【最強マットレス?】ラテックスvsマニフレックス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2ちゃん内で恐らく一番評判が良い
ラテックスとマニフレックスのマットレス。
でも本当のところはどうなんでしょうか?
実際に使ってる方、業界関係者の方、ご意見お願いします。

その他マットレススレは>>2
2名無しさん@3周年:04/05/13 22:48
3名無しさん@3周年:04/05/13 22:58
こんなに吸湿発散性の悪い素材が1番人気だと思ってしまったなんて
あなたは家具板素人ですね。
4名無しさん@3周年:04/05/13 23:07
787 :売り子 :03/01/05 00:04
お薦めのマットはラテックスかな。
色々なメーカーから出ているが、展示している家具屋はまだ少ないと思う。

バカ高いラテックスはお薦めしないが、あの価格帯であの寝心地は良い。
同じ位の柔らかさ(体圧分散)のスプリングマットに比べて耐久性が良い、
値段が安いと言う利点がある。

あと、今までふとんで寝てたとか、硬めが好きって人には
柔らかいと感じるかもしれない。
厚さが5〜15cmくらいの物があるのでお好みで。
個人的には厚さが10cm以上のマットを勧めるね。
横向きに寝るにはそのぐらいの厚みはいるだろう。

ググれば色々出てくると思うが、あまり書かれてない欠点をあげると、
臭い (ゴム臭いのにすごく敏感な人は気になる物もあるらしい)
重い
5名無しさん@3周年:04/05/13 23:08

471 :mikku :01/10/06 14:28
西川産業(寝具業界シェア1位)のインテリア用品課の課長(当時)が言ってたが、
欧州では、マットレスに関していうとスプリングの詰め物が減って、
ラテックス素材のものが主流になりつつあるそうです。
生活用品メーカーの機能ノウハウの蓄積は
やはり伝統と文化的価値感=いいものを長く使う、
の面で割高だが欧州製のものが良いと思われる。
その点、テンピュールは競争原理がはたらいてかなり価格もお買い得感がある。
あとは同じテンピュールの中で信用できるショップお選ぶ事でしょう。
正規品とか並行物とか私はよくは知らんが色々とあるようだし。
6名無しさん@3周年:04/05/14 22:21
>3
ではどのマットが一番人気?
7名無しさん@3周年:04/05/14 23:37
マニフレックスEXを愛用してます。寝心地は最高です。
マニフレックスのSとEXはまったくの別物ですよ。誤解なさらないでね。
ひとことで言えば「柔らかい高反発」なんだが、寝てみないと
この心地よさはわからないだろうね。
スプリングや低反発のマットレスにはもう一生戻れないとおもう。
8名無しさん@3周年:04/05/15 00:02
>7
腰痛くなったりとかはしませんか?
SとEXが別物だったとは驚き
9名無しさん@3周年:04/05/15 00:43
業者スレだが一般人が使うのならまあいいか。
10名無しさん@3周年:04/05/15 01:07
>8
寝てみりゃ、わかる。
スプリングのマットレスに寝ていたときには、長時間寝ていると腰にきた。
風邪をひいて寝込んだりしたら、風邪よりも腰が苦痛だったりしてね。
マニEXは極楽です。熟睡できるし、腰の不安は一切なくなりました。
SとEXは中身のウレタンが違うのですよ。寝たときの感触もまったく違います。
で、EXは製造中止になったんですか?
SとEXのウレタンを貼り合わせたものが新商品として販売されているみたいですが
値段はEXより高いし、気になる方は在庫があるうちにEXを購入しておいたほうがいいですよ。
ぜったいに後悔はしないから…。
11名無しさん@3周年:04/05/15 02:05
どなたか初心者に、ラテックスとマニフレックスの違いを教えてください。
12名無しさん@3周年:04/05/15 09:38
漏れも迷っていたが、高反発のマニフレックスを今日注文しました。
届いたら、レスします。
13名無しさん@3周年:04/05/15 14:49
>>10
EXとマニコンボは同じぐらいの値段じゃなかったっけ?

正直EXが5万ぐらいだったら買ってた鴨
でもSのちょっと固めの寝心地が結構身体に合ってるから
今はSのままでいいかなって思ってるけどね

マニコンボは気になってるけどやはり10万なんだよね・・・
14名無しさん@3周年:04/05/15 15:33
>>11
漏れも先日までは、ラテックッスとマニフレックスの違いは分かりませんでした。ググルと分かります。
大ざっぱにいって、ラテックスは低反発のマット、米国が発明、米国産、日本産、中国産で
米国のテンピュールが代表格で15万〜7千円位まで、
ラテックスは高反発のマットで、イタリアが発明で、イタリア産で2万2千〜15万位まで。
15名無しさん@3周年:04/05/15 17:00
>>14
どっちがラテだかマニだか...

イタリア製がマニフレックス?
16名無しさん@3周年:04/05/15 22:54
>>14
ラテックスフォームは天然ゴムを高温の蒸気で発泡させたものだと思うんだが。
1714:04/05/16 16:40
酔っていて、いい加減な発言をしていました。スマソ
ラテックスは>>16の言う通りです。

http://www.rakuten.co.jp/ikfv/535876/538498/
マニフレックス

http://www.flag-s.com/color.html
18名無しさん@3周年:04/05/17 14:25
ラテックスは蒸れると聞いたけど。
日本はヨーロッパより湿度が高いからなー。
19名無しさん@3周年:04/05/17 14:46
>>1
こんなスレもありますた
____低反発マットレス____
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1078443018/
20名無しさん@3周年:04/05/18 23:58
結局、通気性があるのか無いのか、さっぱり分からん。
21名無しさん@3周年:04/05/21 17:57
マニ(S)は、結構通気性ありますよ。(昨年の夏の実感)
22名無しさん@3周年:04/05/23 11:44
現行のスプリングマットレスと併用するなら、どれがいいのですか?
23名無しさん@3周年:04/05/24 12:15
http://www.sunfield.ne.jp/~eureka/labo/index2.htm

ここで紹介してるhttp://www.sunfield.ne.jp/~eureka/labo/regular.htmを
家具屋で試してきた。価格帯は大体マニフレックスのexと同じようなものだったが
寝心地はどちらがいいのだろう。
このマットレスもものすごく良かったんだが・・。
24名無しさん@3周年:04/05/24 23:36
マニフレックスSを1年くらい使ってるけど、至極快適ですよ。
マニフレックスの上にふとん敷いてるけど。
関係ないけどスノコベッドとセットで買った。
25名無しさん@3周年:04/05/27 05:22
マニウイングを、通常のマットレスの上に敷いて使用っていうのは、どんなもんでしょうか?
26名無しさん@3周年:04/05/27 09:18
>>25
問題ないと思うけど。
何か意味あるの?
重ねる意味がわかりません。
27名無しさん@3周年:04/05/27 19:43
ダブルクッションでいいんじゃない
2825:04/05/30 20:39
今使っているマットレスが少しやわらかいので、どうかなと思ったんです。
お返事いただけてありがとうございました。
29名無しさん@3周年:04/06/06 01:36
マニウィングって、あの折れ目は寝てて気になるんだろうか?
部屋が狭いんで収納重視で、マニウィングを買おうか検討中。
30名無しさん@3周年:04/06/06 15:57
>>29
>>2でいろいろ話がされているぞ。
私もマニウイング愛用。結論、気にならない。
31名無しさん@3周年:04/06/14 13:49
あげ
32名無しさん@3周年:04/06/14 18:22
誰もいねーじゃん。
33名無しさん@3周年:04/06/14 19:45
【社会】DV相談の女性に警部補が乱暴、容疑認める−東京
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086565994/
34名無しさん@3周年:04/06/14 21:19
>>31-33
関係ないカキコするな……といいたい所だけど、スレ死亡を防いでくれた事には感謝。乙。
3532:04/06/14 21:34
>>34
他スレから誘導されてきたんですが何か
36名無しさん@3周年:04/06/14 21:36
ぷっ
37名無しさん@3周年:04/06/14 21:39
>>35
ごめんごめん、ただの通りすがりのウンコ蝿だったか。相手にしてすまなかったw
38名無しさん@3周年:04/06/14 21:40
何度も同じ話になるんでうんざりなんだけど・・・
トヨタ車に例えるね。
ラテックスはセンチュリー〜マークUクラス
マニやテンピはカローラ以下クラス
日本ではテンピュールなどがボラれて高く売られているだけ。現地価格はマニもテンもそんなに変わらんよ

ヨーロッパの低反発系のマットはラテックスの寝心地を真似て作っているのだから、
寝心地の差は無いと思って下さい。その中で硬いのやらデラックスなのやらが存在します。

ではラッテックスのマニやテンやビスコより圧倒的にすぐれている点!
★★★半永久的に薬品も使わずに『ダニ』『雑菌』の繁殖を抑えます。
★★ 耐久性は低反発マットレスの倍以上あります。
★  温度による硬さの変化は無く、通気性はバツグンです。
★★ これが物凄いのですが、体重差が1.5倍くらいあっても沈む量の差がほとんど無い!
★★★燃やしても有毒ガスが出ず、埋め立てられても土に還ります(^^)v
・・・・・ちなみにカバーが掛かっている限り臭いはありません・・・・・
ではウレタン系の短所長所
★価格が安い
☆環境に非常に悪い
☆アレルギーの原因になる
☆耐久性が無い
39名無しさん@3周年:04/06/14 21:48
>>4 787 :売り子
ここに書かれている『売り子』さんの言ってるラテックスは
東南アジア製のパッチモンですね。東南アジア製は結構厚みのない物が多く出回ってます。
ヨーロッパ製の物とは製法も違い、寝心地も全く違うのでご注意下さい!

大多数のの家具・寝具販売店の方が本物のラテックスや本物の低反発を知りません。
と同時に>>5で言われているように、ヨーロッパでは既にスプリングが絶滅の方向にあることと
その原因・理由も知られていません。
40名無しさん@3周年:04/06/14 21:58
こういうのは善し悪しを知る上でどの程度役に立つの?

LGA(ドイツ公立検査テスト機関)において、
総合評価100点中99点という世界最高得点を獲得!
国際寝具協会認定、アメリカ優良寝具評議会認定
ドイツエコマーク取得、日本医学交流協会認定、アメリカ意匠特許取得
41名無しさん@3周年:04/06/14 22:04
>>7-13
SとEXか…
42名無しさん@3周年:04/06/14 22:11
>>8
当然腰は痛くなるなw
43名無しさん@3周年:04/06/14 22:27
SFFのほうがええよ。
44名無しさん@3周年:04/06/14 22:40
ラテックスの宣伝がうざいんですが
45名無しさん@3周年:04/06/14 22:56
マニフレックスの宣伝よりゃマシだ
4638です:04/06/14 23:35
別に俺は宣伝してるわけじゃないよ。
嘘を言っているわけではないし、低反発系を批判しているわけではないよ。
『カローラはセルシオよりパワーが無いよ』って言ってもカローラの批判ではないでしょ。

日本人の常識は時として海外からは非常識って事が多々あるって事は認識しておいてください。
例えば環問題に非常に敏感なドイツでは車はヂーゼル車が過半数だし、
ベッドはラッテクスが半分以上です。

これを読んでる人でヂーゼル車の方が地球環境の為に、ガソリン車よりはるかにイイという事を
知ってる方がどれほど居るでしょうか!
47名無しさん@3周年:04/06/15 00:02
地球環境と言うよりCO2でしょ?
まあNOxの対策とれば良いだけかも知れないけど。
48名無しさん@3周年:04/06/15 00:07
http://www.cosmo-shopping.com/car/eco/tokudaiji/back_no/09/
こんな資料もありますね。

この資料が事実なら、
>これを読んでる人でヂーゼル車の方が地球環境の為に、ガソリン車よりはるかにイイという事を
>知ってる方がどれほど居るでしょうか!
これは大きな間違いとなるかな?
49名無しさん@3周年:04/06/15 00:43
>>38>>46
例え話なら余所でしろ。適当なものに置き換えられたあげく、お前の主観が入りまくった意見なんて
聞いててアホらしいわ。(こちらの同意が欲しいのか? アンチ意見を潰したいのか? 暇な奴…)

自分が本当にそれを褒めたいのなら、良い点だけじゃなく悪い点も含めて正しく伝える事が重要
だろ? 他と比較することでしか優位性を証明できないのなら、無責任に褒めるような真似は
するな。ラテックスファンにもマニフレックスファンにも失礼だ。


>これを読んでる人でヂーゼル車の方が地球環境の為に、ガソリン車よりはるかにイイという事を
>知ってる方がどれほど居るでしょうか!

バカか。さっさとこの板から消えろ。知る知らない以前の問題だ。
50名無しさん@3周年:04/06/15 01:22
判った判った!
小さな世界でまとまってるのは自由です。
じゃ〜頼むからあなたの主観を聞かせてください(^^)
まァ〜車に例えるのは主観だけど、ラッテクスと低反発の話は客観的事実ですよ。
だってラッテクスには短所はほとんど無いもん。
しいてあげるなら価格が高いっていうくらいでしょ。
アッ!あとウレタンよりは少し重いです。

それ以外に誰か思いつく欠点てありますか?
あくまでもドルミエンテやセンベラ等の100%天然ゴムのラテックスマットの話ですが。
ヨーロッパ製でもシンセティック100%のラテックスマットは同類だと思わないで下さい。
51名無しさん@3周年:04/06/15 04:46
なんかラッテクスなんて言ってるバカが
必死にラテックスマットを勧めてるのを見ると冷めるな

ラテックスは好きだけどこのバカは嫌い
52名無しさん@3周年:04/06/15 05:59
漏まいら餅つけ!!
53名無しさん@3周年:04/06/15 08:14
>>50
ラテックスの事を書きたいなら真っ先に書けよ。


” ゴ ム 臭 い ”


って。この欠点というか特徴はアンチだけじゃなく、ラテックスのファンを含めて周知の事実だろうが。
もっとも、脳みそ膿んで鼻が詰まってるお前にはあのゴム臭さは微塵にも感じなくて説明できなかった
のなら同情するがw
ていうか、比較するならラテックスとマニフレックスの両方を使用し、吟味した上で、自分の使用感や
感想を皆に説明した上で議論を開始しろ。お前の意見は、ラテックスの優位性を説明するだけで、
肝心の比較対照であるマニフレックスについての記述がそっくり抜け落ちている。そんな状態で
比較も糞もあるか。あと、ageんな、クズ。

54名無しさん@3周年:04/06/15 14:40
>>50
マニフレックスとテンピュールをいっしょにしてる時点でアレだが、
カタログだけ見れば
>★★★半永久的に薬品も使わずに『ダニ』『雑菌』の繁殖を抑えます。
ラテックス・マニフレックスとも同等
>★★ 耐久性は低反発マットレスの倍以上あります。
マニフレックス>ラテックス
>★  温度による硬さの変化は無く、通気性はバツグンです。
ラテックス・マニフレックスとも同等
>★★ これが物凄いのですが、体重差が1.5倍くらいあっても沈む量の差がほとんど無い!
知らん
>★★★燃やしても有毒ガスが出ず、埋め立てられても土に還ります(^^)v
ラテックス>>マニフレックス
マニフレックスは100%リサイクル可能
>・・・・・ちなみにカバーが掛かっている限り臭いはありません・・・・・
マニフレックス>>>>>>>>>>>>>ラテックス
>★価格が安い
高マニフレックス>=ラテックス
>☆環境に非常に悪い
上記
>☆アレルギーの原因になる
ラテックス・マニフレックスとも低アレルギー
>☆耐久性が無い
上記
55名無しさん@3周年:04/06/15 16:51
>>54
参考になりました。
56名無しさん@3周年:04/06/15 18:55
>>54
ってことは、マニの圧勝?!ってこと?!
57名無しさん@3周年:04/06/15 19:29
カタログをうのみにするってのもアレだが…
58名無しさん@3周年:04/06/15 21:11
確証のない憶測だが、マニフレックスって通販番組とかで取り上げられたりとかで、
かなり有名&売れているらしい。

……となると、マニを購入した多数の人間の中から必ずファンとアンチが発生するだろ?
当然、2chなんて狭いカテゴリで考えるのは危険だが、2ちゃんねるユーザーの中にも
購入した人間は多数いるはず。
これまで2chの関連スレを見てきたが、「思ったよりは…」って意見がちらほらみられるだけで、
基本的にはマニを購入してボロクソに叩いている人間を見たことはない。むしろ、褒めてる奴の方が多い。

これってつまり、最高とまではいかないまでも購入した殆どの人間がわりとよかった……と
満足って考えているんじゃないかな。ラテックスの『ゴム臭が…』みたいな不満点って、マニで
なんかあったっけ?(俺はマニ使ってて別に不満は無いけど…
59名無しさん@3周年:04/06/15 22:02
まあある程度良いもの同士だと、違いが分からんヤシには関係ないからな。
好みにも個人差があるだろうし。
不満がないならそれでいいんじゃね?
ラテックスも一般に広まってくれんことには本当の品質は分からんな。
ワークチェアスレだと何脚も試した猛者がいっぱいいてくれて助かったが
マットレスだと両方もってる人はなかなかいないかな…。
60名無しさん@3周年:04/06/15 22:15
マニフレックスって15分で膨らむけど、ちゃんとした固さになるのに10時間かかるらしいが、
それまで使わないほうがいいのかな?

61名無しさん@3周年:04/06/15 22:32
>>61
まったく関係ない。ていうかそんなこと気にする意味が無い。
ちなみに漏れはマニフレックスS使って1年だけど、至極快適だね。
ただ、漏れみたいにマニの上に蒲団しいて寝てるヤシはひょっと
すると少数派なのかもしれない。
スノコベッドだからしきっぱでも無問題だし。
62名無しさん@3周年:04/06/16 01:44
>>61
少数派というかおまいしかいない鴨
63名無しさん@3周年:04/06/16 02:32
>>50だけど。
つーかね、マニフレックス(社名)でもラテックスは出してるんですよ。
スプリングマットも作ってます。
日本に正規輸入してるかわかんないけど。
もっともラテックスのは天然素材20%の人工物だけど、
だからこそ長期保証できるんでしょ。
ちなみにマニフレックスの理論だと、
ラテックス調のマットはリラックスを重視、
スプリングマットは整体効果を重視しているようです。
つまりどれがいいというわけではなく、
効果と好みによって使い分けてくれ、と。

日本で普通に手に入るマニEXはラテックス調の柔らかいマット。
Sは日本人好みの固めのタイプ。値段もお安い。
通販でマットもセットで298なんてベッド使ってるような日本人には
Sでもものすごくよく感じるでしょ。
そんなオレもSで快適。EX欲しいけどね。
ラテックスは枕と抱き枕を持ってるけど、
テンピュールよりはいいけど腰が無いのでいまいち。
64名無しさん@3周年:04/06/16 02:32
うわー>>50じゃない>>54だった鬱氏
65名無しさん@3周年:04/06/16 04:58
ラテかマニの購入を検討しているのですが、

都内で直接感触を試せる場所ってある?
ググってみたが見つからんかった。

6665:04/06/16 05:20
すまん、自己レス。

マニはあった。
ttp://www.flag-s.com/ask.html

67名無しさん@3周年:04/06/16 14:56
>>66
マニフレックスはダイエーにも置いてあるよ。
あとハンズ。ハンズはラテックスもあったかな?
68名無しさん@3周年:04/06/16 18:50
フムフム
マニフレックスは発売されてから何年くらいたつのですか?
69名無しさん@3周年:04/06/16 19:34
>>53
お前どこで何処のメーカーの臭いかいだの?
センベラやドルミエンテは一切臭わないよ。
オーガニックコットンのカバーを外してスポンジじょうのラテックスに鼻をつけて
臭いをかいでみて、やっとゴムだって判るくらいなのにね!
クンクンして臭かったんだ(^^)?ホントに臭い嗅いだの?

>>54 あなたも騙されとる組やね
マニフレックスにもバッチリダニはわきます。日本のような気候の国ではなおさらです?
ではマニフレックスはどうやってダニを発生しないようにしてるのですか?

耐久性が勝っているって言う点も・・・(??)
当社比ってカタログに書いてあったでしょ?
全く根拠の無いデータです。

だれかマニフレックスの愛好家で、センベラやドルミエンテに横になった事ある人いないの?
俺を批判するのは好きにしてくれて構わないけど、当人は全然無知なんだもん。。。
70もも:04/06/16 19:44
激安のお店が紹介されています。
http://plaza.rakuten.co.jp/catchmedream/
71名無しさん@3周年:04/06/16 20:43
>>69
とりあえず、マニフレックスについて無知なお前は何も語るな。

>比較するならラテックスとマニフレックスの両方を使用し、吟味した上で、自分の使用感や
>感想を皆に説明した上で議論を開始しろ。お前の意見は、ラテックスの優位性を説明するだけで、
>肝心の比較対照であるマニフレックスについての記述がそっくり抜け落ちている。そんな状態で
>比較も糞もあるか。あと、ageんな、クズ。


図星突かれて反論できないからって、煽り文句で必死に誤魔化すなよ。(ゲラゲラ
あと、俺は>>53じゃないけど、

「ageんな、クズ」

とお前に言っておく。ラテックスの臭いよりお前の汚臭が漂ってきそうでキモイw
72名無しさん@3周年:04/06/16 21:11
age
73名無しさん@3周年:04/06/16 22:00
ageんな、クズ
74名無しさん@3周年:04/06/16 22:32
でもマニ派の人たちは自分の使用感を述べているだけで
マニフレックスの性能・機能的な説明してくれてないですね。

傍から見てるとマニフレックスがやや不利かな。
カタログの説明は私も信憑性はうすいと思うし。
75名無しさん@3周年:04/06/16 22:48
効能だけでなくて、実勢価格も交えての評価もお願い。
マニは価格調査がわかりやすいんだけど、
ラテックスって一般的な商品っていうのがわからなくて未調査。
cf S25k ウィング22K EX85K
76名無しさん@3周年:04/06/16 23:03
>>75
同意
77名無しさん@3周年:04/06/17 14:45
>>74
??、マニの性能。機能も十便説明されてるんじゃない。

結局、両方試した人(両方買った人)じゃないとわからんよ。
硬め柔らかめの好みもあるし。
安からずお金を払ったから自分の買った物を良く思いたいんだろうけどね。
売り場で数分横になったくらいじゃわからんよ。その日の体調によっても違うし。
少なくとも数日間は寝てみないと。

少なくとも2CHでは、若年層のカキコが多いと思いますが、
年齢層の違いでも好みは分かれるよね。


で、とゆう私はマニS使用者です。
硬めが好きなのと、コストパフォーマンスと、通気性等々で気に入ってます。
78名無しさん@3周年:04/06/17 15:24
>>75
禿堂、ヤフー登録サイトじゃ何の商品かわからん・・・・

>>http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%E9%A5%C6%A5%C3%A5%AF%A5%B9&src=top
79名無しさん@3周年:04/06/17 18:33
ひょっとして友達とラテックスがどうのこうのって話したとき、
最初ラバーフェチって思われてたのかな。
ガクガクブルブル
80名無しさん@3周年:04/06/17 18:53
寝心地に関しては>>69さんもマニフレックスもラッテックスもどちらも良いとおっしゃってます。
マニフレックスの機能的な説明ってカタログ的な説明しかされてないような・・・?
天然素材100%のラテックスって高級なファンデーションのパフや、お医者さんが使う手袋、
コンドームに使われてますが、体に全く害がないからみたいです。
化学合成ゴム(石油製品)ではアレルギーが出る事があるので駄目なんですよね。
おそらく>>38さんが言ってるのはこういうことだと思います。
>>54さんのお話の『ラテックス・マニフレックスとも低アレルギー』
となってますが、論拠に欠けるかと思います。
ちなみに高級なラテックスのパフは、超耐久性があるんですよ♪
安物のラテックスパフはソコソコしかもたないけど。化粧ののりもイイし!


81名無しさん@3周年:04/06/17 19:14
>>80
パフや手袋やコンドームにゴムが使われるのは、天然ゴムが特性的に向いてるからだよ。
わざわざ他の素材に換える必要もないしね。
ゴムじゃないコンドームが出たけど、ゴムくささはなくなったが装着が困難らしいね。
伸縮性に関しては人工ゴムは天然ゴムには及ばないらしい。
それから、石油製品だからといって人体に有害があることを前提にするのはおかしいし、
天然製品だからといって人体に無害だと前提にするのはおかしい。
豊胸手術の時に胸に入れるのはシリコンだが、別に有害ではない。
82名無しさん@3周年:04/06/17 19:42
DDTは昔、別に有害ではないと思われていた。
シックハウスの素材も、有害でないと思われていた。
83名無しさん@3周年:04/06/17 20:20
>>82
昔の安全性試験と今の安全性試験を一緒にしないでくれ。
天然素材はそのままでは劣化が激しいから、それを防ぐために薬品を使う。
例えばシックハウス症候群の原因になるホルムアルデヒトは、
木材を湿気からの腐敗や虫食いから守るために添加されてきた。
天然ゴムも同じで、そのままでは劣化が激しいから、
加硫したり何らかの薬品を入れたりするはずだが。
84名無しさん@3周年:04/06/17 20:35
要するに
ラテックス信者もマニフレックス信者も
メーカーのウンチクに少なからず騙されてるって事ね
85名無しさん@3周年:04/06/17 21:19
>>83
天然ゴム100%のラテックスは存在しないでいいですか?
86名無しさん@3周年:04/06/17 22:40
天然だから安全とは言い切れないわな。
漆や山芋でかぶれる人もいるし、トリカブトでは人も殺せる。
天然ウランだって天然だし。
87名無しさん@3周年:04/06/17 23:29
>>85
「ゴム薬品」あたりで検索すると出てくるよ。
最近のラテックス100%製品では使ってないかもしれないけど。
こういう薬品を使っていてもラテックス100%には変わりないからね。
製造過程で薬品を使うのはラテックスもウレタンも変わらんっつーこと。
どっちかっていうとウレタンの方が危険な薬品を使うかもしれないけど、
厳格な安全性の試験に通っていればどちらでも問題ないんじゃないか。
88名無しさん@3周年:04/06/18 02:20
>>80
>体に全く害がないからみたいです。
これはまったく嘘。
身近な例では、100%ラテックスコンドームでゴムアレルギーが出る女性はけっこういる。
なので、実際に脱・低蛋白のコンドームに人気がある。
サガミオリジナルも同様、低アレルギーでゴムよりは安全。
「みたい」という脳内根拠じゃ、あまりに根拠レスじゃないかい?
>『ラテックス・マニフレックスとも低アレルギー』
>となってますが、論拠に欠けるかと思います。
マニフレックスは国際基準で無害・低アレルギーを保証している。
バクテリアおよびカビ耐性も保証している。耐久性は長期保証している。
>>80はカタログでいいから根拠を説明しないか?
製品名・その製品の低アレルギーの証明法、製品保証期間。
あと高級なラテックスのパフの超耐久性とはどのくらいか。
>>69はマニフレックスがダニの餌になった話と、日本の気候を説明してくれ。
つーか、ダニがなにを餌にしてるのか知ってるよね?
>当社比ってカタログに書いてあったでしょ?>全く根拠の無いデータです。
当社比と書いてあるカタログの提示もよろしく。

>>74の>マニフレックスの性能・機能的な説明してくれてないですね。
これは何をききたいんだい?低アレルギーの説明は出ている。
耐久性も出ている。水で発泡させるとか、そういうことを聞きたいのか?
マニフレックスの"LATEX"は頭・腰・足で硬さを換えてるということか?
もう一度書くが、好みや体調で合うマットは変わってくる。
マニフレックスではリラックス用にLATEX系、整体向けにはスプリングマットを出している。
ラテックスがひとつのマットで万能な理由も知りたいところだ。
89名無しさん@3周年:04/06/18 02:34
マニフレックスは一社からしか発売されてなくて、
使用者も多いのでこの板のスレあされば使用者の感想はいくらでも聞ける。
ラテックスは色々なメーカーから出ているので、単純な比較は難しい。
そりゃ高いラテックスならマニフレックスを上回る物もあるだろうが、
安い物はマニフレックス以下の物も沢山あるだろう。
それをすべて一緒に論じて、ラテックス>>>>>>>>>マニフレックス
と結論を持っていこうとする38氏の態度にはそもそも無理がある。
出来ればおすすめのラテックスがあるなら、価格帯別に紹介して欲しい。
この板でマニフレックスの利用者が増えているのは、
買いやすさ、コストパフォーマンスなど、購買層にベストマッチだからだと思う。
製品の種類が少なくて用途に合わせて選びやすいのもわかりやすくて良い。
90名無しさん@3周年:04/06/18 04:45
>80
ラテックスアレルギーはかなり有名だよ。
妊婦が出産の時にラテックスゴムのアレルギーでショック死することがあって
医療現場でもラテックスの手袋を使わないようにしているところもある。
91名無しさん@3周年:04/06/18 04:46
↑ごめん、読みづらいね
92名無しさん@3周年:04/06/18 05:23
ラテックスでググると3番目からアレルギーも付いてくるよ。
93名無しさん@3周年:04/06/18 05:55
っていうか、天然ゴムに防ダニ作用なんてあるのか?
マットレス以外の製品では聞いたことないぞ・・・。
94名無しさん@3周年:04/06/18 06:20
ラテックスファンから見ても迷惑な>>38が、マニフレックスファンの至極当然な理屈に
応えられず、自分の理屈にソースを提示することなく負け犬のように逃げ出した糞スレはここですか?
とりあえず、はっきりしてるのは

☆アレルギー
マニフレックス >> 超えられない壁 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ラテックス

この時点で論外。
95名無しさん@3周年:04/06/18 13:27
>>94
だから何よ…。
お前は普段、ラーメンとソバにも超えられない壁があるとか言ってるんだな?
96名無しさん@3周年:04/06/18 14:36
>>38 = >>95

>ラーメンとソバ

車に例えたあとはラーメンとソバ?(プッ ゴムアレルギーの影響で頭のネジが外れてません?
ラテックス使用者として言わせて頂ければ、マニフレックス信者よりもあなたのようなバカ者が
ラテックスのイメージを悪くしているような気がしてなりません。

う ざ い か ら 早 く 死 ん で ね w
97名無しさん@3周年:04/06/18 15:19
>>96
オマエ、頼むからラテックス使うのやめてくれ。
厨房丸出しのカキコの連続、イメージ悪くしてるのはオマエ!!
まあ貧乏人っぽいし、粗悪品のラテックス使ってて血行不良で脳に酸素いってないんだろうがな。
かわいそうな奴だ。
98名無しさん@3周年:04/06/18 15:42
そもそも手袋やらコンドームと違って全身が触れる事になるんだから、マットレスに加工する過程でアレルギー対策ができていなかったら死人続出で売り物にならねーじゃねーか。
マットレスに関してはラテックスアレルギーは無いとみていいはずだろ…。
99名無しさん@3周年:04/06/18 16:09
>>98
おいおい、アレルギー=死、ではないだろ!!!
皮膚への影響やゴム臭を鼻から吸収することによる体への影響が問題なんだろ。
100名無しさん@3周年:04/06/18 16:29
化学物質過敏症
マニフレックスでは寝れません。
101名無しさん@3周年:04/06/18 16:50
>>98
>>100みたいにエコテックス規格認定で、表面生地も綿100%のマニフレックスですら
アレルギー反応するんだから、ゴムアレルギーの人はラテックスに寝られないと思うよ。

マジレスすると、
アレルギーはそれぞれ反応するものしないものが人によって違うから、
ゴムに触れても大丈夫な人ならもちろん大丈夫。
>ラテックスアレルギーは無いとみていいはずだろ…。
全てはその個人がパッチテストなりの検査をしないとわからない。
現在、アレルゲンにならない物質は無いと言われている。
無機質でさえアレルゲンになるんだからね。
理解した?>>98
だから、ラテックスもマニフレックスも低アレルギーであって、
無アレルギー商品には決してならない。

あとコンドームは粘膜に触れるので、いちばん厳しい状況だよ。
102名無しさん@3周年:04/06/18 17:12
つまりアレルギーに関して言えば
マニフレックス>ラテックス
の図式は必ずしも成り立たないってことじゃん?
あきらかにゴムにアレルギーがある奴はラテックスなんてハナから考慮に入れないだろうから却って安全と言える。
マニフレックスの方が、後で何か問題が起こる可能性があるとも言える。
もっとも、アレルギーは後天的なものもあるから何とも言えないけど、それを言ったら生きていけないな。
103名無しさん@3周年:04/06/18 19:02
>>102
確かにそうだが、エコテックス認定をナメちゃいかんよ。
104名無しさん@3周年:04/06/18 19:08
>>101

正しい情報です。
当方オペをするが、ラテックスアレルギーの人はオペ用ラテックス手袋使用していません。
105名無しさん@3周年:04/06/18 19:24
ここってただの煽り合い?
ラテックスが好きなら、
具体的な通販のページでも紹介してよ。
架空の話がすきなんですね。
106名無しさん@3周年:04/06/18 19:43
キチガイのラテックス信者を釣るスレッドです。
107名無しさん@3周年:04/06/18 19:45
煽りは短気な奴らの専売特許でつ。
通販のページの紹介って…どのみち国内で出回ってるのは10種類もない位だから意味ないんじゃ?
108名無しさん@3周年:04/06/18 20:16
マニフレックスを使用して1ヶ月が経つが、
硬めのマットで沈み込みが少なく、
常に足特にふくらはぎに緊張感があり疲れる。
朝定時に決まって目が覚めるが、
足に疲れた感じが残って違和感がある。
今は、以前使っていたポケットコイル式マットをで寝ている。
時々、スプリングマットで腰が痛いと感じる時には
マニフレックスSで寝ています。
109名無しさん@3周年:04/06/18 20:37

コピペ
110名無しさん@3周年:04/06/19 00:29
>>107
舌足らず
マニフレックスS EX コンボ ウィング
見たいな商品郡のように、
ラテックスも個別の商品名を紹介してね。
111名無しさん@3周年:04/06/19 02:05
>>110
なんかヤバイ商品みたいだなW
112名無しさん@3周年:04/06/19 07:33
ラテックスで有名どころといえば、センベラとボディドクターあたりか。
113名無しさん@3周年:04/06/19 13:23
・ボディードクター
ttp://www.bodydoctor.co.jp/lineup/index.html
シングル 71,400円 (定価)
セミダブル 89,250円
ダブル 110,250円 

・センベラ (公式あるの?
ttp://www.yamanekagu.co.jp/bed_mat.htm
ニューナチュラスター シングル 63000 (たぶん定価)
ニューココスター シングル 84000
プレミアム シングル 115500

価格的に比較するなら EX か コンボ ということかな。


114名無しさん@3周年:04/06/19 23:35
ラテックス、マニフレックス、低反発で迷っています。
府中にあるベッドワールド(センベラのラテックスと東京ベッドの低反発がある)に
行ってみたところ、どうも店員さんはラテックスは勧めたがらない様子。
しきりに東京ベッドの低反発を勧めてきました。
多慶屋のベッド売り場でもラテックスと低反発の両方置いてあるのに
勧められたのはやはり東京ベッドの低反発。
何故でしょう?東京ベッドが裏で取引してるのでしょうか?
115名無しさん@3周年:04/06/19 23:48
>>114
利幅がいいのか
マージンがいいのか
どちらかじゃないかな
116名無しさん@3周年:04/06/20 00:29
シーリーのは幾ら位するの? 予算は10万円位です。 今のところ一番勧められるのはなんでつか?

