1 :
おさかなくわえた名無しさん:
激しく貧乏なので今実行中なのですがそろそろ限界(当方関東)
何か良い知恵をプリーズ!!ヽ(`Д´)ノ
(暖房・コタツ・ストーブ一切ナッスィングの方向でおながいします)
2 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 16:52 ID:L3x9GJbl
2げとげと
3 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 16:52 ID:i3qplI02
2げと
4でベトベト・・・
5 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 16:53 ID:WnPJ5v06
我が家も暖房器具を使わず、ひざ掛け毛布だけで頑張って
いたのですが、今日の雪でさすがにエアコンをつけてしまい
ました…。
料理すると、部屋が温かくなるよね。(ウチはカウンターキッチン
なので、リビングにまで温かさが広がる)
ユニクロの服を着込め
今日は雪も降って寒い。無理。
8 :
神奈川人:02/12/09 17:15 ID:HtAR1hho
今、毛布を押入から出したとこだよ。
(昨夜まで掛け布団一枚で寝てた。エアコンなどの暖房はなし)
今年は、暖房なしでもいけるかな。
9 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:15 ID:YiL2axqL
お住まいは北朝鮮ですか?
10 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:30 ID:AIsIhFm2
私は東京出身・東京在住の貧乏人ですが、この5年間暖房を使っていません。
ヒーターキッチン・電気給湯ですが、電気代は一年を通じて2800円が上限です。
鉄筋マンションの8畳ワンルーム(フローリング床)に住んでいます。
足と喉と頭の上さえ暖かくしていれば室内ではそんなに寒さを感じないので、
<ウールソックスにウールスリッパ・タートルネックシャツ・コットンパーカーのフードをかぶる>に膝掛け程度で
毎年過ごしています。今日も朝から雪が降っていますが、そんなに寒く無い。
冬は結露が凄いので、1時間ごとに窓を全開にして空気を入れ替えています。
で、窓を閉めると部屋がとても暖かく感じます。
2月頃に最悪寒くなったら、部屋を雑巾で手当たり次第お掃除したり、15分ほどエクササイズを
するともぅ暑くてTシャツ一枚になってしまいます。
で、また冷えて来たら、着ていたセーターとパーカーを時間差で着ると数時間は温かですよ。
11 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:32 ID:Y2hjNXzi
なんでガマンするの?
部屋をポカポカにして快適な生活をおくれば?
12 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:35 ID:7vE3/wrD
暖房つけないなんて、絶対無理。
当方雪国。
寒くて人間の動きが鈍くなると人生の無駄使いですよー。
と夫に怒られます。
13 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:37 ID:AIsIhFm2
雪国で暖房無しでは死んじゃうでしょ*
はぁ。。早く立派な社会人になって、ぽかぽかの暖房を入れた部屋で寛げる
身分になりたいです。
14 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:39 ID:wZahVx7m
寝袋を使うといいよ。足元までファスナーのある物なら
足の所だけ開けて寝袋にくるまれたまま移動も可能。
15 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:41 ID:AIsIhFm2
お手洗いや家事等で寝袋から出たとき、まるで朝お布団から出るときのように
強烈に寒くなりませんか?
寝袋、いくら位なのかしら。。
16 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:45 ID:vsenpn5h
学生のときにやってたことだけど,
服は空気を逃がさない物(皮ジャン等)を一番上に着る
靴下2枚重ね.
座るときは床に直接座らない.
外出は薄着で寒さになれる.
なじみのコンビニを何箇所かキープ.
一緒に暮らしている人が凄くケチだから暖房器具、一切使用禁止。
去年の冬も頑張りましたが、今年は何とかしてほしいよ。
決して貧乏じゃないのに
18 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:52 ID:AIsIhFm2
>>17 暖房費節約して、お金貯めてあなたとの結婚資金にしたいのかも。
家を買うのも、小さな節約から、らしい。
19 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:57 ID:Y2hjNXzi
えー結婚したら余計酷くなるんじゃないの?
七輪と木炭で簡易火鉢を作って暖を取りなされ。
21 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 18:24 ID:SNXL8Mqo
>>20 いいですねぇ* お餅も焼けちゃう、お湯も沸かせる合理的暖房。
でもさ、木炭って高くなかったっけ・・
一酸化中毒
23 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 18:30 ID:SNXL8Mqo
うん。
羽毛と毛布の布団かぶって寝る。
しかもエビフライすんの
25 :
65537 ◆65537Uerf. :02/12/09 18:41 ID:fnjwz5gO
26 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 18:42 ID:oMtCKEjp
エビフライ?ってなぁに?
28 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 18:45 ID:T41NgeAd
すまきだろ。
29 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 18:48 ID:7vE3/wrD
>>17 なんか読んでてつらいです。
>>25 練炭は1個あたり140円でした。昨日たまたま購入したので計算
しました。豆炭の方が安いかな??
>1
君なら出来る。絶対に。 とにかく我慢。
七輪使う時は一酸化炭素中毒に注意しろよ。
節約しても死んじまったらシャレになんねー。
>>28 ありがとうございました。なるほどね。。
練炭の豆火鉢とスマキ、試してみます。
私は生地屋さんでフリースが特売の時にまとめ買いして布団カバーとシーツとパジャマを
縫って作ったものを使っているのですが、冬の朝に暑くて目が醒める日がある程温かですよ。
2メートル400円位なので、お試しアレ*
豆炭か。。
34 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 19:14 ID:GolCSawi
ご飯を炊いた後、中の釜はあったかい。
35 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 19:15 ID:GolCSawi
おれはPCのケースは裸なのだが、なかのCPUの熱を指で取っている。
ファンで取り除くのがもったいない。
36 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 19:20 ID:kFgFeaKJ
豆炭は、いくらでも販売されているようですが、
豆炭を入れる道具と、炙る道具って、あんまり見かけませんよね…。
今度、探して買おうかな・・・。
豆炭、800円くらいで買えるみたいだし。
37 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 19:23 ID:GolCSawi
うちの実家は豆炭も練炭も使ってた。
もう10年くらい帰ってないから今は知らない。
38 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 19:30 ID:oMtCKEjp
石油すら買えないなんて考えられん。
数百円節約したとこでなにができるんだよ。マンションでも買えるのか?
ていうかだったら副業でもしろよ。
それとも猿岩石もどきの貧乏ごっこか?
39 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 19:52 ID:Y2hjNXzi
暖房費なんてたかが知れてるのに
くつろぐはずの自分の家で寒い部屋でガチガチ震えて
年中風邪ひいて鼻水すすってるの?
何の為に働いてるの?
暖房代くらいナントカしなよ(w
40 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 20:08 ID:IU8DycYk
トイレの便座が冷たいです。
42 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 20:11 ID:yh6AbTyD
おしっこかけると暖まる>>便座
座る前に手で擦ってちょっと暖かくする
44 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 23:21 ID:H304G7a4
>>38・39
石油、電気を使えばいいじゃんと言って地球上の人が皆で無尽蔵に使っていたら、
10年先、どうなっているだろう。
45 :
1:02/12/09 23:21 ID:ikcCR/cI
エアコン→壊れてる
コタツ→正直熱すぎる(温度調節不可)
ストーブ→アパートなので灯油系禁止
只今の状況。
ダウンジャケット着て下は布団の中。
その上(膝の部分)にノートPCおいて(微妙に温かい)
唐辛子イパーイのすいとんを食べとります。
アタカイヨー(*´Д`)ハフハフ
46 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 23:23 ID:HhvKTUcA
東京雪降って寒いからエアコン全快だよウワァァァァァァァァンヽ(`Д´)ノ
47 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 23:27 ID:UM/1TuYQ
エアコン、よくなってよかったねw
48 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 23:29 ID:wc2/xMVS
節約うんぬんでなく、どこまで暖房使わずにガマンできるか
挑戦していたんですが、今日ついに負けました。
東京で12月頭に雪が降るなんて反則だあ。
どこか別スレで見たけど、首にタオルとか巻くとだいぶあったかくなるらしいよ。
49 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 23:31 ID:IbIf0R80
去年は暖房無しで乗り切ったけど今年は早くも断念。
ストーブつけちゃった。
50 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 23:33 ID:H304G7a4
こちらも、雪の東京。私は今日くらいなら、まだまだ大丈夫。
一応勤め人だけど。夜に大学院行きながら留学資金を貯金中なんで、
暖房なんか入れられないよ。
地球に優しい事しているんだと貧乏を肯定してみたりして。
51 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 23:34 ID:HhvKTUcA
52 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 23:37 ID:4Ez1h/3r
洗濯物を乾かすのにエアコンつける…
それ以外は暖房つけないよ。
53 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 23:39 ID:H304G7a4
>>50 ありがとう!その言葉で暖かくなったよ。
勉強頑張るずぉう。
54 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 23:41 ID:DDEqz05t
去年から暖房なしだよ〜@東京。
今日も全然問題なしで乗り切った。
唯一、3年前に購入した加湿器(3,500円で購入)のみ稼動させてる。
乾燥だけには弱いので。
コイツが優秀で、2リットルぐらいの水で8〜10時間ぐらい持つ。
電気代も高くない。ちょっとだけオススメ。
55 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 23:58 ID:BX/tIsH8
電気あんかを使用してます。わりと安いです。
電気代もたいしたことないと思われ。
56 :
ゆず彦:02/12/10 00:06 ID:Z8iE3HtZ
太ればなんとかなるかな?
57 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 01:05 ID:ISK7E5yl
俺、四国在住だけど暖房無しで今のところ全然平気です。
服はまだジャージの上下を着てる程度なので、もっと寒くなっても重ね着で対応できそう。
ところで暖房無しで部屋全体を暖かくするにはどうするのがいいかねぇ?
カーテンを分厚くするとか、色々あると思いますが知恵を分けてください。
58 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 01:07 ID:aq1Hc5fO
部屋じゃなく自分だけ暖かければそれでいいじゃない
59 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 01:12 ID:ISK7E5yl
>>58 でも芋虫みたいになって過ごすよりは、部屋全体が暖かい方が快適だと
思うんですが・・・
60 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 01:14 ID:6vJ1smtH
漏れにはとうてい考えられないな。暖房なしは。
でも今年はガスファンヒータ導入した。
エアコン暖房では電気代がきつい。
61 :
ゆず彦:02/12/10 01:14 ID:udUSiQJS
前に住んでたアパートの一階が焼き肉屋だったから
冬場、暖房要らずだったこと思い出した。
62 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 01:15 ID:sYpKkzWf
オレはガス(プロパン)を使わない生活を実践中だ。
63 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 01:16 ID:297uwxNY
暖房付けないとパソコン動かなくなる。
64 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 01:17 ID:MnTGvxjO
65 :
ゆず彦:02/12/10 01:26 ID:udUSiQJS
66 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 01:27 ID:NS/Txa8d
一昨年ティアックの足元用のファンヒーターを使ってましたが、電気代かかりまくり
でした。
で去年Nationalの電気ブーツを買いました。これは凄い。
部屋が寒くてもコタツ、ストーブ無しで過ごせました。
今年もこれだけで越します。電気代も少なそうです。たった15W。
67 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 01:30 ID:NS/Txa8d
人間究極的に足だけ温まれば問題ないと悟りました。
この電気ブーツは調節が出来ないので差込を入れたり抜いたりですが、
しばらくしてくると我慢できないほど温まるので全く問題ない。
68 :
1:02/12/10 01:36 ID://1T97yB
>>66-67 そんなブーツあったんですね。おどろき。
只今コーヒータイム。
体の内側からから温まるのもイイ!(・∀・)ヨ
69 :
1:02/12/10 01:49 ID:T0UGDzji
70 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 02:02 ID:NS/Txa8d
去年ヨドバシで見つけて4、5千円位だったと思います。
コーヒーのカフェインはおしっこが早くなるよ!
直後のおしっこはコーヒー臭くて良い香り。
71 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 07:09 ID:zdt5HEXF
お金ないわけじゃないなら電気ストーブでも買えば?>1
環境云々なら火鉢でも買えば?
暖房代節約してる人っていつも背中が丸まってて
鼻風邪ズルズルいわせて目がうつろですぐわかる。
72 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 07:51 ID:Fsek6LiH
スキーの発汗発熱インナー「ブレスサーモ」の上に平常通りの格好をし、
その上からスキーウェアのジャケットを羽織る。
靴下は平常のもので良し、首の後ろに小さなホカロンを当てるだけで
殆ど風邪を引くことは無いでしょう。
木綿系は熱奪うので、木綿のものはなるべく避けるべし。
当然だが、ウールがいいだろうな。
布団でタオルケットを使うのはやめたほうがいい。
敷毛布もあるとかなり暖かい。
あとは、肌着とその上の間に新聞紙いれると結構暖かいよ。
ガサガサうるさいかもしれないが、それくらいは我慢しる。
74 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 09:56 ID:zdt5HEXF
ガマン&節約してる人って洗濯物とかどうしてるの?
私は今、遠赤外線ヒーターとエアコンで部屋温めて
洗濯物は乾燥機でガランゴロン乾かしてるけど。
服と体の間に空気が出入りする隙間をなくせば少しなりホカホカかと
当然、繊維だとかの隙間をなくすという意味ではなく、首元とか手首部分とか
76 :
17:02/12/10 15:48 ID:j3uX1pxZ
18>>友達と一緒に住んでいるので結婚はどう考えてもないなぁ。私も友人も女です。
ただ貯金が好きな人。
昨日も暖房器具なしでした。お陰で一日で霜焼けになってしまった。首にマフラー巻いて靴下二枚履きしてコート着てしのいだ。
惨めな気分だよ。彼女と結婚する人可哀想な気がする。
77 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 16:01 ID:Lsvwbr4D
北海道だけど暖房なしで2シーズン目。
別になくても平気。
風邪は室温が低いから引くわけじゃない。
体温がちゃんとキープできれば大丈夫。
夏は冷房、冬は暖房では体の調節機能がダメになって
よけい風邪を引きやすい弱い体になってしまう。
暖房止めてから風邪も引かなくなった。
今日の室温は14度。
78 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 16:08 ID:391NC0CF
うちも北海道だけど、起きたら室温5℃とかザラだよ。
よっぽど気密がダメなんだろうな・・
炊事とかして、今は7℃まで上がってるけど
耐えられないからヒーター点けてきました。
79 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 16:20 ID:sbynP/MA
80 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 16:23 ID:0oGMHIwg
>78
5度はちょっと厳しいかも。
えらそうなこと言っても10度を切ったら暖房するかも。
昨シーズンも12度より下がったことはありませんでした。
うちはマンションの1階の角部屋だから、上の階のほうがきっと
暖かいんだろうな。
82 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 16:30 ID:sbynP/MA
83 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 16:31 ID:zdt5HEXF
17はよくガマンしてるね・・
私だったら耐えられない。
毎晩二人で家の中でコートやマフラーしてガタガタ震えてるの?
