3万円以下のチェアにも一寸の魂【15脚目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
 「3万円以下限定」のチェアスレです。

前スレ
3万円以下のチェアにも一寸の魂【14脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1306272725/

3万円以下のチェアにも一寸の魂【13脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1302506680/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【12脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1296877369/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【11脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1291826486/

★☆★ 関連スレ ★☆★
ワーキングチェア総合スレッド Part44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1304863201/

★☆★ 中古話なら ★☆★
【新品高い】中古オフィス家具【中古で我慢】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1296861706/
2名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:18:47.73
歴代スレ
3万円以下のチェアにも一寸の魂【10脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1286760158/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【9脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1281018206/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【8脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1273030543/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【7脚目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1264961207/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【6脚目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1254505483/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【5脚目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1248065776/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【4脚目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1241020984/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【3脚目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1234142321/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【2脚目】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/kagu/1229501908/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【1脚目】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/kagu/1222085193/
3名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:19:18.58
【【新品】限定!実売3万円以内の「国内オフィス家具会社」のワークチェア】

(最安で探したわけではないので、もっと安いのは自分で探してね。
付けるオプションにもよるが探せばさらに1万ぐらい安く買えるかも。)

● イトーキ ●
トルテチェア
http://item.rakuten.co.jp/soho-st/22005305s/
カテドラチェア
http://item.rakuten.co.jp/danks/yr5h/
バーテブラチェア
http://item.rakuten.co.jp/auc-kokoro/c246642462/
ループチェア
http://item.rakuten.co.jp/soho/kz-540gb-w8/
リエットチェア
http://item.rakuten.co.jp/soholife/418044/
プレーゴチェア
http://item.rakuten.co.jp/soho/417658/
C型チェア
http://item.rakuten.co.jp/soho-st/20092052s/
4名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:19:49.38
5名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:20:20.19
6名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:20:45.63
7名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:21:12.26
8名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:21:52.79
9名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:22:53.24
10名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:23:23.61
11名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:23:54.16
12名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:24:26.72
13名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:24:57.58
14名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:25:24.92
15名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:25:47.79
16名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:26:13.71
● サカエ ● (定価)
http://210.225.45.51/sakaeweb/shobunrui.view?webuiparamid=1292073961593

● TOYOSTEEL ●
カタログによさそうなチェアが大量にあるが売っている場所が見つからん(138ページから181ページまで大量掲載)
http://www.toyosteel.com/catalog/index.html#page=139
http://www.toyosteel.com/catalog/index.html#page=161
実売価格が不明なので売っている場所を見つけたら教えて。

--------------
ぴんと来るものがあったらいろいろ掘り下げて、
もし買ったら本当にレビューしてね!いい椅子まとめていこうぜ!
--------------
17名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:26:44.24
【良い椅子と悪い椅子のいちばんの違いはこれ!】

社団法人 日本オフィス家具協会 というものがあり、
オフィス家具の質や素材やリサイクルに関して
厳しい基準がある。また、海外メーカーの製品も
積極的に研究もしているようだ。

国内でまともに椅子を設計している会社は
以下の会員名簿に会社名があるはず。

会員企業名簿
http://www.joifa.or.jp/member.html

中国の無名の会社が設計製造したものを日本に輸入して
適当に名前をつけて売っているような会社は
以上の名簿に名前が一切無い。

「まともなワークチェアとそうでないものの一番の違いは?」
と聞かれたら、「↑の会員企業名簿に名前のある会社の椅子」
と答えればいい。逆に、中国メーカーなどの椅子をただ買いつけて
売っている会社は名簿に名前が無い。
たとえ椅子にそれっぽいブランド名がついていようが、
違いは本当に、明確なのである。

(注:アーロンチェアのハーマンミラーやスチールケースなど定評ある会社の
海外メーカーの国内支店や代理店もすべて会員リストに入っています)
18名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:27:20.80
【(良カキコ抜粋)業界の人のオススメ】
606 名無しさん@3周年 [sage] 2010/11/23(火) 12:23:48 ID: Be:
長年中古オフィス家具を扱ってきたプロの俺が新品で実売3万以下のお勧めを書くぞ。

内田洋行のCIERTO(シエルト)

これだ。なんでここの人たちはアーロンのようなメッシュ的な派手な見た目の安物に目をくらまされて
これに気付かないのだと思っていた。
頑張って探せばギリギリ3万以下で買える椅子でこれ以上のものは無いと断言できる。

>>2のテンプレのイスが地獄だとしたら天国というほど座り心地が違う。
何年も長時間座れば座るほどにわかる。人を選ばない。万人におすすめできる。
調整機能も基本はすべて押さえているし、いいから俺を信じて買っておけ。間違いはない
>>2のような見た目だけの背がハイバックな椅子とは世界が違う。

もう少し予算を出せるなら

コクヨのウィザード
アイコのR5615
イトーキのプラオ
オカムラのヴィスコンテ

どれを買ってもテンプレの椅子よりは格段に座り心地も良いし、毎日長時間の使用でも疲れは少ない。
レベルが数段階違う。一番のポイントは座奥の調整機能の有無。それから、
いろいろ扱ってきたからわかるが企業納入の実績のある日本に古くからあるOA企業のものと、
無名メーカーやPCサプライメーカーのものでは造りや座り心地に天と地ほどの差がある。
そもそも定価が違いますからね。国内で安心できるのは、オカムラ、コクヨ、内田洋行、イトーキ、
PLUS、LION、AICO、ナイキ、チトセ、イナバ、TOYOSTEEL、ぐらいだ。

607 名無しさん@3周年 [sage] 2010/11/23(火) 12:27:48 ID: Be:
これ>>606は、あくまで新品についての俺のベストだ。新品のお勧めだ。
中古で3万以内なら数段階上の天国のようなクラスも狙えるが、スレ違いだろう。中古はここでは嫌われているようだしいいところもたくさん知っているが嫌なところもいろいろ知っているので特にすすめない。
19名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:27:51.46
【国内オフィス家具メーカーのシェア】

504 名無しさん@3周年 [sage] 2010/11/19(金) 16:10:15 ID: Be:
国内でまともなワーキングチェアと呼べるものを作っているのは

オカムラ 26.5%
コクヨ 25.0%
内田洋行 13.8%
イトーキ 16.6%
プラス  7.7%
(圧倒的シェアの超えられない壁)
ナイキ
イナバ
ライオン
トヨスチール
チトセ
アイコ

ぐらい。(%はシェア)
20名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:28:21.91
★☆★良い椅子と悪い椅子の見分け方★☆★

【座面の奥行き調整(座奥調整)】
 長い時間座るなら必須ともいえる機能。まずこれが付いている椅子を探すのが先決。
 どんな安物でも座面の奥行き調整が付いているだけでびっくりするほど座りやすくなる。
 これが付いていない椅子は自分に合わなかったとき辛すぎる。
◎良い椅子
座面の奥行きを調整できる
◎そうでもない椅子
座面の奥行きを調整できない
21名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:28:48.08
【リクライニングの機構について】
◎高級椅子
座面は背もたれの2分の1など角度で背もたれよりゆるやかに傾く(いわゆるシンクロロッキング)
これが一番高級といわれている仕組み。
座面が傾かずに、背もたれと連動して前に動くタイプもあるが、それはここのカテゴリに入れていいだろう。

◎安物によくある最低レベル
2種類ある
・座面と背もたれが一緒の角度で傾く
・座面は一切傾かない →これも最低
どっちも本当にきついよ。

【背もたれのリクライニング角度の固定について】
◎高級椅子
どんな角度でも固定することができる
◎中級椅子
何段階かの角度で固定することができる
◎最低の椅子
背もたれは一切固定できない
----------------------
1万円前後の椅子で、「◎高級椅子」にあてはまるもの、あるか?ないだろ?
販売が終了してしまったNJH-3071A以外に、あったらおしえてくれ。
”シンクロロッキング”も、”背もたれ角度無段階固定”も、
OAチェアとしては最低限備えているべき機能だ。いくら安くてもそれらが無い椅子は論外だ。
特にシンクロロッキングだけは本当に必須の機能だ。
22名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:29:40.24
【良レス抜粋 ハイバックやヘッドレストを重視しすぎると
何か大事なものが・・・】

624 名無しさん@3周年 [sage] 2010/11/23(火) 19:38:47 ID: Be:
定番かつすべてのワーキングチェアの中の至上とされるアーロンも
頭部を預けられるほどのハイバックではないし、
最新型のエンボディも、ミラチェアもセラチェアも違う。

本スレまとめサイトのこれが回答じゃないかな

■ヘッドレストはあまり重要視しなくてもいい。
 個人的な感想ですが、完全なリラクゼーション用途の場合を除いてヘッドレストはあってもなくても
あまり代わりありません。というのも、仕事などで集中している場合にはけっこうヘッドレストから
頭が浮いてしまっている事が多いからです。逆にヘッドレストを使用するように意識するあまり、
集中力が散漫になってしまう可能性すらあります。もちろん休みたい時にヘッドレストがあるというのは
大きな利点ですが、それにとらわれて他の重要な点を妥協するのはあまりにももったいないと思います。

頭部までのサポートを追い求めるあまり、
何か大事なものが欠けてしまう気がする。


〓〓〓〓〓ここまでテンプレ〓〓〓〓〓
23名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:30:47.49
テンプレ長すぎ省略しようぜよ・・・
24名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:33:27.18
>>1
やっと立ったか
25名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 21:34:41.53
次スレテンプレ案ある人はどうぞ
変なところに貼っても見つけれません
26名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 22:06:15.91
正直URLつきの商品ラインナップが圧迫しまくってる気がするからそこだけ削ればいいんじゃないかな
残りの文は残す感じで
これで相当短くなると思う
27名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 22:16:56.90
若干3万オーバーだけどいまこの4つで迷ってる
office-ya.open365.jp
www.askul.co.jp
www.officelet.co.jp
www.officelet.co.jp

個々に大きな差はないと見ていいかな?教えて
28名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 22:27:45.97
前スレで聞いたけどレグノとレグノ2の違いを教えてくれ・・・
写真で見た感じバックの高さが少し違うくらいしか分からないんだけど、大して違いはないかな
購入考えてるけど肘は机に引っかかりそうだな
29名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 22:33:39.52
>>27
今書いてるからちょっと待っててな
30名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 22:44:38.40
>>27
まず一番下のAGATA/D
こいつは/Aや/Sなんかと違って座奥調整機能がない
無調整でたまたまぴったり…なんてことがない限り、はっきり言ってこの機能の有り無しで快適さに雲泥の差がでるのでこれがないのは致命的
よってこの椅子を選択は無い

残りの3つはシンクロロッキング・座奥調整・座面から背面にかけてのS字サポートの条件は満たしてる
基本的にどれ選んでも大失敗は無いと思う

まずFOSTER ETHOS
ランサポはついてるのはいいんだけど、背面がメッシュ素材というのが諸刃
というのも、メッシュというのは通気性はいいものの耐久性に難があって、かのアーロンチェアやミラチェアクラスでも数年で破れてしまうことがある
その二つは12年保証があるところなので問題はないんだけど、国内産チェアはほとんどが2〜3年保証なのでリスク高め
なので個人的にはあんまりメッシュチェアはオススメしない

次にヴィスコンテ
これはとてもいい椅子なんだけど、試座したことがあるのがクッションバックタイプのみでプレーンバックタイプを試したことがないからそこが心配
近くにプレーンバックタイプのヴィスコンテを試座できる環境が無い限り冒険かもしれない
この辺はプレーンバックに座ったことがある・あるいは使ってるスレ住人がいたらその人に聞いてみるといい
あと使用環境を聞いてないからなんとも言えないけど、自宅用途ならハイバックはいらないけどミドルくらいはあった方が柔軟かもしれない
ヴィスコンテ自体はいい椅子

最後にシエルトだけど、特に言うことない
テンプレや前スレで色んな人が評価してる通りいい椅子なので、迷ってるならこれでいいと思う
ただヴィスコンテ項で書いたけどハイバックまでは必要ないから予算的に余裕があるのじゃなければミドルに落としていい

まとめるとランサポを重視してメッシュの耐久性に目をつぶるならFOSTER ETHOS
予算的に余裕があって、プレーンバックが問題ないならヴィスコンテ
特に上記要素を欲してるわけではなく、安定していい椅子が欲しいならシエルト と言った感じ

俺のオススメは不安要素なく勧められておそらく大抵の人がある程度満足できるという点でシエルトかな
コスパもいいしね 以上こんなもん
31名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 22:54:04.30
>>27じゃないけどやっぱりフォスターエトスは耐久性に難ありなのか
もう振り込んだ後だから後悔しても遅いけど
32名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 22:58:45.40
あとFOSTER ETHOSのランサポはそこまで本格的なものではないから、余り期待するとガッカリするかもしれない
取り外し可能だけど強弱はなし
強弱調整できるやつかどうかは結構ランサポ機能にとって重要

>>31
フォスターエトス自体じゃなくて単純にメッシュという素材自体の問題だね
こればっかりはどうしようもない
その辺の1万椅子2万椅子みたいに作りが甘くて耐久性が悪いってわけじゃないからその辺は心配しなくていい
33名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 23:24:19.72
>>30 わざわざ細かく説明して下さってありがとうございます 冒険して失敗するのも嫌なんでシエルトを購入しようと思います
もう1つ質問なんですが背もたれのリクライニング機能が2種類ありますが傾斜角度に違い等あるんでしょうか?フリーじゃないほうが値段高めなのってなんでですかね?
34名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 23:29:18.36
質問なんだがテンプレにある良い椅子は座面の奥行きを調整できるものってあるけど
このスレで上がるものに奥行き調整できるものってあるのん?
3万以下なら中古以外無視してもいい話でおk?
35名無しさん@3周年:2011/06/27(月) 23:45:19.11
>>33
アジャストとフリーで言葉が紛らわしいから間違えがちだけど、アジャストは20度の範囲なら自由にリクライニングして固定できる
フリーシンクロタイプは4段階の範囲しか固定できない
なので固定する自由度の高いアジャストシンクロの方が良いってわけ

>>34
上でも書いたけど座奥調整機能は正直必須クラスの機能だから無視したらダメ
座奥が長すぎると膝裏に当たって痛みが走ったり血流が悪くなったりするし、短すぎると体重を支える面積が少なくなって負担がやっぱり大きくなる
このスレで上がるものはたまに不思議な人が上げる外れ品じゃなければ全部座奥調整機能はついてるはず
たとえば>>18のテンプレにあるものは全て座奥調整ができる
36名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 00:01:46.05
ヴィスコンテ1.5万だしもう買うわ
37名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 00:11:22.49
丁寧すぎワロタ
感動した
38名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 00:37:36.81
椅子の背もたれが死にかけてるので買おうと思うんだが、横幅が広いのってあるかな?
全部見たわけではないが、座る場所が55×55以上の椅子は見当たらなかった。
今の椅子は座る場所だけで55×55くらいだからこれ以上ないと不便だ。
39名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 00:43:50.83
このスレでシエルト買ってるって人はローバックとハイバックどっち買ってる?
40名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 01:15:52.44
シエルトは業者の宣伝
テンプレまでできたよ
41名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 01:37:45.05
>>38
んなデカイのは日本製で探すの無理じゃないか?
SteelCaseやらハーマンミラーやら、外国メーカーのを調べたほうがいい。
このスレに該当するのだとハラチェアかニトリしか思いつかんw
こっち見たらいいのがあるかもしれん。
http://2chnull.info/r/kagu/1231087177/
42名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 07:29:28.41
フォスターエトスとシエルトだったら俺なら迷わずエトスにするな。
どちらも試座したことあるけど(中古だけど)シエルトは価格なりの
どうってことない座りごこち。
エトスはかなり気に入った。ヴィスコンテは座ったことない。
椅子は座ってみないと自分に合うかどうか分かんないんだけどなあ
43名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 07:44:54.78
名前がかっこいいからヴィスコンテだな
44名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 09:23:26.62
>>39
ミドルバック
45名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 09:36:47.59
あれがどうってことないなら大体の椅子どうってことないんじゃないかって気もしないでもないが
46名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 11:01:25.42
名前がカッコイイと言えばコンテッサだろう
逆に最悪は腹チェア(笑)ニート(笑)神は死んだwww
47名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 16:38:46.74
パソコンチェア壊れた。肩こり治るってんで、お尻フリフリしてたら、
パイプと座る部分の接合部が横の力に耐えられなかったらしい。
溶接したら一発だがそんな設備もなく・・
\100ショップのゼリー状のアロンアルファか手持ちのハンダか。
もしくはマイティパティのようなパテを購入するか。思案してます。
何か、良いアイデアありますでしょうか?
48名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 16:51:47.02
新しいのを買う
49名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 17:39:18.06
アロンアルファとか無理だろw
50名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 17:46:08.90
1万未満 カロッツァ
2万未満 NEX・ヴィスコンテ
2万以上 レビーノ・スピーナ
こんな感じかな
51名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 17:52:19.00
1万未満のカロッツァ、今すぐにでも欲しいわ
どこに出てるんだ?
52名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 18:44:01.40
3万以下の椅子じゃとてもまともな椅子は買えん
このスレのテンプレに乗っているイスも、基本的には3万以上する
53名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 18:45:31.19
1万ちょい オカムラのV1、V5
2万くらい コクヨのレグノ
3万くらい シエルト
54名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 18:48:07.43
レグノはシンクロロッキングさえあればなぁ…という印象
55名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 18:50:18.28
>>52
俺の思い違いならすまんが、
ここは新品・中古の実売価格3万円以下で
よりよいものを探すスレだろ?
まともな椅子は買えんと言いっ放しなのはどうかと思うぞ。
56名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 18:51:19.05
ほぼ中古スレでいいんだよな
新品の2万以下なんて糞ってことでいいんだろ
57名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 18:53:29.13
KOKUYO AGATAも1.5万くらいだからまずまずの椅子だろ
58名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 18:57:28.03
>>55
中古関連は散々議論があってスレ分けされることになったよ
中古特有の話や買う場所でもなければ椅子そのものの値段のスレで比較検討すればいいわけだし
59名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 18:58:38.39
テンプレ見ない人がいるのはどこでもあるよね
60名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:00:16.78
>>52
可動肘に拘らなければあるっしょ
肘は合わないと肩に負担かけすぎるから可動必須なのがネックだね
61名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:05:27.85
肘は別にいらんかなぁと思うよ
猫背座りしてた時は気にならなかったけどちゃんと座ると低くしないと肩凝りがする
寝る系の椅子なら合った方がいいかなぁと思うけどそれ以外は邪魔な時さえある
62名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:06:10.32
前スレ サンワニトリとかありえない
今スレ ヴィスコンテとかレグノとか所詮糞。やっぱ中古だな←今ここ
今後 プラオはやっぱいい椅子だな(中古だけど)
63名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:16:03.73
>>62
お前絶対椅子わかってないし流れも見てないで適当に煽ってるだけだろ
64名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:19:54.65
サンワプライとニトリがありえんってのは本当だけど、
レグノはシンクロロッキングじゃないって部分が指摘されてるだけで単純に糞とか誰も言ってないし、
ヴィスコンテに至っては一切マイナスの言及をされてないわけだが
65名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:28:16.54
>>58
前スレで中古商品で盛り上がってたから
実売かと勘違いしてた。
テンプレに新品限定って書いてるな。
正直すまんかった。
66名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:43:15.58
あれは気づいてなかったか荒らしもどきが故意に出してるかどっちか
まあ気にしなきゃいいよ
67名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:43:18.45
>>58
嘘を吐かないように

どんな過疎スレでも構わず、中古の話は絶対に1レスでも見たくない人用に新品専用スレ
中古にしか興味が無い人用に中古専用スレ

ここは、3万以下という縛りで、費用対効果で最も優れた椅子を模索するスレです
限られた条件で費用対効果を追求するのが重要なので、最初から中古のみ、新品のみと言う縛りは設定していません。
新品のメリットデメリットは明白なので、中古のメリットデメリットを十分に理解した上で話し合いましょう。
68名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:45:29.61
>>67
知ってて言ってるのかもしれんが前々からずっと中古が原因で荒れてて、
前々スレで分けようって話がまとまってテンプレの>>1に中古スレのURLが追記されたんだよ
住み分けであってる
69名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:45:43.16
>>65
テンプレは新品ならこんな椅子があると書いているだけで、別にこのスレが新品限定というわけではない
というか>>1が敢えて削除しているだけで新品限定スレは既にある

[予算と]3万以下の新品チェア【新品1脚目】[妥協]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1297605444/
70名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:48:01.33
>>67>>69は有名な中古粘着だから無視すればいいよ
書き方が毎回一緒
71名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:48:54.75
>>68
中古に異常に噛みつく極少数の奴が荒らしてるだけなのに
それがさも総意のように、「中古が原因」って・・・
こういうのをマッチポンプっていうんですかね?

大体、普通に考えてスレを分けるのは需供が全く分離されていて一緒にする意味が無いか
スレが速すぎて分けた方が良いと思われる場合
このスレに関しては、間違いなくどちらのケースも見あたらない。
72名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:49:46.75
>>71
日本語で
73名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:51:17.73
しつこすぎワロタ
もう>>1に中古禁止って書いておけばいいよ
何回結論出てもきりが無い
74名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:52:35.14
>>71
詭弁のガイドラインでも踏襲してるんですか?
75名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:52:36.30
ジエンするならもう少し時間を置いて書き込めばいいのに
こんな過疎スレでねぇw
76名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:54:54.39
中古厨大暴れ
77名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:56:06.29
初期スレの頃から幾度となく繰り返されてきた戦争
78名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:58:19.42
>>18の一番下の行からしてすでに戦いの歴史が伺える
79名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 19:59:14.78
そもそも家具板は連投規制厳しいから連続で投稿したら規制されるねんで?
80名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:00:53.13
新品限定スレよりこっちのが勢いあるからな
ここでも新品の質問ダメとか言われてないし
81名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:02:07.34
新品限定スレは中古スレ立てられてファビョった中古厨が対抗して立てただけじゃなかったっけ?
3万以下だけ新品限定あるとかわけわからんし
82名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:03:06.42
>>79
ほうそうか、と思ってこのスレで試してみたら10連投余裕でした。嘘吐き

おみくじテストすれin家具板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1199125393/
83名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:10:40.62
>>82
んじゃここでやってみーよ
84名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:12:07.11
>>81
ある日突然おかしな奴が
中古スレ立てたから、中古の話はこっちでやれ
と一方的に言い出したのが発端だからな

公平に考えて
新品厨:中古の話題は出すな、中古スレでやれ。俺は中古のレスは見たくない。
中古厨:こんな過疎スレで殆どの人が新品中古両方話題も被ってるのに分ける意味が無い。お前が見たくないレスをスルーすれば良いだけ。

どっちの言い分が正当かは明らか。俺がパイアスかかっている可能性もあるので、もしそれは違うと思う新品厨の方がいたら反論どうぞ。

そもそも中古厨なんてのは存在せず、3万以下でなるべく良い椅子の情報を探したいと考えているだけだからな。
8582:2011/06/28(火) 20:13:46.13
>>83
荒らしの誘導には乗りませんよ

キミも「家具板は」ってバッチリ書いてますよね。嘘吐き嘘吐きウソツキ

>そもそも家具板は連投規制厳しいから連続で投稿したら規制されるねんで?
86名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:19:15.08
>>84
そもそも値段で椅子の等級を分けて効率化してるのがスレ分けの趣旨なんだから中古で上の等級の話持ってきたらごっちゃになるだろ
10万の椅子の話がしたいなら10万の椅子で集まってるところでやればいい
新品の等級でスレ分け・オフィスチェア総合・中古品スレでわかれてるんだから全く問題ないじゃないか
全部のランクのスレで新品スレ作る気か?
87名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:20:16.82
>>85
知らんがな…スレごとに規制緩和する設定があるからおみくじスレは緩いんだろ
88名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:22:07.41
>>84
おかしなやつらどころか中古話はスレ違いって初期から言われまくってたじゃねーか
89名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:26:01.79
そんなどうでもいい話は置いといて
おまいらお勧めのナイスな椅子についてterchしてくれYO!
90名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:27:28.11
>>89
予算と用途と使用環境
あと平均的じゃないなら体型
91名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:28:37.87
おデブさんでもおしりが痛くならない(・∀・)イイ!!椅子おしえてくだちゃい!
92名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:29:38.93
>>90
Mr.terchを(ry
93名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:30:51.30
かなりデブいならぽっちゃりOAチェアスレの方がいいアドバイスがもらえるかもしれない
あと作りが甘い椅子はなおさら壊れやすくなるから耐久性には注意
94名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:36:20.19
オカムラのイスならかなりたくさんの種類を試しているが、
基本的にヤレてない限りはどのイスもかなりのレベルに達してるよな

それぞれに若干のクセがある程度で、何を選んでも一定以上の満足はある
95名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:42:56.91
>>86
殆どの人は椅子の等級の話がしたいのではなくて、限られた予算で良い椅子を買いたいだけでは?

