高価格帯のソファを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
21:04/01/21 23:19
ちなみにFrauのQUADRAを買おうと思ってます
3名無しさん@3周年:04/01/21 23:30
BBのジョージ買います。
生地は恵比寿のショールームにあるハリーと同じのにしようかと。
色が薄いので汚れが少し気になりますが。
迷ったのはカッシーナのマラルンガとフラウのTWICEです。
マラルンガは最高の座り心地でしたがへたりが早そうなのでやめました。
TWICEはこれにするなら白い皮にしたくて、
それだとやはり汚れやすいかと思い諦めました。

>>2
皮はどんな色にされるんですか。QUADRAもいいですね。
4名無しさん@3周年:04/01/22 00:21
フレデリシア、フリッツハンセン等もこちらでいいのかな?
あまりソファってイメージじゃないから一応聞いてみるテスト
5名無しさん@3周年:04/01/22 03:17
フリッツハンセンは専用スレがあったはず
6名無しさん@3周年:04/01/22 19:38
プロスペクトって高杉ないか?あんまり話題にもならないし。
7名無しさん@3周年:04/01/22 20:37
話題にならないのは販売戦略や立地の悪さにあると思う。
モノは悪くないと思うし値段も納得できないわけではない。
でも、日本ではカッシーナやアルフレックスが圧倒的に有名だから、
値段を見ると「こんな無名どころが?」と疑問に思ってしまう気持ちは分かる。
8名無しさん@3周年:04/01/22 21:41
生まれながらにして2ゲッターとしての素質を持っている親父にとって
俺はたんなるお荷物だったのかもしれない。

とうとう親父が生きているうちに2をゲットすることができなかった。

病院でいつ事切れるかも解らない親父のそばで
必死にF5キーを連打していたあの日から5年。
今ではF5キーも2キーも磨り減ってしまっている。

親父が天に召された後、偶然書斎で日記を見つける。
そこで俺は親父と血が繋がっていない事を知った。

もう2をゲットする必要すら無くなった 
そう、俺は元々2ゲッターの素質なんて無かったのだ。

しかし俺はこうしてまた2をゲットしようとしている。
血が繋がってなくとも、俺の親父はあの人しかいない

今日は親父の命日だ。
墓には一人前の俺の姿と花を供えよう。

今、天国にいる親父と一緒に宣言する

「2」
9名無しさん@3周年:04/01/22 23:20
スタルクのCASSINA StrangeThing、日本で出たら買う予定。
米国で3000$だと。
http://www.unicahome.com/catalog/item.asp?id=9511
10名無しさん@3周年:04/01/22 23:51
300−400万かあ。しかもワンサイズなのかな。
色は何色が好みですか。
11名無しさん@3周年:04/01/23 00:19
>>10
お使いの通貨はウォン?
12名無しさん@3周年:04/01/23 00:31
3−40万でしたね。失礼しました。
随分思い切った値段だと感動してました。
13名無しさん@3周年:04/01/23 01:46
>9
かわいいね。火星に置いても似合いそう。
14名無しさん@3周年:04/01/23 19:48
>>9
かわいいね。金星に置いても似合いそう。
15名無しさん@3周年:04/01/23 21:50
>>9
かわいいね。冥王星に置いても似合いそう。
16名無しさん@3周年:04/01/24 00:01
ジョージってやたら評判いいね。高いから?
17名無しさん@3周年:04/01/24 00:59
他のB&Bの商品と比べて高いわけじゃないと思うけど?
ただの煽り?
18名無しさん@3周年:04/01/24 09:27
Frauの革って最高だよね。ORIONEを買おうと悩んでいるんだけど、ちょっと高すぎる。QUADRAも気に入っているのだが・・・。Frauのソファを使っている人がいたら意見下さい。
19名無しさん@3周年:04/01/24 17:55
イタリア製はデザインだけ気にして肝心の昨日がおざなり。
ソファーはしずんで腰に悪いしへたりが気安い。
車と同じでドイツ製がお勧め。DE SEDEとか。
20名無しさん@3周年:04/01/24 18:21
デセデの最大にして唯一の欠点はカッコ悪い事。
21名無しさん@3周年:04/01/24 18:23
>19
B&Bは沈まないよ。
22名無しさん@3周年:04/01/25 00:25
ドイツならCORのがかっこいい。
23名無しさん@3周年:04/01/25 02:13
>>19
deSedeはスイス製ですよ。玄人さん。
24名無しさん@3周年:04/01/25 03:59
カッシーナの「レイジーワーキングソファ」の購入を検討して
いますが、表参道のショウルームにも置いてありませんでした。
値段も値段なのでぜひ一度座ってから検討したいのですが、関東
(都内か横浜近辺)で置いてある所を誰かご存知ありませんか?

また、座った事があったり所有している方がいらっしゃったら
感想を聞きたいのですが、すわり心地などどうでしょう?
25名無しさん@3周年:04/01/25 11:37
>24
人の座った感覚なんて当てにならないだろ。
自分の好みなんだから
26名無しさん@3周年:04/01/25 12:12
>>23
一応ドイツ語圏って事で許してやれ。
27名無しさん@3周年:04/01/25 12:50
スイスの公用語が四種類ある中で
デセデの本社はドイツ語を中心に使用する地域に位置するということですか。
スイスをドイツ語圏ということには少し疑問なので聞いてみました。
2826:04/01/25 13:20
>>27
深い意味はないし詳しく知らない。
>>19をそれほどフォローする気も無い。
公用語が多数存在するのは知ってるが、
スイスってドイツ語圏じゃないのかな?

http://www.info.sophia.ac.jp/g-areas/Japanese-top.htm
29名無しさん@3周年:04/01/25 13:52
昨日ね、そのドイツBRUHLのvisavis部屋に入ったんだよ

無骨だね、硬いね、いいね。

革厚(ブル革)とんでもないよ。
30名無しさん@3周年:04/01/25 14:01

スイス ドイツ語を話す人が約64%

http://www.myswiss.jp/profile/
31名無しさん@3周年:04/01/25 21:53
ブルーってどこで売ってるんですか?
イタ物以外にも目を向けようと思って気になってるんですが
32名無しさん@3周年:04/01/25 22:25
>>31

いろいろなネットの方策を探れば、

おのずと入手法が見えてきます。

フランス別途が元締めみたいですが。
33cha:04/01/25 22:54
>>24
レイジーワーキングソファ、買いましたよ。
スプリングではなく、ウレタンのような感じなのですが、
少し固めで、長時間座っていてもあまり疲れません。
わりと奥行きがあって、高さもそれなりにあるので、
少し体の大きな男性でも、深くゆったりと腰掛けられると思います。
お勧めですよ〜

でも、25の方の言うとおり、人によって好みや感じ方が異なるので、
参考程度にしてください。
34名無しさん@3周年:04/01/26 00:00
>>20
確かにデセデのデザインが秀逸だったら
もっと名前が挙がってもいいのにな

ブルーなんてメじゃない革の使い方してるし。
35名無しさん@3周年:04/01/26 00:29
デセデはもっさりしてるからこそデセデなんだと思う。
36名無しさん@3周年:04/01/26 00:35
ショウルームでちょこっと腰掛けただけのソファのこと語って楽しいですか?
というか、持ってもいないのに語らないでね。
3724:04/01/26 02:44
>>33
なるほど、少し固めですか。奥行きがあるというのはいいですね。
カッコよさでは最高に気に入っているのですが、果たしてくつろげる
のかどうかが少し気になっていたので……。

人の感想だけで座り心地を予想することは難しいのですが、しかし
なにぶん写真しか見たことがないものですから、実際お持ちの方の
意見は参考になりました。ありがとうございました。

……でもやっぱり自分で座らないと購入には踏み切れないよなあ。
皆さんはどうですか。
カタログだけ見て50万以上のソファを買った方とかいますか?
38名無しさん@3周年:04/01/26 03:06
ブランド品だしとか、高けりゃいいもんって思ってる人は買うんじゃね?
自分の評価より他人の評価重視だろうから。
39( ゚Д゚)y─┛~~:04/01/26 03:10
哲板最強のカリスマ・☆キキ+キ゚Д゚♪が満を持して再登場!

物事に表面上の美しさを求めるな、
深く掘り下げれば真実が見えてくる、、、

そんな☆キキ+キ゚Д゚♪の哲学HPはココ↓ (キキキの即興ピアノ演奏あり!)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8862/

僕の哲学は、学問ではない。
人間が生きていく中、背負うべき道徳なのだ。(HPより抜粋)

孤独を越え、闇から光を見出した☆キキ+キ゚Д゚♪だからこそ言える!
もう何も迷う事は無い、、、

☆キキ+キ゚Д゚♪に触れ、明日への一歩を踏み出すのだ!
40名無しさん@3周年:04/01/26 03:25
>37
最初に買ったソファ(嫁入り道具)は、カタログだけで選んでしまったという
苦い経験があったから、今のを買うにあたっては、自分で確かめてみることに
こだわりました。別に、高い安いに関係なく。
41名無しさん@3周年:04/01/26 03:31
ジョージのクッションを同じ布で作るか色違いにするか悩み中。
同じ色で作ってから、他の色がほしくなった時に足せばいいかな。
ただでさえベージュで少しつまらないから変化を付けたい気もします。
B&B買った方、クッションはどうされました?
42名無しさん@3周年:04/01/26 03:58
>41
私はクッション無しにしたんで参考にならないだろうけど、
ショールームのおねいさんに勧められたのは、同系の色違い。
大小で色を分ける提案もあった。どちらかをソファと違う色にする。
43名無しさん@3周年:04/01/26 18:20
B&Bのソロにするか、ハリーにするかで悩み中。
高い買い物だから、簡単には決められないであります。
ある店員曰く「断然ソロですよ。もうコウコウ(具体例羅列)いいんです。」と、
ソロ好きなのか? 親切か?
ある店員曰く「お客様にはハリーがうけが言い場合が多いですね。
なぜかハリーなんですよ。ええ。」。
ある店員曰く「まあハリーは定番のロングセラー商品ですし。
まあソロにはソロの・・・」。

どれでも良いならチャールズを買うが、我が家にはチト大きすぎる。
正直に言うがセット価格は腰が引く。ミミッチィ自分である。
色々な情報希望致しております。
44名無しさん@3周年:04/01/26 19:09
BBってネットで見られる画像がほとんど無いのが嫌。
そういう戦略なんだろうけど・・
45名無しさん@3周年:04/01/26 19:43
正直B&Bの違いがよくわからない。
どれも同じような感じやん。
4643:04/01/26 20:10
例えば、ソロは座面が一体型の上、堅めなので、一枚布でカバーしたい時、
ピタリと決まり布ズレしなく良いそうだ。
また寝るのが主の目的な時、やはり一体型ので寝やすいのだそうだ。
高さが低いので天井の低い日本家屋に向いているそうだ。

ハリーは背もたれに向かって角度がついているの上、
ソロよりは多少柔らかいので、包み込まれるような感じがいいのだそうだ。

B&Bは同じクラスの物に比べ燃費がいいので、お得感があるそうだ。
まあ「オレッチはどんどん買え替えたい。」という人にはどうでもいい
情報だが。
て、ワシが語ってどうする。
4745:04/01/26 20:55
>>46
へーなるほど。
やっぱ写真で見た限りではわからんもんだね。

この中じゃハリーかな。でも、いざ買うとなったら地味過ぎて悩むかも。
48名無しさん@3周年:04/01/26 21:36
ハリーとソロじゃかなり座り心地が違うような。
ソロはかちんこちん、ハリーはBBの中では比較的ふかふか。
座面の奥行きは一緒でしたっけ?ハリーはかなり深めだったけど。
チャールズはハリーより奥行きもなかった気がするし(あやふや)、
一概にでかいとは思えないんですけど、横幅でかいのしかなかったですかね。
4943:04/01/26 23:11
>ハリーとソロじゃかなり座り心地が違うような。
>ソロはかちんこちん、ハリーはBBの中では比較的ふかふか
まあ自分そう感じましたね。
店員曰く「ジョージの堅さがソロに近いので。
     チャールズとハリーが近い」。

>座面の奥行きは一緒でしたっけ?ハリーはかなり深めだったけど
自分もそう思っていたが、なんとハリーには片アーム片アームを
合わせるて(真ん中とって)展示されている場合もある。
そういった場合、奥行きは105cmに。通常は95cmなのでソロと同じなのである。
105cmを見て良いと思って、95cmを注文すると、ビックリするのであ〜る。
その上105cmは割高なのでもあ〜る。

>チャールズはハリーより奥行きもなかった気がするし〜
まあピタと背が付く感じが、、、そう感じるかも。
横幅でっかいのと細いのの組み合わせでしたね〜。
5043:04/01/26 23:18
>45
感いいですね。
>この中じゃハリーかな。でも、いざ買うとなったら地味過ぎて悩むかも
まさにその通りのことで悩み中。飽きのこないデザインゆえ、どうしても
これと思えない。

私、ケチで見栄っ張りなもんでして。トホホ。
では。
5148:04/01/26 23:58
恵比寿のショールームのハリーは105cmだった(気がする)ので
てっきり105cmがハリーの通常仕様だと思ってました。すみません。

うちは座面の低さからジョージを選んだのですがソロと迷いました。
が、比較的硬いジョージの座面と比べても
ソロはより硬いので、やはりジョージにしました。
ジョージとソロの座面の硬さは私の感覚だけじゃなく、
店員もそのように説明していたので多分あってると思われます。

ハリーは張り地によって落ち着いた感じ(地味?)にもお洒落にもなりそうなので
なかなかデザイン的にもよさそうですけどね。
52名無しさん@3周年:04/01/28 04:20
>>24
LWS素敵やん!なんか男と女って感じやん。
やっぱスタルクやるなって感じの逸品だとおもうよ。買っちゃえ買っちゃえ。
我が家は客が多いんでどうしてもシステム組まなくちゃいけないのでああいう二人だけのソファ
みたいなのには憧れちゃうなー
539:04/01/28 22:19
>>24
今は青山展示ないですね、LWS。
私も座った感じ、硬くていいと思いますよ。
ただかなり幅がありますよね。
54名無しさん@3周年:04/01/29 22:00
マラルンガ持ってる人どうですか?
やっぱりマラルンガ最強なんですか?
55名無しさん@3周年:04/01/30 12:01
砂の器の仲居の部屋のソファってどこの?
56名無しさん@3周年:04/01/30 18:42
マラルンガが最高だったのは2年くらいだった。
3年目からちょっとへたりが気になった。
丁寧には使っていたけど、よく座っていたので5年で買い替えた。
経費で落とせる人には最強なんじゃない?
57名無しさん@3周年:04/02/01 04:26
BB新宿伊勢丹6日までだぞ急げ!
58名無しさん@3周年:04/02/01 14:17
どなたかBBのソファをEstoというEランクの生地で作られた方いませんか?
ちょっと他の生地と比べて薄いような気がするので、使用されている方に使用感をおたずねしたいです。
恵比寿に展示されているハリーの生地です。一見大丈夫そうなんですけど。
59名無しさん@3周年:04/02/01 16:11
使用感なんて人によって違うだろ・・・
60名無しさん@3周年:04/02/01 20:00
丈夫さや汚れ具合などを聞いてみたいのです。
人によって違うことは折込済みですし。
61名無しさん@3周年:04/02/01 21:05
それも人によって違うだろ・・・
62名無しさん@3周年:04/02/01 21:06
煽りには反応しない方が。
63名無しさん@3周年:04/02/02 02:17
>>58
何回か見たけ張り地の名前なんか覚えてねーよ。
64名無しさん@3周年:04/02/02 13:22
マレンコはもう終わってる?
65名無しさん@3周年:04/02/03 05:38
>>64
うーんちょっとメインストリームから外れちゃってると思う。
マラルンガとか近い年代に作られたのにマレンコの方はちょっと古さを感じる。
66名無しさん@3周年:04/02/03 05:46
>>56
前スレでも話題になったけどやっぱり5年前後なんすかね?
そうポンポン買い替えられないので少しお金を出してB&Bかなー
マラルンガとB&Bのハリー、frauのMOJIどれもフワフワ系。
うーむ悩むところだ。
67名無しさん@3周年:04/02/03 21:00
すわりごこちはやはりドイツ製がスイス製。
いたものはオブジェにはいいが、ソファーにはだめ。
ソファーはじかに体に接するものだから機能を優先に考えるのが正しい。
ちなみに私は医者です。腰痛もちの苦労しってます。
68名無しさん@3周年:04/02/03 21:53
>67
全てお試しになった上でのご意見でしょうか?
69名無しさん@3周年:04/02/03 21:58
んなわけないっしょ(w
70名無しさん@3周年:04/02/03 22:20
マラルンガとB&Bって値段は同じくらいか
B&Bのが少し安いくらいじゃない?
たまたま家のソファ構成だとそうなっただけかな。
比較対照はジョージです。ハリーの方が高いのかな。
マラルンガの場合フワフワがいけないというより
素材や作りがウレタンだらけ(だけ?)なのがまずいようです。
71名無しさん@3周年:04/02/03 23:35
>>67
前にもおんなじようなこと書き込んでたろ?
しかも、スイス製ってとこを追加しただろ?
72名無しさん@3周年:04/02/03 23:45
自称高価格ソファ所有者なんじゃね?
73名無しさん@3周年 :04/02/05 20:51
バロッサバレンティのソファ使ってる人いますか?
買おうかなと思ってるんですけど、東京だと売ってるとこ
大塚家○、和○とか以外にどこかありますか?
74名無しさん@3周年:04/02/05 22:58
>>73
ここはモダンが主流だから情報は集まらないと思うよ。
75名無しさん@3周年:04/02/05 23:36
勝手に決めんなよ。

76名無しさん@3周年:04/02/06 00:22
スレ読めばわかるだろ
77名無しさん@3周年:04/02/06 00:30
たまたまだろ(w
78名無しさん@3周年:04/02/06 02:05
coachってどうよ!
79名無しさん@3周年:04/02/06 04:04
>>78
皮の質は良さそうだけどねー家具としてはどうなんだか・・・
値段的にはbluhlとかflauくらいかー。
80名無しさん@3周年:04/02/06 12:47
BBとCassinaならBBじゃないかな。
建築雑誌を見てもBBを使っている建築家が断然多いしね。
私はBBのデザインだけ頂いて、
職人に作ってもらっているケチな野郎なんで
ここに書き込む四角はないかも。
81名無しさん@3周年:04/02/06 12:58
俺、作らされる職人です。
スレ違いだけど、フランクロイドライトは勘弁して欲しかった。
あの人、頭がいいとは思えない。
82名無しさん@3周年:04/02/06 17:18
>81
詳しくしりたいわ。
83名無しさん@3周年:04/02/06 19:34
フランクロイドライトのソファって
デザイン的にはあまり魅力を感じない。
8440歳男:04/02/07 10:43
BBのDiesisをカタログだけを見て3年前に買った。200万円くらいして支払いが大変だったが、
満足している。同額の車はたいしたことないけど、ソファならすごい買い物ができる。
毎日肌に触れて使うものだし、車より長持ちしそう。
こんな考え方はやっぱり少数派でしょうか。
85名無しさん@3周年:04/02/07 13:14
機械と比べること自体おかしいでしょ(W
86名無しさん@3周年:04/02/07 13:17
生活スタイルの一貫だから比較しても別にいいでしょ。
87名無しさん@3周年:04/02/07 13:28
高価格帯ソファ語る割には頭悪いやつ多いよな
88名無しさん@3周年:04/02/07 13:41
フラウのチェスターっていくら位するんだろう?
89名無しさん@3周年:04/02/07 14:20
>>82
特別な例ではあると思いますが、構造です。このくらいで勘弁して下さい。
あの人は作品の印象とは違って天才肌の情熱的なデザイナー,芸術家でしょうね。
無理無茶もする人ですよ。ただし、圧倒的な才能ですからね、すべてを俺も尊敬しています。
90名無しさん@3周年:04/02/07 20:51
>>89
旧帝国ホテルとかみたら職人泣かせだったろうなって感じはするよね。
9182:04/02/07 21:10
>89
ありがとう。
お仕事がんばってくださいね。
9240歳BB好き:04/02/08 18:41
マラルンガは日本製でも120-30万。BBのDIESISとほぼ同価格。
レザーはマラルンガの方が柔らかくて高そうだけど。
イタリアからの輸送費用はいくらくらいなんでしょうか。
私にはマラルンガが高すぎるような気がします。
93名無しさん@3周年:04/02/09 21:37
BBをオーダーします
ナウいのができるかな?
94名無しさん@3周年:04/02/09 21:38
なうなうぬあなう・・・なういってをい!
95名無しさん@3周年:04/02/10 22:56
うちはBBをオーダーしました
ナウいのになりそうです。

ナウいはともかくとして、
ファブリックでイメージは大分かわりますよね。
出来上がりが楽しみ&不安。届くのは6月頃でしょうか。
96名無しさん@3周年:04/02/10 23:12
それまでに気がかわらなかったらイイネ!
97名無しさん@3周年:04/02/11 12:17
私はフラウのソファを昨年買いました。
あの柔らかくてしっとりした革は最高。
においもいいので、毎日寝転がる至福の喜びを味わっています。
車のポルシェも持っているけど、今までの人生で最高の買物をしたと思ってる。
ソファを馬鹿にはできないよね。毎日使うものだから・・・。
98名無しさん@3周年:04/02/11 12:24
ほるちぇ・・・
やっすいもの乗ってますね(w
99名無しさん@3周年:04/02/11 12:30
>>97
フラウのどれを買ったのですか?
100名無しさん@3周年:04/02/11 13:02
フラウのソファってどれくらいもつんだろ。
5年毎に買い替えなんていったら、相当の金持ちじゃなきゃ買えないよな。
101名無しさん@3周年:04/02/11 13:04
買い替えしなきゃいけないような、粗末なしろもんなんだよ(w
102名無しさん@3周年:04/02/11 14:18
>>98
確かに私のポルシェはボクスターなので決して高いものじゃないのだけど、
その1/6程度の値段で買えるフラウのソファの満足度が何十倍も高いっていうことです。
今度は必ずフラウの革を使ったフェラーリにでもしようと思っている。
因みに私は革フェチでロールスロイスの革シート専属のタナークロールの鞄も持っているけどこれも又最高。
何年使えるかは別にして、こんないいものありません。一気にファンになりました(因みに関係者ではありません)。
103名無しさん@3周年:04/02/11 14:21
車とソファー比べんなよ(w
104名無しさん@3周年:04/02/11 14:29
車やソファよりバッグがうらやましか。
105名無しさん@3周年:04/02/11 14:37
>>91=102
ここはソファについて語るスレなのに、
どうして>>98の煽りにはレス返して>>99の質問レスは無視するかなw
106名無しさん@3周年:04/02/11 14:49
それは、ほんとは買ってない脳内金持ちだからでしょ。
だいたいソファーと車比べるくらいアフォなんだから(w
107名無しさん@3周年:04/02/11 17:43
>>99
ORIONE。
1081:04/02/11 20:23
もうレスをすることに疲れました。
これ以上自分がレスをつける意味というか目的がわかりません。
正直言ってROMしてたほうが楽です。でもいつでも出来ることなので
今は一生懸命レスしようと考えていました。今日までは。
しかし誰からもろくなレスをつけられず、自分が誰にも
必要とされてないことが、わかったとたん前向きに考えることが
出来なくなりました。
もう自分という醜くてどこにいるのかわからないような存在を
2chから消すことだけが最後のレスをつける目的かもしれません。
そしてこの「書き込む」ボタンをクリックすることによりその目的が
遂行されるわけです。
さようなら。これからはROMに徹します。
109名無しさん@3周年:04/02/11 22:27
新手のコピペ?
110名無しさん@3周年:04/02/11 22:46
てか、長すぎて、2行しか読んでねーよ
111名無しさん@3周年:04/02/13 02:33
フラウの皮いいねー。
一人がけで独占したい(;´Д`)ハァハァ
112名無しさん@3周年:04/02/13 17:57
フラウのfumoirの一人がけ、ドラマ「砂の器」の仲居のベッド脇に置いてあるね。
綺麗だけど、座り心地はどうなんだろ?
座面が硬そうな印象。
113名無しさん@3周年:04/02/13 20:55
BBのチャールズ頼みました
多分ナウいのができるよ
114名無しさん@3周年:04/02/13 22:47
すごいなーみんな100マン近くするものをポンポン買ってるなー。
景気回復してきたのか?
115名無しさん@3周年:04/02/14 00:48
>>113
張り地はどんなのにしたの?
116名無しさん@3周年:04/02/14 20:09
>>115
Sランクの生成りみたいな白みたいなやつです
名前はわかんない

117名無しさん@3周年:04/02/18 00:33
生成りとか白無地はいいですよね。
うちは恵比寿ショールームのハリーと同じ生地にしました。
白っぽいです。
118名無しさん@3周年:04/02/20 00:45
ベタだけどやっぱマラルンガがいいなー。白いマラルンガでお茶飲んでこぼす・・素敵やん
119名無しさん@3周年:04/02/20 00:52
マラルンガいいね。俺は直線的なソファが好きだから
あの見た目が嫌いだったんだけど、座ったら見た目も好きになったよ。
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無しさん@3周年:04/02/20 18:22
一応スレを選んでマルチポストしてるところが笑えるなw
122名無しさん@3周年:04/02/20 18:43
>121さま
さすがの洞察力。では、かっしー*のマラるんがはイタリアでいくらで売られているか?当然ご存じでしょうなあ。
123名無しさん@3周年:04/02/20 20:10
梅沢とみおの家にあったのソロ?
124名無しさん@3周年:04/02/20 20:24
>122
いくらなの?
カッシーナの現地サイト見ても載ってないんだよね。
125名無しさん@3周年:04/02/21 00:51
>>120
思うんだけど、ブランド物買うときって、
デザインや座り心地にお金を払うのはもちろんだけど、
ブランドに対する安心料も含めてお金払うから、
どんなに安くてもわけのわからん業者から買う奴は少ない。
御徒町でブランドバッグ買う奴とか見ても
そこまでするなら買うなって思うからな。
せいぜい百貨店のバーゲンで安く買うくらいで止めておけ。
126名無しさん@3周年:04/02/22 00:43
あんな得体の知れないサイトじゃ100円だって買わねえよ。
127名無しさん@3周年:04/02/22 00:45
128名無しさん@3周年:04/02/22 00:59
まきまきうんこっこ!!
129名無しさん@3周年:04/02/22 23:03

