漢方薬総合スレッドです。
日本漢方、中医学、古方など東洋医学のことならなんでもOK!
初心者の方、漢方薬のことが聞きたい方、処方の相談も歓迎です。
※掲示板は医療現場ではありません。
処方等の回答は参考程度で一般論だと思って下さい。
※鍼灸は鍼灸スレがありますのでそちらでお願いします。
※荒らしてくる人がいると思いますがスルーして下さい。
◆漢方の質問をする人へ
漢方の専門家が答える場合もありますが、漢方初級者が答える場合も多々ありますので、
返ってきた回答は一般的な参考情報と思って必ず病院や薬局などで相談して下さい。
◆漢方の回答をする人へ
法律上の医療行為に該当するような書き込みは掲示板であっても、無資格者有資格者問わず厳しく禁止されています。
文言には十分に注意して下さい。
※法律違反等があった場合、回答者は勿論質問者も調べられますのでその旨を理解して質問して下さい。
◆質問する前にまずは検索してみましょう
“肩こり 漢方薬” “腰痛 漢方薬” のように “症状 漢方薬” で検索してみましょう。
副作用かな?と思った時も “葛根湯 副作用” のように検索してみましょう。
◆
>>2のテンプレートを利用して質問することも出来ます
誰かが答えてくれるかもしれません。
◆前スレ
【日本漢方】漢方薬総合【中医学】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1316598582/
※数字はだいたいで大丈夫です。
※職業や月経の状態など具体的に書きたくない場所は省いて結構です。
(1)年齢 性別 身長 体重 血圧 職業
(例 40歳 女 160cm 55kg 血圧低め 事務職)
(2)病名 経過年数
(例 過敏性腸症候群 3年程前から)
(3)一番改善したい症状を詳しく記入
(例 ストレスがかかると下痢をする)
(4)症状が悪化するタイミングがあれば記入
具体例…ストレス、冷え、入浴後、疲れ、食事、季節の変わり目、午前、午後、など
(例 午後 特にストレスによって悪化)
(5)便、尿の状態 便秘、軟便など 尿色が薄い、濃い、頻尿、残尿感など
(例 下痢しやすい)
(6)月経について 具体例…生理周期、生理痛、経血に塊、経血量、生理前の症状
(例 28日周期、下腹部に鈍痛、塊少しあり、量普通、生理3日前から胸が張る)
(7)その他の体質が下記にあれば記入
※5段階でレベル分けしてあるとわかりやすいです(無くても可) 0なし1少し3酷い5かなり酷い
胃腸が弱い 食欲がない 疲れやすい めまいがする 喉が渇く
息が吐き難い 風邪をよくひく アトピー 花粉症・鼻炎 湿疹が出やすい
息が吸い難い 足腰が弱い 耳鳴りがする(音も記入) 手足がほてるor冷える
貧血 ストレスに弱い 疲れ目等目の症状がある イライラしやすい
動悸 息切れ 不眠 多夢 物忘れが多い 舌先が痛い 落ち込みやすい
冷える方 のぼせる方 乾燥肌 脂性肌 むくみ(顔・手・足) 汗かき
頭痛や肩こり、手足のしびれ、目の下にくまが出来る 爪がガタガタ、割れやすいなど
(例 胃腸が弱い5 ※食べ過ぎると胃がもたれる 疲れやすい4 ストレスに弱い5
不眠2 落ち込みやすい3 冷える方3 乾燥肌1 夕方足がむくむ1 汗かき1)
(8)服用している、していた薬(西洋薬・漢方薬)の名前と服薬期間と使用感
(例 半夏瀉心湯 2ヶ月 一時的に下痢は止まるが体質が変わった様子はない)
(9)何か主張したいこと聞きたいことがあれば記入
(例 半夏瀉心湯では根本が治っていない気がするので根本から治したい)
※さらに情報が必要な場合は、回答したい人が、質問者に尋ねて下さい。
以上テンプレ終わり
NHKで漢方の特集やってましたね
なんか中途半端な気がしたのは自分だけじゃないはずw
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:47:32.85 ID:y2hG6/sG
抑肝散飲んでみたいんですが病院で言えば出してもらえますか?
煎じ薬ってお茶みたくペットボトル化出来ないもんなのかなあ。
>>8 葛根湯はドリンク剤であるので、そういうニーズはあるのかもしれませんね
勇気の出る漢方薬ってありますかね?割とマジメに。
物怖じしなくなるというか、つきまとうような不安が晴れて精神的に落ち着くような。
>>7 病院に欲しいと言えばよほど偏屈な医者じゃない限り、
ツムラの抑肝散出してもらえると思います。ほぼマチガイなく
抑肝散加陳皮半夏の方が胃腸にはやさしい
でもなんで抑肝散?
2月にあったNHKの番組を見て欲しいと思われたのですか?
あの番組は抑肝散の宣伝感丸出し・・・抑肝散は決して万能薬ではないですよ。
漢方はきちんと弁証してもらいましょう。これ大事
健康食品の感覚で試しに漢方飲んでも効かんし良いこと無い
保険が利くとはいえタダではないし
抑肝散、年寄りに柴胡剤、なんかいやな感じ
>>8 カレーのレトルトパックみたいな形で販売してくれる薬局はありますよ
薬局で煎じてパックしてくれてるみたいです
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:03:59.18 ID:GED8bKf1
時間のあるときに是非観てみて下さい。
→
http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
「9.11」「パールハーバー」「南京大虐殺」「3.11」・・・の捏造はかなり知られて来ました。
知っている、という人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
このシリーズは、それらの「本筋」を非常に分かり易く表しています。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:18:56.25 ID:c22eJQOb
>>11 ご指摘の通りテレビの影響です。
もう少し調べたり考えたりしてから漢方薬を飲もうかと思いました。
ご忠告ありがとうございます。
>>12 年寄りでも弁証次第では柴胡剤も使えるんだけどね〜
でもテレビのような使い方しだすとその嫌な感じはあって普通だろうな
今回のようなテレビによる漢方の宣伝は今後においてどういう結果をもたらすだろう?
「効いた♪漢方凄い!」というイメージより「効かない」というイメージがついてしまいそう
オセロ中島の占い師の報道見てると、自分が行ってる漢方薬局の先生と共通するところが多少あるww症状はすこぶる快調になったけどこれからマインドコントロールされるのかな
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:12:07.65 ID:wTzA1YmU
男性の性欲や性感がUPするような漢方薬ってありますか?
抑肝散と抑肝散加陳皮半夏は陳皮と半夏が加わってるだけですか?
使い方の違いも出来れば教えて下さい。
>>11 >万能薬ではない
>保険がきくとはいえタダではない
そんなわかりきった事をわざわざ書かなくてもいいのでは
あのテレビ見てたら漢方は万能と思ってしまう人もいるだろうな
補中益気湯は風邪引き掛けの風の予防に効きますか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:59:58.26 ID:gkluKYyH
六君子湯や補中益気湯も飲み過ぎると胃に堪えますか?
>>1乙、この煎じ薬は私のおごりだ
∧∧ シュッシュッ
(`・ω・)シュッシュッ
(つ と彡 /
/// /
/ 旦 /
/ 旦 /
/ // . /
/ 旦 .. /
| |
旦
ガシャーン
ガシャーン ガシャーン
ガシャーン ガシャーン
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:10:18.32 ID:zOnHoJ1A
視神経に効くやつはありますか?
葛根湯
>>19 陳皮と半夏が加わっているだけです。
湿気で胃腸がやられやすい日本人向け
漢方で何でも直せないとか万能ではないとかさーいちいち言わなくてもいい言葉なんだよなー
保険についてとかさー
俺の行ってる病院の医者が、いちいち神経逆撫でする言い方すんだよなあー
前の医者辞めて、今の医者になってから皆不満もらしてるよ。
つまんねーんだわ、話してても。
やる気ねえかんじ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:13:14.14 ID:Otw2+FBS
俺の漢方主治医は煎じ薬の時はシギャクサンだけだったが、
外出時などエキスにしてもらった時はシギャクサン+ハンゲコウボクトウだった。
どうして煎じ薬だと1種類、エキス剤だと2種類の処方になったのか謎。
どうしてだろう? ってか漢方薬って併用していいの?
漢方+西洋薬の併用はよくあるが、漢方同士の併用ってあんまないような・・
>>27 ありがとうございます感謝です。
漢方が万能かどうかはわかりませんが、陳皮半夏の方を一度信じて飲んでみようと思います。
効けばラッキー、効かなくてもしょうがない、副作用が出た時は。。。自己責任で我慢します。
ここでちょっと疑問なんですが、陳皮半夏の方が日本人向けなのにノーマルの抑肝散の方を宣伝するのは何故でしょうね?
柴胡剤の副作用を思い知らすことで漢方を日本から撲滅するためだよ
>>31 それをするなら小柴胡湯の副作用の話した方が早くね?w
しかし柴胡剤の効能書きはすごいよね 万病に効くようなことが書いてある
実際は全く効かないどころか副作用で苦しむことの方が多いのにね
NHKも今回は補中益気湯とか抑肝散 四逆散なんて柴胡と書いてないのを出して
視聴者の目をそらそうとしてたね
>>33 柴胡剤も使い方、飲み方次第で全く効かないことはないだろう・・・
そういえば珍しく加味逍遥散が出てなかったな
あのすごい効能書きだけは鵜呑みにしないこったね
ま〜 ダメモトで飲むもんだよ
健康食品じゃあないんだから長く飲まないと効かないなんてことはない
2週間も飲んで効かなかったら止めたほうがいいよ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:21:31.55 ID:uYC9I6FP
味気ない西洋薬と違って漢方はそれぞれに風味があるから、飲んでみてのフィーリングも判断材料になる。
女性に特有のバイオリズムから来る不調を改善するために、
当帰芍薬散を飲んでいますが、余り合っている気がしません。
桂枝茯苓丸がよくセットで名前を挙げられていますが、
この二つは効能にかなり違いがあるのでしょうか?
今度は桂枝茯苓丸を試してみようかと思ってるのですが。
そりゃまさに西洋医学に染まった発想という感じ。
>>37 どちらも血の流れを良くしますが、当帰芍薬散は血を補いながら水の流れを良くすることに優れ、桂枝茯苓丸は血の流れに特化しています。
セットで使う時は当帰芍薬散の血を補う力を使いつつ、桂枝茯苓丸の活血を使う目的が多くなります。
貧血があるなら当帰芍薬散もセットで飲むことをお勧めします。
>>37 ノボセが有るなら桂枝茯苓丸だけどあまりピンと来ない
当帰芍薬散に小建中湯を加えたほうが良いと思う
小建中湯は1/4くらいに減らして
>>39-40 お二方とも、ありがとうございます。
大変参考になりました。
>>40 たしかにのぼせだけがある時はあまり使用しませんね。
ですが冷えのぼせの時は桂枝茯苓丸は使いやすい薬だと思います。
貧血性の冷えのぼせに桂枝茯苓丸単体飲みはお勧めしませんけど。
>>30 7=15=19=30の人でいいのかな
なぜ抑肝散にこだわる?
どうゆう症状に対して抑肝散を使おうとしているの?
異常に興奮しやすい性格なの?
テレビを見て漢方に関心を持たれたのは、
それはそれで良いとは思うが、自己判断ではうまく行かないと思う。
心身の状態や季節の移り変わりによって方剤は変えていくし。
そういうノウハウ無いでしょ
専門のとこで相談して弁証してもらい治療したほうが、
漢方の良さ実感できると思う。
7=15=19=30の人じゃなっかたらゴメンナサイ。流してください
> ここでちょっと疑問なんですが、陳皮半夏の方が日本人向けなのにノーマルの抑肝散の方を宣伝するのは何故でしょうね?
ツムラとツムラを扱っている所が儲かるからだよ
>>35 > 健康食品じゃあないんだから長く飲まないと効かないなんてことはない
> 2週間も飲んで効かなかったら止めたほうがいいよ
アンチ柴胡、アンチ漢方かと思いきや、最後の意見は同意
その処方は合ってない判断になる
昔、二十歳前に、鼻づまりとのぼせに苦しんでたとき、桂枝伏苓丸加大黄とヨクイニンを服用したら、のぼせも鼻づまりも酷かったニキビも便秘も生理痛も全部治った。
もっと早く知ってれば、あんなに苦しい思いをしなかったかも。
>>29 長期間2種類の漢方薬併用して飲んでますけど?
>>44 横レスだが、ほんと最近ちまたは抑肝散押しすごいな。
tムラの力をおもいしったよ。
柴胡もさることながら釣藤鈎がこれまた万能薬みたいに
言われている。あくまで平肝熄風の薬なんだけどねえ。
そんなに肝陽が勝ちすぎてるような人が多いようにも
見えないんだけどねえ
>>22 補中益気湯で風邪ひきやすいなどの体質改善は出来るが風邪ひきかけの予防は出来ない
風邪ひきかけの時は風邪薬を飲んだ方がいい
>>23 いくら胃の働きを良くする薬でも過剰に飲めば負担になる
風邪の引きかけには 生姜湯 紅茶にいれてもいいね
胃腸の働きを良くするには お粥に梅干
生姜 飴 紅茶、米 梅干、みな漢方生薬
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:50:52.02 ID:fhYarMX4
>>44 7=15は自分で19の人とは違います。
抑肝散が気になったのはテレビを見てて自分の身体に合いそうだったからです。
あれから少し調べてみたら自分には酸棗仁湯という漢方薬がいいような気がしています。
でも自分で思っているだけなので最終的には専門家に聞いて自分に合う漢方薬を選んでもらうつもりです。
>>52 抑肝散でも抑肝散加陳皮半夏でも酸棗仁湯でも普通の薬局で買えますよ
試してみたら
漢方本とか効能書きから判断したんだと思うけど
多分 外れだと思いますよ
見当外れみたいな六君子湯がよかったりして
>>51 言いたいことはわかるけど、紅茶が漢方生薬・・・う〜んう〜ん
薬膳の材料と言われたら理解は出来るのだけどね
頭が固いせいかそんな小さい所の拘ってしまう
なぜか夜中に目が醒めてしまったorz
>>54 >>言いたいことはわかるけど、紅茶が漢方生薬・・・う〜んう〜ん
>>薬膳の材料と言われたら理解は出来るのだけどね
ああ、なんかこれ解るわ。
まあ蛮椒って言葉もあるにはあるけど唐辛子は生薬じゃないだろうとか。
でも生薬的な観点で見たらあれに勝る解表剤なんてなかなか無いものね。
あ、そうだ。咳も出るし桑菊飲でも飲んで寝よう
>>55 唐辛子なんて煎じで使っても辛そうで飲める自信がねえw
大蒜(にんにく)は生薬か薬膳か
百合(ユリ根)は生薬か薬膳か
言い出したらキリがない
冷え性を治したくて漢方を始めようと思ってるのですが、
冬の間だけでなく年間通して飲んだ方がいいの?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:54:27.97 ID:MhQMWwwB
京都なら高雄病院京都駅前と本願寺の南病院診療所とどっちが良いでしょう
>>58 理想は冬は暖める漢方使いながら冷え性の根本治療となる漢方薬を使い、夏は冷え性の根本治療となる漢方薬を使えば体質改善出来るんだけどね。
六君子湯
>>60 ありがとうございます。
もう春なので次の秋頃から始めようかと思ってましたが
今からでも体質改善やってみます。
漢方の処方でどなたかご意見お願いします。。
貨幣状湿疹が体のあちこちに出てて、漢方でなんとかならないかと、
皮膚科で漢方を処方してもらいました。
処方されたのは、十味敗毒湯と補中益気湯です。
まだ飲み始めて10日位なのですが、効果あるとしたら何日くらいで出るもんなんでしょうか。
飲みはじめてすぐに、それまで我慢できないような全身の湿疹の痒みが結構収まったので
これは!と思ったのですが、
痒みが軽減されたのとは逆に湿疹から汁が出るようになりました。
それまでは赤黒い湿疹ではあったのですが、赤くはなっても汁までは出なかったので・・・赤みと乾燥の中間位?
現在、汁の部分は亜鉛化軟膏を塗って乾燥させています。
亜鉛化を塗ってると乾燥して乾くのですが、何も塗らなくなり、乾いたかな〜と触るとまたじわっと
汁がにじみます。
まだ10日なのでわからないのですが、
どういう状態なのでしょうか。
痒みが軽減されてるので効いている?、いやいや汁が出始めたので逆効果?
いやいや汁は一時的に悪化してるだけ?
飲み始め一週間位悪化してその後効いた〜って人もネットで見たのですが・・・
このままの処方で大丈夫でしょうか。
貨幣湿疹に十味敗毒であってるでしょうか。
ちなみに補中益気湯は以前軽いアトピーの時に処方してもらったことあって
その時 補中益で体力がついて冷えにも効き、風邪を引かなくなったので、
今回同時に処方してくれました。
中肉中背、体力は普通よりあまりないかも。女性、です。
すいません、何でもいいので何かご意見いただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
子宮筋腫なんですが、当帰芍薬散でいいでしょうか?
温経湯をしばらく飲んでいましたけど、効果はわかりませんでした。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:33:14.56 ID:2/Rp/lHC
花粉症に効く漢方薬はありますか。
天麻買ってきましたけど日本は高過ぎますね。
色々買ってきたのでちょっと安心です。
とあるスレで加味帰脾湯と言う漢方を知りましたが、これを詳しく解説してくれる方は居ませんか?
>>63 誰も答えないようなので一言コメントしたいと思います
貨幣状湿疹は乾燥の影響で発病していることが多くあります
ですので、使っていく薬は少し水分を与え分泌物を抑えていきつつ痒みを止め解毒するような薬になります
いちよう十味敗毒湯もその類の薬ですし痒みも軽減されているようなのでもう少し様子を見てもいいのではないでしょうか
十味敗毒湯の効果が実感出来ないのならば消風散に変えても良いと思います
難治性の湿疹は効き始めは結構早いですが完治までには時間がかかりますのでそのおつもりで漢方を飲み続けてほしいです
疲れた時に飲む漢方ってありますか?
血圧が高いので血圧上がる朝鮮人参とかは無理です。
>>68 どれくらい詳しく説明すればいいですか?
専門用語を使って説明してもいいですか?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:03:21.98 ID:KfFh4SwL
日本堂の十全大補湯を飲んでいます。
日本堂の漢方薬の質はいかがでしょうか?
また、良質な漢方薬のメーカーといいますか、オススメを教えて下さい。
>>72 製造販売元が日本堂と記載されてるのかな?
薬日本堂って漢方メーカーじゃなくて漢方薬屋だったような・・・
恐らくだけど販売しているのが日本堂で製造しているのは違うメーカーな気がする
>>65 ある
一般的なのは小青竜湯、葛根湯加川きゅう辛夷、辛夷清肺湯、麻黄附子細辛湯、苓甘姜味辛夏仁湯など
>>66 天麻は元々高いが今はかなり高い
質の保証は出来ないが中国で買えるなら中国で買う方がいい
>>68 気血を補いながらストレスを取り除く
帰脾湯に柴胡と山梔子を加えてあるから、帰脾湯よりもイライラ感、ストレスが強い人向き
>>70 黄耆
気を補う作用の他に降圧作用もある
金があるなら牛黄
>>72 漢方薬の質はどこのメーカーも似たり寄ったり
たまにこの処方は○○が優れているなどの例外もあるがね
漢方薬の質に拘るより漢方医の質に拘るべき
80 :
63:2012/03/17(土) 16:02:06.55 ID:9JOolf2M
>>69 ご意見有難うございます。
浸出液がかなりしんどいですが、処方としては十味敗毒湯は間違ってはいないということなのでしょうか。
今、浸出液という形で解毒されているのでしょうか。
ではいずれこれはおさまるものなんでしょうか・・・
結構広範囲なので心配です。
早くこれが、枯れるようにするにはどうしたらいいんでしょう・・・
こういう時は水分摂取はやはり控えめにしたほうがいいのでしょうか。
お名前の出てた消風散というのも似た感じの漢方なんでしょうか。
十味敗毒湯との違いは何なんでしょう。
あと、浸出液を亜鉛化軟膏とかを塗って止めてしまうのもかえってよくない〜とか
そういうのはどうなんでしょうか。
とりあえず次の診療日までまだあるし、
もう少し飲んでみようとは思いますが、ダラダラ体から汁が出てると辛くて心がくじけそうです。
でもご意見聞けて良かったです。
ありがとうございました。
アトピー漢方スレでは黄連解毒湯や消風散も飲んでる人がいるみたいなんですが
黄連解毒湯とかは貨幣状湿疹にはどうなんでしょうか。
詳しい方いらっしゃいましたら、、またご意見お願いします。
>>80 69じゃないから簡単に少しだけ
十味敗毒湯:発汗解表、消瘡止痛・・・内に篭ってるのを表面に出す働きがある
消風散:疏風養血、清熱利湿・・・痒みを散らし、血を少し補い、過剰な熱を取りながら過剰な水分を尿として出す働きがある
黄連解毒湯:瀉火解毒・・・熱を取る力、解毒する力は強い、使い方を見誤ると副作用出やすい
>>64 ?帰調血飲第一加減
桂枝茯苓丸+当帰芍薬散
動脈+静脈両方に効果が及ぶ処方を検討すべきだよ。
いずれにしても、最初は通導散で瀉すがいいよ。
気管支炎になったみたいなんですが、葛根湯で大丈夫でしょうか?
>>84 自分がなったときは、麦門冬湯飲みなさいって医師に言われた。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:32:29.07 ID:9CJYKz9Y
葛根湯は状況によって悪化させる可能性があります。
麦門冬湯、麻杏甘石湯、五虎湯、柴朴湯、蘇子降気湯などが気管支炎に使われる薬です。
この中から体質に合った薬を選べば良いと思います。
ジジイなら真武湯
>>66 参考にしたいので教えてください。
天麻は何グラムどれぐらいの価格で買われましたか?
今までは冷気を吸うと咳が出やすかったのですが、海外で粉と煎じ処方してもらい
飲んでたら、今度は肺の辺が熱く感じます。
マスクするとさらに吸う空気が熱いのでマスクを外しました。
今度は冷気を吸うと気持ちよく、楽になります。
漢方で肺を温めすぎて、熱感を感じ、肺炎になる可能性ってあるのでしょうか?
痰は白に黄色がかった痰です。
肺が熱く感じるなんて生まれて初めてです。
風邪引いて、風邪薬飲んだら特に肺が熱く感じるようになりました。
現地でも銀翹散を飲んだら肺が熱く感じるようになって、向こうにいるときはかかりつけの中医さんから
複雑な風用の粉薬をもらい飲んだら肺が火照らずに治っのですが。
90 :
80:2012/03/19(月) 22:17:20.58 ID:ca+a77v6
>>81 一つ一つ説明ありがとうとざいました。
黄連解毒湯はアトピー板では使ってる人いくらかいましたが
説明読むと合わないときの副作用とかがあるんですね・・・こわいなぁ。
今日、診療日だったので、皮膚科行って先生に十味敗毒で痒みは軽減されたが、汁が増えた〜と言ったら
今度はこれに変えてみましょうと「茵陳五苓散」というのに代わりました。
初めて聞く漢方です。読み方もわからなかった・・・・
とりあえず、汁に効く〜というので出してもらったもので、
薬剤師さんも利水効果があるぶんだね、と言ってました。
利水されると、肌の乾燥はひどくなって、痒みがふっかつするのでは・・・とそれも心配ですが
先生に痒みがあるのも困るんですけど・・・と言うと
とりあえず、汁が先、とういうことらしいです。治療的に。
3週間分出してもらいました。
合うといいんですけど・・・茵陳五苓散ていうのは貨幣湿疹とかに使うこともあるんでしょうかね。
漢方は種類が多くて難しいです。
茵陳五苓散て聞いた事なかったんですが、五苓散とはまた違うんですかね。
>>90 横だけど。
アトピーの汁止めるのに茵陳五苓散ってのは自分も同じ。
猪苓のお陰か尿量がぐんと増えるからトイレ近くなるよ。
浸出液の分が尿に回るんでそれで汁が止まるとかそんなイメージ。
乾燥はどちらかというと、黄連解毒湯の方がする気がする。
その代わり顔の赤みは軽減されるんだけど。
自分は黄連解毒湯+茵陳五苓散って組み合わせで飲んでた時もあった。
あ、ごめん。
アトピーじゃなくて、貨幣状湿疹だったんだね。
93 :
90:2012/03/20(火) 02:01:55.78 ID:t5IiG1be
>>91 いえいえ、自分も成人アトピーもあって体質的にアトピーあるので、治療してる方のご意見聞かせてもらえて
とても参考になります。ありがとうございます。
行ってる皮膚科もアトピー治療の患者さんの多い医院ですし。
自分は数年前、軽い成人アトピーだけの時はかゆみが一番の悩みだったので、その時は補中益気湯と当帰飲子を
処方されてました。
でも当帰飲子は乾燥対策なんでしょうが、自分にはあまり実感がなかったです。
かゆみも改善されなかったし。
補中益気湯はアトピーが治る感じではなかったけど、冷え性だったのがすごく改善されたので
自分は体調不良の時の特効薬として普段もたまに飲んでいます。
薬剤師さんに聞いても、だるい時とかにもいいよ、と聞いてたので。
茵陳五苓散、今日から早速のみ始めましたが
合えばいいなぁ〜と思います。
黄連解毒湯は調べると、確かに顔の症状がおさまる〜とありますね。
自分は首から上は全く症状がないので、先生もあえて黄連解毒湯は出されなかったのかも・・・
首から下はあちこち湿疹だらけなんだけどなぁ・・・背中は地図みたいになってるし。
91さんは、その処方でアトピーは治られたのでしょうか。
風邪を引いて長引いて
熱は下がったけど、風邪の症状は残ってます。
特に鼻が黄色い鼻汁があります。
後鼻漏もあり困ってます。喉も喉頭炎があります。
こんな時はどんな漢方飲めばいいのでしょうか?
抗生剤も総合感冒薬も飲んだ寝たのですが、効きません
。
シンイ清肺湯とかケイガイ連翹湯も試したましたが効きません。
小青竜湯、葛根湯、銀翹散、小柴胡桂枝湯、は手元にあります。
小青竜湯も効きませんでした。
>>94 辛夷清肺湯と荊芥連翹湯の同時併用はしてみましたか?
>>92 >>93 アトピーも貨幣状湿疹も漢方では同じような薬を使用しますよ
違う病名なのに処方が同じというのは漢方では良くある話です
遅くなったけど
>>1乙
これは自演なんかじゃないんだからねw
爪のたて皺はどの漢方を飲めば良いでしょうか?
>>97 腎虚の可能性と陰虚の可能性があるかもな
両方を兼ねた漢方だと杞菊地黄丸があるけどそれだけの情報だと薬選ぶにはちょっと少なすぎる
>>99 ありがとうございます 腎臓でしたか。
八味丸とゴレイサンを今飲んでいます。
爪と目は肝臓も関係あると検索したらでたのですが、飲むなら何でしょうか
のまずに八味丸だけのほうがいいでしょうか。
アトピー 花粉症・鼻炎 喉が渇く 去年から目の症状 むくみ(顔・手・足) 汗かき
24歳男 血圧は少し高め。 舌は白っぽくて厚い感じです。
いままで漢方でどんな難病が完治した例があるのでしょうか?
パーキンソン病が漢方で完治したなんてないし、筋ジストロフィーが漢方で完治したこともないだろうし
AIDSもヘルペスも漢方でウイルスが消滅したなんてありえないだろうし。
結局胃腸障害とか皮膚病程度の食生活の改善で治るようなものだけですかね?
なに 焼いてしまえば全て治るさ
子供の頃に中耳炎を数年間患ってから難聴になって、
もう25年ぐらい経ってしまったのですが、
今から漢方で改善することは可能でしょうか?
>>103 25年経ってるものは流石に難しいと言わざるを得ない。
自分の経験上では少しの改善は見られても大きな改善はなかったですね。
>>93 治らないですねぇ。
でも、だいぶ改善はしました。
最悪時の炎症が10だとすると、今は3くらいかな。
3から1にするのは凄く難しいです、私にとっては。
0にするのはもう諦めていますね。
私の場合、毎月の女性の日の関係で大荒れになるので
普通のアトピーとは少し違った処方を最近はして貰っていますが、
まだ色んな組み合わせを試行錯誤してる途中といった感じです。
>>95 そうなんですか。ありがとうございました。
>>104 ありがとうございます。やっぱり難しいですよね…
子供の頃にすぐ対処できれば良かったんですが、
当時は漢方の存在すら知らなくて。
>>100 肝と爪と目を視野に入れると自分が考えるベスト処方は杞菊地黄丸と防巳黄耆湯
八味丸と五苓散でもいけなくも無いけど肝と腎と脾を重きに考えてるとこの2種になるな
>>107 そうだったのですね、ありがとうございました
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:47:48.89 ID:CmBvahEs
35才で八味地黄丸を毎日飲んでいるのですが、
年齢的にちょっとはやいですか?
鼻は肺の玄関だと本に書かれtましたが
鼻に熱感があるということは、肺に熱があるのでしょうか?
>>111 八味丸は年寄り専門の薬という訳ではないので別に問題ないです。
>>60 例えばどんなものありますか?
冷え性と言ったら
医者に無視されました。薬局に買いに行こうかと。
>>111 10代で八味地黄丸飲んでた私が通りますよっとw
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:31:12.91 ID:7jNoMmFj
>>93 インチン五苓散を飲んだその後はどうですか?
少しは改善してますか?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:50:41.90 ID:1jAxzb8V
蓄膿症は漢方で治りますか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:54:06.80 ID:V+9di1Tb
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:22:50.62 ID:1jAxzb8V
>>120 あれはシンイセイハイ湯でしょ?
全然効かなかったでした。
あれで蓄膿症が治った人なんていないのでは?
>>114 市販されているものだと、当帰四逆加呉茱萸生姜湯、呉茱萸湯、人参湯、八味地黄丸、婦宝当帰膠などなど多数ある。
122 :
93:2012/03/24(土) 15:13:59.40 ID:DVGMSTg0
>>117 インチン五苓散+補中益気湯飲み始めて6日目ですが、効いてきてますよ。
それまで十味敗毒でどうにも汁がにじんで止まらなかったのが、
インチン五苓散飲み始めて結構すぐに汁は収まり、乾燥してきました。
今現在、汁は止まり赤みも少しづつ無くなり茶色の乾いた湿疹に変化しつつあります。
ただ乾燥によるかゆみが若干あるので、たまに我慢できず服の上からでもかいてしまい血がにじんでしまって後悔したりしていますが
酷いジュクジュクした荒れにはならず、かさぶたになってます。かさぶたになるのが本当に嬉しいです。
酷い湿疹やアトピーの場合、酷い炎症の時にはかいたら、かさぶたにならず、浸出液がだらだら出て酷かったもんですから。
かゆみ対策には湿疹にちょっとだけ薄くモクタール軟膏という軟膏を塗って対処してます。
モクタールは普通、炎症、汁に効くのですがかゆみも収まるので今汁は出てませんが使っています。
かき壊しが怖いので。
まだまだ背中は地図ですし、完治には遠いですが良くなってる実感はあります。
3週間分処方されてるので、あと2週間位今の処方で続けてみます。
今はそんな感じです。
123 :
93:2012/03/24(土) 15:30:20.88 ID:DVGMSTg0
携帯からなんで分割で書き込みすいません。
>>105 遅くなりましたが、レスありがとうございます。
自分も生理前に炎症が酷くなるタイプなのでわかります。辛いですよね。
生理10日前位からかゆみもきついし、患部が炎症を起こしはじめます。精神的にもこの時期は辛いです。
生理は最大のデトックスと言いますし、生理までに溜めたものが一気に排出されるので、
生理終ると炎症も引いていくのですが、懸命に治してる患部が生理前に元の木阿弥みたいになってがっかりする事多いです。
なるべく生理日の記録をつけておいて、次の生理予定日を予想し、その10日前から対処しようと思うのですが、なかなかうまくはいきませんね。
ひたすら我慢の10日間です。
生理前症候群の対処としてピルを処方してもらい飲む人もいるみたいですが、アトピーの人の場合、悪化することもあるみたいで
なかなか自分もそれは試す事は出来ません。
せめてサプリとかでなんとかなればいいのですが、良いサプリも見つけれませんです。
月見草オイルサプリとか、試してみようとは思ってはいます。
本当お互いその時期は辛いですね。
漢方と関係ない話ですいませんでした。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:39:25.98 ID:c15pCIqE
八味地黄丸って寝る前に飲んでもOKですか?
眠りが浅くなったりしませんか?
便秘助けて(/≧◇≦\)
自演スレっておもしろくねえな
64です。
>>74>>83 ありがとうございます。
時間かかるのはわかっているので、一つずつ試していこうと思います。
まずは、当帰芍薬散と桂枝茯苓丸を飲んでいき、それ以降通導散や当帰調血飲第一加減を選択肢に入れていきます。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:27:48.27 ID:6rjk05+p
漢方には地黄と熟地黄と有りますが、どう違うのでしょうか?
あと、炙〜とかと有りますが、炙ってるものとそうでもないものはどう違うのですか?
熟とか炙のほうが効果が高いネーミングに思えますが如何でしょうか?
>>131 とう帰調血飲じゃなくてきゅう帰調血飲な
化学物質過敏症です。
解毒できる漢方薬を探してみたのですが、どれも利尿で出すような事が書いてあったんですけど、
それだと便秘になってしまいます。。
私は汗をかきにくいので、汗をかきやすくするような薬がありますでしょうか?
