テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
せっかくいいテレビを買っても、テレビを置く台がイマイチと思いませんか?
2名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 20:37
1です。
いいテレビ台ないですかねぇ〜
3名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 21:31
age
4 :2001/07/27(金) 21:50
テレビを置くという発想がどうかと思うが。
5名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 22:01
では、どの様な発想がいいですか?
6名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 22:06
大画面ブラウン管タイプだと、
結局、メーカー純正がいちばん収まりがいいね。
7名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 23:59
ブラウン管テレビはもう買わん。

液晶かプロジェクターだ!!
8名前は自分で入れるのか:2001/07/28(土) 00:55
かっこ悪いのはテレビ台ではありません。
きっと、それはテレビです。
9名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 22:40
新宿パークタワーの5Fの家具屋(名前は忘れた)にカッコイイのあった!
上から見ると楕円けいで、幅1400高さ1500奥行き800くらいかな。
かなりでかいので、リビング20畳以上ないときつい感じ。。。
色は白ベースで、フロストガラスっぽいスライド扉がついてた。
スライド扉と言っても円弧を描くように開くのでかなりカッコよかったっす。
デザイナー物らしく、値段もメチャクチャ高かった・・・(¥730,000也)
10名無しさん:2001/07/28(土) 22:53
台がいまいちなら壁掛けTV買え
11名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 00:24
確かに大型ワイドTV+9のようなTV台を買うなら、壁掛けTVの方が
安上がりかもね。
12名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 01:40
そういえばさ、たまにシティホテルにあるようなテレビ収納家具
(扉がしまえるの)欲しいって人がいて
「輸入物か特注だからめっちゃ高いよ」って話になるじゃない?
(この板でもスレッドたったことあるような)

で、こないだお盆の関係で仏具屋いっておもったんだが、
あれって仏壇に似てない?仏具メーカーがちょこっと工夫すれば出来そう(w
でも確かにみんなの言うようにこれからは壁掛けのほうがいいな。
13 :2001/07/29(日) 18:21
ワードローブ(両開きのドア)の中に棚板付けてその中にTVを
入れて、見るときは開けて使ってますが何か?
14:2001/07/30(月) 07:37
>>10 壁掛けのTVはいいですね!けど36型のテレビを買ったばっかりで・・・

   それでカッコイイTV台が欲しいんです。>>9 73万は高いですね・・・

   テレビ台を買おうと、この週末もお店を見て回りましたが、家電店では

   一般的なTV台しかないし、家具屋のTV台は仰々しいのしかなく・・・

   みなさんの家はTV台どうしてるの?
15:2001/07/30(月) 17:18
age
16名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 20:32
アクリル板で作っている物を使用中です。
結構良い感じですよ。モダンな感じにしか似合わないかも。
17名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 20:35
アクリル板ですか〜! アクリルってカッコいいですよね!
 対荷重なんかはどうですか?
18名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 22:02
16です。15ミリくらいの透明アクリルです。
500×500×250くらいで、ボックス型?
で脚にキャスターがついてます。
ソニーの20インチ載せて、中にビデオを置いてますが
全然問題無いですよ。
原宿のお店で25000円くらいでした。
19名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 00:42
TV台は、なかなかいいのがないよね。

私は家具屋で買ったよー。
でも、一般的なTVしか置けないTV台も
圧迫感があるほど大きなTV台セットもいやだったので、
本来はいくつか組み合わせて使うTV台セットというかリビングセットの
チェスト部分だけを買った。
デザインもシンプルなのを探したから、
遊びに来た人からはよく、
「いいね、このTV台。」とほめられるよ。
値段は¥5〜6万くらいだったかな。
20:2001/07/31(火) 07:42
>>18 囲いってありますか?ほこりはどうなのかなぁ〜?

>>19 そうなんです!そうなんです!テレビ台っていいのがないんです!
  
18さんも19さんもカッコいいTV台なんですね〜!いいなぁ〜!
21名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 14:01
22名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 14:29
>>21
いいけど、値段も凄いな・・・
231:2001/07/31(火) 15:50
>>21 カッコいい!けど高すぎない!? テレビより高〜い
24名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 18:49
18です。台だけなんでテレビは囲めません。
カッコイイというか、ただ自分がこれで良いかな?という
感じです。
先日ダイニングの机をハラ−システムで作ったけど
既定のモジュールはあるけどおおよそぴったりのが作れますよ。
こんどリビングのテレビ台もオーダーしたいです。
251:2001/07/31(火) 18:59
テレビ台のオーダー(全て木)ってあるのかなぁ〜!?
261:2001/08/01(水) 09:43
age
27名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 15:04
TV台というかテレビがかっこわるい。
あんな大きなものが「どんな部屋に合わせるか」
を全く考えないでデザインされているのはどうか。
90年代の黒一色やいまの銀一色なんかどうしろってんだ。
まあ、目立つから売れるんだろうけど。
普通の人インテリアなんか興味ないだろうし。
ここの板のひとはどうしてるんですか?
28名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 15:34
僕は液晶20インチ。
もっとでかいのが欲しい人はプラズマ買えばよい。
29名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 17:10
30:2001/08/03(金) 07:23
>>27 テレビがかっこ悪いという発想面白いです!
   確かに思い起こせば・・・・どこも似たような
   デザイン・色になりますね!

>>28 液晶・プラズマいいですね!
31名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 09:28
壁掛けテレビ安くなれ-!
32名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 09:51
>>1
こんなテレビ台だったらかっこいいのでは?
http://oss.jodi.org/
33名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 05:49
カッコイイテレビ台欲しいよー
34名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 09:58
先週の土曜、「メジャーリーグ3」見たひといる?
あの映画の中で敵のチームの監督の家のテレビ
すげーかっこよかった。全部木でできてんの。
テレビ台も一体型で。昔の日本の木のテレビみたいなのじゃなくて
すごくインテリアな感じ。
アメリカにはあんなものが売ってるのか?
日本にもあるけどおれが知らないだけかな?
35246:2001/08/08(水) 01:10
>>25 いっそのこと家具屋に注文したらどうかな?私は家具のデザインを仕事でやっていますが5〜6万で製作可能ですよ。(高い?)
3634:2001/08/13(月) 14:05
けっきょく「メジャーリーグ3」をみたひと
いなかったわけね。
さみしい。
37sage:2001/08/14(火) 00:43
>>32
くそ!!
ひっかかった!
38名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 04:02
ttp://www.peerlessindustries.com/retail/tvecenter.html#avarchitecture

英語サイトだけどちょっと見た事無いな、こういうの日本では。
39and:2001/08/15(水) 02:17
40名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 16:44
ウチはヤマハの「アトリオ」というシリーズ物を買いました。
結構センスの良いTVボックスで気に入ってます。
いろいろなパーツを足して自分流に揃えるんです。
新宿にショウルームがあるかな?あと、高島屋やマルイの家具売り場でも
買えると思います。
あるいはヤマハリビングテック(株)にカタログ請求してみては?
41名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 14:59
> 壁掛けテレビ
壁に付けたときにアンテナ線や、電源コードはどうするの?
42ダダダダーン:2001/08/23(木) 15:31
壁の中に通します。はい。
43名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 15:43
色々悩んで結局エレクターにしちゃった(笑
1200*450のメイプル3枚に650のポール。
ははは・・・
44名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 20:13
http://www.audio-direct.com/cgi-bin/pgen_asp/pagegen.asp?itemnum=7020-CM
これ人目惚れ。
かっこいいよね?
でも、国外には送ってくれないって(泣。
45名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 11:07
最近のテレビ台って、昔ほどは酷くないと思うけど…
やっぱり、純正のが一番しっくりくると思うのは僕だけかな?
46名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 15:51
>>45
最近のTV台って、本体デザインと一体型みたいなの
多いからね。
只、コーナーにしか置けないような△型は……
47名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 22:15
どんなに頑張っても所詮「TV台」だから、TV台使わないわけにはゆきません
か?そうなると床置きか・・
日本の住宅事情では部屋が狭い割にテレビがでかくて、めだってしまうの
が問題だね〜。
48名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 22:17
>>44
リンク先には国外には売らないと書いてないような?

http://www.audio-direct.com/Questions/help_desk/shipping.htm
たしかにココには一部の商品は国内販売のみとは書いてあるけどね。

それよりもガラスを使っているので輸送時のトラブルが怖い。
#まあ強化ガラスだろうから大丈夫だとは思うが。
4944:2001/08/24(金) 23:29
>>48
メールで聞いてみた。
これは重すぎるし大きすぎるからダメだって。
輸入代行業者になんて頼んだら
むちゃくちゃかかりそうだし。
50名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 00:24
>>44
木部は東急ハンズでガラスはガラス屋で加工してもらったら、簡単に
組立てられそうじゃない?
5148:2001/08/25(土) 01:00
>>49
それは残念。

あと皆さんにご紹介。
家具屋、家電店以外のお店としてオーディオ専門店はどうでしょうか?
#おしゃれなものを置いている店は少ないですけど。

気に入るものがあるか判りませんが
http://www.avac.co.jp/
の「ダウンロード」の所に「AVファニチャー・カタログ」のpdfが置いて
有ります。
これに載ってませんが英国製のラック・クアドラスパイアは結構人気です。
http://www.e-onkyo.com/quadraspire.html

少々ワイルドでもよければこちらがお勧めです。
セミ・オーダーとしては激安と言って良いでしょう。
ttp://www.aqua-fancy.com/
#ラックは中断していますが9月再開予定です。

雑誌としては
季刊ホームシアター(ステレオサウンド社)
ホームシアターファイル(音元出版)*これも季刊だったはず。
#両誌ともA4サイズ位。
がインテリア関係の記事が多いです。広告も参考になります。

ピュアAU住人でした。
52名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 07:17
自分も今テレビ台探してるんだけど、こんなの見つけた。
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/424712/
上の人が勧めてるクアドラスパイアもいくつか載ってる。
5348:2001/08/25(土) 14:06
>>48のクアドラスパイアは変な所にリンクさせてしまったようです。
こちらのaudio rackを参照ください。
http://www.e-onkyo.com/

オーディオメーカ・オンキョーのTV台、値段もそこそこ。
http://www.newliving-project.com/step1.html
#オンキョーはクアドラスパイアの輸入元でも有ります。
5444:2001/08/25(土) 16:10
>>51-53さん
皆さん素敵なものを紹介して下さってありがとうございます。
こうして見ると私の見つけたアメリカのは、ちょっと高いですね。
もっと安くて良いものが探せばあるんだなー\(^^)/
ところで>>53のオンキョーのTV台の値段がちょっと分からなかったのですが、、。
5548:2001/08/25(土) 20:07
>>54
http://www.onkyo.co.jp/product/index.html
ココの「ラック」でわかります。
56名無しさん@HOME:01/08/31 11:29 ID:XLLK9T9o
57名無しさん@1周年:01/09/01 16:10 ID:8tl22oxk
うちは家を買ったときに、ビクターのをこの板では不評の大塚家具で
買いました。
http://www.jvc-victor.co.jp/interior/tv-c/tvc02.html
一番下の組み合わせで使ってます。
扉付きなので中にホコリが入らなくて掃除が楽です。
58 :01/10/16 19:36
age
59名無しさん@1周年:01/10/17 16:18
上野松坂屋に桐のベンチが売ってました。
20万円。サイズなどは指定できる。
左が開き戸、真ん中がビデオデッキ2台分、右が引き出し。
桐はやわらかいので子供がいない家庭ならいいかも。
小さな傷なら濡れた布巾を一晩載せておけば修復可能だそうです。
一見カントリー風だけどもっともっと品のいい感じ。
表面には植物性の油を塗ってあるだけで、取っ手も桐です。
60名無しさん@1周年:01/10/17 17:35
扉で納めるタイプをお探しの方、千趣会の新・生活館というカタログで
ヨシエ・イナバのデザインであります。上下セットで10万くらい。
本当は私もそういうタイプがいいなーと思ってますが、
どうも部屋から浮きそうで・・。
TVってホントに格好悪いと思います。
特に横から見た図。
コンポ類とか冒険したのがでてるのに何ででしょうね。
予算の都合で液晶は見送ったから悩んでます。
61名無しさん@1周年:01/10/17 17:53

日立のキューブタイプ(カラバリ展開してる奴)とかああいった子供っぽいのは嫌なのね?
そうなるとやっぱり液晶かプラズマで壁掛けしかない気も、、、
消費電力の面とスペース確保の面ではお得だし
自己主張は(壁掛けなら)あまりしないし
62名無しさん@1周年:01/10/18 02:03
俺自作した
テレビの大きさにコンパネ切って重ねて60mm厚位にして白に塗装
ホームセンターで購入の超x2デカキャスター付けて完成
シンプルだし移動も楽だしかなりお気に入り
63名無しさん@1周年:01/11/28 23:27
で、結局扉つきのTV台はみつかったのでしょうか?
いや、私も探してるんで気になって。
64名無しさん@1周年:01/11/29 01:20
65名無しさん@1周年:01/11/29 01:52
床住人はテレビも床に置いてるの?
66名無しさん@1周年:01/11/29 02:01
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/m_magazine.htm

モー娘。&ハロプロメンバーにソックリサンおられます?
67名無しさん@1周年:02/01/15 14:46
テレビ台すっごーく気になる。あげ。
68名無しさん@1周年:02/01/15 14:56
テレビなしの生活ってのは駄目?(w
69みる:02/01/15 16:52
64さんの紹介のテレビ台いいなー。でも高いー。
70名無しさん@1周年:02/01/17 19:35
http://www.go-furniture.com/club8/639.jpg
画像汚くて見づらいけど、
ウチでは画像左下のTV台を使ってます。
日本では、ボーコンセプトが扱ってて、
7、8万ぐらいしました。
結構デザイン的に気に入ってるんですが、どうでしょう?
71_:02/01/23 00:13
イソテリア本とかで、どうにも絵になりにくいTVその他AV機器周りが
写ってないのはズルいと思う。
72名無しさん@1周年:02/01/23 00:31
このスレ探してたよー
私もTV台探してるところなのです。
扉で収納できるタイプっていいですね!
73名無しさん@1周年:02/01/23 13:04
>70
これいいですね
ビデオ等はどこに置いていますか?
74名無しさん@1周年:02/01/23 18:51
70です
ビデオは実は使っていません。
で、PS2を台の下(要するに床の上)に置いてます。
あと、上から2枚目のグラスを1段(約30センチ)下にして、
薄型のオーディオをのせてます。
かなりかっこいいですよ。
75名無しさん@1周年:02/01/23 19:06
私は完全オーダーメイドでつくった。目に見える部分は無垢材、天板と重いTV
がのる部分はランバー、内部はランバー、合板など使用。
幅360cm、奥行き60〜70cm、高さ100cmで36インチTVとホームシアター機材が
きちんと収まるようにし、その他の部分は収納。この家具部分の上部はすべて
天井までガラスと木を組み合わせたシェルフにした。
これでも輸入家具のかっこいいやつ買うより安くできる。
知ってる家具屋があったら作るのが早道。
76名無しさん@1周年:02/01/23 20:39
>>75
なんかかっこよさげー。
ちなみにおいくらですの??
うちも36インチのせようとしているのですが結構かぎられますよね。
重さも大きさも。
7775:02/01/23 23:57
制作費は家具部分、棚部分合わせて45万円です。
テレビ収納部分は頑丈なつくりにしたので、100キロ以上でも反ることはない
ようです。私はパナの36インチ、タンノイのシアタースピーカー、ヤマハの
AVアンプ、DVD、ビデオ、CSチューナーがすべてきれいに収まるようにしました。
テレビと左右中央スピーカー以外のAV機器は普段は見えませんが、使うときに
引き戸をずらします。開き戸は開けると邪魔になるのでやめました。
目に見える部分の無垢材はピーラーの無節を使ってます。これで、45万
なら高い買い物ではないと思います。
7876:02/01/24 22:46
>>77=75
レスありがとうございます。
おおお、45万ですか。
確かにずーっと使うことを考えれば高い買い物ではないのかも知れませんね。
いつも目に入るものですから気に入ったものを置きたいですし。
近々引っ越すので買うものがイパーイあるんです。
もうちょっと余裕ができたら考えてみます!
79名無しさん@1周年:02/01/25 11:42
原宿のhhスタイルでオフィス用の収納家具コーナーがあるんだけど、
そこでTV台の相談に乗ってもらったのね。すごく格好よく出来ましたよ。
カラバリもたくさんあって、スイス製でしっかりしてる。
「ハラーシステム」という物。
80名無しさん@1周年:02/01/25 15:09
インターデコールのNOVALISのテレビ台を使ってます。
ウチは21インチのテレビをのせてるけど、28インチくらいまではいけそう。
でもテレビってそれ自体がかっこよくなりえないですよね。
海外のインテリア本なんかテレビの置いてあるリビングってみないし。
81名無しさん@1周年:02/01/25 20:54
つうかン十万のテレビ台買うくらいなら、プラズマ買って壁にかければ?
っていうのは違うのかな。
82名無しさん@1周年:02/01/25 21:41
>>81
あり得ない話ではないよね
8375:02/01/26 00:53
>>81
プラズマは今買いではないよ。もっと安くなって性能も上がってから
買うのが得策なのです。50万じゃ大きいのは買えないしね。
まあ、ん十万使うかどうかは、各個人の金銭感覚にもよりますよ。
プラズマ壁にかけたって、ホームシアター機材はどこかに収めなくちゃ
ならないので、壁にかけるだけではすまないのです。ただテレビみるだけ
の人ならそれで十分だけどね。プラズマは薄いけど、AVアンプやその他
機材は奥行きがたっぷりあり、配線も入り乱れることになります。
そういう取り回しも含めて、きちんと収納を設計する必要があります。
ホームシアターシステムの場合、リアスピーカーも必要だし、配線が
剥き出しになるのはあまりにみっともないものです。私はその配線は
壁の中に収めているので問題ありません。
84名無しさん@1周年:02/01/26 01:07
>>83
50万あれば42型の安いやつは買えるでしょう。42でもブラウン管には
ない大きさだから買う価値は充分にある。
もっと安くなって性能も上がってから、なんて言ってたらいつまで
たっても買えないし。
テレビさえはずれればあとのAV機器はそこそこの大きさだから
汎用の家具で転用しやすくなる。リアスピーカーの話とかはテレビ台
とは関係ないね。
85名無しさん@1周年:02/01/26 01:18
手作りでこんなのやってたよ。
http://www.tbs.co.jp/besttime/back_no/dec2001/12_21/relay2.htm
8675:02/01/26 01:22
>>84
まあ、その気持ちもわからないわけじゃないけど、正直、プラズマの輝度
は僕にはまだ暗すぎるんですよ。だからもうちょっと待ちたいのです。
収納は作りつけで、50インチのプラズマがはめ込めるようにも作ってある
から、ブラウン管に限界を感じたら、買い換えるだけだし。
サブウーハー、センタースピーカー、左右スピーカーをディスプレイの位置
に対して適切に配置し、なおかつ、剥き出しにならないように収められる
利点がある。サブウーハーその他をその辺に転がすのは邪魔なものです。
好みが違うから平行線でしょうけど...
87名無しさん@1周年:02/01/26 01:35
>収納は作りつけで、50インチのプラズマがはめ込めるようにも作って>あるから

なるほど、それはいいですね。オーダーならではってやつですか。
プラズマ今のものでも輝度はブラウン管くらいあるとおもうけど。
日立のALISパネルってのは眠い感じがしますが。

>好みが違うから平行線でしょうけど...

たぶん75さんはリビングの中心にAV機器がドンとある感じの
AVマニアなんでしょうね。
自分はできればAVの存在は消したいです。
88名無しさん@1周年:02/01/26 01:57
今のプラズマの輝度が低いって。。。あんたどんな明るい部屋で見てるんだ?
89 :02/01/26 02:19
一般ユーザーにとって、ほとんどのプラズマテレビがディスプレイ部と
コントローラー部とに分離しているのは扱いにくいんじゃないかな。
せっかく薄くなったのに両方をひとつのラックに収めようとすると、奥
行きのあるコントローラー部にサイズを合わせなければならないし、壁
に架けるとなるとコントローラー部をどこに置こうか悩むし・・・・・
プラズマを求める人の大半はそれにアンプやスピーカーを繋げようなん
て考えないんじゃないかな。
AVヲタがいいデザインという欧米のコンポやラックもインテリア命の
やつから見れば、こんなカコワルイもん晒せるかよ!ってなことになる
んだろうしね。
このスレの人たちもそっちに近いんじゃないかな?



90名無しさん@1周年:02/01/26 03:57
うん、実際チューナーが別だから置き場所を考える部分はある。

でも、アンプ/スピーカーはともかくとして、最低アンテナは必要だよね。
あとDVDとかビデオとかは? そう考えるとチューナーが別になってないと、
パネル自体に何本もケーブルがつながることになってしまう。。。

ちなみにうちでは
- アンテナ(地上波/BS)
- DVD(映像/音声)
- ビデオ(映像/音声)
- ゲーム機(映像/音声)
がつながってる。結構多くなっちゃうもんよ。
91名無しさん@1周年:02/02/20 22:13
専用テレビ台は高いので安くてカッコいいのさがしてるんですけど、
市販のテレビ台って重量のある36インチとかおいて凹まないですか?
92名無しさん@1周年:02/02/20 22:46
>>91
ホームセンターで手頃な大きさの角材を買って
TVの下に置くとかなりイイ感じ。
高さや大きさや形も自分で好きなように選べるのが良い。しかも安い。
93名無しさん@1周年:02/02/21 01:22
>>92
よくコンクリートブロックの上にホームセンターで売ってる角材を
載っけてTVボードにしてる人みかけるよね。
あれって地震とかきたらヤヴァそうでちょっと真似できないなー
94名無しさん@1周年:02/02/21 21:45
>>93
角材の厚さが10cmぐらいあれば全然平気。パイン材なら安いよ。
95名無しさん@1周年:02/02/21 22:35
>>93
乗っけただけなら当然崩れるでしょう。
96 :02/03/06 12:50
>今のプラズマの輝度が低いって。。。あんたどんな明るい部屋で見てるんだ?

プラズマの輝度は明らかに低いです。
値段は高いし電気バカ食いするし寿命は短いし。
プラズマはまだまだこれからですね。
97名無しさん@1周年:02/03/15 14:23
みなさんテレビは壁に平行におかれていますか?
それともコーナー?
コーナ用を使う場合ってソファーも斜めに置くの?
それともそのまま?
(非常に恥ずかしいはなしですが)初めてリビングのある
部屋へ引っ越すので(ソファーはソファーベッド・・・)わからないんですが
宜しかったら教えてください。
98 :02/03/15 14:41
ウチはコーナーにコーナー用テレビ台を置いて使っていますが、
リビングがL字型をしていて、ダイニングテーブルとソファが
別々の方向にあります。
そこで、テレビの下に回転する板状のモノ(なんと呼ぶのか
名前が判りませんが)を使って、見る方向に向きを変えています。
99名無しさん@1周年:02/03/24 20:31
保全age
100名無しさん@1周年:02/03/24 22:15
!100!
101名無しさん@1周年:02/03/24 22:45
赤レンガ2段に積んでテレビ。
テレビの上に直接載せる台(3000円くらいで買った)置いて
その上にビデオ。両方ソニーでメタリックな感じのもの。
すっきりして金かけずに格好よく置けてます。
102K:02/03/24 23:03
SONYのあたらしいのって、専用台でないとおちつかない感じ。
本体が10万円で、台が3万8千円...うう高いよ。でもしかたないから
専用台にした。

2、3年したらPDPに移行しようかな。そのときはHallerで台を
つくろうと思ってる。
103名無しさん@1周年:02/03/25 02:34
>>97
コーナーにTV置いて、壁に沿ってそのままソファ置いても別に差し支えないよ。
ってゆーか普通そうするはず(斜めにソファは置かない)。
首をちょっと曲げる程度だからね。
104名無しさん@1周年:02/03/25 03:47
幻冬舎のWebマガジンに女優の石田ゆり子さんのお部屋が載ってたん
だけど、彼女が使ってるテレビ台はどこのなんだろ?
知ってる方います?
>>http://webmagazine.gentosha.co.jp/backnumber/vol36_20011015/ishidayuriko/ishidayuriko.html
105ちりめん:02/03/25 23:12
幅が長いものを探しているのですが見つかりません
1.5mは欲しいんだけどなー。
現在自作を検討中。
106名無しさん@1周年:02/03/25 23:38
>>104
たぶんオーディオラック・メーカーのADK。
あとハヤミとかワカツキなんかが似たような
ものを作ってるよ。
107104:02/03/26 00:44
>>106
教えてくれて、ありがとう!
オーディオメーカーとは思いさせんでした・・・。
参考にして探してみます。
108名無しさん@1周年:02/03/26 04:51
>106
うちもADKの30,000円くらいの使ってます。
28ワイドの横にNS10MMの茶色をレンガに乗っけて
ちょうどラックの幅に収まります。
下にDVDレシーバー、CSチューナー、VTRなど
無垢の木のラックは傷ついても味があっていいですね
109104:02/03/26 05:34
>>108
>無垢の木のラックは傷ついても味があっていいですね
そうなんですよね・・・。
今はテレビ・ビデオ・CDプレーヤー・スピーカー全部、床の置いている
状態なんですが、安っぽいテレビ台は嫌で・・・。
少しお高いですが、それなりの価値がありそう!




