男の一人暮らし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
食事、普段の生活などなんでもどうぞ

例)便器周りにしょんべんのしぶき
2おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 05:23 ID:A6jx9BH8
2get
3おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 05:24 ID:VNkbxL4B
掃除するのが面倒だから、小便も座ってやるけど
4おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 05:33 ID:zR4SE64F
最近、男向けのインテリア雑誌みかけるね
5おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 05:49 ID:aG+IqFX5
またロフト付きの部屋に住みたいな。開放感があって良かったよ。
6おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 05:53 ID:i3UQzZrl
だんなが一人暮らしのとき、炊飯器に直接卵入れて食ってた。
3合一気に食うなよ…
7おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 05:54 ID:RtYyBGP/
毒男板へGO
8ななし:02/11/20 05:58 ID:MsxzU30a
男の一人暮らしは、禿げの始まり
9おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 06:04 ID:qGWTqHDj
買い物は西友。いつも行動はひとり。
一月の食費は、6000円〜8000円。
よく買う食材は、じゃがいも、たまねぎ、ピーマン、ナス、キャ
ベツ、ウインナーソーセージ、他惣菜類。
よく作る料理は、オムライス、ナポリタン、カレー、ナスの天
ぷら、野菜スープ。ちゃんと料理しない時は、インスタントラ
ーメンか、納豆か、のりたまか、お茶漬けか、卵かけご飯か、
西友の惣菜などで間に合わせる。
あと、たまに、かまど屋かローソンの弁当を食べる。

西友の惣菜で、近頃よく買うのは白身フライかな。前までは、
かき揚げ天ぷらが多かったんだが、エビが加わって値段が
上がってからは、高くなったわりには、あんまり美味しくない。
チキンメンチカツを買ってきて、カツ丼みたいにして食べる事
も、たまにある。

よく飲むものは、ファンタオレンジ、ペプシ、マミー、煮出し用
の烏龍茶。僕は酒を飲まない。

ワンルーム6.5畳、23区内。
10おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 06:08 ID:aMQte+Yd
↑すげえなぁ、なんもやらんよ俺は。
スーパーで20時過ぎて半額になった惣菜をそのまま食うだけ。
ご飯も炊かずおかずだけ食ってたら、あっという間に20キロ太った。
11おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 06:26 ID:9uRaZO5D
>>9
尊敬しますた。
俺の食費、外食ばっかりだから何万円掛かってるんだろう。
怖くて計算できません。
12住人3号:02/11/20 06:45 ID:LtJ42/bR
>>1
うちはユニットバスなんでシャワーを浴びた後に掃除もしてます。
先月末から待望の一人暮らしを始めました。
23区内、駅から徒歩8分、木造アパートロフト付き1R、69000円(管理費込み)。
食事付きの仕事なんですが、自炊(晩酌のツマミ含む)してます。炊飯器
はあえて買わず鍋炊きご飯をあじわってます。
13おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 08:22 ID:U/RKyoHH
洗濯機は置く場所があれば入手すべき。
ランドリーにいくと結果として高く尽くし、以外に面倒なので。。。
小さ目の全自動が推薦。これだと不要になった場合も欲しがる人(古物商も)
割といる。
14おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 09:26 ID:dkeN0b2z
一人暮らしなんで洗濯機は乾燥機付き
オーブンレンジにオーブントースター
ついでに魚焼き機
冷蔵庫は左右に開く奴で
食器洗い乾燥機と掃除機2台
髭を整えるためのバリカンを持つ
俺は立派な家電オタク
151:02/11/20 10:33 ID:HQsAPYvb
布団無し。寝袋で寝てコーヒー飲むときはガスバーナーで湯を沸かします。
飯作るときもガスバーナー。家電製品はPC、テレビ、ラジオ、レンジ、電話、冷蔵庫。
洗濯するときはバスタブで洗濯板を使用、脱水は絞るだけ。電気節約のため、蛍光灯は
あまり使用せず、省電力LEDヘッドランプ使用。
16おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 18:50 ID:wVowcSyK
電子レンジないよ
17おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 20:20 ID:CbR2rAJZ
>>9
毎日3色食べてますか?
18おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 20:26 ID:LV0gnVOx
正直一人暮らし始めてみて電気・ガス節約と言うのはあまり役に立たないという事が判明。
それより食費ですな。問題は。
最近自分のレパートリーに限界を覚え始めています。
19おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 20:30 ID:rAuYXAsD
俺はカレー、ラーメン、スーパーの惣菜が多いかな。
20おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 20:34 ID:4sggpFBx
25歳大学院生の一日
8時起床  食パン+目玉焼き=(゚Д゚)ウマー
9時学校  研究
12時昼飯 研究室に出入りしてる給食屋=350円
13時続き  研究
20時帰宅 自炊。オムライス、親子丼、チャーハン等
21時学校  研究
24時帰宅  寝る

冷凍食品のたまねぎミジンギリ=100円を多用することで、自炊を毎日続けることができる。
肉はキッチンバサミで切ると、毎日の料理に包丁いらないので、まな板も使いません
21おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 20:44 ID:1puaF3yN
スーパーの惣菜は太る。油が凄いし、量もそれなりにあるからね。
俺は肉食うのやめたら、逆に15kgほど痩せたが。
22おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 21:01 ID:lsrg98D/
2DKの和室の方には極力物を置かず、寝る時は布団。
そのスペースで毎日筋トレと空手の練習。
洋間にはパソコンデスクと本棚がギッシリ、さらにギター三本。
エロビデオとエロ本が大量、昔集めていたモデルガンとエアガン数十丁。遊びに来た友だちには「男の煩悩を満たす楽園」と言われてる。
台所は常にピカピカ、一人暮らしには多すぎる鍋やハーブ・スパイスが並び、女友達はたいていビビる。
冷蔵庫には1キロくらいの塊のベーコン(自家製)を常備、牛刀で豪快に切り出して食らう。
服装は和服か作務衣。トレーニング時は六尺褌一丁。
23おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 22:34 ID:BWS0vwQO
洗濯機ほすい・・・・ランドリーめんどい
夏はつらかった。。。。。
24おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 23:31 ID:oy6m5nnH
>22
近寄りがたい神々しい、
いや、
剛々しいデムパが・・・
259:02/11/20 23:41 ID:JFu9Xho8
>>17

一日二食くらいです。一応、大学生ですが。

飯は、全部家で食べます。おかげで、食事のリズムは、けっ
こうメチャクチャです。あと、米は実家から送られてくるんで
タダです。だいたい、二日で三合くらいは食べます。
で、ちゃんと料理するのは週に三回くらいですね。残りは、
ご飯と、ありあわせの適当なもの(お茶漬け、ふりかけ、納豆
、他)で済ましています。
本当はカップラーメン好きなんですけど、あれは、僕としては
「高いもの」という印象です。

食料は、週に一回、西友に行って1500円くらいなんで、
月の食費は6000円くらい、というわけです。
26おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 23:44 ID:897F7NUe
私は婦女子なので友人の話なのですが、
モルモットを放し飼いにしていて、
お互い食べ物を共有しあっているそうです。
27おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 23:56 ID:E31Jwdr0
超駅前のボロアパート、風呂無しトイレ共同。家賃17000円(共益費込み)
キッチンは部屋にある。朝はパンの耳+麦茶が定番。
昼はボンカレーかインスタントラーメン。近所に個人経営のスーパーがあって
必ずインスタントラーメンが5袋198円で売っているので毎週2パック買う。
ボンカレーはぜいたく品。98円で売っているが、これは週に2回だけ。
麦茶は39パック入りがいつも298円で売っているので1月に1個買う。
その隣が惣菜屋で3個80円の野菜コロッケを毎週2個買う。(1日1個食べる)
晩飯はバイト先の中華料理屋でまかないを食べる。けっこう豪勢な晩飯。
しかもバイトがない日もその店のマスターが店の奥で丼ものを食わせてくれる。
銭湯は3日に1度だけ行く。固定電話は無し。ビディオもDVDもプレステも無し。
コタツはあるがクーラーは無し。来年から国家公務員の貧乏学生、しかし貯金は160万。


28おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 00:12 ID:LUiq8pwj
>例)便器周りにしょんべんのしぶき

座ってしろ
29おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 00:16 ID:X47LRn2Q
>22
大神源太会長でつか?
30おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 00:53 ID:59ZIzgdX
>>25
1500円の買出しで1週間持つのか。
ちょっと俺も自炊を本気で考えよう。
レスありがとう。
31おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 01:03 ID:+psHzbQO
>>30

米とかパスタなどの主食が確保できてれば、結構なんとかなる。
料理板にこんなスレもあるし。

http://food2.2ch.net/test/read.cgi/cook/1036339804/l50

貧乏のどん底料理
32おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 02:20 ID:MFcVqIxt
俺は3週間、水と小麦粉だけで繋いだ(小麦粉を水で練って塩を付けて食べる)
33おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 12:25 ID:NDOStImJ
小麦粉を水で練ったのをスープにおとせばすいとんになるよ。
くず野菜入れるといいよ。
34おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 15:27 ID:4qyE8hh3
 切ったネギを冷凍。大量に茹でたパスタも冷凍。
ゆがいたほうれんそうも切って冷凍。死にかけたひき肉も冷凍。
 冷凍庫ないとしんでしまう・・・。 
35おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 18:10 ID:2KjZOE2p
冷凍するとたいてい味が落ちるので、生鮮モノはなるべく冷凍せずに
こまめに買い物をするな、俺は。

が、ある程度保存の利くものは、とにかく大量に買う癖がある。
ペペロンチーニをこよなく愛する俺は、スパゲッティーは
キロ単位でしか買わない。オリーブオイルもリッターで買う。
パルミジャーノチーズとバジルも、にんにくも唐辛子も荒塩も
常に仕入れてあるので、いつでもペペロンチーニが作れる。

生バジルを使いたいときはベランダから摘んでくる。でももう冬だし、終わりかな。
36おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 18:14 ID:miQcvOZo
>>28
旦那に座ってしろと命令しても
言う事聞かないですうううう。

掃除するたびにむかつく…
37おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 18:16 ID:KHCLwHOM
キロ単位にリッター……すごいなぁ……。
38おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 18:29 ID:wjLJr7TA
>>36
旦那は用足しのあと自分で掃除しないのですか?
39おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 18:39 ID:M4JSPHaJ
>>36
トイレに生理用品置くな、この糞アマ!
40おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 18:47 ID:2KjZOE2p
朝はデロンギのエスプレッソメーカーでカフェラテ淹れて一服。(゚д゚)ウマー

夜は風呂あがりにバスローブで、ビアサーバーから生ビールをジョッキに注ぐ。
(゚д゚)ウマー

さてと、今日もパスタ茹でるか。。。
41(*゚ー゚):02/11/21 19:14 ID:Eq2Q1CWT
1と27はいいね。>>27 せめてもうちょっとマシな生活したほうがいい。これからの季節、
コタツ無しは辛いよ。じゃなくとも、せめて電気カーペット辺りは買っておいたほうがいい。
あと栄養。これが一番大切。
自分は、サプリ等を併飲して補っている。
マルチビタミン、鉄+、DHA、満点野菜、コラーゲン、ビール酵母など・・・。
明日バルサン焚く。
42おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 19:26 ID:miQcvOZo
>>39
ナプキンを収めたバスケットを置いているのがインテリアになっています。
で、何か?
43おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 22:42 ID:yZKrdHXR
( ´ー`)ほほう勉強になるな。
まとめ買いか・・・なんかすぐ腐るって印象あるからあまり買えないんだよな。
>>20のキッチンバサミは目から鱗。
今度買ってこよ。
44おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 23:02 ID:iMMzS53Y
>>43

ジャガイモ、タマネギ、ニンニクあたりは常温で一ヶ月以上放置でも腐ったりしない。キャベツや白菜も、丸のまま買って新聞紙に包み、切らずに外側から剥がして使っていくと冬なら常温で二ヶ月くらい保つ。
レタスは傷みやすいというけど、冷蔵庫で一週間くらいは平気。
ホウレンソウは冷蔵庫で5、6日くらいだけど、小松菜は三日保たない。モヤシは二日が限度。
俺はモヤシや小松菜は余ったらすぐに茹でるかレンジで一分加熱し、ナムルにしてる。
干し椎茸は色々な料理に使えて便利。
45おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 01:31 ID:BWCd1/Su
>>44
あなた偉い!!
参考にしまつ。
でも、たまに、にんにくとかじゃがいもとか芽が生えて来るんだよな・・
ほんと料理の手際がいい人尊敬する。

料理・掃除・洗濯・買い物・洗い物・・何するにも凄い時間
かかる自分に鬱
46おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 02:21 ID:PQ0xOwpW
>>45

ニンニクは芽が生えたら、芽の方を育てて食べると美味しい。本体ごと刻んで炒め物に入れたりとか。
ジャガイモは、芽は毒らしいから、やっぱりさっさと食った方がいいかも。
料理板やレシピ板を見てると、大量にあまった食材を消費するスレがいくつかある。
47おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 03:46 ID:JzU/YIh9
ニンニクをすりおろして、ご飯に掛けて醤油で食べると美味いよ!
でも、次の日学校とかの日はやめといたほうがいい。でも、冬とかは
コレ食べると体中がぽかぽかして暖房費の節約になる
48(*゚ー゚):02/11/22 03:55 ID:I8f0FzlV
サムイ時にはビタミンe、よく効くよ試してごらん。
49おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 04:19 ID:rErkfhpN
しぃの顔の人には悪いがサプリメントはほとんど自己暗示だと思う。
実際おいらもサプリメント大好き人間だったのだが(w
それらの購入費用で旬の野菜でも果物でも食べたほうがはるかにいい。(と思う)

栄養素が本当に表示の通り含有されているか?
はたして口にするときも破壊されないままなのか?
タブレットの場合は固める成分が実は内臓に悪かったりするんだよね。

お金が余っている人はかまわないが
なけなしのお金をサプリメントにつぎ込むとしたらそれはおろかだと思うよ。
50おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 04:29 ID:F8Gec2FL
おでんが楽だし美味いよ。
51おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 04:30 ID:nRUOGQrP
>栄養素が本当に表示の通り含有されているか?

こんな事言ってたらキリが無いよ
52おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 04:32 ID:z21ZPdCL
スパゲティは慣れてくるとお湯を沸かすところから十五分くらいで作れるから、男の一人暮らし向きだと思う(本格的なミートソースとかは除く)。
普通、麺を茹でたらシンクにザルを置いて鍋ごとザッと流し込んで湯切りをしてると思うけど、それは不合理。
茹でた鍋からトングを使ってソースの鍋に移すと、ザルを洗う必要がなくなる。最初は切れ端が底に残ってイライラするかもしれないが、その辺は慣れ。
茹でたお湯はとっておいて、食べ終わった皿にザバッとかける。これでソースの汚れはほとんど落ちてしまうから、洗い物がかなり楽になる。
53おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 04:32 ID:biUc8A4o
割とよく自炊するが
今は肉も魚も買わん。まないた汚れるのがうざいし
すぐ傷むし。
卵、野菜の代わりに青汁(冷凍パック)
これのみ。
冷蔵庫には「さしすせそ」とスキンローション、それと烏龍茶くらいしか
入ってない。
あ、あと冷凍庫に青汁とウォッカを常備。
54(*゚ー゚):02/11/22 04:38 ID:joK7I0mX
イチョウ葉、3500円もしたのに自己暗示とは。
55おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 05:03 ID:j6psqm5+
http://page.freett.com/konatu100/click.htm
コピペでクリックお願いします。金がやばい
今月あと340円・・・
56おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 05:04 ID:H+r58siW
>>18
女ですが・・・
禿しく同意!!!
57(*゚ー゚):02/11/22 05:05 ID:joK7I0mX
>>56
ドウイ
58おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 05:09 ID:2GCjNYEX
>>49
俺は逆に野菜の栄養素の含有量のほうが信用できなかったりする・・・
錠剤ならまだ、ハッキリ示されてるけど、野菜には個体差があるからね。
59おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 05:54 ID:Bys6pllD
>>49
旬の野菜などから栄養取れと言われても、それって一日二日で
あと外食やジャンクフードだったら意味なさげ。
つか、男の一人暮らしで毎日旬の野菜使って料理しろなんて
絶対無理。毎日買い物に行って、メニュー考えて料理なんて、
余程暇な奴か食い物のことしか考えてない奴にしか出来んだろ。
気力が持ちまへん。
60おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 06:19 ID:xOqiBVry
>>49

人生は長い。
少しずつ、考えるようにしていけばいい。
嫁さん選びは慎重にな。
6160:02/11/22 06:20 ID:xOqiBVry
間違えた。
>>59だった……
6259:02/11/22 06:43 ID:Bys6pllD
>>60
そうだな…。う〜ん悩む。だが料理上手をやたらアピールする
女はなんか他に爆弾抱えてそうで怖いな…。
63おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 08:33 ID:eNrqpaK3
うちには
掃除機 冷蔵庫 電子レンジ オーブントースター ガス台 洗濯機 無いよ
コンポ ラジオ ゲーム機 タンス 本棚 テーブルも無い

4年くらい一人暮らししてるけど不便を感じた事がない
部屋に来た人は殺風景な部屋だね とか ここに住んでるの?って聞かれる。
64おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 09:49 ID:WUFEsiWJ
>63
すごいなー。逆に、何をもってるの?
65おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 09:59 ID:KDLW0APN
車上生活じゃねーの?
電話、テレビ、PC、エアコン、布団はあるのか。
66(;´Д`) ◆6l0Hq6/z.w :02/11/22 17:41 ID:Jj1GZQv1
沸かした烏龍茶をやかんからダイレクトにコップにつぐ
6763:02/11/22 17:48 ID:f6DjiONy
あるのは
テレビ ビデオ BSチューナー PC 携帯電話 布団 事務机 ドライヤー
石油ファンヒーター エアコン はあります

掃除機はクイックルワイパーで済む(狭いフローリングだから)
自炊しないからレンジやガス台ないけどカセットコンロがある(これでレンジも兼ねる、使用頻度は月2回くらい)
カラーボックス1つが本棚とタンスの代わり(マンガ数冊と下着を収納)
あとはクローゼットに服と物置、事務机に小物を収納しています。
68おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 18:34 ID:oBhbN/tp
ガス台ってもともとついてんじゃないの?
毎日お湯は沸かさないのだろうか、あと氷使い時とかない?
あんまり飲み物を飲まない人?
掃除機、電子レンジあたりはいらないけど
洗濯機はあったほうが安上がりだし便利だと思うが・・
風呂はないの?

でも殺風景も言い方変えれば生活感がない暮らしでかっこいいといえばかっこいい。
部屋もすっきりしてるだろうし。
俺はものをごちゃごちゃ持ってるほうだったのだが
あるとき大々的にいろいろと処分した。
かなりものが減ってなんだが暮らしやすくなった。
ものがないというのもある意味豊かな暮らしをする方法だと思う。
69おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 18:49 ID:xbc6QLBs
しかし食事は自分で作った方が安くて美味いね。
70おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 18:56 ID:IVH+I3ws
小便はペットボトルにしてます。
71おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 18:58 ID:IVH+I3ws
コンビニ弁当は高くて不味くて気持ち悪い 絶対買わない

おにぎりサンドイッチの類も同様
あれ10ヶが米5kgと等価?(゚Д゚)ハァ?アホかよ
72おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:02 ID:hrZ1WHbk
風呂トイレ無しってどう思う?
7363:02/11/22 19:04 ID:f6DjiONy
>68
ガス台は付いてない。風呂はある
飲み物は玄関でてすぐに自販機がある。冬は寒いから台所に3日くらい牛乳(1リットル)置いておいても腐らない(夏は腐るから飲みきりタイプ)
洗濯は週1か10日に一回くらい。
74おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:11 ID:/nvLduxv
めんどくいさいとついコンビニ弁当に走ってしまいますな
75おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:12 ID:UK+FLGhH
電気コンロ一口なんだがこれで手早く出来る料理おしえたもれ〜。
76おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:22 ID:yb+Ps9nG
最近、低インシュリンダイエットとやらに目覚めて
玄米とか、豆腐とか喰ってます。
あと、コンビニの弁当とか自炊に目覚めれば
あんな不味いもん喰えませんね。
やっぱ、金銭面も考えて自炊が一番ですよ
77おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:25 ID:BWCd1/Su
コンビ二弁当は食えたもんじゃないが、ほか弁は
そこそこうまいぞ

俺だけ?
78おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:26 ID:pEp1+Xqu
コンビ二浪費は(・∀・)ヤメタマエ
79おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:29 ID:oBhbN/tp
>冬は寒いから台所に3日くらい牛乳(1リットル)置いておいても腐らない

これってかなり寒い部屋だね。つーか玄関のとこに台所あるタイプ?

