■今だからこそ懐かしい教科書のお話■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
・スーホの白い馬の「馬頭琴」
・スイミーの「ぼくが目になろう」
・三人の旅人達…など、年代ごとに違うであろう教科書の話をどうぞ
2おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:06 ID:Fwk52MdU
あかるいな

 ひよこさん うちがこわれたの

  ふたつにわけよう うれしいな

   たいへんたいへん ひとつにしよう

    いぬさんゆうやけよ きれいだね
3おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:07 ID:h+zcsi3l
うみ
あおい あおい うみ
ひろい ひろい うみ
4おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:07 ID:DOHb3IjG
十数年前の小学生の家庭科の教科書
表紙に男の子(小学校低学年)と女の子(小学校高学年)が写ってる

女の子が南原清隆にソックリ、、、、、つーか本人そのもの
5おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:08 ID:h+zcsi3l
あ おつきさまが おちている
たいへん たいへん
たすけなくっちゃ たすけなくっちゃ
6おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:09 ID:OZfBUDW+
ゴン、お前だったのか。
7おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:10 ID:+k0Hm0Ez
3人の旅人達って知らない。スイミーってどんなおんか
思い出せなくてモヤモヤ。
野火。
8おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:12 ID:ltUZVOx0
>>6
いつもクリをくれたのは。

9大阪(豊中市):03/01/19 19:19 ID:gL191AX2
原爆か爆撃で破壊された町と少女を描いた『怒り地蔵』?っていうお話が有りませんでした?
記憶がおぼろげなんだけど、イラストが忘れられない。
10おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:23 ID:uSXZve/R
>7
スイミーは赤い魚の群れに1匹だけ黒い魚がいた。それがスイミー。
マグロに仲間がやられたんだけど、みんなでもっと大きい魚のまねをしてマグロを追い出した。
そのときに目になったのがスイミー。

>9
絵本にありましたね。裸になった少女に少し萌えてしまった自分が恥ずかしい。
でも最後に地蔵がすごい顔でおこるんだよね。めちゃめちゃ怖かったよ。
少女が死んだところにはないたなあ。
11おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:26 ID:l6Zd1N75
さわださんのほくろ
12大阪(豊中市):03/01/19 19:30 ID:gL191AX2
>>10
そうそう!
すごく怖かったし、可哀相だった。国語の教科書に載ってたと思うけど、
その物語が語ろうとしていた教訓が分からなかったよ。。
13おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:31 ID:+k0Hm0Ez
あー、話は思い出せないけど挿絵は思い出したよ。小魚が集まってる絵。

14おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:31 ID:ltUZVOx0
われはふきなりのびんとす

もうすっかりはるです

ガラスのかお
1510:03/01/19 19:33 ID:uSXZve/R
>12
国語の教科書って反戦の話が多く載ってますね。
編集している人にそういう思想の人が多いのかも。
石うすの歌とか一つの花とか。
16おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:35 ID:OZfBUDW+
ひろゆきは死にました
17おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:39 ID:cd8raARQ
>>15
その教科書を採用する市の姿勢とかにもよるんじゃないかな。
18大阪(豊中市):03/01/19 19:40 ID:gL191AX2
>>15
スゴイ記憶力ですね。。ぜんぜん分からない。。
というより、よく覚えてない僕は不真面目な生徒だったのかな・・?

反戦モノの作品は確かに多かったですね。
19おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:40 ID:+k0Hm0Ez
これはレモンですか?
いいえ夏みかんです。

帽子手に取ったら蝶々が逃げて行って。
20おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:42 ID:ltUZVOx0
>>19
それ、小3あたりでやった気がする。
タクシーに乗った客が、夏みかんのにおいに気づくんだっけ?
21おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:43 ID:KPDW9ML3
「お手紙」ってのあったよね。かえるくんとがまくんのお話。
あと仔うさぎを母うさぎがおいかけて、どこへいっても見つけるやつ(題名失念)
>>15
戦争の話はこういうことが日本で起こったということを
忘れない&これからの子供達に伝えるためにも必ず教科書には載っていると聞いた事があります。
22おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:43 ID:+k0Hm0Ez
そうそう、そんな話。そこしか覚えてないけど。>>20
2310:03/01/19 19:44 ID:uSXZve/R
>17

国語は光村が多いですからね・・・。

>18
実際よく覚えてる方かもしれませんね。
それに加えて学校で働いてるんでワラ
24おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:46 ID:ltUZVOx0
てつもよく手伝ってくれます。
25おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:48 ID:/Dhp9wtc
車の色は空の色
あまんきみこ
2610:03/01/19 19:50 ID:uSXZve/R
>21
確かに大切なことですよね。
しかし、少し割合が多すぎるような気もします。
今なんて他の物語がばっさばっさと切られてしまって・・・。
プレゼンテーションっぽい教材がいっぱい載っていたりします。
小さい子が読んでほんわかする物語がもっと欲しいと思っています。
2710:03/01/19 19:51 ID:uSXZve/R
スンマセン。変にスレから離れちゃいました。
自分は何よりスーホです。
あと「つり橋わたれ」ずっと話は覚えていました。
28おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:58 ID:5LYrd9dz
赤い実はじけた
29おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:59 ID:f0JLhh2/
同じ出版社が出してた技術家庭の教科書なのだけど、
兄と自分の(3年差)を比べたら、「日本の中学生」という
いろんな服装をした中学生の写真がそっくり入れ替わっていて笑えた。

兄の教科書には七三分けの男子や、白いタイツを履いた女子がいたり…
兄の年代でもそんなやつはいなかったので、よけいに面白かった記憶がある。
30おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:05 ID:XL/+x7ax
今も小学校の社会科(今は生活科だっけ?)の教科書には「京浜工業地帯」とか
「中京工業地帯」とか載っているのだろうか?
とっくに壊滅状態だが・・・。

あと、「重化学工業」という言葉は「重工業」と「化学工業」を結合して作っ
た言葉であって、「重化学」という工業があるわけではないのを注釈として入
れておいてほしい。勘違いしている香具師が多すぎ。
31おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:08 ID:5DDtVu9C
あれ?絵本と教科書がごっちゃになってません?
スイミーは絵本でしか見なかったな・・・
学年が違うせいだろうか・・・

一つのはな、覚えてるよ〜!
にぎりめしを一つだけ、一つだけって全部食べちゃうんだよね。
イヤな女の子だった・・・

戦争ものは「そしてトンキーは死んだ」覚えてるよ。
戦争ものじゃないけど、うちは光村で、「せんせいあのね」とか、
「ウイリーとぜんまいねずみ」ならぱっと思い出したよ。
32昭和51年3月生まれ:03/01/19 20:08 ID:JXckjews
既出以外で思い出したもの、タイトル覚えてないので適当に・・・

くじら雲(体育の時間に一緒に体操する雲)
飛び込め(マストから飛び込めといわれてドキドキ)
てぶくろ(きつねの子が手袋買いにいく話)
くまの子ウーフ
附子(ぶす?狂言の有名なやつ)
わらぐつの神様

33おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:09 ID:ko1EH7iv
「片栗粉を きゅきゅと 踏んでいるようだ」

なんか知らないけど先生が絶賛してた。
ちなみに雪のことらしい。
34おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:11 ID:gL191AX2
>>30
太平洋ベルト!
懐かしいね。造船技術とか周辺国に供与しまくって本家が潰れるんだから世話ないね・・
35おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:11 ID:3o78kVVp
はまべのしろいいす   川崎ひろし
36おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:12 ID:ltUZVOx0
ヤンメイリン
37S53年度生まれ女子:03/01/19 20:13 ID:5DDtVu9C
31です。
>>32
ぶす、やった!!

あと、詩でさ、「かけざんのうた」?かな?
おふろにはいった
おふろの窓は真っ白だ・・・って感じではじまって、
かけざんをおふろの窓に書き、かけざんの向こうに明かりが見えたって奴。
作者知ってる人いたらうpきぼん。
38おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:13 ID:KPDW9ML3
>32うわなつかしい・・S56生まれですがそれ全部習いました。
あと、王さまがハンモックに乗ってる話もぼんやり覚えています。
39S53年度生まれ女子:03/01/19 20:15 ID:5DDtVu9C
あおぞら文庫とてのひら文庫って、みんな知ってます?
うちの小学校は週1の読書の時間にそれを教材としてやってたんだけど・・・
40おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:16 ID:+k0Hm0Ez
太郎コオロギ。
41おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:16 ID:gL191AX2
コバルト文庫しか知らない・・
42おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:17 ID:ltUZVOx0
はないっぱいになあれ わーい
43おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:17 ID:3o78kVVp
ちいちゃんのかげおくり
大造じいさんと雁
凧になったお母さん
4410:03/01/19 20:19 ID:uSXZve/R
>20
「スイミー」は自分の子どものころ(20年ぐらい前)には、光村の教科書に載ってましたよ。
今も載っています。それ以前は分かりませんが・・・。
45おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:19 ID:5DDtVu9C
>>43
大造じいさんと雁は、国語の時間に
はたしてどちらが主人公なのかかなり議論しました。
46おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:21 ID:RBgG/ttE
ちいちゃん
かげおくりやったなー なつかすぃ
47S53年度生まれ女子:03/01/19 20:22 ID:5DDtVu9C
>>44
絵本でしかみたことないや・・・
私の年度だけなかったんかな・・・?
光村だったのに・・
48おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:22 ID:+k0Hm0Ez
子ギツネが手袋買いにいく話すきだった。
手袋を買いに?ゴンギツネとは別ものなのか。
49おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:24 ID:KnORyiAD
私お腹がすいて軽くなったからお空に浮いたのね・・
・゚・(ノД`)・゚・。
50S53年度生まれ女子:03/01/19 20:24 ID:5DDtVu9C
>>46
私も実践してみました。
あれ、目がチカチカするんだよね・・・
51おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:25 ID:ltUZVOx0
>>48
おててがちんちんするやつだよね。たしか。
小ぎつねほうは小1の三学期、ごんぎつねは3年くらいでやった記憶がある。
5210:03/01/19 20:25 ID:uSXZve/R
>47
一回消えて復活とかかな?大体2年に1度変わってますし。
ちょいと分からんです・・・。
53おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:27 ID:3o78kVVp
>>44
私も。教科書にあった。絵がかわいかったなぁ。
>>45
で結果はいかに??
これって大造じいさんが癌になって死ぬ前に雁を撃つ、みたいな話だったような。

たまごの好きな王様シリーズは教科書にのってなかったっけ。
チェロ弾きのゴーシュもあったかな。
54おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:28 ID:KPDW9ML3
「たぬきのいとぐるま」もやったなあ
あと「おかあさんの木」で兄弟の数だけ桐の木植えるお母さん。
一番末っ子が戦地ビルマから帰ってきた時には既にもう・・(ノ_;)
学校の近所に「ビルマ」っていう店があって、何でそんな所に末っ子が!?
てみんなびっくりした。懐かしいー。
55S53年度生まれ女子:03/01/19 20:28 ID:5DDtVu9C
お母さんきつねが子ぎつねに買いに行かせて、
お店の人にきつねってバレるけど売ってもらえる(実際は本物のお金ではない)
んだよね?
あれ小1かあ。なつかしー!
56おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:30 ID:JXckjews
お金は本物でした
57S53年度生まれ女子:03/01/19 20:31 ID:5DDtVu9C
>>53
ネタですか?
たしかあれは傷ついた雁を大造じいさんが看病して立派にまた飛び立つんだよ。
ハヤブサ、だっけか?
5810:03/01/19 20:31 ID:uSXZve/R
>53
確か作者さんが絵も描いてたはず。
1999年にお亡くなりになりました。
訳が谷川俊太郎でそれが意外でした。
59S53年度生まれ女子:03/01/19 20:32 ID:5DDtVu9C
??
葉っぱでつくったんじゃなかったっけ??
あれ?お金は本物だけど、しっぽでバレるんだっけか?
60おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:33 ID:FiJj6yDu
黄色いバケツ、ってどんな話でしたっけ?
主人公がキツネだったような気がするけど…覚えてない。
61おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:34 ID:5DDtVu9C
>>53
チェロじゃなくてセロでは??
62おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:36 ID:jJfhT8cX
「cello」弾きだからセロ弾きでもチェロ弾きでも正解では。
63おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:37 ID:5DDtVu9C
>>60
きつねが黄色いバケツを拾うんだよ。
で、みんなは落し物だからいついつまでに落とし主が現れなかったら
きつねくんの物にしてもいいんじゃない?とか言う。
で、自分のものになる日にバケツはなくなっていたという話しかと。
あまんきみこだね。
64おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:38 ID:5DDtVu9C
>>62
ありがとん。
65おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:38 ID:3o78kVVp
>>57-58
ネタじゃないよぅ(´・ω・`)ショボン
「よーし、わしと勝負じゃ!!」って話って記憶してたんだけど。
>>61
そうかも。
66おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:40 ID:+k0Hm0Ez
手袋のきつねの話、読みたい。結局お金がどうだったのか気になる。
家に帰って手が冷たいっていったら母が息ふきかけて
あっためてくれて。
67おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:42 ID:+k0Hm0Ez
http://www.aozora.gr.jp/cards/000121/files/637.html
あった!手袋をかいに。

↓青空文庫。いろいろ読めてたのしいよ。
http://www.aozora.gr.jp/
68おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:44 ID:ltUZVOx0
りんごごいさぎぎんやんま
まつりりんどうどうわげき
きのみみのむししかのこえ
えいががいとうおおみそか
6960:03/01/19 20:44 ID:FiJj6yDu
>63
ありがとう。
なんか絵が好きだった気がして、気になってたんだー。
70おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:48 ID:3o78kVVp
>>62
ありがとう。そうか、どっちでもいいのか。

ちいちゃん
戦争始まる前に家族で写真撮ろうって、でもお金なくて
影送りが写真代わりだったんだよ(ノД`)ホロリ

もちもちの木もあったよ。
「くらむぼんがわらってるよ。」やまなし、好きだったな。影絵なの。かにの兄弟かわいい。
71おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:49 ID:5DDtVu9C
ttp://www40.tok2.com/home/murinoel/nankiti.htm

「てぶくろかいに」
やはり木の葉だった模様。でもあまんきみこじゃなかった。
ごめんちゃ。
72おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:25 ID:YqygWYwi
くらむぼん懐かしい・・・
73おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:26 ID:XqgztFxS
砂漠に駅があって、3人の駅員さんがいる。
ある日休暇をそれぞれとって1人ずつ旅行にでかける。
1人目は東へ。2人目は西へ行き、おみやげ話に花が咲く。
3人目はというと、電車をつかわず北(南?)へ歩いていく。
そこにあったものは美味しいオレンジの木があり、澄んだ泉のあるオアシスだった。

という話が好きだった。挿絵が影絵みたいだった。

あとは「えんびふらい」だね。「しゃおっ」っていう音がするんだよ。
74おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:30 ID:Q4cfP66N
それでも傘をさしません 傘がぬれるからです
75おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:33 ID:ar9B7Rot
今西祐行の「一つの花」。4年生の国語。
ゆみ子の「ひとつだけちょうだい」には泣けた。
今懐かしくなって検索したら分かった。
76おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:39 ID:AdiJOLJ+
>>73
私もその話好きですた。3人目の駅員さんがお土産に持って帰ったオレンジが
すごく美味しそうだと子供心に思った(w しかし、タイトルが思い出せないのです。

あとは、小さな青い馬とわらぐつの中の神様が好きですた。
77おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:41 ID:G6Pdb6op
>>75
俺は「おとうさんの分とるなよ!あさましいガキだな」って思った。
78おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:43 ID:Jt+AJC7P
「チックとタック」
時計の精が何か食べて「ヂッグ ダッグ」になるんだったっけ?
79おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:45 ID:W2YDNf2G
・「くろべえ待ってろよ」か「ろくべえ待ってろよ」
・「さわださんのほくろ」

この2つが印象的な国語のお話です。
あとは八百屋の娘の「ふきこさん」のお話も。
私現在22歳。
80おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:45 ID:Jt+AJC7P
「みかんの木の寺」「太郎こおろぎ」
どんな話だっただろうか?タイトルだけ覚えてる。
81おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:49 ID:1m2bmXmC
大造じいさんと雁は覚えてる。
ガキの悪ふざけで「大造じいさんは癌で死ぬんだー!!」なんて騒いでた思い出が。
82おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:51 ID:dFh1T1K3
>>80
「太郎こおろぎ」
教室の床下のこおろぎの話。
83おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:53 ID:Jt+AJC7P
>>76
「三人の旅人たち」
スミスさん、ブラウンさん、ジョーンズさん

最後の一人は汽車賃が無かっただけじゃないのか
という話で盛り上がった記憶が…

>>82
あーそんな話だ!全体像は未だに思い出せないけど。
84おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:54 ID:AdXbF5Po
>80
「太郎こおろぎ」 だけ覚えてる。
ガキ大将だった太郎が教室の床下にもぐって
こおろぎの鳴きまねするんだっけ?

>78
チックとタックが食べたのはサビ入りのお寿司だったかと…。

お話じゃないんだけど、谷川俊太郎の
「生きる」と「朝のリレー」がすごく記憶に残ってる。
前彼と海外遠距離になった当初
この2つの詩を何度も読み返して、頑張ろうって思ってた。
結局別れちゃったけど。
85おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:57 ID:XqgztFxS
>>76
賛同してくれてありがd。
今検索してたら分ったよ!「三人の旅人たち」っていうんだって!
ジョーン・エイキンっていう作者らしい。
86おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:59 ID:XqgztFxS
すいません、>>83さんが教えてくれてました。
87おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 22:00 ID:7zuvHV9e
中学の教科書だったかもしれませんけど
キチガイのジイさんと孫が2人で留守番する事になって
孫は最初、キチガイのジイさんに怯えているんだけど
ジイさんが切り裂きジャックのナイフとかいろいろな骨董品を
見せてくれてその話で盛り上がって、いつの間にやら打ち解けていた
その後、孫は博物館の店長になるというストーリー
だれか知りませんか?
タイトルだけでも覚えてませんか?
88おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 22:02 ID:j6ic/ul5
ゆきわたりってあった?
宮沢賢治。
89おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 22:03 ID:Jt+AJC7P
やっぱり年代ごとに違うのですかねぇ。
今は圧倒的に20代後半〜30代が書き込んでるみたいだけど。
90おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 22:04 ID:AdiJOLJ+
>>83>>85さん
どうもありがとうございます。長年のもやもやが晴れました。
外国の話だったなぁという記憶はあったのですが。
91おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 22:18 ID:mLUwyJwa
>>87
なんかその話、最近他スレで見かけた気が。

印象に残っているのは、
やまなしの「クラムボンは かぷかぷ笑ったよ」 。
それから、英語の教科書の印象的なフレーズたち
「Down, down, down...Alice went down a big hole」
(不思議の国のアリス in クラウン)
「It's poison! It's full of poison!!」
(一休さん in クラウン)
「It's Mujina!」 (むじな in プリンス)

英語は、通ってた塾で3冊の教科書を使っていた。
クラウンとホライズンとプリンス。
プリンスに出てきたボーイッシュな女の子、エレンが好きだったナ。
ジーンズ穿くかスカート穿くかでママンと揉めたりしてたっけ。
92おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 22:21 ID:7zuvHV9e
ウチの英語の教科書は「まんじゅうこわい」の落語の英語バージョンだった
「Come on Zen-san !」
「Thank you Hachi-san !」
「Oh ! I hate Manju ! Oh no !」
93おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 22:33 ID:lL1noLiI
87さん
「わたしをつくったもの」かな?
爺さんが惚けてたかはわからんが、孫と留守番して
打ち解けて、ってところが記憶に残ってるよ。
94おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 22:37 ID:cmTs/e+G
道徳の教科書に載っていたやまがら(?)しじゅうから(?)だかの小鳥の話し
とても好きでした。
95おさかなくわえた20世紀梨さん:03/01/19 22:41 ID:yZ6XEudy
うう、さぶさぶ。

しか覚えてない「半日村」
96おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 23:04 ID:p59pGlF+
だんごどっこいしょ
97おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 23:35 ID:ckdH+W87
>>79
全部知ってる私は23歳。
ふきこのは「ふきこの父」って題名だったかと。

八百屋の娘らしいからって「ふきこ」はやっぱイヤだな、わたし。
98おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 23:40 ID:BJjTHWDr
「注文の多い料理店」
塩を擦り込め とか 酢を塗れ とか 髪をとかせ とか
そんで最後に・・・

髪を切れ、いい服着て、いい靴履いて、何かと注文の多い彼女
遥か昔、小学生のときの教科書を思い出した
99おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 23:41 ID:QlkpoU4K
「困難は分割せよ」byルロイ修道士
100おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 00:15 ID:clSbCumU
>>99
それって中学の時じゃない?
指がまがってるんだよね?
101おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 00:15 ID:Y23NPXps
ポディマハッタヤ
102おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 00:22 ID:FFSTRttH
亀レスだけど「てぶくろを買いに」
お金はホンモノだった筈、確か。
ニセモノだったのは、子狐のおてて。片方を人間の手にしてもらったんだけど、
間違えて本当の手を出しちゃって、でも店の人が二つの銀貨をカチカチと
合わせたらいい音がしたので、これはホンモノだ、と思って手袋をあげたんだよ。
103おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 00:31 ID:clSbCumU
>>91
「Down, down, down...Alice went down a big hole」
確か続きは
She came the strenge country.
She came Wonderarand.

やべ。ワンダーランドのスペルわかんないや。
確かこれが初の過去形だったんだよ。

漏れ的には比較級の
犬の話しがすごい印象的。
poor pearents!<かわいそうなご主人様!>
ってやつ。
104おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 00:42 ID:WxmHWwTh
>>103
At last, she came to the strange country.
She came to the Wonderland.
105103:03/01/20 00:44 ID:clSbCumU
>>104
ありがd
106おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 00:47 ID:TWly+tfB
手袋を買いに、>>67で読めるけど、これ凄い好き。
107おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 00:53 ID:6RnX24HS
ホーウェンシュタウフェン家 コンスタンティヌス帝

そのあまりにもインパクトのある名は俺を釘づけにした。
108おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 09:42 ID:6E1Nz03i
ひろゆきという名の弟(赤ちゃん)のミルクを飲んじゃったからひろゆきが死んじゃう戦時中の話のタイトル思い出せない
109おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:15 ID:QZfFtaAK
ハナ ハト マメ マス ミノ カサ カラカサ

脈絡のないコトバの転換がいいと思う。
韻を踏んでるわけでもないし。
110おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:25 ID:kcmQEFVf
参考リンク
一般書籍板/「国語」の教科書〜忘れられない一編〜その2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1015144289/l50
111おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:26 ID:wq65D04d
ケイコー
タケオー
アーンド
ナンシー
112おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:31 ID:IAwpRHbL
男の子と女の子が居てキツネから種もらう話。
その種まくと大きいマンションになるの。
で熊や象やアリンコが集まって・・・
結局キツネが焼きもち焼いて
「種は自分のだからマンションも自分の!」って。
動物達がゾロゾロ出てキツネ一人になったら
マンションは花の芽になってる
113おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:32 ID:MxW+BP9c
そらいろのたね?
114おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:40 ID:TbBx5Jlb
けるるんくっくけるるんくっく
115112:03/01/20 21:41 ID:IAwpRHbL
>>113
そうそう!そんな話でよかったっけ?
116おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:43 ID:X8WDed06
あおい そら
きこえる とりの うた
117おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:45 ID:MxW+BP9c
>>114
ほっまぶしいな けるるんくっく
ほっうれしいな けるるんくっく

じゃなかったっけ?あんまりおぼえてないけど。
118おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 23:19 ID:bTyITMU5
小学4年の音楽

牛の子供が〜牧場にいま〜したー
角もまだ無い〜子供の牛が〜
僕が呼んだら(僕が呼んだら)知らない顔して〜(知らない顔して)
牛の子供が〜牧場にいました〜

タイトル忘れたけどこの曲が好きだった
上・下のパートにわかれててキレイにはもってたし。
今でもメロディー両方覚えてて両手で同時に弾ける
119おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 23:21 ID:A+9NfYBn
(;゚;∀;゚)心霊サイトあります
心霊スポットなど
情報ありましたら気軽に
みなさん書き込みお願いしますーーー
http://210.150.240.210/cgi-bin/maison2/vroom.cgi?014
120おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 23:23 ID:bsd2tuM0
やべ・・・ひとつも覚えてない。
121おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 23:31 ID:OO09sD2N
イブン・バットゥータ
122おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 23:40 ID:VNlPH5Ub
月夜のすいか畑で
さすまたを使ってチャーを捕まえようとするけれど
またの間をくぐって逃げられてしまう話。
123おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 23:47 ID:JVW7o7ut
あかたろうとみどうこたろう

えんびふらい「しゃおっ」って懐かしい。
えびふりゃーだと思ってたけど、記憶違いだったか。
その後しばらく弁当にエビフライもってくと「しゃおっ」って
やられた記憶が…
124おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 23:49 ID:brUq/QEj
エーミール
125おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 23:51 ID:brUq/QEj
くらむぼんがわらったよ

     くらむぼんがわらったよ
126おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 23:58 ID:7Mq0c1jQ
>>122
確か・・・「故郷」じゃなかったっけ?
仲の良かったやつが大人になったらヘコヘコしててがっくしっていう。
127おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:02 ID:zPjRW0Av
宮沢賢治の「よたかの星」―悲しい話で授業中に涙が出た。自分も強烈な
肉体的コンプレックスを持ってたから。(結局それでその後の進路を失敗
したが)
128おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:04 ID:N+gBCJRY
かえる るるんぶ
るるんぶ るるぶ
129おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:11 ID:zTvbZXzl
おじいさんとおばあさんの、あかからできたあかたろう。
東京から引っ越してきた友達にこの話を教えると、そんな話知らない。そんな汚い話子供に教えるはずがないって激怒されました
130おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:14 ID:FbVqzJYk
>>129
確か「まんが日本昔話」でもやってたよね。
おじいさんとおばあさんが自分達の垢で人形を作って、
初めはあかたろうって名前だったけど、後で「力太郎」になってた。
131おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:16 ID:DQLxhAhh
85〜88年(小3〜小6)の教科書が全教科分ウチにあるんだけど
捨てない方が(・∀・)イイかな?
132おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:19 ID:foH5ZBEm
「スーホの白い馬」懐かしい……。小学2年の教科書に載ってたな。
音読の宿題で繰り返し繰り返し読んでるうちに、教科書を見ずに
全部通して言えるようになった。
今はもうわすれちゃったけどね。

タイトルが思い出せないんだけど、親戚(おじさんだったと思う)のために
汽車の切符を買うお使いにいかされたら、窓口でお釣りを間違えて
多くもらってしまう。正直に窓口に返すべきかどうか悩み、
そうだ、どうせなら気になって仕方がなかった屋台の寿司を
これ幸いと食ってしまえ、とも思うんだけど、結局お釣りを返しに逝く。
自宅に帰って母親に報告したら「バカだね」と。最初にもらった金額を
彼は勘違いしていた、という話。いつ習ったのかも覚えてない。
133おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:21 ID:hZzZCxIo
トテチテタ、ヘイタイサンガ、トテチテタ
134おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:25 ID:zudugIli
垢たろう・・・おぇ・・・。

おじいさんがピザ屋開く話があったな。ピザ-パイの歌だったかな。美味そうだった。
ピザ〜パイって読んでるヤツがいて、「線があってもピザパイって読むんだよ」って言ったら
違うって言われてケンカになった。
泣いたのは、げんじいさんと竹とんぼだっけか。タイトル忘れてる・・・。
雪深い地方で、竹とんぼづくりの上手な一人暮らしの爺さんが孤独に凍死する話。
家にあるアリッタケの服をまといながら凍死してたっつーところで号泣。

気持ち悪かったのは凧になったおかあさん。

教科書に載ってる作者の顔写真に落書きするのが大好きだった。みんなオカマ顔にしたよ。
むろうさいせいの顔はキョーレツだったな・・・。
135おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:30 ID:ZD/RpgTY
「ピザパイの詩」?
初めて都会に行った老夫婦がピザを食べたら
じーさんがそのうまさにおどろいてとりこになる・・・
オチがおもいだせん・・・
136おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:34 ID:RGjwu7ip
Hello! My name is Ken Oka.
Hello! My name is Bill Brown.

This is a church.

137おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:36 ID:GstG75wh
三省堂のクラウンって英語の教科書の「蝉の一生」
138bcg ◆.Kx1wt0.BM :03/01/21 00:37 ID:OKegRxXE
俺も垢太郎は印象深い
子供がいない老夫婦の話で
何かのきっかけで
風呂に入って
垢で人形を作って
その人形が人格を持って
何か良いことをする話!
鬼退治?だったかな?
139おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:44 ID:N2n+vvZ5
Long, long ago, there was a lonely slope in the city of Edo.
140おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:54 ID:v+DuT9lk
「わらぐつのなかの神様」

やだよぉ、わらぐつなんてみったぐない

この、"みったぐない"という言葉だけが今でも印象に残っています。
どこの方言なのかな?


141おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 01:00 ID:v+DuT9lk
連カキスマソ。

教科書ではないのですが、幼少期に「モモちゃん」シリーズをよく読んでた。
「ちいさいモモちゃん」とか「モモちゃんとプー」とか。

ご存じの方、いらっしゃいますか?
142おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 01:03 ID:7fXiApyP
「走れメロス」の読書感想文を書かされた時、
メロスは馬鹿だの愚か者だの書いたら
職員室に呼ばれて怒られた。
素直に思ったことを書いたのに
143(・∀・)ヌッ :03/01/21 01:35 ID:sPe5htxu
ああ〜「√」ルート (゚Д゚)ハァ 訳わかんなかった
教科書持って逝ってなかったモナ  スマソ
144おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 01:45 ID:OlhJCru/
>>67のお手々がちんちんするってカワイイ!!
145おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 01:55 ID:djE3nyTW
「ピザパイのうた」だっけ。憶えてる人いる?
詳細は忘れたけど、
とにかくピザを作りたくてどうしようもなくなるオヤジの話。
頭がピザのことでいっぱいになってしまい、

ピザピザピザピザピザピザピザピザピザ…

となるシーンが印象的ですた。
当時はまだピザ食ったことなかったのですが、
なんとも旨そうと思った記憶が。
146山崎渉:03/01/21 02:41 ID:rL219F1B
(^^;
147おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 13:50 ID:AWmDIVPj
「あかたろう」は似たような巨人が途中で2人くらい仲間になるんだよな。最後は力合わせて倒す少年漫画風味(・∀・)イイ!
148おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 17:19 ID:Nor7BRr8
最も創作意欲をかき立てられた顔は正岡子規だったな。
149おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 18:25 ID:lPb7iBwU
吉野弘の詩「夕焼け」が今でも好き。
150おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 19:23 ID:qz/iOQPs
>>128
るんるん るるんぶ るるんぶ るるん
つんつん つるんぶ つるんぶ つるん
じゃない?中1だよね
151おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 19:31 ID:BmFw9H6L
スイミー…懐かしいな。
ただ、あれは「魚は正面から見たら、ぺったんこで、
スイミーは眼に見えないのでは…」と突っ込みんでいた(嫌な子ども…)

教科書…印象に残ってるのは山田詠美の「ひよこの眼」かな。
授業中だったのに泣きかけた。
152おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 19:39 ID:8ASXaPoA
32でガイシュツだが、くじら雲が印象に残ってる。
クラスのみんなが、運動場で体操していると、くじらの形をした雲がやってきて、
背中に乗せたりいろいろ遊んでくれて、また去っていく話。

この話を音読した後、教師は一人ずつ感想を言わせた。
まわりはみんな「お空を飛ぶのが気持ちよさそう」などと真っ当な発言をする中、
俺が「どうして雲がくじらの形になって動けるんだろう」と率直な疑問を口にしたところ、
教師曰く、「も〜、あんたが言うと夢が壊れる」

我ながら、なんと文学的素養に欠けたガキだったんだろう。
153おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 19:44 ID:5qRkoEd+
ぐららあがあ ぐららあがあ @中一の国語
154おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 19:58 ID:tMY011Jx
このスレ、夜だけ書き込みがあるね。
なんで?
155おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 20:15 ID:dsCpPB5W
メロスは激怒した。
156おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 20:23 ID:P/kdyoL+
>>78
超亀レスだが、食ったのはわさびの入った寿司だ。
157おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 20:39 ID:CUjlGd6Z
>>154
教科書の内容を思い出すくらいだから真面目に勉強してた→今も昼間は真面目に
活動→2chなどやらない、だからでしょう。(ほめすぎか)

中にはなぜか戦前生まれの人も混ざってるようだが。
158おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 20:53 ID:BTQOEyV0
厨房んときの英語の教科書。キマニとムカミが「ジャンボ!ハバリ?」
159おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 20:54 ID:RB7CCuyi
>>152
教師の言い方によるけど、真顔でそういったんだったらクソ教師だな。

つり橋渡れ っていうのが印象的だったなぁ。
160おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 20:56 ID:RB7CCuyi
それと中学の英語で、中国人のホームステイが来るのだが、
日本人「ここがあなたの寝床です。」
中国人「いいえ、私たちはベッドで寝ます」
という会話があって笑った
161おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 21:11 ID:Rhwg2JbW
吉野弘の詩は「I was born」が印象深い。

「I was born…そうか、僕は生まれたんじゃない。生まれさせられたんだ。」
それを告げられたお父さんとウスバカゲロウとお母さんを思い重ねるのが
なんだか切なくて、今でも覚えてる。
162おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 21:16 ID:UDdT105L
>>154
何回も書き込んでるヒトいるし。
163おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 21:20 ID:Dh/8IN5P
傘が好きなおじさんの話
なんだっけ
164昭和48年生まれ:03/01/21 21:21 ID:AhKNVIqS
社会の教科書に載ってるフランシスコ・ザビエルの肖像を
見て、「エリマキトカゲだ」とクラスで盛り上がった。

くだらなすぎて誰も書き込みしないのか?
165おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 21:23 ID:dsCpPB5W
せんせいあのな
166おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 21:30 ID:PvDqiqFZ
よっしゃああああああ!!!!!!未出だ!未出だ!
いくよ!いくよ!いっちゃうよ!!!!!
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!


パチンっ!


赤い実はじけたっ!!!( ゚д゚)
167おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 21:31 ID:dsCpPB5W
既出。てつもよく手伝ってくれました。
168おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 21:31 ID:3dpR2dLp
小5の最後
なんか子供達が地底に入っちゃう内容の台本。
続き考えて班ごとに実際にやった。
確か光村。
169おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 21:33 ID:q9YkkiVz
>>140
山形だが「みだぐない」と言う。
170おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 22:45 ID:feBaBHJq
>>161
I was born は 「生まれる」だよ。「生まれさせられた」ってなんだよ。
「生まれる」っていう日本語はすでに受動態なのになんで「させられた」が付くんだよ

171おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 22:54 ID:Rhwg2JbW
>>170
違うよう、それ言ったのは詩の中の主人公なんだよぅ(´・ω・`)ショボーン
だから、私に言われても……。
主人公の少年の設定が英語習いたての中学生だったんだよ。

ttp://www3.justnet.ne.jp/~ask/meishi/meishi-10.htm
172おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 23:01 ID:feBaBHJq
>>171
ごめん、自分のちょっとした勘違いですた
偉そうなこと言ってごめんなさい
173おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 23:19 ID:Ek42VTLJ
さわださんのほくろ
174おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 23:26 ID:Rhwg2JbW
>>171
いや、キニシナイ(゚ε゚)! 私も書き方悪かったし。
>131
捨てないで取っておいたら(・∀・)イイ!

高校の教科書では、空とぶ男が(・∀・)イイ!
175おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 00:22 ID:/NIxzqba
>>163
小学一年のときかな、
たばこを‘のむ’と表現するのが驚きで、覚えている。

「わぁ、沢田さんきれい」
176おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 00:26 ID:OwBiq9r/
高校でつまんない授業のときは国語の教科書ずっと読んでた。
室生犀星の詩がとても美しいなあと感動した。
ふるさとは遠きにありて思ふもの、だっけ。
177おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 00:38 ID:OwBiq9r/
レモン哀歌も印象的だった。トパアズ色の香り。
真っ白い病室とレモンの色が目に浮かぶようだった。
悲しいけど、きれいな詩だなと思った。
178おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 16:41 ID:MR2Ifzjj
室生犀星の詩はとても美しいけど
写真を見たら・・・('A`)
179おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 16:48 ID:65Ne5oXD
「せんせいのあな」と読んでしまう
180おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 19:36 ID:Zkp3Lcnh
温かい、本当に温かい・・・・。
181おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 22:17 ID:HKgOi+CA
>149,161
吉野弘ですか。
ずーっと頭に残ってたのに誰の作品か分からなくて今まで調べられなかった。
おかげで読めましたよー。ありがとー!!

なんか教科書に載ってる詩はやたらインパクト強かった印象がある。
峠三吉の「にんげんをかえせ」なんて今だに暗唱できる…。
182おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 22:19 ID:hF+v/QCk
クラムボンは笑ったよ


   クラムボンって何だったの・・・?
183おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 22:25 ID:hF+v/QCk
あ、あと、社会科の教科書の小さな写真の下に、

 ルター 銅版画

と書かれていて銅版画のことをルターと呼ぶのだと思った。
184おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 16:12 ID:EkI4/JRF
コペルク〜ン
185おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 13:09 ID:qx8Htk+I
それほかしといて
186おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 01:50 ID:0ee7gUVY
>>141
すっごい読んでた。モモちゃんの妹アカネちゃんが産まれるとことか滅茶苦茶
覚えてる。

>>155
最初意味わからなかったんだよなあ。続き読んで、「おおおおそこに繋がるの
か!」って分かったときの衝撃はすごかった。

自分がよく覚えてるのは、厨房んときの国語の教科書にのってた星新一の
「おーい出てこい」。授業でやらなかったけど、意味わかるまで何度も何度も
読んだよ。
187連カキ:03/01/26 01:53 ID:0ee7gUVY
これまた厨房のときの英語の教科書(クラウン)で
「『私はいま、母としてあなたがたに語りかけています』という言葉を男性の通訳
が言ったとき、会場は笑いに包まれた」
みたいな文章。なんだっけな。なんか国際的な会議での一場面。
188おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 01:58 ID:6sZCCIoj
>広い海のどこかに、小さな魚の兄弟達が楽しく暮らしていた
189おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 02:51 ID:JhsrKjag
>>185
「はい、ちゃんと保管しておきました」
190おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 10:55 ID:y7pS6aev
>118 「牧場の子牛」、私も大好きだった!
最後の歌詞は  草のはっぱと〜遊んでいました〜♪ だね。

私はこの歌のテストで伴奏を弾いていました。
自分が歌うときも自分で伴奏。
先生! 私だけテストの条件が違います!
191 :03/01/26 20:23 ID:WeGFZKvo
「この皿は今日、割れる運命にあった。
おれの意思と関係ない。」

国語の教科書だったと思うが、この文が
妙に頭に残っている。(すぐに謝るのは
日本人とエスキモーくらいだ」っていうのも
あった気がする)
192おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 21:04 ID:jvqE46Wy
蟻のお尻から何かが出てる話あったよね
193おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 22:50 ID:OM8k7FZq
>>191
「ベドウィン族」だっけ?自分の非を絶対に認めないっていう。
>>192
道しるべフェロモンかな?あと、ミツバチのダンスってのもあったな。
194おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 23:36 ID:eddaD0ZG
俺も友達と"かげおくり"やったよ。
されど、影を確認する間もなく貧血で意識あぼーんw

夏休みを利用して東京から遊びに来た女の子を
田舎のクソガキどもが散々コケにする話もあったな。
「つり橋渡れ」とかいう題名('91年度小学校3年の教科書にあった)
「大造じいさんと雁」は、その話のペーパーテストが終わって
1ヶ月もたたないうちに逸見さんが癌で亡くなられたから、笑い事じゃなかった。
195おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 00:12 ID:rZy68bOF
おれ、いまだに思い出すと感動が蘇ってくるの、
ナチスの収容所に向かう列車から主人公が脱走する話。
逃げる間際、同じ列車にいた老人が「これを持って行きなさい。ただし絶対に
大丈夫だと確信するまで絶対に開いてはいけない」と言って
ハンカチに包まれたカチカチに干からびたパンを手渡しでくれるの。
あれは良かった。
原作があるならちゃんと読みたい。
196おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 16:31 ID:VqXFjdWN
「かわいそうな ぞう」
ありゃー、子供心にツキンときました。
上野動物園の象のお話し(だったと思う)
戦時中、空襲で動物が逃げ出し更なる混乱と被害を防ぐため
動物を疎開することになる。しかし大きな象は引き取り手と
移動方法が見つからず、泣くなく殺すことに。
餌のジャガイモに毒を混ぜてやることにしたが、賢い象は
毒入りのジャガイモをどうやっても食べない。
飼育員がくると餌をもらおうと演技をする。
「もうおまえにやる、ジャガイモはないんだ…」

衰弱して衰弱して起き上がれなくなっても最後まで鼻を持ち上げて
演技をする象。最期は衰弱死してしまうんだけど、その姿に泣きじゃくりました。


あと心に残ってるのは
・くじら雲
・えんびふらい
・一つの花…だったかな
・もりのはなみち←たっくさんの花の種を持ってお友達の家に行く途中で
         道々種をまいて歩いてきちゃった、っていうお話し
197おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 16:33 ID:eoki7DMm
小学一年生の時の教科書にのってた
「ふたりはともだち」
かえるくんとがまくん。
198おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 16:40 ID:eoki7DMm
魯迅の故郷も…纏足も…うむうむ。
199おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 16:47 ID:is+Kj/63
かさこ地蔵だっけ?
お地蔵様に笠かけてあげる話。

それにしてもこのスレ懐かしいのがいっぱい
200おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 16:54 ID:Q23ZXLeT
201おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 17:17 ID:G/lTACY5
>>180
マドンナBの話だな。クラス一の美人がソーセージにする豚の内蔵に手を突っ込む話。
これだけ書くとグロみたいだな…。
202おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 17:27 ID:i962wPuz
>>168
うわー懐かしい。題名忘れちゃったけど…。
私達も班ごとでやったよ。それ。ちなみに私はかずこ役だった。
確かモグラとかでてきたよね。
203おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 23:56 ID:8+EwsxSw
>>197
がまくんとかえるくん懐かしいー!お互い踏み込み過ぎず離れ過ぎず
尊重しあってるのが(・∀・)イイ!!
今思えば、だけど。当時はカエル自体がキモくてダメだった。
204おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 00:02 ID:LFzgRVf2
>>193
そうそう、フェロモンだ。
あと動物関係で手長ざるの話や牛のしっぽ(あぶを追い払う話)があった。
205おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 00:23 ID:GkAAkY84
「藤六」
「あいよ」
「おらが切った枝もみーんなおめぇが背負って山を降りるだぞ」
「なんでや」

木竜うるしのここの場面を朗読したら「なんでや」の部分で笑われた。
みんな語尾を下げてたのに語尾を上げて「なんでや」と言ったのがいけないらしい。

「ろくべえ待ってろよ」「けんかした山」「おじさんの傘」
「お母さんの木」「サーカスの馬」「素顔同盟」

思い出すと感慨深い。
206おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 01:10 ID:vtsZO76c
スリランカのポディマハッタヤさんはまだ黒鉛を削っているのだろうか。
207おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 01:16 ID:hqndw9ns
>>197
がまくんとかえるくん…
小学校1年の教科書に載ってて大好きだったのに、
いつも私の「がまくん」の発音が変で
皆に笑われて悲しかったのを思い出した。
好きだったのに辛い思い出。
208おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 01:20 ID:ZLdfr0kZ
レモン哀歌、、、なつかしい。

「クラムボン」は泡だったっけな?
209おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 01:22 ID:KErLBD61
クラム盆は結局何か分からずなんだよねー。
ケンジだし。「みんなで考えましょー」みたいな授業有って燃えたよ。
210 :03/01/29 01:28 ID:SEGwHP5o
英語の教科書で出てくる
エレン、タロー、もう一人の名が思い出せない
211357:03/01/29 01:29 ID:EjC0pj4O
いっこだけ頂戴。おじぎり。
212おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 01:59 ID:cixMKkw1
浜辺に置いてある椅子の話と国境を挟んでいる老兵士と若い兵士の話と
イルカが会話するっていう論文っぽいやつがなんか印象に残っている。
カエルと蝸牛がお互い手紙出し合うっていうの教科書に載ってましたっけ?
213おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 00:38 ID:C/uYRJaJ
>>210
ググったら「ロイ」と「ミカ」(タローの妹?)という答えが。どうもしっくりこないけど
どっちかなんだろうか。

>>212
老兵士と若い兵士の話、覚えてる。訳の分からん話だ、と当時思ったの覚えてる
214おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 00:51 ID:1ou+PMIj
あの坂を登れば海が見える。 

ゴン、お前だったのか、いつもくりをくれたのは。←なつかしー
215おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 00:55 ID:Hb5Sgs3O
親子の馬と兵士が出てきて、最後に兵士は川べりで
狙撃されて戦死するが、死に顔には笑みが浮かんでいた。

という話なんですが、最後しか覚えてないな。何て題だったんだろう。
216おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 00:56 ID:YQo9kCgO
>>212
カエルとカタツムリでなくて、カエル同士。
カタツムリは差出人のカエルに頼まれて
手紙を届けてくれる。んで差出人のカエルは
受取人のカエルと一緒に手紙の到着を待つ、
その舞っている時間がとても幸せ、という話。

超マイナーだがフィリパ・ピアス「水門」好きだった。
217おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:02 ID:XYDzRkuf
>>140
遅レスですが、その話って小学校高学年ぐらいの女の子が主人公で、
「その靴(わらぐつ?)ひとつ、くんない」とか言うやつでは?
東北の話で、くんない、は「ください」ぐらいの意味だと思うんだけど、
音読させられた同級生が「くんない?」とハマっ子風に読んでね。
密かに「違う、違うぞ・・・」と思った覚えが。たしか私が4、5年生の時かな。
218おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:08 ID:XYDzRkuf
連発スマソ。
6年生ぐらいの時だったか、魯迅の小説でタイトルは忘れたけど、
夜逃げしたかなんかで親戚の家に逝くんだけど、

台所に飯があるから炒めて食べなさい

って言われる場面があって、えっ!! Σ( ̄□ ̄;)!!日本だったら、
親戚なんだし、やっとの思いで辿り着いた人にご飯ぐらい作ってやるだろう?
でも昔の話だし、みんな貧乏な時代だし、こういうのが普通なのか?と
衝撃を受けた覚えがあります。
国語の先生が、これはこの時代を象徴してどうのこうの・・・って解説してくれて、
ああ、昔の人(って言っても中国だけど)って大変だったんだな、と当時、思った。
219おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:16 ID:M/rGU2yE
清廉潔白の「廉」の話。
道徳の教科書だったかな?

ふと思い出してぐぐったら、あった。
「うた時計」っていうお題だったのね。
新美南吉最高だな。
220おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:17 ID:1ou+PMIj
海を見たことがないカエルが、青い毛布を海だと勘違いする話って…ありませんでした?
221おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:19 ID:YAP5UYnw
国語の授業ってイマイチ
何やってんのか分からんかった。
今でも本まともに読めない。
222そうだ!!:03/01/30 01:20 ID:XYDzRkuf
みんな!!大変なことを忘れていませんか?

ないたあかおに

これ最強。あんな悲しい話、子供の頃に知っていいのかどうか迷うけど。
国語じゃなくて、道徳の時間に習ったような記憶があります。
223おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:22 ID:+8ZMfSUp
>>212 ふたりはともだちって言う絵本だよ。シリーズで結構でてる。
224おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:25 ID:hcdLhFeI
あさ、あさ、あかるいあさ。
うみがひかる、かわ?がひかる、やねがひかる
おはよう、おはよう、さあいこう。
みんなんかよくさあいこう。
たかしさん、はい。よしこさん、はい。

小学一年で、なんかこんなフレーズで始まった記憶がある。
あと、
にじはどうしてでるのかな。どうしてあんなにきれいないろがでる?んだろう
いちどあのきれいなにじをわたってみたいな
そぅーとそぅーとわたっていって、にじのまんなかにそぅーとすわって
おかあさんって呼んでみたい。

あと、「ちいさいしろいにわとり」 
にわとりがひとりで種まいて小麦つくって、パンを焼いて。
みんな手伝わないのに食べるときだけ参加するって話。
にわとりが可哀想でたまらなかった。
225おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:25 ID:+8ZMfSUp
これですねー
「ふたりはともだち」
www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=373
226おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:25 ID:v9Dy9D05
モチモチの木の挿絵が怖かった・・・。
教科書にまで載せないでくれ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
227おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 11:31 ID:0zIoL7Wi
まだ出てないね
「茂吉のねこ」

「いやだぁ、おら、茂吉好きだもの」

最後どうなるんだっけ?
228おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 11:40 ID:5Vk6hkPK
>>220
あー、うっすら覚えてる。…ような気がする。

化学?の教科書でコイルに電流ながした時の法則を強烈に覚えてる。右手の親指たてるやつ。
日常生活に役立ったことないけど。
229おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 11:43 ID:oZqwEnas
>>228
フレミングの法則ってやつか?
230おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 11:51 ID:/xCIwBhS
つんつんつるんぶ つるんぶつるん
河童の皿の    水滑り

これの題名誰かわかります?
231おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 12:25 ID:fsQPdjDq
元始、女性は太陽だった
ってのなかったっけ?タモリが書いてたオマン○マーク見たとき
あーこれだったんだー!と納得した。
232おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 12:26 ID:MLNUBP02
平塚らいてう>231
233おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 12:26 ID:MLNUBP02
中森明菜だったかも
234おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 12:28 ID:0wRjPpWq
>>212 兵士の話。小川未明の「野ばら」だったと思います。

私の教科書には同じ作者の「月夜と眼鏡」という妖精の出てくる童話が
載ってました。
235おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 12:30 ID:oZqwEnas
236おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 12:35 ID:Anojn6nA
チックとタック
低学年の国語の教科書にあったの思い出した。
237おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 12:45 ID:IHNr2/4K
レスが200越えてるのに、大きなかぶが出てないではないか!

うんとこしょ
どっこいしょ

それでもかぶはぬけません
238おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 12:50 ID:/xCIwBhS
>>235
ありがとう!
「皿を月滑り」なんだね。うろ覚えすぎだ。
239おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 13:19 ID:WUTjEZt7
中学の国語だったと思うんだけど、
遊園地で汽車を運転する猿のお話しが印象に残っています。
でも題名と作者が全然思い出せない。
240おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 13:41 ID:ynvY8HV+
一塁手の生還って知ってる?
241おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 13:41 ID:scNKsGZn
242おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 13:49 ID:EtTmSIOd
「ひとつだけちょうだい」
243おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 14:19 ID:wD4v9W8M
>>239
「車掌の本分」じゃなかったっけ?
訓練された猿が遊園地の電車を運転するけど、
最後にはノイローゼになっちゃう話
子供心に人間のエゴに怒りを感じました
244おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 14:25 ID:LtJyCQbA
高校の国語の教科書だったと思う。
男の子が仲間の前でいいところを見せようと
錆びかけた巨大タンクの外付けの梯子を登っていく話。
私は高いところが苦手なので(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しながら読みました。
作者が思い出せなくて悔しい。誰か知りませんか?
245おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 14:32 ID:iLxJCs0t
「ねずみのつくった朝ごはん」好きだったなぁ・・
うちは朝から両親いなかったから楽しそうで美味しそうな
朝ごはんにあこがれたものダターヨ。

ネズミつながりで思い出したんだけど、ネズミが工場のチーズに
あれこれアドバイスして、最終的にそこのチーズが馬鹿売れして
社長等に感謝されるやつってなんだっけ?
246212:03/01/30 14:35 ID:sd/t+84C
>>216,223,234
レスサンクスです。
あの国境の物語は外国の話だと思ってた…。
「言葉のあや」とかそういうので「きゅうりのへた」の話みたいなの
あったの思い出した。すっげーつまんねーと当時思いました。
あと中学の教科書で秀吉と千利休の話。慇懃無礼がどうのこうのってやつ。
247239:03/01/30 14:44 ID:wkFaHAVw
>>243
そうそう、そういうお話でした。
「車掌の本分」っていう題名だったのか。
教えてくれてどうもありがとうございます。
すっかり忘れていました。
いま調べてみたら作者はかんべむさしでした。
248おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 15:26 ID:3NgkBAhP
>>161
遅レスですが私は
「ほっそりした母の 胸の方まで 
息苦しくふさいでいた白い僕の肉体」というフレーズが
とても印象に残ってます。
悲しいとか切ないとかではないんだけど。
249おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 15:33 ID:eJqUGOf4
>>245「アナトール、工場へ行く」ですね。なつかしい。
250おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 15:36 ID:eJqUGOf4
ねこのおいのり。
251おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 16:05 ID:DXnMLDdA
>>229
フレミングじゃなくて、もっと簡単なやつ。「Good!!」の形にすんの、右手を。
フレミングも懐かしいなあ。普段使わないや。

算数でハジキの計算ての今思い出した。速さ・時間・距離
252おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 16:21 ID:V78Snpwx
くまの子ウーフ
卵がいっぱい詰まった鶏の絵がとても印象に残ってる。
253おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 16:26 ID:6KrEAxBw
>>251
レンツの法則だな。
254おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 16:48 ID:pSv0WzUc
「せっちゃんはおきゃんで、まるで男の子みたい。
それに比べてうちのさぶちゃんはねぇ。」
と言うのが近頃さぶろうのお母さんの口癖だった。
「どろんこ祭り」より。
255おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 16:49 ID:SPW1lNgN
せっちゃん萌え
256おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 17:31 ID:0TOp7a0B
「あいつは、鳥なんだよ」
その一言は鋭いナイフのようになって私の耳の中で踊りました
…好きだったなあ

あと、北原白秋の写真に
髪の毛を書き込んだのって
私だけじゃないよね?

257柳 ◆ZIt/WjmHGI :03/01/30 17:32 ID:P94ZzizP
チワンの錦
258おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 17:39 ID:uEAnfHQ+
さよなら さよなら さよなら きみたち
ばんごはんが まってるぞ
あしたのあさ ねすごすな

暗記させられたのがまだ脳裏に残ってる。
いい加減に忘れさせて欲しい・・・。
259おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 17:44 ID:mcCUchGC
カロって名前の猫がトラックに轢かれてぺちゃんこになって
その死体が乾いて少しずつはがれて最後にすっかりいなくなって
僕は少し泣いたとかなんとかいうものすご〜〜〜〜〜〜〜く
暗い話が載っていませんでしたか
安部公房だっったかなあ…
260おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 18:40 ID:+bYEKQHg
高校の国語の教科書で、
軍馬とそれを描くのが好きな少年の話があったんだけど、なんだっけー?
うー思い出せないー。

>>212
それ(野ばら)、教科書じゃなかったんだけど、
小学生の時放送委員やってて放送室に本がおいてあって読んだよー。

261おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 20:02 ID:pGy5C+T+
太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。
次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪ふりつむ。
262おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 20:15 ID:OX1eTEG3
中学校の教科書で

何十年に一度かの流星群が来るのを、おばあさんと二人で見に行って
また見たいといったら、次に来るのは何十年後でお婆さんは
もう見られない、という話が印象に残ってます。

獅子座流星群見に行って思い出したな。
263おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 20:36 ID:Xpp8pIty
題名忘れたが、小学校低学年でくまの話し。
こぶしの花をお母さんが小熊に落としてあげてぱくぱく食べる奴。
なんだっけ・・・
264おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 20:45 ID:SxGobq0+
教科書じゃなくて絵本だったかもしれないけど
チロヌップの狐に号泣した恥ずかしい思い出が・・
265おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 20:48 ID:9F7wqFCf
「愛のサーカス」って誰か知ってる?
266おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:07 ID:xhxDcteH
>>258
中2の時に「山のあなた」を暗記させられた・・・
いまだにすらすらと思い出せるのが微妙。
267おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:46 ID:GzKhV2jw
>>265
題名は激しく覚えているのに内容がまったく思い出せない。
普通と逆だ。
268おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:50 ID:BoOe6rQC
>259
それは多分、梅崎春生「猫の話」。
手元にあった北村薫の本に載ってたよ。
269おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:53 ID:GzKhV2jw
>>266
幸いを、「さきわい」と読まされた思い出が。
270おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:01 ID:12lhwhMq
小学校の国語の教科書に掲載されていた戦時中の話。
どなたかタイトル分かる方いますか?

ストーリーは…
出征して行くお父さんの為のなけなしのお弁当(おにぎり)を、
お腹を空かせた小さい娘(確かゆみこという名前)が
「もう一個、もう一個頂戴」
と結局全部食べてしまう…という、なんともせつない話。

これを読んだ子供の頃の私は、
「お父さんのお弁当を食べてしまうなんて、ゆみこったら我儘ねぇ!」
と感想文に書いてしまった思い出が。
今思うに、なんて浅はかな事を書いてしまったのだろう…。
271おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:04 ID:C/uYRJaJ
272270:03/01/30 22:07 ID:12lhwhMq
>>271
あ、既出だったのですね!

わぁ〜ずっと以前から気になっていたんです。分かって嬉しいです。
ありがとうございました!
273おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:07 ID:xImqwEgk
http://hina-tan.hp.infoseek.co.jp/lesson_1.html
既出かもしれないが、この教科書は面白い
274おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:10 ID:SxGobq0+
>今思うに、なんて浅はかな事を書いてしまったのだろう…。

その話を聞く限り同じこと思った私は一体。

小学校のころの教科書の話で一番印象に残ってるのが
「けっこーけっこーこけこっこー」
なんの台詞だっけなぁ。
275おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:13 ID:FSsQYzVu
>>270「ちぃちゃんの影おくり」だったっけ?
276おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:31 ID:ogB+JWRy
目を通しましたが既出ではなかったようなので・・・

麦畑ってありませんでした?

なんか小動物が夜に麦畑見物へ誘いあって行く話。
字が小さくて長い話だと思いました・・・
一体何を伝えたかったんだろう
277おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:40 ID:SxGobq0+
>>276
はりねずみみたいなのが小声で歌ったりしてませんでしたか?w
月のランプがどーたらこーたらとか・・
あれ、国語の授業で順番に読んでいってたんですけど
ちょうどその歌の所読まされて歌えって言われて
即興で歌を作って歌ったのでものすごく記憶に残ってます。
278おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 23:24 ID:/ZWoJcec
細部はうろ覚えなんだけど、自分にとっては凄く印象深かった話がある。

キキだったかなんだったかそういう名前の女の子が
空中ブランコ(だったっけ)の乗り手としてサーカスのエースで
2回転半だったかな〜・・・そんなに回れるのがその子一人だったから、連日サーカスは大盛況。
でもある時ライバルの他サーカスの人が3回転できたばかりに、
栄誉も客もそっちのサーカスの人に持っていかれてしまった。
悩むキキの前に謎の老婆が現れて、ガラス瓶に入った透明な青い液体をくれる。
ババくっちゃべる。だいたいの内容「それを飲めば3回転半できるだろう。その代わりおまえは死ぬんだよ」
でもキキは迷わない。まったく迷うことなしにその液体を飲んで、3回転半をとぶ。
もちろん流れてた客はその日キキのサーカスのテントに戻ってきたし、栄誉の全てが彼女のもの。
で、その日以来キキの姿はみえなくなった、ただいなくなる前日
テントから飛び立つ白い鳥を見た者がいた、みたいな感じの話。

当時そういう、夢のために死ぬって心意気がわからなくて
結局命を落とすことになる(ならんかな)その話がかなりショックだったのと
謎の婆さんから手渡される、「飲んだら夢が叶う代わりに命を落とす
ガラス瓶の青い薬」の神秘的かつ怖いイメージにくらくらっとキターのでいまだに覚えてるんだけど
誰か知らない?
まあ多分小学生くらいの頃の話だったと思うし、イメージで勝手に話変えちゃってるかもしれないから
こういう↑話じゃない可能性もあるんだけどね・・・誰か知らんかね〜
279おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 23:26 ID:ogB+JWRy
>>277
そうそう!!はりねずみですよー
後、年寄りウサギ系(らしき動物)がいたような。

私は、月の光が麦畑に反射?して風になびいて・・・

ってシーンが印象的で好きでしたが、いまいち想像できませんでした。
日本じゃなかなかそんな場面に出くわさないような。
確か、麦畑は外国の話だったような。。。
絵も好きでした

280おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 23:36 ID:Y+PSVXeI
「ガオーッ」が好きだった
黒豹くんカコ(・∀・)イイ!!
281S54年生まれ:03/01/30 23:44 ID:dkeWpUtO
教科書じゃないんだけどたしか小学校の時(15年ぐらい前)
夏休みの読書感想の推薦図書かなんかで
日本人の女の子がイギリスのウェールズに行って
不思議な男の子と会うって話し知ってる人います?
どうしてもタイトルが思い出せなくて・・・
282おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 23:45 ID:T0UMJS+E
山川三点セット
283おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 23:48 ID:1SuABOq3
かるた、たこあげ、げんきなこ
こけし、しもやけ、けやきのめ
めだか、かげふみ、みずすまし
しがつ、つみくさ、さくらもち
ちまき、きつつき、きりのげた
たうえ、えひがさ、さくらがい
いなか、かなかな、なつやすみ
みさき、いちいご、ごむぞうり
りんご、ごいさぎ、ぎんやんま
まつり、りんどう、どうわげき
きのみ、みのむし、しかのこえ
えいが、がいとう、おおみそか という詩(?)を今でも覚えている。
小学3年生くらいの教科書だったかなぁ
284おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 23:54 ID:roQhfY3L
おうむのまえをとおるとき
おうむのほうからこんにちわ
あわててわたしもこんにちわ
おうむのまえをとおるとき
こんどはわたしがさようなら
おうむはすましてしらんかお
285おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 00:05 ID:TB8Lniq2
国語の記憶がほとんどなんだな。
286おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 00:10 ID:1ixUr7JO
「さかさのさかさはさかさ」
を噛まないように読めという命令が担任より下った
という記憶がある

こねこねこのこ このねここねこ!!
28731歳:03/01/31 00:52 ID:2zeGDOYB
英語の教科書で「ニュージーランド」。ただ単にニュージーランドを紹介。
題名忘れたけど初めてのデートで大失敗した回想モノ。確かベティデイビスの映画を見るの。
その他チョコレートの由来とか他愛の無いものが結構記憶に残るなあ。

国語ではスーホの白い馬やモチモチの木、鶴の恩返しの劇場版、フルタタルヒのろくべえまってろよ
詩では「朝のリレー」、カムチャッカってどこ?って当時思った。
初めての古文で「仁和寺にある法師?」だったかな?