>>132 生薬にする段階の製法によって違う生薬に変わってると思った方がいいかもしれない
元は同じだから全く違う効果があるわけではなくて若干違う程度
特別な製法をしてるから効果が高いとかそういうのとはまた違う
>>134 どんな症状なのかわからないけど
解毒と排便なら三黄瀉心湯があるし解毒と発汗なら銀翹散がある
解毒と発汗と排便なら防風通聖散があるけど作用は弱いかも
症状によってはこれらの薬も全く意味ないから症状は書いた方がいいよ
書いたら誰かが答えてくれるでしょ
>>132 生地黄は清熱しつつ潤いを与えて、熟地黄は血を補いつつ潤いを与えるから少し違うんだよね
しかも、生地黄は清熱するけど、熟地黄は少し温める力があるよ
生甘草と炙甘草もそんな感じで少し違うね
ところで、最近自称プロが暴れなくなってつまらなくなったんだけどw
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:55:48.49 ID:bxYVhC8Q
>>135 有難うございました。
>>137 お陰さまで非常に分かりやすく助かりました。
日本だと全て地黄のようですが、熟地黄を使わないのは何故なんでしょうか?
陳皮も日本のは奇麗な黄色ですが、中華圏では真っ黒ですし。
>>138 kusuri ◆lealonrVDpeYと絡みたいなら向こうの自演スレでやってくれ
こっちのスレに召喚しようとするな
>>136 すみません。
症状は筋肉のけいれん、目の焦点が合わない、動悸、息切れ、頭痛、耳鳴り、鼻の炎症、
記憶力、思考力低下、最初は排気ガスなどのガス系だけでしたが、最近は芳香剤、香水、薬品も
ダメになりました。普通の薬も殆ど副作用で飲めません。
汗がもともとあまり出ない体質で、真夏の炎天下で庭の草木に水まきをしていても汗が流れ落ちることがありませんでした。
なので、運動したいのですが前に事故でむちうちになってしまい、運動すると痛みが激しくなります。
なので脂肪の解毒をしたいです。
水を出す薬だと、便秘になってしまいます。
>>142 すみません、昨日お風呂で蒸し風呂のようにして入ったら凄く汗が出ました。
でも一気に出しすぎたみたいで、その後耳鳴りが凄くて。。
少しずつ出さなきゃいけないですね。
この病気、化学物質に脳を侵されていくみたいです。
普通の生活できなくなると思うと凄く恐いです。
解毒するよりも免疫力高める方が良さそうな気がする。。。
143じゃないけど免疫力高める漢方ってどんなんですか?
アトピー体質なんで免疫力高めたいです。
>>143 普通にヌル目のお風呂に腰くらいまで浸かるやり方でやれば
じんわり汗が滲む程度で済むし、蒸し風呂みたいにする必要ないよ。
体力奪われ過ぎてかえってよくない。
>>145 >>144じゃないけど自分が知ってる所では、有名なのは補中益気湯や十全大補湯、マイナー所だと玉屏風散や黄耆建中湯になるかな。
一応免疫高めるとは言われてるけど暖める薬だからアトピーで使うのはテクニックが必要になりそう。
>>144 >>146 ありがとうございます。
いつも腰までつかっても、家が寒いので全然汗かけませんでした。
ぬるめのお湯でやってみます。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:04:20.04 ID:7VflATEm
>>146 腰湯っていいっていうけど寒くてたまらん
肩まで使っても10分後には冷え切る
乾姜+高麗人参がいいのかな?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:03:02.51 ID:7XxeCh4Z
補中益気湯飲むと胃腸は良くなるんですが、血圧が上がります。
補中益気湯と似たような効能で血圧の上がらない漢方って有りますか?
私の母がうつ病です。
何もしたくない、起きられない、ヒステリー、不安、神経質、取りこし苦労、悲観的、依存心が高い、攻撃的です。
大建中湯を飲んでいた時、よく効いて副作用もなかったので、漢方を飲ませたいのですが
精神科で漢方を処方してくれる病院がありません。
薬局で買った柴胡加竜骨牡蛎湯を一週間ほど飲ませたところ、少し落ち着きましたがまだイライラは残っています。
加味逍遙散と一緒に飲ませてよいでしょうか?
飲み合わせがあると思うので、慎重にしたいのですが、本当は薬局の薬などはいけないのですが
本当に症状が悪くて困っています。
>>151 加味逍遥散加えてもいいけど最初は加味逍遥散の量少なめからやった方がいいよ
>>152 ありがとうございます。
柴胡加竜骨牡蛎湯
加味逍遥散 少量
これに 大建中湯を加えても大丈夫でしょうか?
便秘が酷くて、あとマグミット500を飲んでいます。
>>153 柴胡加竜骨牡蛎湯と加味逍遥散は冷やすけど大建中湯は温めるから大建中湯は時間空けた方がいいよ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:44:01.95 ID:oi0TWueQ
アダルトニキビが酷かったので加味しょうよう散と十味胚毒湯、桂枝茯苓丸ヨクイニンを飲んでいましたが
半年以上たったら身体が薬に慣れたのか効かなくなってしまったので
清上防風湯、荊芥連ぎょ湯、当帰芍薬散に変更してみました。
これでも良さそうですか?
あと、桂枝茯苓丸のように活血に効果テキメンな漢方は他にありますか?
>>155 保健薬なら桃核承気湯
下痢に注意すること
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:22:37.49 ID:oi0TWueQ
>>156 ありがとうございます。
参考にしてみます。
>>157 当帰芍薬散は冷え症なのとニキビの原因は血のめぐりが悪いせいだと思ったので飲み始めました。
>>158 血の巡りの力は当帰芍薬散より桂枝茯苓丸の方が強いと思うけど?
あと血を補うのと血の巡り考えるのだったら温経湯やキュウ帰調血飲第一加減の方がいいような気もするな。
一度当帰芍薬散飲んでみて効果あまりわからなかったら俺のも参考にしてみてくれ。
癖毛って漢方で改善できるのでしょうか?
雨の日とかすごいんですが。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:09:50.73 ID:vVT0Znca
煎じ薬の配合比が本によって違ったりしますが、ある程度適当でもいいのでしょうか?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:15:01.80 ID:c1c3t9dH
>>159 桂枝茯苓丸ヨクイニンをずっと飲んでいたのですが、
半年ほど飲み続けたら効かなくなってしまったので当帰芍薬散に切り替えてみました。
桂枝茯苓丸は劇的に効果があったのに残念です。
漢方でも血のめぐりを良くするものは体が慣れてしまうと効きが弱くなってしまうみたいですね。
参考にしてみます。ありがとう。
>>160 パサついた髪質をとかなら改善出来るだろうけど癖毛は無理でしょ
>>161 「ある程度」の量にもよるけど大幅に変更しなけりゃ結構適当でもいけるよ
飲んでるのが病院から処方されているツムラのエキス剤なんですが
飲む時は、1種類づつお湯に溶いて飲んでるのですが、
2〜3種類処方されてる場合、全部まとめてお湯に溶いて飲んでも大丈夫なのでしょうか。
それともやはりそれぞれ別でお湯に溶いて飲むのがいいんでしょうか。
お腹に入ったら同じなので、どうなのかな、と思って聞いてみました。
変な質問ですいません。
すみません、
>>153です。
抑肝散加陳皮半夏というのを見つけたのですが、もしかしたらこちらの症状の方があっているような
気がします。
母は痩せ型ですが、体力は以前はありました。今は弱いです。
便秘ぎみ、お腹がしょっちゅう空く、イライラ、攻撃的、不安、不眠、トイレが近い、きついといって起き上がれない、
お風呂にも恐くて入れないなどです。
大建中湯、黄耆建中湯と飲ませても大丈夫でしょうか?
>>167 柴胡加竜骨牡蛎湯に加味逍遥散の方が合ってると思うけど高血圧や冷えのぼせがあるなら抑肝散加陳皮半夏もいいかもね
169 :
165:2012/03/31(土) 20:57:19.11 ID:SxcoBoQf
>166
即レスありがとうございます。
今まで分けて溶かすのに3個コップを用意してたんですが
これからは1個ですみます。
漢方初心者なのでそういう事も疑問でした。
ありがとうございました。
薬剤師さんに訊いたら、お湯で溶かすと確かに効きがいいという調査結果があるけれど、
要はインスタントコーヒーと同じようなもんだから、胃薬みたいにがーって口に入れて
水で飲み下す方法でもダメではないって言われた。
結局、忙しさにかまけてその飲み方で飲んでるわ…
>>169 コップ3杯も飲んだらお腹チャプチャプだろw
お湯に溶かした方が効き目が少し上がるが、
実際は溶かして飲むより
>>170の言うとおりまとめて口に入れて飲む人の方が多いんだろうな〜
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:05:44.74 ID:2L0k+9nX
漢方は夜寝る前に飲むだけでは駄目なんでしょうか?
1袋2.5グラムのエキス剤を10袋くらい一気に飲むやり方はまずいですか?
八味地黄と補中益気湯は一緒に飲んでも平気ですか?
疲れが酷いんですけど疲れた時に飲む漢方ってありますか?
>>141です。たびたびすみません、目の焦点が合わなくなり眼科で乱視といわれました。
ずっと近視だけだったのですが、去年いきなり…漢方で乱視が改善されるお薬ってありますか?
乱視は難しいなあ
>>176 一応目専用みたいな漢方薬として杞菊地黄丸があります。
疲れた時に焦点が合わない等であれば効果あるかもしれません。
ダイエットの補助的役割として防風通聖散と防已黄耆湯の併用を考えています。
(運動前や便秘時は防風通聖散、仕事で疲労や浮腫みや冷えが酷い時は防已黄耆湯という感じで)
初心者なので、併用は避けた方がいい、もっとこうしたほうがいいというアドバイスをいただきたいです。
>>177 >>178 ありがとうございます。
一時的ではなく、有機リン系の中毒で、焦点があわなくなってしまいました。
なのでやっぱり矯正するしかないのでしょうね。。
あと、それが原因で化学物質アレルギーになってしまいました。
漢方薬を飲んだらたいてい即効性があってすぐに効くのですが、時間が経つと効き目がなくなります。
これって合わないってことでしょうか?
体質改善できると期待していますが、無理なのかな。。
化学物質がダメで漢方薬が大丈夫っていう理屈がわからない。
>>139 陳皮は生薬問屋によって少し黒っぽいのがあるけど本土に比べればオレンジが強いわな
古い方が良質なんだけどあまりに鮮やかなオレンジだと効果あるのか疑ってしまうw
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:14:28.48 ID:z76ZGRRW
冷え下痢には人参で良いかなぁ
ある漢方飲むと血圧が上がるんですけど
血圧を下げる漢方を一緒に飲んでも問題ないですか?
一緒に飲むと効果なくなりますか?
不整脈がある場合ブシを含む製剤は飲まないほうがいいでしょうか
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:19:13.00 ID:kDtOQ/xQ
>>184 ある漢方とは何ですか?血圧を下げる漢方とは何ですか?
煎じて3日位飲まないでそのままにしてたりするんですけど、直ぐ飲むのと時間を置いて飲むのだと効果は違うのですか?
>>186 附子には副作用として不整脈があるので避けた方が無難でしょうねぇ。
麻黄以外に気管支拡張効果のある漢方の材料ってありますか?
慢性気管支炎だと毎日麻黄が含有された漢方飲むことになりそうですが
麻黄を毎日服用しても中毒にならないのでしょうか?
>>190 ご返答ありがとうございます。大丈夫だという人もいたので。安全のため避けたいと思います。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:46:20.90 ID:7hTsSUiL
>>191 一応地竜には気管支拡張作用あるが麻黄剤以外の他の漢方薬じゃ駄目なのか?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:26:40.59 ID:ghivh0B2
>>186 気管支拡張作用とか、西洋医学的理屈こねる前に寒熱判断できる専門家の処へ行け!
>>179 一時期併用してましたけど大丈夫でしたよ。それも使い分けじゃなくて一度に両方を飲んでいました。
附子の入ってる八味地黄 と 半夏の入ってる六君子湯を一緒に飲んでも問題ないですか?
このスレで半夏と附子を一緒に飲むのは禁忌だと書かれてた記憶があります。
≫198
一緒に服用する理由は?
脾腎陽虚であれば八味丸合理中湯だし、脾の陽虚が弱ければ参苓白じゅつ散だね。
>>197 レスありがとうございます。
効果のほうはどうでしたか?
>>201 3ヶ月くらい続けて1kgほどの減量でした。費用対効果としては薄いと感じて食事と運動に切り替えました。
アレルギー性鼻炎、気管支喘息です。
一時期副鼻くう炎もありました。
今まで小青竜湯を飲んでいましたが、まだ鼻詰まりがあります。
かなり体力、免疫ともに落ちています。
柴胡桂枝湯
半夏厚朴湯
補中益気湯
この組み合わせはOKでしょうか?
もし大丈夫だとしたら、それぞれ一日三回飲みたいのですが…。
>>203 最初に柴朴湯飲んでみて力不足感じたら補中益気湯足したらいいんでないの?
これなら2種になる。
ちなみに柴朴湯は柴胡桂枝湯と半夏厚朴湯を足した処方に非常に良く似てる。
>>203 ありえん。どうしても自己判断でやりたかったら漢方を基礎から学のが宜しい。
>>204、205
カァ〜ツ!!
いい加減な事をいうのではない!!
>>204-
>>206 すみません、どうやら症状から言うと副鼻腔気管支症候群ぽいです。
あちこち病院回りましたが、どうも自分に合う薬を処方してもらえません。
>>206 どこがダメなのか言ってもらわないと。批判だけなら誰でもできる。
>>208 批判ではなく、批難してるんだ。
証の確定もせずに処方名だけを挙げへつらうことは軽挙妄動であり、漢方を冒涜する行為である!
因みに203で揚げられた処方の出典と主治、書いてみろ。
210 :
204:2012/04/09(月) 14:06:15.08 ID:ZeskimWN
漢方の理論なんて人それぞれだからね。
自分で考え自分で組み立て自分で飲んでみるのが一番勉強になるのさ。
俺はその組み立ての補助をしただけ。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:23:25.19 ID:f4i5g+Rf
なに一人よがりな事を言ってんだか。ようするに、漢方をちゃんと学んだことないわけね。おまえは勝手にやってればいいよ。だがな、迷える人達を妄動するなよ!
もし、おまえが有資格者ならば、限りなく犯罪行為に等しい!
1か月前の風邪を引いて、抗生剤で風邪の症状はおさまりましたが
それ以降風邪引く前とは別人のように体が冷え切ってます。
今日肺がん検査で胸のレントゲンも撮り、気管支炎があるとも言われました。
この冷えを改善する薬ってありますでしょうか?
鼻は透明か白いのが出てます。
>>211 お前の考え方はどうでもいいからさ、203に何か為になる助言しあげたら?
非難だけならどこかの誰かさんと同じになるぜw
俺は両者の言い分どちらも正しいと思うよ
実際問題勉強に関しては自分で考え飲んで感じることは大事だし
証を確定していないのに処方するのもどうかとも思うね
どちらも言い方に棘があるからややこしくなるんだよ
ってことで、俺は助言するか
>>203 鼻詰まりなら小青竜湯よりも辛夷清肺湯の方がいいんじゃないかな?
通常は補中益気湯で体力付けて、鼻が詰まったら辛夷清肺湯飲めばいいと思うよ
>>212 それだけの情報だとなんとも言えないけど麻黄附子細辛湯はどうだろう?
鼻が治まれば人参湯に切り替えてもいいかもしれないね
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 10:21:52.23 ID:17MaCUcG
>>215 1回分ずつ、とりあえずくれるとこがある。漢方は専門ではないところ。
合う方を続けるという形
>>216 情報どうもです。
人参は体に合わなく血圧が上がります。
今までこんな体が冷えて寒いのは初めてで
この時期にヒートテックのタイツ、長袖シャツを着用してます。
体が冷えて下痢をしやすく、顔色が悪く、目の下がくまで黒く
誰が見ても病人に見えるみたいです。
219 :
218:2012/04/10(火) 12:47:03.24 ID:uwSAGkh8
書き忘れました。
寝れるのですが、どんなに疲れてても1時間か2時間後に起きてしまいます。
暫くしても寝付けないので、食事をとり、眠気がきて再度寝る生活です。
寝る直前に食べるのは体によくないとわかってますが、寝れないのです。
睡眠薬は飲んでません。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:23:29.04 ID:17MaCUcG
>>216 212に対する方向性は宜しいと思う203に対しては×
小青龍湯はそもそも傷寒病、風寒証に使う発汗剤。羅患初期に短期間服用が原則。
辛夷清肺湯は肺熱を冷ます薬。補中益気湯で正氣を高めるというのは良いが、このようなパターンで
多く観られるのは脾虚痰濁証か脾陽虚或いは兼気虚。処方名は云わない。証からどんな薬包を使うか
調べてみてくれ。
212の症例は本人が冷えると訴えているので、麻附細辛及び人参湯が思い浮かんだのかもしれないが、
麻附細辛も少陰病罹患2〜3日の薬。慢性期に移行したら通常は使わない。身体が温まれば自ずと鼻涕
も治まると考える。軟便や下痢など脾の症状があれば桂附○○湯、補中益気湯加減、真武湯加減、四○湯
等から選ぶ。脾の症状が無ければ○○乾姜湯など。
>>220 生姜は好きです。
シナモンやニッキも大好きで八橋とか昔から好きです。
>>221 兎に角手足が冷えます。背中も胸も冷えて咳き込んでます。
今まで生きてきてこんなに寒く感じるのは初めてです。
昔やはり風邪引いて熱が下がった後も体がぞくぞくと冷えて困ったこともありましたが
普通に生活してたらいつの間にか治りました。
風邪のウイルスがどこかに入り、体の気の流れとかなんかが狂ったような感覚です。
微熱もなく、血圧もいつも通りなんで、内科にかかっても相手にされませんでした。
223 :
昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/04/10(火) 16:28:38.66 ID:IiUdHGVr
・はんげこうぼくとう
・しぎゃくさん
を出されているが、漢方薬って併用していいんだっけ?
あと、朝昼晩ではなく、
朝に、朝と昼の分をまとめて飲むとかおk?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:38:52.62 ID:17MaCUcG
>>221 自分は脾がいかんかったのか・・・
乾姜で生理痛はないがすごく胃腸を壊した(がカメラもエコーも問題なし)
>乾姜で生理痛はないがすごく胃腸を壊した(がカメラもエコーも問題なし)
意味がわからんですが、解説して下され。
>>221 証を推察してる時点で処方も提示してるようなものではないですか?それで調べろって言って調べて結果間違った薬を質問者が飲んだらどうなります?
例えば脾虚痰濁で竹茹温胆湯が正解だっとしても質問者が半夏白朮天麻湯飲んだら効きますか?どっちも脾虚痰濁で使える薬だけど作用は全然違いますよね?
脾虚痰濁だけでもいくつも薬があるのにそれに加えて脾陽虚・気虚の薬も入れたら素人じゃ選別無理だと思いますが…
>>226 仰るように素人じゃ選別無理だと思いますよ。でもプロはそれを選別して方剤考えますよね。
素直にプロのところに行けば良いんじゃないですか。
それと、あなたは清熱化痰剤の竹茹温胆湯を脾虚痰濁に使っておられるのですか。
方剤学の書籍をよお〜く読み返してみて下さい。
間違った漢方を飲んだ場合に状態が悪くなることはありますか?
前の方で書いた貨幣湿疹を漢方治療してる者です。
素人なんで漢方の飲み合わせ?とか良く分からないので、見当違いかもなんですけど
冷えとお腹ゆるいのには、補中益気湯が効きましたよ。
以前アトピー治療してた時に、先生に体質言った時に
自分はお腹が強く無くて、下痢が多く冷え性も酷いです〜と言った時に
それには補中益気湯出してくれて、すごい合ってたのか改善しました。
特に冷えに。
飲みだしてからは風邪知らずです。
お腹も食事とかで整腸に気をつけたのもあってか下痢も改善、全くと言っていい程しなくなりました。
今も湿疹やアトピー治療するときもベースに補中益気湯を処方して他を決めてもらってます。
>>229 その後いかがですか?
茵陳五苓散合いましたか?
すみません、
加味帰脾湯
補中益気湯
桂枝加黄耆湯
これ、鼻の炎症にも効きますか?
>>221 ただの非難だけの人かと思ったら少しは勉強してる人みたいだねw
出来れば非難せずに頑張って他の人の質問にも答えてあげてちょうだい
それと、俺が辛夷清肺湯を選んだのは「鼻詰まり」は化熱してると思ったからだよ
脾虚痰濁、気虚の可能性はもちろんあるけど、化熱の可能性は無いかな?
まったくゼロだと言い切れる?
忙しくて書き捨てになるけど非難があればまたレスちょうだい
また後日にでもレスするよ
>>228 多々あるから自分で判断せずに専門家に相談してね
>>231 体力が付いてニ次作用としては効くかもしれないけど、直接的に考えたら効かないね
極端な話、胃薬で鼻の炎症を直接治そうとしているようなものだよ
>>233 ですよね…。
私が鼻の事でかなり精神的にまいってて、体力も落ちてるって言い方したのがいけなかったのかも。
医者はとりあえず精神力と体力付けてからって思ったんでしょうね。
今は薬でも副作用出るくらい免疫が落ちてて、その体力作ってからって思ったのかもしれません。
でも早く治したいって悩むのがまたストレス。。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:59:00.14 ID:JaSDcQ2C
更年期の不定愁訴でカミショウヨウサン飲み初めて1ヶ月。
結構いいですね。体が凄く軽くなりました。
報告です。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:12:39.05 ID:CCJylHjj
>>225 >軟便や下痢など脾の症状があれば桂附○○湯、補中益気湯加減、真武湯加減、四○湯等から選ぶ。
>脾の症状が無ければ○○乾姜湯など。
この下の行だけを見たのでは。
「乾姜は肺と脾に働き、水毒の上迫を治するのが主で、咽中乾、吐逆、咳嗽、喀痰、眩暈、煩躁などの上焦」
>>232 そりゃぁ〜漢方で食ってるんで最低限の勉強はしてるさww
>辛夷清肺湯を選んだのは「鼻詰まり」は化熱してると思ったからだよ
患者本人が畏寒を訴えているし化熱だったら鼻流黄涕になるはず。
辛夷清肺湯は肺熱による鼻淵(副鼻腔炎)鼻茸(鼻腔ポリープ)に使われるが
俺の同門内では使用頻度は低いね。もし、鼻塞が酷ければ蒼耳子散を加減或いは
合方を検討する。
自分で漢方家と認識している者ならば、誰でも誤った漢方薬の使用方法を危惧している。
感冒⇒葛根湯、膀胱炎⇒猪苓湯、花粉症・アレルギー性鼻炎⇒小青龍湯等々の所謂る
病名漢方は大きな危険をはらんでいることがある。
>>228の質問に関係するが233が云う
通り。しかし、この場合はあくまで誤治、医療ミスであり、副作用とはいわない。
そこん所は重要なので宜しくタノンマス。
簡単に例えるならば、かき氷食べ過ぎて腹痛起こしたときに腹は冷やさないよね。誰でも
温めようとするはず。漢方療法だって当然、温める薬方使うわな。だが、現実にはこのミス
意外に多い。病名漢方の危険な所である。
>>232 今回は批難ではなく議論レベルではないかい?
>>231 鼻の炎症とは鼻炎ということで宜しいですか?
>加味帰脾湯 鼻炎改善目的にはまず使わない。
>補中益気湯 慢性鼻炎に使うが他の方剤と合方して使う。
>桂枝加黄耆湯 外感病の段階で多用。
203と212って同一人物?別人じゃないのか?
本人が畏寒してるのは212
232が化熱してると言ってるのは203
自分は別人だと思って読んでたから232が正しいと思ってたけど
同一人物なら237の考えが正しくなる
212ですが、203の人とは違います。
ただ、私も副鼻腔炎はあります。
体が冷えて冷えて下痢して大変です。
昨日夜寝る前補中益気湯飲んだら少し体が温まりました。
朝一の尿は黄色でした。いつもは透明かむしろ白っぽい尿なんですが。
でも続けて飲むと血圧が上がるので無理です。
血圧はいつも145/90くらいです。
下痢して大便は酸っぱい臭いがする消化不良の軟便ですが、食欲は旺盛でご飯は茶碗3杯は食べます。
だけど何かを食べると直ぐ便意を催しして軟便が出ます。
おへその周りが指で押すと痛く感じるので、小腸に炎症があるのだと思います。
おへそ周りの小腸に水がたまってるようで、手で強く押すと水のちゃぽちゃぽが確認出来ます。
みぞおちから10センチくらい下の両脇を押すとやはり痛いです。腎臓の辺?
やっぱり別人だった
ということは203の情報には寒を読み取れる情報はないはず
脾陽虚なんてどこから出てきた?
だいたい脾陽虚なら鼻詰まりではなく鼻水のはず
>>238 やっぱりそうですよね。
とりあえず副鼻くう炎と鼻炎を治してほしかったんだけど、医者というのはとかく
精神的なものとしたいものなんですね。
症状があるからストレスになるのに。。
うちの近所ははなんちゃって漢方専門外来の病院が多くて、普通のクリニックでも詳しく知らなくても処方しています。
薬局の方が正確な知識持ってる薬剤師さんがいるのかもしれないですね。
>240
またまた貨幣湿疹の者です。
240さんの身体全体の様子は分からないけど、胃腸が弱ってて軟便ばかりの場合は
漢方とは別に、胃腸に気づかった食事をした方がいいと思いますよ。
自分も本当に下痢体質が酷かったので…
大食と早食いが一番胃腸に負担がかかって良くないと思うので。
食事は腹7〜8分目でゆっくり咀嚼して食べる。
肉などの消化に時間がかかる物は控えめにして、繊維の多い野菜や大豆食品を食べる。
自分は大豆食品の他に消化酵素の多い大根おろしとかキャベツとかパイナップルとか良く食べてます。
あと胃腸を休める時間も作る為、間食とかをやめるのもいいですよ。
食欲旺盛なうちはしんどいかもしれませんが、
少しづつ食事量を減していくと少量でも満腹になると思うのですが、難しいですかね。
でもこれだけでもいくらか改善するのでは、と思います。自分はそれでかなり改善したので…
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:37:53.88 ID:S0NuHkK4
漢方薬で、福島周辺で出た放射性物質を体内から除去できるものがあったら
教えてもらいたいのですが、よろしくお願いします
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:25:14.37 ID:DX/h17dQ
>>244 現在放射性物質を除去出来ると科学的に確認された漢方薬はありません。
内科で漢方も処方する所なんだけど、その医師は誘導質問してくるな。
処方も素人と変わらないわ。
あんなところが有名で人気だとか日本の漢方はレベルが低いと言われても無理はないんわな。
漢方薬局の方がちゃんと診断出来る人多い。
けど、みんなもう60歳くらいの高齢の人ばかりだな。
漢方は自己負担50%でもいいから医師のレベルを上げて欲しい。
あれじゃあいくら安いからと行く気しないし、税金の無駄遣いだわ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 14:32:56.50 ID:GrVK9B23
唐突な質問ですみません。
台湾でお酒をよく飲む自分に良い漢方は?と尋ねて、養肝丸という薬を購入しました。
その店員さんはある程度日本語が喋れるんですが、薬の詳しい説明が今一でした。
この養肝丸という薬の効能や注意点とかありましたらお教え下さい。
風邪を引くたびに、炎症が増えていきます。
鼻炎が慢性鼻炎になり、蓄膿症になり、ついに上顎の炎症までなりました。
風邪を引かないようにするのと、引いてから炎症させないようにするのは
どんな漢方がいいですか?
>>248 風邪を引かない体質になるには補中益気湯や十全大補湯や玉屏風散のような漢方薬がいいでしょう。
風邪を引いたら銀翹散、荊防排毒散、荊芥連翹湯のような漢方がいいと思われます。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:26:51.47 ID:02n1DW7Z
寒気がするので、漢方を出してくれる病院に行ってきました。
細かく症状を書いて、舌診、腹診、脈診しましたが、処方された漢方は葛根湯でした。
葛根湯なら家に沢山あるし、それで冷えや下痢が取れるのならとっくに取れてるのですが。
脈は浮いてるそうで、血圧は補中益気湯を飲んだ影響か164/126とかなり高かったです。
特に下が高く、私には人参はこういう結果になるのでやはり飲めないですね。
このスレで出てきた、真武湯、四〜湯をあと飲んで試すしか無さそうですね。
プクリョウ、陳皮、半夏とか家にあるんですが、葛根湯に混ぜても大丈夫でしょうか?
めまいに使う半夏白朮天馬湯と苓桂朮甘湯の
使い分けを教えてください。
本を読めば読むほどわかりません・・・
>>251 痰と湿の違いがわからなければ難しいと思う
片方の足の裏が めっさ冷えてるんですが
冷たくなってるんで
市販のシギャクなんとか言うのは飲んでみたんですが
あまり利かんかったようで
後は何を飲んだらいいんでしょうか?
教えてください。
>シギャクなんとか
正式名は?
だいだい、性別、年齢すら判らないそれだけの情報では無理。
もし、これだけで薬名をだす奴はインチキと思って間違いない。
冷えには実寒証、気滞、気虚、陽虚、血虚等々あるので先ずは分類するところから。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:46:42.25 ID:DLmg946H
どうやったら冷えの分類出来るんですか?
>>253 当帰四逆加呉茱萸生姜湯でしょ?
このスレでは冷えに生姜がプッシュされてるよ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:08:57.00 ID:VsgP2nwV
漢方の説明書では食前か食間の服用となってますが、なぜでしょうか?やはり吸収率でしょうか?
西洋薬は胃に負担がかかるものが多いから食後。
では漢方の殆どは胃に負担がかからないのでしょうか。
自分は安中散は食前に飲んでますが、葛根湯や小青龍湯などの麻黄剤は食後に飲んでます。
で、ちゃんと効果を得てます。
食前食間の本当の意味をご存知のかたがいらっしゃったら教えて下さいませ。
>>255 それはですね、漢方医学の専門書で漢方の生理学、病理学、診断学等々基礎を学び、辨証路論治方法を修得し、
方剤学、臨床経験を積むことで分類できるようになります。
>>257 能書の食前、食間服用指示は明確な根拠は無いように思われます。
『中医方剤学講義』(南京中医学院主編)には「一般に病が上焦にあり、薬力が上焦に比較的長く留まっていて欲しい時場合は
食後服用する。病が下焦にあって、薬力を速やかに下焦に到達させたい場合には、食前に服用する。滋粘補益の薬には*空腹時に
服用する。」と書かれております。参考になれば幸いに存じます。
*空腹時→空心時、則ち食間と思われます。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:01:08.34 ID:VsgP2nwV
>>258 お〜。そうですか。有難うございました。
>>223 個人の体質によっては併用可能
まとめ飲みは危険
>>247 日本で売られてる杞菊地黄丸が比較的作用が似てる
当帰・地黄で稀に胃腸障害がある
>>250 普通は混ぜない
×プクリョウ
○ブクリョウ 茯苓
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:31:24.69 ID:3gCGG8gf
漢方の処方で脈診は非常に大きなウエイトを占めるのでしょうか?
漢方の本を読んでると、A薬は脈が沈の人向きとか、B薬は脈が弱人向きとか
書かれてますが、その脈でないと証が合ってないと言うことでしょうか?
完全に教科書通りにぴったりと合うこと自体少ないのではと思うのですが。
>>264 情報の一つでしかない
漢方薬選ぶときは舌診や脈診、問診、腹診など総合的にしてから決める
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:23:51.46 ID:3gCGG8gf
>>265 どうも有難う。
舌診で体に熱があるかどうかの判断で
どこの臓器に熱があるかまで特定出来るんですか?
>>266 わかる
それを確認する為に問診等を行い確定する
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:17:22.00 ID:3gCGG8gf
>>267 私は舌みると体内に熱を持ってると判断されることが多いんですが
日本の漢方を処方する医師や薬剤師だと肺に熱があると判断するんですよね。
冷気を吸って咳が出る、裸になったり体を冷やすと直ぐ咳が出る明らかな寒痰なんですけど。
実際に肺を温める漢方でよくなりました。
台湾や中国の中医師は肝臓に熱があると言ってましたんですが、何故日本の漢方医は総合的な判断出来ないんでしょうか?
日本の漢方医はそれだけレベルが低いんでしょうか?
>230
貨幣湿疹の者です。その後の経過報告です。
インチン五苓散に変えて合ってたようで、服用しはじめて1ヶ月あまりになりますが
ゆっくりですが、湿疹が枯れていっています。
赤みも大部減って、ほとんどの湿疹が茶色のものや黒茶系のものになっていってて
軽い湿疹だったところはうっすら肌色が見えてきてます。
貨幣は全身に広がってたので、一番酷い背中やすねはまだまだ地図になってて、完治までは遠いですが、かゆみもちょっとづつ減ってきてます。
しかし全くかゆみがなくなってるわけでないので、
寝る前だけ抗アレルギー薬とかゆみ止めを処方服用しています。
漢方は変わらず補中益気湯とインチン五苓散ですが、
補中は1日3回のままですが、インチン五苓散は1日2回に減らされました。
とりあえずステロイドを使わず収まってきて良かったです。
>>268 舌はよく嘘をつく
いや冗談じゃなくてマジでw
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:27:43.11 ID:+ncRjZjc
>>269 インチンは漢字で書いてほしい
たのむ。インキンに見えてしょうがない
>>268 日本漢方を勉強してる先生と中医学を勉強してる先生との差じゃないの?
しょうもない質問だけど、
歯磨きの際、歯ブラシで舌も磨く習慣なんだけど、
漢方医の診察の朝はやめといた方が良いですか?
舌の苔が口臭に繋がるって聞いたからやってるんだけど、
こすってしまうと体調の把握が出来なくなるのでしょうか?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:44:44.78 ID:7K4Z2RLN
>>270 漢方を処方してるある内科医は、食べ物によって舌苔の色ついたりするから
あまり正しくないかもとは言ってた。
>>272 日本漢方と中医学だと舌診に差があったりしますか?