84 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 16:33 ID:sbynP/MA
>>83 禿同
そんな生活嫌じゃー!
風邪でも引いたら、医療費の方が高くつく
85 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 16:53 ID:Lsvwbr4D
86 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 20:58 ID:MmWCAyB6
外出かもしれませんが・・
暖房器具の電気代の安い順を教えていただけませんか?
電気ストーブ
電気コタツ
ハロゲンヒーター
電気カーペット
エアコン
よろしくおながいします・・・・
87 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 21:07 ID:s92bKswh
>>86 電気ブーツ National 15W
足元用ファンヒーター TDK 580W (
>>66でティアックは間違い)
88 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 21:22 ID:dCqrV+53
>>86 家電板にいけば、すごく勉強になるよ〜
http://choco.2ch.net/kaden/ 電気製品って効能、耐性、市場価格、ランニングコスト・・・と
いろいろ考えて買わなくちゃいけないでしょ。
例えばエアコンは外の温度で、電気代が全然違うらしいので
住んでる場所でお勧めだったり、ダメだったりするらしいです。
89 :
(゚д゚)ウマー:02/12/10 21:29 ID:hGhpx4Rw
机から、コタツ本体を取り外す
↓
中に湯たんぽを4個ほど、入れる。
↓
ぬくー
湯たんぽは、足の付け根に、ひっつけると、
血液を温めてよりいっそう、効果があります。
90 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 21:35 ID:UDlL47Fx
野良猫を捕獲
↓
風呂場できれいに洗う
↓
一緒に遊んで仲良くなる
↓
寝るときに一緒の布団で寝る
↓
(゚д゚)ヌクーイ
91 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 21:37 ID:F0VHNsGe
去年の冬はエアコン一切なし(ホットカーペットのみ)だったけど、今年はきつい、東京は…。
ちなみに今のカッコ
上
ネルのパジャマ上
L.L.Beanのフリースジャケット
下
ネルのパジャマ下
アディダスのジャージズボン
足指靴下
室内ばき(足首もカバーするブーツのような)
あと窓にぷちぷち(緩衝材)を貼り付けてみた。
結構効果あってビックリ。
ホットカーペットの下はフローリングで熱効率が悪いので、断熱材を敷く、と…
キーボード打っていると手だけ寒いから手袋もしようかと思う今日このごろ
92 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 21:38 ID:bGZ0WSar
>>86 消費電力の小さいものをなるべく短時間で済ませるのが吉。
でも同じ熱量で部屋全体を暖めるという条件下では関東(積雪地域は除く)ではエアコンかな。
エアコン暖房は吹き出し下向き、20度程度までの設定がポイント
93 :
86:02/12/10 21:39 ID:MmWCAyB6
>>87?
>>88 ありがとう〜
家電板今から見に逝ってきまつ
場所や環境によって違うこともあるんですね〜
サンクスコ
94 :
86:02/12/10 21:40 ID:MmWCAyB6
95 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 21:44 ID:tGbCmrN7
きのうから、ひどい頭痛で「なんでだろ??」と、考えてみたら、
寒さが原因の頭痛でした。
部屋の温度は、3℃ …。そりゃ、頭痛も起きるはずです。
さすがに、ストーブつけましたよ。
96 :
さいたま:02/12/10 21:47 ID:WLkSEnth
電気代節約のために昨冬は電気ストーブ400Wのみで過ごすことが出来た。(400W、800Wと切り替えられる)
ただそのストーブはボロくなったので捨てた。
今冬は320、640、960Wの3段階切り替えの電機ストーブをリサイクルショップで買ったので320Wのみで過ごそうと思うが。
いっそのこと家でも全身スキーウェア着て過ごそうかな。
97 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 21:48 ID:aJDTzyOo
>>93 ?とは失礼な。
おれ今の今電気ブーツを履いているが、どんな暖房器具よりもランニング
コストが安すぎる。
足元用ファンヒーターも普通のファンヒーターの半分だが、それの1/40
の電気代で済む。
その上にどれよりも体が温まる。
98 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 21:51 ID:aJDTzyOo
>>96 National電気ブーツは15Wだぞ。
直接足が温まるので部屋がどんなに寒くても耐え凌ぐことが出来る。
足さえ温まれば何とかなるものだ。
99 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 21:53 ID:0Nn6bFgO
うちの姉は、LAに留学していたせいか、
冬、自分の部屋では暖房30℃にして、
風呂上りは素肌にガウン。
汗が引いてからはスリップワンピとかベビードールとか
とにかく夏みたいな半裸状態でアイスクリーム食べてる。
こないだ姉の家に泊めてもらうまで知らなかった。
色気よりもあまりの熱帯ぶりにびっくりした。
100 :
86:02/12/10 22:33 ID:MmWCAyB6
>>97>>96 失礼しますた・・・
懐かしい・・・昔よく電気ブーツはいたなぁ
(サンタのブーツみたいなの)
今は部屋が和室でコタツの為、履く機会がないんでつ(;´Д` )
でも机だったら履いてみたいなぁ。
101 :
86:02/12/10 22:35 ID:MmWCAyB6
102 :
97:02/12/11 00:26 ID:Dm72p88l
おいらの中ではトレンディーだったのに昔からあったんですね。
103 :
1:02/12/11 00:30 ID:B7Z7RH29
>>73 イイこと聞いた!!
そっか、木綿は熱を奪うのね。
ということで上から布団→毛布→毛布→木綿だったのを
布団→毛布→木綿→毛布にしてみました。
微妙に暖かくなったかも?
>>77 私も温度変化が激しいと体を壊すタイプなので
夏はクーラーつけませんでした。(というかエアコン壊れてた…)
そういえば私も今年は一回も風邪ひいてないや。
>>85 基準→吐く息が真っ白な部屋(何度くらいなんだろう)
ガッテンありがと!首を温めると良いらしいのでマフラーしてます。モコモコ
>>89 よさげ!
ユタンポ一個しかないけど効果あるかな?
>>99 >一緒に遊んで仲良くなる
マターリイイ!
皆サン、あくまで暖房器具を使わずにアッタカーク幸せな気持ちになれる方法は?
ということなのでヨロスィクネ!(゚∀゚)ノ
我慢してガタガタ震えてるのは論外!(精神的肉体的にもまいっちゃう)
104 :
1:02/12/11 00:35 ID:B7Z7RH29
北海道南西部住人。2階の自室、6帖。
いまのところ電気毛布とPC、TV、オーディオの排熱と、服着込んで手に手袋(キーボード打ちやすいように先端だけ穴開け)でなんとか住めてます。
106 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 00:47 ID:73JLU4iq
こないだ「ためしてガッテン」で、
首さえ温めてれば、全身があったかくなるというのをやってて、
部屋の中でもマフラーをしてたら、確かにストーブがいらないくらいだった。
そのことを冷え性の母に教えようと早速電話で言ったら、
なぜか不憫に思われてしまって「今度ボーナスもらったら少しお金送るからね」
と言われてしまった。
こっちは単に健康マニアでやってるだけなのに。
107 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 01:14 ID:d8I6x+Qa
National電気ブーツって、洗えるの?
長期間使用したら、臭いそうなんだけど。
108 :
92:02/12/11 01:31 ID:FU2h6ZpG
>>94 日曜の「あるある」でやってたんだけど、暖房温度をあげすぎるとだめらしい。
木曜あたりにはHP更新されると思うんで、そっち見て
109 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 01:41 ID:E5YOxOn7
足さえ温まれば何とかなる、というが・・・そういえば靴下の内部(特につま先部分)に唐辛子を擦り込んでおけば暖かくなる、といった話を昔スキーのインストラクターから聞いたことがある。
それに加えて、唐辛子とかタバスコを料理に多量に振りかけて食えば体の内部からホカホカだろう。でもかけすぎると舌や胃が変になるので要注意。
112 :
彼氏無し♀:02/12/11 13:57 ID:he9piqAZ
残業が激しく多くて部屋には寝に帰るだけなので、暖房無くても耐えきれる。
寝るときはフリースの上着を寝間着の上に来て、
手には指無し手袋、足下にはゆたぽん、
胸のうえにノートパソを置けばあたたかい。
でも、魚を調理した後のレンジで加熱したゆたぽんは生臭い。
113 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 13:59 ID:Dm72p88l
>>109 秀吉の時代、日本で唐辛子は正しく足を温めるために使われていたらしい。
それが朝鮮出兵で朝鮮に唐辛子がもたらされ、朝鮮漬けに使われるようになり
キムチになったらしい。
朝鮮に持っていったのは加藤清正。
114 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 14:00 ID:Dm72p88l
>>107 手入れは日光の下で干す。
君は皮のブーツを洗ったことがあるのか。
>>112 ゆたぽん...タイプミスかと思ったら、
ちゃんと商品名なんだね。
でもやっぱり彼氏のほうが...(略
116 :
:02/12/11 14:19 ID:EH4D7gfw
やっぱいるんだな、さすが2ch・・・
私も暖房器具を一切使っていません。(東京在住、6畳一間、2階)
でも、さすがに昨日は寒かった。
ユニットバスだけど、湯を張って入りました。
良く体を拭いて、さっさと服を着込むとかなり暖かい。
うちは雨戸がないのがツライ。雨戸は結構断熱になると思うんだけどなぁ。
117 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 14:47 ID:P7454Pv+
なんで暖房しないの??
寒い冬に部屋をぽかぽかにしてマターリするのって極楽だよ?
118 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 15:10 ID:hcePps18
>117
自分が暖房しないことにしたきっかけは
冬山の寒さ(氷点下30度)に耐えられる体を作るため。
でも暖房を止めたら暖房なしはかなり快適。
今となっては、よその家や店舗などで暖房にあたると体調が悪くなる。
119 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 15:35 ID:ikwFCSGI
おしえてチャンでスマソ。
電気ブーツっていくらぐらいで売ってまつか?
120 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 15:38 ID:Dm72p88l
4,5千円だったよ。
ヨドバシ。
ブーツと靴の2種類だった。
ブーツの方が1000円高い。
くるぶしまであるか無いかの違い。
121 :
119:02/12/11 15:43 ID:ikwFCSGI
>>120 早速のレスありがトン!
感激です。
しかも店名まで・・・
こんなに寒いのでルームシューズ買おうと思ってたけど
電気ブーツが欲しくなってきたよ。
122 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 15:45 ID:bqK7k6zk
おいらが昔持っていた電気ファンヒーターは1200W。
電気ブーツは15Wなので80倍の電気量。
電気ファンヒーター1日使えば、電気ブーツが80日間も使える!
ハロゲンヒーターも800W。
123 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 15:55 ID:meCIHjCr
去年から家ではパッチ着用。思いの外暖かい。
スキーウェアを着たりしたこともあるけど、安物のせいか1時間ぐらい着ていると
湿気がこもって逆にひんやりしてくるので止めた。
124 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 16:00 ID:/1D7MpC9
どうせならスピードスケートの選手が着るスーツみたいに
全身密着したヒーター作ってほしい。40Wくらいで、松下さん。
125 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 16:17 ID:P7454Pv+
毎日平均10時間位(土日はもっと)電気ストーブ(700W)
使ってるけど電気代なんて3千円位しかかからないよ?
126 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 16:21 ID:6lyMK1SL
>95
私も今朝4時半ころ、猛烈な頭痛で目が覚めた。
もしかしたら寒いせいかと思って、背中に貼ってあった使い捨てカイロをはがして
おでこに乗せてみた。10分後、見事に頭痛はひいていた……。
一応羽毛寝袋+羽毛布団+薄手の布団という体勢で、体は全然寒くないんだけど、
頭だけが無茶苦茶に冷えていたらしい。
このまま冷え続けてたら死んでたかもしれない、とふと思った。
127 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 17:59 ID:/1D7MpC9
>120
電気ブーツ、シューズは買いだな。
128 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 18:02 ID:FLhcmJCa
14万円の羽根布団は暖かい。
騙されてないですよ。マジで良い品ですよ。
129 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 18:39 ID:hcePps18
>128
15年前デパートで15万で買ったのと
10年前スーパーで2万で買ったのと
あまり変わらなかった。
デパート(高○屋)でぼられてのかな?
130 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 20:42 ID:E5YOxOn7
前から考えてたんだが、風呂の残り湯を暖房に活用できないかなあ(湯たんぽ以外で)。
131 :
:02/12/11 21:15 ID:EH4D7gfw
私の場合、節約したいって言う思いと、「どこまでがんばれるか挑戦!」みたいなものがある。
ひとり暮らしだから、迷惑かける人もいないので、おもしろがってやってる。
132 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 21:21 ID:bqK7k6zk
>>130 暖房じゃないが、洗濯に使うと洗浄効果が上がる。
水よりもぬるま湯の方が汚れが落ちやすいため。
洗剤は残り湯の汚れを衣類に寄せ付けない。
133 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 21:22 ID:Z0xTRiS9
私も。ひとり暮らしなので、孤独に限界までチャレンジ中。
夏の暑さはがまんできないけど、寒さに耐えるのはわりと平気。
134 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 22:39 ID:XWXYqV+Z
でも、あんまり頑張って暖房代節約しても電気代は大してかわらないんでしょう?
私は寒くない程度に暖房(ハロゲンヒーター)つけてるけど、
夏(エアコンなし)の料金との差は2000円くらいです。
(ちなみに在宅勤務なので家にいる時間は長いです)
帰って寝るだけだったら、月にせいぜい1000円くらいの差だと思うけど。
エアコンがんがん使うなら話は別だけど。
135 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 22:51 ID:Dm72p88l
>>134 2000円で昼ご飯食べられるとしたらどうよ。
かなーり贅沢できるよ。
136 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 22:59 ID:qeJtkGoh
電気あんかのみだけど、なかなかいいです
137 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 23:23 ID:ko28RB2p
週に2回、水曜日あたりと土曜日か日曜日に
5〜6km程度のジョギングをおすすめ。
30分もかからなくてあっけないけど、かな
り血行が良くなるのか、夜寝るときも足がポ
カポカです。仕事中も足がポカポカしてるの
で、本当におすすめです。
138 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 23:26 ID:P7454Pv+
そうだよね>134
私も専業チュプで一日遠赤外線ヒーターつけっぱなしだけど
プラス3〜4千円くらい。
寒さに震える価値あるのかしら?