中学歴史で「カンノナノワノコクオウ」印を偶然農民が発見ってエピソード。信じて感動してたら
最近その説は怪しいと聞いてガックシ。
288おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 01:01 ID:f0HWxBQ2
>>287を読んで思い出したこと。
金印発見のエピソード、小6か小5の頃の社会科の教科書に
「北九州の志賀島」で発掘、と記載されていた。
「志賀島は福岡市であって、北九州市じゃなかろーもん!」
と、クラスの皆で誤植と騒いだあの頃。

本州から見れば、「九州北部」=「北九州」だったんだろうけど、
地元民にすると非常に違和感がありますた。
289おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 01:02 ID:M/jXTfEp
>287
うわっ、結構かぶってる。
ニュージーランド、south island とnorth islandがあって、Christchurch
が首都で・・とかいうの。私もすっごく覚えてる。
なんでだろ。

かくいう私は30歳。
290おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 01:02 ID:H4GGpnKu
>287
同じ教科書使ってたみたいでつね。記憶にあるよ。
あのデートに失敗した話は、相手の女の子をヤな奴だとしか思えなかった。
チョコレートの由来の話も覚えてる。あと「20年後」っていう話と、裕福な
クラスメートのシャロンという子を羨む女の子の話とかが印象に残ってる。
スコットとアムンゼンが南極大陸への道を競い合ったの話もあったよね。
291おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 02:44 ID:FCc78Qr3
>>279
おつきさんのラーンプにお星さんのろーそく♪
じゃなかったですか?
音読テープの声の馬鹿さ加減に笑った覚えがw
ハリネズミがアフォ声で、兎の爺さんがむちゃ渋い声。
車の灯りに怯えたり、朝露かなんかを飲んでた気がする。
292おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 02:56 ID:bgxCMtZh
なんでみんなそんなの覚えてるの?
俺全く覚えてないよ・・・
293おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 03:48 ID:rrXfNFbv
梶井基次郎の「闇の絵巻」 高校の教科書に載ってたが、内容はどう考えても
深夜俳諧の勧め・・ でも面白かった。
294おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 03:53 ID:rrXfNFbv
深夜俳諧→深夜徘徊
295おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 11:58 ID:nh/EjJ+y
「あまんきみこ」を「あんまんきなこ」と言ってなかった?
どうでもいいんでsage
296おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 12:36 ID:3wX9P/5E
>>260
馬と少年の話は「兵隊宿」じゃないかな?なんか好きだったから
授業でやらなかったのに忘れられない
297おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 19:41 ID:fPxRtHZe
アムンゼン、私も覚えてるよ〜
298名無しさん:03/01/31 20:28 ID:Vwgq2JSP
戦時中、都会から田舎へ疎開してた女の子の話。
田舎を小馬鹿にしていて、白いワンピースを着ていたけど
空襲の時、その白さが目立ってB29の爆撃をもろにあびる。
読んでから、白い服は標的にされるという恐いイメージがついて
着れなくなってしまった。中学のときの国語かな?
299おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 22:04 ID:Ew+PjD14
英語でワシントンDCとか日本刀とか。。。
300おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 22:05 ID:hmBHLfRd
300げとー
301おさかなくわえた名無しさん :03/01/31 22:28 ID:FSQ1xEj7
>>298
「夏の葬列」ですね。ショッキングな話だったなぁ
302おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 22:33 ID:k8LDxKbQ
1つの花
三年峠
303おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 22:34 ID:ChxNyqHn
>>298
>空襲の時、その白さが目立ってB29の爆撃をもろにあびる。

B29はそんな精密爆撃はできません。
その作者は艦載機の機銃掃射を間違えてB29の爆撃と書いているとしか思
えない。
304おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 22:48 ID:dfd08dwE
ちぃちゃんの影おくり
教科書にあった話で初めて泣いた。
私が異様に涙脆くなったのはその所為だ。
305おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 22:57 ID:0Y605HLv
>298
似たような話だけど戦時中で空襲を食らって裸同然のぼろぼろの格好の母と娘が
主人公の家に来て、母親がに戦地に行った父親が主人公に唯一買ってくれた
白いワンピースを勝手にその娘にあげてしまい、主人公は泣きながら怒り腹いせにトマトを
地面に叩き付けた。その潰れたトマトの説明がとてもリアルで今でも覚えています。

食べ物の貴重な時なのによほど腹が立ったんだなあ。
306おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 23:02 ID:l4rruiIC
>283
それは今1年生の教科書に載っていますよん
読んでいるのを聞いても楽しい。それにしてもあなたよく覚えてますね

子供が小学生になって一番楽しみだったのは国語の教科書
くじら雲がまだあったのはびっくらですよ。
(30年前もあった)
私は感想文が得意で、感受性が豊かとか文才があるとかではなく
「大人受けする感想が書ける」子だったので、これはこれでいやな奴だったよあ。

昔はチビクロサンボが国語の教科書に載ってたけどねえ
バターがおいしそうだった。
4年か5年で習った、「泥んこ祭り」を題材にした話がはっきり思い出せない
泥を投げ合う祭りがあって、幼馴染の男女がなんとなく異性と意識しだす、と言う・・・
307おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 23:14 ID:qV3nGB85
カムチャッカ半島からこんにちは
みたいなのなかったっけ?
308270:03/01/31 23:18 ID:WsTGVWUh
自分が子供の頃に使っていた国語の教科書(とっくに処分してしまった)と同じ物、
手に入るものなら手に入れたいなぁ。

小学校1年・最初のページは(思い違いでなければ)、
ひよこ と 犬 の絵が書いてある短い詩のようなものだった記憶が。
309おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 23:22 ID:/74KjzQ6
英語の教科書
”ムジナ”
310おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 23:45 ID:Ac/ib+++
>>278
覚えてるよ、その話。
ストーリーはそれで正しいと思う。女の子の名前はわかんないけど。
確かに、今考えればそのひたむきさがおそろしいでつ。

>>19
よかったね
よかったよ
それはシャボン玉の割れるような声でした

ってその話続いたりしません?
だれかこのフレーズのでてくる物語について
知ってたら教えてください。



311おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 23:48 ID:8tpngBcK
英語の教科書に載ってた「柄杓が北斗七星になる話」とO・ヘンリー原作
の「賢者の贈り物」
312 :03/01/31 23:51 ID:0I5fxdok
今も音楽の教科書にシューベルトの「魔王」って載ってる?
313おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 23:56 ID:WsTGVWUh
>>311
北斗七星の話、
授業で暗唱させられたのでとても印象に残っています。
Lonng Lonng ago, 
A little girl lived with her mother near the woods.
A very hot night……(←もうここまでしか覚えてないや)
314313:03/02/01 00:03 ID:J+ACi0bk
あら?スペル他間違えました
× Lonng Lonng 〜
〇 Long long〜
315おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 00:19 ID:ijkIkLxO
ああ、最後の一葉もあった!
316おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 00:22 ID:ijkIkLxO
だんだん思い出してきた。
国語で「城の崎にて」とか「陰影礼賛」とかねえ。
ムジナってのっぺらぼうの話ですか?
317おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 00:22 ID:C6OU+0bY
妹(現高1)の中学の教科書にはSMAPの曲が載ってて驚いた。
こういうのよりも、唱歌の方がいいと思うんだ。
接する機会も学校以外にそうそうないだろうし……。
318おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 00:27 ID:uznFcfbL
子供とお母さんがお庭にいると、空からヒョウが降ってきて、それを見ながらお母さんの回想シーンになる話し…

そのお母さんは戦時中、看護婦さんでした。ある時、空からヒョウが降ってきて、急いで洗面器を持ちヒョウを集めにいく。
そのヒョウで何人もの熱のある患者さんを冷やしてあげられることができる…と必死でヒョウを集めていたが、夢中のあまりなんとお花畑だったか野菜畑を踏み潰してしまった。
それを見つけた男性患者は、「何てことを!」と激怒し、お母さんは必死で謝りました…。
その男性患者は、あなたのお父さんよ、みたいなお話…

知らない???
319おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 00:30 ID:J+ACi0bk
私もだんだん思い出してきました。
音楽の教科書に「おへその歌」というのが載っていました。
       
      おへその中には何があるー
          おへその中は暗い暗い壷の中ー
               おへその中にはゴマがあるー

この歌のページの挿絵は、確かキューピーでした。
320おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 00:35 ID:Iv8m7izc
>>312
♪おとぉーさん、おとぉーさん、それーそーこにー
 まおうのむすぅーめぇーがぁー
                   てやつ?
321おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 00:49 ID:i0Ttxt9l
>>312
おとーさん おとーさん 魔王が今ー 坊やをつかーんで つーれてーゆくー
322おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 00:54 ID:DuW87nhY
それに曲を勝手に作って歌ったせいであだ名が「魔王」
になってしまった・・。いまでも同級生にあうと「魔王〜」と
呼ばれる・・悲しい。
323おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 01:05 ID:SMSFoIQ1
≫298
女の子が撃たれた時、ゴムまりがはずんだようなって言う表現があって
想像した記憶がある。
中1の国語で、ロプノール?ロプ湖?だかが、消えたり移動したりする実話があったような
夢のような。
324おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 01:09 ID:JGeRexJ2
「一つの花」は、お父さんの方に同調して読んで、限り無く泣けた。

「この子はもしかしたら一生、『一杯ちょうだい。全部ちょうだい』と両手を差し出す事を知らずに過ごすのかもしれない」(<うろ覚えだけど、お父さんのセリフ)

…親の方は、戦争が始まる前の、物のある時代を知ってる訳で、愛するわが子にそういう物をあげたくても出来ない。
子供は、物のない時代に生まれて、ほんの少しの物をねだる事しか知らず、もしかしたらその中で大きくなれないまま、一生を終えるかもしれない。
親としたら、こんな切ない事はないよ…

だから、最後のシーンで、大きくなったゆみこが、お父さんの送った「たくさん」に囲まれているのが、よりいっそう泣けた。
よかったね、お父さん!っつーて。
325おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 01:16 ID:vD811Ra0
>>318
めちゃくちゃ覚えてる。「早稲(早生)のきゅうり」か何か。最後のシーンで、話を
きいてた弟が「なんでお父さんが出てくるの?」とか言うんだよね。
大好きだったよ。さんざん検索したけど、ウロ覚えだからヒットしないー
326おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 01:31 ID:M6DoaLkC
ン十年前のことでうろ覚えなんですけど
国語の教科書で「方言」についての記述があって
「〜をしまう」という意味で「〜をなおす」と言ったり
「捨てる」ことを「ほかす」というような表現があるという箇所。
九州出身のせいか、時々「しまう」ことを「なおす」と言ってしまい
注意されるたびに、国語の時間で習ったなぁ・・・と。

スーホの白い馬は同級生の智君(仮称)が「ホースの白い馬」と言ってしまい
クラス中で爆笑されてしまい恥ずかしさのあまり泣いてました。

題名は忘れちゃいましたが、戦争に行った息子をずっと待っている
お母さんの話でポプラの木が出てくるのがあったんだけど・・・

「最後の一句」(森鴎外)も何となく覚えています。
327おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 01:33 ID:ogb4iYD/
未だに覚えているのがたぬきの糸車です。
キーコロコロ、って糸車回してたような。なんで回してたのか忘れたけど。
それから赤い実はじけたですね。
確か魚屋の息子にパチンとはじけていたはず。
328おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 01:47 ID:LJJHyFf1
なんてったってくじら雲でしょう。内容はよくおぼえてないけど小1の一番最初の話しだったと思う。
ジャングルジムにクラスのみんながのった挿絵があったような・・・。
その次はチックとタックだっけ?時計のなかにいる小人のチックとタックがわさびいりのお寿司をつまみ食いして辛い!と大騒ぎする話しではなかったか・・・
329おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 01:57 ID:+YQALZew
くまさんが ふくろをみつけました。

「おや なにかな。いっぱいはいっている。」

くまさんは ともだちのりすさんのところへ
でかけました。

はるになりました。

ながい ながい はなのいっぽんみちが できました。

…とかいう感じの覚えてる。小1のいっちゃんはじめやったかな。
他は3年くらいにでてた、黒くて小さい犬でうさぎ穴にもぐったりするの。
(「ねずみ」とかいう名前やった)
あと星真一だったかしら「おみやげ」とか。宇宙人のでてくるやつ。
330おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 02:17 ID:BaDig/5y
「少年の日の思い出」
非の打ち所のない少年エーミールと、「そうかそうか、つまり君はそんなやつなんだな。」
ってセリフを覚えてる。
そんなセリフが出る原因になったのは、主人公がエーミールの孵化させた蛾を一目見たくて
忍び込み、人の気配に焦ってその蛾をポケットにねじこんでぐしゃぐしゃにしてしまった
ことを告白したからだったと覚えてる。
しかもその蛾はヤママユガだったような・・・よくあんなもん掴んでポケットに突っ込んだ
よなー!!ってヤママユガというものの実態を知った今は作品よりそっちの方が
気になる・・・。
331おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 02:31 ID:p/YJae2k
ぎゃはは エーミール!

中学の教科書がニューホライズンだったのだが
マイクが家族とピクニックに行く日、サンドイッチを作っていたが
雨が降り ピクニックに行けず 家で食べたという話があったが
その後可愛そうだからという意見で 内容が変わったらしい
天気が良くなった と変更されたという話も聞いたんですが ホント?
332おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 02:45 ID:agfbLKMT
マドンナB 豚 ソーセージ ブリギッテ スプラッタ
333おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 02:46 ID:Bl+ucLhc
>>220
「うみをあげるよ」ですね。この話大〜好きでした。

あおいバスタオルがかぜにとばされました。
ワタルくんとおかあさんがもりへさがしにいくと、
「や、みーつけた。いいものみーつけた。」
「うみだうみだ!ぼくたちのうみだぞお!」
と、うれしそうなこえがきこえてきました。
二ひきのカエルのきょうだいがあめにぬれたバスタオルをみてはなしているのです。

2匹の猿が遊園地の電車に車掌と運転手役で仕事させられる話が印象に残ってます。
そのアトラクションが大人気になったのに伴って電車の車両がどんどん増え、
ほぼ線路をぐるっと周回するような作りになっちゃう。
どっちかの猿が自分の仕事の本分をまっとう出来ないジレンマから
ひきこもっちゃうオチだったと思います。
334おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:17 ID:BaDig/5y
「一つの花」、塾講師のときに授業でやったんだけど、出征するお父さんの
お弁当なのに我慢できずにねだるほど幼いのに、一つだけでとどまらず
おにぎりを全部(っていくつだろ?)食べてしまうとはどんな胃袋してんだ?
と授業しながら思った。
そんな聞き分けがないほど小さいのにおにぎり2個以上ペロッと食べられちゃう
もんなのかなーと。おにぎり2個で大人でも少しは満たされるでしょ?
2〜3歳の幼児がそんなにおにぎり一気に食えるのかと。
ゆみこの胃袋は宇宙か?物語の哀しさより、作者はゆみこの年齢かおにぎりの
数のどっちか脚色したでしょ、ってそんなことを思った。
335おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:30 ID:yYzYXE3r
小学校の時の国語の教科書の変な詩が忘れられない…

「るんるんるるんぶ るるんぶるるん
かっぱのさらを月すべり
るんるんるるんぶ るるんぶるるん」

とかいうやつ…
あと、

「おばんでやんすう おつかれえ」

…とかいうのも。中途半端に覚えててイライラする。
336おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:38 ID:Mop/leTj
飽食の時代に生きてる自分らには想像も出来ないような飢えと貧しさの時代があったんでしょ。
幼児の成長はとても早くてそのぶん十分な栄養が必要なの、でもないのよ食べ物が。
単純にそれだけお腹がすいてたってことなんじゃないの?
物資の少ない時代だもの、おにぎり自体が俵型でとても小さかったとかね。
ちょっと考えれば想像つきそうなものだけどね、334さんは裕福な家庭に育ったんだねえ。
337おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:59 ID:yYzYXE3r
中学の英語の教科書の推理小説風の話も忘れられない。
ナンシーとかいう人が殺されるやつ。
あと道徳の教科書が大好きだった。
バンクーバーポテトとか、川の渦に傘を入れる話とか…
338おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 12:14 ID:Q4HIcq6H
>>312
魔王は中1の音楽の教科書に載っていたなあ。原詩と日本語の両方聞かされた。
あと唄ではないが「変声期」についてのレコードを思い出す。
いわゆる「〜月〜日、ふるしょうもんじゅうろう ♪眠れ 眠れ 母の胸に〜」と変声期
の記録だけをしたようなやつね。
339おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 12:19 ID:06S/edLm
何故か釈ゆ●子の「お逝きなさい」きくと
ふるしょうもんじゅうろう思い出す…
340おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 12:20 ID:vD811Ra0
>>333
>>239、243でガイシュツだがかんべむさし「車掌の本分」だね

道徳の授業で「にんげん」て教科書使ってたけど、あれに書いて有るのは
知らない世界のことだらけでショックだった。同和とか在日外国人の話とか。
でもその授業すらない地方もあるときいて、知らないことは罪だなと思った
341おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 12:35 ID:4EZGbmJG
♪おと〜さん おと〜さん 魔王が〜ほら〜 僕の手を つか〜ま〜える〜

全然恐くなかった。
342333:03/02/01 12:48 ID:z2LqMxIS
340さんありがとうございまつ!かんべむさしだったのですね。
343おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 12:57 ID:Ec3i8Tgt
>>341
日本語版はおかしいよね。
怖くなくて面白かった気が
344おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 13:03 ID:BNul/PCK
おとーさんおとーさん、こわーいーよー
まおーがいるー
坊や、それはー狭霧じゃ〜
345おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 13:09 ID:iNevApeN
>>335

「るんるんるるんぶ るるんぶるるん
かっぱのさらを月すべり
るんるんるるんぶ るるんぶるるん」

とかいうやつ…

草野心兵の「かっぱとかえる」
346おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 13:11 ID:phNPaHWG
>>307
題名は「朝のリレー」だったと思う。

誰かキャラメル工場に女工として働く女の子の話知りませんか?
キャラメルを包んでいく仕事、キャラメルのクズは食べてもいいという
文章くらいしか覚えてない。
347おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:08 ID:nRd6B56t
>301
 そうそう、それです!淡々とした話かとおもったら、爆撃シーンが
 恐々としてて印象的でした
>303
 すいません、私がB29だと記憶違いしてるかも・・・(・ω・。)
>323
 私もスローで脳内映画化してしまいました、ゴムマリ表現
 動く湖の話も覚えてますよ
348おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:18 ID:XG+tIcAG
>>340は大阪?
349おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:24 ID:GBYwXzK2
小学校中学年か高学年の時の教科書で福引かなんかででかいヤカンが当たって、
でもでかすぎて持て余しちゃって主人公の男の子が自分の所属してる
野球チームだかサッカーチームに持って行くって話ありませんでした?
それにしても「スーホの白い馬」にしろ「スイミー」にしろ
全部覚えてる話が殆ど無いなあ。
子供の時の記憶って全然あてにならない。
350おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:28 ID:Wvm8CgzY
先生が英語かなんかで、「マイファ〜タ〜、マイファータ!」って
言ってた覚えがある。
なんで「タ」だったのか不思議。

 あと、スカイハイツオーケストラが好きだったなあ。
男の子が夜中、パジャマ姿で公園の滑り台の上で指揮するやつ。
そしたらそのこが住んでるハイツの皆さんが一斉に楽器取り出して
ベランダでオーケストラが始まる…みたいな。
うろ覚えだー。
351おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:33 ID:5UJUMIxL
>>349
「その日が来る」
352おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:38 ID:alpvZzMX
>>350
スカイハイツオーケストラ懐かしい
確か中1の始めの頃に習った
内容はあまり覚えてないけど挿絵が印象に残ってる
353おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:53 ID:OFgPxyaX
中学生の英語の教科書『ニューホライズン』で
オレンジマンとかいうのが地球にやってくるやつ。
その時の英語の先生がその挿絵のオレンジマンの顔にそっくりだった。
354おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:58 ID:MS7tL6dA
>>350
それ、シューベルトの歌曲「魔王」じゃない?
「マイン ファーター、マイン ファーター」
という歌詞があるから。ドイツ語だけど。
355350:03/02/01 15:10 ID:Wvm8CgzY
>354
ドイツ語だったのか!ありがとう、「タ」の不思議がとけたよ!
てっきり先生がなんちゃってネイティブな英語を使ってたのかとw
356おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:19 ID:W2vSFi97
くまの子ウーフなつかしい
357おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:27 ID:eDDaQ/Fz
草野心兵の雑草の詩
生きんとす。とかなんとか。
358おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:48 ID:57nNa09q
だいぞうじいさんと雁(ガン)
最初病気の話しかと思った人いませんでしたか?
359おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 21:19 ID:d4mm7LTN
おむすびころりん
かさこ地蔵
Hi!Mike! Hi!Ken!
新しい理科

教科書ではないが、30年前の百科事典が家にあって
部落の家 と 富豪の家 の写真が物凄く差別的に
掲載されていてぞっとした
360おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 23:21 ID:jzRgHSbL
大陸移動説。
小5の国語の教科書に載ってた。
361おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:11 ID:pCaiJ3EH
芋の品種改良に取り組んだアーサー・バーバンクとかゆー人の話。
国語の教科書に載ってた様な気がする。
内容は殆ど覚えてないが・・・
362おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:14 ID:9stJRQ1G
大陸移動説を唱えた人の話。
363おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:16 ID:2tORftmn
中学、英語授業のテープで。

キャンキャンキャンキャン(犬の声)
「カム ヒア コロ〜」
「ユー ハヴ ア ナイス ド〜ッグ」
「セ〜ンキュ〜」

この会話がいまだに頭から離れてくれない…。
364おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:29 ID:DHExvfJ8
↑ホライズンだね。
私もそれ覚えてる 学校で聞かされた(w

キャンキャンクウーンクウーン
365おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:30 ID:9stJRQ1G
アイムホォーム♪
っていうのがはやった。ホライズンのテープ。
366おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:30 ID:5uunmcoI
道徳の資料で、遠足の帰り(?)に他の生徒はみんな電車で席を座ったのに
ひとり優等生ぶって「君たち、席を立ちたまえ!〇〇中の恥だぞ」と説教
する中学生の話。母親から「わがままをするのはやめなさい」的な教育を
受けてたそうだ。
悪いけど、こいつキモイと当時から感じていた(笑)。

>>363
私も似たようなの覚えてた!
“His name is Koro.”
英語なのにコロだなんて日本的な名前だったんで、異常に印象に残ってた(笑)。
367おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:31 ID:Rkb7MUGc
このこのこのこ このこのこ
のこのここのこ このこのこ・・・

これ知ってる人います??
小1か小2くらいの国語の教科書なんですけど。
368おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:33 ID:epXab73e
ある少年が病気になってとても衰弱してしまいそれを普段からかっていた友達に
ここぞとばかりにいやみを言われ、キャラメルをニヤニヤしながら食べてたら
好きな女の子に目撃されて振られ、体は元に戻ったけど昔飛べた棒か何かが
飛べなくなって昔の自分じゃなくなった。
と言う話がタイトル失念して気になってきたよ〜
何故か公園に体重計があったり不思議な世界…

目がシャッターとかいう詩の、彼は森ではライオンになったっけ。
の意味が今だエロくさく感じてしまうのは鬱です…

369おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:35 ID:kSEURzzt
370おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:40 ID:5uunmcoI
マイクとキャシーがドラッグストアでデートしてたっけ…(笑)<ホライズン。
「薬屋でデート?変なやつら!」と、当時全くピンと来なかった。

で、マイクに金がない事を恋人のキャシーに告げ口したポール(太め)も
「マイクのプライドが傷つくかもしれないのに、余計な事をする奴だ!」と思ってた(笑)。
371おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:54 ID:WP//DVzr
>>367
これだね!谷川俊太郎の「ことこ」だって。懐かしい。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mari-my/kokugo/kotoko.htm
372おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 01:04 ID:pCaiJ3EH
「平家物語」の一節だったと思うけど、深手を負った武士が敵二人を道連れに
海中に没する場面は壮絶過ぎて忘れられない。
確か、トドメ指しに来た奴にヘッドロックかけて船から飛び降りたんだっけか。
373おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 02:02 ID:O2QkMrGG
>>336
なんかいかにも自分は子どものこと知ってるのよ!と言わんばかりのいやみったらしい
文章だな。育児でストレスでもたまってんの?

おにぎりの大きさにもよるけど、小さな体の幼児の胃袋に一気に入るものなんだろうか、
と疑問を書いたまでだよ。普段満足に食べていなければ胃袋も小さいだろうし、
父親のおにぎり全部食べてしまうほど子どもの胃袋って容量あるのかなって思った
だけなんだけど。
子どものことはよーくご存知みたいでこんな愚問悪かったね。別にアナタに聞いたわけじゃ
なかったけどさ。
374おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 02:09 ID:wuXe9/nO
まあまあ。
336も「おにぎりが小さかったんじゃない?」くらいで
止めて置けばよかったのに栄養がとか373の家庭がとか
何でそんな余計なこと言う訳?

私は334ツッコミで初めて矛盾に気づいて面白かったよ。
375おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 02:13 ID:WP//DVzr
>>348
yes!
376おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 02:23 ID:K7Sf+ZjH
>>373
私も思ってたよ。
大人のお弁当を全部食べてしまうなんて、胃がでかい子供なのか、
おにぎりが小さいのか、なんかそのへんがわからなくて落ち着かないなあと。

あと、「さっき食ったろ」ではなんでいけないのかとか.....
あと、料理が私は嫌いなので、子供が料理を作るというエピソードを
親に読まれたくないな、とか。「アンタも作れ」といわれたら困るから。
(母は子供の教科書を全部読む人だった)
377おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 02:33 ID:HnrytkeY
>>372

能登殿の最後だね。「お前等、道連れになれ」
って二人抱えて飛び込んでいく。

私は子供の天皇が敵の手にかかるわけにいかないって、
船から飛び込まされる時
海の底に都がありますっていったのが(泣)
378372:03/02/02 03:22 ID:pCaiJ3EH
>>377  忘れてた。安徳天皇の話も無茶苦茶悲惨だったね・・
    下関出身なんで、赤間神宮はよく行ってたけど奉られたからって恨み
    は無くならないよな・・とずっと思ってた。
379372:03/02/02 03:28 ID:pCaiJ3EH
361 ルーサー・バーバンクの間違いだった・・・
380S48年生まれ:03/02/02 07:44 ID:oxRTlWlD
「少年の日の思い出」、虫がキライな自分はすっごく嫌だった・・・
具体的な挿絵がなくてよかった・・・

「盆土産」のエンビフライは、描写がすっごくおいしそうなんだよな〜。
ドライアイスが転がっていくところとか、お父さんの禿げ頭の書き方も好き。

あと、梶井基次郎の「檸檬」のマネして、友人数人で計画たてて
仙台の丸善にレモンを置くというイタズラをしました、お店の人ゴメンナサイ。

英語では、ニューホライズンで盆踊りが「Bon-Dance」とされていたのに違和感。
381おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 07:59 ID:K7Sf+ZjH
>丸善にレモンを置くというイタズラ

カワイイ
382367:03/02/02 11:34 ID:IYxg54W1
>>371
わーい!これこれ!
とってもすっきりしました。
ありがd♪
383おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 15:00 ID:bTrN3HdG
>380
高速走ってると、荒川の英語表記が
“Arakawa-river”になっとるが、どっちのが違和感強い?
384おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 16:33 ID:930dPSLc
>>357
「我は草なり 生きんとす」
みたいな詩?割と長めの。
その次か前に
「馬が飛ぶ」
見たいな詩なかった?