そもそも3万以下新品なんて限定したら、多数のどれを買っても大差無いクズ椅子と、ごく少数の
限定的な機能を持った椅子ぐらいしか話すことがない。超過疎化は必至。
テンプレにクズ椅子ばかり載っていて、クズ椅子の話ばかりしていたクズ椅子業者にとっての
古き良き時代が良かったと言うんならもう何も言わないけど。

10万の椅子云々も非常に不親切。中古は状態によって程度が大きく違うんだから
新品スレで必ずしも求める情報が得られるとは限らない。
むしろ、こういうクチコミ掲示板って、自分と同じ様な需要と目的を持った人の体験を
聞くという部分がもっとも価値がある情報。メーカーが自分の椅子の宣伝を書き込むスレなら
椅子のクラス中心の分類でも良いが、ここはあくまでも消費者のクチコミスレなので
予算中心の分類が妥当。
96名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:46:41.32
>>95
椅子そのものの質や出来を比べたい→その価格のスレで聞く
その椅子で中古での評価を聞きたい→中古スレで中古情報を聞く

これで筋が通ってると思うんだけど
97名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:48:38.57
荒らしたいだけみたいだからもう無視していいと思うんだが
98名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:49:10.61
>>93
ありがとう。あっちのおすすめ調べてみます
99名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:56:39.74
>>98
あっちで物足りなかったらまた返事してあげるよ
普通体型の椅子のアドバイスしかできないからぴったりの椅子も狭くて辛いとかのズレがあるかもしれないが
100名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 20:58:00.08
>>97
相変わらずキッチリ2分置きぐらいで書き込むところからしてもう取り繕う気も無いんだねウソツキ君w
101名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:01:19.35
やっぱ荒らし専だな
102名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:02:13.20
>>100
お前は誰と戦っているんだ…
103名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:03:32.98
トレンザとレグノって比べてどう?
104名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:05:15.35
>>103
レグノと比べてシンクロロッキングがついてるのがトレンザ
悪くはないと思う
105名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:10:28.17
>>86
3万スレで中古の話をするのはダメだけど
10万スレで中古の話をするのはOKっていうのがよく分からないな?
じゃあこのスレで、5000円ぐらいの中古の良い椅子教えて下さいってのはアリなのか?
106名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:10:39.86
本当に質の高いものを求める人間はこんなゴミスレ(3万以下のゴミを買いあさるスレ)に
来たりしないよ。俺もそういった高レベル、高次元の人間だが、このスレの住人の選球眼というか
上質なものを上質と感じられない愚鈍さにはあきれ果てるばかりだ
はっきりいってここはゴミカスの集まり
107名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:12:43.88
>>105
新品で10万で中古でも10万の椅子ならいいんじゃないの?
まあそんな椅子ないわけだけど
108名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:16:17.58
>>105
その5000円の椅子の元の値段が3万以下なら普通に新品の椅子として話したらいいんじゃない?
わざわざ中古として聞く必要がない
109名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:25:31.04
中古でもいいから高級品が欲しいならワーキングチェア総合で聞けば良い訳で
わざわざ3万円以下で限定してるのに中古も混ぜたら何でもありになるよなぁ?
110名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:35:21.54
中古も含めて3万以下のスレじゃないの?
だからアーロンとかそう言うのは流石に出てきてないでしょ
バロンあたりも結構3万ではむずかしいから話題になってない
111名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:36:58.58
まあ、中古も含めると新品の性能が糞みたいになるから
結局中古しかなくなってくるんだけどね
112名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:39:56.19
価格別スレで中古可の所ほかにもあったけ?
知る限りだとここ以外無いけど
113名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:40:07.98
どの程度劣化してるのかの基準も個々品々で曖昧だから比較対象するの難しいしね
結局ほぼ劣化してない2ランクくらい上の椅子と普通の新品で争わせることに
114名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:42:29.06
ここも可じゃないってか荒れたり曖昧になる元だからどこも敬遠してる
115名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:48:57.67
>>105
プラオで5250円なんだから別にいいんじゃないの
http://www.officebusters.com/items/42327
116名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:51:24.53
プラオ8400円だったw
http://www.officebusters.com/items/42327
117名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 21:57:52.13
新品3万の椅子と中古3万の椅子では作りから違うしね
新品にこだわるあまり微妙な椅子を買っちゃった人からすると中古は目の敵なんだろう
118名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:03:41.47
3万ギリならシエルトがいいっていうのは釣りなのかホントなのか知りたいんだが
2万でレグノ買おうか迷ってたけどもうちょい出してもいいかなと考えてるところ
119名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:12:57.59
>>118
シエルトなんてブログでも楽天あたりの感想もほぼゼロに近いから情報がない
正直言ってシエルトなんて言ってるのはこのスレだけでしょ
それも変な業者が出てきてから
他の椅子は少なからずちょっと調べたら情報があるからね
もちろん売れてないので中古も極めて少ないよな、推して知るべし
120名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:14:13.74
>>118
釣りだったらこんなちゃんと推されんよw
そのくらいまで出せるなら良い椅子
121名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:14:55.43
>>119
お前絶対上で中古話で荒らしてたやつだろwww
122名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:19:25.32
情報源が楽天の感想とか言ってる時点でどっちが釣りかわかりそうなもんだが
シエルト買った感想なら前スレに結構あったから見てきたらいい
上の方で候補絞りを丁寧に教えてる人がいたからそれ見たらどこを見て椅子選びするか参考になるかもしれない
123名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:20:45.26
118だけど前スレ見ててもシエルト買ったシエルトいい! って言ってるだけでどう良いのか言わないやつ多かったから
業者とか言われても反論できないなーとか疑心暗鬼だった
フリーシンクロと座面の奥行き調整機能があるからいいものだとは分かるんだけどな
買った人たちがよいよい言ってるのは総合評価? すわり心地はそれなりだろうか
124名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:28:49.16
>>123
前スレでも使用感書いた人に質問してた人いたし、質問すれば良かったんじゃ?
どう良いのか言わないってのがどれを指してるのかわからんが、個人が使用した感想なんだから力学的に説明とか無理だと思うんだが
性能面で言うなら君が書いてる通りだし
125名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:31:32.65
1・2行目見ててものすげえ腹立ったんだがどんだけお客様なんだ
126名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:41:37.55
>>123
いやいやご明察です。全て業者の宣伝ですよ
3万もするのにメッシュでもハイバックでもない椅子なんてゴミ同然です
買ってはいけない
ニトリのタンパ2やセントレやエバーツがオススメです
ハイバックだったりメッシュだったり皮だったり肘もついててランバーサポートもあります
シエルトなんてゴミ椅子とは比べ物になりません
ぜひセントレやエバーツのどちらかをオススメしますよ
ttp://www.nitori-net.jp/shop/category/category.aspx?category=p49#high
127名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:50:58.23
ウチダなら普通にキャストチェアだろ、シエルトなんて普通は選ばないな
128名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:51:34.25
おれも別に安物のハイバックのでいいと思うよ
ヨドバシで座ってきていいと思った
フィーゴ買ったけどそっちのほうがいい
129名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:52:09.99
ニトリのセントレ買うならコクヨとかで同じ値段帯探したほうがいいぞ
130名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:52:46.78
>>123
ttp://item.rakuten.co.jp/low-ya/vg-athlete/

これとか最高に良いと思うよ
ハイバックでメッシュでヘッドレストもサポートクッションもついてる
スマートロッキングだしピュアウレタンだから座り心地も柔らかい
レビューも2910件あるから業者書き込みしかなくてヘッドレストもないシエルトなんて比べ物にならないよ
131名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 22:53:33.28
>>129
こいつ業者だから気をつけて!
132名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:08:28.65
シエルトとレグノ両方使ってたんだけど腰が痛くてしかたなかった
そこでダメ元でバウヒュッテのLM-18を買ってみたら腰痛がピタリ
今までどうしてシエルトなんてゴミ椅子を使ってたんだろうと呆然とした
バウヒュッテのLM-18 オススメだよ
133名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:11:40.63
>>108
中古は状態や店によって値段はかなり変わるし、販売情報等も話せなくなるので
机上の空論と言わざるを得ないな。
椅子のスペックをここで聞いて、中古の販売情報を中古スレで聞けってか
134名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:11:51.79
ハイバックでメッシュのがいいのか
次からテンプレに入れとこうぜ
135名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:12:33.30
>>109
3万以下の中古の話だから、なんでもアリにはならないな
実際、今でも何でもありにはなっていないし
136名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:12:44.68
ハラチェアのニーチェ
バウヒュッテのLM-18
サンワサプライのSNC-NET4BKN2

この3つがオフィスチェア界の三大巨頭だからな
どのレビューサイトへ行ってもこの3つが勧められてる
シエルトは楽天のレビューもアマゾンのレビューもないから駄目だよ
137名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:16:10.63
>>118
1万の差をどう見るかだけど、シエルトはシンクロロッキング
レグノは普通の反発式リクライニング背面
普通の事務作業ならシンクロロッキングなどいらないと思ってるが
後傾での作業もしたいんだったらシエルト一択
138名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:16:39.47
>>133
そういうこと、だからちゃんとその椅子本来の値段のスレで聞けばいいんだよ
7万とかの椅子の話を中古でたまたま3万以下で売ってたからって3万以下スレで話したらごっちゃになるし
中古本来の事情(値段・ショップごとの状態の傾向・流通等)は中古スレで聞けば机上の空論も曖昧さも排除してきちんと決まる
139名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:17:55.57
>>137
シエルトはゴミ椅子だってことがわかったのであなたも業者ですよね?
話しかけないでください
140名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:21:42.35
>>121
中古の話するなと言ってるヤツは、前スレで買ってもいないのにシエルトの文句付けてたり
3大メーカー(8大メーカー)の椅子の話題ばっかりになるとケチ付けたりするヤツと同一だと思う。
よく書込を見ると、レメックスやサンワ、ニトリ、バウヒュッテなどを推したいけど、これらの安物がテンプレから
消えて腹を立てているのが伝わってくる。
141名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:23:30.91
>>138
じゃあキミが聞きたいときはそうして下さい。
君の主張する俺様ルールに皆が従う必要はありませんが。
142名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:24:32.63
さっきからレビューがないからダメとか自演してるやつなんなの?
143名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:26:17.20
どっちが俺様ルールなんだか…
144名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:26:19.44
レビューがないからダメと言ってる時点で、自分では何の情報も持っていませんよと言うことだからお察し
145名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:30:32.25
>>143
自分の気に入らない書き込みするヤツは出て行けと言ってる方じゃない?
146名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:30:41.61
テンプレに中古有りか無しか明記しようぜ
147名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:32:04.98
自治厨ども乙乙
148 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/28(火) 23:34:37.48
値段別スレで中古含めるとか聞いたこと無いんですけどw
149名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:34:56.74
もうテンプレにあるんだけどねぇ
はっきり1文で書いておいた方がいいか
150名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:36:58.31
生産性の欠片もない荒らしってマジで何したいのかわからんな
自分にとっても何も産まないだろうに
151名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:42:04.24
セントレだのバウヒュッテだの言ってるやつは発言自体が臭すぎるだろ
152名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:44:33.74
>>148
聞いた事がないもなにも、どの値段別スレも新品に限るなんてどこにも書いていないですよ
又嘘吐いて印象操作ですか?
そもそも、ここの値段別スレなんか全部死んでて、中古どころか新品の話題も滅多に出ないってのに(苦笑)
で、更に分割しろとかマジキチ
153名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:50:21.27
こいつさぁ…
154名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:55:19.21
どうしようもねえな
155名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:57:17.17
文章のキモさだけでもなんとかしろよ
156名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:59:00.89
>>149
テンプレって、単に3万以下で買える新品椅子を列挙したと言うだけでしょ
中古は価格が決まっていないからテンプレ化出来無いと言うだけ。

そもそもこのスレは昔から中古の話不可なんてルールは全く無く
かつては、レメックスやサンワ、ロウヤなどの話が中心で、テンプレもそれらの椅子を紹介した低レベルなスレだったが
偶に出る中古の話の食い付きが悪かったのは確か

でも、皆も段々学習してきて(俺も会社で調達係をやっている関係上いろいろ情報を書かせて貰った)
牢屋やサンワなどはカスだと分かって、今のテンプレが出来、それに伴って国産専業メーカーの
椅子をギリギリ安く手に入れる情報や、だったら良い椅子を中古でもと言う人が増えてきた。
その仮定で、過剰にレメックスやサンワを馬鹿にする人が出てきたのは残念だったが(価格相応で決してゴミとまでは言えない)
それに反発するように、根拠無く評判の良い椅子を貶したり、中古の話を過剰に嫌がるヤツが出てきた。
連中は決まって「中古の話題は荒れるから」と言って中古を排除しようとするが、荒らしているのは自分なのに勝手な言い分だ。
一方で、過疎スレを分割するのは無意味、と言う正当な意見は悉く無視を決め込んでいる。
157名無しさん@3周年:2011/06/28(火) 23:59:40.02
説明書が無駄に長くなるのは
こういう奴が居るせいだなw
158名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:03:55.56
ワーキングチェア総合いけばいいのにね
159名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:04:16.28
つーか尋ねる側は新品限定かどうか書けばいいし、答える側もそれに合わせりゃいいじゃん
逆に中古のリンクやレビューがあっても興味がないやつはスルーすればいいだけ
160名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:04:59.81
論破されても全部俺様ルールとか言い出すから説明しても無駄
そもそも話そうとしてないし
161名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:05:46.54
3万以下の新品スレってあるよね、だから中古推奨ってことでいいんだろ
162名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:08:09.93
話がまとまってもこういう風にゴネて一人で延々駄々こねてるからな
そもそもずっと前からこんな調子だから自分が椅子を選びたいとかじゃなさそうだし、単純に荒らしたいだけでしょ
163名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:10:06.50
>>156
そもそもテンプレって>>1

★☆★ 中古話なら ★☆★
【新品高い】中古オフィス家具【中古で我慢】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1296861706/

この部分だろ
ここが追記された
164名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:13:45.63
>>163
ここまでほとんど中古の話なのに違ったんだな、そっち行くわ
165名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:15:34.26
分割がどうのを釣りや煽りじゃなくて本気で思ってるならワーキングチェア総合で話してくればいいんじゃないかな
あそこならここの板で一番勢いあるし、ワーキングチェアならスレ違いもない
166名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:16:34.92
×中古の話
○中古入れさせろと延々ごねる話
167 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/29(水) 00:17:03.31
価格別スレってのは同価格帯で性能や品質を比較するためのものなのに
価格は不定で品質も不定の中古品はナンセンス

マジで業者乙としか言いようがないなw
168名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:51:24.76
アイコのOS-2255SJはここではどう評価されてるのかな
169名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 00:51:29.10
新品スレも中古スレも両方あるならここはどっちもでいいんじゃない
ちょっと前までイトーキのプラオとトリノどっちがいいとか相談してる間でも
シエルト肘なしで3万ギリだけど買おうかなとか会話もあったし
170名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 01:51:31.46
中古特有のお店情報、在庫情報なんかは別スレでやったほうがいいと思います。
でもCPの高い選択肢として、実績のあるメーカーのOAチェアがアウトレットもしくは中古で3万以下で買える可能性を指摘してあげるのは賢明かと。また実際に買った人がお礼も含めて、レスするぐらいはよいのでは?
それも排除しろと?
ほとんどの人は、あらしと判断して受け流してると思うが、はじめてスレに来た人が、別の道を知らないまま新品を買ってしまうのは気の毒だと思うので書き込みました。
171名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 02:32:11.55
しつこすぎワロタ
172名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 04:42:29.29
>>169
正直俺もそう思う。予算3万で探すならって事にして欲しいよ。
173名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 05:28:10.39
新品でバウヒュッテとかサンワとはロウヤみたいな
どうでもいい椅子薦められるぐらいなら中古含めて
3万ぐらいまでの方が役に立つわ。
174名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 07:37:03.55
そう思うやつは総合行けよって話だろ
175名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 07:45:43.33
PCスレとかでもそうだけど、
このスレは椅子には3万までしか出せないって人だけじゃない。

中には1万でお願いしますって人も居る。
安いだろと叩くより、ここはあれがショボイけどこれはまずますとか長所も言ってほしい
176名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 09:08:38.74
  

      チェストー!




       
177名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 09:15:29.48
>>163
それ例のジエン大好き俺様ルール厨が勝手に追加しただけだから
新品スレは敢えて削除している時点でお察し
そもそもワークチェア専用ですらないし。

>>164
はいはいジエン乙(笑)
178名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 09:20:04.04
>>167
椅子のスペック検証スレと考えるのならそれで構わないが
価格を限定している時点で、ここは購入相談スレでしょ
購入相談なら。実売3万以下でいかに自分にあったCP高い椅子が手には入るかが重要であって
定価がいくらかとかは関係無い

そもそも3万以下の椅子のスペックを検証するだけのスレなら、あっという間に話題が無くなって終わる
キミは何が何でもレメックスやサンワの椅子のスペック話がしたいのかも知れ無いけどね
179名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 09:31:36.60
>>174
俺は、別に椅子を探しているわけではないし情報提供するためにこのスレにいるんだけど
総合ではあまりにも安い予算は馬鹿にされたり、無視される傾向があるので(残念なことに)
わざわざ3万以下スレってのがあるんですね。
10万以下が全く賑わっていなくて、3万以下がそこそこの需要があるのはそう言うこと。
殆どの人は両方見てると思うけど、安い椅子に関しては専用スレあった方が質問する方も
質問しやすいし、答える方も最初から割り切って答えられる。

俺も実際、そう思ってこのスレと総合スレ両方に数々の椅子情報(スペック情報やレビュー紹介
だけではなくお買い得や中古情報も含めてな)を投稿してきたしな。
キミがこのスレに今までどんな情報を提供してきたかは知らないけど
俺は少なくとも質問する人が質問しやす様に予算でだけで区切るとか、「中古はどっかいけ」みたいに
追い出したりと言った残念な事が無いように提言(というか元々中古NGなんてルールはなかった)
してるだけなので。

後、頼むからジエンや意味のない一行レスはやめような。
180名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 10:06:30.47
つまり
あくまでも予算で区切れと言っている人   =質問スレだから質問者が分かり易いようにするべき
あくまでも新品価格で区切れと言っている人=情報が欲しいだけのクレクレ厨
と言うことでおk?
181名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 10:16:36.71
中古の話が出ると荒れるから中古スレができたんだろ。自然な流れじゃないか
中古厨はあっちいってくれよ
182名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 10:18:28.13
自分で荒らしてるのに、荒れるからあっちに行けだってw
183名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 11:32:18.99
なんという荒らし
184名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 11:34:12.56
なんでもかんでも自演自演って誰と戦ってるんだよマジで
やってるの自分だけじゃねーかw
185名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 12:18:19.12
138 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 23:16:39.47
>>133
そういうこと、だからちゃんとその椅子本来の値段のスレで聞けばいいんだよ
7万とかの椅子の話を中古でたまたま3万以下で売ってたからって3万以下スレで話したらごっちゃになるし
中古本来の事情(値段・ショップごとの状態の傾向・流通等)は中古スレで聞けば机上の空論も曖昧さも排除してきちんと決まる

結局これ
186名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 12:37:35.08
ワーキングチェア総合では基本的に値段の話がないから機能面ではそっちでいいんだよ
後傾専門スレもあるしそっちのほうが詳しいし、wikiもある
ここではやっぱりサンワ・ニトリ・ロウヤ・シグマ・アイコあたりの話が中心だと思って来たら
糞味噌言われるって事になってるよな
結局中古に性能で勝てないから、新品の話がなくなっていくってなっていくんじゃないの
本来の意図なら新品の安い椅子の中でましなのを選ぶスレだと思う
187名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 16:38:49.57
いや普通は逆だろ3万円ときっちり価格を決めてるのになんで価格も状態もあやふやな中古を勧めるんだよ
常識的に考えれば中古専用のスレでやるのがベストでそうでなければ総合スレで話をするのが筋だろ
しかもこのスレに来るような人は明らかに初心者なのに色々分かってる人だけ買ってくださいって前提の中古を当たり前のように勧めること自体異常だろ
188名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 16:45:10.47
普通に考えたらスレタイの時点で中古はないよな
189名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 16:48:25.02
ここまでくるとガチの中古業者なんじゃないかとすら思ってしまうレベルだな
狂気的だぞこれ
190名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 16:51:14.06
中古でも実際に3万以下で販売してるリンクを張る分には問題ないだろ
自己責任だけどこういうのもあるよっていう選択肢を増やしてるだけの話なんだから
俺は中古でもいいから情報が欲しいし、どうしても新品が欲しい奴はスルーすればいい
191名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 17:03:48.67
>>190
中古で3万だと定価15万くらいまで大丈夫だよ
192名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 17:05:07.60
絶対情報欲しいとか思ってないだろw
本当にそうなら中古スレで聞けばいいじゃん
193名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 17:10:47.47
>>191
だからなんのための中古スレなんだよ…
中古話したいってグダグダ言ってるやつのせいで本当に中古の情報欲しいやつがどこ行っていいのかわからなくなってるのに気づけ
194名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 17:11:28.09
×>>191
>>190
195名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 20:17:31.15
前々スレくらいで終わってる話題を延々としやがって糞どもが
196名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 20:18:16.59
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
197名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 20:22:55.51
中古スレも新品スレもあるんだから、
中古・新品以外の話はするなって奴は該当のスレ行けばいいだけだと思うんだが。
198名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 20:30:15.30
同価格帯なら新品か?それとも中古?
199198:2011/06/29(水) 20:46:01.57
一応比較のために出しおくね
オカムラ ヴィスコンテ(オクだけど評価見れば1件でほとんど入札確定)
15000円+送料3500円=18500円
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p239725742
ロウヤ全部入り 17800円(送料無料)
http://item.rakuten.co.jp/low-ya/vg-athlete/
200名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 20:51:20.25
>>186
こっそりアイコとか入れてる時点で釣りか、何も知らないかのどっちかだな
サンワ・ニトリ・ロウヤ・シグマ・バウヒュッテの間違いだろ

確かにメーカー聞いただけで論外とばかりに叩き過ぎるのはどうかと思うけど
それが気に入らなければ、ヘッドレスト付きでリクライニング新品だとこれしか選択肢がない
がその中でも、これが一番マシと論理的なレビューをすれば普通に聞く耳を持っている人は聞くだろう。
自分はロウヤの話が聞きたいのに、誰も投下してくれないと騒ぐのはただのクレクレ厨。

このスレだってかってはレメックスとかの話が多くて、一流メーカー品の椅子は、ヘッドレストも稼働肘も付いてない
地味な椅子が何万とか企業向けのボッタクリ! 椅子ごときに何万も出せるか!
みたいな意見が多かった時期はあるが、丹念にまともな椅子の魅力を書く人がいて、今の流れになってるんだからさ。
それが気に入らなければ、自分で安い椅子のレビューを投稿するなりしてお値段以上の魅力を伝えれば良いだけ。
201名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 20:59:55.41
>>183=184
>>188=189
>>192=193
>>195=196

キミ、なんで必ず2回づつセットで書き込むの?
しかも決まって中身は内容のない煽りだけだし?
何か主張したいことがあるのかも知れ無いが、そんな荒らし同然の醜いことをしても誰の
賛同も得られないし、説得力も皆無だと思うよ。
202 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/29(水) 21:03:16.35
誰と戦ってるんだよ
203名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 21:40:32.86
>>201
おまえも十分可哀そうなな奴だがな
204名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 21:43:16.60
>>202=203
指摘された途端40分開けてしかも忍法帳かよw
分かり易すぎだろw
205名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 21:47:37.53
なぜか新品厨は中古の話をスルーできない
自分がしょぼい椅子に座ってるコンプレックスでもあるのか?
206名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 21:51:08.36
ここまで的はずれな奴も久々だなw
207名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 21:57:21.19
「新品限定」と「中古OK」でスレ分ければいいだけだろ
いつまでやってんだよ馬鹿が
208名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 22:02:19.20
新品馬鹿はこっちなw

[予算と]3万以下の新品チェア【新品1脚目】[妥協]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1297605444/
209次スレ>>1テンプレ:2011/06/29(水) 22:22:46.06
「3万円以下限定」のチェアスレです。


      ★新品情報しかみたくない方★
              ↓
 [予算と]3万以下の新品チェア【新品1脚目】[妥協]
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1297605444/

      ★中古情報しかみたくない方★
              ↓
 【新品高い】中古オフィス家具【中古で我慢】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1296861706/

前スレ
3万円以下のチェアにも一寸の魂【15脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1309177107/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【14脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1306272725/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【13脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1302506680/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【12脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1296877369/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【11脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1291826486/
210名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 22:26:19.41
>>2以降のテンプレも商品URLがっつり省略して
メーカーHPのみにしますよ。
どうせ立てるの俺だろうし
211名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 22:29:55.53
ようやく落ち着いたか
212名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 22:34:37.88
>>187
>3万円ときっちり価格を決めてるのに
上限価格だけだろ?ソレを下回れば数千円から3万近くまでバラバラじゃないか
中古価格の幅はあんまり無いように見えるぞ?相場が有るんだし値段が同じくらいなら、状態も近くなるだろ?
普通は最初新品しか考えないだろうが、そう言う人に「リスク許容できれば基本性能高い国産中古も悪くない」
って選択肢を与えても問題ないだろ
前提と言うが、このスレ的新品が2年やそこらで壊れる場合が沢山有るってのも前提じゃないのか

新品で買える椅子の情報なんて凄く少ないじゃないか 中古出て行けスレチだ何だと書き込む位なら
あなたの椅子でも良いから新品で3万以下のレビューでも書いておくれよ、お願いだから
213名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 22:57:09.24
3マンチェアスレにおける新品厨は害悪でしかない
3マンこれなら買える、という逸物をさがすのが、このスレの存在意義
214名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 23:02:31.78
いいから新品中古でごちゃごちゃ言ってる奴は他のスレ池や
215名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 23:04:31.32
>>212
ならおまいさんも中古の椅子のレビュー書いてからその台詞書こうだぜ?
216名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 23:06:00.36
3万円以下の新品ワークチェアスレ
〃中古スレ
〃アウトレットスレ

に分けましょう
217名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 23:15:52.72
中古もアウトレットも同じようなもんだろ
218名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 23:23:09.25
専門板は基地外ばかりってホントだったんだね
219名無しさん@3周年:2011/06/29(水) 23:23:19.86
アウトレットは中古じゃねぇよ馬鹿
220名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 00:32:22.74
無駄な議論だな。
これまでの経緯からすると、まともなメーカーの中古椅子がピックアップされて
新品の安椅子が淘汰されていってるわけだが
中古は中古で良いところ・悪いところがあるから万人が買いたいわけではない。
新品多機能な安椅子が欲しい人だっている。

スレの方針として変化が激しい時期みたいだから、ここは前スレのように
中古・新品両方をあつかっていけばいいんじゃないか?
もう2−3スレ後になってから、以前の流れを見て
中古専用にするか新古両方にするか決めてスレ立てればいい。
現時点で流れを決めるには早過ぎる。
221名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 00:57:34.16
このまま椅子の話しなしで終わりそうだなw
222名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 00:59:35.24
椅子の話がないっすってか、バカヤロウ
223名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 01:17:04.49
シエルト新品で買うか本気で悩んでるのだけど・・
実際レビューとか少ないし四万円の価値あるのかな。不安。
なんか上の業界人??のシエルト押しを何回も読み返してしまって
最近仕事中も頭の中が常時シエルト状態っつーわけわからん状態にw
今使ってる椅子が椅子なんて座れれば良いって感じで買った中華製の椅子なんだが、
もう座り心地悪すぎて限界突破なんですよね。超お尻痛いし・・・
シエルト、心底欲しいんだけど悩むなぁ・・う〜む・・・
224名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 01:44:43.31
価値観は人それぞれだからなんとも言えない
1万円捨てる気持ちでサンワみたいな安椅子とりあえず買ってみたら?
それでよかったらそれでよし
だめだったらシエルト買ってみればよし 中古だったらこっちも1万くらい
225名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 02:02:56.65
>>223は価格重視なのか?
座奥調整機能付きが要らないのであればシエルトを選ぶ理由がない。
とは言っても合わなかったらどうしよう、と思うだろうから

座奥の寸法を気にして選んでみれ。椅子選びは座奥が一番重要だ。
手持ちの中華椅子に奥までしっかり座ってみて、座奥がどれくらいあればいいか見当をつける。
座奥の最適なサイズは膝裏余り30mm程度だと言われてる。

例えば人気のあるトリノチェア、座奥は430mmと短いほうで
並サイズな男なら座面が狭すぎると感じる。
小柄なら逆にベストサイズと思える。俺のことだがな!

ちなみにプラオは425-465mmまで、シエルトは415-465mmまで調整できる。
226名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 06:45:41.11
>>223
前スレに何件かレビューあった
227名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 07:06:50.16
このスレ異常だろ…
自称業界人(笑)のカキコを延々と信仰してるわけ?

「座奥調整するぞ!調整するぞ!調整するぞ!」って
オウム真理教かよw
228名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 07:18:03.35
(゚Д゚)
229名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 08:11:10.36
raku1でプラオハイバック注文した。説明書付いてくるのかな?
230名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 09:25:33.12
不感症はどんな糞みたいな椅子でも構わんのだろうな
231名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 10:45:50.59
>>214
一方的に出て行けと言われれば荒れるのは当たり前
つまり荒らしているのは新品厨
なのに「中古の話は荒れるから」と荒れることを理由に中古を追い出そうとする新品厨はキチガイ

>>201を見る限り、煽ってるのは一人だけっぽいけどな。分かりやすすぎ
232名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 11:30:54.67
>>223
一応、オカムラのVC1、VC5クラス(1万以下)でも、見た目ホムセンとかに売ってる5000円ぐらいの
ローバック学習椅子とは全然違うよ。
まあ、これはオカムラの最廉価版だから過大な期待は持たない方が良いと思うけど
最低でも、この辺を使った方がいいと思う。

後は個人の財政状況と、一日に何時間も過ごす椅子という物をどう判断するかという事。
ちゃんとした椅子は10年は普通に持つからね。
うちの会社ではイトーキの安いヤツは平均8〜15年ぐらい持ってるかな
バーテブラが20年、ジロフレックスは12年ぐらいで買い換えた。
ホムセンや家具屋で買ったメーカー不明椅子は3年持たないのが多い
233名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 14:08:18.03
メーカーで耐久性に差があるのもそうだけど、用途によって選ぶ椅子のジャンルが違う
PC作業や書き物をするための椅子と映画をゆったりと観るための椅子では別物
さすがに3万以下で両方を求めるのは難しい
234名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 15:49:39.41
>>225
トリノチェアっていいかなって注目してたんだけど
エクストラハイバックでも肩くらいまでしかないって書いてあるんだけど
背もたれを最大に倒して固定した場合どんな感じになるの?
身長は168センチで低い方です
235名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 15:56:41.51
中古厨は巣に帰れ。やってることは荒らしと変わらんぞ
236名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 16:13:14.24
>>235
また荒れるからお前が消えてくれよ
237名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 16:19:58.27
荒れるから追い出すという理屈なら>>235が真っ先に消えるべきだな
一人で荒れる原因作ってるんだから。
というかわざと荒らしてるとしか思えないので、もうNGにしてスルーでいいな。
238名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 16:20:08.67
>>236
厨古厨はキエロ
239名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 16:50:15.16
ここは汚れたベンキのような掲示板ですね
240名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 17:07:32.23
ここは中古専用なったんだから新品の話はこっちでしろボケ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1297605444/
241名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 19:29:33.82
俺の彼女は超中古
242225:2011/06/30(木) 19:36:46.19
>>234
俺と座高が同じくらいっぽい。
エクストラハイバックは肩までしかない。
後傾姿勢でモニターを見るような使い方だと肩上だけ前かがみになるんだが
そうなるとEXハイバックに肩が当たらず、全く意味ない感じ。
リクライニングで体を伸ばすとEXの上側に頭を預けられるが
気休め程度かね。

正しい姿勢で座らないと膝裏に圧力がかかって痛いんだが
トリノは座面前方のクッションが薄くて痛くなりやすい。
リクライニング目的なら他を選んだほうがいい。
オカムラのはクッション厚めな傾向があるからそっちがいいかも。
243名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 20:51:16.45
>>234
同じくらいの身長で、楽市トリノ使ってるのでレビューしてみる