リーンロゼって、ソファーとしてどうですか?
http://www.ligneroset.co.jp/
130名無しさん@3周年:04/02/22 23:09
ずばりスレ違い。
ロゼ専門スレへどうぞ。
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1004431020/l50
131名無しさん@3周年:04/02/24 00:26
リーンロゼは高級ソファーではないのですか?
132名無しさん@3周年:04/02/24 00:37
しつこいな。
133名無しさん@3周年:04/02/24 11:51
>>125
でも、実際には直営で買っても、平行輸入で買ってもも、デパートで買ってもモノは同じ。
サービスにそれほど差がある訳でもなし。安心度に明確な差なんてなかったのが実情。
120のサイトで見積もってみたら、国内価格の3割5分引き(諸経費・税込み)だった。
元々値段の高いもんだから、3割5分はデカイぞ!。余った金で高級時計が買えてしまう
ほどの差が出てしまう。ブランド品のバッグの価格差なんて、まだまだチョロい。
134名無しさん@3周年:04/02/24 14:10
120のサイトですが、調べてみたら大分の老舗家具チェーン店
の中津家具店が経営してるみたいだワニ。平行輸入は3割5分引
きになるんだワニ。で、家具店が母体だから、アフターに結構い
けると思うんだワニ。
135名無しさん@3周年:04/02/24 14:19
結局、ブランドの「信用」って何なのだろう?。
だって、2年使ってクッションがヘタッてもいくら国内の正規モノでも
メーカーでも新品に交換はしてくれないし・・・・。
犬がカバーをかじったからといって、ただで修理してくれる訳でもない。
ウレタンの補修ならば国内の工場でもできるし、カバー制作だってそう。
ほとんどの修理は国内町工場でできてしまうんだから、ブランドの「信用
」っていっても、実体がわかりにくいYO。
下手すりゃ数百万の買い物になって、車のように機械モノじゃないんだか
らそんなに致命的な問題はおこりにくいから、平行輸入はメリットがある
ように思う。すくなくとも、ちょっと無理して買うのならば、安いほうが
いい。いくらでも金が余っている人はショップで買えばいい。デパートの
外商がついてる金持ちはデパートで買えばよい。
でも、差額が数十万〜下手すりゃ100万単位になるんだから、そんな捨
て金を何の為に使う必要があろうか?。
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138名無しさん@3周年:04/02/24 18:13
いかがわしい奴が宣伝に必死だな。
つぶれそうだからあがいてんじゃないの?
中小小売店は金だけ振り込ませて倒産されるリスクが高い。
そんなところを通して高価な買い物をするなんてありえない。
偽物のリスクさえある。
多少高くてもリスクは最小に留めることの方が大事。
信用が保証のことをさしていると思うのは間違いだ。
仲介を頼むに価する企業としての信用が大事なの。
139名無しさん@3周年:04/02/24 21:15
自作自演コンボはいりました。
ドンキでグッチの時計でも買ってなさい
140名無しさん@3周年:04/02/25 11:34
せめてさー独自ドメインくらいとってから商売しなよ。
やっすい健康食品売ってる訳じゃないんだしさー。
141名無しさん@3周年:04/02/25 11:57
>>138さま
平行輸入業者の母体はある地方の大型家具チェーン店です。
地元で長く信用を培った背景があるので、個人で経営してる
ような下手な設計事務所よりもズッと信用があると思います。
ちなみに、知人でここから高額ソファを購入した人がおりま
すが、問題は全く無かったそうです。商品もイタリアのディ
ーラーから正規に流通しているものでした。(自作自演じゃ
ありませんので、念のため)
142名無しさん@3周年:04/02/25 12:13
>>141さんそうなんですか!!。私も賢くいいものを買って、
浮いたお金でパネライでも買うことにします(笑。貧乏なので・・。
143名無しさん@3周年:04/02/25 12:48
営業時間のみの自作自演入りました。
田舎のチェーン店なんかからブランド家具買うのはバカ。
その程度のリスクヘッジができる資金がないならブランド買う必要なし。
国産の実直に製造されている製品を買えばよい。
とにかく二度と来るな。
144名無しさん@3周年:04/02/25 14:14
だからあ、自作自演じゃないってばさ。
あたいは元有名ブランドの社員だったのさ。リストラされて
しまったので、こうして本当のことを人に知らせることにし
たのです。はっきりいって、知らないで通常ルートで買って
しまうのは大損ですよ!。(私は社販で買ったから安かった
ケド)もし不安ならば、家具の修理や補修などをしてくれる
業者もセットで紹介してもいいですよ(笑。どうせ、国内
の正規店だって、修理などは国内でやってるんだからね。
まるで金持ちの象徴のようにされてしまっているイタリア
の家具たちはもっと大衆に使ってもらわれるべきだと思う
ので、こうして、宣伝しちゃいます!。
145名無しさん@3周年:04/02/25 14:34
なんでこう、業者って自分の首締めるかね…
アドレスだけ紹介しておけば「宣伝かな…」と思いつつも
実際に正規品と秤にかけて検討する奴も出てくるのに。
ここまで書くから胡散臭くなって皆やめてしまうんだよ。

で、自作自演じゃないって言うなら、上記の理由から尚更やめとけ。
その業者に世話になったので広めたいなら、マジで逆効果だから。
あなたがいくら擁護しても、自演臭は抜けない。よって更に胡散臭くなるだけ。
うまいこと宣伝してる奴は、マルチポストしない、叩きや反論はスルー。
このくらい理解してくれ。
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147名無しさん@3周年:04/02/25 16:50
アフォな宣教師みたいだな。
148名無しさん@3周年:04/02/25 23:46
アクセス解析してやがるな。
ゴミ業者が。
149名無しさん@3周年:04/02/26 14:02
必ず最後に愛は勝つ
150名無しさん@3周年:04/02/26 14:06
>>148
ですか
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無しさん@3周年:04/02/26 16:38
昼休みが14時なのか・・・
153名無しさん@3周年:04/02/26 20:53
罠にかかった人多数。ドメインバレバレ。
154名無しさん@3周年:04/02/26 21:23
同じものが安く買えるのイイね!
批判してるヤツ(ら?)の方がよっぽど必死に見えるよ。
自分は金がないからリスクをとりま〜す。
宣教師さん、私ら貧乏人のためにガンバってね!
155名無しさん@3周年:04/02/28 15:31
>154様 実際に上の業者さんに問い合わせしたのだけれど、別のスレに
かいてあったみたいに、そんなにリスクがある感じはないです。大分に
はれっきとした店舗を構えている家具店さんなので、これがお金を持ち
逃げしてしまうような怪しい業者だというのならば、もう町の家具店で
は家具を買えないことになってしまいます・笑。
156名無しさん@3周年:04/02/28 17:36
町の家具屋なんかから高い家具は買わねえよ。
157名無しさん@3周年:04/02/29 00:11
町の家具屋から買うと高くなくなるつー話をしてるんだけど。
おいしい情報源をたたくのやめてくんない?
もしかして高くしてる張本人の方?
158名無しさん@3周年:04/02/29 18:02
どちらの業者(シンパ?)も、上手くやってくれ。

>145が書いてくれたように。
159名無しさん@3周年:04/03/02 12:57
フラウのソファが100年もつのは分かった。
ところでドリアデってどういうポジションなん?
よくわからんが気になるのでコメントプリーズ
160名無しさん@3周年:04/03/02 20:35
>>159
yギワの販売戦略がイマイチって感じがするのだが・・
あとはマラルンガとかジョージとかいわゆるヒット作がないのも(´・ω・`)ショボーン
かっこいいとは思うんだけど青山店とか見るとうーむどうなんだろって感じだな
161名無しさん@3周年:04/03/02 20:46
青山店グル〜って見て回ってもコレってのがないね>ドリアデ
結局フラウ見てたりして
162名無しさん@3周年:04/03/03 01:32
ホームページで見た感じだとLUNAが良さそうなんだけど
青山には置いてないんだよね。
で、やっぱりザノッタとかフラウに目が行く。
フラウは皮ソファ考えていなくても一瞬迷っちゃうほどステキだよ。
163名無しさん@3周年:04/03/03 07:19
>>162
LUNAってBBのかい?
164名無しさん@3周年:04/03/03 14:40
なんか「ドリアデ」って名前の響きは凄いんだけどね。とりあえず凄そうな・・
スタルクデザインのダイニングテーブルは泣くほど美しい。
でもソファは(゚听)イラネ
165名無しさん@3周年:04/03/03 23:02
>>163
いや、ドリアデだよ。
ドリアデの話してたからさ。
166名無しさん@3周年:04/03/04 09:26
主観的な事なのだが、あえて問いたい
ズバリ、最強はどこ?
独りよがりでいいんで理由も添えてくれ

おれはやっぱフラウかな
カッシーナもいいけど、フラウの革サイコー
匂いも良い

167名無しさん@3周年:04/03/05 20:13
やっぱりB&B。
あれやこれやと座りまくった結果B&Bが一番しっくりきた。
BBでレザーにすれば最強と思ったんだけど値段も最強だったのでやめた。
買って一年近く経つけどソファでゴロゴロして映画みるの最高!
余裕ができたら寝室にフラウの一人がけとか欲しいけどね〜
168名無しさん@3周年:04/03/06 11:45
うちが購入した家具屋さんは、B&B最強説。けど、革に関してだけは、
フラウをべたぼめしていた。(エルメスに採用されたほどの革だと言ってた)
私は、欲しいソファを追求していったら、B&Bに行きついたという感じ。
169名無しさん@3周年:04/03/07 10:33
最近、カッシーナで100頭に1頭しか採れないという
Zランクの革を見せてもらった。
素人目にも普通のFXランクとは全然違うと思った。
(要するに、生前キズがほとんど無い個体なので、仕上げ剤が
極端に薄くて良い事による違いだそうだ)
だけどそこでふと思ったのが、フラウのソファがそのZランクの革に
かなり近いという事。
やっぱり革ならフラウというのは本当ですね。
170名無しさん@3周年:04/03/12 20:10
フラウでキーボードとかマウスパッド作ってくれねーかな。
IBMとフラウでノーパソやってくれ
171名無しさん@3周年:04/03/16 11:32
>>164
ザノッタとかね‥
響きがね
172名無しさん@3周年:04/03/19 23:34
最高革ならデセデも候補に入れて欲しいな。
デセデの「ネック革」を超える革が存在するとは思えない。

ただ、なめしの技術まで総合的に考えるとフラウの方が上なのかな…?
173名無しさん@3周年:04/03/20 14:00
>>172
ネック革?
それってどこかで実物見れる?
174名無しさん@3周年:04/03/20 16:00
確かにデセデのは凄い。ただ艶っぽさがない
175名無しさん@3周年:04/03/24 00:08
>>173
大塚家具で「デセデ買いに来ました」って言ってみな
176名無しさん@3周年:04/03/24 00:40
デセデの革、厚ぼったい
177名無しさん@3周年:04/03/24 10:43
>>175
いきなり役職級が担当につくのかな?
いやってほどレクチャーされるんだろうな。
178名無しさん@3周年:04/03/25 01:38
>>175
大塚ってどうしてもLCのまがい物扱ってるって印象なんだけど
デセデは扱ってるのか。
ちょっと行ってみよう‥
179名無しさん@3周年:04/03/25 20:50
そういえばLCの話題が皆無なのはやっぱりベタすぎるからなのでしょうか?
180名無しさん@3周年:04/03/26 00:15
ちょっとバブルくさいイメージがあるのと、荒れやすい製品だからです。
181173:04/03/26 01:53
早速大塚でそのネック革を見てきたよ。(サンプルだけど)
やたら厚いくてゴツいんだけど、柔らかくて凄い手触りだった。
食えそうな感じ。あんな革もあるんだね。
見た目は爬虫類の革ぽかったな。
大塚初だったんだけど、やたらデカくてびっくり。
スーツ着た軽薄そうな兄ちゃんがいっぱいいたな‥
あとマラルンガのパチモンがあったな。
全体に座り心地は2流なものが多い印象でした。
182名無しさん@3周年:04/03/26 14:26
デセデの兄弟会社fsmはリクライニングチェアーとしては最高。
さすが
183名無しさん@3周年:04/03/26 16:30
>>179
とりあえず20帖くらい無いと辛いデザインだと思う(1シータでもね)
バルセロナ然り
将来欲しいものリストには入ってるんだけどなぁ

最近の80年代リバイバルに乗ってマレンコ購入予定なんだけど
アルフレックスはここではダメですか?
184名無しさん@3周年:04/03/27 16:01
確かにデセデは爬虫類っぽい感じするなーw
185名無しさん@3周年:04/03/27 23:56
デセデって高いけど全然ルックスよくないよね。
ごろんとしてる。あれが好きな人もいるんだろうけど、
どうせ高いなら他にいい物がたくさんあるだろって感じ。
186名無しさん@3周年:04/03/28 22:17
B&Bのチャールズに合わせるセンターテーブルを探しているのですが
なかなかコレといったものが見当たりません。
B&B持ってる方どんなテーブルあわせてますか?
187名無しさん@3周年:04/03/29 01:04
>>185
車でいうとVWみたいな感じかな。車にたとえると荒れるんだっけ?
188名無しさん@3周年:04/03/29 21:50
マイバッハだろ。エグゼクティブ御用達。亡き石原裕次郎もデセデだった。
189名無しさん@3周年:04/03/29 21:58
元プロ野球の江川のお家もデセデ?
190名無しさん@3周年:04/03/29 22:31
裕次郎に卓か・・・
センスなさそうな香具師ばっかだな
191名無しさん@3周年:04/03/30 03:37
身体の大きい人で。ゲストの多い人むけなのかしら。
頑丈そうだから。フラウだったらすぐヘロヘロに
なりそう。
192名無しさん@3周年:04/03/30 23:59
IDC大塚でフラウのOuvertureを見て以来、
フラウのソファが欲しくてたまりません。

PARCOを見ようとヤマギワへ行ったら
「展示品が事情によりなくなってしまい、5月末まで入りません」
と言われました。

PARCOを見てから判断すべきか
見ることができたOuverture,ORION,QUADRAあたりから選ぶか。。
値段が値段だし待ちかなぁ。

ところで、普通の木目フローリングの部屋に OuvertureやORIONって
合うと思います?
193名無しさん@3周年:04/04/01 01:04
>>191
絶対に実物を見て検討したほうがいい。それが第二〜第三候補とかでも。
イメージしてたものと実物が違う事多いからゆっくり時間をかけて買ったほうがいいと思うよ。

うちはB&Bのソロにしたんだけどなんだかんだで選ぶのに半年近くかかった。
カッシーナ、プロスペクト、B&B、ヤマギワって週末ごとに通って楽しかったんだけどね。
車は下取りに出せるけどソファはそう簡単にいかないから・・


大塚にフラウ置いてあるんだ・・・
194192:04/04/02 14:03
>193
やはり実物を見た方がいいですよね。
B&Bやカッシーナあたりもみながらのんびり待つことにします。

大塚のフラウはごくわずかに残っていたものだったようです。
195名無しさん@3周年:04/04/03 18:00
早くジョージ来ないかな。注文してから2ヶ月経過。
工場がすいていれば3月中に届くかもなんて言われてたのに、未だ来る気配がない。
B&Bを注文した方、やっぱり4ヶ月かかりました?
196名無しさん@3周年:04/04/04 08:20
>>195
私は今年の1月にオーダーしましたが、
早くても5月って言われましたよ。
197名無しさん@3周年:04/04/04 13:16
>195
去年届きましたが、4ヶ月きっちりかかりましたw
198195:04/04/04 14:44
ありがとうございます。
そうですか。そうすると、
まだ2ヶ月は待たなければならないですね。
待ち遠しいなあ。
199名無しさん@3周年:04/04/04 20:16
B&Bって
大阪で実際に見れるショールームありますか??
200名無しさん@3周年:04/04/04 23:27
マラルンガ・・・・凄い憧れて購入したけど、やっぱ1年でオク行きでした。皮だったんだけど、
なんだか座り心地もイマイチで・・一体どこが良いのか、さっぱり分からない。
その点B&Bはすわり心地もOKで、今度は絶対に!!B&Bで購入しようと
おもた。布でね。
201名無しさん@3周年:04/04/04 23:36
>>197
...._| ̄|○夏までまたないといけないのか・・・長いな〜
おマラだったらすぐ出来たんだけど固めのが好きだったのでソロにしますた。
202名無しさん@3周年:04/04/05 10:09
>199
カーサミア大阪があるよ。御堂筋沿い。本町の辺。
203名無しさん@3周年:04/04/05 21:13
>>202
さんくすです
204名無しさん@3周年:04/04/05 23:41
フラウは座面の奥行きが日本人には長すぎて背中をせもたれにつけるには
変な姿勢になり腰に悪そう。特に女性にはきびしいと思う。
205名無しさん@3周年:04/04/05 23:48
>>204
基本的にソファーにかしこまって座るって事ないから
ソファーの上であぐらかけるぐらいがベスト♪
でもって・・寝れれば更にグッドだね!!
206名無しさん@3周年:04/04/05 23:50
>>204
奥行きのあるソファはクッションで調節するのですよ?
常識です。
207名無しさん@3周年:04/04/06 01:01
208名無しさん@3周年:04/04/06 01:04
とてもださい。宣伝やめて。
このスレで取り扱うソファじゃない。
209名無しさん@3周年:04/04/06 02:14
落札手数料取る時点で失格。文章もなんだかいやらしいこと・・・
210名無しさん@3周年:04/04/07 14:13
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l 
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   ひぃっ! 
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \ なんなんですか このつまらないソファ!!!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
211名無しさん@3周年:04/04/11 22:09
カッシーナのポルトヴェーネレ、フラウのオリオン、クアドラ‥
散々迷ったんだが、デザインに惚れてヨーゼフホフマンのクーブスに
決めそう。
これってどこかで本物見れるところ知ってますか?
雑誌ではhhstyleで載ってたんだけど、楽天のパチモンくらいしか
引っかからないんですよね‥
そもそもどこのメーカーなんだろう?
212名無しさん@3周年:04/04/12 22:44
イタリアのNatuzziってどうですか?15万〜20万ぐらいで
そんなにバカ高くもなくデザインもそこそこなんですが・・
213名無しさん@3周年:04/04/13 00:26
>>212
完全にスレ違い。
214名無しさん@3周年:04/04/13 00:32
ここは200万以上のソファを買う人のスレです。
215名無しさん@3周年:04/04/13 11:35
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
216名無しさん@3周年:04/04/13 12:24
200万以上とか値段に拘る必要はないと思うけど、
さすがにナツッジは廉価〜一般的な価格のソファに位置すると思う。
217名無しさん@3周年:04/04/14 03:50
ケアホルムのソファはどう?持ってる人いる?
218名無しさん@3周年:04/04/15 00:41
住宅展示場で働いてるんだけど
この間、改装で出た「消えモノ」のアルフレックス、ただで貰っちゃった(^0^)/
1年も展示してなかったから、殆ど使用感なくて嬉しいっす。
ビンボーだから自腹では買いたいと思った事すらなかったけど、やっぱいいもんだ・・。
賃貸の安マンションだけど、不思議と浮くこともなくてしっくり馴染んでるよ。
219名無しさん@3周年:04/04/15 13:45
>>211
クーブス、ネットでしか見たことないけどカッコいいですよね〜。
座り心地とかどうなんだろう?
実物置いてあるとこみつかるといいですね。
220211:04/04/16 17:44
>>219
いろいろ調べてみると、クーブスはヴィットマンというメーカーとの事です。
で、大塚家具の有明に1Pがあるそうです。
4月末に横浜にショールームが出来るそうで、そこに2Pか3Pが
展示されるそうなので、もう少しまって見に行ってきます。
221名無しさん@3周年:04/04/16 23:51
正確には4/23オプーン
最初は込むべな…
222名無しさん@3周年:04/04/17 21:26
http://www.rakuten.co.jp/kaguno1/507754/508869/

高価格帯とは呼べないかもしれませんが
写真を見て一目ぼれしました。
こちらのスレッドのみなさんの評価をおきかせください。
223195:04/04/17 21:55
注文後、三ヶ月でB&Bのソファがくることになりました。
予想より一ヶ月短くてうれしいな。
224名無しさん@3周年:04/04/17 23:44
>>222
知っててやってる釣りなのか知らないのか良く分からないけど、
続きはこのスレでどうぞ。
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/996221587/
225芝住人:04/04/18 01:25
カッシーナの株で大儲けしてしまったけどフラウ買おうかな
226名無しさん@3周年:04/04/18 01:58
>>225
カッシーナは吹いたよなー。俺も注目してたんだけど・・・...._| ̄|○
あそこは15万円分の優待もらうにゃ何枚買わなきゃいけないんだっけかな?
毎年ジグザグチェアくれる上に今は倍倍ゲームだしね。余裕出来たら三年はホールドしておきたい
227名無しさん@3周年:04/04/27 22:24
1月末にオーダーしたBBが届いたらしいぽ
228芝住人:04/04/29 01:54
>>226
もう売ったよ
229名無しさん@3周年:04/05/02 15:16
ハーマンミラーのネルソンキューブブループソファの座り心地教えてください。
バルセロナが欲しいけど、2つ買うと高いしあんまり自分にフィットする形じゃなかったので、
そっちの購入考えてます。
都内で置いてある店とか知ってる方いたらそれもお願いします〜。
230名無しさん@3周年:04/05/04 00:39
3人掛け持ってます。座り心地は良くも悪くもないといったところでしょう。
だらっとするよりも結構かっちり座る感じ。横になってだらけるには向いてないね。

あまり部屋を選ばないデザインなので趣味が変わっても流用できるのがいいところかな。
231229:04/05/04 21:41
>>230さん
おー、返信ありがとうございます。
結構見た目そのままって感じですね!(クッションあまり柔らかそうじゃないw)

>>あまり部屋を選ばないデザインなので趣味が変わっても流用できるのがいいところかな。
これは私も一番いい点だと思ってます、買うならやっぱり長く使うつもりなので他に合わせやすいのはいいですね。
232195:04/05/17 02:32
ジョージが我が家に来てしばらく経ちました。
数々のショールームをまわって決めましたが
予想以上に座り心地がよくて大満足。人一人寝られる幅があるのもいいし、
座面が高すぎず柔らかすぎないのも素晴らしい。
背もたれの高さもゆったりとよりかかるのにはちょうどいいです。
でも、うちは30畳ほどのLDKなのですが、
2.5人掛けソファと1人掛けソファの2つを置いたら
かなり狭い感じにはなってしまいました。
店で見るより家で見るほうが大きく感じるというのは本当ですね。
233名無しさん@3周年:04/05/17 10:41
>>232
あんた贅沢すぎだよ。うちのLDKは14畳だけど3人がけ&オットマソでかんなり狭いよ。
でもジョージ、あんだ最高だよ。
234211:04/05/20 02:03
クーブス、実物見てきました。
想像よりイマイチでした‥
座り心地は個人の主観で10点満点中5点位。
ネットで見た限りでは、他のソファと一線を画したオーラのような物を
感じましたが、実物はあまりパッとしませんでした。
やっぱり大塚の展示が相当マズイってのが影響してるとは思うんですが。
ヤマギワリビナのフラウなんかは、フロアに満たされた革の匂いも手伝って
毎回圧倒されるんですけどね‥
これで候補が一つ消えました。
235名無しさん@3周年:04/05/22 18:27
カッペリーニのキューバソファを使っている方、いらっしゃいませんか?
デザインは気に入っているのですが、背もたれの部分が低いので、
あまり体を預けられないのが少し気になっています。
236名無しさん@3周年:04/05/29 17:04
スガ シカオのインタビュー画像なんですが
彼が座っているソファがどこのものか分かる方いませんか?
>>1のリンクをざっと見てみたけど同じのが見当たらなくて・・・。

ttp://ent2.excite.co.jp/music/interview/2004/sugashikao/int01.html
237名無しさん@3周年:04/06/08 21:40
238名無しさん@3周年:04/06/12 19:58
>>234
遅くなっちゃいましたが、ご報告ありがとう。
そっかぁ。実物はいまいちなのか。残念でしたね。
コレだ!っていうソファーに早く出会えるといいですね!
239名無しさん@3周年:04/06/14 14:28
ホフマンのクーブスみたいなソファーってどんな部屋に似合うのかな。
コンクリート打ちっぱなしの広い吹き抜けリビングに置いたらかっこよさそうだけど。
あと、背もたれが低すぎるからクッションとか置かないとつらいかもね。
240名無しさん@3周年:04/06/14 17:34
>>239
部屋がある程度広ければ意外にどんな部屋にも合いそうだと思います。
最低12畳くらいは欲しいけど‥あと和室は絶対無理そうですね。
狭い部屋でもLCとかだとダサいけどクーブスが1つドカっと置いてあると
意外にしまりがあってカッコいいかなとも思います。
241名無しさん@3周年:04/06/15 00:49
ホフマンつながりで・・・
数ヶ月前だけど、地元のインテリアショップの新聞折り込み広告に
ハウスコラーのモニター募集があったよ。
こちらのシリーズはクーブスとは打って変わって繊細な流線型が美しいソファーだが、
ここで名前挙がったのみたいこと無いような。人気ない?
ベルベット素材は座るのに気を使うから、観賞向きかも。
242名無しさん@3周年:04/06/15 02:12
>>241
ハウスコラーもカッコいいと思いますが、クーブス同様
近くで見るとなんかイマイチなんですよね。
詰めが甘いというか‥
ヴィットマンがいけないのかな?
243名無しさん@3周年:04/06/16 04:12
ttp://japan.europebynet.com/home_all.asp

ここってどう?
ソファも置いてあるし、値段的なものを勘案してこのスレに書かせてもらいましたが。
244名無しさん@3周年:04/06/16 21:28
>>243
上のほうで宣伝してたユーロネットとかいう会社と似てるな。
つーか同じ系列の会社だろ。
ホームページ非常に見づらいのでまともな会社に制作依頼した方がいいよ。
245名無しさん@3周年:04/06/17 22:57
これだけ高価な家具を通販で買うのも勇気いるよね
246名無しさん@3周年:04/06/23 23:19
チャールズが届いたぽ
モノはいいけどやっぱりデカイです
18畳のLDKにはチト無理があったかもしれません
センターテーブルが欲しいけどあんまり大きいの置けないや
なんかいいのありませんかね? D600×W800×H400位の希望
247名無しさん@3周年:04/07/11 05:23
フラウのTWICEがすごく気にいった!
デザインも革もとてもよかった。
でも、注文すると3〜4ヶ月かかるらしい・・・。
ヤマギワも在庫ぐらいもてよ!
気持ちはわかるが、在庫品じゃ、
オーダーする楽しみがなくなると思われ。
249名無しさん@3周年:04/07/11 21:02
ソファの在庫は無理だろ。展示品ならともかく。
250名無しさん@3周年:04/07/12 01:50
twice 人気あるね。ネットではよくわからないけど実物はカッコイイんだろうな。
251名無しさん@3周年:04/07/12 02:04
必死だなぁw これくらいにしておいた方がいいぞーw
252247:04/07/12 12:00
実物はカッ○ーナのduc sofaより上品でカッコよかったし、
人によるだろうけど座り心地もよかったよ。
ヤマ○ワに展示品でもいいから売ってくれと交渉したけど無理メでした。




253名無しさん@3周年:04/07/12 14:11
twiceは余りにもすぐへたり杉。柔いクッションだからしょーがないが、余りにも酷いぞ
あの素晴らしい革の色をセレクトするのがフラウの良さなのに
肝心の革の色がどうにも汚く薄汚れる白の座面と、あのデザインでは死に色の黒だけ
あの黒は日本家屋じゃ重すぎる…デザインを殺してる…後悔間違いなし
黒い一反木綿が家を占領すると思いたまえ。まだCassinaの方がましw
実際、
フラウで人気があるのはORIONE・QUADRAのラインとEOSだよ
騙されるなよ〜
254名無しさん@3周年:04/07/12 15:37
うちが半年ほど前にソファを探していた時、
ダドリアデ(ヤマギワ)でフラウの1番人気がtwiceだと聞きました。
座り心地は結構好きで、最後は、
フラウのtwiceとB&Bのジョージとカッシーナのマラルンガで悩みました。
結局、ジョージにしてセレクトには大満足中だけど、
twiceも良いソファだと思いましたよ。
バーゲンや品物入れ替え時には展示品安くなるし、
それほどへたりも薄汚れ具合も気になりませんでしたし。
255名無しさん@3周年:04/07/12 16:17
ヤマギワにアームチェアの在庫を問い合わせたら、
MONJIなら在庫があります、と言われた。
門司ホテル用にフラウが制作したらしいけど、
座り心地はどうなんだろう?
脚が黒色だからフラウの革の色が一番ハッキリ見栄えよくでます、
てな事がホムペに書いてあったケド・・・。
256名無しさん@3周年:04/07/12 18:16
もうそろそろ、腹が立ってきたぞ?
祭りになったら痛むのはお店な訳だが責任取れるかね?
257名無しさん@3周年:04/07/13 00:24
誤爆。
258名無しさん@3周年:04/07/13 10:47
DUC買いました。
259名無しさん@3周年:04/07/13 11:31
DUCか〜。
いいなぁ〜。
個人的にはマラよりも好きだな。
260名無しさん@3周年:04/07/13 17:14
>>258
最近ヤフオクに出てたやつでしょ?
261名無しさん@3周年:04/07/13 19:23
>>260
新品だよ。
2人がけと3人がけ。
これ以上言わない。
262名無しさん@3周年:04/07/13 19:49
>>261
革かい?
DUCはカッシーナの中でもトップクラスの座り心地だと思う。
1番はポルトヴェーネレかな‥
マラルンガは全然座り心地良くないね。
263名無しさん@3周年:04/07/13 21:57
これ以上言わないといっておいてなんですが、
革です。
ちょっとやわらかスギかなあという気がしたんですが、
パンフで見て、こりゃ良いなと。
すわってみてこりゃまた良いなと。
色はダークブラウンにしました。
8月にうちの子になるので、楽しみです。
264名無しさん@3周年:04/07/13 23:08
フラウのvanity chair すっげえ欲しい。
ただ身長ないと手が肘掛けに置きづらいね。
残念。
265名無しさん@3周年:04/07/14 01:35
すまん、fairね。
266名無しさん@3周年:04/07/14 05:07
>>263
DUCの3Pと2P一気にいっちゃうなんてすごいねぇ‥
うちの子‥って、わかるなその気持ち。
うちも奮発してカッシーナのラウンジ買ったんだけど
もう可愛くて毎日磨いてるもんな。
あまり部屋に人が来ないので、張り合い無いけど‥

>>264
ヴァニティ・フェア
いいよね。オーラが出てて。
ただ、あれが似合う部屋となると難しそうで
ちょっと敷居が高い気が‥
267名無しさん@3周年:04/07/14 22:21
B&BのDIESIS購入予定です。
座り心地やデザインなど、皆さんの意見を
聞かせてください。
268名無しさん@3周年:04/07/15 22:12
>>267
私も迷っています
ちょっと座り心地が硬めかな?と思いますが
こればかりは何時間も座ってみないとわかりませんね
デザインは細部までおしゃれですね
269名無しさん@3周年:04/07/17 20:56
>>268
レス、ありがとうございます。
私もデザインが気に入って購入を考えています。
ちなみにDIESISにテーブルは
何をあわせようと考えてますか?
ウチはまだ決まっていません・・・
270名無しさん@3周年:04/07/17 21:03
>>268
書き忘れました・・・
どこのソファーと迷っていらっしゃるんですか?
271名無しさん@3周年:04/07/17 23:58
>>269
DIESISのテーブルが中の皮がおそろいにできて素敵かな?
と思います。でもちょっと希望より大きめでした。
迷っているのはカッシーナなのですが、ここではあまり
評価が良くないですね。なので迷っているんです。。。
お色はどうされる予定ですか?
272名無しさん@3周年:04/07/18 10:00
ヴァニティ・フェアかあ。
仰るとおり。完成されたデザインって難しい。
そういうのばかりだと部屋にまとまりがなくなってしまうし。
勢い、私は904を買ってしまいましたが。
273名無しさん@3周年:04/07/18 17:55
>>271
色は黒の予定です。
ウチはフラウのORIONと迷っています。
私の中のイメージでは、ORIONは良い意味で
華奢で繊細な感じで、
DIESISは、とても重厚な感じです。
どちらも捨てがたいのですが、
今のところ、8割方DIESISです。
274名無しさん@3周年:04/07/19 12:26
DIESISはいいと思う。B&Bはデザインシンプルなので、どれも好み。
質も良いしね。GEORGEにした。満足。

問題は大きさと色。もちろん高さも。
部屋に大きさ合わないと良さがでない。ビチビチは。
イタリアのソファーは、空間で見せるものだから。
茶は意外と難しいと思う。上手やらないとモサイ。

知り合いイタ人にアドバイスしてもらい成功。
恵比寿のB&Bでアドバイスしてもらうのがいいと思うが、
店員によりセンスに多少差があるかも?しょうがないよね。センスだから。
275名無しさん@3周年:04/07/20 20:11
>>272
904買ったの?
座ってる?

