標準語だと思ってたら方言だった言葉。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メメ。
普通に使ってる言葉が、実は方言だったって事ない?
私は「かじる」。かゆいから背中かじって〜って。
「かいて」と言う事。まだまだあるな。
2おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:02 ID:p1YYqEdA
私の彼氏は会話の1番後ろに「け」をつけることがある。
例えば「これ○○だと思ったっけ。」疑問形ではない。
よく確かめたりする時に、「これ○○だったっけ?」とは使うと思うんだけど。
彼に言わせると「○○だと思ったよ。」って意味みたいだけど、
最初は私に確かめてるのかと思って、「そんなの知らないよ」とか言っちゃってました。
ちなみに静岡の人。
3おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:03 ID:pjLy4vMI
「えぐい」は茨城から宮城にかけての方言が広まったらしい。
4おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:09 ID:IpYzNBq.
>>1
かじるは云わないけど、「かかじる」って云ってたよ。
5おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:10 ID:B1sn1FW6
>>2
福島ではよく聞くね。
6おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:15 ID:rlRqpLXY
ちみぎる=つねる おだつ=ふざける ごーわく=ムカつく 塩飯、味ご飯=炊き込みご飯 …以上、選抜き三重県北部の方言でした
7おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:19 ID:hFkGRNcg
「濃ゆい」って30年間、標準語だと思ってたよ。(九州弁)
8おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:21 ID:JVlTKKsQ
放課。休み時間の事をこう言ってたんだけど、
関西の大学に進学したとき、周りの誰も使ってなかった。
9おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:23 ID:j38A4Mmg
みやすい=簡単
中1のとき、NHK山口支局製作の番組で
取り上げられるまで、方言という認識はなかった。
例 このテスト、みやすい問題ばっかり
10おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:28 ID:IpYzNBq.
みやすいって宮崎の時つかってた気がする。
こゆいは方言なの?
115:01/10/08 00:30 ID:MTiHuSEA
部室を後にした侑子と舞は今にも泣きそうな表情を作っていた。
「髪を……切るんですか」
「ごめんなさいね。一応運動部全体のきまりなの」
 すまなそうな顔で理奈は丁寧に侑子たちに説明する。
 侑子たちにつきつけられたのは運動部共通の規定集のようなものだ。そこには体育館や
校庭の運営から部員の身だしなみのことまでが細かく記載されていた。
 無髪型についても例外となってはいなかった。抜粋するとこうである。
「運動部員は――<一>前髪は眉にかからない長さ、<二>サイドは耳にかからない程、
<三>後ろは襟足をすっきりと出すこと――刈り上げが望ましい」
 かつての在校生なのだろうか、丁寧に侑子と同年代ぐらいの少女の写真が前、横、後の
三枚の写真までが載っていた。
「侑子……ごめんね」
「舞が謝ることないよ。それより舞、どうする?」
「どうするって……侑子は?」
「……私は馴染みのところにする……」
「そう……じゃあ私はここら辺にしておくわ。だから悪いけど侑子は一人で帰って……侑
子に……泣いてる顔見せたくないから」
 舞は大きな瞳一杯に涙を潤ませながらぺロッと舌を出した。
 舞と別れた後、月曜にはもう見ることはないポニーテールを侑子は心に深く刻んだ。
12おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:34 ID:3Hl//N5Y
えんがちょ、ってうち(愛知県尾張地方)では使わないん
だけど、なんか全国標準と思われてるみたいでちょいと不満。
「千と千尋の神隠し」で出てきた時はちょっと違和感ありました。
ちなみに「えらい(苦しい&疲れた=しんどい)」ってのは
標準だと思っていた。
13おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:37 ID:uqN0M9UA
えんがちょってのは方言じゃなくて流行語じゃないか?
14おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:54 ID:IpYzNBq.
一体いつの時代から流行してるのか?
15おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:56 ID:rP/Wmj5M
えんがちょは東京弁だと思ってた。
16おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 00:59 ID:8RK5w5pA
うんにゃ。
17おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:01 ID:9imJkFvc
名古屋だけどえんがちょって使ってたと思う。
18おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:07 ID:mpe3IHrM
>>9
私も、みやすいは標準語だと思ってた。
福岡県人にそれは、やすい(簡単)って言うんじゃないの?
と指摘されたが、それも方言じゃねーかよ。(泣
19おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:11 ID:mwxPYCGY
髪の毛を「とかす」って方言なのね。
友達に言ったら「え?」っていわれた。
20おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:12 ID:c0MPzJZ2
>>19
えっ、じゃあなんて言うの?
わたしもとかすってへいきで言ってます
21おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:14 ID:Yyve5GyY
どこの方言か書いてほしい
22おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:20 ID:m.PwSlkk
>8
「放課」って名古屋弁だよね?「休み時間」って意味だよね。

ずっと前、関東ローカルラジオ番組で
名古屋人熱血教師が中高生の悩み相談というのをやってて
名古屋人教師の「放課」って言葉に相談者は「え?」
「だから放課は何やってんだよ!?」「は?」
というやりとりが個人的にウケタ。
23おさかなくわえた名無しさん :01/10/08 01:31 ID:u.l9eKus
「びんちょ」と「青なじみ」が方言だったと知った時はおどろいた。
ちなみに千葉県民。
2419:01/10/08 01:33 ID:mwxPYCGY
>>20私は大阪の人間です。
東京育ちの友達いわく「すく」が普通らしいです。
25おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:34 ID:kQKCrLlc
神奈川だけど
髪は「とかす」
だな。
26おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:34 ID:shFKeL.w
「おっかく」栃木県南部。
「折る」と「欠ける」を一緒にした便利な言葉なんだけど、
標準語だと思って他地域の友達に使ったら
ものすごく怪訝な顔をされた。
用法は「うわー鉛筆おっかけちったよ」など。

>19-20
「梳く」が標準語とか? いや言ってみただけ。
27おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:36 ID:aYBeNzXE
28おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:43 ID:g8sT/7YU
使い終わった食器を水の入った荒い桶に入れること
 ↑
「うるかす」・・・って方言なんですね。
最近まで気付かなかったわ。
29おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:45 ID:c0MPzJZ2
>>28
あなた北の人間だね
30香川県民:01/10/08 01:48 ID:OyLXFvjU
「しけ」です。洋服についた細かい埃みたいなの。
標準語ですか?
31おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:48 ID:rP/Wmj5M
髪を「とかす」と「すく」は違う行いでしょ?
32おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:50 ID:c0MPzJZ2
「すく」って
すきバサミで髪を軽くする
イメージなんですけど
33おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 01:51 ID:l7QWb5s6
つるつるいっぱい
34福岡:01/10/08 01:52 ID:ZRTeRy.6
東京行って思いっきり笑われた言葉
 荷物をしまうことを 福岡では 荷物をなおす。って言う。
 方言じゃないけど 国鉄は キシャ で 私鉄は デンシャ
大昔のほろ苦い思い出。
35おさかなくわえた名無しさん :01/10/08 02:00 ID:bkmvG1L.
>29 そうです。わかりましたか。

「2階から落ちてくる」と言って驚かれたこともあり。
「〜〜降りてくる」と同じ意味なんだけど。
36おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 02:07 ID:IzZK7aKk
関西人の上司がいて、最初わからなかった。
「お前のやってる仕事えらいなぁ」(え?別に偉くないけど・・・)
「それ、ひらってくれ」(???)
37関西:01/10/08 02:21 ID:s8WGEo/6
なおす→元の位置に戻す
ほかす→捨てる
ひらう→拾う
38おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 02:23 ID:rP/Wmj5M
>>36
「えらいことになったなぁ」と同じ。ひょっとしてこれも言わないのかな?
「それ、ひらってくれ」はその場のニュアンスで通じそうに思うけど・・・。
39おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 02:28 ID:p1YYqEdA
髪を「ゆわく」って言いません?
私、東京なんですけど、これはどこの方言ですか?
それとも標準語?

普通は「むすぶ」「ゆう」ですか?
40がんばりまっし金沢弁:01/10/08 02:28 ID:9WgENGz6
「給料あたった」と言ったら通じなかった。
「給料もらった」って意味ね。

あたる・・・標準語かと思っていたのに。びっくり。
「宝くじにあたった」は標準語なのに。
41おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 02:37 ID:h0kqidHI
予備校時代、山形からきた友達が@をイチマルって読んでた。
調査の結果そう読む人間はきれいに山形の県境で分かれていた。
(おそらく教育委員会かなにかに原因があると思われ)
42おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 03:04 ID:v.V73URs
九州某県の猿達の「真剣」にはあきれた。
「真剣練習する」とか「真剣好かん」とか言ってた。
43広島東部:01/10/08 04:43 ID:fAvHou7k
うちの地元では「すねる」を「はぶてる」と言います。
ちなみにすねている子のことを「はぶて」と呼びます。

あとずっと標準語だと思ってたのが「たう」
「(手が)届く」って意味なんですけど
他所の友達に「そこの棚の上たわないんだよねー」って言ったら
おもくそ笑われました。
44おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 04:47 ID:IzZK7aKk
>>41 イチマルのスレあったなぁ。
教師も全員イチマルが全国共通だと思ってるらしいよ。<山形
45おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 04:48 ID:IzZK7aKk
>>43 いいね。<おもくそ
46sage:01/10/08 05:16 ID:WDz9S9bo
>43
うっ、私もやったよ。同じく広島東部出身。
「たわん」(届かない)と言ったら通じないだろうと思ったので
わざわざ「たわない」って言ったよ。標準語に直すトコ間違ってる・・・。
4746:01/10/08 05:17 ID:WDz9S9bo
間違えた・・・鬱
48おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 06:26 ID:0148NcWw
車校(しゃこう)・・自動車学校のこと名古屋以外の人は教習所というらしい。
49熊本です。:01/10/08 06:54 ID:KcddqoU6
穴を「ホガす」。
50おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 07:09 ID:yJQdboFo
割り込みのこと、横はいりって言わない?
横浜です。
大学で笑われちゃった。
51おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 09:50 ID:Znn06bt.

「あめる」 なんというかですね、酸っぱい系に腐ることなんですけど……
友達に聞き返されたとき説明したいのに、
標準語には同じ意味の言葉が無い……
52おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 09:54 ID:tpQRsipY
てぶくろを「はく」北海道です。
53福岡:01/10/08 09:59 ID:i8zka4E2
「しゃーしー」=「五月蝿い、煩わしい」
54おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 10:10 ID:omnE4u1g
私も愛知県尾張地方。
えんがちょって初めて聞いた。それどーゆう意味?
放課が方言ってのは今の今まで知らなかった。31年間標準語だと思ってた。
放課後ってのも方言なの?ビクーリだよ。
私が社会人になって初めて知ったのは、「机をつる」が方言だということ。
関西出身者も関東出身者も「つるってどうやって?何でつるの」とか言ってて
ビクーリした。机を運ぶって意味でこちらではみんな使ってた。

>50
私、横浜ではないけど、私の住んでるところでも横はいりって言うよ。
55北海道民:01/10/08 10:10 ID:oN8mJchs
ばくる←交換する
ばくりっこ←交換会

あずましい/はんかくさい←標準語でなんと言うかわからない
5654:01/10/08 10:11 ID:omnE4u1g
>48
車校って言うね。
あと自分が高校生の頃までは自転車のことをケッタって言ってたよ。
今では言わないのかしらん?
57メメ。:01/10/08 10:15 ID:NWdtGLio
>50
静岡も言うよ。

>54
えんがちょ、ってのは子供の頃よく使った「や〜んぴ!」
ってやつ。ワシはバリアを築いたから触るな!この汚いヤロ〜!
ってな感ジ。
58おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 10:19 ID:bC7L26fE
埼玉県北部?ですが
「よこはいり」いいますよ。
5954:01/10/08 10:22 ID:omnE4u1g
>57
えんがちょの説明ありがとう。
でもうちの方では「バーリア!」って言ってたよ。
やーんぴってのも初めて聞いたよー。
60おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 10:26 ID:B8PtPraY
うちの会社の研修所って全国の仲間が集うから勉強になったよ。
全レスでもあるけど、薄いの反対語は濃ゆいだって信じて疑ってなかったよ。
田舎に帰った時に、友達に話すと「じゃ、何ていうと?」って誰も分からなかった。

あと、ほうきで掃くことは「掃わく」って言ってたな。ちなみに長崎です。

会社に入って、北海道出身の上司から「これ投げといて」って、枯れた植木鉢
渡されたときはどうしていいのか分からずにぼーっとしてしまった。
61おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 10:28 ID:bC7L26fE
バリアって言うとき腕を胸の前で交差させるのが
昭和の終わりに小学生だった埼玉県北部
62おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 10:30 ID:3FQZw9us
私は道民じゃないけど、>55 と同じ方言だよ!ビクーリ
あずましい=心地よいって感じかな…
はんかくさい=人をバカにする時や本当にバカな人につかう。
       ここでいえばDQNな人の事だね。
>57
エンガチョの時って人差し指と中指を絡めて言ってなかった?
63メメ。:01/10/08 10:31 ID:NWdtGLio
みんな「こずんでる」って言葉しってる?
標準語のつもりでいるんだけど〜。
64メメ。:01/10/08 10:40 ID:NWdtGLio
>62
あまりにも昔のことで忘れちゃいました。
やんぴ、のときは両親指を立てたと思うけど、
えんがちょ、はどうだったかな〜。
65おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 11:07 ID:2QF8MYnY
しね〜と

標準語だったら
しれ〜と になるんか?
66おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 11:11 ID:SM2Zhil2
↑なんだそれは?
67おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 11:13 ID:aUys9dKk
「かたす」って言いませんか?埼玉ですけど。
「片付ける」という意味です。
68おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 11:22 ID:fY5JXP2M
>67
私も埼玉。かたすって言うよね〜。

滋賀の人が「むなぶくれした」って言ってたんだけど
それは胸やけという意味なんだろうか。
あと、大分の人が私に料理を指差して「これ、食べきる?」
と聞いてきたことがある。
〜きるっていうのは九州の言い方なのかな?誰か出身者の人。
69おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 11:29 ID:kjRenXLs
人名のアクセント。
例えば「かおり」という名前の人を呼ぶ場合、
名前のどこにアクセントを置きますか?
多分、初めの「か」は低く、後の2文字を高く発音するでしょう。
でも広島では違うのです。真ん中の「お」にアクセントを置きます。
  お
か   り さ ん  ←こんな感じ

これが方言だと知ったのは、演劇の勉強で標準語のアクセントを
習ってからです。
70おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 11:30 ID:AiZyZtxE
>55
はんかくさい、北海道出たら使えないのは不便です。
「ああ、東京には はんかくさい って言葉がないから
はんかくさい人いっぱいはびこるんだな」って思ってる。
でも鈴木宗男ははんかくさい。モー娘もはんかくさいな。

あと「ぼっこ」(棒のこと)も「ゴミなげる」も北海道弁だってさ。
71おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 11:34 ID:KsHbeE5U
>54
放課後は方言じゃないよ。全国共通。
「放課」だけが方言。
7265:01/10/08 11:37 ID:2QF8MYnY
>68
俺大分よ

〜きるって言う言い方大分だけやろ、多分
意味は分かるの?
73 :01/10/08 12:04 ID:KcYgt.r2
裏・・後ろの事
教室の裏の席
車の裏の座席 とか。栃木。
74おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:09 ID:IrPdlTYM
ばくる
北海道に少しだけ住んでたとき、この方言はわからなかった。
ばくる=とりかえる
なんだってさ
75おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:12 ID:R546T8Q6
西日本では新しいこと「さら」っていうでしょ。叔父が大阪から
東京本店に転勤になった時、「なんやこれ、さらのん
持ってこーい!」と叫んだら、周りがきょとんとしてたって。
出身地=岡山、勤務地=大阪だったから、岡山と大阪では通じるんだ。
76石川県金沢市:01/10/08 12:14 ID:ggPYwZ0s
「布団を着る」
例「ちゃんと布団着て寝ようね」
洋服のような布団を使ってるわけじゃなく
布団を掛ける、の意味
77おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:16 ID:884gkYMo
>>28の言う「うるかす」って東京に出るまで標準語だと
信じて疑わなかった…ちなみに仙台出身。
あと、お米を吸水させたり乾物をもどす時も使うね。

個人的に好きなのは「いづい」。
何か具合が悪い、居心地が悪いとか。
例えば長袖シャツの下に着た長袖インナーの袖が
まくれあがっているのは「いづい」。
コンタクトが合わなくてごろごろするのも「いづい」。

あと、ジャージを「ジャス」と言う事。
これも東京に出るまで全国共通の省略語だと思ってた。
78おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:17 ID:oYxwVaKg
群馬出身だけど定規を「せんひき」というのは群馬だけというのは
本当なのですか?
79おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:24 ID:/ai8JSm6
>>63

こずんでる。
たとえばよく混ぜなかったカルピスのグラスの底。
・・・同じ使い方かな?
80新潟:01/10/08 12:24 ID:92vH29BM
授業中、先生に指名されることを
「かけられる」といいます。
「今日さー、授業中寝てたらかけられちゃってさーびびったわー」
な、なにをぶっかけられたのか?と驚かれます。
ベンリなんだけどなあ。そういう感じで育ってきたからなあ。
81おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:29 ID:dTybw0eU
髪の毛縛って〜〜って、母に子供の時頼んでた。
上をゴムで結んでリボンつけてほしいときに。

あと、体が疲れたときに「こわい」
友達にいったら、なんで??なにが??と驚かれたこと数知れず。

そんな私は札幌生まれ。
82おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:37 ID:TK0M0qX.
関西のクリーニング屋には、【カッターシャツ】って書いてあるのに。
東京では、【Yシャツ】。
ああ、聞いた事ある・・・と思って納得したけど、
会社の万年独身気取り屋ババアは【ドレスシャツ】とのたもうた。
83おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 12:42 ID:4roskOI.
>>75
「さら」は関西弁だったのですね!
オレの持っている『新明解国語辞典』『大辞泉』には、そんなこと書い
てない! 出版社に抗議だぁ!!!
84おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 13:23 ID:9HuBjkss
ぶつけて出来た青あざのことを「あおなじみ」と言って
東京の大学の友達に「おなじみ?ってなに??」といわれた。
茨城県県南部出身です。
千葉出身の子も言うと言っていました。
85金沢の人おる?:01/10/08 13:30 ID:Sxu6XHH6
食パンのことを「ショッパン」という

歌の一番、二番を「一題目、二題目」という

校区のことを「校下」という
86おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 13:41 ID:b6OJfZAc
「さら」は英語。
新品の意味がある。
87おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 13:41 ID:2baK.0bw
俺富山出身だけど、「ショッパン」って言ってたし、
「一題目、二題目」って言ってた。
「校下」は知らんけどね。
88金沢の人おる?:01/10/08 13:49 ID:Sxu6XHH6
>>87
富山でも言うのかー。
「ショッパン」・・・無意識にいまだに使ってしまう。
でも全く通じない。

喧嘩中に思わず「な〜〜〜ん」と言ったら、
標準語圏の人の怒りを増長させてしまったことがあるよ。
89おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 13:54 ID:2baK.0bw
>88
「な〜ん」って「ううん(No)」って意味?
それだったら富山にもある。
90おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 13:55 ID:arGOzCsY
「なーーん」は、福井在住のイトコもいってたよ。
91元長崎人:01/10/08 14:23 ID:PRX9C6C2
大阪で暮らし始めてわからなかった言葉
「ほかす」→ 「すてる」
「いける?」→「大丈夫?」

長崎も大阪も共通だった言葉(西の言葉なのね…。)
「おる」→ 「居る」
「なおす」→「しまう」

標準語と思っていた言葉
「かき色」→「オレンジ色」
92おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 14:28 ID:VwwnCHUE
かたがる(傾く)は標準語だと数年前まで思ってた。
93猫は夜でも目が見える:01/10/08 14:32 ID:uaVJR7tY
名古屋人は
「みえる」が標準語だと思っている。というか,何の疑問も持たず使っている。
「居る」の尊敬語である「いらっしゃる」の意味に使っているのである。
時々,掲示板の質問に,「何々について知っている方みえませんか?」とか
書いてある人がいるけど,あれは名古屋人です。
94おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 14:34 ID:qbAZxMoA
「はわく」は標準語では掃くというらしい。
95おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 14:35 ID:fT50.OVE
ああ、わかるー。
名古屋の人とメールすると必ず「言ってみえる」とか書いてくる。
なんだそりゃ、って内心思うね。
96おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 14:42 ID:R.iFFhXI
「弱る」の意味で、「がおる」を使ってた。
周りの人に「体調が悪くてがおってる」と言っても
理解してくれなくて、標準語ではない事に気付いた。
97おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 14:48 ID:D/eMVtGc
「けっぱんづく!」つまづく。岡山以外には使わないと
思うが、多分。最初聞いたときはあまりにリアルなので笑った。
98おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 15:01 ID:Y3phUl6Y
これ読んでて、こないだの「ズームイン!朝」思い出した。
福岡の局制作のネタで、バレーシューズ(小学生の上履きね)の話やってて、
そのきっかけになったものを
「ゴム銃」
ってずーっと言ってるんだけど、福澤さんに
「日本人の80%くらいはそれ『パチンコ』っていってる」と指摘されてた。
99おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 15:06 ID:WY4KTPTQ
>>23
千葉県民だけど「びんちょ」って何?
青なじみは言葉テレビで取り上げられて方言だと知った。
100かもん(漢字党東海支部長):01/10/08 15:16 ID:qpNMvxkY
小学生の頃、転校生が来るまで「けった」は標準語だと思ってました。
101おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 15:21 ID:J3dHLoVk
「ほのぼのする」は標準語だろうが、広島の女子中高生が使う「ほのぼのする」は
意味が微妙に違うぞ。自ら積極的に「ほのぼのする」行動を取るのだ。
「今日は買い物?」「ううん、ほのぼのしに行くだけ」とか。
102おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 15:54 ID:qtbEvW1A
三重県です。小学校の時、掃除の時間に机とかイスを教室の後ろに下げる事を
「机をつる」と言ってました。
鈴鹿市内ならどこでも通じるけど 隣の市の人(津市、四日市市)には
わからないみたい
103おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:16 ID:Y3phUl6Y
以前、栃木と群馬の境くらいに住んでる先輩に、
「お前等、しみじみしろよ!」と説教された。
皆、彼が何を言いたいのかわからなかった。
「もっとしゃきっとしろ!」の意だったらしい。
104おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:23 ID:VBj6839Q
体育の先生が「ありがた〜なってきた〜」と言った。
どうやら「疲れた」という意味らしい。
どこの方言か忘れたが、私の住んでいる地域は「机をつる」「放課」「けった」などという地域だ。
でも私は生まれは違うので「チャリ」「チャリンコ」といってます。
105名無しさん:01/10/08 16:26 ID:YslnaNac
神戸です。
「いきる」
突っ張ってる、生意気そう…みたいなニュアンス。
芸能人で言えば、松村雄基あたりが「いきってる」感じ。
神戸のリアル厨房の喧嘩のオープニングは
「お前何いきっとんじゃあ!」です。
106おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:27 ID:R546T8Q6
>103 「しみじみしろ」って言われたら、あまり「しゃきっと」
しちゃいけないよね、普通は。
107おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:27 ID:wAnuJ3HA
オメコ
108おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:31 ID:zqgXaB4s
おおいい(多い)はどこの方言?
109おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:31 ID:Wq.89Grw
>>105
「いきがってる」と同じ意味かな?
もしかして「いきがってる」って方言?
自分の住んでいるところが標準語ではないので心配になった
110おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:43 ID:OPtpTBOo
数字の「7」を「なな」と言ったら
九州のダンナに方言と言われました。
私は方言じゃないと思うんですけどね。
111おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:51 ID:SKNi5NFM
>>108
あと、多いを「おいい」というのがあるが知りたい。
112おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 16:54 ID:8drtA0Go
>>93
みえるは方言じゃないよ。
113おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 17:01 ID:ncPKBaYM
>112
いや、名古屋弁の「みえる」は守備範囲が広いと思う。
標準語にも確かに「みえる」という敬語はあるけどね、確かに。

「病院に行って来られたの?」が「病院にいってみえたの?」になる。
114おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 17:10 ID:WOnv..AE
>113
名古屋に住んでる県外人だけど、確かに現地の人って
「〜してみえるんです?」
って言い方するね。すぐ方言ってわかる使いかただよ。
115おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 17:20 ID:N5Mftx4g
>>111
広島の方ではそう言う所があります。
あと「濃い」を「こいい」と言ったりします。
116おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 17:42 ID:9u/JfrQg
岐阜の南の方に住んでるけど「みえる」は普通に使ってたなあ。
この辺では「すごく」という意味で「くそ」と言います。女の子でも。
例 「くそまずい」「くそ暑い」
117おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 17:44 ID:Q/zqhkuI
>>65
>標準語だったら しれ〜と になるんか?
「しれっと」だよ。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%B7%A4%EC%A4%C3%A4%C8&sw=2

辞書によっては載ってないから、完全な全国区の言葉じゃないかも。

>>68
>あと、大分の人が私に料理を指差して「これ、食べきる?」
共通語に直すと、「これ、食べることが出来る?」。
否定の表現は「〜きらん」。
福岡でも使うよ。

>>86
綴りはどう書くの?
俺は今まで、日本語だと思ってたよ。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%A4%B5%A4%E9&ID=a4b5/08177300.txt&sw=2
118名無しさん:01/10/08 18:38 ID:6eyAOsps
地元から出た事がないので、よく分からん(´ー`)y−〜〜
119おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 21:14 ID:2Dw6.RWY
古語にもあるよ>>51
120おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 21:21 ID:EUy9NjRQ
>>119
古語といえば、山口の「破れる」。
「車のエンジンが破れた」なんて言われたら、思い切り亀裂が入ったような印象を
受けるが、「故障した」ぐらいの意味。
げに、古事記を読んでいて、そういう用法もあることを知った。

で、上の文章で何気なく使った「げに」も広島では使われている。
121おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 21:30 ID:cmjReROo
子供がアイスクリームを食べていて母親が 「もうー口のまわり クワンクワンにして」
といっていた これ方言?横浜だけど あと「おかっこまり」正座のことだけど
122おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 21:38 ID:GuLPr6Ug
>>120

それ私も使ってる。「破けた」っていうけど。片付けるを「なおす」とか。
昔国語辞典で「はぶてる」を一生懸命探した思い出が・・・
方言だったんたよね。
123おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:10 ID:PducJlgQ
>>112
私、名古屋出身の横浜在住ですが、
この前、飲み会に遅れて行ったときに、駅まで迎えに来てくれた人に
「もう皆さんみえますか?」って聞いたら
「…ここからは見えないよ」って言われました。
横浜に来て今まで、会社の電話でも
「〜さん、おみえでしょうか?」って聞いてたけど、
方言だったんだなあと知って恥ずかしかった。
124おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:15 ID:rlRqpLXY
>122
「はぶてる」
山口に住んでる友達が使ってたよ
あとは
「目いぼ」
も言ってた
「めばちこ」の事
「めばちこ」も方言かな?
125おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:16 ID:axydTi8c
「めげる」を岡山では「壊れる」という意味で使うようだ。
最初、「テレビがめげた」っていわれたとき理解出来なかった。
126おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:16 ID:Qi6sFzhs
>>123 「皆さんみえてますか?」だったら通じてた。
127おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:28 ID:WWGUe5w.
「じゃみじゃみ」。
テレビの砂嵐、サンドストームのこと。
正直、他地方にこれを表す言葉がないのが不思議。

>>86 >>117
ひょっとして thorough かな?
128おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:28 ID:WWGUe5w.
福井だ
129おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:38 ID:rnCsFW5Q
髪を結ぶことを髪をくくると言ってた。
友達に言ったら「首をくくるみたいでヘン」と言われた。
長崎出身の親から受け継いだ言葉だと思う。

>>122
>「〜さん、おみえでしょうか?」
は標準語だと思うんだけど…違う?
130おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:46 ID:Z2pOXayM
「帰ってくる。」=帰る。

「じゃ、そろそろ帰ってこうわい」
そろそろ帰るね、って意味なんだけど、方言だよね?
昔は標準語だと思ってた。
131おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 22:59 ID:rnCsFW5Q
>>130
>「じゃ、そろそろ帰ってこうわい」
「帰って」より「こうわい」の方が気になる…。
132おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:03 ID:NZFE8hMk
>>69
自分も「かおり」って名前ですが、
名前として呼ばれる場合は前者、ニックネームとしては後者。
はじめは気になってたけど、今はなれた。どーでもいいことだからsage
133おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:10 ID:1D1ajpgc
にぬき・うでたまご・
これ茹で卵のことです。(京都)
134ななお ◆FWEKIES. :01/10/08 23:13 ID:K3F/KNNg
北海道出身の母親が「なまずるい!」って言う。
意味は普通にずるいの言い替え系みたいだけど、
標準語なのかしら??
135おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:15 ID:Qi6sFzhs
>>134 ちがうと思う。
136おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:15 ID:RYr6gyio
「洗濯物をこむ」
標準語だととりこむ、だそうですが、やっぱ洗濯物はこむんだよなあ。
(栃木県)
137おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:16 ID:omnE4u1g
>123
126さんが書いてるように、「みえますか?」じゃなくて「みえてますか?」だったら
通じてたのでは?
この場合、「みえますか?」とは私(愛知県在住)は言わないなあ。

「誰さん、おみえですか?」は方言じゃないでしょう。
私の会社、全国から人集まってるけど、みんな使ってるもん。
138おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:17 ID:J7cV/vKM
七時を「ナナジ」と読む。
139おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:19 ID:CSWm4MyY
>124
大学時代にリサーチしたところ、大阪を中心に「めばちこ」→「めいぼ」
→「めぼ」と変化していくようです。標準語は「ものもらい」。
140おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:20 ID:oOOV8aHo
方言が分からない時に、こっちがおかしいって顔されるのむかつくね。
おまえがわけ分からん言葉使ってんだろーが!

