コーヒー&ティー・カップ&食器スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ハァハァ
見当たらんので作ってみた
同好の士、集合キボン
2名無しさん@ハァハァ(1):2001/06/09(土) 01:51
んで早速質問なんだけど、都内でアウガルテン扱ってる店ってしっとる人おる?
今までWedgWood( ´Д`) ハァハァだったけど、ここんとこアウガルテン萌えなんで。
ビーダーマイヤーリボンは野郎が常用するにはアレなんでオールドウィンナーローズ
欲しいのよ。
でも検索しても日本法人や直営店が見つかんねー。日本法人はあるハズなんだが…
実物を見て買いたいので通販はパス。
そんな訳で情報キボン
3名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 02:01
家具板でこのスレが「あり」なら、「タオル」とかのスレもOK?
4名無しさん@1周年 :2001/06/09(土) 02:11
>>3
食器でしょ?
インテリア性高いっぽいし他の板よりはここの方が相応しいと思う。
タオルは…うーん、わからん
生活雑貨板とかあれば食器とかタオルとかはそっちに書きたいけど
5名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 02:14
どっかに「食器、カトラリーに凝ってる方」スレがあった気がするんだけどなぁ...
63:2001/06/09(土) 02:19
>>4
じゃあ「リネン・タオル」ならどう?
74:2001/06/09(土) 02:42
いや、俺がどうこう言ってもしょうがないんで。
単に2chの掲示板群の中で食器は何処に書けば良いのかと言うと
ここかな?って思っただけ。それっぽいの他に無いし。

でもホントに生活雑貨板とか欲しくなってきたなぁ。
8名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 02:51
リネン、タオルいいのでは!
9名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 02:52
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=976407316&ls=50
生活全般板より
こちらもよろしくね〜
10名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 03:19
可愛い女が、純粋にオナってる動画ってない?
誰か持ってたらアプしてくれない?
何か、オナニーに集中したのってあんま見ないからさー。
俺も探してみるんでヨロシク。
11名無しさん@1周年 :2001/06/09(土) 03:38
>>10
あほ
12名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 05:39
>>2
アウガルテンは渋谷西武が扱ってます。
(池袋もそうかもしれないけど未確認)
ちなみにB館7階です。
さらにちなみに、シリーズは分かりません。
13名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 05:52
☆インターQチャット裏情報総合サイト「荒らし博物館」http://suzakusama.tripod.co.jp/もはやQチャの常識となりつつあるサイトで、あらゆるQチャットの下世話な情報がここに集められている。Qチャの荒らし情報だけではなく、常連間のドラマが記録されたQチャの歴史資料館、とも言える。色々なコンテンツがあるが、「常連人物簿」はQチャットの常連のHNと情報がリストになって整理、統合されており、これからQチャットで遊んでみようと思う時に役立つことは間違い無い。他にも荒らしや煽りなどについてのコンテンツもあり、Qチャのガイドラインとして申し分ないサイトだ。
14名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 05:52
☆インターQチャット裏情報総合サイト「荒らし博物館」http://suzakusama.tripod.co.jp/もはやQチャの常識となりつつあるサイトで、あらゆるQチャットの下世話な情報がここに集められている。Qチャの荒らし情報だけではなく、常連間のドラマが記録されたQチャの歴史資料館、とも言える。色々なコンテンツがあるが、「常連人物簿」はQチャットの常連のHNと情報がリストになって整理、統合されており、これからQチャットで遊んでみようと思う時に役立つことは間違い無い。他にも荒らしや煽りなどについてのコンテンツもあり、Qチャのガイドラインとして申し分ないサイトだ。
15名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 05:48
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=989911504&ls=50
通販買い物板にもあります
よろしく〜
16 :2001/06/10(日) 05:50
アンティークの食器、フルセットで20万円って高いですかね?
妻が欲しがっているんですが。。
プレゼントしたら喜んでくれるのかなぁ?
17名無しさん@ハァハァ(1) :2001/06/10(日) 17:23
>>12
情報ありがとう
渋谷西武かぁ、会社帰りに寄れない事もないんで探してみます。
アウガルテン( ´Д`) ハァハァ
18名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 03:19
もしかしてあなた、私のダンナですか?(ワラ
ラインは何ですか?私だったら欲しいです!!
でもフルセットって、12人分ですよね?何ピースあるんですか?
20万円はきついけど、モノによっては格安かもしれませんよ。
1918です:2001/06/11(月) 03:20
16さんへのレスでした。アッチョンブリケ。。。。。。。。
20名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 04:09
>>2
アウガルテンHPあるよ。日本語。
http://www.augarten.naruhodo.com/augarten.html

日本における取扱店は、
「全国の主要百貨店及び、 "アウガルテン ショップ "(福岡)」とあり。
千代田区麹町にオフィスあるみたいだから、問合せてみては?

ちなみに、私はウエッジウッドとヘレンド集めてるよ。
デイリーはノリタケだけど。
21名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 18:58
私も食器スレ探してた〜。
まだ、新米食器愛好家だけど、色々聞かせてください。
いわゆる、ブランド食器ってどこが安いんでしょ。最近キムラヤも食器コーナー
拡大したけど・・・。
22名無しさん@ハァハァ :2001/06/12(火) 00:40
>>20
日本語HPありましたか。にしても内容がちと寂しいですな。
直営店が福岡ってのが残念。(因みにウエッジウッドは有楽町)

実はオイラの会社が麹町にあるのよ。
昼時に行き付けの喫茶店に行く訳なんだけど、その店でアウガルテン
使ってんの。(ウェッジウッドもあるよ)
#なんでもこの店にはアウガルテンジャパンの社長も来てるそうで。
ここでウィンナローズ見て欲しくなっちゃってね。( ´Д`) ハァハァ
それまでウェッジウッド一辺倒だったけど了見が狭カターヨ。

因みにオイラが使ってんのはウェッジウッドのオスタリー(ボンドC/S)。
ジャスパーのダンシングアワー(C/S)。
他はジャスパーのプレートが3枚程あるけど、皿の色がメシに合わないので
全然使ってない。(藁
集めるって感じじゃなくて、気に入った柄で選ぶんで統一性はないっす。
23名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 02:33
きゃー、私もジャスパー好きだ!
衝動買いが主なので、統一感はもちろんない。(ワラ
朝食がパンなので、プレートとC&Sは毎朝使ってます。
けっこう幸せ。
24名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 21:38
私は北欧ものが好きなので、食器はアラビアが
気になっています。まだコーヒーカップ(黄色)しか
持っていないので、これから集めるつもりです。

それまで集めてたのはウェッジウッドです。白のシンプル
なやつで、ストロベリー&バイン(?)だったっけ・・・??
25名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 00:10
>>24 さん
あー!まさに私が今から購入しようと思っているものです。
そのウエッジウッドのシリーズ!
(私はグレープ&バインかと思ってた・・・)
普段使いに使いやすいですか?

お皿もいくつかサイズがありましたが、迷っています。
すべて真っ白だとさみしいかなぁーと思ったりもして。
26名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 00:49
24です。
>>25
白なのでやっぱり便利ですね。私はサラダ入れる
くらいの小さめのボールと、ケーキ皿、一回り大きな
お皿、コーヒーカップ、ミルク&シュガーボールと
揃えました。よく使いますよ。でもねー、おっしゃる
通り、寂しいんです!!そこは白なので、どんな食器
とも合うから、色々と合わせて楽しまれてはいかが?
私はオススメします。
27名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 01:42
>>25 です
>>26 さんレスいただきありがとうございます。
使い勝手は良さそうですよね!
ますます購入意欲が高まってきました。
現在はそのシリーズのマグカップを持っています。

一つ気になるのは、一緒にお店を見た友人が
「山崎パンとかの白いお皿プレゼントにどことなく似てる」
と言った事なのでありました・・・
確かにパン屋さんのプレゼントに多いですよね>白い皿
28名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 11:31
>>26です。
ん、ん・・・白いとね、安っぽく見えるかな
って心配ではありますよね。自分はウェッジ
ウッドって分かってるからかなー、そう見えない
と思うんだけどね。なので、やっぱりぜーんぶ
白じゃなくてポイントに他のものを使えば良い
ような気がします。

あー、お話してたら食器欲しくなっちゃった〜。

29名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 11:47
>>18
16です。アドバイスをありがとうございます。
レスが遅れてすいません。僕は全然詳しくないんで問い合わせしてました。
ウェッジウッドのクイーンズウェアというシリーズです。
全部で186ピースです。蓋とかも含めての数字らしいです。
珍しい品らしいので思い切って頼みました。ボーナスでたし。
妻には届くまで内緒です。喜んでくれるといいだけど。。。。どきどきです。
30名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 13:23
c/sはオールドノリタケ収集中。
ウェッジウッドはしっかりしていて使い易いですね。
でも他所のお宅とかぶるので宇津。
31名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 15:23
食器集めが好きで、特にコーヒー&ティーカップ
集めるのが好きなんですけど、
色々な物が欲しくて、セットでは買わないので、
ばらばらで統一性はないです。

震災の時に半分以上が駄目になったのに、
この間数えたらコーヒー&ティーカップだけで、
150客近くありました。
いつの間にか増えるんですよね・・・

一番多かったのが、マイセンで次がヘレンドでジノリ、ウエッジウッド、
エインズレイが同じくらいありました。

友達で高価な食器を使わずに飾っているだけの人もいますが、
私は食器は使ってこその物だと思っているので、毎日とっかえ
ひっかえ使っていますが、マイセンは本当に丈夫だと思います。

32名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 17:39
>>29
うらやまし〜♪私も欲しいです。それは絶対お買い得ですよ!
186ピースですか。。手に入っても、うちはしまう場所がない。(泣)
奥さんきっと喜びますよ。だって欲しがってたんでしょ?
いいダンナさんなんですね。うらやましいっす。(藁
33名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 20:28
ジノリのベッキオホワイトってどうですか?
揃えようかどうしようか迷ってるんです。
34( ´Д`) ハァハァ:2001/06/13(水) 21:52
収集パターンが別れますねー
・単一のシリーズでテーブルウェアを統一する一派
・特定のジャンル(コーヒーカップ等)で収集する一派

自分の場合一人暮し&基本的に和食派なんでテーブルウェア揃えても無意味(藁
C/Sをぼちぼち集めて逝こうかと画策中。

いつだったか有楽町のウェッジウッドの店でフロレンティーンターコイズのテーブル
ウェア一式がディスプレイされてたのを見たけど、「揃っててカコイイ!」と思うと同時に
「FTQのガラじゃ食欲萎えんじゃねーの?」って思ったりして。(藁
35名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 02:08
以前は貰い物のウェッジウッドのワイルドストロベリーが揃っていたけど
ちょっとイタイかな、と思い始めていたときに引越して
その部屋には食洗機が付いていたので
いい機会だと思ってアラビアで揃えました。
丈夫だしシンプルでいいんだけどちょっとつまらないです。
一応イエロー、グリーンなども入れてるけどやっぱりね。
で結局コーヒーカップを収集パターンに。
ちなみに二客ずつ買ってます。
3620:2001/06/14(木) 02:40
>>34
>「FTQのガラじゃ食欲萎えんじゃねーの?」って思ったりして。(藁
確かにそういうのはあるかもね。
私もヘレンドのロスチャイルド・バード、
食べながら虫が見え隠れするのが嫌でやめた。
37名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 02:48
お!盛り上がってきていますね〜
38名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 03:29
>>34
FTQ(に限らないけど)の柄は皿に何ものってない状態が
一番美しいんじゃないかと思ってしまいます。
ディスプレイで綺麗に見えるものって
普通に家で使うとくどいよね。
39名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 03:32
そうそう、実際使う場合と飾り用とは違うもんね。
私は飾る余裕ないので、買ったら常に使います。
アラビアのフルーツ柄のが集めたい!
40名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 07:42
>>34
FTQのカップとポットなら十分実用に値すると思います。
むしろジャスパーの方がくどいような気もするんですが。
でも私も柄はおとなしめのほうが好きで,クタニクレーン
なぞがお気に入り。
41( ´Д`):2001/06/14(木) 09:38
>>36
>食べながら虫が見え隠れするのが嫌でやめた。

激しくワロタ

>>40
FTQのカップとかは好きですよ。行きつけの喫茶店ではいつもFTQで出してくれるし。
C/Sは白より柄物の方が好きです。
ただ、ディナープレートやサラダボウル、スープ皿に至るまで全部FTQだとちょっと…
あの色柄に合う料理ってのが思いつきません。

ジャスパーのプレート(四季)はおにぎり載せたら全然違和感無くマッチしましたけど(藁
42( ´Д`) :2001/06/14(木) 10:06
>>38
私の場合、部屋が乱雑なので多少派手な柄でも違和感がありません<アホ
ただ食い物に合わせるにはちょっとね。
43名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 14:13
>>32
16です。収納まで頭が回りませんでした。。
子供がまだいなくて夫婦だけなので何とかなるかも。(ならないかも)
確かに186ピースは多いと思ったんです。
しかし妻がおっちょこちょいでよく皿を割ってますんで、
そのうち減っていくと思います。我々の次の世代には、ペアの
カップ&ソーサーで合計4ピースくらい残っていればまぁいいかと。
44名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 19:40
私はウェッジウッドのブループラムを買っているんだけれど、シリーズではとても
恐ろしくて揃えられない。
高校時代、一年近くも迷いに迷って、やっと思い切って買ったウェッジウッドの
ティーカップ(真っ白)を、まだ一度も使っていない時に親に勝手に持ち出され
使われた挙げ句、私が怒ったら父親が「こんなものが原因なら」と割ってしまっ
たことがある。
本当はそのシリーズが一番好きだったんだけど、その過去が恐ろしくて手を伸ば
せないし、気に入った食器を買うのも未だに怖い。
4530:2001/06/14(木) 22:35
>>44さん
私は大学時代、母親に当時集めていたワイルドストロベリーを
次々と4客も割られてしまいました。他、割った食器は数知れずです。
学生時代は「おこずかい」の範疇でしか買えないので辛いですよね。
そそっかしいのに母は自分の友人が来るとこっそり使うんです。
なので、独身時代はオールドノリタケは自室に隔離していました。
今では大きいキャビネットが無いし、狭い賃貸暮らしの為
半分はジノリやら古伊万里やらと一緒に段ボールの中です。
普段食卓にあげる食器はDENBYが気に入っています。
これも、しっかりしていてそうそう割れない感じで良いです。(こればっか、藁)
46名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 22:53
不思議な事。
銀行の景品とかでももらったマグカップなんかはちっとも割れないのに、
気に入って買った木挽きのフリーカップや、マイセンのティーカップは
割る……
47名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 23:42
かわいそうだけど
>>44 >>45 の親ってドキュ・・だね(サゲトキマス
48名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 01:42
ウェッジウッドのコロシアムを買おうか悩んでる。
じゃなかったら同じ感じのでドラゴンがついてるモノトーンのやつ。
49名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 03:06
あの〜、
ノリタケって国内のメーカーなんですか?
すいません、無知で。
50名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 06:51
>>49
「検索」って知ってる?
51( ´Д`):2001/06/15(金) 09:52
別に食器じゃなくても、他人が大事にしてる物を軽んずる人はドキュ…呼ばわりされても仕方ないと思われ。
俺の親もそういうタイプだな。同じ状況なら俺の親父も間違い無く同じ事しそうだ。
こういう親とかと同居している限り食器類は拘るのは勿体無いかな…、ぞんざいに扱われて壊されるのが目に見えてるし。

ただ、44氏も使わずに取っておいてたってのがちと気になる。
普通に使えばいいんでないの?確かに趣味嗜好の品だけど日用品でもあるんだし。
それに壊されて凹むのは理解できるけど、それをいつまでもくよくよしている様じゃそもそもが過ぎた代物だったのでは?とも思う。
懐に見合った物の中で良い物を探すってのも大事だと思うよ。別に無理して買う物でもないし。
耳に痛いかもしれんけどこれが正直な感想。
「壊れたら買い換えれば(・∀・)イイ!」ぐらいに考えときましょうよ。
5230:2001/06/15(金) 19:47
>>47
>>51
ひとに云われて良い気はしませんが、
たしかに、そうかも・・サザエさんみたいな母親です。
関係ないのでさげ。
53( ´Д`):2001/06/15(金) 20:05
>>52
気を悪くさせてしまってすいません。
オイラもかつては親の乱行には頭に来てたクチでして。
54名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 20:36
>>51
持ち出して使った母親は食器好きなので父親がかっとなってやった所行に青く
なってました。父親はまったく興味がなかったので、価値がさっぱりわかって
おらず、あとで母から値段を聞いてぎょっとしたそうです。(千円もしないも
のと思っていたらしい。)
ちなみに当時高校生、一年もやっと思い切って買ったものだったので、勿体な
くて何か自分で「このとき」と思った時に初めて使いたかったんですね。
あんまりショックで、食器を買ってもまた壊れるんじゃないかとびくびくする
ようになってしまったんです。今ならまた違うんでしょうけど、当時の私にと
っては5000円超のカップなんて一ヶ月の小遣いより高い、大事な大事な宝
物でしたからね。
今では5客や10客、簡単に買えるんだけれど、これから先食器にあれだけ思
い入れできることはないでしょう。今は買ったそばからなんのためらいもなく
使ってますよ(^^;)
10代のうちに12万する備前買った時には、母親の方が勿体ながっていた位
でした。(ちなみに正月用の花器。花器は買うの平気なんですよね)
でも、やっぱり不当でなく高いものは、いいですね。
55名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 23:43
>当時の私にとっては5000円超のカップなんて一ヶ月の
>小遣いより高い、大事な大事な宝物でしたからね。
と書いておきながら

>10代のうちに12万する備前買った時には、母親の方が
>勿体ながっていた位でした。
と書いている・・・チョト矛盾かも

>今では5客や10客、簡単に買えるんだけれど、
>これから先食器にあれだけ思い入れできることはないでしょう。
と書くことが、ささやかな自慢でしょうか。
56名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 11:44
>>55
ティーカップ買ったのは高校生の頃で、高校卒業してすぐ就職したんです。
自宅だったんでボーナス使い放題だったんですよ。旅行やおしゃれにお金
かけるタイプではなかったし。勿論備前もボーナスで買ったんですよ。
当時は月4000円の生活から10万以上の生活に変わったんで、その差
になかなか慣れませんでしたね。妙に高いもの買ったり、そのくせ高校生
の頃のようにみみっちかったり。
5755:2001/06/16(土) 23:15
>>56
水を差してゴメソ・・・反省m(__)m
58( ;´Д`) ハァハァ:2001/06/17(日) 01:46
三越のそばに寄ったんでついでに探してきましたよ、アウガルテンを。
しかし、見つかったものの、求めているオールドウィンナーローズは無かった、ガーン。
普通のウィンナーローズは喫茶店でだしてくれるから、それとは別なやつが欲しかったんだけど、無い物はしょうがないので諦めた。

気を取り直して今度はオスタリーのプレート(ケーキ用に1枚欲しかった)を求めるべくウェッジウッドに行った。
しかし物は無く、店員さんに聞いたら廃番になってしまったとの事。ガーンx2
何時の間にぃぃ!!

そんな訳で今日一日敗北感にまみれてしまいましたとさ。
おしまい。
59名無しさん@HOME:2001/06/18(月) 02:31
廃盤っていつごろ決まるんだろうね?
教えてくれればー!買っておいたのに!!という方
結構いらっしゃるような気がするけど・・・
60(; ´Д`) ハァハァ:2001/06/18(月) 10:19
C/S買った時は間違い無く現行品だったんですけどね。>OST
鮮やかだけど派手な感じがしない良い柄だと思うんで廃番にするには惜しいと思うけどなぁ

とか書いてる内に連絡があって、在庫が有ったそうな>OST 18cmプレート。
取り敢えず押さえときました。でも廃番品の情報は欲しいかも。
後はアウガルテンだな。問い合わせるか…
61(; ´Д`) ハァハァ :2001/06/18(月) 22:14
時にスプーンとかの手入れってどうしてます?

今使ってるやつ、これまで気にしてなかったけど買った時より曇ってるのに気づいたんスよ。
やっぱちゃんと手入れせんとだめッスか?
一応使ったらすぐ洗って乾燥させてからしまうようにはしてたんですけど…
62名無しさん@HOME:2001/06/18(月) 23:36
どんなスプーン?
銀ですか??
63(; ´Д`) ハァハァ :2001/06/18(月) 23:54
>>62
そです。
上の買物挫折記の時に使ってるやつと同じ物の新品見て、「こんなに光ってたっけ?」と思った次第。
64名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 16:03
うちでは銀のスプーンはラップに巻いて収納することに
していますが,それでもすぐに酸化してしまいます。
めったに使わないのがいけないのかもしれません。
銀磨きで磨いても何か削れてる感じがして違和感が。
65名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 20:13
歯磨き粉で磨いてます<銀のスプーン
罰当たりな我が家……
66名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 20:52
歯磨き粉、いいってききますね。
一応口に入れるものだからなんとなく安心だし…。
67( ´Д`) :2001/06/20(水) 00:21
歯磨き粉かぁ、別に専用の手入れ道具とかはいらんのですね。
今度歯磨き粉試してみます。
68名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 01:31
銀メッキでも酸化しちゃう?
6920:2001/06/20(水) 01:38
スプーンは専用のペーストで磨いてる。
歯磨き粉でもいいんだけど、
強い研磨剤が入ってるものだと細かい傷がついちゃうんだよね。
頻繁に使わないものは磨いた後、ジップロックに入れて密封。

銀メッキでも黒くなるよ。>>68
銀メッキこそ研磨剤が入ってるものなんかを使わない方がいい。
はげちゃうよ。
70( ´Д`) :2001/06/20(水) 17:03
おぉジップロックいいですね。私もそれやろっと。
シリカゲルとか一緒に突っ込んでおけば完璧かも。

オイラのは今まで結構雑に洗ったりしてたんで細かいキズだらけっス。
コレばかりはもう仕方ないけど。やっぱ多少気を使って手入れせんと駄目ですね。
暫く使ってなかったスプーンが、使う直前になって黒ずんでるのに気が付くと鬱だし。
更にそれを磨く時に、「意地悪い家人に言いつけられて銀食器を磨く屋根裏部屋の薄幸のヒロイン」を連想してしまい、かなり鬱入るし。(ヴァカ
71   :2001/06/23(土) 11:12
>>70さんみたいな食器好きのひとって良い感じだなー。
私の周りにいる食器好き奥様って、自慢のコレクションざますのよーって感じで
イヤなのよぅ。
72名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 19:46
和食器が好きな方はいらっしゃいませんか?
夫婦湯呑でぽっくりした(土の物っていうんでしょうか?)
感じの物とか茶碗とかお皿とか。
でも洋食にも合う和食器。
そういうのを探してるんですが、なかなか気に入ったのが
見つからないんですよね。
73アンティーク好きデイトレーダー:2001/06/23(土) 20:53
コーヒーカップは色々試しましたが
おいしく飲むことだけ考えれば
無名で安物の白いシンプルな厚めのカップに落ち着きました。

紅茶というかティーセットはカップはノリタケチャイナの薄めのタイプですが
(他は耐久性がないというか・・・釉薬が欠けたりしたので)
銀器は蚤の市で見つけたラリックのセットを使っています。

銀磨きはティファニーで売られている宝飾磨きセット(2〜3000円)が良いと思いますよ。
アクセサリーをプレゼントする場合は銀磨きも沿えた方がスマートかもしれません。
(自分を磨け、と曲解する人もいるかもしれませんが・・・)
74⊂ ´⌒つ´Д`)つ:2001/06/23(土) 23:36
プレート1枚お買いage

>>71さん
私なんざ20さんや31さんに比べたらドキュソもいいとこですよ。(笑

>>73
私の場合元々がコーヒー好きなんですが、折角淹れたコーヒーを無味乾燥なカップで飲むのが寂しいので柄物にしてます。
自分でコーヒー淹れるようになってから廻りの小物にも気を使うようになってきたって所です。
あと行き付けの喫茶店のオーナーの趣味に影響されたのも大きいなぁ。

おいしく飲むというより、落ち着いて飲む為に取っ手の部分に指が入らない物は避けるようにはしてますが。
#お店のジノリのミュージオクラシコ、使う度に落としそうで落ち着けない…
75名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 08:39
和食器のいいのは大抵一品限りだから……もうたくさんのものを見るしかない
と思います。
うちの実家にあるフリーカップ、とても気に入ってるんだけど、一つ割ってし
まったら買い足せません。とほほ。
76アンティーク好きデイトレーダー:2001/06/28(木) 01:23
>>74
一時期凝っていたので良くお気持ちわかります。
ほっ・・・と一息入れる時に器を楽しむのもまたそれはそれで良いですね。
陶製のドリッパーとか京都の銅のコーヒーポットとか
南部鉄瓶で湯を沸かすと健康に良い、とこだわる珈琲屋のマスターとか
人それぞれ楽しんでいるようで、そういった話を聞いているのもまた面白いと言うか。

個人的な話ですが、すぐ冷めてしまう器だけは使わないようにはしています。
77名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 07:24
ケトル、どんな物をお使いですか?
78名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 23:27
age
79名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 08:42
>>77
ケトルですが、今まで普通にスーパーで売ってるようなのを使ってましたが
焦がしたので、引越しを機に試しにルクルーゼの買ってみました。
(まだダンボールに入ったまま)
使ってる方いますか? 使い勝手どうですか??
80名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 09:34
>>79
ケトルもやっぱ重いの〜?
81⊂ ´⌒つ´Д`)つ:2001/06/30(土) 16:26
「九谷クレーン」「グロブナーガーデン」お買いage

買いに行ったついでに廃版品情報聞いてきました。
去年の4月のカタログに載ってるやつで廃板になった物を書いときます。

ユーランダー・パウダーターコイズ
グロブナーガーデン
オスタリー
フローラルゴールド
クリブデン
ドルフィンホワイト
ハミングバード
コロラド
キングスブリッジ
サンバースト
シトロン

だそうです。

>>77
ケトルは「名無し」の物を使用中。コーヒー用とは書いてあったけどあんまり使いやすくないです。
別のを買っても良いんだけど、今のを捨てるのも勿体無いしなぁ…
82⊂ ´⌒つ´Д`)つ :2001/06/30(土) 20:22
書き忘れてましたが>>81は勿論ウエッジウッドについての情報です。
83名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 23:32
>>79
私も気になる〜
ル・クルーゼといえば、ほうろうだから
きっと重いのかなぁ?

アレッシイのを考えていた事があったけれど
注ぎ口に鳥がついてて使いにくいかな?とやめてしまいました。
84名無しさん@1周年 :2001/06/30(土) 23:44
調理器具スレになりかかってる…
85名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 09:28
調理器具って目につくところに置きっぱなしに
することが多いから、普段ガシガシ使うものほど
見た目にこだわるようになってきた。

でもどんなに高級鍋に綺麗なティーセットを揃えようとも
ぺんぎんちゃんの氷かきだけは捨てられないの・・・。
86名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 23:54
>>84 まとめて!じゃだめかしらん?
8784:2001/07/02(月) 00:21
>>86
別けた方が良いかもね
ティーカップと鍋を同列に語るのは乱暴な気がしないでもないし…
特にこのスレのカップコレクターの皆さん気合い入りまくりだし(笑

調理器具スレが建てばそれはそれで盛り上がるかも
需要は確実にあるしね。
88名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 01:45
なんか突然ケトルの話が出てますが、アレは「シルバーメタルな家電」スレの誤爆かと思われます。(荒れてます…)
やっぱスレ違いっぽいので調理器具は別スレ立てたほうが良いかと
89名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 23:12
ティーカップは、ボダムのガラス製のものを気に入ってリピートしてます。
琥珀色の紅茶がとっても映えますね。
90名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 00:06
>>88
あ、ごめん。ケトルの話をここで書いたのは私だけど
「シルバーメタルな家電」は見ていません。
勝手にこじつけないで下さいね。
91名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 00:08
センスの良い食器を使っている人が
どんなナベ、やかんなどの調理器具類を使っているか
知りたい!のだからここじゃダメなのかな?

主婦板ではおしゃれっぽさ等、望めないような・・・
92名無しさん@1周年 :2001/07/03(火) 01:22
>>91
なんかこじつけっぽいね・・・
スレタイトルと>>87読み直してみようよ
93名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 07:06
調理器具のみてくれ語るのならここじゃない?
機能に関しては……料理板?
やっぱややこしいね。
94( ´Д`):2001/07/03(火) 10:45
なんか荒れてきてるね、勘弁して…

自分は
カップ類>サービスに供する物
調理器具>道具
と別けて考えてます。道具に装飾が必要とは考えてないです。
オイラがよく行く喫茶店(カップ類のコレクションが凄いトコ)でも薬缶はフツーの使ってました。

自分はコーヒーを淹れる道具としてのケトルには多少興味あっても鍋には興味ないなぁ、コーヒー紅茶淹れるだけなら専用の器具を除くと薬缶しか使わんし。
器具について語るならスレタイトルは別なものにしてました。
ここはひとつ「コーヒー・ティーカップ等の茶器&皿等の磁器類スレ」という事でお願いしたいのですが…

#というか仕事中に何書いてる>俺
95( ´Д`):2001/07/03(火) 12:01
スマソ、磁器じゃなく食器でした。
#銀食器って手もあるしね。自分にゃさっぱり縁が無いけど〜(w
96涙・・:2001/07/03(火) 12:03
大事にしていたティカップの淵が掛けてしまったんです。
なんでもそういうのを修復する人がいると聞きました。
どういう職業?なんでしょう。どこで調べればよいのか
知っている方がいましたら教えて下さい。
97名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 12:54
金継のことでしょうか。
和食器には合うと思うけど洋食器にはどうかなあ。
割れ跡や欠け跡を味として楽しむことのできる食器向けですよね。
9830:2001/07/03(火) 18:31
>>96 涙・・さん
ハンズなんかで、磁器・陶器用の補修材が売っています。
粘土状のもので固まるもの。私は以前これで直した事があります。
小さい欠けならこれで試してみてはどうでしょう?
でも、大切にされているカップなんですよね、、。
どこかに補修屋さんがあれば良いのですが。
9930:2001/07/03(火) 18:38
先日、骨董市で1950年代のノリタケのC/Sを一客購入しました。
カップが朱色っぽい赤で、ソーサーが黒×グレーのチェックで、
いかにも50'Sな感じです。
これまた”いかにも”なのですが、早くC/Sを入れる医療棚が欲しいですね。
100( ´Д`):2001/07/03(火) 19:03
30さんに質問なんですが、
いわゆる「オールドノリタケ」っていつ頃の物からが”オールド”と呼ばれるんでしょうか?
その境界がよく判りません。
#戦前とか?