確かにエクストラハイバックは肩までしかない
使い始めは背中を支えてる感があり気に入ってたんだが、だらけた姿勢になると、その固さが気になってきたり
あと、座奥は丁度よかったけど、膝下が一番下まで下げても1センチくらい足りず微妙に鬱血する
短足は注意が必要で、俺は脚足に置いたりいらん雑誌敷いてる
244名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 20:54:00.63
あっ、いい椅子だという前提で、辛口に書いたのでそこのとこは御察しください
245名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 21:00:32.11
トリノ買うならシエルトにしろ。つくりが違うよ
246名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 23:16:12.93
>>245
どう違うかの詳しい説明を
247名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 23:35:56.85
中古のトリノ買うか新品でシエルト買うかでスレのバランスをだな
自治厨言われたくないんでこれ以上何も言いませんが・・
248名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 23:39:04.39
イトーキが「作りが違うよ」なんてバカにされるような製品、作るわけねえだろ
オカムラ・イトーキ・コクヨ、この辺りはどれも椅子としては立派なものだ
249名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 23:45:10.08
オカムラのVC-homeが気になっているけどVCシリーズはどれもそんなに大差ないのかな?
肘付きでも新品25000円くらいだし、ストライプがオフィスチェアっぽくなくて良いかなって
250名無しさん@3周年:2011/06/30(木) 23:49:29.59
>>247
中古、新品で荒れてるところにすまん
ただ、自分はトリノだろうがシエルトだろうがいい椅子ならそのレポが見たい
まして両方座ったことがあるなら詳細に比較できるはずで、スレ的にも有益になるかと思うんだが
251名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 00:41:13.31
このサイト見てたらガラージTCって低価格の後傾機種があったんだけど
これって話題になったことあるの?これについて全く知らないんだけど
http://www.ofix.co.jp/showroom/chair_map.html
252名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 01:14:22.24
デザイン・製造:中国
253名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 01:16:17.77
>>249
VCシリーズといってもサイズが違う。
そのなかでもVC-homeは小柄な人向けでVC-2→VC31とサイズが大きくなる。
自分は座ったことないからサッパリ分からん。
254名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 01:32:30.12
テンプレに無いがサンワのこれはどうなのかな?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-NET15ABK&cate=1

体重80kg以上知り合いが使ってて5年経っても全く問題ないらしい。
座奥調整は無いが椅子で胡座をかいて使うから不要かと思ってる。
255名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 01:33:29.38
>>253
シリーズでそういう住み分けになっているのか
行ける範囲に実物が置いてあるところがないからまったく分からん
とりあえずサンクス
256名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 01:41:02.94
>>254
シンクロロッキングもないのは問題外でしょ
ニトリじゃなくても家の近所のホームセンターならどこでも
5000円くらいで売ってるのと何が違うのか分からないな
257名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 01:50:58.34
>>254
SNC-NET4BKN2の廉価版
クッションが普通のウレタンで肘あて調整とシンクロロッキングが無い
ホンセンの安物と変わらないんじゃねぇかなってレベルっつーか
標準価格で言えばホムセンでもシンクロロッキングあるくらい
258名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 01:55:36.96
>>256
実売価格は公式の約半額だから価格帯は同じくらいかな。

シンクロロッキングを一度使ったら離れられない可能性があるが使ったことがないので不明。
胡座をかいて使うなら座面と連動して後ろに倒れても問題なかったが、どうなんだろうか。
ちなみにいいと思った理由は横がその辺の椅子より広くて座りやすかったから。
259名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 03:06:51.85
座椅子だって背もたれだけ倒れるだろ
椅子だって胡坐だろうがなんだろうが
背もたれと座面が同じ角度で傾くのは論外。ソースは俺
260名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 11:10:47.36
座面まで後ろに倒れるタイプだと太ももが圧迫されて血行が悪くなるね
261名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 11:28:23.84
>>259
なんかそのまま落ちそうな気分になる
262名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 11:35:00.66
>>256
3万以下スレでシンクロ必須とか無いでしょ

まあここの人は殆どが家で長時間使うという使い方だから
どんな体勢でもなるべく快適にってのは分からないでも無いが
普通の事務作業でシンクロロッキングなどまず不要。
家ではくつろぎたい時はソファー、仮眠したければベッドという考え方もある。

どっちにしろ、シンクロロッキングのありなしだけで判断するのはちょっと違う。
結局は使い方とCPだからな。
263名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 11:40:32.74
あ、因みにサンワで良いと言ってるわけではないので
サンワがダメなのはシンクロが付いてないからじゃないだろという話

後、シンクロって背面と座面がシンクロして別々に動くのを言うんであって
座椅子の背面のみ動くのとは全く違う。
まあ、座面と背面が一緒に動くのは論外だけどな。
264名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 12:05:49.54
>>262-263
シンクロは必須ではないけど、座面と背面が一緒に動くのは論外
ちょっと意味がわからない
265名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 12:10:17.00
CPとか略す奴はきもい
266名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 13:01:38.35
あぐらをかいて座ると言ってるのは椅子の高さが高いからだろうね。
俺も高いからあぐらをかいて座ってるわ。
ついでに言うとあぐらだと冬の足が温かい。
座奥調整とかシンクロロッキングとかいらんわ。

ちなみに会社の椅子だと一つの足をもう一つ足の下に入れて作業をするんだが
これはなんでこうしているか自分でも今いち理由がわからん。
椅子は低いはずなんだが、両方足を下ろしていると落ち着かないのか。
267名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 13:06:53.81
座奥調整とかシンクロロッキングが不要といういだけではなくて、不要な状況もあるってことね。
俺も机と椅子がもっと低ければ無い環境が考えられない、ということになってたかもしれん。

しかし椅子だけ良くても机とあってなければ困るから机と合う高さが必要だよな。
268名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 13:07:43.27
>>264
安い椅子だと、背面だけ動くというのは良くある。所謂座椅子方式
これはまあ許せる。欠点としてはリクライニング角度をあまり大きく取れないこと。安く作れるのはメリット。
軽く倒して後傾気味で作業出来無い事もない。

最悪なのは座面と背面が同じ角度で動く椅子。これは背が伸びないので全く意味が無い
やってみれば分かるが、ロッキングチェアと一緒で作業には全く向いていない。
見た目のリクライニング角度だけ取って、「なんとこんなに傾いてラークラク」とかやってるのがロウヤの誇大広告。

ミドルバックの椅子ですら、背もたれを稼働するように作っているのは、人間は同じ姿勢でずっといると
披露が蓄積するから。それで無意識に背を伸ばしたり腰を捻ったりと言った動作が必要という考え。
ONやエンボディがこれをもっと突き詰めた設計思想で作られている。


勿論、シンクロロッキングが良いのは疑いないが、シエルトばかり出てくるのも3万以下という縛りで
シンクロ付きの椅子がなかなか無いからだしね。
269名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 14:32:59.85
上に出てるサンワのNET4BKN(2)や、そのOEMと思われるホムセンのチェアでも
実売1万円でシンクロロッキング付いてるんだが
おまいは何を言っているんだ?
270名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 14:57:06.42
ちょっと椅子のスレもオーディオとかPCとか家電製品みたいな感じだよね、上を見れば限りがない
高いのがいいってのはよく分かるけど、椅子なんだから座れればいいって奴も結構いいる
俺も友達にネットで調べたら3万以下は糞椅子ってことになってるらしいって言ったらそんな高いのかって驚いてた
通常1万で考えて、ちょっといいので2万、2万超えたら高いって感覚なんだよな
271名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 19:48:59.89
一万程度でこれが当てはまればダメ椅子
・リクライニング時に座面と背面が同じ角度で動く
・座奥が深すぎる(あぐらをかいて座る場合を除く)
・座面がメッシュ
・腰のサポートがない上に背面が後傾ぎみ(リクライニング専用機を除く)

どれも当てはまらない椅子をホムセンで探すのは難しい。
有名メーカーの椅子でどれかが当てはまる椅子を探すのは難しい。
272名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 20:57:29.78
>>271
一万程度で座面がメッシュなんてあるか?
273名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 20:59:50.22
>>271
>>254ほかいろいろ
274名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 22:02:01.92
サンワとニトリですねわかります
275名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 23:08:02.82
シエルト、買った
はっきりいって、テンプレにだまされた…

まず、シートのできが悪すぎる
しばらく座ってると耐えられないほどほどお尻が痛くなってくる
おかげでしょっちゅう姿勢を変えなきゃならん
座布団をひいても痛くなるのは軽減できない
アジャスタブル肘を付けたけど、妙な丸みがついているせいで、これも肘を置いていると肘が痛くなる
ハイバックなのに、背の小さい俺の首下までしかないし、腰当ても微妙に位置が高い

いいのは座面を前後に移動できることぐらい

前に座っていた椅子は、無名メーカーの3万ほどのやつだったが、座り心地はよかった
ただ、欧米サイズだったので座面が高かったのと、最後メッシュ地が破れたので、
こんどは奮発して日本メーカーにしたのに〜
276名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 23:15:40.64
ヘッドレストなしでシンクロロッキングあっても休めないと思うんだけどどうなの?
まさに後ろによしかかる時に使う物だと思ってるんだが違うのかね?

キーボードを打ってる時とかは不要だとは思うんだが。
277名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 23:24:33.92
>>275
シートの出来が悪いというが、その辺の事務用椅子と言うほど変わらんと思うよ。
そんなに悪いのか?

ちなみに値段だけ見ると変わってないから奮発とは言えない気がする。
278名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 23:45:43.28
>>276
ヘッドレストが必要かどうかなんて背面の寸法と自分の座高次第だろ
疑問に思う前に欲しい椅子の仕様くらい読めよ
279名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 23:48:58.69
3万にどれだけ夢見てるんだよ
まあ、中古で3万だせばもっといいのかえたのにね
280名無しさん@3周年:2011/07/01(金) 23:57:27.13
>>275
椅子でそこまで体が痛いのか?
すまんが、虚弱体質の小男がうめく姿しか想像できない。

ところで、ハイバックは首まであると思ってたのか?違うよ。
製品にもよるが一般的にそんなに高くない。
281名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 00:13:50.53
ハイバックが何か分かっていないと思われ
282名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 00:23:29.30
SNC-NET4BKN2
外寸/W780×D670×H1190〜1280mm
背もたれ/W450×H760mm
座面(座面調節)/W510×D500mm(H460〜550mm)


ワークチェア(タンパ2 HL937)
サイズ 巾66×奥行101×高さ132cm
座面高:約48〜55cm
背もたれ132cm-55cm=77cm


ワークチェア(セントレ)
サイズ 巾72×奥行80×高さ118cm
座面高:約42〜49cm
背もたれ119cm-49cm=70cm


首どころか後頭部まであるんすけど?
283名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 00:30:44.32
メーカーのは個性をだそうと思ってハイバックやエクストラハイバックやいろいろ名前付けて
試座無しは危険だよな、エクストラハイバックでも肩までだったりw
人が座ってる絵が極めて少ないし、微妙な間違い探しレベルの機能の違いで名前も違う
不親切極まりないけど、まだアナログの頭しかないんだろう
284名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 00:44:49.12
>>280
尾てい骨を微妙に刺激してくれて、30分も座ってたら小男がうめくw

前のイスもハイバックで後頭部まであったので、そのイメージがあったんだ
サイズも計ったつもりなんだが、他のイスと見間違ったかもしれない
285名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 01:08:31.21
シエルト買うくらいならプラオの方が良さそうだけど、なんでシエルトを選ぶの?
286名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 01:17:08.29
>>285
値段
たかが1万、されど1万
俺にとっては4万超えるのも冒険だったんだよ
287名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 01:49:43.36
>>286
テンプレだけで新品のシエルトを買ったのか
新品にしろ中古にしろ3万以下でしか考えてないからその発想はなかったわ
288名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 02:47:08.78
3万の新品と中古比べていいんだったら
そりゃ中古しか選択肢ねーだろ

そういう意味でここはもう中古スレなんだよ
289名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 06:06:15.93
>>275
俺は前に使っていたって椅子が気になるな、もう捨てちゃったかい?
無名メーカーに3万も出すなんて凄いぞ、俺なら出来ないな…定価が3万で払ったのが1万とか
なら売り場で試して気に入っただけで調べずに買うのも出来るけど
その椅子はどれ位持った?メッシュで長持ちしたなら、結構気にする人は多いと思う
その値段でメッシュ地ハイバックだと普通は中国製とかじゃないと買えないと思ってたが(日本製も有ったかな?)
逆に実売3万だと良く有る中国製より上の価格帯だからなぁ、掘り出し物かも知れん。

あと、ソレが欧米サイズってのは何処で知ったの?
「欧米のメーカー」ってのを知って居たなら「ああ、欧米サイズだよね」って思うけど、スチールケースとか?
のは使ったこと無いからそもそも欧米サイズって分からん…座面もでっかいのかな、気になる
290名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 08:54:39.56
>>275
おれもつい最近かってがっかりした口
さとったのは
結局でかさが正義ってこと
座り心地がわるいのも背面や座面に余裕がないから
エッジの硬さの引っかかりを感じる
まあ椅子は日本製を買うべきじゃないって悟ったわ
文化もないしサイズもちび向け
291名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 09:38:31.41
>>282
そこで挙げてる椅子がどんな椅子かは知らないけど
ハイバックとヘッドレストの違いが分かっていないっぽいのは分かる
292名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 09:55:53.82
>>289
欧米向けは座面と言うより肘の幅が広いというべきかな。
がっしりした180cm以上が座ると肘幅が630cmじゃけっこう窮屈。

名前:座面幅/肘幅
-----国内向け-----
シエルト:465cm/(たぶん)620cm
トリノ:455/625cm
ヴィスコンテ:450/636cm
バロン:495/630cm

-----海外販売品or海外製-----
スピーナ:470cm/650cm
コンテッサ:520/620〜710cm
エルゴHAM:550/620〜660cm
モダス:470/640cm
シンク:470/680cm
アーロン(Bサイズ):510/675
293名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 10:27:36.69
>>292
肘幅より座面幅だと思うよ。
座りにくいのは座面から肘おきまでの部分が空きすぎだからだと思う。

170の90だからかなりダメな体形だがニトリで2万で買った安物が座面幅55、肘幅65だから満足してる。
奥行き調整はダメだからクッション使ってるけどね。
294名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 10:48:10.96
ひじは関係ないと思う
とにかく小さいせいで座っていてクッションの効いていない部分が不快になる
会社でつかっている欧米のものはそういってことは一切ない
品質というより単純にでかさの違い
ニトリのソファーとイケアのソファーの違いみたいなもんだ
295名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 10:57:32.77
>>294
> 座り心地がわるいのも背面や座面に余裕がないから
> エッジの硬さの引っかかりを感じる

この部分のことか。
座面の品質は良い悪いがあると思うがとりあえず大きければクッションでOKだしね。
耐久性に関しては2000円くらいの超安物じゃなければ変わらんのかな。
296名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 11:48:35.73
>>289
前に座ってたイスは、商品名は「OTE30★送料無料!●回転チェア肘付き●べス・パソコンワーク」だった
今よくよく調べてみたら、これと同じだ

 イトーキ VESSREAL(ベスレアル)チェア KV2
 ttp://www.kagu-ichiba.com/vessreal_kv2.html

買ったときは、29,800円だった
297名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 14:09:58.89
>>296
なるほど、実際はイトーキ(日本メーカー)からウチダ(日本メーカー)への買い替えでしたか
絶版品らしくイトーキで出ないので、少し検索したら出てきたんだけれど
http://homepage2.nifty.com/kadota-f/homeoffice/oc-010.html
ここのカタログ情報とか見ると、定価ではシエルトとあんまり変わらない値段みたいですね
興味深いと思ったのが、店ではワーク言ってるけどメーカーはHome用って位置付けっぽい所

バリバリの事務椅子とSOHOや家庭でどうぞって椅子では大分違ってくるのじゃないかな?
ちょっと家庭向けも気にする事にしてみるよ
298名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 14:37:42.01
新品とはいえシエルトに4万出すなら1万半ばで中古のプラオかトレンザ買うわ
299名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 14:40:10.91
中古で買うのはいいんだがどこで買うんだ?
3万以上の椅子なんて新品ですらあまりみないぞ。
300名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 14:51:10.90
どこのキモヲタの尻汁が染み込んだか分からない中古の椅子なんて絶対嫌だ
オーバーホール前提でアーロンなら買ってやっても良いが、これだと5万円〜7万円コースだな
301名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 14:58:36.64
俺はキモオタではないが、自宅使用のためフロ上がりの裸で
椅子に座ることはよくある。だが、ケツをきゅっとしめてアナルが
直に座面につかないようにしているのでそこは安心していい。
(というか椅子がウンチ臭くなるのは俺自身勘弁だから)
302名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 15:08:29.13
個人所有じゃなくて法人から下取りした中古狙えばいいじゃん
303名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 15:21:24.73
中古屋外のアルファルトの上とかにイスを置いてたりするのは嫌だな。
キャスターが傷だらけじゃないのかね。雨が降り始めて、クッション椅子の
座面に水が溜まってるのをみて中古はだめだな、と思った。

上等な椅子ならもっと丁重に扱うのかもしれないけど。
304名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 15:27:48.51
>>275
だまされたも何も・・・
万人ウケするイスなんて無いから試座しないで買うのはやめろとあれほど・・・
305名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 17:28:48.54
試座したいが長時間座らないと痛くなるかどうか分からないしなぁ
試して返品ができればいいのに…
306名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 17:47:16.22
>>300
アーロンならいいのかよと言う疑問は残るが
正直アーロンは過大評価椅子なので中古相場が高め
ただでさえ日本での値段が高すぎるのに、中古も高くてダブルで高いと全くオススメ出来無い。
307名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 17:50:31.80
http://www.flipclick.jp/item/SBC05KR.html
http://www.flipclick.jp/item/SBC05MRD.html
これプレミアムが肉厚になってるけどクッションみたいにすぐにペチャンコになるのかな?
308名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 18:02:33.62
>>306
アーロンって前傾専用で、ちゃんと仕事する椅子
ちょっと疲れたら背伸びしてリラックス出来るってタイプの椅子だし
家でダラダラしながらPC見てるのには全く合わないな
家で使うのはどちらかとういうと後傾専用みたいな方が向いてると思う
ちょっと中古家具屋見てきたけど、ヘッドレストのない事務椅子って頭の置くとこがないんだって感じた
PCしたり、うたた寝したりそのままTV見たりのような椅子はそこにはなかったな
強いて言えばコンテッサくらいだった、中古のくせにメチャ高いけどw
フィーゴもバロンもそれなりなの値段なのに背が短いのばっかりで俺には向いてないと思った
309名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 19:03:28.46
>>306
わさわざオーバーホール前提って書いてるのに馬鹿なの?
310名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 19:20:06.19
MSKC5MSってどうなの?
レビュー情報が全然無いけどMSKC3との違いは背もたれのメッシュの形と足の材質だけっぽいから良さそうなんだけど
311名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 20:27:44.14
中古すすめるのって結局新品で3万円以下にまともな椅子がないってことだよな
なら素直に6万で新品の椅子を買えばいい話だよな
別に3万しか出せないってわけじゃなくって3万ぐらいはらえばまともな椅子が買えるだろうと思ってここ来てるわけだし
ちなみに俺は最近シエルト買って失敗したと思っている者だが
スチールケースの6万ぐらいのものにすればよかったと後悔している
312名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 20:31:29.13
アホ
313名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 20:46:42.02
送料込み1万円でSNC-NET4BKN2買って今んとこ不満が無い俺の大勝利か・・・胸が熱いな
314名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 21:35:32.08
後悔してるなら素直に6万払って買ってきなさい
315名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 21:47:13.00
椅子は値段でも評判でもないんだよ
サイズをよく調べてから買いなよ
316名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 22:06:12.47
家で使うなら別にいいのかも知れないが、
一般的な事務机に合わせるなら座面幅が450mmを超えると
やたらと収まりが悪い。

シエルトじゃデカい。CG-Rやカロッツァクラスが一番良い。
317名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 23:40:09.23
>>316
>シエルトじゃデカい

シエルトででかいってどんだけ小さいお尻なんだ?
318名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 23:54:15.87
サンワやシグマみたいなサプライメーカーの椅子に1万出すくらいなら
もうちょっと金額を出してレメのパスカルモデルの方が良いかなって思う
でもそうするとオカムラやコクヨのそこそこのモデルの中古が視野に入ってくる
でも安物とはいえ新品の椅子の倍の金額を中古に出すのかって考えて堂々巡りしてる
319名無しさん@3周年:2011/07/02(土) 23:57:34.79
シェルトはやめとけ座面固い
320名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 00:15:31.00
>>318
中古ってもパッと見はそんなボロボロって感じではない
普通にヨドバシやニトリに置いてるレベルとそう変わらないか、むしろもっと綺麗
それの現品限りみたいなイメージ
椅子なんか2万程度で一生ものでもないし、5年も使えば充分だからどっちでも良くなる
どっちにするかはネットだけで決めないで試座した方がいいと思う
正直、高い=自分に合う合う椅子じゃないから
321名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 00:59:35.12
座り心地がよいのでこの椅子買った。耐久性が心配。
http://kanesaki.sn.shopserve.jp/SHOP/c005.html
322名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 01:37:18.53
レグノ↑から座り心地の良さを実感できるレベルって前スレにあったけど
シエルトは座り心地よくないの?
323名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 02:38:34.60
全然話題に出てないけど勇気出してbauhutteのBR-105を買ってみた
試座とかも出来なかったけど座った感じは全然蒸れないし座り心地もいいしで良好
どんくらい持つのかが心配だけど
324名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 07:00:44.54
新品のAICO OA-12**買うか中古の状態・良のプラオ買うか悩むぜ・・・
325名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 08:36:57.83
>>321
一口にPUって言っても色々あるが、質が悪いものだと1年くらいで劣化し始めて
べたべたしたりぼろぼろになったりする。
326名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 09:35:12.70
>>325
気にしてなかったけど、そういえばPUはもろいと聞いたことあるかも。
でも、1年前に店で試座したときと何も変わってないように見えたから
大丈夫だといいな。

色は黒を頼んだんだけど、部屋の壁が白だし、椅子で白を選んで
後悔しないのは合皮の椅子ぐらいな気がするから、安物の合皮の
利点を生かして白に変更しようか考え中。

展示品は白の方はやはり薄汚れた感じになってきていたんだけど、
そこは味と考えるとして。。。艶なしで、ふんわり柔らかいPUだから
汚れやすいのかも。どうかな、悩む。
327名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 09:48:11.69
>>322
レグノは確かに座面が柔らかいから、座った瞬間から「おっ」と思う
ただ、柔らかい=良い椅子ではないし
良い椅子がちょっと座っただけで、明らかに座り心地が良いというわけでもない

というか高級な椅子の多くは座面が固め
シーとかが固いからダメと言ってるヤツは良く分かっていないか
ちょっと座っただけで判断してる人だと思われ。
328名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 10:01:03.16
腰のある硬い座面好きだな〜。座り心地がいいし疲れないからね。

ふかふかなのはだめ。あと、使いこむうちにスポンジがぺしゃんこにへたって
台座に直接座ってる感じになるような座面はだめ。
329名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 19:25:35.24
中古で探してたら、ヘッドレストなくて別で買うとヘッドレストだけで1.5万でワロタ
330名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 20:59:48.60
可動肘とヘッドレストを新品で買ったら本体価格を上回ったでござる
331名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 21:01:27.03
何の椅子だよ
プラオのパーツ見てたら可動肘が交換座面より高くてワロタ
可動タイプだと肘だけで1.5万か・・・
332名無しさん@3周年:2011/07/03(日) 21:27:10.44
固定肘買って、高さをあわせた肘乗せを自作したほうが安上がりだな
333名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 00:25:04.34
予算2万以下なのでニトリのセントレを考えてるんだけど
何か大きな欠点ってあるんでしょうか?
マジレスおねがい
334名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 00:28:51.73
へたる
335名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 00:44:38.77
ニトリ()
336名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 00:47:32.26
マジレスするとニトリで実際に座ったことあるけど確かに座り心地はいいかもしれない
けどなんていうかマッサージチェアー的な座り心地でデスクワークにはぜんぜん向いてないとおもた
なんでああいう蒸れるタイプの椅子は座面がやたら広いのか・・・
337名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 00:53:17.42
>>333
座奥が深すぎて背にもたれるのがつらい。
前傾・直立姿勢だと腰のサポートがない。
背が傾きすぎてるせいで、モニターを見るときは常時首上だけ前傾姿勢になる。
んで肩と首がやられる。
座高を最大にしても全然高くならない。
リクライニング機能(笑)

欠点なら腐るほどあるが、いい点をあげるとすれば
>>333の足が長くて、リクライニングなしの後傾専用で使えば快適だろうな。
俺から言わせれば、それだけは買うなレベルの糞椅子だが。
338333:2011/07/04(月) 01:04:30.51
みなさんどもども
やっぱりセントレはやめることにします

予算は2万(出しても3万)ってとこなんだけど

 ・座面高が40〜42cm以下
 ・ハイバックが70〜75cm以上
 ・シンクロロッキング

これで良いの無いかなあと探してます
339名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 01:21:44.25
>>338
座面40センチだと一般的な70-73センチの机だと高すぎないの?
それとも机も低いのかな
最低が40センチでも大体上げて使ってるんだけどな
340名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 02:06:18.81
座面45cmもあると俺の短足では膝裏が痛い
341名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 02:16:14.91
セントレって背もたれの固定が一箇所でしかできないんでないの?
>>321は無段階で固定できたけど。
342名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 11:15:19.25
このスレを見ていると椅子でくつろぐ時は、
完全に背もたれに寄りかかって両足をM字開脚みたいに肘置きに置いて横を向いて右手マウスだけでPC操作するのは異端な気がしてきた。
343名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 11:26:03.21
普通だろ
344名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 11:55:00.29
>>342
やってみたら足がつりそうになった、そんな柔軟性ないな
俺は背もたれに最大で寄りかかる
右足あぐら、左足はデスクのとなりのカラーボックス3段目
向きは机に対して左斜め45度、右側モニター、左奥2mにテレビ
正直、足を床に着けることはめったにないので座面の高さとかどうでもいい
345名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 12:26:58.62
その状態でモニタ見ながらマウス使うのキツそうだな
346名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 13:01:03.15
椅子の高さって170cmの人間で420cmがちょうどらしいから小さいやつとか女性は大変そうだな
座面高は基本400cm〜からにしてほしいぜ
347名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 13:02:03.68
一桁多く間違えてるorz
348名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 17:44:35.96
すみません。いろいろ探してるんですが、見つからないので質問させてください

PC用のチェアを探しています。
条件は、3万以下
高さ調節が出来る
そこそこ座り心地のいいもの(リクライニングとまでは行かないまでも・・・)
肘掛が出し入れ自由なもの

が条件です。座椅子じゃなくて普通に座るタイプの奴です

肘掛が出し入れできる奴が全然見つからなくて困ってます><
知ってる方いましたら教えてください
349名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 18:03:26.50
肘掛けの出し入れって?
高さ調整出来るってことならかなりの確率で出来るけど・・・
ホムセン・楽天5000円〜
座り心地は人によるけど、高さ調整できない椅子はないw
あまりにもアバウトすぎる
350名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 18:22:37.35
肘掛の高さ調整を肘掛を引っ張り出したり押し込めたりって表現したものでおk?
オカムラのV1かV2
あとはサンワで適当に探してみるの3択
レグノって可動肘ないんだな
351名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 18:44:32.11
ロータリーアームチェアでググれ
座り心地ならメッシュはやめとけ
352名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 20:20:10.04
ほかにこんなのもある
http://www.bauhutte.jp/products2/btrc12/
しっかしこれ安いな。セントレ以上に地雷臭がするから試座必要だろうな。
353名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 22:00:54.66
初めましてです。
サンワのSNC-NET4BKN2 とニトリのタンパ2を検討していましたが
このスレでロウヤの全部入りを知りました。
ロウヤ製のはサンワ・ニトリと比べて質良さそうでしょうか?
近くのニトリにはタンパの展示無かったので試座無しで購入することになりそうです。
(もちろんサンワの展示も無し)
354名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 22:23:13.78
>>342
>>344
同じような感じだ。
キーボードを打たないときはその方が楽なんだよな。
キーボードを打つときも胡座のことが多いから高さとか座奥調節より座面の広さが重要。

>>353
頭の部分があのタイプの椅子は背もたれに寄りかかるのはやりにくい。
質はニトリのタンパは90Kgの俺が5年間毎日使っても耐久性に問題は出てない。
355名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 23:04:59.15
2万程度でそのクラスの新品と事務椅子の中古とで歴然と違うのはヘッドレストなんだよな
どんなハイバックもサンワやタンパ2みたいにならないで肩までしかないんだよね
結局事務椅子は仕事用で、PCをくつろぎながらROMるみたいな用途ではない
リクライニングのスムースさはサンワあたりでは話にならないけど、首を休めるところがない
356名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 23:16:25.81
>>353
某ブログを見て候補を絞ったんだろうけど
その3種類とも人を選ぶタイプだよ。
最低座高が高すぎるが大丈夫か、座奥が深すぎるが大丈夫か確認したほうがいい。
試座してみないことには分からんが、サンワのほうはマイナーチェンジが繰り返されてきたものだから
背面が全く同じチェアもなん種類かある。
ホームセンターをまわれば見つかるはず。
タンパ2は肘が高い(71-78cm)から基本どんなデスク使ってても
肘が邪魔になって収納できないから注意。
357名無しさん@3周年:2011/07/04(月) 23:25:25.21
>>321
すまん、業者でもなんでもなく今週この椅子が届くんだが
なんで全然話題にならないんだろう。
合皮というのが蒸れ的に地雷くさいのは確かだが背面の
フィット感が抜群で村内家具でも屈指の安椅子なのに。

届いたら耐久性含めレポートするよ。蒸れはバスタオルでも
敷いて回避するつもり。ダメならダメと書くから。
358名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:09:39.10
シエルト買ったけど、座り心地は普通に良いかな。
まあでも、これ以上の価格帯の椅子と比べると劣ると思うから、
良くも悪くも値段相応の出来だと思う。
叩くようなもんでも無いし、絶賛するようなもんでも無い。
359名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:35:33.86
>>352
これいいですねー
でも安すぎて怖いんですが、買った人とか試座した人とかいませんかね?
360名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:39:28.52
バウなんて散々既出だろ
361名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 00:44:03.86
>>359
このロッキングロックレバーの作りから推測するに、
バック角度の固定は一箇所でしか出来ないように見える。
つまり、フリーか垂直固定かの二者択一。なぜこのような
低機能チェアが存在するのか理解に苦しむところ。
362352:2011/07/05(火) 00:46:19.69
ある意味ロウヤ椅子を超える何かを感じるよなw

こんなの見つけたんだが、身長150cmくらいの人ならベストサイズかもね。
http://item.rakuten.co.jp/bon-like/chr100088/
誰か買ってレポしてくれんかなー
363352:2011/07/05(火) 00:57:04.10
連投すまん。

>>348PCチェアで肘の出し入れができるチェア、名前が思い出せんかったけど
やっと見つけた。3万以下で買える肘出し入れPCチェアはこれしかないはず。
http://item.rakuten.co.jp/bon-like/chrke0100/
糞椅子だからリクライニングは期待しないこと。サイズ的に身長170cmないときついね。
364名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 01:00:08.44
このスレってリクライニングじゃなくて会社用の椅子がメインだよね。
値段が安いからリクライニング椅子なんて無理ってことなのかね?

