買って後悔しないビデオデッキは・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1193
ビデオデッキを買おうと思っているのですが、どこの何を買おうかと迷っていたりします。
タイトルどおり買って後悔しないビデオデッキはどこの何なんでしょうか・・・?
2193:01/09/01 01:23 ID:49HBU8jg
ちなみに予算は20000円前後というところです。
3目のつけ所が名無しさん:01/09/01 01:24 ID:a9Hg6iMs
ソニー
4目のつけ所が名無しさん:01/09/01 01:25 ID:UPYlsZqQ
シャープ、日立全般
5目のつけ所が名無しさん:01/09/01 01:27 ID:Lu87eJ4c
3万ちょい出して、松下のSV1にしとけ。日本製だ。
https://www.rakuten.co.jp/masanios/index.html
6目のつけ所が名無しさん   :01/09/01 01:29 ID:/FYvoqBc
SV1は賛成。
シャープと日立は反対。
7目のつけ所が名無しさん:01/09/01 01:36 ID:L1.z7xa6
もう簡単には買えないと思うがHV−SX200
録画再生性能のバランスの良さでは最高だよ
8目のつけ所が名無しさん:01/09/01 01:50 ID:.1O2Xbig
性能の良いビデオデッキ買ってもテレビがボロかったりして・・・?
9目のつけ所が名無しさん:01/09/01 02:00 ID:a9Hg6iMs
SONY SLVLF1がいいよ。おしゃれだから
10目のつけ所が名無しさん:01/09/01 02:15 ID:yqOfrbSY
2万くらいの予算内なら後は機能がどういうのがついていてほしいか
ですね。デッキ自体はメーカーの差はないです。もっとも高機能の
高価機種では差が出ます。
11目のつけ所が名無しさん:01/09/01 03:08 ID:xBTyyrQs
パナソニックの「レンタロー」ってビデオまだ使ってるよ、15年ぐらい経つかな。
これの5年後にソニーとビクターのビデオも買ったけど先に逝ってしまったよ。
とくにビクターは最悪だったね。 だいじなテープを切っちゃったし。
12目のつけ所が名無しさん:01/09/01 12:21 ID:JCoR5lBU
実家では松下のSV1使ってます
なかなかいいよ
これの前も松下やったけど14年もったよ
僕は松下のHS10を使ってます
一つ型が古いのとSV1より格下なので19000円でした
松下のSV100でもいいんじゃない?24800円くらいやし
13目のつけ所が名無しさん:01/09/01 12:40 ID:D/iJGxF6
日立のテープナビはかなり便利だよ
14よしなり:01/09/01 13:05 ID:UucXFvvE
三菱のビデオだったら 昔は良かったけど 今は ダメじゃないの?
シャープのビデオは全然ダメだった
1年半で故障してさ ヘットが悪いって 2万5千円かかるって言われて
やめちゃった
15目のつけ所が名無しさん:01/09/01 13:45 ID:vw4fh.S6
三菱のBX200を使ってるけど録画・再生・音質のどれを取っても満足してます。
プロ使用のテープでBSを取った時の画質はPS2で見るDVDより綺麗でしたよ
16目のつけ所が名無しさん:01/09/01 14:08 ID:DeM9u3Ag
レンタルビデオを考えなくって画質にこだわりがなければ、
HDビデオデッキがオススメ。
SONYのClipOnで重宝してます。
17目のつけ所が名無しさん:01/09/01 14:53 ID:vu7IWSwQ
98年に日立のビデオデッキを買ったんだけど
高速回転がうるさい
18目のつけ所が名無しさん:01/09/01 17:25 ID:WfpsQJ6w
算用の時短ビデオで十分
19我慢できねぇ:01/09/01 18:18 ID:NZX09q96
>>18
何で”算用”なんだよ。失笑させるな
20目のつけ所が名無しさん:01/09/01 18:51 ID:a9Hg6iMs
サンヨーの時短ビデオは進化して全部きこえるようになったんだよね
21目のつけ所が名無しさん:01/09/05 18:35 ID:2/qpmxnE
●シャープ/実家にあって10年もった、最後は電源が切れない状態。
●パナソニック/購入3年でテープが出なくて修理、3ヶ月以内にまた同じ症状で修理。
5年後テープがからまり、諦めました。
●日立/テープナビに感動!しかし購入5年でテープがからまり修理に出すか迷っています。

