サンヨーのコードレス電話がいいって聞いたよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
いいのかなー?
2名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/20(金) 01:48
音は悪いがその他はいいよ
3名無しさん:2001/04/20(金) 02:13
>2
音がいいんじゃない?
ビクター駄目、シャープ駄目
4目のつけ所が名無しさん:2001/04/20(金) 02:15
秘話装置がついたコードレスは音が悪い。
5目のつけ所が名無しさん:2001/04/20(金) 02:20
>>3
三洋は音がこもっている

ビクターのほうが音は良い

シャープはhttp://members.tripod.co.jp/mikeforce/giko.jpg
6目のつけ所が名無しさん:2001/04/20(金) 16:08
今ビクター使ってるけどノイズが酷い。
サンヨーにまた替える
以前使ってたけど良かったよ!
7目のつけ所が名無しさん:2001/04/20(金) 17:35
液晶表示が薄〜くなるのな
保証期間ちょっとすぎてたけど、
保証書の確認無しで<いいのかサービスマン
無償修理してくれましたです。
修理の依頼はwebでしました
8目のつけ所が名無しさん:2001/04/20(金) 17:40
>7
naniga言いたいの?
9目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 02:15
>>7
駄目だと言ったら死ぬほどごねるくせに。
107:2001/04/22(日) 02:09
>8
液晶不良が多いのをメーカーも弁えているようだと
>9
ダメだったら買い換えるよ
11目のつけ所が名無しさん:2001/04/22(日) 17:28
>>6
ビクターは現行機種(コミスタのヤツ)すごく音がいい(パナのデジタルよりはノイズが少し入るが)
前機種の001アクセスのヤツ最低!!ノイズすごいしコード付の親機も音悪し(ハウルし)
何でこんなに違うの?
旧機種買った人ご愁傷様です。

でも何でデジタルが普及しないか不思議です。
12目のつけ所が名無しさん:2001/04/22(日) 17:45
サンヨー音最悪、2度と買わん。
13目のつけ所が名無しさん:2001/04/22(日) 18:01
シャープは色々と機能が壊れる。だめだにゃー
14目のつけ所が名無しさん:2001/05/08(火) 15:47
>11
ビクターの001タイプ使ってます。本当にノイズが酷い!!!
15目のつけ所が名無しさん:2001/05/08(火) 17:21
機種によってそれぞれ違うでしょう。

そういえば、サンヨーから発売予定の、無音部分はカットして、
音を遅く聞こえるようにする、ヤツはどうなった?

まぁ、自分には関係ない話しだけど。

携帯でシェアが大きい松下の電話機はどうなんですか?
16目のつけ所が名無しさん:2001/05/08(火) 18:32
サンヨーの液晶が薄くなってしまうのがイヤだから、二度と買わん。
17名無しさんJr.:2001/05/08(火) 19:53
サンヨーの電話だけ、他社よりも増やせる子機の数が多いような気がした。
18目のつけ所が名無しさん:2001/05/18(金) 21:01
サンヨーって、子機を増設するのに
新しい子機つき電話を買って、その子機を増設器として使用することが
可能なのでしょうか?もし可能なら、その方法、ご存知な方、おられます?
増設子機だけ買うよりも、子機つき電話を買った方が安いもので。
しかし、何であんなに増設子機って高いのかなぁ…
19ひろ:2001/05/18(金) 22:13
>>18
同じ会社の(ここではサンヨー)で有れば出来ますよ。
増設用の子機とと、付属の子機には違いはありませんよね。

ただ、増設用の子機と、その付属の子機は同じヤツでないと
いけませんよ。たいてい見た目が一緒ならいいと思うけど。

設定の仕方は、説明書か、なければサポートに電話で聞いてみては?
2018:2001/05/19(土) 18:58
>19
ありがとうございます。
子機は見た目が同じです。
一度、サポートで聞いた際に、
「それはお教えできません…」と
いわれてしまって。同じメーカーだから
いいんじゃんないかなぁと思ったのですが。
できるとわかれば、何とか調べてみますね。
ほんと、サンキュでした!
21目のつけ所が名無しさん:2001/05/22(火) 11:05
子機からのリモート操作がマニュアル見て暗記しないと操作できない。
22目のつけ所が名無しさん:2001/05/22(火) 21:52
0+#+*を押しながら電源オン
そこで
23目のつけ所が名無しさん:2001/05/22(火) 22:03
パナソのデジタルにしとけって。
盗聴の問題はみんなが想っているよりも
深刻なんじゃないかな?
24目のつけ所が名無しさん:2001/05/22(火) 22:42
PHSが子機になる電話機ってあるでしょ? SHARPのやつとか。
あれってPHSと親機の間はDIGITALなの?
25目のつけ所が名無しさん:2001/05/22(火) 22:51
>>24
 PHSって本来はデジタルコードレス電話機なの
 よってPHSを使ったシステムはデジタル。
26目のつけ所が名無しさん:2001/05/22(火) 23:00
>>25
サンクスコ。
これで安心してコードレスでテレホンセクースができるよ。
てゆーか、デジタルコードレスはほんとに盗聴できない?
27目のつけ所が名無しさん:2001/05/23(水) 03:06
>>25
できないよ普通の人はね。
アナログに比べればはるかにマシです。
アナログはディスカウントの安い受信機
8000円程度で買え簡単に傍受できます。
アナログコードレスは100メートル程度
しか通話できないが、ただ子機の電波が届かなく
なっただけで実際は250m位は飛びます。
自分の電話で試したとき凄いところまで
電波が届いてました。
28目のつけ所が名無しさん:2001/06/02(土) 02:21
昔みたいに5〜6万する訳じゃないんだから買って見る
気に入らなかったら買い換えるしかないよ。
自分で使ってみるのが一番!
デザインで選んでもいいと思うなー
詳しい機能は取説を見なきゃ判らんし
29目のつけ所が名無しさん:2001/06/02(土) 02:31
デジタルだと簡単に子機増設できるのも◎
(他社間でも設定出来る場合もある)
30某SSの常連:2001/06/02(土) 02:41
松下のVE−PV55Jにしとけ。
31名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 04:38
サンヨー、6年使ってるけど故障知らず。
子機2台のうち1台は充電器から離して置く機会が多いのに、
充電池もいまだ健在。
32目のつけ所が名無しさん:2001/06/02(土) 20:40
iina-
33本当?:2001/06/03(日) 23:45
サンヨーがそんなにいい?
私は嫌い。音が悪い。FAXなんてひどい。
ビクターがよかった。パイオニアもよかった。
34目のつけ所が名無しさん:2001/06/04(月) 01:53
子機にアンテナが付いている昔のは良かった
盗聴防止が入っていても音は良かった。
今のはコストダウンで盗聴防止が入っていなくても音が悪い!
盗聴防止も聞かれちゃうけど無いよりマシなのに
やっぱりお金が有るならPHS子機だと思う
無理ならせめて液晶に漢字表示出来るグレードかな
35目のつけ所が名無しさん:2001/06/04(月) 08:31
惨揺ってそんなにイイ?
36本当?:2001/06/04(月) 13:43
盗聴防止にこだわりますが、そんなに頻繁に盗聴ってされるのですか?
個人的には 音がわるいのは困るので、盗聴防止はいらないが・・・。
37本当?:2001/06/04(月) 14:32
ケンウッドの電話機はいいですか?
38電話の音がいいのは:2001/06/04(月) 15:10
考えものだと思う。相手の口元から出るノイズ拾うと気持ち悪い。
39目のつけ所が名無しさん:2001/06/04(月) 16:29
>>36
こだわってもほとんど意味をなさないのでない方が良いと思われ

結論
無理にアナログ式盗聴防止機能を選んで買う必要は全く無し
40目のつけ所が名無しさん:2001/06/04(月) 19:27
盗聴のことを気にするならデジタルコードレスがいい。


41目のつけ所が名無しさん:2001/06/05(火) 02:32
今のコードレスに盗聴防止機能が入っている物は、ほぼ皆無!
だから聴かれたく無ければPHS子機だね
私は無線オタクだからアナログコードレスは聴き放題だし
今はホームセンターやディスカウントでも聴ける物が手に入るから
誰に聴かれてるか判らんよー
42花咲か名無しさん:2001/06/10(日) 01:37

∧ ∧          ∧ ∧
(〃´∀`)争いはイケナイヨ(´∀`ミ)
43花咲か名無しさん:2001/06/10(日) 01:39

 ∧ ∧           ∧ ∧
(三´∀`)争いはイケナイヨ(´∀`ミ) 
44花咲か名無しさん:2001/06/10(日) 01:39

 ∧ ∧            ∧ ∧
(三´∀`)争いはイケナイヨ(´∀`ミ) 
45花咲か名無しさん:2001/06/10(日) 01:40

 ∧ ∧            ∧ ∧
(三´∀`)争いはイケナイヨ(´∀`ミ) 
46花咲か名無しさん:2001/06/10(日) 01:42

 ∧ ∧            ∧ ∧
(三´∀`)争いはイケナイヨ(´∀`ミ)
47目のつけ所が名無しさん:2001/06/15(金) 00:07
ナンバーディスプレイ機能が
使いやすいのはどこの?
48目のつけ所が名無しさん:2001/06/18(月) 23:42
新機種で音質ナンバー1は
どれ
49目のつけ所が名無しさん:2001/06/19(火) 11:45
一番安いのはなに?
50目のつけ所が名無しさん:2001/06/19(火) 15:29
>>48
偏見かもしれませんが、デジタル以外は全て糞です。
51目のつけ所が名無しさん:2001/06/19(火) 21:21
>>50
偏見じゃないでしょう。
ところで今現在デジタルコードレスホン出してる
日本のメーカーは松下だけなのかな?
ここ見てる人達にはデジタル薦めたいんだけど
選択肢が少なそうだ。
52目のつけ所が名無しさん:2001/06/19(火) 23:17
デジタルって子機同士で話できるんだっけ?
53目のつけ所が名無しさん:2001/06/20(水) 10:42
>>52
出来る。
因みにうちではsharpの親機2台に子機併せて8台使用している。(2回線)
鉄骨+ヘーベル+網線入り窓ガラスの3階建てだけどもどの部屋でもクリア
に聞こえて満足してます。
デジタルの音質を知るとアナログには戻れなくなるよ。
54目のつけ所が名無しさん:2001/06/20(水) 10:55
デジタルだと、安いPHS買ってそいつを子機登録できるからトクだよね。
もちろんPHS契約は即日解約。
55名無しさん:2001/07/03(火) 00:44
まだ売ってたのか
56目のつけ所が名無しさん:2001/07/07(土) 03:17
親、子機ともに、漢字表示ができるホームテレホンはつになったらでるんだ。
他社は、出揃ったぞ
57目のつけ所が名無しさん:2001/07/10(火) 20:50
>>56
ホームテレホンといえば、TEL-HAシリーズはつい廃番になってしまったな。子機2台以上
付+子機間通話のついてるホームテレホンとしては使いやすかったのに。親機の受話器が
コードレスのフルコードレスなのも良かった。
うちは型落ちで198で叩き売りされてたTEL−HA8(ND対応機)を使用中。
その前はTEL−HA5。
58ご迷惑かけてます。:2001/07/10(火) 23:40
>>57
へえ、そうなんだ。HAシリーズって8で終わったんだ。
ところで、子機の液晶ちゃんと見えてる?初期バージョンは液晶に
欠陥があったんだ。
HA5は留守録音用にDSPモジュール搭載してるんだけど音質悪いよね。
電源投入でDSPフォーマットに5分もかかる電話機はこれぐらい。
このモジュールはAT&T社に依頼して作ってもらったヤツだけど
調子悪かった。
5957:2001/07/20(金) 20:12
>>58
当時はハイテクなDSP録音だったから、「スゲー」とか思ってたけど(笑)
でも、よく考えたらテープの方が外に持ち出せるし音質はイイじゃんとか思ったね。
(でも、逆に留守録部分のメカが壊れやすいんだけどね)
まぁHA8の音質は普通だと思うけどさ。
60目のつけ所が名無しさん:2001/07/21(土) 01:30
サンヨー製のコードレス電話で、絶対に買ってはイケナイのは・・・

  TEL−A5

もうトラブルまくり。親機は時々変な表示が出て操作不能になる病気持ち。
子機は電源入らなくなる。とにかくこの機種だけは手を出しちゃ駄目よ。
6161?:2001/07/21(土) 10:11
米国で売ってるコードレスは、スペクトラム拡散(CDMAの一種)を使って
強力な電波を送信するから
盗聴 → 事実上不可能
飛び → 1km以上
音質 → good!クサレ国内向と比較にならん
値段 → $100くらい
近所で携帯代わりにどうよ。
62こん棒:2001/08/11(土) 23:40
SANYOとSONYのコードレスを使った事あるけど、SONYはほんとにぼろい!ひどすぎて涙がでそうだ
購入した後、3ヶ月で液晶が7日つかないと思ったら復活。またいつ壊れるやら・・・
どうなんですかこれは???手抜きもいいところ。それに比べ以前使用していたSANYOは非常に
音質も良いし、長持ちをし壊れなかった。SONYの充電池はあやしいのが入ってるし・・・(メキシコ製)
はぁ〜損した。SANYOにしておけばと思っております。
63目のつけ所が名無しさん:2001/08/24(金) 17:07
>>61

その凄い電話は国内のどこで購入できるのですか?
64目のつけ所が名無しさん:2001/08/24(金) 18:18
>>30
>>51
盗聴は、自分が思っているより深刻だよ。
たいした話をしてなくても話を他人に聞かれるのは嫌なもんだよ。
盗聴器一日中電源入れてラジオ代わりにしている人がいたし・・・。

詳しくは、ここ覗いて見て!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=994075159&ls=50
65目のつけ所が名無しさん:2001/08/24(金) 21:15
>>63
その昔は横流れ品が秋葉原で売ってあったヨ。
米国では$50〜100位です。
電源も120Vなので国内でも問題無く使えるよ。
留守電も英語で返事するし、勧誘電話のDQNたちも
ビビって電話を切っちゃいます。キャッチホンなどはNGですが...
当然、国内では使えません。デムパ法違反となります。まぁ
使ってて捕まった...なんて聞いたことありません。
どうしても...なら、考えとこう。
66名無しさん:01/08/27 22:48 ID:M4FjGNyE
不在者投票強要あげ
67目のつけ所が名無しさん:01/08/27 23:12 ID:4Pa4mD1s
ソニー電話機・FAX撤退
68目のつけ所が名無しさん:01/08/28 00:01 ID:Y9FdI/sk
>61
うちは海外仕様の800Mhz使ってる。秋葉原ラオックス6F?海外向け家電コーナー
で買ったよ。
69目のつけ所が名無しさん:01/08/30 00:32 ID:j8BKfhsc
今までサンヨーのコードレス電話を使っていたんですが、5年前の機種
だったため、ついに留守録のテープ稼動部分が壊れました。
それ以外の機能と子機は問題なかったので、この際FAX付き電話に買
い換えることに。で、どうせなら今まで使っていた子機が使える機種をと
思い、同じくサンヨーのS7CLというFAX付き電話をオークションで落札し
ました。このS7CLに対応している子機が今まで使っていた子機と同じ型
番だったからです。

ところが、今まで使っていた子機は、その親機との間でIDかなにかで登
録されているらしくそれを解除しない限り、落札したS7CLでは使えないこ
とが判明。
ネット上でいろいろ調べてみたものの他メーカーの電話機では裏コードを
使ってどうにかする方法が出ていましたが、サンヨーのものはわかりま
せんでした。

それで、このような状況の場合、近所の電気店に持ち込めば子機の登録
をやり直してくれるのでしょうか? やはり鳥取三洋に直接郵送してやって
もらうしかないんでしょうか? というかやってもらえるものなのかもわから
ないし。あまり費用がかかるようだと・・・

もし同じような事で解決した方がいらっしゃれば教えてください。
70目のつけ所が名無しさん:01/08/30 00:50 ID:x5vXGF6M
>>69
電気屋でタダで教えてもらうか、
ここで教えてもらうまで気長に待ちましょう(w
金払って設定するなんかバカらしい
71目のつけ所が名無しさん:01/08/30 00:55 ID:b02OdZ2M
S7CLの子機はTEL−L710Sだと記憶してる。
その子機がたとえどんな状態(もちろん故障していないって前提)
であってもID登録は何度でも上書き登録できます。
サンヨーのコードレスではID登録を解除しなければ使えないような
回路設計にはなっていません。ナショやシャープは子機「減設」を
行ってから「増設」しなければなりませんが。
もともとの電話機の型名、及び子機の型名を書いてくれれば
もっと具体的に説明できるよ。
72目のつけ所が名無しさん:01/08/30 01:13 ID:b02OdZ2M
ちょっと書き忘れ。
その子機がTEL−L710SもしくはTEL−L711S
ならばSFX−S7CLの子機として使えます。
子機の2番として登録して使いたいんでしょ?

