シンプルな部屋がいちばんいい! part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
     ||
     ||
     ||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ||      |   シンプルな部屋がいちばんだよね。
     ||         \
     ||         ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ||    /V\ o
     ||    ( ・∀・) ニコ
     ||___/    つ__ ζ_________________
    / ̄ ̄ (,人,__つつ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,/
   /  3 http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1069999170/
  ,/   2 http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1059908763/
 /    1 http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/986369175/
2名無しさん@3周年:04/02/13 23:03



           _,. -‐''"∴∵``' ‐ .、._
          ,.‐'´∴∵∴∵∴∵∴∵ `‐.、
        ./∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
       ,i´∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ
.       /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i、
     ,i∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴l
      |∴∵∴∵∴∵∴(・)∴∴.(・)∴∵∴∵∴∵|
.     | ∴∵∴∵∴∵∴ / ○\ ∴∵∴∵∴∵ |
.      |∴∵∴∵∴∵∴/三 | 三|∴∵∴∵∴∵|     
.     |∴∵∴∵∴∵∴| __|__ |∴∵∴∵∴∵l
     l∴∵∴∵∴∵∴|  === .|∴∵∴∵∴ .,l
.     ゙i ∴∵∴∵∴∵ \__/∴∵∴∵∴,i
      ヽ∴ ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         \∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
         `‐.、∴∵∴∵∴∵∴∵∴,.‐'´
            `:‐.、. _∴∵∴∵.-‐''"

3前スレ846:04/02/13 23:59
おっと、プラズマ届いたらスレ変わってた。
予告しておいて放置もアレなので、はっときます。

ttp://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040213235417.jpg
なんかでか過ぎて気持ちが悪い。
それよりも、これ電源つけると「ジーーーーー」って電磁波っぽい小さめだが耳障りな音がずーっとしてるんだけど、
後ろがスパゲッティ配線だからだろうか。それとも仕様だろうか。初期不良だろうか。
お店で見たときはそんな音してなかった気がするけど周りがうるさかったから。

とにかくデカイ。

スレ違いすまん。
4名無しさん@3周年:04/02/14 00:16
>>3
でかっw

とりあえず、テレビ台?は布か飾り板をしたほうが…。
ものすごくゴチャゴチャして見える。
5名無しさん@3周年:04/02/14 00:16
100万円のものを100円の台に載せるとは、、
6名無しさん@3周年:04/02/14 00:17
ふたつたってるねぇ
7名無しさん@3周年:04/02/14 00:21
紙管は、「シンプル破壊力」抜群だな
8名無しさん@3周年:04/02/14 00:22
>>3
プラズマは、どこのメーカーでも
ジ〜と音するよ。
店だと、他の音でかき消されているからね。
9名無しさん@3周年:04/02/14 00:28
いずれは木製のちゃんとした台を導入するんでしょ。
どうしても乱雑な印象を受けるのは、並んだモノの上の線が揃ってないからだと思うよ。
10名無しさん@3周年:04/02/14 01:22
ぬれた手でプラズマ管触ると死ぬよ!
11名無しさん@3周年:04/02/14 01:29
そんなでかいテレビ買ってなにみるの?
12名無しさん@3周年:04/02/14 01:42
>>3はシンプルとは言えないし、物が増えているだけなのでスレ違いだと思います
13名無しさん@3周年:04/02/14 01:48
モノを減らすのがシンプルな部屋とでも?
だからナニもない部屋なんて言われるんだよ・・・
14前スレ846:04/02/14 02:01
>>4
>>9
プラズマ置いてみると、紙管ラックがいかに安っぽいか浮き彫りに…。
いずれちゃんとしたローボードを。と思っていたが、これはちょっと耐えられそうにない。
早めに購入しなければ。

>>7
ほんと言うとおりだね…。シンプルが聞いてあきれる。
出直してきます。

>>8
ジ〜音は見てたら気にならなくなってきた。慣れって素敵。スレ違いなのにレスくれてありがとう。

>>11
俺もそう思う。ここまででかいのいらんかもな。
主にDVDでの映画鑑賞だけど、37Vくらいで十分だな。

というわけで、みなさん前スレからお付き合いいただいてありがとう。
15名無しさん@3周年:04/02/14 02:02
いつでも急発進・・・・夏
16名無しさん@3周年:04/02/14 03:14
どうでもいいけど机は無印っぽい
17名無しさん@3周年:04/02/14 08:31


 こ こ は レ イ ア ウ ト を す る ス レ に か わ り ま し た 。

>>13
前スレにもパソコン3台の勘違いがいましたが、極力モノを減らすのがこのスレの極意です。
このスレはpart1では「何も無いへやが一番いい!」というタイトルでした。
安物紙管ラックにごちゃごちゃと不規則にモノが並んでいる部屋を見た人は、その部屋が
どんなに片付いていても「シンプルだね」とは言いません。

18名無しさん@3周年:04/02/14 08:48
行空け文字空けして必死に否定する前に、ネタ振ろうね。
ネタ振りもできないでギャーギャー喚いても誰も賛同してくれないよ。
あ、このレスに噛み付かなくてもいいよ。今後は無視するから。
19名無しさん@3周年:04/02/14 08:50
>14 どんなローボードを購入するのか、楽しみ。

でもどうぞあせらないで。
気に入った机が見つかるまでは段ボールで代用、
気に入ったカーテンが見つかるまでは窓になにもない状態で。
何処かの国では気に入ったものをトコトン探す、という人が多いとかで、
決して妥協はしないとか。

トコトン気に入ったものですっきり暮らすのって憧れます。
20名無しさん@3周年:04/02/14 10:01
>>17
をいをい・・・ だれも勘違いなんてしてないぞ?
当人には大変失礼だが、以前よりだいぶマシになったという認識でいるのだが。

人気者を僻むのなら、あなたも部屋を晒しなさい。( ´,_ゝ`)

21名無しさん@3周年:04/02/14 10:45
どこいらへんがシンプルなのかわからん部屋だな
まさか”テレビをプラズマにしたからシンプル”とは言うまいな?
22名無しさん@3周年:04/02/14 11:36
>>21
パソコン机を移動させたら少しスッキリして、
プラズマきたらうpしてくれというリクエストに応えたというだけ。

それ以下でも以上でもない。
だれかがプラズマにしたからシンプルな部屋の神だ とでも言った?

・・・なに僻んでるんだよ。
23名無しさん@3周年:04/02/14 11:51
>22
前スレからの流れを知らん香具師だと思うので
スルーしましょう
フロントスピーカーの中心にプラズマが設置されてないような
気がするんだけど・・・仮置きなのかな?
24名無しさん@3周年:04/02/14 12:25
>>20 >>22

その「僻む」という発想自体が既に低所得者特有の発想って事に気が付かない?
貧しい発想だことオホホホホ
25名無しさん@3周年:04/02/14 13:32
24はスルーね。
26名無しさん@3周年:04/02/14 13:39
そういう25自身がスルーできていない罠


なんつーか、掛け声倒れな感じのするスレになりさがったな
Part1の頃が懐かしい
2722:04/02/14 13:52
>>24
僻むっていいだすのは、僻みやすい奴の発想であって、
低所得者って言い出す奴は、低所得者の発想なんだよ。
28名無しさん@3周年:04/02/14 13:55
いや、もういいから
あーうぜ
29名無しさん@3周年:04/02/14 14:23
もうちょっと前向きに纏めてみる

・背の高い家具は圧迫感があるのでなるべく低く纏める
・小物は勿論の事、家具・家電等目に付く品数を減らす
・使用頻度が少ないと判っている物は目に付かない所にしまうか処分する
・部屋のイメージを統一させる
・エレクタはダサ過ぎるので排除
・無印も極力排除の方向で

こんなところかな?
エレクタと無印は部屋のイメージを統一させる上で邪魔だと思う
洋間・和室のどちらに置いても「エレクタ・無印」の部分だけ浮きそう
30名無しさん@3周年:04/02/14 14:36
・そもそもテレビがない俺は勝ち組
31名無しさん@3周年:04/02/14 14:53
>>29
エレクターいいよぉ〜

でも、エレクターで全部揃えました・・・ っていうのは格好悪いかも。
32名無しさん@3周年:04/02/14 15:00
台所とか何らかの作業をする部屋ならエレクタは○
リビングには…ちょっとねぇ
33名無しさん@3周年:04/02/14 15:09
自分のセンスのなさを、素材の所為にするのは如何なものか?
34名無しさん@3周年:04/02/14 16:26
エレクタには、こだわりやセンスを感じる事ができないな。
収納目的です!という存在感が強すぎる。
35名無しさん@3周年:04/02/14 16:56
居間にエレクタ持ち込む時点でセンスゼロなワケで。
36名無しさん@3周年:04/02/14 17:18
エレクタってよく聞きますがどういう家具なんですか?カラーボックスみたいな物?
37名無しさん@3周年:04/02/14 17:20
エレクタにはちょっと・・・・・・

だけど物が少なくて片付いてすっきりしていて素晴らしい。
この段階にしてからインテリアとかを考えていったら
素晴らしいだろうなぁ。素直に憧れるよ。
38名無しさん@3周年:04/02/14 17:25
エレクターに負けてしまうセンスって一体・・・
39名無しさん@3周年:04/02/14 17:28
エレクタをセンスイイなんて思ってるのは自作ヲタだけ
あれを本気でカッコイイと思ってるから怖い
40名無しさん@3周年:04/02/14 17:37
否定ばっかりしないで例を出そうよ。
話が進まない。
41名無しさん@3周年:04/02/14 17:41
とことんメタルな部屋にしてもいいんじゃない?
42名無しさん@3周年:04/02/14 17:43
43名無しさん@3周年:04/02/14 17:51
やっぱアクセントが必要だな。
無印っぽい家具にエレクタをあわせているので印象がぼんやりとしてしまう。
帆布?のカーテンもどきが素敵なので白を基調にした家具を配置して
ナチュラルなイメージはいかが?
オーガスタやクワズイモのような緑(大きめ。間違ってもベンジャミンやポトスにしない)
ラグはキリムとか。

ずーずーしくも色んな事言うのは部屋がすっきりしているから。
インテリアを考える状況にすらなっていない場合このようなレスはありえない。
ので自信を持ってください。
44名無しさん@3周年:04/02/14 20:58
>>29
>・エレクタはダサ過ぎるので排除
>・無印も極力排除の方向で

なに前向きにまとめるふりして、
勝手に妙な主観的趣味まで混ぜているんだ?
おまえのブランド志向なんか興味ないって。
他のだけ上げとけば済むことだろ。
思い上がりもほどほどにしろ。
45名無しさん@3周年:04/02/14 21:12
子供部屋の住人がキレています
46名無しさん@3周年:04/02/14 21:29
インテリアの観点からすると正直ちょっとねぇ
47名無しさん@3周年:04/02/14 21:31
さすがに、プラズマテレビは 「やっちゃった感」 が大きいな。
本人が一体なにを考えているのか、よくわからん代物だ。
本人もそれを痛感しているだろうから、過ぎたことについては
言いたくないが、それにしてもバランスやポリシーというものを、
強烈に破壊しているな、あのプラズマテレビの圧倒的な存在感は。
まあ、新品同様だからヤフオクもあるし、クーリングオフも
効くかもしれないしな、過ぎたこととはいえ、今からでも遅いわけ
ではない。もし本人が納得した選択ではなかったのなら、

「やっちゃったことは駄目だとしてその周辺をどう取り繕うか」は
シンプルであるとはいえても、「プラズマテレビの導入」という選択
については、シンプルに即せば、「安易に物を増やす妥協」
でしかないし、まぎれもなく賢い選択ではないし、それについて、
理解・賞賛・興味・関心・羨望・共感・満足・正当化・擁護などを
得られると勘違いしないほうが、本人のためだ。むしろ、ここの連中
には逆に思われていると思ってもいい。
48名無しさん@3周年:04/02/14 21:34
シンプルを共有するスレッドである以上、本人の趣味でしかない
ものほど、共有されにくいのは当然だ。共有できないから趣味
なのだ。そういうものほど、本人だけで完結してなければ駄目だ。

共有できないことが趣味の意義なのだから、他人の目を意識・
妄想して、趣味を演出し始めたり、趣味を押し付け始めることほど、
自分が無くて、空虚で、愚かなことはない。それこそがいわゆる
ゴテゴテのブランドコレクターの趣味の悪さだ。

「いい趣味とはこうあるべきだ」と他人に押し付け始めたら「もう
その人はそのレベルで終わっちゃったんだ」と言っていい。趣味は
万人に共有できるものではないのだから、趣味観を押し付け
ないことこそが、本当にその人自身が自発的に自分自身に合った
センスを育てることになるからだ。

他の人も言っているが、センスを、素材やブランドやレッテルで
ひとくくりにして、語れると思ったり、語り始めたらもう駄目だろう。
そういう人間は、表層的で軽薄な人間と思われるだけだ。
49名無しさん@3周年:04/02/14 21:37
5行に纏めれ

どうも前前スレあたりから白ける長文書いてるヤシが定期的に湧いてるが皆同一か?
50名無しさん@3周年:04/02/14 21:40
文意をシンプルに纏めたら?
説得力のカケラもない
51名無しさん@3周年:04/02/14 21:43
>>47
マジレスしますと・・・
あの部屋のプラズマはこのスレの話題と全く関係ないのですが・・・
お暇でしたら前スレ見てください。

羨ましいのですか?
いやぁ、おれも羨ましいけどさぁ。

まぁ一緒にブラウン管テレビでも見てましょう。
52名無しさん@3周年:04/02/14 21:56
改めて>>3の部屋見ると、ローテーブルやソファがあってリビングのようだが、
だとすると今度はPC机&キャスター付椅子が部屋の隅にあるのが妙に不自然に
見えてしまう…。
テレビ見る部屋とPCを置く部屋を分けてみては?
53名無しさん@3周年:04/02/14 22:22
>3
このテレビをもってシンプルを語るなら
部屋に置くものはテレビとソファーのみだな。
テーブルも棚もいらん。
54名無しさん@3周年:04/02/14 22:24
>>53
だからさ、テレビでもってシンプルを語る気はないんだって。

もぉ、おばかだなぁ。
55名無しさん@3周年:04/02/14 22:25
このテレビなら部屋を縦に使ったほうがイイと思うな。
ソファーから近すぎて圧迫感ありまくり。
56名無しさん@3周年:04/02/14 22:35
>>49-51
どうせ内容がクズなんだから1レスにまとめろ
57名無しさん@3周年:04/02/14 22:38
と、悔しさ一杯の56は申しております

次の方どうぞ
58名無しさん@3周年:04/02/14 22:38
阿保は物分かりが悪いから、1レスではとてもとても・・・
59名無しさん@3周年:04/02/14 22:39
>>51>>54>>57>>58
が必死な本人だったら笑えるな
60名無しさん@3周年:04/02/14 22:40
(・∀・)
61名無しさん@3周年:04/02/14 22:43
テレビでシンプルを語るつもりがないと言ったって、
あんなにでかいテレビがあるんだからそれ抜きに
シンプルを語れないだろう。

写真を載せたんだからそれにについてコメントする
のは自由でしょう。

必死に「悔しい」とか「羨ましい」とか言って
必死に反応を流そうとしている人ってなに?
すごく安易だな。限りなく一人っぽい。
6251,54:04/02/14 22:47
プラズマ届いたら、写真うpしてくれと書き込んだ者です。

判って頂けて、嬉しいです。
63名無しさん@3周年:04/02/14 22:51
煽りとか抜きでテレビがデカすぎな気がする。いくら薄型でも面積があんだけ
広いと圧迫感バリバリじゃん。パソコンのディスプレイよりちょい大きいくらい
ので良かった気がする。あくまで個人的な感想だけどね
64名無しさん@3周年:04/02/15 17:36
テレビはでかいと目悪くなりますよ。
8畳ですと15インチが適当です。スピーカーもいりませんね。
迫力を求めるなら別ですが。
65名無しさん@3周年:04/02/15 22:55
15インチは小さすぎだろう。
66名無しさん@3周年:04/02/15 23:24
>>64には15インチくらいでちょうどいい。
67名無しさん@3周年:04/02/16 01:00
https://www.ebest.co.jp/tsubo_tv.htm#05
テレビのサイズの大きさは、それを見る距離で選ぶべき。
>>3とかマジ悲劇的。目悪くなりますよ。俺なら返品するが。
68508:04/02/16 01:14
このスレのみんなソファーは何色ですか?
今度友達と住もうと思っているんですが、
ソファーの色で二人で迷ってます。

友達にピンク〜!とか言われた・・・ぐすん。
69名無しさん@3周年:04/02/16 01:14
>>68 なんの508?
70508:04/02/16 01:19
ゴーヤです・
・・・というのは嘘で、すいません・・・。

別カテでの名残です。
71名無しさん@3周年:04/02/16 06:54
ピンク…。
淡いピンクは少女趣味で汚れが目立つ。
ショッキングピンクなどは何をか況や。

何とか折り合って、ベージュくらいで折り合ってもらえ。
72名無しさん@3周年:04/02/16 11:25
ソファー自体もさることながら、部屋全体の色調も勘案せねばなるまい
ピンクな友人とは縁を切ったほうが…
73名無しさん@3周年:04/02/16 11:44
後で泣きを見そうだな。W
74名無しさん@3周年:04/02/16 11:49
ピンクのソファーが似合う部屋つーと、

ラブホテルですか
75名無しさん@3周年:04/02/16 12:32
その部屋で夜な夜な…
76名無しさん@3周年:04/02/16 12:54
シンプルな部屋もいいけど
友達や彼氏彼女の家とかに行って
シンプルすぎるとがっかりしないか?
77名無しさん@3周年:04/02/16 13:42
しない
78名無しさん@3周年:04/02/16 14:02
行かない
79名無しさん@3周年:04/02/16 14:03
いない
80名無しさん@3周年:04/02/16 16:12
だいぶシンプルにしたつもりですがどうでしょうか?
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040216160948.jpg
81名無しさん@3周年:04/02/16 16:18
>>80
いいね。
カメラ側もみたいなぁヽ(●´ε`●)ノ
82名無しさん@3周年:04/02/16 16:25
>>80
窓の外とか雰囲気いいなぁ
部屋もシンプルでいいですね
8380:04/02/16 16:35
ありがとうございます
窓の外雰囲気いいですかね?
かなり街の中でしかも前は結構古いマンションなのですが。

逆側から撮ってみました。

http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040216163104.jpg
84名無しさん@3周年:04/02/16 16:38
>>80
ビデオ?は、テレビの上に置かずに
下に隠した方がすっきりするのでは?
85名無しさん@3周年:04/02/16 16:41
>>80
いい感じなシンプルですね。
食事はどこで食べてるんですか?
8680:04/02/16 16:48
>>84
やっぱそうですよね。
自分でもビデオデッキの置き場所に困ってまして。
下に隠すというとベッドの下あたりですかね?
ほぼ毎日ビデオにテレビ番組を撮って見ているので
リモコンとか使いやすい位置に置きたいんですよね。

>>85
食事は大半が外食で済ましてしまいますが、部屋でとる時はパソコン置いて
テーブルを部屋の真ん中らへんに持ってきてって感じですねー。
8784:04/02/16 16:57
とりあえず、テレビ台を変えた方が
いいんじゃないか?
あの部屋だったら、青の物より
白の方がいいと思うよ。
で、ビデオを収納できればOK!
サイドシェルのファブリック張りいいね。
さりげなく合うよ。
88名無しさん@3周年:04/02/16 17:33
>>80
だいぶと書かれてますが、以前も貼られていました?
びふぉあふたで見たいのですがw
8980:04/02/16 18:19
>>87
そうなんです。なんとなく買ってしまった
リキスツールに乗せてるだけなんですけど
せめて白にすればよかったです。
でもテレビ台ってなかなかいいのないんですよね・・・。
ちなみにレザー(合皮?)張りのシェルなんですけど
あんまり座り心地よくないから正直かえたいですw

>>88
残念ながら以前の写真は撮ってないです。
ちなみにヤフオクなどでテーブル、イス、無印のラック、
CD200枚くらい、大量の雑誌、衣類などを処分しました。
90名無しさん@3周年:04/02/16 18:35
80さん、何畳くらいの部屋ですか?
今度引っ越すとこ狭いので参考までに
91名無しさん@3周年:04/02/16 18:55
6畳っぽいね
92名無しさん@3周年:04/02/16 19:03
すごいよ!ここまでシンプルとは。
クローゼットと箪笥に荷物があるだけなんですね。
実は実家に荷物がイッパーイということはないよね。
93名無しさん@3周年:04/02/16 19:06
>>80
食器ってどこにあります?^^;
94名無しさん@3周年:04/02/16 19:09
>>80
これぞシンプル!って部屋ですね。
ベッドサイドから取ってる2枚目の写真の感じはとってもシンプルでいいね。
一つ足のデスクがいい感じ。
間取りもいいよね。

ただ、ベッドサイドがなんかもっさい感じがしちゃうのは、やっぱテレビあたりかな〜。

でもこういう部屋を「シンプルな部屋」っていうなら私が目指すのとはちょっと違うな。
私は生活臭がそこそこあるシンプルを目指したい。

端末おいてる机。正直あれだけで事足りるのが凄い。引き出しとかなくてもやっていけるんだね。
95名無しさん@3周年:04/02/16 20:14
>>93
食器はふつーキッチンに置かない?
96名無しさん@3周年:04/02/16 20:24
>>95
えー見えなくない?
>>83とか
97名無しさん@3周年:04/02/16 20:30
>>96
奥に見えるの、キッチンぽいじゃん。
外食多いんだったら、作り付けの家具に入ると思うんだけど。。
98名無しさん@3周年:04/02/16 20:53
>>97
聞いてみたいじゃーん
いいっしょ?ねえ
99名無しさん@3周年:04/02/16 20:57
>>98
もちろんいいけど、正直言うと、93の後ろの顔文字がなんだかなーと思った・・・
100名無しさん@3周年:04/02/16 20:59
1000げt
101三村:04/02/16 21:02
1000かよ!このスレ終了かよ!!!
102名無しさん@3周年:04/02/16 21:29
>>80
>>83
センス的には今一歩といったところですが、良い感じにまとまっています。

やはりノートパソコンが1台だけというのがポイントでしょうか、前スレの
パソコン3台の方とは雲泥の差ですね。
103名無しさん@3周年:04/02/16 22:21
閉塞感が…
104名無しさん@3周年:04/02/16 22:22
>>80
イイ!!!
参考にさせていただきます。
洗濯物とかはどうされてますか?
105名無しさん@3周年:04/02/16 23:04
>>80
素敵ですね♪
ちなみに本はどこに置いてるのですか?
あと家ではなにもしないですか?
仕事や勉強?
106名無しさん@3周年:04/02/16 23:22
>>80
あのー、私が半年前まで住んでた部屋と間取りが一緒なんですけど。
クローゼットの扉・床材・インターホンも一緒。
家は下北沢じゃないですか?
107名無しさん@3周年:04/02/16 23:29
>>80
寝たまま2ちゃんやヤフオクできるなんて天国だね
108名無しさん@3周年:04/02/16 23:42
>>80
一緒に住んでくれませんか?
109名無しさん@3周年:04/02/16 23:45
あのな、お前等バカすぎるから俺が一ついっとくけどな、
シンプルだか何も無いだかしらんが、お前等目的と手段ってものを勘違いしてないか?
あくまで「一番いい」のが目的であって、シンプルは手段に過ぎないからな。
一番良くなかったらシンプルなんて何にも意味ないんだからな。
中途半端に家具減らして、まるでシンプルであることが目的になってるやつもいるようだが、
お前等よく考えて見る必要があるだろう。
本当にその部屋が一番いいのかよ?
110名無しさん@3周年:04/02/16 23:52
自分一人が頭良いと思ってるヤシは得てして救い難いバカなワケだが
111名無しさん@3周年:04/02/16 23:54
なんか80マンセーの中に一人落ち着きの無いヤシが混ざってないか?
112名無しさん@3周年:04/02/16 23:58
部屋を晒すとなんだかんだとイチャモンつけずにいられない方がいらっしゃるようですね

特に前スレから延々と粘着してる方もいらっしゃるようで、全く持ってシンプルな行動とは
思えません
113名無しさん@3周年:04/02/16 23:59
また変な奴がきたよ・・・・
114名無しさん@3周年:04/02/17 00:00
>109
そのことで昨日母親と喧嘩したなぁ。
お母ちゃんとおんなじこと言わないで!!
115名無しさん@3周年:04/02/17 00:05
109 = お母ちゃん
お母ちゃん = 百均好き
∴ 109 = 百均好き (証明終)
116名無しさん@3周年:04/02/17 00:09
>80
椅子のキャスターでフローリングに傷付かないですか?
117名無しさん@3周年:04/02/17 00:13
それにしてもシンプルだよね、80さんの部屋。
ホテルの一室みたいで。
さすがにあそこまではできないな。
和室だからアジアっぽいの目指そうかな…。
118名無しさん@3周年:04/02/17 00:20
だから俺は言いつづけてるんだよ。
本当にシンプルがいいんなら、まずパソコンを捨てろ。
テレビもビデオもいらねぇっつーの。
パソコンとかテレビとかビデオなんていう
必須でもなんでもないもの堂々と部屋に置いといて、
シンプルだのほざくのみてると失笑しちゃうよ。
お前等にシンプル語る資格ねーよって。
このスレ見てるやつのほとんどはまだ「シンプル」ということを理解する器を持ってない。
お前等は自分の小汚さに目を背けてシンプルだのなんだのといって喜んでいるだけに過ぎない。
早く気付けよマジで。
119名無しさん@3周年:04/02/17 00:23
アイタタタ
120名無しさん@3周年:04/02/17 00:29
>>118
どっか逝ってくんない?
121名無しさん@3周年:04/02/17 00:29
>>118
イタいレスしてる暇があったらオマイもパソコン捨てて二度と来ないで下さい、おながいします。
122名無しさん@3周年:04/02/17 00:32
>>118
貴様か、前スレでも暴れていた阿呆は?