よろしければ後学の為に教えて下さい。
101名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 23:39
私も知りたい
10230:2001/07/03(火) 23:45
>>100 100getですね!
私の知っている限りでは、
1882年、もしくは、それ以前の森村組製〜 1945年、いわゆる戦後前
までのものを指すらしいです。
ほとんど海外輸出向けに作られていました。ですから、現在国内で
入手できるものは里帰りしたc/sがほとんどらしいです。
『オールド・ノリタケ 100年を経て里帰りした陶磁器』
コロナ・ブックス編集部 編/平凡社 1997
『オールド・ノリタケ コレクターズガイド』
木村 一彦&葵 航太郎 / トンボ出版

オキュパイド・ジャパン(戦後アメリカ統治下?に輸出していた製品に刻印されていました)
や50〜60年代のものもかわいいので
集めています。入手は国内より海外の方が断然安いですね!
(でも自分では1回しか行った事がないですが....。)
最近、偽物も出回っているらしいので、ヤフオクなんかではなかなか買えないですね。
10330:2001/07/03(火) 23:47
オフラインにしていました。すみません。
>>101さん
ざっとこんな感じですぅ。
104( ´Д`):2001/07/04(水) 01:53
なるほど、戦中までぐらいが「オールド」なんですねー。
自分の場合アンティークは怖くて買えないっす、目利きなんてサッパリできないので(w

でも古風なデザインってのはちょっと憧れるなぁ、最近のウェッジウッドとかは現代的なデザインばっかのような気もするし。
自分もちょっと調べてみます。回答有難うございました。
105名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 13:44
御殿場のアウトレットで、日常使いのRCHのセカンドクラスをいくつか
買ってきた〜
食器初心者(?)なので、セカンドクラスから・・・と思ったんですが
こんなのってやっぱり邪道かなぁ?
10630:2001/07/05(木) 23:46
>>104( ´д`)さん
私もまだまだ勉強中ですが、ウェッジウッドなんかもアンティーク物は
微妙な色使いのジャスパーなんかがあって面白いですよ。
海外物でよく見かける=人気?なのはシェリー、パラゴン、スージークーパーなんかです。
機会があれば、骨董屋さんも覗かれてみるのも面白いと思います。
流石にここまでは集められないです。今物でもそうですが、的を絞らないと
色々な面で収集つかなくなっちゃいますよね。

>>105さん
いきなり自分では高価〜!!と思うものを恐々使うより、
良い選択だと思いますよ!
ちなみに、私が初めておこずかいで買ったC/Sは、
ロイヤルアルバートのカーライルでした。
107名無しさん@1周年 :2001/07/05(木) 23:55
>RCH

RCHって聞いた事ないのですが…googleでもそれっぽいの見当たらないんですけど
リチャード・ジノリの略とか?(にしてもRCHってのは変のような)
10830:2001/07/06(金) 00:08
>>107さん
私は勝手に、ロイヤルコペンハーゲンの略かなぁ?と
思っていましたが、どうなんでしょう。
109107です:2001/07/06(金) 00:24
私はリチャード…のRCHかと思ったのですが、成る程ロイヤルコペンハーゲンなら合いますね。
無知な私・・・
110105:2001/07/06(金) 10:18
>>30さん
>>107さん
30さんのおっしゃってる通り、ロイヤルコペンハーゲンです。
結婚・転居をきかっけに目覚めたクチなので(実家はそういうの
全然興味なし)本当に初心者なのです。

実はプレートとかc/sを数点丸の内の本店で買ったのですが、
まだびびって使えないんですよ(情けない)。
なので、まずセカンドクラスで慣れてからと思って。
セカンドクラスって、わりと良い物もあれば「これはいくらなんでも…」
というモノもあって、しかもみんな同じ値段なのできちんと見なきゃ
いけないなーと感じました。

早く「恐る恐る」でなく、優雅に(?)扱えるようになりたいです。
ここでいろいろ勉強させてください。またお邪魔します。
111( ´Д`) :2001/07/06(金) 12:13
>>30さん

自分が持ってるのは全て現行品(又は廃番でも在庫入手が容易な
最近の物)ばかりなんで気兼ね無く普段使いできるのですが、
私の場合アンティークだとどうしてもびびってしまい、普段使いには
出来ないかも。
でもパラゴンとかは渋くて格好いいですよね。ジャスパーなんかも
昔の方が良いような気もするし。
やべ、欲しくなってしまった…。


>>110さん
恥ずかしながら私もRCHの略記が解りませんでした。
こんな優雅とは程遠いドキュソがスレ立ててますからご安心下さい。(w

でも値段にびびるってのはありますね。
C/S1客で3万以上とかだったりすると手が出ません。
実はヘレンドで「これはマジで欲しい!!」ってC/Sがあったんですが、
値段を調べて挫折した経験があります。これがトラウマでヘレンドに
手が出せない。<あほ
#買えない事はないけど普段使いにできないよ…

でも、こういう感覚は大抵の場合時間がマヒさせてくれます。(藁
私も来年あたりには件のC/Sに手を出してしまうかも。
112名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 11:10
あまりに安かったので、アウトレットでWWのIndiaシリーズ大量購入。
黄色好きなので、ついC/Sから、ディナー、サラダ、ブレッドプレートまで・・・
本当に使えるのか?それ以前に全部収納できるのか???
113⊂ ´⌒つ´Д`)つ :2001/07/08(日) 21:32
グレンミストC/S(オリジナル)お買いage
今なら復刻版も売ってるんだけど、スージー・クーパー女史に敬意を表してとか。(嘘
骨董ジャンボリーで買ってきました。ついでにスプーンセットも。
スプーンは…なんか高いの掴んでしまったような…
目利きのできないドキュソはつらい。(藁
114( ´Д`):2001/07/09(月) 19:53
>>112さん
インディアいいですねー。黄色でも落ち着いた感じがナイスです。
C/Sは私も購入検討中です。(チンケな食器棚の限界が近いけど…)

ふと思ったのですが、ウェッジウッドが出るアウトレットってあるんですか?
自分は近所にウェッジウッド扱ってる所が無いんで、(せいぜいピーターラビット…)
どうしても直営店か三越のような百貨店で買うしかないんですが…
一度だけウェッジウッドのファミリーセールに行った事ならあるけどこれの事とか?
11530:2001/07/09(月) 22:51
>>113 ⊂ ´⌒つ´д`)つ さん
骨董ジャンボリー行かれたのですね。店舗数が多いから
探しているものとか見つかりそうで一度は行ってみたいなぁ。
⊂ ´⌒つ´д`)つ さんはウェッジウッド&スージークーパーを
集めてらっしゃるのでしょうか。
よろしければ、ジャンボリーでの他のc/sの品揃えもお聞かせくださいませんか?
昨日は伊勢丹新宿の美術館でアールデコ展をやっていたので
そちらに煎ってました。アンティークの
リモージュ、マイセン、バカラ、ティファニーなどの即売会も
おみやげコーナーで売られていましたが
ショバ代もあるせいか価格が高く感じられました。

デコは男性的なイメージがありましたが、
初期はアールヌーボーの雰囲気も残していてなかなか興味深かったです。

> ウェッジウッドが出るアウトレット
サティのニミウス位しか知りません。(あれはアウトレットとは違いますよね)

ところで、C/Sを集めておられる方は、コーヒー派ですか?紅茶派ですか?
ちなみに私はどっちも飲んでいます。だから、集めているカップの形もばらばら(笑
116( ´Д`) :2001/07/09(月) 23:31
>>30さん
初めて買ったのがウェッジウッドだったので、そのまま何となく気に入ったC/Sに手が出てます。
ヘレンドにも憧れるけど、ちょっと度胸がいる価格帯だし…

ジャンボリーですが骨董市に行くのは初めてだったので勝手が判らず右往左往してました。
C/S関連ではスージークーパーとノリタケ(含むOLD)、ロイヤルドルトンが結構数も種類も出てたような気がします。
ロイヤルウースター、リモージュ、マイセンはそこそこ、パラゴンはほんの僅かしかありませんでした。
後は私の知らない奴が沢山。(初心者なんであまり知らないんです…)
ウェッジウッドも比較的少数派だったような…
銀器は大量にありましたが、どれが良いのか判断付きかねました。これまた詳しくないし…
何故か不思議な事にヘレンドのインドの華や大倉陶園のブルーローズがありました。
おぃおぃそりゃ骨董じゃなくて中古だろう(藁

お金をあまり持って行かなかったんで先のC/S一個とM&Wのスプーンセットだけしか買えなかったのがイタイ。
次回はちょっと余裕をもって行きたいと考えてます。

C/Sのシェイプはウェッジウットで言う所のリーを選んでます。コーヒー党なんですが、ごく稀に紅茶も飲むんで。
実は今ヘレンドの某ティーカップにムラムラと劣情催してるのですが、これにコーヒー入れるのは反則かなぁ…
117    :2001/07/15(日) 13:51
age
11830:2001/07/15(日) 14:49
何気にあがってますね〜

>( ´д`)さん
お返事どうもです。
次回、ジャンボリーあったら煎ってみます。ああいう会場ってどれくらい
値切れるのでしょうね。銀器なんて私には管理できそうに無いのでいつも
見てるだけなのですが、みなさんの管理方法は勉強になりました。
ティースプーンのセット位はいつかは欲しい!!です。

ヘレンド、いいですね!和食器にも合いそうだし。@ロスチャイルドとか。

> C/Sのシェイプはウェッジウットで言う所のリー
どちらにも合うので使いやすいですよね。形もキレイだし。
・・合う合うなんて連発する貧乏人でスマソ。

( ´д`)さん、M&Wは何と読めばいいのでしょうか?

午前中に伊勢丹でル・クルーゼのカタログを貰ってきたのですが、
がいしゅつにあったケトルが載っていませんでした。
カタログがル・クルーゼ ジャポンのものだからかなぁ。
どこか個人輸入されているお店にはあるものなのでしょうか。
話を蒸し返しちゃったのでsageときます。
11930:2001/07/15(日) 14:55
カキコしてからはっ!と気付いて
Googleで探したらありました> ル・クルーゼのケトル
お騒がせしました。逝ってきます。
120( ´д`):2001/07/16(月) 10:36
>( ´д`)さん、M&Wは何と読めばいいのでしょうか?

あ、すんません。マッピン&ウエッブです。
スプーン6本+シュガートング1本のセットなんですが、大雑把に(購入金額/7)
としたときに、1本あたりの単価が今使ってる別のスプーンよりちょっと高いんですよ。
比べると小さめで薄っぺらいのにも関わらず。
別に希少な物でもないと思うし…、値切っときゃよかったかも。
121( ´д`) :2001/07/22(日) 23:58
ウィーンのバラ、(トリオ)お買いage

三越で特売品(?)があったのでつい手が…
また予定外の買い物してもうた。そろそろ出費控えんとマズイのに。
でもやっぱ手書きってのはいいな〜
#エナメルプリントも悪かないけど
122名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 23:43
あげさせてねーーーー
以前ここで紹介したスレ、皆消えちゃったみたいなの。
ここだけでも存続させましょう・・・
123ノーブランド:2001/08/03(金) 14:29
クリストフルの箸を買おうと思っているのですが
店で持たせてもらったところかなり重い・・・
これって食ってて疲れないかな
あとシルバーの部分の手入れもめんどくさいかな
誰か使ってる人いたら教えてください
見た目はすごく好きなんだけど
124名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 18:50
>>123
見た目いいかぁ?クリストフルの箸見たけど、あれ使う気になれる?
ナイフやフォークといったカトラリーなら銀器ってのは普通だけど、
箸だとなんだか悪趣味っぽくて使う気になれないよ
成金日本人向け製品だったりして。

やっぱ箸は木製にしようや。代わりに箸置きをヘレンドにするとかさ。(藁
125名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 23:03
私はナイフレストを箸置きにしてる...今はグラスのをよく使う
箸置きってお手塩でもかわりになりますもんね
このあいだ食器棚中古1新品1買い足して、おとつい届いたん
ですが、どうやっても入りきらなくて鬱です
倉庫や地下から出して日の目を!と思ってた食器類なんて
無理でした....母にいわれてなんでも10客心がけましたけど
阿呆やな.....時代が違うんだよ〜家もせまいんだよ〜鬱鬱鬱
126名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 02:18
クリストフルについてなんですが・・・。
銀製品のお手入れに自信がなくて購入に踏み切れなかったのですが
最近は同じデザインでシルバー以外の素材のものが出ていると
どこかで聞いたんですけど、本当でしょうか?
シルバーじゃないってことはステンレス?
どのシリーズのものなのかもよく分からないのですが
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
127名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 11:13
C/S & 食器について語りたいけど、それを収納するためのキャビネット買ったら
当分新しい食器を買うお金がなくなった。
寂しい…
みんなもっと語ってくれ〜読むだけでも楽しいの…
128名無しさん@1周年@125:2001/08/06(月) 17:08
え……私も金無い同士ということで
じゃあ、アメリカもの集めてる人いませんか
Fiestaに凝ってます。Vintageの方。つっても、せいぜい親の
世代くらいの。色は、バラバラならひととおり持ってるけど
メインはivory, cobalt。デミタス高いよ〜(私にとって)。
Harlequinシリーズも好きっす。Homer Laughlinのdecalモノも好き。
Depression Glass はグリーンとコバルトにしぼってます。
同じようなの集めてる人、いますか……(小声)。
129( ´д`) :2001/08/06(月) 17:49
んじゃ私も一つ、

ヘレンドのティーポット(インドの華)買った。
だけど紅茶淹れたのはまだ1回だけ、普段は緑茶淹れるのに使ってる。
こんな私はドキュソでしょうか。
130名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 19:25
ちっとも。楽しくて好き。>こんな私はドキュソでしょうか。
しかし、高そうっすね>経れん度
ウチも、R.Worcesterの一般的な奴(果物の柄)で、赤の茶托にのせて
客に緑茶出してます。ハンドルレスだからいいかなって。もしかしたら
カスタードカップなのか?もともと緑茶用か?インドの華ってIndian tree
とは違うんですか?Indian TreeやChinese Treeは色んなメーカーで
出してるみたいだから、比べても楽しそうですねー楕円皿だったら中華も合いそう。

>>126 私もカトラリー好きなんですけど、クリストフルのよーな
高級なのはしまっちまってます……貧乏性…ステンレスなら思いっきり使えそうで
いいですね。今、とっときゃ良かったと思ってるのが日本の中古っす。
竹柄の、どこの家にもあったような奴とか。ステンレスの日本製は、
Denish Modernだつって、堂々と出回ってるんですね…実際ホントの北欧製と
比べても、なかなかのものだし。
131名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 05:59
無知の為教えて下さい
真っ白い食器で全セット(チーカップ、お皿など)揃えたいのですが
シンプルで飽きのこないメーカーはどれでしょうか?
リンクなどありましたら張りつけてください・・・。お願いします
132名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 07:19
白い食器ってのは「飽きる飽きない」といった概念の外側の代物と思われ
「トイレットペーパーが白いのにはもう飽きた」なんて言う奴もおらんでしょう
133123:2001/08/07(火) 10:18
>>124
木製のやつだよ ?
黒檀製で頭(つかむ方じゃない方)に小さくシルバーがついてる
結構シンプルでかっこいいと思うけどな。
134名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 15:46
>>128
同じ趣味の方がいてうれしいです。コソーリ
この間Fiestaの80年代の黄色のティーポットを購入しました。
あとはミルクガラス、デプレッショングラス、キャンドルウィック
を集めています。
135名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 20:01
>>134 黄色好きです、なんていうのかな、発色が綺麗なのは
もちろん、かわいいけどキリっとした黄色(普通の表現じゃん)いいなあ、
ティーポット。キャンドルウィックいいなあ。Mayo 3pcと
Water Gobletsだけ持っています。最初は可愛すぎるかな?
と思ってたんですが、やっぱり惹かれますねー。
>>131 リンクも無いし知識も無いけど、白はいいですよね。
和モノで、錦手もいいけどやっぱり普通の染付は飽きないの
と似てるのか?実家の母が昔、ジノリの白揃えてるの見て
つまんねーと思ってましたが、今見るとやっぱりいいなって。
白じゃないけどアイボリーで、チャイナじゃないironstoneの
ウェジウッドも好きです。スマートなローゼンタールの白も
いいですね。薄くて気を使うけど。パターン選びも楽しいですね。
136名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 20:40
和でも洋でもないのですが、ジェンガラのマットホワイトが好きです。
しかし入ってきた途端に品切れまくりなので集めるのは至難の技…
137124:2001/08/07(火) 21:50
>>133
あれ?俺が見たのは黒檀じゃなくて白っぽい材質だったが…
って調べたら白黒両方あった。
http://www.smarter-fm.com/b/west/6f/02/03.htm
確かに黒い方がいいけど、やっぱり和に銀は調和しないと思ふ…
138名無しさん@1周年 :2001/08/07(火) 22:00
ある通販サイトでヘレンドを見かけたんだけど、値段が代理店定価の65%ぐらいの
所ってありますけど、あれって本物なんでしょうか?
まさかその店に本物ですかとは聞けないし(w

いくら並行輸入といっても安すぎるような気がするのですが・・・それとも代理店がぼってる?
どなたか現地で購入した事がある方がいらっしゃいましたら、国内定価との価格差を大雑把でいいので教えて下さい。
139名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 23:03
ジェンガラ!
いいですね!
バリ島に行ったとき一目惚れしました。
こんど行ったらたくさん買いたいと思ってます。
140136:2001/08/08(水) 01:29
>>139
おおージェンガラのこと書いて初めてレスが付いた。感動。
バリで買いまくれたら幸せですね〜
サ○リ等のネットショップで集めてますが、
あまりに品薄で哀しくなってくる。。
141名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 09:40
>>138
価格差はわかんないけど正規のもの買った方がいいと思うよ。
長く使うものだし偽物かも・・って思って使ってるのも
精神衛生上よくないし。
俺もバカラ集めてるんだけど最初の頃に
インポート物のディスカウントショップで買った物は
胡散臭いのがあるよ
まあ、少し高いのは安心代だと思ってさ。
142横レス:2001/08/08(水) 19:52
日本人向けかもしれんけど、好きずきだし、それに乗るのも
いいんじゃない?ところで、和に銀が合わないって
ことは全くないと思うよ。これも個人的な意見だが。プロが
古伊万里とかで、銀つぎや金つぎするし。私も素人なりに
補修する時、金が銀かまよって、銀つぎしてみたら案外品悪くないな、
って思った時あったんだけどな。>>137
143123:2001/08/09(木) 10:13
>>142
レスどうも。
ねらってるの箸は>>137が絵出してくれたのじゃなくて
もうちょっとシルバー部分が小さい奴でシンプルなのなんだけどね。
キッチンがトーヨーのステンの奴なんで部屋の雰囲気とも合うと思う。
まあ和食にも使えると思うし
うちは洋食でももちろん中華(これが一番多い)でも箸使うから・・
ヌーベル・シノワ的なテーブルメイクで行くとわりと合いそうだよね。
あとウエッジウッドの丸の内店限定の奴
シルバー(プラチナ?)の縁取りのシンプルなラインがあるよね
名前忘れたけど、あれに合わせて使うのも良さそうだ。
夢は膨らむばかり・・ 金貯めよ・・
144名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 23:14
白山陶器のP型コーヒーカップなんか好きだな〜。
G型しょうゆさしなんかも美しくて使いやすいよ。
145名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 01:04
>>81さん
 あわわ、私がいつかそろえようとしていたc/sが、、
 (ハミングバード 、コロラド 、キングスブリッジ 、サンバースト)
 気に入ったら速攻買わないといけないのね。がっくし。

 クタニクレーンも欲しいと思っています。
 これも今のうちに買っておこうかなあ、、。

 
146名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 01:26
ロイヤルコペンのブルーフルーテッドで
ほぼ立方体のふた付きの入れ物ってなんですか?
うちのパンフには載ってなくて。
砂糖つぼくらいの大きさです。
147名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 20:58
>>131
カジュアルっぽいのが良いか、エレガントーなのがいいのかにも寄ると思うけど、、。
私のお勧めはARABIAかなぁ、、。たしかTEEMAってラインだった様な、、。
大きなボウルをラーメンばちに使ってるけど、丈夫だし、安定してるし、
食洗機、オーブン、電子レンジ全部対応してるのでいろいろ便利です。
ちょっとエレガントさに欠けるけど。

私の一番のお気に入りメーカーはRorstrand、、、ってとってもマイナー。
カトラリーはGENSEかな、、。
知ってる人がいたらちょっと嬉しい。
148名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 23:40
GENSEの古いのなら持ってます...4セットだけど>>147
Rorstrandのボールならある、これもVintageだけど...
でも、メーカー名を知ってて買ったモノじゃないです。そうか...マイナーなんですね...
日本で、どこに売ってるかも知らない...新しいのも
見たいから御存じでしたら教えてください。
149名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 23:29
スレ保全あげ
150145:2001/08/16(木) 22:51
某通信販売サイトで扱っていたので、駄目もとで注文。
ついでに廃盤になったの?ときいてみたら
日本代理店では扱って無いけど、現地にはあるとのこと。

よかった〜
でも他のも、早く手に入れておこう
151( ´Д`) :2001/08/16(木) 23:55
>>150
廃盤つっても在庫は沢山あると思われ
廃盤になって久しいクタニクレーンもつい最近店頭で購入できましたし
152( ´Д`):2001/08/17(金) 00:04
>>130
>インドの華ってIndian treeとは違うんですか?

それは知らんけど、こんなやつ↓です
https://ssl.le-noble.com/g_jpgs/08-1044.jpg
#探したけど写真写り悪いなぁ
図案はメーカーによってまちまちだろうから多分関係無いんではないかと
153名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 15:30
>>131さん、読んでるかな〜?
遅レスですが「アピルコ」どうですか?シンプルで丈夫です。
ttp://www.seamoon2.com/sub1.htm
あと楽天にも置いてるお店ありましたよ。
154153:2001/08/17(金) 18:50
今気づいた。もひとつ「ビアンカ」も追加しときます。>白い食器
155名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 13:42
アピルコ丈夫で好き。
FOB.COOPでいっぱい扱ってますね。別注でFOBしかない色とか出したりとか。
今も雨の日は10%オフってやってるのかしら?
あたしはウワスラとアピルコの両方を気分によって使ってます。
156名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 18:18
安いのが魅力ですね>153
地元じゃスーパーとかで売ってるんだろうか.....
キャンドルウィックもどきもありますね
157名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 12:39
あ、やっぱり好きな人達がいる〜(笑)
私が知ったのもFOBからだったような?雑貨も好きだっ!
気に入ったものが安いのは助かるよね〜。
自分が買うとなぜかシンプルなデザインばかり選んでしまうなぁ。
アピルコの他にはダンスクやアラビア…
ダンスク/ジェネレーションの茶色、どうして無くなったのか悔やまれるよ〜。
158名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 12:22
>>126 遅レスですが クリストフルのステンレスは、以前私も捜しました

暖かみにあるシルバーと違って、ステンのクールな質感が格好いいのですが
日本では残念ながら、6、7本組(はっきりとした本数は忘れた)の
セット販売のみだそうです 又、モデルも限られるそうです
値段は一本あたり2、3千円しなかったと思いますが
自分の欲しい型は無かったので
今は、アレッシィにしようか、ジョージジェンセン(2001年宇宙の旅で使った方)
で考え中です

食器系はアラビアいいですね レンジも気軽に使えて、色集め等適度な所有欲も
感じさせて、値段、実用性共に重宝します(ペイントの方はちょっと使いずらい)
なんといっても丈夫です、何回落としたのに割れなかったことか
159(;´Д`) :2001/08/20(月) 22:10
>>146

>ロイヤルコペンのブルーフルーテッドで
>ほぼ立方体のふた付きの入れ物ってなんですか?

多分キャンディボックスと思われ
間違ってたらスマソ
160Mappin:2001/08/21(火) 20:26
私、ヤフーオークションでMappin & Webb のシルバープレートのティーセット
新品一式を6万円で入手しました。定価はわかりません。もったいなくて一年
経ちますがまだ使っていません。ウエッジウッドのハイグローブシリーズ一式を
も持っています。とてもきれいです。
161名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 21:02
定価は分かりませんが、6万なら飾らずにガンガン使っちゃいましょう!
使ってこそ意味があると思いますよ。アンティークなら別だけどね。
162(;´Д`) :2001/08/21(火) 21:35
>>161
>アンティークなら別だけどね。

いや、アンティークでもガンガン使いませう。
このあいだ買ってきたMappin & Webbのスプーンセット(1902年製)、
紅茶、珈琲、アイス、茶碗蒸にと大活躍中。(藁
減る物でもないしね。(厳密にはちょっと減るか…
163名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 22:57
1902はアンティークなのか…
164(;´Д`):2001/08/21(火) 23:04
>>163
「アンティークに片足突っ込んでる物」と訂正しとくよ
165名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 21:57
スレ保全あげ

何かネタはないものか・・・
166名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 21:58
sageちまった
鬱山車脳
167名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 04:24
アンティークってどれくらいの物を言うの?
1902年って「古いなぁ」と思って読んでいたよ・・・
168名無しさん@1周年:01/08/29 02:46 ID:sQRwnSLc
あげときまーす
169名無しさん@1周年:01/09/04 04:11 ID:ulgY15C2
あげますね!
何か書き込みしても上がらないかなぁ
17030:01/09/06 15:44 ID:7r.JCRsw
久しぶりに来ました。あげます。
私の中では1902年のものなら充分アンティークの範囲です、、、。
でも、いついつからアンティークっていう定義自体無いと思います。
171名無しさん@1周年:01/09/06 20:22
はじめまして。洋食器全般好きなんですが、航空機の機内食で使われている食器が気になってます。
JALなど日系のところのものは空港のショップで買えたりしますが、他地域のは手に入らないですかねー。
唯一鳴海製陶の工場のセールでみつけたボーンチャイナのクウェート航空パン皿と小鉢は家にあるんですが、、、セットでBAのとか欲しいです。

あと一番最近のお買い上げは帝国ホテルで使われていたフランク・ロイド・ライトデザインの復刻版ノリタケコーヒーカップです。オールドノリタケ本で見て一目惚れだったので買えて嬉しい。
172(;´Д`) :01/09/06 22:46
上がってる…

ティーポットに合わせてインドの華のC/Sとデザートプレート買っちった。
そろそろヤヴァぃって>俺

あと新宿伊勢丹でやってたヘレンド展(もう終わってる)見てきた。
カタログではなく実物を見てるとやっぱ物欲がムラムラ、ハァハァしてしまう。
冬のボーナスでたら憧れのTCAを買おう。<ヤヴァィ
173七紙さん:01/09/07 13:36
はじめまして。みなさんとても食器のことについて詳しいですね。
もしご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきたいのですが、
エインズレイのバスケットウィーブやウェッジウッドのナンタケットと
よく似たデザインの食器をだしているイタリアのブランドの名前とその
シリーズがどうしても分かりません。よろしくお願いします。
174 :01/09/07 18:04
>>171 そういう集め方好きです。
私は特に航空会社の集めているわけではないんですが、
RESTAURANTWARE好きです。ビンテージのですが。
OLYMPIC航空のサンドウィッチセットなんか、大切に使ってます。
BUFFALO CHINAやTEPCO他、bone chinaでないから重いのですが
つい手がのびてしまいます。TEPCOの'SUNDOWN - SINGING COWBOY'なんか
好きです。ヨーロッパものは最近、お休みしてます..
F.Lライトのchinaは、見せてほしいくらいですね。見たい(笑)
175174:01/09/07 18:09
SUNDOWNはTEPCOじゃないですね。SYRACUSEでした
誰も聞いて無いか(涙)集めてる方、いたらいいな..
176名無しさん@1周年 :01/09/07 20:35
>>173
よほどメジャーな製品でないと誰も「何それ?」としか答えてくれないと思われ…
画像のリンク探して貼っとけば目撃情報も期待できるんでは。

ナンタケット@ウェッジウッド
http://www.mycal.co.jp/nimius/gift/img/goods_b/007.jpg
バスケットウィーブ@エインズレイ
http://www.mycal.co.jp/nimius/gift/img/goods_b/009.jpg
合ってる、よな?…

ジノリにはそれっぽいのは無さそうだけど…
177七紙:01/09/08 00:48
>>176
ご親切にリンクまで貼っていただきありがとうございます。
ネットで検索しまくって、色々な所でも探し回ったのですが、
まったく手掛かりがつかめません。あまり、メジャーじゃない
ので日本では買えないのかも?
178名無しさん@1周年:01/09/10 15:37
ノリタケの廃盤製品等の品番やシリーズ名が
調べられる書籍やサイトってないですかね?

家にあるお皿で2枚だけ、すごく綺麗な色のがあって
裏を見たらノリタケと判明。
両親が新婚当時に買ったものなので、30年は経っているとか。
骨董市とかで同じシリーズの他の食器も捜せないかなー、
なんてなことを考えているのですが。
179 :01/09/10 18:20
ノリタケなら、詳しい人いそうですね>178
確か、ノリタケクラブ?ってなかったかな。
前、そんなサイトを見た憶えが..
180名無しさん@1周年:01/09/13 05:58
age
181名無しさん@1周年:01/09/14 20:33
皆さんはどこで食器を買ったり、見たりしていますか?
私は池袋が通勤途中にあるので池袋東武に行くことが多いですが・・・
都内だったらどこが品揃え充実してるのでしょう?
182(;´Д`) :01/09/14 21:10
>181
品揃えなら日本橋三越とか新宿伊勢丹あたりでは?
特定メーカーの品揃えという事なら勿論各社の直営店だろうけど。
183名無しさん@1周年:01/09/15 01:32
結婚したとき、ワインブームでいろんな人からいただいたワイングラス。
いろんな国のワイングラスはどれも奇麗で、うれしいです。
が、た〜くさんありすぎて、飾ってあるだけで使い切れない。
仕方ないからチュウハイ注いだりして(笑)
スパークリングワイン風!?(^^;)
184名無しさん@1周年:01/09/15 11:33
>181
銀座の松屋と三越はお薦め♪ディスプレイとか凝っていて
高級感がありますよー。
185名無しさん@1周年:01/09/15 18:02
wedgewoodをいま集めています。
オベロンが気に入って、ディナープレートなど一式揃えたいのですが
日本のサイトで扱っている所御存じないでしょうか。
以前検索かけた時にあったサイトが潰れてしまって
かえないんです〜
186181:01/09/15 23:47
>182
レスありがと!
さっそく今日、新宿伊勢丹に行ってきました
確かにいろいろ揃ってて面白かったです!
とくに和食器がいろいろあったのがうれしかった。
でもさすが土曜の新宿、人が多く、レジ列も長かったので
買う気にはなりませんでした、、、、
平日に再挑戦の心意気であります!

>185
こちらもありがと!銀座にもぜひ行ってみます!
187名無しさん@1周年:01/09/16 18:25
あんまり詳しくないんですが、私もアウガルデン好きです。
今度親戚がウィーンに行くので工房でプリンスオイゲンのc/sを
買ってきてもらおうと思っているのです。
B級品の取り扱いとかあるのかなぁ?
割ってしまいそうなのでB品で十分なんだけど、ご存知の人いませんか?
188(;´Д`):01/09/16 22:27
ゴメソ
今はヘレンドにハァハァしてるんだ…(w

B級についても判らんっす。スマソ
ただプリンスオイゲンは日本でも売ってるんで、どうせなら他の珍品狙いも良いかも。
189名無しさん@1周年:01/09/17 04:39
セットで揃っていないブランド食器、フリマで売りたいのですが、どのくらい割引きしたら買ってくれるかな。

ウェッジウットのストロペリーシリーズのお皿とか。
趣味が違うし邪魔なんで。
190名無しさん@1周年:01/09/17 04:53
ほ、ほしい・・・
191名無しさん@1周年:01/09/17 14:38
すみませんが教えて下さい。
ウェッジウッドの白い食器の名前をご存知の方、ぜひお願いします!

絵柄など何もない形もすごくシンプルなシリーズです。
最近欲しくなって図書館行ったりしてるんですが載っていなくて…
昔知り合いだった人が持っていて本人の話では海外の市で買ったといってたんですが…
192(;´Д`):01/09/17 17:27
>191
現行の物だったら「ソーラー」じゃないの?
193名無しさん@1周年:01/09/17 19:44
>192
そうか、無くなってるシリーズというのもあるわけですね。

ネットでも調べてるんですがなかなか見つからないんですよ。
「ソーラー」もヒットしませんし…探し方が悪いのかもしれませんが。
194(;´Д`):01/09/17 22:59
http://www.wedgwood.com/
ここからProduct Portfolioを選んで、Contents選択欄でSolarを選択してみそ
195(;´Д`):01/09/17 23:03
あー、そういえば既出のナンタケットも白だった。
196187:01/09/17 23:28
>(;´Д`)さん
やっぱB品まではなかなか知ってる人はいないですね。
レア物も良いのですが、どんなのがレアか分からないんで却下です(藁
っていうか、親戚、戦争になったら怖いからって旅行取りやめちゃったYO!
残念!
197名無しさん@1周年:01/09/18 12:32
>(;´Д`)さん
194のアドバイス有難うございます。ソーラーやナンタケットではありませんでしたが
他にもありそうなのでちょっと調べてみます。
19830:01/09/18 14:32
>178さん
亀レスですが、愛知県にノリタケミュージアムという所があります。
行った事が無いのですが、オールドノリタケが所蔵されています。
あと、神奈川の厚木にノリタケスクエアという大きなお店もあります。
もしかしたら、そういう所で古いカタログがあるかも知れませんよ。
問い合わせてみてはいかがでしょうか?

最近車を買ったので、贅沢品は自粛しています。ここのスレは勉強になるので、
ちょくちょく覗かせてくださいね。読んでて楽しいですし。
199名無しさん@1周年:01/09/19 03:25
ブルーオニオンについて知ってらっしゃる方はいませんか?
私はブルーオニオンの柄が好きなんですけど、この柄っていろんなとこから
でてますよね。
マイセン、フッチェンロイター、カールスバード、あととても安いやつ……
正統のはどれなんでしょう?
マイセンかなぁと思ったり、ブルーオニオンの柄は一般に広く使われていて
どこが正統ということもないのかと思ったり。
後者だったら個人の好みや価格で決めるだけなんで構わないんですが……
私はカールスバードのティーポットとティーカップを持ってるんですが、
あるとき「バッタモン持ってるんだ」といわれてから気になってます。
200(;´Д`):01/09/19 08:05
そういえば仕事で某商社に行ったとき、社員食堂でカレーを注文したんだけど、
いかにもありがちな安物のプラスチックのカレー皿はまごうごとなきブルーオニオン
の柄でした。
いったい何のつもりなんだろうか?(藁

関係ないのでsage
20130:01/09/20 15:23
今、資料が無いので定かではないんですが、、
ブルーオニオンは伝統的なヨーロッパのパターンでは
なかったでしょうか?
日本の浜千鳥や唐草模様みたいな。
はっきり断定できないのでさげときます。
20230:01/09/20 19:20
googleで、『ブルーオニオン』『由来』で探してみると、手っ取り早いですよ。
ざっくり書きますと、
中国のざくろが変形して解釈されてたまねぎになったそうです。
それを陶磁器の模様に初めて施したのがマイセンだそうです。
とりあえず、バッタもんとも言い難いと思われます>舞先と違うメーカーのもの
マイセンのパターンをそっくりそのまま使ったものはパクリでしょうけど。
詳しい方いらっしゃいましたら、後よろしくです〜。
203名無しさん@1周年:01/09/21 00:59
>199
好きで買ったんだろ?
「バッタモン」といわれたくらいでマイセンにしようかなんてなあ・・・
204名無しさん@1周年:01/09/21 11:40
しかし...くだらないなあ...
205名無しさん@1周年:01/09/21 13:00
まーまー>203
199さんは「マイセンが正統ならマイセンにする」とか一切書いてないし、
疑問がわいて真相が知りたくなっただけでない?
問題は他人の物を「バッタモン」なんていいかたする知人でしょ〜。
206名無しさん@1周年:01/09/21 15:56
先日池袋サンシャインのEXファクトリーで
リチャードジノリのアマデウスを買ったのですが、
6点のうち3点を返品してしまいました。
理由はそれぞれ1・2カ所タテのラインが1.5o程下にずれていた為。

デパートで手に入れてもそういう事ってあるのでしょうか?
それともメーカーが処分してしまう様なものを仕入れて売ってるのかな?
207名無しさん@1周年:01/09/21 15:58
↑追加です。
56%オフで手に入れました。
208199:01/09/22 05:05
>201-202
グーグルいってきました。
おっしゃるように伝統的な柄みたいで「バッタモン」とは違うみたいですね。
正直ホッとしました。どうもありがとうございます。

>203,205
「有名ブランドの違法コピー商品でしょ」ってニュアンスで「バッタモン」…
なんちゃってエ○メスやなんちゃってヴィ○ンみたいにいわれちゃいました。
でも「バッタモン」じゃなくてよかったぁ〜。

もし違法コピー商品とわかったらもう買わないとこでしたねぇ。
だから「マイセンが正統ならマイセンにする」というのも間違いではないです。
やっぱりマイセンでなくともオリジナルのところにすると思います。
ただマイセンなら気軽に買ったり普段使いする余裕はないから買えないけど。
マターリしてるところお騒がせしてすみませんでした。
USBケーブルで逝ってきます……
209名無しさん@1周年:01/09/22 12:04
私は独身時代に、マイセン、ウエッジ等でC/Sを、ジノリのベッキオホワイトを一式、
和食器はほとんどの種類をたち吉でそろえました。 考えてみると、電子レンジ対応の
毎日使えるような洋食器がないことに・・・・ 誰かお勧めありませんか?
210名無しさん@1周年:01/09/22 13:41
お友達の価値観は、非常に日本的ですね(苦笑)>208
208さんが、御自分の身の丈にあった食器を使って
るのは品がいいと思う。マイセンも、日本人のおかげで
非常にいい気になってそう(笑)
211名無しさん@1周年:01/09/23 13:22
>209
えっ!ホワイトベッキオって電子レンジダメなんですか?
もしかしてボーンチャイナとかってレンジ非対応?
ウェッジのコロシアムとかがんがん使ってしまってたけど・・・ヤバイ?