>今まで使っていた子機は、その親機との間でIDかなにかで登
>録されているらしくそれを解除しない限り、落札したS7CLでは
>使えないことが判明。
これは全くの誤り!
ところでID登録・・・やってみたの?
5年前というなら親機はTEL−L710ぐらいかな?
300円のベルト交換で留守録不良直るのに・・
これは余談。
7369:01/08/30 01:14 ID:j8BKfhsc
>>70さん
ありがとうございます。いや、googleで結構調べたのですが
それらしい情報が出てこないので、これはやはり販売店や
メーカーじゃないとわからないのかと思いまして。

>>71さん
型番、まったくそのとおりです。子機の型番はTEL-L710Sで、
その親機はTEL-L710でした。で、そのL710の留守録のテープ
稼動部分が壊れてしまったというわけです。で、子機は壊れて
いない訳でもったいないし、どうせならFAXをということで、S7CL
を選びました。

子機のTEL-L710Sは故障もなく普通に動作していました。現在
は上に書いたとおりS7CLの子機として使えないため、電源は入
れておりませんが壊れてはいないようです。

私としては今までTEL-L710で使っていた子機TEL-L710SをFAX
付き留守番電話S7CLの子機1として使えるとありがたいのです
が・・・よろしくお願いします。
7469:01/08/30 01:18 ID:j8BKfhsc
すいません。ちょっと遅かったようですね。

ベルト交換300円で済んだんですか・・・ちょっとショック。


子機の2じゃなくて、1は無理ですか?
今まで1で使っていたもので・・・私はいいんですけど、
うちの親が年いっているので、なれたものが変わってしまうと
多分混乱するのではないかと・・・お願いします。

ちなみにID登録のやり方自体よくわかっていません。(ごめんなさい)
ただネット上で他メーカーでIDがどうのというのを見たものですから。
75目のつけ所が名無しさん:01/08/30 01:24 ID:b02OdZ2M
>子機の2じゃなくて、1は無理ですか?
どんな設定でも可能。お気に召すままです。
2だったものを1に変更することは出来ますよ。
一応おさらいするけど・・

今まで使っていた電話機の子機を1番目に、
手に入れたSFX−S7CLに付いてた子機を二番目に
設定するって事でいいの?
76目のつけ所が名無しさん:01/08/30 01:31 ID:j8BKfhsc
深夜にありがとうございます。

少し説明不足でした。落札したS7CLには子機が付いていませんでした。
ただS7CLを出品した方は、もともと子機を使われていたようですが、出
品時には親機のS7CLのみ出品されたようです。で、それを私が落札し
ました。

なので、

>今まで使っていた電話機の子機を1番目に、
はい、そのとおりです。

>手に入れたSFX−S7CLに付いてた子機を二番目に
これは以上のとおりついていませんでしたので、しなくてOKです。

よろしくお願いします。
77目のつけ所が名無しさん:01/08/30 01:33 ID:b02OdZ2M
了解!記憶で説明なのでちょっと確認させて。
親機に「キャッチ」「短縮・登録」(だったかなー?)って
ボタン付いてる?
78目のつけ所が名無しさん:01/08/30 01:38 ID:j8BKfhsc
ありがとうございます。今一階に下りて確認してきたところ、
親機(この場合S7CLのことですよね?)には、「キャッチボタン」、
「短縮ボタン」(TEL-L710では短縮/登録ボタンという名前でした)
があります。
あと「再ダイヤル/P」ボタンというのも付いています。
79目のつけ所が名無しさん:01/08/30 01:41 ID:j8BKfhsc
オークションに出品されているもので失礼しますが、
S7CLの画像です。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c8551730
80目のつけ所が名無しさん:01/08/30 01:50 ID:b02OdZ2M
じゃあ、子機登録説明するよ!
まずは子機の操作からね。
子機は充電してからだよ(長時間の充電は必要ないけどね)
電源スイッチ(下についてる丸いボタンね)をオフにする。
ダイヤル3と#を同時に押さえたまま電源スイッチを入れる。
まだ手を離すなよー。外線ボタンが点滅(内線ボタンかも)したら
手を離してもいいよ。
ダイヤル1を3回ポンポンポンと押す。

次は親機操作ねー
「キャッチ」ボタンを押しながら「短縮」を押しつづける。
まだボタンから手を離すなよー。
ピっと音がして液晶が子機増設画面に切り替わる。
ボタンから手を離してもいいよ。
保留(♪)を一回ポンと押してダイアル1を2回ポンポン押す。
すぐに親機から「ピピピピピ」と5回音が出る(2回かも)
子機は「ピー」音
これで終了。
81目のつけ所が名無しさん:01/08/30 01:56 ID:b02OdZ2M
おっ、写真だね。
親機のダイアルで3つ並んでるボタンの右側(キャッチ)を
押しつづけながら、左側(短縮)ボタンを押しつづける。
真中のボタンは触るなよー
この操作が説明しずらいね(笑)
「押しつづける」に注意だからね。
82目のつけ所が名無しさん:01/08/30 02:00 ID:j8BKfhsc
ありがとうございます。
今一階に行って試してきますね。
83目のつけ所が名無しさん:01/08/30 02:01 ID:b02OdZ2M
この設定は親機、子機共に30秒以内でしないと
エラーになるよ。操作の途中で子機が「ピピピピピ」って
鳴ったらタイムオーバーのエラーよ。
また子機の操作からやり直しね。
84目のつけ所が名無しさん:01/08/30 02:09 ID:j8BKfhsc
ありがどうございます!!! 成功しました!!!
最初30秒以内にしなかったので、失敗しましたが、2度目は
見事に成功しました。これで子機を無駄にせず利用するこ
とができます。

私なりにgoogleでかなり検索したつもりでしたが、この方法は
見つかりませんでした。調べ方が悪かったんでしょうか??
それとも一般的に知られているものなんでしょうか。
説明書にはもちろんですが、書いてありませんでした。

ほんとにお礼の言いようがないし、お名前もわからないので
お名前を呼んでお礼できないのが残念ですが、ありがとうご
ざいました。ホントにうれしいです。両親も喜ぶと思います(^^)
85目のつけ所が名無しさん:01/08/30 02:10 ID:b02OdZ2M
良かったねー
86目のつけ所が名無しさん:01/08/30 02:15 ID:b02OdZ2M
余談の説明ね。
子機設定の際にダイアル1を3回押すんだけど(1→1→1)
これを2→1→1にすると子機の2として登録できるからね。

もっと余談。この子機TEL−L710Sは盗聴機の
受信機としても使える。(裏操作でね)
87目のつけ所が名無しさん:01/08/30 02:19 ID:j8BKfhsc
本当にありがとうございました。

>子機設定の際にダイアル1を3回押すんだけど(1→1→1)
>これを2→1→1にすると子機の2として登録できるからね。
忘れないように説明書に書き加えようと思います。

>この子機TEL−L710Sは盗聴機の
>受信機としても使える。(裏操作でね)

なんかこわいですね・・・盗聴器ですか?
電話機もいろいろ隠された操作方法があるのですね。
勉強になりました。

しかしb02OdZ2Mさん(名前がわからないのでIDで失礼します)は
物知りですね(^^) 本当に感謝してます!!!
88目のつけ所が名無しさん:01/08/30 02:24 ID:b02OdZ2M
ココの現役だもん。
89目のつけ所が名無しさん:01/08/30 02:32 ID:j8BKfhsc
このスレの過去ログを読み直してみると
>>18-20あたりで同様の質問がされていたんですね。

いろいろなご意見があるようですが、私はサンヨー製の電話
いいと思います。確かに留守録のテープ稼動部分は壊れて
しまったけど、それ以外はどこも故障知らず。気に入ってま
す。

>ココの現役だもん。
そうだったんですか〜。とにかくよいタイミングで質問させてい
ただいたみたいで、なかばチャット状態で教えていただいて
ありがとうございましたm(_ _)m
90目のつけ所が名無しさん:01/08/30 02:40 ID:b02OdZ2M
あれ?ホントだね。上のカキ子は俺じゃないよ。
お世辞は別にいいよ(笑)
91目のつけ所が名無しさん:01/08/30 02:54 ID:j8BKfhsc
>>90
いやお世辞ではなしに本心ですよ(^^)

子機も使えるようになったし、今夜はいい夢見られそう〜
ありがとうございました〜もう寝ます。おやすみなさい(^^)/
92目のつけ所が名無しさん:01/08/30 04:30 ID:wDipNl5E
子機登録の説明ばっかりに頭がいっちゃてたんで忘れないうちに・・
これはファックスの説明書には記載されていないよー!
暇な時にでもどうぞ。
人から譲り受けたファックスなんかは、メモリー設定がいじってあったり
以前使ってたヤツの名前なんかが登録されてて気持ち悪いので、購入した
時の状態に戻すといいよ。
親機の「セット」を押しつづけながら「メニュー」を押しつづける。
失敗したら何度かやってみてね。そうすると「テストモード」という状態に
切り替わる。なにぶん記憶なので順番間違ってるかも
1・・メモリークリアモード
2・・ROMの各種設定モード
3・・読み取りテスト(光学センサーの調整モード)
4・・印字ヘッドのテスト
5・・パネルチェックテストモード
6・・セルフチェックモード
7・・留守録DSPテスト
8・・ガイダンステスト
メニューボタンを繰り返し押すと1〜順に切り替わっていくから。

まずは1のメモリークリアモードをメニュー選択して「セット」を押す。
「TACSショウキョ中」表示の後、ピー音で完了。これで初期設定に戻せる。

次に「セルフチェック」をメニューボタンを何度か押して選択して「セット」。
FAXのCPUの自己監視ルーチンが動作してハードウエアの自己診断が働く。
「TEST OK」と表示されればそのFAXは故障していない(通常は)

パネルチェックモードを選択して「セット」押せば、まず2回連続でランプ類
が全点灯。ちゃんとLED全部点くか確認。液晶部のドット抜けはないかい?
次に勝手にボタンチェックの進むから。液晶に表示されるボタン名を順に
押していく。「TEST OK」ならそれで良い。ボタン正常ね。

ヘッドテストを選択して「セット」。印刷が始まり3色トーンが印字されるはず。
サーマルヘッドのドット抜けをチェック。綺麗に印刷されてるかー?

ガイダンステスト、留守録テストは意味無し。どうなるかやってみても問題ない
けどね。ストップボタンで止まるから。興味があればどうぞ。

訳わからなくなったらテストモード一番目のクリアモードで初期設定に
戻せるからね。今後使ってて変な事になってらやってみるといいよ。
93目のつけ所が名無しさん:01/08/31 11:23 ID:GhRKi2Ys
高いデジタル買ってもすぐ新型出るし、盗聴が嫌なら携帯使うし
そもそも盗聴されて恥ずかしいような話しないし。
よって安いアナログを薦めますです。

デジタル使いたい人は使えばいいし、否定もしません。
94目のつけ所が名無しさん:01/09/09 03:07
∧ ∧
(三´∀`)
95目のつけ所が名無しさん:01/09/28 12:32
一般電話(固定電話)はどこが良いですか? 2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=994075159&ls=50
96名無し:01/10/22 06:53
サンヨーの電話 TEL−71の子機 液晶一年もしないうちに壊れた サンヨー電話は欠陥でした
97名無し:01/10/29 16:52
内線で子機が時々「キーキー」鳴って切れるんだけど、これって欠陥?
それとも雑音の範疇?ちなみにSANYO TELA1って奴で1階、2階の距離。
コードレスの周波数って何かの影響受けるの?誰か助言プリーズ。
98目のつけ所が名無しさん:01/10/29 19:34
>96
>97
うちも前の型のくるくるダイアルが壊れて回してもいないのに接触して
メモリー番号が次から次へと出てきた!

でも三洋は音が良いし好き!!!
99目のつけ所が名無しさん:01/11/04 02:47
 サンヨーの電話って ほんとうに買っていいのかな
100目のつけ所が名無しさん:01/11/04 03:52
サンヨーはやめといたほうが無難
101三洋好きです。:01/11/04 04:08
三洋はよく三流メーカーとか言われています。確かに極端にいい製品も
ないんですけど、極端に悪い製品もありません。価格は安くてお買い得
だと思います。電話機に関しては種類も多く出ていて悪くはないと思い
ます。故障が多いかどうかはわかりませんが機能はいいと思います。ま
た家電製品の部品は三洋のものが使われていると言う話も聞きます。特に
今人気のデジタルカメラはどのほとんどのメーカーが三洋製の部品を使
っているそうですよ。とりあえず私はソニーが大嫌いなのでソニーより
は三洋を選らんでほしいです。
102三洋嫌いです。:01/11/04 05:09
今まで買った三洋製品ははずれてばっかり
電話機反応が鈍い
ビデオ1年とちょっとで故障&バグ
掃除機ジェットターンヘッド部がすぐ分解
FAXでかでかと「ナンバーディスプレイ」の文字
ラジカセなんか調子が悪い&キーンと音がする(仕様?)
とにかくダメなものはダメ
電話やFAXはシャープが安い割に良い
103目のつけ所が名無しさん:01/11/04 16:06
音いいよ!
104目のつけ所が名無しさん:01/11/06 21:31
100メートル届きます?
105目のつけ所が名無しさん:01/11/06 21:34
>104
届きません。
海外向けなら5km届くんだけど。
106目のつけ所が名無しさん:01/11/13 19:49
サンヨーのFAX電話機ってさいてー
買って一ヶ月ほどで、子機が通じなくなって、何回も修理に来てもらっても直らず。
結局、新品に交換してもらったんだけど。

この電話機が1年ほどたって、又、子機がおかしくなった。
相手の声は聞こえるのに、こちらの声が相手に届かない。
何回も修理に来てもらったが、回線が悪いのでNTTに言ってくれ。
親機ではちゃんと通じるのに!
>0+#+*を押しながら電源オン
は受信機になる操作じゃなかったっけ
ラジオライフで見てよその家で試したことあり
108目のつけ所が名無しさん:01/11/14 21:40
>107
子機に電源スイッチがあるタイプならその操作で
テストモードとしての「モニターモード」になる。
但し、残念ですがどこかの家の会話を聞くまでの受信性能はないよ。
109目のつけ所が名無しさん:01/11/30 18:54
サンヨーの電話 買おうおもっているけど ここボード見たら考えちゃう
110目のつけ所が名無しさん:01/12/01 09:02
ソニーの子機つき電話、10年使ってるけど
半分ぐらい壊れてる状態が7年は続いてる。
たまに音が出なくなったり、雑音すごかったりするけど、
急に直ったりして面白いです。
でももうそろそろFAXにしたいです。
サンヨーのパソコンにつながるスキャナ付き気になります。
使えるのかな。
111目のつけ所が名無しさん:01/12/13 02:11
保守age
112教えてチャン:01/12/13 11:11
初心者なので教えてください。
コードレスホンってみんな親機があって、子機があるタイプなのですか?
子機だけってないのでしょうか?
意味わかるかな?
つまり親機と呼ばれているようなでかい本体じゃなくて、
コードレスの子機自体が本体になっているやつが欲しいのですが・・・
113目のつけ所が名無しさん:01/12/13 12:32
ありません。
114教えてチャン:01/12/13 12:40
え、ないの?
アメリカのドラマとかでよく見るけど。
日本には無いってこと?
115It's@名無しさん:01/12/13 13:37
>>114
ビクターが出してたけど基本的に日本じゃ不人気。
アメリカが使ってたから欲しいのか?
電気屋いくなりメーカーHPで自分で調べろよ。
116教えてチャン:01/12/13 14:55
主要なとこはみんな見たけど見当たらなかったので
聞いてみました。
アメリカが使ってたから欲しいと言うより、
電気屋に置いてある電話ダッサイのしかなかったから。
子機のデザインは普通なんだけど
親機のダッサイこと!
なんでみんな丸いんだろう・・・?
117It's@名無しさん:01/12/13 15:01
>>116
だったら親機は見えないところにしまっておけ
118目のつけ所が名無しさん:01/12/13 23:00
アメリカのドラマなんかに出てくる
コードレス電話の子機?って、
どうしてあんなにバカでかいの?
119目のつけ所が名無しさん:01/12/14 10:57
こっちで見られる海外ドラマって、実際には
何年も前に撮影されたものだからでは?
今現在だと、やはりコンパクトになっているのではないでしょうか。
120目のつけ所が名無しさん:02/01/12 04:35
age
121目のつけ所が名無しさん:02/01/12 09:40
昔あった京セラのPHS親機なんかは通話には使えないから、
事実上子機のみだな。PHSが子機になってしまうけど。
122目のつけ所が名無しさん:02/01/12 23:51
TEL-A7使ってる人いませんか?
これは漢字表示は出ないんでしょうか。
123目のつけ所が名無しさん:02/01/24 01:24
手ぶらで話したいよ。
124目のつけ所が名無しさん:02/01/24 10:31
PHSが子機なら,イヤホンマイクが使えて便利.
パソコンしたり,資料を探しながらでも会話ができる.
電話オペレータみたいだけど.