117名無しさん@3周年:04/06/20 06:44
>>114
裏で取引しているにしろ、クレームがつくような商品は薦めないだろう。
それで店の評判が落ちたら本末転倒だしな。
店員の言うことを信用してもいいんじゃないかね・・・。
118117:04/06/20 06:47
と思ったが、東京ベッドのホームページ見てみると、
温度による硬さの変化については書かれていないね。
これって結構重要だから、調べておいた方がいいかもしんない。
119名無しさん@3周年:04/06/20 21:02
こういうマットって年々ぐらい持つの?
120名無しさん@3周年:04/06/21 07:50
っていうかマニフレックスの公式ホームページって無かったっけ?
なんか検索かけてみても見つからん・・・。
121名無しさん@3周年:04/06/21 08:08
・マニフレックス 本社 \31500(シングル) \26250(ウィング)
http://www.flag-s.com/lineup.html
12265:04/06/21 14:32
>>67
情報dクス。

でも、この間町田のハンズに行ったついでに探してみたが、
バイオシェイプまくらしかなかったな。マニフレックス。

どうもハンズはテンピュールに傾倒しすぎなんだよなぁ……

つうわけで、今度ダイエー行ってみるよ。

123名無しさん@3周年:04/06/21 20:18
>>121
サンキュ。
松井さんってSモデル使用だったんだな。てっきりEXかと・・・。
124名無しさん@3周年:04/06/21 20:34
>>123
EX発売前からの宣伝キャラクターだし。
ほんとに使ってるかどうかなんてわかんねーよ。
125名無しさん@3周年:04/06/21 20:44
せんべい布団からベッドにかえたら腰痛持ちになった。

低反発マットをさがしてたんだが、ここ見て、近所のダイエーに行ったら
マニフレックスの現物が(上にはテンピュールが敷いてあったw)。

寝ころんでみた感じがよかったので、Sモデルを通販で購入。
使ってまだ一週間だが、朝起きるときに腰をおそるおそる持ちあげる
必要がなくなった。
ピンポイントでマットが沈むのに、しっかり支えてくれる感じ?
薄い吸湿ベッドパッドを敷いているせいか、いまのところ蒸れる感じもない。

わたしにとっては最高のマットかも。
みなさんの情報に感謝します。
126名無しさん@3周年:04/06/22 11:40
ラテックス厨は駆逐されたか。
比較してみた人は、冷静な感想キボンヌ
127名無しさん@3周年:04/06/22 17:36
>>126
体格・体重によって変わってくるから実際に寝てみるのが一番と思われ。
128名無しさん@3周年:04/06/23 07:26
バイオシェイプまくら(ハード)使ってみたけど、蒸れなくていいね。最初、マクラに首を乗せる
ポイントが見つからず、「ちょっと首に威圧感があるかな。ハードじゃなくてノーマルにすれば
ヨカッタかも…と後悔しかけたけど、慣れると朝起きたときに首が楽になった感じがするよ。
129名無しさん@3周年:04/06/26 06:22
>>128
いいね。
130名無しさん@3周年:04/06/26 20:15
価格ではマニフレックスの勝利、
品質ではラテックスの勝利でよろしいか。
131名無しさん@3周年:04/06/27 00:50
マットレスを買おうと思って、ここにたどり着きました。
質問ですけど、
センベラとかのメーカーのラテックスマットレスは新品状態で臭いはありますか?

ニッセンやベルメゾンでもラテックスマットレスが安い値段で売っていますが、
中国製だとか合成ゴムとか説明してあるので、こういったマットレスでは、
ラテックスの利点は望めない場合があるのでしょうか?

132名無しさん@3周年:04/06/27 01:09
日本の会社がマレーシアや中国
で造らせた、天然100パーセントラテックスマットレスで、ドイツの検査を
パスしました・・・って説明されているのがネットショップで
シングル28000円程で売っているのですが、信用
していいのでしょうか?
133名無しさん@3周年:04/06/27 01:30
>>8
SとEXは全く別物なのか・・・
2段重ねにしてSEXにしてみようかな
134名無しさん@3周年:04/06/27 01:38
SuperEXだぞ
135名無しさん@3周年:04/06/27 02:13
>>120
本社はこちら。ブランド名がRelaxsanというんだけど、magniflaxの名前はあまりPRしてないみたい
イギリスの会社
http://www.relaxsan.com/
136名無しさん@3周年:04/06/27 13:19
>>135
http://www.magniflex.com/
こっちは?
こっちだとラテックスって商品になるんだけどね。
137名無しさん@3周年:04/06/28 14:31
ここじゃ、ラテックスとマニフレックスと比べてるけど、
使いごごちは似てるの?硬さとか似ているのかな?
私は田舎に住んでて、本場のラテックス体感できないけど、
大阪ぐらいにならば、センベラのラッテクスマットレス置いている
家具やさんが多いのに、なんでここには誰も実体感したって人が来ないのかしら?
138名無しさん@3周年:04/06/28 15:11
>>137
おまえみたいに他力本願なやつには教えたくないだろうに。
139名無しさん@3周年:04/06/28 20:29
>>137
マニフレックスは、ウレタンのマットより堅く、畳に寝ているような感触だね。
決して寝心地は良くないが、腰が痛くはならない。
それに臭いは気にならない。
床からの振動もマット越しにガンガン伝わってくる。
値段の割には感動は少ない。
140名無しさん@3周年:04/06/28 22:12
139サンキュー
マニフレックスってウレタンより堅いんですね
なんだかテンピュールみたいに柔らかいって書き込みを何度かよそで見たんだけど
実際は違うんですね、マニって高反発なんですね。

バイオ枕みたいな気孔で通気性をよくしてあるマニフレックスって
あるんですか?最後に気になる点って、やっぱり「夏の暑さ」ですから、
この点さえ解決できれば、即、マニフレックスを子供用のマットレスに買います。
141名無しさん@3周年:04/06/28 23:13
>>値段の割には感動は少ない

値段の割ってもともと安いし感動もなにもないと思うが…
142名無しさん@3周年:04/06/28 23:15
俺は1万円台で買ったから
正直値段の割に凄いなぁって感動したよ。

だってこの値段帯のスプリングマットなんてあまり良いのないからね
143名無しさん@3周年:04/06/29 01:36
ラテックスが臭いって、漏れのは臭くないんだが、
みんなイメージだけで話してるんじゃない?
144名無しさん@3周年:04/06/29 02:14
実際にラテックス使っている奴なんて数人だと思うけど。
みんなイメージ。
145名無しさん@3周年:04/06/29 04:33
センベラ買ったよ。今ベッドの上で書いてます。
ゴムくさいイメージあるけど、クンクン嗅いでもほとんどわかりません。
むしろいいにおい?(新品だからか)

グレードは一番下のだけどむっちゃソフト。だけど腰くだけにならないのでとても気持ちいいよ
ソファはウレタンなんだけど、そっちで寝ると腰が沈んじゃうから・・・
ちなみに枕もいっしょに買ったラテックスのです。テンピュールも使ったことあるけど
こっちのほうがお気に入りかな。
146名無しさん@3周年:04/06/29 07:55
そういえばニトリからオリジナルのラテックスマットレスが発売されたね
税込み39,000円
147名無しさん@3周年:04/06/29 10:52
<145
買われたんですね!
いきなり5万以上もするマットレス買って、合わないと困るんで、まず
ラテックス枕を買おうかと思ってるんですが、センベラのラテックス枕
って、どんな感触なんですか?柔らかいのですか?ラテックスって
低反発でないのに、あるメーカーの説明(国産のラテックスの枕)では、
「ゼリーかプリンの様に、プニュプニュ」って説明してました。
なのに、マットレスは、「柔らかすぎず硬過ぎない感じ」って説明して
ました。なんだか枕とマットレスの説明が、上手く繋がらないんですが、
実際に使ってみて、どうですか?

天然ゴムを気泡を起こして・・・の加工をしたゴム製品って、何が身近に
あるんだろう?やっぱりお化粧用のパフかな?

それから、ラテックスマットレスの利点を最大限に感じるには、マットレス
の下には、弾力のあるスノコを敷かないと駄目みたいなことを
説明してあるのを見たことがあるのですが、ただのスノコ(ホームセンターに
売っているような)でも良いのかな?
145さんは、どんな使い方をされてますか?
148名無しさん@3周年:04/06/29 11:31
マットレスのうえに布団ひいたら効果半減ですよね・・
みなさんシーツだけですか?
149名無しさん@3周年:04/06/29 17:07
マニフレックスのSモデルとバイオシェイプ枕(レギュラー)を
半年ほど使用していますが、Sモデルの硬さには、やはり好みが
はっきり分かれると思います。

ちなみに私にはちょっと硬いかな。時々朝起きると腰が痛いかも。
マットレスも枕も通気性の良さには感心します。

枕はめちゃくちゃお薦め!です。
硬すぎず軟らかすぎず、私にはベストの感触です。
枕と似た感触がEXとコンボのソフト面だったと思います。

>>148
私はシーツだけです。
HPに変な日本語で「上にお布団敷いちゃいや!」って書いてありました。
http://www.flag-s.com/faq.html

青山のショールームにも行って来ましたが、全商品置いてあるので
全部試せますよ。(今後発売予定のモノまで既に置いてある)
http://www.flag-s.com/ask.html

>>123
>>124
松井さんは、わざわざSモデルの特注サイズをアメリカへ空輸したそうですよ。
送料がものすごかったとか。
他にもスポーツ選手が結構使ってるそうです。

スピードスケートの寺尾悟さんのサイト
(4/21の日記に書いてある)
http://www.satoru-terao.com/2004-04.html

今更ながら、ラテックスにも興味ありますね。
150名無しさん@3周年:04/06/29 20:47
>>149
汗っかきなもので・・
買っちゃおうかな。
151150:04/06/29 21:02
カラーウイングってどうですか?
2万円ならいいかな〜と思って。
使っている人いませんか?
152名無しさん@3周年:04/06/29 21:14
>146
漏れも興味があったんでニトリのラテックスマットレス見てきますた。

初めベッドに腰掛けたらムニュニュとお尻が沈んで
「やわらか過ぎじゃないか?」と思ったけど
横になってみたら適度なコシがあってグゥでした。

ベッドのタグによると
原産国 マレーシア
厚み20cm(内ラテックス部分16cm)
比重 1?kg前後(だったような?詳しい数値は失念)

値段がやけに安いんで耐久性が心配なんすけど‥
4マソにしてはイイんでない?

漏れもラテックスマットレス、欲しくなっちゃったよ。
153名無しさん@3周年:04/06/29 21:17
>152
比重 1?kg前後 → 比重 1?kg前後
の間違いでした。スマソ
154名無しさん@3周年:04/06/29 21:27
あれ?化けてる?
1立方メートルあたり 80kg前後でした。
板汚しスマソ
155名無しさん@3周年:04/06/29 21:36
>>149
今後発売予定ってどんなのでるの?
156名無しさん@3周年:04/06/29 21:49
>>149
>枕と似た感触がEXとコンボのソフト面だったと思います。
似た感触とかじゃなくてEXと同じ素材なんだってば

俺はEX使ってるけど
なんかスポーツ選手って硬めの方が好きな人が多いみたいだね
日本でマニを使ってる有名選手達はほとんどがSモデルらしい

この前ラテックスを試してきたけどEXと近い感触だね
157名無しさん@3周年:04/06/29 22:29
リラクサン(だけじゃないけど)だと、
夏用が綿で冬用がウールの面を使用、となってるね。
日本向けのにそういう説明は見たことないけど、どうなんだろう。
158145:04/06/30 02:54
>>147

センベラの枕ですが感触は喩えるのが難しいですね。。。
発泡ラテックス「めっちゃソフト」なんだけど頚を「しっかりサポート」といった感じ
低反発枕にくらべるとこのソフトさが気持ちいいと感じました。

お化粧パフ、近いかも。結構、熱もひんやりとしてていい感触ですよ

ちなみにベッドフレームも込みのセンベラのセットなので、ウッドスプリングの
やつです。すのこ状になっているので通気性はよさげです。

フレームと枕込みで17万円くらいでした。
同程度のベッドに比べるとフレームの質感がいまいちかと思ったのですが
(自然塗料とのこと)実際部屋に入れると色合いが素朴で、店頭で見たときより
いい感じでおさまってます。

またウッドスプリング自体の加工も手間がかかっている作りで、満足度◎でした(^_^
159名無しさん@3周年:04/06/30 03:11
この間ハンズで、バイオシェイプまくらの実物を発見。
触ってみたら、思ったよりもやわらかくて、
これは(・∀・)イイ!!と思って、三つ折マニウイングを購入検討したんだが、
ダイエーに行って、実際にマニフレックスマットレス(S)を触ったら
以外に硬くてショボーン(・д・)って感じだった。

>>156の言う通りなのであれば、
EX版マニウイング作ってくれんもんかの〜。
バイオシェイプ枕の柔らかさがなかなかイイんだが、
三つ折タイプじゃないと、ちょっと取り回しがキツイんだよなー
160名無しさん@3周年:04/06/30 09:52
>>155
更に通気性を重視したマットレスが出るらしい。
バイオシェイプ枕の真ん中みたいに、穴ポコがいっぱいあるやつ。
発売時期はまだはっきりわからないみたいです。

>>159
オーダーメイドもあるらしいですよ。
でも値段を聞くのが怖そうですね。
161名無しさん@3周年:04/06/30 11:28
>>159
マニウイングよりSのほうがやわらかく感じるよ。
実際横になってみた?
で、マニウイングタイプのEX出しても8万とかするだろうし、
あの厚みで支えきれるかもわからないし、
何より重いしでマニウイングの利点がことごとくなくなってしまいそうな気がする。
162名無しさん@3周年:04/06/30 15:08
>>149
何にびっくりしたかってマニを室伏広治に紹介された発言にびっくりしたw
硬いのは体重比較的重めな人向けに作られてるからじゃないかな。
163名無しさん@3周年:04/06/30 19:42
ベッド捨ててマニウイングにしようかと思ってたけど固いのか…
164名無しさん@3周年:04/06/30 21:52
シーリーのラテックスマット使ってるけど、臭いなんてないよ。
ダンロピローも使ってるけど、確かに最初のうちはゴム臭がした。
でもあれをデメリットというなら禿げしく勘違いだな、あんな臭い
特に気になるもんじゃない。
165164:04/06/30 22:09
寝心地を書いてなかったので
今まで、スプリングマットで寝てて、起きると腰が痛いってことが
多かったけど、シーリーラテックスにしてからは皆無。
適度なやわらかさで寝心地も良い。
分割マットレスなので部分的に硬さを変えることが可能、が体重が
軽いのでやわらか面でしか使ったことがない。
クンクン嗅いでも、ほとんどどころかまったく臭いなし。
ただ、高い。

ttp://www.rakuten.co.jp/mikazuki/435944/439807/533999/

ウレタン系も考えたが、素人目に見てもこりゃ蒸れるんじゃないかと思い却下
166159:04/07/01 01:02
>>161
横になってみようかなと思っていたんだが、
サンプルで置いてあったマットレスの上に、
他の商品が置いてあって寝るスペースがナカタのだヨ(TДT)
だから、触ってみた&ちょっと腰掛けてみた程度の雑感だったりする。

とりあえず、今度ショールームに行って全製品体感してこようかな。

あと、漏れは基本的に万年床だが部屋がそんなに広くないので、
時折たたんでスペース作りたいのじゃよ。
なので、Sのほうがやわらかくても、三つ折にできる
マニウイングを検討しているわけです。
だから、えらく重くても、マニウイングEXを出してくれたら、
8万でも買ってしまうかも試練。
しかし、3つ折でやわらかさを求めるのは無理なのであろうか……

>>160
オーダーメイドか〜
惹かれるものがあるね。
しかし、気になるのは値段だな……

167名無しさん@3周年:04/07/01 10:16
センベラのマットレス、見てきました。
触った感じは、想像していた感触(プリンみたいにプニュプニュとか、ウオーターベッドみたいにタプタプ)
とは違ってた。
マットレスを手のひらで押さえて最初に思ったのが、小学校の体育の授業の「マット運動」に
使うマットの感触。お尻を置いたり寝転がったり(1分程)して、硬過ぎず柔らか過ぎずって感触だったが、これ!
という特別な驚きはなかった。(ポケットコイルのマットレスが感触が良かったのが印象大)
ただ、やはりラテックスの「天然の抗菌・防虫」効果がすごく惹かれるんだよね。
値段も、まあまあの値段だし(シーリーのは高すぎて、買って体に合わなかったらショックが大きいので、買うのは無理)
あ〜、悩む。Sが4万円ぐらいで買えるのなら、駄目もとで買ってみようかな?って思うけど。
168名無しさん@3周年:04/07/01 13:42
>>166
なるほど。
ショウルーム行けるとこに住んでるなら行ってみたら?
うちの親にはマニウイングにベッドパッド敷いたの使わせてました。
好評だったので大丈夫じゃないかな。
マニウイングでも信じらんない重さあるからね。
169名無しさん@3周年:04/07/01 22:11
低反発マットレスって寝返りできない病人用だろ。
健常者が使う場合、寝返りがしにくくて逆に身体に悪い。
体圧を分散したって
同じ姿勢だと血液の循環が悪くなるし、なので体温調節できんし
接触面の温度とか湿度とか逃がせないし。
ウォーターベッドやウォーターベッドにいたっては
吸湿性最低過ぎ。
というか買う奴馬鹿杉。
170名無しさん@3周年:04/07/01 23:46
>>140
気孔は今のところないと思いますが・・・>>160の話だと発売されるのかな?
夏の暑さは気になりません。ポケットコイルのベットと同じです、蒸れません。
171名無しさん@3周年:04/07/01 23:56


マニフックスの防虫効果ってのは、どんな防虫効果なんだろう
薬剤漬けになっているのかしら?

マニフエクッスとラテックスでは、どっちが通気性がいいのかな?
(誰にもわからないだろうけど・・・・知りたい)
172名無しさん@3周年:04/07/02 00:00
>160の新製品、どうせなら夏のうちに出して欲しいな
173名無しさん@3周年:04/07/02 09:41
>>171
ムシが喰いたがらなく、住みにくい素材ってことじゃないの?
それはラテックスも同じ。
174名無しさん@3周年:04/07/02 11:23
<<173
そうなんですか
自然界のものには、自らの力で虫を寄せ付けないものって沢山ありますから、
ラテックスもそんな感じなんではないのかな、他の木の樹脂だけど、昔から
ものを加工するのに利用されているのは、樹脂を塗ると長期保存ができるからなのでは?(想像)
マニフェっクスは、布団やじゅうたんによくあるような「防虫加工」ってのが
施されていて、それが天然から抽出した薬剤か、化学合成された殺虫剤か?
気になるところ。
175名無しさん@3周年:04/07/02 11:28
ラテックスのマットレスのカバーに、ウールが使われているけど、この部分にも、ダニはわかないのかな?

いろいろ疑問はあっても、ラテックスのマットレス、欲しいよ、枕も欲しい!
1度は使ってみたいな〜
友人に「今、マットレス買うか買わないか迷ってて、5万円するの、微妙な値段だよ・・・どうしょうかな」って話したら、「え?!
5万円もするの?高い!」だって。いったい皆、何円ぐらいマットレスにつかっているんだろう・・・・・
176名無しさん@3周年:04/07/02 12:19
>175
確かにラテックス部分は防ダニでも
ウールカバーには、ダニがわきそうな予感はしますわな。

マットレスに対する価値観は
人によってかなり開きがあるのでは?
個人的に寝具は毎日(しかも長時間)使うのもなので、あんまりケチリたくないですね。

結局、他人の価値観よりも自分が満足できるかが一番大事じゃない?
177名無しさん@3周年:04/07/02 12:20
通販で買った安物の10センチのラテックス使ってるけど快適だよ。
マニフレックスは知らないけど。
ラテックスは底づきしてからの粘りがすごいのでクッションがほしいけど
出てないかな。
178名無しさん@3周年:04/07/02 13:42
<<177
センベらのマットを買う前に、試しに5センチの安物のラテックスマットレス(使っているラッテクス自体は
ラテックスで有名なメーカーのもの使用で、変な科学物質は使っていないらしい。そこのネットショップは
「ただ安いだけではなく、健康によいものを売るという趣旨・・・)ってHPに書かれています)
を買おうかと
考えていますが、ちょっと不安です。
177は何円のものを買ったの?(よかったら教えてください)
179名無しさん@3周年:04/07/02 13:56
>>178
↓これ。
http://www.netvalley.co.jp/bed/t-1_wrb.html

あちこちのネットショップで見かけるけど値段は似たようなもんだった。
安いだけあってフレームにちょっと不満あり。
マットだけなら関係ないかな。
180名無しさん@3周年:04/07/02 14:16
179さんサンキューです。
あ・・これ、最初に買おうかな・・って考えてたのです。


マットレスの、ゴム特有のにおいとか、ムレ感はありませんでしたか?

フレームは、どんな点が悪かったんですか?(何度も質問してすみません)
やはり、一緒に使うベッドフレームの底は、スプリングタイプでないと、寝た感じが良くないですか?
181名無しさん@3周年:04/07/02 14:54
試し寝もしてないのにセンベラのマットレス注文しちゃったよ。
そもそも、田舎暮しなのでセンベラどころか
ラテックスマットレス自体見かけないので
かなりギャンブル色の強い買い物になっちまったい。

果たしてセンベラの寝心地は如何なるものか?
182名無しさん@3周年:04/07/02 15:37
<<181
うわーい、ぜひ使った感想お願いしますね
うちも田舎ですけど、ないと思っていたセンベらやシーリーの製品が、
近所の
家具やさんにありました。見てきたけど、短時間寝転ぶぐらいでは、決めれませんでした
183名無しさん@3周年:04/07/02 16:11
マニフレックスのEX…とうとう!頑張って購入してしまいました♪♪
もお〜最高!幸せな日々!
10万円って高いなんて思っていたけど、こぉ〜んなに気持ちが良いなら安いかも!なんて思える私って大人??
ところで、最近EXがなくなってしまう!?なんて噂を聞いて、ビックリして思わずマニフレックスのショールームへ行き、確認しちゃった。
そしたら「そんな事実は全くない」だって。あぁぁ〜良かった…なんて、何故か安心。
ホント、死ぬほど気持ち良くてヤバイから、みんな一度は試してみてっ!!!お勧めだよ☆
184名無しさん@3周年:04/07/02 16:25
>>180
> マットレスの、ゴム特有のにおいとか、ムレ感はありませんでしたか?

これは多少あるけど鼻を付ければわかるという程度。
時間がたつとほとんど臭わなくなる。

> フレームは、どんな点が悪かったんですか?(何度も質問してすみません)
> やはり、一緒に使うベッドフレームの底は、スプリングタイプでないと、寝た感じが良くないですか?

ウッドスプリング自体初めてなのでよくわからないけど
ちょっと柔らかい感じで、腰が少し沈む気がする。
フレームはスチールのパイプの枠に足をつけただけなので
中央部分が少し沈んでくる。などなど。
ラテックスマットの粘り腰ならフレームは硬くてもいいような気がするんだけど
そうでもないのかね?
185名無しさん@3周年:04/07/02 22:01
>>180
そうなんですか、そのマットレスは 臭いがあるんですね。

先日、センベラの専用ベッドフレームに乗ったセンベらラテックスマットレスを見て行ったたときに、
寝転がったけど、腰が沈む感じはなかったなあ
私(女)はウエストとヒップの差が30センチ以上なんで、そういった
体型の人は、やや柔らかめのマットレスがいいということを聞いていたんで、
センベらのナチュラルとパームの両方を寝転がって試したけど、やはりナチュラルの方が
お尻を上手い具合に受け止めてくれるって感じで好みだった。
においも多分なかったと思う。
今、一番気になる点は、夏期のムレ、暑さです。
186名無しさん@3周年:04/07/02 22:26
販売店の方の話ではセンベラのマットレス3種の内
ナチュラスターが一番やわらかく感じるそうです。

誰か3種類とも寝比べた猛者は居ないかな?
187名無しさん@3周年:04/07/02 23:47
>>183
EXいいなー。
EX買うから、うちのS下取ってくれない?
188名無しさん@3周年:04/07/02 23:59
電動ベッドにマットレス乗っけたいのですがラテックスもマニフレックスも状態起こしたときに曲がりますか?
189名無しさん@3周年:04/07/03 01:03
>>188
マニフレックスSは曲がらないよ。
190名無しさん@3周年:04/07/03 14:09
≫187
EXいいでしょお〜♪
Sの下取りかぁ?どうなんだろうね?
駄目モトでマニフレックスに聞いてみたら?
191名無しさん@3周年:04/07/03 16:21
>>188
前にあるデパートの家具売り場にラテックスのマットレスを問い合わせたときに、
センべラ社の電動ベッド専用のラテックスのマットレスがあるって言ってたけど・・・・
192名無しさん@3周年:04/07/03 18:20
>>190
そうくるか。
それはともかくアンカーの付け方くらい学習してくれ。
193名無しさん@3周年:04/07/04 23:27
島忠の家具売場(コスガ?)にマニとセンベラのマットレスあったよ。種類もいろいろ。
店員がウザかったので横にならずに帰ってきたから、違いはレポできないけど。
194166:04/07/05 05:02
ショールームに行ってきますた。

S、EX、マニウイングの全種を体感してきますた。

結果からいうと、金とスペースに余裕があるなら、EX買えって感じ。
ぐっと沈み込んだあと、押し返される感触がグッドですた。

Sとウイングは、EXほど沈み込みはしないが、感触的には悪くないかも。
EXには勝てんが、思ってたよりいい感じだったので、近いうちにウイング買うかも。

ついでに、バイオシェイプ枕も二種類(ノーマル、ハード)も体感してきたが、感触的にはノーマルの方が好みだな。
個人的には、高さのあるの枕の方が好きなので、ハードを買おうかと思っていたんだが、
結局頭乗せたあとに素材が反発して頭の位置をキープするので、ノーマルでもハードでも頭のポジションは変わらない印象ですた。

あと、マニウイングとカラーウイングの違いもきいてきますた。
違うのは側地のみで、カラーウイングの側地は、着色しているせいで、ドライクリーニングしかダメらしい。
(普通のマニウイングは洗濯機で丸洗い可能)
で、将来的にそういったコストがかかることを考慮して、少し値段を抑えてあるそうな。
「側地など一生洗わん」というツワモノなら、ウイングでもいいかも。
(もしくは、シーツをかける人な)

>>188
>>189は「曲がらない」と断言しているが、曲がらんことはないぞ。
曲げたまま保管することはダメらしい。
電童ベッドに使えるかまでは聞かなかったので、参考になるかはわからんが・・・
195166:04/07/05 10:40
×電童
〇電動

寝ぼけて誤字ってた。
失礼( ´∀`)
196名無しさん@3周年:04/07/05 14:01
>>188
マニは最大約70度までなら曲げられると書いてあるわん。

http://www.flag-s.com/feature6.html

カタログではおねいさんがリモコン握って電動ベッドに座ってる
写真が載ってたよ。
でも詳細は要問合せらしいけどねん。


197名無しさん@3周年:04/07/06 18:11
マニコンボ使ってる人どうですか?
結局片面しか使わないとかある?
198名無しさん@3周年:04/07/06 18:49
何種類かラテックスを試せる家具屋、都内にあります?
199名無しさん@3周年:04/07/06 19:40
フクラのラテックス使ったベッド、フェアで寝たらムチャムチャ良かった!
あれと比べたら低反発もポケットコイルも糞。
板バネのフレームとの組み合わせもいいみたい。



高くて買えんけど(w
200名無しさん@3周年:04/07/06 20:23
良いとしてもいくらよ?
201181:04/07/06 22:45
ども。181です。
注文していたセンベラのマットレスが届きました。
購入したのは一番下のグレードのナチュラスターです。

一応、使用環境なんですけど
フローリングにスノコを敷いて
その上にラテックスマットレスを置いた状態で使用してます。
ウッドスプリングはマットレスの具合を見て買うかどうかを判断しようかと‥
そんな訳でこれはラテックスマットレス本体のみのインプレです。

まず、到着して早々マットレスのカバーを外して
ラテックス本体を拝んでみと
フォーム部全面に一定間隔で大小の穴が開いてました。
一見すると全部同じように感じましたが、よく見ると腰の当たる部分は
小さい穴の比率が多く、逆に頭や足が当たる部分は大きい穴の比率が多くなって
硬さの調節をしてあるようです。
でも正直、微妙な違いでしかありません。
202181:04/07/06 22:50
カバー部の肌触りは大変良く、これだけでも単品で購入したいほど。
(売ってないだろうけど
ベッドパッドやシーツを掛けたりしましたが、
結局、何もしない状態が一番気持ちよかったです。
ただマットレス本体は、かなりの重量のため
カバーに付いていた持ち手(?)では役不足で
ミチミチと千切れそうになりましたが‥w
もう少し丈夫に作って欲しかったですね。

ゴム臭さについては、無臭とはいかないまでも
自分のイメージしていたゴム臭さとは違い
問題にするほどでもなさそうです。
ま、臭いの感じ方には個人差があるので、なんとも言えませんが‥
203181:04/07/06 23:05
肝心の寝心地なんですが、1〜2日寝てみた感じでは

極めて普通

です。
低反発マットレスのように軟らかい訳でもなく
スプリングマットレスのように硬い訳でもない。
何だか心にグッと来るものがありません。

多分、店頭で寝転がっても
買っていなかったんじゃないかなぁ、このマットレス。
だって、とっても普通過ぎ。
ところが、このマットレスで寝てみると
次の日、身体が軽く感じるのです。
なんでだ?

