1 :
おさかなくわえた名無しさん:
ある人の知的レベルがどのくらいであるか知りたい時は、
学歴訊くのもさることながら、どんな本を読んでいるか
訊くことで、よくわかるような気がするんですよね〜。
というわけで、ここに来ている高学歴の皆々様。
最近読んだ本の中で、面白いと感じたものを教えてっ!
高卒低学歴な私が今年読んだ中で一番面白かったのは、
「痛快!憲法学」(小室直樹) でした。
大学で憲法学ぶより、この本読んだ方がためになるのでは?
大学でどんな授業しているかは知らないんだけどね・・・・
ーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーー
3 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 00:55 ID:XgHQ1LFJ
> 2
煽る気持ちが全然ないとは言いませんが、
純粋に教えてほしいって気持ちもあるんですよ。
大学に行かなくても、いろんな分野の本をいっぱい読めば
“それなりの”教養は身に付くと思っています、私は。
そのためにも、どれがいい、といった情報も欲しいんです。
というわけで、よろしく。
すべての学歴
三国志
5 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 00:57 ID:5xtyYUZt
文系なら「ファインマン物理学」、理系なら「源氏物語」。
それくらいが常識的な線だと思う。
6 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 00:58 ID:m+53KajJ
逆?
7 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:01 ID:5xtyYUZt
逆じゃないよ。
文系が源氏読んで、理系がファインマン読むのは当然のこと。
それじゃ何のインテリジェンスもなく、ただお勉強しているだけ。
8 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:06 ID:VCwJPc1o
■面接の良い例
「どうぞお座りください」
「失礼します」
「今日も暑いですね」
「激しく同意」
「・・・・」
「あなたの訪問カードはよく分からないところが多いのですが」
「はぁ」
「名前のところ、これ何?どういう意味?」
「漏れの名前ですか?ですから非公開です。個人情報保護のため」
「何を言ってるんですか?いい加減にしてください」
「正直、すまなかった。佐々木健介です」
「では佐々木さん、あなたは既に大学を卒業されているんですか?」
「ええ、がいそつです」
「は?」
「がいそつです」
「・・・・・・・はは、既卒のことですね。キソツと読むんですよ」
「ボソッ(厨房が。さらしage)」
「大学を卒業されてから何をされてたんですか?」
「あぼーん」
「はい?」
「ですから、その期間のことはあぼーんされたんで無かったことにしてください」
「・・・・・・・・」
「それでは当社を志望された理由をお聞かせください」
「がいしゅつです」
「は?」
「ですから、そのカードにちゃんとコピペしたはずです」
「・・・・・・・・・いや、あなたの言葉できちんと聞きたいんですよ」
「sage」
「は?」
「sage」
「ちょっとあなたふざけてるんなら帰ってください」
(そこは「逝ってよし!」だろと思いながら)「オマエモナー」
9 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:07 ID:m+53KajJ
ああ、そういうことか。
俺は理系だけど、やっぱり理系以外の本も読むよ。
でも「源氏物語」はちょっと・・・現代小説なら少し。
他に、「逆説の日本史」は面白いと思った。揃えたい。
10 :
国文だけど…:01/12/29 01:10 ID:9e79CMco
源氏なんて読まないよ〜
夏目漱石も読んでないっていってたもん。
でもやっぱり恥ずかしいから読んでないのは内緒にしてるけど。
11 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:11 ID:kd3bkqfk
こないだ統計が発表されてたじゃん。
東大生が読むのは教科書と漫画で、教養書はあまり読まないって。
あと、1さんは「こういう人はどんな本を読むの?」だから、本人に
とってはありきたりなセリフでいいんじゃない?
例えば理系の俺なら「フェルマーの最終定理」とか。
ところで源氏物語ってどう面白いの?
13 :
現役@駒沢−経済:01/12/29 01:13 ID:VCwJPc1o
高学歴から言わせて貰えば、高学歴だからコレは必ず読んでいるというような
定番はないです。三島由紀夫を1冊も読んでない東大生の友人もいます、
自分の高校の同級生は一橋のくせにハリーポッターを原書で読んだことがないと言ってました。
要するに高学歴と言えども必ずみんなが読んでる本はないと思います。
ただ一ついえるのは低学歴のみなさんよりも数多くの本を読み
その本のうちのマンガの占める比率が低学歴より低いのは確かです。
14 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:14 ID:0QYKwZ9E
レイ・ブラッドベリの「華氏四五一度」
本を読むことが禁じられた未来社会が舞台。
Fire station(消防署じゃないよ。火を消す方ではなく付ける方)
の署長の長演説が圧巻!
>>11 ネットにその統計あります?
アドレス知ってたら教えて下さい。面白そう。
16 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:15 ID:z1ee2ztL
とりあえず、書棚に岩波文庫が無い人はアウト
なんかなー自分は文系です、って人ってたとえば数学が苦手だからっての
多いんだが、それは苦手科目なんであって文系だからといって文章表現が
うまいわけでもなんでもないからなー
理系と文系の話がかみあわないなんてのは学問の不健康とでも言うか、
そういうわけかたは今更おかしいと思うんだが。
それと、難しい本を読んでいるヤツ=知的レベルが高いってのもなぁ。。
くさるほど本読んで、人に「これは知的レベルがあがるよ」なんて言って
すすめられる本はない。すごい人の片鱗にふれた思いができる本ってのは
存在するが。もっと簡単に「おすすめの本ありませんか」って広義に募集
してくれないかなぁ。
ファインマンも知らない人にいきなり純粋なの進めても無理な気がする、
”ご冗談でしょうファインマンさん”あたりどうですか。
>>13 >ハリーポッターを原書で
あんなの原書で読む奴はバカだろ
てゆーか、ハリポタを読んでる奴なんて周りにいないんですけど
19 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:17 ID:sbZ667G8
高学歴の人の方がDQNより、むろん本は読んでいると思うけど、どんな本となると
個人の嗜好性の問題じゃないの?
20 :
現役@駒沢−経済:01/12/29 01:19 ID:VCwJPc1o
>>18 君が知らないだけだよ。
原書には原書にしかない深い味わいがあるよ。
わからないというのなら君と僕の価値観の違いだろう。
それでいい。
21 :
:01/12/29 01:19 ID:Rv3Ax2Vn
>13
駒沢って高学歴?って学歴ネタはおいといて、
内容にはほぼ同意。
最近の読書傾向は出身大学よりも個人的嗜好によって決定されている。
教養書なんて進んで読む学生ってのは「物好き」の部類。
23 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:21 ID:5xtyYUZt
名のある大学を出ただけの似非高学歴のの人はボロが出ないように気を付けてね。
高学歴の人が読む本は在学中だけじゃなく卒業後にもいろいろ読むだろうから、
そういうのを考えると定番が百冊ぐらいは出せるんじゃない。
25 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:22 ID:kd3bkqfk
俺は本がダメだね。
別に読書が嫌いじゃなくて、読んでると「ああなんだもう、ここの文体おかしいよ」とか
「ここはもっといい言葉の使い方があるだろ」とツッコミをいれてしまうので楽しんで読めない。
ちなみに高校のとき現代文の模試で全国トップとったことあります。
26 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:23 ID:sbZ667G8
つーか、最近の大学生って本読んでるの?
自分の専攻分野には関係ない小説とか。
携帯とか普及して、昔と勝手が違うし、小説なんてかったるくて読んでらんない
ってのが最近の大多数の若者なんでないの?
27 :
現役@駒沢−経済:01/12/29 01:25 ID:VCwJPc1o
まあ夏目漱石の「こころ」は常識として読んでおくべきだな
あと、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」
それからやっぱり僧籍の「坊ちゃん」は高学歴は必読かな。
俺は大学に入ってすぐ3冊とも読破した。
なんか面白かったから3ヶ月で一気に読んじゃったよ
1は「流石に難しそうな本を読んでますね!」というような本を期待してるのでは?