車の免許取るとき実家の方の教習所に通ったんだけど、
「説明を聞いてない」っつって怒られまくったよ。
141134 ななお ◆FWEKIES. :01/10/08 23:20 ID:K3F/KNNg
>135
やっぱり?
142おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:21 ID:WGhA.mII
>101
ほのぼのする=マターリする?
143Joulukuu:01/10/08 23:28 ID:nwHkldeU
>78
「せんひき」は静岡でも使ってたよー。

私は両親が宮崎出身、育ったのが静岡だったので、
みんなに通じなかった言葉がどっちの言い方なのか、
今でもわからないものがあります。
 「にき」(近く) 
     家のにきに・・がある
 「いただきました」(ごちそうさまでした)
     鹿児島出身の嫁や娘に、おもいきり「それは
     変だ」といわれた。
 「ひとっかーめ、ふたっかーめ」 (一重まぶた、二重まぶた)


     
144おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:32 ID:xyVBGHfs
「〜でよろしいですか?」という時に
「〜でよろしかったですか?」というのはどこの言い方?
以前聞いた事の確認の為ではない時に使う人いますよね。
あまり違和感はないですけどね。
145おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:35 ID:qOmhAcA.
部屋が散らかっている、ということを「部屋がやばれている。」
というのが標準語だと思っていた。
しかし、上京して使ったらおかしいといわれた。
146おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:35 ID:yu6PLhsM
>139
あ、そっか
標準語は「ものもらい」か
147おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:39 ID:Z4RDcYBo
名乗る時「〜でした」ってなぜか過去形。
「こんにちはー!宅配でしたー」
デンワで「はい、佐藤でした」
北海道。
148おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:46 ID:.NdSuhPI
北海道の人って
「〜でないかい?」って言うよね。
149おさかなくわえた名無しさん:01/10/08 23:47 ID:Q/Cpceso
〜っしょ
とも言うよな<北海道
150おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:02 ID:f0zy/xWc
>>105
「いきる」は広島では「いきっとる」と使っていたので、「生きとる」との混同は
ありませんでした。「すかしてる」と同じ意味ですが、「すかしてる」は東京近辺
の方言のようですね。

>>125
これも広島でも言ってました。「こんな失敗にもめげず」の「めげる」と混同しな
いで使っていたのは、文脈によるものだと思います。

>>116
神奈川県出身の小泉今日子が、TVで「くそいっぱい」と言っていたので、方言で
はないと思っています。今の「超」と同じなのでは?

>>142
広島から離れて久しいのですが、まあそういう意味に近いと思います。

>>144
愛知県で聞きました。ファミレスに入るといきなり「禁煙席でよろしかったですか?」
と聞かれ(その時は喫煙席が満席だったらしい)、驚きましたね。
松江では、「いらっしゃいませ」を「いらっしゃいました」と言います。
こういうのも、使っている人は標準語だと思っているのかも?
151おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:33 ID:Penaejuo
髪は ゆうの?
    むすぶの?
    ゆわくの?
    しばるの?
152おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:34 ID:g1faMov6
>>151
ゆすびます。
153おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:35 ID:awUHNGk6
「ゆう」は形をつくることで、「ゆわく」は結ぶことですね、
うちのあたりでは。
154153:01/10/09 00:37 ID:awUHNGk6
あ、忘れていました。「しばる」のは首だけ、
「むすぶ」のは縁だけです。髪には関係なしです。
155おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:42 ID:jZ0pHwp6
愛媛出身の親は「ゆわえる」と言います。
156おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:47 ID:/fFVNRBw
ゆっくりした=安心した
「いやぁ、家帰ってきてゆっくりしたわ」
秋田出身の父が言う。ニュアンスはわかるんだけどね。
157おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:48 ID:vZ9BMiBc
>144
〜でよろしいですか?ってのを〜でよろしかったですか?っていうのは方言じゃ
ないよ。
最近ニュースとかでよく特集くまれてるじゃん。現代語の乱れとかナントカ。
アナウンサーまで若い人だと使ってしまうこともあるって。
158おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:56 ID:mg6TqeXI
>>157
らぬきことばもそうけど、方言と現代の言葉の乱れを
いっしょにしないでほしいなぁ。
昔からそういう言い回しをする地域もあれば、そんな使い方を
しなかった地域で言葉が乱れてそうなったものもあるし・・・
159おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 00:58 ID:ryxmRDhU
>157
「よろしかったですか?」は確かに普通に聞くな。
でも、同じような状況で、「よかったですか?」っつーのは方言だって聞いたこと有る。
(こないだ南青山のスタバで聞いてチョットビクーリしたけど。)
160おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:00 ID:dO48gUrw
「まえで」
要するに前方、前側のことなんですが
長野県のごく一部でしか使わないらしい。
ウェイトレスが大真面目に
「まえでよろしいですかあ?」
といっている時には吹き出しそうだったよ。
161おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:04 ID:z.GhgGwM
群馬に行って不思議だった言葉。
医者、薬局などで帰り際に
「お大事なさーい」
これって標準なの?
162おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:04 ID:f0zy/xWc
>>150
補足しておきますね。
「エビフライ下さい」と言って、「ご注文はエビフライでよろしかった
ですか?」なら、別に地域性云々を言うつもりはありません。
店に入って、喫煙席が満席だった場合、いきなり「禁煙席でよろしかっ
ですか?」という表現を指摘しているのです。
愛知には月に一度しか行きませんが、そういう言い方が多いです。
163おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:06 ID:f0zy/xWc
もし、東京でも言っていたならごめん。
でも、愛知にいる時以外は神奈川か東京にいるんだが・・・。
164(;¬_¬):01/10/09 01:10 ID:ZLHhxhwo
栃木県南部ですが、
オエーっとなることを「のざえる」と言います。
165おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:11 ID:4lHt25bs
西、押しピン      東、画鋲
西、さし         東、ものさし
西、灯(ひ)ーつける  東、明かりをつける
西、居(い)ぬ      東、帰る
探せばきりねえなあ・・・因みに西いうても岡山ヨ
166おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:12 ID:c.uari0I
>164
福島では「のぜる」ですよ。
167おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:15 ID:49F5jAJY
>>165
>西、居(い)ぬ      東、帰る
去ぬor往ぬ だよ。
168猫は夜でも目が見える:01/10/09 01:18 ID:EnYs5K/6
>>137
みえるは,物が目に見える状態の時に使います。
ですから,たとえば,部屋に部長が入ってきたとしますと,「部長がみえました」
のように使います。
電話で「部長さんみえますか?」というのは名古屋(地方)で通じる使い方でしょう。
その場合は「部長さんいらっしゃいますか?」といいます。
国語辞典を引いてみてください。名古屋でのみえるの使い方は,範囲が広すぎます。
まあ,名古屋地方の方がそれは標準語だと思っていらっしゃれば文句を言うことでは
ないのでしょうが。
こういう場合も,「標準語だと思ってみえるのであれば・・・」とか使うのですよね。
169おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:19 ID:eRdZ1myY
× この記号は「ペケ」or「バツ」?
関西では「ペケ」です。

>>130
愛媛?
170おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:21 ID:/fFVNRBw
よろしかったですか?
は、北海道でも使う。
方言だとは認識してるけど。
171おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:22 ID:vZ9BMiBc
157です。
そりゃ確かに方言でよろしかったですか?って言う場合もあるんだろうけど、
>144とか>150が言ってるようなのは、現代語の乱れじゃないの?
まさにニュースで何回か同じ例をあげてるのみたんだけど。
私の住んでいるところでも聞くんだけど(関東)
172おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:22 ID:PvcgymTw
「いきなり」
実は標準語じゃないのを知ったのは、学生になってから。
「唐突」「突然」の他に、私の住んでるところでは
「大量」という意味でも使用されています。
(例「料理がいきなり出て来て食べきれなかった」など)
ちなみに宮城県の南です。
173おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:24 ID:4lHt25bs
「とらげる」って標準語だと思ってたぜ!
174おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:25 ID:/iYkbzD6
>>173 教えて
175おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:32 ID:awUHNGk6
「とらげる」って「しまう」、とか「片付ける」の意味ではない?
176おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:34 ID:fiKW1dF2
>>99
左右があってないとか違うとかいう意味なのかな。
「びんちょになってる」とか言わない?
あとうちじゃあまり使わないけど、蹴飛ばすことを「けっぽる」というらしい。
(千葉のしたのほうとか)
177おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 01:54 ID:aoL4CuCM
けんびき(口内炎)
178おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:04 ID:ZQ6osLnU
片付けることを「しのべる」という。高知県ね。
「これ、しのべちょって」とか。
方言だとはっきりわかったときは少なからずショックだった。
179おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:11 ID:gwLdxGyM
>173
「とらげる」は標準語じゃないのはわかってたが九州出身の後輩は
「なおす」っていうよ。
「それなおしたほうが」っていうたびに「こわれてないよ」っていう。
180おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:15 ID:Db3OlrKg
物を片づける(収納する)のを「つまえる」と表現。
徳島では。
あと、「めげる」(壊れる)も使う。
181おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:24 ID:lia4DQdw
「もざく」・・(主に食べ物を手で)こまかく裂く、ほぐす
「こちょがしい」・・くすぐったい

生活感の出る言葉は、方言の得意分野っすね。
182おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 02:49 ID:/fFVNRBw
普通の言葉だと思ってたら暴言だった言葉。
部落。北海道にはないのだ。
「集落」の意味で使う。年輩の人ほどよく使う。
183おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 03:19 ID:Qot4kAc.
>180 「めげる」は岡山でも使います。
>182 岡山には被差別部落といわれるものはありますが、
   やっぱり集落(小字単位)を「部落」っていいますよ。
   「部落の子ども会」とか普通に使います。
184おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 03:35 ID:pgjikqwE
>182
はー、なるほど。
「アイヌ部落」って言葉を堂々と使っててハラハラしてたけど
そういうことなんですね。
185おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 03:36 ID:OQow6spU
差別用語の部落って、正確には「特殊部落」・「被差別部落」のことでしょ。
186おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 03:43 ID:fEIf9J5Q
>182
そうそう、部落。未だに差別用語とは思えません。
部落差別が現在存在することさえ知りませんでした。
でも、今時、部落差別なんて聞いたことないよ。
187おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 03:52 ID:GH3btPbs
からう(背負う)
てそい(めんどくさい)

あたりかな。鹿児島出身。
188名無しさん:01/10/09 03:55 ID:1aiM3B7o
方言だったと思ってたら標準語だった、
……というほどでもないが、岡山出身で東京へ行くと、
「えっ、なんで関西弁じゃないの? 無理しなくてもいいよ」 とか
何度も言われる。
189おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 04:47 ID:KfCds9QY
山形のみなのだろうか。
「はめる」…仲間に入れるの意。
友達数人が面白そうな話をしている時や遊んでいる時に、「私もはめてー」
といった感じで使ったりする。
ほんの2ヶ月前まで標準語だと思ってた…。

>>176
>蹴飛ばすことを「けっぽる」というらしい
え、言わないの「けっぽる」? これも方言だったのか。
190おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 04:55 ID:XVnSCJMY
>>189
「私もはめてー」にワラタ
191おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 08:02 ID:V0B0lDak
>186
2ちゃんやってると「未だに部落差別ってあるんだなあ」という
感想にかわります。
192おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 08:38 ID:BVRCkY1E
宮城県
きゃっぽる・けっぽる

→雨の日に水溜り等に足を突っ込んでしまい
靴の中に水が入ってぐじゅぐじゅする様。

説明面倒くさいからこれ標準語にしてよ。
193おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 09:08 ID:dR/cw5dA
>189
九州のごく一部では「はめる」はセクースする、の意味になります。
194おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 09:15 ID:pGfvkuzA
>蹴飛ばすことを「けっぽる」というらしい
福島県でも言うよ。
東京では通じないので方言らしい。

>192の意味での「けっぽる」は初耳。
195おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 09:19 ID:4Ul.NH0.
>>191 >>186
俺は北海道から大阪の大学へ。
寮の先輩に、関西で注意すべき点のひとつとして
小一時間に渡ってレクチャを受けました。
一般人の前では話題に出してもいかん、とね。
日本は広いんだな、とつくづく思ったす。
196おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 09:41 ID:5QFVToWA
思い出すといっぱいあるなぁ…

愛知県です
「1万円こわれる?」
これが標準語じゃないって、最近知った27歳…
197メメ。:01/10/09 09:55 ID:l4NofV.M
>196
それは両替できる?ってことだよね?
静岡でも通じると思うけど、ここは「1万円くずれる?」といいます。
標準語じゃないのかな?
198おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 10:07 ID:InhmFVlw
仙台ですけど たごまるって言いません?
ルーズソックスとかがくしゃくしゃってなってる状態とか
シャツとかがウエストのあたりでゴロゴロしてる状態のこと。
標準語だと思ってたのに。これ以外ピッタリする形容詞が思い浮かばないのよね。
199はぁ〜:01/10/09 10:12 ID:FC0hoyio
>186 今どき部落差別なんか聞いたことないって? 勉強足りんね
200おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 10:18 ID:BnbIh4BI
>198
体育の時間友達が叫んだ。

「じゃすたごまってぃずーい」

何語だろう、と思ったら
じゃす→ジャージ
たごまって→変におれてごろごろしていて
ぃずーい→気持ち悪い・不快である
ということらしい。

あとがいしゅつだけど
「いきなり眠い」
急に眠くなったのか、とおもったら
「とっても眠い」ことらしい。
201山口県東部:01/10/09 10:25 ID:Nq60vt1k
「せんない」って広島の人に言ったら通じなかった。
面倒くさいって意味です。
そういえばむか〜し‘週間欽曜日’で風見しんごが
「ひらう」って言ったら場内大爆笑で「?」って
思った覚えが・・・。そんなにおかしいの?
202おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 10:28 ID:dhViXCkQ
「蹴っぽる」「うるかす」って方言だったのぉ〜!?驚愕。

貼る=ねばす 
どけて=かして・・・「どける」も方言だったりして(w
洗濯物を取り込む=おっこむ
水溜りに靴がはまる=がっぽする
私の家=わがいんち(我が=私、いんち=家)
参った=あやまった

皆さんの地方では洋服の丈が短くなることを何て言いますか?
同じ地方でも言い方が人それぞれのようで・・・
私は「つんつるてん」です(w
203おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 10:34 ID:hNqISqKY
>199
私は神奈川県だけど、中学か高校の社会科ではじめて聞いたよ。
そのときもピンとこなくて
「何それ、大昔の話じゃないの?」
って感じ。
私も部落=集落で、差別的意味合いは感じない。
関係ない土地では、本で読んだ知識としてしか知らない話だよ。

関西に引っ越して、初めて現代日本の話で、
今も生きているらしいことがわかった。
部落が差別用語だってことを常識としない方が
「普通」の世の中になるべきだよね。
そんなものがあるのが知らない人が大多数なら、
その方が良いじゃない。
誰も知らなくなればそれでいいんだから。
わざわざ知ることないよ。

って、ちょっとスレ違いな話しになった。
204メメ。:01/10/09 10:34 ID:l4NofV.M
>202
つんつるてんは標準語じゃないの〜?
かなりショック。

このスレ立ち上げてよかった。かなり楽しい。
205おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 10:36 ID:hNqISqKY
神奈川県の三浦半島
「けっぱぐる」=蹴っ飛ばすのこと。
東京の友達に指摘されて初めて気がついた。

先日小泉首相もテレビで言ってたのをみて、
ホホホ・・・と笑ってしまった。
206おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 10:36 ID:wK3jZ/HE
>>189
漏れも山形、でもさすがに「はめる」は方言だと思ってたぞ。
ただ、「上がってる」=物が何かの上に乗ってる状態、
「たがく」=持つ、持ち上げる は気付かなかった。
学生の頃、東京出身の奴に「その机に上がってる本、ちょっとたがって来て」と言ったら
思いっきり(゚Д゚)ハァ?って顔されて、「今の日本語?」って言われた...
207おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 10:38 ID:0LAFDn82
なぜ、「蹴る」という単語に「ぽ」とか「ぱ」の言葉がくっつくのか理解に苦しむ。
でも面白いやー
208おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 10:46 ID:JsD7yq3Q
逆パターンで、
「くべる」って方言と思っていたけど、検索してみたらそうでもないみたい。
209おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 10:49 ID:InhmFVlw
>200
なんかオレンジ色のジャスを着ていた頃を思い出しブヒブヒ爆笑しました。
ありがとう。
この板おもすぃろいねー
210名無しさん:01/10/09 10:51 ID:Mxe4Ktg2
>>177
うわー、びっくり!
神戸では「けんびき」と言えば
「肩甲骨と肩甲骨の間あたり」のことです。
よくお年寄りが「けんびきが痛い〜」と言ってます。
177さんはどこの人?
211おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 11:32 ID:fhsKSBS2
え!部落って差別用語!?
ウチの方って農家が多いから(東京に隣接した埼玉)それでいいと思って
小学校の運動会の時
「部落別に座るのね」って平気で言ってた・・・・やば。
北海道出身。
212おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 11:35 ID:0LAFDn82
小学校の時、同和教育とかが授業に組み込まれていたけど・・・
5万日のなんとかという映画も見たような。
知らない人がいるのは完全な地域差かな
213おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 11:38 ID:BnbIh4BI
部落問題なんて2chではじめて知ったよ。
(なんか日本史でも習った気もするけど)
当方北海道出身現在東北
214おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 12:06 ID:SRdI.tkQ
>208
なに?「くべる」って?
215おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 12:25 ID:KS1dA8ks
>>213
同じです。
部落というと、集落や地区の意味でしか聞いたことがなかった。
やっぱり北海道出身。
216おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 12:27 ID:HkUpefK.
>214
薪を「くべる」
というのとは違うんだろうか?
なんなんだろう。
217おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 12:39 ID:9KDHFMSQ
>213 沖縄も部落は集落とか地区の意味でしか使いません。
 つか、部落差別とかが実感が湧かない。ない環境なので。
218おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 12:57 ID:JsD7yq3Q
>216
そう、「薪をくべる」の「くべる」ね。

上京して以来めったに聞かない単語だったので、ずっと東北地方の方言だと思ってた。

ミスチルの「優しい歌」で久しぶりにこの単語を聞いて違和感があったので調べてみた
ら、単に薪とか焚火とかの習慣が無くなって廃れただけであって、特に方言というわけ
ではないらしい。
219おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 12:58 ID:wF9kGAf2
「びっしゃ」って方言?
(雨とかで)びしゃびしゃに濡れたってときに
「びっしゃになったわいや。」とか言うだけど。
ちなみに、自分は山口、広島人。
220おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 13:02 ID:Td/BWSzY
現在愛知県在住(三河地方)

道がじゅるいので気をつけて
 じゅるい=雨の後など、土のところがぐちゃぐちゃしている
      状態のことらしい?
部屋のグロまでちゃんと掃除してね
 ぐろ=すみ
うちのこは、ちゃんとまれないんだわ
 まる=(排泄を)する

最初は、なんのことかわからなかったけど、地元の友人は
標準だと信じています 
221おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 13:06 ID:dfA7yils
>176
左右があってない、とか違う、とかいうのは
ウチでは「だんちんこんちん」あるいは
「だんこちんこ」、オカンの実家では
「がったんびっこ」っていいます。
おなじ県内ですけど・・・・
222おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 13:12 ID:0LAFDn82
>221
とても日本語に思えない
223おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 13:37 ID:yy.MOU4.
>219
びっしゃ=たくさん、です。
長崎では。(あ、県内全部そうじゃないよ。)
224おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 13:47 ID:AzGb1jPQ
岐阜県から愛知の尾張地方に嫁に来た。
あまり言葉が変わらないかと思ったら、

ものもらい→めんぼう
青あざ→実家では「くろにえる」→あおじ

ものもらいで行った目医者さんに「めんぼうだね」といわれたとき、
少し考えました。
225おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 13:53 ID:c22MPJQU
>>219
同じく山口、広島人ですが、間違いなく方言です。
「びっしゃ」 「びっしゃこ」。
意外に気づかないのが「ぬくい」。
関東で「ぬるい」と聞き間違えられました。
その他は既出ばかりですが
「ひらう」(拾う)
「おいい」(多い)・「こいい」(濃い) → このパターンは多い
など。
226189:01/10/09 13:58 ID:YTMQ1bSM
>>206
私は逆に
>「たがく」=持つ、持ち上げる
は方言だろうなと思ってたよ。でも、
>「上がってる」=物が何かの上に乗ってる状態 は気付かなかった。
には同意。と言うよりあなたの書き込みを読んで知った…。
227おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:06 ID:olCyk4xk
>219
「びっしゃになったわいや」
なんかアカルクてイイ(・∀・)!夏みかんの香りって感じだね
228219:01/10/09 14:09 ID:b2g3Jdms
>>223
>>225
そうだったんですか。ありがとうございます。
しかし、「ぬくい」が方言だったとは。知らんかった。

あと、「もういい」とかの「もう」を
「はあ」って言いません?これは西でも中国地方とかだけなのかな
今、福島に住んでるんですけど、全く聞いたことも無いと言われた。
229おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:17 ID:vjsnsB9w
「けっぽる」って標準語だと思ってたんですが、関西人の夫から
んなわけないとの指摘を受けました。
当方、新潟市出身です。
ちなみに新潟では「けっぽる」とは「蹴る」の意です。
230おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:22 ID:vjsnsB9w
ウチの子供は宵っ張りなんですが、周りの人が
「この子、目がかたいなあ」と言うのにびっくり。
京都ではなかなか寝ない宵っ張りの状態を「目がかたい」というのですね。
他の関西地方でも言うのかしら?
231おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:32 ID:gJDMggLc
「いのこ」

山の湧水がたまって池のようになってるのが
庭にある。地元の人もうちのばーちゃんも
「いのこ」と呼ぶ。夏は冷たく冬は温かい
もちろん生で飲んでも全然平気なくらい
キレイな透明な水でしかも美味い。
(水神様を祭ってる所が多い。)

全国共通だと思ってたんだけど地元を出たら
誰も回りに「いのこ」を知ってる人がいなかった。
「いのこぉ?そりゃなんだよぉ?..プッ」
とかなり馬鹿にされちゃってます。
232おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:36 ID:Gge3Erbo
「落っちゃける」=「落ちる」
長崎ですが、標準語だと思ってました。
あと「じょろびく」。
スカートやパンツの裾が長くて引きずっちゃう感じ。
この状態「じょろびく」としか言えないんだよなあ。
「引きずる」ではなんかニュアンス違う。
標準語に認定してほしい。
233おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:43 ID:HrIjEGU2
>>220
「まる」というのは、私も聞いた事ある。使わないけど。
当方、愛知(尾張)在住。
古語からきてるんじゃないかな?平安時代、「まり箱」という箱を、トイレの代りに
使ってたらしいし。
「おまる」も、案外そこから来てたりして。

あと、「どしょっぱつ」。一番最初って事。
高校の担任(名古屋人)が使ってたんだけど、どこの言葉は不明。
234おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 14:59 ID:Qot4kAc.
>220,233 沖縄では「まる」普通に使います。意味は同じ。
古語から来てるというのは知ってたけど、県外でも使う
ところがあるとは知りませんでした!ちょっと感動。
私は沖縄県人ではないですが、つれあいが沖縄なもんで。
235日立出身:01/10/09 15:01 ID:CdXZUYd.
「おもしろい」→「おもしい」って言わないっすか?
俺だけ?
東京で笑われた。
236おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:06 ID:vuvXDt1Q
>>77
激しく激しくはげーーーーーーしく同意!
「うるかす」「いづい」方言だって知ったときにはショックでした。
「いづい」が方言だって解ったのは、好きだった塾の先生に笑われた
時、「うるかす」が方言だってわかったのは、NHKの郷土系の番組
で。
237おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:06 ID:lia4DQdw
>>235
いう。北陸。
238おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:06 ID:DMvf6F3U
穴がほげる=穴があく(福岡)
239おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:09 ID:zxLWeOgk
広島じゃけど、ものが少なくなってなくなることを
「みてる」って言う。

例)シャンプーみてとるけぇ、新しいの買ってきて
240おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:11 ID:YnQJHaO2
車の運転マナーのよくない街、名古屋。
みなさん、『ぼわれた』経験ありませんか?
241おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:12 ID:AzGb1jPQ
ぼわれますとも。
特にDQN系とか、走り屋系に。
他所ではなんていうんでしょうね。
242おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:16 ID:lia4DQdw
煽られる?<ぼわる
243おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:16 ID:AzGb1jPQ
>242
それだ!
244206:01/10/09 15:23 ID:wK3jZ/HE
>>240
びっくり。山形でも「ぼう」は使う。意味=追い掛け回す
子供の頃野良犬にぼわれて泣きました。
あと、羊や鶏をぼって小屋に入れたりとか。うゎっ生活環境ばればれ
245おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:24 ID:SRAQJKnA
しゃびしゃび=水っぽい様子

初めて聞いたとき、あまりにもぴったりな言葉の表現だったんで
その子の造語だと思って爆笑してしまいました。
その後方言だと判明。
あのときは笑ってごめんよ。バカにしたわけじゃないのよ。
246おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:24 ID:fMfabYUc
>245
どこの?
ちなみに東京だが使う。
247おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:25 ID:8lwBg8a6
>>176
思い出した。でもうちは「びっちょ」だった。
「びっこ」の幼児言葉だとおもってたよ!! (差別用語じゃないかー(ーー;)

「雨がざんざん降ってる」・・九州の人に方言だと言われた。
248おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:30 ID:SRAQJKnA
>246
名古屋のようです。Googleで「しゃびしゃび」を検索したら
名古屋弁講座がたくさん出てきました。

ちなみに私も東京ですが、そのとき初めて聞きました。
249おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:33 ID:HrIjEGU2
>>234
思い出した。母親に聞いたんだ。
母方が沖縄出身だったんで。
蛙の事は、「あたびちゃ」と言うとも言ってたなあ。
250240:01/10/09 15:37 ID:YnQJHaO2
う〜む。。。。
本気で標準語だと思ってた言葉がここで挙げられてる。
自分は方言は使ってないと思ってたんだけど…。

後、『ぐろ』ってわかります?
三河の方はわかるかな?
251おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:47 ID:fmDFEvjs
ぐろ。岐阜の一部ではくろといいます。
道のくろ、端っこのような意味で。
252おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:48 ID:SgrZ47w6
静岡
仲間に入れて=「かたして」
例文・・・なわとびかたして〜〜〜。
小学校の時頻繁につかってたな。
253おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:49 ID:SgrZ47w6
友人情報
徳島
子供=こびんた
なんかかわいい。
254おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:50 ID:GknWNBVU
畦から来ているんだったっけ→くろ
>252
それ関東でも使うよ。
片付けの省略と思ってた。
255おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:50 ID:zw5f7kTo
大阪出身なんだけど、関東にきて初めて「道なり」という言葉を聞いた。
それまで全く聞いたことなかったのでダンナに方言じゃないのかと言ったら違うと
言われた。
あと「どんつき」っていう言葉は大阪だけ?
256おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 15:51 ID:fmDFEvjs
陽水の歌で「道なりに〜」ってなかったっけ?
257おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:01 ID:0LAFDn82
>253
こびんた?

徳島出身ですが、聞いたことないです。北と南で違うしな・・・
258おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:04 ID:4rHc1pew
福岡の亭主の実家ではかさぶたのことを「つ」と言う。
259おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:08 ID:Q9msUQAQ
ばんそうこう→ぺちゃ
標準語だとおもってました〜。
260おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:31 ID:zlXkOd72
>255
京都も言います。「どんつき」

壊れた物を「なおす」って言うのは方言?
261おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:34 ID:fmDFEvjs
物を片付けることを「なおす」と言う方が方言だと思う。
262おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:53 ID:g1TG9vzk
愛知県三河地方ネタ多いね〜

「カギかっといて!」
というのはどうでしょ?
カギをかう=カギを閉める(?標準語ではどういうの?)
263茨城中部出身:01/10/09 16:55 ID:PeONf1RI
方言って、一言で微妙なニュアンスを伝えられるので、うまい標準語に
直せないよね。

茨城でポピュラーな方言だと「ごじゃっぺ」かなあ?
でたらめを言う、わがままを言ってゴネる、言うことを聞かない等の
意味なんだけど・・・説明できないなあ。

ガイシュツの青あざ=「青なじみ。東京では「青タン」って言うけど
これは標準語なの?これの方が方言に聞こえてしまう(w
前レスにあった「おっかく」も言ってたよ。

うちの父ちゃん(栃木出身)は「頑固、言うことを聞かない」ことを
「ごんけ」と言ってた。これは栃木の方言なの?情報きぼーん。
264おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 16:56 ID:GknWNBVU
そのまんま。
鍵を閉める。
または錠を下ろす。
戸締まりしておいて、とは言うか。
265おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:00 ID:zw5f7kTo
>263
青あざは大阪でも「青タン」っていいますよ。ちなみに「赤タン」もあります。
266おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:03 ID:nYeRV.VY
がし=がわ
そっちがし、あっちがし。

標準語だとは思ってなかったけど
一般的に通じるもんだと思ってた。
267260:01/10/09 17:04 ID:zlXkOd72
>261
物を片付けることを「なおす」と言う方が方言だと思う。

ああ、これが言いたかったんです〜。
で、やはり方言なのですね。
268おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:23 ID:WdV054yU
俺も、東京で「こっちがし」初めて聴いた

「のり面」は標準語?
道路の横の崖みたいな所
269おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:23 ID:yy.MOU4.
>252
お〜、長崎でも言うぞ。「かたして」
270おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:24 ID:hNqISqKY
今、『引っぺがす(乱暴に剥がすこと)』を
三浦半島の方言だって書こうと思って
入力したらちゃんとMS-IMEで仮名漢字変換された。

これって、まさか標準語?
271おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:25 ID:fmDFEvjs
名古屋も言うよ。>引っぺがす
272おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:26 ID:C8y6CW0I
かしわ=鶏肉
関西しか使わないのかな?