違ったらスマソ。
385おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 16:52 ID:VxVenFVJ
泰山木(たいざんぼく)とかいう木の苗を誕生日におじいちゃんからもらうが、
その日におじいちゃんが亡くなってしまう話が印象に残ってる。
小学校5年のときだから、今から10年前だな。

その次の「宇宙人の宿題」は………
友達と「これの作者、電波かじゃないか?」「この女の子も極度のパラノイアだ」
と話してるのを担任に聞かれ、なぜか激しく説教喰らった苦い思い出がある。

小中学時代の国語は戦争ネタ多いな。
「ちいちゃんのかげおくり」に始まり「一塁手の生還」「父の詫び状」とか。
386おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 16:59 ID:Mv8LS3U6
中学の英語の教科書でコロンブスだった人いますか?(どうやらマイナーらしいが)
主人公はテッドとミカ。(Ted BakerとMika Saito)
中1の教科書ではテッドはハワイ出身となってるのに
中2の教科書ではボストン出身って言ってる…。すげー納得いかなかった。
387おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 18:08 ID:NT0aDrZD
>>386
ミカとテッドの教科書使ってたよ!でも中3で教科書変わってしまった。
二人がだんだん親密になっていくのが面白かった。
388おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 18:54 ID:LwQfkdHI
うちらはエレンですた。エレンはスカート嫌い、ズボン大好きでママンに怒られてた。
389おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 18:59 ID:K7Sf+ZjH
エレンだった。ジーパンにはうるさかったと記憶。
390おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 18:59 ID:KOXEhMWg
>>224
覚えてるよ!懐かしいな、他には「赤いスポーツカー」の話もあったな

あと思い出せないのは、タクシーの運転手とレモンか夏みかんの話・・どんな話だったかなー?

391おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 19:02 ID:IEe2eRsK
タクシーに女の子が乗ってるんだよ。それがほんとは白いちょうちょだったの。
392おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 19:04 ID:KOXEhMWg
>タクシーに女の子が乗ってるんだよ。それがほんとは白いちょうちょだったの

わかんねー??
393おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 19:07 ID:EXJxPWuJ
>>390
あまんきみこ:車のいろは空のいろより、白い帽子
「これはレモンのにおいですか?」
ほりばたでのせたお客のしんしが・・・
394おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 19:12 ID:K7Sf+ZjH
>>391
これ?

あまんきみこ「白いぼうし」
タクシーの運転手の松井さんが主人公の『車のいろは空のいろ』という
短編シリーズの中のお話で、小学4年生の教科書にも採用されています。

 タクシー運転手の松井さんは、田舎のお母さんが届けてくれた夏みかんを車にのせて運転していました。
松井さんは、子供用の白い帽子に気付き、忘れ物だと思って持ち上げた途端、
中から蝶が舞いあがりました。子供がつかまえておいた蝶を逃がしてしまったことに気付いた松井さんは、
子供ががっかりしないように、かわりに夏みかんを入れておきました。

 ちなみに、あまんきみこさんは対談の中で、松井さんが乗せた少女がその時の蝶だったのか、
夢だったのかは、読んだ人の思う通りでいいと言っていました。
主人公は、教科書では「松井さん」としか出ていませんが、「松井五郎」という名前です。
395おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 19:57 ID:6Rn3J4Oq
小1の教科書に出てきた

とんだ とんだ うさぎが とんだ
とんだ とんだ らくだが とんだ

ってのが頭から離れません。
396おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 20:01 ID:6tbEGUqr
397おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 20:04 ID:Etb7oABA
>>345
それを合唱曲で歌った…。
湯山昭作曲の三部合唱で。
398おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 20:11 ID:M4xy+GV0
>>368
「童謡」だっけ?
ああ、ああこの身は私じゃない、ってやつ。
399336:03/02/02 20:19 ID:+TUXqrBB
334さんごめんなさい。キツイ書き込みしちゃった…
子供はまだいないけど祖母ちゃんの戦時中の昔話よく聞かされてたもんでつい。
400おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 22:11 ID:vgLcRWvw
>>396
ワロタ
教科書も半角二次元に入るんだね・・・
401おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 22:52 ID:F6/pX/Ob
うろ覚えもいいところだが、小学校の国語で
海を眺めながらかわいい少女の姿を思い描き、
「エマ」と名付けて妄想し続ける少年の話があった。
「こいつ変態だ」とクラスでかなり問題になった。
402おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 22:59 ID:UT8YFBwD
クラムボンは知っている クラムボンは知っている(宮沢けんじ)
当時一体何を知っているんだよ!とムカついてた
403おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 23:19 ID:idSGZd65
>>318
知ってる!けっこう好きでしたそれ
確か、キュウリじゃなかったですか?踏みつぶしてしまった野菜畑の作物。
話の最後に、「その怒った男の人が実はあなたたち(兄弟)のお父さん」みたいなことをほのめかす
場面があったと思うんですけど(兄弟の兄の方がお母さんのお話の聞き手としての主人公っぽかったような)
察したお兄ちゃんと、意味がわからずぽかんとしてた弟の対比にニヤリとした記憶があります。
思い違いかもしれませんが。
404おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 23:27 ID:8Ejwx2Ps
「大造じいさんとガン」のボスガンの名は残雪。
405おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 00:27 ID:eWqaAqV6
「おおもりいっちょう」って話ししってます??
名前しか思い出せない・・・
406おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 00:52 ID:dpyvdGX1
英語の教科書で男女の仲良しグループがイチゴ畑で雪合戦ならぬ苺合戦する話。
確か女のコの服がイチゴ汁で透けて胸が見えちゃうのを
男のコがムラムラッときて押し倒しちゃう、みたいな話。
オバさん先生が口籠りながら訳してた。
407おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 01:00 ID:zQyk/XUr
>>406
マヂ?(w
408おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 14:30 ID:EM3EG0Km
話題に上がってる「白い帽子」、その帽子に
たけやましょうがっこう たけの たけお
とか書いてあったんだよねー
409おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 14:42 ID:tSckAv61
>>408
あ、何か思い出した。
410406:03/02/03 20:43 ID:lYgEapex
マジマジW 高校の英語教科書でした。
いいのか教科書でこんなのやって、て思いました。
411おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 18:50 ID:st0TyP8v
パディントン
4121980年生まれ:03/02/06 00:44 ID:5S2mpw+N
少年が叱られた腹いせにお父さんの大事な甲子園の砂を庭にぶちまけちゃう話が懐かしい。

ところで、なんで教科書のタイトルって「新しい算数」「新しい社会」みたいに「新しい」が付く率高いんだろう、
と思ってた人私のほかにいませんか?
413おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 14:58 ID:bC8xbcNn
甲子園の砂のやつ結構有名な人が書いてたよね
誰だっけ
414おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:24 ID:4y9Yd4iy
>398
それだ!!
ありがとん。
415おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 23:44 ID:yuPHNlmq
国語のタクシーと夏みかんの話ってなんか不気味だったな
ということを思い出してしまい鬱。
416おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 00:10 ID:sglKnxKB
「一塁手の生還」ってしってる?

なんか、兄弟がいて、兄は野球チームの
キャプテンだか、エースだかで、ファーストなの。

で、その兄が空襲だか、出動だかで、死んでしまう話。
417おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 00:21 ID:uGy0VbYM
「お母さんの木」はまだ出てない?

7人の息子がいるお母さんが、息子が一人戦争に行くたびに
一本ずつ木を植える。
息子は全員死んだと聞かされて、大事に木を育てるんだけど
何年か後に5番目の息子が帰ってくる。
息子が庭にいってみると、お母さんが5番目の木の下で死んでる
…っていう話だったと思う。

小学校5年か6年の教科書だった。
ちなみに1年の最初に教わったのは>2の話。
418おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 00:28 ID:sSIRPwQV
>>53
うわ王様シリーズを10年ぶりぐらいに思い出した。絵本ですよね。懐かしい。
俺は、ぐりとぐらの巨大ホットケーキとか
教科書ではネズミがチーズ工場の評価係になる話のチーズとか
ねじめ正一の乾物屋の親子の話でも魚介類の乾物の妄想に浸り、
挙句の果てには、ちいちゃんの影送りでさえカボチャの煮つけとかに反応してウマー(゚д゚)状態に・・・
太ってますよ、ええ。
419おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 00:33 ID:0HFo7MO4
S53年生まれですがなんか星新一?のショート・ストーリーが
載ってたような。
なんかすごい印象に残ってるなあ。
子供心に不思議な読後感があったと思う。
420おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 00:38 ID:sL2BSe6i
グリングリン
あの空には
421おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 00:48 ID:2FD9ycZw
<英語>
HaHa!
Today is saturday!


<こくご>
ほしたふとんはひかりのにおい
ふわりぽかぽか
ひかりのこどもがいるみたい

「ぼうしいっぱいのさくらんぼ」

はーなつかしい。
422 :03/02/09 00:52 ID:eVfDSNOJ
おかあさんのき

ビルマのジャングルからさぶろうがかえってきました。
423おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 01:01 ID:JAVRjEfG
>>417
もう出てる。
>>419
「おーい出てこい」?
>>420
ことりがうたい
424おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 01:19 ID:5/YUq0/x
>>419
宇宙人が地球にもの凄い技術の品々を持って来たはいいが、
積んでいた宇宙船が火災か爆発でそれらは灰になり、
宇宙人はそれらのシステムを全然知らなくてただの人になっちゃう話と、

人間がいる前の地球に同じく技術を伝えに宇宙人が来て、
将来知能を持った奴に使ってもらおうとカプセルに入れて埋めて帰ったが、
そこは核実験場となり灰になっちゃう話の二種類?
425おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 11:01 ID:SJa5d6M4
山が邪魔して日当たりが悪いから村人総出で山を低くしようって話は子供心に
何か凄えと思った。
426おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 11:08 ID:wnzU3Do7
繁栄の木

宇宙人と取引するやつ。でも木が繁栄しすぎて困るような…
427おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 13:20 ID:J5vW5tqQ
15名前:名無しさん@3周年投稿日:03/02/08 12:24 ID:U44wk4xp
「ジョン。お前だったのか、いつも栗をくれたのは」


ニュー速+になんの前置きもなく出てきてワラタ・・・

【社会】米軍上等兵のジョンさん、酔っ払って屋根に上って逮捕−沖縄
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044674427/
428おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 01:24 ID:eh1kpCPF
>>427
その台詞強烈になつかしー。・・・ジョン?
429りりん:03/02/10 01:57 ID:oSVdu14X
ちーちゃんのかげおくり っていうのあったなぁ
自分で影送りして遊んでたよ
430おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 02:03 ID:LizRLlDF
>>427
なんかのセリフ?
431おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 02:15 ID:NGNETUxd
>406
それだ!
塾通いしてた頃、友達が私とは別の問題集やらされてて
先生が答え合わせする時に苦笑いしてから
『こんなん教科書にだしたらあかんやろ』って言ってたのは…!!
当時誰も私にそれに関して教えてくれなかったんだけど
恐らくそれの事なんだと思われ…
432おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 02:18 ID:nwVCUlIc
ニュウホライズンの教科書でFRIDAYの単語が出てきて
ずっと金曜日って意味と思って読んでいた。
変だったのが、そのfridayは主語でも出てくる。
言い回しなのかとか色々考えてたら、最後の最後にFRiDAYとは
犬の名って説明があり、一人がボソッと犬の名前か・・・と
口に出したのを突破口に、みんながみんな
金曜日がどうしたんだよってずっと思ってたと大ウケでした。
433おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 02:27 ID:6h68q5AT
>430
ごんぎつねだろ?いや、この場合ジョンぎつねか…
434おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 02:35 ID:c/HCtdtI
>>431
主人公が女の子の洋服の中に入った苺を叩こうとして
胸を叩いてしまい、女の子が痛がって泣いちゃったんだっけ。
確か「乳房」の英単語が出てきてたよね。
435おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 22:52 ID:oCOA0e80
英語の教科書にあった話が微妙にうろ覚え。

女の子がパジャマパーティーとか言って5〜6人くらい集まってる話。
表現の中の「粗末な夕食だったが、そんなことは誰も気にしなかった」とかが
余計なお世話だろ・・・。的なつっこみを入れられて楽しかった。
あと、女の子が付き合ってる彼氏に対してすっげぇひどいこと言ってた覚えが・・・。
436おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 01:34 ID:K+w43BEe
英語の教科書。
ニューホライズンだったと思うけど、狢が載ってた。
するとぱらぱらと教科書をめくっていた母が
「あら、懐かしい。お母さんの時も英語の教科書に狢が
載ってたのよ」
しかし
「あら、女の子に声をかけるのは今じゃ Hei! girl なのね……」
と、ちょっとしょんぼり。
「お母さんの時は ojotyuu だったわ。もう差別用語なのかしら」
お女中って。時代を感じた話でした。
437おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 01:51 ID:+Vg1REuW
>>353もしかして同じ中学?漏れの教科担任も激しく似ていたのだが・・
438おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 02:20 ID:5iIJ7ZMk
幻の錦は〜?
439おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 02:31 ID:7UP3ERd8
1本の鉛筆のむこうに・・・みたいなやつ

鉛筆を作るのに使う木材や黒鉛?は
スリランカとか外国から輸出されてて・・・
ってやつ。国語の教科書。

スリランカの人の朝食のメニューになぜか萌えたなぁ
440おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 02:33 ID:UEUDtaDC
小学校の道徳の教科書が私のだけなぜか先生用だったな。
441おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 02:57 ID:Cs2QesbB
算数の教科書の変な触角のついた宇宙人みたいなやつ
442おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 03:02 ID:TBRwJ8na
>435
パジャマパーティー懐かしい…
私その単元で覚えた単語といえば『After all』という言葉だけだったなぁ…

>439
その話勉強してた時だけ皆鉛筆を有り難そうに使っていた(w
443おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 03:06 ID:P787Iy7+
鉛筆なつかしー。
444おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 03:09 ID:ZuZHyy7n
あ、鉛筆覚えてる
445439:03/02/11 16:56 ID:9fQFPqAl
皆さん結構覚えてはるんですね〜^^
なんか嬉しい・・・

鉛筆ってこんな遠くから・・・
採掘のおじちゃんありがとーって思いましたわ
446おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 19:25 ID:/muJOKdJ
『少年の日の思い出』
蝶とか蛾とか集めて何が楽しいのかと思った
447Nanashi&Co. ◆U8G3Y.p.pQ :03/02/11 19:28 ID:LESAUn6w
>>446
あれ確か最後、友達から盗んだクジャクヤヤマユとかいう馬鹿でかい蛾を、
手で捻りつぶすんだよな・・・。グロい
448おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 19:58 ID:X4zVvhLJ
「雨はしょうしょうと降っている」
という詩がなぜかすごく印象に残っている。
雨が降る阿蘇山の草原で、草を食う馬の姿を描いてたと思うけど、
子供心に雨を「しょうしょうと」と表現するセンスに感動した。
今もサーッと雨が降っているとその詩を思い出す。
449名無しの心子知らず:03/02/11 20:03 ID:FxIdVSz0
「りん り り り り」
450名無しの心子知らず:03/02/11 20:23 ID:FxIdVSz0
あとね、1年だと「おむすびころりん」「じどう車くらべ」
「ずーっと ずっと 大すきだよ」エルフの話。
451おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 20:30 ID:ZeA8Dy0c
>>224 「小さな白いにわとり」だったっけ?私もそれ一番覚えてる。
にわとりがかわいそうで激怒したな〜
遅レスすまそ
452おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:56 ID:n+2FabFz
小学一年の国語の教科書
「小さい白いにわとり」という話だけ憶えている
小さい白いにわとりがひとりで苦労してパン作る(んだっけ?
粉引いたりして)
最後は仲間が寄ってたかって食っちゃう話だったかな?
「ちいさいしろいにわとりは、ひとりで**をしました」
という調子で進んでいく話

あと ちびくろさんぼ
453おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:59 ID:n+2FabFz
>448
4年くらいに習った おれも良く覚えている
これかなぁ?
ttp://www.coara.or.jp/~shuya/meibun/bun-E/meibun-109.htm
454おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 22:05 ID:Q3kH6LBx
>>438
それやったやったw
国語だよね。

小1年の時やった「おじさんの傘」
小1か小2の時やった「沢田さんのホクロ」
何か急に読みたくなったきたw
455おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 22:10 ID:ufkswNER
>>418
小さい王様シリーズもあったよね。
456おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 22:33 ID:Dky0P6gN
>>448
「しょうしょうと」憶えてる。詞や短歌の方がなぜか印象深いなぁ。
すみれ踏みしなやかに行く牛の足
というのが何とも好きだった。柔らかそうな感じがイイ。
457おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 22:36 ID:GrPiwRRU
>>446>>447
蛾を盗んで壊した主人公は勇気を持って謝りにいったのに
「そうか、君はそういう奴だったんだな」
って軽蔑するだけで許してくれなかったんだっけ
それまでは謝ってハッピーエンドみたいな話しか知らなかったから
かなり衝撃的だった。
458おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 23:10 ID:aNNpc/d0

そうそう。エーミール嫌いだった・・・
後、主人公に母親がキスした場面あって、
外国の親子のあいさつ(+愛情表現)みたいなものって
知ってはいたけど、なんか『キスぅ〜〜』って思った
一人照れちゃって本読み当たらないようにって
ドキドキした思い出が・・・
459おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 20:13 ID:ICL0VZc5
ゆやーん
ゆよーん
ゆやゆよん
460おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:33 ID:pjZlWy3T
>>459
サーカスだ!!中原中也だっけ??
461おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:51 ID:Kg6/TXN8
中原中也だね。懐かしいー。出だし「幾時代かが過ぎまして」だっけ。
462おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 21:56 ID:h3H0NgSe
えぇと、もうガイシュツなのかもしれませんが
小学校低学年のくらいにならうお話で
「うさぎ」のおはなしってありましたっけ???

内容は良く覚えていないのですけども
挿し絵がとてもきれい(にその当時は見えて)で好きだった覚えが。

一体なんという題名のどういうお話だったのか、とても気になっているのですが…。
463おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:24 ID:fBW4T6Ng
ここは私の家ですか?
464おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 01:15 ID:qfMR7y6K
>>462
それって、親子がいろんなものに変身しながら追いかけっこ(?)する話しですか?
スキだったんですけど、名前が思い出せません・・
465おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 03:03 ID:fiZWcte1
良スレほのぼのage
466おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 03:19 ID:MXuNLKbT
>>447
ちょっと違う。でかい蛾の標本を、指でこなごなにつぶして
しまうんだよ。
・・・生きてるのをにぎりつぶしたわけじゃないからね。
467おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 15:52 ID:KmQXUosF
>>462,>>464
「僕逃げちゃうよ」、だ。たしか。
大好きでした。
468おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 17:01 ID:OqxO5dFi
「ケッコーケッコーコケッコウダ」
   きりかぶの赤ちゃん より

知ってる人いない?
469おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 12:20 ID:/Glww9KT
みなさんの記憶力すごすぎ
唯一覚えてるのは、小6の森鴎外の
主人公が賢者を尋ねたら池沼っぽいのが2匹居て
笑いながら去っていく話。挿絵の水墨画の賢者像が
強烈ですた。
470おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 00:37 ID:zvJclh8+
英語の教科書に出てきたケニア人。
ケニアの言葉で挨拶が「ジャンボ!ハバーリ!」ってことだけおぼえてる。
471おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 10:58 ID:t4YgLqPb
>>470
キマニとムカミって兄弟だよ。懐かしい
472おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 15:17 ID:lIe8nPk3
海雀 海雀 銀の点点 海雀
波揺り来れば揺り上げて(?)
波引きゆけば影薄る
海雀 海雀 銀の点点 海雀

ガイシュツ?
473おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 16:44 ID:3f+Yj5Pe
<<463
赤い繭?
なんとなく読んだけど意味わからんかった。
474おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 17:30 ID:V0WXiLok
あいたくて
あいたくて
あいたくて
あいたくて
今日も綿毛をとばします

俺はカマキリ←忘れた 「〜だぜ」だったようなきがする。

ここ逝け。タイトルだけでも懐かしい!
ttp://www.ashiya-city-library.jp/kids11.html

475おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 17:37 ID:V0WXiLok
おーい!吉四六さんを忘れてないか?
476おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 18:13 ID:/2i1Gc2s
あめつゆとてちてけんじゃ?
477おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 18:17 ID:23osTdKk
>>474
おう なつだぜ
おれは げんきだぜ

みたいな感じだったよね…確か。<俺はカマキリ
478おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 20:15 ID:t4YgLqPb
>>476
宮沢賢治「永訣の朝」の「あめゆじゅとてちてけんじゃ」
479おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 20:42 ID:nAC2xt7/
480おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 21:09 ID:f8d5H1QT
サラダでげんき
481おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 21:19 ID:y2kVI2ON
国語の教科書とっておけばよかった
482おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 21:36 ID:CP2a5OAp
>>475 俺が殿様だったら屁理屈&言い逃れしか能のない吉四六は速攻で抹殺
    してたと思う。
483おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 23:12 ID:2zmr3jH4
>>474
おれはかまきり かまきりりゅうじ
たしか途中で「おれに近寄るな」みたいな表現があった気が。
484474:03/02/16 23:45 ID:DRcGGifP
>>477>>483サンクスコ
かまきりりゅうじ!たんぽぽはなこ?とあともう一人いたような気がする。

「王様でかけましょう」
話は全く覚えてないけど挿絵はかわいかったなー
48535才:03/02/17 01:04 ID:8NWYqvIc
http://human.2ch.net/test/read.cgi/middle/1015144804/l50

30代以上板と相互リンク
(がいしゅつだったらスマソ)
486おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 01:19 ID:d1jjPBoH
「おれはカマキリ」をそのまんまパクったやつが雑誌の読者ページの投稿に載ってた。
投稿者もだけど、それに気づかない編集部にも呆れた
487おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 03:45 ID:bWYI8Hmz
>>31
ウイリーとぜんまいねずみ、泣いたなぁ。
488487:03/02/17 03:49 ID:bWYI8Hmz
あ、ちゃうわ
「アレクサンダとぜんまいねずみ」だよな?
489おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 01:28 ID:f3oJC+RN
三年峠
ボケ始めた爺さんがハーモニカ吹く話
何か知らないけど、凄い磁器の話
もちもちの木
戦争孤児の女の子を他人に頼んだ兵隊の話。女の子は裁縫の仕事についたような。
雪の日に履く昔の靴(ぞうり……じゃなくて、なんだっけ? を、婆さんが孫娘に語る話
「えいっ」と、ひたすらやる熊の父子の話

今ちょっと考えてみたけど、これくらいしか思い出せなかった。
読み物じゃないけど、「こそあど言葉」とか、地図みたいなのを見て「お話を作ろう」とかやらされたこととか。
うーん、結構忘れてるモンなんだねー。。
490おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 02:33 ID:Ji+ULCqJ
>>474
のぎくみちこじゃなかったっけ?
491おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 16:30 ID:KhVs4zyg
たぶん6年生の国語の教科書。
詩とか短歌とかが結構載ってて
春の海 ひねもすのたり のたりかな
とか、他には、北原白秋の
海雀 海雀 銀の点々 海雀
とか印象的。確か光村図書だと思う。
あと、五年生のとき「カブトガニの一生」
てのがあって最後の段落が「岡山県笠岡市では…」で始まるんだけど、
その地名が忘れられん(w
あと、ガイシュツの「大陸移動説」を唱えた人の名前が「アルフレッド・ウェゲナー」であるとか
どーでもいい記憶の宝庫だね、教科書って。
492おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 16:57 ID:Paw+Y9d2
>>327
 亀レスですが、『たぬきの糸車』の擬音(?)は、『きーくるくる きーからから』
ですよ〜。未だに頭の中で回るので・・・。(24なのにっ;)

 私が覚えてる話で、まだ出てないと思うのは、アイヌの少女(名前失念;)がアイヌ
語の叙事詩(?)を後世に残すために活動した『銀のしずく降る降る』ですね。今の自分
より若く亡くなってしまったけど、偉大な事をしたな〜、と思います。
493おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 21:37 ID:NbTdKL9R
>>489
わらぐつの中の神さまだっけ?
うちの厨房が小学生の時の教科書に載ってました。
494おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 22:50 ID:QOwugg68
>457
ああ、思い出した
今思えば救いのない話だなぁ

道徳の教科書に新聞配達をしている貧しい級友と
一緒に郵便配達をしようとする少年の話があったんだけど
今思えば、小学低学年向けにしてはヘビィな話だった
自分だけ良い格好をしようと、よそ行きの服を着て新聞配達
に行こうとするところで母親に「お前は汚い」となじられるとこで
終わっているのよ
495おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 22:55 ID:KYY1cC0c
アレクサンダとぜんまいねずみ、
挿絵が独特で好きだった。
496サザエさん:03/02/19 23:19 ID:9VVkqd0/
『ちいちゃんのかげおくり』って覚えてる?
たしか小学3年くらいの教科書かな。
戦争中の悲しいお話。
物語の詳しいところまでは覚えてないけど、主人公のちいちゃんっていう女の子が家族と
「かげおくり」っていう遊びをしている場面があって、私のクラスみんなで外に出て
やってみたことが印象に残ってる。
影を10〜15秒くらい目を開けたまま見て、空を見たらくっきりその影の形が白く
浮かび上がって、子供心にすごい感動したな。
497おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 00:28 ID:SihFyFdq
「海雀」を、
「アミダババアの歌」風のメロディで歌うヤツがいた。
498おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 00:40 ID:Vpy6X63l
知里幸枝だったっけ。<銀の雪降る降る
あれ好きだった。
教科書でやったあと、アイヌ叙事詩を図書館で借りました。
499おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 02:10 ID:OpEfJ8aK
なして間にンを入れる、エンビじゃねくて、エビフライ
っていうセリフだけ覚えてるんだけど、それ以上思い出せません。
なんだろう。

くらむぼんは笑ったよ
というのは宮沢賢治?
500おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 02:23 ID:VrBB7rHD
>499
宮沢賢治ですね。

宮沢賢治は、確か3年か4年の国語の教科書で「水仙月の4日」を
読んではじめて知ったんですが、周りは他に誰も覚えている人が
いないんだよね。すごく好きなんだけど。
赤いけっとをかぶった男の子と雪童の話。かるめ焼きも、この話で
はじめて知った。
501おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 11:26 ID:6r6+eIg5
多分中1で、渡り鳥かなんかのにでてくる「イラゴ岬」漢字は失念...
が印象的。
502おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 12:36 ID:cw9CXr0D
さんざんガイシュツだけど、時計に住んでるチックとタックのお話。
小学2年?ぐらいだったと思うけど、
家の時計にも住んでるんじゃないかと思って
頑張って夜中の12時まで寝ずに待とうとしていた事が何回もある。
でも大抵10時ぐらいで寝ちゃうんだけど。
503おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 01:26 ID:2PMKs5I9
>>419
亀レスだけどそれって何か洪水かなんかで神社が壊れる話?
神社が壊れたらその下からでっけぇ穴が出てきてゴミをすてる奴。
で、みんなその穴に色々なゴミ(産廃)などを捨てていくんだけど、
捨てたゴミが何年後かに空から降ってくるって話。
504おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 07:07 ID:8viR26Zi
>>496
まったく同じことやっていたのか題名みてすぐ思い出せたよ

あと、たぬきのお話で ばあさんの糸紡ぐのを手伝うお話知ってる人居ない?
ただ、記憶が曖昧で本当に手伝っていたかどうかは不明
カタカナで「カラン コロン」のような擬音が数回繰り返していた気がする。

よっぽど好きだったのか、朗読の時間には教科書見ないでもスラスラ言ってた記憶アリ
505おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 07:30 ID:EZ7GmyYQ
>>503 おーい

506おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 14:42 ID:xFYs8g0i
「キリマンジャロ」を思いきり気がすむまでソプラノリコーダーで吹きたい
507おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 14:56 ID:f3Xhifxj
小学校の頃ってスカートめくりしたよな?
508おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 15:18 ID:rq2+WKDd
出てくるの国語ばっかだな。なんでだろ。
逆らって算数とかで。
小2の教科書に九九が載ってた。


なんの感動も無いな。
509おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 15:25 ID:xM4CTROy
スレタイにお話って書いてあるじゃん。国語か道徳くらいでしょお話が載ってんのは。
510おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 15:34 ID:rq2+WKDd
「教科書の話」って「教科書の中の話」の事言ってんのか。
教科書についての話かと思ったよ。
国語の教科書って書けばよかったのに。
511おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 16:00 ID:vkqox6Uw
英語の教科書だめ?
「ムジナ」というのっぺらぼーの話がこわかった。
みんな、挿絵ののっぺらぼーに顔を描いていておもしろかった。
512おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 21:22 ID:x5VebqJD
>506
はい、わかります。
「さっぽろの空」を熱唱したい気分にもなります。
513おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 00:07 ID:qI62Ng1r
>509

算数の教科書にもコラムみたいな形で載ってなかったっけ?

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) そんな気もするが内容が思い出せないぞ兄者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  IBM  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
514おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 02:47 ID:9jwq6LKN
尾瀬の話なかった?
自然をまもりつつ観光地として尾瀬を広めましょうみたいな。
ドキュメンタリーなかんじの・・・
最後のほうで中心人物が遭難かなにかで死んじゃったよ
515おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 05:21 ID:pdtj4wgo
クラムボンが笑ったよ。
516おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 12:03 ID:/LQymYXq
 高校時代の国語の教科書に曽野綾子の「次郎物語」が載っていたのだが…。
「白いワイシャツに黒ズボン、テンガロンハットをかぶってサングラスをかけ
手には扇子、我ながら軽薄な格好だとは思った」…正確な文章は忘れたが、
「そりゃ『軽薄』じゃなくて『変』だろう」と当時から思っていた。
517おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 20:06 ID:4vCeNhbo
音楽で「アマリリス」をリコーダーで演奏したなー。
た・り・ら・り・ら・り・ら しらべはアマリリスー
518おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 23:46 ID:WdJh7mzC
>512
私も……私も歌いたい……!!
さっぽろーのぉあおぞらはぁーかぎりなぁくぅひーろいよー
……だっけ。
あと、朧月夜も好きだったなあ。小学校の教科書欲しーい。
519おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 20:31 ID:J87g8cnO
数字の1はなーぁに

てのを算数の授業で一番最初にやった記憶がある
これが10まで続く
1は工場の煙突 2はお池のアヒル 
3は赤ちゃんのお耳 4は○○のかかし・・・てな風に
もう覚えてないなぁ

520おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 23:38 ID:vqNMk0Wh
数字の1はなぁーに ってのは幼稚園じゃないか?