>本当にシンプルがいいんなら、まずパソコンを捨てろ。
まずはお前がお前のパソコンを捨てて二度とネットにつなぐな
123名無しさん@3周年:04/02/17 00:36
>>118













(´・ω・`)?
124名無しさん@3周年:04/02/17 00:44
>>118
お前のようなやつがいるからせっかく部屋を晒してくれた人たちがみんな
去っていってしまうんだよ

いつまでもガキみたいに粘着してんじゃねーよ
お前の方がシンプルじゃない!カエレ!!


125名無しさん@3周年:04/02/17 00:49
>>80
まあでも、これはさすがに、あまり突っ込みどころはないな。
ベッドが真っ白で、清潔さが出ていているのも効いている。花柄とか、
柄モノがなく、単色で構成されているからな。ようは、奇をてらった
ところがないから、まさに、シンプルの良いサンプルだろう。
日差しがあるから照明つけていないようだけど、これで白い照明
付いたら、もっと広く見えるんだろうな。

>>109
アドバイスになるような内容を提供していないおまえが消えろ。

>>110-113
しかし、109も109だが、これも一言二言が余計で、ずいぶん
シンプルでもないよな? あまり他人をどうこう言う資格なさそう。
いくら一言二言だろうと、他人の神経さかなでるだけで終わっていれば、
それは109と同じく、109に加担した粘着の一員でしかない。

前に真面目にアドバイスしていたのはオレなわけだが、どうも厨房だと、
3行以上の文章を読むと、拒絶反応起こしてしまって、ただそれだけで
どれも一人の粘着であるかのように、なんでもかんでもごっちゃにして
しまうらしい。109のような、アドバイスが伴わないでケチだけつけて、
腐しているだけの輩とまで、ごっちゃにされたくないだろ。

>>109も、>>110-113も、シンプルを支持する他の人をいたずらに
腐して、印象を下げている意味では同罪だ。それこそ、モデルルーム
部屋とか、前から一言二言でネチネチ腐していた、その手のアンチかも
しれないと疑っているよ。もう、センスのないカキコはするなよな。
126125:04/02/17 00:51
>>118-124

あらら、書いている最中にこれだもんな。
やっぱり109と厨房はシンプルスレを邪魔しているだけの
グルみたいなもんなんだな。

もしグルでなないなら、過剰反応するのもやめれ。
127125:04/02/17 00:56
>>118 が出てみてみれば、どうみてもモデルルーム部屋とか
言っていたやつっぽいな。ようするに、極端なシンプル派のふりして
実際はシンプルを攻撃しているだけってやつ。
センスのあるシンプル派としては、
こういう妙な粘着とはそれこそ、ごっちゃにされたくないよなぁ。
128名無しさん@3周年:04/02/17 01:17
>>125
あのな、>>125だけで終わっていればうなずけるんだが>>126
>もしグルでなないなら、過剰反応するのもやめれ。
とか書いておきながら>>127か?
オマエモナー、とか書かれるぞ
>>125-127の言いたいことには同意する

しかし>>124も書いているが、せっかく晒してくれた人がみんな
居なくなってしまってショボーン
前スレ>>846とか>>908なんて良いキャラだったんだが
12980:04/02/17 03:58
今日は友だちと飲んでたので携帯から書いてます。 みなさん色々意見ありがとうございます。 質問などは今日の夜にまとめて答えさせてもらいますね。 ちなみに家は下北じゃないですよ。 新宿区在住です。 それではおやすみなさい。
130名無しさん@3周年:04/02/17 05:33
個人的に>>80の部屋はすごく片づいた清潔感のある感じいい部屋だとは思うが
「ステキだな」とは思わない。
インテリアの何の参考にもならないかな。

けど「今さら感」の強い勘違いしたゴテゴテのミッドセンチュリーや北欧部屋よりかは何倍もいい。
131名無しさん@3周年:04/02/17 05:41

>>80とは正反対で貧乏臭いですが
俺の部屋もうpしていいですか?
132名無しさん@3周年:04/02/17 06:03
dozo
133名無しさん@3周年:04/02/17 06:07
まあ、モデルルームと言われるのも分からんでもない。
>>80の部屋からは今のところ生活臭がしないからね。
今後生活を続けていく中で
あの部屋がどう維持されていくかに興味があるな。
134名無しさん@3周年:04/02/17 06:31
>>131 よろしくお願いします!
135名無しさん@3周年:04/02/17 08:23
>>125-127
実質>>110-113>>118-124とかわらん。
数行で(1行でも)済む事をクドクド書いているだけでシンプルじゃない。

言いたいことは解るがシンプルに行こう。

136名無しさん@3周年:04/02/17 09:49
>>133
いや、生活臭はするよ(w
悪いけど部屋全体安っぽいしガキっぽい上にベッドまわりは生活感出てる。
モデルルームにも見えない。普通の清潔な片づいた部屋。だろ。

でもヘンに生活臭をけしまくったキモい雑誌受け売りの勘違いサイバー部屋よりよっぽどマシ!

137名無しさん@3周年:04/02/17 10:00
シンプルでない香具師はスルー
138名無しさん@3周年:04/02/17 10:11
>80には大変申し訳ないんだけどさ、
シーツや枕カバーみんな白って童貞部屋って感じるんだが。
139名無しさん@3周年:04/02/17 10:34
>>130
言いたい事判る

80の部屋シンプルではあるが、個性を感じさせないシンプルさとでも言おうか…
ある意味part2-86部屋とは対極に位置するシンプルさかと

>>125
セルフジョーク乙
140名無しさん@3周年:04/02/17 10:51
確かに、シンプルかつ居住者の個性が出た部屋が理想だな。
置くものを何に絞るのか、が命題か。
141名無しさん@3周年:04/02/17 12:00
よかったら来てください
PCまわりのシンプル化を目指すスレッド立てました

シンプルライフ【ハード板編】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076985828/
142名無しさん@3周年:04/02/17 13:56
シンプルにしたいけど、趣味の物が多くて物が減らない・・・
減らないどころか、どんどん凝ってきて増える一方。
使いこなさない物は買わないから、全部必要な物なんだけど。
ちなみに、物が増えすぎる私の趣味、
1位:料理(鍋類場所取りすぎ)
2位:ミシン(ミシン・ロックミシン・小道具・布類)
3位:テニス(ラケット3本・ウエアいろいろ・ラケットバッグ)
テニスのラケットバッグはとても邪魔です。
14380:04/02/17 14:00
こんにちは。
たくさん意見聞かせてもらえてうれしいです。

>>90
多分7.5畳くらいだったと思います。

>>92
荷物はクローゼットとチェストに入れてます。
引っ越す前の部屋の収納はかなり大きかったので
結構な量のモノを処分しました。でも意外と実際に必要なものって限られてますよね。

>>93
食器はシンクの下と上の収納にしまってます。

>>104
洗濯物というと乾かす時のことでしょうか?
干すのはベランダに場所があるのでそこに干してます。

14480:04/02/17 14:01
>>105
本類はチェストの中、ベッドの下
あとはと玄関とクローゼットの上に突っ張り棚みたいなのつけてそこに置いてます。

>>107
確かにたまにベッドに寝転がってネットしたりもします

>>108
一人じゃないと寝にくいんで遠慮しときますw

>>116
むしろすり傷とかつかないようにキャスター付きにしたんですけどねー
そうひどい傷はいまのとこついてないと思います。

>>136
普通にこの部屋で生活してるんでそれなりに生活感はあると思います。
確かにもともと日本の賃貸物件って安っぽい作りが多いですよね。
細部に手を抜いてる感じというか。
やっぱガキっぽいですかね?!どこらへんがそう感じました?

>>138
ダメですかねー?でもベッド周りは白でまとめるのがすきなんですよね。
145名無しさん@3周年:04/02/17 14:11
>>142
@鍋は厳選。中華鍋があればいろいろできるので、
 あまり使わない鍋を処分。
A使わない小道具・布類は処分。
 「いつか作るかも?」はダメ。
B使わないラケットを処分。ウエアも使用するものに限定。
 ラケットバッグはしょうがないね。
146名無しさん@3周年:04/02/17 14:13
>>144
捨てて後悔したものあります?
147142:04/02/17 14:33
>>145
反応してくれてありがとう!
鍋は、煮込み料理をよくするので、中華鍋は持っていないんですよねー。
普通のフライパンで代用してます。
友達を呼んでよくパーティーをするので、料理はやめられない。
よくよく考えたら必要最小限かな?とも思うけど、
一人暮らしで小さいキッチンだから26cmの鍋1個でも収納場所に困るんですよね。
布は、最近オクで大量処分しました!
でもまだ衣装ケース3個分がクローゼットに入ってます。
ラケットは、試合中にガットが切れたりするから、
最低2本は持ってないとどうしようもないんですよね。
1本売るかー。うーん。
5月ぐらいになったらサーフィンも始めようと思っているんですけど。
スキューバーダイギングの道具は大物は処分して3点セット以外はレンタルに変更。
でもレンタル高いしダサいスーツ着させられる・・・。鬱。
シンプル生活への道のりは遠い。
148名無しさん@3周年:04/02/17 14:50
>>147
趣味は絞ったほうが上達も早いよ。
149名無しさん@3周年:04/02/17 15:12
>>142
必要な物「だけ」持つってのもシンプルと言えばシンプル
後は日常使いじゃない物(ラケット類)をすぐ使えるように整然と収納しとけば問題なさげ
何も極端に考える必要は無いかと
150名無しさん@3周年:04/02/17 15:18
物は少ないのにえらく狭く感じるのは何でだろうか?やっぱベッドの配置のせい?
とても7.5畳には見えん…(6畳だとオモタよ)

>確かにもともと日本の賃貸物件って安っぽい作りが多いですよね。

残念ながら近年の賃貸はまさにその通りだね
寧ろ賃貸でも古い物件の方が安っぽさを感じさせなかったりする
151名無しさん@3周年:04/02/17 15:29
私も料理と洋裁が趣味なんですが
お鍋は取っ手がとれるティファール?かなんかのものを購入しました
鍋どうしが重ねて収納できるみたいで。まだ引越し荷物の中なので
どれだけ場所をとるかとか使用感はわからないんですが。
ミシンは昔のでっかいやつなので正直次に引っ越す狭い部屋に入るか心配です。
152142:04/02/17 15:56
みなさん、色々と意見ありがとう。
>>149
今休職中なので週4でテニスやってます!
おかげでほとんど出しっぱなし。
ラケットバッグが玄関に転がってます。ダメぽ_| ̄|○
>>151
一緒ですね!嬉しいです。
お鍋は前は部屋まで占領していたのですが、家賃が安い下町に引越してからは、
キッチンも広くなり、お鍋類もキッチンに納まるようになりました。
私が愛用しているお鍋はルクルーゼの26cm,22cm,18cm、
あと、クルゼじゃないドッシリ重い20cm(上京時に母に持たされた)、
お味噌汁作る小鍋・フライパンだけです。
でも、なんだかんだ小道具も多いんですよね。お菓子も作るので。
ミシンは、はまるとロックも欲しくなってしまって・・・。
でも、ロックミシン買ったらニットも上手に縫えるようになったし、
作った物に自信がもてるので友達からも色々注文されてガンガン作ってます。

年に3,4回のリゾートダイバーなので、ダイビングの道具は処分して正解だったかな。
スキャナとプリンターもいらないと思って処分しましたが、プリンタはたまに欲しくなる。
キョロキョロと見回して、なんか処分していいものないかなー、と考え込んでしまいます。
153136:04/02/17 16:04
>>80
う、うーん・・。どこらへんがガキっぽい、っていうかごめんね。イヤな意味じゃなくて
そんなに高い家具じゃないでしょ?全部。
若い学生さん〜25歳って感じだよ。すごく清潔感あって、爽やか。若者らしい。

それに忘れて多けどシェルが既にもう時代遅れかな・・・。
でもさほど痛く感じないし、逆に個性に見えるのは、全体がシンプルにまとまってるからだと思う。

もう少し年齢行くと、それなりに高いの買い出すし、私が見るのも一軒家ベースになってくるしねぇ。
年とると逆にベッドサイドなんかに懲り出す傾向あるのよ。
仕事しんどいから(w 癒しに入るんだよね〜。シンプルな中にも。

>>140
私も同じ意見。生活感(個性)がある程度あって、出ているのにシンプルなのが好きだな。
154名無しさん@3周年:04/02/17 16:07
>>152
シンプルに拘らなくてもいいような気がするよ。
お料理が趣味だなんてとってもステキ。
あとミシンも。

ミシン,料理の趣味はそりゃ物は増えるよ。
うまく生活導線考えてきちんと「作業スペース」を確保できる家,収納の多い部屋に住んでしまうのがいいと思う。

何もない部屋と多趣味は共存できない、って私おもってしまう。でもそれでいいと思う。
155名無しさん@3周年:04/02/17 16:33
うん。趣味が多いって財産だと思うよ。
自分で時間を消化できる手段を持ってるってことだもんね。
156名無しさん@3周年:04/02/17 16:42
物が多すぎるんだけど
捨てらんない。売り物にならないものばっかりだし
こういうのがシンプルな部屋を作るのに邪魔してるんだろなぁ。
157名無しさん@3周年:04/02/17 17:16
>>156
まずは生活板の「物を捨てたい病」スレにいきなされ
158名無しさん@3周年:04/02/17 18:10
>>153
ねぇねぇ、それってあなた個人の価値観ですよね
年齢とか性別じゃなくて。
>>136のレスとか傍からみてても不快なんだけど
アドヴァイスじゃなくて、自分の価値観からみた批判だし。
もう少し言い方に気をつけたほうがいいのでは?
159名無しさん@3周年:04/02/17 18:20
コテハンの人気者がでると叩かずにはおられない・・・ それだけのこと。
16080:04/02/17 18:59
>>144
いまの所捨てて後悔したものってないですね。
ちょっとでも迷ったものは捨てずにおいてるんで。

>>142,147,152
ほんとに多趣味ですね!
自分の場合特に道具を使うって趣味でもないのでモノが少なくできたってのは
あると思います。
つり好きの友達の家なんてつり道具があふれてましたし。
自分もプリンタ欲しいんですけど、収納する場所もないし、
大学で使えるからいいかってあきらめてます。

>>150
ベッドは横に置くべきですかね?
前に横向きにしたらなんとなくおちつかなかったんですよね。
もし、家具全体の配置をこういう風に変えろってのがあれば
みなさんよろしくお願いします。



16180:04/02/17 19:00
>>136、153
「そんなに高い家具じゃないでしょ?全部。
若い学生さん」

これ全部ずばりです!プロファイリングされたみたいw
家具は写ってるだけでもベッド、チェスト、電気スタンドが無印ですし。
結構インテリアショップ見るの好きなんで色んなとこ行きますが、
本当に欲しい物はとてもいまの自分には買えない値段です・・・
お昼のお部屋改造番組に出てくるような安っぽさは
なるべく排除したいとは思っているんですが。
シェルは正直自分でも飽き飽きしてます。でもヘタにブルーとかオレンジの
シェルにしなくてまだ良かったかなと。

食事の話がでたので前に友達よんだ時の写真はっときますね。
このころは今よりもう少しモノが多かったかな。
ttp://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040217185546.jpg
162名無しさん@3周年:04/02/17 19:08
女性だったノカー
163名無しさん@3周年:04/02/17 19:16
>>144
>ベッド周りは白でまとめるのがすきなんですよね
それよく分かります。
ただ、こういうのは趣味にもよりますよねえ。
自分は他人には病的な印象を与えてしまうんだけど(苦笑)無機質な感じがスキなので
カバーリングも白っぽいのがスキですし、ベッドも金属的な感じのものがすきです。
164名無しさん@3周年:04/02/17 19:30
妙に没個性すぎると思ってたらやはり無印だったか…
間違い無くシンプルな部屋だけど「使い捨て」っぽい感じがどうしても出る
でも正直なところ凝った家具入れてもこの部屋では調和せんだろうし、
その点無印は正解か
まぁ身の丈にあったチョイスだし、維持できてるならそれだけで上等かと
165名無しさん@3周年:04/02/17 19:37
関係ないけど161の画像のつぶれたマヨネーズに哀愁が・・・
16680:04/02/17 20:03
>>162
そうなの、ちんこ大好きなの!
口に出されるとたまらないわ。
167名無しさん@3周年:04/02/17 20:14
低脳なナリスマシが現れた。
168名無しさん@3周年:04/02/17 20:42
>>164
決してけなしてるわけではなく自分も80さんの部屋大好きだけど、やはり無印っぽさ
は出てるよね。
もし、ああいうテイストでも、それなりの値段のものを使うとやっぱり違う
のかなあ。
169名無しさん@3周年:04/02/17 21:32
これとか80をそれなりの値段にした匂いがしないか?
全然匂いが違うって?
ttp://shopping.yamagiwa.co.jp/interior-img/img20.html
170135:04/02/17 21:56
>>80
うん、白のシェルいいね。なんか嫌みなかった。
家具も流行廃りあるから・・・。青とか赤のシェルばんばん買いまくって
ミッドセンチュリー一色にしまくった人の家とか今頃どうしてんだろう、と心配だわ。

>>158
それもあなたの「主観」じゃないの?それぞれみんな主観で物言ってるんだから
とやかく言われる筋合いはないと思うけど・・。私は思ったこと言ってるだけだし。
もし「今更感の強いごてごてのミッドセンチュリーと北欧」がお好みで雑誌に出てくるような
痛い部屋(主観)だったらごめんなさい

好きならいいんだけどね〜。いかにも流行にのせられて一時の感情でやすっぽいアパートを
hhstyleやアクメやマイスターで埋めてお金ヒーヒーいわしたあげく飽きてポイじゃぁ
格好悪いと思うな。以上全部主観。
171名無しさん@3周年:04/02/17 21:56
>>169
いいね。ただデスクトップパソコンが入るとなじまなそうだ
ノート以外許しませんって部屋だと思う
172名無しさん@3周年:04/02/17 22:08
>>170
あのな、喧嘩売ってるような書き方ヤメレや・・・・・
173名無しさん@3周年:04/02/17 22:22
皮肉った書き方は好きじゃないね。女訛りだとなおさら。

押しの一手じゃ、周りの人引きますよ。
174名無しさん@3周年:04/02/17 22:27


       ヒステリーはシンプルを語るべからず


 
175名無しさん@3周年:04/02/17 22:27
>170
おまえはなんか「「主観」て書いとけば何言ってもいい」て
勘違いしてないか
端から見ててもおまえは何様だって感じがするぞ
176名無しさん@3周年:04/02/17 22:28
なんで自分だけ否定的なレスされるのか分からないのかね
17780:04/02/17 22:30
>>175
ちんこ、好きでも良いじゃない!
何様って、
おチン子様よ!!
178名無しさん@3周年:04/02/17 22:33
>177
能無しは黙ってろ
179名無しさん@3周年:04/02/17 22:59
>>178
なによ、モウ。キィー!!
いいじゃない
180名無しさん@3周年:04/02/17 23:02
シンプルなレスをしろよ。お前ら
181名無しさん@3周年:04/02/17 23:17
頭の中身がシンプルに出来ておるみたいだ。
182名無しさん@3周年:04/02/18 00:31
晒すスレが多すぎて迷っちゃうよね…。
183名無しさん@3周年:04/02/18 08:36
>>159
そんなガキっぽい理由なのかよ

あーあ、これで晒してくれたヤシら全員消えちゃったよ・・・・
184名無しさん@3周年:04/02/18 11:06
>>170
いやなやつ〜
そういう書き方がうざいって言われてるんだよ、理解しなよおばちゃん
185名無しさん@3周年:04/02/18 11:16
 こ の ス レ は 主 観 で 罵 倒 す る ス レ に か わ り ま す た 。

186名無しさん@3周年:04/02/18 11:33
>>170
どうすればここまで嫌味ったらしい文章が書けるのか…
187名無しさん@3周年:04/02/18 11:42
ちゃんと感想言ってるだけマシ。
188名無しさん@3周年:04/02/18 12:01
>>187=170
189名無しさん@3周年:04/02/18 13:07
79 :名無しさん@3周年 :04/02/14 12:46
口が悪い奴は全部スルーすれば荒れないかと。
UPした人を不快にさせるカキコをする必要性は無いはず。
配色や間取りに一言言いたい、それはいいと思う。そういうスレだし。
ただ、別に貶す口調にする必要はないわけで。

「何で勝手にUPした奴に気を使う必要がある?UPとはそういうもの」
「批評やアドバイスなんだから口調はどうでもいいだろはげ」

とか言う意見もあるだろうが、そういう奴がいるからUPが減るってことも理解すべき。
賃貸とか安い家具しか無い部屋が見たくないなら雑誌でも買うか、
いい箱専用の晒しスレでも立てて勝手にやればよい。
190名無しさん@3周年:04/02/18 13:21
みんな聞いてくれ! 久し振りに部屋の掃除をして、いらないものを捨てまくってたら

こういう部屋が              こんな風に
┌┬────┬┬──┐    ┌┬────┬┬──┐
├┤   ベッド │└┐  |    ││   ベッド |└──┤
│└────┘  └─┤    │└────┘      │
│    ┌─┐        │ →  │    ┌─┐       │
├─┬┴┬┼──┐  │    │    └─┘       │
│  │  └┘    └─┤    ├──┐           │
└─┴───────┘    └──┴──────┘
191名無しさん@3周年:04/02/18 14:06
>>170
オレは北欧家具も好きだし、マイスターシリーズも好きだ。
でもそれは昔から。

雑誌や流行に踊らされてるてめぇが人様の部屋にゴチャゴチャ文句つけてんじゃねーよ。
192名無しさん@3周年:04/02/18 14:13
>>190
よくやった。
次はベッドをくぁwせdrftgyふじこlp;@:「
193名無しさん@3周年:04/02/18 14:52
>>190
おめ!
うちは垂直に見ると右の部屋なんだが
横から見るとシンプルじゃない・・・
展開図キボン
194名無しさん@3周年:04/02/18 15:06
>>191
禿同
195名無しさん@3周年:04/02/18 21:03
ところで、クサマン80はどこいった?

196名無しさん@3周年:04/02/18 22:03
>>195
藻前のベットで寝てるYo!!
197名無しさん@3周年:04/02/18 23:03
よく出てる「シェル」って何のこと?
>>80の部屋のどこにあるの?
19880:04/02/18 23:22
なんか自分女になってるみたいだけどまぁいいかw

>>164
そういやカーテンも無印でした。
なんか色々みて値段との兼ね合いで結局無印でいいやって感じのことが
多かったですねぇ。
これからはなるべくお金ためてでもいいものを買っていこうかなと思ってますが。

>>169
この部屋ほんと感じいいですね。あこがれます。
ところでこの写真に写ってるコンソールデスク(?!)って有名なやつですかね?
かなり気に入ってしまったんですがヤマギワでは問い合わせダメみたいなこと書いてるし・・・

>>190
かなり荷物、家具類減ったみたいですね!
具体的にはどんなものを処分しました?

>>197
イームズのサイドシェルですね。スクープともいうんでしたっけ。
2枚目の写真に写ってるキャスターつきのイスのことです。
199名無しさん@3周年:04/02/18 23:48
>>198
ありゃりゃー
クサチンでしたー!てへっ!!
200名無しさん@3周年:04/02/18 23:58
(ノ´д(д`(ノ´д(д`) ヒソ ヒソ ヒソ
201名無しさん@3周年:04/02/19 00:18
>>200
(ノ´д(д`(ノ´д(д`) クサクサクサ、クッサー
202名無しさん@3周年:04/02/19 12:38
シンプルで無難な物を揃えたい私は無印向きですか?
203名無しさん@3周年:04/02/19 13:19
>>202
ほどほどになら。

ある1種のブランドだけにすると単にそのブランドの色に染まるだけ。
無印とてその例外にあらず。
204名無しさん@3周年:04/02/19 14:00
>>202
若くてインテリアにお金がかけられない時期は、
無印は重宝します!
大学入学時にそろえた無印グッズたち・・・、
10年経った今でも使っている私ですが・・・。
唯一ベッドだけ買い換えた(学生の時はマットレスのみ)。
205名無しさん@3周年:04/02/19 18:47
無印って高くないか?