俺の冷蔵庫にも
氷(売ってるロックアイス)
10個498円ぐらいのコーラとミニッツメイドのオレンジ、
ウーロン茶(ペットボトル)
センタンのチョコバリ(アイス)
おいしい牛乳
ウオッカ、泡盛、クラブソーダ、ラムネ、マラスキーノチェリーなど酒関係もろもろ
レギュラーコーヒーの粉
各種調味料の小さい奴
たまに果物
ぐらいで近くにコンビニか自販機があればいらんちゃいらんな。
80おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:32 ID:oBhbN/tp
>>77
コンビニ弁当はどうしても食えない。なんかすごく不味い。
でも俺もほか弁はすごく好き。

ほか弁でもいいやではなく、ほか弁が食いたいというときがたまにある。
のり弁、カキフライ弁、すきやきとうどんの弁当など。
81おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:40 ID:IVH+I3ws
>>75
82おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:41 ID:IVH+I3ws
冷蔵庫…

ケチャップ
マヨネーズ
マスタード
わさび

牛乳
半額だった豚ヒレブロック500gくいかけ
たまねぎ
83おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:43 ID:tY1qG7c3
ほか弁もまずい。食えたもんじゃない
オリジン弁当はうまい
84おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:47 ID:IVH+I3ws
支那産の野菜は避けるようにしてんだけど、同じ値段で表示が北海道産になってんだよね(´-`)

なーんとも
85おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:50 ID:oBhbN/tp
ほか弁はうまいだろ。
ほっかほか亭?なんか元祖っぽいとこ。

実名あげたらわるいかもしれんが
かまど家とかは不味いな。たしかに食えん。
他にもまずいほか弁はたしかにたくさんある。

あと店主にもよるだろうが。
つくりおきせずちょっと待つけどできたてをつめてくれるとこはうまいぜ。

オリジンっぽいとこでは食ったことが一度もないのでなんともいえない。
86おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:58 ID:mINpsyV2
ほっかほか亭のチキソ南蛮はインチキ。
8763:02/11/22 22:12 ID:f6DjiONy
>79
玄関入ってすぐ台所。しかも玄関方面は北向きだから日が当たらないし窓もないから冬は冷蔵庫いらない
夏は氷くらい欲しいけど出てすぐにアイスの自販機もあるし(17アイス高いけど)
マヨネーズとケチャップは無い。わさび、醤油、ソース、山椒、唐辛子、は常温で保存してる。

部屋は1Rで2つ窓があり(角部屋)台所とのドアもしっかりしてるから台所と部屋の温度差が激しい(一応関東地方です)

飯は職場で2食出るから自炊しないんです。休みの日だけ調達すればいい。
88おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 22:22 ID:24KIHoKj
>>87
御意御意。
家で酒飲んだりはしないのかな。
だと氷はいらないよね。
オイラも氷は酒に入れる以外ほとんどつかわない。
ジュース類には絶対入れないし。

友人のアパートもまさに温度差のあるアパートで
泊めてもらった翌朝、トイレにいこうと台所とのドアをあけると
オーバーにいうと心臓がとまりそうなぐらい寒いよ(w
8963:02/11/22 22:49 ID:f6DjiONy
>88
しかも玄関のドアがショボイから外気がモロに台所の空気って感じ。
玄関ドアには郵便受けもあるからドアに穴が開いてるようなものだし
台所には換気扇があるからこれも壁に穴があいてるようなものだし。
だから夏は部屋はエアコンで涼しく台所は蒸し暑い、冬は逆。さすがに液体が凍るまでいかないけど。
90おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 22:53 ID:1NgG+5Bk
ほか弁のからあげ弁当は涙が出るほどうまい。
91(*゚ー゚):02/11/22 23:07 ID:1Xb+0dgA
>>90
うまいよぉ。゜(゚´д`゜)゚。
92おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 00:32 ID:0CdUp+P4
ほっかほっか亭は地域によって会社が違う。

>90
激同

コンビに弁当吐きそうにまずいが、ほか弁はけっこううまい。
近くのお弁当屋は時間かかるがむちゃうまい。
料理下手な俺は、彼女と弁当屋がなかったら飢え死にしてたな(w
93おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 01:32 ID:apLEwH/f
近所のあいその悪いおやじがやっていたほっかほか亭は
からあげおいしかった。
うまくいえないがぐにゃっと定型がない感じのからあげ。

はやってたぽいがなんでかその店は店じまいしてしまい
すぐそばに直営風の雰囲気のほっかほか亭ができた。
なぜかあまりうまくない。
からあげもさいころ形というかきっちりかたちがあるやつ。
でもマニュアル通りで客への応対はいい。
94おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 09:49 ID:BqvOVbpH
唐揚げ、学生の頃バイトしてた時、仕事中につまみ食いしてたよ。
残ったやつは持って帰ってた(やってはいけない決まりなのですが)
確かにコンビニで弁当買うよりはいいよね。
今は、料理の幅を広げたので、自炊中心です。
たまーに、チキンカツにカルビ焼肉、白身魚までついたようなバカ弁当を食いたくなります。
95おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 10:14 ID:Qyolo+aq
男の1人暮らしは臭い。
96おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 12:09 ID:isOPil9G
>95
偏見
97おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 12:12 ID:5rOgUzaz
>>95
そうだ!!偏見だ!!
俺はひとり暮らしじゃないけど部屋がイカ臭いぞ!!
98おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 12:34 ID:GkNtZS8j
>>97
カコイイ!!
99おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 12:41 ID:s9n1xAFW
一人暮らしを考察するスレ(ニュース議論板)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1036816105/l50
100おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 12:44 ID:Ji+eIGyh
基本的にきもい奴がおおい>ひとり暮らし
なんか料理とかできるとか自慢する奴もいるし会社に弁当もってくる椰子もいるんだよね。ばかじゃねーの。ま、田舎者OR団地者だから育ちわるくてとうぜんだけどね。どうせ実家暮しがうらやましいんだろププ
101おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 12:55 ID:tNOGkspW
ひとり暮らし した事ある奴しか
あの面白さは解らないからな。
102おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 12:56 ID:g2PI1Vsm
>>100
バカなんだね。
103おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 13:00 ID:IrMtmdPG
一度も一人暮らしをした事のないような男とは
絶対に結婚はできないね。
104九星占い館:02/11/23 13:00 ID:Hh+7xQZ+
抜群の的中率  九星占いって知ってますか?
http://members.tripod.co.jp/koolmaster/kyusei/


105おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 13:02 ID:mhjSRGG9
>>100
アホなんだね。
106おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 13:06 ID:Ji+eIGyh
いやーこんなに釣れると思わんかった!暇人おおいんだねー。俺はこれからスポクラいってくるんでお前ら適当にもりあがってれば?ゲラゲラ
まっ、一人で暮らしてるビンボー人はスポクラの会費すら払えないだろうけどね。じゃね〜
107おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 13:27 ID:qVkTB0qm
おう、行ってこいや。暇人。
108おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 14:20 ID:7zwEKIkc
釣れたってのは要するに負け惜しみだろ?便利な言葉だな。
109(*゚ー゚):02/11/23 14:43 ID:njGTbZ9/
ハイソな>>106さんはこれからスポーツクラブへ行くらしい。
スポーツなんてうらやますぃ・・・。ブルジョアだね。
110おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 16:54 ID:3vEvpqxW
いまだに「釣れた」とか「必死だな」と書く奴がいるのを見ると
下には下がいるなと優越感に浸れますね。ありがとう>106
スポクラって・・・たいていジムっていうと思っていたが。

って一応反応してあげるのも思いやりかしら。
111おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 18:53 ID:wRsXF8v2
>100はかつて「その神経がわからん!」スレで、袋だたきにあった
くるくるぱーな男だろ?(w
112おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 19:14 ID:cHtQwjdK
男の独り暮らしはウンコするとき
トイレの戸は開けっ放しだね
113おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 19:25 ID:drFnC3Zj
>>112
女でもそうですよ(w
114おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 19:25 ID:CLw3XaLU
風邪ひいた。

薬とかないんだよな〜
コンビニで薬売ってないしな。
115おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 19:26 ID:F3SkQE51
116(*゚ー゚):02/11/23 19:36 ID:bIB07o6J
>>113
(*´д`) ハァハァ・・・
117おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 22:45 ID:qVkTB0qm
>>113
すごい図だなぁ・・
118おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 22:50 ID:QTHuEHWP
うんこ時ドア全開は科学的に正しいよね。(w
嫌な臭いはとっとと消えてほしいもん。
窓があればもちろん窓も全開だし。

しかし、どんな美人でもうんこ姿にハアハアはないと思うな(w
小さい方なら恥ずかしながらハアハアかもしんない。(すまん)
119おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 23:31 ID:YTVpQLcT
プラモの塗料買ってこないと。
色塗るんだぁ

ヤスリで削ってる時なんて、
シュコシュコ一心不乱。
仕事よりも集中してるな、きっと。

まぁそんなカンジ
120おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 00:41 ID:1P+oKMom
男の独り暮らしは涙もろくなるね、
テレビ時代劇観て泣いちゃうよ。
121おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 01:09 ID:SmUUNJx0
家族と一緒に暮らしてる女ですが、毎週子連れ狼見てホロリときてます
が何か?
122おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 01:12 ID:dGXCd9mH
が何か?
なんて書く人がいまだにいるのにびっくりしました
123おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 02:12 ID:CFc76HpG
屁をこいて 
  笑う者無し   
     ひとりもん
124おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 02:22 ID:UOFdZpC2

 ろ
  た
   ば
    い
125おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 02:30 ID:z77eEn1J
あんまりすごい屁がでるとちょっと笑っちゃうよ。
一人でも。
126おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 03:09 ID:N1z9WsKw
こないだ一人暮らししてる男友達の家に行ったけど・・・・・
汚い!!!とくにキッチン周りが!!!
洗った食器に虫が!!!
冷蔵庫掃除から食器洗いから全部やってしまいました。
127おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 03:20 ID:Ljy+oHTi
>>126

俺は彼女が来た時に手料理を食わせてたんだけど、いつも手伝う隙も与えず、食い終わって二分以内に洗い物まで全部済ませてしまうんで、逆にいやがられた(W
128おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 03:36 ID:OOJ7oJ8/
>>127
そーゆーことを自慢っぽくいうのが子供っぽいね。ホント一人暮らしのやつって
ひとりよがりでバカ。なにが楽しいんだかねえププ
129おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 03:41 ID:z77eEn1J
>>128
いやーこんなに釣れると思わんかった!暇人おおいんだねー。俺はこれからスポクラいってくるんでお前ら適当にもりあがってれば?ゲラゲラ
まっ、一人で暮らしてるビンボー人はスポクラの会費すら払えないだろうけどね。じゃね〜

って書いてたバカだね。
遅くまでスポクラの清掃たいへんでしたね。
ゆっくり休んでください。
130おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 03:43 ID:WlvYLgjA
>>128
馬鹿そう
131おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 03:57 ID:Ljy+oHTi
>>129、130

可哀想な人は放置、放置。
132おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 04:06 ID:z77eEn1J
>>131
すいませんでした。
眠れなくてひまなのでついかまってしまいました。
133おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 04:50 ID:SeRGeph8
>>127
そういうもんかもねー。逆に、
車や電化製品の簡単な故障を自分で直してしまえる女の人や、
材木から手際よく本棚ぐらいはつくってしまう女の人が彼女だったら、
男の人は複雑なんだろうか?
134おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 04:51 ID:SISRpmhc
ベランダがペットボトルだらけになってしまいますた
135おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 04:55 ID:7eXVDjcM
>>134

俺は台所がペットボトルだらけになってしまったが、昨日全部リサイクルに出してきた。
136おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 05:11 ID:AM/FOM36
彼女が年に2回くらい料理すればいいほうの人なので、普段料理作るの漏れ。
味付けはみんな味塩コショウかハーブソルトか醤油ですがだめですか?

早死にはすると思います。
137おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 05:14 ID:UfV23u88
料理できる男はかっこいいけどなあ。
>>127の彼女は古風な方だったのか。
138おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 05:27 ID:AM/FOM36
こんな時間にパーマンの再放送を見ていた。
139おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 05:35 ID:iywNZyed
調味料なんて安いものなんだから
色々買っておくとヨロシ

ごまとか、鷹の爪とか、削り節とか、中華スープとか
ねぎやニンニク、生姜などもオヌヌメすます。
140おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 06:06 ID:CFc76HpG
乾パンと牛乳のみの生活・・・
141おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 06:29 ID:wLeGfLL+
>>136

メチャクチャ濃い味付けでもなければ、問題ないと思うが。
安易に化学調味料使いまくりの焼肉のタレとかめんつゆとかドレッシング使いまくりよりはいいと思う。
まあ、味塩胡椒よりちゃんとした天然塩とミル付きの胡椒を使った方が、味が引き立つ。
ハーブソルトも悪くないし。
あと、「酢」を導入してみるべし。身体にいいから。
最近はもずくが流行ってるし、出来合のもずく酢なんかもお勧め。
142おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 11:38 ID:ETPGzQDi
浴槽がシマシマに黒ずんでます
143おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 11:55 ID:u4cnJPnG
簡単に料理がうまくなる方法
味の素をたくさん使う
(特に中華系はだいたいうまくなる)
144おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 13:37 ID:n4nRh6hi
>>139
「こんなの何度も使うかなー?」みたいなやつも、買って置いておくと、
料理の味つけの幅がいつのまにか広がってるよね。
ネギはほぼ毎日食べてるなー。
145おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 13:39 ID:CFc76HpG
焼いたネギに塩かけて食うと美味いよ!焼き肉のタレも美味い。
コツは表面が焦げたあたりが美味い!中身がもっちりして美味い!
お奨め!
146おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 17:03 ID:8/Ycu0pk
マヨネーズとかトマトケチャップは、開けてから余程放置プレイしない限り冷蔵庫に入れなくてもいいんじゃない?
147おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 17:12 ID:/d1h9VKN
いや冷蔵庫に入れ
148おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 17:58 ID:gz22S8LG
開封したら冷蔵庫でしょうね。
149おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 19:05 ID:ysivr+K0
40過ぎの毒男です
部屋、、、汚いです。
つうか 生活に興味ありません。どうでもいいです
2月から渓流、サクラマスと7月から10月まで鮎釣りです

汚い部屋に20マン30マンの竿がゴロゴロ
リールからラインから仕掛けまで、部屋の中に転がってます。
車は10マンくらいの中古、
その車の中は、総額100マンくらいの釣り道具です。

今は、禁漁なのでなにもする事が無くヒマです。
つうか、カネを使い果たしてるので来年の2月まで冬眠です。

150おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 19:08 ID:CFc76HpG
>>149

40過ぎの糞親父が2ちゃんで釣り道具自慢かよ(プ
151(*-_-):02/11/24 19:19 ID:UOFdZpC2
>>149
そこまで自虐的になるなかれ。。。
152おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 21:05 ID:4cG73RYQ
>>150,151
二尾か     気温低いか、活性がいまいちだな
 
ロッド振ってないから、キャスティング落ちたかも
いや、撒き餌が足りないか?
153おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:05 ID:JDa8i6SK
高い竿ってやっぱいいの?
それともコレクター的要素で高いだけ?
死んだ父ちゃんが釣りが好きで竿がいっぱいあったが
俺はやんないので処分した。
形見的な意味合いもあるが眠らせるより
使う人に持っていってもらったほうがいいかなと思って。
154おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:17 ID:BIF47y2y
電気代だけは現代電気文明をおくるためと割り切って、湯水のように使ってた。

実家帰ってきて、親に節電要求される。
155おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:18 ID:3ZZwUwNQ
俺も水は湯水のように使ってるな
あと、湯も湯水のように使ってる
156おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:27 ID:MAYld2mP
>>149
40過ぎで、つうか、つうかって・・・・・
なんか子供っぽい
157おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:31 ID:JDa8i6SK
大人も日常的につうか、つーかって使うよね。
会社でも同僚には使うでしょ。

口語体ではなく堅苦しい文体のカキコミを要求されるなんて嫌だね。
158おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:32 ID:iE0mqube
男は死ぬまで子供っぽいもんだyo
159おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:33 ID:CBBQcC2t
>>157
程度の低い大人だなあ
160おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:34 ID:sKC4p+pF
独り暮しの人は
怖いテレビとか見ちゃったらどうする?
夜怖くない?
161おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:39 ID:MAYld2mP
>>157
価値観はそれぞれ違うが、
いい大人が使うのはどうかと思う
162おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:40 ID:7XDbCVmW
>>159
心の狭いガキだな
163おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:48 ID:JDa8i6SK
>>160
怖い。恥ずかしながら。
心霊ものはビデオにとって昼間見る場合もある。

時と場合で使い分けているということが
わからないような奴の方がよっぽどどうかと思うよ。

まあ釣りたいのならこの後も好きなだけカキコすれば。
164おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:50 ID:JDa8i6SK
すまん。後半は つうか がどうとかいってる奴にたいしてね。
165おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:51 ID:pTv2nQ5c
>>163-164
ちんぽ
166おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:53 ID:ZbKG3D2F
>>160
怖いシーンが出てきそうになったら目を閉じてます。
音だけでもガクガクブルブルでつ・・・。

167おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:54 ID:sKC4p+pF
やっぱね…
オカ板なんか行っちゃった日にはもう
168おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:57 ID:FnwLu8WE
ほら、あなたの後ろに‥
169おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 01:03 ID:TPfUM6xK
>>168
ひぃぃぃぃぃぃぃぃ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
170(;´Д`) ◆6l0Hq6/z.w :02/11/25 01:05 ID:YVP0YSt8
男の独り暮らし→休日は何もしゃべらない(しゃべる機会なし)
171おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 01:07 ID:qbJCPHbC
週1で彼氏(一人暮し)の家へ行って、毎回夕飯作ってます。
普段ややちょっと自炊型(パスタ茹でたり炒め物したりを週2〜3回)位なので、
色々材料を沢山買ってしまうと結果的に余らせて腐らせてしまう。
冷凍すればいいんだけど、どれくらもつかがわからなくて。
大体1回1回使いきるようにしないと…なんだけど、
そうするとメニュー考えるのがなかなか大変で。。。
男の人好みの、おいしいごはんのおかずで、何か名案ありますでしょうか。
こういうの食べたいー好きー(・∀・)ってのあったら教えて下さい。
ちょいスレ違いなのでsage
172おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 01:24 ID:cKCcOIrV
>171
女体盛り
173おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 01:27 ID:bBHjdcF/
>171
料理板ROMれ。
あ、でも、同じ事聞かないほうが良いよ。叩かれるから。

個人的におすすめは、煮物、ゴーヤチャンプル。
今の季節ならやっぱ鍋だね。
174おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 01:30 ID:WwqrSL/8
>>171

料理板でスレタイに「自炊」とついてるところ見るといい。
だいたい、「食材を無駄にしない方法」が書いてあるから。
175171:02/11/25 01:36 ID:qbJCPHbC
すみません、自分のレス読み返してみたら非常に解りづらかったです。
「男の人の一人暮しで活かせて、材料をなるべく余らせないで
1回で使い切ることができる料理で尚且つ食べたいと思う料理、ありますか?
あったら教えて下さい」ってなことを書きこみたかったんです。。。
語彙力なくてごめんなさい(´・ω・`)

>>172
それはちょっと。。。勇気がいりますねぇ。

>>173
なるほど。ゴーヤーチャンプルかぁ。考えつかなかった!
教えてちゃんでスミマセソでした。
176おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 01:55 ID:BkA8iP78
鍋焼きうどん ダイソーでなべも買える時代だしこのさい2人分購入して。

すき焼き、しゃぶしゃぶ、鍋物、ホットプレートでつくるお好み焼きなど
対面して調理してつくるそばから食べるようなもの。
177おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 02:05 ID:vOHnRpHp
>173
ゴーヤは苦手な奴多いぞ。

まぁ2人でマターリできる鍋はいいな。
178おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 22:38 ID:JTwlpXzO
親子どんぶり
179おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 22:40 ID:+pDF1OsL
>178
子離れできないお母さんが
独り暮らしの息子の所に入り浸り
そしてとうとう‥
180おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 22:51 ID:3Ah/1VTT
>>179
   (   キモいよ
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   妄想キモすぎですわ・・・
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (   キモ・・・しんでほしい・・・
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (   きめーっ!!
181おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 22:59 ID:s2ETe2xJ
>>177
薄切りして塩でもみこめばわりと苦みが飛ぶよ。
苦いの苦手なオコチャマでも行ける!…と思う。

ま、彼氏の苦手をよく考えて作ってね>>175

鍋マンセー!
スーパーの2〜3人用鍋セットは
無駄に材料買って腐らすよりも遙かにお得だよ。
ネギは追加で買ってもよい。鍋セットのネギ少なすぎ。
ちょっと余っても、一人暮らしの男でも料理できるし。
182おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 01:33 ID:ZYfq9HQD
鍋セットは彼女がつくってくれるのなら悲しすぎるな。
いまは野菜もばら売りしてる時代だしそうして欲しい。

へんな妄想くんが一人いるけど
そういう意味の親子丼だとしても
娘とそのお母さん両方と関係を持つことであって近親相姦ではない。
もう少し勉強しよう。
183おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 05:48 ID:bSO0JKDh
汚部屋住人とそうでない人。
外食派と自炊派。
趣味派と無趣味派。
彼女持ちといない人。

それぞれの組み合わせで色々な人がいるね。
仕事漬けで家は寝るだけみたいな生活の人も多いと思うけど、将来的な事を考えると、自分にできそうな事はできる限りやってみた方がいいよ。
実家住まいでは経験できない事をやれるチャンスなんだから。

どんなに仕事ができたとしても、家事の大変さや有難味を実感できないまま過ごしてしまうと、将来は妻子にも疎んじられ、体もボロボロのダメオヤジになるしかないんだから。
184おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 05:53 ID:xv4YCUOa
自炊が面倒で一日一食な俺は変ですか?(´Д`;)
185おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 05:56 ID:zNB4fo9D
ネギ便利 ネギ最高
メシしか無い時でも味噌といっしょに乗せて湯注げばンマーイ

>>184
漏れもめんどいし不規則だから何食かは決まってないな…(´-`)
186おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 06:03 ID:bSO0JKDh
>>184

俺は一日二食だけど、朝晩しっかり食う。
ご飯に、納豆、漬け物、塩辛、キムチ、お浸しなんて地味な食事が多いけど、総合的にはバランス取ってるし運動してるから健康。
冬場は鍋ばっかり食ってる。
187おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 06:11 ID:QCqvEycU
>>186
鍋作れるなんていいね。キッチンもちゃんと広いんだろうなぁ
188おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 06:13 ID:cnKg19/L
鍋の季節だな…
そろそろ一人鍋パーティーでも実施するか…。
189おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 06:29 ID:6hgtNqRK
おれキッチンで立ちんぼしながら食うよ鍋。
190おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 06:37 ID:QCqvEycU
>>189

( ´,_ゝ`)ブボッ!!
191おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 06:39 ID:zNB4fo9D
鍋を置く場所が無い
192おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 06:39 ID:o5jFL/3b
キッチンで立ちんぼしながら食うのは天ぷらだな。
天ぷらは出来たてでないと意味がない。ウマー
193おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 06:48 ID:oHIORmla
>>187

カセットコンロと百均の一人用土鍋で充分。
194おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 06:53 ID:t8T7W376
>>193
まったくだ。 部屋でアウトドアの時に使う鍋を使うよ。コンロはアウトドアのはもったいないから使わんが。
195おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 06:56 ID:zNB4fo9D
食材がたまねぎしか無いではないか
温そうめんにしよう
196おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 06:58 ID:QCqvEycU
ブルジョアジィだね。俺なんか今朝は焼鳥(塩味)の缶詰とホカホカのゴハンさ。
これ結構美味しいんだ。
197おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 06:59 ID:zNB4fo9D
焼き鳥の缶詰は塩に限るな
固まった油が気持ち悪くて食欲をそそる
198おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 07:02 ID:QCqvEycU
>>197
ガスコンロの上に乗っけて、そのまま加熱するんだよ。だから手っ取り早いししかもうまい。
199おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 07:03 ID:oHIORmla
一人用の土鍋にダシ昆布五センチ四方、スライスの干し椎茸一掴みぶち込んで三十分放置。
火にかけて沸騰したら、日本酒ドボドボ。
食べやすい大きさに切った豚バラを二百グラムばかり投入、アクが出てきたら油とともにすくう。
キノコとか豆腐を適当にぶちこみ、洗って三等分したホウレンソウを根っこに近い方から順に投入。火が通ったらポン酢醤油で食う。
簡単だけど美味いぞ。
200おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 07:03 ID:zNB4fo9D
うち電気コンロだからなー(´-`) イライラする 原稿はあがらねーし自殺しよっかなマジで
201おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 07:07 ID:oHIORmla
>>198

こらこら、缶の蓋を開けるという手順が抜けてるぞ。
そのままだと爆発だ。
202おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 07:10 ID:QCqvEycU
電気コンロはつらそうだね。