テープがからまりにくいメーカーって無いんでしょうかねぇ?
22目のつけ所が名無しさん:01/09/05 19:19 ID:GCWZ7qWA
>>21
運だろ。
23目のつけ所が名無しさん:01/09/05 20:10 ID:Hsl41DLs
肩身が狭いけれど、東芝。
3次元DNRがいい感じ。
24名無しさん:01/09/05 20:34 ID:ymw3JLTs
>>16
二万円じゃクリップオン買えないよ…
松下SV1か東芝のF100がいい(最近の東芝のSはクソ)
25目のつけ所が名無しさん:01/09/05 20:43 ID:GCWZ7qWA
SV1を25000円で買いました。
税・送料込みでも27000円いかなかった。
安い買い物だった。
26目のつけ所が名無しさん:01/09/06 00:15 ID:za9dZAl2
三菱のHV−BS870を二年近く使っているけど、今まで問題無いよ。
まあ、ビデオデッキで一番評判が良いのは東芝ですね。
27目のつけ所が名無しさん:01/09/06 00:20 ID:TOO.ru3w
ソニーのビデオはやめた方がいいと思う。
ただし、DVなら別だ。あれはいいけどね。
28目のつけ所が名無しさん :01/09/06 07:30 ID:5G1o.UNQ
ビクターのリモコンはなんであんなに使いずらいの?
29目のつけ所が名無しさん:01/09/20 23:12
SV1とSVB10は同じ音ですか?
30目のつけ所が名無しさん:01/09/23 17:53
D-VHSにしとけ
31目のつけ所が名無しさん:01/09/23 19:32
ビクターはやめとけ・・
買って1年後辺りから
パナソニックで録ったテープを再生したら
画面がボワボワしてて最悪だった。
32社員@:01/09/23 19:40
フナイ3台でOK
33目のつけ所が名無しさん:01/09/23 19:58
日立の新しいD−VHSなんかどうだろう?
HS録画できないけど、MPEGデコーダ/エンコーダ搭載機としては安いし、
リニアPCM録音でD−VHSのネックだった音質も良いらしい(互換性は?だが)
し、値段も実売6〜7万程度で買えるらしいけど。
もちろん、S−VHS機としても3次元とTBC載ってるから十分だし。

S−VHSなら、松下SV1(SVB10)か三菱SX200(BX200)、ビクター
VXG300かVFG1じゃないかなぁ。
34目のつけ所が名無しさん:01/09/23 20:12
画質・使いやすさ・機能・便利さ。
トータル的にバランス良く優れているのは間違いなく日立だと思う。
日立も、やたら安い機種と量販店仕様製品はペケ。
ナビ付きの形式に数字3桁以上のやつがGood!
メカが少々弱いので修理できる店で買うべし。
ブランドで惑わされてはイカンぞ。
35目のつけ所が名無しさん:01/09/23 20:25
日立の糞SVHSで喜んでいるのはQぐらいだよ
36目のつけ所が名無しさん:01/09/23 20:29
>>6
 ビデオデッキに6,7万も使えるほど金持ちなのね

ビデオデッキ関連統一スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=997449904
SV1はそんなに高くない筈だけど?>>36
3936:01/09/23 21:26
スマソ、>>6じゃなくて>>33だった・・・・
40目のつけ所が名無しさん:01/09/23 21:29
>>36
一昔前ならSデッキだってその位した。むしろ、今の安さが半端異常でさえある。
6〜7万とゆーのが、D−VHSとしては安いという話であって、HS記録可能な
D−VHSやHDDレコーダーを買う奴だって世の中にはゴマンと居るしなぁ。
性能と価格を考えるわけだから、○○(品目)にいくらも使えるほどっていう考え方
はナンセンスな気がするんだけれども。
41目のつけ所が名無しさん:01/09/23 22:37
ちなみに>>2に >予算は20000円前後 とあるのでみなさん冷静に
とりあえずGRT内蔵のもの買っとけばいいと思う
予算的にはギリギリだろうけど
42目のつけ所が名無しさん:01/09/25 20:06
>>29
そうだYO!
43目のつけ所が名無しさん:01/09/25 21:21
三菱の最近出たSX300はどうなの?
一部機能が削られてるみたいだけどそれだけなのかな?