差支えなければUPしてほしい
276名無しさん@3周年:04/07/20 20:17
お願いします。
277名無しさん@3周年:04/07/22 08:10
>>274
GEORGE、お持ちなんですね〜
あのソファーもとても素敵だと思います。
広めの部屋で使ってるんですか?
素人なんで、実際置いてみないと感じが
掴めないって所が、つらいです・・・
ウチは近くにショウルームがないので
アドバイスしてもらうのはちょっと無理かな・・・
近くにショウルームがある人が、ウラヤマシイ〜
278名無しさん@3周年:04/07/22 23:08
>277
キッチン+リビングで22畳で、190cmぐらいのGEORGEを置いていますが、
我が家は食器棚、本棚、テレビが格納式なので(その部分が凹んでいる)、
22畳より2,3畳広い感じです。つまり、24,25畳といったところ。
まあ普通のマンションサイズの広さなのかな。

そこにソファーとコーヒーテーブル(B&B、直径60)、ローテーブル、
ダイニングテーブル(180×90)があります。
冷蔵庫もありますが、、、。
これで丁度よい空間です。
つまり、チャールズは我が家に無理です。

ダンボールでもよいし、持っていらっしゃる椅子を組み合わせ、
希望する商品の大きさを作って見ることをお勧めします。
そして、そこに好みの色の布を掛けてみることも。
サンプルは頂けますが、とても小さいので。
まあ、そんなことご存じだと思われますが、、、。
悩むものですよね〜
279名無しさん@3周年:04/07/23 04:22
test
280名無しさん@3周年:04/07/23 05:09
スレ違いスマソ
こちらでよく目にするフラウですが、ベッドでの評価はどんなもんなんでしょう?
ご愛用されてる方、そうでない方もご存知のことがあれば教えてください。おながいします。
281mage:04/07/23 11:03
http://members3.jcom.home.ne.jp/madnessxxxx/04interior.htm
このEOSってやつ欲しいけど、フラウだから高い。
持ってる人、いない?
282272:04/07/23 19:53
アップの仕方さえわからないんです。
すみません...
限定品は同じ色で張り替えができないのが最大の弱点です。
まあ本体は何十年か持つでしょうけどクッションは数年でだめになるかと。
鬱です。


283名無しさん@3周年:04/07/25 04:29
>>281
確か東京のヤマギワでEOSの淡グレー色が展示品セールで、でてるらしいよ。
シングルか2Pかは知らないけれど、興味あれば見に行かれたらどうですか?
284名無しさん@3周年:04/07/25 10:21
>>283
セールは今日までじゃなかったけ?
285名無しさん@3周年:04/07/26 00:41
革のポルトヴェーネレの座り心地を知りたいんだが、展示物は大阪店にしかない様子。
というか、ポルトヴェーネレの展示物はファブリックばかりだなぁ。
黒革マラルンガならどの支店でもバンバン置いてあるけど・・・。
やっぱりマラがカッ○ーナで一番人気あるから、かな?


286名無しさん@3周年:04/07/26 21:04
いやいやいや、
今回のセールのヤマギ○さんはこのスレに宣伝すごかった。
全部分かるんだから逆効果だっつーの。

今度やったらマジ切れるから
287名無しさん@3周年:04/07/26 22:46
>>284は俺だが、ヤマギワ関係者ではないよ。
って証明のしようないか‥
288名無しさん@3周年:04/07/26 23:44
>>283は私だが、同じくヤマギワ関係者ではない。
勘違いして逆ギレするのはやめたまえ。
というかヤマギワってそんなに宣伝すごいのか?
289名無しさん@3周年:04/07/26 23:49
ヤマギワなんてフラウ、カッシーナ、ザノッタ、B&B、ドリアデなんかの
高級ソファ探してる人間は一度は行く店だと思うぞ。
ショールームでは1つのメーカーしか見られないのがいくつか揃ってるからね。
見てまわったところでヤマギワで買うかどうかは分からないわけだし、
そんなに過剰反応するのがむしろ大塚家具辺りの社員な気がする。
デセデやロルフベンツでも宣伝していけば?
290名無しさん@3周年:04/07/27 05:07
いやいやいや
セール始まった途端に思い出した様に突然フラウ書き込み
微妙に毎日増えててワラタ
しかもセールに出してるものだったね
あえて何も書き込まず観察してたが

って話ですが何か?

今回ヤマギ○さん相当テンパってたみたいね、高額が多かったから
セールに出るものは訳ありっちゅうのは周知の事実だけどな
291名無しさん@3周年:04/07/27 09:47
勝手に切れればいいんじゃない。
馬鹿はほっとけよ。
292名無しさん@3周年:04/07/27 09:56
ヤマギワはいいんだけどさ、何で場所が秋葉原なのかが問題なんだよね。
293名無しさん@3周年:04/07/27 15:10
前のスレからフラウはたびたび話にあがってるし、
意識しすぎだと思うぞ。セール品とかおさえてるチミは何者なんだい?
294名無しさん@3周年:04/07/27 16:18
アンチヤマギワ&フラウなのはもう分かった。
というか興味がない。
色んな意見があるのは尊重するとして、
そろそろこのスレ本来の形に戻らないか?
295名有り:04/07/27 17:05
ADALのA.T.I.Cっていうカタログに載ってるソファーはかなりかっこいいですよ。
296名無しさん@3周年:04/07/27 21:42
どうでもいいけど、業者にさんづけするのって業者だけだよ。
297名無しさん@3周年:04/07/27 21:46
>>295
ちょっとぐぐってみたんだけど、
置いてある商品は安くてスレ違いだと思う。
高いものもただのコピー商品だし。ソファスレでどうぞ。
298名無しさん@3周年:04/07/28 21:31
カッ○ーナのトレンチタウンローテーブルを購入したけど、
箱の底部の内側にベニア板が貼ってあった。
底が抜けないように、との配慮だと思われるが他メーカーの
テーブルを購入してもそうなのかな?

299名無しさん@3周年:04/07/28 22:33
>>298
スレタイを読めるかい?
300名無しさん@3周年:04/07/29 00:00
>>299
読めるが・・・このスレは高価格帯のソファー以外は全く話題にしてはいけないのかね?
高価格のソファーを購入できる人間または語れる人間は、テーブルやイス等にも
興味をもつし当然それらにもお金をかけないハズ。
だから敢えてこのスレで尋ねたんだよ。
意見を言わずに批判ばかりするのはどうかと思う。

301300:04/07/29 00:02
興味をもつし当然それらにもお金をかけないハズ。

興味をもつし当然それらにもお金をかけるハズ。

書き間違えましたので訂正します。
302名無しさん@3周年:04/07/29 00:49
どう考えてスレ違いです。
303名無しさん@3周年:04/07/29 11:36
金持ち喧嘩せず。
304名無しさん@3周年:04/07/29 18:16
カッシーナスレがあるからそこでいいんじゃないのかな?
その名もカッシーナについて語りませんか?だし。
B&Bやフラウなんかのテーブルについては他に該当スレがないので
このスレで語るのもありかなあという気がしますけども。
ソファにはリビングテーブルがつきものですしね。
ダイニングテーブル、チェアとなるとさすがに無理な感じ。
305名無しさん@3周年:04/07/29 20:24
リビングテーブルの話ではなく梱包の箱の底にベニア板があるかどうかという話なのだが…
306名無しさん@3周年:04/07/29 20:36
ソファって大抵、家の外で梱包解いて運ばれてくるから
その話題はいずれにしてもスレ違いなんだけど。
307名無しさん@3周年:04/07/30 13:51
高価格帯のソファに
みなさんがどんなテーブルを合わせているのか気になります〜
今テーブル選びに頭がイタイ

どんな物をあわせてますか?
308名無しさん@3周年:04/08/01 09:12
CORってどうですか?ALAが気に入ってるんだけど・・
AIDEC以外に取り扱ってるところはないんですかね?
309名無しさん@3周年:04/08/01 15:41
取り扱いはAIDECだけだと思いますよ。
ドイツらしく質実剛健な感じが割と好きです。
うちは、脚部分が華奢なB&Bにしてしまいましたが、CORも候補でした。
今は分かりませんが、うちがソファを探していた去年は
AIDECの休みの日が土日だったような気がします。全然違ったらごめんなさい。
土日に休まれて、じっくり検討できなかった覚えがあります。
310名無しさん@3周年:04/08/01 21:59
柳川にある陸の孤島病院の看護師は最低の人間性
311名無しさん@3周年:04/08/01 22:02
特に処置室の古賀は命令口調の人間の腐れまんこ状態
312名無しさん@3周年:04/08/01 22:03
このような病院は許されない 必ずXXXXするべきだ
313名無しさん@3周年:04/08/01 23:33
309さん レスありがとうございます。
まだ、HPを見ただけなんですよ・・
座り心地を確かめに行ってきます。
314名無しさん@3周年:04/08/02 20:23
カッペリーニの家具って一番多く観れるのどこでしょうかね?
実はメチャクチャかっこいいデザインのソファばかりなんで
びっくりしました。
hhではパッとしないものばかり扱ってるんで‥
デザインだけで見るとピカイチですね。
イタリア行くしかないのかな。

ttp://www.cappellini.it/

315名無しさん@3周年:04/08/05 20:51
別のスレで、デーマがユーロ高で値上げしたらコストパフォーマンスがあわず
人気急落してたけど、今って1ユーロ135円くらいでしょ。
ヨーロッパの他のメーカーも結構値上げしてるの?
ようやく円高ユーロ安になりそうだし、価格改定するまで買うの待とうかな?
316名無しさん@3周年:04/08/05 22:02
一度高くなると安くならないの世の常ですよ。
317名無しさん@3周年:04/08/05 23:09
そうかもね。
やっぱ欲しいときが買いどきかな〜。
318名無しさん@3周年:04/08/05 23:12
>>315
他のソファも値上げしたっけ?
319名無しさん@3周年:04/08/06 22:33
え!!してないの?
じゃあデー魔だけ値上げしてるのかな?
320名無しさん@3周年:04/08/07 21:40
カッシーナもB&Bも去年値上げしたよ。
321名無しさん@3周年:04/08/09 22:38
>>307
一番無難なのはソファーと同じメーカーのモノでしょう。
微妙にスレ違うかもしれんがソファーにこだわるヒトなら
同じ悩みをもつはず。

322名無しさん@3周年:04/08/09 22:43
>>320
知りませんでした。
どのくらい値上げしたんですか?
5%やそこらならいいけど10%以上ならちょっとイヤだな。
323名無しさん@3周年:04/08/09 23:07
>>306
それは玄関や部屋の出入り口が狭いからでは?
高価格帯のソファーなら通常は家の中で梱包を解くモノだと思う。
高額商品だから家具の運送の人もかなり丁寧に扱うし。
B&Bはどうなんだろう・・・?

324名無しさん@3周年:04/08/09 23:15
ウチのB&Bはムービングで運ばれてきた。扱いは丁寧って程でも
なかった。悪くもないが普通。梱包は室内で解いてた。
325名無しさん@3周年:04/08/09 23:33
カッシーナのREEFのすわり心地、デザインが結構気に入りました。
よくあるデザインだけど、背のクッションが可動式なところが良い。
BBのANDYの小型版って感じかな?
03年秋の新作らしいんで、使っている人は少ないかも・・
感想を聞かせてください。
326名無しさん@3周年:04/08/10 11:13
これからはカッペリーニのソファでしょ。
327名無しさん@3周年:04/08/10 14:25
エコーネスぐらいではこのスレは相手してくれないんでしょうか?
というか、そんなに研究したわけでもなく、店にあっていいなと
思って買ったのがエコーネスだった。自分の中では高級品なのだが
一般的にはどうなんでしょう?
328名無しさん@3周年:04/08/10 14:52
>325
REEFとANDY、似てると言えなくもないけど、うーん、座面のスライドがないのと、
足が付いてるせいか、ANDYの安定感がないので、結構違うと思う。あと、
ANDYの場合、背面を立てない状態だと、面がすごくあって、モノが置きやすい。
ソファにもたれて、飲み食いしながら雑誌読む自分には良いです。
(でかいので、サイドテーブルだと手が届かない)

ぜひ、ANDYも座ってみてくださいw
329名無しさん@3周年:04/08/10 17:36
>328
ANDYにも座ったんですよ。あのスタイルは確かにかっこいい。座面の硬さも
自分向きです。
しかし・・いかにせん大きすぎでして・・
小さいサイズでも2500oでは、ウチの19畳のLDKにはちょっと不向きかも。
しばらく悩みます。
330327:04/08/11 09:41
いいのか悪いのかだけでもコメントもらいたいな・・・なんて
331名無しさん@3周年:04/08/11 12:45
>329
了解、じっくり悩んでくだされ。私も1年以上悩んだw

>330
いくらという線引きはないんじゃないかな・・・。このスレの進行ゆっくりだし、
具体的な相談だったら、詳しい人が出てきてくれるかも??

エコーネスって、ストレスレスチェアの会社だったのかw
ソファもあるとは知らなかった。なら、健康に良いというイメージかな。
332名無しさん@3周年:04/08/11 14:04
うちは、今この2つで迷ってまして・・・。多数決で上のほうが
やや優勢といったところです。私は下のほうが良いかなと思うのですが・・・。
ttp://www.yamagiwa.co.jp/interior/interior/aleph/sofa/products/939JP200C.html
ttp://www.yamagiwa.co.jp/interior/interior/atlantide/sofa/products/939ad3380.html
333327:04/08/11 14:59
>>331
レスありがとうございます。あまり相手にされないのでサヨナラします。
334名無しさん@3周年:04/08/11 21:27
>327
すわり心地は悪くないけど、あのデザインは何?はっきりいって垢抜けない。
この板モダン系の人が多いから、印象悪いんじゃないかな?
第一価格帯からいっても、エコーネスって廉価品〜普及品のイメージ。
335名無しさん@3周年:04/08/11 22:31
>>332
オレはTAMUかな。
336332:04/08/11 23:06
>335
レスありがとうございます。
デザイン重視かと思いきや、座り心地もなかなか良いんですよね。>TAMU
337名無しさん@3周年:04/08/12 00:57
私もドリアデの奴よりTAMUが好きですね。
338名無しさん@3周年:04/08/12 01:03
エコーネス、皮にしては安いようですが、
価格帯が合わないというわけではないような気がします。
形があれだと、そんなに人気商品というわけにはいかないでしょうけどね。
339名無しさん@3周年:04/08/12 11:12
大塚家具で「アートフォーマ」というブランドに惚れました。
ここって有名なのでしょうか?販売員の人はイギリスでは有名って
言ってましたが…
340名無しさん@3周年:04/08/12 13:32
TAMUって随分価格上がったんだね
341名無しさん@3周年:04/08/12 18:38
フラウのSORATE使ってる人いますか?
もしいたら使用感とかをお聞きしたいんですが。
342名無しさん@3周年:04/08/12 18:46
>>339
大塚家具は独占販売しているので、大塚家具スレで聞いた方が反応ありそう。
前スレからずーっと見ているけれど、大塚で扱われているソファで話題にのぼるのは、
デセデとロルフベンツくらいではないでしょうか。アートフォーマは聞きません。

大塚だけしか見ていないのであれば他もまわられることをおすすめしますが、
20〜30脚くらい座って惚れたなら、そのソファが1番だと思いますよ。
343名無しさん@3周年:04/08/12 22:21
フランスベッド運営のHP? ○グー楽天市場店を見てた。
ブルーとか、フンメルなんて革製のコテコテなソファーが見れる。
だけど、「〜製最高級ソファー」なんて見出しがついてると、とても
高そうなソファーに見えない。安モンの家具みたい。演出ヘタすぎだね。
他のHPを見習った方がいいよ。
でも、アウトレットセールの招待券申請しちゃった。エヘ・・
344名無しさん@3周年:04/08/13 21:43
ヴィコマジとチッチリオどっちが好き?
オレはチッチリオかな。直線的なラインが好きでス。
345名無しさん@3周年:04/08/13 22:12
ヴィコマジ、かなり好き
マラルンガもいいけどポルトヴェーネレの座り心地最高。
ルイジアナのデザイン最高。
まだ生きてんだよね。
346名無しさん@3周年:04/08/13 22:25
344>自己レスです。
チッチリオじゃなくてチッテリオだった。
347名無しさん@3周年:04/08/13 23:15
348名無しさん@3周年:04/08/14 01:08
>347
(・∀・)イイ!!
skateのchairかchaiseがホスィ・・・

検索したけど日本にショールーム無いっぽい
349名無しさん@3周年:04/08/14 01:53
>>345
私もヴィコマジ好きです。
ポルトヴェーネレの、角度を変えれる左右両端の
背もたれ?の部分に頭を傾けるといつも心地よい睡魔
に誘われます。
てかテレビで放映してたけど、マラルンガって日本国内でも
製造してるんですね・・・。
まさかB&BやフラウもCORも日本で作ってるなんてコトはないよなぁ。
350名無しさん@3周年:04/08/14 04:09
日本で作ってると駄目なの?
351名無しさん@3周年:04/08/14 07:38
>344
私もチッテリオ好きです。
BBだったらチャールズ、ジョージ、ハリー、ソロ最高です。座った感じは
ソロと他と全然違いますね。
>347
いいですね〜
日本で取り扱いあるんですか?
>349
中身はそれぞれの国で作ってるんじゃないですか?ファブリックは日本製のものは
あるかも知れませんが。
352名無しさん@3周年:04/08/14 09:50
>>348
>>351

http://www.dellarobbia.jp/
一応ショールームあるっぽいですよ。
353348:04/08/14 12:03
>352さん、ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
354名無しさん@3周年:04/08/14 12:29
きれいー。
しかも掃除がしやすそうだぞ。
355名無しさん@3周年:04/08/14 17:39
だよねー。なんか久々にいいの教えてもらっちゃった。>347さん、ありがとうう!
356347:04/08/14 20:43
ショールーム予約しました!
明日行って来ます!
357名無しさん@3周年:04/08/14 21:31
>>347
え?予約必要なの?
自分も行こうと思ってたけど面倒臭いな。
358名無しさん@3周年:04/08/14 22:17
デラロビアっていうんだ・・・
ガラスのテーブルの車輪がついたやつなんか、カッシーナのパクリっぽいぞ?
ソファーのデザインは結構いいと思うけど、一体いくらするんだ?
なんか>354〜356自作ぽいし・・・
359347:04/08/14 22:25
>>357
日曜日のみ予約必要みたいです。
当日でも大丈夫だと思うけど・・・

>>358
確かにパクリっぽいかも。
テーブルだと↓とかわりとよさげ
ttp://www.dellarobbiausa.com/products_file/drhome/occasional/artes.htm

ソファの値段は電話で問い合わせた感じだと
40〜 くらいみたいだった。
360355:04/08/14 22:34
テーブルは全般的にイマイチかな。。。私ならソファだけをここのにして、テーブルはよそのを合わせる。
361名無しさん@3周年:04/08/14 23:01
でらろびあ?
デザイナーは誰ですか?
チッテリオかパオロナーバかってデザインだけど?
362名無しさん@3周年:04/08/14 23:08
でらろびあ・・・?
デザイナーは誰ですか?
チッテリオかパオ路ナーバみたいな感じだけどね。
363名無しさん@3周年:04/08/15 16:08
全員じゃないかもしれないけど宣伝してるだけっぽい。
ソファスレにもマルチポストしてあったし。
こんな無名のソファを過疎板の家具板で多数人が注目してるわけない。
ソファもB&Bなどの形をぱくってるっぽいんだけど、
写真も含め安っぽさがぬぐえない。
妙な宣伝工作はブランドイメージをかえって汚すよ。
364名無しさん@3周年:04/08/15 21:14
>349
CORのカタログを見ると、100%ドイツで作られていると書いてあります。
BBも「受注を受けてからイタリアで生産を開始する」と書いてあります。

365名無しさん@3周年:04/08/15 21:21
>363
私もそう思う。デザイナーが同じならともかく、ここのソファって結構BBに
そっくり。マルチポスト&自作コンボが臭すぎる。
パクリといえば・・・
前から気になってたんだけど、BBのディエシスとフラウのオリオンは
何であんなにそっくりなの?
デザイナーは別々だよね。これってパクリっていうの?誰か教えて〜!
(カタログで見ただけの感想なので、実際の感じは全然違うかも知れま
せんが)
366名無しさん@3周年:04/08/16 16:58
>339
「アートフォーマ」!
お上品ですよね…。ウットリ。
いくつか置いてましたがどれがお好みですか?
私は黄色(というかゴールドっぽいというかベージュっぽいというか)の
2人掛けがお気に入りです。ブルー(というかグレーというか)とも悩み中・・・。

好みが同じ人が見つかって嬉しい!
367名無しさん@3周年:04/08/16 18:06
>>364
CORもBBもフラウも受注してから3〜4ヶ月かかるって、
このスレにも書いてあったから本国で生産しているのは
間違いないと思う。
カッシーナだけ確か1ヶ月ぐらいで商品発送ができるらしいね。
368名無しさん@3周年:04/08/16 21:03
>365
オレもそう思う。ジサクジエンやめろ・・。
このスレの前の方にディエシスは重厚、オリオンは華奢とコメント出てたけど
やっぱり同じように見えるな。
369354:04/08/16 21:11
単なる感想述べただけ。
自作自演容疑者にされちまったよ。
370名無しさん@3周年:04/08/16 21:12
>>367
カッシーナもモノによるけどね。
マラルンガやキャブ等の売れ筋は、日本で生産されていたり
在庫ストックしてるけど、大体は3ヶ月位待たされるよ。
自分は2回とも3ヶ月かかった。
371名無しさん@3周年:04/08/16 21:57
>347
ショールームに行かれました?感想を教えてください。
372名無しさん@3周年:04/08/19 14:39
フラウのQUADRA発注しました。
L字に2脚組んだのですが値引き幅が大きくてお得でした。
三ヶ月後が楽しみです。
で、納品されたもののチェックとかできんるんですかね?
縫製が甘かったりしないのかしら..
373名無しさん@3周年:04/08/19 14:54
(チェスターフィールド2P)
何処かリーズナブルな処ありますか?
パチもん&¥40万↑ばっかりで…
374名無しさん@3周年:04/08/19 17:36
>>372 さん初めまして。 
QUADRA御購入おめでとうございます。
私もQUADRA購入予定なので値引きの話にピクッと反応してしまいました。
372さんの場合値引きはどれぐらいだったのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
375名無しさん@3周年:04/08/20 10:07
>374さん
店との関係もありますので納品後にこっそりと..
でいいですか?ちなみに現品、在庫品ではなく
新品を発注しました。

ところでQUADRAいいですよね〜
ひじ掛けを低いほうのにするとすんごいかわいいです。
納品後もレポ続けるのでお楽しみに!
376名無しさん@3周年:04/08/20 10:59
>>372さん
ありがとうございます。
では納品後にコソーリと(笑)お願いします。
ちなみに8掛けくらいと予想していますが。7掛けなら文句なしですね。

納品後のレポも楽しみにしています。
ちなみに私は幅2600の3人掛け(片方の肘掛けが高くて片方が低いもの)と
オットマンの組み合わせの似非L字を組む予定です。 色はまだ検討中です。
372さんは色はどうされました?
377名無しさん@3周年:04/08/21 07:02
>372
そんなに安くなるの?
ウチのハウスメーカーのインテリア相談会では、15パーセント引きだった・・
378374:04/08/21 12:26
>>377

372さんは具体的な数字を出したわけではありませんし、
私は勝手な予想をしただけですので.......。

372さんの今後のレポートに期待しましょうよ。

といってみるテスト。
(372さん、プレッシャーに感じられたらスミマセン。)
379名無しさん@3周年:04/08/21 19:23
割引率の話したってしょうがないじゃん。
それぞれだよそれぞれ。
380名無しさん@3周年:04/08/21 20:42
そんなにお金ケチりたいなら高価格帯のソファなんか買わなきゃいいじゃん。
これが好きだから別に定価でもいいの☆ぐらいに思ってれば?
381名無しさん@3周年:04/08/22 12:30
たまにこの手の意見が出るけど、
好きな物でもなるべく安く買おうとするのは当たり前。
買わなきゃいいなんて、どっからそんな発想出てくんの?
382名無しさん@3周年:04/08/22 13:51
安くならないなら定価で買うけど、
安くなるのに定価で買うなんて馬鹿らしい。
383名無しさん@3周年:04/08/22 14:18
そうそう、おんなじ物買うんだったら、ちょっとでも安く買いたいよね。
今時、電化製品をデパートで定価で買うバカがいないのと同じ。
「100万円越すプラズマ買うんだったら、値引きとか言うな」
なんて誰も言わないじゃん。

ま、所詮貧乏人のヒガミでしょ。
384名無しさん@3周年:04/08/22 14:26
これが好きだから別に定価でもいいの☆

これはありきたりのお金の使い方でしかない。
上手なお金の使い方は、いいものをなるべく安く買う事だ。
それは「ケチ」なのではない、いかにお金を大事に扱うかという事と
買う人間の器量・才覚等が問われる事だよ。
385名無しさん@3周年:04/08/22 15:41
うわ〜大漁だ〜
386名無しさん@3周年:04/08/22 20:32
知人がメルセデスを買った。
ヤナセとメルセデスベンツジャパンで見積もりを取ったが、ヤナセのほうが
値引きが小さかったそうだ。その価格差15万ほど。ヤナセは強気。
しかし、最終的には、知人はヤナセでメルセデスを買った。15万程の価格
差であれば、より購入時の満足度の大きい店を選んだとのこと。
ヤナセのほうがセレブな客層に長く高級車を販売してきた歴史を持っている
為、対応が良かったのだそうだ。
安い店で買うということは「才覚」などというほどのレベルの事ではないよ
うな気がする。ただ、単純に複数の場所で見積もりを取って、デパートの外
商に声を掛けて、等ということは「才覚」などという特別な力量が必要なも
のではなく、実は誰にでも出来ること。安い方で買うのは実に簡単な事であ
る。むしろ、サービスや店員の対応、店の品格などの雰囲気を感じ取って、
多少値段が高くても自分が満足感を得られる方のルートで購入するというこ
との方が上級者ではないか?と思われる。

387名無しさん@3周年:04/08/22 21:29
ヤ○セって、店によって対応良かったり悪かったりするし時期やタイミング
及び交渉次第ではメルセデスベンツジャパンより安く購入できるんだけど・・・。
どうでもいいけど本人の話じゃない友達の自慢話はやめてそろそろスレに
戻らないか?



