スレッドを立てるまでに至らないささやかな疑問11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
引き続きご活用ください。

過去ログは>>2
2:01/10/22 21:33 ID:RCdBx6dh
みんなの知恵と知識と経験の集大成。
転ばぬ先の杖、過去ログ集です。

生活全般の、スレをたてるまでに至らないささやかな疑問
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=999751006&ls=50

スレをたてるまでに至らないささやかな疑問10
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1001856637/
3:01/10/22 21:35 ID:RCdBx6dh
スレ立て慣れてなくて2が省略されてしまいました。ゴメソ。
地の文もそのまま使わせていただいてしまいました。
4おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 21:36 ID:xjGPAe5l
まあ、ご苦労さん。
5おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 21:52 ID:LJlfyngN
こっちをageるよ!
6おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 22:11 ID:sBrBLSQj
なんだかめだたないからさ。
7おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 23:25 ID:aosk8DxX
>1
なんでスレ題を変えるの?
8おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 23:43 ID:L5FKpIhV
>7
スレ→スレッドね?何か意味が
9おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 23:45 ID:TcSPXi0f
>>8
几帳面な1なんだろう
10おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 00:05 ID:PrK/fIwV
1が馬鹿なだけだろ。
11おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 00:12 ID:t4sO+4nT
質問させてください。
以前、「伊東家の食卓」で紹介されていた
高いところの照明を簡単に取り替える裏技を覚えていらっしゃる方、
やり方を教えていただけませんか。
六角形のペットボトルを切って使用するところまでは覚えているのですが
ペットボトルを何につけて高いところに届くようにしていたか
思い出せません。
どうぞ、よろしくお願いします。
12おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 00:33 ID:mmX7NA2H
前スレでファスナーが壊れたっていってたやつ。
引っ張る金具を金槌でちょっと叩くと直るらしいです。
前に夕方のニュースでやってた。
でも引っ張る金具でわかるかなぁ?
持つとこじゃなくてファスナーに触れるとこだよ。
13おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 00:52 ID:UIyOxAbH
質問です。部屋のベランダに虫の卵(?)みたいなものがあります。茶褐色の。
カマキリの卵??それ以外に何が考えられますか??どうやって処理すれば
いいのでしょうか?ベランダに下着とかタオルを干すので、なんかキモチ悪いんです。
よろしくお願いします。
14おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 00:54 ID:sr3IcnC4
今日の東スポ(?)の見出しに「優香クビ!」って大きく書いてあったけど
あれの詳しい内容教えてください。
会社帰りの電車でチラッと見た隣の人の新聞が気になったんだけど、
確認せずに帰ってきちゃったんです。
今になってすっごく気になってきてしまいまして・・・
15おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 01:14 ID:TgMSo4g1
東北地方の方に質問です
「カマキリの卵が産み付けられているトコまでしか
その年の雪は積もらない」と聞いたのですが、ウソですよね?
16おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 01:19 ID:7rm+TRDR
>>14
日本シリーズの始球式に優香を使おうと内定していたのが、
球団社長の一声で「クビ」になったとかいう程度の内容だった様です。

ソースとはちょっと言いにくいけど。
http://isweb2.infoseek.co.jp/~demohech/cgi-bin/listgen/listgen_c.cgi?MODE=0&DEF=list_target_sel&FILE=tosupo&CLASS=all&SEARCH=KEY20011022995
17おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 01:21 ID:1a7a8+Jv
18おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 01:25 ID:sr3IcnC4
>>16
有難うございます。
優香が芸能界を追放されるとかそういう事ではなかったのですね。
さすが東スポ、ビックリさせてくれるね。
19おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 01:31 ID:N8zH2q/x
>>13 早く処理したほうがいいよ。
かまきりの卵だとしたら、もしそれが孵ったら、何百という子カマキリがウジャウジャと・・・
ひー!
20おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 01:36 ID:N8zH2q/x
>>13 さっきこんなの見つけましたです。

854 :どこまでも名無しさん :01/10/22 02:36 ID:???
私が小学生の頃、仏間にカマキリが大発生したことがありますね。原っぱで取っ
てきたカマキリの卵、数十個を、押入の奥に入れたまま忘れちゃったんだよ。
それがいっぺんに孵化しちゃったんだね。仏壇に掛けてあったおばあちゃんの
写真が、カマキリで半分埋もれてましたね。あれは幼な心にも、マジ怖かった
です。母さんは私の目の前で失神してしまいましたね。まだ若かった母さん、
ちょっとセクシーでした。
21おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 01:44 ID:taCfV7Su
>>13
指の先ぐらいのやつなら、多分カマキリの卵。
どうやって処理って、普通につまんで剥がして、どっか草むらに
置いてあげなさい。
結構固いから、潰れる心配はありません。

>>20
カマキリは蛾とか獲ってくれるので、そんな悪い虫じゃないよ。
カッコいいから、俺は好き。
22ハッチのカマキリ怖かった:01/10/23 01:58 ID:TgMSo4g1
古館司会のおしゃれかんけいに、三田ヨシコが息子と出ていたようですが
息子ってあの地下室の?シャブの?小遣い50万の?でしょうか。
23おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 02:06 ID:08HrK5Gb
>>22
シャブ次男は執行猶予ついてなかったっけ?
今はある意味謹慎中だから、テレビ出演はないでしょう。
私も見てないけど、出演してたのはおそらく長男かと。
24おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 02:09 ID:taCfV7Su
>>15
科学的な根拠はないけど、気候に敏感なので雪が被るような低いところには
卵は産まないというのは本当みたいだ。

あと、かまきりは9〜10月に卵産んで、孵化するのは4〜5月だから、
そんなすぐ孵ることはない。
25おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 03:18 ID:DXyXoYJS
>22
23さんの言うとおり、長男でした。
26おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 05:23 ID:XMexQCeK
股間付近にイボができて病院に見せるときにチンコが膨張しちゃったらどうやって言い訳する?してた?
27おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 09:05 ID:7rm+TRDR
>26
看護婦さんお医者さんはもうそんなの慣れっこなので、
立とうがしぼもうがどっちでもいいんじゃないかな。

せいぜいがとこ「あら若いのね〜」だよ。
28おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 09:55 ID:A+CSMX7J
むしろ褒められるんじゃ?
最近のヤツはたたないって心配してたから。
29おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 10:56 ID:fWRlPVne
>26
「ヤア、失敬!あなたの手があまりにしなやかで美しいので」でいけ。
相手が医者のおっさんでも!
30おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 11:11 ID:kft28Afj
ムチャ・・・(w
31おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 11:58 ID:RPYjjI+N
アパートの隣の部屋が夜中うるさくて、注意してもらっても
うるさいんだけど、ほかにうるさくて困ってる人いない?
32おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 12:01 ID:mNs9Rv/c
>31
じっくりとご堪能下さい。

隣近所気になる住人
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1001207152
隣りのあほが神経質すぎる
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1002322420
隣りのあほが神経質すぎる
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1002322420
隣に切れました。今から・・
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=999429013
隣の住人への決定的な仕返し
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1002296746
33おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 13:44 ID:nZ/ejJ3h
本屋とビデオ屋に行くと必ずトイレ(大)に行きたくなるのは
何故なんでしょうか。
34おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 14:01 ID:QuRpSH5y
本屋

紙(本)のにおい

トイレットペーパーのにおい

トイレに逝きたい・・・・

と無意識に思ってしまうというのを聞いた事がある。
本当かどうかは知らない。
35おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 14:27 ID:GQOIqE3m
昨日マンションに帰ったら、水道局から手紙が入ってて
「今月の水道代が7000円で、もしかしたら漏水してるかもだから
連絡してくれ」、っちゅー内容の物だったんだけど、
コレって漏水しててもしてなくても全額払わないとイカンのでしょうか?
36おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 14:32 ID:Nix2pACT
それは水道局との交渉次第では?
ここで聞かれても・・・
37おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 14:41 ID:7rm+TRDR
>>35
漏水の場合、2〜8割の水道料金減免が認められるケースがあります。
自治体によっても細かく違いますが、水道メーターと家との間で漏水した
場合、最近の一回分のみとなる場合が殆ど。
また、水道局の指定の業者以外に修理を依頼すると減免が認められない
ケースなどもありますから、まずは素直に水道局にれっつ連絡。
38おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 14:50 ID:q/Ck3rR0
>>35
先日、和式水洗トイレのレバーがこわれ
1〜2日もずーっと水が出っ放しでなんと8万円の
検針結果となりました。
が、今回は免除していただき普通どおりの請求にしてくれました。
37さんの言うとおリ素直に水道局に連絡してください。
まず大丈夫だと思いますよ。
3935:01/10/23 15:16 ID:GQOIqE3m
>>36-38
ありがとうございます。今仕事中なんですが、
ちょっと出て早速水道局に連絡してみますです・・・。
40おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 15:30 ID:5mmJ5yOg
アルコールランプを消すとき、ふたをするのですが
いつも火傷をしてしまいます。
どうすればいいでしょう?
今もちょっとしてしまいました・・・・
41おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 16:11 ID:5AJiNEic
>>40
割り箸。
4240:01/10/23 16:18 ID:5mmJ5yOg
>41 割り箸!!なるほど。ありがとう!!
4341:01/10/23 16:47 ID:5AJiNEic
いや、ボケてるんだけど・・・
44おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 16:51 ID:5z+KBKgZ
>>43 ワラタ。
45おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 16:55 ID:10ovUHh4
案外名案だ。
4640:01/10/23 16:58 ID:5mmJ5yOg
あのあと割り箸で試しにやってみたらいい感じだったよ!
ありがとう>41
コーヒー飲むたびにやけどしなくて済みます!
47おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 16:58 ID:RJgEFEhV
4835:01/10/23 17:41 ID:GQOIqE3m
>>47
ブラクラ
49おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 20:48 ID:zzMt1H9a
洗濯機のゴミ取りの網が破れてしまいました。
あれってあれだけで売ってるものなんですか?
洗濯機によってサイズとかもあるし・・・。
どうしたらいいでしょう・・!?
50おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 20:49 ID:1OM4yCQY
メーカーに電話して取り寄せ
51おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 20:53 ID:zzMt1H9a
>>50
やっぱりそれしかないですかね。。。
めんどくさい・・・
52元家電店サポート係:01/10/23 21:12 ID:odXtzPil
>51
本来はお買いあげ店での注文が原則ですが。
知らーん顔して、そこらの量販店(や○だとかコ○マ)のカウンターで
型番と年式を言ってもイケますわ。
メーカーSSだと時間かかりますよ。
53おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 21:18 ID:IZtSM1Ny
みかんネットや小さな洗濯ネットを無理矢理とりつける。
54おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 22:59 ID:5AbqHYaM
独立したごみ取りネットも売っていますよ。ぷかぷか浮いて洗濯物と
いっしょにまわるやつ。
ごみを取る性能は、取り付け式より劣るらしいですが…。
55おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 23:12 ID:Qn1Rdl7H
>49
ストッキングや排水溝用のネットで代用できますよ。
56おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 23:13 ID:M+PMIFBj
こんばんわ。
あの巣を張らないちっちゃい茶色の蜘蛛いますよね?
あれってよく部屋に侵入してますが、益虫ですか?害虫ですか?
蚊を食うとかっていうけどほんと?
あと、殺さないほうがいい益虫を教えて!
57おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 23:38 ID:ftHWhqE9
蜘蛛はみんないいやつです。
私はそう信じている。
58おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 23:40 ID:qvNXmGH8
>>56
益虫です。ゴキのこどもとかとってくれます。
59おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 23:53 ID:6AOuemik
プレステと64をごみに出したいのですが、シールを何円分貼ればいいのでしょう? 電話で問い合わすのめんどいので。
60おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 00:16 ID:nj3geWcZ
>>59
私が引き取ります。
61おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 00:23 ID:cFeGinha
>>59
自治体によって違うことくらいわかるだろ
62おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 00:27 ID:qtNA4UrX
>56
「昆虫、野鳥、野生動物板」もあるよ
ttp://ebi.2ch.net/wild/
63おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 01:50 ID:ErwjpSry
今「明石家電視台」を見てて思ったんだけど(ローカル?)、
観覧者が、ハワイ旅行が当たるかそれとも粉入り風船の破裂を
くらうか、っていうコーナーがある。
ああいうので粉かぶった客ってどうなんの?芸人ならいいけど
クリーニング代とか出してくれるのかな?大体、そのまま帰れないし。
それとも叩けばすぐ落ちるような特殊な粉なのか?
64おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 04:01 ID:NgUWFwum
結婚して1年半経ってます。
旦那の職場の人に結婚祝い(ワイン)をいただきました。
この人にお祝い返しはするべきですか?
する場合、やっぱり半返しになりますか?
65おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 04:18 ID:eQgTvenI
携帯板の質問に書き込みましたが、うまくできなかった
(クッキーとかがよくわからない…)ので、板違いで
申し訳ないのですが、どなたか教えてください。

たった今、携帯をコーヒーの中に落としてしまいました。
すぐに電池の中までふいたのですが、画面が消えてしまい
もう電源が入りません。今、携帯からジリジリ?音がしてます。
ドコモショップに行くしかないのでしょうか?
あと、メモリは消えてしまいますか?
66おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 04:25 ID:3GeIsV+r
>>64
いくらのワインなの?
旦那になんかの機会にお酒奢らせて終わりに出来ない?
67おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 04:25 ID:RxyxEqIe
>>65
御愁傷様・・・
コーヒーに砂糖が入ってたら100%アウト。
入ってなくても99%アウト。

関係ないけど、ケータイをトイレに落としちゃう男の人って多いよね。
68おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 04:41 ID:y3JIGtQH
>>67
女もよく落とすよ〜
大体がケツポヶに入れてるの忘れてポチャリ
うちもやっちまった...
69おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 05:10 ID:Rx8vhpr9
「炭疽菌」って、新聞では「炭そ菌」って書いてますか?
とってないもので新聞での表記が不明。
7065:01/10/24 05:11 ID:I6NvkTil
>>67
即レスありがとうございます。やはりダメですか…鬱
コーヒーの量が少なかったのと、すぐ取り出したから
もしかしたら生き返るかと思ったのですが…

>>68
先日デパートのトイレに入った時、一ヵ所故障してる所が
あって、修理してたお兄ちゃんが「わー携帯がつまってるよ」
と掃除のおばちゃんに叫んでました。ここに落とした女性は
拾うの諦めて帰っちゃったのでしょうか?
71自己レス:01/10/24 05:17 ID:Rx8vhpr9
新聞サイトでは「炭そ菌」が多いみたいなんで、新聞本体ではやはり「炭そ菌」なのでしょうね
72おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 08:35 ID:ktmvQxho
>63
ただの片栗粉だよ。
クリーニング代というより寸志が出る。
73おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 08:45 ID:7XvYyg8Y
チョコレート・クッキー・キャンディだとどの順で賞味期限が短いですか?
というのは、半年ちょっと前に上記の詰め合わせをもらったんですが
忘れてて賞味期限が8月で切れてたんですよね。
でも3種とも賞味期限が同時とは思えないので、食べられそうなものだけは
いただきたいなぁと思って。
74おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 08:54 ID:ktmvQxho
保存状況にもよるけど。
傷みが早いのは油脂成分の多い順から。
チョコとクッキー、酸化してないか臭いを確かめて。
キャンディは添加物配分にもよるけど、
まあ二ヶ月くらいなら・・・
ただ溶けていたりベタついていた場合は止めた方がいい。
75おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 09:24 ID:7XvYyg8Y
73>74
レスありがとうございます。
保存状態は押し入れの中で半年眠っていました。
ちなみに個別包装されているタイプです。
キャンディは夏場を超えてしまったからか、べとつき感があるので
捨てる事にします。
クッキーは今ひとつ食してみたところ、匂いも味も問題がない
ようなので食べちゃう事にします。
チョコなんですが・・・なんか白っぽくなってるような?
匂いは問題ないのですが、ちょっと食べてみたところ
なんだか味が薄いような?変な味はしません。
76おさかなくわえた名無しさん :01/10/24 09:34 ID:eNhODoVX
>>75
チョコは1回溶けてから固まるとかなり風味が落ちるんです。でも食べられないというわけではないYO!
77おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 09:43 ID:WerVC894
>>75
チョコは一夏超えるとブルーミングといって表面に白い粉が
吹いた状態になることがあります。
なんとなくもそもそして風味が落ちるけど、それを我慢すれば
食べても別に毒にはならないとおもいます。
78SM系?:01/10/24 10:03 ID:KITMUgpQ
「放置プレイ」とはそもそもどういったプレイの事なのですか?
79おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 10:11 ID:nnIrwVHV
>49
売ってます。スーパーとかにあります。
>54の言ってるぷかぷか浮いてる奴もあるし、
ゴミ取りネット取り付け口に元のネットを取り去って
変わりにつける用のネットだけのもあります。
キッチンの排水溝のゴミ取りネットみたいな感じ?

>78
読んで字のごとく、どっかに一人で放置するプレイです。
80おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 10:35 ID:zpXXmJKq
>71
結局「拉致」を「ら致」って書いたりするのと同じで、
新聞で使えない漢字なんでしょうね。
私も初めて気がついた<炭そ菌
詳しい方フォロープリーズ。
81おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 11:40 ID:ZLTmm3ZL
ママチャリのブレーキがキィーキィーうるさいので、自分で修理したいんですが、
どうすればいいんでしょうか?
自転車板逝ってみたけど、本格的かつ専門的で全然分かりません。
ちなみに、自転車屋持っていくと、いくら位かかりますか?
82おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 11:45 ID:bjWTGjvf
>81
ブレーキは修理に失敗すると命にかかわる事故になるから
素人が自分で修理するのはやめたほうが良いと思う。
子供も乗せてるようなママチャリならなおさら専門家へ。

自転車店に持ち込んだってたいして手間賃は取られないし
最初に「いくらかかりますか?」と聞いてから修理するかどうか決めても良いんだから
おとなしく自転車屋さんにもって行きなされ。
8381:01/10/24 11:52 ID:ZLTmm3ZL
>82
即レスありがとです。
今度の週末に、おとなしく自転車屋に持っていきます。
ママチャリとはいえ愛車なので、自分でメンテナンス出来るように
なりたいなぁ、と思ってたんです。
8478:01/10/24 12:06 ID:rUYuZLqp
>>79
どうもです…(ため息
85おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 12:23 ID:nkfM9CoH
>84
なんでため息なんだ!気になるじゃないか(藁
86おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 12:46 ID:BKqesBQT
放置プレイをされたかったとか?(w
87おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 13:12 ID:WerVC894
なんだか>>78が可哀想になってきた(w

SMで言う放置プレイは、基本的にS側がM側を縄、手錠、枷その他で
拘束したのちにほったらかしにするというプレイだと思います。

ほったらかしにされているMは、早くなにかして欲しくてうずうず・・・
「あぁん、早く責めてください女王さまぁ〜〜」になるとか。

後変形として「うぃんうぃん付きで縛り上げてほっとく」「すっぽんぽんにむいて
置いて、他人から見えるか見えないかギリギリのところに
ほったらかしておいてそのドキドキ感を楽しむ」等々、
ディープな世界はその深さ限りないものでございます。

でも、2ちゃん的に言う放置プレイってのは、ただ単にレス付けずに
ほっとくってだけのことかと・・・(w
88おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 13:27 ID:/QpKMdtI
鶏ハムを茹で汁につけたまま冷ますことだと思ってた・・・
よそでこの言葉つかったことなくてよかった!
89おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 13:36 ID:7XvYyg8Y
>88
私は意味分かるけど、殆どの人が不明だと思うよ(w
ちなみにあそこの板では、放置プレイの発祥は圧力鍋スレだと思う。
9078・色々知りたいお年頃:01/10/24 14:12 ID:F0vANtb/
ため息ついたのは「そりゃそのまんまじゃんか…」と
思ったので(でもそれ以上に説明しようがないプレイなのかも、
と思い直し、またせっかくレスいただいたのに、突っ込むのも人が
悪いので婉曲に「ため息」で表現してみました)。

>>87さんどうもありがとうです!
(放置されてハァハァになる理由も分かってスキーリ(・∀・))
2ちゃん的な意味も鳥はむ(今日も茹でるよ、ウマ〜)的な
意味も分かってましたが、そもそもの意味(プレイ内容)が
分からずモヤモヤしてましたがスキーリしました。
91おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 22:21 ID:asu16E/M
今日ローライズを試着したのですが細身でお尻と太ももがキツキツ。
店員に「そういうものですよ。ワンサイズ上げたら絶対変です!」
と言われました。・・・そういうものなの?
確かに脚綺麗に見えたけど、みんなキツキツピチピチ状態ではいてるの?
普段ジーンズはくことが無いのでわかりません・・・。
92おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 22:49 ID:k6474Kvx
洋式トイレで用を足し終わって立ち上がると自動で水が流れると言うものがありますよね。
私の場合、「用をたす→立ち上がる→トイレットペーパーで拭く」という順番なんですが、
それだとトイレットペーパーを流す前に水が流れてしまうんですよ。
だから、結局拭き終わってからトイレットペーパー流すためにもう1度水を流すんですが、
もしかして皆さん(というか、普通の人)は座ったまま拭いてるの?

あと、ビックカメラの銀色の1メートルほどの棒状の風船(?)って何に使うの?
たまに店の前で配ってるけど、もらっても困るんだけど…。
93おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 22:52 ID:C1KlKWgd
>91
ジーンズは履いている内に伸びてくるので、最初キツキツでもだんだん
ゆるくなってきます。そうすると、ローライズと言うデザインの特性上
ずり落ちてくることにもなりかねない。
だから綺麗に見えるのであれば、なるだけぴったりのものを買うのを
お勧めしますよ。
94おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 22:57 ID:kiGwTdgw
アクセス規制があったらしいですね。
荒らされたのはどこのスレなのかご存知ありませんか?
95おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 22:59 ID:+XwtY08M
>>94
このログの、日付のところのリンクでスレッド番号がわかるよ。
http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/s1024dion.html
そのままクリックしても読めないけど。
96おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 23:05 ID:VepadZj6
>92
私は座って拭いている。女です。立って拭くのは難しい。
97おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 23:05 ID:kiGwTdgw
>>95
あ、わかりました。ご丁寧にありがとうございます。

・・・コイツ多分他の板荒らしてるヤツと同じヤツみたいです。
9892:01/10/24 23:13 ID:k6474Kvx
>>96
あ、そうなんだ…。もしかしてやっぱり私が変なのかな。
私も女だけど、座って拭くと便器の中に手がぶつかりそうで怖くてできない。
99おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 23:24 ID:r8cHCA2l
>92
私もいつも座って拭きます…。
100おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 23:39 ID:2oMuM3DY
>92
私は中腰です。もも肉が邪魔して座ったままはできないし、
直立するとご指摘どおり水が流れちゃうんで。
101ブラックタイガー:01/10/24 23:48 ID:jPP5sWNc
おもちゃのト○ミーの社長は、ズラですか?
102おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 23:50 ID:jPP5sWNc
っこおおお
103おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 23:53 ID:jPP5sWNc
gぶぐい
104おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 23:54 ID:jPP5sWNc
オスなのに乳首があるのは人間だけですか?
105離婚した直子は楽しそう:01/10/24 23:56 ID:jPP5sWNc
夏頃のニュースで
外国のショーで、ウイリアムテルの矢がリンゴではなくて
顔面にヒットしてしまった話しがあったのですが
その後、どうなったか知ってますか?
106おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 00:08 ID:vmD2WxSl
>>104
少なくともうちの猫(♂)には乳首はあります。
107かすみ:01/10/25 00:43 ID:xHLxaYVU
よくある住宅地図の事ですが.
1.個人宅の居住者名を勝手に地図に掲載することには、何の制限も受けないのだろうか?
2.宅配便など運送業者などが持っている(と思われる)同様な地図についてもどうなのだろうか?
3.街角で見かけるような広告入りの住宅地図はどうなのだろうか?
ゼンリ*という会社のサイトを見ていて、ふと感じました。
個人情報の保護っていうのは、どう考えたらいいのか?
108おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 00:49 ID:vmD2WxSl
>>105
英語サイトも掘ってみたけど、第一報の時だけでした。
夫婦でやっていたフランスのサーカスフェスティバルショーで、
旦那の放った矢が奥さんの目の下にヒット、
脳内に矢が入ってしまったものの、危険すぎてとりだせない
というところまでで、その後の生死は不明。

尚、サーカスはそれでもなお続行されたそうです。
「これが私たちの仕事だから」というけど、それはそれでスゴイ。
109おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 01:19 ID:ZGHkx/mo
奥さんはリンゴみたいなホッペだったのでしょうか?
11060:01/10/25 01:31 ID:LeypH+SQ
あっ すりリンゴ・・・
11191:01/10/25 01:50 ID:r2cDS04v
>>93
そっか、キツキツでもだんだん伸びてくるものなんですね。知らなかった・・・
あのジーンズ本当に脚が綺麗に見えるので買おうと思います。
レスありがとう♪
112おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 02:12 ID:zoIURG6T
顔面に矢 と 乳首の件ありがとうございました。

女性の皆さん質問です
「擬似流水音つきトイレ」って、どの位の割合でありますの?
113おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 02:18 ID:YCH03nP4
デパートや高速のSAや、ちょっときれいな道の駅にもあります。
スーパーや飲食店にはあまりない気がします。>112
11463:01/10/25 02:25 ID:vzEv8Jzz
>>66
遅レススマソ。
ワインの値段は不明。
旦那いわく「仕事上では問題ないが、それ以外では
なるべく関わりたくない40代男性」だそうです。
なので一緒に食事は無理だと思います。
ていうか、板違いっすね。冠婚板逝ってきます。

>111
私もローライズ買うとき、店員に
「ローライズは普通のジーンズより伸びやすい形だから
きつめのを買わないと、絶対後悔しますよ!ほんとに!
騙されたと思って、きつめのを買ってみてください!」
と、ビクーリするぐらい言われ、きつめのを買いました。
見事、1ヵ月後にはピッタリです。店員さんありがとう。
115おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 02:37 ID:LeypH+SQ
112に質問です。そんなの聞いてどうする?
116おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 04:35 ID:N7n3DCcd
夏の冷たい味覚(できれば甘いもの)といえば何でしょうか?
スイカくらいしか思い浮かばないんですけど…。
季節はずれでスマソ。
117おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 04:42 ID:VqJJSYju
>116
桃とか枇杷とかも美味しい。葛きりとかところてんの黒蜜がけも。
かき氷はベタすぎるけど、霙に粉末抹茶ぶっかけたの好きだ。
118116:01/10/25 04:48 ID:N7n3DCcd
>117さん
ありがとうございますー。
葛きり&ところてん、いいですね。
新製品開発の参考にさせてもらいます。
119おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 04:50 ID:McMu1BF6
有名な「コロンブスの卵」って話がありますよね。
あれって、結局コロンブスはどうやって卵を立てたんでしたっけ??