>>201
忘れてた。そういえば1aほど開ける。
203おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 07:10 ID:QCqvEycU
自殺しちゃだめだよ。
204おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 07:12 ID:oHIORmla
>>200

カセットコンロは二千円しないぞ。
ちなみに、俺も物書きだ。原稿上がらず現実逃避で書き込んでる。
十一月末に入るはずの原稿料が、昨日の時点で入ってなかった。
明日入ってなかったら、カードの引き落としができないんでサラ金に行かねばならない。
205おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 07:29 ID:j+GC1dCF
22歳東京在住、某芸術系専門職見習い
1日平均17時間労働、3ヶ月に1日休みあるかないか
給料月9万

山手線某有名駅徒歩5分
家賃月二万トイレ共同風呂なし
部屋にあるもの布団、ノートパソコン(テレビ、CDプレーヤ兼)、トースター
冷蔵庫(食パン、バター、牛乳、トマトジュースのみ、それ以外無し)
服(シャツ靴下パンツは全部、登山用の洗ったらすぐ乾く特殊素材のやつのみ)
それだけ

起きたら毎日バタートースト×3、牛乳、トマトジュース1杯づつ。
近くのスポーツセンターの会員で(会費月1万)、毎日そこで風呂入ってから仕事。
その他の食事は仕事場で出る仕出し弁当か出前(仕事場にインスタント味噌汁常備)
仕事中はペットボトルの野菜ジュースだけ飲んでる(箱買い)

徹夜はザラ(最高3日貫徹)、病気無、貯金百万ぐらい
まあ人生こんな時期あってもいいべ、これから仕事です
206おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 07:34 ID:R22+E/k9
>>205
いってらっしゃい。
207おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 07:37 ID:4wO/Sa8s
モノ書き多いのね。俺もそう。
兼業でリーマンやってるから生活には困らないけど。
208おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 07:49 ID:QCqvEycU
表現屋ってタイヘンだね。
209おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 07:53 ID:o5jFL/3b
表現屋って何?
むちむち君ですまそ。
210おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 07:59 ID:zNB4fo9D
大変だな、みんな。こないだ一時的に失業者になった時よりも死にたい気分だ今。
コンロ買おうかな…

>>209
おもしろいこと考えないとごはん食べさせてもらえない人のことだよ(´-`)
211おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 08:13 ID:QCqvEycU
はらへった・・・。焼鳥でも喰うか。
212おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 08:18 ID:IrZG2Mt2
鳩でもさばくのか
213おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 08:20 ID:QCqvEycU
212
缶詰です。
214おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 08:22 ID:QCqvEycU
今、自分はなんてちっちゃい人間なんだろうと思いました。
215おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 08:25 ID:xVHgiCWc
さて、給料入ったし
ちょっと贅沢して寿司でも食いに行くか
回転だけどね
216おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 08:26 ID:QCqvEycU
うわぁいいなぁ・・
217おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 08:31 ID:5Uu3rHmt
女だけど今日は休みで、今から歯医者行って、終わったらハリーポッター
でも見に行って、帰りにダイエーで寝袋と宝くじ買ってくる予定
218おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 08:34 ID:QCqvEycU
217さん
あなたの人物像は全くつかめません
良い一日を......
219おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 08:43 ID:xVHgiCWc
>>215
まぁ100円寿司だし
それに漏れ小食だから千円1枚あれば十分
220おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 09:05 ID:/awzHLek
もうだめぽ

部屋が
221209:02/11/26 09:26 ID:o5jFL/3b
>>210
なるほろ
ありがとん
222おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 09:44 ID:HvGK9/4b
>>171
遅レスだけど献立スレで聞けばいい。
スレ立てるのは駄目、怒られるよ。
(初心者だけど〜、単発質スレは立ちまくりだから)
223おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 09:47 ID:OY/gHAHL
>>217
寝袋!?寝袋どうすんだ?アウトドア派?
224217:02/11/26 10:33 ID:2QDdIJEs
今日は有給取ったから休みなのです。あっ今歯医者から帰ってまいりました。
寝袋は車中泊のために買おうと思っております
225おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 10:41 ID:OY/gHAHL
>>224
こんな寒いのに車中泊って、どこに行くのか素直に
気になるんだが…。キャンピングカーで山とか?
226おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 10:49 ID:PmzB1ujf
(*TДT) もう有休ないよ・・・
227224:02/11/26 10:57 ID:2QDdIJEs
キャンピングカーでなくてただのfitでつ。とりあえず近所の
道の駅で練習してからどこに行くか考えまつ
228おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 11:04 ID:3UlRfvLM
ここにもフィット乗りかよっ
229おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 11:25 ID:WJB3qYnO
金が溜まったので大き目の洗濯機をかいました。
1週間に一度まとめてザブザブ。
色物は別途まとめてザブザブ。

今までこまめにしてたけど、これで超楽。
230おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 14:37 ID:XCiqJyFh
おまえらなんだかんだ言っていい生活してるな・・・。

俺なんか四畳半、便所共同風呂無し、台所共同。
部屋にはPCとラジオだけだ・・・。他は歯ブラシと
着るモノ以外なにもない・・・
231おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 16:15 ID:qwaOxlzu
うそーん
布団とかあんだろ?
あるいは寝袋か(w

ちなみにもの凄く寒い日に毛布を何枚もかけるより
寝袋と布団一枚の方が暖かく軽いので寝心地がいい。
もちろん寝苦しいなんてこともない。
232おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 16:28 ID:XzRt1R5c
おまいら、いくら男の一人暮らしだからって
部屋で寝袋はよせ。
233230:02/11/26 18:55 ID:XCiqJyFh
もちろん布団は無い。厳冬期用シュラフで寝ている。
普通の布団より暖かくて良いぞ!!羽毛入りだから。
ちなみに、調理は登山用のものでみんな済ませている。
ガスは高いからホワイトガソリンだ。 
234おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 20:03 ID:+Ui0ZoVR
>233
それは暮らしと言えるのか
235おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 20:08 ID:dsppobeG
寝袋って、入ったら床に直接寝るの?何か敷く?
236おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 20:08 ID:QCqvEycU
爆笑!!腹いてーYO
237230:02/11/26 20:27 ID:XCiqJyFh
>>233
一年の内ほとんどは山にいるからそれで十分!

>>235
下にはテントマット敷いて寝てる
238おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 20:58 ID:dsppobeG
>>237
じゃあマットレスでもいいかな。
239おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 21:23 ID:PIo1SOzh
登山用の調理器具は使いづらいし割高だろ。

でも寝袋はほんとお奨めなんだよな。
240224:02/11/26 21:28 ID:wBgR1tlf
2千円で寝袋かってきたでつ。なかなかいいでつ
241おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 21:32 ID:PIo1SOzh
2000円だと人形型でなくて封筒型?
242おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 21:40 ID:S0F5h5Jb
私も寝袋かってこよう。
主婦だけど、夫に襲われたくないから。
243おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 22:05 ID:mTR7AXwA
おなごだぁ!
244おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 22:53 ID:Mm96Xkv3
男の一人暮らしには寝袋!
ってことだね。
245224:02/11/26 22:54 ID:wBgR1tlf
マミー型って書いてあったでつ。ミイラって事ですかね?
246おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 23:11 ID:4BDD3vDJ
>>245
そんな小さな車で車中泊は止めとけ。
覗かれっぞ!夜中に窓叩かれるぞ。コツコツって。
247おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 23:13 ID:Mm96Xkv3
マミー型は人形型ですね。
248おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 23:27 ID:eVw9kibi
米炊けた。
おかずもふりかけも無いが、米だけでも意外とうまいね。
249おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 23:28 ID:+Ui0ZoVR
>248
胸焼けするよ
250おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 23:33 ID:EgbEzgHG
>248
塩振るといいよ
251おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 23:34 ID:QCqvEycU
248
近所の店で何かワンポイント買ってくると(・∀・)イイ!!
25265537 ◆65537Uerf. :02/11/26 23:35 ID:LT012qLd
>>248
醤油だけのチャーハンをおかずにご飯を食った事があるよ。
253おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 23:42 ID:qAhwLbwz
勢いよくカキフライ食ってたら口のなか血だらけになったぞ
254おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 23:43 ID:KkZ1jFbQ
>>253
塩味と思え(w
255248:02/11/26 23:44 ID:eVw9kibi
皆さん、レスさんくす。
普段は食パンばっかり食べてるから(何も付けずにそのまま)、
調味料さえ無いっす。
食に対するこだわりが無いので・・・
256おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 23:46 ID:B/nZqqJC
今日のメシはレタス丸かじりだった。
257おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 23:52 ID:QCqvEycU
256
洗わないと健康を害するおそれがあるよ。農薬とか付着してたら最悪だよ。
あと、野菜はとなかく一度茹でたほうが安心だよ。
258離婚したけど:02/11/26 23:52 ID:6EJiJTyg
ほか弁でなんとかなるよ。
259おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 00:10 ID:j1O7L7MZ
>>257
>洗わないと健康を害するおそれがあるよ。農薬とか付着してたら最悪だよ。

ここにあるのはじゃがいもとピーマンだけだし、どこまで信じるかは勝手だが、
とりあえず貼っとく。

http://www.nouyaku.net/tishiki/SIRYOU/siritai1.html#残留農薬を家庭で落とす
260おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 01:17 ID:SsJHv7lJ
野菜を洗うなんて事はほとんどしないな。
皮むいておしまい。

外食の方が多いので農薬うんぬんでいえば
外食ですでに嫌というほどとりこんでしまっている。
外食産業はほとんど洗わないだろうから。
261おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 01:24 ID:JcTYLIeo
>>260

俺がバイトしていたファーストフード店はどこもちゃんと洗ってたよ。
農薬よりも食中毒を警戒しての事だけど。
262おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 02:43 ID:j1O7L7MZ
俺、最近外食ばっかりで、しかも酒ばっか飲んでたんだけど、
このスレ見たらちゃんと自炊しようという気になったよ。
さしあたりありあわせの材料でクリームシチュー作った。
263おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 04:27 ID:kNMEyMfQ
くりぃむしちゅ〜かよ!
264おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 05:03 ID:CNJ8Lo2J
>>263

さまぁ〜ずかよ!
265おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 08:19 ID:VvrbLxYJ
・・・かよ!

ってさまぁ〜ずとくりむしちゅ〜の昔の名前書こうと思ったら忘れちゃってる

でも別に教えてくれなくていいよ、どうでもいいことだから
266おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 08:53 ID:1S3Gz3xM
小さいつ、入れろよっ!
267おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 10:09 ID:5uej80hd
バカルディ
海砂利水魚
268おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 11:48 ID:63SzPv6O
大竹
三村
269おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 11:55 ID:R5U5BMcc
中国野菜はやめとけ〜
270おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 11:56 ID:63SzPv6O
広東麺はうまいぞ。
中国野菜たっぷり。
271女ですが:02/11/27 13:41 ID:g3Peouwt
旦那との結婚、早まったな、と思う。
半年でもいいから、一人暮らし経験させとけばよかった。
料理できる人である必要はない。
家事のめんどくささと、それをしなかった場合どうなるか、を
知ってると知らないとでは違う!

みんな良い旦那さんになるよ。
私は奥さんではなく、お母さんになってしまいますた。
272 :02/11/27 13:46 ID:+pdMDGB/
でも一人暮らしが長いと、結婚したくなくなる罠
273おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 22:37 ID:j1O7L7MZ
>>269
中国野菜の農薬についてもさ、こんな話がある。

http://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/Week020901.htm
9/29のとこ。

| 日本では、ホウレンソウにクロルピリホスが使われることはない。
| そこで、検出限界である0.01ppmといった値が割り振られている。
| 同じ葉物であっても、小松菜は2ppmになっている。
| 大根の根は、3ppmという値が割り振られている。
|
| ということは、原理的に言えば、食生活が変わると、食品の残留農薬基準は変わることになる。
|
| 中国産のホウレンソウの違反が、基準の250倍もの濃度だ、と報道されても、
| 実は2.5ppmだということになって、大根の根ならOK。
| 小松菜であれば、たった2割オーバーという程度のことになる。
|
| 本当に危ないかどうか、それは、ADIの値を基準に考える必要がある。

つまり、日本ではほうれん草には使わない農薬だから基準がやたら低く設定してあって、
それを基準に、中国産野菜が基準の××倍! って言っても当てにならんって
ことかなあ。

274おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 22:39 ID:j1O7L7MZ
>>271
ていうか結婚する前に、ひとり暮しを体験したいと思うよね。

>>272
確かに結婚したくなくなったけど(w
275おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 22:45 ID:78WnR9TX
>>271
アホな男の場合、一人暮らし経験があだに。
掃除は三ヶ月に一回、ご飯はコンビニですませ
「家事なんて簡単じゃん。オレにはできるよ」
などと言い出す始末
276おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 22:59 ID:CvZx7qVu
275見て思い出したけど……
奥さん寝こんだときに
「大丈夫か?飯食う?」ってポテトチップスを差し出す夫。
あっけに取られてると
「あ、子供にももう晩飯食わせたから。
さっきファミレス行ってケーキ食ってきた」と。

正しい食生活、というか食の基本がなってない人って結構いるみたいだよ。
一人暮らししてそういうのが常識になっちゃったのだろうか。
ご飯はコンビニで充分っていう人。
一人暮らしして、自分だけならともかく
「飯なんざ、そういうものだ。これで充分」って思いこむのは怖いね。
277おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 00:06 ID:VcZWfmGg
食器洗うのめんどくさいから、インスタントラーメンやチャーハン
なんかは鍋ごと食うよな?
278おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 00:37 ID:LBdxL8lr
>>273
というよりも
中国国内で農薬障害の人がいたりするわけだ。
危ないのは間違いない。
でもあんまりあらわないけどね。

アホな男の例をあげたら
一人暮らしとか親元とか関係ないじゃん。
アホはアホでしょ。

夫に唖然というが何故結婚前に気づかないのか疑問。
想像とか推測とかあるじゃん。
279おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 00:50 ID:3wMdbJZY
>>275
>>276

当然、ぐうたらひとり暮らしを過ごしてきた女を妻にすると、
夫はそれだけ苦労するという事も言えます。

問題なのは、某がぐうたらであるから、という事です。
280おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 00:51 ID:Vmmz6arN
>>277
前はそうだったけど、鍋で汁をすすると熱いのでドンブリ使うようになった。
慣れると 食器洗う手間 < 汁をすすれる快適性 になります。
281グーグーガンモ:02/11/28 01:06 ID:3V2d5dW/
休日は昼から冷酒をゆっくり飲る。
で、掃除洗濯もろもろして夕方買い物。
刺身を買ってきて、また飲る。
ウマー。独り暮しサイコー!
282おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 01:36 ID:4i3twDnI
>>275
自分のことかと思った!
(21歳女一人暮らし歴2年)
283おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 02:16 ID:QcON9q5G
一人暮らしだとね、
鍋1、丼せいぜい2だったりするんだな。
友人が二人来た時点ですでにアウト。
じゃんけんで負けた奴が直食い通称犬食いしてもらうことになる。
部屋主としては勝手も負けても複雑な気分。
というのは学生の頃の話でいま袋麺つくらないもんね。
しかしさすがに炒飯直食いはしたことないな。

ベッド1、寝袋1しかないので
シーツと枕だけ換えてベッドを友人に使ってもらう。
たいていの人は遠慮するが客人に寝袋ではもうしわけないので、
そういうわけにはいかないからと説得。
(自分のベットというのも申し訳ないのだが・・)
泊り客が2名以上の場合 もう寝ない。(w
徹夜で遊ばせる。

284おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 02:24 ID:+vok11QE
一人暮らしなのに、鍋が九個もある……
285おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 02:29 ID:ChVnLndR
283
丼や茶碗はまだまだ初心者だと思います。
自分は、コンビニ等に売っている紙製の皿を使っています。これだと食後、
洗ったりせずにそのまま捨てられるので便利だし良い。サイズも様々なので、
用途に応じて使い分けることができます。便利です。自分も最初は茶碗等を
使って食事をしていましたけども、最近はもう紙皿しか使っていません。
ベッドはホットカーペットそれだけです。シーツは被せていますが。慣れると、
普段の生活でも背筋がピンと張ってきて、姿勢が良くなります。
今日も徹夜で勉強したい気分です。
286おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 02:34 ID:ChVnLndR
あと自分は幼き頃から緑茶が大好きで、毎日何杯も飲んでいるわけですが、
その際の湯呑も最近紙製のコップに変えました。本当に最近です。わずか三日
ぐらい前の話です。使う前はものすごく熱いお茶を飲むので紙製で大丈夫かなぁ
とふと思ったんですが、カップの外側を何かでコーティングしてあるものを購入し
使用したところ、全くその心配はありませんでしたよ。
287おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 02:48 ID:vQwteIkV
チャンコロ野菜の輸入、販売は全面禁止します 


                            農林水産省
288おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 02:56 ID:CzXlFNUn
収納に困ってる奴は読んでください。

トイレの床から130センチぐらいの高さに、手前と奥に
突っ張り棚を付けて、トイレの床と同じ面積の板を渡して
完成。ほーら結構入る収納スペースができた。

しょんべんは座ってしろ。床汚れなくてすむ。
289おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 02:58 ID:zYZNUerf
男独りで入り易いスーパーと入り難いスーパーマーケットってあるね。
超安売りでタイムセールやっているような所は入り辛いよ。
290おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 03:23 ID:CJKQVizV
男のくせに、

テレビ・ビデオの配線をはじめとする、配線接続に弱いDQNな俺。
291おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 03:28 ID:xjIKFM4e
紙コップは高くつくと思うけどな。
それと毎日自分が触れるものに良い物を、本物を使えと20歳の頃言われた。
ブランドとか高級な老舗のという意味ではなくてね。
はや十数年経つけど真理だと思うよ。

一回しか使わないもの、仮の物ならダイソーでもそれこそ紙でもいいが
毎日の食事に使うものは近所の食器屋さんでも会社、学校帰りに
よさそうな雑貨屋でもよって気に入ったものを買うことを薦めます。
292おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 04:07 ID:+vok11QE
冬場はでかい寸胴鍋に一杯のスープを作って、少しずつ味を変えて楽しむ。
293おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 05:25 ID:9JhJkW+6
このスレおもろい。
自分女でつが、うちの彼はオシッコふちにとばしたままです。キモー。
コンロ周りガビガビ、フローリングの髪の毛きったなすぎ。シーツ洗ったのいつ?
遊びにいくとどうしても掃除してしまうからいかない。
自分は気にしないけど、彼女が掃除してくれちゃーう
ってシトいっぱいいそう。
294おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 05:29 ID:XFd2lSzk
>293
俺は考えられん。
彼女は「掃除してあげるのに」とたまに怒るけど。
295おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 05:34 ID:+vok11QE
不潔すぎても清潔すぎてもダメって事だな〜。
296おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 05:39 ID:sBmMAxuC
>294
自分で綺麗にしてるということ?偉い。
しばらく彼のうちに行ってないですが、頭をよぎるのは掃除のことばかりだ…
やってあげすぎると自分でやらなくなる。
297294:02/11/28 05:52 ID:XFd2lSzk
>296
週に半分は料理するので水まわりは汚いと困る。
洗濯、掃除は2〜3日に一度。
シーツは週に1ぺん彼女くるまえにかえる。

狭いうえに汚いと鬱になるし・・・
誰かきた時困るし。
つうか、友人も皆けっこうきれいにしてるしけっこう
普通だと思ってた。
ただ、家事はちゃんとやるならしんどいね・・・
298おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 06:31 ID:+vok11QE
部屋によっても、格差が出る気がする。
日当たりが悪かったり、通気性の悪い部屋は汚れやすい。
今住んでる部屋は冬でもほとんど結露しないし、すごく掃除が楽。
299おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 06:55 ID:mRjTDeo9

チャルメラを作るときは2分30秒で火を消すと、
食べたときにちょうどいい麺の硬さになる。
3分は食べたときに麺が郡谷gyにゃしてテイク内。
300おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 14:44 ID:IGK2j7h0
俺も麺は固めが好きだ。
301おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 14:54 ID:ZfeFtYYt
オレの部屋は壁片面が全面窓にも関わらず昼間でも灯りが必要な程暗い。

俺も麺は固めが好きだが、サッポロ一番塩ラーメンに限って言えばグダグダになるまで煮込んだ麺が好きだ。
302おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 16:25 ID:vQwteIkV
>>299

チャルメラって少し前は普通の麺だったけど、今は少し煮るとすぐに
グダグダになってしまうよな・・・。
303おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 19:38 ID:eui9wwsC
丼に直接メンを入れてお湯をかけて食べるのがクセになってしまった。
妙に美味い。
304おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 20:46 ID:+56tVd3o
食器は使う前に洗う。食後、水につけておくので
箸は4〜5セットあり乾いたものから使って行く。
洗濯物は部屋干し。ハンガーから直接着る。
畳むの面倒だしタンスの中がすでにカオス状態なので
305おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 21:18 ID:z2Cc5HlQ
>>285
>丼や茶碗はまだまだ初心者だと思います。
>自分は、コンビニ等に売っている紙製の皿を使っています。これだと食後、

家の中でそんなものを使うのは、俺は「もったいなくて」できない。
紙皿なんて買うところを選べば安いもんだけど、金の問題じゃない。

それがたいていの人の感覚なんじゃないか?
まあ感覚は人それぞれとしても、こんなことで、普通の丼や茶碗を使っている人を
「初心者」呼ばわりはどうかと思うぞ。

実際、丼や茶碗なんて洗ったって手間は知れてる。
鍋の方がずっと厄介だ…
うちの鍋、カレーなんか作ると、炒める段階でコゲつくんだよなあ。
紙鍋なんて売ってないし(w
306おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 21:23 ID:7yIFLggM
>>273
野菜毎に基準値が違うなんて知らなかった。
基準の××倍って言うのもあてにならないねぇ…。
でも中国の野菜はやっぱり危険。農薬中毒ってすごいらしいよ。
307おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 21:26 ID:frTZF1Kd
私の弟は食器にラップを張って食事をし、
食べ終わったらラップを捨てれば皿を
洗わなくて済むといっていました。
308おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 21:54 ID:v1k7eKJF
309おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 22:01 ID:OkCVl342
俺は洗い物が大好きなので、まな板や包丁、鍋などは使うそばから洗っていき、食べる時にはきれいになってる。
パスタや野菜を茹でただけの鍋は後回しにして、食べ終わった皿に残っていたお湯をザバッとかけると洗うのが楽。
310おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 22:17 ID:DVLhWp3b
>>307
そのラップがもったいない…と思ったり。
311おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 23:17 ID:eui9wwsC
>>273 もう少しお勉強。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/
312273:02/11/29 00:02 ID:ZpbnN0Fp
>>311
そのページなら知ってるけど、どこを読めとおっしゃってるんでしょ。
正直、「いいことも言ってるけど、偏見が強すぎてちょっと…」と思ったです。
313おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 05:51 ID:9MxvZcWQ
>洗濯物は部屋干し。ハンガーから直接着る
学生の頃を思い出す。
下着(Tシャツ、パンツ、靴下)が7組部屋に乾してあった。
土曜日にまとめて洗う。
でっかい籠を持ってコインランドリーにいく。
AirHみたいな美人と知り合ったことはないが同世代の男とは仲良くなったな。
当然銭湯だったしたまに風呂で会うと帰りにいっしょに飯食ったり、
風呂桶に、シャンプー、石鹸持参で飲んだりしたな。
314おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 05:55 ID:GzQUKeXX
農薬毒菜 水銀鰻 鉛蟹 鉄唐辛子 炭冷麺 金属棒松茸 タール胡麻
寄生虫キムチ 大腸菌キムチ 狂牛肉 汚水牡蠣 etc etc

支那朝鮮の物は気持ち悪くて食えん
315おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 06:53 ID:kTgCIxZh
嫌韓士キタ━━━━゚(∀)゚━━━━ッ!!!
316おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 06:56 ID:GzQUKeXX
おうさ
317おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 07:02 ID:zkrWozSI
朝は納豆、卵、キムチ、味噌汁、海苔でご飯。
夜は百円ショップのミックス野菜と豚コマの炒め。
冬場は鍋と雑炊。
318おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 07:17 ID:kTgCIxZh
というか、コタツ買いたいよぉ(*´Д`)!!最近はいくらぐらいするんだろうか・・・。
319おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 07:25 ID:kTgCIxZh
320おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 07:25 ID:kTgCIxZh
>>319
アリガトウ!!
321おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 07:25 ID:kTgCIxZh
暇人なんです。すみませんでした。
322おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 10:58 ID:2IhaLNYn
テレビショッピングのコントを見るようです。
感動しました。
でもそのサイト非常に見づらいですね。
323おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 06:46 ID:O9ZhkZ1B
眠かとー。
324おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 07:07 ID:rPNuSc+b
>323
自分は今起きたばかりです。(*゚ー゚)
325おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 07:25 ID:qksNF8Mp
男の一人暮らしなんて汚ギャルの部屋みたいに滅茶苦茶なものだと思ってた。
そしたらみんな結構綺麗にしてるんだよね。整理整頓って感じで。
一人暮しじゃないけど自分の部屋よりよっぽど綺麗で凹んだ…。
見習って今日は部屋を掃除することにします…。

自分が思うに女のほうが結構ヤバい気がする。
あと女は何故か「私の部屋汚いよ」と言うと「自分の部屋のほうが絶対汚い!」
と言って譲らない。そんなこと争ってどうするよ(´Д`;)
326おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 07:28 ID:9kNSRkeT
>>313
たのしそうでいいね
327おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 07:29 ID:9kNSRkeT
>>325
まあ人それぞれだと思うけど、
ほんと男が皆汚い生活してるわけではないよ。
俺は綺麗な週間と汚い週間のローテーションかな。
328おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 07:38 ID:rPNuSc+b
>>>俺は綺麗な週間と汚い週間のローテーションかな。

涙 目 に な る ほ ど 同 意 だ。
329おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 09:05 ID:0JqzchIk
物は片付いているが誇りが積もっている...
330おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 10:01 ID:TCvUKgYm
>>物は片付いているが誇りが積もっている...