ところで,携帯みたいにロックできる子機って無いかな?
あかんぼが触ってるうちに偶然に電話を掛けてしまう.
125目のつけ所が名無しさん:02/01/24 11:25
>>124
あかんぼに手に届く所にそんなのを置いておく習慣は改めた方がいいですよー!
とんでもない事故がおきてからでは遅いYO!
おおきなお世話だけど
126目のつけ所が名無しさん:02/02/06 02:08
age
TEL-LH5,子機がすべて「ピピピピピ」と受け付けない
大金叩いて買ったのに(;o;)
どこらへんが悪いか分かる人
いませんか。
チップの交換してでも治してやるゾット
128サンヨーにガッカリ:02/03/29 23:44
私はコードレス目当てじゃなかったけど、テブラに引かれて
サンヨー買ってみました。というか、店頭にサンヨーしかなかったので。
4年前に買ったパイオニアのテブラ機能が便利だったので、次もテブラ機能付き
ってことで。しかし、サンヨーのテブラ機能がどうもひどい。
とにかくスピーカーの音量をMAXにしても、177の天気予報が
30cmほど近づかない聞こえない。パイオニアの半分以下の音量。
それとマイクがまたひどい。声が途切れ途切れになり相手は
非常に困惑するみたいです。

早速、サンヨーさんに調査・修理依頼。結果、まったく問題なしとのこと。
さっき担当者から電話あったので、サンヨーさんから預かった代替機の
テブラで応対。相手方も声が聞き取りにくいというし、音が途切れ途切れに
なるものでなんども”もしもし?”と聞き返されるし。
これで使い物にならないこと分かってくれたかなぁ〜と思ったら、
これはカタログに明記してあると言い張る。
しかも消音機能のため仕方ないとご丁寧な解説もいただきました。
パイオニアは全然問題なかったよと言うと、他社製品でもテブラ機能あるんですか?
とビックリされてました。ほんと競争意識はないのですね〜。
まぁ数千円ものなので、別の製品買うだけですけど、これからサンヨーさんの
製品買う方は一応ご注意くださいね。

おっと、アウターサービスは問題ないと思いますよ。
マニュアル通りの対応です。
129目のつけ所が名無しさん:02/03/30 08:26
サンヨー、シャープは設計が自己満足の為、環境によっては使いづらい
パイオニアは今のところ問題がない
おかげで家のパイオニアがシャープに変わってしまった
ところが家では子機が時々つながらないことはない
サンヨーは問題外
電話はさりげなく使えてあたりまえ
いろいろ気を使うのはもうたくさん
130目のつけ所が名無しさん:02/03/31 16:01
ぜんぜんよくないよ!(怒
131目のつけ所が名無しさん:02/05/21 01:54
三洋ガンバレ!
132目のつけ所が名無しさん:02/05/21 10:55
鳥取三洋=メジャーメーカーの皮をかぶった4流メーカー
HA9期待age
ネームディスプレイ+漢字表示+Lモード対応。
親機の受話器もコードレス&子機2台の完全子機間通話可能型でキボーン。

>>128
糞ほど亀レスだが、177とか聞くときは「テブラ」モードじゃなくて「オンフック」モード
(マイクを殺す)がいいみたい。スピーカー音声がマイクに入るハウリングを防ぐためにテブラ
時はマイクに音が入ってるときはスピーカーを一時的にミュートにするようになってるから。
テブラボタン長押しか留守録キー長押しで切り替え。

134133:02/08/31 05:25
ageになってないっΣ( ̄□ ̄つ
135目のつけ所が名無しさん:02/09/19 22:07
電話機全般のスレはどこ?
膨大なスレの中から見つけられん
136目のつけ所が名無しさん:02/09/20 21:28
サンヨーなんだけど、子機使ってると自分の声がやまびこのように
反響してて、相手と話すのに時間差がある!!これって欠陥?
137窓際販売員:02/09/20 21:34
>>136
未発表の新機能です。
よかったね
138目のつけ所が名無しさん:02/09/20 21:38
視ね
骨伝導?とかいうのは何?
つんぼの人でもOKなの?
140目のつけ所が名無しさん:02/09/25 23:41
2年ぐらい前まで使っていたサンヨーの電話機は
留守電の状態でかかって来た時に
留守電のアナウンスが流れてしまうと
受話器を取っても
もう話す事が出来なかったのでとても不便だった。
141目のつけ所が名無しさん:02/09/25 23:43
世界の3流三洋です
142目のつけ所が名無しさん:02/09/26 02:10
でも、DDIポケットのユーザーってアホみたいに
サンヨー支持してますよね。
やっぱ、携帯電話は設計もアフターサービスも
普通の電話機とは待遇違うのかな。
143目のつけ所が名無しさん:02/10/26 17:10
FAX付きのSFX-P35と言う機種の子機の事についてお聞きします。
SFX-P35の対応機種はTEL-SP35とTEL-KK1の二機種だけになってる
んですが、今まで使用していたTEL-713の子機(TEL-L713S)を
増設して使用することは不可能でしょうか?

一応このスレの>>18-20>>69あたりを読んだのですが、
やっぱ対応機種以外では駄目なんでしょうか?
144目のつけ所が名無しさん:02/10/26 17:30
某雑誌に載ってたけど
サンヨーの電話は裏コマンドで受信機モードになって
他人の通話が丸聞こえ。
こんな裏コマンドを仕込むなんて開発者が変態ってことですか?
145目のつけ所が名無しさん:02/10/29 08:16
>>144
某雑誌を読んでるあなたが変態です
146目のつけ所が名無しさん:02/10/29 09:18
3年前にTEL-51という最安機種を5台買った
そのウチ2台がコードレス使用不可になった

ウチ1台を修理に出したら、本体の
チューナー CTU-190-2
という部品が交換されて戻ってきた
このパーツを使っている主な機種は
TEL-L10,L50,L60,L70,LW50,LW60.L71,L510,LW510,L713,HA8

部品代は3000円だが修理費用は12000円かかった
147目のつけ所が名無しさん:02/10/29 10:25
そんじゃ八千代で新しいの買えばよかったのに。
サンヨーはダメですよ。
>>144-145 ワラタ


一般電話(固定電話)はどこが良いですか? 2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/994075159/l50




150123:02/12/13 23:14
聞かれてもいいのでコードレスホンの通話距離を伸ばす方法を教えて下さい。
151 :02/12/20 09:56
【VoIP】Telephony Support【無料電話】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1028688537/l50

サンヨー?良くないです。(店員
本気でどこがいいのか。。
153目のつけ所が名無しさん:02/12/25 05:33
>>152
パイオニア、シャープ、サンヨーを今まで使ってきました。
トラブル(つながりにくいとか音質とか操作性)で機械を
意識しないで普通に使えてるのはパイオニアです。
そのなかでサンヨーは故障とかいろんな面で私を悩ましてくれ
年末の大掃除で処分してほっとしています。
154名無しさん:03/01/04 01:34
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
155山崎渉:03/01/07 05:43
(^^)
156目のつけ所が名無しさん:03/01/08 00:20
質問です!
今SFX P90CLを使っているのですが壊れました。。。
FAXが受信できなくなってしまったんです。歯車がおれちゃって。。。
けれどまだ子機は元気!

そこで思いついたのが以前使っていた古いFAXの子機としてつかえないかなぁ。。
ってことなんです。
SFX-P90CLで使われていた子機FXP-P90CLを
SFX-S1CLの子機として使うことはできないのでしょうか?

そんなことできないかなぁ。
それよりも前にそんなこと知ってる人いないかなぁ。。。

知ってる人がいたらお願い!教えて!
157目のつけ所が名無しさん:03/01/11 08:19
そのFAXはギャのシャフトが折れる故障が多かったように
記憶しています。クレームでただで修理してもらったら
158目のつけ所が名無しさん:03/01/11 11:15
三洋電機からお詫びとお願いです。

59年発売の三洋石油ファンヒーター
CFH−S221F型において一酸化炭素中
毒事故を起こし、誠に申し訳なく、
深くお詫び申し上げます。
全力をあげて全品回収を進めており
ますが、今尚、4.5%のお客様のお名
前が、判明いたしておりません
このまま、お使いに頂きますと、人命
に及ぶ重大事故を引き起こす可能性が
ございます。
159目のつけ所が名無しさん:03/01/11 18:53
>157
ええ!そうなんですかぁ!
ほんとそのとおりですよ。ギアのシャフトが折れちゃったんですよ。

私もクレームつけたらただで修理してもらえるかなぁ…
普通に修理したら高くつくのかな!?
160目のつけ所が名無しさん:03/01/14 22:22
>159
交換された部品は対策をしてあったように記憶しています。
通常の使い方でギャのシャフトが折れるような設計がおかしい。
車でたとえると車輪が外れるようなものです。ほんとにサンヨー
は誠意がない。淡々と一応おえらいお方に丸めこめられないように
納得がいかないことを述べて解決してください。感情的になったら
負けです。自分は、普通の使い方していないのになぜ?という事。
161目のつけ所が名無しさん:03/01/15 21:28
サンヨーいいですよー
一般電話(固定電話)はどこが良いですか? 2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/994075159/l50
に移動してくださいです。
163山崎渉:03/01/18 10:17
(^^)
SFX-60CL(親機型番)
FXP-60CL(子機型番)
での、子機増設の登録方法をご存じの方、
教えていただけませんか。(;´Д`)

既出の登録方法とちょっと違うような感じだし、
そもそも子機に電源ボタンが無いし。
親機の操作方法はOK?みたいです。

メーカーさんみてたら教えてー( ´Д⊂ヽ
165目のつけ所が名無しさん:03/02/17 22:27
SFX-60CLとっても不便。電話優先にしていても、
勝手に“ファクシミリに切り替えます”っていって相手の電話を切ってしまう。
電話かけてもいつも出ないって周りから随分怒られ、ついに家族全員携帯電話を
持つ羽目になった。何の為の固定電話か・・・。
同じ被害にあってる人いますか?
166目のつけ所が名無しさん:03/02/22 22:22
サンヨーのTEL-L713を使っています。
取説を無くしてしまったため、短縮の登録の仕方が
分からなくなってしまいました。どなたか
この機種の登録方法を教えていただけないでしょうか?
この前後の機種でも構いませんのでよろしくお願いします。
167 :03/03/09 17:04
サンヨーのコードレス電話 TEL-L780なんですが、
現在プッシュ回線モードになっているので、ダイヤル回線モードに
したいのですが、操作方法を教えて下さい。
ダイヤル/プッシュの切り替えスイッチは見当たりません。
168山崎渉:03/04/17 13:49
(^^)
169コロスケ:03/04/17 17:58
親機の方をダイヤル回線モードにしてみたら?
子機と一括じゃないの?

パイオニアは機能自体はいいけれど、子機がすごく重い。
それに比べて三洋とシャープは軽くて疲れないぞ。
170山崎渉:03/04/20 02:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
メーカーから説明書もらえ。
そんなに高いものじゃないだろ。
172目のつけ所が名無しさん:03/05/03 12:45
サンヨーのコードレスファックス使っている人居ないか?

このファックス最悪だな。

どこのメーカーよりも最悪。

    
173目のつけ所が名無しさん:03/05/03 12:54
>>106
サンヨーの子機は終ってる。
頭に来て2台ある内の一台ぶち壊したよ。
故障も多いし、内部で電源部じゃない場所の接点不良で電源が落ちる事が良くある。
TEL-SP3 鳥取サンヨー製。
174目のつけ所が名無しさん:03/05/12 19:02
今、TEL-L70を使用しているのですが、
http://www.sanyo-mmt.com/joho/option/index_t.html
の中のTEL-KK3、またはTEL-SB7は
どうにかして増設できませんでしょうか。
>>173
わかる!
逝けそうで逝けない時が一番腹立つな。
176目のつけ所が名無しさん:03/05/15 10:33
川崎憲次郎をオールスターファン投票1位にpart4
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1052927270/l50
177目のつけ所が名無しさん:03/05/15 10:52
ガンガレ川崎

2001年に中日ドラゴンズに10億円という巨額の金額で入団した川崎憲次郎。
しかし彼は入団してから2年間、1軍のマウンドで1球も投げていない。 怪我は治っているが、2軍での投球も拒否。
最近では自宅での休養(サボリ)を続けているという。
ちなみにヤクルトの伊藤選手も同じような状況であるが、本人からの要望で給料の8〜9割を返還している。
サッカーではACミランのレドンド選手も自らの申し出で、年俸の半分を復帰まで返還している。
一方川崎憲次郎はビタ1文も返してはいない。

もちろん税金等の問題があり、そんな単純ではないが1本10円のワクチンを10億円で買うならば1億人の人口が救えるのだ。
食料に困っている1億人の人たちにうまい棒を買ってあげられるのだ。
必死に生きて餓死していく人たちの前で川崎憲次郎は優雅な生活を楽しんでいる。

こんなことは許されない。
皆もオールスターのファン投票で川崎憲次郎に投票し、出場させるのだ!!
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/

元スレ 関連スレ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1051209527/l50
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1046186137/l50
178目のつけ所が名無しさん:03/05/18 06:02
サンヨーのコードレスFAXは最低。
マナーモードでしか、呼び出し音や音声を消す事が出来ない。
最低音量が大き過ぎる。
子機はすぐ壊れる。
通話不能で焦った事がある。
179目のつけ所が名無しさん:03/05/20 16:31
オールスターの日。
シーズン当初は思いもしなかったマウンドに登るその主役。
マスコミの非難。球場の罵声と声援。前代未聞の空気が球場を包む。
かつての女房、古田が構えた。
雑念を振り払うように振りかぶる。
始まる独特のリズムを持つピッチングフォーム。
往年の沢村賞投手の記憶が蘇る。
放たれる白球。第一球目はえぐるような変化球。
完全復活したシュートに球場が沸いた。