110名無しさん@1周年:02/04/05 16:45
111名無しさん@1周年:02/04/06 02:44
>>110
それチェックしてたよ。
でも売るのは上のステンレス板だけで下の台は入ってないんでしょ。
どうアレンジする?
112名無しさん@1周年:02/04/06 15:57
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_f.jsp?head=%2F2002sum_head.htm&menu=%2Fc_item%2F2002sum%2Fmenu%2Fs_ca.htm&main=%2Fc_item%2F2002sum%2Fsho_item%2F1541_89305.htm
買ってみた。
2段目の棚が思ったより小さかったけどシルバー・ブラックのAV機器が
混じっている環境でも見栄えはなかなか。
椅子に座ってみる高さで丁度良いし。
値段が値段だけに高級感はまったく無いけどさ。
113名無しさん@1周年:02/04/07 18:17
>>112
つくりが悪いとぐらぐらしそうな構造だけどその辺はどう?
よさそうなら俺も買うかも。
114名無しさん@1周年:02/04/07 19:18
>70さん
ものすごい遅レスだけど、それいいですね。
コードなどはどうしていますか?
コードがごちゃごちゃ見えないようにできるなら
うちもこれにしたいと検討中です。 って70さんの目にこれとまるかしら…
115112:02/04/07 22:09
>>113
揺らせばぐらぐらします。一番上にTVが載ってますので。
移動させる時等は一番下の棚を持って移動させます。
でも一度置く場所を決めてしまえば気にならないと思いますけど。
組み立ては結構苦労しました。ねじを締めこむのに板が硬くて硬くて。
他に何か気になることがあったらどうぞ。
毎日チェックしてますんで。
116名無しさん@1周年:02/04/08 01:41
>>27 ホント!カッコいいテレビってないよね、SONYはあきた
117名無しさん@1周年:02/04/08 02:26
テレビとコンポが置けて、下にCDラックがついてる横長の台でいいのあったら
おしえてください
118名無しさん@1周年:02/04/09 01:57
テレビ台はカッコいいの2台も持ってるけど、そこに置くカッコいいテレビがないぞ
119age:02/04/09 17:55
ビデオデッキやDVD、スカパーチューナーなどを、テレビ台にたくさん入れたいのですが、棚が
3段のテレビ台ってないですかね?

あれば、AV機器が6台置けると思うのでずっと探してます。通販なのでもいいので
情報下さい。
120 :02/04/14 11:37
121名無しさん@1周年:02/04/14 12:46
>>119
こんなのもあるけど、どお?
http://www.rakuten.co.jp/kagunosato/426197/
122:02/04/14 16:21
私もTV台探してるけど、カタログ通販にあるような
ローボードになってて、色々収納もできるのが欲しいんです。
でも、ニッセンとか安っぽいし。。。あの、コーナーにテレビ置くタイプの台が嫌いです。
なんかいいのないかな
123名無しさん@1周年:02/04/14 19:00
頑丈なつくりのローテーブルをTV台にする手もあるかも。
つか、自分のTV台はTV台として売ってたけど、ローテーブルにも
出来るということで、背板が無く、表裏どちらからも使えるものだよ。
124122:02/04/14 22:06
http://www.rakuten.co.jp/tsuchiya/415693/417239/
バルカンAVラックにしました。(コーナー除く)
組み立て・・・くはぁ( ̄Д ̄;)
125age:02/04/15 11:30
119 120>>

情報ありがとうございます。10万円のテレビ台は、かなり良いですね。

ただ、ちょっと値段が・・・

ところで、メタルラックをテレビ台の代わりにしてる人っていますか?

高さが180cmで棚が四つ、幅が90cmのメタルラックに28型ワイドテレビを
設置してもだいじょうぶですかね?

なんか重みで、テレビを置いてある棚が下に落下して、下の棚のビデオデッキ等がクラッシュ
しないか心配しないといけないようで恐いんですが、使っている人いますか?
126 :02/04/15 19:55
>>125
どんなのを使っているのかわかりませんが、大抵のやつは耐荷重100kg以上あると思います。
127名無しさん@1周年:02/04/16 04:08
うちもラックにTV・ビデオ・コンポ乗ってる!
結構大丈夫だよ。それより地震が怖いので気をつけてー
128名無しさん@1周年:02/04/17 21:44
ちょっとお店見て回ったけど、
適当(自分が望む)な高さ、幅のものがなかったのでエレクターにしてしまった。
129名無しさん@1周年:02/04/18 04:24
>>123
コーヒーテーブルもいいかもですね。

イスってのも手かなと考え中。
http://francfranc.com/products/furniture/chair/city.html
130名無しさん@1周年:02/04/18 07:56
わたし椅子にしてるよー。>>129
古道具屋で買った昭和40年代のレトロな木の椅子+14インチ。
選ぶとき背もたれの角度がブラウン管の出っ張りに当たらないか
だけ注意すれば(・∀・)イイ!と思います。

だけど本当は液晶テレビがホスィ…
131名無しさん@1周年:02/04/18 16:10
>>130
うちは21インチなので、ギリギリかも。
こんな大画面いらないんだけどね。

あと、足の間にビデオデッキ類を積む作戦も練っているので、
寸法をよく測っておかなきゃいけない。

テレビはほとんど見ないから、コンパクトに液晶にしたい。
でも値段は高くなる。諸刃の剣。素人は迷う。
132名無しさん@1周年:02/04/22 15:16
うちは何も考えずにSONYのVEGAのテレビ台をそのまま買った。
後に「あーあ」と思ったけど、
なんだろうな、意外とこったAVボードにするより、
よかったかも。
AVボードってこれば凝るほどかっこわるくない??
うーんと、ラタンのボックスが使いすぎると生活観が出る、みたいなかんじ。
機械を木と混ぜるとやぼったく見える。
だからむく素材とかの上に置くのは死んでもいやだし、
AVのおきものーーー!!っていう凝ったつくりは、ださいと思う。

だから結局既製品の専用ラックにしといてそれはそれでよかったかも。

あと、うちは床に座るタイプの低い家づくりにしていますが、
テレビだけは高さをもたせています。
逆にかっこいいです。
テレビだけ高いところにあるのって。
133名無しさん@1周年:02/04/25 16:38
コーナー用テレビ台がいっぱい売ってるサイトありませんか?
134名無し:02/04/25 17:14
>>132
首がつかれないかそれ
135名無しさん@1周年:02/04/28 20:07
snap-onのツールワゴンをテレビ台に使ってます
扉とかないけど、棚の高さ調節、取っ手、キャスター付で動かすのも楽チン
棚も深いからCD、ビデオ収納しやすい
カラーも選べるので、なかなかいいと思う

ただ、工具メーカーだからデザインも無骨なメタリックなんで
合う部屋が限られるかな。
うちは倉庫みたいなので合ってると思うけど
あまり上品な綺麗な部屋には合わないかも
136名無しさん@1周年:02/05/04 23:32
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16576362
テレビ台、これなんかどう?
なんかいろいろ収納できそうよ。
137名無しさん@1周年:02/05/05 00:36
↑このまま1円で終わったらおもろいな。

こことかガイシュツ?
http://www.crastina.co.jp/tvboard.htm
138名無しさん@1周年:02/05/08 21:45
ココのもイイ感じ
http://www.adcore.co.jp/cassa.html

139まま:02/05/09 09:01
カッコ悪いの多すぎ カッシーナもヒンと来ないし。結局 造ってもらいました。
釘等一切使用せずに木を接ぎ、天童もビックリの品です。家のプロフィールプロも
楽々乗っています。究極はオーダーですよ。GTラックみたいにゴツイ感じじゃないですよ。
デザインも考えて頂きましたから。
140名無しさん@1周年:02/05/09 13:03
>>132
激同。
うちも純正。
全然カッチョイイ
141名無しさん@1周年:02/05/09 17:08
要するにテレビがかっこわるい訳よ。
今はヴェガ使ってるけど、あれも前面はシルバーなのに
何で後ろの方は黒いのよ!そしてあの厚み。だから重くダサクなる。
液晶テレビがもっと安くなった時、買います。
壁付けor専用スタンド架け。
142名無しさん@1周年:02/05/09 21:24
>>139,140
テレビ壊れたらどうすんの?
143名無しさん@1周年:02/05/09 23:49
去年まで幅が150cmもあるローボードを使ってたんだけど、やめた。
今は使わなくなったパソコンラックに載せてある。(TV・ビデオデッキ・コンポ)
画面の位置が高くなって、ベッドで寝転んで見るのにちょうどイイ。
あと動かしやすいんで掃除が楽になった。
144名無しさん@1周年:02/05/09 23:51
↑もう一つ。
TVの角度を変えるのも楽だ。
145名無しさん@1周年:02/05/10 01:08
俺は自分で木材買って来てレンガ等を柱にしてその上に置いてたよ。
かなり厚みがあって安い木材って一杯あるもんでさ。
テレビ台を買うよりも遥かに安いし色なんか塗っちゃえば部屋にも合わせやすいぞ。
146名無しさん@1周年:02/05/10 02:22
>>145
確かに。
昔はそれでOKだったんですが、
若さで乗り切るってことでね。
しかし40過ぎてちょっとリッチになり、
他の家具を無垢材で揃える様になるとそれも出来ない。
147名無しさん@1周年:02/05/10 08:25
142 プロフィールプロ用にはキャスター付のテレビ置きが存在しますが、
造ってもらった固定の角度付デザインのが今使っているやつです。故障
の場合、造りなおしか修理です。作成は親父(大工)なので、材料・行程
ともに、贅沢させてもらっています。
148名無しさん@1周年:02/05/16 22:07
家具ってほんっとーーーーーに高いよ。
たまに嘆いてるひとに向かって貧乏人とか言ってる奴いるけども
いいもんはやっぱり高いよー
家建てたから金なくてそこまで金まわらん、
たかがテレビ台、されどテレビ台ってかんじ。
結構、部屋の中で目立つ存在だしないがしろにできない存在だなあ・・・・
149名無しさん@1周年:02/05/16 23:44
今度TV台を買をうと思ってるんですけど、モダニカのセルシステム(×2を横並べ)にするか、
ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチを使うかで迷ってるんです。
プラットフォームベンチの方がデザインは好きなんですけど、コード類が丸見えになりそうで・・・。
高い買い物だけに、簡単には決められず、もう一ヶ月も悩んでる有様で。 何かアドバイスを・・・。
150名無しさん@1周年:02/05/17 22:42
おされーなの、買いたいのに
相方が強度、強度ってうるせーのよ。
パソコンデスクのときもそうだった・・・
デザインをとるか強度をとるか。
あたしゃーデザインで選びたいよ、ふう。
151名無しさん@1周年:02/05/19 19:23
Hallerハラーでテレビ台を組もうと思ってます。
所有している方がいらっしゃったら
どんなサイズ・カラーで組んでいるか
教えていだたけませんか?
152名無しさん@1周年:02/05/24 16:14
これをテレビ台として使ってますけど、すごく気に入っています
ttp://st5.yahoo.co.jp/I/handsmall_1647_288447
153名無しさん@1周年:02/05/27 08:29
152さん
これってどこでみられますか?写真じゃなくて、値段とか・・・
154153:02/05/27 08:33
すいません、見つかりました。
これ値段も手ごろでいいですねー
155_:02/05/27 09:51
やふおくで買えば。
156名無しさん@1周年:02/05/28 08:24
スレ立てる前にこちらでお聞きします。

テレビ・ビデオ・AV小物を収めるリビングボードを探しています。
メタリックなシステムラックから変えたいのですが、これという物に出会えずにいます。
条件は
 予算は10万円
 色は薄くも濃くもない茶色。ライトオークとでもいうのでしょうか。
 低い位置の棚には扉があるか引き出しである(オープンではない)
 テレビの台と横の台の高さがそろっている事

イメージとしては下のリンクの「センターテーブル ・ボード類」の右下のタイプです。
ttp://www.idc-otsuka.co.jp/catalog/catalog04.html

良い物があったら教えてください。よろしくお願いします。
157名無しさん@1周年:02/06/04 09:52
LAOXで見たDENONのラック良かった
天版やフレームは天然木っぽくて中の棚はガラスなの
欲しいなぁ
引っ越しを機に買うかぁ
158名無しさん@1周年:02/06/05 18:56
これ買った
エレクタと迷ったけど寝室に置く事考えてこっちにした。
http://www.rakuten.co.jp/tic/436189/442689/
159名無しさん@1周年:02/06/07 07:50
>>158
ソネットタウンで宣伝かねてプレゼントされたな。
160名無しさん@1周年:02/07/14 16:12
http://www.cattelanitalia.com
http://www.cattelanitalia.com/uk/complimentary_box.html

上のリンクの【Complimentary】にマウスを合わせると、
左下に湾曲したTV台が表示されるけど、これは透明のガラス。
下にある横長の黒いのはビデオデッキ。このラックは
カタログには無いけど、実物はホント格好良かった…。

ちなみに下のリンクはPCラック版もあって、これが99800円でした。
161名無しさん@1周年:02/07/14 16:13
162名無しさん@1周年:02/07/14 19:10
レンガと板かさねりゃそこそこ納得できるようなの作れるだろ
色も自分で塗れるし
163名無しさん@1周年:02/07/14 19:24
>>162
アホや、コイツ。ほんまもんのアホや。
164名無しさん@1周年:02/07/14 21:11
>>141
あほだろ
TVは黒が最高なんだよ
まったく最近は黒でかっこいいのがなくて困ってるくらいだ
165名無しさん@1周年:02/07/23 01:34
>160>161
ここのカタログってFEEDBACKってあるところに名前とか
送ったら送ってもらえる?
英語できなくて・・・知ってたら教えてホシィ
166名無しさん@1周年:02/07/23 14:33
http://www.musubime.com/audio/image/system10.jpg

これどうよ?
欲しいけどこういうのないなぁ。
167160@大阪:02/07/23 15:13
>>165
僕も詳しいことは分からないです…。
自分は立花通りのモーリショップで、小さい方のカタログを無料で貰いました。
大きい方のカタログはコピーしかしてもらえなかったですね。
168名無しさん@1周年:02/07/30 00:41
やっぱコストパフォーマンス考えたら純正が一番いいのかな?
インテリアショップにあるやつは耐荷重量が全然足りないし、
作ってもらうほどこだわりはないし、TVよりも高い金は出したくないし。
169名無しさん@1周年:02/07/30 22:16
age
170名無しさん@1周年:02/07/30 22:31
171名無しさん@1周年:02/07/31 00:42
>170
あんたに付いてきます!
172名無しさん@1周年:02/07/31 00:59
>>170
素晴らしい!!
173名無しさん@1周年:02/07/31 17:58
174名無しさん@1周年:02/08/01 13:56
一年悩んだあげく買っちゃいますた。
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/shiroi/002.html
175名無しさん@1周年:02/08/01 15:17
>>174
うわ 高そう〜
こういうのってリビング広くないと置けないよね・・・
感想キボーン
176名無しさん@1周年:02/08/01 15:59
同じく悩んだあげく買っちゃいますた。
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/interior/poliform/cabinet/products/970PO4-C.html
177174:02/08/02 10:30
>>175
左右の棚はオプションで、中のトレイもCD用/DVD用/棚板などいろいろ選べるぽ。
かなり収納力があり機能的なのだが、デザインがシンプルなので圧迫感がないぽ。
リビング広くないけど、買ってよかったぽ。
178名無しさん@1周年:02/08/03 01:11
寝室におくテレビ(32ワイド)が収納できるものを探してます。
フリッパードア(ポケットドア)がついているものが欲しいのですが、
売ってるところ知りませんか?
179名無しさん@1周年:02/08/03 12:04
>>174
いーなー。僕もほP!
ただ、機材を入れる棚のフタをあけるのに手前に倒れるってのはどーなんでしょ?
使用中は開けっ放しになるのかな?
けとばすとイタそー。
180 :02/08/03 23:05
>166
今日、メレンゲで今田の部屋紹介やってて
それ使ってたよ。白いプラズマテレビ乗せてた。
181名無しさん@1周年:02/08/04 09:54
175
新宿のショールームで買ったんですよね?うらやますぃ〜。
すごいあこがれの家具だけど・・・
なにしろ高い!(100万くらいしますよね?)
そしてデカイ!広〜い部屋じゃないと似合わないんだよね。

それにしてもうらやましい。
182181:02/08/04 09:55
すみません
>>174 でした
183名無しさん@1周年:02/08/04 15:43
>>166
そこのURLのディレクトリの上に行くと
http://www.musubime.com/audio/
となって
一番下にラックの販売元と思われるURLが
リンクされている。
がすでに売っていないようだ。
確かにかっこいいね。
184名無しさん@1周年:02/08/14 19:43
いくら探してもいいのが見つからないから幅60cmのエレクターにしようと思う。
天板はウッドのグレー、パンチング、普通のどれが一番マシかな?
(マシという選択は悲しいが…)
185名無しさん@1周年:02/08/15 04:11
>184
どんなのがいいんだ
186184:02/08/15 10:50
出来るだけシンプルで存在感があまり無いものかな?
部屋のファブリック類の色はオフホワイト、ベージュ、ブラック。
家具はパイン材&無垢ヒノキ材。
以上のような部屋なんスけど・・・。
187名無しさん@1周年:02/08/15 13:12
>>186
ディノスに結構良いのがある。
188名無しさん@1周年:02/08/15 15:45
俺も便乗して聞いていいかな?
http://www.nissen.co.jp/c_item/2002sum/sho_images/1541_29705b.jpg
左のテレビ台の形が凄く気に入ってるんだけど似たようなのってないですかね?
ニッセンだからちょっと大きめのテレビ乗せたら粉々になりそうなんで。
それに売り切れてるしw
189名無しさん@1周年:02/08/15 23:24
>>186
ディノスのオンラインショップ見たがわからんかった。
具体的にどんなヤシ?
190名無しさん@1周年:02/08/17 23:07
32型ワイドをリビングに置いてるんだけどテレビ台が背板無しだから
TVの後ろ側の白い壁紙がホコリ焼けで真っなんだよぅ(;;´Д`)
引っ越ししたら背板付きTV台を自作しようかすら..
191      :02/08/21 19:26
>>188
亀レスですが、寝室用に買いますた。
それの一つ前ので引き出しだけが白いヤツ。
ウチは20型のテレビだから大丈夫だなぁ。
引き出しは開けにくい。
192名無しさん@1周年:02/08/22 01:55
>180
今田ってお笑い芸人の? こんなにかっこいいラック使ってるんだ・・・。
しかもプラズマって。


オーディオ上がりのインテリア好きとしては、クアドラスパイア、タオックは
もちろんの事、やっぱりアルファソンがいいと思うんだけどな〜。
http://www.hifijapan.co.jp/alphason.htm
皆さんどーですか?

しかし僕はビンボーなんでハヤミ・タイメッツのNS-438・・・。
http://www.hayami.co.jp/cgi-bin/product/view.cgi?hinban=NS-438&mode=3&index=0&index_c=ALL
193名無しさん@1周年:02/08/22 13:08
おまえら、テレビはどこにある? 部屋の特等席・ど真ん中で主張してんじゃないのか?

テレビという装置は隅っこであるくらいでちょうどいいんだ。

ここらが徹底されてないのが日本の歪みの原因だ。
194名無しさん@1周年:02/08/22 23:56
衝撃の事実!
日本の歪みの原因は「テレビの配置」だった!
195188:02/08/23 00:07
>>191
レスありがとう。
秋のカタログで新色登場したんで買ってみました。
組み立ては今からだけど説明書によると天板耐重量45kgらしいから
大丈夫そう(テレビは25インチです)
ニッセンは初めて利用したけど、対応早くて気に入りますた。
196非193:02/08/23 00:53
>194
ん? 今ごろ気付いたの?
197否193:02/08/23 09:14
新婚でこれから新居に住むのですが
TVの位置は非常に悩みます
TV大きい・・・
198名無しさん@1周年:02/08/23 11:49
今28型ワイドテレビを載せている台が壊れそうなので
なるべく早く新しいのが欲しいんだけど
将来薄型テレビに買い換えたときのことを考えて
両方に対応できるような家具を購入したいと思ってます。

そこでお聞きしたいのですが
ブラウン管のテレビから液晶やプラズマに買い換えた方は
台はどうされましたか?
やはり買い直されたのでしょうか?
199名無しさん@1周年:02/08/23 14:42
うん
200名無しさん@1周年:02/08/23 15:18
いいや
201名無しさん@1周年:02/08/23 22:58
教えてやんない
202名無しさん@1周年:02/08/27 22:13
今日立ち読みした本(多分オレンジハウス関連のインテリア本)
に載っていたアクタスのキャスター付きテレビ台がよさげだった。
しかし、販売終了と記述されていた。
本当に普通の木目とスチールのシンプルな台なんだよね。
なぜ無いのかなー、あんなにシンプルなものが...。
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204名無しさん@1周年:02/08/31 23:20
僕なー、前にアルファソンのラック薦めたもんやけどなー。
ここのもええと思うでー。
http://www.rakuten.co.jp/kagunosato/426197/437712/
http://www.rakuten.co.jp/kagunosato/426197/437715/
基本的にガラスっぽいのが好きなんかもー。

http://store.yahoo.co.jp/dinos/811904.html
ミッドセンチュリーっぽいのはどーかなー?
205名無しさん@1周年:02/09/26 00:07
あげ
206名無しさん@1周年:02/09/30 08:53
プラズマに変えてから色々探したんだけど、どうもいまいち持ってるアンプやデッキなどを収納できて、
良い感じのTV台がなかったので、現在TV台を特注で作ってもらってます。
早くできないかな。
207名無しさん@1周年:02/10/05 18:47
テレビなしの生活に慣れているとこれが鎮座してでかい顔をしているのが
非常に違和感を感ずる.インテリアとして最も相応しくないモノのひとつであろう.
208名無しさん@1周年:02/10/06 00:16
ビデオ一体で19〜24インチくらいで
昔の足つきTV見たいのが出れば爆発的に売れると思うんだが・・・

もちろんデザインは今風にアレンジして
209名無しさん@1周年:02/10/06 12:02
>>208 そういやTVで脚がついていたんでしたね。
   なつかしー
210名無しさん@1周年:02/10/07 22:50
テレビ棚用に、これ買っちゃいました。
http://www.xte.com/igs/furniture/monta/monta_top.html
今まではエレクターの木目の使ってたけど、
やっぱり本物の木が良い。
塗装済みは高いんで、無塗装の安いの買って
自分で好きな色塗ります。
ちなみにコレはアニエスベーのショップで使ってるアレです。


211名無しさん@1周年:02/10/20 13:48
1980円のテレビ台で十分です。
212名無しさん@1周年:02/10/20 15:07
キュービックシェルフとか積み上げてTV台作ろうと考えているんですが
ネットだと販売しているとこが、
http://www.rakuten.co.jp/zakkashop/461361/477149/

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16855890
とかしか見つけられませんでした。

どなたか安く取り扱っている店知りませんか?
213名無しさん@1周年:02/10/20 17:45
メタルラックで十分です。
214名無しさん@1周年:02/10/20 18:00
>>204
確かにガラス棚いいけど、配線丸見えで困るかも。
215名無しさん@1周年:02/10/20 18:56
216名無しさん@1周年:02/12/09 21:27
qqq
217名無しさん@1周年:02/12/10 16:07
とにかく地震に強いものが欲しいのですが。あと、タワー?型のものとか。
218名無しさん@1周年:02/12/13 01:50
ハンズの組立家具売り場にこっそりいいやついるよ。
木目を生かした素敵なやつ。
オーダー制(サイズとかじゃなくて、オーダー受けなきゃ作んないっていう意味)で、
税込みで¥40000弱だったかな。
職人さんが一人で作ってるとのことで、先週注文したら、納品は1月中旬だった。

色はナチュラルブラウンとダークブラウン2種。
変なテレビ台感が無くて、無骨なカンジ。
でも木だからやさしさもあり。
ちなみに渋谷ハンズ。
他であるかは知らん。
カタログとかも何も無かった。
219ken1:02/12/13 02:45
>> 212
そういうミッドセンチュリーふうのテレビ台ならCell Systemが定番でしょう。
http://www.metropolitan.co.jp/onlineshop/s_cell_m2.asp

テレビはやはりBrionvegaのデザインが最高に美しい。
来年発売されるミッドセンチュリーなテレビ台「OFFI Scoop TV Table」を今
狙ってます。
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?sid=1039626289639&port=33311&req=PRODUCT&code=503000500


220名無しさん:03/01/05 02:45
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
221山崎渉:03/01/07 22:53
(^^)
222名無しさん@1周年:03/01/12 06:59
さがりすぎ
223名無しさん@1周年:03/01/12 14:34
漏れ高校で使ってたロッカーの上に置いてる。
自分のロッカー買わせる学校で卒業時に持って帰らなきゃならなくて
当時はメンドクセーとか思ってたけど、
14インチのtv載せるとちょうどいい感じ。
デザインも普遍的というかシンプルなのでインテリアにもなります。
224名無しさん@1周年:03/01/12 19:43
ちょっと高いけど、北海道民芸家具の製品にいいものがあります。
品物チェックはショールーム(北海道・東京・大阪)
あと・・・私が知っているところでは製品の一部が東武デパにあります。
私は『コーナー型』を使用しています。
後々プラズマを購入しても問題無く使えると考えています。
ご参考まで。
225名無しさん@1周年:03/01/12 23:46
>>223
けんたか?
226名無しさん@1周年:03/01/18 13:30
バリのフォーシーズンやアマン系のホテルで使ってるような
扉のある木の戸棚。
扉が開いて収納できるタイプのズーーーっと探しているけど
見つからない。特注するしかないのかな・・・・
227名無しさん@1周年:03/01/18 23:34
このあいだアクタスでたしか韓国のデザイナーのスチールを曲面にしたTV台を
購入。両サイドがブックシェルフになってる(と思う)。なかなかいいよ。
少し高かったけど。
228名無しさん@1周年:03/01/19 03:05
Cell Systemをテレビ台にしたいんだけど、あれより少し幅が大きめの
テレビだとどうかな のっけると両サイドとも5cm位はみだしちゃうと
思うんだよね 微妙だよな 
あんな感じでもう少し幅があるやつがあればいいんだけど

ESUでも買ってテレビ台にしようかな でも高いからな〜
なんかいいのないかね?
229名無しさん@1周年:03/01/19 05:00
>>226
ジョン・ケリーにそういうのあるけど

ジョン・ケリーの家具
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/977079926/
230名無しさん@1周年:03/01/19 05:42
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
231山崎渉:03/01/20 23:59
(^^;
232山崎渉:03/01/21 00:06
(^^;
233名無しさん@3周年:03/01/23 02:38
これって どう? オーディオ好きには 有名 クワドラスパイア のホワイト
市販にはないよ http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29564161
お金ある人向けかなあ でも よさげ
234名無しさん@3周年:03/01/23 15:22
アジャストボルトとかがついててテレビを置いている
板の高さが自由に変えられるようなテレビ台って
ないですか?ずっと探してるのですがなかなかなくて。
30cmほどの高低差がつけられれば最高なのですが。
235名無しさん@3周年:03/01/23 15:23
http://jsweb.muvc.net/index.html
     ★こんなサイト見つけました★
236名無しさん@3周年:03/02/02 23:59
>>235
およしなさい。
237名無しさん@3周年:03/02/04 19:35
ワイドの28型のテレビをのっけるのを探してるんだけど、
http://www.musubime.com/audio/image/system10.jpg
↑の脚が無い版みたいなのってないかな?