でもアーロンでさえもヘッドレストがないし横幅広くないからリクライニング椅子はそもそも少ないのか。
365名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 01:51:06.77
>>364
ただ単にメーカー物で数年使える物には金額的にリクライニング付かないし
リクライニングするのは全体的にイマイチの質感の椅子という二者択一になるって事では?
366名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 02:09:19.46
会社用の椅子もリクライニングするが?
イミフ
367名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 02:12:47.56
うちのオカムラの安い事務椅子もリクライニンギングするよ
368名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 02:24:58.97
>>366
>>367
俺の中のリクライニングの定義が家で2ch見るみたいに、
45度くらい椅子を傾けてヘッドレストに頭の載せて右手だけPC操作する、
という感じだっただけだ。

会社の椅子もリクライニング機能自体は存在する。
ヘッドレストが無いからその体制でずっといるのは難しいけど。
369名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 02:31:38.22
なんだ俺ルールだったか
370名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 03:42:20.67
シエルトとプラオ、両方座ったことある人いる??
機能は双方同じもんだけど、座り心地はどっちが良いんだろうか。
悩んだ末にこの二つの椅子に絞ったけど、どっちがいいもんか・・・
371名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 15:31:08.13
Baufutte の BR-105 に実際に座ってみたいんだけど
展示してるところあるかね? 関東近郊で
372名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 19:44:02.35
373名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 20:29:54.31
ヘッドレストなんてイスで寝る人以外はいらないよ
ヘッドレストに頭乗せてモニター見るとか至難の業だし
リラックスどころか首が疲れて休まらないよ
374名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 20:48:43.85
今日ニトリのタンパ2買ってきた。
今までリサイクルショップで500円とかのガスチェア使ってて良い評価は出せないが
思ったより座面堅いのね(というかスポンジが底突きする感じ)後で座布団買ってこないと・・・
ロッキング機能については結構快適。
375名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 20:57:53.22
ニトリのタンパは結構いいと思う。
横幅とヘッドレストが良くてロッキングが付いてるのはこの値段近辺じゃ余り無い気がする。

背もたれ使用でリラックスする前提で、普通にキーボード打ったりするのは駄目だからここでは余り人気ないけど。
376名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 20:58:08.31
>>373
むしろ俺はヘッドレストのない椅子なんて考えられない
サンワくらいハイバックが長いのでもおkだけど、事務椅子にはそういうのない
アーロンもバロンも試座したけど、ヘッドレストなかったから俺には合わないと思った
高いからいいってわけじゃない
バロンは付けられるって言ってたけどな
377374:2011/07/05(火) 21:00:52.25
早速ですがうpしました。
リサイクル品ともらい物意外で家具を増やすのは初めてです。


ニトリのワークチェア「タンパ2」購入紀
http://www.youtube.com/watch?v=xz9FNYjQqXk
378名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 21:02:00.62
>>377
なんだ嘘かよw何年も前からある動画
379名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 21:02:33.72
>>373
PCで映画見たり動画眺めるときにあると助かるよ
380名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 21:07:05.33
ちょ、ま、>>377
勝手に語るな、それ俺じゃねぇ。
なんでここID無いんだ・・・
381名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 21:16:35.72
>>377
どうせなら座ったとこもっと映せよ。。。
382名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 21:28:42.88
お!
俺も今日ニトリ行ってみたが、試座した感じで
タンパ2が一番しっくりきたなぁ。
383名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 21:33:31.35
>>377
なんか、足元と車からDQN臭を感じた・・・
384名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 22:48:31.06
タンパ2とBKN2の比較ブログ
http://dolls.orz.hm/?p=1607
385名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 00:21:25.44
タンパ2が合うってどんだけ長身なんだ、、
べ、別にうらやましいわけじゃないんだからね!
386名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 00:32:15.61
>>385
俺は多分、タンパ2は小さすぎて座れない。
身長190cm超だから、ああいった固定位置のヘッドレストを
付けられるとそれだけで無理。
387名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 01:42:20.65
ニトリでタンパと思われる椅子に座ったけど全体的にでかかったわ。
背もたれに腰を付けて直立で座るのはよっぽどでかくないと無理。
でかい分寄りかかる場所も多いから結構好きな体制をとれる。

個人的には家だと直立で作業するよりも寄りかかってだらだらPC見るほうが多いからタンパのほうがいいかな。

要はタンパに奥行き調節機能付けろってことだが。

ところでタンパ2とBKN2もそうだがなんでテンプレにないんだ?
テンプレ無駄に多いしもうリンク先がない椅子もあるしな。
388名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 10:31:31.55
タンパってロッキング方式がこれと同じみたいなんだけど違いが分からない
でも5000円も安い、なぜだ
http://item.rakuten.co.jp/low-ya/vg-superstar/
389名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 15:08:57.07
安い椅子と高い椅子で座面がヘタるのに差があるのはウレタンの種類の問題なの?
390名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 20:28:01.98
>>389
そうだと思う。ほんとに安椅子は座面のクッションが糞なんだよね。
フワフワで腰がない。まともな事務椅子はブリッとして肉厚で
腰があるか、オカムラみたいに当たりは柔らかいのに崩れない。

>>374が書いてるようにタンパ2は安椅子のダメな座面の特徴を
持っているね。
391名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 20:57:00.92
http://www.flipclick.jp/ext/2011_weekendsale.html
アウトレットからさらに2000円引きになってる
392名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 21:35:09.12
>>391
俺が使ってるメッシュの9800円のにそっくり
393名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 00:53:20.07
テンプレのアイコの項目はそろそろos-22xxシリーズ入れてやれよ。シンクロ+ヘッドレスト付き+国産で優秀だぜ
デザインはまあ地味だけど
394名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 00:57:07.57
あ、あと3000円くらいの適当なイスの背もたれを捨てて、高さ可変のオットマンとして使うのマジオススメ。
いろいろ捗るぞ
395名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 01:04:04.35
>>352のチェア思わず買ってみました。
感想は後日書いてみようと思います。
地雷じゃないといいなぁ・・・
396名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 01:09:52.04
>>321
これがいいのに。夏蒸れるけど。
397名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 12:40:02.79
シエルト買った人っていなくなったの?
写真だけでもうpしてみて欲しい(フルリクライニング状態で)
398名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 15:41:03.72
スピーナが在庫処分で3万台で買えるのにシエルト買うかバカ
399名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 16:53:23.68
良い椅子がなになのか全くわからない俺に送料こみ予算4万で頑丈さ優先の場合のおすすめの椅子を
教えてもらえないでしょうか?おねがいします
400名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 21:41:34.74
中古で買ってクッションだけ新品に取り替えたって人いますか
キャストチェアのやつとかあれクッションいくらくらいするんだろう
401名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 22:04:50.50
>>398
どこで買えるんだ?ホントなら買うぜ
402名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 22:05:24.13
http://www.kagumiru.com/reuse/tokyo/pop.php?rid=19072
これ、中古家具屋で売ってる新品なんだけど
この椅子ってここでしか売ってないものなのか、どこでも売ってるのかわかりません
何か情報ないですかね、OEMでも似てるのでもいいんですが
名前と値段から韓国か中国っぽいかなとは思うんですが・・・
403名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 22:06:30.89
>>399
店に行って座ってみれば答えがでると思うぞ。

でなければ、オカムラのカロッツァチェアでも買っておけば
失敗することはないだろう。
もっと安く!ならば、コクヨのアウトレットのでもいいと思う。
404名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 22:16:46.38
>>402
こんなんでいいんじゃ。国産だし。
http://item.rakuten.co.jp/kagumiru/oa-oa-1455dj/
405名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 22:37:51.92
http://item.rakuten.co.jp/ease-space/10009109/

Preciosso、なかなかよさげだけどどう?
楽天より尼の方が安いわ
406名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 00:21:55.72
バウヒュッテだろ?ほぼ3万って・・・うーん

アイコTD-7085@28500円の方が良くない?
http://item.rakuten.co.jp/recycletoner/td7085/
コレだけど28500円で売ってる所有るし、3万切っている店もいくつかあったみたい
407名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 00:42:00.75
>>402
http://www.kagumiru.com/new/item.php?series=KPC-122
らしいよ。

>>406
アイコのチェアの中でもTD-とつくものは外国で設計されたものと思われる。
アイコのカタログ見たら、まんま中華椅子のがゾロゾロある。
TD-だけは別物と考えたほうがいい。
408名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 01:00:28.82
>>407
これ65cmってヘッドレスト意味あんの?
409名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 01:32:30.99
http://www.hust-office.jp/hp12/sh6.html

むしろこれだろ。なぜかoaシリーズと値段ほぼ同じ
410名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 12:33:16.52
>>409
欲しいんだけど試座出来ないのが…
田舎はつらい。冒険するしかないか。
411名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 12:42:18.31
アイコ見てるとシンクロロッキングはわかるんだけど
背ロッキングってどんな感じ?
座椅子みたいなイメージなのかな
写真でしか見てないけどあまり倒れなさそうな感じだけど
412名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 14:38:24.91
アイコは可動肘じゃないモデルが多くてなぁ
413名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 15:30:14.93
だねー
オプションで付け替えられるのならいいのに
414名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 17:08:37.91
アイコは一部の高いモデル以外は最低座面が440mm〜ってのが多いので要注意
415名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 17:25:26.50
3万円台のスピーナまだ?
416名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 18:08:22.20
417名無しさん@3周年:2011/07/08(金) 22:02:45.39
オークションで中古か
アホじゃね?
418名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 03:30:35.64
期待したのにオークションかよ死ねよ
419名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 06:28:20.98
3万円以下といえばバウヒュッテ。サイトリニューアルしてるわ
http://www.bauhutte.jp/
420名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 07:10:06.44
バウの座面の耐久性どうなの?
421名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 11:14:23.19
2万円の合皮椅子きた。いいけど、暑いw
422名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 11:19:57.94
クーラーかけないと使えないな
423名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 11:43:13.23
>>417-418
マイナーな中古家具屋がオクに出してるのがダメで
オフィスバスターズやハッピーや楽市がおkって言うならおかしいな
新品で3万台だと思ったら勉強不足だろうな
横からスマン
424名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 11:50:08.25
>>421
社長椅子みたいな感じ?
そういうの探してるので、よかったらURL貼ってくらさい
425名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 11:54:36.63
>>405
買ってみた
シエルトより断然いい!
シエルトは、たしかに国産らしく頑丈で細部までちゃんとつくられていることは分かるが、いかんせん座り心地、肘の付き心地が悪すぎる
Preciossoは作りがあまいところが多々あるが、シエルトみたいに尻、膝が痛くなることはない
座面も広い

ただ、若干油臭い
ランバーサポートは身長165cmのチビ体型にはほとんど機能しない
組み立て時にロックレバーのはめ込みを失敗して、背もたれロックができなくなった…
426425:2011/07/09(土) 11:57:55.81
あと、座面も高くない
チビで短足な俺でもちゃんと地面に足がつく
427名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 12:03:11.38
LM-18ってロウヤ全部入りのパクリ元だよね
ロウヤより2000円だけ高いだけだから結構参考になるわ
428425:2011/07/09(土) 12:07:02.85
× 尻、膝が痛くなることはない
○ 尻、肘が痛くなることはない
429名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 12:25:50.59
>>423
店が値付けしているのと、オークションで結果的に落札された額が一緒だと思ってるんなら
勉強不足以前の問題
430名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 12:34:14.97
>>426
おいおい、それは国内で売ってる椅子の中でもかなり座面が高い部類に入る椅子だよ
膝部分はマシだけど、トップが高いので一般的な700mmの机だとかなり辛い。
因みにシエルトは400mmでかなり低い方。

別にシエルト信者じゃないし、バウヒョッテよりシエルトが無条件に良いとまでは言わないけど
レビューするんなら最低限の正確さと公正さを心がけないと説得力が無くなるよ。
LM-18語るのに何の脈絡も無くシエルト出してるのも変。
431名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 12:43:09.25
>>426
短足なのに座奥530mmのLM-18使って
シエルトより断然いいというのは信じられん。
背もたれまで深く座れてるの?
買った直後で長時間座ってないなら、ある程度座ってからレビューしてほしいな。
432名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 12:46:23.33
>>424
そんな立派な感じではないけど、
http://kanesaki.sn.shopserve.jp/SHOP/c005.html
を地元の村内家具で購入。

これのいいところは背191mでも肩の上まで支えてくれる大きな
バックと背中に吸いつくようにフィットするバックの立体感。
リクライニングの固定が無段階かつ動作がスムーズなところ。
座面はやや軟らかめながら粘りがあって底付き感もなく尻を
サポート。

よくない点は高級感がないのと夏場は蒸れる合皮。
バックがあまり深くまでは倒れない。肘掛けが固定式。


耐久性が悪いかもしれないけど不明。座面のへたりなど
しばらく使ったらカキコします。
433名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 13:02:42.39
>>430-431
シエルトも持ってるよ
>275は俺
あまりにも尻と肘が痛くて我慢できなくなって買い換えたんだ

バウの座面は最低位置だけど、深く座ってもべったり足がつくぐらいちょうど良い
ウチの机はエレクタの組み立てで、キーボードを置く棚は高さ64cmだが、ちょうど良い高さ

3時間ほど座ってのレビューです
シエルトは30分で尻が痛くて耐えられなかった
434名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 13:14:27.90
バウ以下って シエルトどんだけゴミなんだよ
435名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 13:24:54.93
でも、さすが日本製というのはシエルト
スムーズに動くし、ガタツキもない
436名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 13:35:01.77
俺もシエルト持ちだが、
30分で尻が痛いってのはさすがに有り得ん。
それはお前がピザなだけだろう。
437名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 13:39:00.82
軟弱者なんだよ 木のいす座ってみろや
438名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 13:42:08.93
やっぱシエルトは駄目だな
今悟った
439名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 13:49:37.09
というか>>433はぶっつけで買う前に試座しろと。
金の使い方がアホ過ぎる。
440名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 14:16:21.57
貧乏人とは違うのだよ
441名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 14:24:14.48
>>439
ここの意見を鵜呑みにして騙されたと言っているのだから、
流石にまたここで挙がった製品を試座もせずに買うわけないんじゃないか?

金があるならそもそも最初から10万クラスの奴を買えばいいだけだし。
442名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 14:27:46.65
チャイナボカンシリーズの中国設計椅子が
日本設計の椅子に勝っちゃったの?
技術力の日本オワタ
443名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 14:39:44.20
1.中古アンチ厨(中古を追い出せと一人で頑張る)
2.旧テンプレ厨(サンワやレメックスがてんこ盛りの旧テンプレが無くなったことが不満そうなヤツ)
3.シエルトが褒められ出すと、どう見ても座ってないのにシエルト叩きだしたアンチテーゼ厨
4.3が相手にされないと分かるや一見冷静っぽくシエルトを貶しだした>>275=433
5.>>434=438=440

この1〜5は同じヤツじゃないか?
何が気に入らなくて書き込んでいるのか、どういう方向にスレを誘導したいのか想像してみると面白い。
444名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 14:45:14.06
シエルトを褒めるかきこがあると、使ってもいないのに大絶賛する俺もいるぞ
445名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 14:51:16.34
つまり次はエルゴ辺りが大絶賛されるわけだな
446名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 14:59:08.19
Bauhutte オフィスチェアー Rondine BT-RC12
http://www.bauhutte.jp/product/btrc12/

これ買うか悩んでるんだが2万以下でもっといいのあったりする?
447名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:01:15.99
だからシエルトは小さいだってば
小日本人用
ちいさいオフィス用
機能としてがんばっても無理なもんは無理
448名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:03:52.06
>>443
想像力たくましいな
4は俺だが3ではない
確かに何も疑いもせずに買い物するのは悪い癖だが…
449名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:04:42.87
あ、ここってIDがないのか
それでこんな疑いをするんだね
450名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:14:58.51
>>448
>>425もキミじゃないの?
何か書いてることがキミと全く同じなんだけど?
451名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:19:19.57
まあバウヒュッテ持ち上げるならそれでもいいんじゃね。
そしてそれを見た人に買わせて、安物買いの銭失いということを学ばせればいいさ。
452名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:42:03.82
さすがにバウは持ち上げられんわ 残酷すぎる
453名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:42:39.86
そんなの合うか合わないかってだけだから全否定するのもどうかと思う
俺にはアーロンチェアすら試座したけどゴミに感じた
こんな椅子なんで高いのかわからなかったからな
あんな前傾専用の椅子は家で使うのは合わないって意味で
454名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:42:56.84
>>450
たしかに今日バウについて書いたレスは全部俺だがそれが何か?
455名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 15:45:37.60
>>433は座り方と言うか姿勢が悪いだけじゃないの?
クッションが柔らかくて座面や背もたれの大きい椅子って、だらけた変な姿勢とっても柔らかいお陰で
当たる所は痛くない。同じ様な姿勢を固めの椅子でやると痛いだろ?
肘掛も妙な丸みで痛いというけどバウだって丸み付いているし、そもそも丸みが付いていた方が痛くない
と思うけど。腕の骨ばった所を当てれば痛いけど、稼動肘なら調整すれば良くなるのでは?

それに今まで使って満足していた椅子が日本メーカーのイトーキだと、バウ買う前に気が付いたのなら
俺ならイトーキの椅子が第一候補に成るな。同じ値段で中韓製ってのはなぁ。
456名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:07:58.48
そもそも、>>275のシエルト+座布団で尻痛いってのが有り得ない。
座布団と間違えて剣山でも敷いてたんじゃね。
457名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:14:47.77
>>456
ワロタ
やまだくん、>>456に剣山一枚。
458名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:17:47.02
>>425
前傾とかできる?
459名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:18:33.21
>>453
あれはオフィスチェアだからね
毎日8時間は座るひと向け
460名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:18:50.68
>>458
できない
461名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:24:15.86
これからオフィスチェアーズ行くんだけど、
これだけは試座してこい!という
イスはありますでしょうか?
予算は3から5万で、
一通り現行スレは読みました。
462名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:36:12.55
ロッキングする椅子なら首の支えは必須だ
倒したときに首の支えがないと滅茶苦茶つらい

逆に言うと、首まで支えられないシエルトみたいな椅子には
ロッキングが不要なんだよ
下手に背面が動いても首に負担が掛かるばかりだ

いいかい? これは基本中の基本だよ
座奥とか変なことにこだわって基本をおろそかにしてはいかん!

実際のオフィスなら、だらりと倒して
くつろぐこともないからミドルバックでも良いだろうが
自宅で使うものに同じ基準を当てはめてはいけないね
463名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 16:41:35.42
>>462
もともと事務椅子は仕事用で前傾がメインだからね
たまに疲れたときに一瞬だけ背伸び出来ればそれでいい
家でPCの前でダラダラとスレを眺めてたまにカキコするのには向いていない
ヘッドレストのない椅子はゴミも同然
464名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 17:14:52.66
>>443
お前、統合失調症の初期症状出てるよ
早めに病院行ったほうがいい
465名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 17:23:29.38
>>464
自己紹介乙
466名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 18:24:44.33
シエルトとLM-18に使った金額を合わせればもっと良い椅子を替えただろうに
ネタ臭いけど本当だとしてもバカとしか思えん
467名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 18:55:36.58
変な業者が出てきてシエルト絶賛してたから被害者多数なんだろうな
会社にある椅子なんて何座ってもほとんど変わらないのにな
468名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 19:07:33.43
面白かったからシエルト押ししてただけだよw
業者とかバカじゃねw 病気だよそれ
469名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 19:11:38.88
ID無いから書き放題 何も信じられないよな
470名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 20:45:12.58
シエルトスルーでプラオを買った俺勝ち組
471名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 20:45:13.60
IDあったらあったで組織的犯行とか言い出すから
糖質は
472名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 20:50:10.75
しかも本人いわく新品のシエルトを買ったんだろ?
まぁ中古でハズレを引かなければシエルトでも悪くないと思うがな
473名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 20:51:17.07
シェルトー
474名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 20:54:17.08
そういえばシエルトって中古でも流通してないな
475名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 21:01:49.62
プラオとかシエルトとほぼ同じ機能だけど
ロッキングしても首の支えないよな。ローバックハイバックでも。
ランバーサポートが神がかってるのか?
>>463>>464の言い分だとプラオもゴミ椅子になってしまうが・・・
476名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 21:02:38.71
レス番ズレた
>>462>>463
477名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 21:14:50.46
俺はPC作業や書き物みたいな前傾がメインだけど、プラオのランバーサポートは具合が良いよ
ロッキングについては休憩時に背筋を伸ばす時にしか使わないからこんなもんで問題なし
ちなみにシエルトには座ったことすらないから糞かどうか知らん
478名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 22:19:20.75
>>475
俺はシエルトはもとよりプラオどころかアーロンチェアもゴミ椅子って書いたけどなw
前傾して必死でPC見てる人にはいいかもしれないけどな
PC半分テレビも半分で、ほとんどROMってるか検索もドラッグだけでやってると
キーボードに手が届く必要すら殆ど無いからな
479名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 22:29:23.01
>>478
そこまで行くと何と言うか、安楽椅子?とかで良いんじゃないか?
ワークチェアとかOAチェアとか選ぶ方が間違ってると思う
いっその事電動で体起こせるベッド買っちゃえよ
折りたたみタイプなら3万以下で買えたはず
480名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 22:36:01.04
ここって基本ワーキングするための椅子選びスレだと思ってたけど。
>>478みたいのがセントレとか買ってくんだろうなぁ
481名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 22:38:39.83
すいませんここでする質問でないかもしれませんが
教えてください
現在3万円ぐらいで椅子を探しているのですが
ハイバック、ミドルバック、ローバックって種類があって
意味がわからないため選ぶのに難儀しているので
教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします
482名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 22:40:31.78
シエルトは中古で出すにはちょっと安いか、あんまり需要がなかったのかねぇ
ヴィスコンテとかプラオ、トリノだと中古で買えるし買ってるやつ多いから
評価も多くて参考にできるんだけどね
483名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 23:28:16.73
オカムラやイトーキの椅子は、企業が買うと4割引とかで買える。
お前らが会社勤めの場合、会社からオカムラの営業などに電話をかけて
購入すればヴィスコンテ級の椅子が新品で3万以下の対象になる。
484名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 23:38:34.12
>>481
了解。
ローバックとは背もたれが一番低いタイプだ。

逆にハイバックは一番高いタイプになるが、製品により基準はことなるので
たいして高くないハイバックなどもある。あとヘッドレストつきのモデルも
ハイバックに分類されることになる。

ミドルバックはこれらの中間だが、こちらも製品の企画しだいであるし
そもそもミドルバックの設定が無いモデルも多い。

選び方としては、椅子をコンパクトに設置したいならローバックにしなさい。
椅子にもたれた際の快適さを重視するならハイバックにしなさい。
ヘッドレストはよほどのこだわりが無ければ必要ないからやめなさい。
485名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 23:51:20.56
>>484
ありがとうございます
同種の製品内で背の高さが変わるってことですね
それを参考に選んでみます
486名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 00:01:50.85
>>481じゃないけどエクストラハイバックってのはハイバックにヘッドレストがついてものでおk?
487名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 00:18:03.43
>>486
メーカーによって違うかもね
ちなみにトリノのエクストラハイバックは肩まで(参考写真も↓にある)
ヘッドレストついてなければ基本はハイバックも肩まで
http://www.rakuten.co.jp/ms/100193/118037/118062/
ヘッドレストはあくまでオプションの場合が多い、付けられない椅子も多数
488名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 00:26:14.74
>>485
同じ製品で背もたれの高さのバリエーションがあるものと、
背もたれの種類が1種類しかないものとあるよ。

車のVWゴルフにはハッチバック、ワゴン、カブリオレなどのボディがあるけど、
VWビートルはハッチバック専用、そんな感じ。

家庭で使うんならハイバックはリラックスできてよいと思う。
489名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 01:00:45.18
>>480
ワーキング用総合スレは別にあるからここはワーキング用じゃない人が来るスレじゃないの?
テンプレにはワーキングばかりだから察すれと言われればそれまでだが、それなら書いて欲しいところ。
490名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 05:26:47.22
>>489
ワーキング用にしか長時間座れるいすがないってことだろ
491名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 05:48:13.40
ウトウトと寝ても大丈夫な椅子がいい
ハイバックマンセー
492名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 10:48:14.55
ガーーーと書き物とかゲームすることもあれば、TVや動画を見てるときもある
両方使うのにちょうど良い椅子がいい
493名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 11:59:15.77
>>467を見ても分かる様に、例のちょっとおかしいヤツは
3万も出せば凄いデラックスで最高な椅子が買えると思ってググった上でこのスレにたどり着いて
絶望感を与えられたヤツだろうな。
俺もかなり昔はそう思っていたので分かる。

なんで椅子ごときがこんなに高いんだよバーカバーカ!
豪華なヘッドレストもフカフカのソファーみたいなクッションも無い椅子にそんなに出せるか!
あの葡萄は酸っぱい!
って言いたいだけ。
494名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 12:24:40.16
「だろうな」ばかりの予想スレ
495名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 13:43:01.54
これってどれくらい倒れるか分かる?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/economy/os-2275sj.html
496名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 14:10:12.19
>>493
それは俺だ
そんでシエトルかって
がっくりして
会社の椅子が10万、6万としって
なるほどって感じだ
497名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 15:10:56.63
GYL-1076 買った人いる?
http://item.rakuten.co.jp/taiho-kagu/2150010000/
シンクロロッキングだし無段階ロックできるて、店で試した限りでは普通に良かったんだけど
メーカー不明なのが不安で仕方がない
ググってもどこもメーカー書いてないし、一体なんなんだろ
498名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 15:18:06.59
SOHO用のチェアを探してるんだけど、すげー汗っかきなので
座面が通気性いいやつにしたいと思ったんだ
でもメッシュとか通気性良い感じにしようとすると素材が限られてきて
座り心地は犠牲になるよね・・・?
なんかいい知恵・おすすめないですかね
499名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 15:53:46.63
>>497
どこのメーカーか明記されてないのはだいたい中国、韓国製だと思う。
そうだった場合、何か不具合があってもメーカーの対応はたいてい糞。
500名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 15:54:09.51
>>497
店にあったってどこの店にあったの?その店の人に聞くのが手っ取り早い
おそらく競合はロウヤあたりだだろうけど
試座していいと思ったらなら自分に合ってるってことだからいいと思う
501名無しさん@3周年:2011/07/10(日) 21:52:24.89
>>499>>500
ありがとう、またお店に確認してみます
知り合いの店からほぼ新品のxairを7万円で譲って貰えるから悩んでるんだけど、
長い間座るとやっぱり高い物の方がいいのかなぁ
座り心地は正直そんなに変わらなかったんだけど、xairはランバーサポートや座面の調節が自由だからなぁ…
502名無しさん@3周年:2011/07/11(月) 00:06:46.82
>>498
つ「座布団」
503名無しさん@3周年:2011/07/11(月) 11:37:35.05
>>498
予算出してヴィスコンテ
504名無しさん@3周年:2011/07/11(月) 11:42:51.77
名前がかっこいいからヴィスコンテ買おうぜ
きっと性能もすばらしいよ
505名無しさん@3周年:2011/07/11(月) 11:44:02.09
506名無しさん@3周年:2011/07/12(火) 16:39:19.69
ナビオとトレンザ、セディスタならどれがいいよ?
507名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 00:36:17.59
カロッツァって座奥調整ある?
508名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 16:28:07.29
>>507
ない
509名無しさん@3周年:2011/07/13(水) 16:50:53.94
ウチダのEPOチェアが一番ケツ痛くならなくて良いよ
510名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:25:30.12
ワールドビジネスサテライトで使われてる↓コレって座り心地良さそうだけど3万以下ならお買い得ですかね。

http://www.bauhutte.jp/product/bl80/
511名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 02:33:32.98
イトーキのトルテ肘なしとデュオレストDR-7900
Amazonで26000円台なんですがどちらが幸せになれそうですか?
当方170cmやせ形50kgどちらも試座できてません
デュオレストDR-7501は試座して体に馴染む感じでしたが39800円でちょっと予算オーバー><
512名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 04:04:46.54
>>511
13000円の差なら座っていいと思ったほうがいいよ。
ここで勧めても自分に合うかはわからん。
513名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 10:04:11.75
>>510
新しいの出てるし↓のがいいんじゃね
http://www.bauhutte.jp/product/btrc12/
514名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 16:26:43.93
>>511
全然バックの形が違うのになんで競合してるのかわからんw
515名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 01:37:40.89
>512 助言ありがとう、検討してみます
>514 似たような価格で長時間座るのを前提として
OAチェアと高機能チェアのどっちがいいのかなって思ったんだけど
516名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 05:16:25.91
俺も前スレで「シエルト買ったら腰が痛い」って書いたけど
3,4日も座ってたら楽になった。
多分新しい椅子に体が慣れなかったんだろうと思う。
反省はしている。
上の方で騙されたとか言ってる人も考え変わるんじゃないか
517名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 14:24:20.48
オーバルのヘッドレスト付を検討しているんだけど、リクライニングの角度がどこにも載ってない
前傾補助機能があるっていうことはリクライニングには期待するなよってことなのかな
518名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 14:27:23.31
ケツが蒸れる・・・メッシュ座面にすればよかった・・・
519名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 15:13:37.04
>>517
前傾2度
後傾9度
520名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 16:07:10.62
>>519
9度って一般的なオフィスチェアの半分程度じゃないか
もうちょっと検討しますわ、どうもありがとう
521名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 18:51:54.13
>>520
その数値、座面の角度、背もたれは二倍動く
ほぼ垂直から、(2+9)*2=22度倒れるよ
そうは言っても、リラクゼーションに向いてる椅子じゃないので
他を検討したほうがいいと思う
522名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 20:34:49.61
>>521
中古で1万半ばのオフィスチェアにリクライニングまで求めること自体が無謀なんだろね
ヘッドレスト付きであの値段は珍しいから気になってたんだけど
523名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 20:45:19.78
http://www.youtube.com/user/Bauhutte?blend=9&ob=5