野球の神様というのはきっといるのだろう。
この結果を誰が予想できたろう。
正に「まさか」の出来事だった。
そのイニング、男は三者三振をやってのけた。

遠くから見守るかつての恩師野村。
苦虫を噛み潰したような中日球団職員。
ファンの意思を黙殺してきたマスコミ。
手のひらを返したように褒め称える解説者。
驚きのプロ野球ファン。

その時僕等は何かを見た。
僕等はガッツポーズでベンチに向かう男の頬を伝う一筋の光を見逃さなかった。
背中には背番号20。男の名は川崎憲次郎。

 この年彼は前人未到の2度目のカムバック賞を獲得することとなる。
180山崎渉:03/05/22 02:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
181山崎渉:03/05/28 11:09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
182山崎 渉:03/07/15 11:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
184目のつけ所が名無しさん:03/07/19 15:02
そうだね
185目のつけ所が名無しさん:03/07/19 15:06
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
186はまだ:03/07/19 15:46
馬鹿さらけ出す!の例え

ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱(弱々)しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天(店)などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
187目のつけ所が名無しさん:03/07/20 07:58
最近のコードレスで200Mぐらい離れてもOKなものありますか?
昔のは100Mで雑音入ってダメだったけど
188Shohei:03/07/20 23:55
すみません。
今現在、TEL-L70を使っているのですが、
増設子機のTEL-KK3を増設して使えますでしょうか?
189_:03/07/20 23:55
190目のつけ所が名無しさん:03/07/27 01:10
>>187
電波法の範囲内での製品である限り無理
中継器が使えるようになればもっと飛ぶかもね
191山崎 渉:03/08/02 01:21
(^^)
192山崎 渉:03/08/15 13:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
193目のつけ所が名無しさん:03/08/21 11:14
現在、TEL-L781利用中
この機種は同じ三洋のコードレス子機はどれでも増設できますか?
(指定の機種以外はダメですか、 型番以外の中古では無理?)
また子機登録方法わかる方 ご教授ください。
また他社同士は利用できないのでしょうか?
EX 三洋(親)+ビクター(子)みたいな
194目のつけ所が名無しさん:03/08/21 12:22
サンヨーは液晶がダメ!
親機は1年で、子機も3台中1台が3年くらいで識別不可能になった。
親機は危うく保障外になるところだたヨ!!

以前買った機種もすぐ壊れたしな、ホンとヘボいメーカーでっす。
或いはワザとなのかな、保障外になるところで......
195目のつけ所が名無しさん:03/08/25 06:34
SANYO コードレス留守電FAX SFX-P3WCL
決まって朝7時頃に「カチッ」と異音がする。どこかに情報送信しているのか?
コードレス電話機、電話が掛かってきた時や掛ける時にふっと電源が落ち、
リダイヤルや着信履歴が消える。
マナーモード以外では、スピーカーの音を完全に消す事が出来ず、大変不便。
コードレスの不具合は酷すぎる。日常茶飯事。
コードレス2個とも電源が勝手に落ちるのでぶち壊した。
今度は、本体の通話中に雑音が入って会話にならない。
サンヨーは本当に糞。

さすが、鳥取三洋、韓国と業務提携するだけあるわ。
>>195
ACR?
毎日だと違うかな?
>>195
>決まって朝7時頃に「カチッ」と異音がする。どこかに情報送信しているのか?

ウチのSFX-73CLは、朝8時&夜8時に自動で動作チェック機能が働くけど、
これと同じ機能が動作してるんじゃないの?
この中でサンヨーの電話機でドアホン使っている人います?
10年前ぐらいの使っているんだけど最近買え検討中なのですが
いかんせん古い機械の音がうるさくて。。。
最近のはどんな音色なのだか情報きぼんぬ
>92
うちのばあいはキャッチ/消去 + 機能 
の長押しでテストモードに入れました。

1.イニシャルリセット
2.RAMコード登録
3.読み取りテスト
4.モデムテスト
5.ヘッドテスト
6.パネルテスト
7.セルフチェック
8.ガイダンステスト
9.ソクテイテスト

なにが起こるかわからないんで自己責任で。。
200目のつけ所がマルチでしょ:03/10/05 11:38
( ´∀`)ヘェ〜 壊れやすいんだ!

サンヨーは 悪徳マルチのAJOLに荷担してんだな!

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1061996040/l50

SF-70って言う新機種はサンヨーが作っているって聞くぞ。
サンヨー製品SFX-LP60とムチャクチャ似てんじゃないかよぉ!

MOJICOって名前が変わるだけで38万円だぞ!38マソ!
信じられねえな!はずかしくねえのか?
一体AJOLに幾らで卸してんだ。
売れないからって商道徳もあったもんじゃないな。
201目のつけ所が名無しさん:03/10/06 18:42
しょせん、鳥取三洋は在日朝鮮人の巣窟だからなあ。
202目のつけ所が名無しさん:03/10/07 03:19
TEL-V12を使ってるんだけど、外から電話掛けての
留守録の操作方法がわからなくなってしまった。

マニュアルがどうしても見つからない(間違って捨てた
っぽい)んですが、子機からの操作はもう諦めるので
外から電話掛けての操作がわかるページとかはない
でしょうか。

三洋に聞いても「説明書を注文してください」と言われる
だけなので…
203目のつけ所が名無しさん:03/10/07 12:10
サンヨーのサービスは悪いから。品物と同じで。
204目のつけ所が名無しさん:03/10/16 02:55
サンヨーほど壊れる電話機はない。
205目のつけ所がマルチでしょ:03/10/17 21:28
マルチに荷担してんだぞ!
社会悪にも平気で協力してんだぞ。

困ってんだな“残尿便器”
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1065355983/l50
206目のつけ所が名無しさん:03/10/29 14:43
▽▲▽▲▽PHSでコードレス子機 3▽▲▽▲▽
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055078129/
>>54
死ね
208目のつけ所が名無しさん:03/11/09 21:13
現在、親機にL-721使用中ですが、子機にL-781を増設したいのですが、既出の方法ではできません!
どなたか登録の方法を教えてください!
親機には、液晶は無く、登録キーは機械上部にペン先で押すタイプです!
どうか!どうか!お願いします!
209目のつけ所が名無しさん:03/11/09 21:21
デザイン、工夫して欲しいなあ。
210目のつけ所が名無しさん:03/11/09 23:51
>208
L-721の子機は手ぶら機能が壊れてしまいました。
友人よりL-781の子機を譲ってもらいました。
これを子機2として使用したいのです。
どうか、どうか教えてください。
よろしくおねがいします!
211目のつけ所が名無しさん:03/11/10 00:02
>>210
基本的に販売時に子機として付属していたタイプはROM書き換えできない為
親機の再登録はできないと思われ。増設子機は再登録できるので高い。





と      一般論を唱えてみるテスト
212目のつけ所が名無しさん:03/11/10 00:07
>211
すみません! やっぱりだめって事ですか!
213210:03/11/10 01:00
その子機が親機とセットで購入されたものなら、工場出荷時にID登録
されているはず。そしてそのID登録は1回しか出来ない為、後で
別の親機に登録しなおすことはできないと思われる。まあ電話機
の本体価格より増設子機の値段が高いっていうのも問題ではあるが・・・
今なら子機2台つきでも1.5Kくらいか・・・
214目のつけ所が名無しさん:03/11/10 06:21
>210
もしできたら、近所の他人の親機が無断で使えてしまったり、盗聴できる罠。

215目のつけ所が名無しさん:03/11/10 23:19
>210
前スレno.80の裏技みたいなものはないのでしょうか?
216目のつけ所が名無しさん:03/11/10 23:21
なんであんなデザインのものを出すんだろう・・・。
217目のつけ所が名無しさん:03/11/14 18:58
デジタルで一番は?
218コロスケ:03/11/16 17:41
ハナクソニック
219目のつけ所が名無しさん:03/11/29 17:07
前、サンヨーの使ってたけど2年で壊れた。
今はパイオニアの使ってるけど既に5年ぐらい持っている。
220気付き@幸せ掴む:03/11/29 18:16
自分の人格を高めて「徳」を積まないで、富である金品のみを積もうなどと考えてはなりません。
肝心な徳を失っていては砂上の楼閣となった現象の富は、私たちの生活に豊かさと安心と幸福を
保証するように見えながら、実は様々な心労をもたらすものです。例えば、それは権力を保証する
ように見えながら何時しか嫉妬や羨望と勢力争いとを生じることになります。それは幸福を保証
するように見えながら不幸を招来し、永遠を約束しながら僅かな間にして消え去るのであります。
人格や品性が低く大きな器を得るだけの相応な「徳」の乏しい者が必要以上な「富」を獲得すると
き、富は彼を富ましめるよりも彼を破壊する方向に働くことになるものです。
様々な災難から逃れ幸せを掴むには、何時、如何なる場合も人格や品性、徳の高さが要求される。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
221目のつけ所が名無しさん:03/12/05 18:39
もうじき倒産
222目のつけ所が名無しさん:03/12/10 10:47
電話スレが少ないんでここでお聞きします。
現在サンヨーのTEL-A5とFAX機パナソニックKX-PW57CLを使ってます。
パナソニック機の方はそうでもないのですがサンヨーの方は留守電の応答メッセージと留守時に録音される伝言の音質が悪いです。
ですのでせっかく留守時に携帯に転送しても伝言がうまく聞き取れず困ってます。
私の以下の条件にあう電話機はどれでしょうか(上から優先順です)。
現行機、製造中止機問いません。
・録音される伝言メッセージの音声がクリア。
・自作応答メッセージが3つ以上。
・留守時に伝言が録音されると指定した電話にメッセージが転送される。
・外出先から留守設定および解除、聞き直しなどの設定ができる。
・コードレス子機が1つ以上ある、または増設できる。
・子機で留守設定および解除ができる。
223坊主:04/01/01 16:56
TEL-HA6を使っています。
子機が1台壊れてしまい、修理を考えたのですが、
中古でもう1台電話機を丸ごと買ってしまった方が安い事に気が付きました。
そこで質問なんですが、後から購入した子機2台と本体の受話器を
元々使用していた電話機の子機として使用する事は可能なのでしょうか?
>>19のレスは読んだのですが確認の意味でどなたか詳しい方がおられましたら
教えて頂きませんでしょうか?
宜しくお願いします。
224目のつけ所が名無しさん:04/01/10 22:25
何で最近のはスクランブル機能ないのか?
225( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :04/01/13 21:20
>>37
( ゚Д゚)<ウチのケンウッド機は最悪です
( ゚Д゚)<子機の充電の端子が1年以内に接触不良になるのが「仕様」「お客様のメンテナンス不足」です
( ゚Д゚)<子機の雑音が非道いです。というか会話になりません
( ゚Д゚)<ケンウッドはダメ。サービスのおっちゃんはおとなしめでいい人っぽかったけど
( ゚Д゚)<モノがダメならダメ
226目のつけ所が名無しさん:04/01/13 22:16
ケンウッドOoOOOO
227目のつけ所が名無しさん:04/01/19 10:11
TEL-L780を使っているんですが子機の外線ボタンを押してもピピピッといって
つながりません。電池を交換したのですが変わりません。
親機の方もリセットボタンを押したのですが変わりません。
つながるようになる方法ありませんか?
これは子機の故障でしょうか?
教えてください
うちのパイオニア機、買ったときから留守電の録音品質が低すぎて、
再生しても何を言っているか聞き取れません・・・仕様なのかしら(涙
>>227
サポートに聞け。
>>227
修理汁!
231199:04/02/14 13:43
SANYOのファックスだけど
キャッチ/消去 + スタートボタン長押しすると
総送信枚数、受信枚数とかの情報がでてきた
232目のつけ所が名無しさん:04/02/17 20:40
>>227 あらやだ奥さん、お宅も?うちもL-780で突然子機から通話できなくなったの。
内線も呼び出しベルだけは鳴るんだけど、通話できなくなった。受話器とったらザーっとかいって。
233目のつけ所が名無しさん:04/02/18 21:12
ここのサポートまじ最悪だよ。
コールセンターの女どもの態度悪すぎ。
直接話してたらマジ殴ってたと思う。
みかかの留守電、テープ部分がぶっ壊れたので買い換えようと思ってる。
SANYO支持してる俺はこのスレ的には駄目人間ですか。
理由は、応答メッセージが3件登録できて切り替えできるから。
他メーカーはどこのも自作1件のみ。超ケチな仕様。
しかし最近出た、割とシャレた感じの電話機は自作1件のみに
変更された模様。非常に残念であります。

ちなみにへぼさではSONYが上を行っていると思う。
今使ってる奴は新品3kで買った。親機の中身がスカスカでカールコード
引っ張ると本体まで動き出す。しかし安かったので満足である。
235目のつけ所が名無しさん:04/02/27 16:37
犬東の朝技君が副業でアムやってて寮に遊びにいったら在庫の山だった。買わなかったけどデモ見せてもらって笑った。目をきらきらさせて「夢はダイヤモンド」って言ったときはみんな引きまくりでした。
236目のつけ所が名無しさん:04/05/01 18:54
IP電話として、ずっと押入れの奥にあったL−30が復活。
充電池は充電したら一時間以上話しても大丈夫で、まだまだ現役。
親機で操作が出来ないこの機種、今どれほどの人が使ってるだろう。
サンヨーのコードレス電話機やふおくでサブ用に落としたけど
本当にいいかな
メインはシャープのコードレス子機ファックスで
サブ用に現在使用中の拾ってきた京セラ90年代初頭品は
音が悪くて誰も使ってくれない
238目のつけ所が名無しさん:04/05/20 22:08
サンヨーのコードレス留守番電話 TEL-E6 使っている人いませんか〜?
安いのにネームディスプレイ対応だしデザインもけっこう気に入ってるので
買おうかなって思ってるんだけど、一番気になるのが、子機の音質。
多少の雑音は目をつぶるにしても、ほとんど聞き取れないってほどだったら
いやだし・・・
 
239238:04/05/20 22:11
ageちゃった・・・かんべんね
みんな〜子機を開けてたまには掃除するといいよ。
あと説明書を無くすと何にもできないんだよね。実は留守番電話がおかしくなって困ったんだ。
それでよく見たら左側にリセットって書いてある小さな穴を発見!ポチッとな。直りました。
親機の裏にも回線の種類の変更の仕方が書いてあるよ。(家のは)
何かのヒントになれば幸いです。(-_-)
241サンヨー:04/06/12 00:36
所詮三流メーカー
三流電機
骨伝導いいよね
高いけど
244目のつけ所が名無しさん:04/07/09 23:05
まぁこれでも見て落ち着いてよ

http://members.goo.ne.jp/home/mankokusai7/main

245目のつけ所が名無しさん:04/07/12 17:10
電話機スレって、ここ以外全部落ちですか。
ソニー、ビクター、ケンウッドはHPの製品情報も無くなりましたねぇ。
元気なのはパナとパイオニアのPコンビですかね。
所ジョージさんは健在ですか?