アーユルヴェーダの本に舌苔は毎朝取れって書いてあったなぁ。
漢方だと取っちゃだめなのね。
漢方でも取っていいけど相談前は取らないでねってことでしょう
>>269 報告お疲れ様です。
そういう細かい報告は漢方飲む側にしてみたらとても参考になります。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:59:38.46 ID:5QjwXErg
ある漢方医で処方された薬について教えていただきたいのですが…
柴桂加桂荏 という漢方薬なのですが、検索しても分からないのです。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:21:40.59 ID:5fUIN2zh
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:24:34.38 ID:5fUIN2zh
一応、桂荏はシソまたはシソの仲間なんだけど。。。
柴胡加桂枝に桂荏を加えるとそうなる気もしなくもない
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:35:37.24 ID:5QjwXErg
>>280 ありがとうございます。
柴桂加桂荏
達筆な手書きなのですが、柴と加は間違いありません。
最後の字は多分なんですが、荏のような気がします。
くさかんむりの下が”仕”や”佐”のように見えるのですが…
桂もあっていると思います。
発熱が続き、内科で検査しましたが原因不明で漢方医に診察していただきました。
どなたかお分かりの方がおりましたらお教えいただけないでしょうか?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:39:04.82 ID:5QjwXErg
>>281
ありがとうございます。
シソの仲間なんですか?
どんな症状に効くのでしょうか?
漢方全然わからんのだけどオーダーメード漢方薬って保険効くの?
特定の商品化されたものだけですか?
>>285 薬局処方なら効かない、病院なら効くものと効かないものがある。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:07:25.66 ID:YKOt9eTx
279です。
処方された薬は病院で調合された粉薬です。
小さな病院ですが、保険適用の漢方医院でしたので、初診料1週間分の薬代込みで2000円でした。
ですが、領収書は年末にまとめて…と言われ、ちょっと不信感が。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:23:03.16 ID:e1liOsdK
>>282 柴胡 寒熱往来、瘧疾、胸脇苦満、、久痢・脱肛・子宮下垂、月経不調
桂枝 解熱、抗アレルギー、中枢抑制、心臓抑制
桂荏を紫蘇として 健胃、利尿、発汗、鎮静、鎮咳、免疫賦活
>>287 煎じだとアレンジされるとわからないけど、粉薬だとすると保険の関係があるから決まった処方しか使えなくなるな
とすると、
柴胡桂枝湯 加 桂枝茯苓丸 じゃないか?
柴桂加桂茯
茯だと草冠で下の文字も仕や任に見えなくもない
でも普通は加じゃなくて合なんだよなー
柴胡桂枝湯合桂枝茯苓丸・・・
んーわからないなー
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:03:59.92 ID:BQ0Re2tp
>>262 ありがとうございます。肝臓には効くんでしょうか?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:24:50.19 ID:qkJurazO
漢方に興味が沸いて色々ネットで調べてみました。
まだ0.1%位しか理解してませんが、薬屋で誰もが気軽に選べるのは異常である事は分かりました、
なんで規制しないんですかね。
すみません、お尋ねします。
桂枝加竜骨牡蠣湯
半夏厚朴湯
麦門湯
30代女です。
これは飲み合わせOKでしょうか?
症状はアレルギー性鼻炎、副鼻腔炎(後鼻漏)、気管支喘息です。
今免疫がとても落ちています。冷え性。
透明な水っぽい鼻水、痰が切れにくい、乾いた咳、息切れ、動悸、不眠、ホルモンバランスもおかしくなってます。
宜しくお願いします。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:01:07.06 ID:0Pzuxd76
こんなところで質問しないで、月3万〜6万くらい払って漢方薬局で煎じ薬買えばいいのに。
働いてたら毎月5万円なんて簡単に出せるだろうに。
その方が早く治るだろうに。
3年間で180万くらいなら遊んだと思えば何てことないだろ。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:41:51.79 ID:tI4x5qrT
前スレ927で目の周りのクマと疲れやすさ、肩こりについて
ご相談した者です。
アドバイスいただいてから十全大補湯と桃核承気湯を飲み始めて
今1か月半くらいなのですが、かなり疲れやすかったのが
明らかに改善されてきました!下半身の冷えもよくなってきた
気がします。クマと肩こりは相変わらずなのですが、継続して
服用していこうと思います。本当にありがとうございます!
>>293 そのつもりなんですけど、とりあえずこの数日間乗り切らないといけなくて・・・。
訂正です。
桂枝加竜骨牡蠣湯
補中益気湯
麦門湯
詳しい方のお答えよろしくお願いします。
>>292 桂枝加竜骨牡蠣湯 ・・・・・・・心腎不交・ストレス関連
半夏厚朴湯 ・・・・・・・痰気鬱結・ストレス関連
麦門湯 ・・・・・・・肺陰虚 ・肺に潤いを与える方剤
対症状の出し方で、漢方詳しくない医師が良くやりそうな出し方ですね。
上記処方を同時に服用することはあり得ません。
まともな所で相談して下さい。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:04:07.29 ID:0Pzuxd76
>>295 数日間漢方飲んだって治らないよ。
そんな魔法の薬はない。
慢性病なら1年、2年、3年くらいみないと。
安い所なら2万位であるから漢方薬局調べて行ったほうがいいよ。
保険適用のところは西洋薬と同じ感じでの処方で漢方の素人と変わらんし。
>>295 何を一番改善したいのかを考えた方がいいよ。
全部やろうと思ったら処方がぐちゃぐちゃになる。
>>296-298 すみません、2ヶ所の医者が出した薬を私が自分で合うか考えてみただけなんです。
一箇所の医者は私の病気を理解してくれてるけど私の証を理解してくれない、
もう一箇所は私の証は理解してくれるけど、病気を理解してくれないんです。。
私の場合1〜2回飲んだら自分で合うか、効果があるか、合わないかがわかってしまいます。
元気な頃はサプリや薬でも、飲んだらすぐに効いていました。
お酒も弱くて2〜3口飲んだらすぐ顔が赤くなります。
今の状態が改善したら次の処方っていう感じにしたいです。
今
自律神経、ホルモン、免疫のバランスがとても崩れています。
漢方薬局にも聞いて見ます。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:58:25.17 ID:0Pzuxd76
>>299 胃腸の調子はどうですか?
痰は出ますか?
喘息はどういう状況で起こりますか?
乾燥した空気で起こる喘息だけですか?
>>300 胃は悪くないのですが、段々便秘になってきました。
バランスが悪くなっているみたいです。
痰は少し減ってきましたがまだ出ます。
喘息は、タバコ、排気ガス、灯油、香水、芳香剤などの揮発する成分を吸い込んだ時に息苦しくなります。
ダニや花粉はアレルギーがありません。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:23:32.60 ID:0Pzuxd76
>>301 痰は透明若しくは白ですか、それとも黄色ですか?
慢性鼻炎ということですが、後鼻漏はありますか?
鼻汁が肺に流れて痰となってることはないですか?
>>302 痰は透明、後鼻漏あります。
全部おっしゃるとおりです;;
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:04:37.23 ID:Yby7iWxG
日本人ってアレルギー性鼻炎とか喘息の人多いな。
俺の住んでる国では慢性鼻炎の人なんか聞いたことないし
喘息患者も聞いたことないんだよな。
現代の日本人って虚弱体質なのだろうか?
それとも気候なのかな?
どこの国ですか?
キュウレイコンという湿布漢方をご存知の方いませんか?
ストレスからくる肩凝りや首筋の痛みなどで使用したいのですが、効果は期待出来るのか不安に思っています。
調べる範囲では万能薬らしいですが、試された方などいますか?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:59:00.17 ID:xBalQMQJ
>>304 東南亜細亜などの発展途上国じゃないか?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:28:30.91 ID:zQsYUDKn
去年の秋にゼーゼーするような咳で医者に行った。漢方を希望したら小青竜湯が出てきましたよ。気管支炎だから(笑)
明らかに青っぱなで、寒気は無いし、口も渇いていたのに。
まさか医者に「風熱だからこれはないでしょ」という訳にもいかず。
ま、会社休む時は医者にかからなきゃならないんで仕方なく行ったんですが。
あの医者が特別ではなく、そんなもんですかね?
とはいえ風熱のあのような証で医者が出せる(保険適用)漢方ってありましたっけ?
ま、小青竜湯は今年の花粉症で使ったんで無駄にはならなかったですが。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:15:45.92 ID:zQsYUDKn
せめて麦門冬湯が出てくるとオモテたのですが、それがありましたか。
麻杏甘石湯って麻黄が入っているのに熱証向けという不思議な漢方ですよね。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:20:36.94 ID:zQsYUDKn
ちなみにあの時は自分でクラシエの銀翹散を買って帰りました。
あれ効くけどマズすぎ。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:24:44.41 ID:r68+Rs9B
>>310 青っ鼻なら抗生剤飲んだ方が早いけどね。
>>312 麻黄はこの場合気管支拡張効果で入ってるだけで、石膏でかなり冷やすから。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:43:26.58 ID:zQsYUDKn
は〜。謎が解けました。ありがとです。
麻黄入ってるが越婢加朮湯も熱証の薬
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:30:05.20 ID:fDxaXc0G
>>305 シンガポールです。
シンガポール人はみんな喘息くらい知ってるけど
タイとか知らない人も多いからね。
それほど少ないのでしょう。
シンガポールの学校に通わせてるけど
うちの子供だけ喘息みたいだよ。
こっち来て子供の喘息もよくなったから気候なんだろうね。
ほとんど発作起こらなくなったよ。
海外滞在組が自分以外にも居てたw
>>317 以前、蟯虫博士の藤田氏の講演を聴いたことがあるのだが、東南亜細亜の
発展途上国では日本に比較すると不衛生きわまりないが、アトピー性皮膚炎や
花粉症など皆無だと仰ってた。蟯虫は本来無害なうえ、抗アレルギー物質だし
ているんだってね。先進国で第一子ほどアレルギー性疾患多い。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:10:54.20 ID:AJ8TRil/
>>319 シンガポールは先進国だけど、まあその先生の言ってることが正しいだろうな。
アトピー性皮膚炎なんて見たこともないし、想像もつかないと思うよ。
暑い国だから自然に汗かくことがいいんだと思うけどね。
実際に私の友人も日本でアトピーだったけど、タイに駐在になったら治ったと言ってた。
水も綺麗じゃないし、空気も悪いけど、日本では汗がほとんど出なかったのが、タイだと
普通にしてても汗が出るから、皮膚のうるおいが出てきて治ったと。
日本は四季があり食い物は美味しいけど、病気になりやすいのかな?と最近思ってる。
花粉症はヘイフィーバーというけど、こっちの人がそれがどういうものかわからない。
そんで4月に日本に行くとマスクしてる人が多いから、日本人は風邪ひいてる人が多いのに
会社休めないかわいそうな人達だと思ってる。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:21:54.48 ID:C2CWZTFX
>>320 すぎ花粉症についてはただ単に日本が木材のためにアホほど杉を植えたのが原因
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:21:22.42 ID:rsUqIZ0s
昔は喘息は石や綿花やウールを扱う職人さんが起こす職業病と聞いたけど
大量に浴びるとアレルギーになるの?
公害で喘息が起こるとか言われてるけど、タイの工業地帯に住んでる人で
喘息とか聞いたことない。
日本ほど密集してないから?
どうも日本人に喘息患者が多い気がするんだけど。
まあイギリスには多いようだけど。
自分の喘息は寒冷地で起こるから暑い国で助かってる。
ロシアなんかに住んだら大変な目に合うだろうな。
蟯虫そのものがアレルギー抑止になるんじゃなくて、
蟯虫が日常的に体内に取り込まれるような社会環境がアレルギー抑止になってる。
不潔であることの方が、農薬や食品添加物から受ける影響よりも
アレルギー疾患にとってはマシだという皮肉な話。
>>322 >ロシアなんかに住んだら大変な目に合うだろうな。
普通はそう考えるよね。ロシアはどうかわからんが、以前に手がけた患者さんで、
詳しい症状は忘れたが、冷えが原因の人が居た。その方は確かロンドンだかに暮ら
してた人で、帰国してから発症した。詳しく聞いてみたら、外気温は確かに欧州に
居た時の方が低かったが、室内は日本の方が遙かに寒いっていってた。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:59:26.96 ID:T+k9aL2N
>>320 シンガポールへは漢方関係の仕事ですか?
あと聞きたいのですが、シンガポールの漢方事情はどんな感じですか?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:10:04.08 ID:4nbAi9Ac
>>319 日本でも一昔前までアトピーなんてなかった。
多くの人の体内に寄生虫がいた。こえだめを肥料にした野菜を食べていたのだから当たり前。
それが小学校で検便をし、見つかった場合は強制的に駆除をした。
そして寄生虫はなくなった。
寄生虫駆除とアトピーなどのアレルギーが目立ち始めたのは時期が一致する。
という話を聞いた事がある。
つじつまがあいますね。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:33:37.82 ID:C2CWZTFX
>>326 科学で作った調味料を使いまくったせいという説もある
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:21:09.30 ID:S2lDaVMA
茶のしずく石鹸の小麦粉アレルギーは漢方薬で治りますか?
朝鮮人参の入った石鹸を長期に使用すると漢方アレルギーになる可能性もありますか?
同僚の安中さんは胃が悪くていつもガスター10を飲んでいる。
だから治らないんだと小一時間・・・
>>328 この物言いに関しては中国側は怒っていい
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:03:45.73 ID:Vcj3aKEJ
真武湯を初めて飲んだけど、鼻水が止まった。
小青龍湯でもリョウカンカンミシンゲジントウでも止まらなかったので真武湯で完全に止まった。
1回目服用してから1時間も経ってないんだけど。
これは自分の体に合うのかな?
見た目がっしりしてて体力あるタイプに思われるけど、冷え性で慢性の下痢で明らかに体力低下してるんだけど。
この真武湯は六味地黄と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
>>333 八味丸で良さそうな気するけどまあ大丈夫でしょ
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:33:19.87 ID:Vcj3aKEJ
>>334 八味丸も飲みましたけど、腰の痛みはとれたんですが
体の冷えはとれませんでした。
真武湯もまだ1回しか飲んでないのでこれ以降効果があるかわかりませんが。
成分みると、八味に蒼朮と芍薬を足せば、六味+真武湯と同じような配合になるんですかね?
>>335 配合されてる生薬は同じようになるけど効果は六味丸+真武湯に劣る
六君子湯飲むより四君子湯+二陳湯飲む方が効果高いのと同じ考え方だわな
>>335 正しくは蒼朮じゃなく白朮な。
なんで六味丸服む?
腹が冷えて下痢するんだったら合人参湯じゃないか?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:43:38.95 ID:U2B5t8FR
>>336 なるほど。 参考になりました。
>>337 血圧も高いのと腎臓が弱く蛋白尿が出るんです。
体の冷えがきつい時は、真武湯と麻黄附子細辛湯とどっちがいいのでしょうか?
熱はないです。
風邪引いてから冷え性になりました。
すみません、麻黄が入っていると刺激が強いので、その作用を消す(和らげる?)成分があると聞きましたが、
それは何になりますか?
>>339 例えば麻黄湯と葛根湯を比べると
麻黄湯の杏仁以外は全て葛根湯に入っている。
トータルで葛根湯のほうが成分が3つ多い。
でも寒いという症状には麻黄湯のほうが効く。
そこにヒントがありますよ。
というかこんな例以外にも>314が答えを載せてますが。
>>333 苓甘姜味辛夏仁湯
×リョウカンカンミシンゲジントウ
○リョウカンキョウミシンゲニントウ
>>340 ほぉ〜ユニークな考察ですな。傷寒論は無視ですか。
その考察方法だと桂枝湯と桂枝加芍薬湯と小建中湯はどのように考察するんですか。
漢方専門にやってると抗生剤服んだが治らないという人、結構来ますが...
漢方的弁証論治して抗生剤他西医薬使ったらもっと治療効果上がると前々から思っています。
>>339 作用消さないけど白芍薬が麻黄と相性良い
344 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/04/23(月) 18:39:49.98 ID:WHaK9NmM
精神科は今日も、やりたい放題 [単行本]
内海 聡 (著)
って本のアマゾンレビューの
コメントに、
「中国の人は『漢方は何が入ってるか分からないから』と言って、漢方は飲みません。
漢方薬も副作用があります。アカンジアも出ます。」
とあったけど、
漢方薬にも副作用があることは否定しないが、
漢方薬でアカンジアなんてあるの?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:07:44.21 ID:fN/CXbV/
少し前までは舌に黄色い苔がたっぷりあって舌自体も熱く体のどこかに熱があるのは自分でもわかったけど
最近は白い苔で体が異常に冷えます。
特に足は氷水につけたような痛みさえ感じます。
体が感じる暑さとか寒さは神経の異常なんでしょうか?
それとも臓器の異常でしょうか?
血液検査では全て正常値でした。
346 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/04/23(月) 19:22:53.68 ID:WHaK9NmM
漢方薬は
医師は朝に、朝昼の分とまとめて飲んでいいと言い、
薬剤師は飲み忘れたからといって2回分飲むなと言い。
どっちが正しいんじゃ、
まとめて飲んで良いはずがない。医者がヤブ。
348 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/04/23(月) 19:50:02.09 ID:3lLKOT8p
>>347 エキス剤はそうかもしれないけど・・
煎じ薬の場合で、
本来は朝 昼 夜 それぞれ100mずつの計300mlだが、
朝と夜に150mlずつ、
ってのもダメ?
しまった、ライトにレスしちゃった・・・
てか医者の指示守れよ。
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>348 医師が良いって言ったのならまとめて飲んでいい
何かあればその医師が責任取ってくれる
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:19:51.59 ID:5fyqXcPv
>>279 です。
本日、2回目の診療に言ってきました。
先日処方された 柴桂加桂荏 について効能を聞いてみました。
熱を押さえる…
横隔膜を正常にする…
等々
体質改善や手術後などに幅広く使われている処方だそうです。
色々聞いたのですが、あまり具体的な言い方ではなく、今ひとつ分かりませんでした。
前回は初診で診察+漢方薬1週間分1種類で 2000円
今回、再診で問診+漢方薬2週間分1種類で 4000円でした。
いずれも保険適用です。
その都度明細書を出していただきたいと交渉したのですが、年末にまとめてしか無理とのことでした。
書式での薬の説明はなく、明細書、領収書もなく、少し不安なのですが、
小さな漢方医院ってこんな感じなのでしょうか?
保険適用の割に高いように思うのですがどうなんでしょうか?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:43:06.39 ID:HOJSy7hk
前スレ改めて読んだら、半夏のとり過ぎは乾燥を招くとか
茯苓のとり過ぎは血虚になるとか勉強になった。
材料だけ海外で買ってきて自己流で煎じ薬作ってみたけど
知識がないのにそんなことしらた体が変になる可能性もあるな。
>>353 [柴桂加桂荏]
漢字はこれで間違いなかったですか?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 14:04:20.47 ID:QslQZgcw
>>353 歯医者にお薬手帳もってこいといわれたのでちょっと書いてくださいと書いてもらうのがいいんじゃない?
その数日後に正しい字が荏なのか茯なのか、茯苓なのかシソなのか聞いてこいって言われたとその次に聞くという方法。
>>353 色々調べたが「柴桂加桂荏」という処方名はないね。
桂荏=紫蘇葉らしいが桂荏では中薬大辞典にも出てなかった。
保険が利くエキス剤ならば柴朴湯あたりの処方だと思うよ。
あとは字の見間違いで柴胡桂姜湯。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:33:45.21 ID:PSB4BRWy
男、やせ型、30半ばです。
抑えたい症状を優先順位で並べると、
イライラ(自分では気上衝だと思います)、体力無しで疲れやすい、
胃のもたれ、肩こり、ストレスが強い時はノドのつかえ感、軽い吐き気です。
まずはイライラと虚弱対策で、本治として桂枝加竜骨牡蠣湯を常用し、
もたれがヒドイ時は標治として安中散を合方、
ノドつかえがヒドイ時は半夏厚朴湯を合方しようかと考えてますが、
この組み合わせはいかがでしょうか?
3種類を同時に飲む事は考えてなく、
桂枝加竜骨牡蠣湯+安中散または半夏厚朴湯です。
他にも何か良いものがあればアドバイスお願いします。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:24:07.51 ID:Vn/DQtDN
山本巌先生はエキス剤は1回に3包分くらい飲まないと効かないと言ってましたが
麻黄が入ってるもの、附子の入ってるものでも強すぎて体に害はないでしょうか?
360 :
ケンメリ:2012/04/25(水) 02:32:02.51 ID:rTYgkDP/
>>352 そんなこと、鍼灸では常識。何を今頃って感じ。
>>359 そんなことはありません。1/3以下でも効く場合はあります。
特に素人の方は絶対、勝手に3倍量など服用してはなりません。
麻黄、附子に限らず、石膏、大黄、桂皮等々なんでも使い方を誤れば害を及ぼします。
>>358 考え方が出来てそうだからその処方で大丈夫だと思いますよ。
個人的には柴朴湯と安中散でもいいような気がしますけど。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:03:48.71 ID:9/iWJ4Gm
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:05:23.02 ID:Rzjcm5GD
>>362 ありがとうございます。
色んなトコみるとやっぱ自分は基本的に気血が足りてないように感じます。
まずは桂枝加竜骨牡蠣湯を基本に使ってみます。
柴朴湯は半夏厚朴湯を兼ねてるんですね。勉強になります。
>>364 あなたが桂龍牡を選択した理由はわかりませんが、桂龍牡は心腎不交・陰陽双補の方剤です。
既に桂龍牡の服用を始めていて経過良好ならば申し上げることは何も無いのですが、358の書き込み
情報だけから推測致しますとイライラし易い、肩こり、咽喉不利、軽度の吐き気はストレスを受けた
時に加重は気滞でよく見られる症状です(実証)。一方、体力が無い、疲れ易いという症状は普通に
考えれば気、血、或いは気血供に不足、則ち虚証の症状なのですが、不足がさほど無い時でも疲労感
をう訴える方は結構居ます。厳密に言えば何らかの不足が起きていることは考えられます。
で、書き込みから考察しますと肝脾不和或いは肝鬱脾虚などが先ず挙げられます。
代表方剤は柴胡疎肝散辺りでしょうか。食少など脾虚が酷ければ香砂六君子湯などを合方しても宜し
いかと思います。安中散は寒実証なので虚証には向きません。
脾虚のイライラといって、本が脾虚にある場合も考えられます。その場合は本治で香砂六君子湯、
半夏厚朴湯や柴胡疎肝は標治法ということになりますね。
もう一つ、合方では無く別方という手があります。つまり、2剤を一緒に服むのでは無く食前と食後
或いは食間と食前というように。
柴朴湯は小柴胡湯と半夏厚朴の合方であり、半夏厚朴を兼ねているという考え方は間違いだと思います。
昭和生まれの方剤ですね。それ以前、歴代の漢方家の中には使用していたものも居たかもしれませんが、
必要な処方とは思われません。効能としては一応、疎肝行気、解鬱化痰です。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:30:03.75 ID:Rzjcm5GD
>>365 おお。詳しくありがとうございます。
ホント参考になります。
半夏厚朴湯は以前から使っていて、梅核気には非常に良く効きました。
がイライラにはあまり効果がありませんでした。
漢方で全て治したいと欲張っている訳ではないです。できればそうなればありがたいですが。
胃の不調や肩こりは自分でも自覚するところがあり、生活改善(食生活と運動)が必要だと思っています。
書き漏れましたが、一番治したいのはイライラするだけじゃなく、
イライラした時に自分でもハッキリ分かるくらい瞬間的に頭がカーッとなり、
子供とかに怒鳴ってしまう事です。
とはいえ不眠や落ち込む事は無いです。
余談ですが30数年で朝まで寝れなかったのは、タミフルを飲んだ時の一度だけです。
近くに漢方医がいれば良いのですが、
それが無いので色々考えているトコです。
桂枝加竜骨牡蠣湯はまだ買っていません。結局のところ、何かに定めて試すしかないかもしれませんが、
効果の判定は一ヶ月くらいが目あすでしょうか?
>>366 桂枝加竜骨牡蠣湯を試す価値はあると思いますよ。
漢方医がいないなら、そこらへんの薬局でも比較的簡単に手に入るし。
しかも単独で試す。効果を実感するために。
>漢方で全て治したいと欲張っている訳ではないです
が良い。まずは目標を絞るのが良いって。
あれもこれも飲むとね、体が「いったい何をしたいんだ?」って、
本来の目的が分かんなくなっちゃうんですよ。
で効かなくて他の処方に切り替えたりしてね、漢方のハシゴをすると最悪。
良くなるどころか悪くなる。
つらい時は標治の薬を使っても良いけど、できる範囲で桂枝加竜骨牡蠣湯単独で。
まず一カ月位で良いんじゃないかな。
治るとね、アレいつのまにか怒鳴らなくなってる、ってある日突然気づくもんですよ。
それとこの薬は必ず効くと思って下さい。事実効くけど。
こんなこと言うとね、西洋医学の人にバカにされそうですが、
あなた自身がストレスという”気”から様々な症状が出る事を
恐ろしいほど実感しているはずです。
凄いです。気って。病は気からと書いて病気だし。
だから逆に正気を高めれば必ず良くなります。
漢方をプラセボだとバカにしながらね、
強烈な頭痛薬や制酸剤を常用している人を心で笑いながら、
漢方で治して下さい。
統合失調症にいい薬はありますか
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 06:41:19.71 ID:uHew+9Bf
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
>>369 「ど田舎富山DQN男 デブ男死ね」とか書き込んでる人ですか?
精神状態は安定してますか?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:13:59.21 ID:UzHxvVGm
>>354 そういう副作用を減らす為に普通は半夏には麦門冬を加えたり、茯苓には当帰や地黄が使われてますよ
対症療法の薬には麦門冬や当帰などは入ってないけど、根治の薬にはそういった類の薬が含まれてるのが普通ですね
自己流で長期服用される場合はそういう所を見直してもいいかもしれないですね
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:18:03.66 ID:W0n+qj7W
>>367 ありがとうございます!
とりあえず一ヶ月くらい焦らずにやってみます。
色々調べると自分みたいな素人の勝手な合方は、真逆の作用をやってたりする事があるみたいで危険ですね。
安中散や半夏厚朴湯はダイジョブそうですが。
まずはイライラを改善します!
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:25:37.63 ID:icz1G4Tx
>>371 有難うございます。
でも痰が沢山ある場合に、肺を潤す麦門冬を入れても大丈夫なんですか?
>>367 素人じゃないようだから訊きますけど、
>>366氏に桂枝龍骨牡蛎湯が適すると思った
理由は?漢方的説明を求む。
>イライラした時に自分でもハッキリ分かるくらい瞬間的に頭がカーッとなり、
子供とかに怒鳴ってしまう事です。
といってる訳で肝気鬱結または肝火上炎の可能性大じゃないのかなぁ。
そういたしますと桂枝龍骨牡蛎湯というのはちょっと考えにくいですよね。
>>371、おかしな事いう人ですね。イミフです。
半夏厚朴湯は慢性病に使わないんし、麦門冬湯は急性症状に使わないとでも?
素人衆を惑わす事は仰らない方が宜しいんじゃございませんこと。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:21:01.07 ID:UzHxvVGm
>>373 出にくい痰の時に少し麦門冬を入れると痰が出やすくなります
元々出やすい痰の時は麦門冬は入れないほうがいいですね
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:24:04.29 ID:UzHxvVGm
>>374 素人の人にわかりやすいように伝えたつもりでしたが上手く伝わらなかったみたいですね
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:01:03.71 ID:W0n+qj7W
366です。
>>374さんもアドバイスありがとうございます。
他のサイトで見たのですが、ある人が漢方医や病院など3箇所で相談したところ、
3箇所とも全く違った漢方の処方を勧められ、何が良いのか混乱して途方にくれたという事例がありました。
それほど漢方は人によって考え方が違うのか、奥が深いのか、いずれにしても難しいというのは分かりました。
緊急を要する事態ではないので、安易に決めないで、もうちょっと自分で調べてみます。
もちろん皆様のアドバイスは参考にさせていただいて、まずは色々出てきた漢方用語を検索してみます。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:44:02.52 ID:euZNeRJe
漢方で難病って治るんですか?
皮膚病とか胃腸病とかしか治らない気がするんですが。
IAIDSとかパーキンソン病とか癲癇とか筋ジストロフィーとか漢方で治ったなんて話聞いたことないし。
>>378 またお前か!!
コピペ質問は荒らしと同類
すみません、
葛根湯は実証向けになると思うのですが、虚証向けで葛根湯と同じ効果を望むなら
何を選んだらよいでしょうか?
アドバイスお願いします。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 09:05:25.01 ID:YhwiRsk1
366です。何度もスミマセン。
>>374さん
肝気鬱結、肝火上炎について調べてみました。
うわわわ〜というくらい自分の証に一致していると感じました。衝撃です。
これに付随して肝気横逆、肝脾不和も出てきて、こちらについても納得です。
(374さんはとっくに私の証について気づいておられましたね。驚きです。)
肝気鬱結の対処(疏肝解欝)として柴胡疎肝散や四逆散が出てきましたが、普通の薬局にはなさそうです(ホント田舎なんで)。
その他にも逍遙散が出てきて、加味逍遙散なら比較的手に入りやすそうです。
そういえば以前、加味逍遙散は自分の証に合うと候補にあがったのですが、
どこを見ても婦人向けという文言があり、やめた経緯があります。
勝手ながらの疑問ですが、
加味逍遙散は男でも適用できるのでしょうか?
どこを見ても婦人向けが強調されているのは、大手メーカーの戦略でしょうか。
加味逍遙散と半夏厚朴湯の合方は問題無いでしょうか。
それとも加味逍遙散に拘らず、なんとか柴胡疎肝散を手に入れるべきでしょうか。
あの・・・・ホント気が向いたらで結構でございますです。
380です。
症状は頚椎捻挫です。
よろしくお願いします。
>>381 え〜とぉ、云っときたいことわぁ、あなたに柴胡疎肝散が良いとは断定しておりません。
あくまで主訴から考えられる基本処方の一つをご呈示させて頂いたに過ぎません。
最終的にどんな処方を選択するかは確かに重要ですがどうしてそれを選んだかが民間療法
との違いであり、学問としての意義だと思っております。
柴胡疎肝散は「柴胡疎肝湯」として最近、小太郎漢方から発売されました。
小太郎漢方取扱店、ウチダ和漢薬、栃本天海堂の生薬を扱っている薬局、薬店
ならば取り寄せ可能ではないでしょうか。
逍遥散(含む加味)、男性でも服用出来ますよww
能書の効能効果、あれは厚労省によってきめられてるんで漢方薬ゆえの考慮とか
は殆どありません。能書みても本当の使い分けなど判るはずなどありません。
最も、悪寒発熱無汗だとか疎肝解鬱とか理血とか例えそれを平易な文で書いても
解りづらいとは思います。
逍遥散と加味逍遥散の鑑別ですが、加味の部分は清熱降下なので、のぼせ則ち上逆
の有無或いは程度がポイントになります。往来寒熱は逍遥散適応症でもありますので
注意。他には胃熱のチェックですね。迷ったら逍遥散です。逍遥散の代用としては
柴胡桂枝湯、当帰芍薬散ということを聞いたことはありますが一寸無理があるかなぁ。
熱状がないのに加味を使うと冷えすぎてしまう可能性もありますので注意して下さい。
ですから逍遥散合安中散は有りだけれども加味逍遥散合安中散は私としては考えづらい
組み合わせということになります。
逍遥散(含む加味)と半夏厚朴の合方ですが・・・・・・・正直、あまり答えたくない質問w
さっきいらした患者さんに出しましたww
しかし、これも理由あってのこと、合二陳湯、合六君子湯、合平胃散などとの鑑別が
必要です。
>>380 悪寒発熱して項背強ばり、無汗が葛根湯。自汗だったら桂枝加葛根湯。
ですが、頸椎捻挫とのこと、他に気滞、気滞血お、痰濁、気血両虚などに
関する薬も考慮するべきかと・・・
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:10:08.12 ID:HVWwTliQ
>>378 パーキンソン病は漢方で治った事例もないし不可能でしょう。
HIVも漢方で治った事例もないし100%不可能でしょう。
筋ジストロフィーも漢方で治すのは不可能でしょうね。
癲癇も然り。
喘息とかは漢方で完治は無理だろうけど寛解した人は結構いますよ。
西洋医学でもお手上げの難病は漢方でもお手上げだと思う。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:00:11.23 ID:YhwiRsk1
381です。
>>383さん。プロのかたから無償で貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:01:46.82 ID:YhwiRsk1
ちょっと感動して泣きそうです。
>>384 すみません、おっしゃる通りです。
葛根湯は症状は当てはまるのですが、鼻が腫れていて、葛根湯はそれにも効いたのですが
今とても弱っていて私には強いです。
手はあったかいですが足は冷えます。汗はあまりかきません。
それと気滞、気滞血お、痰濁、気血両虚には何を選ぶとよいのでしょうか。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:53:49.95 ID:L2jtD3jW
>>381 気血が足りないように感じてるのはどういった症状でそう感じたのですか?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 21:02:42.46 ID:xQfC/cuF
咳喘息、アレルギー性鼻炎、慢性前立腺症、いぼ痔に悩んでいます。痩せていて胃腸が弱く、ちょっと冷たい物を飲むと下痢します。漢方薬の処方は何がお勧めになりますか?多分、気滞、水毒などに当てはまっていると思います。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 21:19:01.88 ID:xQfC/cuF
392です。上記に加えて、胃下垂もあります。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:47:23.41 ID:aG2IyTV4
>>392 鼻炎は治らないし、喘息も漢方でも難しいよ。
ただ胃腸を整えて、栄養がいきわたるようにすることで
体力がついて、その結果今までよりも喘息が起こりにくくなる程度なら漢方で十分にできる。
このスレで聞くよりも評判のいい漢方薬局で聞いて買った方がいいよ。
392さんがネットで検索して出てくるような漢方の名前が回答者から出てくるだけだよ。
保険適用で漢方出す医師はあまり漢方のこと知らないからお金をケチらない方がいいよ。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:04:57.15 ID:JjdoOw4o
>>394 最近肉食ったら下痢するようになった
太め・冷え性・ガッチリしてるが虚弱なのはどうしたらいいでしょうか
肉食って下痢するデブは肉食わないで痩せればいいと思うが・・・・・・
痩せて運動すれば余分な脂肪も取れて体調良くなるでしょ。。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:01:29.27 ID:5ux/CrX+
398 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 11:04:59.43 ID:kGlq2h6D
>>394 392です。早速丁寧なアドバイスありがとうございます。実は漢方に詳しい医者に六君子湯、半夏厚朴湯、かみしょうこうさん、を処方してもらっています。
アレルギー自体は軽いので、漢方薬のみの服用で日常生活に支障は出ていません。ただ、気管支がただれているという自覚があり、ずっと痰がへばりつい
ています。これを何とかしたいと思って、他にもっと良い処方があるのでは?と思って質問させていただきました。良さそうなアイディアが出たら、医者
に提案したいと思っています。胃腸を整えて栄養がいきわたるようにする、というのは正にそのとおりですよね。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:16:09.53 ID:MA2/cUcA
>>398 副鼻腔炎で後鼻漏があるのでは?