別段、派手さは無い普通の寝心地ですが、
硬過ぎず・軟らか過ぎずの塩梅で
その普通さが大事なんだなーと思った次第です。
本当の良し悪しは、もう暫らく使ってみないと分からないので
とりあえずファーストインプレまで。
204181:04/07/06 23:36
あ、忘れてた。

通気性は低反発より全然良いです。
ちうか、これはラテックスの特性と言うよりは
カバーの出来によるような気がしてなりませんが‥

連続カキコ、スイマセン。
205名無しさん@3周年:04/07/07 00:33

ドイツのラトフレックスってどーなの?
206189:04/07/07 00:36
>>194
S使ってます。
確かに全く曲がらないことはないが、
介護ベットに使用できるほど、曲がらない。
>>196の写真はEXだと思います。

207名無しさん@3周年:04/07/07 08:13
>>205
あれ、死ぬほど高いぞ。
さぞ工夫はされてるんだろうけど、
一般庶民には買えないからな。
208名無しさん@3周年:04/07/07 14:00
マニフレックスダニ発生
すごい刺された
痒くて眠れない
209名無しさん@3周年:04/07/07 14:58
>>208
ちゃんとお風呂入ってる?
210名無しさん@3周年:04/07/07 15:04
入ってるよ
ダニアースしてもまだダニがどこかに潜んでいるらしくまだ刺される
211名無しさん@3周年:04/07/07 15:34
>>210
お前の身体からダニが湧いてるんだろ(プ
212名無しさん@3周年:04/07/07 16:59
>>204
とっても参考になりました
やはり寝転がった感触は、「これ!」といって特徴はないんですね、
しかし、それがマットレスとして良いこのなんですね〜、は〜(納得)
そういうわけなんですね、なんだか益々欲しくなってきた

私もセンベラのナチュラスターと、真ん中にココナッツの皮?が入っているもの2種類を
体感してきましたが、その後、違うメーカー(日本の会社)のラテックスマットレスを
ホームセンターの家具売り場で体感しました。
同じラテックスマットレス(同じぐらいの厚さ)でも、感触が全然違ってました。
見本で置いてあるラテックスの破片みたいなものを比べると、センベラはしっとりした
ケーキのスポンジで、後者は、数日風に当ててバサバサに堅くなったケーキのスポンジって
感じでした。センベラのほうが良質のように感じました。ちなみに値段は後者のほうが高かったです。
213名無しさん@3周年:04/07/07 17:53
>211
オマエが憎きダニだな。この野郎氏ね
214名無しさん@3周年:04/07/07 18:19
>>213
ダニは大変ですよね
ダニは天日に干さないと駄目ですよね
布団と一緒にマニフレックスを天日干しは無理なんですか?
215名無しさん@3周年:04/07/07 18:33
天日干ししてもダニは死なないよ
ウレタンだから蒸れるからこの季節はきついよね
マニフレックスは天日干しいけないんじゃなかった?陰干しだけ?
216名無しさん@3周年:04/07/07 19:11
おまえら無菌室に住んでるのか?
毎日掃除機をかけてもダニは死滅しないんだよ
もちろん天日干しした布団にもダニはいるし
突然ダニがわいてカユイ〜なんて言ってる輩は工作員に決まってるだろ
217名無しさん@3周年:04/07/07 19:42
この季節、ジメジメしてるからダニ増えないように気をつけないとね
やっぱり換気と掃除かな?
天日干しした掛け布団は干した後掃除機かけないとだめですよ
マニフレックスは立てかけて風通ししないといけないですね
218204:04/07/07 22:17
>>212
参考になったなら幸いです。

私もこのマットレスを買って
実際に横になった瞬間の心地よさと
一晩、眠った時の寝心地とは別物なんだなぁと
初めて知りました。

低反発のマットレスは寝た瞬間は気持ち良いんだけど
朝起きると腰が重いっつーか、まだ寝足りない感じ。

ラテックスのマットレスは、寝た瞬間は何とも思わないんだけど
朝起きると疲れが取れてる感覚で、睡眠の質が変わった気がします。

やっぱりマットレスは一晩寝てみないと分かんないもんですね。
219名無しさん@3周年:04/07/07 22:25
ラテックスは紫外線が当たると分解が進んでしまうから
天日に干せないよう。

マニフレックスは天日に干しても大丈夫なの?
220名無しさん@3周年:04/07/07 22:35
マニも天日干しだめだと思ったぞ?
ラテックスの方が一晩寝てみるといい感じなんだ?
私はマニだけど前のせんべい布団よりは満足してる
ただたまに寝方によっては腰痛くなる。これは多分足の方にクッション置いて高くして寝てるので
寝返り打ってうつ伏せ気味に寝てしまうと腰痛くなります
221204:04/07/08 00:59
う〜ん、マニの方は持ってないからなんとも言えないなぁ‥
ラテックスもマニフレックスも
絶賛している人もいれば、こき下ろしてる人もいるので
結局は個人差なのだが‥

私のインプレも
「自分が大枚叩いて買った物が悪いとは思いたくない」
つー心理が働くので完全な中立意見にはなってないかもね。

他のラテックスユーザーのカキコがあれば
総合的に判断できて、この板の有益性も上がるんですけど‥
222名無しさん@3周年:04/07/08 01:03
>>221
変なのにとりつかれるから
レスはアゲないでくれ
223名無しさん@3周年:04/07/08 14:54
>>208
マニフレックスは日干しは駄目だけど、布団乾燥機は使えるよ!
ちなみに、マニフレックスはウレタンだけど通気性が良いのでムレないはず。
Sを使ってるけど、こんな熱帯夜続きでもサラサラ快適だよぉ〜。
ムレる人は、室内環境が湿気っぽいのでは??
224名無しさん@3周年:04/07/08 20:17
>>223
禿同
225名無しさん@3周年:04/07/08 20:24
オレ、汗っかきなのかな?
寝てると背中が暑いよ
最近は冷房入れてるからまだましだけどやっぱりマットに触れている部分は暑い
226名無しさん@3周年:04/07/08 23:14
>>212
ナチュラルとココナッツの感触の違いはありました?
227名無しさん@3周年:04/07/08 23:27
マニだけど、私も暑くて蒸れてると思うんだけど
マニの場合ベッドマット?汗取りマットみたいのを上に敷いてる?
直接寝た方がいいって言われたけどやっぱりベッドマットでも敷かないと
夏は汗すごいかいて蒸れてダニわきそうで怖いんだけど
みなさんどうしてる?
228名無しさん@3周年:04/07/09 00:52
やたら安いラテックスの枕を見つけたんだけどどうだろう?
229名無しさん@3周年:04/07/09 09:50
>>227
マニのSモデル使ってます。
直接パイル地のボックスシーツ敷いて寝てるけど
今のところ快適で問題ナシ。
230名無しさん@3周年:04/07/09 14:58
>>227
私もSだけど、今のところシーツのみで快適・問題ナシ。
汗が気になる人は、汗取りマットを使うように説明されたよ。
ちなみに、ベッドパットは厚地で体圧分散に良くないらしい…です。
まあ〜体温があるから身体が触れている部分が暑いのはしょうがないような…。
231名無しさん@3周年:04/07/09 15:02
>>228
ラテックスって、もともとはゴムでしょ?
安すぎるとなんか臭いとかムレとか何かしら問題がありそうで怖い…。
安い物は安い物なり、と思う今日この頃。
232名無しさん@3周年:04/07/09 17:22
安いラテックスマットレスで、メーカーによっては「においがある」って
説明されているのがあるよ
センベラやシーリーなどは、においは感じられなかったけど。
233名無しさん@3周年:04/07/09 17:35
ナチュラルとココナッツの差は、私が寝た感じでは、
ナチュラルのほうが
沈み込みが深い。(体の重い部分がゆっくりといったん沈んで、ほど良い位置に戻る)
マットレスの表面の弾力は、羽根(ダウンじゃなくってフェザーだよ)を堅く入れたクッションの感触に似ているかな
柔らかいふかふかのマットレスが好みの人、腰骨の張っている人などに向いていると思う。

ココナッツは、あまり沈み込まない、羊毛の敷布団を2枚重ねた上に乗った様な感じ。
234名無しさん@3周年:04/07/10 01:46
俺はこの時期快適ドライで寝てるから
マニS使ってても全然背中に汗なんてかかないけどなぁ
でも薄手の汗取りパッド使ってるけどね。
235名無しさん@3周年:04/07/10 02:24
みんなマニで蒸れないんだ〜?
私だけか(´・ω・`)ショボーン
私、体温高いのかな?
ずっとドライかけっぱなしで寝てると寒いから途中で切っちゃうんだよね
そうすると朝暑くて目が覚めたりする
236名無しさん@3周年:04/07/10 14:13
私も冷房やドライ機能を使わないで寝たいので、蒸れるのは駄目だ、残念。
237名無しさん@3周年:04/07/10 15:43
ドライにして寝たら蒸れないけど寒かった
やっぱち途中で切っちゃったよ
エアコンがすぐ頭の上にあるから余計寒い
で、また暑くなってつけた
238名無しさん@3周年:04/07/10 16:24
ほほほ、皆さん再熱ドライ機能付きのエアコンをお持ちじゃないのね
239名無しさん@3周年:04/07/10 16:42
再熱ドライ機能って?
240名無しさん@3周年:04/07/10 17:06
汗取りマットするようになって蒸れが少しはましになった
241名無しさん@3周年:04/07/10 22:27
さららだけど、寒いぞ。
242名無しさん@3周年:04/07/10 23:56
>238
でも再熱ドライって普通に冷房にするより電気代高いの知ってるかい?
俺のはそんな機能ないからドライで一度高めにして
オンオフタイマー使って暑くも寒くもならない程度に調節してるよ
243名無しさん@3周年:04/07/11 00:11
いい加減、スレタイと関係ない蒸れる話ばっかりすんな。そんなに蒸れるのが嫌なら、
マニの下にすのこベッドを使え。それでもダメな奴は汗取りパッド使え。
マニは全然蒸れないよ
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:11
マロニーちゃん
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:25
>243
暑いからってそんなに怒るなよw
ラテックスとマニとどっち買うか迷ってるから
マニが蒸れるって参考になるけどな
いや、だから蒸れないって

そもそもラテックスってどれよ?
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:17
>247
マニ売ってる販売店か?必死だな?
オレはマニ使ってるけど夏は蒸れます
人それぞれだろうけど実際蒸れるって人が居るのは事実
>>248
なんかsageなのにすごく早い反応だな?

素直に驚いた

蒸れると自作自演しているのかな?

>>246=>>248 だと思ってる 煽りと思われ
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:21
ラテックスって、そもそもゴムでしょ??
どんなに通気性が良いと謳われても、ムレそうな気がしちゃってなんだか信用できない。
ちなみに、マニ使ってるけどムレないけどなぁ〜〜
マニフレックス自体が蒸れないのは間違いない

蒸れるというならラテックスのほうが蒸れるだろう
よりによって蒸れやすいラテックスを引き合いに出して
マニフレックスのほうが蒸れるとか思わせてるのがおかしいね。
そんな明らかな嘘、責任とれるのだろうか?

大体、ラテックスがどうのと言っているやつで、どのラテックス
について言っているのかわかるやつ、ほとんどいないだろ?
その時点で限りなくうさんくさいと感じているわけで。

ラテックスのまともな情報なんてほとんど出てない。
マニフレックスがどうのと言うなら、むしろそれが聞きたいよな。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:08
248だが、246ではない
お気に入りに入れてまとめて更新チェックしてるんだが何か問題でも?

ラテックスについては試した事がないのでわからない
センベラのラテックスマットとウッドスプリングベッドを購入して
3ヶ月ほどたちます。
モチの上で寝てるみたいで気持ちいいですよ。
エアコン少し利かせて寝ているためか、ムレはあまり気になり
ません。

ちなみにこのマットに普通の枕は合わないかも・・・。
身体だけが沈んで肩が凝りました。
その後ボディドクターのラテックス枕を購入したらぴったりで
今は快眠です。

マニフレックスは触ったことしかありませんが、痩せ型の自分
には柔らかいラテックスの方が合っているかと思ってラテック
スを選びました。
なんかだめだめ感が漂ってるのは気のせいか・・・
257名無しさん@3周年:04/07/11 21:33
ボディードクターのラテックスマットレスは、どんな感触ですか?
センベラのマットレスに使っているぐらいの堅さのラテックスですか?
258名無しさん@3周年:04/07/11 23:48
ボディードクターのマットレスは、
センベラの物と比べると薄いよね。
259名無しさん@3周年:04/07/12 04:28
ボディドクター使ってますが、必要充分な厚さだとおもいます。
臭いも気になったことはありません。
感触は低反発のものと比べるとだいぶ固めです。
低反発やテンピュールのような蒸れる感じはありません。
体が沈みこみ過ぎないので、適度に寝返りが打てるのがいいです。
私はたいへん気持ちよく眠れています。
カバーの材質は値段相応な、かなり上質なものです。
センベラとマニフレックスは寝たことがないのでわかりません。
260名無しさん@3周年:04/07/12 09:51
ボディードクターの枕は、低い枕がすきな人にも適していますか?
後頭部が出ている子供(身長150センチ)に合う枕を探しているのですが、
堅い高い枕では合いません。かといってふにゃふにゃの枕では、後頭部の付け根あたりの
へっこんでいる部分を支えられないので合いません。
ボディードクターはどうでしょうか?
261名無しさん@3周年:04/07/12 15:51
スレ違いですけど、ドライ設定で冷えすぎる方はここ読むといいかも知れないです。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q3/20020717.html
(特に「ひぇ〜クーラー最大の勘違い」のとこ)
262名無しさん@3周年:04/07/12 16:07
>>259
ボディードクターのマットレスって、テンピュールやマニフレックスにくらべて
薄いほうだとおもうんだけど、底付き感とかどうですか?
フローリングに直敷きでもいける?

263259:04/07/12 21:38
底付き感はありませんが、あれより薄いと底付き感は出てくるかもしれません。
ちなみに体重は65Kgです。
底付き感という意味ではフローリング直敷きでもOKだと思いますが、
下にすのこ状のものがあるほうがより通気性がよくなると思いますよ。
264262=194=166:04/07/12 22:08
情報dクス。
65Kgで底付き感ないのですか。
それなら漏れでも大丈夫だな……

あ、あと一つ聞きたいことがあるのだが、
ボディードクターって、三つ折にしてたためます?
センベラの厚さを見て、ラテックス系ではたためるのないかとおもってたので、
ちょっと知りたいです。
265259:04/07/12 23:54
三つ折はできなくはないですが、布団のようにはいかないとおもいます。
邪魔なときに一時的に折ることができるかというなら、できるとおもいます。

二つ折りはそうでもないのですが、三つ折だと反発する感じが強くなって、
物理的より先に精神的に折った状態に無理っぽさを感じます。
266名無しさん@3周年:04/07/13 00:17
シーリーのラテックスマットレスは3つに分割できるよ
267名無しさん@3周年:04/07/13 00:27
>>261
ありがd。勉強になったよ。
今晩から参考にしまふ。
268262:04/07/13 01:17
>>265
参考になりました。

まあ、三つ折できないにしても、二つ折りできれば十分かも。
とりあえず、マニウイングとボディードクターのどっちかで検討だなー。
妥協込みだけど、マニウイングに傾きかけてたので、
結構悩むかも……
とりあえず新宿のハンズで体験可能みたいなんで、
近いうちに逝ってみたいと思います。

>>266
シーリーのも調べてみました。
わるくなさそうなんだけど、値段がちょっとムリポ(´Д`;)
269名無しさん@3周年:04/07/13 19:16
ラテックスってほんとにいいの?
ポケットコイルと比べてどうなのかな?
270名無しさん@3周年:04/07/13 21:26
最近、家具やに行って寝てみたら、ポケットコイルは寝心地最高だったよ、まるでウォーターベッドみたいだった
でも、そこの店員さんが言うには、ポケットコイルは暑いんだって、それによそのスレで読んだことだけど、ダニが湧きやすいんだって
それに比べて、ラテックスはダニが湧かないとか・・・
271名無しさん@3周年:04/07/13 21:32
ラテックス自体にダニが湧かなくても
結局上下に挟んであるマットに湧く
要するにポケットコイルでもマニフレックスでも
布団でもラテックスでもしっかり手入れをしなければダニは湧くよ
272名無しさん@3周年:04/07/13 21:57
ラテックスってどうもな・・・触ったこと無いから
273名無しさん@3周年:04/07/13 22:53
>227
しっかり手入れって具体的に何をどの程度の頻度ですればいいのですか?
274名無しさん@3周年:04/07/14 06:14
>>273
心配しなくてもダニなんて、既にわんさかいるだろうよ。
まぁ土日のどちらかが晴れてたら布団干す、ぐらいの考え方でいいんじゃないかな。
この時、大切なのは叩かないことで、表面のホコリを払う程度にする。
掃除機をかけるのも効果的らしい。洗うっていう選択肢もあるけど。
275名無しさん@3周年:04/07/14 08:37
ラテックスって結局ダニ沸いてそうね
276名無しさん@3周年:04/07/14 18:45
マニって結局ダニが大量に沸いてそうね
277名無しさん@3周年:04/07/14 19:44
結局煽り厨が沸いてきた
278名無しさん@3周年:04/07/14 22:50
>>275>>276のようなダニの沸いてるスレはここですか?
279名無しさん@3周年:04/07/14 23:12
そこでテンピュールですよ
280名無しさん@3周年:04/07/15 09:16
テンピュールは冬だけにしておいたほうが・・・・
281名無しさん@3周年:04/07/15 14:50
そうです、だからダニに強いんです
282名無しさん@3周年:04/07/16 10:35
マニフレックス安く売ってるネットショップありますか?
都内で直に買えるとこなんかあればもっとうれしかったり。

283名無しさん@3周年:04/07/16 19:34
広島市近辺でセンベラのマットレス触れる店無いかな?
センベラに限らずラテックスのマットレス置いてる店を見掛けないけど
284名無しさん@3周年:04/07/17 23:03
ボディドクターの2万円の安いしいいな
固めがすきなんで調整が効くのがイイ
285名無しさん@3周年:04/07/18 09:27
蒸れにくいのはどっち?テンピュール、スプリングマットもいれて10点満点評価お願い
286名無しさん@3周年:04/07/18 11:29
>>283
私は兵庫県の田舎のほうですけど、近状の店にセンベらのマットレスなど絶対ないだろうな〜と思っていたら、
、意外に多店に展示してありました。「え?こんな店に?」って感じです。ただやはりネットショップで買ったほうが
安いようですね。
蒸れを試すのは、家具屋ではちょっと難しいです。クーラーガンガンにきかせてある展示ルームでは無理でしょ。
287名無しさん@3周年:04/07/20 01:00
ダニ云々いってる人って買ってずいぶん経つか、工作員としか思えない
マニフはダニ防止加工してるだろうに。
288名無しさん@3周年:04/07/20 12:18
>>282
直接買うなら、ダイエーかハンズかな。
ただ、ダイエーはSしか置いてない店が多い。
ハンズも、店によってはマクラしか取り扱いないようなので、
都内で直接買うなら、ココがいいかも。
ttp://www.flag-s.com/
ttp://www.flag-s.com/ask.html

表参道駅から徒歩5分です。
代理店なんで、値引きは殆どないとおもうけど、
全製品体感できるので、寝心地とか気になるならいってもいいと思われ。

ただ、このショールーム、常に客が入っているような感じじゃないみたいで、
俺が行った時は他の客ゼロでした。
中はいったときは、「間違えたかな?」と思ったけど、
すぐに店員のオネーサンが出てきて対応してくれたよ。
店員がつきっきりで説明してくるんで、じっくり考えるのには向かないかも。

寝心地が気になるならいく価値はあるとおもうけどね。
289名無しさん@3周年:04/07/20 14:00
ダニ防止加工って、永久的なんですか?
290名無しさん@3周年:04/07/20 15:50
ダニ防止加工してても100%ダニ発生しないって事ではないでしょ?
ダニが発生しにくいって程度じゃないの?
291名無しさん@3周年:04/07/20 16:27
そりゃそうでしょ。永久とか100%とかどんな製品だって無理だよ。
292名無しさん@3周年:04/07/20 18:44
じゃあダニ発生したって言うのも嘘ではない
実際私はダニ発生して困ってるし
293名無しさん@3周年:04/07/20 20:51
>>292
そりゃ不潔にしていればダニは繁殖するよ
294名無しさん@3周年:04/07/20 22:04
マットにダニが沸いたのか、体のダニがマットに移ったのか。
1週間に1度でいいからお風呂に入ろうね。
295名無しさん@3周年:04/07/20 22:06
この暑いのにお風呂に入らない人なんているの?
296名無しさん@3周年:04/07/20 22:21
マットからダニが発生したのではない。
おまいの部屋で発生したのだ。
297名無しさん@3周年:04/07/20 22:23
>292
ダニのえさとなるフケや髪の毛を無くすことは難しい。
結局、繁殖しないためには湿度を下げることをオススメします。
あとは掃除機をかける。
ベッドについても同様。一度部屋をダニアースみたいなので、やった後、
こまめに掃除をかけ、クーラーガンガンかけるか、除湿機回して下げることがポイント。
298名無しさん@3周年:04/07/20 22:40
>297
アドバイスありがとう
この季節なので冷房入れてますけど寝てる時に背中が蒸れてくる感じします
汗取りパッド使用するようになって少しはましになりましたけど
ダニアースはやったのですがマットレスの中にまだ潜んでいるみたいでマットレスに寝ると刺されるのです
299名無しさん@3周年:04/07/20 23:32
>>296
ダニが1匹も居ない家はないんだぞ
おまえの部屋にも居るんだ
間違いない
300名無しさん@3周年:04/07/20 23:46
あとは布団乾燥機などを使って死滅させるぐらいかなぁ。
この季節つらいけどね<布団乾燥機で部屋がすごいことに。

高価なラテックスだったらもうちょっと粘ってみて、安いマニ
だったらいっそ買い換えたほうが精神衛生上いいかもしれない・・・・。
301名無しさん@3周年:04/07/21 01:36
>>300
まだ買って半年も経ってないんだけど・・・(´・ω・`)ショボーン
ダニ撃退法調べたけど乾燥機じゃ死なないみたい
302名無しさん@3周年:04/07/21 02:11
まあ、ラテックスがダニ沸きやすいってことは分かった
303名無しさん@3周年:04/07/21 02:29
どう読めばそうなるんだ?
304名無しさん@3周年:04/07/21 02:54
302はマニ売ってる業者だろ
305名無しさん@3周年:04/07/21 10:37
302=303=304=いつものラテ粘着
306名無しさん@3周年:04/07/21 21:55
マニウイング買ったんだけど、市販のカバーが適当なサイズがなくて困ってる。
みんなどうしてるの?

漏れはベットパットがあるからそれ敷いて、ボックスシーツなんかを掛けたかったんだけど・・・
307名無しさん@3周年:04/07/22 00:55
>>306
ベッドパット敷いてボックスシーツかけてるよ?
若干シーツが小さいけど、問題なし。
308名無しさん@3周年:04/07/22 22:35
>307
えっ?大抵のボックスシーツってマチが25〜30cmありませんか?
マニは15cmでしょ?
かなり余りませんか…?もし良かったら教えてください。
>306
ttp://www.rakuten.co.jp/anshinkan/470989/489356/
これはいかがでしょう?
あと、こんなのも見つけました。
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/19898379

もっと可愛いのご存知の方いませんか…?
309名無しさん@3周年:04/07/23 01:30
>>308
小さいってのは長さがちょっとね。
マチにはゴムが入ってるから問題なし。
いやならやらなくてよろし。
310306:04/07/23 09:39
>>307-308
おぉ反応サンクス。

>308
へぇ〜やっぱあるんだね、ただ漏れのはセミダブルなのです・・・・・

>307
市販のマチが25cmのやつで使えるってこと?
311名無しさん@3周年:04/07/23 12:57
>>308
あまったら下に入れてしまえばいいじゃない。愛があればそれでいいじゃない。
312名無しさん@3周年:04/07/25 15:34
たった今、マニ−Sセミダブル(ボックスシーツ付き)注文しました。
楽しみに待ちます。
313名無しさん@3周年:04/07/26 14:14
>>312
早まりましたね。
時代はラテックスですよ。
314名無しさん@3周年:04/07/26 14:22
>>313
時期はマニですよ。
この猛暑!ラテではムレムレで安眠できへん。
315名無しさん@3周年:04/07/26 14:25
マニより蒸れませんよ
テンピュールと間違えてるんじゃない?
316名無しさん@3周年:04/07/26 17:05
表参道にあるマニのショールーム行ってきました。
新しいの出てたぞ。
通気孔がたくさんあって、更にムレ防止らしい。
もうすぐ発売されるらしいよ。
枕も新しい形のが置いてあったぞ。
317名無しさん@3周年:04/07/26 18:07
>>315
もしかして、マニもラテも両方使った事あるぅ〜ん??
イメージだけだとラテってムレそうだけどン。
318名無しさん@3周年:04/07/26 19:04
シーリーのポスチャーラテックス使ってますが、普通の布団と比べてむしろ
蒸れない感じですよ。(ベッド本体はすのこ式)
マニとは比較したことはないのでわかりませんが。
319名無しさん@3周年:04/07/26 21:01
ここ、ただの叩き合いスレじゃん。
どちらも独立したスレ立てたほうが、良かったんじゃないの?
320名無しさん@3周年:04/07/27 00:03
安物のラテックスは別物らしいぞ
蒸れないとか言うラテックスはきっと高いぞ
321名無しさん@3周年:04/07/27 00:04
あとラテックスが評判いいってのは
現実ではあまり聞いたこと無い
322名無しさん@3周年:04/07/27 09:03
マニもSとEXでやっぱり全然違うって書き込みがあるし、
ラテックスも値段の違いは大きいと思うんだけどこっちは値段違っても「ラテックス」って
書いてあるだけなのでどれの話をしてるのかよくわからんよね。
323名無しさん@3周年:04/07/27 15:19
ブーメラン最高。これで、本を読むのも苦痛でなくなる。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%d6%a1%bc%a5%e1%a5%e9%a5%f3%a5%af%a5%c3%a5%b7%a5%e7%a5%f3&hc=0&hs=0
324ラテ!マニ!:04/07/27 22:34
マニ!ラテ!ラテ!マニ!ラテ!ラテ!マニ!
ラテ!マニ!ラテ!ラテ!マニ!
ラテ!マニ!ラテ!ラテ!マニ!
325もに:04/07/27 23:30
うちは、センベラのプレミアムですけど・・・マニってなに?って感じですが、ラテックスはそんなに蒸れないですよ。あと、ダニもわいてないし、腰も痛くならないし、かなり快適です。
326もに:04/07/27 23:34
あと、もう一つ。センベラの枕もいい感じです。ラテックスはテンピュールみたいに蒸れません。ふわふわで毎日快眠です。
327名無しさん@3周年:04/07/28 01:10
>>324-326
もうこういう同じ人しかでてこないから、
ラテックスはいいんじゃね?
そもそもマニフレックスと比べられるのが迷惑。
家具屋いってもラテックス薦められないし。
328名無しさん@3周年:04/07/28 01:13
そもそもだれだよこのスレッド立てたやつ
一番評判がいいってどこだよ?
1がわざとぶつけてそう
329名無しさん@3周年:04/07/28 01:15
どの家具屋いったら
ラテックス薦めてくれるのか教えて欲しい
どこで薦められて買ったのか・・・
そんな、ネットの評判だけでいきなり通販で買えないでしょ
高いんだから・・・
そこがいらいらしてるんだよ
330名無しさん@3周年:04/07/28 01:19
そんなに高いやつなら
普通のマットレススレ見たほうがいいと思う
このスレだけ見ててもらちが明かないと思う
二つを比べるなんて無理なんだから
1の目的はなんなの?一人でやってるの?
あほらしいぞ
331名無しさん@3周年:04/07/29 12:05
マニフレックのSって側地外せないんでしょ?