ちなみに京都では「○○どす〜」なんて言葉を日常生活で使う人はまずいない。
273茨城:01/10/09 17:27 ID:5YbY2UaY
町民運動会、村民運動会では
どうどうと「部落対抗リレー」という
種目がありんす
274おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:29 ID:jeuRYAFg
さくら=ウマ.の肉
275おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:31 ID:GknWNBVU
青タン赤タンは花札から来てるんだろ。
引っ剥がす、ATOKでも出るな。
部落=集落っちゅー意味では?

>272
東京だが、かしわ、使う。
ちょっと業界っぽい。
276おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:46 ID:cf5qGRfM
広島人です。

行き(道)→行きし
帰り(道)→帰りし

「帰りしに○○寄ってきたわー」とか、広島を離れた今でも
つい使っちゃいます。「行きしな・帰りしな」の省略形なんですかね?
あと、「わや」ってけっこう西日本では広く使われていますよね。
「めちゃくちゃ・ぐちゃぐちゃ」くらいの意味です。
神戸に住む従姉も使ってました。
277おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 17:50 ID:M4M7SSR2
わや は北海道でも使うよ!なんでなんで?

あとバンソウコウのことを「サビオ」・・・
これは北海道じゃなくうちの一族からしか聞いたこと無いかも・・
278メメ。:01/10/09 17:52 ID:UfVbcKVU
お〜かなり盛り上がってるぅ〜
なんか、うれしい〜。

「まめったい」って言葉知ってる人〜?
279277:01/10/09 18:04 ID:M4M7SSR2
あと、関西の方では自分のことを「うち」というらしいけど、
北海道(の主に女の子)も「うち」っていうよ。
イントネーションは違うけど・・・

北海道と関西・・・気になる・・・
280おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 18:04 ID:u0qRzvpc
>>277
あれ、「わや」って全国共通語?
東京の友達には、「一応意味はわかるけど、使わない」
って言われました。
281おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 18:10 ID:GknWNBVU
>277
北海道は日本全国の凝縮版みたいなところだろ。
それと、「サビオ」は商品名。
282おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 18:10 ID:zw5f7kTo
>277
サビオって知り合いも言ってた。確か商品名だよね?

>279
関東の女の子も「うちらが、、、」とか言うよ
283おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 18:14 ID:NPxIkAa6
ごはん食べる前に「いただきます」って言うのは標準語らしいけど、
食べ終わった時の「いただきました」は方言なんですね。
こちら岐阜県。つい最近知ってショック受けました。
284おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 18:20 ID:u0qRzvpc
>関東の女の子も「うちらが、、、」とか言うよ

それ、聞いててすごく不思議に思うんだけど、
関東の女の子って、「うちら」とは言うけど、
自分一人を指して「うち」とは言わないよね、あんまり。
「うちにもちょうだいー」とか。
方言じゃなくて、流行語みたいなもん?
285おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 18:24 ID:Gcvkhnzk
>280
「わや」ってダメとか言う意味で使いませんか?
「あ〜わやになってもうた」みたいな…。当方大阪でたまに使います。
286茨城中部出身:01/10/09 18:24 ID:PeONf1RI
私も東京で初めて聞いた>「こっちがし」

がし=河岸(かし)から来てるのかな?

>>235
子供の時「おもしい」って言ってた!
東京では聞かないな。

「ショボい」って感じの意味で「いしこい or いしけぇ〜」って言ってた人いる?
287おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 18:24 ID:PQcg6.5U
私、東京生まれの東京育ちだったんですが、親が方言を使っていたの
で、標準語だと思ってたのにな言葉がかなりあります。
そんな私みたいな人もいるでしょうから、東京の人に聞いても正しい
答えとは限らない気がします。
288名無しさん:01/10/09 18:34 ID:MMq6VI4Q
もし177さんと210さんが知りあいだったら
210「けんびきが痛いー」
177「じゃあ、整形外科に行かなきゃ」
210「!???何でー!?」
って会話になるんだ。ワラタ
289おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 19:07 ID:470kTw8A
金沢って
しょっぱい=くどい  って言わない?
夫に手料理を「くどい」と言われムッとしたら
しょっぱいと言い直した。
290おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 19:08 ID:25/quIwE
>>268
不動産用語で存在するよん>「法面(のりめん)」

ちなみに、東京都の一部では、ものや場所を確保することを「とっぴ」と言いますが、
東京の他の地区や他地方の方には通じませんでした…。
291おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 19:29 ID:zJw2FJzw
>>280
「わや」、香川県でも使いますよ。
めちゃくちゃにとかそういう意味だと思う。
私は香川出身ではないので、微妙に違うかも(w
方言を標準語で表現するのは難しいです。
292おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 19:55 ID:A9BN5ES6
沖縄ですが・・・
「正座」→「ひざまづき」
「ゴミ」→「ちり」って思ってました。
293おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 20:32 ID:5AicGBT.
>>284
鈴木あみがデビュー前、TVで「うち」を一人称単数で使ってました。
神奈川県西部の高校生だったような・・・。
でも、これだと方言か若者ことばなのか、わかりませんね。
294おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 20:53 ID:nRgk2ASs
高速の事を上と言い→「うえ〜走るで」
下道は文字通り下って言うんは→「下〜走るで」

西だけか?いや、全国的な気がする。in岡山
295おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:10 ID:39uAdKMg
>>286
いしけぇ
静岡方面ですか?
296おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:12 ID:39uAdKMg
左利きを ぎっちょ 全国的に通じますか?
297おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:19 ID:zw5f7kTo
>296
それって関西だけじゃない?。
でもぎっちょって”えんがちょ”と同じ意味なんだよね。
298おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:18 ID:TN0l4WVU
海水の味ってどう言いますか?
ちなみに私は「しょっぱい」ですが。
299おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:28 ID:nRgk2ASs
>297
ぎっちょは岡山でも普通に使うから西日本では使うんじゃねえ?
>298
しょっぱいは西では使わん。塩辛いって言うなー。
300おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:30 ID:FC0hoyio
「とっぴ」は大阪でも通じるよ
301Joulukuu:01/10/09 21:30 ID:qBodAtps
>278
「まめったい」は、「まめな、よく働く」では?
ただ、私の母は、「まめったい子供」のように
「一時もじっとしていない、やんちゃな」という
意味で使ってます。

「はやくやるさ」と相手に言ったら通じなかった。
相手は、私がするとばかり思っていたみたい。
この時、方言なんだとはじめてわかった。
意味は、「はやくやってよ」。相手に対する命令。
静岡です。
302愛知県西部:01/10/09 21:38 ID:mg6TqeXI
>>298
わたしも同じ。

こっちでも「うち」ってつかうけど、「自分のこと」っていうよりは、
「自分の家」って意味で使ってます。

あと、「ぼう、ぼわれる」って、「煽る、煽られる」っていうより、「追う、追われる」
ってニュアンスでつかってるかもー。
303おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:42 ID:Rx5iDF4U
>>296
東京産まれの東京育ちですが
左利き=ぎっちょ
って普通に使う人いっぱいいますよ。
私はあんまり言いませんが。
304北陸人:01/10/09 21:50 ID:diwtV9Sk
>>289
しょっぱい=「くどい」
うすい=「しょんない」ですね。

ちなみに明太子のことは「もみじこ」といいます。
305おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 21:57 ID:U0JLwvMs
>>263

私の地元では「黒血がよる」と言う。ちなみに宮城。
306おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:06 ID:mbCOJfxA
代々の東京育ちなので自分がしゃべる言葉は標準語だと思っていた。
ところが小学生のとき「まかる」が同級生に通じず、「そんな言葉はない!!」
と言われ、辞書を調べても出ていなかった。これは我が家だけでしか
通じない特殊な言葉なのかとすごい敗北感を味わった。

大人になって一般向けの辞書を引いたら
まかる=安くする、まける
とあった。結局標準語にはなれなかった東京方言だったんで
小学生向け辞書には載ってなかったんだな。
他に「かたす」なんかも東京方言らしい。
307おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:12 ID:uMM0aIMk
>192
青森出身だけど、靴ごと水溜りに入った時は「かっぽれしちゃった」
と言っていました。なにぶん子供の頃だったので、私は「かっぽれ」と
発音していたけれど友達は「きゃっぽれ」と言っていたのかも?
「甘茶でかっぽれ」じゃないよ(w
308おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:14 ID:uMM0aIMk
>306
「まかる」は私の地方では水などの液体がこぼれること。
(例:水まかしちゃった〜。)
309おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:15 ID:jWCP4muc
親が食器棚のことを「みずや」と言います。
それって標準語?
310おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:20 ID:P5RpbVTE
長野の友達の家に行った時のこと、友達の妹におばさんが、「なんでイボつってるの?」
という言葉に私はイボに糸を巻き付けて上から吊っている図を想像してしまいました。

どうやら「すねる」という意味だったらしいです。
311おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:21 ID:JqjOU2v6
母が「ちんちん」を「ちょんちょん」と言ってた。
312おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:25 ID:5rd7OauY

なるほど。微妙に違うね。
313おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:27 ID:QMMCHs.I
以前話し方で出身地を当てる達人という人がいて、ほとんど100%的中
私には「おまえ流れだな、それじゃなかったら東京下町から
利根川銚子にかけてだろう」といわれ・・・・

ずばり親は松戸<矢切の渡し近く>と足立区出身、転勤族の身の上。
話し方でそんなにわかるのか不思議だったよ〜〜
どうも「ひ」と「し」のアクセントがポイントだったらしい。
もちろん「青なじみ」は私にとって標準語。
314おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:40 ID:8nY5x8cQ
>299
関西でも「しょっぱい」って言うよ
315おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:41 ID:XVnSCJMY
ばあちゃん家が石川県
アホとかバカ
の事を「ダラ」って言ってた
316おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:50 ID:Ivtu4CX6
>299
岡山の人はしょっぱいことを「辛い」だけですませちゃうよね。
317おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:51 ID:4GTQt5Lk
>>298
兵庫県西部では海水は「しょっぱい」だった

>>309
水屋はもともと茶道で道具を整える場所の意味だったけど
広義に食器を入れる戸棚を指すようになったみたい。
骨董家具で「水屋」があります。
318山形県北:01/10/09 22:52 ID:JPXSXU0Q
うるかす、うるける・・・疑いもなく標準語だと思ってた。
栃木出身のダンナに「食べ終たら食器は、うるかしといてよね!」
と怒ったら、汚れた皿を持ったまま台所でしばし固まっていた・・・・

何気に「ゴミ投げて〜」と言ったら、大笑いしながらゴミ箱から
紙クズ拾ってぶつけられた・・・・  エ〜〜ン くやしい!
319おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:55 ID:4GTQt5Lk
>>315
「ダラ」強調すると「ダラケ〜」
兵庫県北部では「アハ(ア〜ハ〜)」(山陰地方の方言か?)
320おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:58 ID:lia4DQdw
>>304
こちらでは薄い=しょうみない(塩味ない?)です。
「くどい」は聞いたことない。
同じ北陸でもやっぱり、ちょっとぶれてるね。
321おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 22:59 ID:zxLWeOgk
「ちんば」ってわかる?
うまく表現できないから
分かる人、解説キボンヌ
322おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:00 ID:JPXSXU0Q
びっこたっこ・・・
323おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:05 ID:JPXSXU0Q
>321

かたちんば 【片跛】

(名・形動)
(1)片方の足が不自由で、普通には歩けない・こと(さま)。
(2)対であるはずの物がそろっていない・こと(さま)。ちんば。「下駄が―だ」

  by Goo新語辞典 http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi
324おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:08 ID:SCnh/2HI
>>298
富山では「しょっぱい」を「しょっからい」と言います。
>>315
富山も「ダラ」です。昔の人は「だらぶち」とか「だらぼち」
ともいいます。

富山では「むかつく」を「はがやしい」と言います。
325おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:14 ID:HxygSMKQ
けっこー最近まで標準だと思ってました。 秋田弁・・・
たぶんそう思ってるあたりが田舎者ですな

しったげびびった=すごく驚いた
ガモ=ち○ぽ(むしろ袋)
バシこぐでねぇ=嘘つくんじゃない
はんか臭ェ奴=・・・? 他の言葉に変換できねえ・・・強いて言うなら
DQN。
326おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:15 ID:mbCOJfxA
>>323
かたちんば って新語だったのかあ。
327おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:15 ID:qHpyahUE
鹿児島で「しばく」が通じなかった。
叩くこと「しばく」って言うの関西だけなの?
328おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:20 ID:diwtV9Sk
>>324
ダラは北陸のキング・オブ・方言ですよね。

バカらしいを「だらくさ〜」とか言ったりね。

私は金沢だけど
「むかつく」を「はがいしい」
「ちょっとむかつく生意気な奴」を「いさどい奴」と。
(子供の頃よく使っていました。)

あと年配の人は「ありがとう」を「気の毒な〜」ですね。
329おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:24 ID:lia4DQdw
>327で思い出したんだけど読売の「あたしンち」って漫画で
「叩く」「殴る」の鹿児島弁ネタがあったよーな、、、
思い出せん。なんていうんだっけ?>鹿児島の人
330おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:25 ID:/sX0y.zk
「くちくなる」は?お腹一杯だったのが少しおさまるとかの
意味だったと思うんだけど。香川県出身の母から伝わった言葉。
ちなみに祖母は岡山県出身。
331おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:27 ID:GaCs0n2w
>>308
「みずや」は標準語でしょう。今は他のことばに置き換えられただけの話。
「帳面」が方言でないのと同じだと思うのですが。

あと、「ぎっちょ」「びっこ」「ちんば」が方言だと思っている方がいらっしゃる
ようですが、これは単に「放送で使われない」ことばなので、そんな印象を受ける
のでは? そう思います。
「なんで『ぎっちょ』まで?」と言われそうですが、昔は無理に右利きに直す親も
多かったのです。
332おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:27 ID:MAZlHsGU
>>310
たぶん、「えぼつってる」だと思う。

えぼつるって言う言葉かなり好き。いち長野県人です。
333おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:30 ID:lia4DQdw
「腹がくちくなる」で満腹する、の意があります。
古めかしいけど標準的な語彙。
>330さんのとこでは逆転してるんだね、おもしろいな。
334おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:32 ID:GaCs0n2w
>>330
鉄道紀行を書く宮脇俊三氏がよく使っています。東京都出身で元中央
公論の編集長。本人は方言と気づいていないのかも?
お父様が香川選出の国会議員です。
335おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:32 ID:hmIc5wdk
山陰でも「ダラ」って使うよ。「ダラズ」ともいう。
しかし山陰地方に住んでた時に一番田舎臭いと思ったのは
昨日のことを「きんにょ」ということ。
じーさんしか使わないと思うけど。。。
336おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:37 ID:GaCs0n2w
>>333,>>334
標準語だったのか・・・。
よし、明日から使おう!
337おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:45 ID:vWIoml2w
「最近」の事を「きょーび」って言うのは関西だけ?
東京で通じなかったよ。
338おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:48 ID:edREXKBo
塩辛い→しょっぱい
あっつい→熱い・暑い
はた→畑全般
尾っぽ→しっぽ

愛知県西部在住
339330:01/10/09 23:56 ID:/sX0y.zk
えーっと、「くちくなる」は>>333さんによると、標準語(でいいんだよね?)で、
>>334さんによると方言?宮脇俊三氏は香川選出のお父様がいると。
香川の言葉?標準語?どちらがホント?(笑)
でも「くちくなる」って響き良くないです?
340おさかなくわえた名無しさん:01/10/09 23:56 ID:/si6Er/U
どつくって、どーんと後ろから突き飛ばすって意味だと思ってたんだけど、
関西では殴ることをどつくって言うのね。
341334:01/10/10 00:05 ID:Mo80f0Hc
>>339
手持ちの辞書にはないのですが、
http://www.google.com/search?q=%82%AD%82%BF%82%AD%82%C8%82%E9&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=
現代語として使っている人も相当いるようです。
「香川方言説」は私の勘違いということで、ご容赦のほど。
342おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:05 ID:QmgRG4Sk
東京出自の言葉でも全国的に広まらなければ標準語というのには無理があるのでは?
それとも昭和初期ごろは全国区の言葉だったのだろうか?>>「くちくなる」、「みずや」
343おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:10 ID:scIsxGhs
香川とか徳島では満腹になることを
「腹がおきた」
と言うはずですけど?
344おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:13 ID:kIz/HP1c
>>329 鹿児島の人ではないけど、手元に本があるから〜。
「大分県の方言に「ちちまわす」というのがあるそうだ」。
というお話し。「ちころせ(す?)」とか「くれつくっど」
とか「くれっき」という言葉も出ているよ。
345おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:17 ID:RIpCJ5.U
水たまりに足を突っ込むこと、岩手県では「きゃっぱり」って言ってました。
しかも若い女の子は、カワいこぶって
「や〜ん、きゃっぱしちゃったー」
などと言うのです。
346メメ。:01/10/10 00:22 ID:55ghHYoY
まだあった。「やーんでいく」
年配の方用語。うちのじいさんがつかってた。

歩いていくという意味らしい。「コンビニまでやーんでいく」
静岡東部地方。もっと言うと富士近辺。
347 :01/10/10 00:24 ID:ulazbZUI
>>337
吉牛コピペに出てくるよ。

>あのな、○○なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
348おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:27 ID:knFHV/WQ
「標準語だと思ってたら方言だった言葉」スレではなく
「お国の方言自慢」スレに変わってきたな。
どっちでもおもしろいからいいんだけどね。
349おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:28 ID:i72NiSpc
>337
きょうびは方言ではないよ
最近はあまり聞かないような気がするけど標準語みたい
gooで検索できました
350おさかなくわえた名無しさん :01/10/10 00:33 ID:YvqspJWU
前から訊きたかったの!!方言なのかな・・・?

シーソーは「ぎったんばっこん」だよね?
友達が「ぎっこんばったん」と言うの。

どっち?
351おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:34 ID:5tW1zHYc
>350
あたしは「ぎっこんばっこん」です・・・
役に立たなくてごめんよ。
352350:01/10/10 00:36 ID:YvqspJWU
>351
あ〜〜〜、盲点だった!!(笑
353329で333:01/10/10 00:39 ID:DL0IKFyc
>344
あ、大分でしたか。どうも地理にうとくて、九州地方の人に
申し訳ないです。
わざわざ調べてくれてありがとう。「ちちまわす活用」便利そうだよね。
>342
うちの母(北陸、50代)に聞いたら知ってました。
Gooの大辞林にも載ってるので、ある程度標準的だとおもう。。。
<くちい
354おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:41 ID:IpZlJYEk
あたしもぎっこんばっこんだな。
福岡生まれだけど。
355おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:43 ID:8QJjZjGs
1は私と同郷か!?なんだかなごんじまった。ありがとよ…
356350:01/10/10 00:46 ID:YvqspJWU
>354
・・・そうなんですか・・・。
やはし方言だったのね。<「ぎったんばっこん」
357おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:47 ID:6wgYR492
>350
わたし「ぎったんばっこん」だよ。京都です。
358おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:47 ID:8QJjZjGs
がいしゅつだったらすまんが、1でいってる「かじる」は
山梨県東南部でもつかってるみたいよ。

便利な言葉だけど方言なんだよねー。あーあ。
359おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:49 ID:uO3H.qHA
ぎったんばっこんはどこでも言うんじゃない?
車を赤ちゃん言葉で「ブーブー」って言うみたいに。
360おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:50 ID:E1M5Kz2o
ぎっこんばったん、です。
東京だけど、父が佐賀で母が広島。
361東北の350:01/10/10 00:50 ID:YvqspJWU
>357
おおっ♪ 遥かなる京都で同じ!!(嬉々
362おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 00:55 ID:CoyNZAYs
>344
大分県出身です。
「ちちまわすぞ!」あ〜、なつかしい。そういう言葉ありましたね。
ホントに緊迫したケンカとかで、「おい、こら、ちちまわすぞ!」
って感じに使う言葉でしょうか。最後の「ぞ」が訛って「ど」に
発音されるのも大分弁かな。「ち殺す」同じ様な使い方でしょうか。
「くれつくっど」とか「くれっき」は聞いたことないや。

両親が大分で「ぎっこんばったん」
363350:01/10/10 01:00 ID:YvqspJWU
うざいと思うので最後にします。
教えてくれた皆様、ありがとう!
「ぎったんばっこん」
「ぎっこんばったん」
「ぎっこんばっこん」
・・・どこで違ってきたんだろう?(謎)
364おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 01:10 ID:scIsxGhs
おそらく伝言ゲームかと
365山形県南:01/10/10 02:57 ID:u.dLNSH.
>318
うちの近辺だと、「うるがす」だよ。
ご飯茶碗は、くい終わったらうるがしとがねど。

あど、数年前からゴミなげが有料に。やんだなー。
366北海道:01/10/10 08:11 ID:IatI570Y
うるかす って標準語でなんていうんだろう。
「水につけておく」?でもなんか違うかな・・・
367山形:01/10/10 08:16 ID:52OFJwvw
>>366
まあそんなところです。
「ひたしておく」とかね。
368おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 09:19 ID:ecO/VK8I
いつもは方言バリバリの祖母が、生理のことを「メンス」と言った。
とてもハイカラに聞こえたぞ!
369長崎の離島産:01/10/10 09:40 ID:vfKUAhfQ
質問ですが・・・。
「用意しておく・準備しておく」を「かまえる」はやっぱ、方言ですか?
方言バリバリなら、「かまえちょかんばねぇ。」って言うところを
これじゃいかん、と思って「かまえとかなくちゃ。」って言ったら、
「何それ〜。」と笑われたんですが。
370おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 10:25 ID:jKERKA62
「どぶ」って東京でしか通じませんか?
あと「むこうがし」(あっち側、の意。たぶん「がし」は「河岸」のこと)
とか。
母が九州出身だったので九州言葉だと思うんだけど
「そんなことしなさんな!」も
「それは標準語じゃないよね」といわれた。
371おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 10:31 ID:5y8GDqRc
>>262
岐阜出身ですが、「カギかった?」というと旦那に意味がわからんと怒られる。
旦那は山形。
「カギはかける」と言えといいます。
372愛知県尾張出身:01/10/10 10:45 ID:eXn3.ayQ
「鍵かっといて」って方言だったのか・・・。知らなかった。
「机をつる」とか「放課」とかは知ってたが・・・。
俺の友達は、「とてもすごいね」を「どらすげーがー」といいます。
「どら」とか「でら」は、愛知独特なんでしょうかね?
でらべっぴんは名古屋弁がゆらい?
373おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 10:53 ID:s2qjJfaw
いつ見てもここ面白い〜。

>370
「むこうがし」は神奈川県でも使わないよ。
東京だけじゃないかな。
「どぶ」はつかう。
改めて考えると定義がわからないけど、
排水用の汚い小さい水路のイメージでいいんだろうか。
これって方言なの?
374ターキー :01/10/10 10:55 ID:5Zqln6as
あげ 生活全般@2ch掲示板
375おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 11:10 ID:zLQ3kj5k
ゴハンさらえる・・・・
きれいに全部食べる事。
北海道・・・でも通じない地域があった。
「全部さらえちゃいないさい!」ウチでは普通ですがどこの言葉でしょう
北海道って先祖がいろんな地域の人だから家庭によってどっかの方言も使う。
376おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 11:10 ID:3ASA5Zj2
>>350
私はきったんばっこんですが、旦那はぎっこんばったんです。
どっちが正しいかでよくけんかをします。
どっちでしょ?(笑)
377おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 11:14 ID:zLQ3kj5k
ひっくりかえって「わや」
「わや」はどう訳せば・・・?
378おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 11:16 ID:3ASA5Zj2
>>372
どらとかでらは「えらい」に「ど」がついたものだと思います〜〜
えらいの強調系?
で、それを短縮したのが「どら」
どえらい→どら

名古屋人は合理的なので言葉がどんどん短縮されると「大名古屋学」だったかって本に書いてあった。
379スレ違いごめんなさい。:01/10/10 11:20 ID:SloOz.Tg
広島弁で、「かばちたれ」って言葉ありますよね?
私は広島市内で生まれ育ったのですが、
そういう言葉があることは知っていましたが
(奥田民生氏がそういう題名の本を出した時に知った)、
自分で使ったこともないし、使っている人に会ったこともありません。

「カバチタレ!」が放映されているときに「どういう意味?」とよく
聞かれたのですが、詳しいニュアンスがわからず、
答えられませんでした。
一体広島のどのあたりで使われている言葉なんでしょうか?
なんだか「同郷人スレ」みたいになっちゃってすいません。
でも、なんだかずっと引っかかっていたもので・・・。
よければ教えてください。

ちなみに私は「ぎっこんばったん」派です。
380おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 11:20 ID:3ASA5Zj2
>>377
この場合のわやは「だいなし」じゃないかなあ?
ひっくりかえってだいなし。

「わや」って「むちゃくちゃ」とかって意味でも使いますよね。
私はたまに「わやくちゃ」とか使ってます。これは造語か?
381おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 11:25 ID:3CikdH3w
三河弁とか名古屋弁っておもしろいね。
382おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 11:41 ID:3.tOkiBk
>375
実家では「さらえる」はよく使っていた。なつかしい〜
九州弁か名古屋弁のどちらかだと思う。でも九州弁のような気がする。
私はずうっと名古屋だが、どうも名古屋弁ではない言葉を
名古屋弁と思っていることが多いらしい。母が九州だからね。
私の夫は東北、「さらえる、なんてきいたことない」と言っている。
383おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 11:48 ID:qR35CeUs
>326
ちんばが新語というわけではなく単にサイト名が「新語辞典」なだけ。
このサイトには英和・和英・国語・新語の4つの辞書があり
「かたちんば」は、その中の国語辞典にしか出てきません。

「みずや」ってのは、「水屋」の事だと思います。
昔は家の中に台所なんてものは無く、煮炊きの煙が充満するので
炊飯は土間や、外にある小屋(水屋)で行なわれるのが普通でした。
そこには、洗い物用に流水のセキがひかれていたりしていて
雨露よけの簡易な屋根があるだけの外の設備だったのです。
そういう所を称して「水屋」と呼んでいたわけで、現代の「みずや」は
そのなごりで、台所の事をそう呼ぶ人達がいるだけのこと。
決して方言ではありません。
384おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 11:58 ID:1hWm98.Y
>104
「ありがた〜なる」(ありがたくなる)は、富山弁じゃないかな?
「眠たくなる」っていう意味だけど、特に、
日向ぼっこしたり、お腹がいっぱいになったりして
ほわぁ〜んと、気持ちよ〜く眠くなった時に使います。
385北海道出身:01/10/10 12:07 ID:tO1ZTps2
ひのる。
板が日にあたってひのった。
ずーっと標準語だとおもってた。
ひのる=反る
386岐阜出身:01/10/10 12:59 ID:C7X7tD1M
>>78
私もせんひきと言いますが…
方言?
387おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 13:17 ID:lPRc64uA
「がいしゅつ」とか「すくつ」も一種の方言だよね。
他の掲示板で使うとすぐつっこまれる。
知らない人は、「それは***って読むんだよ、小学校からやりなおせ」とか言うし、
知ってる人は、「あんた、2ちゃんの人でしょ」って言う。
388おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 13:20 ID:oCC7Q.d2
もつぼれる
389おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 13:25 ID:KmqvAY1.
>382
うちも岐阜県だけど。さらえるって言う。
ただし同じように母が九州(鹿児島)・・・。
でも祖父母も言うので多分中部の言葉だと思います。
390富山:01/10/10 13:28 ID:1hWm98.Y
富山もさらえる言うよ。
391おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 13:30 ID:6/mO7F4w
>387
ガイシュツやスクツを他の掲示板で使うやつは真性ドキュソ。
392おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 13:36 ID:DL0IKFyc
>391
はげしくふかく同意。
393北海道民:01/10/10 13:42 ID:NnJJyMYU
>385
反る=しのる って使ってる。