何かで揃えると言うことは、センスの持ち合わせが無いと言うこと。
206名無しさん@3周年:04/02/19 19:01
無印の家具類は総じて高いな
パイン材であの価格は何かのジョークかと
207名無しさん@3周年:04/02/19 19:09
こんな部屋にしたいがワンルームじゃむりぽ
http://www.iremonya.com/products/table/standard/image01up.jpg
208名無しさん@3周年:04/02/19 19:22
無機質なイスと机とベッド並べて、シンプルな部屋っていうのは卒業しないか?
絶対的なモノの少なさだけでは・・・・

それこそがシンプルなのかもしれんが、
住みにくかったらシンプルじゃない。
209名無しさん@3周年:04/02/19 19:38
そういう部屋にしたかったら物置部屋も必要だな
210名無しさん@3周年:04/02/19 20:09
無印が高いという意見がたくさん出てまつが、高いの?
安いでしょ?
だって、他の家具やさんとかメーカーも見たけど、
(・∀・)イイ!と思うのは学生には手が出なかったよ。
211名無しさん@3周年:04/02/19 20:14
コストパフォーマンスが悪い
212名無しさん@3周年:04/02/19 21:03
うん、想像してたより高かった。
213名無しさん@3周年:04/02/19 21:33
>>210
211の言う通りコストパフォーマンスの問題
松材(節目たっぷり接着合板)であの値段は高過ぎ

無印を新品で買うなら家具扱ってるアンティークショップで
見繕った方が遥かにハイグレードな物が買える
214名無しさん@3周年:04/02/19 21:36
んじゃどこの何が安いのさ?
215名無しさん@3周年:04/02/19 21:39
ここでニトリの名前は駄目なんでしょう?
216名無しさん@3周年:04/02/19 22:32
>>215
ごちゃごちゃしてなければ許す。
217名無しさん@3周年:04/02/19 23:53
どこで何を買おうがいいと思うよ。
ここは他スレみたいにブランド狂いの場所ではないし。

大事なのはバランスと配置。
色にしろ値段にしろ大きさにしろ、ね。
218名無しさん@3周年:04/02/19 23:58
>>217
パソコン3台はスレ違いですがね

219名無しさん@3周年:04/02/20 03:02
>>208
シンプル部屋を殺風景と貶したがる粘着

>>205=>>211-213=>>214
アンチ無印やってるニトリ店員

もういいかげん消えてくれ。
220名無しさん@3周年:04/02/20 03:12
>>205=>>211-213=>>215

367 :名無しさん@3周年 :04/01/06 12:35
無印いいと思うけどな〜。
ニトリと比べたらどっちがいい?

581 :名無しさん@3周年 :04/02/01 19:33
他に安い店ないかなぁ。

582 :名無しさん@3周年 :04/02/01 19:38
ニトリ

715 :名無しさん@3周年 :04/02/09 20:34
ニトリなら、無印よりいい品質のものが買える。

http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1066769881/

無印の家具のスレみてみ。むりやり無印とこじつけて、
無印をダシにしながら何度も必死にニトリ勧誘してて、うざがられてる。
この人、他のスレでも、こういうことやってるみたいね。
異様に「無印」に執着して、「高い」とか「安っぽい」とか言って、
無印と全然似ていない家具をむりやり買わせようとするのが特徴。

こういうやつの自作自演に乗れば乗るほど、
シンプルと関係なくなってくるので、スルーでよろしく
221名無しさん@3周年:04/02/20 03:17
>219=220

おまえみたいのがいなければニトリなんてスルーしたのに莫迦が
222名無しさん@3周年:04/02/20 05:07
>.221
おまえみたいのがいなければこのままスルーしたのに莫迦が
223名無しさん@3周年:04/02/20 07:54
>222
ループさせんなよ莫迦が
224名無しさん@3周年:04/02/20 07:57
何を置くか、じゃなくどう置くかなんだよな。

安物の家具でも見栄えのいい配置はできるし、
一流品の家具でも下手に置けば見苦しいだけだし。
225名無しさん@3周年:04/02/20 10:22
>>223
しつこい
226名無しさん@3周年:04/02/20 10:54
>>225
おまえもな
227名無しさん@3周年:04/02/20 11:00
>>224
その匙加減が判れば苦労しないんだよね…。
228名無しさん@3周年:04/02/20 12:13
ニトリ関連はアンチもマンセーもニトリスレに行ってやれよ
うぜぇ
229名無しさん@3周年:04/02/20 13:45
>>226
うぜー
230名無しさん@3周年:04/02/20 15:26
>>229
おまえがな
231名無しさん@3周年:04/02/20 15:42
まぁ、なんだ。人それぞれだ
232名無しさん@3周年:04/02/20 15:44
アホが2匹ほど相互粘着しとるな
ヨソでやれやカス共
233名無しさん@3周年:04/02/20 16:06
>>230>>232
おまえ荒らしの元 消えろ
234名無しさん@3周年:04/02/20 17:28
シンプルかどうかは家具の銘柄で決めるわけじゃないしな
部屋自体のテイストと厳選した少ない家具の組み合わせでセンスが問われる
この点元々の部屋自体が安っぽいとツライだろうな


>>233
自分が消えるべきカスの片割れって事に気づけやタコ
235名無しさん@3周年:04/02/20 17:39
>>234
特に壁。
壁紙の安っぽさだけはどうしようもない。
236名無しさん@3周年:04/02/20 17:54
和室暮らしが長いせいかもしれんけど「壁紙」ってだけでチープだと感じてしまう
ペラペラのベニヤの壁に接着剤で貼っただけというイメージがどうしても
個人的には和洋問わず漆喰を押したい
237名無しさん@3周年:04/02/20 18:11
写真でみるシンプルな部屋って、
机とイス、ベッド・・・
スタンド、2〜3冊の本、ペン1本、観葉植物。

なんか芸ないし。
センスもなにもない。
238名無しさん@3周年:04/02/20 18:45
雑誌編集者程度のセンスだと皆そんな感じだよな
239名無しさん@3周年:04/02/20 19:08
>>236
漆喰とコンクリ打ち放しは2大巨頭か。

コンクリはいきなり変えるのは無理として、
漆喰のほうは塗り付けられる簡易式のやつもあった気が。
240名無しさん@3周年:04/02/20 20:23
なぁんだ。結局北欧好きが自分の好きなもの否定されてキレてただけか。
けどぶっちゃけ北欧ミッドセンチュリー。いい加減古くさくてはずかしいよな。
241名無しさん@3周年:04/02/20 20:54
否定はイラネ(゚听)

好きなもの、薦められるものを書けよ
242名無しさん@3周年:04/02/20 21:33
>>239
どうかな。壁が白くないと、広がりを出すのが難しいからね。
コンクリの壁の部屋は、それだけで雰囲気良いけど、
どうしても狭く感じるから、シンプルに仕上げるのは難しいと思う。
物置かないにしても、どうしても窮屈に感じるから。
243名無しさん@3周年:04/02/20 22:27
>>241
否定を否定するのは?
244名無しさん@3周年:04/02/20 23:00
>>243
大喜利なら板違いだ
ヨソでやんな
245名無しさん@3周年:04/02/20 23:15
北欧ミッセンが古臭いのは、あたりまえ
半世紀も前のデザインなのだから・・・
246名無しさん@3周年:04/02/20 23:16
なんだい、ちょっとした突っ込みもいかんのかい?

神経もシンプル過ぎないかい?
247名無しさん@3周年:04/02/20 23:27
否定するなんてひでぇ奴等だな
248名無しさん@3周年:04/02/20 23:50

   ピョン
    , - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|   ∧_∧      |
□□□│|  ( ´∀`)オマエラ  |
□□□│|  /,   つ  オチケツ |
□□□│| (_(_, )      |
□□□│|   しし'       |
□□□│!、_______,ノ
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
249名無しさん@3周年:04/02/21 00:11
               ,;'゙';,     .,'゙;,
              .,;''  ゙;.    .:'  :';,
  _______.,;''    ;;,.,.,,.,.,'   .゙;
  | _____ .,;'            :::::::゙;
  | |        ,;'             ::::::::::::;,
  | | ∧∧     ;;/        \ ::::::::::::;;  ・・・・・おまいらモチツケ
  |│(゚Д゚,,) ゴルァ.; ●      ●  ::::::::::::;;
  | | │ \    ;.,  (__人__).....:::::::::::::::::::;;
  | |___   .  ';,:    .....:::::::::::::::::::::::;,:
  └_,__;'゙゙゙""゙"゙        :::::::::::::::::::::::::;;
  |\    ゙;,            :::::::::::::::::::::::;;
  \ \   ' ;: ,.,.,.,,.,.,.,,.,.,.,         ::::::


250名無しさん@3周年:04/02/21 00:31
殺伐してるな・・・   
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )   
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |   シンプルでないな。
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

こいつらがシンプルを語っていいのか?
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_` ;)  俺に振るなよ・・ 
     (  ´_ゝ) /   ⌒i  
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

頭がシンプルでない香具師だぞ!
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_` ;)  だから俺にふるなって。
     (  ´_ゝ) /   ⌒i  
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

251名無しさん@3周年:04/02/21 10:07
>>240
あんたのは否定がどうのこうのというより
必要以上にいやみったらしい書き方が
叩かれただけって早く理解しろよ…おばさんってこれだからいやだ
252名無しさん@3周年:04/02/21 10:35
好きなもの、薦められるものを書けよ
253名無しさん@3周年:04/02/21 12:05
好きなものは女の子で薦めたいのは2丁目のニューハーフヘルスだがさすがにスレ違いダ。
254名無しさん@3周年:04/02/21 12:11
んじゃ、ちょいと質問なんですが、服とかクローゼットに
納まりきらないものはどうしてますか?
シンプルに仕上げている人の収納部分が気になるので、
勇気ある方、ウpおながいします。
255名無しさん@3周年:04/02/21 12:28
>>254
納まらないものは捨てる!
これ基本な。

ちなみにクローゼットの上部に服吊る時は、服の長さを
揃えて、短い服の下の床に収納ボックス入れて下着やシャツを格納。
チェストなど買わん。住空間に物を増やさない。
256名無しさん@3周年:04/02/21 12:43
>>254
1間の押し入れの上段に横向きにつっぱり棒を
2本渡して、服の収納スペースにしてる。
短い服の下にかごを置いて、シャツとか下着類入れてます。
入らないほど服を増やさないことにしてますが、今のところはまだ余裕があります。
257名無しさん@3周年:04/02/21 13:25
>>251
古くさくてはずかしい北欧ミッドセンチュリーな方ですか?
258名無しさん@3周年:04/02/21 13:31
>>254
うちは腰くらいの高さの白チェストにシャツや下着いれてるよ
クローゼットにはコートや上着だけ。
チェストも見た目考えて買えば悪くないよ。


>>257
折角話題変わってんのに空気嫁。
259名無しさん@3周年:04/02/21 13:49
>>258
スルーしろやボケ
260名無しさん@3周年:04/02/21 14:45
>>259
藻前モナー
261名無しさん@3周年:04/02/21 14:52
土日は流れ変えるの無理だな…(´・c_・`)
262名無しさん@3周年:04/02/21 15:09
ま、話題があるときに書けばいいさ
263名無しさん@3周年:04/02/21 15:43
北欧でも無印でもミッドセンチュリーでもニトリでも、
それだけで統一しようとすると野暮ったいモデルルームみたいになってしまう。
いろんなエッセンスを取り込みつつ、
それらを喧嘩させないようにシンプルにまとめるのが俺の野望。
264名無しさん@3周年:04/02/21 15:56
>>263
無謀
265名無しさん@3周年:04/02/21 16:03
>>263
死亡
266晒しスレ319@携帯:04/02/21 16:24
好きな物は買う。嫌いな物は買わない。
そんな思考で行った方が、その人にとってシンプルな部屋になると思うけどね。
ゴチャゴチャ考えたあげくにシンプルな部屋もクソも無いと思うけど。
流行、廃りを気にしてる人に聞くけど、あなたは何が好きなの?
出来れば今現在のあなたの部屋をうpしてもらったら分かりやすい。
簡単な事でしょ?
267名無しさん@3周年:04/02/21 17:10
刑務所ってシンプルでいーよネ



268名無しさん@3周年:04/02/21 17:18
>>263
まあ簡単にはいかないだろうが、
それを作り上げていく過程も一つの楽しみだな。
269名無しさん@3周年:04/02/21 18:24
まあ捨てるのは基本であり初歩であり初心だな
270名無しさん@3周年:04/02/21 19:00
>>266
好きな物も時と場合によっては、買わないほうがよい。
買った時にそれをどこにレイアウトするかを常に考えなければならない。
271名無しさん@3周年:04/02/21 19:00
>>263
阿呆
272名無しさん@3周年:04/02/21 19:14
>>271
お前が必死なのは分かった。
273名無しさん@3周年:04/02/21 21:49
>>272
オマエモナー
274263:04/02/21 23:22
よくわからんが、>>264 >>265 >>271 は俺の発言の何が気に食わないんだ?
ミッドセンチュリー部屋とか作っちゃってる人?
275名無しさん@3周年:04/02/21 23:28
>>274
>それらを喧嘩させないように
        ↑
たぶん、これだと思う。
276名無しさん@3周年:04/02/22 00:10
所詮、自己満足の世界・・・
277名無しさん@3周年:04/02/22 05:59
どうせ、母親以外の女に部屋を見せる事なんて無いんだろ(プケラ
278名無しさん@3周年:04/02/22 06:49
一人か二人かは知らんが、へばりついて良く頑張るねぇ(´ー`)y━~~~
279名無しさん@3周年:04/02/22 08:14
>>278
いや、今は誰もへばりついてないとおもわれ。
280名無しさん@3周年:04/02/22 08:17
>>278
おそらくは前々スレ、前スレでバカな発言して叩かれまくってた勘違い野郎だと思われ
勘違いしているから当然叩いた奴が悪いと更に勘違いしてスレを衰退させようと粘着している

部屋を晒してくれた人にスレ違いだのなんだのとイチャモンつけたりナリスマシたりと
そのせいで部屋晒してくれた人たちは皆去ってしまった
後は無意味な煽り叩きの一行レスや他人の否定等でチマチマと攻撃中
281名無しさん@3周年:04/02/22 08:41
なんつーか、煽り解説もいらん
何度も言うがヨソでやれやカス
282名無しさん@3周年:04/02/22 09:10
>277は母親と同居している学生。
283名無しさん@3周年:04/02/22 09:40
>>281
なにムキになってんだボケ
284名無しさん@3周年:04/02/22 09:43
>>281
「カス」とか書くから>>283みたいなのが出てくるんだよ・・・・・
285名無しさん@3周年:04/02/22 10:13
キレながら注意するから駄目なんだよ。

路上で喫煙している高校生に注意したら殴られた とかありがちだけど、
「お前ら高校生だろ?!たばこ吸っていいと思ってるのか?!」なんて
いうから殴られるんだろうね。
俺でも殴りたくなってくるよ。 ・・・って高校生じゃないが。
286名無しさん@3周年:04/02/22 10:39

          チョキチョキ
------------8<------------------------------

  以下、シンプルな部屋の話題をどうぞ。
287名無しさん@3周年:04/02/22 10:54
マターリしようよ。変な奴にかまわないで、いいレスだってあるじゃない。
>>263>>266>>268-270もいいこと書いてると思う。
もう関係ないレスは放置しないか?
288287:04/02/22 11:00
>>286がレスしてるのに気付かずに書いてしまった。すみません。
289名無しさん@3周年:04/02/22 12:06
                     チョキチョキ
-----------------------------8<-------------
290名無しさん@3周年:04/02/22 12:08
>>285
お前すっごいDQNだな。
高校生じゃなくてもDQNは一生DQNなんだなぁ…。
291名無しさん@3周年:04/02/22 12:16
焚き付け必死だな…。
ま、今は特別話題があるわけじゃないからいいけどね。
292名無しさん@3周年:04/02/22 12:21
や、話題なければ書かなければいいだけ。
煽りを放置する大人の心を持とうな>>291
(オレモナー)

無駄レススマソ。

                     チョキチョキ
-----------------------------8<-------------
293名無しさん@3周年:04/02/22 14:20
>>280で指摘された粘着が暴れていますプ
294名無しさん@3周年:04/02/22 14:42
一人相撲楽しそうですね。
295名無しさん@3周年:04/02/22 15:59
放置、放置
296名無しさん@3周年:04/02/22 16:03

          チョキチョキ
------------8<------------------------------

  以下、シンプルな部屋の話題をどうぞ。
297名無しさん@3周年:04/02/22 16:56
部屋の家具をどうこうするというよりは、
実は見えない収納をどれだけ使いやすくするかが
シンプル部屋にとって一番重要じゃないかと思う今日この頃。
298名無しさん@3周年:04/02/22 18:02
>>297が良いこと言った。
そういや、このスレ見始めてから、漏れがまずやったのは
クローゼットの中を、かたづけることだったよ。
299名無しさん@3周年:04/02/22 19:51
収納というか、道具、モノをどう扱っているかですね。

鉛筆一本だけでは不便。
鉛筆と、ボールペン、マジックくらいは必要。
鉛筆とボールペンが10本あるのは無駄。
300名無しさん@3周年:04/02/22 20:23
うん。鉛筆とボールペン9本を捨てるのと、
俺から言わせてもらうと、さらにマジックを捨てる勇気ね。
俺の部屋で言うコタツがそうだった。
昨日から暖かかったから捨てた。来年からは暖房だけで生活する予定。
驚くほど広くなった。
301名無しさん@3周年:04/02/22 21:36
どうすればいいのか
自分で分かるよな
302名無しさん@3周年:04/02/22 21:41
いろいろなスレの画像見て分かったが、シンプルに
仕上げたかったら、エレクターの類は置いちゃ駄目だ。
銀が多すぎると明かに煩雑に見える。

背の低い木の家具を少量置く。これ。
303名無しさん@3周年:04/02/22 21:55
つか、エレクタに限らんけど、結局これは「棚」なワケで。
部屋をシンプルにしたかったら部屋の中に棚を増やして物を
ゴテゴテ置くような愚挙は避けるべき。

「棚」に載せなければならないような物は捨てる。
 ->そうすればそもそも棚自体がいらなくなる。
  ->棚も捨てて結果シンプルになる。

まぁこれは生活板の汚部屋脱出スレの鉄則なワケだが。
304名無しさん@3周年:04/02/22 22:40
そうかなぁ。低いチェストはインテリアとしてアリだと思うな。
取っておきたいものを押し込む使い方。
外に見えてるから煩雑になる「物」も格納すりゃアリになる。
上にはランチョンマットでも敷いて植物置き場とするとかね。

>>83さんの写真のチェストなんか立派なインテリアになってない?
305名無しさん@3周年:04/02/22 22:45
いや別に原理主義かざしてるワクじゃねーんだが
無駄に棚増やすなってハナシ
306名無しさん@3周年:04/02/22 22:58
いちいちエレクター否定する奴、うざいな。

エレクターあるから言うわけだけども・・・

エレクターなしのお前の部屋とエレクターありの俺の部屋で勝負するか?

↑この書き込みはスルーしろ、スルー
307名無しさん@3周年:04/02/22 23:16
は〜、せっかくシンプルな部屋にしようと模様替えしたのに
なんでテレビって置きたい場所に限って映りが悪いんだろ…。
308名無しさん@3周年:04/02/22 23:20
>>307
模様替えか・・・
うpしてちょっ!
309名無しさん@3周年:04/02/22 23:52
>>307
室内アンテナっすか?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8913794/131342.html
↑みたいなブースター内臓室内アンテナもあります

壁の端子から配線を引くなら、継ぎ足したりせずに1本の線に変更
する事をおすすめします
ttp://www.rakuten.co.jp/taroto/433320/433353/
↑みたいにアンテナブースターを使用するもの吉
マスプロ、DXアンテナなんかだとホームセンターでも入手可能

蛍光灯使用の照明器具なんかはノイズの元ですのでTVから遠ざける
アンテナ線と電源線を沿わして配線しない
↑こんな点にも注意してみて下さい
310名無しさん@3周年:04/02/23 00:03
これってシンプルな部屋なんだろうか?
ママーリうpスレより
ttp://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=504-A&db=hige1128&type=2
311名無しさん@3周年:04/02/23 00:11
部屋の一角しか写ってないからなぁ…。
それだけではどっちかというと
”インテリア頑張っちゃってる”系の部屋に見える。

ただモノが少ないんじゃなくて、一見してすっきりしてるような部屋がみたいかな。
312名無しさん@3周年:04/02/23 00:32
313名無しさん@3周年:04/02/23 00:38
圧迫感のあるような大き目の家具や柄物のラグやカーテンを
使いつつもシンプルにまとめてる部屋ってないかなぁ。
その場合やっぱり色を統一してごちゃごちゃするものは収納かな?
314名無しさん@3周年:04/02/23 00:39
前の部屋はエレクターなかった。
AVの類は出窓に置いてた。
引越し先は出窓なかった。
ダイエーでエレクター買って、そこにテレビとコンポとレコードプレーヤーと
CDとビデオとDVDプレーヤー置いた。
引越当初は全部床置きだったから、それに比べたらずいぶんスッキリした。
満足。
315307:04/02/23 00:40
>309
情報ありがとうございます。
そうです、室内アンテナです。
すでにブースターは使ってるんですけどね…。
ただ、↓の部分が当てはまってるんで改善の余地はありそうです。

>>蛍光灯使用の照明器具なんかはノイズの元ですのでTVから遠ざける
アンテナ線と電源線を沿わして配線しない
↑こんな点にも注意してみて下さい


316名無しさん@3周年:04/02/23 00:41
>>313
広い部屋ならシンプルになると思う!
317名無しさん@3周年:04/02/23 00:53
>>316
ただ、こんな所にウpする人の家って大概、ワンルームで
都会になればなるほど狭いんだよね。
そうして、「物無くし法」以外のシンプル追求が出来なくなるw;

>>310
すごく良いんじゃないですか?
赤が効いてる感じ。

>>309
しかしながら、それ置いたら、致命的にシンプルとは離れますよねw
318名無しさん@3周年:04/02/23 00:54
>>306
キレると認めることになるので、
我々エレクター党はドンと構えて下さい。
319名無しさん@3周年:04/02/23 03:08
モノ捨てたい病の発作が出て掃除機捨てちゃった。
クイックルワイパーがあるからいいよね?
320名無しさん@3周年:04/02/23 03:24
321名無しさん@3周年:04/02/23 03:26
>>320
ここにレスしていいのかわからないけど、
あえて光源を隠しているのがあほ。意味不明。
壁に物を置いて窓側には何も置かないのは基本中の基本。
なんだこりゃ。
322名無しさん@3周年:04/02/23 04:50
>>320
もう消えてる? ヽ(`Д´)ノ
323名無しさん@3周年:04/02/23 07:19
晒してもいい?
324名無しさん@3周年:04/02/23 07:26
晒せ!晒してくれ!是非晒して!
325名無しさん@3周年:04/02/23 08:18
>>319
それ、自分も昔やったことあるけど
結局また掃除機買ったよ
326名無しさん@3周年:04/02/23 09:35
掃除機は欲しいな
クイックルじゃ手間が掛かりすぎるよ
327名無しさん@3周年:04/02/23 10:44
俺2年間ずっとクイックルワイパーでやってるな…
無くてもなんとかなるもんよ
328名無しさん@3周年:04/02/23 13:18
ずっとクイックルだけでやってたけど、
布団圧縮袋を使いたくて掃除機買った。
あると便利。でも収納場所がない。
329名無しさん@3周年:04/02/23 14:02
>>328
布団を圧縮したスペースがあくだろ!
330名無しさん@3周年:04/02/23 14:29
本末転倒というのかな
331名無しさん@3周年:04/02/23 14:53
>>328-330
ワラタ
332名無しさん@3周年:04/02/23 18:59
>>324
あっちの板では良かったけど
こっちでは、、、殺風景な部屋だから自信ないや(-_-;