10は煙突とお月様だったかな
いまは煙突なんて見ないからわからないだろうな
521おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 00:06 ID:NMeggwFw
>>517
ソラソドソラソー ララソラソファミレミード
なつかしいモナー( ´∀`)
522おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 00:59 ID:7HgAeeN3
>>517
アマリリス!ずっと「しらべは〜」の後が思い出せなくていらいらしてたのよ。
これでスッキリ!有り難う。
ところでエーデルワイスもよく歌ったりリコーダー吹いたりしたよね。
ミーソレードーソファー♪
523おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 01:19 ID:X73oNEVB
国語の教科書の目次の前のページに詞みたいなののってなかった?
どの会社のかは忘れたが・・

覚えているのは、
『天の川は英語で言うとmilky way。つまり乳の道・・・』
みたいなのがあってクラス全員一人づつ暗唱させられたこと。
なんか恥ずかしかった。
524おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 01:22 ID:7HgAeeN3
小学校の国語の教科書にこんなのありませんでしたか?
運動会か何かの為に、朝クラスの皆でリレーかマラソンの練習をする話。
その中に1人の男子が「ツカレタビ〜」とかいうギャグ?を言うの。
それが当時うちのクラスですごい流行りました。
かなりあやふやな記憶なんだけど、誰か覚えてる人いる?
525おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 02:20 ID:Bc3NgWDq
光村図書の教科書だった人達、ここ見た?

ttp://www.mitsumura-tosho.co.jp/

教科書タイムトラベルってところ見るとなつかしーよ!!

スイミ−ってさあ、挿し絵、今と違ったんだけど…もっとカラフルで、めちゃ
きれいだったんだけどな。
今のは絵本になってるのとおんなじ絵だね。シンプルになったんだなって
思ったけど。
526おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:53 ID:+OMEReRR
「スーホの白い馬」
改めて読み直してみた。
あの頃は王様に腹を立てたが
一番タチ悪いのは「競馬にでたら?」と勧めた仲間だ。
お前らさえ余計なことを言わなければ白馬は死なずにすんだのに…
527おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:59 ID:l0thXylT
>>524
覚えてる。確か小学生の作文例だった気がする。
ちなみに男子のセリフは「チカレタビー」です。
528おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 00:07 ID:s9aWkuds
>>527
あ、チカレタビーでしたか。どっちかわかんなかったんです。有り難う!
529527:03/03/04 00:13 ID:D92XX9m3
わたしなんかそのセリフしか覚えてない(笑)
そういや走る練習かなんかの話だったとはうっすらと記憶してるけど。
世程あの「チカレタビー」が印象的だったんだなあ。かれこれ20数年前の話だが。
530おさかなくわえた菜の花さん:03/03/04 22:55 ID:MVgHMNOL
>>504
「たぬきの糸車」でつね。今日も娘の音読に付き合いました。
キーカラカラ キークルクル
そしてたぬきの目玉はくるりくるり

いたずらなたぬきが、ある日罠にかかったところをおばあさんが助けたんですね。
そして、冬におばあさんが山をおりて村で暮らしていて、春になって戻って
きたら、白い糸の束が山のように積んであったとさ。
てな感じで、実際手伝ってます<たぬき
531おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 23:00 ID:vNcDoouZ
このスレに関係ないけど高校の時の国語の教科書見たら
著者の顔に全て落書きされててしかもそれがすべてツボってやばかった。w

懐かしい話しといえば「えいっ」とかヤドカリ探検隊とか三年峠とかかな。
あと赤い実はじけたとか。必ず一人は「特大のパンチが・・・」って読んだと思われw
532おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 00:03 ID:10xjO6NR
>>531
間違いなくいた。あと「もうはじけた奴はいるか」と設問され、皆チョト熱かった記憶あり。

思い切り話がそれるけど↑書いてて理科(小5か6)の授業で教科書が
残り六ページ位まで来た時にクラス全体がそわそわしてたのを思い出した。
533おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:13 ID:8AuKJdCE
工房のとき使ってた地図帳のありとあらゆる海に、ヘッタクソな魚の絵が描いてあって
我ながら失笑しました
534おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 17:19 ID:bTmNlILy
Hello,Nancy!!
I am Takeo!!
535おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 18:39 ID:n0Lu5myO
英語(中一)の外人女はナンシーだったなぁ。
536おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 18:42 ID:kDpmHQcG
漏れの時はルーシーだったよ。

えんびふらい、知ってる人いませんか?
537おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 18:45 ID:Cvm1/A7W
えびふりゃー
538おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 18:48 ID:n0Lu5myO
しっぽは食べちゃダメってやつ?
539おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:11 ID:oW9B3ZFq
>492
知里幸恵ですね。
シロカニペ ランラン・・

先生に叩かれてオモラシしてしまう下級生萌え
540おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 08:55 ID:uWFN/vr9
なんだっけな、婆さんと孫が話してて
婆さんがまだ若かった頃、藁で靴を作って売ってたそうな
しかもその靴の出来が最悪なんだわ
しかし、最悪な出来にもかかわらず毎日毎日買っていく
青年が現われる
で、孫はその青年に激しく興味を持つが
婆さんは笑うだけ

実は、その青年がその孫のじいさんだって話・・・。
541おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 15:54 ID:xegiw39C
えんびふらい…
主人公の男の子がなまってて「えび」を「えんび」としか言えなくて
姉ちゃんにバカにされるやつ?

この話、口になんか含んで唾液と一緒に出して撒き餌を作るとこと
初めて見るドライアイスが手にひっついて振り払って土間に転げていったシーンしか覚えてない
これ結局どういう話だったんだ?
えんびふらい食って終わり?
542おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 08:56 ID:0mO0VHvc
彦一と天狗と遠眼鏡の話・・・あんまり覚えてない
543おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 10:34 ID:1sG3KP38
>>540
わらぐつのうた、とかいわなかったっけ。
おかげで私は未だに「みっともない」を「みったぐない」と
言ってしまう事があるよ。
544おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 20:40 ID:oEM+tETq
道徳の時間に、障害者の姉を持った小学生の話が痛かった。
545おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 20:43 ID:H0+4y6Hx
>>543
いやだあ わらぐつなんて みったぐない
でしょ。濡れたスキー靴に新聞とか詰めて乾かそうとするんだけど、
おばあさんがわらぐつ履いていきなさいって孫に言うの。
546おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 20:43 ID:842hRMjh
ハイ!ケン
ハイ!マイク
ハイ!ナンスィ〜
547悪女 ◆8wWKx4vdUo :03/03/09 21:03 ID:HHd6wM9t
ねずみのアナトール
走れメロス
ねずみのあさごはん
くまさん
おなかのへるうた
おおきなかぶ
エイッ
マザーテレサ 〜愛の光を放つ修道女〜
注文の多い料理店
クレヨンはぬすんだんじゃねぇ

一番印象に残ってるのは「エイッ」
くまのお父さんが子供に魔法を見せてあげる話だったと思う。
548おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 21:55 ID:YZ5Nx/Xh
>547
魔法っつーかアレでしょ?信号の話。
信号が変わるタイミングに、父クマが「えいッ」って言う。
父クマが「えいッ」って言うと信号が変わるので、子クマは、父クマが
魔法を使ってるんじゃないかと思い込む。
ラストシーンは子クマが「僕もできるよ」と言いつつ、
「エイッ」って言いながら自宅のチャイム押して母クマ出したんじゃなかったっけか?

私はアレが何故か印象深い……「トウカヘン(漢字忘れ……確か「桃」だった気はするんだけども)」。
焼き物の話だった気がするんだけど、覚えてる人いる?
それから「正倉院」とか「ロボット(アニメのキャラのイラストがめっちゃ載ってた)」とか。。
549おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 21:59 ID:YZ5Nx/Xh
道徳の教科書も読み物本みたいで好きだったなあ。。
好きだったのは「お母さんの耳日曜」なんだけど、印象に残ってるのは結構ある。

・夕刊配達のアルバイトをする子供の話。
 一日忘れちゃって遊んでてて、慌てて仕事にいったら、同じ職場で働いてる父親が
 子供の事を無視した(叱りつけた……?)みたいなヘビーな内容。
・身体障害者の話
 よく覚えてないんだけども、なんか身体障害者が「特別扱いスンナ!」的な事を言ってる内容だった。
 小学生の自分にはカルチャーショックだった気がする。
550悪女 ◆8wWKx4vdUo :03/03/09 22:01 ID:HHd6wM9t
>>548
そうだった?サンクス
551おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 00:31 ID:On9WX6+J
道徳の時間は、奈良や大阪では、同和教育をしていた。
部落解放同盟の圧力で、奈良では「はぐるま」、大阪では「にんげん」という
副読本が配られてました。
ちなにみホカイドーではアイヌ問題についての授業があったそうです。
これも北海道ウタリ協会の圧力が?
552おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 00:43 ID:ubCSfx0S
英語の教科書に
Hi!Ben.=ハイ!ベン。=排便
ってのがあったな
553おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 01:07 ID:aNQViRC2
このスレ大昔になってしまった小学生時代思い出せて
うれしいな。わらぐつ、懐かしい!。

わたしが強烈に覚えてるのは「田中正造」の伝記。
死ぬときにはずだぶくろしか持っていなかった。みたいな一文が
忘れられない。
あとは宮沢賢治の「あめゆじゅとてきてけんじゃ」詩?の一節が
頭にこびりついてる。
554山崎渉:03/03/13 12:23 ID:JAYbjwiV
(^^)
555555:03/03/13 14:01 ID:k0cRJGDe
今だからこそオイこそが555ゲットのお話
556おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 14:22 ID:i2EMtIjr
アリがチョウをひいている。
あ、ヨットだ!
557おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 14:33 ID:72jPYrgn
スイミー
558おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 14:34 ID:lACZVY5M
>>556
わー懐かしい!!
559おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 15:31 ID:Rbp5u7uB
ぶたさんがブランコに乗って
「みえた みえた おうちがみえた」
とかいうやつ。
560おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 15:51 ID:ZbxRCn3o
ねじめ正一の『高円寺純情商店街』がめちゃくちゃ好きだった。挿絵も淡い色で気に入ってた。
いまだに蝿取り紙が吊されてるのは見た事ないなぁ。
また読みたくなってきた!本屋で買っちゃお!
561おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 17:53 ID:GeuYRqmx
この間、娘の幼稚園である絵本を見つけて強引に借りちゃったよ
「おじさんのかさ」
教育出版の小1か小2の教科書に載っていたはず。

>>551
北海道出身(十勝)だが、小3の社会くらいしかアイヌのことは突っ込んでやらなかったな。
でも道徳は年に数回本を読む程度で学級会の続き状態でした。
562おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 18:33 ID:ep+qd/Su
放置プレイ中!
563おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 18:16 ID:deG+tSkf
プッ age
564おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 19:20 ID:wxIfb4s7
>>541
都会に出稼ぎにいった父ちゃんが帰ってくる話だな。
冷凍のえんびフライは父ちゃんのお土産なんだ。ハイカラな珍しい食い物なんだ。
で、男の子は父ちゃんに食べさせようと魚を釣る。

父ちゃんがまた都会に帰ってゆくところで終わりだったと思うけど。
バス停まで見送りに行くんだったっけなあ。
565おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 00:03 ID:f44YUtHZ
ちいちゃんのかげおくり。
小学校のころ女の先生が最初の授業で読んでくれたけど、その先生マジ泣きしてた。

道徳の教科書に載ってた話で、衝撃的だったのは以下のやつ(タイトル失念)。
かなり痴呆の入ったおばあさんに、主人公の少年は何度も親切に接し、
一緒に家で語り合ったあと、そのおばあさんはうっすらと涙を浮かべていた。
しかし、次におばあさんに会って挨拶すると、
「おめえ、だれだ」
おばあさんは全て忘れていたという落ち。
教科書を作った人は、このバッドエンドを通じて何を訴えたかったのか未だに理解不能。

あと、「しっぽのやくめ」がこのスレで未出のようですな。
566 :03/03/18 00:39 ID:g4GajbUC
さあぼうや。にんじんをおあがり。
567  :03/03/20 23:19 ID:iElFkW7h
お母さん。お肉とお魚、どっちがいいの?
568おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 00:20 ID:lH9Fdf/G
Alice went down a big hole.
At last, she came to a strange country.
She came to wonderland.
569おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 00:37 ID:gZZHiU49
>>568で思い出した。
Humpty Dumpty sat on the wallの歌。
570おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 18:37 ID:8kI1r7C9
>>565
教科書に載せる話じゃないね・・・
ガキの頃の俺だったら「年寄りに優しくしてもムダ」と受け取りかねない。
571おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 17:27 ID:HAXFs/6o
>>568 の奴、暗記させられたからよく覚えているよ。。。
でも、その前に、
Down. Down. Down.
ってのが付いていたような気がする。。
572おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 17:30 ID:dAyqCBDm
>>565
んー、見返りを求めずにいいことをしなさいって事なんじゃないかねえ。と私は思った気がする。
573おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 18:01 ID:vjxR+toK
>>572
そうそう。あと、老いる(痴呆になる)ことの悲しさとか。
574おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 18:08 ID:i9gjuez2
ありえないくらい遅レスだけど、>278のサーカスの女の子の
話は別役実の「空中ブランコ乗りのキキ」ですね。中学生の姉の
国語の教科書に載ってたんですが、これを読んで別役実を好きに
なりました。
私が中学の時には、同じ作者の「ふな屋」という作品が国語の
教科書に載っていて、これもなんだか哀しいんだけど透明感の
ある話で、すごく好きですね。
「幸せになる。いつかきっと幸せになれるよ。」というくだり
でジーン>「ふな屋」
575おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 21:44 ID:zfggAuJD
みんな何故 か さ こ じ ぞ う を書かないんだ?
あまりにメジャーすぎるから?
すくなくとも20年近く前には載ってたのに
今だに採用されつづけてる理由をだれか教えてください。
知人の娘(小2)が音読してたの聞いてすごく懐かしかった…

じょいやさ、じょいやさ。
576おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 22:22 ID:h5gAB2F/
まずい。ミルクがたりない。 アナトール
577おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 02:55 ID:FYAbLn8m
歩く人が多くなればそれが道になるのだ。

ラストだけ 後は忘れた
578おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 00:23 ID:oDevCIxu
くじらぐも
579おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 22:56 ID:PQzBoMoP
おうい こっちへおいでよう
580おさかなくわえた名無しさん:03/04/03 22:58 ID:H/mt9PrK
だいぞうじいさんとがん
581おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 19:57 ID:3Zr0imGV
やっぱり「やまなし」。国語は得意だったけど、初めて
「これは太刀打ちできん!!」と思った。
「親子のかには三びき、自分らの穴に帰ってゆきます」で何故か泣きそうになった。
何て幸せな光景なんだろうと思って。
やまなしが川に落ちるときの「とぶん。」という音も印象的。
あと「ごんぎつね」でこの世には取り返しのつかないことがあると知った。
四月に教科書をどさっと貰うけど、国語の教科書が一番楽しみじゃなかった?
「わらぐつの神様」の話はバアさんが自ら「とても器量の良い娘で、村中に好かれて
いました。」とか語ってて「何て自信過剰なババアだ」と呆れた覚えあり。
「お婆ちゃんの名前は山田ミツ・・・あっ!」なんていう孫のリアクションにも
イライラしたぜ。雪国は大好きだけど。長レススマソ。
582おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 23:07 ID:8e/B1cS8
タイトルは思い出せないけど、ワニが小鳥を飲み込んでしまう話。
何か妙に気になる話だった
583おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 23:13 ID:P/23FEdq
>>582
小鳥とワニはお友達です。小鳥はワニのお口の中を掃除してくれるのです。
でもワニは間違えて小鳥を飲み込んでしまいます。ワニは何日も何日も口
を開けたまま動かず小鳥が出てくるのを待ちました。小鳥は無事生還する
ことができましたメデタシメデタシ、だっけ。あの話好きだったよ。
584おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 00:10 ID:T1coc15L
音楽関係がかなりツボった。「魔王」の歌詞書いてたあたり、面白過ぎです。
「さっぽろの空」とか「小さな木の実」とかオリンピックの歌(タイトル覚えて
ないけど『動物のお医者さん』で菱沼が歌うやつ)とか、懐かしー。

国語で出てないのだと「最後の授業」。アルザス・ロレーヌ地方。
あと俳句かなんかで「せきを しても ひとり」とか言うのが好きだった。
これって今思うと毒男っぽいな。
585おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 00:22 ID:fryLRAlL
うろ憶え

人は未来に行くにつれて、麻薬だの賭け事だのに溺れてゆく
しかし、私は時代をさかのぼる
今こうして座っている博物館もそうだ
幼い頃は祖父の道具を見てわくわくしていたが
今は4000年前にファラオの頭にできた傷を見てわくわくしているというわけだ
祖父はもうとっくに戦場の仲間のところに行ってしまったが
今も私と一緒だ
こうして書き物をする机の上に、祖父の写真が立ててある
私も当時の祖父と同じくらいの歳になって、祖父に似てきた
顎のほうに伸びてくるもみあげ、思い切り濃いまゆ
私も朝ぜいぜいいっていることがある
別にサムスン川の毒ガスにやられたわけではないのだが―――


と、いうような文章を覚えてるんですけど
ロバート・ブラックウェルの作品ですが、この本は出版されてないみたいですね
タイトル失念しました
586おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 00:39 ID:6jX5UQmq
>>224 >>452
小さい白いにわとりの話、なぜか今でも覚えています。
間違ってるかもしれないけど、こんな話だったと思います。

小さい白いにわとりが みんなに向かって言いました。この麦 誰が 蒔きますか。
犬はいやだと言いました。猫もいやだと言いました。
小さい白いにわとりは ひとりで麦を蒔きました。
麦の実が実りました。
小さい白いにわとりは みんなに向かって言いました。この麦だれが刈りますか。
犬はいやだと言いました。猫もいやだと言いました。
小さい白いにわとりは ひとりで麦を刈りました。
小さい白いにわとりは みんなに向かって言いました。このパンだれが焼きますか。
犬はいやだと言いました。猫もいやだと言いました。
小さい白いにわとりは ひとりでパンを焼きました。
小さい白いにわとりは みんなに向かって言いました。このパンだれが食べますか。
犬は食べると言いました。猫も食べると言いました。
小さい白いにわとりは みんなでパンを食べました。

この話の後に、あなたが小さい白いにわとりだったらどうしますか。
と、書いてあったと思います。
私は小学校一年当時は、純真無垢(お人よしのおばかちゃん)だったので
わけてあげると答えたのを覚えています。今だったら、ぶったたく。
長文、遅レスすみませんでした。
587おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 01:23 ID:GG4eZTq+
こちら30歳、小学校の1年か2年の教科書に
サーカスから逃げ出したライオンが民家に現れその家の男の子と遭遇
足にとげが刺さっているのを気付いた男の子が抜いてあげる…って話知ってますか?
男の子はお母さんに顔を洗う際、耳の後ろまで洗いなさいって言われてて
子供心に私は洗ってない…と反省した記憶有。

前のほうにジャガイモの研究者の話が載ってましたが、覚えてますよ〜
でも詳しくは忘れちゃった…

結構忘れているものですね。読んでて懐かしくなりました。
588おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 01:26 ID:7zE2fEts
おじさんとかさ
立派な傘を使わないで自分が濡れて帰ってたおじさんの話。
589おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 01:32 ID:qAVUZJYw
声をからしたライオンさんを黒ヒョウが助ける話。
ほのぼのよかったなあ。
590522:03/04/07 02:10 ID:18rANJRW
三年峠が印象にのこってる
小学生の読み物なのに「あと三年の命」って
重たすぎるぞ。

しかしその後なんか楽しげな展開になったが
591おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 02:26 ID:ar30i6L1
一本の鉛筆の向こうに

ポディマハッタヤ
トニー=ゴンザレス
ダン=ランドレス
592おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 02:33 ID:MfN/Wjon
エンビフライ
593 :03/04/07 03:23 ID:BBbBB5Xj
虎がぐるぐるぐるぐる回るとなぜバターになるのか?
それがマジで理解出来なかったがあのバターは妙に美味そうだったな。
594おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 03:26 ID:4VO5AVvK
そうだあの作品は教科書で呼んだんだった。
発禁だなんて世の中変われば変わるもんだなあ。
595おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 03:36 ID:CKXqwr0c
そういや、三年峠の劇をやったなぁ〜。

印象に残ってるのはやっぱり「スイミー」とか「スーホの白い馬」だな。
あと、どんな話だか忘れたけど「やまなし」ってやつ。挿絵が綺麗だった。
596おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 13:21 ID:PJfHyX+z
>593
ハタチ以下の子にその話をして、誰からもそんな話は知らんと言われた時に
ああこれがジェネレーションギャップっていうんだなと思ったよ。
あと自分ももう若くねぇな、とも(w

ところで花喰いライオンは教科書じゃなかったかな?
597おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 13:54 ID:Kz5LGP4h
>>593
ちび黒サンボの話、私も好きでした。
確か、ぐるぐる回って追いかけられながら、ぐるぐるぐるぐるルールールールールルルル。
という言葉が入っていたような気がします。
あのバターはおいしそうで、サンボが妙にうらやましかったのを覚えています。
598おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 19:40 ID:0UECXpZv
>>577
魯迅の「故郷」です。教科書で出会って以来、私の大事な話のひとつに。
今でも読み返すたびに涙がこぼれます。

有吉佐和子「複合汚染」石川淳「アルプスの少女」あたりは中学。
小学校では「赤いろうそくと人魚」「片耳の大鹿」「ごんぎつね」
「かわいそうなぞう」「なつみかん」
あと私の時代の星新一の作品は「花子ちゃんは花が大好きだ」で始まるやつ。
モグラのロボットが花を沢山植えていく、という話です。

それからやっぱり藤村の「初恋」。
まだあげ初めし前髪の、、、、
599おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 22:17 ID:vaEC2qvI
今日、中3の娘が持って帰ってきた国語の教科書に「故郷」が載っていた。
なつかしく読みました。
「一切れのパン」も載っていてほしかったなあ。
600おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 22:18 ID:7U9iuesh
かまきりりゅうじは衝撃的だった。
601おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 01:17 ID:rKdMQAXf
小学校低学年で習った「ふきのとう」はいまだに覚えてるな。
春風が吹いて竹林が揺れて日が差して雪が溶けるとその下から
ふきのとうが顔を出す、みたいな内容だった。
あと全然関係ないけど小学校に入って初めての給食がカレーだったことも
よく覚えてる。
602おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 08:50 ID:2DgGVd5C
小学2年生くらいの頃、国語の教科書に、犬が肉をくわえて散歩していたら
橋の上で自分より大きな肉をくわえているやつがいると思い、ワンワンと吠えたら
それは川に映った自分の姿で、肉は川に落ちて流れていってしまったという話があった。
小さい白いにわとりと一緒に、なぜだか覚えている。
603おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 09:03 ID:uJ1fxT8r
中学生の頃「夏の葬列」て習いませんでしたか〜?
604おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 09:04 ID:Bd1L4P2s
>>595
「やまなし」は宮沢賢治ですね。すごく好きだった。今でも好き。
蟹の兄弟が川の底で話してるの。
「クラムボンは笑ったよ。くぷくぷ笑ったよ。」
とかリズムがいい。

しかし、この「クラムボン」がなんなのか未だはっきりしていないのに、
なぜ教科書に採用されてたんだろ…。
605おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 10:07 ID:NSJJgZw8
>>603
「夏の葬列」 
 あれを読んだ後、救いようのない鬱な気分になった。
 どうして中学生にこんなもの読ませるんだって思った。
 先生が、あの話の続きを書きなさいと宿題を出したら、
  生徒は爆撃で死んだひろこさんが、見殺しにした主人公をゾンビになって
  追いかけまわすとか、亡くなったひろこさんとパーティーを組んで米軍退治に
  でかけるとか、生徒なりにおちをつけて書いていた。
 
606おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 12:01 ID:eEZrhXLP
>>605
これとほぼ同じ内容のレスをどこかで見た気がする…
嗚呼、思い出せない…
607605:03/04/08 13:32 ID:Sx8OGQxS
>>606
「むかし暗記したくだらない事」のレスでわたしが書きました。
教科書に載っていた事だから、こっちの方がいいかなと思ったんですが
いけなかったでしょうか?
初心者なので、ごめんなさい。
608おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:33 ID:NUvz1OQc
>>606
私も見たよ!!気のせいじゃないよね?
このレスの最初のほうかな〜。面倒臭いから読み返さないけどさ。
609おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:48 ID:BmqeUXUw
コンパスのヤンおばさん。
610おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 13:53 ID:BmqeUXUw
ブラボー! ヘルヤパーナ!
分かる人いるかね?
611おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 14:05 ID:iPtjjoe2
一番スキだったのは カエルの話 手紙まってるやつ
その次が おじさんの傘 
その次が どろんこハリー(国語の教科書とは別にもらった教科書)
その次が 食事に招待された男が 服にご飯たべさせるやつ
その次が そのつぎが ウィリーとかいうネズミが トカゲに石をもらって友達を助ける話
    (朝まで踊り明かすシーンがいい)
その次ぎは あまんきみこ の タクシー運転手が帽子で紋白蝶を捕まえる話
その次ぎは カラーだと思ってた子供の時に見た絵が 実はモノクロだったお話
その次ぎは ダンボールの船に懐中電灯で 部屋の中を 探検する話

嫌いだったのは モチモチの木とごんきつね 

612おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 14:13 ID:WHftfmQL
>>611
カエルの話!俺も好きだったなあ。
話を正確に思い出せないんだけど。
小2くらいだったような。
613606:03/04/08 18:19 ID:e3Gvwhix
>>607
いや、ただ単に気になっただけです。
(゚ε゚)キニシナイ!! でください。こちらこそスマソ。
614おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 18:21 ID:NUvz1OQc
>>612
私も!何かいい雰囲気漂ってたよね。
話は同じく覚えてないけど、挿絵は思い出せる。カエルとポストと。
615608:03/04/10 22:24 ID:myAJgUvH
>>607
私もちょっと気になっただけ。ごめんなさいね。
しかもタイミングずれてるし…。
616605.607:03/04/10 22:39 ID:eXjUjnhX
>>606.608
 レスありがとうございます。
 初心者なので、わからない事が多く不愉快な思いをさせてしまったのかと
 思ってしまいました。安心しました。
617おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 22:44 ID:FImTimd2
エミリーってアメリカ人多いのか??
618おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 22:56 ID:Z+O9FRfG
タイトルも分からず、話も本当にかすかしか分からないんだけど・・・

東北の田舎の方の話だったと思う。
「どんと焼き」というキーワードしか浮かんでこない。

どなたかご存知の方いらしたら教えてくださーい!
619おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:01 ID:8KBPNBVD
秋の風鈴大好きだったなあ・・・・
繁栄の花とか
620おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:02 ID:LxEMFgfG
>>618
ちょっと初恋の話?
どんどん焼きってタイトルじゃなかったっけ?
いや、違うかも・・・
621おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:04 ID:8KBPNBVD
>620
どんどん焼きじゃない
622おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:05 ID:8KBPNBVD
>621
いかん途中で送っちゃった・・・
自分の好きな子に自分のお粗末な書初めを見られたくなくて早く燃やそうとしたりしてなかった?
623おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:12 ID:c5GuSCuC
ちーちゃんのかげぼうし。
先生が朗読しながら号泣してたけど、
小4の自分にはまだむずかしかった。
624おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:13 ID:LxEMFgfG
>>622
確か、好きな子が書いた書初めは「少年老い易く学成り難し 一寸の光陰無駄にすべからず」
とかなんとかだったのは憶えてる、
その子が鳥かなんかが罠にかかって死んじゃったので泣いてる姿を見て
女の子ってこんな繊細なんだ・・って思うんだよね。
625おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:16 ID:D/m6uet4
中学の音楽の授業でケチャックを聴いた時に
「これがトンケチャ(りぼんの投稿コーナー)に書いてあった曲なのね〜」
と感動したよ。

>>611
>ダンボールの船に懐中電灯で 部屋の中を 探検する話
お、それは2年のときだよね(教育出版のはずよ)。
でも肝心の話を忘れちゃったよ。
626おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:18 ID:RJ9r6Ory
何度か出てるけど意外とスルーされてるクラムボン
クラムボンはぷかぷか笑ってるよって感じの奴。小六で習った。
俺のクラスはクラムボンは空想の生き物って習ったんだけど一個上の人に
聞いたらクラムボンは微生物だと習ったらしい。
ちなみにこのスレでは泡だというのも見た。一体なんなんだろう。

627おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:22 ID:Dcjiu7ro
>626
クラムボンってやまなしじゃないっけ?
628おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:23 ID:LxEMFgfG
>>626
「やまなし」だよね。
私はプランクトンだと習ったよ。
でも、空想の生き物って習ったほうがよかったなあ。
プランクトンって先生に言われて、謎が解けたような気もしたけど、
なんかもっとすごいもの想像してたのに、つまんないなって思ったよ。
629おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:25 ID:Dcjiu7ro
詩の暗唱があって、暗記させられました。
うみすずめ うみすずめ
ぎんのてんてん うみすずめ
なみゆりくれば なみ
‥‥続き忘れた
630おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:28 ID:RJ9r6Ory
道徳の教科書って意外と覚えてないね。
今思い出せるのは大山のぶ代の話くらい。
彼女は幼稚園の授業参観で発言するたびに他の親が顔を覗きに来たという。

>>627
や…やまなしって何??また新しい説が

631おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:29 ID:LxEMFgfG
谷川俊太郎の詩が好きだ!
632おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:30 ID:LxEMFgfG
>>630
タイトルが「やまなし」だよ。
633おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:30 ID:zmI8brgA
俺はあれだね。

天までとどけ 1,2,3!
634おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:31 ID:avRJiHuO
高校の歴史の教科書の前書きに「歴史はいわゆる暗記ものではない・・」
なんて書いてあった。歴史が暗記ものでなければ暗記ものとは何じゃ?
いまから考えたら単に暗記するだけじゃなくて、そこから何かを学びとれ
という意味なんだろうけど。

とにかく歴史地理は、実際の出来事や場所を扱うのだから、親しめるなん
て意見もあったけど、とにかく大っ嫌いだった。数学理科の方がずっと好き
だった。
635おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:32 ID:RJ9r6Ory
>>630
うわっそうなんだぁ。
正直ずーっとタイトルもクラムボンだと思ってました。ありがとう。
636おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 23:58 ID:361+x6G8
副読本だったかも知れないが・・・