「底面をグシャッ!と割って立てた」が正解? 私の記憶ではなぜか
「塩をパラパラッとまいて、その上に立てた」なんですよ。

なんで、どこで、いつこんな情報(記憶)が私の中に・・・??って感じ
で、ちょっと混乱しています(TT)。似たような人いない?
120おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 04:57 ID:VqJJSYju
>119
それは、雑誌(確か学研だった)で「実際に卵を割らずに立てるには、塩粒を3粒正三角形において、その上
におくといいんだね!」というのをちょくちょくしていたからじゃないですか。
自分はそれでみたことあります。
確か元々は、卵の底をちょっと割るのが正解だったはず。
121おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 05:21 ID:McMu1BF6
>>120
ありがとう! やっぱ「グシャ割り」が正しいのですね。
実は旦那に「塩だよね!?」と尋ねたら、「バカ! 海の上だぞ?
船の中だぞ? 塩なんかで立つか、ヴォケ!」と罵られた。
そういえば自分、学研の雑誌読んでました。学習のほうだったかな・・・。
122おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 05:25 ID:KCkHrL0I
>121
旦那さんも、ちと違う。
コロンブスが航海から帰ってきたパーティーの席での話、だから船上ではない。
ハッ、船上パーティーかも・・・
123おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 05:30 ID:MicyqyCO
>新製品開発の参考にさせてもらいます。

最初に明かさないで、いいネタ拾ってからこんなこと
いうなんていやあね。
124ななし:01/10/25 07:57 ID:q+6/NNJv
DION ユーザのアクセス制限の件についてですが、速報板で
件の荒らしと思われる人が謝罪文を書いています。
↓の 105-106 です。

超重要☆アクセス規制速報☆1
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003931636/

とりあえず、ここに書き込みました。スレ違いすまそ。
125おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 08:53 ID:MNlbqgA/
謝るくらいなら、暴れなければいいのにね・・・
126おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 09:29 ID:S5Ovd6dc
ガイシュツスマソなんですが
ゴルゴが吉野屋のあれをブツブツゆってるのとか、
サクラタンのエロ画像キボンヌとかやってるところの
URLを教えてください。
127おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 09:47 ID:vmD2WxSl
>126
「ゴルゴ:吉野家」
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/yoshi.html
「ゴルゴ:インターネット大作戦」
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/gol2.html
「ゴルゴ:フランス語を習得せよ! 」
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/gol3.html
「ゴルゴ:ネットに潜む罠」
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/gol4.html

モナ板の
FLASH動画part5
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mona/1003230129/
にイパーイ落ちています。
128おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 10:00 ID:3uKKxaao
ゴルゴじゃなくて、ゴノレゴだよ。
129おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 10:28 ID:sJwkGE5u
>80
新聞で「使えない」というより「使わない」文字ですね。自主規制だから。
常用漢字表に無い文字は使わないようにしているらしいです。
(別にあの表はオカミによる規制ではないのにね)
表外漢字でも、固有名詞には使いますし(当たり前)
社外の人の署名原稿の場合、本人の希望によって使うこともありますから、
決して「使えない」わけではないです。
130126:01/10/25 10:34 ID:S5Ovd6dc
>127
ありがとう〜〜〜!
131おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 11:27 ID:cqfg+zBm
そうだ!新聞は当用漢字表・常用漢字表以前の康煕字典体に戻せ!
132おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 18:52 ID:LCGdYnWe
マンションの鍵を変えたいのですが民間の会社に依頼するのと
管理会社に変更をお願いするのどちらがよろしいのでしょうか…
133おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 19:08 ID:AGuD9q6z
一人暮らしの学生(男)です。
服のボタンが取れたんですけど、自分で縫えないんでどうしたらいいでしょうか?
ボタン付けてくれる彼女もいませんし・・・。
ハンズなどで便利な道具とか売ってますかね?
134おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 19:28 ID:anGZfj5/
残念ながら無い。
頑張ってやってみよう。

後々「あらボタン付け出来るなんて感心ね」と
思ってもらえるかも知れないぞ。
135おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 19:31 ID:/XfMAhSs
ボタンぐらいがんばってつけれ〜
どうしてもだめなら公園にいる暇そうなおばあちゃん(あんまりよれよれしてないの)に
すいませ〜ん僕できないんで、つけてもらえませんかすいません。とお願いしてみれ。
つうか針と糸ぐらいは持ってるのか?
136おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 19:38 ID:nY1MVMAP
通販で売ってる簡単にボタンつけのできる便利グッズがあるよ。
お金に余裕があるなら買ってもいいんじゃない?
または学校でクラスメートの女の子に付け方を聞いてみる。
親切な子なら付けてくれるかもしれないよ。
だけどボタンつけるくらいは覚えておいた方が先々助かるよ。
137おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 19:40 ID:AGuD9q6z
やっぱ無いですか。通販とかでありそうな感じなんですが(ワラ
針と糸は持ってません。中学の時は家庭科で習って出来たんですが、
すっかり忘れてしまいました。ボタンぐらいササッと付けられると
カッコいいですよね。がんばってみます。
どうしても無理だったら135さんの言う最終手段かバイトの友達に頼って
みます。
138おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 19:50 ID:LCGdYnWe
マンションの鍵を変えたいのですが民間の会社に依頼するのと
管理会社に変更をお願いするのどちらがよろしいのでしょうか…
139おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 19:49 ID:AGuD9q6z
>>136
あ〜!!やっぱりありましたか!通販って凄い!
けど、よくよく考えるとボタン付けぐらい自力で頑張った方が
良いかな?と皆さんのレス見て思いました。ですから、
ボタン付けの機械はホントの最終手段にします。
皆さん親切にレスありがとうございました。
140おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 19:50 ID:mZwamO6C
141おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 20:06 ID:o9nWxN39
>>132 >>138
あのね。賃貸か分譲かで話が少し違うんだけど。
どっちにしろ、管理会社(管理組合)に連絡してごらん。
正当な理由があるなら、たぶん通ると思うよ。
142138:01/10/25 21:33 ID:LCGdYnWe
え?正当な理由がないと変えちゃいけないの??賃貸なんだけど
管理会社の許可っているの??
ちなみに理由は前の彼氏が合鍵もっててなんとなく気持ち悪いから…なんだけど
143おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 21:38 ID:Y58z/MJr
>>142
既に盗聴器仕掛けられてたりして
144おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 21:42 ID:KAJNlpRs
「鍵落としたから」で通ると思うよ。
145おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 21:47 ID:BF+1kMcc
>142
そう、144のように、余計なこと言わないで。
集合住宅の場合、勝手に鍵は変更できないんだよ。
所有してる物件なら、外観に変化が出ないようとか、
いろいろ制約があるんだよ。
うまくすると、大家さんが費用を負担してくれるかもしれないから。
がんばってね。
146138:01/10/25 21:49 ID:LCGdYnWe
>143そーゆーこというなっ
147おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 22:48 ID:BNdTcLVq
>142
普通のMIWAの鍵とかだったら、
「ピッキングが怖いから鍵を変えて欲しい。友人の家にこの前入られて
大変だったらしいし、偶然鉢合わせたら殺される場合もあるらしいし。
女の一人暮しだから不安なんです!」
と言ってみたら?もしかしたら大家負担で変えてくれるかもしれない。
148おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 23:25 ID:itcMbzU0
賃貸といえども、錠を変更するのは、居住者にとって当然の権利だよ。
っていうか、賃貸ならなおさら、というべきかな。
だって、前の住人が合鍵を持ったままかもしれないじゃん。
まあ大家はいい顔はしないかもしれないが、
前の住人から合鍵も含めて完全に回収した、なんて言いきれるはずはないでしょう。
149おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 00:11 ID:DmpEFIF+
小学生の時、消しゴムのカスと水のりで練り消しゴムを作るのが
めちゃ流行ったのですが、一度もうまくできた事がない。
成功した人いますか?よかったら教えて下さい。
150おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 00:32 ID:ZhWSfkHF
すみません、教えてください。
ゴルフするとき(コースで)の服装って
ポロシャツじゃなきゃダメですか?
151おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 00:44 ID:Gv17etI8
>>150
そう言えば皆ポロシャツですねえ。
なんか紳士のスポーツだから襟がないとアカンって
聞いたことがあります。
152おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 00:58 ID:pI2kZ+ov
>151さん
うちのあほダンナが明日ゴルフだと言い出して
初心者なのに、コースに逝くらしく・・・
急に言われたって用意できないっつーの。
やっぱりポロシャツなんですね。探さないと。やれやれ
ありがと〜!!
153おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 01:59 ID:rK8ru8hs
ヤクルトが優勝しましたが、どこのデパートが優勝セールを行うのでしょうか?
154おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 02:00 ID:V0scPVmM
>>153
ヤクルトやジョアが安くなりますよ
155おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 02:01 ID:0i2zclD2
>153
東急だよ。
156153:01/10/26 02:05 ID:rK8ru8hs
即レスありがとう。
う〜ん、近くに東急デパートないなぁ。
東急観光とかも安くなるのかしら・・・
157おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 02:06 ID:+HPxIABk
無教養な質問ですみませんが、「時間」って60進法ですよね?
んで、それって0〜59の数字を使うんですよね?
秒や分はいいとして、「時間」が12(または24)までしかないのは、
単に一日の長さがそれしかないからで、決して12進法じゃないですよね?
考えてる内にわけわかんなくなってきて、書いてることも意味不明かもしれません。

あまりに見当違いなこと言ってるようだったら放置してやってください…
158ヤクルトとのヤの字もない:01/10/26 02:17 ID:565mrsli
「セリーグ代表 日本一セール!!」
ダイエーあたりでやりそうなんだけど。。
159おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 02:31 ID:baMfM7CE
ダイエーは多分、ダイエー応援ありがとうセールでしょう…
160おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 02:45 ID:M4kov5Mm
一人暮し・女・独身で結婚の予定もないのですが、日本生命の
保険・郵便局簡易保険に入ってます。一人暮しの方々はどんな保険に入ってます?
(このような質問はどこでしたらいいのか分からないのでここで)
板違いならスマソ。
161おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 02:47 ID:3bkiOhJR
ヤクルトは
「優勝してもセールするデパートないね」つって
「じゃあ神宮球場に近い渋谷圏にあるってことで、東急に頼んでみよう」
東急「いいよ」
ってことで決まったから、セールも関東地区だけの可能性があります。
東急観光とかも関係ないでしょう。
162おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 03:00 ID:5XZzkvYp
デパート、百貨店等は理由なくセールできないのです。
だから創業○○年祭(ちょい前にヨーカ堂が82年祭とキリの悪い数字でやっていた)
とかなんとか理由をつけてセールするわけです。
で、ヤクルトはどこもないのでこれ幸いと東急が優勝セールをしたわけで。
別にあの売上がヤクルトにわたりはしないので、
あまりメリットはヤクルト側にはなし。
163おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 04:18 ID:YLJpQYBb
「頑張って!!」って言うのも言われるのもイヤなんですけど
これに変わる言葉ってなにがありますか?
164おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 04:27 ID:aIPkupyX
「君ならできる」とか「頑張って」とか、無責任で
嫌な言葉だってこと、毎日新聞(多分)の読者投稿で議論されてた
ことあったな。だいぶ前だけど。
結局そん時の結論(?)は、「言葉自体は無責任かもしれないが、
応援の意思は伝わる。自分の好意をわかってもらうためのおこがましい
言葉と考えることもできるが、自分が力になってやれないことを詫びる
言葉ととらえてはどうか」みたいな感じだった。
>163への答えにはなってないね。すまん。
165おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 04:58 ID:iNvxioFI
>>149
ああ、はやったねー。
私のとこでは練り消しのことを「ミーバー」と呼んでました。
あと、消しゴムはなくてクレヨンだったよ。
下敷きなんかにクレヨンを塗りつけて、その上にのりを垂らして、ぐるぐる混ぜてました。
のりのメーカーによってミーバーになるものとならないものがあった。
メーカーの名前は出てこないんだけど、結構のり業界ではメジャーなやつ。
それなら確実につくれてた。
水のりだけでなくてスティックのりでもつくれたような。
なつかしいわ。
私は26歳だけど、149さんも同年代なのかな?
166おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 05:06 ID:QznQhB5q
>>163
「頑張るな!」
これでしょ。
167おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 05:33 ID:d3O4J9St
>>163 私もチョト嫌い。
「応援してるよ」「うまくいくといいね」
というのはどうや。
168おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 05:50 ID:qVRci7lb
>163
「あんまり無理すんなよ」はどうよ?
169おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 06:18 ID:HQ2SZ2zV
生活板の名スレッドだったやつなんですが、
勝手に人の駐輪スペースを使っておいてサイレンサーが危ない云々、
って1が言ってるスレッド。
検索しても見つからないんですが、どなたかご存知ないですか?
170おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 06:20 ID:yNeeU2Iy
171おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 07:50 ID:gctpWEHS
>>138
鍵は勝手に替えちゃいけないって契約書にちっちゃく書いてあると思う。

>>157
> 「時間」って60進法ですよね?
まずこれが違う。だからおのずとわけがわからなくなっていく。
172おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 08:06 ID:4tjGjUg/
>>165
「ミーバー」って、練り消しの商品名だったような記憶が。
173157:01/10/26 08:36 ID:r6TSQuvq
>171
何が違うかわかりません・・・
174おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 08:56 ID:yDilCYa7
すっごいお気に入りの服でペンキ塗り立ての壁に寄りかかってしまいました。
除光液みたいなモノで落とすことは可能でしょうか?
175おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 10:34 ID:1zQ5DboW
あのさ、板違いですまん.ここが一番親切な人多いから聞いちゃうけど.
最近DVD-R/RWライターほしくなっていろいろみてるんだけど、あるメーカーのカタログに
「※ DVD-R/RWには、DVDビデオフォーマットでの記録が可能です。ビデオレコーディング
規格での記録・再生には対応していません。DVD-RWディスクを使ってDVDを作った場合、
DVD-RWに対応していないDVDプレーヤーでは再生できません。 」のビデオレコーディング
て何のこと?DVDオーディオとかのことかな?
176@サポ:01/10/26 10:45 ID:GZQAhDmd
>>175
DVDフォーラム策定の規格の一種です。ごく解りやすく書きますが、
DVDはまだ規格がいくつかあったりします。昔のVHSとベータみたいな
もんです。
友達と流通させる場合などを考慮しているならば、友達と同じ規格の
機械を買いましょう。

板違いなのでsage
177おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 10:58 ID:KcghnDRC
お店とかでグリーティングカードを買うと,白い紙がついてくるけど,
あれって何に使うんですかね?
178175:01/10/26 11:17 ID:xCTRKLlb
>>176
どーもです.
179おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 11:29 ID:Q7AuHmxb
>>11
すごい遅レスだし、解決していたらごめんね。

ビニール傘の先。
太いプラスチック製のがついているタイプです。
(子供用の傘の先が大抵そういうタイプですね)
180おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 11:48 ID:lg7nLD4L
最近 やっと携帯電話を手に入れて 友達と携帯でメールしています。
私が使っているのは auの携帯なのですが、docomoのPHSを使っている友達にメールすると
---The following addresses had permanent fatal errors---で戻ってきてしまいます。
docomoの携帯の友人へは ちゃんとメールが届きます。
携帯からPHSへは メールを送れないのでしょうか?
181おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 11:53 ID:5AnqbuT7
>>157
N進法というのは、「底をNとして数を数える手法」という意味です。
底というのは英語で "base" ですから、"Nをベースにして数を数える"
ことだと言えば日本語としてピンときますか?
たとえば我々が使っている10進法なら、"10をベースにして数を数えて"
いるわけですよね。1000桁の数だろうが小数点以下の数だろうが同じです。

さて、時間の場合ですが、たとえば2001年12月31日23時59分59秒を
「2001:12:31:23:59:59」のように6桁の数として表記してみましょう。
これだけ見ると、"分と秒は60進法、時は24進法で数えているんだ" と主
張できなくもないですが、桁によって底が変わるというのは学校で習う
知識とは違いますよね?

まあ、要は "N進法" をどういう意味で使っているか、という問題なので、
日常会話で上記の数え方を「24進法」「60進法」だと言ってもいちいち反
論する人は少ないと思いますが、適切でないことは確かです。

P.S.
時間の数え方を60進法だと感じる人が多いとすれば、小学校や中学受験の教
科書で「N進法」に関する "問題の解き方" だけを教えている弊害でしょう。
数学(代数)それ自体は抽象的ですが、やはり応用分野があってこその学問です。
そういう意味では中学入試(当方22歳)によくある「10進法表記の数を7進法
に書き換えなさい」みたいな問題って無意味の極みですね。本来なら高校数学
で対数を習う時にN進法も扱うべきかもしれません。
182おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 13:50 ID:mfSDJ0d+
>169
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=estate&key=993573771
元スレならありますが、お探しの生活板のウォッチスレは分かりません。
しかもこの元スレもdat落ち。残念、待つしかない。
183おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 13:59 ID:zjm+fTdd
>>177
中の白い紙にメッセージを書いて、外の綺麗なカードにはさむっていうのが
グリーティングカードの使い方なのだと、今の今まで思っていたのですが、
ありり??
184141=145:01/10/26 14:03 ID:J6LWu24/
>>148
あのね。それは入居前に交渉すべきことで、入居後の管理は自分の責任でしょ?
途中で鍵の変更をおおっぴらに認められないのは、
それを悪用して不法占拠するヤツもけっこういるからなんだよ。

みんな、賃貸するときは、鍵のことに気を付けよう。
少し高いけどイスラエル製のは攻略がきついそうだ。
185141=145:01/10/26 14:07 ID:J6LWu24/
>>160
保険板や、ちょっと恐いかもしれないけど独身女性板っていうのもあるよ。
ちなみに私は終身保険と損保を別に考えて。
損保部分は共済で掛け捨て。
>>177
たしかカードが汚れないように、じゃなかったかな?
186おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 14:07 ID:eKOfzvNX
>>181
N進法は20年くらい前まで中学校の教科書にあったけど、今はないはず。
中学受験の際に同様の考え方を要する問題が出ることもあるけど、
> 小学校や中学受験の教科書で「N進法」に関する "問題の解き方" だけを
> 教えている
とすれば、それはおそらく進学塾用の教科書。
187おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 14:15 ID:A4bQvEOd
ヲッチ板 って何?
188149:01/10/26 14:17 ID:Fh3nVyUR
>165
レスありがとう、クレヨンは聞いた事ないです。
他にチョークの粉とかは聞いた事あるんですが。
機会があったら試したいなあ
ちなみに私は22歳です。
189おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 14:22 ID:gK8fFGcM
190163:01/10/26 14:55 ID:BaZWlNVT
>164>166-168>170
レスありがとう
191おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 15:31 ID:HufVeztk
>>180
Eメール対応のPHSなら送れないはずはない。
アドレスが間違ってるのでは?
確実なのは、PHSの友達に先にメールを送ってもらって、そのメールに返信すればいい。
そしてそのメールのアドレスを登録しておく。
192おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 15:37 ID:UqzOuv/n
>>187
ネットウォッチ@2ch掲示板
http://kaba.2ch.net/net/
193おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 15:38 ID:jm00Ew6q
>185
ひらひら一枚で挟めるヤツだったら、メッセージ用では?
もしかして封筒と勘違いしてない?
194おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 15:53 ID:zjm+fTdd
>>180
つい先日同じことになって友達とめちゃくちゃ困ったことがありました。
実はそのドコモの子が、迷惑メール防止の為にPCからのメールを
総てはじく設定にしていて、それが他社携帯のメールもはじいて
しまうということに・・・

「だってわたしPCメールしかはじく設定にしてないのに!!」という
ので随分悩みましたが、さすがドキュモだけあって、他社携帯は
シラネーヨ状態みたいです。 他のドコモの子に届くのはその子が
PCはじき設定してないからじゃないかな??
195おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 17:09 ID:pyXALDEf
実は、30万円相当のパソコン一式をただでくれるという人がいるのです。
私が運営している趣味のサイトに来て下さる方から、なのですが、
その方とはメールを1、2度交した程度の関係です。
「家に3年ほど誰も使わないまま放置してあるが、もったいないので
使ってくれないか」と、向こうから申し出があったのです。
しかし何しろ高価なものなので、「ありがとうございます」とすぐには言えず・・。
もちろん、送料はこちらで負担し、その上でなにかお礼を差し上げるつもりでは
いますが、どの程度のものが相応しいでしょうか。
また、この申し出を受けるのはあまりにも厚かましいでしょうか。
お知恵をお借りしたいと思います。
196おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 17:14 ID:TwbagVFM
詳しい事情はわからないけど、私なら恐いから辞退しておく・・・。
ちょっとほぼ初対面の人にもらうにしては、使っていないにしても
高価すぎる。
197おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 17:22 ID:jm00Ew6q
でも額面30万でも、3年落ちじゃ・・・
中古屋では10万切る価格と思われ。
一式のメーカーや型番にもよるだろうけど。
貰う貰わないは、195、貴方の意志。
どうして提供するようになったか、経緯が解らないし。
第一、貰ってから壊れてたって、苦情も言いにくいだろうし。
処分するのもナニだからって、軽い気持ちであげる人だって
以外といるしね。
貰うというのが語弊なら、心ばかりのお礼って商品券でも贈ったら?
査定の半分くらいの額。
198おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 17:22 ID:NCIaxqZO
なんか、怪しいよ>195
199おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 17:49 ID:zjm+fTdd
>>195
例えば相手の方が年上の男性で、あなたがうら若き女性だったりすると
激しく下心のかほり。もちっと詳しい情報きぼーん。
200おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 17:54 ID:aL2b02OI
>195
怪しいよー。怪しくなくても辞退すると思うけどね。

197にもあるように、当時30万の型落ちだったりして・・。
ちょっと古いだけでも、今のソフトが使えない・HPが満足に見れないとか
かなり使いにくいだろうから、ゴミになる可能性もあるわけで・・。

最近どうしてもほしかったパソコンの新品とかだったらもらうかな。
201おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 18:24 ID:jTqcxVGo
>>195
パソコンってかさばるし、捨てるにもいろいろ面倒くさい。
買う時は高かったから、捨てるくらいなら、人に上げようと
思う人がいても不思議じゃない。

が、3年前で30万ならローエンドだろ。
はっきり言って、貰っても使えないよ。
邪魔になるだけ。
202おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 18:48 ID:xCTRKLlb
>>195
折れのばやい3年ものはもうすてるネ.てかほんとに捨ててる.今の2年目だけど
もう新しいの買おうとしてる.今のはあと1年はつかうけど.
んで捨てるにあたってけっこうめんどうなんだ、これが.だから誰かもらってく
れるんなら「ラッキー」.
最近はヤフオクがゴミ捨て場になってるけどな.
203195:01/10/26 18:53 ID:pyXALDEf
参考になるかわかりませんが、多少詳しい情報を・・。

私は20代後半の女性で、先方も同年代の女性です。
サイトでは、私が趣味で制作したものを通販する、ということをやっていまして、
それに申し込んでくださった方が、ついでで何ですが、と申し出てくださったのです。
通販の申し込みだったため、先方の住所氏名も頂いてます。
そういった事情のため、こちらの住所氏名も、この申し出とは関係なく
先方には伝わりますので、個人情報が知りたいという下心ではないと思います。
周囲にも当たってみたが、使うという人がいないので・・ということのようです。

PC初心者の母用に、何か使えそうなマシンがあればと思っていましたので、
ローエンドということは問題ありません。まだそんなレベルではないですから(笑)。

こんな感じなのですが、いかがでしょうか。
204おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 18:56 ID:xCTRKLlb
ローエンドマシンは金くい虫になるよーん.
205おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 19:03 ID:MmumZ75o
>203
ネットさえできればってなら、3年前のでもいけるんじゃ?
窓なんでしょ、OS。
リナとかだったら、ややこしかもしれないけど。
HDDの容量が不安だったら、またお古を探すとか。
アプリの余計なの入れなきゃいいだけ。
でも林檎だったら知らない。
206おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 19:05 ID:MmumZ75o
ちなみに今、1999年製のノート使ってます。
別に問題なく、支障もなく。
使用目的や実行したいソフトによるわね、スペックってさ。
207おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 19:13 ID:aGrIC3Kv
上着をクリーニングに出したいのですが、
クリーニングって幾らくらいしますか?
出したことがないので相場が判らないのです。
208おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 19:12 ID:rAaNHzgk
予想スペックはMMX233、64M、4.3Gくらいでしょう。
まぁたとえMMX166MHz、32M、2.1Gだったとしても、
Win98+IE5.0、で充分実用になるんではないでしょうか。
女性の方ということで無理かもしれませんが、
166×Win98でもカリカリにチューンすれば驚くほどキビキビ働いてくれるよ!
ただ、もっとコンパクトで速いマシンが1万円もしない値段でGET可能な現実を
考えると俺的には?だけど、女性だし手間考えるとアリなんじゃないかな。
とりあえず最低限確認してほしいことはディスプレイがついているかどうか。
がんばれ!
209おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 19:17 ID:DZaRjvba
>203
そういうことなら。
相手も処分するのが忍びないって気持ちなんでしょう。
送料は当然負担、動作確認の報告をするとき、
気持ちでお礼足してあげたら?
綺麗で新品同様なら4〜5万。そうでなかったら2万くらい。
現金じゃ抵抗があるなら商品券。
クレジットカード会社が発行しているのなら、
金券ショップで一割くらい安く買えるし(笑)
じゃなければ、その趣味で製作してるってのをあげるとかね。
210おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 19:20 ID:DZaRjvba
>208
相手が女性、しかも30万相当と言っているから
1万っつー礼だと機嫌悪くされる可能性もあるって。
>207
上着って・・・品物の質によるけど。
よほど高級仕上げでないなら、500円でおつり来ない?
211おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 19:25 ID:jTqcxVGo
>>206
もっとどんなマシンなのかの情報があった方がアドバイスしやすいな。
まあウィンでもマックでも、通信やちょっと文章うつぐらいなら充分使える。

ただ>>204も言ってるけど、初心者だから古いマシンでも、と思うのはちょっと早計。
やっぱり新しければ新しいほど、使いやすくなってるし、新たにアプリや
周辺機器を買い足すときになっていろいろ問題出てくるしね。
その辺をクリアできるだけのスキルがあなたにあるんなら、貰えばよろし。
212おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 19:26 ID:jTqcxVGo
間違えた(^^;
>>203です。
213おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 19:32 ID:QX4niCF2
最速があるじゃん!
214195:01/10/26 20:21 ID:pyXALDEf
皆さん、色々ありがとうございます。
やはり、すぐすぐ結論を出すのも躊躇われますので、
頂いたご意見をもとに、もう少し考えたいと思います。
まずはスペック等をよく聞き、自分のスキルも考えて、ですね。
もし譲り受ける場合のお礼は、相応分の商品券にします。
本当にありがとうございました。
215御願いします。(^ー^)ノ:01/10/26 20:24 ID:8WZxnbAh
新規契約してその日にドコモショップで解約。
今まで使っていた携帯を新しい携帯に番号移行手続き。
番号移行料2100円(税込)で、できるだろ!

こんなことできるの?
216おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 20:32 ID:MIeGM7cv
いま風邪気味でのどがちょっと痛いのですけど
市販されているもので一番早く聞く風邪薬って
何でしょうか?
217おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 20:46 ID:90sOcNQu
ふと思ったんだけど
以前はコンビニの入り口って自動ドアが多かったよね?
気がつくと最近自動ドアのコンビニってみかけない。
以前自動ドアだったところもいつのまにか手で押して入るタイプのドアに変わっている。
これってなにか理由があるんですか?
218おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 20:54 ID:gAypKTx9
>216
あなたがインフルエンザなのか風邪なのかわかりませんが
いわゆる市販の風邪薬というものは治すものではありません
症状を抑えるだけであり、予防効果もありません、たとえば
咳止めは喉の筋肉を弛緩させ咳する力をなくすもの。
総合感冒薬は咳止め・鼻水止め・解熱鎮痛剤が少しずつ入っている。
そして症状を抑え自己回復力を待つ、という主旨です
こまめにうがい(できればうがい薬を使って)なさることですね、
これだけで全然違います。部屋が乾いている場合寝室に
濡れタオルを干して休むといいですよ(加湿器がない場合の代用)
219おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 20:54 ID:L53H+5+u
>217
店の前を人が通るたび空いちゃうから。
せっかく空調入れてても意味なくなっちゃう。
あと、壊れた時に自動ドアはすぐ直すことができず開けっ放しに
するしかないけど、手動なら店員でもなんとかなるから。
と、聞いた。
220おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 20:56 ID:HqV2awFV
自動ドアはメンテに金がかかるからだよ。
コンビには出入りが多いからね。

ファミマだけは絶対自動ドアらしい(フランチャイズ本部の話)
221おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 20:56 ID:L53H+5+u
>216
とりあえず、ネットやめて寝ることが第一です。
222おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 21:31 ID:HufVeztk
>>215
携帯板の質問スレに逝け。
といっても、その質問は超何度もがいしゅつなので答えてもらえないかも。
自分でスレ内をくまなく読むことだね。
(ここで教えてあげたいけど忘れてしまったので答えられないyo)
223おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 21:53 ID:+J88N/H+
ガイシュツとか、○○板に逝けとか言われないのは
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレかなー。
独特の空気が好きだ。
224おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 22:31 ID:/ZerE20k
すみません、へんな質問ですが…。
・カーテンとレースのカーテンを吊るす場合、長さは差をつけるのでしょうか?
 レースのカーテンの方を〜センチ短くする、とか?
 それとも同じ長さ?

・一重のカーテンレールにもういっこレールをひっかけて
 手軽に二重のレールにできるもの…なんてないでしょうか?(ムリかしら)
やはり取り替えなくては二重にならないでしょうか?
225おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 22:33 ID:+iKcCaBa
>224
カーテンの方の裾を長くすると、
これからの季節、外冷気をある程度防げます。
お探しの二重レースにするものは、けっこう売ってます。
ホームセンターや大手スーパーのリビングコーナー、
または通販のカタログをご覧下さい。
226おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 22:51 ID:VlL/Kf7m
>>224
既製のレースカーテンは最初から短く作ってあります。
店頭でサイズ表を見ればすぐ分かると思う。
227おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 01:06 ID:7FYmU+GW
>>223
しょっちゅう言われますよ
「プロクシってなんですか?」って、聞いてごらん。
>>218
だから、その症状を治めるのに有効なクスリを聞いているのですよ。
風邪を治したいとは書いてない
228169:01/10/27 01:15 ID:03ysDIKD
>>182さん
遅くなりました。
その元スレ探してたんです。
気長に待つことにします。ありがとうございました。
あのスレ知らないみなさんも、ゼヒ読んでみてください。

ちなみに、久々に読んだ大家真紀子さんのスレはこちら。
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/958/958885023.html
229おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 02:02 ID:Rk9yZQ+i
ひらかた大菊人形は毎年大河ドラマと同じテーマだったのに、
今年は「北条時宗」でなく「源氏物語」なのはなぜですか?
まさかと思うけど近隣諸国への配慮ですか?
230おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 09:49 ID:0tBvYAEN
本屋で本を買うとブックカバー付けてくれますよね。
最近通販(amazon)で本買うことが多いのですが、当然ブックカバーが付
いていません。文庫サイズのやつはサービスとして同梱してくれるのです
が。そこで、いろんなサイズの本に柔軟に対応するうまい方法はないでし
ょうか?
231gd:01/10/27 09:54 ID:AoMzAHJV
モジコって将来的に儲かる話なんでしょうか??徹底的に否定する人いないので
どうなんでしょうか??
232おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 10:15 ID:JP8PIADE
>185
ええっと148だが、
俺は「入居してから(勝手に)換えちゃえ」なんて言ってないよ。
そんなふうに読めたんなら、俺の文章力の問題だが、
書いてないことまで決め付けて反論するのも勘弁してくれい。
もちろん大家との交渉は入居時にするものだろう。
233おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 10:59 ID:Dn/3VaVb
>230
ブックカバーダウンロードサービスがあるところ、探せば結構あるみたい。
ttp://members.tripod.co.jp/nano3/bookcover4.html
234おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 11:18 ID:fZds1gtG
質問です。
会社の同僚の結婚式が来週にあります。
一応出席と言ってあるのですが、行きたくありません。

お祝いだけ渡して欠席するにはどうすれば良いでしょう?
235おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 11:22 ID:a+jvQzMG
>234
一度出席と返事をしたのにドタキャンとは、その同僚さんも気の毒な…
結婚式でいきなり席がスカッと空いちゃったら、普通困っちゃうよ。

よっぽどの理由があるのでなければドタキャンはできればやめて
あげて欲しいです。気の毒。
で、その「よっぽどの理由」があるのならそれを伝えればいいだけのことなり。
236おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 11:43 ID:eNsum7AZ
>>234
ホントは最初からあまり行きたくなかったんでしょ?
最初から潔く、欠席にすればよかったのにね・・・
もぅ覚悟して出席すれば?
どうしてもイヤなら2〜3日前から会社休んで、
仮病でもつかえば? かなり、ヤなヤツだと思われるけど。
237おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 12:44 ID:fZds1gtG
>>235

二次会だけで60人来るような披露宴なので一人くらいいな
くても大丈夫かなって思うんですが・・やっぱ甘いですかね。

>>236

そうそう、あまり行きたくなかったんですよねー。
昔から会社関係のイベントは全部断ってきたんですけど、
今回はどういうわけか出席にしてしまったんです。

昨日ちょうど怪我したのでそれを口実に使おうかな・・・

ヤな奴だと思われてもどうせあと数ヶ月しかその会社には
いないし今の会社関係のつきあいは会社辞めたら終わりに
するつもりなのでいいかな?って思ってます。
238おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 12:47 ID:v1yrNkZw
カーテン質問者の224です。225、226さん、ありがとうございました!
225さん、二重レースって、レールのことですよね?
やったー。どこを探しても二重レールはあるんですけど、一重レールを
手軽に二重にするものはなかったんです。探し方が悪かったのかな?
東急ハンズも見たんだけどなぁ。また行ってきますね。
239おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 13:11 ID:sk1fgmHd
>234 言っとくが、披露宴のドタキャンのご祝儀は出席と同額だからね。
角立てたくないんなら、出席できなかったお詫びもちゃんとして、形だけでも礼儀は
忘れないように。
240おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 13:31 ID:fZds1gtG
>>239