イマドキ真面目に固定電話機選ぶ人っていないのかなー。
携帯並みの電話帳登録、着信拒否機能のある電話機欲しいんだけど、
望み薄かな…
246 :04/07/13 11:11
SFX-HPW40使ってるけど、テブラ、音質いいよ。
故障もないし最高。
247目のつけ所が名無しさん:04/08/04 22:37
パイオニアの子機登録方法を教えてください。
TF−JP55という結構古い機種を使っています。
248目のつけ所が名無しさん:04/08/05 14:25
>>247
パイオニアのことは他のスレへ行けよ
249目のつけ所が名無しさん:04/08/12 00:43
SFX-73CLを所有しています。
この同機種の子機を手に入れたのですが
この子機を最初の電話の2つ目の増設子機として使いたいのです。
どなたか子機の上書き登録の設定方法をご存じないでしょうか。
よろしくお願いします。
250目のつけ所が名無しさん:04/08/12 14:10
249です。
無事に解決しました。お騒がせしました。
結論から言うと簡単に上書き設定出来ました。
したがって211,213はデマということになります。

もしリクエストがあれば設定方法を書いてもいいですよ。
251目のつけ所が名無しさん:04/08/13 13:35
サニヨーのテブラ音質は聞きやすさで一番。
252目のつけ所が名無しさん:04/08/19 01:55
所さんのCMで障害者冒涜とか怒られたやつでしょ
253目のつけ所が名無しさん:04/08/19 20:35
無言電話や営業電話が多くかかってきて困っています。
登録外の電話番号からかかってきたらベルを鳴らさないで留守電にしてくれるような
機能はサンヨーには付いていますか?
254目のつけ所が名無しさん:04/08/19 21:00
>>249
その後から手に入れた子機が「増設専用子機」なら可能。
最初から親機/子機のセット品の子機なら無理。
増設子機の設定方法は知らん
増設専用子機は1〜2万はするので持っている香具師はあまりいない悪寒
255目のつけ所が名無しさん:04/08/19 21:01
>>253
ND入れろ。んで登録外はお断り
カタログにそれくらい書いてある。それくらい嫁!
>>255
NDとは?
すみません電話は疎いんで教えてもらえませんか?
ナンバーディスプレイのこと。
NTTのサービスのひとつで携帯みたいに電話番号表示してくれる。
>>257
ありがとー
ナンバーディスプレイなら知っています。
でも欲しいのは登録外はお断りじゃなくてベル鳴らさずに留守電にする機能なんです。
サンヨーには無いのかな・・
259目のつけ所が名無しさん:04/08/19 22:14
>>254
249です。
後から手に入れたのは別の親機/子機のセットです。
そのセット品の子機を最初の親機の2台目の子機として登録出来ました。
現在2つ目の親機だけが押入で眠っています。
ついでにオークションで「FXP-P90CL」を手に入れて試したら
問題なく「SFX-73CL」の3台目の子機として登録出来ました。


260目のつけ所が名無しさん:04/08/20 00:50
>>258
最近の機能は
登録外からかかってくる→相手には「最初に186を付けてかけなおしてください〜」とながれる。
んで本体はなにも鳴らないって機能がある。着信履歴には「非通知」と残る。
これでいいのか?
サンヨーでも中級機以上ならついてるはず。
>>260
電話帳に登録外の番号からかかってきた場合に出たくないので留守電にしたいのです。
非通知は着信拒否にしているのですが番号通知しながら無言電話や営業電話などの変な
電話があるのでこれを留守電に回したいんです・・
ケンウッドのIS-W767の子機増設しました。
子機登録する方法ご存知でしたら、どなたかご教授願います。
こういった事ってマニュアルには出ていないんですね。
PHSの子機登録といい、もっとオープンにしてくれても
いいのになぁ。。。
自己レスです。
親機への登録方法わかりました。
無事解決です。
264目のつけ所が名無しさん:04/08/25 07:54
子機が一番感度がよく距離が遠く話せる機種は?120m位でokなのですが
近所の携帯・ワイヤレス聞き放題
ttp://www.rakuten.co.jp/esupporters/534751/
TEL-A5を使用しています。
子機をもう一台手に入れたのですが
どなたか増設の方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>266
自己レスです。
サンヨーに問い合わせたら、
FAXで増設方法のマニュアル送ってくれました。
268目のつけ所が名無しさん:04/09/06 04:51
サンヨーじゃなくてもいいんですが・・・
呼び出し音、留守電のメッセージ作動音、留守電録音中の相手の声
を完全にOFFにできる電話機ってありますでしょうか?
子機1台付でなるべく安いのがいいんですが・・・。
今はサンヨーのFAX電話を使っているんですが
店員の説明を鵜呑みにして買ったら呼び出し音はOFFにできても
留守電の音はOFFにできなかったんです。(´・ω・`)
>268
今使ってるNEC
あ・・・でも小さい(一ミリくらい)の呼び出しランプは
点滅するな。オール無音だけど。目ざとい人にはバレルかもしれない。
271目のつけ所が名無しさん:04/09/07 00:06
ん?>>269>>270かい?
レスさんくす。NECはどれも無音にできるの?
ランプはついてもOK。
ただ寝ている最中に起こされたくないだけ。
272目のつけ所が名無しさん:04/09/15 21:31:48
http://www.google.com/search?q=cache:LuhK4u5TK-UJ:members.goo.ne.jp/categorymember.fcgi
より引用

>三洋電機の朝枝徹君がアムウェイやってて寮に遊びに行ったら在庫の山だった。
>買わなかったけどデモ見せてもらって笑った。
>目をきらきらさせて夢はダイヤモンドって言ったときはみんな引きまくりでした。

アムウェイは優れたビジネスであり朝枝徹氏の行いは素晴らしいことだとは思いませんか?
273目のつけ所が名無しさん:04/09/27 14:08:27
【親機】380MHz帯受信大好きPART3【子機】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1096236182/
274目のつけ所が名無しさん:04/09/29 18:00:35
249さん
 おしえてください。
275249:04/10/08 09:04:53
249です。遅くなりました。以下に登録方法を書きます。
なおお約束ですがこれによって仮に不具合が生じても自己責任でお願いします。

1,最初は子機での操作
・「切」を2秒以上「ピピッ」と鳴るまで押す。
・「#」を押す。
・「2」を押す。(子機2に登録したい場合)
・4桁の適当な番号を押す。(後で親機に認識させるため)
・「機能」を押す。(ここから最後まで20秒以内でやること)
2,次に親機での操作
・「キャッチ」を押したまま「電話帳」を2秒以上押す。
・「保留」を押す。
・さっきの4桁の番号を押す。(ここまで20秒以内でやること)

成功すると親機・子機共に「ピー」と鳴ります。
鳴ったら念のために親機から子機2を呼び出して確認して下さい。
鳴らなかったらどこかで失敗しているので再挑戦して下さい。
ちなみに何度でも上書き登録できますので、もしこの操作で子機1が使えなくなっても
あわてないで再登録して下さい。
私は子機2を登録した時点でなぜか子機1が使えなくなったので
再び子機2と同じ4桁の番号で子機1を登録し直してOKでした。
276目のつけ所が名無しさん:04/10/08 10:04:04
サンヨーの子機が受信機に変身
…これは結構知られてるんだよね
277目のつけ所が名無しさん:04/10/08 23:25:43
NTTのハウディ・コードレスホン ハートメイトっていうのはサンヨー製ですよね?
これにサンヨーの骨電動子機って登録できないのでしょうか?
サンヨーの子機って音は良いですか?
278.:04/10/17 23:22:39
>>276
教えてください。
279目のつけ所が名無しさん:04/10/18 13:15:43
古い機種ですが、TEL-LW50を使ってますが、
メーカーの説明では子機3台しか増設出来ないらしいです。

裏ワザでもっと増やせると聞いた時あるのですが、
知ってる人教えて下さい。
280目のつけ所が名無しさん:04/10/18 20:54:52
age
281目のつけ所が名無しさん:04/10/18 23:11:21
すれ違いは承知ですが
NTTのw−1000tを使用しています
子機の登録を別な親機に登録したいのですが
ご存知の方教えてください
282目のつけ所が名無しさん:04/10/20 10:45:37
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
283目のつけ所が名無しさん:04/10/21 01:15:03
型番は忘れたが、家のサンヨーのコードレス留守番電話ファクス、紙が詰まったり複数枚給紙されたりする。
それで大事なファクスを受信し損ねる事も有るのでちょっと困っている。
284目のつけ所が名無しさん:04/10/24 12:06:25
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
285目のつけ所が名無しさん:04/10/28 01:12:08
どなたか識者の方教えて頂けたら幸いです。

TEL-L781を使っているのですが知人から不要になった物を頂きました。
現在の電話機にその子機を増設したいのですが、増設方法が解りません。
どうかよろしくお願いします。
286目のつけ所が名無しさん:04/10/30 23:00:28
テブラはサンヨーだけですか?
287目のつけ所が名無しさん:04/11/01 21:22:59
現行商品はシラネ
手ぶらは他社にもあった
288目のつけ所が名無しさん:04/11/21 17:49:17
すいません。
どなたか子機の短縮ダイヤルの登録の仕方教えて頂けないでしょうか。
説明書なくて分からないのです。
289目のつけ所が名無しさん:04/11/22 11:21:10
290目のつけ所が名無しさん:04/11/22 15:56:55
>>288
登録したい電話番号を入れて、「機能」「短縮」、0〜9の登録したい番号
291目のつけ所が名無しさん:04/11/23 15:59:23
>>290
おお!
ありがとう〜
これでいちいち電話帳探して電話かける手間がなくなった!
ついでに時計の合わせ方も分かります?(^^;
292目のつけ所が名無しさん:04/11/26 14:04:29
固定電話機ってこのスレしかないみたいなので・・・教えて君です。

コードレスで子機5台+ドアホン2台使えて、できれば
子機全部に放送(子機をオフフックしていなくても声が出る)
できるなんて都合のいい機種はないもんでしょうか。
293目のつけ所が名無しさん:04/12/10 09:57:04
このスレって、よく見ると立ったのが3年半前なんだな
2001/04/20(金) 01:47
2chで一番ロングセラーのスレなんじゃないだろうか。。。
294目のつけ所が名無しさん:04/12/10 20:48:15
コードレス電話の子機がナースコール対応になっているものありますか?
病院のような大きなシステムでは一般的のようですが、家庭用では、見つけられませんでした。

大きなボタンがあって、それを押すと、全ての子機および親機を呼び出せるような物が、
欲しいのです。

現在、パナのデジタルコードレス電話機で、病人用に、少しでも使いやすいように、
ボタンの大きなSharpの子機を使わせていますが、「保留」+「*」の2アクションで、
病人がなかなかうまく押せないので、困っています。

PHS子機とマイコンを使ったリモートコントロールも考えたのですが、「保留」ボタン
をリモコンで操作できない可能性があるのと、PHS子機とのシリアル通信のプロトコルが
分からないので、あきらめました。

ワイヤレスナースコールはいくつかネットでも見つかりましたが、うちは、鉄骨の別棟もあるので、
到達距離が100m程度ないとリンクできないです。
それで、一つだけ条件に適合するのが見つかったのですが、ACアダプタが必要なので、車椅子に乗っている病人には無理なんですね。
295目のつけ所が名無しさん:04/12/10 21:25:52
>>294
楽天でインターホンで検索
HC-15と製品あるけど、詳しくはメーカーに聞いて。
http://www.rakuten.co.jp/babadenki/627215/629413/629416/#536466

メーカーと製品
http://www.dxantenna.co.jp/delcatec/
http://www.dxantenna.co.jp/delcatec/syohin/hc-15.html
296目のつけ所が名無しさん:04/12/10 21:37:07
297294:04/12/10 21:38:46
>>295 レスTNX. ACアダプタ必須なんで、だめなんです。

298294:04/12/10 23:51:49
>>296 ケータイですか。ちょっと、大げさになりますね。確かに、確実ではありますが。
トイレに行くにも見守りが必要なので、コールの回数がかなり多くなると思います。
なんとか、コードレス電話か、家庭内無線で済ませたいです。

299目のつけ所が名無しさん:04/12/11 09:28:29
295ですが、乾電池タイプは15mくらいが限界だと思います。
ケータイだと着信番号によりメロディ変えるから、呼び出し音のみで行ってあげれば、手が離せないときは会話すればいいのでは、ダメでしょうか。

価格安いのは、電話回線をもう1回線引き、下記製品でワンタッチダイヤルする。
でも、これって番号押した後オンフック押さないとだめなのか、サニヨーに聞いてください。
http://www.e-life-sanyo.com/products/tel/TEL-E3_L/index.html
300目のつけ所が名無しさん:04/12/11 10:03:54
こういうのもあるけど、ダメでしょうね。 スキーやドライブ、工事現場用。
http://www.icom.co.jp/products/tokusyo/index.htm
301294:04/12/11 14:12:12
>>299 レス、ありがとう。
ワンタッチダイヤルは、ボタンが小さいのですが、現在使っている、
シャープの子機にはついています。残念ながら、それに、「保留」+「*」
が登録出来ませんでした。でも、あなたの文章を読んで、安価な疑似交換機をうまく使えば、
何とかなりそうな感じもします。構内交換機を使えば、間違いなく出来ますよね。
ほんの少しですが、痴呆の傾向も見られ、外線を経由するのは、予期せぬ料金の心配もあり、
避けたいです。

>>300 れす、ありがとう。
この手のトランシーバは、同報機能もあり、便利ですが、半二重で、PTTボタンを
押さないと話が出来ないのが難点です。あと、やはり、充電式のが見当たらないですね。
充電式のトランシーバなら、PHS端末もありますが、今度は、同報機能が無かったりで、
なかなか、難しいです。


今考えているのは、安価なワイヤレスチャイムのボタンを持たせておき、
呼ばれたら、こちらから内線をかけて、要求を聞くという方法です。
ただ、電波が弱いので、別棟にはレピータを作る必要がありますが。

302目のつけ所が名無しさん:04/12/12 03:03:44
>>301
>この手のトランシーバは、同報機能もあり、便利ですが、半二重で、PTTボタンを
>押さないと話が出来ないのが難点です。

↓こんなんは?

http://www.arox.ecnet.jp/dj-p9.html

予め付属のケーブルを本体に差し込んでおいて、そのケーブルが抜かれたり、
切断されるともう一台のDJ-P9に警報信号が送られアラームがなります。

離れた場所の「乳幼児や病人」の監視などに活躍できるケアーモードも便利です。
1台のDJ-P9(子機)を「乳幼児」の居る部屋に置いてもう一台のDJ-P9(親機)を
手元において子機の送信をコントロールできるので「乳幼児」の泣き声を離れた
場からモニターできます

○別に子機のPTTを操作しなくても、親機の操作で子機の送信をコントロールできる。

303294:04/12/12 21:41:10
>>302
複数の親機で、この機能が実現出来ているなら、値段も手頃で、良さそうですね。
情報ありがとう。

ワイヤレスチャイムのレピータが、別棟を有線でつないで、うまく行きましたので、
とりあえずは、これと、内線通話で様子を見ます。障害を持つまでは、病人も
内線操作は普通に行えましたので、なんとか出来るようになる事を期待して...
304目のつけ所が名無しさん:04/12/15 18:08:59
無線LAN(11g)を使っているのでデジタルコードレスは抜きで考えて、
アナログコードレスのうち、FAX機能があって子機の通話音質が良い
メーカーはどこですか。
305目のつけ所が名無しさん:04/12/16 10:32:03
サンヨーのSFX-HPW40使ってるけど音質普通だよ。
今の新製品SFX-P37なら、ゆっくり通話機能あるから、いがいといいかも。
306目のつけ所が名無しさん:04/12/18 16:31:31
年寄りも使用で子機2台欲しいんですが、簡単で表示が見やすい電話、おすすめあったら教えてください。
307目のつけ所が名無しさん:04/12/19 02:48:49
>>304
2.4Ghzじゃなくて、1.9Ghzのデジタルコードレスにすればいいじゃん。
308目のつけ所が名無しさん:04/12/19 09:50:49
309目のつけ所が名無しさん:04/12/21 17:19:58
310目のつけ所が名無しさん:04/12/26 08:15:19
サンヨーの
TEL-EW7〜FW5あたりの購入を考えてます。