痰は何色ですか?
喘息はどういう状況で起こりますか?
>>398 半夏厚朴湯飲まれてるのなら六君子湯よりも補中益気湯の方が痔や胃下垂にいいと思いますね。
むちうちがあるのですが桂枝茯苓丸を処方されました(女です)
むちうちと婦人科には効いてるようなのですが、便秘傾向になります。
飲んでていいのかなって思いつつ痛みには効くので飲んでますが、ちょっと不安です。
あと、肝臓と腎臓の数値が良くないのですが、この薬は腎臓の働きには良いのでしょうか?
今体力はあるのですが免疫は落ちてます。
寒がりです。
アドバイスお願いします。
>>401 腎臓ならクレアチニンが正常値でないんですか?
腎臓と肝臓の数値が悪いとか超深刻な事態だと思うだけど。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 14:24:10.93 ID:kGlq2h6D
>>399 福鼻腔炎ではないです。ただ、過去に一度だけ風邪が悪化して後鼻漏がひどくなったことがあったのですが、この時は漢方薬局で処方された
ものを飲んだらすぐに治まりました。後鼻漏は、アレルギー性鼻炎でも生じるようです。ただ、今でも、痰がへばりついている感じは残って
いるので、自分であれこれ調べて咳喘息によるものと判断しました。日常生活に支障はない程度ですが、それでももっと症状を軽減したいと
思っています。痰の色は無色透明です。唾液の方が多い感じで、うまく吐き出せません。喘息による咳は、漢方薬を飲んでいる成果かほとん
どおきません。たまに、喉がかゆくなって咳が出る程度ですが我慢していると治まります。のどのかゆみはアレルギーによるものと医者には
言われました。病名はいろいろつきますが、結局はアレルギー体質によるものだと思います。ごく軽度のアレルギー性結膜炎もあります。
症状が軽いだけに、少し頑張ればもっと良くなるのではと思って質問させていただきました。
>>400 補中益気湯には私も興味があります。ただ、気を出す“半夏厚朴湯”と気を入れる“補中益気湯”を同時に飲むのは、のれんに腕押しの
ような感じで、矛盾しているのではと思っています。
>>403 半夏厚朴湯は気の巡りを改善する薬ですよ。
補中益気湯で気を補い、半夏厚朴湯でその気を流すと思えば矛盾はないかと思います。
巡らせる、流すというものは体外に排出するのではなく上手く循環させることだと思って下さい。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:31:29.58 ID:jHqtu2hS
咳喘息って自己判断しないで呼吸器科に行かないの?
アドエア吸えば寛解するから西洋薬使った方がいいよ
胃腸を漢方でケアする感じでいいのでは?
素人の自己判断よりも後鼻漏を治してくれた漢方屋に任せるのが一番だと思うけど
>>402 両方悪いです。
ただもともとが良かったので、病院では平均からするとそれほど酷くないので気にしなくていいとの事ですが、
私自身はすごく疲れて辛いです。
あと、貧血もあります。
時々重篤な可能性のある相談があるなー。
昔「2週間くらい胃と腰が痛い。胃薬で一時的に治る。こんな慢性的な胃腸病に良い漢方は?」
ってのがあった。
それ胃潰瘍じゃないの?今から医者行けって、書いたけど。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:06:13.40 ID:0KEF5zuH
風邪をひいてから脈が非常に弱くなったんですけど、脈が変わるなんて簡単に起こるんですか?
指で押さえても、跳ね返す力が弱いのわかります。
前は弦とかいう奴でもっと力強く、ドックンドックンとありました。
悪寒がする、脈が弱い、寒いけど、厚着をすると汗はかく、汗をかいても寒さは取れない 感じですが
どんな漢方が向くんでしょうか?
悪寒がして下痢です。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 18:22:03.64 ID:kGlq2h6D
>>404 392です。なるほど、そういうことですか。次回通院時に先生に相談します。
>>405 昔、咳がとまらなくなった時に呼吸器科に行って、咳喘息の診断をもらいました。その時にはフルタイドを処方してもらって、すぐに治りました。
幼少時に喘息だったので、咳喘息の診断に納得しています。その後引っ越しして、別のアレルギー・呼吸器科へ。フルタイドは一生する様に言われ
ましたが、西洋の薬を生涯使用することに抵抗を感じていました。その後、風邪をひいて後鼻漏になり、漢方薬局へ。漢方薬局で後鼻漏はすぐに
治りました。急性だったのだと思います。漢方薬局は保険が効かず出費がつらいかったこと、再度の引っ越しで近所に漢方を処方してくれる医者を
みつけたので、そこへ通うことに切り替えました。また、漢方薬で喘息の症状を抑えることにして、フルタイドの使用は辞めました。
元々、軽度のアレルギー体質ということもあり、漢方薬のみで日常生活に支障は出ていません。現状維持でも構わないのですが、ただ、のどに痰が
へばりつく感じが残っていて、もう少し何とかなればと思っている次第です。漢方薬での治療は、このあたりがゴールなのかもしれません。更なる
改善は、アルコール摂取や刺激物を控えめするなどの食生活の改善に取り組まなければいけない
ということなのでしょうね。いろいろとありがとうございました。
>>404 専門的テクニカルな話になって恐縮ですが、補中益気湯と半夏厚朴湯の合方は
あり得ます。しかしながら、単純に等量合方すれば良いというものではありません。
気滞と気虚のバランスで配合を変えないと症状が悪化することもあります。
気の詰まりがある所に気を補ったらどうなるかを考えてみて下さい。行き場の無い
気が益々溜まってしまいますよね。気滞の症状がある場合には補気薬は少量から様
子を観ながら加減していくことが必要です。気虚、気滞が逆の場合も同様です。
このような合方は偶々良くなっている例も多々あるかもしれませんが、本来は漢方
の基礎知識があり、しかもある程度臨床経験のある中級レベル以上の「技」である
ことをご理解下さい。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 20:21:18.02 ID:kGlq2h6D
>>410 392です。なるほど、よく分かりました。となると、病院で処方される漢方薬では加減ができないので合方は避けた方が
良いですね。であればこれまで通り半夏厚朴湯を飲むことにします。ところで、栄養のバランスに気をつけながら、
食べる量を少し増やせば、補中益気湯を飲むのと似たような効果が上がると考えてよろしいでしょうか?
>>411 病院で処方される漢方でも加減は出来るぞw
補中益気湯半包・半夏厚朴湯1包みたいな方法でやればいける
でも六君子湯と半夏厚朴湯と加味逍遥散の同時服用で問題ないんだろ?
だったら補中益気湯1包・半夏厚朴湯1包・加味逍遥散1包でも問題ないんじゃね?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:14:18.37 ID:ajL2IEIi
漢方長いこと飲んでるけど、結局漢方で治る病気は少ないな。
甲田療法とかにした方が治る病気もあるだろうな。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 22:22:13.89 ID:k/4dtxFH
>>412 392です。なるほど、そういう方法はありますね。とはいえ、相当難しいそうで面倒だから、とりあえず現状の
六君子湯、半夏厚朴湯、加味逍遥散の同時服用を続けたいと思います。ところで、六君子湯と補中益気湯
は似ているのでしょうか?
>>413 私も漢方を飲んで5年目に入りましたが、アレルギー疾患の場合は完治というのはないと思うに至りました。
症状を軽減することしかできないでしょう。多分、一生漢方を飲み続けることになるのでしょうね。更なる改善は
食事に気をつけることぐらいかなと感じています。もって生まれた体質には、勝てないのでしょう。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:06:46.86 ID:4XbTo9/z
>>414 先天的なものは治らないと私が10年かかってる海外の中医師は言ってた。
彼もアレルギー性鼻炎だけど漢方は彼自身飲んでない。
彼の義理の父は糖尿だけど漢方嫌いで飲んでない。
食事は菜食主義で冷たい物は摂らないとか徹底してるけど。
漢方よりもむしろそっちの方が大切だと痛感してる。
後天的な食生活や生活習慣の乱れからなった病気には効果あるだろうけど。
私も最初に漢方飲んでから20年は余裕で超えてる。
ストレス貯めない生活と、適度な運動と、粗食にすること、冷たい物を食べないようにすること
が大前提で、症状を悪化させない為に漢方を飲むのがいいんだろうね。
私は酒、たばこもやらないし、適度に運動はしてるけど、そこまで食事は徹底できない。
かなり腕のある一流の中医師の見立てた煎じ薬を10年間飲んでも喘息に私はなった。
初めて喘息になった時にその中医師の薬も飲んだけど喘息のよる咳は止まらなかった。
ステロイドの吸入薬3日吸って止まった。
子供も喘息だし、親兄弟も喘息だから、漢方飲もうが運命は変えられないと悟った。
何百万単位で漢方に費やしたけど虚しくなる。
これ以上の重荷を背負って歩きたくないな。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 06:19:29.63 ID:cPQhSsgM
突然ですが、ぶっちゃけ
ツムラ、クラシエ、コタロー、松浦、一元
で最も品質が良いところって何処でしょう。
同じ薬でもメーカーによって効く効かないがあるらしいですが。
個人的には松浦が(別にこれといった理由無し)。
大手ってどうなんでしょうかね?
>>416 ツムラ、クラシエは無し
個人的には小太郎、長倉が違いを感じた
特に長倉は薬の香りが全然違うね
漢方は煎じの臭いにも効能があるって聞いたけど
顆粒の薬でも臭いに効能があると思ってしまう
>>416 西洋薬のように化学合成で大量生産できるわけじゃなく、
自然の草っぱを煎じて作るんだからなー。
大量生産してるトコは何かしらヒズミが出るだろー。
日本酒だって大手と手間暇かけてる地酒じゃ雲泥の差があるように。
以前のどがひどく痛い時に煎じて作ってもらった桔梗湯を飲んだ事があるが、
その場で痛みが殆ど取れたぞ。
どんな西洋薬やプロポリス原液より効いた(ww
ツムラが原材料を自社生産してるのは偉いよな
桂枝茯苓丸は女性の血を改善させる効果はありますが、腎臓系の病気にも効果ありますか?
詳しい方のアドバイスよろしくお願いします。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 12:57:24.25 ID:LAodO+Xx
>>415 392&414です。ご説明ありがとうございます。合点がいきましたし、諦めがつきました。
食生活の改善の方が重要だと思いますが、誘惑も多く、徹底出来ないのですよね。
やりすぎると何のために生きているかも分からないし。食生活をほどほどに気をつけて
(アルコール・刺激物・生もの・消化に悪いものの摂取を控えめにする。)、医者から
処方された漢方薬を飲む生活を続けることにします。最悪の場合は、フルタイドに頼る
ことにします。
>>416 一番大事なのは証の鑑別なのだがな。
プロとしてお答えするならば、各メーカーそこそこには効く。
拘るならば、処方によって違うと申し上げておこう。一律にある1社が販売している処方が
全て良い(悪い)とは言えない。また、医療用の漢方がOTCよりもエキス濃度が高いくて効く
と思われているが必ずしもそうでは無い。
>>418の香りの話は本当。
>>419の日本酒の例え、雲泥の差といえるかどうかは
微妙だが大筋その傾向だと思う。
但し、ツ社は万人に服用させやすくするため、敢えて匂い味を感じ難くする
手法を用いてると聞いたことがある。
参考までに店頭の箱入りのものは別にして、ウチの調剤室にあるエキス剤は
小太郎、東洋薬行、三和生薬、ツムラ、松浦の順。勿論、必要性からこうなった。
一部にメーカーだぶって置いてるのもある。
詳細は不明だが国内メーカー、それも大手ほど、生薬からのエキス抽出技術は優れて
いると考えられる。しかし、そこに問題が潜むと予想する。先の日本酒の話ではないが、
我々は長らく、大手酒造会社の味に慣らされ、日本酒とはどれもあのような味だと思って
きた。それが本来の製法で造られた大吟醸酒を飲んだ衝撃ときたら・・・
チャンスがあったら一度でも良いからまともな原料を使った煎じ薬を服んでみてくれ。
但し、散剤、丸劑の区別はしてくれ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:35:05.91 ID:cPQhSsgM
>>423 思いがけない凄い話し!!
有難うございます!!
コタローにしよーかなー。
エキスとしてはパイオニアですよね。
でも大手みたいに派手に宣伝費使ってる訳でもなく。
母が某薬局で十全大補湯を煮出したものをパックしてもらっているんですが、
今月と先々月の色が黄土色っぽい色なのに先月の色はこげ茶色をしていたといいます。
煮だし方とか材料の産地とかの品質によってそんなに色が変わるものでしょうか?
先月分が失敗作だったのか? どうも腑に落ちません。
小太郎は確かにエキス剤のパイオニア。業界内では大手だよww
しかし、出典に限りなく忠実(生薬、生薬の修治)に製造しているのは東洋薬行。
生薬自体もかなり上物を使っている。製造元は台湾の勝昌というメーカー。
因みに天下の武田製薬。世界の製薬会社でも大手だよな。この武田が一般薬として
大黄甘草湯を出しているがそれに含まれる大黄。かなり良い。中国の錦紋大黄が一番
とされているがそれよりも良いと思う。さすがに武田だ。だけど、便秘の人全てが
これで治るわけじゃないからな。あくまで生薬の話。
>>420 使用している全ての生薬を生産してるわけじゃない。保険制度があってこその会社。
漢方を科学するじゃなくて化学するじゃないかと皮肉りたくなる。
正しい漢方薬の供給、普及という意味で業界トップメーカーとして範となる行動を期待する。
>>426 安定性産ができることと、質が一定であることが認められてるから保険取扱数上位。
会社ごとに役割が違うのさ。
原材料の国内生産へあれだけ投資できるのは
漢方業界にとって大変なプラスだよね。
質だけ取り上げてツムラを貶めるのは少し引っかかる。
質の話してたね。私がおかしいです。
反省します。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:03:58.91 ID:cPQhSsgM
いえいえ、本当にタメになる話ばかりで。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:30:36.84 ID:sBC0PV+K
ここで教えてくれた附子理中湯を飲みました。
真武湯では悪寒には効きませんでしたが、附子理中は1回で効果を感じました。
氷水に足を突っ込んだような痛みさえ感じる寒さが和らぎました。
この漢方を何か月くらい飲めばいいのでしょうか?
附子理中湯に八味地黄を合わせて飲んでも大丈夫でしょうか?
>>421 少しの利尿効果はありますが、腎を強くする働きはありません
>>427 生産なww性産業にお勤めですかww
津村が保険取り扱いほぼ独占しているのは安定生産、均一品質からだけではないだろう。
経済原理からいってもおかしくね。
今後のことはわからんけど、少なくとも現状まではクラシエ、コタロだって供給できたはず。
それと誰も質で貶めてはいないと思うけど?他にも高品質なのが有るよって話じゃないか。
原材料自社生産して業界にプラスっていうのはどういうこと?他社に供給するのか?
それとも中国市場で津村の分だけ浮くからとでも?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:40:55.46 ID:sBC0PV+K
>>430 起きた時はましかと思ってたたまたぶるぶるする悪寒がある。
附子理中湯の麻黄を加えても大丈夫なのかな?
附子理中湯と麻黄附子細辛湯を一緒に飲んでも大丈夫なのかな?
>>421 腎臟系の病気だからといって補腎薬が良いとは限りません。
>>430 附子が重なるので止めた方がいいです。八味丸を服用する必要性があるならば
理中湯にして下さい。
どれくらいの期間、服用すれば良いかはここでは判断しかねます。数年経ってる
症状でしたら少なくとも4ヶ月以上ではないでしょうか。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:27:56.72 ID:sBC0PV+K
>>434 教えていただき有難うございます。
附子理中湯と六味の組み合わせは大丈夫ですか?
蛋白尿が少しだけ出るのと六味系を暫く摂らないと腰痛が出てくるので
是非とも六味系は摂りたいところです。
今は附子理中だけにしておきますが。
附子の量もわずかなんですが、それでも附子系が重なるのは漢方の世界では良くないことですか?
>>435 桂附理中湯合六味丸だと理中湯合八味丸と同じ薬物構成にはなりますが、
附子理中湯合六味丸というのはどうなんでしょうか。常識的には用いない
のではないでしょうか。
臨床上必要ならば、附子の量を増量することはありますが、一般の方が
自己判断で行うことはお奨め出来ません。
附子理中湯に麻黄を加えることも無しです。
「麻附細辛湯」
傷寒(急性病)、少陰病初期、陽虚の者が表証を兼ねた時に使います。
含有の麻黄は発汗解表に作用します。
>>425 決して良いことじゃないのだけど
煎じ薬は調剤するスタッフによって内容が偏ることあるよ
適当なスタッフだと一袋30gの生薬の煎じ薬作っても1袋は25g、別の1袋は35gなんてことがある
手撒きだとそんなのはざら
>>437 そうですか〜
やぱり、前回の薬は煎じすぎたのかもしれませんね(^^;)
若干の品質の差はあっても、一定の水準をクリアしていてもらえれば
問題ないとは思うんですけど、ちょっと気になりました。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:03:14.26 ID:kbWB+MeR
彼女のことで相談です。
フケが出やすく、いくら丁寧に髪の毛洗ってもフケが出ます。
今時こんなフケの出る奴がいるのか?と思うくらい大きいフケがどんどん落ちてきます。
多分、脂漏性皮膚炎だと思います。
ニキビもいくら薬塗っても出てきます。
指がたまにむくむことがあるようです。
便秘症です。
特に病気はありません。
いい漢方はありますか?
>>439 フケやにきびは炎症の可能性があるけど、
全然違う可能性もあるからな〜
とりあえず無難なヨクイニン、どくだみでも飲んでみて、
効かなかったら専門家に直接聞いた方がいい
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:08:14.49 ID:kbWB+MeR
>>440 ハトムギもドクダミも効きませんでした。
血の流れが悪いんだと思います。
怒りっぽく頭に血が上るとキチガイみたいになります。
便秘症もあるので、桃核承気湯とか向きますか?
桂枝茯苓丸
半夏暑朴湯
補中益気湯
は併用可能でしょうか?
生姜が重なるから無理ですか?
症状は肩こり、生理不順、不眠で体力が落ちています。
アドバイスよろしくお願いします。
厚朴な
別れた方がいいな
>>441 あくまで熱証として考えると、
桃核承気湯もいいかもな〜桂枝茯苓加大黄でもいい
フケ症が治るかはわらかないけど
>>442 100%その薬と証が合っているのなら生姜が多少重複していようと問題はないと思うぞ
半夏厚朴湯はどういう症状で飲むつもり?痰の症状でもあるの?
>>441 とりあえずヒステリーが起きたら甘麦大棗湯。
甘ったるい単純な組み合わせを甘く見るな。
>>447(笑)
>>441 彼女さんは自分のキレ易さに気づいてるの?
彼女自身が本気で治したいと思ってるの?
体質改善は大変だよー。その薬を信じて長期に飲めるかな?
それでも自己流じゃ成功しないし。
この情報なら漏れも447をお勧めだな。
溶かしてゆっくり飲ませれ。即効で効くぞアレ。
>>442 100%証と薬を合わせるのは素人では無理。一発では漢方医でも困難。
つーか合う合わない関係なく、この程度の生姜の重複がなんだと。
吉牛で生姜乗っけるのに気をつけるか?
甘麦大棗湯でフケは治らないだろw
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:03:42.63 ID:KymCMSbn
フケは治んないよ。当たり前じゃん。
じゃ何をどのくらいの期間飲めばいいの?分かる?あの程度の情報で。
しかもそれを継続できんの?って事を言ってるんだけどなー(笑)。理解できなかったか。すまん。
マジレスでフケの改善を教えよう。
コラージュフルフルだ。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:18:19.85 ID:BgItMSly
附子理中湯飲んで少しずつ寒気が取れてる状態です。
ただ煎じ薬はわずか11.5グラムと超少ないんですけど、こんな少なくっていいんですか?
漢方煎じ薬の本を見たら30グラムくらいありました。
今飲んでる漢方の内訳は
人参 2グラム
乾姜 2グラム
甘草 3グラム
白朮 3グラム
ホウ附子 1.5グラム
です。
人参で血圧が上がる体質なので3グラムから2グラムに減らしました。
上記の構成で、ホウ附子は3グラムにして、桂枝を加えても大丈夫ですか?
もっと体を温めたいので、各成分を今の2倍にしてもいいのでしょうか?
私の持ってる漢方の本には各成分5グラムずつでした。
寒気の酷い場合は、蒼朮と肉桂を加えるといいと書かれてましたが、それでいいのでしょうか?
ご存じ先生方教えてください。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:16:00.45 ID:6NtQEe6c
>>450 あの程度の情報で甘麦大棗湯を勧めてる時点で目糞鼻糞
>>451 附子の増量はヤメタほうが良いよ。
人参で血圧上がるくらいなら。
寒気しか書いてないけど漢方医に脾胃虚寒とでも言われたの?
どうしても増量したいなら乾姜だけを。
それとは別に桂枝を加えるのは良いんじゃない。
附子ってトリカブトだから毒性があるのはわかるんだけど、摂り過ぎるとどんな副作用出てくるのですか?
>>454 Yahooに繋いで、附子 副作用 で検索をクリック
>>452 すっこんでろ。すっこまないなら441の証に合う処方を提示してごらん。
いつものように漢方大辞典を検索してさ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:12:36.89 ID:u2fbcdG9
人参は血圧が上がるのなら低血圧のワタシはむしろ飲むべきですか
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:26:34.46 ID:6NtQEe6c
>>455 あの程度の情報で処方名挙げるのはどうかしてるという意味だったんだが伝わらなかったか?
希望通りもうすっこんでおく
スレの空気悪くなるから罵り合うな!
喧嘩するなら他でやれ
>>457 その負けおしみはないだろ〜キミ。さっきから何もしてないじゃない。
詳細のわからないヒスに対して甘麦は無難じゃない。
ドッチモドッチだけどシッタカ君が多杉。たまにプロのひとが出てきてくると静かになるケド
空気嫁
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:38:25.77 ID:cH2MYbxq
更年期で疲労感・倦怠感・動悸・めまいその他いろいろ出て苦しんでいます。
加味逍遥散を処方されて3週間飲んでいますが今ひとつ。
胸のあたりが苦しくて、動悸がひどいと言ったら、クロチアゼパム散も処方。
少しは効くような気はしますがいまひとつ。
で、加味逍遥散と半夏厚朴湯を一緒に飲んでも大丈夫ですか?
大丈夫なら薬局から買って飲んでみたいのですが、誰か教えてください。
よろしくお願いします。
>>456 血圧低い原因が気虚からくる物であれば人参もいいかもしれません。
が、それが正しい漢方の考え方、飲み方とは思えません。
>>461 その2種の同時服用は薦めません。
どうしても飲みたいと言うのであれば、まずは半夏厚朴湯を飲み、効果が得られなければ加味逍遥散を半量加えるという形にしてみて下さい。
2種飲んで効果が得られないようであれば証自体が間違ってると思われます。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:30:32.43 ID:u2fbcdG9
>>462 冷え性・下痢多し・低血圧
高雄病院へ一度かかろうかな・・・
>>464 相談出来る病院があるのであれば、きちんと相談されることをお薦めします。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:52:33.73 ID:cH2MYbxq
461です。463さん、教えていただきありがとうございました。
この胸の苦しみなんとかしたいので、半夏厚朴湯だけで飲んでみます。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:19:00.52 ID:u2fbcdG9
>>465 当地で漢方というとここなのですが1時間くらいバスに乗り、そのバスがまた本数少ないのです
体力低下、お血対策のため漢方飲みたいのですが、
桂枝茯苓丸
当帰芍薬散
補中益気湯
この3つをあわせて飲むとしたら、朝昼夜どういう組み合わせで飲んだらいいでしょうか?
ちなみに今までは穂中益気湯と桂枝茯苓丸を朝昼夜3回飲んでましたらかなり効きましたが、
便秘になったので当帰芍薬散を加えるとよりよい効果が出るかなと思いまして。。
>>468 当帰芍薬散は補血と便秘を考えて飲もうと思ってるのですかね?
それなら潤腸湯を少し足す方が効率いいと思いますが・・・
漢方って合わない漢方を飲み続けてると逆に病気になりますか?
>>451 各成分をいきなり2倍にするのは危険でしょ。
冷えには桂枝加えるよりも肉桂加える方がいいと思う。
兎絲子・淫羊?加えるのも考慮してみるといいのでは?
あ〜文字化けした〜
兎絲子(としし)・淫羊?(いんようかく)
>>470 例えて申し上げれば、寒がりで冷たい飲食物を摂ると下痢をするよう人にかき氷を
食べさせたらどうなりますか?
反対に暑がりで氷水をがぶがぶ飲み、真っ赤かな顔している人にトウガラシやら
シナモンなどの温性の香辛料をたっぷり与えたらどうなるでしょう?
嘆かわしいことに、病名で漢方薬を選んでいる方々の中には上記の例に近い事例が
しばしば見受けられます。
>>451 煎じ薬を服用していらっしゃるのですね。
>>472氏が仰っているように私も
各生薬を増量するのには賛成出来ません。肉桂(桂皮)を加えるのが常套
かと思います。桂枝ではなく桂皮です。乾姜は3gにしても宜しいのではな
いでしょうか。それから甘草を炙甘草にすることもお奨めしときます。
どなたが書かれた本をご覧になったか存じませんがそこに記されていた量
は中国量或いは丸剤としての量ではないでしょうか。蒼朮を加えるという
のも私は疑問です。現在、服用しておられる量は標準量です。
健康板のスレの話題を持ってきて申し訳ないんだが、
「加味逍遥散は肝気鬱結に処方されるか」
これについてだが、処方はされるだろうがそれは逍遙散と加味逍遥散の違いがわかってない人のすること
正確には加味逍遥散は肝鬱化火、所謂、肝気鬱結が「化火」した証に適用され、肝気鬱結には逍遙散や四逆散が適用される
むろん加味逍遥散にも疏肝解欝の作用はあるが、何のために牡丹皮と山梔子を加えてあるか考えないといけない
こういう話はツムラしか知らない人や中医勉強してない人は知らないんだろうな
慢性の腰痛に効く漢方薬ってどんなのがあるでしょうか?
椅子に長く座っていると、腰の筋肉がダル痛くなります。
骨に異常はなく、ヘルニアもありません。運動は普通に出来ます。
胃腸は弱いほう。170cm53kgで痩せ型です。血圧は普通です。
冷え性で疲れやすい体質です。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:31:27.95 ID:K1LHgk8L
>>477 むしろ良い椅子買え。
毎年ギックリ腰してたのは椅子変えただけでよくなったからな・・・
>>476 加味帰脾湯の加味の部分もね。
未だに?血=桂枝茯苓丸と考える人、結構いるしね。
基本は桃紅四物湯。
ただ、特に留学経験者の中には中国量をそのまま持ち込んだり、日本漢方で
普通に使われてきた方剤を頭から馬鹿にする変な人とかも偶に居ますね。
>>476はキティw
小僧、他人のネタをパクルなよwww
>>480 他人のネタ?
極々一般的なこと書いただけなんだけどね
逍遙散と加味逍遥散の違いを簡単に書こうと思ったらこの説明しか出来ないだろう
もっと違う説明出来るんだったらしてみなw
>>480はkusuri ◆lealonrVDpeYか?
うっかり触ってしまったわ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:34:32.03 ID:TNE2sxaj
血府逐オ湯って良い処方だと思いませんか?
補血活血理気が出来るから日本人向けな処方だと思うのですが…
>>476=481=482
おまえ自身がkusuri ◆lealonrVDpeYだろ。
おまえが書いた476の内容は健康板でおまえを論破した人が書いた内容そのまんまじゃん。
誰も聞いてないし話題にもなってないのに、
いきなり476の強引なネタフリw
健康板を追い出されたタイミング
あの特徴のある幼い文章
悲しいくらい自演が分かりやす杉ww
>>475 トリカブトを増やしてもらおうとしましたが、やめときます。
シナモンを加えるだけにしときます。
>482 自分で正体明かしてどうする(プ
この子って粘着もそうだけど、少し知恵遅れっぽい。
施設から書き込んでるのかな。
>>477 疎経活血湯、牛車腎気丸あたり試してみれば。
まぁ当たらずと雖も遠からずで無難なところだからいいんじゃね?
あまり他人の処方を攻めてばかりいてたら誰も答えなくなるぞ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:31:33.50 ID:7AeI0G56
風邪引きやすいので、ここで話題に
なってた玉屏風散と言うの通販タブレット買ったけど、風邪予防に効果あるかな?
好転反応についてなのですが、なんとなくそんな感じでだるいです。
好転反応を経験した方いらっしゃいますか?
あと、詳しい方もどんな感じなのか教えて下さい。
自分で「この薬下さい」って医者に言ってもらったので、医者は詳しくは知らない感じです。
493 :
476:2012/05/07(月) 19:13:08.46 ID:5E+iE7ek
>>480>>484>>485>>487 おい!自分はkusuri ◆lealonrVDpeYじゃないぞ!
健康板のスレで聞いてるやつが居てたから健康板にレスしてあったのを自分が補足しただけだ
>>480をkusuri ◆lealonrVDpeY扱いして嫌な思いしてたら謝るスマン
いきなりキチ扱いされたのが気分悪かったんだ
でも出来れば
>>480>>484>>485>>487も撤回してほしい
このまま自分がkusuri ◆lealonrVDpeY認定されてるとか考えたら吐き気する
しかし善意で書いたつもりだったのになんだか残念だわ
こんな時期に結構な風邪をひきました。
熱、頭痛、喉の痛みから始まって、鼻水、咳まで。
大抵の症状は銀翹散で治りましたが、頼りにしていた麦門冬湯が全く効かず、
咳が治らないばかりか気管支がゼーゼーいい始めた。
それで初めて五虎湯を飲んだのですが、二日目の今日でだいぶ治まりました。
凄いですねこれ。麻黄と杏仁で咳を止めて、麻黄などの熱を石膏と桑白皮で無理やり冷ます。
元気な時はいいけれど、風邪で弱っている時にこんな強引な組み合わせの薬はためらいがあったのですが、
いざ飲んだら副作用もなくよく効きました。
アリガトウ五虎湯(^O^)/
何やってんだ麦門冬!おまえはマイナス10点じゃ!(-_-メ)
・・・って証が合わなかったんですよね。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:01:48.94 ID:cp/KYrei
中国産の‘人肉カプセル’がこの8カ月間で1万7000錠以上も韓国に密輸入されたことが明らかになった。
関税庁によると、昨年8月から今年3月までに摘発された人肉カプセル密輸は35件、1万7451錠にのぼる。
韓国に居住する朝鮮族や中国人が旅行携帯品の中に隠して運んだり、国際郵便・宅配で密輸入したものだ。
人肉カプセルは死産した胎児や死亡した乳児の遺体で作ったものだ。
遺体を細かく切断した後に粉にしてカプセルにしている。
正常な医薬品の内容物を取り出した後、代わりにこの粉を入れる手法で密輸してきた。
税関がにおいで識別することができないよう、生薬など植物性物質を混ぜた‘変形カプセル’も登場している。
関税庁の関係者は「万病に効く薬として主に中国人勤労者が持ち込んできた。
購買者の中には韓国人も含まれていた」と伝えた。
また抗生剤に耐性があるスーパー細菌など致命的な物質が含まれていることが確認された。
ゴキブリ入ってるの知らないで飲んでた。漢方専門調薬薬局こわい
漏れも似たような感じっす。最初は空咳だったのに麦門冬湯がきかねで、昨日から喘鳴きたー。いまの流行りの風邪の特徴?
五虎湯ないけど去年の残りの麻杏甘石湯でもオケだよね?
人いねー。なんか荒れてて漏れ場違い?