139 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 23:30 ID:XWXYqV+Z
>>135 2000円の昼ごはんですか。
もし、それが私にとって贅沢だとしたら
お昼ごはん一日分の一瞬の幸せより
一ヶ月間、暖かく過ごすほうがいいです。
で素朴な質問だけど、
彼氏とか彼女、あるいは友人が泊まりに(または遊びに)来る日も
暖房なしなんですか?
私も節約にはちょっと関心があったのでこのスレ観てみたけど
みなさんの徹底ぶりには驚きました。
風邪引かずにがんばってください。
でも、前の方のレスにも出てたけど
暖房なしって言っても部屋の条件によってその我慢度は
全然異なるわけで、
高気密の南向き高層ワンルームマンションとかに住んでる人は
暖房なしでも十分暖かいのかもしれませんね。
(我が家も20畳のワンルームだけど
普段、暖房なしの状態で17〜18℃くらいはある。
多分ここのスレの方だったら暖房なんか絶対要らないんだろうな)
140 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 23:38 ID:oFjWEyZh
私も使わずに、というか暖房器具がないので自然にそうなっている。
神戸だが、最近冷え込んでしかたがなく、厳しめ。PCつけてると
微妙に暖かいが、手指がかじかんでキーボードがうまくうてない。
女だし、おなかだけはあったかくしとかないとなぁ。腹巻か?w
141 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 23:39 ID:Dm72p88l
勘違いがかなり多いですが、電気ブーツは全く寒くないです。
我慢にもならない所か、足が熱くなってくるので頻繁に切ってます。
でもたった15Wなのでいちいちコンセント抜くのも面倒臭いので
最近は熱くなったら足を外してます。
2月くらいになれば別ですが寝てるときも足さえ冷たくなければ問題無いと
言えるでしょう。布団が冷たいのも初めだけだ。そこから分かるように
足さえ温まれば何の問題も無いと私は強く訴えたい。
142 :
1:02/12/11 23:44 ID:mKizlAJc
押入れの中からユタンポらしきものを発掘してきました(陶器でできたヤシ)
これイイ!!布団の中がすっごい熱くなる!!
ポカポカマターリあー幸せ(*´∀`) (コタツに居るよりも好きかも)
143 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 00:20 ID:iyo7s6yk
>>142 寝るとき布団に入ったら、布団の中をドライヤーで温める。
これ、高校時代に同級生が教えてくれた方法で今も実践している。
でもこの方法は暖房器具?を使わないやり方に反するな。
北海道から関東に来て二年ですが、湯たんぽのみで過ごしてます。
北海道にいる時はポータブルストーブと電気毛布のみでした。
ポータブルストーブは寝るときには消すので
よく飲みかけのジュースが朝起きると凍ってました。
お風呂に入って暖まって、残り湯をペットボトルに入れて湯たんぽに。
貧乏は辛いよー。
湯たんぽはいいよね。俺は大小2個使ってます。
大は足元、小は腰の横に置いて幸せな睡眠です。
包むのが面倒なんで、綿100%のジャージのズボンの片足部分に突っ込んで
残りの部分でグルグル巻いて使用。念の為紐で縛って置くとなお良し。
146 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 06:42 ID:zDok47tm
ペットボトル湯たんぽ、自分もやってます
朝起きて、それで顔を洗います
うちの爺さんはリアル湯たんぽでそれやってたけど、
生きてた頃は、ジジイって古くさくて貧乏臭ぇなと思っていましたが、
21世紀の今それを俺がやってる・・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
147 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 08:41 ID:jBFi/Hz9
暖房なしで過ごすってのもいろいろ技術が必要だよね。
それを楽しんでいるっていうのもある。
暖房なしの目的が節約、貧乏が主みたいだけど
それにしても昨冬にはこんなスレなかったから
不況が深刻化しているってことかな?
148 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 11:20 ID:ZwmOGbA1
普通の石油ストーブならともかく
>>134や
>>138のハロゲンヒーターや遠赤外線
ヒーターってのはかなりガンガンに付けてても寒そうだな。
夏の暑さと違って我慢し甲斐があるって気がするんだな、寒さって。
光熱費云々じゃなく。
俺も「おぉーっと!リモコンに手がいった・・我慢の限界か!」とか古館アナのノリで
やることもあるしな。
150 :
:02/12/12 13:20 ID:9++O+b4W
我慢のし甲斐・・・
いい言葉だ。
夏は一日中冷房かけてて、6畳一間のアパートだけど、電気代6千円くらいかかっちゃった。
だから、せめて、冬は暖房なしでがんばってみる。
ちなみに、11月分は2千円程度だった。
151 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 13:49 ID:pvS1DVzB
私は逆。
夏はクーラーなしで電気代は1800円くらい。
冬は暖房使って3500〜4000円くらい。
厚いのは我慢できるけど、寒いのはダメ。
152 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 14:02 ID:kraaV3gO
ACアダプターの上に足を置き、モニターにしがみついて暖を
とっていまつ。図書館に行けば暖房にありつけるとわかっているけど
今日は寒すぎで出かけるための着替えをする気力がなかった。
(-_-)ウツダシノウ
153 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 14:04 ID:q4ODRsic
とりあえずフリース上下。
フリースって安いくせに激あったかい!
家の中ではフリースジャージにフリースひざかけ。
これでモカでも飲む
あったかウマ〜
154 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 14:07 ID:0HA/QNyu
寒いのはぃゃだょぅ.....ブルブルブル~~~~~~
155 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 14:14 ID:jBFi/Hz9
ちょっと寒めのところにいるほうが基礎代謝量が上がって
じっとしていても痩せるんだよ。
156 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 14:22 ID:sxKLiLBc
暖房をガマンしたからじゃないけど、家族がインフルエンザに
なってしまいました(もう治ったけど)。
私も日中は暖房使わずにガマンしてるけど、気をつけてくださいね。
治療費と薬代とその他もろもろで余計な出費になってしまいました。
152さん、私も今アダプターで暖をとってます。ありがとう♪
157 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 14:48 ID:oHEGoG7P
用も無いのにこまめに動くってのどうよ?
足元はあったかくなるよ。
夏は空気が蒸れるっつうのが鬱。冬は澄んでる気がしていいね。
158 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 15:07 ID:yYam6XE4
皆さんノートPCが暖かいとおっしゃってますね。
ワタシは学生のころTVにあたってましたよ。
20年くらい前だけど・・・
番組鑑賞兼暖房器具として使用してますた。
159 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 15:41 ID:I94aGl8z
暖房はここ数年使ってないなぁ。夏は冷房ガンガンだけど。
最近の寒さはPCの廃熱を上回っているので部屋ん中じゃ毛布かぶってる。
160 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 15:56 ID:9eF7Ws2A
厳寒の地で暮らしてる人が暖をとってると思えば室温10度なんて何ともナイゾ!
と強がりを言ってみたりする。
161 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 16:20 ID:shSXh4tJ
日本もまだまだ貧しいんだね・・
162 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 16:24 ID:9eF7Ws2A
んなーこたーないだろ。
夏のエアコンの稼動率はトップじゃないの?
四季があるのが裏目に出た国。
皆偉いね、私は暖房がないと生きていけないよ
つけないと7度なんで暖房で20度位にしています
165 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 22:23 ID:ggtR0WwO
とりあえず足元の重要性・足温器が最強っつうのは分かった。
が、みんな手はどーしてるん?手足の「手」。
PCの前でポケットに突っ込んだ「手」は異常に効率悪い。
指先を切った手袋もいまひとつ。
足で操作出来るパソがあればな、と思う今日この頃。
166 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 22:25 ID:3ew0upQj
冷蔵庫の後ろは暖かい!(*´∀`)ポー
167 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 22:25 ID:NwkSf5QP
就寝時にドライヤーで温風を吹き込むと安眠(幸)。
168 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 22:31 ID:x6pMaCC+
>>167 火事の元になりかねないので、やめれ
布団乾燥木買え
169 :
:02/12/12 22:41 ID:9++O+b4W
落ち着いて考えて〜
170 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 22:43 ID:MQO1+4aT
俺は米沢(豪雪地帯)で一冬暖房無しで過ごした。
だって、壊れちゃったんだモン。
そんな時つおい味方になってくれたのが、ドライヤー。
なんか物を暖めるのではなく、俺を暖める。そして寝る。
心なしか目元もジワッとアタカーイ。
171 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 22:46 ID:gcrADnsK
マウスを握っている右手がツメテェェ〜!!!
暖かいマウスって発売されてねーのかよ!!!
カイロ代わりになるマウス禿しくキボンヌ。
172 :
(゚д゚)ウマー:02/12/12 23:00 ID:SnjUPpcZ
マフラー+毛糸の帽子 最強
体温は頭から出て行く分も多い。
毛糸の帽子を耳までかぶせれば、なお暖かい。
理想は、目だけ出る(強盗みたいな)帽子。
マウス持つ手は、ドライヤーの熱で
暖めたらいいのでは?
足の冷えには・・
足首を暖めると効果がある。
足首に特に暖かいものを巻くと効果がある。
銀色の断熱シートを
ホームセンターに売っているので、
それを畳に敷いてから、座布団を乗せる。
173 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 23:02 ID:jBFi/Hz9
>>171 首にマフラーなど巻いて暖めてる?
自分は雪女って言われるくらい手が氷状態だったけど
首を温めるようになってから、手に温かみが出てきたよ。
足は冷たいままだけど、足はなんとか別の方法で温めてる。
174 :
(゚д゚)ウマー:02/12/12 23:08 ID:SnjUPpcZ
首には、マフラーよりもタオルが望ましい。
通気性・吸水性に優れている・適度な大きさだからだ。
フリースのマフラーはだめだ。
175 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 23:09 ID:w3SGKsIM
176 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 23:19 ID:WCEZ8wJa
わたし、鼻が高い(高ければいいってもんじゃないよ)せいか、寒い朝には
鼻が冷えて耐え切れなくなって起きるんですわ。
だから暖房がないと生きていけない・・・。
177 :
(゚д゚)ウマー:02/12/12 23:25 ID:SnjUPpcZ
178 :
(゚д゚)ウマー:02/12/12 23:58 ID:SnjUPpcZ
179 :
1:02/12/13 00:32 ID:6J2Uw4YV
>>149 >俺も「おぉーっと!リモコンに手がいった・・我慢の限界か!」とか古館アナのノリで
ワラタヨ!なんか楽しそうだ(w
>>172 >理想は、目だけ出る(強盗みたいな)帽子。
そうそう!これホスィ。
できれば外出する時も装着したい(怪しさ全開)
ガイシュツだけど
キーボード打ってる時(まさに今)の手が冷たいんだよねぇ。
これ何とかなんないかな。
上でドライヤーがイイと言ってたのでやってみます。
180 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 00:44 ID:nyfYRr/1
「暖房器具を一切使わずに」なのに、ドライヤーは頻繁に登場するね。
ドライヤーで500Wor1000W消費するなら、素直にエアコン入れた方がよくね?
181 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 01:05 ID:itbe2dHn
手が冷たいなら手袋するべし。
よっぽど分厚くない普通のものなら、キー打つのに支障ないよ。
ほんとに「ぽかぽか」ってかんじにあったまるよ。
182 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 01:31 ID:worbRJGm
>>179 >理想は、目だけ出る(強盗みたいな)帽子。
ロフトで売ってたよ。梅田だけど。
183 :
1:02/12/13 01:32 ID:7z+6BSr+
>>180 ドライヤーは「暖房器具」になっちゃうのかねぇ(難しいところ)
でも確かにしょっちゅう使ってたら結構電気代かかるかもね。
で、今そのドライヤーで手を温めるってのやってみたけど
正直、いまいちだ…(すぐに冷たくなる)
ドライヤー君、キミは所詮髪を乾かすだk(以下略)
>>181 手袋今探したら軍手しかなかったーよ。・゚・(ノД`)・゚・。
手袋ホスィ…いくら位するんだろう。
安かったら今度買ってきたい。
184 :
1:02/12/13 01:34 ID:7z+6BSr+
>>182 でも買いに行くのハズカスィよう…(;´Д`)
185 :
:02/12/13 03:39 ID:s03dSxfZ
スキー用品売り場なら恥ずかしくないよ。
売ってるのを見たわけではないけど・・・ありそうじゃない?
強盗さん御用達のは、ちと恥ずかしいよね。
186 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 04:01 ID:jxZq9UG2
目出し帽は関東のロフトでも売ってる。
あと、ヒップホップ兄ちゃん御用達の店にも置いてあるから、
恥ずかしくないよ。
「オ〜イェ〜」とでも言いながら買ってやれ。
ドライヤーは俺も使ってる。でも主暖房はガスファンヒータ。
ドライヤー布団の中で使うとホコリ吸い込んで早めに壊れちゃうよ。
だからオレはリサイクルショップで\1000前後で強力なの(1000W以上)見つけたら
買うようにしてる。ナショナルの押しボタンで冷風・OFFに切り替わるのがいいね。
確か\100で1000Wぐらいの買ったときも有ったと思う。
あと、火事になりやすい(?)ので、コンセントいちいち外したくない人は
スィッチ付きの電源タップ買ったらよかろう。
(6〜7口で\800前後。ケーブルが長いので2Mかそれ以上のがいい。)
既に出てる意見だけど、
ドライヤーより布団乾燥機使った方がいいと思うよ。
189 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 06:17 ID:97Aciwwa
ガイシュツだと思うけど、体の末端は温度差を感じやすいそうな。
それから頭部は人間の体温の大半を放出するところだそうで。
・・・てなわけで帽子をかぶるというのはとても(゚∀゚)イイ!と。
靴下は逆に足の血行を悪くするらしいので、
よほどゆるゆるなやつでないと返って冷えるみたい。
それから、手の冷えは軍手をはめる前にハンドクリームを塗ることを推奨。
油分で皮膜が保護されていい感じ。
昔ディーン・R・クーンツの小説で読んでからやっています。
(マンハッタン魔の北壁とかいうやつ)
191 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 08:49 ID:NJUala0+
いい年こいて寒い部屋で寒がってドライヤー使ったりわけわかんない事してないで
暖房器具買うなり使うなりしなよ
暖房代ケチっていいとこ1万とかじゃん
極貧?
192 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 09:38 ID:MXgmL9p9
扇風機型のヤツってどう?