洗濯できないじゃん。
332名無しさん@3周年:04/07/29 13:37
>>331
マットって外せないほうが多くないか?
333331:04/07/29 14:20
>>332
まぁそうなんだけどw、

Sとマニウイングで迷ったんだけどそこが決め手でマニウイングにしたのさ。
EX?取り外せるみたいだけどなんでSだけ外せないんだろ?ってことです。
334名無しさん@3周年:04/07/29 22:41
>>333
んー、一般的にベッドパッド使うわけだから、
そんな気にしなくていいと思うけどな。
ま、Sはそういうところもコストダウンしてあの金額になってるんじゃないかな。
335名無しさん@3周年:04/07/29 23:31
>>333
堅さは考えなかったのかな?
Sとウイングではけっこう違うぞ。
俺にはウイングは堅すぎたからSにした
336名無しさん@3周年:04/07/31 05:37
>>335
価値観は人それぞれだな。
337名無しさん@3周年:04/07/31 09:37
マニウィング愛用中。多分固めが好き。寝心地すごくいいよ。
長時間寝ても、疲れないし、腰痛もしなくなったし。
枕は低反発使ってるけど、沈む感じがどうも気になる。
頭だけならいいけど、低反発マットで寝たいとは思わないな・・・。
それに、マニウィングと同じ価格帯の低反発マットなんて、
よくないだろうという偏見もあるし。
実際寝たら、違うのかな?
338名無しさん@3周年:04/07/31 13:10
Sとマニウイングどっちか迷うなー
腰痛餅な自分はどっちがいいんだろ
339名無しさん@3周年:04/07/31 15:21
>>338
堅さに違いがあるからこればかりは自分で試してみないと分らないと思うよ。
しかも座ったり手で押したり一点に集中させただけだとけっこう沈むので
ちゃんと寝て重さを分散させてみないとわからないよ
340名無しさん@3周年:04/08/02 01:02
リトル松井や沢松のCMを見て、実際に触ってみて、
魔にフレックス買いました。
ぐるぐる巻きの商品が届いた日には、「なんじゃこりゃ!」って思いましたが、
一晩寝てみて、「こりゃ、ええわい!!♪」になりました。
でも、2、3週間くらいしてからかな?、腰が痛くなって、
「なんでだろ?」って思ったら、オシリのところが柔らかくなって、反発力が消えてました。
(ちなみに体重は55kgです。)
寝ると、そこだけ沈んでしまうので、端の方に寝たり、裏返したりしましたが、やはりしばらくするとダメ。
最初の寝心地は、どんなスプリングマットよりも良かったので非常に残念です。
保証書には「反発力は半永久的にに落ちない」みたいなことが書いてあったように憶えていますが、
買った店に問い合わせたところ、「うちでは、何もできないので、代理店に言ってください」と言われました。
代理店に連絡すると、「送ってください。取り替えますから」とそっけなく言われたけど、
自分の力じゃ、元のように丸めることはできず、送れないので、そのまま空き部屋に立てかけてあります。
どなたか欲しい方いましたら取りに来てください。
ちなみにシングルです。都内です。
341名無しさん@3周年:04/08/02 07:59
こういうマットレス使う時って枕使わない方が良いのかな?
体全体で均等に支えるとなると枕とか挟み込まないほうが良いような気がするのですが・・・。
342名無しさん@3周年:04/08/02 08:23
>>340
丸めるのは無理だよ。
宅配便で取りに来て貰うサービスあるからそれで送ってみたら?
343名無しさん@3周年:04/08/02 10:55
マニフレックスのショールーム行ってきた。
新しいマットレスのチラシだけあったぞ(見本品はなかった)。
「マニオリンピア」というやつで、芯材のエリオセルに
空気孔(アナトミカル・エアホールというらしい)があいてて通気性抜群らしい。
また、側地がメッシュで、触り心地がよさそうで、更にべたつかなそう(絵で見るとね)。

その代り値段が少し高い。
シングル \50,000 セミダブル \60,000 ダブル \70,000

チラシに書いてないからわかんないんだけど、
値段から考えると多分芯財はエリオセルMFではないだろう。

ちなみに、8月世界同時発売って書いてあるから、もう少し待てば情報入ってくるんじゃない?
気になる人はショールームに行こう。

あと、「マニ・シート」っていう、防湿防臭防ダニ防カビのシートも出るぞ。
発売日わかんないけど値段は8,000円。

とりあえず、三つ折にしたいので俺はマニウイングを買うことにする。
344名無しさん@3周年:04/08/02 13:54
>>340
買ってすぐにそんなに感触が変った人って初めて聞いたよ

運が悪かったんだね・・・・・・(´・ω・`)
345名無しさん@3周年:04/08/02 19:20
>>340
もちろん低反発ほどではないけど、おしりはしずむね。
それがよくなかったのかなあ。
自分はマニウィングで、体重40Kgだから、参考にならないかもしれないけれど。
346名無しさん@3周年:04/08/02 19:23
>>341
そっか。まくらなしっていうのもありか。
自分、マニにマットかえてから、今まで使ってた
枕が急に不満になり、試行錯誤中。
マニ枕買おうかな・・・
347名無しさん@3周年:04/08/02 22:38
首枕っていう手もあるよ。
首の下になにか入れないと顎が引けた状態になって
苦しいかもね。
348名無しさん@3周年:04/08/03 05:50
マットレスが首に合わせて沈み込んでくれないのかな?
それなら、枕は要らないような気がしないでもない。
349名無しさん@3周年:04/08/03 10:38
>>346

マニ枕「バイオシェイプピロー」と「Sモデル」使ってます。
マニ枕は気持ち良いよ。横寝用に左右が高くなってるし、
真ん中は凹んでるので仰向けだと首と頭にぴったんこ。

マットレスも新商品が出るらしいけど
枕も新しいのが出そうだよ。

「バイオシェイプピロー」よりちょっと低めでユニークな形。
表参道のショールームに見本があったよ。
350名無しさん@3周年:04/08/04 15:10
>>348
頭の重さだけでは首の湾曲を支えるほどは沈まない
というかギリギリ触れるだけ

>>349
新しい枕ってのは気になるね
バイオ枕でも俺には高いと思ってるから低いのが欲しかった。
351名無しさん@3周年:04/08/05 10:03
>>350
上から見ると尻みたいな形してるぞ
左右が出っ張ってて全体的に平らだ
352名無しさん@3周年:04/08/05 18:52
レスくれた方、ありがとうございます。
自分でもいろいろ調べた結果、薄い羽根枕2つ重ねという
技があることがわかりまして。
1つめと2つめをずらして置き、下側に肩をのせ、
上側に頭をおくというものなのですが、

□□□□□   ←頭をのせる
 □□□□□  ←肩をのせる   こんな感じ。

ためしに、自分が今持ってるせんべいまくら(綿)で
試してみたところ、これこそが自分の求めていたもの?
というくらい寝心地がよくて。
今は、マニ枕・羽根枕2つ使い(無印安物でとりあえずお試し)・
羽根枕2つ使い(フランスベッドなどのいいもの)・
オーダーメイド枕の4つ(新マニ枕入れて5つ?)で迷い中です・・・
スレ違い気味になってスマソ
353名無しさん@3周年:04/08/06 05:36
>>343
確か、穴が開いていることと側地以外はSモデルと一緒って
ショールームの人が言ってましたよ。


マニフレックスのSモデルを買おうと思うんですけど、
オークションを除くと、
実店舗で売っているところを含めても、楽天で探すのが一番安いんですかね?

今、探してみたら送料込み税込みで最安値は24150円みたいなんですけど。
354名無しさん@3周年:04/08/06 13:36
>>340
うそ臭い・・・・
355名無しさん@3周年:04/08/06 20:58
丸まらないのか、捨てるときどうしよう?
356名無しさん@3周年:04/08/06 22:37
ちぎっては捨て、ちぎっては捨て、
357名無しさん@3周年:04/08/07 07:39
ネットショップでマニウイング購入したんだけど保証書らしいものが見当たらない
やっぱり保証書ないと保証きかないですよね?
358名無しさん@3周年:04/08/07 08:51
>>357
あ、なんか、気づきにくい微妙なとこに入ってたかも。
あやうく箱と一緒に捨てそうになった記憶がある・・・。
お店に聞いてみたら?
359353:04/08/07 10:37
>>357
どこで買われました?
楽天で探すのが一番安いのでしょうか?
ネットショップでの買い物って初めてなので、よく分からなくて。
360名無しさん@3周年:04/08/07 19:50
マニウイングとSってどっちが寝ここち良いのかな?
新しい奴出るまで待った方がいいかな。
361357:04/08/08 01:20
>>358
箱じゃなくて筒状にロールされて送られてきました
袋や外装紙もよく見たんですが見つからず・・・orz
店に問い合わせてみます

>>359
http://event.rakuten.co.jp/ranking/living/111396.html
楽天で買いましたよ
ネットショッピング初めてなら別に安い物でも買って体験してみたらいかがでしょうか
362名無しさん@3周年:04/08/08 09:45
>>361
うちは、うろ覚えだけど、ロールされたものがダンボールに入って
送られてきて、そのダンボールの中に、紙の封筒が入ってた。
その中にちらしとかといっしょに保証書も入ってたんです。
ゴミ捨て場でその封筒を見つけて、もって帰りました。
363名無しさん@3周年:04/08/08 21:27
>>360
散々ガイシュツだけど、実際寝てみるしかないんだよ。
感じ方は人によって違う。
しいて言うとSはベッド用マットのため、表面がキルティングになっているので当たりはちょっと柔らかく感じる。
ウイングのほうが硬めに感じる。
364353:04/08/09 02:22
>>361
ネットショッピングの仕方が分からないのではなく、
ネットショップは実店舗で売っているところより安いのか、
ネットショップの中では楽天で探すのが一番安いのかということが
分からなかったんですけど、
楽天で一番安いところで買うことにしました。
ハンズで見たら28000円くらいだったので。(ハンズは高めなんでしょうが)
多慶屋でも扱っていないようですし。

>>360
>>363のおっしゃるとおり、実際に寝てみないと、人によって違いますから。
自分はウイングの方が心材の感触がそのまま伝わってきて、
Sよりも柔らかく沈み込むように感じました。
新しいのは、中身はSと一緒みたいなので、違いは通気性のみだと思います。
365名無しさん@3周年:04/08/09 03:13
Sよりも柔らかく感じた人は初めてじゃないかな。
366360:04/08/09 11:49
そうだよね、寝て確かめるのがいいだろうね。
でも通販で買うから確かめようが無いんだよなあ。
ウイングの方は折りたたみができたりして、
簡易ベットなイメージがあるけど、性能的にはSと大差ないかな?

あと、スノコの上に置くつもりだけど、Sのダブルの幅が140で
スノコの幅が135だとマニが少々はみ出るけど
あんまり良くない使いかたかな?


367353:04/08/09 16:03
>>365
ショールームで寝た時に、
「ウイングの方が硬いって評判ですけど、Sよりウイングの方が柔らかいですね」
ってなことを言ったら、
「え、そうなんですか?ウイングの方が柔らかいとおっしゃる方が多いんですが」
ってなことを言われました。

(あくまで私の)感覚的な言葉で表現すると、Sはフカフカ、ウイングはムニュムニュって感じ。

>>366
性能差は、
保証年数(=耐久性?)が2年違うこと、取り回しの利便性の違い、
側地が洗えるか否かくらいじゃないでしょうか。
あとは、厚さと表面の仕上げの違いによる寝心地の違いという、
好みの問題だけかと。
368名無しさん@3周年:04/08/09 22:08
>>366
363だけど
Sはダイエーでちょっとだけ試して買った。
ウイングは自分が寝ないので特に吟味なし。
結局横になるんじゃなくて眠ってみないとわからないから、
テキトーに評判信じて買ってみたら?
1週間くらい借りて試さないと実際わからないもの。

>>367
Sはぐにゅー、ウイングはばいんばいんって感じる。
369名無しさん@3周年:04/08/10 09:08
>>336
自分もむかし、パイプベッドからふとんはみだしてたけど、
はみ出すのって、見た目かっこ悪いよ。
気にならなければまあいいんだろうけど。
370357:04/08/14 01:14
店に連絡したら保証書送ってくれました
よかったよかった('∀`;)

>>362
どこかのHPの写真で見た気がするんですがSは段ボール梱包みたいですね
私の買ったマニウィングはビニール袋とかなり頑丈な紙で包まれただけでしたけど
そこらへんは店によるのか商品によるのかわからないですが
>>364
これは失礼失礼
安いとこ見つかるといいですね
371362:04/08/14 21:16
>>370
保証書送ってもらえて、よかったですね♪
うちは、買った当時はパソコンをインターネットに
つなげてなかったので、ウィングのSDをベルメ○ンで
定価で買いました。なので、店によるのかなあ?と思います。
372名無しさん@3周年:04/08/15 06:20
保証書ってやっぱり大事なのね。
漏れも捨てないで一応とってある。
373名無しさん@3周年:04/08/16 00:35
ハンズのマニフレックスSモデル買っちまったよ。
ところで床や畳に直に轢いてる椰子いる?
374名無しさん@3周年:04/08/16 12:48
マニの新作オリンピア最高だったぞ。
これで、蒸れの問題とはおさらばじゃ。
http://www.flag-s.com/lineup.html
375名無しさん@3周年:04/08/16 12:50
>>373
私は、和室の畳の上にそのまま敷いています。
376名無しさん@3周年:04/08/16 19:17
>>373
畳→カーペット→フローリング
引っ越し2回したけどいつも直置き。畳は何ら問題ナシ!
カーペットはヤバいです。湿気でカバーがカビちゃって、しょんぼり。
フローリングはいまんとこ大丈夫。たまに立てかける基本さえ守れば・・・
377名無しさん@3周年:04/08/16 19:50
>373
心配だったらすのこ引けば?
378名無しさん@3周年:04/08/16 21:47
>>373
直ならこの時期は人にもよるけど2週間に一回ぐらいは立てて
風通したほうがいいよ。
元々汗っかきの人なら吸湿シートを敷くべき。

俺は直敷きをやめてウッドスプリングの上にマットを乗せてるけどね
ウッドスプリングの弾力が加わって寝心地よくなったよ。
379名無しさん@3周年:04/08/16 22:16
>>374のサイトにマニ・シートなる除湿シートが載ってるね。
380名無しさん@3周年:04/08/17 11:39
マットレス探してるんだが、試しに寝ころんだりできる店は大阪にありますか?
381名無しさん@3周年:04/08/17 13:37
東京だったらショールーム以外にはハンズとかダイエーにも
置いてあったの見たので、もしかしたら大阪でも同じかな。

輸入元に聞いてみたら教えてくるんじゃないかな。
電話は優しいお姉さんだったよ。
http://www.flag-s.com/ask.html
382名無しさん@3周年:04/08/17 22:08
>>380
心斎橋の東急ハンズにあるよ。
お店の人の説明聞きながら寝ころんでる人も、
何回かみたことあるし。
383380:04/08/18 09:49
>>381-382

逝ってきます。サンクソ
384名無しさん@3周年:04/08/20 11:34
>>374
>マニの新作オリンピア最高だったぞ。
>これで、蒸れの問題とはおさらばじゃ。

だが、それでなくても、マニは蒸れるわけじゃないぞ。
あえて高いの買う価値があるかはどうかな。
385名無しさん@3周年:04/08/20 13:52
ここには、マニフレの枕に興味ある人いますか?
やわらかいほう?を買ったのだけど私には高さがありすぎたようで・・・

どなたか 半額くらいでひきとってくれないかナー
なんて(´v`)
386名無しさん@3周年:04/08/20 18:12
当方田舎なので近所の家具屋さんで、いろいろ寝比べて
マニフレックスSを定価で買った。
というかこの価格帯で一番具合が良かったのを買ったらマニフレックスだった。
ネットで調べると結構安く売られているので(´;ω;`)ウッ…
てかダイエーでも売られてたのを今知った…
ダイエーを見くびってたよorz
ダイエーだといくらくらいなんだろう…
でも見に行きたくない(´;ω;`)ウッ…
近所のダイエーでも定価で売っててほしいと思う今日この頃でつ
387名無しさん@3周年:04/08/20 23:06
>>375-378サンクス。
とりあえず畳に直に轢いてみたけど腰痛かったYO。
3日目から敷布団を上に轢いてます。
ウッドスプリングも観てくるよ。
388名無しさん@3周年:04/08/21 00:47
>>386
安心しれ。ダイエーもハンズも基本定価だよ。
オレもSは2年前当時通販してるの知らずにハンズ通販で買ったけど、
ウイングは安めなとこの通販で買った。
389名無しさん@3周年:04/08/21 02:50
>>388
横からすまんが
Sは、二年でおシャカですかい?
折れもマット買おうと思ってますがどれがいいの?テンピュールにしようと思ってたらこのスレを
見つけたので、ここで検討してから買います・・・
391名無しさん@3周年:04/08/21 12:53
>>390
まずは過去ログを嫁!!!!!!!!!
392名無しさん@3周年:04/08/22 16:57
マニウィングって3分の1を背もたれにしたソファみたいな使い方ってできるのですか?
テレ東のシナモン見てて一瞬そういう画面が映ってたけど。
393名無しさん@3周年:04/08/22 20:25
>>392
うちは、まさに、ソファベッドでそういう使い方してる。
デフォのマットレスが、やわらかすぎて話にならなかったから、
マットだけウィングに買い換えたのです。
394393:04/08/22 20:27
あ、自分とこのは、3分の2が背もたれです。
395名無しさん@3周年:04/08/22 21:13
>>389
なんで?今でも愛用してるけど?
EXに寝てみたいのも確かだけど。
396名無しさん@3周年:04/08/23 12:30
マニウイングの購入を考えているんですが、お使いの方横寝の時の心地よさはどうですか?
397名無しさん@3周年:04/08/23 21:32
本日マニコンボ到着。
なんか臭いんですけど。。。
説明書には60分以内に取れると書いてあるんだけど、
雨で湿度が高いせいか、10時間以上経っても取れません。。。
どれくらいで無臭になるんでしょうか。
まあ、不快な程ではないので、今晩から使います。
ソフトの方に2時間ほど横になっても腰が痛くならなかったので
期待大です。
398名無しさん@3周年:04/08/24 00:35
>>394
ありがとうございます。背もたれの角度で留まるものなんですね。
399名無しさん@3周年:04/08/24 15:17
>>397
それってどこで買ったの?
マット自体の臭いはないはずだけど。。。
400名無しさん@3周年:04/08/25 20:41
普通にマニは臭いよ
401名無しさん@3周年:04/08/26 14:14
どれも臭くなかったけどねー
402名無しさん@3周年:04/08/26 19:11
幸せな鼻をお持ちのようで
403名無しさん@3周年:04/08/26 19:46
臭くない。
そんなに臭うならこのスレでもっと騒がれてるよ。
404名無しさん@3周年:04/08/26 21:12
マニマンセーな香具師しかいないから無理
405名無しさん@3周年:04/08/26 23:34
通販で値引きして売ってるのは中国製?
日本製のが欲しいよう。ウイング
406名無しさん@3周年:04/08/26 23:37
>>396
マニウイング、先週の土曜から使っています。
最初は寝ていても何度も目が覚めて気持ち悪かった。
今は普通かな。
めちゃめちゃいいという実感はない。
分厚さは十分です。もうちょい薄くてもいいくらい。
407名無しさん@3周年:04/08/27 00:34
>>400>>402>>404
くさくねえよぼけが 粘着業者うざ
408名無しさん@3周年:04/08/27 02:08
漏れの買ったマニも臭うんだが、そういうものだと思っていたよ
409名無しさん@3周年:04/08/27 02:47
>>400>>402>>404>>408
だから臭いはありませんよ、
410名無しさん@3周年:04/08/27 12:26
業者必死だな
411名無しさん@3周年:04/08/27 16:03
つーかー、臭う人は相当な神経質か、前世は犬だったンちゃうん?
開封当初は臭うんか知らんけど、時期に消えるんなら我慢しなよ。
ちなみに、僕は臭わんかった。幸せな鼻ですな。
412名無しさん@3周年:04/08/28 00:49

>>我慢しなよ
>>我慢しなよ
>>我慢しなよ
413名無しさん@3周年:04/08/28 03:15
>>400>>402>>404>>408>>410>>412
ラテ業者さん、いい加減しつこいですよ。
臭うのはラテじゃないですか。
しつこくかけば思い込ませられるわけではありません。
事実ではない以上、
持っている人には何度でも否定されますよ。

マニは無臭です。
414名無しさん@3周年:04/08/28 07:25
ここみておもうんだが、よく出てくるラテ業者って
そんなアバウトなくくりの業者あんのか?
特定の製品をマンセーしてるわけでもなし。

413のほうがよっぽどマニ業者だろ(w
415名無しさん@3周年:04/08/28 08:52
ラテ業者っていうかラテ信者じゃないかな。アンチマニとも言えるが。
まぁ、マニも完全な無臭ってわけではないと思うけど。
新品の家具にはどんなモノでも少なからず臭いはあるものさ・・・。
臭いが取れるか鼻が慣れるかして気にならなくなるけどね。
416名無しさん@3周年:04/08/28 12:34

 「アンチ」とか「業者」とか言ってるバカは、スレタイを読め。
 マンセーし続けたいなら、独立スレでも立てろ。
417名無しさん@3周年:04/08/28 23:25
>>415
家具はふつう塗装してあるからなぁ。接着剤も使ってるの多いし。

コストコ行ったらシーリーのラテックス枕売ってた。
3000円くらいだったかな?買わなかったけど。
418名無しさん@3周年:04/08/29 10:19
>>415
いや臭わない以上は無臭だと思うが。
第一真空パックだ。素材自体は無臭だ。
419名無しさん@3周年:04/08/29 10:19
>>414
>特定の製品をマンセーしてるわけでもなし。

だから信憑性がないともいえる。
420名無しさん@3周年:04/08/29 14:11
まあスレタイからしてだからねぇ
421名無しさん@3周年:04/08/30 00:07
当方硬めマット好き。今日マニフレックスS届いた。
腰痛持ちで今までのへたりスプリングベッドでは腰に負担が来てたので買い替え。
ニオイは開けて30分位はしてたかな。ゴムのにおいじゃなくて布のにおいかな?
甘酸っぱいような、でも不快では無いニオイ。
(どっかでかいだことあるけど思い出せない)
手とか足とかで押すとズブッと沈むんだけど、
実際に寝てみると沈みが浅く、腰とか背中が面でほわーっと安定して実に気持ちいい。
ベッドから離れられない。
今までのベッドは面じゃなく部分で固定されてた感じだ。
今晩寝てみるのが楽しみです。
422名無しさん@3周年:04/08/30 01:03
>>418
真空パックだと無臭なのか(w
423名無しさん@3周年:04/08/30 10:23
ずっとスプリングベッドだったけどマニウイングに変えてみた。
高反発だから寝心地は変わらないと思ってたけど結構沈むのね。
424名無しさん@3周年:04/08/30 10:36
試したことが無いので寝心地がわからないのだけど
ヘタリに対して長期保証が効くならマニフレックスほしいな。
昨日ハンズに行ったときに触ってこればよかった・・・orz
425名無しさん@3周年:04/08/30 15:08
>>424
へたりに対しての長期保証ですよ。
426名無しさん@3周年:04/08/30 20:32
ラテのレポはないもんかねえ
427名無しさん@3周年:04/08/30 23:31
マニフレックス通販で買っても平気?
428名無しさん@3周年:04/08/31 00:37
>>426
スレタイとは関係なく、実質ここはマニフレックスマンセースレだから
みんなかきこまないよ
マニ信者の脳内イメージだけでいろいろかかれるし
429名無しさん@3周年:04/08/31 08:15
>>426
ラテックス使ってますよ。
イタリアのピレリ社のもので
フクラのベッドと一緒に買いました(純正で選べます)
マニフレックスとは寝比べていないので、ポケットコイルとの比較になりますが
柔らかさは同じぐらいなのですが、感触がプニュっとしててしなやかな弾力があるという感じです

この前の方のレスを読みましたが、言葉で表現する分にはマニフレックスも似たような感じなのかな
と思いますが、
ラテックスのマットレスはウッドスプリングベッドと一緒に使用するのが前提だそうですし
価格もダブルのマットレスで定価145,000もするので
コストパフォーマンスはマニの方がいいかもしれませんね。
でも私はプラシーボ効果もあって満足しています。
430プニュっ:04/08/31 21:35
せんべい布団からマニフレックスSにして3日たちますが、
朝、いつも腰が痛いです。それ以外は無問題です。
藻前ら本当に大丈夫なのか?体重は67kgですが駄目ですか?
一応サイクリングで足腰は鍛えているつもりなのですが・・・。
431名無しさん@3周年:04/08/31 22:02
じゃあせんべい布団に戻した方がいいのでは?w
432名無しさん@3周年:04/09/02 01:08
硬い布団でないとだめな人なのかもね。
うちは柔らかすぎへたりまくりのウレタンマット→マニだったから、
腰痛なくなったよ。
433名無しさん@3周年:04/09/02 15:58
長い間持ち続けてきた腰痛が3日やそこらで良くなったら、それこそミラクル・マットレスだよ。
大体、寝具なんてそうそう替えるもんじゃないし、身体の慣れもあるだろうし、もう少し使ってみたら徐々に良くなっていくかもよ。
434名無しさん@3周年:04/09/03 20:51
マニに変えてから腰痛になったんでないの?
435プニュっ:04/09/03 21:54
しかし、ここの香具師はやけに親切ですね。恐れ入ります。
一応、ケツの下に固めのパッド敷いたら楽になりました。
436名無しさん@3周年:04/09/04 17:21
腰痛持ちなら、マニSとウイングどっちが良いだろうか?
437名無しさん@3周年:04/09/04 17:29
ひとそれぞれ
438名無しさん@3周年:04/09/04 20:27
>>436
ずっと腰痛コルセットしてなさい。
439名無しさん@3周年:04/09/04 20:56
>>436
本当に悩んでるなら、どっちもいまいち
440名無しさん@3周年:04/09/04 21:16
ニッセンで打ってるマニはS EXと厚さがちがうのです。なにでしょうか?
441名無しさん@3周年:04/09/04 21:44
あ!ニッセン情報書きにきたら、カキコがあった。。
共同企画だから、マニ正規品と別物では?
定価より安いけど、送料入れたらあまり変わらない
値段になるねえ。自分だったら、送料無料か安いとこ探して、
正規品買うな。なんとなくの気分だけれど。
442名無しさん@3周年:04/09/05 00:58
>>385
亀レスですが、興味あります。
使用期間はどのくらいですか?
今使ってる枕合わなくって。
443名無しさん@3周年:04/09/05 14:19
>>430
腰痛対策という意味ではせんべい布団が最強だよ。
どんなポケットコイルもマニフレックスもかなわない。

おれはせんべいからポケットコイルにして腰痛に苦しみ、
マニフレックスにしてだいぶ軽減された。

たしかにせんべいにもどればいいのかもw
444名無しさん@3周年:04/09/05 19:39
ww
445名無しさん@3周年:04/09/05 20:26
昨日マニフレックスの枕(レギュラー)とマットSが届いた。
マットは古いのを引き取ってもらうまで使えないので
とりあえず枕を先に使ってみた。

以前はポリエステルわたの低い枕だったので、少し高めに感じたけど
しばらくすると首をしっかり支えてくれているので違和感がなくなった。
横向きに寝ても適度な反発力でちょうどいい感じ。
朝起きても枕をずらしていることもなく、寝心地良かったよ。
マットとあわせて使い始めたらまたレポしたいと思います。
446名無しさん@3周年:04/09/06 01:03
>445
うちは古いマットレスの上にマニ乗っけて使ってるよ。
(うちのほう粗大ゴミ出す手続きがちとめんどいもんで)
447名無しさん@3周年:04/09/06 04:24
1年弱、マニSを愛用。
今まで使っていたマットレスの中では一番気に入っています。
そして最近ベッドをシングルからセミダブルに買い換えようと
マニも新しくサイズ違いの購入を検討しています。
コンボに興味があるのですが、使っていらっしゃる方寝心地は如何ですか?
裏表、固さが違うのってやっぱり便利なのでしょうか?
448名無しさん@3周年:04/09/06 12:09
>>447
便利じゃない。ハード面はSより硬い。ソフト面はSより柔らかい。
もちろん、ハード面だけを愛用。
449名無しさん@3周年:04/09/06 15:28
最強はトヨタベットのスーパーフレックスフィットでつ
450名無しさん@3周年:04/09/07 06:33
>>448
ニガW。そうなんですか・・・
じゃあSのセミを購入する事にします。
情報ありがとうございました。
451名無しさん@3周年:04/09/07 20:50
センブリのラテックス枕買って来ました。
以前はテンピュールS3年使用。へたってきたので買い替え。
感想。
ちょっと臭う。ゴムのにおいなのか?
臭いは数日で消えると・・・・・期待している。
低反発じゃなくて、高反発?って感じ。
以前Sを使用していたユーザーにしたらちょっと枕の高さは高いかも。

センブリのラテックスマットレスは3種類あるようだが、その差を誰か教えて〜。
枕がよければマットレスも買おうと思っている。


452名無しさん@3周年:04/09/07 23:19
マニフレックスSを買おうかと思うのですが、しばらくしたら引っ越すので
配送しやすいように2つに折りたいのですが問題ないでしょうか?

それともマニウィングにするべきなのかなぁ・・・
手触りではSの方がよかったもので悩んでます。
453名無しさん@3周年:04/09/07 23:54
>>452
2つに折るのは物理的に難しいと思います・・・
454452:04/09/08 00:35
二つに力任せに折って縄で縛れば何とかなるかなと思ったんですが
やっぱり難しいですかぁ・・・
455名無しさん@3周年:04/09/08 08:12
>>452
おはようございます>>453です。
マニは一度真空パックを開封した時点でなんつーか、
扱いは普通のスプリングマットレスと変わらないと考えてみて。
力任せに・・・って、2人掛かりとかなら絶対に無理では無いと思うけど
実際に相当厳しいと思うよ。引っ越してから購入してみては?
456名無しさん@3周年:04/09/08 21:50
こんなの見つけたんだけど、これってどうなのかなぁ?
厚さ4cmのディノスオリジナルだって。
使ってる人いますか?
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=229245&DISP_NO=0&CERT_DISP_NO=&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=1&ORD_SEARCH_WORD=%A5%DE%A5%CB%A5%D5%A5%EC%A5%C3%A5%AF%A5%B9&KEYWORD_TYPE=0&SERIES_FLG=1
457452:04/09/09 01:26
>>452
ありがとう!

引っ越すと行っても、まだ数ヶ月あるので
後先考えずマニフレックスSを買うことにしました。
送料高くてもいいやぁ・・・
458名無しさん@3周年:04/09/10 00:13
名古屋でマニウイング置いてある店知りませんか?
一度実物見てから決めたいと思うので。
459名無しさん@3周年:04/09/10 10:26
CMでやってたニトリのラテックスみてきました。
なんか、低反発と違うのはわかるけど、
高反発のマニフレックスと比べて、やわやわ、というかふわふわ。

本当に、ヘタラないのか!?

ちなみに、ここに書いてあるような外国製のベッドは
なかったので、見てこられなかった。

低反発+ポケットコイル
マニフレックス
ラテックス
のどれかで迷ってます。

値段は15万位で、お勧めないですかね?
460名無しさん@3周年:04/09/10 11:53
>>443
現在せんべいで寝起きの腰痛に悩まされているので、マットレスを物色している漏れはダメ人間ですか?
461名無しさん@3周年:04/09/10 12:44
漏れもせんべい布団ダメな1人。椎間板ヘルニアになって3年目。
この前、友人宅に泊まってカーペットの上に2つ折の毛布を2重に敷いて寝たけど、
朝起きたら腰から下の感覚がなくなりかけてて本気で焦ってしまった。
そっと横向きになって30分くらいしたら治ったけど。

沈み込まずに面で抑えてくれるヤツはないかなぁと。
それで現在マニフレックスに興味大。
462名無しさん@3周年:04/09/10 16:20:53
>>461
軽い椎間板ヘルニアだけど、マニにしてから楽にはなった。
けど、長時間寝すぎるとダメ。
ま、マニの前のマットはあまりにも安物ってのもあるんだけど。
463名無しさん@3周年:04/09/10 17:40:54
質問のときは
性別・・・♂か♀か
体型・・・ガリ・フツー・デブ
好み・・・固め・フツー・柔らかめ(例えば、固め〜フツーとか)
予算
を書いたほうが詳しいレスがつくと思うぞ!
464461:04/09/10 18:12:37
>>462
レス感謝。
楽になったんだ。いいなー。
長時間といっても二度寝で10時間くらいなら余裕のレベル?
うちのマットレスも何年目だろ? 年季が入りすぎて限界近し。
来月には引っ越すから、替えるならベストのタイミングかと思って。

ここでマニで寝てる皆さんに質問していい?
今までの最長就寝時間はどれくらい? もちろん二度寝もアリで。
465名無しさん@3周年:04/09/10 18:43:37
>>464
12h
466名無しさん@3周年:04/09/10 21:18:22
>>464
30h
467名無しさん@3周年:04/09/10 21:44:31
>>458
おいらは名古屋市南区にある「おめざめばざーる」という所で買ったよ。
通販だが。
468名無しさん@3周年:04/09/12 12:01:00
ラテックスマットレスって、ウッドスプリングベッドと
合わせて使うのが、普通なんですね。

ウチは今回は、ベッドマットレスだけの交換だから、
マニフレックスにしてみよう。
469名無しさん@3周年:04/09/12 18:59:58
店頭でマニウィングの上に転がってみました。
厚くて硬い高反発ウレタンって感じでした。
お使いの方々は、このマットの上に何か敷いてますか?
普通の布団とかシーツのみとか・・・
470名無しさん@3周年:04/09/12 20:29:58
マニフレックス買ってきた。硬いね。
471名無しさん@3周年:04/09/12 21:24:52
>>469
うちはベッドの上においてるので、ベッドパッド+ボックスシーツです。
そういえば、本来は、夜は床にしき、朝はあげたりするものだったっけw
シーツだけか、ベッドパッド+シーツでいいんじゃないかな。
説明書には、敷き布団はしくなと書いてたよ。
472名無しさん@3周年:04/09/12 21:25:20
俺もマニフレックスにワイドダブルサイズがあったら、即買うんだけどなぁ・・・
473名無しさん@3周年:04/09/12 23:56:29
ウチも今日、マニフレックス買ってきました!
ダイエーだったけど、ネットショップより安かったので、
即買いしちゃいました。

確かに、封を開けて直ぐは、臭いますね。
説明書にも書いてありましたが、エリオセル臭い。
1時間で取れると書いてありましたが、
3時間たった今でも、鼻を近づけると臭います。

今夜は一晩、ふくらませて置いて、明日から、早速寝てみます♪
474名無しさん@3周年:04/09/13 02:12:53
夕方開封して、だんだん堅くなってきた。
臭いもそんな気になるほどじゃないのでこのまま寝るか。
もう少し高さがあるといいなぁとは思うけど問題は寝心地だ。
475名無しさん@3周年:04/09/13 09:15:08
マニSとEXをショールームで見てきた。
EXの柔らかさにちょっと感動したけど高すぎw
まあおとなしくS購入かな。

今使ってるのがコイルスプリングベッドなんだけど
それにくらべてマットそのものが凄く軽いのに驚いた。
これなら動かすのがらくちんかも〜
楽天あたりで安いトコさがして買うかな
476名無しさん@3周年:04/09/13 14:06:18
最初に買ったマニSをカビさせてしまったので、ニッセンのやつを再購入。
スノコ買ってカビ対策も万全!…と思いきやニッセンのは厚さが2/3である
ことに気付いていなかった…。本家と質が違うのか薄すぎるのかはわから
んが(まぁ多分後者)腰痛がひどくなった。

で、本家マニSを再購入するか、トゥルースリーパーを重ねてみようか検討
してるんだけどマニ+トゥルーみたいな使い方してる人いたら使用感教えて下さい
477名無しさん@3周年:04/09/13 15:29:42
>>476
私もニッセンのやつ、安かったんで買おうかと検討してたら
厚さ10センチで8年保証に保証も減ってたのでやめ。
うっかりしてると引っかかる罠だよね・・

トゥルースリーパーって分からなかったので、
ぐぐってみたけど低反発マットレスでいいのかな。
上にのっけたら下のマニの意味がほとんど無いようなw
478476:04/09/13 17:47:19
>>477
いや〜、そうなんですけどね。
テンピュールのコンビマットレス(高密度ウレタン+テンピュール素材)
みたいな感じにならんものかとw   人柱になってみようかな。

ただ、蒸れそうな感じがするんですよねー。
479名無しさん@3周年:04/09/13 19:11:10
>>471
ありがとう。参考になりました。
480名無しさん@3周年:04/09/13 19:12:53
>>476
マニの上にパッドを敷けば良いじゃんか!
それで駄目なら、マニの他のモデルにすれば!
481名無しさん@3周年:04/09/13 20:09:51
>476
うわ・・。マニカビるのか・・・。
それでマニシートが発売されてたんだな・・・。
482名無しさん@3周年:04/09/14 12:22:07
一昨日、マニフレックス買ったものです。
一晩経っても、臭いが抜けなかった!