とりあえず朝とさっき飲んだけど変化なしっす。
>>494 麻杏甘石湯(五虎湯)、強引ですかww
麻黄湯との構成生薬の違いは桂枝と石膏ですね。因みにヨク苡仁に変えたら
麻杏ヨク甘湯。
麻黄は確かに温める薬物ですが辛温程度。桂皮は大熱に分類されています。
麻黄湯は辛温の麻黄と同じく辛温の桂枝の組み合わせで風寒之邪を追い出します。(辛温解表)
一方の麻杏甘石湯は辛涼解表作用で、麻黄は宣肺平喘し、熱に転化した邪を石膏で清熱します。
麻黄湯は無汗が原則ですが麻杏甘石湯は自汗、無汗倶にあります。無汗の場合は肌表がかなり
熱くなります。その他、口渇喜冷飲(のどが渇き冷たい飲料を欲す)が特徴です。
494さんの場合、銀翹散(辛涼解表薬)から速やかに麻杏甘石湯に転方すればもっと早く楽に
なっていたかと思われます。この症状で痰が多ければ二陳湯を合方します。
麦門冬湯は肺陰虚によく使われますが胃の陰虚が元にある時に使うものとされております。
肺陰虚の症状は乾いた咳で無痰或いは少量の乾いた痰があり、夕方から夜間に悪化する事が
多いです。その他、口の乾き(口渇とは異なり、口中を潤せば満足)乾燥時、疲労時悪化。
胃の陰虚は食少、口乾、乾嘔(空えずき)などです。
大汗などで体液を流失した時にも陰虚が起こることがあります。
燥邪(実証)に対するエキス剤は日本では販売されていないので虚証の潤燥剤で対応します。
咳は一筋縄ではいかないものも多く、難儀することも多々あります。肺だけの病変とは限りません。
小青龍湯湯加石膏とか小青龍湯合麻杏甘石湯のようなもっと判りにくいものもありますね。
>>497 朝と昼に飲んでも全く効果ないなら証違いの可能性がある
五虎湯飲んでも効かないかもな
えっマジっすか?アンタそんな殺生な…
>>497 痰はありますか?ストレスの影響はありますか?
あるある。でも咽につっかえてて出てこないっし。
いっす。
494です。
>>499さんどうもです。麦門冬湯の考え方を間違えてました。
また桂枝は微温かと思ってましたが、大熱でしたか。ほんとに奥が深いです。勉強になったです。
それにしてもお世話になった漢方にはなんか愛着がわきます。
昔漢方を知らずに普通の風邪薬を使ってた頃、気管支ゼーゼーが2週間くらい治らずに
結局病院で抗生物質を貰った記憶があります。
そんな訳でマイ漢方箱では五虎湯が一気に上位に踊り出ました。
不変のダントツのトップは銀翹散!
思えば豚インフルが発生して世間が魔女狩りのような状態の時にかかりました。
病院にも行けず(普通の病院には行っちゃダメな時)、銀翹散で乗りきりましたよ(泣
あの時は初日に寒気無しの高熱が出て、銀翹散で一旦は下がったのですが、
二日目の夜にもの凄い悪寒と再度の発熱。
それで一回だけ麻黄湯を飲んで、初夏なのに冬布団にくるまり、
悪寒が無くなってから銀翹散に戻しました。
いま思えば乱暴なやり方だったかも。 そういうのもありですか?
結果的には4?5日くらいでほぼ治ったのですが。
今回もお世話になったし、銀翹散様々です。
長文失礼しました。
>>501さん、自分も治まったのは飲み始めて二日目の夜ですよ。
ゼーゼーまでいっちゃうとそんなに簡単には治らないでと思いますよ。
ぬ。明日に期待して寝る。
>>503 私の症例の経験では柴朴湯に少しの麦門冬湯で緩解したことがあります。
ただきちんと相談したわけではないので自信はありません。
>>505 ちがう、ちがう。桂枝は温。桂皮は大熱です。麻黄湯エキス剤は桂皮が使用されておりますが
本来は桂枝を使うのが正しい。桂枝湯、葛根湯も同様です。
桂枝=発汗、桂皮=補陽です。
八味丸はもちろん桂皮。桂枝茯苓丸は桂枝ではなく桂皮が正解だと思います。
>>508 でも日本だと桂枝も桂皮も肉桂も全部同じだよね。
中国は3種類あるけど、先生はそんな差がないからどれ入れても僅かな差だと言ってた。
肉桂だから温める効果が高く効果あるとかそういうことじゃないと。
>>509 先生とはどなたでしょうか。確かに厚労省は区別をしておりませんが、出典、
及び生薬学専門書等に於いては明確に区別されております。中薬大辞典他、
生薬専門書でご確認下さい。
白朮と蒼朮、甘草と炙甘草、干地黄、熟地黄なども区別がないし、陳皮(陳久橘皮)
は日本では温州みかんの皮のこと。おかしいと思います。
玉屏風散はどうですか?
>>511 イイヨー
もっと注目されてもいい処方だね
間違えて違うスレに書いてしまいました。
改めてお願いします。50歳の女性で、ぽっちゃり型です。
暑かったり緊張すると一気にのぼせて
滝のように汗が出て困っています。
お血があるようですが、胃が弱くて
加味逍遥散は合いませんでした。
手足は冷たく関節が痛いです。
黄連解毒湯や石膏が入った薬を試してみたいのですが
手足も冷えてしまって
かえって関節痛は悪化してしまうでしょうか。
あるいは、緊張や温度変化に弱いので
ストレスに効きそうな四逆散など
柴胡の入った薬のほうがいいのでしょうか。
お願いします。
>>511 どう?と言われても何に対して聞かれてるかわからないから答えようがない。('A`)
>>513 ヒント
四逆散の柴胡、芍薬、枳実、甘草の4種の内「枳実」抜いて色々加えたのが加味逍遥散。
附子理中湯とヤカン麻黄湯を飲んでますが、体の内部の冷えが半端ないんですかね?
これ飲んでから何とか薄手のダウンを着ないで外に出れるようになりました。
都内住まいなので、この時期ダウンは恥ずかしいので助かりました。
体がこんな冷えることってあるのでしょうか?
昨年はこの時期半袖、半ズボン、サンダルで外出でした。
小陰病とかなんとか言われました。
>>513 緊張でのぼせと凄い発汗は熱実証かな。
加味逍遙散の清熱涼血より、柴胡加竜骨牡蠣湯の清熱安神作用のほうが向いてるかもです。
もし胸脇苦満があるならなおさら。
脾虚と四股の冷えは人参養栄湯あたりを合方で。
ぱっと見で決めたんで異論どーぞ。
いま桂枝茯苓丸を飲んでいて、生理痛や肌荒れにけっこう効いています。
これに加えて精神疲労に効くものを飲みたいのですが、どんな薬が合うのでしょうか。
緊張ですぐ頭部が熱くなり汗をかきます。ストレスが胃にくるタイプです。
あと、疲れるとお臍あたりに動悸を感じることが多いです。食欲はあります。
以前、安中散(大正漢方胃腸薬)を飲んだ時は胃の調子は良くなった感じでした。
でも桂枝茯苓丸と併用していいかわからず今は飲んでません。
仕事で接客するので毎日すごく気疲れしてしんどいもので、、、
よろしくお願いします。
>>518 無難なとこだと加味帰脾湯かな。
>>513 黄連解毒湯飲むなら七物降下湯の方がいいと思う。
もし石膏や七物降下湯飲むなら胃に重たいとこがあるから注意。
たまにしか答えない人だけど非難があるなら適当に宜しく。
>>516 そんなに冷えるなら補陽出来る動物生薬使おうぜ
植物とは効き目が違うぞ
>>518 とりあえず桂枝茯苓丸と安中散を同時に飲んでも問題ないでしょ。
目的が相反するわけじゃなし。かぶるのは桂皮だけだし。
しかも医療用の安中散ならともかく、大正漢方なんて成分すくなーだし。
ま大正漢方は安中散+芍薬甘草湯だから芍薬もかぶるけど、これまた少ない。
話しはそれるけど俺も大正漢方は良く飲む。効くよ。医療用の数分の一なのに。
成分の多さではなく証の一致が重要だとしみじみ感じる。
513、518は別人?
別人でしょ?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:31:32.39 ID:miX+607B
冷え性でしょうが嫌いで夏は夏ばてし、熱中症になるけど人参だけじゃだめですか?
自分は518ですが別人ですwちなみに私も加味逍遥散を飲んで胃がムカムカしましたw
>>519,521
ありがとうございました。帰脾湯ぐぐったら合いそうな感じなので試してみます。
また胃が痛くなったときには大正漢方胃腸薬で行こうと思います。
地方なので、すぐ買えるものでよかったです!
526 :
518:2012/05/11(金) 20:48:24.54 ID:CWKGkwyw
あ、加味帰脾湯でした。とりあえずロートかクラシエの飲んでみます。
>>517,519
>>513は暑かったり緊張すると上逆、大汗といってる。「緊張」しての症状を
肝の症状と考えるか心の症状と捉えるのか、はたまた気虚か気滞か・・・・
胃が弱くてといっているので胃実熱による発汗の可能性はないと考える。
手足が冷えて関節が痛いということなので、清熱剤を使用することには慎重
になる。加味逍遥散が合わなかったのは加味の部分の清熱が合わなかったのか
気滞ではないということなのか・・・少なくとも黄連解毒湯や石膏含有処方は止
めといた方が良いだろう。
柴胡加龍骨牡蛎湯は主に心肝に入り少し腎にかかわるが小柴胡湯の加減という
より大柴胡湯の加減に近いと考える。七物降下湯はあの大塚先生考案の処方で
あるが陰血を補う処方である。拡張期血圧が下がらない者に使う処方として知
られている。しかし、大汗して胃が弱い者にはどうか、使用する根拠が希薄で
ある。
「滝のような汗」に拘るならば、それが頭部、面部からの発汗が主なならば陽気
の不足が考えられ、一般的な処方を挙げるならば桂枝加龍骨牡蛎湯加減など。
前胸部からが主ならば心脾の気虚で帰脾湯加減(龍骨、牡蛎を加えたい)などを
考える。
>>525 大正漢方イイヨ!
実は俺が愛用してるのは大正胃腸薬Kだけど。
成分は大正漢方と全く同じ。どころか芍薬甘草湯が少し多い。しかも安い(恐らくテレビCM代が入ってないから)。
ちょーお徳。
最近新しく大正漢方の爽和とかいうのも出た。安中散+四逆散。いままで市販では手に入りにくかった四逆散が手軽に!
でも新商品で値引きしてないから当分買ってあげない。
>>527 本来胃にあるはずの陽気が上に昇ってノボセてるかもですなー。それで胃弱、冷えなら辻褄が。
だとしたら仰るとーり虚陽浮越で桂枝加龍骨牡蛎湯が基本ですか。
でも難しくってワカラン。
龍骨、牡蛎、当帰、地黄、石膏は胃弱に無理では?
530 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/05/12(土) 11:21:26.03 ID:mZ4emkYz
漢方薬の服用って食前が基本なのに
入院中は食後に出されていたな、よかったんだろうか
大正漢方、中味云々より、CMがなあ。食べ過ぎ、飲み過ぎ何でも来い!
みたいのはどうかと。本来は胃が冷えた時に合う薬。胃熱ある状態で
使えば悪化することもあると思うけどね。
「安中散」使用早見表(胃腸関連)
○ 生冷物を食して胃痛など。
○ 酒飲みすぎると青くなる人。
× 辛辣、肉、揚げ物などを飲食して、口渇、暑がっている者。
× 酒飲むと顔が赤くなり、体も熱くなる者。
>>524 状態によっては生姜、人参だけじゃ無理でしょうね。
白虎加人参湯が一応夏ばてや熱中症に使えますが、
体を冷やす作用がありますので夏場でも冷え性の方には合わないです。
詳しくは専門機関でご相談下さい。
石膏飲むと体から熱がサーっと引くよね。
火照ってる時に1回だけ飲むのならいいが、普通の人はあんなの飲んだら病気になるわ。
>>524 清暑益気湯とか生脈散とか牛黄制剤とかがあるで。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:35:45.83 ID:KfoKJxYK
石膏ってそんな怖いかね?使い方次第でいい生薬だと思うけど…
石膏なんかより多く使われている麻黄や大黄の方が余程怖いと思う…
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:37:20.22 ID:hsNuQaui
臺灣の中医師は細辛が毒性が強く一番怖いと言ってたな。
トリカブトは心配することないと言ってた。
若い頃は桃格承気湯飲んでたけど、今飲んだら寒くって死ぬだろうな。
牛黄イイヨ
金がある人は牛黄飲めばスッキリする
気分的にも肉体的にも財布的にもスッキリするw
牛黄は何に使う薬なんですか?
牛黄は狂牛病以来避けてるよ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:53:10.26 ID:ST+c/pjS
慢性疲労症候群とストレスに弱いので悩んでいます。
補中益気湯と四逆散を併用してみようと考えていますが
この2種類は併用しても大丈夫そうですか?
ダイジョブそうです
546 :
513:2012/05/15(火) 16:11:40.59 ID:Hlt2krSM
皆さんありがとうございます。
暑いのが止まりません。
柴胡の入っているのは効かないみたいで
女神散や黄連解毒湯を試してみたいと思います。
女神散は当帰が入っているので合わないかも・・・
胃薬飲みながら頑張ってみようかしら。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:40:22.77 ID:ST+c/pjS
>>545 即レスありがとうございます。
では飲んでみます。
一応追加情報になりますが
28歳の男で販売員の仕事していて痩せ方で血圧は低めです。
食欲は普通だと思います。
早く元気になりたいので今日明日にでも買い求めて来ます。
慢性疲労症候群で販売員みたいに立ち仕事ができるのか???
立仕事ができる時点で慢性疲労症候群ではないだろうな。
ただ疲れやすいだけだろ。
慢性疲労症候群は微熱あったりで働けないだろ。
>>547 四逆散と補中益気湯の合方は問題無いと言っただけで、その証に合うかはワカラン。
慢性疲労の虚を補う為に補中益気湯はワカルが、ストレスでどんな症状がでてんの?
ナゼに四逆散を選んだ?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:07:14.55 ID:ST+c/pjS
>>548 医者に慢性疲労症候群だと言われました。
仕事に関しては大変辛くこのままの状態では辞めざるを得ません。
アリナミンやドリンクでごまかしつつ仕事していましたが
このままではいけないと思い漢方を調べました。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:12:21.80 ID:ST+c/pjS
>>549 四逆散を選んだのは自分の症状が気滞?というらしいです。
症状はストレスがかかると胸のあたり(心臓ではない)が苦しくなるのと
ため息、ゲップがよく出る、胃酸過多です。
>>551 胸脇苦満によるため息で柴胡剤が候補、
胃酸過多によるゲップで四逆散となったのかな。
気滞ってのがひっかかる。
質問させていただきます。
玉屏風散は(今、風引いている)という時も飲んでも良いのでしょうか?
また、六君子湯との併用は可能ですか?
また、飲み合わせを控えるべき処方剤を教えていただけますと幸いです。
そんな大変な病気なら
このスレで聞かないで
漢方薬局行ったほうが早いけどな。
素人判断で漢方選ぶのは良くないよ。
このスレに専門家もいるだろうが診察するのと
しないのでは処方に差が出てくる。
>>551 やっぱり気滞がひっかかる。医者が言ったの?
胸の苦しさやゲップが胸脇苦満じゃなくて、胃気上逆からキテるなら茯苓飲合半夏厚朴湯とか。そのほうが辻褄合う。
肝気鬱結でググって証が当てはまるなら四逆散でイイけどナー。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:20:48.97 ID:ST+c/pjS
>>555 気滞は自分で調べてです。
ため息が多いやゲップが多いと気の流れが悪いらしく
その状態を気滞と書いてありました。
最初加味逍遥散が合っていると感じたのですが
どうも女性向けのようなので他の薬をと調べたら四逆散に行き着きました。
>>556 急いで四逆散にスルナ。
肝気鬱結を疏肝解欝するのが四逆散や加味逍遥散。
肝気鬱結による胸脇苦満(胸が苦しい、ため息)はある。
また肝気犯胃証を併発してゲップなど胃の不調はある。
が肝気鬱結のメインは精神疾患。これがあるかどーか。
胃気上逆とかもググって決めるベシ。
どっちもちがったら残念。漢方医へGO!
>>546 柴胡加竜骨牡蛎湯も柴胡が入っているので
効かないってことですか?
これはいい漢方ですよ!と内科の医者に薦められて飲んでいます。
>>553 玉屏風散は元来体が弱い人用の感冒薬としても使われてきた薬ですよ。
普段に六君子湯との併用は問題ありませんが、風邪ひいてる時は玉屏風散のみにしておいた方がいいと思います。
>>559 こんにちは、レスを頂き、誠にありがとうございました。
そうですか、風邪の最中の服用は良いが、六君子湯との併用は出来るだけ避ける方がいいようですね。処方ありがたく拝聴させてもらいました。
今日から玉屏風散だけ飲む事にします。
ありがとうございました。
日本が温病条弁を取り入れないのは何故ですか。
今後も病院で銀翹散が処方される見込みはないのでしょうか?
そもそも漢方なんか全て保険適用外にすべきだけどな。
昔はそうだったんだし。
漢方薬局なんかこのままだと全て潰れるぞ。
月に2万3万も払えない貧乏人は漢方なんか飲まなきゃいい。
税金の無駄遣いだと思うな。
銀翹散なんて自分で買えばいいだけ。
何でもかんでも国に頼るとかおかしい。
集り気質のけちんぼが多いから財政が悪化する。
聞き方が悪かったですか。
税金うんちゃらは不要な検査や過剰投与が遥かにでかいと思いますが。
傷寒論の欠落を補った優れた温病学を何故取り入れないのかって事なんですけど。
貧乏人は飲むなですか。
ここ中医学のスレですよね。
>>561 横からですが、
日本漢方には欠点などないと思ってる人が多いのが取り入れられない原因ですね
それとたとえ日本漢方の医師が銀翹散を保険扱いにしたいと思っても厚生労働省が許可しないでしょうね
ですので、今後も病院で保険適用の銀翹散が処方されることはないでしょう
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:32:05.22 ID:xQoay8x8
>>562 でも漢方薬局は木造の古い店が多くて中にいる人も老人で、一ヶ月6万とか言われそうな雰囲気ダダ漏れというのもいかん
>>564 レスありがとうございます。
新しい(といっても200年ちょい前ですか)学問を無視するのは鎖国みたいですね。
どこかのメーカーが絡んでるなんて勘繰ったりもしましたが、
いずれにしても残念な現状です。
>>565 都内若しくは都内近郊でそんな店ありますか???
どこの漢方薬局もビルの中にあると思うんですけど。
田舎のことはわかりません。
6万でも効けば安いもんでしょ。
5万、6万の薬代が払えないのなら、昼飯は食わないとか
服は病気が治るまで一切買わないとかすればいいと思うのですが。
1日1食でも死なないし、むしろ健康になるでしょう。
569 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/05/16(水) 22:49:58.28 ID:76IQWTtg
漢方薬は、食前、あるいは、「食間=食後3時間、で服用する」とかだから、
ってことは、空きっ腹で飲んでも胃が荒れたりはしないの?平気?
西洋薬も頓服のものは空腹時に飲んでも問題無いみたいだけど、
だったらなんで全ての薬をそういう風に作らないわけ?
また、漢方薬って水以外で飲んでもいいの?
>>6万でも効けば安いもんでしょ。
確かに安い。効けばね。
>>568 君病んでるよ。毎月6万使ってるわりには効いてないんじゃね。
これ以上漢方薬局のイメージ悪くすんな。
>>569 お湯で服用したほうが効果的な物も多い。
ああまた乞食ライトにレスくれちまった・・・許せ。
>>566 どこかのメーカーてT社しか思い浮かばないが、それは無いと断言しておこう
中医薬が保険適用にならないのは、単純に国がこれ以上漢方の保険適用枠を作りたくないからさ
そこは日本漢方がメーカーがどうのじゃなくて国の問題
昭和初期に日本漢方の先人達が中医学を受け入れていたら、銀翹散も保険適用になっていたかもしれんな
>>561-564 温病論を受け入れないのは、日本漢方はただの中医学の後追いだって公言することに等しいからじゃないのかな。
それをすれば漢方は中医学から派生発展した日本独自の医学、っていう前提から崩れる。
>>573 >国がこれ以上漢方の保険適用枠を作りたくないからさ
漢方に限らず、これはいろんなとこで聞く。
ので自分もこれが真実だと思う。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:03:20.33 ID:3ILQnbPq
>>557 556です。
もちろん精神的な症状もあります。
それを含めてそれ以外の気帯の症状を言ったつもりになっていました。
情報が後出しになってしまい申し訳ありませんでした。
本日両方の薬を買ってきたので
今夜からでも飲んでみようと思います。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:05:57.39 ID:DBPOJ74Y
561です。
回答くれたかたありがとうございます。
参考になりました。
半夏厚朴湯は胃酸分泌を増やすと聞いたことがあります
さらに胃より上の逆流を元に戻す作用ですよね?
ならば食後のほうが適してないでしょうか?
何で自費で漢方買わないのかね。
病気治したいのならその位の金出さないと。
健康食品でも月1万や2万はする。
このスレでもたまに専門家ぽい回答する人がいるけど
その人はこのスレで宣伝でもすればいいのに。
>>580 自分は空腹時に飲むと胸がむかむかするから食後に飲んでる
>>581 宣伝乙と言われて叩かれるのがわかってるから宣伝しないんでしょう
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:28:20.96 ID:haVDzhiY
>>581 うちの近辺は数件あるがどれも入りにくさがある
1件は何かいろいろサプリメントもお勧めされてしまいそうな雰囲気がプラスされている
ほかは古臭くてしなびてる 老人御用達
漢方薬局って
高くても治れば、当然。
高くて治らないと、詐欺師
となるから、割に合わないね。
宣伝乙
自演乙
鼻風邪をひいて最初葛根湯を飲んで効かなくて、数時間後小青竜湯を飲んだのですが鼻水は止まりません。
寒気と頭痛と鼻水が主な症状なんですけど、葛根湯と小青竜湯を一緒に飲んでも良いですか?
↑
1回や2回じゃ効かないだろ。あせらずにどっちかに。
自演スレの作り方のコツってある?
質問なのですが、
通導散去大黄芒硝って、通導散から大黄芒硝を抜いたっていう意味ですか?
>>589 東洋医学板の漢方スレを参考にすればいいよw
>>589 そもそもお前が自演
一番よく知ってるだろwww
プロのモデルが採用している
【スリムサプライズ】
15キロ減に成功しました
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:22:10.87 ID:4Kbt2e1A
漢方薬の「自動煎じ器」を購入しようと思います。
(煎じること自体が初めてです。)
インターネットで検索をすると幾つかヒットします。
着眼点がよく分からないので、
お勧めの「自動煎じ器」をご紹介して下さい。
(良かった点、悪かった点etc)
よろしくお願い致します。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:22:36.33 ID:cQnTpIdf
下関の村田漢方堂薬局っていいの?
>>596 土瓶じゃなくても煎じる事は出来ますけど自分で煎じるのは無理ですか?
自動の物なら「文火(とろび)」を買っておけば間違いはないと思われます。
>>597 ここでそういう事を聞いても返事は返って来ないと思いますよ。
返ってきても宣伝か、怨恨かのどちらかに思われるんじゃないでしょうか。
600 :
596:2012/05/20(日) 18:18:30.50 ID:4Kbt2e1A
>>598 ご返信有難うございます。
火を扱うのに煩わしさ感じてしまうので、
自動煎じ器を考えています。
ご紹介してくれたものは、
「文火楽々・EK-SA10・象印マホービン株式会社 」
で正しいでしょうか?
>>600 型番まではわかりませんがそれでいいと思います。
文火は我が家にもありますが自動で全て出来るのでとても便利です。
>>562 財政が悪化しているのはデフレが原因。
むしろ日本は無駄遣いが少なすぎるのが問題の国。
>>597 漢方医としてのレベルは高いと思うよ。
ちゃんと勉強してるし。
偏屈な爺さんみたいだけど。
行けるのなら一度相談に行って1か月分でも買ってくれば?
604 :
597:2012/05/20(日) 23:39:35.99 ID:yBXOw5ca
>>603 いや、最低2週間に一遍ぐらい通える人でないと相手にしてもらえないみたい。
相当な偏屈親父らしいんだけど、ああいうタイプに妙に惹かれるんだよなあ。
東京になんな偏屈だけどちゃんと勉強してる人いますかね。
いたら紹介してください。
605 :
597:2012/05/20(日) 23:40:54.67 ID:yBXOw5ca
訂正
なんな→あんな
へ〜村田漢方堂って、うちの近くだよ。車で30分くらい。
ガンにでもなったら、一度行ってみようかな。
>>604 あそこまで偏屈ではないが、かなり腕のある漢方薬剤師ならいる。
2ちゃんでは流石に名前は書けないな。
どんな症状でお苦しみなの?
608 :
597:2012/05/21(月) 02:27:45.83 ID:got5adw8
>>607 母親が涙嚢炎、兄が帯状疱疹で苦労してるんですわ。
ヒントでいいから腕のいい人推薦してください。
たとえば『東洋医学の名医134人』に載ってるとか、
どこで開業してるとか。
>>608 そんな本はお金払って掲載されてるんだけどね。
その中でもいいからお住まいに近い所尋ねてみれば?
最初は出来るなら、3日分くらいの方がいいよ。
合わないケースも当然出てくるからね。
3日何の副作用もないのなら2週間飲み続けてみるとか。
勿論あなたでなく、病気の本人が行かないとね。
つまり、東京に腕のいい漢方薬剤師はいないってことだね。
思わせぶりに書かずに、最初からそう書けば宜しいのにw
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 05:17:31.87 ID:EwwzWZEF
京都だとお勧めある?
>>610 いきなり1か月分渡す所って多いのかな。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:32:59.05 ID:eSHb3F7l
家の近くで腕のいい漢方医探してる人へ
「京都 国際中医専門員」「東京 国際中医専門員」などで検索してみてください
国際中医専門員を持っている人に相談すれば腕は恐らくそんなに悪くはないと思います
なお国際中医専門員を持っていなくても腕のいい漢方医は多数存在します
そういう人達を探すのに一番たしかなのはネットで調べるのではなくご近所の評判を聞くことです
615 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/05/21(月) 17:27:22.86 ID:thE3RZz7
躁鬱病(双極性障害)にも効く漢方薬ってありますか
>>613 金儲け主義に所だといきなり1か月とか出すだろうね。
最少単位が1週間分の所もあるし、2週間分のところもあるし
3日分でも出してくれる所もある。
3日分出してくれるような所は良心的だと思うよ。
大概「うちは最低2週間からなんです。」とか言うところがほとんどだから。
一元の漢方は生薬の含有量が少ないですが、
エキスではなくて原末だから良いような事が書いてありました。
実際のところどうなんでしょう?
使ってる人いますか?
619 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/05/21(月) 23:26:56.29 ID:thE3RZz7
みんなエキス剤と煎じ薬のどっちを飲んでる?
煎じ薬は手間がかかるから長続きしないな。。。
>>615 マルチじゃねーよw
他のどのスレに書いたんってんだ
他の板のことなら、俺はしらね。
偶然の一致だろう。
2004年ころも、鉄道総合板と鉄道路線板に
別人がほぼ同時に偶然「北斗星が上越線まわりで行ったことがあるか」
って質問をして、別人なのにマルチと誤解・冤罪をされていた
>>618 前にも書いたが、自分は大正漢方胃腸薬の愛用者。
これも成分が少ないが、源末だからか?匂いの無いツ○ラの安中散より良く効く。
だって芳香性健胃の成分から匂い取っちゃっていいのかと。
大正漢方は飲んだ後の下から上がってくる(たぶんウイキョウ)の香りがイイ。
マジでこの香りでスッキリする。ツ○ラ他のエキス剤では体験できない。
とあくまで俺の個人的な感覚なんで、ツ○ラが悪いとは言ってない。
一元は知らないが、これ以外でもエキスと源末の違いってやっぱあるのかね。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:42:25.11 ID:Uub4jAnY
小麦アレルギーや蕎麦アレルギーやエビカニアレルギーを治す漢方ってありますか?
多分ないと思うのですが、そうすろとやはりアレルギーは漢方では治せないということですよね?
>>620 なるほどですね。
確かにエキス2gといっても2gそのまま飲むのとは違うから、原末の場合は少なくても良いのでしょうね。
個人的には漢方といえば薬研でゴリゴリというイメージなのですが。
効果の順番は煎じ薬、原末、煎じ薬のエキスみたいになるのでしょうか?
煎じる事で原末には無い得られるもの、逆に失うものがあるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら教えて下さいませ。
>>622 完治は難しいけど改善する方法はありますよ
普段は出ないのに疲れるとアレルギーが出る人は改善の余地があると思います
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:31:16.91 ID:Uub4jAnY
完治は不可能
改善は可能 ただしこれも難しい
病気になるのも運だし、治るかどうかも運
好転反応についてお聞きしたいのですが、
母親(70代)がうつ病で入院し、ラミクタールを処方されています。
便秘体質で今は大建中湯を併用していますが、その便秘は薬にとても敏感なところから来ています。
漢方薬やマグミットでも「眠くなる」と言います。
そして異常に薬が効きすぎます。
以前ジプレキサを処方されていた時、二度と目が覚めないほど眠りこけたり、まったく便が出ず、「副作用」にある項目全てが現れて大変でした。
家にいた時、加味逍遥散を飲ませていたら最初は落ち着き始めて効いてきたのかと思っていましたが、
数日して便秘になり、その後便が漏れるようにボタボタと出始めました。
慌てて飲ませるのを止めて入院させ、先生からは上記の薬を処方されています。
でも効いているのかいないのか…加味逍遥散を飲ませていた頃の方が落ち着いていたような気がして、
そしてあのボタボタは好転反応だったのではないかと思い始めました。
母は年のわりに胃が丈夫だったのでインスタントやジャンクフード、お菓子をよく食べていました。
添加物が多い生活をしていると好転反応の時の症状が酷いと聞いたのですが、それであのような状態になったのではないかと。。
一度先生加味逍遥散の時は調子がよくなってきた事を伝えたのですが。。
多分漢方単体では使ってもらえそうになく、必ず抗うつ剤を処方されます。
もし併用という形なら、使ってもらえたとしてどうなるのか?と思いました。
>>624 煎じるのと原末のどっちが上とかじゃなくて、
湯・飲が付くのは煎じて必要なものを取り出し(要らないトコは捨てる)、
散が付くのは原末のほうがその薬の性質に適してるという事では。
エキス剤は効果が落ちると思われ。
つっても色んなメーカーのサイト見ると加工工程で大きな違いがあって、
丁寧なトコはエキス剤でも湯や散に劣らない効果があるんじゃないかな。
まぁそういうトコはとてもチェーンのドラッグストアやネットで多数の店から売るほど作れないはずだけど。
どこか知らないけど、機械的に大量生産して更に気を利かせて香りまで除去してくれるトコがあるとかないとか。
食物繊維を捨てた濃縮還元ジュースから香りまで除いたら、わずかなビタミンが残ったただの色水じゃね。
まぁ人それぞれで、それが好きな人もいるだろうし、効果はあるだろうしそれはそれでそれはそれ。
でもなぁ、安中散は散剤であって安中散料は安中散ではない気がス。メーカーによるが。
ここってこの程度の事に答えられるヤシがいないのか、この程度の事には答えんのが面倒なのか、
ちょっとオカシイ奴が乱してるのか、単に過疎が禿げしいのかよくわからんな。
ちょい読み返すと場違いみたいだから消えるわ。
またまたw
何度も来てはレスしてるくせにw
ぜんぶ自演だけの糞スレだから
>>629 面倒というのもあるかもしれないけど、回答者が多数居ないというのもあると思います
質問が数日放置されてることもちょこちょこありますよ
てか質問も回答者も全部自演だけのキチガイオナニースレなんで
中身ないし、だから昼間しか出てこないっしょwww
20レスも出す一方で、一気にレスがなくなるんで
わかりやすいつーか痛い。
深夜の板金工でもしてるのかい
だいたい634みたいに断言する奴は、実は当事者だったりする
>>634 自分のスレのことを言ってるんですねわかりますw
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:29:21.78 ID:T8ULb3HS
血圧が上がってロレツが少しおかしいのですが
どんな漢方飲めばいいですか?
ロレツが少しおかしいって脳梗塞の初期じゃないの。
病院行った方がいい。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:03:16.05 ID:T8ULb3HS
>>638 父親は脳梗塞を2回起こして昨年亡くなりました。
私も血圧が高いのですが、ここ数日まともに寝てないのと
のぼせが酷くなんか体調がおかしいです。
手と足がむくんで、言葉が発しにくく、頭が重く痛いです。
1週間くらい物凄い大きいいびきをかいて寝てるようで、明日脳外科に行ってきます。
天麻とチョウトウを現物でありますが、この2つだけ煎じて飲んでも大丈夫でしょうか?
>>640 すぐ行けって
それで何も問題なければ安心して寝れるだろ?
変な薬飲むよか、1秒でも早く病院行けと。
>>640 ぜんぜん話は変わるけど、周りにタバコ吸う人いない?
用語を使いたがるのは素人のオナニー
そんなシッタカ君をニヤニヤ眺める自称プロ
スキあらば一気に攻勢に出る
そのくせ困っている奴の質問は完全スルー
稀に出てくる本物
一度は自称プロが食いつくがいつも瞬殺
当面黙り込む
そしてまたシッタカ素人がはびこる
ずっと前からこんな流れ
>>644 いい加減お前うざい>kusuri ◆lealonrVDpeY
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:03:05.08 ID:qJDHPiXB
爽和の錠剤でないかなぁ
アトピーに当帰飲子と消風散の併用は可能ですか?