ハロゲンだっけ?石油ファンヒーターがそりゃ一番いいけど、
灯油買う暇がなくて。車もってないし、一人暮らしだし。
>>192 ハロゲンヒーターはいろんなところで論議されてるね。
俺なりにまとめてみたところ
・スグに温まる
・メンテは楽
・当たっている個所しか暖かくならない
・けっこう電気を食う
・収納が邪魔
って事で、台所や脱衣所・トイレなどではいいだろうけど
メインの暖房機器としてはどうか?って感じました。
194 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 12:51 ID:XxCKG1gO
小型電気ストーブのハロゲンだったら
コンパクトで収納は簡単だし、電気代も安いし、
足元にそのまま置いて足を温めたり、
イスや机に乗せて高さを調節して体に温熱を当てたり
色々工夫できます。
扇風機みたいにダサくないし、タワー型みたいに値段も高くないし。
(私は4000円くらいで買ったけどたまに2900円とかもある。)
195 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 17:58 ID:+cBFBsUN
ハロゲン暖房機は電気食うよ。
>>192 近所(徒歩で行ける距離)に夜も営業してるガソリンスタンドはないの?
できればセルフのガススタンドであれば、多少なりとも灯油の値段が安い。
クルマ使わずとも灯油タンクをキャスターに乗っけて運べば楽。
196 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 00:24 ID:teFWIkCC
新聞の折り込みのチラシによるとハロゲンヒーターは強で800W、弱で400W
だったよ。
これで部屋が暖まらないのは電気代高すぎ。
ハロゲンヒーターTVで見てても電気代が安いと言ったことが1度もない。
197 :
(゚д゚)ウマー:02/12/14 00:37 ID:UNV/N/du
198 :
(゚д゚)ウマー:02/12/14 00:43 ID:UNV/N/du
199 :
(゚д゚)ウマー:02/12/14 00:47 ID:UNV/N/du
200 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 00:48 ID:vvJnQyHT
大阪住まいですが、1980円の小さい電気あんか一つで3年目の冬を迎えてます。
就寝時は布団に入れてよし、椅子に座ったときは足元に置いてよしで
結構あったかいです。
タオルを巻いてマメに洗うと清潔です。
201 :
(゚д゚)ウマー:02/12/14 01:03 ID:UNV/N/du
毛糸のパンツは女性にはこれからの寒い冬の季節にはぜひつけて欲しい!ものなのです。
子宮・卵巣を冷やすと更年期障害の原因にもなるのです。腹・腰が冷えると下半身の血液循
環が悪くなります。これが女性ホルモンの分泌にかかせない子宮・卵巣の働きも悪くなります
。腹・腰を温めることで下半身の血液循環を良くし子宮・卵巣の働きを活発化させます。保温
効果は腹巻とほぼ同じですが、毛糸のパンツの優位性は普段の生活では静止していることは
少なく常に動いていますので、動くと空気が入れ替わります。腹巻は温まった空気が逃げてし
まうので毛糸のパンツの方がより有効的なのです。吸湿性は、人間の皮膚からは汗はかいて
いなくても常に蒸気が出ています。皮膚を傷めないように蒸気を吸い取り放出させる性質が
必要ですが、毛糸の素材は保温性もあり吸湿性にも優れているので最適です。吸湿した水分
を外に逃がすことで肌の温度を常に一定に保ちます。ただし毛糸のパンツの下に吸湿性の悪
いストッキングをはくのは毛糸の性質を半減させてしまうのでやめましょう。ストッキングをはい
てつけると肌から出た水分が毛糸の届かず肌を傷めたり冷やしてしまうのです。保温効果に
よって血液循環が良くなり女性器官や内臓の働きを活発にします。血液循環の改善が冷え性
を解消したり、肌の潤いを促します。毛糸のパンツは女性の身体の内側から美しくしてくれる
のです。これからの季節静電気が発生しますが、ウール100%の毛糸のパンツを選ぶとその
下につけるショーツの素材にかかわらず静電気が発生しにくいです。また洗濯の時に柔軟仕上
げ剤を使うのも方法です。今年の冬は毛糸のパンツと仲良くしてみましょう。
毛糸のパンツはいい。腹巻も。
202 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 03:03 ID:6vrYa33q
おれは毛糸のぞうさんパンツをお薦めしたい。
203 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 03:13 ID:vvJnQyHT
>202
そのパンツにはチンコ収納用のでっぱりがあるのですか?
そしてそれが象の鼻という仕掛けになっているのですか?
だからハロゲンヒーターは部屋全体を暖めるものじゃないっていってるじゃん。。
あれは石油ファンヒーターなんかが使えないところで使うんだよ。
同じ土俵で考えるなって。(;´Д`)
205 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 06:50 ID:Faq9BXWH
1のプロフィールきぼん
206 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 08:21 ID:FJmLupCs
>192です。
>>193>>194>>195 扇風機型ハロゲンについて意見ありがとー。
そうか、部屋全体は暖かくはならないのねぇ。
昨日ヒマを見つけて灯油の配達頼みました。3缶分買ったから一月の
最初の方までは持ちそう。
207 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 08:22 ID:FJmLupCs
>>196 電気代も高いのかぁ。
じゃああんまりいいことないね・・・。
208 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 08:25 ID:mcTKC/5U
暖房代なんてたいしたことないじゃん・・
働いてるのに数千円が惜しい???
209 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 09:19 ID:E61x2mU9
無職ですが何か?
210 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 09:30 ID:mcTKC/5U
働けよっ
ガードマンでもやれば一日8000円くらい稼げるじゃん
チョッと違うんだなぁ・・。
例えカネはあってもHow to、いかに使わずに過ごせるか、
寒さに我慢できるか。なんだよな。
212 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 10:16 ID:0a3Lc7UZ
でも寒いのがまんしてて、苦痛だったり、病気したり
勉強(私の場合、ただいま論文執筆中なので)に集中できなかったらやだな。
213 :
(゚д゚)ウマー:02/12/14 10:56 ID:UNV/N/du
>>212 寒いのがまんしろっていう趣旨のスレではない
214 :
(゚д゚)ウマー:02/12/14 10:57 ID:UNV/N/du
節約精神がわかってないヤツが多いようだな・・・
215 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 11:05 ID:yB9y3BKb
窓に段ボールを貼ると保温効果があるらしい。
床にも段ボールをしく。その上にカーペットを敷く。
部屋の中に毛布でテントを張る。
部屋でも屋外と同じぐらい着込む。
寝袋を使用。
部屋の中では常に足や背中に毛布や布団を掛ける、羽織る。
毛布を着物のように体に巻いて紐で縛る。
俺はゴメンだが。暖房付けてあったか生活でつ。
あ、そうそうあと、湯たんぽなんかどうだ?
ちょっとお湯湧かすだけ。
段ボールには紙を喰う虫(古い本にわくやつ)が付いているそーなので
段ボールにカーペットはやめた方が良いかと。
217 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 12:03 ID:XPWSh8aA
北海道にすんでるけど、我慢してます。
もう限界に近いです。
218 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 13:25 ID:IEID7HVo
他の事で節約した方が(・∀・)イイ!!
寒いだけで肩に力が入っていて、背中をついまるめてて、
肩凝りになっちゃうよ。
電気毛布を買ってきて、それにくるまり勉強、それであったかく寝る。
始めだけあたたかければいいなら、タイマーを使う。
これで充分節約になってるよ。
219 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 16:09 ID:teFWIkCC
>>208 や
>>212 を代弁すると
おまいら金に暇をつけずガンガン暖房を使いまくるのが世の常識だ。
何事も我慢はよくない。耐えるのは精神衛生上よくない。そのために頭を使う
のは以ての外だ!どんどん金を使えボケ。
という主旨だと思う。
>>210 いまそのバイト(夜勤)してるんだけど、外に何時間もいるのは寒いよー。
あれに耐えられる人間なら暖房使わずに冬越すのも可能。
風も雨も雪もないんだし。
>>219 んな極端な。
221 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 17:53 ID:ipChdm+e
>>198 冷たい布団はべつに気にならないけど(冷たい布団に入って
体温でじんわり暖かくなってくるのが結構好き)、
なんか湯たんぽが欲しくなってきた。
222 :
(゚д゚)ウマー:02/12/14 18:40 ID:UNV/N/du
223 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 18:40 ID:6vrYa33q
湯たポンってあるよね。
224 :
(゚д゚)ウマー:02/12/14 19:35 ID:UNV/N/du
225 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 19:44 ID:Qvlm9uY1
湯たんぽ良いよ。私が今年千円で購入したもの、グッドデザイン賞とかになっていたけど、
UFOみたいに平べったく丸いプラスチック製。それに平べったい半おわん型のカバーがついた
デザインなんだけど、今まで使った金属性、プラスチックの従来と同じデザインのものに
比べてお湯の冷め方がゆっくりらしく朝まで十分にあったかいです。
226 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 19:50 ID:Qvlm9uY1
タンゲ化学工業って会社のものらしい。
227 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 20:29 ID:yhP5GSBn
室内で帽子とスカーフをしてたけどまだ寒かったので
今、薄手のセーターを頭にかぶっています。
チョト説明しづらいんだけど
セーターを下の方から頭に軽くかぶって後ろに垂らす。
両袖を後ろからヨッコイショと手探りで前の方へ手繰り寄せ、持ってきた両袖を
アゴの下でくくる。(額を出すか、目深にかぶるかは好みで調節)
見た目はトルコかどこかの年配のおばちゃんw
でも頭も耳も首もすっぽり包まれるのでホカホカ(´ω`)。
厚手のだと重たいとかチクチクしそうなので、
ジャケットの中に着るような薄手のセーターがいいです…って言っても
まさかこんなこと実行する人はいないか〜(汗
228 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 20:35 ID:FNOMVpjI
オススメの方法です。仕事場で実践してます。
ドンキで買った寝袋(980円)を、腰から下にはく。
ドンキで買ったダウンジャケット(1980円)を、上にはおる。
マジで、全く暖房いりません。
タバコを吸うので、換気のために窓を全開していても、夜中で
全く寒くないくらい。
これ、いいですよ!
229 :
228:02/12/14 20:37 ID:FNOMVpjI
あ、当方SE兼PGで、深夜作業が多いんです。
つまり、イスから動かないことが多い。
だからできる方法かもですね。
230 :
(゚д゚)ウマー:02/12/14 21:02 ID:UNV/N/du
231 :
失業者A:02/12/14 21:09 ID:G7ZwKSXk
今日髪洗ったら寒くってしょうがなくなって、ついに暖房いれちゃった。
で、さぼってた洗い物を一気に片付けた。
いいや、週末の大サービスだ!
またあしたっからノー暖房でガンガル。
232 :
(゚д゚)ウマー:02/12/14 21:17 ID:UNV/N/du
233 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 22:15 ID:A6hWUKK2
暖房つけないと楽器が割れる
指も動かん( ´Д⊂ヽ
>217
さすが北海道からだと言葉に重みがあるね(w
無理すんな。
235 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 08:44 ID:2BHmEAnF
236 :
1:02/12/15 23:02 ID:Ix8FWLcZ
>>189 エッサッサやってみる!アリガト!(゚∀゚)
>>205 しがないフリーターです…
>>(゚д゚)ウマーさん
いっぱい関連URL貼ってくれてアリガトー!助かってます。
別に暖房器具(←いわゆる一般的なね)を使わなくても
マターリ暖かく過ごせる方法はあるんじゃないか、と
そういうのを見つけるスレなんですわ。我慢云々とかじゃなくてね。
237 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 23:57 ID:TFh91x5R
>>235 オーボエとか。
それにしても、スレタイいいね。
「過ごす」じゃなくて「やり過ごす」てのがいい。
なんか、大事なことから必死で目をそむけている感じがして。
238 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 04:04 ID:Y0sfBx3H
ウマーさんって他でも見たことあるような気がする。そのときも
端的で的を射るレスと、参考URLをはっておられたな。
クルマ板だったかな..?
239 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 10:14 ID:AGD3JnLM
昨日さっそく湯たんぽを買ってきて使ってみたのですが、
暖か過ぎて布団から蹴り出してしまいました。(´・ω・`)
240 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 16:56 ID:CyCvPcD9
ゆたぽんがあればあったかい
レンジでチンするだけだし冬は手放せません
お手製のタオルカバーを作ったてしまいました
Mサイズで800円くらい
Lサイズ(Mサイズ×2)1500円弱?くらいだったかな
あとちょっと見栄えは良くはないけど
梱包に使うビニールクッションシート(いわゆるプチプチ)
のようなシートで、窓の外に貼る為のものがあります。
窓際からの寒さがやわらぎます。
1セット2000円弱
エアコン好きじゃないからよほどでないと使わない。
241 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 17:28 ID:FUlXezen
今日は暖かい日だった。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 18:56 ID:KE3J18wh
243 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 19:26 ID:QFsKiVhi
私は寒いと何もやる気が起こらないので
ポカポカにしないと人生の無駄。
今はガスファンヒーター&足下に電気ストーブでぽっかぽかです♪
244 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 20:49 ID:h06KyMTN
>>243 >私は寒いと何もやる気が起こらないので
私もです。
冷え性なのか家の建て付けが悪すぎるのか、エアコンガンガンつけても足元とか
スースーしてまだ寒くてたまりません。
だからこそ、暖房以外の手段で暖まるノウハウ満載のこのスレは大変役立ちます♪
暖房無しで頑張ってるみなさま、ありがとうございます。
室内でもマフラー(いえ、タオルの方が良いんでしたっけ)実践してみたら、
ずいぶんとラクになりました。
245 :
(゚д゚)ウマー:02/12/16 22:38 ID:Yf6rKbc+
(゚д゚)ウマーたん乙彼
247 :
1:02/12/17 03:57 ID:RGy8tj+K
>>239 私も昨日同じことやったYO
なんか寒くなってユタンポどこじゃー!って足で探してたら
なんと布団の外に…
慌てて中に入れたけど冷たくなっててしょぼーんぬ。
>>(゚д゚)ウマーさん
一番上のダンボールの中に布団敷いてるのワロタよ(w
今日はアタカイもの食ってきて酒も飲んできて体ポカポカでつ。
248 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 04:43 ID:GLZDqcPY
鉄筋マンションに住んでる人にトライしていただきたいんですが……。
土鍋に水を入れてコンロにかけておくと、部屋中あったかい!
もともとエアコンだと乾燥して風邪を引きやすくなるから考えたんだけど、
電気代もエアコン時の半額で済んでる。
普通の鍋だとすぐに水が蒸発しちゃうし、暖める効率も(何て言うの?)悪いし。
今年発見しました。
マジでおすすめです〜(*^・^*)。
249 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 04:49 ID:GLZDqcPY
あ、248ですが
コンロは電気ではなく、ガスです。
それから水蒸気が結構出るので、服はできれば避難させてくださいませ。。
250 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 06:27 ID:U8DDtmhh
電気代の請求きますた。去年は8000円超
頑張った今年は5500円でした。
オイルヒーターを入れないとこんなに違うでし。
おまいらは?