スピーカーとかしか写ってないし、、
333名無しさん@3周年:04/02/23 19:06
俺は殺風景な部屋が好き。でも不便。ベンベン
334319:04/02/23 19:33
レス、アリガトン。
確かに掃除機ってあったほうがいいのかもねえ。
ほとんど発作的に捨ててしまったので、また必要になったら買うことにします。
335名無しさん@3周年:04/02/23 20:56
手軽に使えて場所も取らない
ハンディータイプの掃除機ならいいんじゃない
クイックルより使えるだろうし
336名無しさん@3周年:04/02/23 21:36
>>335
スレ違い気味になるが、ハンディーの掃除機はお勧めできない
そもそも出力が弱く充電式の場合結構使い勝手が悪かったりする
シンプルを求めるあまりに本来の機能がおろそかな代物を買うのはどうかと

掃除機が要るかどうかとは別に、もし購入するのであればしっかりした
物を選択したいところ
337名無しさん@3周年:04/02/23 22:21
>>336
オレは逆に、ハンディを進める。
最近のは値段がそこそこのは、しっかり吸います。

あのホース付の掃除機のデザインときたら、どれも致命的。まあ、飾るモノじゃないけど。
338名無しさん@3周年:04/02/23 23:24
>>337はスティック型の掃除機をハンディと呼んでるのかい?
ハンディって言うと、車の中とか掃除するアレだよ。
ずっとかがんで部屋全体の床を掃除すんのかい?
4畳半かい?
339名無しさん@3周年:04/02/24 00:42
>>338
どっちでもいいや。
あのホースと本体の固定概念から開放されれば。
340名無しさん@3周年:04/02/24 01:33
ヘンリーくんの赤い掃除機が欲しい。
が、シンプル部屋からかけ離れたデザインだな・・・
341名無しさん@3周年:04/02/24 01:55
ベランダに小さい倉庫置いてそこに放り込みたい気分だな、掃除機。
でも掃除機がかわいそうか(w
342名無しさん@3周年:04/02/24 02:02
スティック型の掃除機でも
どうしようもないくらい吸い込みの悪い物、
その中間あたりのもの、
普通の掃除機が形を変えただけの物、とあるよ。

普通の掃除機がスティックになったものはコードもあるし、重さもそこそこありますが、
普通の掃除機のように吸い込みます。操作性は違うけどね。

同じくらいの大きさで、充電式になると吸い込みは落ちる。
でも手軽。
掃除機引っ張り出してきて、コンセント口に差し込んで・・・という掃除を始めるまでの
プロセスがいかにストレスだったのか、を実感。

掃除機ジプシーでしたが、最終的には紙パック不要、サイクロン、、吸い込みの良い、
普通の形の掃除機で落ち着きました。
紙パック不要だと、掃除機を使うごとに成果が見えるのでモチベーションが上がり
掃除機使用の頻度が上がる→綺麗を保てる。
紙パックにたまったほこりの臭いがない→清潔

綺麗、清潔というシンプルな部屋に必要な物が手に入りました。
343名無しさん@3周年:04/02/24 10:49
キチガイ粘着をなんとかしてください。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1076774421/l50

480 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/24 08:28 ID:3MWNQgli
>>469
そのスレの勘違いコテハンの部屋。

http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040213235417.jpg
無印の紙管ラックに大画面プラズマ導入の勘違い。

http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040211005542.jpg
パソコン3台の極めつけの勘違い。
延々と模様替えの様子をアップし続けたウザくてキモい文体のおたく。

こんな調子ですので参考にはなりませんね。
344名無しさん@3周年:04/02/24 11:22
スティックタイプの吸い込み悪いやつ使ってるけど
クイックルよりはマシだと思うよ!
ちなみにコレ↓
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-BB1
345名無しさん@3周年:04/02/24 11:43
掃除機ネタ続きで恐縮だが、俺の場合和室でここで寝る(布団の上げ下ろしあり)んで
掃除機は必須。やっぱ布団はあると埃も凄いからな。
畳や布団に掃除機かけるんで強力な掃除機は必須。逆にフローリングなリビング限定なら
小さい奴でも事足りると思う。

まぁ何台も掃除機もつよか強力なの1台買っといた方が何かと便利だし、もしこれから
「1台目」の掃除機を買うならワンルームでないかぎりスティックやハンディは避けた
方が無難。
346名無しさん@3周年:04/02/24 11:53
俺の寝具は寝袋だから、ホコリはあんまりでないな。
347名無しさん@3周年:04/02/24 12:14
そだね。
畳orカーペットならコード式のスタンダードなのが一番だよね。
フローリングだったら、電気ホウキで十分だもんね
シンプルって定義にはまるかわかんないけど…

348名無しさん@3周年:04/02/24 13:28
>>346
寝袋はベッドメーキング要らずでズボラーな私には最適です。
349名無しさん@3周年:04/02/24 18:44
フローリングだから、ほうきではいてからぞうきんかけてる。
掃除機も持ってるけど、出してきてコード伸ばして差し込んで・・とかが面倒で。
掃除機でも、どうせぞうきんかけるし、ほうきの方が楽。
掃除機は食器割ったときとか土こぼしたとき使う。
350名無しさん@3周年:04/02/24 20:09
そろそろ部屋の話と画像ください。
351名無しさん@3周年:04/02/24 22:51
最近のフローリングにはワックスかかってませんか?
雑巾がけしますと、ワックス剥がれません?
352名無しさん@3周年:04/02/24 23:05


    掃除の話、本当にごちそうさま。

    お前らの掃除がどうかなんてどうでも良い。

353名無しさん@3周年:04/02/24 23:50
みんな自分語り大好きだから仕方ないよ。
その割に部屋を晒そうって人は少ないんだけどね…。
354名無しさん@3周年:04/02/25 00:06
知恵遅れの荒らしが
部屋を晒した人を叩くしな。
355名無しさん@3周年:04/02/25 00:33
そやって無駄にageるから荒しが入ってくんだよ。
このスレが好きなのは分かったから、細かい所、学習汁。
356名無しさん@3周年:04/02/25 01:28
>>351
雑巾がけした後はワックスかけなおします。
357名無しさん@3周年:04/02/25 08:33
>>354
前スレでコテハンのヤシが晒してた頃は面白かったんだがなぁ・・・
コテハンに触発されたヤシが現れたりしてみんなでアドバイスだして
どんどん変わっていくのが楽しかった
好意的なヤシらが大半の中、良い雰囲気だったのに何が気に入らない
のかスレ違いとか言い出すヤシが出てきて何故かパソコン3台に異様
にこだわって叩いたり、大画面プラズマテレビにこだわって文句つ
けたりと荒れだした
晒したヤシらのその後も気になるけどあれ以来誰も来なくなっちまっ

以前晒したヤシらのその後もまた晒してもらいたいなぁ
ンでみんなであれやこれや言って盛り上がりたい
358名無しさん@3周年:04/02/25 08:34
>>353
ちょっと書かせてくれ

荒らしに反応したら、反応した人も荒らし

荒らしはあれやこれやといろんな手段で
相手の反応を引き出そうとする
完全無視が最良の手段

このスレはなんか荒らし(釣り)耐性が
弱いと思う

次に晒してくれた人がでてきて、その際に
荒らしが現れても完全無視でいこう

ちょっとエラソーでスマソ
359358:04/02/25 08:36
レスアンカー間違い
× >>353
○ >>354
流れ的には間違ってもない気がするが

>>357
同意
360名無しさん@3周年:04/02/25 08:51
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/4171.jpg
きちゃない部屋でつが、、、
361名無しさん@3周年:04/02/25 08:56
>>360
さぁ!バトル再開
あげ
362名無しさん@3周年:04/02/25 09:04
すみません。
張るとこ間違えましたm(__)m
忘れてくだちぃ
363名無しさん@3周年:04/02/25 10:31
フワフワじゅうたんだけの部屋でゴロゴロしたい!
364名無しさん@3周年:04/02/25 12:51
何もないと掃除が楽でいいよね。
キャスター付きの家具も動かせるから掃除が楽。
365名無しさん@3周年:04/02/25 13:04
ロフトベッド、昔持ってたけど手放してしまった。
天井に向かって呼吸するから、天井や壁の上の方に
カビが生えるんだよね・・・高さがあまりないやつに
すれば違うかもしれないけど。
366名無しさん@3周年:04/02/25 13:04
367名無しさん@3周年:04/02/25 13:40
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門
カレン・キングストン (著)
368名無しさん@3周年:04/02/25 14:55
369名無しさん@3周年:04/02/25 14:59
>>368
ソルダムのセンスが痛すぎる
椅子以外はゴミ、椅子も部屋にあってない
370名無しさん@3周年:04/02/25 15:23
椅子はいいけど、机が無骨だねぇ・・・。
371名無しさん@3周年:04/02/25 17:00
風呂場はシャンプー類がうっとおしいです。
http://teen.site.ne.jp/mspiss/touko/fall/images/img20011114172207.jpg
372名無しさん@3周年:04/02/25 17:07
>>371
こんな風呂場絶対ヤダ!!
373名無しさん@3周年:04/02/25 17:43
煽る訳じゃないけど、字引厨でアレだが・・・

シンプル 1 [simple]

(形動)
(1)単純なさま。簡単なさま。
「―なデザイン」
(2)飾りけのないさま。素朴。
「―な感じの人」
[派生] ――さ(名)


単純なさま。簡単なさま。 だよ。
なんか、「洗練された・・」とかって語り厨がよく言うけど、
ようは、単純でいいんだよ。 +αを求めすぎ。
368の写真みてそう思った。
374名無しさん@3周年:04/02/25 18:56
そうだ!単純でいいんだ!

家具は全部ダンボール箱でな。
375名無しさん@3周年:04/02/25 21:29
ダンボールハウスですか・・・?
376名無しさん@3周年:04/02/25 23:18
ふとんもダンボールだな。
377名無しさん@3周年:04/02/26 00:59
ダンボールって温かいんだってね
378名無しさん@3周年:04/02/26 01:04
暖房ールって言うくらいだからな・・・



・・・え? 氏ねって?
379名無しさん@3周年:04/02/26 01:21

       o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < えっ???????
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
380名無しさん@3周年:04/02/26 01:21
↑紙
381名無しさん@3周年:04/02/26 01:43
つまり、路上生活者の家が究極のシンプルってわけだな。
(たまにすごく装飾過多な家もみかけるけど)
382名無しさん@3周年:04/02/26 01:59
究極のシンプルと言えばこういうのもあるぞ
マンションを借りる。家具もカーテンも何も
入っていない状態。このままダイレクトに住む。
これこそ究極のシンプル!押入れをベッド代わりに
活用すると自分すら収納できる。
383名無しさん@3周年:04/02/26 02:21
goo スローライフ
http://slowlife.goo.ne.jp/

マンションで素敵にスローライフ
http://slowlife.goo.ne.jp/feature/2004_02/
384名無しさん@3周年:04/02/26 09:35
過去に散々言われたネタだな
つまらん
385名無しさん@3周年:04/02/27 22:43
386名無しさん@3周年:04/02/27 22:44
なんかつまんねーな。
笑える部屋画像でもUPしてくれよ。
387名無しさん@3周年:04/02/27 22:54
388名無しさん@3周年:04/02/27 23:02
389名無しさん@3周年:04/02/27 23:14
390名無しさん@3周年:04/02/27 23:17
>>389
もの置き過ぎだろ
391名無しさん@3周年:04/02/27 23:20
>>390
アーティストの仕事部屋だからな。仕方ないんじゃない?
392名無しさん@3周年:04/02/28 00:01
外人もしょぼい暮らしだな。
http://dolphin.upenn.edu/~gatesjen/Images/my%20room.JPG
393名無しさん@3周年:04/02/28 00:32
394名無しさん@3周年:04/02/28 01:21
395名無しさん@3周年:04/02/28 10:24
>>394
すごいひなびた感じだな・・・。
旅館ぽいというか、うらぶれたアパートってか・・・。

妙に落ち着くね。
396名無しさん@3周年:04/02/28 10:29
安っぽいピンクのごみ箱がイイ!
397名無しさん@3周年:04/02/28 11:50
398名無しさん@3周年:04/02/28 13:18
>>397
結構好きかも
399名無しさん@3周年:04/02/28 13:46



このスレは無断で他人の部屋画像を貼り付けるスレになりました。


しかも全然シンプルでも無い雑然とした部屋や貧乏臭い部屋ばかりです。
このような行為はスレ違いだと思います。
400名無しさん@3周年:04/02/28 14:26
>>385
いろんなとこに貼り過ぎ。
そんなに気に入ってるの?
401名無しさん@3周年:04/02/28 14:41
>>399
>しかも全然シンプルでも無い雑然とした部屋や貧乏臭い部屋ばかりです。

部屋の持ち主に失礼だ、四ね
402名無しさん@3周年:04/02/28 17:04
まぁ、そんな言い方せず、
「とりあえず他人の部屋の画像ばかり貼るのもそろそろやめねぇか」
とでも言ってくれれば角は立たないのにねぇ
403名無しさん@3周年:04/02/28 23:02
404名無しさん@3周年:04/02/29 00:20
>>394
その鏡
こわひ…
405名無しさん@3周年:04/02/29 00:21
鏡の中 女の人がこっち見てるように
見えるの俺だけ?…
406名無しさん@3周年:04/02/29 00:30
角においてあるのはお酒、でしょうか?
407名無しさん@3周年:04/02/29 00:46
>>389
そういう部屋、好きです・・・。
408名無しさん@3周年:04/02/29 13:43
お部屋画像まだぁ?まあだあああ?
409名無しさん@3周年:04/02/29 14:01
やっぱ、700蔓延のペルシャ絨毯だけの部屋がいいね。
410名無しさん@3周年:04/02/29 14:26
フローリング、やっぱ寒いんでラグ敷こうと思うのですが、
お前ら、どんな感じに何色の敷いてるんですか?
やっぱテーブルの周りだけ?

うちで言うと、PCデスク周りと、ローテーブル周りかなぁ。
ラグ買ったらウpしようと思います。
411名無しさん@3周年:04/02/29 14:32
6畳間だが、同じく寒いのでラグ敷いたが、床の可視率が減って落ち着かなくなった。
ここ数日暖かくなったので、片付けてしまった…
やっぱラグってのはソファスペースのあるリビングに限るな。ワンルームはだめぽ。
412名無しさん@3周年:04/02/29 16:59
385さんの家具はホントにシンプルでいいですね。
机やテーブルなんかはどこで買いました?
413名無しさん@3周年:04/02/29 17:51
412
自作自演ごくろう
414名無しさん@3周年:04/02/29 18:08
まぁまぁ
415名無しさん@3周年:04/02/29 19:02
なんで>>385の部屋っていろんなとこはられてんの?
416名無しさん@3周年:04/02/29 20:23
>>411
貴殿は、ちょっとばかし珍しい症例かと。
417名無しさん@3周年:04/02/29 21:11
>>397の部屋の主です。
別スレに書き込んだものが転載されてしまったんですが
そこそこシンプルも目指しているので
ついでに何かアドバイスをもらえないでしょうか。

右のラックはテレビとコンポを設置していて、
左はすぐに出せるような普段着が入っています。
灰皿みたいに見えるのはお香立てです。
ラックを捨てるとか買い換えるつもりはないです。
今のところすだれをもう少しマシなものに変えようかと思ってます。
418名無しさん@3周年:04/02/29 21:38
>>417
そうですか。おかしいですね。
極めて同時刻に投稿されていたものですから、マルチかと思いましたよ。
このスレのひとも同様の反応を示されてましたしね。
419418:04/02/29 21:39
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
420名無しさん@3周年:04/02/29 23:10
>>417
そんな一部だけ晒されても。
一部だけで良いなら、俺の部屋でもシンプルさ。
別角度キボンヌ。
421名無しさん@3周年:04/02/29 23:38
>>417
寝具はどうなってるんですか?
422名無しさん@3周年:04/02/29 23:39
>>417
一見かわいい部屋だが、確かに一角だけじゃ何とも言いようがない
423名無しさん@3周年:04/03/01 01:13
ttp://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040301010602.jpg
ttp://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040301010634.jpg
ttp://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040301010705.jpg
ベッドをソファ代わりに使用しています。
最後の一角が現在作業中で散らかってるので
それが終わったら片付けてアップします。

>>421
上掛け布団はクローゼットに入れています。
忙しいと出しっぱなしの日もありますが。
424名無しさん@3周年:04/03/01 03:08
きれいにまとまった感じですね。
でもまとまり過ぎず小物等で柔らかい感じになってると思います。
殺風景なシンプルでは無く温かみのある感じかなぁ。
425名無しさん@3周年:04/03/01 03:12
布にアイロンをかけたほうがいい。
426421:04/03/01 04:03
>>423
397の写真だけ見たときはなんとなくアジア臭が強すぎる感じがした
んですが、423の写真も見せていただくと良い感じですね。
クローゼットが広そうなのがうらやましいです。
427名無しさん@3周年:04/03/01 08:02
>>423
一番上の画像の上部を照らしてるライトはどうやってつけてるんでしょうか。
428名無しさん@3周年:04/03/01 08:18
これから一人暮らしで今まさに家電やらを買おうとしてるところ。
シンプルにまとめたいと思うけど、物が無い=シンプルにはしたくない。

PCの机はどんなのだったらシンプルになるんだろう?
ニッセンを例に出すと
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004spr%2Fsho_item%2F1057_38905
これがシンプルで、
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004spr%2Fsho_item%2F1057_38906
これはアウトですよね?

ノートもあるけどメインはデスクトップだから
プリンタ置く場所なんかが無いっていう机は少々厳しい。
液晶の横に置いたら置いたで問題おきそうだし。
どういう風にシンプルにしてますか?ノート以外のパソコンの人。
429名無しさん@3周年:04/03/01 09:49
>>423
十分シンプルに纏まってるし、これ以上は手を加えない方がいいと思うが
430名無しさん@3周年:04/03/01 09:51
>>428
下の方の説明

>パソコンライフに好相性の、クール感漂うデスク+棚。

もうアチャー!ってな感じだな。目も当てられん。
431名無しさん@3周年:04/03/01 10:16
>428
プリンタサーバと無線LANを使うとか。
邪魔なコード無しでプリンタがどこにでも置けるようになるから、
机の選択肢も広がっていいんじゃない?
432名無しさん@3周年:04/03/01 13:09
>>428
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040211005542.jpg
こんな勘違いをしたくなければノートパソコン1台だけにしましょう。

http://ime.nu/www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004spr%2Fsho_item%2F1057_38905
の机ならば問題ありませんね。
433名無しさん@3周年:04/03/01 13:12
>>428
どちらを使っても、ごちゃごちゃさせればシンプルじゃないし、
それなりに整理すればシンプルにすることもできる。
434名無しさん@3周年:04/03/01 14:15
パソコンなんて15万くらいかけても、せいぜい3〜4年の寿命。
それに比べると、机というのは10年以上居座る事になる場合が多い。
安物で済ませる・・・というのなら構わないが、
多少インテリアや使い勝手を考えるのなら、通販の安物は避けた方がいいのでは?

奥行き45センチって・・・ ちょっと小さすぎ。
机に肘ついたら、指先が机をはみ出してしまう。

4〜5万くらいする奴の方がいいよ。
それ以上のは、おれには高くて買えんが。
435名無しさん@3周年:04/03/01 14:21
横に長い机か・・いいかもしれんね。
よし、2700×450の机を作ってみるか
436428:04/03/01 14:38
>>430
まあ例がニッセンなんでその辺は(w

>>431
そんな事できるとは正直知らんかった。
この情報だけでかなり選択肢広がりました。どうもです。

>>432
仕事上非力なノートだけってのは無理なのでデスクトップは捨てられないです。
画像のPC3台凄い(w
437428:04/03/01 14:41
>>433
そうですね。
ああいう感じの机を探して整理出来る様に頑張りたいと思います。

>>434
あれは例ですが、45cmってのは液晶とキーボードだけ置く予定なので
既に寸法は計算していて大丈夫だと思われます。
今2m以上、奥行き1m位の大きな机で過ごしてるんですが、実際必要なスペースって
デスクトップの場合は個人的に38cm位なんですよ。
机には肘つかなくて、手首だけついてタイプするような感じです。

ただ良い物探してみようと思います。
長く使うし。
438名無しさん@3周年:04/03/01 14:56
>>432
前スレから延々と粘着しつこい
勘違い勘違いってお前はその部屋の主になんか怨みでもあるのか?

439名無しさん@3周年:04/03/01 16:06
晒してある画像のほとんどが、
画面まっくらで何も見えないんですが…
これは私のPCが古いからでしょうか
440名無しさん@3周年:04/03/01 16:30
>>439
マルチはよせ。
PCが壊れてるか設定がおかしいかのどちらかだ。
441名無しさん@3周年:04/03/01 16:47
マルチじゃねーよ。氏ね
442名無しさん@3周年:04/03/01 16:55
514 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 04/03/01 16:12
どの画像も暗すぎてなんにも見えないんですけど…
みんなには見えてるの???

マルチだカス
443名無しさん@3周年:04/03/01 19:28
>>423
しっとりした感じでイイですね
444名無しさん@3周年:04/03/01 21:24
俺がシンプルな部屋を目指すと
日当たりの関係で本棚の位置は固定(やたら西日が部屋全体を照らすので)
コンセントの場所の関係でPCデスクの位置は固定(ケーブルびろーんは論外)
上二つを踏まえるとベッドの位置、置き方は入り口に頭を向けるか、北枕になるかの二通りだ。
なんなんだこの部屋は。
445名無しさん@3周年:04/03/01 21:56
>>444
見取り図でいいから、まず晒せ。
446名無しさん@3周年:04/03/01 22:13
>>444
コードは余裕で隠せる。
http://homepage1.nifty.com/simplechic/cord1.html
447名無しさん@3周年:04/03/01 22:31
>>444
中国じゃ頭寒足熱で北枕が推奨されている。
着にスンナ!
448名無しさん@3周年:04/03/01 22:34
>>423
シンプルでイイですね
こういう感じ好きです
ところでブラインドはどこのですか?
449名無しさん@3周年:04/03/01 22:44
>444
ttp://evergreen8.hp.infoseek.co.jp/NS.htm
北枕を見直したよ
450名無しさん@3周年:04/03/01 23:59
>>432
オマイ、まだいたのか・・・・・
451名無しさん@3周年:04/03/02 03:06
ちょっと前まではそれはそれはシンプルな部屋だったけど、
脱シンプルをはかって雑貨とか置くようになってから、
彼氏に「前の部屋は男の子の部屋みたいだった」
と言われました。後から言われた分、ショックでした。
452名無しさん@3周年:04/03/02 04:09
>>451
イ`。漏れなら前のおまいが好きだと言う。
453名無しさん@3周年:04/03/02 08:12
>>442
昨日>>439を書いた者ですが>>441は私じゃないです。
PCの設定いじったら画面が明るくなりました。レスありがとう。
454名無しさん@3周年:04/03/02 17:23
シングルな俺の部屋は一番悲しい!
455名無しさん@3周年:04/03/02 18:37

    |      
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ 
         旦~
456名無しさん@3周年:04/03/02 19:13
>>454
・・・・。
457名無しさん@3周年:04/03/02 21:42
>>454
あおーん! ¥('A`)/
458名無しさん@3周年:04/03/03 12:49
>>454
おれもシングルな部屋だが、ダブルベッドがあるぞ
459名無しさん@3周年:04/03/03 14:39
シングルなのにダブルとはこれ如何に
460名無しさん@3周年:04/03/03 17:27
>>459
極度の肥満症である人。
461名無しさん@3周年:04/03/03 23:19
誰だったか女優さんでキングサイズのベッドに一人で寝てるらしい
確か桃井かおりだったかな。
462名無しさん@3周年:04/03/04 15:20
裸族の人いますか?
俺は冬は仕方なく洋服を着ています。
下着はつけないけど。
463名無しさん@3周年:04/03/04 16:04
>>462
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 /   __
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !

せいかついたに かえるんだな
おまえにも かぞくが いるだろう・・・
464名無しさん@3周年:04/03/04 22:29
>>463
______
\    /
 ( ´∀`) ザンギエフへ げんきですか。いま溜めてます
       _ 
      i_iヽ
    (゚д゚,,;;) うるさい死ね 溜めるな殺すぞ
______
\    /
 ( ´д`) ごめんね。ガイルはじめて溜めたから、ごめんね
       _ 
      i_iヽ
    (゚Д゚;;;)うるさいくたばれ、溜めんな
______
\    /
 ( ´∀`) ソニック撃っておきました。ガードしてね 飛び込みはしますか?
       _ 
      i_iヽ
    (#)Д`;;) 死ねくそガイル
465名無しさん@3周年:04/03/04 23:07
空中ガード導入は待ちガイル対策のため
466名無しさん@3周年:04/03/04 23:12
攻めガイルの方が強い罠。
467名無しさん@3周年:04/03/04 23:23
CPUのベガ強すぎだよな
468名無しさん@3周年:04/03/05 00:16
今は、全体的に片づいているけど、冬が終わって冬物の服を
片付ける場所がない。ベッドの下があと5cmも高ければ、
収納用ボックスでも入れるのに。ワンルームはつらい。

あと、そろそろまた模様替えを考えるが、斬新な感じには出来ないものか。
部屋の長辺に沿ってベッドを置く勇気が出ないのが、どうにも変わり映えしない
最大の理由か。ベッドによってインテリアの配置がだいたい決まってしまっている。

そういや、ワンルームの部屋の配置を図面を貼ってあーだこーだ言うスレは
落ちてしまったのか。最近見ないな。惜しい人を亡くした。
469名無しさん@3周年:04/03/05 00:40
>>468
ベッドの下にレンガでも入れなよ。
この際仕方がない。
470名無しさん@3周年:04/03/05 12:48
>>468
俺は衣類は旅行用のトランクに収めてるけどね。
2個あれば十分。
471名無しさん@3周年:04/03/05 15:19
服も安いの買ってシーズン毎に棄ててる。
472名無しさん@3周年:04/03/05 17:03
>>470
なるほど!!
473名無しさん@3周年:04/03/05 20:12
友人なんだけど、子どもの頃から持ち物がものすごく少ない子がいた。
6畳の部屋に机だけがあって、飾り物もまったくなし。
新築祝いに呼ばれて行ったら、家中クローゼットの中まで案内された。
小学生の男の子の部屋は、机だけ、クローゼットの中に3枚の服が
つるされていて引出しの中は数枚の下着。ほとんどガラガラでした。
帰りにはもう読んだからと、有無を言わさず本を数冊渡されましたが、
私はいつか読み返すからと本棚、、、でなくてその辺に
山積みして、「私って活字好きな人」って自己満足してるだろうな。
彼女は結婚後0から貯金して4000万の一戸建てをキャッシュで買った人です。
お手本を見たから、目標ができて頑張れる。

・なるべく物を買わない倹約家の子だったので、貯金ができた。
・部屋をきちんときれいに維持できる賢い子だったので、仕事ができてお金が貯まった。
・物欲がないから部屋に余分なものを置かないし余分な買い物もしないのでお金が貯まった
・質素を旨とする無駄の無い生活スタイルのため、家でも会社でも全ての事ををスムーズに
 運ぶ事が出来る=有能 なので貯金目標を立てても目標通りに貯まった。

↑解説
思想がしっかりしてれば節約も後から付いてくるのだよ。
捨て奥には永遠に到達できない境地デスナ。
474名無しさん@3周年:04/03/05 22:07
475名無しさん@3周年:04/03/05 23:58
生活全般 シンプルライフ6 より

776 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/05 01:41 ID:vwaWBagq
おまいらおかしい!
映像の編集の仕事しているわけでもないのにPC自作機3台あって
ビデオキャプチャとかDVDライティングとか余計なことしている時点で
シンプルじゃないだろ!素直に映画館いって作品見ろと言いたい。
コードすっきりとかそういう問題じゃないだろう。

↑この基地外粘着をなんとかして下さい↑
前スレ固定の何が気に食わないのか、前スレ固定本人がいなくなっているにも
かかわらず、他スレにまで部屋画像のリンクを貼ったりしていつまでも粘着
476名無しさん@3周年:04/03/06 00:30
そうやって煽んなや厨房
スルーできない時点で同類だ
477名無しさん@3周年:04/03/06 00:36
>>475
おまえさんのそうゆうカキコを粘着というんだよ
478名無しさん@3周年:04/03/06 00:39

なるほど、>>476も同類、と
479名無しさん@3周年:04/03/06 00:42
ならば
>>477
も同類、とw
480名無しさん@3周年:04/03/06 00:50
ふーん、生活板にも似たようなスレがあったんだね
481名無しさん@3周年:04/03/06 01:01

=============仕切り直し============

482名無しさん@3周年:04/03/06 01:10
483名無しさん@3周年:04/03/06 01:19
かわいくない・・・・
484名無しさん@3周年:04/03/06 07:32
畳×ローテーブルの生活してますが、今度引っ越して、
フローリング×テーブル×チェアーの生活(ワンルーム)になります。

この環境の人の場合、友達複数呼んで鍋とかする時、皆さんどうされてるのですか?
その時だけ床に座って、低いテーブル出すわけですか?
485名無しさん@3周年:04/03/06 09:30
>>484
折り畳みのテーブル買ってその時だけ出すか、
大きいテーブルなら折り畳みとかスツールとかスタッキングできる椅子を常備しておくか、
自分の家ではなべはしないかになるんじゃないかな?
486名無しさん@3周年:04/03/06 14:03
テーブルとチェアーなんて買うなよ。うっとおしいだけ。
487名無しさん@3周年:04/03/06 14:14
>>484
ローテーブルでいいような気がするけど。
ワンルームにテーブルとチェアだと部屋が狭くなるだけだし部屋が使いにくくなるかと。
488名無しさん@3周年:04/03/06 14:54
489名無しさん@3周年:04/03/06 15:19
>>488
どういうワケか「虜」というエロゲーを思い出した
490名無しさん@3周年:04/03/06 17:04
なんかでかいトイレに住んでる気になるだろうな。
491名無しさん@3周年:04/03/06 17:54
ただいま4スレ目を消費中!!

過激恋愛板にて同じ郵便番号のご近所さん2ちゃねらーを探して
連絡をとるお遊びを開催中!

貴方も参加してみませんか!?

ご近所さん2ちゃねらーのデータ在庫数にはビックリです!

同じ郵便番号の人と連絡して過激に語ろう!4組目
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1078109081/l50
492名無しさん@3周年:04/03/06 23:30
部屋をシミュレートするようなソフトないかな?
493名無しさん@3周年:04/03/06 23:44
>>492
http://layout.join.co.jp/index.htm
出来上がったら、スクリーンショット撮ってウpすること。
厳守。
494名無しさん@3周年:04/03/07 00:42
>>493
サンクス、とりあえず今妄想してる部屋はこんな感じ
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040307003903.jpg
柱が邪魔すぎ、鉄筋コンクリートってあとからコンセント取れんのかな
495名無しさん@3周年:04/03/07 01:06
>>494
乙。
柱ウゼーよな。うちも柱出っ張ってるけど、クローゼットが壁の中だから
君の家ほど気にならない。そのクローゼット致命的なw
実質使える範囲は7畳ほどか。
色づかい次第だろうけど、今でも十分シンプルでは?
ウpキボンヌ。
496名無しさん@3周年:04/03/07 01:17
>>494
デスクを小さいものに買い換えてはどうか。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/pu540307011711.jpg
497名無しさん@3周年:04/03/07 01:31
座卓とデスクを入れ替えて・・・
498名無しさん@3周年:04/03/07 01:37
座卓は捨てろ。邪魔だ。
499名無しさん@3周年:04/03/07 01:58
座卓捨てて、ソファの横に小さめのサイドテーブル。
飯や飲み物などはそこに置く。
部屋の中央を正方形に大きく開けると端が狭くてもアリになるよね。
500名無しさん@3周年:04/03/07 01:59
500
501名無しさん@3周年:04/03/07 02:13
メシはデスクで食え。
502名無しさん@3周年:04/03/07 08:14
>>494
柱と机がどうなってるか興味あり。

写真うp!!!
503名無しさん@3周年:04/03/07 10:56
ペルシャ絨毯だけの部屋でゴロゴロしてますわ。
504名無しさん@3周年:04/03/07 12:04
>>503
何もないのは良いね。
テレビもないの?
505名無しさん@3周年:04/03/07 13:06
>>504
TVはつまらないから見ないの。
ノートPCでDVDみれるし。
506名無しさん@3周年:04/03/07 13:25
ほっほう。そういう考え出来るのは良いことだね。
私はテレビに完全に依存しちゃってるからなぁ。
そして、うちのテレビは21インチと無駄にデカい…。
507名無しさん@3周年:04/03/07 14:20
ソファの背面を見せるのって、タブーなんですか?
例えば、>>496で言うと、左上のどうしようもない細いスペースにテレビ置いて
中央上よりにソファを左上向けに置くとかしちゃあ、狭く見えてしまうでしょうか。
デスクや棚は右下に固めてしまう。
相当広くないと駄目かなぁ。
508名無しさん@3周年:04/03/07 17:41
別にタブーじゃあないだろうけど、
狭い部屋じゃ辛いだろうな。
ベッドの無い部屋ならありかもしれんが。
509494:04/03/07 18:54
前にうpした図面は今度リフォームすることになったんで妄想してみただけなんだよね、完成したらうpしにきます。
座卓(゚听)イラネって意見多いね、確かになくせば広く使えていいかも、いらないような気がしてきたな…
510名無しさん@3周年:04/03/07 18:57
511名無しさん@3周年:04/03/07 20:00
>>510
当時の画像ウpきぼんぬ
512名無しさん@3周年:04/03/07 20:14
>>510
なんか不自然だなあ。コラじゃないの?
513名無しさん@3周年:04/03/07 21:11
ははは。明らかにコラだよね。
年中窓開けっぱかよ!と思った。
514名無しさん@3周年:04/03/07 21:17
小さい扇風機だな
515名無しさん@3周年:04/03/07 21:26
コラなんだ。
もうちょっと頑張ればいい雰囲気に
なりそうな部屋なのに、残念だね。
516名無しさん@3周年:04/03/07 21:32
おいおいおい、数スレ前に賛同者多かった部屋なのに
誰も知らないのか(´Д⊂
517名無しさん@3周年:04/03/07 21:39
棚類何も置いてなかった奴でしょ。
まだウpロダにあるんじゃないの。
518名無しさん@3周年:04/03/07 21:48
519名無しさん@3周年:04/03/07 21:49
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1059908763/298
298 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/10/22 01:48
某板でこんなことされていますが、ご本人はご存知ないでしょう(w
あちらでは専門の貞子職人と片づけ(or散らし)職人がいるんです。
http://www.up-loader.net/lah.2ch.net/source/up0704.jpg
http://mac.oheya.jp/room/img-box/img20031022010814.jpg



だそうだ。
520423:04/03/08 00:38
遅くなりましたが、いちばんシンプルじゃない部分をアップします。
奥まった場所なので、普段生活している時はあまり感じないのですが
写真に撮ってみるとやはりごちゃごちゃですね・・・
ttp://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040308002340.jpg

部屋の中央はこんな感じです。
ttp://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040308002402.jpg

>>425 かけました。ありがとうございます。
>>427 入居時から作り付けでついていました。明るさ調節もできるのでお気に入りです。
ttp://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040308002321.jpg

当面の課題は、棚部分をいかにシンプルにするかと
大きいほうのゴミ箱と椅子を買い換えたいと思っています。
よさそうなものをご存知でしたら教えてもらえると嬉しいです。
521名無しさん@3周年:04/03/08 18:05
>520 棚部分って生活に必要な物があるから、
これをシンプルに、って難しいよね。
いっそ圧迫感のない色目のイカットをだっーーーーっと吊るしてしまう。
と勝手な事を言ってみるテスト。

私もアジアンテイストでシンプルを目指しているので参考にさせていただきます。
522名無しさん@3周年:04/03/08 20:55
>>520
その机、いいなぁ〜
523名無しさん@3周年:04/03/08 22:11
>>510
自作板で見たような・・・。物増えてるな。
524名無しさん@3周年:04/03/08 22:43
>>523
もまいはその後の数レスすら読めんのかと
525名無しさん@3周年:04/03/08 23:38
裸族の部屋が見たい。
526名無しさん@3周年:04/03/09 01:40
裸の女が見たい(ブス、デブ、年寄り除く)
527名無しさん@3周年:04/03/09 01:48
>>520
机いいね
528名無しさん@3周年:04/03/09 03:05
529自称、神:04/03/09 08:43
 私よりシンプルな部屋の人はいないと思う。
 私の部屋には、

1、パソコンがない。(今、ネットカフェにいる)
2、テレビがない。(見ない)
3、本棚がない。(本は段ボールにいれてる)
4、エアコンがない。(夏は扇風機でガマン)
5、洗濯機がない。(週一コインランドリー)
6、電子レンジがない。 
7、炊飯機がない。(ごはんを炊く専用鍋を使用)

 某地方都市でアパート一人暮らし。何か質問あったらどうぞ。
530名無しさん@3周年:04/03/09 08:53
>>529
うp
531名無しさん@3周年:04/03/09 09:32
8、デジカメがない。

に違いない。
532名無しさん@3周年:04/03/09 09:43
>>529を読んで鬼太郎の歌が頭に浮かんだな、、、。
ゲ・ゲ・ゲゲのゲ〜♪ってやつ。
533529:04/03/09 09:45
8、デジカメがない。

当たり。携帯電話もカメラ付きじゃないんだよなぁ。(ケータイは持ってる)
534名無しさん@3周年:04/03/09 10:04
自称何とかってのには大抵説得力が無い
535名無しさん@3周年:04/03/09 12:21
パソコン3台でシンプルってのも説得力が無い
536名無しさん@3周年:04/03/09 12:34
>535
同意はするがいい加減うぜぇ
537名無しさん@3周年:04/03/09 12:58
>>536
同意するという事はスレ違いだと認める事ですよね。
538名無しさん@3周年:04/03/09 13:20
>>535
>>537
基地タトはカエレ!
539名無しさん@3周年:04/03/09 13:26
>>529
9、それは金も無いから

ではなかろうね?

540名無しさん@3周年:04/03/09 13:32
それよりただ寝るだけの部屋ならシンプルじゃなくても良い。
何もないのとシンプルは違う。
541名無しさん@3周年:04/03/09 13:45
いや、何も無いのはシンプルだろ。
542名無しさん@3周年:04/03/09 14:07
生活に必要な物が無いのは物が無いだけで生活にはマイナスだろ
543名無しさん@3周年:04/03/09 14:11
何も無い部屋がシンプルならば引越して何も物を置かない部屋がベストなのか。
生活に支障が無い位必要最低限の物を揃えつつもシンプルを目指すのが良いんじゃないか。
何も無い部屋を見るなら引っ越した時の部屋を画像におさめて見れば(;´Д`)ハァハァできる。
それで満足で参考になるならこのスレはいらんと思う。
544名無しさん@3周年:04/03/09 14:16
タンボールと毛布だけのシンプルな部屋に住んでる人が新宿駅周辺にいますよ。
545名無しさん@3周年:04/03/09 14:38
>>537
池沼か?アフォ
546名無しさん@3周年:04/03/09 15:02
裸族の部屋が見たい。
547名無しさん@3周年:04/03/09 15:25
548名無しさん@3周年:04/03/09 15:30
>>540-544

↑これで通算何週目なんだろうな
549名無しさん@3周年:04/03/09 15:37
同意が得られたようなのでパソコン3台はこのスレ的にはNGとなりました
550名無しさん@3周年:04/03/09 16:07
ここまで粘着ってことは精神疾患を患ってるという事で確定だな
判ったらとっとと精神病院にでも逝け
551名無しさん@3周年:04/03/09 16:45
>>549
何が気に入らないんだ?
オマイがデジタル化に挫折したからか?
アフォな事カキコして叩かれたからか?
552名無しさん@3周年:04/03/09 17:14
>>548
前にあんたにそういう風に書かれたことあるけど、
今回おれは何も書いてないぞ。
553名無しさん@3周年:04/03/09 17:27
IDすらない板であんたとかおれとか今回とか言われてもな('A`)
やや微笑ましいスメルが…
554名無しさん@3周年:04/03/09 17:48
妄想がすごいね
555名無しさん@3周年:04/03/09 17:51
デジタル化などは無駄
あんなのは時間と労力などのコストを省みないヲタクがやること
556名無しさん@3周年:04/03/09 18:02
部屋から離れてきているようだ
ライフスタイルについては生活板のシンプルライフスレの方が妥当だろう
557名無しさん@3周年:04/03/09 19:51
シンプルライフでないとシンプルな部屋にはなり得ないだろう
って気もする。

ただこのスレ的には例え自分が不自由感じても
見た目すっきりの部屋がエライ。
558名無しさん@3周年:04/03/09 22:08
だよなー
シンプルな「部屋」であって「生活」ではないんだからな
だったら趣味も仕事も自宅に持ちこまないようなものにして
極力自宅は寝るだけ〜てした方がシンプルなんだろ
559名無しさん@3周年:04/03/09 22:44
ホテルの部屋っていいよな。
そういう意味じゃ。
560名無しさん@3周年:04/03/09 22:55
>>558
それだと部屋の為に生活を犠牲にしてるわけであって、
部屋が何の為に存在してるのかわからないような。
生活を持ち込まないなら家具付きのレオパレスやホテルにでも住めばいいと思うが。
561名無しさん@3周年:04/03/09 23:02
うむ、実生活に根ざしていてかつシンプルな部屋ってのが理想だな
562名無しさん@3周年:04/03/10 00:13
寝るだけの場所は”ねぐら”であって部屋ではない。
どうしてこう極端から極端に走るっつーか、
手段と目的が入れ替わっているやつが多いんだろうな。
563名無しさん@3周年:04/03/10 00:57
.物が多すぎて萎え('A`) →諦める_| ̄|○
    ↓
2.少しずつ減らすも全く変わらず( ´_ゝ`)→挫折_| ̄|○
    ↓
3.思い切って全部処分(ノ `Д´)ノ
    ↓
4.殺風景だがスッキリ部屋(・∀・)→いつの間にか1に戻る_| ̄|○
    ↓
5.シンプル且つ生活に不便は無い( ´ー`)y-~~
    ↓
6.趣味も個性も適度に出た理想の部屋゚・。*(・∀・)*+.*゚
564名無しさん@3周年:04/03/10 06:45
PCのデスクトップにいくつアイコンが並んでいるか・・・

これでシンプル部屋度が判ります。
565名無しさん@3周年:04/03/10 06:57
Macintosh HD

以上。
566558:04/03/10 07:51
自分は>557を受けて書いたわけだが
567名無しさん@3周年:04/03/10 13:30
>>555
さよう、電子化に値するのは
週刊誌のエロ写真記事ぐらいだな。
568名無しさん@3周年:04/03/10 15:03
ネタはもう結構です('A`)
569名無しさん@3周年:04/03/10 21:15
>>564
マイドキュメント、マイコンピュータ、ごみ箱・・・成る程。。
570名無しさん@3周年:04/03/10 22:04
>>564
漏れ108個・・・jpgやら何やら・・・
571名無しさん@3周年:04/03/11 02:55
デスクトップにアイコン……一個もありません
572名無しさん@3周年:04/03/11 11:50
アイコンが何個あろうが画面からはみだすワケでもあるまいに
アホか
573名無しさん@3周年:04/03/11 12:47
>>572
モノが何個あろうが部屋からはみだすワケでもあるまいに
アホか

・・・汚部屋の方ですかねぇ
574名無しさん@3周年:04/03/11 13:19
まあなあ、デスクトップがシンプルなやつが
部屋もシンプルとは限らないわけだよ。
575名無しさん@3周年:04/03/11 13:53
>>574
ハゲドウ
あと会社では綺麗好きでも部屋汚いとかもいるしな。
そういう奴は掃除したら徹底的にやるけどすぐ汚れたりする
576名無しさん@3周年:04/03/11 14:16
ネタにマジレスかっこ良すぎ!! w
577名無しさん@3周年:04/03/11 14:23
アフォな573は自分の小汚い部屋を晒すように
578名無しさん@3周年:04/03/11 14:43
>モノが何個あろうが部屋からはみだすワケでもあるまいに

はみ出すだろ
バカか('A`)
579名無しさん@3周年:04/03/11 15:19
>>578
言われて気付いた
ワロタ
580名無しさん@3周年:04/03/11 15:38
ウィンドウズXPならスタートメニューの中にマイコンピュータだの
マイドキュメントだのは入ってるから、デスクトップにはごみ箱だけで
用は足りますね。俺もそうしてます。
581名無しさん@3周年:04/03/11 15:48
誰もそんな事聞いてねえよ
スレタイ10回読み直してから消えれ
582名無しさん@3周年:04/03/11 15:49
>>580
俺もXPだけどデスクトップにはマイコンピュータやマイドキュメントは置いてる。
スタートまで行くのが既にダルイ。
一時期ランチャー使ってたがそれもダルダルだった
583名無しさん@3周年:04/03/11 15:55
>>582
Winキー+Eでいいじゃん。
584名無しさん@3周年:04/03/11 15:57
だから誰もそんな事聞いてねえよ
ったくアイコンの数だのパソコン3台だのはスレ違いなんだよ
スレタイ100回読み直してから消えれ
585名無しさん@3周年:04/03/11 16:05
>>583
それ言い出したらCtrl+ Escでスタートメニューなわけだが。
586名無しさん@3周年:04/03/11 16:05
おれは作業するときは、デスクトップにファイルを必ず作る。
で、作業が終わったら、しかるところに片づける。

MXもダウン終了ファイルはデスクトップにポコポコと作成。
で、いらないのはゴミ箱。 いるのはどこかへ保存。
587名無しさん@3周年:04/03/11 16:08
部屋の話ししろよ('A`)
588名無しさん@3周年:04/03/11 16:13
まず晒そうぜ。
俺は晒せないけど(;´Д)
589名無しさん@3周年:04/03/11 16:30
性格が雑なオンナの部屋に行った→部屋きれいだった。
性格がマメなオンナの部屋に行った→汚部屋だった。
590名無しさん@3周年:04/03/11 17:19
異常な粘着がいるので晒せません
591名無しさん@3周年:04/03/11 17:38
シンプルじゃないけど晒してもいいですか?
晒すのは月末になるけど。
592名無しさん@3周年:04/03/11 17:42
>589
サンプル例は何人くらい居るの?
593名無しさん@3周年:04/03/11 17:46
2人
594名無しさん@3周年:04/03/11 18:12
>>591
シンプルじゃなければスレ違いですがパソコンが2台までならOKです
595名無しさん@3周年:04/03/11 18:21


40 :名無し組 :04/03/10 10:02 ID:KiUU1k1j
抜きっぱなしコンクリートの内装なんてダセエって
268 :名無し組 :04/03/10 09:56 ID:KiUU1k1j
抜きっぱなしコンクリートの内装なんてダセエって。
134 :名無し組 :04/03/10 09:58 ID:KiUU1k1j
抜きっぱなしコンクリートの内装なんてダセエって
448 :名無し組 :04/03/10 09:59 ID:KiUU1k1j
抜きっぱなしコンクリートの内装なんてダセエって。
596591:04/03/11 18:25
>>594
パソコン1台です。
とりあえず今度晒してみます。
引っ越したばかりの状態で撮るので割と片付いてる気がするし。
597名無しさん@3周年:04/03/11 22:05
パソコンの台数云々はもうやめとこうよ
598名無しさん@3周年:04/03/11 22:17
シンプルライフスレから、人格異常者が紛れ込んだからな。
荒れるのは必須だな。
599名無しさん@3周年:04/03/12 02:07
>>598
あのスレは酷いね。シンプルライフ云々する奴等って、
なんでファナティックな連中が多いんだろう。
ここは部屋がスッキリしてるかどうか、それだけでいいのに。
600名無しさん@3周年:04/03/12 02:30
>595
訴えられるの?
601名無しさん@3周年:04/03/12 05:10
そもそもWindowsはシンプルじゃない。
602名無しさん@3周年:04/03/12 07:40
>>601
PCのOSごときでシンプル云々を語ってる時点で勘違いも甚だしいんだよアホ
603名無しさん@3周年:04/03/12 09:11
シンプルライフスレは、
「シンプルライフを模索する」スレじゃなくて
「自分のやり方こそがシンプルライフ」って罵りあうための
スレと言っても過言ではない。

だからしまいにゃ食事を全部スーパーの惣菜で済ませたり
ケータイで動画メール送りあってるのまでシンプルライフになってしまう。
604名無しさん@3周年:04/03/12 10:38
頭の中もシンプルにしちゃうのね?
605名無しさん@3周年:04/03/12 11:11
>>603
>だからしまいにゃ食事を全部スーパーの惣菜で済ませたり
>ケータイで動画メール送りあってるのまでシンプルライフになってしまう。

そりゃイタイな
しかし残念ながらこのスレにも枝葉末節ばかり見て本質を捉えられないヤシが
おるんだよな…最近だと564とか601とか
更に遡ると手間を増やして不便にしてるだけのデジタル化厨なんかも該当する
あんま他のスレの事言えないよ
606名無しさん@3周年:04/03/12 12:55
デスクトップに無駄なアイコンが並んでいるのは、シンプルな部屋に相反する事だと思うが・・・
抽象的に表してるよ。

本質だとか語り出す輩がほんと邪魔だよ。
本質を語らずに、本質という言葉だけ語って。

ここ・・・シンプルライフスレじゃないよな?
607名無しさん@3周年:04/03/12 12:57
>デスクトップに無駄なアイコンが並んでいるのは、シンプルな部屋に相反する事だと思うが・・・