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:51:38.70 ID:vp2c0mwb
>>643 私もたばこ吸いませんし、周囲にたばこ吸う人もいません。
昨日よりかは血圧下がってるのでしょうが、今朝病院で測ったら180/130だった。
明日脳外科でのMRI撮ります。
血圧180/130とか怖すぎw
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:54:05.66 ID:k+pCR+Ld
はじめまして。
喉が痛い時が多いです(大体、風邪です)。
銀ぎょう散と甘草湯を薬局で買って、いつも家に置いてます、クラシエの。
二つの漢方の使い分けがよくわかりませんが、教えて。
ここ数日、また喉が痛く、なんとなく胃腸にもきてる気がしますが、
今日はこれから、甘草湯飲もうかな、と思っています。
でっていう。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:11:18.79 ID:+QIn8yPk
胃を摘出した人は加味逍遥散や防風通聖散を飲んでも大丈夫ですか?
>>653 大丈夫だけどお腹の調子見ながら飲んでね
655 :
647:2012/05/26(土) 18:25:41.32 ID:9mfMxerW
>>652 ヒジ裏やヒザ裏はジュクジュク気味ですが体全体は乾燥しています。
>>655併用は無問題。効くかどうか。
当帰飲子と黄連解毒湯とか。
のほうがありがち
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:01:00.09 ID:Rj2eU8io
つい1週間前まで附子理中湯飲んでて、股引穿いたり下着2枚重ねて着てその上に長袖シャツ着てたのに
数日前から頭が重く、体が火照り、血圧が上がり大変なことになった。
昨日は頭が痛く1日中寝てた。
抑肝散、黄連解毒湯、天麻ちょうとう散、チョウトウ散と飲んだけどどれも効果ないな。
アスピリンも飲んでるけど眉間のところ(前頭葉)の重さ、痛さは取れない。
体全体がむくんでるけど、脳の病気かな?
それともただの火照りからの高血圧か?
昨日は病院に行けるような状態でなかったので、明日脳外科行かないと。
口唇ヘルペスがあるから、ヘルペス脳炎とかもあり得るのかな?
あれだけ冷えてたのが、今度は水風呂に裸で寝てるような状態で、人間の体は恐ろしいな。
普通はこんなことあり得ないんだろうけど、自分の場合にはこんあことが起こってる
659 :
梅安 ◆OZrPuG7ZBk :2012/05/27(日) 07:02:34.74 ID:ELrpflp6
昔230/180だったがw
心筋梗塞起こした
661 :
647:2012/05/27(日) 16:03:22.69 ID:AGagwR1j
>>656 黄連解毒湯は過去に飲んだことがありますがあまり効いた感じはしませんでした。
当帰飲子と消風散試してみます。
ありがとうございました。
>>661合方は作用が相反しなきゃそんなに気にしなくてもいいんじゃね。強い生薬の重複に気をつければ。
冷やす薬と温める薬を同時に飲んでも作用する部位が違えばOKだし。
俺は風邪こじらせて表熱用と表寒用を同時に飲んだけどそれすらよく効いたよ。
アトピーは表熱裏寒として合方を考えられば。どっかに各薬味が五臓六腑のどこに入るか書いてある。
こんなふうに用語を使う素人の言うことだからあてになんないけどなw
わざと相反する薬同士を合わせて使うこともあるよ
素人は安易しない方がいいけどね
↑
たとえば?
>>663 玄人さんとお見受け。詳すくプリーズ。
>>613 うちは症状や病態によっては、1ヶ月単位で売ります。
金儲け主義とかではなくて、経験上最低それぐらい飲まないと効果が出て来ないと判断すれば、それ以下の単位では売りません。
お客様には、そういった所をちゃんと説明し納得してもらった上で購入してもらってます。
もちろん数日で効果が出そうな場合は、数日の単位で売ります。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:23:44.96 ID:p/G2KjXB
薬局で作ってもらった2年前の漢方薬飲んでも大丈夫かな?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:29:17.39 ID:zvMyflgw
八味丸飲んだんだけど気持ち悪いのは合ってないことですか?
合ってないってことですよね…高かったのに;;
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:35:28.20 ID:7HdT3HPj
脳外科に行ってきました。
血圧は158/115で高かったんですが、CTの結果異常なし。
明日MRIの撮影です。
血圧は漢方よりも、年齢的に降圧剤飲んだ方がいいのかな?
西洋薬はかたくなに拒否してるけど、そろそろ現実的にならないとだめみたい。
のぼせて血圧が高くなったのですが、のぼせ、頭痛に効く漢方はありますか?
便秘はなく、軟便で下痢気味です。
むくみもあります。
>>667 証が変わってる可能性あるから止めた方が無難
メンヘルで一人劇やってる子はナニ?
自演を超えてイタすぎっす。
ん!・・・・・・・アレ・・・・・?
>>669 元々血圧が高い家系かもしれないな〜
常に200超えてた高血圧の患者がいてたけど
西洋の降圧剤飲むと調子が悪いと言ってた
その人曰く家系的に高血圧でみんな降圧剤飲むとしんどくなるらしい
その人は結局83歳で亡くなったけど
亡くなった原因は胃癌だった
西洋薬を嫌う理由はわからないけど
東洋医学にも限界はあるから
西洋薬を使いつつ漢方で良くしたら?
効果が出るまで時間がかかると言われた
補腎薬ですら、1週間で効いてきた気がする。
他の薬はたいがい3日もあれば効果が実感できる。
自分が薬に敏感すぎるんだろうか、それともこういうもの?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:46:59.93 ID:UcrL1YDF
>>672 親父も高血圧で脳梗塞で亡くなりましたので家系でしょうね。
親父が生前アルツハイマー気味で脳外科から抑肝散を処方されてて
その残りがあったので飲んだら頭の火照りは少し楽になりました。
高血圧、イライラ、のぼせがあるタイプで抑肝散は向きますか?
>>673 一週間〜十日前後で変化を感じる。
効いてる=改善、かどうかの判断がつくのは二週間くらいしてから。
って感じかな、自分は。
676 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/05/29(火) 23:16:37.56 ID:SyEG9/kq
躁鬱病に効く漢方薬ってありますか
はんげこうぼくとうとシギャクサンを同時に飲んでもいいですか
つーか、煎じ薬だとシギャクサンだけなんだけど
エキス剤だとハンゲコウボクトウが加わるのはなぜ
あと、朝昼夜に分けて飲めないから
朝と夕にまとめて飲むのは医師はおkと言ってるが
2chだとダメといわれる、どっちなんだ
677 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/05/29(火) 23:23:29.48 ID:SyEG9/kq
躁鬱病(双極性障害)に効く漢方薬ってありますか
はんげこうぼくとうとシギャクサンを同時に飲んでもいいですか
つーか、煎じ薬だとシギャクサンだけなんだけど
エキス剤だとハンゲコウボクトウが加わるのはなぜ
あと、朝昼夜に分けて飲めないから
朝と夕にまとめて飲むのは医師はおkと言ってるが
2chだとダメといわれる、どっちなんだ
〜〜〜〜〜〜=======
精神科は今日も、やりたい放題 [単行本]
内海 聡 (著)
っていう漢方薬推奨本?のアマゾンレビューの
コメントに、
「中国の人は『漢方は何が入ってるか分からないから』と言って、漢方は飲みません。
漢方薬も副作用があります。アカシジアも出ます。」
とあったけど、
漢方薬にも副作用があることは否定しないが、
漢方薬でアカ死ジアなんてあるの?
678 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/05/29(火) 23:33:59.91 ID:SyEG9/kq
入院中も
漢方薬メインにしてくれる病院ってあるかな
マルチポスト禁止!!
>>668 市販の胃薬(消化剤)と一緒に飲んでみれば?
681 :
斯箆美 祗野彌 駟野美 私野鼻(汗) 慧吏載地衛 帝跿(徒):2012/05/30(水) 10:16:42.19 ID:0n2CCZDL
横須賀で人質を監禁、拘束しながらサイバーテロを繰り返す朝鮮工作員『朝鮮総連』の脳…偽媚薬『人肉カプセル』と薬物混入の差し入れで 急性脳障害多発。症状は『幼児性反抗期』。キスや呼吸で感染…『痴呆(ヤコブ)』に似た症状は『AIDS』より怖い。
カニバとスカの人は重いはず。
発達障害の犯罪者にどう関わればよいのか…諛沱邪と窩難による『害虫による脳の破損(損傷・欠陥)性擬似発達障害』の対策は落ち着かせ、優しい言葉で強めの安定剤の服用を勧める事かもしれない。
遠田 静治(蓙甌惺貮[瀞怩・靜貮])の孫
札幌啓北商業高等学校の野島(横濱)えり
Freemasonry & MicroSoft co.USA tp.
天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり) 會理主宮 Eleonora de' Medici
弖十=優多野手頭=衞鴉隴 慧吏載地衛 帝跿(徒) 画鴉狼? 駟野美 駛乃眉 資野鞴
>>673 補腎薬の種類にもよるが、「足腰が強くなってきた」みたいな実感が1週間でわかるのなら薬に敏感と言えるだろう。
瀉剤が含まれる補腎薬なら1週間で実感が出来ても早い方ではあるけど敏感まではいかないかな。
683 :
673:2012/05/30(水) 18:01:28.18 ID:r1cI18xl
>>675 2週間でみるのが普通なのかね。
今の先生はあんまり長いこと薬を渡さなくて、
最初は3日とかだったから、
自分が過敏なのに気を使ってくれているのかと思った。
>>682 ああ、座骨神経痛もそういえばだいぶ治ったなあ。
特に効いたなと思ったのは、
夕方〜夜ののぼせ感がなんとなく治まってきたなっていう感じがあったんだ。
でも、他のお薬に比べると、効き具合がマイルドっていうか、
そういえばなんとなく、っていう効き方なんだよね。
先生が「すぐには効かないよ」って言ってたから驚いた。
>>667 煎じ薬だったら止めた方がいいですよ。
成分が揮発していたり、カビたりしている場合があるんで。
エキス剤でも長期間置いてたら成分飛んでる可能性あるよな
高肥満でダイエットを勧められ、防風通聖散を処方されました。
カロリー制限と毎日の運動で順調に減っているのですが一つ気になる事があります。
昔から血圧があまり高くなく、上90下60ほどなのですが
防風通聖散はこの場合でも飲んで問題はないのでしょうか?血圧は病院で測られませんでした。
>>686 たぶん大丈夫だと思うけど使ってみて血圧が異常に下がればその時点で止めたらいいんじゃないの?
心配なら半分だけ飲んでみて血圧測ってみればいいでしょ
>>686 どうもありがとうございます。
今計った所110-70になっていました。
いつも朝や寝る前に計っていたので、低いのは当たり前だったのかもしれません・・・
お恥ずかしいです。これから血圧を確認しながら服用していこうと思います。
>>686 血圧を下げる漢方薬はないです。
高血圧用の漢方は血の流れを改善して、
結果的に下がる(正常に近付く)だけです。
>>690 そういう理由で下がるんですね
安心しました。教えていただきありがとうございました
伝統中国医学とは、中国において、主に漢民族によって発展させられ、朝鮮半島や日本にも伝わってそれぞれ独自の発達を遂げた伝統医学の総称。英語の「Traditional Chinese Medicine(略:TCM )」の訳語。
日本においては、東洋医学と呼称される。
中華人民共和国から見て東洋医学という用語は日本の伝統医学を指すことがあるが、国際東洋医学会という国際学会があるように、日本・韓国・台湾では一般的な用語として用いられている。
鎌倉・室町時代から江戸時代前期は、中国伝統医学の日本化が始まった時期である。
田代三喜は、当時の最先端医学だった金元医学、特に李朱医学を日本に持ち帰った。
弟子の曲直瀬道三がそれを広め、江戸前期に興隆を極めた後世方派の礎を築いた。
曲直瀬道三は啓迪院という医学校を設立して後進の育成に努め、『啓迪集』など数多くの医学書を執筆した。
1528年には堺の豪商で医師の阿佐井野宗瑞が明の医書『医書大全』を日本で初めて活字印刷で出版した。
漢方飲み始めたら一日目から生理の血が真っ赤だったんですけど、これっていい事なんでしょうか?
今までは1日目は茶色っぽいというか、2日目から徐々に赤くなるって感じでした。
皮脂の分泌か肌の赤みを抑える漢方ってありますか?
質問です。
漢方薬の事を聞いたら「こちらのスレで質問したら」と言われ、たどり着きました。
私は長年汗疱を患っています。
皮膚科でステ外用からサルファ剤軟膏や亜鉛華軟膏、さらにはリンデロン内服(4mm/day:一週間程度)や抗アレルギー薬も服用しましたが完治せず、ビオチン療法もやりました。
西洋医学に見切りをつけ、東洋医学、漢方薬の治療を専門医に受けています。
抑肝散→十味敗毒湯で悪化→処方変更で消風散に変わるが一向に治らず、体まで湿疹が出てきました。
「治癒機転」と医師は言いました。皮膚病は毒を出しきらないといけないと言われましたが、これは好転反応というより悪化だと感じます。
何か良い対処法、またこの状況が漢方で悪化していると感じられる方はアドバイス戴けるとありがたいです。よろしくお願いします。
納得できる結果じゃないなら、医者を替えるしかない。
>>696 ご自分の病気ですから人一倍ググッて、既にいくつかの対処法をお持ちでは?
要は第三者にそれは「悪化」と言われ見切りをつけたいのか、
「好転反応」と言われもう少し信じてみたいのか。
皮膚は毒の排泄器官であるのは本当、でも処方が違えば悪化は当然。
残念ながら696氏がどちらなのか分かるはずがないです。
結局一見冷たい697氏の回答が結局ベストです。
よくある自演じゃないですよw
医者は何も知らないからね。
?血も知らず、対処療法だけだったり。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:06:59.63 ID:MMEVBUBa
42歳男性です。
1日に3回セックスして疲れました。
普通ににんにく食べて、ユンケルでも飲んで沢山寝れば回復するんでしょうが
漢方で疲れとりみたいなのありますか?
高血圧なので血圧が上がるようなのは無理です。
極度の肉体疲労の時は、八味地黄丸でも飲めばいいんでしょうか?
夏場に八味地黄丸を飲んで大丈夫ですか?
>>668 地黄が合ってないんでしょ。
舌苔はどんな?苔がベッタリ付いている人は
胃腸障害起こしやすい
>>696 私も汗疱で悩んでいた時があります。
その時は衛益顆粒という漢方薬と消風散という漢方薬で治りました。
半年程飲んだら綺麗に治りましたよ。
>>696さんは消風散を飲んで悪化したみたいですのであまり参考にはならないかもしれませんが。
アトピーや喘息で多数の漢方医を巡り、
最後は評判の高い本場の漢方医にたどり着き、
そこの煎じ薬を数年飲んだが結局治らなかった。
って聞いたことがあるな〜。
遺伝的な体質は無理だと悟ったと。
後天的なものなら可能性があるのでは。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:59:33.64 ID:pAl14gPY
皮膚病は漢方よりも菜食主義にしたほうが治ると思うけどね。
甘い物は食べる、スーパーのお惣菜、弁当は食べる。冷たい物は飲み食いする
とかしていくら漢方飲んでもしれてる。
漢方で治る病気も実はあまりないな。
あくまで生活習慣の乱れからなった病気なら治るか、改善するだろうけど。
名医は病気を未然に防ぐと言われてるけど、あれも嘘だな。
自分は名医による漢方飲んでても次から次へと病気になったし。
結局その人の体質と運だけだな。
自分は何があっても漢方だけ飲んで、抗生剤も飲まないで体悪くしたことあったけど
漢方に全幅の信頼を置くのは間違いだろうな。
半分信じて、半分は諦めるくらいの気持ちでないと。
病気になったら治そうという気持ちと、その病気を受け入れて一生付き合う気持ちを両方持った方がいいな。
自分は兎に角死んでも治そうと思ってたくらいに物凄い気合入れてたが、最後は諦めて悟った。
細菌感染ってやっぱり抗生剤の方が早いのかな?
漢方2週間飲んでも風邪を繰り返して治らないから、
医者には「疲れてるんだよ」で済まされそうになったけど、
粘って抗生剤もらってきたら結構効いてるわ。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:27:25.52 ID:2sWHQ7tv
細菌には圧倒的に抗生剤だろうね。
急性病で漢方なんか飲んでたら大変なことになる可能性ある。
急性蕁麻疹にはステロイド、急性咽頭炎や急性扁桃炎には抗生剤だろうね。
頻繁に細菌感染繰り返すような体質の人は漢方で体質改善すれば抗生剤飲むケースも減る可能性は高いだろうね。
>>704 私は諦めてかけた時に漢方薬に巡り合いました。
治る病気か治らない病気かはあると思いますが私自身諦めないで良かったと思います。
行った先の漢方薬屋さんでは食事のことも厳しく制限されました。
>>704さんの言う通り野菜中心で食事を取ること、あとは睡眠をしっかり取る事を念押されました。
汗疱が治った今もその生活は守っています。
確かに急性で炎症の強い症状を抑えるなら西洋薬が優れてる。圧倒的に。
でも一時的に楽にするだけで治すわけじゃない。
まぁこの一時的が非常に重要なケースが多々あるが。
でもインフルも含めて風邪なら漢方でも西洋薬と同等。治る期間の短さは漢方のほうが上。
正しい使い方すればだけど。
汗で出るタイプのアトピー持ちですけど、汗をこまめに拭いて清潔にするのが一番効果あって、
それでも出てしまった時は外用ステロイドでこじらせずにさっさと治す。
それで問題なく生活出来てますよ。ステロなしの漢方で治すのは相当難しいと思う。
汗疱なら原因は汗とわかってる訳ですから、まず汗対策をしっかりやって、
皮膚を清潔に保つことが第一ではないでしょうか。
まず基本的なスキンケアから見直してみてはどうでしょう。
ステロイドも使いようですよ。
数年前、減量目的で病院でツムラ62番の防風通聖散を処方されたのですが
運動も食事制限もしなかったので効果はありませんでした。
今回、運動と食事制限で頑張って続けていこうと思うのですが
市販されている防風通聖散には「脂肪を分解・燃焼しやすくする」といううたい文句がありますが
一日一回、運動前にだけ飲むというやり方では効果は出ないでしょうか?
>>696 汗疱は水の代謝が苦手なのと免疫のバランスが崩れてる場合が多いからそれらを調整しないと根本的に治らないぞ
別問題でストレスがかかっている場合などはそちらも一緒にやっていかないと治癒には程遠い
表面だけ見る医者だと思ったらその医者は見限った方がいいな
>>710 市販のやつは一日3回だと思うがそれを一日1回にすれば効果は1/3になるだけの話で以前に効果が無ければ恐らく今回も効果ないぞ
効果があるとすれば運動と食時制限が効いてると思った方がいい
個人的には防風通聖散は痩せ薬だと思ってないからメーカーのうたい文句には騙されて欲しくないんだけどな
>>711さん
はじめ皆さんありがとうございます。
皆さんが言われるのが部分部分であてはまるのですが・・・
右手の中指と薬指の爪の根元の肉が腫れていて、そのためにこの二本指の爪はガタガタです。
爪の間は良くなったり悪くなったりの繰り返しです。
今年の二月くらいからこの二本の指が治りにくくなり、それと共にストレスが増えました。
4月の終わり位から夜間の痒みが大きく、ニポラジンでも効かず、眠気は残る状況。
皮膚科医に「もう私は治せんなあ」とのんきに言われ、この医師から決別。
漢方専門医から前述の処方で服薬する。
「洋の物は絶ち、和の物で対処しなければだめ」「自律神経緊張状態が悪化させる」という話(安保徹氏の理論と同じ)でした。
手を苦にする、他人に見られるストレスが大きいのか抜け毛が増えていく。
前頭部の髪が細く頼りなくなり、これがストレスを助長している状態。
手を使えないので、休日も何か億劫でストレスが溜まっている状態。
これでは心の状態も悪く免疫力も落ちてしまった・・・と思いながら、何ともならないことばかりで、焦りからまたストレスが・・・何しているか分からないという悪循環と諦めと自暴自棄と・・・(涙)・・・悲しい。
>>712 ありがとうございます
運動前にカフェインを摂取すると体脂肪が燃えやすい
みたいな気休め程度の効果を期待していました。
前回は2ヶ月くらいしか続けなかったので、効果が良く分かりませんでした。
飲むからにはきちんと3回飲もうと思います。
>>713 それって汗疱じゃなくて別の疾患ではないですか?
大学病院など信頼のおける医者で診てもらった方が良いと思いますよ。
うちの母も皮膚の難病で、最終的には某大学病院へ行って
ようやく納得の行く診断がおりたのですが。
町医者やこのスレで相談するレベルではないように思えます。一度、頭をリセットして冷静になって下さい。
ちなみに私の母の皮膚病というのも爪が悪くなる難病で、家庭の医学などには載って無いものです。
皮膚科医でも大学病院レベル、それも特定の外来を設けるくらい専門的にやっている
病院でないと診断がつかないものです。
母は全ての手の爪が脱落しています。爪の付け根も腫れていることが多い。一時は足の爪も剥がれていました。
どうも思い当たるフシが多いので、あえて大学病院へと書きました。
うちの母も漢方や悪質な民間療法にハマるなど、ずいぶん遠回りをしたものです。
私は漢方は愛用してますが、決して万能ではないと理解してのことです。
とりあえず、少し漢方から離れてみることを強く勧めますよ。
>>716さんへ
丁寧に書いていただきありがとうございます。
まだ爪まで行かなかった頃に宮廷の大学病院に行きました。
難病と言われるレベルではありませんでしたが、湿疹の一つだと言われました。
大学病院にいた開業医にも診てもらいましたが、爪まで来るのはたまにあるとの事でした。
ちなみに特定外来とはどのような名前か教えて下さると検索できて助かります。
爪は剥がれてはいません。すみません。
>>713 自分は神経疾患で皮膚疾患の事は解らない。けど、こっちもキツイっすよ。
不安やイライラもそうだけど、それに伴う肉体的症状が辛い。
吐く、下痢、頭痛、ヒドイ倦怠感で5分すら歩くのがやっととか。真夏なんて5分も無理。
調子悪い時は仕事で車を運転中に緊急停止して路側帯で吐くとか。
ストレスをなくして気楽になんていうけど、
そんなこと簡単にできるかっつーの。
できるんならこの世のメンタルクリニックの半分以上が潰れてるわ。
でも他人にはそういう辛さは見せない。
自分だけじゃなくて多くの人がそうでしょ。
職場でも糖尿やヘルニアの人がいて、見た目フツーに働いてるけど、
家族とかに話聞くと裏じゃ大変。
で、こんな辛い話自慢しても何にもならない。
自分的には
>>704と同意見かな。
それに何人かが言ってるように病院を変えるべき。
話はそれるけど、子供が高熱が続いた時、
家内がいきつけの小奇麗な小児科連れてったら、ロクに診もせずにおきまりの解熱剤と抗生剤。
でも全く下がらない。
で俺がいかにも昭和の一軒家の一階でやってるような老人医者に連れてったら、
体中を触りまくって、これは川崎病だとハッキリ断定しやがった。
まだ内臓まではやられてないからとそこまで見抜いて、いまのうち総合病院に連れて行けと。
で総合病院連れてったら、検査しなきゃ分からないとぬかす。
2日待たされてやっと川崎病であろうだと。
でもね、あっさり見抜いてくれた町医者では治療ができない。
化学的に検査しなきゃ何もできない総合病院では、最新の治療方法があり結局そこで完治した。
そういうもんですよ。
漢方や西洋のどちらかにこだわらず、急性症状は西洋薬、体質改善は漢方でという併用もよくある話だしね。
めげずに頑張って下さい。
言い忘れるとこだった。自分は自己流ながら試行錯誤して漢方で回復中。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:31:59.05 ID:cdZkh8xG
この世の中から全ての病気がなくなればどれほど人は幸せになるか?
でも花や魚や動物も病気になるくらいだから、人間だけ病気にならないとか無理だからな。
病気はどんな病気でも辛いよ。
本人にしかその辛さはわからない。
漢方で少しでも改善できればいけど、日本の漢方の将来を考えると明るくはないな。
腕の良い漢方医は好転反応なんて出さないし言わない
>>719さん
ありがとうございます。
症状の改善が見られないのが辛いですが
焦らず今の治療を信じたいです。
私の症状を画像で検索しましたが、やはり汗疱でしょう。
昨日漢方医がちょっとひどいから刺絡をやりました。
やり終わった時に腕が軽くなったのを実感しました。
昨晩は痒みもなく寝られました。
自分も瞑眩なんて○○の言い訳だと思ってる。
なぜその医者にそんなにこだわるのか分からんが、
結論はもう出ているみたいだね。
まあ頑張って。
40才で目の下2センチくらいのところで丸くたるみますが何が効きますか。
年配者にありがちなたるみのようです。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:29:12.56 ID:80GVQ3TD
>>723 強い鍼を受けると自分は瞑眩なるね。
だけど通えないから一発で直すとなるとそれしかない。キツイけど
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:42:54.96 ID:cdZkh8xG
漢方初めて飲んだ時に手の指先が腫れたな。
気持ち悪いにでつついたら黄色い膿が出てきた。
その後も指先が腫れて爪楊枝で穴開けると水が出てきた。
膿が出たのは不思議だった。
抗生剤と同じ匂いしてたから、体の毒素が出てきたのだと解釈した。
>>724 疲れやすいなら補中益気湯、むくみやすいなら防巳黄耆湯。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:26:03.30 ID:JCHLMVUa
>>718 >自分は神経疾患で皮膚疾患の事は解らない。けど、こっちもキツイっすよ。
>で、こんな辛い話自慢しても何にもならない。
お前の話なんて聞いてねーよ
嫉妬で顔真っ赤のkusuri◆lealonrVDpeYがキターw
そろそろ来るとオモテたよww
オマエんとこ過疎ってんなーwww
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:58:08.99 ID:JCHLMVUa
>>729って
>>718?
>嫉妬で顔真っ赤のkusuri◆lealonrVDpeYがキターw
そう思いたいんだろうけど、残念。
どうでもいい自分語りはウザイって気づけ。
>>726 711です。
刺絡をして翌日、掌の膿疱がほとんど出ないです。
やはり同じような事があるのでしょうか。
体からの毒素が出ていると思いますが、漢方が合わない可能性も否定できないです。
一時様子を見てみます。
これ以上悪化するなら、様々な要因が原因かと。
>>730 勘違いされるような荒らしレスするお前が悪い
わざわざレスせず無視しろ
そして俺のレスも無視してくれ
それぞれ悩みぐらいあるだろう
自分語りも度が過ぎなきゃいいだろう
これ以上スレの空気悪くしないでくれ
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:03:45.17 ID:cdZkh8xG
>>731 私が漢方を初めて飲んだ時はネットも何もない時代で何の情報もありませんでした。
保険も利かなかったし、中に何が入ってるのかもわかりませんでした。
2週間は体の毒を出すために粉薬(ツムラや山本などのエキス剤でなく、その店独自の粉薬)
を飲みましたが、飲んで翌日かその次くらいにいきなり手の指の爪の周りが腫れて痛み出したので
訳もわからずに針だったか爪楊枝だったかで穴開けてみたら、黄色い膿が出たわけです。
私の場合は膿はその1回だけでしたが、それ以降も何度も指の辺が腫れて水が貯まって、爪楊枝で穴開けて
水を出してということをしてました。
漢方の先生にも一々そんなこと伝えませんでした。
今振り返ると夏場は汗疱が手の指先にできてました。痒かったの覚えてますが、治るプロセスだと思って
我慢してました。もちろん先生にはそんな細かいこと報告もしませんでしたし、そん時は情報もなく何が何だか
わかりませんでした。
私の場合は腎炎で漢方飲みました、完治はしてませんが改善はしました。
蛋白+3、潜血+2あったのが、今は潜血なし、蛋白±です。
731さんの汗疱の症状に合う漢方も見つかると思いますが、煎じ薬を処方してくれる所へ行った方がいいと思います。
>>733さんへ
731です。細かいレスありがとうございます。
今は診療所独自の薬(粉でも煎じ薬でもない、生薬を刻んだような感じ)です。
脈診、腹診、舌診、経絡に鍼を打ったりします。
脈は左右何度も診ます。
先生は元大学の漢方医学科の准教授でした。
温清飲、四逆散、三物黄金湯、酸棗仁湯、五苓散などを飲んでいた時は別の事でしたが、今は消風散です。
煎じ薬は処方していないようですが、刺絡がよい方向に行ってくれればと思います。
>>732 お前のレスからは、たかが皮膚疾患って侮蔑が透けて見えんだよ。
指の一本二本がどうなろうと大したことねえじゃねえか、皆つれえんだよ、
つまんねえ愚痴言ってんじゃねえってな。
こんなとこに書き散らしておいて自分のレスは無視しろってか。
叩かれんのが嫌なら、それこそチラ裏にでも書いとけヴォケ
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 07:07:25.65 ID:x79cHj95
プッ
そんなにツラいんか
みんな許してやれよコイツ
ツラいんだってさ
>>731 やっぱり膿疱出てるんですか?
マジで大学病院行った方が良いですよ。
うちの母は難病指定の膿疱性乾癬です。しかもアロポー稽留性指端皮膚炎とのコンボで
常に爪の付け根が腫れており、爪は脱落しています。
このレベルになると漢方には頼らないほうがいい。
いいかげん冷静になるべきですよ。
信頼のおける皮膚科のある大学病院を受診して下さい。
このまま漢方に頼っていると酷いことになりかねないですよ。
>>734 治療の進め方を見た所日本漢方みたいですね。
その診療所で改善しなかった時は一度中医学で診断する場所に行ってみてはどうでしょうか?
西洋医学の病院でもう一度検査をした後考えてみて下さい。
>>738さん
734です。アドバイスすみません。
今日、膿疱性乾癬でググリましたが、何か当てはまりません。
実は大学病院で昨年11月に血液検査をしています。
その時はIgE抗体が通常値の六倍でした。ただそれで体に出ない人もいるが、何に対するアレルギーかを調べなければならない
という事で15種類ほど検査をしました。
しかし特異的に反応するものはなし。
ここで言われる西洋医学的検査とは、他にどういう物を言うのでしょうか。
教えて下さい。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:09:53.06 ID:FJZxOj/Q
>>739 中医系の漢方に行ってみれば?
実際に中国人の中医師がいるところもあるようだし。
741 :
昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/06/05(火) 09:25:47.01 ID:cEuptVY9
なんで漢方薬って後発医薬品(ジェネリック)がないんだろうな
>>694 鮮血すぎずどす黒すぎず、淡紅が好ましい。
>>695 消風散、防風通聖散、黄連解毒湯などなど挙げればきりがないぐらいあります。
首凝りで葛根湯を毎日飲んでます。
市販のやつで一日二回のところを一回だけです。
抑肝散も飲んでるんですが大丈夫ですか?
朝夜に抑肝散で昼に葛根湯です。
副作用を感じた事はないですが。
どころか葛根湯飲むと首凝り以外にも元気が出るような。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:40:11.06 ID:Ht/KliAi
顔の頬のニキビが激しく悩んでます
比較的手に入りやすくオススメの漢方なんてありますか?
↑ 清上防風湯
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:12:36.43 ID:T6LhfQDm
>>739 村田漢方なんかどうよ?
大阪とか関西方面には評判のいい漢方医もいるようだけど。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:45:31.21 ID:/R8Q0RfD
素朴な疑問。
半夏は作用の強い下品だけど、生姜と組み合わせれば副作用を緩和できるとか。調べてみると、なるほど半夏の入ってる漢方は必ず生姜か乾姜が入ってる。
と思たら、日本がアレンジした抑肝散加陳皮半夏は生姜が無い。頓服じゃなくて長く飲むもんだと思うが、これいいんですかね?日本やらかしちゃった?
>>748さんへ
アドバイスありがとうございます。
村田漢方は関西ですか?
大阪はI診療所に行きビオチンやりましたが、改善しませんでした。
皆さんのアドバイスに感謝しています。
また色々助言いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
村田は山口とかそっちの方じゃなかったっけ
下関だよね。
遠くから通っている人もいるみたいだけど。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:36:43.69 ID:LabysuGu
>>750 神戸の辺にいい漢方医がいるよ。
医師でかなり中医学に精通してる。
関西にお住まいなら行かれてみては?
村田は山口県だよね。
関西在住者なら日帰りで帰ってこれるのかな?
良くなるといいね。
最後まで諦めないで前向きな明るい気持ちを持ってください。
必ず自分の力で治すんだと念じることも大事です。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:12:15.71 ID:a4FFIh7m
東京で誰かいい人いないかな。
>>753さんへ
ありがとうこざいます。
今汗疱は下がり目ですが、寝入ってからの痒みがきつく目を覚ますと
「あ・・やってしまった」と後悔。
今の前
十味敗毒湯から、体にもアトピー様湿疹か出始めてしまい、ストレスが増えてしまいました。
対人関係の仕事なので、見られることもストレスで、
この病気の悪化因は
ストレスにより免疫システムが壊れてしまったのでしょうか。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:31:59.37 ID:p7ldGoFj
>>756 ストレスが一番の大敵ですよ。
もっと図々しく物事を考えてみては?
今のままなら仮に名医によって皮膚の病状が改善してもまた何か次の病気にかかりますよ。
楽観的な考え、前向きな考え、強い心を持つよう心がけてみては。
あなたの物事に対する考え方、そして生活習慣、食生活が今の病状をつくったのです。
もちろんベースには遺伝がありますが。
どうせ1度きりの人生、楽しく感謝して生きましょうよ。
癲癇やクローン病なんかに比べたらまだましだ位に思わないと。
必ずあなたの皮膚病は治りますよ。
お前等まだウダウダやってんの。
その精神論の語りがウザいって気づけ。
メンヘル板にでも逝けヴォケ
空気読めない荒しはスルーで
>>743 葛根湯はむしろ風邪をひいてない時は安全
>>749 日本漢方は中間証とか言ってるくらいだから(失笑
>>756 漢方から外れてすまないがルミンAお勧め。漢方と併用で
>>758 重そうな精神疾患ぽいので漢方じゃ無理。ここに居ても意味なし。
自称汗疱の人まだいるのか。漢方脳は厄介だな。
>>761さんへ
ルミンAは花粉症の時期に勧められたこともありますが「免疫賦活剤」と書かれていたので、事ある毎に飲んでました。
その時期は、今のように酷く症状が出ていた訳ではなく「体にプラスに働いてくれれば」と思い、飲んでました。
汗疱でググるとルミンが出てくるので、試そうかな・・・と考えていました。
漢方の処方はやはりマイナスなんでしょうか。
掌よりもからだ全体に湿疹か出てしまい、アトピーのようになってしまい、ストレスがたまっています。
今週土曜日に診察を受けますが、服用は中止を考えた方が良いですよね?