251 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 09:46 ID:pS+na4j/
252 :
(゚д゚)ウマー:02/12/17 19:51 ID:Gu6+vFof
253 :
(゚д゚)ウマー:02/12/17 19:52 ID:Gu6+vFof
254 :
(゚д゚)ウマー:02/12/17 20:17 ID:Gu6+vFof
札幌のマンション住まいです。暖房つけてません。
炊事をしたため室温は18度。今年いっぱいは頑張ります。
256 :
(゚д゚)ウマー:02/12/17 20:34 ID:Gu6+vFof
257 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 20:52 ID:F2Y7i+QI
ドライヤーは暖房じゃないですよね
258 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 20:59 ID:iFDhG4E7
どれだけ使おうがこのスレに合致してるね。
259 :
(゚д゚)ウマー:02/12/17 21:26 ID:Gu6+vFof
260 :
(゚д゚)ウマー:02/12/17 21:26 ID:Gu6+vFof
261 :
(゚д゚)ウマー:02/12/17 21:56 ID:Gu6+vFof
262 :
(゚д゚)ウマー:02/12/17 22:04 ID:Gu6+vFof
263 :
(゚д゚)ウマー:02/12/17 22:37 ID:Gu6+vFof
264 :
1:02/12/18 18:04 ID:eGHpWYiO
>>250 それは1ヶ月単位の額だよね?
今月はまだ分からないけど先月は2450円でした。
>>(゚д゚)ウマーさん
乙カレー!!
ユニットバスだからお湯溜めるってことしなかったけど
半身浴やってみたくなたーよ。
265 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 18:18 ID:DKudZoGa
ホームレス向きのもまいらにとっておきのサムさをプレゼントしてあげる。
フットバスで寒さを吹っ飛ばす、なんてな。
ゲーシシシシシシシシ
北海道に住んでますが暖房をつけたことが無いです。
267 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 18:39 ID:zLkc11vS
独り暮らし初めて三年、暖房どころか冷房も使ったことない。
夏→学校の冷房
冬→風呂、布団にくるまる
この三年間電気代は最高額で1300円くらい。
ちなみに大阪にすんでます
270 :
(゚д゚)ウマー:02/12/19 22:25 ID:y01GR03T
271 :
(゚д゚)ウマー:02/12/19 22:25 ID:y01GR03T
272 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 00:52 ID:L4fXhIZS
寒い冬の夜に外でのレイプはやめよう!
やっぱり家の中で和姦だね!
274 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 07:10 ID:6BjlOuuE
風呂を出てから素足で2時間ぐらいうだうだしていると
さすがにしもやけぎみになってきました。
毎年のことなので気にはしていないのですが、
皆さん、しもやけとか作ってます?
275 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 07:19 ID:sgHnVpzT
276 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 07:24 ID:/aOWa7Kz
>>274 足のスネの部分が、しもやけ状態になりパンパンになってしまうので、
100円ショップのレッグウォーマー、愛用中です。
カッコ悪いなんて、言ってられません。
277 :
274:02/12/20 11:15 ID:qdbQZIT3
>>275さんのURLから
「近頃は しもやけを知らない人が多く・・・」
しもやけは冬の風物詩ではないんですね。
>>276 辛そうですね、お大事に。
私の場合は足の指先とかかとに出来ます。暖まるとむずがゆさがなんとも・・・。
279 :
(゚д゚)ウマー:02/12/20 21:30 ID:K41Ajc4q
280 :
最高です。:02/12/20 22:22 ID:yYarU5sZ
281 :
1@緊急事態発生:02/12/21 00:50 ID:V9Mfoi1t
友人「泊まりに行くから」
私は極力、人を自分の家に呼ばないようにしていたのだが
(↑春や秋などマターリ季節は除く)
なんやかんや話しているうちになんか来ることになってしもた。ヽ(`Д´)ノ
こんなことは一人だからできるわけで、
一人だから楽しいわけで…
ゴメン、ということで暖房つけるかも。(2年振りですか)
壊れたとか言ってたけど、2、3回叩けばなんか動いてくれるような
気がする。(あくまで「気がする」)
もしくはコタツ。
あ、コタツ布団圧縮されたままだから干さないと。
(でもずっと天気悪いみたい…鬱)
その日だけ…その日だけ…あぁっ
282 :
1@緊急事態発生:02/12/21 00:54 ID:V9Mfoi1t
で、問題は寝る時ですよ。
布団が足らないのですよ。
一緒に寝るしかないですか?(狭)
283 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 00:59 ID:Jl9VDcSd
284 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 04:42 ID:gioxtMuE
古新聞にくるまって寝るとあったかいらしい
東スポだとさらに良いらしい
285 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 11:59 ID:bAJj0DjG
東スポの記事は暖かいからね。
286 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 12:03 ID:3w8zH33R
いっそのこと、ダンボールで家を作って東スポを敷き詰めて寝る。
これ、最高。
ブーツタイプの足温器つかってる方
足のサイズはどのくらいまで入りますでしょうか
近くのお店にはどこにもなかったので
自分は27くらいなんですがネットで注文して入らなかったらヤダなと…
288 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 12:30 ID:Bu4e+Yue
クリスマス、この暖房なしの状態で
おうちに彼女や彼を呼ぶのですか?
窓に張ったダンボールやぷちぷちはどうしますか?
>>281を読んで、ふと疑問に思いましたので
質問した次第です。
289 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 13:00 ID:bAJj0DjG
おれは25.5〜26だけど27は大丈夫じゃないかと思う。
これマジで凄いよ。
腰砕けになる。
290 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 13:02 ID:bAJj0DjG
>>288 クリスマスは心を温める日であって肉体を温める日でありません。
そんな下品な話ははしたないと思います!
291 :
287:02/12/21 13:24 ID:AbBhW9ID
292 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 13:53 ID:bAJj0DjG
15Wなんですが、1時間あたり約0.2円のようです。
付け忘れをしてても気にならないですね。
293 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 14:02 ID:bAJj0DjG
キャンドル好きなので100円ショップでキャンドル買ってたくさん灯してウトーリしてたのですが
さすがに火が燃えてるので多少暖かいです。
照明代の節約にも、気のせいかなります。
295 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 19:00 ID:z0yJs66g
エアコンの電池が切れて三日目。
もう耐えられないけど、外は雨。
明日、電池買ってこよう。
296 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 20:36 ID:A4OkycT0
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
297 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 20:37 ID:bAJj0DjG
俺、それで2300万損したよ。
298 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 21:58 ID:Zc1acPGz
寒いよ-〜。
どっか半田ごて落ちてない?
ガタガタブルブル。
300 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 03:00 ID:9sZj4Lk/
300
301 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 06:25 ID:OU2+LLkM
薪で生活をしている人が好きです。
オール薪の人いないのかな・・・。
302 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 07:24 ID:j1trwk4H
>>301 蒔って!?いまどき高いよ。山でも持ってる人じゃないとさ。
ポール牧??
304 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 16:41 ID:3GiUargq
みんな暖房つけずに頑張ってる?
うち今12度。まだつけてないよ。
脱落した人もいるのかな。
305 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 17:58 ID:SSRD0Bog
今日25日は誰もが比較的暖かい、と言ってる。関東だが。
これなら点けなくてもスゴイって程でもないな。
うちも室温はここんとこ11、2度。
あの雪の降った日を耐えたんだから、今年は何とかやり過ごせそうだ。
問題は1月〜。大寒の頃がピークか。
みんなガンガレ!
気象庁は相変わらず「今年は暖冬、1月・2月は気温高し」だと。
307 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 23:26 ID:rDHnucFC
分譲マンションの中住居(上下左右に部屋がある)でサッシがペアガラスだと
特に我慢しなくても暖房費なんてほとんどかからない。
>301
薪でいまだにお風呂沸かしてる家知ってる。
さいたま市内。
309 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 23:53 ID:qPlXayDz
@p88u/:
310 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 23:57 ID:qPlXayDz
当方学生。東京都内のアパート(築20年)で
暖房なし生活をやっています。冬の寒さは
厚着と布団で何とか我慢できますが、食事がつらいです。
寒さで手が上手く動かせず、箸でものが掴みにくいのです。
みんな死ぬなよ〜。
ホームセンターで七輪と豆炭買ってこい。安くて暖かいぞ。
313 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 21:02 ID:ZCDVwiuH
窓に貼ったプチプチのあまりでスリッパを作って履いてマス。
なかなか良い感じです。
これで今年の冬こそは、しもやけ知らずだ。
314 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 21:46 ID:cInW6EWK
お前ら。よく聞け。電気アンカなんてそんな電気使うようなもの使わずに、
湯たんぽ使え。入れる水だって飲むわけじゃないから使い回しすれば良いし。
最初の水道代と毎度のガス代さえ払えれば使える。
そういってる自分はストーブに頼りっきりなのだが。暖房器具があるとどうしても耐えられなくて
使っちゃうからないほうが効果的。
315 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 01:22 ID:vvR3BZyF
>>310 電気スタンドかPCの熱で手を暖めたら?
>>310 普段から首にマフラー巻いておくとイイらしいよ。
ガテン?
317 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 18:27 ID:G8vSC39/
室温10℃、気分的には暖房はいらないけど、手がかじかむーっ。
とりあえず食事して暖まるべ。
318 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 18:34 ID:FQ+bE8Ci
>>310 手袋したら?その手袋の指先に唐辛子を入れる。
319 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 19:09 ID:ATMsX+J4
>317
手がかじかむのは体が寒い!と信号を出してるから
首を温めると体が寒いと感じなくなるので手も温まってくるよ。
でも手が冷えてからではもう遅い。
一度運動などして体を十分に温めてから、即マフラーなどで首を保温する。
320 :
(゚д゚)ウマー:02/12/27 20:35 ID:iMxc6pAj
321 :
(゚д゚)ウマー:02/12/27 20:39 ID:iMxc6pAj
322 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 20:41 ID:zsJnvj2b
湯たんぽ以外いいものは何もない。
323 :
317:02/12/27 21:02 ID:G8vSC39/
>>319 ありがとうございます、マフラー試してみます。
324 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 21:05 ID:ATMsX+J4
>323
あ、もちろん薄着過ぎて体も寒いのかもしれないので
十分厚着してください。
うちも13度だよ。外は-10度。でも暖房も湯たんぽもなんにもなし。
お互いがんばろう!
こたつの足を継ぎ足して(市販のものもあります)
高さを出せばあつすぎないように調節できないですか?
独身時代に、こたつはじゃまだったので
ホットカーペット約1畳サイズの上に布団を引いてました。ぬくぬくです。
1さんのお友達宿泊はどうなったのでしょうか?
貸し布団屋さんでお友達負担で借りてもらうのはいかがですか?
326 :
1:02/12/28 00:38 ID:8atDs6b/
1です。(゚∀゚)ノ
友人が泊まりに来た件の報告に参りました。
まずエアコンはやっぱり壊れてて使えませんでした。
なのでコタツを出しました。
布団が足らない件ですが
なんと友人にはコタツで寝てもらいました。自分太っ腹です。
でもこんな贅沢はこの日だけです…(というか友人が来る時だけね)
今もコタツは出しっぱなしだけどつけることはないです。
ユタンポの入った布団でマターリマターリ(こっちで十分)
327 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 00:41 ID:mloTzTAj
1だってよ。自分がこのスレの主とでも勘違いしてるんじゃねーの。
と言ってみるテスト。
328 :
1:02/12/28 00:52 ID:vtDCSIId
ゴメン、なんか気分悪くさせちゃったみたいだね(苦笑
もうコナーイヨ
329 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 01:01 ID:YYaVM0bk
俺んち郊外の一戸建て。しかも新興住宅街で空きが多い。
高台なので結構寒いけど、今までエアコンで我慢してた。
今年は我慢できなくてついにファンヒーターを買ったよ。
で、今まで室温計ったことなくて知らなかったのだが、
今年はヒーターのパネルに表示されるようになった。
驚いたよ。今日の朝起きてスイッチ入れたら表示が
「3℃(室温)」だったよ。数字でわかると寒さが増すね。
330 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 01:01 ID:0rkuYHkN
それよりも1よ、エアコンつけていいか?
もうダメポ…凍え死にそう。
331 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 02:33 ID:9JponQ4D
>329
建てるときに断熱材をたっぷり入れるべきでしたね。
332 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 02:39 ID:FlpDgVol
333 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 02:46 ID:aBPp7pXo
>>328 テストくらいで傷つくなよ。あんたは何も間違ったことしてないんだから。
334 :
:02/12/28 04:44 ID:P9Bt5iN6
これだから休み期間はイヤだ!!!
335 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 04:46 ID:Y0fUrziw
samui!
336 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 22:35 ID:/pQ6v2Dp
帰宅したときの部屋の温度は3℃
石油ファンヒーターとオイルジェネレーターをつけて
3時間、やっと部屋の温度は12℃
13℃なんか十分暖かい!
部屋が12畳もあると、寒いのだよ、暖房あっても
337 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 22:37 ID:h4RpknSZ
>>336 そうだね。13畳相当のストーブって普通のストーブの倍するし。
338 :
329:02/12/28 22:56 ID:+FNExwt+
>>336 おおっ!3℃仲間ですな(←迷惑?
部屋の広さも一緒だ。私の部屋も12畳です。ファンヒーターは
コロナの13〜15畳用(3700kcal)の物にしました。今年の11月に
29,800円で買ったけど、これが良い買い物でしたね。今年買った物で
一番良い買い物になりましたよ。設定温度22℃で30分位でかなり
暖かくなります。今までは冬場はスエット着てたけど、今年は薄手の
部屋着のみでいけてます。ただ灯油代がかさむね。仕方ないけど。
このスレ
暖房器具一切使わずにこの冬をやり過ごす
じゃなかったですか?
暖房つければ暖かいですよ。そりゃあ。
340 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 23:08 ID:/pQ6v2Dp
>>339 君はせまい部屋に住んでいるからわからないのだ!
12畳のファンヒーター1台は6畳の暖房なしに
相当する。
>>338 私は鉄筋8畳用を9800円で買いました。
灯油は20Lで1700円
やっぱり、安さには勝てないす!
この間夜灯油が切れてファンヒーターが
止まってしまいました。
朝顔が寒いので目が覚め、室内温度は2℃。。。
あ、そうそう。。。玄関には使い古しのセーターを
ほどいて、スクリーンにしてのれんかわりに戸の内側に
かけています。
結構暖かいですよ。
341 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 23:10 ID:/pQ6v2Dp
冬場粕汁は体が温まります。
タイ料理はおすすめです。
342 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 23:11 ID:/pQ6v2Dp
バスルームとダイニングがつながっているので、
お風呂の後はバスルームのドアを開けています。
すると、暖房のないダイニングもあったかいです。
しばらくすると、換気扇や壁についた油も
落ちやすくなります。
>340
23畳あるけど・・・狭いかな?