BauhutteのBM110ってやつだけどこれいいんじゃね?
524名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 21:41:38.75
安くてヘッドレスト付きならニトリのタンパもそれなりによかったな。
20000円程度だからこのスレだとそれなりの値段。

ただし座奥が長すぎるので俺は胡座をかかないと背もたれを使えない。
リクライニング時に足を机に載せて使うなら使いやすいけど家限定。
525名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 01:11:02.38
>>523
LM-18より高いけど違いがどこにあるんだろう
526名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 04:18:52.06
主にPCでの作業中心で選ぼうとおもってるんだけど
アームレストってあったほうがいいのかな?
1
527名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 12:47:43.85
>>526
今までどうだったかだろ、なくても問題ないと思えばなくてもいい
会社とかでちょっと休憩とかに使ってたりすると必須だだよね
作業なら姿勢正しく使ってるんだろうから要らないかも知れない、家だと格好がだらける
俺なんかマウスが机のギリにあって肘をアームレストに乗せながらって感じだからないとダメだ
キーボードもまっすぐ手を伸ばしてやっと届くくらいの後傾でやってるから
528名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 13:27:44.35
トレンザええな。3000円の椅子とはエライ違いやわ
529名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 14:41:52.90
>>526
細くて硬いアームレストは使いもんにならんから
多少デザインがダサくても太くてやわらかいアームレストにしたほうがいいぞ
530名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 15:06:25.45
>>527>>529
実際に座って確かめてくるわ
ありがとう
531名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 16:35:56.19
シエルトとかヴィスコンテとか、探しても5万くらいなんだけど
3万切ってるのとかどこで売ってるの?
テンプレにあるのは座奥ないみたいだし
店頭で実売みたら安くなるってことなのかな
532名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 17:00:56.60
>>531
中古で前はあったんだけどね。売り切れたから無くなった。
このスレ実質5万以下みたいな感じになってるよな。
533名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 17:04:46.99
>>531
シエルトの肘無しは3万切っていたと思うぞ?楽天で
送料は知らないが
534名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 17:06:30.16
535名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 17:38:00.63
>>531
ヤフオクならいろんな業者から出てるけどほとんど1.5万で落札されてるな
OBとか大手じゃないとダメならもうちょっと高いかな
536名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 19:12:08.45
誰だ!バスターズでプラオのオレンジ買った奴は
申し訳ないが俺が座りまくってしまったwww
537名無しさん@3周年:2011/07/16(土) 19:53:20.31
先週くらいまでOBでヴィスコンテが12000円くらいで売ってたのに無くなってる
油断してたわ
538名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 00:16:52.56
ヴィスコンテで5万じゃ、ほとんど定価だな。
3万前後じゃなきゃ違う店を選んだ方がいい
539名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 11:41:32.02
二万以下で長時間受験勉強する様のいすで良い奴ある?
540539:2011/07/17(日) 12:23:16.25
予算五万位に変更
541名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 12:40:56.23
有名どころのメーカーのその辺の価格の椅子なら、
どれでもそんな大外れは無いと思う。
542名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 12:46:05.97
M4とウィザードどっちがいいかな、ほかに似たようないいやつないか?
543名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 12:49:25.36
>>539
値引き率のよい、この辺でいいんじゃない?
http://www.officelet.co.jp/Shop/itemDetail/3808.html
544名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 13:01:41.55
長時間の受験勉強か・・・頑張れよー

てのは置いといて
その場合柔らかい座り心地とかハイバック肘掛云々じゃなくって、作りが良く丈夫って点を重視すると良いのじゃ
ないかな?微妙な物使ってギコギコ気が散った経験がある
国内メーカの事務イス選んでおけば問題無さそうだと思う
545名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 14:51:35.26
バスターズってとこじゃないけどちょうどプラオのオレンジ買ったからビビったわ
いい椅子は座面が固めって聞いたけどたしかに硬いなー
ケツ痛くはならないけど座るときにパンツのズレとか気になるw
546名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 15:37:18.89
アウトレット品ってメーカー保証されないよね?
547名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 15:51:37.89
>>539
2万以下ならレグノだな
548名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 16:50:15.43
昨日試し座りしようと大阪ミナミをうろついたが、
オカムラは改装中、
東急ハンズはすでに椅子は置いておらず、
ビッグカメラもサンワサプライのやつが4脚だけ隅っこにあった…
(店員に聞いたら椅子は場所を取るので置けない、と)
みんなどこで試し座りしてるの?
549名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 17:00:19.02
大阪ならキタでしょ
550名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 17:03:13.28
キタにどこかあったっけ?
551名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 17:11:02.22
大阪ならヨドバシ梅田に結構置いてあるんじゃないの
1年くらい前に見たときは20〜30脚ほど置いてあったよ
552名無しさん@3周年:2011/07/17(日) 17:12:21.19
大阪駅の東急ハンズにはないの?
553名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 00:44:08.88
プラオって背部が硬いせいか背中が押されてケツが前にズレてってちょっと痛いな
高さが悪いんだろか
554名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 10:43:02.69
姿勢が悪いのでは
555名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 11:30:22.86
ケツが痛いのはすべて姿勢のせいかよ
556名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 11:35:36.48
腰を深くかけすぎてたかも
ケツは深くかけて後傾が理想だってスピーナの説明にあったから不自然な感じになるまで意識してたかも
朝起きて座ってみたら普通に座れた。
ケツが痛くなるかどうかは分からんが
557名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 11:57:41.69
>>552
ハンズは大阪駅周辺には無いんじゃ?
しんさいばのハンズにも無いのなら大阪って結構イス試せるところ少ないね
558名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 12:19:28.87
スペース的に椅子はたぶんないと思うがハンズは大丸梅田店に入ってるよ。
559名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 13:20:53.17
不良品人間は大変だな あっちが痛いこっちが痛い
目が悪い 肩がこる・・・底辺の親を恨め

健康体のエリートは木のいすでも何時間でも平気
560名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 15:41:52.57
ですね!!!!!!!
561名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 15:55:37.33
ランバーサポートなんか不要だな
562名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 15:58:19.42
563名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 16:13:17.24
ケツのムレに耐えかねて空調ざぶとん買ってしまった。
クッションの感覚変わっちゃうだろうなぁ
564名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 16:25:10.26
3万円以下で座面メッシュ・ヘッドレスト付きってバウヒュッテくらいしか無いのかな
↓こんなのもあったけど11月にならないと買えないみたい

ttp://item.rakuten.co.jp/bon-like/chrke0100/?basketseq=0&submit=%A1%A1%C1%B0%A4%CE%B2%E8%CC%CC%A4%CB%CC%E1%A4%EB%A1%A1
565名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 16:28:42.01
>>564
ヤダナニコレほしい(´・ω・`)
566名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 17:09:13.70
>>564
座面48.5って今まで観たことないくらい高いな
567名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 17:27:04.41
>>564
見かけは何かそれっぽいな。
この見かけでこの価格って何か臭うけど。
568名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 17:33:58.63
>>563
俺はケツと背面の隙間にアイスノンを置いてるが
なかなか涼しいぞ
569名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 17:40:12.85
http://item.rakuten.co.jp/marumoto/zc-ww43376?s-id=adm_browsehist_item
こう言うのも写真だけほらこんなに倒れるって出来るんだよね
>>564もシンクロロッキングじゃないし写真だけかもな
こんなのだったらLM-18のパクリのロウヤの方がましだと思うけどな
570名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 18:22:19.55
571名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 18:31:21.90
>>564
キャスターがバウの奴じゃないのか?そっくりに見える
572名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 18:32:38.03
座面メッシュって太ももに食い込んで痛いから結局座布団ひいて使ってた
573名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 18:34:26.03
>>562
フロアが3階しかないんじゃ、椅子なんか置いてないだろうな
574名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 19:13:18.62
>>564
FCM-10のOEMじゃね
2万以下なら安いと思うけど
575名無しさん@3周年:2011/07/19(火) 20:06:42.58
アスクルって個人向けのアスマルだと売ってくれない商品あるんだな
がっかり
576名無しさん@3周年:2011/07/20(水) 00:41:48.58
>>575
むしろこんな店があったんだね、初めて知った
運がよければよさげな椅子もSoldOutでなく安く買えそうだな
577名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 11:03:00.45
某ホームセンターで試したら
http://www.muratakagu.co.jp/RoomWorks/DXR.html
これが柔らかかったんだけどどう?
「デラックスレーサーチェアDXR」という名前らしい。
ちょっと大げさだけど座椅子をデスクチェア仕様にした感じでした。傾斜もかなり出来た。
どのサイト見てもレビューないのは地雷なのかな。

メッシュでも皮でもなく布製なのが難点。
ちなみに自分はクーラーない部屋です。
578名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 11:16:18.85
シンクロリクライニングなくてその金額ならないと思う
http://item.rakuten.co.jp/sanbless/10046789978989788999/
こっちのがよさげ
579名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 13:17:16.37
>>577
レースカー用のスポーツシートで柔らかいってのがおかしい気がするけれどね
あと、大きく傾斜出来るって言うのがどれ位必要なのか一度考えてみた方が良いかも
580名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 18:42:52.70
ワーキングチェア総合スレッド Part45
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1309260973/
から誘導されたため再度こちらに購入相談を

【性別】男
【身長】175cm
【体重】80kg
【用途】PC作業、お絵描き
【使用時間】10時間
【現在使用中の椅子】よく分からん木製の椅子
【予算】2万 (できれば1万以内)
【備考】
ギシギシやロッキングが戻る時のカタッなど、とにかく音が鳴らない椅子(キャスターの音なら取替で対応可)
長期的な静音性と耐久性を備えた椅子を希望
音が嫌で木製のガッシリした椅子に座布団敷いて底面には滑りをよくするシートを貼って使ってる
上記に加えて必須なのは
・肘掛け(高さ63cmぐらい)
・背もたれ(ロッキング機構は必須ではない)
・座面は幅47cm以上、高さ43cmぐらい

どうぞ宜しくお願いします
581名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 19:39:22.43
どう考えてもワークチェアにこだわるのが間違いな用途だな。
気にすべきはクッションの方で、イス自体は完全固定の普通のイスで十分。
582名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 20:54:01.38
バウヒュッテのBriezeってどうかな?
テンプレにある座面調整もできるぽいし尼のレビューも
少ないけど評価嵩いしイイカンジだと思うんだが
583582:2011/07/22(金) 20:55:12.16
ちなみに身長は180ピッタです。
仕様見る限り行けそうだが
584名無しさん@3周年:2011/07/22(金) 21:34:42.18
>>577
これかっけーな。写真で見る限り。
ただ、首元の蝶ネクタイにはワロタけど。
585名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 00:05:09.16
[MERRYFAIR] デルフィ(DELPHI)チェア 【ファブリック クッション】【ハイバック:ヘッドレスト付】
http://item.rakuten.co.jp/of9/delphi-f-h/

1万オーバーするけどこれってどうなの?
586名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 00:17:25.86
散々既出
587名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 01:28:49.42
>>585
悪くないよ。
588577:2011/07/23(土) 02:03:16.25
>>578
そういうのはいろいろ試したんですがなんかしっくりこなかったんですよね・・・
体重55キロなんで固く感じてしまうのかも。

>>579
首と腰にあるクッションが単純ですが効果ありましたw
傾斜はこの値段なのにここまでできるの?って印象で柔らかさと角度で寝れそうな感じでしたね。

>>584
実物は表面の色や雰囲気がもうちょっと安ぽかったですが悪くはないと思いました。


クーラーある部屋なら即買いしても良いくらいなんですが思い切って買ってみようかな。
報告いります?
8万円のはやはりいままで座ったのとは別格でしたねwでも買えんわ( ;∀;)
589名無しさん@3周年:2011/07/23(土) 14:42:11.52
>>582
Brieze使ってるけど良好だよ
もうちょい座面低いほうがいいかもだけど
ヘッドレスト前後に調整できたら文句なしだったかな
590582:2011/07/23(土) 23:55:26.06
>>589
thx
参考になりました。 
座面嵩いのはあまり気にしないけど、ヘッドレスト調整不可はちと辛いかなぁ
でも惚れたんで買うことにします。 ありがとう。
591名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 03:15:51.46
バウとかニトリとかボンとか、さらには明らかに企画製造から全部中国の単なる輸入品とか
すげーレベル下がったな。。。。

>>580
まともに会社に大量納入してるような会社のまともなワークチェアは数年使ってもギシギシとさえ言わない。
つーか何年もオフィスで使うのが前提だからそういう構造になってる。
ギシギシみんながいいまくってる会社なんていやだろw
みんな気にして無いけど、ギシギシ言いだすかそうでないかの差はめちゃくちゃ大きいよ。
592名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 03:45:55.91
>>591
はぁ?
テンプレの胡散臭さに住人が気付き始めただけだろw

個人でのんびり使うんだからハイバックは基本中の基本だぜ
ハイバックより座奥が大切とか言ってる奴は馬鹿だ
593名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 04:06:25.79
バウのプロフィットとか試しに座って現物を見たが
ヤハリ中国物は材質的にちゃちいわ耐久性は無いだろうね
サイズ・可動範囲的にはツボを押さえてるんだが・・・
まさにカタログデータ・写真写りだけはいい感じ
594名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 04:31:54.35
でかいハイバックに興味があるのは確かだが、結局バウとかその辺りの安いのってどれ位持つのよ?
前買ったサンワの中国製は1年半くらいで真ん中の軸がガタツキ出したぞ?クッションは半年かそこら
でなんだかヘたった感じだし

最初に満足度高いが急速に劣化するハイバックと、ゆったりにはイマイチだが長く劣化せず調整が効く
椅子なら後者がいいと思う・・・どうせ3万とか出すならね
1万とかならまぁ、毎年買い換えてもいいかなって思うけれど
595名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 04:45:24.79
「毎日10時間使います」とか書いてる人ですら、企業でないなら
実際にはそこまで座ってないケースがほとんど。メーカーもナメる。
でも企業で使う椅子は本気で10時間、下手すりゃもっとだ。
イトーキオカムラ級のメーカーからしたら、ハーマンミラーですら
ヘタりやすいチェア扱いだろうよ。
596名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 04:54:50.18
イトーキへたらしてる俺の立場が
597名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 06:51:23.58
久々に覗いてみたらここのスレ随分変わったのですね。
私は何年も前にここでレメックス勧めてもらって今でも心地良く愛用してます。
肘の多少のガタ付きも慣れたからか気にならなくなり、当時の一時期の安値で購入した私にはいまだに贅沢品です。
(多少金あっても無駄金使うのは嫌いな人間なので)

http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-tok001?s-id=histreco_top_02
今日はこんなのつけてる人いるか、聞きに来ました。
激しくダサいけど、レメに付くのか、また楽なのかなーと。
もし御使用の方御存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてくださいませ。お願いしまっす。
598名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 13:32:04.04
>>597
それ、以前も詳しくレポしたけど、凄い使えるよ。
メチャクチャ楽。デカイ机や良質の肘掛け、リストレストなどをどんなに追求しても
コイツ1枚の方が遙かに上とすら思える。

ただし机に付けた場合な。椅子に付けるのは体の横でマウスを操作することになるので
メチャクチャ違和感がある。
後、超安っぽくて高い。こんなものはせいぜい400円ぐらいが妥当というレベル。
机に固定するネジも滑り止めが甘いので苦労する
(その分キツク絞めても難なく回転するので、それはかえって良いところかも知れ無いが)
こんな100均のオモチャのような物に3000円近く出すのは納得いかないけど
これ一つで相当快適になるのは確か。
599名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 16:38:45.48
バウ耐久たしかに気になるな
ヘタって来たとしても座面交換とかで対応してくれたらいいんだけどな
600名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 18:07:55.61
>>577
凄いネーミングだなw 
601名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 21:47:38.00
その手の車のシートっぽいワークチェアの本家はレカロチェア。
ほかはすべて物まねにすぎない。
実際に本物の車のシートをはずしてワークチェアにしてくれる業者もある。
577よりはまだサンワのその手の椅子の方がまともだろw
レカロ買えレカロ
602名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 22:17:29.68
内田洋行のCIERTO(シエルト) ってのが最高なんですか?
603名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 22:49:50.99
SANWA SUPPLY SNC-NET15ABK メッシュOAチェア - サンワサプライ を買おうと思いますがどうですかね?
アマゾンなら6000円で買えるし、レビューも結構良さそうなんですよね

身長169の男です。今は10年以上前のクソみたいな簡易イスを使っています。
604名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 23:09:02.35
簡易イスからの乗換えなら多分充分だろ。
高級イスを経験してるなら別だけど。
605名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 23:09:30.31
シエルトはこのスレの情弱だまし用
良いように見せかけて海外製より使えない
606名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 23:14:22.32
>>603
それシンクロじゃないよ。
SNC030BKならシンクロで送料込み7980円。ちなみに昨日ポチった。
607名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 23:16:37.80
>>603
試座した中では、サンワサプライの安めのヤツはほとんどリクライニングしなかった
リクライニングを重視しないなら値段なり
試座したサンワで気に入ったのはこれ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1825730.jpg
値段もそれなりだが、俺の持ってるバウよりしっかりしてた
608名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 23:21:44.45
>>606 シンクロってなんでしょうか?

>>607 1万超えるとちょっと厳しいです・・
609名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 23:35:14.93
シンクロじゃない奴は背もたれと座面がそのままの角度で倒れる。だから背筋が伸ばせない。倒すと爪先立ちになる。
シンクロは座面より背もたれの方が倒れる角度が大きい。だから足の裏付いたままなので伸ばせる。   らしいw

物が来たらレポしようか?まぁ安物だからいらんかな。
610名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 23:37:14.91
う〜んまぁ1400円しか変わらないし、そっち買おうと思います。 
アドバイスどうもです。
611名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 02:56:58.18
シンクロロッキングが良いとは思わないな。

確かに、座面と背もたれの構成角度が固定されているロッキングチェアは
論外だが、座面が水平のままで、背もたれだけ倒れるのは何の問題も
ないと思う。

なんで背もたれを倒したからって、太ももが持ち上がる必要があるのか?
電車も自動車も映画館のイスもそんな風にはなってないよな?

脚の長い俺(身長191cm)ですらフワッと脚が持ち上がってくることに
不安定感を感じるというのに。
612名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 09:25:12.95
>>605はいつもの中国人
叩かれるのが分かってるから自分の勧めたい椅子は絶対に言わない
613名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 09:28:26.13
>>611
シンクロにもいろいろあるとは思うが、普通は前面が持ち上がるんじゃなくて
後面が沈み込むんじゃないか?
614名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 13:46:48.16
>>611
シンクロロッキング使ったこと有るのか?
角度固定の奴は足が持ち上がるが、ちゃんとシンクロする奴は大抵腰が沈む方だぞ

背を伸ばした時に、角度固定の奴は足が持ち上がって体が不安定になるけど、シンクロ
の椅子は足が地面に付いたままだから不安定になりにくい
バランス崩さないまでも、つま先だけで接地させられると不安な感覚になりやすい
615名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 14:04:38.01
角度固定じゃなくても、足があがんね?
616名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 17:35:59.06
>>613
全面が持ち上がるのは安物
617名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 19:34:39.02
全面が持ち上がるのは床屋の椅子
618名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 19:56:22.32
全面持ち上がったら、それはロッキングでもリクライニングでも無くね?
619名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 21:30:19.31
かかとがギリギリ着いているセッティングのままで
シンクロロッキングを効かせると、ふとももの裏が圧迫されてくるハズ。
俺にはなぜ、あんな機構がベストなのか今でもわからない。
水平にせり出してくるタイプの方がずっと良いと思うし、
飛行機のシートはそういうタイプだよな。
620名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 21:54:40.64
そんなのはこの価格帯では無理でしょ?
3万以上出せないんだったら多少の圧迫は我慢するしかない。
それでも固定よりは遥かにマシだって事。
安くてせり出してくるのがあったら教えてくれ。
621名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 21:56:07.90
622名無しさん@3周年:2011/07/25(月) 22:43:41.04
相変わらずワークチェアと安楽椅子の区別が付いていないヤツがいるな
飛行機のシートでホントに長時間快適に体の負担少なく仕事が出来ると思ってるのか?
623 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 23:51:00.12
俺もロッキングにこだわるのはよくわからん
こだわるわりにヘッドレストなかったりするし
624名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 00:01:01.70
>>621
こういう水平スライドのやつで国産のないかな
625名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 00:07:43.16
>>613
たしかにケツ沈むね。でも前も少しは上がるよ。

そんなことよりも、俺が座るとき脚を壁に着くぐらい投げ出してるのが脚が浮く
原因と気付いた。リビングで座ってるもんで〜。
それだけ投げ出してたら、シンクロロックでいくらかは脚先がこちらに引き戻されるよ。
それをちょっと不快に感じていたのか。俺は。
脚は余っているので脚を直角に降ろして座れば脚が引っ張られたりしなかった。

以前使っていたイスが背もたれだけが倒れるもので、その場合はどんなにロック
しても、下半身は常に同じ姿勢で居られた。それが今の違和感につながっている。
626名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 02:15:51.66
>>619
飛行機とかの座面が前に出る奴は、寝たり休む為のリクライニングじゃないか?
座った状態から背を伸ばした時には、尻や腰の背中側が縮んで圧迫されないように
スライドするんだと思う
膝下はオットマンで支えてしまうから、くるぶしだとかの動きを考えなくてもいいし
体を水平に寝かそうと思ったら、座面が沈むと腰が下がりすぎておかしいんじゃないか?
それにオットマン無しでかかとギリギリでせり出してきたら、膝を前に突き出す形になって不快だろ


背もたれだけ倒れると、1:上半身の加重で腰が前にズレて押し出されて安定しない
座面と背が同じ角度だと、2:腰・背中を伸ばす事が出来ない&3:支点が膝近くに無いと足が持ち上がる
123を良い塩梅で解決したのがシンクロロッキングじゃないのか?
627名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 03:40:09.95
>>619
バーテブラ安くしてくんねーかなー。
もう発売以来30年経ってるのに、
肘かけなしでも5万円もするってどういうこと?
628名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 03:44:00.83
>>626
君、バーテブラに座って見なさい。
バーテブラは座面がスライドするタイプだが
作業するときも快適だよ。
629597:2011/07/26(火) 06:15:34.42
>>598
おお!凄く早くて詳しい素敵なレスポンスありがとう!マジ買うかな。
確かにデザインと質感と素材で高ぇなーと思ってたけどw
楽ならアドバンス通り机直付けでいくよ。
なんかヒーローものの腕みたいだけどさw
ありがとー!
レメックスも最高!
630名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 07:50:30.76
バーテブラはイトーキのショールーム行くと絶版扱いw

材質や構造はあのままでいいから、もう少しだけ見た目を
リニューアルすれば、現代の椅子と比較してもトップクラスなのにね。
631名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 09:13:36.91
>>609 届いたらレポお願いします!
632名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 10:57:19.37
>>627
椅子にムーアの法則は無いし、ジュースも消しゴムも自動車も値上がってるんだから
むしろ安くならなくて当たり前だろw
開発費の償却分とかはあるかもしれんが、スケールメリット生かせるほど大量生産してるとも思えないしな。
633名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 11:04:24.87
タンパ2使ってるんだけど
重心移動させたりリクライニング倒したりすると「ボンッ」とか「ボンッボンッ」とか音と振動がする。
あと、深めの角度でリクライニングロックしてると、勝手にはずれて浅い角度のロック状態になったりする。背もたれに寄りかかってない時にはずれると急に戻ってかなりびっくりするw
数ヶ月前に同じような症状で取り替えてもらった。
よくあること? 体重85キロくらいなんだけど。
634名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 13:50:15.29
わざわざ中国製の椅子を買っておいて文句言うなよ
635名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 18:58:17.51
予算:3万以下
使用環境:PC or ゲームプレイ時
使用者:170cm 65kg
絶対条件:肘付き、ハイバック
希望:ヘッドレスト、背もたれをある程度傾けれるもの(寝ることはありません)

新品、中古問いません。
みなさんのオススメを聞きたいです。
よろしくお願いします。
636名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 19:20:09.72
アーロンにしとけ
637名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 19:25:30.19
638名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 19:36:46.73
>>635です。 さすがに中古過ぎたらいやです。
639名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 19:46:48.53
>>638
>>570をトライ
640名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 19:59:31.48
新品でもバウなんて買うなよ
ドリフ潰れするからな
バウでいい物といえば
空気銃だけだ
641名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 21:01:02.58
バウ、ロウヤ、サンワで買うくらいならオカムラやイトーキの中古買うわ
安いのは確かに魅力だけど、それしかないからな
642名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 21:08:53.43
たけちゃんバウ
643名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 21:12:40.51
プラスなら3万でも射程圏内
644名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 21:38:10.20
バウもロウヤもサンワも値段相応と言えば値段相応で、殊更叩く事も無いと思う。
ロウヤだけはさすがに品質が低すぎるだろうと思うが、あの形と機能であの値段の椅子も
そうは無いわけで、この世に不要とまでは言えない。
ただ情弱を騙す気満々の誇大広告とレビュー詐欺だけはやめた方がいいと思うけど。

バウもいろいろ面白い椅子を出しているのは確かなので、無いよりはあった方がいい
これなんか特に気になる。自分では買うつもりはないが
http://www.bauhutte.jp/product/br105/
645名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 22:31:51.45
安ハイバックイスをお望みとあればクレオをおすすめしたい。
買って半月しかたってないけど、ここまで好印象。
646名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 01:42:25.40
>>645クレアチェア良さそうだけど蒸れそうなのがな。どんな感じなの?

http://item.rakuten.co.jp/yukimi/c/0000000152/
このサイトに、他では見ない怪しげな中華椅子がいろいろ載ってる。
掘り出し物があるかもしれん。
647名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 02:07:12.57
クレオって何かと思ったらクレアかよw

http://item.rakuten.co.jp/look-it/3_tkurea_h/
ケツが痛くなりそうじゃね?
648名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 02:27:17.72
中古ならバロンのハイバック シルバー アームなし なら3万切るだろ
649名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 05:23:37.28
シエルト買うなら同じ内田のジャストチェアのほうがいい。
650名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 08:14:20.79
ジャストー!!!
651名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 09:31:48.31
質問!助けてくれー

2009リニューアルモデル
SNC-T131BLN2 SNC-T131BKN2 SNC-T131RN2
サンワサプライOAチェア

http://item.rakuten.co.jp/soho/snc-t131/

これ買うか悩んでる
レビューがいいし突撃しても大丈夫かな
652名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 11:08:50.33
>>651
どうしてもその値段クラスなら、どれを買っても一緒だよ
ただ長く使うなら、オカムラのVC-1やVC-5が同価格帯で無い事もない
デザインや細部の出来、剛性感もまあオフィスに置いても恥ずかしくないレベル。
ただ肘を付けるともう少し高い。
どちらも座り心地や作業性がどうこう言うレベルではない。