てか高卒で低学歴かよー;
こんなご時世高校でてりゃ十分だろ、もう、2chは学歴2言ってる
時点でDQなんだって事がどうしてこう、わからんのかね。
スレ違いなので&DQスレなのでsage
30 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:26 ID:CLAlszfw
それこそ正に受験バカ。木を見て森を見ず。
知ってることしか知らない。石像「考えない人」
>27
>俺は大学に入ってすぐ3冊とも読破した。
>なんか面白かったから3ヶ月で一気に読んじゃったよ
一気にってレベルでもない気が・・・
上記三冊以外の本も含めてってことか?
32 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:28 ID:sbZ667G8
>29
高卒は今の時世では低学歴なのでは…。
33 :
現役@駒沢−経済:01/12/29 01:28 ID:VCwJPc1o
マジメな話、高学歴とフツーのラインってどのあたりかな?
オレ的には大東亜帝國レベルは「フツーだろ」と思ってしまう。
34 :
:01/12/29 01:29 ID:oJCgHseo
俺高卒。ドキュソの頂点、青木雄二(ナニワ金融道の作者)のおすすめで
ドフトエフスキーの「罪と罰」を読んだ。おもろかった
おいおいおいおいおいおいおいおい
坊ちゃんに銀河鉄道って消防4年で読んでいる
こころ、は流石に10代前半で理解するのに難しいが
今時の大学生ってそこまで本を読まないのか!!
退散しよう。
36 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:29 ID:X87LzqDI
>26
読む奴と読んでない奴とキッパリわかれそう。
別に本読んでないからDQNとは思わないけど。
それより、新聞をとってない人の方がDQNに思えてしまう
TV番組さえわかれば十分とTVガイドだけ買ってるとか
ネットでニュースも読めるからいいのかな
37 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:29 ID:sbZ667G8
>31
煽りでしょ。ふつう、「こころ」[銀河鉄道の夜」「坊っちゃん」なんて2週間もあれば
読める。
38 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:30 ID:B4lquj2Z
>>13中途半端なネタはいいよ(笑)
頭いい人って硬軟取り混ぜていろいろな本読んでるよね。
頭でっかちになりすぎる嫌いもあるけれど話題も豊富だし話し方も面白い人が多い。
マンガもかなり読んでる人が多かったよ.
とにかく読書の絶対量が多いのは事実かなあと
>28
カント『純粋理性批判』やマルクス『資本論』みたいなのってことか?
40 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:31 ID:kd3bkqfk
つーか夏目漱石の小説なんて一日で読破しないか?
あんなもの二日も三日もかけてたら面白くないと思うが。
ただのバカじゃん。頭が悪い=低学歴な人、が全てではないけれど、1は明らかにバカ。
大学行ってない他の人間まで同じように思わそうとしている煽りスレのニオイ・・・(藁
まあ、41は放って置くとして。
43 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:34 ID:sbZ667G8
>40
いや、でもそこはいろいろ若者は忙しいから、なかなか一日で小説一冊読破とは
いかないのかも。でも、3冊で3ヶ月は明らかにネタ。3冊ともそんな時間かけて
読む本じゃないしね。
44 :
現役@駒沢−経済:01/12/29 01:36 ID:VCwJPc1o
思い出した。坊ちゃんは2日で読んでこころは3日で読んで
銀河鉄道の夜は映画で見た
以上
>>39 それだと世間に名前が知られてるので、聞いただけじゃ何だか分かんないようなの。
46 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:37 ID:5xtyYUZt
まあ、その3冊、普通は中学生の時には読むもんだな。遅くても高校あたりでしょ。
47 :
:01/12/29 01:37 ID:Rv3Ax2Vn
高学歴でも漫画かなり読んでると思う。
>44
アニメのやつか?
それとも『銀河鉄道999』の方か?
駒沢を貶めたい2流大生の陰謀か?(w
この分野の俺が読んだこの本は一般の人にも御奨めスレ、にしませんか?
学歴ネタはおいといて。
50 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:39 ID:XgHQ1LFJ
>41
煽る気持ちもあると書いたでしょ。それを否定しませんてば。
さて、34さんと同じパターンで。
私は2ch人権板のおすすめで、島崎藤村の「破戒」を
読んだ。感動の涙を流したよ。
学歴の話は伸びるねー
52 :
現役@駒沢−経済:01/12/29 01:40 ID:VCwJPc1o
俺は高校時代は通算で5冊以上星真一を読んだ
53 :
法学部生:01/12/29 01:41 ID:gLsgr/Ep
>>1 >大学で憲法学ぶより、この本読んだ方がためになるのでは
>痛快!憲法学
は名前聞いたことはあるが、読んだことはないので断定的には言えないけど、
その本はちゃんと学問してるのかな?
面白おかしく、素人に分かりやすく書いてるだけなんじゃない?
教養と学問は違うと思うので・・・
>>1さんが法学部生以外の教養課程レベルの話をしてたんだったらスマソ。
>俺は大学に入ってすぐ3冊とも読破した
普通の高校生ならこころは読んでるだろ(w
>とりあえず、書棚に岩波文庫が無い人はアウト
言い過ぎだと思うけど、同意だな〜。
もしくは世界の名著シリーズ。
54 :
現役@駒沢−経済:01/12/29 01:41 ID:VCwJPc1o
>48
アニメのやつ。なんか、ネコのやつ
55 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:41 ID:5xtyYUZt
>52 もういいよ。
星新一は小学で読むもの。
>52
はいはいわかったから。
日大くんは坂本ちゃんと遊んでな。
57 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:43 ID:sbZ667G8
>49
私もそう思った。だいたい、生活板にこんなタイトルで立てるのが釣り師。
たくさん釣れてウレシイと思うけど、建設的な意見は>49さんの意見だよ。
>>55,56
激同。
漏れも消防で読んだ。五冊なんてマジか?あのおもしろさに消防がはまったら
十冊二十冊は軽く読んじまうよな。
岩波文庫はなくてもせめて岩波新書くらいはあってほすぃ
60 :
現役@駒沢−経済:01/12/29 01:46 ID:VCwJPc1o
俺はいま阿部公房を読んでいる。
けっこうオススメ
でもちょっとむつかしいので時間を掛けて読め
61 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:53 ID:sbZ667G8
>58
じゃ、私も禿同しとくよ。
星新一は消防のころ、大ハマリしてその頃出てた本読破した。
まだ彼が健在だったし、たくさん本も出てたから彼の本が読めるのがほんとに
幸せだった。この感覚って、最近の若い人には味わえないものかと思うけど、
他の星新一マンセーの人、年いくつなのかな…?
わが道を進む。俺は理系。
「2000年間で最大の発明は何か」って本は面白い。
発明ってのは理系の仕事かと思ってしまいがち。実際に著者も高名な
技術者・学者に自身サイト内で呼びかけ、Eメールで解答を求めてる。
が、返ってきたのは妙な答えばかり。この本は面白いよ。
こういう感じで進めたいなあ・・・と。
高学歴ってのは東大/それ以下だと思っていたけど
64 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:06 ID:gLsgr/Ep
65 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:07 ID:5xtyYUZt
>12
源氏物語は読んだけど面白さが判らなかった?
それとも授業以外で読んだこと無い?
源氏物語の面白さは、その時代の文化や習俗、時代背景、地理、衣食住、
宗教とかいろいろな事を知れば知るほどより面白さが増すのと同時に、
源氏物語をとおしてそういう背景の面白さを知ることがあるな。
もちろんストーリー自体の面白さもあるけど。
続かないなぁ。寂しいよ。誰も「例えば何?」って聞いてくれないし。
67 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:08 ID:XgHQ1LFJ
青色半導体レーザーの中村修二の書いた本て、面白い。
あれほどの成果を残した人でさえも、自分が一流大学を
出ていないということが心にひっかかっている様子が、
読んでいるとこちらにも伝わってくるところなんか、特に。
大学受験廃止を唱えてみたり、あと一歩の所で京大院を
落ちた話をしてみたり。
学歴の恨みは恐ろしいんですよ。
68 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:08 ID:5xtyYUZt
例えば何?