でもって北海道、外は氷点下だけど。
暖房つけて・・って話は大きくすれ違いなので
他でやってください。
344 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 23:14 ID:/pQ6v2Dp
お風呂を沸かす時は、厚手のビニール買い物袋を
浮かべておくと早く沸きます。
トイレに灯油タンクを置くと消臭剤いらず!
345 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 23:18 ID:/pQ6v2Dp
>>343 うちは昭和初期の木造家屋(一部リフォーム)
窓はサッシじゃないし、鍵もねじみたいなやつ
だから、暖房あっても寒いのだー
しかし、土間だった頃はもっと寒かった!
でも掘り炬燵はよかったなー
346 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 23:19 ID:SOIFEK0y
関東だけど、うち、ここ何年も暖房一切使わないよ。
フローリングの床は銀マット2枚しいてる。その上に座って膝掛けしてれば
ぽっかぽかだよ。
あと、綿入り半纏を着て、首はフリースマフラー。
今年は猫がいるから常に窓をあけてあるんだけど、
それでも暖房は使わない。
TVついてパソコン2台稼動してるし。
布団は、羽毛布団の上に毛布をかけるほうが、熱を逃がさない気がする。
寒さは暑さとちがって着込めばエコライフがおくれるさ。がんがれ>1
347 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 23:26 ID:/pQ6v2Dp
>フローリングの床は銀マット2枚しいてる。その上に座って膝掛けしてれば
>ぽっかぽかだよ。
その上に古くなったフリースかセーターでフロアマット作って
敷けばもっと暖かいよ!
今は暖房のない部屋4.5畳にいる。気温13℃
畳の上に新聞紙、その上に竹ラグ、その上にカーペットを
敷いている。さらにその上にムートンとそのフロアマットねー
ムートンはオススメ!
348 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 23:29 ID:qA2NpL5a
猫の暖はどうしてるの?>346
ねーこはこたつでまるくなる♪なのに・・・
349 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 23:39 ID:/pQ6v2Dp
うちも昔猫飼っていたが。。。
いやー、ペルシャ混じりの猫は雪の日、嬉しそうに
外で遊んでいた。
暑いのが嫌いみたい。
部屋の中でも布団に入らず、布団の上、私の足の位置で寝たがる!
350 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 23:43 ID:5LsZFFgn
俺は自分の部屋は暖房器具一切使わない、タバコ吸った後は窓開放。
唯一の暖は犬(でかい)に抱きつく、犬は嫌がって逃げるがなー(w
351 :
346:02/12/28 23:49 ID:SOIFEK0y
猫はね、そのフリースの膝掛けの上で丸くなってます(今も)(w
時々銀マットでバリバリ爪研ぎするけどね。
最初は銀マットの上に絨毯とかマットとか敷こうと思ったんだけど、
ゲロしちゃってもすぐ拭けるのでこのまま。
ところで猫は暖房になるかと思ってたら、意外とあったかくないんですね。
丸くなってるとお腹はあったかいけど、手をつっこむとめちゃくちゃ嫌そう(w
あ、それから、窓あいてるのは外に出すためじゃなくて
外を眺められるようにしてるためです。完全内猫ですから。
(…これ言っとかないとスレが荒れるといけないと思ってw)
352 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 00:00 ID:THxTJ1lV
そっかー>丸くなってます
暖かいと、猫は伸びるよ
湯たんぽ作って猫に進呈して欲しい・・・・
それか、一万円くらいの安い羽根布団で包んでやって欲しい・・・
353 :
346:02/12/29 00:06 ID:SM27NriL
>>352 >暖かいと、猫は伸びるよ
おお、確かにそうかも。
しかし、てことは、コタツでも丸くならずに伸びる?
実は人間は暖房なしでも平気だけど、
猫用にはホットカーペット買おうか、と話してたのでした。
でも、ホットカーペット買って膝に乗ってくれなくなったら悲しい・・・
というわけで、一万円の羽布団は無理なので、
ペットボトルで湯たんぽ作ってやるかな。
のびるよー>コタツでも
ホットカーペットでものびる
家族+猫でホットカーペットの上にごろ寝してまつよ
ひざには乗らずとも、甘えにくっついてきまつよ
ペットボトル湯たんぽで暖かくなったフリースひざ掛けで
伸びる猫(;´Д`)ハァハァ
うちの猫はホット座布団のスイッチを入れると
どうやってそれを理解するのか、どこからともなくやってきて
座布団を無言で占領する。
スレ立てした1が時たま名のることはままあるんだから、
釣り死なんか気にしないで帰っておいでよ〜>1
夏の冷房無しスレにも必ずわいて出るんだよなあ
冷房自慢したがる奴。
ここで暖房自慢してるのも同じ厨?
ところで、先日初めて遠赤シャツ(下着)を購入。
自室にいるときには着用。
寝るときは寝間着の下に着たまま。
これが驚くほど暖かいです。
356 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 01:04 ID:gw88Z1nH
俺も指先穴開きテブクロ買うぜ!
てかこういう季節はユニクロが恋しい。うちの近くにないんだよなー。
タイツやらフリースやら買い込みたいのに;;
357 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 02:35 ID:LAkBFPob
恥ずかしながら、このスレを読んでユニクロでフリースを始めて買いますた。
部屋着用のリバーシブルジャケットとパジャマ代わりのものとマフラーの3点。
とても暖かいです。安くて重宝する。もっと早く気づくべきだった。
358 :
357:02/12/29 02:38 ID:LAkBFPob
ちなみにフリース素材のカーペットとか寝具用の“毛布”とかもユニクロで安く販売してくれれば、なお有り難いと思われ。
359 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 10:11 ID:40Ls5jWd
ペットボトル湯たんぽ。外犬の小屋に入れてやりたいんだけど
アッチッチで嫌がる上に朝にはカチカチに凍ってたりするからな…。
360 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 10:12 ID:Je/c8KDA
北海道じゃ無理です。ヽ( ´ー`)ノ
361 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 10:19 ID:Je/c8KDA
National電気ブーツって、洗えるの?
長期間使用したら、臭いそうなんだけど。
↑これ、私も気になっています。
消費電力の少なさはとても良さそうなんだけどね。
>359
小屋の床にダンボール・新聞紙・銀マット・布(毛布とか)・フリースで
ぬくぬくしてます。
紙類は汗をかくのでまめに取り替える。布類も日に干す。
363 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 16:15 ID:aw+lN7NR
銀マットもいいが、電化製品を包んでいる白い
発砲シート
あれもいいよ!
発砲シートをビニールテープでつないで竹ラグの下
今まで無駄にモノを捨てていた人はお試しにやってみて
364 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 22:58 ID:40Ls5jWd
365 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 23:35 ID:MTtowpYv
暖房器具を使わないで生活していると、風邪を引きにくくなりますか?
マジお聞きしたいです・・・
366 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 23:38 ID:E3br2MLQ
ウイルスにかかれば同じだと思います・・・
367 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 23:40 ID:t7E9TzDD
368 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 01:07 ID:X9uGrcBk
前にトウガラシの話が出ていたけど、
身体を温めるならショウガもいいよ!
ハチミツとレモン汁をすり下ろしショウガをカップに入れて、
お湯に注いで飲むと汗出る。
369 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 01:11 ID:g0qL+BNF
>>368が一瞬「汁が出る」に見えた。
テンポよくレシピが続いた後なので、よけいに驚いた(w
370 :
月には行ってない:02/12/30 04:03 ID:IRDYg2zv
NASAが開発したハイテク毛布を買いなさい
普通の毛布の3倍暖かいよ
居ちまいは掛け布団の上にして
もう一枚シーツの下に入れれば暖かいYO
371 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 04:04 ID:UBwcLNgO
372 :
月には行ってない:02/12/30 04:05 ID:IRDYg2zv
×居ちまい
○ 一枚
↑でもそれって湿気を逃がさないから
かなり蒸れ蒸れになるのでちょっとした工夫が必要になる。
結構もろいし。
オイラは山に登ってるので使った事があるんだけど保温効果はすごいです。
ただこれで生活するのはかなりキツイと思う。
寝袋を買って、寝る時はそれで寝て、室内にいる時は足と手だけ出して
生活するのが(・∀・)イイよ。
374 :
373:02/12/30 04:38 ID:c881Nzxh
ごめん。NASAの開発したアルミのビバークシートのことかとおもた。
毛布だったら良いかも。
375 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 08:51 ID:aMBUBKcX
ガイシュツですけど マジで生姜はお勧め。
以前生姜タプーリのカレーを食べました。
レッドペッパー系で辛味をつけるのもいいけれど 咽喉が痛くなったりします。
生姜だと もの凄く辛くなるんだけど
食べた後はいつまでも舌や咽喉が痛いって事はない。
驚いたのはその日の夜でした。
ベッドで寝ていると カラダがぽかぽかして汗ばんできたくらいです。
それからは カレーには必ずタプーリの生姜を入れます。
376 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 11:46 ID:mz1rgWho
>>364 だから、コタツマットとかカーペットの下にしく
窓にはっても結露防止になるらしい。
貧乏臭いからやってないけど
377 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 01:01 ID:FqB5UX2m
怪しい商品だな…<<NASAが開発
378 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 01:12 ID:lh+aAMuJ
379 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 01:16 ID:lh+aAMuJ
今のテレビの天気予報で、東京あした雪降るってな
去年の冬は10月から電気ストーブ使ってたけど今年は何も使ってないのに
なぜか平気。暖房器具使わないで年を越せそうだ。
381 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 20:58 ID:Nk8wrbYI
382 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 21:41 ID:IiV4ke60
ただいまの部屋の気温20度、湿度50%。
暖房ありません。加湿器一個だけです。
383 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 21:52 ID:0jjYL47u
作家に見沢知廉という人がいるんだけど、右翼団体の幹部だったときにスパイを殺して
長いこと刑務所に入ってたんだな。長年ムショに入ってると、暖房なくても全く平気に
なるそうだよ。
384 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 14:01 ID:Jdu+V+9S
>>382ですが、さきほど起きて窓をあけると
気温22度、湿度26%。すんごい乾燥してますね。
385 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 10:27 ID:+MXLL7HY
おはようございます。
ただいまの部屋の温度8度。
ちょっと寒いですが、まだ大丈夫です。
>382さん暖房なしで部屋が20度もあるのですか
うらやましい。
386 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 12:32 ID:25a1K/4o
このスレ勉強になります。
僕がやってるのは、
ドンキで二千円のダウンジャケットをはおる
ドンキで千円の寝袋を腰下にはく
ドンキで買った軍手の指先を切って、指かじかみ対策
これで、雪の深夜の2ちゃんもばっちりです。
帰省から帰って(?)きました。
実家では常時エアコン24度設定で、このスレ愛読者の漏れとしては暑くてタマランですた。
とはいえ、今日は寒くてエアコン入れてしまいますた。17度設定だけど暖かい。
まぁ正月3が日ということで、贅沢しております。
明日からまた暖房器具無し生活にもどります。(w
388 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 15:27 ID:ATMeiMiM
毛布をひざ掛けとして常用、首にタオル巻いて手袋はめてる。
これで全然寒くないし、手かじかまない。
エアコンはコンセント抜いちゃってあるしガスファンヒーター
未だに出してないや。
捨てちゃおうかな。
389 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 15:38 ID:FbOmHBQi
390 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 16:01 ID:Dmg8dPfC
>>385 私も「もしかして壊れてる?」と、外に計測器を出してみたら
気温9度、湿度51%でした。
部屋に戻してみると、
室温19度、湿度58%でした。なんでこんなに暖かいのですかね?
1DKなのですが。PCとかの放射熱(?)のせいだと思ってます。
391 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 20:16 ID:+MXLL7HY
>390
集合住宅と一戸建て、また部屋の密閉性の差ですかね
それ以上に絶対的な気温の差があるようです。
現在外気温-2度、雪が降り始めてたまらず暖房を入れてしまいました
ファンヒーター2時間全開運転で現在室温18度。
392 :
(゚д゚)ウマー:03/01/04 11:45 ID:jxA1vqiP
393 :
(゚д゚)ウマー:03/01/04 17:46 ID:jxA1vqiP
明日の予想最高気温3℃。
何か楽しみーっ@香川
395 :
(゚д゚)ウマー:03/01/04 17:57 ID:jxA1vqiP
396 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/04 18:00 ID:3iQmbn/G
ここ、382さんみたいにもとから部屋の気温が20度近い人と
外気温とほとんど変わらないような人が同居してるんですよね。
そう考えたら、20度近い人の「まだまだ我慢できる」発言に
室温5度の人が刺激されて頑張ってたりということもありえるわけですよね。
室温5度みたいな人が風邪引かないことを祈るばかりです。
うちは暖房なしだと室内17度前後だけど、それでも
今日みたいに外は積雪15cmみたいな日はハロゲン使ってます。
だから本当はこのスレに参加する資格はないのだけど・・。
397 :
(゚д゚)ウマー:03/01/04 18:03 ID:jxA1vqiP
398 :
(゚д゚)ウマー:03/01/04 18:05 ID:jxA1vqiP
399 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 01:03 ID:1hkfxUvL
明日の予想最高気温-1度。
死ねる。
いやあ2日の夜は寒かったね。階段の窓の「内側(室内側ね)」が
凍ってたよ。結露とかじゃなくてガリガリ凍ってるの。マジびびった。
車の中に置いておいたペットのお茶まで凍り付いたのも初めて。
外の犬って大丈夫なのかいな?