★☆★『サンスイのアンプは凄い』★☆★ MkU
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=999377787
Q
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1000655002
★★2ch史上最低のキチガイ変態野郎「Q」★★
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1000744873
★☆★『サンスイのアンプは凄い』★☆★
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=990677047
大迷惑妄想キチガイ荒らし野郎<2ch住人>
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1000757679
★★2ch史上最悪の妄想キチガイ<2ch住人>★★
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1000745414
大迷惑妄想キチガイ野郎<2cH住人>その2
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1000757473
大迷惑の荒らし野郎「Q」その3
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1000655343
    SANSUIのアンプはゴミ 
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1000059453
  SANSUIのアンプはゴミ 
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1000320222
  SANSUI罵倒スレ パート3
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=999873247
SANSUI罵倒スレ パート3!
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=999873318
2ch史上最大の妄想キチガイ野郎<2ch住人>
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1000745045
EPSON DIRECT その4〜マヂレス編Rev.2〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=998613094
★★2ch史上最大のキチガイ変態野郎「Q」★★
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1000744443
45目のつけ所が名無しさん:01/09/26 05:47
4年前に19、8000円で買った日立のビデオ、そろそろヤバイ。
巻き戻しに120分テープで15分ぐらいかかる…
でもまた日立にしよっかな、テープナビ便利だし…いまどきのこの値段のヤツは
どーなの?進化してんの??
46目のつけ所が名無しさん:01/09/26 06:01
最近のデッキ、巻き戻し1分くらいで終わりますよ。
ていうか15分はマジでヤバそうですね。そのうちテープ食っちゃいそうな感じが。
471:01/09/26 06:07
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
4845:01/09/26 06:15
今の時点でまだ巻き戻し終わってない・・・・・最悪だ・・・・
49三洋信者:01/09/26 14:04
>>1
サンヨーの時短ビデオVZ-H23
50目のつけ所が名無しさん:01/09/26 16:13
サムスンのDVDと一体型になってるやつ
51チッチョリーナ君。:01/09/26 17:45
今まで撮り溜めたビデオテープ(S−VHSじゃないんですけど・・普通のやつ)
をDVD−Rに落とそうと思います。そう言う場合に再生画質がキレイなものって
有るんですか? そう言う用途ならどれも同じですか?

S−VHSデッキって、普通のHi-Fiビデオテープもきれいに再生出来るんですか?

厨房質問ですいません。
52目のつけ所が名無しさん:01/09/26 17:46
>>51
松下のNV−SV1。25000円で買える。
53目のつけ所が名無しさん:01/09/26 18:24
>>45
15年ぐらい前のデッキでも5分とかからなかったはず
54目のつけ所が名無しさん:01/09/26 20:55
松下の新機種DMR−HD1
55目のつけ所が名無しさん:01/09/26 21:03
>>51
TBCとかついてるのだったら昔のも綺麗にみれる。
けど、元は元のままなので、過大な期待はしないように。
56チッチョリーナ君。:01/09/26 21:21
ありがとうございます。TBCってエステサロンですか?
松下のNV−SV1と言うのを候補に今週末に買いに行く予定です。
57チッチョリーナ君。:01/09/26 21:24
いま解りました!

T=Total
B=Beauty
C=Clinic

 ですね!
58三村┃】【┃Dolby:01/09/26 21:28
解ったのかよ!
>>56
NV-SV1はすでに生産完了してるので早く買いに行ったほうがいいよ
後継のNV-SV100はTBCがないので注意!
60目のつけ所が名無しさん:01/09/27 15:21
NV−SV1はいいよ!ちなみにTBCってのはTIME BASE CONTOROL?(間違ってたらごめん)でテープを再生させるときの揺れ補正する機能です。
そうそう、SV100はTBCは付いてないね
61チッチョリーナ君。:01/09/27 16:29
厨房にも拘わらず、御丁寧に御教授頂きましてありがとうございます。
一つ勉強になりました。TBCはエステじゃなかったんですね♪
NV−SV1は、是非とも購入したいと思います。
62目のつけ所が名無しさん:01/09/27 17:13
タイム
ベース
コレクター
63目のつけ所が名無しさん:01/09/27 22:23
時間軸
64チッチョリーナ君。:01/09/27 22:45
本日夕方、価格comとか、日本テレフォンショッピングに電話したりして
NV-SV1を探しましたが、安い所は既に品切れ状態でした。(T_T)
ちょっと、今週末に秋葉原とか見ても安いのが見つかる可能性は低いような気がします。
その時は、このスレにあった他の機種なども参考にしながら決めたいと思います。
TBCなんていらねーだろ。
66目のつけ所が名無しさん:01/09/27 22:49
>>64
NV−SV1より2万円高いがNV−SVB10にする手もあるぞ。
SV1との違いはBSとGRTがついてるところ。
再生性能は全く同じ。
67目のつけ所が名無しさん:01/09/27 23:15
NV-SV1を売ってる店、探してみた。
ほんとにもう、ない!
わずかに見つかったのは・・・

ちょっと高いけど、 http://www.tcn-catv.ne.jp/~w-one/video-deck.htm
同じく       http://www.netmaster.co.jp/otoku/vtr/videodeck.htm
200円だけ安い    http://www2.odn.ne.jp/net-on/syouhinn/vtr.htm

 ・・・こんなもんだねえ、、、。
 要するに、安い店では全部売れたってことかな?
68チッチョリーナ君。:01/09/27 23:16
今、価格comの掲示板を見て、このスレッドで評判の各機種の評価を
見ていたのですが、三菱のHV-BX200の評価が良いように思えました。
今の所は、このBX200を第二候補として考えようと思っています。