わかってるよ。もちろんそのつもり。
ま、金払って自分の時間作れるんならいいか。
241おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 13:53 ID:cse3TXD6
信楽焼の食器にイワシの梅煮を放置してしまい、臭いを染み付かせてしまいました。
こういうのはどうやって手入れすればいいでしょう?
漂白剤に何度も漬け置きしてみたのですが、数時間経つと臭いが復活してくるんです。
濃度を濃くしてみたり、ぬるま湯にしてみたり、時間を長くしてみたり、
いろいろ試したのですが結果は同じ。お手上げです。
諦めるしかないんでしょうか?
実は他にも雑巾臭くなってしまったお茶碗もあって、自分のだらしなさに自己嫌悪です。
どちらも気に入っている物なので、どうにかしてまた使えるようにしたいのです。
誰かお知恵を貸して下さい・・・。
242おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 15:34 ID:jCBXjeQC
>>227
218じゃないけど、教えてもらってその言い方はないんじゃない?
あなたの風邪の症状によって効く薬は違ってくるし
市販の薬ってとりあえず何にでも効くように作ってあるが
それでも効き方には個人差がある。

私に効いたからあなたにも効くってことはわからないと思うよ。
243おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 16:21 ID:3/6frmLB
コンビニのドアに手動が多い理由は、
もちろん219や220で挙げられている理由によるものですが、
他に「商品納入のときにいちいち閉まってウザイんじゃ、ゴルァ」という理由もあるです。
手動なら開けたままにしておいてテキパキ運び込めるけど、
自動だといちいち立ち止まって開くのを待たなければならないです。

あと「自動ドアは物心ついたくらいのガキのおもちゃになりやすい」という理由も。
まあこれは、理由というより、219の言う空調の問題の一部。
244おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 16:23 ID:IzQfNgUl
風邪とインフルエンザってどう違うんですか?
245おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 16:26 ID:qUX71yUz
ウィルスじゃない?
246おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 16:29 ID:kpV/Hg7e
自分のアパートの駐輪場から
自転車がなくなった。どうしたらいい?
247おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 17:12 ID:F4PTsQZB
>246
防犯登録してあるなら、警察に行きなされ。
248おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 22:01 ID:NFlNq8P+
>230
文庫なら、タイトルが書いてある紙のカバーをはずして裏返しにすると
白い文庫本の出来あがり。
カバーの無いものは、ファッション雑誌などの気に入ったページを
まるまる使ってブックカバーにするという手もある。
249名無しさん:01/10/27 22:58 ID:SjjrA0it
>207
クリーニング屋に聞けばいいじゃん。
250おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 23:02 ID:kpV/Hg7e
>>247
ヤフオクで買ったやつだったから
防犯登録してなかった・・・
かなり気に入ってたので犯人ゆるせん
絶対同じアパートに住んでる奴が犯人
どうにかして追い詰めてやりたい。
やっぱり警察に行ったほうがいいか?
251おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 23:04 ID:BUTciqtl
防犯登録してないなら警察行っても相手にされないんじゃないか?
252おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 23:13 ID:paY6VLZ4
>>234
「ハワイに行く」と言えばいいのでは(w
253おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 01:46 ID:jaEbVsXG
>>241
煮沸…でも漂白剤が効果ないとなるとどうだろう。
あと、お茶(番茶)で煮ると脱臭になると聞いたことがあります。
染色の恐れがあるので信楽焼きには向かないかもしれないけど。
あと脱臭に使えそうなのは、酸性またはアルカリの液体、日干し、
冷凍庫に放置…。
どれも効果を保証できない&副作用の危険もわかりません。
半端レススマソ。
前スレで「帯ドラ連ドラ」の質問してきたキティにキレられたことがあるので
弱気(藁
254おさかなくわえた名無しさん :01/10/28 02:00 ID:7MlMYYCC
>241
以前このスレで手についた玉ねぎのにおいをとりたいと言う問いに答えた時と
同じ答えになるのですが、キッチンライムソープと言う、液体の石鹸があって
普通は手を洗う石鹸なのですが、(洗っているときはライムの香り、洗った
後には香りは残りません)私は、いろいろと臭いのしみついたものなどを洗う時
にも使っています。今のところ、お魚を入れておいたタッパーなど、きれいに
臭いは取れています。あとは、253さんと重なりますが、レモンで拭いてみたり、
酢で拭いてみたりするのもいいかもしれません。
255254(追加です):01/10/28 02:12 ID:7MlMYYCC
>241 信楽焼でしたね。いわしを盛る前に皿を水につけられましたか?
楽焼は水分を吸い込みますので、水につけておかないと、その料理の
水分を吸い込んでしまいます。なので、そのお皿に調味液が染みこんで
しまっているのかも知れません。かなり長めに漂白剤をつけて、すっかり
乾ききるまで、日光にあてて乾かせばいいかもしれません。
水分をしっかり乾かずにしまいこんで、長く使わずにいると、その水分が
かびて雑巾くさくなったりします。楽焼きって大変ですよね……。
256:01/10/28 02:26 ID:Yx0mf3jP
素足で履き捲くった靴が異常に臭い。
洗ってはみたものの臭いが取れません。
消臭剤だって一瞬しか効きません。
みなさんどうしてますか
257おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 03:12 ID:9/rW6VY4
ホテルのフロントには24時間電話していいものなんでしょうか?
今この時間に、宿泊客に電話取り次いでほしいんですが、お願いしていいのかな。
258おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 03:34 ID:mbFHyrhd
フロントはOKでしょ。
相手(客)は迷惑かもしれないけど。
259257:01/10/28 04:09 ID:9/rW6VY4
>258
どうもありがとう!
2時すぎに向こうからの着信履歴が残ってたので、もう寝てるかもですね。朝かけることにしますっ。
(携帯持ってない野郎なんですよ)
260おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 09:16 ID:IEEKQftP
>230
え。。。?
包装紙とかで、自分でやればいいんでないの?
読んでるときのみ用なら、本屋さんや文房具屋さんに
多種多様なカバーが売ってるし、貧乏くさくていいんなら
フェルトで手作りもどーぞ。
フェリシモあたりでも売ってそうだ。(未確認だけど)
保存用なら自分の好みの包装紙で出来るっしょ。
261名無し:01/10/28 11:01 ID:oxUEN47u
ども、夜勤明けのホテルマンです。
フロントには24時間いつでも電話してもらっていいです。
小さなホテルだと「夜勤1人体制」で、仮眠をとっていたりもしますが、
起こしてもらっても構わないです。眠ることで給料もらってるわけじゃないんで。
ただ、そういうタイミングだと、不機嫌な感じの応対になって、
あなたがムカつくことになるかもしれませんが、
少なくとも「悪いことをした」なんて恐縮される必要はないです。

それと、客室への取次ぎですが、基本的に時間帯というものは考慮しないです。
たとえ夜中の3時だとしても取り次ぎますよ。
予めお客さんから「電話は取り次がないで」と言われていれば別ですが。
もちろん、取り次いだ結果、そのお客さんが怒ったりしても、
ホテルとしては責任は持てませんけどね(笑)
262257:01/10/28 11:48 ID:0Ckusqfv
>261
お仕事お疲れさまです、詳しい回答どうもありがとう!
電話する時は「遅くにすみませんが、」って言おうと思います。
ここにはいろんな人がいてほんと助かるなあ。
私もわかることは積極的に答えてるyo〜
263名無しさん@まいぺ〜す:01/10/28 11:52 ID:uKoFrfEM
>256
私も以前、似たような質問でお世話になったので…。
私の場合は、洗濯用の粉せっけんを溶かしたぬるま湯に長時間つけておいて洗い、
さらに洗濯用の漂白剤を溶かしたぬるま湯につけて一日くらい放置してからすすぎ、
天日で干しました。干す前ににおいをかいでみて、ダメならもう一度やるといいかも。
ただ、このやり方は確実にズックが傷むと思います。

256さんの靴はズックじゃないかも?だとしたらごめんなさい。
264おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 18:52 ID:AbxU/bQs
ズックって懐かしい響き
265前スレ及び前々スレの1:01/10/29 00:03 ID:fVXiyBDk
遅まきながら、新スレありがとう。でも、タイトルが〜〜〜

あげときます
266おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 00:17 ID:WX2GETsH
路上の動物の死骸って、誰が始末するか決まりってあるのでしょうか?
例えば死骸から一番近い家に住んでる人とか。
アパート出てすぐの道路で、死んだ猫が日増しに形を変えていく…。
自分で始末できるものならしたいけど、やっぱり誰かやってくれないかと
思ってしまう。
267おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 00:20 ID:fVXiyBDk
自治体ごとに違うかもしれませんが
私の住んでるところでは、ゴミ収集のとこに電話すると取りに来てくれます
路上にあった場合は無料です。ペットの死骸だと500円とられるけど。
268おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 00:20 ID:5M/pb5Xm
>266 保険所とかは?
269おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 00:23 ID:CKWMGCtH
ゴキブリスレってどこですか?
270おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 00:25 ID:5M/pb5Xm
271おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 00:27 ID:CKWMGCtH
>>270
ありがとうございます
272おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 00:38 ID:WX2GETsH
>267 268
レスどうもです。朝になってもまだあったら、それぞれの施設へ連絡してみます。
273おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 00:54 ID:2IYSI47N
>266
昔、教科書にのっていた猫のカロの話を思い出したよ。
274おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 01:08 ID:6+2yqcMw
>266
うちの市では市役所の保健環境課が処理してくれるが
本当は市役所で処理することではないらしいです。
他に処理する所がないので、そうなったらしい、とのこと。
たぶん保健所に連絡したら、処理してくれるか
処理業者(?)を紹介してくれるのではなかろうか。
275:01/10/29 01:51 ID:mtKGGfHq
>263
どうもありがとう!
ツケおき試してみます!
276おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 03:09 ID:jmYTZuXw
俺、男で21歳なんですけど、いまだに家の中では自分のことを自分の名前の
上2文字で呼んでしまうんです。さすがに外では「俺」ですが、家の中では
どうしても「俺」「僕」と言えません。恐らく小さいころから自分のことを
そう呼んでいたのでその癖が抜けないのだと思います。こんな人他にもいますか?
277おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 03:18 ID:fAPEl/Tu
>>276
親には「ボクちゃん」って呼ばれてるんですか。
278おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 03:34 ID:0v8FXq+M
水道代、親持ちなんですが
ついさっき、迂闊なことに風呂にお湯入れてたのを忘れて
3時間水出しっぱなしをやっちゃいました。

水道代はだいたいいくらぐらいになるんでしょうか。(汗
279おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 06:06 ID:teCUE+K8
>276
俺も昔そうだった。小学生くらいからおかしいとは思ってたんだけど、
実際にやめようとしたのは中学。極力一人称を使わないようにした。
それで大学進学、一人暮し。たまに家に帰った時に「俺」って使い始めて
それから自然になった。
まあ、家から離れるの待ってたらなかなかなおらないから、
「いつまでも名前で言うの変だよね。今日から『俺』にするわ」とか
宣言してみたら?
280おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 07:19 ID:G1LRdVWC
マンションの5階に住んでいます。
5階建てで、私の部屋は角部屋なんですが5階には他の階と違って
1部屋少なく、従ってその分1部屋分のスペースが開いています。
屋上みたいな感じといえばわかってもらえるでしょうか?

この部屋に越してきたのもそのスペースが気に入ったからです。
自分専用の広いベランダという感じで、眺めもいいし布団やシーツを
干したりしていました。

しかし最近4階のおばちゃんがそこに洗濯物を干すようになりました。マンションの住人なのだから、おばちゃんにもこのスペースを
使う権利はあります。それは十分承知しています。
朝6〜7時の間に30分くらいかけて洗濯物を干していくんですが
その間ずーっとガサゴソガサゴソと音がしているのです。
それが五月蝿いのです。

おばちゃんは洗濯物をビニール袋に入れて持ってきます。
そしてうちの前でハンガーに吊るし、風で飛ばされないように
紐でくくりつけていきます。それをのろのろとやっているのです。
せめてハンガーに吊るすくらい自分とこでやってきてくれれば
いいのに。
近ごろはだんだんと干す量も増えてきて私の干すスペースも
なくなってきています。しかし干すなとも言えないし、できれば静かにしてもらいたいのですがいったいどう注意すればいいでしょう?
281おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 07:23 ID:SsnQibWT
(゚Д゚)ポカーン
282おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 08:10 ID:lzio0U4F
朝5〜6時の間に、おばちゃんが干す間もないほど大量の洗濯物を一面に干しておく。
283おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 08:50 ID:YbMydPsC
>>280
マンションの管理組合に申し出て
もしそのベランダが共有スペースなら、
一切の私物を置かないようにするか(自分の洗濯物も干せなくなる)
区画して個々のスペースを割り当ててもらうか(住人全員に波及する問題なので多分難しい)
しかないと思うけど・・・。
それが嫌なら、そのばーちゃんを放置するしかないよ。
でも、放置したらしたで、そのばーちゃん、
そのうち植木のプランターとか置きだして
しまいには、簡易池とか物置を設置したりして
自分の庭のようにしちゃうかも・・・。
284おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 08:56 ID:SsnQibWT
しーっ!>>283
変な人にマジレスしちゃダメ!
この人、マンション全体の共用部分の屋上に洗濯物ほしてたんだよ!
そして自分以外の人が干したら注意したいって言ってるんだよ!
この2人はマンション全体の住人から見たら、困った変な人じゃん!
管理組合には、とっくに苦情がガンガン逝ってるはずだよ。
特に、最初に干してた280に対してね。
・・・・つか、電波の人を翻弄させる作戦だったらゴメソ。
285おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 09:46 ID:Mk88XWXe
>>284=281
そんなに悪い人だとは思えないんだけどなぁ。
要するに280はその部分を使われる事じゃなくて、朝っぱらからうるさい事を
問題にしてるんでしょう?
「共用部分に洗濯物を干している行為」だって、常識の裁量内か非常識なのかは
実際の構造や状況が分からなければ判断できないのでは?

>>280
残念だけど、おばちゃんに止めさせるには自分も干すのを止めるしかないと思うよ。
でも、静かな朝と良い眺めの方が大きいのでは?
もし景観代としてあなたの部屋の家賃が多少なりとも高いのなら、
管理者にうったえれば黙ってはいられないでしょう。
とりあえず自分はもう干すのをやめて、しばらくしたら管理会社に相談してみては。
286おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 09:49 ID:tdgnlu/s
教えてください。
27日(土)の『日経新聞』は休刊でした?
287おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 09:56 ID:E7spbe03
ウチはありましたよ。>286
なんでもランキングは「友人に勧めたいアトラクション」
288おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 10:25 ID:WS3g9n4d
あのう。
ここってバイク板でした???
289おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 10:36 ID:tdgnlu/s
>287
どうもありがとう。
うち(の会社)に届いてなくってねー。
290おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 10:38 ID:G91wOtR3
>276
そういう身についたクセって、がんばらないと取るのは結構大変。
将来彼女を家族に紹介するために自宅へつれていったときに、つい家族の前で
「○○は・・・」とやっちまちったら
彼女がひく可能性大だよ。(ワラ
お母さんや家族がいい年齢の息子を「○○ちゃん」て呼ぶのは笑い事で済むけど
いいおとなの男性が一人称で「○○は・・・」とやるのは結構お寒いものを感じます。
291おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 11:38 ID:xHgbYSa/
>>276
親のことを「パパ、ママ」と呼んでたのが
子供の頃恥ずかしくて(田舎で周りにそう呼んでる人がいなかった)
ずっと外では「お父さん、お母さん」って呼んでたのを思い出したよ。
何度も「今日からお父さんって呼ぶからね!」と宣言したものの
寝る頃には「パパおやすみー」って言ってたりとか。
結局いまだにパパママです。ちなみに三十路前・・・(;´Д`)

外と内で使い分け続けるか、本当に治したいなら
今日から気をつけて言わないようにするか、どっちかだ。
292180:01/10/29 13:50 ID:fFK5q4ed
レス遅くなってすいません。

>>191
友達も、もらったばかりのPHSで まだ返信でしかメール送れないんです。

>>194
原因はそれだったみたいです。
前の持ち主に設定しなおしてもらい、送れるようになりました。
ありがとうございました。

携帯スレ見つけられなくて ここで質問してしまいました。ごめんなさい。
ありがとうございました。
293おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 15:30 ID:Mk88XWXe
現在悪質なコピペあげ荒らしがいますが、
おそらく接続規制の対象となる行為だと思われます。
どこに通報すればいいのでしょうか?
294おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 15:46 ID:tJZHOfuO
110番
295おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 15:51 ID:eyqhIJl2
>293
削除議論板か批判要望板で、規制対象になるかどうかを尋ねてみたら?
296おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 16:00 ID:lxGo4UQ4
豚小間ってどこの肉のことを言うんでしょうか
いろいろ調べたけどわかんなかった。
あと、鶏肉の「から揚げ・水炊き用」と表示のあるものは
どこの肉で、表示のないものとはどう違うのでしょうか。
297おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 16:06 ID:c8u8HUVn
>296
豚小間=豚小間切れ肉ということで、他のロース固まりとか
薄切り肉なんかを切り分けているときにどうしても出来てしまう
「小間切れ」の肉のことですから、どこの部位とは言えないと思います。

唐揚げ用は鶏もも肉を一口に切って下味をつけたものが多く、
水炊き用は鶏骨付きもも肉をぶつ切りにしたものが多いようです。

以上、うちの近所のジャスコでの話しですので、他のスーパーでは
違うところもあるかも。
298おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 16:12 ID:mBKOs2Z4
>297
ジャスコでは「下味をつけた唐揚げ用鶏肉」なんて売ってるの?
299おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 16:16 ID:TZ3eWisE
>298
ジャスコじゃなくても他のスーパーでも売ってるよ。
下味つきと下味なし、両方ある場合多し。
300おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 16:27 ID:lxGo4UQ4
なるほど。
うちの近所では「から揚げ・水炊き用」と、ひとつのパッケージで供給されています。
これは、骨がついているかもしれないもも肉、場合によっては下味つき、
という解釈でいいでしょうか。
301おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 17:31 ID:77Kr0HL5
アパートの電気温水器が漏れてるみたいなのですが、
これってどこで修理してもらえるんでしょうか?
クラシ〇ンとかかな?
どなたか教えて下さい
302おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 17:39 ID:bY+lyYG/
>301
まずは、大家さんか契約した時の不動産屋さんに連絡して
指示を仰ぐといいと思う。
303おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 17:55 ID:tz65VaVK
>301
302のように賃貸なら大家さんか不動産屋に相談しないと、
代金を支払ってもらえない可能性もありますよ。
提携している業者とかあったりするので。

深夜や緊急の時はク●●アンは便利だけど、
かなり割高だそうですからなおさら。
304301:01/10/29 18:00 ID:MhMyHEVi
>302・303
ありがとうございます
実は大家さんから、漏れてるんじゃないか?と言われたんです。
見てくれるとも言われたのですが、部屋も片付いてないし、
大家さんとあまり関わりたくなくて…
諦めるしかなさそうですね
305名無し:01/10/29 18:29 ID:hiqF+v4x
>296=300
下味だろうとタレ付きだろうと、
味をつけてある精肉には「味付き」とかなんとか書いてあるでしょうよ。
書いてなければ、味はついてない、普通の肉なんだろうし。
それと、骨付きなら見れば分からない?

店の人に聞けば一発だと思うんだがなあ・・・
306おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 18:39 ID:1LMpYaTB
主人が会社の同僚(といってもその人は契約社員で個人的な
付き合いは一切なし)を怪我させてしまったのですが
その場合、お見舞い金や品はどういったものを、そして
いくらくらいが妥当なんでしょうか?
教えてください。
307おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 18:46 ID:lxGo4UQ4
>>305
>店の人に聞けば一発だと思うんだがなあ・・・
うら若き男子はそういうのが一番苦手なのれす
(前提となる基本的な知識ないし。。)
308名無し:01/10/29 19:11 ID:Bn0N6PdT
>306
とりあえず「契約社員で」というのは関係ないでしょう。
ご亭主に非があるのなら、治療費を負担するのが筋ってもので、
社内の立場によって変わるものではないと思いますが。

それともご亭主の会社は、
正社員が契約社員に怪我をさせるのが当たり前の会社なんですか?
309おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 19:45 ID:c8u8HUVn
>>306
まず、社員だからいくら、契約社員だからいくらなんて考えは
大変失礼な発想だと思いますよ。
308さんもおっしゃっていますが、まずは治療費負担が当然では
ないですか??

怪我の程度もわからない状態(手先をちょっと切った程度なのか、
会社をやすまなくてはならないレベルなのか)で、
「契約社員相手なら○万円くらいで十分なんじゃないの?」なんて
回答はまずつかないと思いますよ。
310おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 20:02 ID:/NDh09tK
>>306
そもそも人に怪我させるなんて、あんたの旦那はドキュソですか?
会社をリストラされる前に離婚して慰謝料貰って新しい人生を歩むことをお勧めします。
311おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 20:08 ID:i24zf0Xc
(   )内は書かないほうがよかったね306さん。
309が書いてるように怪我の程度がわかんなきゃ何とも言えないね。
312おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 20:12 ID:tz94cYZI
306のような非常識ドキュソ主婦は氏ね
存在自体が資源の無駄だ
313おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 20:24 ID:aJFKCd7W
善意に取るなら306は、
休業損害は給与の何パーセントか知りたいとか、
その人は契約社員だから労災がつかないと考えて
見舞金もその分上乗せするべきかとか
そんな風に考えてて、キーボードの指がすべったんじゃないの?

ケガさせた状況から過失割合も変わってくるし
契約社員さんのケガの程度とかも分からないから
相談には乗れないけどね。

さらに状況がわかったら
もっとみんなに怒られるような話かも
314おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 20:24 ID:rIm2NeB4
>306
契約社員がゆえ今後の付き合いもなく、できれば安く済ませたいって主旨でしょ。
もちろん余裕があれば多目に払って金持ち喧嘩せず、だが、景気悪いしね。
治療費+αのαはお金に余裕が無ければ相手を見て決めればいい。
世間知らずで気弱そうな奴なら安目に、とか。安くしすぎるとトラブルし、
ギャンブルみたいなもんだ。景気が悪いって事は向こうも多く取りたいと
考えてもおかしくないってことでもある。具体的な金額は冠婚葬祭板で聞くと
いいかも。変なたたかれ方してるが、全く気にする必要は無い。
315おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 20:33 ID:mnPG+Pxa
お尋ねします。
ポトフなんかの料理ではよく
キャベツを4分の1とかに切って
そのまま煮込んであったりしますよね?
その場合キャベツは洗わなくっていいのですか?
私は農薬や虫などが付いてると嫌なので
1枚1枚はがして丁寧に洗っているのですが・・・。
どなたかお答えお願いします。
316おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 20:42 ID:9Mh0f4ut
まるごと薄い塩水につけとけば、虫は脱出して浮いてくるよ。
農薬は・・・わからん
317おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 21:13 ID:mnPG+Pxa
ありがとうございます。
薄い塩水はやってみます。
農薬(の洗い出し)についてご存知の方
引き続きお返事お待ちしております。
318おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 21:33 ID:/MEqvDWk
就職面接の為その会社へ行く地図検索をしているのですが
その場所が見つからないんです。
いくつか地図検索サイトまわったんですけど・・・
その番地が存在してなくて。
どこか、田舎でも番地まで検索できるサイトないでしょうか。
会社の場所が特定できないなんて、不安で仕方がないです。
319おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 22:04 ID:nxDqJNbr
>318
その会社に電話して場所を聞くのは駄目なの?
320おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 22:09 ID:fAPEl/Tu
>>318 お金いるけど
http://www.nifty.ne.jp/zenrin/
321おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 22:11 ID:fAPEl/Tu
322おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 22:43 ID:h/UDUAkm
>>318
図書館なら各地の航空地図(つうの?)あるんじゃないかな?
323こまった:01/10/29 22:53 ID:DQwNcJ9J
はじめまして。困った事が起きたので、是非教えてください!

今度、1週間もありませんが、もと同期&ちょっと面倒みてもらった
上司が結婚するのです。

別に式には呼ばれていませんが、電報くらいは打っておいたほうが
いいのでしょうか?
その同期も、私とは仲が悪くて…という具合。
旦那さんは、おおらかな気持ちの人なんですけどね。

何もしないで放っておくことは、まずいでしょうか…。
ちなみに入社1年目です。
同期の子は、できちゃった結婚ということで、会社辞めてます。
どなたかアドバイス、よろしくお願いします!!!
324おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 22:55 ID:Y4YI180k
うん。電報打つといいよ。
かしこまらないカジュアルな文でね。(定型文とかだと
当日読まれずに飛ばされるかも…)
2500円くらいでできるんじゃない。
325おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 23:23 ID:/NDh09tK
>>323
一応めんどー見てもらった上司なんだから(仲の悪い同期はどーでもいいけど)電報は打ちましょう
その上司とたいして年齢が離れてなくて親しい間柄なら>>324のような感じでいいけど、
年が結構離れてる、その上司が管理職、あまり親しくないなら、
電話帳やネットの定型文+アレンジぐらいでいいと思います。
http://www.ntt-east.co.jp/D-mail/
(西日本在住ならスマソ・・・)
NTTのHPからなら文字打てるので言い間違いは無いし、アレンジが楽です。
326おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 23:28 ID:h/UDUAkm
>323
二次会にも呼ばれてないんだ?
他の同僚と連名でのどさくさまぎれの電報が
一番いいと思うんだけど。
327おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 23:31 ID:vQ+1D4vy
同期と連盟で決まりでしょ!
あたらず触らず・・・。
328318:01/10/29 23:33 ID:98x7xzEf
皆さんレスありがとうございます。
ニフの会員じゃないし
ゼンリンの体験版ソフト番地検索出来なかった・・・
当日発見できることを祈るしかないのかな。

面接は営業所でやるらしく、本社の電話番号しか求人票にはなく
聞いておけばよかったなと今更後悔しています。
(でも求人票で面接会場は本社になってる)

電話で場所説明されたとき、ジャスコの前で看板あるからすぐわかるといわれたので
とりあえず車停める場合どうしたらいいかと下見に行ったら、さっぱりわからず。
条件が車免許必須なので、方向音痴じゃ落とされるんでは、と不安になります。

最終的にわからない場合はやはり電話して聞いてみます。
329おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 00:42 ID:VuD/6IJc
かちゅーしゃで生活板が見れなくなったんだけど、私だけ?
みんなもそう?
330おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 00:48 ID:DM4mmpIs
>329
それは鯖移転をしたから。
上の地球マークのなかにある「ボード一覧の更新」をするとあら不思議。
331280:01/10/30 00:59 ID:w685fvBh
>283〜285
えーとマンションといってもここは全部で14部屋しかない
アパートに毛の生えたような建物です。管理組合などありません。
そして屋上は別にあります。広くて出入りも自由です。
しかし建物が古いのでエレベーターも無い為、階段を登るしか
ありません。おばちゃんはもう1階登るのが面倒くさいために
うちの隣に干していると思います。
干すのなら屋上に行ってもらいたいのです。
それが駄目ならば、せめて静かにしてもらいたいのです。
できれば朝の9時過ぎくらいにしてもらいたいのです。
私が言ってることは変でしょうか?

ちなみにおばちゃんちの前には鉢植えがたくさん置いてあります。
洗濯物も干してあります。干しきれないのを持ってきてるみたいです。
332329:01/10/30 01:08 ID:VuD/6IJc
>330
ありがとう!!
知らなかったよ!
感動した!
333    :01/10/30 01:12 ID:9I7KkmyW
>331
不動産屋に相談してみたら?
朝早い時間にうるさいので困るって。
334おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 01:26 ID:Lcn2Je78
これだけ人に鬱陶しく思われている結婚式を挙げるのは何故?
335280:01/10/30 01:32 ID:w685fvBh
>333
できれば大家とか不動産屋とかには頼らず
本人にそれとなく言いたいのです。
そんなにオオゴトにはしたくないので。
たいした事ではないですし。

ちょっと五月蝿いよ〜てのが、おばちゃんに伝われば
それでいいのです。
何かいい言い方を教えてほしいのです。
336おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 01:35 ID:WuGRRIG+
>330
私、何回も更新してるのに「リストのインデックスが・・・」
とかいうのが出て見られない〜・・・(鬱
337おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 02:03 ID:9I7KkmyW
>>335
じゃあもう、そのまんま言うしかないんじゃないかい?
「朝早い時間だとちょっとうるさいので、なるべく音を立てないでもらえませんか」って
ほかにいい言い方なんてあるかなあ。
あとは「住人がうるさい」スレッドあたり見ると参考になるだろか?(最近見てないけど)

ところでなんで「うるさい」をわざわざ「五月蝿い」って書くのかね?
そういう読みにくい字を使う必要はないと思うんだけど。
338おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 11:31 ID:2Ft/1Y1p
すみません。
美容室に行く時って、シャンプーしてから
行きますか?
339おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 11:40 ID:E8fA5DsZ
>>338
私の場合。前日にもし洗ってなかったら洗う。
洗っていてもワックスとかつけてて、おまけに
染めたりパーマかけたりするつもりの場合は
余裕があれば洗う。
340おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 11:57 ID:2Ft/1Y1p
ありがとう。
やっぱ洗って行きます。
341おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 12:00 ID:91e//pNF
先日子供が1歳の誕生日を迎えたのですが、姑がバースデーケーキに2本の
ろうそくを差してました。
私は1歳の誕生日なんだから当然1本だろうと思っていたので、姑に理由を
聞くと「次の誕生日も無事に迎えられるように、年より1本多く立てるのが
本当」との答え。(マジかよ、聞いたことねえよー)
皆さんはどうしてらっしゃるんでしょうか?
342おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 12:08 ID:aeNKLiDN
>341
ウチは年毎に増やしましたよ。お願いロウソクでした。
吹き消す前に心の中で自分の欲しいものとか思って消す。
さすがに1歳の頃は説明してもわからないが…
2歳の時はちゃんとお願い事して消したみたいです。
因みに6本になった時、やや太めのロウソクを1本を5本分にして
細いロウソクを1本立てて祝いました。
343おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 12:10 ID:BsbPR8Y6
一年前の手絞りジュース(オレンジ)を発見した。
容器のペットボトルはこれ以上ない位パンパンに
膨れてもう破裂しそうだ。

開封の注意点を知っている方がいれば、知恵を下され。
爆発しないか、有毒ガスが出るんじゃないか・・・毎日
これで頭が一杯である。
344おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 12:12 ID:h7kqNXsM
食べ物板の賞味期限スレにいけば?
345おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 12:24 ID:91e//pNF
>342
レスありがとうございます。育児板でも聞いてみようかな?