それか高さが30〜40cmくらいで奥行きが50cmくらいで、
横長、脚がないタイプが合ったら教えて下さい。
ドアは無しで。
238名無しさん@3周年:03/02/11 17:44
(・ε・)エェー、いつもテレビに夢中でその下に台が置いてあるなんて今まで気づかなかったYOー!
1タン、いいこと言うね!
239名無しさん@3周年:03/02/14 11:53
http://www.himalayanet.co.jp/shopping/b2c_s_goods?e_id=900
↑うちはこれのメタルです。
いずれ、もっとちゃんとしたのが欲しいけど、新婚1年目の賃貸生活なので
とりあえずこれで間に合わせてます。
240名無しさん@3周年:03/02/14 12:32
>>237
足は簡単にはずせるでしょ。
そんでもって、ゴム付ければOK
241名無しさん@3周年:03/02/14 15:45
今日ここを初めて読んだ。
家具板にもデノンラックやハヤミクアドラアルファソンタオック等が上がった事に少し笑った。
自分はオーディオメーカー製ラック何かより家具専門の方がカッコ良いのがすぐ見つかると思い
ここにきてみてあら残念。意外とオーディオメーカーの方がかっこよいのですね。
自分がヨドバシカメラで何となくふらふらラックを見ているときに目にとまったのはハヤミのラックでした。
ローズウッドとスリガラスの組み合わせがカッコ良い。いや写真だけ見てパスしていたのですが、
実物は結構良いです。しかも店によっては送料込みで41000円強で買えます。
もしヨドバシに行く機会があったらちょっと見てみてください。20〜50万位のラックの香り位はしますw
http://www.maido-groove.co.jp/users/hayami/product/photo/D/D-2204.jpg
242山崎渉:03/03/13 12:08
(^^)
243名無しさん@3周年:03/03/24 03:25
DIY板の作った物を公開するスレで、カコイイテレビ台が公開されていたけど。
244名無しさん@3周年:03/04/09 00:42
予算オーバーだったけど今日これを発注
http://www.boo-hoo-woo.com/online-shop/furniture/shelf/ao2_05/index.html
中にライト照らすと透けてすごく良い
245名無しさん@3周年:03/04/09 00:53
おおーそれいいですよね
おれもほすぃ
246名無しさん@3周年:03/04/09 01:06
>>244
金持ち
247名無しさん@3周年:03/04/12 14:16
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20030412141424.gif
こんな感じのラックないですか?
248名無しさん@3周年:03/04/12 18:19
ウチの近所のリサイクル屋で売ってたぞ。
ちなみに新品のバッタモンで値段は5000円くらいだったな。
249名無しさん@3周年:03/04/13 00:02
>>244
TVそのものより遥かに高い!
250名無しさん@3周年:03/04/13 00:36
>>247
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_f.jsp?head=%2Fhead.htm&menu=%2Fc_item%2F2003sum%2Fmenu%2Fs_fu.htm&main=%2Fc_item%2F2003sum%2Fsho_item%2F7007_88102.htm

ニッセンだけどね。欲しいんだが29型テレビが乗らない。
テレビ台はシンプルかつ機能的であってほしいが、
中々そのような品に出会えない。
251名無しさん@3周年:03/04/13 09:56
>>247 だけど

>>250
情報サンキュ。
なかなかシンプルな作りに巡り会えないね。
シンプルかつ多収納となるとなおさらだね。
252ありさ:03/04/13 10:25
*動物虐待撲滅と愛護法改正に向けて
http://www.tolahouse.com/sos/kiyaku.htm

*知る事から始めよ、悲しい現実。。。
http://www.tolahouse.com/sos/report/

どうする?アイフル”のCMもあって、チワワが空前の大人気
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/24_01/index.html


ペットブームの陰に・・・
〜 犬は113秒に1匹、猫は115秒に1匹が殺処分になっている!

http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/28_01/index.html
253名無しさん@3周年:03/04/13 20:04
254名無しさん@3周年:03/04/13 23:17
ちっちゃいテレビで、
白とかのデザインのやつあるじゃん。
高いの。
あれはいいね
255名無しさん@3周年:03/04/14 12:10
256名無しさん@3周年:03/04/15 22:12
メリコーニのシステムラックてどう?
257山崎渉:03/04/17 09:57
(^^)
258名無しさん@3周年:03/04/18 23:40
PDP乗せるためにDENONのラック買いました。
PDPのチューナー、CATVチューナー、ビデオ、DVD、PS2を入れたいので
棚が6個に分かれてるのを選んだ。
ガラスの扉は真ん中の棚にはついていないので、
チューナーをそこに置けば、冷却効果が上がりそう。
値段も楽天で37000円(定価50000円)。
259名無しさん@3周年:03/04/19 08:53
アチェルビスの240のヴェンゲ買いますた
260動画直リン:03/04/19 08:54
261名無しさん@3周年:03/04/19 09:47
>258
俺もそれ買った.
真中の棚はガラスがないのでそこにセンタースピーカー置いてる.
5.1chにしたかったから,色々とテレビ台を探したけど,なかなかこれっていうのがなく,
結局センタースピーカーが入るサイズのものを選んだ(巾約50cm).
普通のAV機器は巾が42cm位だからなかなか入るのがなくて.

で,買った感じだけど,値段の割には高級感があって結構気に入ってる.
262山崎渉:03/04/20 04:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
263名無しさん@3周年:03/04/20 12:05
従来型テレビなので、テレビ台買っても将来的には勿体無いかも。
と思ってローボード、ローチェスト探してます。
ビデオ・DVDデッキはテレビの隣に置くとして幅120くらいで。
普通こういったものって天板何キロくらいまで耐えられるんだろうか。
長く使えそうなのがほしいな。
264261:03/04/20 23:16
>263
楽天の「AVラック」で検索すると
出てくるよ。
265名無しさん@3周年:03/04/21 02:51
上にCDコンボ、真中にTV、下は本やらビデオやらなんでもいいです
これらを収納できる台というか、置き場というか
お勧めってあります?
266264:03/04/21 23:02
>>264 は「261」じゃないです。スマソ
267名無しさん@3周年:03/04/22 11:40
俺はコンクリート二段にパイン材乗っけただけのテレビ台だけど
シンプルでいい感じだよ。下手にDIYして作るよりいいかも。
テレビ回りにもいろいろ置けるしさ。

ただ強度に不安です・・・
268名無しさん@3周年:03/04/22 14:50
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
269112:03/04/23 23:08
>>256
遅レスだけど使ってます。>>112を読んでね。
自分は気に入っていますよ。
でもAV機器をいっぱい使用する人には不向きかな。
デッキ類にあまり大きいのがのらないので。
270名無しさん@3周年:03/05/13 20:51
よくホテルにある収納扉つきのTVボードって
市販されてないんでしょうか・・・
ttp://www.eva-chin.com/stay/hankyu_inter/HANKYU_INTL_OSA1.htm
↑で紹介されてるようなやつが欲しいんですが。
271名無しさん@3周年:03/05/14 14:16
俺はボンボーだからレコードラック縦置き...。
272   :03/05/18 14:09
 
273名無しさん@3周年:03/05/18 14:53
274山崎渉:03/05/22 00:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
275名無しさん@3周年:03/05/22 14:36
>>270
探すと結構あるよ
新宿の大塚家具、アクタス、池袋の有名デパート(ごめん名前ど忘れした)
物によるけど結構値段張った記憶あり。
276名無しさん@3周年:03/05/25 12:12
 
 
 
 
277名無しさん@3周年:03/05/25 12:45
ヤンキースで松井とレギュラーを争い、
「三割以上打つ自信がある」と自信満々で日本に乗り込んだレイサム。

しかし極度の不振に加え、先日は「人生で一番恥ずかしい」と自ら語る
プレーをして、すっかり意気消沈している。
このまま行けばオフを待たずに解雇されることは確実。

そんな可哀相な巨人・レイサム外野手に、われわれ2チャンネラーの力で
せめてオールスター出場という花を持たせてあげよう!

野球ファンもそうでない人も、みんなどんどん投票して
あげてください。
       ↓
http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
278270:03/05/28 07:39
遅レスすみません!ありがとうございます
大塚でみたら高すぎて手がとどかなかったです(;´Д`A ```
近くのアクタスにはなかったので店の人に聞いてみます。
それほどお金持ちではないのでせめて20万ぐらいで
購入できるものを、と思っています。
279_:03/05/28 07:48
280山崎渉:03/05/28 14:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
281名無しさん@3周年:03/05/29 21:08
>>1
思う。
282名無しさん@3周年:03/06/03 02:44
>>270
私もホテルにあるような扉付きのTV台を探しているんだけど
ここのとか(家具リビング→TVボードの所)手頃じゃないですか?
ttp://www.quincys-net.co.jp/enter.html?target=ykyfykyqyizx.html

あと、中国製だけど、ここのホテル家具のP-5 P-6 P-8のTVキャビネットとか
ttp://www.hopo.jp/catalog/hopo.htm
283名無しさん@3周年:03/06/04 00:26
>282
いいでつねホテル家具

もっとアドキボン
284282:03/06/05 01:27
>>283
ゴメン、私もこれくらいしか見つけられなかったんだ。
他に知ってる人は誰かいませんか?
285名無しさん@3周年:03/06/05 05:39
だれかよろすく
286名無しさん@3周年:03/06/07 07:53
あらっ
287名無しさん@3周年:03/06/07 16:15
スレッドをろくに読んでいないのですが…
タイトルにビビっと来ました。
やっぱ最近関心があるのがテレビとテレビ台ですね。
ヤフのオンラインショップのカタログとか見るとよさげなものもあるのですが。

自分の場合AVには興味はないのですがゲーム機が多いのも致命的なかんじ。
288名無しさん@3周年:03/06/10 02:22
床に直接置こうと考えてたんだけど、ちょっと上向きにしたいいんで
何か良い商品ないですか?ここみてると自分で作るしかないのかなとは
思うんですけど・・・ 確かブラックジャックによろしくで
見たような気が
289282:03/06/10 03:36
290名無しさん@3周年:03/06/10 05:59
>>289
これとほとんど同じものが実家にあるけどむちゃくちゃ圧迫感あるよ。
しかもテレビの存在感全然薄れないし。
291名無しさん@3周年:03/06/12 17:48
先日ついに念願の50型一体型プラズマを買ったのですが、
それに合う、AVラックが見つかりません・・・
TV本体は出窓に置いてしまうのでいいのですが、DVD等置く場所に困っています。
プラズマや液晶の方、どうしているのでしょう?
とりあえずいい感じのサイドボードを探し回っているのですが・・・
292名無しさん@3周年:03/06/12 17:55
293名無しさん@3周年:03/06/12 19:09
>>291

http://lifestyle-net.com/myroom/menu/osusume/index.html
ここに50インチが乗るサイドボードあったよ。
モービレ・モービリのがカコイイ(´∀`)
294名無しさん@3周年:03/06/12 22:54
>>291
コードをうまく処理できるなら、
テレビのすぐ近くにDVDを置かなくてもいいと思う。
どこか別のところに収納しては?

テレビが納まる場所があるならこれ以上家具を増やさないほうがいいと思うな。
295名無しさん@3周年:03/06/13 11:37
50インチ以上のテレビって出てるの?

296291:03/06/13 11:45
>>293さん
>>294さん
有難う御座います。
うちは犬とフェレットが居る為、オープンラックが無理なので悩んでいました。
お二方の意見を参考に色々と考えてみたいと思います。
本日、TVが届くのでちょっとワクワクです(^_^)
297名無しさん@3周年:03/06/18 01:55
298名無しさん@3周年:03/06/18 03:52
>297
悪くないね。
アルミ部分の塗装がちゃんとしてるかが気になるけど。
299名無しさん@3周年:03/06/25 20:59
http://www.nochise.com/
オーダーメイドらしいです。どうなんだろ。
300名無しさん@3周年:03/06/25 21:14
>>299
ぱっと見からして手作り感満点。
301名無しさん@3周年:03/06/26 03:50
http://www.ikea.ca/product_presentation/show.asp?productnumber=00016800&type=III&id=8886,8881
置くTVのデザインを激しく選びそうだが。
302名無しさん@3周年:03/06/28 16:13
激しくカワユイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
303名無しさん@3周年:03/06/29 00:22
IKEA日本にできないのかな
304名無しさん@3周年:03/07/02 18:03
http://www.oops-company.com/

IKEA製品ここで買える。
テレビ台は白と緑があるみたいだけどここでは緑だけなのかな?
305名無しさん@3周年:03/07/02 21:40
なんかの雑誌でバタフライスツールに置いてる人いたw
306名無しさん@3周年:03/07/03 00:43
>>305
それも悪くないね。15型くらいしか置けなそうだけど。
307名無しさん@3周年:03/07/05 00:21
高さ30cmくらいの低くて幅があまり広くない奴が欲しかったのですが、
市販ではほとんど無いのでアルボシェルフで48cmのを買ってアルミの
支柱を33cmに切って作りました。棚板の質感が今一つとか不満は有り
ますが、14000円で済んだし、市販では無い奥行き60cm x 幅90cm
、二段棚という自分勝手な仕様で作れたのでまあ満足。

ちなみにアルボシェルフの支柱は23cmから48cmに飛ぶという不親切な
長さ設定の上、中途半端な長さは特注も出来ません。自分で切って大丈夫
か不安だったのですが、問題有りませんでした。支柱の下側には切り込み
加工が必要ですので自分で切った面は上側になります。

ちなみに幅1.8mとかで良ければ10万近いおっしゃれーな奴は結構有り
ました。東京インテリア扱いの中国製のガラスの1.2m幅(1.5だったか?)
のは3万円程度で結構良い。売れているそうです。4万でスチール製の
デザイナー物もありました。
308山崎 渉:03/07/12 16:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
309名無しさん@3周年:03/07/14 12:15
コーナーに置いても違和感のない
モダンなテレビ台があったら教えて下さい。
相当探しましたが気に入るものがありません…
W1000×D400くらいのサイズで探してます。
予算は10万くらいです。
宜しくお願いします。
310_:03/07/14 12:17
311名無しさん@3周年:03/07/14 14:49
テレビの無い部屋が素敵だよ
312309:03/07/14 16:35
>>311
そんな事言わずに教えて下さい・゚・(ノД`)・゚・
313名無しさん@3周年:03/07/14 16:40
314山崎 渉:03/07/15 12:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
315名無しさん@3周年:03/07/19 19:42
壊れたテレビにでも載せておけ!ボケ!カス!アホ!
316名無しさん@3周年:03/07/22 08:55
白いテレビボードを探してるんですが、白い家具ってなかなかないですね
幅は150前後で、できればビデオ等置く場所にふたがついているものを
317_:03/07/22 09:00
318名無しさん@3周年:03/07/22 09:17
(中略)
319名無しさん@3周年:03/07/22 15:56
ここで紹介されている数々のテレビボードを見た後で
我が家のテレビボードを見てみたら……

ハゲワラ!!

チャチいわ、ボロいわ…
320名無しさん@3周年:03/07/22 23:39
>316
だれか〜 白いテレビボード見つけてー
ここんとこ、ネットでさがしまくりなんです
なにか、いい情報お願いします。
321名無しさん@3周年:03/07/23 00:31
322名無しさん@3周年:03/07/24 20:21
オーダーメイドとかカスタマイズとか
http://www.taoc.gr.jp/taoc/rack.html
http://www.aqua-fancy.com/
323名無しさん@3周年:03/07/27 19:57
>>319
ジャスコで1200円で買った円形低くてチッチャイちゃぶ台に
テレビデオ乗せてる自分には適わないよ(鬱
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325名無しさん@3周年:03/07/28 19:39
326名無しさん@3周年:03/07/28 19:42
>>325
テレビ台というか、その機器の数、なによ?
327名無しさん@3周年:03/07/28 20:18
TV台作ろうかと思う。移動できて,ビデオデッキ2台置けてDVD置けて
,バイン材みたいなので,ゲームキューブが置けて,ゴチャゴチャしないような
デザインのものがほしいのだけど,参考になるデザインあったら教えて。
今ある黒いボードだと部屋に合わないんだよね・・・
328名無しさん@3周年:03/07/28 22:35
>>325

http://profilinguplord.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030727200746.jpg

コレと同じ部屋だな。
いいな。俺もこんな部屋住んでみたい!
329名無しさん@3周年:03/07/28 23:45
>>320
村田合同のモビレックス
330名無しさん@3周年:03/07/30 00:18
外国とかである、箱みたいなのにTV入ってるやつとか
TVにじかに脚が付いてるのとかホスィ
331名無しさん@3周年:03/07/30 03:57
テレビ台って・・・。
プラズマ液晶買えばいいじゃん。テレビ台なんていらないよ!
何だ、買えないの?テレビ台がカッコ悪いって文句言う前に、
あなたがカッコ悪い!!!
332名無しさん@3周年:03/07/30 13:31
>>331
プラズマTVと液晶TVは別物です。
無知カッコ悪い!!!
333名無しさん@3周年:03/07/30 13:47
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
ヌーブラ入荷いたしました!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/

334名無しさん@3周年:03/07/30 22:34
>>331
>>325はプラズマテレビを台の上に置いていますが?
335名無しさん@3周年:03/07/30 22:51
>>331
あまりにも無知すぎて
煽りにもなってない。
336名無しさん@3周年:03/07/30 22:59
今の彼女で満足?やっぱりおっぱいがでかいのはいいよねー。
巨乳美女ばかりを集めてみたよ。
無料の動画はココから↓
http://www.exciteroom.com/
337_:03/07/30 23:04
338名無しさん@3周年:03/07/31 01:32
素直にテレビ台のいらないタイプのテレビ買いなよ
と言えば良かったのにね・・・>>331
激しく気に入らなくも壊れてもないTVを買い替えるなんて出来ません。
339名無しさん@3周年:03/07/31 21:15
ttp://www.mio.se/produkter/bokhyllor/inbound/main.html?typ=komb4
これ、スウェーデンのメーカーなんだけど
日本で取り扱いなさそうなんだよね。
Dinosで同じメーカーの売ってたけど、色が白で
ガラスが透明だったからイヤなんだよな・・・。
IKEAができるまで2年待つか(´・ω・`)
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
341名無しさん@3周年:03/08/05 00:05
ここのAD COREいいんでない?
インテリア家具雑貨★Interior Goods Shop
http//www.xte.com/igs/
342名無しさん@3周年:03/08/05 00:08
343名無しさん@3周年:03/08/05 00:10
342〉
http://www.xte.com/igs/
また間違えた
344名無しさん@3周年:03/08/05 01:10
ちょっとスレからズレちゃいますけど質問します
6畳の部屋におくテレビとしては28インチ以上って大きすぎると思いませんか?
新しいの買おうと思うんだけど、デジタルハイビジョン対応とかだとだいたい28インチ以上
なんですよねえ。。。
345名無しさん@3周年:03/08/05 01:26
>>344
液晶orプラズマ
視聴距離確保出来るから六畳でも有り
346名無しさん@3周年:03/08/06 21:51
リビングの角にコーナーボードを自作してTVを置いてる人いないでつか?
売ってるコーナー3点セットってあんまりかっこ良くないでつよね!!
347名無しさん@3周年:03/08/11 01:08
>>346
遅レスですが
漏れも同じ考えで自作をと考えています
web上で採寸などを見てはいるのですが
なかなか腰が上がりませんw
348名無しさん@3周年:03/08/12 15:54
>>346
コーナーボードってテレビ見にくくない?私だけかなぁ。
何でわざわざ斜めに設置するのかと。あ、部屋の形にもよるのか。
コーナー3点セットって新聞のチラシ通販を思い出す。かっこ悪いよね・・。
349名無しさん@3周年:03/08/13 01:43
そんなあんた14インチテレビじゃ、
台の問題じあないよ。
北なら持ってるだけ、すごいらしいが、
電気がこないんじゃ見れません。見ると洗脳されるし。
ね。北○○!
350名無しさん@3周年:03/08/13 07:30
>349
意味分かりません
351山崎 渉:03/08/15 19:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
352名無しさん@3周年:03/08/18 16:16
みんな正直なところ
すげ〜気に入ったデザインのTV台見つかったとして
いくらまでなら出します?
「台」に。
353名無しさん@3:03/08/18 18:20
テレビ台以前に,テレビがかっこ悪いですよね.
うちは11型くらいの液晶テレビを,キャスター付きの金属製のお盆に置いてます.
(村田合同製,製造中止)
部屋は24畳ですが,ニュースを見るくらいならこれで十分です.

映画は100インチくらいのスクリーン+プロジェクタで見てますけど.
354名無しさん@3周年:03/08/18 18:28
355名無しさん@3周年:03/08/18 19:58
>>352
気に入った物なら40万位までは考える
ただ、テレビが格好悪いというのがそれ以前にあるわけで
最近はプラズマ類の薄型対応台少し出てきているから
もっと普及してきた頃なら台も成熟しているかもしれない
356名無しさん@3周年:03/08/18 20:54
いっそ自分で作れや
357名無しさん@3周年:03/08/18 21:21
オークション儲かるしくみ
ほとんど自動で1日2万以上可能
欲しい物何でも買えます

おまけ
コンサートチケットを実質無料で
手に入れる方法

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!
358キャスター月:03/08/18 22:37
シンプルですけどこれどうですか?
(1から読みましたが結構リンクが切れてるのでガイシュツだったらスマソ)
1年前にLOFTで購入。1.5マソですた。
http://profilinguplord.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030818223331.jpg
http://profilinguplord.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030818223434.jpg

幅60cm、中はPS2(主にDVD鑑賞)とVHS。
漏れはこれで充分満足してます。

来月5.1ch購入するので、アンプをどこに置くか思案中。
モノは増やさない主義だけど5.1chってセンターSPとかウーハーとかゴチャつくんだよね(つд`) 。
359名無しさん@3周年:03/08/19 00:26
>>358
猛烈にバランス悪い
台ってテレビ幅より多少大きい方が良いよ
場所無いってわけでも無さそうだし
360名無しさん@3周年:03/08/19 01:33
正直
32とか36とかのBSハイビジョンテレビ買うなら
高くても純正台がいいよ

361名無しさん@3周年:03/08/22 22:31
age
362名無しさん@3周年:03/08/22 23:12
>>353
サラッと言ってるけど金持ちなんですね(溜息
363名無しさん@3周年:03/08/27 23:05
サラッといってない。
むしろ後半の文を強調する為の前半の前振り・・
改行にそのすべてがこめられてる。まぁどうでもいいが。
364名無しさん@3周年:03/08/27 23:43
すえ木工のは安くて可愛いと思う
365名無しさん@3周年:03/08/28 18:28
で、結局皆さん「台」は買う派?作る派?
366名無しさん@3周年:03/08/28 20:37
買う派
というよりも、根本的に良いテレビ台いっぱいあるよ
ここの1が見てるのはホームセンターとかの安い1万円とかのヤツなんだろどうせ
時々日曜大工上手な人いるけど大抵はしょぼい仕上がりになるし
367名無しさん@3周年:03/08/28 22:08
>>366
カックイイの売ってるとこ教えて
368名無しさん@3周年:03/08/28 22:20
ボスコ(?の奴がいいと思った
少し高かったけど
369名無しさん@3周年:03/08/29 01:42
IXCの買いそう
370名無しさん@3周:03/08/29 23:22
>>363
その通り.
中途半端な大きさのブラウン管テレビは卒業しましょう.
371名無しさん@3周年:03/08/30 00:22
ボスコってここすか?自分的にはイマイチだな・・・

http://www9.ocn.ne.jp/~dabosco/tedukuri.html
372名無しさん@3周年:03/08/30 00:24
カッシーナのはこれですか。いいですね。お値段もいいけど。

http://muffin-net.com/interior-11/index2.html
373名無しさん@3周年:03/08/30 02:56
>>367
新宿のozoneは?幅広く取り扱ってる
好きなのというか自分が使ってるのはあるけど好みによるし
あと、乗せるテレビのサイズや種類にもよるから
ブラウン管と薄型テレビでは全然違ってくるだろうし
374名無しさん@3周年:03/08/30 06:48
ボスコってここの↓中段あたりのやつじゃないの?

http://lifestyle-net.com/myroom/menu/osusume/index.html
375女性必見!:03/08/30 08:25
グルメ、レジャー、ショッピング、それぞれのスペシャリストがあなたをナビ!
おしゃれ貴族のURL http://www.osyarekizoku.com
顔写真のご覧になれるURL http://www.osyarekizoku.com/gatex/gatex.cgi
をクリック。そしてユーザー名、パスワード共に ikasiteruhitotachi
と入力。
376名無しさん@3周年:03/08/30 12:09
>>374
ほんとだ、そっちだろうね。ありがと。
377名無しさん@3周年:03/09/01 20:40
>>374
検索してみたけど定価以下で売ってるとこないなあ
メーカーから規制がかかってるんだろうか?