左右が違う事は子供の頃、かたびっこ とか、かたちんば と
言っていました。 びっこたっこ とも言ってたなぁ。

お姑の置手紙に「火けやせ」 と書いてあってわからなかった事がある。

「魚かやして!」と言われたのも解らなかった。


同じ北海道でもわからない事があります。(特に道南はわかんない。)
答え。(ストーブの)火を消して下さい(スイッチ切る)。
    ロースターの焼き魚を裏返して下さい。
394おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 13:52 ID:wjvlmupI
岐阜県人に「お米かしてあるから…」っていわれて
何のことかわからなかったんだけど
「お米をとぐ」=「お米をかす」なんだね〜。
395おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 13:58 ID:/.KicIPY
三重出身の旦那、「あさって」、「しあさって」の間に
「ささって」が入る。予定の確認するとき混乱するんだよ〜。

あと、バスタオルのことを旦那は「ゆわぎ」っていうんだけど、
これも三重方言?それとも旦那の家庭内方言?
396神奈川:01/10/10 14:14 ID:SLO6F8pM
「歩いて」を「あるって」って言う。(例:あるって5分くらい。とか)
東京の人にツッこまれて、初めて気がついた。
397スレ違いごめんなさい。:01/10/10 14:22 ID:g8XicYdk
「えげつない」って標準語?
今ザ・ワイドでデーブ・スペクターが使ってた。
398めめ。。:01/10/10 14:23 ID:HslBZsJQ
>395
うちのじいさんは「やにあさって」というよ。
静岡です。
399メメ。:01/10/10 14:30 ID:HslBZsJQ
まだまだあるさ、ヘンな方言の使い手のわたし。
「〜しないしぃ。」「〜しなさんしぃ。」
どっちも意味は同じ。しないほうがいいよ。もしくは
強めにいうと、しちゃいけません!てかんじ。
400おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 14:30 ID:jdGZEBBQ
>393
かやしてわや。(ひっくり返してメチャクチャ)は使ったー。

ハラハラするは「肝(キモ)やける」

仲間に入りたい時は「かせてー!」(たぶん加させてー)

じょっぴんかっときなー(カギをかけてきなさい)
401大阪:01/10/10 14:35 ID:pPFooSGQ
「さらえる」はどこでも通じるかと思ってた
こっちでも言うよ
402博多出身:01/10/10 15:19 ID:sQYxIFWI
「さらえる」は初耳。

明日(あした)、明後日(あさって)、明々後日(しあさって)
は一発変換なのに、その次は出ないねえ。「やのあさって」でしょ。
403おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 15:20 ID:p8V/JfEM
>396
「あるって」はもともと江戸弁では?
404おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 16:00 ID:MlbCTBG.
>396
「あるって」茨城でもつかうよ
405おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 16:23 ID:RjP.M0FY
面倒くさがりのことを“くさし”って言う。
今日病院の待合室のテレビで、イスラム関連のニュースやってたんだけど、
老人二人(男性)が
「なんであっちの人たちはこんなに髭伸ばしてるんかねぇ〜」
「ありゃあ“くさし”してんだべ」
という会話をしてました(ワラ
406395:01/10/10 16:26 ID:/.KicIPY
>398,402
いや彼の場合、「あさって」、「ささって」、「しあさって」、
「やのあさって」の順番なんすよ。
だから私(東京者)の「しあさって」とは指している日付が
一日ずれちゃって混乱するんです〜。
407おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 16:35 ID:xXcrM0wg
>406

「あした」「あさって」「しあさって」「ごあさって」って言う
順番かと思ってたけど、でも実際言うのは「あさって」までだな。
「あさって」の次は「その次の日は?」っていうけど。あんまり
考えたこと無いな〜
408おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 16:35 ID:6gldB8EA
愛知県三河地区では、「頭に来た・腹が立った」を「怒れた(おこれた)」と言います。
初めて聞いた時は「怒る事を歓迎してるのか?(笑える・泣けるの様に)」と混乱したものだけど、
地元の人は「怒れる・怒れた」を標準語と思ってるらしい。
409おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 16:40 ID:cxTyuXAE
関西(大阪?)の人がいう「自分」の意味を、
知った今でもいきなり言われるとちょっと考えこんでしまう。

(この場合の「いきなり」は方言じゃないよね?  宮城県人)
410おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 16:59 ID:4RDwo2ew
ねまる→(ものが)腐る
あぽ→うんこ
きびる→(ヒモなどを)縛る

ねまる、きびるはよく聞くけど、あぽは聞かない・・。
これはうちの親族だけ?ちなみに福岡の山の方です
411おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 17:08 ID:vm681EF6
三重県では「あした」「あさって」「ささって」「しあさって」
が常識です。その後はあんまり言わない。
ちなみに「混む」ことを「つむ」といい
「机をはこぶ」を「机をつる」といいます。
そしてなにより語尾に「〜やに」とつけます。只今直すのに苦労してます。
412おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 21:00 ID:1njV8gZU
ほうきで「はく」ことを「はわく」というところはどこかな?
前に使ったらなんて意味?ッていわれたんだけど。

>「あさって」、「しあさって」の間
ビールのCMでは「やのあさって」と言ってた。
自分では「あさって」「しあさって」「ししあさって」だと勝手に思ってたからびっくりしたよ。
413おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 21:18 ID:iGf2m6Ck
>408
方言だったのか。
「もうすっごいおこれちゃってさ〜」が口癖の知り合いがいるが、
彼女も三河出身。
414メメ。:01/10/10 21:23 ID:bQ4sxncQ
あした、あさって、しあさって、やにあさって・・・
出身が違うモノ同士の曜日の確認には
皆さんきよつけましょうね。
415おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 21:32 ID:H2nZR/kU
>>414
は、はい…。きよつけます…。(震
416おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 21:35 ID:ke4kJmks
>414・・・わ、わたしもきよつけます・・・。(震
ところできよつけるってどこの方言?
417おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 21:35 ID:DFK3Ln0A
「いらう」って全国で通用するか??
不安になってきた、ここ見てると。
418メメ。:01/10/10 21:37 ID:bQ4sxncQ
>416
きよつけるは・・・えっ?方言なの?
私は生まれも育ちも静岡です。
おかしい。標準語じゃないんだ。
419おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 21:37 ID:DL0IKFyc
>417
わからん、なんて意味?
420おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 21:38 ID:I7F6NBu2
>418
気をつけるが正解でしょーが。
421おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 21:40 ID:Saz.jXn2
鉛筆を両方から削ったものを「貧乏鉛筆」って呼んでた。
標準語とゆーか、小学生の共通語だと思ってたら、埼玉の
友人は「泥棒鉛筆」と呼ぶ。これ以外にもなんかある?
422おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 21:44 ID:ke4kJmks
>421 埼玉(当時、浦和)に住んでた時は
周りが「貧乏削り」と呼んでました。
423おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 21:46 ID:udZV4yiI
大阪ですが

>419
いらう=いじる 例:そんなにいらいな(そんなにいじっちゃダメ)
大阪では言ってました>いじる

>421
私は「貧乏削り」と呼んでました。
424さかなまん:01/10/10 21:56 ID:B3NKOjFE
>>379
「かばち」というのは、一番わかりやすく言えば「屁理屈」のことでしょう。
「ねんご」と同じ意味だと思いますよ。「ねんご」も聞いたことないですか?
大人が言う「ねくじ」のことと言ったら、わかってもらえるでしょうか?
知り合って初日の女性に、突如「かばちたれ」と言われ、ちょっとムキになって
しまったことがあるのですが、向こうは私が広島出身なので、つい使ってみたと
のこと・・・。あー、驚いた。

で、話は変わる。
幼児って寝る前に機嫌が悪くなり、「あーだ、こーだ」とわけのわからないこと
を言ったり、悪態をついたりするでしょ? あれ、広島弁では「ねくじをたれる」
とか言うのです。
425鹿児島です:01/10/10 21:56 ID:GYqHUOMg
>>329亀レススマソ。
叩く、殴る、鹿児島では「くらわす」かな。多分。
ほっぺたを叩く意味の「ビンタ」っていうのは標準語だよね?
426おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 21:58 ID:wKL/OPz2
いらう は、古語からきてる。
辞書ひいてみー
427山形県北:01/10/10 22:04 ID:qR35CeUs
>410
山形では、 ねまる は 座る事でーす

 「まんず、えさげ、ねまれや」 → 「まあ、いいから、お座り下さい」
428おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 22:06 ID:RSFEeoLQ
両親ともに広島(ただし、母方の本籍は長崎)だけど、
生まれてこのかた「ぎっこんばっこん」だったぞ!
429どさんこ:01/10/10 22:07 ID:MpI5KKt.
「角食」=「食パン」
なんの違和感もなしに使用しておりました・・・
430おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 22:27 ID:ke4kJmks
>429北海道で「角食」って初めて聞いた時
「隔食」という漢字が頭に浮かんだよ。

食事の回数を一回おきに減らすことかと思った。
431330:01/10/10 22:30 ID:x1kYXf/.
おー沢山レスがある。このスレ面白いー。
「くちくなる」についてですが、来週母(香川出身)に会うので確かめて来ますね。
432>427:01/10/10 22:32 ID:M0v/9x5w
熊本の天草付近では「ねまる」は「腐る」だよ。
→「うわっ、こんめしゃぁねまっとっぞ!」
   訳「きゃあっ、このごはんくさってるぅ!」
433おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 22:56 ID:QmgRG4Sk
しあさって って言うのかあ。ずっと ひあさって が標準語だと思ってたよ。
434おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 23:43 ID:m6ieAAZs
お国自慢板よりお国自慢らしい良スレ。
435おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 23:52 ID:nlel0Jv2
「ばった」は静岡だけ?
「キープする」みたいな意味合いなんだけど
「その席キープしといて」を「その席ばっといて」と言います。
436おさかなくわえた名無しさん:01/10/10 23:58 ID:4PFoB1r.
ちょびっとずつっていうのを「ちりぽり、ちりぽり」
というのはどこのほうげんでしょうか?
437おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 00:42 ID:5KlA6U0M
小さい人(主におじさんかな?)をちんころこんまい、という。
福岡です。
可愛いんだけど、ちょっと可哀想。
438新潟出身:01/10/11 01:11 ID:DSAw.Gx.
走ることを「跳ぶ」と言うのだ。
明らかに方言なんだけど、NHKの桜井洋子アナウンサーがやっぱり新潟出身で、
この話してた。
桜井さんが大学生のとき、体育の授業で準備体操か何かをみんなの前でやっていて、
いきなり「跳んでください」と言ったら「ええっ?」となったらしい。
439おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 01:11 ID:srXBy76M
「くちくなる」は香川の方言ではないと思います。
昔、大島弓子の猫エッセイ漫画を読んだ時に、
「おなかがくちくなる」と言う表現があり、???でした。
生まれも育ちも香川ですが満腹をあらわすのは「お腹がおきる」です。
440おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 01:18 ID:Ooq4D7ic
函館出身の舅が「くちくなる」を常用していたので、北海道の言葉だと思っていたのですが
違うのかしら?。生粋の江戸っ子の姑は言ってなかったです。
441おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 01:22 ID:1JTcHIT.
>>121
クワンクワンは栃木でも言ってます。
あと、おすわりしてるのを「おえんとしてる」って言ってます。

ちなみに私は茨城出身です。
栃木に来てから聞かなくなった言葉↓
「めど」(穴)
「へえめ・かんめ」(蝿・蚊)
「いしけー」(悪い・しょぼい)
「くっつかる」(くっつく)
「いじゃーける」(頭にくる?でいいのかな)
「うっちゃっとけ」(置いておけ・放っておけ)
「いがい」(大きい)
これ全部方言だったんだ…。
442おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 01:23 ID:5KlA6U0M
>>439
わたしも読んだ!
意味が分らなかったのでよく覚えてる。
でも堂々と本になってるからには標準語なのかなぁ?
と思ったんだけど、自分の周りの人には通じなかったよ。
443 :01/10/11 01:28 ID:FYlObKBw
「腹がくちい」は標準語でしょう。
辞書もにのってます。

私は「ねぶる」は方言だど思っていましたが、これも方言では
ありませんでした。
444おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 01:36 ID:5jmLwZUw
>>443 標準語ではない。
辞書に載ってる載ってないが基準とは思えん。
445おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 02:00 ID:xg0MxRpk
>394
かす、は浸(か)す、で標準語と思ってました......埼玉都民

■[かす]の大辞林第二版からの検索結果
か・す 【淅す・浸す・漬す】
(動サ四)
(1)水に浸す。水につける。「秋刈りし室のおしねを思ひ出でて春ぞたなゐに種ぞ―・しける/堀河百首」
(2)米をとぐ。[名義抄]
446おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 02:35 ID:rk124bAk
>>444
しかし自分が知ってる知らんを基準にするのもどうかと。
東海林さだお(東京出身)もたまに使うよ<腹がくちい

ねぶるも分かる。飴玉をねぶる、とか。
舐めてしゃぶるって感じ。
447http://www.black-893.com:01/10/11 02:42 ID:k2YpJZ4E
貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。


☆女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
TEL 090-9950-0893
http://www.black-八九三.com (注)漢数字を英数に変換して下さい!893.com
448444:01/10/11 02:44 ID:5jmLwZUw
>>446 なるほど。でもNHKで使うかな?
できればここを見てる他の人たちにも聞いてみたいな。投票くだされ。
449444:01/10/11 02:44 ID:5jmLwZUw
>>447 ?ヤクザどっと混む?
450446:01/10/11 02:46 ID:rk124bAk
>448
NHKか・・・それは微妙だなぁ。あんまりお行儀のいい言葉では
ないから。ニュースなんかでは使う機会もないだろうし。
451444:01/10/11 02:49 ID:5jmLwZUw
考えてみると「NHKで使わないから標準語ではない」っていうのもおかしいか。
とりあえず寝ますです。
452おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 02:49 ID:XiRs4oTo
443ではないけど知りたくなった。

東京出身だけど「くちい」は聞いたことがないよ。
それに有名人が使ってるからといって標準語でもないし。
要は全国的に使っている人がいて、周囲にもちゃんと意味が通じるかどうかじゃないかな?
それに本で知って使うようになったというのも違うような気がする。

てなわけで「くちい」を自分で使って話しているいる&周囲も使っている
&意味が通じているという人の情報募集!!なんて呼びかけてもよいか?
453446:01/10/11 02:53 ID:rk124bAk
標準語の定義が問題なんすかね。

とかいって今辞書(新明解)ひいてみたら、
 くちい…[東北・関東方言]…(苦しくなるほど)おなかが一杯だ。
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン
香川や北海道って、東北・関東か・・・?
454444:01/10/11 02:54 ID:5jmLwZUw
「ねぶる」を使っている人も募集
455おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 02:54 ID:6mcP.ArQ
東京出身。両親もそう。で、「おなかがくちくなった?」って母に
よく聞かれてた。昔は、よく使った言葉だけど、すたれたんじゃないかな?
って気がする。当方30代後半。地方の人はあまり言わない言葉で、
いわゆる山の手っぽい言葉かなって認識してた。標準語じゃないな。
456おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 02:57 ID:rIQ/s1Qw
話題変えてスマソ。
「えっとこぶり」by徳島。「久し振り」っていう意味です。
「えっとこぶりにおうたけど、なんしょったん?」=「久し振りにあったけど、何してたの?」です。
現在九州在住ですが、福岡で徳島県人が生きていくには言葉の壁が高すぎる…。
457456:01/10/11 02:58 ID:rIQ/s1Qw
ちなみに徳島では、満腹になることを「くちくなる」とも言いますが、「お腹がおきる」の方が一般的に
使われます。
458446:01/10/11 03:00 ID:rk124bAk
ついでに同辞書で
 ねぶる…[雅:中部以西の方言]…なめる。しゃぶる。
これもか!ガ━━(゚Д゚;)━━ン

私は、東と西の文化が混ざってるといわれるところの
出身なんだけど、それで分かんなくなってるのかな・・・
459おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 03:01 ID:ZiqDXmWA
 くちく・なる ではなくて、 くちくなる でひとまとまりの動詞なのに。
460452:01/10/11 03:05 ID:XiRs4oTo
ねぶる これも日常では聞いたことも使ったこともないんだよ。
ところが意味は分かる。もし仮に使うとしても「ねぶる」ではなくて
「ねぶるように・・・」になると思う。
おそらく、テレビやラジオでこういう使い方を聞いて知ったせいなんだと思うなあ。
461おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 03:20 ID:srXBy76M
>453昔、香川から屯田兵として多くの人が北海道へ行ったので、
距離は離れていますが共通する文化はあるそうです。
462おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 03:23 ID:ZiqDXmWA
>>460
エロ小説ではよくでてくる。
463おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 03:46 ID:WL4aPduQ
ずんだだんごは、日本全国にあるものだと思ってたよ
464おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 06:02 ID:Ndu1mui6
ちょす
【意味】触る
【用例】「それちょすな」
方言スレでないのでsage
465おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 06:31 ID:VXuOxMzw
>>435
北海道の一地方ですが、そういうのを
幼児語で「とっぴ」って言います。
「ブランコとーっぴ!」とか。
「俺の方が先にとっぴしたもん!」「俺昨日からとっぴしてるもん!」
「俺、永久とっぴしたもん!」なんてのは日常茶飯事…
466おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 06:58 ID:vB/saY/A
>464
方言ですね。「ちょさまいね」も同じですね。
私の友達が東京へ出稼ぎに行ってて帰ってきた時、標準語だった。
「1ヶ月もいれば標準語に皆なるんだよ」って教えてもらいました。
でも彼女は「そうだびょん」と標準語で言ってたから、「〜だびょん」
は標準語だと思ってました。
「〜だびょん」は「〜だろうね」だと最近教わりました。
467北海道民:01/10/11 08:27 ID:5JJ3QVS2
鬼ごっことかで鬼が誰かを捕まえたとき
「えった」って言う。ずっと日本標準だと思ってたが
大学で内地に来たとき鬼ごっこをすると(するなよ)
どうやら標準語は「たっち」らしいことが判明。
「なに・・・えった、って・・・」とビクーリされる。

最近2chを読んで
「えった」イコール「エタ」・・・?と思い始めてきた。
ヤバイヨヤバイヨサベツダヨ
468おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 08:31 ID:fE8cx7HE
飴のことを「飴ちゃん」と呼ぶのは大阪だけ?
なんか、笑われちゃったんですけど。
469 :01/10/11 09:07 ID:GM.GRGqg
>>468
なぜ関西の言葉はそんなに変なの?
日本で一番学力高いんだろ?
センターでも関西は上位独占だし。
今回のノーベル賞受賞者も関西人だったな。
10人中7人は関西出身だってね。
すごいね。




そんなにガリ勉なら、言葉も勉強しろよ!!!
470富山:01/10/11 09:18 ID:Jn7jpA4o
>437
『ちんこ』つながり(!?)で。

・2つのものが不ぞろいな様子(特に、長さ、高さが違う時)を
「だんこちんこ」といいます。

・正座を「ちんちんねんまり」「おちんちんかく」などといいます。
471おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 09:57 ID:Ndu1mui6
>>470
「○○ちゃん!お行儀悪いからおちんちんかきなさい!」とか言うの?(藁
472おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 10:08 ID:K8MKtHv6
ちょと趣旨が違うけど
「なんしか」ってどういう意味?>関西の人
用例:「アイスクリーム買ってくるけど何がいい?」「バニラ」「小倉」
   「なんしか多いやつ」←「一番量が多い」ので良かったのかな。
あと、「あて」って、酒の肴、つまみのことでいいんだよね?
用例:「今日は鮎の塩焼きをあてに晩酌としよう」
473おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 10:28 ID:x7RebuiM
大阪で道を聞いたら、「そこの四つ角を…」と言われた。
一瞬解らなかった。

ビミョーですが、自分は、「そこの十字路を」とか、ただ「角を」と言います。 
474おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 11:05 ID:DUwgxkq2
>>468
「飴ちゃん」は兵庫でも使う。以前、ナイトスクープだったかで調べてたけど、
ごっつい怖いおっちゃんでも「飴ちゃん」と言ってたよ。

>>472
「なんしか」=何でもいいけど、どーでもいいけど ぐらいの意味だと思う。
「(種類は)何でもいいけど量の多いもの」って感じかな。
「あて」は酒の肴です。

>>473
「四つ角」=「十字路」=「交差点」でいいのかな。
475おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 11:07 ID:tAOI0/zo
生まれ育ちは関東(東京・千葉)ですが、以前広島に住んだことがあります。

チャリ:
 自転車ではない。もみあげ
サシ:
 定規=線引き。もの「さし」から来ている?
たいぎい:
 「だるい」+「めんどくさい」非常に便利なことば 「大儀い」か?
はがえぇ:
 むかつく(「歯がゆい」がなまっている??)
あおぢ:
 青アザ・青たん・青なじみのこと。はなぢじゃないぞ
ぶと:
 「ぶよ」刺されると蚊より腫れて熱をもつ。
ピカ:
 広島ならでは・・・

みなさんにお聞きしてみたいのですが、「very」=「超」を表現することば
ってどんなのがあります?
ちなみに広島では、「ぶち」「ばり」など ひどいとその下に+「くそ」
(ぶちくそ、など・・・ヒ、ヒドイ)
476おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 11:13 ID:ofXsA44o
>467
神奈川でも、鬼ごっこで捕まえた時
「えったい」って行ってたよ。
私が小学生の頃だから、20〜30年前だけど。
今の子供はどうかわからない。
さらに、当時も隣の小学校では違ったかもしれない。

ちなみに、泥棒と警察官に分かれてする鬼ごっこは
「泥ジュン」(巡査のジュン)だった。
大学の時、これが「泥ケイ」(警察のケイ)という人もいて
話題になったことがある。
477おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 11:14 ID:vB/saY/A
「超」=たんげ・わいや・のれそれ・ガッパ
いっぱいあります。
478おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 11:17 ID:vB/saY/A
因みに、凄いブサイクを「わいやガンブ」といいます。
479おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 11:26 ID:DUwgxkq2
兵庫県北部では「超」=がっせー

>>476
うちの小学校では「泥タン」(探偵のタン)でした
480おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 11:27 ID:Ooq4D7ic
>475
私は頭に鬼をつけます。
例えば「超むかつく」なら「鬼むかつく」。
でもそんないいかたするのは私ひとり。家族も友達も言わない。

あと、これも多分私だけと思うけど「ねこる」を多用。
481おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 11:38 ID:Pq/wdTqI
「超」は岡山県では
東部−ぼっけえ きょうてぇ
西部−でーれー きょうてぇ
北部−ぶち きょうてぇ
なお参考までに広島西部−えっと こわい
…って信じてるのは私だけかもしれませんが。
482おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 12:19 ID:4ysKx4QM
>>475
「たいぎぃ」は便利な言葉だ。
でも、東京に住んだときいちいち「どういう意味?」と訊かれるので
それこそいちいち説明するのがたいぎくて
「めんどくさい」というようになった。
「めんどくさい」・・・あってるようでちょっと違う。
こう微妙なニュアンスが違うんだよね〜
483おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 12:21 ID:yF11PEgs
舌の事を「したべろ」、または「したべら」と言います。
東京で、「したべろが・・・」と言ったら、「はぁ?」と言われてショックでした。
484五十嵐:01/10/11 12:43 ID:0IXLm4b6
なげる=捨てる

方言だとは思わなかったじゃよ。
(゚д゚)ウマー
485おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 12:50 ID:iU1XcH72
>481
ぼっけえカーニバルってまだやってる?

私がビックリしたのは「たてらかす」が通じなかったこと。
ものを立てかける、という意味なんだけど。
486おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 12:56 ID:0eebrH4o
読んでるうちに半分は同郷者が
書いてると分かった。
何で集まってんのSA!
487おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 13:00 ID:OnxCdV9E
スレ違いだけど、ここで聞いてみたいです。
チーム分けをするとき、じゃんけんしますよね。二種類の手で。
グーとパーですか?グーとチーですか?チーとパーですか?
ちなみに北海道では、札幌ではグーチー、地方ではグッパーが多い模様。
掛け声は、「グーとパー(チー)で合った人!」が主流のようです。
他に静岡の一部で「グッパージャス!」ってのを確認。
札幌のごく一部で「グッチッチ!」を確認。
いちおうsage
488おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 13:06 ID:Ooq4D7ic
>>487
大阪育ちの私はグーとパーです。
かけ声は「グッパー、グッパで別れましょ!」です。
489おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 13:07 ID:K8MKtHv6
>>487
「チー」て...
490487:01/10/11 13:09 ID:OnxCdV9E
普通に言う時は「チョキ」ですが、掛け声ではチーなんで…
491481:01/10/11 13:20 ID:A2o.4P.U
>486 岡山ぼっこうカーニバルかな?まだあったかなー?
バブル前後に立ち上げられた祭りが最近リストラされて
一つにまとまってますよ。だって、貧乏なんだもん(涙
「ひんそう」(貧相)=みすぼらしい、貧しげ、ってこれ、
標準語でしょうか、岡山弁かな?
492名無しさん:01/10/11 13:25 ID:NTV4kGsI
漏れも岡山育ちだが、このスレの上の方で岡山の方言として出てる中に、
いくつか使わないものがある。

県の標準方言だと思ってたら、自分の住んでる一地域・世代の方言だった
言葉も結構有ると思われ。
493481:01/10/11 13:27 ID:A2o.4P.U
>485 でした、スマソ。
ついでに、「みなり・格好」を「ふー(風?)」っていいます。
「貧相なふーして東京へ行くんは、ふーがわりいな」
494おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 13:34 ID:FE.UeoFc
>487
岐阜ではチョキをピーといってました。
掛け声は「グッピー」。
495岐阜出身:01/10/11 13:46 ID:ytQaOXUg
>>494
そうそう、ピーって岐阜だけなんだね。
あのじゃんけんして勝ったら、パーで勝てば「パイナップル」とか
グーで勝てば「グリコ」と進んでいくゲームで私たちはチョキは
「ピーナッツ」でした。
496おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 13:48 ID:DmPpZGVU
鳥取から大阪に出てきて、「体がえらい」と言ったら通じなかった。
でも名古屋の人には通じた。どういうこと?
えらい=疲れた、だるい。なんだけどねぇ…(勿論"very"という意味もあるけど)
497おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 15:05 ID:BfxoLjDY
>496
大阪やけど
「えらい」って「とても」とかいう意味もあるし、「しんどい」って意味もあるよ
498おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 15:15 ID:.W701/z.
>>495
北海道ではグーは「グリコのおまけ」で7歩だよ。
パーの「パイナツプル」(6歩)
『チー』の「ちよこれいと」(6歩)とバランスが取れている。
私>487じゃないけど「グーチーパー」言うよ。
ジャンケン掘ったらケツ馬の糞・・・とか・・とんでもない掛け声もアリ。
499おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 15:16 ID:vbZvTFrs
>296
「ぎっちょ」は東京でも使いますよ。
ただし、左利きに対する侮蔑的な差別用語なので
表立って使ってはいけない言葉ですね。

>272
「かしわ」は福岡では鶏肉を指すごくごく普通の言葉です。
むしろ「鶏肉」なんて言うほうが怪しまれる・・・。(ワラ
500おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 15:22 ID:oUFn0K4.
>>468
私は石川県出身ですが「飴ちゃん」って言いますよ。
「お粥さん」とか、さん付けもします。

>>483
私も「したべろ」もしくは「したべら」と言います。
「した」だけじゃピンとこないですよね〜。
もしや483さんも北陸のお方?
501おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 15:39 ID:Ooq4D7ic
関西って何にでも敬称つけますよね。
飴ちゃんとかザビエルさんとか、うんこにもさんづけするし。
「うんこさん、出るー」とかね。
502岐阜県出身:01/10/11 16:01 ID:7tkIyYEA
>>483
私はべろって言います。べろは標準語?
503おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 16:37 ID:vbZvTFrs
交番を「ポリポックス」というのは関西方言だゾ!
504おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 16:46 ID:Ka9bX7fQ
>>465さん
私は愛知県三河地方ですが、
「とっぴ」っていいますよ〜。
「504とっぴ」
505おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 17:17 ID:/96Q7Ot6
>504
私も言う。
愛知(尾張)です。
子供が言ってると何か可愛い。
506おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 17:50 ID:n/GqdhZI
香川県。水とかがこぼれる事を「まける」もしくは
「よぼう」と言ってます。
ただしよぼうは若い子は使わないかな。
あと同様の意味で漏れることを「ぶる」って言います。
「ダダ漏れ」の事は「ダダぶり」って言うんです。
県外の人誰も通じませんでした…。
ただ、まけるくらいしか使わないですけどね、ワタシは。
507おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 18:21 ID:7YCqgV2U
>>394
「お米をかす」って、新聞で読んだことある。
親に「どういう意味?」って聞いたら、「とぐって事」と教えられた。
新聞にのってたから、標準語だと思ってたけどな。
ちなみに、うちは愛知県。

あと、笑えるを「わらける」、笑わせるを「わらかす」って言う。
「こいつ、わらかしてくれるじゃん」とか。「もう、わらけてくる」とか。
508おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 18:27 ID:11Q6YERM
しかぶる⇒おしっこ、うんこを漏らすこと

活用例:○子がデパートでしかぶった〜等

ずっと標準語だと思っていた私は福岡人。
509おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 18:27 ID:rvA4kTj6
>>394
「お米をかす」って、新聞で読んだ事あるから、標準語だと思ってた。