388名無しさん@3周年:04/08/22 21:39
ソファーの品質やメーカーの実績でいえば、カッ○ーナよりも
フ○ウのほうが上なんだよね?
なのに値引率がフ○ウのほうが高いのはどーゆう訳なんだろうか??
日本ではカッ○ーナのほうが知名度が高いって事は理解するけど・・・
なんか違う気がする・・。
自作自演ではなくて単純な疑問だよ。
389名無しさん@3周年:04/08/22 21:40
会社の方針
390名無しさん@3周年:04/08/22 21:56
別の所通して買えば安くなる場合もあるじゃん
391名無しさん@3周年:04/08/23 00:02
正解☆
そのと・お・りw
392名無しさん@3周年:04/08/23 03:15
で、どこかは絶対教えないんだよね♪
393名無しさん@3周年:04/08/23 03:35
http://www.tokyo-kit-furniture.com/products_livingsofa.html
ここのソファってどうなんですか?
394372:04/08/23 11:11
なんだか議論が変な方向にいってますが・・・
私の場合、QUADRAにホレて価格交渉したら
たまたま安くなってうれしかった、というだけの話です。

>376さん
オットマンもいいですよね〜
それも悩みました....
発注した色と同じ革の切れ端を
くれるのですが、それがけっこうかわいいです。
B&Bのレンズ状のサイドテーブルか
鏡面仕上げのサイドテーブルを組み合わせようかなと
思ってます。

>386さんのいうこともわからないでもないです。
正規代理店の方が気分はいいですよね。
ちなみに私が購入したのはリビナですけど。
複数の場所で見積もりをとったりもしてません。
つーか、そんなにヒマじゃないし...
自分に交渉の「才覚」がある!なんて自慢したつもりは
毛頭ありません。
376さんのように購入を考えている人たちと
情報を共有できれば...との思いで書き込みをしました。




395372:04/08/23 11:21
↑とういわけで
値引額をここで公表できなくなってしまいました。
が、レポートは続けますのでお楽しみに。
396名無しさん@3周年:04/08/23 11:39
>393
ダサ
397374 改め 376:04/08/23 13:52
滅多に書き込みのないこのスレが急浮上していますが、
スレが変な方向に行ってしまってスミマセン。

お金が絡むと荒れるので値引きの話題は自粛します。

>372さん 
QUADRAの足、銀メッキで柔らかく光っていてイイですよね。

テーブル問題も悩みますよねー。
リビナにおいてあるQUADRAのテーブルも銀メッキのフレームで綺麗でしたが、
小さすぎて実用にならなそうですし、まだ好みのものが見つかりません。
B&Bのテーブル私もチェックしてみます。
398名無しさん@3周年:04/08/23 14:18
>>372
>>376
>386はただのイバリンボだから気にしないで
レポートして下さい。
他人が購入するのにケチつけるのは余計なお世話だし。
テーブルは悩みますよね〜。

399372:04/08/23 18:41
>376
>397

わかりました〜
納品、楽しみにしててください。
ところで、みなさん照明はどうされてますか?
うちはダウンライトのみ、引っ掛けシーリング無し
仕様にしているのでスタンドを考えてるのですが
なんかオススメってありますか?

スレちがいかもしんないですけど
ソファに合う照明ということで勘弁してください。
400名無しさん@3周年:04/08/23 19:00
あれは?
ぴよ〜んって感じのアールのやつ。
401名無しさん@3周年:04/08/23 19:26
ARCOですかね?
402名無しさん@3周年:04/08/23 19:27
あれはよく頭ぶつけるからだめ
403376:04/08/23 19:28
>>400

先輩の家に遊びに行ったとき、あれに頭ぶつけそうになりました。

そういえばちょっと前の雑誌ではかなりたくさん見ましたが、あれ最近見ませんねー。

と、”あれ”の名称が思い出せないままなのでした。
404376:04/08/23 19:30
かぶった & 遅レスでスミマセン。
と自己レスしてみる。
405372:04/08/23 19:31
ぶつけるんですか、やっぱw
名前はわかんないけど
フィルターをシェードにした赤いスタンドで、
台座が銀のワールドカップみたいなのも
かっこいいですよね...。
でもスタンドで27万って...高いよねぇ
406名無しさん@3周年:04/08/23 19:34
「あれ」はうちのマンソンのロビーにある
407名無しさん@3周年:04/08/23 21:10
>372
トロメオの大きいやつを置こうと思ってます。でも、あれで本を読もうと思うと
と暗いかな?
>406
マンションのロビーってモデルルームに使ってた家具を置くことが多いんですかね?
近くのマンションのモデルルームは、CORのNEMOをソファーに使ってた。
マンション完成後は、ロビーに置いて誰でも座れます!!だって。
ありがたみのわからんやつが座るくらいなら、私に格安で売って欲しい。
408名無しさん@3周年:04/08/23 21:13
アルコを頭にぶつけるってのは、
だいたいスペースが十分じゃないってことだよ。
やっぱりアルコはいいですよ。
409名無しさん@3周年:04/08/23 21:28
>372
フラウいいですねー。リビナに行って、ORIONEを見てうっとりしてきました。(自作自演じゃないです。念のため)
本当はORIONE欲しいけど、W2420は大きすぎるし、W1950はアームの
バランスが2420と比べて悪そうな気がする。1950の現物はないし、
どなたか持ってるかたいますか?
やっぱEOSの1760位にしようか悩んでます。

410372:04/08/23 23:00
>409
展示されてるのってW2420でしたっけ?
たしかにあれくらいのワイドだとかっこいいですね。
411409:04/08/23 23:14
>372
いいでしょー。デルッキのデザイン。リアのデザインなんかまさに官能的です。
もったいなくて座れない。オブジェとして置いときたい・・
ただ、他の家具とのバランスを考えると・・?やっぱEOSが無難かも

412400:04/08/24 02:25
教えてくれてありがとう。
あれ、ARCOっていうんですか。弓状だからか。
イタリア語でヴァイオリンを弓で演奏する奏法をアルコって言いますもんね。
413名無しさん@3周年:04/08/24 05:42
実際、イタリアまで行って買うのとどっちが安いんでしょうか?
日本で100万円のB&B、フラウが、あちらではどのくらいで売られているのですか?
414名無しさん@3周年:04/08/24 10:31
>413
船での搬送費、関税などで
結局高くつくと聞いたことがあります。
何十人かでまとめて購入、なんてことなら話は別かも?
415名無しさん@3周年:04/08/24 12:44
>>413
上の方で宣伝していた、いかがわしいとされていた業者に
見積もりとってみたのですが、フラウの110万位のソファが
80万ちょっとでした。
まあ、リスク込みの値段ではありますが‥
416名無しさん@3周年:04/08/24 13:51
トロメオのアルコサイズの奴があるけど、少し個性的でいいと思った。
1ヶ月ほど前に、ヤマギワのダ・ドリアデで初めてみた。
確か、グランドトロメオだか、ジャイアントトロメオだか、
トロメオメガだか、そんな強そうな名前でした。
アルコはB&Bのショールームで私も思い切り頭ぶつけました。
417名無しさん@3周年:04/08/24 16:08
418413:04/08/24 17:33
>>414-415
レスありがとうございます。
家具の個人輸入は関税がかからないそうなんですが…。
今回、ソファだけでなく、ダイニングテーブルや色々揃えようと思っているのですが、
日本で買うと、総額400万円位になりそうなので、あちらで買うことを検討しているのです。
ただ、ショールームで買ったとしても、海外(日本)への搬送手続きとかしてくれるのでしょうか?
いろいろ考えると、日本で買った方が無難でしょうかね。
419名無しさん@3周年:04/08/24 17:56
>>418
なんだかんだで日本で買うのがいいよ。
イタリアものは特に('A`)マンドクセーよ
420名無しさん@3周年:04/08/24 18:04
万が一、届かなかった場合の保障とか大変そう・・・。
少しぐらい高くても国内の信頼できる所を見つけて
お得意さんになっといたほうが、あとあと安心な気がする。
421409:04/08/24 21:33
>415
その業者の対応って問題でもあったの?
仮にも、人にものを尋ねておいて、「いかがわしい業者」呼ばわりでは
業者がかわいそうだよ。


422名無しさん@3周年:04/08/25 01:43
そうか?
マルチポストしまくりは普通にいかがわしいぞ。
423415:04/08/25 01:49
>>421
別に問題は無かったよ。
自分的には色んな可能性が知りたかったから
見積もりとったんだけど。
ただ上の方で色々業者を巡って論争があった事も事実。
「いかがわしい」ではなく「上でいかがわしいとされていた」ね。
リンクとかもう消されてるみたいだけど‥

これ以上書くと荒れるんでこれ位にしとく。
424名無しさん@3周年:04/08/25 21:34
 正規代理店が、そのメーカーの商品を広めたパイオニアであることをいいことに
価格(利益)を吊り上げてるのは否定できないと思う。
 ただ、並行輸入業者は正規代理店が苦心して作ったブランドイメージにただ乗りしてるだけ。
販促費も少ないだろうし、値段も安くできるのは当然だしね。人のフンドシで相撲とってる
みたいで、あんまり好きになれないな。 ま、このスレの本題じゃないからこの辺でやめとく。
425249:04/08/28 00:10
>393
この値段でこのデザインは        ダサスギ  
426名無しさん@3周年:04/08/28 00:21
このスレに集う皆さん。皆さんが座り心地の良いと感じるのは、マラルンガ
見たいな、全身をやさしく包むような柔らかいもの?それともBBのソロみたいな
固い(しっかりした)もの?どっちですか?
427名無しさん@3周年:04/08/28 00:27
ソロは固すぎ。ジョージくらいがいいです。
でも、マラルンガも嫌いじゃないですよ。
428名無しさん@3周年:04/08/28 03:25
座り心地の好みなんて、それこそ千差万別では?
デザイン的にシンプルなモダン系好きが多いのは確かだけど。
429426:04/08/28 08:33
>428
>座り心地の好みなんて、それこそ千差万別では?
だから、皆さんに聞いてるんですけど・・
私は、どっちかというと固めの方が好きです。へたりも少なそうですし。
430名無しさん@3周年:04/08/28 11:54
統計とって発表でもするつもり?
431名無しさん@3周年:04/08/28 12:05
>>429
私は少し固めがいいなぁ。
固めでも気がついたら居眠りしてしまうぐらいのがいい。
だんだんとカラダに馴染んでくる感触も好きです。

432名無しさん@3周年:04/08/28 14:14
俺も少し固めがいいです。
柔らかすぎるのは骨格に良くない気がする、何となく。
433名無しさん@3周年:04/08/28 16:23
ベッドや車のシートでもヨーロッパは固めアメリカ人はやわらかめが好きってなんででしょうね?
434名無しさん@3周年:04/08/29 00:26
ベッドは柔らかめ、ソファーは固めが好きです。
435426:04/08/30 21:48
 皆さん、固い、柔らかいでのご意見ありがとうございます。
昨日、ヘタッたロゼのカランに座ってたら腰が痛くなった。やっぱり座る姿勢は
腰に負担がかかりやすいので、固いソファーの方がいいような気がします。
 今、ソファー買い替えなんで、やっぱCORあたりにしようと思います。
 ただ、マラルンガの柔らかさも気持ちいいんだよなあ〜。
436名無しさん@3周年:04/08/30 22:37
ベッドもソファも固めが好き
日本ベッドのシルキーなんたらのハードと
BBのチャールズ使ってます
437名無しさん@3周年:04/08/30 22:58
>渋谷の西武にチャールズ展示してあったけど、サイズが小さいと
寂しいと言うかデザインが活きてこない。
やっぱりBBはワイド&ローじゃないとねえ。
438名無しさん@3周年:04/08/30 23:12
渋谷西武のチャールズはそこまで小さくないような。
スペースは狭い気がしますけど。
ショールームと比べると駄目ですけどね。
渋谷のソロはとても小さいですね。もうないかしら。
439名無しさん@3周年:04/08/31 22:01
フラウのTWICEがとりあえず最強だとおもうけどどうよ
440名無しさん@3周年:04/08/31 22:22
ゴメン、TWICEあんまり好きじゃない
革の使い方とかステッチの感じとかイマイチ垢抜けない。
441名無しさん@3周年:04/08/31 22:51
そうかー。おれはなんか上品な感じがして好きだけどね。
かといって、ゴテゴテしすぎず、モダンでもある。
なんかエルメスのようなイメージ
442名無しさん@3周年:04/08/31 23:07
>441
TWICE、エルメスに似てるかも。
443名無しさん@3周年:04/08/31 23:32
TWICEはどちらかというと小さくて可愛らしいソファ。
座り心地も悪くないし、見た目も上品でいいと思うけど、
最強かっていわれるとちょっと違うかな。
444名無しさん@3周年:04/08/31 23:40
では、何が最強とおもわれますか?みなさん
445名無しさん@3周年:04/08/31 23:48
ソファスレのはじめに戻ったな。
ソフトさならマラルンガ。たたずまいはチャールズ。
カッコよさはオリオーネだな。
どれが一番かは決められんな。人それぞれでしょ。
446名無しさん@3周年:04/09/01 00:55
以前に書いたんだけど、DUCうちに来ました。
色がばっちりあっていて、満足です。
すわり心地もいい感じです。
447名無しさん@3周年:04/09/01 01:30
へぇ〜、良かったねヽ(´ー`)ノ
448名無しさん@3周年:04/09/01 04:33
このスレの方々はどんなベッド使ってんの?
449名無しさん@3周年:04/09/01 13:21
シモンズのエレムルス。ソファは Andy。

ソファの方がでかいw
450名無しさん@3周年:04/09/01 14:14
>449さん、Andyいいですね。うらやましい〜。
451名無しさん@3周年:04/09/02 00:00
ソロのカッチコッチ具合が好きで買ったんですけど最終的に迷ったのはマラルンガでした。
あのふんわり包まれ感も嫌いじゃないんだよな〜
452名無しさん@3周年:04/09/02 02:17
>>445
オリオーネは例の正面の写真で見るとカッコいい
んだけど、実物見るとなんかモッタリしてるんだよね。
以外にクッション分厚くて、正面からの写真とかなり印象違う。
453名無しさん@3周年:04/09/02 02:33
上の方にマラルンガはすぐヘタるとか
買い換えたとかあるけど、こんな風になるもんなのか‥
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5701071
ウレタンがヘタったんなら打ち直しに出せばいいけど、
この革のシワシワは許せないな。
革の味とはまた別だし。オリオーネをはじめフラウのソファ
もこんな風にシワシワになるのかな。持ってる方、どうですか?
454名無しさん@3周年:04/09/02 10:04
>>453
俺は逆にいいシワが出てるって感じたけど。
ソファに座らずに飾っとくんだったら別だけど…
455453:04/09/02 10:48
例えばカッシーナのキャブチェアのナチュラルだったら
年月経てば艶も出て飴色になるし、厚革なので体にフィットして
味も出てくるだろうけど、基本的に着色した薄い革がシワシワ
になったらどうもあまりイケてないんだよね。
このマラルンガを見てもシワがデザインの一部になり得てないし。
向かって右のアームにいつも頭乗っけてました、みたいな‥
456454:04/09/02 11:12
>>455
もちろん新品なら大問題だけど、所詮中古品だからね。
ただ、新品を買うにしても、将来これくらいのことは
あり得ると理解したうえで買ったほうが良いのでは?
ナチュラルレザーの変色や日焼けがテクスチャーの一部なら
レザーのシワもテクスチャーじゃないかと考える。
高いソファだけに、割り切るには難しいかもしれないけど
いつまでも買ったままの姿であるなんてことはナンセンス
だと思うのだが…
457445:04/09/02 20:56
>452
そう?オレは好きだな〜。アームの部分の存在感とか、前の方で書いてあったけど
後姿のアルミのポールなんてもはや艶かしいと感じてしまう。グラマラスな
美人って感じなんだよなー。
漏れって妄想たくましいかな?
458名無しさん@3周年:04/09/02 23:30
おマラはファブリックのほうが良くない?
459名無しさん@3周年:04/09/04 02:47
1K(8帖)の一人暮らしに一人掛けソファ+オットマンを置きたいと思っています。
優柔不断な漏れにシンプルで小奇麗なカジュアルな感じの物をチョイスしてください。
460名無しさん@3周年:04/09/05 09:53
カッシーナのスウィベル。
夫万月で70万オーバー(たしか)だけど。
461名無しさん@3周年:04/09/05 09:55
でもブランドでいうとカッシーナじゃないかも。
カッシーナで売ってます。
462名無しさん@3周年:04/09/05 11:42
フラウのSanluca、Sizeが気になっているんですがショールームにありますか?
463名無しさん@3周年:04/09/06 10:36
1K(8帖)の一人暮らしに一人掛けソファ+オットマンを
望まれるのは、ちょっとキツイと思う(汗
せめて部屋が倍以上(16畳)ないと。
大きい部屋に引越される事をお奨めするよ。
464名無しさん@3周年:04/09/06 10:48
>>463
ベッド、ソファ+オットマン、テレビくらいで部屋いっぱいでよければ
収まるんじゃない?
465名無しさん@3周年:04/09/06 14:17
466名無しさん@3周年:04/09/06 15:10
>>459
フラウのジオポンティのハラコのやつとかいいんじゃない?
わかりやす過ぎるくらいオシャレだけど。
一人暮らしの小さな部屋でも、あれの1人掛け1脚あったら
かなり良いアクセントになると思うよ。ローバックのタイプの
一番小さいやつね。
467466:04/09/06 15:16
468名無しさん@3周年:04/09/06 15:46
>>463

こいつエルシオスレの271にもマルチポストしてない?
こういう手合いは聞くだけ聞いてあとは知らんぷりだから
スルーしたほうがいいんではないか
469463:04/09/06 16:22
>>459
一人掛けソファ+オットマンよりもシェーズロングの方が
いいと思います。
>>468
マルチポストなどはしていないが?
エルシオスレとかも見た事はない。
>468氏にこいつ呼ばわりされるのも心外だ。
スレが荒れるのは好きじゃないのでフツーにカキコして
欲しい。
470名無しさん@3周年:04/09/06 17:37
こういう無意味なやり取りでの場合、下げて書いたほうがいい
と思います。メール欄にsageと入れてください。
ほかの常連の神経を逆撫ですると、情報が得られなくなります。

それから >>465 のリンク先にシェーズロングがいくつかあります
けど、これはご覧になりましたか。
471470:04/09/06 17:40
> それから >>465 のリンク先にシェーズロングがいくつかあります
> けど、これはご覧になりましたか。

この部分は >>459 さんへのレスです。
472名無しさん@3周年:04/09/06 21:24
>>469
>468は459の事言ってんじゃないの?
聞くだけ聞いてなんのリアクションもないし。
紛らわしいけど文体からそう思った。
473名無しさん@3周年:04/09/06 23:43
>459
アルフのLADYは? 割とコンパクトだし、カジュアルかつ上品。
恵比寿にいって座ってみれ。
474名無しさん@3周年:04/09/07 02:44
>>459
つーかこのスレで聞くのが間違いではないのかと…
475名無しさん@3周年:04/09/07 10:29
名古屋のM坂屋にあるベルグっていうソファ持ってる人いる?
座りごこちすごくよかったけど、値段見てびっくり。
俺には買えねえや。
476名無しさん@3周年:04/09/08 23:30
誰か、KVIST のソファ使ってる方居ませんか?
プライムタイムチェアに興味があるんだけど、取り扱ってる所が
見つからなくて…。座り心地とかどうです?
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/denmark/13/
477名無しさん@3周年:04/09/10 01:31
イタリアレーベル「FATA」のソファーはどうでしょうか?
見た目はモダンでかっこいいけど、機能とかはよくないので
しょうか?
478名無しさん@3周年 :04/09/11 00:10:27
>477
ホムペ教えて。
479名無しさん@3周年:04/09/11 01:50:22
480名無しさん@3周年:04/09/11 13:43:36
>>479
ヤフオクに溢れてる系ですね
481478:04/09/11 20:54:52
>477
このスレで語るほどではないんじゃないかと思う。
482名無しさん@3周年:04/09/12 01:29:42
同意。高価格とはいえない。
483名無しさん@3周年:04/09/12 05:51:42
>>476
>KVIST
は無視ですか?
484名無しさん@3周年:04/09/12 22:02:51
L型ソファーを探しています。
3m×2.5m程度で。
座面が広いのと固めなのとでほぼB&Bに
決めていたのですが、
大塚家具で「インカント」というイタリアのソファーを見つけました。
とってもリーズナブルだし、悪くないなーと思ったのですが
検索かけても全く出てきません。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
485名無しさん@3周年:04/09/13 06:01:04
>>484
>インカント
カタカナで検索しちゃ駄目だよ。
ほい。http://www.incantodivani.com/
486484:04/09/13 17:31:35
ありがとうございました。
本国のHPなんですねー。

ところでこちらの評判なんか聞いた事ありますか?
お店の人の話では全部イタリアメイドだから
ウレタンなんかはイタリアブランドの「日本産」のものより
いいって事なんですが・・・。

皮の感じはB&Bやデセデに比べちゃうと・・・
って思ったんですが。
487名無しさん@3周年:04/09/13 22:11:27
ミノッティのソファも、本国ではカッシーナ、B&Bと同等の評価で、
確かにグレードも高いし、モダンで素敵だと思うんですが、
表参道の「SUKENO」以外で扱っているところ、知ってる方いますか?
488通りすがり:04/09/15 14:47:38
ここは、モノの本質よりもブランド名やデザイナー名を語って楽しむスレ
でしょうか?
だとすれば、Flexform℃ミのソファをProspect≠ニいう名古屋の問屋が
つけた商標で呼んだりCassina≠フ○○って呼んでいるものがixc.≠フ
オリジナルだったりしますからカッコ悪いので気をつけたほうが良いですよ!
それと、知ってるつもりで書いてる事がトンチンカンな内容だったりすることも
多いようです。
良いモノには必ずその理由があるものです。
ちなみにマラルンガはマジストレッティがデザインしたから又はカッシーナ社が
作ったからニューヨーク近代美術館に永久収蔵されている訳ではないですよ。
正しい情報交換をしようね!
489名無しさん@3周年:04/09/15 14:48:59
【速報】冨樫義博、来年3月で引退【衝撃】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094987914/
490名無しさん@3周年:04/09/15 20:05:48
>>488

>良いモノには必ずその理由があるものです。

こういう手がかりをつかむための資料、参照URLをなどを
示してもらえれば前向きにスレを進めていけると思うのですが。
そういった有意義な情報がないので、鰯の頭も信心から
的なブランド名連呼に陥ってしまうのでは、と考えます。

引用を行うとウゼェとか、心無い発言をする人もいますけど
そうじゃない人もいることを、忘れないでほしい。
491名無しさん@3周年:04/09/15 22:33:57
物の本質の何割かはブランド名も含まれてるだろ。
何様のつもりかね。
492名無しさん@3周年:04/09/16 00:46:27
>488
では、このスレの住人を全て敵に回したあなたのおすすめは?
493名無しさん@3周年:04/09/16 04:30:10
たまに変な虫が紛れ込むことがあるけど、
気にしないでいきましょう。
イイと思って、高いお金払っているんだし、
それを他人にどうこう言われる筋合いないしね。
494名無しさん@3周年:04/09/16 22:46:52
とりあえず488には是非マラルンガが良いとされた理由を
詳細に解説して欲しいな。
ソファを選ぶ際の参考にさせていただきたい。
495名無しさん@3周年:04/09/17 08:40:59
同じチッテリオでもBBにあるものと、プロスペクトにあるものでは
なにか差があるのでしょうか?作風の違いとか?
496490:04/09/18 11:17:06
B&Bのジョージ買うことにしました。
ファブリックは大阪で見たこげ茶にするか
当初の希望である白っぽい色するか悩んでいます
ジョージをお持ちの方どんなファブリック
にしましたか?参考までに聞かせてください
497496:04/09/18 11:18:43
名前らん間違えました。
490さんではないです
申し訳ありません
498名無しさん@3周年:04/09/19 02:28:38
誰もタバコ吸わない、ペットいない、ガキいない、
なら白系でも大丈夫だと思うよ。
499496:04/09/19 12:42:30
子供は2歳と1歳の二人いるんですが
やはり白は無謀ですか...
店員さんには簡単に張替えも出来るし
ドライクリーニングなら可能と聞いたのですが
クリーニングしようと考えてる人なんて
いないんでしょうね
500名無しさん@3周年:04/09/19 16:01:54
子供がいるならお菓子ジュースこぼすのは覚悟しておかないと…
501名無しさん@3周年:04/09/19 16:28:12
たとえクリーニングや張替えができても、
クリーニングができあがった翌日、張替えあがった翌日にまた汚すのが子供。
経済的に維持できても、面倒で仕方がないと思うよ。
可能かどうかわからないけど、だったら小さいころは茶にして、大きくなったら白にすればどうだろう。
502名無しさん@3周年:04/09/19 21:59:22
アクタス行くならもっと予算上げて
カッシーナやB&Bイタリアのソファ買ったほうが価値ある?
503名無しさん@3周年:04/09/19 22:44:33
子供がいる家で白いソファは無謀だよ〜
アイスでべたべたの手で触られたり、お絵かきのマジックつけられたり
おもらしだってあるかもしれない……
どうしても欲しいなら子供を隔離するかw総ビニールカバーだな
504496:04/09/19 23:23:15
>>502
うちは最初アクタスのギャラリーMを考えていて
B&Bに心変わりしました
実際に見て座ってみると
ずいぶん差があるように感じました
もちろん値段は数倍に跳ね上がるので
財布と相談してになりますが