69 :
現役@駒沢−経済:01/12/29 02:09 ID:VCwJPc1o
ゴーマニズム宣言は面白いな
70 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:12 ID:sbZ667G8
>62
マジレスされても、知らない本だとつまらないというのがわかった。
71 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:13 ID:gLsgr/Ep
プラトンは読みやすいよ。国家とかイイ。
あと、ブッダなんかの言行集は凄く面白いですよ。
輪廻とか宗教臭い部分は読み飛ばしても余りあるほど為になる。
72 :
現役@駒沢−経済:01/12/29 02:14 ID:VCwJPc1o
「凄く面白い」
あほかオマエは
みんながみんな面白いと思うわけじゃないだろ
>72も放って置くとして。
74 :
最期の名無しさん:01/12/29 02:15 ID:CNw89dVL
学問への入り口としては新書が一番だろうな。最近創刊ブームだし。
俺(工学部卒)のお勧め本
・呉智英『危険な思想家』双葉文庫
既成概念を覆される。中毒起こさないように注意。
・佐伯啓思『「市民」とは誰か』PHP新書
本来の「市民」概念とは。政治学への入り口の一つとして
・田中克彦『ことばと国家』岩波新書
国家による言語統制と「国民」創出。ちょっと古め。
・アンダーソン『想像された共同体』NTT出版
色分けされた世界地図なんてここ二百年の話。専門書。
おかげで文転してしまったよ。
消しゴム、とか・・・ああ、嬉しいよ。
印刷機、テレビ、インターネット、電気、水道、大学、インドアラビア計数法。
このあたりは「ああ、そうっスね。」となると思う。
その他、ピル、クラシック音楽、銃、麻酔、マーケティング、キリスト教、旗、など。
これら以外にもくだらないのも多い。
76 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:18 ID:8P2YebXK
司馬遼太郎は読んどいたほうが無難だろう。
今の日本を牛耳ってる連中は皆司馬遼好き
だからな。こいつらとしゃべる時は
司馬遼モノからネタを引っ張り出して適当に
話してれば気に入られる。
訂正
アンダーソン『想像された共同体』
↓
アンダーソン『想像の共同体』
78 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:20 ID:sbZ667G8
>74
やっぱマジレスされるとつまんないかも。
あげた本、発行部数1万部以下でしょ。
やっぱ、少なくとも10万部以上の本を例にあげてくれないと、どんな本なのか
実感わかん。それよりまず絶版じゃないかという気もする。
あんまり楽しくない・・・すいません。
80 :
現役@駒沢−経済:01/12/29 02:23 ID:VCwJPc1o
似非高学歴とは意見が合わない
不愉快だ
寝る
81 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:24 ID:XgHQ1LFJ
> 74
> おかげで文転してしまったよ。
これって、文系に転向したってことですよね?
そこまで言われると、心惹かれる。
>78
どれもまだ絶版じゃないよー。
だいたい10万部も売れる教養書なんてそうそうないぞ。
メジャー志向ならば立花隆でも読めばいいのでは?
>>65 授業以外で読んだこと無いです。今度チラッと読んでおきます。
84 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:25 ID:gLsgr/Ep
じゃあ坂の上の雲。これ最強。
日露戦争と正岡子規のお話ね。
85 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:27 ID:gLsgr/Ep
でも司馬は歴史好きの高校生ねら誰でも読むからなー
高学歴とは言えんね。
86 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:27 ID:CLAlszfw
お前のことだよ、駒沢みたいなカス学校で
ゴーマニズム宣言とかハリーポッターしてろ
87 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:28 ID:5xtyYUZt
>65
源氏物語は、つまらないところを選りすぐって授業でやるようです。
88 :
87:01/12/29 02:29 ID:5xtyYUZt
65じゃなくて83ね。失礼。
89 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:29 ID:8P2YebXK
確かに坂の上の雲読んでるヤツと読んでないヤツ
ってのは出世するやつしないヤツのボーダーって
気がするなあ。
ローマ人の物語を毎年新刊で揃えるってのも
重要な要素かも。
>>87 俄然読む気が湧いてきました。
じゃあ「逆説の日本史」を全部読んだ後ってことで。
>90
漫画の『あさきゆめみし』で予習しておいた方がいいぞ。
92 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:38 ID:8P2YebXK
源氏はポルノだからね。
高校ではそこを避けざるをえないから
つまらんとこを抜粋することになる。
橋本治のヤツなんか読んでみたら?
93 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:40 ID:gLsgr/Ep
孫子、韓非子。
物の考え方が深くなるよ。
古代中国の文化の凄さが肌で解る。
94 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:42 ID:gLsgr/Ep
>>91 あれ、顔が皆同じで誰が誰だかわからなくなる・・・
面白かったけどね。
児ポ法改正されたら、あれもアウトだよなー困った。家に全巻あるyo
95 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:43 ID:5xtyYUZt
源氏物語って、あの徳川家康より壮大だったら困りますが、どうなんでしょう。
なんか読む本が増えてきた。
橋本治は例のテロ関連の本で文章を読んで、1度チェックをいれたいと思ってました。
97 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:46 ID:5xtyYUZt
源氏物語は、文庫で普通5巻、橋本治のは14巻。
98 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:49 ID:70DCdOfY
>>93 ほう、なるほど。
中華伝統文化の凄さって何?おしえてクレ。
それはそれは・・・今日はとりあえず寝ます。情報どうも。長いなぁ。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 02:51 ID:5xtyYUZt
源氏の紹介はしたけど、ちなみに私はばりばりの理系ね。
角川文庫の与謝野晶子訳は?>源氏物語
上中下の全三巻だよん
学歴(知的レベル)が知りたいなら
書籍よりも雑誌のほうが顕著だと思うけどなー。
無理して専門系の本を読まなくても
読みたい本を無理せず読んで、読書の習慣をつけたほうが
最終的に教養は付くと思うのだけども。
って、マジレスはつまらいですね。スマソ。
アエラムック(朝日新聞)の「〜がわかる。」シリーズは
専門領域の入門書みたいなものから、お遊びの入ったテーマまで
硬軟取り混ぜて読みやすいと思うyo!
103 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 03:02 ID:sbZ667G8
やっぱ人口に膾炙する名著はスレ伸びるね。
本気で(高学歴の人が)紹介してくれた本は、推定部数3千部だから、そんな本
じゃレスしようがないよ。
104 :
現役@駒沢−経済:01/12/29 03:08 ID:VCwJPc1o
じゃあ高学歴が奨めるベストセラーのスレにすればいいじゃんか
俺のオススメは松本人志の「遺書」
105 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 03:09 ID:TYxsPX01
>源氏の紹介はしたけど、ちなみに私はばりばりの理系ね。
なんで「理系」ということを強調するのか?
誰も聞いていないのに。なぜか?小1時間問い詰めたい。
106 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 03:10 ID:6kYJhnqg
>「〜がわかる。」シリーズ
そういうのって、教養高い人になりたかったり
そういわれたかったりする人が読むものってかんじ。
>102
アエラムックはいいね。その分野の全体像がきちんと捉えられる。
あまり個別の研究者に傾倒しすぎると周りが見えなくなるし。
108 :
102:01/12/29 03:12 ID:kDpehC+i
>106
そういうこと気にする人は、もっと難しそうなの読んでください・・・。
大学に入学直後(社会学部)、
教授からこのシリーズの「社会学がわかる。」も入門書として薦められたよ。
109 :
現役@駒沢−経済:01/12/29 03:15 ID:VCwJPc1o
それはオマエの逝ってる大学が三流だからだろう
法制あたりか?