愛知県だけど、笑わせる=わらかす、笑える=わらけるって言う人がいる。
510おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 18:33 ID:0AFYJxcs
>>506
で、「ダダぶり」の「ダダ」はどういう意味ですか?
511おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 18:43 ID:.JHoTPfc
>>510
「じゃじゃ漏れ」…これでも分からないよなぁ…。
なんて説明したらいいんだろう。
どぼどぼ…とも違うかな?
とにかく容器とかから溢れる様子です、分かって
頂けましたでしょうか??
説明下手でスマソ。
512おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 18:44 ID:hX3AOcaA
>487
2チームに分かれる時
福岡市では「裏か表」でした。
「うらかおもてー」と言いながら手の平か甲を出します。
同じ福岡でも北九州は
「グーとパーに分かれましょう」だったような。
今は違うかもしれない。
513おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 18:59 ID:0AFYJxcs
>>511
ありがと。なんかワカタようなワカテないような感じよ。

>「ダダ漏れ」の事は「ダダぶり」って言うんです。
説明してくれたその言葉の意味もわからなったのがそこはかとなく面白かたよ。

「ぎっちょ」は確か「左ぎっちょ」って言ってた。
「ぎっちょ」だけで「左利き」だったんなら腹痛痛いみたいなもんだったのか。

ついでに「グーパー」で「どろけい」でした。東京です。
514北海道の南の方:01/10/11 18:59 ID:U8IkVkig
じゃんけんのときの掛け声(?)が
「じゃんけんしょっ」が標準語だと思ってたYO・・・

あと一部で
「じゃんけんほったらけっつ、うっまのっくそ」というのもあって
アイコの時は「うまのくそ」を繰り返します・・・
今思うと驚愕・・・
515兵庫県南西部:01/10/11 19:03 ID:gpa4eOAE
>>487
「ぐぅ〜とぉ〜ぱぁ〜」でした。
>>514
「いんじゃんでほ〜い」でした。
516山形県北:01/10/11 19:15 ID:A8SZM9s2
べろり・・・・・全部、いっさいがっさい、あたり一面、すべて

 使用例 「霜で菜っ葉畑 べろり やらったわ〜」(畑が全滅してしまった)
       「べろり持ってがったは」(何もかも持ってかれてしまった)

標準語でも、べろっと、という言い方はあるらしいんですが、ちょっと違う感じ。
何かにつけて実家の両親は「あれも べろり、これも べろり、などと言うので、
栃木出身のダンナが笑う、笑う。そこらじゅうをなめまわしてるように感じるんだそうで。
517北九州:01/10/11 19:21 ID:11Q6YERM
ジャンケンの時は「どっこいし」でした。
518大阪北部:01/10/11 19:26 ID:ptBnq4Tc
>513
「どろけい」は遊びの名前やったよ
「じゃんけん」は
「い〜ん〜じゃ〜ん〜で、ほ〜い」
519埼玉県南部出身:01/10/11 19:38 ID:Y.dk3ulo
チーム分けのは小学校では「グーパーグーパーグーパー グー(パー)」だった。
中学行ったら「グーチー」が多かった。
別の地域の人達では「グーパー ジャス」だった。
520おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 19:39 ID:Ik5JuFGQ
大分方言
「一寸ずり」車の渋滞とかでちょっとずつしか前に進まない
時に使うんだけど。
521石川県:01/10/11 20:25 ID:1ymO6Ijc
じゃんけんでチーム分けするときは

「グーキーグーキーおっともんやす!」と言ってました。

”おっともんやす”って何なんだろう?意味不明だ。
今でも使われているのだろうか?
522愛知県西部:01/10/11 20:51 ID:Prm/55Hs
グーとパーで分かれるときは、
「ぐっぱーいーも食ってぷー」でした。たぶん自分の学校だけでしょう・・・(-_-;

明日・明後日・・・ってのの数え方であの発泡酒のCMでちょっと気になったので、
広辞苑で調べたら、
「明日」「明後日」「明々後日」ってきて、そのあとに
西のほうでは「五明後日」「夜之明後日」
関東圏では「夜之明後日」
って書いてありました。
ほんと、普段はここまで使わないですけど(w
523522:01/10/11 20:53 ID:Prm/55Hs
ほとんどしないけど、今の学校では
「グーとーパーでーいんちゃんちー」
だった気がする・・・(3年もいてほとんどしないから忘れたよ・・・)
524おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 21:00 ID:HsmZPR5o
「たちまち」というのを”とりあえず”の意味で使っている所って、
広島以外にありますか?古語ではこの意味があったらしいんですけど、
普通の辞書には”にわかに、急に”の意味しか載ってませんでした。
広島を離れて12年経つのに、ずっと連発してたので不安だー。

既出だけど、「壊れる」を「めげる」って言います。
「壊す」は「めぐ」、「壊した」は「めいだ」。
あと、同じ意味で「やぶく」「やぶいた」。
疲れたことを表す言葉で、「えらい」「しんどい」「たいぎい」
なんでこんな言葉ばっかり発達してるんだろう・・・
525さかなまん:01/10/11 22:12 ID:nHcaXqq6
奈良県出身の「モーニング娘。」加護亜依が、
「じゃんけん、パー出す馬鹿がいる」と言っていた。おもろかった。
526京都府北部:01/10/11 22:20 ID:sQsw3RRM
みぞこ→溝。側溝。京都市内に出てきて「このみぞこ、汚いなあ。」と言ったら
大爆笑された。それまで全国共通語だと思ってたのでビックリした。ほんと。
527京都府北部:01/10/11 22:21 ID:sQsw3RRM
みぞこを掃除しないと「みぞこ小僧」が出てきて
追いかけられる・・・という言い伝え(?)もありました。

どんなヤツだ・・?
528おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 22:28 ID:uKZESsPk
>492
岡山と倉敷でさえも微妙に違うし。
しかし東京人になりきる事はすぐには無理そうじゃ、ここ見とると。
うごく→いごく って言うしな。
529おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 22:30 ID:D1TuO4H2
>>476
>ちなみに、泥棒と警察官に分かれてする鬼ごっこは
>「泥ジュン」(巡査のジュン)だった。
>大学の時、これが「泥ケイ」(警察のケイ)という人もいて
>話題になったことがある。
うちの周りでは「ケイドロ」でしたよ。ちなみに広島県西部です。
530おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 22:31 ID:QBOQ18nc
自転車の補助輪って「ハマ」って言ってたんだよね。埼玉
大阪の友人は「コマ」だって言い張ってるんだけど
皆は?
ちなみに大阪の友人はパンの耳を「ヘタ」って
よんでたって言うんだけど、どうよ
531おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 22:44 ID:RnJS1ftQ
むぐす
532大阪・北摂:01/10/11 22:57 ID:2D3He/Yk
「ぐっぱーで、わかめ!」って言ってたなあ…。わ!か!め!ってかんじで
一音づつ区切って。「ぐっぱーで、別れましょ!」って言うこともあったけど。
じゃんけんは「出さんと負けよ、ほい!」だった。独特の節がついてたんだけど
字で表現できないなあ。

パンの耳は、「ヘタ」って言うことの方が多い。あくまで私はだけど。
533兵庫出身→大阪在住:01/10/11 22:58 ID:Zy/szBwY
>>530
兵庫県では「はまころ」と言っていました。

あと「どんつき」(突き当たりの意味)と言う言葉を大阪で聞いて意味がわからなかった。
例:「そこのどんつきを左へ曲がって…」
534おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:06 ID:A8SZM9s2
>531 おもらしですね。
535千葉市:01/10/11 23:10 ID:h8fln7JA
「グッパー、ジャス!」
たぶんこれは超局地的な言い方だな。うちの近所だけかも。
536千葉市:01/10/11 23:11 ID:h8fln7JA
あ、過去レスにグッパージャスはあったな。失礼。
537おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:32 ID:ZiEllhb6
部落って日常余り使わない。
折れは地区とかエリアとかいうようにしている。
差別のことがあるからなんとなく違和感がある。
538メメ。:01/10/11 23:35 ID:qrsvQ7Bo
「〜だら?」って言うのは静岡だけ?
そうでしょ?って意味なんだけど、話が盛り上がってたりすると
「だら、だら、だら〜」連発します。
興奮したりすると、ついでちゃいます。
539北海道出身:01/10/11 23:48 ID:XjOReN7I
東京在住。

えんがちょ!のかわりに、「じょっぴんかったー、鍵かけた!」といってた。

レス違いかもしれないが、ドッヂボールの発展系で
ボールをぶつけられたら、エリアからでてまつ
ぶつけた奴が他の人にぶつけられたら、エリア内に
復活できて参加できるという遊び。
三度ぶつけと言ってたけど、友人の地方では
カタキ。殺し。などどいっていた。

はっちゃきこく=調子に乗る
すっかい=酸っぱい
あずった=てこずった
だんをこく=ごんぼほり=だだをこねる
口に出して、ハァ?といわれた言葉。
540おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:52 ID:0p2HHKFw
自分地方出身なんですが
今日大学の友達(東京出身)が
この靴履きいいんだよね。といってました。
〜いいとは標準語ですか?
地元だとこの靴履きやすいといいますが。
541おさかなくわえた名無しさん:01/10/11 23:54 ID:Uljq658A
>539
おー!かたき!休み時間はいつもそれだったよ。
道央。
542北海道出身:01/10/12 00:00 ID:YUmgPc.w
>541
yes,道央!

履きいい、言いますよー
お腹がいっぱいのときは、腹がいいという。違うか。
543おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 00:06 ID:5oMpH8XA
「〜だら」は静岡県、長野県出身の人が使ってたよ。
544大阪北部:01/10/12 00:07 ID:58LBMoRU
>530
「コマ」も「ヘタ」も言うよ
例えば、自転車の「コマあり」「コマなし」みたいに使う
>532
北摂でも違う…
「グゥ〜ッとぉ〜ッパッ」やった
545北海道出身 C:01/10/12 00:08 ID:BjcNZtuQ
えんがちょ!= チンキ だった
546下品でスマソ:01/10/12 02:08 ID:FIuDhkG.
福岡に旅行に行ったとき。
電車の中でコンタクトがずれてしまい
「め、目がいた〜〜い!」
と叫んだら、周りが微妙な雰囲気に。

夜行った居酒屋のマスターに聞いたら大笑いされた。
なんでも、マムコのことを「めめ」と言うらしい。
「ぼぼ」って言うんだとばっかり思ってたら、そっちはセクースを指すとのこと。
そうなんですか?>福岡の人

そうだとしたら、電車で
「マムコいた〜〜い!」って叫んじゃったわけ?!
ハズカシスギル…
547徳島市内:01/10/12 02:40 ID:B6c.Uv7s
遊びとかで鬼を決めるときに、「つーれのないもんそーんじゃ(連れのない者損じゃ)」と言ってグー・チョキ・パーを出します。
ペアが出来なかった人が鬼になる、という決め方。県外の大学入るまで、これが地方限定だと知らなかった…。
高知に遊びに行ったときには、これは「ひーとりもんがおにぞぉーね(1人者が鬼ぞね)」になってました。
548両親が長野県松本市民:01/10/12 03:34 ID:krN8AjUY
松本市の人が
「しゃらごうがわく」と言ってたら気をつけましょう。
しゃら=very、ごうがわく=激怒する、の意味です。

正座は「おつくべ」と言っていた。
みっともないとか言う意味で「みぐさい」を使う。

そして、語尾に「だで」をつける。
「行くだで」「起きるだで」=「行くよ」「起きるよ」の意味。
松本市周辺だけかもしれないが、「起きなさい」の命令形が「起きりー」。
「起きりー、早くしないと遅れるだでー」が標準的な松本市民の朝。

「えぼつる」とかうちの親も言うなあ。

あと標準語に翻訳しきれないのが「しみる」。多分「凍みる」だと思う。
「野菜などに含まれる水分が夜の厳しい寒さで凍り、次の日には
くにゃくにゃになってしまう」とかそんな感じかな。
違ったら指摘してくれや、松本市民の方。
←「くれや」という語尾もこの地方では
わりと柔らかめの依頼の仕方。他の地域だと嫌われるかもね。

ある寒い日の夜、母に「近所の野良猫、どうしてるだろうね」と聞いたら
「今ごろ凍み死んでるわ」と言われたことがある。凍死ってことか。

長文すみません。
549道産子:01/10/12 03:37 ID:ItS5/emo
539さんへ> 訂正させて下さい。

はっちゃきこく= 一生懸命やる。けっぱる ???調子に乗る???

だんをこく=ごんぼほり=だだをこねる = だはんこき
これは同じ意味。
550親が山梨:01/10/12 03:40 ID:elp9WrWg
ずっと前に読んだんだが、「全国アホ・バカ分布図」という、
本があって方言の伝播とかやってておもしろかったので、
暇な方はどうぞ。
罵倒表現の方言の分析から始まるのだが、同じ県でも言語圏があるとか、
京を中心とした同心円上に言語は伝播 する(蝸牛論だっけ?)とか
そういった方言の規則性みたいなのがわかる。
ナイトスクープというテレビ番組から派生した本らしい。
厚かったけど読みやすかった。
ttp://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=96047436

個人的にはこの本読んで「みったくなし(ブス)」が方言と知った。
一般生活で「みったくなし」なんて対外的には使わないし、
みたくない(程ぶさいく)という意味で普通に通じると信じていた。
551おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 06:56 ID:FlPzS0no
大分では物をしまうことを『これ、なおしといて』とか言うんだけど
この『なおす』って方言だったんですな。
東京から出張で来てる会社の人に頼んだら『どこか壊れてるの ? 』と聞かれた(^^;)
552おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 07:30 ID:27NtotuU
洗濯物を「こむ」って方言だったのね。。。知らなかった。(栃木)
意地妬ける(むかつく)大事?(大丈夫?)あたりは有名だけど。
553長崎@離島:01/10/12 08:08 ID:7ft6QdfI
>487
「裏表」でチーム分けです。(手のひらが上or下)
私が子供の頃(○十年前)は、それを「ひげた」と呼んでました。
「ひーげーたっ!」で手のひらを出す。
554おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 08:14 ID:R8XKGEL6
>550
「全国アホ・バカ分布図」、今読んでます。面白いね。
でも、ホントに厚い本だから、必死で読んでもまだ半分・・・・
ついつい会う人に「ねーねー、バカのことなんていうの〜?」
と聞いてしまいます。
555岐阜東濃:01/10/12 13:30 ID:MUwEQuuE
うちのほうでは「えんがちょ」は「め〜んき、バリ張った。」
バリ=バリアです。めんきは意味不明・・・。
556松本:01/10/12 13:36 ID:Ipp823s.
>>548
おいら松本出身。
・・・すげーホームシックになっちゃったよ(w

で、ちょっと訂正すると

「起きりー、早くしないと遅れるだでー」
→「遅れるで」
指摘してくれや→指摘してくりや

こんなかんじかなー。
あとさ、「おで様」ってご両親にしってるか聞いて見てよ。
「金持ちのおうち」とか「豪奢な生活してる人」って感じで
つかうんだけど。
557両親が長野県松本市民:01/10/12 14:06 ID:krN8AjUY
>>556さん

ごめんなさい、ホームシックにさせちゃって。
「おで様」は聞いたことないなあ。
ちょっと実家から離れているので、聞く機会があまりないけど、
今度聞いてみるで。

訂正もありがとう。
あいまいな記憶で、書き込むのはよくないな。(反省)

あと、あなたの家の方も「てきねえてきねえ」って言う?

>>546さんと一緒に便乗質問。
飛騨高山には「さるぼぼ」というものがあるけど、あれもやっぱり
九州の人から見るとまずいんでしょうか?
558おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 14:31 ID:VrVJGZII
>>487
♪グーとパーのすけながし♪って歌ってました(茨城)

>>552
茨城でも「いじやける」って言いますよー。
「洗濯物こんどいて〜」もありました。
「取り込む」の省略形だと思っていたのだけど・・・
559おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 15:12 ID:wE1gXicg
愛知県西三河だけど、長野の人ともにてるかも。
だらぁ?(でしょう?)もそうだし。(じゃん、だら、りんが三原則)

>556 ちょっと関係ないけど引用
「起きりん!はよせんと遅れるよ!
 だもんで昨日はよ寝なっていったじゃん」となります。
560おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 16:26 ID:.IWzYkBU
>559三河弁っておもしろいよねー。特に「りん」がかわいい。
「バイク乗る時はヘルメットかぶりん」って言われた。
でも
「そうだら〜(=そうですよ)」の「だら〜」はだるい感じね。
561おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 17:22 ID:i.FyrMwM
>558
私のとこは「グッとパーの揃い」でした。
3つに分かれる時は「グッチョッパーの揃い」になります。

あと幼稚園の頃、指遊びみたいなので
「王様・姫・豚・こじき」とかいうのがあったんですけど、
その順番も幼稚園によって違ってた。
562おさかなくわえた名無しさん:01/10/12 17:31 ID:J5cvVCR2
>560さん
「そうだら〜」が岡崎ではさらに「ほだら〜」になるよ。
「そうだもんで(それだから)」=「ほうだもんで」「ほいだもんで」とか。
563兵庫県南西部:01/10/12 17:38 ID:WJu0x61E
>>548
「very激怒する」=メッチャごぉわく
「ごぉわく」の「ごぉ」は「業(ごう)」。広辞苑によると、「業腹」の略。
業腹=非常に腹の立つこと。怒りに堪えないこと。しゃくにさわること。
なぜ「わく」のかよく分かりませんが。

>>551
兵庫県南西部でも「片付ける」=「なおす」です。
564大阪生まれ今は千葉:01/10/12 23:42 ID:eK2OWlkw
「こける」って関西弁だったのね。関東では「ころぶ」らしい。
565福岡です:01/10/12 23:49 ID:vrRoyqNE
とりあえず全部読んで、書き込みしたくなったので、書く!
二手に分かれるチーム分けのときは「うらおもて!」と叫びながら
手の甲か手のひらを出していた。
シーソーは「ぎっこんばったん」。うちの親は足の甲の上に私を乗せて
「ぎっこんばったん、米くらしょ。米ならいいけど、麦ばかり」という
歌まで歌っていた。ちなみに母は岡山出身。
母の使う方言は「ももける」。毛布なんかが古くなってくると「ももけたなぁ」と
言っていた。桃の表面に生えている産毛のような状態をさすらしい。
父が福岡の山のほう。「ねまる」(腐る)、使ってた。
あと「せいて」(閉めて)
「そこのふすま、せいて」(そこのふすまを閉めて)という具合。
「びきたん」=カエル
「なば」=しいたけ
「くりからもんもん」=刺青
など、なんだか怪しい言葉もあった。

方言だと知っているけど、それに対応する標準語が長すぎて使いにくいので
わざと方言で言っていることばに
「しろしい」=小雨などが降っていて、なんとなく気鬱になりうっとおしく
感じること
「いぼる」=ぬかるみに足をつっこんでしまい、すべりつつ足の形に
穴があき、しかも足を取られてしまうこと
「こわる」=筋肉痛の状態
など。
うぇ。長く書きすぎた。スマソ
566元福岡ですが・・・ :01/10/13 03:27 ID:Xa5yYr5Y
>>565
しろしい と こわる は知ってる。いぼる も聞いた事がある。
他はしらんぞー。

私は初めて「あたりまえくさっ!」って言われた時はびっくりしたな〜。
 
567東京:01/10/13 03:34 ID:kloi.Mh2
「〜じゃん」
568おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 03:55 ID:1Bl9MgK.
>565
山形だけどシーソーは「ぎったんばっこん」だったよ。
語源は同じっぽいけどどっかで変わっちゃったんだね。
どこが出元なんだろう。
569おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 04:07 ID:G0yqgVFI
三河から富山に行った。
普通に三河弁で「〜だらー」と言っていたら地元の人に嫌な顔された。
なんでも「だら」=「バカ」「アホ」という意味だったらしい。
富山の人からしたら「そうだらー」は「そうだバカ」「明日は
10時だらー」は「明日10時だアホ」となるのか。

>567
「〜じゃん」のルーツは三河弁だと聞いたことがある。
なんでも家康が江戸を作る時に三河の職人たちを連れていき、
その人たちが江戸に定住し伝わったらしい。
「〜じゃん」というと気取っている、とよく聞くけど三河で
はだれでも使っているから不思議な気分だったよ。

「じゃん、だら、りん」は三河だけでなく浜松あたりでも使うよね。
570東京:01/10/13 04:15 ID:x99h1yJ.
>569
目からうろこ!!!三河弁なんだ!!
すごいじゃん!!
571北海道:01/10/13 04:31 ID:32/sdKwg
靴下を探してたんだけど殆んどが
片方しか見つからなくて
「いや〜、全部びっこたっこだ」といったら
旦那(神奈川出身)に「びっこたっこ」って何?と聞かれた。
572東京:01/10/13 04:35 ID:Z8RoWm7M
あたしも、びっこたっこって言うけど、それは母が宮城出身のせいかな?
573おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 04:54 ID:PuW6TzC2
1975年、夏。

母親が臨月を迎えたため、8月の一ヶ月間、
田舎の叔父の家に預けられた9歳の「ボク」
そして、目の前に広がる日本の夏。

ラジオ体操、朝顔、絵日記、昆虫採集、虫相撲、
秘密基地ごっこ、魚釣り、夜の縁側で線香花火・・・

8月の強い陽射しと湧き上がる入道雲。
野山を埋め尽くすセミの声、夜の虫たちのささやき、
小川のせせらぎを聞きながら過ごした、
なつかしくて、少しせつない、あの夏の日々をもう一度。

大人になってしまった
あなたに・・・「ぼくのなつやすみ」。
http://www.scei.co.jp/sd2/bokunatsu/
 
574福岡出身者:01/10/13 12:05 ID:YQaePOUk
>565
そうそう、「いぼる」「こわる」。
これを標準語で表現するのは難しい。

私が標準語と思っていたのは
みんなで一斉に物事を行う時に使う掛け声の
「さんのーがーはい!」。
標準語、というか東京では
「いっせーのーせっ!」なんですね。
みんなが固まってしまいました。

私もホームシックになってきた。
帰りたいーー!
575おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 12:38 ID:zo4SQXVw
>564
こける
関西弁というより西日本全域?
岡山でもこけるは普通に使うで。
ってホンマに東京じゃ言わんの?
576おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 12:40 ID:1gU/EvHM
>>565
>シーソーは「ぎっこんばったん」。うちの親は足の甲の上に私を乗せて
>「ぎっこんばったん、米くらしょ。米ならいいけど、麦ばかり」という
>歌まで歌っていた。

うちは福岡の田舎の方だけど、
「ぎったんばっこん、婆がすった米は 石が入って喰われん、
まんじゅうなら ガブっと喰え〜」という歌でした。
こんなのにも地方性が・・。
577おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 12:41 ID:jYHHoyVg
岡山弁の「みてた」
578おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 12:46 ID:.mU1F01o
長野
りんごが「ぼける」
壁に「うっつく」
ボタンを「かう」
579539:01/10/13 13:23 ID:jZ0mA87Q
>578
北海道でもりんごは「ぼける」っていう。
味が落ちたり、もさもさーってなったりしたときに。

>549
はっちゃきこく。
どうも実家周辺では、はしゃぎ過ぎた時に使われてました。
「お客サンがきたからはっちゃきこいてるわ。」とか。
道内でも違うかも。

あばれはっちゃくの、はっちゃけた!とは違うのか・・・
580おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 13:42 ID:djmrWPKk
>578
カギも「かう」よね
581おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 13:52 ID:IhVDKgHw
>>12 >>497 「しんどい」も西日本の方言だよね。
全国で通用するだろうけど、オレが持ってる国語辞書には方言だと書いてある。
582おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 14:11 ID:GFQmWM3U
みなさん「あんぽんたん」って使いますか?
私はもちろん使うし友達も使うんですが、友達は「あんぽんちん」と言います。
そして別の友達は「うちのお父さん「あんぽこちん」って言うよ。」と言います。
ほかに活用形はあるのでしょうか?
583おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 14:20 ID:9YLFyDr6
>>546
熊本の人曰く「マムコ」=「メメジョ」、「セクース」=「ぼぼ」だそうです。

>>569
自分の周りでは(東京)「〜じゃん」は横浜弁で通っています。
584おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 14:41 ID:5vKG9Cm.
>578-579 林檎がぼけるって方言だったのか〜。知らなかった!
父が長野出身だったので
東京で生まれ育った私には標準語ってわからない〜。
585両親が長野県松本市民:01/10/13 15:25 ID:cCHSgUwE
同じく日常会話で「りんごがぼけた」って言ってたよ…。

それっておぞくなったりんごずら?(笑)

上に書いた「てきねえ」の意味は「体がもう辛くて辛くて
横にならなきゃ耐えられない」の意味です。
ばあちゃん世代で消えそうな言葉だわ…。

>>563
腹の底から「業」が沸いてくるんでしょうね…。
私が子供のとき、親がこれをいうときの表情は鬼のようで
近寄れませんでした。
586鳥取県人:01/10/13 15:52 ID:9bFNzD2M
東京に出て来て通じなかった言葉・・・やいと、みずや、うわばき
標準語だと思ってたけど、どうやら違うみたい。

時々馬鹿にされたり真似されたりするけど
いまだに方言バリバリ使ってます。
587おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 15:57 ID:9ctlhZXI
「やいと」は岡山あたりでも使うっすよ。
ついでに乞食さんを「ほいと」という。
さらについでに貰いタバコを「ほいとタバコ」という
588おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 16:27 ID:5vKG9Cm.
>586「うわばき」って上履きのこと?これは方言ではないような気がしますがどうでしょうか?
589元福岡ですが・・・ :01/10/13 18:25 ID:C5Rf4gOU
鳥取にもいたけど、やいと みずや うわばき は
九州でも通じる気がする。
乞食はカイアンって言わない?鳥取。
590おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 18:31 ID:HxECm9l.
>>586
やいと、、懐かしいなあ。
悪いことしたら「やいとすえるぞ」ってよく言われたよ。
591おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:05 ID:s1B8Cg7g
>>568
旦那は山形ですが「ぎっこんばったん」って言います。あれ?
592おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:08 ID:s1B8Cg7g
>>579
佐々木倫子さんの漫画に「ぼけたりんご」というセリフがあったけど、
方言だったのか…。(^^;)
593090-9950-0893:01/10/13 22:09 ID:X206ZRZQ
●あなたに代って怨み晴らします。。。離別工作など!

http://www.ブラック-893どっとcom
注意)ブラックの部分やどっとを英字や記号に置き換えてホムペをご覧下さい。

★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
問合せは上記氏名欄の電話番号まで連絡下さい。
もしくは、氏名欄のTELの場所を選択(クリック)頂ければURLが表示されます。
594おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:16 ID:w8Veg3Kg
ええっ、上履きって方言なのか!
と、ショックを受けてる私も鳥取県人(笑)
ではなんて言うんでしょう?<all
水屋って、586さんはどの意味で言ってるのかな?
食器棚の意味なら、辞書にも載ってるんですけど。
これは、方言だというよりも、使わなくなった言葉だからでは?

「やいと」はさすがに方言ですかね。
でも、西日本の広い範囲で通用しているみたいですよね。
私の母は大阪ですが、やはり「やいと」って言いますし。
595おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:22 ID:PVqKX7pQ
あとぜき
596ななし:01/10/13 22:22 ID:r9xS/79.
上履きは方言じゃないでしょ。
北海道でも使います。
597おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:26 ID:Z9csWWrQ
上靴って事やろ?
上履きも一緒じゃ!
方言だなんて信じないぞ〜
598おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:33 ID:q5kG7dgs
ディープな松本の方言が出てますね〜

上京してもう17年経ちますが、未だに方言使います。
しあさってのことを、「やねあさって」
服や靴のサイズがきつくなった状態を 「つもい」
(娘に「その服、つもい?」と聞いたりする。)
あと、「半そで」「唐揚げ」を発音するとき、
アクセントを「は」「か」に置く。

松本出身の皆さんは、子どもの頃親に「ぐざられた」ことでしょう。
599おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:40 ID:j9ZaI9Vw
「やいと」って何?
600おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:44 ID:jAcmZurE
>>599
お灸のことです。
601おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:46 ID:ecfFLqdE
>>594
うちの母、長崎だけど「やいと」って言うよ。
あ、今「やいと」で変換したら「灸」って出たよ?
602おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:47 ID:j9ZaI9Vw
>600
どうもありがとう。
603おさかなくわえた名無しさん:01/10/13 22:48 ID:8.Ez32a.
>>597
上履きは方言じゃないけど上靴は方言。
604千葉在住:01/10/13 22:51 ID:U19toW8Y
>603
上履きも上靴も通用する。
605おさかなくわえた名無しさん :01/10/13 22:53 ID:3.HJfuoM
>604
福島だけど、同じ。
室内履き、屋内履きともいいますが。
606487:01/10/13 23:49 ID:hlem6cCE
なんか反響が大きくて嬉しいです。
みなさんありがとうございます。
607おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 00:29 ID:YD1klQs6
三重県では
明日→明後日→ささって→しあさって

ささってがあるのが普通だと思ってたけど
よそには「ささって」がないらしい。
三重県人との「しあさって」の約束には要注意。
608おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 02:11 ID:L9qrhCzY
>277
サビオ!! 学校の先生も当たり前のようにそう言っていました。
九州の友達は「リバテープ」と言ってる。(これも商品名だよね?)