>343
私の経験をひとつ。
私も見失ったまま放置されてた、ぱんぱんに膨らんだペットボトルを
見付けたことがあって、いざ中身を捨てようと何も考えずに開けたら
振ったコーラよりも激しく吹き出しました。
有毒ガスなんかは出てないと思うけど、びしょびしょになった台所を
見て心のダメージの方が大きかったです・・・。
屋外での開封をオススメします。
346343:01/10/30 12:37 ID:RWyk/aBY
>344
ありがとう。行ってきます。

>345
びしょびしょの台所は確かにまいりますね・・・。
あまり人のいない時間帯に屋外で開けてみます。
アドバイスありがとうございます。 
347おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 12:52 ID:CVjyKYlc
>328
タウンページにはないの?
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTop
348おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 13:04 ID:My0Wywja
>>336
かちゅのバージョンを上げるとよい
349おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 13:52 ID:mzwfV1ik
>343
外で開封するにしても、せめてビニール袋の中で開封しなされ。
少なくとも「吹き出したジュースで自分や周囲に迷惑」ということは防げます。
350おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 13:56 ID:4SBicuuW
>348
もう1度DLしなおしたら見られるようになりました!アリガトー
351おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 14:04 ID:k+OLFLch
>341
たかが誕生日のケーキでしょ。
宗教的な意味合いがあるわけでなし、
正解も不正解もないと思われ。
好きにすればいいのでは?
352おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 14:46 ID:XRYdp4YW
>343
水を張ったバケツの中にボトルの口を入れて蓋を開ければ大丈夫だと思うよ。

以前TVでノルウェーの発酵してパンパンになったくっさい魚の缶詰を開ける時
この方法でやっていたから。
353おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 18:57 ID:RcSz0i9o
とにかくage。
354こまった:01/10/30 20:45 ID:IItJQbpN
324さん、325さん、326さん、327さん!!
レス有難うございます!!

電報、打つことにします!!
背中を押してくださって、有難うございます(^^)
355おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 21:28 ID:X09c+R5K
貸したマンガが煙草臭くなって返ってきました。ウトゥ・・・
まさか本を貸した友達の親(喫煙者)がその本を読むとは思わなんだ
ヤニの匂いを飛ばすにはどうしたらいいですか?
板違いですみませんが頭の良い皆様の知恵を貸してくださいm(__)m
356おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 21:39 ID:B+ivRCTs
何でカレンダーは日曜が左側にきてるんでしょう?
神が6日で世界をつくって7日目に休んだと言う話を聞いたので
日曜は週の最終日だと思っていたのですが、ほとんどの人から
日曜は最初と言われました。
357おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 23:06 ID:K+Us0sa/
生活全般板に双子の人のためのスレッドは立ったことがあるのですか?
ないなら立ててもいいですか?
358おさかなくわえた名無しさん:01/10/30 23:10 ID:v5Yi+STd
>>355
風通しのよい所に2,3日放置
又は、キムコと一緒に箱の中へ放置
359おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 00:14 ID:1voMO1xW
よくボランディア団体が、チラシなどで「使用済みテレホンカードを回収しています」と言っていますが
「使用済み」テレホンカードが何の役に立つんでしょうか?
未使用なら換金できると思うのですが……。
360おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 00:22 ID:MBzjI2wy
>359
日本のテレカはきれいだから、他国に持っていき換金するんじゃないの?
使用済切手みたいに。
361おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 00:26 ID:w2Q+1lEw
>>359
海外で外国のカードは珍しいってことで売れるのかもよ?
真実は知りませんが…。スマソ。
ところでどこで回収してくれるんだろう??

ジュースの空き缶だかプルトップだかを
大量に集めると車イスと交換っていうのは
デマだったんでしたっけ?
362おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 00:33 ID:i025a/j3
363おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 00:34 ID:VpRa8DNf
うん、なんか日本のテレカは絵柄がきれいだから外国にコレクターがいるという話を聞いた。
プルトップで車椅子はデマだったね。(そして今はプルトップというものがなくなってしまった)
364おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 00:41 ID:i025a/j3
>359
ヨーロッパなどに、日本の使用済みテレカ収集マニアの方が結構いらっしゃる
そうで、その方がたに売りつける為に使用済みテレカを買い取ってくれる
業者というのがちゃんと存在するそうです。
その業者に売ってお金にするそうです。
365おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 00:45 ID:diLLa4PS
>>357
どうぞ立ててください。
366 :01/10/31 01:17 ID:i6RGPBmS
毎日不安で怖いです。どうしたらいいのかコワイ
367359:01/10/31 01:21 ID:1voMO1xW
>>360〜364
なるほど〜。ありがとうございました。
368おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 02:51 ID:jkIW7QHG
え?プルタブで車椅子はあるよ。
知り合いのおばちゃんはもう2台貰ったって言ってた。
ドラム缶いっぱいでい1台だって。
369おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 03:09 ID:NDEUUGxl
プルタブ、小学校で集めてる所あるよね?
一度親戚の子に頼まれたことあるけど
ウソだとしたら学校単位で騙されてるってことか?
370おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 03:41 ID:T/WBCiZw
プルタブの話はほんとのはず。
10年くらい前だけど、どこかの小学校で集め、寄付したって記事を見た
ことあるよ。曰く、
「情報が嘘だという噂がまことしやかに流れ一時はあきらめたが、
 (プルタブと車椅子を交換してくれる団体と)事実確認をとり
 継続したのがむくわれた」だそうです。
371おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 09:12 ID:4rwDhjuz
プルタブ集めはまだやってますよ。
直接車椅子などになるかどうかはわかりませんが、寄付になるのは間違いありません。
昔とプルタブの形は変わっちゃったけど、つまみ部分をむしりとって学校で回収してます。

ガセネタだったのは「たばこのパッケージの銀紙をあつめると」という奴です。(ワラ
372おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 09:19 ID:BN6PFn7L
>371
ガセだったんだ・・・・
ウチは銀紙じゃなく上に止めてある紙だった。ライターで炙って取ってたような・・・
花屋に煙草の灰もガセだった。
373おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 10:57 ID:JwJjo/wj
>>359
コレクターに売れるというのも聞いたことあるけど(使用済切手もそうだよね)
使用済テレカを提出すると経費として認めてくれる会社があるらしい。
金券ショップで、リーマンに使用済テレカを売ってるとこがあるって聞いたよ。
374343:01/10/31 11:36 ID:mAVWoMpn
>>349
>>352
昨日破裂寸前のペットボトルの開封方法を尋ねた者です。
お二方の方法をミックスして試しました。(ビニール袋に
水を入れて屋外で開封) 見事、成功しました!
有毒ガスも出ず、周囲にも飛び散りませんでした。
毎日恐怖だったので、本当にありがとうございます!
375おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 14:08 ID:T2eh1Gq3
プルタブ集めは、あれが缶から離れるタイプだった時に
道にポイ捨てされるのが汚いから、集めて有効利用しようという話だった。
「つまみ部分をむしりとって」じゃ本来の意味を見失ってるんじゃないのか?
376おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 14:41 ID:cnSVA2RN
>>375
そのとおり。美化+リサイクル+福祉、という良いシステムだったのだが
プルタブ集め=車椅子、という図式が完成してしまったため、いまさら
廃止できなくなってしまったという訳。
377情報屋:01/10/31 14:45 ID:+b6ycyNw
プルタブ回収運動のHPでござんす
(´ー`)ノ⌒ http://www.ecosoft.co.jp/kankobo/kankobo.html
たばこの銀紙のガセの解説HPもあるでやんす
(´ー`)ノ⌒http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/benri/MSG/bbs002015.html
378  :01/10/31 16:13 ID:s8UGDJzz
へ〜
379名無しさん:01/10/31 16:16 ID:DSiqSYKr
>377
なるほど、今ではアルミ缶回収と一体化しておるのね。

あれ?
でもそうすると371さんの所の(お子さんか?)学校って、
無駄な努力をしていることになるのか?
缶そのままでいいんでしょ。
「正しいつぶし方」で(笑)←377さん紹介のページ参照っす。
380情報屋:01/10/31 16:29 ID:+b6ycyNw
(´ー`)<ようは今ではプルタブが一体化したこともあり、運動を拡大して
    缶ごとでも収集しているようでやんす。アルミ800kgで車椅子一台です
    から、その方が効率いいですね。潰し方は>>377から見ておくんなまし
381おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 16:29 ID:YD57yXUl
ダ○ソーで、子供のマスクを買ったら
「このマスクには亜鉛や銀などの金属を使用しておりませんので
金属アレルギーのお子様にも安心してお使いいただけます。」
とかいてあったのですが、布製のマスクになぜわざわざ?

金属を使用する布ってあるのですか?
382おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 16:31 ID:xe9cl9Qy
>381
金属を織りこんだ布があるわけではなく、
マスクの上の部分が浮いたりしないように補助用のワイヤーが
入っているタイプのマスクがありますので、
それのことではないでしょうか。タブン。
383382:01/10/31 16:33 ID:xe9cl9Qy
思い出したのでももう一つ。
ごめんなさい、やっぱり布に銀を織り込んでいるもの
はあります。 銀は消臭、抗菌効果があるとして、
「銀入り」というマスク、そういえば確かありますあります。
384381:01/10/31 16:37 ID:YD57yXUl
381です。
>382−383さん。どうもありがとう。

朝からの疑問が解けました。
でも「銀入りマスク」って高そうですね。
385情報屋:01/10/31 16:48 ID:+b6ycyNw
(´ー`)<抗菌マスクなどがそうでやんす。抗菌性を持たせるために
    銀、銅、亜鉛など抗菌性のある金属を使っている訳でござんす。
    (金属使用の無機系のものと薬剤使用の有機系があるでやんす)
    布自体に吹きつけているようでござんすね。
     当然、マスク以外の抗菌グッスでも同じ事が言える場合が
    あるでやんす。
(´ー`)ノ⌒http://www.nishi-mura.com/newpage19.htm
      http://aquatheraphy.com/atopy/adviser/atopy1.htm


(`ー′)<営業妨害かもしれないから製品へのリンクはやめておくがのう、
(`ー′)ノ⌒http://www.google.com/search?hl=ja&q=%8DR%8B%DB%83%7D%83X%83N&lr=
     で見ると、さりげなく”アレルギーがでるかも、とかはかてあるんじゃよ
386よいしょっと。:01/10/31 17:53 ID:gH+al2QI
パート10の方が上がっているので、こっちをあげますね。
387おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 18:01 ID:GRsGAc1x
全身が映るくらいの、大きな鏡を割ってしまいました。
新宿区なんですが、不燃ゴミで回収してもらえますか??
388おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 18:09 ID:VGogMNuh
銀行振込みしたいんだが相手の振込先と口座番号と名前だけで振込みは可能?
389おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 18:11 ID:DGZSrb1u
>388

他に何が必要だと思う?
390情報屋:01/10/31 18:13 ID:+b6ycyNw
>>387
(´ー`)<燃えないゴミに分類されるでやんすが、大きいとあれなので
    ある程度の大きさにしたほうがよろっし。新宿では細かい規定が
    発見できませんでしたが、札幌などでは30cm角以上が粗大ゴミ、
    とか決まっているようでやんす。
     手を切らないよう気を付けて下され。
391情報屋:01/10/31 18:18 ID:+b6ycyNw
>>389
(´ー`)<お金がいるでやんす。

 
     冗談はさておき、ATMなら銀行名とか支店名のフリガナも
    聞いておいたほうがいいでやんすよ。あと、口座種別でんな。
392おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 18:29 ID:0Hwbxrye
>387
新宿区民のよしみだ。
www.city.shinjuku.tokyo.jp/benri/benri_index.html
ブックマークしておくと便利だよ。

www.city.shinjuku.tokyo.jp/benri/html/M000011.xml.html#jump12

粗大ゴミの場合
○おおむね30cm角以上のものが、粗大ごみとなります。

不燃ゴミの場合
○ガラスや串などの鋭利なものは、厚紙などで包み「危険」と表示してください。
393おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 21:01 ID:MYbhSCPk
玄関のインターフォンって音量が調節できるけど、これで小さくしたら
通話音量も同じようになるの?
うちのは凄く大きい呼び出し音がするから、小さめにしてるのだけど
訪問者が聞き取れないらしく、返事しているのに留守と思われたり
聞き直されるんだよね〜
394おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 23:21 ID:LxiHC0JT
外と部屋の中と、別々でわ?
どこのメーカーのインターフォン、それって。
395おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 23:49 ID:7mr9EtSN
お聞きしたいのですが、男性用のネグリジェ?のような
またはロングシャツのような寝間着ありますよね?
あれは何と言うんでしょうか?また何処で売っているでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
396おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 23:55 ID:y2QN0gMm
日本刀とか刀を鑑定(?)するとき
口に白い紙をくわえているのはナゼ?
ずっとギモン。
397おさかなくわえた名無しさん:01/10/31 23:57 ID:Nigxd26f
>>396
息がかからないようにしてる。
398おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 01:20 ID:Rb36M4ZG
ベッドって寝具はどうなっているのが正しいのですか?
わたしの部屋は、ソファベッド−敷き布団−掛け布団なのですが、
なーんか違う…って思ってます。敷きパッドって何? とかマッ
トレスは? とか…。
今度引っ越しを機に、パイプベッドに変えるので、正しいベッド
での寝具の使い方を教えてください。
399おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 01:32 ID:1VYr4Xho
>>398
http://life.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kagu&key=964300984
ここ参考にしてこの間ベット買ったよ、思ってたより奥が深くて
面白かったよ。
400おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 01:40 ID:2oYMEnzx
>395
あなたが探しているのとは別物かもしれないが。
私が持ってるのは、アメリカの軍隊の寝間着で
色はカーキのネグリジェのようなヤツです。
普通の服屋さんで買いました。
そこは軍物もちょっと置いてるところだったのですが
あれ以来、売ってる店をみたことがありません。

>398
基本的に
ベッドのスプリングがあるもの→布団を敷かなくてもよい
パイプベッドのように硬いもの→布団必要
だと思います。敷きパッドはそのスプリングが汚れないように
シーツとスプリングの間に敷くものだと、私は思ってましたが
どうでしょうか。

あと、ベッドの上に布団を敷くor敷かない は
体を沈めて寝る方が熟睡できる人と
固めの方がよく眠れる人では違ってくるので
自分で寝比べて決めるしかないそうです。
つまりどれが正しいという訳でもないみたいですね。
401:01/11/01 06:28 ID:qlQztaj8
服の袖の上に腕時計するのって今ヤヴァイ? ファッソン板で聞いたほうがいいかな。
402おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 06:37 ID:EGV6v00H
ウォーターベットって酔わないの?
自分船はもちろん車も10分以上乗ると酔ってしまうの。
だけど欲しい。
でも売り場で聞く勇気はなかったの。
403おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 07:32 ID:yUw8XX1T
水が入っているからって揺れるわけじゃないから
2人で寝て相手がひっきりなしに寝返りうっていなければ平気だよ。
>400にもあるけど、体が沈む感じだから嫌いな人もいるかも。

最近は安くなったから買おうかと思っている人に忠告。
電気代がものすごいから注意してね。
水が詰まっているからパッドとかしても冷たいから
常にヒーターをつけているんだよ。
寝る前につけるんじゃなくて、常に。冬じゃなくても。

電気代は月1万以上は高くなると思ってもいいとおもう。
ベッドは20万くらいだったけど、
もう今まで払った電気代の方が高いことがわかった。
404おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 09:50 ID:xZLjJ9Wv
>>388
銀行振込に必要な情報

銀行・支店名・口座種別(普通か当座か)・口座番号・口座名義・金額・金額と手数料分のお金(笑)
同じ銀行内だと、口座番号を入れたら名義が自動で出るとこが多いけど、
違う銀行だと出ない。
こっちで入力した名義と、実際の口座名義が違うと、問合せが来るんじゃないかな。
そのために振込人の電話番号も入力させられると思う。

ちなみにネットバンキングでは、「一文字でも違うとやり直しになって手数料がかかる」から
口座名義(カナ)は正確に聞いておいた方がよいです
405情報屋:01/11/01 09:52 ID:SJZQubNy
(´ー`)<機種によってもだいぶちがうでやんすね、電気代。ベットの値段だけでなく
    こういうところも大事でんな
(´ー`)ノ⌒http://www.ntsys.co.jp/shop/wb/qa.htm
(´ー`)ノ⌒http://www.urban.ne.jp/home/hbdream/waterworld/6.htm
406おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 10:58 ID:dPK/kvPz
素朴な疑問です。(免許持ってないんで…)
停止していた車に、自転車などが突っ込んできた場合も、
車が悪いことになるのですか?
407情報屋:01/11/01 11:04 ID:SJZQubNy
(´ー`)<状況によるようでやんすね。これをご覧下され。
(´ー`)ノ⌒http://www.nttif.com/CAR/MAGAZINE/200103/com0316_01.html
408395:01/11/01 12:05 ID:d69h80lb
>400
ありがとうございます
409おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 12:52 ID:KBpwuGUY
定期age
410おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 13:15 ID:CrMWM8GK
すいませーん、教えてくださーい。

先日花器(丸水盤)を洗って乾かそうと思って
畳の上に放置してて、今日花器をどかしてみたら
な、なんとカビがっ!!!
花器の形のままくっきりとま〜るいカビが一面に・・・。
拭いてみたけど落ちないんですーーー。
どしーたらいいでしょうか(涙)
411おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 13:18 ID:KBpwuGUY
薄めた塩素系漂白剤でふいたら?
でも畳は傷むよ、確実に。
ダメなら表面の張り替えしかない。
畳屋に電話。
412おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 13:21 ID:qqn0d67r
>>410
どっひーー!!それはかなり悲惨ですねぇ・・・・
一応漂白剤がききますが、これやると他の部分とくっきり
色が違ってしまうかもしれないという諸刃の剣。
ご参考までに、下記ページをご紹介してはおきますが、
どーにもこうにもあかんときには、畳表をかえちゃうという手も?
そうなるとやっぱ畳やさんに頼むしかないですね。
http://www.ysr-k.co.jp/tatami/useful.htm
413410:01/11/01 13:33 ID:G4V/mYWW
うわ、即レスありがとうございます!!>411・412

とりあえず雑巾で水拭きしてみたんですが、落ちないので
あきらめて出社してきてしまいました(w
>>412さん、URLありがとうございます。
すっごく参考になりました。感謝ですー。
414名無しさん:01/11/01 14:27 ID:VeAvctdU
とりあえず、良い子のみんなは、
濡れた物を畳の上に放置しちゃダメだよ。
415おさかなくわえた名無しさん :01/11/01 20:57 ID:6y1a+1Gd
近所の公園に捨てられて野生化したと思われる”野良ニワトリ”が数匹居ます。
養鶏場のニワトリと違って、のびのび運動してるせいか身が締まっていてなんか美味そうです。
最近寒くなってきたので、一匹取っ捕まえてシメて水炊きにしたいと目論んでるのですが
これって何かの罪になりますか?別に虐待する気はなく、一瞬で楽にした後美味しく頂くつもりです。
私としては海で釣った魚を食べるのと同じゃないかと思うんですけど・・
416おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 21:06 ID:U6NeJTHA
捨てられたものかどうかの確定を誰がするか、ですよね。
たとえば。
所有権放棄のもの→ゴミなど でも、勝手に持ち去るのは本来違法。
管理責任が行政へ移行するからです。
その鶏は公園で野生化している、
しかし公園管理者が捕獲を認めていないかぎり
やはり法的には問題となる可能性があります。
(はっきり書くと窃盗)
また。
いくら鮮度が良いと思っても、
何をエサにしているかしれたものでないこと
未知の病原体・・・というのは大袈裟ですが
検査もされていなければ衛生基準も守られていないワケで。
それが原因で腹をこわしさないともかぎらない。

それでもいいなら、れっつ、ちゃれんじ!
実行したら、美味しかったかの報告、お待ちしてます(笑)
417おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 21:18 ID:INgzDqEH
>415
肉屋で売ってるのは「若どり」「ひなどり」で、
運動もしてないしあまり年取ってないにわとりです。
公園にいて運動十分な成鳥では「身が締まる」を通り越して
スジっぽくて固く、あまりうまくないのではないかと思う。
418おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 21:32 ID:0Dhmnm97
415のチャレンジ精神に敬意を表したい。とりあえずやってみれ
419おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 21:54 ID:afqxBGsd
>>416-417
お答えありがとうございます。私が考えてるより色々めんどし、美味しくもなさそうですね・・
元気に走り回るニワトリを見る度に「そろそろかな・・いや、もうちょい大きくなってから・・」
とか妄想廻らせていたんですけど・・あ、ちなみに奴等が産んだと思われる卵を発見して
食べたことはあります。店で売ってるやつより小ぶりで、あんまし美味しくなかったです。
420おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 22:21 ID:z8xVBpsT
あのー
ロングスカート型のカッパってありますでしょうか。
目撃情報はあるようなんですが。。
在るのか無いのか、どこに行けば売ってるのか、さっぱりです。
調べ方も分かりません。皆さんだけが頼りです。よろしくお願いします。
421おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 22:22 ID:U6NeJTHA
スカート部分とセパレーツになってるレインウェアのこと?
単に丈が長いのが欲しいって話?
422おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 22:31 ID:z8xVBpsT
>>420
いわゆるセパレート型のカッパって、下はパンツのものしかないので、
それがスカートになっていて、なおかつ丈が長いものがよいです。
423おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 22:34 ID:U6NeJTHA
前に通学用ので見たことある。
そうしたショップで取り寄せてみたら?
あなたの身長や着丈を知らないし。
とりあえず検索したけど、ネットでは見あたらないね。
他の有力なレスを待とう。
424厨房:01/11/01 22:46 ID:Tfr4Yn+2
中国人てほんとに「アイヤー」とか「〜アル」て言うの?
425おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 22:53 ID:FpRIFgZd
>>424
アルは言わない。
426おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 22:53 ID:5jR+FDpI
427おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 22:57 ID:qepn6OtZ
あなた試すよろし。とかいうのもゼンジー北京以外言わない。
イントネーションや活用を間違うことはあっても助詞や助動詞が丸ごと抜ける事はない。
428おさかなくわえた名無しさん:01/11/01 23:24 ID:YJv+2r/m
アルって中国語のなまりじゃなかったかな?
北部のほうだったか、南部のほうだったか忘れたけど・・・
確か、名詞の後に「儿」がつくとアルっていう発音になったはず
429398:01/11/01 23:50 ID:Rb36M4ZG
>>399 これから読んでみます。ありがとう〜
>>400 敷きパッドの利用法がやっとわかりました〜
お二方とも早いレスをどうもありがとうございました。
430おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 00:18 ID:/olDmo0s
一人暮らし始めてから冷蔵庫って持ってなかったんだけど
冷凍食品って食費倹約になりますか?
それとも調理がスピーディということでやっぱり割高なのですか?
431402:01/11/02 00:21 ID:p0tfHGDW
>403さん、405さん有り難う。
揺れは3秒で止まるらしいので心配いらなそうです。
電気代もそれほどかからないのもあるみたいですね。

でももう1個教えて下さい。
Hする時はどうですか?
432おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 00:33 ID:Fsm3dXeS
◆◆◆◆在日=強制連行なんて大ウソ、ダマされた日本人◆◆◆◆

1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の
日本上陸は日本政府が朝鮮人の来日を取締まっていた昭和10年までに
渡来したものが全体の53.7%と、半分以上になる。

昭和11〜15年はまだ民 間の自由募集の期間だし、次の16〜19年の中
でも、国民徴用令による徴集は19年の9月以降のわずか4ヵ月間である
から、単純に計算すると、この期間に徴用されたものは16〜19年間の
1万4514人の12分の1、つまり1210人(全体 の1.46%)に過ぎない
ことになる。

これに、次項「昭和20年9月1日以前」 の679名(0.8%)を加えた
概算1889人(2.3%)ほどが、真に強制連行の名に値する在日朝鮮人
だということになる。かりに「官あっせん」を強制徴用の概念の中に
入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月来日者の推計
数を全部加えても、約1万1300人余(14%)にすぎない。

この推定は、昭和16〜19年間の月間 来日数を均等として考えたもの
であるが、実際には、関釜連絡船の運航は終戦が近くなるにつれ次第に
困難になりつつあったから、19年後半の来日徴用者も減少している
はずである。

すなわち、どんなに強制連行の概念を広く解釈しても、10%を大きく
超えることは決して有り得ないのである。
433おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 00:33 ID:w4jFV0p0
私は今や冷凍食品のみで生活しているようなものです。
食費は気にしてないから分らないけど、4割引とかよくやってるので
安くついてる気がする。
たまーに調理するときも冷凍の野菜を使ってるし、最近はイチゴとかも冷凍物だなぁ。
434おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 00:40 ID:/olDmo0s
>>433さん
レスありがとう。うーん、どうなんでしょう。買い物は
近所の店がまぁまぁ安いのですが(←冷食は買ったことないですが)
冷凍庫が大きめの冷蔵庫を買おうと思ったんだけど
電子レンジも要るかもしれないし、冷蔵庫買うの止めるかなぁ
435おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 00:47 ID:nU2ZqTH2
>>430
肉などが安いときに買いだめして冷凍庫に入れておけば
食費倹約になる。
ひとりぐらしだとどうしても野菜があまるので、
あまった野菜を冷凍庫に入れておけば食費倹約になる。
436433:01/11/02 00:56 ID:w4jFV0p0
>>435
節約のためにはそれが一番ですよね。
私も昔はちゃんとしてました。しかし今では・・・
とゆーか、冷凍食品ておいしいの。
パスタとかこんなにおいしいんだなぁって、びっくりしたよ。
437おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 00:57 ID:601YcOVp
>434
大型の冷蔵庫は今超省エネになってるから、小型冷蔵庫も大型冷蔵庫も
消費電力はあんまり変わりはないそうです。だから置く場所さえあれば
大型冷蔵庫を買って冷凍食品を買いだめするのが得だと思われ。
これこそ大は小を兼ねる。(ワラ
438430:01/11/02 01:01 ID:/olDmo0s
>>430-437
分かりました。どうもありがとう!!
439おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 01:02 ID:QILFaCrx
>434
電子レンジないと冷凍しても解凍するのが面倒なので意味なし。
440おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 01:21 ID:tep/k7uG
>>420-423 ロングスカート型のカッパ

気になって探しちゃったよ。「レインスカート」が正解かな。
丈の長さが分からんし、写真がないのも残念。

おばちゃんが半透明のスカート型のカッパを着ているのをたまに
見るけど、これとは違うよね。

===
雨の日の不快さを軽減してくれる機能的な商品も登場している。
近所への買い物やゴミ捨てなど、ぬれるのは嫌だがレインコートを
着るまでもないという場合には、「レインスカート」が便利だ。

ナイロン製のギャザースカートで、前がホック留めなので着脱が簡単。
丈は長めで、すそはひもで絞れば泥はねも防げる。東京・新宿の京王
百貨店で、1枚3000円。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/ne162502.htm
441おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 01:21 ID:DuS9gj8T
スレを荒らしている人がいまだにいるけど
排除されてないの?
442おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 01:24 ID:tep/k7uG
読み返してみたら、上下で欲しいのか。
情報提供になってなかったね。ゴメソ
443おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 01:33 ID:XQUWprLK
Imo―doつかっているんだけど
ここのところえっちなメールが日に数件入ってくるようになった。
名前をもじったアルファベット+数字のアドレスなのに・・・・
(変更当時はエッチメール来なかった)
アドレス知っているのは友人数名と家族、自分のPCメール転送用。
クーポンサイトとオズマガジンに登録してる、ココから流れてるのかなあ?

それはともかくも、こんなメールを送ってくる相手をどうにかする手段はないものでしょうか?
444おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 01:38 ID:RBmfCjzf
>443
ネットのどっかにアドレス晒したら
迷惑メールが来る事を覚悟ぜねばならぬよ。

もう一回アドレス変えるとかしかなんじゃない?
拒否してもアドレス変えて送ってくるところもあるし。
445443:01/11/02 01:43 ID:XQUWprLK
Imo―do用メールマガジン登録も
アドレス晒したことになるのかな?
ウチュ
446おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 01:48 ID:RBmfCjzf
444>445
ああ、晒すってのはちょっと違うね。ゴメソ

でも、メルマガもクーポンサイトも、たとえ胡散臭さ満点でなくても
完璧に信用できる相手じゃないからね。
身内オと友達だけに教えるのがベストと思われよ。
447おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 01:48 ID:9RQGtcLV
>>440
いえ、欲しいのはスカートだけです。多分これでいいと思います。
「ギャザー」スカートなるものが調べてもよく分からなかったのが
心残りですが、何とかなりそうな気がします。
要は、バイク(スクーター)用の防寒着は雨も防げるものが多く、
カッパいらずなんですが、その際下はずぶ濡れになるので
結局カッパを着ざるを得ず、ワンピース型のカッパは
バイクだと水が浸入しやすく、かと言ってズボン型のカッパは着る気にならず、
簡単に脱着できるスカートのものがほしかったのです。
マジで助かりました。謝謝っ!
448おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 01:50 ID:p8yT8wqU
迷惑メール来てたアドレスに、ドット2個追加しただけで何にも来なくなったよ。
449443:01/11/02 01:57 ID:XQUWprLK
>身内と友達だけに教えるのがベスト
ですね。ヤパリ


これは、ドットというところがポイントなの?
450おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 01:59 ID:T3GTqp19
また電話番号に戻して090を190とかにするのもいいよ。
携帯板に迷惑メール貼りつけるスレあったよ
451おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 02:05 ID:THXiW/I0
卵をたくさん食べてると禿げるってホント?
452443:01/11/02 02:07 ID:XQUWprLK
ありがと
とりあえず変更してみるわね・・・
453おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 02:13 ID:5Oy5HjMf
>>449 文字数が多くなることがポイント。
でもいつか無駄になる。
>>451 てゆーか、味が濃いものを食べ過ぎるとはげます。
454448:01/11/02 02:16 ID:p8yT8wqU
>449
なんかわかんないけどドットは結構効果的らしいよ(根拠なくてスマン)
455406:01/11/02 03:16 ID:sijhW3qI
>407
アリガトです。
じゃあ決められた駐車場に停めているときや
信号待ちなどの場合は、ぶつかったほうが悪いかも知んないのですね。
456大物:01/11/02 04:46 ID:1g5oLQNI
【質問】脇の下くすぐりでも簡単に我慢できる方法って何かある?
狸寝入りしている時、どうにかして誤魔化したいのですが
いつも我慢できず笑い転げてしまいます。
くすぐる人もなんかシテヤッタリ顔でいいかげんむかつくので
どうしてもどなたか最善の方法を知っている方いましたら
おせーて!!
「とにかく我慢するんだ」とか「くだらん質問出すから
速板の質低下云々」なんて言わないで!!
本人は真剣です。
457おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 04:51 ID:0meBqTpw
つーか、違法じゃない駐停車車両にぶつかった場合は
ぶつかったほうが100%過失であることが100%…ってわかりづらいか。
458おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 22:31 ID:sxyLO6hs
JISの規格書って著作権どうなってんの?確かコピーして配ってもいい
ようなことどっかで聞いたことあるような気がするんだけど・・・
繊維の洗濯表示(JIS L 0217)の一覧見たいんだけど完全版どっかに
落ちてないかなあ
459おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 22:36 ID:v7Mk9AnB
私もくすぐったがりです。我慢する方法はありません。
くすぐったがりはくすぐる人から逃げられません。
私は10年もダンナにくすぐられつづけています。
460おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 00:30 ID:ZyYHqlTM
味覚糖の菓子「チョコラザウルス フィギュア付き」って、
第1シリーズと第2シリーズで菓子の味が違いますか?