涙 目 に な る ほ ど 同 意 だ。

掃除するか。
331328:02/12/01 10:13 ID:bQNp1MeI
>>330
マネシタラ(*゚A゚)ダミ!!

掃除しよう。
332おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 10:30 ID:we12W2r8
部屋の掃除より車の掃除を優先してしまう

YES/NO ?
333328:02/12/01 10:39 ID:bQNp1MeI
>>車

ブルジョワダネ(*゚__゚)
334おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 11:06 ID:7WtKxANr
きれいではあるけど、ごちゃごちゃしている。
本が多い分、ごちゃごちゃ感がする。

ドラマのように整理整頓されている男の部屋を
私は見たことがない。
335おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 12:05 ID:Fs2Nv+Qf
>>327
どういう基準でローテーションになるの?
掃除(綺麗)→放置(汚)→掃除
みたいな感じ?
336名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 12:39 ID:FjwRh0jW
今日ダイエーで冷凍野菜の和セットが258円で売っているんだけど
どうやって料理する。みりんないし、わざわざ買う気ないし。
337名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 12:42 ID:FjwRh0jW
ちなみに11月分のガス料金1905円(7M3)
338おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 13:02 ID:486KA9RN
フローリングの部屋の隅に抜け毛が吹き溜まっている。

洗面台の琺瑯が曇っている。石鹸のしぶきなどが積もりつもって
おるのでしょう。磨けばすぐ光るのにね。
339おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 15:01 ID:IDLbT16p
浴槽の側面の1/3が、かびでまっ黒だったから掃除した。
たまにはお湯につかろうかな。一年ぶりだあー。
340おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 15:05 ID:mGsVdByh
おまいらはおれですか?
341おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 15:15 ID:pedyG8MF
来年から実家戻って就職だから学生生活と一人暮らしも残りわずか
 やだな(´;ω;`)
342おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 15:15 ID:bmwgQOGE
風呂場の換気扇はつけっぱなしですか?>all
343おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 15:22 ID:J9pjBsfo
>342
それやってたら引越し3年目ぐらいから
換気扇のモーターから異音がガリガリと‥
油さしてだましだまし使ってます。
344おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 15:27 ID:apGFHAOD
>>341
なんか切ない話になったね。なんでこっちで就職しないのか。
なんか事情でもあるんですか。
345おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 15:45 ID:qT98PsCE
ちょっと目を離すとちん毛が落ちている。
あぐらゾーン(コックピット=現在炬燵)はもとより布団、しまいにゃまな板にまで。
あほなようだがこいつを発見するたび寂しくて。
いっそ剃ってしまおうか・・
346おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 15:46 ID:pedyG8MF
>>344
スマソ(;´Д`)

事情ってのもないけどまぁおれが一人っ子ってのもあるし
悩んだんですけど地元に帰ることにしました。
実家でも一人暮らしなみに自由にしてるし(洗濯とかはしてないけど)まぁ実家でもいいかなと 
347おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 15:46 ID:vc5DVuKi
ちん毛はなぜ太い部分、細い部分があるのだろうか?
348344:02/12/01 15:49 ID:apGFHAOD
>>346
実家は遠いんですか。
もしかして教師とかになられるんでしょうか。
349おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 15:55 ID:pedyG8MF
>>348
ぜんぜんそんなんじゃないです。頭ワルイんで(;´Д`)

実家は田舎だけど今住んでる所までは車で余裕で行けます。
友達も彼女もいるんで月に何回か遊びに行くつもり
350344:02/12/01 16:01 ID:apGFHAOD
>>349
じゃああまりさみしくはないってことですか。゚(゜´Д`)゜。
351おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 16:38 ID:XUwG5uCF
普段はコロコロとクイックルワイパーで誤魔化し、掃除機は月一回
352おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 16:56 ID:bmwgQOGE
クイックルワイパーが月1の僕はどうすりゃいいの(;´Д`)
353おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 17:12 ID:U1xjvFYA
明日から、3月まで冬山こもりになるから。ザックに装備品を詰めたら。
部屋の生活用品がほとんど消えた・・・。残ったのは携帯電話の充電器と
PCだけだった・・・。こんな俺って一体・・・。
354おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 17:25 ID:qT98PsCE
おっじょうさん、やまおとこ〜には♪
355おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 17:34 ID:E2rhwhV+
>>353
どこの山?
356おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 17:38 ID:BCnNDq6J
>>353
スキー場でバイト?
357おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 18:14 ID:HnXmmy1r
サンポール使える。あれは良い。
358おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 16:58 ID:ER9WbI6X
ドメストもいいぞ。台所、便所全てに使える
359おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 20:53 ID:vwBxbIat
最近CD買ってない。
360おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 21:45 ID:UzwLd+7y
ハイター大好き!
きちゃない便器もかびだらけのお風呂も霧吹きで
しゅっとすればたちまち真っ白!
ただし換気をよくしないとげろはきたくなる罠。
361おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 22:02 ID:twLkJ0IW
洗濯は好きでも嫌いでも無いが、干す作業が面倒くさい。
362おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 22:36 ID:DL7Pn60n
アイロン掛けの必要がない服しか着ない
363名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 22:44 ID:0dpkfqYj
ドメストとかカビキラーは確かにいい。
Tシャツにこぼして捕れないシミも簡単にとれる。
色物には怖くて使えないけどね。

水虫には薬局で買える逆性石鹸で手足を洗うと良い。
この石鹸(液状だが)は風呂のカビにも使えるし
刺激がすくない。
364おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 23:11 ID:W1w3rtMO
綺麗にするか
365おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 00:17 ID:wTA72/Wo
大阪市内で一人暮らししてんだけど
切れた電球ってどうやって捨てたらいいかな?
366おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 00:32 ID:8GArJNsn
>365
自治体に電話しる
367おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 05:08 ID:ZuuhEUZG
>>365
大阪市って結構ゴミ出しはアバウトだよ。
資源ゴミ(缶ビンペットボトル鍋やかん)と普通ゴミ(それ以外)と粗大ゴミ。
電球は怪我しないように新聞しか何かで巻いて、普通ゴミに出して大丈夫。
368おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 05:09 ID:ZuuhEUZG
369おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 06:33 ID:2d9a9TRD
>>336
遅レスだけど、「めんつゆ」は無い?
あれば、そこそこの煮物の味付けはできるよ。めんつゆだけだと甘めになるので、
しょっぱめが好きならめんつゆをひかえて醤油を足す。
もっと横着するなら、器に冷凍野菜とめんつゆを水で薄めたものを入れて、
ラップしてレンジでチン。
370おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 16:42 ID:jzJnLIZC
大阪市ではなべやかんを捨ててもいいのか、進んでるな。

ttp://www.office-kitano.co.jp/contents/OFFICE/MENBER/yakan/lyakan.jpg
371おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 17:07 ID:kVAZO08g
俺の場合、衛生面だけは綺麗かもね。
でもすげー適当。
服とかタンスにしまわねーし。
372おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 17:09 ID:hk6oxAt3
タンスってもしかして要らないものなんだろうか。
でも無いと何か困る気がする。
373おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 18:55 ID:q7h+NtkA
タンスはいらないな。俺は。だってきれいに畳んで部屋の隅に
ほこりかぶらないように、何か被せておけばいいし。
374おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 19:21 ID:8GArJNsn
でも、礼服とかいっちょうらのスーツはタンスに入れておいた方がよいよ
虫に食われちゃうよ。
375金長まんぢう:02/12/04 19:22 ID:HbCkgRWj
>>369
「めんつゆ」(・∀・)イイ!
濃縮タイプのを普通の醤油代わりに使ってまつ。
ほうれん草を水洗いしてレンジでチン。
めんつゆかけて(゚д゚)ウマー
376373:02/12/04 21:58 ID:q7h+NtkA
>>374
礼服とかは衣装ケースとかに入れて、防虫剤入れてるから大丈夫
377おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 17:56 ID:P5g+eCvZ
タンスなんて置く場所ないな
378おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 11:30 ID:O0wnxWFy
ム印の白いケースに入れて、部屋の隅に住んである。
379おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 12:03 ID:tOAILkkZ
トイレの水がたまってる部分が真っ黒なんだけどこれってカビ?
どうしたらいいの?
380おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 12:05 ID:Xf9zIxph
俺はタンス2つあるけどまだ足りない位だ。
381おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 20:06 ID:Q5AT2+1f
ところでここの皆は正月どうするよ?
382名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 20:46 ID:ArV1dHaJ
かびきらー噴射でトイレ綺麗になるよ
383おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 21:15 ID:I4B78Ut/
>>379
バブみたいな錠剤でトイレ掃除用のがあった気がする。
384おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 23:26 ID:kXnr+CxC
大阪市内住んでんだけどゴミがとにかくメチャクチャ!
ゴミ置きのスペースには新聞から瓶ビール等毎日てんこ盛り。
あれってゴミ屋は全部埋め立て用にどっかにまとめて捨ててるんかな?
385おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 11:09 ID:9WPpvcLx
>>384

まぁ、大阪だからな(ニヤニヤ・・・
386おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 11:09 ID:IopaGQAx
いつものように机から出てくるときに、電気スタンドが倒れたんですが、
それが机の上に置いてあったお茶に触れて、ドラえもんの頭にかかりました。
それほど珍しいことではなかったんですが、今日はなぜか首から赤いコード
(内部端子?)が出てたのがまずかったみたいで、触れた瞬間、ドカン、です。

夕方22世紀に買い付けに出たときには別段いつもと変わった様子
はなかったので自殺(自爆?)の線は考えにくいと思います。
今目の前にはドラえもんの眼底部の回路が剥き出しになった状態で
転がっています。スペアポケットも見当たらないので、ちょっと手がつけられない
状況です。また、状況が変わり次第報告しますが、こうしたケースが
他にありましたら参考にしたいので教えて下さい。

宜しく御願いします。
387おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 14:24 ID:Qp3dol70
┐(゚〜゚)┌
388おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 22:24 ID:LW5soPu/
ドラえもんは、燃えないゴミだと思う。
389おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 03:10 ID:7L45PK7Q
築二十数年の漏れの部屋は結露しまくりで困ってます。
関係ないけど、つい最近、蛍光灯のソケットの部分のトランスかなんかが逝ったらしく、
明かりが一部屋にしかない・・・だめぽ。
390おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 03:14 ID:7L45PK7Q
そういや掃除機の筒もない。(掃除機がもらい物だから)
だから掃除機かけるときは、年寄りのように腰を曲げてやらなきゃならなくてしんどすぎるので、
掃除機あんまりかけない。コロコロローラーで済ましてる。畳だけど。
クイックルわいパーは高いから購入見送ってる。
391おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 05:13 ID:W/eB5A3w
>390
コロコロローラーがあるんですか、いいな
私はガムテープを逆巻きにして使ってます
392おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 05:17 ID:p5pLlqVt
>コロコロローラーがあるんですか、いいな
>クイックルわいパーは高いから

  買 え よ !(泣き
393おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 05:41 ID:0eOaOm8k
俺はほうきとぞうきんだよ
394おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 05:46 ID:BtPdb0tg
>>390
ホームセンター行けばクイックルワイパーの類似品はいくらでも売ってるし
こないだ百円均一のシルクに行ったら、かなりまともな類似品売ってた!
395おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 05:50 ID:xlsc6fIX
>>390-391

あまりにも悲しい・・・・。
396おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 07:05 ID:OpvQSyR3
>>386
アジア情勢の変化にともない
出入世紀の制限が厳しくなったことで旧バージョンのドラえもんに
かかった圧力のためと考えられます
ソニーの製品においてはスペアは備蓄しておりますので
4年程度で壊れても大丈夫だという言い逃れもとい対応がなされる
ことと思いますが、スペアポケットは未来製品のため表ざたにできず
悩んでおられるのでしたらヒサヤ大黒堂へお問い合わせください
397おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 07:11 ID:uFfp1QRS
うちにも掃除機がなくて、けっこう大変な思いをします。
カーペット(のようなもの)の上に灰皿がまっさかさまに落ちたり
したらかなり大変。こないだなんかは、あーまたやっちったーと
鬱になったあと、掃除しようと思ってガムテープ探したら、もう
なくなって芯だけになってた。仕方ないからそこらにあった
セロテープで代用しました。けっこう気の遠くなる作業でした。
398294:02/12/08 17:14 ID:+I0ar0d2
>397
掃除機なら一瞬なのに・・・(w
結構安くで売ってるし買ったら?
399398:02/12/08 17:16 ID:+I0ar0d2
前にこのスレで書いた番号残ってた(w
400おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 19:17 ID:xlsc6fIX
397

布団の上に焼きそばこぼしたときなんてもっと最悪です。
刹那的に『このまま死のうか』という衝動に駆られます。
401おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 19:25 ID:x4mGA/eI
Point 貯めて現金をGET!! オプトインメール読むなら『 Bell Mail 』へ入会しよう!! http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00042536-e  
お友達紹介でPointを沢山貰おう!! 一度紹介者が加入すればずっとポイントが入り続けるよ。収入アップだ!
402おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 20:03 ID:0eOaOm8k
俺は煙草の灰とか布団の上にこぼしたときは、息を吹きかけて
部屋に飛び散らせて、無かったことにしてる。まぁ、どうせ
あとからツケが回るんだろうが・・・。
403おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 21:43 ID:EjuiprQp
彼女が定期的に掃除する。
汚れた部屋にいるのが耐えられないらしい。
404おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 22:06 ID:6glbKwdb
掃除機はできるだけ小さいのにした方がいい。
大きいと、引っ張り出すのが面倒で掃除しなくなる。
405おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 06:50 ID:KnFl2NEv
あ〜なんで雪なんか降ってるんだぁ。
ゴミ捨て行くのめんどくせぇ。
でも、今日行かないともう生ゴミ溜まりまくり……。
みんなちゃんと朝捨ててる?
それとも夜にコソーリ捨てる?
406おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 11:27 ID:JPN+jU2U
この前、一人暮しの男の部屋に抜き打ちで遊びに行ったら夕食の最中で
筑前煮、ハンバーグ、みそ汁、魚のマリネなんて私の10倍くらい充実した
メニューで何だか凹んだ。ご馳走になったけど味もレストラン並。こんな
男の一人暮しってのもあるんだなぁと思った。
407おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 13:14 ID:1E/xW3cZ
>>406

そらぁ、アータ、ちゃんとやってるやつはやってますよ!
おらぁ、そんなの関係ないけどね。おらぁ、納豆ご飯ですよ!
納豆ご飯!それがほぼ毎日。アータ見習いなさいな!
408おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 13:22 ID:IOlZupW/
節約のこと
それに加えてコストパフォーマンスを考えると
コンビニ弁当、ほか弁、外食よりも、自炊になるね
必然的に
最近それに気付いた
道のりは長かったけど
これからは自炊を極めるぞ!オー!
409シメジ効果 ◆OUZiSiMeJI :02/12/09 13:30 ID:iZ6adr/g
オイラも、朝晩はご飯+納豆+卵+味噌汁
昼は社食
410おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:19 ID:HYpS7Krx
>>405
寝る前にゴミを整理しておいて(あとは捨てるだけ状態)、
朝一番にもっていく。
この時期、寒さで目がバチーリ覚めるし、スキーリ。
ほんとは会社に行く時にもっていきたいんだけど、
それじゃまにあわないので。

夜捨てると漁る人がいることがあるから…。
411おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:31 ID:12K2Z5tA
いつしか自炊はしなくなった。
理由は後片付けが嫌いだから。作るのはまあ好きなんだけどね。
412おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:41 ID:H8z0aLsf
静電気でほこりを吸い取るという
ハタキというかモップには重宝してる。
テレビ、PC、机の上なんかをサッサとなぞるだけで結構綺麗になるよ。
413おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:53 ID:K0KY2LHg
ウイッス、寒いね
料理と洗濯は、嫌いじゃないけど
掃除だけは苦手なんだよな
だれかお掃除ロボット買った人いる?
使えるなら高くても買うけど
414おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 18:35 ID:yQLFLO8h
メイドタン ハァハァ
415おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 19:26 ID:SfSh+4dm
昨日ミカンを踏み潰しちゃった床がベトベト足にくっ付く
416おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 23:22 ID:KMEiKKmC
リーマン!
スーツってどうやって置いてる?
押入れとかに入れたほうがイイのかね?
でもスペースないから1年中突っ張り棒にぶら下げてる。
417おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 00:21 ID:0pV9MF8q
箱入りミカンおそるべし。
油断するとあっという間にコバエがわく。
418おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 09:36 ID:7F7LxBTP
安売りで1000円のジューサーを買ってきた。とりあえず、トマトと
レタスとにんじんとキャベツ、大根とリンゴジュースを入れてミックス!!
恐る恐る飲んでみると結構美味い!!!結構お奨めです。ただし!!
野菜は生で食べるのが一番だそうです。
419おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 09:55 ID:YNYk1awD
俺は青汁飲んでる。 (・∀・)イイ!!
420おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 10:01 ID:sThc+ICR
風邪ひいた 独り寝
421おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 10:25 ID:0rWv73wG
>>418
生ジュースなら生野菜と同じ栄養価じゃない?
むしろ粉砕されているぶん吸収は良さそう。

ただ、野菜はなんでも生がいいかというとそうでもない。
生にんじんは他の食材のビタミンCを破壊してしまう(このため、市販のにんじん入り
ジュースはたいてい加熱してある)。にんじんのビタミンAは油で加熱したほうが
吸収率は断然良くなる。
また、生にんにくは多量に摂ると赤血球を破壊して貧血の原因になるとか。
422418:02/12/10 14:33 ID:7F7LxBTP
>>421

なるほど、液体だからやっぱり吸収はいいだろうね。
この時期、寒いから毎日ニンニクすりおろしてご飯に
かけて食べてたYO!!そう言えば、朝ふらつくような・・・。
423おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 14:39 ID:W3BHf928
>>422
とんでもない食い方だな
豪快というかなんというか。。。
424おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 14:49 ID:+eqYctfi
にんにくは温めないと胃を壊すだけ(美味しんぼより)
425おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 14:55 ID:W3BHf928
鍋物食うときはおろしにんにくいれると(゚д゚)ウマー
426おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 15:16 ID:BvoTRMjz
>416
自分は洋服ダンスを置くスペースがないので、
押入れの上段に突っ張り棒を取り付けてスーツを仕舞っている。
喫煙者なので、隔離しておかないと確実に臭いがつく。
自炊するなら、油の臭いなどもこびりつく。
布を食う虫に一張羅を齧られたこともある。

少し気になるんだが、会社からの書き込みか?w
427おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 15:35 ID:cxxxv7sS
大富豪で執事やメイドさんがいる人でも
家族がいなけりゃやっぱ一人暮らし?
まあ2ちゃんには関係ない世界だけど。
428おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 16:30 ID:EeHiBPEu
>>427
まほ(ry
429おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 19:08 ID:IOsy9REZ
私の家にもメイドが数十人居ましたよ。
毎日甲斐甲斐しく世話をしてくれる彼女を見る度に心が癒されました。
ところが最近私を病院に入院させようとするのです。
なんでも私の頭がおかしいと彼女達は思っているようで
私の事を呼び捨てで呼ぶ不届きな老女までも巻き込む始末。
きっと財産目当てで私を閉込める気なのでしょう。
我慢ならなくなった私は彼女達を倒す方法を考えそして思いつきました。
コンセントを抜くのです。
すると彼女達は私の目の前から消え去りこれで元の平穏な生活が
戻ってくると思っていました。
しかしやがて寂しくなった私は再び彼女達に会いたくなり
私は彼女達のスイッチを入れました。
しかしずっと青いままで彼女達は一向に現れる気配はありません。
かつては賑やかだった自室も静寂に包まれ唯一自室の外で老女の
すすり泣く声が聞えるだけなのです。
その老女は私の母親だと言い張るのが噴飯物なのです。
私の両親は世界一周の旅の途中モンブランで遭難死しているからです。
殺意等は抱きませんがこの老女が目障りで仕方ありません。
お前が入院しろと言いたいのです私は。
430おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 23:22 ID:gq2Nul+r
寝袋スレだった頃が懐かしい。
431おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 23:25 ID:9rpZUey2
>>426
家から書き込んでます。