SVB10は、第3候補くらいかな?
値段は 43,500円くらいから有るようだし、SV1より2万円までは
高くないですけど、4万円台は、今のビデオデッキの中では高い部類ですね。
69チッチョリーナ君。:01/09/27 23:21
一応、お断りしておきますが、私はこのスレッドを立てた1ではありません。

1さんには、また個別にアドバイスしてあげてくさい。
70チッチョリーナ君。:01/09/27 23:26
今、Yahooオークション見てきたけど、
BX200なんか3点も出品してあるのに全部ショップより高い!(当然入札されてない)
71目のつけ所が名無しさん:01/09/27 23:29
日立のビデオを買ったんだけど
巻き戻しがスゲーうるさい
72目のつけ所が名無しさん:01/09/27 23:32
ヤフオクって、ボッた値段で出品してる人が多いから
普通にショップで新品を買ったほうがいいよ。

ボッた値段の出品者でも、評価値が高かったり
たくさん入札されてたりする
(ヤフオクの入札者って、誰かが入札した品と、評価値の高い人の
 出品物は、良く見えてしまう人が多いんだよ)から
そんなんでも騙されて買っちゃう人は多いと見た。

よ〜〜〜〜〜〜〜く探すと、ヤフオクでも
まれにボッてない値段で出品してる人がいるから
(また、そういう品が意外と、ノー入札だったりするもんで。)
そういうのを上手く落札できればラッキー。
そろそろネタ切れっつーか、とりあえず他に言う事は無いわけですか?>ALL
74目のつけ所が名無しさん:01/09/28 20:56
NV-SV1(・∀・)イイ!
VZ-S51(・∀・)イイ!
76目のつけ所が名無しさん:01/09/28 23:31
だから日立のビデオが一番良いんだってばさ。
S-VHS(現行の)は完ぺき。文句の付け所無し。
(量販店仕様は除く)
77目のつけ所が名無しさん:01/09/28 23:41
>66
FEヘッドもね
78目のつけ所が名無しさん:01/09/29 00:28
HV-SX200(・∀・)イイ!
↑三菱工作員
80目のつけ所が名無しさん:01/09/29 01:47
HV-BX200(・∀・)イイ!
81DH30000:01/09/29 02:33
一度D−VHSを使うと絶対後戻りできない。
たけ〜じゃんよ。
83目のつけ所が名無しさん:01/09/29 12:16
5万前後だし
高級S-VHS買うよりはいいでしょ
84目のつけ所が名無しさん:01/09/29 15:09
D-VHSならやっぱりHSモードも録画できなきゃ今後困るよ。
85目のつけ所が名無しさん:01/09/29 15:12
日立のDR-1はi.linkすら付いてないし
地上波用S-VHSの代替でしょ
86目のつけ所が名無しさん:01/09/29 15:18
D-VHSならiLINK端子も必需品!
当然MPEG2エンコーダーも付いていなきゃ。

中継用のD端子入出力端子が付いていれば、テレビのD端子を地上波デジタル用に残して置けるし便利かな。
デジタルチューナーとの一体感もあるしね。
買って後悔したくなきゃこの位当然でしょ。
D-VHSも安物はそれなりだよ。
87目のつけ所が名無しさん:01/09/29 15:59
iLINK端子ってBSデジタル見ないならいらないのでは?
88目のつけ所が名無しさん:01/09/29 16:28
自分が使ってリモコン操作が、使いやすいデッキがいいんじゃない?
だって、画像とかより操作する方がメインだと思うが・・
89目のつけ所が名無しさん:01/09/29 16:46
>>87
これからはやっぱデジタルでしょ。
あと2年で地上波もデジタルになっちゃうし。
ハイビジョン録画できないD-VHSは俺はいらない。
90目のつけ所が名無しさん:01/09/29 16:51
>>85
日立ならDT-DR20000でしょ。
いいビデオだよ。
91目のつけ所が名無しさん:01/09/29 19:08
日立の7B-SV520って、ここで評判のいいパナNV-SV1に
比べると、だいぶ落ちるんでしょうか?
TBCとかもついてるみたいなんですけど。