ここが送料無料な分、ちょっと安そうだけど
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27541611

378名無しさん@3周年:03/09/02 19:29
象眼のTV台無いですか?
DVDとビデオデッキ、ホームターミナルが入るヤツキボン!
379名無しさん@3周年:03/09/12 00:00
保全あげ
380名無しさん@3周年:03/09/19 02:10
こんなテレビ台が欲しいんですけど・・・
探してもなかなかいいのが見つかりません。
こんな感じのやつどなたか知りませんでしょうか?

http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20030914225715.jpg
381名無しさん@3周年:03/09/20 23:06
これシンプルで良さげなんだけど、使っているひといますか?

http://www.murata-godo.co.jp/novacon/novatvunit.html
382名無しさん@3周年:03/10/03 22:44
>>358
まだここ見てますか〜?
こんな感じのキャスターつきのシンプルな台が欲しくてロフト行ったけど置いてなかったよウアアアアン!
383名無しさん@3周年:03/10/04 22:26
ディノスにホテルで使ってるような、
中にテレビが隠せるテレビ台ありました。
ゴージャスではなく、お手軽な感じ。
大 39800円
http://store.yahoo.co.jp/dinos/266424.html
小29800円
http://store.yahoo.co.jp/dinos/266425.html
384名無しさん@3周年:03/10/04 23:03
385名無しさん@3周年:03/10/08 19:32

なるほど。
386名無しさん@3周年:03/10/11 23:32
PoliformのMAXが良さそうだと思ってこれにすっかと思ってたら
プラズマディスプレイの重量の問題があるので難しいと言われ
ちゃいました。(´・ω・`)ショボーン
387名無しさん@3周年:03/10/13 22:20
どれもこれも
テレビ台だ。
388名無しさん@3周年:03/10/13 22:47
うちにPoliformのMAXある。
ガラスを切って上部を覆って更に足の上に置けば
テレビ台にしても大丈夫と聞いたが・・・やってない。
389名無しさん@3周年:03/10/16 01:34
14インチ用、最小限の大きさのコーナーラックが欲しいんだけど、
探しても見つかりません。収納力をあげたいので、椅子はちょっと
使えなさそうだし……。部屋が狭いから、大きな物をおきたく
ないんです。いいのご存知じゃありませんか? 自作かなあ……。
390カコイイ↓:03/10/16 03:47
391名無しさん@3周年:03/10/16 11:57
>>386
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/interior/poliform/cabinet/products/970PO4N-C.html
なら大丈夫じゃない?
迷ったあげく、うちはやめてアチェルビスにしたけど
392名無しさん@3周年:03/10/16 17:56
キャビネットやサイドボードの背面に穴あけて
TV台にした兵いますか?
http://www.rakuten.co.jp/mikazuki/435945/437603/520116/
http://www.rakuten.co.jp/mikazuki/435945/437603/520117/
こんな感じが好みなのですがTV台として売ってるの見たことないです。
リモコンが使えないのがネックですね。
393名無しさん@3周年:03/10/17 00:28
>>391
これいいんだけど、うちの場合色がしっくりこないんですわ。
床とそろえた家具の色にあわないってのもあるんだけど。
wenge材なんかだったら飛びついたんだけどねー。

>>388
やっぱりそうなんですよねー。
ヤマギワでは重量制限ありまっせーって言われましたし。
394名無しさん@3周年:03/10/17 09:24
>>393
うちと全く同じ。
Poliformがウェンゲ扱い出したから、2年待っていたのだけど、
結局でないからやめた。
やっぱ塗りはイマイチなんだよね。
ウェンゲで考えると、うちが買ったアチェルビスかzanottaの
フローレンスしかないと思うよ。
価格は上がってしまうけど。
395名無しさん@3周年:03/10/18 09:17
>>394
アチェルビスいい感じですねえ。
あっ。白だけじゃないんだ。見落としてました。
価格確かに上がるけど許容範囲ですし、前向きで検討します。
因みに、zanottaのフローレンスは高杉でったので、かなり前に
断念してしました(ワラ。

良い情報、ありがとうございました!
396名無しさん@3周年:03/10/19 01:52
↓ここのとか
ttp://www.cattelanitalia.com/

↓これとか
ttp://www.tonincasa.it/Bin/Preview14.htm

どうでしょう?
397名無しさん@3周年:03/10/20 12:22
>>395
でも色々オプション組むとそれなりになるから気をつけてくだされ
うちはなんとか60台でおさめたけど
398名無しさん@3周年:03/10/21 00:20
最近 通販でよく見かける「ちゃだな」ってどうですか?
399名無しさん@3周年:03/10/22 23:30
>>397
Mobile Mobili行ってきました。
Le credenzeいいなあと思ってたら、Newburyも今色々揃えるとよかったり
して目移りしちゃったですよ…
Newburyはでたばかりなので、照明がまだうまいのがでてないですって
ことでした。ちとその辺があったので、もう少し待とうかなと思ってます。
でも、完璧かなりの金額に逝っちゃうんですよね…
400名無しさん@3周年:03/10/22 23:33
>>399
ozoneにいったんですか?
401名無しさん@3周年:03/10/22 23:43
>>400
行きました。
402名無しさん@3周年:03/10/23 01:08
キャビネットに穴開けましたよ。
しかもアンティーク李朝家具に。
最初はなんだかこんなことしていいのかな?とか思ったけど今は格好いいので平気。
つーか大好き。
403 :03/10/23 01:24
>>402
バ,バチ当たりめがw
404業界人:03/10/23 01:33
バリ島家具のロビン。5つ星ホテルに置いてあるブランドに直接オーダーメイドするからテレビ台を好きなサイズ&デザインで作れる。オーナーの顔がいかつい。
405名無しさん@3周年:03/10/23 10:23
>>399
Newburyってこれですか?
http://www.ozone.co.jp/[email protected]@.2fc63ae9
ここまで予算あるの?
406名無しさん@3周年:03/10/24 00:05
>>405
うん。これです。
テレビボードだけじゃなくて、収納として考えた場合に他に買う
より一緒にあわせて考えたほうがいいかなあと思ってます。
ただ、ozoneで見せてもらったセットは色々あって、セット次第
で色々な値段で組み合わせられるみたいでした。

まあ予算とか、色々考えないといけないです。ゆっくり考えます。
407名無しさん@3周年:03/10/24 07:03
間取り的に結局コーナーにしか
テレビが置けない家が多いのも、
テレビ廻りがカコワルイ原因と思う
408名無しさん@3周年:03/10/25 01:13
ウィルクハーンのサーバースタンドはどうでしょうか。
409名無しさん@3周年:03/10/25 02:51
もうね、鉄工所にたのんで作ってもら鋳ました。。。
だって、適当なパイプと鉄板で、指定の簡単なデザインなら
予算5万円以下だもん。世界唯一のモノができるんだから
それほど高くもないかと。
既製品ほどには善くは仕上がらないけどそこは妥協ということで
キャスターを別に用意して四万五千円ほどでしたね。
410名無しさん@3周年:03/10/26 16:57
ウチは10cm四方長さ50cm位の四角柱のブロックを2本ホームセンターで買ってきて、テレビの奥行に合わせて並べ、ブロックが見えない様に布で覆って(ウチはインテリアに合わせて藍染の布にした)、テレビ台にした。
高さのないテレビ台が欲しかったけど、ないから自分で作った。布代含めて5000円位でできた。
411名無しさん@3周年:03/10/26 21:53
>>407
液晶なりプラズマなりに買い換えてしまうほうがいいのかもしれん。
412名無しさん@3周年 :03/10/26 23:46
Credenzaを買われる方って2400?@が多いのかな。家には置けそうにないので
1600?@にしようかと思ってるけど、いかがなもんでしょうか。
413名無しさん@3周年:03/10/27 00:55
>>412
上におくプラズマのサイズ次第ではないでしょうか。
414名無しさん@3周年:03/10/27 21:08
>>409はアホか?
世界唯一なら何でもいいのかよ!
じゃぁ世界唯一の俺のウンコ買ってくれよw
キャスターを別に用意して四万二千円ほどでいいからよ〜っw
415名無しさん@3周年:03/10/27 21:23
>>414
409のどこをどうよんだらあなたのウンコを買うと思えるのだろう。
どこにも世界唯一ならなんでもいいとは書いてないけど。
買って欲しくてしょうがないのかな。
416名無しさん@3周年:03/10/28 15:22
http://www.meliconi.it/cat_audiovideo_prod.htm?audiovideo-id=201&cat=Trolley%20System

昔、これの黒をヤフオクで見つけて買いました。
一見「?」なんだけど、一番上に黒いブラウン管テレビを乗っけて、
下と真ん中にシルバーのビデオやオーディオをのせると、
なぜかとてもカッコイイ&落ち着いた感じになりました。
お気に入りです。
417名無しさん@3周年:03/10/28 22:06
>>412
Credenzaいいですね。
私も買うつもりなのですが、1600か2400どっちにするか迷ってます。
小さめのプラズマや液晶でも、なるべく横幅が合ったほうがバランスはいいと思うのですが。
ちなみに2400だと140キロもあるんですね。
運ぶの大変そうなんだけど大丈夫なのかな。
418名無しさん@3周年:03/10/28 22:56
>>417
高い金払ってるから大丈夫でしょう。
そういや、マンソンの場合は2400だと搬入できないことありますんで、要注意です。
現調かけると思うけど。
419名無しさん@3周年:03/10/29 11:04
うち2400です。
マンションで玄関から廊下がT字なので、そこだけ苦労していました。
重さはふたりで運んでいたので、それほど大変ではないのかも。
置けるなら2400の方がバランスはいいかもしれませんね。
価格は高いけど造りはしっかりしてますよ。
420名無しさん@3周年:03/10/29 11:12
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
290 名前: 投稿日: 02/02/14 11:38 ID:6fbKGLCS
>>266
大衆週刊誌(文春とか新潮とかポストとか)の漫画家も盗聴を使っているね。俺
が思いついたネタを使っていた漫画家を偶然見つけたことがある。そいつはテレ
ビで生意気なことをしゃべっているよ。盗聴がばれているのに、哀れだ。
ただし、漫画家家本人が盗聴を使っているのか、雑誌社が盗聴を代行している
のかは、わからない。俺は雑誌社だと見ているのだが。

240 名前: 213 投稿日: 02/02/10 15:36 ID:jE2ivfkk
一般人で「お部屋拝見」で見せている人も、実は陰で裏切られている
(盗聴されている)んだと思うと、可哀相だなと思う。
芸能界に入りたいと思った事は無いが、
マスコミや華やかさに憧れるのは、別にその人の勝手だし、有名になるのが好きな人は、
その人なりの夢なんだろう。その夢まで何か言おうとは思わない。
でも、そういう人だからといって、盗聴されたり、嫌がらせを受けていいわけではない。

84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。
421名無しさん@3周年:03/11/02 02:42
木製のTVボード(リビングボード?)が欲しいのだけど、
幅が148と制限があるのでお目当てのものが見つかりません。

ワイド32が置けて、ナチュラル系の色で、幅がジャストサイズで
収納が沢山あるものはどこかにないだろうか・・・やっぱオーダーなのかな。
422名無しさん@3周年:03/11/08 17:03
フローリングの上に直接テレビ置くのはよくないよ。
絶対に。
フローリングに傷が付く。ほんの少しテレビが動いただけでも。
423名無しさん@3周年:03/11/08 20:38
>>422
テレビだけは駄目なのか。
424名無しさん@3周年:03/11/08 21:03
そうテレビだけは駄目。
425名無しさん@3周年:03/11/11 23:43
426名無しさん@3周年:03/11/15 01:58
いいですね〜上記TV台
調べても一件しかHITせず、しかも価格の記載無し・・・
どちらでごらんになったのですか?
427名無しさん@3周年:03/11/15 20:50
ポリフォルムのかっこいいんだけど高い・・・・
428名無しさん@3周年:03/11/15 21:21
>>426
アクタスでPORADA展やってますよ
多分置いてあったと思います
429名無しさん@3周年:03/11/16 19:25
テレビの回転台がいいと思う。
430名無しさん@3周年:03/11/22 14:45
(・∀・)イイ!!>>425
431名無しさん@3周年:03/11/22 16:24
>>429
回転ですか。
ベッドみたい。
432名無しさん@3周年:03/11/23 13:51
フランフランで売ってるステンレスのテレビ台がいいよ
値段はテレビより少し高めの12万だったけど・・・・
433huga:03/11/23 22:48
426です情報どうもでした。
さっそく見に来まして、ありました!いいですねぇ・・・
受注品で3ヶ月後に商品お届け、価格は約20万でした。
なやむ・・・
434名無しさん@3周年:03/11/24 19:25
>>433
そんなあなたに特別に教えます。
現品でよければ15%引きになりますよ。

19万 x 0.85 x 1.05で約17万円です。
435名無しさん@3周年:03/11/24 19:51
>>427
Poliformいいよね
セールで4−5割引だから考える・・・
436huga:03/11/25 00:07
433様
えええ?うっているのですか?
あしたにでもでんわしてみます
情報どうもです!
437名無しさん@3周年:03/11/25 00:25
>>435
4-5割引はいいなあ。
438名無しさん@3周年:03/11/25 03:51
>>425
poradaでmiyabiってのがイイ!けど3ヶ月待ち・・・?
439名無しさん@3周年:03/11/25 22:57
>>438
3ヶ月待ちって普通では。
オーダー出してから船便で通常4ヶ月だし。
夏のバカンスなんか入ったら…。鬱だ氏脳。
440名無しさん@3周年:03/11/26 00:16
>>436は安く買えたんだろうか・・・
441名無しさん@3周年:03/11/26 12:00
http://www.kuche-cucina.com/poliform/home.html
これイイ!もはやテレビ台とは呼べないけど。
442名無しさん@3周年:03/11/26 20:11
>>438
ただのテーブルかと思ったよ
443名無しさん@3周年:03/11/27 21:17
結局オーダーになっちまった。_| ̄|○
444名無しさん@3周年:03/12/02 23:55
TVボードになるキャビネで有名所っていうとMobile MobiliかPoliformになるのかなあ?
他にお薦めがあったら教えてください
445名無しさん@3周年:03/12/03 14:35
zanotta

ちなみにMobile Mobiliって代理店の名前だから
446名無しさん@3周年:03/12/03 16:19
あちぇるびす  高すぎ
447名無しさん@3周年:03/12/03 16:35
54万・・・Poliformの1/3位か?
448名無しさん@3周年:03/12/03 18:22
色々考えた結果
ブロック+パイン材の一枚板で自作AVボードを作ろうと思ってる。

自作AVボードを使ってる人、どんな板を使ってる?
やっぱり塗装したよね?

参考までに宜しく
449名無しさん@3周年:03/12/04 12:45
>>445
フローレンス以外になんかあったっけ?
あれは高すぎ・・・ヤマギワで半額になってたけど
450名無しさん@3周年:03/12/04 21:04
>>447
Poliformの方が安いだろ
451名無しさん@3周年:03/12/04 22:48
PoliformのTVボード、展示処分品でも100万越えてたぞ。
452名無しさん@3周年:03/12/06 10:38
博識のみなさんに質問!
以下、URL野ポップアップWinの最初にでてくるインテリアイメージで
使用されてる白いローボードってどこの何って商品か分かりますか?

http://www.psx.sony.co.jp/style/index.html
453名無しさん@3周年:03/12/06 22:21
>>451
なんてやつ?
454名無しさん@3周年:03/12/07 04:04
>>452
多分ここで売ってる
http://www.daikanyama.net/zerofirst/
455452:03/12/07 09:27
>>454
こんなに会社から近いところにあったのかと
自分自身に小一時間・・・ry

3Qでした。
456名無しさん@3周年:03/12/07 23:13
>453
Wall to Wall
通常だと150万超えそうな感じやったよ。
457名無しさん@3周年:03/12/07 23:38
ヤフオクにいいのがでとりますよ
プラズマおくんですか?
458名無しさん@3周年:03/12/08 02:07
ポリフォルムのは40万前後じゃないのけ?
天板が大理石の奴は高かったような気がするけどあれはザノッタ?
ヤマギワ詳しい人いる
459名無しさん@3周年:03/12/08 10:23
>>456
TVボードじゃないじゃん
Poliformは50万前後だよ、ACERBISと同じくらい
ZANNOTAは同型の製品が1.5倍くらいするね

>>458
それがフローレンスだと思います
460名無しさん@3周年:03/12/08 10:52
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/osusume/fur/mob01/
の54万って両サイドは含んでないの?
全部含んでだと150万位する?
461名無しさん@3周年:03/12/08 21:30
>>460
両方あたり
462名無しさん@3周年:03/12/13 10:44
アルボシェルフの話が出たけど、ほかに
使ってる人いないですか?
今第一候補に考えてるもんで。
サイトを見る限りじゃ安くてよさそうに思います。
463名無しさん@3周年:03/12/13 14:27
AD COREにしますた。
maxaltoでLDの他の家具揃えちゃったので、色とかも作ってもらった
なりよ。
464名無しさん@3周年:03/12/13 21:08
ハラーシステムで組んでみるか、、
金足りるかな。
465名無しさん@3周年:03/12/14 14:40
http://www.ecat.sony.co.jp/wt/recommend/index.cfm?ID=5
の、42いんちグラベガが乗ってる台って、どこのやつかご存知ありませんか?
466名無しさん@3周年:03/12/14 18:45
>>465
知ってるよ。
467名無しさん@3周年:03/12/15 07:34
>>466
おしえてあげなさい(w
468名無しさん@3周年:03/12/15 10:15
>>467
おしえてください
469名無しさん@3周年:03/12/15 11:40
股ソニかって感じ。新手の宣伝なのか?
そんなんしてもソニなんか買わんぞ!
470名無しさん@3周年:03/12/15 12:56
じゃ、どこのなら満足なのさ。実際。
471名無しさん@3周年:03/12/15 13:18
"じゃ、" つう事は、やぱ宣伝やったんか。実際。
472名無しさん@3周年:03/12/16 12:35
グランドベガって最高だよね
473名無しさん@3周年:03/12/17 06:25
グラベガ厨か!
474名無しさん@3周年:03/12/17 09:56
475名無しさん@3周年:03/12/25 11:57
地上波デジタル対応テレビ買った。アンテナ線を3本も繋がないといけない。
ビデオを入れると計5本。元は1本なのに、なんでこんなゴチャゴチャにせんと
全部写らんのじゃ。元の1本繋いでOKにならんのか?オサれなインテリア台無し。
476名無しさん@3周年:03/12/25 20:49
メラルラックのコーナーで十分
477名無しさん@3周年:03/12/26 17:20
うちのTV台は中央で仕切られていて上にビデオ、下にDVDを収納してる
んですが、DVDが薄い為にかなり上方向にスペースがあるんです
もったいないので、DVDの下に高さ5〜20センチ、横幅40センチくらいの
=========
|       |  
=========
な形の台を敷いて空いた空間にCDなどを収納したいのですが色々と
検索して、そういうローボード探したんですが
なかなか見つからず、もし、知っている方がいたら、お店の名を教えて
もらえませんか?
今は分厚い辞書を左右に挟んで空間を確保しています。
形はどんなのでもいいです。とりあえず底上げできる省スペースの台座
を探しています。
478名無しさん@3周年:03/12/26 17:28
(*゚∋゚)<丶`∀´>(*゚ー゚)(゚Д゚ )洗珍台
(*゚∋゚)<丶`∀´>(*゚ー゚)(゚Д゚ )洗珍台
(*゚∋゚)<丶`∀´>(*゚ー゚)(゚Д゚ )洗珍台
(*゚∋゚)<丶`∀´>(*゚ー゚)(゚Д゚ )洗珍台
(*゚∋゚)<丶`∀´>(*゚ー゚)(゚Д゚ )洗珍台
(*゚∋゚)<丶`∀´>(*゚ー゚)(゚Д゚ )洗珍台
(*゚∋゚)<丶`∀´>(*゚ー゚)(゚Д゚ )洗珍台
(*゚∋゚)<丶`∀´>(*゚ー゚)(゚Д゚ )洗珍台
(*゚∋゚)<丶`∀´>(*゚ー゚)(゚Д゚ )洗珍台
(*゚∋゚)<丶`∀´>(*゚ー゚)(゚Д゚ )洗珍台
479名無しさん@3周年:03/12/27 14:23
結局いいTV台は見つからず・・・
ローボードっぽくてカコイイのはないのか・・・
今日も都内を探し歩く・・・
480名無しさん@3周年:03/12/28 03:06
ADコアのCASSAってのどうよ?
http://www.adcore.co.jp/products/cabinet/typeF.shtml
481名無しさん@3周年:03/12/28 11:19
値段が高いし、デカすぎ・・・ なまえもカッサ・・だし・・
482名無しさん@3周年:03/12/29 18:10
東京家具見本市で見かけたクチーナのRIKYUのTVボード。カタログ見たら5万5千円だって。
こんなのってどうかね?
http://allabout.co.jp/house/interior/closeup/CU20031216/
483名無しさん@3周年:03/12/29 18:40
>>482
http://www.mohly.co.jp/04original/index.html
スペルミスが気になる
484名無しさん@3周年:03/12/30 11:41
テレビ台専用って奴はかっこ悪いよ。
スツールとかキュリオにテレビ乗せればいいだけじゃん?
485名無しさん@3周年:03/12/30 20:46
キュリオってSONYのロボットのことでつか?
486名無しさん@3周年:03/12/31 13:06
純正がデザイン揃っていいと思うけどなぁ
カッコ悪いブラウン管も上手く纏めてくれるし
http://panasonic.jp/hv_wide/d50/index.html
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=15009&KM=KD-36HR500
487名無しさん@3周年:04/02/09 01:09
このスレまだ生きてたのか・・・HallerSystemいい感じだよ、
いろいろ組み合わせ考えられるしユニット追加もできる
488名無しさん@3周年:04/02/18 00:30
ハラーシステムだといくらくらになるのかな。
カッシーナIXCのエアフレームにしようかと思っているんだけど、
まだ全然本決まりじゃないんだよね。
489名無しさん@3周年:04/02/18 00:54
>>488
エアフレーム検討したけど、ハラーの方が半額で使い勝手も
よさそうなのでハラーにしたよ
なにより白い家具が欲しかった・・・
490名無しさん@3周年:04/02/18 02:40
半額なんだ。
近所なのでhhstyleに行って検討してみるよ。
教えてくれてありがとう。
491名無しさん@3周年:04/02/18 23:39
これがいいよ
http://www.cabinet-arne.com/border/index.html
決してパソコン台としてはつかわんけど
492名無しさん@3周年:04/02/22 00:40
493名無しさん@3周年:04/05/05 06:02
age
494名無しさん@3周年:04/05/05 09:34
先月買ったローボードめちゃめちゃ満足してる。
495名無しさん@3周年:04/05/05 17:37
>>494
どんなやつですか?
496名無しさん@3周年:04/05/05 18:24
>>494
どんなやつですか?
詳細キボン。
497名無しさん@3周年:04/05/05 18:41
>>494
どんなやつですか?
498名無しさん@3周年:04/05/06 08:14
詳細と言われてもとにかくオーソドックス(木目重厚地味みたいな)であることのみ。
だけどその基本形がまったく見つからない。1ヶ月、数十店舗探し回ってようやく
希望に合致した物(長さ、高さ、奥行き、色、ボード素材)を見つけることが出来た。
そしてとにかく重要なのは値段(約10万)。前出されているような50万100万などと
いう金額をTV台に支出するような人生は送っていないため充分な出費だが満足。
引越のためほとんどの家具(ベッド、ソファー、テーブル、イス、他)を購入したの
だが、これが最も気に入っている。
ただ欠点が1つ、プラズマのケーブルコンセント部よりバックボードの穴が小さか
ったため、拡張しないと通過しなかったこと。
499名無しさん@3周年:04/05/16 22:44
僕の肛門も拡張しないと通過しなかったです
500名無しさん@3周年:04/05/17 07:04
↑これは笑ってあげるべきネタなんでしょうか?
501名無しさん@3周年:04/05/20 00:48
ほんとTVボードって、良いデザインの無いですよ。
今週もショップ巡るかな。。。
502498:04/05/20 07:25
>>501
東京の方だったらこの瞬間136にある店の学芸大店見てきたら?
騙されてみて下さい
503名無しさん@3周年:04/06/01 23:23
みなさん、欲しいの見つかった?
俺は見つからん(;´Д`)
504名無しさん@3周年:04/06/06 15:46
予算5〜8万程度でTV台と言うよりオーディオ収納ラックを探しているのですが、
自分の中でよさ気なのが、以下の3点に候補を絞り込んだのですが、
http://www.metropolitan.co.jp/onlineshop/s_cell_m2.asp
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=PRODUCT&ett=20040218101805751480000000&parentpage=1136591&hier=20010719032914545987000000
http://www.quadraspire.co.uk/ ←Q4
大体幅が60〜80cm、高さは出来たら70cm以下でビデオデッキ程度の大きさの
機器が3台程収納出来れば良いのですが、
この中でこれが良いとか、他にこんなお勧めが有る等ご意見頂けないでしょうか?

