH
>>507
極端な話、9月15日から明渡してもらうという契約を5月中に取り交わしても良い。
509おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 22:59 ID:v9INREdz
ひこしするのに穴場的な時期ってあります?就職決まったんで
とっととひこしちゃいたいんですが・・・
510おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 23:03 ID:OyYSFW0N
>>508
それは9月までの家賃は取られずに契約出来るって事ですか?
まぁ、物件にもよるんでしょうけど…
511508:03/05/27 23:16 ID:PulpfvXH
>>510
その通り。
ただし、大家としてはできるだけ部屋を埋めておきたいから、
例えば現在空いている部屋に、6月から入りたい、って人と、9月から入りたい
って人が同時期に申し入れたら、6月からの人と契約しちゃうだろうな。
512おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 00:47 ID:zGauDryx
>>511
空き部屋を契約した際に、賃料発生を引き延ばせるのは
せいぜい2週間くらいかと思っていたですよ
どの程度先延ばしにできるものなのかもし御存知だったらオネガイ
513おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 01:31 ID:cdYVty3K
>>1 イヤ
514おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 01:44 ID:oeVX+0cw
大きな道路ができるので、立ち退きします。
次の人が入る予定はありません。
大家さんも「出る時の掃除は床拭き程度でいいですよ」とのことでした。
この場合、敷金は全額戻ってくるでしょうか?
ちなみに13年くらい住んでいたのですが、かなりあちこちがたがきてます。
その間全然修繕(メンテナンス)はありませんでした。
515おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 03:24 ID:uK62oChZ
>514
どの場合でも敷金は全額戻ってくるのが建前です。
普通に暮らしている限り。
修復する必要がない部屋の修復費用はかからないから
請求のしようもありません。

>513
不動産屋は、3か月も先の家賃発生を確定させるより
すぐ入居して家賃払う奴を、もうしばらく待とうと思うだけでしょ。
別に決まりがあるわけじゃないさ。

逆に今住んでる奴が8月に引越す物件を見つければ、即契約するだろ。



516山崎渉:03/05/28 15:14 ID:/V/0M8HQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
517おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 16:36 ID:HE7tPa7c
>>509
平日、午後開始、月末・月初めではない が安いよ
仏滅割引のある業者があったYO
518386でつ:03/05/29 00:41 ID:VyfDiJTA
386でつ。
結局○痛で引越し完了しまつた。
値段があまりにも安かったので大いに心配だったのでつが、
469タンとはすごーく違う対応だったのでビクーリ。
あてくしも神奈川の営業所から来て貰ったのでつが、
営業はドラちゃん、猫より丁寧にチェックしていったし感じよかったでつ。
なんでこんなに差があるのでしょ???

ウチは梱包の前日にダンボールや梱包資材の搬入だったのでつが、
その時のドライバーのおっちゃん二名がすごく丁寧に当日までの流れを説明してくれたし、
梱包に来たおばちゃんも感じがよかったでつ。
ダンボールはかなり多めに置いて行ったので、
余裕を持って詰めれてよかったけど数が増えまつたね。。。
結局コンテナ輸送だったのでつが、
何個口か現地ではわからずに作業員だけ勢揃いしてこちらが戸惑ってしまいまつた。
んでつい入居先の管理人さんに「○痛に頼んで失敗だったかも。不安だ」ともらしたら、
「○痛は決められた時間に作業員もトラックも来るけど、
パンダやドラちゃんは全く時間通りに来ないからエレベーター使う関係で苦情が多い」
と言ってまつた。
作業員の数は見積もりよりかなり多かったけど、
新人かな、頼りなげな兄ちゃんもいてベテラン?のジイさんのがてきぱき動いてまつた。
開梱には姉ちゃんとオバちゃんが来て、
オバちゃんが梱包したオバちゃんの写真とは違う独自の理論で収納していくので、
未だにちょっと物の位置がわからなかったりしてまつ。。。
でもおまかせとからくらくとかは過剰に期待していなかったので、
自分でダンボールに囲まれるよりマシ位に考えてまつ。
すっごく不安だった割には大きな不満はないでつね。
あてくしは○痛は評判悪いから不安と言いまくったのが良かったのかしらん。
519おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 01:58 ID:LIk6u5W/
他社を引き合いに出して比較すると、妙に業者風に見えちゃうね。
あと、遠距離だと愛想のいい場合が多いよ(〇痛に限らず)
520おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 02:24 ID:qgz/hsMy
電器屋で下見してたら頼んでもいないのにニコニコ顔の店員が近寄ってきて、
予算聞かれて底値クラスの数字を言った瞬間ぶっきらぼうになるのと同じでつか?
521おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 10:39 ID:mFVn92qP
これあから見積もりをしてもらいにアリさんがやってきます。
これを訊いておいた方がいいということ、ありますか?
初心者なので、何もわかりません。一応、このスレは最初から読みました。
どうぞ、よろしくお願いします。
(アリさんは下請けがくることがないので、他から見積もりとるのはやめにしました。
知人が下請けがきてえらいめにあったというので)
522おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 11:18 ID:mKiXLbpG
アリさんて呼び方する奴ださい。
523おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 12:56 ID:/f2CTflA
引越しを頼んで来たヤシがブチャイクで気に入らなかった場合は「チェンジ」とかできるんでつか?
524386=518:03/05/29 14:12 ID:a7vnaeus
遠距離だと金額デカイから感じが良かったでつかねぇ。
でも結局今朝までに見つからない荷物があるので、
○痛にクレームだそうかと思ってまつ。。。
大した物じゃないのでつがなくなったものはなくなったものなので。。。
気が弱いのでこうゆう時強気に出れなくて困りまつ。。。
>>521
あてくしは近距離でも一社だけの見積もりって取った事ないでつよ。
メールだけ、FAXだけでもいいから他社の見積もり取ってると、
比較できるので良い点とか見つけやすいと思いまつ。
「何社か見積もりはとってまつが、
自分的にはアリさんに決めたいので色々とヨロシク!!」と言っておくと良いかも。
>>523
来たヤシってのは、見積もり取りに来たヤシ?
引越し当日に来たヤシだと無理ってか引越しできないかも。
あてくしの場合はカコイイ兄ちゃんよりジイさんのが仕事出来たから、
見た目で判断しては(・A ・) イクナイ!と思ったよ。
525おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 02:06 ID:dDoUJ77v
引越ししようと思って、部屋探ししながらもう荷造りはじめて(気が早いw)、
掃除とかしていらんもん捨てたりしてたら、まだこの部屋でもいーか?
と思い始めた今日この頃。
やっぱモノは捨てないとアカンですね
526おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 08:40 ID:tJBB4pgz
明日引越しなんだけど台風のせいで大雨らしい…。
大丈夫なんだろうか。
雨の中引越しした人います?
体験談キボンヌヨロオネ
527おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 09:05 ID:k9os7170
台風ではありませんでしたが、結構激しい雨の中引越ししました。
でも、やはりプロですね。
トラックから玄関までしっかり養生シートでテント建てて
家具など一切濡れませんでした。
廊下も玄関もマットひいてくれて、どろだらけの靴でも大丈夫でしたよ。
528おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 10:22 ID:SeTs7B3p
大雨の中引越ししました。パンダマークだったんだけど、
結構家具濡らされた…。すみません!て拭いてくれたけど
その後、エアコン室外機を2階のベランダに運び込む時に
玄関〜階段〜2階の部屋の畳の上と泥水が点々…
拭いてくださいって言われたよ…。チョト悲しかった。けど、
いい兄ちゃんたちだったので許せた

人によっては気になるかもしれないね
529おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:25 ID:3X7t8Bs1
明日、レンタカー自前引越・・・
トラックは屋根つきだからいいけど、運搬用にブルーシート買っておこうかな。
ウッドカーペットが濡れたら、敷くに敷けないよ。
530おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 23:19 ID:cGrs16cv
あさって、猫で引っ越しです。雨ですね〜今日まで暑かったのに…  おまかせエコノミーなんだけど、どこまでやればいいのやら??   不用品は処分したんだが…
531おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 23:24 ID:/W//3PMt
引越しは5回くらい経験しましたが、その都度実家の母が
引越し屋のお兄さん達にお礼と称して、一人1000円くらい包んで
渡しています(10人くらいに)。これっていくらなんでもやり過ぎでしょ。
532おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 00:17 ID:EKSMfgC+
フツーじゃん?
ウチは5000円ぐらいづつ包んでるよ
533おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 01:58 ID:ZjsFBISg
1000円だと普通かも。
5000円はやりすぎだろ。

ただ、こっちは客なんだからやる必要もないとは思うけどね。
534おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 02:56 ID:sr7Zvpns
>>533
作業開始前に包んでおくと、品物の紛失や破損が少なくなると言う
たとえば3人いても、ボスっぽい人に5000円くらい渡しておけばいいのでわ?
535おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 05:17 ID:tHy1uovp
効果があろうとなかろうと
心付けという習慣自体がない方がいいと思うのでオレは包まない。

ただ、良かった場合には礼は丁寧に言う。
536おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 14:46 ID:DhO0jZoc
537おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 20:00 ID:x/kApldj
(時期にも因るけど)汗びっしょりの人が必死にやってくれるので、思わず缶ジュースを渡す。でもそれだけ
538おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 20:46 ID:nQ0zgreM
過去ログ読みましたが、ガスの開通には立会いが必要なんですね。
引越しが土曜日の予定なんですが、業者の場合によっては休日の可能性大かなぁ?

土日は、食事はコンビニもの。銭湯でしのぐ、、
うう、もっといいアイデアご存知の方、ご伝授ください。
539おさかなくわえた名無しさん:03/05/31 22:04 ID:bJUGvU4K
微妙にスレ違いだけど、家電のリサイクルとか、やっぱ便利屋より清掃局の方が安いんですかね?今日電話したら便利屋7000円、清掃局5500円だった。清掃局より安い所ってあるのかなぁ、粗大ゴミとかも
540おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 01:12 ID:fyB2ZKM3
引っ越し予定ないけれど、
このスレ読んでておもしろかった!

この乗りで、荷解き後の収納アイディア集めた
良スレがあったら教えてくださいな。
541 :03/06/01 02:16 ID:qQIRM7ds
>>538
少なくとも、俺の過去の引越し時のガス開栓は全て土曜日にやってもらった。
542おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 08:33 ID:vwB9uV7M
>540
オマエ何でもヒトに聞かないで自力で何とかしろ。
引っ越しにしろスレにしろ自分が提供するものは
ないのか。
543 :03/06/01 10:55 ID:qQIRM7ds
>>542
他力本願、それもまたよし。
544おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 12:05 ID:K4r9Pi6S
>>539
洗濯機の場合
市役所に紹介してもらった回収業者 5000〜6000円
そのへんを軽トラックで放送流しながら回収してた爺ちゃん 3000円
ですた

リサイクルショップならひきとってもらえれば最低1円にはなる
電話して聞いてみたときの感触だと、
ひきとってもらえない年数でも、他に売れるモノをセットにすれば可能性はあるみたい。
実際に成功したわけではないけれど、聞いてみる価値はあるかも
545おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:20 ID:ao0UulK2
見積もりしたー。行き先同一区内、1人暮らしの1K。

梱包付きでサカイが約8〜10万(土曜で時間指定なしか、
日曜で午前指定かで2万違った)、アートが約5万。
梱包無しにするとどちらも1万安くなるくらい。

思った事
・梱包頼むと、もっとめちゃくちゃ高いかと思ってたけど、
安いものなんだね。1人暮らしでそんなには量が無いからかな。

・アートめっちゃ安いんだけど・・・。
大手の割りにこのスレではほとんど話聞かないけど、どんな
もんなんでしょ。質に問題ないならアートに決まりだよなー。

でも、先に来たサカイの営業さんがアートを警戒してて、
しかもアートの見積もり金額まで言い当てて行ったのが、
びっくりでした。これからまた他にも見積もり来るけど
アートにひかれるな。
546おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:29 ID:ao0UulK2
つか、冷静に考えると、アートの梱包なしで4万ってめっちゃ安いな。
梱包無しコースでも、家電品(パソコン・ビデオ・オーディオ)は
梱包してくれるとの事だし。

以前は、ヤマトの単身パックを使ったけど、そのときは完全に全部自分で
梱包だったから、意外と苦労したんだよな。今回は荷物増えてて、
さすがに単身パックは無理だと思って引越しコースの見積もりとったけど、
これなら前も見積もりとって比べてみればよかった。
547おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:32 ID:HmGZr4f+
ガスの閉栓ってのは立ち会い不要なんだってね。
引っ越すと連絡した際に立ち会ってくれと言われたから
馬鹿みたいに何時間も待ってたのに係員が来て、
必要アリマセンヨーなんて言われた・・・。
548おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:41 ID:hwz80sbd
>>542
おばちゃん達は人の世話をするのが好きなんだ
むしろ教えて君は大歓迎だ
549おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:44 ID:3p98aI0E
アイ軽21とかいうのに決めた、1,5トン、同一区内、1階→2階、梱包無し、土曜2名で3万ちょっとだった、たぶん安い方だろう、めんどくさいから見積もったのはここだけ、まぁいい。
550おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 14:23 ID:jqTNaa6v
驚いた。
親戚の家が昨日引越だったのだけど
2ヶ月前から予約していた業者が、指定時間の朝9時に来ない。
10時になっても何の連絡もないので
こちらから電話してみると、「人が足りないので、もうしばらくお待ち下さい」とのこと。
それだけでもアレなのに、その業者は何時になっても来ない。連絡もない。
全てこちらからの電話で、業者からは1回も電話もかかってこない。
何度も電話しても「人がいない」だの「車がない」だの。
「責任者を出せ」と言っても取り付かず、「説明しに来い」といっても「行けない」の一点張り。
結局、午後三時の段階で、昨日の引越を諦めざるを得なかった。
大家さんの好意で、月が変わった今日までの滞在を認められ、
加えて、昨日の今日で引き受けてくれた他の引越業者が見つかったから良かったものの
この幸運のどちらが欠けていても、大変なことになっていた。
親戚は法的手段に訴えるそうだ。
皆さんも、こういう業者が居るってことを念頭に、良い引越業者を選んで下さい。

ふ ざ け る な ユ ○ ー ズ 引 越 セ ン タ ー
551545:03/06/01 15:55 ID:ao0UulK2
サカイから連絡があって、アートがそこまで安くするなら
うちもすると言ってきた。なんかすごい競争意識があるみたい。

やはり見積もりは複数とって、更にどこの会社か教えると
張り合うみたいだね。同地域の他社の営業同士で
かなり厳しい競い合いなんだろうな。
552545:03/06/01 16:07 ID:ao0UulK2
むー話してたら、偉く破格の値段になってしまった〜。
こちらから値下げの依頼したりはしてないのに、営業さんが
自ら値下げしてくれてしまう。

営業さん、大丈夫なのかな・・・・。大変そうだなぁ。
私はありがたかったけど。
553おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:15 ID:EqfG3+B9
>>545
大丈夫、同一区内・梱包なしの一人暮らしの量で
時間指定なしだったら、大手なら4〜5万円が妥当です。
というか最初のサカイが高すぎです。
聞いたこともない町の引越し屋さんに見積もりすれば
2万円台もありえます。

時間に余裕があるなら、いろんなところで見積もりしたら?
554538:03/06/01 21:21 ID:IRSuwufu
>>541さん >>547さん回答ありがとうございます。
引越し先のガス業者に、確認してみます。
555おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 23:58 ID:UEpp0t9J
日●、同一圏内、狭いワンルームの引越し、時間指定無しで7万丁度だったよ。
完全にボラれたな。
鬱だ。
556おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:01 ID:CK7Pk+M3
引っ越しは時期によって値段が全然違うからね。
急がないなら繁忙期(3月とか)はさけるべき。
557545:03/06/02 00:10 ID:c6r6o9nt
>>553
それが、
同一区内・梱包「あり」の一人暮らしの量
(ただしオタクなので本がかなり多め)、
時間指定なし、でその値段より安いのですよ。

営業さんの他社には負けられないの意気込みが
すごく感じられました。なんかがんばってる感じがして
好感が持てたけど、この値引きで当の引越し作業する現場に
しわ寄せ行ったりしてないのか、不安も少し出てきたり。

引越し終わったらまたレポートしますです。
558事情通:03/06/02 00:22 ID:huQp7qYK
>>555
●痛は、法人向けと思った方がいい。
遠距離・大家族・法人なんかは程々の値段でやってくれるが、普通の個人だと面倒くさがって高額を吹っ掛ける事が多い。
ちょっと前のレスで●痛が安かったってレスがあったが、おそらくコンテナ便を使うから安いと思われ。
ほかの業者はトラックで行くから、その値段の差が出ているんだと思う。
559おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:00 ID:Ku7lMqO9
同一圏内とかで引っ越しは自分でできないものでしょうか?
車でささーっと
今度一人暮らしするので自分で引っ越そうかと思ってるんだけど甘い?
560おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:22 ID:G86ntecS
男手二人もいれば2tトラック借りてオッケーじゃない?
561おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:22 ID:w+woHqPT
>>559
レンタカーで軽トラ借りればいいよ。どってこたない。あなたが女なら男手ひとり
見繕ってさ。荷物少ないなら業者頼むなんてもったいない。
562559:03/06/02 01:36 ID:Ku7lMqO9
レスありがとございます。
やっぱりトラック借りてこないとダメですかね?
3往復して自分の車だけでというのは・・・

ちなみに荷物は
着替え・パソコン・携帯電話くらいしかおもいつきません・・・

皆さん最初に一人暮らしするときってどんな物もっていきましたか?
563559:03/06/02 01:37 ID:Ku7lMqO9
ちなみにおとこです
564おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:39 ID:VBnbPaxn
私吉祥寺から池袋の引越しの時妹と女二人
軽トラレンタして地図買って二階から二階の引越しやったよ!
すっごい疲れたし大変だったけどね。
洗濯機ベッドがなかったから出来たかも。
疲れた&両腕蚊にさされまくったけどね。
565おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:45 ID:xcl+tHOC
複数に見積もりしてもらった後って、引越頼むって決めた業者さん以外の所には、
断りの連絡しないといけないんですよね?
4社に見積もりしてもらったけど、どの方もとっても親切で、頑張って下さっていたから、
とても断りづらいよ〜
何て言って断ったら良いのでしょう・・・
566おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:53 ID:w+woHqPT
>>562
ああ、車は自前のを持ってるのね。なら根性でやりなよ。
むかし職場の同僚が同一区域(何丁目とかそのレベル)での引っ越しするといって
毎夜少しずつ荷物運んでたよ、チャリで。
家具なんか最小限ので十分、でかいの持っていくよりあとで部屋に合うものを
買う方がいいし。
わたしも引っ越しの時家具はテーブルと衣装ケースとチェストだけだったし。
あとで本棚を近所で拾った(笑)
567おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:16 ID:VBnbPaxn
冷蔵庫とかないなら自家用車でもいいんでない?
市内の引越しで家電製品は新居で買い揃えた引越しの時
何日かかけて新居掃除しながら運んだよ。
ただ尋常じゃない荷物詰め込んでの運転は普段よりハンドル取られやすい
しバックミラーきかないといつもより安全運転必須。
道路混んでなくて急いでる人が少ない時間帯にゆっくり往復できるなら
がんばって下さい。
テレビ冷蔵庫洗濯機ベッドないエアコン(初秋〜冬)部屋で3ヶ月暮らせた
から一気に家具無理にそろえなくても生きてけます。
568おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:23 ID:lXaeS3QF
自前引っ越しは、軽トラも良いけどバンも便利。
友達や家族親戚で持ってる人がいたら、借りれ!
プラス自分の車でもう1人と2台駆使して一気に済ませる。
てか、箱で言うといくつくらいなのよ、荷物は?
569おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:45 ID:sPYlCH7a
ひとり暮らしをはじめる時は車も何もいらんこともある。
最近のアパートは冷蔵庫もエアコンもついてることが多いしな。