後は中古買うという選択肢もある。1万程度なら、中古買って経験値上げた方が良いと思うけどな。
どっちにしろ新品でもサンワとか、長く使う椅子では無いんだし。

1日1〜3時間しか座らないし、あまり椅子に金をかけたくないと言うんなら、アドバイスできることは
ないので、なんでもいいから適当に選んでくれとしか言えない。
653名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 16:15:58.54
>>652
ありがとう
失業中なんで1日中座ってる
ハラチェアのライル使用中で座面の金属バネが壊れて修理窓口ないし買い替え検討中
正直ハラもそんな驚くほど良かったわけじゃないし消耗品なのかなと・・・
よい姿勢で机に向かって作業するっていうよりダラダラ動画見たりゲームしたりが目的
レビューに「座面が広いからあぐらかける」って書いてあって興味持った
一日中座ってると足が浮腫んでダルいからあぐらいいかなと・・・
オカムラのそれ見てきたらやっぱいいな・・・もうちょい座面面積があれば・・・うーん
654名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 16:55:36.32
今使っている合皮のチェアの表面がボロボロ剥がれだしてきたから
次のチェアを検討するためにこのスレに来たけど
今使っているチェアが>>432で出ててワロタw

このチェア2年足らずで背面ツルツル座面ボロボロになるから注意な

だけど安物チェアは、1年持てば十分って思っている人にはオススメ
1年程度なら肌触りいい合皮、無段階のシンクロロッキング、肩の上まで支えてくれるハイバックだから
655名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 17:52:38.67
助言お願いします。
今ニトリのタンパ2を使ってるですが、どうしようもなく身体に合わず、挙げ句腰と背中を痛めて仕事にもならない有様。
アスマルでこの土日に配達してもらえそうなのとして、オカムラのヴィスコンテかイトーキのトルテ辺りを考えてます。

使用者:170cm、84kg
主な用途:自宅でのプログラム作業
予算:3〜4万まで
使用時間:連続で4〜8時間ぐらい

よろしくお願いします。
656名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 18:37:26.99
>>655
その2つじゃキャラが全く違う。トルテは個人宅じゃなくオフィス向けだが、
シンクロロッキングの動きが嫌いな人も多いだろうから、そういう人には
バーテブラでお馴染みのリクライニング方式であるトルテはオススメ。
この暑い時期にヴィスコンテのプレーンは中々快適。ただし椅子はデカい。
どっちがいいかは、あなたの部屋が広いか狭いかだ。
657名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 19:36:15.07
Duorestってどうなの?
658名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 19:57:27.56
655です
>>656
なるほど、サイズに関しては考えてませんでした。
決して広い部屋ではないけれど、暑がりなんで背もたれに惹かれて
ヴィスコンテにしてみようと思います。

ありがとうございました。
659名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 20:03:10.93
ヴィスコンテこっちの方が安くね?納期は遅めみたいだけど
ttp://item.rakuten.co.jp/office-shunin/c/0000001391/
660名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 20:08:04.42
身長170くらい
体重45くらい
予算は2万くらい
主な用途は勉強とPC
連続で4時間から8時間くらいは使用する

なにかいいのないかな
661名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 20:15:24.59
655です
>>659
そちらで扱ってるのは全て座スライドなしのようですね。
座スライドって座面奥行調節の事だと思うのすが、
これはやっぱり有った方がいいかな、と。
662名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 21:03:10.02
ヴィスコンテで身長170なら、座奥調整はあった方が無難。
なくても深く腰掛ける事はできるだろうけど、体型によっては
めんど臭くなって浅がけがクセになってしまうだろうから。

逆に5段階リクライニングは、気合でなんとかなるのでいらない。
ランバーサポートはカッコ悪いのでいらない。
ハンガーは、酔って帰ってきた日などに便利。
663名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 22:46:20.86
>>660
漠然とした質問は皆答えにくいと思うよ
まずは自分がよさそうだと思う椅子を挙げてみたほうが良い

回答が無くても責任は持て無いけれどね
664名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 23:16:13.78
655です
>>662
体型は兎も角、割と浅掛けが癖になってるのでやはり、座スライドは重視しようと思います。
服装は自由な仕事なんでハンガーはなくても問題ないかな、とw
665名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 23:26:28.92
>>654
はじめて同士を見つけたと思ったのに、なんて情報もたらすんだ。。。

これ座り心地はいいよな?!背中にフィットするハイバックの立体感が
心地よいのよ〜。

そうか素材が弱いのか。うちのはまだ買って1ヶ月だから上々だけど。
じゃあ、布生地で作ってくれたらとてもいいチェアになるのに。惜しいな。

長期テストの結果はまたレスするよ。
666名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 00:34:40.79
>>653
ハラは耐久性が低いことにかけては定評がある
多機能性や複雑な機構を売りにする椅子は多いが
複雑になればなるほど耐久性は落ちるし、その上で耐久性を確保しようとすればコストがかかる。
ロウヤが最悪と言われているのも、サンワなどの高機能低価格な椅子が忌避されるのもその辺が理由。
667名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 00:37:10.60
>>660
肉食え肉
668名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 00:58:19.99
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
犬HKから電話がかかってきますから、録音してますと告げ、録音しておきましょう。
『NHK 解約』で検索し、理論武装しておくことは必須です。
669名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 12:24:43.30
身長170で体重45って病気だろww 虐待受けてるのか?w
670名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 16:40:08.78
椅子買う金でうまい棒でも買えよw
671名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 19:10:55.55
>>665
ハイバックに慣れると、もうミドル以下に戻れないよ
672名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 23:39:40.09
米尼でおすすめありますか
673名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 23:56:43.51
>>660の者でござる
今気になってるのはレビーノとリープチェアです

さっき体重量ったら47だった
後足長胴短です
674名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 00:29:51.05
>>671
ヘッドレストと頭までハイバックとどっちがいいだろう
今はヘッドレスト使ってるけど、姿勢を崩せて好きなとこに頭がおけるハイバックのが家では
いいんじゃないかと思ってる
675名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 06:32:06.29
MSKC5もとうとう1万円ポッキリか
ttp://www.flipclick.jp/item/MSKC5_OUT.html
676名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 07:41:54.31
>>675
安いな
677名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 08:12:04.89
ひどい自演を見た
678名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 08:36:41.31
>>677
別人だけど

安いと思っただけで買う気はない
以前ナイロン脚が折れたことがあるので
ナイロン脚は選考から外してる
679名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 09:51:07.47
ピザでも食ってろ
680名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 18:04:52.63
小泉のJG5とJG7どっちがいいかな
681名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 23:27:17.48
7だろjk
682名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 23:30:37.84
683名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 23:42:14.43
JG7なのか・・・?
684名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 06:19:42.16
【性別】男
【身長】175cm
【体重】60kg
【用途】勉強がメインです PCも使います
【使用時間】4時間
【現在使用中の椅子】学習机とセットだった椅子w
【予算】3万円前後

デザイン重視で黒をベースを希望します
初心者などでいろいろ見ましたがどれがいいのかさっぱりです
肘掛があってメッシュのほうがいいかなと思ってます
みなさんがデザインいーと思うものを教えてください
685名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 21:03:15.91
だいぶ前に買ったLOASの RZS-102BK( ttp://www.fueru-mall.jp/loas/products/959.html
のキャスターがボロボロになったので、同じようなイスがほしいんだけどオススメありますか?
686名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 03:18:35.84
>>685
キャスターだけが駄目になってるなら部品交換すればいいんじゃね?
http://www.fueru-mall.jp/loas/list/669.html
687名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 16:52:55.27
>>686
それは建前で、ただ新しい椅子が欲しいんだよ
言わせんな恥ずかしい
688名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 17:04:22.17
中古欲しい奴は、これを印刷して店舗で買うと3000円割引
ttp://www.officebusters.com/mailmaga/print_coupon
通販では使えないが、ネットで在庫見て、最寄の店舗にあるものに目星をつけ、
それを最寄の店舗で買う時にこれを使うのがベスト。
以前店舗で買ったときは社内便など使って配送料かなり安くしてくれた、500円だった

4200円のバーテブラチェアなんかこれで1200円で買えるぞw
2500円のトリノチェアはタダになるのか????よくわかんねーけど
689名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 23:18:51.76
最近なんで中古勧める人がやたら湧くの
690名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 23:30:18.41
久々に中古の話題が出たのに、そりゃないぜ・・・
中古お断りの新品スレがあるから、自然に中古の話にもなるわな。

無限ループするだろうから触るのは俺だけにしといてくれ。
691名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 14:25:18.56
一万以下・新品で買いたいんだけどバウヒュッテってどうなんだろう
ネックレスとまであるの探すと殆ど見当たらない

中古のほうが性能良いのは当たり前だろうけど、誰かが毎日何時間も座ってたものに金を出す気になれない
クリーニング済みなら一切わからないものなのかな
692名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 15:50:55.45
中古は精神的に良くない
693名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 19:52:28.76
中古で高額椅子を買っては使い心地を確かめ
自分に合わなかったらリサイクルショップに売るか知り合いに譲る。
最高と思える椅子を見つけたら新品に買い換える。
ってのが俺のやり方だが
レビーノなんかの交換用座面が売ってるものに絞って
中古を探すのもありか。
694名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 21:36:26.33
SB-C05KRと BU-116で迷ってるんだけど後者って質はどうなんだろう
前者はそれなりに評価あるみたいだけど確実に蒸れそうなんだよなぁ
695名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 00:18:48.31
東京で多くのメーカーの椅子を試座できる店はありますか?
秋葉原にあると都合がいいのですが...
696名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 11:14:27.94
そこら辺の会社に片っ端から入って
「すいません。ちょっと椅子に座らせて貰えますか?」
と頼んでみればいいじゃない
697名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 14:22:30.84
オカムラとかイトーキとか内田洋行とかのテンプレにあるような大手国内メーカーはサポートがすごいよ。
7年前に買った椅子のちょっとの不具合でも家まで来て直してれたのは本当にびっくりした。逆にこっちが恐縮するぐらい。
中古で買った同じメーカーの椅子のガタツキもついでにやってくれた。
恐縮してすいませんって言ったら、仕事ですからと超笑顔
これからも同じメーカーの買うことにしたよ

それに比べると同じ値段でも、
中国メーカーの輸入椅子とかオフィスに納入してない会社のはいまいちだな
1年も使うと座面がモールドウレタンじゃないからすげー固くなるし、
リクライニングの構造が機械的に原始的だからぎしぎし音も出てくるし
698名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 14:40:12.40
オカモトとかのテンプレにあるような大手国内メーカーはサポートがすごいよ。
7年前に買ったゴムのちょっとの不具合でも家まで来て直してれたのは本当にびっくりした。逆にこっちが恐縮するぐらい。
中古で買った同じメーカーのゴムの装着もついでにやってくれた。しかも口で
恐縮してすいませんって言ったら、これが俺達の仕事っスからと超笑顔
これからも同じメーカーの買うことにしたよ
699名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 15:01:08.04
御託はいいから国産ハイバックで2万以下のやつ貼ってみろ
700名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 15:08:22.24
2万ちょっと越えるけど
http://www.askul.co.jp/p/3074133/
701名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 15:12:34.31
15000程度までで、出来ればヘッドレストまである蒸れにくいオススメお願いします

90kg強あるんだけどそもそもこの価格帯のもの大丈夫なのかな…
702名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 16:31:00.35
無い。
5万でお勧めの原付教えてと言ってる様な物
中古か自転車、せいぜいチョイノリぐらいの選択肢しか無い
703名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 16:34:30.00
>>700
座面が高すぎるんだよなー。
なぜジロフレックスみたいに38cmまで下げられるようにしとかないんだ。
おれは身長が低めな上にプロポーション的にも脚が短いから40cmでも
かかとがしっかり床に着かないんだよな。職場だと履物を履いてるから
まだいいけど、自宅だと裸足ですごしてるから。
ミラチェアだって38cmまで下げられるのに日本メーカーが高いのはなんでだ。
704名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 16:37:46.70
一万円程度のメッシュ者は選択肢には入らないということでしょうか
過去ログ見てると値段相応程度のものかとは思ってたのですが
705名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 20:34:59.09
リラックス用にメッシュチェアがほしくて、いろいろ検討しているのだが、
だれか、アイコR-5655を持っている人はいないだろうか。
くつろげるか、聞きたい。
706名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 23:04:20.21
>>703
オカムラとイトーキの営業にその質問をぶつけてみたが、
どっちの人も「机の高さが決まってるので、40cmを切っても使いにくいだけ」だそうな。
実際、ジロ33を仕事で使ってる俺も、座面を一番低くするとマウス操作がおぼつかない
707名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 01:33:19.45
>>706
最近の事務机は異常に高いね。
少し前は70cmが普通かと思ってたが、最近はもっと高いのが多いようだ。
俺が家で使ってるのは 68cmだけどな。

しかし、座面の高さは身長の4分の1ぐらいがちょうどいいと
いわれてるようだから、やっぱり今の椅子は高すぎる。
日本は椅子の伝統がないから、踵がしっかり付かない椅子の不自然さ、
不健康さに気づいてない人がメーカーも含めて多いんじゃないかと
想像する。
708名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 05:52:54.44
パイオニアのS-71Bも気になるね
いまピュアモルトと値段はまったくかわらん。
709名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:41:26.61
すまん誤爆
710名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 14:31:47.07
いろいろ迷ったが結局シグマのバケットチェアの白黒メッシュにした
12800だったけど最安値もこんなもんだよね
711名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 14:48:52.49
椅子が高いなら、足置く台つかえばいいじゃない
712名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 15:05:54.55
>>711
それは次善の策だろ。
机や椅子がもっと低いのが望ましい。
メーカーは欧米市場向けの製品を作ってるのを指摘されると
机が高いから椅子を低くしても...と言い訳してるだけ。
日本人は踵が付かない椅子に座らされても文句を言わない人が
多いのをいいことにメーカーは日本市場を軽視してるんだよ。
713名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 16:09:17.33
ロッキング付きの椅子で低く作るのは難しいからな
クッションも最低限の品質以上で薄く作るのは難しい
コストの問題を、これ以下は不要なんです!と言い張ってるだけ
100歩譲って一般的な机の高さに合わせて作ってるにしても
高い方は余裕を持って作るのに、低い方は余裕無しのギリギリとか言い訳にもならない。
714名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 17:11:06.22
難しいことを要求したならそれ相応の金が必要ってだけか
715名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 17:17:51.99
国内メーカーならともかく海外組にわざわざ低いのまで求めるのは違うだろ…
日本向け謳っててそれならお笑いだけど
716名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 17:31:55.85
楽天とかの椅子を見てると
「こんなに座面が上昇するんです!」みたいな宣伝文句が結構ある

「最低座面が高くて文句言う人」は少ないが
「最高座面が低くて文句言う人」は相当いるんだと思う
717名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 17:54:28.48
27 で聞いてシエルト買った者だけど普通にシエルト買って正解だったよ わざわざ細かく教えてくれた人ありがとう
718名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 19:38:28.21
プラオが鉄板ぽいから中古買ってみたけど
太ももの前あたりが上にでっぱりすぎてるせいか腰深くかけると足が疲れるな。高さ調整しても変わらんし
おかげででっぱりのとこに腰下ろしてる感じだ。ランバーサポート意味なす
719名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 20:13:18.69
大学の教室にあるような、座席部も薄くて、片手で持てるくらい軽いイスってありませんか?
720名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 20:25:38.92
パントンの椅子買ったけど座り心地悪すぎるwww
721名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 23:57:35.38
>>716
それは単に、思いっきり高く上がる=良い
みたいな素人騙し。
実際にいろいろ使ってみると、500mm以上はカウンターに置くのでもない限りまず使わない
むしろ、最低高が高い方が困ることが多い。
というか、そんな宣伝文句使ってるのはロウヤぐらいだろ
722名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 00:01:10.55
>>718
プラオがどうかは分からないけど、座面前方が持ち上がってる感覚がする椅子は
思いっきり奥に座って、後掲で作業するのを要求している様な気がする。
座面を短く調整した上で、足を机の下に思いっきり投げ出してふんぞり返って座ってみると合ったりしない?
723名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 00:03:22.40
>>719
それはワークチェアじゃなくてミーティングチェア
探せばいくらでもあるだろうけど、さすがにミーティングチェアに拘って情報を持っている人は少ないんじゃないかな
コクヨのAGATA/Dとか良さそうだが
ウィルクハーンのONもミーティングチェアバージョンがあるんだよな
724名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 01:57:28.45
>>719
ミーティングチェアが軽いのは座面昇降とリクライニングの機能を付けてないから。
調整のしようがない分、どうしても座り心地が悪くなる。
五本足を買うと座面昇降できるが重くなる。
コクヨのサテリテは背面がフィットして座り心地がいいからお勧め。
725名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 02:06:47.79
パソコンをやる為に後傾してたら、座面高40cmでもフィットしない。
女性の事も考えるなら、最低でも38cm、できればもっと下がる方が望ましい。
かつ、机の高さも後傾用途からしたら高すぎる。普通は70cmだろうが、
これは物書き用だな。パソコンなら65cmあれば十分だし、その方が
マウス操作もやりやすい。
726名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 02:33:21.77
シエルトみたいな、見た目は地味でありがちだけど、実はよくできてる椅子を買うと、
同じようなローバックだけどもっと安物を家電店などで見ると、
普段はいい方を見慣れているだけに、中国製の安物はつくりや座面裏の構造が異常に安っぽいことに気がつくようになった
あとリクライニングしたときのなめらかさ。
727名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 07:22:36.57
シエルト(笑)
728名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 08:48:37.04
>>726
中古のバロンチェア、 シンクチェアを買ったことがあるが、
言っていることは、わかる。
(どちらも29000円ぐらいで買った)

バロンは、 リクライニングおよび戻りが、非常に滑らか。
その感触から、リクライニングが油圧式のような構造なのかもしれない。

どこぞの楽天ショップの安物やニトリ、サンワしか
知らなかった俺には衝撃だった。
そんななめらかなものは、まったくないので。

そして別の部屋用に買ったシンクも、 裏をを見ると、工夫がある。
自転車のブレーキワイヤーのような感じの、ワイヤーがあって、
バロンのような感じとはまた違うが、リクライニングがなめらか。

どちらも4年経ったがギシギシすら言わない。

大手のオフィス家具の会社と、
そうではない楽天などの中国椅子の違いは、
そこがいちばん大きいように思う。

それら国内会社の優秀な椅子と比べると、
その昔に楽天やヤフオクやサンワで買った中国製の安物はいずれも、
2年もせずに、ギシギシ言い始めた。

ギシギシ言わないように構造にひと工夫すると、
原価が上がるのだろう。 そこが明らかに違う。
良い椅子と悪い椅子の違いは、 ずばりそこだと、俺は思う。
729名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 08:56:49.77
見た目遜色ないように作るのは、下請け工場ノウハウがあれば出来るんだろうけど
本当のノウハウは無いんだよな
730名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 09:13:17.80
国内の大手は、
一部例外はあるが、基本的に国内で製造だからな。

ノウハウがあまり流出しないのはわかる。

米国大手の場合は、
Harman Millerの一部は中国製造をやっているが、

どれも原価も高く構造も特殊で複雑なものなので
転用しにくいんだろうな。もしくは、すぐばれる的な。

一方、Steelcaseはほぼ米国製造で、
簡単な組み立てのみを、販売国で行う方式。

あ、もしかしたら日本の会社のどこかと、
製造の契約をしていた気もする。
731名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 11:01:14.03
昔買った980円の椅子
背もたれと座面の間は鉄の板固定なんだけど
まわりに蛇腹風のペラいプラ板がかぶせて一見柔軟性があるように演出してあった
子供騙しにもほどがあるw
732名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 11:10:32.76
>>731
あるあるwwwww
733名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 11:35:31.12
中国製の安い椅子は大体そんな感じだけど
柔軟性があるように見せている訳ではなく
ナイロンなどの樹脂素材を鉄素材のカーブにピッタリ合わせて加工するのは
技術がいるので、ああやっているだけなんだな。

この辺がオフィスに置いても恥ずかしくない椅子と、恥ずかしい椅子の違い。
734名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 14:52:55.97
先輩方教えてください。合皮と布張ってのはどっちを選べばいいんですかね?
両方とも長所短所あるのでしょうか?
735名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 14:58:43.46
ぐぐればすべて出てくる
736名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 20:52:32.02
>>722
座面一番狭くして奥深く座ってたけど足は投げ出さないで前傾姿勢だったな

高さ低めにしたらケツだけで支えるようになって足も痛くならなくなったけど
低すぎる感じだなー
前傾に向いてるか調べるべきだったか・・・
737名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 21:14:03.66
980とかパイプ椅子より安いんじゃないか?
パイプ椅子っていくらか知らんけど
738名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 22:23:27.89
中古スレが死んでる感じなんでここで質問させてほしいんだけど
中古で買うならオクと中古店で買うのどっちがいいかな
739名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 22:32:28.29
店頭
740名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 00:20:21.11
なんでテンプレは公式サイトじゃなくて楽天なんだ?
楽天の見難さは異常だと思うんだが。
741名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 00:36:13.71
>>740
言い出しっぺの法則
全部の椅子のオフィシャルリンクと定価と実売価格を正確にまとめてくれ
皆が重宝するだろう

俺も思ってまとめようと思ったことはあるのだが、
各社サイトってカタログがPDFで直リンしようにもできないのがあったり
色々面倒で結局やめたw
実売3マン以下が並んでるしいいよそれでw
742名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 00:40:28.45
肘掛あるなし、ハイバック、ローバック、色、などの条件によっても値段違うし、
布地の選択でさえ、値段が違ってくるので、ややこしいwwww
ショップで3万以下で売ってるリンクが一番明快だったり
743名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 13:15:27.63
すいません誤爆したのでこちらにも貼ります マルチではありません

学習机にパソコン置いて使っているのですが
椅子を探しています

条件としては2万以内の予算
キャスターの幅が54センチ以内で学習机の幅に収まる物
肘掛け付き ヘッドレスト付き リスライニング機能付き
この条件に当てはまる椅子ないでしょうか?アドバイスお願いします

肘掛け付きはやっぱ幅的に無理そうですかね
なしならなしでも可です あるいは取り外し可能かリフトアップ可能の奴でも
744743:2011/08/09(火) 13:36:35.21
すいません誤爆しました><
745名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 14:51:50.11
>>743
アイコは幅コンパクトよ
テンプレにあるから「アイコ」で探してみては?
746名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 14:12:08.95
先輩がた相談にのってやってください。総合ワーキンチェア板で回答がなかったので
失礼ながらこちらで同じ質問させてください。
購入検討中はアイコI-2195同じくアイコOS-2275SJ。自分の勝手な私見ですが
安いイスほうのほうがランバーサポートついてるし作業していて疲れない気がするのですが・・・
高いほうはリラックスできるけど疲れやすいのでは?でもデザインはこっちが好き。
かなり迷ってます。良きアドバイスをお願いします。
自分はド田舎に住んでいるので100キロ以上離れた町にいかないと試座できません。
おまけに貧乏なのでローン購入で最低10年は使う予定です。失敗は許されんのです。
用途はpcでネットがほとんどです。
どうかアドバイスお願いします。
747名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 19:26:36.07
SIDIZのReplyチェアは地雷ですか?
748名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 21:37:01.11
中古なら今は、コクヨのアガタチェアがいいよ
定価12万円ぐらいのが1万円チョイぐらいで買えるし、
どっかの大会社から流れてきたのかしらんが
大量に余りまくってるようで、そのせいできれいなのが多いし安い
コクヨのサイトの商品ページみたらわかるが、
アガタなんてすげー高級チェアだよ、すわりごこちもすげーいい
地味目だが、アーロンやバロンクラスの椅子だからな
そんなのが1万とか超破格
749名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 21:47:42.91
>>748
これか
http://www.kanshin.com/keyword/766510
よさそうだな。。。。

ってかこれが1万って祭じゃね?
大昔のヘッドホンのX121祭とか思い出したわw
新品見当たらんし廃番っぽいのでそれで安いんじゃ?
750名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 21:52:54.86
ひと口にアガタと言っても、
AGATA/SとAGATA/Aがあるが、どっち?

AGATA/Sの方が安い
751名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 00:53:56.09
無印アガタとアガタA間違えたんだろ
大量に仕入れるような店なら、もう鼻が利く奴が見つけて
URL貼って祭りになってるころだ
752名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 08:06:57.43
チビなのにLM18買ってまじ失敗した。
シエルトはかなり小さいんだよね?買い換えようと思うんだけど上の書き込みでシエルトからLM18に買い換えた人がLMのほうを絶賛してるのが不安すぎる
753名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 11:08:22.00
655です。
予定よりだいぶズレたのですが、たった今ヴィスコンテを搬入し終えました。
購入したのはCWF4ZA-FEA4(プレーンハイバック、座スライド有、肘掛け無し)です。
相談に乗っていただきありがとうございました。
754名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 11:20:01.08
>>750
AGATA/DとかAGATA/Vもあるで

というかAGAT/Aって発売して10年も経ってないし、1万ってのはあり得ないな
あったとしてもクズガラクタレベルだろう。
AGATA/Vなんてミーティングチェアだしな
755名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 13:08:40.38
756名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 14:20:48.08
AGATAって初期型は叩かれまくってたような
757名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 14:49:07.87
>>755
節子、それ椅子ちゃう、肘置きだけや
758名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 14:53:45.82
>>757
なんかすげー笑った。
これ見ると、安い椅子ってほんと安いな。
高い椅子は高いのか。
何言ってんだ俺。
759名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 16:04:48.22
>>756
AGATAにもいろいろあると言う事を何度言えば理解して貰えるのか・・・
760名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 16:06:13.73
>>757
ディアゴスティーニだろ
761名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 19:03:20.94
コクヨのアウトレットにヘッドレスト付き3万ぐらいの椅子がいくつか出てるな
特にI2195はお勧めだ

アイコ OA1405:ヘッドレスト付き・肘無し: 24,800円
http://www.officelet.co.jp/Shop/itemDetail/4498.html

アイコ OA1455:ヘッドレスト付き・T型肘: 27,600円
http://www.officelet.co.jp/Shop/itemDetail/4497.html

アイコ OA1455:ヘッドレスト付き・ループ肘: 27,600円
http://www.officelet.co.jp/Shop/itemDetail/4385.html

アイコ OS2265:ヘッドレスト付き・肘無し: 26,500円
http://www.officelet.co.jp/Shop/itemDetail/4353.html

アイコ OS2275:ヘッドレスト付き・ループ肘: 29,000円
http://www.officelet.co.jp/Shop/itemDetail/4351.html

アイコ OA2165:ヘッドレスト付き・肘無し: 28,300円
http://www.officelet.co.jp/Shop/itemDetail/4370.html

アイコ OA2175:ヘッドレスト付き・T型肘: 30,900円
http://www.officelet.co.jp/Shop/itemDetail/4369.html

アイコ OA2175:ヘッドレスト付き・ループ肘: 31,100円
http://www.officelet.co.jp/Shop/itemDetail/4368.html

アイコ I2195:ヘッドレスト付き・ループ肘・シンクロロ0ッキング: 32,900円
http://www.officelet.co.jp/Shop/itemDetail/3267.html
762名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 19:25:27.10
>>761
節子、それコクヨちゃう、アイコや
763名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 20:15:44.50
160のチビです。
ジロフレックス33ハイバック買おうと思ってるんですが座奥の調節できないのがひっかかってます。
400mmなら調節なくても問題ないですかね?
あとヘッドレストなくてもハイバックならそれなりにリラックスできるでしょうか?
764名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 20:44:49.40
160のチビ短足な俺からすると400mmは小さすぎる。試座なしで冒険するのはお勧めできない。
ハイバック云々より、背の傾きを無段階固定できるかどうかのほうがはるかに重要だな。
765名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 21:01:32.82
400はちいさ過ぎますか
ジロ33は段階固定ですよね。今使ってるのも細かい調整できないので確かに不便かも・・・
>>764さんは何使ってますか?
766名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 21:26:22.51
>>764
無段階なんていらんだろw
せいぜい5段階だ
767名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 23:01:34.57
>>753に触発されてヴィスコンテが欲しくなってきたわ
なんか3万以下で買えそうなのにデザインもよくね?