…誰か背中を押してください。
505名無しさん@3周年:04/06/06 20:13
>504
一番下のが好きだなぁ
506504:04/06/07 11:28
一番したですか〜、
そう言われると悩みますなぁ〜部屋が壁一面チェリー色なので、
モサくなりそうな、見事に溶け込みそうな、家具選び難しいです。
今時の1Kっぽく白壁で床の色と同じ家具を揃えていくのが一番
楽で、自分にはよく見えます。
507名無しさん@3周年:04/06/07 11:55
>506
TV台を置きたいところと
TVなど置きたいものをうPしてくれたら
もっとよくわかるんだけどなぁ
508名無しさん@3周年:04/06/07 15:42
プラズマ用に、幅があって低くて白くてキャスター付きのテレビ台を探していて、ようやくこんなの見つけました。
http://www.e-colle.com/dml/direct.cgi?P=57-201

対荷重とか機能的には問題ないんだけど、安っぽそうな気がして二の足踏んでいます。
やっぱり家具は実物を見たいですねー。
509名無しさん@3周年:04/06/08 01:47
21用のカコイイテレビ台を探してます。
背は低めので幅はテレビ位を希望。
どなたかオススメってありませんか?
510名無しさん@3周年:04/06/08 09:29
ホームセンターで板買って来てレンガの上に乗せただけの台ってビンボー臭いですかね・・。
511名無しさん@3周年:04/06/08 15:31
若い男性なら許せるかも。
512見つからない…:04/06/16 11:35
http://image.www.rakuten.co.jp/oshinko/img1057860871.jpeg
↑上のは二段二列になってますが一列二段で、
本体がチーク色、足が黒のラックで5万円以下ってないでしょうか?
洋服屋(特に女性物)何かで本体はチークなのに1〜2センチ位の太さの黒足で
スタイリッシュなのを何度か見かけました。
何だろう、ネルソンのプラットフォームベンチみたいな色あわせでした。
どなたかご存知でしたら教えてください。
513見つからない…:04/06/17 14:17
何とか見つかりました。
landscape productsのH&Lシステム、
自分にはかなりかっこ良さげに見えるのですが、
他にみなさんのお勧めは無いでしょうか?

ttp://www.landscape-products.net/Ofurniture/HandL2.html#
ttp://www.landscape-products.net/PM_index.html
514名無しさん@3周年:04/06/17 14:24
現在うちの会社ではTV台を開発しています。
グラステーブルのような台があります。
かなり安く販売できるよう努力しておりますので
発売できたら宜しくお願いいたします。
515inakamono:04/06/18 11:24
朝日木材加工のBOSCOが良い。
キツツキのWABOKUも良かったが、ちと高い。
516名無しさん@3周年:04/06/19 00:19
収納と飾り棚とTV台が一つになっていて、天井まである
ものをモーダエンカーサで見つけました。
普通のTV台だと天井までの空間がもったいないと
思っていたので、これにしようか悩んでいます。
しかし、75さんのようにオーダーした方が安くて良いものが
手に入るとなると・・・。
再検討
517名無しさん@3周年:04/06/21 13:37
>>488

 いろいろ見たけど、価格とデザインでやはりエアフレームかなあ?
 サイズや前面のガラス、オーダーで変更できるそうなので検討中です。
 1点気になるのは、エアフレームの色と、ディスプレイのフレームの色が
 あわないところ。
518名無しさん@3周年:04/07/06 07:51
大学生の一人暮らしな漏れにもっと安くておされなテレビ台はないですか?
テレビはSHARPの25C-GS1(25インチ)で二万円くらいのものなのでテレビよりは安いものがイイのですが…
519名無しさん@3周年:04/07/10 03:52
>>518
無理。

2万じゃ通販家具からしか探せないよ
520名無しさん@3周年:04/07/11 21:05
20インチの液晶テレビに変えたので、新しいテレビ台探してます
せっかく薄型なのでビデオデッキは、コンポとかプリンタとかいろいろ置いてるスチールシェルフに移して
テレビは単独でおきたいと思っています。
家具って感じの大げさなものじゃなくしたくて、今のところ
数年前によく見た白くて円柱型で側面にスライド式の扉が3段くらいついた(ドラム缶を小さくしたような)物入れの上に
おくのはどうかと考えています(わかりにくくてすみません・・)
がなんとなくいまいちなので、いいアイデアありませんか。よろしくです
521名無しさん@3周年:04/07/11 23:14
>>520
台よりテレビのほうが幅が出るやん
522名無しさん@3周年:04/07/12 00:12
ADKのSE-2100NAを頼みますた。
貧乏だから頑張ってもこのランクです・・・。

http://www.tristarjapan.co.jp/P8_SE.html
523名無しさん@3周年:04/07/12 00:45
なんか・・・・
ホームセンターで売ってそうに見える
524名無しさん@3周年:04/07/13 22:50
>>521
やっぱ変かな。。
どおしよっかなorz
525名無しさん@3周年:04/07/13 23:52
>>524
天然木の無垢だから、写真と実物では質感がだいぶ違うと思う。
がっかりするな。
526名無しさん@3周年:04/07/14 00:23
>>525
天然木???
コンポニビリ(ABS樹脂)かと思ってたけど・・・
527名無しさん@3周年:04/07/14 03:20
>>522
3万円位の商品に見えるな。そのまんまだねー
まぁいいやん。3万円なんだから。胸はっていけw

おいらのは50万台だが、とてもそんなにする様には見えないぞ
Poliform、はっきり言って自己満足でしかねーよw
528名無しさん@3周年:04/07/14 03:31
はいはい、自己満足のために大金だせるのは自慢できませんよー
その行為こそが自己満だと気付いてくださいねーっと
529名無しさん@3周年:04/07/14 10:42
自分で金出して、それで自己満足できてるんなら何も問題ないんだけどね。
ところで、「暮らしのデザイン」でオーダーテレビボードとかやってるけどどう?
なんか登録してプログラムをダウンロードしなきゃいけないので私は躊躇してる。
いろいろサンプル写真とかだいたいの値段とか出してくれないかなあ。
530名無しさん@3周年:04/07/21 12:06
自分で作ってみようかな
531名無しさん@3周年:04/07/21 17:37
オーダー家具にしようよ
532名無しさん@3周年:04/07/22 16:38
俺のPoliformは150万超えてる。
流石にここまでくると、威圧感が半端じゃない。
もうテレビなんてオマケでしかなくなる。
533名無しさん@3周年:04/07/22 20:42
6畳の1ルームで21インチのテレビを置くのに丁度よくて
いい感じのテレビ台探してます。お勧めありませんか?
534oreore ◆m2nIThBwKQ :04/07/23 14:05
535名無しさん@3周年:04/07/23 14:12
http://www.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00102211494.jpg
http://www.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00102211617.gif
上と下どちらの方が見た目かっこいいと思いますか?
今、非常に悩んでます。
536名無しさん@3周年:04/07/23 15:42
ソニーじゃない方
537名無しさん@3周年:04/07/23 17:21
ソーテック
538名無しさん@3周年:04/07/23 23:14
自作
539名無しさん@3周年:04/07/24 04:43
やっと欲しいのあった。
ホームセンタで買ったけど
扉が横にスライドするやつってなかなか
なかったの〜1万くらすはね。
組立だから疲れた〜
540名無しさん@3周年:04/07/24 12:57
>>539
扉がスライド?ってかわってるねー
組み立てもつかれ

よかったらうpして((((@u@ .:;)))
541名無しさん@3周年:04/07/24 13:24
>>540
n(ry
542名無しさん@3周年:04/08/04 04:00
すいません失礼します。
14インチのテレビデオを置く台を探しているのですが、オススメはありませんかねえ・・
A4サイズの雑誌が縦置きできる棚もあればうれしいんですが・・
付け足させてもらうと、部屋のコーナーに設置予定なんで、
対応した形状していれば尚うれしいです。

もしくは、小さなローテーブルにカラーボックスの組み合わせとかどうなんでしょうか。
もちろん、別々におきます。
今はメタルラックつかってるんですが、異様にでかくて存在感アリアリなんでどうにかしたいと思っています。


貧乏学生なんで予算は〜15kあたりで考えています。
該当しそうなのものをご存知の方がいましたら、レスいただけたら幸いです。
543名無しさん@3周年:04/08/07 23:23
ADKのSE-2100NAって… 自分でも作れんじゃん…
544名無しさん@3周年:04/08/13 12:11
ぶっちゃけ、14いんちのTVだとそのうち物足りなくなって
デカイのほしくなるだろうからテキトーなモノで好いと桃割れ。
漏れはワインの木箱の上に14いんちのTVのっけたが。
545名無しさん@3周年:04/08/18 22:56
テレビ台の高さが60センチってのは高すぎるかなあ?
546名無しさん@3周年:04/08/18 22:59
ソファの座面が60cm以上あればヘイキじゃん?>>545
547名無しさん@3周年:04/08/19 06:31
>>545
床に座って見るならもっと低いほうがいいかな。
俺は47cmだから60cmの世界はよくわからんが
548名無しさん@3周年:04/08/21 15:20
私はそんなにTV番組を頻繁に見るほうじゃないから
今はスツールに置いているが、
将来的にホームシアターが欲しいと思い始めた今日この頃。
曲げわっぱみたいな雰囲気の木製TV台いいなあ>でもかなり高い
549名無しさん@3周年:04/08/22 07:01
予算が1万前後とかって、家具じゃなくて雑貨レベルじゃん。
550名無しさん@3周年:04/08/23 13:51
みんないい暮らししてんだなー。
最近テレビ台買うのに大塚家具勤務の友人に相談したら、
貧乏人は素直に無印とか買っとけって言われたよw
551488:04/08/24 14:43
>>517
半年経った今も、うちはまだ決めていません。
リビングは29畳ですが、既にPoliformのMAXがあるので
http://shopping.yamagiwa.co.jp/furniture/poliform/cabinet/970MAX2P-WG.html)、
最近、大きいテレビ台ではなくてエアフレームのガラスのにしようかと思っています。
横長家具が2つもあったらおかしい気がします。
552名無しさん@3周年:04/08/24 19:23
>551
これって、角の突き板がめくれたりしませんか?
553名無しさん@3周年:04/08/26 21:58
テレビは37型購入予定で
テレビ台はttp://image.www.rakuten.co.jp/jism/img10491390335.jpeg
これにするつもり。
おかしいかな?
554511:04/08/26 22:35
>>552
MAXですか?今のところは全くその気配ないですよ。
テレビ台として使っているわけではないので、
重いものなどは一切置いていませんし。
555名無しさん@3周年:04/08/28 01:40
>>553
別におかしくないけど、気になるのは足と値段。
556名無しさん@3周年:04/08/28 03:18
前にも出てたけど、小さい液晶ならコンポニビリ良くない??
買おっかな〜

と思ったら、うちのテレビだとスタンド足の部分がはみ出るじゃん・・・orz
なんか他にないかなあ
557名無しさん@3周年:04/08/28 05:30
いろいろ探し回りましたが、結局50インチのプラズマを壁掛けにしたいので、
壁をふかして、ラックは造作家具でやることにしました。
壁に浮いてるようについてるもので、建具と同一素材。
壁掛け部分は石張りにします。
新築マンションですが、リビング重視なので、引渡し後に着工します。
スピーカーも天井はがして、天釣りにしますが、モービレ・モービリの
ドリーで揃えるより、安くなりそうです。
558名無しさん@3周年:04/08/28 21:32
↑は何が言いたいの?
559名無しさん@3周年:04/08/28 23:16
結局、テレビ台なんぞない方がカッコイイってことじゃないか?
560名無しさん@3周年:04/08/29 02:22
確かにテレビ台がなければかっこいいと思うわな。
都会的だよ。
というか、かっこいいテレビ台がないからこそ、
このスレが盛り上がってるわけだし。
561名無しさん@3周年:04/08/29 03:04
ビクターのテレビ台カコイイヨ
562名無しさん@3周年:04/08/29 14:31
一人暮らしで21インチのテレビデオを置くのに最適なオシャレなテレビ台ないですかね?
色はシロが良いです。
563名無しさん@3周年:04/08/29 15:39
564名無しさん@3周年:04/08/30 16:46
あちらこちらで42インチのプラズマに合うTV台を探しました。
大きなガラスとスチールの冷たい感じの機械ですので台は中国の100年前の
骨董品の木製のキャビネットにして部屋の雰囲気を和らげました。
190x55x58で大きさも合い、コードと放熱のため後ろに大きな穴を
数個あけました。扉のためリモコンは使えませんが無粋なAV機器が隠れました。
内にAVアンプ、DVDプレーヤー、CTVチューナー、ADSLモデム、無線ラン機、
無線プリンター兼FAX兼コピー機、ラップトップ、大量のCD、DVDレコードが
収容でき、付属のスピーカーを外しボーズのペンシルスピーカーを両側に置き、
美観上も音質上も優れたAVセットだと思っています。
565名無しさん@3周年:04/09/02 14:28
テレビの上側にも収納できて、奥行きのあまりないもの探していたが
、やっと見つかった。
http://www.rakuten.co.jp/kaguno1/483041/483093/482625/554530/
566名無しさん@3周年:04/09/03 15:30
>>565
ダサ
567名無しさん@3周年:04/09/03 22:57
古民家にあるような古い木を使ったTVボード誰か知りません?
近代和風の家に合わせるつもりなんですが・・・
568名無しさん@3周年:04/09/04 12:03
569名無しさん@3周年:04/09/05 13:30
>>560
壁掛けって配線がかなり見苦しいね。
テレビだけを考えたらいいけど、DVDやビデオスピーカーなど
どうやってあの配線をコントロールするの?
570名無しさん@3周年:04/09/06 23:34
>561
O塚にTVボード見に行ったら、ビクターの結構よかった。
だけどあそこのってO塚オリジナルなのか?ビクターのホムペには載ってないし。

ネットで安いとこ探そうと思ったけど、オリジナルではどうしようもない・・
571名無しさん@3周年:04/09/06 23:49
>>570
ビクターインテリアでは?
http://www.jvc-victor.co.jp/interior/
572570:04/09/07 22:11
>571
説明が悪くてゴメン。それを見たけど載ってない。
O塚ってオリジナル家具発注させて競合店いないのをいいことに「最低
価格」を謳うからなあ。
他に売ってるところがなければどんな値段つけても最低だわな。
573名無しさん@3周年:04/09/07 23:23
>>569
壁掛けは、普通の壁にはできません。
補強が必要だし、壁掛けにこだわる人は配線を壁の後ろに全部通して、
スピーカーケーブル等、必要な物は必要な場所から出すように処理しています。
よって、むしろスッキリしています。
てか、壁掛けしてるひとで、配線むき出しって方が珍しいと思うけど?
もしかして、壁掛けプラズマしてる写真とか見たことないの?
ホームシアターファン(雑誌)でも見てみたら?
574名無しさん@3周年:04/09/08 00:17
壁掛けって買い替えの時どうすんだろう?
575名無しさん@3周年:04/09/08 02:26
普通のテレビと一緒。
配線を外して、テレビも壁から外す。

そして次のテレビを壁に掛けて、配線つないで終わり。
もちろん、重くて一人では外せないので業者に頼む。
576名無しさん@3周年:04/09/13 20:42:39
>>573
雑誌の中のは実用性とか一切無視してるから。
壁に通すって? 電源をその壁のちょうどいいところに増やすのではなく、
壁から通してどこにもってくの? 
下の方とかに穴あけるの? すると、オーディオ機器が増えるたびに
壁の穴から通して、接続するの? 電源はどこにあるの? 
577名無しさん@3周年:04/09/14 10:49:51
>>576
拘る人は拘る。
ホームシアターファン(雑誌)でも見てみたら?
578名無しさん@3周年:04/09/17 12:34:57
隣の部屋が機材専用部屋という人もいるな
579名無しさん@3周年:04/09/17 14:38:23
う、羨ましいが庶民には無理だ orz
580名無しさん@3周年:04/09/17 23:54:30
結局キャビネットにあわせてarflexのC.C.Cのやつにした。
581名無しさん@3周年:04/09/19 03:12:58
>>576
最近の壁掛けするようなプラズマや液晶の多くは
チューナーや他の機器と接続する部分がケーブル一本で繋がる
外付けBOX化となっており、その一本だけが壁の中を通ります。
一度接続したら、壁の中に配線を通しません。
外付けBOX化されていない製品でも
5.1chなどサラウンド環境を構築していれば(壁掛けするような人なら、ね)
AVアンプで映像ケーブルも含めて集中管理できるので
結果として外付けBOXと同じ環境になり、あまり問題にならないと思います。

582名無しさん@3周年:04/09/19 03:13:24
ああ失礼。電源は別かも。
583:名無しさん@3周年:04/09/20 23:09:20
アルミのボードで、いかにも・・というのはいやで、ずっと探してた。
ドリアデのPANDORAがいい!と思って青山に行ったが、残念ながらAVボード用に
作られていないため、重たいものを載せると引き出しが開かなくなるそうだ。
その後、歩きまくってキラー通りのecomsfitに行ったら、いいのあるじゃん。
しかもお値段がPANNDORAの1/3だよ。即注文だな。
584名無しさん@3周年:04/09/21 04:20:25
ttp://www.takara-jima.com/low_board/THE-120.htm

こんな感じで、上の部分だけ丸くなったやつってないかなぁ。
↓の上の部分だけで、足はしっかりした感じの。
http://www.takara-jima.com/low_board/MI-LB100%20ON.htm
585名無しさん@3周年:04/09/21 10:04:41
>>581
ほうほう、それはいい。
586名無しさん@3周年:04/09/21 13:30:27
>>584
こういうのって配線の処理どうしてる?
後ろに回って束ねれないし、見えちゃうし。
587名無しさん@3周年:04/09/25 23:12:29
ショップに展示してあった下のTV & TV台に一目惚れして買っちゃったんだけど、
一人暮らしのリビングにこんなTVがあったらひくかしら…

http://www002.upp.so-net.ne.jp/QbicAngle/SN310002.jpg
http://www002.upp.so-net.ne.jp/QbicAngle/SN310003.jpg

色もこれと同じもので、床は黒。
ビデオとか周辺機器は以下のところ要らないから機能的には十分なんだけど
どう思います??
588名無しさん@3周年:04/09/25 23:20:42
かっこいいね。
俺はビデオ好きだから無理かな。
589名無しさん@3周年:04/09/25 23:46:14
どんなリビングかにもよるよな。
590名無しさん@3周年:04/09/26 00:32:40
足付きテレビならナナオの奴はどうだ?
591名無しさん@3周年:04/09/26 02:44:25
592587:04/09/26 02:56:31
リビングはこんな感じです。すなわち普通のリビングです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/QbicAngle/SN310006.jpg
まだ入居前なので実際に家具を置いたり、部屋に入ってじっくり検討することもできないから余計に悩みます…
初の一人暮らしで分からないことだらけなので、この板にはしばらく世話になりますm(_ _)m

ナナオのTVってこれですか?
http://foris.tv/gallery/sc23xa1/index.html
593名無しさん@3周年:04/09/26 03:27:27
http://www.francfranc.com/products/furniture/cabinet/index.html
フランフランもいいのあるよ。庶民の味方・・。
ここに載っていないものも店舗では展示してあります。
それを買いました。
594名無しさん@3周年:04/09/26 03:44:17
ttp://www.francfranc.com/products/furniture/cabinet/01/index.html

これって表面の仕上げがすげー安っぽく見えるんだが…
595名無しさん@3周年:04/09/26 03:44:59
>>592のナナオのTVってB&Oのパクリなの?
596名無しさん@3周年:04/09/26 03:46:59
フランフランはもっさい形のが多いな。
597名無しさん@3周年:04/09/26 09:34:29
この連休中TV台というより壁面収納家具に近いのを探しに、大塚・村内・島忠・
ニトリ・マルトと半径10km圏内の中堅・大型家具店を探していたけど、無垢は
アホみたいに高いし、パーティクルのペコペコはいかにもなんで苦労してる。

それに最近の家具は、何で明るめの色調なんだろう?探しているのは、木目が潰れ
ない程度のダークオークで金具も暗めのなんだけど、カリモク・コスガ含め2〜3
種類しか見当たらない。

幅160〜180・高さ150〜210・予算30万以内で何か良いの無いですか?
598sage:04/09/26 15:14:15
>>587
軽井沢のアウトレットと見た
599名無しさん@3周年:04/09/27 11:16:00
>>597
予算どうりか判らないが自分好みの物をオーダーするのも一法です

http://www4.ocn.ne.jp/~kinokagu/
600名無しさん@3周年:04/09/29 10:19:06
>>594
この値段だと、ムク材じゃないのかな・・・

http://www.francfranc.com/products/furniture/cabinet/09/index.html
これの2段でもうすこし幅広のがあれば欲しいかな。
引き出しは下段だけだとテレビ台にもなるし。
601名無しさん@3周年:04/09/29 14:45:56
腐乱腐乱に無垢材の家具なんてありません。
よって数年でボロボロに・・・。
特に貼り合わせの角が剥げたり欠けたり。
602名無しさん@3周年:04/09/29 22:05:09
フランフランで11万円のキャビネットを買ったあたすは負け組か・・。
603名無しさん@3周年:04/09/29 23:39:55
コレなんかは?形がなんとも・・・
http://www.rakuten.co.jp/ku-ra-shi/535059/454341/
604名無しさん@3周年:04/09/30 15:19:40
てかオンドレラル達は、
何でそんなにお金あんのさ?
貴族?
605名無しさん@3周年:04/09/30 17:13:17
何に金かけるかが人によって違うだけ。
606名無しさん@3周年:04/09/30 17:24:33
そ。テレビには金かけないが、テレビ台にはとことんこだわるのさ。
607名無しさん@3周年:04/09/30 17:36:17
>>603
キャスターがあればいいんだけど
608名無しさん@3周年:04/09/30 22:32:48
テレビ台は40万弱だが、テレビは29型13万円(笑
609名無しさん@3周年:04/09/30 23:14:08
>>608結構リーズナブルだな
610名無しさん@3周年:04/09/30 23:25:52
テレビ台に40万弱!すごいリッチ。。。
デザイナーものかカッシーナとかかな?
611名無しさん@3周年:04/10/02 15:27:53
>>608のテレビ台で俺の自作パソがもう一台買える。
もうね、藻前らアボガド。
612名無しさん@3周年:04/10/02 19:45:18
パソコンのほうが日進月歩だからテレビ台に大金出すほうがイイ。
あたしゃ貧民だけどさ・・
613名無しさん@3周年:04/10/02 20:04:43
うん、仕事で使うモンでもない限りパソコンはなるったけ安くすませたいね。
消耗品だからそれほどこだわるもんでもないし。
テレビ台は使おうと思えば100年くらいは使えるだろうから高くても元取れる。
614名無しさん@3周年:04/10/02 22:00:21
26インチ乗せるのに良い台ないかなあ。
615名無しさん@3周年:04/10/03 19:35:40
びっくり。こんなスレがあったのね。
もっか。32型の液晶TVの台を探しています。
今は地べた置き。
ほんとにかっこいいテレビ台ってないですね。
どこもかしこも同じ物ばかりで。
かっこいいの作れば売れるのになー。
家具メーカーってちゃんと消費者の動向を調査しているのかしら。
10年前の感覚でつくっているんちゃうかしら。
それとも、「かっこいいのがほしい」っていう人間のほうが少ないのかしら。
いいかげんにコーナー置きスタイルつくってりゃどうにかるってのも
どうかとおもうけど。。。。
616名無しさん@3周年:04/10/03 22:57:05
>>615
便乗!私も32V型プラズマの台を探しています。
今はレコード用のカラーボックスに置いています。
ホントにコーナー置きタイプや、クラッシック調なのばかりですよね。。。