そうすると洗濯機とベッドと布団だけだよ大物は。
あってもあと本棚くらいかね。
この辺を新規購入するなら大きな車は不要。

実家があるなら即日で全部を移さなきゃいけないわけじゃないから
身の回りのものから、少しずつ運べばいい。
宅急便で段ボール2個か3個送って、スーツケースもって移動すれば
当面暮らせると思うが…。週末ごとに実家に帰って少しずつ補充しろ。

ベッドだけは運びたい…とうような時は
既出レスを参考にしてレンタカー軽トラでも赤帽でも使え
570おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:59 ID:fLtepIrR
洗濯機冷蔵庫はどうあがいても一人じゃ無理だな、、テレビも20型ぐらいなら一人で、、そんな手伝ってくれる人なんかいないしなぁ、便利屋でおっさんレンタルできるのかなぁ
571おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:31 ID:4Tc8P4sn
本を大量に処分したいときって、古本屋がウチに取りに来てくれたりしないのかな?
別に売りたいわけではないんだが、一応全巻揃ってるコミックとかいくらかあるし、
ついでに他のも全部タダで持ってってくれないかなあ
572おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:33 ID:7TXvJNAO
>>571
ブックオフとかに電話してみれば?
普通の古本屋だと売れる本以外は引き取りたがらないしね。
573おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:39 ID:NHndyi0d
>>571
572さんも薦めてますが、ブックオフなら宅配料ブックオフ持ちで、
引き受けてくれますよ〜。必要書類や、荷札も送ってくれます。
ブックオフのサイトから、どちらもネット上で請求できるので便利ですよ。
(ブックオフでググればひっかかると思います)
こちらで用意するのは本を入れるダンボールだけで、本を詰めたら
電話で宅配業者に電話を入れれば、集荷に来てくれます。
買い取れない本も処分してくれますし。
お金は口座を振り込み指定できるから、とりに行く必要なし。

4月に引越しした時、3箱売りました。
1万を超えると、身分証明書のコピーが必要ですが、1万を超えた場合も
返信用封筒を送ってくれましたよ。
574おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 01:13 ID:QDKgJu1F
>>565
素直に「他社にお願いする事にしました」と返事するのが一番良いと思うよ。
理由聞かれたりするかもしれないけど、それも素直に「条件が一番よかったから」
といえば良い。

すると、場合によっては、「そこよりも良い条件だすから、是非弊社で」
と言ってきて、得する事もある。
575おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 11:22 ID:HfQ57IX1
マンソンに引越しして上下と両隣にタオル持って挨拶に行きますた。
上下は挨拶に来ましたが肝心の両隣がなしのつぶててつ。
別に物が欲しくて言ってるわけじゃないけど。。。
最近は挨拶なんてしないのかな?意見よろ。
576おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 11:29 ID:Oeegf7Ix
質問です。
今実家で暮らしていて、来月あたりに一人暮らしをしたいと考えています。
家賃4万くらいのアパートを借りるとしたら、最低いくらくらいの初期費用が必要になってきますか?
577おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 11:41 ID:HfQ57IX1
>>576
敷金2礼金1仲介手数料1翌月の家賃前払い1
合計5か月分プラス仲介手数料と礼金・家賃の消費税
これがMAX。礼金は無いところもある。

漏れの質問にも答えてくれよ
578おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 12:21 ID:R/rC256B
気持ち悪い奴だな
579おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 12:23 ID:ExiaMjib
>>575
上下両隣は基本でつ!常識だわな。
ところで挨拶行って、向かうからのお返しってこと?
580おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 12:29 ID:ExiaMjib
合い見積もりの予定が最初にきたパンダに決めてしまった。
タンス中身そのままてのは楽だし。県外4人家族9万。
しかし後から返事のなかったドラとアリが5万〜とメールがきた。
早まったか?
581おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 12:29 ID:cKGTepdI
>575
私も意味がわからない。
タオル持って行って、その場で手渡しして挨拶したんでしょう?
上下が挨拶にきたって、その時とは別にわざわざ来てくれたの?
何度か引っ越ししてるけど、そんなことされたことないし、
自分もしたことないなー。
582おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 13:12 ID:HfQ57IX1
>>581
上下は別に来た。タオルと何か忘れたけど持って。
ただタオル1枚とはいえ貰いっ放しで平気なのかなと。。。
583おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 13:18 ID:B1qwB8XO
は?ますます訳わからない・・
もしかして、引っ越しの挨拶の品に見返りを期待してる?
まさか・・まさか・・そんなことないよね?
584おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 13:24 ID:HfQ57IX1
>>583
説明が足りなかったかと思うが、マンションは新築なのよ。
つまりお互いよろしくという立場なのです。

たかが数百円のタオルだし、見返りなんか期待してはいないけど、
俺なら品を代えて挨拶に出向くと思うんだよね。
それもしない両隣は一般的に普通なのか、ちょと変なのか聞きたかった
だけです。。。
585 :03/06/03 13:24 ID:chhoDWqh
>>582
いや、それはもうわかったんだけど・・・・・、
あなたは引越してきた側なんでしょ?新しく入居した側なんでしょ?
で、両隣と上下にあなたの方から挨拶に行ったら、今度は上下から
お返しの挨拶に来たと・・・、こういうことでしょ?

それはお返しだから、もう何もしなくていいよ。つーか、すると滑稽。
お返しのお返しのまたお返しみたいになって、キリが無くなる(w
つーか、引越しの挨拶のお返しがあったことに、正直驚いてるんだが。

で、あなたはなんだか両隣からのお返しを待ってるみたいなんだが、
普通は来ないよ、そんなの。来ない・・・・と思う。
586585 :03/06/03 13:25 ID:chhoDWqh
あ、ちょっと入れ違いになった。
新築なのね、つまり入居時期がほぼ一緒だって言うことね。

587おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 13:25 ID:HfQ57IX1
>>585
スマソ。>584を読んで下さい。
説明不足で申し訳ない。
588585 :03/06/03 13:36 ID:chhoDWqh
>>587
読みますた。こちらこそ先走りスマソ。

つまり、新築でみんなほぼ同時に入居したんだから、どの家も立場が
対等じゃあないかと。で、俺はちゃんと挨拶に出向いていってタオルの
ひとつも持っていったのに、両隣からは何の挨拶もお返しもないから、
こりゃどういうワケだと。これが普通なのかと。

俺も新築に入居した経験があるけど、俺は何処にも挨拶に行かなかっ
たし、何処からも挨拶に来なかったから、あまり適切な意見ではないかも
しれないけど、今回の場合だと上下宅の対応が普通だと思う。だけど、
両隣の対応に腹を立てても仕方ない、これが当世風なんだろなと思う。
つまり「そんなもんなんだな」というコト。

ま、あまり気にしないほうが精神衛生上イイよ。
589おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 13:42 ID:HfQ57IX1
>>588
わかりますた。親切なレスありがとう。
カミさんが非常識な家族なのではないかと不安がってたもんで
聞いてみましたが、今の時代はこんなもんだよと言い聞かせることに
します。
アドヴァイスサンクス。
590おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 15:26 ID:B1qwB8XO
>>589
自分も追加説明で理解出来ますた。
まぁ新築でも一瞬でも早く入居したら
その人達は前から居たつもりなのかもしれない。
そう好意的に理解しないとこれからしんどいから
あまり気にしないほうが良いかもね。

591おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 15:26 ID:/Buole8c
東京の1Kにひとり暮らしですが、四国の実家にUターンします。
ネットで見積もり(その場ですぐ結果がでるやつ)っての試してみたら、
300,000円とか言われてしまって、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。

これからじっくり探します。
目標100,000円です。
592四国在住:03/06/03 15:49 ID:i7Oz7M4V
>>591
そんなにするんだ・・・
上京を考えてたけどこりゃ無理だな(´・ω・`)
593591:03/06/03 16:11 ID:/Buole8c
>>592
もしいま実家に住んでてそこを引き払う必要がないのなら、
引っ越し先で必要なものを徐々に買いそろえるようにすれば
そんなにかからないよ。

俺も初めて上京したときは、段ボール箱をいくつか宅急便で送って、
電気製品やなんかはこっちで買うようにしたから、
引越には金はかからなかった。
594荒川区在住:03/06/03 18:02 ID:oH6fHhEg
出張買取してくれるリサイクルショップはどこがいいかな?
冷蔵庫(大きめ)、ソファ(2人がけ)、テレビ、立て鏡、除湿機、コタツを引き取って欲しいんだけど。
オフハウスに電話したら、荒川区は管轄外と。
捨てるしかないのかなあ?
595591:03/06/03 19:47 ID:/Buole8c
AtoZのフォームから見積もり依頼したら、早くも9社からメールが来た。
だいたい10万円前後みたいだ。
(アリさんのところだけ具体的な数字が書いてない)
これから絞り込んで値切りまくろう。
がんばるぞ、オー!
596おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:23 ID:upnDaeRA

来週引っ越しなのに全然手つけてないよう…

業者は、やっぱり見積もりサイトから絞りこんだ。
歩いて5分の距離で、1K2階→1K1階。
2t車作業員2名で税込み18000円になった!

あまりに安すぎてちょと不安…
597おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:56 ID:/HGQg7Qw
>>596
そら安すぎ。だいじょーぶか?そこ。
後日談キボーン
598おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:43 ID:upnDaeRA
やっぱ安すぎるよね…
ちなみに午後指定、段ボールつき。

最初の見積もりは20000円だったんだけど、
某アリさんも20000円だったので、
「他社さんでも20000円とおっしゃってるんですが、
何かありませんか」
と聞いたら、しばし保留音の後、まけてくれました。

いいところだといいな…。
後日報告します。
599おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:24 ID:7KIf/TVr
歩いて5分の距離ならそんなもんじゃねーの?
せいぜい1時間だろ、自給1万ならいいとこだと思われ
600おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 16:32 ID:P7UXGLRT
現在ワンルームで1人暮しをしています。
1.5Km離れた場所のトランクルームも借りています。
今度、1LDKのマンションに引越すのですが、
どうしたら、安く引越せるのか考えがごちゃごちゃして
まとまりません。
引越しパックを利用する場合、

1.自宅の荷物とトランクルームを1回の引越しで済ませる。
(両方の荷物を1つのトラックで運んでもらう)

2.自宅の荷物とトランクルームの荷物は別々の引越しパックを使う。
 (それぞれを引越しパックの安めのコースにできるので、合計したら逆に安い?)

3.自宅の荷物は冷蔵庫などの大物が多いので、引越しパック、トランクルームは
 小物が多いので赤帽に頼む

なお、体力と頼める知人がいないため、搬出搬入作業はすべておまかせしたいと
思ってます・・。これって相当高くなりますか?
601おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 16:44 ID:1wVAO2Os
トランクルームって最近よく見るけど
あそこにはどういったモノを入れてるの?
個人で借りてる場合
602594:03/06/04 17:21 ID:AgBYMZ/R
結局某リサイクルショップに出張買取頼みました。
しかも今日電話して今日来てくれました。
冷蔵庫7000円
ソファ2000円
除湿機1500円etc
思ったより安くて残念だったけど、
粗大ごみに出しにいく手間と料金を考えればかなり得。
部屋すっきり。
後は引っ越すだけなり。
603おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 19:51 ID:7KIf/TVr
>>601
屍体とかダッチワイフとか。。。
ウチに置いとくとかさばって大変なモノ
604おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 19:56 ID:wtKZxN92
おもしろくない>603
605おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:44 ID:oeYhoX8n
猫で日曜日引っ越ししました。 距離にして50kmで2DK→3DKへ。  子供もいるし家財もすごいのでおまかせエコノミーで11万。    ○ートは14万でした。   すごく親切で大荷物だったけど5時間で終わった…   感謝してます。
606おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:58 ID:MekvbNsG
>>571
573さんの様に宅配使う手もあるけど、近くにブクオフがあるならその店の
スタッフに取りに来てもらう方が絶対に楽だと思うよ。
店舗によって違うってことがあるかどうかわかんないけど、ウチの近所
のブクオフは50冊以上で取りに来てくれる。
組み立て式のボックスと台車持参で来るから段ボールさえいらないし。
本とプレステとソフト売ったんだけど、本は買取り料金は一律っぽかったし、
ソフトもその場で全リストとつき合わせて値段出して、即金で払ってもらえる。
ちなみに20代前半の若い女の子が来て、世間話しながら2人で冊数数えたり、
ソフトのタイトル読み上げたりとか、なかなか楽しかったし。
ちなみに自分も女ですが、もしかして同性が訪問することになってんのかな?
とにかくオススメでつ。
607おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:15 ID:efPFJY42
引越が来週に迫って来たよ〜。
やっとこさ荷造りを始めたんだけど、チョロイと思ってた段ボール詰め、いざ
やろうとするとどうしていいか分からない(´・ω・`) ショボーン
重いものは小さい箱に、っていう鉄則は知ってはいるけれど、業者から
もらった段ボールは中サイズ(みかん箱よりちょい大きいくらい)20箱、
サイズ一緒じゃん!っていう…。
取りあえず一箱にビデオやらDVDを詰めてみたけど、重っ。
荷物のほとんどは本なので、これはヤヴァイかも。
そして、文庫とか、サイズの揃っているものはともかく、雑誌や絵本、ムック
とか、サイズがバラバラの物ってどう入れれば…。成るべく大きさ揃えて
重ねる?それとも立てて並べる?

今からやらないときっと間に合わない。でも箱が増えて行くと狭い1K、生活
スペースがなくなる…。

なんかいい方法ないっすかね。
608おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:33 ID:7KIf/TVr
捨てる
609引越歴10回:03/06/04 23:40 ID:i3vo7c/j
>>607
自分は大きさ揃えて重ねる。
隙間にはタオルとか文庫本とか靴下とかをつめる。
大きい本から詰めていった方が調整がききやすいかも。
タオル類は単独で箱詰めせずに、われものの梱包材代わりに使うと
ゴミも出ずに一石二鳥だよ、あとでタオルを洗う必要が出てくるが。
スペースは自分でなんとかすれ。我慢するのも数日。
610おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:45 ID:D0rufWzv
524でつ。
たまたま同時期にほぼ同じ区間を○痛で引越ししたという、
遠い親戚と会う機会があったので値段を聞いてみたら、
同じくコンテナ便だったそうでつがウチよりかなり高い。。。
荷物の量とか違うのかなと思って確認したら、
遠距離引越しなので大物は買い換えようとリサイクル業者に売り払ったそうだ。
なんでこんなに違うんだろと話し合った結果。
ガイシュツみたいだけど個人で払うより会社で精算する方が安くするのかも。。。
その親戚は引越し代自腹だったので激しく怒っておりました。。。
611おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:53 ID:gjasDeC+
>>610
既出、○痛は企業向け引越しがメインなので個人は割高。
612607:03/06/04 23:53 ID:0FxBbz2s
>>609
ありが?参考にさせていただくよ。
がんがる。
613おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:03 ID:hSe7crOY
日〇はやっぱり個人の引越しに使っちゃ駄目なんですな。
614おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 04:03 ID:CCDl8B6I
>>600
私も同じ、ワンルームとトランクルームからの引越しです。
提案1のように一度で済むのが理想ですが、引越し屋さんって
2ヶ所を回って搬入してくれますか?その場合料金はどの位
プラスになるか…
私は今のところ、提案2のそれぞれ別々のパック(単身パック×2ヶ所)
でいこうかなと考えています。お互い頑張りましょう。
615おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 08:47 ID:o1RlAVJd
5階建ての団地(階段ごとに10軒ずつ)に引っ越す場合
挨拶って、隣と上下だけでなく9軒全部にするものですか?
616おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 08:55 ID:nwrB7ko1
私ならしないね〜でも長く住むつもりならしたほうがいいのでは?

私は家が改築で3ヶ月ほど借家で暮らし、また戻ってくる予定ですが
車で5分以内のところなら2回とも同じ業者使った方が安いですよね
体験された方教えてください
617おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 09:37 ID:mcW6/dpC
>>615
同じフロアと良く顔を合わせる様な構造なら
フロア全体に挨拶してもいいんじゃないかな。
せいぜいタオルとかならそれ程かかる訳でもないから
長い目で見たら安上がりだと思う。

とは言っても雰囲気次第だよなあ。
若い世代の単身ばかりならそれ程神経質にならなくてもいいし
家族住まいばかりでコミュニティが出来上がってる感じなら
できるだけ失礼のないように気を使ったほうがいいし。
618おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 10:09 ID:NZM0c5hc
619おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 13:55 ID:RK+0aRXB
>607
あとで収納する事を考えるとサイズを揃えて〜とか思ってしまうけど
思い切って要らないものは処分して、スペースが空こうがなんだろうが
どんどん詰めていってしまうことをお勧めする。

あまり考えながら梱包すると進まないので却ってしんどいと思われ。
猫引越しに3年居たけど、ガンガン詰めたよ。
620おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 19:38 ID:uWjnbEl1
>616 >617
そうか・・・ 最初はするつもりじゃなかったけど人に言われて。
私が住むのは2,3年だと思うけど、そこは古い所で分譲らしいので
ちゃんとしておいた方がいいのかもしれないですね。
レスありがとう! 参考になりました。
621607:03/06/06 00:19 ID:6ke/c/4G
>>619
ありが?
今日はやるぞ!と思ったが9時から2ちゃん繋ぎっぱ…。
実況やってるばーいじゃねーぞ、自分。
622おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 21:11 ID:mJYzNwU4
猫引っ越しは対応いい?今、検討中なんだけど
623540:03/06/06 21:42 ID:XD8NfxI8
>542 542 548
どうもすみません。
いや、みなさんパワフルに引っ越し完遂しているので、
その後の荷解き(収納)も工夫してるのかなーと思っただけです。
引っ越し本当におつかれさまです。
624おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 22:12 ID:rdY2Ny3t
転勤族なので引越しは何回も経験ずみ。(お金は会社もちだけどね)
猫1回、ペリカン3回、西武1回の引越し経験者ですがやっぱり猫が一番良かった。
最近会社もお金が無いので猫で引越ししてない。
今度自前の引越しをする事になり、
少々お金掛かっても猫がいいかなと思ってるんだけど、
どんなもんでしょ? 
ちなみにペリカンもそんなに悪くなかった。
625おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 23:11 ID:jkiA47Bf
↑なんか余裕を感じるレスだなー。シュテキでつ…。
自分初めての引越が間近でいっぱいいっぱいなもんで。
626おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 00:49 ID:msKIIacb
明日、地家に帰るため荷造り&掃除をやってたんですが、掃除ってどのくらいやればいいんでしょうか…?   これはやっとけっていうのはありますか? ハウスクリーニングって敷金からやってくれるんですか? すいません…
627おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 02:42 ID:dN096gf9
自分の体験は
蟻2回、ネコ1回、●痛1回、アート1回。
蟻は一回目が良かったんで2回目も頼んだんだけど、安くて結構いいと思った。
ネコとアートは高いけど作業内容は蟻よりも丁寧だと思う。
●痛は2度と頼みたくないです。
高いし、作業も雑。

個人的には蟻がお勧め(ただ、営業は結構しつこい)
628おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 14:05 ID:6JJNtd9a
>>624
会社負担だとどこも最近経費削減の傾向で、
「見積もり取って一番安い所にしる!!」と言われてトホホだよね。
ウチの会社でもこの春沢山転勤ありましたが、
散々ガイシュツだけどそう言う場合はペリカンが一番安い見積もり出すので、
会社側ではその安さにほぼ即決状態で独占状態でした。
地方から本社(東京)近辺に引っ越してくる場合は、
マイナーな業者でペリカンより安い所があったりしたそうだけど。
猫はらくらく頼むと来る人が派遣アルバイトじゃないのが売りらしいけど、
実際頼んだ人には良い点と悪い点があるって聞いた。
その時来る人がパート社員?同志だから、
馴れ合ってるのかやたらおしゃべりしてすごく気になるって。
でも仕事は丁寧らしい。
ドラエモンは高いけど処分品があった時引き取り料金が他より安かったり、
オマケが家電だったりするのがうれしいらしい。
ウチは来年辺り転勤になりそうだから色々情報収集してたのに、
選択の余地なくペリカンになっちゃうんだろうな。



629おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 00:49 ID:72aVoAEe
一人暮らしスレから誘導されてきました。

初めての一人暮らしを予定しています。
神奈川でお勧めの引越し屋さんがあれば教えて下さい。

料金は一括見積サービスで大体¥15000−30000と判ったのですが、
料金以外のサービスや応対が良かったところがいいな、と思ったので。

実家からの引越しなので荷物は少なめ(大型家電なし)です。
よろしくお願いします。
630おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 01:02 ID:y8JA8lSQ
うちはアリさんマークの引っ越し社使ったけど
金額も言った通りの値段4万で見積もってくれた。
一人暮らしにしてはかなり荷物多かったんだけどw

ちなみに最初の引っ越しで10万かかったからペリカンには
どうやらぼられたらしい…
631おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 01:08 ID:y8JA8lSQ
>>629
アリさん良かったよ。対応もしっかりしてたし
http://www.2626.co.jp/index2.html
632おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 07:36 ID:D0kHJMPr
引越しやの見積もりって、「予算はいくらくらいですか」と
聞いてきた時に高めの予算を言っちゃうと、高めの金額をふっかけて
くるような・・・
633おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 08:52 ID:dBmYWrpi
>>632

漏れの場合、ご予算はと聞かれて
「運ぶ量と距離は決まっているわけですから、御社が安ければ
お願いしますよ」とはぐらかしたよ。

お任せサービスなどで変動はあるけど、基本要素は予算もヘッタクレも
無い固定量だからね。
634おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:24 ID:iWGtQzGf
俺自身は引越し関係で働いたりバイトしたりした事は無いから、
実情がどうかはわからんけど、客に対する引越しのコストは状況次第で
バラバラなんじゃなかろうか?