110 :
102:01/12/29 03:25 ID:kDpehC+i
>109
>>80によると、寝るんじゃなかったの?
ちなみに「社会学がわかる。」は入学前
学部決定するために読んだ中に入っていたので既読でした。
2ちゃんねるで駒沢を堂々と名乗る
勇気あるアナタに対抗してあかしてみると私は立命館だよ・・・。
ドッチモドッチー
暗きマイと同レヴェル(ワラ
112 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 03:28 ID:Gnjt9xO9
読書って、本屋で本をみつけるところから、読書だと思うんだけど
自分でみつけて、自分の世界をつくっていくっつーか。
他人におすすめの本を聞くってところからして、ちょっと自分にはわからん。
113 :
102:01/12/29 03:32 ID:kDpehC+i
>111
しかも同じ学部で同じ専攻(コース)だぜ。笑っちゃうね。
・・・寝る。
>111
バブル期がいつかもしらんヤツがえらそーに(w
日大DQNは学歴板へGO!
115 :
98:01/12/29 03:41 ID:gLsgr/Ep
>>93 伝統というより文化ね。
これが2000年以上も前に書かれた本か、
当時の中国の文化レベルは凄いな、ということで。
韓非子は人間のドロドロした欲だの利害だのを見抜き、
その上でどのようにして国を治めればいいか書いてる。
それが国を治めるってことだけでなく、普通の人間関係なんかでもあてはまるようなことなんだよ。
孫子もそんな感じ。
兵法なんだけど、その兵法の発想ってのが人の日常生活でも十分応用できるようなものなんです。
韓非子、孫子とも岩波からでてるyo
116 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 03:41 ID:TChYRuNT
大学名だけで言うなら高(中?)学歴だが最近本読んでない・・・。
高校の時の方がまだましだったな。
今はもう脳味噌がスポンジ状なので笑い飛ばせるものしか読めない。VOWとか。
・・・逝って来る。
117 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 03:44 ID:sbZ667G8
>116
わかってるだろうけど、VOWって本じゃないよ…。
週刊誌よりさらに下レベル。
118 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 03:47 ID:k9bf0Gea
U!
ベッドで「コーポレートブランド経営/伊藤邦雄」を読んでたと
思ったら、6時間、記憶がない!今起きた。ヨダレ出てた。鬱。
村上春樹「アンダーグラウンド」
スティーブンキング「ドリーム・キャッチャー」
大卒デス
>117
>週刊誌よりさらに下レベル。
でもVOW!は(・∀・)イイ!!オモシローイ
121 :
東大理学系院卒:01/12/29 03:49 ID:NzrcZETW
本はあまり読みません、新聞もテレビも見ないし。専門分野の論文集や啓蒙書
の類いはみますけど。最近彼女からハリーポッターは借りたけどおもしろかっ
た。
つーか、漱石とか藤村とか論語、韓非子とかって高校時代に読むものではない
のか? 煽りなしマジレス。
>121
>つーか、漱石とか藤村とか論語、韓非子とかって
>高校時代に読むものではないのか? 煽りなしマジレス。
正論です
123 :
116:01/12/29 03:52 ID:TChYRuNT
>>117 だから、例として挙げてみたのよん。
笑い飛ばせる「本」じゃなく「もの」と書いたのもそのへんを考えてのこと。
本当に最近「本」読んでないんだよ・・・。早く逝って来よ。
124 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 03:56 ID:sbZ667G8
小説なんて無駄だし、本来読まなくても何ら支障はないです。
おそらくあと10年後には「漫画を読まない若者たち!」というタイトルで
どこかにスレッドが立ちます。
しょせん小説も漫画も消費文明です。
125 :
98:01/12/29 03:59 ID:gLsgr/Ep
>>121 マジレス、正論。
でも専門分野語ってもレスないと思われ。
で、俺は韓非子は大学入ってから読んだし挙げただけ。
漱石、藤村は中学生でも可。
厨房時分、破戒は同和教育の一環で読め読め言われた。
126 :
98:01/12/29 04:02 ID:gLsgr/Ep
>>125のつけたし
どちらかというと、高校生でも「読める」というニュアンスね。
多分、20年後読んでも面白いと思うし。
127 :
121:01/12/29 04:05 ID:NzrcZETW
それはさておき、男としては三国志や史記なんかは面白いよね。銀河英雄伝説
もよかった。(藁
韓非子でいえば、マキャベリの君主論なんかと比較してみると韓非子の偉大さ
が分かるよね。
あと、ガリバー旅行記とかグリム童話の原著翻訳なんかはけっこう成人してか
らのほうが楽しいかも。
128 :
121:01/12/29 04:11 ID:NzrcZETW
129 :
東大文系院卒:01/12/29 04:21 ID:cdpWpfnJ
男の人は三国志とか燃えよ剣とか好きだよねえ。
私はどうも…暑苦しいつうか。
さいきん読んだ畑違いの面白かった本(私は経済専攻)は
ノーマン「誰のためのデザイン?」です。
認知心理やってる友達に勧められたんだけど、
世の中のデザインのめちゃくちゃっぷりを痛快に批判してて面白い。
「インテリジェンスビルの妙にクールなデザインのドア、
(オサレさ重視で「押」「引」とか書いてなくて、
ノブもついてないようなキテレツなやつね)
見ただけじゃ押すのか引くのかわかんねーだろ!」
みたいな内容です。
でも単なる世の中こき下ろし本では終わっていない。
心理学とか工学の話も入っててちょっとオサレインテリ気分。
部屋の本棚眺めて思ったんだが
南伸坊主の『生物学個人授業』『免疫学個人授業』『解剖学個人授業』はいいかも。
学問の素人である南自身がその道の権威に講義してもらうというコンセプトなんで
非常にわかりやすいし値段もお手ごろ(新潮文庫)。
でも1(というか大学に行かなかった人)にはまず
『大学を問う』(産経新聞社社会部編・新潮文庫)を読んでほしい気がしてきた。
131 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 05:25 ID:x4J7md0i
>1
「どんな本読んでるんですか?」って聞いても、
ほとんど知的レベルの判断材料にならないってことが
わかるようになると良いね。
っていうか、知ってどうするんだよ(笑)
132 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 05:37 ID:BXglmO3O
▽右翼教
教祖:天皇
幹部:ヤクザ
知的水準:極めて低い
愛読誌:『週刊実話』
聖典:『教育勅語』
日の丸君が代:賛成
▽左翼教
教祖:本田勝一
幹部:筑紫哲也、宮崎学、佐高信
知的水準:標準的
愛読誌:『週刊金曜日』
聖典:『資本論』
日の丸君が代:断固反対
▽よしりん教
教祖:小林よしのり
幹部:西尾幹二、藤岡信勝、西部邁
知的水準:低い
愛読誌:『サピオ』
聖典:『ゴーマニズム宣言』『新しい歴史教科書』
日の丸君が代:賛成
▽宮台教
教祖:宮台真司
幹部:宮崎哲弥、藤井誠二、香山リカ、鶴見済
知的水準:高い
愛読誌:『サイゾー』『創』
聖典:『終わりなき日常を生きろ』『自由な新世紀・不自由なあなた』
『サイファ 覚醒せよ!』
日の丸君が代:無視
▽柄谷教
教祖:柄谷行人
幹部:浅田彰、東浩紀、斎藤環
知的水準:極めて高い
愛読誌:『批評空間』
聖典:『構造と力』『存在論的、郵便的』
日の丸君が代:反対
で、山形浩生と中島義道はどこに入んの?