私が最近気になってるのはノリタケのロイヤルオーチャードとか
ロイコペの黄色や緑のカラフルな食器(シリーズ名知らない)
白い食器に最近飽きてきたので。
212名無しさん@1周年:01/09/23 14:58
コロシアムいいですよねー。 ウエッジの白い食器の中で一番好き。
結婚祝にコロシアムのペアマグカップをもらって嬉しかった。
電子レンジには使ったことないなー。 使えるんですか? 
213(;´Д`):01/09/23 21:04
金やプラチナ使ってなきゃOKのはずです。
214名無しさん@1周年:01/09/24 11:04
この間、大倉陶園のペアモーニングセットを見て、次に親しい人が結婚するときの
お祝いはコレにしようと思った。
そして子供が産まれたらまた同じものを1セットプレゼントしようと思った。
値段安い割によさそう。
215名無しさん@1周年:01/09/25 10:31
>(;´Д`)さん
カキコが遅くなりましたが見つかりました。
探していたのは「Traditional white china」でした。
日本で安く買えそうな店というのは無さそうですが(涙
しかし情報はとても役立ちました。ありがとうございました!
216名無しさん@1周年:01/09/26 05:55
age
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218(;´Д`):01/09/26 07:51
>217
あほ
219名無しさん@1周年:01/09/27 00:39
最近食器に目覚めた。
マイセンのインディアンリッチ(グリーン)に萌え〜なんだけど、
高すぎて手が出ないので、ヘレンドのインドの華を集めようと
思ってるところ。
なるべく安く手に入れたいんだけど、ここのみなさんは
ふだんどこで買ってるの?
私が思いつくのは多慶屋くらいだ〜。
220名無しさん@1周年:01/09/27 01:59
>219
今日メルマガ来てたね。>多慶屋
マイセンのVIP全アイテム税込み50%オフだって。
でも私が欲しいのは別のやつなんだよね。あーどうしよう!今すごく迷ってる・・・
221219:01/09/27 02:13
220さん
私も読んだよ>多慶屋のメルマガ。
私はVIPには食指が動かなかった。
220さんはマイセンのどのアイテム狙い?

食器に凝り出してからちょっとダンナに
渋い顔されてる。
出費がイタイのもあるんだろうけど、
うちは子どもがまだ小さいので、
「そんな高価な食器、子どもが割ったらどうするんだ!
今のうちは安い食器でいいんだ!」って。
たしかにそーなんだけどさ。
222220:01/09/27 12:20
>221さん
欲しいのは「青い花」のコーヒーc/sです。
税込みで1客12000円は安い!・・・はずなんですけどね(^^;
でも出来ればプレートも揃えたいし・・・

マイセンを小さな子供に使わせるにはちと勇気がいりますね(w
でもたまには良い食器や漆器に触れさせるっていうのもいいんじゃないかな。
ついでに「大切に扱わなきゃいけないのよ」って教える良い機会になると思うし。

食器好きの子蟻の皆さんはどうしてるんでしょうね。
223(;´Д`):01/09/27 22:47
私が利用してる所で価格を調べたらやはり12000円でした>青い花C/S
VIPのC/Sは15000円、いずれも税別ですが。
平行輸入業者同士で比較しても結局どこもあまり変わらない価格になるのだろうか?

しかしマイセンって並行輸入物と国内代理店の定価との価格差がデカいよーな?
結構ぼってるのでは。
持ってないから知らんけど。
224220:01/09/28 09:51
あ、他でもそうなんだ…。>青い花C/S
じゃあ消費税分しか違わないってことですね。
(それでも数点購入すればかなり差が出るか…)

とりあえず焦って買う必要はなさそうだし、その情報は有難いですよ。
経済的にもだけど、どっちかというと精神的に(w でもいつか絶対買うぞ〜!
225名無しさん@1周年:01/09/28 19:25
マイセンってすごく丈夫で、ちょっと落としたくらいでは割れませんって店員さんが言ってたよ。
うちもマイセンとウェッジウッドがあって、割るの怖いからウェッジウッドばかり使ってたけど、
マイセンのほうを使ってるほうがよっぽど丈夫で良いと言われたので、今では使ってます。
226(;´Д`):01/09/28 22:09
>224
前述の所はポイント還元もやってるので差は無いと言ってもいいかも
227名無しさん@1周年:01/09/29 06:44
マイセンの青い花いいですよね。私も好きなのですが、高いのでC/Sを2客と
ケーキ皿2枚しか持ってません・・・私も50%offの時に購入しました。
ケーキ皿は40%offでした。 あれって手書きなので、ならべて比べると濃さが
違ったり、お花の位置がかなりずれていたりしますよね。だから私は店頭で
あるだけだしてもらって全部並べて似たようなものを探しています。
お店の人も一緒になって、「たぶんこれとこれが同じ人書いてそうですよねぇ〜」
なんて探してくれてます。 
228220:01/09/29 14:34
>>226-227さん
よかったらお店の名前教えてもらえませんか?
229(;´Д`):01/09/29 22:39
私は”ル・ノーブル”という所で買ってます。
ヘレンドとクリストフル製品しか買ったこと無いけど。
あんまり2chでヨソのURL張るのはアレなんで店名で検索して下さい。

自粛sage
230名無しさん@1周年:01/09/30 12:57
デパートでマイセンのインドの花みてきました。
本でみてから気になっていたのですが
実物はもーっとうつくしい〜
青と緑の2種類あってどっちもうつくし〜

でも一客9万円、、
231名無しさん@1周年:01/09/30 18:03
地震で全部壊れちゃえ!!!
232220:01/09/30 22:46
>229
ル・ノーブルのメルマガ取ってるのにHP見に行ってなかった(^^;
確かにそのお値段で売ってますね。>青い花 情報どうもです(ぺこり)

煽りにレスするわけじゃないけど、そういえば阪神大震災のあと
芦屋周辺にお住まいの方々から大量に食器の注文が入ったって
メーカー勤務の義妹が言ってたっけ。
ちなみにその食器、コペンの「フローラ・ダニカ」だって……絶句。
233名無しさん@1周年:01/10/01 00:21
あー、食器欲しいぃ!!
マイセンの「ユーゲント」が萌え〜なんだけれど、
誰か持っている人います?? 高くて手がでない・・・・
「青い花」で満足しておくか。 持ってる中ではウエッジの「ホワイトドルフィン」も
気にいっているけれど、「ブループラム」はなぁ・・・
なんで買ったのかなぞ。 可愛いのだけれど、考えてみると趣味じゃないなーって。
234名無しさん@1周年:01/10/01 00:26
マイセンの「ユーゲント」欲しいよぉー。でも高くて手がでない・・・
持っているものの中では、「青い花」、ウエッジの「ホワイトドルフィン」等が
お気に入り。「ブループラム」も持っているけれど、「青い花」と一緒に飾ると
どうも見劣りしちゃって・・・「ホワイトドルフィン」って廃盤になるって
ほんと?
23530:01/10/04 07:38
殆ど現行物は持ってないんだけど、(頂き物以外は)
件の『青い花』やロイヤルコペの『ブルーフルーテッド』
の様な、青い手書きのC/Sが欲しいです。いいですよね!
でも、その前に医療棚を買わなくちゃ。
236名無しさん@1周年:01/10/04 09:40
医療棚…?(^^;
237名無しさん@1周年:01/10/04 10:13
ちょっと毛色がちがうのですが
ティファニーのシンプルな青い手書きのマグも好きです。
マグカップらしからぬ上品なつくりでよくよく見ると細部まですごくこだわってるのが分かります。
238名無しさん@1周年:01/10/04 15:00
ティファニーといえば、「ゴールドバンド(?)」ってやつだっけ。
マグカップもってるよ。引き出物だけど・・・。
239238:01/10/04 15:02
途中で「書き込む」してしまった。
続きだけど、けっこう気に入ってるよ。
240名無しさん@1周年:01/10/04 15:28
ティファニーって引き出ものの定番ですよねー。
私も友人が2人続けて結婚して、2人とも引き出ものがティファニーだった。
2人で重ならないように調整したらしい。 25歳にして、結婚式の引き出ものが
相当沢山。この食器だけで暮していけそう・・・
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242名無しさん@1周年:01/10/04 16:09
食器好きにとって引き出物って厄介だよね。あ、貰うほうの話ね。
自分のストライクゾーンに入るものだったら嬉しいけど、そうじゃなかった時は…トホホ
243名無しさん@1周年:01/10/04 16:24
>242
同意。捨てるわけにもいかないしなぁ。
名前入りだったりしたら最悪・・・
24430:01/10/04 23:03
>236さん
説明不足ですみません。
C/S入れる食器棚の代わりに医療棚(昔の木製の白いペンキが塗ってある物)
を状態の良いものが出て来たら購入する予定なんです。
古いC/S(主にノリタケ)をメインに集めております。
ちなみに今は昔の雑貨屋やタバコ屋にあった様なガラスケースに
古いC/S入れてマス。現行品は普通の食器棚に。
貧乏臭いですね(藁
245236:01/10/04 23:52
>243
写真入りとか、ね(w

>244
いえいえ。ユニークな発想に感心してました。
ちなみにお部屋のイメージはどんな感じですか?
参考までによかったら教えて下さい。
24630:01/10/05 13:29
>236さん
実家時代はマホガニーもしくはマホガニー色の家具に
エンジ色のじゅうたんやファブリックを合わせた暗い色調にしていました。
でも今は、貧乏な新婚さんなのでダサダサです。それこそ頂き物天国(W
実家の部屋の反動で白メインのカジュアルな感じにしていますが、
今後どうなるか未定です。ガラスケースは窓際一面ずらっと
エレクタ置いてそこに並べています。C/S以外のガラクタ骨董と一緒に。
ソファーやベッドなど大型家具は未だ買っていません。お金無いけど
妥協したくないので...。
ちなみに医療棚をコレクションケースに、と云うのは
骨董ファンの中では定版アイデアなので私の発想という訳ではないデス。

スレの趣旨とずれるのでさげますね。
247236:01/10/05 21:00
おお!色々書いていただいて良く分かりました。どうもありがとう。
医療棚が骨董ファンでは定番アイデア・・・へえー全然知らなかったです。タメになりました(w

なんかここマターリしてて良いんだけど、よく下がりますね。
なのでとりあえずage。
248名無しさん@1周年:01/10/07 10:22
さがっているのであげ
249名無しさん@1周年:01/10/08 00:13
これ関連の専門家の事話しちゃまずい?
250名無しさん@1周年:01/10/08 00:14
とりあえずどんな話かきかせてほしいっす。
251249:01/10/08 00:15
いや、料理板見てると専門家の事も話題になってるので・・・
252250:01/10/08 00:20
食器は使うだけの人なんで専門家の話ってどんな話なのか興味ある。
でもついていけないかも……
253249:01/10/08 00:20
まあ、C/S関係だと、W氏(男性)がいますよね。本も出してる。
皆さんの認識は違うかな?
実際にやっぱりその世界的に当凄い方ですか?
ということを訊きたくなったのですよ。
教えてちゃんっぽいカキコになるんですけど。
254249:01/10/08 00:23
>実際にやっぱりその世界的に当凄い方ですか?

間違いです”相当”です。

またーりとしたスレなので、話題がずれて悪い、とは思ったのでしたが、
改めてスレを立てる勇気の無い自分・・・。
255250:01/10/08 00:27
やっぱり私はついていけない……
でもそういう話をこのスレでするのって少しもマズくないと思う。
ここって下がりがちだから何日か待ってたらみんなくるかも?
256249:01/10/08 00:34
250さん、
あーそうですか、ご存じないのですね・・・。
いや、私は最近(新旧問わず)C/Sに興味を持ちだして、
W氏の著書も手に入れたので、彼がどんな人物かと、気になった訳でした。

分からなければ私の話題は放置して、またC/Sの話題を続けてください。
257185:01/10/09 22:30
オベロンアクセントプレート
クタニクレーンティーカップ購入あげ
わーい、うれしいな。

オベロンうつくし〜
25830:01/10/09 23:50
W氏ってどなたのことでしょう?
厨房程度の知識しか無いので教えていただければアリガタイデス。
259ななしさん:01/10/11 00:26
ヤコブセン生誕100周年記念セットを購入してしまいました!!
喜んでカキコ。と思ったら皆さん本格的な陶器の方で。。。
アルミなんて興味無いっすかねぇ。。。。
260名無しさん@1周年 :01/10/13 22:22
保全age
261名無しさん@1周年:01/10/14 01:19
>>259
私も予約しました。受け渡しはUA原宿店です!2月のパーティーってほんとにあるんですかねぇ??
会ったりして。。。。
262名無しさん@1周年:01/10/14 18:46
ラッセルライトの食器がホスィ…。
263名無しさん@1周年:01/10/14 21:52
佐々木倫子のレストラン漫画にでてくる
カップってヘレンドのだった!!(単行本でしった)

ヘレンド実際に使ってるとこあるのかねえ、、
あるなら行ってみたい。
264(;´Д`) :01/10/14 22:20
>263
私の行き付けの喫茶店では「アポニーグリーン」と「ウィーンのバラ」の
デミタス(モカ)カップでサービスしてます。(他にも色々)

たまにオーナーにケーキ奢ってもらってマス
265名無しさん@1周年:01/10/14 23:15
ラッセルライトの食器、日本ではどれくらいしますか?
どの色/シリーズが人気ありますかね?>262
266 :01/10/18 21:10
復旧しました
267名無しさん@1周年:01/10/25 06:56
age
268名無しさん@1周年:01/11/20 15:53
マイセンのファンやはり多いですね! 私はコーヒー、紅茶などは大倉陶園、スージークーパーが好きです
食事の時は、古伊万里、に漆器、こんな生活が夢ですね^^ソバチョコでコーヒーもいいですね^^
食器ツウの男です。
269名無しさん@1周年:01/12/05 18:41
食器好き。家具好き。見てるだけでうれしくなっちゃう。
今はお金ないから見てるだけだけど、
いつか「アウガルテン」ほしいな。
270雪音:01/12/06 16:46
飯倉のLiving Motiefでタイツーの深皿買いました。
大きな緑の葉が一枚大胆に描かれているヤツです。
彩りのハーブを添えなくても、お料理がキレイに
映えるかなと思って(w
とっても好評なので、他のサイズも揃えていこうかなと
思ってます。

>>269
アウガルテン私もほしい! でも今はまだお高くて
買えません。家のC&Sで気に入ってるのは
ウェッジウッドのコーヌコピア(サルが可愛すぎ…)と
帝国ホテルで売ってるF.L.ライトのものです。
ライトの食器可愛くてたまらないんだけど
他に愛用してる人いませんか?
271名無しさん@1周年:01/12/08 12:21
>帝国ホテルで売ってるF.L.ライトのものです。
>ライトの食器可愛くてたまらないんだけど
>他に愛用してる人いませんか?

171です。愛用してます。
オリジナルの絵柄とはちょっと違いますけど、復刻のがイイですよね。
ちなみにエデイフィスやノリタケの森でも買えます。
ブルータスカーサのF.L.ライト特集に載ってますね。

このスレなくなったと思っていたので、嬉しい。
年明けイタリアに行くのですが、フィレンツェやローマでジノリを買うのに
良いお店ってどこでしょう?
持ってかえるのが大変だけど。。
272名無しさん@1周年:01/12/08 12:26
おっと、エディフィス EDIFICE です。
273270:01/12/08 18:59
>>271さんレスありがとう。
過去レス見たらがいしゅつでしたね。見落としてました。

アールデコっぽい幾何学デザインが好きなんですよ。
(コーヌコピアは全然違いますが)
コンランショップで買った黒白チェッカー模様の縁取りの
白磁のデザートボウルとか。
アウガルテンも典雅な花柄とかじゃなく
本に載ってたアールデコのMYTHがほしくて。
でも、アールデコ一色だとちょっと冷たくなるので
(私のセンスがよくないだけ?)
違うテイストの食器との組み合わせを模索中です。

ローゼンタールのスオミ・グリーンはいかがですか?
お店で見てかなり気に入ったんだけど
ちょっとお高めだし、他の食器に合うかどうか
自信がなかったので衝動買いは控えました。
ボーナス出るし買っちゃおうかな?
274名無しさん@1周年:01/12/17 13:36
あげあげ油あげ
275名無しさん@1周年:01/12/17 16:13
同じスレッド2本あるのがツライと思われ。
どっちかに統一しないの?
276名無しさん@1周年:01/12/23 12:23
新しいのに移行したの?
277名無しさん@1周年:01/12/23 15:40
あ、このスレ復活してる…

このスレは一度手違いで削除されたんですよ。
仕方ないんでパート2を立てたらこれが復活したと…

バラけるのもなんだし、どちらかに纏めた方がいいかもね。
278雪音:01/12/23 16:31
白くて長細い「オリーブトレイ」
スパイラルで衝動買いしちゃいました。
素材はソープストーンみたいな感じ。
かわいいんだけど、使い道どうしようかな。
雑誌では花器として使っていたけど
あまりピンとこない。ナッツ入れようかな?
279(;´Д`) …:01/12/23 17:19
両方のスレの1っす
こりゃマズいなぁ、なんで今頃こっちが…

並立は他のスレの迷惑になりかねないんで取り敢えず”2”の方に
移行しませんか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1003233787/l50
280名無しさん@1周年:02/02/14 15:04
>>259
まだ見てますか〜?見てないでしょうね・・・。
ヤコブセンの記念セット、おいくらで購入されましたか?
是非是非教えてください!!
違うスレッドをたてようか。
281日本人:02/04/02 16:02
最高なのは、セーブルの青だね。濃薄のある青は最高。マイセンは飽きました。ハッキリ
とりあえず、インドの華、オーキット等々(定番過ぎ?)は使ってるけど、セーブルとはやはり比較に
ならない・・。KPM、ドレスデンもあれど、やはり・・・。ペイントされたC/Sもデコの感があって
アンティークセーブルのC/Sは私の中では極上。流通がやや少なく価格がやや高いのがね・・。
ヘレンド ウースター ジノリ Wウッド オールドノリタケのものでも、凝った造りのC/Sがありますね。他のメーカーも、ペインテットフルーツやカポティなど名品
はあれど、”青”に勝てないのが残念。
282名無しさん@1周年:02/10/06 16:28
そうだね
283名無しさん@1周年:02/10/09 00:53
いえてる
284ひろ:02/10/17 11:26
赤のドルトンを逃してしまった・・・ショックっ
285ひろ:02/10/18 08:29
ロイヤルドルトンは今では印刷物に徹してしまった感があるが、赤のシリ-ズだけは違う。
秘伝の赤、ドルトンレット通称で有名。年間数十程度の生産であるが、和食器にも通ずる
色合いの妙がある。
286名無しさん@1周年:02/11/13 11:15
あの赤はいいよね。
287名無しさん:02/11/13 23:03
セーブルの青ってきれいなんですか?
本でしか見たことがない・・・一度見てみたいです。
ウェッジウッドのコロンビアセージグリーンをそろえて
いるのですが、実際に使っているのはアラビアのアルクティカ(w
288スレッドの重複:02/11/27 22:04



コーヒー&ティー・カップ&食器スレッド2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1003233787/l50




289名無しさん:03/01/04 03:01
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
290山崎渉:03/01/07 22:55
(^^)
291山崎渉:03/01/21 01:01
(^^;
292名無しさん@3周年:03/01/21 23:04
質問スレにも書きましたが、こちらにも書かせて下さい・・・

ロイヤルコペンハーゲンの、ブルーフラワーシリーズ(現行品)、
安く売ってるお店、ご存知でしたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
URLを教えていただければ嬉しいです。
293名無しさん@3周年:03/01/21 23:48
>>292
御殿場のアウトレット
294名無しさん@3周年:03/01/22 00:40
>293
情報ありがとうございます。
明日にでも、電話で問い合わせをしてみます。
ブルーフラワープレイン コーヒーカップ(品番 1107071)
を探しています。
今のところ
マジョール(MAJOR)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/akira-t/

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/akira-t/denmark/copen.html
4700円が最安みたいです。
295名無しさん@3周年:03/01/22 01:03
http://www5.ocn.ne.jp/~major392/syousai/detail.b.furawa.p.htm
間違えました・・・こっちです
296名無しさん@3周年:03/01/22 03:24
スレ重なってる。一つにしましょ。
逝きます。
297山崎渉:03/03/13 12:16
(^^)
298山崎渉:03/04/17 10:21
(^^)
299山崎渉:03/04/20 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
300 ◆mzUFO.Atk. :03/05/01 12:50
 
301名無しさん@3周年:03/05/13 16:45
950以上書き込みがあったこのスレの「2」はどこに消えたの??
302名無しさん@3周年:03/05/13 17:45
2は落ちたみたいね。
継続はこちらでオッケーなのかな?
303名無しさん@3周年:03/05/13 22:11
寂しげですな
304名無しさん@3周年:03/05/13 23:48
落ちたのかぁ。
ログ読もうと思ってた矢先。 ウちゅ…。
305名無しさん@3周年:03/05/14 01:53
マイセンのアニマルマグのブタを誕生日に頂き、
すごく気に入ったので全種類揃えたいんですけど
関西ではどこで手に入りますか?
ご存知の方情報お願いします。 
306名無しさん@3周年:03/05/14 07:40
関西のマイセン取り扱い店
高島屋京都店 京都市下京区四条通河原町西入真町52 TEL:075-221-8811
大丸京都店 京都市下京区四条高倉立売西町79 TEL:075-211-8111
三越大阪店 大阪市中央区高麗橋1-7-5 TEL:06-6203-1331
高島屋大阪店 大阪市中央区難波5-1-5 TEL:06-6631-1101
近鉄百貨店本店 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 TEL:06-6625-2339(直)
阪急百貨店梅田本店 大阪市北区角田町8-7 TEL:06-6367-7335(直)
松坂屋大阪店 大阪市中央区天満橋京町1-1 TEL:06-6943-1111
大丸大阪心斎橋店 大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 TEL:06-6271-1231
十合神戸店 神戸市中央区小野柄通8-1-8 TEL:078-222-8177
大丸神戸店 神戸市中央区明石町40 TEL:078-331-8121
307名無しさん@3周年:03/05/14 09:26
「2」スレは落ちちゃったのか…こちらで継続になるのかな?
そう言えば「銀食器」スレも見当たりませんね。
308名無しさん@3周年:03/05/14 13:03
前スレ(HTML化待ち)
コーヒー&ティー・カップ&食器スレッド2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1003233787/

関連スレ(存命中)
☆☆ 奥様こだわりの食器 ☆☆
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1045102471/
白い食器大好き!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1002616094/
**テーブルコーディネート**
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1036597696/

関連スレ(すでに倉庫行き)
ブランド食器でいただく披露宴
http://life.2ch.net/sousai/kako/1028/10287/1028787651.html
食器とかカトラリーに凝ってる方
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/976/976407316.html
 ★ 普段、どんな食器を使っていますか? ★ 
http://natto.2ch.net/ms/kako/1000/10004/1000451368.html
普段使いの食器スレ 2
http://natto.2ch.net/ms/kako/1010/10106/1010616429.html
銀食器ハァハァ
http://mentai.2ch.net/kagu/kako/1003/10031/1003193212.html

一応まとめた。完全にあぼーんしているのもあった。
間違ってたらごめん。
短命になりがちの食器スレ。がんばって盛り上げていきましょー。
309名無しさん@3周年:03/05/14 17:42
>308

うわ〜嬉しい!! ありがとう。
他のスレも挙げてもらってて感激。
早速、逝って来ます。
310名無しさん@3周年:03/05/15 00:59
>306
ありがとうございます、たくさん
あるんですね、とりあえず大阪大丸
にいってみます。
311_:03/05/15 01:03
312名無しさん@3周年:03/05/15 14:27
>308
乙です〜。過去ログ倉庫のスレも、はじめて見たけど面白いねぇ。
先日、輸入食器のお店に行ったら「フローラダニカ」の片手鍋を発見!
こんなのもあるんだ〜…と眺めてきました。
定価は50万円以上でした・・・
313名無しさん@3周年:03/05/15 18:07
>>312
>>「フローラダニカ」の片手鍋

なんじゃそりゃーーー(爆)
314動画直リン:03/05/15 18:10
315名無しさん@3周年:03/05/15 18:14
316名無しさん@3周年:03/05/16 09:54
フローラダニカの片手鍋、フタの取っ手が花の形?で立体的になっていて、それを
中心に絵が描かれていました…
「これって、料理に使うんですか?」と思わずバカな質問をしたところ、店員さん
が「料理を温めなおしてこれに入れてテーブルに持っていくぐらいでしょうね。
直火は止めた方がいいかも…」って言っていました。
…売れるのかなぁ…と余計な心配(w
317名無しさん@3周年:03/05/16 19:17
スープチューリン代わりかジョークアイテムと思われ
318名無しさん@3周年:03/05/18 20:24
自分も場所は違うけど、フローラダニカのそういう形状の製品を
見たことがあるよ。これってよっぽど集めてる人じゃないと買わ
ないよねって思った記憶があります。並行輸入の店だったから、
値段はそれより安かったけどね。
319名無しさん@3周年:03/05/19 00:36
都内でファイアーキングのジェダイのマグカップを売っている
ショップがあったら教えていただけませんか?
320名無しさん@3周年:03/05/21 01:06
ラブプレート集めてます。色のネーミングが
かわいいですよね。今のところ、ロブスター、
スイミングプール、サンシャイン他2色は
揃いました。全色お持ちの方っていますか?
321名無しさん@3周年:03/05/21 02:13
今日、初めてファイヤーキングをヤフオクで落札したものが届いた。
落札時には皆執念を感じるね。
終了まじかで何回も延長にする人がいて、疲れちゃった・・
でも、1個手に入れられて幸せ。
322名無しさん@3周年:03/05/21 02:43
>>320さんの発言に興味を持ち、ぐぐってみますた。
ラブプレートって、これですか?
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/show/i_04/03/14_01.html
っていうかこのサイト、時間なくて全部見てないんだけど
すごくかわいい。海外のテーブルウェア展示会レポート?
きれいでいいですね。>>320さん、ラブプレートに関して
もっといいサイトご存知でしたら、気が向いたときに教えて下さい。
323名無しさん@3周年:03/05/21 17:31
>322
綺麗なプレートだね。
こりゃ集めたくもなるわ
ageます
324名無しさん@3周年:03/05/22 00:11
>322
ごめんなさい、私もサイト探してるんです〜。
エトランジェっていう雑貨店が取り扱ってる
けど、オンラインショップで食器は
売ってないみたいだし…。
直接足運ぶしかないのかなあ。
325名無しさん@3周年:03/05/22 00:14
324=320
326山崎渉:03/05/22 00:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
327名無しさん@3周年:03/05/22 02:09
age
328名無しさん@3周年:03/05/22 16:18
ここに書いてあるタマちゃんを捕獲する会って・・・
これはいったい・・・・・(;´Д⊂)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
329名無しさん@3周年:03/05/23 17:38
プレートの収納ってどうしてます?
重ねて?立てて?私は立てていますが、それだと量が入らない。
でも、重ねてしまうと使うのがいつも手前にあるものや
上にあるもので、いつも同じプレートを使ってしまいます。
食器棚が使いやすくて広かったらいいのですが、うちのは狭くて・・・
330名無しさん@3周年:03/05/23 17:57
私は市販のステンレスのディッシュラックを幾つも使い、
棚の中に細かく段を作って、重ねて収納してます。
サイズの大きい皿は、食器棚の棚板の間隔を最小にして
プレート専用の段を作ってます。
上の棚に引っかけて使うディッシュトレーも導入しようかと考慮中。
こんなに隙間なく詰め込んだ食器棚は美しくないなと思いつつ…w
331名無しさん@3周年:03/05/26 16:02
ウチの食器棚は、下が引き出し式になっていて、キッチンシンクと同じ高さ。
上部は人工大理石で作業台になっています。

その上に、手前へ開くガラス扉2枚、中の見えない扉2枚と並んでいます。
引出しの中は、毎日使うお茶碗やディナー皿。その上の浅い引出しにカトラリーと箸。
ガラス扉の中はティーカップやガラスコップ。ガラスが入ってない扉にはコーヒー粉
や紅茶など。

これでもまだ足りなくて、ダイニングには背の高い食器棚。
ここには客用のティーカップなどを見せる収納で。あとは抹茶茶碗とか、茶道具。
書いていて飽きれてきた…(w
332名無しさん@3周年:03/05/26 18:54
    _, ._
 (((;゚ Д゚)))  ガクガクブルブル
 ((( つ O))
 ((と_)_))) .  _  コロコロ…
        (( (__()、;.:。
           ゚*:o::o
            ゚:*:.。

も、漏れのヘレンドが心配…
今日は早く帰ろう…
333名無しさん@3周年:03/05/26 20:04
大きな地震が来たらと思うと、自分も心配でつ。
割れちゃったら、食器集めに費やした歳月とお金があまりに膨大
なので、立ち直れなくなりそだよ。
334名無しさん@3周年:03/05/26 22:01
今頃食器屋真っ青なんだろうな
335名無しさん@3周年:03/05/28 03:16
>>334
たぶん保険に入ってるんじゃないかと思う。
336山崎渉:03/05/28 15:08
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
337名無しさん@3周年:03/05/28 19:42
過去食器屋経営者ですが
陳列しているものを保険なんてかけません。
デパートじゃ知りませんが、普通の食器屋程度ではしません。
地震があったとき、テレビ局が飛んできたりしますが、
倉庫の棚のものが少し落ちたぐらいの規模までなので、
すごすご帰っていきました。それじゃニュースにならないですもんね。
338名無しさん@3周年:03/05/29 09:18
>>321
オークって、そんなもんなんじゃ(藁。
終了間際が楽しいよ。
339名無しさん@3周年:03/05/29 18:46
たち吉の青嵐シリーズの湯のみ5客セットって定価はどれくらいなのですか?
340cream:03/05/29 18:56
もしよければこちらで格安で洋服(骨董品)買いませんか?
こちら御覧になられた旨お伝え頂ければ、5%割引いたします。
よろしくお願いします。
http://www.mupie.com/
0333202041
341321:03/05/29 23:39
こないだファイヤーキングを初めて落札してから数日。
昨日、うちの台所の棚の奥にハシを立ててあるカップが妙にファイヤーキング
のスタッキングマグに似てるなーと思って裏をみたら、ファイヤーキング
だった!ビクーリ!
母親に聞くとむかーしかなりむかーし粗品にもらったものだとか!
・・ってハシ立てにするなYO!
ちょっと汚くなっていたじゃないか。
で、後もう1個あったわとかゆーので、どこに?と聞いたら
汚かったし捨てたかも・・と。ガビーン!捨てるなYO!
しかし家中探したら、まだ捨てていなくて、とっても汚い状態のFKが
見つかりました。
母親にとってはファイヤーキングなんてしらないし、
当時はただのマグカプだったので、いらんしハシ立て、歯ブラシたてに
でもつかうかーと感覚だった。
汚いけど2個も家にFKがあったなんて、得した気分。
さっそくみがこう。
342名無しさん@3周年:03/05/31 12:31
バーニーズ・ニューヨークはどうよ。
343名無しさん@3周年:03/05/31 13:01
ここって本当に安いですよ!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
344名無しさん@3周年:03/05/31 13:29
でもさ、ファイヤーキングってマーサスチュワートが
テーブルコーディネートで使ってから人気でただけで
マーサの人気が落ちると共に価格も下がってきてるよね。
個人的には、あのポッテリが口あたり悪いから
あんまり好きじゃない。
345名無しさん@3周年:03/05/31 13:32
>341
いいな〜そーゆーの。
どんな絵柄のですか?
346341:03/05/31 14:05
>345
無地です。無地のスタッキングマグ。
青と黄色の2個でした。