第1シリーズを食べたあと続けて第2シリーズを食べたら、
第1シリーズではしなかったハッカの味がしました。
原材料を見ても一見違いはないようですが、微妙に違うのでしょうか。
461おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 00:47 ID:bINdZTBI
キンダーサプライズとチョコエッグ
見た目は同じだけど味違うね。
チョコエッグの方がうま〜〜い。
462460:01/11/03 02:29 ID:bnzs4FWb
念のため書いておきますが、「チョコラザウルス」は卵形チョコではありません。
小袋に入った飴です(「チョコ入りキャンディ」と箱に表記)。

ところで菓子の話題はこの板でよかったのだろうか…。
463おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 03:31 ID:dpTwveLA
>462
どう見ても食べ物板。またはB級グルメ板か?
464460:01/11/03 03:48 ID:bnzs4FWb
>>463
ありがと。そしてみんなスマソ。
チョコが入ったハッカ味の飴は世間的にはどっちがふさわしいんだろう。
どっちにせよ、向こうで訊き直します。
465おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 11:40 ID:7f86pi26
ひき肉って、どこの部分を挽いたものですか?
466おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 12:26 ID:vk5tMH7a
挽いた肉=挽肉で部位は関係ない。
467おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 13:43 ID:7f86pi26
そーなんだ。
じゃまずいひき肉はまずいとこを挽いているんだね
468おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 14:07 ID:1d+Jv+s9
売れ残りの古い肉を挽いてる場合もある。
469おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 15:18 ID:NW7RZXWa
>467反対にお高い部位のハンパ肉が混じってる可能性も有る。
470おさかなくわえた名無しさん :01/11/03 15:29 ID:G6vSSCPk
ひきがえるの肉ですよ。
471>456:01/11/03 16:04 ID:uxDjYEWY
そういうときは、
くすぐったくて体をよじっていたら偶然に、
という感じで相手の股間に蹴りを入れます。
相手は2度として来ないでしょう。
そのときには勝利の雄叫びをあげてください。
472名無しさん:01/11/03 18:00 ID:TzCY8eBn
>470
「ぞぬ」ほどのインパクトはないね。
473おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 21:16 ID:Caka/zsq
大手の電気屋のローンの審査って、
半年足らずのアルバイトじゃ通らない?
20万くらいのテレビを12回払いで買いたいんですが。
474おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 21:47 ID:50EOPqkZ
ドキュンは何で紫色が好きなの?
475おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 22:56 ID:JXP/VDPC
>>474
精神不安定だから。
476おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 00:25 ID:LfIPX4fU
>>428
アル化音は北京の方言だと思う。で、その北京地域の言葉が普通話…。
477おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 00:37 ID:LfIPX4fU
>>465
鶏だったら胸肉。ちょっと赤っぽかったらもも肉も入ってると思われ。
あと、白っぽかったら笹身ね。
牛や豚は寄せ集めだからはっきり分からん。
478おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 00:53 ID:7CEswvYZ
メタルバンド(革じゃなくてステンレスとかの金属のです)の時計してる人教えて。
買ったときに腕まわりに合わせてコマ数を減らして調節してもらった思うんだけど、
そのコマ数って12時側と6時側、それぞれいくつずつ残ってますか?
手元にある人よかったら数えてみてください。
479おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 01:30 ID:wMdDooo4
>>478
ホイヤ−だけど等分だよ
480おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 01:43 ID:7CEswvYZ
>>479
どもども、ありがとうございます。
ホイヤー持ってるってことは時計にそこそこお詳しそうなのでお尋ねしますが、
私のは12時側が7個、6時側が5個となっているので気になります。これってどうなのでしょう?
6時側のバンドが見た目のバランス的に悪いように思うのですが…。
ちなみに最初は8個&8個で等分でした。
481大物:01/11/04 05:47 ID:7Q8QJXTj
>>459さん
何も対策ありませんかね?何か痛みで誤魔化してみようと思って
太股の内側をつねくったり、瞬時に寝てしまえる方法を考えたり
したんですが、あまり効果がないので他にないかな〜?
>>471
いやそんなに殺伐としたものにしたくないのですが
上手いコンビネーションが決まれば1度ぐらいやってみたいけど
相手が女性なので控えます。
違った方法の成功で勝利の雄叫びをあげたいですね。
482おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 11:01 ID:/sWI71GK
子供が猫の糞を踏んでしまいました;;
すぐに靴を水洗いした後
洗剤液に酸素系漂白剤を入れたものに付け置きしましたが
ぷ〜んと匂いがとれません。
何かいい方法ございませんでしょうか?
483おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 14:27 ID:6AsgBg48
本当にささやかなんですが、
「過去ログ倉庫に問い合わせても見つかる可能性はありません」
って表示されたら何をやっても見つからないんですか?
マジレスお願いします。
484おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 15:39 ID:EMVrZVYp
外車のオープンカーの屋根をオープンにして走ってる人って、
何で中年のてっぺんハゲの人が多いのでしょうか。
485おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 15:47 ID:dxF8Fa4V
普通の屋根だと頭がこすられてハゲになる場合があるらしいよ!
486おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 16:22 ID:ldJEdual
>483
そうなったらもうあきらめてください。
487484:01/11/04 16:28 ID:EMVrZVYp
>>485
なるほどっ。勉強になりました!!
でも風に吹かれっぱなしで平気なのかしら。。
488おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 17:13 ID:2GSx7NH1
>>484
二昔前のプレイボーイのイメージだよね>オープンカー
昔ならいざしらず、今は日焼けするからって理由で女性に人気なさそう。
489おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 18:11 ID:FFaDgRnW
エアコンのリモコンをなくしちゃいました。どうしたらいいかなぁ?
リモコンだけって売ってるかな。テレビのやつとかは売ってるけど。
490おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 18:18 ID:2GSx7NH1
>489
販売店に問い合わせたら大体1万円くらいで取り寄せできますよ。
共通リモコンの存在は・・見たことないなぁ・・・
491おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 18:21 ID:DgARkEos
>>489
電気店でも取り寄せられるよ。(したことあり)
あと、家のエアコンの2台は一個を共通で使ってる。同じメーカーのだけどね。
492490:01/11/04 18:23 ID:2GSx7NH1
ごめん、ありました>共通リモコン
ただし温度のあげさげ、電源の入り、切りくらいで予約などの機能は
使えない可能性大。
http://www.elpa.co.jp/elpa24.html
493おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 18:24 ID:FFaDgRnW
>>490
がーん!1万もするの?!なくした自分が悪いとはいえ、ショックだ・・。
でもリモコンがないと暖房もつけられないしなぁ。
494おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 18:29 ID:FFaDgRnW
>>492
ありがとう!もともとあんまり多機能じゃなかったので十分だと思います。
ただウチのエアコン古いので、使えるかどうか心配。
495490:01/11/04 18:31 ID:2GSx7NH1
>494
小分けでごめんね。さっきのリモコン、実売は2780円〜〜くらいみたい。
うまくすればスーパー・ホームセンターにおいてあるかも。

それからわたしが取り寄せたリモコンは(踏みつぶしたの(w)
液晶画面が大きくて特に割高なものだったのかも。
富士通のページでは3〜4000円でした。
496おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 18:35 ID:EGOmfsKG
10があがってたからあげてみる
497おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 19:09 ID:yQilf4Gh
・憶える
・覚える

この二つの使い分けはどうすればいいのでしょうか?
覚えるは「単語を覚える」「あの日のことはよく覚えてる」などが思い浮かびますが
憶えるはどのようなときに用いるのですか?
498教授:01/11/04 19:44 ID:RXLltbM8
よろし〜かァ
スターチ!これはノリという意味だが、これから医学を学んでゆく
君たちには、(この教授知ってる人レスください)
499おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 21:12 ID:RFTlQkkb
水仕事等の際、長袖シャツの袖に水がかからないように袖を上げるために上腕にするあれってなんていう物で、
どこで買えばいいんでしょうか。
500おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 21:17 ID:2GSx7NH1
>499
アームバンドという名前で、安いものは100円均一でも売ってます。
ふりふりレースひらひらなのは、なぜだか手芸屋さんにあること多し。
501おさかなくわえた名無しさん:01/11/04 21:25 ID:bHhBkJC4
>>497
覚える・・・知覚する。感覚的におぼえる(sense)
憶える・・・記憶する。理性的におぼえる(memory)

というのはどうでしょう。おぼえようとする意志の差とでもいうか。
「寒気を覚える」
「単語を憶える」
ただ、現在では「覚える」の方が両方の意味に使われるようになっ
ている、ということでいかがですか。少なくとも「共感を憶える」
「寒気を憶える」とは書きませんよね。
502497:01/11/04 22:52 ID:4SH+7R7c
>501
なるほど。
「覚える」と「憶える」を感覚的か理性的かで使い分けるなら、なんとなく納得です。
ありがとうございました。
503おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 12:10 ID:ym4jQ3r6
どなたか教えて下さい。
24枚撮りのフィルムを入れたカメラを10枚撮影したところで、母が
カメラを床に落としてしまいました。その衝撃でフイルムを入れるときに
開閉する蓋が開き、電池ケースの蓋がはずれて電池がころがり落ちました。
驚いて拾って蓋を閉め、電池を戻したのですが……。
(カメラは1万5千円ほどで買った誰でも扱える単純なカメラです)
フィルムはその時点で自動で最後まで巻き取られる事もなく、残り枚数が
14枚という表示がでていました。試しにその後シャッターを押してみましたが、
通常に撮影されるのと同じ様に作動しています。
この場合、24枚のフィルム全部、感光してしまって駄目になっているという事
なのでしょうか。落とした以前、あるいは落とした以後、どちらかは通常に
撮影されているのでしょうか。
どなたか、詳しい方がおられましたら教えて下さい。お願いします。
504おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 12:37 ID:z0rGyQr0
>503
電池が抜けようが入れ替えようが、フィルム室が開いていなければ
感光はしません。(フィルム室と電池室が別れているカメラ前提ですが、
普通別れてるので・・大丈夫だよね?)
あいてしまったのが電池のふたのみならまず大丈夫だと思いますよ。
505おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 12:38 ID:ECtLaJB6
>503
そのままお店にGO!ちゃんと黒い袋?の中にカメラをいれて
フィルムを取り出してくれるよ。感光してるかどうかとか、
撮影されているかとか、そんなのプロに任せたら?
もしかして、フィルムを使い切りたい?
506元写真屋勤務:01/11/05 12:51 ID:5C+4llQ1
>503
一般的なカメラの場合
蓋が開いて、フィルムの光が当たった部分は写ってません。
その前後2〜3枚も同様に感光して消えてしまった&撮影不可ですが
すぐ蓋を閉められたようなので
隠れてる部分は写ってる可能性が高いと思います。
同様に残っている部分も今までどおり撮影できるでしょう。

が、あくまで一般論、「可能性」ですので
大事な写真であれば、フィルムを巻き取って
新しいフィルムに替えて取り直すことをおすすめします。
507元写真屋勤務:01/11/05 12:52 ID:5C+4llQ1
↑2行目は「フィルムの」ではなく「フィルムに」でした。スマソ
508おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 13:05 ID:Vx57Vbqj
「○姫」という名前の女性は、韓国の方なんですか?
(HNではありません)
509503:01/11/05 13:20 ID:ym4jQ3r6
>504-505さん
レス、ありがとうございます。実は昨日、両親と旅行に出かけて
観光地でカメラを落としたのです。フィルムの入っている蓋と、
電池の蓋が同時に開いてしまいました。人気の少ない所で
カメラの知識が殆ど無いので、多分フイルムを全部巻き取ればいいの
ではないかと思いながら、方法がわからずそのまま撮影を続けて
しまいました。残った14枚分は感光しててすでに駄目かもしれないと
思い、かなりいいかげんに取りましたが、その前にとった10枚にきれいな
富士山を撮影したので、なんとか残っていないものかと……。
>元写真屋勤務さん
撮影されている可能性もあるのですね。明日、フィルムをカメラ屋さんに
持っていく予定です。全部真っ黒だったらどうしよう、と思っていたの
ですが、少し希望がもてました。少しでも可能性があるとわかって
嬉しいです。ありがとうございました。
510おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 13:29 ID:IlhAy06d
ショーウィンドーに飾ってあるものが欲しくてじっと見ていることを
「トランペットが欲しい少年みたいな」って言い方、しますか?
良く聞く表現ですが、元ネタは何なのでしょうか?
って、私の周りだけかも、そんなこと言うの。
511たくぼく:01/11/05 13:36 ID:+GWc5Ex1
>510
トランペットを見ている少年は
黒人のイメージだ
ジャズに憧れていて
季節はもう少しでクリスマス

回答になっていない
ごめんね
512おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 13:38 ID:nUKOCujq
>510
西原理恵子じゃないかな? 元ネタ
恨ミシュランとかによく描いてあったと思うけど。
513おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 13:44 ID:S3MbcYA8
>>510
ああいうCMがあったのです。
514おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 13:44 ID:G7oe6PxT
>510
むかーし、そういうCM見たことあるけど、それが元ネタかどうかは知らん。
他に大元のネタがあるのかな?
515514:01/11/05 13:46 ID:G7oe6PxT
あれ、かぶった。スマソ
ついでに…それはたしかジャックスカードのCMだったやうな・・・
516おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 15:17 ID:agTqwKSK
明日ってディズニーシー、又はディズニーランドって空いてるでしょうか?
ご意見お願いします。
517おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 15:20 ID:PhrRZe0K
518おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 16:11 ID:z0rGyQr0
>>516
TDLは明日からクリスマスファンタジーとやらが始まるので、
混んでいそうな気がします。平日でもねずみ園マニアな人は関係ないし。
519おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 18:35 ID:oQ4QREeE
1CH〜12CHまでは「地上波」といいますが
スカパーやCATVといったものは、一言で何と言えば良いのでしょうか?
520おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 18:42 ID:FalBAazU
>>519
CS、BS、CATVでいんじゃない?
521おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 03:01 ID:M9+1Z6xA
生ごみをポリ袋に入れて、口をキッチリ縛っても匂いがするのはどうしてでしょう?
念のために、ポリ袋を二重にしたり、縛ったところをガムテープで抑え貼りしても、
しばらくすると匂ってしまいます。
あれほどしても密閉されていないのか、もしかしたらポリ袋って少しは通気性が?
とか思ってしまいます。
522おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 03:37 ID:C9mh1imo
>>521
予想では、ポリ袋は「目が粗い」からにおいを通してしまうんじゃないかな。違ってたらスマソ。
523おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 04:17 ID:PXH7F12f
「サランラップは匂いを通しません」ってCMしてたから
ポリエチレンはきっと通すんだろうね
524おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 09:01 ID:Lx07Sk0G
>508
うちの娘は「○姫」ですが、韓国じゃないですよ。
「〜き」と読みます。
近所にも別の「○姫ちゃん」がいます。

韓国の方って「○姫」って言う名前が多いのですか?
525おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 09:17 ID:wdQKhVhr
>508、524
「○姫」は韓国・朝鮮人の女性に多い名前ですよ。
変な例えで恐縮ですが、「金 賢姫」っていう北朝鮮工作員と思われる女性がいたでしょ。

組み合わせる漢字によっては「日本人ではないと勘違いされる」と
ジジババの世代には不評なことがありますね。
526名無しさん:01/11/06 09:59 ID:ibRWl4Te
金 玉姫という女優もいるそうな。
527おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 10:09 ID:BbMEjpL0
癒鬱な>524さんが目に浮かびます。
528524:01/11/06 10:12 ID:Lx07Sk0G
お〜いましたねぇ。「金 賢姫」
子供の名前付けるとき、全然思い出さなかった。
529524:01/11/06 10:14 ID:Lx07Sk0G
たびたびスマソ。
好きな名前なので(娘の名前)鬱にならずに
強く生きていきます。
530名無しさん:01/11/06 12:09 ID:l1DpLNl5
>527
なぜに憂鬱になると?
531510:01/11/06 13:39 ID:tJszEceY
ははー、CMでしたか。わかりました。
そうそう、10歳くらいの黒人少年で、舞台はNY
…て、私はそのCM見たことないんですが勝手に
イメージしてみました。
532おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 16:30 ID:21soSaFc
すいません、教えて下さい。

「手間なしブライト」とかいう漂白剤をもらったのですが、
洗濯機に投入するタイミングが解りません。
全自動なのですが、水が溜まって回転を始めた頃に入れればいいのでしょうか。
533おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 16:34 ID:+S73pXxY
>532 正解。もっとも最初に入れたからってどってこともないけど。
534おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 17:09 ID:/yu668gU
手間なしなのに随分手間食ってるね
535おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 18:03 ID:3S4Egr5J
>532
しみの部分に、洗う前にかける→そのまま全自動で洗濯という手もある。
536おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 18:53 ID:g28N4K0P
>532 液体の漂白剤かな?最近の全自動洗濯機には「液体洗剤・漂白剤」等の
挿入口がついていると思ったのですが・・・
ちょっと取り扱い説明書を確認してみては?

手動(笑)で入れるのなら、染み抜きの時は>535さんのやり方よいのでは?
除菌目的なら、>532さんの言っている様に、水がたまってからで良いと思いますが・・
537おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 20:25 ID:FGo5dy/W
サザエさんの隣人について教えてください.
いささか先生の前にも、ふぐた家と親しくしてた人がいたと思うのですが。その人の苗字と
職業、娘さんの名前が知りたいのです.

そんな人、いませんでしたっけ?
538おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 20:27 ID:g2dQQW8A
浜さん。
娘の声優さんは藩恵子だった。後はなんにも覚えてない。
539おさかなくわえた名無しさん:01/11/06 20:48 ID:hOk+jRbm
浜さんは画家。娘さんはミツコさん。犬はジュリー。
540おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 00:07 ID:mERSMf9x
>>489-495
エアコンのリモコンだけど関東のDOIT(ドイト)というホームセンターなら
\1980のが夏に売っていた。俺が見た時は売り切れてたけど。
前に紹介されてたエルパのリモコンは俺が見た最安のは
ケーヨーD2で\2980で売ってた。金券屋でJCBとあとどこかの
ギフトカード買って使えば\100くらい、トク。
既に買ってたらスマソ。でもageる
541537:01/11/07 00:12 ID:GhUybSjy
538・539さん、ありがとうございます。すっきりしました。
542おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 00:19 ID:dMrr6kDz
今日、はじめて「地球まるかじり」というグルメ(?)番組を見ました。
で、気になったのが「神太郎」という存在。
この人はなぜ大御所っぽい風情でコメントしているのでしょうか?検索してプロフィールとか
見たら立川談志の弟子って書いてあったんですが……。
543良く見かけるΘ:01/11/07 00:50 ID:P78Q6YsS
Θ ←この豚の鼻みたいなマークは一体何?
544おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 00:53 ID:GAqMSFnI
>543 ギリシャ文字
545おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 01:01 ID:mERSMf9x
>>542
なんか以前、電通勤めとか、なんか大御所の二世だとも
聞いたような気がする
546おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 01:04 ID:emxXYm+e
>>542
神太郎は、昔の地球丸かじりでもレポーター(?)として出ていました。
桂文珍と酒井ゆきえが司会をやっていた時。かれこれ10年以上前になるのかなあ。
だから古株で、大御所っぽいのではないかと思います。
当時は水曜の夜8時から「いい旅!夢気分」をみて9時から「地球丸かじり」を見るのが私と父の決まりでした。
547おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 01:24 ID:uzin4geb
>>543
シータの大文字です。
548おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 01:30 ID:d7izP4Iq
最近仕切り厨房がウザイです。殺す方法教えて
549542 :01/11/07 01:43 ID:dMrr6kDz
>>546
情報ありがとうございました。レポーター→コメンテーターと出世したってところなんですかね。
ただ、はじめて見て彼に妙な胡散臭さを感じてしまったのは私だけでなのでしょうか(笑)。
まあ、番組自体はおもしろかったです。
最後の料亭丸山のコースは一体いくらだったのだろうか?
550山寺宏一:01/11/07 02:03 ID:2dmfRQpM
まるかじりの裏番組の「wa風が来た!」で、ヘンテコな腰痛治療法を
やっていたのですが、20時30分以降出かけたため観ること出来ません
でした。
番宣でやっていた 水道橋博士の腰痛は解消されたのでしょうか?
番組終了までなにか驚くようなパワーが紹介されていましたか?
教えて下さい御願いします。
551521:01/11/07 02:09 ID:9xExouMk
>522-523
ありがとう。ニオイ通すのかなやっぱり。
あの生ごみのニオイって嗅ぐと、貧民窟にいるような、虚しい気持ちになるんですよね。
これからの季節はちょっとマシになるんで、気を取り直してやっていきます。
552おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 09:58 ID:2HHjNCw8
532です。皆さんありがとう。
以前、全自動の漂白剤投入口に液体のを入れたら、色物にむらについてしまって全滅。
以後、粉末のを使っていたのですが、粉が飛んで咳が出たりしたので、
何かないかと探したらこれはどうかと薦められました。
そうしたら「洗濯物と一緒」が微妙に理解できなくて質問してしまいました。
一緒にぶちこんでガンガン洗ってみます。ありがとうございました。
553おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 12:47 ID:lvy7QF/9
知り合い(そんなに親しくない程度)の男性は、いつも手首に緑色の石玉
でできた数珠のようなものをつけています。 彼はアクセサリーをつける
タイプの人ではないし、結婚指輪もしていないです。 これは特定の宗教
のものなのでしょうか? 仏教のものとも思えません。 彼以外にも時々その
ような人を見かけます。 これは一体・・・・????
554おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 12:55 ID:/W1dV0TQ
>553
異性に抱きつかれると動物になるから。
555おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 13:01 ID:pWB3Wzy2
>532=552
そりゃあ、キッチンハイターのような「塩素系」の漂白剤を入れたんでしょう。>色むら
塩素系の漂白剤は、うかつに洗濯に使っちゃダメよ。
ちなみに「手間なしブライト」や「粉末漂白剤」は酸素系だよん。
556おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 13:36 ID:+3KYwlfF
>>553
パワー水晶とかそーゆーもんっぽいw
557553:01/11/07 14:27 ID:g1yFPKeR
腕輪数珠って一時期(3,4年前)に流行ったし
今もしてる人居るよ
昔は橋本聖子も羽賀健二もしてたよね
緑色だとヒスイあたりだと思う
558おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 14:44 ID:Ez1UeMWG
>>557
挿花とは関係ないの?
559553:01/11/07 15:13 ID:U/kELoH3
普通の人もしてるよ
挿花もしているかもしれんけど
560おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 16:24 ID:p9K9Lf/x
見たよん
十字式健康法
ttp://www.jujishiki.co.jp/
やはり人によって効く効かないはありそうだけど
微妙に位置がずれていて症状があきている場合には
効いてるみたい
水道橋さんはちょっとよくなったって感じだったな
驚くようなという事はなかったです
でも1回3-4000なら試して損はないからいってみようかと…
カイロだってそれぐらいとられるしね。
561おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 16:53 ID:z2wVHUyd
10月、生理がこなかった。
セクースしたわけでもないのに、なんでだろう。
疑問だ。
562おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 21:34 ID:/lZf5jkM
トイレがつまりました。
この時間だとスッポンスッポンも買いに行けません。
解決法を教えていただけないでしょうか…。
563おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 21:43 ID:fda2FpkO
>>552
小は風呂で。大はコンビニで。
564おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 21:55 ID:/lZf5jkM
>>560
十字式に行ったことあります。
吉祥寺の会場に何回か。
漫画家の一条ゆかりさんが紹介してるのを見て、だったか、6年ぐらい前
でした。
うーんとね、悪くもないんだけど、いまひとつパッと治るというのでも
なくて、だから結局ほかのバリバリ直してくれる整体の方に鞍替えしま
した。当時は妙に安かったんですけど、今はいくらなんでしょう?
565おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 21:57 ID:/lZf5jkM
>>552
アドバイスありがとうございます。
排泄のほうじゃなくて、できればトイレのつまりの解決法も
オネガイシマス。御風呂でするのはちょっと気がすすみませ
んです。
566おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 22:09 ID:SJUbWesj
>>565
水道のホースを突っ込んで、もう片方を口に咥えておもいきり吹く
これを数回繰りかえす。  吸っちゃあだめだよ。
567おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 22:17 ID:B1ERIVyJ
>>550
>>560
8年前くらいかな。仙台の農協会館の十字式に通ってました。
怪我をしたせいで、肩こりが酷かったけど大分楽になった。

ただ、怪しげな健康食品も売っていたので、実際はどうなんだろ?

あと、行くんだったら朝のほうがいいよ。
治してくれる人も午後は大分疲れてきて、適当にやってる感じだったし。
568おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 22:41 ID:0sOtFpoM
トイレぐらい朝まで我慢して明日スッポン買いに行けや
569おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 22:50 ID:OolKDaDx
>>550
>>567
なんかHPみたらキリスト系みたいだね
だから十字?…
何回くらいで効果あるのかな
570おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 23:52 ID:4mt06suf
会社でトイレが詰まった時、思い余ってパイプ掃除用洗剤(パイプマンとか)
を投入してみたら、見事に流れるようになりました。
試してみる価値はあるかも?
571おさかなくわえた名無しさん:01/11/07 23:58 ID:TjuENlLQ
棒かなんか突っ込んで、物を砕きなさい。
流れます。(経験済み)
572山寺宏一:01/11/08 00:35 ID:XP3tePeO
>>560
あれ?グーグルで検索出来なかったよ、何故だ。
博士はひどい腰痛モチで、いろんな番組で先生と呼ばれている人にやってもらっては
ウソの治ったリアクションをするプロです。
ホームページー観てきます。有り難うございました。
>>567
文末に笑った!
一回うけてみたいものですな〜。情報ありがと。
>>569
十字、、、そーなんだ、、
573おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 00:37 ID:XP3tePeO
>>567
気功の一種に思えたのだけど、なにか感じるモノはありました?
574おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 00:48 ID:jOL4BKhr
「マスタリング」ってなんですか?辞書にものってないんですが
575おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 00:58 ID:N0uW59g6
576おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 01:00 ID:tHF2hFOM
服にペンキがついちゃいました、どうしたら落ちるか
知ってる方おられますか?
577おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 03:09 ID:+zWzMlvE
「ルック レンジとキッチンの強力クリーナー」を
買いに行ったら、どこにも売ってませんでした。
もうこの商品はなくなったのでしょうか?
578おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 09:13 ID:C+xW8aLf
>>561
妊娠の心当たりがないなら、このまま生理が来るのをひたすら待ってもOKだし
さっさと生理を来させてスッキリしたいなら産婦人科へ行きなされ。
くすりか注射で1・2週間くらいで生理来るようにしてもらえるよん。
579おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 09:19 ID:C+xW8aLf
>577
オレンジ色のスプレー容器の「ルック強力レンジクリーナー」ってのはあるけど
あなたのおっしゃる商品はないようです。
ライオンのHPの製品情報しらべてごらん。
580ナナシンの半分はやさしさで出来ている:01/11/08 10:45 ID:aQ32fMg5
昨日 帰宅すると、西○運輸から宅配便の不在通知が入っていました。
でも差出人は、覚えのないところで(会社っぽい? カタカナでした)。
再配達してもらったときに、差出人を確認して、
その上で受け取り拒否できますか?
また、受け取ってから、改めて返送する場合、封を開けた後ではダメでしょうか?
中身が何だかも分からないし・・・。
581おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 10:56 ID:arzolJO6
受け取り拒否については西○運輸に聞いてみたら?
再配達するにしても電話しなきゃいけないんだし。
それから開封したら返せない&金払えっていう悪徳商法もあるらしいから
むやみに開けるのはやめた方がいいと思うよ。
家族にも確認してみてほんとに覚えがないなら戻しちゃいましょ。
582おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 11:07 ID:VhzJcvIf
こうして580は、応募したことを忘れていたプレゼントの当選品、高級ズワイガニセットを受け取りそこねたのであった。
583580:01/11/08 11:35 ID:aQ32fMg5
>581
そうですね、西○さんに訊いてみます。