それともプラス一万ちょいでSVB10にしたほうがいいのかなあ。
使用目的は、PCに繋いでキャプチャ元ってのが主になると思うのですが。
92目のつけ所が名無しさん:01/09/29 19:30
落ちるに決まってるでしょ。
93目のつけ所が名無しさん:01/09/29 19:56
でもパナソニックって何の特徴も無いよね。
つまらないビデオデッキだと思うの。
っていうか何が良いの?パナって…
94目のつけ所が名無しさん:01/09/29 20:03
D-VHSにしとけ
95目のつけ所が名無しさん:01/09/29 20:21
>>93
S-VHS限定で再生性能
96目のつけ所が名無しさん:01/09/29 22:47
>>95
どんな事ができるの?
それとも画質が優れてるの??
97目のつけ所が名無しさん:01/09/30 03:32
>>89
BSはつまらんから見ない
98目のつけ所が名無しさん:01/09/30 06:55
>>95
再生画質が良い。
メカが頑丈。
ただし、国産のSV1 SVB10に限る。
99目のつけ所が名無しさん:01/09/30 07:26
>>93
あと100倍速(高級機)/50倍速(廉価機)スピードサーチかな。
テープの中身を検索するのに便利。
100目のつけ所が名無しさん:01/09/30 09:24
100ゲット!
101目のつけ所が名無しさん:01/09/30 16:29
>>98
なるほど。マニア向けですね。
そんなに違うのですか?
うちの(7B-BS820)は文句無しにキレイだけど…
テープアナライザーってのが良いと店員さんが言ってたのを覚えてる。
でも本来画質優先ならやっぱりD-VHSなのかな?

>>99
テープの中身の検索なら日立のテープナビの方が便利だよ。
スピードサーチも2段階ついてるし。
タイムサーチも便利そう…(使ってないけど)

話は違うけど、パナのビデオもステレオ放送のCM飛ばし機能って付いてるの?
これはテープナビに続く便利で手放せない機能の1つです。
付いててそんなに画質が違うなら次の買い替え時にパナも候補に入れたいです。
あなどれないパナソニック…
102目のつけ所が名無しさん:01/09/30 16:32
>>101
使いなれてるなら、日立でいいんじゃないんの?

おれも松下が画質・メカがいいのはわかってたけど、
ビクターに慣れてたからVXG300買ったもん。(すぐ潰れそうだけど。)
103目のつけ所が名無しさん:01/09/30 17:39
>>101 松下のNV-SV1を使っています。
CM飛ばし→付いていません。
中身の検索→テープナビのデータは他社のデッキでは読めないのでそのときに便利かな。
      こっちは他社録画でもおかまいなし。

      実は日立のD-VHS欲しい。
104目のつけ所が名無しさん:01/09/30 17:43
D-VHSだよな
やっぱ
105目のつけ所が名無しさん:01/09/30 18:59
>>103
情報ありがとうね。(はあと)
106目のつけ所が名無しさん:01/09/30 20:00
買って後悔するビデオデッキ・・・
サムスン・フナイなど韓国・中国メーカー全部(フナイは日本メーカーとは認めたくない)
ソニーのVHS系全般(壊れやすいだけ)
三菱の今のS-VHS(再生画像にノイズが入る 松下は入らない)
ビクターの今のVHS(リモコンがドキュソ)
パイオニアのDVD-RW(言うまでもないか・・・)
107目のつけ所が名無しさん:01/09/30 21:25
ビデオ予約しようとしたら、
1、チューナ入力
2、ライン入力
とでるんだけどどれ選べばいいんだ?
ちなみにビデオにアンテナつないでテレビを見てるんだけど。
感単にいうとビデオ電源いれなきゃテレビ見れないという事。
メーカーはNECのやつ
だれか助けてー
108目のつけ所が名無しさん:01/09/30 21:29
>>107
普通に「チューナ入力」でOK。
最近は外部映像源(BS・CSデジタル機器とか)から録画の需要が高まってるから
ライン入力もそれなりに必要だけどね。
109目のつけ所が名無しさん:01/09/30 21:30
>>108
どうもありがとうございます
110目のつけ所が名無しさん:01/09/30 22:01
>>106
激しく同意。
松下以外のVHS買うと絶対後悔する。
壊れやすいにシャープも足しておく。
111チッチョリーナ君。:01/09/30 22:24
>>106
ハゲしく同意しない。

>三菱の今のS-VHS(再生画像にノイズが入る 松下は入らない)

との事ですが、価格comの掲示板では結構三菱のSX200など、評判が良いですよ。(松下よりも良い)
松下のNV-SV1が、もう安く買えそうも無いのでSX200検討中なんです。
112目のつけ所が名無しさん:01/09/30 22:47
ビデオは安物買いの銭失いの代表です。
113目のつけ所が名無しさん:01/10/01 00:42
>>111
SX200、BX200は後悔せんと思うよ。
クオリティは現行機では間違いなくNo.1だ。
114目のつけ所が名無しさん:01/10/01 00:44
D-VHSにしといたら?
115目のつけ所が名無しさん:01/10/01 00:45
三菱信者に騙されるな!
116目のつけ所が名無しさん:01/10/01 00:47
三菱信者にだまされてSX200買ったけど、録画も再生もリモコンも不合格。
117目のつけ所が名無しさん:01/10/01 01:48
三菱のビデオは、よ〜く画面見ると縦の線が複数入ってるよ(藁
118目のつけ所が名無しさん:01/10/01 02:51
D-VHSがいいよ
119チッチョリーナ君。:01/10/01 02:51
う〜ん、でも悪いけど2チャンネルの掲示板よりは価格comの掲示板の方が
かなり信憑性は高いですよ。機種別にユーザーが情報を提供し合ってますからね。
ここみたいに煽りも少ないし、悪い点もそれなりに出てるから、総合的に判断が出来ます。