>344
まぁ好みもあるからね。
でも、ポッテリしてるから丈夫なんですよ。
耐熱、オーブン、電子レンジ、冷凍庫。
347動画直リン:03/05/31 14:10
348名無しさん@3周年:03/05/31 16:24
349名無しさん@3周年:03/05/31 16:24
350名無しさん@3周年:03/05/31 17:57
前スレで話題に上がったブルーオーキッドの蓋付ご飯茶碗、高いので
悩みに悩んだ末、とうとう買いますた。で、使い心地すごくいいです。
お茶碗の厚みがちょうどいい感じで。蓋なしでボールみたいな使い方
もできるし、蓋は蓋で小皿にしてもいいので、思ったより使いまわしが
できて便利でした。やっぱり買ってよかったでつ。
351名無しさん@3周年:03/05/31 21:32
>350
まじっすか!
あなた様はもしや「金のあるD○N」?(前スレ参照)





すんません。すんません。
352名無しさん@3周年:03/06/01 08:22
>>351
350でつ。自分で言うのもなんだけど、「金のあるD○Q」ならいいんだけど、
「金のないD○Q」なんだよね。バカは承知で、食器に大金使ってます。
353名無しさん@3周年:03/06/03 11:46
今月からクリストフルが値上げ、って聞いて思いきって買っちゃったよ…
ティースプーンとケーキフォークだけだけどね。
354名無しさん@3周年:03/06/03 15:19
なんかユーロ高くなってるからね。あちこちで値上げみたいで嫌でつね。
355名無しさん@3周年:03/06/03 17:21
値上げage
356名無しさん@3周年:03/06/03 20:22
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
357名無しさん@3周年:03/06/07 22:20
エルメス使いはいないのか。
358名無しさん@3周年:03/06/07 23:10
生産終了以来ずっと探してたアラビアのバレンシアのティーポットが
見つかって嬉しいっす
359名無しさん@3周年:03/06/07 23:11
360長渕剛がラジオ局でなぜ大暴れしたのか?:03/06/08 14:35
361名無しさん@3周年:03/06/08 18:08
>>358
よく見つかったね。
ポットがあるとないとじゃ使い勝手が違うからあってよかったでつね。
362名無しさん@3周年:03/06/09 11:20
アラビアがイッタラに吸収されたとかで食器の
裏についてるロゴ、変わったね。前のがよかった…。
363名無しさん@3周年:03/06/09 16:44
イギリスのブリッジウォーター社のマグ愛用してます。
あったかい感じでとても好きなのですが、最近日本であまり見ませんね。
364358:03/06/10 13:02
>>361
ありがトンです
ポットは面倒なので滅多に使わないんですけどね
バレンシアだけは欲しかったので嬉しいっす
ちょい珍しい同マグカップもネットで見つけて買っちゃいました
アラビアもイッタラになり手描き等が無くなり寂しい限り
365名無しさん@3周年:03/06/10 13:07
マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?  http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。    
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ  
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
366名無しさん@3周年:03/06/13 10:44
>324
今バージニアスリムのキャンペーンで
ラブプレートのボウル抽選でプレゼントだって。
367名無しさん@3周年:03/06/13 15:57
ウェッジウッドのイギリスの工場行った事ある人っていますか。
食堂の料理うまかった?
368名無しさん@3周年:03/06/17 11:02
みなさん、食器(皿など)いくらくらいの金額掛けてますか?
いくらくらいが高い物だと思う?
私はバリのジェンガラ陶器が欲しいんですけどスリガラス風のプルメリア柄
のが気になってます。
その気に入ったお皿は1枚5千円ちょっとなんだけど彼と購入についてもめて
ます。2枚くらい買ってお客さんが来た時などに使いたいなって思ってたんだ
けど彼がそんな高い物・・・って言ってくる。しかもそーゆー物は飾りであって
実際使って割れたらどーするんだ!とか言い出すしまつ。
全然使わないのも宝の持ち腐れな気が・・・。
まぁ宝ってほどの値段でもないが。
ちなみにそんな彼は自分の欲しい服、靴には何万も金掛けます。
微妙にレス違いだったらすみません。
ジェンガラ陶器使ってる方いますか?
369名無しさん@3周年:03/06/17 13:32
そりゃあ、お互い単なる趣味の違いでしょ。
お互いの趣味を尊重できない関係なら、
別れなさい。
370名無しさん@3周年:03/06/17 15:07
>>398
あなたと彼の年代も関係も職業等もわからないから何とも
言えないけど…
あなたの望みどおりにお皿2枚買ったって1万円でしょ?
もちろん、捨てても良いような額ではないけれど、
好きなものに費やすくらいで揉めるような額ではないはず。
買っちゃえば?

ところで、私には長いつきあいの友人がいるんですけど、
私がとある陶器メーカーの特定の柄が好きだと知ってから、
プレゼントのたびに少しずつそこのアイテムをくれます。
その人からのプレゼントだけでフルセット揃いそうな気配。
いつも感謝してます。小さな幸せ。
371名無しさん@3周年:03/06/17 15:07
>>398
あなたと彼の年代も関係も職業等もわからないから何とも
言えないけど…
ごめん、>>368でした
372名無しさん@3周年:03/06/17 18:06
欲しい服や靴に何万しか掛けないぐらいなら
お互いの趣味を理解し合う、もしくは尊重するのは難しいと思う
373368:03/06/17 18:29
レスありがとうございます。
年齢は24歳です。
1日、落ち着き彼からジェンガラのお皿を買ってくれるとゆーメールを
貰いました。実際、彼に買ってもらおうなんて気持ちは今まで無かった
んですがとても嬉しく思いました。
これから結婚するので二人で色々揃えてる最中なんです。
素敵なお皿が1、2枚でもあれば料理を作る楽しさも出てくるかなって
思います。
>>370
素敵なお友達を持ってますね!!ほほえましいです。
374名無しさん@3周年:03/06/17 18:29
無料レンタル掲示板
http://gooo.jp
375368:03/06/17 18:31
>>372
何万しか・・・?
靴に5万円は高いと思うのですが。
376370=371:03/06/17 18:46
>>373
間違いばかりの連続カキコで失礼しました。
彼氏の方で買ってくれるなんて、よかったですね!
これからご結婚なら、いろいろ話し合って認め合って
仲良く折り合っていって下さい。お幸せに。

人それぞれだと思いますが、やっぱり好きな食器があると
料理も食事もお茶も、片づけまで楽しくなりますよ。
お客さんが来ても、より楽しい雰囲気になるし…。
最初から全部お気に入り&高級食器で揃えなくても
少しずつ揃えていく楽しみもありますし。
自分の本当に好きなものを、少しずつ知っていく感じ。
結婚となると頂き物の食器もドッと増えるでしょうから
お二人で楽しみながら見極めていってね。
377名無しさん@3周年:03/06/17 18:47
コム・デ・ギャルソンの服とか毎シーズン買ってると、
家具とか食器って、すごく安く感じる。一生モノだし。
378名無しさん@3周年:03/06/17 20:33
自分、昔は身に着けるものに年間数百万使ってましたが、
今では食器に同じぐらい使ってまつ。結果、服その他は
買えません。安物で間に合わせてまつ。でも食器は古く
ならないから、服よりは無駄じゃない気がしまつ。どん
なに高価な服やバッグも、流行じゃなくなったら使えな
いもの。
しかないんだし。
379名無しさん@3周年:03/06/17 21:20
服装に気を遣う人なら…靴に5万は普通だと思いますよ
インポートなら5万じゃ無理ですし
服にだけお金かける人も居れば、その他だけって場合もあるしね
理想的なのはバランスの良い人だと思うけど…
380人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/17 22:50
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
381名無しさん@3周年:03/06/19 21:42
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
382名無しさん@3周年:03/06/20 22:21
あー、星商事のポイントの存在忘れてた。
何買おうかね…
383名無しさん@3周年:03/06/23 01:00
>363 私も使っています。
ずいぶん前にAfternoonTeaで買ったイルカのベビーマグ。
今年の初めに落して取っ手がとれたのですが、
アロンアルファーでつけてまだ使ってます。
384名無しさん@3周年:03/06/23 18:25
気に入ってるのに限って壊してしまいがちですよね…
でも383さんに可愛がってもらってるベビーマグは絶対幸せ。
385髭右近:03/06/24 03:44
>>383
水糊派ー。
386名無しさん@3周年:03/06/24 13:45
あの・・・すみません。

シビラの食器が可愛くて好きなんですが、写真でしか見た事がないのです。
特にうららか工房のシリーズが好きです。
ホームページもあまり詳細が載っていません。
大阪ではどこで売っていますでしょうか。
387名無しさん@3周年:03/06/24 14:27
388髭右近:03/06/24 15:10
>>386
売ってるよね〜。見た見た。ほし〜い。
389名無しさん@3周年:03/06/24 17:06
>388  386です。

可愛いでしょう〜?
欲しい欲しい!!
そんなに高くないし、揃えたいんです。
大阪の高島屋、阪急など有名デパートでも見かけないのです。
390名無しさん@3周年:03/06/24 18:07
>386
阪急(梅田本店)にありましたよ。
特選洋食器に入って行く所の途中の左の棚です。
先週見たからまちがいないです。
でもあまりたくさんありません。
シビラは私も好きで、いろんなアイテムを集めてますが、
食器はほとんど京都大丸で買います。
高島屋は食器はチェックしたことがないですが、
テーブルクロスやナフキンがありました。
ベットカバーやシーツなども関西ではいち早く売っていて
買いに行った記憶があります。
百貨店は品揃えがころころ変わるので今はどうかわからないですが
シビラ食器については阪急よりは京都大丸のほうが
種類は充実していたような気がします。

私は最近ベルナルド(リモージュ)にはまってしまいました。
梅田阪急に新しく入ったのでよく通っています。
色がきれいなのと、とにかく白磁が白くて
料理や飲み物がすごく綺麗に映るので
食生活がちょっとだけグレードアップした気がしてたのしいです。
391名無しさん@3周年:03/06/24 20:26
>390   386です

早速のレスを戴きありがとうございます。お聞きしてみてよかった!!
阪急にも在ったのですね。見落としているんだと思います。
シビラは服や小物は売っているのは見るものの、なかなか食器が見当たらなくて。
一度見に行ってみます。
京都大丸では品揃えが期待できそうなんですね。来月にたち吉の本店でバーゲンがあるらしくて行こうかなと思っていたので、一度大丸にも足を運んでみます。
詳しく教えていただいてどうもありがとうございます。
リモージュはあの深い紺のような紫のような色を思い浮かべますが、きっと白磁がおっしゃるようにきれいなんでしょうね。
羨ましい食卓です。
本当に食べ物も器で随分変わりますね。
392名無しさん@3周年:03/06/24 23:10
ヘレンド赤阪店でS/C買ったらおまけでお猪口もらった。
しかし使い道無いぞ…
393名無しさん@3周年:03/06/28 16:38
シビラの食器、ヤフオクでイパーイあるよ。
394名無しさん@3周年:03/06/28 17:46
シビラのライセンス食器激しく安っぽいよ。
スペインのはすごくいいけど。
395名無しさん@3周年:03/06/28 18:15
見てきたけど、自分はあんまり好きじゃないでつ。
好みは人それぞれだから、ごめん。
396名無しさん@3周年:03/06/28 18:29
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
397スプーン:03/06/28 18:30
え〜!大使館って、盗聴とか隠しても、警察に逮捕されないの?
武富士の事件で犯人の中川が盗品を企業恐喝の道具に使おうと
してたらしい。
そこでガーナ大使館に隠して、警察の手が及ばない様にしたなんて、
何かの週刊誌に書いてあったっけ。
そんな事よく知ってるよな!
そうとう悪じゃないと分からないよ、と思っていたら、
中川に入れ知恵したのが、あのサリン事件のオウムと関係の深い
「大塚万吉」だと言うじゃない。本名は「趙万吉」だったっけ。
アンダーグラウンドの住人で恐喝のプロらしいよ。
中川はそのプロを金で雇おうとするのだからスゴイね。
金の為に金を使い、金の為に悪い事をする。
お金には気をつけないとねエ。

398名無しさん@3周年:03/06/28 18:34
男の子も女の子もどうぞ。オススメサイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
399YahooBB220027201054.bbtec.net:03/06/30 18:16
<a href="http://.jp/staff/in.cgi?id=13815">
ホームページ登録代行7000件、 無料宣伝200万人!</a>
400_:03/06/30 18:16
401_:03/06/30 19:35
402名無しさん@3周年:03/07/02 03:25
マグは何を使ってる?ガラスのコップは?
403名無しさん@3周年:03/07/02 03:31
エゴの大きいのが激しく欲しい。別にソーサー付きはいらないんだけど、あの形はたまらん。

イッタラのグラスもぽってりしてかわいいんだけど、あの赤いアイマークがなければ
なんてことないしなあ。
ノリタケのデュラレックスもどきなんてどうなんでしょうか。いいのかあれは?
404名無しさん@3周年:03/07/02 04:41
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://www.pubzine.com/detail.asp?id=16295 http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki

http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki URL掲載:サイゾー 11月号 p65
「田中康夫長野県政とマスコミを、検証・追撃します」と宣言されているメルマガ
を掲載中のサイト。その宣言通り、一般的なマスコミでは報道されないようなネタ
がいっぱいである。その読み応えが尋常ではないのだ。「いま田中知事がもっとも
怖れるメルマガ」と称しているだけあって、県政とマスコミに対する辛辣なツッコ
ミに溢れている。
405名無しさん@3周年:03/07/04 12:40
そろそろC/Sの収納がなぁ…
406名無しさん@3周年:03/07/05 17:25
カップ類ってハンドルが出っ張ってるから、収納しにくいよね。
自分のとこも、なんだかんだついつい増えちゃうから、だんだん
はみ出して、大変なことになってまつ。
407名無しさん@3周年:03/07/08 14:33
先月引越ししたんだけど、それまで溜まりに溜まっていたもらい物の
食器を出してみた。

HOYAのシャンパングラス、ワイングラス・ジバンシーのシャンパングラス、
フリーカップマグカップ・ウェッジウッドのカップアンドソーサー
ノリタケのカップアンドソーサー・ナルミのカップアンドソーサー・ポット数点
たち吉のお皿・その他いろいろ

はっきり言ってこんなにあったの知らなかった。
でもあまり好みではない(白い食器が好きなので)から
フリマで売っちゃおうかと検討中。

そんな私は、スタジオMの食器が好きで、地道に買っています。
408名無しさん@3周年:03/07/10 19:07
和室に置ける背の低い茶箪笥ホスィ
409山崎 渉:03/07/12 16:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
410名無しさん@3周年:03/07/12 17:39
最近洋食器が気になり始め、色々探してたら定価よりお安く販売しているサイトを見つけたんです。
でも掲示板を読むとメーカーは値引き販売にあまりいい顔をしていない様子。
一時期販売がストップしたこともあるようで、なんだか盛り上がってた気分がしゅーっと萎えていきました。

411名無しさん@3周年:03/07/13 16:32
>>410
並行輸入のお店ならたくさんあるし、ネット上にもいっぱい出てますよ。
代理店が並行輸入にいい顔しないのは当然でしょ。でも消費者側としては、
少しでも安く買えれば嬉しくありませんか?色々な人がいるので、正規ルー
トじゃないと気分悪い人もいるとは思いますが…
412名無しさん@3周年:03/07/15 09:00
個人的には並行輸入でもいいとは思うが、その手のショップは定番品しか
扱っていないような気がするので、ちょっと変わった物が欲しい時は
正規代理店で買ってる。
413名無しさん@3周年:03/07/15 09:39
>>412
逆に日本に入れてないものを売ってたりするよ。あと品番さえ分かれば
廃じゃないかぎり取り寄せてくれるとこもあるし。
代理店の場合、値段が設定されていないと、取り寄せが難しかったりし
てダメな事がある。でも限定生産ものとかは、代理店通さないと買えな
いだろうね。
414山崎 渉:03/07/15 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
415名無しさん@3周年:03/07/15 12:37
友人のお祝いにベビー(子ども)用の食器を探しているのですが、
陶器でシンプルな物がなかなか見つかりません。
どなたか良い物があったら教えて下さい。
416名無しさん@3周年:03/07/15 15:49
>>415
>友人のお祝いにベビー(子ども)用の食器を探しているのですが、

贈り物に食器はやめといた方がいいよ。(大抵ウザがられる)
送るなら銀のスプーンとかにしときなされ。
417416:03/07/15 15:50
あー、でも親族でもないのに銀のスプーンってのも変だな。
418415:03/07/15 16:19
すみません。本人からのリクエストなので・・・
419名無しさん@3周年:03/07/15 16:31
>>415
全然見当違いかもしれないし、陶器じゃなくて磁器だけど、
有田焼の青花とかに子供向けの器なかったっけ?たしか真野
響子が自分の子供用に買ったとかってのをどっかで読んだ気
がするんだけど。全然参考になんなかったらスマソ。
420名無しさん@3周年 :03/07/16 16:59
アウガルテン、経営破たんするみたいですね。
421名無しさん@3周年:03/07/16 17:24
>>420
まじですか!?詳細キボンヌ
422名無しさん@3周年:03/07/16 18:44
子供用食器、ナルミのブレーメンっていうシリーズはわりと好きかも。
これも磁器だけど。ちょっとかわいすぎるかな?

もっと落ちついたのがいいなら、クロワッサンの店に信楽焼だったか?の子供食器があったと思う。
423名無しさん@3周年:03/07/16 18:45
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
424名無しさん@3周年:03/07/16 19:42
>>421
私は日経新聞の夕刊で見たのですが、ネットで見つけたのはこれです。
http://www.sankei.co.jp/news/030715/0715kei040.htm
425:03/07/16 22:31
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
426名無しさん@3周年:03/07/17 11:32
うわ、マジかよ
こんな事でアウガルテンの歴史に幕を閉じる事になるとは…
427名無しさん@3周年:03/07/17 14:56
300年近い歴史かあ〜。在庫品はどうなるんでしょう。
そして代々の製法を習得し熟練した職人さん達は…
428名無しさん@3周年:03/07/17 17:23
やっぱりこうした贅沢品は、王室などのパトロンが付いていないと厳しい
んでしょうか?でも従業員約140人って意外と少ないんですね。
429名無しさん@3周年:03/07/18 08:51
うわぁ〜〜。自分ニューセンチュリーコレクションっていうクリムト絵柄の飾り皿集めて
たんだけど、2004年のはダメかも…・゚・(つД`)・゚・ 
430名無しさん@3周年:03/07/20 17:44
>>420
ショックだわ〜(´・ω・`)ショボーン
431名無しさん@3周年:03/07/22 21:52
>427
今度デパート行ったら訊いてみようかな。
いつまで手に入るのか。
432直リン:03/07/22 21:56
433食器屋のせがれ:03/07/24 17:30
スレ違いですが先月末にうちのセールに来てくれた方々ありがと〜
四日で1000万近く稼がせていただきました!
半年後もお待ちしております。
ところで和食器定価の三割五分引き、洋食器三割引きって安い方なの?
いまいち、なんで客が来るのか分からん
434名無しさん@3周年:03/07/26 06:53
>>433
どこのお店なんでつか?
洋食器3割引きは別に安くないと思うけど、和食器定価の3割5分引きは安い!
詳細教えてください。
435名無しさん@3周年:03/07/26 09:25
>433
逆にお伺いして良いですか?
食器屋さんを開業するのって、仕入先から仕入れるんだよね。
仕入れ問屋さんを見つけるのって、どうやるんですか?
電話帳で調べたり…かな。
お店をしたい!とかは別に無いのだけど、食器業界ってどんな風に商品が入ってくるのか知りたいなぁーと。
ちなみにわたしは事務職で全く関係ない職種です(藁。

で、和食器、洋食器の値引きのこと、書いていらっしゃいましたね。
交通費が必要ない近所にお店があった場合、三割引、三割五分引きでも「買い!」というのは起こりえます。
通販は「1万円以上なら送料無料」とか、だからね。半額なら交通費出しても行きたいかも(藁。

お店の場所教えて下さい〜。と聞くと、自作自演といわれて困ってしまうよね…。
436名無しさん@3周年:03/07/26 12:29
アラビア社は雰囲気が変わってしまった。
以前はルスカやアネモネ、バレンシアなど力強い素朴なものが多かったが今はすべて廃盤。
さびしいです。
なんで最近次々と廃盤にしたのかな・・
復活希望!
437名無しさん@3周年:03/07/26 20:38
>436
代表作があらかた廃盤になってるじゃん!
438名無しさん@3周年:03/07/27 18:18
>437
そうなんです。
バレンシアは昨年12月に廃盤になりティーカップを捜していたんだけど、今日商店街の
昔からある古い食器屋さんで発見、購入しました。嬉しい!
やっぱりEGOのようなハイセンスな感じのものよりこういうのが好きだなあ・・
439名無しさん@3周年:03/07/27 21:40
四日で一千万円・・・
純利はいくらなんだろう?
儲かるの?ならやってみようかな
440食器屋のせがれ:03/07/30 18:09
レスどうもです。うちは卸兼小売なので洋食器は国産はメーカーから、
輸入食器と和食器は専門商社から卸すって感じですかね、ま、だから下代が安く済むんでしょうが。
だから家みたいな卸から買って売るっていう純小売屋さんは正直儲からんと思う。
三割五分引きはセール時のみだけで普段は三割引です。
まぁ和食器業界は値引きが原則禁止なんで通販でも値段表示すると干されるかも。
小売店はやらん方がいいと思いますよ、先細りだし、趣味なら別ですけど。
自分自身、家は継がないで来年から社会人ですけど・・・リストラされたら継ぐかな・・
あ、ちなみに東京です。皆さん和食器のコーヒーカップって意外と良いですよ〜
和洋折衷って感じで・・・・
441名無しさん@3周年:03/07/31 02:32
>440
レスありがとー。なるほどそういう仕組みで仕入れなんですねぇ。
私は食品会社の事務職なので、卸の大元締めとか、なんだかややこしくて。
食器屋さん、いいなー。がんばってください!

和食器は好き。でも、値引きしたら干されるとか、いろいろあるんですね…。
コーヒーカップとか、シンプルなのが好きだから良いのがあると買ってしまう。
でも、和物のカップって、ぼってりしたのが多い気がするのは気のせい?
442名無しさん@3周年:03/07/31 09:00
自分、和物のカップ類集めてたりするもんで、大好きでつ。
ぼってりしたのもあるけど、薄くてもの凄く繊細な絵付けのもあると
思いまつ。同じ値段で比べたら、絶対に日本の物のほうが勝ってる。
たとえば深川製磁で受注生産してるものなんか、絹の和服みたいで
とっても綺麗。
443名無しさん@3周年:03/08/01 14:47
私も食器大好きです。
最近は主にティーc/sを集めていてその時々でテーマを決めて
集めてましたが、
食器好きが講じて最近チャイナペインティングをはじめました。
で、白陶器大量に注文しちゃったよ。。。収納がぁー(TT)
444名無しさん@3周年:03/08/01 18:25
ベッキオホワイトの湯飲みが発売されるらしいでつ。
写真見たら可愛いので、予約するつもりです。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
446名無しさん@3周年:03/08/02 07:02
チャイナペインティングいいですねー。
以前陶芸をやっていたことがあるんですが、使いにくい重い作品が山のようにできて困ったので、
なかなか手がでません。(全部すてちゃいましたが)
447名無しさん@3周年:03/08/02 07:07
キキキタタタタ━━━((゜(゜∀゜)゜))━━━!!!!
http://link.iclub.to/adalt/
448名無しさん@3周年:03/08/03 02:46
ここのサイト、
美人看護婦さんのオマンコがモロ見えなんだけど…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(*´Д`*)ハァハァ…
形のイイおっぱいにも興奮しちゃう…
449名無しさん@3周年:03/08/03 20:37
>443
食器のペイント。いいねー。でもやっぱり絵が描けない人は出来ないのよね?(´・ω・`)ショボーン
興味あるんだけどなぁ。花とか風景とかいろいろモチーフがあるし、絵心があったらやりたいんだが。
なんか、くりえいちぶ で良いね。頑張ってね。

>444
ソースきぼうぅ〜。
450名無しさん@3周年:03/08/04 09:26
>>449
444でつ。RICHARD-GINORI JAPANのHPで見ました。
全国の販売店で予約受付中だって。
http://www.ginori.co.jp/
451449:03/08/04 16:08
>450
ありがとうございます。早速、見に逝って来ます!
発売開始になったら現物を見に逝きたいっす。
452名無しさん@3周年:03/08/06 21:58
コスタボダのピピのタンブラーの販売情報キボンヌ

廃盤になって以降まだ在庫があるとこはないかなぁ?
453名無しさん@3周年:03/08/07 20:58
アウガルテンの販売情報キボンヌ

次から次へと街から在庫が消えていく...
454名無しさん@3周年:03/08/11 23:41
ウェッジのユーランダーペールブルー、予約した人いる?
Cセットは完売だって聞いたけど。
455_:03/08/11 23:44
456名無しさん@3周年:03/08/13 01:32
456
457名無しさん@3周年:03/08/13 23:11
過って、人のカップを壊してしまったんですが、
ヒロミチナカノのこのマグカップってまだ売ってるんでしょうか。↓
http://deepthroat.servehttp.com/~imgboard/data/imb_803.jpg

ヤフオクで見かけたんですが、まだヤフオクを利用できる年齢じゃないので。。
何か知っている方がいたら教えて下さい。お願いします。


458名無しさん@3周年:03/08/14 01:26
ヒロミチナカノとやらは知らん。
が、ちょっと検索したら微妙なのが引っ掛かったが?
http://www.tkcollection.com/06062101.htm
これの左上、画像リンクが切れてるが説明はそれっぽい
459名無しさん@3周年:03/08/14 01:52
>>458
ありがとうございます。
確かにそれっぽいですね。でも、これに限って画像表示されてないとは、、、
その辺についてはショップに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
460名無しさん@3周年:03/08/15 19:19
>>459
見つかるといいね
461山崎 渉:03/08/15 19:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
462名無しさん@3周年:03/08/17 13:50
コーヒーなどが冷めないカップが欲しいんですが、陶器がステンレスになるのでしょうか?
100円ショップで買ったマグで飲んでましたが、すぐ冷めてしまうので。。。
463名無しさん@3周年:03/08/17 18:29
http://www.rakuten.co.jp/kitchen-style/447580/461313/
ここの下の方のマグ。ステンレスですけどね。
464名無しさん@3周年:03/08/17 20:56
>>463
おおお!ありがとうございまーす。
465希望:03/08/17 23:44
空いている時間がもったいなくないですか?
初心者でも儲けられる在宅ビジネスです!
報酬は明日入ります!
インターネット大好きな人にはピッタリ!
お小遣い稼ぎにピッタリですよ♪
あなたのやることは
ただ 掲示板に宣伝するだけ!
コツコツ作業が得意な方は 是非どうぞ♪
http://mog.obi.ne.jp/r001/
466名無しさん@3周年:03/08/18 04:06
ドイツの ASA Selection っていうブランドのティーカップを探しているんですが、
東京都内で売っている店ってありまつか?

引き出物でもらってビビビときたんだけど、何処にも売ってないッス(泣)
467名無しさん@3周年:03/08/20 12:20
>>466
http://www.asa-selection.de/
これ?どこにあるんだろーね?
468_:03/08/20 12:24
469名無しさん@3周年:03/08/20 14:26
WedgWoodのカップソーサーで和柄の染付けのようなものを
漫画雑誌のプレゼントページで見たんですが
名前がわからずなかなか見つけられません。
ブルー一色の小紋の上に花が重なっている柄です。
ヤフオクでウェッジウッド物を検索して全て見たつもりなのですが
出てきませんでした。おわかりになる方いらっしゃいますか?
470名無しさん@3周年:03/08/21 00:37
>>469
ボクハラ?(またはボッカーラ、ボカラ)
http://www.rakuten.co.jp/ex-factory/460241/469707/
471469:03/08/22 11:50
>>470
解決しました。
ボクハラかサムライの仲間かとも思ったのですがそうではなく
フランシスのブルーバージョンだったようです。
どうもありがd
472名無しさん@3周年:03/08/22 21:47
皆さんカップ&ソーサーって、ポットや備品も同柄同色でそろえていますか?
そろえるとしたらやはり5〜6対ぐらいでしょうか?
私はこれからいろいろなシリーズの柄違いのものを毎年1セットずつ
バラバラでそろえようと思うのですが、お勧めのメーカーなどありますでしょうか。
形に統一性があるもののほうがいいと思うのですが。
好みの問題だとは思うのですが、特にここはバラだとよくないよというような
メーカーがありましたら教えてください。
473名無しさん@3周年:03/08/23 02:27
>472
わたしは、ポットだけボーンチャイナの白いのを使ってるんだけど、例えばお客さんが来たときなんかは、1個ずつ違うメーカーのから好きなのカップ&ソーサーを選んでもらったりといったこともしてます。
シリーズで集めても、ポットが異様に華美過ぎたり、形が気に入らない場合もあるし。
472さんのお宅は、よくお客さんとかお友達が来るのかな?集めるのは確かに好みですよね。使用頻度も考慮して考えるのも良いかも。
あんまり役に立たないレスで、スマソ。
474名無しさん@3周年:03/08/24 00:44
>472
ポットって難しいよね。
1客のC&Sと同柄で持っちゃうとお客さんに出した時他柄と合わないの一目瞭然だし、
そうするとC&Sも6客セットで・・・とかなっちゃう。
私も数セット持ってるけど、お客さんにカップを選んでもらう時は使いにくくてね〜
というわけで窯を選ばない銀のセットを購入検討中。
総銀は手入れできないから、コーティングの買うだろうな。
http://home.att.ne.jp/sky/posh/kigu/silver1.htm
475473:03/08/24 09:20
>474
あー、シルバーのはいいよね、うんうん。憧れるわ。
手入れって、布みたいなポリッシュ?で磨くのかな。面倒そう…(藁。
コーティングのはメッキなんだろうか。

たまに、純銀のをウェブで見るけど、何十年も使い込まれてるのも、それなりに良い感じよね。
しかし、根気が無いし、不精なわたしには不向き(´・ω・`)ショボーン
476名無しさん@3周年:03/08/24 15:27
477472:03/08/24 17:23
>>473
違うメーカーのものでもいいんですね。
選ぶ人の好みで統一性が出るからあまり気にしなくてもいいのかな。
我が家はお客が少なく、来ても1〜2人がたまに。(まれに大人数の時もありますが)
ですから今までまともなティーセットは用意していませんでした。
定期的に4〜5人集まる家ならシリーズ物のセットであってもいいかなと思うのですが
ほとんど自分のための食器なので日替わりで1客ずつにしようかなと思っています。
>>474
銀のコーティングはアクセサリーだとロジウムですが食器だとなんなんでしょうね。
私も無精なので指紋やくもりに悩みそう。一度は使ってみたいなあ。
478名無しさん@3周年:03/08/24 17:50
神奈川県か東京でスタジオMの食器帰るお店
ご存知の方いらっしゃいますか?
479473:03/08/24 21:01
>477
お気に入りのシリーズでセットを1つ揃えておくのも良いと思うよ♪
でも、わたしの場合は…。後から後から出てくるメーカーの方が良いと思ってしまって、正直なとこ結局迷うんで買えないという理由もあるです(´・ω・`)
集めてるのは基本的に二客ずつにしてまふ。写真を撮るのが好きなので、その時にも使うからだけど。

ところで、このスレの方々はどんなメーカーが好き?メーカーに限らず、こういうデザインが好き〜とか言うのがあったら教えてくらさい。
そういうの読むの、好きなもので…。
480名無しさん@3周年:03/08/25 11:07
金の無いのがスキー。理由は簡単。はげるから。
481名無しさん@3周年:03/08/25 15:15
ヘレンドや、ウエッジウッドの日本や中国テイストの感じるものが
好きですな〜。
サマルカンドが廃盤になったの残念ですな・・・。
マイセンや、ヘレンドなどのドラゴンシリーズもいいな〜高いですがね。