ステロイド内服でもいいから、一度楽にしてほしい・・・悲しい。
>>763 漢方が駄目とは思わないが混乱している感じ。
漢方のハシゴは禁忌。一旦やめたほうがよさそう。
ルミンはエビデンスは無いし一見怪しげだが、皮膚疾患に効いた実例を間近で見ている。
ルミンはあれで結構歴史古いしねw
軍も導入してたとか何とか。
なんたって製造元があの林原だし。潰れたが…
キョーレオピンとルミンじゃどっちが免疫力強くしてくれるでしょうか?
疲れやすくて風邪ひき易いです。
汗疱の人とは別人です。
便乗のような形になりますが知ってる人がいてたら教えて下さい。
>>766 私は風邪引きやすいのとアレルギー(花粉症)の改善に、
玉屏風散とシベリア霊芝茶飲んでます。
まだ飲み始めたばっかりだから結果は分かりませんが。
>>766 自分でルミン出しといてすまんが、漢方スレなんで、
補中益気湯、十全大補湯、人参養栄湯あたりで。
ニンニクは使い方が難しい。
胃熱肺熱には逆効果。
>>767.768
ありがとうございます。
お店の人に聞いたらキョーレオピンを勧められましたが、このスレ見てるとルミンも良さそうですし・・・
玉屏風散も免疫力強くするみたいですね。
色々あるから何を選べばわからなくなってしまいます。
もう少しお店の人の話聞いてみてから何を飲むか考えてみます。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:50:50.77 ID:o82Vkw8z
疲労と筋肉痛に効く漢方ってありますか?
>>763 だからまともな皮膚科にちゃんと行けってのに。
頭冷やした方が良いよ。
>>769 キョーレオピン勧めるのはダメな薬局の典型。
ノルマクリアしたいから勧めてるだけ。よくある事だ。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:51:42.68 ID:vj9lPjLH
漢方薬局に行って相談すると1、2時間かかりますが、
漢方専門の医院に行ったらどれぐらい時間かかりますか?
エキス剤を服用しています。
石膏だけ別に買って加えたいのですが、
石膏は煎じず水で服用しても大丈夫でしょうか。
お願いします。
そういや草木だけじゃないんだな。石をグツグツ。奥ふけ〜。
>>771さん
大学病院から始まり、世間でまともだと評された病院にも行きました。
体にまで広がった湿疹を
見せたら
自家感作性皮膚炎という診断でした。
これだけ散ってしまったなら
Rp
リンデロン(0.5)
ムコスタ(250)N3×1
アレロック(5)寝前×1
/4TD
ということで
「一旦落ち着かせ次善を考えます。だから月曜日にまた見せてほしい」
と言われました。
これで皮膚科は7件目になりました。
まともな、という基準が分からない(涙)・・・
さんざんググったけれど。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:32:42.91 ID:E2vZ14/x
>>766 漢方の薬材って、
何でこんなものまで使うの?とか
誰がこの薬を使おうって言いだしたの?
誰が薬効を確かめたの?ってのが多すぎる。
鉱物系(真珠とか)にせよ
動物系(鹿の角、カエルの分泌液とか)でも変わったのが多いよね
ウシの胆石なんて誰が使おうって思ったんだか…
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:33:27.47 ID:E2vZ14/x
>>773 予約制だったりすると待ちは短いんじゃない?
その病院によるとしか。
でも、病院で出る漢方で治るかどうかは
その人の病状によるんじゃないか。
複雑な人は無理だろうね。
>>776 自分、琥珀を飲んだことがあるわ。
それはあんまり効かなかったけどw
酸棗仁湯を寝る前に飲んでるんだけど夜の間よりも
朝になってから眠気が出てきて困ってる。
もっと早く飲んだほうがいいのかな?
誰が射香とか氷片とかくっさいやつを使おうと思ったんだろうなw
逆か
くさいから覚醒にいいとか思ったんだろうか
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:33:32.80 ID:Y2g1QLf7
アトピーで東京女子医大に行きます。
ステロイドは使うつもりはないですが、けっこう重症です。
漢方薬のみの処方で間違いないですよね?
そんなの、医者と相談しろ。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:03:49.72 ID:vXI9IQqp
テンプレを使って質問させていただきます。
(1)年齢:25歳 性別:男 身長:170cm 体重:60kg 血圧:ふつう 職業:SE(デスクワーク)
(2)病名:非細菌性慢性前立腺炎(5年ほど前から)
(3)一番改善したい症状
前立腺やその周囲の痛みや不快感
(できれば排尿障害も・・・)
(4)症状が悪化するタイミング
冷え(冬やアイス大量摂取で悪化。特にアイスを大量に食べると数時間後に金玉まで痛くなる)
うんこがたまってるとき(圧迫されている?)
下痢の時
睡眠不足
長時間の勃起後
(5)便は少しだけ下痢気味、また軽度の頻尿と排尿障害(冬だとかなり尿の出が悪い)
(6)月経については男性なので関係なし
(7)その他の体質(5段階)
胃が弱い:2 ※朝食は食べれない
落ち込みやすい:3 ※やや被害妄想が強いかもしれない
冷えるほう:3 ※冷え症
乾燥肌:3 ※冬だと手がカサカサになり、乾燥の反動で顔の脂が多い
汗をかきにくい:4 ※真夏じゃないと運動しても中々汗をかかない。辛いもの食べても汗は出ない。
肩こり:5 ※首や肩がかなりひどい。昼から夕方まで痛い。
(8)服用している、していた薬(西洋薬・漢方薬)の名前と服薬期間と使用感
セルニルトン(前立腺に効く西洋薬)を半年服用していたが効果は見られず。
植物性ということもあり副作用は無し。
(9)何か主張したいこと聞きたいことがあれば記入
いわゆる特効薬の存在しない病気なので、何とかしたいです。
下半身のうっ血や自律神経の乱れが原因とも言われているらしいですが、詳細は不明です。
運動不足が原因だと思い1か月前から毎日30分のウォーキングを始めましたが今のところ効果はありません。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:30:14.37 ID:PgBxTqfI
>>786 病院か漢方薬局行った方がいいと思うけど・・・・
アイス食べて悪くなるのなら食べなきゃいいのでは?
冷えで悪くなるのなら暖かい格好を常にするべきでは??
温かい食べ物を食べて、体を冷やさないで、運動をして。
普通に会社勤めできるのなら大したことはないな。
>>786 医者に行かずに自分で試すなら、無難なファーストチョイスは猪苓湯。
余裕あるなら四物湯を併用。
788は根拠が定かではない。工作員ってやつか?
チョレイ湯は清熱の方向に働く方剤。
患者は冷えて悪化するのだから温陽の方剤を用いるのが正しい。
いくら2chだからって、漢方の素人療法なんか勧めるなよ。
>>777 とりあえず汗疱では無さそうですね。治療頑張って下さい。お大事に。
>>786 柴胡桂枝乾姜湯+桂枝茯苓丸加ヨクイニン
桂枝(桂皮)の重複はわざと
>>786 手に入り易い漢方なら十全大補湯が効きそうな気がする。
たぶん十全大補湯ならクラシエとかツムラのメジャーなメーカーで出てるから、薬局に行けば買えるし。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:11:39.23 ID:OfzWa98O
甘草にステロイドと同じ離脱症状はありますか?
アトピーで脱ステして2年以上経ちます。
半年前から漢方薬(生薬)を処方してもらいましたが
浸出液がどんどん出るようになりいったん中止しました。
すると、脱ステの離脱症状のように患部周辺まで炎症が広がり困っています。
>>794 自分のとこでそういう事例はないですが、他のとこではそういう報告もあるみたいですね。
>>787-
>>793 ありがとうございます。その中から調べてよさそうなのを買ってみます。
記述し忘れていて申し訳ないのですが、自分の症状はまだ軽度です。
重症になるとひん尿で眠れなくなり、一日中痛みが消えなくなるそうです。
そして最後はうつ病で会社を辞める人が多いそうです。
なので悪化する前に体質を改善したいと思いました(西洋医学では原因も治療法も不明なので)。
>>796 ちゃんと専門家に診てもらって飲みなよ。
西洋医学で難しい病気は漢方でも簡単に行かないと思うよ、
それなりの腕のある人でないと難しい予感。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:40:21.22 ID:ozSqExWW
>>796 アイス食べたくっても2年間は一切食べちゃだめですよ。
漢方飲む前提で、体を冷やす物は厳禁です。
水泳も厳禁です。
私が通った漢方薬局では冷たい物は良くないから摂っちゃだめだと
徹底して言われました。
歯医者がブラッシング指導を熱心にして、口内環境を良くして虫歯、歯周病に
なりにくくするのと同じ考えです。
あまりにヒドイから横槍いれっぞ
>>788 シロート君おしい。最初から猪苓湯合四物湯ならまだマシだったな
正解は清心蓮子飲だがな
>>789 猪苓湯は清熱つーより膀胱湿熱の消炎
冷え性を悪化させるわけじゃねーのw
>>792 本人が前立腺炎だっつてんのに、炎症を温めるバカいるかww
麻黄剤で表熱を発散すんのとは違うぞ膀胱は
冷えと炎症は別に考えろ
どこの医者が慢性前立腺炎で柴胡桂枝乾姜湯だすんだよwww
悪化すっからヤメロ
>>793 幼稚園生
>>799 見立ての違いは冷えか、貧血か、前立腺炎を主眼とするかの違いな気はするけどね?
>>799のも含めて、みんな当たらずとも遠からずという感じだ。
そもそも猪令湯や十全大補湯ならいざ知らず、清心蓮子飲なんてドラッグストアで売ってる?
>>799 あと冷えで悪化するなら寒性炎症でしょ。実熱ではないよ。
792は冷えによる頻尿と前立腺炎を勘違いしちゃったんでしょ
病名漢方と症状漢方の違いで意見も分かれるな
盛り上がってますな〜w
良いスレになってきたんじゃない?
>>804 問題はそこだよね
病名だと猪苓湯系がいいけど、症状だと冷やすと悪化するんだから温めるのが正解にも思えるね
実か虚か、寒か熱か、西洋か東洋か
>>786 カイロで温めたりすると良くなったりする?
炎症部位は清熱消炎しながら身体は温めるんでしょ。
合方が必要でしょ。
一つでやるなら漏れも猪苓湯合四物湯(合方だけど)か清心蓮子飲でいいと思うけどな〜。
それに座りっぱなしのSEなんだから桂枝茯苓丸を合わせたりしてな。
>>799 もしかして前立腺炎全てが湿熱証だと思ってる?
しかしよく読むと汗が出ないというのが気になるな〜。
湿熱じゃないのかもね。これはムズい。医者だな〜。
>>806 だけど胃腸虚弱による貧血を直さないと、前立腺炎に掛かりやすい体質はそのまま(両薬とも補血はそこそこ)だから、また前立腺炎が再発するんじゃね?
日本東洋医学会の医師に漢方を処方してもらったけど、対症療法の薬しかもらえず、結局治りませんでした。
お血も知らないみたいでした。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:03:37.43 ID:XU3OJ3T6
日本の漢方医はレベル低いの多いよ
西洋薬を処方するのと同じやり方だもんね
これじゃあ難しい病気には対処できないだろうね
自分も漢方で有名な病院は行ける限り行ったけどダメだった。
虚実の判定すら怪しいレベル
まぐれあたりで効けばラッキー程度だね。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:07:54.36 ID:/zojYCzT
先ず日本の四季がある気候が病気ある人には良くないな。
やはり暖かい所の方が病気になりにくい。
万病の元である風邪も引きにくいだろうし、寒さからくる病気もなるリスク少ないだろうし。
日本でちゃんと漢方を処方できる人どのくらいいるのだろうか?
20代の薬剤師が漢方薬局で勤務してたりするけど、話にならないレベルだったな。
素人でも自分で本読んで薬見つけるのと同じだわ。
このスレでは研究熱心な人もいるから、まだこのスレで訊いた方がましかもと思える漢方医は多い。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:16:29.89 ID:agpdlaSR
重症アトピーで漢方薬の生薬を薬剤師からもらっています。
飲んで、浸出液が酷くでるようになりました。
先生は、体の悪い部分が出ているとおっしゃっていますが
漢方薬で皮膚病を治す場合、いったん浸出液が大量に出るのが普通ですか?
昔、ステロイドを大量に使っていて3年前に脱ステをしました。
そこそこ良くなりましたが、元来のアトピーは残り
その治療を思い漢方薬にすがりました。
浸出液が出るところは以前、大量にステロイドを塗っていた部位です。
3年も前に脱ステしたにまだ体にステが残っているのでしょうか?
>>811 低いというか、普通の医者は漢方使うのにそこまで熱心じゃない。だから本だよりの症状漢方で、体系的に学ぶ機会もない。患者が望む、またはある症状に漢方が効いたからという理由で使う医者も多い。
>>814 いわゆる好転反応(漢方でいうと瞑眩が近いか)というものは確かにあるよ。
風邪ひいて熱が出るのも、変なもん食って嘔吐や下痢するのも身体から毒を出そうと身体自身がやってる事でしょ。
毒を出すために一時的に苦しい状態になるのは免れないっす。
でも実際にそうなった時、判断がムズいんだな〜。
ヤブは好転反応と言うけど、単に合わないまたは副作用のケースが多い。
でもホントに好転反応の場合もある。
これねベテランの医者でもワカランのよ。ムズすぎて。
で個人的見解。それ合ってない。
出てくるもんがステの成分なら好転反応で辻褄合うけど、それ多分ただの体液だよ。
一旦治った古傷だって対応間違えて冷やしたりしたら再発すんでしょ。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:54:10.05 ID:pjqKDWqj
海外だとアトピー性皮膚炎ってみんな乾燥してるだけだけど
日本のアトピー性皮膚炎は液体が出てくるの?
乾燥以外のアトピーの人なんか見たことないからわからない。
自分も一時アトピーになったけど、パキスタンとインドとか放浪してたら治ったよ。
アフリカとか南アジア行けば治るのでは?
アトピーなんて贅沢な物食ってたからなる病気だと思うな。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:02:32.83 ID:zNSQW7Tz
>>814 それ、普通に悪化してるだけ。
何年も体内に残るステなんて無いですからね。
その状態で漢方で頑張りすぎると感染症起こして、下手すると命に関わりますよ。
きちんとした皮膚科にかかってください。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:36:23.49 ID:Y/ylO1fQ
油抜き食事法でアトピー完治するなんて記事があったな。
炒めもの、揚げ物を一切取らない、明治時代みたいな純和食を3食摂り
間食とか一切しない方法のようだ。
それで完治すると文春か新潮に記事があったな。
漢方を飲む前に食生活の完全、生活習慣の改善をしたほうがいい人も多いだろうな。
江戸時代来日した西洋人の日記に、褌一丁で港で働く人足の多くが
皮膚病に罹っていたという記述があった。
下層の労働者でも風呂に入る習慣のある清潔な日本でどうしてだろう?と
とても不思議がっていた。
>>814 何処方してもらって飲んでるんですか?
それを書いた方がいいアドバイスもらえるのでは?
自分は経過報告です。
ずっと前に貨幣湿疹の相談でここに来たものです。
インチン五苓散と補中益気湯を処方してもらって飲んでましたが
今は補中益気湯だけになりました。
湿疹部分も少しづつ薄くなってきています。
痒みはまだありますが、以前に比べたら軽いです。
背中一面が世界地図みたいでしたが、徐々に色素沈着も薄くなってきてて嬉しいです。
色素沈着対策はビタミンCです。
貨幣湿疹は冬に悪化して、暖かくなると改善するらしいので
改善したのは暑くなってきたからもあると思います。
次の秋〜冬に再発しなければいいのですが・・・
アトピー持ちなので季節の変わり目からが、体の色んな部分が痒くなるので
その時期に再発しなけれなばいいなぁと。
やっかいな身体にトホホです。
でも今は改善してきたのでまぁ嬉しいです。
根本のアトピー体質を、生活改善、食事改善を頑張って改善したいです。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:16:49.23 ID:nCIec2CA
>>821 ひび・あかぎれ。
中間なんかもなってた。
胃弱いって言ってんのに安易に補陰血してるやつらはなんなの?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:42:12.99 ID:Dhr3CsI/
>>824 ここは本を1冊読んで暗記した程度の素人ばかりだから仕方ない。
たまにあなたのような精通してる人もいるようだけどね。
素人でも集まれば文殊の知恵になる時がある。
つかそこらへんの漢方出す病院のほうがよっぽど適当。
漢方医ですら人によって処方がバラバラ。
つか
>>824みたいなのが一番シッタカだったりする。
いるんだよね。自分じゃレスできないのに、誰かがレスしたとたんアラを探す奴が。
827 :
792:2012/06/13(水) 14:35:12.05 ID:dhKUN32l
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:43:23.48 ID:dDkCKIE5
村田漢方の主人はかなり腕のいい漢方医だと思うけど
都内にもあんな人いるのだろうか?
八味地黄丸に亜鉛て入ってますか? 亜鉛サプリも飲んで大丈夫ですかね?
>>826 漢方出す病院の先生達って自分で飲んだことあるのかね。
効かないどころか悪くなる処方を平気で出してくる。
>>799 xx炎って病名がついたら全て熱ですか?一寸、乱暴なお考えにおもえるのですが。
テンプレ使って書き込んで頂いた786氏の訴えも病名以外殆ど無視のようですが、
処方選択の判断基準をご教示下されば幸いです。
清心蓮子飲 :心腎不交、心火上炎、腎陰の不足。淋濁を止める。
猪苓湯 :膀胱湿熱、小便不利、口渇、心煩不眠、或いは咳嗽兼嘔悪、
淋疾尿血、小便渋痛、小便難、少腹脹満痛。滋陰利水。
夫々このような主治、効能なんですが何処でそれが判断できましたか?
私には寒証であるように思えるのですが虚実は判断できませんでした。
理由は以下です。
@尿の色 (但し朝の一番尿は除く)
A1日の排尿回数と排便回数
B夜間の(就寝後)排尿回数
C排尿の勢い
D息切れの有無
E動悸の有無
F日常での喉の渇き具合、水分摂取量
G腰痛や腰下部のだるさ及び浮腫の有無
H天候悪化時(湿度)のだるさの有無及び主訴の変化具合
の記載がないので。
プロのかたでしょうか。
先ほども書きましたがここは素人が知恵を絞って病名処方するところ。
少しでも正確に弁証するならテンプレ以外にもそこまで書く必要があるんでしょうが、相談する側もそこまでやるかどうか。
ここは2ch
言い換えればそのくらい情報出さないと最低限の弁証すらできないのだから、
偉そうにツッコミ入れてる奴も目くそ鼻くそなんだけど。
834 :
786:2012/06/13(水) 22:19:09.67 ID:SXHy23TR
覗いてみたらなんだか荒れている・・・。
色々聞かれてるのに無視するのもあれなので、覚えてる範囲で
>>831に回答したいと思います。
@あまり意識してないですが、食後数時間後だと黄色、水飲みまくってる時は透明に近い白だったと思います
A排尿は5〜7回、排便は2回です
B明け方に目が覚めて1回します。冬だと眼が覚めるのが早いですね。
C朝は少しが悪く、それ以外は普通です。ただし冬の朝は出すのに1分ぐらいかかります(明らかに前立腺が肥大してます)
Dなし
Eなし
F乾き具合はよくわからないですが、水は沢山飲むのがいいらしいので一日1.5リットル以上飲んでます。
Gむくみはないと思います。足は毎日疲れた感じですが・・・。
H梅雨に入って少し悪化した気がします。
■最近気づいたこと
・勃起しそうになると金玉がジワジワする。
・酒を沢山飲むと翌日悪化する。
以上です。
>>808 自分は代謝が悪いんだと思います。
カレー食べただけで汗かくおっさんがうらやましいです。
漢方じゃないけど
単純にノコギリヤシエキス+カボチャ種子エキス
ってのはどう。サプリだから安いよ。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:56:54.68 ID:vGdOjb7Z
風熱の風邪で葛根湯を処方された俺が来ましたよ
>>828 村田先生の四方山話おもしろ杉
近所のバカ医者より頭よくなった気分w
なんか
>>786さんは確かに冷え性なんだろうけど、
実は寒証はたいしたことなくて、
それよりも自分で冷やしているようにも見えるんだよね〜。
冷え性なのにアイスとか酒を大量って不自然じゃない?
いや疑ってるわけじゃなくて。
喉が渇きやすいからそういう事しちゃうとか?
もしそうならまた話は変わってくるんだけどな〜。
にわかに盛り上がってきた?
これさ本人の証言は重要だけど、
真っ当な医者が腹診すれば一発だろ。
本来の中医学には腹診はないんだっけ?
でもこの場合は触ってナンボだろ。
まあ折角いっぱい書いたんだから
先生の回答を待ちませうか。
>>837 アイス大量摂取は悪化するのに気づいた事例として挙げただけですね。
それ以降は控えてますw
酒は付き合いなので・・・。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:38:29.61 ID:AarGC/+h
村田漢方の主人でも現在の薬事法では加減法出来ないんだよな。
全くおかしなことだわ。
加減法を医師しか出来ないとかふざけてるわ。
>>839それは失礼。
せっかくここまで来たからなんか収穫あるといいですね〜。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:02:46.71 ID:cyCQ0uj9
村田薬局の人って偏屈な頑固オヤジっぽいけど
研究熱心だし、言ってることはまともっぽい。
行ってみた人いる?
>>842 メールやり取りしたことあるよ。
いきなり送ったのに、すぐに丁寧な返信が来て、
親切な人だったよ。
薬局選びの参考になるよね、ブログに書いてあること読むと。
844 :
弖十=帝跿(徒)=優多乘手頭=野慈蚕 江亞梁 江亞楼 江亞瓏:2012/06/14(木) 09:56:29.71 ID:47PqnYtQ
『電磁波』を調べよ。
『朝鮮総連』は 戦争兵器製造の『挺陝』の機器で電力会社の電気を勝手に操作、流用し、癌等 あらゆる病を作り出している。
『自民党詐欺(偽自民党員)』『偽ユダヤ系中国人(カナン人)』で貴志祐介の小説『天使の囀り』のイロマンゴ島から逃げて小笠原に辿り着いた『酷面』クラッカー『迷迷 朝鮮総連』一族のサイバー攻撃は『チープ』で『シツコイ』。
『流吽駢』『御味御汁』『瑁喰・迷喰・妹喰…』一族の症状は『幼児反抗期』と枯葉剤をパワーアップさせた『13種類の寄生虫の卵入り』偽媚薬『白い人肉カプセル』(ドラッグ・覚醒剤も同じ成分入り)による 『寄生虫脳障害』と『寄生虫多臓器不全』である。
元々は 有名な共食い『カニバリズム』による『クールー病』に『ウィルス・菌』等にも感染したものらしい。
天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり) Ereoana de'mediti Freemasonrey&Microsoft USA tp.Eri 弖十=帝跿(徒)=優多乘手頭=野慈蚕 江亞梁 江亞楼 江亞瓏 衛閼露
Mitelettrica=arena8order@Twitter
>>832 2chといえどもです。
>>838 腹診にしろ、脈診、舌診にしろそれ一発ということは無いと思います。
かつて、さる高名な漢方医(国立大大学教授)に身内をみせたことがありました。
それこそ腹診一発で処方が決められましたが改善せず、数年後に現在の師にこのことを告げると
死ななくて良かったねといわれました。師の処方で改善しました。
>>786氏の件ですが
>>837さんの仰る通りですね。FGHより湿邪が有るのは明らかだと思います。
虚証だったら1.5?も飲めないはず。真熱仮寒なのでしょうか。
湿熱を改善する方剤とお血の薬の組み合わせは如何でしょうか。但し寒熱の症の出かたによって
方剤を変えていく必要があるかもしれません。
諸兄のご批判をお待ちしております。
結局無難なのは桂枝茯苓丸加?苡仁ってことになるのかな?
>また軽度の頻尿と排尿障害(冬だとかなり尿の出が悪い)
>ただし冬の朝は出すのに1分ぐらいかかります
ここが湿熱かどうか悩ます所だなー。
排尿時に灼熱感があれば湿熱で決定出来そうだけど。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:10:59.58 ID:gopjxAEz
韓国漢方は牛肉はいいと勧めててな。
勿論鶏肉脂身は一番悪いと教えてるからこの辺は中医と同じか。
朝鮮系中国人の中医師の針は効いたな。
同じ個所に打ってもらおうと台湾人の中医師にお願いしたけど
そこは危ないと言われやってもらえなかった。
煎じ薬の見立ても良かったし、中国出身の中医師は日本の漢方医より
格段に上だな。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:54:16.86 ID:xO6CZ/y2
睡眠時無呼吸症候群は漢方で治りますか?
昔、鍼灸の先生に中国針見せてもらったことある。
太くて長くてびっくりした。
打つのも難しいんだろうけど、効きそうだったな。
>>846 桂枝茯苓丸は婦人チョウ塊の方剤と解釈しています。
お血の剤は桃紅四物湯が基本と思っております。
>>847 仰るとおりです。「尿色、食後黄色、多飲時に透明」ですので基本は熱かなと・・・・
なので、真熱仮寒。但し、水があふれれば冷え易くはなり、その時は寒湿に転化する
こともありる得るのではないでしょうか。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:37:05.06 ID:rAd4hqhl
アトピーで生薬を数種類入った漢方薬もらってます。
皮膚の奥底にある悪いものを出すという方針での薬みたいですが
そのせいで分泌液がかなり出ています。
ずいぶん前に脱ステロイドをしたのですが、
この分泌液はステロイドでしょうか?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:57:44.74 ID:VxMVMSAr
ステじゃないけど良くなってきたからって食生活乱れてきたでしょ
アトピは遺伝とそれが殆ど
私は汗で出るタイプのアトピー持ちだからな。
食べ物関係ない人もいるってことで。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:37:57.91 ID:V3dtnAVF
良い漢方医は浸出液を肌から出さずに二便から出す。
処方の相談です、どなたかお願いします。
パニック障害と診断され、加味帰脾湯と半夏厚朴湯を飲んでいます。
漢方のおかげか気候のおかげか、最近は発作もなく体調は安定しているのですが、
夕方になると気力体力ともにガクッと落ち、夜お風呂に入れないこともしばしばです。
このような状態に効果がある漢方はどれでしょうか?
また、今飲んでいる漢方は今出ている症状と関係あるのでしょうか?
このまま飲み続けても問題ないでしょうか?
(主治医は漢方に明るくないらしいです)
女、30代半ば、やや肥満、血圧中〜低、便秘ほぼなし、月経問題なし(PMSあり)、
乾燥敏感肌、汗をかきやすい、むくみやすい、片頭痛あり、入眠障害あり(睡眠薬服用中)
以上です。どうぞ宜しくお願いします。
>>857 その2剤で改善に向かっているようなので2剤は変える必要がないと思います。
加えるとしたら補気を強化するために補中益気湯を半量でも加えてみてはどうですか?
それか補気も出来て水出しも出来る防巳黄耆湯でもいいかもしれないです。
両処方ともメジャーな薬なので調べれば簡単に出てくると思います。
最終判断は主治医に委ねて下さい。
859 :
857:2012/06/16(土) 21:17:30.38 ID:sEmpNy46
>>858 アドバイスありがとうございます。
補中益気湯と防已黄耆湯調べました。
たまに冷えると関節痛みたいな感じにになるので、
まずは防已黄耆湯から試してみようかと思います。
どうもありがとうございました。
漢方を飲みはじめて1週間。
すぐに効果が出て喜んでいたら症状がぶり返して来ました。
効き目に波があるのはしょうがないのでしょうか?
それともあっていないのでしょうか?
799だよ
>>831 今更だけど答えっか
炎が付いたら全て熱だなんて言ってないぞ
でも消炎すんのが筋だろ
俺は勧めてないが確かに猪苓湯をファーストチョイスに使う医者多いぞ。
証にあまりこだわりなく使える事になってるw。俺が決めたわけじゃない
ここで責める前にほとんどの医者をなんとかしてくれ。
で、出てきたじゃん。真熱仮寒つー言葉が。
最も重要な弁証は寒熱の見極め。虚実はその次。
寒熱間違えたら全てがパー
だから本人が寒いって言ってるからって
単純に温めるのが筋とか言うバカ(
>>789とか
>>792)が許せないの
あなたは柴胡桂枝乾姜湯出すの?!
なんで清心蓮子飲かって。
そんなコピペいらないよ。
俺は虚熱とみた。心で発生した熱を腎で冷やせてないのよ。
キーワードがあるじゃないの。だから清心蓮子飲。
清心は虚熱を冷ます意味だよな?
漢方医って高血圧で早死する奴多くね?
甘草とりすぎなんじゃ
ユリナール
>>851 >>861 割り込んで悪いけど、
真熱仮寒って冬に悪化する?
真寒仮熱じゃないの?
自分の解釈間違えて覚えてたかな?
人間が凍死する時、最初は当然寒いが、寒気が極限まで達して裏に入り込むと、
最後の陽が表に出て身体表面は温かくなる。
だから死ぬ間際は安らかにポカポカと。
極端な例だがそれが真寒仮熱。
寝るなー!寝たら死ぬそー!って言うじゃんw
人間寒いと寝れないけど最後はポカポカして寝ちゃうんだな。
西洋医学じゃ説明できねーぞ
>>865 すいません、
聞きたかったのはそういう単純な話のことじゃないです。
先程のレスは聞き流して下さい。
話を変えると、
>>786は陰虚はあるのは間違いないと思うのだけど、
陽虚が根にある陰陽両虚ではないかと思うのが自分の考え方かな。
熱の症状は虚熱、冷えの症状は虚寒とすると冬に悪化するのも納得出来ます。
虚熱が極して寒の症状が出てるのではなく陽虚が原因と思います。
これはあくまで予想なので、
実際は本人に直接詳しい話聞かないと答えは出ないけど。
本人には申し訳ないけど中々面白そうな症例じゃないかと思う。
>>861 レスありがとうございます。
漢方では消炎という用語がないものですから失礼しました。あなたの云う消炎とは清熱と同義語ということ
で宜しいでしょうか。
テンプレ利用の書き込みでは症状加重条件、寒冷時ということで、さあ〜と読んでしまうと寒証と思うのは
致し方ないのではないでしょうか。もっとも、柴胡桂姜湯はないと思いますがw
キーワードはアイス大量摂取、下痢、睡眠不足、長時間勃起時、乾燥肌、無汗、
気分が落ち込みやすくやや被害妄想といったところでしょうか。
清心蓮子飲、私の解釈だと心腎不交兼陰虚(兼陽虚は桂龍牡)湿熱なんですが
ん〜、気分落ち込み被害妄想で心の症状と捉えるかどうか。
このような場であまり処方名出したくないのですが、最初に例えば八正散とか
「五淋散」辺りを出し、様子見しながら本治として六味丸以外の腎陰虚の方剤を
使うかもです。
「清心」ですが本来は心包経の熱を冷ますことかと・・・・例「牛黄清心丸」
広い意味では心の清熱。虚熱実熱にかかわらず使うようですね。
>>864 真寒仮熱があれば真熱仮寒もあります。
>>868 それぐらい知ってます。
なのでもう聞き流して下さい。
>>868 すいません、
言葉が足りなくて悪かったですね。
そういう事を聞きたかったわけじゃないのです。
聞きたいことを上手く伝えられないので、
もう聞き流して下さいということです。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:34:05.14 ID:WzY9lF+k
アトピーで脱ステロイドをするうえで漢方は有効ですか?
いったんステロイドで閉じ込めた分泌物とかを出して
一時期悪化するものでしょうか?
いま、脱ステ半年ですが、薬剤師はまずステロイドで抑えたものを
出しきりましょうとおっしゃっています。
分泌液が出るのはいいことですか?
感染症になるのではないかと思っています。
随分盛り上がりましたね。前立腺炎ネタ。
可能であればこの患者さんが漢方医にかかり、
何を処方されるか書きこんで頂きたいものです。
まぁ何を処方されても
「そいつはヤブ、俺の言ってる事が正しい」
という人が出てくるでしょうが(笑
またもし患者さんが3箇所回ったら、
3箇所とも違う処方をする可能性だって充分有り得ます。
こんな事が日常的に起こりえる漢方って何なのでしょう。
理論は完成しているのでしょうが、
使う側があまりに未熟なのでしょうか。特に日本では。
または様々な用語がありますが、固定的な観念ではなく、
ファジーな部分が多すぎるのでしょうか。
西洋医学的なエビデンスが無いから当たり前とも言えますが。
まぁそんな事を語るつもりはありません。
とにかく、こんなんじゃ漢方の未来は無いなー。
と改めて実感するやりとりでした。
ちなみに私は漢方のお世話になっていますよ。
否定しているわけではありません。
すみません、教えて下さい。
半夏厚朴湯と、よく苡仁湯って飲み合わせ的にどうなのでしょうか?