>582
いや、最近 懸賞の類は応募してないし。
584おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 11:50 ID:HwIOH8H9
ここでいいのかなぁ・・・・
昔からだけど、朝なかなか自分で起きられません。
今はダンナに起こしてもらってます。
昼になると普通になるけど、最近朝だけマジ切れされてます。
「お願いだから朝怒らせないで欲しい」と言われました。
もうしわけないと思って早く寝ても起きれない・・・
朝寝坊のスレってどこかにありますか?
585おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 11:56 ID:hntYgJcs
>>584
低血圧?気合いだけじゃ無理な場合もあるから病院行って見たら?
もしかしたら、内臓疾患があるかもしんないよ。
ダルイのがとれないし、肝臓悪かったら。
586おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 11:57 ID:JwCI4g9s
最近引っ越したマンションに床暖房がついてるんだけど、
実際、使うと、どぶのような臭いがして困ってます。
同じような経験のある人、また解決策あればお願いします
587おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 12:01 ID:hntYgJcs
>>586
フカクニモワラタ スマソ 不謹慎で。
588おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 14:06 ID:GeA2S73w
エクセルなんですけど、印刷すると罫線だけプリントされません。
プレビューではでます。
どういった原因が考えられるでしょうか?
589おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 14:11 ID:EdCI19LD
>586、ワラタ。
どぶってすごいね。
床の塗料から匂ってくるのかもね。
そうだとしたら欠陥ですね。
590おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 14:23 ID:vrL4mR/H
そういえばジョン・ローンって今何してるんですか?
591おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 14:26 ID:CM2i1yuC
この季節になると、窓にたくさん水滴がついて困って
います。何か対策ありませんか?
カーテンにカビが出来てしまう・・・。
592おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 14:30 ID:VhzJcvIf
急いで口で吸え
593おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 14:32 ID:B+DFiQVi
結露防止スプレーが通販のカタログに出てたよ。
594おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 14:38 ID:Aw+Nz8DQ
>593
横レスでもうしわけありませんが、ああいうのはあまり効きません。
うちも悩まされてますが、スプレーやふき取り剤、テープを使っても
これといった決定打がないのです・・・。
私も知りたい。
595おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 14:50 ID:ljZgf57P
>588
すんごいうすーい色で罫線ひいてるとかじゃなくて?
596おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 14:56 ID:umPhDJRB
>593
あれ(結露防止スプレー)って、効くのかな〜?
体験(?)談きぼ〜ん。
597おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 15:04 ID:hxOkNazt
毎年毎年インクジェット用の年賀ハガキが
売れきれるのはどして?
コンビニに買いに行けばあるかな?
598おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 15:15 ID:B+DFiQVi
ごめん、使った事はないです。
うちは洗濯物を室内に干してるんだけど、そこには除湿機置いてる。
これは効果あります。
599おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 15:18 ID:GBiGPr6a
>590
ラッシュ・アワー2に出演してたよ。
男前。
600おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 15:24 ID:a1np2mxa
>>591
新聞紙を窓へ貼っておく。
601おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 15:28 ID:l9EOQOMa
結露はグーグルで検索したら、一杯あったよー
602おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 16:25 ID:lalZI+i9
暖房効果アップといって売られてたシートを貼ったら
去年は効果あったよ 東急ハンズでかいました。
商品名わかんないけど
ビニールの緩衝材(プチプチといわれるやつ)みたいので
窓の外側に貼るの
暖房効果も確かにあった。
あと消音効果もあったよん。でも見た目はダサイです
603おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 16:58 ID:/FXDF/fP
>586
604おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 17:00 ID:/FXDF/fP
>>586
失敗スマソ。

賃貸なら管理会社へ、分譲なら売主の会社へ文句を言い、
実際に「ドブのにほひ」をかいでもらいなされ。
605おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 17:37 ID:k40g5EUY
>>588
板違いですね。こちらへどうぞ
Excel総合相談所3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1004432306/l50

んで罫線が印刷されないということなんですが、
プレビューで見えているということは、罫線と枠線を間違えてるということはないですよね…

こういうバグもあるようですがバージョンは?
板違いだからここで話を進めたらいけないかしらん…

[XL2000] 色と罫線設定したタイトルの 2 ページ以降が正しく印刷されない
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J029/2/96.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0
[XL97] 印刷タイトルと行非表示を含む表の罫線が正しく印刷されない
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J048/2/52.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0

↑はで検索して見つけました
Microsoft Support Knowledge Base
http://search.support.microsoft.com/kb/c.asp?lng=jpn&sa=per
606おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:04 ID:S05h8irs
>>597
郵便局2ヶ所行ったけど、インクジェット用は売切れだった。>11月2日
ただし、中旬くらいには再入荷する予定らしいと後日新聞にあったような気が・・。
その翌日、たまたまコンビニに行ったら山のように売っていた。
売り切れの原因はジジババが我先にと郵便局で買うからだと思われ。
(年賀状=郵便局で買うもの、という発想だからか。コンビニで買うとは思いもしないのだろう)
607 :01/11/08 18:07 ID:FNEYfHGh
年賀ハガキ、うちのホテルでも売ってますよ〜。
インクジェット用は従業員に割り当てたらなくなったけど〜(笑)
608おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 18:26 ID:sWpMQGVW
12月になったら
寄付金付きの方のインクジェット用だったら
入るとかなんとか言っていた>郵便局のおばちゃん
毎年毎年売り切れてんだから
もっと多めに発売すればいいと思うんだけどなぁ〜
寄付金付きの方はいらん!
609阪急京都線:01/11/08 19:46 ID:jFazqN6C
そんなことより聞いてくれよ>>1
ま、スレとは関係ないんだけどさ
この前ね、3年ぶりに阪急乗ったんです。阪急。
そしたら、特急に乗ったつもりが、何か、いーっぱい駅に止まるんです。
で、車内をよく見たらダイヤ改正とか書いてあるんです。
もうね、アホかと、バカかと
近鉄みたいに特急料金払うから、その駅飛ばせと。
阪急の特急というのは、十三を出たら大宮まで止まらずに行き、
疲れていて通勤特急と勘違いしている、高槻で降りる予定の客をビビらせる、
茨木、高槻は、すっこんでろ。
で、とにかくガマンして乗ってたら、淡路は通過したのに長岡天神には停車するんです。
そこでまたブチ切れですよ。
本当に、長岡天神に停車したいのか?停車してもいいのか?
と、阪急電鉄職員に問いたい、問い詰めたい、小一時間ほど問い詰めたい。
俺から言わせてみれば、阪急特急は十三〜大宮までノンストップ。
これだね。
610京阪本線:01/11/08 20:44 ID:YvaxFk72
そんなことより聞いてくれよ>>1
ま、スレとは関係ないんだけどさ
この前ね、3年ぶりに京阪乗ったんです。京阪。
そしたら、特急に乗ったつもりが、何か、やたらと駅に止まるんです。
で、車内をよく見たらダイヤ改正とか書いてあるんです。
もうね、アホかと、バカかと
近鉄みたいに特急料金払うから、その駅飛ばせと。
京阪の特急というのは、京橋を出たら七条まで止まらずに行き、
疲れていて通勤特急と勘違いしている、枚方市で降りる予定の客をビビらせる、
丹波橋は、すっこんでろ。
で、とにかくガマンして乗ってたら、枚方市は通過したのに中書島には停車するんです。
そこでまたブチ切れですよ。
本当に、中書島に停車したいのか?停車してもいいのか?
と、京阪電鉄職員に問いたい、問い詰めたい、小一時間ほど問い詰めたい。
俺から言わせてみれば、京阪特急は京橋〜七条までノンストップ。
これだね。
611おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 20:48 ID:BYilOPTH
まじ?>>609-610
ちょっと大阪を離れた隙に
そんな悲惨なことになっていようとは。
ちなみに所要時間が長くなってたりしないよね?
なってないといって、お願い。
612京阪本線:01/11/08 20:49 ID:YvaxFk72
ところで、トイレットペーパーの芯に「流さないでください」とか
書いてありますが、あれはいつから書いてあるのでしょうか?
流してトイレを詰まらせる客が大勢いたから、
とかいうきっかけがあったのかな?
613おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 20:57 ID:wYyeoU1h
突然、「熱が出たので、今日はお休みします」という電話、
会社にとっては多大なる「迷惑」なものでしょうか。

私は、事務員で、別に誰にも迷惑はかからないことをしています。
かかるとしたら、自分の業務がやってなかった分だけ、翌日仕事の量が
増えるって感じですが。

困るとしたら、私を雑用係にしてる上司かな?

というのも、振休使って明日、休みたいんです。
が、今の上司が難しい人で…しかもそのヒト風邪引いてるから、
言い出しにくい、言い出しにくい。
で、言わずに今日まで来ました。
だから、体調を理由に…と思っています。

私のやろうとしていることって、そんなに迷惑をもたらすこと
なのでしょうか?

どなたかご意見お願いします。
614阪神本線:01/11/08 21:10 ID:YvaxFk72
そんなことより聞いてくれよ>>1
ま、スレとは関係ないんだけどさ
この前ね、10年ぶりに阪神乗ったんです。阪神。
そしたら、特急に乗ったつもりが、何か、尼崎に止まるんです。
で、車内をよく見たら直通特急とか書いてあって、普通の特急とは違うらしいんです。
もうね、アホかと、バカかと
浜ちゃん松ちゃんに気ぃ使わんでええから、尼崎飛ばせと。
阪神の特急というのは、梅田を出たら甲子園まで止まらずに行き、
車内を私的スペースと勘違いしている、阪神ファンを大勢乗せる、これだね。
尼崎は、すっこんでろ。
で、帰りは神戸から急行に乗ったら、なんか震災でボロくなった路線が高架化してて、
西宮で折り返しやがるんです。そこでまたブチ切れですよ。
本当に、西宮で折り返したいのか?折り返してもいいのか?
と、阪神電鉄職員に問いたい、問い詰めたい、小一時間ほど問い詰めたい。
俺から言わせてみれば、阪神急行は西宮の開かずの踏切で渋滞を作り出し、
今津で学習塾のガキを乗せて梅田が終着駅。
これだね。
615おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 21:28 ID:/TVQknwh
>613
なにも悩むことはない。
当然の権利ですから、堂々と休みを申請してください。
616 :01/11/08 22:05 ID:OnPUeF6a
>611
「まだやってたのか」というコピペに反応しないようにしましょう。
617おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 22:09 ID:qVtk7DcT
疑問じゃないけど・・・。
飲むと話をついつい大きくしてしまう。
周りの人に、「こいつうそつき」と思われていないか
気になります。
板違いスマソ。
618おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 22:09 ID:EM4gxH1d
>>609-610>>614=阪神本線
荒らしとしてアクセス規制をきぼ〜んぬしてるのか?
619おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 22:31 ID:zAYIfJj1
部屋(マンション)にいると、時と場所によって、ブォ〜んという妙な音が聞こえてくる。
何とかしたいが、どうしたらよいものか。
620613:01/11/08 22:44 ID:+FAiBAf+
>>615
有難うございます。というわけで、明日お休みいただきます。
気にしすぎなんですかね…。
突然風邪引いて熱でたって、ウソみたいに聞こえるものでしょうか?
またまた、ご意見よろしくお願いします。
621おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 22:45 ID:zIogAd8q
>>616
コピペだったのですね。ごめんなさい。以後無視します。
622おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 22:49 ID:RY9LHdMB
ここで質問してよいのかな?
以前、生活全般板に こんなメル友は嫌だ みたいなタイトルのスレがあったと思うんですけど、
何処行ったかご存知の方いませんか?
623 :01/11/08 22:52 ID:JaCHfUwe
パン屋とかケーキ屋って、閉店間際になっても随分売れ残ってたりするじゃないですか。
あれってどうしてるんですかねー?
パン屋だとバイトの子が売れ残りを持って帰れるとか聞くんですが、ケーキ屋って
なんか売れ残ったやつを冷蔵庫に保存したりしてるじゃないですか。
もしかして次の日に売れ残ったのを出してるのかなーと思ったりするんですが、どうなんでしょう?
624おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 23:02 ID:as0rdS26
>623
ケーキのクリームは雑菌が繁殖しやすいので
売れ残りの保存は食中毒のもと。
それに、ひとばん冷蔵庫で眠ったケーキなんて
クリームもスポンジも固くなって売り物になんてなりゃしません。
まともなケーキ屋なら閉店後に廃棄してます。
まともじゃないところは、知りません。(ワラ

多少の残り物を廃棄したって損にならないように
商品の値段は決めてるんだから、心配しなくて大丈夫。
625おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 23:12 ID:Rx+0qfzt
まあスレとはちょっとずれるかもしれんが聞いてくれよ
こないだ出社したら混んでてはいれないんです
なんか張り紙がしてあって「>>613が休み」とか、書いてあって
で、よくみたら熱だして休みとかなんか、のぼりまでたてちゃって
もうね、なんかね、アホかとバカかと

生理休暇やるから良く寝て治せと、な?
なんか上司が「>>613の代わりにちょっとティッシュ買ってきてくれる?」とかほざきやがって
オマエティッシュ買ってきてほしいのか、タバコを買ってきて欲しいのか
ボックスのならオマエの机の右の袖の一番下の引き出しに買いおきあるじゃねーか?

「いやー、忙しくて残業してたら風邪引いちゃってさー」とかいってるんです。
オマエ風邪引いてるとか言ってるけどホントは飲んだくれて家に入れてもらえず引いたんじゃねーのか?
家にいるとウザがられるので出社してるだけとちゃうんか?
忙しいのに女房の代わりをさせるのか問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい
626623:01/11/08 23:20 ID:JaCHfUwe
>>624
サンクス!
そうだったんですか。
でも、家の近所のケーキ屋。平日は毎日大量に売れ残ってるんだけど大丈夫
なんかなぁ..
627おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 23:30 ID:N0uW59g6
>626
・・・・・せっかくほっとしたところに水をさしてゴメンナサイ・・・・・
学生時代にバイトしてたケーキ屋は、生クリームケーキは二日、
バター・チョコ系のは3〜4日くらいおいてました。
シュークリームは一日売り切りだったけど。

ちなみにとなりのパン屋さんは、ぜんぶその日に売り切り、
売れ残れば廃棄してました。
628おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 23:39 ID:YauiIYeR
生活板のカテゴリなのか不明ですが・・・。どうしても「ペーパードライバー」の意味がわかりません。
はじめは筆記試験だけで免許を取った人だと思っていたけど、実技試験もあるというし。
だれか本当の意味を教えてください。
629おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 23:47 ID:N0uW59g6
>628
免許を取ったものの、その後全然運転をしないまま年月がすぎ、
いまや免許証は紙切れ同然、運転技術はどこへやら。
そういう人の事をいうんだと思いますが>ペーパードライバー
630おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 23:47 ID:4LA87EKy
>>628
「幽霊部員」みたいなもんだ
631おさかなくわえた名無しさん:01/11/08 23:53 ID:+evsosYW
ひきこもりの義兄独身33歳をなんとかしたい。良い方法ないですかね。
時々世話してるんですよ。ご飯作って部屋まで運んだり。
結婚した時はわりといい義兄だと思ったんですが、2年前失業して
それ以降ひきこもっちゃいました。同居はしてないけど将来は
どうやら義両親に当てにされてるみたいで激しく鬱。
632おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 00:13 ID:IRlJwlIl
>>631
そのうち自害するのでホッときましょう。
なお、本気で相談したいなら、独身男性板に同類が多数いると思われる
のでそちら訊くのがよろしいでしょう。
633おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 00:54 ID:owNPh/jx
>>623
以前バイトしてた喫茶店もケーキを5日位取って置いて田よ
スンゴクいい加減な店だったけどね
634おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 01:00 ID:5+0C04u4
>>600
新聞貼ると、新聞べチャべチャになりませんか?

>>602
それを窓に張ると、外が見えなくなりませんか?
635〉632:01/11/09 01:01 ID:JvB/hgck
独身男性板って恐そうなんですもん。逝きにくい…
636おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 01:24 ID:RgbwieST
>>619
近くにモータ、ポンプ、コンプレッサーがあるとそんな音がします
マンションの水道ポンプだったり隣のビルの空調だったりだとおもわれます
いずれにせよ低周波音なので壁は通過しちゃうので殆ど役に立ちません。
発生する時間などから音源を捜し管理者と交渉するしか無いとおもいます
637おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 01:33 ID:MXW9Z6Nb
>597
うちの近所の郵便局にはインクジェット用、まだ売ってるよ。ていうか、余ってる。
用があって、毎日のように郵便局行くけど。
多分、ウチが田舎だからだと思う。「インクジェット・・・ってなんじゃ?」って
窓口で言ってる老人をもう2回も見たから。
ちょっと郊外に出て、イナカの小さい郵便局に行ってみたらいいんじゃない?
638おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 05:22 ID:d5ndx9YT
>623
不○家は次の日も出してた。
もっと小奇麗でお値段高めのケーキ屋はどうだろうか?
639おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 05:29 ID:d5ndx9YT
スマソ。先にお礼言わなければいけないのに
ついついケーキの話に飛びついてしまいました。

>>579
ライオンのサイト見てみました。
【「ルックレンジとキッチンの強力クリーナー」を97年に新発売し
2001年には更に洗浄力を向上させて「ルック強力レンジクリーナー」
として、改良新発売しました。】
と合ったので、これから出回るってことですかね。
ありがとうございました。
640おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 06:03 ID:UPZKnZnk
ロリコンの逆(年上好み)は何コンって言うんですか?
641おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 07:38 ID:iK0zrK1b
オバコン
642おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 08:17 ID:ctcqs1rG
先日、知人に「あきたこまち」を頂きました。
それまで我が家では「こしひかり」ばかりでした。
「あきたこまち」を食べると、「こしひかり」にはない独特の匂いと味が・・・。
この匂いと味にどうしてもなじめません。
かといって食べ物を粗末にするわけにはいかないので、
炊飯の時に一緒に入れる炭を使用しているのですが、やはり匂いと味がキツイです。
「あきたこまち」の、あの独特な匂いと味を消す方法はないでしょうか?
643おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 08:21 ID:q46tNKUj
炊きこみ御飯にすべし。
644642:01/11/09 08:24 ID:ctcqs1rG
>>643
最初は炊きこみご飯にしてたんですが、
「毎日これじゃーあきる」とダンナに言われまして。
645おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 08:30 ID:q46tNKUj
贅沢な一家だね。
646おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 08:32 ID:OBJoJg6K
チャーハン、リゾット、雑炊、おかゆ、パエリア、ちらし寿司。
そんなとこしか思いつかないやー。
647おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 09:45 ID:n04bMUVM
>>623
妹がバイトしてたケーキ屋もシュークリームは毎日売り切りなので残った分は持って帰って来てくれたけど
ケーキは翌日も売るので休前日しか持って帰って来てくれなかった
しかも休前日は売れ残りを恐れて作り渋るのであまり残らない 美味しくて人気の店だったのになー

>>640
ロリコンの反対はファザコン・マザコン・フケ専 と用途によって使い分けるのでは 用途ってなんだ
648おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 11:08 ID:91f3W2mO
生活騒音のスレってありますか?
649おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 11:39 ID:Q6RctBDx
>>623
私が昔バイトしてたケーキ屋も翌日売ってたよ。
まぁ、前日のケーキも翌日にはきれいに売れちゃうから問題ないみたいだけど。
この店、手作りで美味しいってお店だったんだけど、実は大量に作って、
店の裏手にあるマイナス20℃とかの冷凍倉庫で凍らせてるの。
んで、数個ずつ解凍してお店に並べる。それでも十分美味しかったけど・・。
だから、定休日の前日はショーケースにケーキが少ない。
ただし、年に数回ある、連続のお休みは別。売れ残りのケーキはバイト行き。
クリスマスと誕生日にはデコレーションケーキまるごとくれるし、結構良かったなぁ、ココ。
650おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 11:43 ID:wDhZ2f1S
>>648
いっぱいあるよ。「うるさい」で検索を。
651おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 12:17 ID:0rgCwelK
おえー!
みんな、朝いちばんのケーキ屋へ買いになんていくなよ!
652おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 12:48 ID:AqG0pzgp
おえー! なんて大袈裟な。
生地を練るときにトイレに行っても手を洗わないことなんてよくあるんだから。
オーブンの熱がすべてを解決してくれるのさ。
653おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 12:52 ID:6Cap2nNi
デコレーションはオーブンの後だ
654おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 13:37 ID:OBJoJg6K
>>562のトイレを詰まらせた者です。
>>566さん、>>570さん、>>571さん
アドバイス本当にありがとうございました。
まず古い菜箸を犠牲にして>>571さんの方法をためし、それから>>570さんの
助言に従ってパイプフィニッシュという液体のパイプ洗剤を全量流し、最後
には>>566さんの教えに従って、ホース、はなかったので近所で灯油しゅぽ
しゅぽを100円で買って蛇腹の方をパイプにつっこみ、まっすぐの方を銜え
て吹きました。解決しました! 遅レスですがお礼まで。
655580:01/11/09 14:15 ID:hsAvK8t+
>581
解決。
西○さんに荷物の確認をしたところ、某アーティストの
ファンクラブからの荷物 とのこと。
スキーリ。
656590:01/11/09 15:20 ID:MAj0n+ou
>599
そうなんだ!ありがとうございます。
かなり人気があった人なのにな、と先日寝入りばなに思ったもので。
657情報屋:01/11/09 18:17 ID:nupeRulA
>>631
(´ー`)<気休め程度でやんすが、頑張ってくだされい
成人のひきこもりについて
(´ー`)ノ⌒ http://www.sofu.or.jp/hikikomori.html
カウンセリングをしてくれるHP
(´ー`)ノ⌒http://www.cc.rim.or.jp/~ss01-bnt/
>>642
(´ー`)<ご飯の臭い消しには、木炭の他にもこぶ茶や日本酒を使うそうでやんす
    手もとの雑学の本にあったでやんす。
こぶ茶:こんぶの香りが臭いを消し同時に甘みを引き出す。米三合に大さじ1/2程度。
日本酒:アルコールが飛ぶのと同時に臭いも飛び水の浸透も良くなる。1回に大さじ1杯程度。
658おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 18:23 ID:Q1K9tga1
>591
遅レスだけど、窓ガラスを食器用洗剤をたっぷりしみこませた
雑巾でふいてみて。窓は濡れるけど、結露状態出来なく
サッシの下枠に流れるようになるので、カーテンと窓の間に
隙間が有ればカビは防げるかも。

あと、扇風機を窓に向かってつける。
窓の内側についた水滴を乾かすよ。
うちはこの両方と、あと除湿器で乗り切ってる。
659おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 19:22 ID:SUFwZsTP
甲斐性ってなんですか?
調べてもいまいちピンときません。
660おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 20:22 ID:IRlJwlIl
家族を養う能力に優れているってことじゃねーの?
661おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 20:59 ID:s1HhUD9f
>>634
濡れた新聞紙を取り除いた後、乾いた新聞紙で窓を拭くと
ピカピカになる。
662おさかなくわえた名無しさん:01/11/09 21:38 ID:Gwo5IMrg
>659
甲斐性…やる気、根性、たのもしさ、(経済的な)頼りがい。って感じでは?
んで、亭主に「この甲斐性なし!」というのは、
「頼れねえ奴だな」、または「この安月給取りが!」
「あの人に浮気なんかできる甲斐性ないわよ」ってのは、
「あんな根性無しに惚れる奴がいるかい!」
「あんな貧乏人に惚れる奴がいるかい!」
って感じかな。
663〉657:01/11/09 22:27 ID:JvB/hgck
ひきこもりの義兄をもつ631です。レスありがとう。
リンク先見てみましたがげっ大変そう!
だいたい実の親でもない私がここまでヒキ義兄につくさんといかんもんなんでしょうか。
会社やめなきゃ…。自分の子供もつのもあきらめなきゃ…
しかも、
>(社会的ひきこもりには)抑うつ気分や希死念慮の訴えもよくみられるが、よく訴えを聴いてみると、実際の抑うつ気分とは異なっていることが多い。
すくなくともうつ状態のときの、「後の祭り」感、「取り返しがつかない」といった感じではなく、むしろやりなおしへの願望の方が強い。抑うつ感とみえたものは、実は空虚感であり、自己愛は保たれている。それゆえ純粋なひきこもり事例が自殺に至ることはほとんどない。
だって。氏にもしないのか!自己愛のかたまりか!632さん、てなわけで自害待ちも不可です。
664おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 00:36 ID:uP5h+5QP
>>629
なるほど、「ペーパー」が指し示すのは試験ではなく免許証の方だったのですね。ありがとう。長年の疑問が解決しました。
665おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 00:38 ID:cLPFQAkG
ストッキソグを伝染させずに洗うには、どうしたらいいんですか?
教えてちゃんまげ。
666おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 00:50 ID:0ukaOmvs
>665
ネットに入れて手洗い(押し洗い)
もしくはネットに入れて普通に洗濯機で洗う。
私の場合は後者です。
667おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 01:07 ID:Bnol3lJZ
電話のゼロ発信って何ですか?
668おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 01:10 ID:i1hmHCh1
履歴書の写真を撮るのに、3分間証明写真機みたいなので
撮ろうと思っているのですが、いつも変に写ってしまいます。
よく写る方法ってありませんか?
669おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 01:12 ID:9DZ03yKp
>667
私の知る範囲では、会社などで外線をかける時、
相手先電話番号の前に「0」を押すこと。
「0」を押さないと外線にならない(内線につながる)。
670おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 01:13 ID:tntVf2fL
膝の上にしろい紙を置いてとる。
あと、やっぱり写真屋に行くのが1番だと思う。
デジカメで撮ってくれる所がお勧めです。
671667:01/11/10 01:16 ID:Bnol3lJZ
>>669さん
そういうことだったのですね!!
すごく納得です。
レスどうもありがとうございました。
672おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 01:16 ID:aSrTf2wW
>>642
巷に出回っているコシヒカリは大抵ニセモノです
>>664
それは違うと思うよ
「ぺーパー」の意味は試験での知識と言うことで、免許証の事じゃないでしょ!?
頭でっかちと言う意味でしょ。
673おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 01:23 ID:xg2Fx6yK
書類上だけで、現実が伴っていないことを、ペーパなんちゃらと言います。
gooの国語辞書より。
674おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 01:27 ID:flf9AMhL
いとことの件についてなんですが、
遺産相続の件で叔母とうちの両親が揉めてしまい、
当然、いとことも連絡していませんでした。

外資系の会社で働いている主人の都合でアメリカに転勤になったのですが
どうやら、いとこが私の住んでいるところから
そんなに距離の離れていない場所に留学しているみたいなんです。

いとことは、年も離れていたのでお年玉をあげたりして
かわいがっていたんですが、今更、仲良くする気にもなれなくって・・・。
「00ちゃんが引っ越してきて、嬉しいー」とか
メールが入ってきているんですが、叔母の本性を知った今
何か、複雑な気分でメールの返事も出していません。

両親同士のことは、親は親と割り切って、
いとこと仲良くするか、悩んでいます。
675おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 01:29 ID:cKgjEcMP
>674
誰ですか?
676おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 01:30 ID:oodvsm2V
>672
書類上ではドライバーって事になっているが
実際は全然又はほとんど運転した事が無い人
じゃあないの
677おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 01:43 ID:flf9AMhL
674です。
すみません。レス、間違えてましたね?
678おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 01:44 ID:8rgiZNfM
>668アゴを引く。
写真やさんに行って必ず言われるのが、「アゴ引いて」
特に姿勢の悪い人は頭部が肩より前に出てアゴが出気味になっているそう。
679おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 01:53 ID:mKFV4aZY
>>668
目をちゃんと開けて口角を横に開く(「い」みたいな感じ)。
アゴ引くのはいいけど、二重アゴが目立つんだよね。。。
680おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 03:58 ID:9HRj7wWw
免許書の写真はズラはOK何だろうか?
681おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 04:09 ID:pL7yGGO0
>680
パーティーグッズのようなヅラはもちろんNGだろう。
でも通常(ただのハゲかくし)のヅラさえもNGだったら・・・更新者激減だね。
さらにそれを「あ、違反なので外してくださいねー」と注意する係りの人もイヤだろうな。
682おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 10:15 ID:wNgZ/Zh2
>681
免許の条件等:ズラ等 ってあったら笑える・・・ちゅーか、笑えない。
683おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 11:18 ID:x6KGw7dN
スレ違いかもしれませんが、皆さんのお知恵を拝借したい。
明日、彼女のウチであっちの家族と食事会(自宅)なんですけど、
お土産何持っていったら良いでしょうか?
お菓子やワインはこの前持っていったし、手ぶらで行ける歳(30)
でも無いし。どーか教えてください。
684おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 11:27 ID:9HRj7wWw
>>683
ちゃんと縞のついたメロン
685おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 11:44 ID:TbDqqCyh
>683
ぶっちゃけて彼女に「何持っていこうか?」と聞けば?
686おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 11:55 ID:2spTNr+x
>683
うちに来るのだったら、ふくさ屋のカステラ(大)持ってきてくれると
ウレシイな。
687おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 12:22 ID:ThRpdZS8
>>683
全く同じ事で1週間前悩んでいました。
私は彼に何がいいか聞いて持っていきました。
彼の家族内でブーム中の「泡盛」です。
会社の近くの沖縄ショップで買って持っていきました。大感激してましたよ。
安かったけど。やっぱり聞いた方がいいと思います。
688おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 16:00 ID:4WFxWMKL
携帯などの電波(または電磁波?)について質問です。

電波は、アンテナからアンテナへと、一直線に進んでいく
ものですか?それとも花粉のように空気中に蔓延してる
ものなのでしょうか?
もし目に見えるとしたらどのような形をしているのか、
教えてください。

友達は、波のような形でゆらゆらしながら飛んでいるのだ
と主張していたのですが、それもどうも違う気がして…。
気になって仕方ないので、どなたかお願いします。
689おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 17:14 ID:i7c/V3aP
携帯のアンテナは指向性がないので花粉のように空気中に蔓延してます
パラボラとか八木アンテナは指向性があるので、一方向に飛ばす又は受ける事が
出来ますがアンテナからアンテナへと、一直線というイメージとは違います
メガホンで遠くの人に喋る感じです。
690おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 17:16 ID:0poV98Gh
電波は球状に全方向へ飛びます。電球の光を想像しましょう。
無線などで500mぐらいなら相手に直線で飛んでいきます。
残りの方向へとんだ電波はそのまま無駄に消えていきます。
あと空の上の方には電離層と言うものがあって電波を反射します。
ラジオなどは局のアンテナから斜め45°に発射→電離層でまた下に反射
というジグザグの経由で飛んでいきます。
691おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 19:05 ID:EJeW7/hK
携帯の電波はいちおう指向性あるので球状には電波はとびません。
相手のアンテナに直接届くものもあれば、建物とかいろんなものに反射されて
届くものもあれば、人の体とかに吸収されて届かないものもあります。
川の上流の水が岩とか魚とかいろんな障害物に出会いながら
下流に流れるようなイメージが近いのかなあ。
692おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 19:21 ID:nfZmhSaZ
太陽にほえろの替え歌で♪たらちゃ〜んいくら〜わかめ〜、
の続きが知りたい・・・
693おさかなくわえた名無しさん :01/11/10 19:56 ID:VrRJuHfu
音(音波)は空気の振動が波として伝わります。真空な宇宙では音は伝わりません。
電磁波もエーテルという物質が振動して伝わると考えられた時代もありましたが、
現代の物理学ではそんな物質は否定されています。
実は電磁波も光も同じ物なのです。振動数(波長)が違うだけ。
でも性質は全然違います。
ゆっくり振動するのが電磁波で波のように伝わり、
速く振動するのが光で直線的に伝わります。
速く振動する光は光子という粒子が飛んでいるようにも考えられます。
694おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 20:03 ID:VrRJuHfu
電磁波と磁界(磁石)はよく混同されますが、電磁波と磁石は違います。
いくら磁石をぐるぐる回しても電磁波は出ません。
「電磁波」は「電界と磁界が交互に繰り返し発生する波」という意味なのですが、
「磁」という字が付いた名前の目に見えない物というだけで磁石と混同されるのでしょう。
695おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 20:09 ID:sZpBIgu5
>>692
タラちゃ〜ん♪イクラちゃ〜ん♪ワカメちゃ〜ん♪そして隣の、はまさん♪