相反でななくて全く関連が無いわけだが('A`)
>>572読め
608名無しさん@3周年:04/03/12 12:59
なんでもかんでもPCを中心にしか話せない輩は自作板にでもスレ立てれば?
ほんと臭い
609601:04/03/12 14:07
>>602
>>605
え、そんな、真に受けないで下さい。
デスクトップ云々の人たちをおちょくっただけなのに。
「分かる人には分かるお約束の冗談」の予定だったのですけれど、
おたくすぎましたね。忘れて下さい。
610名無しさん@3周年:04/03/12 16:07
だからさ、
まじれす、デスクトップの話だってネタなのに、
無関係だとか、そんな話するなだとか、気性の不安定な人達が多すぎ w
611名無しさん@3周年:04/03/12 16:14
もう必死か
612名無しさん@3周年:04/03/12 16:15
>>610
>>606
必死過ぎ晒し上げ
613名無しさん@3周年:04/03/12 16:40
>610
気性の不安定なの自分でしょう?都合悪くなるとネタだとか、
真に受けるんだとか・・・。そんだったら、最初からいわなきゃ
いいじゃん。不愉快だわ。
614名無しさん@3周年:04/03/12 16:42
デスクトップとだけお友達でいればー
615名無しさん@3周年:04/03/12 16:56
どうしてココの人は、ある部屋や話題が盛り上がると、邪魔するんだろう・・・

自分が中心にいないと嫌なのかな?
616名無しさん@3周年:04/03/12 16:58
>>605
>しかし残念ながらこのスレにも枝葉末節ばかり見て本質を捉えられないヤシが
>おるんだよな…最近だと564とか601とか
>更に遡ると手間を増やして不便にしてるだけのデジタル化厨なんかも該当する
↑これってさ
>>603
>「自分のやり方こそがシンプルライフ」って罵りあうための
>スレと言っても過言ではない。
↑これと大差ない発想だと思うよ

デジタル化でシンプルになる事もあるし、逆の場合もある
俺的には「スッキリしてるか」どうかがシンプル部屋&生活だと思ってるんだが
どーかな?
パソコンが3台あろうと、大画面テレビがあろうと、OSが何であろうとスッキリ
さえしていればシンプルにつながる
何がなんでも物を減らすつーのも不便になっちまえばダメだろうし、便利だからといって
物を増やすものダメ
「我こそがシンプル」じゃなく、いろんなシンプルがあってもいいんでは?
617616:04/03/12 17:00
送信してからちょっと煽りっぽい書き方だと感じたんであやまっておきます

>>605
ごめんなさいorz
618名無しさん@3周年:04/03/12 17:13
突っ込むのもマンドクセ
色々と微笑ましいね('A`)
619610:04/03/12 17:15
>>611-614 あたりって女の人か・・・
差別するわけじゃないけど、なんかガッテン
620名無しさん@3周年:04/03/12 17:17
引っ越すんでシンプルな部屋にしたい。
って事で今テレビを置く台で迷ってます。(テレビはいらないってのは無しで)
今はヲタ丸出しでエレクター使ってます。

部屋は8畳、フローリングで21型テレビとDVDレコとスカパーのチューナー、PS2が
置ければそれでいいのでそんなに大きい台はいらないと思います。
安っぽくてもいいのでそんなに高く無い物でお勧めお願いします。
621620:04/03/12 17:18
8畳ってのは1ルームって意味じゃなくてテレビを置く部屋が8畳って事です。
寝る部屋は別です。
622名無しさん@3周年:04/03/12 17:24
>>610
いや、もういいから('A`)
623名無しさん@3周年:04/03/12 17:39
最低限の家具家電のみ置くと、参考にならないと言われ
そこに多少趣味を出すと、余計な物がありシンプルでないと言われ
正論を言うと、キティガイに絡まれ
縦読みやメール蘭等に仕込まず、ネタに逃げる精神的チキソは現れ

このスレもうだめぽ
624名無しさん@3周年:04/03/12 17:48
>>623
どうしてそうやって煽りをいれるんだろう。 バカですか?
625620:04/03/12 18:08
>>623
詳細なデータをもうちょっと出せって事ですね。
わかりました。

今のところ決定してるのは
ラグが敷いてあるのと食器棚(背が高くないものです)、ローテーブルしか置く物が無いです。
部屋のドアの横にはキッチンがあります。
食器棚は腰よりちょっと高い位で幅は1mか、それ以下位だと思います。
部屋の幅は横が255cm位で縦がキッチン入れないで375cm位でした。

ラグは青っぽいもので部屋の真ん中に敷こうと思います。
部屋全体を覆う位大きなものではありません。
実際まだ住んでないのでこれ位しかわからないです。
よろしくお願いします
626名無しさん@3周年:04/03/12 18:35
>>625
収めるべき物がすっぽり入って地味なものなら何でもいいんじゃねえの?
テレビ台が部屋の中で自己主張するようなのは変だろ
627名無しさん@3周年:04/03/12 19:03
どういうシンプルな部屋がいいのか書いた方がイイと思いますよ。

絶対的にモノが少ない部屋がいいのか、
モダンなインテリアの部屋がいいのか、
生活しやすい部屋がいいのか、
質素な部屋がいいのか・・・
628423:04/03/12 22:08
流れを遮ってすいません。

>>448
レスを見落としてて亀になりましたが、ブラインドはセシールの通販です。
塗ってあるニスのような素材が静電気を発するため
掃除してもすぐホコリを吸着して汚くなってしまいます。
安かろう悪かろうだったと後悔してます。
629620:04/03/12 23:59
>>626
そうですよね。地味なものでなんとなくスッキリって事で
こんな感じなの探して買ってみようと思います。(これは買わないですが)
http://www.bellne.com/pc/pic_b/433053pb01_15004A.jpg

>>627
物が少なめで生活しやすい。
他の人が家に来て「シンプルに纏まってるね」とか「綺麗に片付いてる部屋だね」なんて
言われるような部屋にしたいんですが、そういう部屋にした事無いんで
あまり方向性がわからず明後日の方向に走ってるかもしれません。
630名無しさん@3周年:04/03/13 00:17
上の飾り台みたいなのって必要?
ないほうがいいと思う。
631名無しさん@3周年:04/03/13 00:18
>>629
テレビの上に段々畑を作るのは辞めた方がいいような・・・
そこに何を置くの?
632名無しさん@3周年:04/03/13 00:26
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040313002318.jpg
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040313002255.jpg

ビデオもPS2もオーディオも窓から投げ捨てました。
CDも全部HDDに取り込んで捨てました。
すべてPSXとibookで済ませるようにしたら随分物が減りました。
捨てるのって気持ちいいね。
633名無しさん@3周年:04/03/13 00:33
また、「なんでもかんでも一つに詰め込み=シンプル」
とか勘違いした輩が現れたのか?

頼むからそういうのはもう勘弁。
634名無しさん@3周年:04/03/13 00:39
確かに電化製品色々あるとゴチャゴチャになるよね。 特にコンセント周りとか。
635名無しさん@3周年:04/03/13 00:40
>>633
頼むからおまえもう勘弁
636名無しさん@3周年:04/03/13 01:56
ここなんでIDでないの?
637名無しさん@3周年:04/03/13 02:13
>>636
シンプルな部屋だから
638名無しさん@3周年:04/03/13 02:44
>>632
他の部分も見せてー。
639名無しさん@3周年:04/03/13 07:54
>>633のシンプルと思う画像を他人の物でもいいので
持ってきて下さい。持ってこれるもんならw
640名無しさん@3周年:04/03/13 08:35
あーうぜ('A`)
641620:04/03/13 09:23
>>630-631
いや、あの画像のは買わないですよ。
上の部分が無い物買う予定です。
特に置く物無いし。
642名無しさん@3周年:04/03/13 10:42
>>641
そしたら、現状のエレクターで構わないのでは?

自分はテレビ台にエレクター使ってる。
他が木目だから、それも木目にすれば、もっとスッキリするかも知れないが、
重たい重量物を安心して乗せられるし、引っ越しの可能性があるので
非常に気に入って使っている。
643名無しさん@3周年:04/03/13 10:50
エレクタだけは止めろ
インテリア的にあれほど醜悪な物を部屋に入れる気になれんわ
644名無しさん@3周年:04/03/13 10:53
お!さっそく出てきたな、チキン!! w
645620:04/03/13 10:53
>>642
今使ってるエレクター無駄に大きいんですよ。
高さ、幅共に90cm位あって沢山物置いてるんで。
ローボード買おうかなって思ってます。
ただめちゃめちゃ高いヽ(`Д´)ノ ウワァァン
646645:04/03/13 10:56
もしかしたら自作するかも。
1万5000円〜って感じだし。
作りはシンプルだから板さえ用意すりゃ5000円位で出来そうとか思ってます。
自作した人はあまりいないですよね?
647名無しさん@3周年:04/03/13 11:03
昔モバイルパソコンが出た時にハイテクビンボーって言葉が出てきたろ?
たった今聞いた話をすぐにメモればいいのにいちいちモバイル立ち上げてメモ
帳に入力する奴。これはシンプルじゃないよな

そういうハイテクビンボーのような本末転倒をなくして部屋を使いやすい環境に
すればシンプルなんだろ。それ以上は個人の好み
648名無しさん@3周年:04/03/13 11:49
>>632
一部屋にあれだけなら、見た目も機能的にも十分シンプルでいいんじゃない?
個人的にはソファがちょっと暑苦しい感じするけど、それは好きずきと思われます。
(自分はカーペット敷いて寝っ転がってテレビ見るのが好きなのでw)

電源ケーブルがないようだけど・・パソコンは普段は別の場所?
649和風職人:04/03/13 11:51

 お買い物・お買い物!!

 http://www13.ocn.ne.jp/~sexylove/
650名無しさん@3周年:04/03/13 11:53
まぁアレだ>>627さんのを元に取りあえず整理してみると、

シンプル─――――┬─モノ自体が少ない部屋
         ├─モダンなインテリアの部屋(隠す収納派)
         ├─モダンなインテリアの部屋(見せる収納派)
         ├─質素な部屋(貧乏なだけ?)
         ├─
         ├─
         ├─

えーと、えーと、、、、(´・ω・`)アレ?


書き込みがシンプルにならない・・・誰か修正にょろ・・・・
651名無しさん@3周年:04/03/13 11:58
修正したぞ。


シンプル .─―┬─ モノ自体が少ない部屋
         ├─ モダンなインテリアの部屋(隠す収納派)
         ├─ モダンなインテリアの部屋(見せる収納派)
         ├─ 質素な部屋(貧乏なだけ?)
         ├─
         ├─
         ├─
652名無しさん@3周年:04/03/13 12:35
>>648
一時的にどっかにしまってるんでしょ。
あきらかに「よそ行き」な写真で萎え>632

653名無しさん@3周年:04/03/13 12:40
そう思っても書かないのが大人の対応('A`)
654名無しさん@3周年:04/03/13 12:48
そっか、ゴメンナ。以後気をつけるよ。
655名無しさん@3周年:04/03/13 13:45
ibookは無線LANで接続しています。
使わないときは本棚にしまっておきます。
電源はしまっている時に充電しています。
非常に収納が多いマンションなので確かに隠して
誤魔化しているるのかもしれません。

確かにソファーは大きすぎたかも?
656名無しさん@3周年:04/03/13 14:28
('A`) ←近頃、頻繁にこういうAAが現れるが、これは人をバカにしているだけであって、
スレが荒れる原因だということに気がついて欲しいなぁ。
657名無しさん@3周年:04/03/13 14:35
逆恨みですか('-`)
658名無しさん@3周年:04/03/13 14:45


    |         
    |  ('A`)ノシ
   / ̄ノ( ヘヘ   旦~

 
659名無しさん@3周年:04/03/13 14:49
('A`)マンドクセ
660656:04/03/13 15:15
あらあら・・・
661名無しさん@3周年:04/03/13 15:23
今更煽って荒らしてんのは656自身なんだって事に気付け
662名無しさん@3周年:04/03/13 15:28
>>661
 ↑
こいつもだな。
663名無しさん@3周年:04/03/13 15:31
656=662
('A`)ノシ  バイバーイ
664名無しさん@3周年:04/03/14 00:37
どうしても「やめようぜ」といった類の事を言うと「そういうお前が構ってるんだ」となってしまうな
煽りに動じない雰囲気を作り出すのが一番好ましいんだけどね
665名無しさん@3周年:04/03/14 00:45
基本的に無理。
どっちとなっても優位に立ちたいガキばっかりだから
仲裁に入っても馬鹿を見るだけ。
666名無しさん@3周年:04/03/14 00:47
>>632曰く収納が多いらしいから
その非常に収納が多いってところも見せて欲しい。
667名無しさん@3周年:04/03/14 01:10
いつまで煽れば気が済むんだ?665よ
668名無しさん@3周年:04/03/14 01:25
このへやはどうですか?
http://www.2chan.net/h/src/1079182326723.jpg
669名無しさん@3周年:04/03/14 01:26
こっちも見てください。
http://www.2chan.net/h/src/1079182519907.jpg
670名無しさん@3周年:04/03/14 01:27
>>668
なんかヤバイ雰囲気が…
671名無しさん@3周年:04/03/14 01:36
>>668-669
心霊写真(・A・)イクナイ
672名無しさん@3周年:04/03/14 01:39
自称ネットアイドルの精神的ブラクラ。
673名無しさん@3周年:04/03/14 02:11
顔もあれだが・・・きたねぇ部屋だな。
674名無しさん@3周年:04/03/14 02:13
ダンボールが塗りつぶされてるのがコワい。
675名無しさん@3周年:04/03/14 12:57
テレビを液晶にしたいが、高いよなぁ。
うちはこの21型の古いテレビある限り、シンプルにはなれないよ。。
テレビ無いときついしなぁ。

皆さんはテレビの置き方、どうされてますか?
676名無しさん@3周年:04/03/14 13:00
>>675
パソコンの液晶モニター(17インチ)でテレビも見れるようにしている
音楽もパソコンで聴くしDVDもパソコンで見る
AV機器の全てをパソコンでまかなっている
677名無しさん@3周年:04/03/14 13:09
テレビ見る、音楽聞く為だけにパソコン起動したくないな。
静音、静音って言ってもテレビやDVD、コンポも無音だし。
678名無しさん@3周年:04/03/14 13:09
>>676
それも考えたけど、それだと、いくらマルチタスクとはいえ、
テレビ見ながらPCで仕事みたいな事が出来ないでしょう。
音楽は聴くけどね。
679名無しさん@3周年:04/03/14 13:28
フローリングにローテーブルだけというは、畳の部屋に座卓と同じ感覚だと思う
シンプルが良ければ畳の生活に戻るのでは
680名無しさん@3周年:04/03/14 13:30
うちはフローリングにラグ敷いて、床におぼん置いて
ごはん食べてるわけだが。
681名無しさん@3周年:04/03/14 13:32
行儀は悪いが、それが正解かもねー。
狭い部屋にローテーブルは単に邪魔になるだけって感じ。
うち狭いからなぁ。
682名無しさん@3周年:04/03/14 13:38
床におぼん置いてご飯食べるのかぁ。

3畳一間の生活でも何かしらテーブルは使うだろうな。おれの場合。
683名無しさん@3周年:04/03/14 13:42
おぼんこぼん師匠
684名無しさん@3周年:04/03/14 13:43
うちは無重力なので家具が置けません・・・
685名無しさん@3周年:04/03/14 13:55
>>684
ふむ、ボールペンも書けないわけだ。
686名無しさん@3周年:04/03/14 13:56
シンプルな部屋の人は生活もシンプル?
687名無しさん@3周年:04/03/14 14:15
無重力でもかけるボールペンあるよ。
逆さまでも濡れてても大丈夫。
密封してあって、裏から3気圧くらいでインクを押してるのかな。

結構おすすめ。
688名無しさん@3周年:04/03/14 14:31
>>686
そういや、インテリア以外に無趣味やな。
他人に誇れるもの何もないかもしらん。
インテリア買い集める為に金貯めてる。
結構やばいな、わし。
689名無しさん@3周年:04/03/14 14:57
>>687
お勧めって無重力状態になる事はもちろん、
そんな状態で何かを書く事は今のところ予定に無いんだが。
それでもお勧めですか?
690名無しさん@3周年:04/03/14 15:35
>>689
普通のボールペンだと紙に油分がついたり、紙質によって、
かすれたりすることがありますけど、こういう場合でもよく書けます。

ただ、そういう事のない人にはお勧めしません。
普通のボールペンを強くお勧め。
691名無しさん@3周年:04/03/14 16:52
>686
でもないな・・・基本的に穏やかな日々を好むけど
音楽・映画・ファッション・ペット、、と好きなアイテムは
結構あるけど、そういうのをシンプルに見せたい感じ
シンプルな生活かはさておき、シンプルなインテリアって
いうか殺風景というか閑散とした感じの部屋が好き
692名無しさん@3周年:04/03/14 17:31
>>686
生活はシンプルじゃないなぁ・・
買い物好きだしすぐ衝動買いするから物がたくさん。
全部クローゼットと壁面収納に隠してるけど。
>691
私も閑散とした感じ好き
引越したばっかりの部屋みたいな、あのへんに家具置けるんじゃない?
とか想像できるくらい空間が余ってるのがいい。
693名無しさん@3周年:04/03/15 05:53
ああ〜マジでTVを何とかしたい。デカイ。とにかく存在がデカすぎるんだよ。

CRTのデカサにガマンできなくて去年液晶モニターにしたんだが、もうTVの方がガマンならん。
こいつを液晶に変えるだけで、ガラっと部屋の雰囲気を変えれる。
でも…でも液晶TVは高すぎるんだよォォォォォァォァァァォオ!!
たかが15インチが7〜8マソからだってぇ!?アホか?普通のなら15なんて5000円で新品がくるんじゃいッ!


694名無しさん@3周年:04/03/15 09:19
>>693
他で努力汁
695名無しさん@3周年:04/03/15 09:35
まぁここで愚痴たれる分にはタダだ。
まぁがんばれ。そしてうp汁
696名無しさん@3周年:04/03/15 10:01
>>693
画質に拘らなければPC用モニタにTVを出せる外付けチューナーユニットが
3万未満からあった希ガス
これならTV見る為にいちいちPCを立ち上げる必要も無さげ

そういう俺はTVは全く見ないんでこういったデバイスとは縁が無い
#勿論テレビも持ってない
697名無しさん@3周年:04/03/15 11:14
>>693
15インチは5万円台からありますが何か?
698名無しさん@3周年:04/03/15 11:33
>>693
でもさ、ブラウン管から液晶に変えたとき、置き場所とかもかえるの?

結局、壁掛けにする人は少なくて、ビデオデッキ等の奥行きのあるところに
ブラウン管と同じように置いちゃうんだよね。
PCの場合は机が広くなるから判るんだけどさ。
699名無しさん@3周年:04/03/15 14:40
テレビ台買おうと思ってるんですが予算の関係上この2つで迷ってます。
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head_item&main=/c_item/2004spr/sho_item/1057_46901
http://image.www.rakuten.co.jp/takara-jima/img10351024623.jpeg
両方1万円以下で21型テレビも置ける。
テレビ台買わなかったらメタルラックです(w
700699:04/03/15 14:41
上のは下のテレビ台だけ購入予定です。
701名無しさん@3周年:04/03/15 15:16
どちらかを選べと言われたら絶対に下のはパス
ただ俺なら予算を増やしてもっと別なのを選ぶだろうな
なんかどっちも無印みたいで味気ない気が
702名無しさん@3周年:04/03/15 15:48
life_on_demandの恐るべき実態!

世界より選び抜いた家具を輸入し、できるだけお安い価格でご提供して
いきたいと考えております。モダンでスイタリッシュな家具が高くて買
えないと思っていた方でも満足して購入していただければと思います。
皆様のライフスタイルを少しでもよく出来ればと思い、スタッフ一同、
誠心誠意を持ってご対応させていただきたいと思います。ストアを通
じて少しでも多くの方々とお会いできればと思います。よろしくお願
いいたします。 

その正体は↓
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=life_on_demand&filter=-1
703699:04/03/15 16:29
>>701
そうですか。
じゃあメタルラックでしばらく過ごして
もう5000円位上乗せして違うの買ってみます。
ありがとうございました
704名無しさん@3周年:04/03/15 16:40

メタルラックの方が高くつくんじゃないか?
705699:04/03/15 16:46
メタルラックは今現在使ってるんです。
あまりにもダサいので変えたい、けどお金は無いって状況だったんです。
706名無しさん@3周年:04/03/15 17:10
成程、そりゃスマン
707名無しさん@3周年:04/03/15 18:01
>>699
んーーー 両方ともカラーが違うでしょ。(色でなしに)

どういうモノを探しているのかワカラン。

既存の家具はどんなの?

まず、それを考慮すべき。
708名無しさん@3周年:04/03/15 19:13
和室なら和室にあう物、洋間なら洋間にあう物があるってこったな
和室/洋間が既に完成されたものであれば699の2つはいずれも部屋の雰囲気を乱すものだろう
709699:04/03/15 22:32
>>707
ほんとは所謂ローボードってやつが欲しいのですが
どれも2万〜って感じで高い。
で、妥協したのが下の物です。

ごちゃごちゃ物を置きたくないのと黒とか白じゃない物で木の色が出てるようなのが欲しいのです。
下のだったら画像のようにテレビ置いて、デッキ置いて高さもないのでスッキリします。
上のは49cmと高さはありますが、コーナーに置けるので選びました。安いし。
フローリングなんで色的にも合うと思います。
現存の家具はほとんどないです。テーブルもあんな感じの色です。
710名無しさん@3周年:04/03/15 22:46
>>693
テレビの存在感にはハゲド
テレビ自体はそんなに見ないけれど
映画とかは見たいのでテレビは必要だし
ブラウン管ならパナソニックは薄めだけどね
とりあえず錯覚?を利用して
印象薄めにする努力をすっかな
711名無しさん@3周年:04/03/16 00:02
段ボールの箱重ねて本箱にしようと思ってますが、掃除とか結構大変なのかなあ。
712名無しさん@3周年:04/03/16 00:10
強度は問題ないの?
713名無しさん@3周年:04/03/16 00:58
無印のパイプ管を使って各種対応できるよう取り揃えてるんですが安っぽいですかね?
714名無しさん@3周年:04/03/16 01:24
CDラックスレではダンボール自体がカビ虫くいの
元になるから良くないらしい。同じ紙なら余計に・・・
715名無しさん@3周年:04/03/16 01:46
安っぽい=ダサいではない。
紙管ラックはエレクタと同じく機能美、安っぽさが売りだ。
無理に高級感など考えないほうが良かったりする。
716名無しさん@3周年:04/03/16 03:41
>ダンボール自体がカビ虫くい
ま、マジすか!?
本の収納のために無印の紙製ケースを使用してるのですが
やめたほうがいいんでしょうか?ポリプロピレンと違い
通気性があって本にはいいかな、と思ってたんですが・・・。
717名無しさん@3周年:04/03/16 04:10
>>709
メタルラックの木製版にするのが手っ取り早いかと。
718名無しさん@3周年:04/03/16 09:05
ダンボールってゴキブリの産卵場所にすごく適してるらしい。
719名無しさん@3周年:04/03/16 09:56
汚部屋脱出スレでは常識ですな
720名無しさん@3周年:04/03/16 10:06
>>719
そ、そなの???
防虫剤入れとけば良いのかなあ。
結構マメにバルサンは焚いてますけど・・・。
721名無しさん@3周年:04/03/16 11:09
バルサン焚いてまでダンボールに固執するところが理解できん
722名無しさん@3周年:04/03/16 11:09
ゴキの居場所になるっていうけどさ、
今まで10年くらいダンボールBOX使ってきてるけど、
ゴキどころか虫さえ1度も見たことないよ。
基本的にきれい好きだからだとは思うけど、
普通に清潔な部屋だったらどんな収納使っても問題ないと思う。
ちなみにバルサンも殺虫剤も使ったことないです。

汚部屋って、テレビでよくみるような信じられないくらい汚い部屋のことでしょ。
あんな非常識な環境では、どんな収納箱だってだめになるんじゃないの?