うちは下着、シャツ、カッター、スーツとすべて突っ張り棒です。
スーツにホコリ積もってしまった。
432おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 23:37 ID:Y8An0K3Q
1読んで思ったんだけど、
最近、家では必ず「すわりション」だな。
そのほうが落着いていい。
特に寝起きとか。
433おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 00:01 ID:YMNOdjtb
>431 スーツの肩の上にタオルかけるといいよ。
434431ではありません:02/12/11 09:42 ID:y0cZ94C1
>>433
その手があったか。あんがと。
435おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 09:48 ID:4VDLSr+c
冷凍庫の霜がなかなか溶けないんですけど、早く溶かす良い方法は
ありませんか?
436おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 09:54 ID:u/7pFsSz
>>435
コンセントぬいてドライヤー
437435:02/12/11 10:57 ID:4VDLSr+c
>>436
その手がありましたか・・・。せっかく教えてもらって残念なんですが、
ドライヤーなんて高価な品は俺、持ってないんです・・・。
43865537 ◆65537Uerf. :02/12/11 11:01 ID:2EPc/0NQ
>>437
ならPentium4をくっつける。
439おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 11:07 ID:u/7pFsSz
>>437
2000円ぐらいで買えるじゃないか(w
440435:02/12/11 11:18 ID:4VDLSr+c
>>439
貧乏学生ですから、2000円の出費もやばいんです・・・。
今日の朝ご飯も、飯と塩だけでした・・。もちろん昼飯は食べません。
晩ご飯はなるべく食べないようにしてるんですが、昨日だけは味噌と
ご飯と駄菓子の梅干しでした・・・。あぁ、俺今生きてるのかなぁ・・・。
明日学校行ったら、生協のパン屋からパンの耳もらってこないと・・・。
441おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 11:19 ID:aYCAhhoc
ドライヤー安いのなら400円ほどで買えるよ
442435:02/12/11 11:19 ID:4VDLSr+c
補足ですが、PC売れとかネット辞めろ!とか言わないでくださいね。。。
娯楽がコレしかないんです、遊びに行くとお金かかるんで・・・。
443おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 11:25 ID:zwice+6j
一人暮らしで部屋が汚い奴の比率は女の方が圧倒的に高いと思う今日この頃
444おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 11:27 ID:u/7pFsSz
>>440
ごちそうしてやりたいが・・・・(w
バイトしてないの?まかないつきのところでバイトすれば?
445435:02/12/11 11:47 ID:4VDLSr+c
>>444
お心使いありがとうございます。バイトはしてるんですが、クリーニング屋さん
なんでまかないはありません。他にハンダ付けのバイトもしてますがそこも
まかないはありません。とりあえず明日、生協でパンの耳をもらえれば
多分3週間くらいは生きていけると思います。
446おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 11:53 ID:u/7pFsSz
>>445
料理板に貧乏料理のスレあるよ

寒くなってきたからかぜひかんようにな・・・
447おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 13:02 ID:jY+RV6dl
>>445
飲食関係のバイト探したら?一日一食でもちゃんとした飯を食うと
精神的にも体力的にもきっと違ってくるぞ。
事情はよく分からんが、頑張れ。
448おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 13:29 ID:Co4eWJTK
今時、ハンダ付けのバイトも珍しいな
449おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 18:04 ID:Tsc9E9Fe
そんなに貧乏で冷蔵庫に何をいれてるんだろうか?
霜を急いでとる理由もないと思うが?
とりあえずコンセント抜いときゃきれいにとける。
450おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 18:18 ID:/0JQlqBu
日本がどんどん貧乏になっていってるような気になるな。
451おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 23:41 ID:3JeM3aZq
>>450
テレビに出てくるコメンテーターはただ危機を煽るだけだもんね。
そりゃ悲観的になるわ。
452435:02/12/12 01:29 ID:YUBRZYeG
>>449
バイオ系の学部なんで、冷蔵庫には種とか球根を保管してるんです。
食べ物は特に入ってません。
453おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 01:41 ID:3k1Y5P8p
>>435
種と球根があるなら何か栽培すればいいじゃん。
学校でさ。ネギとかジャガイモとかすぐ育つし、 (゚д゚)ウマーよ (゚д゚)ウマー
454おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 01:43 ID:eYPn4T1m
>>435の話って家の話じゃないの?
学校の話なら学校に言えば?
家の話ならこりゃまた学校で保管してもらうようにしなよ。
455おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 01:59 ID:wUUCWYKB
寒くなると自炊したくなくなるよな
456おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 02:11 ID:5qtGFVpI
>>455

鍋とかおでんは楽だぞ。
457おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 02:30 ID:nE/Txfa2
>455
モノが腐らんからいいぞ
458おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 03:49 ID:xed0VAf5
掃除も選択も、マメにやると苦にならないし、時間もかからない。
って解かってるんだけど、溜め込んじゃう。
仕事で忙しいから、とか自分にいいわけしたりしながら。
459おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 04:29 ID:nE/Txfa2
洗濯機で洗った事を忘れちゃって
2日後に発見!冬は凍ってるし夏場は臭くなってる。
460おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 08:10 ID:kvYIUfkY
>>459
夏場はカビが生える場合も。

大学時代、部で作ったチームTシャツおしゃかにしちゃったよ…。
○○の試合はあのTシャツで!と言われた時はどうしようかと思った。
461おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 12:04 ID:dY4oKIbf
俺の格言
掃除というのは綺麗なうちにやるものである
462おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 12:15 ID:yksQ8Vqn
おでんって楽だったのか。今度作ってみるかな。
463おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 15:20 ID:k33vcAVG
おでんは楽でもないよ。
わりと時間のかかる食い物だ。
きょうのTVでやるね、おでんvsすき焼き
普通すき焼きだろうと思うが(w
46465537 ◆65537Uerf. :02/12/12 15:26 ID:8BPsrXBv
>>463
おでんは種を単品で買っていくと結構高いんだよな。
だからといって詰め合わせセットだとイマイチ旨くない。
465おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 16:52 ID:EUr9aJB8
>>460
結局どうやって乗り切ったのか気になるよ
466おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 18:23 ID:s72Iwla5
>>463
保温鍋があればイイが、無いなら土鍋でちょっと煮た後、毛布&新聞紙で
土鍋を包んで放っておく。これで味が染みる。
時間はかかるけどその間別の事してりゃイイから楽と言えば楽。
467おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 18:49 ID:Wnxd/09F
なるほど。楽といえば楽。男がやるのはたいへんそうといえばたいへんそう。
468おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 19:21 ID:bohpzGzM
メイドさんが欲しい
469おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 19:21 ID:+b/EXrj8
アツアツおでん入りの土鍋は湯たんぽの代わりにもなるぞ。
下手するとお布団に味が染みる事になるがな。
470おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 19:21 ID:+b/EXrj8
>>468
429
471おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 21:45 ID:Jd6gdQM8
湯たんぽにはならんだろ。
472おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 23:21 ID:P5zWnmZw
おでん勝ったね
473おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 01:10 ID:ELd8hdvr
おでんでもなんでも、煮込み料理一人分を旨く作るのは難しい。
474おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 01:21 ID:kPNicwhf
肉は安い時にまとめ買い。
豚(細切れ)は料理酒と醤油にしばらく浸け、小分けして冷凍。
鳥(胸肉)は食べる量にきり分け塩胡椒をふって冷凍。

時間がある時にひじき、筑前煮、きんぴらごぼう、干し大根の
お浸し等、小鉢系のものを作っておくと時間ない時も重宝します。
カレーは大量に作って1食分ずつジップパック。

仕込みさえちゃんとしとけば
帰ってきて、ご飯たいてる時間でほとんどのものができます。
475おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 02:37 ID:5FL5Dq3h
>474
まめまめ星人
476おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 10:23 ID:kq3mGTv8
>>474
愛読書は「すてきな奥さん」って感じ
477おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 17:13 ID:iWvadnvh
>>473
豆腐の味噌汁なんか一丁使うと食いきれないよな。煮込み料理じゃないが。
478おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 17:27 ID:MKp4jbmG
かぶるけど
冷奴か湯豆腐で食ってしまうね。おいらの場合。
479おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 17:58 ID:B6tyVVSp
味噌汁は蜆が最強

なんせ出汁をとらなくても良いし化学調味料にも頼らなくて済む
それに肝臓に良い。
480おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 18:46 ID:kq3mGTv8
>>479
「蛆」の味噌汁かと思って驚きました。
481おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 21:54 ID:UoffeQzZ
>>479-480
どちらも読めなかった。
…が、なんとなく後者は読めない方がしあわせっぽいな…
482おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 23:16 ID:Dz0AYc1C
ウジだもんね。ウジ虫。
漏れの祖先が満州へ行ったとき、向こうで味噌を造ったらウジをわかせてしまったがなめてみると大変うまかったそうな。
483おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 19:34 ID:oC6slFRJ
夏場に生ゴミを捨てそびれたら、ゴミ袋の中でウジが発生していたよ……
484おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 23:49 ID:c5mXWIYd
おれのツレもちょっと実家に帰ってる間に大発生させてたよ
ベランダで焼き払ったらしい
485おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 23:59 ID:73cnhnd7
豆腐は半分残ったら、冷凍しておくといい。
解凍したら、だいぶ水がぬけてシッカリした生地になってるから
肉豆腐とか、マーボー豆腐に使える。
486シメジ効果 ◆OUZiSiMeJI :02/12/15 00:14 ID:2MpBomZu
時々トイレに小バエが湧く
487おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 00:16 ID:DYUgVRMM
>>485
なるほど。

今日、冷蔵庫の奥でオレンジ色に染まった半丁の豆腐をハケーン。
記憶を辿るとどうやら一月ほど前のモノらしい。
次からはそうするよ…。
488おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 00:16 ID:EubIQTjh
冷凍せんでも食ったらえーやん。
たかが一丁だろ?
489おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 00:30 ID:A0UwCslh
故・植村直己さんの著書に、「鮭は身よりも蛆の湧いた頭の方がウマイ」というようなことが書いてあったな・・・
490おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 00:57 ID:J5F8zpZr
>>488
冷蔵庫に豆腐一丁とビールだけしか入ってなければその通りだな。
491おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 02:44 ID:DlFA1DWb
みんな、味噌汁は作らないのか?
ダシは大量に取って、冷蔵庫で保存しておくと便利だぞ
492おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 06:46 ID:Y/lkOdd9
この時期の冷奴はちょっと躊躇してまう。
豆腐料理のレパートリーをイッチョ増やしてみるか。
493おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 13:06 ID:t3Zfz5ub
湯豆腐
494おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 13:18 ID:7YaaEb73
豆腐はレンジで温めるだけでもイケるょ。濃縮つゆで頂く。
495おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 13:31 ID:CFISEawx
トイレ流すのは、人が来てる時と、ウンコした時のみ。
496おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 15:01 ID:lkgPfTSK
>>495
汚いよ
497おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 06:43 ID:VSfwcj8S
>>490 >ビールだけし
を、ビートたけしと読んでしまった。

豆腐サラダは?ドレッシングもなかなか合う。
498おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 12:33 ID:P/MoFuMV
土日は飯食いながら2chだ
499おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 13:44 ID:LMmbr2qP
エロ本スレッドあるようですがこちらで質問。
彼がエロ本やビデオを簡単に見られるような場所に
(隠しているつもりらしい)放置します。

見られてもいいのか?
しかも、捜し物をしていて、隠している場所に近づくと「あ、いいよいいよオレが探すから」
と慌てるので「この辺にエロ本隠してるな」とすーぐ分かる。

彼女にはやっぱり見られたくない?
そこんとこ、教えて(゚д゚) ホスィ
500おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 14:39 ID:j1Uys8bS
>>499
俺は彼女がいないから分からないけど、
たぶん、あんまり見られたくは無いと思います。
俺は家族はもちろんのこと、
友達でもエロ画像が隠してある(つもり)のフォルダに近づくと
「あ、そこはウイルスに犯されてるからあけちゃ駄目」と。

そんなことより女性の方はそういうものを見つけたらどう思うのか気になります。
501おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 14:46 ID:LMmbr2qP
>>500

わはは。気になる?

私は彼のお家に泊まって寝てたら、深夜、彼が一人で起きて
コソーリエロサイト(無修正)を見てるのを目撃しちまいました(ワラ

エロ本見つけちゃったとき以上に、「きっも〜!!」と思いましたよ
502おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 14:46 ID:xm/LC0YG
>>499

私は仕事がエロ関係なので隠してません。
そうじゃなかったとしても隠さないと思いますが。
503おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 14:55 ID:tSsmqeq9
LMmbr2qPスレの雰囲気を壊すお前がキモイ。
504おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 15:04 ID:j1Uys8bS
流れは12/16で止まったように思ったが。
むしろ新しく流れをつくったんじゃないのか?
505おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 15:07 ID:tSsmqeq9
それはいい言い訳だな。
スレ違いで揉めてるスレに教えてやれ。
むしろ新しい流れをつくったんだからいいじゃないかって。
506おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 15:12 ID:tJUDmaKZ
別に完全にスレ違いってわけでもなくない?
俺が思うに505は痛いところでも疲れんだな
507おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 15:13 ID:jULr71y1
痛いところでも突かれたんだな、の間違い
508おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 15:33 ID:mZsFCWeS
一人でエロ本見るより、彼女の前でエロ本見るほうが好きだよ。
ハァハァ
509おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 15:58 ID:AIiHSew4
エ@ズウ@ルスって血液はもちろん、口の中のだ液、男性の精子、女性の愛液、
アナルないとか人の体の粘膜に含まれるって知ってる?
セックス、アナルセックス、キス、クンニなど感染確立はゼロじゃないよ。
夜の自己防衛に!危ないやつは注意しなきゃ!
エ@ズけ@さが舐めるだけで簡単にすぐ出来るらしいよ。
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
510おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 16:13 ID:LgQ7pyrY
彼女に保存してるエロサイト見られるより、
自転車で安売りの16ロールのトイレットペーパー買いに行き、
はあ〜、これで当分トイレットペーパーOKと思ってるときに
彼女が向こうから来た!というのが怖い。

あと、結婚してないからかなあ。
彼女の前でオナラできないし、向こうがしたら100年の恋もさめる・・・。
511おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 17:11 ID:494m+hOk
>>510
彼女とどれぐらい付き合ってるのよ?
何年も付き合えば、オナラしまくりよぉ……。
トイレットペーパーで恥ずかしいあなたが羨ましい。マジで。
512おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 17:16 ID:IkqVgZe0
セックスしてる仲なのにいまさら何が恥ずかしいのだ。
おんなじカッコさせたりすればいいじゃん。

トイレットペーパーはもっとわからん。
友人で座薬を入れてもらうという兵もいるぞ。

そろそろ恋でなく愛に移ってもいいんでないか。
513おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 17:19 ID:xm/LC0YG
>>512

友人って、伊集院?
514おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 17:19 ID:ExUCf0ri
>>512
いいこと言うねぇ・・・
515510:02/12/20 17:23 ID:LgQ7pyrY
>>511>>512
付き合って1年ほどです。
トイレットペーパー買うときは、なんかエロ本買う以上に
恥かしい・・・。
友人らから見栄っ張り!といわれてます。
516おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 17:24 ID:IkqVgZe0
>>513
いや。本名だしても絶対ばれないと思うので書くが
中川くん。ちなみに全然太ってないよ。がりがり。
自分のケツのアナに触れるのが嫌なんだって(w
517おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 17:31 ID:xm/LC0YG
トイレットペーパーといえば、引っ越してから三年くらい、自分で換えたことがほとんどなかった。
知らない間に、彼女が換えてくれていた。不思議なのは、芯がゴミ箱にも見あたらなかったことだが。
トイレの隅に溜まってる芯の数が、別れた後の年月(というほどでもないか。一年経ってないし)を物語っている……
518おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 17:36 ID:IkqVgZe0
というより
少なくなったら彼女は換えてしまっていたんだろうか?
カランカランとなくなる瞬間に彼女があたるより
部屋の住人が当たるほうが多いと思うが。
519おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 17:41 ID:xm/LC0YG
>>518

そうかもしれない。
もしかしたら、持って帰ってたんじゃないかと思ってたりする。
520おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 17:47 ID:IkqVgZe0
彼女の愛情と思ってたら
パクられた(w

そんなこたぁないと思うけど。ちょっとおもしろい。
521おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 18:13 ID:ES6X6UyR
まあ、女性と男性ではペーパー使用量が違うので…って、あんまり関係ないか。
522おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 19:03 ID:ExUCf0ri
でも2枚重ねのやつすぐなくなるよね
523おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 20:38 ID:TZ2s5ASK
ヂなので柔らかいのでないとダメだ。2枚重ね基本。
524おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 21:00 ID:ES6X6UyR
ところで先日、「すだちの香り」のトイレットペーパーを発見。
えらい微妙な香りだよな。
というより、トイレットペーパーに匂いがついてて何かいいことあるのか?
花柄とかも、人のうちで見かけると何か鼻で藁っちまうんだが。
525おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 21:44 ID:6f0H4J7k
>>524
すだちにワロタ。

そりゃ柑橘類だから(・∀・)イイ香りなんだろうけど…
オレンジでもミカンでもグレープフルーツでもなく
すだち…微妙すぎる。
526おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 22:24 ID:09cMqb1o
芳香剤要らずってことかな。
527ヒゲと…:02/12/20 22:27 ID:khq3tTlV
1年もふいてりゃオナラがいい香になるんだろ。
528おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 23:02 ID:anT7QeOs
おまいらの部屋を見ればおまいらの性格をズバリ当てる事が出来るだろう
529おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 23:06 ID:09cMqb1o
↑そりゃ当たり前過ぎないか?
そりゃそうだろうと。
530おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 09:59 ID:hD2/6KuH
どっかに部屋晒してプロファイリングしてもらうスレあったね。
531おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 15:19 ID:2Or5adcQ
あった。
食ったもん貼るスレもBグルにあるね。
532おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 16:51 ID:4i+3FpBC
>>530
プロファイリングしてもらいたいなぁ。
もう無いの?
533おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 17:37 ID:nPZvNelD
実家で暮らしていた時はゴキブリ一匹に悲鳴をあげていたが、
一人暮らし始めたら日常的にその辺に居るので慣れた。

もう見つけても潰そうともしない。
大概自分の方に向ってくるが、掴んで遠くに放り投げます。

順応し過ぎだろうか?
534おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 18:29 ID:BsZZI0fH
>>533
ペット化してるな。
お手でもしこめ。
535おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 21:03 ID:pGeyf/xd
>>533
すげぇ(;´Д`)
恐くはないが嫌いだから見つけたら絶対に殲滅させるな俺は
いくら慣れても掴むのは無理だな
昔は虫も平気で触ってたのに今じゃ気持ち悪くて触れなくなったな
536おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 22:01 ID:ucBv1bOU
きちんと掃除してればゴキブリなんて発生しないんじゃないのか?
それとも貧乏なアパート暮らしなの?
537おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 22:27 ID:sV8mQbPY
長年一人暮ししてるが虫だけは慣れない
ゴキを発見するとその一挙一動にギャーギャー悲鳴あげながら退治してまつw
あとうざいのは夏に出る小さいハエ(?)
あれ何て虫?どっから来るの?
今年は大量発生してノイローゼ気味になった。
538おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 22:29 ID:pGeyf/xd
おれ6階に住んでるんだけどいままで生ゴミに小さい虫が
飛んでたくらいしか虫を見てない 高いところだと虫もこないのか?
539おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 22:40 ID:KmdxNBzC
ゴキブリは大丈夫。うん。
でも蜘蛛だけは駄目だ。蝿取り蜘蛛なんかじゃなくて、
足が細くて長くて胴体が小さいタイプ。
540おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 23:04 ID:nnNZ/Xbg
クモは益虫だぞ。
ゴキもダニも食って殺菌までしてくれるありがたい存在だぞ。
よって俺様はクモの巣見つけたら壊さないように気をつけてる。
外見にだまされるなー
541おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 23:06 ID:03nU+gHS
微妙だな・・・
益虫には違いないが蜘蛛の巣はほっとくとなぁ。
542おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 23:10 ID:ldxVOFsh
>540さんの家にセアカゴケクモを送りまつ
543おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 23:15 ID:KmdxNBzC
>>542
そういやその蜘蛛まだ日本にいるの?
大阪だっけか。生き残りが名古屋にも来てるかな?
544おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 23:47 ID:K+kqQg3B
田舎にはなあ、20センチくらいの蜘蛛とか(足伸ばせばもっとあるはず)
30センチくらいの蛾とかがいるんだぞ(´д⊂)
部屋の中に居たら益虫とか言ってる場合じゃないって、本当に。
545金長まんぢう:02/12/21 23:51 ID:FCHF+cey
前のアパートの時、夕方がっこから帰ったら
部屋の中を何か黒いものが飛び回っていた。
枯れ葉のようにひらりひらり。
カーテンにしがみついた「彼」はコウモリですた。
あんがい可愛らしかったですよ。
546おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 00:06 ID:FYKDgXuo
昔中一の時体育館の倉庫に30センチくらいの蜘蛛がいたが。
あれはきっと蜘蛛の主だった。
547おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 00:12 ID:yssT9Lsc
こうもりねえ…
一軒家購入した時に(実家の話だけど)前の住人との間がかなり開いてて
大量のこうもりが2階の雨戸とサッシの間に住み着いてたんだよ。
当然だけど、雨戸より先に窓開けるよな?
……叫んだ漏れを笑うんじゃねえ!
何十匹ってこうもりが部屋の中に入って来た日にはアンタ!!