>>500>>501>>503
やはり白は無謀ですか
子供を隔離するのは無理だし
せっかくのジョージにカバーをかけるのも
切ないので濃い色で考えてみます
クッションを白にしてみようかな
505名無しさん@3周年:04/09/20 00:26:17
>504
濃い色(濃茶、深緑、濃紺など)に白のクッションってカッコいいと思うよ。
506502:04/09/20 12:02:39
>>504
全く一緒だ!私も最初にギャラリーMで見てたんです。
でもこのスレ見たらB&Bやカッシーナで見直そうかと。
うちはタバコ吸う人もいないし、子供もいないので、
白っぽいのにしようかなと考え中。
おすすめの形があれば誰か教えてくださーい。
507名無しさん@3周年:04/09/20 20:53:02
>>496
うち、ジョージで白っぽいファブリックです。
今も同じかどうか分かりませんが、恵比寿のショールームにあった
ハリーと同じ生地です。うーん、どうでしょうねえ。
親が白派で、私はカタログに載っているグリーンにしたかったのですが、
未だにグリーンの方が良かったと思ってます。
ジョージの形には濃い色の方が落ち着くんじゃないですか?
お子さんのことだけでなく、ジョージには濃い色をおすすめします。
うちのソファは余りジョージらしくないです。座り心地は文句ないですけどね。
508:名無しさん@3周年:04/09/20 22:55:41
>487
ミノッティのソファーはSUKENO以外では扱ってないようだよ。
(昨日店員のかわいいお姉さんに聞いた)
格安で欲しいのなら、並行輸入業者に聞けば?
それよか、青山・原宿インテリア通り祭りに載っていたmmisという店で
扱っていたベルツェローニ?というソファーが結構気に入った。
こちらもかわいいお姉さんが、このソファーの作りのよさを写真で一生懸命
説明してくれた。こちらも日本ではこの店だけしか扱っていないようなので
使っている人殆どいないんだろーなーと思うけど・・だれか評判知ってる?
509名無しさん@3周年:04/09/21 02:36:44
B&Bのサイトに出ているグリーンのジョージはかっこいいですね。
1人掛けも3人掛けも。
これ見ると,ほかのソファが目に入らないというと大げさかもしれませんが。
510名無しさん@3周年:04/09/21 13:24:33
ベルゼローニは確かに良かった。日本ではまだマイナーだけどね。
表参道のラユンヌにあったよ。KVISTのプライムタイムもラユンヌにあった。
いったいラユンヌってどんな人が経営してるんだろ?ある意味すごい店でした。
511496:04/09/21 13:29:36
ジョージって2種類の型がありますよね
座面が低いやつと少し高くて二層になってるやつ
507さんはどちらにしました?
私は座面が低いやつを気に入ったんですが
L型とか大きすぎるものしかないんですよね
家のLDにはL型は入んないので
店のお兄さんに薦められて
L型の片側だけ買うことにしました。
つまりアームが片側しかない状態になります。
アームが無い側には
サイドテーブルなどを置く予定にしてます
512名無しさん@3周年:04/09/21 17:37:51
ラユンヌでインテリア全般頼みました。
今年に入って3,4回いったけど秋口からパワーアップして、
更なる高価格帯狙いを行ってる感じがします。
チッテリオのソファーも1,2パターン置くようになったし、
ハナエモリビルの5階まで進出したようです。
ここの良いところは、どこのメーカーでも取り寄せてコーディネートしてくれるところ。
逆に恥ずかしながらここで話題のB&Bに行ったことがないのですが、
B&Bもそういうことやってくれるんですか??
ちなみにラユンヌの母体はこちら。あまり知りませんが・・。
http://www.moc.co.jp/
513名無しさん@3周年:04/09/21 21:22:09
なんか高価格帯のソファを語る、つうよりもイタリア製ソファを語るスレになってるな。
たまにドイツが出るくらいか。
514508:04/09/21 22:34:57
>510,512
情報有難うございます。HP見たけど、面白そうなソファー置いてますね。
ただ、写真だけなんで、値段とメーカーが全然わからん。
今度見に行ってみるしかないね。
515名無しさん@3周年:04/09/22 01:33:11
ベーカーのソファとかここに書いても反応薄いんだろうな
516名無しさん@3周年:04/09/22 15:41:58
イタ系のお決まりもん以外は全てスルーされてる。
こりゃやっぱ日本での人気の差だろうね。
517名無しさん@3周年:04/09/22 19:23:18
初心者でおじゃまします。
B&Bの3人がけくらいのソファって平均予算どれくらいでつか?
タイプによって異なると思いますが
ここのスレによく出てくるジョージやハリーやチャールズって。
518名無しさん@3周年:04/09/22 19:34:04
平均予算の意味が分かりません。
519名無しさん@3周年:04/09/22 19:42:14
スマソ。平均価格帯って聞きたかったでつ。。
520名無しさん@3周年:04/09/22 19:44:24
>517
張り地をどうするかで何十万も変動するよ。
521名無しさん@3周年:04/09/22 21:32:53
>>517
100万くらい見とけばいいんじゃねぇの
3人がけ、クッション4〜5個、Sランクくらいの張り地で。
522名無しさん@3周年:04/09/22 23:24:03
>516,513
お決まりモンというよりも、ここの住人はシンプルモダン系多いからじゃない?
漏れもデコラティブなやつとか、アンティーク系好きじゃない。

523名無しさん@3周年:04/09/23 02:14:59
>>484
うちIncanto買ったよ。柿or橙色の革張りソファ探してたから。
レンガ色と書いてあるけど、電球色蛍光灯の明かりの下では柔らかい柿色に見えて(・∀・)イイ!

我家はナチュラル色のフローリング、立川のウッドブラインド(メープル)ラダーテープ無しスラット50mm
同じようなメープル系色のトールボーイスピーカーがあるリビングに、このソファをアクセントとして置いた。
インテリアのグリーンがすごく映える。

背側の張り地にやや細かい革を使ってるからというだけで、ここにはスレ違いな価格設定になってるけど
流行り系インテリアショップの同価格帯のものより数段イイと思うよ。
524名無しさん@3周年:04/09/23 02:32:02
>背側の張り地

背もたれではなく裏側のことね。たかーいソファに比べると縫い合わせが多い。
525名無しさん@3周年:04/09/23 20:47:11
アイラーセンのソファの話題はここじゃないっすか?
わりと高価格かなとおもたのでつが。。
526名無しさん@3周年:04/09/23 23:32:10
アイラーセンだとかベーカーっていうと、アクタス、大塚スレの方が盛り上がるかもね。
このスレの人ってどちらかって言うと大塚、アクタス嫌い!?多いような気がする。
527507:04/09/24 00:55:05
>>511
うちは二層になっている方です。
確かこちらの方が少し小ぶりだった気がします。
2番目に大きい3人掛けタイプ(197cmくらいだったかな)
と1人掛けタイプを購入しました。
恵比寿のショールームのジョージは大きい方が一層の物で
1人掛けしか二層の物がなかったので出来上がるまで
どうなるか少し心配でしたが、不満は全くありません。
座り心地はほんと最高です。
528名無しさん@3周年:04/09/24 23:55:27
CORのサーカムを注文しました。
カタログを見て一目ぼれ!ピーターマリーによる流麗なデザイン、機能性の点でも
ロルフべンツの2040?よりいいと思ってます。
BBのディエジス、フラウのオリオーネと最後まで迷いましたが、耐久性なら
ドイツ製かなと考えて決めました。
到着が楽しみです。

529名無しさん@3周年:04/09/27 00:32:34
a
530名無しさん@3周年:04/10/01 22:37:24
>528
CORってユニマットビルの近くの店で置いてるやつですか?
黒革のソファーでカッコいいのあったんだけど、あれがそうかな?
531名無しさん@3周年:04/10/02 13:32:56
みんな金持ちなんだね・・。いいなぁ、コレ。でも無理。
ttp://forward.atspace.com/mNqmJb95.htm
532名無しさん@3周年:04/10/02 17:07:31
 ソファ総合スレより
 124 名無しさん@3周年 sage 04/10/02 13:32:10
 欲しい。でも、高すぎる。奥けるような場所もない・・。
 tp://forward.atspace.com/mNqmJb95.htm

 531 名無しさん@3周年 sage 04/10/02 13:32:56
 みんな金持ちなんだね・・。いいなぁ、コレ。でも無理。
 tp://forward.atspace.com/mNqmJb95.htm

宣伝?
533名無しさん@3周年:04/10/02 17:12:16
ソファベッドスレにも
858 名無しさん@3周年 04/10/02 13:30:35
tp://forward.atspace.com/mNqmJb95.htm
こんなのが買える身分になりたいもんだよ。それにしても高杉。
534名無しさん@3周年:04/10/02 21:43:30
CORとかブルーとか最近ドイツ系だな。
ドイツ系のソファーってなんか厚革又は無骨なデザインって感じだけど
漏れの偏見?
535名無しさん@3周年:04/10/05 15:01:35
カッシーナのLWSを3年前くらいから使ってます。
座面の硬さと背もたれの高さが決め手になって購入。
でももたれているうちに滑り落ちるような感じになってしまうので、
引越しを期にお揃いでオットマンが欲しくなってきました。
しかし3年前の生地は当然ながら既に廃盤。
3年はないとしても、カッシーナはソファ生地の入れ替わりが早くないですか?
カバーリングがマジックテープになっているので、
クリーニングできるものと思い込み、真っ白を買ってしまいましたが、
かなりきっちりぴったりカバーしてあり、
カバーを外して日常的にクリーニングするには適さない、ということを
今頃になって知りました。
(実際3年間クリーニングしていないのですが。)
汚れたら取り替えよう、とあきらめましたが。
ちなみにカバー代金はソファの3分の1程度〜です。

たまには沈み込むようなソファにも座ってみたいとも思う今日この頃。
でもまだまだしばらく使い続けていくと思います。
536名無しさん@3周年:04/10/05 15:03:49
カッシーナに限らず、白生地のソファを使われている方、
メンテナンス法、張り替えの頻度など、どのようにされていますか?
537名無しさん@3周年:04/10/05 21:58:39
うちの6年物も白のファブリック。(カッシーナじゃないけど)
ファスナー付きで取り外し可能。
↓これで手洗い→陰干し、してます。
http://www.ea.ejnet.ne.jp/step/
538536:04/10/06 15:05:20
うちも取り外し洗濯可能なものにしておけばよかった、と
しばしば後悔しています。
ソファ自体は気に入っていますが。
539名無しさん@3周年:04/10/06 21:06:07
洗剤のCMみたいに新品の白に戻るワケじゃないけど、
少なくとも雑菌類は落ちるからね。
気分的に新鮮になれるのがいい。
540名無しさん@3周年:04/10/06 23:28:02
>>537
本当にそれで手洗いできるんですか?
縮んだりしないんですか?

10万以上する生地を
そんな扱いで大丈夫なんですか?

それとも洗剤の宣伝ですか?
541537:04/10/07 01:09:38
最初は洗濯機で洗ったら縮んで、入れるのが大変だったので、
2度目以降は手洗いにしたら大丈夫でした。
542536:04/10/07 09:52:01
水洗いできると気持ちいいいいですよね。
せめてドライクリ−ニング可能だといいのだけれど・・・。
カッシーナで聞いたところ、それもおすすめしない、と言われてしまった。
543名無しさん@3周年:04/10/07 12:09:02
おすすめしない、ってのは、生地が縮む・傷む、のでは無くて、
替えカバーが売れなくなると困るからおすすめしないのでは?
世の中に洗ってはいけない布なんて無いでしょ、ふつう。

537さんじゃないけど、縮まない、傷まない手洗い方法を
自分なりに(他人に薦めて縮んだから弁償しろ、とか言われても困るからw)
工夫すればいいのでは?簡単なところではファ○リーズとか。
544536:04/10/07 12:16:07
布自体は洗濯可能だと思います。
しかしピッタリきちきちにカバーリングされているタイプなので、
縮みが怖いのはもちろん、一旦外してしまうと
例え洗わずにそのままだったとしても、
自力で掛け直すことができないかもしれないらしく、
おすすめされませんでした。
カバーリングできなくて、カッシーナの人呼んだりすると結局ン万円・・・。
勇気がなくて取り外せません。
カッシーナの人ができることが自分でできないはずはない、と思いつつも怖くて。
まんまと商法にはまっているのだろうか。。。
545名無しさん@3周年:04/10/07 16:47:55
>>536
うーん。カッシーナの生地を何の知識も無く手洗いするのは...
恐ろしくて出来ない。
自分なりの工夫といっても
試行錯誤できるようなものじゃないだろう
失敗しても数万円で張替え出来るようなものなら考えてみるけど

やはりクリーニング店(チェーン店ではなく本店で)で十分相談してみては
546496:04/10/09 21:08:26
ジョージの色、サイズが決定しました。
大きさについてコーディネーターの許可を得て
結局2630mmの四人がけにしました
色は大阪のショールームにあったダークブラウンにします
>>501さんのアドバイスどおり
将来子供が大きくなったら
ファブリックの張替えを考えることにします
後は見積もりがいくらになるか...
547名無しさん@3周年:04/10/13 22:47:40
過疎化が進んでる・・・・
みな貧乏人ばかりなり・・・・
548名無しさん@3周年:04/10/14 23:03:09
>>547
景気が悪いから、通信費もばかにならないんだよ。
549名無しさん@3周年:04/10/15 18:29:43
すげー
アウトレットオークションにキャブ415が出てる‥
こんなのも出すんだ‥
550名無しさん@3周年:04/10/16 01:06:23
俺はデセデの兄弟会社のFSMという会社のをペアで買ったけど、
すわり心地もデザインも色調もパーフェクトに満足してる。
スイスで耐久性もよさげ。
551名無しさん@3周年:04/10/16 09:31:07
昨日アクタスに行った。
驚いたことに2階には、何とフレックスフォームのコーナーが出来ていた。
B&Bとは一味違ったアントニオ・チッテリオのソファ。(ぼくはこっちの方が好きだ)
ライトピースっていうやたら大きなソファが展示してあった。
でもぼくの家には入りそうにない。
552名無しさん@3周年:04/10/16 10:29:44
ライトピースかいました。アームシェルフが気に入ったので。
(アクタスでも置くようになったんですね。)
私もどちらかと言えば、ライトピース、グランドピースなどの
プロスペクト系のチッテリオが好きかも。
553名無しさん@3周年:04/10/16 11:59:47
なんとアクタスでフレックスフォーム扱いだしたんですか!
ライトピース、グランドピースのすわり心地はどうでしたか
見た感じは柔らかめの印象を受けましたが・・・
気になっていたんですけど田舎ものなんで
プロスペクトにはいけませんでした(大阪までが精一杯)
いまさらなんですけどすごく気になります
554551:04/10/16 13:30:11
>>553
すわり心地はは言うに及ばないでしょう!(悪いはずない)
展示はまだ今のところ新宿店だけらしいですよ。
でも次期に全国の直営店には展示されるようになるのでは?
555553:04/10/16 14:41:09
>>554
いや、いいのはわかるんですが
B&Bのソロのように硬めなのか、
それともハリーのようにふわふわなのか
その辺が知りたかったんです

まだまだ協力店には展示されそうに無いですね
556554:04/10/16 16:22:00
>>555
いや失礼、そういうことですか!
座り心地はふわふわ系の柔らかめです。
奥行がたっぷりしているので、至福の座り心地と
呼んで良いと思います。
557552:04/10/16 22:45:24
ライトピース、グランドピース座りました。
中の素材が微妙に違うらしいのですが、実感できるような違いはありません。
それよりも選ぶ布地によって座り心地も変わってくるみたいです。
私のライトピースの感想ですが、
背もたれのクッションは体が包み込まれるような感じですが、
お尻のシート部分は一見やわらかそうに見えて、実はそんなに沈み込む感じもなく、
なんとも絶妙なバランスだと思います。
558名無しさん@3周年 :04/10/16 23:58:59
プロスペクトでもグランドピース、ライトピース扱ってんのかな?値段も同じ?
559552:04/10/17 02:38:52
扱ってますよ。
(ただし行ったの時は9月だったので今はわかりませんが)
値段は若干違ってますね。(HP)
ライトピースはシェルフの素材によっても値段が変わってきます。
シェルフを皮にしたり、片側だけつけたりいろいろな組み合わせがあります。

560名無しさん@3周年:04/10/17 19:52:44
所でB&Bとかって定価で買ってるの?
561名無しさん@3周年:04/10/17 20:16:17
5%ぐらいは普通に引いてもらえるんじゃないかな
562名無しさん@3周年:04/10/17 22:06:05
伊勢丹でIカードで買えば5〜10%
催事とか絡めればもっといくよ
563名無しさん@3周年:04/10/17 23:11:13
普通のデパートでも扱ってんだ。知らなかった
アルフレックスの専売じゃないんですね
デパートで展示とかもしてるの?
564名無しさん@3周年:04/10/17 23:25:45
西武あたりでも置いてるよ。
565名無しさん@3周年:04/10/18 02:09:46
西武で普通に2割引きますって言われた
住宅メーカーなんかでも代理店契約してるから
2割位引いてくれるんじゃないかな
566名無しさん@3周年:04/10/18 07:56:01
チッテリオが西武で売ってるんですか??
アルフレックスな伊勢丹においてますよね。
567名無しさん@3周年:04/10/18 09:56:19
アルフレックスがB&Bの販売をしてるから
買えます。渋西に展示有りました。
568名無しさん@3周年:04/10/18 10:41:04
高島屋と地元百貨店は
ポイント5%しか引けないっていってた
5%って聞いた時点で交渉を打ち切ったので
B&Bについては聞かなかった
確かB&Bは名前すら知らなかったような気がする
結局ハウスメーカー(の子会社)で発注した
なんか自分より安く手に入れれるって話を聞くと
複雑な気分になる
まあ発注した時点では十分満足したんでいいはずなんだけど
569名無しさん@3周年:04/10/18 12:42:21
B&Bや百貨店で買った方、配送料はどのくらいとられました??
もちろんソファーのサイズによっても違うと思いますが。
570名無しさん@3周年:04/10/18 21:07:49
送料はおまけで1000円でした
ちなみにソファは160×90×90くらいの2本
571名無しさん@3周年:04/10/19 15:02:43
近畿圏で「ROLFBENZ」の「EGO」に座れるところってありますか?
572名無しさん@3周年:04/10/20 19:36:36
実際に、zanottaのGregとかBohemienを使っている人はいますかね?
感想を聞きたい。特に、後者にはとても関心があるのだが、
リビナにも置いてなかったと思う。最近行ってないから確信はないが。

また、センターテーブルなら、同じzanottaのSkinnyですかね。
100×100でも大きいんだけどね、狭い部屋(11畳くらい)だから。
ほかにオススメある、テーブルの?
573名無しさん@3周年:04/10/20 23:55:59
最近中国製のマラルンガのコピーがあるんだねー
はっきりとヴィコマジのマラルンガって名乗ってる
カッシーナ製ではありません だって
意匠権が切れちゃったのかな

574名無しさん@3周年:04/10/21 11:04:26
>>573
写真のパッと見はそっくりだよね
でもヴィコマジってまだ生きてるけどね
575名無しさん@3周年:04/10/21 22:07:22
>571
大塚しか扱ってないんじゃないの。
南港でも行ってみれば?
576名無しさん@3周年:04/10/21 23:22:58
B&Bの生地
L、Sランクはほとんど手洗い不可
Eランクは30℃で手洗い可だそうです
参考までに
577名無しさん@3周年:04/10/22 00:32:24
B&Bの新作生地よかったよ
ちょっと和テイストで
578名無しさん@3周年:04/10/23 00:30:43
他国向けにライセンスされたモノの並行輸入というのが
もっともありそうな話ですな。
>>573
579名無しさん@3周年:04/10/26 23:03:13
シアタールームにカッシーナのヴェランダ2人がけ
を入れようと考えてます
アイリーン・グレイのサイドテーブルを
合わせようと考えてるんですが
どうでしょうか
他にお勧めのサイドテーブルはあるでしょうか
580名無しさん@3周年:04/10/28 12:29:12
ソファもテーブルも名作ですけど
最近その辺りの組み合わせってマンネリな感じがするなぁ
ブランド物にこだわるならデザインの控えめなマクサルトとか
少し派手目ならカラーの豊富なB&Bのアイリーンと色で遊んでみるのもいいかと
581名無しさん@3周年:04/10/28 21:24:39
アイリーングレイとノグチテーブルって、ベタなんだよな〜。
CORのアルテはどう?
582名無しさん@3周年:04/10/29 00:09:09
コピーだらけだしね
ああなるとカッシーナだなんだって言っても
どっちでもーよって感じになるよなぁ

583名無しさん@3周年:04/10/29 00:40:57
ブランドの宿命かと。
584579:04/10/29 10:40:34
アイリーン・グレイはマンネリにベタですか......
確かに安売り通販などでもよく見かけるようになってますね

B&Bのアイリーンは考えたんですが
ガラスのテーブルが合うような感じがして
アイリーン・グレイを候補に考えました
色で遊ぶのはセンスにいまひとつ自信が無いのですが...
CORはまったくノーマークだったので
ホームページを覗いてみます
ご意見ありがとうございました
585名無しさん@3周年:04/10/29 12:26:53
FSM社のCLARUSを検討中。誰か使ってる?
586名無しさん@3周年:04/10/29 13:44:28
587名無しさん@3周年:04/10/29 19:41:57
ただB&Bの納期が長いのが難点ですね
特にテーブルはソファより+1月位掛かりますから
通常で4ヶ月、正月入りますから今から注文しても3月か4月
イタリア人もっと働けw
588名無しさん@3周年:04/10/29 23:58:10
FSMって検索したけど見れない・・
589名無しさん@3周年:04/10/30 00:01:48
>587
受注生産商品はどのメーカーでも3〜4ヶ月の納期は当たり前。
ライセンスものじゃないし仕方ないよね。
590名無しさん@3周年:04/10/30 00:32:15
ベランダはライセンスだからすぐ来ます
591名無しさん@3周年:04/10/30 08:51:27
確かにヴェランダは納期3週間程度だそうです
テーブルは納期が遅いんですか 知りませんでした
ソファより作るのに時間はかからないような気がするけど
やはりイタリア人が働かないせいなんでしょうか
まあ時間がかかっても良いものなら待ちますけどね
592名無しさん@3周年:04/10/30 11:36:25
HPに掲載されているBBのハリー(4P)っていくらぐらいですか?
結局BBには行かずプロスペクトでグランドピース購入したんですが、
いまさらながら気になりだしました。
593名無しさん@3周年:04/10/30 11:42:47
maxaltoよかったけど、納期4ヶ月は泣いた
594名無しさん@3周年:04/10/30 11:44:34
>>592
Sランク生地で113万7150円
ただし,これは10月6日以前のオーダー価格
10月7日以後の値上げされた価格はわかりません
595名無しさん@3周年:04/10/30 12:21:45
>>594
早速ありがとうございます。
生地のランクによって違うんですね。
プロスペクトでは生地のランクという話にはなりませんでした。
展示されていた生地と同じものにしてしまったからかもしれませんが。
ちなみにうちも納期は4ヶ月ぐらいです。


596名無しさん@3周年:04/10/30 13:19:10
私はBBのジョージにしましたが
グランドピースが気になります
いくらぐらいなんでしょう?
597551:04/10/30 13:25:35
今週初めて、AGITOにいった。
フランフランをやってるいる会社とは思えないラインナップに多少困惑気味。
でも、イクスシーで扱っているものとは別のピエロ・リッソーニがデザインした
のLIVING DIVANIのソファや、国内のショップでは始めてみるカルロ・コロンボが
デザインしたMOROSOのソファはなかなか秀逸。
今更ながら、なかなか良い品揃えのお店でした。
598名無しさん@3周年:04/10/30 14:20:40
592です。すいません。。私の買ったのはライトピースのほうでした。
失礼しました。
プロスペクトにHPに掲載されている「まま」で注文しました。
トータル92万円です。グランドピースも似たような値段でしたよ。
クッションのサイズとアームの素材の選び方で値段が変わります。
599名無しさん@3周年:04/10/30 15:05:12
>588 ↓これ
ttp://www.franksitzmoebel.de/produkte/produkte-e/clarus/clarus-e.htm#

全体写真が載ってないけど、検討してるのはカウチタイプのもの。
600名無しさん@3周年:04/10/30 16:29:53
B&Bの10月からの値上げは10%弱です
601名無しさん@3周年:04/10/30 20:50:45
>>598
チッテリオのソファはいいですよね
実はライトピースも気に入ってたんですが
実際に座れないこと(東京は遠い)
嫁さんがなぜかアームシェルフを嫌ったため(肘掛が硬いのはいや!)
選択肢から外れました
グランドピースはかなり迷ったんですが
やはり実物を見もせずに買うわけにはいかなっかたので
やめました
602名無しさん@3周年:04/10/31 00:00:20
>>601
598です。
私はアームシェルフを付けることが前提だったので記憶があいまいですが、
グランドピースもライトピースも確かシェルフをはずして普通の肘掛にすることは
可能だと思います。
あと、アドバイスをもらったのがHPをみてわかるように、
背もたれのクッションを不自然に置く(3シートなら3つ均等におくのではなくて)のが
おしゃれなんですと・・。
なので我が家も背もたれには2つ、肘掛にかかるように1つクッションを購入しました。
・・といってもやはり座れないと購入は難しいですよね・・。
603601:04/10/31 00:48:42
>>598
私は結局大阪で見たジョージに一目ぼれして
決めてしまいました
サイズは2630でクッションは大きいの2つと
小さいの3つになります
生地はLランクは手が出ず
Sランクはどうも気に入った物が無く Eランクになりました
納期は3ヵ月半でそうです。598さんも納入はまだですよね
待ちどうしいですね
604名無しさん@3周年:04/10/31 09:14:02
B&Bとか割と大きめなソファーばかりだけど
みんな何畳くらいの部屋に置いてるの?
ウチはマンションで15畳、せいぜい2m幅しか置けないから選択肢も少なかったし
仕事柄かなり安くなるものの価格もその辺りが限界だったけど
ここで購入してる方達は高所得層なのか豪華一点主義の方も多いのか
どうなんでしょ?