なので、もう一晩、今度は縦置きで放置してみました。

今夜は眠れるかな?

上で、ラテックスがゴムくさい、くさくない、って話が
あったけど、自分みたいに鼻のいい(?)というか
敏感な人が言ってるんだろうな。

だって、このスレで他にマニフレックス買った人は、
みんな臭いは気にならなかったんでしょ?
483名無しさん@3周年:04/09/14 20:36:13
>>445でマニフレックスのマットSと枕を購入した者です。
枕に続いて昨日からようやくマットも使い始めました。
においはさほど気にならなかったかな。
はじめの数時間ちょっとしたくらい。個人差があるかもね。

ちなみにベッドの床板も古くなってカビが発生してたので
ひのきのすのこに替えました。通気性はバッチリなはず。

で、寝心地は今まで使ってたスプリングマットに比べるとやわらかい。
浮いていた腰のあたりが適度に沈み込んで
朝起きても体の節々が痛くなることもなくスッキリしてる感じ。
なによりスプリングの動く音が聞こえないだけでうれしいですよw
枕との相性もなかなか良いので自分には合ってたみたい。
484名無しさん@3周年:04/09/15 03:11:16
>461です。まずはレスくれた方に感謝。

ところで、よくスプリング入りのマットは季節ごとを目安に
ひっくり返して均等に使うと長持ちするとか説明してるけど、
マニフレックスはどうなのかな?
へたりにくいのがウリみたいだけど、やっぱり必要?
485名無しさん@3周年:04/09/15 13:36:05
>>484
気休めにシーツ換える時にひっくり返してます。
486名無しさん@3周年:04/09/16 00:49:53
激しいエチーするとやっぱりへたるのは早い?
487名無しさん@3周年:04/09/16 09:04:47
>>486
それは気になる・・・
教えてエロい人!
488名無しさん@3周年:04/09/16 09:55:16
あ、俺もギシアン(ギシいわねーか)については聞きたいな。
マニSセミを買おうと思ってるんだけど。
489名無しさん@3周年:04/09/16 14:28:08
我が家のフレーム(安物)に乗せた感じでは、
ギシアンいいそう。体を揺らすと、下までドン!と行きそうな・・・。

また確認(wしてからレスします。
490名無しさん@3周年:04/09/16 15:44:56
>>489
ぉお、やっぱり実(体)験からくるレポートのほうが!!!ハァハァ(w
491名無しさん@3周年:04/09/16 23:00:14
マニフレックスの臭いが気になったものです。
昨日、4日目にしてようやくマニフレックスに寝ました。

非常に快適!暑すぎず、寒すぎず、硬すぎず、柔らかすぎず、
自分にはいい感じです。
3日、一週間、一ヶ月位で様子見ながら、また報告したいと思います。

>483 レスどうも。カビには気をつけないといかんのね。了解。
492486:04/09/17 00:04:47
>>489
おながいします。
なんせ新婚家庭で使うものを選んでる最中なもんで(w

ギシアンでへたるとして、それでも保証してもらえんのかな?
493名無しさん@3周年:04/09/17 00:49:04
>492

保証はしてもらえると思うけど、何度も交換してもらうのもつらいでしょ。(常識あれば)
若い新婚さんなら避けたほうがベターかと思うが。
494492:04/09/17 00:57:59
>>493
あ、やっぱりへたるのは早くなるんだね。
レスありがとう、他も探してみるよ。
495名無しさん@3周年:04/09/17 01:31:20
マニ購入予定です。
すのこ使用と、マニシートでは
どっちがいいと思いますか?
汗っかきなので防湿対策にすのこベッドを検討してたけど、
このシートあれば、普通のベッドでも平気そうだし。
496名無しさん@3周年:04/09/17 14:43:41
>>495
定期的に立てかけて通気をとってたら大丈夫じゃない。

カビさせたのって、よっぽど通気のない所で使いぱなしじゃないの。
497名無しさん@3周年:04/09/17 18:12:47
>>495
汗っかきならすのこの方がいいんじゃない?
マニシート使ったことは無いので正確な比較はできないけど。

買った品物が日曜に届くと連絡が入ったのでちと嬉しい。
ちなみに買ったのはウッドスプリングベッド+マニS
今から届くのが楽しみ〜。とその前に、今のベッド捨てる準備しないと…
498483:04/09/17 19:17:01
>>491
におい取れましたか?
適度なふにっとした感触がいいですよね。

ちなみに古いベッドの床板のカビについて補足ですが
かれこれ10数年使っていた上に、一枚板に布を張ったものだったので
すのこより通気が悪かったんです。
あまり参考にならなくてスマソ。

>>495
ベッドの下にすきまがあいていれば大丈夫だと思います。
もし引き出しつきだったり、上記のような布張りなら
すのこにかえたほうがいいかも。
499名無しさん@3周年:04/09/17 22:28:59
>492
スプリングとの比較はわからないけど、ウレタンタイプとしてはヒザが沈み込まないのでいい感じ!!
500名無しさん@3周年:04/09/18 11:47:39
ボディドクターのマットを買った。
マニフレックスより硬い。
マニフレックスは6時間寝ると背骨が曲がってしまい、痛くなったが、
ボディドクターは6時間寝ると背骨周辺のもっと広い部分が軽い痛みを感じた。
ボディドクターの方が体圧の分散に適しているようだ。
501名無しさん@3周年:04/09/18 13:48:13

 もっとマニ以外のレポートをキボンヌ
502名無しさん@3周年:04/09/18 14:43:44
リクライニングベッドを日中ソファ代わりに使用しているのですが、
ニッセンのマニフレックス、リクライニング対応コイルスプリングマットレス、
楽天の三つ折マニウィングではどれがいいでしょうか?
値段はどれも同じ2万円台です。
当方♀、体型尻デカ、寝心地は固め〜普通希望です。
503名無しさん@3周年 :04/09/19 02:29:59
495です。
ご解答ありがとうございました。
すのこにします!
ウッドスプリングの方羨ましすぎです。
504名無しさん@3周年:04/09/19 08:27:27
ワシントンから来てた人がいるのか・・・
505名無しさん@3周年:04/09/19 17:41:10
>>502
ワンルーム住まいで1人暮らしならウイング(固い)がお勧め!
折りたためるメリットが特に必要じゃなかったらフレックス(普通)かな。
個人的にはウイングかオリンピア(高いが)。。。


506名無しさん@3周年:04/09/19 23:57:30
またまたマニの話でスマソ。
一応、実験報告まで。

膝・腰・肘、すべてにおいてマイルド。
コイルの時みたいな硬さを感じないというか、
何十分同じ格好でも痛くも痒くもならん。

ただし、縦の動きはコイルの方がやはり、
跳ねてる感はある。マニはもっちりと優しい感じか。

フレームが2,3万程度の安物のため(形状は 田)、
コイルの時→コイルがギシギシ。フレームは大したことない。
マニの時→フレーム自体がギシギシ。

フレームの下には一応、吸音材をつけてあるが、
それでも下にはもしかしたら響いたかも。

以上。
507名無しさん@3周年:04/09/20 15:10:29
近所のホームセンターが移転セールやってて、
ラテックスマットが一万で投げ売りされてたんで買ってみた。
でも厚さ6センチしかないからとりあえず
ウレタンマットの上に重ねて使ってみる。
508名無しさん@3周年:04/09/20 17:26:08
>>507
それ定価いくら?ちょっと安過ぎ・・・
509名無しさん@3周年:04/09/20 18:06:41
>>505
レスありがとうございます。
オリンピア良さそうですが、あの値段では手も足も出ません…orz
暑がりで蒸れるのがいやなのでまだポケットコイルと迷い中ですが、
第一候補はマニウィングでいこうと思います。
510名無しさん@3周年:04/09/20 20:20:25
>>507
薄目のラテックスは
ウッドスプリングに乗せて使うのがベストだよ
511名無しさん@3周年:04/09/21 01:30:02
マニショールームに行ってきますた。
当方腰痛もち。横寝です。
マニSは固め。でもどこかにあったような体育マットのようなというほどではありませんでした。
弾力があるようなやや沈むような妙な感じですが、許容範囲。

マニEXは最高!むにゅむにゅ感で包まれる感じがたまりません。横寝してもとてもいい感じです。
でも、寝るときにはよい感じの沈む込み感がエッチの時にちょっと大変そうでした。ひざがずぶずぶ
いっちゃいそう。年取ってそれほどエッチをしなくなったら是非使ってみたいです。

というわけで、素直にマニSとお客様用にマニウィングになりそうです。マニコンボのマニEX面は
ただのEXに比べてかなり硬いです。ちょうどSとEXの中間のような感じではありますが、値段を
考えるとちょっと中途半端な気もします。お値段もSとEXの中間だったらかなり惹かれるものは
ありましたが。
512名無しさん@3周年:04/09/21 09:45:59
この板、IDが付いてれば情報としてもっと有益になるのになぁ。
ID無いとだんだん業者にしか見えなくなってくる。
たぶんマジ書き込みの人も居るんだろうけど。
それだけに惜しい。
513476:04/09/21 10:36:01
>>478
人柱になってみました。
使用3日ですが『ん〜まずまず?』が、素直な感想。
寝起きの腰痛が0ではないものの緩和はされたので、まぁまぁ。という感じです。

ただ、体が沈み込むようになった分、枕(マニ枕)が合わなくなりました。
514名無しさん@3周年:04/09/21 11:33:55
>>511
EXのむにゅっとした感じいいよね〜。
でも10万は買えねーw

497で注文したSが到着。
ウッドスプリングのベッド本体が週末到着なので、とりあえずフローリング直置きで使用してみました。
ショールームで寝た時よりも床直置きのせいなのか少し固めに感じたけど
今までのスプリングベッドより身体全体を押し上げる感覚。
今日で2日目だけど、朝起きたときの腰の違和感が普通のスプリングベットより軽減されました。

後、初めて開けた時、報告のあった臭いを感じました。
開けたてのウレタンの臭いといえばいいのかな?微妙な臭い。
部屋の換気を時折しながら2日目でほとんど感じなくなってきたので
あまり気にすることはないかも。
ただ、こういった臭いを極端に嫌うのなら、風通しの良いトコに何日か放置しないと
開けてすぐに使うのはキツイかな・・・
私は開けて2時間後にはその上で寝てましたがw
初めて開けた時の機械の臭いとか、新品の家具の臭いが好きな変人なので
あまり参考にならないかもw
515名無しさん@3周年:04/09/22 02:59:37
>>508
定価はわからんが平常時価格は29800円だった。
>>510
ウッドスプリング持ってないからなあ・・・
よさげなの探してみます。
516名無しさん@3周年:04/09/22 12:10:13
いま開けた、マニ
むわーっと広がってゆく様がおもしろい
においもまさしく体育マットの匂い
むしろ好きだな、無くならなくてもよい匂いと感じる
寝るのは明日、心待ちにしてる
517名無しさん@3周年:04/09/22 13:17:17
おぉー。ウチも購入検討中。レポよろすく。
518名無しさん@3周年:04/09/22 21:17:36
当方フローリングの部屋に住んでいます。マニウィングを使いたいのですが、
直敷きはカビが怖いので避けようと思っています。
すのこ使用も検討したのですが、セクースのとき抜けるの間抜けなので、
バルコニー用のウッドパネルを敷き詰めてはどうかと考えました。

これでもカビますかね。こんなことしている人いないですか。
519名無しさん@3周年:04/09/23 03:31:32
テンピュール用のベースユニットってマニに使えないのかな?
520名無しさん@3周年:04/09/23 09:42:34
マニフレックスSモデルについて質問です。
商品説明には水平状態から70度までリクライニング可とありますが、
60度までは持ち上がらないと言うことでしょうか?
折れたり千切れたりは無いと思うのですが…
521名無しさん@3周年:04/09/24 08:45:47
マニのマットレス使ってる人はどんな枕を?
わたしはマニウイングとマニ枕を一緒に買ったけど
マニ枕は朝とても首が痛かった
マニのマットレスと低反発枕は、もしかして合わないのかな・・・
布団で使ってたときの枕に戻しても、首イタイし。
522名無しさん@3周年:04/09/24 12:07:10
>>521
バイオシェイプ(ハード)+マニウイング
快調!!!
523520:04/09/25 07:07:19
うわ、意味不明なこと書いてしまった。
×60度
○80度
過去レス見ると無理っぽいみたいですね。
524名無しさん@3周年:04/09/26 00:02:57
オレはメディカル枕。普通だ。
525名無しさん@3周年:04/09/26 00:35:58
マニフレックス枕のレディース版使ってる人
いたらレポして。

HP見る限りだと高さが低めなのと通気孔が
空いているぐらいの違いらしいんだけど。
526名無しさん@3周年:04/09/26 19:18:03
マニ枕のレディースタイプなんてあったんだ。
こないだレギュラーを買ったんだけど、少し高くて
寝てると口が開いちゃうからこちらのほうがいいかも・・・。
どのくらい低いのか自分も気になります。
527名無しさん@3周年:04/09/26 20:12:03
>>526
じゃ一応リンクを。
http://www.flag-p.com/lady.html
レギュラーより2.5cmぐらい低いみたい。
528526:04/09/26 20:27:19
リンクありがd
新発売ってあるけどいつ頃でたんだろう?
レギュラーを購入したネットショップはレディース扱ってないんだよなぁ。
もしあったらこっちを買ってたのに。
とりあえず問い合わせてみることにします。
529名無しさん@3周年:04/09/26 20:57:27
マニフレックスのシングル、税込み27000円の所を見つけましたが
もっと安い所あります?探し方なまぬるい?
ニッセンタイプ(?)以外でご存じの方いたら情報プリーズ
530名無しさん@3周年:04/09/26 21:19:56
>>529
マニフレックスS シングル
安いのは、税、送料込みで、2万3千円くらい。
おまけ付きのところもある。
オークションだと、送料込みで、2万円くらい。
531名無しさん@3周年:04/09/26 21:55:19
>>530
その安いところ教えてプリーズ!
532名無しさん@3周年:04/09/26 22:05:30
はいよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/morishita/491790/491819/#448093

ここは安い分、おまけはなしね。
533529:04/09/26 22:25:57
>>530
ありがとうございます!
531さんもありがと(w
534名無しさん@3周年:04/09/26 23:27:14
野球ファンなら楽天で買うのはやめとけ













って女どもに言っても興味ないか(笑
535名無しさん@3周年:04/09/27 01:47:06
マニ枕レディースは9月に発売されたばかりみたい。
最近創刊されたBOAOという女性ファッション誌に広告が出てたよ。
536名無しさん@3周年:04/09/27 02:27:28
http://www.rakuten.co.jp/futonya/446343/537151/
ここなんかどうかね。おまけつき
2本セットなんかもあるし
537名無しさん@3周年:04/09/27 16:31:31
ここ読め!
http://www.flag-p.com/
538名無しさん@3周年:04/09/27 16:50:47
ここ読んでると蒸れやすいみたいだからやっぱすのこベッドでもやっぱ縦に立てて陰干ししたほうがいいのかな?
539526:04/09/27 20:19:50
>>535
情報サンクス。
9月に発売ってことは、まだ出たばっかりなんだね。
あれからショップに問い合わせてみたところ、
初回入荷分は完売で、次回の入荷は10月末になるそうな。
それまでバイオシェイプを使ってみて
どうしても高ようならレディースを買ってみようと思ってます。
540526:04/09/27 20:20:59
「高いようなら」の間違いです。スマソ。
541名無しさん@3周年:04/09/27 23:54:56
正直、楽天では買いたくない。
楽天以外で安いところはないかな?
542名無しさん@3周年:04/09/28 00:29:01
ヤフオク!!!



・・・OTL


ちったぁマシで安価な市場って無いもんか。
543名無しさん@3周年:04/09/28 00:50:38
オクかー。でもオクってたまにネットショップよりも高く落札されてるよね…
544名無しさん@3周年:04/09/28 02:47:35
>>541
野球絡みの理由?
それとも他の理由?
545名無しさん@3周年:04/09/28 07:59:15
>>541
わがまま言ってるなら自分で探せ
546名無しさん@3周年:04/09/28 20:22:10
ニッセンのマニフクックスって
シングルで20000と
普通のより10000くらい安いけど
品物もそれなりなんですか?
547名無しさん@3周年:04/09/28 23:18:26
>>546
わりとガイシュツな気がします。
このスレ検索してミソ
548546:04/09/29 00:47:43
値段も三分の二
厚みも三分の二
保障期間も三分の二

たしかに、安いサイトで正規品を買うのと
ニッセンで送料2000円上乗せするのと同じくらいですね(w

一人暮らしをするのですが、
自分用にはウォーターベッドを買って
客用にマニフレックスとベッドを買うつもりです。

客用にもう1組マニウィングを買おうかと思うのですが、
マニフレックスを買って納戸にたてかけておこうかな。

和室がないので、押入れがないんです。
549名無しさん@3周年:04/09/29 00:56:19
>>548
広いお部屋だねぇ・・・
550名無しさん@3周年:04/09/29 08:56:09
昨晩マニウィングのシングル注文しますた。
来たら報告しまつ

ttp://www.rakuten.co.jp/omezame/491273/525769/
¥21,000
【BOXシーツ付き・税・送料込み】

BOXシーツは持っているが、(どうせおまけが付くなら)もう一枚くらい
あっても良いかと思ってここにしますた。
551名無しさん@3周年:04/09/29 09:07:22
マニは届いたけど、ベッド本体がまだ届かない…
いや正確には届いたんだけど、運送途中で傷物にされたので交換中。
佐川め〜〜〜〜〜〜〜orz
552名無しさん@3周年:04/09/29 15:14:44
>>548
ウォーターベッドはさらに合う合わないがあるので慎重にね
553名無しさん@3周年:04/09/29 23:46:26
マニフレックス、通販のサイトの写真みてると、色とか違うようなのがあるけど
安いとこで買っても大丈夫なのかな?旧タイプとか?
554名無しさん@3周年:04/09/30 09:59:36
>>553
ここ読め!!!
http://www.flag-s.com/
555名無しさん@3周年:04/10/01 09:50:28
このスレに出てなかった?
色つきマニは、ガワのお洗濯がドライオンリーで
普通のマニより少々お手入れに手間がかかるため、少し安く値段を設定してあるって。

私は色つきマニを買ったよ
どうせ上からカバー&パッド使うしマットにくっついてるカバーなんて洗わないも〜ん!
汚れの目立たなそうな青にした。
556553:04/10/01 10:50:14
>>554,555

いや、じゃなくて、普通のマニSで微妙に色が違うのがあるから
それのことなんだけど。
旧型とかあるのかなと思って。
557名無しさん@3周年:04/10/01 11:17:06
>>556
スキャナーorデジカメの違いで色が微妙に違うだけじゃないかな
同じ商品を撮影しても違うデジカメ、違うスキャナーだと色が違って見えるよ。
外装箱が現在はカラーだけど、初期の頃段ボール(?)ぽいものが有ったという話だけど私は未確認。
あえて旧型とよぶならこれがそうかもしれないけど
中身は同じだと思うよ〜w
558名無しさん@3周年:04/10/01 13:40:49
ネットでマニフレックス買うと、あのカラフルな箱に送り状だけ貼って送ってくるの?
それともダンボールかなんかに入れてくれるのかな。
楽天やヤフオクで購入した方どうでした?
559名無しさん@3周年:04/10/01 14:45:21
ヤフオク購入ですが、運搬用の普通の段ボールにいれて送ってきてくれましたよ。
でもその重量のせいなのか(12kg)それとも運送会社が投げて運んだのか
箱の隅は潰れまくってましたけど・・・・
運送会社?いわなくてもこんな扱いするのはさが(r
560553:04/10/01 15:42:04
>> 557

写真映りの問題と信じて通販で購入しました!
どうもありがと〜。
561名無しさん@3周年:04/10/01 16:10:22
>>559
レスありがとうございます。
それだと箱をラッピングしなくてもプレゼント用に使えそうですね。
562名無しさん@3周年:04/10/02 04:38:21
>>536
のお店、マニS値下げして最安になってるね。まくらも付いてお得かも。
563名無しさん@3周年:04/10/02 04:40:39
値下げはしてないか。でも安い。
564名無しさん@3周年:04/10/02 08:06:55
今日からマニウイングで寝てるのだけど、
思っていたほど、寝ても沈まないんだなと・・・。
硬いというか沈まないというか、
体重(60キロ)軽いからかな?
565名無しさん@3周年:04/10/02 10:14:05
なんで60kgで軽いと決め付ける???
566550:04/10/02 11:03:00
マニウィング届いたので報告。
>>550に書いたように
9/28夜注文→9/29発送しましたメール→9/30午前到着
手際よかったです。
さて、開封したところ、ここでも再三書かれているように
独特の匂いがします。
午前中に開封して夜まで部屋の窓全開にしていたら、
就寝時には匂いも無くなりました。
最初は「やや堅いかな」と思いましたが、ゆっくり沈み込み、
部分ではなく、全体で包み込むような感じで良いです。
横寝もするのですが、それも同じように良い感じでした。
今日はやや背中が痛くなる一歩手前という感じですが、
慣れてくれば問題ないかと思いました。
背中の「やや張っている」感は堅さのせいかもしれません。
腰にはきませんが、その分「支え」を背中その他に分散している感じです。

もう少し使ってみてから、また報告します
567名無しさん@3周年:04/10/02 11:47:53
>>566
うちでは自分用にマニフレックス、子供(高1)用にマニウィングを検討中。
使用レポよろしく。
568名無しさん@3周年:04/10/02 12:14:45
ボディドクターを使って2週間たちました。最初は背中が痛みましたが、
枕を変えたら快適になりました。
枕は東急ハンズ渋谷店で首を計測してもらい、
一番合った高さのものにしました。
ラテックスは、枕によって、快適さが大きく変わるような気がします。
569名無しさん@3周年:04/10/02 12:47:42
>>562
そこで今2本セット注文しました(´・ω・`)ノシ
引越前なので10日後に配送希望しておいた。
楽しみだ〜
570名無しさん@3周年:04/10/02 22:02:44
ウッドスプリングベッドが今日着きました
さっそく床置きで寝てたマニSを上に上げて横になってみたら、
ちと堅いって印象だったマニSがかなり柔らかい印象に。
好みの差ははっきりと出るだろうけど、私はこっちの柔らかめが好きかも
とりあえず何日か寝てみます。

ちなみに床直置きだったときは、腰はいい感じだったけど肩がめちゃこってました。
571名無しさん@3周年:04/10/03 05:27:04
>>570
枕が合ってないかもしれない。いっぺん枕無しで寝てみ。
572名無しさん@3周年:04/10/03 07:42:30
>>570
タオルをお好みの厚さまで巻いて、
首の下に敷く。
これで首への負担が軽くなります。
横寝の場合も同じ。
573名無しさん@3周年:04/10/03 16:59:18
マニウィング購入を検討中で、部屋の193cmの隙間の空間に設置したいんですけど、
198cmのマニウィングを5cmくらい収縮させても大丈夫なものなんでしょうか?
ニッセンだと195cmなんで、2cmくらいなら可能かなと思ってたんですけど、
この板見ててニッセンを買う気がなくなったもんで・・・
マニフレックスって真空パックされて送られてくるため、返品とかできないですよね。
マニウィング利用している方、わかる範囲で教えてください。
574名無しさん@3周年:04/10/03 17:23:47
>>573
マニウイングも真空パックだよ。
ひん曲がってもいいんなら入らないこともないと思う。
575名無しさん@3周年:04/10/03 20:05:24
>573
いやー、無理だと思うけどね
576名無しさん@3周年:04/10/03 20:59:22
マニS ヤフオクだと2万丁度ぐらいで買えるけど何か問題あったりする?
577名無しさん@3周年:04/10/03 21:23:00
>>576
詐欺のリスク
578名無しさん@3周年:04/10/05 09:10:14
>>576
業者さんからだと無問題。
うちのも問題なし。
579名無しさん@3周年:04/10/05 11:43:09
>>536
これ買った人いる?
この枕はどんな感じなのかな?
580550:04/10/05 12:21:13
>>536って送料も税金も別の表示なんで、うっかり騙されそうなんだよなw

>>567
さて、マニウィングですが、今のところ良い感じです。
すっかり身体も慣れてきたみたいで、背中の張りもあの日一日だけでした。
素晴らしいマットとは言わないけど、不満点の無い良いマットだと
思いました。
大きさもそれなりにあるし、お子さん(男か女か分かりませんが)にも問題無いと思いますよ。
ただ、床に直置きの場合、置きっぱなしだと上にも書いてあるように
カビの心配がありますね。
お子さんがマットを敷きっぱなしにするのでなければ問題無いでしょう。
581名無しさん@3周年:04/10/05 13:23:52
>>573
ディノスで短いスプリングマットレス買えば?
190cmのやつも売ってたよ。

自分は、メディカル枕をちょっと小さいカバーに入れて使っていたとき肩こりがひどかった。
専用の白無地カバーに戻したら肩がこることもなくなったから、
原因はサイズの合わないカバーで枕を歪めて使っていたせいだとわかった。
マットレスとか枕って歪んだ状態で使うと体によくないと思う。
582名無しさん@3周年:04/10/05 18:52:14
>うっかり騙されそうなんだよな

微妙ですね
オメザメ、キタムラ、ともに楽天では老舗ですよね。
1台買うならオメザメさんがお得。2台買うともろもろ入れて等価ですね。
シーツと枕か、、シーツの方がいいかなぁ。あの何とか枕によってだなあ。。
使った方いませんか?
セットの2台ならキタムラが安い、、。でも本体のみか、、。
583名無しさん@3周年:04/10/05 23:39:33
マニウイングいい!
10年使って寝返るたびコイルのきしみ音がしていたマルチラス
スプリングマットレスから替えたんだけど、ダンナがHの時に
ピストン運動が楽になったと言ってました。
584名無しさん@3周年:04/10/06 00:04:27
>>582
シーツってマニフレックスにいるの?
あと普通はマニフレックスの上に寝るんでしょうか…
それとも上に布団でも敷くのか。
585名無しさん@3周年:04/10/06 00:51:17
センベラ買おうと、検索してみたけど、ネットショップでは、あんまりヒットしないですねぇ
皆さんどちらで買ってるんでしょうか?