までなら知ってるけど、まだ続くのかな?
696おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 20:12 ID:VrRJuHfu
よく「高圧電線から出る電磁波の影響は?」という話題が聞かれます。
確かに、高圧電線には1秒間に50回(東日本)又は60回(西日本)振動する電流が流れていて、
振動する電流が流れる周りには電界と磁界が発生します。
ところが、1秒間に50や60の振動では遅すぎて電磁波は発生しないのです。
つまり、高圧線から電磁波は出ていません。
ちなみに携帯電話の電磁波の振動数は1秒間に800000000回ぐらいです。
697おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 20:31 ID:0poV98Gh
むずかしいはなしはしないでくだちゃい。
698おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 20:34 ID:EJeW7/hK
>>696 には理解できないかもしれないけど、高圧線から電磁波出てるよ。
699619:01/11/10 21:10 ID:z+hQ/oHX
>>636
なるほど低周波ですか。原因がわかっても、解決方法がわからない……。
スレたてよ。
700おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 22:04 ID:OnLUAFoV
ぎゃーーーー!!
鱈の切り身から「回虫」がでてきたよーーーー!!
生きてるよーーーー!!
なんで切り身からでるのーーー???
内臓じゃないのーーーー???
これってスーパーにクレームしていいのーーーーー!!!!???
701おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 22:12 ID:m9yTd+L2
>700
鱈は虫がいてあたりまえの魚だよ。平気、平気。
702おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 22:40 ID:nfZmhSaZ
回虫は魚にはつかんでしょう。
回虫が嫌なら無農薬野菜をサラダで食べないことですね。
703おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 22:58 ID:z+lYVoTD
下戸スレ、いつのまに倉庫落ちしたのでしょうか・・・。
あのスレ好きだったのに。立ててもいい?
704おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 23:01 ID:sFy18brA
板の復帰はどこでお願いすればいいの?
705>704:01/11/10 23:36 ID:HOVvjaF+
どっかのサーバが落ちてる?
706おさかなくわえた名無しさん:01/11/10 23:40 ID:sFy18brA
不倫板。気になるスレがあったもので。
chocoがだめなの?
707おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 00:18 ID:SjoP8i8q
瞬間接着剤を畳に落としてしまい、激しく鬱です

どうにかならないものでしょうか?
708700:01/11/11 00:29 ID:qwCba4iJ
>701,702ありがとう。
でも、どっちなんでしょー。
どっちにしろ、しばらくは鱈はたべられないな。
709おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 00:35 ID:vpLxDSFM
>>708
烏賊はもっとすごい事になっとるぞ ウヒーヒ
鱈くらいで驚いてちゃイカン
710おまたのオマタをテルミがペロリ:01/11/11 00:37 ID:drhpH1C6
外国での臓器移植手術費用を募金などで友人、知人が集めたりしますが
集まらず見殺しになってしまったケースはあるのですか?
国は知らん顔なのか?
御願いします。
>>683
笑点カレンダー
711おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 00:43 ID:0PACKV1X
>706
chocoは今移行してるんじゃないかな。
そのサーバにあったテレビドラマ板もtvとかになってたから。
映画板も行けん。

サーバの名前もうまか棒から離れてきたな・・・。
ちとさみしい。
712おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 00:49 ID:B/954kKY
713おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 00:51 ID:CYxEf5h+
吸盤について質問します。
台所の、タイル壁に吸盤で箸立てをくっつけているのですが、
そのうち片方が、どうしてもはがれてしまいます。
最初にくっつける前に、タイルは綺麗に洗いましたし、
吸盤そのものも、特に反り返ったりはしていない様子です。
どうすれば、きちんと吸い付いてくれるようになるでしょうか?
714おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 00:52 ID:CyVFLs0Q
>713 濡らす
715名無し:01/11/11 00:55 ID:DD2BbaEg
2ちゃんでよくでてくる「トリップ使え」というのは
いったいなあに??」
716おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 01:03 ID:CyVFLs0Q
717おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 01:23 ID:L9LCW2sZ
>713
お湯で暖めると復活するよ。
718おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 02:16 ID:5yjwNiX0
>713
前、伊東家でやってたけど割箸を挟むの
でも、どこに挟むのか忘れた

誰か覚えてる人補足キボンヌ
719おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 02:48 ID:I7tVl5/n
電波・電磁波について詳しく説明してくださって
ありがとうございました!
みなさん物知りですね…理系の方なのかな?
720おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 03:14 ID:P8F7tlFc
>711
うまか棒じゃなくてうまい棒。
721ほえほえ ◆F81kwrKs :01/11/11 03:18 ID:B/954kKY
ほえほえ#password
  
722おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 03:46 ID:jqRMfIpR
音は空気が振動してるのはわかるけど、
電磁波は一体何が振動してるんですか?
723おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 03:54 ID:B/954kKY
>>722 電子
724おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 07:46 ID:jqRMfIpR
>>723
ってことは光は電子ですか?
725おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 08:33 ID:5ufED2Gz
キャベツや白菜って洗って使うものですか、私はそのまんまなんだけど。
726超安!:01/11/11 09:45 ID:kjC2b5/s
http://www.emzshop.com/seikatu
http://www.emzshop.com/seikatu
http://www.emzshop.com/seikatu
生活便利用品、ブランド品あつかってます。
値段も安いです。一度見に来てください。
よろしくお願いします。
727おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 09:50 ID:2V3M596p
>725
洗いましょう。中のほうにも虫が入り込んでいたりします。
728おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 09:54 ID:HSXNpqdn
725
洗います、葉に虫がついてる事もあるしね。
気にしないなら別に洗わないでもね。
729おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 10:51 ID:1HNrO7Yv
>>727-725
やっぱり洗うものなんですか、謝っとこ。
730おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 13:27 ID:0LX4bBm4
「うまか棒」「うまい棒」のどちらもあったよね。
731おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 15:02 ID:L5LheBX+
>724 光子
732おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 16:57 ID:G3SYOE/n
>>692,>>695
私が歌ってたのは
♪タラちゃ〜んイクラちゃ〜んワカメちゃ〜ん
カツオ、ノーリスケ浜さ〜ん
だった。まだ続きあったらキボーン
733 :01/11/11 17:42 ID:J+NSaUe/
静電気が気になる季節になりました、車から降りると指がバチバチなります
対処法教えてくださいませんか?
734 :01/11/11 17:49 ID:FFiiA9mm
コピペですがどうぞ>733

 車の窓ガラスを手でベタベタとさわってからキーをかけたりするとだいぶ違います。
 ドアを開けて降りる時は、座ったままの状態で金属部分に手をかけながら降りると、摩擦が金属を通して逃げるので防げます。 (
735おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 17:53 ID:zd+867NA
>>731
相馬光子?
736おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 17:57 ID:x0mVJ9PR
吸盤について質問した者です。
ちょっと熱めのお湯でフニャフニャさせたら、
きちんとくっつきました。どうもです。
737おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 23:25 ID:NcZnfrkA
>735 森光子
738カニ缶:01/11/11 23:29 ID:AT56f2Rz
カニ缶を食べたことがなくて、先日、購入したのですが、カニの足の部分ではなく、
ほぐした身(おそらく胴体部分)が入ってました。カニ缶は・ほぐし身・が
普通なのでしょうか?
739おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 23:33 ID:8kdxK1hI
>>734
「摩擦が金属を通して逃げる」っていったい・・・?
740おさかなくわえた名無しさん:01/11/11 23:41 ID:8kdxK1hI
>>723
>>693 が「実は電磁波も光も同じ物なのです。」と書いてるけど、違うものと
思ったほうがいいかも。電磁波は電子で光は光子。どっちも粒子でもあり波でも
あるから振動数(周波数)が関係してる。
741おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 02:29 ID:lOGrpqoS
免許更新ってお金要るの!?
さっきここ見ていて思ったんだけど
意外と高いのね
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/1996/02/2062M000.HTM
5 手続きに必要なもの
○ 免許証  ○ 更新連絡書  ○ 手数料 2,900円
742おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 02:30 ID:ZHVVo+uz
うまか棒はアイスだよーん。
うまか棒で思い出したけど、このアイス当たり付きだったのね。
消防の頃友達と一緒に食べてて、自分は当たりだったらいいなぁと
思ってたのにハズレだった。
そしてふと友達の方を見ると棒に「アタリ」の文字が。
あー当たりじゃんと言おうとしたその時、食べ終えてた友達は
「アタリ」の棒をポイっと溝にある蓋の穴に捨てたのです!!
当たってたのに何でよと聞くと「あ〜?そんなの見ないから別に」と
友達は気にしてない様子。

当たり付きって子供には楽しみじゃないのですか?
自分はたまに当たるとすっごく嬉しかったんだけど。
卑しいってのもあったけれどさ。こずかい少なかったし。

それと今でもガリガリ君とかのアイス好きで、
コンビニとかでよく買うんだけど、当たりが出ても困ります。
30越えた大人が、「アタリ」の付いた棒握りしめて
取り替えに行く訳にもいかず…
今手元に5本くらいあるのだけど、捨てるのももったいない気がして
でも取り替える勇気はないし。
どうしたらいいでしょう?
743おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 02:32 ID:Zs4eoGFF
大人になった今なら簡単に偽造できそうだよな。<アイスの棒。
焼き印入れるだけだろ?
744おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 04:11 ID:eKAl6CI0
電気カーペットを12時間つけっぱなしにすると、
一日単位でどのくらいの使用料金が
発生しますか?
こたつの場合でもどうでしょうか?
745おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 04:29 ID:LkTTIbHN
アイスの棒を偽造するような大人にはなりたいものだ
746おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 05:16 ID:+/8Fn8Or
うむ なりたい。
747おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 06:03 ID:nFWfVUEs
>742 近所の小学生にあげて自分の株をあげろ。
748おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 06:56 ID:mmh8VNHQ
>>738
ほぐし身は安物だよ、高い蟹缶にはデカイ棒状の足の身が
イパーィ詰ってるよ。
749おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 07:48 ID:9XDlnkYO
↓「万能」、とありますが他にどんなものをつかむことができるのでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/dancyu/350642/350682/225202/
(楽天市場「The dancyu shop」)
750おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 08:11 ID:SBjGHzwE
横国ってなんですか?辞書にものってないのですが
751おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 08:32 ID:xrG+RYn/
クリスマスカードっていつまでに送る(渡す)?
752おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 09:09 ID:auD9eoom
>751
当然のことながら、クリスマスイブまでに相手に到着するようにです。
753おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 09:13 ID:/xldt3SU
>738
ズワイガニの缶詰なんかは足身は
飾り程度が上のほうだけにちょっと入ってるくらい。
足身の缶詰が食べたいならタラバガニの缶詰の方がいいと思う。
ただタラバガニでもほぐし身が入ってるのもあるんじゃないかなあ。
完全に足身だけの缶詰には「棒肉」とかそんな表記がしてあるのもあったから
そう言うのを探してみたら?
754おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 09:21 ID:7n1vpx6f
今度、友人が遊びに来ます。その人、かなりの煙草スキー
なのですが、私は喉が弱くて空気清浄機のないところで吸われた
りすると、咳が止まらなくなったりする体質なのです。
今までも何度かやんわりと言ったことがあるのですが、どうも
理解してもらえないようで…。煙草を除けばいい人なんですけど、
どう言ったら気まずくならずに分かってもらえるだろう。悩む。
755名無しさん:01/11/12 09:45 ID:pC+KYDWZ
朝、携帯が要充電(横二本線)になってたので帰ったら充電しようと
思いながらそのままポケットに入れて出かけました。
出先で携帯を見ると、なぜかフル充電(横三本線)になってました。
なんにもしてないのに、どうしてでしょう?
見間違いじゃないと思うんだけど…?
756おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 09:48 ID:mmh8VNHQ
>>755
温まったから。
757おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 09:53 ID:ZRrjgQzD
>>754
吸おうとしたら、
「あ、うち禁煙だから」
ベランダもしくは換気扇回して台所もしくは外で吸わせる

とかいいつつ俺も好きなコが来たときだけは言えなかった。。
758おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 10:21 ID:auD9eoom
>750
横浜国立大学のこと?
759おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 10:24 ID:auD9eoom
>>754
そもそもあなたのうちには灰皿さえないでしょう?
(あっても吸われたくないなら出しちゃだめだし
缶コーヒー・缶ビールなど灰皿がわりになる容器も出しちゃダメよ)
灰皿のない家で灰皿要求してたばこ吸うような奴だったら、お友達やめたほうが良いです。
760おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 10:36 ID:L9WP35Aq
>759 どうい。
はっきり言えばいいじゃん。
特にアナタがそういう体質なら尚更だよ。
761おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 12:12 ID:QadZSLC3
今なぜか駄菓子にはまった。最近ではコンビニにちょこっと売ってある
だけじゃ満足出来なくなったのよ〜。けど東京にきたばかりで場所が分からないよう。大きいデパートとかに入ってるのかな?
どなたか教えてください。ちなみに当方、新小岩在住…。
762おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 12:22 ID:3elkG5ji
>>744
こたつの方が比較的安いみたいです。

http://yuzu.ee.uec.ac.jp/natu01/SSe1/sakuhin/eakon.html
http://www.n-kyuden.com/dictionary/dict/saving/011.html
http://homepage2.nifty.com/hokenhu/kihon2.htm

目安であり、使用する機器の種類や使用状況により異なります。
電気代は地域、季節によって異なります。
763おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 14:57 ID:MWXygoef
お風呂場の鏡がくもって困っています。
いい方法があったら教えて下さい。
764遅レス:01/11/12 15:12 ID:GgSV75SR
私が聴いたのは、
♪たらちゃ〜ん、カツオ〜、ワカメ〜、ナミヘイ、フネ
だったけど…
765おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 15:18 ID:k/I3XejJ
>>763 カガミを室内の温度より暖める.。
766おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 15:35 ID:VD8eY/nH
>763
ヘアムースを塗りつける。もしくはシャンプーなどを塗りつける。
767763:01/11/12 16:12 ID:MWXygoef
今日の夜試してみます!
768524:01/11/12 16:24 ID:P+7OfUwV
おそレス申しわけありません。
○姫という名前の事、教えて頂いた方がた、
ありがとうございました(まとめてスマソ)
もう長いこと、周囲には言えない疑問があります。
よく大型薬店(マツキヨとか)にコンタクトやらシャンプーやらの雑貨を買いに行
きますが、その時いつも目に付く特売品があります。それは「イチヂク」。
「イチヂク○腸30、10個入り398円!(広告の品)」などと大々的に、その割には
足元にデ〜ンと謳ってあるのですが、特売・広告の品だからとは言え、いそいそ
買う人がいるんだろうか?と思いつつ、いつ行っても特売されてる「イチ浣」の存
在が気になってます‥‥
770情報屋:01/11/12 17:30 ID:HmTscVQ5
>>761
日暮里に問屋街があるでやんす。箱単位で個人に売ってくれるでやんすよ。
うっかり買いすぎることシバシバありんす。

小売の店もけっこうありんす。解りやすいところで、池袋のサンシャインや、
たしか新宿アルタにもありもうした。
771おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 17:38 ID:L9WP35Aq
>769
で、何が疑問なの?
772おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 17:58 ID:sb5fsqM7
よく揚げ物をしていて「このお鍋に穴が空いてたら、油が落ちて一気に燃え広がるんだろうな。怖いなあ」
なんて考えたりしてしまうのですが、皆さんはどれぐらいで天ぷら鍋を買い換えたりするのですか?
もし実際火が出てしまったはどうやって消すのがベスト?やっぱりマヨネーズ?
773情報屋:01/11/12 18:02 ID:HmTscVQ5
>>772
ちなみにマヨネーズとかを投げ込むとイイ!というのはデマでやんすよ
(´ー`)ノ⌒http://allabout.co.jp/family/bosai/closeup/CU20010218A/index2.htm
774おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 18:26 ID:sb5fsqM7
>773
ありがとー
デマだったのか。「絶対やめましょう」って書いてあるね。
そんなこと信じてたなんて、鬱、、
775スリムななし(仮)さん:01/11/12 18:27 ID:RMXjI2H0
よくキャバクラとかの勧誘とかが町にうろうろしてるじゃないですか、
そういう人達ってどういう人に声をかけるもんなんですか?
清純系には声かけないもんなの?やっぱりギャル系みたいなのに声
かける?
776おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 18:30 ID:pHtfoGHa
>>772
ズバリ消火器が一番でしょう
以前アパートの隣の住人が天ぷら油から火を出した時、最初に消火器で火を消しましたが
消えたと思い換気扇回したらまた火が付いちゃったので、近くにあった猫のトイレの砂を
鍋にぶち込みました、ちょっと汚かったですが鎮火しました。
777おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 19:50 ID:F+kOMQX3
都心部ですが、会社の近所に100円パーキングが何箇所かあります。
そこが取り壊されて何ができるのかな?と思ったらまた100円パーキング。
こんなのが何箇所もあるのですが、何の意味があるのですか?
税金対策?
778おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 19:54 ID:/77rnx3B
>>777
100円パーキングの前に、次にその土地を買う人がいやがるような
建物(病院、葬儀社とか)が立ってて、それをごまかす為に
立てたり壊したりしてるとか。
779おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 22:17 ID:Zt42okKL
お風呂の鏡には石鹸をすべらせるのが一番ですよ。
シャンプーだともったいないような気がして…。
一緒か…ごめん。
780おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 22:19 ID:+ErBr8hE
先週の[これマジ?]に出てた
理科の先生のHPってどこか知りませんか?
Mrマリックみたいな手品をいろいろやって
種明かししてくれてたんだけど
コップに厚手のゴムシートを張って
コインをコップの中に瞬間移動させるっていうやつは
タネあかししてなかった
どうやってるのか知りたいよぉ…
781おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 22:21 ID:c/KexkBY
「ご注文は以上でよろしかったですか?」って
私の住んでる地域で最近(たぶん)普及してきたんだけど
絶対おかしいですよね?
みなさんの所では言いますか?
782おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 22:23 ID:h8Htm0DN
>>781うちでは「ご注文は以上でよろしいですか?」かな。
783おさかなくわえた名無しさん:01/11/12 22:32 ID:qHeMEo/Z
>>781
「ご注文は以上でよろしゅうございましたか?」まで言ってくれたら
うれしいなあ。

「よろしいです」「たのしいです」「うれしいです」式の物言いが
どうも駄目なのよ。
784ちと皆さんに質問が・・・:01/11/12 23:29 ID:g1O07HDC
彼氏のいない私と誰かをくっつける計画があることを
友達A子から聞かされたんですが、候補は二人いて
太った人とめっちゃ顔のいい男らしいのです。
その二人はA子と同棲してる彼氏の友人です。
けど太った人は彼氏が却下して、
顔のいい男の方はA子のタイプらしくてA子が却下したとのことで
結局私への紹介話は立ち消えになってしまったそうです。
少しすねてもいいですか?
そしてA子とのつきあい方を考え直してもいいですか?
私の幸せ願ってねーよな・・・
785男26歳:01/11/12 23:36 ID:sj4J6+ha
四カ国語マージャンなどでお馴染みのタモリと言う人いますよね
彼は右目を怪我してしまい弱視だと言うことですが
僕の記憶では昔、アイパッチを付けていたと思うのです
彼なりのブラックジョークだったのでしょうか?
それともコマーシャルや番組内のキャラ設定などで一時付けていただけで
今サングラスを片時もはずさないのとは別と考えた方がヨイのでしょうか
教えて下さい御願いします。
786おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 00:09 ID:k5nYqIuV
ちょっと恥ずかしいですけど、勇気をだして。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1004355386/301-400
このスレの372なんですが、私そんなにおかしいこと言ってます?
お礼の強制してるつもりもないんですけど・・・。
やっぱりおかしいなら、いろいろ考え直したいと思ってます。
787おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 00:13 ID:vdOsOsEG
>783
>「ご注文は以上でよろしゅうございましたか?」

よろしい と ございます で二重敬語だよ。
788おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 00:17 ID:UpU6I8ds
>>786
お礼の強制だとは思わないけど、土曜の月曜だからね。
せめてもう少し待てなかったのかとは思う。
他にもいろいろやることあるだろうしさ。
789おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 00:21 ID:OpDq+si2
>>786
ホムペ板の状況もそのスレッドの状況もよく分からないから
俺はなんとも言えないんだけど、貴方がなにをそこまで怒ってるのかが
よく分からない。そんな怒ってないとか言われるだろうけど…
なんでレスが無いとそこまで不服なのか簡潔に言えます?
790742:01/11/13 00:22 ID:0ZXSiQvM
>>747
それは考えたことがあるんだけど、
今時の小学生は「そんなのいらねーよ」とか言いそうで…
近所に知り合いもいないし。
知らない子供に話しかけて、怪しい奴だと誤解されたらと思うと
恐いです。
791おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 00:23 ID:PWrSw8Pl
またNY旅客機墜落したよ。酷いね
792おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 00:32 ID:k5nYqIuV
レスありがとうございます。
まあたしかに、ちょっと早かったかなとは思ったんで、
次のレスで、早かったことは言いました。

あのスレの趣旨が、HP評価しますよ、ってことなんで、
依頼してくるひとは、評価を読んで何か次の行動を起こすわけで。
ということは、評価を読んだなにかしらのアクションが
欲しいと思ったんです。別にお礼を言えっていってるんじゃなくて。
評価する側は、まあボランティアですけど、そのひとのサイトを
訪れて、彼らそれぞれ力を入れたところなんかを読んで
サイトを見て、それを指摘というか、評価つけてるわけで。

はあ。うまく簡潔に言えないや。なんか鬱。
793おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 00:34 ID:q7kGuNv1
>>785 田森のアイパッチはそういうキャラクターで売ってただけ。
794おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 00:34 ID:zXWxAAh9
>>777
俺も気になる!風化させてなならぬぞ!誰か教えて!!
更地にしているよりは事業していたほうが固定資産税が安くなりますが
作り替えるのは何故でしょうね?
>>773 >>774
テレビでマヨネーズを容器ごと投げ入れて鎮火させていたのを観たけど!?
>>770
デパートなんかにテナントとして入っている駄菓子屋は、味気ないよね。
雰囲気が企業が企画したモノを感じさせるのよ。無駄がナイというかなんと言うか。。
795おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 00:45 ID:J6Yc8FmJ
>>784
A子からすれば、彼氏がいないくせに自分からなんもしないでうだうだいっている
お前の方がウザいだろ。人に頼っているくせに文句たれるな。男は自分で探せ。
796おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 01:06 ID:zHOVXudk
>>777
他のコインパーキング運営会社が買収してその会社色に
作り変えてるとか?
全然わかんないのでsageときます。
797おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 01:28 ID:weSnj0+c
>>793

すごく前(「いいとも」初期かもっと前かも)にだけど、
タモリの片方の目は義眼だという話を聞いた(か何かで読んだ)ことがある・・・。
失明した理由がけっこうショッキングだったんで覚えてる。
798おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 01:57 ID:zXWxAAh9
>>797
タモリは失明じゃなくて弱視です
子供の頃、針金かなにかで目を付いてしまいました
799おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 02:14 ID:WxP2L7J/
うん。タモさんは弱視だから義眼じゃないんだよね。
800おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 02:16 ID:QJ8xaQ0n
>>786
あなたの怒る気持ちは解るけど、親切に見返りを求めちゃあいけないよ、
あなたはHPの評価を義務じゃあなくて好きでやってるのだから、
だからイヤだったら何時でもやめれば良いんじゃあないでしょうか。
と思うけどでも腹立つね。
801おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 05:59 ID:0ZXSiQvM
あまりにも首が痛いので病院に行こうと思ってるのですが、
何科に行けばいいのでしょう?
マッサージに頻繁に行っているんだけど、
こんなにも首が凝っているのはどこか悪いんじゃないかと思うので。
802おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 06:01 ID:gtVjjZMN
>>781
質問に過去形を使う方言は、愛知、北海道などでは昔からあるはず。
803おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 06:07 ID:ZEOGo8pb
>>801
整形外科
804786:01/11/13 07:42 ID:k5nYqIuV
>>800
ありがとうございます。
なんか、言い方ひとつでずいぶん違いますね。
すごく簡潔に言ってもらって、やっと理解できました(大バカ)
はあ。とりあえず、あっちのスレにごめんなさい書き込み
してきました。本当にありがとうでした。
805おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 08:39 ID:3tz5kuFd
レンタルビデオショップって連続ドラマの全話も貸し出ししてますけど
アニメはどうですか?
ドラゴンボールや銀河鉄道999などの全話を借りられるところってあるんでしょうか?
806おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 09:43 ID:fc7mOVL/
>>772

おそレスでスマンが 揚げ物程度の温度では油は引火点に達してないので
もし油がどばっと漏れたとしても 火が付くことは無いと思いますよ

あと マヨネーズで消火してるのは自分も見たことあるなぁ
807情報屋:01/11/13 10:10 ID:NWj/T6hO
マヨネーズで油火災を消せるのか!?

航行の時の理科の先生もマユネーズはやめたほうがいい、と言っていたので
そう思っていたのでやんスが、やっぱ詳細を調べたでやんす。

卵黄成分が熱でどろどろになり、油の表面を覆い、火が消えることもあるが、
投入時に炎が激しくあがり危険。ケガをしたケースも多い。
(´ー`)ノ⌒ http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q4/19971022.html

との事で、「消えることは消える効能もあるけれどデメリットの方が大きい」
といったところでやんすかね。
808おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 10:13 ID:WOfHT0Dp
床(クッションフロア)の上にメディゾールの缶を入れたゴミ袋を
置いておいたら、どうやら漏れていたらしく、その部分だけ床のツヤが
消えてしまいました。
これを何とか目立たなくする方法はないでしょうか。
809おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 10:23 ID:ybMaQtTY
>808
その部分に狸の置物を置く
810おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 11:03 ID:7hz8FKpZ
>808
ワックスはかけられない?
811情報屋:01/11/13 11:09 ID:NWj/T6hO
>>809
結構高いでヤンスよ。
(´ー`)ノ⌒ http://r1.myhomepage.ne.jp/jns/w_f/js02198/untitled1_028.htm
812おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 11:20 ID:ll2/BsOi
>>772>>807
バカレスですまんが、エンジンオイルでも消える様でございます。
ムカーシNHKだかの科学番組でそんな実験してたのを見た記憶があるんですが、
その時紹介してたのはやっぱし一般的な台所洗剤とか濡れ布巾とかでした。

あ、終わりかけたネタをほじくり返してゴメソ・・・・
813おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 11:51 ID:7W6DgwWd
「サンマ」は付いて、「いわし」は付かない。
「キャベツ」は付いて、「レタス」は付かない。
「メロン」は付いて、「スイカ」は付かない。
「青森」は付いて、「北海道」は付かない。
「緑」は付いて、「黄色」は付かない。
「ブラック」は付いて、「ホワイト」は付かない。
「バタフライ」は付いて、「平泳ぎ」は付かない。
「ミスチル」は付いて、「GLAY」は付かない。
「浜崎あゆみ」は付いて、「宇多田ヒカル」は付かない。
さて、何が付いて何が付かないでしょうか?