松下も嫌いじゃないから最近のDVD-RAM(E−20やパソコンの321JD)
は松下ユーザーなんですけどね。

まぁ、信者も居ればアンチも居るって所でしょうね。
120チッチョリーナ君。:01/10/01 03:19

あ、でもE−20(DVD−RAMデッキ)との見た目の相性を
考えるとパナが良いんだよね。。。。どうしよう。
Qちゃん熱心だね。
122チッチョリーナ君。:01/10/02 01:10
結局、BX-200 買っちゃいました。(あのデザインは頂けないが・・・)
123目のつけ所が名無しさん:01/10/02 01:19
が〜〜〜ん
が〜〜ん
が〜ん

な・なぜだ〜
世界 不思議発見!
124チッチョリーナ君。:01/10/02 03:33
通販で注文しちゃったんだよ〜ん。
今日の午後届くと思う。

パナのSV1・・・在庫有りの店が少ない。ので、安くない。
パナのSVB10・・・意外に評判が悪い@価格com掲示板

三菱SX200・・生産終了してるようで、在庫店少なし。価格も27,000円〜
三菱BX200・・在庫豊富。31,500円〜 機能の割に格安と思う。評判が良い@価格com掲示板

と言うことで、結局は、このスレッドで機種絞り込み→価格comで評判調査という流れで決めました。
このスレッドの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございます。アンチ三菱の皆様、悪く思わないです。♪
125チッチョリーナ君。:01/10/02 03:36

誤;アンチ三菱の皆様、悪く思わないです。♪
正;アンチ三菱の皆様、悪く思わないでね。♪
アンチは一人だけ。発言数が多いから大勢いるように見えるけどね。
127目のつけ所が名無しさん:01/10/02 05:11
三菱のVHSの2年くらい前のモデルで録画したビデオを
友達に貸したらトラッキング(パナのデッキ)が合わないようでした。
で、さらにフジフィルムのテープを使うと横線が・・・・
フジフィルムの人曰く三菱製の規格(なんの規格は?)がVHSギリギリで
手動でトラッキング合わせないとちゃんと映らないことが
フジフィルムの持っている三菱デッキでも確認されたそうです。
「コジマ社員板」激ムカ!!
Gooあたりで検索してみるがよろし
129目のつけ所が名無しさん:01/10/02 05:56
>>127
やっぱり三菱は糞だな
130目のつけ所が名無しさん:01/10/02 07:55
日立の「CM飛ばしワザ」は実際どうですか?
ステレオ番組(ステレオCM)でもいけますか
またいけなかったとき留守録失敗したりしますか
131目のつけ所が名無しさん:01/10/02 12:03
割り込みすみません。
来週からのMLBを録画したいため、今週中にビデを買わなくては行けなくなりました。
主にハイビジョン放送を録画したいですが、
出来れば今までのビデオも見たいです。
こんな条件で、「これを買っとけ!」
というようなビデオがありましたら是非教えて下さい。
132目のつけ所が名無しさん:01/10/02 12:08
D-VHS総合スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1000525813/l50

つうか、ハイビジョンには、BSデジタルチューナーもいるよ。
133目のつけ所が名無しさん:01/10/02 12:22
>132
参考になります。ありがとうございます。
チューナーは繋いでいます。
134目のつけ所が名無しさん:01/10/02 13:17
あっ、でもそのチューナーには
i.LINKとかいうのが付いていなかったような・・・・
これでは、ハイビジョンを録画できないということでしょうか?
135目のつけ所が名無しさん:01/10/02 17:37
>>134
ソニー・シャープはi.LINKがありません。
その場合ハイビジョン録画は出来ません。
136目のつけ所が名無しさん:01/10/02 21:05
>135
ありがとうございます。
そうでしたか。やはりダメですか。
ハイビジョン見たさに慌ててシャープを買ってしまいました・・・
やはりよく調べるべきだったと反省しております。