古代を感じるのもいいですね。
ウエッジウッドのバビロンも良かったのに・・・

コーヒーカップ&ソーサーでお気に入りは、ビレロイ&ボッホの
ハインリッヒのシリーズでパロマピカソと言うのがあるのですが、
それがとても好きですね。
絵柄は3種類あるのですが、残念ながら一つだけ買い損ねました。
どんな絵柄なのか知る方法もないようです。
482名無しさん@3周年:03/08/25 15:42
>>479
好きな美術の傾向と、いいなーと思う食器のデザインや柄って
似てきませんか?
私はマッキントッシュやウィーン分離派、アールデコが好きなので
たとえばウェッジウッドなら、新しめの柄だけどパリス。
フランク・ロイド・ライトのオールドノリタケ(帝国ホテル仕様)。
あと、持ってませんがローゼンタールのDuoや
ダンスクの幾何学的な花柄にも惹かれるなぁ。
手描き系はそれらと合わせるのが難しいので、いろいろ見て修業中。
そういえばかなり前にフリマで、味の素AGFの昔のノベルティらしき
小さなアールデコ風C/Sセットを購入。いかにもチープなんですが
テイストが一緒だから、他の手持ちともしっくり合います。
483名無しさん@3周年:03/08/26 00:12
>479
ずっとウェッジウッドばっかりだったのが、最近マイセンかな。
柄の好みは古典柄か現代柄、持ってるのは大体二つに分かれるかも。
金彩がはげるのがイヤで普段はウェッジウッドの業務用ホワイトやホテルウェア、
あとエンボスシリーズ、ジノリのベッキオとか使ってたけど
最近はマイセンの波の戯れ。
ウェッジやジノリとは地の白さがちがうのよね。水垢も目立ちにくいし。
やっぱ質が違うのかな〜って思うわ。
マイセンは熱狂的なコレクター多いけど、なんとなく気持ちわかるな〜。
484名無しさん@3周年:03/08/26 11:08
>>483
禿同。
私も最近リモージュかマイセンに落ち着いてます。
リモージュは普段使いに、もうあの白さはたまりません。
マイセンも波の戯れあたりなら普段にも使えますしね。
マイセンは全て手描きの為、少しでも柄が入ると格段に値があがっちゃうんですが、ちょっとだけ贅沢気分で、柄が描かれてるのを来客時に使うと
とてもうれしい気分になるものです。
それよりなによりマイセンの食器は強い!
落とした時の破損率が他の窯より断然低いと感じてます。
これは意外でした。
485名無しさん@3周年:03/08/26 15:46
マイセンは、ガラスを割るくらい強度があるんですよね。

マイセンの歴史を見ると、分かるような気がします・・・。

剣のカップ&ソーサーって普段使いに良いですよね。
近い内に購入予定です。シンプルさが気に入ってます。
486名無しさん@3周年:03/08/26 22:57
マイセンが人気ですね〜。
私にはまだもったいなくて手が出ませんが参考になります。
ところでリモージュって製法か地方の名前ですよね。
とても安くてスタンプのような柄のも見るんですが、ピンキリなのですか?
それとも一般的にリモージュと言うと特定のメーカーのことを言うのでしょうか。

もう一つ質問があります。
カフェオレカップ・ボウルが欲しいのですが、探してみるとステンシルのような柄ばかりです。
これはカフェオレボウルの昔からの定番なのでしょうか。
もしお勧めがありましたら教えてくださいませ。
487名無しさん@3周年:03/08/26 23:29
ブルーフルーテッド・メガの湯呑みをお使いの方、使用感を教えて
下さいませ。あまりに可愛いので注文しようかと思っています。
どうせなら家族や彼氏のプレゼント用にも…と思いまして。
488名無しさん@3周年:03/08/27 00:26
>>487
か・・・かわいい!
こんな柄があったんですね。ブルオニはあまり好きじゃないけどこれは好き!
和風食卓にも合いますね。欲しいけどわたしには予算オーバー。(´;ω;)ショボン
489名無しさん@3周年:03/08/27 12:15
ビーカーとかフラスコとか、実験器具を食器にしたいのですが、
どういうとこで買えますかね。
490名無しさん@3周年:03/08/27 17:47
ハンズ
491名無しさん@3周年:03/08/28 15:20
すみませんがご存知の方がいらしたらお聞きしたいのです。
どうしてもブランド名が思い出せなくって・・・・

洋食器で プレートなどは 周りが薄いピンクで縁取りされて
真ん中に フルーツの柄などが描かれているメーカーなんです。
以前 恵比寿のQEDクラブでこのお皿を使っていたのを見ました。

ベルナルドではないし もっとお値段的には 高いのです。
こんな情報だけですみませんが どうか、どうか お願い致します!
492名無しさん@3周年:03/08/29 13:39
先程いきつけの喫茶店で紅茶(600円)を所望。
出てきたカップが青玉葱のダブルハンドルカップ&深底ソーサー…

  ( д ) ゚ ゚ 
 
493名無しさん@3周年:03/08/29 13:59
>>492
どこの喫茶店?地方だとそいうことよくあるよね
494名無しさん@3周年:03/08/29 14:01
>>493
場所は明かせませんがバリバリ都心です
皇居から1キロ圏内
495名無しさん@3周年:03/08/29 14:07
ほえーどこだろ?永田町?日比谷?有楽町?神田?丸の内?
496名無しさん@3周年:03/08/29 14:21
場所は内緒。取り敢えず全部違うとだけ。
なおそのC/S、オーナーが常連さんから8客貰ったとの事。

  ( д )     ゚ ゚ 
 

漏れには異次元の話かと…
497名無しさん@3周年:03/08/29 14:49
>>496
あ、そういう意味で驚いたってことだったの?
漏れはダブルハンドルってあるから、それスープカップじゃないの?
用途間違ってるよって感じで驚いたんだが
498名無しさん@3周年:03/08/29 14:58
>>497
スープカップではありません
本当にコーヒーカップに角ハンドルが2つ付いた形
#コーヒー用だけどオーナーも遊び感覚で紅茶用として出してくれますた

驚いたのはやっぱC/Sのグレード
その店は他にもヘレンドやらロイヤルコペンハーゲンとかあるけど、
これは頭4つ5つは飛び出てるよーな
499名無しさん@3周年:03/08/29 15:09
ふぅぅん、そういうのがあるんだ
おいくらくらいなの?
500_:03/08/29 15:32
ダブルハンドルって日本で売ってるか…?
売ってなきゃ値段も不明だが
501名無しさん@3周年:03/08/29 15:47
>>498
それはマイセンですか?
マイセンなら497がおっしゃってるとおり
両手付きのものは全てスープカップのはずです。
コーヒー用的な縦長のシェイプのものも、両手がついていれば、
マイセンではスープカップです。
縦長のタイプは基本的にふたがついているものが多いです。
アンティークなら、どうか、とも思いますが、8客揃ってるとなると
アンティークではないように思いますし。
ブルーオニオンはフッチェンも作っています。
フッチェンのものなら、そういうものがあるのかもしれません。
でもフッチェンはヘレンドやコペンよりはグレードが下がります。
(手描きではないし)
502名無しさん@3周年:03/08/29 15:57
>>501
マイセンです。
蓋はありません。話によるとアンティークの可能性もあります。
どっかに写真ないかなぁ。
503名無しさん@3周年:03/08/29 16:15
柄はそれなんですが形が全然ちがいますた。
カップやハンドル部の形はコレ↓と同じですがハンドルは2つです。
http://img.store.yahoo.co.jp/I/takeya_1755_41954237
ソーサーは丸くて底が深いタイプです。
505名無しさん@3周年:03/08/29 17:32
blue onionでイメージ検索14ページ見たけどなかったにょ
506名無しさん@3周年:03/08/29 18:15
赤ちゃん用マグ。。
507名無しさん@3周年:03/08/29 18:27
>>487
2重構造の奴かな?
発売記念価格の時に買ってみたけどすごくいいよ。
熱さがほとんど伝わらないので持ちやすくて保温もイイ。
冷たい物入れても結露しないので感動した。
ただ珈琲や熱いお茶にはいいけど冷たい飲み物を入れるには少し小さめ。
2重になってるから中がせまいんだね。
もっと大きいサイズのがあるといいんだけどもちにくくなるかな。
508487:03/08/29 18:46
>>507
ありがとうございます。デザインと説明文だけで既に
グラッときてたんですが、背中を押していただきました!
まずは自分のから一つずつ買っていきます
(一度にみんなのぶんを買い揃えるには、自分にとって
お値段高めなので…)
>>488さんも、ぜひメガ湯呑み仲間になりましょう!
509名無しさん@3周年:03/08/29 21:29
ダブルハンドルが話しにでてきたついでに、皆さんはハンドルの形状に好みってありますか?
自分は指がきちんと通るやつじゃないと、なんかダメで。
ハイハンドルとか使ってる方いますか?
510名無しさん@3周年:03/08/29 23:53
>>509
やっぱり持ちやすいカップが好き
デンマークの白いカップ&ソーサはほんとに使いやすくて感激した

いわゆる高いカップってけっこう持ちにくかったりするよね〜
511名無しさん@3周年:03/08/31 11:43
装飾性の高いカップは持ちにくいですよね。
本を見るとソーサーが付いてるダブルハンドルも装飾のためみたいですね。
512名無しさん@3周年:03/08/31 13:14
513名無しさん@3周年:03/09/02 15:11
>509
ハイハンドルのカップってそのものも小さくて軽いし
いっぱい入れてもそんなに重くならないから結構好き。
ヘレンドとかジノリのティーカップなんて
気前よくお茶を口いっぱいまで入れられた日にゃ重くて手がぷるぷる震えるよ〜
だからハンドルにちゃんと指が通るウェッジが好きなんだけどね。
514名無しさん@3周年:03/09/03 08:02
>>513
ハンドルにちゃんと指が通る???ってあんたティーカップどんな風に持ってるの?
マグカップじゃないんだから。
515名無しさん@3周年:03/09/03 11:22
日本製のオーブンでもOKな昭和な食器が好きなんです
縁にワッカだけのシンプルなものとか、茶系のハンドペイントなものとか

好きな人居ます?

他スレがあれば誘導してくださいまし。
516名無しさん@3周年:03/09/03 11:26
>>515
日本語がへんでした、失礼しました。

> 日本製のオーブンでもOKな昭和な食器が好きなんです
オーブンでも使える昭和期の日本製食器が好きなんです。




517名無しさん@3周年:03/09/03 11:36
結局ダブルハンドルのマイセンはどうなったの?
アンティークだったの?
でも八脚揃ってるんだしね。。。?
518名無しさん@3周年:03/09/03 14:38
>>516
え!そのころのってオーブン使えるの?
どう見分けるの?
519515:03/09/03 16:29
>>518
全部がOKってわけではないんです。裏側に
「oven proof」、「oven ware」、「stone ware」
などと書いてあります、書いてない物もありますけど。

昭和40〜60年代ころかな、そのころのデザインがすきなのです。
520名無しさん@3周年:03/09/04 17:29
グラスなのでちょっとスレ違いですが
ittalaのタピオというシリーズご存知でしょうか。
欲しいのですが迷っています。
グラスの底に泡のような丸い空気が入っているのですが
あれは底から繋がって開いているのでしょうか?
だとしたら汚れが貯まって曇りそうな気がするのですが。
実物を見たことのある方いたら教えてください。
521名無しさん@3周年:03/09/04 17:32
522名無しさん@3周年:03/09/04 20:37
タピオの気泡はガラスが熱いうちにリンゴの生木を挿して作るそうです。
ってことは気泡は底からつながっているんじゃないでしょうか。
523名無しさん@3周年:03/09/04 23:06
5年位前から愛用している
アピルコ社のフローラのティーカップを割ってしまってショック。

ベージュのカップ、どなたか売っている所を知りませんか??
白いのは見つけたけど、ベージュのが見つからなくて・・・
524名無しさん@3周年:03/09/05 00:54
ブルーオニオン専門の本ってあったよ。型番つきで。洋書だけどね。
525名無しさん@3周年:03/09/05 15:18
我が家にもstone wareのスタンプがあるC&Sヽ(´▽`)ノハケーン
でも、カップをオーブンに入れる(・ω・)???
526名無しさん@3周年:03/09/05 18:46
>>524
タイトルとか教えていただけませんか。
自分、ドイツ語OKでつ。
おながいいたしまつ。
527名無しさん@3周年:03/09/05 22:01
>>520
汚れ落とすのに爪楊枝だかでほじった気がします
528名無しさん@3周年:03/09/05 23:38
>>522
>>527
やっぱり・・・、とても素敵ですが水垢が貯まりそうで。うーん惜しいなあ。
529名無しさん@3周年:03/09/06 00:24
>>526
http://www.interq.or.jp/venus/eiko/euro_classics_001.htm
ここにあるマイセンのシェイプ一覧の本がそう。実物みたが一点一点を鑑賞する
という本ではない。気になるシェイプを見つけ出すカタログみたいなもの。
530名無しさん@3周年:03/09/06 00:56
>>525
stone wareだからオーブンに入れるわけでもなく。
オーブンにも入れることが出来る食器なだけです。
和的に言うと、せっ器と言うらしいです。
531名無しさん@3周年:03/09/08 18:03
染付(白と藍の和柄)の和風カップ&ソーサーがほすぃ。
ちょうどいいのが見つからぬ。
532名無しさん@3周年:03/09/08 18:35
>>529
526です。面白い本&サイトを教えてくださってありがとうございます。
マイセン大好きなんで、とっても参考になりました。
そのサイトに出てたブルーオーキッド、激安な上に、自分が他で前払いで
注文しちゃったもの(チューリン)があったりして、一瞬ショックを受け
ました。でも社内販売用なんですね。
533名無しさん@3周年:03/09/08 20:17
■60日間無利息キャンペーン実施中!!■
  『600万円迄全国即日お振込』
     実質年率2.8%〜18.8%
ゆとりある返済方法を、ご一緒に考えませんか・・・
●プライバシーは必ず守ります。
●ご来店の必要はございません。
●返済プランはお客様の自由設定。
●主婦・アルバイト・自営業、どんな方もOK!
●万が一失業されても6ヶ月間救済制度有り。
●初めての方でも安心してご利用下さい。
キャッシングアドバイザー アユート
パソコン  http://www.aiuto.jp
携帯    http://www.aiuto.jp/I
534名無しさん@3周年:03/09/09 17:02
ジュースとか水を飲むのに、ステンレス製のタンブラーで
扱いやすい(洗いやすい)ものを探しています。
薄くて軽くて、取っ手とか飾りとかついてないシンプルなのを探してます。
食器に詳しい方、心当たりがありましたら紹介くださると助かります。
535534:03/09/09 17:09
あと、東京で手頃なグラスとかタンブラーとかたくさん見られる店って
どういうところなんでしょうか?
いろいろ見て勉強したいので、教えてくださると助かります。
536名無しさん@3周年:03/09/09 22:03
>>534
ステンレスってアウトドアショップに性能重視のがあるけど
デザイン重視?
537名無しさん@3周年:03/09/09 22:41
「家電のコジマには。」







  「オリジナルにステンレス雑貨が、有る。」
538名無しさん@3周年:03/09/09 23:25
フランフラン
三菱商社の店
539名無しさん@3周年:03/09/09 23:26
>534 ステンレスあるよ。フランフラン。
540名無しさん@3周年:03/09/09 23:27
>534。高くていいなら、アレッシーを見よ。
バウハウスデザイン。
541名無しさん@3周年:03/09/09 23:31
>>537
ヘェ ヘェ....
542名無しさん@3周年:03/09/10 00:36
>>541
∩゙へ(ヘェ ヘェ)
543ひろゆき:03/09/10 10:29
久々の2ちゃん 最近はSPドレスデンや昔のKPMが主かなぁ 相場の安い今はねらい目なんだけどね。
マイセン セ−ブルが日本ではメジャ−デビュ−してるしね。
544名無しさん@3周年:03/09/10 21:01
>543。
やだあ!いまどきそんなこてこてのカップ誰が買うのよ!
545名無しさん@3周年:03/09/10 21:37
まぁ、趣味はそれぞれ  十人十色ですから




  ∧_∧   
 ( -_- )  マターリ...
 (つ旦と)  
  と_)_)
546名無しさん@3周年:03/09/10 21:51
趣味はぁ〜 あっは〜♪
547名無しさん@3周年:03/09/12 13:17
やっぱり ポット婦人とチックできまりさ
548名無しさん@3周年:03/09/23 20:53
松屋銀座でローゼンタールフェアやってた。
アンディウォーホールの商品が中心なのかな?なかなか
おもしろかった。
549名無しさん@3周年:03/09/24 16:21
関連

食器洗い乾燥機・食器洗い機の総合リンク(主に2ちゃんのまとめ)
http://www.geocities.co.jp/Milano/3975/

おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機 8 (卓上)♪
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1055561554/l50
550名無しさん@3周年:03/09/24 22:36
このスレに食器洗い機は無用だろう…
551名無しさん@3周年:03/09/25 00:57
無用というよりヤッチャダメぽ
552名無しさん@3周年:03/09/25 19:00
食器洗い機は上絵、金線とか剥がれちゃいますからね。話は変わるのですが、大倉陶園のバーゲンに行った方いますか?どんなのがあったのでしょうか?
553名無しさん@3周年:03/09/26 19:43
食器洗い機だなんて…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ブル
554名無しさん@3周年:03/09/30 22:13
白い食器なら、食洗機でも大丈夫?
555名無しさん@3周年:03/10/02 23:01
海外から個人輸入しようと思ってます。
W・ウッドのオベロンがほぼ揃いそうなんですが、5ピースセットで
カップ&ソーサー、ブレッドソーサー、サラダソーサー、ディナープレート
でUSドルで95ドルです。2セット頼もうかと思って送料を聞いたところ、
40ドルだそうです。これって安いですかね
556名無しさん@3周年:03/10/03 10:53
>>555
そんなもんじゃない?
557名無しさん@3周年:03/10/03 17:54
そうですか、検討してみよう。
この前、創美でカップ&ソーサーで5000円くらいしてたので、
値段的にどうなのと思ったのですが、気持ち海外の方が安いのかと思ったりしてました。
558名無しさん@3周年:03/10/03 18:06
>>557
何かあった時、大丈夫なんでつか?
並行輸入屋さん通した方が安全じゃ?
559名無しさん@3周年:03/10/04 17:24
>>558
送料が少し高くなるけど、
保険付きで送って貰えば大丈夫なのでは?
560名無しさん@3周年:03/10/05 16:54
輸送中の事故とかじゃなくて、良品の範疇ではあっても、商品が
微妙に不出来だとかってことありませんか?
いっぱいある中から選べる方が安心なような…
561名無しさん@3周年:03/10/16 02:49
キャセロールってありますよね、主にアンティーク食器で。
あれって外国ではどういう使い方するのが主流なんですか?
 
日本人であるわたしが使うにはどういう利用の仕方をしたらいいのでしょうか?
可愛いけど蓋があるのでいまいち使い方が分からなくて・・・。
 
詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
562555:03/10/16 19:01
保険は付けてくれるそうです。
残念ながら、日本にはオベロンが廃盤と言う訳でカップ&ソーサー以外で
手に入るものはなさそうです。
ティーポットもどこにも無かったのですが、そのカナダのお店には全アイテム
あるんですよ。もちろん、使うものしか買いませんが・・・。

ちょっと気取った料理の時に気軽に使えるもので、気に入ってるものが、
今更ながらにウエッジ・ウッドのオベロンだった訳です。
絵柄を見たくても、品物がない・・・こうなると賭けですね。
11月に購入予定してます。絵柄については、店にきちんとメールしようと思います。
購入したら、報告します。

>>561
キャセロールって、オーブンなどに主に使うものだと思います。
煮込みたい物を入れて煮込んだり、ローストにも使えるし途中蓋をして焦げつかない
ようにしたり、そのままテーブルに出せるのも魅力の一つですね。
オーブンでシチューとか硬いスネ肉などをじっくり煮込むとお肉がふっくらと美味しいです。
ハンバーグのトマトソース煮込みとか、トリッパなどの時にオーブンの中に入れてます。
563名無しさん@3周年:03/10/16 22:13
>>561
アツアツのおでんを入れろ
入れる前に器を暖めるのを忘れずにな
564名無しさん@3周年:03/10/19 19:51
アウガルテン続報

先日ウィーンのアウガルテンショップに行ってきました。
普通に商品が並んでて普通に売ってくれました。

乏しい語学力のため再建状況については聞けませんでした。
565名無しさん@3周年:03/10/20 17:36
なんとか大丈夫そうだね>アウガルテン
よかった〜〜。
566名無しさん@3周年:03/10/21 18:11
ラッセルライト・ファイアーキング随時出品中。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/teenbeat1964
みなさんの入札お待ちしています。
567名無しさん@3周年:03/10/21 20:24
絵付けのインストラクター資格を取って
自分で絵付けして焼成してます。
568名無しさん@3周年:03/10/21 20:41
>>567
気に入ったのが出来たら、ウプしる!
見てみたい。
569名無しさん@3周年:03/10/21 22:19
>>566
何一つ入札が無いのにワラタ
ラッセルごときに高過ぎ
570名無しさん@3周年:03/10/21 23:40
>>567
自分の窯なんですか?いいですね〜
素地はどこのを使ってるんですか?
作品見せてください
571名無しさん@3周年:03/10/23 03:52
>>569
ラッセルって、相場どれくらいするの?
572名無しさん@3周年:03/10/23 16:11
>>566
セルライト・・・・・(^^;
573名無しさん@3周年:03/10/25 14:02
>>566
マルチポストやめれ。
574名無しさん@3周年:03/10/31 16:44
保守うぷ
575名無しさん@3周年:03/10/31 19:52
私は食器はハワイで買う。
REVOLとかMIKASAとかROYAL PATRICIANとか。
年に一度だけNORITAKEのアウトレッドバーゲンに行って安く買う。
576名無しさん@3周年:03/10/31 21:01
>575
NORITAKEのアウトレットバーゲンって愛知でやってるやつですか?
行ったこと無いんだけど、一度行ってみたいなー。
どんな感じかな。デパのバーゲンみたいに、モミクチャ状態とか!?
577名無しさん@3周年:03/11/01 19:48
>>576
ノリタケのバーゲンってダンボール一箱で1000円とか2000円とか聞いたことあるけど、ほんとなのかな。
578名無しさん@3周年:03/11/02 07:59
マグが立て続けに割れたーー。
買わなきゃ〜。

子供がうまれて、底がひろいマグカップ以外は、
倒されこぼされ割られてしまう今日この頃。
ズドーンとした形のマグカップ、さがしてこよう。
579名無しさん@3周年:03/11/02 12:09
すいません。値下げしたので許してね。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/teenbeat1964
580名無しさん@3周年:03/11/02 12:33
> ズドーン
teemaのマグとか、ティーのカップだけとか
581名無しさん@3周年:03/11/03 12:51
「ロイヤルデリ」で使われてるカップが欲しいのですが、
メーカーとかわかる方いらしたら教えてくださいませ。
582名無しさん@3周年:03/11/03 12:57
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
583名無しさん@3周年:03/11/03 16:41
2chに宣伝貼るような奴からは買いたくない
584名無しさん@3周年:03/11/05 09:36
日本から買えるかわかりませんが、マーサの番組で紹介していた、たぶん
アンティーク系のショップだと思う。オールドノリタケなんかもいっぱい
あるっぽいよ。
http://www.edish.com/
585名無しさん@3周年:03/11/09 20:35
既出だったらすみません。

I AM SAM って映画ありましたよね、
あの中で女弁護士が最初に登場した時に使ってた
かなり大き目のカップ。

あんな感じのが欲しいんですが、探しあたりません。
何か知ってる人いないですかね?
586名無しさん@3周年:03/11/12 11:00
>>577
さすがにそんなに安くない。お皿の裏とかほんのちょっと凹ってでっぱってたり
するようなもので見た目には全く問題ない程度なので、3割引きくらい。
でも、定価よりずっとお得。
587名無しさん@3周年:03/11/15 23:38
映画は観てませんけど、そのカップの大きさはあめりかでは
ふつーなので、旅行に行ったとき漁ると言いと思います。
っーか、写真などはってくれると有り難い。
588名無しさん@3周年:03/11/17 09:33
夏は冷たいものを飲むことが多いから、
食器棚が狭いこともあって、カップアンドソーサーはしまっているのだけれど、
ここ連日の寒さに、また今年も普段使いのを幾つか出して来たよー。
ふーふーいいながら、これでこの冬もお茶を楽しもうっと。
でも、使い出すとまた増やしたくなる罠。
589名無しさん@3周年:03/11/18 04:54
しまい場所には苦労するよね、ホント。
もう場所ないから買うまいと思っても、また買っちゃうし。
6畳ぐらいの食器収納庫があったらいいのになぁ(絶対無理だが)。
590名無しさん@3周年:03/11/18 09:02
>>589
ウォークイン食器棚
 いいねそれ。
591名無しさん@3周年:03/11/18 11:17
何人家族だよ〜。
592名無しさん@3周年:03/11/19 00:37
銀食器、それもコーヒーポットの中は
どのように洗えばいいんでしょうか?
廃業いた店からもらってきたんですが
内側のコーヒーの渋をどうしたらいい
のか判らないでいます。
おすすめの洗浄法はどんなもんでしょうか?
593名無しさん@3周年:03/11/19 08:48
銀食器使ってないから、なんなんだけど、クイックシルバーとか
いうの買ったことがあるよ。
容器に熱いお湯を入れて付属の金属板を底にしき、そこにクイック
シルバーっていう粉を投入。その中に金製品でも銀製品でも、曇って
しまったものをつけとくと、ピカピカになる。
自分はアクセサリー用に使ってるんで、まだ大量に残ってるんだけど、
食器にも使えるらしい。
594名無しさん@3周年:03/11/19 15:15
俺使ってるクリストフルは黄色っぽくなってしまったけどキニシナイ!
595名無しさん@3周年:03/11/19 21:49
>>592
ウチクリストフルだけど、軽い汚れや黄ばみなら歯磨き粉できれいになるよ。
それでも落ちないときはフルートの銀磨きを転用してる。
専用の銀磨きって高いんだもん…
浸しておくだけで汚れがとれるらしいけど。
596名無しさん@3周年:03/11/19 23:41
>>595
いや、磨く時は俺も歯磨き粉だけど…磨くの('A`)マンドクセ
597名無しさん@3周年:03/11/20 10:02
さてー、みなさんボーナスの時期ですよー、
クリスマスの時期ですよー、そして正月ですよー。

1.ボーナスで買おうと思っている品はありますか?
2.クリスマス用の特別な食器はありますか?
3.イヤープレートは買う?買うならどこの?
4.正月用の特別な食器はありますか?

私の答え
1.マグカップのちょっと良いのがホスィと思って調べているところ。
2.国産メーカーもので、プレートと珈琲カップがあるが、ちと柄が子供っぽいので、
 白の食器に合わせてつかう。
3.買っていない。でも毎年売り場を覗いてしまう
4.実家にタカる生活になるので、特になし。
598名無しさん@3周年:03/11/20 11:30
イヤープレートって惰性で買ってる奴いそうな気がする
599名無しさん@3周年:03/11/20 17:26
アウガルテンのニューセンチュリーコレクションての、一年おきに出るんで、2000年のと
2002年のを買いますた(クリムトの絵柄で金彩がすごく綺麗なもんで)。
一応2004年のも予約したんだけど、出るかどうかビミョン。
600名無しさん@3周年 ::03/11/23 03:20
私はコーヒーカップ20個くらい持ってますが、2千円〜1万円の範囲内
2万円くらいの徳利と比較すると1段階レベルが違うかなあと思う鑑定眼とかは
持ってませんが
601名無しさん@3周年:03/11/23 08:53
>>600
十分なのではないかと。
本来食器は道具ですから、生活に根ざしたものであるわけで、
これ以上高価なものだと、道具というよりは別の範疇になるとおもいますし。
私も一番使っているのは、高級品ではなく普通程度のものです。
お抹茶茶碗などもそうですが、
「好きなもの」や「使いやすいもの」と「高いもの」は別ですしね。
602名無しさん@3周年:03/11/23 17:31
>>601
好きなものが高いとは限らないってのはあると思うけど、
惚れこんだものが高かったってこともあるような気がする
んだけど…
安くても高くても気に入ってて好きならいいんじゃないかな。
603名無しさん@3周年:03/11/23 17:44
わたしは自分の好きな物を集めてます。
メーカーや柄は様々。価格もその時の経済状態(wで上限はあるけど。
高価かどうかや「それ」をどのくらい欲しいかも、その人それぞれに寄るね。

しかし衝動買いした物も少なく無いなぁー。
特に「陶器市」や「食器市」なんかで、釣られ買いが多いかも。
そういうのあります?
604名無しさん@3周年:03/11/24 06:56
セールやってるとつい買っちゃうんだよね。
このシリーズ集めてるし、これは持ってないからとか言って
ついついイパーイってなことになってまつ。
605名無しさん@3周年:03/11/24 17:03
ノリタケの花更紗シリーズ、引き出物で貰ったマグカップに合わせて
ポットを揃えようと思ったけどあれは大きすぎる。
クリスティーナホワイトと同じデザインで、2〜3杯用の作ってくれないかなあ。
606名無しさん@3周年:03/11/25 06:27
ポット、大きいのしか出てないと、使い勝手が悪いよね。
洗う時も、大きいほど気を使って大変だしね。
607名無しさん@3周年:03/11/25 08:57
>>605
花更紗は、途中でカップの形がかわったんだよね。
高代がついてたのが、なくなった。
割ってしまったら、今度は形が変わってしまうかとおもうと、怖いっす。
ポットはガラスのポットにするというのはどう?
銀はさすがに手入れが・・・・
608名無しさん@3周年:03/11/25 08:57
>>607
高台でした、すまそ。
609名無しさん@3周年:03/11/25 13:41
俺紅茶はガブ飲みする方だからポットはでかい方がいいや
何度も作るのマンドクセ
610名無しさん@3周年:03/11/25 17:03
>>609
一回で何CCぐらい飲むんでつか?
自分もカフェオレがぶ飲みするんだわ。
800ccぐらいいっちゃっうことがある。
611名無しさん@3周年:03/11/25 17:43
>>610
量った事ないが、今使ってる奴がティーカップ約5杯分。
1回でちょうどこれくらい飲む。
612610:03/11/26 04:45
>>611
おおっ、それってやっぱり800CCぐらいだと思う。
ティーポットだと容量870ccとかじゃないとだめだから、Lサイズになるね。
613名無しさん@3周年:03/11/26 21:02
マリアージュ・フレールっていう紅茶屋さんで売ってる
アールデコっていうポットが絶妙な大きさで、気に入っています。
だいたいカップ4杯分。保温用のカバーもついててお薦めです。
614名無しさん@3周年:03/11/28 13:13
ヘレンドのチューリップブーケC/S買いました。
柄違いで2客買ったんだけど、やっぱハンドペイントはいいわ〜
繊細で美しい・・・

もう食器棚がいっぱいになりつつあるのに、まだまだ欲しい物だらけ。
でも収集はやめられない。
ほんと、なんで自分、こんなに食器好きなんだろ。
615名無しさん@3周年:03/11/28 19:55
他スレにあった質問なんですけど、私も興味あるので転載です。
知ってるひといましたらレスください。

44 名前:名無しさん@3周年 メェル:sage 投稿日:03/11/26 16:32
アラビアのBirka 。
日本で売っているとこ知ってる方いますか〜?

45 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/11/27 22:50
>44
Birkaをよく知らなかったので、アラビアのサイトに行ってみました。
ttp://www.arabia.fi/designor/web/arabiawww.nsf/pages/CF8B9697F5EFA0A1C2256C0C0041A36A!OpenDocument&Expand=1
北欧って感じでいいですね〜
日本では見たことがないです。
ところで、上記のサイトに、今年の12月31日で生産中止とあります。
現地から直接取り寄せるといかがでしょうか。
616名無しさん@3周年:03/11/29 03:17
ロイヤルコペンハーゲン安く売ってるところないですか?
617名無しさん@3周年:03/11/29 16:39
>>606
そうなの。自分以外の家族はコーヒーはだから…

>>607
ガラスポットは冷めやすいと聞いたんだけど、そんなことない?
何度か結婚式には出席してるけどいつもシャ○ィのカタログとかの
引き出物ばっかりだったんで今回はいいもの貰ったな、って思ってる。

銀食器は私も手を出そうとは思わなかったyo
とても手入れが行き届かない(w
618名無しさん@3周年:03/11/29 22:50
>>617
ガラスに限らず、ポットカバーつくると保温力があがっていいよー。
キルティングを買って来て、ポットがすっぽり入る袋をちくちく縫えばいいだけ。
雑巾を縫うぐらい簡単。
できれば、ポットの下に敷くのも作るとさらに保温力アップ。
切れ端で格安のキルティング程度でも、ひとつ二つ作れるし、
私は赤のこまかいチェックで作っているけれど、これだと汚れも目立たずいいよー。
キルティングを買って来るのが面倒ならば、厚手のタオルでも作れる。
619名無しさん@3周年:03/11/30 17:37
スレ違いだけど、このスレのみなさんは、どういう雑誌を読んでますか?
食器初心者なので、雑誌を眺めながらこのスレに出てくる名前を
チェックしてみたいな〜と思いまして…
良かったら教えてください。
620名無しさん@3周年:03/11/30 21:29
>>618
お店で売ってるの見たことあるよ。
あれってただの飾りじゃなかったんだねw
雑巾縫うぐらいカンタンなら私にもできそうだ。
教えてくれてありがとう。

ナルミでかわいいポットを見つけてきたよ。
小さいフルーツが書いてあって球形のコロンとした形のポット。
ガラスは割れた時が怖いから、クリスティーナホワイトかこれのどちらかにしよう。
でもモデラートラインシリーズも捨てがたいし、迷うな〜。
621名無しさん@3周年:03/11/30 23:25
>>619
雑誌で限られた品見てるよりは店頭で色々見比べた方がいいと思うが
622名無しさん@3周年:03/12/01 12:43
雑誌は食器を特集などで興味があるとき以外は買わないですが、
本屋さんにいくと、何冊か「洋食器ブランド一覧」「ティーカップのたのしみ」
みたいな(↑の名前はテキトウです)本があるので、
手っ取り早くならば、アマゾンとかで検索してみるといいですよ。
ブランドの説明とそのブランドの代表作が載っている本を一冊ぐらい
持っておくと、今後も楽しいとおもいますよ。
和食器については、多分一冊じゃすまないと思います・・・・。
623名無しさん@3周年:03/12/01 17:39
和食器は奥が深いと思う。随分買ってはいるんだけど、
なかなかよくわからないし、コーディネートが難しい。
洋食器だととりあえずフルセットで揃えればなんとか
なるんだけど…
624マルチになっちゃってすみません:03/12/01 21:10
252 :  :03/12/01 16:25
堀井和子さんが愛用しているという
アルツベルグのティーポット、ヤフオクでも異様に高値で
取り引きされてますけど、
堀井和子さんの使ってる<よく本に登場する>ポットは
500CCの?1200CCの?