例えば同地域で同じ日に、近距離、1人暮らし、道路も広い、時間指定なし
の好条件の引越しが3件あるところに、もう1件同条件の依頼が来たら、
1チームで4件目もこなせそうだから、破格の値段にしてでも
依頼を取ってしまおう、ってなるだろうし。

一方、同じ条件でも、たまたま当日に同地域に他に依頼が無かったら、
1人暮らしの安い引越しで1チーム1日分の人件費かかるのは勿体無いから、
ぼったくり価格でふっかけて、ダメなら依頼取らない方が良いや、
ってなるだろうし。
635おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:27 ID:AqV8HacA
>>633-634
なるほど、なんか激しく納得。
もっと値切ってやろう。
636おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:34 ID:ukCgKzJs
ペリカ●は個人には吹っ掛けるよ。
企業相手は安値で仕事もまあまあだけど。
会社で頼む以外は頼まない方がいいと思われ。
637おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:37 ID:sdENcie9
>635
先日会社で引越ししたときには、時間指定じゃなくてフリーのにしたら
(ほかで仕事終わり次第引越し作業に伺いますタイプ)安くなったよ。
あとは交渉かな。最初の提示よりも大抵安くなります。
638元引越屋さん:03/06/09 03:02 ID:eV1jArnv
>>634
そんな条件の引越しが同地域でそんなにあるときなんてめったにないよ、
大手の繁忙期でもね、てゆーかありえねぇっす。
それにどのチームがどこ担当するかなんて、早くても2・3日前だから、
見積もり時にそんなの解るわけがないんで、赤にならない限りは取ろうとしますよ。
まぁ直前だったらふっかけられるだろうね、梱包がちゃんとしてないのは時間かかるしね。
基本的に時間指定がない場合はどの業者でもとろうとするはずです。
(だって夜遅くてもいいわけだし、バイトと派遣は帰して社員だけでやれば
人件費安く済むし。社員の残業代なんて雀の涙ですから・・・)

人件費やコストなどは時間指定の朝の分でほとんどまかなってます。(だから高いの)
昼の分は取れば取るほど儲けるようになっている。(暇なとき意外はね)
639おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 16:52 ID:zeinxIGH
アリ最悪。
営業はヤクザに近かった。
見積もり一番にしてくれて言ったからしてやったら、
「いますぐこの場で他社の見積もりを断れ。」と脅された。
他社も見てから決めたいって何度言っても無視。
「見積もり来て断られたら成績に響くけど、
見積もり行く前に断られたら成績に響かないから今すぐ断れ」だってよ。
他社見てからにするって何度も言ったらプライスダウンしやがったが、
それでも他社見てから決めるって言ったら
「じゃあ、こんな安い金額を表示した僕の立場はどうなる」だってよ。
誰も安くしてくれなんて言ってなし、他社見てから決めるって最初から
何度も言ってるのに逆切れされた。
あげくのはてに、「なんか間違ったこと言ってます?」だって。
人間的に間違ってる。
どこの引越屋もヤクザかと思い、次からの見積もりにびくびくしてたら
他社はすごく感じのいい人ばかりだった。
640おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 17:24 ID:oqrqqrUc
アー○に頼んだ。物凄く丁寧だったよ。
見積もり人が「本当に二人暮らしなんですか!!」と絶叫の6トン荷物。
当日は8人来た。プロの仕事だった。
こちらも祝儀包んで、昼メシだして、土産に特上寿司持たせたよ。
そんだけの価値があったんだもん。
市川〜成田。ダンボール40個付きで20万円だったわん。
641おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 17:36 ID:iySYbHnN
>>639
明日アリさんの見積もりが来ます。
相見積もりするつもりだけど、最初がアリさんです。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
642おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 19:51 ID:Ojd/pQgL
>>640
高くないですか?
643おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:34 ID:PrcoJOHS
>641
レポよろしく
644おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 00:01 ID:v9TI/VqH
>>642
アー○(ドラですよね?)なら普通。よく見て、8人来たって書いてるでしょう。
客が見える部屋担当とトラックの積み込みは社員であとはバイト&派遣でやってるかと、
(そう考えないと、あのスピードは遅すぎます・・・)

それにしても6tで箱40ですか、よっぽど小物が少ないんですかね?
(普通倍ぐらいありますよその量からすれば・・・大きな家具がいっぱいなのかな?)
645おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:21 ID:/5WeNqnO
質問です。

【見積もり】ってどんなことをするんですか?
押入の中やタンスの中まで見て荷物の量や材質などを確認するんですか?
今度近場に引っ越すので業者に頼もうかと思っているんですが
見積もりに来てもらう時にある程度部屋を片付けておいた方がイイですよね。
646おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:25 ID:/5WeNqnO
それと、知り合いの不動産屋に言われたんだけど
見積もりは複数業者に同時に来てもらって
見積もって貰うと良いって言われたんだけど
なんか危ないような気が・・・

ところで、見積もりってタダなんですよね。
647おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:28 ID:7Jyy2rQw
箱に詰める前に、所有物の80%を捨てましょう。
648おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:29 ID:91KqiaiG
>646
「お屋敷」と呼ばれるぐらい立派な家ならそれもいいかもね。
ウチみたいな貧乏長屋でそれをやったら、ただ気まずいだけかも(^^;
649おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:32 ID:tXSf15iC
>>646
普通の引越し屋なら見積もりはタダです。
引越しのサカイだと今なら見積もりしただけで
お米までくれます。

不動産屋の言うとおり見積もりは複数の業者に頼んだ方が
絶対良いです。そして見積もりの結果、業者を決めて返事する時は、
断る所から先に連絡すると良いです。

「条件の良かった他社さんにお願いする事にします」とか言って
断っていくと、「そこより安くするから是非弊社に」
ってなる事もありますよ。

見積もりの時の部屋は、自分が気になるなら片付けた方が
良いでしょうね。押入れの中は、自分の時は見せました。
650649:03/06/10 01:34 ID:tXSf15iC
同時に見積もりって言っても、本当に同時に来ててもらう
必要は無いと思います。ただ、どの業者にも他にも見積もりに
来てもらう予定です、って言っておくと、値下げプレッシャーに
なるみたい。
651おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:42 ID:/5WeNqnO
>647 648 649 様
 ありがとうございます。
なにせ、初めての引っ越しで何をやって良いのかトンと見当が付いてません。

 子供の頃は引っ越しを何回もやったことがあるのですが(親戚総出)、
業者を利用するのは初めてで、業者さんがどの程度やってくれるのかも???な状態です。

 CMで見たことのある「おまかせパック」?みたいなものは
それこそ、自分はなんにもしないで見てるだけ・・・・指示するだけ・・・・
でも、超高いんですよね。

 ある程度自分で荷作りはするつもりなんですが
昔は机やタンスは中身が落ちないようにカバーをして
更に引き出しが空かないように固定して(ガムテープ等)
引き出しの中身はそのままって言うやり方をした覚えがあります。
 業者さんは引き出し中身そのままと、段ボール箱詰めどっちが良いんでしょうか?
そして、その場合値段も変わってくるんでしょうか?

 引っ越し先がホント近場なので
大型家具さえ運んで貰ったら、細々段ボールは自分で運べると思うんです。
そういうやり方でも良いのかなぁ?
652おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:47 ID:RUo3sCMZ
>>650
そのときに「お宅の見積もり金額をよその会社に言っても大丈夫ですか?」と
一言断りを入れておくともっとイイと思います。
大概、「決める前に連絡を下さい」と言われるので
状況によってはかなりの値引きをしてくれるかもしれませんし、
プラン変更などで安くあげるアドバイスをしてくれたりしますよ。
653元引越屋さん:03/06/10 07:16 ID:VzNFkFyQ
>>651
タンスの中身はどっちが良いというか業者ごとです。
それによって値段が変わることはないです。
そのままの所でいいのでは?(荷物の量も減りますし・・・)
机、食器棚、鏡台などは業者ごとですけど出しといたほうがいいですよ。
(引き出しの内側が傷ついたり、小さなものがなくなったりしやすいですから)
本棚は絶対に出しときましょう、運べませんからあんなもの・・・
(運べても、本棚がつぶれます)

トラック積み切り便を利用してみては?トラックに載せれる分だけってやつです、
この場合、甘めに積む業者もいるからたまに見て牽制しとくのもありかと、
これだけは積んでほしいってのは言っときましょう。
654おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 10:05 ID:/5WeNqnO
645=651です。

ありがとうございます。
  >タンスの中身はどっちが良いというか業者ごとです。
  >それによって値段が変わることはないです。
これって、「ええ〜〜〜っ!」とびっくりでした。
タンスは軽くした方がお安いのかな?と思っていたから。
書籍類が多いので、これはがんばって詰めなくちゃです。

  >トラック積み切り便を利用してみては?トラックに載せれる分だけってやつです
そうそう!私が勝手に想像していた「こんなサービスあったらいいなぁ〜」が
トラック積みきり便です!
ちゃんと、あるんですね。
大型家具&大型電化製品さえ運んでもらったら
あとはトラックの隙間に段ボールを乗せてもらって
乗り切れなかった分を自分で運ぶと言う形を理想としてました。
そうしたら、多分結構お安く済みますよね。

 だけど、心配なのが引っ越し素人だから
かえって段ボール梱包以外はおまかせした方が良いのかしら・・・・?
とも考えてしまいます。

 先ずは見積もり見積もり!
大手が良いか、個人規模が良いか、
ああっ。こんな事でさえ悩んでいる私って・・・・。
655おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 11:36 ID:x8b2F8Zv
気色悪いレスすんな>654
656おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 19:21 ID:6oblo1Of
>>645

ウチは知人の紹介の業者にお願いしたので見積もりは1社しか来てもらわなかった
けど、家具や大物家電、衣裳ケースなどの数を数えて、家の周囲(トラックを
どこに停めるか?)や、エアコンやアンテナの工事の必要の有無の確認を
していった。所要時間40分くらい。
押し入れは開けて見せたけど、タンスを一段一段は開けたりしないよ。
部屋はそんなに格段キレイにしなくてもいいと思うけど、業者とはいえ人を呼ぶ
ワケだからそれなりに掃除しておくにこしたことないと思う。
657641:03/06/10 20:00 ID:qP+uk1MT
午後にアリさんの見積もり来てくれました。
普通にかんじのいいひとでした。
たしかに少々強引ではありましたが、
営業職としては当然といった程度のものでした。

午前中に来てもらっていた業者の値段を言ったら、
ちょっと無理して同じ値段にしてくれましたので、
他の条件を比較してアリさんと契約しました。

これから午前中のほうの引っ越し屋さんに
断りの電話入れなきゃいけないのがめんどくさいです。
658おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 00:42 ID:CGknHAOz
>>651
梱包付きって意外と高くないですよ。
私が見積もりしてもらったときは、1人暮らしの1Kの引越しで、
どこの会社も+1万程度でした。

ただし、荷運びの男性スタッフが梱包も兼任するっていう
条件での値段なので、女性の梱包専門スタッフを付けるのなら、
もっと高いかも。
659おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 10:15 ID:ASYzruut
>>305で紹介されているサイトを参考に見ていたら
サイトに1度だけ家財道具状況を送るだけで
複数の業者からメールで見積もり概算が出てくると言うのが気に入りました。
でも、業者が聞いたこともないような所ばかりで
実際利用するかどうかはわからない。
聞いたこともないような小さな業者でも大丈夫なんでしょうか?
そこそこ知名度があった方が安心でしょうか?
660おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 10:20 ID:sGUaPpMr
全部読んでないからガイシュツだったらごめんね?

家の場合駐車場にトラック停めると、他の車が一切出られない状況だった。
車の持ち主の所に3日前に諸事の説明文入れといたよ。+石鹸一個。
階下と隣の人にも挨拶に行くのが本筋だろうけれど。。。
これは業者選択の後の話だね。
661おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 08:09 ID:NhqMK7ia
うちも今度引っ越しするときは一方通行のうえバスが通るのよね
すごく広い道なわけではないので大型車はおいておくの無理だな
2tでこの夫婦2人の分の荷物がはいるかしら・・・
近所だったら(車で5分)2回行ってくれる?
662 :03/06/12 08:26 ID:3+zAgRcb
>>661
それは、あなたの依頼先の業者さんに相談しないとなんとも・・・。
663おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 12:06 ID:d67L3T28
近場の引越しなら友達集めてレンタカー借りて自分でやるのがベストだわ。
664おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 12:54 ID:jH79BQWt
>>663
物品破損の時の対処,お礼,等を考えたら業者の方がいいね
665おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 19:19 ID:NhqMK7ia
そうそう、レンタカー半日借りて男6人分にお昼に鰻とビール
夜に中華食べさせたら業者に頼んだ方が・・・
荷物は運んではくれたけど梱包なんかほどく気さらさらないし
友達とはいえ暮らしぶり丸見えだし業者の方がプロだしいいよ
666おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 00:40 ID:Se7iC5gl
近場の1人暮らしの引越しなら、業者に頼んでも2〜4万で済むしね。
レンタカーに1万、飯やお礼に1万かけたら、もう元は取れない。
業者だと、建物に養生してくれる事や、家財への保険も利いてる事を
考えると、むしろ割安だと思う。

ところで、梱包付きで土曜に引越しで、なーんにも準備してないんだけど、
大丈夫かな。梱包付きは初めてなのだけど、さすがに何も用意してないと、
ちょっと不安になってきた。
667おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 00:47 ID:zV0SacVt
>>666
わたし近場の引っ越しを赤帽に頼んで1万弱でしたが。
まあ家具や大型家電が衣装ケースとパソコン、コンポ程度で服も本も相当捨てたからな。
引っ越しを安くあげるコツはとにかくいらないモノを処分することよー
668おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 01:46 ID:zQ7RYPIV
衣装ケース・パソコン・コンポを家具・大型家電とは言いません。
赤帽は本当に荷物の少ない人だけですね、おすすめもできないし、
当たり外れ大きすぎ。
友人はぢぢいが来て途中へばって休憩してたらしい。(台車約3台分)

>>666
梱包つきなら用意はいらないでしょう、
いらないもの捨てるぐらいかな。
冷蔵庫あるなら前日の夜から電源切っといたほうがいいよ。
669おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 01:56 ID:zV0SacVt
>>668
まあつまり、デカいものがなかったってことよ。
うちは当りだったのかー。おじさんがちいさめのトラックでささっと運んで
あっという間に引っ越し完了したよ。
どうせすぐモノであふれるんだから、下手な家具は持っていかない方がいい。
部屋にぴったりの家具を引っ越し後に安く入手するのがいいよ。
というより、賃貸暮しの人はなんだかんだといずれまた引っ越すんだから
大きめの家具類は持たないのがベターだね。大きくても分解できるやつね。
670おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 01:58 ID:zQ7RYPIV
>>661
それだったら普通に往復だろうね、値段は上がるだろうけど。
他は大型車に全部積んで引越し先の近くの大通りに停めて、小さいので往復。
時間的にはこっちのほうが早いし、近場じゃないときは普通そうする。
車2台呼ぶぶんさらに値段が・・・
けどその場合、社員が最低2人は来るという保障はあるけどね。
671おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 02:38 ID:S+WzM9WS
モノを捨てることが安く上げるコツっつっても、最近はモノ捨てるのにもえらく金かかるからなあ
とりあえず、粗大ゴミ処理で8000円、冷蔵庫処分で7000円ぐらいかかった
672おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 02:39 ID:zV0SacVt
もらってくれる人誰もいなかったの?>>671
673おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 08:18 ID:XhRTjGmg
うちもあるよ〜不要品
半分壊れたスライド本棚(スライドしない)
10年前の古い掃除機と芯がもうない灯油ストーブと古いパソコン
誰かもらって・・・いらないでしょ?
674おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 09:17 ID:uCC15tqz
>>673
古いパソコン以外はもらい手がないと思う
675おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 15:16 ID:hMG313XV
日曜日にアリで引っ越ししました。総費用は174300円だったけど、
エアコン二台とか木のシステムベッドの解体・組立や前日の梱包などを含めた額なので、
それらを引いたら横浜の同区内で7万てとこでした。
見積もりは最初からアリだけ。以前、○通で下請けがきちゃってすごく
嫌な思いをしたことがあるので。
アリはその点、100%自社なので安心して任せることができました。

2トントラック三往復の引っ越しで、かかった時間は朝8時半から夕方6時まで。
梱包の人も当日の人もみんなテキパキしてて、気持ちのよい仕事っぷりでした。
営業さんも、強引な感じがちっともなく、すごくいい人でした。
梱包の仕方も、解くのが凄くラクな詰め方で、3LDK家族三人分の荷物が
三日で片づきました。
前の方の書き込みみると嫌な思いをされた方もいるようですが、
私はアリにしてよかったです。
ダンボールの回収もきてくれました。(一ヶ月以内に一度なら無料でひきとりに
きてくれるそうです)

日○では家具や冷蔵庫に傷をつけられたり、当日の人もヤンキーがいたり、
それでいて市内で2LDKで10万もしたりと嫌なことだらけでしたが、
今回は気持ちよく引っ越すことができました。

アリの人たち、ありがとー。(w
676おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 16:12 ID:MNpdI9Mj
俺も完全自社トラック・自社スタッフっていうところでアリさんに決めた。
値段だけ見れば他にもっと安いところがあったんだけどね。
バイトのやっつけ仕事でやられちゃかなわんよ。
677おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 17:29 ID:8EBKBfjg
引越しの予定があるので猫とパンダにパンフレット送って
くれと電話しましたが、パンダのサ○イは数日経ってもまったく
音沙汰無し。やる気あんの?
サカ○はもう無視することにします。そこで代わりの引越し
業者を探しているのですが、どこかオススメありませんか。
当方、中国地方在住です。引越しは家族二人、
同一市内・・・数百メーターの移動です。
アリさんは家の地域ではなさそうです。