私が探しているのはシンプル、モダンな感じで、あまり奥行きが無い物。
あとはAV機器が最低3台あるのでその辺がうまく収納できる物。
テイストとしては、こんな感じです。
ttp://www.rakuten.co.jp/cozy/436069/436071/478553/#520868

6畳の部屋なのでもう少し幅が短い方が良いんですが、、、。
617名無しさん@3周年:04/10/03 23:45:40
>616
同じタイプで小さいのがあるけど
2つのしきりだしね。。。
618616:04/10/04 00:00:33
>>617
そうなんですよ(><)
そのサイズで良いのがあれば良いんですが、、、

あとはテレビは壁掛けにしちゃって、AVラックみたいなのを設置
するのも考えたんですが、これまた良いのがない・・・(w
619名無しさん@3周年:04/10/04 00:13:03
横幅が80cmなのが残念。
ttp://www.tic-concept.com/shohin/granvik.html
620名無しさん@3周年:04/10/04 00:24:01
621名無しさん@3周年:04/10/04 00:28:07
横幅60センチ位で、15インチのテレビデオ置く台探してます。
二段くらいの引き出しがあって、そこに蔵書するので丈夫なやつがいいです。
イメージとしては
http://www.francfranc.com/products/furniture/cabinet/07/index.html
コレなんですが、いかんせんお金が足りません。
オススメないですかねえ。っていうか、上のやつあまらせてる方いませんか?( ;谷)
622616:04/10/04 00:35:39
>>620
かっこいいですね!でも値段がカワイクない(TOT)
大体TV台の予算は2〜3万、
テレビを壁掛けにした場合は金具(18000円)&AVラックで4万くらいが予算です(><)
ラックはシンプルな物ならDIYって手もありますよね(^−^;
623名無しさん@3周年:04/10/04 00:52:41
○戦中戦後の世代70代以降
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。

○団塊世代50代〜60代
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 キチガイ多し。
戦中戦後の世代の親に反発で左全開。行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。

○バブル世代 30代後半から40代後半
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多く
基本的に左率高め。未だに金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能
企業内でがん細胞化している世代

○団塊Jr 20代後半〜30代前半
親世代の団塊に反発 戦後世代の爺さんに無条件で可愛がられ内緒で小遣いを貰いリアル昔話を
聞かされるなど隔世遺伝で右全開。ただし世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、
繁殖力は極めて低い。団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定

○無気力世代 20代前半
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪なのか団塊への反感で右率高め

○DQN世代 10代
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?。
あんま期待して無いけど頑張って。

○日本終焉を見守る世代 〜9歳
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代
彼らの未来は暗く冷たい。
624名無しさん@3周年:04/10/04 00:56:12
>>622
2万円かぁ。
エレクターじゃ格好いいとはほど遠いしね。

そんな我が家はテレビ床置き&AVラック代わりにエレクターなんだけど。
625名無しさん@3周年:04/10/05 00:04:50
モダンなの探してた人、ここは見た?
http://ueyabu.gr.jp/isu/livingc/1.htm
626616:04/10/05 19:24:07
>>625
ありがとう。気に入ったのは結構あるんだけど、やっぱり
予算オーバーですね(^〜^;
モダンテイストを安く実現するのってやっぱり難しいんでしょうかね?
デザイナー物は高いし、、、。
つい先日もソファを探したけど3万円でかなり妥協した感じでした。(><)。
627564:04/10/07 09:40:00
628名無しさん@3周年:04/10/07 11:43:14
黒は部屋が狭く見えるな
カーテンも色があってないし
629名無しさん@3周年:04/10/07 22:21:38
家具を白で統一してるんだけど、テレビ台だけ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c72037331
にしたら合わないかな?
630名無しさん@3周年:04/10/09 03:07:04
薄型テレビって地震のときに大丈夫?
台から転がり落ちてきそうでこわい。
631616:04/10/09 08:13:07
>>630
転倒防止用のワイヤーが付いてたりするのもありますよ。
632名無しさん@3周年:04/10/09 11:31:33
>>631
さんきゅう。地震が多い地域なのでワイヤーはいいねえ。
いっちょ自分も液晶テレビ検討してみようかな…

モダンな台見つかりました?
手元にある「暮らしのデザイン」秋号がテレビ台特集なので
探しているんですがなかなか良いのないですねえ…。
633616:04/10/09 13:30:25
>>616
黒檀使用のでなかなか良いのがありまして、
現在検討中です(^−^)
買ったらまた報告致します♪
私も「暮らしのデザイン」見ましたけど、値段との兼ね合いも含めて
コレ!っていうものがありませんでした(^〜^;
634名無しさん@3周年:04/10/12 11:06:23
木製の扉のついたTV台のデザインが気に入り検討していますが、
リモコンが届かないのがネックで迷っています。
DVDやビデオを繋ぐことでリモコンでの操作を集中して管理できる機器があれば、
その機器だけをTV台の外に置きたいと思い、
いろいろ探しているのですが見つかりません。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
635名無しさん@3周年:04/10/12 21:49:24
すいません。便乗させてもらいます。

来月、結婚して自部屋に置くテレビ台を探してここにたどり着き・・・

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h19711184
三菱の25型とコンポ置こうかと思ってるんですが。
なんか微妙な感じが拭えなくて。

皆様の意見を参考にしようかと。
636名無しさん@3周年:04/10/12 23:58:14
>>635
部屋の雰囲気がわからないので単純にダメと言っていいものか。

とりあえず俺は嫌いなデザイン。
637名無しさん@3周年:04/10/13 00:44:24
こんな感じでもう少し安いの無いかなあ…。
http://www.hukla.co.jp/products/standard/living/subwin24.html
ちなみにこれは14万円なり。(メープル材突板張り)

>>635
私もこれは苦手。逆にどの辺に惹かれたのか訊いてみたい。
638名無しさん@3周年:04/10/13 01:25:27
http://www.yamatoya-k.jp/big1/tv/pirka/
これなんかいいかとおもうんだけど
ちょっとバランスが…
639名無しさん@3周年:04/10/13 02:13:31
俺はホームセンターで1個80円のレンガを買ってきて
重ねたのをTV台にしている。
間に板とか引いたら結構使える。

でもこの前の地震で崩れた・゚・(ノД`)・゚・。
640637:04/10/13 02:29:32
>>638
協力サンキュ。質感とか良いですね。ただなんというか…タコ?
前衛的なデザインですね。本当にこの足で良いのかw

http://www.rakuten.co.jp/ku-ra-shi/535059/484182/#449886
自力でこんなのも探してきました。総ムク材でこれならお得かなと。
私が目指している北欧調というよりも民芸調という気がしないでもないですが…。
まだまだ募集中。
641638:04/10/13 07:57:04
http://www.rakuten.co.jp/furniture-fun/168810/198602/198617/
こういうのを組み合わせるのもいいかなとはおもっているんだけどね。
でも配線処理とかがねえ。。。
DVDも入れられないし。

自分でつくいたいのよ。本当は。
製図もかいたのよ。
工房に作りに行こうかな。
ちなみに私は女性です。。。。。。
642名無しさん@3周年:04/10/13 08:23:57
>>634
こんなのはどうでしょうか
http://www.jah.ne.jp/~avcpj/tuuhan/rimoko2.html
ちょっと話は変わりますが、
これがあればAVラックの考え方が変わるような変わらないような。
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lw-hdw1/
643名無しさん@3周年:04/10/13 13:07:18
>>634
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20256729
これの真ん中の扉外せばどうでしょう?

脚の部分が気に入ればありかと。
でも木の質感がはたして安っぽいのかどうなのかが問題かなぁ。
644名無しさん@3周年:04/10/13 22:45:53
>>642
音も飛ばせないと辛い
645名無しさん@3周年:04/10/14 12:28:21
http://www.pioneer.co.jp/press/release462-j.html
パイオニアがワイヤレスだしてます。
(確かソニーも9月に発売したはず・・)
646名無しさん@3周年:04/10/14 20:44:02
>>645
その機種は知ってるけど,リアだけじゃ意味がないでしょうよ。
AVラックを手元に置くなど,ワイヤレス化による
自由度の高い設置を求めるならば。
647638:04/10/15 01:02:06
648名無しさん@3周年:04/10/15 01:22:54
ぶっちゃけブロックの上に板置いたりしただけのほうがいいと思うよ
金かからんし
そこそこおしゃれだし
テレビって重いしね
649名無しさん@3周年:04/10/15 01:41:23
>>647
自分は趣味じゃない・・・
650名無しさん@3周年:04/10/15 01:59:43
>>647
デザインは面白くて結構好きな感じだ。でもすぐ飽きるかも。
ナチュラルテイストにミッドセンチュリーっぽさを足した感じ?

商品説明欄の「商品サイズ 7才」ってのが気になる…。
651名無しさん@3周年:04/10/15 04:22:48
年々成長して、次第に大きくなっていくんですね。w
15歳になったら150cmくらいになるのかな。
652名無しさん@3周年:04/10/15 05:47:31
(*´д`*) '`ァ '`ァ
653638:04/10/15 06:45:55
もいっちょ。

同じ会社の出品でこれは?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9625195

モダンデザインだけど、私の部屋にはガラスはあわないからだめなんだけど
ちょっと変わっている。ほかには無いデザインかも。

しかし、7才か。気がつかなかった。
654名無しさん@3周年:04/10/15 17:40:11
お前ら、このスレのタイトル通りの品ばかりリンク貼るな!!
あと、せめてリンクアドレスは頭の h を取れ!!

お前貼れよ!っていわれる前に俺がいいと思うやつを貼るよ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6978660
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c74035743
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c74035745
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c71443730
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28194689
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52195360
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52183851
655名無しさん@3周年:04/10/15 18:01:01
>>654スレのタイトル通りでした。
656名無しさん@3周年:04/10/15 18:26:34
値段考えたらどれも悪くは無いと思った。でも個人的には何かまだ物足りない。
657名無しさん@3周年:04/10/15 18:41:52
>>653
ダサスギw
補助輪みたいのついてるじゃんw
658名無しさん@3周年:04/10/15 22:11:44
659名無しさん@3周年:04/10/16 01:04:54
>>658
それ実際に使っている奴が部屋晒しスレにいた。
660名無しさん@3周年:04/10/16 01:33:04
テレビ台って、やっぱキャスター付きがいいよね・・・
それでカッコイイのって、探すのたいへん
661名無しさん@3周年:04/10/16 02:23:09
いや個人的にはキャスターはいらないと思う。
TV台に限らずデスクとかもキャスターは不要だと思う。
チェアはさすがにないと不便だけど。
662幼稚園中退 ◆KBc.cvD6/Y :04/10/16 12:51:28
キャスター付きはテレビ台周りの掃除が楽でよいな
663名無しさん@3周年:04/10/16 14:24:48
キャスター無いと、壁際の配線が難しくないかい?
664名無しさん@3周年:04/10/16 21:37:11
29〜32インチのブラウン管テレビを置ける横長のかっこいい台ありませんか?
ここ数カ月探しましたが見つけられませんでした。
できればキャスター付が良いです。
665名無しさん@3周年:04/10/17 00:05:51
これどうよ?オレ特注で頼んでる。
ttp://ecomsfit.com/products/cabinet/index.html
666名無しさん@3周年:04/10/17 00:51:54
普通にハラーシステムのテレビ台にすればいいのに。
一番かっこいいんだから。
667名無しさん@3周年:04/10/17 00:56:19
高いなぁ・・・
かっこよさはソコソコで良いので
668名無しさん@3周年:04/10/17 01:19:57
669名無しさん@3周年:04/10/17 01:46:35
ありがとう

でも・・・ううう高・・・・
みなさんお金持ち
予算3万以下の自分が来てはいけないスレなんだろうか orz

670名無しさん@3周年:04/10/17 02:48:23
よくこの人の商品がここに記載があるけど
入札し様としている人は気をつけてね。

ttp://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=life_on_demand&filter=-1
671名無しさん@3周年:04/10/17 03:02:42
>>668のってデザイン的にこのスレ的にどう?
俺は結構気に入ったんだが…
672名無しさん@3周年:04/10/17 09:44:31
ttp://www.hometheater.co.jp/vogel/products/select.html
ファニチャーに入ってもらって、型番Q5087なんてどうでしょう?
HPではわからないけど、機能的に優れてそう。
両サイドの足にはキャスターが隠れていて、足がふたのように
あくようにになっており、そこにはコンセントを隠せる。
かつ一番上は引き出しになってます。
673名無しさん@3周年:04/10/19 22:28:41
>>671
存在感あり過ぎて好きじゃないな。W2420って大き過ぎ。
うちの部屋の幅と同じくらいある。ガラスと木目のコンビってのも違和感が…。
高さ(H600)も高過ぎるのでは。どういうテレビを置くのかな?
674名無しさん@3周年:04/10/20 01:15:39
http://www.francfranc.com/products/furniture/cabinet/14/index.html

こういう感じでチェリーのないかなぁ…
家の家具大体チェリーで統一してるものだ…
675名無しさん@3周年:04/10/20 01:33:09
>>674それ、チェリーもありだね。
676名無しさん@3周年:04/10/20 01:50:55
え?コレチェリーもあるの?マジで(;´Д`)

それはうれしいなぁ…
けどこういう感じのほかのチェリーも見て見たい
677675:04/10/20 08:09:06
>>676ごめん、紛らわしかった。
あるんじゃなくて、チェリーもいいねーって意味だった。
期待させてマジごめん。
678名無しさん@3周年:04/10/20 08:10:49
>>674
素朴な疑問なんですけど、その大きさでAV機器関連全部入ります?
それとも上にも多少おくのかな?
679名無しさん@3周年:04/10/20 22:13:58
>>677 いやいや、お気になさらずに〜ヽ(´ー`)ノ
>>678 どーだろ。 持ってる機器の台数にもよるんじゃない?
PS2 DVD GC X箱くらいなら入りそう
680名無しさん@3周年:04/10/21 00:58:58
部屋のテイストにあいそうなんで購入検討中。

http://www.rakuten.co.jp/fom/443300/550992/

誰かに背中を押して欲しいような、ちょっと待て!と
目を覚まさせて欲しいような。
別に回転はしなくていんだけど。
最近自分のセンスに自信がないんで。
681名無しさん@3周年:04/10/21 01:52:19
BISLEYのFAXステーションにTV乗せとけ
682名無しさん@3周年:04/10/21 02:25:40
正直イマイチだと思う 
683名無しさん@3周年:04/10/21 02:32:05
同感。1万円くらいなら良いけど。
684名無しさん@3周年:04/10/22 11:36:39
>>681 >>682 >>683
レスありがと。
イマイチかー。安くていいの見つけたと思ったんだけどな。
またしばらく冴えない自作のテレビ台でがんがる。
685名無しさん@3周年:04/10/22 14:11:59
>>684
>安くていいの見つけたと思ったんだけどな。

どこかの売り出しで8,000円だったよ。
今は2万以下で売っているとこもある。
ま、買わないだろうからどうでもいいだろうけど。
それだけ質が悪いってことで。
686名無しさん@3周年:04/10/26 17:42:27
ttp://www.e-colle.com/cgi-bin/ncommerce3/ProductDisplay?prrfnbr=548052&item_no=&prmenbr=3241&CGRY_NUM=ordlist&search=335-013-1005&page_count=0

これ注文しますた。かなり予算オーバーだったけど
せっかく液晶テレビ買ったから張り切って壁掛けにしてみようかと思って
687名無しさん@3周年:04/10/26 18:50:10
>654>658に挙げられてるmoorとかlife ond mandって
中傷スレ立てられてるほど評判悪いとこだから気をつけて!

安い値段で落札されそうになると、破損箇所が見つかったとか、
輸送中に破損したとかって理由つけて結局届かないんだって。
要するに、高く買ってくれる人にしか売らないってこと。

それと、最後の1点だからって落札を急がせておいて、あとで同じ商品を平気で売ってたり。
(実は毎回1点ずつ輸入してるから、毎回最後の1点なんだよw)

で、低い評価つけると嫌がらせされるんだって。
(家に着払いで変なもの送られてきたり)

みんなも気をつけろよ。
688名無しさん@3周年:04/10/26 18:59:42
>>687
>実は毎回1点ずつ輸入してるから、毎回最後の1点なんだよw

国内で買えるものだよ。転売。
1万のものを、説明欄で参考価格15万とか言って、4万以上で売ってる。
689名無しさん@3周年:04/10/27 13:07:36
国内のを転売してぼったくってる時もあるみたいだけど
中国で安く作らせといて数点ずつチマチマ輸入してるケースもあるらしい。
そうすれば巨大な倉庫の賃料や商品管理に関する人件費がいらないから。

結局なんでもありのやりたい放題ってこと。
690名無しさん@3周年:04/11/02 17:07:32
でもここの家具のデザインって好みなんだよね〜
フォトマジックで実物しょぼいのかしらん?
691名無しさん@3周年:04/11/02 20:21:26
そんなに気に入ったのなら騙されても本望でしょ。買っちゃえ!
692名無しさん@3周年:04/11/10 10:20:27
ウチはこれ買ったけど、なかなかいいですよ。
両サイドに扉があるので、ホコリとか入らないでおすすめです!
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/005cad45.84ace6d2/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fi-office1%2f511880%2f524724%2f%23508519
693名無しさん@3周年:04/11/11 06:21:01
>>692
安いし、ミッドセンチュリーな部屋に似合いそうだね。

私は昭和レトロで小さめのテレビ台探してるんだけど
安くていいのがみつからないので、DIYしちゃおうかと思ってます。
694名無しさん@3周年:04/11/11 08:22:31
「プラズマ・液晶テレビ対応」ってよく書いてあるけど、普通のテレビは置けないのかな?
29インチはかなり重量がるから無理かな・・・
695名無しさん@3周年:04/11/11 10:06:11
プラズマ・液晶テレビ対応だと奥行きもチェックしないと
大きいブラウン管テレビは乗らないかもですね。
696名無しさん@3周年:04/11/14 03:17:33
金額はいくらでも構わないのですが、かっこいいTV台はありませんか?
今候補に挙がっているのはMobile MobiliのLe credenzeです。
697名無しさん@3周年:04/11/14 15:00:42
698名無しさん@3周年:04/11/16 12:46:58
個性的な白のTVボードを探してます。DVD機器を入れるスペースさえあれば
他の収納はいらないんで、いいのあったら紹介お願いします。
699名無しさん@3周年:04/11/16 13:33:15
700名無しさん@3周年:04/11/17 00:22:13
>>698
白っていうとやっぱりシンプルな雰囲気になっちゃうかもね
http://www.ueyabu.gr.jp/myroom/urban-modern/living/urban-modern-living.htm
こんなのどうでしょ
個性的じゃないけど・・・
701名無しさん@3周年:04/11/17 01:58:16
>>696はMobile Mobiliを候補にしてるけど、デザイナーやブランドに拘るタイプかな?
もしそうでなければオーダーメイドが宜しいかと。金は普通で満足いくと思うよ。
上記のクラスは対象外じゃないかな。
702698:04/11/17 15:51:10
>>699
下二つはなんかいいっすね。若干値段が高いけど…。

やっぱAVボードって括りだとみんな画一的にならざるを得ないんですかね…
703696:04/11/17 17:33:49
>>697
こもれびボード、いいですね。
でもインテリアに合わせて白いものを探してます。
言葉足らずですみません。
>>701
オーダーも考えたのですが、
一体どこにお願いすればいいのやら・・・
いろいろ調べてはみているのですが。
704名無しさん@3周年:04/11/17 21:31:23
705名無しさん@3周年:04/11/18 09:43:35
これキャスター付きでかっこいいと思うけどどう?
天板の反りってのが気になるけど…
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8118471
706名無しさん@3周年:04/11/18 22:49:16
かっこいい、ってほどじゃないけど、別にフツー。
TVが置けないほどの反りじゃないし、1000円ならいいんでは?
707名無しさん@3周年:04/11/19 09:41:02
やっぱ、そんな感じですよね。
って思ったら値段上がってるし…
んー、止めた。レスありがとうです。
708名無しさん@3周年:04/11/19 15:33:48
ブラウン管32インチのTVを購入予定なのですが、
なにせ巨大なのであわせるTVボードについて悩んでいます・・・。

他の家具との兼ね合いからチェリー材などの木製で、
高さは40〜50cmで耐荷重の高い(TVは70kg)ものを探しているのですが、
奥行きについても余裕があるものを選んだほうがよいのでしょうか?

ほしいTVは奥行きが60cmもあり、
これはいいかも!と思っても奥行き45cmくらいのことが多いです。
もう3/4近く乗ってるから大丈夫じゃないか?などと思ってしまうのですが、
非常に危険なことになってしまうでしょうか?

予算は10万以内で、なにかオススメありましたら教えてください。
奥行きさえ問題なければ、こちらなども惹かれるのですが・・・安いし。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11544509
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70661653
709名無しさん@3周年:04/11/21 14:08:06
>>708
たぶん、32のブラウン管ではお望みの商品は見つからないとおもわれ。
コンクリートブロック+ゴムシート+大判無垢板で自作お奨め。
4万円だせばいい板買えるよ。
710708:04/11/21 14:10:27
>709
レスありがとうございます!
うう、32ブラウン管の道は険しいのですね・・・
自作も含めてもう一度検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
711名無しさん@3周年:04/11/21 21:22:48
液晶テレビを特価品で買ったんだけど、抱き合わせで専用のテレビ台がついてきた。
ぶっちゃけいらないんだけど、こういうのって需要あるかな?
712名無しさん@3周年:04/11/21 21:30:23
あるよ
ヤフオクへどうぞ
713名無しさん@3周年:04/11/24 00:46:30
http://www.rakuten.co.jp/crastina/238331/
なんかの雑誌にのってたやつです。
714名無しさん@3周年:04/11/24 02:40:33
715名無しさん@3周年:04/11/25 22:45:01
 >>714
 でもチェリー色がない
716名無しさん@3周年:04/11/26 21:24:33
>708

全く同じテレビを持ってるわがや。なかなか条件は厳しいですよね。
ゆいいつみつけたのがボーコンセプトのテレビ台。

実際お店にいって店員さんとシュミレーションしてみた。
耐荷重は平気だったとおもう。個人的には少し不安だが。
色々ゲーム機やビデオDVDなどいれるところをふやしたから
20万円くらいだった。色々付けなければ10万でできるのでは?

でもお金が無くてかってない。輸入とかで半年納期が
かかるといわれてそのまま放置。

717名無しさん@3周年:04/11/27 00:19:10
じゃさあ、巨大TVは床置きしちゃって、隣にこじゃれたAV機器収納家具置くってのはどうだろ。
2個買ってシンメトリーに配置すれば見栄えいいと思うけど。
718名無しさん@3周年:04/11/27 01:22:05
最近は手作り家具でセミオーダータイプのものが注文できるHPとかありますよ。
しかもだいぶ価格設定が安くなっている。
ナチュラルな感じでそこに自分の趣味の小道具などを置くことで好みを表現すれ
ばいいのでは?