・留守電メッセージが吹き込まれたときに携帯へ転送?させたいのですが
 今使っている旧機種は音が割れるような感じで聞きづらいです。
 これらの機種の音質はどうでしょう?
・子機で親機へ吹き込まれた留守電メッセージは聞くことができますか?
・子機から親機の留守電設定・解除はできますか?
・旧機種はコードレス子機の着信反応が親機が鳴り出してから2〜3回
 ほど遅れるのですが、これらの機種はどうでしょう?
311目のつけ所が名無しさん:04/12/27 16:30:49
>>310
子機の着信反応が遅れるのはどのメーカー(どの機種)でもそうだよ
312目のつけ所が名無しさん:04/12/27 17:22:00
子機だけ先に鳴るように設定できないの?
我が家で使ってるSONYの電話機は設定できるよ。
313目のつけ所が名無しさん:05/01/02 02:34:43
壁掛けができて子機2台ついてるやつで
おすすめのものはないでつか?
314目のつけ所が名無しさん:05/01/02 02:35:33
↑親機が壁掛けできると言う意味です
315目のつけ所が名無しさん:05/01/04 15:17:47
>>312
それって結局は呼び出しまでの時間は変わってないんでしょ。
316目のつけ所が名無しさん:05/01/05 16:53:05
>>315
先に鳴る=呼び出し音が先に鳴る
317目のつけ所が名無しさん:05/01/11 18:25:15
8年前、機種名忘れたけど(テブラ)、夜中にピーピー鳴ってうるさいので
パイオニアに変えた。5年前、夜中にいたずら電話がかかってくるようになり、
ナンバーディスプレイ対応のTEL-HA8に変えた。ちょこちょこ故障してたけど
去年、基板がいかれたらしく大修理。2万8千円だったが、5年保証で
タダだった。ちなみにニノミヤ。こんどこわれたら、どうしよう。
318目のつけ所が名無しさん:05/01/11 19:45:05
すいません。質問スレが見つけられなかったのでここに書き込みさせてもらいます。
電話機の方で非通知電話を遮断できる機能のある電話機を探しています。

非通知セールスに粘着されて困っており、ナンバーディスプレイのオプションで排除できるのを知りました。
しかし、向こうからの電話相手に定期的にNTTに料金を払う気にもならず
そういった時に電話機単独で非通知通話を遮断する電話機もあるとネット上で書かれてました。
もしあったらどのようなものがあるか教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。
319目のつけ所が名無しさん目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:31:52
サンヨーのコードレス使ってるがあんまり飛ばない。
1階に親機置いてるが2階に行くとノイズっぽい、それと音が小さい。
飛びを良くしたり音大きくする方法を教えて下さい。
320教乞:05/01/12 00:02:23
鳥のさえずりを電話(FAX)の着信音にするにはどうしたらいいのですか?
オリンピックの方に確認をして、サンヨーのSFX-P15を購入したのですが、
そんな機能ありませんでした。
サンヨーコールセンターの方も的を得ないし。
自作着信音機能で作るのでしょうか?
以前お店で聞いたことがあるのですが...。
どなたかご存知でしたら教えてください。
321目のつけ所が名無しさん:05/01/12 09:29:07
>>318
ナンバーディスプレイをオプションしないと、非通知の番号判別は不可能。
400円で精神的に落ち着くなら安いと思います。
私はSFX-HPW40を使用していますが、非通知時は親機の液晶が点灯するだけで呼び出し音は鳴らさない設定にしています。
寝室に子機しか置いてなく、電話あったことすらわかりませんが、親機で着信履歴見ると週に1,2度非通知があったことがわかります。
322目のつけ所が名無しさん:05/01/12 12:39:52
>>321
やはりそうですか・・・。
親切な回答ありがとうございました。
323目のつけ所が名無しさん:05/01/23 19:58:00
デジタル電話と無線LANは相性悪いのですか?
324目のつけ所が名無しさん:05/01/23 20:15:51
>276
っていうか何年か前には他のおやきに割り込むこともできちゃうって
雑誌にでてたよ。
サンヨー怖すぎ。
325目のつけ所が名無しさん:05/01/24 14:13:57
>>324
おやき
で、食べ物思い出しちゃったジャマイカ
買ってくるか
326目のつけ所が名無しさん:05/01/24 15:37:20
率直にサンヨーのコードレスホン使いにくいです。
まず、機能設定が数字で割り振られているので前出の様に取説が無くなると
にんともかんとも。
(ソニーなどのようにボイスガイダンスでもあればいいんだが)

次に通話 これ、最悪です。
普通、自分の声が聞こえないように側音はカットするはずなのに、受話口からモロに
聞こえてきます。
自分の声だけでなくそとのを走る車の音とか・・・・通話が成立しないとこがありました。

さらにテブラ機能もシンプレックスみたいに音量が上下してヽ(τωヽ)ノ モウダメポ

気に入ってるのは、子供の留守応答の声が可愛らしいくらいかなぁ
327目のつけ所が名無しさん:05/01/24 21:41:59
>さらにテブラ機能もシンプレックスみたいに音量が上下してヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
サンヨーのはこちらのマイクで拾う音が大きいと
スピーカーから出る相手の声が小さくなるとんでも仕様。
328目のつけ所が名無しさん:05/01/24 21:46:28
ちなみに、サンヨーOEMのヤンマー・タイコーはどうよ。
(今は出ていないのかな。)
329目のつけ所が名無しさん:05/01/25 10:47:11
三洋はやばそうだね・・・
330目のつけ所が名無しさん:05/02/09 03:04:27
IP電話をひいた(?)ので意気揚々とTEL-E3を買ってきたのですが、
コレ使ってる人いますかね?
デザインがかわいいと思って選んだんですけど、受信待機中に
ずっとカラフルなランプがランダムで点滅していて、寝るときとかウザーです・・・
これ消せる方法ないですか?説明書隅から全部読んでみても解除方法がないんです・・・orz
331目のつけ所が名無しさん:05/02/09 15:09:16
スミマセン、サンヨーのスレなので、質問させて下さい。
もしスレ違いだったら、誘導お願いします。
テ・ブ・ラ・コード留守 TEL−L50をもらったのですが、
取説が無いので、色々な設定がわからず困っています。
ある程度は自己解決できたのですが、

F17・F30は何の登録なのか
F24・F25は全くわからず・・・
F31・F32は何の設定/解除なのか

以上をググってみたりして調べたのですが、わかりませんでした。
多分古いタイプだと思うのですが、機能が劇的に変わっていることは
ないと思うので、わかる方がいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします!
332目のつけ所が名無しさん:05/02/09 18:45:10
>>331
サポートに電話なりメールなりしてみたら?
333目のつけ所が名無しさん:05/02/09 19:03:20
○福島瑞穂君 社民党の福島瑞穂です。
 まず、保岡法務大臣にお聞きします。
 統一協会の信者で、統一協会の合同結婚式に出席していると写真入りで報道された山下さんは法務大臣の秘書官ということで間違いないでしょうか。
○国務大臣(保岡興治君) 間違いございません。
○福島瑞穂君 統一協会の信者で合同結婚式に出席したということは事実でしょうか。

149 - 参 - 決算委員会 - 閉2号
平成12年08月30日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/149/0015/14908300015002a.html
国会会議録検索システム
http://kokkai.ndl.go.jp/
334目のつけ所が名無しさん:05/02/09 20:01:07
>テブラ機能もシンプレックスみたいに音量が上下
サンヨーはまだいいほうだ、パナのスピーカホンは使えないくらい会話中に小音量になる。
335目のつけ所が名無しさん:05/02/09 21:01:44
>>330
裏にあるリセットボタンをおせばOKですよ。



336目のつけ所が名無しさん:05/02/11 02:53:26
http://www.google.com/search?q=cache:LuhK4u5TK-UJ:members.goo.ne.jp/categorymember.fcgi
より引用

>三洋電機犬東の朝枝徹君がアムウェイやってて寮に遊びに行ったら在庫の山だった。
>買わなかったけどデモ見せてもらって笑った。
>目をきらきらさせて夢はダイヤモンドって言ったときはみんな引きまくりでした。

アムウェイは優れたビジネスであり朝枝徹氏の行いは素晴らしいことだとは思いませんか?
337目のつけ所が名無しさん:05/02/11 18:27:24
>>335 産休ッス!
338目のつけ所が名無しさん :05/02/13 16:11:35
SANYO 親機TEL-A5と子機TEL-SA5の構成にもう1台TEL-SA5を増設したいのですが、
子機の登録方法を教えてください!
339困った名無し:05/02/16 22:47:42
以前にFXP-P90CLを他機種の子機にする話がありましたが、
私はFXP-P90CLをその親機SFX-P75CLに2番目の子機として登録する方法がわかりません。
どなたか聡明な方、ご教授下さい。
340目のつけ所が名無しさん:05/02/19 01:45:24
古いサンヨーのコードレス電話が壊れて、家電やさんへ見に行った。

ドアホンが繋がってるから、今度もサンヨーで選ばざるをえないんだけど・・・
何で あんなデザインばかりなの?
機能も、うちで使ってた古〜〜〜いタイプの方が 上のようだし。

親機もコードレスなため、現在テブラホンでしか話せないので、
早く買おうと思うんだけど、決められないよぉ・・・(T_T)
341339:05/02/21 22:27:49
自己レス。
鳥取サンヨーさん、ちゃんと教えてくれました。ので、今後同様の立場の人のために書いておきます。

<子機(FXP-P90CL)の設定方法>
〔始めに子機での操作を行ないます〕
1. 「切」ボタンを2秒以上押す(「ピピッ」と鳴る)
2. 2秒以内に「*」(トーン)ボタンを押す
3. 登録する子機番号を押す(例:「2」を押すと子機2に登録)
4. 4桁の数字をダイヤルボタンで押す
  (4桁の数字なら組み合わせは自由)
5. 「機能」ボタンを押す
↓続けて親機(FAX)で、下記6〜8の操作を20秒以内に行なってください。
〔親機での操作〕
6. 「キャッチ/消去」ボタンを押したまま、「内線」ボタンを2秒以上押す
  (親機のディスプレイに「コキゾウセツ� ?�� 」と表示)
7. 「保留」ボタンを押す
  (親機のディスプレイに「ID� バンゴウ? ■」と表示)
8. 上記手順4で押した4桁の数字を、ダイヤルボタンで押す
 →親機、子機が「ピー」と鳴ります。
↓登録操作は終了しました。
※登録が終わったら、正しく登録されているかどうかを確認します。
9. 親機の「内線」ボタンを押してから「2」を押す
  (「2」は、上記手順3で登録した子機番号を表わします。)
(注)操作を間違えたときや、「ピピピピピ」と鳴ったときは、
   最初から操作をやり直してください。

338さんも、鳥取サンヨーさんに聞いてみては?
342目のつけ所が名無しさん:05/02/25 10:30:49

パイオニアコミュニケーションズ株式会社

2.4GHz帯デジタルコードレス誕生

http://www.pioneer-pcc.jp/index.html

プレゼントコーナもありました

343目のつけ所が名無しさん:05/02/25 15:25:22
>>342
こんなトコに張ったら当選確率減るだろ!
344名無し:05/03/09 03:59:09
341さん、ありがとうございました!
もう、2年位前になりますが・・当時、「HARD・OFF」で増設用途に
¥500-で購入したジャンク品「FXP-P90CL」(長いことお蔵入りして
ました・・)が、お蔭様で既設の「SFX-P10CL」へ2台目の子機とし
て先程、認識されました。
2秒以内に「*」とは、目からウロコでした。。。(*^_^*)

345目のつけ所が名無しさん:05/03/10 05:03:47
ある時、春巻きを揚げながらコードレス電話機を使っていたことがあります。ところが、受話器を天ぷら鍋に落としてしまいました。
すぐに火を消して取り出したが、遅かったです。 こんがり揚がってしまったな。もう使えませんね。
346目のつけ所が名無しさん:05/03/10 09:08:33
次のネタどうぞ〜
347目のつけ所が名無しさん:05/03/10 18:53:02
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
348[email protected]:05/03/19 22:04:43
サンヨーのSFX−70CLをもってるんですけど、
あらたに同じ型ののセットのファクシミリーをもらい子機を増設したいのですが、
増設の仕方がわかりません教えてもらえませんか
349目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 20:26:37
シャープのFAX付き電話使ってるが、インターフェースがダメダメ。
機械ものは割と得意な漏れだが、シャープの電話は、FAXするにつけ、
留守電聞くに付け、必ずマニュアルを見ないと方法が絶対に分からない。
よくもこれだけ直感的じゃない適当なインターフェースを作れるよな、という
くらいひどい。

一番ひどいのは、着信履歴の出し方もすぐには分からないこと。
メニューにもなく、マニュアルにも目次には載って無く、正解は、電話の
十字ボタンを左に2回クリック、ってファミコンの裏技じゃないんだから。
よく使う機能と、あんまり使わない機能との、優先度、わかりやすさ度が
あまりに整理されてない。

別に壊れるとかは無いが、絶対に次はシャープ以外を買う!
350kk:2005/03/29(火) 01:15:02
シャープのUX-F14CLの親機にUX-F4CLの子機を子機2に取り付ける裏技
はありますか?
351目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 01:37:08
>>350
子機のボタンを「上・上・下・下・左・右・左・右 んで Bボタン Aボタン」で桶!
352目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 14:56:07
>>350

http://www.sharp.co.jp/support/fax/station/doc/mndl_list.html
その子機が親機に収容できるかどうかだろうね。
該当するマニュアルを読んでみたらどうかな。
353目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 15:19:04
>>348

http://www.e-life-sanyo.com/step02.php#01

子機の型番(電池の裏とかにステッカーがある)を予め調べて、
親機に収容する方法あるか聞いてみたら?
教えてくれる場合があるよ。
354目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 02:13:24
うーん
355目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 00:42:48
新入社員特に犬東の皆さん朝技撤先輩にアムエイに勧誘されないように気を付けてください。
356目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 21:14:57
357目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 11:49:51
ほーこくー
TEL-B5でほかから持ってきた子機を既出の方法で登録できましたー。
ちなみにこの子機はヤフオクで買った同じ機種の親子セットからです。
358目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 23:09:46
はじめてコードレス電話を買ったけど、
子機ハウリングしまくり。なんだこりゃ?
マイク部分を指でふさいでもハウリングする。
受話音量を下げればしなくなるけど。
安もんだったし、こんなもんなのか?
359目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 23:11:47
ハウリング機能付きなんだよきっと
360目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 00:08:59
>>358
手ぶら機能をonにしているんじゃないの?
あれはハウリングするのを無理矢理防いでいるのだから
手で塞いだりしたらハウリングするのは当たり前
説明書をよく読めよ
361目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 15:07:40
Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
雑魚ソニーwwwwwwwwwwwwwwww
362目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 03:23:24
呼び出し音量の調節方法が分からないのですが、
ご存知のかたおられますでしょうか?
古い電話機TEL-L701です。
363目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 17:56:31
TEL-D5を使ってます。親機はほとんど触らないんですが、機能久しぶりに触ったら、
全てのスイッチが効かなくなってました。受話器を上げるとぷーとは言うし、電話もかかってくるんですが
(親機で喋れるかはまだ分かりません)、こんな症状ありませんか?