東京近郊で、納期の早いところがいいなぁ
10日も待てないYO
586名無しさん@3周年:04/10/06 04:14:54
>584
最低でもシーツを敷いてくれと注釈が出てたりするけどね。
取り外して洗えないものだしさ。
もしくは上にパッドを敷くとか。
587名無しさん@3周年:04/10/06 14:16:35
去年の11月に買ってずっと快適だったけど
最近起きたら腰が痛くて、手で触ってみたらお尻のあたる辺が微妙に
凹んでてそこだけ周りと比べて柔らかくなってた。
その前のスプリングのが腰の部分がへたって腰が痛くなるためマニに買いかえて
上に書いた通り快適になったのを喜んでただけに鬱…
588名無しさん@3周年:04/10/06 14:16:56
>584

普通、シーツは掛けると思うよ。
ウィングにしてもs、Eにしても、、。
付けてくれているのは嬉しいよね。
でも、持っていたりするし、掛カバーと揃えたかったりするから
微妙かな。。
589名無しさん@3周年:04/10/06 14:47:14
>>587
保証が効くから交換してもらえるんじゃない?
590名無しさん@3周年:04/10/06 18:01:11
>>587
配置をローテーションで変えてたんだろうな!
591名無しさん@3周年:04/10/06 22:31:41
>>585
ここは実質、マニ専用スレなので、
別スレを立てることを勧める。
592名無しさん@3周年:04/10/07 16:18:42
>>589 デパートの通販で買ったのでそこに電話したら交換になりました。
が、使いつづけるのが不安になったので以前使ってたフランスベッドに
替えてもらうことにしました。←20年くらい使ったし。
こういう時のための保険にデパートにしたのでこれで一安心です。
(差額も戻ってくるし)

>>590 ローテーションはほとんどしてません。でもひっくり返しても
やっぱりその部分はふにゃふにゃ度高し。
うちは湿度の高いボロ木造家屋なのでそれが悪かったのか。
それにしても説明書にはローテーションとかベッドでも立てて風通すとか
書いてないし、サイトのお手入れでもまめにローテーションは書いてないけど
大丈夫かな(返品。
スプリングの時は2〜3年置きっぱでも問題なかったし
立て干しも必要なかったし、ボロ家+狭い部屋でのセミダブルには
スプリングが分相応みたいですね。

最後に、マニは電気毛布の設定温度が低くても暖かい所が好きでした。
長文失礼しました。
593名無しさん@3周年:04/10/08 02:50:24
スレ違いかもしれないが。。。
今、ベッドが無いのですがマニに興味があります。
マットレス無しのマニに合うベッド紹介してください。
全体的に低め
ダブル
お願いします
594名無しさん@3周年:04/10/08 04:13:59
>>593
私もベッドを買おうと思っているところ。
マニS をオークションで安く入手したので、
それと合わせるのに、センベラのウッドスプリングの
フレームを買う予定。

参考
http://www.rakuten.co.jp/hinodekagu/567984/

このスレの前の方でも、少し硬いマニSをウッドスプリングの
フレームと合わせたら、良くなった、という書き込みがあった。

しばらく使って、良くなければ、マットレスだけ
マニEX かセンベラのラテックスに替えてみてもいいし、
とか考えている。

まぁ、部屋のインテリアに合った、しっかりした作りのものなら
何でもいいのだろうけれど、通気性のことを考えると、
床板がスノコタイプの方がいいかもしれない。
595名無しさん@3周年:04/10/08 09:01:49
>>594
それ私ですw
えーと酷くなった肩こりですが指摘の有ったとおり枕の高さが原因だったみたいです。
通常のスプリングベットの時は低反発の100mm高のモノを使っていたのですが
どうやら50〜70mmくらいにすると丁度良い感じ。
低反発枕を探すか同じマニに合わせてバイオシェイプを使ってみるか…悩むところ

センベラのウッドスプリングベッドですが、
それと同じモノを扱ってる楽天内店舗が3店舗ありまして
問い合わせしまくったらウッドスプリング部分がドイツ製
周りのフレーム部分は中国製とのことでした。
参考
http://www.rakuten.co.jp/earth-f/448240/449300/
商品詳細にはいるのに会員認証が必要で
メールで問い合わせたら送ってくれました(実際の販売価格も教えてくれましたw)
なんかセンベラは代理店から値段付けに関して指導があるとか。
それってまずいんじゃ(r
596名無しさん@3周年:04/10/08 22:22:55
>それってまずいんじゃ

まあ、その辺はマニのフラグスポートも少し前は酷かったらしい。
かなり喧嘩腰だったらしいし、、
少しすれ違いだけどムアツもかなり凄かったらしい。

頑張れ公取委!
597954:04/10/09 00:58:12
>>955
ウッドスプリングはセンベラで決まりなんだけど、
フレームは中国製か・・・

もう少し製品調査してから購入決めよ。
情報ありがとう。
598名無しさん@3周年:04/10/09 01:00:23
ダニ問題のその後キボンヌ
599594:04/10/09 01:01:12
アンカー間違ったよ。

>>597
>>595 へのレスね。
600名無しさん@3周年:04/10/09 08:56:08
>>599
届いた製品見た感じだと、実はフレームの方が丁寧な仕上げでしたw
梱包はフレームの方がクッション用のビニ+ダンボール
スプリングのほうはビニールのみw
お店の人いわく、ベースで見えなくなる部分なので
ドイツから出荷の時点で簡易包装されているそのままだそうです。
まあ見えないところまで綺麗さを求めるのは日本の国民性といえばそれまでですが…
601名無しさん@3周年:04/10/09 11:49:31
フレームとウッドスプリング全てドイツ製(センベラ)なら
40万円ぐらいは覚悟しといた方がいい。
センベラじゃないけど、ウッドスプリングがドイツ製でフレームが日本製なら
フクラにするという手もあるな。俺はそうしたけど(ウッドスプリングはドイツフクラ製)
セミダブルでフレーム+ウッドスプリングで18万ぐらいだったかな
602名無しさん@3周年:04/10/11 16:58:19
マニウィングを使って二週間近くたったのだけど、どうも腰痛がよくなりません。実家の違う布団で
ねた時は朝は腰痛が解消されていたので、やっぱりマットがあわなかったのかなー。
もう少しねばってみますが、期待してただけにちと残念。店先でちょっと寝ただけではわからないし、
マット選び、ベッド選びって難しいですねー。
またマット放浪の旅にでますか。
603名無しさん@3周年:04/10/11 19:24:46
腰のヘルニアの方でマニフレックス使ってる方いますか?
やっぱり普通のものより高反発のマニフレックスの方がいいんでしょうか?
604名無しさん@3周年:04/10/11 20:02:20
今日以前から気になっていたラーメン屋に行った後、
帰り道にあったB級家具店を覗いて見た。
この店は「チョイ傷あり」等の訳有り家具を格安値段で販売している店なのですが、
シングルのセンベラマット+ベッドフレーム(ナギア)が102.9Kで売っていた。
メーカ希望価格は230K、メーカー協力品との貼紙がありましたが・・・
マットを少し持ち上げたところ、下はウッドスプリングでした。
ウッドスプリングがどこの物かまでは分かりませんでした。
横になる事はできませんでしたが、
少し腰を掛けた感じは、プニュプニュで気持ち良い・・・結構惹かれる。
これって安いのでしょうか?
それから、ウッドスプリングに触れた印象ですが、耐久性があるのかが不安?!
このベッドの上でえっちしたバッキ・・・って事に成りそうな悪寒?!
605名無しさん@3周年:04/10/11 20:28:34
>>603
使ってますよ。S。
買った当時は低反発流行始めのころ、
通販マットつき29800で10年使ったベッドからの買い替えだったので、
そらもう快適でしたわ。
東京ベッドのウッドスプリングのフレームと組み合わせてます。
ま、少なくとも前の糞ベッドとは比べ物になりませんが、
他のそれなりのベッドを使ったことがないのでなんとも。
それなりのホテルのベッドよりも気に入ってますけど、
ホテルは泊まっても数日なのと、
布団や部屋の温度が違うと寝られないたちなので、
比較まではちょっとできません。
606名無しさん@3周年:04/10/11 20:56:28
ホテルのベッドって確かに眠れないな。
607名無しさん@3周年:04/10/11 21:30:01
>>605
そうですか。ありがとうございます。
少しでも楽になれば嬉しいし2万円ちょっとで買えるようなので
購入検討したいと思います。 ありがとうございました。
608名無しさん@3周年:04/10/11 21:58:18
ヤフオクなどで売っているマニフレックスってどうでしょう?
新品/保証書付きとうたっているけど、
保証は大丈夫なんでしょうか?
609名無しさん@3周年:04/10/11 22:12:06
>>608
業者によるんじゃない?
610550:04/10/12 03:34:51
>>602
家と同じくらいの時期に買ってますねw
腰痛が良くならないとの事ですが、大変ですね。
私は同じく2週間ほど使ってみて、気に入ってます。
マニウィングの前はセンベイ布団だったもんでw
腰痛は他にも原因があるかもしれないですねぇ。
背筋を鍛えるとか、歩くと治るかもしれませんね。
かく言う私は肩こり持ちなのですが、枕を変えたり
して、大分よくなりました。
良いマット見つかるといいですね♪
611名無しさん@3周年:04/10/12 09:03:58
>>604
ラテックスマットの種類によって値段が違うのでなんとも。
ナギアっていう名前のベッド本体なら通販で安いところだと4万前後で売ってます。
マットレスの値段がシングルだと6-11万の間なので安い。。。のかなあ?

参考 ラテマット2種
ttp://www.rakuten.co.jp/earth-f/448240/449299/455152/
一番高いのはこれかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/earth-f/448240/449299/455156/
612名無しさん@3周年:04/10/12 16:15:29
マニフレックスEX セミダブル買いました。
今日で10日目。

長所:
めちゃくちゃ寝心地いいです。
腰痛も無くなりましたし、土日に寝すぎた時の背中全体が
痛くなるようなこともありません。
あまりにいい感じなので、部屋にいるときもすぐにマットレスの
上でゴロンとしてしまいます。
かなりいい買い物をした感じがします。

また、直接のメリットではないと思いますが、
この時期、少し寒いですが、このマットレスはすごく暖かいです。
蒸れるというわけではありません。

短所、他:
腕マクラで彼女が横寝の状態になると、寝づらいです。
彼女の重みで沈んでしまい、仰向けで寝ている私は斜めになってしまうのです。
マニの恩恵に与かろうと思ったら、二人とも横寝になるか、二人の腰の位置が20センチ程度
離れている必要があると思います。

マクラが今までのではあわないと思います。
寝るときにマクラの必要性を感じることはありませんが、
無しだとおきた時に、首が痛いです。

肩と頭の間にちょこっと添えるくらいの小さいものがあるとかなり
よさそうな感じがしますが、今のところそのようなマクラに
めぐり合ったことはないですね。
なんかいいものありますかね。
613名無しさん@3周年:04/10/12 16:50:28
↑バイオシェイプじゃだめかね。
614名無しさん@3周年:04/10/12 21:50:05
>>611氏へありがとうございます。604です。
私が見たのはマットは6万円のほうですね・・・
って事は安くはないと言ったところのようですね。
ところで、ウッドスプリングってどうなんでしょうか?
耐久性とか・・・
やっぱり、センベラとかが良いのでしょうか?
色々検索していたら下記のような物見つけました。

http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/page/WOOD-01.html

どんなもんでしょうか、これ??
615名無しさん@3周年:04/10/12 22:49:58
>>608
ここ最近1万5000円ぐらいで落とされてるっぽいよ
評価見て何度も出品してるような業者の人なら安心なんじゃない?
俺はこの前落札しました 後は届くのを待つのみ
616名無しさん@3周年:04/10/12 23:55:40
www.rakuten.co.jp/futonya/434475/536807/536813/

なら、安心だろけど15Kでは落ちそうも無いかな
617名無しさん@3周年:04/10/13 01:18:56
>>614
安いのをさがしているんだったら、こっちの方が良くないか?
http://machi.goo.ne.jp/snd/ipid_275841/MID_3105/gold/ec/ecDetail.asp

ウッドスプリングはドルミエンテ。

フレームは多分これと同じ。
http://www.rakuten.co.jp/ill-excel/569693/570630/627549/
618名無しさん@3周年:04/10/13 03:13:19
せっかくスプリングレスマットレスとウッドスプリングだったら、
リクライニングをお勧めするぞ。
ベッドですべて用が足りてしまう。
引っ越しを機に夫婦で購入したのだが、折角のリビングは
来客時以外ほとんど使わんようになってしまった。

こんなことなら、一人暮らしで狭い部屋の時に持ってりゃ良かったよ。

ちなみに下のベッドにマニ載せてます。
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001972/page/Gamma_frame.html
ガワを気にしなきゃ5万以下でもあるね>電動リクライニング
619名無しさん@3周年:04/10/13 07:58:54
>>616
最近は、22k前後で一定してるね
落札価格が税抜きのようだから、普通にネットショップで買ってもほとんど同じくらいだね
オークションの意味が有るのか?
620名無しさん@3周年:04/10/13 09:00:33
>>614
そのウッドスプリングは見たとこセンベラと全く同じに見えますね。
支えの部分が濃いグリーンで、堅さ調整機能まで一緒ですから。
ヘッドボードの無いものでも良いのならそれでも良いのかもしれません。
私はヘッドボードも欲しかったのでマリオにしてしまいましたが
(購入価格はそれに+7000円ってとこです。この値段がフレーム代?w)
621名無しさん@3周年:04/10/13 15:44:33
>最近は、22k前後で一定してるね

第*弾の数字が抜けているところが安い落札と見た。。
622名無しさん@3周年:04/10/13 20:19:11

http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/page/WOOD-01.html
は、DORSAL WOOD SPRING イタリア製と、ここのTop pageに書いてありました。
他に
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/page/WOOD-02.html や
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/page/WOOD-03.html などもありました。

>>618氏のように電動には惹かれますが、先立つものが・・・

それにしても、ウッドスプリングにも色々あるのですね。
メーカー間で色々な特性があるのでしょうけど、お勧めは?
623名無しさん@3周年:04/10/15 15:37:47
マニフレックスSを買った
硬い、体重80kgの私でもたいして沈まない
なんか、音がしないハードスプリングのマットを使ってるように感じる

しかし、マットレスとしては、特に不満は無いし
価格から考えると十分な品物かな
624名無しさん@3周年:04/10/15 16:20:07
マニウイングは3つに折ればソファがわり。
部屋が狭くてもダブルがおけます。
シングルだと毛布が落ちて汚れるし、体との間に隙間ができて寒いんだよね。
625名無しさん@3周年:04/10/16 18:26:08
すのこ敷いてなんか良いマットレスないかと探してた。
このスレみてマニフレックス注文しました〜
セミダブルでカバーつきです。

安くなっていたから凄く嬉しい。
送料も無料だったから良かったよw
すのこもセミダブルで5500円でみつけたので、
早く寝てみたいです。
626名無しさん@3周年:04/10/16 21:00:56
>>616
少し興味があって入札状況をウォッチしていたが、
一挙に4.5Kも競り上がった・・・
この手のオークションは、どうも胡散臭いように思う!!
627名無しさん@3周年:04/10/17 00:20:42
ヤフオクのはもっと露骨だよね。
まーそれより市価より安いんだけど。

業者の1円スタートって誰が信じるんだろ。
628名無しさん@3周年:04/10/17 02:50:57
このスレにも、あの1円スタートの業者さんから買った人は
けっこういるんじゃないのかな。

私も先日、数回目の入札で、ようやく手に入れたけど、
釣り上げのようなものは特に感じなかったな。

1万8千円くらいが相場と思って入札してたけど、
送料込みで約17,000円で落札できた。
ちゃんと送ってきて、今手元にある。

今は、ベッドフレームの納品を待っているところ。
629名無しさん@3周年:04/10/17 05:09:31
。・゚・(ノД`)・゚・。
630名無しさん@3周年:04/10/17 08:29:15
腰痛持ちだけど、ラテックスだと腰の痛みを忘れて熟睡できます.
8年間、一度も洗うことも干すこともなく、虫もカビも湧かず、快適でしたよ.
私と同様、腰痛持ち&極度のダニ・アレルギーの方にはおすすめします>ピレッリのラテックス.

最近、スプリング・マットに変えたのですが、腰は痛むは、夏は蒸れるはでいいことなし.そして一年足らずで凹みやがった.

次はラテクッスに戻ります.


631名無しさん@3周年:04/10/17 09:01:44
>釣り上げのようなものは特に感じなかったな。

業者乙
632名無しさん@3周年:04/10/17 16:03:37
吊り上げは楽天の場合ばれるとかなりうるさいらしいので少ないだろうが
このお店は、終了間際にはメルマガなんかでかなり煽るからそれなりの
価格になることが多いみたいだね。
楽天のオークションに出したのはここが初めなんじゃないかな。
633名無しさん@3周年:04/10/17 23:39:59
マニウイングは畳での使用前提なのかな?
フローリングで、ベッドフレーム買わずに直に
ひいて使おうかと思うんだけどそうやっている
方いますか??
634名無しさん@3周年:04/10/18 02:21:22
敷きっ放しじゃなきゃいいんじゃない?
フローリングは布団でもコイルマットでも湿気溜まるよな。
それか、こういうの敷くといいんじゃないのか?
http://www.rakuten.co.jp/apu/470818/551803/#510371
http://www.rakuten.co.jp/ku-ra-shi/535065/455690/#411551
635名無しさん@3周年:04/10/18 14:50:41
>>634
うちがそれだわw
すのこに金をかけたくないから、セミダブルで5000円台の奴買ったけど。
とっても快適だよ
636名無しさん@3周年:04/10/18 19:31:11
ニッセンのマット用すのこに、マニフレックスSのせてる方いますか?

ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004fal%2Fsho_item%2F1778_38804
637名無しさん@3周年:04/10/18 21:38:09
>636
ニッセンの布団用ウッドスプリングの上にマニフレックスSのせてるよ。
って、全然商品が違うじゃん。てへ。
638名無しさん@3周年:04/10/18 22:13:19
>>636
そのスノコ、4辺ともふさがってない?
どっから空気が抜けるのさ
639636:04/10/18 22:44:39
>>638
レスありがとうございます
確かに4辺とも塞がっていますね マットがズレなくていいなと思ったのですが
空気が抜けないと困るのですね、他のすのこを探してみます ありがとう

640名無しさん@3周年:04/10/18 23:39:55
ベルメゾンのウッドスプリング(2つに分かれるやつ)にマニフレックスEXのせて使ってます。
引っ越しを機に・・・ちなみに今日で1週間になります。
印象としては、寝返りで目が覚めたりってことがなくなった気がします。
1度寝たら、だいたい朝まで熟睡できます。と言っても4〜5時間程度ですが。
これに替えるまでは、10年以上使ったニッセンのスプリングマットでした。
一応ハイグレードではありましたがさすがに腰の部分がへたってきてて。
比較にならないでしょうが、さすがに快適ですね。
枕はやっぱり低めがいいようです。今使ってるものも低反発でけっこう低めなんですが
バイオシェイプまくらのレディースサイズも注文してしまいました。届くのが楽しみです。
641633:04/10/19 01:30:54
色々情報ありがとうございます。
すのこベッドですか・・・良さそうですね。

マニウイングとこれで考えてみます。
642名無しさん@3周年:04/10/19 11:07:09
ハンズでボディードクターの座布団を見てて、シートを取って、ラテックスを
直接ニギニギしていたら、ポロポロとちぎれて屑になっちゃいました。
ラテックスのマットレスって中身はボロボロになってたりしませんか?
なんか不安なんですけど・・・。
643名無しさん@3周年:04/10/19 14:50:59
マニフレックスはオープンセル分子構造でムレにくいのでスノコは必要ないのでは・・・。
644名無しさん@3周年:04/10/19 15:02:05
>>643
湿気の強い家とかはすぐに黴はえるよorz
そこの方にうっすらと黒いプチプチができるし・・・
フローリングに直接置くのとかはもう最悪
畳も同じです。
万年床状態になるんだから対策は必要さ。
645名無しさん@3周年:04/10/19 16:35:36
マニSを使って約2年です。
先日1週間ほど入院しました。
退院して自宅のマニSで一眠りしたところ、
やっぱ、自宅のマニがいい!って思いました。
646名無しさん@3周年:04/10/19 19:05:48
マニ、ちょっと小さくなってター!
寒くて少し縮んだのか、表のキルティングがちょっと
ダブついてました。夏はパンパンだったのにー。
不思議だ・・・。
647名無しさん@3周年:04/10/20 10:16:15
センベラかって1週間だけど、腰イタタ
前は敷布団だったからなー
648名無しさん@3周年:04/10/20 12:25:01
今日マニフレックス届くよ〜楽しみだなぁ
このスレ読まなかったらニッセンのマットレス買う予定だった。
2ちゃんあって良かったw
649名無しさん@3周年:04/10/20 13:57:10
>>644
そんな家なら既に体に異常をきたしていると思うが。。。
650名無しさん@3周年:04/10/20 15:57:25
>>648です。

届いた〜
シューシュー言いながら元に戻る姿に感動。
今晩は子供と二人で寝るの楽しみだなぁ
651名無しさん@3周年:04/10/20 16:09:45
595からの追加レポート。
トータル3週間ほどマニフレックス+ウッドスプリングベッドで寝てみましたが
枕を低くしてから非常に快適です。
腰の違和感もないし、肩こりも治ったし。

でももし次買う機会があったら、やっぱりEXが欲しいかも・・・・
ふにふにが気持ちよさそうw
652名無しさん@3周年:04/10/20 20:37:06
>>649
あ、うちそんな感じ・・・
万村の一階で日が当たらないんだよ。
引っ越した時は日光浴ぐらいできたのに、
数年後に隣に万村建ってまったく当たらなくなったorz
だからカビ凄いんだよ ウワーーーン
644さんのレスは特別とか珍しいわけじゃないと思われ。
つか、書いている自分のこの部屋がキツイ
引っ越したいけど、家族で住んでるから一存では決められない罠
653名無しさん@3周年:04/10/20 21:39:10
マニウイングとマニフレックスで寝心地に差が有るのでしょうか?
厚みが11cmと14cmですよね・・・
マニウイングは日本向け?との事で畳に敷いての使用が前提と言う事でしょうか?
私の現在の睡眠環境ですが、フローリングに絨毯、その上にセンベイ布団です。
ずっとセンベイ布団愛用だったのですが、最近眠りが浅くて、腰もちょっと痛い・・・
テレビショッピングを見ていてトゥルースリーパーが良さそうだと思ったのですが、
このスレ見て、マニウイングかマニフレックスにしようと思っています。
ベッドフレームも合わせての購入しようかとも考えているのですが、
寝心地に差が出ないのらな、最小出費のマニウイング購入・・・
ウッドスプリングのベッド+マニフレックスの寝心地は別格なら、それもありかと・・・
ご使用の皆様のご感想をお聞かせ願えればと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
654名無しさん@3周年:04/10/20 21:52:19
>>653
マニウィングの方が若干硬めだよ。

ウィング>Sタイプ≒オリンピア>コンボ>EXタイプ

右に行くほど高くてやわらかい。
655648:04/10/21 11:02:30
昨日届いたのでさっそく寝てみた。
思っていたよりも硬めで想像と違ったけど、深く眠れて本当にびっくり。
首の痛かったのも取れたし、体も楽だったから良い買い物したなぁ〜
うちの子供(4歳)も「これ良いね」と喜んでいました。
656名無しさん@3周年:04/10/21 15:47:07
>>655
私も子持ちなんだけど、サイズはどれにしました?
主人とは寝室を別にしようと思ってるので、子供と二人で寝るんだったら
セミダブルの方がいいかなぁ…
657648:04/10/21 19:18:18
>>655
サイズはセミダブルにしました。
下にすのこ敷いてます。
うちは子供が寝相悪いからダブルでも良かったかもw
658名無しさん@3周年:04/10/21 20:25:57
腰痛持ちなら絶対硬めのマットにすべき。
659名無しさん@3周年:04/10/21 23:14:24
まったくだね
ラテックスで沈み込みの少ない薄いやつがほすい
660名無しさん@3周年:04/10/22 05:14:18
腰痛はないけどWとHの差が大きい場合は硬めと軟らかめどっちでしょう?
腰枕や折りたたんだタオルを挟むなど工夫はしたのですが、
寝返りを打つのでずれてしまいます。
661名無しさん@3周年:04/10/22 15:28:01
柔らかめ
マニフレックスSで大丈夫でしょう。
ウイングはつらいかも。でも、パッド次第で・・・
662名無しさん@3周年:04/10/22 22:38:53
いまマニフレックスs(セミダブル)を愛用してるけど
次の引っ越しのとき、エレベーターで搬出するの大丈夫かな、なんてふと思ったりする。
うちのマンション、エレのサイズ小さいから乗せるの無理っぽい。
引っ越し業者の兄ちゃんが階段をエッチラオッチラ13階から降ろしてくれるんだろうか(w
663名無しさん@3周年:04/10/22 23:00:07
ttp://www.rakuten.co.jp/futonya/446343/537151/592321/

以外にいいかも、、でもちょっと高いなあ
664名無しさん@3周年:04/10/22 23:24:31
>>660
何センチ?
665名無しさん@3周年:04/10/23 00:53:08
マニフレックスSモデルを使い始めて一ヶ月。
最初は思ったより硬いな〜とか不満に思っていたが
いまではこれぐらいがちょうどよいと満足。
快眠快眠。
666名無しさん@3周年:04/10/23 09:58:22
>>658
腰痛もちがせんべい布団じゃなくてマットレスにする利点ってあるか?
667名無しさん@3周年:04/10/23 10:49:14
>>661
レスありがとうございます。
柔らか目というとEXが欲しいところですが、Sとの値段の差を考えると…orz
和式からスノコベッドに変えたところなのでSタイプを購入してみます。

>>664
横寝で立てたこぶしひとつ分隙間が開くくらいです。
付属のウレタンマットが8pと薄いせいでスノコの硬さが腰骨に伝わるためか、
ベッド2日目にして早くも腰痛の気配。
668名無しさん@3周年:04/10/23 13:02:43
マニフレックスは本当にいいの?
669名無しさん@3周年:04/10/23 15:58:42
いい人にはいいが合わない人だっている、としか言えないでしょう。
自分がどうなのかはこういう掲示板で情報集め&店で寝てみるとかして調べるのさ。
670653:04/10/23 19:11:25
今日ロフトでマニフレックスに座って来ました。
人が多い上にベッドの上にはプライスカードにカタログがいっぱい・・・
さすがに横になれなかったです。(~_~;)
横にウイングもあったのですが、
上には別のマットレスが置かれていて、座った感触もたしかめられなかった。
店の嫌がらせでしょうかね?
店頭で感触を確かめてネットで購入・・・こんなパターンが多いでしょうから。

感想は・・・欲しい!です。
楽天の1円オークション>>616に参加しようかと思っていますが、
同店の通常価格約25K(税・送込み)からすると、
オマケの枕の価格を引くと18K以下でないとうまみが無い?!

671名無しさん@3周年:04/10/23 20:53:46
思いっきりスレ違いなんですが・・・
マニみたいな高反発のクッションってないですか?
パソコンする時のイスに敷けたら最高なのになぁって思ってます
マニはすごい座り心地もいいしあったらいいのになぁって思うのに
どこ調べてもあるのは低反発ばかり
低反発はいかんせん沈みすぎる気がする・・・
672名無しさん@3周年:04/10/23 21:04:04
>>616

ttp://www.rakuten.co.jp/futonya/446343/545075/
とか
たしかムアツにもあったと思う
673名無しさん@3周年:04/10/23 22:19:03
>>671
車用の店は探してみてはどうかなぁ?
運転席専用とかだと、低反発で結構厚めのありそう。
イエローハットとかオートバックスなら取り扱いも多そうだし。
674名無しさん@3周年:04/10/23 22:20:37
連続スマソ

高反発探してるのに低反発についてかいちゃったよorz
車乗らないからちょっとわからないんだけど、
高反発もあるかもしれない・・・ってことでゴメン
675671:04/10/23 22:50:43
>>672-674
ありがとう
ちっと色々探してみて良いのなさそうなら
>>672の買ってみようかと思います
しかし結構高いのねぇw でも蒸れなさそうでよさげ・・・
676名無しさん@3周年:04/10/24 00:04:00
こういうのも出てるね。低反発と高反発を張り合わせたマットレス
ガイシュツだったらスマソ
ttp://www.rakuten.co.jp/e-futon/534635/546978/
677名無しさん@3周年:04/10/24 09:14:35
>>676
コレ面白そうだね。これだけ穴開けてれば蒸れないのかな。
ということは穴開いてないほとんどの低反発は・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
678名無しさん@3周年:04/10/24 11:16:58
マニ持ってる人 マクラはなに使ってますか?
うちは最近マニSを購入してマクラは2年ほど前に買った
テンピュールのを使ってたんですけど
マクラがもうふにゃふにゃで反発力がほとんどなくなってしまいました
最初はよかったけどこんなに早くへたれるとは思わなかった・・・
679名無しさん@3周年:04/10/24 11:18:09
671様
使ったら感想聞かせてください。
680名無しさん@3周年:04/10/24 12:07:22
>>678
枕もマニ
681名無しさん@3周年:04/10/24 12:20:23

バケラッタ!

ふれふれなるままに、
682名無しさん@3周年:04/10/24 14:35:58
マニフレックスSモデルにはニッセンとかで売ってるような
普通のボックスシーツでいいの?
ニッセンでマニフレックス売ってるからまとめて買ってみようかと。
683名無しさん@3周年:04/10/24 14:55:27
>>682
ニッセンのマニは薄い自社モデルだよ。
過去ログ参照。

シーツは敷き布団用のボックスシーツでちょうど良かった。
ベッドマットレス用だとたるむ
684名無しさん@3周年:04/10/24 22:34:34
マニにするかラテックスにする決まらないまま、
先に発注したウッドスプリングベッドが到着。
フトンを敷いて寝てみるとふわふわして気持ちいい。
もうマットレス イラネ
685名無しさん@3周年:04/10/24 22:54:48
二室でマットレスが必要になったのでセンベラのラテックスとマニウィングを買ってしまった。
マニは週一回、ラテは週4回程度の使用予定。
今までテンピュールで寝てたがもう腰が限界です、期待
686653:04/10/24 22:59:04
>>684さん
ウッドスプリングは何を買いました?
私も購入を検討していますが、悩んでいます。
結構色々あるものですね?
687名無しさん@3周年:04/10/25 00:55:41
このスレ読んでマニウィング購入しました。
マニウィングって表裏あるのでしょうか?
説明書にも特に書かれていませんでしたので。

今はシールがある方を上にして使っています。
薄目の敷パッドシーツだとちょっと固いかも。
自分には薄目のふとんで丁度良い寝心地に
なりますた。
688名無しさん@3周年:04/10/25 01:09:16
センベラを買おうと思っています。
そこで疑問なんですが、あれってベッドパッドやシーツって装着して使うもの
なんでしょうか?ご教示お願いします。
そのまま寝ると気持ちいいってカキコが上のほうになったもので気になりました。
689名無しさん@3周年:04/10/25 01:14:36
>>683
あっそうなんですか…
でも十何ミリもあるマットレスに敷き布団用のシーツじゃ
入らないような…
かといって普通のボックスシーツじゃたるむだろうし。
690名無しさん@3周年:04/10/25 01:17:55
今日ダイエーで衝動買いしちゃったマニウィング。
ボックスシーツも一緒に買おうとしたら、店員さんに

ほんとは買っていただいたほうがありがたいんですけどボックスシーツは使わないでいただきたい。
(略)
直接寝ていただくのがいちばんいんだけど汚れが気になるならこのぐらいの薄手のベッドパッドぐらいにしてください。
しかもこっちのが安いし。
ボックスシーツだとたわんだり角とかこのヘリのところがこんなになっちゃったりして台無しなんです。
マニフレックスはこの感じ、この感じこそが命でして云々…。

とか熱く教えてもらって、結局薄いパッドを買ってきました。
さっき軽く寝てみたんだけどとてもいい感じです。店員さんサンクス。
今日寝るのが楽しみです。さーて風呂入ってこよーっと。
691名無しさん@3周年:04/10/25 01:55:51
ボックスシートってベッドパッドより薄いし安いと思うんだが…
692609:04/10/25 02:17:14
風呂で寝ちゃった…。やっべもうこんな時間。
>>691
ちょうど野球の応援感謝セールとかで安くなってたんです。
そのままに近い状態で寝ることを勧められました熱く。

…て、なんか俺ダイエー社員みたいだな。。。

さーて、、それではおやすみなさい!わくわく
693名無しさん@3周年:04/10/25 12:53:40
マニSかマニEXならわかるけどウィングは直接寝たら痛そうじゃないかい…?
ってか公式にもなんか敷けと書いてあるし
敷けと言っても寝心地うんぬんより直寝だと汗が付きやすくてマットがダメになるのが早くなるからって事だと思うんだけどね
694名無しさん@3周年:04/10/25 15:55:25
>>693
後半部分・・・まあそれはどのモデルも同様だよな。
結局パッドは必要。

あのさー地震のために、ウイングがあったら重宝するよな。
避難場所に持ち運んで悠々と寝ることができる。
もちろん、家が倒壊したらオワリだが。
695名無しさん@3周年:04/10/25 16:39:42
鳥説には布団やパッドは敷くなと書いてあるけどね。
アレは言いすぎ。
マットレスが筋肉層だとするとパッドは脂肪層。
マニといえども少しはパッドがないとね。
696名無しさん@3周年:04/10/25 16:50:34
ソファベッドを探していて、ウン十万のフルーなども検討しましたが、
結局2万円台のマニウイングに落ち着きました。
欧米のように靴の生活ではないのでフレームは必ずしも必要ないのですね。
使ってみると、寝つきが良くて寝覚めがよいのでびっくりしました。
いいものは高いのが普通ですが、マニの場合は例外です。
697名無しさん@3周年:04/10/25 20:18:00
いままで床に直接マニウイング置いてたんだけど、
ベッドにしたくておいらもウッドスプリング検討中。
どれがいいんだろうねえ?

ニッセンのは(質はわからんけど)安いんだけど、
これってマットレス込みしかないのかな?
届いた時点で粗大ゴミにするのはちょっと無駄だし・・・
698684:04/10/25 22:14:17
>>686さん
買ったのはセンベラ。
ダブルだからというのもあると思うけど、意外なほど柔らかいです。


699名無しさん@3周年:04/10/26 00:09:16
ウッスプ、耐過重80kgぐらいのが多いけど、
これはパイプベッド以上にセクースとかしたらやばいってことかしら。
700名無しさん@3周年:04/10/26 00:34:33
ダブルのマニを購入しようかと思ってて、フレームを検討中です。
気に入ったのはあったんだけど、推奨マットレスサイズが幅137cmらしい・・・
このフレームにダブルのマニ(幅140cm)を押し込んでも大丈夫でしょうか?
701名無しさん@3周年:04/10/26 00:42:04
>>694
中身取り出して3人で使おうな。
702671:04/10/26 00:55:01
スレ違いで申し訳ないです
一応報告
>>679さん 先ほどそちらのクッション注文してみました
ムアツと迷ったのですが値段がちょっと安かったのでこちらに決定
届き次第レビューしたいと思います
703名無しさん@3周年:04/10/26 02:19:02
マニウイング注文しました
本当はEX使ってみたかったけど
寝室が和室で狭いので、とりあえずこっちで

決め手は>583さんの、ピストン運動なんだけどw
704694:04/10/26 16:41:36
>>701
なんで中身取り外すのさー???って、どうでもええか。
>>703
ウイングとEXは値段もそうだが、比較対象にはならないぞ。
まずはウイングを買うのは正解だと思うが。
体にどうしても合わなかったら来客用に!