私は「うるかす」が方言だと知り驚いている宮城県出身者。
609おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 03:34 ID:IuPN19kk
じゃんけんでチョキのことをピーっていうのは名古屋だけだとさ。
610おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 05:01 ID:Q6OpcHcD
サビオ!!!大藁
うちのとうちゃんがそう言った時は藁ってやった。ごめんねとうちゃん。
とうちゃんは小樽生まれ。
611おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 05:27 ID:Kyf4E0qj
いろいろ引越しまくって混乱した言葉。
長野・・・走る → とぶ 糞をする → 糞をまる(ここまで既出だね) 水をやる → 水をくれる
小学校の夏休みに「水くれ当番」があって、一体何をする当番なんだろう、とビビったおぼえがあります。
金沢・・・いきなり友達が「えーんな、いじっかしいわ!だら!!」と叫んで何のことかさっぱりわからんかった(自分に叫んだわけではないが)。
標準語では「えーい、邪魔くさいな!バカ!!」ぐらいになるんでしょうかね。その後、叫んだ人と叫ばれた人でケンカしてましたけどね。
612おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 06:20 ID:Gf6NXhHi
いごく(動く)ってどこの方言?友達が使ってるんだけど。
母親が福岡出身だそうだ。

ちなみに私は大阪です。
おばさんが使ってた言葉なんだけど『おいど』って意味わかる人いる?
613大阪:01/10/14 06:24 ID:cw3q9YqS
「おいど」はお尻です。使用例としては
「ちょっとその大きいおいど、どけてんか」等があります。
614おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 06:47 ID:VGQ1GjbT
>612
三重出身だけど「いごく」て言うよ。
その場所からどいてほしいときは「のいて」
なにかをどけてほしいときは「のけて」
615おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 09:07 ID:+dnFC+nf
北海道では

   すわる=ねまる
   こぼす=まかす
   いじる=ちょす
   捨てる=なげる

でした
あと、女の子のぺったんおすわりは、「おっちゃんこ」
   
616石川県出身(羽咋):01/10/14 09:29 ID:btnutSFi
>>585
>「てきねえ」の意味は「体がもう辛くて辛くて
>横にならなきゃ耐えられない」の意味です。

松本では「てきねえ」ですか。
私の出身地の隣りの市では同じ意味で「ちきねえ」と言うそうです。
私の故郷では「たいそい」(=大層い?)
金沢市では「だやい」
因みに金沢の言葉は同じ県民にもガラが悪く聞こえます。
でも、別に性格が悪いとか、気性が荒いとかじゃないんですよね(^^)
617おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 11:04 ID:3SdVAwMG
>614 岡山も「いごく」「のいて(ん)」「のけて(ん)」
って言いますね。余談ですが、学生時代に四日市の出身の
人がいたけれど、アクセントなんかが岡山に似ていて、ちょっと
話してるくらいでは岡山県人ではないってわからなかった。
618プラナリア:01/10/14 11:19 ID:CjQ57YpG
ビリのことを、ゲッポって言うんだよ。
当方新潟県中部地方。
619松本出身者:01/10/14 12:39 ID:dBA971T/
>611
そうそう、走ることを「とぶ」って言うんですよね。
父はかけっこのことを「とびっくら」って言います。
かけっこのビリのことは、「ドベ」。

松本の「てきない」ですが、
同じ信州でも伊那地方では「ごしたい」って言います。
伊那出身の高校の先生が、よく「ごしたい、ごしたい」
といってました。
620おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 12:43 ID:Hdy1ciGR
ダラ!
621おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 12:49 ID:dOl+rm8r
>609
名古屋在住だけどチョキはチョキって言う。
622引越ししまくり:01/10/14 12:50 ID:bkcrIxQW
>616
私は七尾から金沢に引っ越したとき、金沢って言葉やわらかいなあって思ったよ。
その後中能登(羽咋とか)の人と喋ってみたらきつくなかった。
能登の奥の方に行くと、アクセントとかきつくなるみたい。
七尾とかって氷見とかに方言が似てる。
能登の人(奥の方)って「だら」はあんまり言わないよね。
「おいど」って金沢のばあちゃんが言ってた。
あと「おんどべ」とも言ってた。
623おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 13:00 ID:jk2IVqf9
>>609
私も名古屋在住ですがチョキって言ってる。
小さい頃は大阪に住んでいたが「いんじゃんでホーイ」「あいこんです」が
標準語だと思ってた。
624:01/10/14 13:49 ID:Ir8c2x0b
>576
「ぎったんばっこん」沖縄でもいうよ!
625大阪→兵庫:流れ妻:01/10/14 14:14 ID:MYHBViOK
”えんがちょ”って、長い間わかりませんでしたが、”べべんじょ”のことですよね?
♪べべんじょ、かんじょ、かぎしめたー♪

ところで、「風紀委員」って方言らしいと聞きましたが、本当ですか?
626おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 14:55 ID:crOjR33w
「ビリ」が普通だけど、「ゲッパ」って言う人いたなあ。北海道。
風紀委員って、服装とか持ち物検査なんかやるようないいんだよね。
俺の母校では「生活委員」
627八戸:01/10/14 15:01 ID:xiDBh0C+
青森語
628おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 15:34 ID:0rfQCu6n
福岡出身。
おならをするのを「屁をふる」と言ったら、嫁に
「屁はふらない。『ひる』ものである」と説教された。
国語辞典をひいて、「ふる」が方言とわかって激鬱。
629おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 15:40 ID:+WsD2kfb
>>325
あなた県南人ですね。県北ではそんな言葉使いません。
630おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 17:02 ID:1gL3pEyu
>613
大阪弁で「おいどを切られる」って言うのはどういう意味なんでしょう?
今読んでる小説に出てきたんですが何かの慣用句なのか、
ただ単にお尻を切られると言う意味なのかわかんないんです。
教えてちゃんですいません。
631おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 17:04 ID:Ndao8fYU
「ずるこみ」
「あみさげ」
632おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 17:23 ID:0rfQCu6n
「ずるこみ」は東京でも使うよ。
むしろ「よこはいり」のほうが方言ぽいと思うが。

あみさげはわからない。
意味教えてー。
633おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 17:28 ID:2BjiAnA1
東京出身ですが、母が山梨です。

あるってった(歩いていった)

って標準語では言わないですかねェ。
今までの人生で何度か指摘されました。
634おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 17:30 ID:e4niiOx0
>>632
S木あみを芸能界から葬り去ることです。
地方では、はるか昔からあみヲタとアンチの戦いがあったのです。
635おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 17:39 ID:57ERLgFm
>>630
おいどっていうのはお尻のこと。
おいどを切るってのは痔のこと?かな?
636東京→鹿児島→大阪:01/10/14 19:23 ID:ErMZ97A5
みんなは

蚊に 食われる?
    かまれる?
    刺される?
    ・・・
「蚊に食われる」を使ったら笑われたことがあるんだけど。
637おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 19:36 ID:MTxtjKB8
食われるor刺される。食われるの方を良く使う。

かまれるは使わない。

当方長野県人。
638おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 19:55 ID:YzXgVx+W
食われる・刺される・かまれる、3つとも言う。
でも一番多いのは吸われるかな。
639おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 19:58 ID:xPt37ixe
水がまける。
640:01/10/14 19:58 ID:4HeHkaC9
「うざったい」って八王子の方言なんだってね
641おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 20:06 ID:DJ+0pw+3
私の父=三重県出身は、「今日は何日ですか?」と聞くときに「今日いっかや?」
と言うので、いつも「今日は五日じゃない・・・」と心でつぶやいていました。
642大阪→兵庫:流れ妻:01/10/14 20:32 ID:mG87zW3c
>626

「風紀委員」に比べて「生活委員」の方がソフートな感じ。
風紀、って何かゲシュタポ臭が(w

>630

ひょっとして、「細雪@谷崎」読んでない?(w
私もわかりませんでした。
多分、「お尻をさわられる」位じゃないかなあ、と思うんだけど、、、

「おいど」は大阪の読み物には結構でてきます。でも古語。
「おいどをもーもーする」が、自分の世代ではやっぱり
「おしりをもーもーする」になってます。
意味は、「お尻を突き出す」といった感じですが。

うちでは、「蚊には食われる」派です。
643おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 21:31 ID:Xv2E13IF
腕を ちみくる

って方言ですか?「腕を つねる」という意味なんですけど。
ちなみに静岡県浜松市です。
644おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 21:37 ID:U28HUL1f
>>632
「あみさげ」は「三つ編み」の事だよー
645おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 21:38 ID:xPt37ixe
>643 ちみきる とは言います。
646あと、:01/10/14 21:38 ID:U28HUL1f
>>632
「ずるこみ」は、東京の人、意外に知らない。
都内では北区ら辺の人しか知らないみたい
647おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 21:40 ID:3TcD+4Wa
初耳>ちみくる
北海道在住のおばあちゃんのボキャ
ごみを“投げる”
錠(カギ)を“かる”
648山形県北:01/10/14 21:52 ID:Farkthtv
>615さんの言葉はうちの郷里と同じです〜 ご先祖は東北系かもよ。
そちらでは、下記の言い方は、使いますか?

  かます = かきまぜること
    使用例: 砂糖を入れ、よくかましてから飲む

  かんまがす = ひっくりかえす
    使用例: 誰だ!ここのバケツかんまがしたのは!
649おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 21:56 ID:Ln5rxfe5
「ずるこみ」東京南部?(大田区)だけど使うよー。
あと「ずるはいり」とか。

蚊には「食われ」ます・・・。
650おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 22:01 ID:5aNkD1+S
みじゃける
あじない
さんぱらい
つむ
つる
651おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 22:02 ID:eMVNYdIM
ひらがなでしか書けない動詞
でも何か伝わる動詞
コトダマの国だねえ・・・
652おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 22:35 ID:gMMn3GvU
尻もれ

しょう油差しや急須などから、しょう油やお茶のキレが悪くて
底のほうにつたってしまうこと。

方言だと思ってなかったんだけど、関西では通じないみたい?
653おさかなくわえた名無しさん:01/10/14 23:53 ID:AQRGhCih
>>631,632,646,649
都内だけど「ずるこみ」は聞いたことないなあ。
「ずるはいり」ならまだ意味わかるけど
「ずるこみ」といきなり言われたらわからないだろうなあ。
都内でも地区によって通じたり通じなかったりする言葉があるのかあ。
654おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 00:00 ID:OHK5QOOk
>649
私も大田区南部だが、「ずる」とは言うが「ずるこみ」とは言わんなあ。
655 :01/10/15 00:05 ID:r6D/917d
「ずるこみ」は不思議な言葉で、
他の方言と違い、ある地方だけで使われるのではなく、
この言葉を使うごく狭い地域が全国に点在してるんだって。
656おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 00:14 ID:hIqAOti7
すんません…ずるはいり、ずるこみって意味なんでしょうか?
地方なんでわかりません…
657おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 00:16 ID:r6D/917d
>>656
こういうスレで言われてるようなこと
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1002908990/
658おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 00:37 ID:xj6qQbJ0
聞いた事のない言葉でも、その語句や表現のニュアンスから
だいたいの意味が通じる言葉はあまり方言ぽくない。

そんなことはいいが、こないだタモリ倶楽部で、「青なじみ」は
千葉だけの方言だ!とタモリが言い切ってたんだがどうよ?
知らなくても通じると思うが、意味はメール欄。
659630:01/10/15 00:43 ID:fqd7Xjzv
>642
はい、今ちょうど谷崎潤一郎の細雪読んでて中巻の
「娘(とう)ちゃんは肥えてはりますさかい、単衣のべべをお召しになるとお臀(いど)を切られまっせ」
「切られへんけど、大勢あとに尾いて来るわ」
っていう会話の意味がよく分からなくて、聞いてみたんですが…。
最初は単衣の着物だと薄いからお尻の所が裂けちゃうという事なのかなと思ったのですが
じゃあなんで「切られる」って受身なんだろうと疑問で…。
でも確かに「お尻を触られる」だったら筋が通りますね。
って思いっきりスレの趣旨から外れててスマソ
文学板に逝って訊いてみます。
660おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 01:35 ID:2V/qThMn
>>658青春時代の幼馴染かとおもたよ。
661おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 02:21 ID:Us5aWsZ/
>>658 知らなかったら確実に通じない
662おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 02:57 ID:UO6I6rGq
>630
>642
細雪の「おいどを切られる」は単純に痴漢のような奴が剃刀で
着物のお尻のところを切るのかと思ってたよ。それも20年近く…。
(荷風の小説に着物のたもとを剃刀で切られる場面とかあったので)
間違ってたとしたら激しく鬱だわ(笑)。真相が知りたいなり。
663ガンこジジい:01/10/15 02:57 ID:H2CpO0b0
この世に標準語なんてねえ
お前らが標準語といっているのはただの関東弁じゃ!
言ってみれば、みんなが標準語じゃ
664おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 03:06 ID:2V/qThMn
>>663
1からすべて読めばそんな単純なことではすまないことは明白
665ガンこジジい:01/10/15 03:20 ID:H2CpO0b0
言葉なんて通じりゃいいの、って事を言おうとしたんじゃ
気にする事なかちゅーこっです
みんなを攻める気なんてないのです
許してください
666うちな〜んちゅ:01/10/15 03:25 ID:FdE3vM9H
ひざまずき=正座
667うちな〜んちゅ:01/10/15 03:26 ID:FdE3vM9H
給油所=ガスステorガススタ
668チビでぶ・ひろゆき様だぁ:01/10/15 03:26 ID:SUrqQ1oL
うんこ村字うんこ931番地のひろゆきだーーー。。うんこだど。。。。。。。。。。。。
うんこしまひょう。
うんこだいすきなひろゆき先生はうんこしながら一般市民をいじめるのだ。。。
だから偉いのだ。。。。。。
うんこは正義だど。。。。。。

うんこは臭いほうが偉いど。。。。。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
これがうんこだど。。。。。。。ひろゆきのうんこ空爆だど。。。。
669おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 08:53 ID:oTxXMiEL
>665
それが通じないからみんな困ってるのさ。(ワラ
そういう言葉のすり合わせをして意味の確認をしてるのが、このスレ。
670おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 10:01 ID:EAu8IPAw
「いつも」のことを通常「へーぜ」「ひーぜ」とか言う母親。
すごく方言チックで大嫌いな単語だったが、辞書でしらみつぶしに
調べたら、どうも「平生(へいぜい)」のことらしい。北陸地方の
方言なのかな。
671おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 11:34 ID:+hVNUWzb
>658
青なじみなんて通じねえよ!!
何がどこにどうなじむんだって思ったよ。
当方、和歌山出身、千葉に20年住んでいます。
672おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 12:51 ID:yaASaTg0
からう(リュック等を「背負う」事)を
標準語だと思っている九州の人って多くない?

九州出身(鹿児島・宮崎・福岡)の友達3人が3人とも
そう思ってたって。
673おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 12:59 ID:PJBU/jSc
>672
そうか・・・「からう」って九州弁だったのか・・・。
標準語だと思ってたよ。教えてくれてありがと。
674おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 13:05 ID:nyWQeM6p
千葉市在住
「ずるこみ」使います。
それ以外なら「横はいり」ですかね。
675松本:01/10/15 13:15 ID:YzUy38zJ
そうじゃあるめ!

うちのおとんが妹が生まれたとき発した伝説の一言。
男の子を期待していたためらしい。妹は知らないが
おとんがその言葉を日常で発するたびちょっと思い出して
どーしても笑ってしまう。すまん妹よ。
676長崎@離島:01/10/15 13:27 ID:4z2AKGuu
ランドセルも「からう」よね。

子供にちゃんと教えとこう・・・・・。「背負う」が本当だよって。
677565:01/10/15 13:40 ID:UHEJHl6Q
書きこみにちょっと反響があって嬉しい。暫く見にこれなかったら
こんなに育ってたんだね、このスレ。

ランドセルもリュックも「からう」だった。一応方言だって知ってたから
関東方面で生活してた時に言った事は無いけど、それでも
「背負う」ってなんだか違和感がある。なんか、そのまま
姥捨て山に捨てに行きそうなイメージがあるんだよね(w

方言かどうかわかんないんだけど、旦那の親は肩甲骨の下の当たりを
「てなんかけ」っていう。「てなんかけのへんが痛い」とか…。
最初聞いたときは「えもんかけ」かと思って意味がわかんなかった。
678おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 14:00 ID:XThk6mov
>609
495見て!岐阜も入れてぇ〜。
679おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 14:41 ID:1ZfMhOQS
〜じゃんか。
嫁さんに、「子供の前で汚い言葉を使わないで」と注意された。
680おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 14:44 ID:c53M6N5l
>679
えー、じゃんか、ダメですか。
私は女ですが、横浜市民なので普通につかいます。
いいじゃんか〜。
681東京(市部):01/10/15 14:48 ID:/jpUmUNs
じゃんって方言なの?
知らなかった・・・・
682横須賀(神奈川)「:01/10/15 15:01 ID:f1lio8+2
「じゃん」って、神奈川県東部の方言だって聞いたが・・。
この辺では、おばあちゃんも普通に使うよ。
うちの80過ぎの祖母も。

でも、ちょっと前の中村玉緒のすらっと茶のCMで
「だめじゃん」って言ってたのは、すごく抵抗を感じた。
あぁ言う場面では使わないと思う。
何が違うのかよくわからないんだけど、とてもヘンな感じがした。
683横須賀(神奈川):01/10/15 15:01 ID:f1lio8+2
あ、名前の欄の"「"は余分だった。
684おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 16:45 ID:HTjpjsrT
茨城でも
青なじみ、ずるこみはつかうよ

全国標準だとおもってらちがかった
MAXコーヒー
685北海道の南の方:01/10/15 17:00 ID:vLJprQOW
お札を小銭にすること(両替か)を「お金をくだく」と言います。
もしくは「お金をこまくする」。
686おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 17:07 ID:dpY8H2bm
>685
岐阜では「お金をこわす」。
687おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 18:11 ID:Kd3D8xUV
>>684
MAXコーヒー、千葉限定だと思ってたよ。千葉以外でも売ってるんだ。
688岐阜もん:01/10/15 19:30 ID:4sGDb8sY
>>686
へ?!
お金をこわすって方言だったのか…。
689おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 20:40 ID:85VRg2bl
わざわざ「両替する」って言う人、見たことない。
私は「崩す」って言います。
690おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 21:05 ID:gZy3DzZ2
>687
MAXコーヒーは「利根コカコーラ」という
キッコーマン系のコカコーラカンパニーで作ってます。
利根コカは千葉・茨城のコーラ販売会社に卸しているので
千葉・茨城とも売っているのだ。
691おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 21:29 ID:gfvfjZ3a
当方三河人なんですけど、同じ三河人にも通じない方言がありました。
「びこひく」と「ぐろ」です。
「びこひく」は足を引きずってるような様をいいます。
例:「なんだんあの猫?びこひいとるがん。怪我したんかなぁ?」
「ぐろ」は、端っこのこと。
例:「あんたほんなとこおったら危ないにん。ぐろ寄りん。」
三河弁ユーザーの人、どうです?使います?
692おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 21:33 ID:85VRg2bl
>691
尾張ですが意味分かる。
(祖母が使うから)
「びこひく」じゃなくて「びっこひいてる」って言います。
693おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 21:52 ID:BXquPXCD
びっこは標準語であって差別語だと思う。
「びこ」となると方言ではないものの訛りって感じかなぁ。
694539:01/10/15 22:03 ID:o4zFTbjA
ランドセル、

「せおう」が正しいんでしょうか?
「しょう」は方言?
695山形県:01/10/15 22:09 ID:jdQd/RCa
ランドセルは、しょいました。
696691:01/10/15 22:12 ID:gfvfjZ3a
>>693
ほぉか、勉強になったよ。
「ばかちょん(朝鮮人は馬鹿っていう差別用語だよね?たしか)」
と同じようなもんかね。
うちの親がカメラに対してだけ「使えねぇ」って意味で
「ばかちょんカメラ」って使います。
697おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 22:22 ID:Kd3D8xUV
>>696
馬鹿でもちょんと押すだけで撮れるカメラ
もともと朝鮮とは無関係 この話題は荒れるからsage
698おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 22:40 ID:jIhwI36i
三河出身です

>686さん
「お金こわす」いいますよ。

>691さん
「ぐろ」
小学生の掃除の時間の時に担任の先生に「ぐろまでちゃんと掃きん」っていわれて
どうしていいかわからなかったけど
その後注意して聞いてたら、近所のおばちゃんが結構使ってたよ。

ところで、「〜〜じゃんねえ」っていうの、
他の地方の人に嫌がられませんか?
「〜じゃんねえ、っていわれても知らんわ」って。
699おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 22:42 ID:BXquPXCD
小学校の時の担任が、「こんなもの馬鹿でもちょんでもできる」って
多用してたなぁ。そのころは意味など知らんかった。
700おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 22:44 ID:vzoJ/imd
ちょんの起源は朝鮮人とは関係ないけど、いつも間にか朝鮮人を馬鹿
にする時の表現に特化してしまったような気がする。
今で言うなら、「リストラ」みたいなもんか?
701三河人:01/10/15 22:53 ID:gfvfjZ3a
>>698
嫌がられたことはないなぁ。
会話の中でいきなし「ん(ほ)だらぁ〜」
っていわれてビクったとは言われた。
702701:01/10/15 22:54 ID:gfvfjZ3a
あと、「ほんだもんで」ってのも。
703おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 23:01 ID:SY83DOvu
>>699-700
「馬鹿でもちょんでも」ってたしかに昔よく聞いた。
ちょんっていうのは「取るに足らないもの」みたいな意味合いと捉えてた。
「 ′」って感じで。
誰だよ朝鮮人だなんて言い始めた奴は、ったく。
704愛知県西部:01/10/15 23:01 ID:78t4Ymxl
知多半島に住んでますが、同じ知多半島内の人に通じなかったのが
「万年ぞうり」。ビーチサンダルの事ですが。
学校の先生とかも使ってたんだけどなあ・・・。
>>701
「ほんじゃあさあ」(それじゃあさ)ってのはどうですか?
705701:01/10/15 23:07 ID:gfvfjZ3a
>>704
それもあるね。漏れは「ほんならさぁ」って言うんだけど。
「ほん」があかんのかね?「ほん」=「それ、そう」
706熊本出身:01/10/15 23:28 ID:UH6dmY64
>595
「あとぜき」は標準語だとマジで思っていました。大人になるまで。
ちなみに開けたドアをきちんと閉める事です。
「あとぜきしてよ」というふうに言います。
熊本では学校の教室やデパートにまでドアに
「あとぜき」の張り紙が貼ってありましたからねぇ・・
便利な言葉なので普及させたいんだけど・・(w
707おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 00:07 ID:y9ZqmPLi
スレの主旨とずれてスマソ。
神奈川県育ちなんだけど、北海道にある旦那の実家に行った時に部屋の掃除してて、
ゴミを捨てようと思ったときに「投げて」って言われたので
自慢の腕で「すこーん」とゴミ箱に投げ入れた。
後で「捨てる」の事を「投げる」って言うんだわーと言われて赤面しました。
708大阪(北河内):01/10/16 07:10 ID:93DDwNRJ
>704
こないだ行った沖縄では『シマぞーり』って言ってました >ビーサン
>704、>705
うっとこでも(ウチのところでも)『ほんなら』って使いますよ。
進化系で『ほなったら』とかも使ったり。
意味は『それなら』とかそういう感じですけど同じ…?
例)これもアカンの?ほなったらこれとかどうよ?
訳)これも駄目なのですか?それじゃあこれなどはいかがでしょう?
判りづらい?ごめんね。
709おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 10:03 ID:/mftAe+A
>698そう!三河方面の人は語尾に「〜じゃんねえ」って言いますね。
あなたも知ってるでしょ?って意味を含んでいるようにとってしまい
つい「え?知らないよ?」と答えてしまった。

初対面なのに「こないだ映画観たじゃんねえ」って言われると
「え?観てないよ」って答えちゃう。
「彼氏から指輪もらったじゃんねえ」「いや、知らないよ。今初めて聞いたよ」
等々。
最初は変な人だなあと思ったけどそれが三河弁って知ってからは納得できた。
710709:01/10/16 10:07 ID:/mftAe+A
>〜じゃんねえ
追加
でも会話しててイライラすることがあるよ。
方言だから仕方ないので表面上にこにこしてても
腹の中で「〜じゃんねえって言われても知らないってば!」って
思う時も多々ある(ごめんなさい)。
711おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 10:11 ID:au5CDqk+
がいしゅつだと思うんだけど
福島の方の人も「・・・・なんだっけ」と使うので最初戸惑った。
「うちの近所においしいラーメン屋さんあるんだっけ」「いや知らないよ?」
「こないだ俺のみすぎちゃったんだっけ」「ええ、あの時そうだったの?」
話がかみ合わない。
712おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 10:24 ID:0WnpXotm
ちなみに、三河での「じゃんねぇ」ってどういう意味?
というか、どういうニュアンス?
713おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 10:49 ID:BzczmYGm
>>712
 〜なの って感じかな。
「昨日、彼とデートしたじゃんね。」
>「昨日、彼とデートしたの」 
714おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 12:11 ID:6c/R3LUF
>>694
童謡で「ランドセルしょって元気良く〜〜」ってのがあるから方言でもないような…。
715698です:01/10/16 12:33 ID:LZ4V7Ih+
>709=710さん
イライラさせてごめんね、とかわりに謝るよ。

>712さん
 713さんの言う感じです。
「こんなことがあったんだよ」って
自分の体験や出来事を説明する時につい言っちゃうんだよねえ、、、
他の地方の方には「同意を求めているのか」と思われがちだけど
そういうわけではありません。
716698です:01/10/16 12:36 ID:LZ4V7Ih+
ところで、どこの地方の言葉か忘れましたが
「触る」を「なぶる」っていうところありませんか?
717おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 12:38 ID:4Jb3+dW2
>>715
大阪弁の「〜してんやんか」と一緒な感じですかね。
あれも「えっ?知らないんだけど」ってなります。
もう慣れたけど。
718おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 15:23 ID:WKUL3sQV
>>712
「〜じゃんねぇ」は
「ちょっときいてくれYO!このまえ〜なんてことがあってさぁ・・・」
ってかんじです。
719おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 16:04 ID:3R2JjOm4
>698=716
「なぶる」は関西の言葉だと思います。
(関東人なので関西のどこの言葉かはわからん、スマソ)

自動販売機の故障でサービスのひとを呼んだら
関西弁のお兄さんが来て、
「ちょっと機械なぶらせてください」と言ったのでギョーテンした。(ワラ

「なぶる」って言ったら、私らは「なぶり殺し」とかそういう
オッカナイ意味で使うのが普通だからねぇ・・・。
720716:01/10/16 16:37 ID:9ebz9J8U
そうそう「なぶる」ってなんかこわいよねえ。

「こわい」といえば小さい頃ドラえもんの単行本で
のび太がママに恐い話をしてよ〜っていったときにした「こわい話」。
『長いこと病気だった人が、ひさしぶりに食欲が出て御飯を食べたら
何日か前に炊いた御飯だったから、こわくてこわくて、、』
しゃれだったらしいのですが、当時の私には「???」でした。
「ごはんがこわい」って標準語なんですか?