別にダンボールBOXを勧めてるってわけじゃないんだけど、
さもダンボールが悪いような言い方されるので、ちょっと擁護。
723名無しさん@3周年:04/03/16 12:23
ダンボールは「家具」とか「インテリア」の範疇なんだろうか…
724名無しさん@3周年:04/03/16 12:28
>>723
あ、段ボールって言ってもね、そこら辺の段ボールをそのまま棚に流用する
わけじゃなくて、一応収納用に重ねても綺麗に重なるように企画されて作られた
ものなんですけどね。
まあ、勿論素材は段ボールなわけですけど・・・(汗
とにかくすぐに棄てられるものがすきなので。。。
725名無しさん@3周年:04/03/16 13:04
まぁダンボール素材といってもスーパーとかの
食品詰まってたようなのじゃなく、ちゃんと家具用?の
清潔なもので湿度対策さえしてれば大丈夫だよ。
726名無しさん@3周年:04/03/16 18:36
>>709
ニトリ行けばそれらと同じ物が3000円〜6000円で買える。
727名無しさん@3周年:04/03/16 18:37
あ、別にニトリ良いってわけじゃなくてあのデザインの物ならって事な。
728名無しさん@3周年:04/03/17 03:32
729名無しさん@3周年:04/03/17 04:25
ラブホだねえ。
730名無しさん@3周年:04/03/17 06:03
そんな感じ
731名無しさん@3周年:04/03/17 08:01
寝室に色の合わないレンジ置くのがいいのか。
732名無しさん@3周年:04/03/17 09:41
>>728
ファイル名見て例の時の人となったnao関連かと思ったが違うのね
罰としておちんちんを高速でしごくんだ
733名無しさん@3周年:04/03/17 11:50
>>728
テレビ見ながら寝転がって
食事は弁当をレンジで温めるだけ
冷蔵庫まで置いてある

トイレ以外この部屋から出ないわけだ
734名無しさん@3周年:04/03/17 14:07
>>733
排泄こそ本番とあqwせdrftgyふじこlp;@:「
735名無しさん@3周年:04/03/17 19:18
家にあるヤマダで6000円で買った
のと同じ電子レンジだ・・・。
736名無しさん@3周年:04/03/17 21:49
シンプルってこんな家のことか?

http://www.tezuka-arch.com/japanese/works/sky3/01.html
737名無しさん@3周年:04/03/17 23:06
>>736
イカスな。
寝室まぶしすぎて朝遅くまで寝れなさそう。
738名無しさん@3周年:04/03/17 23:18
イカスけど、なんか住みにくそう・・・
739名無しさん@3周年:04/03/18 02:18
眩しいのはねぇ、暫くしたら慣れるよ。
俺、昔は真っ暗じゃないと寝れなかったけど、カーテンを止めてブラインド+夜勤になって
昼間の明るさでも寝れる様になった。

でも、もしかしたら眠りは浅いかったかもね。
740名無しさん@3周年:04/03/18 02:53
ttp://www.sharp.co.jp/products/cm/tv/tv70.html
草とガラスの家はどうでしょう?
741名無しさん@3周年:04/03/18 03:35
>740
それより新しい「猫に目覚めたご主人が古いセーターを
私のベッドにくれました」って海辺の家のがいいな
742名無しさん@3周年:04/03/18 05:35
http://www.tezuka-arch.com/japanese/works/

手塚の家はここにイロイロ出てる(他スレで発見)。
CASA BURUTUSの名作住宅ベスト4に選ばれた「屋根の家」もこの人の作品なのね。
743名無しさん@3周年:04/03/18 22:51
>>740
有事の際、戦車部隊が屋根を通過したらイヤだなぁ〜。
744名無しさん@3周年:04/03/20 06:52
>>711
ダンボールの本棚ってこんなやつ?
ttp://www.craft-kyoto.com/kraft/freecase/miv-06_b.jpg
745名無しさん@3周年:04/03/20 09:18
>>745
http://www.kyoto-dumbo.com/p2.html
こういうのもあるねぇ。
746名無しさん@3周年:04/03/20 09:47
>>744-745
真・アホみたい。
747名無しさん@3周年:04/03/20 10:53
>>745
それ買う奴もいるんだな。
自分で作れるのに。
ていうか座り心地悪いし。
748名無しさん@3周年:04/03/20 12:03
子供向けの使い捨てだろ?
マジで家具として使うつもりならどうかしてるとしか
749名無しさん@3周年:04/03/20 18:40
>>747
つーか、木製のイスと机なら尚更自分で作れるけどな。
750名無しさん@3周年:04/03/20 19:39
>>748
使い捨てと称して糞を掴まされてると言ってるだけ。
あんなもん材料費ゼロで自作できるだろ。
しかも使い捨てっていうのなら牛乳パックの方が楽だし強度も、軽さも上だな。

>>749
木製も自分で作れるが材料費掛かるだろ?
材料費安くするならそれこそ既製品買った方が安い。
子供の使い捨てって事なら材料費タダのダンボール自作でいいと思うけど。
ネットで買うなんて馬鹿。

751名無しさん@3周年:04/03/20 19:57
やたら芳ばしいスメルが('A`)
752名無しさん@3周年:04/03/20 21:11
>>744
ああ、そういう感じのやつです。
753名無しさん@3周年:04/03/21 14:41
ダンボールの家具でこんなに荒れるとは・゚・(ノД`)・゚・。
754名無しさん@3周年:04/03/21 17:24
そんなに荒れてはいないと思うけど。

しかし、会話に参加することなく、
ただ煽る奴が出没するのがこのスレの特徴。
755名無しさん@3周年:04/03/22 00:50
756名無しさん@3周年:04/03/22 02:45
楽天でいい感じの折りたたみローテーブルを見かけて、
いざ買おうとしたら、どの店か忘れてしまいました。
色はホワイトでシンプルでした。見かけたら教えてください
757名無しさん@3周年:04/03/22 03:28
758名無しさん@3周年:04/03/22 18:38
>>755
ワイヤレスヘッドフォンとインテリアから70年代の香りが猛烈に・・・
759名無しさん@3周年:04/03/22 19:07
>>755
ワラタ
背中ゾクゾクするぞ
760名無しさん@3周年:04/03/22 23:17
コーデュロイ、いや、コールテンのズボンが…。
761名無しさん@3周年:04/03/23 00:51
>>755
シティエーションかと思ったら
サイテーションだって。そのころは
〔最低!〕って言葉はやってなかったんだね。
762名無しさん@3周年:04/03/24 04:33
ヤングの熱いハートにブギウギ!
763名無しさん@3周年:04/03/24 05:40
ぺヤングの熱いソースにウキウキ!
764名無しさん@3周年:04/03/24 13:12
テレビの上で渡している板、頻繁に落としそうw
765’80年代:04/03/24 22:18
緑のカラーボックスは男のロマン。

あの当時、宇宙戦艦ヤマトのプラモデルを、
緑のカラーボックスに飾るのは、
男の中の男の証だったのだ!
766名無しさん@3周年:04/03/24 22:38
この話題飽きた。
次のシンプル部屋うpまだー?
767名無しさん@3周年:04/03/24 22:45
>>766
仕切るな呆け
768名無しさん@3周年:04/03/24 23:13
正直オレも飽きた・・・
769名無しさん@3周年:04/03/25 03:05


  ノ  ヘ
(● ´ ひ ` ● )  次の部屋プリーズ!
   '∀'
770名無しさん@3周年:04/03/25 15:29
俺を罵倒しないと確約してくれたら、シンプル部屋画像を晒します。
771名無しさん@3周年:04/03/25 16:40
よし、俺は賞賛するぞ!うpしれ。
772名無しさん@3周年:04/03/25 17:51
>>770
無理だ。罵倒される。
罵倒されずにいるから、罵倒されるのだ。
写真うp後、レスが5〜6個で話題終了となれば、きれいに終われるかも。
773名無しさん@3周年:04/03/25 18:27
スレの流れが気に入らないと文句言う輩が、ちと・・・
774名無しさん@3周年:04/03/25 18:33
>>755の部屋は高度成長期真っ只中ってな感じだが、個人的にはサイケ色皆無の
昭和初期テイストの部屋の方が好きだ。
しかし一般的には「昭和レトロ」つーと前者を指すのが納得いかん。
775名無しさん@3周年:04/03/25 21:09
>>770
まあ、なんか、おまえはかわいい奴だ
776名無しさん@3周年:04/03/25 21:20
>>770
確約しよう
さぁ晒してくれ
777名無しさん@3周年:04/03/25 21:49
>>770
すべてをパソコンで代用している勘違い君じゃなければ晒しても良いでしょう。
778名無しさん@3周年:04/03/25 22:45
>>777
こいつキモイ
779名無しさん@3周年:04/03/25 23:44
>>777
お前はパソコンになにかコンプレックスでもあるのか?
この世から消えてくれとは言わないからこのスレから消えてくれ。
さんざん粘着してて飽きないのか?
まったくいい加減にしてくれよ!
かんちがいはお前の方じゃないのか?
よしてくれ、粘着は。
780名無しさん@3周年:04/03/26 00:41
粘着とか荒らしじゃなくて、きもちわるい。
781名無しさん@3周年:04/03/26 00:45
何故飽きないかはいつまでも>>778-779みたいな香具師が登場するからだ
782名無しさん@3周年:04/03/26 06:17
パソコンも、、普通にブラウン管並の画質なら
オルーインワン化したいよ。シンプル部屋好きとしちゃ。
783名無しさん@3周年:04/03/26 08:35
ニュースやドラマを見る程度なら画質にこだわる必要ないと思う。
映画は外に見に行きゃいいし。
784名無しさん@3周年:04/03/26 14:31
>>782
一時PCにキャプチャ/チューナーカード刺して見てたけど、テレビ見ようとする
度にPC立ち上げなきゃいけないのが煩わしくて結局テレビ番組自体見なくなった。
今じゃテレビと無縁な生活。まぁ元々あんまり見なかったが。
正直頻繁にテレビ見るのならPCへの統合は薦められない。
買うとしたらチューナー内蔵モニタか外付けチューナーユニットだな。
スレ違いスマンコ
785名無しさん@3周年:04/03/26 17:05
パソコンで作業しながらテレビ見てるような人には良いかもね。
786名無しさん@3周年:04/03/26 17:35
あんまりパソコンの話題が続くと、変なのが現れるぞ。
787変なの:04/03/26 19:00
俺ってナイコン族だしー
788名無しさん@3周年:04/03/26 19:02
この前ビ○クカメラのパソコンでテレビ見たが、
画像イマイチだった。
789名無しさん@3周年:04/03/26 19:05
俺のパソコンでテレビ見ようとすると紙芝居状態になるんだが・・・
790名無しさん@3周年:04/03/26 20:12
また、「なんでもかんでもパソコンで=シンプル」
とか勘違いした輩が現れたのか?

頼むからそういうのはもう勘弁。
そういう勘違いパソコン馬鹿は前スレのキモいアホコテだけ
で十分だ。
791名無しさん@3周年:04/03/26 20:35
同僚が、テレビの画面でパソコンができると言ってたような。
確か、ものすごい大きい画面で、エクセルとかメーラーとか
使いにくそうと思った気がする。
今考えると、小さいウィンドウで作業すれば問題ないけどな。
792名無しさん@3周年:04/03/26 23:55
なんか、生活板の「シンプルライフ」スレと同じで、
電子機器の話題しかできない低脳が荒らし合ってるんだよね。

両者とも死んでください。
793名無しさん@3周年:04/03/27 00:32
付いていけない奴>>792
794名無しさん@3周年:04/03/27 00:40
シンプル部屋って難しいね。
書籍、雑誌、CD、LPが増殖しまくって大変なことに。
書斎みたいな部屋があればリヴィングはシンプルにできて良いんだけど。
795名無しさん@3周年:04/03/27 02:08
無印の段ボールの箱のWの型(ふた付きボックスの大)を重ねて本棚にしたけど、
これってボックスとして作られてるから普通の段ボールより綺麗に作られてるので
結構良いと思いました。一個500円程度ですし。
796oreore:04/03/27 05:55
797名無しさん@3周年:04/03/27 06:16
>>796

綺麗だし全体的にまとまって見えるので好感持てますが、鏡の形がやりすぎかなぁという印象を受けました。
Rを見せるのがポイントなのでしょうけど(テーブルや収納も丸いですもんね)、全てやる必要はないですし、
もしそこまで徹底したいのなら丸い部屋に住むぐらいの覚悟でないと…。
あと、SF映画のような無機質な空間をイメージしてるのなら良いのですが、少し温かみが足りない気がします。
単純に植物を置けば解決するというわけではないのですが(この部屋の場合は植物選びも難しそうですね)、
何か一つぐらいは置き物ですとか(小さいものでもOK)、好きなキャラクターグッズをさりげなく置く
ぐらいの、住人の優しさというか、もう一つの自分みたいな物が見えると安心します。
最後のラブホテルみたいな照明は、若い内は友達や彼女も喜ぶでしょうからいいですけど、
ラブホテルのように下品なので好きじゃありません。大きなロー・キャンドルを2つ程おいて
ロウソクの明かりの方が素敵だと思います。
好き勝手言ってゴメンナサイ。でもゴチャゴチャと物がなくて清潔でイイですね。
いろいろと少し高価そうなアイテムがあるのに、なにゆえテレビだけ古臭いのかな?
意外と物持ちいい方?テレビだけアンバランスですね。
798名無しさん@3周年:04/03/27 06:28
コンポニビリの上とかテレビの上とかにこまごまとした物が出てるのが気になる。
出すのは携帯だけにして、コンポニビリの中にしまったほうがいいんじゃないかな。
でも全体的に物が少なくっていい感じだね。
799名無しさん@3周年:04/03/27 06:33
お水っぽい。
800oreore:04/03/27 06:34
>>797
( `ー´)ノ ども〜
鏡はね〜 元カノから貰ったのを 艶のある白に塗装したのさ。
観葉植物は置きたいけど 置く場所ないのと 気にいったのがないんだべ。
だからベッドにグリーンぽいのを しいてるのさ。冬は暖かさでるかと思ってさ〜。
あとテーブルの上に ローソクみたいに光るガラスの照明置いてるべ。
こんどちょっとつけて見るね〜。
ブルーのネオン管は 部屋トラするときにつけるんだな〜。
それとテレビは ワイドテレビが発売されたばっかの時に 一生懸命バイトして買ったから
なかなか手放せないんだべ。実家もテレビ余ってるし・・・

あぁ プラズマ欲しいね〜

801名無しさん@3周年:04/03/27 09:18
正直「シンプル」と呼べる要素が見当たらないんだが…
802名無しさん@3周年:04/03/27 10:00
マルチはよくない
803名無しさん@3周年:04/03/27 10:43
5枚目の写真がいいね。足の指が写っているところとか。
804名無しさん@3周年:04/03/27 11:05
ラブホだな
間違っても住みたくない
805名無しさん@3周年:04/03/27 13:20
ラブホテルの写真なんて要らないよ
806名無しさん@3周年:04/03/27 13:46
ラブホの写真なんか貼ってんじゃねーよヴォケ!
シンプルでもなんでもねぇし
スレ違いカエレ!
807名無しさん@3周年:04/03/27 14:43
>>793
俺は工学部卒ですが何か?

いまさら電子機器で薀蓄たれてるほうが時代遅れってことよ。
板違いだろ?ああ?お馬鹿さん?

死ね。チンカス。
808名無しさん@3周年:04/03/27 14:56
青いなぁ('A`)
809名無しさん@3周年:04/03/27 15:14
青いね・・・
810名無しさん@3周年:04/03/27 15:36

>>790>>792>>807

もうどうでもいいから消えてくれ。
同じやつがねちねちやってるって
バレバレなんだよ。
811oreore:04/03/27 15:42
>>803
( `ー´)ノ ドモ〜 オレの足でーす。

>>804 805 806
ぬっころす

812名無しさん@3周年:04/03/27 15:45
http://www.bluestudio-design.com/
ここの物件情報おもしろいよ
813名無しさん@3周年:04/03/27 20:14
>>810
死ねや。朝鮮人。
814名無しさん@3周年:04/03/27 20:37
>>813
ベトナム人は祖国に(・∀・)カエレ!!
815名無しさん@3周年:04/03/27 21:28
>>813
要はね、青臭過ぎるのよ、キミ
自説以外は認められないってまるでガキやね
ADHD持ちのヒキコモリですか?、ちゃんとリタリンは飲んでおけよ?
816名無しさん@3周年:04/03/27 21:54
捨て台詞吐いて逃げ出そうとするコソ泥の袖口掴んで、
ネチネチ小言を言う小心者も如何な物か・・・
817名無しさん@3周年:04/03/27 23:02
>>815
PC厨と混同してないか?2人いるんだぞ。
818名無しさん@3周年:04/03/28 11:22
>>817
もういいよおまえ
819名無しさん@3周年:04/03/28 13:17
>>807
どうやら言葉遣いとかは習ってこなかったみたいですねww
程度が知れますよww

820名無しさん@3周年:04/03/28 13:53
お前ら、もう醜態さらすの、その辺でやめとけ。
あと、今後、なりすまし煽りに騙されない様に。
双方に煽りをかけて、馬鹿だ、と笑われてるのに気付け。
熱くなったら、醜態さらすだけっすよ。



−−−−−−−−−仕切り直し−−−−−−−−−−


  ↓シンプルな部屋の話ドゾー
821名無しさん@3周年:04/03/28 18:56
おまいら客用布団どうしてる?
かけ布団は夏冬各一枚あるのでいいとして
問題は敷き布団。
これかなり邪魔。
やっぱレンタル布団??
ソファベッドを購入して普段はソファ
人が来たらベッドにする、ってのもありかなと思ったんだけど
822名無しさん@3周年:04/03/28 19:02
真のシンプル部屋住人は見えないとこにも気を配るのか。
うちは、天袋にしまいこんでるので、じゃまとか考えたことなかったよ。
823名無しさん@3周年:04/03/28 19:29
>>821
シンプルにキマるソファベッドならいいけど、そうじゃなきゃエアーベッドって手もあるね。
たまに使うなら場所も取らないし数分で膨らむ。
824名無しさん@3周年:04/03/28 20:28
念願の一人暮らしが始まります。
部屋はできるだけシンプルにしました。
 http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20040328202640.jpg
825名無しさん@3周年:04/03/28 20:39
>>824
ここで指すシンプルとは物がないってことなのだろうか・・・。
826名無しさん@3周年:04/03/28 20:53
ネタだから。。。
827名無しさん@3周年:04/03/28 20:59
ネタとしても古すぎ。
828名無しさん@3周年:04/03/28 21:21
829名無しさん@3周年:04/03/28 21:27
>>824
「ああ、このネタがあった。これ貼れば、皆大爆笑するに違いないぞ」
と、したり顔で書き込んだのを想像すると、本当にアワレ。
830名無しさん@3周年:04/03/28 22:52
>>784
> >>782
> 一時PCにキャプチャ/チューナーカード刺して見てたけど、テレビ見ようとする
> 度にPC立ち上げなきゃいけないのが煩わしくて結局テレビ番組自体見なくなった。
> 今じゃテレビと無縁な生活。まぁ元々あんまり見なかったが。
> 正直頻繁にテレビ見るのならPCへの統合は薦められない。
> 買うとしたらチューナー内蔵モニタか外付けチューナーユニットだな。
> スレ違いスマンコ

ばぁか
常時パソコンの電源入れておけよ、マヌケ。
831名無しさん@3周年:04/03/28 23:22
>>830は家具板のPCヲタ率の低さを念頭に考えて下さい。
832名無しさん@3周年:04/03/28 23:31
つうか、ここに書き込んでいる時点で、
パソコンだけは除外できないことが確定しているわけで、
アナクロ主義の古い世代の遺物以外には、
テレビなどパソコンで済ますのは自然と思われ。
833名無しさん@3周年:04/03/28 23:44
ケータイの存在。
あと、テレビ見てる時点で仕事など別作業出来ないのが致命的ですから。
834名無しさん@3周年:04/03/28 23:45
自分でパソコンを買い自室に置いてみたが配線がごちゃごちゃしてて
シンプルから離れてしまった
ノートなら・・・_| ̄|○
835名無しさん@3周年:04/03/28 23:47
ヲタ→チューナーカード
一般人→チューナー内蔵モニタ

でいいじゃん。わざわざ分けることもないと思うよ。
836名無しさん@3周年:04/03/28 23:51
パソコンとテレビの画面が別なほうが、
使い分けがめんどいし、場所もとる。
見るなら見るで、どうせパソコン使うなら、
その流れ、その合間に、一箇所で見れば十分な程度だし。
ノートパソコンだから、起動なんてすぐ。
これ以上すっきりすることないよ。
不便どころか、よっぽど便利になった。

見なくなるならその程度のものだったってことで、
他にやることできるわけで。テレビに「使われない」ことだよ。
「テレビ見なきゃ駄目」っていうのは「思い込み」も多い。
気づくまでは「屁理屈」で「必要性を捏造していた」のがほとんど。
テレビに依存しすぎると、ほんと受身になって頭働かなくなるよ。
洗脳メディアとはよくいうけど。
837名無しさん@3周年:04/03/28 23:52
>>835
ずいぶん頭悪いな、おまえ。煽りだろうが。
838名無しさん@3周年:04/03/29 00:04
そもそも、テレビとPCモニタを分離して考えているのが、
古い人間の考え方だと言うことなんだよ。

所詮タダのモニタであり、そこにPC画面が映っているか
テレビ番組が映っているかの違いでしかないの。
このスレでテレビを見ながら仕事をしたいから
テレビもPCも両方必要などと言ってる連中は
PCでデュアルディスプレイやってる連中と大差ないんだよ。

その辺よーく考えてみろ。
シンプルな部屋を目指すならモニタは1つ。
839名無しさん@3周年:04/03/29 00:06
シンプルな部屋を目指すならイス1つ。
840名無しさん@3周年:04/03/29 00:28
>>838
同意できないな。

>>839
まぁ、同意できる。
841名無しさん@3周年:04/03/29 00:33
>>840
おまえが同意しようとしまいと、誰も興味ないだろ。
842名無しさん@3周年:04/03/29 00:35
>>838-839
同じく同意だな。
843名無しさん@3周年:04/03/29 00:37
>>841
言ってるそばからお前が興味持ってレスしちゃ駄目だろ。
844名無しさん@3周年:04/03/29 00:47
逆に分ける派の意見が聞きたい。
845名無しさん@3周年:04/03/29 00:50
>>844
意見もクソも以下の一文で終わりだろ。

二つあると便利だから

スレタイにはそぐわないので却下、秒殺。
846名無しさん@3周年:04/03/29 01:12
でもね、PS2したいからやっぱTVは必需・・
847名無しさん@3周年:04/03/29 02:06
正確には 「二つあると便利だと思い込んでる」 から。
848名無しさん@3周年:04/03/29 02:12
モニタは1つだのパソコンは1台だのと変にこだわり過ぎ
いやこだわりは大事だけど、それを他人にまで強要するのはどーかと
849名無しさん@3周年:04/03/29 02:13
つーかいちいちつっかかてるヤツの部屋がぜひ見てみたな

さぞかし非の打ち所の無いシンプルな部屋なのだろう(笑)

ぜひともコテハンでトリップつけて晒してもらいたい
850名無しさん@3周年:04/03/29 02:23
漏れも家で仕事するから、テレビ必要。
テレビや音楽は時間取って楽しむって用途の他、
空間を和ませるという用途もある訳ですよ。
仕事だけ集中して、何時間も出来ないけど、
ながら作業なら、長時間出来る。
851名無しさん@3周年:04/03/29 02:52
>>849
同意

>>849
無理無理
口だけ野郎にそんな度胸も根性も甲斐性もない
やつらにできることは「叩く」「煽る」「荒らす」だ

>>850
「必要と思い込んでいるだけ」とか言われるぞw
つーのは冗談で、俺はテレビはあまり観ないがレンタルビデオよく
観るんでテレビ必要派なんだがw


852名無しさん@3周年:04/03/29 02:57
モニタとテレビは別々でなきゃ駄目だのと変にこだわり過ぎ
いやこだわりは大事だけど、それを他人にまで強要するのはどーかと
853名無しさん@3周年:04/03/29 02:59
漏れも家で仕事するから、パソコンにテレビが便利。
テレビは気晴らしに楽しむって用途の他、
パソコンを和ませるという用途もある訳ですよ。
仕事だけ集中して、何時間も出来ないけど、
パソコンでテレビみながら作業なら、長時間出来る。
854名無しさん@3周年:04/03/29 03:00
>>853
そんなこと言ってると、
またあのテレビ原理主義がどこからともなく出て来るぞw
つーのは冗談で、俺はテレビはあまり観ないがレンタルビデオよく
観るんでパソコンにテレビで十分派なんだがw
855名無しさん@3周年:04/03/29 03:05
>>832
その点、前スレのコテは上手いことやってたよな。
しかしFMVやVAIOなんかのTVチューナー付液晶一体型PCならもっとすっきりとするんだろうね。
20型とかそこそこ画面も大きかったりするし、これ一台でTVとビデオとDVDとPCがまかなえる。
欲しいが先立つものが無いのが痛い。

注)何でも1つにまとめればシンプルと勘違い(以下略)なツッコミ禁止ね。

>>852-854
苦しいぞ
パソコンを和ませるという用途ってなんだよ???
856名無しさん@3周年:04/03/29 05:17
それを言ったら、部屋を和ませるってのも詭弁だけどな
857名無しさん@3周年:04/03/29 09:58
>>830
用もないのにPCを立ち上げてるのはキモヲタのすることだ
830はキモヲタだから自覚できてないようだが(ゲラ
858名無しさん@3周年:04/03/29 10:04
>注)何でも1つにまとめればシンプルと勘違い(以下略)なツッコミ禁止ね。

残念ながらテレビを頻繁に見る人にとってはパソコンとの統合なんてアホくさかろう
便利になる事とハイテクビンボーになる事を混同してはいけない
859名無しさん@3周年:04/03/29 12:01
モニターの統合って一度は考えたけど
大画面で尚且つ高画質での映画鑑賞を優先して
結局あきらめたっけ・・・そんな二つを出来る限り
シンプルに見せるようには気を配ってるつもり。
ノーパソにしてテレビは見ない時は隠せるようにしたり。
860名無しさん@3周年:04/03/29 12:10
モニタ統合と使い勝手の両立は>784で答え出てるね
あと大画面が欲しいなら統合はハナから諦めるかPCの画面出せるプラズマを買うしかない

つーワケで次の話題どうぞ↓
861名無しさん@3周年:04/03/29 17:01
>>857-858
きみが必死なのは分かったから、
さっさとパソコン捨てて、テレビでも見てなさい。
862名無しさん@3周年:04/03/29 17:03
>>860
それは君一人の答えだろ。人それぞれ。
>>857-858 これ6分しか空いていないし
>>859-860 これも9分しか空いていない
昼間から一人で何度も書かないように。
863名無しさん@3周年:04/03/29 17:05
>>861-862
妄想乙カレー('A`)
864名無しさん@3周年:04/03/29 17:05
>>857
それをいうなら、
おまえのような「(ゲラ」とか使うやつがキモヲタだろ。
パソコン使っている時点で、説得力なし。
おまえのようなキモヲタほどキモヲタを語りたがるんだよ。
865名無しさん@3周年:04/03/29 17:07
>>858
残念ながらテレビを頻繁に見ない人にとっては
パソコンとの分離なんてアホくさかろう
あなたの頭が不自由でいるのは自由だが、
他人と自分を混同してはいけない
866名無しさん@3周年:04/03/29 17:10
モニタ統合と使い勝手の両立は>>836>>838で答え出てるね
あと大画面が欲しいなら統合はハナから諦めるかPCの画面出せるプラズマを買うしかない

つーワケで次の話題どうぞ↓
867名無しさん@3周年:04/03/29 17:14
まー人それぞれってこったね
万人に一致したものなんてあるわけない
「テレビが別であるべき」とか、
むりやりまとめるから荒れるんだね
どうしてそんなこと押し付けるんだろ?
こだわるのもいいけど意固地になってるよ
そうゆうの大人気ないからまたーりやろうや
868名無しさん@3周年:04/03/29 17:15
 

861=862=864=865=866

必死過ぎ(ノ∀`)
しかも862の書き込みの間隔って…セルフジョークかよ(w
ナニがカレをここまで駆り立てるんだか…キモ過ぎです

もうアワレで…
 
869名無しさん@3周年:04/03/29 17:16
>>868
あの・・・、俺も紛れてるなそれ。
全部一つにまとめられちゃってるわ。
870名無しさん@3周年:04/03/29 17:19

>>863>>868

おまいも…昼間っから必死だな
おまい一人が常駐しているのかもしらんが、
なに?テレビ局のスポンサーかな?