134 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 09:09 ID:d8lJ6ev0
高校レベル: 古典、文豪、新書もの
大学前半レベル: 思想、ハードカバーもの、教科書類
大学後半レベル: 他言語もの、専門書
大学院レベル: 専門原書
こんな感じじゃない? っていうかオレはこうだった。早熟・優秀な人はステップアップも早い
だろうけど。興味のある分野を片っ端から濫読というのもやはり必要だと思われ。
>>132 アメリカだとPLAYBOYが左翼系。
ネタだと思う?まじなんだって。
立花隆さんの文春文庫の「サル学の現在」はどーかな。
サル学に携わっている学者さんたちのインタビューを基本に
サル学とはどういう学問かということから、わかりやすく書いてあります。
この中で、かなりお年を召した学者先生の話がひどく印象的でした。
サル学が盛んなのは、人間と近い種であるサルを研究することで
人間の様々な謎も解明できるのではないかという期待があるからで、
その先生もやはりそれを目的に研究を続けてこられたのですけど、
インタビューの最後で、「どんなにサル学をやっても
人間を分かることはできない」とあっさりおっしゃるのです。
立花氏が念を押してもきっぱりと否定する。
一生をかけてきた研究の意義を、そんなにはっきり
否定できるものなのかと、ひどく衝撃的でした。
読んだのはやはり大学入学前ですが、
学者という人種への見方を、根本的に変えられた本です。
で、まあ、文庫で手軽で読みやすいしいいかなぁと。
動物もののテレビ番組などが好きな人には特に。
137 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 21:24 ID:l20jULh1
>121
漱石は漫画「坊ちゃんの時代」、藤村は2ch人権板の影響で、
高校卒業して社会人になってから、初めてきちんと読みました。
論語、韓非子、ついでに源氏も、読んだ記憶なしです。
何気なしに立てたスレですが、自分の弱い部分がわかっていいね。
リチャード・ドーキンスは好きで、何冊か読んでいます。
最新刊「虹の解体」は、大学文系に人におすすめな科学啓蒙書です。
科学の知識をほとんど持たない無教養な文系大卒ばかりがマスコミを
占めてしまったら、国民の知的レベルはどんどん低下する、って立花
隆もどこかで書いていましたし。
↓無教養な大卒がマスコミに入ってしまった実例
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1009345683/121
138 :
121:01/12/30 12:57 ID:yF8HH9cL
>137
ドーキンスの「利己的遺伝子」はけっこう誤解されているよね。個人的には14章が
一番重要だと思っているんだけど、所詮キリスト教的な思考から脱却できないって
言うか....
そのスレッドはよっぽど突っ込もうかと思ったけどやめた。学歴ってのは
>>1じゃない
けど何をみにつけたを保証するものなはずなのに、大きな勘違いをしているし。
はっきりいって海外旅行でみにつけた経験なんてたいしたことないと思うよ。
沢木耕太郎の「深夜特急」読むとよくわかる。(藁
139 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 13:01 ID:OdmmSXjG
>「インテリジェンスビルの妙にクールなデザインのドア、
(オサレさ重視で「押」「引」とか書いてなくて、
ノブもついてないようなキテレツなやつね)
見ただけじゃ押すのか引くのかわかんねーだろ!」
なんつうわかりやすい本の紹介。
読んでみたくなりました。
140 :
中央大:01/12/30 13:08 ID:iz2LcSBd
魁!クロマティ学園
141 :
121:01/12/30 13:16 ID:yF8HH9cL
>140
オレも面白いと思うが、とりあえず高学歴を自認するならマンガの紹介はやめよう。
142 :
マジレス:01/12/30 13:22 ID:1OHOtdvq
見た回数が極端に多い本。
英語辞典
会社四季報
143 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 14:27 ID:Z9490wvy
1のヒトも出してるけど、小室直樹とか橋詰大三郎とかの東大系社会学者って
ドナイなん?(橋詰大三郎は東工大やけど)
なんか、非常にお勉強になる一方、資本主義社会論に関する本とかはバリバリ
のシュンペタリアンのニヲイがして、イマイチ偏りすぎやろっていうカンジが
するんやけど。
ただ、資本主義社会論とか宗教社会論とかの社会学的な専門知識がない人間に
も理解しやすいと言うのは評価できるけど。
あと、『痛快!憲法学』は学問としてどうこうというよりも、現代の社会問題
の根本にある問題(社会的価値観など)にスポットをあてているので、お勉強
にはなります。
>138
『深夜特急』の作品レベルの問題と、海外で身に付けた経験というのは別問題
だと思うよ、バックパッカーのクセに読んだことないけど。
まあ、それも経験云々よりも、その地で何を感じ、何を考えるか次第かな。
日本人宿でクサをプカプカやるためだけに行っているヒトもいれば、自分の中
で出来た既成の常識・概念とかを打ち破るために行くヒトなんかもいるんだし。
144 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 14:32 ID:l4kCBxRp
高2の時「山月記」がおもしろいと思った(教科書かなんかに載ってた
145 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 14:36 ID:q5LiskQb
小室直樹って半分電波やん。それがおもしろいんだけどね。
146 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 14:39 ID:29Qv2jdt
>自分の中で出来た既成の常識・概念とかを打ち破るために
>行くヒトなんかもいるんだし。
こういう人は正直好きになれない。
147 :
駅弁卒中学歴:01/12/30 14:40 ID:7rkdf70G
ここ1週間ぐらいの間に読んだ本。
芥川龍之介 『地獄変』
田山花袋『田舎教師』
中公新書「株式市場の科学」
図解雑学シリーズ「連結決算」
暇だから本を結構読んでるよ。
148 :
Q:01/12/30 14:44 ID:j8wuWSKH
「池袋百点会」(つげ義春)
「無能の人・日の戯れ」
(新潮文庫)より
>つげを読むと、肩書きというものの虚しさに気づく。
149 :
:01/12/30 15:03 ID:OTNa2kDm
ベンジャミンフランクリン自伝、これ最強。
150 :
おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 15:07 ID:cTrKW3Qj
私は本好きです。でも、日本語の本ばかり読んでいたのでは、いつまでたっても
英語の本が読めないと気付き、日本語の本を読むのは原則としてやめました。
(どうしても読むのが必要な新聞、雑誌などを除く。)
151 :
:01/12/30 15:08 ID:OTNa2kDm
スコットペックの本何冊か、これも最強。
愛と心理療法とか、平気でうそをつく人たち
152 :
ん:01/12/30 15:18 ID:DpONs/Fv
>144
教科書にあったね>『山月記』
まるで自分のことをかかれているみたいで鬱になった・・・
イマモナー
153 :
ん:01/12/30 15:25 ID:DpONs/Fv
中島敦「名人伝」は割と好きだ
リンドバーグの伝記を読んだ。感動した。
155 :
ていうか:02/01/02 07:24 ID:emg3yiTd
立花隆だったら「アメリカ性革命報告」
156 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 08:31 ID:Hka9bbmi
2ちゃんねる宣言
『2ちゃんねる宣言 挑発するメディア』(文芸春秋社)p152〜153
>−−そうなんだ。最初の削除人って、何人ぐらいいたんですか?
>西村 最初は一人です。しばらくして、二、三人になって。で、増えてくると、困った人も混じ
>ってくるようになる。
>−−困った人というのは?
>西村 基本的に、みんなまともな人なんですけど、まともじゃない人っていうのがたまにいて。
>たとえば、その人は産経新聞が好きだったんですよ。で、産経新聞が馬鹿にされたから削除
>とか、
>けっこう変わった人がいらっしゃって(笑)。それで、あなたは無理だよ、向いてないよって。
>−−そういうときに辞めてくれって言われて、本人は素直に辞めるものなんですか?
>西村 もう辞めさしちゃったんで、アカウント通じて。
>−−強制排除だ。
158 :
みんきーももんが:02/01/03 21:27 ID:vYJqXQWP
前にだれかがいってたがとりあえず本やにいってよみたい本さがす。
新書(岩波ちくまPHP講談社文春等々)なんかいいでないかい?