どなたか堀井和子さんファンの方で分かる方いらっしゃらないでしょうか?


625名無しさん@3周年:03/12/02 14:48

主婦にしかワカランようなある意味ニッチでローカルな存在について聞かれてもな
誰だよ堀井って、しかもファンって(w
626名無しさん@3周年:03/12/02 20:46

分かる人には充分分かるよ。
このスレに出入りしといて分からないおまいの方が(w

627名無しさん@3周年:03/12/02 21:54
私も知らない…
自分が知ってるのは誰でも知ってると思うのってかなり恥ずかしいと思うよ?
628名無しさん@3周年:03/12/02 23:26
ごめんなさい、私も知らない堀井さん。
奥様系雑誌やテレビを見ていないからかな?
629名無しさん@3周年:03/12/03 02:17
このスレ長いけどそんな人知らないよ
正直625さんに同意
630 :03/12/03 08:51
私は堀井和子知っていました。
>>625さんに笑われちゃいそうですがファンですし。
(アルツベルグのポットを使っているのは本で見ましたが
容量までは・・わからないな)
 クウネルとかアルネ、LEEなんかにもよくのってますよ。
写真の沢山のった著作もたくさん出てます。
北欧系の茶器・食器をたくさん紹介していらっしゃる方ですから
せっかくのこの機会?に一度ご覧になってみてみては。
631名無しさん@3周年:03/12/03 10:38
>クウネルとかアルネ、LEEなんかにもよくのってますよ。

主婦雑誌?
誌名すら知らない・・・
632名無しさん@3周年:03/12/03 15:59
ノリタケっていいの? どうしても木梨憲武のケコーン式の引き出物を思い出すが(笑

わりと近所にノリタケの工場と販売所があったのを発見しました。

WEBの商品も見てみたけどどれが良さそうなのか・・・
633名無しさん@3周年:03/12/03 17:12
私も堀井さんて人、知らない。

ポットの容量は編集部に聞いたらよいのでは?
634名無しさん@3周年:03/12/03 17:39
>>632
ノリタケもいろいろだしなぁ。
高いものは良いし、安いものはそれなり。
まあ、どこの食器もそうですがな。
私は好きですよ。日本製のものは作りが雑じゃなくて良いとおもいます。
635名無しさん@3周年:03/12/03 17:57
>632
へぇ〜木梨の引き出物ってノリタケだったのか(笑) 知らんかった(笑)

ノリタケは廃盤になったデザインが好きかも。今売ってるのも好きなデザインはあるけど
昔の方が好きかな。あ、オールドとかは1個しか持ってないけど…。
636名無しさん@3周年:03/12/03 18:40
>>635
木梨憲武と安田成美のケコーン式引き出物は
ノリタケとナルミだったそうですよ。
ベタだけどちょっといい話だと思う。

私は、オールドノリタケなら
フランク・ロイド・ライトがデザインした帝国ホテルモデルが好き。
でも帝国ホテルのガルガンチュワ、改装して食器売り場が
縮小されてた。うえーん。
637名無しさん@3周年:03/12/03 20:42
>>636
そうだったのか〜、ナルミもだったのは知らんかった。

食器を見てると、ノリタケとナルミはよく隣同士で並んでるけど、
なんでなの?たまたま店員さんの洒落で置かれてるのかな?
638名無しさん@3周年:03/12/04 00:01
>>637
単に国産食器での大手2社だからでは?
あとは、ニッコーとかで、高級食器になると大倉陶園(流通はノリタケ)
639名無しさん@3周年:03/12/06 11:21

ル・ノー○ルって、高いのか安いのか、よー分からん・・・。
640名無しさん@3周年:03/12/06 17:31
特別セールとかでもの凄く値引きしてるのは安いと思う。
夏にベッキオホワイトのシェルディッシュ(L)が半額だったから買ったよ。
あとレッドコック30%offってのも安いと思っていくつか買った。
この前ティーポットが55%offで出ててものすごくショックだった。
641名無しさん@3周年:03/12/06 18:13
平行業者はどこも似たり寄ったりの価格と思われ
642名無しさん@3周年:03/12/06 21:17
リサイクルショップに、マイセン定価68万円→33万円
48万円→28万円のカップ&ソーサーがあったよ。

1客が、だよ。単位は'ウォン'じゃなくて'円'だよ。
オレは何がなんだか良く分からないよ。

ちなみにC/Sの一人分って「1客」、「1脚」のどっち?
643名無しさん@3周年:03/12/06 22:34
「1客」
644名無しさん@3周年:03/12/06 23:11
>643
だよな。オレもそう思ってたんだけどヤフで1脚って書いてくるヤシがいてサ
返事で「1客」って書いても、最後まで「1脚」で通してるんだよ。
「ちゃんと日本語を勉強しろよなー」って思ってたんだけど、今日
ある雑誌を立ち読みしたら「1脚」って書いてあってサ。
急に不安になっちまって、うん、安心したよ。サンキュ。
645名無しさん@3周年:03/12/07 08:08
>>643
絵付けするヤシがマイスターとかで芸術的価値が付加されてるから、
高いんだよね。
原画の水彩画とかも結構な値段だし…
有名画家が何日かかけて描いたみたいな値段だよね、やっぱり。
でもハインツ・ヴェルナーさんとか亡くなったら、もっと値が出る
そうでつ(水彩画の話ね)。
646名無しさん@3周年:03/12/07 21:28
ニューオータニオリジナル・ノリタケを見てから、ノリタケの白に
惚れ込んでます。
自宅でもノリタケでティーセットをそろえたいと考えているのですが、
なかなかこれ!と決めることができません。

公式サイトでは雰囲気はつかめても、やっぱり現物を見たい。。と、
いうことで、東京のデパートで、ノリタケの品揃えが良いところを
ご存じないでしょうか?
647名無しさん@3周年:03/12/07 22:30
>>646
ノリタケにメールか電話して聞きー。
前なんかで質問したとき、丁寧に教えてくれたよ。
どこに電話したか覚えてないので、それはごめん。
648名無しさん@3周年:03/12/07 22:59
ドール用ほど小さくはないけれど、飾るとかわいい小さめサイズで
みなさんなにかオススメのシリーズ等ありますか?
649名無しさん@3周年:03/12/07 23:09
>646

メールだったらココ。 わたしも食器についていろいろ聞いてみたけど、物凄く親切で
わざわざ調べてくれたり、カスタマーサポートがすごかった。

お問合わせ : [email protected]
URL     : ttp://www.noritake.co.jp/shopping/
650名無しさん@3周年:03/12/08 16:54
>>648
飾るんだったら、深川製磁の染錦波千鳥のデミタスがすごく綺麗。
伊勢丹新宿店で秋ごろ飾ってた。でもとっても小さいんで実用的じゃない。
651名無しさん@3周年:03/12/08 20:44
>650
どうもありがとうございます、検索してきました。
これとても美しいですね。実用的なシリーズも
かなり気になるのでさっそくお店に見にいきたいです。
652名無しさん@3周年:03/12/11 11:07
ひっ、ひっ、ひっこしで、で、で、
ベッ、ベッキオのシュガーポッ、ポッポットが
われてたぁああああ〜!!
     ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|  
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|   がぁあああああああ!!!
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
/  .、.)  )       /  \  _ \
653名無しさん@3周年:03/12/11 11:43
>>652
ご…御愁傷様です。
ジノリの中では結構薄造りで繊細だもんなぁ。<べっきを
でもこのスレでこんなに激しく笑わせてもらえると思わなかったのも事実。
654名無しさん@3周年:03/12/11 17:12
>>652
ナカーマ!
おとといベッキオのサンドイッチトレイを壊しちゃったんだ…
いるもんだから、4割引のとこで買いなおしたんだけど・゚・(つД`)・゚・  、
どうもデカイモノほど壊すようで、禿鬱でつ。
655名無しさん@3周年:03/12/11 17:35
>>652
記念に写真うpしませう
656名無しさん@3周年:03/12/11 17:53
なんかさ、いいものに限って
すぐ壊れるよね。
657652:03/12/11 17:56
ローズブルーなんで何とか買いなおします。
割れたといっても底が欠けたんですけど、破片が見つからない・・・・・
これだけは客用にセットで揃えていて、自分では砂糖もミルクも使わないだけに、
なおさら禿鬱。
しかも自分で梱包して、自分で運んだだけにどうしようもない。
658名無しさん@3周年:03/12/11 18:03
かわいそう…壊しちゃった人、元気出してね。

私の母もそそっかしくて、私の大事にしてた食器とか
何度か割ったことあったなー。
ヒーーー!と思うけど、怒っても元に戻るもんじゃないし
そういう時は母も泣きそうな顔して謝ってるから
グッと抑えて片づけるんだけど。
母はたぶん今まで生きてきて、自分の大事な食器を
私のよりも、もっとたくさん割ってきて
そのつど、あの泣きそうな顔で一人後悔してきたに違いない。
かわいそうな母。そそっかしいのって直らないのかなぁ?
659名無しさん@3周年:03/12/12 03:44
底が見えないなら樹脂系のパテで形成するつーのはどうですかね。
塗装と艶出し次第でわかりにくくなるかも
シュガーポットなら漏れもないだろうし・・・だめかな
やっぱ壊れると悲しいよね。
660名無しさん@3周年:03/12/13 09:29
>>658
今までの人生の中で食器を自分では壊しちゃったことがないの?
すごい!!!
もしかしてバランス感覚とか反射神経とかもの凄くよくないでつか?
で、自動車の運転も上手とか?
どうも小脳の出来が悪いと食器落っことしたりぶつけたりするような
気がするもんで。
661名無しさん@3周年:03/12/13 10:01
アホが来た様です
662名無しさん@3周年:03/12/14 13:10
食器でも偽物とかあるんですか?
正規店で買ったほうがいいんでしょうか?
663名無しさん@3周年:03/12/14 17:21
青花の偽物商品が100均ショップで売られてて、
窯元さんが怒ってたことがあったけど…
とはいえ、ブランド洋食器の並行輸入の店は、
あんまり胡散臭いとこじゃなければ、大丈夫だと
思いますが。
664名無しさん@3周年:03/12/17 08:16
グランディーってどうなったか知ってる人いる?
665名無しさん@3周年:03/12/19 02:24
セーブル陶磁器ってネットで買えるトコってないんでしょうか?
666名無しさん@3周年:03/12/19 02:28
グランディー、つぶれちゃったみたいですね。

ウェッジウッドのワイルドストロベリーのご飯茶碗を
通販で見つけて、買おうかどうしようか迷ってます。
ティーカップ1客だけ持ってるんで、もう1客追加するか
お茶碗にしようか…
667名無しさん@3周年:03/12/19 03:29
質問
エスプレッソ(濃くて少し)=デミカップ?
カプチーノ(エスプレッソに泡ミルク入り)=普通のコーヒーカップ?

ちがいがよくわからない
668名無しさん@3周年:03/12/19 09:41
>>666
一客ってのもなんだから、ティーカップを買い足したらいいような。
洋食器もののご飯茶碗はそれだけだと、他のお皿やら鉢やらとコーディ
ネートが難しいし、同一シリーズでもっと色々そろってからの方が使い
やすいような気がしまつ。
669名無しさん@3周年:03/12/19 11:12
グランディー店舗のほうもなくなってしまいましたか?
困ったなーどこ行けばいいんだべ。
670本人:03/12/19 11:18
三井不動産の真実(元社員告発)
大企業の理由なき横暴を阻止するよう
皆様のご協力をお願いいたします
是非ご高覧の程、よろしくお願い申し上げます
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8779/
671名無しさん@3周年:03/12/19 12:28
すみませんが、ご意見お聞かせください。
コーヒーカップ&ソーサーかティーカップ&ソーサーを
揃えようと思いましたが、一つに決められません。
そこで、気に入ったカップ達を一客づつ集めて、並べようかと。
欲しいカップのブランドも様々で、ジノリ、マイセン、ウエッジウッドと節操無いです。
もちろん、普段に使用するので、お客様にお出しする時も
不揃いカップが並ぶわけです。
これって、オカシイですか?貧乏臭い感じがしますか?

672名無しさん@3周年:03/12/19 12:29
>ワイルドストロベリーのご飯茶碗


        ↓購入翌日の>666
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
673目通貧民ヒロ:03/12/19 13:02
うちもバラバラですよ〜(サイズはほぼ同じですが^^)ジノリのフルーツやヘレンドのインドの華などはアンティークのカップ(KPMやドレスデン セーブル系統の柄)にも溶け込みやすいですね
674名無しさん@3周年:03/12/19 13:17
実はうちもバラバラです。ティー用で大きさをだいたい揃えただけ・・。
気をつかう客なんかあんま来ないから「好きなの選んで」とか言ってます
675名無しさん@3周年:03/12/19 13:31
ウェッジウッドのグレンミストシリーズが好きで
何年かかけて、ティーカップ&ソーサー、ケーキ皿、クリーマ、シュガーポット
小さい方のティーポットをひとつずつ集めました。
ティーカップは、円高の頃3500円くらいで買えたのに
今は5000円するので、まだ1つしかありません。
食器棚の上の方に飾って眺めてるだけだったけど
ついに、昼食のとき自分用に使うことにしました。
ただのパンとリンゴと紅茶くらいのお昼ご飯なんだけど
このセットで食べると、なんか嬉しくて美味しい〜!
676名無しさん@3周年:03/12/19 14:09
私は揃えてあったほうが感じがいいです。あくまでも私の好みですが。
というのも、やはりカップには値段があるじゃないですか、
それを、数名で言ったときに、その人の気を遣うひと、または好きなひと順に
高いカップから並んでいるようで、落ち着きません。
そんな風に考えているわけじゃなくて、その人の雰囲気に合わせて出して下さっているのかもしれませんが、
それならば、あまり好みじゃないカップが出てきちゃうと、それも複雑。
私は、そんなことを思ったので、そんなに高価なものでないにしても、
お客様に出したいと思うカップについては、6客ずつはそろえるようにしています。
677676:03/12/19 14:10
数名で言ったとき → 行った時 
すいません。
678名無しさん@3周年:03/12/19 14:16
>676
そんな風に勘ぐる人もいるんだ。
ちょっとビックリした。
>あまり好みじゃないカップが出てきちゃうと、それも複雑。
それこそ、あまり好みじゃないカップが揃いで出てきちゃうと
萎えちゃう?
人の家でお茶だされて、カップが気に入らない、他の人の方が高いカップだ!
なんて、いじけられたら、ちょっと困るなぁ。

喫茶店などで、多数種類のカップが並んでいるお店があって、
コーヒーも其の時々で色々なカップで出てくる。
私的には、「今日はどれだろう?」とか
マスターが「どれがいい?」なんて聞いてくれたりして、楽しい。

まあ、色々な人がいるんだね。
679名無しさん@3周年:03/12/19 15:15
>>671
私は671と同じタイプだなぁ。
お客さんが来たときは食器棚に出してある中から選んでもらう。
ただ個人的にティーセットが欲しかったので
1セットだけ揃えて持ってるよ。
シュガーとクリーマーは使うけど、複数人の客だと絶対
紅茶と珈琲両方入れるからポットだけあまり使わないかな。

でも「あの人の方が高いカップ」とか
冷静にお茶飲みながらカップの価値を踏んでる人もいるんだ…
親が連れてくる客にマイセンの凄いコレクターがいるけど
逆にウェッジくらいの価格のカップって
普段自分では見ないし買わないみたいで
「若い人の選ぶ柄は新鮮」って面白がって飲んでくれるけどな。

ま、集める人の好みだよね。
680名無しさん@3周年:03/12/19 16:36
1セットは持っていても悪くないと思う、安いので良いから。
白無地とかゴスとか無難やつで、和食器とかにも合わせやすい感じの。
681名無しさん@3周年:03/12/19 16:47
カップを見て値踏み…(´・ω・`)ショボーン
コレクターさんなら仕方ないのかな。

わたしはカップはバラバラだけど現行で売って無いのが多い。
ただ紅茶は美味しいのをいつも用意してる。
682名無しさん@3周年:03/12/19 17:19
>675
そういや俺もグレンミスト持ってる
今の復刻版じゃなくて旧版
683名無しさん@3周年:03/12/19 18:34
セットで揃えようと思ったことあったけど、ティーポットの形が
あまり好みじゃないとか、ポットは好みだけどC/Sのハンドルに
指が入らない等、同ラインで全て揃えるには帯に短し襷に長し
だったので、好きなものを2客づつ、ちまちま集めています。
気のはる客なんてめったに来ないし、別にいいかなと。
681と同様、紅茶は万人受けしそうな美味しいものを常備してます。
684名無しさん@3周年:03/12/19 19:29
あえてバリバリのラプサンスーチョンを出してみたりして・・・・
685名無しさん@3周年:03/12/19 22:10
20〜30客位並べて
アンティークも取り混ぜてキャビネットに並んでて
「お好みのカップでお茶をお入れするわ」なら貧乏臭くないかも。
686名無しさん@3周年:03/12/19 22:42
それはそれで微妙だ
687名無しさん@3周年:03/12/19 23:27
憧れのアウガルテン、ビーダーマイヤーの取り寄せを頼んだ。
ね、値段がかなりきついけど、ずっと欲しかったものなのですごく楽しみ。
早くこれでコーヒー飲みたい、、、。
688名無しさん@3周年:03/12/20 00:07
クリスタル製のシンプルなデザインのデキャンターを
探してます。いろいろ見たいのですが、たくさん置いてある
お店知らないですか?
銀座三越、恵比寿ガーデンプレイスPARTY、横浜高島屋に
いったんですが、目的のものは少なかったです。
689ヒロ:03/12/20 18:53
デぶイ客にはスープ用(容量が多い)のダブルハンドルタイプを 形から入る客にはスワンハンドルのカップを 嫌いな客にはプリント柄の見かけだおしな綺麗なカップを 親しい人にはいつものカップで^^ 客無しで楽しむには渾身の一撃で買ったカップでBGMの音量↑〜
690名無しさん@3周年:03/12/21 00:34
あほか
691名無しさん@3周年:03/12/21 02:29
>687
どんなんかググって画像見てきた。
めっちゃ上品でいい物やないですか〜。うらやましい。
今年は引越し後、食器買いまくって恐ろしく散財してしまったので
当分買えんな。来年は計画的に増やしていこう。
692名無しさん@3周年:03/12/21 04:05
ウェッジのパリス綺麗だなぁ〜〜〜。
一個でも買うとまた全部揃える病が出そうなんで我慢してるんだけど、
かなりホスイ。コーヒーポットとかカヴァードヴェジタブルもすごく(・∀・)イイ!!
693名無しさん@3周年:03/12/21 23:50
ロイヤルドルトンのヨークシャーローズの
コーヒーカップ&ソーサー(×5)があります。
王冠の上にライオンがいるマークがついていて、1977とかいてあるんですが
これっていくらくらいするのか、ちょっと知りたいのです。
お皿の事はさっぱりなので・・。
694名無しさん@3周年:03/12/22 18:38
大倉陶園コレクタースクラブができたね!
入会した人いる?
695名無しさん@3周年:03/12/23 02:25
schott zwieselのグラスを豊富に店頭販売してるとこないですか?
今日買いたいんですが….
696名無しさん@3周年:03/12/23 16:30
>>695
今日買いたいったって間に合わんが、
↓に電話して聞いたら。
SCHOTT ZWIESEL
日本駐在事務所
連絡先
TEL 03-5414-2363
697695:03/12/24 01:38
やっぱなんでも余裕持って計画しとくべきですね。
http://www.winex.co.jp/vol9/html/079.html に載ってたTELに
かけて、小売店を聞こうと思ったら祝日は休みでした・・・

>>696の番号に今度TELしてみます。
サンクスでした。
698687:03/12/24 23:49
>691
はい、私も引っ越してしかも食器棚を特注したもんですから嬉しくなって、
あれこれ買い集めちゃって、、、(汗)
広くはないキッチンだけど、きちんと空間にあわせて設計された棚なので無駄なく収納できるんですよ、、。
当分はこのビーダーマイヤーを集めることに専念しようと思います、、これならいきなり増えることもあるまい、、。
699名無しさん@3周年:03/12/25 16:01
ミントンのビクトリアストロベリーゴールドとリボンアンドブロッサムを扱っているところ
を知りませんか?
いくつか問い合わせたけどありませんでした。
700名無しさん@3周年:03/12/25 18:35
西友
701名無しさん@3周年:03/12/25 19:05
値段もお手ごろな、ジノリ、ウエッジウッド、コペンハーゲンのうち
どれかのC&Sを買おうと検討中です。
それぞれの、長所短所を教えていただけませんか?
私的には、このように思っていますが…

 ウエッジウッドは、廃盤が多いのが難点。
 ジノリは、持ち手が小さいので、使い辛い。

本当は、マイセンが欲しいけど、高くて買えないです。
ヘレンドもいいなぁ。
もう少しお手ごろ価格だと、フィッチェンロイターとかどうだろう?
702名無しさん@3周年:03/12/25 20:04
>>694
大倉陶園のファンはいないみたいですねぇ〜
703名無しさん@3周年:03/12/25 20:37
>>701
最初のうちの使い辛さはそんなに短所にならないと思いますよ。
使っているうちになれますから。
704名無しさん@3周年:03/12/25 21:29
>702
じゃ、立候補します<大倉ファン
動物柄のデミカップ買いました。高かったけど、満足。
705名無しさん@3周年:03/12/26 08:17
私も701さんと同じような状況で、ウェッジウッドを集めはじめました。
コーヒー、紅茶兼用のものが欲しかったので(コーヒー用の小さいカップがいまいち気に入らなくて)。
ウェッジウッドなら、リーとか、デルフィーなどの兼用カップが充実していると思って。
もち手もちょうどいい具合です。
値段も、安いものなら4,5千円からだから、経済的にもちょうどいい。
それにやっぱりベタだけど、ワイルドストロベリー。かわいいよね。
いずれは、ジノリのイタリアンフルーツをフルセットで揃えたいというのもあるんですが。
でも旦那には「コップばっかりそんなに買って。。。」って言われてる。反論できない・・・。

706名無しさん@3周年:03/12/26 16:47
デミカップ1セットだけ欲しいです。
大倉さん見て来たけどこれじゃもったいなくて使えないぽ。
もっと使いやすくて価格の普通なのが欲しいぽ。
707名無しさん@3周年:03/12/26 16:51
>>701
最初に集めるなら、ジノリのベッキオホワイトが絶対いいと思いまつ。
使いにくいって思ったこと一度もないよ。結構丈夫だし、飽きないし。
それといろんなのが揃ってるから、使おうと思えばどういう風にも使え
るからすごく便利でつ。
それかマイセンでも波の戯れのホワイトだったら、買えるんでは?
フォルムがすっごく綺麗で、グローサーアウスシュニットタイプより使いやすいし。
708名無しさん@3周年:03/12/26 23:59
あの白は独特の青みがあって味だよね。
ジノリだったらクリッパーも好きです
709名無しさん@3周年:03/12/27 00:52
ご存知の方がいらしたら教えて頂きたいのですが
ウェッジウッドのコロシアムの白と
ロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッドの白は色調が異なるものなのでしょうか?
コロシアムをメインに集めているのですが、アイテムが限られているので
色調が合うのであれば欲しい形のあるブルーフルーテッドも揃えていこうかと考えています。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
710699:03/12/27 01:02
>>700
西友で扱っているんでしょうか。こんどいってみます。
711名無しさん@3周年:03/12/27 05:51
>>709
間違ってるかもしれないけど、ウェッジウッドのはボーンチャイナで、
ロイヤルコペンハーゲンのは磁器だから、色味は同じではないと思う
んだけど…
イギリスって色々な点で独自というか大陸と違っている気がする。
712709:03/12/27 11:49
>711さん
教えてくださって有難うございます。
知識が無いもので、ボーンチャイナと磁器とでは
色調が異なるということ知らず、白さの度合いはそのブランドの好みのようなものと思ってました。
だから家にあるジノリとウェッジウッドでは白さが違うわけですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

713名無しさん@3周年:03/12/27 12:26
最初は大倉のカップは地味で好きじゃなかったけど、最近は一番好きです。
あの品のある質感は他にはないです。
今、少しずつ鳥の絵が描かれているシリーズを集めています。
モーニングカップのシリーズもカラーバリエーションが豊富でいいよ。

またアラビアも好きです。
でもアネモネやルスカ、バレンシアなどのシリーズがなくなったのが残念。
714名無しさん@3周年:03/12/27 22:04
ティーカップとコーヒーカップ、使い分けてますか?
715名無しさん@3周年:03/12/28 00:19
>714
私は使い分けてないです。
コーヒーカップはティーカップに比べて小さめなので
見た目に少し見劣りしますし、たっぷりと注ぎたいので
ティーカップで兼用です。
716名無しさん@3周年:03/12/28 01:39
>>714
一応わけてます。
でも、最近は兼用タイプを購入することが多くなったかな。
ウェッジウッドでいうところのリーのような形のどちらも使える形のものを買うようになりました。
717名無しさん@3周年:03/12/28 07:49
自分も一応使い分けしてる。
ただカフェオレかミルクティーをがぶ飲みすることが時々あるもんで、
そういう時はどっちの時も、モーニングカップにしてる。
その結果、カップ&ソーサーとポット&クリーマーだらけで収納に四苦八苦
してる…(´・ω・`)ショボーン
718ヒロ:03/12/28 17:41
ベッキオホワイト・・ハンドルが折れたことありました・・・細い分ジノリは弱いですね
719名無しさん@3周年:03/12/28 19:03
>>718
どうゆう状況で折れたんですか?
720名無しさん@3周年:03/12/28 19:20
ベッキオホワイトのサラダボール、でかくて心配だったけどけっこう丈夫
721名無しさん@3周年:03/12/29 04:58
自分も大倉好き。
でも最初はそうでもなくて、舶来もの(ウェッジウッド、ロイヤルコペン)を集めてたけど。
親がいつのまにかオーダー(!)してたのを使ってみて「セーブルのブルー、大倉のホワイト」
っちゅう意味がよくわかりました。
なんと言うか、白磁がいい意味で異質というか、オリエンタルな質感です。

で、コレクターズクラブ入ってます。もちろん親が(笑)。
722名無しさん@3周年:03/12/29 10:10
721さん
もう入会特典のカップは届きましたか?
もし届いていたらどんな感じか教えてください。
723名無しさん@3周年:04/01/03 09:25
食器の福袋とかってありますよね、デパートに。
ああいうのってどうなんでしょう?買った人いますか?
724名無しさん@3周年:04/01/03 16:19
福袋を買うのはお金が有り余って使い道が無いか
モノに対してのコダワリが余り強くない柔軟なセンスの持ち主
もしくは数を必要としている人ではないですか?
中味が見える福袋もありますが、
必ず要らないものが入っているか
(でも値段はそこそこ高かったりするのでそれが入っている事で値段的にはお徳感が出るようなもの)
全部良しのものはセール時期と価格が同じ程度の割引率なので、あえて買おうとは思わないです。
725名無しさん@3周年:04/01/04 07:41
自分、ネットの食器屋さんで福袋2つ買った。
って言っても、ひとつは希望者多かったら先着順なもんで、買えるか
どうかまだわからないんだけど…
両方とも中身は公開してて、いつもより破格の安値だったし(未定
の方は約70%off、こんな機会でもなけりゃ高価すぎてとても買え
ない品)、前から欲しいなぁって思ってたものだったから、買えたら
嬉しいよ。
726名無しさん@3周年:04/01/04 12:07
今日はお金に余裕さえあれば・・・
ヘレンドの福袋の日だな。
727名無しさん@3周年:04/01/04 13:41
ヘレンドイラネ
728名無しさん@3周年:04/01/04 15:14
>725 様
差し支えなければ、何処のお店か教えていただけますか?
729名無しさん@3周年:04/01/04 15:48
>728
725さんじゃないですが、ル・○ー○ルではないでしょうか?
あと、楽○のWi○でも中身の見える福袋を販売していますよ。
730725:04/01/04 16:26
>>728
euroclassicsです。
731名無しさん@3周年:04/01/04 18:54
ヘレンド赤坂店の福袋?
いつだったかのは安い品番ばっかでイマイチだった記憶があるが
732701です。:04/01/05 01:15
結局、マイセンの波の戯れのC&Sを買いました。
一客7000円だったので、とりあえず、2客と、お皿を購入しました。
お店にいって色々と手にとって見たら、マイセンは薄くて固くていい感じ。
白で飽きちゃうかもしれないけど、他の柄物が欲しくなったら、
これとは別に買えばいいよね?
シンプルなので、普段にバンバン使いたいです。
733名無しさん@3周年:04/01/05 05:49
>>701
あの波のレリーフ、間接照明で使うと意外と飽きが来ませんよ。
それで柄物が欲しくなったら、同じフォルムで色々なのがあるから、
それを揃えて、いっしょに使ってもいいし。
自分、白とフローラでほぼ全部集めたので(大変だったけど)、すご
く綺麗だし便利だしで満足してます。
あと波の戯れ白はいろんなアイテムが出ているから、使い勝手がいいと思い
ます。
734名無しさん@3周年:04/01/05 14:17
ファイアーキングのティーカップ、コーヒーカップが好きです。
昔は超マイナ〜だったけれど、最近はメジャーになって来たので
嬉しいです。
735名無しさん@3周年:04/01/05 14:58
>734
持ってて買うことも無いかも〜だけど、本は好き。
買いそうだ。
736名無しさん@3周年:04/01/05 23:59
bodanovaを日本で買えるというか
関西で買えるところご存じないですか?
737名無しさん@3周年:04/01/06 00:29
>>722
届いてます。
全体の柄や形は大倉HPの写真を見てみて下さい。その方がイメージがわきやすいと思います。
サイズはデミタスの容量が入る位かな。
持った感じは軽く、縁の青地に白のぼかしで梅模様になっているところは
大倉っぽさが出ていると思います。
カップのハンドル部分の金はしっかりと塗ってありますが、それ以外の金線の部分は、
個人的にはもうちょっと質感がしっかりしているほうがいいかなと思います。
でも白磁の感じが大倉の中でも比較的気軽に使えるラインのものに近いので、
日常的に楽しむのにはいいのではないでしょうか。
738名無しさん@3周年:04/01/06 01:21
ネット福袋を購入された方、よろしければ中身を晒していただけませんか?
739名無しさん@3周年:04/01/06 01:34
10年くらい前にキャトル・セゾンで
プロヴァンス風とでも言うのでしょうか
温かみのある濃い目の黄色の大皿を買い、
今も愛用しています。
裏のマークにFRANCE NIDERVILLER の文字。
もっと欲しいのですが、見つけられません。
フランスでは今でも買えるのでしょうか?
740名無しさん@3周年:04/01/06 16:56
>>738
マイセンのアーモンドツリーのモカポット1、オープンシュガー1、クリーマー1、
17cmプレート5、モカC&S5のセットです。
アーモンドツリーはあちこちで時々見かけるたびにいつも、渋くていいなぁって
憧れて見てたもので、迷ったんですが本当にに思い切って買いました。
741名無しさん@3周年:04/01/06 18:06
>740
いいお買い物ですね。
アーモンドの木はハインツ・ヴェルナーさんが日本をとてもお好きで
日本的なものをイメージして絵付けされたものと聞きました。
絵付けものは高くてなかなかそろえる事はできませんが、
今はユーロが強いのでこのまま行くと、
マイセンも値上がりするような気がして、
比較的買いやすい白磁だけでも、と、少しずつ集めているところです。
742名無しさん@3周年:04/01/06 18:16
アーモンドツリー絵が暗い
お化けが出そうじゃね?
743738:04/01/06 18:19
>740
レポありがとうございます。
とっても良いお買い物だったと思いますよ。
740さんが購入されたのは、いくらの福袋ですか?
ル○ー○ルでしょうか?
744740:04/01/07 07:14
>>741>>743
そう言っていただいて、なんだかホッとしました。
買ったのはユーロクラシクスで、税込み送料込みで50万です。
すごい値引きとはいっても、わたしにとっては、やっぱり
とっても高いです。
745名無しさん@3周年:04/01/07 11:05
お得ですね〜。
その内容だったら日本でまともに買ったら150万円はするよ。
しかもマイセンなだけに、セットではなかなか揃わなかったりして、オーダー待ちも覚悟しなきゃならない場合もある。
マイセンは基本的に6客売りだから5客でいいといってもそういう訳にいかなかったりもするしね。
746名無しさん@3周年:04/01/10 00:49
来客用のカップ&ソーサーを何客か買おうと思っています。
形や絵柄はスージー・クーパーのような柔らかい雰囲気で、一客3000円以内のもの。
アフタヌーンティーなどは若いカップルや一人暮らし向け、という感じがするので
お客様に出すにはもう少し「雑貨屋」ぽくないものが良いと思ってます。