今は俺はバウヒュッテ使ってるが、最初は最高だと思っていたが、
なんか最近腰が痛くなってきたし、家具屋でセラチェア座ったら
あまりの違いに愕然としてさー
バウって、なんか見た目だけのハッタリっていうか、
ガタツキやきしみも最近気になってきて。
もう1年も使ってるから寿命かもだけど。

>>761
あれ?アイコってまさかコクヨの関連会社?
そのショップ、コクヨアウトレットってかいてね?
768名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 00:08:02.35
ヴィスコンテは座り心地も良いし見た目も良い、いいイスだよ。
ただ3万で買おうと思ったら、法人として買うか中古しかあり得んw

ヴィスコンテの欠点を挙げると、リクライニング強度の調節が
座面したなのでやりにくいのと、デフォの姿勢がオカムラの非メッシュ系に
比べて後傾気味な事くらいだ。プレーンの背面は、メッシュより好感度高い。
769名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 00:35:25.80
行きつけの医者が診察室でエルゴノミクスのフルメッシュに座ってた(´・ω・`)
椅子談義に花が咲いてしまったよ
770名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 00:42:49.11
655です。
ヴィスコンテに1日座ってみての感想です。
ニトリ タンパ2からの買い換えですが、まるで次元が違う感じです。
個人的にはまるで欠点がありません。
試座せずに購入したので、特にプレーンバックが不安でしたが、
暑がりな自分には涼しく、かつ十分な強度と柔軟性が有り
座り心地は快適です。

職場ではアーロンチェアを使ってますが、値段の割に負けず劣らず。
作りも見た目も良くて満足度高いです。

個人的には座面スライドと肘掛け無しのお陰で、胡座も掛けてなかなか快適ですw
771764:2011/08/12(金) 01:56:40.05
>>765トリノのエクストラハイバック固定肘付き。
座奥も座面高もピッタリなんだがリクライニングには向いてない。
手作業をせずにモニター注視するときとか、ちょっと後傾姿勢になると思うけど
そういうときに背が固定できないのが難点。
よさげな傾斜度合いにするために背を押す力を自分で調整しないといけないからな。
そういう意味で無段階固定だと失敗しない、と職場のトレンザ使ってて感じた。
772名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 01:57:23.29
久々に来たけど今のはやりはヴィスコンテですか。
773名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 03:54:29.30
流行っても、ちょっと高そうな独特の見た目から
企業採用の数はそれほど多くなく、中古も球数少なそうだな
774名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 10:19:08.61
>>767
コクヨはグループで文具OAファニチャーの卸し、小売り、フランチャイズ、家具屋までやってるので
他メーカーのアウトレットを扱っていても別におかしくはない。
775名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 10:56:10.54
ヴィスコンテの5段階固定について教えて下さい。
これはリクライニングが止まる位置が5段階ということですか?
それとも設定した位置で固定(前後共動かない)になるという事ですか?
776 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/12(金) 13:03:06.12
コクヨのイスってここで作ってるんでしょ
http://www.takano-net.co.jp/
777名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 15:49:46.25
タンパ2が根本から割れて、背中から床に落ちた…

在庫ないはずなのに、今日中にニトリが神対応してくれるみたいだけど、
正直座るのが怖くなってきた。また後で報告する
778名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 16:05:29.84
うわっ、それは怖い。
交換してくれるっていわれても、もうその椅子に座るのは心理的に無理だろ。
中国で、椅子の座面を貫通して棒がケツに刺さったとかの事故があったらし
いけど安い椅子に座るのは命がけだな。
779名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 16:27:22.17
>>777
どんな感じなの?
出来れば写真が見たい
780名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 18:19:57.34
>>779
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews041888.jpg

疲労した部分?が突然割れてる感じで、ありえない折れ方をしてます。

交換された椅子と見比べて気が付いたのですが、仮に折れる兆候があっても
これは気が付かないですね。

ニトリの人にも伝えたのですが、この商品の耐荷重って何kg程度なんだろう。
そのあたりの基準を出して欲しいなあと思いました。
781名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 18:35:37.14
>>775
後者
782名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 19:03:05.04
でもすぐ来てくれるのはポイント高いな
さすが大企業

オフィスに納入してる専門の会社では普通だが
他の多くの中国製造の椅子売ってる会社は
きてすらくれないんじゃ?
783名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 19:09:21.92
怪我するような椅子は購入できないな。
784名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 19:46:21.25
>>780
俺の二年で壊れたサンワの椅子と全く同じだな
785名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 20:06:01.64
>>780
使用期間はどれくらい?
1年超えて交換してくれたのなら凄いな
786名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 20:08:00.32
http://www.nitori.co.jp/quality/index.html

自分で調べたけど、ニトリの椅子は3年保証か
修理できなければ交換すると書いてある
787名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 20:09:33.78
ニトリつて中国製?
788名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 20:23:55.21
>>780
大きなけががなかったようで何よりです。
789名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 21:15:51.86
断面見るとダイキャストの質が悪いんだな
コストダウンのせいだ
790名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 21:35:07.05
あそこは多分ダイキャストではなく溶接部分だと思う
791名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 21:43:54.61
オクでヴィスコンテ買っちゃっていいのかい!?
どうなんだい!?
792名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 21:45:18.44
タンパ2使ってるんでひっくり返してみたけど、溶接の跡は見つからなかったよ。
793名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 21:55:17.63
794名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 22:08:25.78
もしかして接着剤がとれたのか?
795名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 22:23:19.82
>>781
775です。ありがとうございます。
前者の方がいい気もするんだけど、あんまり関係ないかな。
796名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 06:42:54.04
>>795
前者の機構なんてメンドクサすぎて使わなさそうw
5段階リクライニングはあった方がいいと思います。
メインの用途としては、リクライニング機構を殺して固定する事
になるかと思いますが…。
797名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 10:14:42.96
読書&パソコン作業メインだと後傾タイプのがいいかな?
初めて椅子を買うけど、ニトリか内田の三万円台の椅子どちらが良いかな?
798名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 14:33:35.92
初めて買うならニトリでいいんじゃないか?
ここにいる椅子キチガイは座奥とか変なことにこだわってるが
大多数の日本人はニトリの椅子で十分満足できる
799名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 14:55:07.32
買い替えるっていうのが簡単にできる奴なら、ニトリでもいいと思う。

一度買っちまうとしばらく使うようなら、気に入ったものにしたほうがいい。
俺は後者だけど、ニトリ買って後悔している。
800名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 15:01:27.46
>>780
なにこれ怖い
その前にヘッドレストの両脇のカーブが邪魔すぎる
背伸びできない
801名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 16:37:57.13
壊れたってタダで修理してもらえるならいいじゃん。

椅子の不具合程度で大怪我なんてするわけないし、
このスレの椅子ヲタって、細かいとこ気にしすぎだよ。

むしろニトリいいなと思い始めてるわ。
家まで来てくれるってどんだけサービスいいんだよ
>>780みたいに金属折れるなんてただのデブじゃね?
802名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 16:48:02.78
椅子が爆発して肛門破損とか聞いたことないの?
803名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 16:51:25.38
>>802
は?馬鹿言うなよ。あるわけねーじゃん。
爆薬でも入ってたのか?w

まず椅子が爆発って時点で笑える。
爆薬も無いのにどうやって爆発すんだよw
シリンダーの圧力だって人を支える程度だろ。

座面の下は普通は鉄でガードされているし、肛門ってのも意味わからんし。
都市伝説みたいなのを真に受けるのはありえん。
804名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 17:17:22.28
>>803
お前ちゃんとニュースチェックしてないのに、何偉そうに長文書いてるの?
805名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 17:18:55.26
ニュース内容をしっかり見とけ
http://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/918285/
806名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 17:21:48.85
>>805
ソースが怪しい
日本のニュース記事じゃないじゃん
そういうの都市伝説って言うんだよ
807名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 17:26:11.63
なんだお前業者かよ
808名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 17:31:20.72
■ニトリ
 http://www.nitori.co.jp/
 2009年10月01日 重要なお知らせワークチェア(スエラ7523E)に関する
お詫びと交換/修理のお知らせ[PDF(528KB)]
 http://www.nitori.co.jp/news/2009/10/6phc130000000k89-att/6phc130000000k97.pdf
809名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 17:36:10.81
>>808
関係ない記事出してくるなよ
壊れたって人もタンパだろ?それ関係ないじゃん
それにそうやってプレスリリース出すってしっかりしてんじゃん。

バウなんとかよりぜんぜんいいよ
バウなんとかなんて壊れたらひでーぞ

>※出張修理・交換発送等は行っておりません。
>※保証期間内でも製品を弊社へお送りいただく場合の送料はお客様のご負担となります。

http://www.bauhutte.jp/support/
810名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 17:42:31.77
また痛いヤツが出て来たな

巣に帰れ

【売国奴】ニトリ製品不買運動【中国共産党】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1279395251/
811名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 17:43:05.47
ニトリの無償交換はいいな
812名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 18:05:51.80
ニトリw
安物買いのなんとやらだな

ニトリで購入→満足度イマイチ→粗大ごみ
それなりのブランド品→そこそこ満足→売却
813名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 19:02:27.75
>>801
「椅子」、「中国」で検索してみろよ。
座面を突き抜けて棒がケツにささったりするのは俺はごめんだ。
もちろん後ろにひっくり返るのもな。
ま、俺も今の椅子買うときにニトリのターゲット3と迷ったんだけどな。
814名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 19:13:22.47
タンパ2って座面高の調整範囲が 48cm から 55cm なんだな。
巨人向けの椅子だろ。
相当の体重にも耐えられなきゃまずいよ。
815名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 19:38:11.95
ニトリとかIKEAとか、そういうのは最初から粗大ごみみたいなもんだから
816名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 19:57:00.30
IKEAってワークチェアもあんの?
817名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 20:00:59.95
>>816
昔いろいろ調べたんだが、MARKUSは評判悪くないようだ。
ただ、座面の下の、ちんこみたいな位置にある出っ張りがどうもエロくて
女のいる前とかで座ったらセクハラだ
818名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 21:01:47.55
脊髄疾患で後に強く倒れたらアウツっていわれてるから
これは怖い
819名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 21:54:23.17
実際のとこヘッドレストってアリとナシとでどれくらい違うもんですかね?
田舎すぎてそういう感じの椅子がどこの店にもありません・・・
820名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 23:15:19.55
>>819
つ 最寄りの床屋か歯医者
821名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 23:37:09.80
>>819
自宅でリクライニングしてふんぞり返って寝てしまったときに、ヘッドレストがあるとそのまま眠れる。
ないと、頭がグランと揺れて飛び起きる。もの凄く不快。
会社だと邪魔。前傾姿勢が多いし、ノビをするとき腕に当たる。
822名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 00:56:38.62
椅子に座ったまま寝たら首痛めないか?
それくらい眠いならおとなしくベッドで寝ればいいじゃん
823名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 01:08:32.94
>>822
座ったまま眠るのが気持ちいいんだ。そんときに首を支える為にヘッドレストがあるんだ。
車のヘッドレストみたいに鞭打ち防止の為にあるわけじゃない。と思うんだけどなぁ。
824名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 01:09:12.72
バカか
825名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 01:52:14.91
ヘッドレストがあるからと言って寝るのはしないが、頭をつけてだらだら2chやるのはなかなかいいぞ。
正面向いてると右手が机に届かないから斜め60度くらいになるけどね。
826名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 06:02:25.75
アイコのI-6170を買おうと思うのですが評判はどうですか
母が刺繍をするときにリクライニングの椅子が欲しいらしいんですが
827名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 09:05:41.81
>>826
それはオフィスチェアよりロッキングチェアの方がいいんじゃない?
好みの角度に調整したいとか別用途でも使いたいっていうならいいけど。
828名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 10:29:10.23
いやいや
オフィスチェア=長時間の事務作業やPC作業。という既成概念を振り払って
長時間正しい姿勢で座って作業をするのに特化したオフィスチェアは家庭で使っても有用
というのがこのスレの趣旨の一つじゃないか?

後、死臭って机も使うんだろ?ロッキングチェアで机を使う作業はアウトだろ
829名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 12:05:44.27
>>825
分かるわ。
俺の部屋も斜め60度くらいのところのカーペットが凹んでる
830名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 15:21:08.82
ヴィスコンテプレーンが39500円、メッシュが46500円。機能は同じ
メッシュに7000円の価値はあるのだろうか・・・
831名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 15:45:10.25
組み直したいんだけど、シリンダー部の取り外しって素手では無理かね
まっすぐ付けられなかったのか、足浮かすと回転する…
ゴムハンマー買ってくりゃいいんだろうけど近場に売ってるようなとこが思いつかない
832名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 16:06:59.50
>>828
いやおばあちゃんがロッキングチェアで編み物ってイメージあるじゃん。
>>827 はその線で言ってると思う。だけど編み物と刺繍は違うんだろうな。
机を使うかどうかという点で。
833名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 16:07:09.36
>>828
オフィスチェアだけが長時間正しい姿勢で作業できる椅子じゃない。
決めるのは本人だからどっちでもいいが、オフィスチェアのスレだからって
他の選択肢をはなから捨てさせるのはかえって不親切だと思うがね。

>>831
通販使えよ。
アマゾンで「ゴムハンマー」で検索すれば安い奴は500円で買える。
834名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 16:29:04.70
シグマのバケット風チェアのメッシュver白黒を購入
シンクロ無いよとか言われて心配だったけど、普通に快適だった
確かに蒸れないしヘッドレストもいい漢字だし座り心地は抜群だわ、寝れそう

あとの心配はパンチングレザーとやらの耐久性
835名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 17:47:09.34
脚の短い俺はジロフレックス33が38cmまで下げられるっていうから
買ったんだが、座ってみると一番低くしても踵が付かない。
おかしいなーと思って高さを測ってみると、一番低くしても 41cm だった。
web の図面をよく見るとクッションを貼る前のフレーム部の高さが 38cm
ということらしい。だまされた気分だぜ。高さ意外はわりといいかんじ
なんだけど、低く出来ると思ったからこの椅子を買ったのに残念だ。
バーテブラにすべきだったか。
836名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 19:43:08.30
>>831
ホムセンもないのか?どんな田舎だよw
エレクターとかメタルラック置いてるところならあると思うが
837名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 21:55:37.90
>>835
バーテブラの中古なんて安いんだからサブで買っちゃえば?
両方つかえばいいし
838名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 22:00:03.53
オカムラのアトラスや、エルシオのように、
オフィス用にきちんと設計された一部の後傾チェアを除くと、
安物のリクライニング系の後傾チェアで毎日、8時間以上PC作業すると、
数ヶ月でなぜかすげー腰痛める。俺の経験談w

作業は腰がしっかり伸びて姿勢が良くなるものがいい。
むしろ腰まわりの筋肉は少し使うというか。

数分程度座って、あまりすわり心地が良いのは、だめ。
839名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 00:31:00.34
会社でALLメッシュのバロンを使っているのですが、少し固い仕事用という感じがします。
もちろん座り心地は良いのですが、あまり姿勢を崩せず、自宅用としてはイマイチな気がします。
そこで自宅用に、もう少しゆったりした感じの椅子を探しているのですが、何かおすすめは無いでしょうか。

少し高いですが座り慣れたものを買ってしまうか、もう少し安い別のものを探すか迷っています。
座面をメッシュでなくクッションにすれば、多少姿勢を崩しても座れそうなので、自宅用には良いかと考えています。
840名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 01:18:37.94
>>839
バロンって窮屈な感じがするけど実は意外と横幅は広い。
だから姿勢をどう崩したいのかで物理的な幅が必要かどうかが変わってくると思う。
物理的な幅を求めるなら新品3万以下じゃかなり苦しいと思う。
3万以下にこだわらないならバロンより幅の広いのはいくつもある。
知ってる中で一番広いのがコンテッサ、次がthinkかな。
thinkは好みが分かれそうだけどバロンとほぼ同額。
841名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 02:21:05.42
aptチェアも広いな
中古なら3万で収まるんじゃね?

ただ、あんまり崩せるものは腰痛の原因
バロンぐらいの方がいいと少なくとも俺は思う
842名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 03:01:32.91
>>809
バウ使ってるけど壊れたときの対応良かったぞ
交換部品すぐ送ってきたし、故障部品の引き取りもしてくれた
こっちからの手出しはなかった
843名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 09:32:32.08
>>842
でも例外っぽくね?
下記を読むと必ずそういう対応をしてくれるとは思えんのだが。。。

>※出張修理・交換発送等は行っておりません。
>※保証期間内でも製品を弊社へお送りいただく場合の送料はお客様のご負担となります。

http://www.bauhutte.jp/support/
844名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 12:25:32.42
姿勢を崩して座るならONが最強だな
座面も背面もフラットで、なおかつ自然に奥が独立して沈み込む機構と大きなヘッドレストが
どんな姿勢も受け止める感じ。
俺は時々気がつくと、椅子の向きがモニターと90度になって、両腕を片方のアームレストに
置いていることもある。
それが体に良いかは知らん。
845名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 12:29:10.49
>>843
ネットだが、ニトリも故障品を送る場合はお客様負担となる場合がございますと書いてあるぞ。
この辺は、故障の度合いやクレーム度、場所で決めているので敢えてボカしているんだろう。

いずれにしろ、最初にニトラーが書いていたのは店頭購入っぽかったので、通販と比べるのは全然違う。
846名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 16:24:46.82
楽天でワーキングチェア頼んだら座面と背もたれを固定する役割をするのが肘掛けのネジだけでびっくりした
847名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 19:48:23.92
ジロフレックス33て都内で試座できるとこない?
新宿ハンズや大塚にはなかったんだよね。
848名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 01:32:06.25
大森だかどっかのオフィスチェアーズで試座できるハズ
849842:2011/08/16(火) 01:43:55.39
>>843
故障箇所撮影してメールしたら2〜3日くらいで連絡きて発送・交換するってなった
保証書の話とかも何も出なかった
例外な感じはなかったけどね

>※保証期間内でも製品を弊社へお送りいただく場合の送料はお客様のご負担となります。
結果的に故障部品送り返したけどこっちから送ってないからかな?
850名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 18:17:30.54
オカムラのカロッツァを買った。
リクライニング停止機構も付いてるし、リクライニング強度も
横のレバーを回すタイプでやりやすいし、座り心地もいい。
良い買い物をしたと思ってる。
851名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 21:15:55.01
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0044KKKQQ/ref=s9_simh_gw_p79_d0_g79_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1KX8QYJFJAX7MSMHGT8E&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
BauhutteのBU-91買ってきたけど、なかなか座り心地はいい気がする。
前のは1万もしないやつだからかもしれないが
852名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 22:55:01.05
どうも、シェルト買って半年くらい経ちましたかな。
問題はないけどなんかカタカタなってきた、どうなんだこれ
853名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 23:11:22.92
シエルトの犠牲者がまた一人増えたな…
854名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 00:37:10.90
え、地雷なの・・・?
855名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 01:02:46.68
このスレを業者で検索してみそラシド
別にシエルトどうこう言うつもりはないけど試座は大事だね
856名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 02:45:30.48
ルディオならば大丈夫
857名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 04:24:54.44
安物の中国製家具が増えすぎて、商品としての品質がすごく疎かにされてるね。
とは言え、ブランドネームの付いたデザイナーズ家具もオートマティックの大量生産
本当に手間暇掛けられた家具が安く変えるわけがない(中古は除く)

良いモノにはそれなりの対価が必要ってことは絶対に忘れちゃ駄目
最近の日本人はそれを忘れがちなのよ。
だから良い物を買えない人が増えた。
858名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 04:36:58.88
中国製家具の問題点
・木製品を高湿度の環境で製造するために大量の防カビ剤が散布されている
・金属の質が悪いために、思わぬ疲労破壊が起こる可能性がある
・ガスシリンダー式にまれに起こる爆発事故は、見えない部分のコスト削減が影響している

従来の実績のある伝統的メーカーの工場は製造工程こそオートメーション化しているが
金属の質や木材加工のノウハウの蓄積があり、安全性は比べものにならないほど高い
同等に見える製品でも価格は5倍〜10倍だが、それはノウハウと質の差だ。
ノウハウとは見えない価値である。
859名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 11:16:12.23
さすがに5倍〜10倍はねーよw
それだけ価格差があれば見た目からして全然違う
860名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 18:40:13.46
ちょっとお盆中にヨドバシに行ってかなり座ったけど
リクライニングロックって微妙だなって思ったわ
ロックするともう揺れないんだよな、座椅子と変わらない感じになる
おそらく固定機能って使わないだろうと思う
サンワ・レメックス等座ったけどどれも変わらない
コスパ的にはサンワで充分かなって印象
岡村等の事務椅子もあったけどヘッドレストがないのは問題外
一番良かったのはリクライニングロックしてから更にロッキングする奴があったわ
リクライニング角度もフルフラットに近いくらいになるからネットもできるし寝ながらテレビも見れる
レメックスのだけど、ヨドバシでは59800円だったけどネットなら29800円で買える
対抗は牢屋の悪魔のチェアだけど、同価格ならレメックスで決まりだろうな
861名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 19:24:57.54
Amazonで売れているBauhutte (バウヒュッテ) って、値段なりの物?
BM-38ってのが8000円程度だから買ってみようかと思うのだけど。
値段の価値もないのなら考えてしまうのだけど、ここで出てくるのはみんな高すぎる。
862名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 20:19:54.88
>>861
バウは中国製。
863名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 20:35:25.91
オカムラのVC2っていうのはどうだろう?
シンクロロッキングで5段階固定、最低限の機能は備わってるみたい。
8VC23Bってハイバック+ヘッドレスト+アームレストのだと、3万からすこしだけ
頭を出すみたいだけど…。
これの緑、個人的にすごく好み。

近所の家具屋に行っていくつか座ってみたけど、やっぱり安いのは座面が薄くて
すぐ底ついちゃうのがほとんど。
タンパ2、あとはクッションだけなのになぁ…。
むしろいす本体は安く、+クッションでしのぐっていうのもありかな?
だったら思いっきり安い100-SNC030BKにするかな。
864名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 21:47:38.15
中古売りつけたいゴミクズカス業者まだおんのかw
この値段帯ならコクヨーのレグノ2買え
865名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 22:06:02.38
>>861
同感。。。この不景気に一万円以上も出せないわ
866名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 22:25:38.82
バウヒゥッテは営業力だけは認めるが
ものはまさになんつーか中国製の安物だもんなあ
見た目だけはちょっとこだわってる感じだが、
オフィス納入メーカーの椅子と比べると機構部分など作りがだいぶ簡易
867名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 22:38:15.58
>>864
俺のこと?
新品だよ。
http://item.rakuten.co.jp/mr-sohmu/ok-8vc23b/
(ごめん、3万ちょうどだった。)

部屋でリラックスしながら使うから、できるだけ頭も支えてくれるようなのが
いいなって思って。
コクヨだとフォスター・エトスになるのかな?
868 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 22:59:27.69
HARAでいいじゃん!送料込みで2万五千円だよ!
869名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 23:17:11.58
ハラチェア?
韓国メーカーいらない。

しかもハーマンミラーのセラチェアをまねたようなネーミング
背中などが割れてるのもドイツのデュオレストのパクリ。

いかにもパクリ韓国らしい椅子
870名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 23:20:38.18
チョン製だけは無料でも要らん
871名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 23:51:12.14
>>869
ちょっと>>869は勘違いしてるところがあるな

HARAチェアが韓国メーカーなのは間違いないが、
デュオレストも実は韓国メーカー。

HARAチェア=韓国
デュオレスト=韓国

どっちの会社も、ドイツのグラール社の製品をパクったものだ

つまり、HARAチェアもデュオレストも韓国メーカーのぱくり。
またそれをあまり出さず、
国籍不明のような形で販売してるところもいやらしい。
デュオレストなんかドイツの椅子のように勘違いさせる書き方。

>ドイツの物理学者マティアス・ブリニッヒ教授が人間工学を追求して創案した「DUOREST理論」に基づき製品化

あえてドイツ製とミスリードを誘うような、理論だけ頂いちゃったみたいな、ライセンスすら取ってるのか怪しい書き方。

ディノスやサンワにOEMして販売してるからたちが悪い。
872名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 23:56:00.92
国籍不明といえば、
高級椅子路線で売ってる、エルゴヒューマンもそうだが。
あれも中国だか香港だかの会社だが、
本国にサイトすらないし、本家サイトがどこの国籍なのかすらわからないようなサイト。
堂々と、オカムラなどのように、母国のサイトがあるならまだしも、
わざとぼかすような売り方。

まあそんなこと言い出したら、
バウヒュッテも、悪意のある見方をすると、一時期はバウハウスと関係あるようにミスリードを誘うような書き方していたことがあったがw
楽天ショップの椅子に毛が生えた程度の中国製造の椅子にこれはないだろとw

>現代建築において、ひとつの大きな表現手法「バウハウス」が提唱する「合理主義・機能主義」の源流となった、中世ドイツにおける建築職人組合(ギルド)の名称がその由来です。虚飾を排し、その機能や構造の追求によって本来オフィスチェアに求められる ...
873名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 00:00:18.58
久々に覗いてみたらテンプレ変わりすぎでワロタ
このスレ見て買った俺のTJ-726A-Sなんて今じゃ失笑モノなんでしょうね
874名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 00:14:27.62
>>873
当時、俺も買ったわw

今っつーか、冷静に今サイトを見ても、
売り煽り文句や写真からして、失笑ものだよなw

いかにも、設計すら中国で、
ただショップが買い付けてきただけの椅子。

ギシギシがひどくなって買い換えた。

次に俺がテンプレに乗せられて買ったのは、タンパ2w
それも半年で買い換えたww

ヘッドホンのスレもそうだが、
最初は値段がとにかく安いものが神で、
それが話題の中心。

それが年を経るごとに、スレ住人も数多くの失敗を経て、
目が肥えてマニアックになると同時に、熟成と洗練をされていき、
むしろ予算内で一番良い物を目指す路線になり、
価格帯があるスレだと、すぐ天井に張り付く。

自然な流れだよw
875名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 00:21:56.78
>>874
タンパ2の買い替え理由と行き着いた先を詳しく。
多機能な安椅子と国内大手のローエンド、どちらにしようか迷ってるから
参考にしたい。
876名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 00:39:00.51
>>875
座り心地は良いと思っていたんだが、
毎日8時間以上座ってたら半年で酷い腰痛になったんだわ。
トリノの中古買ったらおさまった。
コクヨのウィザードと迷った。
877名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 00:45:34.14
中古に抵抗あるなら、ウィザードいいと思う。
かなり迷ったからな。

ウィザード、座り心地もよかったし、
見た目も地味に見えるけど遠めに見ても悪くない
http://www.kokuyo-touhoku.com/images/introduction/2010_08_105_b.jpg

やっぱこういう、企業に導入されるチェアって、
楽天の変な店の椅子とは、ぜんぜん違うよ。

TJ-726A-S→タンパ2と、どっちも経験しているだけに、
すごくわかるんだよ、細かく見れば見るほど別物だと思う
長時間座るととくにわかる
878名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 00:57:53.41
>>877
ハイバックじゃねーじゃん
何が悲しくて自宅にいてまで社畜椅子に座らんといかんのだ
879875:2011/08/18(木) 01:04:21.20
レスサンクス!
880875:2011/08/18(木) 01:07:34.85
ごめん、途中で送っちゃった。
トリノの座面よさそうだな。
ローバックなら値段も手ごろだし。
タンパ2はクッションがすぐ底ついちゃうし、それが腰痛の原因ってことかな?

ちなみにそのトリノのバックの高さはどれ?
3種類あるみたいだけど。
881名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 01:16:02.87
>>878
長時間PC前に居るなら、
一時のリラックスが得られる社長椅子より、
長時間の座にも耐える社畜椅子の方が良いかもしれないと
自分の経験から、思った

>>880
タンパは座面というより背面が合わなかったみたい。
座り心地が悪いわけじゃないんだけどね。
座り心地と腰への負担は違うのかもしれない。

トリノはエクストラハイバックだよ。
中古って探すと結構いいの買えるから、
同じ椅子で複数のクラスがあるなら妥協しないほうがいいよ
探したら1万円台で買えたからね
しかもどう見ても新品と変わらないレベルのでラッキー。
882875:2011/08/18(木) 01:25:52.73
おぉ!さっそくありがとう!
何度もごめん、エクストラハイバックなら頭までカバーできる?
ちなみに当方170cm。(ただし短足)
883名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 01:30:19.80
>>882
残念ながら、エクストラといっても、
170cmだと肩よりちょっと上ぐらいかな
884名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 01:32:29.09
885875:2011/08/18(木) 01:34:55.49
そうか、ありがとう!
それだったらローバックでもあんまり変わらないかな…???
とにかく一度探しに行って座ってみる!
886名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 01:44:33.88
テンプレもう少し絞った方が見やすくない?
単に型番羅列するんじゃなくて、
実際に座って好感触だったレスが付いてるもの
を抽出するとか。
887名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 01:57:32.07
>>886
頑張ってください
言いだしっぺの法則
888名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 01:59:54.10
ちなみに次スレはメーカーHPURL記載分に変更します
長ったらしくて貼ってられない
889名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 02:03:41.36
ローバックやミドルバックは社畜椅子

 ↑
これもテンプレに入れとけよwww
890名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 03:33:47.12
自宅にハイバックとか邪魔なだけだろ
くつろぐならソファにするわ
891名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 03:44:42.90
>>886
難しいかもしれないけど、値段毎に並べたりとかもしてくれよ。
ハイバック/ローバック、メッシュ/クッション、メッシュ/クッション各種類別に作ってくれると嬉しい。
892名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 04:27:23.50
>>890
同意

それに、高級チェアの中でも至高とされる
アーロンチェアだってハイバックじゃないし、
ヘッドレストすらない

その意味を考えたらわかる
893名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 09:17:34.33
>>860
キミはカウチソファかゴロ寝デスクでも買った方が幸せになれると思う
いずれにしても何故ワークチェアが欲しいのか意味不明
894名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 09:37:26.97
>>863
VCシリーズはオカムラでも一番下のシリーズなので、機能や座り心地などに関して過大な期待は禁物。
ただ、耐久性やオフィスに置いても恥ずかしくない見た目等の最低限の品質は保っている。
これが似た様な値段でもホムセンやローカルな家具屋のメーカー不明椅子とは全然違うところ。

クッションはかなり固いので柔らかめが好きな人にはオススメ出来無い。ただ厚み自体はあるし
ヘタリなどは無縁の耐久度。しつこい様だがこの辺がメーカー不明椅子と一線を画すところ。

背面リクライニングは反発力を調整できるが、所謂バネ的な均一の反発力で、さすがにこの辺は値段並み。
ただ、コイツは座奥が沈み込むタイプ(ONやスピーナの様な)のシンクロロッキングを搭載している(所謂足首支点)
固定も5段階だが出来るし、この値段でこれは他にはまず無い。

因みにアスクルで23,000円ぐらいで買える。法人専用だけどまあいろいろ工夫すれば何とかなる。送料無料だし。
895名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 09:38:45.26
>>867
ソイツは何ヶ月も前から延々と荒らしてるキチガイだから触れてくれるな
896名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 10:56:12.34
お盆前に地元のリサイクルショップでオカムラのナビオが7kで売ってたので買ってみた
以前から座面スライド機能の有意差についての書き込みがあったけど、実際に使ってみて本当に大事だと思った
俺の場合、座面スライド機能とリクライニングとの組み合わせでそこそこリラックスできてる
ただ、可動肘の前後移動がチャチでガチャガチャとうるさい点が残念
897名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 12:40:08.97
ググってみたが、ナビオよさそうだな....
ほかにも買った人の何人かのレビューもあったし、
隠れた人気なのかな
898名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 13:15:03.01
オフィスにならともかく自宅に奥にはちょっと…な見た目だからなぁ
視座したほうがいいとは思うけど座り心地は良さそう
899名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 14:48:41.76
さいたま市でどっかいろいろ試座できるお店ありませんか?
900名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 17:22:20.54
ニトリでメカノ買ったわ。
まぁ取り寄せのに時間かかるからまだなんだけど。
誰か持ってる人いる?
901名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 17:42:31.49
>>897
いつまで生産してたモデルなのか知らないけど、ランバーサポートが標準で付かなかったり、
リクライニングが5段階しかなかったりと機能面を含めて色々と古臭い感はある
中古の状態にもよるけど、可動肘付きで1万以下ならまぁってレベルだと思う
もしかするとナビオの後継機がプラオなのかな?って思ったが、よく分からん
902名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 20:04:31.90
ナビオの中古とかなら、大手SOHO向けとか、そういう廉価版でいいんじゃない?