さすがにすぐにチューナーを買い換える根性はありませんので、
ハイビジョン録画は諦めますが、何らかの代替措置(比較的きれいに録画して見られる方法)
などありませんでしょうか?
(普通のデジタル録画でもそれなりにきれいでしょうか?)
137目のつけ所が名無しさん:01/10/02 21:18
将来的に、iLINKチューナを追加する場合を考えると(近く、安く売り出される
可能性もありますし)、ビクターのDH30000、日立のDR20000、松下のDHE10
あたりから選択しておくのがベターだと思います。

個々の情報はD-VHSスレを参考に。
138目のつけ所が名無しさん:01/10/03 10:24
>>136
DVかD−VHSアナログ接続かな。
S−VHSやDVDレコーダーにすると画質が落ちる。
139目のつけ所が名無しさん:01/10/03 18:12
ありがとうございます。

では、D−VHS(お勧めのDR20000にしようかと思います)を購入して
S端子?で接続するのが良さそうですね。
これで何とか来週に間に合いそうです。(本当は急ぐとろくなことがないんでしょうが・・・)
ありがとうございました。
140Q:01/10/03 19:27
>>129は僕です
141目のつけ所が名無しさん:01/10/03 21:54
>>139
DR20000を買うならやっぱりシャープのチューナーをヤフオクなどで売却して
松下や東芝に買い換えたほうが良いね。
142目のつけ所が名無しさん:01/10/03 21:58
もちろん Hi8でしょう。
143目のつけ所が名無しさん:01/10/03 23:30
139です。
DR20000注文してしまいました。
確かにハイビジョンで録画したいのでチューナーも買い換えたいですが、
さすがにもう金が・・・
差額1,5万くらいで買い換えられそうなら、頑張ってみますが、無理でしょうから
当分はSTD録画でしんぼう、の予定です。
144チッチョリーナ君。:01/10/04 00:35
う〜ん、、
このスレッドは中々皆様のアドバイスが活かされているじゃないですか。(感心している)

 では、次の相談者の方、どうぞ。(。~_~。)ノ
145メケメケ:01/10/04 03:02
じゃ、質問させて下さいっ。AV板でもバブルデッキについて質問したんですが・・・。

パナのFS65が壊れたので修理に出してる間の繋ぎとしてSV1を狙ってるんですが、もし
手に入ったとしてFS65に付いてるような昔のジョグダイヤル付きリモコンって使えるも
んでしょうか?どなたか試された方いらっしゃいます?やっぱり全然使えないのかなぁ。
146:01/10/04 04:44
>>130 CM飛ばしワザは、普通に録画した後のテープでCMを早送りする
機能だったと思います。(放送はモノラルでもステレオでもOK。ただし、
受信状態が悪いチャンネルだと、勝手に暴走運転する事もあります。)

 あと最近の製品は、同時動作(ビデオを再生するとテレビの電源が入り、
チャンネルも自動でビデオ入力に合わせてくれてまたその逆もあり。
10年前だとテレビデオ位しかこんな便利な機能は無かったです。)
の為のリンク機能が付いてますので、テレビとビデオは同じメーカーで
揃えるのがお勧めだと思います。
147:01/10/04 04:53
 D-VHSデッキを薦める方がいますが、D-VHSテープは
古くなって、テープが酸化しだしたら磁性体密度が下がって、
ブロックノイズの大量発生や、再生不可能になることも
考えられますよ。特に、繰り返し録画に使ってたテープは、
保存用としてはブロックノイズが恐ろしくて使えません。
148目のつけ所が名無しさん:01/10/04 06:44
>>146
同じメーカーで揃えるならどこが良いですか?
149目のつけ所が名無しさん:01/10/04 07:27
>>148
日立
150目のつけ所が名無しさん:01/10/04 13:13
      /∵∴∵∴\
     /∵∴∵∴∵∴\
    /∵∴//   \|
    |∵/   (・)  (・) |
    (6       つ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    ___ |   < BSなんか早く解約しろ!馬鹿!
     \   \_/ /      \_________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /
 \
   \         *
     \____/

 
151メケメケ:01/10/04 20:38
気持ち悪いな・・・。流れが止まってるじゃないか。

ところでこないだヤマダ電機でパナのSV100&SVB300に「日本製高品質!」って
ステッカーが貼られてたんだけど、ほんと??
152目のつけ所が名無しさん:01/10/04 20:40
いまさらS-VHSはやめとけ
153391:01/10/04 20:41
>>151
SV1の後継機だけど、SV1の方が実力は上。
まだ買えるから、急いでSV1を探しなよ。
154目のつけ所が名無しさん:01/10/04 21:56
>391
他のスレで質問しちゃったんだけど
パナのSVB1ってSV1にBSチュ−ナーが
搭載されただけなんでしょうか?
近所で売ってたので欲しいのであります。
155391じゃないよん:01/10/04 22:03
>>154
BSチューナとゴースト除去チューナーとFEヘッド(つなぎとりがキレイ)が入ってたと思う。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/NV/NV-SVB10.html
156154:01/10/04 22:09
>154
レスありがたいのだが
SVB10 でなく SVB1なのだ。
パナのURLの型番を手直しすると商品写真は出てくるが
詳細は抜けてるんだヨ。
ちなみに2万5千円で売ってた。
SVの相場が3万円だからお買い得のような気がしてきた。
157155だよん:01/10/04 22:20
158154:01/10/04 23:02
>155様々
サンクス!!!
明日にでも買いに逝ってきます。