今日が初仕事なのですが、会社は暖房が入っているから
手のしもやけがかゆいーっ。
>365
暖房しないと風邪は引きにくくなります。
暖房すると乾燥するのでウィルスに感染しやすくなり、
外気温との差が大きいので体に負担がかかる。
実際暖房を止めてから風邪を引かなくなった。
外に出ても寒気を感じることが少ない。
もし暖房するにしても室温全体を上げるのはやめて
湯たんぽなどの局所的な暖房の方がいいと思います。
右手がしもやけになりますた
405 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 14:44 ID:Ul30O0Ui
このスレ読んで暖房を使わないことに挑戦してみたけど2日目でギブアップ。
暖房ナシで過ごせる人は大したものです。尊敬する。
暖房なしでも15度ぐらいあるし、昼間は結構あったかい。
なのに旦那が寒がりでヒーター&電気カーペット付けたりする。
暖房いらないじゃん!!と思っても体感温度は人それぞれだしなぁ。
でも設定温度は18度に下げてます。
旦那の実家は暑いくらいに暖房効かせてる(25度ぐらいの設定かも…)。
育った環境で寒さに強い、弱いってあるのかな。
407 :
山崎渉:03/01/08 14:53 ID:tzLEl6bX
(^^)
408 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 15:32 ID:NxHdPWr8
>>405 涼しい頃から身体をならしていかないと、寒くなってからいきなりは
つらいと思います。暖房の設定温度を徐々に下げるとかしないと
かえって体調を崩しますよ。
それと、暖房は使わなくてもそれなりの防寒対策は必要です。
409 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 16:15 ID:o0+I6ZpV
そそ。
暖房は使わないけど、寒いまま暮らしてるわけじゃないよ。
半纏とかフリースとか使って
カラダは寒さを我慢してるわけじゃない。
410 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 18:10 ID:eXiQJIwr
そそ。
暖房なしだけど体はヌクヌク温かで過ごしてる
その方法が書かれてるのがこのスレ
頭巾にマフラーがくっついてるみたなの貰ったです。
長いマフラーの中央部が一部縫い閉じられていてアタマ突っ込めるようになってる。と言ってもいいかも。
薄いフリース製なんだけど、コレをかぶって首にマフラー部分をグルグル巻きつけてると暖かい。
このスレで以前、クビを暖めるとイイ、てなカキコあったけど耳、頬、アゴも隠れると格段に暖かくなったっす。
就寝時は特にイイ。でも顔の下半分が温かく感じるようになったらデコの寒さが意識されるようになった。
やっぱ究極は目だし帽?
412 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 01:52 ID:30IE41nB
目だし帽でねてたら怖いよー
413 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 17:43 ID:9Y0vViQa
塑像したらワロタ
雪山行くような服装
415 :
411:03/01/10 19:27 ID:41PYnVFT
>>412 泥棒が入ってきたら威嚇になるかも。(w
416 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 01:03 ID:uYPqmXTe
関東 最近昼間の気温高いよね。
暖房なしで昼の気温が14度もあるので、頭がのぼせぎみ。
夜も気温10度だからこたつだけで平気。
いい予感
417 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 01:05 ID:+F4O56Z+
>411
半纏を頭にかぶせて寝てます。
鼻だけ出して。
袖は肩口に突っ込んで。
とても暖かです。
なければ毛布などでも。
マミー型寝袋の応用です。
418 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 01:11 ID:spyMdrqz
部屋に誰か呼んだりすることは一切なしなんでしょうか?
家族住まいではないよね?
419 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 03:02 ID:PZENG95J
暖房を全く使ってないわけではないが、暖房費節約のためにいろいろと努力してる。でもって家ん中でもマフラーしてたら親からバカ呼ばわりされてしもた。
節約のために工夫してるのに、その言い草はないだろって感じ。
>419
殺ってしまえ。
うそです。
422 :
310:03/01/11 04:11 ID:RriNTYG2
うちも夜になると外気と同じ2℃の環境です。
しかも日当たりが悪いので朝になっても気温が
上がりません。寒いのが辛いので最近はなかなか
布団から出られなくなりました。
423 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 09:40 ID:7K8iuLmn
424 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 10:36 ID:i/Z7BSGY
ここ数日あったかくてマジで暖房いらん
425 :
411:03/01/11 21:20 ID:MLqLPcJT
>>417 なるほどー。
でも漏れは寝相が激悪なので使えない悲しみ。
426 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 23:19 ID:d5j4S7jy
旦那が帰ってくるまでは勿体無くって暖房つけられないので
このスレはお役立ちです。
旦那は帰る30分前に電話入れてくれるので
それから暖房スイッチオン!ですが・・・。
428 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 23:29 ID:Ykzz1ftK
スキーウェア
430 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 23:44 ID:Ykzz1ftK
431 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 00:03 ID:C7lIhrNL
今日は天気も良くてあったかーい。
気分は3月中旬並。浮かれすぎて電波入りそう。
433 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 01:47 ID:RurnvTxK
あさってからまた寒くなるよ。
ガンガレ。
434 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 03:46 ID:+5E2Urb1
俺は平熱が37度あるので
冬でも自宅では暖房なしで素っ裸
435 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 12:43 ID:G+B91YU9
平熱が高いほうが、寒さを感じるような気がするんだが・・・
436 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 20:20 ID:T6JPQW8F
あと2ヶ月の辛抱だ!みんな。
437 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 14:07 ID:GFOlcDxh
目だし帽で思い出したが、デストロイヤーは家族にも覆面させていたなあ・・・
実は、自分の正体を隠すためじゃなくて、防寒対策だったのか・・・
外気温マイナス10度です。
暖房止めたら部屋の温度7度くらいになると思います。
(日当たりがよく、1〜2階ではなく
最上階や角部屋ではない マンションなので氷点下にはならない。たぶん)
北海道では無理です。(´Д`)
439 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 21:09 ID:uK8due6N
靴下履いてるけど蒸れた汗が冷たい
どうにかなんないかねぇ
440 :
おさかなくわえた名無しさん :03/01/15 21:51 ID:1ixU4r34
足先だけが異常に冷たい・・・
441 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 21:55 ID:wen7/rwT
そりゃダウンジャケットを着る。
これに限〜る。
それとウォッチキャップも被って。
ハーイ出来上がり。
442 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 21:55 ID:uZbJZkeT
2リットルのPETに湯沸し器のお湯詰めたら朝まで湯たんぽ
これと重ね着でなんとかしのいでます。
私も暖房器具なしで過ごしてるYO!
一人暮らしだけど部屋にいる時はいつもベッドの上(汚部屋だから)。
でも、かけ布団はタオルケット2枚!
マンションじたいは古いから壁厚くて暖かい部屋なんだけど…
狭いから湯沸かしただけで部屋あったかくなるYO!
444 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 02:26 ID:5Fd1Wm3z
酒を飲んで体の中から暖まる。
下戸の俺としては、ほんの少量飲めば(っつーか少量しか飲めない)顔が赤くなるほどホカホカ。
とても経済的だ。
お酒飲んだあとって、寒気してこない?
私だけか?(<下戸)
446 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 15:55 ID:18D8cIb1
>>438 暖房止めてみて何度まで下がるか試してみてはどうでしょう?
氷点下15度のときでも暖房なしで室内は13度くらいでしたよ。
うちは北海道で1階で日当たり悪くて角部屋のマンションです。
447 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 16:27 ID:18D8cIb1
>>445 だれでもそうだと思います。
暖かくなるのは飲んでしばらくだけです。
酒には利尿作用があるので飲んだ酒の量よりも多い水分が
尿として流れてしまうそうです。
448 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 16:29 ID:YmTC0UJI
しもやけが辛い〜
449 :
411:03/01/18 03:42 ID:GMe2fXD5
ただいま激寒。
ダウンジャケットに>411の装備。指先だけ出る手袋が欲しいな〜。
といいながら、求職サイトを周ってきた。たっぷり6時間。
漏れが無能だと身に染みた夜。
ちょと日本酒飲んで寝まつ。
450 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 08:35 ID:F2C0BWIV
(´-`).。oO(ここにカキコしている寒さに強い(暑がり?)な人たちは夏は裸族スレにいるのだろうか?
451 :
山崎渉:03/01/21 02:50 ID:lhcIXR+E
(^^;
452 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 21:26 ID:bby45kLn
てぶくろ付けて2ちゃんしてます
暑いのはどうしようもないけど
寒いのは努力次第でナントカなるもんですな。
大阪だし。私もがんばってみよう。。
454 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 23:11 ID:OjRrgXfQ
家では暖房使ってなくても電車の中とか
図書館が暖房つかっててめちゃくちゃ暑いときが。
ババシャツ着てたらほてりまくり。
家にいるときと同じ服装で外出できない。
人間は恒温動物だけど暖房ばっか使ってると
体温調節機能が狂ってくるみたいだ。
母親は寒くても手足はちゃんと温かいのに
俺はマジ冷たい。どうしてこうなったのだ?
455 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 23:23 ID:dg/0aV+r
イーオンの6800円の羽毛布団、安いけどいいよお!しかし、エアコン
なしで夏を、ってのにも参加してたな、俺。
456 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 23:27 ID:AGGOY+aQ
年末年始は、冬山登山でテントに泊まってました。
テントの中でもマイナス7度くらいで、明け方は
マイナス15度で、ウェアのおかげで寒いとは思
わないんだけど、鼻が冷たくて、鼻が低い人は寒
さに強いかもしれないと思いました。
一週間くらいは、戻ってきても、やたらと暑く感
じますねえ。ジョギング続けてるせいもあるかな。
457 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 23:31 ID:KNWfyzvG
マジで目出し帽被ったまま生活したいです。
今日は比較的暖かいから挑戦するかな。無暖房。関東
今夜は冷えるねぇ。さっき帰宅して部屋の温度見たら「2℃」だと。
ふざけんなゴルァ!「ネスカフェ」じゃねえんだよ。
>456
鼻が低い人種は温暖な地域に多いと思うが。寒いからこそ
鼻が高くなっていったと思われ。
460 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 23:13 ID:+jnaJArg
木造家屋に住んでいるので いつも一桁の室温です。
10度を超えると暖かいと 薄着になる今日この頃・・・。
足が入る大きさのダンボールに
座布団を轢いて その上に熱湯を入れたペットボトルを並べて
暖をとっています。(床暖房と呼んでいる)
毛糸の帽子にマフラー 指先だけ出てる手袋は
勿論 着用していますよ。
低いけど鼻が冷たくなって辛いので
マスクをしてみたら イイ感じになりました。
461 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 23:35 ID:0A9TSk3r
>>456 まさしく!冬山の寒さに耐えられるように昨シーズンから暖房なしの生活してます。
おかげでマイナス25度でもへっちゃら!
鼻が寒いのは460さんも書いているけどマスクするといいです。
バンダナとかでもいいし、帽子を鼻の穴のギリギリまで深くかぶるとか
するといい。
462 :
456:03/01/23 23:46 ID:Am+VYPzW
こんばんは
>459
確かに、南の人に鼻ペチャさんは多いけども、鼻が高い
と冷たくてつらいのは事実なんだよーーーー。
人間の鼻が高くなったのは、脳みそがでっかくなったせ
いだったと記憶してますが。。。あ、でも気候への対応
はまた、別ですかね。どうなんでしょ。
>461
でもね、マスクすると、凍って息できなくなりますよ。
冬山での場合ですけどね。。。。それが苦手で、山でも
目出帽(バラクラバ)キライんですよ。
そうそう、山で使う、ダウンを使ったテントシューズは
いいですよ。羽毛の靴下です。既出かな。
会社の暖房、強すぎて気持ちわるいよーー。設定25度。
463 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 00:19 ID:0Qb9tIyq
やったことはないが、ペットボトルに水入れて昼間太陽があたるとこに出しておくと暖かくなると聞いたことがある。
464 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 01:41 ID:K6nGis5R
黒いビニール袋に入れると もっとイイらしい
465 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 23:34 ID:RHgt+IZP
ここは不気味な人達が集うスレですね。
466 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 01:41 ID:Q5UJ1Mfq
夏の暑さを冬まで保存できれば一番だが
467 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 16:43 ID:Ouh9k9Ps
冷暖房ナシ生活も6年目。マンションであることが幸いして
なんとかしのいですます(神奈川)。
南向きだしね。でも夜は本当に寒い。もうマヒしてきちゃってるかもね。
風呂入るタイミングは生死をわけるな〜と最近思う。
寝る直前じゃないと、湯冷めで凍死しそう・・・
468 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 16:55 ID:9A7nEKbi
すごいですね・・・
やっぱり体は甘えさせたらそれに慣れるものですか?
469 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 17:01 ID:Ouh9k9Ps
暖房も冷房もキリないですよね。
いいんです。この試練にたえ、うちの電気代はお陰様で3000円キープ
ですから。
1人暮らし部屋狭くて冷えにくいのか
暖房なし
厚着&布団2まいで不便なしです
布団(基地)から冷蔵庫・トイレetcへの移動距離もみじかくて便利
471 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 09:38 ID:/Voo5DzV
>>467 温暖の急激な変化は血圧の急上昇を招き、脳溢血とか身体に良くないと聞いたから
漏れ、風呂の最中だけ暖房入れてる。髪乾かしたとこで暖房オフ。
部屋が温かいうちに布団に潜りこむのが幸せ。
全部で1時間もかけてないなぁ。それに1日おき(w
>>468 慣れるよ。暖房使うのにも使わないのにも(w
この冬は今までなんも暖房器具使ってない。
つーか要らん。布団に入って2分ぐらいは冷たくてイヤだけどそれ以外は全然平気。
そして明後日でテスト終わって土曜日から東南アジアへ旅行に行って帰国は3月末なので
たぶんこの冬はパーフェクト、一切使わないと思う。
基本的に夏も風呂上りに扇風機3分使うだけだべ。
473 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 11:24 ID:Xo7u7IzF
へたに空調入れると
自律神経やられて、
病気になっちゃうよ
474 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 12:32 ID:hKT+Ut5O
>470
狭い方が早く温かくなるでしょ?
475 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 12:56 ID:Q3Fwi1Ws
寒い。
冷え性だから辛いヨ。
ゆたぽんと飲み物でがんばってます。
476 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 20:26 ID:+xvwWK5W
明日はこの冬一番の寒波が来そう。
何とか乗り切らねば。
477 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 00:03 ID:+dINWHqN
最近電気ストーブ入れると、気温8度でも顔がほてるんだよ。
体は寒くもなく暑くもないがどちらかというとさむいような気がする。
低温に慣れすぎたのかな。
478 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 06:36 ID:poRuwPUn
>>66-67 このNationalの電気ブーツってまだ売ってるんでしょうか?