タウンページより
アート
アーク
ハトのマーク
ダック
こんな感じです。

猫以外にもう一、二社の見積を頂きたいのでお薦めの
業者ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
678777:03/06/13 19:47 ID:FSWMqv6B
777
679おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 20:19 ID:3juQa770
スレタイと>>1のギャップにワラタ
680おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 20:54 ID:Q8hSDwmr
引っ越し屋って、値切れるのかねぇ?
事前の電話で?それとも、その場で?
単身の引越しなのですが、荷物は2t車で余裕。1DK程度。業者2人。近距離。
で、三万円と見積もりされたのですが。 (○カイ引越しセンター)
681おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 21:15 ID:GIKLrcCx
>>680
詳細が分からんけど、まあまあの値段じゃない?
●通だと始めの見積りでその2.5倍は吹っ掛けてくる。
相見積りとるとか言うと値切れるよ。

にしても、●通って駄目業者だな。
682おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 22:01 ID:XhRTjGmg
友人夫婦がアークさんの引っ越しの見積もりで最初20万と言われた
(2dkで車で5分のところ)
しかし奥様が不動産屋で働いていたので「相場より高い!」と言ったら
午後イチの便でよければ7万にしますと言われ手を打った
しかし午前の引っ越しが押してアークさんがきたのは18:00・・・
その後の仕事ぶりは早かったようですがね
683677:03/06/13 22:06 ID:U5W5lVMe
>>682
20→7万円ですか(;´ヘ`)
しかも18時・・・アークは外します。
684おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 22:21 ID:XhRTjGmg
いや自分が書いといてなんだけどアークさんは会社の引っ越しで
使った時は仕事は素早くて丁寧だったよ
その後会社で格安の引っ越し屋使ったら備品やパソコンを壊されて
段取りも悪く逆に高くついたと総務の人がぼやいていた
685おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 22:55 ID:XhRTjGmg
改装するので短期貸しの物件を探している
やはり短期だと古く暗い物件しかなく
「仕方ない3ヶ月だし」と思った物件の大家からさっき断りが入った
絶対3ヶ月しかいないのに長く住まれたら困るんだってさ
(家の持ち主が最近亡くなって処分するにも遺産相続が絡んだ家)
引っ越しのテクニックどころか引っ越し先が決まらないよ〜
あと半月ででていかなきゃいけないのにさ
家族3人路頭に迷い中・・・見積もりと梱包早くしたいな
686おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 23:06 ID:nHBqcwWX
引越しする時には、最終的に15社くらいにtelしたりメールしたりした。
2chの引越し板も覗いたし。(すごく参考になったよ)

見積もりはメールやtelでも出来るけど、値段の開きにビクーリ!!
もちろん丁寧さとか違うと思うんだけどね。
米くれたりする所もあるけれど、それに釣られちゃイケナイ。

結局は距離・独り暮らしって事で赤帽に依頼。
ケタ外れに安かった上、扱いも非常に丁寧で対応も良く大満足。
当り・外れが激しいからある意味賭けだったけど。
これは地元の「掲示板」みたいなHPに”お勧めの引越し屋さんありますか〜?”
と載せたらレスがついた業者。

地域の掲示板関連HPって割と便利だよ。
687おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 23:11 ID:eNDUVUme
アリむかついたよ。
営業まんが・・・。
最初は感じよかったけど、
だんだん脅しになってきた。
悪徳商法を思い出した。
688おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 02:23 ID:SqkQjEH/
●痛の営業は逆に人を小ばかにした態度で、しかも他社より倍の値段提示して
「これで嫌なら他社へどうぞ」みたいな態度取られて腹が立った。
当然、他社にしたけど。
もう2度と頼まない。
689おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 03:00 ID:k+64RTmI
日通は法人メインだから個人の客なんか鼻糞程度にしか思ってないのかもな。
690おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 03:33 ID:F5Duzjh7
日通のメインターゲットは法人や大きな家の引越し、
そして、宅配便と同様に扱えるコンテナ引越し。

半端な引越しは取る気無いんじゃない?
691677:03/06/14 11:34 ID:mWn4/MRx
>>684
いえいえ、参考になります。

>>686
引越し板ってあるんですか?
すみませんが、教えてください。
692 :03/06/14 11:56 ID:v+waTvPL
>>691
> 引越し板ってあるんですか?

この板の看板の下の「掲示板一覧」から、自分で探してみな。
693おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 11:57 ID:vrjlqT36
今日これからお引越し〜。
梱包付きで頼んだけど、オタクなので人に見せられない荷物や
人に任せられない荷物を、自分で梱包中。

・・・なぜか既にダンボール箱を30箱以上梱包してるよう・・・
本棚の中のマンガはまだなのに・・・
1K7畳のどこにこんなに荷物があったのか・・・
694677:03/06/14 12:28 ID:tfEqiRNd
>>692
はい、掲示板一覧を開き検索かけてみたのですが・・・。
695692 :03/06/14 12:32 ID:v+waTvPL
>>694
無かったか?じゃあ無いのかもな。
いや、別に俺だって実際に見たわけじゃないのでな。

じゃ。
696おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 13:41 ID:7IkMxakE
電化製品ってダンボールに詰めるの?
697おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 13:52 ID:u43VMEjs
大型家電以外は車の後部座席に積むな。
698おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 13:56 ID:+oKLnY6t
あ〜あ、明日ヒコーシだけどまだ1/3しか荷造りしてないやー
カラオケでも逝こうかなー
699おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 14:00 ID:BW5+jJB1
>>696
紙袋や風呂敷よりはいいだろう

700おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 15:26 ID:FJklhWgr
「あなたの人生お運びします」の、アームとアーイって、
アートとアークのことなんだろうか?
701おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 15:43 ID:pBeyjR1J
>>696
プチプチ買ってきて包むと良いよ。でも、丸い物だと落としやすくなるから注意。
でも、普通の引越し屋に頼んでるなら、電気製品は梱包サービスあるなしに
関わらず、業者が梱包してくれる場合が多いと思うのだけど。
702おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 21:13 ID:6Q8z9Ib5
>>696

ダンボールに詰めるだけだと、振動で悪影響が出ることもあるよ。

元引越しバイトのくせしてズボラした俺が悪かったんだが、CDラジカセ
が不調になりました。基盤部分の不具合が発生した模様。
 CDラジカセなんぞよりはるかに繊細なマシンは、丁寧に梱包(つって
も毛布で包んでガムテープでとめて、「これパソコンなんで」と当日担当
者に告げただけ)したおかげか全然問題無し。

箱詰めするなら、ちゃんと緩衝材(エアーキャップ、つまりプチプチ)
などで包んで入れておく事をお勧めします。
703686:03/06/15 01:34 ID:xgW8cuJl
>>677

ちょっと板名が違った。ゴメン。
正しくは「運輸・交通」板に詳しく載ってるよ。

【ひとり暮らし】引越し屋さんはどこがいいですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1012923091/l50
704おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 02:23 ID:IrU/tJY+
漏れが見積もり頼んだ業者のおっさんは藤原糊化の役はアートの社長の事だと聞いてもないのに自信マンマンで言ってたぞ。
705おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 02:27 ID:JTqB79Xl
>700
そうなんだ〜。やっと謎が解けた!
アーク(糊化)の方は分かったんだけど
小池栄子の方が不明だった。
706677:03/06/15 11:42 ID:LaBSyAsK
>>703
早速見てみます。
ありがとう(・∀・)
707おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 18:02 ID:xn8vq9JY
見積もりについて質問するためにに蟻のフリーダイヤルにかけた。
「折り返しお電話します」と言われたので待っていた。

3時間経ってもかかってこねーよ。買い物行きそびれたじゃねえか!!
708おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:18 ID:Sl64Rddg
急遽自分一人で、家の引越しを取り仕切る事になりました。
子供の頃に引越し経験がありますが、子供だったので付いていくだけ。
何もかも初めての経験です。皆さんのアドバイスを頂きたいです。
引越し予定日は7/2です・・・。

引越しの荷物をまとめる時、何からまとめればいいのでしょうか?
一応生活に必要ない物からかな?と思い、自分の部屋はCD・本から、
台所はあまり使わない食器からまとめようと思っていますが、まとめる
ポイントのようなものがあったら教えて下さい。

引越し屋さんは明日見積もりの電話をするつもりです。
709おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:38 ID:CVfQnsdP
>>708
梱包開包全ておまかせするのか、梱包開包を自分でやって安くすませるか、
引越しプランによって事前の作業はだいぶ変わってくるので、
業者と話し合って、
プランが決まったら、自分でどこまで作業を進めておいたらいいか聞くとよいと思います。
たとえば、食器棚に食器類を入れたまま運ぶ業者もいるし、全部出せという業者もいるので、
確認しないと余分な作業をしてしまうことになりますんで。

それから、見積もりの営業さんはだいたい荷物全体を把握するので、
「私はどこから手をつけたらいいでしょうかねぇ」等聞いてみて、
親切に的確なアドバイスをしてくれる業者を選んだらどうでしょう。
710おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:52 ID:Sl64Rddg
>>709
早速のアドバイスありがとうございます。
説明が足りなかったようで、すみません。

引越し方法は、急に決まった事でお金が無いので、小物類は
自分でダンボールに詰めて、家具や電化製品は引越し屋さんに
運んでもらおうと考えていました。
親切な業者さんを見付けられればいいんですが・・・。

免許が無いので、自分でレンタカーという方法は使えません。
間取りは2DK→2LDKになりますが、収納が減るので
いらない物は捨てて、荷物を減らすよう心掛けています。
公共料金の変更の仕方とか、思いつく限りの事はネットで
調べているんですが、無事に引っ越せるか不安です。
世の中のお母さんお父さんを尊敬してしまいます。


711おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:57 ID:RM/oxM1X
転勤で引越しする事になって、会社の手配で〇通が来たんだけど、なんだよ、あの作業員と作業。
マジで最悪。
もう、ほんと、絶対〇通には何も頼まない。
つーか、さっさとつぶれろ。糞会社。
今まで4回ぐらい引っ越した事があるけど、引越し当初からこんなに嫌な思いをさせられたのは初めて。
企業相手とか言ってる奴居るけど、嘘っぱちだよ。
つか、そういうこと書いてる奴って、〇通のバカ社員なんじゃねえの。
最低だった。
本当に。
712おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:57 ID:DIUDoyBq
>>710
何社か電話して納得できる価格まで下げさせる。
ウチは最初に出した見積もりより半額近くまで下げさせたよ。
平日の時間指定無しなら安い。
713おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:00 ID:p7AIWHSx
>>711
○通は引っ越屋というよりタダの運送屋。
企業相手が多い。特に官庁関係は多い。
そういった引っ越しには力入れてるのかな?
714おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:10 ID:ozAq8hjU
>>713
お前、何が言いたいの?全然レスになってねえし。
俺も会社の取引の関係で来たって言ってんだよ。
ていうか、俺の会社も正直かなりでかい会社なんだけど。
〇通規模の会社なんかは子会社でいくつかあるけど

それにしても、「引越し王〇通」とか宣伝してたりするけど、糞だよ、糞。
最低。
終わってると思ったよ。
マジ、飛脚・ネコとかのほうが100倍いいよ。

企業向けとかそういうレベルじゃなくて、本当にこのスレで叩かれてるのも分かったよ。
最悪。
715おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:14 ID:ozAq8hjU
>>713
ていうかさ、じゃあ「引越し王〇通」とか言ってんのなんなんだ?
運送屋って言うんなら答えてみろよ。
716おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:18 ID:ozAq8hjU
もう、ほんと、〇通ムカツク。
717おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:48 ID:ozAq8hjU
つか、日通の批判が入ると、ざっと見るだけでも

>>713
>>689
>>690
>>636
>>611
>>558

こんだけのフォローが入るんだけど、おかしくねえ?
蟻とか、他業者に批判入ってもこんな批判をかわすレスは入らねえのにさ。
明らかに〇通の奴がレスしてるんじゃねえの。
(って、こんな事書くと「被害妄想」とか書かれるんだろうがな)
718 :03/06/16 03:22 ID:GAYVoYuU
>>714
712に噛みつくこたぁねえだろ?
719おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 07:30 ID:2Ie8ZrlN
つか、具体的に書かずに○○サイテーって
役に立たない一行レすはやめてほしい。
720おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 10:28 ID:dPJVtJvY
「引越し王」?
映画における「全米震撼」みたいなもんでしょう。
そんなアオリいくらでもあるでしょう。
それこそ「サルでもわかる」よ・・・
721おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 10:44 ID:FVvRbVxV
>>714
○通規模の子会社がいくつかある?随分デカイ会社だな(w
722おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 11:18 ID:jn6dJYNN
引っ越し王にヒコーシお願いすると、
○通じゃなくて地元の運送屋が来るんですか?
723おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 11:26 ID:9wpEuGEs
今、ヤマト運輸が見積もりにきた
建て替えの為借りの住まいは車で5分くらい 家族3人3部屋
また戻ってくるので往復で梱包お任せパックで2tx2台
これで25万って高いよね?あまりに料金表通りで・・・
「他社さんと比べてみてお電話下さい」とかなり強気なんだが
何かヤマトさん強気な訳でもあるの?
ちなみにあと5社来ますのでまた報告します
724おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 11:40 ID:jn6dJYNN
>>723
うちの場合は車で10分、3t1台
家族4人3DKアパートの荷物で95,000円くらい。
前回利用割引、仏滅割引、小物梱包は自分でやることで安くしました。

おまかせパックは楽だけど高いです。
2tを2台で2往復だと、それくらいになっちゃうかもしれないなぁ。

他の業者の見積もり額もよろしく。
725おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 15:44 ID:hJACYlPK
近距離、二人暮し、1DK、2t →30,000円 蟻です。
この板の初期のほうで評判がよかったので蟻一本でしたが
見積もり時にはあいみつと虚言。
聞いたこともない安すぎる引越し会社のビラを手元に置き、
「予算は?」の問いに
「よくわからないんですけどぉ、こんなに安くできちゃうんだなって思ってぇ」
とそのビラを見せ、値下げに成功。(通常5マソと言われた)
最後まで「契約する」の言葉は言わず。
帰り際、見積書を渡されたので、正式契約の方法について問うと
「契約書とか特にないんですよ。
 契約しちゃうと解約時の手続きがまた面倒でしょ
 解約するときには電話一本のほうが楽でしょ」  だと。
蟻の流れとしては、
見積もり→引越しの確認TEL→引越し当日 なので

安く見積もらせて あとで断れ!  
726おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 20:16 ID:t4e6MlFw
>722
ときどきあります。
作業内容は〇痛でも地元業者でもどっちもどっち。

他社の方がよいと思われ。
727おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 09:36 ID:x991ofRl
見積もりに複数業者に来てもらいました。
さてさて・・・
値段が微妙にバラついているんですが、
決定する場合、気に入った業者だけど値段が他より高めの場合
値引き交渉って電話でやって良いの?
それとも、もう一度見積もりに来て貰えるの?

皆様は値引き交渉はどのようにされたのか、教えて下さい!
728おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:14 ID:7+auESsF
>>727

A社は10万 B社は11万 C社は12万 とする
C社に電話して「A社は9万って言ってきた。でもお宅に知り合いが
やってもらって良かったって言ってたので・・・・主人は安い方って言ってるんです」
B社に電話「A社は8万5000円って言ってきたんです・・・・(以下A社を繰り返す)
A社に電話・・・・「もう少し安くしてください〜主人が高いって言いまして」
なんて各社下げさせる。ウチは最終価格8万が5万5千円になったよ。
729おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:15 ID:AK7Tfqgn
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
7308:03/06/18 02:41 ID:mVdsfNsz
>728
それはやりすぎ。

一通り見積もり取って相場をつかんだら、
気に入った所一社に安い所の金額言ってみれば十分だと思う。
叩けるだけ叩くのが目的じゃないんだから。
731おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 07:59 ID:OaWDWLGo
ヤバイ!今日4社が見積もりに来るんだけど
アートとアークが微妙にかち合いそうな時間帯
(その時間はちょっと・・・と言ったらここしかあけられない、と)
バトルが見られるかな
732おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 08:31 ID:4Ud/Werj
>>731
バトルでどこまで下げられるか・・・・・ある意味楽しみだね。
でも多分一方が引くと思うけどw
733おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:14 ID:yWbeNEdL
引越しの業者探し(合い見積り)はいつごろからした方がよいでしょうか。
一ヶ月前だと少し早すぎますか?
一人暮らしのワンルームだと相場くらいは調べた方がいいのかな。

それと引越しを機にISDN⇒ADSLにしたいと思うのですが、
旧居を出るにあたって現在の回線はどうしたらよいのでしょう。

734おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 14:32 ID:24Wg4oD1
>730
>気に入った所一社に安い所の金額言ってみれば十分だと思う。

2万円の開きがあったので交渉したけど
5000円しかサービスしなかった。
せめて10000円サービスだったら考えるんだけどね。
735おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 14:35 ID:DL1S2wEm
安きゃいいってもんでもないけどね。
質のわるい業者に当たると、ほんとに嫌な思いをするから、厳選してね。
736おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 14:54 ID:EVaxAZog
>>733
ある程度整理して荷物の量を自分なりに把握してからでいいんじゃない?
見積もりっていうより、各社のプランを調べといたほうが良さそう。
電話回線の方だけど、ISDNを解約したらアナログ回線への改修費用を取られるよ。
737731:03/06/18 14:54 ID:OaWDWLGo
やっぱりかちあってバトルが繰り広げられました
建て替えの為なので参考にならないかな・・・
今月中にでないといけないので平日午前引っ越し、4t、車で5分の距離
荷物は引っ越し屋のコンテナルームに2台預ける料金も含む
10月にまた戻るために往復、家族3人、3部屋
ヤマト→31万(6月25日でないともういっぱい)
アート→18.6万(6月25日か7月2日指定の10月もアートの指定)
アーク→19万(6月の平日午前ならいつでも、10月も平日午後ならいつでも)
明日からの梱包なので25日は無理!アークになりそうです
あと2社は電話もないしもう断っちゃおうかな 
738おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 01:37 ID:s9PceGqP
>737
・・・・・・・・・私は、あまりなヤクザな対応に恐れをなして断りました。
そして、断りの電話を入れたら更にやくざな対応でガクガクブルブルでした。
でも勇気を出して断ってよかった。
>737と地域が違うんだろうけど
横柄な電話対応・約束を守らない・偉そうな態度の営業マン・他社の悪口ボロボロetc.
いくら安くても感じ悪かったです。
739おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 03:52 ID:CNTNd5Ps
部屋探しした不動産屋に紹介してもらったらすごく安くなった。
京都〜大阪で2万円!そんなに安いんだって驚いた。

あ、でも俺も一緒に運ばなきゃいけないんだけどね。
740731:03/06/19 08:53 ID:/IQJ0gzN
いや〜災難でしたね やくざって程ではないがアートさんは
「今、ダンナさんに電話をして即決していただかないとこの値段は無理」
と携帯を渡され強気な営業でした(引っ越し業界は普通なのか?)
帰り際に「もうこうしている間に今月中の引っ越しの予約は埋まりましたね」
と気にしていることをグサリと言い当てる捨て台詞
アークさんはまぁ普通の営業マンだった、他社の悪口もなかったし
でも営業マンと作業する人は違うのよね 当たりがきますように〜


741おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 10:54 ID:s9PceGqP
営業所・地域によって印象はかなり違うんですね。
最悪の○○クは、営業マン&電話係が最悪であって作業員はいい人達だったのかもしれない。
でも、あのやくざな営業マンの成績になるかと思うと頼む気にもなれなかったし、断ってほっとした。
営業は会社の鑑なんだからもっと人当たりのいい人を置かなくちゃね。
731さんがアタリな引っ越しができますように!
742おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 01:05 ID:Ycgm+8YM
先週末サ○イで引っ越しましたが、かなりの当たりでした。
1K梱包付きで時間指定なしで頼んで、4時過ぎの引越しなったのだけども、
最初三人で来たのが、途中から仕事が終ったらしい別チームの人が
合流してきて、ものすごく手際よく終了。