ちなみに空家の間に庭が猫の集会場になっていて、
しばらくの間、夜カーテンを開けると6対くらいの目がキラーンと光ってますた。
548おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 00:19 ID:auZ03vuA
>>547
「CATS」を想像しました(w

猫タンの集会場…(*´Д`*)ハァハァ
549おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 00:29 ID:yssT9Lsc
漏れも猫好きだけど、皆して庭にフンしていくしうるさいし
そう良いものでもなかったぞ>集会場
2階の窓からしのびこんだ野良猫が、1階まで降りてきて急に足にまとわりついたときには
心臓止まりかけたけどハニャーンな気持ちにもなった(´Д`*)
550おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 01:13 ID:rK81o3X6
ちょっち話戻ってしまうが、
「寝袋」っていいかもな。

「ベッド」ほど場所とらないだろ?
それだけ部屋が広く使えるって訳だ。
〜魅力的だな。

6畳の部屋にシングルベッド1機あると
結構場所とるんだよな。

551おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 01:23 ID:eGq5Ot6X
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。
http://csx.jp/~ace16/
552おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 01:26 ID:ULA7UZEC
寝袋いいぞ。
寝袋にしろ。
マットも買えよ。痛いし寒いから。
>>544
子供のとき風呂場でその手の蜘蛛に足を登られてさ
俺は狂ったように取り乱した記憶がある。
ふるちんのところへ膝ぐらいまでこられた。

お湯かけまくって殺めてしまった・・・。
553おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 01:27 ID:W+4A9ndq
ためしにやってみてはいかが?>550
私、引越し前後に一ヶ月ほど寝袋ライフを送りましたが
途中から、発狂しそうでした。
うなされました。
狭いところで、身を縮めて寝るというのは
ケッコウなストレスのようです。
554おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 01:29 ID:ULA7UZEC
>>553
マミー型=人形の形だったんじゃない?
封筒型=長方形の方だったらかなり快適だよ。
555おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 01:41 ID:W+4A9ndq
そそそ
マミー型ですた
というか、マミーってミイラのことですよね?
大英博物館にいるミイラみたいなカッコになるから
マミー型っていうのか・・・知らなんだよ。
年末に一つ利口になりますた
556おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 01:41 ID:Z07BYPj3
>553
俺も二年前のちょうど今頃、引っ越し前に一週間ほど
シュラフで寝たことがあるよ。マミー型。
羽毛の冬期もOKな奴だったんで薄手のスウェット
だけでも充分暖かかった。
大きめのサイズなのと寝慣れていたため特に違和感は
無かったね。
その後も友人を泊めた時とかに使わせてる。
(貧乏なんで客用布団なんて無い(笑)
557おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 01:44 ID:W+4A9ndq
皆さんけっこう大丈夫なんですね
今日、寝袋で寝てみようかな。
558おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 01:54 ID:ULA7UZEC
そうだよ。
屋内なんだからご丁寧にチャック全閉にする必要ないし。
寝袋+薄い毛布なんて快適過ぎて最高。
559おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 02:10 ID:QrQ0mXkV
テレ朝で木曜にやっている「銭形金太郎」という番組を見ていると、世の中にはとんでもない暮らしをしている奴がいると実感する。
出てくるのはだいたい売れない芸人か劇団員なんだけど。
今週は家賃五百円の屋根裏部屋なんてのがいた。
560おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 02:30 ID:+dfIj6l9
>>544>>546

うそだ。信じられん。
561おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 02:41 ID:BH8pSS6d
>>540
ゴキって数億のばい菌まみれって聞いたけど
562おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 02:51 ID:GcJMb0+J
うち(実家)東京23区だけど、2年くらい前に手のひら位のサイズの
蜘蛛(足も太い)でたよ。ミニタランチュラみたいなのも出たし。
築年数かなり経ってる古い家だからだと思うけど。
563sage:02/12/22 03:08 ID:PcO8dDYJ
>>559
あの番組見てると自分が裕福に思えるよ。
明日も仕事頑張ろー、という気になる。
>>562
俺の実家(かなり田舎)も手のひらサイズの蜘蛛がいるよ。
ゴキよりはましだと思って放置してる。
でも夜寝てる時に、顔の上を這ったりしないか不安・・・
564おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 04:20 ID:BH8pSS6d
だれだよエレベーターにゲロぶちまけたのは
( ゚Д゚) ゴルァ!!臭いから6階から階段で
おりるはめになっただろーが!!
565533:02/12/22 07:13 ID:/mlne2Mf
>>534
ペットと言っても差し支えないっすね。(w
なんかあの、黒光りしてるのと、汚いイメージで前は
見るだけダメだったのに、今は自分が汚い環境で生活してるので、
なんとも思わないっす。

>>535
結構、一度掴んじゃうと無力なモンだとわかって大丈夫になります。
触覚千切ると、怯えたみたいにジーっとその場から動かなくなったりします。
それ見てちょっとカワイイとか思いましたからね。(w

>>536
おっしゃる通り、ロクに掃除しておりません(w

日本に居る蜘蛛は最大種のアシダカグモでもせいぜい10cm。
みんなデカイ蜘蛛を見てビビッたので、大袈裟に覚えているのかもね。

でも、アシダカグモって割と日本全国に分布していて都会にも
居るらしいからねぇ。10cmって十分過ぎる程デカイ。
気性は至って大人しく、夜行性でゴキブリ等を主食とするっていうから
益虫なんだろうけど、ゴキブリより恐いわ。
566おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 09:02 ID:GcJMb0+J
アシダカグモ、ググルでイメージ検索してみた。




……………オエップ。キモー
567おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 09:22 ID:yssT9Lsc
>565
そう冷静に言われると自信がなくなってくるな(w>蜘蛛
オレの手が20センチ弱だから…
いや、でも10センチよりは大きいように思うが。
つかまえて画像うpしろって? 嫌だよ!!

あれがゴキブリ食ってるところって恐ろしいだろうなあ…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
568おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 09:25 ID:yitY9m2V
>567
ちっちゃいタラバ蟹だと思えばウマそうだよ
569おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 12:33 ID:bl4MqFED
カブトガニって蜘蛛そのものだよな。
570おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 12:53 ID:VaDMaoMq
蜘蛛って生で食べるとチョコレートの味がするんだよ
571おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 13:11 ID:sOCn5UDZ
ベッドの枕もとに蜘蛛の巣が張ってたよ

今年のクリスマスは蜘蛛タンと二人で過ごします
572おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 14:34 ID:QJuqa2cT
 たいへんだよ。便所が詰まったよ。有馬記念行くなくなったよ。
 水は時間かかるけど流れるので、今までの経験から水を流し続け
て削り落とすことにした。
 1時間ぐらい水をバケツにためては流すを繰り返した。ひたすら水を
流し続けた。
 これで駄目だと大家さん、水道屋さんを呼ぶことになるので便器を
掃除したよ。
 お湯も使った。お湯で解かして●●●を流すことを聞いたことがある。
 すると●●●が逆流して便器内に戻ってきた。お湯を集中的にかけて
解かした。管内にたまっている詰まりのもとも解かすように かれこれ
また1時間、瞬間湯沸し器からバケツに湯をためては流した。

 そして外へ出てみると水があふれていた。ご近所の家の門前を通って
排水口まで水が流れ出たあとがある。
 木造2階建の下宿の下水道のふたが濡れていてそこから水があふ
れて外へ流れたみたい。いわゆるオーバーフロー。
 下水道のふた(直径15センチくらいのコンクリ)を引っ張ると簡単
にあいた。コンクリの排水路内部に吐いたようなコーン粒と赤いもの
が残留していた。
 とりあえず外出して、黄色のプラスチックの容器で髪の毛を溶かすタ
イプの洗浄剤を買ってきてトイレ、風呂場、炊事場に流した。
 果たしてこれで大丈夫なのか。
 
 水にぬれたトイレットペーパーを流すと詰まる原因になるよ。要
注意だよ。
573おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 17:10 ID:KIB5RyGL
>>572
>水にぬれたトイレットペーパーを流すと詰まる原因になるよ。
韓国のトイレですか?(藁
574おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 17:47 ID:kL5qYf+W
>>561
クモの唾液に殺菌効果があるのか知らんが、奴が食べ残したものは殺菌されてるらしいよ。
まあバイ菌だらけのゴキ食って平気なんだから、そうとうつおい抵抗力もってんだろな。
575おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 14:01 ID:jj//V7GM
なんだおまえらクモごときでスレストっぷかよなさけねーな
ヘイヘイびびってんじゃねーそれでも男かー
576おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 14:55 ID:rPODjSXv
あっ>>575の背中にクモが!
577おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 15:56 ID:LaLi5XdA
>水にぬれたトイレットペーパーを流すと詰まる原因になるよ

そうならないトイレットペーパーってあるか?
あんた汚物入れに捨ててるの?

たいていの場合浄化槽にいたる配管のつまりだよ。
うちのアパートもときどきそうなる。(3年に一回ぐらい)
原因は木の根っこなんだって。
伸びてきた根が配管の隙間から排水溝に入りうんこなんて最高の栄養分を
吸って伸びまくる。やがて配管つまる。そういう理屈らしい。
清掃業者の人に頼むとものの30分でかたがつく。
これは屋外の話で個別の部屋のトイレにはまず問題ないらしいよ。
578おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 12:33 ID:cfeJfYnQ
age
579おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 17:16 ID:jRTslOMd
みんな年末、大掃除してるの?
俺は一応してるけど…。
580おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 17:19 ID:JK6V9WIu
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
581おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 17:31 ID:LDj2P/6M
大掃除はしない。
中掃除は月に一度ぐらいする。
582おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 17:33 ID:5W0U34UI
>>579
今日からやろうと思ってました
583おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 17:43 ID:aJtzbhBB
パンツは2,3日連続で同じものは当たり前。
最高連続7日ぐらい。
最近肛門が痒い。
584おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 17:45 ID:EDnTkbLT
>>583
校門も大掃除したほうが・・・
585おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 17:51 ID:LDj2P/6M
なんかそれは(w
男の一人暮らしというより個人の問題だな。

ちんこ出すたびにくさかったりしないんだろうか?
586おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 02:27 ID:Sg9/1Sll
●部屋画像をupしてプロファイリング!Part5●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040857854/l50
587おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 06:26 ID:E/GdSW1E
男の一人暮らしで何が悲しいかと言うと

切った野菜やHeinzのホワイトソースなんかが売っていて、本当に便利になってきてさ、

くり〜むしちゅ〜を一人で作るようになったことだな…
588おさかなくわえた名無しさん:02/12/27 06:34 ID:ulLNL+Ps
a
589おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 00:15 ID:ZrmnzzqI
実家には帰らず正月も独りで2CHとおせち(スーパーで半額品)を堪能
590おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 00:58 ID:tdYEHKIq
>>587
俺、家で飯作るとしたらクリームシチューかビーフシチューだけどな。

それ以外レパートリー無い。
591おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 00:59 ID:cW9KTuq5
>>590
同じ材料、作り方で、カレーとトマト煮込みもできるな。
592おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 04:29 ID:ygoEoGon
カレーよりシチューが飽きないかもね。
失敗しないのはカレーだけど。
593おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 05:59 ID:9pHzOjUp
くり〜むしちゅ〜の二日目は
牛乳で伸ばしてカレー粉を少し入れて、風味を変えてスープな感じで頂きます。
594おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 07:41 ID:XvynxKbb
この間マッシュルームを買って食べたが控えめな印象だった。
シイタケのほうが美味いね。
595おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 09:56 ID:faTIvWEM
>>594
そのまま食べたんですか?
キノコ類は基本的にノンカロリーだから栄養に気をつけなくては。
しめじをバターと醤油で炒めたのが好き。
596おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 12:23 ID:b2G/ZbzM
こんど名古屋に引っ越すことになりました。
心配なことは拡張団です。新聞は取らないつもりなので
597おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 13:27 ID:rkNc5cJy
>> 596

拡張団が来たら、とにかく最初に名前を聞き出す事。
名字だけでなくフルネームを聞き出す事。
ついで、上司の名前も聞き出す事。
それからドアを開く。
そしてメモ帳に「○○新聞は要らない」と書いてその場で手渡す。
暴言、暴行があれば直ちに警察、上司、新聞社に連絡、
本人および雇用主の心からの謝罪と賠償を執拗に求める。
某朝非新聞社のように。
598おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 13:43 ID:I4o47hGb

拡張団?って何?詳細キボンム
599おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 14:31 ID:JEddf2JX
「新聞とれやゴルァ!!」な人のこと。
しつこいだけならまだしも、暴力事件に発展したりしなかったり((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
600おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 14:49 ID:K0RXWKmL
キノコ類(の胞子)を生で食べるとよくないとか。
エノキ中毒で病院に行った人知ってるよー。
601おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 15:07 ID:Y4zKXwH8
暴力ですめばまだしも殺された人いたからね。
理由が机の上にみえた仕送りの現金書留かなんかだぜ。

おいら胸倉つかまれたことございますが
フンって鼻で笑ってやりました
心の中は((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル だったんですが
毅然とした態度でことわりましょう。
602おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 15:14 ID:vC/fYgw1
>>597

アドバイスありがとうございます。
ICレコーダー持っているのでこっそり録音しようと思ってます。
もちろん本人には知らせずに
603おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 15:42 ID:nZ8/Wq+/
新聞社に言ったところで
「勧誘はうちとは関係ないので」
という一言で済まされますよ
604おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 17:07 ID:EXw890lH
新聞
昔は、インテリが作ってヤクザが売る
って言われたものだが最近は
作るのも売るのもヤクザだもんなあ
605おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 18:20 ID:66wLJMOf
インターホンがあれば
いらん、の一言ですむから楽なんだけどね。
オレはいつもそう。
NHKも払いたくない、で終了。
606おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 20:46 ID:1BLKeVyX
>>604
最近はバカが作ってヤクザが売るんですってよ。
607おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 23:54 ID:pixPpdek
ただ、作るほうはまだ日本語の文章を駆使して作っているが
売るほうは日本語が通じない輩が多い。
だから同じヤクザでも、序列としては作るほうが上だな。
608おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 06:45 ID:jjFTgGKy
「居留守を使う」が正解。
のぞき窓の向こうに知らんおっさんが立ってたら
無言で部屋に帰って御茶を入れると。慣れると平気に。
609おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 12:19 ID:CUoGPdBj
そうそう、アポなしは居留守が一番。
宅配便も会社名を名乗らず、ただ「お届けものです。」というは開けちゃダメ。
610おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 12:21 ID:IuaL5pJU
オートロック&カメラ付きインターホンなので
勧誘や訪問販売に限らず面倒そうなのは
全て居留守。
これ本当に気が楽だよ。
宅配業者に偽装してくる奴も居るらしいけど
仮に本物でも宅配ロッカーがあるから放って
置いて良いしね。
611おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 12:25 ID:S79y89w2
新聞とって、一回も払わないが正解
3年分滞納したまま逃げました
もう時効 ケケケケケケケ
612おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 12:34 ID:wcANzrE+
ホント一人暮らししてる奴って常識ねーな。バカじゃねえの。
613おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 13:41 ID:Q3jpg4FS
新聞屋さんですか?
614おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 13:44 ID:dam9boKe
>612
そういうキミはいまだに親に養って貰ってる寄生虫?
自分の稼ぎだけで暮らせるようになってからおいで。
615おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 13:51 ID:6sV41Vwx
>>610
なんだかかなり設備良さげなマンションにお住まいでつね。
うらやましい。
616おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 14:01 ID:jKPYYtoG
>610
>オートロック&カメラ付きインターホン

受刑者でつか
617おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 14:40 ID:i8zoNbdK
しぶきに関して
うちは父母兄弟の四人だけど
CMでトイレのしぶきはたっションというのをしって
あんたらのせいと憤慨していた
618おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 14:53 ID:hsksKLzb
新聞勧誘員に金無いから帰ってくれって言ったら、金払わないでいいから取ってくれって言われた。
だから払ってない。でも考えてみれば、読まないものを入れられて、その古新聞の処理は漏れがやるわけで。
2日程度家を空けると新聞たまって留守ってバレバレ。
もう新聞止めようかと思ってます。月イチで新聞縛って持ってくのつかれた。
619おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 15:07 ID:gB4fJDrF
>614
へぇ〜。
611とか読んで常識ないと思わないんだ。
本当にどうかしてんな。
620おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 15:53 ID:D9xJQEXX
>>617
それって男の一人暮し?
621おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 20:27 ID:IOf3qvb8
みんな実家帰らねーの?
オレは仕事で帰れないわけだが……。
622おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 23:31 ID:p83H0e3H
帰らないな。兄弟と仲が悪いから
623おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 23:38 ID:O18u79gI
>>615
別に普通じゃない?
俺のマンソン、家賃9万しかしないとこだけど
オートロックもカメラ付きインターフォンも付いてるよ。
624おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 00:12 ID:7C5qUSOo
おい! 男の一人暮らしなら!

・・・ゴキブリどうしてまつか?つД`)

意外に男の方がダメなヤシが多いっぽ。
漏れもその一人。
625おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 01:54 ID:OaD4hjBj
ゴキブリ出たこと無いなあ
汚くしてるけど出ないなあ
626おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 03:42 ID:F8G2IVJL
コンバット置いとけば見なくなるよ
627おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 05:16 ID:m9qFPw9d
ゴキでても殺さない。始末できないから。
叩く、踏み潰すなんてもってのほか。
628おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 06:26 ID:KDL59B38
おひさしぶりです。ここにかきこむのはかなり久々。
今実家に帰ってきています。妹達と姉ちゃん達が迎えてくれたし・・・天国だぁ。
一人暮らししてる部屋がすごい狭いんだが、そんなところで暮らしてたもんだから、
もうここが広くて広くて・・・。だって一人暮らしのマンションの部屋よりも、実家の
自分の部屋のほうが広いんだもん。
他に、実家に帰ってきてるひといますか。
629おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 07:25 ID:Qks4SQNa
いるけど実家にPCがねぇーなんて人も多かったりして。
630おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 20:58 ID:GJd1Elqa
実家にはパソコンどころかビデオすらない・・・
631おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 00:48 ID:UVKUvTMS
うちもない。
なぜならビデオを扱えるのが漏れだけだから。
いくら説明しても、父親さえも録画できないのは年のせいか…(ちょっと寂しい)
632おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 05:31 ID:J2BUlXJS
朝になってもうた。
おめでとう!今年もよろしく。
633おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 06:19 ID:2qBKoLNW
実家は和むね。
朝風呂入りました。本年も宜しく〜
634おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 06:42 ID:JFUR2LO8
もうすぐ日の出だよ
635おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 18:38 ID:PzZlWToz
曇りだったよ。
636おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 22:07 ID:DYjNLWow
今晩見るのが初夢だね、良い夢見れますように。
637シメジ効果 ◆OUZiSiMeJI :03/01/03 23:54 ID:1DN6ChO8
 
638おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 18:39 ID:H02dkgSP
一人暮らしで一番大変なのは飯だね
こればっかりは困る
639おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 18:46 ID:Vb6Zbjb3
炊けばいい
640おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 18:58 ID:sQquNFba
飯ってご飯のことでなく、食事ってことじゃ?
641おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 18:59 ID:Vb6Zbjb3
んなもん
買って食え!
642山崎渉:03/01/08 14:47 ID:tzLEl6bX
(^^)
643おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 23:20 ID:uzTNf9GC
フリーズドライのねぎは原理だね。
644おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 23:37 ID:Y6jN1h/T
静岡に引っ越すことになりなすた。
富士山見ながら暮らせるなんて最高だ!
645おさかなくわえた名無しさん:03/01/10 23:52 ID:MkCs2FZp
飯なんか食わなくてもいいし腹が減ったら外で食えばいい
問題は洗濯、一ヶ月休みのない時とかは同じパンツずっとはいてた
646おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 08:32 ID:bTX9CMMJ
コンビニでパンツが売ってるこの時代に…
647名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/11 08:33 ID:1T1gs3Uq
静岡は下手なと子に住むとパルプくさくって
耐えられないので注意してね。

アポ無し訪問者対策だけど出ないのが一番。
ヤマト運輸ですけどって言われてもでない。
これが一番良い。
不在表を確認して再配達してもらう。
648おさかなくわえた名無しさん:03/01/11 09:08 ID:il94yj4L
静岡市内なら橋向こう(地元民なら分かる)地区が家賃が安くてお奨め。
近頃発展し始めてる瀬名地区、草薙地区。市内だったら遊びたいな。
649おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 02:21 ID:IFk2+Mn4

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで個人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
もしもの時にパニックにならない為に是非1セット貴女のおそばに。
性交後72時間以内なら後から避妊が可能なアフターピルもあります。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
650おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 11:47 ID:qiXR3uZz
圧力鍋って便利?
短い時間で調理できるらしいけど。どない?
651おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 15:59 ID:fA7ZkIxL
652おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 15:59 ID:dA4X66Gx
653山崎渉:03/01/14 16:58 ID:AXoJEmE4
(^^)
654おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 18:46 ID:T7hks8+o
>>651-652
誰にもケコーンを祝ってもらえないなんて…。゜(゚´Д`゚)゜。
655おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 21:04 ID:ZKlu5nAn
>>654
完璧に同じじゃん。何かの拍子でIDが変わっちゃった同一人物だろ。

ところでみんな浴槽は洗ってますか?
俺はシャワーだけで十分なので全然洗ってない。
おまけに髪を染めたときの色素が
壁にちょっと引っ付いたまま落ちなくて(゚д゚)マズー
656650:03/01/16 19:57 ID:JrioV+9G
遅レスですんません。
参考になりそうなスレありがとう!!見てみます!
657おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 00:45 ID:kjx7YlKX

653 名前:山崎渉 投稿日:03/01/14 16:58 ID:AXoJEmE4
658おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 07:26 ID:XvEYoQPm
女物下着を干しておくと、馬鹿が侵入してくるかも。
おもしれーから、ボコボコにしてやろうぜ。
659おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 16:07 ID:Kt1ffRFj
>>ひとり暮らしの若者が増加すると、お金持ちはますますリッチになります
http://mazzan.tripod.co.jp/lesson4.html

一人暮らしは、本人にとって色々なメリットがあるけど
普段考えもしないデメリットも結構あるのね。
660おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 16:11 ID:uHcEOo2H
男の場合、ほとんどの奴が気兼ねなくオナニーできることを喜ぶ。
661おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 16:49 ID:A6e8O7/c
>>660
ワロタ
しかし厨工の頃のあの『親に見つかるかも』というドキドキ感は
もう味わえんわな
ちと残念である
662おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 16:58 ID:Mn7/nlOP
>>658
予想以上に屈強な馬鹿で、藻前がボコられないように。
663山崎渉:03/01/21 02:45 ID:rL219F1B
(^^;
664塩谷一人:03/01/21 21:47 ID:Sd2EH4HU
(^^)
665おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 22:10 ID:MdgUeuqP
甲府に住み始めて1年。
最初は360度山しか見えないのに圧迫感を覚えたが、慣れると結構いいもんだな。
景色はいいし、首都圏に近いことからレジャー設備も整ってるし、最高だよ。
666おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 22:26 ID:fmed8+wC
インフルエンザにかかりますた。・゚・(ノД`)・゚・。
バイト2日休んだのでマイナス8000円弱。
病院で3000円取られたし、今月もうだめぽ。