幼い妹が被爆して、やけどを負って寝てるの
「トマトが食べたい」と言うので、母と姉が必死で探すの
やっと手に入れて家に帰ったら
妹が息を引き取っていて、お母さんが初めて号泣するって話
なかったっけ?
637座禅ボーイ図 ◆TlT9Jb7p2U :03/04/11 00:02 ID:wnDWvkXQ
鷺沢萌 この人の話は結構好きでした


定番はオツベルと象かな・・・
638おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 00:03 ID:4pN44Qx7
>>636
道徳?
自分がトマト嫌いだったのでなんとなく覚えてる。ついでに教師がトマト
嫌いだったのに、戦時中で何もないのでトマトを食ったという話もしてく
れたかも。
風呂屋で「また女の子(がほしくないのに生まれてしまった)!」という
おばさんの嘆きというセリフも覚えてる。
639おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 03:54 ID:2Pxv2hqf
>>618さんの話は、
井上靖の「しろばんば」だと思う。
どんど焼きで書き初めを燃やす場面、あったねえ。
少女のお習字がうまくて、そこに書かれていた言葉に、
勉強意欲を激しくかきたてられた少年。
その場面、はっきり覚えている。
懐かしいなあ。

読んだ当時は、まだ著者が生きているので
なんだか妙な気分になったのを覚えている。
「国語の教科書に載るほどの作品なのに、
まだ比較的新しい作品なんだ」と思って。
640おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 14:21 ID:2nwnZuPh
ルロイ修道士(・∀・)
641おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 14:32 ID:x+eKdmQ9
「春は夜汽車の窓から」タイトルは鮮明に覚えてるけど誰が書いたのか覚えていない。
乗り物酔いに弱い女の子の話だったかな?
この作品で「青菜に塩」という言葉を覚えた。
642おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 14:39 ID:b+Gr6Yue
>>636
物語とかじゃなくて、お姉さんが小学生の時に書いた作文
として、なんかに出てた。
死んだ子もかわいそうだったけど、
母親として、子を失った親の気持ちが痛いほど伝わってきて
おぼろげにしか中身を知らないけど
なんかこみ上げて来るよねー
643おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 14:45 ID:DZY/MuMd
歌の本だけど、どなどなど〜などぉなあ
いまだに頭から消えない
644おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 15:09 ID:eIXgjxtf
>>614
かえるの話は絵本でシリーズで出てるんじゃないかな。
かえるが「僕は一度も手紙をもらったことがない」って言うのを聞いて
友達の何だったかがかえるに手紙を出すんだけど、配達をカタツムリに
頼んだもんで、なかなか届かない。で、二人で延々待ち続けてやっと届く話。

小学校の話が多いけど、私が好きだったのは高校の教科書で
内海隆一郎の「水曜日のクッキー」。障害を持つ青年が毎週水曜日に
車で手作りのカボチャやニンジン味のクッキーを売りに来る。
あのクッキーを食べたかった。
内海隆一郎の短編集をいろいろ探したけど、あれは教科書用しかないのかな。
645おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 16:02 ID:OXU+XaJh
>>644
あれ?カエルの話、落ち葉拾って風が吹いてちらかっちゃって
って話じゃなかったっけ?
それは違う話かな。
646おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 19:18 ID:uRuLWOGJ
なんか、リンドウで指を染めて、その指で窓を作ってのぞくと、
もう二度と会えない人が見えるって話があったと思うんだけど、誰か覚えてない?
消防時の、国語の教科書。子ぎつねが出てくる。
「僕」(主人公)が、うっかり迷い込んだ野原で、子ぎつねに会う。(山の中だったかも)
そこで、何となくお互いの話をしてて、その子ぎつねの母親は人間に殺されてもういないことを知る。
でも子ぎつねは「こうしてリンドウで指を染めて窓を作ってのぞくと、お母さんにいつでも会えるんだ!」
と教えてくれる。確かに子ぎつねの窓からは、キレイな一匹の狐が見える。
で、「僕」もやってみると、昔好きだった女の子が見えた。
その日はそのまま帰ったが、しばらくしてまたあの場所に行きたい、窓を作ってのぞきたい、と思う。
しかし、どうやってもあの場所にたどり着けず、窓をのぞくことも二度となかった・・・というような話。
けっこう詳細に覚えてるのに、題名が思い出せないよーヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
647おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 19:25 ID:o+I8+w0e
ばちゃこぉぉぉおおおん!!!!!!と。赤い実はじけた。
648おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 19:29 ID:jnBwOVdR
きつねの窓 安房直子 <646
649おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 19:33 ID:4/lDF3dg
フィリパ・ピアス「水門」好きだった…
私にも水門にあたる場所があったから余計に。
内容は実に淡々としたものだったが。
650おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 19:38 ID:uD0Vw9/b
我は草なり 伸びんとす、という詩を、我は糞なり 落ちんとす、とか
変えたやつがいて、あまりの下らなさにかなり笑った記憶が...
651おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 19:45 ID:I2pKqp4K
たどんのてんぷらage
652おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 20:42 ID:dN6sAUmz
>>281
超亀レスです
それは多分「緑色の休み時間」でしょう
男の子の名前はランダルです その話好きだったから覚えてます 
 
推薦図書つながり
「海からもらったプレゼント」
沖縄の戦争の話を聞いた現代の女の子の物語
じゃがいもを沖縄の方言ではかんぷらって言うこととか覚えてます 
653おさかなくわえた名無しさん:03/04/11 23:25 ID:x+eKdmQ9
帽子を取ると蝶のかわりに夏みかんがでてくる話。
そこだけしか覚えてないんですが覚えてる人います?
654おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 00:58 ID:kN4gLqiS
>>653
あまんきみこ「車の色は空の色」
655653:03/04/12 01:21 ID:36l9gCM5
>654
うわ、ありがとうございます。ようやくタイトルが判ってうれしいっす。
今でも教科書に載ってるんでしょうかね。
656おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 01:50 ID:0gIYD0ha
高校の現国の時に呼んだ「I WAS BORN」が今でも忘れられない。

あらすじだけ書くと、父と息子が神社の境内?を歩いてる。確か思春期だったと思う。
んで、突然「I WAS BORNなんだよ、受身形さ。」などと息子がのたまいだす。
父親は?と思う。すると「人間は生まれるんじゃない、生まれさせられるんだ。」と
息子が言う、すると父が亡くなった息子の母親の話を静かに語り始める・・・。
「蜻蛉はね、自分の命をかけて一生懸命子供を生むんだ・・・。」とか言ってたはず。

えっと、こういうふうに書くとなんのこっちゃ?と思われると思うけど本当にいい話
だった。しみじみ感動できるし、短いのでおすすめ。
657646:03/04/12 09:48 ID:VLPofkOw
>648  きつねの窓 安房直子
ありがとう、案外まんまの題名だったのね・・・すごい好きだった話なんで、ようやくスッキリ。

中学時代の英語の教科書で、「大草原の小さな家」の、
クリスマスに馬をもらう話が載ってたなぁ・・・
自分、英語大嫌いでほとんど覚えちゃいないんだけど、
大草原シリーズは好きだったから、その話だけは覚えてる。
658おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 10:09 ID:V4Uz3YzH
「おしゃれな牛」
駅員さんの帽子が飛ばされ、なくしたかと
ガカーリしたら、
牧場の牛が被っていたと判明。
貨物車で駅を通過した際、ちょうど牛の頭に
帽子が載ってしまったらしい。

トリスの絵の人が挿絵描いてて、
ビジュアル的にも萌え。
659おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 10:12 ID:C2FMjSTc
>>636>>642
作文というか、詩だよ。「わたしがちいさかったときに」という
広島の原爆の被爆者達が書いた詩集にのっている。

○○ちゃんがとまとをたべたいというので買ってきたら
○○ちゃんは死んでいた
おいもばっかり食べさせて死なせちゃったね、とお母さんが泣いた
わたしも泣いた
みんなも泣いた

みたいな内容。
660おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 12:01 ID:kN4gLqiS
>>655
>>655
4年生の教科書に載ってるみたいですね。
ちなみに、短編集「車のいろは空のいろ」の中の「白いぼうし」という話です。
ttp://www.mitsumura-tosho.co.jp/Kyoka/kokugo/S_mokuji/kyo_kokugo_mokuji-s4.asp
661おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:38 ID:887bIY2X
力太郎(・∀・)イイ!!
662おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 14:58 ID:4+9q+/xt
>>656
禿げしくガイシュツ
663おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 15:52 ID:3htg/Ckk
流星の夜だっけ?あれけっこう覚えてる。
おばあちゃんと僕の話。

あとあれだな。蝶の標本を壊しちゃって謝りに行く話。
「僕はもうすんでのところでぶん殴るところだった。」
とかなんとかいう文があるやつ。
664おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 16:09 ID:WdGffDLn
三人の駅員の話。
砂漠のまん中にある駅の駅員が、一人ずつ休みを貰って旅行に行く。
最初の一人目は線路の果ての駅の大きな町に行き、二人目は反対側の果ての駅に行く。
二人はそれぞれが自分が行った所がいいとケンカになり、
三人目の駅員にそれぞれ自分が行った方向の線路に乗って旅をすることをすすめる。
ところが三人目は「いや僕はまだだれも行ったことのない所に行くよ」と
砂漠の向こう側に歩いて旅をすることに決める。
駅員二人は「どうせ歩いても砂漠だけだ。何も無いよ」と三人目を馬鹿にする。
数日後三人目が帰ってくる。二人の予想に反してにこにこして、手には水々しいオレンジが。
「砂漠の向こうをずうっと歩いていたら、オアシスに辿り着いた。
周りには果物のなる木がたくさん生えていて、僕はそこでとても楽しく過ごせたんだ」
そして次のお休みの日は、三人で仲良く砂漠の向こうのオアシスへ行きましたとさ。
おわり

という話が好きだった。細かいとこはうろ覚えだけど、多分こんな話。
665おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 19:32 ID:D/75vKl5
らいおんは らいおーん とよぼう。
666リア厨:03/04/12 19:48 ID:tm7GyaSp
過去に何度か出てる「夏の葬列」だけど、
今も国語の教科書に載ってるよ。

なんかすごく気分が悪くなったよ。
667おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 19:58 ID:RpnzL3mI
茂吉の猫はガイシュツ?
668おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 19:59 ID:3Uzi3Va+
「川の中の運動会」、「機関車やえもん」、「チビ黒サンボ」・・・もう30年ぐらい前かなぁ
669おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 20:01 ID:7StyWCij
439
その話に鉛を採取するのが仕事のポディマハッタヤさんて出てこなかった?
その名前が面白過ぎて未だに覚えてるよワラ
670おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 20:01 ID:wiiLhbHd
>>602
イソップ寓話ですよ。

>>604 >>626
かぷかぷですよ。
671おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 20:22 ID:9m52L3q+
>>664
頑張って詳しく書いちゃってるけど、激しく既出です。

672おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 20:28 ID:MhnLW1L+
タイトルがどうしてもわからなくて、あいまいな記憶しかないのですが。
戦後間もなくくらいの話で主人公の女の子とお母さんのミシンの話。
たぶん小学校の4年か3年くらい。
それとクマの親子の話で、クマのお父さんが信号を「えいっ」と言って
青に変える話。
妙に印象に残ってるんだけど、誰かタイトルご存知じゃないでしょうか・
673おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 20:39 ID:9PwQSNhh
>>672題名も「えいっ」だったと思う
674おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 20:45 ID:6Nx6mspo
>>636
とまとの話、私は小6の時学校の授業で習いました。教科書ではなかったけれど。
女の子が「まちんと、とおだい(もうちょっと、ちょうだい)」って言うやつでした。
題名も「まちんと」だったっけな?ちょっと覚えてない・・・。
そのお話がテーマの合唱までしましたよー・・・。ナツカシ。
675おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 20:53 ID:h/3gjjxp
「ねずみの朝ごはん」っていう話の中の料理がおいしそうだったなぁ。「たぬきの糸車」や「麦畑」は紙芝居作った
676おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 21:00 ID:iE91Wmdi
「赤い実はじけた」
恋愛の話ですた。
677おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:10 ID:P98atFaQ
「赤い実はじけた」の内容が思い出せません
678おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:31 ID:DHabk00r
たしか少女がクラスメイトが実家の魚屋を手伝っている姿をみたら
今まで気になってなかったんだけど急に掘れちゃって、経木に包んでもらった魚を受け取って
ガクガクブルブルした後に家に帰ってもドキドキドキドキして、それで夜にまた魚屋にいって
魚屋に行って「私のイクラをシャケにして!」とかなんとかかんとか言ったら少年が
ほーら俺のタチウオがトビウオに出世したぜ!とかなんとか言って結局妊娠してしまって
不良少女の烙印を押され堕落しつつも愛に溺れて生きていく少女の甘く切ないラブストーリー。
679おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:37 ID:6Nx6mspo
最近の教科書は過激になったものですね
680おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 22:38 ID:jYMAYe2d
音楽の教科書の「おーとーさん、おとーさん、まおーがいーまー」
ってヤツが怖くて仕方なかった。
あれ今でも載ってるのかな。
681おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 00:49 ID:mPzKhclJ
>>672
三木卓の「えいっ」
さし絵もかわいかった。
>>680
シューベルトの「魔王」
まだ載ってます。

光村ライブラリー
ttp://homepage3.nifty.com/itachi-room/books_omake/mlibrary.htm
682おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 00:51 ID:YpFmDUkA
中学の英語の教科書の登場人物でディックという黒人青年が居たが、
そのディックの挿絵が黒人で酷い天パーで、それとそっくりな友達は
ディックとかいうあだ名ついてた。
683おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 00:54 ID:mPzKhclJ
>>672
ミシンの話はひょっとして「一つの花」かなあ?
出征するお父さんにゆみこが「おじぎりちょうだい」というやつ。

↓このサイト(・∀・)イイ!!
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~roy/kyokasyo.htm
684おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:03 ID:iS5pk8x8
けっ。
685おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:46 ID:J31KhzlR
過去レスで何回も登場しているようですが私も夏の葬列めっさ覚えてます…すごい懐かしくて思わずカキコしちゃいました。夏の暑そうな描写も印象的な作品でした。ところで「さまよえる湖」知ってる方いませんかねぇ
686おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:54 ID:8bf4I0bF
>>685
知ってる、確かロプ・ノールでしょ?
結局定期的に干上がる湖なんだったっけ。
687おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 01:59 ID:DZ3e++35
かるた たこあげ げんきなこ
こけし しもやけ けやきのめ
めだか かげふみ みずすまし
しがつ つみくさ さくらもち
ちまき きつつき きりのげた
たうえ えひがさ さくらがい
688五十五年生まれ:03/04/13 02:07 ID:zrYcRqLv
虫の名前の詩みたいなのあったね。かまきりなんたらとかって。自分で作らされたとき「くわがたますみ」と言う名でやったな。桑田真澄とかけて。
689おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 07:27 ID:EbGboOo+
>687
どう立て読みするのかとオモタw
690おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 13:30 ID:Jq18jqhU
>678
こういうわかりきったボケにいちいち突っ込むのも大変無粋だと思うが、一応。
話の本当の内容は「家に帰ってもドキドキドキドキして、」まで。
なんか読んでてこっちの方が恥ずかしくなるような話だったな。いい意味で。
691おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 21:08 ID:BQr6e5vb
蛙が手紙待ってるやついいね。この間売ってて欲しくなっちゃったよ。
買おうかな〜…(・∀・)
692おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 01:45 ID:YNxykJPa
>>663
蝶の標本を壊してしまう話。
あれちょっと嫌な話で印象に残ってるなあ。
題名は「少年の日の思い出」だったような?
「そうかそうか、君はそういうやつだったんだな」っていうセリフが
なんとも後味悪いんだけど、当時クラスで流行りました。w
693おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 04:42 ID:63SxR6R+
高校生の方にお聞きしたいんだが、国語の教科書に庭の話載ってる?
ヴェルサイユ宮殿、ニューヨークの銀行の鹿おどし&噴水に言及して、
竜安寺の石庭、修学院離宮を比較し、最後は桂離宮マンセー!!という随筆。
読み返したいんだけど、題名も作者も分からないのでもし知ってたら
教えてください。
英語の教科書にあった、男の子と老木の話は授業中に読んで号泣。
”...but the tree was happy."
何度も読み返しては泣き、英語の授業中はいつも目が赤かった。
694おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 15:28 ID:HYFdA7aF
ガイシュツな話が出るのはスレの性質上仕方無いが、
○○ってどういう話だった?とか
〜〜いう話なんだけど何てタイトル?
って教えてチャンなレス見ると過去レスくらい読めよと思ってしまう。
だいたいの話がガイシュツなんだよ〜。
695おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 01:05 ID:HAvUyjlk
最近の教科書はひどいねえ〜。

高校教科書検定 南京「30万虐殺」なお、慰安婦は「強制連行」
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/030409-05text.html
産経新聞・教科書問題特集
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/kyoiku.html
【教育】高校教科書検定 倭寇まで「侵略」表記
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1050052078/l50
左翼が目茶苦茶言ってる! 歴史教科書検定
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1049895654/l50
696おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 01:06 ID:K/PhTXkU
癒され放題・やり放題・・・

秘密を守れるアナタだけが
     ワンラク上の出会いを確実にゲット

 http://asamade.net/cgi-bin/kado_b/pc_i_j_ez-index.cgi

出会えるサイトNO.1!! 女性も大歓迎!!

   全てのモバイルに対応しています。
697おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 01:38 ID:qesNbkyb
あれは?のばら。
対立する国の国境にある門に若い兵士と、老人の兵士がいて、
国は対立しているのに二人は門でマターリチェスとかしているの。
で、遂にその二つの国は戦争になっちゃって、若い兵士だけが死んでしまう。
戦争の後、その門のところには野バラが咲いた…っていう話。
この話はいつまでも忘れられないな。
698おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 12:33 ID:jOT4Ab5S
age
699おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 13:21 ID:5u/1vEnv
誰にも、あなたに忠告してあなたを助けることはできません、誰にもできません。
ただ一つの方法があるだけです。沈思黙考しなさい。あなたに書けと命ずる根拠を
お窮めなさい、その根拠があなたの心の最も深いところで根を張り伸ばしているか
どうか吟味しなさい、書くことを拒まれると死なずにはいられないかどうか、白状
してごらんなさい。なによりもまず、あなたの夜の最も静かな時間に、自分は書か
ずにはいられないのか《ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ》、とご自分にお尋ねなさい。心の
なかを掘って深い返事をお捜しなさい。そして、もしこの返事が賛成の返事になる
ならば、もしあなたがこの真剣な問いに、「私は書かずにはいられない」という
強い簡単な返事をすることがおできになるならば、そのときには、あなたの生活を
この必然性に従ってお建てなさい。
700おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 13:21 ID:IcJhOXBJ
消防六年の教科書だったかな。「霧のアンカレジ着陸」

友達とバカ交換日記やってて、
「霧のアホカレジ墜落」というパロディ書いてたよ。
芥川の杜子春もめちゃくちゃ馬鹿な話に変えてたな・・・
懐かしい・・・
701おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 13:33 ID:pox9pGt3
スーホの白い馬。
消防の時に読んで、工房になった頃「馬頭琴」の演奏を聴く機会があって…
「ああ、昔教科書で読んだよな〜」「あ、やったやった。スーホの…」
って感じで盛り上がりましたとさ。
馬頭琴の音色は確かに不思議でヨイと思う。
702おさかなくわえた名無しさん:03/04/15 20:01 ID:8tNyul7j
>>700
その単元の漢字ドリルに「ふくそうじゅうし」の書き取りがあり
「服装重視」と書いたおバカさんな私・・・ 

正解はもちろん「副操縦士」
703おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 03:24 ID:08UBkqJ2
>>694
別にいいじゃんよー。確かに>>653とかはガイシュツすぎてあんまりだとは
思ったけど(過去ログ読めよ!)、他のはそうでもないんじゃない?
「やっとタイトル分かったよ〜ありがとう!」みたいなレスも多いしさ、
温かく見守ろうよ〜。
704山崎渉:03/04/17 10:26 ID:rvMpyEf5
(^^)
705おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 13:26 ID:ti/tMSQa
カムチャツカの若者が
きりんの夢を見てるとき
メキシコの娘は
朝もやの中でバスを待っている
ニューヨークの少女が
ほほえみながら寝返りをうつとき
ローマの少年は
柱頭を染める朝陽にウインクする
この地球では
いつもどこかで朝がはじまっている


ぼくらは朝をリレーするのだ
経度から経度へと
そうしていわば交替で地球を守る
眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くで目覚時計のベルが鳴っている
それはあなたの送った朝を
誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ
706702:03/04/17 19:57 ID:o+LMC8xD
>>705
ニューヨークの少女がほほえみながら寝返りをうつとき

この文書がとても好きでした
表現、うまいな〜と思ったよ

707おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 23:02 ID:+y/VHi6R
厨房1年のときに読んだよ。
「朝のリレー」っていう詩ですね。

わくわくしながら授業受けた記憶がある。
カムチャツカの切り出しが上手い!
708おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 23:09 ID:t2/AfXat
「朝のリレー」懐かしい!
これって谷川俊太郎だっけ?
「生きる」ってのもあったよね。
いきるということ、それはミニスカートがどーとかってヤツ。
おおひなたごうがこれをパロったヤツですごい笑った覚えがある
んだけどどんなんか忘れた・・。
709おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 00:24 ID:GRV97q+Y
市が作ってた小学生の作文集で ちんちんって題名の作文があった
内容は 弟のちんちんはおはぎみたい ってやつ
書いたのは女の子だった。
これが学校で選ばれた優秀な作文なんだなーって思った。

教科書じゃないのでsage
710おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 03:23 ID:WAGrxvmA
「朝のリレー」良いよね!!習った当時も大人気だったし、言葉の感覚に
どきどきしたよ。
「生きる」も好きだったな。
それはヨハン=シュトラウス とか。

あなたのてのぬくもり
いのちということ

この最後の2行がとても好きだった。
パロディぜひ聞きたいなぁ。パロりがいのありそうな詩だよね。
711710:03/04/18 03:32 ID:WAGrxvmA
あなたのてのぬくもり→あなたの手のぬくみ  
でした。好きだと言っときながら…プチ鬱。
懐かしくなった方のためにお詫びがてら貼っておきます。

ttp://square.millto.net/~toriko/tani_ikiru.htm
712おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 04:20 ID:gYbHe1HE
>>705
こういう感覚、最近忘れてたよ
713おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 11:10 ID:bUpm2nZA
>>711
> あなたの手のぬくみ

一瞬「むくみ」と読み間違える年になりますた・゚・(ノД`)・゚・

谷川さんは今も健在なのかな?もう結構高齢と思いますが・・・
714おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 11:23 ID:bUpm2nZA
>>705
久しぶりに読んで数年前にやってたドラマ「太陽は沈まない」のタイトルの由来
を思い出したよ。

>地球からみると太陽は沈むんですけど、実際沈むわけではない。太陽というのは
>夜も昼も地球を照らしていて、いつも共にあるんです。大切な人間関係は──自分
>から見えなかったり、もめたり、ひるんでいたり、一時的に会えなかったり、もしかし
>たら2度と会えなくなっても──絶対に終わらないんだ

久しぶりにビデオ引っ張り出して見ようかな・・・(´ー`)

すれ違いスマソ
715おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 01:05 ID:GbYTEcFQ
いい詩はやっぱり長く記憶に残るね。
716おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 01:27 ID:Jpdrh2PE
>>715 同意!!

冬眠   ● 
 
↑これは鮮烈に覚えてます(と言いつつ題名がちとうろ覚え) 


太郎を眠らせ 太郎の屋根に雪降り積む。 
次郎を(ry

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな(ry


誰か書いてたけど、道徳の教科書ってあまりおぼえてないね。 
国語のは1つの話しをとことん読み込むからだろうな。
717おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 02:04 ID:SoMIQMeJ
>>716
ぎゃー懐かしい!「冬眠」はなんか衝撃的で私も忘れられないよ。
あと、弟の教科書に載ってたカマキリの詩も面白かった。
記憶は曖昧なんだけど、
 おぅ 夏だぜ 
 俺は燃えてるぜ
みたいな(以下延々とヤンキー口調)。

あと、微妙にスレ違いだけど、教科書に載ってる俳句や短歌もけっこう好きだった。
桜の季節に、
 ひさかたの ひかりのどけき 春の日に しづこころなく 花の散るらむ
をふと思い出す人って多いんじゃないかな。
 
718山崎渉:03/04/20 05:03 ID:NJtGMvPZ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
719おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 12:38 ID:vNVRWUcr
子供のころってね、こういう古文調の詩や文学が
素直に面白いと思うのよね。難しいかもしれないけど、
先生が意味を説明してくれれば理解できそうだし。
日本語のもつ七五調のリズムや韻、歴史的かな使いも
感覚的に美しい、なんか楽しいと感じるんじゃない。
だから、今、教科書から古典(漱石とか鴎外)が
消えていく傾向なのには反対。

葛の花踏みしだかれて色あたらし
この○○○道を過ぎし人あり

うろ覚えで不明個所あるけど、この短歌すきです。
「この暗き道」だったかな?
720プチ人間:03/04/20 12:40 ID:pM0XHANZ
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
721おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 12:44 ID:gOMD/vBb
>>719
「山道」でしょ。
722おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 13:03 ID:vNVRWUcr
山道だったかありがと。
723おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 13:06 ID:MwiwDHwK
スイミー
724おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 13:47 ID:SoMIQMeJ
>>719
何か偉そうなのが気にくわないが同意。
725おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 03:05 ID:OKaWmoMD
>>719
>こういう古文調の詩や文学が素直に面白いと思うのよね。
こういう、ってどれ指してるの?
そもそも何でここまで威張ってるのか分からない。お気に入りの短歌ひとつ
覚えてないのにね。わざわざ指摘されなくても、古文漢文、詩の字面やリズム、
雰囲気が美しいなんていうことはみんな当たり前のように分かって書いてるのよ。
わざわざ偉そうに解説してもらわなくて結構。
726おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 08:32 ID:uxaxe3mq
>>725
なにヒステリックに怒ってんの?
727おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 08:42 ID:uxaxe3mq
空気悪い
728おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 09:51 ID:ixTR1v64
「むねつまり梨」

入院した母を見舞っての帰り
病室で食べたカステラのことを兄弟で話すところが
「少しもさもさしてたな」
729おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 10:27 ID:nbkgfZwx
ゼンマイねずみのウィリーとか、トカゲとか願いを叶える紫色の小石とか出てくるの・・・内容なんだっけな。
小学校の時に習ったんだけど、あの話好き。
730おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 10:38 ID:7H23bfSh
キグチコヘイハシンデモらっぱヲハナシマセンデシタ・・・
731725:03/04/21 11:15 ID:OKaWmoMD
>>726=727
ごめん。口調がうちのクラスのタカビー女に似てたから反応しちゃった。
確かに意味不明なヒス…ごめんなさい。皆でマターリ、ホノボノがいい感じで
お気に入りに登録してたスレを自ら汚してしまい反省しております。
>>719さん、本当に申し訳ないです…。吊ってきます。
732おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 12:14 ID:xpbN4FjO
>>729
みんなぜんまいねずみは覚えているのに
普通のねずみのアレクサンダは覚えてないんだね・・・
既出ですが「アレクサンダとぜんまいねずみ」です。

中学校でやった「三月記」だったかな。
中国のお話で
なんか山賊か何かの人が虎に変わっていくやつです。
ここ読んでたら思い出しました。
733おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 13:10 ID:OKaWmoMD
>>732
高校じゃないかな。
「己の珠に非ざることを惧れるが故に、敢えて刻苦して磨こうともせず、
 又、己の珠なるべきを半ば信ずるが故に、碌々として瓦に伍することも
 出来なかった。」

…もう正にこの言葉通りの青春を送ってしまった私。情けなくてたまらないが、
山月記はやはり名作だと思う。山月記および、鴎外(漱石だったかな?)の
「就職したら生活があると思っている。大学に入ったら、子供が生まれたら…
だがどこにも生活はない」みたいな文章(うろ覚えでごめん)はもう
バイブルのようだった(汗。
しょうもない話も勿論あったけど、教科書の話にはやっぱり思い入れがあるよね。
734おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 13:26 ID:xpbN4FjO
>>733
ありがとうございます。
高校でしたか・・・
それに「三」じゃなくて「山」ですね。
どうりで検索しても出てこない・・・(w
私の記憶も曖昧ですね。

三月と書いてさんげつ、と読むのは何の話しでしたでしょうか。

>>733さんのお話しは私も耳が痛い(w
735おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 14:03 ID:OKaWmoMD
人生は何事を為さぬにはあまりに長いが、何事かを為すにはあまりに短いなどと
口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するかもしれないとの
卑怯な危惧と、刻苦を厭う怠惰とが己のすべてだったのだ。
己よりも遥かに乏しい才能でありながら、それを専一に磨いたがために、
堂々たる詩家となった者がいくらでもいるのだ。

…ぎゃー!! 幼少期に天才秀才とおだてらたが結局凡人になった人にとって
この話はすっごく痛いよね。
スイミーとかくじら雲とかめっちゃ好きだったけど、インパクトで言ったら
やっぱり中島敦「山月記」、漱石「こころ」です。
毎時間「アイタタ…辛いのう」と思いながら教科書読んでた。ぐわ〜。
736おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 14:30 ID:xaP2ljR6
何度も既出ですが「白いぼうし」
小学4年生の時に授業でやった。
その中で、松井さんのお母さんになったつもりで
松井さんに手紙を書くというのをやったんだけど、
話の中に出てこないので松井さんの下の名前がわからない。

みんな迷わず「秀喜」にしたよ(w
737おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 16:20 ID:6vbNmJBD
未だに「やまなし」の言いたかったことが分からない。
738おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:54 ID:EbrZgROF
教科書の内容の思い出じゃないんだけど、
教科書の表紙を消しゴムでこすると印刷が消えてしまう
やつがあって、片っ端から真っ白にしてたなー。
739おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:13 ID:h0bSNV7v
>>738
うっ。やったよわたしも・・・
740おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:24 ID:iOiNbIeQ
>>738-739
国語の表紙って
いわさきちひろが描いてて
絵が好きだったからやらなかったよ
741おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 19:47 ID:s8xbxqaP
Hallo Everyone.
This is Judy.
That is Tony.
742おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 10:52 ID:qWJ0VDH6
知り合いに岡田由美がいたわ。
743おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:11 ID:Uu+sNP+V
>>737
そんなものはない

744おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:31 ID:1F+ks5KB
あたたかい、とてもあたたかいわ。
745おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:03 ID:501IpS1Y
>>737
あれは言葉の感覚の美しさを味わってればいいのでは?
「クラムボンはかぷかぷ笑ったよ」の意味を小一時間解説されても困る。
746おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:14 ID:T8OAniWV
Do you have any ten yen coins, Ken?
747745:03/04/23 01:57 ID:1HV2iklS
自分で書いといてなんなんだが自己中レススマソ。
私は単純に話の内容と言葉の感覚が好きだったんだけど、色んな人の
「やまなし」の解釈に興味あります。やっぱり未だに意味は分かんないし…。
748おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 03:18 ID:T8OAniWV
 小さな谷川の底を写した、二枚の青い幻灯です。


     一 五月

 二ひきのかにの子供らが、青白い水の底で話していました。
「クラムボンは 笑ったよ。」
「クラムボンは かぷかぷ笑ったよ。」
「クラムボンは はねて笑ったよ。」
「クラムボンは かぷかぷ笑ったよ。」
 上の方や横の方は、青く暗く鋼のように見えます。そのなめらかな天井を、つぶつぶ暗いあわが流れて
いきます。
「クラムボンは 笑っていたよ。」
「クラムボンは かぷかぷ笑ったよ。」
「それなら、なぜクラムボンは 笑ったの。」
「知らない。」
749おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 03:43 ID:dsnYlOhH
残雪
えんびふりゃい。

キーワードですまん。
題名がおもいだせんのだ
750おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 03:56 ID:hoXMA4DK
ガイシュツだったらスマソ。

○わにのおじいさんのたからもの
○アレクサンダとぜんまいねずみ

どちらも小2の時(1982年2月生まれ)

前者は全員で丸暗記させられ(丸読みさせられる)
後者は紙芝居にして発表させられた。なんだったんだ。
751おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 13:10 ID:UqyQyIy6
夏の花は?
原爆投下後の広島で助けた赤ん坊が大きくなって主人公と再会する話し
だったと思う。印象に残ってるんだよね・・・
752おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 13:19 ID:pPn16J2u
>>748
シュールでいいね。
「知らない」ってとこでなぜか笑える。
753おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 13:20 ID:lJ+C+LDn
高浜虚子や水原秋桜子はなぜ男なのか・・?
754おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 14:14 ID:Nv3Tp0dR
>749
残雪は大造じいさんとガン
えんびふらいはこのスレの頭から嫁
755おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 14:39 ID:A97MBhY3
未出っぽいので。

中学のときかな?「ロシアパン」。
戦争関係だったはず。

題名思い出せないけど、泥棒の話。
確か小六ごろ。
泥棒が公園に逃げて、赤ちゃんを拾ったんだったかな…。
桜がキレイな挿絵だった気がする。
アンパンと牛乳がうまそうだった気もする。
この泥棒がいいヤツか悪いヤツかで討論したなぁ。
私は断固悪者派だったけど、今読んだらどう思うのだろう。

あと小2ごろにやった「くまさん」という詩が忘れられない。
はるがきて めがさめて
くまさんぼんやりかんがえた
ええと ぼくは だれだっけ だれだっけ

二番で、
みずにうつった いいかおみて
そうだ ぼくは くまだった くまだった
って、自分が熊なことを思い出すんだよ。
自分でいい顔って言うなよと思ったもんだよ。
756おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 14:56 ID:7AnQVtZ2
音楽なのですが、「ジャングルジム登ろう」ってわかります。
「ジャングルジム登ろう。動物みたいにね〜。君はサルだ。僕はねこだ。一緒にさあのぼろう!」ってやつ。
757おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 15:23 ID:ezNgaX6Q
道徳の教科書で憶えているのは「ヤマメの小屋で」
親父さんがヤマメの養殖やってて、でもヤマメは水が澄んでないと
いけない養殖が難しい魚なんだけど、一生懸命やってて、でも嵐か台風だかで
泥水でダメになっちゃうと言うような話。切なかった。
758おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 15:26 ID:qbDDMpb0
>747
やまなしは、確か妹トシの死が関係してるとか何とか
教師が言っていたような。それをふまえて、死とは
どういうことなのかを暗に描いている、と適当なことを
論文に書いた覚えがある。小学校の頃だけど。まあ、
小学生に論文を書かせる教師もどうかと思うが。
759おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 15:39 ID:l+nugnCO
【オツベルと象】
オツベルは顔と同じくらいの大きさのビフテキを…みたいな
表現が忘れられない。
【お母さんの紙びな】
「ここをこう折って、裏返しにこうたたんで
 はい、めびなのできあがり」という出だし。

中学の時だったかな、中国の「大連」を舞台に
したお話で、赤いとうもろこしみたいなのを食べてたやつ。
思い出せない…。
760747:03/04/23 15:50 ID:1HV2iklS
>>758
おぉ〜そうなんだ…。レスありがd。
「あめじゆちとてけんじや」みたいな詩(多分激しく間違ってますが)に
出てくる妹さんだよね?妹の死の影響は本当に大きかったんですね。
それにしても、小学生で論文カコイイ!
761おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 15:54 ID:UqyQyIy6
>759
> 中学の時だったかな、中国の「大連」を舞台に
> したお話で、赤いとうもろこしみたいなのを食べてたやつ。
> 思い出せない…。

聞いたこと無いから別の教科書なんだろうけどどんな話なのか
知りたいです(´∀`)
762おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 15:56 ID:1HV2iklS
>>759
>中学の時だったかな、中国の「大連」を舞台に
 したお話で、赤いとうもろこしみたいなのを食べてたやつ。

魯迅の『故郷』(中3)じゃなかったっけ。金持ち、幼馴染に再会、
家具やがらくたまで根こそぎ持って行かれる…というほんとに断片的な
記憶しかないけど。違ってたらスマソ。
763おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:26 ID:Tkc2BMXO
>>758
発表年はたしかにトシの死(1922)後の23年だけどねえ。
発表したのが23年ということで、それ以前に書きためていた
可能性のほうが強いんじゃないだろうか。

ああいう小動物の視点から見たシュールな幻想風景って
あの時期の賢治の作品によく出てくるパターンではありますよ。
764759:03/04/23 23:33 ID:l+nugnCO
>>761,762
レスサンクスこ。
でも、【故郷】だったかどうかも全く不明。
悔しい…。

ついでに【ベロ出しチョンマ】って
国語でしたっけ?長松が不憫で
泣けるやつ。
765おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:42 ID:/YSudblw
はっきり覚えてるのが
竹内均の大陸移動説
しっぽのやくめ
みつばちのダンス
指向が科学系だったんだなぁと我ながら思ってしまった。
ちなみに女です。
766おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 00:11 ID:9LpjrjPz
田中正造の話覚えてる。
767おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 00:13 ID:9LpjrjPz
西之島新島の話も覚えてる。
768おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 00:15 ID:XMK4EGZ6
国語で古代エジプトの文字を解読した、シュリーマン?の話。
解読を進めてプトレマイオスとかクレオパトラという文字を
見つけるのだが、ややこしくてさっぱり分からんかった・・。
769MILESTONE:03/04/24 00:26 ID:cIDL3qdo
>768
私はそれ英語でやったなあ。高校の時。
770おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 00:53 ID:SrF+wE0a
「つつむ」ってのなかった?
771おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 03:27 ID:UnhMyUEx
確か大造じいさんとガンのハナシ。授業中の丸読みで羽毛「うもう」をナチュラルに「うげ」と読み、多少ざわついたがそのまま続いたという記憶がある。
772bloom:03/04/24 03:28 ID:JNS71hXV
773おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 03:43 ID:HFL42NLI
キーワードしか思いだせんが、中学3年生の時の国語の教科書に
出ていた。
「ルントウ」だったかな。人物名。
話の内容は、幼なじみの貧家とお坊ちゃんのお話だった。
お坊ちゃんの方は偉くなって、貧家の幼なじみの方は貧乏のままで
へりくだった態度で、以下割愛。

算数の教科書って何かしらんが、常に命令形「この問題をとけ。」とか。
国語の教科書は、よんでみましょう。とかレッツな感じ

長文スマソ
774おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 03:48 ID:g1PVYvSD
あははは確かにレッツな感じだったね
775おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 04:02 ID:z8wq29G2
小4か5あたりで教科書の紙質が急に薄くなったように覚えてる。
上級生ともなると丁寧に扱えるからか?
776おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 13:18 ID:HasFDN/v
英語の教科書にのってたムカニとキマニ 
覚えてる香具師はおらんか〜
たしかアフリカ人かなんかやったはず
777おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:09 ID:ZsDxYghX
>>773
お〜それこそ間違いなく魯迅の『故郷』だよね。ルントウ…。
もし>>764へのレスだったらゴメン。
778おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:46 ID:rQwiW63D
魯迅の『故郷』懐かしい。ルントウねー!
しばらくコンパスを「ヤンおばさん」て言ってたな。
779おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 20:53 ID:Ka4XQcmX
>>770
卵包んだりする奴だっけ?
風呂敷はカバンにも足拭きマットにもなる、といった感じの一節が
印象に残っている。
780おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 21:33 ID:qnfIe1iN
>>776
ガイシュツ
781おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 00:09 ID:fS0ETeBJ
か かめ かもめ かのめ かめのめ かもめのめ
 亀とかがガッって感じで目むいてこっち見てる挿絵が怖かった。
あさ くまさんが さんぽにでかけました。 とちゅうで よしこさんに あいました。
 いろんな動物と挨拶する話。
あとは『たかの巣とり』の「あっちー」のせりふが忘れられん。
太郎冠者の話は今でも暗記してる。
弟妹が自分と同じ教科書を音読したから小学校の国語は忘れにくい。

ほかに覚えているのは数研出版のテキストはそっけなくてわかりづらかったこと。
小中で東京書籍のレッツ感になじんでいた自分にはちと辛かった。
782おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 12:03 ID:EAkU8gNY
>>755
立原えりかの「あんず林のどろぼう」だよね。
教科書では習わなかったけど、塾の国語のテスト問題になっていて
読みながら泣いてしまった。こんな泣ける話をテストに出すなよ・・・
783おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 13:09 ID:Mf1IlC9+
「さむいね」って言うと「さむいね」って返してくれる何とかっていう詩があったよーな
あと、手のひらにそっと息を吹きかける何とか、とか・・あー思いだせん
784783 :03/04/25 13:25 ID:2kVhmjIE
うわ!押し入れ調べたら一個あった!w

ウソという鳥がいます  ウソではありません 
ホントです   ホントという鳥はいませんが
ウソをつくと  エンマ様に舌を抜かれる  なんてウソ 
 まっかなウソ 
ウソをつかない人はいない
というのはホントであり     ホントだ
というのはえてしてウソであり

冗談のようなホントがあり  涙ながらのウソがあって
なにがホントで  どれがウソやら

そこで私はいつも  水をすくう形に両手のひらを重ね
そっと息を吹きかけるのです
このあたたかさだけは  ウソではない   と

自分でうなずくために
                  新選現代詩文庫「新選川崎洋詩集」による
785おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 13:30 ID:iRMvGs28
>>783
「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ

俵万智だな。
786おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 16:34 ID:M5PxIlda
小学校の時の教科書は東京書籍だったよ〜。

中国の伝説かなんかで仙人が枯れ木に水をかけると
たくさんの梨がなるという話なかった?
正直爺さんとイジワル爺さんもいたような・・。
あの絵、結構好きだった・・・。
787おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 02:36 ID:5YRGtD65
山本有三の「ウミヒコ ヤマヒコ」
魚嫌いなんだけど、ここに出てくる干した魚やクルミがなんだかおいしそうだった。
788おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 02:42 ID:aHE6m88i
あ ろーんぐ ろーんぐ あご〜
789おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 03:10 ID:pBu0knsi
何で国語の教科書って異様に光村が評価されるのかな?
790おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 14:20 ID:zKtZY8Uc
教科書に作品を載せてる人の他の作品を読むのもいいな。

例えば谷川俊太郎。僕は馬鹿な詩人だと思ってた。頭が悪いって意味じゃなくってユニークなという意味でね。
結構詩集を読んで衝撃を受けた。

791おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 22:40 ID:/re/cgvi
うちの高校の校歌の作詞者が谷川俊太郎だったよ。
一番最後の学校名が入る部分以外、固有名詞一切なしだった。
792790:03/04/27 20:09 ID:JKb06M4m
>791
うちの母校の校歌は草野心平です(w
うちは2回校名入ってた。五十歩百歩か。
793おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 22:11 ID:9yxY+Y7W
ぱちん  赤い実はじけた
794おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 09:21 ID:tFA7YLZ8
ぱちん  2ちゃんねるひらいた
795おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:22 ID:EroGzSsx
うちは土井晩翠>校歌作詞
796おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 14:25 ID:yJWFyWcC
>795
私の通ってた小学校もそうだった。
あっちこっちの校歌作ってるよね。
797おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 15:22 ID:6BnOGAci
ウチは東伏見宮妃の短歌が創立からある校歌で、
数十周年記念で新しく作った校歌の作詞者が俳人の
佐佐木幸綱(ここだとあんまメジャーではないかも。)だった。
798おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 14:29 ID:6MiVCi+C
最近少ないよ 
アゲ
799おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 16:59 ID:Yumc1wUU
がいしゅつの話が出たから、書きにくくなったんでないの?
完全ヲチしてる住人は少ないみたいだし。
800おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 20:21 ID:dyRG4PwB
住人じゃないけど、ヲチしてるよ
801755:03/04/30 10:35 ID:eCM8PWvU
>>782
あんず林でしたか。
そういや立原えりかだった気がする。
泣ける話でしたっけ…。覚えていない自分が鬱。

>>783
その詩好きです!
私の教科書にも載ってました。
802おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 01:09 ID:7cAUhptn
あんず林のどろぼう  立原 えりか
(略)
赤ん坊は、まだ小さかったので、びんから牛乳を飲むことは知りません。
それでも、飲みたそうに、足をばたばたやりました。
どろぼうは、牛乳を口にふくんで、赤ん坊の口に近づけました。
赤ん坊は、どろぼうのくちびるに吸い付いて、牛乳を飲みました。
「ああ、飲んだな。うまいか。うまいんだろう?」
どろぼうは、何回も何回も、赤ん坊のくちびるへ、自分の口から牛乳を吸わせました。
しまいに、おなかがいっぱいになったんでしょう。
赤ん坊は、もう牛乳をほしがらないで、どろぼうを見上げて、ただにこにこと笑いました。

どろぼうの目の中で、急に、赤ん坊の笑い顔が、ぼうっとにじんできました。
(なんだ、おれは。泣いているのか。天下一のどろぼう様が泣くなんて、おかしいじゃないか。
どろぼうは、ハンカチで顔じゅうをふきました。
けれども、どうしたことか、なみだは、後から後からこぼれてきました。
どろぼうは、新しい上着のそでで、めちゃめちゃに顔をこすりました。
それでも、なみだは止まりません。
どろぼうは、うすもも色のあんずの花に囲まれて、わあわあ声をあげて泣きました。
803おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 01:09 ID:7cAUhptn
今まで、どろぼうは、四十年も生きてきました。
どろぼうには、お母さんもお父さんもありません。
友達もありません。ずっと一人ぼっちでした。
どろぼうは、まっすぐに人を見つめたことも、人にほほえみかけたこともありません。
人からほほえみかけられたこともありません。
犬は、どろぼうを見てうなりました。ねこは、そっぽっを向きました。
小鳥も、どろぼうの方へ飛んでこようとはしなかったのです。
けれども、今、この赤ん坊は、どろぼうのくちびるから牛乳を飲んだのです。
赤ん坊のくちびるは、あんずの花をあっためたような味がしました。

どろぼうは、わあわあ泣きながら、新しい上着をぬいで捨てました。
ぴかぴかのくつも捨てました。どちらもぬすんだ物だったのです。
ポケットから首飾りを出して、赤ん坊の首にかけてやろうとしましたが、
赤ん坊はいやいやをしました。どろぼうは、首かざりを捨てました。
はだしになったどろぼうは、赤ん坊をしっかりと胸にだいていました。
なみだに洗われたどろぼうの目に、あんずの花と、うっとりと光る青い空が、静かに映りました。
804おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 04:50 ID:C4jw86e9
「ふんばってもっこり」

好きだった。
805おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 15:12 ID:yT4NRBwQ
このスレ懐かしくて(・∀・)イイ!

ではでは、(多分)未出なモノを。

「三枚のお札」
「かぼちゃのつるが はいあがり はをひろげ はいあがり……」ってな感じの詩。
ナマハゲとか日本の鬼が出てくる行事を紹介した話。

誰か覚えてる人いないかな???
806おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:03 ID:bpsq3Q42
「金色のしか」
807おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:39 ID:tUXfsf7Z
>>693
高校生ですが、それは多分「水の東西」ではないかと。
今丁度授業でやってます。つまんないけど。
作者の名前は今教科書が手元にない(置き勉)のでわかりません。すまそ
>>705
懐かしいー。3年くらいに載ってた「どきん」もすごく好きだったな。
あと、なんとかくんがぴあのをひくとき、わたしはなんとかくんをたべてしまいたい、
っていうやつを習ったんだが、ちょっとえろくてドキドキした記憶あります。
タイトルはわかんないんだけど、とにかくえろかった。(*´Д`)
808グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/05/03 14:33 ID:3P9SR4pR
激しく遅レスだけど
>>21
やった。カエルがガマガエルに書く手紙の書出しに「親あいなるかえる君へ」
って書いててさ、そこで「親」っていう漢字が出たんだけど覚えるのにスゴイ苦労した覚えがあるから・・・
あと、「エイッ」って話で出てきた「電」って言う字とか。
809グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/05/03 14:34 ID:3P9SR4pR
それと立原えりかさんの話で
「若いしらかばの木」とかいうのやった覚えがある。
810おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 14:38 ID:oThTTznh
またまた犯罪予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

就職板
今日20時東京ドームを爆破する
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1051893814/
株式板 
明日8時東京ドームを爆破する
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1051893560/
ほのぼの板
明日東京ドームを爆破する
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1051893483/
811おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 14:38 ID:Kdw3M/gf
たんぽぽ

またまた犯罪予告キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

明日東京ドームを爆破する
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1051893483/l50

1 名前:ほんわか名無しさん 投稿日:03/05/03 01:38
ただヒントを与えよう。神のもとへ行け
812おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 16:02 ID:ljywzNv1
<693 鹿おどし&噴水は「水の東西」山崎正和の評論ですな。国語Tの教科書に載ってます。
竜安寺、修学院離宮<桂離宮は「日本の庭」こちらは書いた人失念。国語Uに載ってます。
結構難しくひいひい言って読みました。今は丸山真男の「であること と すること」やってます。
813おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 16:05 ID:/J2ePzTw
アオとラン
814おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 19:05 ID:neATRV3c
外套
男の人が周りの影響(人)によってころころ言うことをかえる話。
ウラジーミルイワーヌとかロシア系の名前ってすごいな〜と思いました。

パン屋のせっちゃん?だかで、
毎日パンばっかり食べてると、顔が青くなるっていうぜとかって言われてたのがなんか忘れられません。

あと、詩で枝豆のすじをとっているお母さんの様子をかいた物があって、
枝豆のすがすがしくも青臭い匂いが私の周りにたちこめるようでした。
815おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 21:11 ID:7R5cmao1
サイタサイタサクラガサイタ
アカイアカイヒノマルアカイ
アオイアオイオニノメアオイ
816おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:11 ID:V9wOcMpZ
既出かもしれないけど。


国語の教科書に出てくる作者紹介にある写真に
髭を描いたなぁ・・・
817おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:01 ID:hawEAieN
懐かしい・・・。 皆さんよく覚えてらっしゃいますね。
私は小学校1年の国語の一番最初が
 きこえるきこえる なみのおと
 あおいあおいうみ しろいしろいくも
 あ ○○(←「あ」の付く名詞) い ○○(←「い」の付く名詞)・・・

だったのと、一年生後半の『ことりと木のは(木のみだったっけ?)』で
初めて漢字(木)を習ったってのを覚えてます。
818おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:22 ID:rv9zRNHg
「花いっぱいになあれ」っていうのあったよね。
風船に花の種をつけて飛ばすお話。
小学校時代、その続きのお話を考えさせられたなぁ……。
819693 :03/05/04 20:56 ID:JZjO3/2Q
>>807,>>812
うわ〜レスありがとうございます。久しぶりに来てみたんですが感激。
二つの話が自分の中でごっちゃになってたようですね。スッキリしました。
どうもありがとう。
>>803
うっとりと光る青い空が
…この表現にドキドキしたよ。すごいね詩人って。
820おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 21:13 ID:CooP7TPn
かなり前に出てきたひろゆきが死んでしまう話は、
「大人になれなかった弟たちへ」というタイトルで、
俳優の米倉斉加年さんの作品です。ひろゆきが
死んだあと、お母さんだか作者本人だか(ノンフィク
ションです)だかがひろゆきを背負って家まで帰って
行って、棺桶は子供用のがなかったから近所の
おじさんに白木で作ってもらったとか言う話です。
記憶違いがなかったらこんな感じ。

それから、「木琴」という名の詩。
「妹よ 今夜は雨が降っていて おまえの木琴が
 聞けない」 「お前は言っていたね『早く戦争が終わって
 町に赤や黄色や青の灯りがともるといいな』」
「あんなに嫌がっていた戦争がお前と木琴を焼いてしまった」

・・・うろ覚えだけどこんな感じ。でも実は作者に妹はいなかった
と当時の国語の先生に聞かされて興ざめだった。
821グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/05/04 21:21 ID:0ZEDlsDx
>>820
それどっかで聞いた事ある。道徳の本だったかな?
道徳といえば前の方にも書いてあったけど反戦の他にやたら部落解放にこだわってなかった?
中学生で文字もまともに書けないのは部落が関係してます・・・みたいな話。
↑みたいな話読むたびに「いつの時代の話だよw」って思ってた私・・・
822おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 21:24 ID:CooP7TPn
>>821
どちらの話も光村図書の国語の教科書に載っていた
ものです。ついでに、820で書き忘れたんだけど、
作者の米倉さんは弟の粉ミルクを横取しちゃったんだって。
823おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 21:35 ID:oTSyxc1k
宇宙人が不老不死の薬とかを入れたカプセルを地球に置いて行くけど
置いた所が砂漠化してカプセルが砂の中に埋まってしまい
やがてカプセルに気付かず人間がその砂漠で核実験をする話
824おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 21:42 ID:4YZYB/8O
好きだった国語の教科書の内容
スカイハイツオーケストラ(中1)鞄(高2)
(当方'83年生まれです。)
国語好きだったなぁ。このスレ読んでるとなんか切なくなるよ。
あーもう学生時代には戻れないんだ…って。
最近すごく子供の頃に戻りたいから余計。
825おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:08 ID:knl4F14z
>>823
星新一っぽいな
826おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:11 ID:CEfSW4it
>>823
星新一の「おみやげ」だっけ。
それ収録されてる本もってるよ。
827おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:26 ID:v6jDtnkX
>>823
和田誠のさし絵がかわいいんですよね。
フラル星人だったっけ?
828おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 00:00 ID:Hhmylnhz
家庭教師してる生徒(リア厨)の国語の教科書見てたら
自分のと出版社が違うし時代も違う(「五体不満足」載ってるんだもん)から
懐かしいってのがなくて悲しい。
829おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 00:48 ID:T+QDTJWQ
>>828
まあでも、その子はいずれ自分の教科書思い出して懐かしいって思うんだからさ。
830おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 04:20 ID:ionvHEDN
>829
そういう話じゃないでしょ。論点ズレまくり。
831おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 18:28 ID:tUIa79yh
>>818
憶えてます!小1くらいの時ですよね〜。

多分まだ出て無いものを…。
「六月の蠅取り紙」
↑乾物屋さんの家族模様。鰹節を削るシーンが印象的。
「おいのり」
↑じいさんが病気になって、猫達が治りますように、とお祈りをする…みたいな。
「秋あかねの一生」
↑赤とんぼの話。

こんなものでしょうか…。


832おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:05 ID:FHnaeoI4
↓ここにクラムボンのいろんな説がある
ttp://kenji.yamanasi.net/bunken/kuramubon.html
833おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 22:17 ID:K0GCfaCO
>>831
三木卓の「おいのり」ここで読めます。
泣けるよねー。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~chigiran/oinori2.html
834おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 22:21 ID:/rkEDmOs
小学生の頃の国語の本。
「きょゆーん わんわん」はじまる話。
穴の中に犬が落ちてそれを助けるだかの内容。
なぜか「きょゆーん」が頭から離れない。
835おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 22:28 ID:T+QDTJWQ
>>834
「ろくべい」灰谷健次郎作
836おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 12:44 ID:7svzQe6+
>>834
灰谷健次郎作「ろくべえ まってろよ」ですね。
837おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 14:05 ID:cnwPNaXU
>>833
ありがとう!
凄く懐かしく読ませて頂きました。
いいお話ですよね…。
838おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 14:47 ID:SmYcl3xC
Maiku : What time is it now?
Ken : It's twelve o'clock.
Maiku : Oh! Is it noon?
Maiku : I'm hungry!
Ken : I'm hungry,too.
Maiku : Let's eat launch!!
Ken : Let's go!!

中1の時の英語の教科書。この文を暗記させられたので未だに覚えてる
こんなどうでもいい文章を…。
839おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 14:57 ID:kueTBo8m
Maikuって・・・
私の教科書はMikeとKenだったけど
840おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:02 ID:SmYcl3xC
>>839
ごめん間違ったMikeが正解でつ

(´・ω・`)
841おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:05 ID:1UtwKk93
ワラタ
842おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:24 ID:1dMl5z0s
「走れメロス」の授業の時に、何故メロスは妹に別れを告げずに出発したのか
という先生の問いに一人一人が答えていく事があったのだが、
殆どの子が「妹に別れを告げると、出発し辛いから」といった意見の中
一人だけ「妹にまた会いたいからだと思います」って答えた奴がいた。
そういう考えもあるのか〜、と目からウロコだった。
・・・自分はそいつのすぐ次だったから、非常に答えにくかったのを覚えている。
843おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:29 ID:0U8LZz9S
学校の教科書がほしいんですが、何処へ行ったら買えますか?
有隣堂とかに売ってるのかな?
あーとっときゃ良かったな。
844おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:40 ID:4OobhU7o
さんざんガイシュツだけど、「故郷」
教科書に載ってる話で、一番切なく、考えさせられるものだった。(S56生まれです)
で、バイトの関係で中学生の教科書を読むことがあるんだけど、
大手の教科書出版社の教科書には、今でも「故郷」が載っていた。
4〜5社だけど、他の話はかぶってるのがないのに、この話だけ載ってるのに驚いた。
同じ話なのに教科書ごとに挿絵が違うのも面白いね。

あと、私が一番きれいだったとき〜、ていう詩も好き。
だけど、最後の「フランスのルオー爺さんのように、ね」
は無いほうがいいのに、と小生意気にも思っていた。

845おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 17:17 ID:mZ70Z/H+
虞や虞や、なんじをいかんせん

工房2年、暗唱させられますた。
846おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 17:24 ID:ohvxkJfM
「小景異情」 室生犀星
ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや
ひとり都のゆふぐれに
ふるさとおもひ涙ぐむ
そのこころもて
遠きみやこにかへらばや
遠きみやこにかへらばや

十年以上前に習ったけれどまだ暗記してる。
言葉のリズムと物悲しさが好き。
他には中原中也の月夜の浜辺も良かった。
847おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 18:33 ID:Mt38DGZK
亀レスだが・・・
かまきりりゅうじの詩を知ってる人ってけっこういるんだな。

おう おれはかまきり・・・
自慢のカマも光ってるぜ
だっけ?

私は大阪なんだけど、愛知の友達も千葉の友達も知ってた(w
春・夏・秋・冬で4つの詩があったんだよね。

ガイシュツだけど、私の好きなお話は小学校の時に載ってた
「アレクサンダーとぜんまいねずみ」
アレクサンダー可愛そう・・・と子供心に思った記憶が。

あと、これもガイシュツのマドンナBかな。
豚の中に手を入れて「あたたかい・・・」というヤシ。

教科書じゃないけど、小学校の図書館で借りた本が気になる。
コバルトブルー?
女の子に何故か魚がついてて?魚が口から星の砂を出す。
女の子が星の砂を辿って、最後にあるおばあさんの所に
辿り付く。その星の砂は戦死したおばあさんの息子からの
贈り物だった・・・みたいな話。
凄く好きだった。誰か知ってる人いないかな?
848おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 20:24 ID:KMZi9grE
>>847
ここで聞いてみては?

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/
849おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 23:11 ID:YrYX3bbT
>>838
> Maiku : Let's eat launch!!
 