ついでに三河弁話。
「〜げ」(例:寒いげ(寒いなあ)、やったげ(やったあ!))ってなんか汚いよね。
「〜まい」(例:しよまい(しようよ))、国語の時間に「三河のマイと標準語のマイは違うからな」って
言われませんでしたか?
721おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 17:13 ID:nnm/iMMc
>>720
漏れ三河だけど「さむいげ」「やったげ」は
聞いたこともなければ言ったこともないよ。
「〜まい」は「〜めぇ」って使う。
おいでん!見りん!踊ろまい!←とある三河のお祭りのキャッチコピー
722猫は夜でも目が見える:01/10/16 17:26 ID:sK1k7UG/
お国言葉自慢大会になってきましたね。
もう一度,1の趣旨に戻った方が良いと思います。

標準語だと思ってたら方言だった言葉ですよ。
多くの皆さんが書いているのは,方言そのものではないですか。
723おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 19:03 ID:ufX49H/f
>722
無駄にスレが増えるよりいいんじゃないかなあ。
これはこれで面白いし。
でも確かに主旨に沿ったネタもききたい。
724おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 19:08 ID:ufX49H/f
あと>720
ドラえもんの内容はよくわからなかったけど、
「ごはんがこわい(漢字で「強い」)」は標準語だと思います。
「かたい、噛みごたえがある」
725おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 19:17 ID:kaxEYtB7
このスレの基本は、
「自分が普通に使ってるが、他地方で通じなかった言葉」なのだが、
もしかすると、
「自分が使ってるのが方言だなんて思ってないから、ここに書かない」ネタが
大量に埋もれているのかもしれない…。
726おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 20:17 ID:21w9MVJ0
ドラえもんの作者は富山(高岡)出身なので
富山弁まじった標準語かも。
727おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 20:20 ID:0WnpXotm
お赤飯なんかの「おこわ」って要するに「強(こわ)いご飯」だよね。
方言というよりは古い言い回しなので、
あんまり身近じゃないって言う感じかな。
728おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 20:20 ID:LpfCXL0B
>>726
のび太が時々「〜かしら」って言うのは方言?
729おさかなくわえた名無しさん:01/10/16 23:49 ID:y8Eo5XBF
そういえば「〜かしらん(か知らん)。」という書き込みに、
「オカマ言葉を使うな!」とか勘違いして怒っていた奴がいた
730おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 00:08 ID:MAFOOdj9
転勤したら土地の人が手を加えるとか触ることを「いろう」というんで、
完全に方言だと思っていたら、どうやら古語らしい。

それと小便することを小便しるって言ったら通じなかった。方言?
731おさかなくわえた名無しさん :01/10/17 02:59 ID:pN47T/Pp
「俺そのお菓子食ったことあるよ」のことを
「食ったトキある」って言うのは方言じゃないの? なんか気になる。

あと「靴」とか「服」ってどっちにアクセントつけます?
「く」つ(くが高い)なのか、く「つ」(つが高い)なのか。
実家の方(中部地方)だと前者だったけど、横浜来たら笑われちった。
732おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 08:15 ID:HUpr+Ks/
>731
わたしは3代目江戸っ子ですが、両方「後者」ですね。
アクセントが違う方に「東京の方じゃないな」と心の中で思うのは勝手だが、
笑うとは失礼ですよねぇ。
733おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 08:25 ID:NjuEZSvk
>731
香川出身の人が「看板」のことを「か」んばん(かが高い)と
言っていてビックリしたことある。
734おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 08:34 ID:2keZd8mw
>731
夫の両親が名古屋出身なので、夫も
「く」つ、です。
ちなみにカレーも「カ」レーといい、魚の鰈と区別がつきません。
735おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 09:52 ID:fbKOJavp
アクセントの違いって、固有名詞にもあるよね。
私は神奈川県だけど、一時的に関西に住んでた時に
自分の苗字(けっこう一般的なの)の
アクセントが違うので、病院や役所のアナウンスで呼ばれても
気が付かないことが何回かあったよ。
736おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 10:10 ID:QJJ45tNB
福井県では「和田さん(仮名)」といった2文字の苗字は
わ「だ」さん(だが高い)となるので、チョト違和感。
737おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 10:17 ID:HUpr+Ks/
>736
東京でも2文字姓は
わ「だ」さんだよ。

「わ」ださんなんて呼ぶ地方あるの?
738岐阜出身:01/10/17 10:38 ID:xnJyDi2v
>>731 ≫735
 私も岐阜出身なので「く」つです。でも横浜が標準語とか思って笑ってんのかしら?
こっちからしてみればく「つ」なんておかしいぞ。
もちろん、「カ」レーです。魚は「カレイ」。ちゃんと「イ」まで発音すれば問題なし。

≫735
 私は、岐阜から神奈川ですがやはり苗字のアクセントが違ってて、気づかない
ことありました。(今は結婚して関係ないですが、結婚する前)
気づいてもなんか違和感があって困るなあ。
739岐阜出身:01/10/17 10:39 ID:xnJyDi2v
>>737
連続ですんません。(^^;)
岐阜もたぶん「わ」ださんですよ。
740おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 11:25 ID:RTODjF5d
>731

「〜したトキある」、千葉の人が使うのをよく聞いていたので
千葉弁だと思いこんでましたけど。違うのかな。
731さんはどこで聞いたの?
741おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 11:35 ID:7COW+YF0
>737
東京で「和田」は、どっちにもアクセント無しの平坦読みじゃない?
「わ」だ  わだ  わ「だ」 の違いは、例えて言うと
箸(「は」し)、橋(はし)、端(は「し」) の違いではないかと。
742おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 16:54 ID:fbKOJavp
>741
あれ、東京では
端=はし
橋=は「し」
ではないかと思っただけど、
いろいろ試しているうちに
わけがわかんなくなっちゃった。
743おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 16:58 ID:VHOlIs2k
「〜したトキある」って若者言葉とか流行語みたいな気がする。
「特攻の拓」っていう珍走マンガで多用されてたし。
744おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 17:02 ID:1jXsy5gi
a:お前、あそこ、たう?
b:たわん。
745おさかなくわえた名無しさん:01/10/17 17:10 ID:lrZV+Lwi
>742  「はし」だけで考えてると混乱するかも知れません
語句や連語として考えてみれば、わかりやすいかと。

  箸を持つ手はどっち?   =>  「は」しを持つ手はどっち?
  あの橋のたもとで       =>  あのはしのたもとで
  机の端っこに置いた     =>  机のは「し」っこに置いた

和田のアクセントは、和田勉とか和田アキコって言ってみればわかる。
746鹿児っま:01/10/17 21:20 ID:kUQ3vNU+
鹿児島ではラーフル、他の県では黒板消し。
鹿児島では唐いも、他の県ではさつま芋。
鹿児島では地獄の巣(じごんす)、他の県ではアヌス。(我が家だけ?)
747おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 00:09 ID:ENXuV2he
〜した時ある
茨城だけど使う
いや千葉と茨城だと近いから何の参考にもならんのだけど
748鹿児島:01/10/18 01:19 ID:UVnKO1zl
てげ
てげてげ

適当
749おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 04:30 ID:HiuXu/55
大分では「なおす」→片付ける事。同じ意味で「しまう」とも言う。「これ、なおすで〜」これ片付けるよって意味。東京人に言ったら「まだ壊れてないよ
」と言わた。結構通じない事多いな。あと「テスト真剣難しい」
→テストとっても難しい。これもあまり通じない。滅多に通じないのは「よだきぃ」
だるい、めんどくさい事。大学入るまでよだきぃは共通語と信じていた。それと言葉じゃないけど「鳥天」。トリの天ぷらの事。酢醤油で食べる。友達に何ソレ?と聞かれて地方モノと気付いた。どうりで関東の店には売ってないのね…。
750おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 14:16 ID:atjNAg2V
田舎のおじは「とんぼたてろ」や「さぶろうもってこ」だの言います。
「とんぼたてろ」…扉を閉めろ。
「さぶろうもってこ」…シャベルを持ってこい。
あと、もっと(もっと沢山などのもっと)を「まっと」と言ってます。
751おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 15:29 ID:q2chf0h+
なおす=片づける
は和歌山でも言うよ。西日本のあちこちで使うんじゃないかな?
752おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 15:40 ID:84h/kUll
某掲示板に、
「しちにんまつり」って誤記だよね?
「ひちにんまつり」って本気で言ってる人がいた。
753おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 15:54 ID:si+DIbkc
>749
「仕舞う」は標準語というか・・・普通の言葉なのでは?
754おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 15:57 ID:tGW/zDTx
なおす、ほかす、なんてのは
前後の関係で分かるよね〜。
755おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 16:02 ID:8Elehq7l
子供のとき東京から大分へ引越し、方言を方言と自覚してない人が意外に
多いのに驚愕した。方言使うなとまではいわないけど、テレビとか見てりゃ
標準語わかるだろうって思うんだけど、違うのかな。
756おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 17:06 ID:Cgcr4KPN
>752
名古屋あたりでは「しち」と「ひち」があいまいらしい。
「質屋」を「ひちや」だと信じてる人がいるのは当然、看板まで「ひちや」らしいぞ。(ワラ
757おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 17:09 ID:Cgcr4KPN
>755
禿同!!
いまどきこれだけメディアが発達してるのに
なんで自分の話してる言葉が方言って自覚できないんだろう。
逆に標準語を聞いて「なんのことだかわからない」っていうことってあるの?
758おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 17:16 ID:Rxgb/cTW
>>756
そうです!
名古屋は大きく「ひち」と書いてある看板がよくあります!
引っ越してきてビックリしましたよ。
当然「七」も「ひち」と言う人が多いです。
名古屋は「し」→「ひ」になることはありますが、
「ひ」→「し」になることはないと思います。
759おさかなくわえた名無しさん:01/10/18 21:49 ID:nGywcSly
>755
周りが自分を含めてみんな同じ方言で話していれば、それが身に付くし、不自然だとは
感じない。
テレビと話をしているわけでもないから、標準語をわかっていてもそれをいちいち日常生活で
使おうとは思わない。

>757
標準語はテレビで聞いているから意味がわからないということはないと思う。
760愛知県西部:01/10/18 22:57 ID:dcgz8NyS
マンガで「えんがちょ」って出てきても何のことかわかんなかったけど、
ここ見ててやっと意味がわかった。というか、ここ見てから目に付くように
なったのかもしれないけど・・・。

>>755
子供のころから使い慣れた言葉のほうがわかりやすいし。
アクセント注意されてその場では標準語っぽくしゃべっても
数秒後には元のアクセントでしゃべっちゃうし(w
もしかしたら自分で東京での言葉=標準語と思ってても
違ってるかもしれませんよ。
761755:01/10/19 03:19 ID:XsJGjJKX
>>759-760
区別できてれば別にいいんですけどね。
でも例えば中学高校生になっても「濃ゆい(濃い)」「やわい(柔らかい)」
「はわく(掃く)」が一般的だと思ってる人が少なからずいたから、やはり
問題だとも思うわけで。
試験なんかで使って減点されても文句は言えませんよね。
762おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 09:07 ID:p5tnI3tI
>761
「Aの水溶液の方が濃ゆい」(←使い方あってる?)

私が理科の教師なら、赤で訂正するかもしれないけど、
理科としての内容があっているなら減点はしないな。
国語のテストならするかも。
763おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 10:07 ID:jfppTi1r
>762
その「国語教師自身」が「濃ゆい」を方言と思ってないことがあるから(ワラ
地元を出てから755=761さんのおっしゃるようなことが起こるんだよね。

私も東京の学校で長崎出身の理科教師の言う「濃ゆい」が
すっごく耳障りだった経験がある。
今になって考えると、先生も「濃ゆい」が方言とは認知してなかったんだな。
(誰かが指摘してやれば良かったのかも・・・)
764おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 10:22 ID:MA18zhHH
「義理チョコ」→「ギリチョコ」
万引きしたチョコのこと!?と一瞬思った北海道人。
万引きすることを「ギる」と言った。
765おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 11:16 ID:BGYmlUZN
>763
関係ないかもしれないけど
?@を「いちまる」っていうところがなかったっけ?

本当に関係ない  sage
766おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 14:22 ID:5ATzsXR2
「いちまる」はこのスレの>>41をご覧あれ。
山形県の一部地方での@のことだったけど。
767栃木出身:01/10/19 15:31 ID:FckURKAl
>>441
栃木に来てから聞かなくなった言葉として、以下の茨城弁の語を
挙げていらっしゃいますが、みんな栃木でも使いますよ。
> 「めど」(穴)→栃木でもよく使う
> 「へえめ・かんめ」(蝿・蚊)→栃木でも東半分では使う
> 「いしけー」(悪い・しょぼい)→茂木などの最東部では使う
> 「くっつかる」(くっつく)→栃木では「くっつかさる」と言う
> 「いじゃーける」(頭にくる)→栃木でも基本語彙。発音は「いじやける」
> 「うっちゃっとけ」(置いておけ・放っておけ)→栃木でも使う
> 「いがい」(大きい)→栃木でも老人層は使う
768おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 15:57 ID:cdpE4KaK
〜けつかる、って、方言?
769おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 16:01 ID:JeFPOa1R
> 「うっちゃっとけ」(置いておけ・放っておけ)→栃木でも使う

これだけ意味わかった。(私は北陸)
けっこう広く通じる言葉なのか?
770めい:01/10/19 16:19 ID:Cnm9SIdW
お母さんも、〜してけつかる・・・・ていってたような気がするけど
方言かも・・・
771おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 16:26 ID:RIRimkWE
多分どう考えても「けつかる」は標準語ではないと思う・・・。
772おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 16:48 ID:5ATzsXR2
>769
すもうの決まり手で「うっちゃり」があるからだと思う。

>768
すみません、はじめて聞いた言葉です。意味は全くわからないです。

NHKのアナウンサーがごく普通にニュースで使う言葉でなければ
間違いなく方言ですヨ。
773769:01/10/19 17:05 ID:JeFPOa1R
>772
方言には古語の語彙が生き延びていることがあるので、
これもそのひとつかもしれんと思って調べたら、やっぱりそうらしい。
うっちゃる=うちやる(打ち遣る) で、
すもうのうっちゃりもこれが語源とか。

いわゆる古語も、もとは標準語だったのにね。
今は死にかけてるのがもったいない。

「〜してけつかる」は、「〜してやがる」に似てると思います。
どっちも、アナウンサーは使わないけど。
774おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 17:09 ID:RIRimkWE
けつか・る 1

---------------------------------------------------
(動ラ五[四])


〔近世上方語以降の語〕


(1)「ある」「いる」などの意で卑しめていう。
「やあここに―・るか、よう舟へ石打つた/浄瑠璃・今宮心中(上)」


(2)(補助動詞)


動詞の連用形、または、それに助詞「て」を伴った形に付いて、
その動詞の示す動作を卑しめていう。
「なにを言って―・る」
「よろつきながらにらみ付、どうずりめ覚えて―・れ/浄瑠璃・丹波与作(中)」

かみがた-ご 0 【上方語】

----------------------------------------------------



上方地方を中心に行われている言葉。
特に江戸時代には、京都・大坂などを中心に行われた言葉は、
広く全国にもよく理解され一種の共通語的な性格をももつに至っていた。
上方言葉。京阪語。

だそうです。
775768:01/10/19 17:22 ID:cdpE4KaK
レスありがとです。

中学の頃「〜けつかる」って
よくふざけて言ってたんですよ。

別スレで「〜けつかる」って書いてあったので
あれ?と思ったんです。
776おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 18:17 ID:8TAW6qht
>>764
漏れ愛知だけど言うよ、「ぎる」って。
例:あいつん家からこれぎってきた(藁
とかね。北海道の方言じゃないと思うんだけど。
777おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 19:08 ID:cM1wFcp4
>>767見て思った。
「けつめど」って言わん?>尻穴
778おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 20:27 ID:1S3g+g41
>>764
>>776
鹿児島でも「ぎる」って使いますね。
盗んだ自転車は「ぎっちゃ」ですかね?
779おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 21:58 ID:EDMwj8tT
>776
え〜私は自分で言ったことも、周りできいたこともないよ。
「ぎる」
当方、尾張地方。
780おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 22:09 ID:s/yWFyKY
そういや、関西出身の同級生が昔
「何してけつかんねん!」と喧嘩の時いってたけどどういう意味?
781おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 22:24 ID:hv07FgvD
けつかるの語源は何なんだろ?
782おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 22:26 ID:PvTcCGBp
「ぎる」って、「ジョジョの奇妙な冒険」に出てきたよね。
3部で丈太郎が、「恋人」のスタンド使いに万引きするように言われた時
「ギれ!丈太郎」って。
だから方言と言うより不良と言うか、ヤクザ言葉なんじゃないかと思います。
783おさかなくわえた名無しさん:01/10/19 22:42 ID:wW4/QGoi
>782
だね。マガジンの「哲」(麻雀マンガね)でも「ギる」って
言ってる。いかさまで有利な牌をかすめとることなんだけど。
784おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 03:10 ID:B8pp+J1q
転勤してびっくり。三重県某地方は、
今日が20日だと「しあさって」は24日です。
23日は「ささって」だって。
やのあさっては使用しないとのこと。
785Harry:01/10/20 03:11 ID:Qpil5l9K
しんどい
786おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 03:17 ID:ZCu/bgfS
>>776
私愛知だけど「ぎる」って使わないよ。
私が移民だからかしら
787おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 03:18 ID:ORlD/ttb
仙台で「じる」って言ってたよ。
788Harry:01/10/20 03:28 ID:Qpil5l9K
>>784
こっち四国だけど、やのあさって 知らない……
789おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 03:38 ID:a8dcpGvI
>>764
ぎる、いうよねー!北海道。
>>778
私はギリチャリ。
790おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 03:42 ID:aBdhqTPR
>>780
何してんねん < 何してけつかるねん < 何さらすねん

>>783「ギる」は「にぎる」から来てるのかしら

穴を「ほがす」って標準語だと思ってました。
791おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 06:00 ID:iL/U8Fal
>>788
つーかやのあさってまでいったら普通
「4日後」って素直にいうから。地域で云々とかいう問題じゃないっス。
標準語とはいえ一般用語とは言いづらい。

パンピー語としてはししあさってだよね。だよね。
792791:01/10/20 06:02 ID:iL/U8Fal
↑「使われないから知らない」の次元ってことね。
793おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 09:44 ID:Uniur+ss
>789
ギッチャリって使ってるわ〜

こしる、って標準語だと思ってたけど、だいぶ前のゴーゴゴーで
ホリケンが北海道の少年に「こしるって何?」って聞いてて
方言なのだと知った・・・。(ビビるの意味ね)

もしや流行り言葉??マンガで使われてたかなぁ。
794おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 10:10 ID:UNoIsKkC
>786
うちの夫は岐阜だけど、「ぎる」使いますよん。未だに標準語だと思って
いるかもしれない。自転車のことは岐阜では「ケッタ」というので、
盗んだ自転車は「ぎりけった」でしょうか?(聞いたこと無いから嘘かも)
795名無しさん:01/10/20 11:17 ID:FX8gMXng
「へんねし」って意味がわかる人、いますか?
先輩が自分の犬を指して「こいつ、へんねし起こすねん」と
言ったのですが、さっぱりわかりません。気になるyo!
先輩は岡山出身です。
796おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 11:34 ID:AYo+4I6J
「だぼ」が播州弁だと指摘されたよ。しらんかった。
「そんなんも知らんんか この だぼがぁぁ!」って怒られそうだ。
797おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 11:35 ID:AhyxFkJj
鳥取ですが「気が悪い」のかわりの言葉が標準語にないのが不便(涙)。
ウザい、きもちわるい、腹立たしいetc・・・何にでも使えて便利だった
のに。あー、きがわるっ。
798おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 13:34 ID:unm0ibYt
方言じゃないけど、10とか「じゅ..」と発音するのに
NHKのアナウンサーですら「じ」と発音してる。
塾を「じく」とか10軒を「じっけん」とかね

これって、本当は正しい標準語の発音なのだろうか?
799おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 13:46 ID:Aoib3jR8
「へんねし」    京都では、爺婆世代がヤキモチ的な感じに、使ってましたが…
800:01/10/20 13:51 ID:9sWN/OJ/
>759
へんねし=嫉妬、やきもち
先輩がよその犬の頭をなでたりしたら
彼の犬はへんねし起こしてその犬をいぢめる
801おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 14:35 ID:UCH/TEXs
東京生まれ東京育ちの者ですが、このスレで紹介されてる言葉、
ほんとに知らないのばっかりで結構感動(たまに知ってるのもある)
802名無しさん:01/10/20 14:43 ID:LlygdQPo
福岡です。
カバンをかるう、って方言ですよね?
本当は、何て言うんですか?しょう?
あと半々くらいの割合で、「カレー」を魚のカレイみたいな
発音する人います。
あとドラマとかで、よく「〜みたく」って言うじゃないですか?
これって標準語なんですか!?馴染めないんですけど…。
803おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 14:50 ID:dnJiHolS
>798
漢和辞典で「十」をひいてみて。
音読みに「じゅう」と「じっ」の2種類があります。

NHKのアナウンサーたるものが塾を「じく」とは論外ですが、
「10軒」を「じっけん」と読むのは正しい読み方ですヨ。
むしろ「じゅっけん」のほうが間違いでしょう。
804おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 14:55 ID:19aY9omE
履物の寸法「十文」は「ともん」
805おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 14:57 ID:dnJiHolS
>802
「かるう」は方言ですね。
「カバンをかるう」がどんな状態のことなのか全く想像つかないので(ワラ
標準語ではなんと言う?と言われてもちょっとわかりかねます。

「〜みたく」、というのは本来「〜みたいに」というのが正しい言葉。
誰でも使う標準語というよりも、「若いもんの言葉」ですね。
806名無しさん:01/10/20 14:59 ID:LlygdQPo
802だけど、追加。
この前、ローカル番組に三谷幸喜が出てて
言ってたんだけど、
「しかぶる」も方言なんだって。知らなかったよ〜。
意味わかりますか?
807おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 15:04 ID:M8kA4jkM
「まりかぶる」「ばりかぶる」とも言いますね。
純正の博多っ子は「らりるれろ」に弱い。
「角のうどん屋」が「かろのうろん」
808おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 15:10 ID:HcWpN6fB
>805
前に出てた「かばんをからう」と同じ意味だと思う。
標準語では「背負う」かなー。
809おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 15:33 ID:q5x02WHI
しかぶるって何ですか?
横浜生まれの横浜育ちですが、聞いたことがありません。
810おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 17:26 ID:J6MnXsmF
>798
今の小学校のテストでは、10件の読みは「じっけん」です。
それ以外だとおそらく×になりますよん。
我が家は千葉です、うちの子は実際に×をもらってきました。
811おさかなくわえた名無しさん:01/10/20 17:36 ID:rh+Jkksu
>761
やわいも古語かと。
ATOKで柔いと漢字変換されるぞ。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%E4%A4%EF%A4%A4&sw=2
812811:01/10/20 17:37 ID:rh+Jkksu
古語じゃない、文語だ。
813名無しさん:01/10/20 20:08 ID:+jIulxYy
しかぶる=おもらしする、だよ。

>今の小学校のテストでは、10件の読みは「じっけん」です。
それ以外だとおそらく×になりますよん。
知らなかった!
似たようなもんかもしれないけど、
「5.5」みたいに小数を読む時、私は
「ごーてんご」って読むんだけど、キャスターとかは
「ごてんご」って読んでるよね。
これも方言?(自分だけかも…)
814おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 00:28 ID:P4MIMNUH
>>798 「塾=じく」これは間違いでしょ。
十点、十軒、十件、10件 これらは「じっ」が正しい。
ちなみにドリカムのボーカルがこれらの単語を歌う時必ず「じっ」と発音してる。
815会社で:01/10/21 00:51 ID:F8uJ8Jqv
関西出身の新入社員の女の子が「あのね、・・・・」と話し掛けて来るので
あのねはねーだろ、あのねは!とチト怒り気味だったが、よくよく聞いてみると
その子の出身地では丁寧語らしい・・・・・。これってしょうがないよね。スマソ。
816名無しさん:01/10/21 13:47 ID:rC1QKsdS
795です。
なるほど、やきもちのことだったんですか。
わかりましたー!
疑問氷解、感謝。
817名無しさん:01/10/21 15:43 ID:y+DiXxep
学校の友達で大分出身のこがいるんですが、
良く変な言葉使ってます。
どわすれしたんだけど、わかる人いませんか?
腹が立ったり、面倒くさい時に使ってるんですが…。
思い出せなくて気になります。
818太い:01/10/21 15:45 ID:hSW7pzTk
819\\\:01/10/21 15:49 ID:kGZJyRnO
既出だろうけど、「放課」が東海地方限定と聞いたときは驚いた。
「机をつる」とかも普通に使ってるし。
820おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 16:29 ID:7sQFgPJI
>>815
関西では、語尾に「〜ね」をつけたら、丁寧語になるかな
まぁ丁寧語というか、優しい・柔らかい感じにとられる
「あのな」よりも「あのね」
「〜やんな」より「〜やんね」
って感じ
821おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 16:38 ID:TanBmR6S
>>817
>腹が立ったり、面倒くさい時に使ってるんですが…。

面倒くさいのは「よだきい」で既出
腹が立つのは「はがいい」あたりかな。うるさいのは「しゃあしい」。
822やっと全部読んだ:01/10/21 17:11 ID:RviIcbLd
超遅レスで申し訳ないです。
>>164の吐きそうになることを、こちらでは「えづく」と言うのですが、
病院で通じなくて方言だと知りました。
標準語では何と言うのですか?
それから>>177の「けんびき」ですが、口内炎ではなく唇の端が裂けた
状態のことを言っています。
これって標準語じゃないんですか?
ちなみに、広島県の瀬戸内海沿いに住んでいます。
823長崎@離島:01/10/21 18:01 ID:39uu47xc
「えづく」→「吐き気がする」かな?
私は「吐く」は「あげる」だとずっと思ってました。
(例)船酔いであげた。
意味さえわかってれば一見標準語っぽいでしょ?
824おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 18:29 ID:KgSfWy0X
>822
「けんびき」は標準語じゃないっす。(ワラ
825おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 18:37 ID:MJ7GP87Y
子どもがやっている教育ソフトでは八百屋のおじさんが、
「なまらいっしょ!」と叫ぶのですが、これはどういう意味で、どこの言葉
なのでしょうか。
826どさんこ:01/10/21 19:20 ID:av/jMeCF
>852
「なまら」=とても,すごくなどという意味(京都ではチ○コの意味らしい)
「いっしょ」=いいでしょ
ということで「なまらいっしょ!」=「すごくいいでしょ!」と品物を褒めて
いるものと思われます.
827おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 20:42 ID:19L88X2V
岐阜県出身。
関東に出てきて通じなかったのは、

(作りが)やぐい → 家具やものの作りが甘いこと
とごる → 沈殿する
やっとかめ → 久しぶり

あとは使わないうちに忘れてしまいました。
岐阜限定じゃないのかな?
828おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 21:11 ID:8YfWMxOr
たった今、別スレで知った。
布団は「ひく」ものではなくて
「しく(敷く)」ものだったんだ!
でもいまさら「ふとんをしく」って言えないよ。
干支三廻り分の年月「ふとんをひく」って
何の疑いもなく言ってきたんだから…。
829おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 21:27 ID:UlHJ2piZ
盗む、盗るの意味の「ぱくる」っていうのは
関西だけ?
830おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 21:38 ID:qd7BqiKJ
>829
んなこたあない。
831鹿児島:01/10/21 21:41 ID:ZaUCEZII
ちょっと趣旨からズレるかもしれないけど、「わい」という言葉が、鹿児島では相手を指す、
関西系ではどうも自分を指すらしいというので混乱した事があった。
例:「ないよわいはぁっ!!」=>「なんだお前はぁっ!!」
因みに消防の頃プロゴルファー猿見てて
「わいは猿やっ!プロゴルファー猿やっ!!」
というのを聞いて
(.....相手はどこ?)
て大真面目に思ってしまったのがきっかけ。刷り込まれてたんだよね、よく
「ないよわいはっ!!」て怒鳴られてたから(藁
因みに鹿児島での自分を指す言葉は「おい」。まぁ俺とか僕とかも普通に使うけど。
832おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 22:00 ID:gMTEi+Vu
昔旦那と付き合っていた時
あまりにも何もしない人だったんで私が文句言ったら
「だって俺、あんまだからさー」と言った

「あんま」=長男だそうです
旦那は私が聞き返すまで標準語だと信じていたそうな…

ついでに「おっじゃ」=次男で
「あねま」=長女だそうです(これらも当然標準語だと思っていた)
833おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 22:35 ID:GVHIcw3k
長男だと何もしないのか・・・
男尊女卑の地方だな。どこだかわからんが
834北海道出身:01/10/21 23:05 ID:l07jVXSa
布団をずずーっと、引っ張って敷くので、布団を引くだと思ってた。
835おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 01:17 ID:ZXYP1QgL
自分ではないが、引っ越してきて思ったこと。
今住んでるところ(長野)では比較的標準語に近いせいか、
方言を標準語だと思ってる人が多い。
「ごちそうさまでした」を「いただきました」くらいならまぁいいけど、
語尾にやたらと「じゃん」を付けるのは、どう考えても標準語じゃないぞ・・・
「そうじゃん」だったらどこに行っても使うと思うが、
「やるじゃん」「行くじゃん」「見るじゃん」「するじゃん」
とにかく動詞のあとに「じゃん」を付けまくる。

あと、「取りに行く」を「持ちに行く」と言うのは、
絶対この地独特だと思いたい。
836りんご:01/10/22 04:01 ID:nMDy8JGf
ガイシュツかもしれないけど、「〜ら」「〜だら」。
静岡生まれなので普通に使ってたけど、
東京に出てきて「言ってたら?」とか話して「え?ら?」と聞き返された(笑)。
そのとき初めて「これって方言なんだ」とわかった。
人生26年目にして初めての発見。
837おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 13:42 ID:aRjkIRcZ
>>836
愛知の三河弁と似てますね。
838岐阜出身:01/10/22 15:27 ID:jyp7tgzO
>>827
やぐいととごるは思わず使うかもしれないけど、やっとかめはどう考えても
方言だと思うよー(^^;)

ちなみにやっとかめは名古屋弁ですね。あとは岐阜限定かどうかは不明。
839夫が南九州:01/10/22 15:45 ID:kri0TILp
「なるほどですね〜」

↑これを聞いたら「九州出身ですか?」と尋ねることにしてる。
それでですね、むこうのですね、部長がですね、
と丁寧語になると<ですね遣い>になる模様。
840岐阜(東濃)出身:01/10/22 15:48 ID:r+jhowpk
やぐい、とごるは聞いたことないです。
同じ県内でも違うのかな。

電信棒って方言なんですよね。電信柱が標準だと分かっても
どうしても使ってしまいます。
841おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 16:09 ID:L2NKSSqy
>>835
私も最近長野に引っ越してきました。
「取りに行く」を「持ちに行く」って言うのは方言ですよね。
あと「自分の家にまた来てください」って意味で「お出かけ下さい」って
言いませんか?
初めて「またお出かけ下さいね」って聞いたときは
どこに行けって言ってるんだろうって混乱しました。
それから、上のほうのレスでもどなたかが言ってましたが
植木などに水をやるのを「水をくれる」って言うのもありますね。
小学生が夏休みに学校の花に水をやりに行く当番のことを「水くれ当番」って
言うらしいです。なんか語呂がおかしくて笑っちゃいました。
842おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 16:15 ID:GaaSHR3l
ウチの彼氏は 布団をしく→布団をひく、車にひかれる→車にしかれる
って言います。四国出身。
843おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 16:18 ID:eEw6c1Z8
方言を方言と認知せずに使うのはどんなもんだろ。
いいことなのか、わるいことなのか。

どっちでもいいこっちゃね。
844おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 16:35 ID:24JbzW4J
>>827
前になんかの本で読んだけど、やっとかめって名古屋地方の方言じゃ
なかったっけ?
語源が「八十日目」だったような記憶が・・・
845おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 16:38 ID:Ge4QoAIP
>839
両手を挙げて禿同です!(ワラ
うちの亭主は福岡(筑後)なんですけど、
『「〜ですね」は全国共通語だ!そんなもので九州出身かどうかわかってたまるか!』と
抵抗しています。
九州の人の「ですね遣い」は独特なんで、ちょっと聞き慣れるとすぐにわかりますよね。

老若男女だれもが丁寧語=ですね遣い、ってのは
やっぱり立派な方言だと思う。
846おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 16:42 ID:pH6uRZUe
タワラの口癖「ソウデスネェ〜」
847愛知県人:01/10/22 17:04 ID:FNtiOwYP
台所のことを「お勝手(おかって)」というのは標準語ですか?
うちだけ?
848おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 17:08 ID:Su4U2ZMG
>844
やっとかみだなも?
ってドラマが昔あったんだよなあ。
若かりし頃の柳場がでてて。
名古屋の方言で語源もそれだと思う。
849おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 17:25 ID:L2NKSSqy
清水義範の小説に「やっとかめ探偵団シリーズ」というのが
あるそうです。(読んだことないけど)
書評によると、
「やっとかめ探偵団のシリーズは、名古屋弁をしゃべるおばあちゃん集団が、
見事な役割分担の中で情報を収集し解決していく過程がおもしろい。」
だそうです。
なんか面白そうです。
850おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 17:27 ID:L2NKSSqy
>>847
お勝手は標準語だと思います。
台所にある出入り口を「勝手口」っていうし。
851夫が南九州:01/10/22 17:41 ID:kri0TILp
>845
やっぱり布団は「かぶる」って言いますか?
それから「ちゃんと」のこと、「ぴしゃり」って言う?