値段も当初8万程度の提示が、別業者との競り合いで3万に。
本当に勉強してくれました。
743おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 03:18 ID:bgF0Fda8
同じサカイでなんでそこまで違うの?
勉強しますとか言いながら殆ど値引かなかったよ。
私の押しが弱かったのか・・・
744おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:17 ID:MoOTK0Ly
花子がCMやっている会社に見積もり頼んだら、
軒並み他の会社が3万円台だったのに、そこは7万強。
「合い見積もり」って言ったのに。

20社ぐらい見積もりお願いしたから、二日ぐらいいろんな会社から電話で
大変だったけど、安いところ見つけられてよかった。

今ダンボールに詰め込み中
745おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:56 ID:bgF0Fda8
昨日のドラマ、アームとアーイが合併して東京支社長になって円満解決!
になっている(このドラマはフィクションです)けど、
実際の所は「○ーク」なの?決裂したままでいいの?
746おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:42 ID:ZjdLXE5+
ダンボール80箱位荷物がありますね。って言われたんだけど
全く梱包作業が進みません。引越しは七月上旬・・。
いらない物は捨ててから詰めようと思ってるからダメなんでしょうか?
皆さんは何から荷造り始めましたか?
手順、箱数、荷造り期間等、参考にお聞きしたいです。
747おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:04 ID:UxfQ9CLD
おこずかい程度だけど、稼げるサイトをご紹介します!
メールを受け取り、指定のURLをクリックすると
ポイントがもらえたりするよ!
換金もできるし、すべて無料だよ!
かんたんだしおすすめだよ(・∀・)イイ!!!

http://loto.dao2.jp/?afid=74756
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00070971-e
http://optin.e-camo.net/lot/c.cgi?00042046-e
http://www.opt-club.com/member/179348/
http://www.WebPocke.com/cgi-bin/ag.cgi?u=p102444
https://www.heso-click.com/members/m.asp?m=DDXX0104177
748おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 02:12 ID:6XFsGoHj
>>746
私は整理整頓下手なので参考になるかわかりませんが
そうゆう次第なので、かれこれ一ヶ月前から
暇をみつけては、普段さわらない棚あたりとかを見始めて
めぼしいものはオークションに出したり
もったいないと取っていたものも、数年以来手付かずだったりしたものは
思い切って、捨てていきました。
来週の半ばに、荷物搬出予定ですが
今日明日で、この部屋での生活に見切り(幸い実家が近くなので)
そちらに仮住まいを移して、暇を見てはこの部屋で
最後まで使っていた身の回り品、調理器具やテレビなどを梱包
それから、冷蔵庫の中もすっからかんにしようと思っています。
749おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 02:39 ID:dBmjn7ju
引越し先の隣の隣の部屋が
大家さんらしいのですが、やはり挨拶に行った方が無難でしようか?
かなり高齢(男)のひとり暮らしらしいですが、
挨拶へ持っていく品物はおいくらぐらいのどんなものが妥当でしょうか?
750おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 02:43 ID:IpssfZIo
らしいって言われてもなあ。

やっぱ現金だろ。100万円くらい。
そうすればちゃんと畳の上に寝られてリンチも避けられるよ。
751おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 09:04 ID:6OikjyKH
大家と店子は親子も同然なので(今時の若い人は言わないか)
この時期で一人暮らしなら1000円くらいの水ようかんでも持っていけば?
顔を知っていて2件隣なら修理や補修、クレーム、頼み事もしやすいよ
宅急便とかも預かってくれたりするし
私も月曜に契約とともに挨拶に行くけど知人からもらったワインを持ってく
お酒飲めないのよ、私・・・ 使い回しでゴメンよ大家さん
752おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 10:37 ID:nPQ1hf5X
反対に、引っ越して出て行く時は隣家(一軒家)の大家さんに挨拶に行った方がいいのかな?
753749:03/06/21 12:00 ID:LLWgI/el
>>750
管理会社の人がルーズで、こっちが根掘り葉掘り聞いていて偶然聞き得たんです
隣の隣に大家さんがいるって、、何も聞かなかったら、入居後も知らないで過ごしたかもしれない。

>>751
回答ありがとうございます。水ようかん、グッドですねー
754おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 12:28 ID:jGvFojfz
今住んでるところが老朽化で半年以内にでていけ、
ってことになったんですが・・・

取り壊すらしいのですが、この場合ってもはや
引っ越し作業しなくていいのかな・・・
まあ、必要な細かいもんは持っていきますが、
大物は放置でいいのかな。
今から大家に聞きにいくか。
755おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:36 ID:TfJ/BPbQ
>>754
奇遇。まさに、うちのアパートが取り壊しのために住人に出ていってもらっている状態です。
で、質問ですが、大物は粗大ゴミに出すなりリサイクルショップに出すなり、
ご自分で処理していってください。
建物取り壊しの際に、解体屋さんが大きな家具とかも処分してくれるそうですが、
結構な額の別途料金を取られてしまうそうなのです。

ところでみなさんに質問なんですが、引越先の借家を決めるとき、不動産屋さんとどのくらい値下げ交渉しましたか?
自分の場合は、引越することが決まってから実際引越までの期間が短かったのと、
初めての引越・転居ということが重なって思いっきりテンパッテしまって、
向こうが言ってきた値下げ価格¥90,000から88,000であっさり妥結してしまったのですが…。
今考えると損なのかなあ…。
756おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:54 ID:2qVtLdJz
>>755
家賃って交渉で値下げしてくれるんだ!一度も値下げしてもらった事無い・・・
757おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:57 ID:gTAINMaJ
漏れももうすぐ引越し。

4−5km先の市内引越しなのだが、一人暮らしで
29型TV、中型冷蔵庫、洗濯機の大物と生活用品、ダンボール10個で
1名 18000円
2名 24000円
と言われた、一応別の見積もりでは37000円だったからそこで頼んだが、
比較的安い?

758おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 18:06 ID:J5nhzyS9
マツダレンタカーで2tトラック+友達1名。これが最安。
759おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:03 ID:aC5INY9C
業者に頼むときって、冷蔵庫の中はスッカラカンにするのがあたりまえ?
760 :03/06/21 21:16 ID:FNvWDVhN
>>759
当たり前。
761おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:20 ID:2qVtLdJz
>>759
冷蔵庫は運ぶ1時間ぐらい前に電源切っとく。
冷蔵庫の下のトレーに水が溜まるんだよ。
引っ越し屋さんからお願いされた記憶が・・・・
762おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:22 ID:aC5INY9C
>>760-761
おお、ありがとう。明日の引越にまにあったよー。
763おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:48 ID:Vew1LMBV
産廃業者、以外と高いネェ
それと、単身なんかによくある、作業員一人できてお手伝いってのはどうなんだろ?
どれくらい手伝えばよいのかな?働き悪いと料金加算されたりして・・
764おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:06 ID:elHseTjf
来週末引っ越します。
今日は、自分のかつての仕事のレポートを読みふけってしまった。
(前は家で毎日2時くらいまで仕事してた。その時のドラフトが残ってた。)
すごく一生懸命書いてた。
昔はがんばってたんだな。。。オレ・・・

初心に戻りつつ、これからダンボール一箱シュレッダーにかけます。
がんばるぞ!!
765おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:16 ID:q+h8CEgn
>764
偉い!がんばれー。
766おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:54 ID:Hk7AYyjM
26日に引っ越すけど全然荷造りができてない。
部屋が汚すぎて手がつけられないようヽ(`Д´)ノ
767おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 03:12 ID:zNdWMRWA
誰かに手伝いに来てもらえば?イヤでも作業がはかどるぞ。
768おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 03:38 ID:ZNadvjmT
>>767
交渉してみまつ・・・
769おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 03:46 ID:NFDATsh1
>766
いらないものは捨てろ。
そうすればかなりかたずく。

大体汚い部屋ってのは、雑誌が散乱してるんだと思うが。

770おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 14:44 ID:1conud1O
アリタソに見積もりに来てもらいました。
とってもイイ人だったので、ココに決めようと思い
頑張って値引き交渉したら、
4tトラックで4人で来てくれて57750円でした。
ウレシイでつ。
ただし、平日仏滅限定ですが・・・
771おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:50 ID:NUkiwe6n
>757

漏れは殆ど同じような荷物&距離で¥10000だった(赤帽・心付け含)
冷蔵庫やTVとかは一緒に運んだけどな。
あんまり赤帽は評判も良くないが、やっぱ近距離&一人身には最強だと思ったよ。
オッチャンだったけどテキパキ仕事してたし親切だったしな。
ま、最初に渡した¥2000の包みが効いたのかもしれんが。
772757:03/06/24 00:47 ID:hTgGpuy4
>771
赤帽のホムペ見た。

もうすこし早く知ってればなぁ、、、
心づけ渡しても半値だし。

むぅう。
773おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 03:18 ID:UbYl+uM5
心付けって相場いくらくらい?
九州の田舎に住んでします。
来月引っ越しなんだけど、今時心付けなんてモノがいるなんて
ちょっとビックリだわさ。

どんなタイミングで渡しているんですか?
「お疲れ様」で、最後がイチバン自然だろうけど
仕事前に渡さなきゃ仕事っぷりに影響されないだろうし。

だけど、本心はあんまり値下げしてくれなかったから
値段が高い分が心付けよ!と言いたいところでつ
774おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 03:25 ID:OJbaBGYh
心付けなんてやらなかったなぁ
ドリンク1本ずつ差し入れしたぐらい…
775おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 04:47 ID:MFh+Lj6q
今回異動で親元から引越しをします。全く初めてです。
関東→北陸で、27日に荷物を積み込み28日午後に受け取る予定です。
が、まだ部屋が正式に決まってません(´Д⊂ヽ
十中八九ここになるだろうという物件が、同じく異動で引っ越す先方の退去日が
まだ決まってないため、細かい事を詰められない状態で困ってます。
(担当からは28日の午後には明け渡せるとの返事は貰ってます)
昨日アートで見積もりしましたが、持っていくものは、
 布団・服・靴・4段チェスト・本棚・ビデオ2台・本とビデオ2〜3箱
 スカパーチューナーとアンテナ(受信可能な時のみ)・自転車・
 食器と日用雑貨(家で余ってる分)少し・ノートパソコン
その他の家電と家具はレンタル&現地調達するつもりです。

現状で荷造り始めるとしたらやっぱり本・ビデオあたりからですかね?
本とビデオが1500以上はある汚部屋なので、やる前から挫けそうですが。
PCは不安なのでパソコンポを利用しようか考え中。
何か忘れてたり漏れてることがあったら教えてください。
あと日をまたぐ引越しの場合、初日と2日目では作業員は別の人になりますか?
その場合、心づけはどうしたらいいのでしょうか?当然両方に渡すべき?
776おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 05:06 ID:FSC/qpPr
>>775

自分で考えて使わない物からやってけばいいじゃん。
心付けにしたって考えてみれば分かるはず。
あなたが2日目の人で初日の人はもらったのに今日はもらえないと知ったらやる気なくしませんか?

といいつつ、優しい俺からアドバイスをやろう。
本・ビデオは小さい段ボールに入れること。
段ボールの数を少なくしようとでかいのに入れると運搬中腰抜かすので。
777おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 05:48 ID:FR713qny
>>776
> 本・ビデオは小さい段ボールに入れること

ごもっとも!
夫タンが大きいダンボールにギュウギュウ詰めてくれたので
本引越し前にチョコチョコ運んでいた私は腰を痛めますた
腰が痛くて当日使い物にならないヨカーン (´・д・`)
778おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 06:09 ID:3TvfCuju
>>776>>777
ID変わってますが775です。レスサンクスです。
そうですよね、心づけは両日とも渡す事にします。
過去ログとか見ると、1000円×人数分というのが相場みたいですが
各人に別々に渡すより、代表の人にまとめて渡したほうがいいんでしょうか?
作業前にさり気なく渡すタイミングを計らなくては。

ビデオと本は、小さいダンボール貰ったんでチマチマ入れてきます。
ただ、整理してない蟻塚のような本の山(しかも複数)を見ると
溜息しか出てこなかったりw
とりあえず持っていく分だけ抜き取って、時間余ったら残りの整理、という
流れでやらないと、他の引越し準備が出来なくなりそな悪寒がしてます。
普段から整理しときゃ良かった…。
779おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 07:45 ID:+c6Z1IiE
心づけは最初に渡した方がいいのか、後から渡した方がいいのか悩んでます。
お金のほかに、飲み物とかも渡した方がイイのかな?
今週引越しです、まだ半分も終わってない・゚・(ノД`)・゚・
780おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 08:26 ID:xoeLvTk5
>>779
私は昼休憩に入るときに「少ないんですけどお昼の足しにしてください」
といって一人1000円くらいになるように渡しました。
引越し代金が95000円だったんだけど最後現金で払うときに「おつり
の用意ないのでぴったりでください」って言われて「うわっなかったら
10万円払えってことお!?」ってあせったがぴったりあった。
おつり用意しないのって手なのかな? 
781おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 12:02 ID:qDtC7sQy
えっ!引っ越し代金を現金で払うもんなの?振り込みじゃなくて?
バタバタしてるときに現金を持ち歩くなんて怖いね
心付けは最初に渡した方がやる気がでていいんじゃないのかな
お昼にあげるほうがスマートだけどあらかた作業が終わっているような
(移動時間によるか)かくいう私もあさって引っ越し
782おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 13:53 ID:qbNLXX5l
>>781
4年前にハートで引越しした時、現金で当日支払だったよ。
あと、公共料金の引越清算も現金で払ったような記憶がある・・・

会社持ち引越とか支払方法を確認してるのならいいんだけど、
そうじゃないなら引越業者に確認したほうがいいよ。



783781:03/06/24 14:16 ID:qDtC7sQy
今、念のため引っ越しやに確認したら当日の現金払いだったよ
引っ越し先の近所に自分のメインバンクがないし危なかった・・・
どうもありがと〜 大金持ち歩くの嫌だな
784おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 15:03 ID:JxbExKaD
基本的に引越しは「作業前に支払い」が基本。(後払いの所もあるけれどまれです。)
前日までに振込みという手もありますよ。

心づけは後でいいんじゃない?
俺は最初に飲み物を渡しといて、作業が気持ちよく終れたら最後に渡します。
後、この時期はタオルとか渡しとくのもいいかも、あんまり汗つけたくないでしょう?
785おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 15:13 ID:hLPnLajJ
>>784
質問。
最初に飲み物渡して、その場でまず飲んでもらうんですか?
タオルは「これ、汗拭きに使ってください」って渡すのかな?
そのタオルは、まさか返してもらわないよね?

786おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 18:37 ID:gG68Ho7K
今月末引越しだ・・・
1Rなんですけど大阪→京都で一番安い方法って何?
一応引越し業者に一斉見積もりだしといたけど。
自分で荷物まとめて送ったほうが安いのかなぁ?
787771:03/06/24 19:09 ID:bRkkF+uN
>786
赤帽も見積もり出しとけよ。

一番は友人+2tレンタカーらしいが、
別に大きいもの(冷蔵庫、洗濯機)がないなら
自分でした方がいいのでは。
788784:03/06/24 19:16 ID:SoIz0khF
>>785
飲み物はのどが乾いたら飲んでもらう形で渡してます。
だいたいは人数分の500のペットのお茶かスポーツドリンクで、
人数が多そうだったりめんどくさい場合は1.5リットルを2・3本と紙コップで渡しています。
最初に飲んでもらったら汗をその分流すんで・・・

タオルはそういう意味であってます、もちろん返してもらいません。

最初に渡すのは「後でもらえるかもしれない」と思わす意味も含めてです。
こっちの対応でぜんぜん違いますから「ハリキリ度」みたいなものが。

>>786
量にもよると思います。
多ければ業者に頼んだほうがいいと思います。
私の友達は大阪→神戸で箱8個を電車を使って運んでました。
(このときは3人×電車賃+昼飯代ですんだそうです)
789おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:24 ID:OJNkV7/m
マンガ本やビデオ・CDを入れるなら、
2Lペットボトルが6本入ってた段ボールがお勧め。
大きさは小振りだけど、12kgまでの重量には耐えられる訳だし。
積み上げたりしても平気だし。無料で貰える所もあるし。
内部の汚れは少ないし。漏れは随分助けられたし。
790786:03/06/24 19:56 ID:gG68Ho7K
どうもありがとう。
サヨナラ2ch( ´ー`)ノシ
791おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:09 ID:lQWnVAw/
家族2人、エレベーター止まる階より2Fのアパートからアパート一階へ、
4室→4室、距離は数百メーター、4t以内

この条件で猫「楽々パック」10万円なり。もう少し値引いて欲しいけど、
見積取った中で最安値。
もうちょっとだけ安くならないかな?ごーつくばりですか?
前回利用割引してもらってます。
792785:03/06/24 20:09 ID:hLPnLajJ
>>788
なるほど〜!よくわかりました。
あと3日で引越しなので、参考にします。ありがとう〜。

793757:03/06/24 20:41 ID:bRkkF+uN
サカイの見積もり(ネット)を7時に出したら
8時には電話して来た。

早!、、ていうか残業乙。

前の見積もり値段言ったら16000円になったが、
たぶん赤帽の方が安いな。

以前の見積もりはキャンセルして赤帽にしようっと。
794おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:37 ID:LZgOPX7j
同市内への引越

距離:電車(各駅停車)で40分の距離(1本)
3LDK、階段無し4階から
2DK、エレベーター4階へ
2人暮らし
3トントラック、3人作業員

で5万円てどう?
高い?
795おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:38 ID:LZgOPX7j
数社に見積もりだしてもらったけど
どこも23時まで営業とか
24時間オッケーとかだったよ。
796おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:59 ID:OJNkV7/m
電車で40分かかる同市内って凄ぇ。
797おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:36 ID:NMMsH86q
>>796

私は横浜だけど市内の移動で40分とかフツウとうか、もっと時間かかる
距離なんていくらでもあるよ。
スレ違いなのでsage
798おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 01:16 ID:uFCToHAC
割りとみんな赤帽を絶賛してるけど、個人的には、
部屋の養生してくれなかったり、家具への保険もなさそうだったり、
手伝わないといけなかったりで、ちょっといや。

一万円高くなるだけで、引越し専門屋に頼めるなら、そちらにするな。
なんだかんだ言っても、プラスアルファの要素が多いよ。
799おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 03:24 ID:q6livNJt
だからその分安いんだろ。何を当たり前のことを言ってるんだか。
800おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 03:56 ID:l/GkTJ57
オイこそが 800げとー   
801おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 07:36 ID:K+wNuVNw
>>794
ふつうに安い・・
802おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 15:30 ID:Yv4gNWf5
引越しの時、プロバイダーって電話すればいいだけですか?
803_:03/06/25 15:30 ID:d3dUHiXN
804おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:19 ID:124QC+kf
>798

そう言う考えの人には引越し大手の業者が良いんじゃない?
自分で手伝えば安くなる・保険かける家具なんてない・一人身で近場・・・
なんてタイプの人間には有り難いモンよ。<赤帽
どんな業者だってハズレる時はハズレるしね。
でもケタ外れに安いんだな、赤帽は。
805791:03/06/25 17:27 ID:qXa32Bqq
>>794
安いと思うな。それは自分で梱包、荷解きですか?
私は先の条件でエコノミー(自分で開梱)8万5千円でした。
もう少し安くなるのかな?
806おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:42 ID:BQvruuOR
とりあえず
一人身、1R、近場の引越しの場合

赤帽 8400円(2時間)、12000円(3時間) 一名、要手伝い
サカイ 16000円(2名)

だった。

さすがに5000円の差は非常に大きい。

807おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:53 ID:xB3xWHCi
割合は違いは大きいけど、5000円は・・・