Maikuもそうだけど、この文章にはもうひとつ過ちがあるね。
ちなみにエキサイト翻訳すると「着手を食べましょう」だそうです。
850おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:53 ID:qwdU3b9A
>849
まぁまぁ、いいじゃないか。Maikuって時点で英語力にかなりの問題が
あることは分かってんだからさ。
お昼の12時だよ、って聞いたとたんに「何かお腹すいた気がする…」ってのが
万国共通なんだなぁってことで、ここはひとつ。
851おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 02:32 ID:6xStfZJh
国語の教科書の表紙を消しゴムで真っ白にしたって
レスがありましたが、表紙のビニールを無理に
剥がしたことはありませんかいな。
852おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 01:25 ID:pVQwLdll
>>851
汚くなんだよな アレ
結構やったやし多そうなのでage
853おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 03:26 ID:Nr49EUU0
消しゴムで真っ白はたまにやってた。
でもたまに「抜き打ち教科書チェック」なかった?
私は、当時習ってた単元のところに「ちんどんや」って書いてるのがバレて、
「先生はちんどんやじゃありません!!」って激怒され号泣。
単に「ちんどんや」って言葉がお気に入りだっただけなのにさ…。 

教科書の話に戻すと、既出だけど『故郷』『山月記』、3人の駅員さんの話、
節分に鬼が来る話、夏みかん&タクシーの話、ウェゲナーの大陸移動説、
色々思い出すなぁ。
854おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 04:02 ID:PfOy+Yja
小か中か忘れたけど、社会の教科書にいろんなものの例で出てくる都市は何故郡山市だったの?
855おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 04:13 ID:aaJiU5B7
>854
教科書が改訂されるたびに町が変わるよ。
856おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 12:22 ID:esaQmY0k
ハンプティーダンプティーの存在を英語の教科書で知った。
別に知らんでもいいけど。
857おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 12:32 ID:m4AslXb1
小2くらいの国語の教科書に載ってた話。
猫が子を産んだけど気が付いたら子供たちは買主の手によってどこかに・・・
お母さん猫は子供を探し回るけど見つからない。
すると夜中に電話がなって、お母さん猫が出てみると子猫からの電話。
これでお母さん猫は安心して眠れるようになったという話。
イラストが凄く可愛くて大好きだったよ。
858おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 12:55 ID:a6CF8hY+
ある寒い日に猫がブイヤベースを作って訪問客に出した話
この話でブイヤベースが好きになった。なんていう題名だっけ?
859おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 13:58 ID:AzsRB+1G
教科書って一般人も買えるの?
確かめちゃくちゃ安いよね?教科書って。
国語の教科書読みたくなった。
860おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 14:00 ID:m4AslXb1
>859
教科書販売店で買えると思うよ。
だいたい1冊1000円以下だったような。
861おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 15:01 ID:K26x6mBh
「カヌヒモトの思い出」
かぬひもとかぬひもと、と櫛の歯を数えていくと
カは買った櫛、ヌは盗んだ櫛 ヒは拾った櫛 モはもらった櫛

ト はなんだったかなー
862おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 12:10 ID:osrn0d5K
>>860
1000円もするの?
863おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 12:26 ID:YX+rqRf7
>862
アホか?
864おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 12:57 ID:uOrK+JF7
ぼくが川をつくる
私が橋をかける
できた できた みんなの町ができた

うろ覚えですが・・・・小学校一年生の国語の教科書の最初の文
865おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 14:11 ID:y5Aa88Ro
ソクラテスの言葉(道徳かな?)

なんか有名な言葉を残してドクニンジンの汁を飲んだ話。
ドクニンジンっていうのがインパクトあった。
野菜ジュース飲むとき時々思い出す。
866おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 11:03 ID:Hps7iCit
>>249
亀レスですが、アナトールの話、昔学校の図書室で原作を見つけたので読んでみたら、
話に続きがあって、アナトールが首になっていたのが少しショックでした。
867おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 17:47 ID:2ByuQn5i
>>866
えっ、そうなの?
868おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 21:49 ID:PwAthXZw
今になると捨てなきゃよかったと思うな。
869おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 23:20 ID:1AISzoev
>>586
最後の一文はなかったように記憶してる。
小さい白いにわとりがどうしたか書いてないから、
結果を一生懸命考えた覚えが。
870山崎渉:03/05/22 00:34 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
871おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 23:07 ID:+JypHLKp
らくがきしちゃえ
872おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 00:10 ID:/IWQzJ0D
いちご白書だったかな?そんなのなかった?
少年達が一人の女の子をめぐって(?)お寺の境内だかで真剣に相撲とったりするやつ。

あと、ヤンおばさんは一時期クラスでちょっとしたブームを巻き起こしたよw
873おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 15:18 ID:x1seezIS
保全
874おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 15:52 ID:+KgYIQZ6
「鬼太のぼうし」(たぶん)
でのラスト。帽子だけがそこにあって中に豆があった。というくだりの感想を手を挙げて発表ということになった。
自分も手を上げたが、あたった数人は「おにたが女のこのために豆になって・・・」と答えたので自分は手を引っ込めた。
何故なら自分の感想は「おにたは豆が苦手だからそこにおいてこっそりどこかに行ってしまった(また会える可能性あり)」というものだったからだ。
こう思った人他にいない?
その時は漏れっておかしいのか?と思ったよ。
875おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 19:08 ID:exrXiU8V
ルロイ修道士が懐かしい。
また読みたくなった。
876おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 19:56 ID:fzWtHUUL
きつねの子が風船を見つけて喜ぶんだけど
次の日には風船はしぼんでしまう。
それで、きつねの子は泣きながら風船のお墓をつくって
土の中に埋めてあげるんだけど、
その風船のヒモの先には花の種がつけられていて、
次の春に、風船のお墓にたくさんの花が咲くという話。
きつねの子、かわいい・・・・萌え
877おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 20:30 ID:SYidiUdx
さわださんのほくろっていうお話が国語の教科書にあったのですが誰か知りませんか?
878おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 22:47 ID:dYz47ucz
>877
>11 >79 >173あたりの人に呼びかけてみてください。
879S56生まれ:03/05/28 02:39 ID:3Y8CEoU5
カブトガニをよく覚えてるな。 カブトガニを初めて知って、スゲーって思った。あと車の色は空の色ってどんな話だったっけ?すごく好きだった記憶があるんだけど、思い出せない。。。
880:03/05/28 03:39 ID:T6Jhtqt1
教科書に載ってた井上ひさしの顔が非常に印象に残っております。
881おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 03:45 ID:hvl8fgvZ


  困  難  は  

882おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 03:45 ID:hvl8fgvZ


    分  割       せ  よ
883おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 07:45 ID:oRQuJTTi
AA大辞典がついてました。
884おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 11:29 ID:geN1Tzci
>>759
はげしく遅レスですが、かつおきんや『小石』ではないでしょうか。
舞台が戦時中の大連、主人公(日本人)の家に引き取っている
中国人の女の子ウェンランの分の配給が赤いコーリャンです。
私の中一の教科書に載っていました。

中国人が迫害されている中、善意からウェンランを引き取った僕の一家。
ウェンランはとても食が細く、小皿でいろいろ用意する母の工夫にもかかわらずほとんど食べない。
ある日、中国人親子が道で行き倒れていた。
その後そこに小石が置かれ、僕はウェンランが置いたと直感する。
その日から少しずつウェンランは食べるようになった。
という流れのみ覚えています。
885おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 11:34 ID:gJoKkswX
>884
激しく懐かしい。
88611でも79でも173でもないけど:03/05/28 11:35 ID:YCQgspKA
887おさかなくわえた名無しさん:03/05/28 12:00 ID:0Oe/VdxR
中学校に入って最初にやった『あの山を越えれば海が見える』ってやつ。
草いきれ、って言葉を始めて知った。
『ああ、あの感覚にも言葉があったんだな』と妙に感心した。

ちなみに超亀レスですが、どろんこまつりは、男女差別だとか言ってあぼーんされましたな。
いいお話だったのに・・・
888山崎渉:03/05/28 15:07 ID:/V/0M8HQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
889おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 01:55 ID:sYvvN2iN
毎日教科書をランドセルに詰めて登下校してたなぁ。
置いていきゃいいのに・・・
B5サイズのとA5サイズので揃えていれてたんだけど
A5サイズのほうに出来たスペースが給食で残したパンを入れるのに
ぴったしだった。

あぁノスタルジー。
890おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 17:19 ID:vnGED4EG
>>879
男の子が帽子でチョウチョを捕まえて、
帽子を道に置いたまま、お母さんを呼びに行ってしまう。
そこへタクシーが来て、帽子を拾い上げたら
チョウチョが逃げてしまう。
「ワルイことしたなー」と思って、チョウチョの代わりに
田舎のお母さんが送ってきた夏みかんを帽子の中に入れる。
男の子が戻ってきて、帽子をあけると夏みかん登場。
うわーチョウチョが夏みかんになったよー!ていう話じゃなかったっけ?
891おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 21:22 ID:l8tLYUVM
昭和36年生まれですが、自分の頃も魯迅『故郷』ありました。好きでした。
森鴎外の『舞姫』は、「むつき」というのがオムツ、っていうんだ
と知りました。
中学1年の英語の、一番始めに出てきた二人の男の子の名は、ビンセントと
スタニスラフでした。
子供心に、「スタニスラフって、どこの国の人?」と思いました。
892おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 22:25 ID:aqrELBpy
>>889
そうそうそう、ぴったしだった。
893おさかなくわえた名無しさん:03/05/29 23:20 ID:S6gUvDdT
なんか急に山田詠美のひよこの目ってやつ読みたくなったけど
教科書捨てちゃって読めない…
正式なタイトル知ってる人います?
894889:03/05/30 17:44 ID:yx5yNJOV
>>892
(・∀・)人(・∀・)
895おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:08 ID:HyqahiB2
おじさんのかさ
896おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:47 ID:OJeYOkz9
戦後まもなくパリに行った主人公が金が無くてパンだけを食べていると
店の主がオニオングラタンスープをおごってくれた話ありませんでした?
おいしそうだったが。
897おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:10 ID:mOJFpYNw
戦時中に肺炎になった女の子が母親のへそくりで鰻丼を食べたり
さつまいもうどん作ったり親戚から悪口言われたりする話ってなかった?
なんか覚えてるフレーズが「少し美人になった気もした」っていうところしかないんです。
とにかく戦争中に自分だけ美味いもん食っておいしいけど悪いなぁみたいな話。
898おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:56 ID:T88Gx0J3
>>897
多分、向田邦子の「ごはん」と思います。
私はリア中ですが、今でも載ってますよ。
899おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:59 ID:x3jJqy3A
穴に落ちた消しゴムから話が始まる奴。
題名、ストーリー内容は忘れた。
900おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:00 ID:7Q6CeAe5
>>893
タイトルは『ひよこの目』で正しいよ。
『晩年の子供』っていう作品集に入ってるよ。
ぐぐってみてくだされ。
901おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:56 ID:SDLkJoDt
星新一の話?
底なしだと思って核廃棄物まで放り込んでたら、何年か後に空から消しゴムが・・・。
902おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 03:39 ID:ZilgGSjU
>>900
ありがとうございます!
903おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:11 ID:hA0tfxd9
>900
「晩年の子供」、高校の時の模試で国語の問題になってた。
いいところで切れてて気になったから帰りに本屋で立ち読みしたっけな。
ちなみに私はセンターに「僕は勉強ができない」が出た年の受験生でした。
904おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 14:14 ID:RHzh2Hu2
age
905おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 14:40 ID:+gPUI0r1
>>899
穴におちた消しゴムを隣の席の男の子が床下に潜って探しにいってくれた。
授業が始まってしまって心配している消しゴムの持ち主(女の子)が、
何を気にして下ばかり見てるのか?と先生に詰問される。
女の子が泣きそうになって「…あの、こおろぎが…」とかなんとかいうと
先生が「こんなところにこおろぎが?」と責める。
しかしそのとき「りりり、りりり」とこおろぎの鳴き声が。
…それは男の子が鳴き真似をしてくれたのでした。

題名は「こおろぎ」だったかなあ?そんな感じの話ではなかった?
906おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 14:43 ID:gp7RinMl
じいさんばあさんの垢で作った人形の話。きたねー。
題名なんだっけ?
907おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 14:49 ID:rdorDHJA
たぶん、「あかたろう」とかいわなかった??>>906
908おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 16:19 ID:VFW1PGix
>>907
こんびたろう、じゃなかったっけ。
909おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 18:01 ID:rdorDHJA
「ちからたろう」だってさ…(´・ω・`)ショボーン >>908
ttp://www.isd.atr.co.jp/~ray/stories/chikaratarou.html
910おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:15 ID:SBymyGx8
>>905
今西祐行「太郎こおろぎ」
消しゴムを落として泣いてたしのちゃんと
拾ってくれたガキ大将の太郎君のお話さ。
911おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:07 ID:oovbCxJ/
たかい たかい みえる みえる
912おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:12 ID:ZwWL441Z
ばあさま まっ黒けじゃのう。
じいさま これで、人形でもこさえるべや。
ばあさま そうしよう、そうしよう。

***人形を作る歌***
ペタ ペタ ペタ ペタ
ぐにゅ ぐにゅ ぐにゅ ぐにゅ
ペタ ペタ ペタ ペタ
ぐにゅ ぐにゅ ぐにゅ ぐにゅ
できたぞ できたぞ ペタン ペタン
あかから 人形 ペタン ペタン

うぅっきたねぇ。。
913おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:20 ID:DLXztjbh
音楽の教科書の「しおまねきのサンバ」
名曲だった。
914おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 21:06 ID:0r9m2xaw
>>913
あーたーまーをフリーフーリー♪ すごく記憶に残ってるよ。間奏のピィーー!!って
笛が(・∀・)イイ!!
915おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 09:35 ID:v3JdmOZm
既出かもしれないが、「大賀ハス」のはなし。何万年もの前のハスの種が
ちゃんと発芽したという話。なんで種が埋まってた周りの地層?が古いと
いうだけで、種も古いと簡単に断定できるのかものすごく疑問を持ってし
まった。ガキ向けの記述では細かいことは当然書いてないだけだろうけど。
大賀ハスってあっちこっちに種を分けて咲いてるんだったっけ?
916おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 01:14 ID:tyRQEGji
馬頭琴
917おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 01:42 ID:kyJ7NYXn
きつねの窓。
918おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 01:43 ID:kMwH27wN
ふきこの父。八百屋の話だった。
919 :03/06/13 03:15 ID:82bptcx2
今江祥智の作品で江戸時代の話し。
夜に池に船を出して釣りをしてたら龍が出てきた。
みたいな話しなかったっけ?
920おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 00:37 ID:pCnt7etF
さかさのさかさは、さかさ。

よーし国語以外で書いちゃうぞー。
英語:A long time ago, Harmeln was a beautiful town. (ハーメルンのスペルがわからん・・・)
理科:「流産安産元気な子、囲んで線香半殺し」もしくは「しんかんせんは、かりあげ」
数学:サンシャイン引いて夜風が身に染みる
社会:(もしもしかめよ、の曲で)イン シュウ シン カン 三国 シン♪
921おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 01:58 ID:YZnNZWfu
今日の夕刊にラムネの語源の話がでてて、
高校の時国語でやった「ラムネ氏のこと」(坂口安吾だっけ?)を思い出した。
922おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 19:25 ID:OFLfh/YZ
バスチーユ監獄って太ももに書いて
スカートめくってカンニングした憶え有り。
923おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:34 ID:4WdXq1aF
だろだつでにだなならまる。
924おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:10 ID:DNwP1BI4
し、のたまわく…みたいな話のタイトルが思い出せない
925おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:13 ID:swcIF1sx
し、のたまわく…みたいな話のタイトルが思い出せない
926おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:31 ID:K0RS4LBm
論語じゃないの?
927おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:37 ID:qXq2VDzu
論語には「子、曰く…」で始まる話がゴマンとあると思うけど。
しかも「のたまはく」じゃなくて「いはく」じゃないの?
時代が変わったのかな。
わざわざageてる>926が感じ悪い(w
928おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 12:24 ID:vzdwRFmt
I come on Monday
I fly on Tuesday

とかいう蝉の一生の歌。
最後、
Oh~.It is my lastday

とかなんとかで、あっけなく死んじゃうのがポカーンだった。
929おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 15:16 ID:9t8iGllu
Giving Treeに感動した。
930S46生まれ。:03/06/22 15:21 ID:HJ68u5L3
>>132
お釣りを間違えた話のタイトルは「幸福」だったと思う。
>>618>>620>>622>>624
井上靖の「しろばんば」のうちの1章(教科書でのタイトルは失念)です。
舞台は伊豆じゃなかったっけ?。
亀レスすぎて、ガイシュツならスマソ。

「おかあさんの木」「ひとつの花」懐かしい・・・。

ところで、タイトルが思い出せない話があるんですが。

主人公が道に迷って草原だか森林だかを歩いていたら、人間の子どもに化けた子狐に出会った。
子狐は、両手の親指と人差し指に青い塗料を塗っていて、両手の親指と人差し指で窓を作ると「懐かしい風景が見えるんです」。
主人公が同じように指に塗料を塗ってもらうと、母親や、昔好きだった女性の姿が見えてきた。
嬉しくなって家に帰りました。
ところが家に帰ったときに、いつものように手を洗ってしまって・・・。

というストーリーなんだけど。
931S43生:03/06/22 15:58 ID:cvACmDDi
>>930
「きつねの窓」です。ちょっと悲しいお話でしたなあ。
いまでも教科書に載ってるようです。

男勝りの女の子とチョト気弱な僕。いつも積極的な彼女に
振り回され気味の毎日でしたが、村の「どろんこまつり」の日、
僕に泥んこをぶっつけられた彼女はなぜか反撃もせず耐えているのみ。
いつもと違ってなんだか女の子っぽい彼女に萌えた僕でした。

って話を覚えてます。誰かご存知ですか?
932S46生まれ。:03/06/22 18:43 ID:HJ68u5L3
>>931
ありがとうございます。「きつねの窓」ですね。

S43生さんの言っている話はわたくしは知らない(教科書に出てきた記憶も他で読んだ記憶もない)です。
3年違うともう載らないのか、出版社の違いか?。
うちの小学校は表紙がいわさきちひろの絵の教科書でしたが。

切ない話と言えば、印象的なのが
さんざんガイシュツですが中2のときの「故郷」の一節(うろ覚えですが)。
  「あぁ、ルンちゃん。よく来たね。」
   (中略)
  「旦那様!」
  私は身震いしたらしかった。
  悲しむべき厚い壁が二人の間に立ちはだかっていたのであった。
読んでるこちらが身震いしたヨ。
933おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:36 ID:/mLdie+N
故郷、今の中3の教科書にも載っている。
934おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 18:31 ID:Fo+VNoC+
音楽の教科書で作曲家などの写真にわざと黒い帯を付け加えてる男子がいたな。
935おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 18:44 ID:Lxc3smgJ
パン屋のしろちゃん。
「ぱんばっかり 食ってると 目が青くなるっていうぞ」

覚えてる人いるかなぁ
覚えてる人と 出会ったことない^^;
936私もS43年:03/06/23 18:45 ID:9lSdrWNY
>>931

せっちゃんはおきゃんな性格で……で始まるのですよね?
主人公の男の子のお父さんが土佐の生まれ、その生まれ故郷に
引っ越してきた男の子とせっちゃんって女の子の話し、覚えてます。
なつかしー。
937おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 18:54 ID:XN0nOFO+
中2の国語の六月の蝿取り紙?のテープを授業で聴いたとき
「石灰」って部分でテープがばぐって「せっせっせっせっせっせっ」
とかテープが言い続けてて爆笑した覚えがあるなぁ。皆笑ってないからかなり辛かった。普通笑うだろ

もちもちの木にでてくるお餅が食べたかった。
938S43生:03/06/23 22:30 ID:QjK02cqd
>>936
おお!同年代!
「せっちゃん」でしたねえ。この作品、男の子は男の子らしく、
女の子は女の子らしくというのが問題になって現在教科書には載ってないそうです。
S46生まれさんが知らないのはそのせいか?
939おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 22:39 ID:pbp2X2Xk
萌え〜話は、おいらーも読んだよ。S47生
940S46生まれ。:03/06/23 22:42 ID:qcL0VgS5
>>936>>937
「せっちゃん」?知らないです。
男らしく&女らしく、ってのは、やっぱり最近じゃまずいんでしょうねぇ。

>>933
どの先生に習ったかを思い出していたら「故郷」は当時も中3だったかも?。

職場で協同組合だかなんだかの説明をするときに「皆で一緒に協力して」の例えで「スイミー」の話を出したら「何ですか?それ?」と言われてしまった。
2年ほどしか年齢が違わないのに・・・。
941おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 22:51 ID:mLVlio+v
何回かがいしゅつだけど、やっぱ赤い実はじけただな。
942おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 22:54 ID:1eWPWuMe
赤い実はじけた少女漫画っぽくて面白かった。
うろ覚えだけど「ことばを覚えたチンパンジー」とかあったな。懐かしい。
943おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:15 ID:dyWw8Lkq
>>929
Giving Treeいいよね。切ない。
944おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:28 ID:KOxuy6Uo
たろーこおろぎ
945おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:56 ID:OJWvF/mn
教科書ではないが・・・
小学校で使った副読本に「郷土○○市の歴史」というのがあったが、
年表の1985年(昭60)の欄に
「阪神タイガース優勝、初の日本一」というのが書かれていた。
ちなみに関西です。
946おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:12 ID:Ny+QmkAE
「きつねの ひろった ていきけん」

「片足だちょうの○○」 (エルフ??だっけー?最後は大きな木になる)

「オオクニヌシのみこと」(題名、すごーくうろ覚え全然ちがってたらスマソ。:神様が豆みたいに小さい。)

「種まき男となんとか馬」(順番逆だったか?山の雪が解けるとこの模様が出てくる。)

「青いいみかんは すっぱいすっぱい」(題名わからず、←は和尚さんの台詞 。ミカンを盗んで食べたら酸っぱい)

足摺岬(中学)


あと教科書じゃないけど社会科資料集に載ってた
「貧窮問答歌」の絵。怖くて泣きそうになった
947おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:16 ID:nivVM+Ek
>>946
ダチョウの名前は「エルフ」で正解。絵が怖くて好きじゃなかった…
948広島出身:03/06/24 00:32 ID:VEtnaUy2
道徳の時間に読んだ「べろだしちょんま」
磔にされた状態で妹を笑わそうと思って「あっかんべー」をする話。
確か「峠」という本で「半日村」の話もあったような。

香ばしいですな
949おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:43 ID:FQPzogMI
>>896
フオォォォ…私もすんごく習った記憶はあるんですが…
題名サパーリ思い出せないです(´・ω・`)
950おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:40 ID:EHrWXQLg
>945
関西、っていうか西宮市?
951おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 14:58 ID:X3OVSVmO
レイ ブラッドベリの話。
「霧笛」だったかな。
952おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 05:21 ID:CbdeBYFr
あげちゃお
953おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 08:00 ID:16RoPzJc
幸島のサル。お頂戴行動。
954おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 08:40 ID:7AsbDyHL
スイミー
2年生の長男が本読みの宿題で読んだとき
一部暗記していた自分に驚いた。
20年以上経ってるのに・・・。
955おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 08:57 ID:4+r+BmCJ
きつねのおきゃくさま、って教科書に載ってたんだっけ?
あれ思い出すと10秒で泣ける。
956おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 08:58 ID:9V2u5t7S
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

388 名前: 投稿日: 02/02/21 23:54 ID:/66JwoKA
田口ランディ、解説本から無断使用(朝日から抜粋コピペ)
田口ランディ(42)の小説「モザイク」は、昨年4月に幻冬舎から刊行され、
直木賞の候補作になった。田口は、「気ウォッチング」(日本エディタースクール
出版部刊)から、「「気」の側面から他者に共鳴しやすい人の特徴を「持久力がな
い(疲れやすい)」「エネルギーの集中が持続せず発散しやすい」など47項目に
まとめた部分を抜き出し、会話の形で流用した。今年2月3日付の合意書で、既に
刊行されている版の絶版と、該当個所の書き直しで両著者は一致している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
田口は「片山さんの作品に共感した。この程度の使用は問題ないと判断した。
しかし、使用個所は片山さんの趣旨と異なってしまい、申し訳ない。」と話して
いる。この種の盗作/盗用事件の背景と、メディアの盗聴/盗撮行為の背景には
「ネタ欲しさのあまり世間が見えなくなる」という共通点がある。ネタの借り手
は、ちょっと借りるだけだから問題はないはずだと考えるが、ネタの貸し手は、
無断借用の怒りに加えて、自分の考えを無断で意に反する内容に改竄されて尊厳
や感情が傷つけられ、物質的にも精神的にもダメージを受ける。盗作も盗聴/盗
撮も、加害者が被害者の心的世界に土足で踏み込む無神経な行為だ。罪は、被害
者の心に根深く残る。(余談だが、幻冬舎は相当の「ジンクス担ぎ」だよ。)
957おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 09:04 ID:e4NQWFEX
関係ないが教科書の一番後ろに教科書を作る上で携わった先生達の名前が書いていてその下に ほか1名とかいてあるがアレはいじめか
958おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 20:10 ID:s++bADYz
「凧になったお母さん」

戦時中、空襲で逃げ回る母と幼い子供。
四方を炎に囲まれて逃げ場を無くす。
暑がる子供に、母が自分の汗をぬぐってぬらしてやり、
それが無くなると今度お乳を絞ってかけて、
それが尽きると涙をかけてやり、
最後は自分の血をかけて、血が無くなって干からびて、凧のようになって
風に舞って飛んでいくお母さん。
それを見ながら子供が、「僕も行くよ」といって息を引き取る…

というような内容だったと思います。
強烈な印象があるのですが、一体いつ読んだのかは覚えていません。
小学生の頃の教科書だったような気がするんですが…
959おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 00:37 ID:rDZMnE64
>>958
覚えてる、それ。
俺も強烈だったなぁ。頭の中で画を想像しちゃったよ。
確か国語じゃなくて道徳だったと思う。
960おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 01:56 ID:y5JqMcAX
未だに誰からも賛同を得られないが
(っていうか誰も覚えていない)
フィリパ・ピアスの「水門で」と
作者は忘れたが「内蔵允(くらのすけ)留守」
が今でも心に残ってるなぁ。
刀を捨てた師匠が妙にかっこよく思えた。
961おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 10:44 ID:jao/bUZO
↑ピアスの作品が教科書に載っているんでつか?
何年前か詳細ギボーン
(ピアスは『トムは真夜中の庭で』しか知らんかった)

だれの詩だったかは覚えて無いが、
『じぼあんじゃん!!!』という詩が異常に記憶に残っている。
個人的に好きなのは…『太郎こおろぎ』『ひとつの花』『手袋をかいに』
嫌いだったのは『たぬきのいとぐるま』
文中のきーからから、きーくるくるがしつこくて嫌い(藁



962おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 00:39 ID:Km+PA0IP
>>961
小学校5〜中学校の教科書のどれかなんだけど
よく思い出せない。
アバウトに言えば10〜15年前。
たしか小も中も光村だったと記憶している。

「内蔵允留守」は中学校2年だったな確か。

って年ばればれ。
963おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 05:26 ID:hZ0TsziK
「ものに なまえが なかったら」
(女の子)-あれをください そこのあれ
(お店の人)-ええと どれどれ これですか
(女の子)-ちがうちがう そこの それ

↑こんなの無かった?小学校一年生の教科書か何かに。

のりを ください テープの となり
964おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 11:19 ID:nPRT97qH
>>963
あった!! 暗記させられた
965おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 00:29 ID:ExqeL58U
ちいちゃんのかげおくり、知ってる人いますか?
966おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 00:32 ID:yPnOdkyK
>>965
えらい懐かしい話を

漏れはブラッドベリの「霧笛」を載せた
国語教科書の出版社を称えたいな
967おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 00:34 ID:dho7Vc9w
>>965
知ってますよ。戦争物は怖いので嫌でした。
そしてドンキー(トンキー?)は死んだは、もう、読んでる先生
泣いちゃってたし。
自分が好きだったのは鮭の産卵とか、蓑虫が色紙で蓑作ったりとか、
ちょっと理科チックな奴でした。
968おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 23:47 ID:qjoHDic7
>961
俺が中二の頃だから14〜5年前かな。うなぎパイがやたら印象に残っている。
969おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 10:54 ID:i6b23iiR
既出かもですが、
「俺はカマキリ」というフレーズでピンとくる方
いるんでしょうか…?
「〜だぜ」という言い回しをする謎のカマキリのポエム?のような。
970おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 10:59 ID:BizjjNfq
低学年だったと思うんだけど、夕方の台所での風景で
お母さんがてんぷらをあげていて、それを「私」と「弟」が見ていて
「ふわふわのたまねぎのてんぷらちょうだい」というのをよく覚えてる。
その話の中で出たのかどうかあいまいだけど、きょうだいで内緒話をしていて
「いいことことことこんぺいとう 中わったらうどんのこ」というフレーズも。
971おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 11:05 ID:r9L7sIGX
>>969
なつだぜ、みたいなやつ?
972おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 11:12 ID:dkDtvL8L
太郎コウロギ知ってる?
973おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 11:15 ID:dhAYBwg+
>969
おれはかまきり
            作 かまきり りゅうじ
おう なつだぜ
おれは げんきだぜ
あまり ちかよるな
おれの こころも かまも
どきどきするほど 
ひかってるぜ

おう あついぜ
おれは がんばるぜ
もえる ひをあびて
かまを ふりかざす すがた
わくわくするほど
きまってるぜ
974おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 11:26 ID:i6b23iiR
そうですー!
あついぜ とかなにかと「〜ぜ」をつけて
ただそれだけで終わるんですが、当時趣旨がわからなすぎて
今でもやっぱりわからないんですが。
とにかく印象的で、この手の話題には個人的に出してしまいます。
さて、覚えてる方々あの作品っていったい…なんなんでしょう?
けど、あれを習ってからカマキリをみると誇らしげに生きてる様にみえます。

だから、何って感じなんですけど。  スマソ。
975おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 11:26 ID:NtkcUZLj
おれはあざらし?
976おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 11:38 ID:7CId4CR8
◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
977973:03/07/09 11:42 ID:dhAYBwg+
>974
これ印象的だよね、中1の教科書の始まりにこれを選んだ監修者には脱帽です。
だけどなぜ私が全部覚えているかと言うと、
うちの子供達が4人とも全員相談したわけでもなく
2段目の「おう あついぜ に漢字を当てはめなさい」という試験問題で
「熱いぜ」と解答したから‥
正解は「暑いぜ」でそれは1段目の「夏だぜ」に対応してるからだと思うんだけど
子ども達の「カマキリの気持ちが熱いんだ」というのにも賛成だなあ。
978おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 12:49 ID:9KlDTNSC
スイミー、くじら雲、赤いスポーツカー、くまのウーフ、やまなし
ホノボノしたのも好きだったけど、
どちらかというと暗い話だったものも、すごく印象に残ってる。
「最後の授業」戦争で属する国が変わるために公用語が変わってしまう。
で、いわゆる「国語」の授業は今日で最後・・・ってやつ。
それから「田中正造」。公害問題を扱った話。
当時、クラスで「直訴ーーー!」ってのが流行ったトカ流行らなかったトカ・・・。


979H1年生まれ:03/07/09 19:33 ID:cjGRa65X
アナトールの子供の鼠の名前が適当だったな。ジョルジュとジョルジェットとか。
アカイ アカイ アサヒ
981山崎 渉:03/07/15 12:46 ID:KHJGACbJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
982おさかなくわえた名無しさん
中学校の時(1993年頃)の家庭科か保体の教科書。
「若いカップル」というキャプションの付いていた写真は、
岩場でどう見ても『ダサめ』としか言えない若い男女が
波に洗われながらはしゃいでいる写真だった。
多分、70年代くらいから同じ写真使ってると思う。