子機は問題ないのですが、留守電メッセージが入ったら聞けないんですよね。
留守電モード解除も出来ないし。リセットボタン押しても、数時間電源断しても
症状に変化無しです。
364目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 18:33:09
サンヨーの電話、たった3年で壊れた。
ムカツク。
365目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 13:14:43
>>363だが、夕べ突然スイッチが効くようになってしまった…
修理に出すかと思った矢先のこと。
366目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 14:03:36
4年前に立てたスレがまだ残ってんのかw
3671:2005/08/05(金) 20:42:38
すごいだろ
368目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 17:32:06
コードレス電話を探しています。

条件は1つ、「非通知を無言で切る(着信させない)」機能。
正確には一度着信してるのだけど、相手に何も伝えずに接続を
切ってしまう機能。

パナのは「恐れ入りますが・・・」と入ってしまうけど、
サンヨーのはどうですか?
いまはソニー製で、電話とモジュラー間に入れるナンバー表示機器
にて無言拒否しとります。
他社のはどのような通知でしょうか?
369目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 06:32:23
370目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 22:35:44
SFX-HPW41良さそうなんだけど
使ってる方いますか?
実際お店で着信の音量を聞かせて貰ったのですが
声も良く聞こえて悪くなかったと思うのです。
371目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 12:46:31
親機の受話器もコードレスなのあるけど
あれって停電とかになったら電話受けたりかけたりできないのかな?
そうするとちょっと迷ってしまう。
372目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 10:29:51
>>371
最近の電話機って停電したら使えなくなるのが殆どのような…
373目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 21:11:59
親機はたいてい使えるでしょ
374目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 22:33:57
三洋スレでまともなのはココだけだな・・・
375目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 00:25:19
子機が壊れた
376目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 00:46:49
会社も壊れた
377目のつけ所:2005/10/10(月) 08:50:51
>親機の受話器もコードレスなのあるけど
>あれって停電とかになったら電話受けたりかけたりできないのかな?
>そうするとちょっと迷ってしまう。

長時間の停電なんて滅多にない。

長時間の停電のときは、大きな災害の可能性が大、その時は、すべての電話が不通。

停電の時、急用で電話したい時は、携帯がある。

以上の事により、私は購入いたしました。
378目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 11:55:41
子機の増設の仕方って誰かわかるでしょうか…?
今までSFX-72CLをもっていて、新たにSFX-73CLをもらったので、
旧電話機の子機を新しい電話の子機に増設したいのですが、やり方が分からなくて。

上の方のレスで、子機増設の仕方をみましたが、
うちの電話機には「電源」ボタンもないし、「短縮」ボタンもないんです。
多分型番がかなり違うんでしょう。

誰か登録方法教えてください!お願いします!
379目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 12:07:04
サンヨーに電話して聞いてみたら?
380目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 13:45:39
潰れる前になw
381378:2005/10/13(木) 09:31:12
教えてくれるんですかね??
上のレスだとダメっていわれたみたいですが…。
ダメもとでやってみます!
382目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 21:24:30
【三洋祭り】
383目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 20:41:50
>>378
子機の操作は「切」を押し続けて、ピピッと鳴ったら「*」を押すんですよ。
そして、内線番号1ケタと暗証番号4ケタを続けて押して、最後に「機能」ですよ。
これでいいですか?
384目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 20:31:55
>>378
返事をお願いします
385目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 00:22:09
SANYOの子機は、形や機能が似ていても、同じ時期(同じシリーズ?)の親機と子機の
組み合わせじゃないと増設出来ないように制限がかかってるの?
増設方法が、昔(暗礁番号2ケタ)と最近(暗礁番号4ケタ)の二種類あるのは知ってるけど。

その点SHARPなんて、時期がかなり違ってても別の機種に簡単に登録し直せるのに。
元々電話専用の子機でも、FAX付電話に登録し直せばちゃんとFAX受信機能まで動くし。
386目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 19:52:26
井植歳男は明治35年12月28日、淡路島の浦村(津名郡東浦町)に生まれた。
父は井植清太郎、母はこまつ。歳男は三男五女の兄弟の5番目に生まれた長男だった。
 井植家は代々自作農を営んでいたが、進取の気性に富んでいた歳男の父清太郎は農
業を好まず、「清光丸」という千石船を持ち、大阪、九州、韓国あたりまで出かけて
自家貿易を手がけていた。
 少年時代の歳男は小柄ながら喧嘩が強く、わんぱくそのものだった。この頃から話
術に優れ、小学校の学芸会で発表した「お話」が拍手喝采を浴びた。
 歳男が高等小学校1年(13歳)のとき、父清太郎は世を去った。「子供が上の学校
への進学を望めば、田や畑を売って行かせるように」と清太郎は妻に遺言した。
 高等小学校の卒業式を待たず歳男は父の遺言に反して働く道を選んだ。かつて父が
そうであったように世界に通じる海の男にあこがれ、船乗りになりたくてしかたがな
かったからだ。歳男は母の許しも得ないで叔父の船の見習い船員となった。大正6年2
月ごろのことである。
終生、海を愛し社名に「三洋」を選んだ歳男らしい人生の船出であった。そのとき、
仮屋の港を出る歳男を人知れず遠くから見守る母こまつの姿があった。


387目のつけ所が名無しさん:2005/12/07(水) 20:01:01
井植歳男は明治35年12月28日、淡路島の浦村(津名郡東浦町)に生まれた。
父は井植清太郎、母はこまつ。歳男は三男五女の兄弟の5番目に生まれた長男だった。
 井植家は代々自作農を営んでいたが、進取の気性に富んでいた歳男の父清太郎は農
業を好まず、「清光丸」という千石船を持ち、大阪、九州、韓国あたりまで出かけて
自家貿易を手がけていた。
 少年時代の歳男は小柄ながら喧嘩が強く、わんぱくそのものだった。この頃から話
術に優れ、小学校の学芸会で発表した「お話」が拍手喝采を浴びた。
 歳男が高等小学校1年(13歳)のとき、父清太郎は世を去った。「子供が上の学校
への進学を望めば、田や畑を売って行かせるように」と清太郎は妻に遺言した。
 高等小学校の卒業式を待たず歳男は父の遺言に反して働く道を選んだ。かつて父が
そうであったように世界に通じる海の男にあこがれ、船乗りになりたくてしかたがな
かったからだ。歳男は母の許しも得ないで叔父の船の見習い船員となった。大正6年2
月ごろのことである。
終生、海を愛し社名に「三洋」を選んだ歳男らしい人生の船出であった。そのとき、
仮屋の港を出る歳男を人知れず遠くから見守る母こまつの姿があった。


388目のつけ所が名無しさん:2005/12/08(木) 22:27:20
残尿のコードレス電話がいいって聞いたよ
389目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 11:54:27
骨伝導型コードレスってサンヨーしかないんですか?
うちはクリーニング屋なので、機械音がうるさくて・・・。
骨伝導以外にお薦めってあります?
390目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 12:36:45
>>389
松下電器から特大受話音量タイプや骨伝導タイプの子機セットモデルや増設用子機が発売されています。
ttp://panasonic.jp/phone/gp03/option.html
また、カールコード接続のハンドセット用には他社から受話音量アンプや交換用ハンドセットが出ています。
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/welfare/meiryos/index.html

まだ市販はされていませんが「肉伝導」という技術もあるそうです。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/25996.html
ttp://www.his.atr.jp/bpi/yoshi-n/
391目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 12:38:30
>>390
即レスTHX!!助かりました!
392目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 18:35:54
コードレスって固定した電話の線抜いといたらつながらないよね?
393目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 19:08:27
>>392
電話機は鳴動しないけど、回線自体には着呼するから発信者にはリングバックトーン(呼び出し音)が聞こえる
394目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 21:56:15
dクス。
急いでたもんで勝手ながらageさせてもらいました。スマソ。
395目のつけ所が名無しさん:2005/12/09(金) 22:19:15
固定電話スレってないんか?
396目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 00:10:26
サンヨーってあるけど、コードレススレなんですよね?
松下のVE-SV03-W使ってますけど、オプションにヘッドセットがあるじゃないですか。
ああいうのが使いたくてこの機種にしたんですが、
携帯電話用の4極ピンプラグのが使えますw
テブラ機能がかける側の電話でも使えて(三洋は受けのみ)、
臨機で携帯用のヘッドセットも使えるので
大変、満足しています。
パーソナルライフにはうってつけですよ。
397目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 01:06:47
>>395-396
[*][0][]一般電話機(固定電話機)総合スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1108614465/l50
IP電話加入のための安い電話機
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1053335397/l50
●モトローラ2.4Ghzコードレス電話● 最強!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1052741783/l50
▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part7▽▲▽
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1117990519/l50
黒電話
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/998472085/l50
黒電話がイイ!!!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1023828162/l50

固定電話機関連のスレとしてはこんなとこかな。
398目のつけ所が名無しさん:2005/12/15(木) 01:20:38
電話でオナニーするスレはどこですか?
399398:2005/12/15(木) 20:35:15
自己解決しました
400398:2005/12/16(金) 15:41:32
>>399はニセモノです。まだ解決していません。
どうか教えてください。

最近の電話機の子機は、せっかく小型化して丁度いいサイズなのに、
昔と違って防水設計になってないから困ったもんだね。
お汁がいっぱいでちゃうと壊れちゃう。
401目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 15:59:13
>>400
ttp://panasonic.jp/phone/sv07/
これでも突っ込んどけ
402400:2005/12/17(土) 00:18:18
>>401
生活防水仕様で、衝撃にも耐えられる電話ってあったのですね!
ところで仕様を見ても分からなかったのですが、バイブレーション機能ってついていますか?
あと、電話を呼び出し続けている限り、いつまでも震えてくれますか?
正直に言っちゃえば、イクまでは震えが止まって欲しくないって事です。
403目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 01:17:14
404目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 20:18:13
最近のサンヨーに良い話は無い。
【私(広島県人)の経験】
大手業販店「デオデオ」でセット購入のサンヨーTV(C29F50)と
サンヨービデオデッキ「VZH40BN」のセットが経過5年(うち1.5年は
海外在住の為使用せず=実質3.5年使用)で共に壊れた。
私のTV&ビデオ購入歴史にこんな短寿命は存在しない。

サンヨー電機の不振にも同情していたが、今はこんなメーカーは一刻も
早く潰れて欲しい。
こんなメーカーが”品質王国日本”にあることを恥ずかしく思う。
そして二度とサンヨー電機の商品は買わない。
405目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 22:45:54
サンヨーの電話機の説明書は分かりやすくていい。
406目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 01:29:10
>>404
ご、5年も使って短寿命とは!

家の中の電化製品が古いものばかりじゃないの?
昔は家電なんて当たり前のように10年以上大切に使っていたが、今の時代は
どんどん新サービスや新機能がついて、どんどん買い換えなくては満足に
暮らせなくなってきた。当然生産する側も、製造の段階から捨てる事を考えて
設計している。「末永く大切に」などといった考えで設計されていない。

だから5年も使えたのなら十分。サンヨー以外のメーカー製品も買ってみるといいよ。
最近の製品はどこも同じようなものだし。デオデオで買ったという事は、たぶん5年間
保証をつけてたと思うが、保証が切れてすぐに壊れたことが悔しかっただけじゃないの?
特にビデオなんか使わなければ使わなかったで故障しやすい製品。
407目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 11:21:42
たしかに・・・
408目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 12:57:03
然し、5年の寿命とはなさけないなぁ。
いっそ、五年しか寿命が無い、と宣言しとけば
許されるナ。
尤も、その場合、サンヨーは5年先には
倒産してる・・・つて事。
409目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 00:27:12
HDDレコーダなんてさ、1年ちょっと使っただけでHDDが壊れるようなもんだからさ。
5年も使えたのなら気にしないこと。ヤフオク見てると、HDD壊れたレコーダが沢山出てる。
それも、保証が切れたばかりの製品ばかり。最近の家電はそんなものだよ。
410目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 03:04:13
子機っていくらぐらいしますかね??
買ってからすぐ使えますか??
411目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 09:48:21
>>410
1〜2万ぐらい。
買ってすぐ使える。
412目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 21:41:06
夜中に突然鳴りまくるのはやめてほしい
コードレスのバッテリ変えても鳴るし
終に壊れたか
何とか55ってFAXのやつ
413目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 22:46:45
>>412
鳴らない電話ほどつまらない事はない。
いつでも鳴ってくれて人間相手してくれる子機って
素晴らしいとおもいませんか?
414目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 23:03:25
415目のつけ所が名無しさん:2006/01/15(日) 19:22:20
age
416目のつけ所が名無しさん:2006/01/16(月) 15:18:55
hage
417目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 17:25:30
ウチの三洋コードレスも壊れた。。
三洋洗濯乾燥機も。。
三洋ワイドテレビも。。
この数ヶ月でばたばたと
残る三洋はエアコンだ。
残りの人生で三洋製品に手を
伸ばすことはないね。
たとえ見た目良くなっても 
418目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 16:57:13
そりゃ、10年も使っているんだから壊れるでしょ
419目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 18:03:23
>>417
どうしてSANYO製品ばかりなの?
そもそも他メーカーと比較していないなら、SANYOが壊れやすいかどうかなんて
分からないはず。SANYO製品ばかり買ってるのは、仲のいい個人電器屋とでも
お付き合いしているからでしょう?
420目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 19:34:27
最近のSANYO製品って、もしかして品質落ちてる?
18年前に買った「It's」シリーズの炊飯器はいまだに現役なんで、
最近までSANYOの個人的評価は高かったんだけど。
421目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 00:11:06
どこのメーカーも最近は品質落ちてるってバ
422目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 02:07:30
うちのは何回か臨終しそうになったがなんとかいじくって
復活させて11年目。これしか使ったことないから知らないけど
音が小さくなったり感度が悪くなるのは宿命でしょ?
充電池のもちはいいみたいだけど
423目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 23:01:15
最近は品質が落ちているというより
進歩の速度が速くて安定させてる暇がないのだろう
特にデジタル技術が進歩するにしたがって
基本のアナログ部分の改良がおろそかにされてるように思う
424目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 04:56:21
サンヨーのコードレス電話スレなのに何故新製品の
リンクさえ貼ってないのだ。
ttp://www.sanyo-telfax.com/products/phone/tel-g3/index.html

銀色、つか白モデルは地味で悪くない。
手ブラ通話が着信時のみしか機能しないってのは意味ワカンネ…
425目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 17:26:14
>>424
電話帳機能、数年前は漢字表示の機種が結構あったのに
今はほとんどカナ表示になってしまった・・・

と思っていたら今度はローマ字かよ。
スゲー退化だ。
来年は数字オンリーだな。
426目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 13:55:42
既出の方法で解決しないので、どなたか教えてください。
S2CLの子機増設をしたいのですが、親機側の操作がわかりません。
よろしくお願いします。
427目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 01:13:35
428目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 20:56:50
サンヨーのHA80購入を検討しています。
子機が6台必要なのに5台までしか登録できないようです。(親機の受話器含む)
・・・で、6台目の子機を他のどれかの子機と同じID(?)で重複登録するという
方法を思いついたのですが、同じ周波数で呼び出すとやはり片方が着信しない
などの不具合が出ますかね?

詳しい方、どうか教えてくださいまし <(_ _)>
429目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 22:05:10
>>428
完全なクローンでも無い限り重複登録はできません。
多数の端末を登録できる自営(PHS)対応機種や
ホームテレホン、ビジネスホンを検討してはどうでしょう。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/home/1200t/index.html
この機種だと計7台の子機が接続できるので、
アレクソンの逆TAと組み合わせて使う方法もあります。
430目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 09:45:06
>>429さま、レスありがとうございます。

こんな商品もあるんですねえ^^
魅力的なのですが、うちはADSLなのでこれはだめですねえ・・・残念。

子機を6台増設できるコードレスフォンはパナソニックでいくつかの商品が
あるのですが、インターフォンふたつがサンヨー製ターミナルT-560を通して
現在使用中の TEL HA6 に接続されていて・・・まあ後継機もサンヨー製が
無難かなって考えたものですからw

子機6台・・・なんでサンヨーは5台の路線になっちゃったのかなあ(´・ω・`)ショボーン
431目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 00:36:08
昔の製品の方が良いという話になってるところでついでに聞きますが、
電話機に関してもPSEマークがついていない商品は販売禁止の対象ですか?
432目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 01:03:40
>>431
電話とFAXはPSE対象外
433目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 22:16:35
PSE対象外でも、来年からアダプターがPSEの販売禁止の対象になるので
中古の電話機は電源アダプターを抜いて販売されるようになるのですか?