うちは29インチのブラウン管型なのだけど手作り家具で大きさとか奥行きをセミ
オーダーにして5・6万だった。
すごくいいですよ。

http://www.left-right.jp/index.html

なんてどうでしょうか?うちはここで買っちゃいました。
719名無しさん@3周年:04/11/27 01:39:49
>718
安い。すごい安い。うちもほしーかも。
720名無しさん@3周年:04/11/27 04:01:39
      | >>718-719
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
721名無しさん@3周年:04/11/27 04:22:39
>>716
ボーコンはやめとけ。
噂以上に作りわるいから。
椅子買ったけど裏はボンドとホッチキスであちこち留めたような感じ
722名無しさん@3周年:04/11/27 12:37:52
720じゃないけど>718はチョトある種の香ばしさがあると思った
723名無しさん@3周年:04/11/27 18:59:10

Boはいくない。たしかに。
まじめに聞きたい。
香ばしくても。物はホントにいいのか?
724名無しさん@3周年:04/11/27 19:26:59
どうだろね。聞いたことないよ、そこ。
725名無しさん@3周年:04/11/28 01:10:55
個人業者だろ。
聞いたことないとこの方が大手よりいいんじゃない
大手のほうがマージン高いし、安いものはそれなり。超チープ。
じゃないと個人は生き残れないでしょ。
726名無しさん@3周年:04/11/28 01:44:39
突き板でオイルフィニッシュって良いのか悪いのかよくわからん。
727名無しさん@3周年:04/11/28 02:37:12
>>716
です。うちは色々棚に置きたいものがあったので、棚の高さ、縦、横全部
オーダーしました。だから通常製品より高かったかも。

でも、他の家具屋さんに比べるとかなり安い印象です。
ネット、都内の大手家具屋、小さい家具屋たくさん見たのですが、ここに
しました。

物はこの価格ではチト考えずらい位よいと思われ。
つやっつやのひかったダサいのなら1万くらいであるけどあんなの絶対家に
入れたくないので。たまにそんなのが3万とかするし。

すごく親切だった。設計図まで送ってくれた。
なんか皆さん疑心暗鬼になる気持ちわかるケド...。
>>727
好みの問題だよね。
自分は温かいものや小物を飾る棚よりも
ツヤツヤなクールな印象の物が好き。
729名無しさん@3周年:04/11/29 10:38:59
716です。やっぱBoはよくないですか。
すごく迷ったんですけどやっぱりやめようかな。

テレビって重いからやわだとゆがんできたりしそうだし。
おすすめしてごめんなさい。
730名無しさん@3周年:04/11/29 12:05:13
Boはよくない、ていうか、重たいTVに耐えられる構造なら高くてもいいと思うけど。
デザイン料、ブランド料で高いだけで、
中身は粗悪なハニカム構造だったりフラッシュだったりするのが問題なんだと思う。
731名無しさん@3周年:04/11/30 05:05:39
Boなんかに10・20万も出すか      もったいね。
俺なら職人直結家具屋にたのんで、がっちり
自分の好みで作ってもらう

自分でつくっと細かいとこにやっぱシロートくさい
店の雰囲気だけで判断しないほうがいいすよ
>>725に同感
732名無しさん@3周年:04/11/30 17:12:28
>708もういないかな?こんなの見つけたんだけど・・・。
耐荷重〜100kg、奥行き60cmなんでギリギリかちょい足りないぐらい。
でも裏板どうにかすればOKっぽい。約8マソ円。
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=248441
733名無しさん@3周年:04/12/05 23:20:45
このスレ参考にしつつあれこれ迷いましたが、
1)カラーはウェンジ(ダークブラウン)
2)幅160−180cm位
3)高さはあまり高くないほうが好み
4)価格も抑えたい
という観点から、これに決めました。
http://www.netvalley.co.jp/luminous/lowboard/lb1735-br.html

あと比較対象としていたのは、イン・ザ・ルームの「オセロ」TVボードか、
フランフランのLOWBOAEDかボーコンセプトでオーダーか、でした。
いろいろ情報ありがとでした。
>>733
おつかれさまでした!!
735名無しさん@3周年:04/12/06 01:46:01
よかったね。
736名無しさん@3周年:04/12/07 15:59:43
安!
737名無しさん@3周年:04/12/11 19:17:12
デザインと収納に優れた台はないでしょうか。チェリー色で曲線のあるものが理想です。
予算は6万ぐらい。ブラウン管なのでそこそこ奥行きはいります。
738名無しさん@3周年:04/12/20 02:43:22
ソニーの25インチブラウン管テレビが3万弱と安かったので買ったんだが、
テレビ台に困って1ヶ月くらいになる。
純正がこんな寒い奴だし。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_149_11384085_15999772/1427711.html

あとそもそもどこに置くかというのも重要なんだが、縦長の6畳間の角に置くか
長い方の壁に沿って置くか、どっちがいいのかも悩んでる。
壁沿いにローボードを配置してその上に置けばすっきりするが、奥行きが50cm
あるローボードは実は多くない。画面との距離が近すぎるのも問題だ。
角に置くと実はかなりのスペースを縦横に取られるのと、他のAV機器を置くのに
もう一つ何かしらの台を買う必要が出て統一性がなくなる。

みんな部屋のどこにでかいテレビ置いてんの?
739名無しさん@3周年:04/12/20 11:04:14
角っこ
740名無しさん@3周年:04/12/24 12:19:14
713の店のソリダスってブランドのがシンプルでいい!
ソリダスって有名なんですか?
741名無しさん@3周年:04/12/24 12:38:35
メトロクスのセルシステムは?
742名無しさん@3周年:04/12/26 01:11:14
角に置ける台でいいのがすくないよなぁ
29インチのテレビ使っているけど

お勧めないですか?
743名無しさん@3周年:04/12/27 02:37:24
>>740
店のオリジナルシリーズって書いてあるよ。
今日ちょうどそこの店に行ってきた。
坂口憲○がソリダスをごっそり買ってったそうだよ。
板が厚いので重厚感があっていい感じ。
MDFだそうなので無垢とか一枚板が好きな人はイマイチなのかな。
基本的に受注生産なので納期がヘタすると3ヶ月だって。
自分はガッチリ囲うタイプを探していたので↓コレ注文してきた。
ttp://www.crastina.co.jp/shop.asp?act=prod&sc=l70005&cat=sonota&cl=sonota
744名無しさん@3周年:04/12/27 22:07:00
>743
コテコテの宣伝乙

↓こんなスレもありますぜ、ダンナ( ´,_ゝ`)

南町田クラスティーナでは買うな!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1018276983/
745名無しさん@3周年:04/12/30 21:17:57
後付けのTV回転台を買いたいんですが、以前使用していた物は安定が悪くTVを置くとグラグラしていました。
そのせいで回転台から落ちてTVをダメにしてしまいました。
どこの回転台もそういうものなんでしょうか?
746名無しさん@3周年:04/12/30 22:02:07
百均の回転台に14インチのブラウン管TV載せて使ってるけど問題ないYO。
747名無しさん@3周年:05/01/05 11:32:58
ビクターインテリアのプラズマリビングシリーズ153センチ幅のが欲しいです。
センタースピーカーも隠す事が出来るし。
http://www.jvc-victor.co.jp/interior/
748名無しさん@3周年:05/01/06 03:56:05
>747
1年くらいずっとTV台探してて、結局これにしました。
(色はディープダーク)
センターのアルミメッシュが目立ちすぎる所が
唯一気に入らず、購入を戸惑ってたんですが
いざ購入して部屋に置いてみたらあまり気にならなかった。
質感とかは元々気に入っていたのでとても満足してます。
値段もそこそこしますが、モノはいいと思いますよ。
749名無しさん@3周年:05/01/08 12:34:10
>>591
買いました!
ウチの42型プラズマTVに丁度よいです。
750名無しさん@3周年:05/01/08 21:35:28
アフィリ宣伝乙!
751名無しさん@3周年:05/01/08 23:57:00
ttp://www.taoc.gr.jp/taoc/ms.html
シンプルでいい。
MS-2Lを購入予定。
752名無しさん@3周年:05/01/09 00:47:52
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/naosp311?
宣伝っぽいけど、これどう思う?
753名無しさん@3周年:05/01/09 02:39:44
LDK(計16畳位)に置くテレビ台で悩んでいます。
キッチンが白・ダイニングテーブルが黒・壁は白・床はバーチ(薄い色)です。

29インチブラウン管テレビはダイニングテーブルの横に置くのですが、どんな色の台がいいのでしょうか。
ガラスか白を考えてはみたのですが、なんかピンときません。
754名無しさん@3周年:05/01/09 09:00:03
>>752
ああ,写真撮影がうまい方ですね
やめた方がいいと思いますよ
755名無しさん@3周年:05/01/09 09:00:44
>>753
ダイニングテーブルに合わせてブラックじゃダメなの?
テレビは何色?シルバー?ブラック?ホワイト?
756名無しさん@3周年:05/01/09 13:37:09
>752
ああ、「天然木突き板」( ´,_ゝ`)の人ね。既出だけどここ的には評判悪いよね。
757名無しさん@3周年:05/01/09 15:11:32
>>755
テレビはブラック&シルバーです。
ブラックもいいかもしれませんね。ありがとうございます。
758名無しさん@3周年:05/01/09 16:29:52
まだブラウン管テレビ(25インチ)で粘ろうと思ってます。壊れたら
薄型に買い替えますが。
で、それまでコーナーテレビ台を使おうと思うんですが、あんまり値段
が高くないものでそこそこ格好のいいお薦めのモノってあります?
759名無しさん@3周年:05/01/09 18:12:01
壁にとりつけられるボードにしました。50インチくらいまで可
のようです。クラスティーナという店にありました。
760名無しさん@3周年:05/01/09 19:30:05
>759
宣伝乙

南町田クラスティーナでは買うな!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1018276983/
761名無しさん@3周年:05/01/09 23:25:16
純正テレビ台が部屋の雰囲気に合えば一番いいんだけどなー。
テレビ本体もそうだけど色がシルバーとかばっかだから困る。

昔は木目調とかブラックとか、もう少しバラエティがあった気がするのにな。
762名無しさん@3周年:05/01/10 01:08:02
クラスティーナはけっこういいです
763名無しさん@3周年:05/01/11 01:26:17
もうこれ以外考えられなくなってしまったので
買ってしまいますた。
できれば7〜8万ぐらいで買いたかった。

FP-V150-DA
http://www.victor.co.jp/interior/product/plasma_living/deep_dark.html
764763:05/01/11 01:29:43
>>748
に買った人がいましたね。

下はフローリングですか?
足が細いですけど傷とか付かないですか?
765名無しさん@3周年:05/01/11 21:32:17
ビクターのやつは前から見るといいんだけど、横から見ると、取り付けダボ?の
処理が安っぽい。あのプラスチックの丸いやつ(取り付け穴を隠すやつ)は勘弁してほしい。
766名無しさん@3周年:05/01/15 16:56:36
究極に低い台がほしい

もうキャスターに板だけ、ってぐらいの。

どっかにないかなぁ。
767名無しさん@3周年:05/01/15 17:02:20
そう

http://www.pioneer.co.jp/av-sys/id_pr/x-pr7dv_introduction.html
ココの写真に小さく写ってる様なの。
768名無しさん@3周年:05/01/15 17:12:46
769名無しさん@3周年:05/01/15 17:38:54
>>768
あなたはすばらしい方です。
あなたみたいになりたいと思います。
ありがとう。
770名無しさん@3周年:05/01/15 23:59:15
 >>763
 プラズマリビングって、少し低いのと、
 表面が突板ではなく、シートなのが、
 気になるのですが、その辺は、どんな感じでしょうか?
771名無しさん@3周年:05/01/16 16:43:27
http://www.noce.co.jp/cgi-bin/newitem.cgi?i=table&id=12054
これどうだろう。耐久力がたりないかな。
772名無しさん@3周年:05/01/16 20:13:25
>>771
TVの重さ計ってNOCEに質問してみたら?
773564:05/01/17 10:59:37
うpしてみました
http://img.photobucket.com/albums/v469/ayhk/Lithograph/PICT0010.jpg
骨董品なので強力不足であちらこちらひび割れができています。
774564:05/01/17 11:29:23
775名無しさん@3周年:05/01/17 12:28:45
アンカーなくて飛べないのでこぴ

564 名無しさん@3周年 04/08/30 16:46

あちらこちらで42インチのプラズマに合うTV台を探しました。
大きなガラスとスチールの冷たい感じの機械ですので台は中国の100年前の
骨董品の木製のキャビネットにして部屋の雰囲気を和らげました。
190x55x58で大きさも合い、コードと放熱のため後ろに大きな穴を
数個あけました。扉のためリモコンは使えませんが無粋なAV機器が隠れました。
内にAVアンプ、DVDプレーヤー、CTVチューナー、ADSLモデム、無線ラン機、
無線プリンター兼FAX兼コピー機、ラップトップ、大量のCD、DVDレコードが
収容でき、付属のスピーカーを外しボーズのペンシルスピーカーを両側に置き、
美観上も音質上も優れたAVセットだと思っています。
776名無しさん@3周年:05/01/17 12:36:53
>774
左のシャガール?はいいとして、TV上の2枚の絵は無いほうがスッキリして良いような気がするです。
777774:05/01/17 15:40:07
>>776
色々やってみましたが、天井の高い真っ白い壁だけでは気持ちが荒びます。
プラズマの存在感を減らすためにも小さな絵が数個有る方が落ち着きます。
>>775さん有難う。
778名無しさん@3周年:05/01/17 16:39:40
>>774
私も上の2枚の絵はあった方がいいと思うよ〜
床のフローリングが外国チックで素敵なお家ですね。
779名無しさん@3周年:05/01/17 16:52:42
私も>>776の意見に賛成かな。
たぶんテレビが小さいんだろうと思う。

どうしても何か壁に掛けていたいなら、壁掛けオブジェみたいなのを1点でいいかも。

つかスレ違いですね。
780名無しさん@3周年:05/01/17 19:04:31
このサイトにあるような大きな布パネル(もしくは百号ぐらいの絵)を
ひとつデーンと飾ってみたらどうだろう。
http://www.rakuten.co.jp/n-oasis/451285/

現状の2枚の絵はサイズが中途半端に小さくて余計にサビシ〜ような気がします。
781名無しさん@3周年:05/01/23 21:26:51
ああ、BOを買うか悩んでこのスレにたどり着いたのに、
そんなに評判がよくないのですか・・・。
オーダー家具でオススメのお店はありませんか?
782名無しさん@3周年:05/01/31 19:25:20
http://store.yahoo.co.jp/ku-ra-shi/331-048-2006.html

これなかなかいいと思いますが、お使いの方います?
783名無しさん@3周年:05/02/04 13:57:19
>>782
いいと思うが俺なら埃が溜まって掃除マンドクセと思う

コーナー用でいい奴無いかな
和室なので木目基本で多少アクセントがあってもいいかなと考えてるが
784名無しさん@3周年:05/02/05 03:04:29
>>783
こんなのどうすか?液晶なら置けるかと。
http://www.interior.ne.jp/abode/shoji/shoji.html
785名無しさん@3周年:05/02/05 12:29:39
>>784
有難うございます。…でも高いっス
786名無しさん@3周年:05/02/05 12:51:10
>785
これで高いって…ど、どんなの探してるの?
787名無しさん@3周年:05/02/16 09:14:41
http://www.rakuten.co.jp/murauchihobby/519969/523735/523738/#505315
コーナー用のテレビ台を探していて、ここのMAV-29Cくらいのサイズで検討してるんですけど、
DVDプレーヤーやアンプを4台収納するため、高さがもう20センチほど欲しいんです。
何か良いのはありませんか?
788名無しさん@3周年:05/02/16 09:43:34
失礼
プレーヤーの寸法を測ってみたら、このサイズでも十分間に合うようでした…
789488:05/02/17 19:13:59
去年の初の書き込み(>>488)から丁度丸1年。
途中の>>551の書き込みから約半年。
明日ついに液晶テレビとテレビ台がきます。悩みすぎました。
台は下のページに掲載されているプラズマフラットです。
無事に届くか、ちゃんと設置できるか、まだまだ不安です。
ttp://muffin-net.com/interior-11/index2.html
790名無しさん@3周年:05/02/24 16:06:31
このテレビ台おすすめです!
http://tinyurl.com/6q7df
791名無しさん@3周年:05/02/25 13:54:00
>>789
ガロッティ&ラディチェのだね!
ワシも買おうかと思ってたんだよね。結局パナソニックの純正にしたけど。
日本だとカッシーナで売っているのは知っていたが、実際買う人がいたとは・・・。敬服。
ガロッティの家具って日本ではまだまだ知名度低いけど、ワシャ好きだよ。
是非、レポ&ウプきぼんぬ

http://www.gallottiradice.it/index.php?lang=eng
792名無しさん@3周年:05/02/26 14:33:28
ブロックの上にテレビ置けば?俺はそうしてる
高さ変えれるし、目立たんし」
793名無しさん@3周年:05/02/26 14:58:40
ダサいのを我慢できればそれでもいい
がそれができない
それができるおまえは池沼
794名無しさん@3周年:05/02/26 15:05:32
テレビ台ってもんはダサイ物が多いし、他の家具に比べて価格設定が高いようにも思う。
中途半端なダサイ台に置くぐらいなら792のいうようにブロックや床に直置きの方が良いかもね
795名無しさん@3周年:05/02/27 11:37:26
液晶テレビを購入し半年経ちました。
まだ納得行く台にめぐり合えません。
じか置きしています。
そろそろ疲れてきました。。。。
796名無しさん@3周年:05/02/27 18:08:58
テレビ台ってのはテレビ置くことしか考えてないからね。
他の使い方もできる台か、テレビも置ける家具として探した方がいい。
797名無しさん@3周年:05/02/27 18:22:34
しかし、なんであんなにいけてないのしかないんでしょうか?
自分で設計して工房とかで作ってもらいたいほどです。
別の用途のものを転用しようかとも思うのですが
耐可重が。。。。。


カラーボックスに毛が生えたようなものや
エレクタもどき、
白けりゃいいだろものや
いまどき若いコだってそんなパープリンな色物を部屋におかないぞ
って物ばっかり。通販カタログでAVボード特集とかありますけど
良くこんなもんで特集くめるなとあきれます。
高いものだとマシですけど、予算がね....。
5万くらいで適当なものがないかしら。

製造業者は市場調査してるんでしょうかねー。
798名無しさん@3周年:05/02/27 19:20:13
探せばある
799名無しさん@3周年:05/02/27 23:18:39
>797
いいもの欲しけりゃ5マン程度とけちな事言うな。
その程度でデザインはともかく質感のよいものがあるわけないだろ。
そもそも通販カタログで探そうなんて勘違いもいいとこだろ・・
800名無しさん@3周年:05/02/27 23:35:03
そこで液晶テレビですよ
801名無しさん@3周年:05/02/28 00:24:52
ごめんね。
貧乏人がここにきちゃいけなかったね。

一応、インテリアSHOPにも行ったし、
カッシーナにもアクタス(伊丹空港店)にも
そのほかもいっぱいいろいろ行ったんだけど
思うようなのがないの。

部屋と液晶の大きさのバランスが取れる台が無いので。

言い訳ですね。
自分で作ります。
802名無しさん@3周年:05/02/28 00:35:32
ブラウン管TVの上に液晶置けばいいんじゃね?
803名無しさん@3周年:05/02/28 00:50:06
適当な板の上に置くかな・・
804名無しさん@3周年:05/02/28 01:17:25
なんでブラウン管?
805名無しさん@3周年:05/02/28 01:23:46
テレビ(でできてる)台・・・とか。いや、そんな訳n・・・・
806名無しさん@3周年:05/02/28 16:26:17
テレビ廃棄な
それが一番
807名無しさん@3周年:05/02/28 22:19:37
>428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:05/02/12 00:07:47 ID:BJTXnee80
>ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=221611
>
>かなりかっこいいと思う。
>店頭でみるためにヨドバシとかで扱って欲しい。

家具板的にはどんなもん?
808名無しさん@3周年:05/02/28 22:26:49
http://www.takou.co.jp/livingboard/miluda/
ここのミルダMLD-4512というのを購入予定なのだがどうですか?
809名無しさん@3周年:05/02/28 23:38:41
>>807
好みだろうけどあまり好きじゃない。
こういうのって、コードを綺麗にしておくのが難しいから、
実際に使うとなると生活感が出ちゃうし。

>>808
安いね。
810名無しさん@3周年:05/03/01 00:07:16
>>808
でもださいね
811488=789:05/03/01 00:54:33
>>791
ガロッティ&ラディチェという名前はお恥ずかしいながら初めて耳にしました。
HP見たらFLATというテレビ台がまさにそうですね。
無事に届き、設置も終わりました。
テレビの大きさの割に台の圧迫感は少なく大成功でした。
とても気に入っています。
今度、部屋を片付けてupさせていただきたいと思います。
812名無しさん@3周年:05/03/01 01:04:52
>>809-810やはりださいかorz
1〜2万くらいでかこいいのキボンヌ



学生金無しヽ(`ω´)うわぁぁぁん
813名無しさん@3周年:05/03/01 01:11:32
>>812
1〜2万でかっこいいのは無理だよ・・・。
安いものはどうしたって安っぽくしか見えないから。
でも学生なら808のを買っておけば?
そんな長く使うわけじゃないでしょ?
814名無しさん@3周年:05/03/01 01:33:51
>>8133〜4年ってとこです
沢山入りそうだからという理由で候補に入れますた。



早く金稼ぎたい
815名無しさん@3周年:05/03/02 20:59:07
>>812
これ2万5000円ぐらいで売ってる。結構良いぞ。
http://denon.jp/products/ARC3201.html
ハヤミとか若月あたりもググってみ。
816名無しさん@3周年:05/03/02 21:23:44
>>815かっこいい・・・・・ごくり
とりあえずあと3年がんばりってから購入してみたいと思います3X!

817名無しさん@3周年:05/03/03 00:14:31
2万五千稼ぐのに3年もかかんの?
818名無しさん@3周年:05/03/03 12:26:15
学生が終ってからという意味。
819名無しさん@3周年:05/03/03 12:35:03
バイトしないで学業に集中かいい心がけだ。
俺なんか勉強おろそかにしてバイトしまっくて液晶テレビ買っちまったよorz
820名無しさん@3周年:05/03/03 20:28:29
アクオス買ったんだけどオススメのテレビ台ありますか?
http://www.sharp.co.jp/products/lc37ad5/image/a-3bdai.gif
821名無しさん@3周年:05/03/03 20:36:00
ウチはアクオスの37型にクアドラスパイアのAVラック合わせてるよ
822名無しさん@3周年:05/03/04 00:52:01
>>816
・・・かっこいいか?これ
823名無しさん@3周年:05/03/04 01:22:34
824名無しさん@3周年:05/03/04 05:14:54
825名無しさん@3周年:05/03/04 11:13:55
>>816
まだ居るかどうかしらんが、AV機器板のスレも参考にどぞ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1058586573/l50
826名無しさん@3周年:05/03/04 16:43:45
827名無しさん@3周年:05/03/04 22:04:10
>>826
ヨドバシとかに展示してあるの見ると
オープンの分、ホコリがすごいよ
掃除するのがめんどくさい人には向かないと思う
828名無しさん@3周年:05/03/04 22:12:37
テレビ台って一つにくくらずに銀ラックにテレビを置くのも部屋全体を綺麗に見せれるょぉ…
829名無しさん@3周年:05/03/04 22:33:57
高すぎ。もっと5千円ー2万円くらいでないのか。
830名無しさん@3周年:05/03/04 22:49:21
>>829
じゃ、おまいにはこれだな。
http://www.takara-jima.com/low_board/FD-52_100.htm
831名無しさん@3周年:05/03/05 00:04:03
普段TV見ないからプロジェクター買っちまった
832名無しさん@3周年:05/03/05 02:03:36
普段見なくて、部屋もある程度広ければ、それがいちばんいいな。
833名無しさん@3周年:05/03/05 18:28:07
ttp://www.rakuten.co.jp/mr-sohmu/509756/535513/#509425

↑ちょっと安っぽい気もするけどどうっすか?
834826:05/03/05 19:45:32
826だけど結局TV-32BKを購入しました。
箱タイプだと存在感がありすぎて部屋が狭く感じそうなので(ワンルームなので)
テーブルのように見えるTV-32BKを選びました。
ヤマダ電機で実物を見てきましたが値段の割には高級感がありました。
(但し、同じ形のシルバーの方はかなり安っぽかった)
でも、ヤマダ電機で注文したら在庫はあったんだけど配送料2,100円か
宅急便で送るなら500円って別料金を取られた。宅急便にしたけど。
後で調べたらヨドバシの方が安かったみたい。
まあポイントを消化するためにヤマダで買ったんだけどね。
しかし店に展示されてたんだけど↓これがかなりよさげだった。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/AV_GATE?OpenDocument
835名無しさん@3周年:05/03/05 21:54:37
21インチのテレビを買ってメタルラックの上に乗せよう思うんですが、
そのまま床に置くと床が傷ついてしまうらしいのでキャスターの下に何か載せたいんですがなにがいいんでしょうか?ゴムとか?
836名無しさん@3周年:05/03/05 22:39:21
>>キャスターの下に何か載せたい

まずは日本語から
837名無しさん@3周年:05/03/05 22:54:56
すいません敷きたいの間違いです。
カーペットは難しいのでキャスターにフィットするものがいいんですが・・
838名無しさん@3周年:05/03/05 22:55:33
>>835
キャスターの素材を検討する
つまりウレタンキャスターにするのはどうか
839名無しさん@3周年:05/03/06 16:08:48
840名無しさん@3周年:05/03/06 20:29:02
いくらなんでも高過ぎ
841名無しさん@3周年:05/03/06 22:16:17
>>839
タンスだかなんだか分からないモノが部屋に鎮座している方が醜い
842名無しさん@3周年:05/03/07 17:32:06
どうせ俺はリサイクルショップで1800円で買ったさ
十分得したと思って満足さ
843名無しさん@3周年:05/03/08 00:33:57
>>841
確かに、隠すより綺麗に見せる方がレベル高いよな
844名無しさん@3周年:05/03/15 12:48:11
もう1ヶ月以上家具屋に行ったりしてるのになかなかめぐり合えないorz
今ハイハイしている赤がいるので
ぶつけても大丈夫なあまり角がないの&低いのを探しています
テレビは26型の液晶テレビです
何か良いの知ってる方教えてください

845名無しさん@3周年:05/03/15 17:19:30
あげ┗(・∀・)┛
846名無しさん@3周年:05/03/17 21:19:07
http://www.rakuten.co.jp/ddform/537663/478190/
ナチュラルテイストの家具好きだけど、
大型ディスプレイとは合わないよなぁ
847名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 04:26:19
これを安いし買おうかなと思ったんだけど、このヤフオクID lod_plus って、
前に違うIDで評価が悪いがやたら多かった人のような気がするんだけど
だれか知ってる人いないかな?
ちなみに今は楽天でも出店してるみたいですが。。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f29441184
848名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 10:22:03
>>847

以下2つの出品者だったような
写真のとり方が同じだし(パンフから取っている?)
扱っている商品も似通っている。
納期遅れや、不良品、対応が悪いなどで雨マークが。
雨マークが少なくても「どちらでもない」に
不満がいっぱい書いてある。

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p13142930
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n15164498

私も以前安いから入札しようと思ったけど
思いとどまった。
受注生産はオークション違反だしね。
849名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 11:58:50
僕は焼き杉板を買ってきて自分で作りました。
デジタル機器なんかと味のある木の組み合わせが好きなんで…
850名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 18:39:44

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) うちのはカッコいいぜ!
フ     /ヽ ヽ_//
851名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 20:07:09
>>847
そっちの2つは違う店だと思うけど
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/moor/
LOD+はこっち
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/lod-inc/index.html
まぁ似た感じの商品扱う店同士ではあるようだけどねw
852851:2005/03/21(月) 20:23:37
アンカー間違えた
>>847じゃなくて>>848
853847:2005/03/22(火) 05:27:59
>>848 851
情報ありがとう。
確か、「悪い」の評価がもっとハンパじゃなく多かったので
違うかもしれないですが、ありがとうございました。

854名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 23:10:53
855名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:48:09
>854
ハラーシステムカコイイ!購入考えてます
でも連れはどうも好きじゃないみたいなので個人差あるかも
出来れば実物見た方がいいよ
856名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 12:05:41
>>855
なるほど。
日曜日あたりに店で見てみようかな。どうもです。
857名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 14:37:29
あhr
858名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 10:38:27

私はコレを藍幼虫 (・∀・)トテモイイ!
25インチブラウン管と 中にはPSXもろもろ


ttp://www.rakuten.co.jp/mobilio/462121/482439/495720/
859名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:22:23
Haller Unit K
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=PRODUCT&code=105021100

ほしいけど高い
同じようなので安いのないですかねえ
860名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:13:11
お部屋をUPのスレで、純正のテレビ台を使っているのがあったけど、
あれぐらいカッコ良く全体がまとまっていると純正もイイネ!