605名無しさん@3周年:04/10/31 09:53:31
B&Bジョージを発注しました。
L型に組んで生地は革を選択。
幅が広くダラダラくつろげそうな所が魅力的ですね。
>>604
うちはLDK 30畳ちょっとです。
606名無しさん@3周年:04/10/31 17:11:10
うちはLDK22.5畳で7畳半ほどの畳コーナーのような和室つきです
はっきり言ってジョージはややオーバーサイズだと思います
B&Bの革はさすがに買えませんでした
607名無しさん@3周年:04/10/31 17:42:50
ジョージは197あたりはコンパクトで
タイトに近いデザインです
LDK18畳のマンションにも丁度いいと思いつつ
納品まち
608605:04/11/02 22:39:08
ジョージ2960×1940のL型です。
大阪本町ショールームで展示している一回り大型のが欲しかったですが、
さすがにうちには大きすぎたので。
609名無しさん@3周年:04/11/02 23:08:01
BBはワイドローが基本。
197だとチョットつらくない?
240くらいは欲しい・・
610名無しさん@3周年:04/11/03 07:28:53
L型の革ってクッション合わせると
200万ぐらいしないか?
すげー
611名無しさん@3周年:04/11/03 10:57:56
ベンチャーとかやってたら経費で落とせるよ。
612名無しさん@3周年:04/11/03 11:34:34
経費ですか うらやましい
おれもベンチャー立ち上げよう!
って無理だな

最近BBの話題ばかりだけど
フラウやCOR、driadeを
買った、あるいは考えてる人は少ないんですかね
やはりBBは一番人気?
613名無しさん@3周年:04/11/04 02:21:25
取り扱ってるyamagiwaとアルフレックスのブランド差ってのも
あるのかも?
614名無しさん@3周年:04/11/04 14:30:05
↑613
ヤマギワとアルフレックス?
何が言いたいのか意味が解りません?
接客とかに差があるってことですか?
秋葉原と恵比寿という場所の違いですか?
ポルトロウナフラウやドリアデもアルフレックスが
取り扱えばもっと売れるって言うことですか?
615名無しさん@3周年:04/11/04 16:38:37
ニッサンとベンツの差ってことでは?まあイメージなんて人それぞれだし。
616名無しさん@3周年:04/11/04 18:49:46
>>614
613が言いたいのはそんな感じなんじゃない
617名無しさん@3周年:04/11/04 21:53:49
>>615
ん?アルフレックスがベンツってこと?
それは無いだろう。
ドイツ製のフリをした国産車でしょ
そんで本物のベンツも輸入販売している
商売上手なのはたしかだ思う

ヤマギワはなんとなくヤナセって感じか?
よくわかんないや
ヤマギワに詳しい人教えてください

618名無しさん@3周年:04/11/04 22:34:12
>>617
アルフレックスがヤナセで
ヤマギワはオートバックスみたいなもんだろ。
619名無しさん@3周年:04/11/05 00:12:26
いや、ヤマギワってほんとうはヤナセかも。
620名無しさん@3周年:04/11/05 01:17:27
>>614
接客差とかじゃなくブランドイメージだて
ドリアデもアルフが売れば違うでしょうね
もっと分かり易く言えばixcが売ってればB&Bより人気が有ったかも
秋葉っていう立地が象徴してる通りヤマギワって電気屋さんだからね




621614:04/11/05 17:17:11
↑620
解り易くないような気がするが?
アルフレックスという会社にブランドイメージが
あると思えないのは僕だけでしょうか?
それと、ixcが売ってればって言うけど、ixcは
LIVING DIVANIっていう凄くカッコ良いブランド
扱っているけど、LIVING DIVANI自体はブランド
として国内ではあまり認知されてないし、逆に
ヤマギワはっていうと、セブンやキャンパスといった
世界的に超有名な椅子の販売では、それなりの実績を
持っている。秋葉っていう立地と電気屋っていう背景が
イマイチってことは否定しないけどね。
ただ、純国産品をイタリア製といって販売している
アルフレックスジャパンの売り方見ていると、高級
輸入家電をちゃんと輸入品として売っているヤマギワ
の方が、ぼくは好感が持てる。
622名無しさん@3周年:04/11/05 18:09:55
>純国産品をイタリア製といって販売している

そうなの?(無知スマソ)。これが事実なら不当表示や詐欺罪が成立するのでは?
623名無しさん@3周年:04/11/05 19:23:29
>621
認知されていないブランドを人気のある物にしてしまうのがブランド力
なんだと思うんですよ
カルテルやflosだってixcが知名度を上げたと言ってもいいんじゃないかな
CASSINAの名前が入ってるだけで売れてしまってるのが事実
ヤフオクでも多くの人がカッシーナで検索するから
関係無い商品まで検索用にカッシーナのキーワードが入ってるんだと思う
もちろんこれは一般論
個人的にはヤマギワのセレクトが悪いとは思いません
624名無しさん@3周年:04/11/06 00:38:54
知名度の違い=流通経路や販売の歴史の違いじゃないの?
アルフやBB、カッシーナは百貨店でも買えるし、商品展示してあるしね。
特に地方に行けば、高級家具なんてそこらの家具屋じゃ取り扱わないし、百貨店で
買うのが当然になる。上記のブランドしか知られないのも当たり前。
>622
アルフのスレに逝ってみな。社員が一生懸命説明してるよ。
625名無しさん@3周年:04/11/06 11:09:13
>>624 知名度の違い=流通経路や販売の歴史の違い
同意します。今のカッシーナのブランドとしての認知度は故武藤社長が
私財を投げ売ってまでカッコつけて、頑固なまでにステータスを上げた
販売の歴史にあると思う。
結局、個人の資金には限界があるため一時期は崩壊したものの、青山の
貸金業っていうパトロンが付いて資金投下が容易になった途端、売上100億
全国主要都市出店を狙うほどの快進撃が始まった。
カッシーナの奴らっていけ好かない男が多い(女は美人が多い)けど
ステータスブランドとしての認知度では大したものと認めざるえない。
626名無しさん@3周年:04/11/06 13:19:32
もうあきた。
627名無しさん@3周年:04/11/06 22:29:35
あきた?
ここは2chだよ
あきてどうする
つぎつぎ!
628名無しさん@3周年:04/11/06 22:34:18
話題を少し変えて
ハーマンミラーのイームズデザイン
チークアンドレザーソファ(?)
W1425mm 160万
どうしてこんなに高価なソファなんでしょ?
629名無しさん@3周年:04/11/07 08:58:05
そういやヤマギワでB&O買ったけど、
ろくに商品説明も出来ないし、
修理頼んだら、うちでは対応出来ないからB&Oショップに電話してくれだとよ。
ちょっぴり安いだけやん。
630名無しさん@3周年:04/11/07 10:48:00
秋葉の電気屋でそれ以上の対応を求めてはいけません
631名無しさん@3周年:04/11/09 22:10:43
632名無しさん@3周年:04/11/09 22:13:34

なにこれ?ダサ過ぎ
633名無しさん@3周年:04/11/09 22:20:20
そうなんだ
634名無しさん@3周年:04/11/09 22:32:30
>632
禿同。
バカにしてんの?
635名無しさん@3周年:04/11/10 00:42:38
高価格帯でもないしソファでもないじゃんw
座面つきのパイプ椅子って感じ。
636名無しさん@3周年:04/11/10 21:49:16
二鳥で売ってる
637名無しさん@3周年:04/11/11 23:19:49
つまらんソファーの話題は止めよう。
CORのCIRCUMの購入考えてる。
可動式だから邪魔なオットマンがいらないし、スタイリッシュだと思う。
BBのデュエシスとか、フラウのオリオーネなんかと比べると、いかにも
ドイツっぽく無骨な感じもするけど、硬質な感じも気に入ってる。
革かファブリック、どっちがいいか迷ってるけど、皆はどう思う?
638名無しさん@3周年:04/11/11 23:49:22
>>637
CORのCIRCUMといえば
528に同じような選択で迷って
発注した人がいましたね
彼はどうしたんでしょうか
私はなんとなくドイツのソファなら革
イタリア製ならファブリックって感じがするんですが...
予算にもよりますよね
639名無しさん@3周年:04/11/12 01:33:32
つうかドイツのデザインってダサいじゃん
ドイツのファブリックなんて論外
シンプルで皮ならなんとかみれるって感じ
640名無しさん@3周年:04/11/12 08:35:29
華麗なイタリアか
質実剛健なドイツかってのは
好みの問題じゃないかな
641名無しさん@3周年:04/11/12 10:28:33
CORのCIRCUM、うちも購入に心が揺れた。
が、よーく考えたら、我家ではずーっとシェーズロング型に
したままのような気がして可動式の意味がないと思い中止。
買うなら黒革がいいと思う。
ところで、この手のソファーのウレタンは何年もつかな?
15年くらい?
642597:04/11/12 11:25:36
昨日B&Bに行った。
チャールズ、ジョージなどなど、ここの住人がよく書き込むソファや家具が
キレイ?にレイアウトされていた。
縫製のラインや張りはもちろん、構造に関してもかなりのイニシャルが
かけられている事が良く解る。
でも、久しぶりに見たB&Bだったのに何故か以前のようにワクワクしなかった。
以前は感動すら覚えたmaxaltoについても同様…
店の中が何か楽しくないんですよね。
アルフレックスにもハシゴしたけど、カルロコロンボのチェアは線が細くて
キレイだったけど、他は相変わらずイマイチ!
今のレイアウトになってかなり久しく感じますが、多少新しい雰囲気のもの
を入れないと飽きられちゃって、客離れするんじゃないかと心配するのは
余計なお世話でしょうか?
643名無しさん@3周年:04/11/12 22:30:19
アルフレックスはどっちかというと
ナチュラル系が混じっている感じがします
BBのようなシンプルモダンとは
目指す方向性が少し違いますよね

597さんのようにいろいろ回っていると
新しい刺激がほしくなるものなんですね
私は機会があればぜひ一度
恵比寿のBBに行ってみたいです
644528:04/11/13 02:21:17
>637さん
前にサーカムを発注した者です。考えることは同じですね。気が合いそう。
私は大分迷ってファブリックにしました。
コアのカタログ(ホムペじゃなくて)に載っているサーカムはファブリックだそうです。
CORの革は、フラウあたりと較べると、どのランクも今ひとつ質感が落ちるように
思いました。ファブリックだと、BB、カッシーナと較べても、そんなに遜色ないように思います。
ご参考になれば・・
来月到着予定なんで、楽しみにしています。
645名無しさん@3周年:04/11/15 13:25:54
アルフレックスジャパンの製品が純国産製品に近いことは
あまり良く感じてない人が多いようですが
ixcのカッシーナ製品がほとんど国内ライセンス生産
であることはみんなどんな風に感じているのでしょうか
イタリアカッシーナ社が認めてるので
問題なしってことでいいでしょうか
646名無しさん@3周年:04/11/15 15:18:21
イタリア製のカッシーナは個人輸入するしかないの?
647名無しさん@3周年:04/11/15 17:36:42
ミラノのカッシーナに問合せしたら
IXCで買ってくれと言われたよ
648名無しさん@3周年:04/11/15 18:03:50
>>645
ぼくは、日本製が悪いとは思わない。むしろ良いと思ってる。
だから、ライセンス生産してることが悪いこととも思わない。
でも、アルフレックスの場合デザインがアルフレックスジャパンや
CODというご隠居さまがやってるデザインが大半を占めるなかで
必要以上にイタリア製的な売り方をしている販売姿勢に違和感を感じる。
一方で、IXCがライセンス商品をイタリア製として売っているとすれば
問題だと思うけど、そんなバカなことしてるの?
649名無しさん@3周年:04/11/15 18:40:06
アルフがイタリア製を強調してるかどうかはともかく
いまだに”イタリア製”って言葉に弱いカッペが多いから
売り手のスタンスがそうなるんじゃないの
デザイナーのコンセプト通りの仕上がりなら本国だろうが日本だろうが
関係ないと思うんだけど
650528:04/11/15 20:43:58
ライセンス生産のモノは日本の住宅事情(搬入事情)を考えて
搬入しやすいよう、ソファーを分割式にしたりするよね。フクラ、デーマの全部、カッシーナの一部も
ライセンス生産でしょ。パーツは現地で生産し、日本で組み立てをやるメーカーもあるらしい。
BB、フラウなんかはどうなんだろう?
651637:04/11/15 23:27:41
>528
アイデックにあったCIRCUMは黒革だった。ランク3だと思ったけど、
そんなに悪い革じゃないと思うが。
ただ、クッションの固いソファーに革だと、座っていて滑るんだよな。
革もいいんだが?悩ましい・・・
652名無しさん@3周年:04/11/16 02:58:54
>>650
BBは、そういった日本の住宅事情をまったく考慮してないサイズだから。
そもそも、あの手のソファってのは、20畳以下のリビングに置くものではないんだろうな。
広〜いリビングにゆったりと置いてこそ、サマになるのであろう。

うちも、マックス240cmのものしか置けない(ってか搬入できない)って言ったら、
「それでは、2種類ほどの中からお選びいただくことになります」だってさ。
だいたい、250cm以上のソファを難無く搬入・設置できる家の方が少ないと思うのだが。
ナメてるとしか思えない。(それはワシか?)
きっとそういう家の人しか買ってはいけないソファなんだろうね。
己を知ったよ。
653名無しさん@3周年:04/11/16 05:14:34
家具のデザインは、ヨーロッパが一番。
だって、歴史が違いますから。
素材、工場に関しては、何とも言えないけど。
個々に関しては、日本もそれなりだったりする。
654名無しさん@3周年:04/11/16 11:13:37
>652
あるいは、家を設計する段階で、ソファ置き場と搬入口を確保しておく。
新築する人は要検討と思われ。
655名無しさん@3周年:04/11/17 22:59:10
ixcについてはやはり日本では
すでにカッシーナ、ixcとして
十分にブランドとして確立してる
ってことですね。
同じライセンス生産品としてしても
中国製のものだとしたら納得されない人が
多いような気がしますし
結構中国産のマラルンガもすわり心地は良いんですけどね
高価格帯のソファを買う人は
やはり新築設計あるいはマンション購入の段階で
ある程度家具を考慮した設計やコーディネイト
を心がけてるんでしょう
ある程度のランク以上の家具屋さんなら新築と聞くと
家具全般あるいは設計の段階から
コーディネイトさせてくれって言ってきますもんね
656名無しさん@3周年:04/11/17 23:40:56
>652
ウチは22畳のLDK部分を削って6畳の和室作っちまった。
これが失敗・・
残り16畳にダイニングテーブル、TV台(150センチ)、パソコン用テーブル
置くと、ソファーのサイズはマックス210cmか?(新聞紙でレイアウト作ってみた。)
確かに家具はサイズを特注で小さくしてもらったけど、ソファー置いたら窮屈だろう。鬱。
和室をやめて、フローリング+へりなし畳で畳スペースにしとけば、BBのANDYあたりが
置けたかも・・(普段は畳をはずしておく)
来客用に和室は必要か?と思いスペース作ったけど、普段は殆ど使わないしね。
657名無しさん@3周年:04/11/18 00:04:43
賃貸は賃貸なりに大変だけど、持ち家も持ち家で大変なんだね。
658名無しさん@3周年:04/11/18 09:38:49
国産であるということは、
国内でもマトモな修理が可能という事でオケ?
659名無しさん@3周年:04/11/18 18:09:58
LDK何畳ってみんなキッチンも入れた広さなのか?
660名無しさん@3周年:04/11/18 19:26:48
LDKが何の略か述べよ
661名無しさん@3周年:04/11/18 19:53:06
リビング ダイニング 子供部屋!
662656:04/11/18 21:01:55
>660
失礼。
LDK ×
LD  ○
663652:04/11/19 06:02:43
ん?わしは、「20畳以上のリビング」って言ったぞ?
リビング・ダイニングであれば、最低でも25畳以上必要だろうな・・・。
形によっては、30畳位必要かもしれん。

マンション住人ではなく、億ション住人の為のソファなんだろうと思う。
つか、どう考えても4〜5千万のマンションをローンで買って、
他にも教育費だ老後資金だとヒーヒーいってる庶民が、100万円のソファなんぞ
身分不相応なんだろう。

この調子でプラズマだ〜、キャブだ〜、ヤマギワの照明だ〜、
ええい、ホームシアターもなんて揃えてったら、LDだけで500万円近くかかるな。

かといって、BBのソファがぽつねんと一つだけ置いてあるのもねえ・・・。
トータルバランスってあるからね。
664名無しさん@3周年:04/11/19 09:56:15
>652
>マンション住人ではなく、億ション住人の為のソファなんだろうと思う。
>つか、どう考えても4〜5千万のマンションをローンで買って…
地方都市なら一等地のかなり良いマンション買えるけど?
大変だねぇ〜!
4〜5千万のマンションを買うつもりで、地方都市のマンションと
その頭金で、プラズマだ〜、キャブだ〜ってのはどう?
665名無しさん@3周年:04/11/19 11:01:29
地方のオバサンご苦労様です。
666名無しさん@3周年:04/11/19 11:22:39
BBのソファー(幅250cm)and一人掛けソファー/ヤマギワで照明/プラズマ
買ったぞ
家に入れるの大変でした・・・身分不相応だと思いました
667名無しさん@3周年:04/11/19 12:15:58
っま、本当の金持ちは他人がなにを買おうと興味ないんだろうな・・・
668名無しさん@3周年:04/11/19 13:57:33
>100万円のソファなんぞ身分不相応なんだろう。

そんなことはない。
趣味性の高いものだから
金持ちでも高いと感じて買わない人もいるし
金がなくても頑張って買いたいという人もいる。

ちなみに漏れは新築のマンション住まいだが
家具だけでも500万以上はかかっている。
そういう点でトータルコーディネートできるか否かが
この手のソファ導入のポイントだろうね。
669名無しさん@3周年:04/11/19 15:30:29
12.5畳のリビングにBBのソファを考えている
私は愚か者でしょうか......
670名無しさん@3周年:04/11/19 15:51:44
いいんでないの。
他に置くものを厳選して最小限にすれば12.5畳でも。
671名無しさん@3周年:04/11/19 16:34:59
高床式リビングになる悪寒
672名無しさん@3周年:04/11/19 21:03:31
商売柄BBのソファ時々売るけど
金持ち=大きなリビングでもないし
都内だと狭小敷地が多いから15畳前後でも設置してるケース多いよ
670の言うとおり余計なもの置かなきゃ十分
BBでもラージ系にしなきゃ逆にちょうどいい位
雑誌でもあまり現実的な部屋に置いてる写真もないし
一般の人はショールームとカタログのイメージでしか想像つかないからね


673名無しさん@3周年:04/11/20 01:02:46
じゃあ、せめてこのスレの住人だけでもお部屋画像うpきぼん
674名無しさん@3周年:04/11/20 03:29:12
>>673
禿げあがるほど同意。
特に、>>668の500万円かけたインテリア見てみたい。

>ちなみに漏れは新築のマンション住まいだが
>家具だけでも500万以上はかかっている。
>そういう点でトータルコーディネートできるか否かが
>この手のソファ導入のポイントだろうね。

ここまで大きな事言ってるんだから、さぞかしため息がでるような
インテリアなんだろうな。

ウプ汁。
675名無しさん@3周年:04/11/20 03:55:57
プリーズ
676名無しさん@3周年:04/11/20 05:17:43
>668
叩かないから晒してプリーズ
677名無しさん@3周年:04/11/20 13:34:49
UPろ〜だ ( ´∀`)つドゾー
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/imgboard.cgi
678652:04/11/20 13:51:59
わしも、>>668の部屋を見てみたい。

>趣味性の高いものだから
>金持ちでも高いと感じて買わない人もいるし
>金がなくても頑張って買いたいという人もいる。

そうかぁ?
億ション住人が、例えばソファだけニトリっちゅうこたあないと思うが。
カッシーナ・BBを買ってるかは分からんが、それなりのものを買ってるだろう。

まあ、趣味のインテリアに幾らつぎ込んでも個人の勝手なんだが、
とにかくその、自慢の部屋を見せてくれい。
679名無しさん@3周年:04/11/20 15:18:31
2chで晒すやつはバカだろw
680名無しさん@3周年:04/11/20 15:31:00
>>679
なんで?あんた、もしかして>>668
500万円って、脳内?
681名無しさん@3周年:04/11/20 15:50:39
ソファって最高級のフラウでもせいぜい200万だろ、それにテーブルが50万、
テレビ台が30万、照明が20万。。。
それにシェーズロングとか加えてもたかが知れているし、
どうやったら500万になるのか教えてくれ。
682名無しさん@3周年:04/11/20 15:55:08
ダイニングセットは?
ベットとかサイドボードetc
683名無しさん@3周年:04/11/20 16:09:51
あ、りびんぐだけじゃないのね:)

それじゃ500万なんてざらでしょ。
684名無しさん@3周年:04/11/20 16:12:45
じゃない?
もしかしてカーテンも込みかも
685名無しさん@3周年:04/11/20 16:37:45
>>683
大口たたくのはいいから、早く喪前もウプしる。
なんか、このスレの住人って、虚言癖があるような気がする。
686名無しさん@3周年:04/11/20 16:48:42
虚言癖以前に妄想癖があるよな
話の本質より500マソに釣られているこの程度の低さ
見たかったらまずお前らが晒してみろ、と
俺は見たくないから晒さないけどな
687名無しさん@3周年:04/11/20 17:10:47
688名無しさん@3周年:04/11/20 17:13:20
いいんじゃないのそもそも高価格を語るスレなんだから
689名無しさん@3周年:04/11/20 17:21:54
お客でインテリア全部依頼受けた時ね
どんな一流どころの家具入れた所で
そうそう金額いくもんでもないんだよね
ただ敷物をペルシャを選ぶ人は相当金額跳ね上がるよ
一度300万の納品したけど
こうなると家具の範疇越えて
じゃぁ絵画も家具か?って話になっちゃうけどね
690名無しさん@3周年:04/11/20 17:59:03
>>668=>>679=>>686

嘘 が ば れ そ う で 必 死 だ な
691名無しさん@3周年:04/11/20 18:01:09
本当にソファなんか必要なのか。
日本では、ソファになんか座らないで、雑誌とか新聞置きになっているんだろう普通。
座るのはもちろん床で、ソファにもたれかかるんだろう。
692名無しさん@3周年:04/11/20 18:03:15
>>688
「語る」だけならいいけど、
「トータルコーディーネートして買った」って言ったら、見てみたいじゃん。

693名無しさん@3周年:04/11/20 18:04:30
まぁ生活レベルの低い家庭はそうなんじゃない
別に金持ち貧乏云々じゃなくてね
694名無しさん@3周年:04/11/20 18:31:48
早く晒せよ、貧乏人ども。
695名無しさん@3周年:04/11/20 18:39:03
リッチなあなたからどうぞ
696名無しさん@3周年:04/11/20 20:41:55
お家が出来たらアップしますね
697名無しさん@3周年:04/11/21 00:59:20
>>694
高価格帯のソファがある部屋を見たいわけで、貧乏人の部屋は見たくありません。
そもそも「そこまで言うならさぞかし素晴らしいんでしょうから、是非見せて」
という流れなのに、「ウプコール」激しくなってから、
自称家具好き君たち、急に静かになっちゃったね〜。

挙句に「貧乏人どもから晒せ」って逆ギレするなんて、ほんとに脳内だったのね。
698名無しさん@3周年:04/11/21 12:48:44
>>697
だからお前が晒せばいいんだって。
お前が一番逃げているからさ。
699名無しさん@3周年:04/11/21 13:02:41
一人暮らしの汚ねぇ部屋2ちゃんで晒すのは抵抗無いだろうけど、
それなりに金をかけたプライベートルームをここに晒す奴はおらんだろ。
700名無しさん@3周年:04/11/21 18:49:14
>>697
ごたくはいいから晒してくださいね。
待ってるよ。
701名無しさん@3周年:04/11/21 19:19:44
683だけど、リビングだけじゃなくて家具全般で500マンなんてザラでしょ?
虚言癖とか妄想癖とか、なに言っちゃってるの?
そもそもおいらは500マンの家具があるなんて一言もいってないけど、
30のおいらでも、ソファが140万くらいで、テーブルが15万、照明が10万くらいで、
純粋に165万、ステレオ、テレビ、リビングに飾り半分でおいてあるオートワインダー
に入っている時計も入れたら、それだけで500万、計665万くらいにはなるぞ。
702名無しさん@3周年:04/11/21 20:16:08
みんな家具の話してんのにそんなもん算入してどうすんの
ついでに床や壁の仕上げ材も入ってますか?w
703名無しさん@3周年:04/11/21 20:21:23
いや、家は借家だからw
というのは冗談で、
それくらいの余裕がある人はいくらでもいるでしょ、ってこと。
家具に500万使っているというくらいで、虚言癖など、妄想癖だの
言われたのではかなわんよね。
704名無しさん@3周年:04/11/21 21:07:43
話をまとめてみようか。
ここの住人いわく、500万ならさぞかし自慢のインテリアなんだろうな、
じゃ、晒してみろよ、晒さないならそれは嘘、ということ。
で、逆にお前らが晒してみろと言われると、これがまた晒す気はないわけ。
しまいにはあっちのスレ、こっちのスレで脳内云々と触れ回るバカが出てくる。
当然、そいつも晒す気はなし。

まあ、>>699が結論だろうよ。
705名無しさん@3周年:04/11/21 21:24:35
なんかすっかり荒れてしまいましたね
そろそろ高価格帯ソファの話に戻しません?
それとも話題がないから荒れてんのかな

最近いろいろ3Dソフトでインテリアのシュミレーション
出来るものがありますけど皆さん何か使ってみました?
うちはアクタスで2000円ぐらいで売ってた宣伝用ソフトで
いろいろシュミレーションしてみました
BBのサイズでもLD16畳あればいける気がしたんですが
706名無しさん@3周年:04/11/21 21:29:38
定価の値段で500とかダメですよ。それだとすぐ500になるから
自分が払った金額で計算して下さい。
707名無しさん@3周年:04/11/21 21:39:06
家具ってそんなにディスカウントする?
708名無しさん@3周年:04/11/21 23:10:12
値段の話題は荒れるからよそでやってよ。
LD16畳でも、他の家具の配置次第じゃない?
何をメインにするかだけど、どうせBB入れるなら、大きいサイズの方が良いと思われ。

チャールズの196CM渋西で展示してたけど、今ひとつ貧相な感じが・・
やっぱり250CMは欲しい様に思う。
709名無しさん@3周年:04/11/22 01:55:17
>705
シミュレーション、でつよ。
710名無しさん@3周年:04/11/22 01:57:27
>701
結局500マソじゃなくて正直に言うと165万だったのねw
711名無しさん@3周年:04/11/22 10:27:12
妬み屋と虚言癖がまじってるな。
712名無しさん@3周年:04/11/22 11:01:40
脳内は俺だけじゃない事がわかってホッとした。
713名無しさん@3周年:04/11/22 11:03:00
ソファ中心に考えないでその部屋にあった大きさを選べばいいじゃん
メルセデス買うなら大きいの買わなきゃ的な考えはカッペっぽいと思うよ
BBだってI型ソファを1600代から作ってんだから
リビングだけならまだしもLD16畳に2500なんて置いたらソファ置き場だよ
もっと自然に買ったら?
714名無しさん@3周年:04/11/22 11:08:31
バランスも重要
ソファばっかりデカくてテーブルやボード関係が小さいなんて
余計みっともないからな
713じゃないけど30坪の土地にベンツの600が置いてあるより
Cやスマートが置いてあるほうが絵になるでしょ
715名無しさん@3周年:04/11/22 22:46:27
>713
>LD16畳に2500なんて置いたらソファ置き場だよ
いっそLD16畳にソファーとTVボードのみ!いさぎよい! ダイニングは別の和室にちゃぶ台代わりのローテーブル。
こんな部屋にしてみたかった・・・
嫁さんに反対されて、15畳にダイニングテーブル、プチTVボード、プチパソコン台、
そして200のソファー。何でもかんでも詰め込んじゃったから、LDが狭狭しい。
ソファーを主役にしたいのなら、バランスなんて無視して、他に何にも置かずにでっかいソファー置く方がいいと思うけど。
不便かどうかは・・・しらね。
716名無しさん@3周年:04/11/23 00:10:12
確かにデカイ家具がドカッドカッと置いてあると、狭苦しい上にじゃま。
家具の面積は、床面積の30%以下にするべきだと思う。
717名無しさん@3周年:04/11/26 14:44:20
200万のソファーを買ってしまいそうだ。
年収2000万だがリビングは14畳だ。
マンションだから実質12畳だ。
デカい家具がドカッだ・・・
718名無しさん@3周年:04/11/27 01:05:45
フラウのEOSがホスィ。
それにしてもフラウの革は発色がキレイだ。
どっかのスレで、外国の染料は有害物質が含まれているものが多いと書き込みあったけど
どうなんだろう?
ヨーロッパあたりの方が厳しいとおもってたんだが・・・・
719名無しさん@3周年:04/11/27 12:24:29
718>染色の話は車の塗装でも言われてた事だけど
以前はあったらしいが
今はヘンな物は入ってないみたい
ソファのコストのかけ所が国産と違うんでしょう
ただ先入観もある事を加味しないとね
720名無しさん@3周年:04/12/01 22:19:34
>718
日本のモノでもいろんな色があるし、気にせんでもよいのではと思う。
721名無しさん@3周年:04/12/02 20:04:50
>>718
ドイツ、スウェーデンなんかは、日本が神経質になるずっと前から
ホルムアルデヒド等の対策は厳しかったわけだが…
722名無しさん@3周年:04/12/02 22:58:19
家具は自分のライフスタイルにあう物が一番良い。高い家具を買う前に一度
EUに旅行に行けば日本の住宅の陳腐度が解る 車はベンツ 家具は高級
輸入家具 身に着ける物はブランド 40前後でスタイルボロボロ 良いもの
着せても持ってもぜんぜん似合わない そんな日本人に持つ価値は無い
723名無しさん@3周年:04/12/02 23:10:42