しかし、高さ1メートルほどのパイプベッド使ってるんだけど、
熱があるときのはしごの上り下りはマジで怖い。
トイレ行くのも一苦労でした。
667おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 23:09 ID:mGVg5qfM
お大事に>666氏。(なんか番号も……)
自分は毎月の医療費が1万超えてます。アトピーひどくて。
薬を飲んだからって改善するわけじゃないけど、飲まないとひどく悪化する。
医療費は生きていく必要経費と割り切るしかないのか。
668666:03/01/25 00:57 ID:ihZDijt9
>667
三級です。
インフルエンザは、病院で飲んだ薬一粒で完治した模様。
帰りにもらった3日分の薬が禿げしく無駄な悪寒ですが…

そういえば、検査用の小便入れる紙コップと
薬飲むときに水出してくれた紙コップが同じものでした。
使ってない以上きれいなのは分かるけど、もうちょっと考えてホスィ。
669おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 01:09 ID:J+vYSmAq
>>666
大事をとって早く寝る!
完治したと思って無理するとまた3000飛んでいくかも・・・・。
紙コップは禿胴。なんとなくだけどいやなんだよね・・・・。
67065537 ◆65537Uerf. :03/01/25 01:44 ID:E4mT4UO/
>>668
看護婦さんに検尿用コップにCCレモン入れて渡されたことがあります。
「あ、大丈夫。滅菌消毒されてるから汚くないよ」って…

彼女らはなんかの感覚が壊れてると思います。
671おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 02:11 ID:DLGYlLCM
よりによってCCレモソ・・・
672666:03/01/25 08:35 ID:ihZDijt9
おかげさまで今朝は元気いっぱいです(`・ω・´)ノ
レス下さった皆様ありがとうございました。

市販の風邪薬は全く効かなかったのに、
やっぱり病院の薬は違うんだなあ…と思いつつもらった袋を眺めていたら
抗A型インフルエンザウィルス剤=パーキンソン症候群治療薬らしいですよ。
不思議。
673おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 08:39 ID:5APChVGL
>>672
おつかれさん。
治ってよかったね〜。
674おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 11:29 ID:0c59iCYU
最近こたつで寝てばかりだ。
一人身の布団の中は冷たいよ……
675おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 20:06 ID:YUbrFyNn
>>671
ウーロン茶ならよかったのにねぇ
676おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 01:18 ID:0ee7gUVY
>>675
ビミョー
677おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 02:24 ID:froyp7Dd
男ってあんまりスーパーで食料買ったりしないの?
俺スーパーの食品売り場よく行くけど
若い男ってあまり見ない。
678おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 06:17 ID:yAtR4dVW
>>677
たまたま見ないだけだと思う。
漏れはスーパー良く行く。やっぱりおばちゃんばっかり。
若い男なんて見ないね。若い女なら目に入るが。
679おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 13:30 ID:O/npLFgc
男独りで入りやすいスーパーと入り辛いスーパーがあるね
超安売りタイムサービスのスーパーは入り辛い。
680おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 13:49 ID:z0BakkbQ
普通にスーパー行くけど、帰りに袋からネギとかはみ出てると「あぁっ…」って思う。
681おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:08 ID:I9yZFLVW
しかし、この季節、ネギは(゚д゚)ウマー

トイレットペーパーとボックスティッシュが同時に切れた。
チャリのカゴに乗せて帰るのがつらい…。
682おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 18:48 ID:LNrF670t
スーパーの袋もってバス乗るのはなかなか恥ずかしいよ。
683おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 19:48 ID:NQhqtn8/
電車でもきついな。
スーパーの袋が半透明になる前は、まだましだったけど、今は
何買ったか丸見えだからね・・・
684おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 10:15 ID:w+xsWlag
アパートの目の前にスーパーがあるから楽チンだよ。歩いて10歩。
店員のおばちゃんお姉さん殆ど個体識別できる。

朝開店したばかりのスーパーは気持ち良い。
685おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 10:32 ID:PjF0AUdY
>>684
仕事は?
686 :03/01/30 10:48 ID:iF4sm2dS
一人で食材調達しに買い物行くの、恥ずかしいッス。
だって・・・・いつも一番若いの俺なんだもの。。みんないつどこで買ってるのよ!
687おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 11:14 ID:PIgxIMKh
>>686
常磐緩行線K駅前のイトーヨーカドー
688おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 11:25 ID:b8A+1QsR
スーパーなんて、みんな自分の買い物に夢中で人のことなんて見ないから
人目を気にする必要なんて無いと思うが。
689おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 11:35 ID:SB/3SgU/
気持ちは解らないでもないけどね。
私は一人でスーパーで買いものしてる男の子見たら
「しっかりしてる。イイ!!」って思うけど。
690おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 11:44 ID:sYH0EID2
閉店間際なんて、どうでしょ。
半額惣菜ゲット狙いか、男の人もけっこういる。

俺も半額惣菜狙い組だけどw
691 :03/01/30 11:48 ID:iF4sm2dS
>>689

見た目バリバリやんキーでも同じ事思いますか?
692おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 11:58 ID:afA5qyGX
レザーパンツはいて、腰からチェーンをぶら下げて、金髪を逆立てているおにーちゃんが、
スーパーでほうれん草とか人参とかを買っているのを見かけた時には、カコヨク見えたよ。
イケメンだったからかもしれないけど。
693おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 12:02 ID:qojVKRbH
そういえば、今までに同じ年齢(19)くらいの男の人は2,3回しか見かけなかった…
学校帰りに寄ってるんだけどな。時間帯によるのかな。
694おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 14:01 ID:Bf9O6kos
スーパーで買い物中の姿はほとんど見ないけど
ビニール袋両手に下げて道歩いてるところはそれなりに見る。
考えてみれば不思議な話だ(w
まあ、良くても悪くても買わないわけには行かないので、あまり気にすんな!

>693
そりゃ、時間帯だと思われ。
社会人で一人暮らしならもっと遅い時間か土日にいくし。
695おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:25 ID:HSPhRv25
スーパーの前で連れを待っていたら
さっそうとバイクで乗り付けて買い物に来たお兄ちゃんがいたぞ。
カコイイ!
696おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 00:37 ID:tx9MIFzh
友達(一人暮らし)でもコンビニしか行かない奴いるな。
スーパーのほうがずっと色々選べるし、半額のお惣菜なんかも
あったりしてお得だって言ってやってるんだが。
恥ずかしいことなんか何もないぞ。
697おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 05:15 ID:enH5Xywf
スーパーでの買い物に楽しさを見出すことができれば恥ずかしさなんて消えてしまうぞ
698盛珍 ◆rfBzkmMJ2U :03/01/31 08:38 ID:OzavS80L
17から初めてもう15年目か、、、、

最近よく行くスーパーの店内放送(PRソング)が、耳から離れてくれない(w
699おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:51 ID:yB9Wzbnw
>>695
それ漏れだ。
ツーリング用のサイドバックつけると、自転車よりも積載量あるから。
あと安定してるし。それに車ないし、車だと渋滞はまると抜け出せない。
700おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 19:23 ID:VwGXcf+G
>>695
いや、それ俺だよ。
かっこいいっておもったんだろ?だったら間違いなく俺。
ただ、バイクは持ってないけどな。
701おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 22:50 ID:jXjSMfGj
おおむね、女性からの受けはいいみたいですね。
しかし、俺の買い物かごの中身‥‥‥
干し大根、芽ひじき、干し椎茸、かつお節、カイワレ大根、もやし
豆乳、野菜ジュースetcとにかく爺臭い。

タイムセールで20円引きになるシール(10枚綴り)もらうために
並んでるおば様連中の列にはさすがに加われんが‥‥
702おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 23:42 ID:iC+c8/ZB
>701
俺に晩御飯作ってください。
芽ひじきの調理の仕方なんか知らないよ、俺。

一人暮らし始める時に一冊料理の本買ったけど、最近ほとんど見てないや。
たまに見ると「こんなの作ってみよう」とか
「こんなの美味しそう」とかやる気がおきるんだけどな。
703おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 00:30 ID:XfpQsUjQ
俺はいつも和服なんだけど、そのままスーパーで買い物してる。
最近、寒いんで袴もはいてるし。
周りの人はさぞかし不思議だろうな〜(W。
704おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 00:34 ID:C6OU+0bY
>>701
イイ!(・∀・)気取らない感じでカコイイ!

夕方〜夜にスーパーに行くとよく刺身コーナーには男の人イパーイ。
705おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 01:30 ID:vD811Ra0
芽ひじきって単語を初めて見た。そんなのあるんだね…
706おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:12 ID:zLglGEGR
漏れは芽ひじきは常に常備。
定番は煮物だけど、戻してざるにあげてよく洗ってから水気を切って
マヨであえるだけでひじきサラダの完成。

そういや、最近「おさかな天国」かけてるスーパーがめっきり減ったね。
かわりに「きのこっのっこ〜のこげんきのこ」が勢力を強めてきてる予感。
707おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:27 ID:ShfwaXpl
俺50%引きの惣菜とか買いまくるんだけど、
レジのおねいさんがいちいち「50%引きで〜す」って言うのが
ちと恥ずかしい。いいよ、言わなくても。
708おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:30 ID:Ta53B0dI
わかるわかる。
安からって次の日の分まで買っちゃうと、激マズ。
709おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:41 ID:prcRnEQT
安からって  私の名はアンカラッテ、わかるわかるの女
710おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 05:31 ID:gOsyu+nY
>>699
自転車もツーリングバッグをつけると
バイクより乗りまつ。

おととしだったか、近所のマルエツで、
オーストラリア産コシヒカリが10キロ1200円で売ってたので、
60キロ買って帰りました。
前後左右のサイドバッグにそれぞれ1袋、
後ろの荷台の上に2袋。
大陸横断とかする人はこのくらいの重量積むらしいので、
なぜだかわけもなくうれしかった。
「坂登るぞー、ゴルァ!!」ってかんじで。
711おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 05:38 ID:MX6UUWn2
俺とか登り坂後ろに進みそう。
712699:03/02/01 06:42 ID:wlGdZYGE
>>710
自転車が積載性ないとかいうつもりはないです。誤解与えたならスマソ。
ただ、漏れの場合、ツーリングバッグはバイク用だけで自転車用のは持ってないんで。
イパーン人はママチャリの積載性≧バイクの積載性と認識してると感じたので。

正直漏れには60キロの米を運ぶ筋力がありません。エンジンさんにがんがってもらってます。
713おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 09:09 ID:nDvFOXdS
芽ひじきの無茶苦茶簡単な使用法。
ご飯を炊く時に釜にぱらぱら振りかけるだけ。炊き上がるとうめえひじきご飯ナリ。
714695:03/02/01 15:56 ID:hOEDU7XX
>>699
>>700
東京都大田区よ。
バイクから降りて、フリースの首巻を外し片一方を紐でぎゅっと絞って帽子にしてた。
それをかぶりながら店内へ。さっそうとしててカッコ(・∀・)イイ!
715おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 19:41 ID:qlyDKZbx
最近新聞の置き場が部屋にない。
リーマンなので日経を取ってるんだけどね。
716おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 23:14 ID:lyondsDc
>>715
置き場がなくなるほどの量の昔の新聞が個人で必要になることがあるの?
金は有るがスペースは無い人向けにオンラインでの購読と過去記事検索
サービスを日経がやるとそこそこ需要がありそうだね
717おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 04:04 ID:sSZT2HkZ
日頃、肉を控えて野菜や納豆食ってたんだけど、ネギが余ってた時にスーパーで牛肉が安かったんでスキヤキにする事にした。
しかし、焼き豆腐や白滝は一パックだと一人暮らしには多く、余ってしまった。「まあ、久しぶりだしたまにはいいだろう」と翌日肉を買い足しに行ったら、安いのはでかいパックしかない。
結局、4日連続で毎日二食スキヤキというとんんでもない食生活に……
後半の二日間は、バランスを取ろうと大量の白菜を投入したけど。
その四日間、意識して運動量を増やしていたけど、体脂肪率は3%増……
718おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 04:07 ID:SAgZM8hK
白滝は豚のこまぎれとピーマンと一緒に煮含めると超美味しいよ。豚のこまぎれだったらそんな高くないし。
719おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 08:14 ID:FJdmdZn3
>>717
白菜じゃなくキムチにすればカプサイシンの働きで
血行がよくなって味の方向も変わったのに
720おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 12:12 ID:JLGxvAhs
余ったら捨てる勇気も時に必要だ。
721おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 03:59 ID:FPAwIrH6
葱はみじん切りにして冷凍すると便利
722おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 12:57 ID:ML31Onba
みじん切りになった冷凍葱もあるよね。
723おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 17:19 ID:2kRbNPX6
微塵切りの乾燥ネギも。
まずくて使えなかったけど。

まあ、ネギは安いんだけど安すぎると五〜六本束でしか売ってなかったりするからな〜
724cool ◆QkO1sgFXdY :03/02/06 18:19 ID:ikFlvEXs
某隣りが煩いぞスレから飛び入り。
昨日から、引越しして完全一人暮らしはじめました。

去年まで一緒に住んでる彼女に結構料理とか作ってもらってたんだけど、
11月に逃げられてしまった、冷蔵庫も洗濯機もレンジ炊飯器もTVも持ってかれてしまい、
完全に、振り出しからの一人暮らし始めます(涙

やっぱり優先的に買うべきは炊飯器とか洗濯機とか?
即効TV買いに行こうとしている漏れは間違っている?

ちなみに、3交代の宿命ゆえ食事は半分は、
コンビニ・・・おかげで月4万以上食費かかってます・・・
自炊しなければ・・・・
725おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:21 ID:7vPxE7tP
テレビはなくても何とかなるよ。
とりあえず冷蔵庫と電子レンジかな?
72665537 ◆65537Uerf. :03/02/06 18:24 ID:1nzI5Okj
炊飯器がなければパンを焼けばいいじゃないの!

冗談はこのくらいにして、炊飯器がなくとも土鍋でご飯は炊けます。
ただ、やっぱり面倒くさいね…
727cool ◆QkO1sgFXdY :03/02/06 18:42 ID:ikFlvEXs
りょーかい。
明日TV買ってきます(ぉい

コインランドリ-だとなんだか、洗濯物が縮みまくるので、
洗濯機は早めに欲しいかも。

パスタがあるから、あとは気合で自炊か。
なるほど、オーブンはあるからパンもやける。
ってことは、グラタンも可能と。
頑張りますわ。
728おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:47 ID:dLu7z7wu
洗濯機意外と安いよね
一人暮らしはじめた頃はPCまだなかったから
TVない何日かは暇つぶすの辛かった
729おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 19:02 ID:ML31Onba
3交代なんでしょ?
だったらやっぱり大きい洗濯機がいいよね。
730cool ◆QkO1sgFXdY :03/02/06 19:16 ID:ikFlvEXs
>>729
そんなに洗濯物は無いからちっちゃい全自洗買う予定。
あとは、隣りのTVの音対策を・・・ぁ、これはスレ違いw
731おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 19:44 ID:7GMyTfhn
パソコンあれば、テレビいらんだろ?
冷蔵庫・レンジ・ドライヤーでいいんでない?

ちょこちょこ洗うなら洗濯機もいるだろうけど。
732おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 20:55 ID:rq32EUSs
>>727

パスタやグラタンは栄養偏るから気をつけなよ〜。
茹でる時にニンジンとかブロッコリーなんんかも一緒に茹でると合理的。
小さな金ザルがあると、ホウレンソウなんかも一緒に茹でられる。
733おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 23:59 ID:FtuB/jzU
自分で冷凍したご飯はどれくらいもつのかな。
食費はひと月あたり幾らぐらい使う?
4月から一人暮しの予定なんだけど、やっていけるか不安でしょうがない。
734おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 00:02 ID:/A4qnbMY
>>730
 ハイアールの2キロは止めとけ。ワイシャツとアンダーシャツとステテコとブリーフ各2枚づつ入れて回したら苦しそうな回り方だった。風呂はいればタオルも出るし、ジーパンなんか入れたらそれだけでいっぱいだし・・・・・
 ま、4キロあれば一人暮らしで2〜4日に一回洗濯するなら充分かな。
735おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 01:00 ID:qGT4OFBa
>>733
学生ですか?
736おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 01:04 ID:qGT4OFBa
>>701
ダイエーですか?
737おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 01:11 ID:gBFAPVJ8
>>736
ダイエーです。
738おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 01:57 ID:LW7EeImH
>>735
そうです。
739おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 07:04 ID:5EgQ7D55
このスレ見たら
漏れも一人暮らしに戻りたくなったYO!

ケコーン生活は正直ストレス。
740おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 21:51 ID:ebJ2NC7V
4月から一人暮らしだな……









                             (;´Д`)ハァハァ…
741おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:39 ID:iu9NPAB2
なんで悶えてるの?
742おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:42 ID:2xnCQGo8
>>733
そんなこと気にするより、スーパーの閉店間際半額が最強。
398円の弁当が半額で税込み208円だぞ。
743おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:03 ID:dIgxbUQm
>>740はオナニーやり放題生活を想像してるんだろう。
いいもんだったよ、オナニーやり放題、その後ビデオ放置したままの生活。
74465537 ◆65537Uerf. :03/02/08 02:21 ID:PEHN7ubl
>>743
で、突然上京した母親に発見されるお約束を経験して
男は一人前になっていくのだなぁ。
745おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:24 ID:0/OgcF74
>>744
俺は、両親が来る前の日にどこに隠そうかと色々悩んで、
押し入れとかは捜索されるの目に見えてたから部屋の外に
置いといたの。そしたら、みごとにコレクション全部盗まれたよ。
俺の援助交際白書を返せ!
746おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 11:49 ID:/h2MK8Y9
スーパー閉店間際のお総菜半額。
お安く晩飯にありつける格好の手段だが既に品切れしており
売場前で呆然としてしまうこともある諸刃の剣
747おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 11:56 ID:kzPAds2/
和室、バランス釜、外干しできないってぶっちゃけどう?
748おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 11:57 ID:kSzxFsmd
マルチ(・A・)イクナイ! 
749おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:00 ID:oq3l7kGM
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
750おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:03 ID:LKyReAXv
ぶっちゃけ、みんなメシ家で作ってんだね。すごいな。
1人暮らし始めてそろそろ3年経つけど、
ここ2年半くらい前から食事は全部外ですませてる。
家の冷蔵庫にはビールとお茶、コーヒー、
棚にはお菓子とビールのつまみしか入ってない。
751おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:05 ID:8GolH7N3
って言うよりさ板にシテくんない?
752おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:33 ID:oq3l7kGM
753おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:52 ID:1vAa6ZW6
院生の時に、研究室に泊まり込み生活&スーパー総菜な食事をしていたら
10kくらい太ってしまった……

今は、なるべく自炊。
754おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:56 ID:tDbX9cPB
>>746
B級グルメ板・閉店間際のスーパーで半額の食い物を漁るヤシは… 4
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1043128223/
755おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 21:00 ID:/h2MK8Y9
>>754
ワラタ すげえな、みなさん。
本当の閉店間際に行った時、捨てられるのがもったいなくて
残っているもの軒並みかき集めてしまったあたしはだめでし・・
さすがに一晩では無理でしたので次の日にも残しておきました
756おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 00:36 ID:H2w2OOdZ
惣菜は賞味期限+3日までならOKだな
757おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 02:01 ID:O3OL0DmH
貴方たち、ゴキブリとの生存競争に勝てそうだな。あと3億年は生きられる。
758コッパ=:03/02/14 00:49 ID:NfPJQGxl
雑炊のもとを白い御飯にダイレクトにかけたらうまかったよ。
759おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 17:50 ID:rNhb0BQO
>>758

茹でたスパゲティにお茶漬け海苔ってのもある
760おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 00:22 ID:iVTYvaUt
保守あげ
761おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 21:25 ID:5L6kgVaq
小麦粉を水で溶いてフライパンで焼くと簡易お好み焼きが出来る。
これだと1週間3百円ぐらいで済むので食べ続けてたら
5日ぐらいたったらウンコが白っぽくなった。
2週間目ぐらいには全身の力が抜けた感じでやたら元気なかった。

762おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 21:28 ID:7olug5WV
ココは、塀の中の人々の集まりですか?
763おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 08:38 ID:RfFvSlbb
……パトラッシュ……このスレ人いないよ……もう終わりだね……
                 . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /

764おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 08:48 ID:G9owTgGH
お前ら、もし部屋の中で突然に身動きが取れない
重篤な状態に陥った時に大丈夫か?
765おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 08:53 ID:deeoJAfw
おれには>>763がラスカルにしか見えないんだが・・・
76665537 ◆65537Uerf. :03/02/21 08:57 ID:CpXsZojW
>>765
俺にはアメディオに見える。
767おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 10:30 ID:kIQo3ObY
                . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.,, ガ
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,//ク
          i              人 l、     ヾ    `´      /// ガ
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,| ∪. | | | | |   /  // ク
          "i     /^ヽ! / !,/    |,/ |   ハj     | | | | |  人ヽヽ  ブ
         i    l ハ i/   丿  \    ヽ. l/ /   .| | | | |   ゙ヾ.ヽヽ ル
         ゙l.   ヽ_     \     { 、_ソノ \;,,,,.  -  ..、      '; !~l ブ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   ;;;;;'      ` :,    ヽ!| ル
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ○     ;      ヽヽ, ガ
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"/ タ
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: ○,:' ,:'     `  -  、し ,,.. --‐ // ガ
     /l         ,. - ´ /    \ヽ`´,. '           ` ~    /l|| タ
    i  !         /    /      ;;;`'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  | | ブ
.     l  i     /     l       '''' .| !  ` -: '    '   ィ       i.| ル
    l    !   /       l        \\   ,...、__,,.-;; /;'ノ      l | ブ
    |   ヽ/         !         ヽ `-:イヽ-' ////      ;リ/ ル
   |                i             ` ~ ´  //       ;'.ノ
・・・パトラッシュ、ウリはお腹がすいたニダ・・・。
768おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 10:58 ID:7tIBdi9N
文福茶釜の狸に一票
769おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 12:52 ID:IOcHrH97
チョビ。
770おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 10:58 ID:Ow7R5iQi
のらくろだろ。
771おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:03 ID:RcfQ/m06
みんな家賃はどれくらい払ってるのかな?
今春から一人暮らし始めようと思ってるんだけど
772コッパ(*´¬`):03/02/24 23:45 ID:1voI2nCR
>>771
6万
773おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 01:01 ID:8hHmndW2
うちは5.8万です。
関係ないけど、隣からしょっちゅうアンアン悶える声が
響いてきて悶々としてます。
774おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 10:17 ID:iVoctUYA
家    4.7万
駐車場 1.3万
775おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 11:11 ID:/7Vp6Xbl
ローンで月十万
776771:03/02/25 19:43 ID:tLyQn2M9
現在駐車場込みで4.7万のところを考慮中です。
777おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 20:38 ID:Lh5sd2MN
管理費込み駐車場付き48000円に明日引っ越します
778おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 23:52 ID:7Z7BGvtc
13万
都内マンション、築2年、駅歩2分
綺麗だし便利だけど、もっと安いとこにしときゃ良かったかも、とか最近思う
779おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 22:47 ID:ea9QP5M/
あげ
780STAY GREEN:03/03/01 22:49 ID:bWVTJsUz
何もない日は地獄です。独り暮らし
781おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 22:49 ID:tAYAvYtX