159 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 21:34 ID:Z9t3ZvmD
「フィネガンズウェイク」
東京23区詳細地図2002年度版
161 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:54 ID:8ldjGOUj
こら。寺田寅彦出てないぞ。
この人の随筆こそ理系文系の融合じゃないか?
物理に極めて弱い私だが面白かった。
例えていうなら「空想科学読本」に通じる感じ。
物理の知識を用いて遊びまくってるような。
本人が本気だったかどうかは知らない。
高学歴低学歴の境はよくわからないけど、
「方程式が出てくる?いやーダメダメダメ」とかいっちゃう人は楽しめないだろう。
162 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:07 ID:icLbivB1
岩波新書、中公新書は結構雑学も身に付くので高校の頃田舎に帰る新幹線の中
で読んでました。歴史系とか「ロンドン都市学」とかが面白かった。
163 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:17 ID:7HMUv1pP
高学歴が読む漫画ってしいて上げるなら何だと思いますか?
>163
それこそなんでも読むとおもうぞ
あまりジャンルとか拘らない気がするなぁ
165 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:24 ID:2cZGCD9M
>>160 それ欲しいのですがどこから出てます?
そして値段は?
166 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:27 ID:q+2+C+hO
ベルバラ。女王エカテリーナ。
読む方はともかく、描いてる方はフラ語べらべらで
会話のみならず史料も読みこなす秀才。
失礼致しやした>池田リヨコ様
167 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 19:07 ID:6vi8nkzU
>163
私の周りで司法試験に受かった人とか国1に受かった人とかは揃ってエヴァに
はまりまくってました。いつかこの人達オウムにもはまるかも、と思って正直
怖かったです(汗
あと、モンスター、マスターキートン、バカボンドなんかもはまってる人多かった。
自分自身は今だにコブラ大好きッ子です。
168 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 19:35 ID:qS2bSzha
>女王エカテリーナ
発音的にはカトリーヌ
知恵蔵と
チーズはどこへ消えたと
ハリーポッターと賢者の石
170 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 19:43 ID:icLbivB1
>169
発禁になったバターはどこへ溶けたの方が個人的には面白かった。
バターの方は何となく禅的味わいがある
171 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 20:09 ID:4D2V6803
>>128 ドーキンスからいきなり竹内久美子に飛ばないでおくれ。
で、わたしのおすすめは”精子戦争”と”愛の解剖学”です。
出たばかりのだと”不倫のDNA”もおすすめです。
初心者向けだとデズモンド モリスがいいです。
172 :
みんきーももんが:02/01/05 08:09 ID:AOA3PYnh
>>女王エカテリーナ
>発音的にはカトリーヌ
フランス語発音なら
キャトヒヌ
が近いんじゃないか?
173 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 08:24 ID:70Rr/Qfv
立花隆は個人的にはドキュンだと思う。似非教養人の典型。
あれよりは荒俣宏の方がずっとまし。
橋爪大三郎の最近出した宗教学入門みたいな本は、一般受けするし面白いけれど
かなり浅薄だし、すこし勘違いが入っていると思う。
彼の言語ゲーム絡みの本は面白かったが、彼自身は社会的にはややずれている感はある。
はっきり言って、東大生でも死ぬほど本を読んでいる奴もいれば、タダの馬鹿もいる。
やっぱり網羅的に本を読んでいる人とかは話していても凄いなと思うよ。
174 :
みんきーももんが:02/01/05 08:53 ID:AOA3PYnh
175 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 21:24 ID:RWQmJx+U
さくらももこ「もものかんずめ」「さるのこしかけ」「たいのおかしら」
超長編の三部作。内容はさくらももこ先生のポジティブでメガティブな
性格と社会的依存性の強い父ひろしとの論理的且つ破壊的な超人的で物理的な
鼎談、さらにはケンドーコバヤシとの生活紀行の双六漫画対決、そして
団オニロクも驚愕絶倒な空中戦まで盛りだくさん!!!高学歴なら誰しも
手あかびっしりの今、擬音語にすると「っっっだっ」的なエッセイ!
176 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 21:30 ID:RWQmJx+U
rtg
177 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 21:33 ID:UP30KxNo
東海道中膝栗毛。
落語好きなら違和感無いと思う。
178 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 21:36 ID:E+Nc7Y6g
179 :
おさかなくわえた :02/01/06 21:37 ID:tJ8fZRpK
古谷実「ヒミズ」これ埼京。
180 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 21:52 ID:NIIt5gj7
偉大なる卒業生、らも様
181 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 21:52 ID:HP+KNcl2
182 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:11 ID:5PxH7rem
立花隆は、「臨死体験」を読んだが、頭わるい。
ものの考え方の基本が分かってない。
183 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 22:14 ID:jjEh1ELn
お茶の水女子大卒の友達(高学歴かは価値観に任せます)は
名探偵コナンくんを食い入るように読んでいる。
彼女はもう25歳・・・
184 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 02:07 ID:Wy0LUA7D
デリダとかは読まんの?
185 :
名無しさん:02/01/09 00:41 ID:BfMf89f/
>>182 あの本は、おれも読んだが、偏見にとらわれやすいあの種のテーマを中立的、知的に
扱っていて好感がもてたYO!
186 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 00:46 ID:SKcWj2Dx
『構造改革という幻想』山家悠紀夫
てか今日買ってきたばっかし。
これからちょとめくって寝る。
187 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 00:56 ID:uwzgjU06
「臨死体験」ってバリバリの専門書じゃん。
ここはそういうのじゃなくて、理系の人じゃ
なくても読めるもの挙げて欲しいな。
188 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 00:58 ID:x7rBIoRr
立花隆はオカルト作家でしょう。
硬派なテーマを扱うとみせかけて内容はどれも都市伝説レベル。
189 :
;:02/01/09 01:01 ID:SZ6xNQvz
みんな読書家だなぁ。
俺が最近読んだ本。
「不良債権はなぜ消えない?」
「NTT&KDDI どうなる通信業界」
「インストール」
みんな難しそうなの読んでるんだな。
190 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 01:04 ID:wECoK/ar
191 :
;:02/01/09 01:05 ID:SZ6xNQvz
>>190 正直おもんない。
というか、俺の好みじゃなかっただけかもね。
192 :
レス読まずにカキコ:02/01/09 01:14 ID:t9JBnLLk
数学だけで院に逝った従兄が、レヴィ・ストロース(英訳)を愛読書にしてたなぁ。
文系DQNなオレはブローデルとブルデュー(共に邦訳)で泣いてたのに…
193 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 01:57 ID:OSov/CRx
立花隆はジャーナリストだぞ。
荒俣宏は知識量は半端ないが完璧趣味人じゃん。
なんか立花隆批判してるやつ、微妙に読み方を間違えてる気がするよ。
ありゃ「自分が」どういう考え方してるか見直すために読む感じだろ?
頑固ジジイとは思うけど。
194 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:50 ID:Zj+IdQjk
このスレのタイトルが悪いからこういう展開なるのかな?
立花隆の本ちゃんと読んだことあるの?一級品のジャーナリストですよあの人は。
臨死体験も優れた著作です。素人にあんな本かけません。
日本共産党の研究とかすばらしい本たくさん出ているので読んでみることお勧めします。
195 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:51 ID:HSrIdGxl
最近読んだ本
「アマニタ・パンセリナ」
「手打ち蕎麦入門」
196 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:52 ID:cmpWJ39+
197 :
195:02/01/09 02:54 ID:HSrIdGxl
もちろん!
198 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 03:01 ID:Zj+IdQjk
あと、立花隆の本でインターネットなんたらかんたらとか、東大生なんたらなんてのは
読んでないから知らないけどどうでもいい本です。
それなら文藝春秋で連載している私の東大論が面白いです。
199 :
195:02/01/09 04:22 ID:HSrIdGxl
本当に自分自身の為になってこその読書です。
永井均「<私>のメタフィジクス」
大勢の人に読んでほしいと思った。
一応哲学の専門書なのでしょうか?