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'
724名無しさん@3周年:04/12/02 23:48:51
>722
そお?ヨーロッパ行ってもブランド物着たデブはいっぱいいるぞ。
何言ってんの?
725名無しさん@3周年:04/12/02 23:49:23
>722
そお?ヨーロッパ行ってもブランド物着たデブはいっぱいいるぞ。
何言ってんの?
726名無しさん@3周年:04/12/03 10:09:58
>>725
脳内ヨーロッパだから。
ヨーロッパでも都市部は住宅事情がそんなに良くないってことを知らない人。
727名無しさん@3周年:04/12/03 13:47:51
物の良し悪しがわからん奴ほど何故か日本を卑下するんだよなぁ
728名無しさん@3周年:04/12/03 15:13:29
ヨーロッパへ旅行に行って現地で気に入ったソファを買い、日本へ送るってどう思います?
38万のソファを買う話をスイスの友達にしたら、布製でその値段は高いと言われました。
『今度スイスに遊びに行く時に選んで日本へ持って帰ったら?良い物が買えるよ』と。
税金とか送料とかかなり高いんでしょうか?御存じのかたいらっしいますか?
729名無しさん@3周年:04/12/03 18:33:36
>728
>413
730名無しさん@3周年:04/12/03 19:58:23
38万って一人掛け?
731名無しさん@3周年:04/12/03 20:05:30
38万位だったら国内で買ったらぁ
メンテとかどうするの?
732名無しさん@3周年:04/12/03 20:14:07
38万米$?
733728:04/12/03 20:44:56
200センチのソファで38万円ならメンテとか考えて日本で買ったほうがいいみたいですね。
スイスの友達、ベビーベットは祖父が子供の時使ったものを修理をくり返して使ったり
ソファは祖母父が結婚した時からの物を譲り受けて使ったりしています。
家具への思い入れが日本人と全然ちがうみたいで、そんな国の人にアドバイスを受けて
ソファを選んでみたかったんだけど、予算的に苦しいですね。
734名無しさん@3周年:04/12/03 22:19:01
38万ウォン
735名無しさん@3周年:04/12/03 23:48:22
フラウみたいなソファ買えば2世代でも使えるのかもね
736名無しさん@3周年:04/12/03 23:57:23
 スイス、デセデ社のソファのほうが頑丈そう。
737名無しさん@3周年:04/12/04 00:03:22
ちなみに品川の椅子修理のお医者さん
椅子の再生で15万〜
はたして2mのソファの再生に幾ら掛かるのでしょ?
733>本気でスイス人に倣うなら
まずそれに見合ったソファを買わないと
結局その時には買い替えって事になのかと。。。
738名無しさん@3周年:04/12/04 00:58:22
>736
デ背での分厚い一枚革のやつ、大塚に行くと
「これ、XXXさん(芸能人)のオタクにもあるんですよね〜」ってどこのテンポでも言われる。
739名無しさん@3周年:04/12/04 01:05:07
大塚らしいw
740597:04/12/04 10:32:59
今週は、AIDECのショールームを見てきた。
この手合いのブランドショールームの場合、特に案内や説明などせずに
勝手にお客を泳がせるケースが多いように感じていたが、今回は受付の
女性がいろいろと説明してくれた。
なかなか立派な商品説明で、特にCORの製品に関しては構造や機構についても
しっかりと説明してくれた。
以前行った某ショールームでは、カタログを片手に持った全くの素人が店長
と言う肩書きを胸に光らせて寄って来て、聞いていて腹が立つほどいい加減
でトンチンカンな説明を聞かされた経験があるだけに、今回案内してくれた
女性はとてもしっかりとした商品説明をしてくれてとても感動した。
ただ、説明してくれた彼女には申し訳ないが、個人的にはCORのソファは
あまり好きじゃない。
ショールーム自体もイメージや何をやりたいのかが今ひとつ明確に伝わって
来ない気がした。
社員への商品知識に関する教育がしっかりしてそうなだけにちょっと残念
だった。
741名無しさん@3周年:04/12/04 13:11:48
で背で買うなら生きた牛買えば
742名無しさん@3周年:04/12/04 17:54:13
水牛の背に乗るの?
743名無しさん@3周年:04/12/04 23:13:30
大塚の扱うブランドはどうもピントがズレてる気がする
744名無しさん@3周年:04/12/05 11:56:47
ソファ元来の使命を覆すコンセプトを持ったデセデのソファは駄目だね
耐久性は5じゅう丸 すわり心地は0以下(公園のベンチ並み)
価格は新型miniが買える(ありえない)そんな商品に目が行くのも
凄いと思うけど お金と置く場所が余ってるとしか トホホだね
大塚のバイヤーも頭悪いから 売れなくても良い看板になればくらい
にしか考えてない 看板にもなってないのに バブルの尻尾にスネーク
と座面が一枚革の奴を売ったけど やわらかい笑顔で接客しながら
「こいつ、これ買うの?馬鹿だねー」と思ってた 買った何人かは
倒産したみたいだけど(笑)


745名無しさん@3周年:04/12/05 20:27:18
Bちゃん明日納品♪
いいでしょv
746名無しさん@3周年:04/12/09 00:05:10
>745
どうよ?具合は?
747名無しさん@3周年:04/12/09 00:26:04
実際、家に持込むとデカイねぇ
存在感も有るから寸法以上に鎮座してる感w
座り心地はやっぱいい
748名無しさん@3周年:04/12/12 22:42:59
最近過疎気味だね。なけなしのボーナス出るし、他にも納品するヒトいないの?
ウチのCORも、もうじき納品だよー
749名無しさん@3周年:04/12/13 06:15:55
フラウ納品した
すげえ・・・いい
750名無しさん@3周年:04/12/13 07:18:17
納品って 品物を注文先へ納入したの?
751748:04/12/13 23:39:55
>750
おっしゃるとおり・・しかも「なけなしのボーナス」の使い方もおかしい。
日本語の勉強しなおします。
752名無しさん@3周年:04/12/16 20:11:02
B&Bイタリアは来年から三*物産が日本における総代理店になるらしい。
753名無しさん@3周年:04/12/16 21:23:29
>752
へー。代理店って今まではアルフレックスジャパンだったの?
754528:04/12/20 00:06:50
CORのサーカムがキター>( ´∀` )<
ウチはマンションなんで、エレベーターに乗せるため背もたれの分を外して搬送されました。
アイデックの工場長自ら取り付けを確認する為、ウチまで来てくれました。
搬送料もかかりましたが、MAX8人で面倒みてもらいましたので、むしろ安いくらいです。
ドイツ製らしく流線的だけど重量感のあるデザインは非常に満足してます。
座り心地も硬めでヨイです。
今回のアイデックの対応もとても丁重で感謝感謝です。
ところで、保証書の中に、実際に製造した職人さんの名前が列記したありました。
修理の際、当人たちが在職している場合、この方達が担当する為だそうです。
カッシーナやフラウでもここまでやるのかな?


755名無しさん@3周年:04/12/20 07:44:39
>>754

カッシーナはそこまでは無かったな。
むしろ対応悪い方だと思う。
保証書なんてあったかな?
756名無しさん@3周年:04/12/20 07:48:10
ライトピースの3P買いました。
色はファブリックの濃いグレー、肘掛はシルバーです。
本当はL字がよかったのですが、スペースの問題で椅子かスツールを置きたいと
思っています。なにかライトピースとしっくりくるようなお勧めはありますか?
757名無しさん@3周年:04/12/20 23:46:58
>754
CORいいですね。テーブルは何か買いましたか?
758754:04/12/21 21:27:47
>757
同じくCORのアルテというサイドテーブルを購入しました。
1マンくらいのパチモンを見たことがありますが、本物はシンプルながらも
つくりがよいですよ。
ttp://www.aidec.jp/catalog/product.jsp?item=111&pos=3
759名無しさん@3周年:04/12/23 20:50:59
>749
何を買ったの?
760名無しさん@3周年:04/12/25 00:42:09
>756
実物を見たことがないのですが、ライトピースはオットマンを出してないんですか?
761756:04/12/25 12:08:16
>>760
返信ありがとうございます。
オットマンはありますが、椅子のほうが自由度が聞いていいかなぁ。。
なんて思ってたんです。必要ないときは別のところに置けるし。
でも、素人が変な組み合わせするぐらいならオットマンのほうがいいですか?
762名無しさん@3周年:04/12/25 19:28:44
>722車はベンツ 家具は高級輸入家具?白人コンプレックスの一番恥ずかしい日本人の典型的な例。お気の毒。高値つかみの不憫な人種。
763名無しさん@3周年:04/12/25 23:53:30
>761
オットマンを移動する時って結構面倒くさいんですよね。
この前テレビでやったんだけど、近藤典子のウチのスツールみたいに
移動する時だけキャスターが出てくればいいんだけどね。
764名無しさん@3周年:04/12/26 05:08:09
>>762
722はそういうのを否定してるんじゃないの?
文脈的には。
765名無しさん@3周年:04/12/26 22:19:50
>764
煽りは無視。
ライトピース、グランドピースって座ったことが無いんだけど、BBのラインナップと
較べるとどうなのかな?
同じチッテリオだし、いまいち違いが分からん。
766名無しさん@3周年:04/12/31 00:09:56
最近このスレ書き込みないね。高いソファーを語れる人ってやっぱ少ないのかね?
767名無しさん@3周年:04/12/31 11:58:15
結局、画像うpも皆無だったところを見ると
私も含めて脳内だったのでしょう。
768名無しさん@3周年:04/12/31 18:05:35
>767
このクラスのソファーを買う人って、こんなところに画像うpしないって。
769名無しさん@3周年:04/12/31 18:25:09
昔は高級家具もよくUPされてたもんだがね。
最近はめっきり見ないな。
770名無しさん@3周年:04/12/31 21:08:55
>768
でも、ここには来ているんでしょう?
771名無しさん@3周年:05/01/01 02:54:45
脳内ですけど、参加してます
772名無しさん@3周年:05/01/03 00:25:45
ユーロ140円台突入してるし、又ヨーロッパ物の家具は値上がりしそうだね。
10月にBBなんか価格改定してるけど、今度の価格改定前に買ったほうがいいのかな?
773名無しさん@3周年:05/01/03 00:30:20
背面からみてもカコイイ!ソファー挙げてみそ。
漏れはフラウのオリオーネ。よく出てくるけど、やっぱいいよな・・
774名無しさん@3周年:05/01/03 14:54:20
かっこいいかどうかはわからないけど、
ドリアデの「TAMU」
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/interior/atlantide/sofa/products/939ad3380.html
775名無しさん@3周年:05/01/03 19:36:33
30cm幅くらいのブロックがいくつも連結してできてる革張りのソファを
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
たしかドイツ製でもう製造中止っていったかな。
776名無しさん@3周年:05/01/03 21:36:18
>773
HPからは背面が見れないんだけど、フラウのこのソファー、縫製のカッティングが
好きです。
http://shopping.yamagiwa.co.jp/furniture/frau/sofa/536528821.html
777名無しさん@3周年:05/01/03 21:43:03
>773
ガイシュツだけど、CORの「CIRCUM」はどうですか?
ttp://www.aidec.jp/catalog/product.jsp?item=91&pos=6
778名無しさん@3周年:05/01/06 13:20:20
>>777
私も好き
779名無しさん@3周年:05/01/06 16:09:07
05/01/06 14:45:19 ID:Yrf5lmDZ
私が使ってるのこれ↓だけどかなりいいよ!
http://e.pic.to/3mjz7
P:2005
780名無しさん@3周年:05/01/06 18:24:12
ソファ買い替えに当たって(すぐと言うわけにはいかないのですが‥)
今まで見た中では、ロルフベンツが有力なのですが
レス抽出したけれどこのスレでもあまり出てこないし
大塚家具スレでもレス無しでした。
ロルフベンツってどうなんですか??
781名無しさん@3周年:05/01/06 22:11:48
どーもこちらのトピの方たちはドイツの無骨なデザインが好きな人はいない様子です。
ロルフベンツはまさにドイツのソファーって感じですし・・・。
782名無しさん@3周年:05/01/06 23:30:31
大塚に逝くと、出背での説明はいやってほどしてくれるけど、(特に一枚革のやつ)
ロルフベンツは割りとあっさりだしね。
漏れが聞いたのは、「出背でとロルフベンツはライバルなんで、同じ販売店で取り扱うのは
珍しい」位だったかな。出背でとどっちが売れてるんだろ?
ロルフベンツの可変式のソファーは割りと好きだけど、同じドイツなら、漏れはコアを買うね。
だってコアのほうがカッコいいじゃん。
783名無しさん@3周年:05/01/06 23:45:53
全くドイツもこいつも・・
ソファーはイタもんだよ。フラウ、BBの繊細さはドイツもんには出せない
と思われ。
784名無しさん@3周年:05/01/07 17:02:40
チャールズに合うセンターテーブルでいいのないですかね?
ちなみにソファーのサイズは325x220のL字です。
ガラストップではないのが好みなんですが・・・。
785名無しさん@3周年:05/01/07 17:06:05
オブロングのぷよぷよしたソファ欲しいなぁ
786780:05/01/07 21:45:42
レスありがとうございます。
ソファと言うとイタリアなんですかねー?>>1のリンク先もイタリアものが多いし。
B&Bみたいな感じのソファ良いけど、リビングが広ければなぁ。。(13.5帖)
あと犬がいるので布製と白は無理‥

因みにロルフベンツの気になってるのはは↓の黒です。
こじんまりしてていいかなぁと思ったのですが
ttp://www.rolf-benz.de/wohnwelten/polstermoebel/rb2300_1o.html

1のリンク先で見に行ったのはカッシーナだけなので
あとヤマギワは行った事あるけどその時はあまり気にしてなかったので
また色々と見に行ってみます。
787名無しさん@3周年:05/01/08 00:35:36
>786
犬がいるなら、革でも引っかき傷が付きそう・・
もったいなくないか?どうせ汚れ、傷つくのが前提なら、カバーリング対応の
ファブリックのソファーを買ったほうが良くない?デーマ、アルフ、フクラとか?
788名無しさん@3周年:05/01/08 00:47:29
>784
でっかいの買ったね〜。
参考までに教えて欲しいんだけど、お部屋は何畳?
789名無しさん@3周年:05/01/08 10:06:00
>788
LDKワンフロアーで34畳程です。少し大きすぎたとの
思いもありますが、255x220だと実質3人位しか
座れません。
無難にテーブルもチャールズにすればいいのでしょうが
でかすぎて・・・。













790名無しさん@3周年:05/01/08 11:33:48
>>787
引っかき傷ですか、今のソファはソフトレザーのだったから考えてなかったです
アドバイスありがとうございます。
小型犬(ダックス)×2 やっぱり傷になるかなぁ‥
791名無しさん@3周年:05/01/08 18:41:04
>789
どの位のサイズで考えていらっしゃるのでしょうか?
チャールズの一番小さいサイズは、120×60がありますよね。
ソファーのサイズに合わせるか、又はネストテーブルのように、普段は収納、
必要なときだけ広げたりする方法もあります。
792名無しさん@3周年:05/01/09 22:00:31
>790
普通傷になるでしょ。
ファブリックも毛がつきそうだしね。
高いソファー買わないほうがいいんじゃないの?
793名無しさん@3周年:05/01/09 23:55:29
>792
傷は、、傷になるかなとは思いつつも
多少は仕方ないかなぁと思い始めました。
高いソファ使ってる方はペットは飼っていない方が多いですかね?
794名無しさん@3周年:05/01/10 00:40:57
小型犬2頭いますが、最初から覚悟の上で買いました。革には爪の跡が
白い筋で付いてますが、結構強いみたいで、ささくれてはないです。
(私は粗相の方が心配だったので、革を選択しました。杞憂に終わってますが)

うちのはAndyなので、背もたれの面が広く、犬たちはそこで寝そべってます。
私がソファに横になっても、お互い邪魔にならない点が良かったかなあと。
795名無しさん@3周年:05/01/10 08:14:53
ファブリックのソファーも良し悪しだよね。
ウチは革からファブリックに買い替えました。
限りなく黒に近いグレーにしたんだけど、毎日白い綿埃の掃除が大変です。
革の時はさっと一拭きだったけど、ファブリックはねえ・・
革はメンテが大変だと思ったけど、ファブリックも大して変わらないですね。
796名無しさん@3周年:05/01/11 01:37:23
うちアイボリーのファブリックだけど、全然大変じゃないYO
797名無しさん@3周年:05/01/11 21:24:58
最近カッシーナネタが少ないね。
買う人いないの?
798名無しさん@3周年:05/01/11 23:55:17
カッシーナといわれるとLC2やマラルンガくらいしか
思い浮かばんのも情けないが
B&Bのラインナップに匹敵するようなものがあったら
教えてくだされ
799名無しさん@3周年:05/01/12 00:37:03
オブロングはどうでしょう

ちょっと面白そうな気もする
800名無しさん@3周年:05/01/12 00:41:40
カッシーナ製LC2に憧れて購入したけど、意外と革がヘタレな気がする・・・。
座っているとすぐ革がよれてしまう(泣
販売店で見かけるB&Bやフラウの方が革がしっかりしている印象を受けるけど、
実際のところどうなんでしょうか?
ヤフオクでフラウのFUMOIRとか見たけど誰か持ってるヒトいますか?


801名無しさん@3周年:05/01/12 17:45:23
コルビジュエの1シーターのソファのための、
サイドテーブルを探しています。
バリのカエルのテーブルを考えていますが、
相性的にどうでしょうか??
802名無しさん@3周年:05/01/12 18:31:27
>801
マルチさんこんにちは!
803名無しさん@3周年:05/01/12 18:46:18
>>802

この相性、どうおもいますか??ご意見お聞かせください。
804名無しさん@3周年:05/01/12 21:26:02
>801
カエルのシリーズって最近雑貨屋によく置いてある木製のシリーズのやつ?
だとしたら部屋に置くのもハズカシイ・・・相当センスないぞ。
写真うpせよ。
サイドテーブルなら、スチール+ガラスを選んどけ。
805804:05/01/12 22:38:13
>801
書きもれ。
アイリーングレイでよいでしょ。ベタだけど。
806名無しさん@3周年:05/01/12 23:03:43
フラウネタ。
静岡市の駅南にある某ガソリンスタンドは、待合室にvanity-fairが
置いてある。 中2階にある待合室もしゃれたつくりで、道路側から見えるたたずまいは
オサレのひとこと。
しかし、オサーンが座りながらスポーツ新聞開いて見てるのを見ると
なんとも空しい。
ラブグローブのRLソファなんかも置いてあるし、社長はインテリアの造詣が
深い人なんだろう。
しかし、何でガソリンスタンドなの?社長?
http://shopping.yamagiwa.co.jp/furniture/frau/chair/536516311-1.html
807名無しさん@3周年:05/01/13 01:13:50
うーん、ガソリンスタンドに…ですか?
もしかしてフェラーリやポルシェしか給油できないのかもW
軽は出入り厳禁とか。
しかし、そこの経営者なに考えてんだろ?
808名無しさん@3周年:05/01/14 23:34:43
>806
静岡のどの辺?
田舎だから、Vanityが置いてある店なんかないし、是非座りに行ってみたいです。
809806:05/01/16 20:13:55
>808
総合庁舎の側。ノジマ電機の横です。
810名無しさん@3周年:05/01/19 23:15:18
セール情報求む。
イデーは10〜20パーセント引きやってるよ。
ttp://www.idee-online.com/ja/
811名無しさん@3周年:05/01/22 21:57:02
ソファー買おうと情報集めてるんですが、最近過疎気味ですよね。
高額なソファー買う人って2ちゃんでは少ないのでしょうか?
BB,フラウ、CORの評判は良いようですが、前に出てきたデラロビア、
ベルツェローニ、デーマなども気になります。
使ってる方、メーカーの方、誰でもいいから情報を下さい。
今はBBのANDYがいいかと考えてますが、サイズが大きいのがチョット
悩みです。
812名無しさん@3周年:05/01/22 23:03:07
>>811
demaは別スレがあるじゃん。
値上がりしてからさびれてるけど。
813811:05/01/22 23:56:53
>812
そうなんですが、あっちのスレも全然書き込みありませんね。
このスレ盛り上がらないと寂しいんで、一緒でもイイかなと思います。
814名無しさん@3周年:05/01/23 14:24:50
demaのスレがあるのに、勝手に一緒にしたらダメだよw
ここが盛り上がるかどうかは、話題の持って行き方と思われ。

もう見たかもしれないけど、デラロビアは、>347あたりで話題が出てる。
Andyの大きさが問題なら、近いので、cassinaのREEFを考えてた人がいた。>325
ベルツェローニの話題は出てないみたい。Google もヒット無し。綴り、わかる?
815811:05/01/24 00:18:11
>814
verzelloni ベルゼッローニだそうです。スミマセン。
青山のmmisとラユンヌで扱ってます。
一人がけは実際に座って見ました。固めな座り心地でモノは良さそうでした。
ただし、mmisってLCなんかのパチモン扱ってるのに後から気が付きました。
個人的には、パチモンを自信満々で取扱うような店で買い物したくないなと思います。
REEFも試しました。サイズが190程度があるのが魅力です。
この話題もカッシーナスレでやった方がいいですか?
カッシーナ、アルフレックスなども最近は役に立たない書き込みばっかりで、これだけ盛り上がっていない
現状では、高価格帯のソファーであればブランド問わずでもいいのでは・・・
このスレでも盛り上がるのは、価格ネタや中傷ばっかりで、建設的な話題は結構あっさり終わっちゃうんです
よね。これまで購入した方なんかの感想も聞きたいですけど、みんな買っちゃうと見るの止めちゃうのでしょうか。
816名無しさん@3周年:05/01/24 14:56:31
>別スレがあるメーカーの話題

基本はNGと思うけど、別スレがあるメーカーのことを延々と語らないよう気を配れば、
まあ、無理に止める人もいないっしょ。人少ないのは事実だしw
あとは、話題の持っていきようかと。具体的な質問なら、答えてくれる人も出るかと。
817名無しさん@3周年:05/01/24 17:19:19
>>815
ラユンヌで家具一式かいました。
mmisというお店は行ったことがないけど、
LCってコルビジェのですよね。
パチモンの定義がわからないけど、
結局本物は博物館にあるだけで、今生産されているものに関しては
すべてパチモン(=レプリカ)と言ってしまってもおかしくないような・・。
今生産されている中で良いランクのものと悪いランクのものがあるのは
確かだけど、mmisが後者だったってことかなぁ?
まぁラユンヌもデザイナーものたくさん扱っているけど、
たとえばアイリーン・グレイのサイドテーブルは8万円以上してたし、
店員さんも類似品がいっぱいでてるから気をつけてくださいね。
なんて言っている位だから、本物に近いクラスで生産しているとは思います。


818811:05/01/24 22:35:04
パチモン=コピー品=ライセンス品でないこと
アイリーングレイの正式ライセンス品はクラシコン社のものです。
ttp://www.classicon.com/english/index2.htm
アイリーングレイのコピー品は世界で約20社から出ているそうです。
ttp://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=PRODUCT&ett=38393031303230302020202020&parentpage=3391580&hier=20010719032914545987000000
819名無しさん@3周年:05/01/27 11:39:11
まぁクオリティに満足すればパチモンでもいいと思うけど
普通の考え方だと
本物=正規メーカー
パチモン=その他
820名無しさん@3周年:05/01/27 17:51:42
トピずれで申し訳ないけど、
LCの正規メーカーってどこですか?
LC1のバスキュラントチェアを買いたいのですが・・・。
821名無しさん@3周年:05/01/27 18:05:57
釣り?
コルビュジェの正規品はCASSINA
822名無しさん@3周年:05/01/28 16:31:36
ヤマギワにzanotta見にいったらグランドピースがあった
裾が低いから黒く汚れてた。
グランドとライト〜はいろんなショップでみるけど、
プロスペクトがFlexformの総代理店なんですか?
823名無しさん@3周年:05/01/28 19:23:18
違うからいろんなところで見るんだよ!
プロスペクトはフレックスフォームの取り扱い実績としては
一番古いようだけど、総代理店にはしてもらってない様だね。
他に新宿のアクタスにも置いてある。
ただ言える事は、ヤマギワが品物の取り扱い一番扱いが悪いかも。
ドリアデのショップの中って商品やその周辺がやたら汚いと思わない?
824名無しさん@3周年:05/01/29 13:33:47
そうかな?
825名無しさん@3周年:05/01/29 22:53:01
CORのQUANTのソファユーザーいらっしゃいますか?
ショールームでみて結構素っ気ないデザインと
小ぶりな大きさが気に入ったのですが、
CORって本当に納期4か月もかかるんですかね?
826528:05/01/30 16:59:57
>825
CORのサーカムを購入したものです。
私は9月初めに注文し、到着は12月中旬でした。
店員さんは、納期を少し長めに説明するようですよ。
827825っす:05/01/30 20:09:04
>>826
レスどうもです。やっぱ選択する素材にもよりますよね。
サーカム置けるなんて、広い部屋でいいですね!
828528:05/01/30 23:45:24
>826
CORは全てドイツで製造されるようなので、受注期間はあまり変わらないと
思います。
うちは15畳のリビングなんで、決して広くはありません。
しかも、サーカムの後ろ姿がすごく好きなんで、部屋のど真ん中に置いてます。
高さがないから、圧迫感は無いですね。
829名無しさん@3周年:05/01/30 23:59:50
deSedeのソファーを買ったのですが、mobilia desedeのモビリアて何?誰か教えて下さい。
830名無しさん@3周年:05/01/31 13:59:55
>829
なんとなくググってみたところ、家具という意味のラテン語かイタリア語っぽい。
あとは、辞書でも引いてみて。
831名無しさん@3周年:05/02/01 21:46:11
>829
おめでとうございます。何を買われたんですか?
数ある高価格帯のソファーの中で、今回デセデに決めたきっかけは?
832名無しさん@3周年:05/02/01 23:03:03
>829です。
 DS7の白が欲しかったのですが、子供が小さいため諦めました。今回は黒のスネークにしました。de Sedeに決めたきっかけはやはり座りごこちですね。もう、お金ありません〜。ちなみにモビリアて何ですか?
833825っす:05/02/01 23:41:16
>528さん、
うちなんてL&Dでようやくその2/3っっす
完全に負け組だ...._| ̄|○
834名無しさん@3周年:05/02/02 13:14:16
デセデって取り扱ってんの大塚だっけ?
835名無しさん@3周年:05/02/02 23:13:03
>829
スネークってDS600のことですよね。
すごいの買いましたね。お部屋は何畳?
ttp://www.desede.ch/
836528:05/02/02 23:25:25
>825
QUANT、シンプルで良いですね。足は何のタイプにするんですか?
台座の下に空間があるほうが部屋を大きく見せると思います。
http://www.aidec.jp/catalog/product.jsp?item=104
>834
そうですよ。釣り?
837名無しさん@3周年:05/02/03 18:55:57
ようやくdesede買った仲間が現れてうれしい
あの固めのすわり心地は最高だよね!
とは言ってもうちは兄弟者のFSMなんだけどさ
838825っす:05/02/05 21:45:15
>528
自分は小市民なんで、まずは2Pソファからと考えてますが、
支払いをどうするか悩み中。へんな質問かもしれませんが家具をかうのは
初めてなんで、この手の商品って最初に全額はらうんでしょうか?
オーダー品って、大抵手付けをちょっと払ってあとは現物が上がったら
みたいな感じが一般的ですが、家具もそういう支払い可能なんでしょうか。
それならなんとかなるかな.....
839名無しさん@3周年:05/02/06 18:19:56
うちの場合は手付け1割、残りは納品日の10日前でしたよ。
家具屋の割引はなかったけど、カードで決済できたので
国内旅行分のマイルがたまったのはうれしかった。
840825っす:05/02/06 21:42:10
なるほど、まずはショップで恥ずかしがらずに
相談ですね!
841名無しさん@3周年:05/02/07 22:06:17
うちは納品日の一週間前に現金振込みだった。
カードを使いたかったが、割引あったから仕方ないな。
842名無しさん@3周年:05/02/11 14:42:28
フラウのTwice座り心地サイコーだね。
最初に羽毛のふんわり感 → その後にモールドウレタンのしっかり感・・・
皆さんはマラルンガとどっちがお好き?
843名無しさん@3周年:05/02/13 21:10:01
漏れもTWICEの方が好きです。
844名無しさん@3周年:05/02/13 23:13:32
バルセロナチェアーって価格のメーカー
も色々あるけど、どこのがいいの?
845名無しさん@3周年:05/02/14 16:03:54
バウハウスといえばトーネットかノールでしょう
ということで,ノールがいいのでは
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2188/chair_mies/chair_mies01.html
846名無しさん@3周年:05/02/14 20:16:12
バルセロナチェアーって
登録商標じゃないの?
どこが作っても形があれなら
バルセロナチェアーなの?
847名無しさん@3周年:05/02/14 20:42:53
推測だけど・・・
ミース財団かノールが意匠権・商標権を持っていて
そことライセンス契約して製造・販売していればOK
契約なしにやったら違法コピーということになるのでは
848名無しさん@3周年:05/02/14 23:18:38
>>847
ありがとうございます。
安いものと高いものとでは
5倍程度の価格差がありますね。
849名無しさん@3周年:05/02/14 23:41:48
>842
私もTWICEに一票ですが。
マラの座り心地って2重の心地よさが無いかと思いました。
ただし、店でしか座ったこと無いから、展示品のヘタリを考えると
適正な判断?かは疑問です。
850528:05/02/16 21:47:55
クッションを買おうとAIDECまで行ったんだけど、CORのファブリックを
使おうとすると、クッションまで納期4ヶ月!!
ドイツで製造の為、ソファーなんかと一緒に船便に載せるんで時間がかかるそうな。
ここまで徹底してると、ある意味スゴイ。
海外生産品でなきゃ海外製を名乗れない!と思う方は、カッシーナ、アルフ、デーマなんか
買わずにCORにしときなさい。
TWICEあたりとは違ったすわり心地だけど、自分的には大好きです。
851名無しさん@3周年:05/02/16 23:52:42
AIDECの大阪ショールームのスタッフの子は可愛いね
変なレスでスマソ
852名無しさん@3周年:05/02/17 00:22:26
ガチャピンムック
853名無しさん@3周年:05/02/17 23:29:54
>851
東京ショールームのスタッフは30代
カッシーナときれいどころ較べすると、チョット負ける。
でも、感じイイ人多いよ。
854名無しさん@3周年:05/02/19 23:11:12
あげ
855名無しさん@3周年:05/02/26 00:58:00
私も、BBのANDY新居に欲しいな〜と思っています。
HPみても、張り地のことや価格のことがわからなかったのですが、
あれはカバータイプなのでしょうか?
本皮で249だといくらくらいなのでしょうか?