例:布団ばかぶって寝んといかんよ。
  ドアばぴしゃりとしめとって。
852おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 17:55 ID:KNpFkE+g
>851
「ぴしゃり」はちゃんとという意味ではなくて、擬音語じゃないんでしょうか?
ドアをしめる場合には使うけど、他の用途では使わないと思います。
853夫が南九州:01/10/22 18:13 ID:kri0TILp
>852
私も長年そう思ってましたが、夫は違います。
たとえば、きちんとしなさい、というような場合
「ぴしゃりとせにゃんいかんばい」などと使います。
うちの夫だけなのでしょうか?
854835:01/10/22 18:27 ID:f3V3zGaN
>>841
ああ、確かに「お出かけください」って言いますね。
あれも変だ・・・
しかし、広報誌や校内放送・公共放送にまで
「持ちに来てください」というのには驚きました。
やっぱり標準語だと思い込んでるのでしょうねぇ。
855835:01/10/22 18:29 ID:f3V3zGaN
書き忘れ・・・
>>836
「〜ら」とか「〜だら」って長野でも使ってますよ。
静岡に近い県南部でよく使ってます。
北部にいくと、「〜じ」「〜せ」「〜だじ」になるみたいですけど。
856おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 18:37 ID:wMStBqwc
長野オリンピックの時の歌で、
「WAになって踊ろう」って有りましたよね。
あの歌の出だしの
「うじゃけた顔して、どしたの」というところの
「うじゃけた顔」が未だにわかりません。

これって長野の方言ですか?
857827:01/10/22 20:12 ID:LV78MPRP
>>838
>>840
岐阜でも愛知県境なんで、名古屋弁混じってるのかもしれません。

方言って標準語で言い表しづらい表現をしてるのが
多いから、説明するのってしんどいですね〜
858おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 20:46 ID:LJlfyngN
>856
あの歌はもともとNHKの「みんなのうた」だった。
それをV6がカバーで歌い、どういう経緯か知らないが
長野オリンピックの歌になった。

なので「長野オリンピックの歌だから長野方言か?」というのは
ちょいと違うように思う。

とは言うものの、私も「うじゃける」という言葉の意味は知らない。
ちなみにこの曲の作詞・作曲をした「長万部太郎(実は角松敏生)は東京出身。
859おさかなくわえた名無しさん:01/10/22 20:50 ID:d43lml9g
長万部太郎=角松敏生とはおどろきだ
860長野市出身:01/10/22 21:18 ID:hrvlYurr
うじゃけた?分からないです。
861長野在住:01/10/22 21:22 ID:bil+KK+h
あれ、うじゃけた顔して、って言ってたのかー。
「ふざけた顔してどしたのー」って言ってるのかと思ってた…
862おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 02:45 ID:omPSHNqO
うじゃける・・・検索してみたらhitしました。
仙台の方言だそうです。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/7110/sendai.html
863おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 15:27 ID:jhbmt8IE
>826
「なまいらっしょ」について回答をくださった道産子さんありがとう。
算数の教育ソフトで、いろんなお店に行って、ひと山8個のキュウリを
6山買ったら合計何本かと答えるような問題で、正解すると店主が
「なまいらっしょ」と叫ぶのです。
(個人の商店でキュウリを一度に48本も買う人がいるとはとても思えないが)
他に方言らしいモノはあまり出てこないので、どういう意図でこの言葉を
使ったのか意味がわかった今でも疑問です。
864おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 15:42 ID:6qSrL32G
>862
仙台だけど初めて聞いたよ。
「間延びした顔してどうしたの」とかそんなとこか?ナンカチガウ・・
865おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 16:02 ID:tOcSODDv
「やおい」

柔らかいって意味が通じなかったのは衝撃だった
866おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 16:24 ID:ZFT2JDMf
>865

それは同人界ではぜんっぜん違う意味になる。
イントネーションは多分違うと思うけど。
867おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 17:13 ID:DPIAjtlw
ガイシュツだったらごめん。
「ぞろぶく」ってどこの言葉でしょうか?
子どもの頃、よく母に「ちゃんとズボンはかないと、ぞろぶくよ!」と
注意されたものです。(衣類をひきずる、といった意味なんですが)
母は九州出身なんですが、やはり九州弁なのでしょうか。
標準語ではないということだけはわかっているのですけど。
868おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 17:15 ID:By+oADWm
856です。
長野の方言じゃなかったんですね。

それにしても「のびて弾力を失った顔」?
どんなのだろう???
歌詞の文脈からすると、
つまらない時にする顔らしいけど。
うーむ、今ひとつピンとこないなぁ。

私は神奈川なので、
東京の方言なら聞いたことありそうなんだけど。

・・・って、まさか標準語って事はないよね?
869おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 17:20 ID:+RaJKIZC
「片づける」ことを「なおす」といってた。
鹿児島の言葉だった(鬱)
870おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 17:22 ID:10ovUHh4
>869
鹿児島だけじゃないよ。西日本には多いんじゃない?
871おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 17:34 ID:UGSlB9dA
「片す」っていうのは方言?
872愛知出身:01/10/23 18:02 ID:IyT7wh1G
自動車教習所のことを「車校」(シャコウ)っていうの
愛知だけというのを最近しった。
愛知在住の方々知ってた?
873おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 18:13 ID:N2NgG8Bn
>867
ガイシュツではありますが・・・。
うちの亭主は「ぞろびく」といいます。間違いなく九州弁です。
874おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 18:27 ID:u3SP8K/o
うじゃけた・・・って何とな〜くだけど、
ニュアンスは伝わるよね。
さえない、ぼんやり、ぱっとしない・・・って感じでしょうか。
「うじゃけた顔してどしたの〜」の後が
「つまらない〜なら〜 ほら〜ね」でしょ。
つまらなそうな顔してるってことなんだろうね。

それにしてもどこの方言なんでしょ。
875おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 18:36 ID:OEkVHDsu
>872
愛知だけど「車校」って言う人はいなかったぞ。
「教習所」とか「平針」(教習所の地名)って言う。
876おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 19:04 ID:XEjxbmP0
小学校の頃「ナイショク(内職)」のアクセントが友達と違ったんでビックリしたよ。
私はナがちょっと低めの発音なのですが
友達はナにアクセントを置いてた。
ちなみに長野です。

それと、新盆、何て読みますか?アクセントは?
877北海道:01/10/23 19:08 ID:5mmJ5yOg
>876 にいぼん 「に」だけ低いアクセント
878おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 20:02 ID:hCDlGJ8C
うじゃけた顔→うじゃじゃけた顔
なんじゃないかなぁ、と思った。
「うじゃじゃけた」がどこの言葉かはわからないけど、ニュアンスはわかる。
気持ちがぐじゃぐじゃしたりする感じかな。わかりやすく書けないよ…。ごめん。
幸田文の小説で、「気持ちがうじゃじゃける」って表現があったような。
879おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 20:33 ID:6evrrlJ2
>873
やっぱガイシュツでしたか。スマソ。
どうもありがとう。やっぱり九州弁だったのか・・・
880おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 20:47 ID:jVmVHrjO
「〜じゃん」って横浜の方言だよね?
スレの上の方で他の地域でも使うって
書いてあった。驚いたじゃんか。
881おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 21:00 ID:iVLFYltd
>>876
「新盆」アクセントは平坦かなぁ?いまいち自信ない。
ところで、旦那は長野生まれなんだけど「にいぼんのアクセントってどんなの?」
って聞いたら「『あらぼん』だろ?長野じゃ『あらぼん』って言うんだ!」って
主張してるんだけど876さんはなんて読んでる?
882広島人:01/10/23 21:44 ID:Epo654zF
関東の大学に通っているんですが、授業中に定規が必要になり、
友達に「さし貸して」といったところ「は?」と返されました。
広島では「ものさし」のことを「さし」と呼ぶのでびっくりしました。
883シマ人:01/10/23 21:46 ID:Epo654zF
>>872 車校は広島でも使われていますよ。
884岐阜県出身:01/10/23 22:12 ID:s6Vf/+hb
>>847
うちも言うけどお勝手が方言なら「勝手口」も方言なの?
885岐阜出身:01/10/23 22:16 ID:s6Vf/+hb
>>872
岐阜でも言います。まあ隣だしね。(^^;)
でもこう言うのって普通じゃなかったんだね。旦那にもきっぱり言わないと
言われた。
886おさかなくわえた名無しさん:01/10/23 22:18 ID:Xp+9bcns
紙にペンのインクがにじむこと、
「ぶちる」って言いません?
ひょっとして方言?今日ワラワレチャッタヨ…。
887おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 00:31 ID:TZWcto3L
>>882
大阪でもさしだよ。
自分が関東出身なもんで、はじめさっぱりわからなかった。
888おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 00:31 ID:dGAqwOAN
>880
茨城出身の友人が、高校生のときに横浜に遊びに行ったそうだ。
とにかく茨城弁を隠そうとするのに必死で、あと横浜弁を意識しすぎて、
緊張のあまりつい「そうだっぺじゃん!」と言ってしまったんだと。(w
889863:01/10/24 00:32 ID:nS7a/ls0
「なまいらっしょ」ではなくて「なまらいっしょ」だったー。
890おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 00:34 ID:nS7a/ls0
>884
勝手口は方言じゃないと思うよ。
891おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 00:37 ID:nS7a/ls0
>882
関東の人はものさしという言葉もあまり使わない気がする。
通じるけど。私の周囲の関東出身の友人達は「線引き」と言う。
「線引き」って関西じゃ使わないけど、関東の方言?
892847:01/10/24 09:18 ID:3vKX4es1
>850,884,890
ありがとう、説明不足だったね。
かれこれ10年ほど前「お勝手」っていったら
「勝手口とはいうが、お勝手とはいわない」って言われたのです。
どこの出身の人か忘れたけど。
私は愛知県出身です。
今これを書いてて「お勝手」一発変換ででるんだけど。。。
>888
そうだっぺじゃん! おもしろい
893おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 11:50 ID:5ciwwkhj
ボールペンやマジックなんかで、インクが正常に出ることを
「つく」ということ。

「このボールペン、つかんよ」
 訳:このボールペン、インクが出ないよ 

たぶん、東日本では通じないと思われ。
894おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 12:03 ID:bzlbEJ1N
>892
お勝手、わかるけど、言わない。古い標準語か?
895876:01/10/24 12:09 ID:kudBbcYF
>877,881
881さんのおっしゃるとおり「あらぼん」と言ってます。

しかも「あ」にアクセントがかかります。
↑これはさすがにうちの家族だけのような気がする。


長野でも、各地域ごとに  にいぼん
896895:01/10/24 12:10 ID:kudBbcYF
895の
最後一行は無視してください。。。ハズカシ
897おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 12:17 ID:m8FJ6vHP
>896
何だ、川柳かと思ったのに(w
ちなみにあらぼんとバカボンは同じアクセント?
898896:01/10/24 12:20 ID:kudBbcYF
>897
>ちなみにあらぼんとバカボンは同じアクセント?
そうです!笑える〜
899おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 12:42 ID:nezvw69P
遅レススマソ
835さん、841さん>

「じゃん」はよく使ってました。
「いただきました」はもう当たり前。学校の給食のあとはおきまりでしたし。
「持ちに行く」「水くれ当番」も極日常。

「〜ら」はうちのほうは「〜ずら」でした。
例:「今日、行くずら?」「え?行くだぁ?」
なんて感じに使います。
他には「なからいいじゃん?」とか、
「前」のことを「まえで」とか
例:「うちのまえでいえたたった」→「家の前に家が建った」
「徒競走」は「とびっくらべ」
「おしっこをする」は「しっこまる」(「うんこまる」もそう)
「そうかなぁ?」は「そうかやぁ?」
「正座」は「おつくべ」
「若い人たち」は「わけぇしょう」

まだ、まだいっぱいありますよ。

そういえば、山形出身の女の子が
「私もはめて〜」と言ったのはびっくりした。
本人は「仲間に入れて〜」ってことだよ。と顔を赤らめていました。
900パパン:01/10/24 13:45 ID:j+c8/5ol
900
901おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 13:58 ID:WoAcaSrL
わがままにダダをこねたりする人を我が家は「ケットウジン」
て言うんですけど、大きくなって、他の家庭では使われないこと
を知りました。
それなに?ってみんなに言われて・・・うちの親戚の中では通じるんです。
いったいどこの言葉なんでしょう? 方言なんでしょうか?
ちなみに、うちは両親とも東京です。
902おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 14:30 ID:jnuwFwzl
>>897-898
881の長野の旦那を持つ女です。
バカボンと同じアクセント、笑えます〜。
ちなみに、旦那によると「半袖」もバカボンです。
903おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 14:44 ID:Atcp+bb2
新盆、うちの田舎では「初盆」と言います。
はつぼんと発音します。アクセントはバカボンと同じ。ちなみに和歌山です。
904おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 14:57 ID:qb5C4SB6
千葉県北東部です。
「滲む」→「じゃみる」って言います。
高校まで標準語だと信じて疑わなかったよ〜。
東京の従妹に「あ〜、じゃみちゃった、どうしよう〜」
って言ったら不思議な顔をされてその時気付いた。
はずかしかったなぁ・・・。
あと、「押す」→「おっぺす」
「引く」→「しょっぴく」
「疲れた」→「コワイ」
ガイシュツの「青なじみ」「しみじみしろ」
っていうのもバリバリ使います。
905おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 15:19 ID:LfL4ybOx
「ばんびろ」って、やっぱり方言なんでしょうか?
「ばんびろ・こうだか」の「ばんびろ」です。
ちなみに、静岡よりの神奈川です。
906899:01/10/24 16:32 ID:nezvw69P
>>902 さん

「半袖」(アクセントはバカボン)は標準語の発音ではないのですか?
ずっとそれで使っていました。
誰からも注意を受けなかったもので・・・
あ、現在は横浜在住です。
となると、みんな影で笑っていたんですね。ハズカシィ

「ズボン」も「ズ」にアクセントがあるのは違う?

注:「ボタンかう」はもちろん方言です。
907おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 16:40 ID:YJjlj4OV
>899
「半袖」は は「んそで」 ですね。
「ズボン」は 「ズ」ボン でOK。

>905
うちの母は「だんびろ」と言ってましたが。
       
908おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 16:40 ID:Qtu2dTNN
>906
「は↑・んそで↓」北長野出身の友達も使ってました。
判明した時はみんなで笑いました。可愛い。
「ヘアピン」も同じじゃないですか?
909902:01/10/24 16:59 ID:jnuwFwzl
昆虫の「かなぶん」のアクセントは標準語でバカボンですか?
この前旦那としゃべってて、長野生まれ旦那はもちろん「か↑・なぶん」って
言ったんです。
私は「『か→・なぶん』でしょう?また長野弁だー」ってイジメたんですが
その後たまたまラジオで誰かが「か↑・なぶん」って言ってるのを
聞いて、旦那に「ほら、『か↑・なぶん』だろ!謝れ!」とかイジメられたんですが…。
910おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 17:01 ID:Qtu2dTNN
>909
岐阜ではバカボンです>かなぶん
911899:01/10/24 17:04 ID:nezvw69P
>>907 さん
ありがとうございます!
しかし、よく考えたら小さい頃は ズ「ボ」ンって言ってました。

そして発覚!!
半袖半ズボンは 「半」にアクセントがありました。

さっき友達に聞いたら
「それはダメです!」って言われました。シクシク

>>908 さん
そう言われればそんな気もしますが、
髪を止める「ヘアピン」と
レーサーや走りやのお兄ちゃん達が使う「ヘアピン」と
それぞれアクセントが違うので
僕には違って聞こえます。

しかし、やっぱり笑われるんですね。
『半袖半ズボン』
912908:01/10/24 17:06 ID:Qtu2dTNN
>911
どっちのヘアピンも同じ発音です。
可愛いからいいのではないでしょうか。
913899:01/10/24 17:10 ID:nezvw69P
>>908 さん
上のカキコどうも間違えてます。
自分で発音してみたらなんか違う。
両方とも違って聞こえない。

どうも僕の勘違いです。
「髪留め」「ヘアピンカーブ」

すいませんでした・・・。
914おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 17:31 ID:p6K43kda
旦那は札幌の出身。(東京に住むようになって10数年)

私との会話では北海道弁はほとんど出ないんだけど
「コーヒー」と「椅子」だけは
最初の文字にアクセントが来る「バカボン」型です。
コーヒーについては「英語だってそういうアクセントだ」と言って譲りません。
915おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 17:49 ID:jKecGmjN
私(道産子)はよく使うけど
「のいて」(どけて)って関東ではあんまり使わないみたいね・・
「そこのけそこのけお馬がとおる」があるから標準語だとおもっていたけど。
「いのく」(居退く)あ、変換できたからやっぱり標準語?もこっちでは聞かない
916神奈川県人:01/10/24 19:01 ID:JYMbHb4f
関東でも、大工さん関係は定規のことを「サシ」って言うみたいですよ。
一般の人はいわないかも。業界用語って言う雰囲気がある。

「物差し」「線引き」は両方使う。
どちらかというとサイズを測るの目的のものが物差し、
線をまっすぐ引くためのものが線引き。

・・って、結局は同じか。
917おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 20:09 ID:Z+OBSHcZ
ラーフル。何か理解る?
かかじる。コセ。てげ。オジィ。へ。はすん。すんくじら。 〜をば。ひっきゃぶれ。ちょっしもた。まんじゅう。田のかんさぁ。けずる(髪の毛を)。
918おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 20:21 ID:JBplcrgg
ラーフル=宝くじ?
919おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 20:25 ID:q80rqIKF
半そでは浜松もバカボンだよ。愛知とか静岡県中西部ではそういうアクセント
しないんで浜松だけかと思ってたら長野系だったんだね。
920おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 20:29 ID:JBplcrgg
陰陽師って、何で「法隆寺」みたいな読み方なの?
お寺の名前みたいじゃない?
消防士とかのような読み方の方がしっくり来るのは俺だけ?
921おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 21:08 ID:uw1dPEfi
ラーフルって黒板消しのクリーナー?
922876:01/10/24 21:16 ID:kudBbcYF
>909
かなぶんはバカボン型アクセントですが。。。
長野出身の私がレスしてもしょうがないんだけどねー。

>915
「そこのけ そこのけ お馬がとおる」
っていうのがあるから、意味は通じるよ。
でも普段は「どいて」って言うかも。
923おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 21:35 ID:klaGunex
>920
同意。
以前は「消防士」なアクセントだったけど、あの映画見てから
「法隆寺」タイプになってしまった私・・・。
萬斎 良かったからいいけど (今井絵理子は許せん)。
924おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 22:08 ID:R07w8CMu
「ゼロ、全然、先生」を「じぇろ、じぇんじぇん、しぇんしぇい」とか
言ってる教師がいた。訛ってるよって教えてやったら逆ギレしやがった。
入れ歯だったらまあ許してやるけどね。
925愛知:01/10/24 22:12 ID:XkdJqr3t
「机をつる」
って云っていた。小学校の掃除の時とか「はい、机つってー」って。
机を運ぶことです。
「どべ」も標準だと思っていた…
926三重:01/10/24 22:44 ID:R+QRHaEF
「ケッタ漕いどったらこけたよ」、、、自転車の事っす。
東京じゃ全然通じませんでした。
927おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 22:46 ID:SrdtSCnD
>>917
740番台のレスを見るべし
てげは俺でガイシュツだし
ラーフルは何度となくガイシュツ
田のかんさぁは田の神様だね
「田のかんさぁ〜、確定申告行ったなぁ〜?」
「うんにゃ、まだやっど。」みたいなCMが地元でやってました
928おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 23:00 ID:SrdtSCnD
なんならちょっとあげとこう。
929おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 23:04 ID:kq2R8X3x
>926
旦那が長野出身ですが「ケッタ」言います。
初めて聞いた時、何か特別な乗り物かと思った。
930おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 23:11 ID:xxgkntji
富山でも「ケッタ」って言うよ。
あと、机を「つる」って言ってた。
931おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 23:12 ID:xxgkntji
でも、「ケッタ」って確か、「年の差なんて」っていう番組で
ヤング問題として出てたような気がする。
932おさかなくわえた名無しさん:01/10/24 23:20 ID:otZABc5B
>931
ケッタは名古屋周辺の若者が、自転車が足で蹴って動かす乗り物だから、
「蹴ったマシーン」と呼び始めたのが始まりと名古屋ローカルのTVで
言っていた。真相はわからないが、50歳以上の人は言わないので、当地の
若者言葉から来ていると思う。
933九州出身関西在住:01/10/25 01:47 ID:ovz1mEw5
>916
私は比較的長いの(30センチ以上)は物差し、短いのは定規といいます。
まあ、1メートルもあるやつで「線引き」する人もいないでしょうが。
(業界人はいざ知らず)
「線引き」は子供の頃いっていたような気がするけど、
最近は使わないなあ。
934九州出身関西在住:01/10/25 01:56 ID:ovz1mEw5
関西人は「嫁」=妻という意味で使うが、
他の地方の人は「息子の妻」という意味で
使うと思う。
前、テレビで関西芸人と関東人(たぶん)の
会話がそのせいでかみ合っていなかったのを見ました。
935兵庫出身大阪在住:01/10/25 02:17 ID:el7SFPv+
以前から疑問に思っていたのですが、よく聞く
「うざい」という言葉はどこかの方言なのでしょうか?
それとも流行語?少なくともわたしの周りでは日常的に使う人はいないんですが。
936おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 02:26 ID:d+hGtJf/
うざい
って、どう考えても最近の言葉でしょ
937田舎者:01/10/25 02:34 ID:lXI34lHz
ごしたいを知っている人はいるかや?
東京出てきて
あ〜ごして〜って言ったら
何それ言われた
意味としてはくたびれたとかかな
938おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 02:37 ID:H6LCxZXh
「うざい」は流行語というほど最近の言葉ではないと思うが。。。

「うざい=うざったい」だよね?方言か?それも違うような
939909:01/10/25 07:33 ID:gZwigwIv
>>910 >>922
レスありがとう。
岐阜でもバカボン型ですか<かなぶん
ラジオで「か↑なぶん」って言ってたの確かV6の誰がだと思ったので
(V6ってたぶんみんな東京近辺の出身ですよね?)
バカボン型でいいのかな。
>>937
長野ですね?(笑
940おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 09:05 ID:iU9ZAsm0
>917
鹿児島ですか?
んだもしたん。
941おさかなくわえた名無しさん:01/10/25 23:57 ID:R7ExVMzZ
942おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 00:21 ID:p/wik/4S
うざいはうざったいの省略型。
ちなみに久米宏はうざったいという言葉をしらなかった。
943おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 03:59 ID:ix7rBr5V
新スレできました。
お引っ越しお願いします。

標準語だと思ってたら方言だった言葉。第2章
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1004036244/l50
944おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 15:25 ID:zcMVBPWS
ぶりりん ぶりりりりん びり ばり  ぼりぼりぼりぼりぃいい
あたし・・うんち・・うんちが もっもうだめだ!!!!離れて離れて!!
出ちゃう出ちゃう ぶひゃあ うっひょーーー ああアアアアaaaaaギズモa ageageageaaaaaえおあだオヒャクショウ.comボサノバ ブルリラ ブルリラ ウヒョホイ 0だべさアアア
ライブライブライブジュバンジュバンボボンボンボンbン
ジュダンヅジュダらるくあんしぇるンハアアはあbがあああああああ
おさえられない!!! はっはっは・・・ はhさん発射してしまうおぐあgyばっかさんはっははっははは じゅぱあ うっしゃあぁぁぁああ
お願い あっちいってて!!!!!!もう ぶひょしゃっは熱っ!!熱っ!!熱っ!!
デミぐらスソースばっはぁぁ−ウだあああ sfdsage kaaaぼっひゃん sひ ジュンバラボヘミアンbさdkブヒブヒjばあッひゃひゃひゃララボン!!bakaかジュビロ
ブリブリ!!! ハhジメマシテ!!!ブリブリ!!デューダデューダンサバデン ベンツbイチバンボシsひゃはははは
まじ!まじうんち・・うん子迫ってくる!!! ジャノメミシンふ(笑)うはああああ
わああアアア ヒコーキグモがばっはやああああ
すげええええええ すげえええええええええええ
肛門が…ボッカン ボッカン!!! イイワアアア おkおk!!ひょしゃっ じょ ミウだああ
だっふぁコイケええああっはははひゃひゃhyたs
こーモン…ブルブルしてるわ… おまえあっちいけ!! うぎきゃあチュッパッチャップス ああげうげkj ブリブリブリィィィ ムニャムニャモニョモニョバリバリ・・・本当にもうだmてえ。。
げぎゃああぎゅりわーーあお oh osだfだh だfだoh yeah・だふぁシャランQがjかjがはっはぶりぶりぶらいああらタイソンsがっはがっふぁん
ブリバリボリボリボリあああ かぐyあひめぁぁだっはあ ナマチャ!! ナマチャ!!!!ガッシャアアン
ブロンボン ぼばん ぼばんnだが そgんごはんブアバhシャアア ガダルカナルタカあおgjどあえああ
じょぼじょぼじょぼハシモトじゅばじゅばモグ゙モグモグ16+ ジュシャアアアア
ヤベエエエエエーー出まくってるぅぅ ミルミルミル!!! ムリムリムリィ・・・・・・・!!!!!!!!!
うぎゃああああああああ いてえええ バレるぅゥウウウウ
ksdじゃんあケツ見んなーアァッッァア  あっちぃぃぃぃぃ   
あぼん ぶぼん ぶばんあブババババアバ ユワアッシャアアアアァァァァ
モリモリモリ・・・・!!!!!! くせえええエェェェェ くせえぞこりゃあぁぁぁ
ばおぶあじょjだシャバダハディバ゙ジゅ  おぱ゚アアアアアアアアあああああ       
945ぶー:01/10/29 15:48 ID:r6HNzXmN
「うざったい」って確か八王子とか
関東近辺の方言だったとテレビで
観た気がする。
「気持ち悪くて嫌」というような
意味あいらしい。毛虫見たときなんか
とか…。

関西の方では片付ける事を「なおす」と
言うと聞いた事がある。
946ご案内直し:01/10/29 15:53 ID:eyqhIJl2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1004036244/
標準語だと思ってたら方言だった言葉。第2章
>>943
最近、よくありがちなんだけど。
スレの最後の/150部分は切ってくれ。
そのままじゃ飛べないんだ。
947おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 15:54 ID:mBKOs2Z4
>945
新スレがあるんだから、もうageないでよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1004036244/l50
948ご案内直し:01/10/29 15:55 ID:eyqhIJl2
と、思ったら。
スレが無い・・・(^^;)
949おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 15:56 ID:mBKOs2Z4
あるよん。
今ageた。
950ご案内直し
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1004036244/
いや、先週、鯖移動したのを忘れてた。↑
こっちが訂正URLだ。