でもわかる方にはすぐわかると思う。。。。。
201 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 09:48 ID:FtFDZGtt
なんか対立しているね。本の読み方の違いかな? 間違いと言うより、その本を知識を得るために
読むか、批判的に読むかで変わるんだろうね。オレは後者がおすすめだ。
202 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 11:45 ID:8qk/cM+5
立花隆がどうとかより、あらゆる分野に手を出してるマルチな人って、
中途半端な知識を文化人という説得力を持っていいかげんに流布してくれるから
困る
203 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 12:20 ID:tekS+Aoo
>>192 もしかして、アナール派好きなの?
わたしはアラン コルバンのファンです。
204 :
age:02/01/09 12:24 ID:JNTX50mI
立花隆は共産党の研究と中核カクマル、田中角栄が読み物として
面白い。
インターネットはグローバルブレインとか言い出してからおかしくなった。
205 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 12:42 ID:x7rBIoRr
あの人は、たしかにセンセーショナルな題材を使った
「読み物」としては面白いと思うが、
内容を鵜呑みにして信じきってる人を見るとイタタ・・ですが。
206 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 12:46 ID:h3F7m4P2
フロイト、ユング、フロムとか。
太宰
吉田戦車
江戸川乱歩
207 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 12:50 ID:YPJP4Sim
最近やっと司馬遼太郎読み終えた。
208 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 12:50 ID:h3F7m4P2
それから
赤瀬川源平
澁澤龍彦
209 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 12:57 ID:HtwKb+IP
馬琴の「南総里見八犬伝」。
高田衛の「八犬伝の世界」(中公新書)を併読するとなお面白い。
210 :
aaaaaa:02/01/09 13:16 ID:NSzz1BMe
211 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 13:49 ID:KvRHQIM+
ビジュアル博物館。
全巻読破したいんだけど、値段が高くてトホホ…
212 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 14:20 ID:V8Q2tJHx
立花隆は、読み物
知識として読もうと思ったら、火傷する。
213 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 14:50 ID:ijMTIP+K
みんな難しそうな本読んでるな。
俺の読書遍歴なんて、
井上靖→星進一→筒井康隆→ダニエル・キイス→村上春樹
だもんな、軽すぎる。
最近読んだ本は、
野口悠紀雄のエッセイと、佐藤雅彦・竹中平蔵の対談本。
それから、冷静と情熱の間にぐらい。
ミーハーだ。ちなみに、これでも国立文系の学生です。
214 :
213:02/01/09 14:51 ID:ijMTIP+K
こんな俺にも、オススメの本があったら教えて欲しいと思う、今日この頃。
215 :
本好き:02/01/09 15:20 ID:+go3QC6J
216 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 15:27 ID:N4Wm1ZuZ
エンデュアランス号漂流
邦題につけた漂流って言葉は不要でしたね。
原題のままの、エンデュアランスで良かったと思います。
書き方は上手ではないかもしれないが、すごすぎました。
217 :
216:02/01/09 15:28 ID:N4Wm1ZuZ
ちなみに私、中学歴です。青学卒ですもの。
ブッチュくんオール百科
219 :
東大文系卒:02/01/09 16:10 ID:JNTX50mI
大学生の時にははすみしげひことか一生懸命読んだけどね。
みんなあんな文体で映画評論していたのもちょっといい思い出(赤面)
ミルプラトーとか、40Pくらいしか読んでないけど、いまだに本棚にある(赤面)
今は、和製ミステリーがやっぱり面白いな。
あと、町田康はすばらしいと思うが。どうか。
辻仁成はいただけないと思うが、どうか。
田口ランディは何で売れているのかさっぱり分からんが、どうか。
220 :
219:02/01/09 16:14 ID:JNTX50mI
ちなみに、バカサイとかぶっちゅ君とか最高ですね。
SPA!は恥ずかしいけど、バカサイだけ立ち読む。
やくみつるうざすぎ。天久聖一は天才。
221 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 16:15 ID:wEiElEP2
ホロコースト全史
ノンフィクション物が好き。
222 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 16:39 ID:Y2B0t9+I
ノンフィクション物なら吉村昭でしよう。
ほぼ全て読みました。
223 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 16:58 ID:q33cb4b8
フレデリック・フォーサイスは駄目ですか?
224 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 17:01 ID:fMIj2Pff
>223
飛行機テロの時、「あれにそっくりな本読んだよ。」と自慢するやつが
何人もいた。
あなたもですか。
225 :
223:02/01/09 17:04 ID:q33cb4b8
>>224 そんなん自慢になぞならんでしょ。
せいぜいネタ。
正直「おいおい現実化したよ」とは思ったけど。
226 :
224:02/01/09 17:08 ID:fMIj2Pff
>225
そうか〜。
まぁ、けっこう読んでる人は多いということです。
実は私もだけど。
227 :
219:02/01/09 17:12 ID:JNTX50mI
このスレを眺めていて、
学生のときに名作・古典を読んどかなきゃいかんみたいな議論もあるけど
それはどうかな。
その時節に応じて本から受ける感銘も違うし、あながち早熟が良いとばかりも言い切れないんじゃないか。
例えば、僕は漱石を中学のときに全部読んだけど、大学生になって読み返したら、
感銘はより深かった。大江健三郎などにいたっては、さらにその傾向が強かった。
村上春樹を軽い読み物とする人もいるけど、僕は今のほうが十分楽しめる。
三島とか三国志とか、中学生にも分かりやすいのもあるが。
源氏物語も原文で高校1年の夏休みに読んだけど、味わいも何もなかったし。
ニーチェとか宮台とか(藁)、早熟な中学生に悪影響を与える書物もある。
読みたいときに読みたいものを読めばいいんじゃないかね。
ただ、惜しむらくは社会人になると読書時間が皆減ってしまうことだね。
フロムの「自由からの逃走」
229 :
221:02/01/09 18:21 ID:82suBkMg
星をつけた子供達
ノンフィクション小説が好きなんじゃなくて
本当のノンフィクションや現代史が好きなの。
>229
星をつけた子供達 ってノンフィクション小説でしょ。
231 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 18:49 ID:g4M+IYQG
>230
えー?あなた、ほんとにそれ読んだ?
読んでたらあれが小説なんて言えないはず。
232 :
231:02/01/09 18:51 ID:F3ZVeBv0
>230
デボラ・ドワークという人が著者です。
233 :
秘密先生:02/01/09 21:20 ID:lMOQoSYu
ヘンリージェイムス「鳩の翼」
234 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 21:39 ID:jdvPuGUI
漫画で日本の古典を読んでいる私…
235 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 21:40 ID:ZMDZ/Wxd
236 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 21:43 ID:PfF/VQ/j
メルヴィル/白鯨
バルザック/ゴリオ爺さん
スタンダール/赤と黒
以上!!
237 :
223:02/01/10 11:53 ID:LqwCVYq5
>>235 あれ、そうだっけ?(汗
ごっちゃになってるかも・・・
指摘さんくす
>>204 ははは同意。
インターネット系は切り口が画一的すぎてダメダメなんだよな。
扱うの(ってか本にするの)やめた方がいいと思った。
239 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 10:13 ID:HQN6fA3j
小学校の時通っていた塾(日能研)の先生がある時授業の合間に難しそうな本を
紹介して,「これは東大生がみんな読む本だ」とおっしゃった。なぜか印象に残
り題名は忘れないでいて,中高のうちに本屋で見掛けてはその厚さにおののいて
いた。運がいいのかその後東大に入学し,となると覚えていたこの本を読まねば
と思って読みました。ロジェ・マルタン・デュ・ガール「チボー家の人々」
(白水社とかである)。そのうちの一部の「1914年夏」が1937年辺りのノーベル
文学賞作品であることは後で知った。が,最近知人のフランス人に聞いたら知ら
ないなあと言っていました。あと東大生がみんながみんな読んでいるとは思えない
や。小学校当時は思わず信じてしまったが。
240 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 10:23 ID:eBmnsEGr
東大なんか今時、自慢にならないよ?