個人的に・・・
ウッドスプリングを買うのなら、パッドやシーツ、布団に金をかけたほうが賢いと思う。
もちろん、フレーム自体を持ってなかったら仕方ないが。
705686:04/10/26 22:12:32
>>693さん ありがとう。
センベラって柔らかめなんですかね?
メーカーによって違いが有るのでしょうが
出来れば、堅めの方が良いかなと思っています。
スノコのベッドも有りかなとも思っているぐらいです(現在はセンベイ布団)。
ところで、センベラの耐荷重は300Kgって書いてあるところもあるのですが、
思い切りえっちしても大丈夫な強度が有るってところでしょうか??


>>704さん的には、ウッドスプリングはお勧めできないって事でしょうか?
706名無しさん@3周年:04/10/26 22:50:18
ちゃんとしたウッドスプリングは高いから
その分他に金をかけろってことかな?
707名無しさん@3周年:04/10/27 00:54:11
>>705
センベラでもココスターなら若干固い感触も味わえる。
708名無しさん@3周年:04/10/27 01:10:08
センベラ・ルミノソ
709名無しさん@3周年:04/10/27 04:49:21
マニウイング固いよね・・・
そのままじゃ眠れないから上に布団敷いてるよ。
710704:04/10/28 17:57:51
>>705
706さんの言う通りです。
もちろん、金が有り余っているなら話は別です。
>>709
これから冬だというのにマニにシーツだけで寝れる奴はいるのか???
普通は敷き毛布使うよな。それほどガンガンに暖房効かせないだろ。
体にもわるそうだし。
711名無しさん@3周年:04/10/29 14:18:08
ウッドスプリングはすぐヘタるから止めたほうがいいよ。
スノコで充分ですよ。
712名無しさん@3周年:04/10/29 16:23:29
>>710
真冬でもシーツ1枚ですが…敷き毛布なんて使ったことありません
ちなみに関東平野なので、真冬でも氷点下二桁までいかない地域ですけどね。。。
冬は掛布団(羽毛)+毛布くらいかな。それで十分。真冬でも寝る前は暖房切ってますよ。
まあタイマー使って朝は部屋を温めておかないと、布団からはいずり出ることがイヤになりますけどw

ウッドスプリングが高いのは同意。
すぐへたるかどうかは、買ってまだ1カ月なのでわかりませんw
スノコ+マニEXもよかったかな〜なんて考えるけど、
予算オーバーだったのでウッドスプリング+マニS
コレでも十分満足してます。

ちなみに一応マニュアル守ってマニの上はシーツのみです。
私はこれでいいかなーと思ってますけど、まあパッドなきゃやだーって人もいると思うので
この辺はお好みでってことじゃないかなー。

そういやスレタイに気がついたけど、ラテ使ってる人からのお薦めはないの?
マニばかり…w
713名無しさん@3周年:04/10/29 17:09:15
>>712
じゃー夏でもシーツ1枚なんか!?
毎日シーツを交換していれば問題ないかもしれんが。
やっぱ数日使うよな。
714名無しさん@3周年:04/10/29 21:00:56
ウッドスプリング俺も買ったけど失敗だった
ダブルベッドに一人で寝てるんだが、ウッドスプリングはダブルだと
真ん中に一本骨が入っていて、左右にスプリングが分かれているわけ。
だからせっかく広々なのに真ん中で寝るとウッドスプリングの意味がないし
夜中に目が覚めて、いつの間にか真ん中で寝てたりすると
またどっちかに片寄って寝なおしたり、その片寄り方も
同じ方ばっかりで寝ていると片方だけへたってしまいそうだから
毎日交互に右、左、右、左って
あーもうやだ。キーキー
715名無しさん@3周年:04/10/29 22:26:05
ウッドスプリング人気無いなー
716名無しさん@3周年:04/10/29 23:22:41
ウッドスプリングって
なんか割高な気がするんだよね・・・
717名無しさん@3周年:04/10/30 05:44:09
ウッドスプリング、ダブルベッドの写真掲載してるHPない?
シングルしか見当たらない
718名無しさん@3周年:04/10/30 11:30:46
ニッセンの電動ウッドスプリングベッドは枠としては十分快適だけどマットはゴミ。
標準体重の人間が普通に使って半年でへたるってどうよ。

オクでマニSが15,000円切ってるけどこの業者トラブル多いなぁ…
ヤフの1円スタートで買った人ちゃんと届いた?
719名無しさん@3周年:04/10/30 11:58:55
>>718
マイナスが39は、やや多いかもね。
ほとんど在庫管理の問題みたいだけど。

ウチの場合、落札から一週間で手元に届いたよ。
代金引換のみだから、心配することは無いんじゃない?
720快眠不能:04/10/30 12:03:37
マニフレックス は固い
全然、沈まないから、腰痛いし、肩も凝る
直接寝ても、だめだめ
721名無しさん@3周年:04/10/30 13:04:32
そうなんだよね〜。
夏場は快適だったんだけど、
冬になってきたら、寒くなったせいか、
マットが縮んだみたい。で、どうも起きると
肩や首の辺りに重いようなだるいような感覚が残る。

これってどうなんだろ?
722名無しさん@3周年:04/10/30 13:16:54
>>719
なるほど、代引きならそれほど深刻なトラブルにはなりませんね。
だめもとで入札してみます。
723名無しさん@3周年:04/10/30 14:30:55
>>712
マニは安いけどラテックス、とくにセンベラは高杉でここの住人には手がでない場合が
多いためと思われ。
724名無しさん@3周年:04/10/30 15:24:10
>>723
試せる店が少ない
マニより格段に優れている所が感じられない
が大きな理由じゃねーの
725名無しさん@3周年:04/10/30 18:11:33
迷ってるなら
とりあえずマニがリーズナブルだと思うよ
いくら高級でも合わなければ合わないし・・・
726名無しさん@3周年:04/10/30 20:58:10
>724

ラテは伊藤忠系OKAYにおいてある。
話を聞いたら、マニはダイエー系に抑えられて
入ってこなくなったといってた。

ttp://www.okay-japan.com/
727名無しさん@3周年:04/10/30 21:38:19
マニウイングが届いたー

すぐに2時間ほど熟睡してしまった、
これはいいわー
728名無しさん@3周年:04/10/30 22:59:10
俺は、今シモンズのドクターハードを6年くらい使っているのだが、
マニはどうなんだろ?
ドクターハードは、硬いけど、スプリングが利いてますという
いい感じの設定。まだへたってはいない。


ttp://www.intco.co.jp/simmons/cllection/drhard.html
729名無しさん@3周年:04/10/31 03:08:03
ラテックスっていったらセンベラしかないの?
730名無しさん@3周年:04/10/31 05:29:47
>>729
うんにゃ、色々あるよ。
検索してみそ。
731名無しさん@3周年:04/10/31 10:55:01
>>726
なにここ!?
これがいわゆるヤフーを装ってIDとか抜こうってとこ??
732名無しさん@3周年:04/10/31 18:34:13
マニウイング注文しました。
現在センベイ布団なので、届くのが待ち遠しいです!
ウッドスプリングベッド+マニSの購入も心が動いていたんですが、
とりあえず、寝心地を試したくてウイング注文しました。
決め手は、”だめでも多用途利用が出来そう”である事、
今日買い物のときに見たジャスコの低反発が19.8Kしている事が背中を押しました。
届いたらレポします。

ウッドスプリングを諦めたわけではないのですが、
ここでは、評判は芳しくないようですね。
http://www.rakuten.co.jp/earth-f/448240/449300/465783/
このクラスのベッドではダメなんでしょうか?
733名無しさん@3周年:04/10/31 19:21:13
>>732
その話題も何回も出ていると思うけど!
スノコでも十分だよ。
734名無しさん@3周年:04/11/01 18:25:19
>>714
うちのはダブルでも真ん中で別れてないやつなんだよね。
なので、一人で寝るにはいいけど二人だと
重いほうに引っ張られて下がる。
それとマニの利点の、横の人が動いても影響がないってのも
木バネのせいで両方ぼよんぼよん動いちゃう。
良し悪しですね。
735685:04/11/02 00:31:01
両方届きました!!
今のところラテココのほうがいい感じ
736名無しさん@3周年:04/11/03 13:54:13
>>735
ここらでマニ一辺倒の流れを変える、レビューをキボン
737名無しさん@3周年:04/11/03 15:39:46
マットなんていろんな種類を持っている
やつなんて現実的にそうはいないわけだからさ。
738名無しさん@3周年:04/11/03 16:30:08
オクで買おうと思ったら1円スタートのが無くなってる。
なんかまずいことでもあったのか、在庫切れか…。
739名無しさん@3周年:04/11/03 18:17:08
なんかロロフィットとかいうのをやってるね
よく似た絵だな、、、。類似品かな?
ttp://www.rakuten.co.jp/futonya/434475/536807/594630/
前にもちょっとやめて再開しているし
落札があそこにしては安めだったからじゃないか
740名無しさん@3周年:04/11/03 21:33:40
一人で色んなマット使ってなくても家族で別って事ならあるっしょ
俺はマニS使って 親が10万ぐらいするマット(なにか不明)を使ってる
西川あたりのだと思うけどポコポコした感じがないからムアツではないんだなぁ
親のやつをちょっと使わせてもらったけど
マニEXとマニSの中間ぐらいの堅さだったかな
触り心地や寝心地はマニSよりいいと思った

でも値段分の差があるのか貧乏人の俺にはわからないw
まぁ腰痛持ちの両親だからいいと思うけどね
腰に負担がかからないって事で買ったようだし
741名無しさん@3周年:04/11/03 23:35:44
>>739
気になるね「アテックス」って会社。
http://www.atex-net.co.jp/index.htm
「パンエールマットレス」
http://www.atex-net.co.jp/products/bed/m210/m210.htm
「ロロフィットマットレス」
http://www.atex-net.co.jp/products/bed/mr200/mr200.htm
これから「マニ-」との比較が激化するんだろうか。
742名無しさん@3周年:04/11/04 01:26:46
他所のスレを荒らすマニ信者を引き取ってください。

634 :名無しさん@3周年 :04/11/03 16:19:45
>>633
テンピュールはかびやすいし夏は地獄。湿気も篭る。おおよそ日本向きではない。
しかも今はブームとやらで粗製濫造状態。

それに引き換えマニフレックスは清潔そのもの。無駄な沈み込みも無く熟睡できる。
カビも生えずに湿気対策もバッチリ。イタリア製で製品評価もよく欧州のスタンダード
マットレスです。価格もお求め安くマットレスはこれをおいて他にはありません。
テンピュールは使い物にならず、スプリングを使ったものは腰に悪いし環境にも優しく
ない。時代遅れ。ラテックスなんてしょせんはゴム野郎。蒸れまくりだし臭い。ダニも
沸く。上質の寝心地を味わうならマニをおいて他にはありません。
743名無しさん@3周年:04/11/04 12:34:35
>742
そういう人って、他スレではラテ信者装ったりテンピュール信者装ったりするんじゃないのかな。
他人が過剰反応してスレが荒れるのを面白がってるんだから無視しないと。
アンカーつけて罵倒レスなんかしたらうれしがらせるだけだと思う。
744名無しさん@3周年:04/11/04 12:38:25
ラテックスにダニが沸くっていうけど、ダニってゴム食べるか?
745名無しさん@3周年:04/11/04 17:10:21
>>744
マットの上に座ってお菓子をほおばりながらTVをみるでしょ。
カス・毛がマットに落ちるでしょ。
そして、ダニが・・・
746名無しさん@3周年:04/11/04 17:21:05
>>745
それならマニ、テンピュール、スプリングどれでも沸くじゃん。
つか寝ながら菓子食うなよw
747名無しさん@3周年:04/11/04 17:21:57
おまいら、クリック義援金だ
新潟に募金しる
http://bokinpark.com/index.html
748名無しさん@3周年:04/11/04 19:28:05
>>744
ラテ信者の妄言だろ。ダニが全く湧かないっていうのは。
マニは完璧だが。
749名無しさん@3周年:04/11/04 20:36:24
>744
ラテックスにわくというよりは、ラテックス自体ののカバー(綿?)とかにダニ
がつくんでしょ。
マニだろうが、テンピュールだろうが、カバーにダニがつくリスクは一緒だと思うが。
中にはわかないと思うよ。
750名無しさん@3周年:04/11/05 00:47:13

 
 ダニ、ダニ言ってるアホは「顔ダニ」でググって卒倒しやがれ。

751名無しさん@3周年:04/11/05 07:09:04
>750
家ダニと顔ダニは別だろーが。
752名無しさん@3周年:04/11/05 08:41:31
拝啓

おい、下僕共、この俺様にマニEX安い店教えろや。
俺様は貧乏人だから清水の舞台から飛び降りるつもりで買うから、
ネット通販で安い店をよろしくお願いいたします。

敬具
753名無しさん@3周年:04/11/05 17:29:23
>>752
さようなら
754名無しさん@3周年:04/11/05 17:38:43
>>752
オクで中古でも買ってろ。
755名無しさん@3周年:04/11/05 21:13:11
中古のマットレスなんて買うヤツいない罠。
756名無しさん@3周年:04/11/05 21:18:39
>>752
おまんこ女学院☆
757名無しさん@3周年:04/11/05 21:43:19
>756
おマンコ女学院の校歌をうたってみろや。
758名無しさん@3周年:04/11/05 22:30:10
>>752
貧乏人の分際でマニ買おうなんて思い上がりもいいところ。貴様のような負け組み
は従来型スプリングマットレスで不貞寝してろや貧乏人。
マニが穢れるからやめてくれ。
759名無しさん@3周年:04/11/06 00:16:05
ロマンスエコーってどうですか?
購入を検討中ですが。
http://www.romance.co.jp/brand/sg21/echo/index.htm
760名無しさん@3周年:04/11/06 01:37:58
>>759
マルチuzeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!
761名無しさん@3周年:04/11/06 10:30:59
>753-758
釣られすぎだよ君たち。
もう少し大人になりたまへ。
762名無しさん@3周年:04/11/06 10:40:30
>>761
m9(^Д^)プギャーーーッ
763名無しさん@3周年:04/11/06 19:25:44
>>761
マニ信者の底の浅さが見えて面白いよな。入れ食い状態。

イタリア製のもんありがたがってどうづんだよヴォケ。
764名無しさん@3周年:04/11/07 01:08:39
でも、イタリアは昼寝の国ですよ。
寝ることに人生をかけている国ですよ。
765名無しさん@3周年:04/11/07 02:45:57
マニVSセンベラはイタリアVSドイツの感があるな。
766名無しさん@3周年:04/11/07 05:48:49
2chのすべてのコテハン大集結
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1099759026/
767名無しさん@3周年:04/11/07 07:30:50
マニSを使ってるが、いまいち体圧分散の感動が無いな
ちょっと固めだけど、なんかフツーて、感じ
マニEXだともっと「ふにゅ」て、感じなのかな?
768名無しさん@3周年:04/11/07 13:16:34
>>764

すごい説得力だ。
769名無しさん@3周年:04/11/07 15:35:46
日本人には車をはじめ、ドイツ製のものがあっていると思うのだが。
770名無しさん@3周年:04/11/07 17:25:17
車をはじめ、基本的に日本人には日本製のが合ってると思うけど
771名無しさん@3周年:04/11/07 17:32:57
ベンツなんてスイッチの位置が全然違うから使いにくい。
バッテリーなんて後部座席のシートの下にあるからね。
日本製の車はよくできてると思ったよ。
772名無しさん@3周年:04/11/07 18:45:53
>>764でも、イタリアは昼寝の国ですよ。寝ることに人生をかけている国ですよ。
>>768

寝具の寝心地が悪いので熟睡感がないのじゃないか?
773名無しさん@3周年:04/11/08 21:10:19
アテックスの「ロロフィット」は
眼中にない/マニのパクり、ということでしょうか。

「高反発マットレス総合スレ」希望。
774名無しさん@3周年:04/11/08 21:34:17
>マニのパクり、ということでしょうか

二つ折りベットのメーカーであるアテックスちゅう会社が
作らせているマニの別注品でしょ。。
775名無しさん@3周年:04/11/09 00:37:49
マニフレックスSをロフトベット(下は机)の上に使えますか?
776名無しさん@3周年:04/11/09 13:30:18
カバーが外せて洗えるってことでマニウイングをかってんだけど、
洗うとカバーが少し縮むんであんこを入れるのが大変だった
あんこ入れ15分、カバー伸ばし5分って感じ、汗かきながらやっと入れられた・・・
777名無しさん@3周年:04/11/09 19:43:27
今度はラテックスとマニは分けてスレたてようぜ。
778685:04/11/09 22:48:48
今のところラテックスのほうが圧倒的に寝心地いいですが
ウィングですからね、マニフレックスだとまた違うのでしょう
779名無しさん@3周年:04/11/10 01:01:09
>>778
マニフレックスに寝てみれば貴君の認識は変わるぞなもし。セン○ラなんて餓鬼用マット
ってのが分かるから。
780名無しさん@3周年:04/11/10 01:39:22
気にいったならそれ使えばいい
人によって愛称もあるだろうし値段でもまた変わるだろうし
781名無しさん@3周年:04/11/10 09:35:55
>>771
バッテリーが後部座席にあるのはウェイトバランス向上効果があるよ。
フロントヘビーなでかいエンジンなら尚更よいです。

基本的にドイツ人は色々考えている。
コンピューターやらなんやらで徹底数値化。この辺は日本人も一緒。
イタリアはそれに比べると適当というか勘。
車じゃなくて、布団だから勘でもいいけど。
782名無しさん@3周年:04/11/10 17:12:33
じゃなきゃフェラーリなんて造れないよな
783名無しさん@3周年:04/11/10 21:50:30
>>781
なるほどよくわかりました。さんくす。
784名無しさん@3周年:04/11/11 05:06:58
ドイツ人って考え過ぎちゃうことあるしな。日本人と似てる。
メサーシュミットも戦地じゃ部品の流用効かなくて直せないとか、
最近のベンツは立体駐車場のターンテーブルで車載コンピュータが「スピンした」と誤認し
その後の出力を抑えて走らなくなってしまうとか。

イタリアは早々と戦線脱落しただけのこたーある。
俺は「贅沢=気持ちよさ」を知ってる人間を信用するよ。
785名無しさん@3周年:04/11/11 12:48:34
マニはいいよ。確かにいい。
でも、ラテもいいよ。ジェルベッドまではいかんが、
かなり、イイ感じ。 コストパフォーマンスを考えなかったら、
両方買いたいくらいだ。
786名無しさん@3周年:04/11/11 15:16:36
>>757
おまんこ女学院 校歌 /詩・曲 ちんこ勃つ夫 

一・
臭いたつ 誇り高き香り
縦に一本 割れ目ちゃん
淡く光る双丘の奥
潮風の香り びらびら
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院

二・
まだ見ぬ陰茎に 心躍る陰唇
夢が広がる 陰核のしこり
磨けよまんこ我がこころ
熱き血潮の ヴァルトリン
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院
787名無しさん@3周年:04/11/11 21:57:56
>>784
つーことはマニ>>>センベラってことですか?
788679:04/11/11 23:52:03
671 様のクッションレスが、、お待ちしています
789しまぞう:04/11/12 07:27:16
お店で腰痛に良いようなことを書いていたので、
マニフレックスS買ってみました・・・。
が私には合わなかったようで、次の日腰が痛くなりました。
「そんなバカな?」と思い、しばらく使いましたがやはり
だめ・・・。
残念ですが、来週の粗大ごみの日に捨てます(涙)
790名無しさん@3周年:04/11/12 08:46:05
粗大出すのってお金いるっぺ?
その分梱包なんかの手間賃と思って
ヤフオクにでも出したら喜ぶ人いるんじゃないっぺ?
791名無しさん@3周年:04/11/12 09:28:07
捨てるんなら送料持つから俺にくださいまし。
792しまぞう:04/11/12 09:44:40
中古でも良いのであれば喜んでさしあげます。
当方千葉県です。
ヤフオク出すのも面倒なので・・・送料高そうですし。
793名無しさん@3周年:04/11/12 13:01:03
>>789
私も腰痛餅。
最初は「硬いなぁ・・」と思ってたんですが、1ヶ月ぐらいしたら丁度良くなってきたよ。
既出だけど、枕変えたらもっと良くなった。
ネットで激安の低反発枕「ネロ」って奴を買いました。<1500円
予算なかったからこれで充分w

794名無しさん@3周年:04/11/12 19:10:06
ここで評判がなかなか良かったのでマニウィング注文した。
来週あたり届くかな。
部屋が1Kなので来客時たためるように。今は布団。
腰痛持ちでもないけど・・慢性的な肩こりには意味ないかな。
枕が、一応7千円くらいの低反発だけど、肩こりは治らず。
795791:04/11/12 19:32:27
しまぞうさんすいません・・
送料調べてみたらむっちゃ高かったです。
言いだしっぺですが、ご遠慮させていただきます・・・
796名無しさん@3周年:04/11/12 20:28:47
愛知から東京にダブルでも3千円でしたよ?ヤマトの小さな引越し便です。梱包こみ。
797名無しさん@3周年:04/11/12 22:57:14
サイズ195+100+14=309
小さな引越し便Eランク千葉からほかの関東の地域でも
11200円はかかるっぽいけど違うのかな
798791:04/11/12 23:46:13
俺、北海道なんだよ・・・orz
799名無しさん@3周年:04/11/13 00:46:07
マニのむちーっと吸い付くような感触
もうたまりません
800名無しさん@3周年:04/11/13 10:56:36
ラテックスマットレスって、通気性の面ではある程度の間隔で空いている
数センチの穴ぼこ以外はゼロだろ?
吸湿性ということならそもそもゼロ。
とするとラテックスマットレスと似た弾性があって、通気吸湿能力もある
マニフレックスは本当にいいマットレスだよ。
値段も3万くらいだし。
801名無しさん@3周年:04/11/13 14:53:00
本日、マニS とすのこ乾燥中。
802名無しさん@3周年:04/11/13 20:21:58
>794
自分も頑固な慢性肩こりこり症で
サロンパスの手放せない毎日でしたが
マニ使って3ヶ月、すごく首が楽です。
枕無しでタオル二枚丸めたものを
首の下にあてて寝てます。

当初せんべい布団がヘたれて新しいマットでも・・・と思い買ったんですが
これは嬉しい誤算(w
803名無しさん@3周年:04/11/13 22:14:59
>>788
遅れてすいません たま〜に覗いていたのですが
スレ違いかなぁっと思ったもので・・・感想ですが正直微妙かも

自分の使ってるパソコンチェアがちょっと違いますがこんな感じなのですが
http://image.www.rakuten.co.jp/grove/img1002834612.jpeg
下地が柔らかいからか安定性が悪く
ムアツ特有のぽこぽこ感と下地のせいで反発ばかりが目立って
マニみたいに吸い付く感じではなくちょっと痛くなってしまいます
座布団を裏返しにすると平らなのでちょっと楽になるかな

ちなみに床に座布団だけ置いて仕様する分にはかなり楽で気持ちよかったです
804679 :04/11/14 10:46:52
671様。有難うございます。

>床に座布団だけ置いて仕様する分にはかなり楽で気持ちよかったです

椅子次第ですか、、迷いますね。
確かに結構ぶあつそうでしたね。。
西川のムアツクッションも同じなんでしょうかね。
805名無しさん@3周年:04/11/14 17:35:39
慢性肩こり&腰痛だったが家具屋でラテックス(センベラ)を勧められ購入。
体調がすごく良くなった。痛みも取れたし。寝具ってほんとに重要なんですね。
806名無しさん@3周年:04/11/15 01:09:09
マニウィング今日注文しますた。タノシミ・・・
807名無しさん@3周年:04/11/15 16:27:38
ロフトベッドでマニフレックス、マニウイング使ってる人いますか?
808732:04/11/15 19:57:22
マニウイングが届いて1週間になります。
第一印象は思っていたより沈まない・・・やや硬いかなといったところです。
これまでセンベイ布団だったので?特に違和感はありません。
私は横寝じゃないと寝付けないたちなのですが、横寝の時はかなり良いです。
それから、3ヶ月程前から、ちょっと腰が痛かったのですが、心持楽かな??・・・
でも、これはマニのお陰かどうか分りませんが、
腹背筋を鍛え始めたのと姿勢に気をつけ始めた事による相乗効果のような気も・・・
1週間使ってみて、私的には良い買い物であったと思いますが、
人に勧めるかと言われると、微妙です。
テンピュール等の低反発系の感触をイメージの中に持っていると、
裏切られた様に感じるかもしれませんし、
何より、人それぞれ好みが違うから・・・だと思います。
809名無しさん@3周年:04/11/15 21:12:33
たしかに低反発と比べて
なんか普通じゃね?って感じしちゃうよね
EXだと低反発並に感動出来るんだけどねぇ
810名無しさん@3周年:04/11/15 21:55:07
マニは高反発だとかなり既出だが…
811名無しさん@3周年:04/11/15 22:17:25
寝れば分かること。もしかして店頭で
試さないで買うのか?
812名無しさん@3周年:04/11/15 22:21:43
マニはどんな奴が買ってもその高性能に納得さ。
813名無しさん@3周年:04/11/15 23:09:53
マニウィング 昨日から使っています。
私は通販で買いました。ここを参考に。
硬いっていうのと、結構万人に合ってるような印象だったので。
腰痛も無く、柔らかさなどにこだわりはなかったし。
なにより、値段がお得。収納に便利で、宅配業者からの受け取りも楽。
それまではせんべいとまでは行かないけど、羊毛の布団。

一日使った感想は、大きな感動などはありませんね。
朝起きた時のだるさは少ないか〜と。
というか一日目でレポしても意味ないですよね。

で、参考にお尋ねしたいんですが、枕はどういうのが合うのでしょう。
硬いマットに、低反発は合わないのかな。
今は低反発だからマニウィングの効果がないような気もしてきました。
枕もバイオシェイプとか、低反発から離れて、気になる枕を購入しようか・・悩む
814名無しさん@3周年:04/11/15 23:18:27
>>810
そういう事じゃないEXはSやウィングとは別次元
低反発に近い触り心地
Sぐらいだと寝てみても一回寝た程度じゃよくわかんないのよ
普通の布団とはなんかちょっと違うねって感じで
俺はS使ってるけど使ってるうちに あぁいいなこれ
よい買い物したとは思ったけど

低反発はいいかは別として初めて触った時は触り心地のよさにちょっと感動した
815名無しさん@3周年:04/11/16 18:23:12
マニs使うようになってから凄い熟睡できる。
子供も同じようで気持ち良さそうに寝てるよ。
ここのスレ見て本当に良かった〜
816名無しさん@3周年:04/11/16 21:16:01
“S”使ってる
概ね満足してるが“EX”には興味ありまくり
けどやっぱ値段が高いしな
ホイホイとは乗り換えられん
817名無しさん@3周年:04/11/16 21:52:06
マニにくらべたら他のマットレス使っている人は可哀想だね。このスレを見た人は
マニのよさをもっと流布してほしい。これは日本人にとっての福音だよ。
818名無しさん@3周年:04/11/16 21:58:27
マニってそんなにいいのか?