非常に小さい差額だろ。。。

他にアホみたいに金かかるイベントだからね、引っ越しって。

いや、だからこそできるだけ節約したい
ってもはそうだけど、5000円はとりあえず
どーでもいい金額。。。
808おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:57 ID:/6z0o/tL
>>807はハイソサエティー人
809794:03/06/25 20:54 ID:WpbQdjBM
良かった。。安い方なんだ〜 ホッ

>>805
自分で開梱だよ。
もともとは56000円でした。
んで即決なら50000円まで下げてくれました。
810791:03/06/26 00:42 ID:R5IIDYYs
>>809=794
情報 thnx
私の料金ちょいと高めな気もするけど数社見積とって
最安値だったんだから仕方ないか。

お互い良い引越しをしましょう!
811おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:59 ID:SGXixErH
来月引越し予定です。4人家族なのですが、
家族全員、仕事を持っているので、食器などの荷造作業も
引越し業者にお願いしようと思っています。
荷造りご無用サービス(他社でも同じようなサービス)を受けられた方が
おられたら、どんな感じだったかお教えください
812おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:59 ID:LQqUJTSO
>>806 ,>>807
サカイとかだったらダンボール代も込みだから
実際はもーちょっと差は縮まる。

確かサカイの箱は硬めで良かったはず、
アリさんのはちょっと…・・・

それに5階で階段だとかだと自分でやりたくないし、
高確率で赤帽バテるし…・・・
専門業者ならほとんど瞬殺だからねぇ。

+5000円で人1人とダンボールなら十分安い。

それにしても、赤帽で3時間って、どれだけショボいんだ…・・・
813おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 12:44 ID:2Yo/NYJa
>>811
アリで今月8日に引っ越ししました。荷造りお任せ、荷解き自分のパックで。
梱包料は、3人4時間半ほどで3万円。午後2時にやってきて、6時半くらいに
終わりました。

梱包中は、はっきりいって暇です。やることありません。手伝いましょうか・・・という
雰囲気ではなかったし。それより、事前の整理整頓が大変でした。
毎日毎日45?ビニール袋にいくつもゴミを出し、掃除をしました。
家族の下着類・貴重品は自分で梱包。特に、貴重品は搬送も自分になります。
(パスポート・母子手帳なども貴重品の中に忘れずに)

私も飲食業を家族でやっているので梱包をお願いしましたが、
さすがプロの梱包だけあって、荷解きもすごくラクで、
三日でダンボールが片づきました。毎晩一人で夜中荷造り・荷解きすることを考えれば、
3万年はけして高くなかったと思っています。
ちなみに、親子3人の荷物です。

引っ越しの日晴れるといいですねー。
814おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:06 ID:83Qp1lHa
クロマニヨン人がいた頃かな
815おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:43 ID:xzVK7S6e
自己完結気味だが・・・

4月に福通で引越ししました。
600キロぐらいの移動距離で結構荷物あったんだけど、5万いかなかった。
混載便だからだと思うけど。
私的には納得しましたが、これって安かったのだろうか・・・

ただ荷物にべたべたシール貼られるので、収納ケースとかははがれなくて困ったよ。
レンジ、冷蔵庫、ローボードは梱包なしで渡したけど、梱包されて届いた。
ありがたい話だ。

約3ヶ月で又引越しする事になったので、また、福通にしようと思ってる。
梱包・開包が苦にならなくて、期日に余裕のある人には、引越しやさんとかじゃなくて、運送業者の引越しプランもお薦めと思う。
816ホントの出身地:03/06/26 19:23 ID:HfkPAVT4
TRFユウキ→×大阪○愛媛  本上まなみ→×東京○山形  ガダルカナルタカ→×静岡○北海道  佐野史郎→×島根○山梨  
きたろう→×東京○秋田  千代大海→×大分○北海道  江川卓→×栃木○福島  松下由樹→×愛知○北海道   
ネプチューン泰造&奥菜恵→×東京○広島  有賀さつき→×東京○愛知  叶美香(叶姉妹)→×大阪○愛媛
SMAP草なぎ→×埼玉○愛媛  細川ふみえ→×千葉○青森  水野美紀→×三重○香川  木佐彩子→×東京○鳥取      
NHK有働由美子→×大阪○鹿児島  寺尾→×鹿児島○東京  牧瀬里穂→×福岡○佐賀  真中瞳→×大阪○鳥取  
田原俊彦→×山梨○神奈川  中山美穂→×東京○長野  朋友の伊藤→×宮城○青森  伊原剛史→×大阪○福岡
メジャーリーガー新庄&ミーシャ→×福岡○長崎  泉谷しげる→×東京○青森  緒川たまき→×広島○山口  
ノア斉藤彰→×愛知○宮城  木原光知子→×岡山○兵庫  阪神の久慈→×山梨○青森  カージナルス田口→×兵庫○福岡
?椎名法子→×大阪○富山  シャ乱Qはたけ&ジミー大西→×大阪○和歌山  小西博之→×和歌山○兵庫 
ソフィア松岡→×兵庫○大阪  阪神の広沢→×栃木○茨城  はなわ→×佐賀○千葉  ノア三沢→×埼玉○北海道
和久井映見→×神奈川○新潟  香西かおり→×大阪○香川  仲根かすみ→×東京○大阪  渡哲也&渡瀬恒彦→×兵庫○島根
メグミ→×岡山○島根  TOKIO城島→×奈良○千葉

一部をのぞいてほとんどのプロフィールで×印が出身地になっています。
とりあえず○印がホントの生まれた場所です。有名人によっては生まれただけなので育った場所を
出身地と公表している有名人もいればTRFユウキのように高校卒業まで生まれ育った愛媛
ではなく通った専門学校のあった大阪を出身地にしてる有名人まで様々です。笑

817おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:03 ID:8T4QmWYw
引越の際、冷蔵庫とか洗濯機など処分しようと
思っているのですが、区のごみ処理より不用品回収業者に
頼んだ方が安いのでしょうか?利用された方いらっしゃいますか?
818おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:19 ID:1MnSCl8g
私が頼んだ引越しやさんは
処分1個につき3000円って言ってたよ。
普通に市に処分してもらったほうが安いよ。
ちなみに私の市は300円ぐらい。

引越しやさんは産業廃棄物として処理するから
高いらしいよ。
819おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:47 ID:/9VcawFF
今週末引越でつ。しこしこ箱詰めしてまつ。
油断するとすぐ、「もったいない病」と「また使うかも病」、「一応持ってくか病」
にかかります。



ううっ。捨てたくないんだよお。
820おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:56 ID:nJ78K6J8
>>819

同士ハケーン!私も同じ病状です。
あと「なつかしい病」にもかかってます。
お天気心配ですがお互いイイ頑張りましょ。
821おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:16 ID:CaqVQ9wf
>>817,>>818
今は冷蔵庫と洗濯機はリサイクル法があるので3000じゃすまないよ。
公の機関でもね。あと、テレビとエアコンだったかな?
まぁ、業者より市などに頼んだほうがいいのは確かです。
その場合すぐには取りに来てくれないので絶対に早めに連絡しときましょう。
822おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:35 ID:PGK49DI+
>817
まだ動くのならばリサイクル業者に売ったらいいんじゃないの?
ひとつでも状態の良いモノがあれば、他のゴミ同然のモノも
「全部まとめて引き取って下さい」って言い易いですよ。

また、別の手としては個人にも対応してくれる産廃業者とか。
僕が頼んだところは軽トラ一杯5000円でしたよ。
823おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 00:17 ID:8y53y9cZ
>>822
リサイクル業者も最近しぶいらしいよ。
824おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 00:23 ID:I4Z4Uhy6
さーて、ちまちまダンボールに詰め始めるかな…メンドイ
825おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 01:04 ID:vNIZ+N2u
リサイクル業者に引き取り頼んだけど、
業者の回収該当品以外は金取られたよ。

それでも、区に引き取ってもらうよりは
安かったけど。
826おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 03:26 ID:RjC8Hrfw
引越しをするたびに思うのだが
家具は折りたたみが可能な物が良いなぁと。
でも、何でか長く住んでると、ゴツイの買っちゃウンダヨネェ。。使い勝手も良いし
827おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 05:00 ID:7aH+Pa2l
先日も引越作業員をしてきましたので
意外と見落としがちな引越時の注意点などを書き連ねてみます。

・出ない・入らないタンス
 整理ダンスやロッカータンスなどどのご家庭でも一つや二つはあると思い
ます。引っ越してきた時あるいは買って持ってきて貰った時は入ったのに、
いざ引越で出そうと思うと部屋から出ない! 木製品のタンスは長期間使っ
ていると歪んだり湿気で膨らんだりと微妙に大きさが変わってしまうことが
あります。部屋に入れる時微妙な隙間で入れ込んだタンスは簡単に出なくな
ります。また、入れる時と出す時では全く同じに動かすことが難しく、あと
1センチあればなんて事もあります。
 もっと陥りやすいのが組み立て家具です。通常一度組み立てたら分解する
ことを考えていませんのでネジが効かなくなったりしますので分解して出す
わけにも行かず、なかなか苦労させてくれます。
 入れる時に「大きさは測ってありますから大丈夫です」とおっしゃるので
持っていくと入らない。真っ直ぐ持ったまま入れるなら良いのですが、大抵
は角を曲がったり入り口の高さが足りずに倒したりします。当然、タンスそ
のものの大きさよりは多くの空間を必要としますから回すにしても倒すにし
ても何処かが当たってつかえてしまう事となります。
 最終的に押しても引いても無理となれば窓からつり下げての出し入れとな
ります。傷が付きやすいですから作業する側としては出来るだけ避けたい状
況です。
 新築時にタンス部屋を作られる場合はタンスの大きさだけでなく玄関や掃
き出し窓などの搬入口からの経路もお考え下さい。一番簡単なのは適当な縮
尺で見取り図を書いて、同じ縮尺でタンスの大きさに切った紙を動かしてみ
ることです。横幅のある整理ダンスなどを動かす時には結構余裕が必要とな
ります。
 この点を気にかけられる建築士さんは殆どいらっしゃいません。色々な建
物で引越を経験したからこそ痛切に感じる一点です。
 新たに家具を買われる時にも知っておいて損しない豆知識です。

828上の827の続きです:03/06/27 05:02 ID:7aH+Pa2l
・運べない段ボール箱
 梱包から運搬まで自分でされる方は経験がある思いますが、本や食器はと
ても重い物です。運搬だけ業者に依頼して梱包を自分でされる時には面倒で
も小さな箱に詰めるようにしましょう。自分で持たないとなると何の気無し
に箱に詰めてしまいますが、すぐに一人で持てないほどの重量になります。
それでもプラスチックケース等の丈夫な箱ならまだ良いのですが、段ボール
箱となると底が抜けたり破れたりと危険でもあります。箱に詰める時はご自
分で持ち上げられる程度に抑えておくことが後で整理することを考えても、
また運搬する側にとっても楽で安全なものとなります。

・有り難いけど迷惑なお手伝い
 荷物を積む時には形や大きさ、重量など考えて積んでいきます。当然運び
出す順番を考えつつ荷物を移動して避けたり、次はこちらの部屋の荷物をと
考えています。ところが自分もやらないとと思われる方が多く折角並べてお
いた順番が崩れていたり、まだ積めない荷物を持って来て下さったりします。
せっかくのご厚意も積み直しや運び直しなど時間の浪費になってしまいます。
置いてある荷物を移動したり、何かしら運ぼうと思う時は作業する者に一声
かけて確認して頂くと、作業も滞りなく進みます。

 作業する側からの勝手な意見ですが、何かの参考になれば幸いです。
829 :03/06/27 05:02 ID:MHgOb6iC
>>827
>  新たに家具を買われる時にも知っておいて損しない豆知識です。

「豆知識」にしては長文だな〜(w
830おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 07:57 ID:vKocSorL
いよいよ明日引越しでつ
どんな時間でもいいって言ったら
朝7:30になった。早っ。
そんな時間から引越し屋さん働いてるのね・・・

部屋中ダンボールだらけで
あちこちひっかけ足に生傷絶えません・・・

あっ疑問なんだけどどなたか教えて。
引越し屋さんが3人、3トントラックで
来るんだけど新居に行く時
トラックに乗せてくれないのかな?
当方2人なんだけど・・・
電車で行くのもめんどくさいし、、、
荷台に乗せてくれてもええんやけど・・
ムリかな?
831 :03/06/27 08:09 ID:MHgOb6iC
>>830
基本的に同乗はNG。理由は、運送屋さんは荷物の運送業としての認可は
受けているけど、人を乗せる仕事としての認可は受けていないから。
もし乗せちゃって万一事故を起こして貴方が死亡or負傷した場合、凄く
面倒なことになるので。ましてや荷台ならなおさら。

しかし乗せてくれる場合もあるかもしれないので、どうしても乗りたいなら
当日直接交渉すること。もし断られたら素直に引き下がること。
832おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 09:30 ID:6FkWOmNY
赤帽は第2種持ってるってことなの?
833おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:53 ID:nYsO2XaX
>>830
時間が早いのは月末の土曜だからだと、
3トン3人のチームならあと最低2件は行くんでしょうし。

トラックは乗れないでしょうね、たぶん
近かったりすれば乗せてくれるかもしれないけど。
あと逆に電車を使って時間がかかる場合
早く終らすために乗せてくれるかもしれません。

けどその場合に台に乗るのはバイトの子なんだろうな〜
(この時期は特につらいでしょうね)
834おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 17:25 ID:WCl9+UT1
赤帽でも同乗NGあるから気を付けろよ

835おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 20:18 ID:rQbIBGJH
あたしもあした引越。
なんとか進捗度8〜9割。

でも、未開地がなくなったのはいいけど、
これ本当に全部積めるのかな・・・

2.5t
110ダンボール20個
家電:80冷蔵庫、洗濯機、25テレビ、扇風機、FAX電話、分解コタツ、プリンタ、ガスファンヒータ
衣類:プラ衣装ケース6個、ハンガーケース2個、トランク
その他:分解ベッド、分解本棚、分解机、分解棚、ゴルフバッグ、捨てきれなかった不燃ゴミ1袋、とあとちょっと。


2.5tギリだった人、コメント求む!!

836おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 20:29 ID:91vtQv8t
冷蔵庫(2ドア)+洗濯機+29インチテレビ、って
単身用パック(110cm*110cm*170cm)に入るかな?

すでに荷物持たずに引っ越し先に出てきてて、来週部屋を引き払いに戻る予定なんだけど。
837おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 21:39 ID:nYsO2XaX
>>835
たぶん余裕でいけると思います。
積みが上手な人がやれば2トンでもいけるはず。

自転車とかはないの?
結構見積もり時に忘れてる人多いみたいですよ。
後から言っても乗らない場合も結構あります。
家具より幅取るから。

>>836
微妙なところですね。
冷蔵庫と洗濯機の幅が合わせて110未満ならいけますよ。
たぶんテレビは冷蔵庫の上に乗っかることになると思います。
838835:03/06/27 21:52 ID:anINtdVH
>>837
どうもです。
頼まなかっただっくの営業のにーさん曰く、
「ホントに一人ですかあ。これじゃ2.5tギリですよお」
だったので、とっても不安でした。

あと、ダンボールに封をして、簡易養生して寝ます(明日は8時からなんで)。
頼むから搬出の時、雨降らないでください、神様!!

839おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 23:27 ID:agf4db4I
>>831>>833>>834
ありがとうでつ

荷台に乗るのはムリそうでつね。。。
がんばって電車で行くっす。。
私達2人より引越しやさんの方が
新居に早く着くやろーなー
鍵わたしとこっと。
840おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 03:35 ID:ut42hGQH
811です
>813
アドバイスありがとうございました。
荷造りご無用サービスを利用することにしました

また、サービスを利用してどうであったから
このレスに報告させていただきます
841おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 07:40 ID:HBvu2W/o
>>837
ありがとうございます。やっぱり微妙ですよね。
ああ、計りにいけないのがもどかしい。
842おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 09:31 ID:0VmTWpYe
以前アークに決めた改装中のものです
アークさんの作業員は当たりでした
最初2人だったので不安でした・・・夫にも「大丈夫か?〜」と言われました
が、4t弱のものがお昼すぎには仮住まい先に全部入って作業完了
うちの大家さんもその早い作業ぶりを見て名刺をもらっていました
843おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 10:11 ID:ifyTeOBY
漏れも来週引越しですが、引越し先での挨拶ってどうしてますか?
今のところは菓子折り持っていったけど、結局会えずそのまま。

1Rアパートなので結局、外で会うことも皆無で
別に挨拶しなくてもいいんじゃねぇかと思ってます。
菓子折り代もったいないし。

隣の一名は会社帰りに部屋の前で会って無印良品のタオルもらったけど、
それ依頼全く会ってない。

一人暮らしの皆はどうよ?
844おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 10:24 ID:amEwguqk
>>843 @大家に隣の人がどういう人か聞く。A若い男だったら無視。B女性だったらお菓子を持って行く(可愛かったら、お近づきの印に食事でも・・と言えればベスト)Bおじさんなら生活用品。(常識あるところをアピール)
845 :03/06/28 10:26 ID:fzZDdnRN
>>843
したことないよ、そんなの。
846おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 10:36 ID:yrgRrK2Z
1ルームだと挨拶しない人多いんじゃない?

うちは2DKアパートだけど、
1人暮らしで入居したっぽい人は挨拶こなかった
それはチョット…と思う
でも、時々ファミリーなのに挨拶にこない人たちも居る
斜め上とかならまだしも、隣だったりすると
さすがに非常識一家認識してしまう
847おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 13:02 ID:hPdkuIkM
それで暮らしいけるならいいんじゃない。
挨拶なしでも困らない近所づきあいなら、
すでに非常識ではないのでは。
つーか常識ってのはお互いに持っていてはじめて常識だ。
848おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 13:16 ID:oRgz+8l0
暮らしてはいけるけど、何かモニョる。
特に子供のドタバタとかの音が激しい時とか。
最初に挨拶くれてるかどうかで、許せる範囲が決まる気がする。

それに、挨拶くれてないといつの間にか隣に住んでてギョッとすることも。
集合住宅に暮らす場合、特に隣人への配慮は必要と思うんだが。
回覧版回したり、班長の当番が回ってきたり、
お互いに顔知ってたほうが不安ないし。
特に、顔も知らないいつのまにか越してきてた人が班長当番で
地区会費徴収に来ても信用して渡していいのか考えちゃう。
849おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:09 ID:UVASfWIH
近所づきあいとかがイヤでマンションとかに住んでる人もいるだろうし
ましてや一人暮らしなら隣の人の名前も知らないのが普通では。
850おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:21 ID:wFkF7Kzk
便乗質問。

今度のマンションは、よその会社の寮(借り上げ)になっていて、
私が入るフロアは私以外みんなその会社の男の人だということ。
年齢は分からないけど独身寮なので若い人達じゃないかと。

引越初めてだから挨拶に行こうかと思ってたけど・・・
逆に行かないほうがいいんだろうか?
いきなり若い女が挨拶に来たら変? 
851おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:23 ID:XX8xpY8P
隣の人?
電車で隣に座った人と同じだろ
852おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 01:38 ID:5NVDYB+7
>850

よくまぁそこを借りる気になったねぇ。
853おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:38 ID:gVcW6jnm
東京23区内で何度か引越ししつつ、
ずっと賃貸アパート・マンション住まいしてるけど、
近所付き合いなんてないよな。

町内会なんて、誘われた事もない。地元の人も
諦めるんだろうな。
854おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 12:05 ID:T+1pQ/xM
一人暮らしなら別にインデネーノ?