よくもこのネタ引っ張るよな
つうか、テレビっ子な粘着がいるよな
871名無しさん@3周年:04/03/29 17:21
 
いや、もういいですからホント('A`)
どちらがキ印入ってるかが判っただけでも良しとしますんで
 
872863,871:04/03/29 17:23
('A`)?…
マ、イイカ
873名無しさん@3周年:04/03/29 17:24
>>871
なんか、てめえの演出っぽいよな・・・
874名無しさん@3周年:04/03/29 17:26
つうかほんとにもう、どっちでもいい
粘着がいて「どっちがどっち」とか言いたがっているのが
判っただけでも良しとしますんで
875名無しさん@3周年:04/03/29 17:38
議論のゆくえで、
どっちがいいか一意に決まると思っているのが面白い。
そんなの生活スタイルの違いなんだから、一口に便利といっても
その基準からして人それぞれ違うのに。それを抜きにして、
あくまで自分を絶対と素朴に思えるなんて若くてほほえましいというか、
まだ社会に出たことがないんだろうな。
そういう厨房もいるからつまらない争いになるのだろうけど、
シンプルというなら、もう少しは大人になってもいいよね。
ちょっと、気張りすぎ。もっと余裕もとう。視野が狭くなってるよ。
876名無しさん@3周年:04/03/29 17:38
ぎどそそあまそしち?
877名無しさん@3周年:04/03/29 17:47
パソコンの話ならハード板とかでやってくれ
迷惑だ
878名無しさん@3周年:04/03/29 20:18
>>877
禿同
どうも前スレのキモオタコテが来てからこのスレがおかしくなった
パソオタはハード板へ帰れ!

879名無しさん@3周年:04/03/29 20:54
>>878
キタキタ マタキタ
880名無しさん@3周年:04/03/29 21:12
↓が犯人か 古い世代なのか、相当デジタルアレルギーらしい
頭が萎縮して堅くなっちゃってるせいか、同じ文句付けて煽ってばっかで、
有益なものがない こいつは終わってるので放置すべし 馬鹿が染る

39 :名無しさん@3周年 :04/02/14 17:28
エレクタをセンスイイなんて思ってるのは自作ヲタだけ
あれを本気でカッコイイと思ってるから怖い

555 :名無しさん@3周年 :04/03/09 17:51
デジタル化などは無駄
あんなのは時間と労力などのコストを省みないヲタクがやること

831 :名無しさん@3周年 :04/03/28 23:22
830は家具板のPCヲタ率の低さを念頭に考えて下さい。

835 :名無しさん@3周年 :04/03/28 23:47
ヲタ→チューナーカード
一般人→チューナー内蔵モニタ
でいいじゃん。わざわざ分けることもないと思うよ。

857 :名無しさん@3周年 :04/03/29 09:58
用もないのにPCを立ち上げてるのはキモヲタのすることだ
830はキモヲタだから自覚できてないようだが(ゲラ

877 :名無しさん@3周年 :04/03/29 17:47
パソコンの話ならハード板とかでやってくれ
迷惑だ

878 :名無しさん@3周年 :04/03/29 20:18
禿同
どうも前スレのキモオタコテが来てからこのスレがおかしくなった
パソオタはハード板へ帰れ!
881名無しさん@3周年:04/03/29 21:15
まあ、エレクターがセンスいいとは思わないが、
そいつのような発言では得るものがないのも確かだな。
882名無しさん@3周年:04/03/29 21:35
あーうぜ
いつまで板違い続けてるんだかなこの粘着は
883名無しさん@3周年:04/03/29 21:41
>>880
余程悔しかったんだな(w

取り敢えずここは「家具、インテリア板」なんでヨロシク
884名無しさん@3周年:04/03/29 22:08
885名無しさん@3周年:04/03/29 22:12
パソコンがインテリアじゃないって
当然のように認識しているけど、それはオタクの発想だな。
普通はむしろ、インテリアの一つと捉えるけど。
886名無しさん@3周年:04/03/29 22:15
どっち派でもいいんだけどさ、どっちかが大人になってその話題止めろよ。
887名無しさん@3周年:04/03/29 22:16
いまどき偏執的なまでにバブル世代の総花的発想に執着するのって
どういう性格してるんだろう?発想自体が10年は遅れてるのに
しかも粘着
パソコンの話しか出来なくて友達とかいなさそう
888887:04/03/29 22:19
>普通はむしろ、インテリアの一つと捉えるけど。

「ヲタクにとっての普通」を振りかざされてもね
勘弁して
889名無しさん@3周年:04/03/29 22:40
>>848に対して>>852
>>850に対して>>853
>>851に対して>>854
んで>>852-854

本当に気持ち悪い…。
890名無しさん@3周年:04/03/29 22:50
>>887-889
たしかに、粘着だなぁ
891名無しさん@3周年:04/03/29 22:54
もうどうでもいいよ。
自分と違う価値観の人にコンプレックス持つのは自由だが、
ここでそれをぶちまけないでくれ。いい迷惑だ。
892名無しさん@3周年:04/03/29 23:02
結局みんなパソコン使ってるんでしょ?
こんなに書き込んでるんだし それでいいじゃん

テレビもパソコンも、家具の一つに過ぎないんだし…
いまさらテレビは一家に一台とか言われてもねぇ
まだそういう世界を生きる人もいるのねと思うしか

それはその人の自由だし、
人に押し付けるのは無理とわからなきゃ
粘着はイクナイ
893名無しさん@3周年:04/03/29 23:04
んー。
こんなこと続けてても無駄だから、
そろそろネタ変えましょ。

↓はいどうぞ
894名無しさん@3周年:04/03/29 23:19
んじゃ、質問だけど、ベッドアリのワンルームで
シンプルに広く見せる裏技を教えてけれ。
895名無しさん@3周年:04/03/29 23:45
>>894
どういうのが裏技なのかはわからないけど、

・背の高い家具を置かない
・空間を正方形に確保する
・白い家具とかだと広くみえる
・照明を明るく保つ
・不要物を捨てる
896名無しさん@3周年:04/03/29 23:46
・押入れ収納があるならそれも見直す
897名無しさん@3周年:04/03/30 00:18
>>896
どゆこと?
898名無しさん@3周年:04/03/30 00:19
>>897
押入れってのは無駄な物がたまりやすいから整理して
実際生活する空間を広げれって事だろ
899名無しさん@3周年:04/03/30 10:16
>>895
ベッドメイキングをきちんとし、ベットカバーをかける

とかも注意したほうがいい?
900名無しさん@3周年:04/03/30 15:09
>>894
大画面プラズマテレビを置かない。

パソコンを3台も置かない。

パソコンをデュアルディスプレイにしない。

以上を守ればシンプルになります。
901名無しさん@3周年:04/03/30 22:25
うちの押入れ半間だから使いにっくい

時にシンプル住人はやっぱり無印良品ぽいアイテムがお好き?
902名無しさん@3周年:04/03/30 22:34
>>901
シンプルのためのシンプルデザインは滑稽であり不可。
903名無しさん@3周年:04/03/30 22:38
>>899
ベッドカバーって使ってないんだけど、
上に座る為にかけるの?
あれって、かけっぱなしで寝るの?
904名無しさん@3周年:04/03/30 23:06
>>902
無印のは別にいいんじゃないか?

滑稽なのはこんなの。↓
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/projector/products/index.cfm?PD=15054
905oreore:04/03/31 01:20
>>903
もったいないと思わず部屋に合わない物は 処分することだべ!
あと ジュウタンは白系を選ぶことだべ!
あと物をあまり置かないことだべ!
あ、あと黒い物は置かないことさ!

あ、あ、あとベッドシーツは白系にすることだべ!

906名無しさん@3周年:04/03/31 02:12
>905
白系と言えば布はともかく家具まで白にしたら
白く明るくなりすぎて逆にやかましくなってしまった
特にツルツルタイプのやつ。
907名無しさん@3周年:04/03/31 10:13
>>901
嫌い
以前使ってたがやはり安っぽくなるので捨てた
908名無しさん@3周年:04/03/31 11:07
うちベッド本体とカーテンとハサミが無印だ・・・
909名無しさん@3周年:04/03/31 15:30
無印でも好きなのと嫌いなのがある。
バーチ材の家具は好きだ。
910名無しさん@3周年:04/03/31 17:46
911名無しさん@3周年:04/04/01 03:12
こんな部屋でもいいでしょうか?
TVは壁に埋め込みましょうね。
ttp://www.erotown.com/gazou/bbs1/img/img20030401133337.jpg
912名無しさん@3周年:04/04/01 12:23
>911
部屋や埋め込みなのにフラットでないテレビは駄目だけど
ヤンギャ系は好きなので許します
913名無しさん@3周年:04/04/01 13:14
>>911
ラブホ?
クソくだらんもん貼るなや
スレ違いじゃヴォケ
914名無しさん@3周年:04/04/01 13:33
>>900
マジしつこいぞ
実社会でも粘着な嫌われ者だろ?
915名無しさん@3周年:04/04/01 14:15
>914
自演じゃなけりゃスルーする事を覚えろ
916914:04/04/01 15:06
>>915
スマン、あまりにもしつこいもんでつい・・・・・orz
917名無しさん@3周年:04/04/01 17:13
そもそも何で構造が違う、テレビとパソコンモニタを
ひとつにしようとするんだろうか。
ぱっと見は似てるけど、これ、ぜんぜん別物ですよ。
画面に近づいてみればよくわかる。
918名無しさん@3周年:04/04/01 20:20
>>916
ほらほら、おまえが構ってやるから、また喜んで出てきちゃったじゃないかぁ。

いいか? こういう人たちにとって、スルーされる事は、とっても恥ずかしい事なんだぞ。
919名無しさん@3周年:04/04/01 21:24
統合派も別所持派でもいだけど
サイズってどんくらいの置いてる?
920名無しさん@3周年:04/04/01 21:25
あ、部屋のサイズも出来れば
921名無しさん@3周年:04/04/01 22:44
8畳ね。
922名無しさん@3周年:04/04/01 23:31
6畳。PC14、TV14。
書いていてテレビとPCの画面のサイズが一緒な
ことに気づいた。テレビはもう少し大きくてもいいかな。
映画はいまいち迫力がないし。
923名無しさん@3周年:04/04/02 00:42
>>919
うちはパソコン部屋とリビングが別で
パソコン部屋兼洗濯物干し部屋で6畳+2畳程度のクローゼットで液晶は15型
リビングが8畳でテレビはフラットのブラウン管21型。
寝室は6畳で布団2つ敷いてる。
それに1人で寝てる。寝る為だけの部屋。
924名無しさん@3周年:04/04/02 03:35
>>919
夫婦二人暮らしで、パソコンのモニターは17型ワイド。
私の趣味の部屋(6畳)に置いてあって私しか使っていない。
テレビは、寝室(6畳)のが21型。
旦那がDVD観たりプレステしたりするのに使ってる。
リビング(10畳)のテレビは私が独身の時から使ってる14型。
でもこれはカバーかけてあってめったに電源入れられることがない。
基本的にテレビは全く観ない二人です。
DVD観るのとゲームするだけのために存在しているようなもんです。
925名無しさん@3周年:04/04/02 12:28
たいていの人間は、
自分がまったく理解できないことは、
徹底的に拒絶するか、
盲目的に信用するか、
どちらかしかできない。
926名無しさん@3周年:04/04/02 14:52
>917
そうですね。
刺身包丁で肉を切るよりタチが悪い。
927一人暮し15年:04/04/02 17:51
こんな間取りの部屋が俺の理想です。
http://www52.tok2.com/home/pocopoco7/joyful/img/232.jpg
928名無しさん@3周年:04/04/02 17:57
ベットしかないじゃん!
929一人暮し15年:04/04/02 18:05
>>928
ベッドのわきに、多目的テーブルもありますよ。
930名無しさん@3周年:04/04/02 18:47
なんかこうビジネスホテルみたいだね
931名無しさん@3周年:04/04/02 20:18
>>927

ここに引っ越せ!
--------------
黒川記章が作った『中銀カプセルタワー』
http://www.mediawars.ne.jp/~m921320/a_map/map_of_tokyo_03.htm
http://www.goodfull.com/magazine/kentik01.htm

ちなみに1部屋売りに出てます! 380万円だからローンを組めば月々の支払いは2〜3万円ぐらいか?(20年返済の場合)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?shiku=%c3%e6%b1%fb%b6%e8&place=%c5%ec%b5%fe&ken_id=13&shiku_id=13102&code_b=13&no=024900000003602
932名無しさん@3周年:04/04/02 22:38
フローリングの部屋ですけど、
キャスター付きのイスの下、って何か敷くべきですか?
933名無しさん@3周年:04/04/02 22:54
>>932
チェアマット。
フローリングが安物だと床もイスも傷む。←俺のことだ。(TДT)
934名無しさん@3周年:04/04/03 11:32
>922
ハゲド。せめて17は欲しい。シャープしかないけど。
でも21じゃ映画は満足だがテレビ番組には疲れる。
何より奥行きや圧迫感が凄いから中々踏み切れない。
シンプル部屋に合う薄型を買う金がホスィ・・・
935名無しさん@3周年:04/04/03 12:01
友人なんだけど、子どもの頃から持ち物がものすごく少ない子がいた。
6畳の部屋に机だけがあって、飾り物もまったくなし。
新築祝いに呼ばれて行ったら、家中クローゼットの中まで案内された。
小学生の男の子の部屋は、机だけ、クローゼットの中に3枚の服が
つるされていて引出しの中は数枚の下着。ほとんどガラガラでした。
帰りにはもう読んだからと、有無を言わさず本を数冊渡されましたが、
私はいつか読み返すからと本棚、、、でなくてその辺に
山積みして、「私って活字好きな人」って自己満足してるだろうな。
彼女は結婚後0から貯金して4000万の一戸建てをキャッシュで買った人です。
お手本を見たから、目標ができて頑張れる。

・なるべく物を買わない倹約家の子だったので、貯金ができた。
・部屋をきちんときれいに維持できる賢い子だったので、仕事ができてお金が貯まった。
・物欲がないから部屋に余分なものを置かないし余分な買い物もしないのでお金が貯まった
・質素を旨とする無駄の無い生活スタイルのため、家でも会社でも全ての事ををスムーズに
 運ぶ事が出来る=有能 なので貯金目標を立てても目標通りに貯まった。
936名無しさん@3周年:04/04/03 12:54
>>935
生活板からのコピペだな、うぜぇ
死んどけカス
937名無しさん@3周年:04/04/03 17:08
そこまでは激貧ぽいのは嫌だけど時間が戻るなら
シンプルライフで無駄遣いのない子供をやりたい
938名無しさん@3周年:04/04/03 18:59
俺も無駄遣いだらけのガキだったなぁ・・。

幼稚園から現在までの無駄使い。トータルで¥数百万か?
939名無しさん@3周年:04/04/03 19:54
数百万円ならまだしも、私なんか数千万円の無駄遣いしたよ。
一番の無駄遣いは、地方から東京の私立の医学部に出してもらったのに、
医者にならずに卒業後すぐに結婚して専業主婦になったことだ。
お父さん、お母さん、数千万円かけてもらって申し訳ないです。
でも今とても幸せです。
940名無しさん@3周年:04/04/03 20:04
>>939
免許はとったの?
941名無しさん@3周年:04/04/03 21:02
究極のシンプル部屋です。
http://www52.tok2.com/home/pocopoco7/joyful/img/234.jpg

浴槽をやめて、シャワー付きトイレにしました。
洗面台はもっと小さくしないとだめですね。

設備や配管工事も込みで、100万円で建設できるかな?
942名無しさん@3周年:04/04/03 21:36
息ぐるシー。狭すぎない?
943名無しさん@3周年:04/04/03 22:07
>>940
免許取れない馬鹿はいないかと。
944名無しさん@3周年:04/04/03 22:07
ただ医者になってないなら今から医者になるのは無理だろうな。
945名無しさん@3周年:04/04/03 22:08
>>941
そんな2畳あるかどうかの部屋に100万?
その金でもっと良い部屋に引っ越せるだろ?
946名無しさん@3周年:04/04/04 02:01
>>940
医師免許は取りました。
せっかく大学行ったから一応。

>>943
落ちた人いましたよ。
ちなみに、なにかと問題の多い東京女子医大です。
947名無しさん@3周年:04/04/04 10:15
>>946
程度の低いとこは一部落ちる馬鹿もそりゃいるけど、
まともな奴で落ちる奴は皆無だよ。
948名無しさん@3周年:04/04/04 10:34
スレ違いの話題はこの辺で
949名無しさん@3周年:04/04/04 15:35
http://www52.tok2.com/home/pocopoco7/joyful/img/236.jpg
---一人暮らしの家--- 第三段

・下駄箱を追加。
・浴室をより使いやすくしました。
・調理は電子レンジのみ。
・小型冷蔵庫は机の下。

洗濯機のスペースは今後の課題です。
950名無しさん@3周年:04/04/04 15:56
>>949
工事費とすれば面積が倍になっても恐らく変わらんと思うのでもう少し大きくした方が暮らしやすいでしょう。
951名無しさん@3周年:04/04/04 15:58
>>949
工事費とすれば面積が倍になっても恐らく変わらんと思うのでもう少し大きくした方が暮らしやすいでしょう。
952949:04/04/04 16:28
>>950
レスありがとうございます。どこまで小さく住めるかのか?という実験住宅と
いうことでご理解下さい。

949の設計条件の補足です。
・電子レンジは下駄箱の上。食事は机。
・衣装ケースはベッドの下。
です。

あと、部屋で衣類を干すのは面倒なので、洗濯機を置くとしたら
全自動洗濯乾燥機が良いですね。
953名無しさん@3周年:04/04/04 16:31
ベランダがないと布団が干せない。
954名無しさん@3周年:04/04/04 16:33
>>952
ベッドを高くしてその下に洗濯乾燥機と収納と食器洗い機を据え付けたら?
あとベッドに座って机を使うのでない限り、机とベッドの隙間をもうすこし広くしないと
イスをひくスペースがないと思う。
955名無しさん@3周年:04/04/04 18:12
ベッドをロフトベッドにして下を収納にしてはどうか?
956名無しさん@3周年:04/04/04 20:40
ろふとべっドはシンプルじゃないって言ってるよ
957名無しさん@3周年:04/04/05 10:30
「狭い」と「シンプル」は同義じゃないんだが
958名無しさん@3周年:04/04/05 13:24
やっぱ、12畳にペルシャ絨毯だけの部屋ですな。
959名無しさん@3周年:04/04/05 15:45
毛布とストーブを片付けた。
この作業をするたびに、1シーズン使い捨てにしたい!と激しく思う。
収納場所が・・・。
960名無しさん@3周年:04/04/05 20:58
窓付けタイプのクーラーは
収納時も使用時も邪魔・・・
961名無しさん@3周年:04/04/06 01:03
茶室は狭いシンプルね。
962秀吉:04/04/06 09:54
黄金の茶室
963名無しさん@3周年:04/04/06 10:20
落ちつかねー。
964名無しさん@3周年:04/04/06 14:57
そりゃ茶室は機能・用途が限定されてるからな
965名無しさん@3周年:04/04/07 03:14
ヴィドゲンシュタイン(だったかな?)という哲学者の自邸はシンプルで
いいかんじだよ。
966名無しさん@3周年:04/04/07 12:54
金箔貼りの部屋とか屏風は光を反射するでしょ?
だからたくさんロウソクを点さなくても明るくなった。
単なる贅沢ではなくてけっこう実用の部分もあった。
スレ違いなのでサゲ
967名無しさん@3周年:04/04/07 20:11
>>966
いや、単なる贅沢と成金趣味。
968名無しさん@3周年:04/04/09 11:02
>>966
捨奥の逆をいくような節約術だ!
969名無しさん@3周年:04/04/09 17:53
谷崎潤一郎の陰影礼賛にそんな話が載ってたね。
970名無しさん@3周年:04/04/09 20:57
初期費用は高いけど継続した節約効果が望めるということかな・・・?
971名無しさん@3周年:04/04/09 22:42
問題はそんな眩しい部屋は嫌だって事だな
逆に目に悪そう
972名無しさん@3周年:04/04/09 22:58
屏風を背にするのでは?
973名無しさん@3周年:04/04/10 06:36
反射率100%の鏡の部屋でろうそくの火を灯したら、
一体どうなりますか?
974名無しさん@3周年:04/04/10 08:59
見えなくなるまで多重に写りこみつづけるだけ。
975名無しさん@3周年:04/04/10 10:37
ベッドやソファってシンプルじゃないような気がするけど、ここには好きな人が多そう。
976名無しさん@3周年:04/04/10 11:18
ソファはいらないけどベッドは欲しい。床で寝るのはもううんざりだよ。ひと冬
過ぎてしまったが。あとキャンプベッドは自分には合わなかった。腰の骨がなんか
ずれて痛むような感覚があった。
977名無しさん@3周年:04/04/10 11:29
寝不足だと、日中つらくて仕事に支障を来すので、
寝るのだけは全力であたる為、一緒に寝る人などおらんが
セミダブル、ポケコイのベッドにしとるよ。

その他にPCデスクとチェストくらいしかないので、
それなりにシンプルにはなってるつもり。
978名無しさん@3周年:04/04/11 02:26
>>977
あなたのシンプル部屋晒してください。
979名無しさん@3周年:04/04/11 16:14
シンプルに見せる三カ条
・ドア付近に高い家具を置かない
・ベットまわりはキレイに
・家具の奥行or高さを揃える

だったかな、、うろ覚えだけど
980名無しさん@3周年:04/04/11 19:13
>>979
箇条書きにしなくても、常識的にわかりそうなモノだが・・・
981名無しさん@3周年
エアロスペースベッドしかないなw