ちなみに 三菱のSX200 が2万6000円で
売ってる店もまだあった。
地味な店もたまには面白い。
性能よりも「型落ちだから」くらいの理由で
妙に値下げしてるんだもん。
159メケメケ:01/10/05 01:21
>>153
それがSV1みつからない・・・。

>>154
げ!!そりゃ羨ましい。欲しいなぁ。やっぱオレも地味な店回りしてみよ・・・。
160メケメケ:01/10/05 01:24
>>158
やっぱりSVB1モノ凄く気になる・・・。ちなみにどちらにお住まいです・・・?
161目のつけ所が名無しさん:01/10/05 01:25


       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  逝ってよし!!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
162>159:01/10/05 04:07
たしかに価格comの価格ランクを見ても、価格を出してる店はあるのに、
実際にショップのHPに行くと販売されてない所が多いね。
唯一見つけた所では、31,800円でマサニ電器って所。
http://www.masani.co.jp/item/NV-SV1.html
163目のつけ所が名無しさん:01/10/05 09:00
D-VHSいいよ〜
164目のつけ所が名無しさん:01/10/05 14:12
レンタルで借りて見るか、凄く稀にTV番組を録画するくらいなんですけど、それ
でもD-VHSはお勧めなんですか?
その程度の使い方で、かつ高画質を要求しないなら、適当なVHSを
値段で決めていいのではないかと。
166結論:01/10/05 18:26
>>1
哀話にしとけ
167メケメケ:01/10/05 18:55
>>162
そこに注文したら
 申し訳ございません。NV-SV1は生産完了いたしましたのでご了承ください。
って1行のメールが届いた・・・。
近所の電気屋で29800円で発見したんだけど、展示品。値切ってみようかなぁ。
168串カツ定食:01/10/05 20:18
三菱以外ならなんでも良し
169目のつけ所が名無しさん:01/10/05 20:22
>>168
でもサンヨーやシャープとなら三菱のほうがまし。
170目のつけ所が名無しさん:01/10/05 21:03
HARD OFFのジャンクコーナーの品揃え見ればどのメーカーが潰れやすいかよく分かるぞ。
171目のつけ所が名無しさん:01/10/05 21:09
172目のつけ所が名無しさん:01/10/06 00:13
>>164
日立 7B-FV220にしとけ
173目のつけ所が名無しさん:01/10/06 00:35
妄想Q登場
174目のつけ所が名無しさん:01/10/06 00:36
しかしワンパターンだな
これじゃみつけてくださいと言っているようなもんだろ
175目のつけ所が名無しさん:01/10/06 03:03
SV1クラスの100倍サーチって凄いですね
ただその反面コマンドに対してのレスポンスが遅いって聞きますけど
その辺はどーですか?
176目のつけ所が名無しさん:01/10/06 06:17
とにかく安くて不便の無いデッキが1台欲しいな。
楽天のワールドのデッキ買ってみようかな?
177目のつけ所が名無しさん:01/10/06 06:37
>>175
NV−SV1ユーザーです。ほかに使っているサンヨー機
に比べるとやはりレスポンスは遅いですね。
レスポンスが遅いのはテープを保護する為じゃないですか?
178目のつけ所が名無しさん:01/10/06 09:47
>>169
現行機種のサンヨー、シャープと比較してモナー(w
179目のつけ所が名無しさん:01/10/06 12:42
サンヨーのリモコン、なんかヘンだぞ
180目のつけ所が名無しさん:01/10/06 14:33
ヤパーリ松下のNV−SVB10とNV−SV1でしょう。
181メケメケ:01/10/06 21:02
SV1探し回ってみたんだけど、やっぱもうどこにもない・・・。展示品で
28800円ってのが最安だった。田舎はツラい。
で、結局SVB10も終了みたいだね。こうなったらSVB10買っちまおうと
思い始めた・・・。これは44800円ってのが最安。う〜む。
182目のつけ所が名無しさん:01/10/07 11:22
>153
SV100はHS10の前面出力端子削って、テープリフレッシュ機能と
リモコン替えただけだから、実質HS10の後継機。
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