ただ、所帯持ちの多い賃貸に越してきた所帯持ちが
挨拶ナシはちょっとナー
漏れのアパートは町内会に誘われる事は無いが
地区会費徴収は義務化されてる


引越しテクニックと話題がビミョーにスレてるのでsage
855おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 13:36 ID:imtYM6NQ
>ただ、所帯持ちの多い賃貸に越してきた所帯持ちが
>挨拶ナシはちょっとナー
うん、それはしないと駄目だね。
856843:03/06/29 16:22 ID:1Smw5hjt
なるほど。

漏れも一人暮らしで、賃貸先も1Rアパートだし。
長く居る予定でもないので、ほっておくよ。

まぁ玄関先で会ったら挨拶してればよいだろう。

さてボチボチ荷物まとめるかな。
857おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:40 ID:v0iyIz7I
♪勉強しまっせ〜引っ越しの○○イ♪
  ホンマカイナソウカイナ?

は 全然勉強してくれなかったぞ!
他社と3万近い差があったのに、「これいじょうはむりです〜〜〜」
って、泣き落とし作戦出でられてしまった。
858おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:43 ID:TuNtHpNs
>>850
例え男でも、「同じフロアの自分以外のみんなが同じ会社の社員」
なんて嫌だよ。
悪いことは言わないからキャンセルを勧める。
859おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 00:59 ID:VaxSX++Z
>>858
いや、もう引っ越しは終えちゃったんじゃないのかなぁ・・・
860おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 09:53 ID:0wcZzLm3
>>857
私はかなり勉強してもらったと思う。
営業所や営業マンによって違うのかな。
でも、決まった後は途端に融通が利かなかったけど・・・
引越しは10日後なのでスレが残ってればレポートします。
861絶体絶命:03/07/01 10:22 ID:P5XAf/HC
横浜市会選挙に落選したからと言って、妻とその父は
「風呂に入るな!」「電話を使うな!」言うのは 人権侵害そのもの
妻とその父は一身同体、セックスでもしとるんとちゃうか!
子供二人(女・男)世話もせん。どんなんじゃ。皆さんは
どう感じられますか。
862おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 15:23 ID:7vR211fv
引越しのサカイって電話の対応ひどい。
1ルームって言ったら相手にされなかった。
つっけんどんに、しばらく空いてません。って言われた。
この時期でずっと無理って・・・
そしたら友達でも、1ルームって言ったら同じような対応された子がいた。
たいした金にならないからだろうけど、ムカつく。
最初から1ルーム扱わないって言っておけ。
863860:03/07/01 19:17 ID:wBfXBemX
サカイの一部上場とか、ISOを取得を全面に押し出す営業は疑問。
他の業者は上場してないとかISOを取得してないとか言うけど、
要は荷物や建物に傷を付けず約束した時間や値段で正確に運んで
くれればどこの業者でもいいんだけど。
864おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 00:50 ID:ktnxmr3m
それでも、信用という面では悪い事ではないと思う。

あったら必ず良い仕事をする保障ではないけども、
取れない会社よりはマシな確率が高いだろうと思えるし。
865おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 01:07 ID:8OnpX3p5
>860
そうそう。
 >サカイの一部上場とか、ISOを取得を全面に押し出す営業は疑問。
これは私も感じた。
上場していようが、取得していようが、作業内容には関係ないんだもの。
結局は作業に来る人間の人間性&働きっぷりが大切。
もっと社員教育してくれよ〜というような兄ちゃんが来た我が家はハズレだったのか?
866おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 01:19 ID:bRIAz6wT
今度入居予定の住宅公社のアパート、あちこち手抜き。酷い。
前の住人が壊したところそのままや、数箇所手抜き工事らしき場所も。
もう大家さん通さずに直接供給公社にてTELしてやろうと
思っています。マジで半分プチキレ。至急現場で不具合を
確認させ、翌日までには完全修理、補修させる。じゃなきゃ
入居日に間に合わない。
867おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 01:19 ID:bRIAz6wT
age忘れ
868おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 02:20 ID:D8AJoiuf
6月12日に引越し決定、17日敢行という無茶をやりました。
4人家族(乳幼児2名)でカナリキツかったです。
担当さんに「あの・・・間に合うもんでしょうか?」と聞いたところ「さあ〜どうでしょう(ニガワラ」なんて答え。
やはり当日朝になっても梱包が終わらず、
「ピンポ〜ン、ハトでーす。部屋見せてください」と中をのぞいたお兄さん2名は
「オイオイまじかよ」と顔を見合わせていました。
でもハトさん、良かったですよー。丁寧だし、動きがすごく速くて、スタッフが何人きたのかわからなかった。
869860:03/07/02 16:53 ID:kH/b5GLP
>>868
料金は如何ほどでしたか?
870860:03/07/02 16:57 ID:kH/b5GLP
>>865
結局、見積もりの営業マンが親切丁寧に対応してくれても、
作業する人が一番肝心だよね。
871868:03/07/02 17:04 ID:bmfEcTC1
>>869
すみません、会社の都合での引越し(家族寮の移動)だったので料金はわからないです。
ダンボール中40個大30個、ガムテ3個布ガムテ1個、クレープ紙3箱布団袋1つもらいました。
ダンナに聞いてみて料金わかったら報告しますね。
872おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 17:54 ID:PzDsOOjV
単身の相場は(できるだけ安くて)いくらくらいになります?
ガイシュツだったらスマソ。
873おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 18:27 ID:9VVqTo7K
>872
8400円
赤帽、一名、2時間拘束、近距離の場合。



874おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 00:50 ID:nxyOYU6M
>>864
ISOを取得するには膨大なお金と無駄な
社員への稼働がかかります。

みなまではいいません。
875おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 00:53 ID:3hwwhm0u
>>866
あーそれ、私今日ちょうどそれしました。
あちこちガタがあるし、ほんと手抜き。
半分切れ気味で電話して、担当者に至急来てくれと要求。
業者も連れてきて高速を1時間以上かけて駆けつけてくれ
ました。まー対応には誠意を感じられましたがね、・・・業者の
仕事は、まー所詮、そう言うところの指定業者ですから、
プロ意識あまり無いし、技術も素人に毛が生えた程度。
作業は本当にお気楽いい加減でした。
876おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 00:57 ID:3hwwhm0u
どう考えても引越し見積り時の予定時間内に作業終わりそうもない
のですが、大丈夫なんでしょうか?
予定時間過ぎても頑張ってもらった時は寿司でもおごりますか?
いや、すごく安い寿司しか出せないでしょうが。業者さんにしてみては
反って迷惑なのでしょうか?

ヤマト楽々パック
予定では9−15ですが、私の想像では早くても9−18、
多分、9−21でもおかしくないような・・・。
877860:03/07/03 10:08 ID:9OtbF6Xl
>>876
パンダのところは、見積もりの最後に
「これ以上の追加料金は一切頂きません。」と一筆書いてたよ。
878おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 10:11 ID:qYkD/y6A
>>873情報サンクス!
879おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 23:53 ID:xDx1DH/X
10年ぶりくらいに引っ越したい。
ついでに家電もずっと使ってるので買い替えたい。
しかし先だって処分をするのは面倒くさそうなので
引越し前に新しいものに買い替えてしまって
その時に販売店に処分してもらうというのはどうだろう?
880おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 00:28 ID:yCIjOuSr
>879
販売店処分は高いよ。

つうか、家電は処分せずに置いていけば。
洗濯機、冷蔵庫は喜ばれそうだが、TVとか置いてった香具師居るのかな?
次の人がいらないといったら、不動産屋が処分するんだろうか。


881おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 00:58 ID:vAU46vHz
>>880
洗濯機は10年ちょっと、冷蔵庫に至っては15年物なので
喜ばれるような代物ではないのでつよ。いまだに故障もなく動いてるけど。
それに置いていったら後から法外な処分料を請求されかねない。
やっぱり引越しの時に引越し屋に掛け合ってみるのが一番かな。
882おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 01:26 ID:z5sit8hj
>880
>つうか、家電は処分せずに置いていけば。
>洗濯機、冷蔵庫は喜ばれそうだが

いんや、喜ばないぞ。
誰が使ったかわからない冷蔵庫や洗濯機は使う気がしない。
リサイクル店で売られている場合はそれなりのメンテナンスもやっているだろうけど
置きみやげのように置かれていったモノは、正常に動くのかどうかも気になる。
TVだって、新居にいきなり置いてあったら邪魔だよ。
次の入居者が余程親しい人でない限り、置いていくのはマナー違反。

>879
まさに、ウチのパターンがそれ!
洗濯機・冷蔵庫・エアコン一括購入して
旧居に引き取りに来てもらう。
おニュウの家電の配達は、新居に来てもらった。

大型家電は引っ越し見積もりでそれなりの費用がかかるので
旧居に家電店に取りに来てもらった方が無料でお得。
そして、新居に配達で家電の引っ越し運搬料はかからない。
883おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 01:37 ID:vAU46vHz
>>882
参考になりますた。
884おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 01:47 ID:bO628cuC
今の時代、お古の家電品なんて置いていったら、
大家に敷金から処分代(リサイクル法絡みの奴)を
取られておしまいだぞ。
885おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 20:09 ID:gpLFdGEy
1キロ範囲内の引越しなんだけど
見積もったら3t車で3人で\75000て言われたんだけど
これって普通?高い?
定価は\100000との事
886おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 20:26 ID:0vuhCl6W
>>885
うちも1km以内で引越しだけど、2DKから2LDK
2人家族で平日引越し、2t車3人で6万円でした。
引越し日が平日か休日か、荷物の量で変わるんじゃないかな。
納得出来ないなら、相見積もりしてもらうか値下げ交渉してみれば?
887おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 20:44 ID:ZAwPpwdK
仏滅を選んで安くする。
888おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 21:03 ID:gpLFdGEy
>>886
一人なんだけど荷物が多いのよ
休みの日しか引っ越せない・・・
3tだけど2tで2回往復みたいだし
最安値である必要はないけど、ぼったくられるのは嫌だし
アート、ヤマト、ゾウのどれにするか
889おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 21:34 ID:sCQkCJ1r
>アート、ヤマト、ゾウのどれにするか
大手ばっかりやな。
中堅どころも見積もりだそう。

890おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 23:30 ID:D8lJSSQN
>>888
2tで二往復ってうちと一緒だ。
3社のうちどれかにしたいと思ってるなら、3社に見積もり出して
一番安い所にすればいいじゃん。
相見積もりしてますって言えば多少安くなるよ。
蟻さんの評判いいみたいだよ。
891おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:25 ID:2raJ3KTC
土曜日に引っ越しました。
エキスパートでお願いしたんだけど良かったです。
2LDK→2LDK、3kmぐらいの距離、エアコン2台脱着、2tロング車積み切りで55000円でした。
作業員は最初2人ってことだったけど4人来ました。
仕事も速く丁寧でした。
892おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 02:20 ID:LEt17aAD
このたびの引越しで4社相見積りとりました。
ドラ>F通>アリ>ネコの順で値段が高かったです。ネコが安かったのが意外。
ただ、同じものを見積ってくれたのに、2t2台のところと1台積みキリのところ、
作業員3人のところ、4人のところが見事に割れました。
あと、大きな輸入家具があるのですが、
ロクにメーカーも見ずに「解体、組み立てします」と請け負ったところと、
「搬送はしまうすが、組立ては買った店に頼んでください」と言ったところ、
手前のネジ穴だけ見て「できます」と言ったところと
「これは●●の家具ですね、解体組み立て料金はこうなっています」と表で明解にしてくれたところ、と
4者4様でした。
値段の差はドラが圧倒的に高かったですが、トラックや作業員の数や、内容の説明からいって
納得できないものではありませんでした。
逆に、オバさんがささっと見て、特に説明もなくダントツ安かったネコのほうが不安。

結局アリに決めました。
営業マンは熱意と誠実があるのはわかったのですが、若干強引なところが玉にキズ。
とりあえず、ダンナがいてくれた日でよかった・・・。
途中で携帯かけて「●日、トラックあいてますか?え?いっぱい?今おさえなきゃダメ?」とか
やるのって、やっぱり定番の作戦というか、芝居なんでしょうか。
あの強引さがなければ、とりあえず印象は最高点だったのに。
最後には強引にダンボール置いて帰りました。熱心なのはわかるけど、客が引いてるのも察してほしい。
その点、ドラの営業のほうが上手でした。
893おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 02:27 ID:LEt17aAD
引越当日、みなさんは作業員にいくらか包みます?
どれくらい包みました?
894おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 02:29 ID:XQN774vK
> 途中で携帯かけて「●日、トラックあいてますか?え?いっぱい?今おさえなきゃダメ?」とか

自分ならこんなふうにされたら多分「じゃ、あきらめます」って言っちゃうかも。
895おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 02:40 ID:67chKXpS
>893
死ね
896おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 02:41 ID:LEt17aAD
>>894
自分も「他者にも相見積りとってるので、返事は週明け早々にしますので、
その時いっぱいだったら今回は御縁がなかったと諦めるか、
やっぱりアリさんでやりたいと思ったら、●日の前後に予定をずらすかします」
と言ったのですが
「それじゃー寂しいじゃないですかー」の一点張り。w
とにかくどーしても契約とってかないと帰れなかったんでしょうね。
まあ、強引さだけではなく、アリにも他にはない長所があったから決めたんですけど、
本当に自分たちの仕事と説明に自信があるなら
「わかりました、ではお返事お待ちしております」とあそこでちゃんと引いていたら、
文句無しだったのに、と思います。
まあ、あとは当日の作業のお楽しみってところですね。これでちゃんと仕事してくれるなら
他にはないものを生かしながらがんばってる会社だと思います。
これでイイカゲンな仕事をするようだったら・・・このスレでまた晒します。w
897おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 19:50 ID:IjtzrTVh
明日引越しだというのに
全然荷物が片付かない

鬱打氏濃


あぁぁぁぁぁぁぁーっ!!
業者に頼めばよかったよぉぉぉぉぉぉぉぉー!!!
898おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 20:07 ID:t1ycSKoY
>>897
.・.
..● ガンガレ
899おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 23:46 ID:avip+dvb
押入れに収納ケースを重ねて置いて、その中に洋服を入れてるんだけど
コレって洋服出してダンボールに入れ直したほうがいいかな?
ケースは1個ずつばらばらになるから、ちょっと重いけどそのままでも運べそうなんだけど・・・。
900おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 00:15 ID:GT6H2KRT
>>899
そのままでいいんじゃない?
901おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 02:33 ID:tndszOOA
>>899
業者にもよるんじゃない?
引き出し型のなら出してくれとか、ストッカー型(フタをかぶせてパチン、とパーツをはめるやつ)なら
そのままでいいとか言ってたけど。重さは問題ナシっぽ。
902おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 14:06 ID:dUX6FmVT
月曜に引越ししました。
赤帽、1名、距離5km、軽トラ一回でなんとか積めました。

おいさんは気のいい人で作業も順調でしたが、
時間 2時間15分で13000円。(場所3F)
なんか高かったので、チップは上げませんでした。
予想では1万ちょいと思ってたので。

それでも引越し業者よりは安かったですが。
903おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 02:02 ID:URdWiCZr
>902
チップがどうのこうのとは言いませんが
その条件で13,000は安かったんじゃないの?
3階でしょ?
 >なんか高かったので
って書いてるから13まんえんかと勘違いしました。
おいちゃん一人で3時間15分も働いて13000円で不満に思われちゃ
ちょっとおいちゃんかわいそう。
904おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 02:09 ID:nA3gJTqF
レンタカーで普通免許でもかなり大きいトラックあるから
運転に自信あるなら自力でできるよ。その代わり、前々から
荷造りして、大きいものがあるなら家族や友人の助けがいるかも。

>>902
ドケチだね。
905おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 03:06 ID:wpMZ6itp
私も、引越屋さんの日当はかなり安いと思う。
この蒸し暑い日に、クソ重い荷物を持って何時間も何度も行ったり来たり。
これを1万円台でやってくれるなんて、すごいと思う。私にはできない。てか、イヤだ。
この間見積りに来てくれて、あれこれ説明聞いたあとで料金を出され、
そこからなんやかや値引きされていったとき、「え、そんなに引いちゃって安くしちゃっていいの?」と
逆に不安になったよ。
引越屋はそんな私の表情を「高すぎる」と思ってると思ったらしく、
「まだ高いみたいな感じですんで、本部に電話して聞いてみます」とか言い出すし。w
906おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 08:33 ID:1F32IWd0
引越し屋の兄ちゃんたちはスゴいね。
本を詰め込んで20kg以上あるダンボールを2個ずつ運んでた。
あのラバー付きの軍手の威力も侮りがたいけど
アレを2つ抱えてマンションの3階まで一気に駆け上がるなんてビックリ。
907おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 14:35 ID:l6AdsXfd
ダック引越しセンターの電話の男、すごい態度悪かった。目黒区。
見積もりお願いしたら5万5千円と言われ、交渉して4万に。
でもまだ高いから、ちょっと考えたいので明日また電話しますと言ったら
「ダメです。今決めないと4万にはなりません。明日なら5万5千円です。」と
すごい高飛車に言われて、なんで明日だと5万5千なのかと聞いたら
「明日まだその引越し日が空いてるかどうかも分からないし。」
でも7月だし、しかも夕方7時過ぎの電話で明日の朝一番にかけると言ってるのに。
他で今までほとんど同じような条件で3万〜3万5千円だったと言ったら(本当)
嘘だと思ったのか「それどこですかぁ?」と、プッと笑いながら言われた。
赤帽と言ったら「ああ・・・まああそこは・・・」って、認めつつもヘンな言い方。
頭に来て、他にも見積もりお願いしてるのでと言ったら
「あ、なるほど。分かりました。じゃ、5万5千円で検討してください。」と切られた。
すっごいムカついて、会社にも友達にも絶対ダックだけは使うなと言っておいたよ。
結局、別のところで3万2千円になりました。
コールセンターなんてただのバイトかもしれないけど、ちゃんと教育しろよダック!
908おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 15:08 ID:jwqX7fwh
>>907
4万円まで値切っておいてさらに具だ具だ言うなら
断られて当たり前。何でもかんでも値切るだけの907が
DQN。
909907:03/07/09 17:44 ID:l6AdsXfd
なんでもかんでも値切るのではなく、4万円でも本当に高いから値切ってたんです。
女一人暮らしの1ルームで、距離は4キロ以内ですよ。平日の夕方で、一階だし。
今までに4回引っ越して毎回3万円代だったのに(千葉から東京でも)
4万円で自信満々になれる理由を聞きたいですよ。
910おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 18:11 ID:NAD5YN6P
2LDKから4LDKへ
1km以内のお引越し
平日らくらくパック
17万払う私は逝ってしまった方がいいのね
911860:03/07/09 19:25 ID:dw31/yeI
>>908
言いたい事は分かるが、値切りまくったらDQN扱いするのは疑問。
912おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 23:43 ID:1nvyHOHR
>907 は倹約家
>908 はブルジョア

ある程度値切ったら別のところと交渉ですね。
引越し業者は一杯あるんだし。

>910 は逝ってよし。
おまかせコースでも高すぎでは?
913おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 23:48 ID:yw/+ew1q
2キロ以内、2DK→2DK、1F→未定階、荷物は多め
これくらいだと相場はどんなモンでしょう?
最初は家族に頼もうかと思ったけど
このスレを見ていたら引っ越し屋に頼んだほうが良さそうなので・・
914おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 23:56 ID:xAwxIeFM
>910
別にいいんじゃないですか。
忙しくて、お金かかっても楽な方がいいとか
2万3万のことでキュウキュウとしたくないという価値観も
当然あると思いますよ。

>907
そこの見積もりが5万5千円なら、その価格で勝負するといっている
わけだから、そこから「値引くのが当たり前」という態度だと
相手がムッとするのは当然だと思うよ。

他の業者が○円なのでそっちにしますといえばいいだけだろ。
相手の態度もほめられたもんじゃないけど、
「3万円台ならお宅に決めるけどどうですか?」といえば
答えが「無理です」にしろ「やります」にしろ
その業者との交渉は気持ちよく終わったんじゃないかね。
915おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 00:06 ID:8fI9kjuK
>913
混み具合と荷物の量によるとしかいえないですね。
多めといってもちょとわからない。
要はトラックに積みきれるかどうかだから。