最小限生活研究会
http://members.tripod.co.jp/FIREGOD/index.html
我々は短い時間を持っているのではなく、実はその多くを
浪費しているのである。
782おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 22:50 ID:fkThgR8f
皆どのヘンに住んでるの?
うちの近くじゃ駐車場で月三万円取られるよ。(コンクリート)
783おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:05 ID:baDqZr+P
仙台 家賃2.5マソ
朝起きたら洗濯物が凍ってますた
784おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 01:08 ID:0nWkIRmW
一人暮しもいい加減飽きてきた。
785おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:22 ID:+z/1n44+
嫁さんイラネーだったけど、なんだか寂しい35の春。
786おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:30 ID:JxWQZVzh
もう2年ぐらいで又どうでも良くなるよ。
787おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 00:29 ID:ut65YbLs
好きなもんと食えて最高だよ
788おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 01:37 ID:Nb26tToT
相方のいない靴下が5本ほどあります。
相方はどこへ行ったのかご存知ないですか?
789おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 02:26 ID:Y75Sdjmi
>>788
とりあえず2組カップル作れ
790もしえて:03/03/04 12:19 ID:SQTwv3Bh
先輩方に質問す。
漏れも今度一人暮らしするんですが
部屋を決めるにあたり、
最寄駅から遠くて何分までが許容範囲でつか?
基本的にバイク通勤の予定なんだけど
雨とか冬はチャリで駅までって考えてるんです。
んで、これぐらいなら慣れる、我慢できるぐらいの距離(時間)
が知りたいす。人それぞれっていわれたらそれまでですが。
791おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 12:39 ID:mhIEkU6Q
てs
792おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 13:39 ID:WbE5sZw9
>>790
俺は電車なんでちょっとあれだがチャリでも10分くらいかな。
それよりも家賃とバイクの便を優先で選んだほうがいい気がする。
793おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 15:21 ID:7tj+XQpj
>>788
そんなこともあろうかと、同じ靴下を2組以上同時購入しておくことを
お薦めする。

>>790
最寄駅にバイク&自転車置き場が確保できるか、を確認した?
適当に止めておいて盗られると悲惨。
できれば徒歩を薦める。10分前後ならほどよい運動だ。
794もしえて:03/03/04 15:37 ID:SQTwv3Bh
レスまりがとうございます。
まだ何も動いてないです。
ただ駅から遠い方が家賃も安そうだったんでどうしようかと。
まだまだ もしえてほしい事がたくさんあるので
またお尋ねしますのでよろしくおながいしまつ。
今、「一人暮らし計画ノート」を作ってます。
795おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:26 ID:Z4kRlTSa
>>793
そうだ!その通りだ!
店で眺めているとついつい色違い柄違いのを選んでしまうが、
全部同じものにしておけばそんな苦労はない。
あとマークが片側に付いてるのも避ける。無地か両側にマークがあるものを。
796おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:27 ID:fRvhRVTV
>>790 もしえて
自分がどれだけ歩けるか、友人を家に呼ぶことがあるか、自転車置き場はあるか、
を確認するべし。友人を部屋に呼ぶのであれば、徒歩10分以内にしないと来ないよ。
逆に、部屋に人を入れたくない場合は15分以上歩くようなところを選ぶといいかも。
雨や冬のチャリは通常時の3倍大変だからその辺も考慮しといてね。

気合があれば、路面凍結や雪でなければ、バイクで通勤することをオススメしたい。
漏れがやってるからなんだけど。
797おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:32 ID:82ps6pPf
家の壁と床全部新聞紙敷き詰めてある男友達が三人いるんだけど、、
男特有の行動なんですか?
798おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:17 ID:xxbKyFxv
>>794
駅から遠い場合は、近くに店がないとつらいぞ
自炊するならスーパーが近くにあるか
外食や弁当で済ますなら食い物屋やコンビニがあるかどうか
799もしえて:03/03/05 12:11 ID:KH2+Pnnc
>>798
レスまりがとうございます。
そこが自分でもわからないんですが、
自分は果たして自炊するタイプか、ダルくて外食・弁当にするタイプなのか...?

スレとあまり関係ないのでsage。
800800:03/03/05 12:39 ID:iq+T1jJq
アタイこそが男の一人暮らし〜
801おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:34 ID:yinhGGfE
>もしえて
ぶっちゃけたハナシ、両方(自炊と外食・弁当)考えておけ。
自炊は財布的にはラクだし、結構楽しかったりするが、毎日はキツイ。
最近はスーパーでも惣菜が充実してるから、コンビニよりスーパーのほうが
兼ねられる事が多く助かる<実体験!
802おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:40 ID:yinhGGfE
>>797
日頃から常に家の壁と床全部新聞紙敷き詰めてるのであれば、
老若男女を問わず、おかしい。
なんかヤバイ事やってる友達ばかりか?
友達は選ぶことをお薦めする。
803おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 21:04 ID:mH1Cb5LC
そんな新聞紙人間てみたことないけど。
804おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 21:11 ID:Q1wJSg3k
喫煙者だったら、ヤニで壁が汚れて退去時に敷金が返ってこないのが
イヤだとか・・・?だとしても変人だな。
805おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 21:21 ID:aYIkWhWj
ここでなら言える・・・・・・・・・・・・・・ウンコしても手なんて洗いません。
806おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 21:26 ID:Zdiel+Ee
新聞紙敷いてる、って浮浪者じゃないんだから・・・
807おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 21:32 ID:mH1Cb5LC
手、洗わないね。うんこが指に付いた時意外。
808おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 00:57 ID:f14WU5c2
>>805
普通だろ
809おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 10:55 ID:PVnJeHJ7
>>805,>>808
手洗えよ!←ドリフかい?!

案外、臭いは染み着き易いものなんだゾ。
廻りから「うんこ臭いヤツ」と…
810おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 10:50 ID:OhsvrGo3
>>128

尾崎放哉の句(自由律口語詩)にこういうのがある。

「咳をしてもひとり」

まさにわれら一人暮らしのためにあるような句ではなかろうか。
811おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 14:28 ID:06TpyVKG
手を洗ったからって臭いが取れるわけではないがね。
うんこのあと手を洗わなくてもいいが、料理する前は洗えよ。
食中毒っつー一人暮しの天敵に出会う可能性があるからな。
812おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 18:58 ID:k3x72PpN
水で流すだけだったら何のコーカもないからなー。
料理前だけハンドソープでもシャボソでも使って
爪の間までしっかり磨けばそれでよろし。

だいたいそんなに匂いがついてんなら手を洗ったくらいで
落ちるもんじゃなかろ。そーいや香水をつくるテスターだか
なんだか云う人たちは、電車とかエレベーターの中だったら、
そいつが朝どんな匂いのウソコしたかわかるそーだ。
813cool ◆QkO1sgFXdY :03/03/09 21:19 ID:cUSBW69/
こないだ書込みした730です。

みんなの意見を参考に、家電を
洗濯機→炊飯器→レンジ→冷蔵庫の順番で購入しました♪
アドバイス通りまだTVは買ってませんw

なんだか、ようやく生活家電が揃ってきた感じです。
あとは、自炊の為の食器類と一人暮しの料理本を買えば完璧!?

>>811

確かに、一人暮らしで食中毒は恐いね・・・
一歩間違うとホントに・・・・
814おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 16:37 ID:WCfGEL+B
> あとは、自炊の為の食器類と一人暮しの料理本を買えば完璧!?

実践は?
815おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 20:38 ID:s0DKx+nd
料理本って要るかな?
Webで冷蔵庫に入ってる食材のレシピ検索するといろいろ出てくるから
いつもそれで作ってる
816cool ◆QkO1sgFXdY :03/03/11 02:14 ID:crqVKUFE
>>814

実践はそのうちにw

冷凍食品買い捲ったが食器が無いことに気づく。
チンできねーヽ(`Д´)ノウワァァァァン
817おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 22:00 ID:GHKn+5tH
>>816
カップラーメンの空き容器を洗えば使えるぞ。
818もしえて:03/03/12 11:31 ID:N3UfCtM9
みなさん、こんにちは。
お尋ねします。
バイク持ってるのですが、部屋借りるときに「バイク有るんですが...」
と言わないとダメなんでしょうか?
バイクやチャリって家の前に皆結構止めてますよね?
あれは許可を得てからなんでしょうか?
駐輪場や駐車場なんかある物件は高そうなのでどうなのかと...。
是非もしえてください。
819おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 12:22 ID:F/sl4YL+
>>818
駐車場じゃなかったら言わなきゃだめって事はないと思う。
俺は部屋借りて、少し経ってからバイク買ったんだけど、
みんなが停めれるように停めて、他のバイク乗りに会ったら
適当にあいさつ程度で済んでるよ。
820おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 13:14 ID:gMKYHipx
>>818
あまりお薦めではない。駐車場は別額追加になるが、駐輪場はならない、
またはなっても駐車場よりははるかに安いかと。
どーしてもならば、状況を見極められたし。
停める余地があって、先住者が停めてる、他の部屋に邪魔にならない、
なら大丈夫かと。

駐輪場の有無に関わらず、注意としては、アイドリングは短かめに。
バイク乗らない人にとっては、ただの騒音だからトラブルの元。
821もしえて:03/03/12 13:39 ID:N3UfCtM9
まるほど〜。
レスまりがとうございます。

では実際現場を見ながら検討したいと思いまつ。
ちなみに僕のバイクはバイクといっても
ドノーマルのスクーター(250cc)なので
静かだと思います。でも気をつけます。

ところでここはsage進行なのでしょうか?
822山崎渉:03/03/13 12:47 ID:g0pQtPoO
(^^)
823おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 23:28 ID:AkAjSFPN
月にいくら必要ですか?
家賃・食事・光熱・その他。
824おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 01:00 ID:EE4WddZs
>>821

置き場所も大事だが、防犯にも十分注意した方がいいぞ。俺は駐輪場に
停めてあるが、以前隣のアパートのドキュソに勝手に乗り回された。U字ロック
掛けていたが、解錠されてた。何も最新の防犯システムを装備しろとは言わないが
かなり頑丈なロックを掛けておくことを強くお奨めする。




俺のKLXはもう帰ってこない・・・。(鬱氏
825おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 05:19 ID:cpPTJ8fq
>>823
食費だと自炊なら月2万で十分おつりが来る。他は、まそれぞれだ。
826おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 14:06 ID:EoifAUsc
>>825
俺は完全な自炊は無理だ。
睡眠時間がなくなってゆく。
本当は料理したいのだが。
827おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 21:51 ID:cpPTJ8fq
となると外食になるが月に3万だね。
ビタミン不足になるのでサプリメントでカヴァーするか果物買って来て食うべし。
緑茶を自分で淹れて飲め。
カップ麺は塩分スゲーから止めとけ。コンビニ飯はすぐ飽きるので注意。

日保ちする料理を暇な時に作って少しづつくってくのもあり。
828おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 12:48 ID:6K2vD4A6
俺はオートミールがコストパフォーマンス良い気がして朝、昼はそれメインで食ってる。
腹持ちはいいとは言えないけど・・・
夜だけ自炊派。
829おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 21:22 ID:Jj0vs9pW

さすが読売、ぶっちぎりのダントツです/w ↓
http://kkash.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/tvote.cgi?event=vote8
830cool ◆QkO1sgFXdY :03/03/17 17:25 ID:SXhnDMpi
>>823

我が家の浪費家計簿によると
月にいくら必要ですか?
家賃 7.5万
食事 4万
光熱 1万くらい

その他 税金とかクレジットとか携帯とか
5万くらい・・・

かかりすぎだ・・・今月の貯金できず・・・
831cool ◆QkO1sgFXdY :03/03/17 17:31 ID:SXhnDMpi
ついでに、質問。
おまいら、自炊に最低限必要な食材を教えてくれ。
仕事3交代だから、週3日くらいの自炊する感じで・・・

#今日はカルボナーラを夕食に仕事場で夜食にサラダの予定。
832おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 17:43 ID:1FAkOtRF
米・卵・みそ
833cool ◆QkO1sgFXdY :03/03/17 17:52 ID:Y9ctU6Ld
>>832

米はGETした。
卵とみそねふむふむ。。。。
ぁ、朝食はいつもパン派なので食パンは常備してるぞ。
834おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 18:14 ID:H/lYaFSv
読んでると、ヘタな女の子よりしっかりやってますね。
男の人の方が清潔好きだったりするしね。

料理する時は多めに作って冷凍は?
旦那が独身時代は週末にイパーイ作ってラップで包んで冷凍してた。
ラップをお皿に被せるように使えばお皿もあんまり洗わなくていいよ。
色気は無いけど・・・。

>>785
男は35歳からが味が出てよくなると思うんですけどね。マジレス。
835おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 20:29 ID:duHTnLRc
>>833
みそは要らんよ……


基本の調味料(砂糖塩こしょう醤油マヨだしの素その他。あと油)
卵、肉、野菜を適当に。

これで簡単なものなら作れる。
食材をたくさん揃えるよりも、料理法と味付けにバリエーションをつけたほうがいい。
冷凍食品や缶詰などもうまく活用しよう。
(とくにシーチキンは応用がきいて便利。常備すべし)

あとこれは基本中の基本だが、コンビニは使っちゃだめだよ。
生野菜なし&種類少ない&定価販売、といいとこまるでなし。
食パンなんてスーパーで買えば100円切るぞ。
836おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 00:53 ID:jLUaQj/M
>>835に追加したい。
レトルト食品を使うことも自炊を長引かせるコツです。

それからスーパーならば閉店間際ならお弁当100円引きだったりします。
こういうのも活用すると楽ができます。
結果として自炊が続けられて、節約につながります。
837おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 01:12 ID:EcUzts+K
レタスを買うんだけどあれってすぐ痛んでもたないよね
838おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 01:26 ID:BYy+OSoh
栄養もあんまりないしなー
もやしは安くて栄養豊富でウマー
839おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 01:27 ID:BYy+OSoh
ただ、もやしも保存はきかないな
840おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 02:06 ID:umufaqwj
保存がきくのはあれか、玉ねぎか。でも切ったりするのが
めんどくさいんだよなぁ。
キャベツや白菜は楽でいいなあ。
イモ類は旨いんだけど、皮むいたりすんのがめんどくさいなあ。

ああ、俺はずぼらだなあ。
841おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 09:48 ID:cWGyAWA9
料理はそれなりに楽しいが洗い物の面倒臭さで挫折しますた。
料理も台所が狭いと野菜切るだけで苦労するのでだるくなるね

学生はあれだ。バイトのまかないがベスト!
842おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 09:52 ID:HrhixXWx
もやしが主体のミックス野菜が多いなぁ。
ちょっとコスト高いけどね。
84335の春:03/03/18 10:09 ID:wF04Fio+
俺は、玉葱とジャガイモは常備してるな。
でもジャガイモがびっくりするくらい成長してた事があったよ。
栽培しようかと思った。(w
ちなみにバジルは栽培してる。
844おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 14:08 ID:TBxoypIH
漏れも玉葱、ジャガ芋は常備だな
今は大根の葉を栽培してまふ
他にキッチンで手軽に栽培できるようなものありませぬか?
845おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 19:04 ID:TQBnLZBM
じゃがいもは丸のまま茹でて冷蔵庫に保存しとけばいろいろ使えるよ。
柔らかくなるまで時間がかかるから面倒なんでしょ?
もやしは容器に水をはってそこに入れて冷蔵庫へ。
水を毎日かえれば数日もつよ。
846おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 04:55 ID:/raemcCr
うちの常備は主食として米と乾麺数種(パスタ、うどん、インスタントラーメン等々)、
シリアル二〜三種。
冷蔵庫には最低限として卵、牛乳、ベーコン、納豆、漬け物。俺は料理好きなんで、バ
ジルソースとか豆板醤とかチーズ類なんかも置いてるけど、冷蔵庫は小さいんでいつも
満杯。
油は胡麻油とオリーブオイル。バターやマーガリンは最近買ってない。揚げ物は捨てて
かかってる。
冷凍のミックスベジタブルなんかもお勧め。
野菜で常備してるのはニンニクとタマネギくらい。タマネギは芽が出る前に飴色に炒めて冷凍。オニオングラタンの他、カレーやミートソ
ースに使う。
レタスは日持ちしないと言われるけど、状態のいいものなら冷蔵庫で10日くらいは保
つよ。まあ、場所取るんで最近買ってないけど。キャベツや白菜は丸のまま買ってきて
湿った新聞紙で包んで外側から剥がして使えば、常温でもかなり保つ。
小松菜は三日が限度だけど、ホウレンソウは一週間くらい保つ。どちらも、しおれてき
たと思ったら洗ってラップに包んで一分間レンジにかけ、水気を絞って冷凍するか、胡
麻油と塩胡椒で和えてナムルにするとさらに二〜三日保存が利く(この方法はモヤシに
も使える)。
847続き:03/03/19 04:56 ID:/raemcCr
パン食は、意外と不便に感じたんで俺はやめた。ちゃんとしたトースターならともかく、
オーブンレンジ付属のトースターだと焼くのに時間がかかるし、パンくずが散らばる。
腹持ちしないし、マーガリンやジャムを塗ったら高カロリーで栄養も偏る。
しかも、パンは主食の中で一番日持ちしない。冷凍するか伊東家の裏技でも使えば別だ
けど、うちではそのスペースが取れなかった。
肉は牛より豚、豚より鶏だけど、この辺は財布や好みと相談。身体にいいのは魚だけど、
最近は高い。俺は「一食百円台」を目安に買ってる。
俺の朝食は「牛乳をかけたシリアル、ミックスベジタブルかホウレンソウを入れたオム
レツ」、「納豆キムチ卵かけご飯、海苔、野菜ジュースか味噌汁」、「前日の残り物」
の3パターン。これだと、作り始めてから食い終わって洗い物を済ませるまで、十五分
程度。
夜は朝食や外で食った昼食と栄養バランスが取れるように考える。
ここ数年、体脂肪率は15%キープで、病気もしたことがない。
太ったり身体を壊したりしたくなかったら、三大栄養素のバランスくらいは考えろよ!
グルメになる必要なんかはない。戦える肉体を作るのが、「漢の食事」だ。
848おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 08:45 ID:zi3fn3R9
>>846
その変な改行なんとかならんか?
849おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 11:16 ID:zLSPdJgo
男なら黙って白米。
おかずが欲しけりゃ魚でも取ってこい。

これからの季節なら野草や昆虫がいるからおかずには困らないぞ。
野草はちゃんと茹でてアク抜きしろよ。
昆虫は足、羽はちゃんと取ってからにしろよ。
850おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:03 ID:KLVQlW2V
仙人降臨。
851おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:17 ID:FpVPPtmE
>>849
実食した昆虫名をアゲよ!

当方イナゴは実食経験あり、ただし佃煮。
852おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 16:23 ID:12eomPXk
漏れもイナゴと蜂の子は佃煮で食ったな。
長野の名物か何かじゃなかった?
あと、ブドウの実の中に小さいイモムシいるの気付かずに食った。
ふさの半分くらい食って気付いて、残り調べたらほぼ100%の実にいたのよ。
それ以来、ブドウ食えなくなった漏れ。
853おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 17:08 ID:IZTK6OAz
>>846 イヤ凄いでつね…オレもちとは見習わねば…
854おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:18 ID:JWEyagxP
>>846
どこを立て読みするんでつか?
855おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:30 ID:/rrkZY2q
>>851
アリ、カエル、カマキリ、芋虫など。

アリは炒めるとゴマのようでおいしい、生ではすっぱくてまずい。
カエル、カマキリは焼く、カマキリは寄生虫がいるので加熱必須。
定番の芋虫も焼くと、身がはじける、クリームみたい。


あと、クモもおいしいそうだがオレは未だ経験なし。
856おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:37 ID:gMkvc1VB
>>43
キャサリン・ジェンウェーイ
857おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 19:38 ID:gMkvc1VB
誤爆すまそ
858おさかなくわえた名無しさん :03/03/19 22:09 ID:HkJsYOVp
>>855
クモはチョコレートの味がするそうな。
859おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 23:29 ID:7Loy3/3G
昔、虫の入ったキャンディーってなかった?
860おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 23:43 ID:PuX1PMGa
野菜炒めだろーが焼肉だろーがとにかく余ったものはすべて冷凍しておく。
で解凍してたべる。
今日の夕食は先月つくった麻婆豆腐でした
861おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:26 ID:9JD2nM9m
>>859
確かグミとかあったような記憶があるんだが
なんか土っぽいものに埋もれてたような気がする
862おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:32 ID:tNHPfTcS
トノサマバッタを食ったらエビ食ったときと同じようなアレルギーが出て
喉が痒くなった。
863おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 01:39 ID:Z7IXihj0
>>859
あった、あった。
蜂だったかな?虫のところぎりぎりまで舐める、肝試しが流行った。
864おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:04 ID:eBAPN5F7
スーパーで買い物するのに、両手にいっぱい品物かかえてたり
するのはみんな男だ。
どうしてあいつらはカゴを使わないのか理解に苦しむ。
865おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:26 ID:PFyJC3V2
カゴを使うといらんものまで買ってしまうという意志の弱い生き物なのです。
必要最低のものしか持てないようにしているだけです。
866おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:31 ID:XVbHkl52
20代の男の二人暮しの家に遊びに行った。
2DKの一室はゴミ袋の山、DKは物置、もう一室も
辛うじて布団が1組敷いてあり(交代で寝るらしい)
周りはPCとその関連用品、同人誌の山。
和式便器は汚れがこびりついてまだら模様。
風呂場には野球ボール大の髪の毛の丸まったヤツが散乱。

これは特殊な例なんですよね?
867おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:58 ID:uhGM8KON
オナニはどうしてるんだろね
868おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 03:14 ID:XVbHkl52
一応、2人で2DKなわけだから
本来は1人1部屋ずつ使っていたらしいです。
しかし、一方の部屋の住人がゴミ溜めにしてしまったので
寝る場所だけ間借りしているらしく、
普段はゴミの中で生活している模様でした。
二度と行かないけど、あまりにインパクトがありすぎました…。
869おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 03:25 ID:Au7RImXz
俺の部屋はゴミは溜まってないし一応マメに掃除機かけてるけど、本が多すぎだな。
汚部屋ではないが典型的オタク部屋になってる。
コンビニ弁当、カップ麺、ペットボトル、缶入り飲料は汚部屋になる元だから、彼女を部屋に呼びたい奴は避けるように。余計な金もかかるし。
870おさかなくわえた名無しさん
>>855

ものの本によると、カミキリムシの幼虫が一番美味いらしいぞ。俺は食ったことないんだけど、母親と婆さん(福島出身)はよく食ってたらしくて、子供の頃によく聞かされた。