他に、しょうがのすりおろし大スプーン2、3さじ、ヨーグルトにハチミツ混ぜて朝夕食べてます。
35歳 女
体格ー小太り
低血圧、寒がり
(最近は低血圧も寒がりもかなりよくなってます)
子ども2人出産(2人目産んだのは5年前です)
便は毎日出てます。
症状として指の間接や膝が1年くらい前から痛むようになり、病院でリュウマチ検査されましたが異常なし。
漢方薬局でよく苡仁湯を処方され、これを飲むとすごく効きます。
でも漢方薬は高いのでずっとは飲めず、痛くなってくるとしばらく飲む、治るとやめる、また痛くなると飲む、とやってます。
関節の痛みとは別に、一時期精神的落ち込みが酷くて、喉がふさがった感じがして苦しかったので、自分でネットで調べて半夏厚朴湯を飲んでます。
これも症状があるときはしばらく飲んで、やめる、また飲む、とやってます。
この2つの漢方薬のおかげでかなり調子が良かったのですが。。
最近、ずっとのどが痛くて困ってます。
以前のようなふさがった感じではなく、風邪のように炎症おこして痛い感じで2ヶ月以上続いてます。
(病院のきつい薬をのんで治って、すぐまた再発って感じです)
病院に行ってもたいしてよくなりません。
(のどは真っ赤、アレルギーか風邪でしょー、抗生剤飲んで〜との事)
漢方薬の飲み合わせが良くないのか、漢方薬の選び方がよくないのでしょうか?
あと、しょうがも喉が炎症おこしてる時に取るのは
「やけどにお湯をかけるもの」
とのネットの記述をみつけ、喉の痛みがある間はやめた方がいいのかなと悩んでます。
(しょうがをとるようになってからかなり冷えが良くなったのですが)
のどの痛み以外はけっこう調子よく毎日過ごせているのですが。。
良かったらアドレス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
>>871 アトピー板で漢方disってたくせに、まだ何か訊きたいわけ?
333 名無しさん@まいぺ〜す New! 2012/06/15(金) 14:19:10.41 ID:liPg17YO
漢方薬って怖いな
悪いものを出すとか言われて、浸出液が際限なく出た
もう少しで細菌感染で死ぬところだったよ
>>875 きっかけは風熱による咽頭炎。
それを麻黄剤、半夏、生姜で更に熱証と燥証を悪化させてるのでは。
生姜にいたっては別途すりおろして飲んでるとの事で(汗
村田先生がおっしゃる無謀な暖め療法を思い出しました。
そういえばかの先生は、冷えると悪化する膀胱炎で、
カイロで温めても治らない患者に対して、あえて猪苓湯で治したとおっしゃってました。
今回の前立腺炎の人に当てはまるとは限りませんけどね。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:32:51.24 ID:eb5vgDzy
漢方は怖いと内科の先生が言ってたけど・・・
陰虚になりそうな組み合わせではあるね。
冷えがなくなったというのも陰が不足しているのかも。
教えてください。
1.40才 女 中肉中背
2.慢性膀胱炎との診断(3週間前から症状あり)
3.頻尿(トイレから出て5分位でまた行きたくなりますが、行っても出ないので2時間位我慢してから行きますが、思ったほど出ません。)
4.不明
5.便秘がちでマグネシウム使用
6.生理は規則的で生理痛はないがたまに左の下腹部が張っている感じがします。生理前は少し腰と胸が張ります。
7.足の冷え性 神経質といわれます
8.猪苓湯合四物湯 マグネシウム シナール トランサミン
9.頻尿があってから3日間クラビットを飲むが良くならず、次にベシケアを処方されたが今度は尿があまり出なくなってしまいました。
細菌検査では何も出ずCTをとっても異常がないということで、猪苓湯合四物湯を処方してもらいすぐに効果が出て快適でしたが、一週間たったところまた頻尿になってしまいました。
原因として思いあたるのは足が少し冷えたこと位です。
漢方があっていないのでしょうか?一週間で体質が変わったとか?
今はスレの空気的に答えにくいですね。何回答しても難癖つけられそう…
そこをなんとかお願いします。
では、処方を書かずに考え方だけ。慢性膀胱炎は元気を補う薬を併用した方が改善しやすいです。疲れやすい風邪ひきやすいことがなければこれには当たりませんが…
ありがとうございます。
風邪はうんよくここ何年かひいていませんが、疲れやすいです。
どうしたらいいのか分からなくなり、気持ちが少し病んできてる気がして心療内科を検討しはじめていました。
もう一度処方してくれた病院に行って話してみます。
885 :
875:2012/06/18(月) 22:40:41.92 ID:aWoB8mc4
>>877 >>879 アドバイスありがとうございます。
のどの痛みがなくなるまで、漢方薬もしょうがもやめてみます。
最近は、ハンゲか、しょうがのおかげか、わかりませんが、精神的にかなり楽だったんですけどね。
(イライラやカッカする事がかなり減りました。)
自分でも漢方薬についてもっと勉強してみようと思います。
ありがとうございました。
>>885 そうですね。一時的にやめるのが近道だと思います。
漢方を嫌いになっていなければ(笑)、銀翹散が効くと思いますよ。
もしそれで冷えが悪化したと感じたら抗生剤ですが。
処方名が出てくる書き込み、弁証論治(何故、その処方なのかの理由)がなされてなければ
素人衆の書き込みと判断してよろしいか?
↑出たw
はいその判断でよろしいですよ
ではたっぷりあなたが論治ちゃって下さい
どうぞ!
877、886です。僕の事かな?(汗
医者が喉が真っ赤なので抗生剤を処方。
麻杏甘石湯のように大寒の清熱生薬を含まない麻黄剤、
陰虚に禁忌とされる半夏厚朴湯、
さらに追加ですりおろした生姜で悪化。
でも風熱による咽頭炎ではなかったですか。
辛涼解表、清熱解毒してはマズかったですか。
用語使うと更に素人と。。。(笑
失礼しました。
ぜひ887氏の弁証と処方をお聞かせ下さい。素人の参考にさせて頂きます。
熱邪による津虚が起因した傷陰には、
銀翹散が使えないのでしょうか?
>>889 風熱の症状何か書いてある?傷寒(広い意味での)の具体的症状書いてないよな。
>風邪のように〜 とかアレルギーか風邪でしょうといわれたとは書いてあるが。
そんな情報の段階で予想の1つとするならまだしも、風熱→銀翹散とは断定できないでしょうが。
>>890さんの予想の方が可能性高いと思うな。手に入る薬は少ないと思うが。
>>891 そんなに銀翹散売り込みたいのかww
辛涼解表薬なんでな、発汗さしたらさらに陰を傷つけることになるぞ。
長州の先生は銀翹散好きみたいだな。俺のとこでも感冒で咽痛のある患者には天津感冒片よく使うが、
悪寒ある人には使わんよ。天津感冒片(銀翹散)はあくまで風熱感冒とおぼしき人。では風寒感冒で
咽痛のある者には何を使うか。日本漢方に拘る人は葛根湯桔石とか桂枝湯桔石を使うのだろうが、
普通は荊防敗毒散使うよな。風寒陽虚だったら麻附細辛な。
>>892 恐れ入りまして(-o-;)
ありがとうございました。
894 :
786:2012/06/19(火) 19:59:57.71 ID:ul/qjGob
どうも、前立腺炎で質問した者です。
医者を勧める声が多かったので、漢方薬局へ行ってきました。
ここでオススメされたものを伝えたのですが、「診察オススメ」と言われて診察をしてもらいました。
その結果処方されたものは以下の通りです。
■調合品(これらを刻んで大きなティーパックに入れたものを処方されました)
サイコ、キジツ、シャクヤク、カンゾウ、レンニク、キキョウ、ニンジン、オウギ、
ジコッピ、バクモンドウ、オウゴン、ブクリョウ、シャゼンシ
■作用
排尿系の改善、緊張・体質の改善、ストレス解消、
免疫機能・自律神経・ホルモンのバランス調整
どうやらストレスによる自律神経失調症が原因らしいとの事です。
自分で調べてみても確かに一致する症状が多数ありました(よくむせる、酷い肩こり、咳払いなど)。
神経系が原因なら冬に悪化するのも納得できます。
このスレの方々的にはこの処方はどうでしょうか?
とりあえず値段が高い上に臭いので、なんとか市販のものに切り替えていきたいと思っています。
粉薬じゃ無理と言われましたが、代用品などご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
895 :
885:2012/06/19(火) 20:26:33.15 ID:Is0BJ3yl
885です。
皆様色々アドバイスありがとうございます。
よく苡仁湯についてはちゃんとした漢方薬局で処方してもらいましたが、半夏厚朴湯に関しては自分で勝手に判断しました。
素人が勝手に判断してはダメですね。。
漢方薬はかなり好きで若い頃からずいぶんお世話になっています。
(生理不順や母乳を出すため、子どものおねしょ等、私の中では慢性病は漢方薬に頼るもの、と思ってます)
行きつけの漢方薬局もあるのですが、精神的な事は相談しにくいので。
(前に相談して笑われた事が。。)
値段もネットで調べたらかなり高額だったりで、、。
最近は自分で判断しちゃってました。。
ご相談させて頂きましたのどの痛みは、漢方薬、しょうがを中止してからかなり改善しました。
ただ、また指の関節がまただるくなりつつあります(浮腫んでる?)
いつもはこのだるさが出ると、関節痛が出てくる事が多いので、よく苡仁湯を飲み始めるのですが、やっぱりまだやめておいた方がいいでしょうか?
あと気づいた事としては薬を辞めてから、夜中にトイレに起きてたのが、ここ2、3日なくなりました。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:37:56.61 ID:7EPFwfOw
>>892 最近風邪引いても高麗人参飲んでる。
年間通じて虚で陰だから熱が出るより寒くなる。
生理になると寒くて40度の夏の部屋で冬の布団をかぶって寒いと震えてる
いい加減何とかしたい
>年間通じて虚で陰だから熱が出るより寒くなる。
陽虚といいたいのかな?
>生理になると寒くて
例として、陽虚感冒、血虚感冒、血虚受寒などの分類があるね。
質問ラッシュ知ってるなら答えてアゲレバ
いつもの後出しジャンケンでケチつけられるレス待ってンの?w
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:21:00.65 ID:PlYDgzbN
漢方は日本の医学では認められていない
健康の相談は健康板がいいんじゃなーい
あそこテンプレ書いてんのと回答者が同じで暇してるみたいだよーん
一概に言えないかもしれませんが
黄連解毒湯と白虎加人参湯は
どちらが冷やす力が強いですか?
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:27:54.59 ID:TX+HPnI5
両方飲んだことあるが、俺の場合には白虎の方が黄連よりも冷やしたよ。
>>901 自分的には黄連解毒湯の方が冷える感じがしました。
不味かったのが余計にそう感じさせただけかもしれませんがw
あれ。
結局困っている香具師の質問はシカト。
って別にここは相談室じゃねか。
漏れが答えよっか?
難癖ついて議論が盛り上がんじゃね(w
やめとこ。
までも一つ。
どこの傷寒論好きの日本漢方か知らんけど、
寒がりってのを過大解釈して悪寒はないだろ。
寒がりの外感感冒は自動的に風寒証?
陽虚感冒の可能性はあるけど外感なのか体虚感冒なのか判断つかね。
つかぶっちゃけあの程度の情報で弁証できるか。
こんな無責任な掲示板で銀翹散はおろか麻黄附子細辛湯の名前出すのもリスキー。
どうしてもアドバイスつーなら悪化要因を中止して単純に桔梗湯じゃねの。
銀翹散って天津感冒片のことだったんだね。
ここ見て初めて知った。
時々詳しい人が出てきて興味深く見てますが、
例えば素人さんが「風邪には葛根湯がいいよ」って言うのと、
いかにもその筋の仕事してますって人がアドバイスするのでは、
聞いてるほうの信頼度が違うよね。
結構作用の強い処方名が気軽に出てくるけどさ、
信用した人がそれ入手して、もし証が合わなかったら大丈夫なのかなと。
対面なら対処のしようもあるでしょうが。
>>904 桔梗湯、私もよく使います。単独よりも合方のほうが多いです。「単純に桔梗湯じゃねの」
というのは少陰病だからという前提ですよね?
>>905 天津感冒片=銀翹散加羚羊角
>>906 仰るとおりです。理由(弁証)があって初めて方剤が出てくる。医案の時に説明が
出来ません。専門家であっても先輩や自分より腕が上の方に「何々の症状には○○湯だよ」
などといわれると頭から○○湯が離れなくなり、拘って失敗するということが有ります。
いわんや素人さんだったら・・・・
>>907 恐れ入りますが羚翹解毒丸の出典は温病條辨で宜しかったでしょうか。
>>906 あまり厳密にするとこの掲示板が存在できない。
それより一般人が風邪には葛根湯と思っているのはCMで洗脳されているから。
情報番組ではインフルエンザに麻黄湯、ボケに抑肝散と垂れ流し。
そしてこれを見た誰もが自由にDSで買えてしまう。このほうがよっぽど罪が重くないかい?
豚インフルで騒いでるときに、同僚で麻黄湯買いだめしてた奴がいたよorz
質問するほうも
>>1を再確認すれば有益な情報のある掲示板だと思うけどね。
連続でごめんなさい。
今五虎湯の世話になっているんだが、
改めて常備薬を見ると五虎湯・麦門冬湯・小青竜湯すべてに気管支炎の効能記述がある。
一応ヒントはある。麦門は乾いた咳とか、小青竜湯はうすい水様のとか。この謎解き一般人に分かるってか。
DSに行って3つ並んでたらヒットする確率は1/3。外したら悪化の可能性すらあり。凄い国だねここ。
日本漢方って、もっと体系的に理論まとめたりしないのかな。
912 :
875:2012/06/23(土) 12:15:56.46 ID:WgjnuXeK
875、885、895です。
色々アドバイスありがとうございました。
その後報告させて頂きます。
よく苡仁湯、半夏厚朴湯と朝夕のしょうがをやめて様子をみた所、喉の痛みは改善してきたのですが、指の間接のむくみ、だるさがでてきてまたいつもの痛みが出てきそうになってきました。
自己判断でよく苡仁湯のみを飲むとのどの痛みが再発。
足元が火照って、やたら寝にくくなりました。
すぐやめましたが、喉の痛みとは別にいつもの喉の違和感、ふさがったような、喉のかゆみが出て、指のだるさ、むくみといつも通りの症状が再発してきました。
いつものお世話になってる漢方薬局にはなんだかいきにくくて、、。
ちょっと遠いのですが、漢方薬治療をしている内科に行ってきました。
行ってみたら漢方薬にかなり詳しい先生のようで、かなり詳しく問診、脈、お腹の張り、尿検査をして以下の漢方薬を処方して頂きました。
一日量
半夏厚朴湯エキス5グラム
麦門冬湯エキス3グラム
六味丸エキス5グラム
猪苓湯エキス5グラム
いづれもツムラです。
これで様子をみようと思います。
色々アドバイス、本当にありがたかったです。
色々な情報や考え方が聞けて、勉強になりました。
ありがとうございました。
よろしくお願いします。
ここ最近ストレスによる脱毛が続き、安定剤を処方されたりしましたが困っています。
性格は神経質傾向と言われてきました。調子の良いときはいいのですが、嫌な事があった時に引きずりやすいタイプです。
漢方医から刺絡を受け脈診に時間をかけた後に大柴胡湯を処方されました。
他にどんな処方がありますか。
保険医療費パンクするわけだな。無駄遣い何とかならんかな。
>>913 おそらく、肝胆系実熱ということで大柴胡湯なんだろうけど、脱髪だけで
分類すると「血熱生風」「陰血虚損」「気血両虚」「お血」などがある。
夫々どんな症状でどんな処方があるかは自分で調べてね。
脱髪で大柴胡湯?あり得なくはないがと調べてみたら、「勿誤藥室方函口訣」
(日本、明治の書籍)の中に「〜和田家ノ口訣ニ男婦共ニ櫛ケツル度ニ髪ヌケ
年不相應ニ髪ノ少ナキハ肝火ノナス處也、此方大ニ効アリト云、」という文が
あったよ。処方してくれた先生を信頼してしばらく服用してみれ。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:53:04.05 ID:VZ0+L5uV
脱毛で漢方とかおかしいな。
漢方の名医でも禿は沢山いるよ。
禿げて何か問題あるのか?
孫正義も禿げてるよ。
ただのノイローゼだろ。
そんなことで保険適用の漢方とか日本は破たんするわ。
漢方は保険適用外すべきだな。
生きていくべきで、多少の病気、ストレス、老化は避けられないそ
その程度で一々西洋薬に頼るとか漢方に頼るとか精神的に既に病気だな。
食事、生活習慣、考え方、生き方を変える方が遥かに有効だと思うが。
漢方も保険、ただの肩こりも整体院行けば、保険適用とかおかしいわ。
20年前はみんな自費だったがそれで困ってたなかった。
ツムラのロビー活動が凄いんだろうな。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:28:48.45 ID:xhf501NZ
>>916 銀翹散は存じておりましたが、羚翹解毒丸は温病條辨にはなかったようので
伺った次第です。全国中成薬なんたらに記載されてるようです。
基本は温病條辨ですね。
羚翹解毒丸は銀翹散を元に作られた処方で漢方の歴史の中ではかなり新しい処方になりますね。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:39:31.24 ID:o6WR/+uG
漢方の本を読んだら、喘息の漢方には
例えば、小青龍湯には小柴胡湯を合わすとか書かれてました。
小柴胡湯を合わさないと喘息に効かないと書かれてたようでしたが、そうなのでしょうか?
山本先生の本だったと思います。
そんなことはないです。
場合によっては小青竜湯に蘇子降気湯を合わすこともあります。
じんましんに十味敗毒湯は合わないのでしょうか?
潤す成分が入っていて
かえって腫れるとか・・・
>>922 十味敗毒湯も使えるし消風散もよく使われる
消風散の方が潤す成分は多いけど腫れるということはない
潤すから腫れるというのは少し誤ってる
>>407 すみません自分これに近いんですが、自分は覚えてないけど病院のカルテに過去胃潰瘍と記述があったと
最近医師に聞きました。20代女性で、胃カメラ勧められたこともやったこともないし、食欲なくて
ちょっとキリキリ痛くて吐くのが1ヶ月続く程度で本人の記憶にない程なのに胃潰瘍になるんですかね?
胃潰瘍って胃に穴が空く病気で意識も失い倒れて入院して手術してしばらく日常生活はおくれないイメージです。
加味しょう遙散と加味帰脾湯の大きな違いってなんでしょうか?
自律神経失調症・不定愁訴で、ネット等で調べたのですがいまいちわからなくて。
帰脾湯は本来は脾臓にあるべき気血が他の四臓(心肝肺腎)に散らばっているのを
脾に帰すという意味ではなかったっけ?
つまり脾に気虚と血虚があるのがメイン。
記憶違いならすみません。どなたか指摘ヨロ。
逍遥散は肝気の滞りがメインで逍遥(症状が揺れ動いて全身に色々出る)を治療するもの。
一般的には加味帰脾湯は緊張、不安型、加味逍遥散はのぼせ、イライラ型と言われてますが、
実際にはそんな単純じゃないんで意外に見極めが難しい。
早速ありがとうございます。帰脾湯の緊張・不安、しょう遙散ののぼせ・イライラとありましたが、それらすべての症状が当てはまるので…
帰脾湯と、しょう遙散二種類飲んでみて合う方にしようかと思います。
同時にはやめたほうがよいと思われ。
どこかの漢方医さんの掲示板でどちらかを重視して、
例えば朝昼は加味逍遥散、夜は加味帰脾湯というパターンを見た事あり。
また別の所では結局どちらも効果無しで、
漢方医に診てもらったら体質的には虚弱なのに柴胡加竜骨牡蠣湯を処方されて
改善した、というのもありました。
まあ虚証とは虚弱の事ではないのですが。
自分では難しいのですよ。
ありがとうございます。漢方医は高いイメージがあって…。併用せず、とりあえず二週間帰脾湯、二週間しょう遙散で様子みようかと思います。
朝昼、夜と変えてみるというやり方は参考になります。
証が一致すれば量(回数)を減らしてもそれなりに効果が出る、という考え方のようですよ。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:32:18.76 ID:ttMK0/x+
漢方なんて効かないでしょ。
怪しげな宗教の一種。
現代医学だけで統一すれば良い。
レス乞食が釣りに来たぽ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:35:11.93 ID:ZkKatNpH
>>931 効かない病気も多いが、効く病気もある。
難病奇病とかには効かないと思って間違いない。
自律神経失調症、胃腸障害とか皮膚病程度は良く効く可能性高い。
漢方で効果があるような病気、症状は食生活の改善、生活習慣の改善でも
効果あるはず。
食べ過ぎの贅沢病には効果ある。
まあ断食とか運動療法も同じ効果あるだろうが。
>>933 西洋医学のいう難病奇病に漢方が効く事もありますよねw
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:02:12.09 ID:cjg9MiwF
癌細胞が漢方で消えることもないし、精神分裂症が漢方で治ることもない。
癲癇が漢方で治ることもないし、筋ジストロフィーが漢方で治ることもない。
アルツハイマーが漢方で治ることもない。
どの難病奇病が漢方で完治するのかな?
症状が多少楽になることはあるかもしれないが完治する病気は実は少ない。
勿論西洋薬で完治する慢性病も皆無だ。西洋薬でコントロールできる病気はあるが。
クレアチニンが異常値になるくらいの腎臓病が漢方で完治することもない。
小麦アレルギーが漢方で完治することもない。
風邪や蕁麻疹とかの急性病には漢方が効くケースも多いだろうが、抗生剤やステロイドを飲んだ方が早い。
漢方の一番の目的は風邪の初期症状で飲んで、本格的な風邪にしないこと、仮に風邪を引いた場合でも
熱が引いた後にだるさとかを治すことだろうな。
風邪は万病の元で風邪引いた後に悪化する炎症は多いし。
何を訴えたいのか全然わからない。
宗教といったかと思えば風邪には一定の理解があったり。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:15:01.23 ID:Uke1NbLU
漢方はオカルト。
進歩もない。
不要。うんこ。
その辺に売ってる葛根湯とかは効いた試しがないけど病気で出された漢方の胃薬効いてるよー
処方箋必要な薬は漢方も西洋薬も効くんじゃないの?この前買った薬局で買ったイブも効かなかったし
まあドラッグストアの薬は弱めで医師が出す薬は強めなつくりなんだろきっと
ロキソニンとかいうのも薬剤師から買わないと結局売ってもらえないらしいじゃん
>>939,940
では医師が出す漢方エキス剤と専門薬局で手に入る煎じ薬はどっちが良い?
(利便性は抜き)
そりゃ漢方専門薬局で調合してもらったヤツのほうがいいやろ
無知な医者が処方する安い漢方とそれなりに詳しい漢方薬局が売る高い漢方のどっちがいい?
残尿感ではなく、本当に残尿がある場合は、猪苓湯は向いていませんか?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 04:42:24.82 ID:VworYiyX
>>942 どっちで調合とか言ってる段階でダメだろ。
定型処方で絶大な効果を発揮する現代医学に、信頼性で完全に劣る。
だいたい現代医学では改善できるが、漢方ではどうにもならない病気は数多い(というかほとんどがそう)。
しかし、漢方でどうにかなる病気は大抵現代医学でもどうにかなる。
しかも、同じ東洋伝統医学でも、漢方は理論づけが中医に比べて遥かに劣る。
その裏付けや理論の再構築・改善はほとんど進んでいない。
なぜなら、効果がないのがバレてしまうからね。
漢方の効果は、プラシーボ。
もしくは、自然治癒を漢方によって治ったと勘違いしているだけ。
精神的なものが原因の症状なんか特に偽薬が効くからね。
あのジョブスも、最晩年に出した結論が「東洋医学は無意味」だったからな。
>>944 大事になる可能性もあるのだから、普通の病院に行くべき。
漢方なんて高いだけで無意味だよ。
>>945 なんでこの手の東洋医学を否定する人は1か0を求めたがるんたろうなぁ?
>しかし、漢方でどうにかなる病気は大抵現代医学でもどうにかなる。
そうならなかったから漢方に頼る人が多いのに。
>>946 自分は945ではないが、医学は自己満足にあらず。
結果として患者が治るか否かが最重要であり、0か1を求めるのは当然である。
西洋医学で治癒せず漢方にすがったものの、やはり無駄であった事例は数多い。
殆どの病院が病名処方している為である。
また優れた漢方薬局は何割存在するのであろう。
高額な支払いをし、正確な弁証論治がされなければ詐欺である。
憂うべき現状であるのは確かである。
しかし945の
>同じ東洋伝統医学でも、漢方は理論づけが中医に比べて遥かに劣る
はいただけない。
理論付けもなく否定しているのは945自身である。
そこで苦し紛れにジョブスの話を出したのが痛々しい。
プラシーボと言い切る前に傷寒論の触りだけでも読むべきである。
だが彼は適当な弁証をされた被害者かもしれない。
謙虚に受け止めるべき部分があるのではないだろうか。
漢方飲んで3日目のド素人なんだけど便秘向け漢方が西洋薬の下剤と同じ成分なんだってお薬110番で読んだんだが
成分一緒なのにプラシボなの?漢方と西洋薬なんてようは粉か錠剤の違いだろ?漢方嫌いな奴は錠剤飲めばいいんじゃね?
>>945 その無意味と言う漢方に騙されて症状が楽になってる人もいるんだから無意味ではないだろう。
というか日本漢方は認めてないけど中医学は認めてるのか?
医療の倫理観が書いてある傷寒論序文は全ての医療関係者が読むべきである。
理論に於いて
日本漢方学派:六経弁証に拘りすぎてそこから進歩できていない。理論を語ると
論理矛盾、破綻を感じてしまう。しかしながら、優れた治療家も
偶にいる。国粋主義的に日本漢方を崇め、中医学を否定する者も
いる。
中医学派 :理論のスタンダード。だが、先進的というか急進的な者は西洋医
学にどんどん近づいていっているように感じられることがある。
なかには古方派、後世方派を全否定する者もいる。中国留学経験
者の中には中国での薬量を日本国内で使う馬鹿も偶にいるので注意。
951 :
945:2012/06/27(水) 19:28:42.44 ID:VworYiyX
>>949 いや、東洋医学自体認めていない。
ただ日本漢方に比べたら、中医のほうが進歩があるだけマシというだけ。
現代医学の前では、カルト医術であることに変わりはない。
中国四千年分の臨床があるんだから効くでしょ。全然効かなかったら四千年も続けないよ
漢方で失望した人の中には、特定メーカーのエキス剤のみ使った人がいるのではないでしょうか。
時々話題になりますが、自分は煎じ薬とエキス剤の効果に差があると思います。
まず煎じ薬の強い匂いは効果の上で重要な生薬がありますが、
エキス剤にする事で揮発成分が飛んでしまいます。
民間療法で咳が酷い時に焼いた長ネギを首に巻く方法があります。
凄まじい匂いですが、実際に試した方はその劇的な効果に驚いたはずです。
フリーズドライのネギでは効果はありません。
第二の問題はエキス剤にする事で、生薬のバランスが崩れる事です。
例えば熱証向けの漢方で麻黄の効果は減じたが、石膏はそのままだったとします。
漢方は配合率が重要であり、気管支拡張の効果が減じたのに清熱作用がそのままでは、本来の効果が出ません。
第三にエキス化する製法で効果は変わってきます。
例えば米を削り良質部位のみ使用し、丁寧に醸造する地酒は大量には造れません。
全国のスーパーにある大衆用の酒とは当然味に大きな開きがあります。
という事で漢方薬局で煎じてもらうのがベストと考えますが、それ以外にも方法はあります。
先に述べたように製法によって効果は変わり、その製法はメーカーによって異なります。
高度且つ丁寧な製法で、揮発成分すら極力そのままエキス化している所があるかもしれません。
原末を好んで配合している所もあるようです。
また生薬によっては5段階の等級があり、効果は大きく違いますが、
最低級を使おうが最高級を使おうが同じ薬と見なされます。
調べれば色々出てきます。漢方医の本音やメーカーの裏情報が見つかるかもしれません。
自分に合う最良の製品を探してみて下さい。
ある漢方はとても美味しく感じ、またある漢方はまずく飲みにくくかんじます。
まずく感じるものは、自分の体質に合わないのでしょうか?
>>955 とよく言われますが、そんな事はないと思います。
薬草ですから不味いものは不味いです。
また石や貝殻が美味しい訳がありません。
但し今まで美味しいと感じていたのに、不味くなった場合は証が変わった可能性があります。
五臓は五味に関係しているからです。
次スレ作っていいですか?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:35:27.18 ID:iKa5Vu8g
よろ
tは3倍量でやっと効くってどっかで見たなーw
ぶっちゃけどこがいいんだろ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:34:35.82 ID:J8k5MTBi
脱毛や禿に効果ある漢方もあると言ってるのに本人が禿の漢方医もいるよな
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:27:22.05 ID:FoaQgty3
漢方の敗北
漢方信じたい人は信じればいいし、信じたくない人は信じなければいいだけ
漢方スレなんだし、なんとかして漢方で治す方法を探ろうぜ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:32:39.62 ID:FqTocxZd
1週間寝ない、横にもならない、水も飲まない、食べないで病気が治った人もいるから
死を覚悟しての断食は試す価値があるかも。
その病気が治った人は千日回峰を2度成し遂げた酒井大阿闍梨さんだけど。
まあ千日回峰するくらいの気力があれば病魔は吹っ飛ぶのだろう。
病は気からというのは実際あるんだろうな。
>>951 東洋医学の下剤はプラシーボなのか?無意味なのか?
ジキタリスは?蟾酥は?
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:19:47.03 ID:U2nqjjYW
病気になるのは、遺伝×長年の食生活、生活習慣×運だからな。
運が悪い人は漢方飲もうが何しようが苦しみから解放されない。
便秘症+高血圧+暑がり+デブ とかだと漢方効くだろうが
下痢+高血圧+寒がり+デブ とかだと漢方も効かないな。
喘息+低血圧+寒がり なら効く漢方もあるだろうが
喘息+高血圧 だと効く漢方ない。
西洋医学と東洋医学で分けて考えてるけど、
それって厳密に分けられるもの?
西洋薬だって草木や天然の成分から出来てる薬いっぱいあるじゃん。
抽出方法が違うだけじゃないの?
>>967 その組み合わせでも効く人は効果ありますよ。組み合わせに関係は無くただ効かない人には効かないということだと思います。
長倉、東洋、一元
医師では何も変わらず、薬局処方で改善が見られた俺にとって
無知な医師の処方には保険が効いて専門にしている漢方薬局は自費なのは何故と疑問に思う。
病院の漢方薬を保険適応除外するのがいいか、漢方薬局の漢方薬を保険適応するのがいいか…
というか、保険適応の漢方薬が少な過ぎるから薬局の漢方薬が保険適応になったとしても色々なあ…
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:01:30.85 ID:ZN2xP8zF
漢方は全て保険適応外にすべきだな。
大して効果ないツムラのエキス剤を安いからと適当に処方して、患者も特に効果ないのに
安いから処方してもらってるような状況だろ。
治したいのなら金使わないと。
飲み代に1回2万払うこと考えると、漢方薬局の月2万とか安いもんだろ。
有職者で2万の負担も苦しいなんて人はいないだろうし。
またお前か
粘着寒い
↑は、荒らしなんですか?
>>973 こんなこと言ってるから漢方薬局から足が遠のく。
>>294 前スレで十全大補湯を勧めた人です
その後の報告してくれていたのに見落としていました
もう読んでいないかもしれないですが、結果が出ているみたいで良かったです
宜しければその後のその後を報告して下さい
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:41:36.33 ID:ZN2xP8zF
整骨院で保険が使えるとかもおかしいよな。
漢方専門で有名な病院あちこち行ってみたけど
あてずっぽうもいいところだったなあ。
専門薬局も全部が全部実力あるわけじゃないからね。
ただの漢方商法みたいなところもあったし。
自分、納得いく薬剤師さんを見つけるまで、専門薬局だけで
10箇所以上回ったわ。
しんどかった、ほんとに。
>専門薬局も全部が全部実力あるわけじゃないからね。
外れもたまにあるけど、大体実力あるところが多いみたいな言い方ですね。
笑止。
>>980 ?
そのあとに書いていることを読めばわかるだろう、
10以上回ってやっと1か所ってことはどういうことなのか。
途中で送ってしまった。
漢方をdisりたくてここにいるのならスレチ
何で日本で漢方を処方する所は教科書通りの処方にこだわるの?
シンプルな方がより効果あるとか、色々混ぜると何色かわからなくなり効果が薄くなるとか言ってる。
現代人の慢性病って昔と違い非常に複雑だろ。
単体の処方で治るなら苦労しないだろ。
知識、経験がないから合わせること出来ないわけ?
>>982 あなたは病院disりたいんでしょ。
自分に言わせりゃ、薬局も大概だよ。
笑わせんな。
>>984 病院の医師でちゃんと漢方出せる人…0
薬局…なんとか1人発見
っていう自分の経験を書いただけだよ。
>専門薬局も全部が全部実力あるわけじゃないからね。
これは、上の方で専門薬局がいいっていう書き込みがあったから、
それに対して私の意見を書き込んだだけだ。
薬局だって怪しげなサプリ売るのと大差ないところを沢山見た。
>>984が病院の漢方で満足してるのなら、
安いしそれでいいじゃないか。
漢方薬局と病院でちゃんとした漢方を出せる人の比率で言えば、専門で勉強してるし漢方薬局の方が多いだろうね
漢方専門の病院と漢方薬局を比べたら漢方専門の病院の方が経験豊か
駄目なとこは薬局も病院も駄目だよw
今はどこの漢方扱ってる所でも病名を手掛かりに薬処方してるな。
それは大陸でも同じだった。
漢方の調整はスーツの仮縫いから本縫いまでの調整よりも沢山の時間かかるからな。
今まで合った薬剤がある時期から合わなくなるとかよくあるしな。