VILLAGEシリーズ: VCシリーズ製品一覧
ttp://soho.okamura.co.jp/village/vc/list.html
903名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 20:05:31.56
予算1万5千円以下で買えるパソコンデスク用チェア探しています
使用一年位でいつも同じところ、座部背面の鉄?の部品がちぎれて壊れてしまいます

ある程度頑丈で疲れないハイネックタイプの椅子、メッシュか皮等は問わず探しています

値段的にどんぐりの背比べかもしれませんがお勧めあったら教えていただけないでしょうか
904名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 21:05:39.55
1920時間使おうと思って買ったら
192時間も使えなかったでござる

http://www.bauhutte.jp/support/bm110_111/
905名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 21:10:46.42
これはひどい
906名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 21:14:20.71
1万5千円でも、中古が気にならないならミドルクラスのしっかりしたのが買えるよ。

新品で1万5千だと、調整機能がしっかりしたのが買えないから、
身体に合わせられない。身体に合わないイスはクソ
907 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 21:20:11.60
チェアマットがメリメリ言ってるよぉ
908名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 21:24:48.21
なんでもおまんこなんだよ
909名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 21:45:52.00
ヴィスコンテの座面スライド付きは、実際座ってみるとえらくガタガタしました
という書き込みを見かけたのですが、もし実際使用している方がいましたら
どんな感じか教えて頂けないでしょうか?
ド田舎に住んでてなかなか試座出来なくて・・・
910名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 21:55:37.99
座面がスライドする奴は地雷
911名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 00:31:19.67
じゃあ何十年も売ってるバーテブラも爾来ですかw
912名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:13:49.19
中国製で機能てんこ盛りなのは地雷だな
複雑になればなるほど壊れやすくなるのにさらに造りが雑だからすぐにどこかしらが壊れる
913名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 02:06:57.91
義務教育で何年間も使ってきた合板のパイプ椅子が最強
914名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 02:32:45.61
テンプレを
お奨めチェアを絞って、
他人のイスを貶めない表現
にしてみました。ご意見希望。


=====以下、テンプレ叩き台=====
前スレ
3万円以下のチェアにも一寸の魂【15脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1309177107/l50

★☆★ 関連スレ ★☆★
ワーキングチェア総合スレッド Part44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1304863201/

★☆★ 中古話なら ★☆★
【新品高い】中古オフィス家具【中古で我慢】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1296861706/
915名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 02:35:09.34
【歴代スレ】
3万円以下のチェアにも一寸の魂【14脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1306272725/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【13脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1302506680/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【12脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1296877369/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【11脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1291826486/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【10脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1286760158/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【9脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1281018206/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【8脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1273030543/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【7脚目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1264961207/
916名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 02:37:15.70
【歴代スレ(続き)】
3万円以下のチェアにも一寸の魂【6脚目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1254505483/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【5脚目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1248065776/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【4脚目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1241020984/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【3脚目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1234142321/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【2脚目】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/kagu/1229501908/
3万円以下のチェアにも一寸の魂【1脚目】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/kagu/1222085193/
917名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 02:42:06.95
【名前がよく挙げられるチェア】
¥30,000〜¥25,000
・バーデブラ(イトーキ)   肘付                ¥29,800
 http://item.rakuten.co.jp/auc-kokoro/c246642462/
・VC2チェア(オカムラ)   ハイバック・ヘッドレスト付   ¥25,142
 http://item.rakuten.co.jp/office-shunin/ok_chair_vc2highhn-kumitate/
・シエルト(ウチダ)      オフィス家具専門家のお奨め ¥29,062
 http://item.rakuten.co.jp/pen-king/10003701/
・レグノ(コクヨ)        肘付                ¥28,391
 http://item.rakuten.co.jp/soholife/416407/
918名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 03:18:34.81
>>909
今まさにヴィスコンテの座面スライドに座ってます。
体重80kgオーバーでも別にガタガタなんてしないけど???
座面を両手で掴んで揺すったり、座ったまま腰ぐりぐり動かせば別だけど、
普通に座ってればガタつきなんて一切感じませんよ。
新品購入から1週間なんで、使い込んだらどうなるか判りませんが。
919名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 04:21:26.79
座面スライド付きは、そりゃ多少はガタつく事もあるのかも知れんが
>>909さんが言うような「えらくガタガタ」なんて事は不良品でしかあり得ない。
自身がとことん神経質で、なおかつ選ぶイスがヴィスコンテなのであれば
座面スライド無しを自ら選択すれば良いだろうね。
920名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 07:45:04.61
¥25,000〜¥19,800
・SNC-T138BKN(サンワサプライ) 低反発ウレタン   ¥22,680
 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-T138BKN
・SNC-L8(サンワサプライ)     レザー        ¥21,520
 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-L8
・セントレ(ニトリ)          試座で心地良い   ¥19,990
 http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6621026
・REC-126AX-BK(レメックス)  購入者多し      ¥19,800
 http://shop.remex-venusdesign.jp/shopdetail/002000000001/order/
・100-SNC016(サンワサプライ) メッシュ・ウレタン  ¥19,800
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-SNC016 
921名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 07:47:07.93
¥19,800〜  
・SNC-A46392(サンワサプライ) 背もたれ角度無段階    ¥15,800
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SNC-A46392
・タンパ2 HL937(ニトリ)      メッシュ            ¥14,900
 http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6623014 
・SNC-NET4BKN2(サンワサプライ)メッシュ           ¥13,338
 http://www.sanwa.jp/product/syohin.asp?code=SNC-NET4BKN2
・TJ-726A-S(サンワOEM?)    SNC-NET4BKNの改良版 ¥9,999
 http://item.rakuten.co.jp/tailee/tj-726a-s/
・SNC030BK(サンワサプライ)  メッシュ・多機能        ¥8,980
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-SNC030BK

※価格は実際のものと異なることがあります。
922名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 07:49:08.29
【リクライニングについて】
座面は背もたれの2分の1など角度で背もたれよりゆるやかに傾く(いわゆるシンクロロッキング)
または、座面が傾かずに、背もたれと連動して前に動く機能
があると便利。リクライニング角度の固定は無段階固定があると便利。

リクライニングが
・座面と背もたれが一緒の角度で傾く
・座面は一切傾かない
角度固定が
・何段階かの角度で固定することができる
・一切固定できない
などはやや不便。
923名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 07:51:55.09
【座奥調整】
長い時間座るなら必須ともいえる機能。
どんな安物でも座面の奥行き調整が付いているだけでびっくりするほど座りやすくなる。
これが付いていない椅子は自分に合わなかったとき辛い。
924名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 07:53:55.64
【ハイバック・ヘッドレスト】
定番のアーロンも頭部を預けられるほどのハイバックではない。
仕事などで集中している場合にはヘッドレストから
頭が浮いてしまっている事が多く、なくてもあまり変わらない。
逆にヘッドレストを使用するように意識するあまり、
集中力が散漫になってしまう可能性すらある。
それにとらわれて他の重要な点を妥協するのはあまりにももったいない。

ただし、自宅での完全なリラクゼーション用途で使う方で
ハイバック・ヘッドレストを必須条件とする意見もあり、
個々の状況に合わせてよく検討することが重要です。
925名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 08:06:04.59
【安心して購入できるチェアメーカーの目安】

社団法人 日本オフィス家具協会 というものがあり、
オフィス家具の質や素材やリサイクルに関して
厳しい基準がある。

国内メジャーな会社は
以下の会員名簿に会社名があるはず。

会員企業名簿
http://www.joifa.or.jp/member.html
926名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 08:08:04.80
=====ここまでテンプレ=====
927名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 08:25:46.62
>>920
ニトリでオフィスチェアをぜんぶ試座してきたけど
これが抜群に座り心地が良かったよ
あまりにも心地よいから10分くらい座ってたw

・コーリン(ニトリ)          試座で心地良い   ¥14,900
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6621808

シンクロロッキングだし、これもテンプレに加えて良いかと
928名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 09:06:46.32
>>918-919
ありがとうございます。試座しないで買う事になりそうなので
助かります。自分はあまり神経質ではないので座スライド付を
買おうと思います。
ついでで申し訳ありませんが、背中プレーン、メッシュ、クッションで
おすすめってありますか?座ったことのある方、主観で結構なので
教えて頂けると幸いです。
929名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 11:02:53.46
>>927
どさくさにまぎれてニトリを入れようとすんなよwww

テンプレいじらなくていいよもう

きちんと話し合うにはのこり72レスじゃ足りない
これじゃ誰かの独断になっちまう

テンプレ案は、次スレで最初からとことん800ぐらいまで話し合って、
洗練させて、ブラッシュアップして、
次の次でなんとかいいテンプレにしてくれよ
じゃないと変なの沸いてくるよ
930名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 11:23:15.18
コーリンってシンクロリクライニングじゃなくね?
931名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 14:22:15.05
部屋で長時間座る椅子にPVCは考えられない
932名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 15:22:03.20
テンプレ案乙。
>914-917
>920-921,927
>922-925

歴代スレを書いておく、まとめサイトが欲しいね。
>917画像はいいんだけど楽天のURLなのが微妙かな。
あと大手メーカーの紹介と書いてくれると嬉しいかも。
>929じゃないけど、もう少し考えた方がいい気がする。
933名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 15:46:43.47
シンクロロッキングってしないほうがいい椅子というわけではないの?いまいちわからん
シンクロ付きのはずり落ちやすいけど体伸ばせて、無いのはその逆なのかな
高いのだとロッキングリクライニングが個別に固定できたり?
934名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 15:51:20.19
座り比べればすぐ分かることなのにいまいちわからんとか言ってる意味が分からん
935名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 16:17:52.70
座ってみてシンクロロッキングとやらが快適に感じなかったんだよ
かといって固定だと背中は伸ばせないし、モノが悪かったのかね
936名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 17:07:15.18
ヘッドレストがほしくて色々見てVC2買った。いやこれすごいだろ?
送料込みで3万前後でヘッドレスト付きは他ないだろ?
これいいわ。
937名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 17:29:08.74
はい。
938名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 18:31:25.45
>>936
座面はどう?
夏はメッシュじゃないと蒸れるよね。
939名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 23:11:26.68
そもそも現行のテンプレが感想も価格も仕様もない羅列に
part10前後に独断で改変されたんだがな。
○○がなければ最低とか、メジャーどころ以外はマトモじゃないとか、
変にほかのイスを落として誘導する節があるし。
940名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 01:08:31.43
○○いいよとだけ書かれてるレビューは信用するな。
自分のスペックと座り方を載せてないレビューは信用するな。

テンプレつくるなら価格帯でなく、身長・体重と前傾・後傾どちらをメインに据えるか
でつくったほうがいい。
941名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 01:17:39.82
価格帯がわかりやすいと思う。
3万以内で前傾対応は少なすぎる。
942名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 03:42:33.30
>>688の割引券って画像のURLいじったら9月以降のもあるだけど
このページでいつか表示されるのかな
943名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 09:36:26.97
タンパ2、頭が超うざくなってくるな
944名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 14:03:41.99
グローリーって椅子おまえらはどう思う?
945名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 03:58:31.10
>>928
私はプレーンしか座ってませんが、座り心地は良いですよ。
クッションだと背中が暑くなってダメだし、メッシュも
微妙に合わないんで、自分にはプレーンの固さと通気性が丁度良い感じです。

ただ痩せてる方にはプレーンの固さはちょっと辛いのかも知れません。
946名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 11:09:06.73
UCHIDAのEPOってのはどうですか?
さいしょテンプレのシエルトで検討したんですが、アウトレット3万以下のは完売で。で同じうちだのでさがしたらこれ安いなと。
リクライニングの固定ができないのが気になるんですが固定できないとデメリットありんすか?
アトフルバックとハイバックの違いってなんですか?
947名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 11:57:01.65
>>914
中古スレは椅子専門でもないし、毎回荒れる元だから外すか関連スレとして纏めた方がいいと思う。

関連スレ
ワーキングチェア総合スレッド Part46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1313089971/
一万円以下のチェア椅子スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1313745754/
二万円以下のチェアor椅子教えて
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1222088366/
[予算と]3万以下の新品チェア【新品1脚目】[妥協]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1297605444/
10万円以下のチェアにも一寸の魂 【7脚目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1180835880/
【小柄】女性の為の10万円ワーキングチェア【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1183389802/
【ぽっちゃり】体型に合うOAチェアを考える【デブ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1231087177/
【新品高い】中古オフィス家具【中古で我慢】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1296861706/
腰痛が治るチェア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1006693841/
リクライニングチェア探してる人居ます?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1123193233/
後傾姿勢ワーキングチェア総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1229693959/
コクヨ デスク・チェア 総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1169520378/
凹伯爵夫人凹 コンテッサ&バロンPart13 凸男爵凸
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1309729324/
オカムラ販売・スカイチェア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1084624822/
948名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 11:57:24.58
アーロンチェア最高だよね? s/n006
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1311872042/
●●●●ハーマンミラー・セラチェア●●●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1221357233/
◆◆◆◆◆ハーマンミラー・ミラチェア◆◆◆◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1193309825/
エンボディチェアは史上最高の椅子 part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1288769283/
【Think】Steelcaseチェア総合 Part1【Let's B】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1302152091/
Leapチェア・LeapHD・LeapV2 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1288405836/
【Solis】WilkhahnスレPart1【Modus】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1085509567/
【open up】セダスSedus【work assistant】3脚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1286374458/
レカロについて語る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1119128923/
エルゴヒューマンチェアをメジャーにしよう2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1229068150/
オフィス家具 Garage
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/992873455/
バランスチェア 3脚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1161280070/
【ニーチェ】HARAチェア【ゼノン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1186941571/
ニーチェアってどうよ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1004448491/
★★★ハンス・J・ワグナー(Yチェアー)★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1001181221/
949名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 11:57:45.64
バルセロナチェアってどう思います?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/997111511/
小さな会社が作った腰痛チェアー「座骨チェアー」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1192844257/
【SITAG社】エモーションチェア【メッシュ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1066976096/
なんで椅子が10万円もするの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1086366650/
部屋の中ではソファ派vs椅子派vs床座り派
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1306255348/
お前等どんな机・椅子・格好でネットしてんの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1007675487/
好きな椅子
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/991557086/
☆社長のような椅子☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1139055921/
●●●ヤフオクでいい椅子情報教えて●●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1022650031/
書斎の作り方。机椅子棚
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1294752175/
高級椅子にあうオットマン・スツールを探すスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1145699565/

と言うか、どうでもいいスレ多杉だ!
950名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:00:50.83
>>940
言ってる事は分かるが、身長体重で適切なお勧めを分類できるほどの
情報を持ってる人はまずいないと思う。
951名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:20:19.25
大まかに高(低)身長でも大丈夫なのかは知りたいな
952名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 13:15:11.66
>>921の下2つのどっちかを買おうと思っているんだけど
この2つの耐久性はどんな感じ?3年以上使える?
953名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 13:47:56.80
>>17-22を読んだ上で聞いてるの?
スレとしてはいいだろうけど何年使うかは人それぞれ
954952:2011/08/21(日) 14:42:50.68
読んだから聞いているんだけどね
>>20の要件は2つともそれなりに満たしているけど
>>17のリストに名前がないから耐久性に問題があるのかと思って聞いたんだ
それともリストに名前がないメーカーは論外ってこと?
955名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 14:54:21.02
2万円以下でヘッドレスト付きの椅子は何を選ぼうと大差はない
値段相応なので過剰に貶すつもりもないが、100均のクリアファイルのどれが良いか?
と聞くような物で、どれが良いとか悪いとかそういうレベルの話すらしづらい。
色や形サイズを見て好きな物を買えばとしか言いようが無い。
耐久性に関しても、3年持つかも知れ無いけど、半年で壊れても別に不思議ではないとしか答えられない。
その程度の品と言う事でお察し頂きたい。
しつこいようだが、貶してるわけではなく、値段相応で特に語るべきところも無いし
似た様な品で有意な差も無いと言ってるだけだから。
ただロウヤだけはやめとけ。
956952:2011/08/21(日) 15:33:38.59
なるほど、そういうことね
細かい説明ありがとう
957955:2011/08/21(日) 17:18:23.04
後、ロウヤはやめとけと言ったが、サンワも個人的にはやめとけと言いたい
実際、1年チョイでガスシリンダーと座面の付け根が真っ二つに折れてオシャカになったからね。
ただ、明らかに耐久性が劣るロウヤと違って、実際サンワがエレコムやレメックスと比べて特に
耐久性が低いかは分からない。
958名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 22:06:07.85
>>945
インプレありがとう。プレーンにしようかな。
かみさんが見た目でクッションが気に入ってて
クッションにしろとうるさいのが難関です。
959名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 22:12:28.53
サンワとかOA機器メーカーのも、アジアンメーカーの安いのを
買ってきてるだけじゃね?
もしくは委託設計とか。
家具屋じゃないし、自社設計とは思えない。
960名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 23:56:34.39
だよなあ
いかに三万でも何十時間も体を預けるんだから
実績のあるメーカーのがいいと思うよ
961名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 00:15:01.02
>>955
傍から見ると貶す気見え見えです。

100均の喩えとか「その程度」とか…。
10万スレの住人が
「5万以下は大差なし。100均で選ぶようなもので、
いつ壊れてもおかしくないその程度のもの。
どれも似たようなもので差はない。貶してるわけじゃないけど」
って言ったら、煽る気満々でしょ?

悪い人じゃないと思うし、商品を見る目もありそうだけど、
他人のイスに駄目出しするより、
迷ってる人にお奨めして後押しした方が、
一層ここの住人に役立ちそう。
962名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 01:18:08.96
>>961
別にあなたが色々教えてあげてもいいんですよ?
他人の意見批判してもしょうがないでしょうに。

100均の例えはありだと思うよ。
正しいかどうか別にして。
1〜2万とそれなりの値段でも、椅子のなかでは低価格帯。
品質面で飛び抜けた物はない。
そして定番と言えそうなものもない。
試座して気にいったらいいんじゃないという的確なアドバイスだと思う。

何だろうね、感覚的には価格的には普通の
自転車なんかが近いのかね。

963名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 01:49:36.41
>>955は馬鹿だと思うよ
964名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 02:02:19.48
>>955はアホ
965名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 06:32:43.76
100均だつて、いい悪いあるけどな。2万以下のチェアだってそう。
区別付かないなら、そいつは鈍いよ。
966名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 10:52:03.86
安くて使い捨てのクリアファイルの微妙な差に拘るのも馬鹿馬鹿しいってことだろ
967名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 10:55:48.23
IDが出ない以上は、詳細な書き込み以外はスルー
968名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 11:04:58.15
このスレは3万以下でいいチェア見つけるスレだよ。
それが無駄だと思う人は来なくていいから。
969955:2011/08/22(月) 13:02:37.59
なんか何でもかんでもケチ付けてるように見えたら申し訳ないッスね。
一応、過去にそれでもなんとか限られた予算でお勧めをってのは分かる限り書いてはいるんですけどね。

しつこいとは思うけど、過去ハイバックヘッドレスト付きで書いたのを纏めると
アスクルの2万ちょっとで買えるオカムラVC-2。これはシンクロ付きで5段階の背ロック固定も出来る事を考えると破格と言えるぐらい安い
ただVCシリーズについては、過剰な期待は禁物と何度も書いてるのでそれで判断。後、最低座高
http://www.askul.co.jp/p/3074133/  22,900円

>>761を書いたのも俺だ。ただアイコは安いモデル(OAやOS)は全て最低座高が高い。
ワンランク高価なIシリーズは3万ちょっと越えるけど、スライド式シンクロの座り心地はかなり良い。最低座高も許容範囲。

後は国産以外だと、フォーコーナーのシーザース。韓国のOEMらしいが重量級だけあって耐久性は良いと思う。
(レビューなどは殆ど見たことが無く、自分で使った情報だけだが)
座クッションもまともで耐久性のあるヤツを使ってる。何より、これの特殊形状の背面はとても気持ちいい。
欠点はループ肘が窮屈なのと、最低座高が440mmと高いこと。

なんか最低座高最低座高ってばかり書いてる気がするけど、まあこんなところ。


余談だけど、さっき会社の買い物で文具屋に行ってついでにエレコムやサンワの椅子をちょっと触ってみたんだけど
やっぱり座面のクッションが良くないね。一見フワフワで座り心地良さそうなんだけど、アレは安い綿クッションと同じで
間違いなくすぐにヘタる。会社でこの手の椅子を何度も買って見てきたのでよく分かる。
勿論サンワやエレコムの全ての椅子がそういったクッションを使ってるわけではないが、まともな椅子と安いだけの椅子
の一番大きな違いはここじゃないかと思うね。
ジャスコとかで売ってるフカフカクッションや枕みたいな感触の椅子だけは絶対に買ってはいけないと言える。
970名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 14:45:02.02
木製で良いのアルかもネ♪
971名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 15:11:31.03
低反発メッシュチェア(OAチェア)TJ−726A−S
て実際に座った感じはどうですか?
ニトリのタンパとかセントレとかと比べて違いなど。
972名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 18:58:26.79
>>969
どんどん書き込んでほしいんだけどさ。
アイコやVCを薦めるのはありがたいけど、
わざわざサンワやエレコムを引き合いに出さなければ、
みんな幸せになれると思うんだが。
批判してるわけじゃないですよ。
973名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 20:51:38.13
みんな幸せになる必要なんてないだろう。
良くないと思っているイスについては良くないと言わないとな。
974名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 20:51:42.57
3年くらい前に話題になってた
ニトリのワークチェアセントレ

購入当初は神椅子と思ったんだが
使用後1年くらいで座面がヘタって
ケツが痛い痛いw

所詮ニトリだった
975名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 20:53:14.82
まあ1年神椅子として使えたなら、まさしく神椅子と呼んでいいだろう。
低価格帯の椅子はそういうもの
976名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 21:17:55.11
せやな
977名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 22:18:50.00
つか、長く使いたいなら3万以下ってのが無理
テンプレにあるのも安物に過ぎねえよ
978名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 22:25:20.28
長く使うなら、反対に安物がいいだろ?高級チェアの色々変更できる
やつはそのギミックが壊れるぞ?
反対に椅子の上下ぐらいしか変えれない方が壊れない。
高級チェアは別に耐久力いいわけじゃないから。
979名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 22:42:48.30
長く使うなら学校の教室の椅子買えよ
980名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 22:51:07.50
>>977
それも極端かつ短絡的すぎる意見。
有名専業メーカーの業務用チェアは、名もないメーカーの椅子とは比べ物にならない耐久性があるが
それらが全て3万以上と言うことも無い。

>>978
ギミックの多い椅子ほど壊れやすい(というか耐久性を持たせるのにコストがかかる)
というのは同意するが。4行目はちょっと意味が分からない。
981名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 23:21:26.12
とりあえず
シエルトってやつを買っとけばいいんだろう?

肘つけると4万近くになるけど
ニトリの一年で2万捨てるよりはマシだろ
982名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 00:07:45.90
そう言う事書くとキチガイ召喚するからやめれ

シエルトに限らず、過剰に褒めると必ずと言っていいほど
無理矢理煽り始める意味不明君が現れるからな
983名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 00:13:18.81
どっちが煽ってんだか
984名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 00:17:36.75
うむ。
この手のステマには懲り懲りだよ
2006年頃にもやたらオーバルチェアが褒められて
いまのシエルトみたいな存在だったが

あれは身体に合わないとパイプ椅子並だった
985名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 03:42:28.24
>>977
俺は29900円で買ったジロフレックス33(新品)を長く使うつもりですが。
986名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 09:32:47.17
>>977
極端な事言う俺カッコイイ厨
987名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 13:30:56.76
オフィスチェアの軋みってオイル差したりとかで収まらない?
988名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 15:07:38.00
新品で1.5k円以下だと機能の違いはあれど、質は大して変わらん
2年もてば儲けもんのレベルだから好きなのを買え
このスレ的に難しいのは2万〜3万
989名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 20:42:47.04
>>985
なんだこの椅子、角ばってるな!
990名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 21:28:47.63
>>985

ジロフレックス33のすわり心地教えて。

「枠にとらわれないで生きる人々のためのワークチェア」
とか言ってるちゃらいセイルチェアの対極にあるような。

「自分、不器用なんで。。。」とか言い出しそうな、
かざりっけ無し、質実剛健な。

そんな、ジロ33。

ほれてまいそう。

991名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 21:31:33.38
うわぁ…
992名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 22:12:01.13
消1の時からある木の糞椅子にいい加減、ホントいい加減嫌気が差してハイバックを探したが、
受験生だし時間もお金も無いし結局仕方なくバウの某椅子を注文した。
大丈夫だよね・・・・・大丈夫・・・・・。
993名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 22:17:11.85
お尻に鉄板ひいて使ってね
994名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 22:18:37.05
>>990
ジロ33は、ハードボイルドなんだけど女性にだけは優しい、
フィリップ・マーロウのようなイスですよ
995名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 00:04:01.19
うるせぇ ギムレット浴びせるぞ
996名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 00:28:36.17
>>990
他の有名な椅子にほとんど座った事ないから、割といいとしか言いようがない。
直立した背もたれも、ちょっと体重かけると後ろに倒れるから悪くない。
俺はロッキング強度は一番固くした。それでちょうどいいくらいの固さになった。
弱い状態だと、後ろにドカンと倒れて、足が跳ね上がるような感じになって
怖かったから。単にロッキング椅子に慣れてないからだとは思う。
しばらく使ってみて、弱くしていくかもしれない。
本当にシンクロして座面も傾いてるのか、座ってロッキングしただけでは
感じ取れなかったので、横から見てみたら、確かに座面も傾いていた。
ただ、俺の好みとしてはバーテブラのような座面スライドの方が好きだ。
バーテブラに座面スライド機構のことや、有名な椅子だということを知らずに
しばらく座って作業したときには感動して椅子の名前を確認したほどだ。
そのときのような感動はなかったけど、全体的には割といい感じ(最初に戻ったな)。

ただ、期待したほど座面を低くできなかった、膝裏のポイントで41cm。
それから現物は意外とでかく感じたので、俺の置き場所では肘掛けなしで正解だった。
かっちりした作りで長持ちしそうな気はする。
997名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 00:40:05.21
>>986
がんばれよ貧乏人
998996:2011/08/24(水) 00:51:53.56
ちょっと訂正。というか追加。
>>996 を書いてから改めてジロフレックス33の座り心地をあじわっていると
届いた日に感じたのより、踵がしっかり床に着く感じがしたので、計り直し
てみるとなんと膝裏の部分の高さが 39cm になっていた。
こんなことってあるかな。高さも満足できてうれしいけど。
999名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 06:40:59.95
このスレおわっちゃうの・・・?(´・ω・`)
1000名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 07:38:54.72
まだまだ終わらんよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。