もしそうだとしたら、PSEのお蔭で本当に危険な時代に突入しますね。
正しい電源アダプターを使わずに使う人が激増し、故障や発火などの事故が多発・・・・・・
434目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 13:03:26
TEL-DW5、子機が壊れたのでハードオフでジャンク品の子機
TEL-SC5を購入。(増設専用機でなくセット品の片割れだと思われます)
サンヨーのお客様センターに増設方法を聞いたらFAXで送ってくれました。
>>275と同じ方法です。(ボタン名が違いますが)ご参考までに。
435目のつけ所が名無しさん:2006/03/27(月) 11:58:41
発売の時期が違うとケタ数が違うと上に書かれていましたが、
IDコードが2ケタの子機と4ケタの親機って親機のIDコードを2ケタにすることで
登録できますか?00※※にすることで可能でしょうか?ご教授お願いいたします
436目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 19:28:49
2ケタ同士(または4ケタ同士)でも発売時期や機種によって登録できなかったりするのに
登録方法の違う親機と子機のペアでは無理なんじゃないでしょうかね。
SANYOの電話機は、本来の子機と形がそっくりなのに登録できなかったり、
逆に全然形も発売時期も違うのに登録できたりと、なんだか不思議です。
詳しい方いないでしょうか。
437目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 21:29:52
SFX55CLがおかしくなって、勝手に呼び出し音が鳴り止らなくなって
もう捨てようと放置プレイ状態を2ヶ月続けてたけど
いざ捨てるとなると惜しくなってまた電源を入れて二日目
無節操な呼び出し音は今のところ出てない
もちろん電話としての機能は問題ない
だけど今度呼び出し音が鳴り止らなくなったら捨てるから
438目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 21:49:26
単なる誤作動ですよ。
放置していたことでリセットされたんでしょう。
439目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 21:58:54
そうか、ちゃっちゃとリセットボタン押しとけってことね
440目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 22:05:42
だけど、電源と書いてある赤いLEDがピコピコしてるけど
何でしょう?
取説がないので何なのか分かりません。
サンヨーの人、教えてよ。
441目のつけ所が名無しさん:2006/03/31(金) 23:05:53
>>440
バックアップ用の電池切れじゃないの?
442目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 17:46:32
本体の裏に乾電池を入れるタイプなら、電池を新しいものと取り替えてください。
内蔵されているタイプなら、中の電池の交換が必要です。
443目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 22:02:21
SONYは通話中に相手の声がピーピーという電子音に変わるからやめろ。
444目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 22:32:01
電子音の変わるってどういう事?SONYの迷惑電話対策機能ですか?
迷惑電話をかけてきた人間が喋った言葉が、そのまま電子音に変換されて相手に送り返されるとか?
我が家のSHARPの電話機にはボイスチェンジャー機能がついていますが、それよりも面白そうですね。
相手が何か言えば言うほどピーピーw
445目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 22:51:34
>>441-442
なるほど。電池を入れるところがありました。
今まで一度も入れたことがありませんでした。
前からピコピコしてたか定かではありません。
現在調子よく、捨てなくてよかったよ。
446目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 14:43:41
なんか調子悪いんだよな
着信に子機で取ろうとすると、要充電表示
半年前に換えたばかりだっちゅうの!!
なお、充電時間が足りないということは当然ありえない
447目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 19:34:50
>>446
せっかくお買い求めになった充電池が、
実は店頭に長く陳列されていて既に弱っている
という事はありませんか?また、電池を換えてみてください。
充電端子が汚れていて時々しか充電されていなかったなど、
基本的なミスはありませんか?
448目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 19:55:07
子機の液晶がすぐに薄くなる
449目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 22:03:32
中を開けて液晶濃度を調整してみてはいかが?
450 ◆.AWbmnWEGA :2006/04/04(火) 23:17:11 BE:74882579-
以下の機種が家にあるが
サンヨーファクシミリ : SFX-82CL
●増設子機 : FXP-82CL

暗証番号は2桁タイプの古い機種、
子機増設方法∩( ・ω・)∩わからないです。

メールで問い合わせたら教えてくれるかな?
やっぱり電話して聞いたほうがいい?

既出の方法試したがだめぽ。
親機は増設モードに逝けたけど子機むりぽ。

いろいろ子機のボタン押してたら盗聴モード逝けた。
451 ◆.AWbmnWEGA :2006/04/05(水) 00:00:38 BE:9509524-
ごめそ自己解決しました>>275の方法っぽいことやってたらなんとなくできた。
452目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 09:57:01
>>447
ということは、不良品じゃないのか?<既に弱っている
折角買ったのに・・・・弱っていない充電池を購入する方法ってあるの?

どっちにしろ、IP電話として使う場合、いろいろ不具合が出ている
・着信音のなり方が変
・子機の呼び出しがならないことがある
その他諸々
IP電話のルータとの相性でもあるのかな?

まぁ、機種的にちょっと古いのでしょうがないのかもしれないが
453目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 17:15:38
>>449
そんなことできるんですか?
454目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 17:28:47
サンヨーのは裏コマンド仕込まれてるからなぁ
怖くて使えんよ
某RLで解析された代表例
(1)同じ機種使ってる他人の回線に割り込める
(2)他人の通話を盗聴できる
455目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 18:14:49
>>454
kwsk
456目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 19:19:58
>>454
× (2)他人の通話を盗聴できる
○ (2)他人の通話を傍受できる
457目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 01:46:29
>>454

  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
458目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 01:01:54
SFX-P32CLにTEL-KK3を2代目の子機として増設したいのですが、増設方法を教えてください。
459目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 17:04:42
>>458
知っているのですが、ちょっと今教える気力がないので教えられません。
ごめんなさいね。とりあえず「キャッチ」を押しながら「内線」を押してください。
460目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 21:32:31
すいませんが、CUTEのL781を譲ってもらったのですが、子機が設定されてません。マニュアルが無いので、どうか教えていただけませんか?
461目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 10:54:50

超距離コードレス販売中
携帯電話用の強力アンテナもあります

http://www.misaki-co.com/frame.htm
462SFX55CL:2006/07/02(日) 18:19:15
また鳴り出したから、電源抜いて放置中
463目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 14:59:02
TEL-G4買ったんですが

電話回線を接続してください

て言って使えない…。ちゃんと繋げてるのに。誰か原因分かる方います?
464目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 21:37:11
>>463
ADSLスプリッターとかは間に挟まってないか
465目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 23:50:43
>>464
ありがとうございます。でもADSLは利用してないんですよ…。
ホームテレホン(6極4芯)からモジュラー方式(6極2芯)に変えた場合、どうやって接続するんですかね?業者に頼むしかないですか?
466目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 00:00:26
>>465
ホームテレホンの主装置の下に一般の電話機を繋ぐにはオプションのアダプタが必要ですよ。
例えば↓のように。
http://www.ntt.co.jp/news/news96/960516a.html
> ○電話機アダプタ:一般電話機ばかりでなく、現在お使いのFAXを接続する
> ことができます。ファクス着信の自動転送やF網の無鳴動着信が可能です。

それとも、ホームテレホンを主装置ごと撤去して
電話回線に直接TEL-G4のみを接続しようとしているの?
467目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 01:24:57
>>466
ありがとうございます。はい、直接やってました…。
アダプタが必要なんですね。ありがとうございましたm(__)m
468目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 23:10:46
いまさらながらTEL-DG7をデザインで衝動買いしてしまった。
これで電話帳が漢字対応でボタンにもバックライトがあれば
文句ないんだが。
それにしても電話帳一から入れなおす気力ねえorz
469目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 23:01:14
質問する場所がわからなかったんで

サンヨーのファクシミリ&電話機を買ったんだがいきなりデモモードが始まってしまって
とまらないんだ…
こんな夜中じゃサポセンもやってないからコンセント抜いておくしかないのかな
470目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 23:04:12
サンヨーのSFX-HPW40を使っていますが、子機での通話ができなくなってしまいました。
どうも、親機側での子機の登録が消えてしまったようです。


しかし、その登録方法がわかりません。
知っている方おられたら、教えていただけませんか…
471moshimono.jpn.ch:2006/10/04(水) 19:43:48
↑↑即日融資です
472目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 15:47:53
TEL-DG7(たぶんTEL-DGW7も)最低だ。
親機と子機の通話がまともに聞こえない。
親機の留守電の録音が何を言っているのか判らない。
こんな駄作はない。
473目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 17:49:05
>>472
同意。
子機の電池マークの表示が最悪。
充電してもずっと点滅していていつ完了したかがわからないし、
まだ3つあるなあと思ってたら次の日には完全放電されて
液晶消えてる。
これ窓から捨ててパナの防水タイプ買う。
474目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 18:05:49
子機って常時充電が基本じゃないのか?トリクル充電なんだし。
475目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 18:58:46
今度出たTEL-DHW5は良いよ。通話品質も良く子機の操作ボタンも使いやすくなっている。
やれば出来るじゃん>サンヨー
476目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 14:16:52
>>475
なんで相変わらずカナの電話帳なんだろ。漢字のがほしいのだが。
477目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 22:12:31
TEL-DH3(子機1台)もしくはTEL-DHW3(子機2台)の使用レポ求む
特に通話品質(通話音量)、、、やや耳の遠い年寄りにも問題ないかどうか

諸般の事情により、親機が電話機能を持たない、こういうタイプを待ち望んでいたのよ
>>475の兄弟機と考えれば期待してもいい?、、、しかし>>475では通話品質について
親機と子機のどちらについて触れているか判らないし、、、


一応、製品紹介ページを貼っとくです
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0609news-j/0901-1.html
478475:2006/11/20(月) 09:29:18
うちのはTEL-DHW5だけど親機、子機とも通話品質・音量は良いですよ。
特にうちは重量鉄骨3階建てなので、ただでさえ電波が飛びづらく1階から3階に通話
できないと困るので満足しています。木造なら問題ないと思います。
479477:2006/11/21(火) 00:54:45
>>478
>>親機、子機とも通話品質・音量は良いですよ。

早速の情報感謝。
両親へのクリスマスプレゼントとして購入を検討してみますw
480目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 19:49:16
私も今度買おうかと
理由は>>477と同じ
ちっちゃい親機がイイ!
ただ、無線LANもあるからその辺が心配
481目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 16:08:31
フルコードレスで収録曲にカノンがあるものを探しています。

そこで、TEL-DHW3を買おうと思ってますが、
呼び出し音に「カノン」はありますが保留音は何の曲ですか?
482480:2006/12/02(土) 21:15:07
結局本日買ってきました
planexの無線LANルーター(電波王)の隣においていますが、今のところ平気です
483目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 14:00:11
生まれたままの姿です
毛深いよ 毛がボーボー 
http://www.dnsip.ne.jp/~ryujakutsu/pwaizu/image/weblog/040918_1114.jpg
484目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 23:50:10
>>483
(*゚∀゚)=3ハァハァ
485目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 04:15:25
>>481
愛の挨拶

カタログにはそう書いてある。
486目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 19:08:34
>>485
どうもです。
注文しました。楽しみです。
487目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 09:16:56
とどめの一撃

【携帯】三洋製の携帯電話用電池が破裂の恐れで回収、同電池搭載の三菱製FOMA端末も発売中止…三菱&ドコモ発表[06/12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165492292/l50

三洋製のバッテリーがボーボボ爆発
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165489744/

【三菱/三洋】破裂の恐れ! NTT DoCoMoと三菱電機 携帯電話の一部電池パックが異常発熱で回収へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165492104/
488目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 12:21:01
とどめの一撃  ケツ毛バーガーのタタリか

三洋製のバッテリーがボーボボ爆発
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165489744/

【携帯】三洋製の携帯電話用電池が破裂の恐れで回収、同電池搭載の三菱製FOMA端末も発売中止…三菱&ドコモ発表[06/12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165492292/

【三菱/三洋】破裂の恐れ! NTT DoCoMoと三菱電機 携帯電話の一部電池パックが異常発熱で回収へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165492104/

【携帯】三菱製ドコモ向けFOMA端末に使用の三洋(の子会社)製電池回収問題、安全問題を審議へ…経済産業省[06/12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165555944/

三菱携帯・Dシリーズ総合スレッドPart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1110880040/

【電池破裂】D902i被害者の会7粒目【リコール】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165543264/

【モバイル】NTTドコモ、FOMA12機種で電池パック膨張…昨年から無償交換 [06/08/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156545920/

FOMA D902iS Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164649960/
489目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 13:03:28
ageとどめの一撃  ケツ毛バーガーのタタリか

三洋製のバッテリーがボーボボ爆発
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165489744/

【携帯】三洋製の携帯電話用電池が破裂の恐れで回収、同電池搭載の三菱製FOMA端末も発売中止…三菱&ドコモ発表[06/12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165492292/

【三菱/三洋】破裂の恐れ! NTT DoCoMoと三菱電機 携帯電話の一部電池パックが異常発熱で回収へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165492104/

【携帯】三菱製ドコモ向けFOMA端末に使用の三洋(の子会社)製電池回収問題、安全問題を審議へ…経済産業省[06/12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165555944/

三菱携帯・Dシリーズ総合スレッドPart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1110880040/

【電池破裂】D902i被害者の会7粒目【リコール】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165543264/

【モバイル】NTTドコモ、FOMA12機種で電池パック膨張…昨年から無償交換 [06/08/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156545920/

FOMA D902iS Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164649960/

【ケツ毛解説】日刊ヒュンダイ 
http://www.neet.x0.com/img3/gendai.jpg
490目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 14:00:26
341の方法で
SFX-P10CLにTEL-SK1登録できました。
一つ追加とすれば、
親機での操作を20秒以内で、というよりも
子機〜親機の全操作を20秒以内で、という感じ。
本当に助かった。ありがとさんです。
491目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 21:48:03
【妊娠写真】asahi.com:ドコモ携帯の電池破裂 三洋製、端末は三菱製
http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY200612070300.html?ref=rss
492目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 10:11:32
TEL-DH3は不在着信で液晶に「着信あり」を表示する
数少ない機種なんですね。
他社を含めてほとんどの機種は着信履歴ボタンを押さないと
不在着信があったかどうかわからないんだよね。
493目のつけ所が名無しさん:2006/12/25(月) 00:24:58
TEL-DHW5
昨日届きました
子機の操作感なかなか良いです
通話品質も問題ないと思う

子機の着信音はカタログで知っていたけど
ホントに携帯着メロみたいでした

無線LAN-AP(b/g)やカシオXF-1000と共用してるけど
今の所は特に問題なし

満足
494目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 17:18:19
TEL-SK1の子機(中古・通電のみ確認)をゲットして今設定したんだが
前まで使ってた子機と同様に通話音量が小さすぎて聞こえない。
子機で話す音は親機や他の電話でも聞き取れるが
子機ではさっぱり聞き取れない。

長く使ったTEL-SK1の子機の宿命?
それとも何かの設定で?
495494:2006/12/29(金) 17:37:29
子機の型番がTEL-SK1ですたorz
496目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 13:22:29
デジタルって相手の固電もデジタル対応じゃないと効果ないのかな?
497目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 18:58:49
>>496
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < なこたーない。
    ´∀`/    \______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
498目のつけ所が名無しさん:2007/01/19(金) 07:16:14
>>496
デジタルは親機と子機間の通信だけで、親機から外線の通信は関係ないよ。
499目のつけ所が名無しさん:2007/01/22(月) 06:19:43
500目のつけ所が名無しさん:2007/02/03(土) 22:33:41
やっぱイイ!
501目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 13:57:38
 
502目のつけ所が名無しさん
赤ん坊が寝たら
寝室とリビングを内線で繋ぎっぱなしにして使ってる。
起きたらすぐわかるのでめちゃくちゃ便利。
テブラフォンのおかげ。