856名無しさん@3周年:05/02/26 01:28:35
>>855
アンディ248は手持ちの価格改定前のカタログだと
Sランクのファブリックで100万程度,レザーは
カタログに載っていません

BB人気ありますね
私もあと1週間ほどでジョージが来る予定です
857名無しさん@3周年:05/02/26 13:45:46
>855
何年か前にもらったコピーだと、本体込みで130万前後だった。
2つのグレードがあって、10万ぐらいの差。

久しぶりにB&Bのサイト見ますた。日本語があって驚いた。
トップページだけみたいだけどw
858名無しさん@3周年:05/02/26 21:39:09
ありがとうございます。
249でなく、248でしたね。
100〜150万前後でしょうか・・・
レザーがよいのですが、オーダーになると倍ぐらいになりそうですねw
ジョージも素敵ですね。
カバリングでしょうか?張り込みでしょうか?

HP日本語は1部だけなので、読む気も起きません。
859名無しさん@3周年:05/02/28 21:05:53
>858
確か張り込みだとオモた。
860名無しさん@3周年:05/03/02 00:04:40
やはり、そうですか!
861名無しさん@3周年:05/03/02 23:04:32
いまさらなんだけど、ユーロ高でどのメーカーもずいぶん値上がりしたね・・
9月の価格改定で1割以上上がってるよ!

862825ですが...:05/03/03 23:26:35
廊下のドアを外さないと、ノブが邪魔になってソファーは搬入出来ない事が判明(T.T)
やはり、小市民の部屋は辛い。一人暮らしだとドアの取り外し結構大変だし。
という訳で、椅子買いました。(たまたま、在庫があったので4か月町待ちじゃなかったし)
今週末、搬入予定ですが、天候が不安ですね〜
863名無しさん@3周年:05/03/10 21:54:05
>825
ソファーの代わりに椅子だと、寝転がったり出来ないですね。
なんの椅子を買ったんですか?
864名無しさん@3周年:05/03/18 20:03:08
シェーズロングのいすを貰ったのでこのスレに来て見ましたが
落ち込んだので退出します・・・
865名無しさん@3周年:05/03/20 23:49:06
age
866名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 23:40:16
マラルンガ又は大塚のジェミニ、アクタスの可動式ソファー買った人に聞きたいです。
背もたれは使うときだけハイバックにしてるの?
可動式のソファーっていちいち動かしたりするの面倒でない?
867528:2005/03/27(日) 02:16:54
>866
前にCORのサーカムを買ったものです。
最近のほんとに過疎状態ですね。さみしいものです。
サーカムは背もたれでなく、座面が稼動するタイプですが、2分割された
座面のうち、片方をシューズロング風に使ってます。
動かすことはごくまれですが、たまにやると気分が変わって新鮮ですね。
868825ですが...:2005/03/30(水) 23:50:51
お、528さん、過疎ですね...
自分は結局CORの椅子を買いました。ソファは難しいですね
869名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 23:19:38
今度家を新築しますが
COR社のCIRRUSが気に入ったので買おうと思っています。LeatherのL3の黒にするか
白にするか(白だとL2)にするか悩んでいます。足もクロームメッキ仕上にするかどうかも
悩んでいます。建築家の先生には癖のあるデザインだねえ!と言われましたが
デイベッドに変形するなどギミックがあるのに品質感が良くて流石にドイツのソファ
だなあと感心しています。
丈夫そうなのですが経年劣化によるへたり等はどうなのでしょうか?
870825ですが...:2005/04/02(土) 08:44:37
因に、B&Bの代理店はどうなったんでしょうか?
871528:2005/04/03(日) 16:43:15
とうとうアルフでBB総代理店契約解消のハガキがやってきた・・
アルフスレの噂は本当なのか・・
4月4日〜5月末まで在庫品セールをやるらしいよ。
アフターメンテはアルフで引き受けるって書いてあるけど、噂がホントなら、
いまいち信用できないね。
872名無しさん@3周年 :2005/04/03(日) 16:56:06
>869
ギミックのあるソファーだと、擦れによる生地の傷みが気になりそうだし、
やはりファブリックより、革がいいのかなあ?
前の方に書いてあったけど、CORの革ってフラウ、BB、カッシーナと
較べると今ひとつしなやかさに欠けるような気がするんだけど・・・
873名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:24:25
B&Bの日本での販売は、今後どこがやるんでしょう?
874528:2005/04/03(日) 20:26:34
>872
たびたびスミマセン。
ウチのソファーはファブリックです。たびたび動かしてますけど、ファブリックの
こすれは全く見当たりません。ただし、購入して4ヶ月なんで、これからどうなるか
分かりません。
>868さん
何を買われましたか?もしかしてHOB?
私はパソコン用にアイデックモダンのトランスを買いました。
アクリルの背もたれが意外と質感良し!で気に入ってます。
875名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 00:13:30
>874
アイデックのトランスって背もたれの具合はどうでしょう?
あれって折れたりしないのかなあ?
876528:2005/04/05(火) 21:57:21
>875
微妙なしなり具合がよいです。意外と座り心地いいですよ。
877825ですが...:2005/04/05(火) 23:29:41
革ならやはり、B&Bかフラウでしょ。と言いつつ、
B&B在庫セールやるんですか!!後先考えず欲しい!!
878名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 06:48:13
825って何で粘着なの?
879名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:31:40
>878
うるさいYO
825はこのスレ盛り上げようとして話題振ってんじゃないか。
つまらん中傷はするな。

ちなみにB&BTOKYOの在庫(展示品)ってなにがあるんですか?
どなたか教えてください・・・地方なんでなかなか逝けない・・
880名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 12:15:27
自演乙
881879:2005/04/08(金) 23:21:20
あのさ〜ジエンじゃないって・・・ 普段は反応しないくせに、どうして
中傷するときだけレス早いのかね?
もっと建設的な話題しようよ。
今週恵比寿に行く方、BBの情報を教えてください。
882名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:19:23
もっと建設的な話題しようよ。
もっと建設的な話題しようよ。
もっと建設的な話題しようよ。
883名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:29:00
BB買えなくなっちゃうの?
どこかで輸入引き受けないの?
884名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 13:42:08
>883
今後のサポートとか気になったんで、買った店に
聞いてみたら、大手商社が引き受けるとか。
885825ですが...:2005/04/10(日) 22:43:18
>878 いや〜、俺、前世がPostItだったんで
今週は忙しかったので、今度の週末にでも恵比寿いってみようとおもいます。
(ShopはまだOpenしてるんでしょうね)
デパートとかのアルフに飾ってあるB&Bの
椅子とかは20%引きの物もあるようですが....
886名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 00:07:39
AGE
887825ですが...:2005/04/17(日) 21:25:50
粘着ですが(w
恵比寿B&B行ってきました。ショップ自身は何も以前と変わり無しでした。
店員さんと知り合いでも無いし、
アルフでの取り扱い中止の話もあまり突っ込めませんでしたが...
販売は他代理店で継続されるそうなので、いま急いで買わなくても
いいような事でした。
B&Bのソファ、言い尽くされてますがやはり
格好いいけど、座面の奥行き、クッションがあっても深くて、自分170cm程度
の身長ですが、ランバーサポートが追加で必要な感じでした。ちょっと自分の
体には合わないですね...
リラックスチェアのマーティ?が自分てきには固めの革のすべすべ感がよかったです
(高いですが...)
ソファはCORのCONSETAにしてみようと思ってます。脚外せるらしいので
狭い通路も通りそうなんで...
888名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 00:54:27
CORは奥行きBBよりないの?
BBの固めの座り心地が好きなのですが、確かに奥深〜
889376:2005/04/19(火) 22:40:31
半年ぶりに結果報告。

結局フラウのQUADRA買いました。
心配していた大きさも搬入時を除けば問題ありませんでした。
革の質はすばらしく、ちょっと堅めの座り心地もサイコーです。

本人としてはかなりの”清水買い”だったものの非常に満足でした。
ただし仕事が忙しいため、まだゆっくり座れていない。 orz
890528:2005/04/20(水) 23:22:53
>376
フラウいいですね〜。
クッションだけでも買おうかと検討中。
>888
確かにCORの場合、コンシータの奥行きが87〜90、ウチのサーカムが
90、その他のシリーズも80〜90が多いようです。
一方BBはアンディが117、チャールズ、ジョージが97〜110と非常に
奥深にとってますね。
又、カッシーナはマラルンガが89、ヴェランダが83、LWSが91とCOR
並ですね。
>825
情報有難うございます。5月の中旬にでも行ってみます。
891825ですが...:2005/04/29(金) 00:18:15
CORのCONSETAの場合、デザインのベースはオーソドックスなのですが、
好みのパーツ、デザインの組み合わせで組める面白さがある事と、
自分の場合、座面のクッションが分離しているのが嫌いなのですが
(マラルンガなどに踏み切れない理由はそこです)
CONSETAでは、1個の大きいパーツに特注する事もできるらしいので、
結構、逝ってしまいそうっす
B&Bはう〜ん、今年は様子見ですね
892名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 06:05:56
スタルクのLWSって青山ショールームにあるのかな?
渋谷の方でベッドを見たんだけどなかなか好きなデザイン。
893名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 00:29:36
ソファスレでも安モンの方はそこそこ盛り上がってるのに、高価格帯はこのていたらく・・
しかし、安いソファーの話題してそんなに面白いかな?
うちのソファーはそれなりにお金かけたけど、家に帰ってきて、こうして眺めているだけで
幸せな気持ちになれる・・
毎日こんな思いができるなら、お金かけてもちっとも惜しくないのにな〜。
894825ですが...:2005/05/12(木) 23:12:17
>>893
買ったから、物がくる迄、もう少しまって欲しい..
>>892
LWS、
青山のショールームにはなかった。渋谷にもなかった....
売れ筋の筈なんですけどね......
895名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 22:01:32
お〜い、みんな〜、どこ逝ったんだー?
896名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 22:25:27
AGE

897名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 21:38:05
ネタ切れですな。最近テレビのCM(銀行かなにかの)に出てきた
ソファは、あれは、CORのARTHEだね、
ちとホスィんだが、ユーザーの人います?アレはどないでしょうか?
898名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 23:04:09
>893
家具板は若い人も多いと思うので可処分所得が絶対的に
足りないんじゃない?
ソファに50万も百万もぽんぽん出せる人ばかりじゃな
いよ、世の中。
899名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 23:08:42
>893

どこのソファですか?
900名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 02:46:42
くだらん、ソファなんぞただの座る道具にすぎない

百万以上しようが便所のウォシュレットの便座&カバーと一緒。
901名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 12:21:35
ウォシュレット付きの場合は大体便座にヒーターが内蔵されてるので
カバーをすると効果が薄れるな。
902名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 00:10:33
>900,901
ものの価値がわからん貧乏人のくるところではないと思うよ。
そもそも、インテリアを解しない連中がどうしてこのスレに来るんだろう?
903名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 17:14:15
deSedeのソファ190万
ロナルドシュミットのセンター&サイドテーブル合わせて60万
車売ったお金で思い切って買ったけど、大満足。
肌触り良し、デザイン良し、機能良しで
たまにしか乗らない車より毎日寛ぐリビングに
投資するのが、我家では大正解でした。
子供が居たら買わなかったけどね。
904名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 00:07:35
>>903 おめ!!
以前 DS600購入したネ申いたけど、貴方はどのモデル?
905名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 08:31:49
DS-102でしょ、
スイスでは半額以下、蓊塚おめ!!
906名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 11:33:11
値段が上がるので早めに買いました。BBを。
907名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 17:13:19
>906
でも、フランス、オランダ批准拒否で一気に円高ユーロ安・・・
新代理店の販売のころには、ちっとは円高還元で安くなるんじゃ?
908名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 00:06:44
BB上がるってホント?!
909825ですが...:2005/06/15(水) 21:10:12
まちどおしい.........完成まであと2か月はまつのであろう.......
910528:2005/06/21(火) 22:55:41
アルフからBB取り扱い終了の知らせがまた来た・・
Kさんやめちゃったのかな〜?
かわいかったのに・・
911名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 17:22:16
>>902は読解力を身につけて発言しよう。
912名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 01:09:56
予算80万じゃむつかしいですかね。。
座り心地のよいへたりにくい硬めのソファーが欲しいんです。
3人くらい座れるのがいいんですけど。
ここにでてくるのって100〜って感じですよね。
913名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 14:24:09
>ここにでてくるのって100〜って感じですよね。

全然そんな事ないと思います。
3Pで80ならイケるんじゃないですか?革じゃなければ。
914名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 11:33:12
あげさせてもらうよ
915名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 16:34:33
ブランドとか無知な者なんですが今まで買ったソファー(20万くらい)は全て
ヘタリが激しく長く使えなくてもう安物買いしたくありません。
腰痛もちで人より敏感というのもありますが。。
やはりこちらに出て来るようなメーカーのものだとデザインもさることながら
耐久性もそれなりにあるんでしょうか?10年くらい使えるのがいいんですが・・。
100万〜150万で革のソファー希望なんですが座り心地の良いおすすめあれば教えて下さい!!


916名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 19:42:10
>>915
まずコレを読んで
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/958813673/
次に「高価格帯のソファを語る」を読破してから質問をどうぞ〜
917名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 21:13:21
B&BITALIA
918名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 21:50:16
ヤマギワは今年もセールやってるのかな?
おキニのあのショップも今週末だけセールやるんだが・・・・。
オット、内緒内緒ね、
919名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 22:07:11
B&Bの青山ショップもう出来たのかな
情報下さい〜
920名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 14:10:25
有料でもいいのでカタログくれB&B
921名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 14:45:28
家にB&Bのカタログあるよ。
4冊くらいでセットになっているやつ。
922名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 15:58:43
>>920
サイトにカタログの注文方法出てる。電話で注文。
価格は\1000。
923825ですが...:2005/07/09(土) 18:49:01
>>918
多分、そのショップのセール行きましたが、殆ど売約済みですた...
924名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 23:48:55
>>921,922
ありがとう
925名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 09:57:05
>>920
買いに行ったらタダでくれると思うけど。
見込み客だけか?
926名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 11:20:46
おまいら
アルフレックスでの取り扱いは終ったのよ?
カタログは値段と簡単な切り抜き写真の簡素なものになりましたとさ・・
927名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 12:58:38
>>926
ドレクセルも3冊セット+2005年新製品カタログ+冊子+価格表くれたけど・・・。
928名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 13:05:43
高級車みたいにカタログくれっていう貧乏人用のペラカタログと
本カタログが分かれてるってことかな?
929名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 21:42:44
電話で請求したけど有料の存在すら知らなかったよドレの人・・
アルのほうが対応よかたーよ。。最初アルに電話したの
930名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 02:04:21
ヤマギワリビナのセールに行ったら、TWICEが半額・・
案の定売約済み・・・・・(ToT)/~~~
931名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 02:27:03
アイデックのセールで買ったファブリックで、ソファー用のクッションカバーを
作ったんだけど、これがイイ!!
やっぱファブリックのモノがよいと違うね〜
932名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 21:24:57
CORのCONSETA新作、可動アームがでたので、よさげでした。
933名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 20:14:53
あげ
934名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 17:03:37
メリタリアのソファってどうでしょうか?
935名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 00:52:29
聞いたことないな?
936名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 11:23:52
サローネで見たよ。良いと思うけど何処に売ってるの?
937名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 12:31:15
>>934
とてもよいメーカーだと思うよ。
名前の通りとてもイタリアっぽいデザインのものが多い。
たしかショールームが青山にあったと思う。
ミラノのショップはとてもかっこ良かったです。
938名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 22:01:21
frauのQuadraを購入したいのですが、金属部分が
銀メッキちゅうのは、メンテナンス的にどうでしょうか?
939名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 22:16:27
上げましょう
940名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 14:40:36
メリタリアは表参道のラユンヌにあったよ。
941名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 19:29:34
ProspectのFLEXFORM社ソファをオーダーした。
イタリアで張り込みするから半年かかるって言われた。
そのあいだに違うモンに目移りしそう・・・
942名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 20:21:35
>>941
裏山!どこでオーダー?
アクタス?
943名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 20:14:33
プロスペクトって言ってんじゃん。

944名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 22:32:45
フォルメンティってどうですか?
945名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 01:43:47
>944
高価格帯ではないと思います。
946名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 08:43:14
高価格帯だと思うけど
947名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 12:50:59
>943
だからアクタスでも売ってるんだよ。
アジアンショップでも売るくらいだからね・・・
948943:2005/08/27(土) 21:22:15
>947
プロスペクトはショップ名でしょ。ブランド名じゃないよ。
949945:2005/08/27(土) 22:47:03
>946,943
失礼しました。
ニコレッティ、カリガリスあたりと同列だろと勘違いしてました。
しかし・・
代理店がフランスベッドってのが間違いだな。
カグーのHPって何であんなに安っぽい演出しちゃうんだろ?
ありゃ高級ソファーの売り方じゃないと思うが?
950名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 12:51:22
ショップ名じゃないよ。アフォ!
951>938:2005/08/29(月) 12:51:23
うちは特にメンテナンスしてないけど
問題ないですよ。
952名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 01:06:27
QUADRA買おうと思っているのですが、どれぐらい持つのでしょうか?
15年ぐらい使えればOKです。
953名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 23:51:07
>950
HPみたのか?
フレックスフォームを扱ってるセレクトショップだろ?
954最強スピーカ作る1:2005/09/04(日) 01:48:11
おいおいおいおいおいおいおいおいおい。

お前らは一体家具を知ってんのかよ?

コルチャゴやフラッテリラディーチェ、バロッサバレンティ、
モビレフォルリ、フォルメンティ、デ・セデなんかが入って無いだろが。

まあ、シャトーダックスやナツッジがローエンドってのは
分かるけども。ポルトローナフラウがあって、デ・セデが無いのは意味
が分からない。
955最強スピーカ作る1:2005/09/04(日) 01:50:27
正直言って、B&Bとカッシーナを挙げている時点で

初心者も良いところだろ。

ランボルギーニカウンタックが好きっていう小学生レベルだろが。
956名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 23:19:52
すみません。
全部読ませてもらいました。
20年以上前100万以上したというソファ(2.5人かけくらいメーカーは不明)
を頂いたのですがメンテが必要でしょうか?表面はひどい傷などは
なく、アメ色に光っています。革のつなぎ目が手縫い?のような感じなので
普通の家具やでは駄目なのかなあと思ったり。。ちなみにヘタリはそう感じ
ないのですが、あまり敏感な方じゃないので分りません。
957最強スピーカ作る1:2005/09/04(日) 23:25:15
まずはメーカーとモデル名・型番を調査して見なさい。

国産で値段ばっかり高いがボッタクリで価値が低いという商品が
一部の国産オフィス家具にはありますからねえ。
重役や社長室向けの製品には良くある。
958名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 21:07:25
>>みんな!浅ましい人間というのは>>955みたいなのを言うんだぞ!
959825ですが:2005/09/06(火) 23:07:51
最スピ1さんがこんな所に書き込みに来るとはちょっと笑えました。
かく言うわたくしですが、やっと納品されそうです!!
960名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 12:50:31
B&Bの鞠みたいなオットマン付きソファに一目惚れして購入検討中
です。
新築の家のベッドルームに置きたいのですがかなり個性的なデザイ
ンなので他はどんな家具を合わせたらいいのか迷っています。
ソファが決まったらそれに合わせて家具を選ぼうと思っているの
ですが…
みなさんだったらあのソファにはどんな家具を合わせますか?
961名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 16:50:19
フラウのtwice交渉してきたら5%しか引いてくれないと言われてしまった。
フラウは普通どれぐらい割引してくれる物なのでしょう?
962528:2005/09/11(日) 17:16:41
>825
もうちょっと納品オメ!
ウチも納品まで4ヶ月・・待った甲斐はありました。
購入して9ヶ月たちましたが、未だに飽きがきませんね。
>961
自宅新築なら、ハウスメーカー又は建築士のつてを探っては
どうでしょうか?
自分の時は確か10%位はでたような気がします。
963825ですが:2005/09/11(日) 20:43:43
お、サーカムの兄貴!
どもです。自分は無難にCONSETAにしましたが
サーカムは2005-2006年のカタログからは外れてしまっったようです。
貴重品になりそうですね
964名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 01:22:18
>>962
そっか、建築家経由でも10%か
過去スレではQUADRAが15〜20%とか割引してくれたとの記載があったので
そんくらい割引して貰えることを期待してしまった。直接交渉では10%が限界かな
965名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 09:31:51
>>964
それ私の書き込みだったと思いますが、実際には直接交渉で10%でしたよ。
15〜20%というのは ”まだ買っていないのでどうかしらんけど高いフラウでもこれぐらいだったら納得できるのにね”
という書き込みだったですよ。
966名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 21:54:34
フラウ買うの?いいなぁ。
前に3シーターで見積もりしてもらって100万超えてた...そん時は5%だったと思う。
もちろんあきらめましたが...
967名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:33:58
     从VvレvVハ八入vv 
   ( 丿__     __ レ    )
   リ| (゚。)    (゚。)″し    )
    ||  ー    ー一  丿へ 丿
    〃        〃  り6)丿  「フラウ…
        くL       ノノ丿     
     \  ⊂⊃      |丿   
       \  `       |
         ー      /|    
        | ̄|=====| ̄  |          __
     ――|_|_||_|_ /へ―――――/〃/ハ
           ||      _____/ ̄ ̄|   |
           ||     /          丿    |
           ||    /           |     |
968名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 17:52:49
>>964
直接交渉で5%止まりだったら、伊勢丹などの百貨店経由で買えば
百貨店のカード割引(アイカードの7〜10%引きとか)でもう少し安くなると思いますよ。
969528:2005/09/17(土) 01:07:28
>825
げげ\(◎o◎)/ ホントだよ。
個人的にピーター・マリーの中でもっとも秀逸なデザインだと思ってるんですが、
廃盤ということですか・・・
かなり寂しいですね。貴重品ということで、大事にしていこうと思います。
しかし,いつか修理の際、ちゃんと交換部品なんて保管してくれるのか・・鬱

970名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 08:36:12
ソファ一般スレから移動して来ました。frauのtalusをヤマギワで見てデザインが気に入ったのですが、お使いになっている方がいたら座り心地や使い勝手などをお聞かせ願えますでしょうか?
971名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 15:30:14
970さんのついでに...
http://shopping.yamagiwa.co.jp/furniture/driade/sofa/939AD3380.html
ドリアデのTAMU使っている人いないですか?
購入検討しています。
972961:2005/09/19(月) 19:27:55
使ってないけど座ったことはある。なんか木枠のついたベットみたいだった。
寝るだけなら最高かもしれない。
973名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 20:48:49
>>970
ヤマギワまで行っていながら、何故、自ら座ってみなかったのかが疑問だが!
俺はフラウならばTwiceのフンワリした感触の方が好みだな。
974名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:13:40
リビングに飾れるソファーベッドって20万くらいするよね・・・
975名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:51:31
特等や1等は数増やすのに幅をつめたんじゃなかったけ。
ロイヤルは寝室とリビングの2室で50何uだっけか。
広くなったのか2室になって狭く感じるかわからんね。
セミスイート、スイート。
きたかみ、いしかりの何と比べるかだな。
きたかみ、いしかりにはロイヤルがないから、スイート、セミと比べたら狭いんじゃないの。
私的には「きそ」のソファーベッドいらないように思うな。
976名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 12:56:05
>>973
確かに。で、先週座ってきました。感想は柔らか過ぎず硬過ぎずでまずまずでした。
一人用を考えていますので、ついでに他のソファ、椅子に片っ端から座りまくったら、
zanottaの900 Maggiolinaっていうのが一番良かったです。でもこれ高いな・・・。
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/interior/zanotta/chair/products/maggiolina.html
ちなみにTAMUの座り心地は特にどうってことなかったです。すみません。
977971:2005/09/21(水) 21:08:11
>>976
サンキュー
978名無しさん@34周年:2005/09/22(木) 19:33:00
DHJのB&Bショールーム行った?
あまり魅力のない店舗でガッカリ
ある意味ミラノの展示に似てたけど。。
どうでもいいが広尾の時の店長が青山に居たけどDHJに転職したのかな?
979名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 05:43:26
青山のショールーム、私は好きですよ。
場所も良いと思う。車停めやすいし。
980名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 12:58:08
確かに車停めやすい
ガラス越しだからオマワリ来てもすぐわかる
でも中からよく見えるがゆえに
この前、足車の軽で行った時は見えない所にずらして停めてしまった
小市民だw
今度はメインのイタ車で乗付けてやる
と言ってる時点でやはり小市民
981名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 13:02:21
ビーちゃん65掛けで買えたのに
代理店変わって安く買えなくなった
あんな値段、定価じゃ買えねぇ
982名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 15:26:46
>>979-980
ツーホーしますた!
983名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 19:26:55
近所のイタリア人はママチャリで来てたぞw
984名無しさん@0周年:2005/09/23(金) 21:22:01
その日駐禁とられたぞ(マジ)
982お前のせいか!

985名無しさん@3周年
青山BBショールームは最低だね。
あんなデザイナー使うからだよ。