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1102875662/863
861名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 14:03:52
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p15308588
これってどうですか?

36インチのブラウン管TV置こうと思うんですけど。TVの重さが、90`近くあって
耐荷重あるのが、ナカナカみつからないんですけど。
862名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 09:54:34
hage
863名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 01:23:38
テレビ台ってどうしてH=500前後のしかないの?もっと高いのが欲しい(28型ワイドテレビ。ダイニングで使うので600〜700ほしい)
864名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 01:26:07
食事中はテレビを消しましょう。
865名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 10:06:26
ワロタ
866名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 03:08:45
ttp://www.akaya.jp/shirai/tvstand/tmc3513h.html

この商品の詳細わかる人いますか?
商品名、型番でぐぐってもこのページしかヒットしないっすorz
867名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 12:53:39
868名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 14:51:33
>>867
ONKYOがこんなキワモノを出すとは・・・
869名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 14:32:15
ハラーはユニットモノじゃなくて
オーダーで買った。
かなり良いです。
もう一台はアルミ家具のフルオーダーの
店で買った。
こっちも良いですね。

TVボードってなかなか自分が
期待しているサイズがないから
オーダーで多少値が張っても
買うが良いと個人的には思う。
870名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 20:05:26
http://www.rakuten.co.jp/moor/615259/683919/

これかっこいい〜〜。
871名無しさんの高齢者:2005/05/08(日) 13:29:42
以前この板に「オークヴィレッジの家具」というのがあったんですが、いつのまにかなくなってしまいました。
どなたか新しく張り出してもらえませんか。私にはできませんので。
872名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 11:56:54
張り出す?
873名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 18:36:50
>>870
確かに      




花瓶が
874名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 03:39:04
ああ、買ってしまった。6畳なのに・・・・・orz

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54116068
875名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 19:01:33
2〜3万で、DVDレコーダ、PS2、MDコンポ等が収納できるAVボードでお勧め
ありませんか?コーナー型にするか、ロングボード型にするか悩んでいます。
876875:2005/06/12(日) 19:02:18
ttp://lalala.jp.org/rooms/img/9.jpg
ちなみに今はこんな感じです。
877875:2005/06/12(日) 20:47:29
予算オーバーですが、上で紹介されていた、オンキヨーのスピーカー付きを狙っています。
878名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 08:43:27
>>875
横幅大丈夫?部屋結構狭そうだけど収まるんかいな。
寸法はチェックしときなよ。
そのAVボードのあとはバーチャルドルビー付のAVアンプ買えば
バーチャル5.1chシステム完成だな。
879875:2005/06/14(火) 22:19:03
>>878
部屋は横幅3m50くらいあります。だいたい8畳くらいかな?
今、ハラーシステムのHaller Unit Kにも浮気中です。
880名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 23:33:47
なんか考えるのがつらくなってきて
ttp://www.shibafurniture.com/luminous/luminousplus-ph404514-4.htm
こーゆーのでいいかと考え始めてきた。
881名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 14:47:30
>>880
同じです。
新居に越して3ヶ月。いまだに床に直置きしてる。
もう疲れてきた・・・
もうオーダー家具しかないのかな
882名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 19:08:35
全体のサイズが幅750〜800mm、高さ400〜500mm、奥行き400〜500mmで、
内部スペース(?)に高さ320mmの物が入るようなテレビ台教えていただけませんか。
883名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 20:08:03
>>882
お前頭大丈夫か?w
自分で探せ矢www
884名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 21:46:35
>>882
ルミナスで組めば
885名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 01:26:37
これ買おうと思ってるんだが安っぽいかなぁ・・・

http://www.rakuten.co.jp/cozy/436069/436071/701299/#588908

家具板的にはアリでしょうか?
886名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 17:19:57
>>882段ボールで作れば?
887名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 01:59:39
ttp://www.netwave.or.jp/~kinokagu/livingboad-PT.htm

このPT-150がイイなぁと思ったけど、高さが足りない。
これじゃアンプ入らねぇよ・・・くそぉ下の段いらねぇからorz
888マスター:2005/07/08(金) 21:03:52
阪神大震災じゃテレビが5m飛んだそうですよ。。
可能な限り壁に固定したほうがいいですよー
ところで台を買うくらいなら壁掛けにすれば?
と言っている人はAV機器は床置きですか?
889名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 01:56:24
http://store.yahoo.co.jp/dinos/601706.html
13インチのテレビを置く、シンプルな台を探してるんだけど
なかなかいいのがない。
↑のみたいな感じの幅65以下で三段になってるやつって無いのかな・・・。
二段なら見つかるけど三段が見つからない。
890名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 03:09:09
>>889
左のでっかい方に乗せればいいじゃない
891名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 03:30:10
テレビなんか見ないから家に無いってのが一番かっこいいと思う
892名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 04:37:00
テレビのない部屋(特にリビング)って
ピンとこないなあ…
893名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 10:02:43
20センチぐらいまでの高さって無いよなぁ。
894名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 13:55:28
>>890
首が痛くなってしまうよー
895名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 01:32:40
つーか、プラスチックとかアルミ使っているものと木材を合わせようというのがそもそもの間違い
フルアルミ製のテレビ台って無いのか。無いなら俺が作る。
896名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 14:32:23
>>895
今度はテレビ台ごと家の材料と合わなくなるよ。
897名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 03:58:54
>>889
http://www.maido-groove.jp/%7Ehayami/cgi-bin/productview.pl?series=217
これ見てきたけど結構いい感じ。小さい液晶にはいいんじゃないか?
898名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 22:59:18
>>895
TV台ではないけどもうここ5年くらいTV台にしてこれ使ってる
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=3&sc=S01202&sp=muji&prd=4547315137664&index=53&_from=/ListProducts/list
899名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 02:08:35
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&previousGamenId=PC002&orderKbn=4
予算的にもこのくらいが手頃かなあ。21インチブラウン管使用。
900名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 14:26:46
900
901名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 23:24:40
約半年探していたんですが、なかなか気に入ったのが見つからないので
もうホームエレクターにしようかと思っています。
902名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 16:48:58
一人暮らしなので、小さい液晶テレビ(¥5万)+無印良品にあった木製の四角い箱¥25000
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315939725.html
にしましたよ。そこにDVDレコーダーやプレステ2、買ったDVDなどを置いてます。
直接見えるのはいまいちカコワルイので、カバーでも掛けようかと思ってます。

しかし・・・これに¥25000使った俺って・・・。ハァ。
903名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 19:07:34
http://www.rakuten.co.jp/cozy/436069/731167/
これってどうかな?
904名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 04:54:29
>>903
アルミ部分がださい。
木製か金属製かはっきりしたほうがいいと思う。
905名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 07:34:22
>>904
どこの部分が?
たぶん全体は木で柱がアルミじゃないかな?
906名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 22:44:41
暮らしのデザインのボード最強
907名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 08:44:34
暮らしのデザインの白ベースでガラス素材を使ったぼーど、モダンでいい感じ。サイドボードないとクソだけど。リビングPC用にポトリ+ノートをサイドボードに設置。メカニカルで最強。
908名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 19:00:59
W180位で白または黒でカッコイイのオススメぼーど教えて!
悪いけど予算は10万以内願います
909名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 19:23:51
>>903
店の中の人乙
910名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 23:05:23
>>909
別に店でなくただのユーザーだが
911名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 04:15:42
>>905
柱のアルミの部分が、ちょっといまいちと書いたんだけど・・・
あとテレビ見ているときに光の反射で金属部分が光ったりすると気にする人もいると思うし。

お気に入りで使っているなら批判してスマンカッタ
インテリアの趣味があなたとあわないだけかもしれんし・・・
あまりキニシナイでくれ...
912名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 18:20:23
>>もし買うならナチュラルかな?
913名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 21:38:58
ttp://www.rakuten.co.jp/kagunosato/426197/557198/

↑みたいな感じのテレビ台で、アルミの部分が白いのを探しとりますがなかなか見つからない!
良さげなの誰か知りませんか?
914名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 14:11:55
あげ
915名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 05:40:24
ttp://www.rakuten.co.jp/e-goods/118455/299776

これの一番下のやつに、25型ブラウン管(36kgくらい)を載せるのは危ないかな?
916名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 12:35:00
http://www.rakuten.co.jp/moor/705347/743102/
こういう感じのTV台はないでしょうか。
917名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 22:38:49
ADK AS-2632
これってどうでしょうか?
使っておられる方いますか?
918名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 00:44:06
ハーラでは既製品買うのとオーダーするので値段差どれぐらいあるのでしょう
919名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 11:30:51
920名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 12:36:47
ださ
921名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 11:50:39
耐震性を考えた時、テレビ台の足には
キャスターが付いていた方がいいのでしょうか?
キャスターが付いていない方がいいのでしょうか?
922名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 14:53:07
うち付いてない。
耐震ならジェルみたいなシールを床と家具の間につけたら?
923名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 20:23:05
耐震性はわからんが、キャスター付きは個人的には嫌い
924名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 23:53:04
255
自宅到着で作業してみた
カモンマイキャスター→アプリケーション設定の変更
→手動接続→完了
トップに戻って、ソフトダウンロード→最終ページ
修理・交換の場合のよくある質問→ダウンロードはこちら

002.001.021.000へめでたくアップ完了

途中でMySonyのIDとかは聞かれない
となると機器認証してる可能性も高い
さらにそうすると
>>256のように自分で支払ったわけじゃない場合でも機器が
アップグレードしていれば、修理後も機器認証でアップ
される可能性もある

という感じでしょうか?
925名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 23:53:36
誤爆w

>>921
TVの種類とTV台がよくわからないので答えようもないが
神戸大震災の時はTVはおろかピアノが部屋の端から端まで
吹っ飛んでいる。そういう意味ではまず最低でもTVが台にある程度
固定されていることが必要。

次にTV台が倒れてこないように壁や天井据付が最強もしくはつっぱり棒みたな
やつで固定。それができない場合はジェルタイプは過重だと思うので
傾斜された積み木みたいなやつを手前側に設置し、地震のときは
壁側に倒れるようにするのがよいと思う。
しかし現実的にはどちらも美観上イマイチ

だとすると
新規購入なら腰より低いものを選べば倒れ掛かってくる危険性は
さほど心配する必要もないと思う

キャスターについては耐震性で言うなら無いほうが良いんじゃない?
あとは足で支えるタイプか面で支えるタイプかによっても違う
926名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 13:49:21
キャスター付きの方が床を滑って転倒を免れそうな気もするけど・・・
どのみち直下型や大地震だとダメなんかなぁ。
927名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 17:27:10
>>926
床を滑って勢いついて
何かに引っ掛かり転倒ってのもあるかも

その場にいない運頼みしかないか
928名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 09:56:20

▲▲▲人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト▲▲▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派       与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥  
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派
小西 理(滋賀2区)   橋本派       谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派  
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥       古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派   ※ほとんどが郵政反対派の中核、橋本派亀井派  
                        メディア規制条項の盛込みに執着。
【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
929名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 13:40:33
ルミネスのレギュラータイプのシェルフを取り外すにはどうしたらいいのでしょうか?
こういう形状のものです
ttp://www.netvalley.co.jp/luminous/regular_im1.jpg
教えてくださいお願いします><
930名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 15:19:28
>>929
百円ショップに、頭がゴムでできたハンマーが売っているから買う。
シェルフの棚のポール付近を下側からハンマーで上側に叩く。
931名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 16:07:24
932名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 16:45:51
こんなのどうかな?

わが家では、こういうのの開きにビデオデッキとかを入れて
天板に薄型テレビを乗っけて使ってる。
かっこいいので、気に入っております.
http://www.queens-corner.jp/sideboard/109q55.html
933名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 17:13:27
面白いね。TVを乗せる位置がもう少し低いといいな
934名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 17:30:56
>>931
ちょっと高いな
935名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 01:35:20
>>789 >>791
青山のカッシーナで見てきた
う〜ん、いいねえ、素晴らしい、底板?の色が2種類選べるのがイイ!
確かに一見の価値ありという気がする

こちらのローボードと悩んでます・・・
ttp://www.suruga-isho.com/half_order/av_cd_cabinet.html

こちらも実物を一度見てみるのがオススメ
写真よりも全然イイです
936名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 10:02:58
そのローボード実際に頼むといくらなんですか?
937名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 00:01:41
オープンラックだとホコリが心配・・・
ダラ奥だから掃除苦手だしな〜

スッキリなローボードで引き出しイパーイ(隠す収納)
って御存知ないですか?
ビデオデッキ等も収めたいので
ガラス部分も必要です。
938名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 00:08:27
http://www.hesomail.jp/in/?cd=intro&icode=458796
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイに送って、お気に入り登録しとくといいよ
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:23:20
>>937
ハラーにオプションのガラス扉つけるとか
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=IPRODUCT&code=info_haller1
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:56:26
>>936

左上のやつで20万ぐらい
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:23
>939
おぉ!早速ありがとう。
ちょい高価だけどダンナが好きそうなダイプ!!!
オケー出ると思います。やっぱアクオスにしよーっと。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:00:38
>>941
一瞬、ダンナがローボードに向かってダイブするのかと思った。
っていうか>>939のやつイイなぁ
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:36:22
>>941
東京在住だったら銀座ソニービル逝くとテレビ台は殆どハラーで
組んでるから、ケーブルの隠し方とか参考になると思うよ。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:21
ダラオク様では埃がより際だちそうな気も・・・  もにょもにょ
945名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 00:40:52
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7025474
hallerはもちろんイイが、こういう北欧家具を使うのもインテリアに合えばカッコイイと思う。
946名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 05:01:29
ダイブ・・・orz

関西在住っす・・・orz

ホコリが目立つ、その通りですね、う〜ん。
やっぱ他の部屋みたいにオークかウォルナットにするべきかな。
後出しでスマソなのですが
プロジェクタ用のスクリーン(置き型)があるので
ソレとの兼ね合いも悩むところです。
947名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 00:06:03
テレビ台ジプシー半年…
楽天で検索して5000件余り全ても見た
アジアンと北欧モダンの中間みたいの探してるけど、フルオープンしか見つからないよー
948名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 03:07:25
>>947
そこまでいったら
自作か改造しかねぇよ
949名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 22:19:51
>947
半年ジプシーって、今どんな状態なのですか?
950名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 22:26:54
>>947
ヒント ; オーダー家具
951名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:57:05
プラズマテレビをずーっと床置きです。
家具店のカタログ取り寄せまくったりもしました。
もうオーダーしかないかな、と思ってて期待せず今日ディノスのカタログ見てたら、、なんと理想に近い物を発見。
貝模様の取っ手と目指してるアメリカドラマみたいな部屋にぴったりのデザインで、質はイマイチかもしれないけど多分これに決定しまーす
952名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:58:03
↑947デス
953名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 10:43:01
どんなの?
954名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 16:42:39
URL!URL!
955947:2005/09/14(水) 17:38:40
UPしてダサイって言われるのコワイ‥‥
なんかここはモダン系好きな人が多いみたいだから
↓を2つ購入して横に並べようかと思ってます。
理想は「TRUE CALLING」ってアメリカのドラマの主人公の部屋

http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=291180&DISP_NO=005009009&CERT_DISP_NO=005009009&ORD_PATH_CL=0&ORD_HTML_CL=4&SPECIAL_NO=ST0004
956名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 21:51:44
・・・
957947:2005/09/14(水) 23:44:08
↑それはダサイってことですかね。。
あの画像のみ見せるとそーなるかも…
じゃあ悔しいので届いてコーディネートしたらUpします
958名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 00:18:50
と、取っ手が・・・
959名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 02:18:12
ここだな
>引出しの取っ手と脚部はアジアンテイストに
960名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 06:07:45
私(庶民)はイイと思うけど〜
よっぽど豪華な部屋、高収入、高ステイタスじゃなきゃ
ココの人たちが納得するようなものは買えないと思う。
961947:2005/09/15(木) 06:28:05
んーそうだね。
目指す部屋がここの多くの人たちと違うのは自分でもわかってたけど、
私みたいな趣味の人もここを見るだろうからたまにはモード寄りじゃない例もと思って。
私みたいな趣味の人からしたらハラーシステム(だっけ?)の良さとか逆にわかんないし。
家具のひとつひとつが目立ちすぎず、その他のコーディネートで生かされる感じが好きなんです
962名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 09:05:54
後ろの穴が小さくてDVDレコーダーやゲームの端子が入れづらそう・・・
まあ写真みたいな使い方なら問題ないんだろうが・・・
963名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 19:04:35
例えばオーダー家具ならどけがいいのかな。たくさんりすぎて…
イデーみたいなお店で頼むと高くつく?
964名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 00:03:45
日本語でお願いします
965名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 06:47:39
http://image.blog.livedoor.jp/space_monkey_16/imgs/4/b/4bd18daf.jpg
このテレビ台どこのメーカーのかわかる?
966名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 12:07:23
967名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 12:09:37
966は965へのレスです。
968名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 12:55:17
>>965
MKマエダのFreez \568,050
969965:2005/09/17(土) 15:45:22
>>966、968
みんな詳しいね、ありがとう
でも高い…ちょっと手が出ないな
970名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 21:40:54
もうスレも終わりに近いが
俺は結局いろいろ探してアクタスのにした。

最初カタログで見たこれ
http://www.actus-interior.com/product/mdr/images/3_pic2.jpg
かなぁと思ったんだけど、剥き出しってのはこまめに掃除しなきゃなんない
ので、スライドの扉の付いた朝日木材加工ってのが製造してるやつに決めた。
http://www.actus-interior.com/product/mdr/images/3_pic4.jpg
これが一段で、3つに仕切られていて、トビラ付きって感じ。
50インチのプラズマ置いてます。サイズ的にも価格的にもバッチリだった。

971名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 07:44:57
ソニーの28型ブラウン管のテレビ置いてるけど
今、テレビ台はナフコで買った五千円くらいの安物
奥行きが足りない
テレビは10センチくらいはみ出てる
HDDレコーダーもちょっとはみ出てガラス戸が閉められない
金もない
あ〜どうしよう
972名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 17:09:48
金がないのだったらしょうがあんめえ。
ガラス戸が開いたままというのは、ちょと危ないかな。
後ろ側のボード破って、HDDレコーダーを後ろ側にはみ出させて、前のガラス戸は
閉めるようにならないか。
2011年までには新しいテレビ買いかえなきゃだし、そのときバシッとテレビ台も
良いの揃えようぜ。   ・・・・お互いな。
973名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 00:22:08
>>972
レスありがとうございます
やっぱ奥行きが長いテレビじゃお洒落な部屋など無理がありますね
2011年になる頃には薄型液晶も今よりずっと安くなっているでしょうからその時はテレビも台も買い替えようと思います
ありがとうございました
974名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 09:33:49
http://www.rakuten.co.jp/art-corp/476696/834840/
↑のローボードに普通の幅50cmくらいのブラウン管テレビを置いても大丈夫でしょうか?
975名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 09:46:16
>>974
ダサいからやめた方が良い。
976名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 13:21:11
>>975
オマイひどいヤツだな・・・と思ってリンク先を見たら同意
977名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 17:35:42
いや、強度的な話だろ?
内壁も50cm間隔だし、大丈夫。
978名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 18:59:46
>>974
確かにカタログの写真はダサイが
モノクロの写真を引き延ばして組めばかっこいいかも。
979974:2005/09/19(月) 22:28:08
ダサイ・・・(--;)
う〜んここで聞くのもなんですが、他によさげなものありますか?
同じようなカタチのもので・・・何というか女の子らしい感じの・・
強度的には大丈夫みたいなので安心しました(^o^)
980名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:41:36
>979
女の子らしいか・・・。

いっそ、ムトウの姫家具でもいれとけ。
981名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:03:01
私はこれを買ってみた。
http://www.bellne.com/pr/500726575/


下にファイバーボードの引き出しを入れる予定。
ファイバーボードはここでオーダーしようかと。。。

http://www.iremonya.com/
982名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:33:45
>>981
悪くないね。
でもケーブルの始末を上手くしないといけないね。
http://www.bellne.com/pc/pic_b/523725pb01_18005C.jpg
写真の様にスッキリとはいかないだろう。
983名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:41:34
漏れビールのビン入れるプラスチックの箱を逆さにしてテレビ置いてるよ
984名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 18:42:16
>>981
よくわからんけど、こういう非実用的なしゃれた形のテレビ台は、
余計な物をつっこんではあかんと思う。

無駄な空間は、無駄な空間のまま残さないと。
985名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:19:19
4ヶ月ほどテレビ台を探し回ったが、大塚家具で完結。
986名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 16:36:40
クアドラスパイアとかSRコンポジットは家具板的には
どうなんすかね?
987名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 21:31:40
引き出しが絶対スライドレールじゃなきゃいやだけど、アジアンテイストだとそれがなくて困る
988名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 13:48:38
>>981
欲しくなった。
自分はセンタースピーカを収納したいので開放系じゃないとダメなので
いいかも。本気で検討中。
989名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:53:51
>>981
>ファイバーボードはここでオーダーしようかと。。。

つうたらやっぱ「いれもんや」じゃない?
http://www.iremonya.com/
990981:2005/09/22(木) 23:48:15
>>988
なかなかいいでしょ。
化粧合板じゃなくってちゃんと天然木だよ。

わたしはナチュラル色をかったけど安っぽくないです。
値段もそこそこなところが気に入りました。

>>989
明日から恵比寿三越で出張ショップができるので行こうとおもってます。
991名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:38:55
>>981
いいねぇ〜。
クアドラのメイプル買おうと思ってたところなんだけど、こっちもスッキリしてて好み。
しかし、これにAVアンプやらDVDプレーヤやら載せてもいいものか・・・

質問ですが、下段・中段に高さは何cmでしょうか?
AVアンプのせるのに最低でも18cmは欲しいのですが・・・
992991:2005/09/23(金) 01:41:32
って下に詳細な寸法かいてありました。ごめんなさい。
けっこう広いんですね〜。
これならAV機器を2列に並べることも・・・って更にごちゃごちゃに(笑
993981:2005/09/23(金) 09:43:44
しかし、本当にこのスレのタイトルどおり
なかなかかっこいいのってないですね。
通販カタログを見てる時点でアウトなのかもしれないけど
どれもこれも同じ。
通販カタログレベルでも
なんでもうちょっとひねったものができないのか不思議。
本当にみんなああいうのがほしいのかなぁ。
消費者ニーズを反映できているのかしら。
不思議です。
994名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 16:07:12
良いスレなので誰か新スレ作って下さい
995名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 19:24:09
よく見るとこのスレは2001年の7月からなんだね。
この期間の間にテレビ台の変化はもとより、
液晶・プラズマテレビの普及率のほうが大きく変化。
角に置くことが多かったテレビも壁の真ん中に置くスタイルが一般的になりましたね。


今後はもっと液晶の値段がさがって大型を買い求める人が増えると思うので
それに伴ってちゃんとかっこいいテレビ台を作ってほしいな。

もしかして、プロジェクターのほうが進歩して
テレビ台そもそもが不要になってりして?
996名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 20:04:50
良スレなので、次スレ立てました
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1127473449/
997名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:19:02
乙かれ!
998名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:19:45
998
999名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:22:14
999
1000名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:22:55
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。