そんな条件に当てはまるメーカーやシリーズ、ご存じないでしょうか?
ちなみに、ノリタケだとカップが浅いのと、金縁のものが多いので、
私が探しているイメージとは合いませんでした。

詳しい方がいらっしゃいましたら、オススメを教えて下さい。
747名無しさん@3周年:04/01/10 20:05
>>746
どのようなものが欲しいのかよく分からないけど、大東アリンさん
の木蓮シリーズのティーカープとかだったら、いかがでしょうか?
2,500円です。
http://www.rakuten.co.jp/nadja/463018/455989/464013/
748名無しさん@3周年:04/01/10 22:54
いろんなシリーズがあるので一概にはいえませんが
ビレロイはいかがでしょう?
ネットでは3000円以内で買えるものも多いと思います。
http://www.villeroy-boch.com/index.php?id=429&C=JP&L=
(右のシリーズ名にカーソルあてると写真が変わります)
749名無しさん@3周年:04/01/11 17:49
エデンなんかでもいいかもしれませんね。
http://www.compaq.rakuten.co.jp/pina/437040/437427/438070
750名無しさん@3周年:04/01/11 20:06
都内を本気で探すとバラとか難ありのスージークーパーの本物を、
良心的な値段でひっそり売ってるとこあるよ。
751名無しさん@3周年:04/01/12 01:28
746です。

>>747
淡い色がすごく上品で、うちの母も気に入りそうです。
この作家の他のシリーズもチェックしたくなりました。

>>748
これだけ種類があれば、どれか気に入るものが見つかりそうです!
じっくりと見て値段も調べてみますね。

>>749
こちらもビレロイなんですね。
円柱形のカップは考えてなかったけど、このデザインはとても素敵・・・!!
揺らいじゃいます。


みなさんどうもありがとうございました。
こちらの中から選んで買えそうです。
特にビレロイは収穫で、ここの食器を揃えたくなりました。
エデンのデザインを見る限りではイタリア、名前はドイツ風かと思ったらフランスなんですね。
752746:04/01/12 01:31
>>750
5客くらい欲しいので、安いところが見つかっても予算的に難しいかも…
アンティークということを考えると気軽に使うのを躊躇してしまいますし。
でもいつか、スージー・クーパーを集めてみたいですね。
753名無しさん@3周年:04/01/13 09:49
ロレーヌって、ハプスブルグの領土だったりフランスだったりで、
複雑な土地柄なんじゃないですか。言語もドイツ語使ってたりする
ような。
754ヒロ:04/01/13 21:24
ヤフオクに良い感じのセーブルが出てますね・・・350000円 格安かなぁ あれだと・
最近13枚セーブルの皿かってしまって金欠にて私は買いたいが断念
755名無しさん@3周年:04/01/14 15:32
今夜の試してガッテン!なんだけど
−−−
紅茶は冬に売上が夏の2倍以上になる。入れ方一つで
味は全く変わるが、実は葉の等級や品質もさることながら
「器」が重要な事であることがわかってきた。原則さえ分れば
手軽なティーバッグも究極の紅茶に大変身! 紅茶を
おいしく入れるための知られざるコツを大公開。

茶葉のダンスを生み出すコツ 器の形でおいしさが決まる!
ティーバッグはポットだった!
−−−
てことなんで、このスレのカップに造詣の深い方見てみて。
756名無しさん@3周年:04/01/14 16:52
おっ、知らなかった。ガッテン見ることにするよ。
紅茶って、日本の水が軟水なせいで、お茶のカンの説明通りに
やると出すぎてまずかったりするし、おいしくいれるのはなか
なかむずかしいよね。
757名無しさん@3周年:04/01/14 17:59
>>755
ありがd
紅茶、せっかくいい葉っぱ買ってきたのになかなか上手に
入れられなかったので見てみまつ。
お気に入りのヘレンドでやってみよう。
758名無しさん@3周年:04/01/15 02:28
ビレロイいいですね。取り扱いのWEBショップが少ないのが残念。
京都大阪でビレロイの商品を置いている店を教えてください。
できるだけたくさん見たい!
759名無しさん@3周年:04/01/15 06:43
軟水・硬水の問題は大手の場合、
ブレンド自体が日本軟水向け別ブレンドだったりするので一概には言えない。
並行輸入とあきらかにブレンドが違う。
760名無しさん@3周年:04/01/15 08:07
「ためしてガッテン」期待してみたけれど、(どんな裏技があるのか?!と)
一般的に言われていることの確認のような番組でしたね。
ただ、そのとおりに毎日淹れてるか、といわれると、実際はてきとーなんですが。
茶葉の種類によるむらし時間の違いなど、もう一歩進んだことを教えてほしかった。
そして、関係ないけれど、ガラスのポットが欲しくなってしまった。
761名無しさん@3周年:04/01/15 08:57
日本人の紅茶の嗜好は薄すぎ。
カップででてくるのはほとんど論外、ただのお湯。
ポットも店の砂時計で指定された時間では味しない。
762名無しさん@3周年:04/01/15 10:29
教えてチャンで、ごめんなさい。

来月、東京へ行くことになったのですが、店舗で食器が安く買えるお店を探しています。
ロイヤルコペンハーゲン、ジノリ、ヘレンド辺りなんですが、お心当たりの方いらっしゃいませんか?
通販も検討したのですが、東京へ行けるのでせっかくですし、どこか無いかと思いまして。
実際に手に取って見られるのも嬉しいですよね。
よろしくお願いします。
763名無しさん@3周年:04/01/15 16:20
>>762
日比谷・銀座あたりがいいんじゃない?
デパに入ってる直営店もあるし、創美やエクスファクトリーもある。
直営と並行店合わせると10軒以上あるよ。
764名無しさん@3周年:04/01/15 18:29
http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
店舗ではないですが、これはいかが?
展示販売がどの程度行われるのか知らないのですが
ワタシ結構行きたかったのですが、日程的にどうしても無理なので・・・
765可愛い奥様:04/01/15 20:52
>>758
大阪では阪急百貨店にありますよ。スペースは狭いけれど。
この間ドイツから職人さんが来られていて花瓶にに絵を付けてもらいました。
766名無しさん@3周年:04/01/16 13:26
コーヒー紅茶兼用ならどんなところに気をつけて選べばいい?
767762:04/01/17 11:59
>763
ありがとうございます。銀座と日比谷の並行店を検索して探してみます。創美とエクスファクトリーはお店の名前ですよね?
デパートにも行ってみたいです。田舎では実際に見るのが難しいだろう食器があるでしょうし…(^^;

>764
テーブルウェアフェス、行きたいのですが丁度入れ違いになりそうです…。
来年か再来年?いつか行きたいと思っています。
768名無しさん@3周年:04/01/17 12:32
>>766 カップ?
769名無しさん@3周年:04/01/17 17:41
『TIRSCHENREUTH(ティルシェンロイト)』の食器でアンティークではなく、
最近のが欲しいのですが、なかなか見つかりません。

お取り寄せ扱いにならずに、現物扱ってるお店ご存知でしたら、
出来れば都内近郊で教えて下さい。
770名無しさん@3周年:04/01/18 08:19
>>769
九州にならアンティークじゃない現物取り扱ってるお店があるみたいですよ。
↓のHPに問い合わせてみたら詳しいことがわかるかも…
http://www.k-kitajima.co.jp/sub5.htm
771769:04/01/19 06:11
>770さん

どうもありがとうございます。
私もそこは、Googleで見つけたのですが、
九州は流石に見に行かれないです。(涙)

何方か都内で『TIRSCHENREUTH(ティルシェンロイト)』の食器、
やっぱり手にとってみたいので、見かけた方いらっしゃらないですか〜?

教えて下さいばかりですみませんが、宜しくお願い致します。
772770:04/01/19 09:46
>>771
もしかしたらあんまり知ってる人いないかも…
検索しても載ってないし。
今のティルシェンロイトってフッチェンロイターにいた人が
1998年に設立した会社なんでしょ?
ドイツのティルシェンロイトのHPに問い合わせ用のメルアドが
載ってたけど([email protected])、東京のどこかに卸してない
か問い合わせてみたらどうかなぁ?
773769=771:04/01/20 13:20
>772さん

やっぱり、マイナーなのかなぁ。
家にティーカップがあるんですけど、薄い磁器で壊れそうな感じが好きなのです。
でも、なかなか見かけなくて、デパートでも取り扱ってないと言われ、
何処かに無いかなぁと思ってた次第です。

ドイツ語はおろか、英語も怪しいので、海外のHPへ問い合わせるのは。。。
そこまでせずに、ここで情報得られたらと安易に考えてしまいました。(汗)

いろいろ有難うございました。
また時々、ここ覗いて見ますね。
774名無しさん@3周年:04/01/20 14:16
>>773
 >>772氏ではないけど、日本では流通量が少ないんだね。
過去ログ?にも出てきたみたいだけど、レスがついてなかった。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1003233787/399
399黒02/09/17 21:12
黒地にシルバーのカップを見て、一目惚れしてしまいました。
ドイツのメーカーで私の見たのはアンティークらしいのですが
「Tirschenreuth」
ってメーカーご存知ですか?

なかなか黒地のカップって見ないのですが、
他のメーカーのシリーズにも存在するのでしょうか?

今回の黒地にシルバーとか
セーブルの青とか
模様というより綺麗な色のカップにヤラレる事が多いなあ
775名無しさん@3周年:04/01/20 14:45
ここに
ttp://www3.big.or.jp/~kurobe/weekend.htm
池袋の丸井インザルームでTirschenreuthの
カップを使っていた、って書いてあるけど
もしかしてこれ現在はレピシエに店が変わってるのかも。
776名無しさん@3周年:04/01/20 17:21
高いお皿に限って指輪のスレ跡がついちゃうことがないですか?
銀色の線が取れないのですが、あれは磁器の成分によるのでしょうか。
どうやったら取れるんだろう・・・(T_T)
777名無しさん@3周年:04/01/20 19:05
食器も、2チャンも初心者です。
教えていただきたいのですが、
WWのオクタゴナルディッシュは
どのような料理に利用するのでしょうか?
778名無しさん@3周年:04/01/20 20:04
何載せてもかまわんよ
779名無しさん@3周年:04/01/20 20:29
>>777
2ちゃん初めてなの?
じゃさっそくだが回線切って首吊って氏ね
780名無しさん@3周年:04/01/20 20:36
>>779
自分が今までやられてきたから、人にやってみたかったの?
おもしろい?いい気分?リアルでも他所様から嫌われているのでしょうね。
781名無しさん@3周年:04/01/20 20:51
>>776
指輪のスレ跡ってハンドルにつくの?
超音波洗浄機(めがね屋にあるやつ)とかで取れるかも。
物自体に傷がついてるわけじゃなかったら、だけどね。
782名無しさん@3周年:04/01/20 22:03
>>776
 銀色の線ってことは指輪の側が磨れたのでは。
見たこと無いんだけど…
>>777
 質問がちょっと難しいなぁ。さしあたって何を乗せるつもりなの?
783名無しさん@3周年:04/01/21 01:19
>>777
何を乗せたら良いのかわからないのって、
なんだかよくわかるよ。
あの形、深さ、大きさだと、普通の食事の時は不向きだし、
普段使うには、ちょっと使い勝手悪いし。
私は、小さなプチケーキを並べて、友達が来たときに出してる。
784777:04/01/21 01:43
>>778さん
>>782さん
>>783さん
ありがとうございます。
特に、何を乗せたいってわけじゃないのですが、
最近、続けて2枚オクタゴナルディッシュを
お祝い返しで戴き、何に使っていいのかわからなかったもので。
サイトで調べても、他のプレート等については
使用の具体例なども書かれているのに、オクタゴナルだけは
なかったのです。
私も、プチケーキに使ってみます。
785名無しさん@3周年:04/01/21 09:27
>>776
クリームクレンザーをつけてこすってみたら。
無地の部分なら大丈夫だよ。
786名無しさん@3周年:04/01/21 12:18
>>779
ハゲワラ
やっぱこうでないとな。てか780みたいな奴ほど
現実世界で嫌われてそうだなっケケケ
787名無しさん@3周年:04/01/21 21:49
>>776
有鉛の釉薬だと(ボーンチャイナとか)銀色の傷が付くみたいですね。
その場合だと落とすのは難しいらしいです。
788名無しさん@3周年:04/01/21 23:35
>>787
ありがとうございます。検索してもなかなか出てこなくて。
貴重なご意見をいただけてよかったです。
確かに銀の色がついてしまったのはボーンチャイナの2枚です。
化学反応のようなものなんでしょうね。全然落ちません。
>>781-782>>785
身につけているアクセサリーが食器に当たって
食器の白い部分に銀色の細い線がつくんです。
私の場合はお皿を洗っているときにふちの辺りにアクセが擦れたようです。
金・銀・チタン、どれが犯人かははっきりしません。
789名無しさん@3周年:04/01/22 01:32
>>787 ( ・∀・)つ∩へぇー、へぇー
790名無しさん@3周年:04/01/22 08:09
>>786
昔は初心者といえばすぐ氏ねと煽られたもんだよな。。。
2ちゃんも大人になった。
791名無しさん@3周年:04/01/22 13:52
>>790
氏ね
792名無しさん@3周年:04/01/22 15:32
ネタ切れでなんか殺伐としてきましたな。

スレ汚しだったらスマソ。
ただ今「淹れるこだわりの飲み物」と「カフェ」を語る新板として
「お茶・コーヒー・喫茶・Cafe板(名称未定)」の必要を議論しています。
    ∧∧    。
c⌒っ*゚∀゚)っc( ̄)ク <議論スレッド は コチラ!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1072858406/l50

紅茶・珈琲が好きな方で興味がありましたら、参加をよろしくお願いします。
他のスレでもこのレスを見た方は失礼しました。
793名無しさん@3周年:04/01/22 21:47
前から気になってたんだけど、ワインはグラスで味が変わるって言うよね。
リーデルのソムリエシリーズみたいに。
同じ紅茶とかコーヒーでもカップで味が変わる?
794名無しさん@3周年:04/01/22 23:21
>>793
口に当たる部分の違いが味の違いになるんだろうね。
味噌汁を薄いティーカップで飲んだらおいしくないだろうけれど、
厚めのマグなら、まだおいしそう。
紅茶、コーヒーで考えると微妙かもしれないけど、味噌汁で考えるとなんかわかる気がする。
795名無しさん@3周年:04/01/22 23:48
苦労して手に入れた思い入れのあるカップで飲めば、
5割り増しはおいしくなろうというものさ。
796名無しさん@3周年:04/01/23 06:54
ブルーフルーテッドのメガシリーズに惚れました・・・
一人暮らしの学生には高いけどお金貯めて買います
797名無しさん@3周年:04/01/23 09:36
>>796
頑張ってください。大事に使えば結局は得だとオモ。
798名無しさん@3周年:04/01/23 09:51
>>796
うんうん、気に入ったものに囲まれて暮らすというのは、それだけでも生きている意味があるってもんだ。
799名無しさん@3周年:04/01/25 02:34
食器を選んで買うのは初めてです。
(今までは必要に迫られて、適当に購入してました)
まだ、一つも持っていないので、シンプルなマイセンの波の戯れの
ティーカップを購入しようと考えています。
コーヒーもそのカップで兼用にしたいと思っていますが、
モカとコーヒーカップもあり迷っています。
兼用だと、ティーカップが無難ですか?
白の波の戯れって、どうでしょうか?
飽きがきますか?
ちなみに、一人暮らし歴2年の貧乏OLなので、
柄付きは、買えないです。
カップも2客づつ買い足していくつもりです。
800名無しさん@3周年:04/01/25 15:52
マイセンのアーモンドの木のプレートを購入しました。
私のファーストマイセンです。
一枚だけですけどね。
モカセットを購入なさった740さんが羨ましいです。

次はローゼンタールの魔笛のシュガーポットが欲しい!
ゴールドの方です。
シュガーポットを小物入れとして使うのもアリですよね?
801800:04/01/25 15:59
あ、800ゲットだ。ズサー...って遅すぎですか?
802名無しさん@3周年:04/01/25 17:43
egoのロバーツコーヒー別注(黒のカップ&ソーサー)とやらを買えるとこ知らない?
803名無しさん@3周年:04/01/25 19:18
>>799
 紅茶・コーヒー兼用のカップの場合、紅茶専用よりも
すこし深さがあるタイプが多いと思う。
 で、マイセンの波の戯れのティーカップは
ttp://www.interq.or.jp/venus/eiko/HOWA0052.jpg
結構深さがあるので兼用は可能だと思うよ。
モカカップ・コーヒーカップはビアマグみたいに背が
高くて特殊だから、それよりは無難だと思う。
 飽きるかどうかはわからないなぁ。
804名無しさん@3周年:04/01/25 19:26
>>802
 検索したらこんなのが引っかかりましたが。
http://www.sound.jp/pluseight/
http://www.sound.jp/pluseight/online_item/ego.html
805名無しさん@3周年:04/01/29 16:10
日本で手広くベルナルドーを扱っている所って、東京とかのデパートぐらいにしか
ないんでしょうか。
水色の「ギャラリー・ロワイヤル」(太い縦ストライプのデザインです)の
C/Sを2客持っているのですが、いつかもう少し買い足したいと思ってます。
フュージョンシリーズもいいなぁと思っているのですが、本社サイトで見て
いいなーと思うばかりで・・。
806805:04/01/29 16:12
ちなみに手持ちのものはフランスで買ったので、日本ではどこで買えるか
分からないのです。田舎住まいだし・・・。
807名無しさん@3周年:04/01/29 19:43
>805
ベルナルド私も好きです。
日本ではまだマイナーで、(カッコイイ器なのに!)
輸入専門店とかではあまり扱いがないですが、
代理店経由なら(てことは定価。。)関西では梅田阪急が充実しています。
フュージョンも白なら販売しているみたいです。
私もそうだけど、フランスで買って、その後日本で集めたいと思う人が多いらしい。
(店員さん談)
代理店に直接聞いたので、取り扱いの百貨店ならわかりますよ。
どこらへんの田舎ですか?
808805:04/01/29 21:11
>807

レスありがとうございます!うちは一応、名古屋からなら30分ぐらいです。
小さい子どもがいるので、デパートからしばらく遠ざかってますが、名古屋の
タカシマヤとか松坂屋とかにはあるでしょうか?
809名無しさん@3周年:04/01/30 00:35
ぜんぜん田舎じゃないですね。私は大阪から50分はかかりますから。w
名古屋ならタカシマヤと松坂屋(栄)の両方においてあるみたいです。
実際行ってみた訳ではないですが。
代理店の方が駐在している店鋪だと、店に置いてない商品でも
問い合わせて、在庫があれば取り寄せしてくださるらしいです。
(代理店の人が電話で言っていた)
ブルーのストライプは良く見るので、多分手に入ると思いますよ~。
私はシャネルみたいなカコイイお花の指輪を今度買うつもりです。
(食器じゃないけどもちろんベルナルド)
810808:04/01/30 09:12
>809

ありがとうございました!近々引っ越して、食器ももう少し増やすつもりなので、
時間をつくって見に行きたいと思います。東京や大阪まで行かなくてすむのに
ほっとしました。

指輪とかもかっこいいですよね〜。ホントに、ヨーロッパではメジャーだと
思うのですが、どうして日本ではあまり広まってないんでしょうね。
フュージョンなんか、和食系を盛りつけたって似合いそうなのに。

日本でももっとファンが増えて、取扱いが増えるといいんですが。
ということで、本社HPのカタログ部分を一部貼っておきます。

http://www.bernardaud.fr/FR/catalog/servicedetable2003/gr1.htm
http://www.bernardaud.fr/FR/catalog/servicedetable2003/fusion.htm
http://www.bernardaud.fr/FR/catalog/servicedetable2003/ithaque.htm

私は持ってないですが、同じリモージュのアビランドもついでに。
http://www.haviland-limoges.com/fr/Collection/artsdecors.asp?styleID=1
(右側の模様にカーソルを置くと、左側の写真が変わります。)
811名無しさん@3周年:04/01/31 21:27
今日、都内のアンティーク&リサイクルショップでブルーフルーテッド(プレーン)の
デミタスC&Sを1客3000円x2で購入。
家に同じシリーズのシュガーポットとクリーマー(何故か実家にあったのを貰ってきた)があるので、
丁度良かった。ありきたりだけど、うちのホワイトオークのオイルフィニッシュのテーブル(工作台風)には
このぐらいのちょっと野暮ったいぐらいの食器が似あう。
コーヒーポットはアールデコ時代の銀器が欲しいんだよね・・・。
812名無しさん@3周年:04/02/01 14:07
ベルナルドの指輪はお幾ら万円?
813名無しさん@3周年:04/02/01 20:55
>>776
今日ナルミのマグを買ったんだけど、取扱説明書に
「食器のナイフ・フォークの金属跡は液状クレンザー(指先でザラツキを感じないもの)
 か、歯磨き粉で落としてください。ただし、ナイフを強くこすってできた表面の削り傷は
 修復できません」
って書いてある。
まだ見てたら試してみて。
814名無しさん@3周年:04/02/02 10:42
>>812
シャネルみたいな花のかたちのは
確か3.5万円
815ヨヨち:04/02/04 21:23
こんばんは。はじめまして!!探しものをしていたら、このHPにたどり着きました。
ここにこられる皆さんに教えていただきたいことがあります。
「ノリタケ」の「ストーンウエア ボルダーリッジ」というシリーズの食器を探しています。
とあるお店でこのお皿を使っていたのを見て、惚れてしまいました(笑) 色々調べているうちに、
すでに廃盤だということがわかってショックを受けています。
まだ売ってる!!というお店をご存知の方、教えていただけないでしょうか?
私の住んでるところは田舎で、お店も少ないので・・・。宜しくお願いいたします。


816名無しさん@3周年:04/02/04 21:44
>>815
ノリタケに電話して質問してみたら?
取扱店を教えてくれると思う。
そんなに邪険にはされないんじゃないかなあ。
817ヨヨち:04/02/04 22:17
早速お返事有難うございます。今日電話してみたのですが、ノリタケの方にも
在庫がほとんどありませんでした。(私も欲しいものは、もうありませんでした・・)
まだ取り扱っているお店はノリタケの方ではわからないとのことだったのです。
今まで「お皿なんて100円SHOPで十分よ!」 と思っていた私が、
初めてこれだ!!! と思った食器なのに・・・。どこかにないのかな・・・。
818名無しさん@3周年:04/02/04 22:40
819ヨヨち:04/02/04 22:54
有難うございます。でも、残念なことに違うんですぅ。色は緑で、ふちが茶色で、
幾何学的な模様のあるお皿なんです。こんな変な説明でスミマセン。
820名無しさん@3周年:04/02/04 23:32
とあるお店に行って、今のその気持ちをぶつけてみるとか
821名無しさん@3周年:04/02/05 00:25
>ヨヨち
ほれ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15118559
オクだから、8日の夜8時までだぞい。
822名無しさん@3周年:04/02/05 09:00
あっ、そのシリーズ、自分もどっかで見ていいなって思った
記憶がある(家のインテリアと合わないから買わなかったん
だけど)。なんで廃盤になっちゃったんだろうね。とっても
オサレなのに…
823名無しさん@3周年:04/02/05 15:15
え、廃盤なんだ。
実家で使っていたよ、シリーズで色々。
824ヨヨち:04/02/05 20:16
色々有難うございます。
そう!これなんです!私が欲しかったものは!頑張って落札します!
またよい情報があれば宜しくお願いします。
それにしても・・・
>823さん、シリーズで色々なんて・・・羨ましい〜〜〜。
825名無しさん@3周年:04/02/05 23:38
>>824
少し昔のサンタフェっぽくて味がありますね。
826名無しさん@3周年:04/02/06 17:22
ヨヨち、ゲットできたかな…?(親心のようなw
827ヨヨち:04/02/06 20:26
またゲットできてませんですぅ。
私が初めてこのお皿を見たのはカレー屋さんでした。できれば21センチより
もうすこし大きなものがよかったけど・・。
頑張ってゲットしま〜〜〜〜〜〜す!!
828名無しさん@3周年:04/02/06 21:14
ヨヨち、がんばれ!!
オーク見てると、たまに見るデザインだね。
829名無しさん@3周年:04/02/06 23:46
>>827
 がんがれ。が、オークション終わるまでageないほうが
いいような希ガス。
830名無しさん@3周年:04/02/07 11:16
3月にヘレンド赤坂店で旧製品市やるそうな
831ヨヨち:04/02/07 20:52
こんばんは。
21センチのお皿がゲットできそうです!ノリタケ初デビュー近し・・・です。
もっとほかのものもゲットして、シリーズを集めていきたいです!

どこかでゲットできないかと検索していたところ、あるHPを知り、
問い合わせをしました。海外からの取り寄せが可能らしく見積もりを
お願いしたところ、私が狙っていた26センチぐらいのプレートは、
一枚7000円だと。プラス航空運賃が・・・。びっくりです。
あっ、21センチのお皿は、ヤフオクでゲットで〜〜〜す。

>830さん 旧製品市に行かれるのですか??
羨ましいですうう。赤坂って、東京ですよね?
私は東京人じゃないから残念ですう。
こんなイベントに行くと、私が探しているようなお皿も見つかるのでしょうか??

832名無しさん@3周年:04/02/07 22:10
ボルダーリッジもそのうちノリタケのアウトレットショップにでるかもしれないね。
それにしても、26cmのプレートで7000円もするんだー、この皿。
そんなに高いようには見えないんだけど。
833ヨヨち:04/02/07 22:44
ホントは1500円ぐらいだそうです。
海外から取り寄せ・・・ということで、この値段になるそうです。
これってホントでしょうか・・・??
834名無しさん@3周年:04/02/08 00:19
おお!ヨヨチおめでとう!!
また同じデザインのを見かけたら、ここにお知らせするね(w

しかし7000円もするにか。。。急いでないのなら、ヤフオクで出て来るのを
待つのが良いのかな。航空運賃代で他の食器が買えるっつーの(w

>830 さんの情報に乗っからせていただいてお店を覗いて来ようかな。
どのくらい安いだろう。半額以下なら買いなんだが甘いか。。。

そういや、今週からテーブルウェアフェスですね。 明日か明後日行くつもりです。
目の保養だけになるだろうけど(´・ω・`)ショボーン
835ヨヨち:04/02/08 00:38
>834さん ありがとうございます!!
ヤフオクを見るようにしま〜〜〜す!!
ここの掲示板も見させていただきますね。
836名無しさん@3周年:04/02/08 02:17
>ヨヨち
これのスープカップ家で使ってます。親が買ってきてたので。
しかし、廃盤かあ。最近まで近くのデパート(市内で唯一)に置いてあったと思ったのに。
私もカレー屋でこの皿を初めて見たのでした。
もしかして近所かもね?
837名無しさん@3周年:04/02/08 02:28
ボルダーリッジって色が可愛いね。
2週間くらい前にノリタケ本社隣の直営アウトレットショップで
似たのを見た気がするんだけど違ったかなぁ…。
お値段とかまでは見なかったんだけど。
838名無しさん@3周年:04/02/08 07:26
>>834
>どのくらい安いだろう。半額以下なら買いなんだが甘いか。。。

代理店なんだから全て定価だってばよ…
http://www.herend.co.jp/event/event.html
レトロ&リバイバル祭り
839名無しさん@3周年:04/02/08 12:47
前にこちらでビレロイ&ボッホを紹介してもらいました>>746です。

今日これからテーブルウェアフェスティバルに行ってきます!
ビレロイ&ボッホの出展があるらしいので楽しみ。
840名無しさん@3周年:04/02/08 16:50
>839 ビレロイ・ボッホ 知らずに購入した楕円形の大きな皿。
丈夫で使いやすくてファンになってしまいました。
いいなぁ、テーブルウェアフェスティバル。
どんなもの買ったか教えてくださいね!
841839:04/02/08 22:54
>>840
フェスティバル行ってきました!
すごい盛況で驚きましたね。
食器以外にもワインセラー、システムキッチンなど、キッチン関係のブースがあり
全部で190店程の出店があったので、ビレロイのブースも小さいものでした。
カップ&ソーサーで2000円の物があって、持ちやすくて値段も手頃だしと迷いつつ
ちゃんと直営店で多くのシリーズを見てみたかったので今回はパス。

洋食器よりも日本の陶芸、塗り物の出店が多かったですよ。
アンティークのお店ではオールド・ミントンやオールド・ノリタケに心惹かれました。

結局、買ったのはランチョンマット程度です・・・。
842840:04/02/09 04:04
フェスティバル、食器だけではないんですね。
行った事無いので、何となく「洋食器の祭りかな」なんて勘違いしてました。

あぁ、でも本当に楽しそうですね。
>841 839さん、レポありがとうございました。

私もいつか直営店に行って買いたいな。ビレロイ・ボッホ。
843名無しさん@3周年:04/02/09 12:50
>ヨヨち

ココットは要らんか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15428582
844名無しさん@3周年:04/02/09 12:54
ヨヨちさん大人気。
私も気にかけてるよ。
がんばれー。
845名無しさん@3周年:04/02/09 14:17
リンドベリのアスター、どこ探してもねーや。
846ヨヨち:04/02/09 20:24
こんばんは。
皆さん色々と有難うございます。

ヤフオクみました。只今ココット2個で3100円でした。
ちょっと悩んでます。
あれからヤフオク見るようにしてます。ココット5個で1万円ってのも
ありました。21センチのプレートも9000円ぐらいの値だったような・・。
私だけじゃないんですね、このシリーズを狙っているのは!!

>836さん、デパートにあったような・・・ですか??あ〜〜いいなぁ・・。
私は、東京から随分と離れたところ(関東じゃないですよ〜〜)で〜〜す!!
おんなじですか〜〜〜??
847名無しさん@3周年:04/02/09 23:19
>ヨヨちさん
「ノリタケの森」というのが名古屋駅近くにあって
1年ちょっと前にそこのアウトレットで販売していた記憶があります。
フルセットかなり大量にあったので少し位残ってるのでは。
HPもあるのでぐぐって電話で問い合わせてみてはどうでしょうか。
848名無しさん@3周年:04/02/09 23:34
御殿場アウトレットのウェッジウッドのブースは地味にお薦め
しかし遠すぎて旅行ついで等でないと行く気がしない罠
849名無しさん@3周年:04/02/10 01:11
>ヨヨち
>>837 の言ってる「ノリタケ本社隣の直営アウトレットショップ」っていうのが
>>847 の言う「ノリタケの森」だと思うよー。
850名無しさん@3周年:04/02/10 10:52
ヨヨち頑張れ。
851名無しさん@3周年:04/02/10 19:23
>ヨヨち
今日、上の方でも出てるノリタケの森にあるアウトレットショップ
へ行ってきました。
ボルダーリッジのシリーズ、4種類だけだけどありましたよ。
・21cmのプレート、1枚400円
・大鉢(たぶんこれかな↓)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64807112  1400円
・水差し(高さ20cm以上ある大きめのもの)2500円
・楊枝入れ(?)400円

ヨヨちが希望してるような大きめのプレートとかはなかったです。
実物見て来たけど、ネイティブアメリカンのモチーフみたいでかわいいね。
とりあえず参考までにー。
852851:04/02/10 19:27
オクに直リンしてしまった…スマソ。
853名無しさん@3周年:04/02/10 23:11
アウトレットショップいいなぁ。近くにあるといいよね。
田舎住まいなのでお買い物はほとんど通販頼みだもん。
854ヨヨち:04/02/11 00:52
851さんはじめ皆様、有難うございます。

この商品に惚れたとき、ノリタケに電話したら・・・
私の探しているプレートはない!!と言われたんですよ〜〜。
「若干残っているものもある!!」といわれて・・・
それが、851さんの言われている商品なんですねっ。
明日(って今日だよ!)ノリタケの森に連絡してみます!!