241 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 10:53 ID:1TwmZepI
242 :
挑発先生:02/01/12 11:31 ID:UfgxEFPt
>>240 別に239は自慢してないだろ。淡々と言っているだけだろ。
過剰反応する君は大変寒い(w
教養主義も失われたなあ。今はジュニアはともかく教養学科(駒ー場)もアホばっかだし。
まあ、80年代もアホばっかだったけどね。
243 :
239:02/01/12 21:39 ID:x7H1sSSJ
>>242 だから,東大が高学歴だとするならば,って注釈を入れようかなとも思っ
たけどわざわざ書くことでもないだろと抜かしちゃいました。
>>240の言うことが
間違っているとは思わないけどこれまたわざわざ書くことでもないかもな。最近
は教養課程を廃止してより早く専門(のみ)をやらせるのが流行っているみたい
だけど個人的にはどうも賛成できないなあ。自分は理系だったけど教養ででしか
聞く機会の無かった法学とか思想史とか語学とか,面白かったし間接的には役に
立っていると思うし。その後の人生,専門の仕事するだけじゃないんだしさ。
244 :
おさかなくわえたななしさん:02/01/26 02:48 ID:cL+io5eL
窓際のトットちゃん
いろいろ凹んでいた時だったんで、ほろりと。
245 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 20:29 ID:YRLTMRhw
はみ出し銀行マンシリーズ
相変わらず、東大のネームバリューってすごいんだなぁ。
そんなに、あがめ奉るほどでもないような。普通(?)の人間だし。
(電波とばしてる変な奴の割合も高いが…)
247 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 21:04 ID:MJTPEBIS
あくまで周囲の話なのですが、
とりあえず文理問わず
純文学は一通り押さえてる高学歴のかたが数人いた。
248 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 21:21 ID:c1RYxL81
キューブラー・ロス 「死ぬ瞬間」
医療に携わる人間として人の死は何度となく見てきた。
これほど、死の瞬間を的確に表現した本はないと思う。
249 :
:02/01/31 19:44 ID:NWL3cWwT
昔、ものみの塔を死ぬほど読まされた・・・
自分は大学に進学したっかったのに、
エホバの証人の両親に大反対されて大学進学の夢がつぶれました・・・(涙
250 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 22:46 ID:6wMhNL+m
あ
251 :
名無しさん:02/01/31 22:52 ID:cim/wzK1
ちょっとえらそうに見えるかなとおもって、
「失われた楽園をもとめて」とか「自由からの逃走」とか哲学チックな
ものを大学図書館から借りてきたけど、序章だけでギブアップした(w
あいつらは何を言いたいんだ?
252 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 22:58 ID:Zhwr1AtB
日本で東大が高学歴じゃなかったらどこなのさ!
自慢していいと思う。
あがめてはいないが、力が強い人がいるのは確かだ。
253 :
252:02/01/31 23:00 ID:Zhwr1AtB
力が強いって、変な表現だね。
高い能力を持った人が多いっていいたかった。
254 :
名無しさん:02/01/31 23:00 ID:cim/wzK1
司馬遼は小説よりも、エッセイ(?)のほうが面白かった。西域をゆくとか。
源氏物語は名前は忘れちゃったんだけど、「桃尻娘」とか書いてた男性の
作家の現代語訳が、女性からみた視点と違って、源氏が冷めてて面白かった。
255 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 23:04 ID:nlDXU/Gc
TO大数学科卒の知り合い・・「未知なる地底高熱生物圏」トマス・ゴールド
256 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 23:27 ID:LTy3OgVm
赤頭巾ちゃん気を付けて
大学がこういう高貴な雰囲気だと思っていた真性厨房の頃
257 :
:02/01/31 23:38 ID:zanuqa5z
大江健三郎の「政治少年死す」
藤子(F)不二夫のドラえもん
「ぶんかいドライバー」「ターザンぱんつ」
必読!!!
258 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 23:42 ID:w/bPgnVi
東大を途中で自主退学した知り合いの男の愛読書は
キテレツ大百科でした。あと寅さん映画のコレクターだった。
259 :
おさかなくわえた名無しさん:02/01/31 23:45 ID:w/bPgnVi
東大卒NHK入社の知り合い(男)にイチオシの本をきいたら
西村しのぶの「サードガール」っていわれたよ。少女漫画らしい。
260 :
中卒塗装工だよ:02/02/02 01:54 ID:w+BUicUe
ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』
ジョイス『ユリシーズ』
ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』
カント『純粋理性批判』
261 :
おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 02:06 ID:/xkTqjkB
コーラン
262 :
ヴァニラ:02/02/02 02:09 ID:4P7JmO/4
週刊 PLAY BOY
263 :
おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 02:11 ID:BC1172Pi
264 :
おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 02:17 ID:hnFc+JLq
でも、どれも「入り口」でしかないね
265 :
おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 02:17 ID:hnFc+JLq
>260
でも、どれも「入り口」でしかないね
>>260 カントは「純粋理性批判」、「実践理性批判」、「判断力批判」
の3批判書を全部読めよ!そのあとハイデッガーに進むこと。
オレは最近は「週間ジャンプ」
267 :
おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 02:23 ID:hnFc+JLq
週刊ジャンプとはどう違うの?
268 :
-:02/02/02 02:23 ID:qJf79UMP
ウィトゲンシュタインは大学の教授が「現代のレオナルド・ダヴィンチだ!」と
崇拝してた。つーか現代っていうより近代だと思うけど。
なんか数学とか建築とか哲学とかでも一流で、だけど兄弟が7人か8人ぐらいいた
んだけど、ほとんど全員が自殺しているという人らしい。
先生がウィトゲンシュタインを特集した雑誌を貸してくれたが、もうなにがなんだか
わからん(w
好きな人は好きなんだろうね。
>260
ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』
なかなかお目が高い。確かに入門書であるが、良かったでしょ?
270 :
おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 11:07 ID:BI5PQ7r2
東大理学だった兄の部屋には
床がぬけるくらい本があるのですが、
日本語の本が殆ど見当たりませぬ。
...あ、あった日本語。
『ボビー・フィッシャーの究極のチェス』...。
271 :
おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 11:15 ID:b4CTfFbc
東大理学だった夫の部屋には
床がぬけるくらい本があるのですが、
英語の本が殆ど見当たりませぬ。
って、英語まともに読めないんだよ。
読めなくても、式だけ追って行くから関係ないらしい。
『ボビー・フィッシャーの究極のチェス』は、私の本棚にある。
273 :
おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 18:26 ID:bEo0Y5QS
あげ
アドルフ・ヒトラー「我が闘争」
>>260 第二・第三批判まで読むのはきついかもしれないけれど、確かに『純粋理性批判』
読んでるんだったら、ハイデガーの『カントと形而上学の問題』とかに手を出して
みるのも良いかもしれない。『存在と時間』最初に読んで投げ出すよりはカント書の
ほうがむしろいいかも。
しかし『ユリシーズ』読んでるのはすげーな。恥ずかしながら読んでない。
元ねた読んでないのにデリダの『ユリシーズ・グラモフォン』を読む羽目になって
頭抱えたことがある。
276 :
おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 09:16 ID:xYbBqJh8
ドナルドキーンの明治天皇って読んだ人いますか?
高くて買えないんですけど・・。
277 :
おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 09:26 ID:BBCGX8Kb
一応京大だが
愛読書は『しぬかと思った』(Webやぎの目)だ。
逝ってくる。。。。。
278 :
おさかなくわえた名無しさん:
「数学ができない人のための数学」小室直樹
この本読まれた方いますか?