仕事しながらでごめんなさい。気になってしかたないのです。
他の板のほうがよかったですか?(アセ
814おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 11:56 ID:b6vCEGaM
「カバ」はついて「サイ」はつかない。
「マンコ」はついて「チンコ」はつかない。
815おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 12:02 ID:hVw5GILV
「オマエモナー」は付いて、「逝ってよし」は付かない。
「ウマー」は付いて「ゴルァ」は付かない。
816おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 12:06 ID:TSKsWTxa
日本生命無限地獄へ突入
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1004597354

ひろゆきさんはやっぱり頭がいい
817おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 12:13 ID:VBM3iD5Z
>806-807
レスありがとうございます。引火点・・なるほど。一気には燃え広がらないんですね。
かなり安心しました。
>>776さんもいってるし、ガッテンもオススメしている強化液消火器を買うことにします。
818おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 12:35 ID:4CPk25Ko
>>813
なんなの?わからないよー!
おせーてーーーーーーーー!!!!1
819おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 12:44 ID:3X2ZB6H6
「生活全般」には付いて、「冠婚葬祭」には付かない。
820おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 12:45 ID:ub7eC9pY
発音する時に唇がつかない?違ったらスマソ
821おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 12:46 ID:VwuJUYQR
>>820 神
822813:01/11/13 12:59 ID:7W6DgwWd
はい、820さんので正解です。
仕事中、課長からメールで出題されました。
課長に「わかりません」と言うのが悔しくて、ついここで聞いて
しまいました。みなさんありがとうございました。
ちなみに、815さんのおかげでピンときました(藁
こんなワタシは逝ってよし?
823820:01/11/13 13:19 ID:ub7eC9pY
わーい。
824おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 15:11 ID:mVk6Vv0D
「欽ドン!良い子・悪い子・普通の子・おまけの子」の
おまけの子って誰でしたっけ?
825おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 15:22 ID:M/qbyQoR
愛人の子
826おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 15:30 ID:ZGzmyk59
>>813
10年以上前にやまだかつてないTVで流行ったクイズだね。
答えがわからなくて2週間くらい悩んだな。
827おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 17:56 ID:c1VL27X/
古典文学の中に(いつの時代の何て本かは忘れた)なぞなぞがあって、
「母について父につかないものはなにか」
これも答えは「唇」なんだけど、
「はひふへほ」の音が、昔は、現在の「ぱぴぷぺぽ」にあたる音だった、
昔は「ちち」と「ぱぱ」だったんですね〜

という話を思い出した。国文学科の講義で聞いた。
828おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 19:44 ID:BfW1DgSs
>824
遠藤由美子?
829おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 20:22 ID:GL/b341p
僕はヒッキーなんですけど
人とメル友になった時
まずどんな話題ふればいいのかわかりません。教えてください。
830おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 20:50 ID:DKz8BB3/
『ねえねえ「(-_-)ウツダシノウ」って知ってる』
831おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 20:52 ID:D/mfHXdm
汚い話ですいません…でも、マジに聞きたいんです。
みなさん、鼻水が出たらティッシュでかみますよね?
そのかんだ後のちり紙はどのように処理していますか?
もちろんゴミ箱があれば即捨てるでしょうが、
電車の中、授業中等、すぐには捨てられない場合…
これから鼻水の季節がやってきます。みなさん、どうしますか?
832おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 20:53 ID:z4dn3qHR
レンタルビデオショップって連続ドラマの全話も貸し出ししてますけど
アニメはどうですか?
ドラゴンボールや銀河鉄道999などの全話を借りられるところってあるんでしょうか?
833おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 21:17 ID:sgLtAclf
>>831
ポケットティッシュなら取りだし口と逆の
ビニールが重なっている方に入れておきます
広告等の紙が挟まっていると多少の水分は通らないから
汚れたティッシュが増えても平気

花粉症なので春先電車の中でこうしてたら
向かいに座ってたおっさんが感心してた(藁
834おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 21:25 ID:2URpzWdl
>>833
乾いたらまた使えるね!
835おさかなくわえた名無しさん:01/11/13 21:47 ID:epIjw1Ow
コンサートで関係あるみたいなんですが
PPPHってなんですか?
836おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 00:01 ID:GvpKhual
クリスマスのことを「X'mas」としているけど
英語の「クリスマス」のスペルに「X」は無い(よね?ね、ね、ね、)
どうして「エックス」なの?
英語、詳しい人教えて下さい。
837おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 00:05 ID:s9qIU93b
Christmas すなわち「キリストのお祝い」という意味です。
本来的には Christ の Mass すなわちキリストのミサという意味です。
キリストの降誕日というのは Christmas Day というべきなんでしょうか。
また、クリスマスのことを X-mas と書いているのを見かける
ことがありますが、これは間違いといえば間違いです。
嫌う人もいます。 キリストのことをギリシャ語で ΧΡΙΣΤΟΣ と書くので
最初の文字「Χ」(キィ)が「X」(エックス)に似ているので、
キリストのことを「X」で表したのです。
838おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 00:16 ID:GvpKhual
836です。
>837さん。
早速&丁寧なレスありがとうございます。
要するにかなりこじつけなのですね。
839おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 00:18 ID:L/lprsWR
もう11月なのに、部屋に蚊が飛んでます。なんで??
840おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 00:21 ID:ECjIor51
>>836
英語のNumberの略が"No."であるのと同じ理由ですな。
841勇気のある奴:01/11/14 00:24 ID:z0qMUcfg
842おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 00:57 ID:9d63hdwZ
>>831
電車に乗るときは事前にコンビニでお茶を買うなりして、小さい袋を
もらって、鼻をかんだあとのティッシュはその中に。

>>835
ライブ中継とか音楽番組なんかで、客が手拍子したり「フゥーー!」って叫んだり
してるのよく見るけど、それのことだったと思う。
843おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 01:02 ID:1WsS/vOx
>805=832
シリーズがビデオ化されていればあるんじゃないの?
まぁ人気がないものは置いてないだろうけどさ。
ドラゴンボールは蔦谷でみかけたけど
全部そろってるのかまでは知らない。
844おさかなくわえた名無しさん :01/11/14 01:15 ID:4BXu1hNt
いわゆる『お風呂で使うカビキラー』で、一番汚れが落ちる種類を教えて下さい。
匂いは、ツーンとしても構いません。
3日間スレッド覗きます、よろしくお願いします。
845おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 01:40 ID:kL5W17fY
>844
カビ落とすだけなら熱湯かけてスポンジで軽くこすればOK。
防止するのは・・・わからないから誰か教えてあげてくらはい。
846おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 03:25 ID:b/9h8PcM
>824
遠藤由美子じゃない?
http://members.aol.com/berangkat/enyumi.htm
847おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 04:35 ID:fLITsUOh
超遅レス。
>>692
私が聴いたのは
♪タラちゃ〜ん カツオ〜〜 ワカメ〜〜 そしてナ〜ミヘ〜
でした。
848おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 05:36 ID:SpUql/91
え…私が聞いたのは
♪タラちゃ〜ん、カツオ〜、ワカメ〜、そしてと〜なりのハマさん〜
だったよ…。
地域で結構違うんだ。
849おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 05:45 ID:K8xGPE/f
>>847-848
うちでは
♪タラちゃん〜、イクラ〜、ワカメ〜、そしてま〜す〜お〜さ〜ん〜
でした…。

作者は誰なんだろう…。
850おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 06:08 ID:xwdc5hJM
たまに話題に登る『かちゅーしゃ』って一体何?
851おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 06:22 ID:eusMbrlQ
蚊の注射→血液→白血病解析プログラム。
詳しくはニュース速報で。
852おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 06:45 ID:KVW3gUT4
>>851
(゚Д゚)ゴルァ!
853おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 08:04 ID:/ySD3A0G
飛行機事故で乗客が全員死亡だったじゃないですか。
身元はDNAで調べるっていうけど、その調べる元になる物は
何でしょう?家に落ちていた髪の毛とかだろうとは思うのですが、
もしハゲだったりした場合、毛はないじゃないですか。
854おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 08:11 ID:jeu6ygCk
855831:01/11/14 09:00 ID:QLInGarJ
>833,842
丁寧なレスありがとうございます。
これで私も来る鼻水の季節を乗り切れます〜
856おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 09:06 ID:MbwXZKHQ
>853
「毛」は頭髪以外でもかまわない。
風呂場やベッドに落ちてた陰毛だっていいんだよーん。
頭髪なし、陰毛も剃ったり禿げたりしてるひとは
そうそういないと思うが。(ワラ
857おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 09:43 ID:RmFDsc/j
X'masはクロス+マスだと思ってた
DNA鑑定は炭化してなければどこの細胞でもいいと思ってた

違うのかー
858おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 09:57 ID:fI8iRBlo
>847-849
♪タラちゃ〜ん、カツオ〜、ワカメ〜、磯野波平
だった。
859おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 10:06 ID:jeu6ygCk
♪中トロ〜、 ウニ〜 、エンガワ〜 アナゴたれなし ♪ がいいな。
860:01/11/14 11:40 ID:wgxWttcx
髪の毛が太くてボサボサなので、家でしょっちゅう自分の髪を梳くんで
すが、普通にやると(何かを下に敷いていても)部屋中に髪が散ってあ
との掃除が大変です。

そこで、普段は湯舟にセンをしてそこで切り、終わったら掃除する・・・
というやり方だったのですが、昨日切ってる途中にセンが外れてしまい、
危うく風呂の排水口を詰まらせるところでした。

そこで、家で髪の毛を切る時に後で掃除をしなくて済むような良いアイデ
アはないでしょうか。ちなみに、6畳1間でベランダはありません。また、
狭いので玄関がキッチンとくっついており、玄関で切るとそれはそれでキ
ッチンに髪の毛が散乱してしまいます。
861おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 11:45 ID:3McCLWt/
>860
>梳くんで …

なんて読むの教えて。
862おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 11:49 ID:gJov82bH
860さんではないけど「とく」
髪を梳かすだったら読めたかな?
863おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 11:51 ID:KOLY5uQG
>>861
「すく」だよ。
864おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 11:54 ID:DhJiLO1X
>860
新聞紙を敷いてやるのはどう?
865おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 11:57 ID:7bWz4KVP
>864
「何かを下に敷いていても」 って書いてあるよ。
866おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 12:02 ID:OJYdnkKg
>>860
俺はいっつも自分で部屋で切ってる。
絨毯なので、何も敷かずに切って、
終わったら掃除機かけて風呂入って終わり。
何か敷いても切った瞬間にけっこう飛んでいくので、意味が無い。
畳だとつらいかも。
867おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 12:03 ID:5O+usOeX
床屋さんに行く。
868おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 12:08 ID:wLzG08Nl
マーボー豆腐って漢字で書きたいとき、
なんて入力したら変換してくれるの?
869864:01/11/14 12:30 ID:DhJiLO1X
>865
1〜2枚しか敷いてないんじゃない?
ケチらずにいっぱい敷くの。(ワラ
870おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 12:33 ID:DhJiLO1X
>868
麻婆豆腐って「まーぼー」「とうふ」と分けて変換すると出ないけど
「まーぼーどうふ」って一括で変換すると出るよ。
どうしてもダメなら「麻(あさ)」「婆(ばば)」と入力ね。
871おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 14:07 ID:JWMXArdl
できた。ありがとー >870
872おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 14:17 ID:CWn2Wy0g
専用のフード売ってるけどああいうのじゃダメなん?
美容院で巻いてくれる奴の裾に枠が入ってて、
床に落ちないようになってる奴。
ナショナルからも出てるし、通販でもよく見るよ。
873おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 14:19 ID:CWn2Wy0g
あ、ごめん
>872は>860へのレスです。
874おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 14:52 ID:Yy3tY2jk
>>844
「カビ取りハイターストロング」だって。ここの68あたりに書いてある。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1004948275/l50
あとロフト部屋スレッドにもカビの話出てる。

>>829
ヒッキーなら、趣味の合う人と趣味の話するしかないんじゃないの? …それともネタで書いてる?
875860:01/11/14 19:07 ID:wgxWttcx
どーも、いろいろありがとう

>>864
新聞は取ってないので・・・
>>866
絨毯自体はともかく、いろんな家具や物の隙間に入りますよね
本棚とかパソコンとかクローゼットとか、大丈夫なんすか?
>>867
自分の髪質では、二週間に一度行くハメになります
>>872
そそ、そういうの欲しいんです。製品の名前わかります?
googleでうまくかからなかった・・・
876866:01/11/14 19:19 ID:OJYdnkKg
>>875
もしや椅子に座ってやってない?
床に座ったりして打点を低くしないと遠くに飛ぶよ
1.5m四方くらいのスペースで充分だけどなぁ
細かいのはそのうちどこかに消えるし
877おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 19:54 ID:ajWLTbhV
878おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 20:26 ID:ySRhchVA
スカパーって加入するのに工事ってするんですか?
CATVみたいに家に誰か入れて工事するために日程きめたりするんでしょうか?
879おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 21:36 ID:OJYdnkKg
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな
880おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 22:49 ID:GGHrqL0n
先日テレビ通販で見たのだが、「フービー」というアメリカ製の
ヘアカット器はどうだろう。
カッターを掃除機のホースの先につなぐので髪の毛はそのまま掃除機の中!
清潔!簡単!美容院代が省ける!というシロモノ。

私は買わないけど。
881おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 23:54 ID:2+8l6mXm
>878
面倒な工事はいらない。CSアンテナとCSチューナーを買って
きてTVに繋げるだけ。基本的には説明書に書いてある通りに
するだけ。ビデオ配線ができるなら簡単にできるレベル。男性
なら一人で1、2時間でできる。2人ならなお良し。

ちょっと手間がかかるのはアンテナの設置位置と室内への配線。ベランダに手摺があるならそこにつければ簡単。ただし集合住
宅の中には美観を損ねると怒られる場合も希にあるので注意。
室内への配線はエアコン用の穴に管と一緒に入れればOK。無け
ればサッシから入れれるコードも売っているのでそれを利用。
これは平べったいのでそのままサッシを閉めることができる。
ただし、画質は悪くなるそうなので最終手段。

案ずるより生むが易し。案外簡単だよ。11月から番組のパック
が新しくなってお得になったのでさらにお勧め。地上波では放
送できない浜崎あゆみやTOKIO長瀬のドラマ「ツインズ教師」
なんかも放送している。私のお気に入りはディスカバリーチャ
ンネル。
882おさかなくわえた名無しさん:01/11/14 23:58 ID:QE3fSI28
すいません、お知恵をお貸し下さい。
布生地のソファーベッドを購入して5年ほど経ちますが、普段はカバーを掛けていますが
ベッド自体も結構汗くさくなってきたと感じます。
生地ははがせないのでクリーニングに出すこともできません。
何とかして自宅でクリーニング(というか脱臭?)をするいい方法は無いでしょうか?
気になるので部屋には芳香剤を置いてありますが、出来れば芳香剤など置きたくないです。
部屋の中で気になる家具の臭いってどうしてますか?
883おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 00:04 ID:ZUBAcE88
>882
布団乾燥機かけてファブリーズ(無香)ってのはどうでしょう?
884おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 00:19 ID:yy4gM7aa
カーっと晴れた日(真夏がベター)に
多めに濡らした布で何度も拭きまくる。
最後に乾いたタオルで水分拭って
移動が出来るなら日を当てて乾かす。
同時に扇風機で風をあてる。

匂い消しの粒々って結構効くと思ってる。
無香空間だけか・・・・
885おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 01:43 ID:KaStoOH9
まだインクが残っているのに、書けなくなってしまったボールペンを
復活させる方法を教えてください。よろしくお願いします。
886おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 01:50 ID:9kQyPjUC
>885
何度も何度も何度も何度も見かけるこの質問。
火であぶる、湯につける、なめる、過去ログ見る。
好きなの選べ!
887おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 01:53 ID:edXu52Vu
>>886 わざとでしょ885は
888おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 07:07 ID:aYNRsoTp
「関東電気保安協会」の点検って何をするんでしょう??
玄関先のブレーカーのチェックだけならいいんですが、
汚部屋なので、それ以上中に入られると困るよ!
部屋が汚いスレの過去ログで↓この書き込みを見つけたので、居留守を使おうか迷っています。

関東電気保安協会に気をつけろお!
あいつらイエんなか入ってくるぞー。
(この前来た)
889おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 07:22 ID:lJ1j1l8R
>>888
とりあえず部屋の掃除しな、3時間もあればできるだろ
それが一番
890おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 08:36 ID:rofu/SGH
>888
保安協会の点検はブレーカーのチェックによる漏電検査だけです。
部屋の中の電気器具に触ったりはしないよ。
891おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 10:50 ID:A36K243R
汚部屋は3時間では片付かないと思われ。
892888:01/11/15 10:55 ID:aYNRsoTp
>>889-890
どうもありがとう。数年前に来た時たしか玄関のブレーカーのみだった気がしたのですが、
サイトにこんなこと書いてあるんでちょと不安になりまった。(オのところ)
http://www.kdh.or.jp/kdh/tyousa/teiki.htm
>889ごもっとも、万一に備えていま玄関と台所方面をお片づけしてます。
部屋部分に入られるのは断固として断るぞ。
893888:01/11/15 10:57 ID:aYNRsoTp
>891 まさしくそのとおりで。ヽ(´ー`)ノなんでこんなに物があるんだ…
894おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 11:53 ID:S9hUgCI5
普通郵便が、何通も未着なので(自分にとってプレミアもの在中でした)
郵便局に問い合わせているのですが、何ヶ月経っても
きちんとした返事がありません。
差出人の連絡先まで教えたのに、そこに電話連絡すらとってない
有様のようでした。
ウチは留守がちではありませんし、
うちのポストはドア直付けなので荒らされる事も考えにくいです。

ラチが明かないので、苦情を受け付けるはずの郵政監察局に訴えても、
最寄りの郵便局に聴いてくれの一点張り。
もともと調べる気なんかさらさらないのでしょうか、

普通郵便は、どんなことになっても泣き寝入りするしかないのでしょうか。
百戦錬磨のこの板の方々に、何か、良い知恵ありましたら、
ご伝授頂きたいです。
(郵便板も覗きましたが、ガクーリする内容ばかり書かれていたので・・)
895おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 12:24 ID:XcbXjkkU
電気はブレーカーだけで終わるけど、ガスの保安点検は
器具の使用状況を全部チェックされるよ。
うちも当時は汚部屋だったから、台所をきれいにするのは
かなり大変だった。
896872:01/11/15 14:52 ID:rgY6JeZX
>875 =860
ごめん・・よくよく考えてみたらフードって他人が切ってくれるのにはいいけど
自分で切る場合は使えないかも・・だって手が出せないもん・・・

一応、見てみたかったら
ナショナルから出てるのは「スキカルハット」1650円。
http://www.japan-ds.com/shop/tanpin.asp?cate=6&subcate=604&itemno=4902710222719
セシールから出てるのは「散髪グッズA(エプロン)」750円。
ウェブでは写真は見られなかった。
後、ニッセンでフードとはさみと漉きバサミとシザー付きのもあって
「床屋さんごっこ」2980円。
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_f.jsp?head=%2F2001fal_head.htm&menu=%2Fc_item%2F2001fal%2Fmenu%2Fs_bh.htm&main=%2Fc_item%2F2001fal%2Fsho_item%2F0250_49603.htm
セシールのとニッセンのはほぼ同じ物。はさみがついてるかどうかの違い。

どうかな?使えそう?やっぱ無理?
897888:01/11/15 15:01 ID:aYNRsoTp
>>895
thanksです。先ほど無事終了、ブレーカーのチェックだけであっという間に終わりました。
しかし汚部屋は早めに脱出したいと思います。
898おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 15:09 ID:Z6cG9bKs
>>894
私の経験から申しますと、キツイ口調で言ってみるといいかもしれません。
郵便局に電話して
「以前、郵便物未着で電話した者だけど、いつまでたっても返事がこないんですよね。
悪いけど、日本語のわかる人、出してもらえます?」とか言いましょう。
私はこれを言って局長を電話口に出させ、早急に調べさせました(笑
もしくは、郵便局が近いなら直接行ったほうがいいかも。
お客さんの前でデカイ声で「郵便未着の件、全然対応してくれないじゃないですか。
そんなにいい加減だと困りますよ」みたいなことを言ってみるのもいいでしょう。
電話にしろ窓口にしろ、あくまでも冷静に言いましょう。
899894:01/11/15 16:16 ID:KaAlfsQk
>898さん
ありがとうございます。898さんのは見つかりました?

自分では、精一杯きつい口調で逝ってるつもりです(笑
いつ電話しても、向こうは寝ぼけた事しか、つぶやかないので、
「こんなの、仕事のうちでしょ?言ってることわかりますよね?」
くらい言っても、はぁ、とかなんとか・・・。
(夜の集配課職員はバイト?)

やっぱり局長に掴みかかるくらいの、根性出さないと
ダメですか・・・穏便に済ませたいと思ってたけど
それじゃまったく動く気なさそうなので、、、。
そんな局(一応中央)だから、局長の対応が似たようなモノだったら、
何処へ訴えればいいのか途方に暮れてます。
ああ、悔しい・・・
900おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 16:27 ID:9IDFDXzt
何市ですか?さらしあげちゃえ。
901894:01/11/15 16:30 ID:ItrqMOL3
k市です。
ほかのとこは、もっと誠実に対応してくれます?
902おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 17:39 ID:2s9sf5u/
>894
どーーーーーーーーーーーーーーーーっにもならなければ、
いっそ「今どこサービス」を頼み、それを入れた郵便物を
自分あてに送ってみるという最終手段も。

推測でものを逝って申し訳ないんだけど、それがもし
同人誌とかの場合、ヲタク郵便局員がぬいてる可能性があります。
一度ぎゃふんと言わせてやらんとこればっかりはどもならん。
903894:01/11/15 17:58 ID:PSIIuWil
>902さん
す、すみません
「今どこサービス」って何ですか?

>郵便局員がぬいてる可能性
それをやると、証拠がつかめますか?
ちなみにブツは、あるマスコミ関係の会社からで
その会社の封筒に入っており連続2回、なくされてます。

見つかれさえすれば、ギャフンと言わせなくても
良いのですか、最悪、見つからないなら絶対ギャフンと言わせたいです(藁
904おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 18:05 ID:ce6Uxfy/
>894
実際に監察局に文句言うより、
「監察局に苦情申し立てをします」の方が効果があるかと。
ヒステリックになって文句を並べた上で言っても効果は
ありませんので、冷静にお話する事が大切です。
いつどのようなやりとりがあったか、担当者の名前と
役職をその都度聞き出した上で経過をまとめて置きましょう。
報告を求めたい場合は期日をきちんと決めましょう。
…偉い人は日中しかいないので、夜間にしても無駄です。
905894:01/11/15 18:16 ID:rVoOCXJe
>904さん
局にそれも言ってみました。
監察局の人も「局にちゃんと強く言います」と言ったので
局の対応に期待してたのですが・・・

経過を全部まとめて話をして、期日も決めてるのですが、
期日が来てもまったく進展がなく、「わかりません、」
しか言われないのです。
かなり自分でも冷静に話してるのですが、
いい加減、呆れてしまって、どうしたらよいのか
わかりません・・
そのうち諦めると思われて、時間稼ぎをされてるんでしょうか。
906おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 18:22 ID:ce6Uxfy/
よし。
それじゃ最後の手段。
議員(共○党がベスト)を使おう。
907おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 19:30 ID:geRVb9sn
ちなみに、郵便事故は普通の人が思っているよりずっと高い確率でおきますよ。

早く民営化してくれないかなあ
908おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 19:38 ID:GmQQxe48
ただならともかく、少額でも金をとっておいて、
今時こんな対応しかしなくて済む仕事があること自体信じられん。
909おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 20:20 ID:EvqPXTTE
ぬるま湯に慣れきってんだよ
ヘマしても首切られないしな
910882:01/11/15 23:08 ID:eCJL8IQL
>>883
>>884
どうもありがとうございます。
最近なかなか良い天気には恵まれませんが、天気の良い日に
濡らした布で拭いて、布団乾燥機も扇風機も持っていないのでドライヤーで
乾かしてみようと思います。
911おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 23:47 ID:LMe2AwNv
そろそろ新スレか。
スレ題は今までどおり「スレをたてるまで〜」きぼ〜ん。
912おさかなくわえた名無しさん:01/11/15 23:49 ID:ux1GzNWC
くだらない質問なんですが、
4℃というブランドは、ヨンドシーと読むんでしたっけ??
913おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 00:07 ID:5sD+BXn3
>912
ほかの読み方をしている人は俺は知らん。
水がもっとも透明に見える温度とか言ってた気がする。
914おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 00:53 ID:ktmQLl+X
>913
ありがとう。
思い違いしていたら恥ずかしくて、友達の前でブランド名を言えませんでした。
915おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 00:55 ID:wPxEnIE9
>>913
へ〜知らなかったYO。
>>912
私もヨンドシーだな。
916おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 01:07 ID:sysZfmjN
4度の水というのは「1グラム=1立方センチ」が成り立つ条件、とも聞いたことがある。
917 :01/11/16 01:17 ID:NknrHWBb
部屋にいるとやたら乾燥するのだが
なんでだ?
918おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 01:21 ID:vsERwMgk
大き目の座布団の二倍くらいの大きさの羽根(羽毛)布団は
どこかで手に入りますか?
猫用にするのですが、ペットショップでは見当たらず、探しています。
919おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 01:23 ID:4/dr4gl2
>>894
うちもたくさんありますよ、郵便事故。
直接郵便局に言いに行った事も何度かあります。
対応はすごく感じが良かったんですけど、向こうも確認のしようが
ないといった感じで、お互い困ってしまってました(w
そこで言われたのが、
1.大事な郵便はなるべく速達で送ってもらう。
2.マンション等の集合住宅に住んでいる場合は、マンション名を
必ず記入してもらう。
だそうです。

そういえば、うちのポストにも誤配がたまにあるのですけれど、
マンション内で誤配用の箱があるので、そこに入れれば郵便屋さんが
持っていってくれます。
それがなくて、単身用だったりすると、めんどくさくて捨てちゃう人も
いるらしいですね・・・。これが郵便事故の原因なのかな?
920おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 01:46 ID:ORZjkh2E
>>912
正確には「ヨンドシイ」です。
1気圧のときに水がもっとも美しく保てるようなことを聞いたような。
921おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 01:50 ID:fxsp373o
レンタルビデオは返却期限が切れてなくても、今借りてるものを
返さないと次を借りられないんでしょうか?
922おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 01:56 ID:ORZjkh2E
>>921
んなこたーない!
923ui:01/11/16 01:58 ID:N+RAO9V1
すいません ちょっとマイラインの件でお尋ねしたいのですが
私は現在NTTに基本料とフレッツISDNで7000円くらい払っているのですが
ほとんど通話には電話を使っていないのですが(携帯ではなすことが多いので)
マイラインに加入をした方が得なんでしょうか…?
外線電話をぜんぜん使わないのなら入る意味ないかな…??
924おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 02:00 ID:fxsp373o
>922
そうなんだ・・・レンタルビデオという制度ができてから
20年以上そう思いこんでいたよ。
どうもありがとう。こんどツタヤでやってみる。
925おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 02:11 ID:oQHD9SWq
>921
でも店によっては一人に貸し出せる本数の上限が決まっている場合があるよ。
5本とか10本とか。
既に上限の本数まで借りている時には、借りたい本数だけ返さなくてはダメ。
926おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 02:22 ID:vkPX77x+
郵便局には転居届が出せますが、クロネコやペリ等の宅配業者にも
出せるものなのでしょうか?
927おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 03:32 ID:tbCfNZ3K
>>903
発送元は、確実に発送してるんでしょうか?
雑誌の編集部なんかだと、めちゃくちゃルーズなとこもあるんで、
プレゼントなどいつまでも発送しないでほったらかしなんて場合もありえます。(経験談)

郵便局でラチが開かなければ、発送元に「どうにかしてくれ」と言ったほうがいいかもしれません。
928おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 04:47 ID:cma+Jjxz
ガスレンジのグリル部分ってどうやって洗うんですか?
929898:01/11/16 07:07 ID:Xc/I7st/
>>899
うちのは見つかりました。
引っ越して転居届も出したのに、バイトが見落としてたようです。
「バイトをちゃんとしつけとかんかぃ!」と怒鳴ったら
局長はただただ謝るばかりでした(笑
私の郵便物は仕事関係のものだったので、
郵便物は届かないわ仕事は進まないわでピリピリしましたよ、ほんと。
局員に言ってもダメなら、局長を出すしかないです。
ただ、他のレスにも書いてありますが、
ヲタク配達員だったら抜かれてる可能性もありますね。
930おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 09:37 ID:CUTnmXQH
>928
受け皿部分は引っ張り出して洗えるが
バーナー部分を洗うのはまず無理。
931おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 09:39 ID:pOq6B0zn
すいません、スレッドってどういう意味なんですか?辞書引いても
載ってないんで・・・。
932おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 10:12 ID:tbCfNZ3K
933おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 12:11 ID:pOq6B0zn
あんがと↑
934おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 12:18 ID:SbcKT65y
あの〜ハウスダストアレルギーのスレって
どこかにありましたっけ?
935おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 12:44 ID:HMXm+qCU
ここで聞くのもいかがかとは思うんですが・・・。
私、なぜだか生理になるのって99%明け方なんです。
だから生理が近づく夜はひやひやものです。
(もちろん防御はしてますが)
なんで昼間に始まらないんだろう・・?
936おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 15:41 ID:VqtuEdNl
>>920
水の体積がいちばん小さい温度だね。
それ以上になると熱で膨張し、以下になると凍って膨張を始める。
937おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 15:54 ID:9J1pkUNG
>>935
姉が同じ事いってた。
起きてる時なれよって。
938おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 16:00 ID:gBLxsfsD
>>935 私はいつも夕方だよ。
もしや、北海道の人?
もしや、満潮と関係あるのかなーと思ったんですが。
939935:01/11/16 16:27 ID:tIAROM9Z
レスくれた方ありがとー。
>>938
関東ですー。満ち潮ってなんか関係あるって私も聞いたことあるんですが・・。
>>937
そうなんです。起きてからなればいいのに・・・。
なぜかAM4時〜5時の間・・・。
なぜだーーーーーー!
940おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 19:32 ID:2uVWriTu
へ〜そんなのあるんだ。私は昼夜何も関係なく始まるけどな。
寝てる間に始まるほうがいいような気もするのだが。
「自分だけじゃないんだと安心するスレ」(part1)で
生理の話題はいくつか出てたけど、時刻話は出てなかったな。
941おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 19:48 ID:vw7K7kRS
報告レス(844の風呂場のカビとりについて質問した者です。)
>>845>>874 さんレスサンクスです。
今回は風呂場の壁が主だったので、カビとりハイターストロングで落としました。
熱湯は、台所のヌメリ取りで使い共に有効でした。
942おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 22:13 ID:vs7JwXiP
洋式便所にうんこのカスが付くのですが、男独り暮らしの不精なので
こまめに掃除する気になりません。しかしそのままでは汚くて客も呼
べないため、給水器(?)に入れる類の薬で汚れるのを遅らせたいのです
が、お薦めの製品ありますか?
943おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 22:32 ID:vw7K7kRS
ウ○コする前に『水でカラ流し』すると、
用を足した後こびりつきにくいです。
(特に、便器が乾燥した状態の朝1回目の場合)
但しエコロジーでは無いので、給水器にドボンタイプの方が
いいですね。 買うまでの、とりあえずでしのいで下さい。>942
944おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 22:42 ID:hGkII0TK
就職して、普通郵便は失ってもいいものを送るもの
なのだと知った。
だって明らかに違う会社名宛(同業他社!)の普通郵便が
うちの会社に届くんだよね。。
うちの会社で誰かがネコババしたら、どこで
紛失したのか郵便局では分からないってことだよ。

ところで「下手に速達にすると紛失される」って言ってる人が
いたんだけど本当なのかな?
945おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 22:45 ID:GdYBKjBF
低血圧の人って、朝起きられなくってぎりぎりまで
寝ているみたいですよね?
じゃぁどうして起きて直ぐに身支度できるのでしょう?
低血圧の人って寝覚めが悪いとばっかりおもっていたんだけど。
ささやか過ぎる疑問でスマソ
もしかしてガイシュツ?
946おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 22:49 ID:1z1IR3dD
>>942
うんこのカスの上に濡れトイレットペーパーを貼り付けておくと
次の時ユルユルになっててトイレットペーパーと共に流れたりするよ。
947おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 22:50 ID:VQjPGgkK
朝起きられなくってぎりぎりまで寝ている人が「低血圧」という
いいわけをしているだけでは?
948おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 23:03 ID:bpmpAnp3
新スレたてておきました。スレタイトルも戻しておきましたのでよろしく(w

スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 12
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1005919182/
949おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 23:12 ID:1z1IR3dD
950おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 23:17 ID:bpmpAnp3
>949
さんくす。
951おさかなくわえた名無しさん:01/11/16 23:28 ID:6HEpWZpc
>>926
宅配の転居届、やった事あります。
配達区域の営業所に電話して転送してもらうようにしました。
ただ郵便局のように確実な感じではないです。
たまに届かない事もあったので見落とされてたような・・・。
952おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 01:41 ID:oZk8JD+x
>>945
血圧の最高値100の者ですが、
朝、目覚まし時計が鳴り始めて30分くらいたってようやく目が覚めます。
それから30分くらい布団の中でぼーっとしてます。
そしてやっと身支度が始まるのですが、服を着るだけで20分くらいかかります。
昼間だと5分でできるのに不思議。
会社に到着するのは、いつも始業の5分前くらい前です。
953おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 01:48 ID:jbZeZAig
>952
引っ越し済のスレだから上げないでくださいね。
945も新スレの方に書き込んでいますのであちらでお願いします。
954おさかなくわえた名無しさん:01/11/17 02:19 ID:Gl9z4OXT
いや、一つの話題が二つのスレッドにまたがるのはわかりにくいと思います。
952はべつにいいと思います。
955おさかなくわえた名無しさん
いーや。スレ移行は速やかになされた方がいい。
みんながみんなsageを知っている(する)訳ではないので
新スレとでかい旧スレが並んで上にあるのは邪魔だ。