851さ〜ぁん、名古屋近くにお住まいなんですねっ。
いいなあ、都会で・・・。羨ましいですぅ。
私なんて、かなり田舎!!なので、悲しいです。
私の住んでいるところには、食器のアウトレットショップなんて
もちろんないし・・・。
きっと、853さんとこよりも田舎ですよ〜〜〜。
855名無しさん@3周年:04/02/11 02:13
>ヨヨち タン
集めてるシリーズのどこまで集まりましたか?全種コンプリート予定?
もし良かったら集まったのを教えてっす。
それ以外のをネットで捜してみるよん。

このスレはまったりしてて良いね。
856名無しさん@3周年:04/02/11 02:39
…と言うか、初心者に異常なまでに優しいので驚いた(w
いつも殺伐としたスレばっかに居るからなー。

とりあえずヨヨちよ、焦らず長い時間掛けて集めるのがいいとオモ。
857名無しさん@3周年:04/02/11 07:55
まったりよかよか。
858名無しさん@3周年:04/02/11 08:42
>856
んだな。 それに 2ch はコテハン叩きっつーのが恒例?みたいだけんど。
ここは、いいさねー。
前に、わたしもいろいろと聞いたことがあるけどヒントもらえた。ウレシカタ。

ところで、ヨヨちさんみたいにコレクションしてる食器って、みんなあるかな?
シリーズ物は、コンプリ目指してしまう性質なので無性に金がかかるから(w
わたしは、やめてます。
ノリタケなんかの花柄主体に、いろいろコレクション中。
859名無しさん@3周年:04/02/11 09:09
馴れ合いはヨソでやれや
860名無しさん@3周年:04/02/11 10:09
最近スティグ・リンドベリの食器が気になる!
ここのとこ急に見かける気がします。
私はビームスハウスで見たんだけどスピーサリブ?って茶色のストライプの
カップ&ソーサがすごくかわいくて!!
でも値段が7400?くらいと高い。後から調べて北欧アンティークってわかりました。
新宿ルミネの雑貨屋にも何気にお皿がありました。
なくならないうちに買いたいけどどうしよう。。
主婦になるとこういうの買うのに罪悪感がある。
861名無しさん@3周年:04/02/11 14:13
亀レスですみませんが。
上のほうのレスで↑、クリストフルの銀器のことで、いってた方がいらしたけど。

2年ほど前、テーブルウェアフェスティバルで、クリストフルの講演会があったの。
そのときに、話してくれたクリストフルに勤めているフランス人女性が、
食器洗い機で洗ってもいい!っていってた。。
漏れは、食器洗い機がないので、試したことはないけれど、
それが可能なら、幾分楽だよね。
銀器磨きは、ハガティの液体を使ってます。(テーブルウェアフェスティバルで購入)
筒状になっていて、そこに突っ込むと、きれいになって出てきます。
店によっても違うけど、テーブルウェアフェスティバルで買うと、幾分安いようですね。
ブランド物はだめだけど、2割くらい安いみたい。
862名無しさん@3周年:04/02/11 14:13
>>860
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5634834
これかあ。相場を知らないけど、ヤフオクでこの値段なら、
店頭だともっとするのかな。

個人的にはこっちが好み。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44313334
863名無しさん@3周年:04/02/11 14:30
>>860
こうゆうのも人気、流行がありますからね。
スージークーパーのC/Sだと、全盛期3万ぐらいしてなかったけ?
料理研究家の大原照子さんのお店だと、もっとしてたような?
それに、オールドノリタケも、高いよね。
それに比べると、主婦が買ってもお手ごろのような気がします。
現在、デパート価格のウェッジウッドもこれくらいするC/Sあると思う。

スージーとか、プランタン銀座の食器売り場でも紹介されていた時代があった。
でも、今じゃ、、、どこ?って感じ。
安物だけど、ウェッジウッドで売っていた、別ブランド、JOHNSON BROSのバラのシリーズも、
一年で、売るのやめちゃうし。(気に入っていた。。ようやく一客ゲット)
ガンガレ。>>860さん!
自分のご褒美に、買っちゃえ、買っちゃえぃ。
864名無しさん@3周年:04/02/11 16:54
初めてこの板に来ました。
私はまだ楽しめる身分ではないのですが、紅茶器好きです。
以前ロンドンに旅行に行った際、ワイルドストロベリーのどんぶり&蓮華(邪道ですね^^;)を
買ってもらいました。
前のほうに出ていましたが、ご飯茶碗をお持ちの方がいらっしゃるとのことですが、
シリーズに和食器などもあるのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、例えばル・○ー○ルというところは
取り扱い量もたくさんあってここならあるのかな?と期待したのですが、
メジャーな茶器が中心で、見当たりませんでした。
サラダボールとは違って、ふちが外側に広がった感じになっているんです。

あまりこういう方面のものって表に出てこないのですか?
ただ、どんなラーメンを入れても似合わないです・・・
865836:04/02/11 17:27
>864
アジア系の麺類(ベトナムのフォーとか)をいれては?合いそうな気がするんだけど。

>ヨヨち
こちらも東京から離れた中国地方です。
アウトレットはもちろんなし。並行輸入のお店はあります。

しかし、田舎だと本当に定番ものしかなくて悲しい。
へたなデパートより、以前行った大阪のアウトレットの方がはるかに品揃えがよかった。
ま、こちらにこられているのも都会在住の方ばかりじゃないですよね。
ネットなどうまく使ってまったりと気長に集めていこうと思います。
866名無しさん@3周年:04/02/11 17:27
ル・(ヌ)−(ド)ル?

どんぶりなんてあるんだ…
867名無しさん@3周年:04/02/11 20:14
つーか、ウェッジウッドやリチャードジノリから、煎茶用でもいいような、小さなカップ出てませんでした??
漏れ的には、気になるんですが。
868名無しさん@3周年:04/02/11 20:50
>864
ワイルドストロベリーの茶碗ハケーン
ttp://www.nihonnotsurugi.com/showroom/02_03_02.html
並行輸入の店らしいが、問い合わせたら結構色々扱ってるそうだ。

>867
ウェッジウッド代理店のみらしいが、湯呑みあったよ。
ワイルドストロベリーとかブループラムとか。
5種類だったかの柄の組み合わせも有ったような記憶が。
ジノリはイタリアンフルーツの緑茶カップっての、
銀座のマリアマリアだっけ?て店で見たことある。

個人的にはマイセンのマイセンマークの小さい湯呑みみたいな、
ソーサーもついてるやつがオチョコに見えてならない…
あれってやっぱし湯呑みなのかな…?
869名無しさん@3周年:04/02/11 21:24
昨日テーブルウェアフェス行ってきたよ。
時間がなかったのであんまりじっくりは見れなかったけど。
ジノリだったかな、中国茶用のセットがあって可愛かった。
それにしても、平日なのに込み込みだね。
定年後の、時間もお金も余裕のありそうな夫婦連れが多かったよ。

>個人的にはマイセンのマイセンマークの小さい湯呑みみたいな、
>ソーサーもついてるやつがオチョコに見えてならない…
>あれってやっぱし湯呑みなのかな…?

多分煎茶用だと思う。中国茶用みたいな小さなティーセットなんだよ>煎茶セット





870ヨヨち:04/02/11 21:55
こんばんは。

>851さん
ノリタケの森に電話しました〜。大鉢とペッパー入れとピッチャーを
送ってもらえることになりました!!対応してくれた人がとっても感じの
良い人でラッキーでした。

>855さん
ということで、今、大鉢、ピッチャー、ペッパー入れ、そして21センチの
プレートをゲットしてますっ。
あと狙っているのは、21センチよりも大きいプレートと
836さんが使われているスープカップです。
探していただけるのですか?? かなり嬉しいです。
このシリーズは、どんなものがあるのかがよくわかってないので、
商品を知ると、「これもいる!!」ってものがあるかもです。
もし、ほかにご存知のものがあれば教えてくださいませ!!

>836さん
中国地方なのですか?? 私もです!!
ということは、カレー屋さん・・・同じかも??わーい!!
871名無しさん@3周年:04/02/11 22:35
アウガルテンがテーブルウェアフェスティバルから消えていた。
ウワァァン(AA略。
872名無しさん@3周年:04/02/11 22:41
今日名古屋へ行ったついでにノリタケの森に行って来た。
アウトレット以外にもたくさん売ってるんだねー。
地元にもあると嬉しいなーと思った。買わなくて見てるだけでも楽しい。

それで例のボルダーリッジシリーズ(?)も見たけど、
オクの画像で見るよりもちょっと印象違う気もした。
自分の好みとは違うから買わなかったけどね。
ただ、レジカウンターの横に大量の大鉢とプレートが取り置いて
あってちょっと家使いの量じゃないし、もしかしてオクで荒稼ぎ
するつもりの人なのかと邪推してみた(w
873860:04/02/12 00:58
レスありがとうございます。
>>862
おお、ジャストこれです。高いですね・・
お店にあるうちに買ったほうがいいですね。

>>863
ありがとう⊃д`)
コレ初めて見たとき、夫も一緒で「たけ〜」って言ってたので
食器棚に置いたらわかっちゃうのがツライ?
でも、お給料入ったら買っちゃおーかしらと思ってます。
874名無しさん@3周年:04/02/12 02:03
>>867
ジノリのレッドコックで煎茶碗出てるよ。このシリーズなら
煎茶入れて飲んでも違和感がない気がする。
ベッキオホワイトでもあるけど、ちょっと大きい。
875名無しさん@3周年:04/02/12 14:07
スレ違いで恐縮なんですが、タオルのスレってありませんか?
かなり上の方にタオルについて記述があったんですが、
どうも買い物板なんかにも見つからないので…
親切な方いらっしゃったら教えて下さい。お願いします。
876名無しさん@3周年:04/02/12 14:19
>875
リネンなら買い物板で見た記憶があるが・・・
ないなら作ってしまうのだ
877名無しさん@3周年:04/02/12 15:41
ウェッジウッドのフロレンティーに
ターコイズ以外の色があるのを(期間限定物?)
屋不奥を見て知ったのですが、
今までどんな色が出ていたか御存知の方いらっしゃいませんか?
ググってもイマイチみつからないっす…・゚・(ノД`)・゚・
私が見た中では
ゴールド、モノトーン、グリーン、クリーム、グリーン
ブルー、コバルトなどがありました。
878877:04/02/12 15:45
グリーン一個多かった…。
深緑に金の模様というのもありました。
一体いくつ出てたのでしょうか…
C/Sを色違いで揃えたいよ〜
879名無しさん@3周年:04/02/12 17:01
864です。
お答えしてくださった方々、ありがとうございました。

茶碗、面白い形ですね〜。蓋がなんだかキョンシーの帽子みたい(古いですか?)
個性的なものをいろいろちょっとずつ集めてみたいです。

フォーは今度トライしてみます。ただ、ワイルドストロベリーって柄的に
かわいらしく、甘い感じですよね。ラーメンとしてではなく、他に応用を考えてます。

ところでワイルドストロベリーの柄って、手書きなのでしょうか?
以前アウガルテンの工房へ行ったときは手で書いていましたが、
ワイルドストロベリーは結構量産されてますよね?
プリントなのでしょうか?だとしたら、その割には高い気がする・・・
880名無しさん@3周年:04/02/12 17:36
ウエッジウッドじゃないの?=ワイスト
アウガルテンにもそういう柄があるのなら
手描きかもしれないですが。
ウエッジなら転写だと思う。
881名無しさん@3周年:04/02/12 17:40
>>879
プリントだと思うけど…
手書きだともっと高いよ。
882名無しさん@3周年:04/02/12 17:53
>ところでワイルドストロベリーの柄って、手書きなのでしょうか?

プリント(印刷)です。
883名無しさん@3周年:04/02/12 21:04
ワイルドストロベリーってウェッジウッドの中でも
かなりお安いシリーズだとオモ。>879
884名無しさん@3周年:04/02/13 01:21
879です。
>>880
誤解を招くような言い方があったみたいですみません。
アウガルテンの製品は手書きみたいだけど、ウェッジウッドはどうなのかな?
という意味です。

>>881
ありがとうございます。印刷なんですか・・・
確かにアウガルテン、高かったなぁ(遠い目)
885名無しさん@3周年:04/02/13 10:45
>>876
レスどうもです。
買い物板にもあるにはあるんですが、あそこは麻製品限定で、
普通にいろんなタオルとかの話をしたいので、入りづらいです…
スレたてたら人来てくれるかなぁ。
886名無しさん@3周年:04/02/13 11:12
そうか、、、アウガルテン、テーブルウェアフェスで、展示ないと思ったら、
倒産か。。。
つーことは、デパートも撤退??てこと?
ヘレンドのほうに、目が行っていたから。関心なかったよ。
887名無しさん@3周年:04/02/13 16:47
ウェッジとマイセン3月から値上げらしい(禿鬱。
888名無しさん@3周年:04/02/13 19:01
どちらも眼中に無いので無問題
しかし他社が追随しないか心配だなぁ
889名無しさん@3周年:04/02/13 20:19
アウガルデンは、オーストリア本社に出資してた会社が倒産したため倒産。
でも、一応受注した品物を細々とつくっていて
生産が完全にストップしたわけではないので、ご安心を。
というわけで、デパートとかはどうなるか今のところは未定。
ただ、種類やいつでも買えるって雰囲気ではなくなるかもね。
国内に在庫があるうちに購入をお勧めします。
私もクレージュの竜のティーセットを揃えていたのが途中で・・・・・
890名無しさん@3周年:04/02/13 20:25
>887
そうらしいですね。3月1日からでしたっけ?
ユーロの関係でしょう。
狙っているものがあったら今のうちに買っておいた方が
いいですね。

>888
このスレじゃあまり話題にならないですが、
確かローゼンタールとラリックも値上げです。
891名無しさん@3周年:04/02/13 22:23
ロイヤルコペンは一昨年値上げしたね。
もしまた値上げされたら激欝かも。
892名無しさん@3周年:04/02/13 23:53
マイセンって何が値上がりするんでしょうね?
ウェッジは一部商品が値上がりらしいです。
ワイルドストロベリーとフロレンティーンターコイズ、
コントラスト、ハンティングシーン、サムライ、
フランシスブルー、コロンビアセージグリーンの
カップソーサーは上がるそうです(他にもあるかも)。
ジャスパーの水色もあがるみたい。
セージグリーン、買っておくかなぁ〜…
893名無しさん@3周年:04/02/14 01:21
アウガルテンってそんなに酷いの?
ウィンナーローズとビーターマイヤーをこつこつと
そろえているけど、今はトレーとか珍しいアイテムが欲しくて
あちこち安い店を探している。。。しかし、売っているところが
ほとんど見つからないよ。どこか詳しいところ希望
894名無しさん@3周年:04/02/14 01:25
以前使ってたグラタン皿を割ってしまったので、代わりのものを
探してるのですが、いいのがありません。
1人前用のではなく、家族全員の分を盛れる大きなものを探してます。
できれば、ふたつきで(ふたは保温用なので耐熱でなくてよい)、いいのありませんか?
色々探したのですが、小さいか、ふたが無いかで、思ったものがありません。
以前使ってたのは30センチくらいの角型でした。
895名無しさん@3周年:04/02/14 09:59
>>893
わたしも、去年の年末にデパートで問い合わせしたら、「では、お作りいたし
ますので、少々お時間がかかりますが」って言われたから、珍しい形のものは
並行輸入店でみつけるの、難しいかもしれませんね。

>>894
カヴァードベジタブルでは小さすぎ?ハドンホールブルーの持ってるんですが、
割と平たくてあんまり大家族じゃなければ、入るかもしれません。
サイズは28cmx19cm深さ6cmぐらいです。
きっと本当はこの倍ぐらいのサイズがいいんでしょうけど、ふた付きだとこれ
ぐらいしか思いつきません。
896名無しさん@3周年:04/02/14 11:30
>>895
私も都内にあったテーブルウェア店とその後続店までつぶれた後は、
ひたすらジプシーしてます。

ヘレンドよりはやわらかい感じなので好きなのだけど、
営業が悪いのか人気がないのか・・・・
897名無しさん@3周年:04/02/14 15:59
>>896
それって、都立大→自由が丘→銀座に移転→店じまいした、
テーブルウェア店かな。。。この店には大変お世話になりました。ペコリ

昔のような、ティーセットのブームは過ぎ去ったはずなのに、ウェッジウッドの価格が
あがったり、、なんか信じられない。 

アウガルテンも何年かしたら、ぐわっと高くなるんだろうね。
アンティークみたいな感じで。
898名無しさん@3周年:04/02/14 19:10
アウガルテンって、製品が作られなくなるなんてことは
ないですよね・・・
ウィンナーローズとビーターマイヤーは日本でも良く見かけるのですが、
青い花で勿忘草かな?そのシリーズの名前が分かる方いらっしゃいますか?
集めようと思っていたところなのに・・・
899名無しさん@3周年:04/02/15 01:18
お伺いしたいのですが、ブルーウィローの食器を探しています。
シリーズで購入できる所をしりませんか? 
900名無しさん@3周年:04/02/15 01:23
901名無しさん@3周年:04/02/15 09:47
>>898
忘れな草シリーズすばりじゃなかった?
ドイツ語名はVergissmeinnicht。
>>900
20万ドル以上はするね・・しかし、黒は始めてみた

そういえば、マイセンフラワーの「ドイツの花」ってしりませんか?
カップ&ソーサ1客いくらだろう。
アンテークかな。だとしたら手も足も出せない。
902名無しさん@3周年:04/02/15 12:12
>901
それってこれのことですかね?

ttp://www.nihonnotsurugi.com/showroom/03_02.html
903名無しさん@3周年:04/02/15 12:12
>>901
マイセンフラワーすなわち「ドイツの花」ではないでしょうか。
一般的に「マイセンフラワー」とは
茎付きの大きな花一輪だけのものから、
それに追従する小花との組み合わせによる
マイセン独特の花絵付けをほどこされたものの事を言うようです。
それらは訳仕方によって「ドイツの花」とも呼ばれる。
いうまでもなく、小花のバリエーションが無い大きな花一輪のタイプが一番安くて35000円〜
プラスされる花の数が増えるたびに値段があがり、1客何十万もするものもあります。
もちろんアンティークのドイツの花もあるわけで、しかしマイセンのアンティークで
食器類は人形よりも出にくいみたいです。(現存が少ない割に人形ほど高値が付きにくいため?)
904名無しさん@3周年:04/02/15 12:57
905900:04/02/16 02:01
>>901
20万ドルって・・・・
2千万円以上するのか?w
でも、黒は本当に珍しい。
当時、なかなか出せない色だったもんね。
15万位までだったら、入札しようと
思っていたがあそこまで高くなるとは・・・
906名無しさん@3周年:04/02/16 12:35
>901&905
おいおい、20万ドルじゃないよ、2千ドル強。
小数点以下はセント単位。
よって25万円ぐらいか?
907名無しさん@3周年:04/02/16 16:06
以前ウェッジウッドのアイビー柄を探している方いらっしゃいましたよね。
先週栃木の佐野プレミアムアウトレットのウェッジウッドショップに
種類は少ないですが少しだけありましたよ。
棚の最上段にこっそり置かれてる感じでした。
908ロナウド:04/02/16 21:35
有田あたりの名窯のほうがいいと思うが!
909名無しさん@3周年:04/02/16 21:41
>>908は有田の何たるかを知らないただのアホな空気コテ
910836:04/02/17 00:14
>ヨヨちさん&ボルダーリッジシリーズお探しの方
1997年3月当時のノリタケカタログによるとアイテム数は27種類の模様です。
プレート類:31,26,23,21,15センチ
ボール類:20センチボール,16センチシリアルボール,カフェオレボール
その他:ティーサーバー,ピッチャー,オープンシュガー,クリーマー,グレービー,マグ,
 フリーカップ,24センチラウンドべ−カー,20センチスフレ,10センチラメキン,35センチべ−カー
 ブイヨンカップ,24センチグラタン皿,20センチ丸型グラタン皿,トルティアウォーマー,
 24センチキッシュ,33センチオードブル皿,ソルト,ペッパー
以上,御参考までに。形など詳細お知りになりたい方はお聞き下さい。

ところで,ここ数日のアウガルテンの話題にはため息が出るばかり。
カラフルシノワズリー集めてるけど,店にあるうちに無理して買っとこうかな。
911名無しさん@3周年:04/02/17 13:31
なんだか高級食器の話題が多い中申し訳ないのですが
ピンク色のマーブル(大理石)模様の食器のセットを大阪で購入しました。
それ以来もう10年も気に入って使い続けています。
引っ越すにあたり、もし同じものも見つかれば
また欲しいと考えているのですが
どなたか、ご存知の方はおられませんか?

食器の裏に多分名前だと思うんですけど「NOVA」と書かれ
NEOPOLITAN OPAL JO075
その後は文字がぼやけて何と書いてあるのかわからなくて
JAPNと続いています。値段は覚えていませんが
ブランド食器のような値段ではなく
とても安かったような記憶があります。
カップ&ソーサー、ディナー、デザート、取り皿など
大小いろんなお皿がセットで売っていました。

どなたか情報いただければうれしいです。
912名無しさん@3周年:04/02/17 15:47
>>911
インターネットには検索と言うものがあります。
ググレばすぐにヒットするようなことはなるべく聞かないように。
Mikasa Neopolitan Opal JJ075 (Studio Nova)

http://www.tabletopsetc.com/inventory/pattern.jsp?InventoryID=71741
913名無しさん@3周年:04/02/17 16:34
912>
ありがとうございます。911です。
でも、ネットしているのに
バカじゃないんだから検索くらい知ってます!

NEOPOLITAN OPALとか
NOVA 食器 大理石模様とか、いろいろ組み合わせて
私的には、すごく検索した結果だったんです。
検索の仕方がダメだったんですね。
見つけてくださってすごくうれしいけど
こんなふうにヒニクを言わなくてもいいじゃないですか。
ここで聞けば、詳しい方がすごく多いから
10年も前のものでもわかるかも!?と勇気を出して聞いたのに
もう聞くのが怖くなりました。

でもありがと。
914名無しさん@3周年:04/02/17 16:45
>>913
いやしつこく言うつもりはないけど、NEOPOLITAN OPALをググルに放り込んで、
2件目には既にMIKASA CHINAが出るんだけど。
915名無しさん@3周年:04/02/17 16:46
>>912-913
何気にワラッタ・・・・
916名無しさん@3周年:04/02/17 22:16
>バカじゃないんだから検索くらい知ってます!

…でもバカだからググルを使いこなせなかったんだろうな。
917名無しさん@3周年:04/02/17 22:39
検索もコツというか推理力みたいなものが要るからね。
慣れないとなかなか思うものに当らなかったりするかも。
918名無しさん@3周年:04/02/17 22:51
>>913
 憤慨しつつも三回も礼を言っている辺りが微妙にカワイイ。
所詮ネット上の話なんだからビビるな。

 手持ちのカップ(安物)が壊れたのでたまにはいいものを
買おうか考え中。せっかくだからお客様用も含めて
買いたいところだけど(廃盤になると買い足し面倒だし)、
一人暮らしでは置く場所無いんだよな…
919名無しさん@3周年:04/02/17 22:57
>>911=913
>こんなふうにヒニクを言わなくてもいいじゃないですか。

皮肉って言うより、事実でしょ。
検索知ってても使えないなら意味ないのに、何言ってるんだか。
920名無しさん@3周年:04/02/18 02:15
チャイニーズ・ウィスパーって知ってる人いますか?
どこかの雑貨屋で見かけて、そのときはキワモノっぽいなーっと思って
買わなかったんだけど、時が過ぎるほどに欲しくなり…。でもどこのものか忘れてしまって
困っていたところに、食器の乗ってる本に上の名前が書いてありました。
ググッて見てもYMOくらいしかかからず…w

西洋のティーカップ&ソーサーに、大胆なプリントずれみたいに中国っぽいイラストが
紺色で入っているものです。知ってる人、教えてください。
921名無しさん@3周年:04/02/18 09:48
>>910
アウガルテン情報
ttp://www.medianetjapan.com/2/17/book_newspaper/vienna/vienna3.html
ウィンーンニュースの9月26日と7月16日にでているよ。

奇遇なことに、カラフルシノワズリーが一番好き。花瓶を探してます。
922名無しさん@3周年:04/02/18 15:10
>>921
べりーさんきう!
「事業を縮小して再スタートする予定であるが、再建計画の詳細は未定である」ですか。
いいものつくってるんだけどなあ…。売り込み方がまずかったのか。

カラフルシノワズリーの花瓶、さぞ上品で素敵だろう…目に浮かぶようです。
私はポットとシュガーポットとクリーマーを買うべきか思案中。
既に他のポットありすぎだ… もう食器棚に入らん。
でも現物があるうちに買っちゃいそうだ。がんばれアウガルテン。
923名無しさん@3周年:04/02/18 20:16
>>922
大倉陶園は創業から50年は赤字だったらしいけど、いいものつくると採算あわないんだろうね。
924名無しさん@3周年:04/02/19 20:14
大倉陶園、、好きだな。
勘違いしなければ、今年のテーブルウエアフェスティバルの
大倉陶園&堀みゆき(でよかったの??)さんとのコラボ、すばらしかった。
わざわざ、野草シリーズを焼かせたそうですね。
私は、やっぱ、コーヒーデミタスのブルーベルが個人的に好きです。
925922:04/02/20 00:07
>>923
創業から50年赤字ってすごい…今じゃとても無理だな。
アンティーク物の魅力が、一部の人のために採算度外視でつくられてる所にあるのと近いかな?
ちなみに大倉も好きです。あの生地が素敵。
926名無しさん@3周年:04/02/20 22:19
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17026122
これって、ノリタケの「ヨシノ」の原型の「シリル」(オールドノリタケ)そっくりだ。
ちなみにノリタケの方も時代的に同じ頃。
どっちがオリジナルなのかな?それともウィローパターンとか青葱とかインディアンツリーみたいに
中国に古くからある伝統柄なのかな?
それにしても、そっくり。じつは「シリル」のほうを持ってるんだ。
927名無しさん@3周年:04/02/20 23:00
>926
チャイナドレスの生地でよく似た花柄のものがありました。
シリルのデザイナーもイギリス人ですし
ウェッジウッドのデザイナーと同じものを見て
ヒントを得たのではないかと思いますが、どうでしょうか?
928名無しさん@3周年:04/02/20 23:59
>926-927
教えてチャンですみません。
お二人ともノリタケなどの陶磁器にお詳しいですが、そういうのってどういったところで知られましたか?
陶磁器関係のスクールに通われたりされたんでしょうか。
私は最近、陶磁器にハマっていろいろ知りたいと思い、本などを買って読んでいます。
あとググったり。
差し障りが無かったら、教えて下さい。
929名無しさん@3周年:04/02/21 00:35
>928
927です。
私は余り詳しくはないですよ。
ただ好きなものや興味を持ったものに対しては
かなり集中的に本やネットで調べたり、見に行ったりしますし、
今はネット上で愛好家の集まる掲示板が色々とあるので、そちらで情報収集したりとかです。
930名無しさん@3周年:04/02/21 00:38
20日の夜、TV番組中で、リサイクルショップの買い付けを特集してました。
その中で、銀座の有名な高級食器店が倒産して、
リサイクル屋が買い付けに来てました。
どの食器も、20分の1〜4分の1くらいの値段で買い取られていきました。
私も欲しかった…
見た人います?
931名無しさん@3周年:04/02/21 00:44
表参道のEXファクトリーは閉店→今後は銀座店をご利用下さいとの事でしたが、
どこが倒産したのでしょう?
932名無しさん@3周年:04/02/21 00:46
ラッセルライトを中心に多数出品中。
しかも驚きの安さです。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15994505
933名無しさん@3周年:04/02/21 01:01
926です。

>927
そっか、やっぱり伝統的チャイニーズモチーフなんでしょうね。
ありがとです。

>928
私も陶磁器はあんまり詳しくないです。どちらかというと銀器寄りなので。
大体のメーカーとかは判るぐらい。
興味持ったメーカーがあれば主にネットで調べます。
国内のHPだと情報に限界があるので、海外HPにも飛んでます。
オールドノリタケなんかは国産なのに、海外の方が情報が充実してました。
翻訳ソフトも使うけど、専門用語が多いので、辞書片手です。
934名無しさん@3周年:04/02/21 01:19
>>931
銀座だけに絞ったらますます危なくなる気がする・・・
最後の大勝負に使われるのか、
あそこに出て倒産したショップがあるからね。
といえ、一番近いのが銀座なので素直に嬉しいけど。
935名無しさん@3周年:04/02/21 01:37
>930です。
銀座は詳しくないので、どのお店かはわからなかったです。
でも、24万のリヤドロが5万、4万くらいのシュガーポットが5000円。
他のカップ類も1000円くらいで引き取られていきました。
そのリサイクルショップは、神奈川県の大和市だそうです。
買いに行きたいなぁ。
936名無しさん@3周年:04/02/21 10:57
ちょっと青山まで廃番品あさってくる
937名無しさん@3周年:04/02/21 12:34
>>935
うそ。信じられないほど安い。
そういうのは、まず一般客に出してからにしてくれ。
しかし、職人が聞いたら泣くなぁ・・
938名無しさん@3周年:04/02/21 15:31
業者の買取ならそんなもんだろ
939名無しさん@3周年:04/02/21 20:25
お茶・珈琲板
http://food3.2ch.net/pot/

直接ここと関係あるかわかんないけどスレタイにコーヒー&ティーカップと
はいってるのでおじゃましましたー。
940名無しさん@3周年:04/02/21 22:31
ウチの近くのリサイクルショップには今ジャスパーのブルーのティーポットと
カップ&ソーサー3客が元値20万→48000円の値札をつけて飾られてます。
941名無しさん@3周年:04/02/22 08:44
ジャスパー持ってる(持ってた)人なら判ると思うけど

>ジャスパーのブルーのティーポットとカップ&ソーサー3客が元値20万

とてもじゃないがアレに20万の価値は無(ry
WWふっかけ過ぎ
942名無しさん@3周年:04/02/22 11:21
>>940-941
ジャスパーってC&S1客8000円ぐらいじゃなかった?
ネットならば6000円ぐらいで売っている。
それをたった3客とポストついて、20万って‥‥
943名無しさん@3周年:04/02/22 13:59
ブルーのジャスパーのポット1万円、シュガー&クリームが8000円ぐらいで
オクに出てたよ。アンティーク業者出品のやつ。アンティークよりは新しいと思うけど。
でも入札無いまま再出品になってたから、特別安いってわけではないんだろうね。
944名無しさん@3周年:04/02/22 14:15
>>940
リサイクルショップで売られてるってことは、アンティークじゃないんだよね。
現行品のユーズドだったら、トンデモな値段だ。48000円でも高いよ。
価値の分からない店員さんが適当につけちゃった、とか?
945940:04/02/22 15:50
>941-944
現行ものの新品です。
ちょっとググってみたところ最近の定価はティーポットは6万、C/S8千円のようですね

>944
このお店に不要品を持っていったことがありますが、
委託方式で委託の際に買った値段は幾ら位かを聞かれるので
売主が20万と言ったのだと思います。
20万→6万8千円にすれば買う人がいると思ったのでしょうか?
946名無しさん@3周年:04/02/22 16:57
あのティーポットが定価6万もするのにも驚く…
947名無しさん@3周年:04/02/22 18:00
これがマイセンフラワーだったら儂は確実に買うだろうな‥
948名無しさん@3周年:04/02/22 21:17
コーヒー&ティーカップスレッド1
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077452175/
949名無しさん@3周年:04/02/23 12:55
ヘレンドのモカポット買った
洗いにくいぞ、これ
950名無しさん@3周年:04/02/23 18:33
そもそも洗いやすさとか考えて作ってないから、
仕方ないぞ。
ヘレンドとかマイセンに扱いやすさを求めるべき
じゃないと思う。
951名無しさん@3周年:04/02/24 13:42
あのう、そろそろ新しいスレッド立てた方がいいですかね?
952名無しさん@3周年:04/02/24 15:38
980になってからくらいでいいんじゃない?
953名無しさん@3周年:04/02/24 15:38
>>951
んだね、んじゃ頼もうか
Part2の過去ログ貼るの忘れんよーに
954名無しさん@3周年:04/02/24 18:30
948でいいんじゃないの?
955名無しさん@3周年:04/02/24 19:37
そこはなんかキモい
勝手に姉妹宣言かい
956名無しさん@3周年:04/02/24 20:11
新スレ立てました。

こちらへどうぞ。
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1077620904/
957名無しさん@3周年:04/02/25 03:56
>>953
 Part2の過去ログってこれのこと?
http://life.2ch.net/kagu/kako/1003/10032/1003233787.html
 当時からいたわけではないから経緯がわかりにくいですね。
958名無しさん@3周年:04/02/26 19:07
959名無しさん@3周年:04/02/26 20:49
近々、旅行で名古屋へ行くので「ノリタケの森」を見学してきます。
オールドノリタケがたくさん見られそうで嬉しい!
ageますね。
960名無しさん@3周年:04/02/27 00:59
>959さん
お!いいですね。楽しんで来てください。レピよろしく(´∀`)
961名無しさん@3周年:04/02/28 03:01
962名無しさん@3周年:04/02/28 06:42
963名無しさん@3周年:04/02/28 20:38
最近アラビアの古いのに興味があるんですけど、アラビアの本とかってありますかね?
洋書でかまわないんで。
裏印とか全然把握できないんで。
964名無しさん@3周年:04/02/29 00:36
>963
知ってたらごめんね。新スレのが見てる人おおいかもしれないよ。

コーヒー&ティー・カップ&食器スレッド part2
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1077620904/
965名無しさん@3周年:04/03/01 10:50
966名無しさん@3周年:04/03/02 07:56
967名無しさん@3周年:04/03/02 18:36
968名無しさん@3周年:04/03/03 00:07
969名無しさん@3周年:04/03/03 10:57
970名無しさん@3周年:04/03/03 14:57
971名無しさん@3周年:04/03/03 18:19
972名無しさん@3周年:04/03/03 22:21
973名無しさん@3周年:04/03/04 08:08
974名無しさん@3周年:04/03/04 10:49
975名無しさん@3周年:04/03/04 23:22
976名無しさん@3周年:04/03/05 07:19
977名無しさん@3周年:04/03/05 14:47
 
978名無しさん@3周年:04/03/05 15:31
979名無しさん@3周年:04/03/05 15:41
ume ume
980名無しさん@3周年:04/03/05 17:45
unun
981名無しさん@3周年:04/03/05 19:42
982名無しさん@3周年:04/03/06 05:20
...
983名無しさん@3周年:04/03/06 11:41
984名無しさん@3周年:04/03/06 17:27
984!
985名無しさん@3周年