よって、5万円から15万円くらいの間だと思います(W
916おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 09:57 ID:ukoUIst8
>>907
その「別のところ」ってどこです?
赤帽じゃないんですよね?
917おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 23:42 ID:2sxhVfC3
アリで単身引越しました。良かったですよ。

近隣市外(移動距離15キロ)1Kで、2階から3階へ。
平日午前指定、作業員2人、2tショートで、3万円。

で見積もりしてもらったけど、当日午後の引越との関係で、
実際は作業員3人で2tロングで来てくれて作業はさくさくと進みラッキーだった。
(勿論料金は見積もり時のまま)

ついでに、引越荷物ではない(購入店舗から直接搬送した)メタルラックまで
その場で組み立ててもらい言うことなしです。ありがとうお兄さん助かりました。

とても良かったので感謝age
918おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 00:21 ID:zO4zvSkv
ダ○ク、このスレだと評判あんま良く無いんだな。
919おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 00:27 ID:j17gLa+h
不動産板でも評判悪いよ。あひる、サ○イ、マ○ー。
920おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 00:50 ID:zO4zvSkv
>>919
あ、不動産板にもスレあるんだっけか。見てこよう。
921おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 01:12 ID:SoRupMAW
営業所の人材もバラバラだから、一例でその系列が全部ダメとは言いきれん。
922おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 02:55 ID:MIly/c4Y
今、引越しの荷造りしてるんだけど、スーパーでタダでもらい放題のペットボトルの箱が大活躍だ。
丈夫だし、持ち手があるから運びやすいし、小さいので本などを目一杯つめても重くなりすぎないので
女性でも持ち運びしやすい。
大きさも飲料によって微妙に違うので、各種大量にもらっておくことをおすすめ。
2リットル6本の箱よりも1.5リットル8本の箱のほうが少し大きめ、
アミノ式の箱は同じ2リットル6本でも少し小さめ。結構いろいろあって、選びデ、使いデがあります。
中古だから、惜し気なく使えるしね。これに慣れちゃうと、
業者がくれる新品の箱を使うのがもったいなく思えてくるよ(貧乏性なんで)。
業者の箱は持ち手もないしね。
923おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 03:22 ID:xTcF4Sap
引っ越しの時はオムツの箱が役立った
大きいしかなり頑丈
オムツは重いのかな。
924おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 10:14 ID:XHXjXUaw
>>923
つぶれちゃイカン物だから外枠(箱)がそれなりに丈夫に
できてるんじゃないかと妄想いや想像。
925おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 12:53 ID:WRbWn/p0
これから部屋探しにいってきます。ドキドキ
926おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 15:24 ID:I1OZVVns
パンダで引越ししました。
2DK→2LDK 1km以内。6万円。
作業員3人の予定だったのが、当日5人も来てびっくり。
普通どれくらいの作業時間なのか分かりませんが、思っていたよりも
早く終わって良かったです。
4社見積もりを出したんですが、ほとんど値段の差がなくて、エアコン
二台取り付け込みという事でパンダに決めました。
マメに連絡もくれたし、追加ダンボールもすぐ持ってきてくれたし、
今回の引越しは当たりでした。
927おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 02:24 ID:i+/MFNL/
●通は止めておいた方がいい。
宣伝は散々やっているが、高いし仕事も下手。
兎に角日●は止めておけ。
928おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 03:29 ID:G5lmkJ8T
東京→京都へ引っ越しします。8月後半。

やっぱり長距離の引っ越しって業者へ荷物一式渡したら
自分も新居へ電車かなんかで移動して
古巣へは戻ってこないようにするのが普通でしょうか?
長距離の引っ越しは初なんであんまイメージが湧かない( ´・ω・)
929おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 03:41 ID:rLOTHVXw

引越しのコツ・・・それは、友達に頼まない事だ。

車ぶつけられても,モノを壊されても,無くされても、文句は言えない。
昼食,おやつ,お茶、そして終わった後の飲み会は全てこっち持ち。
さらには『お礼』もしなければならない。

嵐が過ぎ去り、落着いて片付けようと思っても、何がドコにあるのか
全くわからず、ダンボールをひとつひとつ開けて行くしかない。

引越しの名のもとに、プライバシー漁られまくり。
ひどいヤツになると、どさくさにまぎれて「コレもらってイイ?」

そして何年経っても「あの時、手伝ったよねえ」と
あらゆるお願いを聞かねばならない。

特にダンナの親とかは、使えない上に 気を使わねばならず
ジャマ以外の何者でもない!

ケチらずに業者に頼んだ方が、結局 早くて安上がりだ!
930おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 07:46 ID:iXqU6MfK
4t車になるとだいぶ値段上がるの?
1LDK→2LDK 2階→1階 家族2人 3キロ以内 平日 
荷詰め荷解きは自分で、5マンくらいにならんかと・・・
9月アタマなんだけど見積もりしてもらうの早すぎかな?
931おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 15:02 ID:G7d/SVwN
>>928
東京に来て、引越し作業を終わらせてから、また京都に
戻るのは勿体無い&労力の無駄だと思わないか?
932おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 15:35 ID:YqLyLlgP
エアコン代で大体決まるよね。
「エアコンは別料金、当日どの部品を追加で使うかで決まるから
今の時点では何とも云えない」では一体何のための見積もりかと…
リスク計算もして、「○円ポッキリ!」って出して欲しい。
933山崎 渉:03/07/12 16:24 ID:ZxTXf9UB

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
934おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 19:20 ID:JKDXBVyc
引越しまであと十日しかない・・・ああ、焦る。
935おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 19:57 ID:TG334+ZS
>>930
基本は2t×2万って言ってました。
4tだと8万、平日だからちょっと値引きがあっても
7万くらいじゃないかと・・・
936おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 01:49 ID:BkK0GiL0
うちはあと6日だよ。>>934
大物だけ業者に頼んだので、今日レンタカー借りて、自分たちでだいぶ運んだ。
車が横付けできなくて、台車も使えない石段の上の家なので、
全て業者まかせにするとすごい値段になりそうで、かなり自分たちでがんがった。
もし横付けできてエレベーターも使えるような新居だったら、
こんなにがんがらなかったと思う。

>>930
うちが見積り受けた業者は、「引越しトラックの大きさと値段は、
国によって決められている」と言ってました。
ほんとかどうかわからないけど、2tロングで3万と言われました。
ほんとにそうなら、国交省かどこかのサイトにトラックの値段
出てないかなあ。
937おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 02:35 ID:L9aoEYhO
>>936
東京都の土木工事積算基準とかにはトラック(リース)の値段とかが書いてる。
引越し業者の持ってる車だと価格/耐用年数/月/日/時間*使用時間で車自体の積算単価が出る。
それだけでは車は動かないので特殊作業員・油脂消耗費・その他消耗費・各種管理費云々
938おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 23:56 ID:hfhUFyrC
>>930
過去ログに似たような条件いっぱい出てんじゃん。
939おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 00:20 ID:bbqnXhXs
1LDK->1DK、都内20Km。
赤帽でやりました、11600円。

久々に良い運動になりました。
940おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 00:40 ID:RbB2gHpk
CD3000枚、レコード2000枚梱包してたら腕がつってきた。
まだ録音機材とかギター20本位あって目眩する。
友達は手伝ってくれるって言ってるんだが、頼むべきかな?
941おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 00:48 ID:KNpHVUlI
>>940

>>929
タダより高いものはない
942おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 10:48 ID:SQfofSC2
区や市によっては、引越しで出る粗大ゴミ(家具等)を拒否されることも
あるよ。東京のK市に居た時、連絡したら業者に頼めの一点張りで
二万払って家具を別便で処分したことがあった。スゴクイタカッタ
943おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 12:05 ID:cmAPC63M
解体してちょっとずつ捨てた。
が、学生ならまだしも社会人なら時間のが大切
だなぁ・・・と思った。
944860:03/07/14 12:46 ID:Mc8iCcH1
>>860
パンダでの引越しが終わったのでレポートします。
引越しは4トントラック1台作業者3名あとで応援2名。
全部お任せだったけど作業者はアタリのだったよ。
梱包も荒くないし言葉遣いも良かった。
ダンボールや緩衝材も湯水のように使って梱包してました。
新居の方でも最初に付いている壁や床のキズを
確認してから作業に入って、後になってグルニエに入れて
欲しいって言ったら嫌な顔一つしないでやってくれた。
もし、また引越しするなら業者を頼むと思う。

ただ、後でエアコン取り付けの材料費が結構バカにならない
金額だった。8万で引越しして、2台のエアコンのホースと
化粧パネルで4万は痛すぎ!

3LDKマンションから4LDK一戸建てへの引越しでした。
945おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:12 ID:qkQA9y14
うちの引越予定日、雨だ・・・
946おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 20:25 ID:lfToV0VU
私も月末引越しでつ。
タオルや衣類を緩衝材代わりに使うと
荷物が減るし、開梱後のゴミが減ります。
14型のテレビや電子レンジなどの小さめの電化製品は
タオルケットに包んでからダンボールに入れると良いですよ。
ちなみに、未使用のトイレットペーパーも緩衝材の代わりになります。
947おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 00:04 ID:SUg1EBpM
>946
14型のTVは別にダンボール入れんでもいいと思うが、、

>タオルや衣類を緩衝材代わりに使うと
これはイイ!
948おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 03:43 ID:Nin7xiNX
あぁ゛〜頭がクラクラしてきたわ……
引っ越し前日だというのに全 然 は か ど ら な い ・ ・・
あ〜段ボールが足りない〜
949おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 04:01 ID:DQbYe9V+
全身がうつる鏡ってどうやって梱包すればいんだ?
教えてください〜〜!!!
950おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 06:19 ID:hFORS4eo
>949
タオルケットか毛布で巻く
ダンボールを切って巻く
ぐらいだろ。

951おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 06:20 ID:7w76JP6B
952おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 11:26 ID:C8igTL+e
引越しって自分で始めると掃除まで始まっちゃうから時間がかかって、
業者に頼むと早いがゴミや埃ごと梱包されるんだよね。

ウチは後者だけど、ダンボールの山を荷解きしながら掃除するのに
1〜2週間はかかりそう・・・
蒸し暑くなってきて気分が乗らない。
953おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 11:58 ID:v0ToJ7V2
ダンボールはやっぱ買ってる?
頻繁に引っ越す人だったら買って取っておいてまた使うってのもありだと思うけど。
そんなんで単身引っ越しの今回はダンボール15枚ほど数件のドラッグストアからかき集めてます。
大きさは贅沢はいえないので主にトイレットペーパーの入ってた奴。
ホントはもうちょっと小さいのが・・・
954おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 12:02 ID:PeuC2mU4
近いうち 引越をするんですが何処の業者が一番いいですかね?
HPとかいろいろみてもよく分かりません。
良い業者、悪い業者あったら教えて頂きたいのですが・・・
955山崎 渉:03/07/15 12:15 ID:6Q50LIW9

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
956おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 12:20 ID:Uu+czTrZ
>>954
単身なのか、世帯なのかによる。
後、引越しの距離や特別な荷物が有るかどうかも。

@一人暮らし(市内引越しとして)
1.とにかく安いのは赤帽。(荷物は1tまで。自分も手伝うのが前提)
2.大手の引越屋ならば時間指定無しの引越しで、大手競合の合見積もり取れば
大抵そこそこの値段に落ち着く。(荷物は2t位まで。手伝いは基本的に不要)
3.地元の引越屋は余りオススメ出来ません。大手と条件は大差無い筈ですが、
家電製品の故障等、トラブルに対応出来ない所が有ったりします。

電話帳の広告の大きさは、はっきり言って当てになりません。


957おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 12:27 ID:BbibJ1xW
>>953
>ホントはもうちょっと小さいのが・・・

ペットボトルのダンボールじゃだめなの?
958おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 12:27 ID:v0ToJ7V2
引越し屋のバイトってどうよPART2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1049472021/
次ぎスレ用関連
959おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 12:28 ID:PeuC2mU4
>956
世帯での引越です。

15k県内の引越になります。コスト的には見積は横一線でした
引越後後悔するような 業者には任せたくないってのが本音です。

作業員の態度が悪いのは論外です

お互いに気持ちよく引越したいので・・・
960おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 12:29 ID:v0ToJ7V2
>>957
500の?小さすぎません?
でも強度は良さそうですね。
トイレットペーパーのはヘロヘロ〜
961おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 12:33 ID:BbibJ1xW
>>960
いや、2リットル6本や1.5リットル8本のやつ。
>>922見てみ。
962おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 13:19 ID:C8igTL+e
>>959
引越し先が新築なら、大手引越し業者がいいと思う。
物件や荷物の破損は全部、修理させる。
こう言うところで、もめるのが小さい業者。

知り合いや友達の手伝いは絶対ダメ!冷蔵庫やテレビ
を壁や床に引きずられたら怒りのやり場が無い。
しかも怒るどころか、感謝しなきゃいけないからね。

あとは、時間や労力に余裕があるなら全て家族でやるのが
一番納得できるだろうね。ぶつけても壊しても諦めがつくよ。
理想だけどなかなか出来ない。
963おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 13:28 ID:BbibJ1xW
同じ家族でも箱詰めにクセというか、個性が出るよねー。
私は、箱にテーマというか分類があって、できるだけそれに沿ったものを
家中からかき集めて詰めるんだけど、夫は特になにも考えず
「机の上にあったもの」「机の下にあったもの」て感じで
手当りしだい詰めるから、仕事は早いがあとが大変そう…w
友達は分類よりも箱にぴったりキッチリ納まることが大切、と言ってたし。
私の方法だと、フタできない箱がいっぱいできるんで、家の中がいつまでたっても
片付かないよ〜ぅ。
これから市役所行かねばいけないし。
964956:03/07/15 13:59 ID:Uu+czTrZ
すべて家族で引越しするのは、腰を痛めたり家電の故障等、
百害有って一利なしです。(新築なら尚更)

では、大手引越し屋評価逝きます。(反論は不要です。一つの例とお考え下さい)

あーと …正社員の作業能力は流石に一流ですが、正社員の殆どは法人関係の引越しにとられ、実際は
     下請けの普段は只の運送屋(トラックの横に「○○運送」とか書いてあるヤツね)
     が来たりします。業界で最高値の会社ですが、実際の作業は当たり外れが大きいと思います。
     見積もり上のミスは余り有りません。トラブル対応能力は普通です。

くろねこ…作業能力は普通ですが、人員の半分は間違いなくバイトでしょう。
     女性が見積もりに来るのが売りの様ですが、記載漏れが多く当日にトラックに
     積み切れない事が時々有る様です。特筆すべきは家電製品の輸送時トラブルへの
     対応能力が非常に優れている様です。何か有ったら思いっきりゴネてみると、新品になるかもしれません。

 *引越し業界では常識ですが、物には原価償却があり、例えば二階からテレビを落下させて
 破損させたとしても、新品になる事は有り得ません。せいぜい二割〜五割程度の金銭保障です。

まだ続けますね。↓
965おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 14:00 ID:1eKApLsj
966 :03/07/15 14:03 ID:t+K7mHlF
>>964
> 百害有って一利なしです。

んなアホな。

> では、大手引越し屋評価逝きます。(反論は不要です。一つの例とお考え下さい)

これは「反論は認めません」と解釈してよろしいでしょうか?
967956:03/07/15 14:11 ID:Uu+czTrZ
ぺりかん…とにかく大人数を現場に投入します。正社員はほとんどが退役間際の高齢者です。
     人数がおおくても、質が悪いケースが多くなかなか捗りません。
     やたらと、休憩を取るので、引越し終了は夕方から夜になるでしょう。
     トラブル対応は普通です。見積もりのミスも殆ど有りません。

さかい …作業能力は割合、高い方です。東日本の場合ですと若い世代が多い気がします。
     スピードの有る作業内容ですが、バイトがついてこれないミスが目立ちます。
     見積もり上のミスは余り無いと思います。トラブル処理能力は地方によるかも
     しれませんが、余り良い噂は聞きません。
968956:03/07/15 14:14 ID:Uu+czTrZ
>>966

私の引越し屋時代の経験論です。(作業員3年、営業5年)
969966 :03/07/15 14:16 ID:t+K7mHlF
>>968
なるほど。
で、結局反論しちゃダメなの?
970おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 14:27 ID:C8igTL+e
>>969
反論したくてウズウズしてるように感じるぞ。
ダメって言われたらどうするのか楽しみ。
971966 :03/07/15 14:29 ID:t+K7mHlF
>>970
ダメって言われたら泣きます。
972おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 14:29 ID:mfyTM5Gg
>966
あんた日本語の読解力大丈夫か?それともしょうもない煽り?
「あくまで経験論、反論する類のものではないです」ってことでしょ。
973966 :03/07/15 14:31 ID:t+K7mHlF
>>972
ちょっと言ってみたかっただけだよ。
974956:03/07/15 14:41 ID:Uu+czTrZ
反論しても「一切対応はしない」と理解して頂ければ幸いです。

そもそも引越し代とは、保険と考えるべきです。
自分で引越し→@体を痛める…   「通院…仕事(家事)に影響」に対応する時間と労力。
       A家具、家電の破損…「修理、買い直し…その間の不便」に対応する時間と労力。
       B新築家屋:賃貸物件の破損「修理:補修工事」の手配、自己負担。

上記の三点を、たかだか7〜13万で引越し屋に負担させられるならば、
リスクを考えれば安い物と思われます。
「諦めがつく」と考えられるのは、よほどの大金持ちなのでしょう。
  
975966 :03/07/15 14:44 ID:t+K7mHlF
>>974
> 反論しても「一切対応はしない」と理解して頂ければ幸いです。

あ、当たり障りのない表現ですが、ホンネとしては結局
「反論はダメ、許さない、認めない」って意味ですね。
了解しました。

             ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ

976おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 15:06 ID:C8igTL+e
>>959
この方が、ここまでのレスを見て引越しをどうするのか知りたいッス。
977おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 15:21 ID:mfyTM5Gg
≫973を見て「ちょっと可愛いかも」と思ったが、あんた
しつこすぎなんだよ(w
>>956も、何でそんなに「反論」に過剰な防衛線を張るのか疑問だけど。
もういいじゃんか。956の情報は価値あるもんだし。
978966 :03/07/15 15:24 ID:t+K7mHlF
>>977
まあまあ、もう言わないから許しておくれよ。
979おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 15:38 ID:C8igTL+e
>>977
お前の粘着が一番ウゼー
980おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 15:44 ID:L2tnr7hA
次スレどーすんだー
981 :03/07/15 15:56 ID:t+K7mHlF
981
982 :03/07/15 15:56 ID:t+K7mHlF
982
983 :03/07/15 15:56 ID:t+K7mHlF
983
984 :03/07/15 15:56 ID:t+K7mHlF
984
985 :03/07/15 15:57 ID:t+K7mHlF
985
986 :03/07/15 15:57 ID:t+K7mHlF
986
987 :03/07/15 15:57 ID:t+K7mHlF
987
988 :03/07/15 15:57 ID:t+K7mHlF
988
989 :03/07/15 15:58 ID:t+K7mHlF
989
990 :03/07/15 15:58 ID:t+K7mHlF
990
991 :03/07/15 15:58 ID:t+K7mHlF
991
992 :03/07/15 15:58 ID:t+K7mHlF
992
993 :03/07/15 15:59 ID:t+K7mHlF
993
994 :03/07/15 15:59 ID:t+K7mHlF
994
995 :03/07/15 15:59 ID:t+K7mHlF
995
996 :03/07/15 15:59 ID:t+K7mHlF
996
997 :03/07/15 15:59 ID:t+K7mHlF
997
998 :03/07/15 16:00 ID:t+K7mHlF
998
999メーテル:03/07/15 16:04 ID:4xlXn0t2
さて、乗るか・・・
1000おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 16:05 ID:C8igTL+e
引越し終了!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。