3日前からマニS使ってるけどナー(*´∀`)アハハン♪
819名無しさん@3周年:04/11/16 22:17:24
値段さえ折り合えば断然EXを勧めたい。
820名無しさん@3周年:04/11/16 22:32:14
マニS使用中。寝心地はここで言われるほどいいもんでもないなあ。
安いのと軽いのはイイけどね。そんなわけでEXに興味津々。
821名無しさん@3周年:04/11/16 23:16:46
>807
ロフトベッドでマニウイング使ってる。
マニSは厚いから、転落防止柵よりマットの位置の方が高くなって危険では?
あと幅も厳しいものがあるので、ちゃんと測ってから決めたほうがいいよ。

マニウィング、自分は軟らかくてびっくりした。
体重40kg台だけど、体がムニムニ沈んでく。
青山のショールームで触ったときはもっと固かったような気がしたんだけど。
822名無しさん@3周年:04/11/17 00:42:03
>>821
うそ、硬いよ俺の。
70キロの俺沈まないぞ。。
823名無しさん@3周年:04/11/17 01:14:00
ラテックス派はいないのかな…
824名無しさん@3周年:04/11/17 01:36:57
ラテもハンズとかに置いてあったり
どんなラインナップかまとめてあればいいんだが
実物も値段さえもよくわからない
マニは ウイング・S・EX・コンボ・オリンピア
と数が少ないからわかりやすい
実際にはウイングとSに集中してるんだろうけど
825名無しさん@3周年:04/11/17 06:15:11
低価格帯マットレスの中ではマニが最強だと思う。
2万円前後で買えるマットレスなんてこれ以外はろくなもんが無い。
でも懐に余裕があればセンベラとかシーリーとか迷いそうだ。
826名無しさん@3周年:04/11/17 07:13:30
ラテは高いからなぁ。予算超えるから無理だった。
827名無しさん@3周年:04/11/18 00:08:24
いまメルマガが来て知ったんだけど
ここで何度か話題になっているショップで
EXがオークションに掛けられていたよ
真空パッケージがあけられてしまっているらしいんだけど
828名無しさん@3周年:04/11/18 00:48:15
>>825
「低価格」という枠組みでならたしかにマニは最強でありマニ以外はクソと言い切っても
言い過ぎではないかもだね。
シーリーやセンベラ相手に「クソ」は盲信だし思い上がりもはなはだしいとは思うが。
829名無しさん@3周年:04/11/18 01:32:33
思い上がりて・・
830名無しさん@3周年:04/11/18 05:46:06
マニSは硬い。
でも弾力のある硬さだから不快じゃない。
今まで和式用の厚さ7cmのウレタンマットレスだったから余計硬く感じるのかも。
予算があればEXが欲しかったな・・・
831名無しさん@3周年:04/11/18 17:25:06
マニsとマニウイングどちらにしようか迷ってます。
カビがはえにくいほうがいいのですがマニsのが
いいんでしょうか?
832名無しさん@3周年:04/11/18 20:18:35
使用方法をきちんと守れるなら、マニS。
守れないなら、ウイング。
833名無しさん@3周年:04/11/18 20:22:35
>>831
通気性ならオリンピアじゃないかな
834名無しさん@3周年:04/11/18 23:33:52
>>832
マニSの使用法って何?
835名無しさん@3周年:04/11/19 02:49:03
1週間に一度は立てて風通しをよくすること。
前後左右に気をつけること。

つまり、敷きっぱなしにするなっつーことだ。
836名無しさん@3周年:04/11/19 11:32:32
前後左右?
837名無しさん@3周年:04/11/19 14:47:28
>>836
過去ログ嫁!!!!!!
てか、常識だぞ
838名無しさん@3周年:04/11/19 14:49:09
あ、上下表裏か・・・
839名無しさん@3周年:04/11/19 15:19:17
頭側/足側とかあるのかと思ったw
840名無しさん@3周年:04/11/19 22:03:00
つまりローテーションしろつーことね
841名無しさん@3周年:04/11/19 22:21:36
カビ対策に立てるのはわかるが
大口叩いといてローテーションまで必要なの?
12年保証ならローテ気にしないでも7・8年は持って欲しいな
842名無しさん@3周年:04/11/20 02:48:03
>>841
不安なら買わなきゃいいんだよ。
オマエのために売ってるわけじゃねーだろ。
843名無しさん@3周年:04/11/20 10:47:04
マニ買おうと思っているんですが、ぐっすり寝て疲れを取っているという割に
性格の悪い人が多そうなので、迷っています。
844名無しさん@3周年:04/11/20 12:00:56
>>843
ワラタ!そーなんだよねっ。w
845名無しさん@3周年:04/11/20 12:29:31
>>843,844
大丈夫、2ちゃんに書き込んでるっていう
だけで君たちも十分に資格があるから。
846名無しさん@3周年:04/11/20 14:04:48
>>843
むしろ、今からマニを買おうとしているやつのほうが・・・
847名無しさん@3周年:04/11/20 14:26:08
>>843
そんな皮肉を書けるんだから迷う必要ないよ。
マニでぐっすり寝れるw
848名無しさん@3周年:04/11/20 14:35:29
マニ良かったよ。
本当にぐっすり眠れるし、体痛いの取れる。
849名無しさん@3周年:04/11/20 14:36:34
何回レス付けてんだよ。気持ち悪い・・・
850名無しさん@3周年:04/11/20 14:59:36
exかっちゃお。
851名無しさん@3周年:04/11/20 16:06:29
>841->847
この流れにワロタ。
僕もマニ持ち。


852名無しさん@3周年:04/11/20 16:23:24
マニSモデルは仰向けに寝るとやっぱり硬い感じがする。
リクライニングベッドでカウチ代わりにすると、しっくりする感じがすごく気持ちいい。
853名無しさん@3周年:04/11/20 16:52:14
表面の布部分が、手ざわりはソフトでも体形にフィットって
意味では邪魔なんじゃないのSは。
ウィングのほうが直な分、フィットする。
854名無しさん@3周年:04/11/20 16:58:55
今このセミダブルを使ってるんですけど、このスレ見てマニフレックスに興味津々。
ttp://www.tokyo-bed.co.jp/c02_pro/02_05.html
やっぱかなり違うものでしょうか??
ヘッドボード外してダブルクッションにしてみようかなぁ・・・・
855名無しさん@3周年:04/11/20 18:19:48
>>854
そのベッドの実物を触ったことが無いから想像になるけど、
見た感じはマニフレックスSモデルに近いのではないかと。
(つまりわりと硬めの感触ということ)

より柔らかめの感触を求めるならEXモデルやコンボを
オススメする。ただし値段はそれなりにします。

いや、テンピュールのオーバーレイとかの方が安くあがるかも?
856名無しさん@3周年:04/11/20 19:22:09
おい、お前ら、お勧めのフレーム教えて下さい。
857まにふれ:04/11/21 06:19:04
しまぞうさん、もうマニS捨ててしまいました・・・よね?
もし、まだあるようでしたらご連絡頂けませんでしょうか?
当方、都内在住(限りなく千葉より)です。
マジレススマソ
858名無しさん@3周年:04/11/21 21:27:30
このスレ読んではずーっと気になっていたマニS。
今日ついにロフトで寝てみることができました。

すごくイイ!!
皆さんの「かため」という意見が気になっていたけど、
私にはあれくらいの方がしっくりきました。
沈み込み過ぎない反発感?がかなり気持ち良かったです。
逆に私にはウィングだと柔か過ぎかも…。

明日にでも安いお店を探してポチっとします。
熟睡できるようになるといいなー。
859名無しさん@3周年:04/11/22 06:51:54
何度も出てる話だけど、マニS使うんだったら枕も合わせて考えた方が良いと思うよ。
初日に愛用の枕で寝てみたら体の沈み具合が変わったせいか、朝から首と肩に鈍痛。
そこで購入時にセットでついてきた店のオリジナル枕に変えてみたら快適になった。
極端に眠りが深くなったと思う。前は同じ時間だけ寝ても体が休んでなかった感じ。
反面、うたたね寝が本気になって夜中に「ん?」と目が覚める事も増えたな・・。orz
860名無しさん@3周年:04/11/22 08:36:33
マニSは枕選びが難しいですね。
メディカル枕使用してるんですが、首と肩のつながる辺りが張る感じがします。
眠りが深くなったせいで単なる寝すぎなのかもしれませんが…
今まで5,6時間で起きてたのがマット変えてから8時間以上眠ってる。
861名無しさん@3周年:04/11/22 09:04:41
このスレに触発された嫁さんがマニEXを買いました。
高すぎだろとか、マニSなら俺のも併せて二枚買えるだろ!!とかまあ
いろいろありつつ結局、高額だし俺のはいいや・・と嫁のだけ。

・・・その一週間後、二枚目のEXが我が家に。
併せて20万お買い上げ…。orz
もう普通のマットレスに戻れなかった…。

しかしこれはイイ!!ですね。柔らかいけどコシがあるというか、
背中全体を支える感がとても気持ちいい。
寝起きの腰痛がなくなりました。ここまで違うものだとわやられまsた。
862843:04/11/22 20:04:50
結局マニウイング買って、今日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
仮眠してみた印象ではカテー!。
けどなんか腰がサポートされる感じでいいような希ガス。
まずは黙って一週間ねてみまつ。
863名無しさん@3周年:04/11/22 22:00:58
マニSとウイングはこの価格帯じゃ最高クラスのマットだと思うけど
正直EXって微妙じゃない? Sなんかとは比べものにならないけど
10万クラスになると選べるもの豊富になるしマニ以外にも色々選択肢が出てくる
あんまりこのスレに触発されるのもどうかと思うぞ
864名無しさん@3周年:04/11/22 22:15:19
>>863
EXと同価格帯でめぼしいのは何?

俺はテンピュールしか試したことが無いが、
あれはEXより沈むという特徴がはっきりしてる。

他にはどんなのがあってどんな特徴があるの?


865名無しさん@3周年:04/11/22 23:47:02
>>863
マニ以外は欠点が目立って正直10マソ以上を出す気がしない。マニEXは欠点は全く無くその
寝心地のグランクリュを味わえる点で全てのマットレスで最良の評価がなされるものと確信
する。所有するものにしか分からない満足感。多くの人に味わってもらいたいものです。
スプリングマットレスは語るに及ばず、ラッテックスは所詮医療用。ウォーターベッドは
手間隙だけの俗物趣味。
866名無しさん@3周年:04/11/22 23:51:35
>>865
俺もEXには満足してるけどさ、そこまでマンセーするのも
気が引けるよ...
867名無しさん@3周年:04/11/23 00:01:48
マニ信者キモイ。
868名無しさん@3周年:04/11/23 00:44:32
信者の馴れ合いは見苦しいね
869685:04/11/23 03:06:05
腰痛もちで硬め希望ははセンベラのココスターの方がいい
マニウィングよりいいよ
結局低反発は糞
870名無しさん@3周年:04/11/23 03:36:22
>>866.867.868
何でも信者で片付けてしまう語彙のなさが哀れだな(w
>>869
ここはココスターとやら訳のわからんメーカーを語るスレではありません。
871名無しさん@3周年:04/11/23 03:40:02
>869
もっと具体的に教えて。
872名無しさん@3周年:04/11/23 08:50:35
EX買うならシーリーのポスチャーラテックス買うね
873名無しさん@3周年:04/11/23 10:31:44
マニは低価格帯しか手が出せない人間にとって最高の選択だと思う。

ニッセンの電動ウッドスプリングベッドを購入したとき付いてきたマットレスは
単品で\7,990だったけど、笑っちゃうくらい最悪でした。
次にリクライニング対応コイルスプリングマットレスが\15,900で、
これも底付き感がなくなっただけマシでお世辞にも気持ちよいとは感じなかった。
その次マニフレックス\19,900にするかラテックス\12,900にするか迷ったけど、
このスレ見てオクで\15,000でマニSを購入。
もう今までのマットレスがゴミとしか思えなくなった。

私の場合はリクライニングベッドなので選択肢が狭かったということもあるし、
高価格帯のマットレスから見ればどれも2万以下の安マットだろうけど、
その中で選ぶとすればマニSが最強。
でもやっぱり、センベラのウッドフレームで電動リクライニングのベッドはうらやましいw
874名無しさん@3周年:04/11/23 13:39:10
腰痛もちにEXはどうなんだろうね……
875名無しさん@3周年:04/11/23 14:24:24
>>870
>>ここはココスターとやら訳のわからんメーカーを語るスレではありません。
>>ここはココスターとやら訳のわからんメーカーを語るスレではありません。
>>ここはココスターとやら訳のわからんメーカーを語るスレではありません。
876名無しさん@3周年:04/11/23 15:42:58
センベラのココスター使ってます。包み込むようなやわらかさと体を受け止める
しっかり感が心地いい。腰の痛みや肩のこりは発生していません。敷布団からの
転向組なので心持固めなところがいいです。熟睡もできてるし。ウッドスプリング
も効いてるのかな?

弱点はとにかく重い。マットレスの方向転換、裏返すときは一人じゃ無理です。
877名無しさん@3周年:04/11/23 17:23:13
EX宣伝するやつは信者だな 値段と機能が微妙な位置付けすぎる
Sと同価格で柔らかめもあるって事を売りにすればよかったのに
878名無しさん@3周年:04/11/23 17:54:30
ここはマニフレックスとやら訳のわからんメーカーを語るスレではありません。
879名無しさん@3周年:04/11/23 18:39:29
ここは>>870とやら訳のわからない馬鹿が、
書き込んでいいスレではありません。
880名無しさん@3周年:04/11/23 20:00:05
A社の15CM厚のラテックスを使ってますが、大変いいです。
ラテは上下のストロークが小さいので、この位の厚みが無いとだめですね。
881名無しさん@3周年:04/11/23 20:00:27
A社の15CM厚のラテックスを使ってますが、大変いいです。
ラテは上下のストロークが小さいので、この位の厚みが無いとだめですね。
882名無しさん@3周年:04/11/23 20:00:52
A社の15CM厚のラテックスを使ってますが、大変いいです。
ラテは上下のストロークが小さいので、この位の厚みが無いとだめですね。
883名無しさん@3周年:04/11/23 20:12:02
ニトリのラテックスマット使っている方、意見を聞かせてください。
センベラにするか迷っています。
884名無しさん@3周年:04/11/24 22:34:46
>上下のストロークが小さい

具体的に、どういうこと?
885名無しさん@3周年:04/11/25 00:32:02
>>883
値段がすべてを物語る。
886名無しさん@3周年:04/11/27 15:10:32
マニEX買おうとおもってるんだが、汗取りパットは必需品ですか?
使わないとやっぱりカビとか生えやすいんだろうか?
スノコベッドに乗せて使おうとは思ってますが、みなさんはどうしてますか?
887名無しさん@3周年:04/11/27 16:27:02
>>886
スノコとマニの間にも除湿パッドしたほうが良いと思われ。
888名無しさん@3周年:04/11/27 19:25:50
ハァハァ 888ゲト。
889名無しさん@3周年:04/11/27 23:21:57
>>783
マニSは最近オクでも2万円以上してるね
\15,000てないな〜TT
890名無しさん@3周年:04/11/27 23:43:13
↑なにこれ?
めたくちゃなレスを付けてまで、ここをマニ一色にしたいクソ業者氏ね。
891名無しさん@3周年:04/11/27 23:56:01
ここはマニスレだよ
892名無しさん@3周年:04/11/28 00:11:22
ここはマニ教団のスレだよ。
893名無しさん@3周年:04/11/28 09:38:01
拝啓

おら、下僕共。
マニEXダブル買ったぞ。一人で寝るけどダブルだ。
デブじゃないけどダブルだ。
貧乏だからベッドフレーム買う金がないから、ビンビールのケース並べて
むりやりスノコベッド作ろうと思うがなにか?

早く届かないかなと首を長くしてまっています。

敬具
894名無しさん@3周年:04/11/28 09:49:26
EXオメヽ(*´∀`)ノ
895名無しさん@3周年:04/11/28 13:21:40
ベッドに金かけるよりはマットレスに金かけるほうが賢いわな。
分かっちゃいるんだけどな。
896名無しさん@3周年:04/11/28 17:17:44
すのこも買えないのにEXダブルか。


・・・いや、がんがれ。
897名無しさん@3周年:04/11/28 17:49:11
ビールのケースを貰ってきて並べる

ホームセンターで1間300円のスノコを買ってくる

ケースの上にスノコを置く

部屋のイメージに合った布を掛ける

(゚д゚)ウマー


・・・いかん、結構イイ気がしてきた
898名無しさん@3周年:04/11/28 18:43:56
隣に寝にいっていいですか?
899名無しさん@3周年:04/11/29 01:03:53
おう、いいぞ。ちゃんと隣に敷く自分用マニSもってこいよ。
未開封なら持ち運びも簡単だろ
900名無しさん@3周年:04/11/29 04:23:48
>>893
素敵ですね。
私マニのダブルですが、掛け布団買うお金ないので
コタツ布団の敷きパッドと掛けのセット使ってしのいでますよ。
サイズ大きいけどマットレスの横を隠せるしお買い得でした。
しかも温かい・・・
901名無しさん@3周年:04/11/29 17:39:59
>>899
開封したマニS放置して帰っていいですか?
902名無しさん@3周年:04/11/29 19:41:32
おまえらの雑談は、ログを流す程に有益なのか?
903名無しさん@3周年:04/11/30 13:37:15
だって別に話題ないし。
904名無しさん@3周年:04/11/30 14:41:27
拝啓

俺のかわいい下僕共へ。
今日マニEXが届いた。
早速開梱して膨らませてみた。こりゃ面白いわ。
完全に膨らむまで10時間かかると説明書に書いてあった。
本格的に眠れるのは明日だな。
だが、こりゃいいぞ。前のせんべい布団だとケツが浮くので腰が
痛かったが、これはいい感じに沈むので腰によさそうだ。

まだビールケースかっぱらってきてないので床置きだが
自作スノコベッドも早く完成させなきゃナ。

最後に言っておくことがある。

ログをずっと読んで買う決心がつきました。
みなさんありがとうございました。

敬具
905名無しさん@3周年:04/11/30 17:02:00
>904 感動した。
906名無しさん@3周年:04/11/30 17:17:00
マニS使い始めて一週間目の873です。
最初硬いと思ってたけど、慣れてくるとほんと体に合う。
寝返り打ちやすいし、横向き、仰向き、どの姿勢でも違和感が無い。
熱が篭りそうだから温かいかなと思ってたんですが、期待したほど温かくなかった。
その分夏は暑くなくていいけど、薄いシーツ1枚じゃこれからの季節背中が冷えそう。
使用した感じ、少し厚めのシーツにしてもマットの効果に影響なさそうなので
毛布素材のボックスシーツに替えてみようと思ってます。
907685:04/11/30 19:38:20
しかしマニとラテでは人工か天然かの差なのにどうしてこうも重さが違うかな
ラテは移動困難
908名無しさん@3周年:04/11/30 22:43:56
マニは朝起きたとき
腰回りなどにダルさ残らない点がいいと思う
909900:04/12/01 00:40:47
>>904
おめでとう。

ビールケースで自作ベッドをがんがって作ってね。
910名無しさん@3周年:04/12/01 01:00:09
>>907
禿げ胴します。二週間に一回のマットレスの位置変更作業が辛い…センベラは親切に
取っ手をつけてくれているけどそれでも一人じゃ重労働。
寝心地は最高なだけに重いという欠点が目立つ。

ま、腰のだるさがうそのように解消したのでいいか。
911名無しさん@3周年:04/12/01 01:07:20
>910
位置変更って必用なんですか?
912名無しさん@3周年:04/12/01 05:56:05
厚さ10cmのラテックスとウッドスプリングベット、セットで5万ぐらいの買っても幸せになれますか。
913685:04/12/01 12:25:31
>>911
説明書には定期的に上下裏表を変えると長持ちすると書いてある
ダブルベッドをひっくり返すのは重労働、良くなった腰痛も悪化しそう
その点ではマニのほうがいいかな
914らてらて:04/12/01 12:47:25
ちょっとお聞きします。いま検討しているのが、大塚家具のラテックスマット
+専用桐製のスノコベッドかセンベラのココスター?+ウッドスプリングの
組み合わせのどちらがいいか悩んでます。 歴史のあるセンベラか大塚か?
915名無しさん@3周年:04/12/01 16:45:07
>>913
マニもラテックス並みにやわらかいEXはクソ重いよ。
916名無しさん@3周年:04/12/01 16:50:33
マニオリンピアってどう?
917名無しさん@3周年:04/12/01 20:02:20
マニって触り心地プルンプルンしてますか
918名無しさん@3周年:04/12/01 20:30:01
>>917
側地は体育マットの感触です。
寝たときの感触は、自分の貧困な語彙では表現しようがないです。
強いて言うなら「硬柔らかい」
919名無しさん@3周年:04/12/01 20:48:00
>915
参考になりました。ありがとう。
920名無しさん@3周年:04/12/01 21:48:26
>>919
EXなら高いけどプルンプルン感が味わえますよ。
921名無しさん@3周年:04/12/01 22:00:24
884 ラテは厚さ方向の伸び縮み量が少ないことをストロークが小さいと
いいます。 理由は簡単、ラテは密度がウレタンより高い、すなわち、体積あたり
の気泡が小さく少ない。 従って重くなる。ウレタンと同等のストロークを
得るためには、15cm位、厚くないとだめです。ラテがウレタンより沈み込み
が少ないので良いという意見がありますが、厚さが薄いとすぐに沈み込みが
止まるので、クッションは良くありません。これに対し、ウレタンはストローク
が大きく底つき感も大きい。底つき部は厚さが1cm以下に圧縮されています。
ラテとウッドスプリングは所詮ごまかしなので、お勧めできません。
私は15cmのラテのみを使ってますが、これでも、まだ十分ではありません。
厚さ20cm〜30cmのラテを探しています。どなたか譲って下さる方連絡ください。
2枚積層品は不可、一枚物です。
922名無しさん@3周年:04/12/01 22:34:07
>>921
意味不明ですがつりですか?
単純に弾性率の違いだけ。
923名無しさん@3周年:04/12/02 16:45:39
たしかに意味わからん
924名無しさん@3周年:04/12/02 18:49:54
>>914
体を受け止めるしっかり感が欲しいならセンベラのココスターにするべきです。
そうでなければ好みの問題だよ。
925名無しさん@3周年:04/12/02 21:18:08
ボディドクターもなかなか良かったですよ。
926名無しさん@3周年:04/12/02 22:37:14
>>925
>>921をなんとか解読するとボディドクターは、
まるでダメってことになってしまうねえ。
927名無しさん@3周年:04/12/02 23:03:25
ボディードクターはマレーシア製です。
ヨーロッパ製とは厚みや質感が全然違います。
なのにヨーロッパ製より高い・・・
中間マージンで設けられてる感じ(--;
928名無しさん@3周年:04/12/02 23:28:19
別にマレーシア製であることは、悪いことじゃないでしょ。
ヨーロッパでゴムが取れるとは思えん。
929名無しさん@3周年:04/12/03 01:35:23
マニって電気式毛布つかっても大丈夫なのかな?
930名無しさん@3周年:04/12/03 01:58:15
↑だいじょぶですよ。弟がやってます。
931925:04/12/03 09:33:10
理屈はようわからないけど使って見てよかったよ

932名無しさん@3周年:04/12/04 03:01:46
敷き電気毛布はマニの下にひいてください。
暖かい空気を通すのでとてもあたたかいし
感触もそこないません。
湿気もとんで一石二鳥ですよ
933名無しさん@3周年:04/12/04 05:39:55
今テレビショッピングで、メッシュウィング(2005年発売予定)の
先行発売¥20997ってのやってる。
マニオリンピアってあまり皆使ってないのかな。
916同様私も気になってます。
934名無しさん@3周年:04/12/04 12:01:51
>メッシュウィング(2005年発売予定)

これ欲しいな。詳しい情報が知りたい。
935名無しさん@3周年:04/12/04 13:12:16
936名無しさん@3周年:04/12/04 14:11:51
話しぶったぎってごめんなさいよ。マニ+電気毛布の類似疑問だけどさ、マニに布団乾燥器使ったらマニ、傷んじゃうかな?
敷布団の時は良く使ってて、ふっくらお布団で快適だったんで...。
937934:04/12/04 15:32:10
>>935
勢いで注文した。
迷ってたんだけど、ずるずる来年にまで持ち越しそうな感じだったので。
ウイングとの違いは、側地だけみたいだ。オリンピアみたいに穴は開いてないみたい。

>>936
おれも知りたいな。
938名無しさん@3周年:04/12/04 22:19:43
今QVC見てる人います?
メッシュウイングどう思います?買いかな?
939名無しさん@3周年:04/12/04 22:27:38
買おうかなー。かなり揺れてる。
今まで気になってた通気性もメッシュなら多少は改善されるだろうし。
一応今日限定、だし。
940名無しさん@3周年:04/12/04 22:42:10
親に買ってあげたいけど好みもあるだろうし・・・迷ってる。
941名無しさん@3周年:04/12/04 22:43:43
布団乾燥機使えるってよ>生放送にて
942名無しさん@3周年:04/12/04 22:49:47
私もかなり揺れてる。
20997円は安いよねー?
943名無しさん@3周年:04/12/04 22:53:41
四月まで待てば
944名無しさん@3周年:04/12/04 23:27:44
さっきまでマスタードとか完売だったのが、在庫ありになってる、
買おうかな・・・。
945名無しさん@3周年:04/12/04 23:33:19
全色在庫有りになってるぞ

セミダブルがあれば買うんだが
946名無しさん@3周年:04/12/05 00:34:32
メッシュウイング買った人います?
947名無しさん@3周年:04/12/05 04:25:46
電気毛布をマニの下に敷くって
ほんとにやってる香具師いるのか?
948名無しさん@3周年:04/12/05 08:41:45
マニウイングを使い始めて5日。
一昨日あたりから、どうも背中の中ほどから腰にかけての痛みがでてきた。
使い始めだからなのか、自分に合っていないのか。
もう少しためしてみたいんだけど、
この状態が続くと困る時期なのでもとの敷布団に戻します。
余裕がでてきたらもう一度挑戦したいんだけど…
949名無しさん@3周年:04/12/05 10:32:31
枕が高すぎると腰や肩が痛くなるよ
改善しても痛くなるようだったら合わなかったと諦めるしか・・・
950名無しさん@3周年:04/12/05 15:11:50
休日はマットレス位置を変える日。数回こなすとさすがに重いセンベラをひっくり返して
上下を入れ替えるのもコツを得てなれてきました。
やっぱ取っ手がついてるので扱いやすいです。
951名無しさん@3周年:04/12/05 16:53:54
ttp://www.rakuten.co.jp/himalayanet/462304/472642/511998/#486690
これどうかな、お手ごろ価格なんだけど
952名無しさん@3周年:04/12/05 17:46:30
おー、ちゃんと高い値段に戻っている。>QVC
953名無しさん@3周年:04/12/05 18:31:14
マニウイングやモデルSは体に合わない人がけっこういるみたいだな。
俺はEX使ってるけどこれはとてもいい。
954名無しさん@3周年:04/12/05 18:46:57
>>953
Sは硬いからね。
955名無しさん@3周年:04/12/05 19:46:33
枕を合わせるのは勿論だけど、好転反応かも
<背中の中ほどから腰にかけての痛み
956sage:04/12/05 21:32:00
枕は低いです。
というか、首があまり良くないのでバスタオルを折っただけ。
これ以上低くとなると枕なしです。
たしかに試しに枕なしにしてみたとき、ちょっと楽だったようなw
957948、956:04/12/05 21:33:57
うわ。
死ぬほど恥ずかしい…
マニウイングに挟まれて逝ってきます…
958名無しさん@3周年:04/12/05 23:06:50
>>957
別に955は医者じゃないと思うんだけど・・・
959名無しさん@3周年:04/12/06 01:29:22
>>958
956でsage間違えたのが恥ずかしいのだとオモワレ
960名無しさん@3周年:04/12/06 02:09:45
マニEX注文したよ。届くのは16日だ。
実物は見たこと無いため博打。外れないことを祈っててくれ。

最後に、皆の意見参考にさせてもらった。ありがとう。
寝てみて、良いものだったらインプレするよ。誰かの役に立てるように。
961名無しさん@3周年:04/12/06 16:17:43
>マニEX

巨大なはんぺんだと思えばいい
962名無しさん@3周年:04/12/06 22:06:53
10万も払えるなら、もっと他に選択肢がある気がするが
963名無しさん@3周年:04/12/06 23:07:45
いろいろ考えてマニのEXにしたんだけど、

EXのよい点のまとめ。

低反発のようなやわらかさ
通気性が良いらしい。
保証が長い。
真空パックで送料が安い。

悪い点

クソ高い。

あと、なんかある?
964名無しさん@3周年:04/12/06 23:22:38
買ったばかりで考えるようなことでもないけど、捨てるときの利点もあるかと。
スプリングベッドが捨てられないような自治体でも分ければ普通のゴミとして出せるとか。
965名無しさん@3周年:04/12/06 23:23:13
>>963
10万出すなら他の選択肢も増える

ってか実物に寝てもいないものによく10万も出せるやつなんているよなぁ
金額どうこうじゃなくて合う合わないあるんだから10万のマットレスなら選択肢も増える
2万前後だとSとウイングがトップクラスだろうけど
このスレだって80はこの2つの話題と言ってもいいぐらいだし
966名無しさん@3周年:04/12/06 23:50:01
展示品に横になってみた。
確かにSとEXって全然違うね。でも、自分はSのほうが好みかと思った。
でも本当は一晩眠って比較してみたい。
Sとオリンピアは同じ中身だけど、オリンピアは表面がメッシュなので
ちょっとフワフワ感あり。実際にシーツとかでくるんじゃうと
どの程度抑えられちゃうかわかんないけど。
皆さん防湿シートやマクラも一緒に買ったんでしょうか?
967名無しさん@3周年:04/12/07 00:16:46
>他の選択肢

だから、そこでラテと比較するスレなんじゃないのか?
968名無しさん@3周年:04/12/07 11:05:03
ちゅうか、ラテの話題がほとんどでてこないしな。最近は。
出てきても続かないよう。
969名無しさん@3周年:04/12/07 13:26:15
マニで大安定て、事だろ
ウイングやSだったら安くて弱点も少ないようだし
970名無しさん@3周年:04/12/07 15:41:25
今、フローリングに布団+マットレスで寝てるのですが、私の体重が重いために(100kg)、
マットレスがすぐへたってしまい、寝ると腰に負担がかかってしまいます。で、ベッドを置く
だけのスペースが無いので、何か良い物が無いかと探していて、マニウィングの存在に
辿り着きました。

マニウィングの購入を考えているのですが、耐久性はどのくらいあるのでしょうか。私の
体重で寝て、あっという間にへたってしまうと言う事はあるのでしょうか。
971名無しさん@3周年:04/12/07 18:11:57
>>970
問題ないんじゃない。
漏れは、97KG位あるよ。
ダブルサイズに嫁と二人で寝てるけどこの2年まったく問題なし。
マニS だけどね。マニウィングも大丈夫じゃない。

マニSでも立てかけるスペースがあれば、通気・乾燥にもなるし
検討してみれば?
972名無しさん@3周年:04/12/07 19:05:00
これ、性能的にも他の除湿シートと比べてもよくって、
安くないか?マニの除湿用に俺も買おうかな。

ttp://www.rakuten.co.jp/omezame/521499/594662/
973名無しさん@3周年:04/12/07 22:54:20
いまマニのS使ってるけど
この先、歳くったら
EXにシフトしたいなと思ってる
974名無しさん@3周年:04/12/08 01:55:24
このウイング安いんだけど本物かな?↓
http://store.yahoo.co.jp/e-futon/bed001.html
975名無しさん@3周年:04/12/08 02:28:54
偽者ですよ〜
良かったね騙される前にここで聞いて・・
976名無しさん@3周年:04/12/08 04:10:19
>975さん
ありがとうございます!
助かりました
977名無しさん@3周年:04/12/08 04:47:51
>>975

タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
978名無しさん@3周年:04/12/08 06:57:28
>975
え、どこが偽物なの?わからないんだけど
979970:04/12/08 11:40:30
>>971
ありがとうございます。マニSも考慮してみます。
980名無しさん@3周年:04/12/08 12:04:02
ここなんですけど真偽がわからなくなりました…
http://store.yahoo.co.jp/e-futon/bed001.html
981名無しさん@3周年:04/12/08 12:09:13
>>980
本物だっつーの
嘘を嘘と見抜けないうちは2chで質問なんかするな。
どうしても真偽が知りたきゃ店にメールして聞け。
982名無しさん@3周年:04/12/08 14:57:09
>>975
たぶん年初くらいにタイーホか・・・
983名無しさん@3周年:04/12/08 23:12:21
>>980
Yahoo!ショッピングで検索してマニWが一番安い店だから、
ここで買った人は多いはず。
私もそこで買いました。
ニセかどうかは疑っていてはキリがありませんが、
近所の店で売っていたものと触感は同じです。
保証書も付いてきましたよ。
984名無しさん@3周年:04/12/08 23:49:29
ご親切にありがとうございました
985名無しさん@3周年:04/12/09 00:34:23
このスレ見てマニEX買おうと思って毎月の積み立てを始めたんだけど、
EXが個人輸入で安く買えないかと思って海外のサイトをぐぐってみた。
・・・なんかマニのパンフレットに書いてあるほどヨーロッパで大人気!
って感じじゃない。通販サイトで販売してるお店も少ないし、
うーん。。まぁ、自分が使って満足ならマイナーでも良いんだけど、
それにしてもあまり評判になってないってのもなぁ。。
海外の寝具事情に詳しい方どうですか?
986名無しさん@3周年:04/12/09 03:28:12
>>974
安い・・・自分セミで3万円台だったから裏山。
987名無しさん@3周年:04/12/09 08:44:36
そろそろ次スレだな。
ラテスレ別に立ってたから、次はマニ専用スレだな。
まあ、ネタは出尽くした感があるが。
988名無しさん@3周年:04/12/09 10:04:49
マニSで背中が痛くなるのはなぜ?
体に合わないのかなあ?
989名無しさん@3周年:04/12/09 10:52:50
>>988
漏れも痛かった。
硬すぎて自分には合わなかったんだと思う。
今はEX使ってます。
ほぼ満足だが、自分の好みより少しやわらかいかな。

990名無しさん@3周年:04/12/09 19:15:37
>>974
私は楽天で、シングル送料・税込み・シーツ付き21,000でしたよ。
注文して二日後には届いていました。
シーツいらなかったら、2万ジャストみたいです。
偽者は殆どないんじゃないでしょうか
あの、クルクルに丸めて圧縮する方法が真似できなそう。

最近、たまにつなぎ目の隙間が気になりだした。
足元に継ぎ目が上に向いている方を持ってくればいいのかな。
991名無しさん@3周年:04/12/09 22:18:46
すみません、相談に乗ってください。
フレームが
折りたたみスノコ(高さ8センチ)かウッドスプリングベッド(高さ30センチ)
マットが
ウィングがマニS
この二つの組み合わせで考えています。
六畳の1Kの部屋に置く予定です。
あまり高さが出ると圧迫感もあるし、スノコとSかな、とも思うのですが、
せっかくスノコがたためるのであればウィングのほうが、来客時など便利
かな。とかスプリングベッドならベッド下に収納もできるので便利
なきもするし。(それと過去ログにへやりやすいとあったけれどいかがでしょうか?)
とか考えており、アドバイスをお願いいたします。
992名無しさん@3周年:04/12/09 23:07:39
>>991






汗っかきという事ですか
993名無しさん@3周年:04/12/10 00:11:16
縦読みしたくなるような不思議な改行だね
994名無しさん@3周年:04/12/10 00:35:36
次スレ
誰かヨロシクな
995名無しさん@3周年:04/12/10 11:16:23
業者乙
996名無しさん@3周年:04/12/10 14:03:43
997名無しさん@3周年:04/12/10 14:35:58
マニonlyスレにするんじゃなかったのか
998名無しさん@3周年:04/12/10 15:14:58
どうせラテスレはすぐに寂れるだろうし、
建てたの業者ぽいなあ。

999名無しさん@3周年:04/12/10 17:38:47
んめ
1000名無しさん@3周年:04/12/10 17:40:31
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。