479 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 14:58 ID:hBUPBK1c
ヤフオクに「足温器」で結構出てる
480 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 23:02 ID:bVEf9e6m
ちょうど一昨日、新宿のヨドバシで足温器ブーツタイプ(電気ブーツ)買ってきました。
4、5000円かと思っていったら、8000円して予算オーバー・・・
だけど足先が冷えて仕方なかったし、ポイント付くし買っちゃいました。
私の場合つま先が凍りそうに冷たくなることが多かったので、
やはり思い切って買って良かったです。
(そして今さら安売り店の情報は見ないようにする(W)
上は綿入れとマフラーで防備して、快適ぬくぬく生活をおくっております♪
8000円!高い・・・
そんな値がするのなら買うのやめよ、、、エアコンつけたほうが安上がりだ。
何年も使えるのなら安いかもしれないけど、臭くなってすぐ捨てちゃいそう。
湯たんぽを足元に置いとけばいいのに。大きいのなら簡単に冷めないよ。
483 :
世直し一揆:03/01/29 13:03 ID:tfOeTlBO
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
484 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 13:56 ID:P+vWkt/u
毛布とゆたぽんがあれば
エアコンとか無くても大丈夫だな
昔は冬とか寒さとか雪とか
本当にキライだったんだけど
最近年をとったせいか
ものすごい寒い時に
家の中でゆたぽんかかえて
毛布にくるまってココアとか飲んでると
ちょっと幸せな気分になる
逆に暑い時期嫌いになってしまったけど
485 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 14:26 ID:5VxpEsjY
息を吐くと白い。
家の中で
ウワァァァァァァァァンヽ(`Д´)ノ
今日はしばれるなぁ。すでに足の爪が紫色。
>>479 参考になりました。
ありがとうございます(^−^)
488 :
487:03/01/29 15:43 ID:nFF4Kdl4
今、足温機買ってきました。
こじま電器で値段は5480円の所を5200円にまけてもらいました。
スリッパタイプと両足タイプのがあるそうですが、スリップタイプはもう売ってませんでした。
480さんが買ったのはブーツタイプで8000円だったそうなので、ブーツタイプになると高いのかも。
店員さん曰く、この手の商品をつくっていたメーカーが潰れたので、今この商品を出してるのはナショナルだけとの事
不況は続くので商品が廃品になる前に、私みたいに足が冷える方は買ってみると良いかも。
489 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 18:50 ID:r3WNokkT
足先が痛いほど冷えるので、お茶の葉を入れる袋に
トウガラシを入れて室内ブーツにしのばせてみたが
効果はもひとつだなあ。
100円ショップのトウガラシじゃあだめか・・・・・・
490 :
480:03/01/29 20:38 ID:4Coi+ylC
488さんは、両足をすっぽりくるむのを購入されたのですか?あれも暖かそうですよね。
スリッパタイプは6000円弱くらいだったかな?
悩みましたが、やっぱりブーツタイプの方が足首まで暖かそうだったので。
電気ブーツは消費電力15Wで、おおざっぱに電気代が1000W1時間で20円として
1時間あたり0.3円で燃費は良いな・・・と思いました。
エアコンだと1時間で15〜20円くらいかかるわけで。というか本体の値段が段違い・・・
自分の場合は、エアコンつけててもつま先は冷たくて顔は火照って辛い状態から、
エアコン消しても割と快適な状態に持っていけたので良かったと思ってます。
以前は足元に湯たんぽもやってたんですが、うちでは椅子の高さが微妙だったりして
イマイチで。あれは足先よりもむしろ、股に挟むと良い感じでした(W
靴下2枚履きの間や室内履きに靴用カイロを入れるとかもやってました。
491 :
名無しさん@HOME:03/01/29 21:34 ID:PhfWp0Qa
今日はマジで寒いね。コンヤガヤマダ
492 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 21:39 ID:XhDqw/Wh
暖房器具一切無しだとすると、ダウンジャケットは
必須条件だなっ。
手袋と靴下もしかり。
493 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 21:47 ID:WBfHMRub
こんばんは。
久々にこのスレに参りました。部屋がだいたい20度前後の者です。
相変わらず暖房一切なしです。ただいまの室温22度、湿度30%です。
加湿器は入れないとヤヴァいかも。
494 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 21:50 ID:WWCYL01m
寒さ我慢して風邪ひいたら、治療代の方が高く付くよ。
>>485 うちも同じだ・・・。
敷き毛布と羽毛布団の間にくるまってゴロゴロしてまつ。
手が冷たい。
>>494 ここまできたら節約のためじゃなく
意地で暖房使わない人のほうが多いかと思われ。
あと工夫するのが楽しくなっちゃった人も。
497 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:01 ID:GxRfOoyn
>>493 ウチも暖房無しで室温20度くらい。暖房無しで全然平気。
だけど夏が暑いんだよこの部屋は・・・
夏に冷房器具使わずスレが立ったら参加します。
498 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:04 ID:+Q0uNsxP
>>494 誰も寒いのを我慢してないでしょ。
これだけいろいろな方法が投稿されているんだから
部屋が寒くても体は寒くないはず。
体が寒い人はこのスレを読破すべし。
499 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:35 ID:pQnCOMTT
>493
洗濯物干すのだ。
濡れタオルを振り回すのも良いそうだ。
500 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:39 ID:trHa4VmT
そして500
501 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:54 ID:CfP4/Wum
お風呂の掃除用のスポンジが凍ってた。窓際に置いていたのもあるけど
室内でものが凍ったのは初めて。朝干した洗濯物も洗濯ばさみで
挟んだ所だけ乾かず凍ってるし。
でも、今日も暖房無しで過ごせたし一冬頑張れそう。
502 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 23:47 ID:+/IQfZVX
木造アパート暖房なしで、昼は12度、夜6度程度です。
さっき湿度の話が出ていたけど、今年は湿度計を購入。
今の湿度48だけど、60とか70いっている日がかなりあるから、
木造は寒くても湿度は快適→風邪をひかない→体調良好→ウマーだと
思った。
今まで濡れタオルぶら下げてたけど意味なしだった予感。
503 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 23:55 ID:W7RS0w6x
乾燥防止のためにとりあえずコップに水入れて置いてるが。何日かたつと水が減ってるから少しは効果あるのかも。
504 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 00:03 ID:NZ0v/iY4
バスタオルを首に巻く。これで体全体の体温の低下を和らげる事ができる。
適度に体を動かす。軽いキンニクトレーニングは有効。
その際気合の入る音楽をかける。ヘビィメタルが俺様はフェイバリット。
空気の入れ替えは毎日やる事。寒くても。
柔軟体操も体温めるのに友好的。
乾燥予防には水切り。
風邪なし。ここ数年。暖房ももちろんない。扇風機だけ。
冬は扇風機を天井に向けてかける。天井の気温は床より高い。
かけることによって天井の気温を床にもってくる。
505 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 10:41 ID:pfl7iSza
家も昨日帰って風呂はいっててへんだなと思ったら
ボディーソープが凍ってたよ
寝るときは首にタオルに巻いて
その上からウールマークのマフラーしてる
結構気温とか体調によっては、朝になると汗かいてたりするので
ただし着るものは綿Tシャツの綿のトランクスパンツのみ
着すぎるとダメってテレビで言ってたから
506 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 11:18 ID:nHtvhP3d
俺は電気マット男。エアコンみたいな金食い虫つかわん。
>>506 漏れも。といいたいとこだが、昨日は寒くてエアコンつけた。
設定温度は15度。コレ以下にならないから仕方ない。
508 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 00:08 ID:mMyReSBm
すれ違いだけど、エアコンの冷房も30度以上に設定できないよね。
部屋の中が39度で扇風機つけても熱風の循環と化していたから
仕方なくつけたものの、寒くて長袖長ズボンジャージでアホらしかった。
509 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 00:57 ID:LYCDxZvG
おお、こんなスレあったんだ!
俺は今年まだ暖房一切使ってません。
下はパジャマの上からジャージ履いて、
バスケ用の膝下まである靴下
上はテーシャツ、パジャマ、フリース、チャンチャンコ。
膝掛け用に常に毛布を1枚出しっぱです。
最近体が慣れてきたのか毛布かけなくても平気になってきた(w
寒いっちゃ寒いけど、冬は寒くて当たり前って感じです。
結露もしないし良いですよ。
因に12月の電気代は¥3445、1月は¥3605でした
エアコン使ってた去年まではいつも¥9000位。
510 :
おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 23:16 ID:MziKBdP2
毛布かけなくても平気になってきたということはこたつも無しですか。
それでその電気代ならまだ甘いよ。
おいらは冬はこたつつけるからあなた位いくだろううけど(いやいってないかも)
夏はたまに扇風機つける程度で春から秋まで平均1600円^o^
511 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 10:20 ID:PvEySjaL
これからの季節、登山用品屋がバーゲンになる。
ズボン下はユニクロでもあまり違いは無いが
上は安いフリースと登山用では保温力が違う。
まず素材の含むデッドエアの量が違う。
デザイン面でも差がでる。身体に馴染まない限りデッドエアが常に失われるから。
特に首廻り、ト算用品は充分な高さが有りしかも首に馴染むデザインにできている。
次に下着ですが、木綿はやはりまずい。
512 :
:03/02/01 11:32 ID:fBX5SZ+6
2月になりました。
みなさんもう少しです、がんばりましょう。
天気の良い地方の方、布団を干しましょう。
513 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 12:26 ID:QurunMo1
天気悪いので布団は干せません。
今日も人熱コタツで過ごします。
それよりも外に出かけて暖房効いた中で過ごした方が賢いのかな?
514 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 22:01 ID:zZoW0/uS
515 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 18:01 ID:4fyz28W1
>>511 ユニクロでも別に変わらない。
登山用の方が薄手から厚手まで種類が多いだけ。
厚手の方が温かいのは当然。
登山する人ですか?
自分は登山する人です。
516 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 19:13 ID:fl0/dDIW
先月の電気代が六千円超えててびっくりしますた。
コタツってけっこう電気代かかるもんなんですか?
コタツにはいってネットするのが唯一の楽しみなのに・・・。
517 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 21:56 ID:ShTe/+hI
コタツの中に湯たんぽを仕込むんだ!
518 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:07 ID:4/aHpNIR
毛糸のパンツを履くと細部の血管まで血液が行き渡って
体が芯から温まるそうだぞ。
試してみんしゃい。
>>516 コタツ用の断熱マットが1000円そこそこで売ってるよん。
それを絨毯の上に敷いて、その上にコタツの敷布団敷いて床下対策完了。
絨毯だけの部分は冷たいのに「絨毯+断熱マット」の部分は冷たくない。
コタツの目盛りが抑えられるのでわ。
漏れは断熱マットの上に電気絨毯しいて、ソノ上に毛布を腰に巻いて座ってる(w
激寒のときだけ最弱目盛りでスイッチオン。充分暖かいでつ。
520 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 23:12 ID:ns2+7i6b
age
521 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 17:27 ID:L0RfSsNw
最近、禿しく電力が足りないとテレビでよくやってるけど、
うち、暖房を一切使ってないんでこれ以上節電の協力のしようがないんだな。悪いけど。
2chやめてパソ消すのは無理なので、マメにTVを消すことにしたよ。
>>521 同じく暖房一切不使用。
1日1回くらいしか使わないTV、電子レンジなどはコンセントを抜き差し。
外出時は冷蔵庫以外のブレーカーを落とす。
電気代1月約1500円。1人暮らしだから出来るんだろうけど、これ以上は無理。
待機電力だけでもバカにならないというからね。
俺は、外出するときは、冷蔵庫と電話とMDコンポ(時計代わりの)しか
コンセットに入れてない。
テレビもここ3週間くらい見てないし(社会人のため帰りは深夜)。
しかし、ミニの石油ファンヒーターがほすぃ。備え付けのエアコンは
古くて電気代ばかり食う。ストーブ持込禁止されてなければ・・・。
>>523 フィルター掃除したら大分違うよん。
といってもここ数年のエアコンとソレ以前のモノの差は禿しいからなー。
525 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 10:11 ID:JTQgIsaE
ただいまエアコン暖房中。もうすぐ来客があるからつけてる。
すかす暑い。
>>526 スマソ。客が返ったからもうエアコン切るよ。(w
一応来客モードで薄着してみますた。エアコン20度設定で足が思いっきり冷えてまつ。
でも上半身は暑い、あんびばれんつ状態。
無暖房で服着て足とクビをグルグル巻きにしてる方がよっぽどぬくいじょ。
528 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 19:26 ID:aC24sHna
このスレの住民としては、
客が来たら、クビぐるぐる用タオルを出すようにしる!
530 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 23:40 ID:n4ruWdgu
>>523 待機電力って年間で数百円じゃなかったっけ?
531 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 23:46 ID:dwgLjQfw
532 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 23:52 ID:5Wq13k+T
533 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 23:54 ID:dwgLjQfw
この前、釣具屋にいったら、
あったかい、しっかりした品の
服があった。
スキー用品店もいい。
ユニクロよりは。
>あったかい、しっかりした品の服
w!めっちゃさいこーwおまい主婦かw
535 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 00:05 ID:7d3rGpxl
春まじか・・・
10度を超えると過ごしやすいね〜!
(当方 古い日本家屋在住、先日まで5〜7℃の室温だった・・・勿論 暖房は入れていない)
537 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 09:53 ID:7xIE7afD
もうこの冬を乗り切ったようなもんだな
538 :
519:03/02/11 14:07 ID:HkRuem6F
>>531 1人暮しで椅子に使うのでないなら、断然イイ。(・∀・)
椅子に敷くより床に敷いて座る方が暖かい。
>>519で書いた断熱マットが100円で投売りされてた。くそっ。
漏れ、座布団サイズとちょっと大きめ(100×60cm)の2種類持ってるけど、
60×60cmくらいのサイズのがあるとイイナーと思う。座布団サイズは
ちょと姿勢くずすと足がはみ出すし、大きめサイズは漏れの可動範囲より大きすぎる。
まぁ座布団サイズで床対策しっかりしてたら概ねプチこたつ状態が保てるでつ。
539 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 14:32 ID:Qx29F9hm
ここ2・3日夜もあまり寒くないけれど、一度使い始めた湯たんぽが気持ちよくって手放せない。
540 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:36 ID:S7PSLXjR
彼女の体。一番暖かい。
541 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:36 ID:c848bIoq
542 :
531:03/02/12 21:13 ID:4Qw4kYMc
543 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 22:33 ID:pgQ6QSi6
私のオススメはステッパー。
あんまり場所とらなくて、ストーブくらいのスペースでOK。
5分も踏めばポカポカ。
もちろんダイエットにもなるし。
自家発電みたいなイメージでつ。
544 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:53 ID:DdUAvbUu
>543見て思い出した。
人力発電機、発売されないかなあ。
自転車orステッパーサイズでバッテリーも付いてて
踏んで温まる⇔バッテリーで温めた足温器で温まる
の永久機関の完成。
あー、マジで欲しい。5万円ぐらいなら買うのに。
千葉、現在室温14度なので暖房はもう要りません。
546 :
おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:14 ID:s02hGo3U
最近温度計を買ったんだが
暖房無しで、今の時点で室温15度(埼玉)
最初 壊れてると思ったが部屋の中って結構あたたかいのね(しかも北向きで、昼は日がのぞめないのに)
とりあえず今年は風邪引いたときしか暖房使っていない
547 :
527:
>>528 うーむ。考えつかんかった。>客をグルグル巻き(w
レッグウォーマーを二重履きするとぬくいのハケーンすますた。
1枚目のレッグウォーマーは足の甲が隠れるようにズラし、
2枚目は足首までにするとつま先が蒸れずに足首しっかり保温でいいでつ。